安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
安愚楽牧場
http://www.agura-bokujo.co.jp/

全国安愚楽牧場被害対策弁護団
http://agurahigai.a.la9.jp/

前スレ
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1313619700/
2名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/21(日) 23:45:17.91 ID:4og1nK/S0
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1313404627/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 42
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1312965051/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 41
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1312456656/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 40
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1312277453/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 39
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1312170133/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1311312353/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1310176176/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 36
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1308060998/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 35
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1303860153/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 34
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1297396238/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 33
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1294656347/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 32
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1291813962/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 31
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1289391513/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1287890449/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1285593510/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1280813975/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1279513182/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1277516530/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 25
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1275604445/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1274098898/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1272778204/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 22
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1254497704/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 21
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1243075044/
3名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/21(日) 23:45:59.70 ID:4og1nK/S0
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 20
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1232207187/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか?PART19
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1226012911/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか?PART18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1209481257/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか?PART17
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1202660745/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか?PART16
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1196776109/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか?PART15
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1189939825/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか?PART14
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1172907262/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか?PART13
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1162278539/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか?PART11
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1136990146/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか?PART9
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1122054739/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか?PART8
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1116719908
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか?part4
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/market/1087562415/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか?part3
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/market/1067169497/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか?part2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1058598110/
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1031058706/
4名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/21(日) 23:46:34.15 ID:4og1nK/S0
警告してくれてた良スレ

【支払い遅延】安愚楽(あぐら)牧場 38【発生中】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1311303249/
【安愚楽牧場】和牛商法を看取るスレ【リーチ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1312122861/

過去の関連スレ

安愚楽牧場を語ろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1202116974/
安愚楽共済牧場について
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1147342970/
安愚楽共済牧場について
http://roba33.u.la/test/read.cgi/agri/1147342970/

安愚楽牧場
http://piza.2ch.net/eco/kako/967/967930425.html
安愚楽牧場ってどうだ
http://yasai.2ch.net/company/kako/976/976118546.html
安愚楽牧場って?
http://ton.2ch.net/agri/kako/1018/10189/1018942096.html
(有)安愚楽共済牧場について
http://ton.2ch.net/agri/kako/989/989330489.html
安愚○牧場ってあやしい。。。
http://salad.2ch.net/money/kako/992/992487601.html
株じゃないけれど安愚楽牧場ってやばいの?
http://mentai.2ch.net/stock/kako/968/968795474.html
安愚楽牧場
http://mentai.2ch.net/seiji/kako/971/971435496.html
5名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/21(日) 23:47:52.26 ID:4og1nK/S0
大型倒産速報
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3499.html
http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1212727_1588.html
【債権の種類別内訳】
優先債権                729件 . 9億8300万円
金融債権                 3件  52億2500万円
リース債権                15件 . 1億1300万円
一般債権                695件  59億9300万円
オーナー債権者           7万3356名 4207億6700万円(オナ牛10万6343頭)  
┣古参オーナー(優遇利回り) 3万5491件 3196億0000万円
┣新参オーナー<まきば>   3万5199件 914億8600万円
┗中途解約者               2666件  96億8100万円



■あぐらの言う売上高の内訳
和牛飼養委託取引契約による売り上げ   出荷売上  その他食肉等売上
        17/3   511億   149億  10億
        18/3   385億   204億  16億
        19/3   412億   236億  11億
        20/3   480億   234億  ?億
        21/3   495億   201億  ?億
        22/3   603億   170億   9億
        23/3   756億   160億  23億 口蹄疫補償88億
        24/3   推定300億?(追い込み4ヶ月間)

委託契約ってのが新規のオーナーの払い込み金額
こんなのが売上計上されえるのもどうかと思うがここ2年の伸びが以上
さらに過去の8年8%、10年8.5%、10年9%の大口案件も健在中

直前の募集に見る繁殖雌牛一頭当たりの出資額
2年コース300万(30万1/10頭)利回り3%
3年コース400万(50万1/8頭)利回り3.4%
4年コース500万(100万1/5頭)利回り3.8%

んで公称14万頭超が預託されてるはずだから1頭300万でも4200億規模

■その他データ(過去ログから拾える売り上げデータ等)
08年3月期 172億 4万6000頭 オナ28000人
13年3月期 615億
14年3月期 ? 牛売60億?
15年3月期 518億 牛売100億
16年3月期 605億 委託金462億 牛売133億5375万 102758頭(自社牛2万2198オナ牛8万0560) 出荷2万0400頭
17年3月期 670億 11万0415頭
18年3月期 605億 12万0599頭(オナ牛10万0565頭)
19年3月期 660億6000万 12万8413頭
20年3月期 714億
21年3月期 676億
22年3月期 784億6100万 14万2000頭 従業員701名
23年3月期 1027億2300万(口蹄疫補償88億含む)
6名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/21(日) 23:52:32.26 ID:Ce9p8ueG0

小林市 協議へ 22日にも初会合
(宮崎日日新聞 2011年8月18日付)

 安愚楽牧場は小林市のレジャー施設「コスモス牧場」を運営する第3セクター・北きりしまリゾート牧場にも同市やJAこばやしなどと共同で出資している。

 8月上旬に経営危機が判明して以降、小林市に連絡はないといい、市産業振興課は「今後どうするか市役所内に対策本部を作って対応を考える」とし、1回目の会合を22日にも開く予定という。

 県畜産・口蹄疫復興対策局によると、同社が和牛を預託している県内の畜産農家は22戸で飼育頭数は約4千頭。直営農場は県内に15カ所あり、このうち12カ所の牛は口蹄疫で殺処分されている。

 残る西都、小林市の計3農場では現在でも約2千頭を飼育している。(後略)
7名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/21(日) 23:56:55.50 ID:yPOMNP670
今度は、なの花畑の繁殖牛委託オーナーになって損害を取り戻すべ
8名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/21(日) 23:58:24.33 ID:lJAz6g26P
日本中の人から信用されなくなったのだから
もう破産で潰すしかないだろ
戦後最大の負債がこのままで終わるはずはないのだがな
9名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/21(日) 23:59:01.78 ID:dM/0KxWq0
フジテレビ抗議デモ8・21動画
http://www.youtube.com/watch?v=KWu4YWqbzUQ
http://www.youtube.com/watch?v=fTgUPx_IeH0

テレビ局が本当に純粋の日本人テレビ局なら、この危険な法案について真剣に国民の前に問うはずです。ところがこれらの隠れ法案が一切論議され無いことに多くの日本人が気が付き始めたのです。
だから高岡さんの「韓国偏重のフジテレビ批判」のツイッターに火がつき、フジテレビが知らぬ間に「なりすまし日本人」に乗っ取られているテレビ界の内実に、知識を持ったレベルの高い一般の方が危機感を持ったのです。
国民はここに至ってやっと、テレビ局が偏向、スキャンダル報道で自民党を叩き潰し、反日政権である帰化人民主党政権を巧みに誕生させた陰謀に気がついたのです。
ビートたけしのようにテレビの政治番組に長く出ていても何も見えていない無知な人たちは、「自分が理解できないことについては何でも噛み付く」
◆フジの韓国報道問題が『嫌なら見るなですまないワケ』◆
http://news.livedoor.com/article/detail/5785557/



10名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 00:37:16.12 ID:d5jJT2zl0
811 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 23:35:11.77 ID:Nsv3gWgw0
安愚楽牧場 債権者説明会 レポート
http://skondo-life.cocolog-nifty.com/dairy/2011/08/post-4.html
11名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 01:02:31.27 ID:bk0g+ewz0
>>10
栃木信奉者のレポート
12名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 01:05:17.11 ID:y1ddxWLdP
たった3パーセントでこんな詐欺まがいに引っかかるのwww
13名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 02:17:50.34 ID:NVmWrv6S0
安愚楽で損した人は他の投資で損を取り戻さないと。
みんなで大家さんがお勧め!
投資で損した分は投資で取り戻そう!
14名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 05:00:47.94 ID:jZk4WM9h0
こういうスレで勉強しとけ

【戻らない】投資詐欺情報総合スレッド2【元本】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1165392693/

つーか詐欺なんだから詐欺板に移行してもいいんじゃないだろうか
15名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 05:04:43.19 ID:NVmWrv6S0
詐欺じゃないよ
ちゃんと牛いるんだし
16名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 05:17:39.47 ID:jZk4WM9h0
債権者 債権額/千円
那須野農業協同組合  4,749,971
湯浅商事(株)     1,181,802
北日本くみあい飼料(株) 818,217
鹿児島米穀(株) 803,279
JA東日本くみあい飼料(株) 697,786
JA北九州くみあい飼料(株)   568,568
三菱東京UFJ銀行 500,000
森久保薬品(株)  220,433
日本全薬工業(株)  103,004
花巻農業協同組合  92,863
(株)電通 91,412
北進運輸(株)  75,278
東関東TCM(株)  70,501
南さつま農業協同組合  60,079
こばやし農業協同組合  57,414
ヤマヒロ(株)   56,030
(株)城山産業   44,353
(有)村上商事    42,214
北海道牧草販売(株)  37,684
プロシード(有)    35,356
浦幌町農業協同組合   27,573
(有)佐々木運輸  24,284
(有)渡邊商事    23,648
十勝物産販売(有)   23,046
足寄町農業協同組合  19,922
杜陵印刷(株) 19,235
鵡川農業協同組合 19,232
大分県農業協同組合 18,585
南薩農業共済組合  18,473
(有)道北牧草販売 16,710
リコーリース(株)  16,159
(有)ニーズ食品  14,396
北さつま農業協同組合  14,295
(有)菊地農場    13,626
大日産業(株)    13,363
辰和工業(有) 11,055


1,000万円以上(オーナーの預託金債権約4,207億円除く)
17名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 05:31:14.60 ID:xhQB02zA0
>>15
宣伝文句のウソ

黒毛和種
一貫肥育
家畜共済や損保加入
18名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 05:31:33.19 ID:HK88+Zlu0
(株)電通 91,412 ?
19名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 07:12:57.79 ID:j57Wekjn0
asahi journlスクープ
海江田経済産業大臣はあぐらの広告塔
経済評論家としてあぐら大奨励
20名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 07:33:58.91 ID:dCF28Dnk0
あぐら牧場の楽しい仲間

かずひろ 伝説の凍死家。触ったもの全てが破綻した壊し屋。さらなる得物を求めて、今日もアングラ投資界をさまよう。損失額500万

あぐらファン 脱税公務員。異様なテンションと独自の投資理論でこれからも徹底的にジコチューで進む。損失額4250万。通報済

軍用地ジジイ リアル老害。白髪鬼が泡姫のヒモになるべく50万スーツで店外デートに全てをかける。損失額2300万。未通報
21名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 07:39:00.89 ID:iI+ygtTp0
>>16
ソース

955 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 Mail: 投稿日: 2011/08/21(日) 18:59:54.83 ID: cyQkCdxv0
(株)安愚楽牧場/清算型の民事再生申請・債権者判明 http://n-seikei.jp/2011/08/post-1018.html
22名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 08:27:15.94 ID:7hwPbnbfP
財産簿―借りてふやす生涯財テクの知恵 海江田万里著 1989年


プロローグ いま、おカネを借りなければあなたのおカネはふえない

1章 財産簿であなたの信用をおカネにかえる(財産簿は「いくらある」ではなく、
 「いくら借りられるか」を調べるためにある財産簿が可能にする“生涯財テク”
  財産簿は効率財テクの第1歩)

2章 財産簿で上手におカネを借りる法(おカネを上手に借りる財産簿のつかい方
  銀行から上手におカネを借りる法
  財産簿でわかる利子の払いすぎをどうするか
  こんなに借りやすくなったおカネをつかわない手はない!
  親に借金させるコツ)

3章 財産簿で借りたおカネにおカネを生ませる法(生産財テクは不動産がいちばん
  不動産財テクの3原則
  不動産財テクで大きく節税できるあの手この手
  不動産選びのコツ

(p)ttp://books.livedoor.com/item/953624


経済に詳しい海江田経産相が、バブル崩壊直前の1989年に
借金をして不動産財テクを薦めた名著
23名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 08:41:52.93 ID:8XQeBgHe0
おれっちのブログのほうが参考になるね
24名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 08:43:03.01 ID:STAod0UW0
>>21
JAなすの http://www.janasuno.or.jp/
公式サイトの更新が止まってる(笑)

JAなすのに 1000万以上も預金してるお年寄りに一刻も早く知らせてあげないと。
取り付け騒ぎが起こる前に!
25名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 09:04:57.91 ID:iI+ygtTp0
【ドキュメンタリー】安愚楽牧場倒産まで
2011年08月22 ゆかしメディア

>安愚楽牧場のビジネスモデル
>和牛の募集価格は、牛(価格の60%ほど)プラス飼料代などの諸経費が入って数倍〜10倍に設定して
>いるのだという。あまりにも高いように思うが、説明では和牛は子供を産んでいく上に売却できるため
>に、配当金を出していくのは問題ないという。

http://media.yucasee.jp/posts/index/8661
26名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 09:05:51.68 ID:3kczUjeV0
JAであぐらで運用してたの? バカじゃん

税金投入なんて絶対させるな 自己責任
27名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 09:12:25.66 ID:hAckN2ctP
JAなすののページを見てみたんだが

・金融詐欺にご注意
・旨さギュウっと那須和牛

というコーナーがあって悲しくなった。

28名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 09:18:20.55 ID:hAckN2ctP
説明会参加者オーナーどこまでお花畑なんだよwww
説明会でも確証のない返金%提示されて安心しているとかw

>「同意するしかしょうがない。そうじゃなきゃ、
>現物引き取りになってしまうもの。でも50%以上は
>戻るようなことを言っていた。今までの配当と合わせたら、
>そんなに損はしていないから、勉強だと思わないと…」
>(60代男性、出資金300万円)
29名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 09:20:18.51 ID:xhQB02zA0
数千万単位の債権のあるJAは飼料等の取引債権だろ。

JA小林は、コスモス牧場の絡みか・・。
後のでかい所は分からないが、遊休農地や施設をあぐらに売って未収になったいる所もあると思う。
30名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 09:39:08.79 ID:59KB5EE/0
世界初民間のテレビ局が3万人以上の民間人に取り囲まれ抗議されるという恥ずかしいマスコミ。ウジテレビ

http://img03.ti-da.net/usr/ryotaroneko/%E3%81%8A%E5%8F%B0%E5%A0%B4%E3%83%87%E3%83%A2.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN6426.jpg

31名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 10:01:23.77 ID:8XQeBgHe0
>>25
問題ありそうだな
昔の1頭100万とか200万ならありえたかもしれんが、
最近の1頭500万なんて絶対おかしいだろ
32名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 10:31:20.51 ID:5mKXb8T80
>>31
まあたしかにそうなんだけど、
それって裏を返せば、
割り当てる牛はちゃんといた、
という見方もできる。
つまりチャリンコであっても即・詐欺とは言いがたい。
(但し7月の契約勧誘は疑問。)

もし牛の数なんて関係なしに資金集めするなら、
一頭100万のままでもよかったわけでしょ。

安愚楽は巧緻に富んでいるから、
多数の業者が摘発されたことを踏まえて、
その部分だけは、摘発されないようなシステムにしていたはず。

だから、チャリンコこぐために必要な資金を、
牛の実数から逆算したら、
1頭400とか500にせざるを得なかった、
と受け取ってる。
33名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 10:51:34.74 ID:cdSm1Xh90
>>32
>安愚楽は巧緻に富んでいるから、
>多数の業者が摘発されたことを踏まえて、
>その部分だけは、摘発されないようなシステムにしていたはず。

紀藤弁護士もふるさとの時に残っている最後の一社という言い方で
あぐらは契約書の文言を速攻変えたり、表面上は繕うのがうまくて
なかなかしっぽを掴ませないと言ってた
34名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 10:55:47.60 ID:hAckN2ctP
破産させて金の流れを明らかにすれば
いろいろ出てきそうだけどな
むしろそうなってほしいわ
35名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 11:02:57.27 ID:eEPLBl5q0
>>31
おかしい。

買い戻し特約をつけた上で、極端に割高な価格で売っていたわけで
過去にあったココ山岡ダイアモンド商法と同じように、商取引を偽装した
詐欺の疑いがある。
ココ山岡も詐欺罪で起訴され、当事者たちは商取引の正当性を主張
したが裁判では有罪判決を受けた。
ここも牛の販売価格が実勢レートと乖離していた被害者は詐欺で告訴
することができる。
36名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 11:15:39.50 ID:5mKXb8T80
>>35
その実勢レートというのをどう解釈するかが難しい。

繁殖牛の委託オーナーになるということは、
例えば年間約20万の飼料代に、飼育の場所代・運搬代・光熱費・人件費等、
いろんな要素が乗っかってきて、それを3年5年とまとめて前払いするわけだから、
出荷額とそのまま比較するのは無理があると思う。

なら400だの500だのがまったく問題ないのかと言われれば
決してそうは思わないけど、こういったケースの実勢価格が、
社会通念上どこで線引きされるかの判断は、
微妙だと思う
37名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 12:07:13.05 ID:QqagHqr50
最初の預託金額が大きいほど子牛売却による採算分岐点は跳ね上がるわけだから
一頭当たりの預託金の変化や利回りの推移を見れば経営の苦しさが垣間見える

BSE以降の苦しい時に約束した8年8%が自らの首を絞める結果となった
38名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 12:47:10.48 ID:5XYRrtVq0
All Aboutの変わり身の早さときたらw

安愚楽牧場の決算書は適正だったのか

投資運用 2011/08/22 11:21

負債総額4,330億円、債務超過3,850億円で、民事再生法を適用した安愚楽牧場。 はたして、この会社の決算書はもともと正しかったのでしょうか。
結論から言うと会計的に正しくなかったと思います。
その根拠として、Q&Aに 『安愚楽牧場の平成23年3月期は黒字だったはずですが、あれは粉飾だったのですか』 という質問があり、その回答として 『税理士のチェックを経た決算です』とあります。
つまり、決算書は税法基準で作成したもので、会計監査は受けていないということを暗に言っているのだと思います。
これだけの投資家がいながら外部の監査を受けていなかったというのは驚きで、なぜ誰もいままで指摘しなかったのかも不思議です。
しかし、安愚楽牧場は法的に監査を受けなければいけない会社でした。
会社法では、いわゆる大会社(資本金5億円以上または負債200億円以上)の会社は、必ず、監査を受けなければいけないことになっています。
安愚楽牧場の負債は平成21年3月期の時点で600億円を超えていました。 おそらく、これよりもずっと以前から200億円以上の負債があったものと思われます。
トレハロースで有名な東原もそうですが、監査を受けていない大会社は要注意です。

http://profile.allabout.co.jp/w/c-58812/
39名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 13:10:20.71 ID:xhQB02zA0
>なぜ誰もいままで指摘しなかったのかも不思議です。

誰も?
ここでは、再三に渡り指摘してきたろう。

>なぜ2チャンネル以外誰もいままで指摘しなかったのかも不思議です。

正しく書き換えろ。
40名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 13:14:32.20 ID:HxCHjvRN0
お役所は立ち入り検査をしても、何らおかしいと指摘しなかったことも不思議です。
41名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 13:27:50.17 ID:n78TKz2r0
>>16
この表に載ってる債権者って、

>オーナーの預託金債権約4,207億円除く

て書いてるから、
オーナーでは無い立場で債権を持っている人たち、
ってことで良いのかな?
42名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 13:28:58.86 ID:xhQB02zA0
>>40
前にも書いたのだが、和牛商法ででの問題は、実際に牛が飼われていなかったことにあると思う。

農水もあぐらに対しても、飼養頭数とオーナー契約に関しては指摘もしていることから、金融商品としての現物があるかどうかが主なチェックであって、会計処理や金融商品としての扱い方には重きを置いていなかったのではないかと思う。
預託事業の実態把握は農水、金融事業としてのチェックは経産となっていれば良かったと思うが、日本の役所にそれを求めるのはいつまでたっても無駄なんだろうと思う。
43名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 13:30:22.56 ID:Ni0YabwfO
>>39
実は不思議でも無いよな。
管理側に言わなければ個人特定出来ない掲示板なら
「ここおかしくないか?」
と書き込める。名誉毀損や風説流布で訴えるなら、
批判された側が、ある程度確証を持って掲示板管理者か司法に訴える必要がある
実名メディアで批判したら、証拠あんのかよ?と突っ込まれたら批判した側が反論しなきゃならない
コレではハイリスクローリターンだから、メディアはやんないわけだ
44名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 13:36:06.32 ID:gsoRyRTH0
もう安愚楽には名誉毀損で裁判やる体力ないから
面倒はおこらないと一斉にマスコミが報道始めたんでしょう。
詐欺もどきでもありますし。

現在はオーナーと牛の実数あってないんじゃないかな?
自転車こかす最終段階にはいってたわけですし。
45名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 14:08:10.33 ID:hAckN2ctP
民事再生の賛否のお知らせが来ないのだが
どのような方法で否決できるのだろうか
債権者全員が投票できる権利があると思うのだが
46名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 14:51:56.62 ID:/nk+51Ce0
>>40
おかしいところが無かったからだろ
47名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 14:58:24.55 ID:xhQB02zA0
>>43
そんなに力を入れて解説されても・・・。

>>46
おかしすぎて分からなかったんだよ。
48名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 15:11:41.58 ID:+zDjNAY50
>>35
>過去にあったココ山岡ダイアモンド商法と同じように、商取引を偽装した
>詐欺の疑いがある。

ココ山岡の人間が有罪判決を受けたのは、
「関連会社との架空取引によりココ山岡に損害を与えた」という特別背任罪と、
「価格保証の買い戻し特約の履行が不可能で破綻確実なことを知りながら販売した」という詐欺罪だから、
単純に実勢レートと乖離しているというだけで詐欺というのは難しい。
49名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 15:22:04.67 ID:iI+ygtTp0
安愚楽牧場 嵐の債権者説明会(3)〜「解約は何人なんだ!!」 倒産を追う
NETIBNEWS 2011年8月22日

>回答者「申し訳ございません。だいたい総額で、60億から75億ぐらいになると思います。今は日々、
>解約の数字が上がってきている状況で、正確な数字がお答えできないことをお詫び申し上げます。今
>は5,000件がわかっているのですが、総額で65億から70億の範囲だとご理解いただければと思います」

http://www.data-max.co.jp/2011/08/post_16034.html
50名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 15:34:30.42 ID:lv38leht0
大損して人は多分、少しでも損を取り戻そうとドルを大量買いしてるんだろうな・・・
とにかく頑張ってください
51名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 15:52:43.34 ID:asFUgIjL0
アグラのCMやってたTV会社はなにもなしか。
フジテレビとかどうでもいいのに。
52名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 15:54:29.28 ID:TovXEzxQO
自己責任馬鹿aikotoakkonooto自己責任です♪
53名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 16:00:57.12 ID:t63BnErm0
みなさ〜〜ん モォーかってますか!
54名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 16:08:56.98 ID:n78TKz2r0
>>16
表で、JAとか、いかにも牧場経営に
関係してそうな所が債権持ってるのはわかるけど、

>(株)電通
>三菱東京UFJ銀行

この辺は、一体どういう関係があったんだろうなあ。


>(有)村上商事

ドゥーン!!
55名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 16:17:20.40 ID:gsoRyRTH0
>>54
電通  : 広告費の未収金
MUFG : 土地の購入費用、建物の建設費用 (有担保)
ってところでしょうね。

(有)村上商事はわからんw
56名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 16:18:38.05 ID:HxCHjvRN0
電通は広告がらみだろうが。
三菱東京UFJは何なんだろうな?
さんざん、あぐらに投資するのは馬鹿とか、言われてるのに
天下の慎重派があぐらに債権持ってたなんて、信じられん。
57名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 16:19:40.97 ID:hGc9Ixdz0
電通は広告代金の取りそこね

銀行は普通に貸した金返ってこない
58名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 16:23:43.16 ID:QqagHqr50
>>56
担保がありゃ貸すこともあるだろう
59名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 16:58:54.34 ID:i1lWZGcy0
>>48
詐欺罪で被害者が告訴すれば、警察が強制捜査に入る
すでに被害者弁護団が刑事告訴の準備も始めてるよ
60名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 17:14:40.09 ID:Q6FAL7kx0
>>45
再生計画は弁護士が作成して裁判所の認可を得る必要があります。
早い場合は数ヶ月ですがこの事案は大規模なので1年前後はかかる可能性が
あります。計画は公告され賛否は投票(債権者が多くて散らばってるので
郵送でしょう)になります。
もっとも他に引き継ぐ事業者が見当たらないのでそのまま破産になりそう
な気がします。
61名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 18:54:46.08 ID:4ktfM0z70
このBBSおもろいで
http://6717.teacup.com/heiseidenden/bbs

平成電々に騙されアグラにも騙され、人生詰んでるわw
62名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 19:05:14.69 ID:OIosONHE0
いくつか小規模のJAは潰れるわな。
63名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 19:35:22.47 ID:HK88+Zlu0
そちらからの文書には、『解約は全体の1%』と書いてありましたよ。
どのくらいのオーナーが解約したのか、聞かせてください!
私たちはいつ死んでもおかしくない年齢です。
集団自殺をしても仕方がない状況ですよ! 無責任すぎます」
債権者「支えたのは私たちなんだよ!」「何人いたんだ!」
「ちゃんと説明しろ!」(罵声)

回答者「・・・・・・・・・。えー、今までのお支払した解約件数は、約5,000人でございます」

債権者「うそつけ!」「内訳は!」「真剣にやれよ!」「総額はいくらだ!」(罵声)

回答者「申し訳ございません。だいたい総額で、60億から75億ぐらいになると思います。
今は日々、解約の数字が上がってきている状況で、正確な数字がお答えできないことをお詫び申し上げます。
今は5,000件がわかっているのですが、総額で65億から70億の範囲だとご理解いただければと思います」

http://www.data-max.co.jp/2011/08/post_16034.html
64これはひどい:2011/08/22(月) 19:56:23.92 ID:KerZCbBR0
牛のオーナー制度はリスクが低いとの議論を展開
http://www.j-cast.com/2011/08/22105012.html
海江田氏は連載の中で安愚楽牧場について取り上げていた 「AERA」2011年8月28日号が「『広告塔』は海江田経産相」と題して掲載した記事によると、
海江田氏は少なくとも3本の記事で安愚楽牧場について取り上げている。実際にこの3本の記事の中身を確認してみると、
いずれも、高配当で比較的リスクが少ないことを強調したものだった。

例えば、「サンデー毎日」1990年7月22日号では、「モーモー牛さんも財テクの対象に」と題して、海江田氏本人の署名入りで、
債権者集会で謝罪を続ける立場になってしまった三ヶ尻久美子社長の、社長就任披露パーティーの様子を細かく紹介した記事を書いている。
その中で、「実は私もこの牛のオーナーになっているのです」ともカミングアウト。
記事の途中には「平均10%の利回りで」という見出しも入り、利回りの高さを強調した。記事本文でも「財テクとしての利回りもまずますだと思いますが」と、
オーナー制度を評価している。また、3つある会員コースの内容を紹介した後は、「『それならひとつ会員になってみようか』と思った人は
安愚楽共済牧場の預託事業センター(編注: 当時の記事には電話番号を記載)へ」
と、ご丁寧にも電話番号まで書いて申し込みの方法を紹介している。

また、「SAPIO」90年8月23日号では、「10%配当に加えて新巻き鮭1尾!なかなか捨てがたい『和牛オーナーシステム』」
と題して、海江田氏が和牛のオーナーシステムと、競馬の共同馬主制度を対比する形で紹介。

「先ほどの牛のオーナーシステムは配当が決まっている確定利回りなのに対して、こちらの共同馬主のほうは配当が不定」
「牛のローリスク・ミドルリターンと、馬のハイリスク・ハイリターン、あなたはどちらを選びますか」
と、牛のオーナー制度はリスクが低いとの議論を展開している。この記事では、前出の3コースの内容を表にして分かりやすく説明している。
65名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 20:07:15.88 ID:5klJ18cf0
>>64
         / ̄\
         |     |
          \_/
       ノ L__|__
       ⌒:::\:::::/::\
      / <●>::::<●>\    なに、じゃもう一本
     /    (__人__)   \   
     |       |::::::|     |   新巻鮭つけちゃおう!
     \       l;;;;;;l    /l!|
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |    ドンッ!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ >
               レY^V^ヽ
66これはひどい:2011/08/22(月) 20:07:23.98 ID:KerZCbBR0
続き

「保険でしっかり保障され、約束通りの金額が支払われます」

これら2つの記事から2年後に書かれた記事では、さらに「勧誘口調」が強くなっている。「女性セブン」92年7月2日号では、見出しに、
「貯金より有利な和牛オーナー制度のうまみ点検! 2年で年利6%、4年で9%にプラスαもある」とうたい、リード文では
「夢があって安全有利なら申し分ない」との記述も。オーナーに利益が還元される仕組みを説明する中では、

「この利益は利息とは異なり、年間20万円以下は申告不要ですから実質的に非課税貯蓄と同じです。しかも、この利益は申し込み時に確定していて、
リスクはゼロ。たとえ、参加期間中に牛が事故や病気などで死亡してしまっても保険でしっかり保障され、約束通りの金額が支払われます」
と、「リスクはゼロ」とまで言い切っている。また、「SAPIO」同様、申し込み方法も紹介されている。

もっとも、海江田氏は前出のサンデー毎日の記事で、「もちろんこの手のオーナー制度は銀行や郵便局の預貯金とは違いますから、
法律で配当や元金が保障されているわけではありません」「もし、この会社が何らかのアクシデントに見舞われて倒産してしまったら、
配当や元金はどうなるのか、その辺りも自分自身でよく確かめてから決めてください」
と、一応の注意喚起はしている。
だが、この程度の注意喚起では「広告塔」との批判は避けられそうもなく、民主党代表選出馬にも影響を与えそうだ。
67名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 20:07:24.19 ID:Ca/TX/sA0
海江田も汚いヤツっぽいな
偽善くせー
68名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 20:11:03.48 ID:HK88+Zlu0
安愚楽牧場の出資者の最高額は1人3億円   8月22日
http://media.yucasee.jp/posts/index/8670?la=0003
69名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 20:13:20.93 ID:xhQB02zA0
>>62
大笑い!

那須野の債権は中身が分からんが、残りの債権額で潰れるJAなんかない。
JA単協の事業規模って、一般の人はわからないのも無理はないけどな。
特に畜産は投資額も大きくなるので、JAの事業規模も引き当てなどの積み立ても大きいんだよ。

俺の所だって、畜産農家で一農場で億単位の取引高なんて珍しくないし、施設投資だって個人でも億単位になる。
それでも回りのJAから見たら小さな事業運営。
70これはひどい:2011/08/22(月) 20:17:34.48 ID:KerZCbBR0
安愚楽共済のオーナーはいますか?
http://okwave.jp/qa/q623674.html
ベストアンサー!

#1です。
思い返したら、一番最初の牛を買ったのはまだ「昭和」の頃でした。
ですからもう15年以上もオーナーをやってます。
一家(3人)合わせて十数頭の牛飼い(自分で世話している訳じゃないけど)
ということになりますね。
当然何度も期間満了を迎えてますが、
一度も不安や不信感を抱くようなことはありませんでした。

海江田万里さんもオーナーですからねぇ。

今では色々なコースがあって、同じ額でも期間によって利率が違ったり、
プレゼントがついたりと様々です。
因みに、今回私がもう一口追加しようとしたコースは、
安愚楽10万頭達成記念商品で、期間は8年間、年利は8%です。これは大きいですよ〜。

投稿日時 - 2003-08-13 18:20:36

お礼
たびたびのご回答、ありがとうございます(^^)
他のネット検索などでも、安愚楽の悪いうわさはみつからないのですが、実際のオーナーさんから聞けるととても参考になります。
海江田さんがオーナーになっていたのは知りませんでした。色々とありがとうございました。

投稿日時 - 2003-08-14 23:26:53
71名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 20:23:27.73 ID:xhQB02zA0
海江田ネタはもういいよ。

あぐら云々は別として、実際BSEまでは相場も良かったし、あぐらの宣伝文句鵜呑みなのは同化と思うが・・。

政治ネタでやってくれ。
72名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 20:26:47.79 ID:/ABTYaFx0
みんな本心ではあきらめているのですよ
数パーセント戻ればよい方ですよ
今は株で損を取り戻すチャンスですよ
今日は信越化学工業と三井物産が買えましたよ
この2社に加えて栗田工業も買い増し方針ですよ
73名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 20:41:52.29 ID:UTztJ+fc0
海江田を国会で追及すべきだろ
自民党の議員はなにをやってるんだ
74名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 20:42:54.69 ID:KerZCbBR0
>>26
>JAであぐらで運用してたの? バカじゃん
JAは監査があるからアナル牧場で運用とかありえないですね。
たぶん那須のホテルやレストランの建設費や牧場の整備、運転資金なんかでしょうね。
銀行や農協が担保なしで貸すことはありえないので建物や土地の抵当権もってるでしょう。

>税金投入なんて絶対させるな 自己責任
JAバンクは超巨大金融機関なので数百億ぐらい消えても痛くもかゆくもないですね。ご心配なく。
75名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 20:54:24.17 ID:mEUZimaJ0
>>59
告訴しても被害届を受理するかはわからない
受理しなければ、強制捜査もない
76名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 20:55:17.99 ID:E9HDROJ00
>>72
国内株投資を慣れてない人がやるなら
1306とかのETFのほうが良くないですかね。
個別銘柄よりはリスク分散できますから。
まあ今なら分配金も年2%ちょっとあります。

安愚楽みたいに
1割未満になるリスクは考えにくいですしw
77名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 20:57:52.57 ID:NvdddO950
海江田のいう事信じて1990年その時からずっと継続して投資してた奴は随分儲かったな。
78名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 21:01:22.37 ID:mEUZimaJ0
>既報(2)での三ヶ尻社長の答弁により、
>和牛委託オーナー制度は、解約が重なると資金不足に陥り、事業が継続できなくなることがわかった。

前からわかっているけどw
79名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 21:03:07.43 ID:hAckN2ctP
>>64
代表選がある時期に嫌なニュースがでてしまったなw
海江田が今年3月に逃げ切っていたら許さんw
80名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 21:17:26.58 ID:mEUZimaJ0
>>79

アグラは資産公開の対象外みたいだし
とりあえずない

>報告義務の対象となる資産は、土地・建物、預貯金、有価証券、ゴルフ会員権など。
81名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 21:28:35.71 ID:1WRfbDwD0
債権者集会のQ&Aで
特定の宗教団体や政治家に金を払い戻したって本当か?
って言う質問に三ヶ尻社長は
自分は特定の宗教団体には属してないとかトンチンカンな回答してたな。
質問に正面から答えないではぐらかしてる時点で絶対原発事故後有力者に金払い戻してると思うわ。
82名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 21:32:56.55 ID:AB5Sw3eL0
83名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 21:34:44.39 ID:UTztJ+fc0
海江田万里
84名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 21:35:41.15 ID:STAod0UW0
http://www.j-cast.com/images/2011/news105012_pho01.jpg
海江田経産相が安愚楽投資を「勧誘」
85名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 21:38:06.00 ID:AB5Sw3eL0
安愚楽のHPで債権者集会の報告っていつすんだよ!
86名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 21:38:11.66 ID:soOgzlwC0
被害者は集団で海江田の応援に行ったらいいと思う。
その資格がある。
87名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 21:43:13.47 ID:STAod0UW0
.
【民主党】代表選出馬にも影響?「リスクはゼロ」「安全有利」 海江田経産相が安愚楽投資を「勧誘」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314011095/

「リスクはゼロ」「安全有利」 海江田経産相が安愚楽投資を「勧誘」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1314012112/

「リスクはゼロ」「安全有利」 海江田経産相がバブル期に安愚楽投資を「勧誘」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1314011041/
88名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 21:46:13.77 ID:7SRSlJzV0
>>81 海江田には損させてない。
海江田と仲の良い赤松に手回しして宮崎口蹄疫の発生牧場であることを伏せた。
その時、見事にマスコミには安愚楽牧場の名前は表に出てこなかった。
このとき、安愚楽の経営もうだめだって分かってたから、有力者を一年かけて逃がした。
「特定の人だけ優先してお金を返したなどということはありません!」って
三ヶ尻社長は声を荒げていたらしいけど、事実だからムキにもなる。
オーナーには、口蹄疫は、うちの牧場からは出ていませんなど嘘ばっかり並べて、
有力者に返金するお金が流れないように、必死に解約を食い止めようとした。
最悪!!
89名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 21:48:55.42 ID:AB5Sw3eL0
で?オーナーはアグラのプラン同意するの?
同意できないなら、あぐらからえさ代の請求がくるんだろ?ガクブル
90名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 21:49:41.43 ID:mC6qT5kf0
海江田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 21:50:34.84 ID:jbh1Pewa0
それで赤松は宮崎で口蹄疫が発生してるのにのんびりと欧州出張で帰らなかったのか。
92名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 21:53:49.11 ID:AB5Sw3eL0
繁殖牛は肉として売っても安いってよプギャー
93名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 22:05:08.28 ID:CTMnJnbC0
なんでこんな糞に投資した老害に税金投入しないといけないのかね
民主はなんで税金投入に躍起なん?
94名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 22:06:56.04 ID:AB5Sw3eL0
三ヶ尻の財産は辞めた役員がごっそり持って行って資産隠しは万全なんだろどうせ?
95名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 22:08:11.02 ID:7SRSlJzV0
海江田の件は、遠慮せずに、ヤフートップページに逝っちゃって下さい。
96名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 22:11:18.68 ID:AB5Sw3eL0
役員の住友淳郎はどこにきえたんだよ?住友家の御曹司なんだろ?
97名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 22:12:42.97 ID:AB5Sw3eL0
26 : 名無しさん@お金いっぱい。: 04/06/23 09:24 ID:X2ooXnhG [1回発言] >>21
1996-01-09の日本経済新聞 より関連記事を一部引用

昨年九月、住友一族のひとりが、住友グループを去った。住友家十四代当主の
ひ孫、淳郎(58)だ。
 定年を待たずに日本板硝子を退社。全国十二カ所の牧場で和牛を育成する栃
木・那須の安愚楽共済牧場に転職した。「グループを飛び出した男は本家、分
家を見渡しても例がない」。
 住友グループにいれば、定年後もポストに困ることはない。「なぜ……」。
周囲は首をひねった。しかし淳郎には、与えられた地位にしがみつくことへの
むなしさの方が大きかった。
 新天地での最初の仕事は那須の牧場にホテルを建て、十二万平方メートルの
牧草地を花畑にすること。地元との調整など気苦労も多い。
 「人生二毛作。気力、体力のあるうちに違った世界で生きがいを見つけたい」。
淳郎は知人へのあいさつ状にこう書いた。五月になれば花畑一面に花が咲きほ
こる。淳郎は春の到来を自分の新しい人生に重ね合わせ、心待ちにしている。
 安定した地位や生活を提供してきた企業は、現状維持やのれんへの依存で組
織疲労を起こし、創造性を失いつつある。過去にしがみつく企業は人材をさび
付かせ、自らもさびていく。
98名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 22:13:49.66 ID:7SRSlJzV0
>>94 だから久美子社長は、「私の財産を全て出します」って言えるんだよ。
私(久美子)名義の財産はほとんどないもん。

「一族(持ち逃げした辞職済みの役員)の財産を全て出します」じゃないからね。
99名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 22:18:01.46 ID:AB5Sw3eL0
安愚楽牧場、消えた「創業者一族」−経営破綻、被害者続出
週刊現代 [2011年9月3日号] 発売日:2011年8月19日
100名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 22:21:01.03 ID:jbh1Pewa0
どこの会社もやること一緒だね。
すっかり資産を移した後で、「すべて債権者の支払いに当てます」だもんな。
「もー、どこにもありませーん。取れるものなら取ってみな」
101名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 22:49:11.93 ID:5klJ18cf0
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11

 1:社長 2:管理職 3:メインバンク 4:JA 5:サラ金 6:弁護士
7:預託牧場 8:飼料小売 9:レンタル会社 10:社員 11:オーナー
102名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 22:52:00.01 ID:5klJ18cf0
       / ̄\
       |     |
        \_/
        __|__      おまいら、バカだなぁ
     /      \    
    /   :::─:::::::─\  今大切なのは、どれだけ 
  /    <●>:::::<●> \ この問題に社会が注目するか
  |       (__人__)   |  ってことだろ。
  /     ∩ノ ⊃  /  カイエダだのナントカだの、
  (  \ / _ノ |  |   騒ぎになればなるほど、
  .\ “  /___|  |   おまえらの有利になるのに
    \ /___ /
103名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 22:52:06.19 ID:7SRSlJzV0
↑この絵、見飽きた。
104名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 22:53:26.94 ID:5klJ18cf0
           / ̄\
           |    |
           \_/
             | __
            ┴´   ``ヽ   
          /::::::::::|::::::    `ヽ   「おれの金などうなった!」
         /:::\::::::::<● >   `ヽ  
    ((   / <●>::::::::::⌒      )  ところがおまいらと来たら、自分の 
        |  ⌒(_人__)       ノ | | 取り分しか関心なし。
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人
         人           \
105名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 22:56:03.91 ID:5klJ18cf0
            / ̄\
            |    |
            \_/
              |          いいか、マスコミはもうおまいらの
          /  ̄  ̄ \      味方じゃないぜ、「昭和」はオhル
         /  ::\:::/::  \     
       /  .<●>::::::<●>  \   NEWS見てみろ、だれもアグラ倒産
       |    (__人__)     |  なんて関心ないんだぜw
       \    ` ⌒´    /   
        /,,― -ー  、 , -‐ 、  おまいら同様「儲けにならない話」に
       (   , -‐ '"      )  だれも関心なんかねぇんだよ。
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
106名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 22:58:33.85 ID:5klJ18cf0
     |┃          / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
     |┃            |        こうしているうちにも
     |┃       ./ ̄ ̄ ̄ \     毎日金は溶けてゆく。
     |┃     ./  ::\:::/:::: \   
     |┃     /  <●>::::::<●>  \ 誰も注目しないうちにね。  
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃    \    ` ⌒´    /  さ、おまいらの取り分は
     |┃    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  幾ら残るかな。




     |┃
     |┃
     |┃
     |┃ノし1
     |┃⌒)て     ごゆっくりぃ!!!
     |┃ピシャッ!!
     |┃
     |┃
     |┃
     |┃
107名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 23:04:20.27 ID:gAENXDyB0

みんなで大家さんのスレもあるの?
108名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 23:09:39.58 ID:us/AS/+u0
次はカブトムシを繁殖させるファンドでも設立するか
預託虫オーナー集めて一儲けだ
109名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/22(月) 23:12:08.16 ID:7SRSlJzV0
さ〜寝よ、寝よ。金ウシなって、健康までウシなっては、もたんからね。
110名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 00:02:10.07 ID:UNa5Df1T0
>>108
ゴキブリオーナーのほうが儲かるだろ
繁殖力すごいぜ
111名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 02:11:55.11 ID:r9UQa+U4O
知恵袋のゴキブリ野郎aikotoakkonooto
自己責任です
112名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 02:49:47.44 ID:Pd1PGb4SO
不思議なほどニュースでやらないな
113名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 03:41:02.83 ID:rzQv9Y610
被害額は大きくても犯罪になったわけじゃないから
下手に動くと訴えられかねない。

今や世間も、安愚楽も悪いが騙されるほうもアホだという
冷めた目で見てるから大した話題にはならない。
114名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 03:54:04.57 ID:MhquEEfn0
テレビ局的には安愚楽のCM流してたからここで叩くと
火の粉が降りかかるからスルーなんだよ。
これはキー局勤務の兄が言ってたから間違いない。
115名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 06:24:07.74 ID:Qiifmo2+0
とはいえ電通も踏み倒されてるからどう転ぶかはわからないぞ
116名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 06:48:09.76 ID:TSeGwG4A0
安愚楽破たんで3セクのレストラン休業 8月23日 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/259602
117名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 06:54:27.67 ID:4MH/9tX/0
>>115
普通に損金処理して終わりだろw
投資してた訳じゃねーんだし。
118名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 06:55:41.31 ID:TSeGwG4A0
8/23 安愚楽牧場・小林市 対策会議 http://koji.air-nifty.com/cozyroom/2011/08/post-140f.html
119名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 07:00:10.55 ID:zGJ801Eu0
海江田には
党代表戦には立たずに
罪滅ぼしにあぐら問題解決の先頭に立ってほしい
120名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 07:13:12.41 ID:TSeGwG4A0
>また、政治団体や宗教団体が、東日本大震災後に多数解約したという、債権者の情報もあるが、海江田氏はどうだったのだろうか。
http://www.data-max.co.jp/2011/08/post_16039.html
121名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 07:30:13.25 ID:2FdDrfYh0
創価の会員資金運用が何年も前に出て行っているのは、このスレの常識。

あれやこれや、あんまりおかしな方向に振ると、あぐらへの責任追求がブレる。
いまだあぐらに期待したいのノータリンがいるんだから、慎重にやろうや。
122名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 07:54:08.30 ID:HpwEoSQ50
電通9000万円ざまあ
123名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 07:55:35.18 ID:S5xgE7Dl0
東日本大震災後じゃ解約は間に合わないはずなんだけど、、、
124名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 08:10:02.72 ID:HpwEoSQ50
3月解約→7月末振り込み予定だった
125名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 08:39:16.08 ID:o4IXxyM70
ここのところ一般人の興味が急速に薄れてきた。
これはオーナーにとってはますます不利だよ。
海江田が代表選に出てるから、
それが終わるまではテレビでは詳しく報道出来ないのも原因の一つ。
終わったら、もっと出来ない状況になるかもしれないし大変ですな。
126名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 09:04:25.78 ID:lZmy9R8MP
だけどあぐら関係なく
海江田なんかが首相になったら日本も終わりじゃね
そんな人材しかいないのかと
127名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 09:04:44.73 ID:jqRn9RB60
代表戦に出てるからこそ報道するんじゃないの?
128名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 09:08:45.18 ID:lZmy9R8MP
満期が大量にあるボーナス直後の7月の契約で打ち切っているのが
計画的だよなコースもうまく8年前から
8年、7年、6年と一年ごとに契約年数が減っているコースがでてきたし
2011年7月に計画的に破綻させる予定だったのかもしれんな
129名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 09:20:53.90 ID:BAWXTTh20
>>128
まあひとつの目途だったと思います。
当然御新規様が増えれば続ける気満々ですがw

でどれくらい中抜きしたんでしょうねw
絶対解明するべきです。
130傍観者:2011/08/23(火) 10:50:20.79 ID:jLynQ+ST0
> 処理には10年単位の時間がかかると見ています」(紀藤正樹弁護士)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110821-00000001-gendaibiz-pol

オーナーにわずか1割未満の金が戻ってくるのは、10年以上も先だということ。
その間にも裁判費用や弁護士費用がかさむ。
ぶっちゃけ、この事件で鬱になったジジババがそこまで生きていられるの?
131名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 11:43:49.55 ID:RMW2zquK0
>>130

依頼者が死んだらChara
亀頭丸儲け
132名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 12:29:05.07 ID:W04hn53h0
安愚楽牧場 嵐の債権者説明会(4)〜「私も被災者です!!」 倒産を追う
IBPRESS 2011年8月23日

(栃木弁護士)
>本来、民事再生というものは、現経営者がみなさんの債権を大幅にカットして、自分が経営を続けていく
>ということになるんです。けれども、今回の場合には、それが許されない。最終的には、恐らくオーナー
>様の債権というのは、50億円程度になってしまうのではないかと思っています。
>そこで、オーナー様の被害を少なくする一番いい方法は、この企業体を全体で購入してもらうことです。
>一応、ほぼ無担保の360億円以上の牧場や牛舎を持っていますし、牛が14万5,000頭残っているわけです。
>日本一の牧場ですから、そこに価値を見出し、事業を継続していただける方をどうにか見つけ出していく
>つもりです。それができない場合、順次、牧場ごとに分割して売却し、みなさまへの弁済に充てていくし
>かない、と思っています。

http://www.data-max.co.jp/2011/08/post_16048.html
133名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 13:04:20.01 ID:2FdDrfYh0
>>132
まあ、この内容は無知の妄想なんだよね。

まともな畜産経営者は、規模だけ日本一の牧場に何の魅力も感じない。
分割のほうが現実的だが、一牧場1,000頭以下の規模くらいしか引き受けてはいないと思う。
安ければ施設を遊ばせて、頭数限定での飼養も可能だろうけれど。

オーナーで引き取って、共同経営でもしたらいいんじゃないのか?社長はジジイ。
従業員も引き続き雇用して、京大出身の優秀な職員もいるらしいしな。
あぐらブランドを引き継げば、高給肉を売るルートも完成されているし、海外進出も準備できている。
将来は安泰だ。

取引債権はちゃんと処理しないと、業者も商売敵のJAや農家も餌を売ってくれないからね。
ガンバ!
134名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 13:22:19.09 ID:DoosOk/EO
10年待って返金無しになったらどうすんだろ。
関係ないけど、安愚楽の牛肉食べたくなってきたわ。
まだホームページから通販やってるし、黒毛和牛ステーキ食べてみようかな。
出資金募る広告の牛肉が美味そうだったなぁ。
135名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 13:40:27.71 ID:DlzqKYEx0
なんも進展がないな
もっと泥仕合の面白い展開頼む
136名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 13:43:37.46 ID:yh5Oy0Yo0
お金はほとんど戻ってこないから、訴えた方がスッキリするんじゃないの?
137名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 13:50:55.06 ID:o4IXxyM70
海江田に明らかな瑕疵があるならともかく、
候補者である海江田の不利益となる報道は自然と差し控えられる。
ただ、もし海江田が総理になりそうになれば、
困る側からの働きかけにより一部メディアより報道される可能性が高まる。
138名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 14:02:15.71 ID:5PGn9RcG0
運用する以上、元本保証とか絶対に有り得ないからww

資金を運用すれば、うまくいくかは分からないんだからな
139名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 14:08:45.97 ID:jheE/pts0
紀藤さんブログ、コメント欄からコピペ

>6年ほど前に安愚楽のオーナー対象の説明会に母(母も被害者です)と参加したのですが、すごく記憶に残っていることがあって。
>役員としてオーナーの間を回ってお話しされていた方が、農林水産省の天下りだと言っていました。
>国としても公にできないが、バックアップしていると確かにお話ししました。
>ですから、私は本当に安愚楽を信頼していたのですよ!!

>娘は幼稚園生なので、これからまたパートで働かなければと気を引き締めています…。

>投稿: 哀しい… | 2011.08.23 07:35


農水省・・・
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
140名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 14:10:10.28 ID:lZmy9R8MP
返金0でいいからあぐら側の報告からでなく
どのように金が使われていたかを明らかにしてくれればいいよ
141名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 14:56:59.60 ID:o4IXxyM70
某ブログの書き込みを見たが、
東電の保証なんかをアテにしている人がまだ居るのには驚いたな。
142名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 15:02:13.52 ID:3z1/ZphK0
>>132
もうオーナー連中が買い取っちゃえよ。
143名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 15:19:30.64 ID:lO8ZWBFH0
「みんなの海外投資」の違法業者リストを更新するスレ(15)
http://invest.letstalk.jp/thread/197/
海外投資(海外ファンド)や海外積立投資(オフショア積立投資)を個人が実行する際に、残念ながら現在の日本では、違法業者の営業を受けるリスクがあります。

違法業者(アウトロー・反社会勢力・ヤミ金)に一度でも関与すると、投資家側であるあなたの社会的地位が危険にさらされます。

そこで、みんなの海外投資(http://www.minkaigai.com/)に違法企業と合法投資助言会社の見分け方・合法企業リストが出ていましたので、このリストを皆で更新して、違法業者を避けましょう

<違法 業者>
海外投資お役立ちガイド
アメジスト香港 アメジスト香港 アメジスト香港 アメジスト香港 アメジスト香港アメジスト香港 アメジスト香港 アメジスト香港 アメジスト香港 アメジスト香港  
メイヤー メイヤー メイヤー メイヤーメイヤー メイヤー メイヤー メイヤー メイヤー メイヤー メイヤー メイヤーメイヤー メイヤー メイヤー メイヤー
グローバルレポート グローバルレポートグローバルレポート グローバルレポート グローバルレポート グローバルレポートグローバルレポート グローバルレポート
IFAジャパン IFAジャパン IFAジャパン IFAジャパン IFAジャパン IFAジャパン IFAジャパン IFAジャパン IFAジャパン IFAジャパン IFAジャパン IFAジャパン
浅川夏樹 浅川夏樹 浅川夏樹 浅川夏樹 浅川夏樹 浅川夏樹 浅川夏樹 浅川夏樹浅川夏樹 浅川夏樹 浅川夏樹 浅川夏樹 浅川夏樹 浅川夏樹 浅川夏樹 浅川夏樹
オフショアファンドクラブ オフショアファンドクラブ オフショアファンドクラブ オフショアファンドクラブ オフショアファンドクラブ オフショアファンドクラブ
オールスターフィナンシャルジャパン オールスターフィナンシャルジャパン オールスターフィナンシャルジャパン オールスターフィナンシャルジャパン
香港プロアクティブアセットマネジメント 香港プロアクティブアセットマネジメント 香港プロアクティブアセットマネジメント 香港プロアクティブアセットマネジメント
(詳しくはこちらhttp://www.minkaigai.com/archives/1185
144名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 16:07:57.40 ID:sGquPqzQ0
>>133

天下り公務員としてあぐらファンも取締役に
これで攻守最強の布陣
145名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 16:21:38.50 ID:o4IXxyM70
銀行の大口定期10年の20倍、
普通預金の300倍の配当を貰っておきながら、
欲ボケと言われるのは心外だなどと言う。
頭の中がバブルのまんまなんだろうな。

贅沢をせず、コツコツとお金を貯める事自体は評価できる。
大変な思いをして貯めたお金なのだろう。
お金はそういう努力なしには貯まらないと、
身を持って実践してきた筈だ。

それなのに、何故かこんな話に飛びついてしまう。
欲で続けたのではないと言う人達は、
もし利回りを年0.05%にしますと言われても、投資を続けたのだろうか?
畜産を助ける為というエクスキューズが、
せめて元本だけでもと同じ口から発せられるのはなんなんだ?

逃げ遅れた人達は、それなりに善良な人々なのだろう。
だが、日々頭を使い資産を守る努力を蔑ろにしてきた人々でもある。
146名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 16:33:10.11 ID:2FdDrfYh0
>逃げ遅れた人達は、それなりに善良な人々なのだろう。
>だが、日々頭を使い資産を守る努力を蔑ろにしてきた人々でもある。

きつい言い方になるが、頭を使う必要などなかった。

いざ破綻し、驚いて掲示板や知恵袋、個々のブログなどを見て回る労力を契約前にしていたなら、投資リスクも理解できただろう。
行動できない事が最大の問題。

「知らなかった」のではなく、「知ろうとしなかった」事が本質。
147名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 16:45:28.78 ID:zGJ801Eu0
農林水産省のメールによる畜産(だけでなく農林水産)行政意見窓口 

https://www.contact.maff.go.jp/voice/sogo.html

日本の和牛畜産の1割を占めるあぐら倒産は農林水産行政にも
おおきな影響を与えています。農林水産省はクイックアクションを!
148名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 16:55:17.34 ID:W8qu6qDs0
安愚楽がヤバい、という情報が流れても、
安愚楽は何の問題も無い、健全で大丈夫だ、
という別の情報が流れれば、ついそっちを信じてしまう。

自分に都合のよい情報を選り好んで取得して、
安心しようとしていた人も多かったのかもね。
149名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 17:15:24.06 ID:o4IXxyM70
>>146
>>148

流石です。
仰せの通りで、ぎゅうの音も出ません><
150名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 17:21:27.65 ID:Npohup3n0
このスレの流れも自転車操業そっくりな感じだな
151名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 17:23:10.77 ID:2FdDrfYh0
>>147
わかった送っておくよ。

・昔から畜産に迷惑をかけてきたこの業者の存在を許してきた事には、猛省を促したい。

・あぐらの倒産による市場への影響は、極一時的なものである事は皆の一致した意見ではあるが、
 原発問題での相場下落と重なっているだけに、業界全体での取り組みが必要。

・あぐらの再生方針は投資かも含めた債権者の、一律の債権圧縮であるが、投資債権と投資取引を同じく処理する事は、今後の農業経営に暗い影を落とすことは必死、相応な対処を願う。

・大規模化に反対するわけではないが、今回の件でいかに農業生産と一般消費者が乖離し、食糧生産に無知式になっているかが表面化した。
 このような資金調達による歯止めのない大規模化が、口蹄疫を拡大させ、市場を混乱させるかを見るに付け、個々の農家の日々の努力の積み重ねが、どれ程日本の食糧生産に不可欠なのかを一般国民にアピールすべき。
152名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 17:25:43.66 ID:rdQ5W+yO0
投資でうまくいくのは、100に一つもないんだから
甘い考えは捨てたほうがいい

カネを集めたい奴らは、信用させるために、あらゆる手段を使うからな
153名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 17:26:57.99 ID:2FdDrfYh0
>>149
何気にうまい事を言う余裕は、まだあるんだね。
154名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 18:00:20.06 ID:jQF1v2V60
>>139
この天下り野郎今どうしてるんだろ
155名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 18:23:50.44 ID:CkAASWvt0
>>54
しょーゆーこと!
156名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 19:08:10.61 ID:2FdDrfYh0
>>154
本当にいたのかな?
自称かもしれないし、あぐらのブラフかもしれない。

ただの元農水直轄の牧場員を仕立てていたのかもしれない。
この行かにいる者としては、バックアップがあったとは思えない。
そんなものがあるのなら、もっと上手に立ち回れたろうし、制度資金も織り交ぜて使っていたと思う。
157名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 19:15:46.46 ID:/GWMzHIv0
再建できるぐらいなら破綻させないよねw
158名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 19:21:39.43 ID:791KipD20
さすがにもう資金を出すアホはいないだろ

だから再建は無理w
159名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 19:25:50.65 ID:ShWJ/GIi0
さっそく、うちに怪しいマンション販売の電話がかかってきた。
もう名簿漏れてるのかよ。
160名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 19:26:51.96 ID:HL8Uwk9s0
名簿を売ったお金を債権者に配当します
161名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 19:54:36.35 ID:dWUioXMv0
Last year                            /   |  |  l ヽ
                                  |. `|  |  l  l.  |
                / ̄\      「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ,' / ノ ̄ ̄|
               |     |      |         ヽ_j  / //     |
                \_/      |      権利書ヽ_ハ/′     |
                  |        |                    |          
              /  ̄  ̄ \    |     あ                |
             /  \ /  \..  |     ・・・ ・・・ ・・・       |
           /   ⌒   ⌒   \ |     ・ ・ ・・ ・・・        |
           |    (__人__)     |/|                    |
           \    ` ⌒´    /l|.| :::::::::::::::::::::::: |
           ヽ、--ー、__,-‐´イ   l リ :::::::::::::::::::::::: |
             >'´/ / _,.ノ|/    l.| :::::::::::::::::::::::: .|
           ,r7′_,.レァ‐‐'′、 l  i  l|              __     |
          /,厶イ_:.:/    ヽヽ. :l  |            〃.  `ヾ   |
          /7   /:.:「       ゝL/|   ::::..... |l    ||..  |
        /〈  /:.:.:.:',    /  //   |   ::::        |l   l.|..  |
       ∧',. ヘ /:.:.:.:.:.:',  /   〃   |            ヾー-‐シ   |
      / ヽヽ V:.:.:.:.:.:;.イヘ     トr'′  .!               ̄´    |
      l `ヽ >、フ:.:.:.:/:.:./     l    └─
162名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 19:55:28.56 ID:b4mMf+9V0
警察も動かずマスコミも騒がないので
大物政治家の噂は本当かもしれないですよ
今は株で損を取り戻すことだけを考えていますよ
今日も三井物産が買えましたよ
信越化学工業と栗田工業が良い感じになってきましたよ
163名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 19:55:44.24 ID:dWUioXMv0
 ┌――――┐ Today
 │権利書 /V
 │あぐ 煤@                 ,,.....,,
  レ√レヘ/                 /0  :::\
                       | .°  ::::;;| ))
                        \_.,, ,,._/
                          ||
                     /´ ̄ ̄|| ̄ ̄ ヽ
                    /      ´`     \
                       /:::::             \ 
 _______ +      /:::::::::                 ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。<ー一>:::::::::::<ー一>。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~   ̄       ̄
164名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 19:57:16.98 ID:dWUioXMv0
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11

 1:社長 2:管理職 3:メインバンク 4:JA 5:サラ金 6:弁護士
7:預託牧場 8:飼料小売 9:レンタル会社 10:社員 11:オーナー
165名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 20:22:53.73 ID:kED4hKJE0
小規模の牛飼いは、外国人研修生を雇うと、毎年100万以上補助金がもらえる。
人件費ただの相手と競争したら、商売は成り立たない。
166名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 20:27:41.16 ID:r9UQa+U4O
お金を運用するのは、地方信組のキャンペーン預金に尽きるな!

近畿産業信組なら一年物で0・7%の金利もらえるぞ!
167名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 20:29:02.38 ID:dWUioXMv0
        _ , -r'´⌒⌒`´``ヽ- 、
      ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::::::::::::,,,,...,,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |:::::::::::::/ヾ、 ``ヾ、- 、:::::::::::::::::::::::::::::::|
  .|:::::::::/           `ヾ:::::::::::::::::::::::|
  .ヾ:::::|´             ヾ::::::::::::::::::::;| <次期首相が決まって
   |:::::| ___         __,,,,,,,,、 \::::::::::::::::| <希望する椅子が
   ヾ::|."''''''''ヽ   ::;;:''''´´     |::::::::::,-/ <手に入ってから、
    ::| r'´●、;.  :: .r'´●ヽ    |::::,r'´`| <「きちんと」対応しまーす!
    | `    .: .::: `  ´    .|::ノ .ノ/
    .|     ,  ::: 、       .|::  ./
     .|   /、  .__ ノヽ   ノ  ヽ○
     丶ヽ   __ ,__   ヽ    /:ノ
      ヽ ' ヽ´_,_,__,., ̄/ i   //
       \ ` --- '     /::|
        \      ._,/::::::::|~`ヽ.、
        ./ヽ----r '´::::::::::::::::::,/ ヽ
     __ ,r´ /.丿:::::::::::::::::::::::::::::::/    ヽ
- ' ´    /:::::::::::::::::::::::::::::::/      ヽ
168あぐらファン:2011/08/23(火) 20:34:45.72 ID:67h9/A2S0
事業継続しても無意味です。破産が妥当ですね。刑事事件に発展する可能性ありますよ。
169名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 20:55:11.42 ID:dWUioXMv0
  600万
  ___   2300万
  |      |\ .__
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||   グラフで比較するとそれほど差はない
  |      | | | ||   むしろ配当のほうが多いように感じられる。
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | |_||元本(損失)
  |      | |//
  |      | | /
  |      | | /
  |      | |/
  |      | ./
  |___|/配当 (利益)
/     /
170名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 20:57:12.38 ID:lZmy9R8MP
とりあえず社長の給料と役員の給料を提示してくれ
171名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 20:59:19.44 ID:dWUioXMv0
                ,  ――――  、
               /              \
             /              ヽ
               /                ',
.              |                   |
.              |   - 、        _,、|
             ,ハ       \     /    ト、
.            | }   -rェュ、    ,rェュ   ||
.            |      ―        −   ||
             \」            、       レ' <お金じゃないわ!
              ',     ノ^ー--‐'ヽ   /  <家族が大切なのよ!
              '  ー'´ 、ー‐―‐ァ 〉  /
.               ,ノ!ヽ    `ー―'   /ヽ
           /  i\\        /!   \
           /l   l\\` −―‐ イ   !     \
.        /l  l    l  \\   / /   U    l\
.        '   l  l   l    \ヽ、/ /   ハ      l  ヽ
.            l  l   i      ヽ { /    / }
172名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 21:00:02.83 ID:2FdDrfYh0
>>168
そう言わず、爺とタッグを組んであぐらに恩返し。
173名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 21:28:49.39 ID:/9WKWyn+0
神戸の説明会録音うぷGJ
東京もたのむ
174名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 21:30:07.70 ID:/9WKWyn+0
この「債権者
説明会」は、上記認可の可否を諮るために後日債権者の皆様方に通知して開催される
裁判所での「債権者集会」とは別の任意的な説明会であり、その場で何かを決議する
わけでもなく、「債権届」も前述の通り後日提出していただきますので、ご出席いた
だけなくとも何ら不利益はありません。また、そこでお配りした資料やご説明した内
容につきましては、早々に活タ愚楽牧場(http://www.agura-bokujo.co.jp/) や当事
務所(http://tyl.dip.jp/index.html)の各ホームページに掲載する予定でおります。


いつになったら資料を出席してないオーナーに配るんだよ。やるこということいい加減市ね
175名前書くのももったいない:2011/08/23(火) 21:30:21.33 ID:xhW5TQGV0
問題を解決する方法が一つだけある。
ミダス王を呼んできて、牛を全部触ってもらう。
その後、売却すればOK!
176名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 21:34:34.07 ID:ooQs9/MQ0
YT弁護士事務所さん。債権者が7万人いるのに20人しか電話番いない。って
言ってたな。しかし、あぐらから何千万貰うんだ?それも、オーナーに返せよ。
177名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 21:37:32.45 ID:/9WKWyn+0
説明会全部聞いたけどなんか弁護士に無知な高齢オーナーが丸め込まれているような印象だな。
もう暴動おこしてもいいレベル
178名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 21:42:00.79 ID:/9WKWyn+0
179名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 21:53:25.42 ID:/9WKWyn+0
180名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 21:55:17.49 ID:k1evF9yd0
これはテレビ、雑誌などの一方通行メディアしか情報が取れなかった
高齢者の悲劇だなあ、このスレも一番の被害者の55〜70歳ぐらいの
人はほとんど見てないだろうし。

きょう図書館でダイヤモンド罪とかいう雑誌見たけど女性週刊誌みたいな
ひどい内容だった、あのレベルの雑誌の情報だけで多額の投資をしている
ひとが実際いたんだなあ・・・ナムナム。
181名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 21:56:06.01 ID:/9WKWyn+0
この後に及んでまだオーナー制度は正しかったとか言ってるジジイ
http://www.youtube.com/watch?v=Fvaw_5jbLBY
こりゃ流行るはずだ
182名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 21:57:17.65 ID:IHMh0HEH0
金の流れをはっきりさせるまでは民事再生には絶対反対してやるからな

三ヶ尻、栃木、柳澤はよく覚えとけよ
183名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 22:00:22.00 ID:1mlaldpf0
お前らオーナーなんだろ
国民に迷惑掛けんなや ドアホ
184名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 22:00:34.88 ID:/9WKWyn+0
8/1日に中途解約書類を送ったのに債権額が10%減るって言うのは納得いかないとか言ってるおばはん
http://www.youtube.com/watch?v=HX7CAQzFZjw

いまだに立場がわかっていないようだ。そもそも8/1に中途解約なんて完全手遅れだし、
そもそも金なんかまともに帰ってこないってwwww
185名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 22:02:46.31 ID:rdw8SITS0
>>175
※ミダス王を呼ぶためには1頭当たり100万円の追加証拠金が必要になります
186名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 22:08:48.76 ID:/9WKWyn+0
http://www.youtube.com/watch?v=JJH_XCFH8uA

4000億以上もオーナーから集めた金で実際の資産価値は600億程度しか資産がなかった。
その差額3400億円はどこに消えたんだ!と確信をつく勇者キター
弁護士もタジタジ
187名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 22:19:55.32 ID:/9WKWyn+0
安愚楽を再生してオーナー制度を継続、元金と利益金を支払えるような継続案を出すべきとか言ってるじいさん
(拍手が起こる)
http://www.youtube.com/watch?v=kJDilcmOAk4

こんな脳天気だから騙されるんだよ
188名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 22:28:21.08 ID:/9WKWyn+0
http://www.youtube.com/watch?v=lOHQ7lxxcJk
社長の財産は全部だしますとの三ヶ尻。
弟の資産は!とオーナーが指摘したとたんに打ち切り
189名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 22:32:41.55 ID:QcZyYP1M0
>>180
> きょう図書館でダイヤモンド罪とかいう雑誌見たけど女性週刊誌みたいな

一年前の週刊ダイヤモンド(本誌の方)を確認しても、
安愚楽牧場の広告は載っていなかった。
載るようになったのは最近のことだったみたい。

本誌に載せるよりZAIに載せた方が効果的だという考えが、安愚楽側にはあったんだろうけど、
よくよく考えるとそういう広告戦略を立案するのは(株)電通なんだわな。

詐欺まがい商法の広告活動の中心にいながら、
素知らぬふりして債権者に加わっているのが(株)電通。
190名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 22:36:57.64 ID:/9WKWyn+0
ウシさんからのお小遣い
http://www.actontv.com/tv/contents/pocketmoney_a/0811agura.html

これほどハイリスク投資なのにこの扱い
もはや詐欺レベル
191名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 22:40:16.83 ID:/9WKWyn+0
U字工事 安愚楽牧場レポート 動画
あぐらの広告塔 U字工事
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=2101010
192名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 22:52:45.65 ID:IHMh0HEH0
民事再生のプロ=債権者から如何に値切るか

お前ら気を付けろよ
193名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 22:57:23.67 ID:/9WKWyn+0
>>7
あぐらより早くとっくに火の車になってる
http://www.youtube.com/watch?v=4XEGdvW91zs&feature=related
194名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 23:23:51.37 ID:CRXvkR3X0
牛さんはモーけっこうといってるような
枝肉販売価格 東京市場 単位kg
http://lin.alic.go.jp/alic/statis/jweek/j_excel/1-2a.xls
胡坐牧場の牛さんがA3ランクのおいしいお肉とすると
メス2月1555円/s 3月1534円 4月1514円 5月1470円 6月1296円 7月1211円
去勢オス1541円/s 3月1540円 4月1517円 5月1485円 6月1310円 7月1155円
となると メス牛で震災前の2月の価格に比べて1s当たり東電が40円補償 1頭500sの枝肉が取れたら
40円×500キロ=20000円も補償されるかな 差が400円だと20万円だ すごいな
でも 出荷頭数というか補償される地域の頭数が全15万頭の内
5万頭なら? 20万×5万頭=10億円補償されるのではと思われます
4200億には程遠いですが 牛さんをえさ代のかたに取られなければ
オーナーにも少しは戻りがあるのではないでしょうか
4207億6400万円の枝肉500s/頭とすると 胡坐の飼育頭数は
2月でメス500kgA3とすると77.75万円
42076400万円÷77.55万円≒54万2571頭 必要ですね
牛だけで全額戻るには40万頭ほど少ないようです
さらに一貫飼育で2年飼育で出荷となると母牛が一年に1頭産むとすると
別に108万頭必要か 算数でも難しいなえさ代とか人件費も要るし まいったなー

195名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 23:36:48.89 ID:62bVkRsl0
ダイヤモンドzai
広告料金 表4 1ページ 250万円
http://mediadata.diamond.ne.jp/dzai/dzai_rate.html
さて、1年にいくら広告宣伝費使ってたんだろ?

しかし、オレだけかな?
みんなで大家さん見たあと、アグラのこと検索すると、
ずぅーーと大家さんのウェブ広告がでてくるw
ぐーぐるさんの仕業?
196名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/23(火) 23:43:33.69 ID:nF9xDZnB0
仕業じゃなく仕様
197名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 00:20:48.32 ID:G5/jSKQe0
>>180
この件で、ネット>>雑誌みたいな意見をたびたび見るけど、
ネットがなくても財務諸表を調べたり、家族や知り合いに相談したりとか
いくらでもやりようはあるでしょ?
要は1つのうさんくさいソースを鵜呑みにする姿勢こそが情報弱者になる原因なんであって、
ネットの有無は関係ないような…
198名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 00:26:27.19 ID:Jp+tNIk90
>>194 毎年54万頭出荷するには一貫飼育で毎年54万頭の母牛が子牛を
産むといいのですね 間違いでした 
199名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 01:09:41.16 ID:KfABdWng0
>>197
おっしゃるとおりネットにも当然功罪はあるんだけど、被害者のパターン
として大卒未満の学歴で仕事も専門性がなく、財務諸表の存在や意味すら
わからず、家族や知り合いに似たようなレベルの人しかいない
とかの人をけっこう知っているのよ仕事柄(司法書士)。

まあそういう人にネット環境を与えたからといって有効な情報を
得られるわけでは無いのだろうけど。
200名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 01:19:55.15 ID:qAK+k24e0
>>194
>となると メス牛で震災前の2月の価格に比べて1s当たり東電が40円補償 

どこから40円と算出したんだ。
200円ないし300円は下落してるじゃないか。
201名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 01:29:59.61 ID:xMXWDCqk0
>>186
1/3は牛さん、1/3は配当、1/3はスタッフがおいしく頂きました
202名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 01:46:47.96 ID:ge+Hm3MU0
安愚楽被害:今日の夜-もう昨日になってしまいましたが-全国弁護団の会合で、
ようやく正式に近く受任事務を開始することが決定しました。
今しばらくお待ちください。 #agura

紀藤弁護士のtwitterより

この人のtwitterくらいしかより所が無いわorz
資金が戻ってこなくてもいいから役員を豚箱にぶち込んでほしい
203名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 02:06:13.50 ID:SolDfB8e0
住友、農水省、海○田etc
背後関係がデカいから調査や
告訴、上申までまとめるのが大変。

脱税してる現オーナー、元オーナーも洗い出して修正申告させなきゃならない。
人訴える前にオーナーのほうが先に犯罪者になってるんだから厄介だな。

どの道、罪が確定するまで10年以上はかかるでしょ。
204名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 03:14:49.95 ID:BkC2vbwA0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < ええやん、牧場気分味わったやん!
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
205名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 03:34:54.67 ID:s9HCjCHl0
お前引退したばかりなのに出てくんなよ。
206名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 05:12:39.54 ID:8t3Zjtxu0
一般人として訴えますよ!
207名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 06:55:01.12 ID:9t9f2rzi0
>>191
後半でU字工事が三ヶ尻に白々しくオーナー制度の事を聞くあたり、
思いっきり広告塔に利用してオーナーかき集める手段に使ってるだけだし。
208名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 07:38:00.20 ID:3+9U9UX40
継続中オーナーの人についての考察(いずれにしても悲惨です)ttp://move2600.blog96.fc2.com/
209名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 07:49:50.16 ID:jolbwTwu0
>>193
こっちはあまり大々的な事件としては騒がれてないな
いまだに繁殖牛オーナー募集中みたいだし
210名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 08:09:29.32 ID:vIJQWLAj0
3500億円の使途不明金って結局警察が調べないとだめだろ
アララから金をもらって仕事してる栃木・柳澤が調べるわけないだろうしね
211名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 08:50:22.24 ID:ixrdKDRe0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1313619700/884

やっぱりこんなふざけたことを嘘でも書くような奴は
財産全部奪って相場で殺してしまう気持ちで挑まないとダメなんだろうね
212名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 08:58:43.97 ID:6KU0q8i70
>>210
>アララから金をもらって仕事してる栃木・柳澤が調べるわけないだろうしね

調べるんじゃなくて、やばい事は十分分かっているので、うまく誤魔化す事が彼らの主たる役割。
213名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 09:12:01.58 ID:etBXEhEg0
消えた4000億円
東京地裁任命管財人に期待
刑事事件だろう
ちゃっかり辞任した専務たちの国外逃亡を
なんとか防止しなけえば
214名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 09:31:03.90 ID:6KU0q8i70
管財人って地裁で任命?する事があるの?

選任できるのは裁判所だけだと思っていた。
215名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 09:49:15.25 ID:SolDfB8e0
>>210
使途は設備、付加事業、古オーナーの解約金、分配金ってわかってるし警察の出る幕じゃない。

出てくるなら検察だろうが、対象は未払が起きてからの募集分だけだから
他とは切り離されて捜査される。

一番の使途が過大な分配金だから
不当な利益供与を受けてたオーナー側はむしろ
他の債権者から分配金返還訴訟が起こされる可能性もある。
216名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 11:29:22.71 ID:NfEO3qyd0
これ和牛オーナー商法じゃんw こんな古い手に引っかかる馬鹿まだ居るの?(笑)
217名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 11:56:51.69 ID:XIBGI6lG0
最後の和牛商法の会社って呼ばれてた時は、
アグラの破綻を見込んで、アグラ被害者の会が既にあったんだよな。
訴えられて消えたのかな。
218名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 12:01:52.18 ID:6KU0q8i70
>アグラの破綻を見込んで、アグラ被害者の会が既にあったんだよな。

だーかーらー、

和牛商法の摘発自体が、あぐらが政治家に頼んでやった事なの。
だからあぐらは事前準備を済ませて事に望んだんだよ。
そしてあぐら被害者の会は、あぐらが主導して用意したの、だから被害者が訴え出る前からあったんだよ。
219名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 12:27:26.45 ID:rWA2skGe0
>218 詳しいね。どこで聞いたの?
220名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 12:27:39.70 ID:cSzHSuMa0
>>218
ソースは?
221名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 13:05:54.79 ID:68UvTHki0
他の牛詐欺商法の弁護団を立ち上げた時一緒にアグラのも立ち上げたけどその時は問題でなかったから解散したって話なら知ってるけどさ
222名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 13:21:49.02 ID:6KU0q8i70
>>218>>219
知人の身内が、その弁護団の弁護士。
223名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 13:37:56.30 ID:68UvTHki0
そんな事身内にもらす弁護士ってどうなの
224名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 13:43:27.82 ID:ZjMG2jB/0
>>218
アホか

>そしてあぐら被害者の会は、あぐらが主導して用意したの、だから被害者が訴え出る前からあったんだよ。

誰も訴えてないのに自社の被害者の会を自社で用意するなんてことがあるかい
225名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 13:43:29.85 ID:SolDfB8e0
弁護士の身内が機密を知人に漏らすほうが問題だろ
資格剥奪もんだな
226名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 13:53:39.60 ID:6KU0q8i70
>>224
和牛商法の摘発からのくだりを読んで理解できないのなら、仕方ないんじゃないの?
それから「主導で用意」と言っているのに、「自社で用意」としか受け取れないのなら一般釈迦に出ないほうがいい。

>>225
まあ、そうなんだろうけど。
俺が聞いたのも何年も後だし、その知人があぐらの預託牧場なのでね。
被害者弁護団の弁護士が、その預託先の身内に話した話。

>弁護士の身内が機密を知人に漏らすほうが問題だろ

一応、弁護士が身内に内部情報を漏らした事は問題で、身内が知人に漏らしても身内に資格があるわけじゃない。
言いたい事は分かるけど・・・。
227名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 13:54:24.74 ID:6KU0q8i70
× 釈迦
○ 社会
228名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 14:01:40.17 ID:68UvTHki0
弁護士が身内に内部情報を漏らした事は問題
229名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 14:14:29.62 ID:ZjMG2jB/0
>>226
お前は「あぐら被害者の会は、あぐらが主導して用意したの」と書いてあるが

だ・か・ら
あぐらが自身が「あぐら被害者の会」を「主導で用意」などするわけがない
他社の和牛商法の摘発を依頼することはあってもな

自分の日本語能力を棚にあげて「一般釈迦に出ないほうがいい」とは、笑止
230名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 14:15:19.06 ID:6KU0q8i70
一応、文章を理解できない人がいると誤解されかねないので書いておくけど。

その弁護団が訴えを握りつぶしたとか、被害者を説き伏せたとは言っていないからね。
それ以前に滞りなく準備して対応を取っていたから、被害も無かったのだろうし、僅かな書類の修正だけで済んだはず。

多分、あぐらは自分の作ったビジネスモデルを、現物もいない根本的な詐欺集団に壊されるのを嫌ったのだろうと思う。
その頃は経営的には厳しくても、何とかまわしていたと思うよ。
何度も書くが、当時は直営牧場にも畜産大卒とか経験者が沢山いたし、預託農家も大事にしていた。

預託農家の社長等が訪れ、「皆さんのおかげで・・・」と深々と頭を下げていたそうだ。
だから畜産業界もちょっとハラハラしながら静観していたんだよ。
231名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 14:52:48.07 ID:e6oGtQos0
という妄想でした
232名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 15:29:15.55 ID:3+9U9UX40
安愚楽牧場:破綻 コスモス牧場、今後の対応を協議−−小林市対策会議 /宮崎 毎日新聞 8月23日

>県内の債権者数、債権額はいずれも都道府県別で46位。全国の直営40農場中、最多の15農場が県内に集中する一方、出資の比率は低かった。

http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20110823ddlk45020601000c.html
233名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 15:30:24.59 ID:8t3Zjtxu0
>>232
実情がわかってたんだなw
234名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 16:37:27.42 ID:/H/IH+UH0
オーナーから集めたお金で雇われた弁護士は、
雇い主である経営者の利益を確保するのに懸命なんだよな。

オーナーつらいよな。
235名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 17:15:51.57 ID:8r4DDUtVO
オーナーは自己責任です
aikotoakkonootoでした
236名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 17:49:12.50 ID:3+9U9UX40
安愚楽牧場 嵐の債権者説明会(5)〜「どう考えても詐欺!!」 倒産を追う2011年8月24日
http://www.data-max.co.jp/2011/08/post_16062.html
237名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 17:52:16.14 ID:6KU0q8i70
しかし、
以前だとあぐら肉は格付けが低く、市場では交雑牛並みの低価格で、スケールメリットを生かした低コスト出の生産も出来ていない。
だから肉牛生産では収益を上げられていない、と書くと・・・、
ジジイを初め随分と反発があったが、誰も書かなくなったな・・。

肉牛でも儲けていたんだから、今の負債はどこかに資産を隠してるはずだ。

それくらい言う奴もいない。
負債額を見てビビッたか・・。
238名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 18:02:04.11 ID:+EEDHfZm0
>>237
交雑牛並みの価格ならいっそ交雑牛専門になったほうが儲けが大きかったな。
239名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 18:02:19.97 ID:3+9U9UX40
>肉牛でも儲けていたんだから、

本当にそうかなあ?
240名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 19:27:18.59 ID:3+9U9UX40
安愚楽牧場:預託農家346戸 牛は7万頭…農水省 毎日新聞 2011年8月24日

>繁殖牛約6万6600頭

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110825k0000m040035000c.html
241名前書くのももったいない:2011/08/24(水) 20:16:23.94 ID:61zC3hmG0
牛と人間が交雑したらどうなるの?
ケンタウロスできちゃうの!?
242名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 20:16:39.98 ID:ppHTgfEG0
本当だね。従業員解雇の際に退職金としていくらあげたんだろうね。
んん千万円だろうね。みんなオーナーの金なのに。
とにかく、三ヶ尻久美子社長はお金の流れを説明する義務があるんだから。
返金が1割以下だよ。以下ってなんだよ。これが、正式な書類となったら
7万人の人は社長の自宅に押し掛けるだろうね。
243名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 20:17:43.56 ID:6KU0q8i70
>>238
そういう事、
素牛も安く、増体も良く、体力も勝るから扱いも楽。
畜産経営で見れば、格安の和牛しか生産できなければF1の方が有利。

でもそれでは、オーナーを集められない。
預託事業のための畜産経営となる。

>>239
そう思える根拠は過去スレで散々書いてきたし、他の方からも書き込まれてきた。
畜産業界にいれば誰にでも見え見え。
だから業界の人間で、あぐらに投資している者はいないと誰もが言う。
244名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 20:21:53.60 ID:UdD1XGDp0
>>241
ケンタウルスは馬じゃないか?
牛はミノタウロス。
245名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 20:27:37.69 ID:6KU0q8i70
>>239
すまん勘違いした。
儲けが出ていないのは明白なんだけど、オーナーの中にはあぐらの肉がまともに通用していると思っている人がいるから、あえて書いてみた。
そう考える人にとっては、利益金も肉牛の販売収益から賄えると思うのだろうから、疑問を持って当然だと思う。
まさかいくらなんでも、原発事故でこんな負債になると思う奴はいない。・・・よね?
246名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 20:32:07.37 ID:SolDfB8e0
オーナー以外はね
247名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 21:36:55.31 ID:WmOc/RMl0
>>東電調査委員長、年金巡る議論「高低の相場観出ていない」 (19:29)

高いも低いもない。取り上げろよ。東電から。
248名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 21:57:48.44 ID:pdwpMW150
オーナーでもない人が一生懸命ですよね
もう投資したお金はあきらめていたのでご心配はいりませんよ
そこで株であぐらの損を取り戻す作戦ですよ
今日は典型的な寄り天相場でしたよ
安くなったので今日も三井物産と栗田工業が買えましたよ
信越化学工業、栗田工業、三井物産株を
安いところで仕込むだけであぐらの損を取り戻しますよ
配当もしっかりもらいますよ
249名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 22:00:42.28 ID:s55HeAND0
児湯郡在住の叔母の話だと安愚楽は金を落とすので
それなりに歓迎はされてたらしい。
ただ安愚楽の和牛で利益出すのは無理だから
どうやって運営してんのか?って噂は誰もがしてたって言ってた。
ただ従業員の給料や商売上の支払いはキチンとしてたので
それほど問題にならなかったらしい。
宮崎で投資が少なかったのはそういう事情だろうな。
250名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 22:49:52.63 ID:o7GvEnoe0
>>248
>オーナーでもない人が一生懸命ですよね

別に倒産したから騒ぎ出してるわけじゃない
ずっと以前からだよ
251名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 23:19:02.69 ID:Dl3MB6SN0
以前、疑問を呈する書き込みをしたら、
信者オーナーにぶっ叩かれたから、良い気味だと思って、眺めてる。
252名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 23:19:03.77 ID:ppHTgfEG0
>>236
1%の50億しか返ってこないのかよ。99%の4000億円はどこに
いっちまったんだ。
253名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 23:31:03.15 ID:tT6qFT8t0
回答者(栃木弁護士)
みなさんに大変ご迷惑をかけることになったのですけども、実は私は多くの
中小零細企業の再建を担当してきました。

商工ファンドの大島の代理人の件は?
借金回収屋(商工ファンドの大島のファミリー企業)の取締役の件は?
http://aaguragura.blogspot.com/2011/08/blog-post_8481.html
254名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 00:42:36.72 ID:fpBZHI91P
>>248
毎日うざいなその株の宣伝
255名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 01:55:50.40 ID:MpUIIE0m0
>>252
弁護士だから「債権」という言葉を厳密な意味で使っていると思われる。
つまり、現在に至るまでオーナーが所有している形になっている牛の売却代金によって得られる部分は、
厳密に言うと安愚楽に対する債権ではない。
自分の所有物を売って金を受け取るというだけ。
256名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 06:33:03.54 ID:3D3ZWhEK0
「みんなの海外投資」の違法業者リストを更新するスレ(15)
http://invest.letstalk.jp/thread/197/
海外投資(海外ファンド)や海外積立投資(オフショア積立投資)を個人が実行する際に、残念ながら現在の日本では、違法業者の営業を受けるリスクがあります。
違法業者(アウトロー・反社会勢力・ヤミ金)に一度でも関与すると、投資家側であるあなたの社会的地位が危険にさらされます。
そこで、みんなの海外投資(http://www.minkaigai.com/)に違法企業と合法投資助言会社の見分け方・合法企業リストが出ていましたので、このリストを皆で更新して、違法業者を避けましょう
<違法業者> 海外投資お役立ちガイド
アメジスト香港 メイヤー グローバルレポート IFAジャパン 浅川夏樹
オフショアファンドクラブ オールスターフィナンシャルジャパン 香港プロアクティブアセットマネジメント
(詳しくはこちらhttp://www.minkaigai.com/archives/1185
注)違法業者の荒しが予想されます。正確な議論を行なうために、金融庁の見解を踏まえて、違法・合法判定はこちらの基準で判断してください。

257名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 08:07:13.75 ID:bk7oECro0
>>255
たしか、売買・飼養委託契約となっていたと思う。(詳しい文言は?)
だから飼養委託契約分は先払いと言えなくは無い。

ただ実際に牛の価格と委託契約に分かれてもいないので、きわめて曖昧な契約。
あぐらも、そしてオーナーも利益金が動けばそれで良しとしてきた、お互いにデタラメ契約。
258名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 08:21:51.62 ID:wVyiFNre0
>売買・飼養委託契約

じゃあ餌代よこせなんておかしいよね、栃木さんよ?
259名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 08:54:36.40 ID:1e3LcbHV0
おおーい
260名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 10:00:42.10 ID:VMmTbf4f0
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110803/dms1108031149004-n1.htm
>過去25年間で、同社に約1億円をつぎ込んだ実業家の男性(51)が本紙の取材に応じ、思いをぶちまけた。

>テレビなどのCMに加え、「VIP限定」と銘打った一般会員より高利率の限定投資の勧誘が増えたことがやや気にはなったが、
>男性は昨年10月に1000万円、12月にも300万円を預託。安愚楽への総投資額は9500万円になった。
>それとともに配当金も上昇し、1年間で800万円を超す水準に。
>妻と小学生の子供2人を養うには十分で、本業の収入を合わせて、豊かな老後を信じて疑わなかったという。

自称被害者のひとって「経営陣は数千億どこに使った!許せん!」とかいうけどさ…
自分達で…もらってるやん…豊かな老後て…
それで最低でも元本だけは返せとかね、もうね…
ひとりのオーナーに800万以上も配当出してたら原発災害あろうがなかろうが、すぐ破綻しますわ
わたしたちは倹約して贅沢もしないでつつましく暮らしてたのに…とかね
年間800万円稼ぐのどんだけ大変やと思うてんねん
261名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 10:09:05.24 ID:Au2Ud5cn0
飼育委託費なんだから本来返ってくる金ではない。
安い牛を高く買い取る名目で次の契約者の金で元本相当額を解約・満期オーナーに払ってきた。
古オーナーは分配金以外に不当利益供与を受けていたことになる。
262名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 10:09:55.69 ID:k5pJJFdT0
怪しいとは思ったのに解約しないとか馬鹿だなw
263名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 10:10:01.31 ID:bk7oECro0
だから、そういう人やオーナー制度の存続を訴える人達には、あぐらの買取ってもらおう。

それで事業継続できるし万々歳だろ。
高収益ビジネスを本人達で体現してもらおう。
264名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 10:12:15.15 ID:bk7oECro0
>>261
出資ではないのだから、分配金とはならないと思う。
265名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 10:17:13.99 ID:yTXTBPhi0
>>260

その男性のように長年オーナーだった人は、それなりの配当を受け取ってるので
実質つぎ込んだ分は多くはないと思います。
満期金+配当をさらに継続で入れちゃってるオーナーも多いでしょうけどね。

紀藤弁護士のブログコメで思った事
使途不明金の3500億はどうなったのか?
かなりの部分を社長や上層部が隠してるのではないか?
など書かれてますけど、自転車操業で自分たちが既に配当などで受け取ってるだろうと
認識してるオーナーは少ないようです。

ブログ内にも財務諸表が載ってますけど、あれ見れば自転車創業だった事がわかります。
266名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 10:19:43.33 ID:Au2Ud5cn0
だから、分配金じゃなくて不当利益供与になる。
つまり「山分け」

オーナーも実態知らずに悪徳商法の片棒をかつがされてたってこと。

取引債権者にとってオーナーは被害者じゃなくて加害者の一翼だよ。
不当利益の返還訴訟が起きる可能性もあるだろうね。
267名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 10:44:32.88 ID:hf3Yvwxv0
266みたいのはバカとしか言いようが
アグラやオナを擁護するとかしないとか以前の話
268名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 10:59:39.52 ID:XEeEskvi0
財産隠しは、あっても数億ぐらいだろ。
高金利に加えて、契約プレゼント、ギフト券や海外旅行がついてくる。そして、牧場の全国展開。
本当に使い切ったんじゃね?
269名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 11:04:01.90 ID:lQxUOa6V0

結果的に牧場経営での利益は知れていたのですから
バブル崩壊後の利益金=新たな出資金だったのでしょうね。

そりゃ売掛金踏み倒された人からみたら
古オーナーなんて被害者よりはむしろ加害者に見えるでしょうw

被害とか言っても利益金込みでみないと厳密にはわからない、
やっぱりババ引きゲームの敗者という一面は否定できません。
270名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 11:06:31.32 ID:lQxUOa6V0

で、経営者が長期間にわたり
報酬としてどの位とっていたか?
取引の形での不正はなかったか?
というのは興味深いところです。

まあSFCGの件が参考になるケースでもありますしね。
271名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 11:06:54.59 ID:VMmTbf4f0
アングラ牧場の預託金方式は当初からビジネスモデルが破綻してるから鷺だという人がおるが
全国の預託金方式ゴルフ場経営も鷺やろか?ゴルフ場経営者みんな逮捕け?
例えば、預託金一口2000万円で1000人募集200億円集め10年後に返還とかな
しかし牧場経営と同じでゴルフ場経営も低収益モデルだ、当然10年後に返還なんて、できんわなあ

なにも預託金が返ってこないのはアングラ牧場だけじゃないわな
4000億円超の案件をなぜマスコミはもっと叩かない!というが…
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=1736
奥様たいへんですよー、ゴルフ場の預託金、全国で10兆円規模ですってぇー!
それがほとんど返ってこないw
272名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 11:28:42.81 ID:CTYQvSiW0
>>255
東京の説明会でも最初弁護士は「オーナー債権者の皆様」って言ってたのに
すぐ「オーナーの皆様」で説明してたよ。
273名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 12:08:27.36 ID:bk7oECro0
きっと、

「オーナー、債権者の皆様」だったんだろう。
274名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 12:17:34.00 ID:lQxUOa6V0
>>271
ゴルフ会員権は全然違うだろ。
譲渡可だし平日ゴルフできる御仁なら充分に元とれるし。
第一に利益金なんぞ約束しとらんわw
275名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 12:20:00.02 ID:CTYQvSiW0
>>273
じゃあやっぱオーナーは「債権者」ではないの?
でも、説明会資料には「オーナー債権者への弁済方法」との
記載なんではっきりオーナー債権者となってるんだよね。
あそこの事だから今後もあいまいな言い回し続けるんだろうね
やれやれ。
でも、契約時に1つ確認した事を思い出したよ。
Q「失礼な話だけどもしおたくが倒産した場合には私らには
牛が残るのかな?」
A「まぁ、そのようになります」
276名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 13:42:29.32 ID:XO3kByZP0
>>258
おかしくないよ。
だって牛はオーナーの所有物だもん。
その意味ではオーナーは「自分の牛を管理して飼育してもらう」っていう債権は持ってて、
それが不履行状態になりかけてるって状態だね。
277名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 13:50:30.85 ID:M/TIuc3o0
社長や社員が大勢映っている動画を初めて見たが
今見るとむかつく
278名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 13:52:19.56 ID:iCxe/wXH0
契約書によれば委託飼育費は生まれてくる子牛の売却益から差し引かれてるよ
2004年の30コースによれば

牛代金30万 (共有持ち分1/4)
子牛買い取り予定代金 年間 1/4頭 71500円
年間飼養委託費 62500円
(差額手取り9000円)

実質30万円の年間利益金9000円
279名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 14:15:43.12 ID:nDxwkbGt0
>>278
つまり母牛の所有権はあるけど、生まれてくる子牛の所有権はないってこと?
そんな餌代だけかかる無価値な牛を何百万も出して買わされていたとw
280名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 14:33:24.78 ID:sasCx7MD0
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2011082502000073.html
神奈川県の男性(69)は二千五百万円を出資。「円天(健康寝具販売会社エル・アンド・ジーの疑似通貨)で、
三千万円の詐欺に遭った。今回は違うと信じている。国と東京電力に賠償をしてほしい」と訴える。
281名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 14:33:48.63 ID:NaBtR4or0
@hideoharada
自己訂正。頭数単位ミス。【あぐら牧場の預託農家について】8/10現在の状況を農水省が聞取り。全国で346戸、
預託頭数は繁殖雌牛35千頭、子牛2.9千頭、肥育牛35.6千頭で計73.5千頭(あぐら直営牧場では別に71.7千頭飼育)。
北海道136戸、東北56戸、九州121戸…
16時間前
282名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 14:47:15.48 ID:gu24bpId0
>>271
ゴルフの会員権などと比較せずにふるさと牧場とでも比較して
見るとよいと思うよ。 
283名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 14:58:12.32 ID:5hm9mwl00
>>265
>自転車操業で自分たちが既に配当などで受け取ってるだろうと
>認識してるオーナーは少ないようです。

そうだよね
公私混同や見栄張りパーティとかの冗長費はいくらでもありそうだけど
入ったらすぐに支払う単なるチャリンカーなだけで

高額納税者番付が公表された頃のを見ても別に女社長とかいないしなあ
まあ1500万ぐらいの年収は取ってただろうけど
284名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 15:15:30.09 ID:5hm9mwl00
>>282

ふるさとは牛がいなかったよ

>警察関係者は振り返る。
>「和牛商法を一網打尽にする中、安愚楽牧場についても情報収集していたが、
>立件した業者が『うその投資話』を持ちかけて投資家からカネをかき集めていたのに比べ、
>安愚楽は投資対象の子牛、つまり『商品』がしっかり存在していた。
>しつこい勧誘もなく、配当金もきっちり支払っていた」
285名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 15:46:16.49 ID:iCxe/wXH0
>>279
子牛の所有権は契約書によれば
年一頭生まれた場合は上記契約の場合はあぐらの買い取り金額が71500円
年二頭以上生まれた場合はあぐらに無償寄付
286名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 15:49:55.49 ID:iCxe/wXH0
>>278
単純にもうオーナー繁殖牛が子牛を産まないとした場合、
オーナーには年間飼養委託費年62500円の支払いが発生する事になる。
先に支払った母牛の30万円は牛の販売金額だから、そっから充当する訳にはいかない。
オーナーは所有件を放棄しないかぎり、あぐらから年62500円請求されるか、おなじ区分所有者と
ともに、牛の移動費用を支払った上で別のところに預けるか、自分で食肉処分するか・・・?

契約はアバウトなので解釈はいろいろ
287名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 15:51:10.24 ID:iCxe/wXH0
契約書ではもし牛を産まなかった場合はあぐらが無償で割り当てるとなっている。
そのアグラが逝った今、年間飼養委託費の負担義務がオーナーに発生するとおもうのだがどうだろう?
288名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 16:00:52.75 ID:CTYQvSiW0
>>287
逝ってません。まだ牛売ってます!現金収入あるもよう?
契約書には「私共が逝った場合の牛の管理」などについては
一切記載ないよ。市場価格の下落やエサの高騰についての
記載はあるが。記載がないのでオーナーにエサ代押し付け、
お願い許可もらう予定?とみる。
289名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 16:14:28.00 ID:62oFV9nA0
安愚楽がつぶれるほど、世界経済も危うい。
なんかバンクオブアメリカも破綻して、リーマンショック並みの
大暴落がくるそうだ。

安愚楽で大損した分、日経平均先物を売ることにしました。
安愚楽で損した分を取り戻します。
月曜から売ってますが、順調ですよ。

アメリカの株価が上がっても、日本株は全然上がりません。
日本は格下げされたし、民主党代表戦もダメなところもみると、
次の総理も無能な総理だと思います。
前原?失政ばかりしている人ではないんですか?

日経平均先物を売ることで、安愚楽で損した分を取り戻しますよ。
290名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 16:18:51.50 ID:62oFV9nA0
安愚楽の広告を担当してきたところも、罰金をくらうことはないんですかね。
こういう違法な広告・宣伝がなされたから、僕はだまされたんですよ。
金を安愚楽に返せとは言いませんが、ペナルティが必要だと思いますよ。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1108/25/news021.html
291名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 16:21:44.38 ID:L+5OxbKn0
>>290
あなたが騙されるくらいですから、広告代理店も騙されただけですよ。
292名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 16:25:57.18 ID:druckTJs0
今日100枚の売りを出しました
無論、金・ゴールドです
ETF残高激減
金価格の裏付けがなくなった
293名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 16:32:38.18 ID:iCxe/wXH0
生まれてくる子牛がメスの場合は、新たなオーナーに10倍の値段で売りつける。
オスだったら自社で育てて3年で食肉で市場価格で出荷

結局基本このビジネスモデルだよね。新たなオーナーが永遠に存在しつづける事が大前提の欠陥ビジネスモデル
294名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 16:33:50.10 ID:J9ntU9tb0

■日本史上最大規模の詐欺行為■


@ 経営が苦しいのに、オーナーに対して「経営は安泰である」と知らせ続けたこと。

A 財務諸表に、将来的にオーナーに返還すべき負債を計上していなかったこと。
  またはそれに近い情報をオーナーに示して作為的に安心感を与えていたこと。

B 破綻するのが明らかになっても、直前まで新規オーナー募集や継続を求めていたこと。

C 雑誌などのマスコミも、ろくに調査もせず長年に渡って被害者の拡大に加担し、
  実質的にはオーナーの金を食いつぶしてきた共犯者であること。



こういうことでいい?
295名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 16:33:54.93 ID:04txzWd10
ここの自称被害者はペナルティを人に押し付けることばかり考えてるようだから、
書いても無駄かもしれんが、百歩譲って騙した方が悪というのは当たり前でも、
こんなあからさま自転車操業な内容にビットして楽して儲けようと目論んだことに、
まったく非も無いとでも考えてるのかね?

すげえ我侭だな
296名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 16:37:51.32 ID:bk7oECro0
>>284
その当時には、ふるさとも問題なかった。
摘発であぐらとふるさとの2社だけが生き残り、その後ふるさとも破綻。
本当は、この時点であぐらもやばくなっていったと見るべき。

>>285
資産価値のあるものを無償譲渡したのに、あぐらもオーナーも税務処理もしていない。
だから「みなし所有権」と見ていい。
全てはいい加減な契約。

>>289
>安愚楽がつぶれるほど、世界経済も危うい。

そうなら、実情はずーと以前から破綻していたのだから、世界経済もずーっと前に終わっていたんだね。
そんな見当違いな見識だから、騙された上逃げ遅れるんだよ。
297名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 16:39:07.77 ID:iCxe/wXH0
オーナーもはっきり言ってやれよ。
オーナーが望むのは民事再生ではした金が戻ることじゃない。

三ヶ尻とその共犯どもの財産をすべて没収し、悪事をすべて出させて、刑事事件で逮捕し、豚箱にぶち込んで
一生社会復帰できないまでに追い詰められることが望みだ!
って。
はした金で5%戻りました。ハイ終了、三ヶ尻一味は隠し財産で悠々自適
これじゃこまる
298名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 16:55:39.52 ID:w6KfHJipO
オーナーは自己責任です
騙された方が悪い

aikotoakkonootoでした
299名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 17:32:33.41 ID:NsBE4eaA0
             〈〈〈〈 ヽ        
              〈⊃  }/?/?/? ?/  ̄ \/  ̄ \
        /|      |   .|  /  /  ⌒ /  ⌒  ⌒  \
   ∩??/ |      .リ   ,|/  / .(● /  ..( ●)  (●) \
 / (゜) 、_ `ヽ    ./    ||   |     | ::::::⌒(__人__)⌒:::::: |
./  ( ●  (゜) |つ _/    | \  \    \   ` |r┬-|   /
| /(入__ノ   ミ        リ/,,? /,,? - /,,? -ー`ー'´, -‐ 、
、 (_/ U  ノ       ,リ   (    , (   , -‐ '"      )
\___ ノ゛         / `;ー `;ー" ``;ー" ` ー-ー -ー'
「安愚楽金返せえええ?」



「この動きは詐欺だお 今、安愚楽は豊田を越えるお」

        /  ̄  ̄ \\\\   便乗倒産
民事再生 /  ⌒  ⌒  自転車操業
     /  .( ●)  (●)  \\\\
     |  ::::::⌒(__人__)⌒::::: ||||
負債総額4330億` |r┬-|   //創価学会
      /,,― -ー `ー'´, -‐ 、-‐ 、
     (   , -‐ '"      ) )
      `;ー"口蹄疫隠し -ー'-桃とアイス
戦後最大被害           l  l
300名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 17:32:40.48 ID:bk7oECro0
キトウ弁護士ブログへのコメント


聞けば、アグラの社員も、「何も話を聞かされてなく自分たちもオーナーなんです。」という、「せめて社員だけでも助けてもらえるかと思っていました。」
電話の向こうで力なく答えが返ってきて、こんな、情けない気持ちを味わうなら、宮崎の時、手を引いておけばよかったと思いましたが、
逆に、今までたくさんの困難を乗り越えて配当金を払い続けてきてくれてから、手が引けなかった。大物政治家やアグラに投資した宗教団体の撤退も大きな打撃となり、
畜産業界の価格の下落もアク゛ラを窮地におとしいれた。
こんな時なのに、農林水産省は知らんぷり。説明会の最後で嘆願書の意見が出ていた。こんな、大きな事件を今までと同じように、トウリイッペンの法律で片づけていいのだろうか?
日本の政治もおかしい!こんなに、沢山の人が苦しんでるのに、選挙対策!この国はどうなっているんだろう?

・・・この人大丈夫?
301名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 17:46:44.87 ID:yTIQsjry0
>>294
以下も追加で

D オーナーも、ろくに調査もせず資金提供し、
  あぐらを自転車操業させた共犯者であること。
302名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 17:48:31.44 ID:J9ntU9tb0

>>297
まさにそうだろうね、大部分のオーナーの心中は。
雇われ弁護士のデタラメなたわごとなどもう聞きたくもなく、
一味が全員逮捕されて資産没収・豚箱行き、もうその点だけだと思うね。

返金なんか1割もないだろうに。
この悪党一味は、逆にエサ代とかでマイナスになるとか言い出すだろう。

情報弱者とか自己責任とか、まあそれうかもしれないとして、
だったらそういう弱い立場の人たちを詐欺的な手法で窮地に追いやっていいのかということ。

逆にして考えてみればいい。自分より情報強者がいて、例えばネットでハッキングされて
自分の銀行口座に不正アクセスされた場合、自分は情報弱者だったと諦めがつくの?
株や投信やその他でも、いろんなことに対して普遍的に言えるだろう。

とある部外者より。
303名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 17:49:56.54 ID:NsBE4eaA0
            ___
          /ノ安愚楽^ヽ\
         /⊂⊃=⊂⊃= ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l  
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        泣き落としも疲れるお
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/


          ____
        /\  /\ __
.     ./.=⊂⊃=⊂⊃='(_)( ゙ヽさて、説明会も終わったし
    /   ⌒(__人__)⌒ |.(  .',寿司でも取るか
    |    mj |┬‐|  _|.(  ..ト-a‐-a,
     \  〈__ノー'´ _(_)(.__.ノ      'a,,
       ノ   ノ        ̄/
304名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 18:02:20.94 ID:04txzWd10
情弱だから罪は無いとかほざく人って、自分に利益があるから問題なしと
今までせっせと所謂現在悪党呼ばわりしてる連中に餌やって肥え太らせて、
被害者?を拡大させていった癖に、そういう自覚は全くねえんだろうな。

まったく無責任にも程があると思うがね

で、とある部外者とやらが、ネットに対してどの程度の知識を持ってるんだか知らないが、
ハッキングされて云々の話は、例えとしてかなり滅茶苦茶な内容だから、
恥かくまえに別なのと差し替えたほうがいいぜと老婆心ながら忠告しとくよw
305名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 18:29:28.06 ID:Ezoz7eo+0
306名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 18:31:39.80 ID:080lxUD60
>>301
詐欺的被害に遭った善意の第三者が共犯者?
頭大丈夫かこいつ
307名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 18:34:51.21 ID:Ezoz7eo+0
AAうざくてぶち殺したい人は
2ch専用ブラウザJaneをインストールして
ツール→設定→機能→あぼーん→NGIDに
AAを貼り付けるアホ野郎のIDを追加してOKを押して
透明あぼーん設定すれば
そいつのレスは一切表示されないのでお勧めです(^ω^)
308名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 19:44:21.01 ID:cPNJhZ/40
>>300
> 「何も話を聞かされてなく自分たちもオーナーなんです。」
> 「せめて社員だけでも助けてもらえるかと思っていました。」

こういう事情だとすれば、普通のオーナーより罪は重い。
自分だけは助かると思って詐欺の片棒を担いだと言う話に同情する人間がいるものか。

豊田商事の時は、従業員の個人資産(年収9千万というレベルだったらしい)まで差し押さえて
被害者への賠償に充てようとしたとか>中坊公平弁護士
309名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 20:08:46.64 ID:bk7oECro0
>>308
もっともなんだけど・・・、だけどさ、今突然経営が傾いた訳じゃない。

実際に直営牧場は何年も経費節減で、良質な肉牛生産にも支障をきたす程だった。
直営牧場といえども、現地決済は3万ぐらいを上限、それ以上は支店でもなく全て本社。

預託農家は契約金額で支払いを受けてきたが、下痢や生育が悪いとペナルティを課せられ預託料から減額。
子牛があぐらに行ってからの下痢も感染は預託農家のせいだと言われ、あぐらが勝手に供給飼料を切り替えて預託農家全てが下痢だらけになっても、何のバックアップも無く。
ペナルティだけが課せられた。(普通は飼料業者が始動確認に回る)
口蹄疫でも預託料の遅延もあった。

何年もそんな状況で、本部の職員が経営の中味を知らない訳が無い。
批判かわしの役割だろ。
早期退職した職員は、たんまりと手当てを盛って貰ったようだし、残った職員はそれ以上に手当てして貰っているんだろ。
310名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 20:19:45.38 ID:iCxe/wXH0
オーナー営業部の社員ってとっくに全員解雇?
311名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 20:25:50.05 ID:+b9I9O490
あぐらの損を取り戻そうと買った日本株3銘柄が好調ですよ
外国人持ち株比率が高い銘柄なので
外国人が買いに転じた時はものすごいことになりそうですよ
でも調子が良すぎるので一旦利益確定させるか思案中ですよ
312油牧場:2011/08/25(木) 20:46:46.83 ID:Ezoz7eo+0
>>311
あっそ…良かったね…
313名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 20:47:20.22 ID:bk7oECro0
>>311
ここじゃなく他の板か、知恵袋にでも書いてやってくれ。

あぐら処理はまだ現在進行形だから、
314名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 20:47:47.71 ID:Qal4P9Bo0
被害者ツイッターから
>19日の東京での説明会の時、お隣の席のお婆ちゃん曰く「あぐらには十分いい思いをさせてもらったからもうお金が戻って来なくてもいいの。
>今後は年金で暮らすから」と。「頑張って生きなさい!」と背中を叩かれました。1億円預けていたそうです。
>前向きに考える事も必要かも。
8月24日

ですよねー。
お婆ちゃん、その通り!
一億円を8%コースで10年たったらアララ様から八千万円ぐらいもらってるわけだもんね。
315名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 20:50:05.68 ID:bk7oECro0
その被害者の預託金で、ばあさんがいい思いをしたと気付いてないんだね。
316名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 21:00:16.41 ID:CTYQvSiW0
>>314
そんな婆さん全然被害者じゃないから・・・
317名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 21:11:53.72 ID:+b9I9O490
憶測や過ぎたことをグダグダ書いていてもお金は戻ってきませんよ
株で損を取り戻すという書き込みが気に入らないのなら
無視すればいいだけですよ
勝ち組投資家さんはドンと構えていればいいのですよ
318油牧場:2011/08/25(木) 21:38:11.14 ID:Ezoz7eo+0
うざいと思う人は
下記のキーワードをNGワードに設定
透明あぼーんにするといいですよ

信越化学工業
栗田工業
三井物産
319名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 21:41:10.58 ID:Qal4P9Bo0
おれ頭悪いんだけど、ちょっと考えてみた。

十年前に三千万円を5%配当でアララ様に預けたとする。
翌年の配当金百五十万をまた、そっくりアララ様に入れたとする。
また翌年も配当金をそっくりアララ様に、と・・・続けると。
四千五百万円ぐらいの被害者ができあがる。

つまり、こういう子供の為とか言って配当をまた入れちゃう
長期ホルダーがいると負債額が増えるのではないかと。
実際の被害額は四千五百万円ではなく、三千万円ではないのだろうか?
そう考えると全体の負債額も実態より多少膨らんでるのでは?
320名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 21:43:57.42 ID:mt2v1u1x0
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11

 1:社長 2:管理職 3:メインバンク 4:JA 5:サラ金 6:弁護士
7:預託牧場 8:飼料小売 9:レンタル会社 10:社員 11:オーナー
321名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 22:07:01.04 ID:mIKDPRsd0
おれっちブログの情報に期待するわ
322名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 22:23:27.23 ID:JdlLzpFDO
323名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 23:05:16.55 ID:mIKDPRsd0
>>319
新オナ(まきば営業部が飼育担当)は、債権?額≒実質の被害額だろうけど、
旧オナ(オナ営業部が飼育担当)は、配当金をどんどん突っ込んでる奴と、
元本は増やさなかった奴がいるから、実質被害額を見積もるのは難しいな。
324名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/25(木) 23:14:33.15 ID:zoSmOzfc0
>>309
安愚楽以外で畜産業出来ない訳じゃないんだから他に相当旨みがあったんだろうなwww
325名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 02:52:11.39 ID:USZo+vol0
326 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/26(金) 03:02:20.11 ID:hiGrZzxyP
復活?
327名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 04:01:11.49 ID:76hNoO8Q0
a
328名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 04:13:43.96 ID:AVjfujLn0
>>290
豊田商事の時みたいにさ、払われる金額を少しでも増やしたいなら
片っ端から関わった会社(広告出してた所も同じ)からも返済要求してみるべき
普通に億単位で金が出てくる可能性がある

あとはマスコミが追い立てて関わった会社が金を返さなきゃ不味い状況にするしかない

プロジェクトXの本かな?で読んだけど
ゴルフ場とか持ってるホテルも売る必要があるかも
社員が納めた税金の回収とかもね
中坊さんみたいな弁護士はあまりいないが
329名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 07:31:56.23 ID:nZCMhc8e0
刑事事件にする方向ですすめんとやられっぱなしやろな。
330名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 08:23:16.59 ID:ySJJvBEZ0
一番攻めてるNETIBが総括してる

安愚楽牧場 嵐の債権者説明会(7)〜総括「債権者に情報格差」 倒産を追う
NETIBNEWS 2011年8月25日 13:11
http://www.data-max.co.jp/2011/08/post_16082.html

「手紙を信じて解約しませんでした...」〜安愚楽牧場・ご意見投稿 倒産を追う
NETIBNEWS 2011年8月26日 07:00
http://www.data-max.co.jp/2011/08/post_16098.html
331名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 09:39:23.59 ID:Tqn4AC/D0
なぜ安愚楽を応援しようとしたオーナーが元本の10%目指す支払いの
提示などの仕打ちを受けなければならないのでしょうか。
安愚楽のことなど考えず、さっさと解約すればよかった。
三ヶ尻形式がまかりとおるのであれば、随分、
真っ黒な日本になってしまったんだなぁ〜。こんな経験したから、
これからは誰も信じることはできません。

ワロタ
昔から投資というもんはそういうもんだろ?
なにが応援だよ。「牛さんからのお小遣い」に目がくらんで
定期預金とかじゃ満足できなかっただけじゃねーか。
自分の強欲さと無知さと馬鹿さ加減を呪え。三ヶ尻は法律にのっとって
正当に民事再生法を申請しただけ。応援した結果戦いに敗れた。
応援して金だしてた奴の金が無くなるのは当たり前ですよ。
それが怖いなら低金利で定期預金に突っ込んでればいい。
あなた以外の大半の人はそうしていますよ
332名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 10:18:23.46 ID:UtmsX6wD0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | とうとう安愚楽がやられたようだな…│
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は投資一般四天王の中でも最弱 │
┌──└────────v─┬────────┘
| 民事再生法申請とは     │
| 投資家の面汚しよ       │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
  グロソブ       さわかみ   みんなで大家さん
333名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 13:48:54.37 ID:vvFDOBDj0
投資の板で投資家は強欲だと書き込み、銀行預金を推奨するバカがいるようだが。
334名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 14:29:26.04 ID:W4Nb0SPe0
>>333 安愚楽のオーナーは投資家ではなく、意志薄弱者。
335名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 14:35:44.97 ID:oHyF7KEP0
なくなってはいけないお金で
元本保証を望むなら定期預金にすべき。
投資に元本保全とかありないという話、
がわからないバカの>>333

支払い遅延とかどうみても
その時点で倒産寸前だったでしょうに。

リスク投資したいなら
ETFでもリートでも買えば良いと思う
というのが持論です。
信託されていない元本保全型商品wよりは
むしろ低リスクと考えます。

別に単位株組み合わせたり
低レバFX組み合わすのも良いと思いますけど。
336名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 14:39:29.23 ID:39csM4O30
毎日三ヶ尻のとこに行って、お金返してっていいたい。末代まで呪ってやる。
337名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 14:41:34.89 ID:V7U18T1S0
こんどーむ弁護士がツイッター、ブログで必死すぐるw
そんなに弁護団に人が集まったら困るのかなあ

>なお、私個人に対する委任についても「委任されからといって、
>何か大きなメリットをご提供できるわけではない。」
>として、正式受任することはせず、費用もいただいていません。

ふーん
費用ももらってないのに、わざわざ説明会まで調査に行ったんだ
そして、ブログで報告
やさしいんだねっ!
338名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 15:16:04.41 ID:hTy6RsDP0
スパイ
339名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 16:10:47.83 ID:0vKk5XOJ0
>>337
何を目的にそういう意見を述べているのか???
よ〜く考えるとわかるね。
でも、元本回収してる古オーナーは実質被害額0だから
そういう人はこの人の話鵜呑みにしちゃうかも。
「がんばってください!」って叫んでた人達だもん。
340名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 16:19:59.35 ID:k22Y9jytP
>>330
情報格差て情強はとっくに撤退して高見の見物です
341名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 16:28:03.97 ID:uuhrVFSs0
>>337

愛と勇気の弁護士だおw
まあ、何もメリットは提供できないわけで
342名前書くのももったいない:2011/08/26(金) 17:03:02.20 ID:RIx7vMaN0
虎の子のお金を盗られて嘲笑されるオーナーって、一体・・
343名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 17:13:51.60 ID:c1QPWP5kO
オーナーは自己責任です

アングラを責めるのは筋違い

騙された方が悪いの

aikotoakkonootoでした
344名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 18:23:37.55 ID:0vKk5XOJ0
>>343
自己責任ではない。
騙す方が悪い。
○○県警でした。
345名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 19:27:40.20 ID:Qa1bbXiB0
ttp://skondo-life.cocolog-nifty.com/law/2011/08/post-28f3.html
>《牛の飼育について》
>現在 14万6000頭 うちオーナー所有分が10万9000頭
>一頭につきえさ代だけでも 月1万5000円(月総額21億9000万円!)

農水省調べ
http://mainichi.jp/select/today/news/20110825k0000m040035000c.html
>総飼養頭数の種別は、繁殖牛約6万6600頭(国内の頭数の約10%)
>▽肥育牛約5万1500頭(同約6%)−−など。

おーい、こんどーむ弁護士さんよお。
オーナーの繁殖牛4万頭どこに消えたんだよお。
誤差ってレベルじゃねーだろ。
説明会でこんな虚偽報告する会社に弁護士も立てないで従えというのかよお。
あんた相手サイドの話だけ聞いて自分は何も調べないで仕事してんのか。
346名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 19:31:08.23 ID:76hNoO8Q0
>>334-335
そう、投資とは元本を毀損するリスクを負った結果として利益を得るものであり、
「せめて元本でも返して」などというオーナーの言葉を聞くと
とても投資をしている人の言葉とは思えない。
確実な元本保証を望む金は投資に回すべきではなく、
理論上安全性が最大(国の法的保証)である銀行預金クラスしか勧められない。

そもそも原発事故問題を抜きにしても、
牛に投資するということは、牛の価格が想定より下落すれば
(自転車操業以外に)元本保証などありえないことくらい分かるはず。
意志に反して契約書にサインさせられた、というのなら同情するが
意志をもって契約したのならオーナーに同情はできない。

この点は、投資家としての最低限のラインが守られていないということ。
あぐらがだましていたかどうか、違法だったかどうかとは無関係。
347名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 19:42:34.41 ID:76hNoO8Q0
数千億の行方・原発事故の影響・自転車操業・無責任な末期の勧誘など、
もちろんあぐら側に追及すべきところはたくさんある。
でも、根本的にオーナーが投資家としての原則を履き違えていた点を
感情論で曖昧にしてしまうと、彼らはまた同じ失敗をくりかえすだろう。
348名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 20:16:02.52 ID:uPGWGfun0
>>346
確かにせめて元本だけでもなんて現状を全く理解してないキチガイレベルの話だな。
そういう人は安愚楽で騙されなくても、いずれどこかで騙される人だわ。
349sage:2011/08/26(金) 20:16:49.01 ID:CpIChEZ90
そろそろ参戦したいので、誰か債権売ってくなんない?
100万円分の債権を300円位でどう?
10億円分くらいの債権集めて、筆頭個人投資家として
安愚楽と渡り合ってみたい。
350名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 20:30:06.96 ID:u3FDoYJW0
配当金目当てなら、REIT投資が無難だな
351名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 20:56:40.38 ID:RfBPq+DZ0
>>346
被害者というオーナーの書き込みを見たかい?

彼等は投資なんかしてないんだよ。
「預けてあった」と言っているんだから。(資金の事)

後は買い取った牛を預けていたんだから、投資じゃないとも言っているよ。
だから牛を戻してやれば、勝手に処分するんだろ。

>>349
いい加減な契約の上でやり取りしているから、「債権」と言っていいかどうかわからないよ。
今のところ民事再生を目指す上で、オーナーを債権者と見なしているけれど。
その方が民事再生の賛同数を得やすいからだと思う。

彼等なら方針が変われば、やはり債権とはいえないと言い出しそうだよ。
352名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 20:57:00.05 ID:nAG+sE6E0
>>349
資産全部うっぱらって負債の10%だろ。
一割は無理としても1%戻れば一万円なのに、300円で売る奴はいないんじゃないの
353名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 21:12:33.13 ID:LFdpEDmY0
>>346
同感。

というか、新聞社はそうやって言外にオーナーを批判する。
毎日新聞社の底意地の悪さが見出しに表れている。

安愚楽牧場:経営悪化 和牛オーナー商法、出資者ら「元金だけは返して」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110802mog00m040004000c.html
354名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 21:29:54.42 ID:guJIeUqU0
ならして5%で20年以上なら5%×20で100%だから
古いオーナーはおおよそ元を取っている計算になる。
利益を恒に再投資した場合は最後に全部失って損をしたように
感じるかも知れないが勝ち逃げの機会は平等にあった。
最後のババをつかんだから詐欺だというのはおかしい。
経営者も質素にやっていたみたいだから潔く終わりにし
たらいいよ。オーナーではない一般債権者も勝手に信用して
取引したのだからそれなりの損は当然だ。
355あぐらファン:2011/08/26(金) 21:48:17.47 ID:BkfkG0SB0
新オーナーは、訴えたほうがいいですね。古オーナーはとんとんでしょうから
我慢ですね。
356名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 21:48:47.32 ID:64kV3w9X0
もちろん投資で損したことのない常勝投資家が
ここへ来てオーナーを小バカにしているんだよね?
それとも株などで損しているやつが上から目線なの?
357名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 22:04:35.95 ID:LqV7OJN50
工作員への指示がまた変わったようです
358名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 22:15:51.08 ID:zcfdJDZP0
在京私鉄関係者です。

安愚楽牧場さんは、トクトウ=特等(車両中でいちばん目立つ位置)に広告を掲出してくれるので、
上得意さんでしたね。私が担当していた10年前ほどになりますが・・・。
なんか犯罪に加担してしまったようで、申し訳ない気がします。
359名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 22:23:47.61 ID:5iLEdSNs0
まあ、安愚楽で一番潤ったのは、あぐらの広告を扱った所じゃないの
360名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 22:24:15.75 ID:Tqn4AC/D0
安愚楽の債権って売り買いできるのかな?
いっそヤフオクとかに出してみるとか?
361名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 22:48:57.64 ID:LFdpEDmY0
>>360
出来るんじゃない?

Wikipediaの「債権譲渡」の項目を呼んでみると良い。

昔は、不良債権を買い取り、それを取り立てるのが、暴力団のシノギだったくらいだから。
362358:2011/08/26(金) 23:15:46.83 ID:zcfdJDZP0
>>359

(株)安愚楽牧場/清算型の民事再生申請・債権者判明
http://n-seikei.jp/2011/08/post-1018.html

>>(株)D通 91,412千円

元広告屋の端くれとして言わせてもらえば、
D通が1億円近く踏み倒される(?)って、
信じられないです。安愚楽スゴ過ぎです。
363名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 23:16:37.79 ID:66JKqEnl0
http://www.rakuten.co.jp/agura-bokujo/
楽天の店って何時畳んだの?
364名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/26(金) 23:53:25.37 ID:CpIChEZ90
>>352
不動産担保、動産担保(牛担保)がついてるから、資産の売却益は
優先的に農協とか湯浅商事に持ってかれちゃうよん。
オーナーは劣後する債権者になるから、結局使い古しの母牛だけが
返済可能な債権ってことだね。
使い古しの母牛なんか売れないし、廃用(肉)にしたら二束三文。
飼ってるだけで餌代がかかるから、有利子負債みたいなもんだ。
10%返済してもらえるなんて、見通し甘いと思うよ。
餌代取られて、弁護士料払って、自分の運動資金を出して・・・。
今を0ベースに計算したら、全部終わった時には赤字になるさ。

なので、債権者運動の経験をしたい人に、債権を譲渡してくだされ。
待ってるよん。
365名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 00:59:53.21 ID:eb4nNGAbP
伸びがなくなってきたな
常勝投資蚊がアドバイス語るスレになってきているな
366油牧場:2011/08/27(土) 01:07:42.72 ID:yzM6QRD70
みんなもう飽きてきたんだな…
安愚楽→紳助
367名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 01:43:18.43 ID:13O5AE830
で、人権擁護基本法案だかの国会提出はどうなったんだ?
368名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 01:49:22.53 ID:5SJ8aw3a0
ネタ切れ
営業止まってるし
弁護士も双方あまり動きないし
369傍観者:2011/08/27(土) 07:56:14.68 ID:uJTM7JWi0
2chに張り付くより、安愚楽弁護師(擁護)と祈祷弁護士(追撃)のどちらかに入らないと情報なんて無い
弁護士に委ねられた時点で、ドウ転ぶかわ、弁護士の腕次第、今後は情報戦なので、不特定多数みる2chなんかに情報なんて乗せられないだろ

安愚楽の弁護士は、過去の実績から依頼側の利益(資産隠し、情報操作、情報の隠蔽)に関してかなり実績有る
一方、祈祷弁護士は、楽に儲かる案件と売名色が強く、実績が弱い気がする(極めて普通の並弁護士)。
豊田商事事件の中坊公平氏程の実績と粘りは期待薄・・・・
祈祷弁護士は少し前のTBSを聞いた感じ、弱弱しくて、断固許さない感は感じなかった、準備不足??
まあ、時期的深くは手の内は言えないだろうけど

マスゴミは独自に動くほどの価値も無い、過去に幾らでも有った『和牛商法』の最後の断末魔なんて注目されない
昨今のテレビ報道番組は30分程度でその中味も薄っぺらい、ワイドショーなんかは取り上げもしないだろ
例)円点にしろ、同業者のふるさと牧場、アフリカントラスト、未公開株などなど、この手のは幾らでも有る、結局、結果短編報道で忘れ去られる

まあ、祈祷弁護士には頑張ってもらいたいが、実力はどの程度なのか・・・・

で、オーナー(被害者)さん達は何を望んでるの?
 @少しでもお金が返ってくる
 A金なんか、もうあきらめた、経営者とその仲間達を刑務所にぶち込め
 Bなんか、よーワカランから放置
 Cもう、安愚楽なんて忘れた(忘れたい)、牛、なにそれ美味しいの??って心境
 D結果的に損しても、安愚楽は許さないから、なにがなんでも戦う!?

まあ、なんにしろ、たまに暇つぶし見に来るォ、アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
370名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 09:06:10.75 ID:qEjv38yt0
キトウ弁護士なんだが・・、以前から詐欺だと主張してきたのなら、何故もっと突っ込んで調べなかったんだろう。

あぐらの場合、財務の状態はわからなくても、基本的に肉牛と言う生態を扱っているのだから、いくらでも宣伝文句にそぐわない状況はもれ出ていたのにな。
畜産関係者は、ずーとそれが見えていたから誰も投資なんかしなかったし、あぐらと組もうとも思わなかった。

俺から見れば、いくら代議士の仲介があろうと、3セクの運営をしてきた宮崎は異常。まあ主体が観光牧場だからかも知れないが・・・。
預託農家の多くは経営的に離農に至ったりその予備軍の所が多く、食っていくため委託農家となったか、近年の相場下落から自己経営での肉牛生産より、気楽な日銭稼ぎの預託農家を選んだので覚悟はしていただろう。
余りの急な展開と先行きが不透明なので困ってはいるが・・・。

内々の情報では、あぐらが破綻しても2〜3年位は、国も支援し(低利融資とか・・)ソフトランディングさせるようだ。

いずれにしろ、詐欺を伺わせる状況はずーと以前から見え隠れしていたのに、何故キトウ弁護士は調査しなかったのだろう?それが不思議。
371名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 09:08:58.97 ID:Cnmyr9yX0
>>370
> いずれにしろ、詐欺を伺わせる状況はずーと以前から見え隠れしていたのに、何故キトウ弁護士は調査しなかったのだろう?それが不思議。

お金を出して依頼する奴がいなけりゃ、調査するわけ無いだろ。
372名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 09:11:37.15 ID:R0SNpVMH0
むしろ正式な依頼を受けてもないのに、調査してないのがおかしいって思えるのが不思議
373名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 09:11:58.68 ID:5SJ8aw3a0
>ほとんどのオーナーは、牛を購入という意識はなかったのではないでしょうか。毎年支払われる配当金も定期貯金の利子みたいに感じて、結果安心・安定な金融商品という認識なのではないでしょうか。#agura

もしそうだとしたら、ますますオーナーには痛い目を見てもらって
この機会に甘い経済観念を変えていただくしかないのでは・・・
もし公的資金などが投入されて大量の資金がオーナーの手にかえってしまったら
また第二のあぐらに金を突っ込んで、自分のことを棚に上げて泣きさけぶことでしょう
374名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 09:18:10.74 ID:2RHz64W20
知り合いがアグラをやってると聞いて、このスレにきたのが10年くらい前。
このスレはその間、常にに投資板の上位でにぎわっていた。
アグラが自転車だと攻めるのは筋違いだ。牛も豚も全部自転車。農協から
金を借りて、しばらくすると規模拡大でまた借りる。この繰り返し。農協
一人を相手にした自転車。儲からないが自転車をこいでいる限り食える。
農協は飼料を売って儲ける。これが配当。担保は大割れで元本は保証され
ない。分かっているが農協も続けるしかない。つまり農協も自転車。
自転車が違法なんてことはない。つまりアグラに否はないのさ。
375名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 09:19:42.21 ID:qEjv38yt0
>>371>>372
キトウ弁護士が以前からあぐらに対し詐欺だと言っているからなんだけどな。
そこまで非難するのなら、行動すべきだったと言う事だよ。

うがった見方をすれば、不信がるオーナーを呼び込むための宣伝活動でしかなかったということか?
もしそうなら今後の展開も期待薄。
376名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 09:22:15.45 ID:5SJ8aw3a0
きとうさんは理念はとても立派で、消費者の味方としての行動はよく知られてます
でも弁護士として辣腕かどうかは、どうなんだろ?
377名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 09:24:17.78 ID:5SJ8aw3a0
お堅いメディアでは一応報道されてるのに、マスコミにとりあげられない!って怒ってるオーナーさんたちは
マスコミ=ワイドショーという認識なんでしょうか
378名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 09:31:59.91 ID:Cnmyr9yX0
>>375
> うがった見方をすれば、不信がるオーナーを呼び込むための宣伝活動でしかなかったということか?

「でしかなかった」なんて言うなよ。

宣伝で種まきして、客からの依頼があればいっぱい儲ける。
正常な経済活動。

それとも何か、
お金を儲けることは悪いことなのか?
379名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 09:33:45.01 ID:jvQCZKSd0
紀藤弁護士のブログコメ見て思った。
自転車操業で自分たちが払い込んだ金が配当や満期金などオーナーへの
支払いに回ってると思ってないオーナーが多すぎる。

配当5%だの8%だの出せるってことはかなりの粗利がないと成り立たない。
畜産の粗利はだいたい1割位というのをネットで見たがこれに当てはめたら
配当5%だの出せる方がおかしい。どう見ても自転車だよね。


使途不明金数千億をどこにやったのか明らかにしろ・隠し資産を出せというコメが多いが、
(隠し資産もいくらかはあるでしょうけど)半分以上はオーナーが
既に受け取ってるのではないかと思う。

詐欺だのなんだの訴えても、返ってくる金はあまり見込めないのでは?
380名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 09:40:26.31 ID:Cnmyr9yX0
「自転車操業」というのは流動性比率が低いことだと思う。
出資金をそのまま配当に回すのは「タコ足配当」と言うんじゃないだろうか?
381名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 09:41:00.17 ID:qEjv38yt0
結局、そうなると思うよ。
唯一の収益元である肉牛販売が成り立っていないのだからね。
なのにオーナーは、オーナー制度の継続とか、原発でのオーナー離れにしか目が行っていない。

キトウ弁護士はいまさらオーナーの声を集めたところで、逃げ遅れオーナーに詐欺ネタがある訳でもないし、どうするつもりなんだろ?
事前に調査してある程度シッポを掴んでおけば、この期に一気にあぐらを叩けたのに・・、長年批判しておいて今から情報集めしてどうする。
今なら牧場従業員などから、裏付けの内部情報がいくらでも手に入るのにな。
382名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 10:16:28.86 ID:NM8r9dAR0
オーナーでもない人たちが一生懸命に盛り上げようとしていますが
多くのオーナーさんは投資したお金はあきらめていると思いますよ
個人的には株で損を取り戻そうとがんばっていますよ
バーナンキさんのイベント通過で
来週からの外国人投資家の動きに変化が現れるかに注目ですが
気になるのが利益確定売りの時期ですよ
日経平均予想でも結構ですので
勝ち組投資家さんのアドバイスお願いします
383名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 10:21:31.34 ID:2RHz64W20
2人で25年回せる自転車。Aさんから5年5%で1000万借りる。(投資)
1ヶ月後Bさんから同条件で1000万借りる。さて五年後1050万円返す。
すぐにまたAさんから同条件で借りる。Bさんも同様。
毎年1契約10万づつ利益としていただくことにしよう。5年目の会社
に有る金は2000−50*2−50*2で1800万、同様に次の5年後は1600万
これが1050万を下回ると破綻。破綻するのは25年後で手元に1000万
残っている。うまくすれば倒産でそれもゲット。相手が2人でこれだ
から増えるに従って条件は(毎年の抜き取り額あるいは、続く年数)
はどんどん良くなる。再投資しないことがリスクになるが普通は5%
ならどこまでも続けるよ。「利率の高さはリスクの高さ。」だな。
384名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 10:31:09.20 ID:IO2Q9keW0

つうか安愚楽投資してた人って
常勝凍死家のつもりだったの?
って思う書き込みがあるなw
385名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 10:40:00.89 ID:IO2Q9keW0

消えた安愚楽資金4000億の
それなりの部分はマスコミ他の広告費に消えた。
だから広告費踏み倒されて腹立つ分くらいしか報道されない。

それから常勝凍死家は確か軍用地ですよね、ジジイさんw
386名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 10:42:30.79 ID:2RHz64W20
俺も経験有るから人のことはいえないが初心者は投資関連でもうけると、
すぐに、自分は投資の天才とか投資家気取りになるな。あぐらに投資し
ていた人も天狗になっていたと思うよ。
387名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 10:51:52.55 ID:THhRbNBA0
>386
うん、それは確かにありますなぁ
私自身、あぐら以外の投資では、すでに凍死していたので、
唯一、リターンを得ていた、あぐらに、調子こいて
大金をぶっこんでしまいました。
ま、結果的に、一番おおやけどをしたのがここですが。何か?
388名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 11:05:23.26 ID:2RHz64W20
>>387
やけどをしても死ななければいいんだよ。
人生わずか五十年下天のうちをくらぶれば、夢幻(ゆめまぼろし)の如くなり。
寿命も延びて90年くらいかな。金は人生の楽しみの一つ。
一憂一喜、長く楽しみましょう。
389名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 11:25:52.24 ID:hxee7w1R0
>>381
>事前に調査してある程度シッポを掴んでおけば、この期に一気にあぐらを叩けたのに・・、
>長年批判しておいて今から情報集めしてどうする。

亀頭は警察でも検事でもない
だいたい事前に証拠を掴んでいたからと言って亀頭がトクする事あるのか?
近未来だって裁判に勝っても、1円も取り立てられてない
しょせん民事はこんなもん
390名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 11:39:46.39 ID:EGSC1fNc0
脱税してる過去オーナー、現オーナーが修正申告しなきゃ先に進まんよ。
被害者の大半が脱税者じゃ勝てるものも勝てん。
391名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 11:59:33.88 ID:qEjv38yt0
>>389
いや、俺が言っているのは、以前からあぐらを非難していたのだから、
ある程度調査して怪しいところを押さえておけば、今回速やかに対応できただろうと言う事だよ。

結果的に特になるかどうかはわからないが、実際に被害者弁護団も立ち上げたのだから、なおさらそう思う。
392名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 12:04:13.00 ID:rKpdZQ740
賢い人間には気づき始めている。ネットの世代に洗脳教育をしようとしても、生徒がおかしいと感づいて動けば、それを潰すことが出来るようになってきている。今まで日教組教師のやりたい放題だったわけだが、この時代ではそうはいかない。

神奈川県立市ヶ尾高等学校([email protected])の在日教員、日本史の授業でハングルを教える
子供に自身の思想を押しつける反日教師名:宗田千絵
ネットに告発した生徒に拍手を
393名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 12:45:24.74 ID:2RHz64W20
アグラ「金を出資してくれ。担保に牛四分の1。儲けて分配金を出す。
   もちろん出資した金はがんばって返す。よろしく。」
投資家「分かった。」
         〜三十年の年月が流れた。〜
アグラ「残念ながら力尽きた。出資金は返せなくなった。ごめん。」
投資家「残念だったな。最期の最後まで出資をしたが、倒れたか。
    力及ばず済まなかった。なに借金があるのか。さすがに代
    わりに払うのはできない。ゆるせ。」
アグラ「すまん。今までの恩はわすれないよ。茨の道だがたくまし
    く歩こうと思う。収支金は借金だと思って返す努力は続け
    る。(涙)」
投資家「がんばれよ。(涙)」
394名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 12:54:55.46 ID:jQ1VSBBN0
まあ、ほとんどの人が人生一回は投資では痛い目に会うことになってる。
それは必ず、より高利率を目指すからだ。
395名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 13:05:13.82 ID:hUgO/KCF0
>>383
この手の投資商品は、基本的に解約者が急増しない限り
特に資金運用(牛の売買、不動産売買など)で利益を出さなくても
どこまでもこいでいける自転車なんだよな・・
ある意味、あぐらは変なことで解約者が急増して運が悪かったな
396名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 13:49:26.96 ID:qEjv38yt0
どこまでも漕いでいけるのかな?

肉牛生産で利益を出せないのに、利益金や運営経費をどこから捻出できるのだろう。
オーナーが増え続けなければ無理なんじゃないのか?
397名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 14:19:40.47 ID:L7nWMtte0
農水省の調べでは、全国で、繁殖牛が666百頭、子牛が270百頭
肥育牛が515百頭とのこと

また、関東では繁殖牛が15百頭、子牛が6百頭、肥育が80百頭で
東北では繁殖牛が44百頭、子牛が17百頭、肥育が155百頭とのこと
以上8月10日現在の農水省聞き取り調査結果

398名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 14:55:37.18 ID:2RHz64W20
東北・関東は少ないんだな。全体15万頭中の3万頭で五分の一か。
肥育牛2万頭が20万円の補償をうけても40億円か。
那須野農協の借金を払えば消える程度か。
399名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 15:03:37.58 ID:2RHz64W20
繁殖牛が多いと云うことは詐欺じゃなかったことを
物語っている。経営実態がちゃんと有ったところは
三ヶ尻がまじめだった証し。この自転車は誰も得し
ていないのかもしれない。農協が一番の受益者だった。
400名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 15:17:40.53 ID:IO2Q9keW0

タコ配・チャリンコで倒産が真面目とか
口蹄疫で自滅の牧場経営実態とか
倒産寸前まで新規募集が騙す気ないとか

ど こ ま で お め で た い ん だ?
401名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 15:55:43.63 ID:qEjv38yt0
>>399
牛さえいれば経営が成り立つのかい?
経営実態があっても、その収益で利益金を賄えなければ破綻ビジネスなんだよ。

一般の畜産経営では、借り入れで事業を廻すよな?
返済する事で赤字になると更に借り入れをする事になる。
この時、返済額の一部が残る(足りない)ようなら、低利融資につなげれば経営としては廻していける。
返済する余裕が殆ど無い状態で、それが恒常的なら根本的に経営が成り立たない。

あぐらは利息の支払いはしてきたが、元本の返済は継続により繰り延べしてきただけで、減っていない事になる。
それでも資産がそれなりにあれば、他人に迷惑かける事無く幕を引けばいいのだが、
実態は事業資金を莫大に借り入れしながら、資産はそれに伴っていないと言う事が明るみに出た。

これは経営の体をなしていないと言う事。
402名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 15:58:50.22 ID:qEjv38yt0
>>399
それから、

>農協が一番の受益者だった。

意味がわからないな、何を言いたいんだ?
説明しろよ。
403名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 16:59:22.76 ID:qEjv38yt0
>>398
>肥育牛2万頭が20万円の補償をうけても40億円か。

そのソースはどこから?
直接の被害ではなく相場下落の関係は、肥育一頭5万円と聞いた気がするんだが・・・?
一時的に国が融資し、その後東電から損害賠償を受けて返済となる筈だよな?

詳しく教えてくれや。
404名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 17:08:06.33 ID:qEjv38yt0
>>393 が素敵な物語を作ってくれた。

しかしこれは投資家総じての意見なのか?
それに、飼料や薬品を納めていた業者や、何より預託農家の言葉が入っていない。
これでは不完全すぎるだろう。

レスも少なくなってきたので、せっかくだから物語を続けてあげよう!


アグラ「すまん。今までの恩はわすれないよ。茨の道だがたくまし
    く歩こうと思う。収支金は借金だと思って返す努力は続け
    る。(涙)」
投資家「がんばれよ。(涙)」


取引業者
「おいおい、なに感動物語にしているんだ?。お前達が幸せならそれでいいのか?」

預託農家
「困るんだよね。一部しか払わない挙句、事前の説明も無く破綻なんて・・。」
「現場には牛がいるんだよ。生き物を扱っている自覚あるのか?」
405名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 17:19:41.87 ID:Lx+YVbLz0
三流作家にも劣らないシナリオの流れだな
406名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 17:50:44.08 ID:AOiibLJo0
>>404
> 預託農家
> 「困るんだよね。一部しか払わない挙句、事前の説明も無く破綻なんて・・。」
> 「現場には牛がいるんだよ。生き物を扱っている自覚あるのか?」

考えてみると、(株)安愚楽牧場の「破産」で免責を受けられるのは、(株)安愚楽牧場の「株主」だけだ。
オーナーが本当に牛の保有者だとすれば、オーナーの損失が「出資金」の範囲内に収まる法的な根拠はない。

(株)安愚楽牧場が民事再生や破産をして、委託農家が債権の回収できなくなれば、
残った債務の履行をオーナーに求めるということになるのかも。
407名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 18:15:47.03 ID:nOdzUeuy0
>>401
そうかな。外から見れば破綻ビジネスでも内側では
将来牛の値段が急騰するとか(バブルの時はそうだった。)
夢を信じてがんばってきたと思っているかも知れない。
これを破綻ビジネスと決めつけるなら多くの企業家は
(特に失敗した)破綻ビジネスをしているといえないか?
その分岐点は経営者が理不尽に多くの金を懐に入れたか
どうかではないか。それはこれから分かる。
408名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 18:36:10.44 ID:GZm97ZT50
>>406
まあそういう場合は最悪、現物の牛を放棄すれば手出しはなさそうだね。
409名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 18:36:54.23 ID:80t+bj6N0
>>407
それじゃ配当補償とか、うたっちゃダメよ。
投資家は「ちゃんとビジネスとして成り立っています」
と説明されて投資したんだから。
「将来、配当があるかもしれないベンチャーです」と
説明して集めていたのならば話は別だが。
410名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 20:07:30.51 ID:AOiibLJo0
>>408
法的にどうであれ、現実にはそうなってしまうんだろうね。
交通事故を起こした後で、自動車の所有権放棄して損害賠償を逃れようとするようなものだけど。

ただ、安愚楽のオーナーには、本当にそう考えている人が多いかも。
損失が顕在化した後で「元金だけは返して」とか言うくらいだから。
411名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 20:20:56.73 ID:D3ylxoWa0
>>407
根本的に物事の考え方がおかしいよな。

その考えを元に組み立てるのなら。
利益金を相場連動にして、それに投資して夢を見るのならかまわない。

あぐら経営者が夢見る分には勝手だが、オーナーにその説明をして賛同する人だけの出資の形を取るべき。
と言う事はつまり、株式会社あぐらの株を買ってもらえばいい話であって、個々の牛のオーナーになる必要は無い。
412名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 21:00:10.37 ID:AOiibLJo0
>>411
> と言う事はつまり、株式会社あぐらの株を買ってもらえばいい話であって、個々の牛のオーナーになる必要は無い。

同感。

株価の変動が怖いからといって和牛オーナー商法に引っかかったヤツラなんか、同情に値しない。

この板は投資一般板。
住人は大抵、株、投信、先物や為替などリスク資産への投資をしているはず。
損失が出てから「元金だけは返して」なんてなめてるとしか思えない。
413名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 21:08:43.71 ID:nOdzUeuy0
>>409
それじゃあお金が集まらないよ。確実なものはない。起業家、企業は
はったりでも成功するといいはって金を都合するものだよ。投資する
かどうかは出資者に委ねられる。
414名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 21:22:32.65 ID:7aVsDPOL0
やっぱ世の中楽で儲かる仕事が一番だよな
415名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 21:38:04.79 ID:DB6oNZ+20
これは投資ですから、損も当然ある。
だから、ここ一点で退職金全部などというのは全くおかしい。
それと、問題になる投資話は業界の常識からすると?がつくことが
多い。例えば、緑のオーナー、例えば平成電電、或いは金融庁から指導を受けた不動産ファンド。
林業がそんなに儲かるのであれば、山林が荒れることはないし
単にサーバーを置いておくだけで利益がでるのであれば、小口資金を集める必要は全くないし、
不動産賃貸もので配当が年に5%も出るのであれば、これも小口資金を集める必要はない。

失敗の最大の原因は、予想利回りだけに目が行っていることに尽きる。
配当が5%というのは運営会社も利潤を得るから実質利回り10%ということです。
そういうものが仮にあるのであれば、小口を集める必要は全くありません。




416名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 21:51:40.15 ID:nOdzUeuy0
確実に利益が出ると見込めるものなら銀行が金を貸す。それを一般に
出資を募るのだからリスクがある。だが多くの起業家はそうして成功
している。金持ちは色々な個性有る起業家に出資し育ててきた。そう
考えると起業家の意気込みやホラに出資するのも大事なことだ。あま
り金儲けにこだわらず投資を楽しんでは如何か。
417あぐらファン:2011/08/27(土) 23:38:18.85 ID:u8lUVh7u0
ここにオーナーはいませんね。亀頭弁護士とツぃーたーで盛んにやつています。
ここで出入りいているならば、早めに逃げ出せたのに、残念です。
418名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/27(土) 23:50:04.44 ID:lWLCLp2S0
最新「あるじゃん」立ち読みしてみたけどアグラについて何も書かれてないね
編集後記ぐらいで名前くらい出てくると思ったけど
単なる宣伝広告だけでなく読者の分散モデルに組み込ませるような煽りはあったのにねww
419名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 01:25:36.84 ID:AkynzUO60
電通とリクルートに金が流れた。
420名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 01:27:19.18 ID:AkynzUO60
電通が一番の大犯罪者。リクルートのせいで1000億は被害が増えた。責任は電通とリクルートにある。
421名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 01:28:35.67 ID:F/Dn32N70
>>370 理由はこの前のTBSラジオで語ってたかな。
422あぐらファン:2011/08/28(日) 01:30:59.73 ID:GcfWomBp0
最近の投資はSBI債となりました。あぐらに比べて利率低いです。
423名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 01:50:46.11 ID:tBcBEt460
どこに投資するかも重要だが、分散するのが大切だね。

あぐらは、最悪餌代を負担せよ、とか言ったんだっけ?
すでにオーナーの出資金に将来餌代が含まれてるはずなのによく言うよなあw
424名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 01:55:54.73 ID:/MvPn9SM0
>>422
MARS投資にしちゃえよ
425あぐらファン:2011/08/28(日) 01:58:48.45 ID:GcfWomBp0
勉強させてもらいますよ。まず、格付けは大丈夫ですかね。
426名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 02:02:08.60 ID:/MvPn9SM0
新興組なだけにヤバイ情報すら分かりません!!
427名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 04:16:26.34 ID:DMv3teSl0
>>423
>すでにオーナーの出資金に将来餌代が含まれてるはずなのによく言うよなあw

そういう債務の履行が出来なくなったから倒産したわけで。
連鎖倒産の仕組みが理解出来たろう。
428名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 05:13:31.18 ID:JrzJLBkq0
昨日のものを今更なんだが・・・、

>>374
>アグラが自転車だと攻めるのは筋違いだ。牛も豚も全部自転車。農協から
金を借りて、しばらくすると規模拡大でまた借りる。この繰り返し。農協
一人を相手にした自転車。儲からないが自転車をこいでいる限り食える。
農協は飼料を売って儲ける。これが配当。担保は大割れで元本は保証され
ない。分かっているが農協も続けるしかない。つまり農協も自転車。
自転車が違法なんてことはない。つまりアグラに否はないのさ。

すごい、デタラメ理論なんで、

普通の借り入れは償還をしているよな。何故自転車と言っているのだろう。
儲けの出ない経営に再投資への貸付もしない。
まして担保の見直しもされるのに、大割れってどういうことだ?
元本が保証されないとあるが、保障協会の保障も取るし、保証人も付ける。

大体、貸主をオーナー・農協だとして、
利益金を通常取引の収益と見立てるのはおかしくないか?

無理やりデタラメな正当性を印象付けるための詭弁。
429名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 09:19:01.30 ID:8aOCGNnu0
先物商社エイチエスフューチャーズ (元オリエント貿易)は、詐欺会社だ。
エイチエスフューチャーズと名前を変えて、詐欺をしようとしている。
みんな、気をつけよう。
隠されている真実を知りたければ、オリエント貿易でネットを検索しよう。
始めは、小額で入れさせて、あおりあるいは、もっと損害が出るといって、脅して、
入金させる。
また、勧誘、あるいは、取引で、困っている人は、会社の相談窓口でなく
商品先物取引協会相談窓口あるいは、無料の先物被害ボランティアに連絡するといい。
だまされて、損失を受けたときも相談に乗ってもらった。
430名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 09:45:55.58 ID:oMhTx/el0
>>428
言ってることがよく分からない。

普通の上場企業なら、有利子負債は常時ある。
貸借対照表の資本の部の利回りが負債の部の金利負担を上回っていれば、
恒常的に有利子負債を抱えている状態も、特別に悪いとは言えないから。

それに対して、安愚楽はオーナーに牛を売っていた。
となれば、それが損益計算書の売上に計上されていても変ではない。
また、解約の請求をするまではオーナーは債権者ではない。
だから貸借対照表の負債の部に計上されていないのも頷ける。

安愚楽の何が罪だったかといえば、
それは、財務諸表が無意味であるような資金調達と事業運営を行ったこと。

安愚楽のオーナーが何を恐れていたかと言えば、
それは、公認会計士の監査を受けた財務諸表が年に四回公表され、それがその都度市場価格に反映されること。

安愚楽のオーナーは自分の判断で、財務諸表と証券取引所が危険と損失を常時知らせるシステムに背を向け、
財務諸表が無意味であるような所に資金を突っ込んだ。
自己責任といわずして何と呼べばいいのか。
431名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 10:12:11.58 ID:JrzJLBkq0
まあ、被害者だと言うオーナーは、
「預けていた」といった意見の持ち主で、預託法でチェックされてたと言うし、原発事故さえなければ問題なかったと思っている。

その人達が財務諸表で見るところは、決算が黒字か?赤字か?だけ。
432名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 10:30:27.00 ID:MiWTYj1z0
あぐらの決算報告書は、怪しいと思っていた人はたくさんいるけれど、仕組みを正しく解読できて投資をしていた人っていないんじゃない?
満期時の買戻しを「仕入れ」で計上していたというのは債権者集会があってから分かったことだし、そもそも売上原価の明細は公表されていないから細かい経理処理はいまだに詳細は不明。

毎年のPLが黒字というのも、年々オーナー契約の母牛の値段を釣り上げていたから、
・売上=500万円@1頭(今年の母牛の販売価格)
・原価=300万円@1頭(数年前の母牛の販売価格)
・粗利=200万円@1頭
となって、投資口数が減らない限り、必ず利益が出る仕組みになっていたってことでしょ。

口蹄疫や飼料価格の高騰の時にも「増益」を繰り返す決算を見て、「なんか怪しい」と思わなきゃいけなかったんだろうね。
433名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 10:52:30.79 ID:BzTr5Wam0

3〜8%の高利で資金調達して
牧場経営が成り立つかどうか?

成り立つと騙していたのが安愚楽
欲にまかせて成り立つと信じていたのががオーナー
単純な事ですよ。
434名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 10:57:32.23 ID:BzTr5Wam0

元本保証が欲しければ定期預金。
利回り欲しければリスク金融商品。

ただしリスク商品扱うのは勉強が欠かせないし、
ロスカットというストレスな技術も必要。

ノーリスクでお金を増やす方法がない、
バブル脳だとこれが不満でたまらないのですねw
で安愚楽倒産も元本補償しろと言い出すアホっぷりww
435あぐらファン:2011/08/28(日) 11:03:43.22 ID:GcfWomBp0
被害報告を見てみると、年金生活者や主婦が多いようだ。まさしく、情報弱者
いまだに、なんとか元金だけでも、といっている。
436名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 11:13:03.61 ID:X+HiVQV30
やっぱりフジが工作活動していた件について
http://www.youtube.com/watch?v=hRlmFw2vSx8

437名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 11:16:44.04 ID:MiWTYj1z0
騙されてしまった投資家は、金のことはあきらめるしかないとして、
あとはせめて経営陣を刑事責任に問えるかどうかを願っているのではないでしょうか。
438名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 11:19:14.77 ID:BzTr5Wam0
>>432
財務がよくないのに
PBRが異様に高い会社とかは
売れない在庫商品に対して
帳簿上のみにおいて
ありえない資産価値をつけている事がある。
という話をジジイとした事があります。

黒字で新たなキャッシュも(騙して)入る状態で
支払い遅延が起こるわけありません。

個人的には
何があっても支払い遅延=アウト
それ以降の資金集めは詐欺的と感じています。
(というかオーナー側もリスク凍死を知らなさすぎです。)
439438:2011/08/28(日) 11:20:54.26 ID:BzTr5Wam0
PBRは高いじゃなくて低いですね、訂正します。
440名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 11:31:27.05 ID:Nc9ULoCM0
441名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 11:48:07.63 ID:Nc9ULoCM0
紀藤弁護士のブログのコメント欄とか他の投稿サイトを見てると
携帯しか持ってないような書き込みをよく見つける
タブレットPCが普及してるとはいえ
インターネットの環境がない高齢者オーナーで知らない人もいるんだろうな
442名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 12:35:12.20 ID:v14CU6/I0
>>437
そうでもないみたいよ
ネット環境がない高齢者なんか、安愚楽の主張を鵜呑みにして
口蹄疫と原発事故がなければ安愚楽の経営は順調だったと信じてる
未だに国が補償してもとに戻るって思ってるよ
443名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 12:48:38.64 ID:oMhTx/el0
>>431
> 「預けていた」といった意見の持ち主で、預託法でチェックされてたと言うし、

預託法、施行令、施行規則をざっと眺めてみた。
「預けていた」のは「牛」であって「お金」ではないね。

それにしても、買い戻し価格を明示して「牛」を販売するのは完全に合法だったのか。
これはカルチャーショック。

預託法には、解約を妨害してはならないことや、法令に列挙された情報を預託者に知らせるべきことなどが定められている。
基本的に、取引業者に情報開示を義務づけるかわりに、預託者には自己責任を要求するような内容。

> 原発事故さえなければ問題なかったと思っている。

これは以下の話とも関係がありそう。

>>432
> 毎年のPLが黒字というのも、年々オーナー契約の母牛の値段を釣り上げていたから、

という話だとすれば、購入価格が適切であるかどうかの判断は
オーナーの側が判断しなければならなかったと思われる。

>>440
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20110828/CK2011082802000110.html
> 会社は客観的価値の約十倍で牛を売っていた。

東電の賠償があるとしても、「客観的価値」に基づいて算定されるんでしょう。
444名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 13:10:23.32 ID:JrzJLBkq0
>>443
>東電の賠償があるとしても、「客観的価値」に基づいて算定されるんでしょう。

ところが、以前にこのスレに来た人や知恵袋では、あぐらでの価格で保障するべきと堂々と主張している。
なんかもう。。、知恵の付けようも無いし、あぐら帝国と共にどこか他に国に行って欲しい。
445名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 13:21:05.33 ID:BzTr5Wam0

あの財務諸表がネックだったから
あんなに見せたがらなかったというのが
よく理解できますね。

>>443
預託法見ると支払い遅延はダメだったと思います。
446名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 13:29:06.04 ID:Nc9ULoCM0
これかな
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S61/S61HO062.html
第五条
二  預託等取引契約に基づく債務又は預託等取引契約の解除によつて生ずる債務の全部又は一部の履行を拒否し、又は不当に遅延させること。
447名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 13:42:54.01 ID:3LQmNcP/0
>>442
いや、流石に気が付いているだろう。
ただ、溶けちまった現実が受け入れられず、
楽観的な情報しか受け入れないってところだろう。
448名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 13:43:39.96 ID:mMrp52Q60
「畜産業のためを思って投資してたのに」「せめて元本でも」
「全財産突っ込んでる」「余裕資金じゃないんです」「子供の学費が」
とか見るとイラってする。
449名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 13:48:01.32 ID:CRKNJg/P0
えっと、オーナーなんだけどさ
前払いしている餌代などの費用は牧場が破綻したのでチャラだが
オーナー牛は生きているので餌代は新たに払ってくれと
結局は餌代差し引かれて返金は0かマイナスってことで
事実上の権利は放棄させられて牛はそのままあぐらのものになり
オーナーだけが独り負けで晴れて再生計画スタートって感じ?
450名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 14:02:44.58 ID:Y9iPmFp/0
>>448
こういう人はリスクを棚に上げてリターンだけ求めた結果でしょうかね。

「全財産突っ込んでる」なんて言ってるような古オーナーは
つい最近まで5%〜8%位の高配当を長年受け取ってるはず。

破綻時の契約金額から過去に受け取った配当を差し引けば、
実質の被害はかなり少ないと思う。
それでいて「元金だけでも・・・」と言うのはあまりにも虫が良すぎ。

451名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 14:09:14.47 ID:3LQmNcP/0
>>449
いや、関係した人たち全員が負け。
担保取っていても貸し倒れのところもいっぱいあるし、
優先債権から処理していくと、オーナーには残りません。
再生計画たって、ソフトランディングな解体ってだけ。
安愚楽が生き残ることは無いです。
オーナーに戻ってくるのは1%程度だと予測されています。
452名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 14:26:14.58 ID:oMhTx/el0
>>445
> 預託法見ると支払い遅延はダメだったと思います。

支払い遅延したら役所から業務停止命令が来るだけだけどね。

会社が生きている間には厳しい処分だったと言えるが、終わった会社には何の影響もない。
まして破産なり民事再生なりの場面には影響を及ぼすとは思えない。

ていうかタコ足配当になっている段階で、
支払い遅延の件を消費者庁に訴え出た場合、既存オーナーはどうなったんだろうw
453名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 14:29:32.90 ID:+LTy3YRi0
私はここのオーナーではありませんが、こんな胡散臭い商法の広告を出したり
CMを流したりしていたマスゴミには何の責任もないのですか?
それってちょっとおかしいと思うんですけど!
454名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 14:38:09.88 ID:A+zG4fnL0
道義的な責任はあるかもだけど
455名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 14:42:53.28 ID:MiWTYj1z0
支払い遅延の通知が来ても、1ヶ月1%相当の商品券に目がくらんで黙って待っていたというオーナーの気が知れない。
456名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 14:50:34.16 ID:3LQmNcP/0
これ系の商売は「相手に盲目的に信じ込ませる」事が重要ですから。
それに支払い遅延が来たときはもう手遅れでしょう。
457名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 15:26:20.62 ID:BzTr5Wam0
>>456
そう手遅れです。
支払い遅延開始後4ヶ月以内が危ないのは明らかでした。

だからせめて支払い遅延後の
満期金の継続とか新規投資は止めて
定期預金にしましょう
というのが自分の意見でした。

投資という以上は
元本保証など絶対にありえません、
だからなくなっては困るお金は銀行預金。

余裕資金をETFやリートみたいな
リスク投資に回すのは良いと思いますけど
この手は信託商品が基本だと思います。
458名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 15:40:01.00 ID:oMhTx/el0
しかし考えてみると、「配当」の支払い遅延を消費者庁に訴えても一笑に付されそうな気がする。
「配当」の支払い遅延を理由に行政処分を科すのには、無理がある。

途中解約のオーナーに対しては、この会社の場合、元々4ヶ月後の月末に支払われるものだったらしいから、
3月に地震発生、7月末に社長が弁護士に相談、8月に破綻の報道。
結局、地震発生した後に解約を申し出たオーナーは誰も助からなかったわけだw

3月〜に満期が来ていたオーナーは、支払い遅延を訴えても業務停止命令が出るだけだから、
安愚楽牧場が破綻する前に満期の支払いを受け取れる可能性に賭ける方が有利だったのかも知れない。
459名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 15:51:26.82 ID:mMrp52Q60
>>453
マスコミの信用度の低下という形で責任を取らされるのでしょうかね。

この責任取らされ方が有効かどうかは、視聴者や国民次第だろうな。
みんな忘れっぽいから、たいして影響ないんだろうけどな。

完全な第3者によるマスコミ格付け機関ができれば良いのかもね。
今回の件でトリプルAaaからAaに格下げ!その結果広告単価が低下し・・・。なんてな。

あ、もともとAaaなんてマスコミ無いだろうけど。
460名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 15:57:19.15 ID:MiWTYj1z0
過去スレによれば、支払い遅延を承諾せずに強く抗議した人には入金があったみたいですね。
461名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 17:33:16.35 ID:QsdDMGAi0
>>435
お前いいかげんうざいぞ小手外せ
俺は損してないけどお前やジジイの所為でぶっ込んだ椰子がいるかもしれん
面白がってるなら悪趣味だ
462名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 18:12:18.36 ID:g+t8tVEe0
このあとの「NHKニュース7」で新事実!
463名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 18:19:06.58 ID:KGFr39cs0
今月末の入金が楽しみです。
464名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 18:34:36.64 ID:T9t5tuIa0
ないない
465名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 18:45:24.10 ID:qsS2bYDd0
>>448
「牛さんからのお小遣い」
をもらえるから金を貸しただけだから。そんな気分だから。大半のオーナーは。
466名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 19:16:23.02 ID:4rgziQR80
>オーナーには投資金の1%程度が戻る試算」とみていることを明らかにした。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20110828/CK2011082802000110.html
467名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 19:17:55.31 ID:vw2VbYDC0
462 ガセ?
468名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 19:32:12.57 ID:FJ19fWLl0
神奈川を牛耳る横浜弁護士会は一体何してんのだ!
神奈川は東京についでオーナー覆いと言うのに!
東京も埼玉も千葉も栃木も被害者弁護団結成したというのに!
めざめよ神奈川の弁護士ども!消費者問題では金にならぬ??
469名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 19:40:20.14 ID:BebGy4u70
牧場側のマルチまがい詐欺認定されようが
東電が賠償金をいくらか払おうが
結局のところ出資金はほぼ戻らないのはもう確定だろう

儲け話をわざわざ広告費払ってまで向こうから教えてくれるわけない
この一言を教育していかなきゃならんよ
470名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 19:56:14.37 ID:v14CU6/I0
海江田さんが首相になったら
安愚楽救済あるんじゃないかな?

20年前とはいえ、安愚楽に投資することを勧めてたんだし
471名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 20:16:27.86 ID:JrzJLBkq0
ないない。

勧めている頃なら、和牛相場も良かったし、あぐらの暴走前だから財務も今のような中身じゃなかったと思う。
思うだけだが・・・。

そんな事でオーナーを救済したら、他の投資に対しても示しがつかないだろ。
なんでも国が救済するのなら、誰も貯金せずに投機に走る。
いや、借金してでもやるだろ。
472名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 20:53:35.10 ID:RxxPrsNE0
結局、運用状況も開示されない上、
解約後、元金が戻ってくるのに数ヶ月かかるようなファンドに、
投資するのはやめるってことだ。

当然だけどね。
473名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 21:13:35.85 ID:FJ19fWLl0
海江田が首相になったら
国会であぐら問題追求だ
474名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 21:20:40.55 ID:mMrp52Q60
(自分が見ている限りでは、)今のところ、テレビ等のマスコミではあまり取り上げられてないな。

スルーと見せかけて、首相になったら視聴率稼ぎのために大騒ぎだろうな。
海江田だけじゃなくて、そのほかの候補者についてもネタ探しに奔走してるだろうよ。
荒れると視聴率取れるもんな。

ホントカスだなマスコミは。視聴率のためだったら何でもしやがる。
475油牧場:2011/08/28(日) 21:25:41.81 ID:2bTByRls0
今回のMステの大声ダイヤモンドは
MIXだけでなくサイリウムと客の頭が
邪魔でウザイと思った人が多数いるみたいだけど
この動画も同じようなもんだよね…

SKE 狼とプライド
http://www.youtube.com/watch?v=x9UJb7dbMkI
476名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 21:33:15.40 ID:qsS2bYDd0
>>469
いや、実際安愚楽で儲けた奴もかなりいるから。
俺もその一人。
永遠に存続すると思ってたアホが逃げ遅れただけであって、安愚楽には儲けさせてもらったから。
477名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 21:36:59.83 ID:H6MooCJ/0
勝ち逃げオーナーには、何を根拠に逃げ切れると確信してたのか聞いてみたい
478名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 22:14:09.51 ID:qsS2bYDd0
確信なんかしてないよ。
全額引き上げるまで倒産しないだろうなぁ、と思って賭けてただけ。
まあ自分の投資期間に口蹄疫なんてあったら速攻解約してただろうけどね。
今回は口蹄疫で解約したオーナーは無事だったみたいだし、すごく解りやすくて
振り返ってみれば安愚楽はかなり良好な投資先だったんじゃないか?

口蹄疫で逃げていいれば勝ち。まあ最悪でも10%の損。
その前に夕刊紙に告発されたのあったろ?その時点での解約でもいい。
大震災まで解約しなかったなんてマゾだね。しかたないでしょ。損するやつは損すべくして損したと言える。
479名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 22:17:26.24 ID:qsS2bYDd0
週刊誌じゃなくて月刊現代だっけ?
2008年頃の。
普通の常人なら月刊現代で解約。やや冒険心旺盛でも口蹄疫でさすがに解約。
それ移行はもう同情できないレベル
480名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 22:28:06.50 ID:Y9iPmFp/0
うちの場合、月刊現代の記事を読んでその頃から継続せず満期になったら引き上げていた。
そして口蹄疫が起きた去年の5月に残っていた全額解約の手続きした。
旬刊宮崎の記事で裁判沙汰にもなったし、1割の違約金を払ってでも
解約する事に関して迷いはなかったです。

実際この時も解約金の返金が9月から10月に遅延されました。
この頃には既に資金繰りが厳しかったんでしょうね。
今から思うとギリギリ間に合ったなという気持ちです。

100%逃げ切れるという確信はなかったです。
481名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 22:30:11.04 ID:Ijwnj1P6P
>>470
国民の顔をうかがって救済はないだろ
税金使って救済しようものならアホw
オーナーの俺でも税金をつかっての救済はいらんわ
482名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 22:31:45.69 ID:T9t5tuIa0
21時前のNHKニュースで栃木県での被害者の会?結成か何かを取り上げていた。
会場に入るオーナーの顔は映らないよう足元の映像だったけど驚いたね、
若い人が圧倒的に多かったように思う
483名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 22:37:16.55 ID:m/WVzMTt0
ここのオーナーの連中が”被害者”を自称するのは流石にイラっとくる。
484名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 22:37:58.32 ID:MiWTYj1z0
俺は友達の勧めで投資を始めたけど、2008年に満期解約して逃げ切った。投資期間は合計6年。
解約のきっかけは、興味本位で牛の個体番号を問い合わせた時のあぐらの回答があまりに変だったからなんだ。
あぐら独自の個体番号で管理されていて、どこの牧場にいるどの牛かが特定されるまでに1、2カ月かかるとか言われたんで、
もしかしたら牛なんていないんじゃないかと思ったのがきっかけ。
485名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 23:17:52.33 ID:/bigNKGX0
明日の民主党代表選どうなるかね
仮にだ、海江田君になってもアグラの話はするなよ、
また泣いちゃうぞ
486名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 23:43:12.73 ID:cfQoxCP60
だがちょっと待ってほしい。
財テク(死語)ヒョーロンカ海江田ちゃんは本当に悪いのだろうか?
1990年といえばまだバブル期、投資ブームだった頃だ。
株、土地、マンション、美術品、ゴルフ会員権等々・・・みんな価格は暴落した。
だけど、あぐらちゃんだけは確実に配当をオーナーに配当を与えてきた。
今回被害者7万人超という、だがすでに解約した人は30年間で7万人以上ではないか?
たぶん、7万人以上儲けた人間がいるだろう。海江田ちゃんやあぐらちゃんは本当に悪なんだろうか?

起業したとして50パーセント以上は30年以内に倒産するんじゃないかな?
たぶん、今飛ぶ鳥を落とす勢いのグーグルさんもアップルさんもフェイスブックさんも30年後には存在しないと思う。
2011年まであぐらちゃんが存在したことは財テクヒョーロンカとして、やっぱりスゴイんじゃない海江田ちゃんw
(まあ、おカネもらって宣伝しただけなんだろうけどw)
487名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 23:53:27.63 ID:Nc9ULoCM0
アップルは創業してから30年以上立ってるけど

バブル崩壊頃に去年から今年みたいな大量の解約があったんじゃないか?
その時は乗り切れたのに
488名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/28(日) 23:57:03.93 ID:v14CU6/I0
30年間ゆっくり自転車こいでただけでしょ
489名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 00:13:23.80 ID:mus67Elb0
ウシの所有者って本当にオーナーなんだろうか?

なんちゃってオーナーでは?
どんぶり勘定でだいたいのウシをかってるだけじゃないだろか?
本当に売買契約してるなら名義変更しなきゃならないわけだ。

だって、しょっちゅう募集してるわけだろ。
で、1/2頭とか1/4頭とか、2年契約とか3年契約とか、そんなめんどくさいこと出来るか?
1頭のウシに本当に4人の名義とか書いてあんのか。
口蹄疫で1万5千頭処分したんだろ、国が保証したとしても。
すぐに代替のウシなんか用意してないわけだ。子ウシは生まれないわけだ。
どうしてんの?子ウシ売却益?
490名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 00:31:39.52 ID:FyE12Sq00
俺のウシを勝手に売らないでくれ。
オーナーに反してもらえるだろうな。
491名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 01:59:57.67 ID:Cuqhfeif0
過去の巨額詐欺でも
豊田社長は殺され
近未来は国外逃亡
大神源太や円天社長もブタ箱に長期収容だというのに
三ヶ尻は詐欺だと立証されにくいから(儲けたオーナーも多数)
まず、大した罰は受けないだろうな

いやあ、、本当に策士だよ
492名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 02:21:55.70 ID:Cuqhfeif0
そりゃあ、破綻前の大量勧誘は少しグレーだけど
30年続けてきた配当や牧場経営の実態がある
口蹄疫や原発の影響もゼロとはいえない

近未来みたいに稼動サーバー10台だけとか
源太みたいに企業実態がゼロとかいう
詐欺の決定的な証拠に欠けるので
泥試合裁判やっても、オーナーに不利

いや、まあ俺は詐欺だと思うけどねw
本当に安愚楽は被害額も戦後最大の上で社長や幹部の責任はザル
ある意味で最高の芸術的な詐欺だよ!
騙された奴らも、社長が殺されたりブタ箱に逝けば、心のどこかで
納得できる部分があるけど
安愚楽はその可能性すら無いわけだから
493名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 02:30:36.17 ID:BKF7Tlyq0
大神は映画が公開されていれば少しは支払いができたと思うんだよな
商品を準備中の時に金がないから詐欺で逮捕されたようなもの
494名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 04:21:20.97 ID:2/NcyIPK0
きとう弁護士のブログのコメント見てると
とてもメシが美味いw

未だに元本返せ。数千億の使途不明金の行方はどこだ?とか笑えてくるw
495名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 04:45:51.71 ID:MV07zp780
もし適当な補償で逃げて、再建を目指した場合、おれの子牛だと誘拐する債権者が出そうだな。
再建なんて目指さないで、いっそのこと潰れてしまえ。
496名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 04:54:39.13 ID:fMDYFi3E0

7万人もいれば、いろんな人がいるわけで。
追い詰められてる人もたくさんいるだろう。ヤクザもいるかもしれない。キチガイな人もいるだろうな。
こんないろんな種類の大勢の人たちを敵に回して、俺なら生きていく自信ないな。
俺なら国外逃亡しか考えられない。

被害者は、マスコミも共犯者として訴えたらいいと思うよ。
結局、ほとんどの人が無責任な広告やヨイショ記事で騙されたワケだろ。
共犯者というか、マスコミは限りなく主犯に近い共犯者だと思う。

とある部外者より。
497名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 07:23:16.35 ID:BeX+s7s2P
雀の涙の返金はいらんから
金の流れだけは知りたいな
説明会でも質問にたいしての
答えがあいまいだったからな
498名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 08:25:43.12 ID:AiyKkOlf0
>説明会では県弁護団の伊沢正之団長らが、負債総額が四千億円以上にのぼる同牧場の経営状況を説明。経営手法は預託法違反などに触れる恐れもあると指摘し、今後は損害賠償請求に加え詐欺罪などの刑事告訴も検討する考えを示した。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20110829/CK2011082902000054.html
499名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 08:28:52.89 ID:AiyKkOlf0
>県弁護団の伊沢団長は、会社側が経営が悪化した7月以降にも新たなオーナーを募集していたことなどを挙げ「詐欺の可能性がある」と指摘し、「会社の嘘を暴いて刑事告発が必要なら行う」と説明。
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110829/tcg11082902190003-n1.htm
500名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 08:53:54.28 ID:FneYN11I0
とある部外者ウザイ
マスゴミ批判は余所でやれ
501名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 09:05:48.10 ID:W1rTjiHg0
海江田氏新首相に
あぐら問題解決してくれるよう
陳情だ。
自民党には海江田追求するよう陳情だ。
502名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 09:23:44.69 ID:BeX+s7s2P
海江田選ばれたら日本終わりじゃねーか
503名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 09:46:48.13 ID:orec8ff70
海江田氏に安愚楽宣伝者代表で
責任をとっていただくというのはいかがでしょうか?
504名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 09:49:53.42 ID:EfcQSQe+0
法的責任はありません
自業自得
505名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 09:51:58.07 ID:Z0pp90qA0
最終配当が1%ということで、元本の99%はどこへ逝ったのか?

年3〜8%の高額配当実績で集金したが、実質の事業は年1%の利回りしか生んでいなかった。

平均年4%の配当で集金し、事業は年1%の利回り、年3%の損失が30年続いた結果が現在の状況。

年3%を30年回せばほぼ元本を回収できる。

契約中、過去解約した人すべて含むオーナー集団全体を見れば年1%の利回りを得ていた。

結局、元本の99%はオーナー集団が過去に得てきた高額配当の累積である。

ただ、過去に高額配当を得て解約出来た人、最近はじめて契約した人の間に不公平感があるだけだ。

全ては利回り年1%の事業なのに年3〜8%の高額配当が続くかのように装って集金した結果である。
506名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 10:11:58.88 ID:bv9aAEdP0
俺は、あぐらがネット監視会社を使っていたのなら、その辺も暴いて欲しいな。
507名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 10:15:23.81 ID:bv9aAEdP0
>>505
オーナー数を今のように拡大したのが10年前なんだが、それを考慮するとどんな計算になるんだい?
508名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 11:21:12.43 ID:W1rTjiHg0
被害者弁護団の費用はいくら?
入るか入らないかで受取額にかわりはあるの?
509名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 11:56:22.78 ID:h4GjXHm80
>>505
その前に、利回り年1%はおかしいだろ。
年200億の牛の売上で、40億も利益を出せるわけがない
0.3%というところじゃないかな。
年1%であったとしても、何れは破綻していた。
510名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 12:46:40.47 ID:9qqHyHct0
牛も赤字だよ
血統も良くないものをブラック並の人材回転率で
素人が世話してたんだから
511名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 14:18:26.26 ID:X0+lj0nP0
fg
512名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 15:30:32.56 ID:enLWQ35aO
また知恵袋で回答始めましたよ♪

何と言おうが、アングラに投資した奴らが馬鹿なのです。

投資は自己責任です。

奴らは被害者ではありません。

私に意見があるのなら、知恵袋で回答依頼をして下さい。

aikotoakkonootoでした。
513名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 15:36:38.12 ID:8ONcbluji
pgr牧場
514名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 16:34:09.78 ID:Q0WcJXxy0
>>508

損失額によって違うけど
5万円くらいからになると思われ
入って、弁護団がいくらかでも回収できたらその分受取額は増える
ただし紀藤弁護士が同じく団長をしている近未来弁護団の回収額は現在0円
安愚楽も同じになるかも
お金じゃなくて告訴して刑事罰を受けさせたいと考える人向けの団体
515名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 17:54:24.42 ID:BeX+s7s2P
民事再生の賛否の手紙がまだこないのだが
もちろん否にするがな
516名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 18:37:42.49 ID:LlrB/nuT0
  /:::::::::::::::::::::\      /:::::::|
  |::::::::::::\:::::;::->──<::;;;_::::::|  ×   
 ノ::::::::::;:-/´  ,. -─-、    `ヽヽ.  ×
 ヽ、:/:::/  /          ヽ.´`ヽ.    
   /:::::/   /  /   /|     〉   ',    安愚楽牧場で失敗したオーナーさん、
  ./::::::,'  ノ  /  /|`メ、 |  /|  ハ  i  ',  
 /:::,.イ イ /  | ./-─‐-、レ' | /_ | ハ  i     つぎは安楽死牧場が待ってますよ♪♪
く::::::::ノ   レヽレ'| "      レ'___ `/ |  ,ゝ      
 `/    |.  |           `|  ハ ハ        
 〈. /    |.  ',   /´ ̄`ヽ.  "|Yノ レ'       
  )ヘ  /  ',  '、  |    /  ,.イ ',       人___
    レ、    ヽ.  |>ゝ.,__/,.イ ノ  〉      ,.、  (
'\    )--ヽハV、 \_/ヽレ|/`ヽ(     ノ i  ⌒
  \/   `ヽ::::ヽ.\/ヽハ、         ./  'ァ- 、
  、/      ';::::::', (ハ) |:::Y`ヽ.     /  ノ、二{
517名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 18:48:56.06 ID:+OpGHZWh0
OK牧場

うまいこといった
518名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 20:06:57.29 ID:d2P/Cxm+0
素朴な疑問:
豊田商事事件のときのことを思うと、なぜ安●楽の経営陣はいまだに殺されずにいるのでしょうか?
7万人もオーナー債権者がいれば、怖い筋の人たちもいると思うのですが・・・。
519名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 20:07:26.50 ID:qru8zbZ90
安愚楽牧場「証拠隠滅の恐れ」 被害者弁護団が管財人管理申し立て 東京地裁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110829/trl11082919060007-n1.htm
520名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 20:45:06.52 ID:W1rTjiHg0
安愚楽牧場:被害対策弁護団 東京地裁に「管理命令」要請 - 毎日jp(毎日新聞)
521名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 20:46:26.37 ID:AiyKkOlf0
>したがって、現在おこなえることは今後行われるであろう「再生債権」の提出・認否で「否決」の奨励をして破産に持ち込むこと、これにつきるのかと思います。
ttp://re-plus.seesaa.net/article/223049942.html
522名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 20:55:23.20 ID:vf8SfWes0
安愚楽で大損した主婦で、旦那に黙って風俗に勤め始めた人っていますか?
523名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 21:06:33.76 ID:AiyKkOlf0
安愚楽牧場のフィッシング広告 ttp://news.livedoor.com/article/detail/5818308/
524名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 21:08:20.69 ID:fMDYFi3E0

カネは取れるところから取る。
共犯者のマスコミも訴訟対象にすればいい。
あぐらにはもう何も残っていないかもしれない。

とある部外者より。
525名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 21:18:13.13 ID:AiyKkOlf0
宮崎県における安愚楽牧場の実態(前)〜口蹄疫で訴訟 倒産を追う2011年8月29日
ttp://www.data-max.co.jp/2011/08/post_16135.html
526名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 21:52:16.51 ID:RfZIGuGE0
>>518
・豊田商事の時みたいな義賊気取りのテロリストがいない。
・その筋の人は似たような商売をしているのがひっかからない。
・そもそもそんな事でブチ切れても、仲間内に馬鹿にされる。
527名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 21:55:48.72 ID:dQIA7knY0
弁護士費用出し惜しみしている情弱オーナーってなんとかならんの?
弁護士だって商売なんだから、サービスを受けたければ対価を払うべきだと思うけどね。

同じオーナーとして恥ずかしいわ。
528名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 21:56:29.56 ID:BKF7Tlyq0
豊田商事の時は海外でも営業してたからね
安愚楽は国内で完結してる
529名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 21:57:39.82 ID:qru8zbZ90
こちらの反応次第で解約対応のスピードが違うという話もあるようですし
仮にひっかかっていたとしても、全力投資のんびりオーナーとは違って
3月の後に即解約たんじゃないでしょうか?
530名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 22:03:46.48 ID:LlrB/nuT0
>>529 まあ期限後入金がなければ仮差押で即アウトだからね
531名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 22:10:21.62 ID:bv9aAEdP0
>>518
オーナーは7万人でも、古参は利益金で元を取っているだろうから、実質的被害がある人は限られると思う。
532名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 22:20:36.97 ID:qru8zbZ90
オーナーA「あぐらを刑事告訴をすると、牛1頭500万のうち牛そのものの値段50万以外の賠償請求ができなくなる(キリッ」
だってさ。
オーナーがあぐらの非を認めようと認めまいと、牛の市場価格以上に保障されるわけないだろw
馬鹿じゃねーの?
533名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 22:22:03.76 ID:qw3yGiq40
予言しておこう。

次は
みんなで○家さん
ではなく
マネ○

だ。
534名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 22:26:36.68 ID:rXBqEIld0
>>527
だよね甘すぎる
535あぐらファン:2011/08/29(月) 22:40:02.14 ID:lTpl+/xs0
破綻直前に辞めた役員である、社長の兄弟の資産を調べた方がいいね。
536名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 23:14:43.99 ID:Cuqhfeif0
やっぱり、返還は良くて10%だろうな
豊田の時みたいに弁護士が頑張れば20%近くいくかもしれないが
近未来は社長が国外逃亡だから裁判の仕様がない
源太や円天は逮捕時に資産ゼロだから、やるだけ無駄
おそらく返還してもらったオーナーは皆無だろうな

安愚楽の場合はオーナー同士でも損得の格差が激しいから
やっと、返還にありつけても色々と亀裂が生まれそう
537名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 23:20:08.42 ID:AAwI3V960
完全に燃料不足だな。もう完全に飽きた。
ワイドショーも取り上げないし、世論も味方しないし、
お金パーになって終了で終わりだね。もう解散
538名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 23:22:23.13 ID:BKF7Tlyq0
9月1日に紀藤弁護士が説明会やるからそれまではなにもない
539名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/29(月) 23:35:03.20 ID:xzA7ktiV0
海江田君の今の心境を聞いてみたい
540名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 00:18:37.68 ID:DX3GYmoA0
>>518
豊田商事の場合、殺されたせいでかえって金の流れを解明できなくなっちゃったんだけどね。
だから口封じ説も根強く残る。
ってか殺された会長ってまだ32歳だったんだね。
541名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 02:10:17.48 ID:88OcEJqy0
商工ファンド御用達弁護士が10%とかってぬかしているんだから、
実際にはそれ以上は吐き出せるってことだろ。
どうせだれかが隠しているんだろうしな。

さっさと破産処理と刑事事件化してやれよ。
そうすれば20%にはなるんじゃねえのw
542名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 02:33:20.04 ID:ImgevRUR0
弁護士のブログのコメ欄で
国や東電の賠償さえあれば、安愚楽は5〜10年かけて元に戻ると信じてる奴が何人もいて哀れすぎる。

こういうのがカモっていいうんですね^^
543名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 06:15:42.84 ID:qsknz2+10
このスレ話無いから同じ話題ループしてるんだな
544名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 07:11:26.94 ID:/McPqwxy0
「餌の量半分に」 再生法申請の安愚楽牧場から指示 道内の預託先農家に
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/314789.html
545名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 07:15:06.92 ID:/McPqwxy0
安愚楽牧場・北海道の預託農家 08/30 ttp://koji.air-nifty.com/cozyroom/2011/08/post-bfaf.html
546名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 07:19:47.86 ID:f1YBLQAI0
海外投資(海外ファンド)や海外積立投資(オフショア積立投資)を個人が実行する際に、残念ながら現在の日本では、違法業者の営業を受けるリスクがあります。
違法業者(アウトロー・反社会勢力・ヤミ金)に一度でも関与すると、投資家側であるあなたの社会的地位が危険にさらされます。
そこで、みんなの海外投資(http://www.minkaigai.com/)に違法企業と合法投資助言会社の見分け方・合法企業リストが出ていましたので、このリストを皆で更新して、違法業者を避けましょう
<違法業者>
海外投資お役立ちガイド
アメジスト香港
メイヤー
グローバルレポート
IFAジャパン
浅川夏樹
オフショアファンドクラブ
オールスターフィナンシャルジャパン
香港プロアクティブアセットマネジメント
(詳しくはこちらhttp://www.minkaigai.com/archives/1185
547名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 07:55:20.08 ID:Vcznp7q20
>>540
>豊田商事の場合、殺されたせいでかえって金の流れを解明できなくなっちゃったんだけどね。

そんな事はない
責任逃れでなんでもかんでも死人に押し付けようとしただけで
だいたいは解明できている
参考文献
豊田商事株式会社破産管財人『豊田商事事件とは何だったか 破産管財人調査報告書記録』
548名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 08:11:56.98 ID:bXO9ja/80
ヨタ商事のときと比べても、被害者の情弱っぷりが目立つんだが、
団塊のせいかね
549名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 08:37:07.56 ID:/McPqwxy0
宮崎県における安愚楽牧場の実態(後)〜進出から破綻まで 倒産を追う2011年8月30日
ttp://www.data-max.co.jp/2011/08/post_16149.html
550名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 09:31:55.10 ID:WrvVZ4hD0
皆さん手持ち無沙汰なようなので、

キトー弁護士に寄せられたコメから・・・、

あぐらに投資した人たちが悪いのではない、むしろ食の自給率アップや和牛の生産に、銀行など、金融界が見向かない業界に、あえて個人の大事な資産を提供してきた、
そのことから考えても、今回の放射能事故の原因者である国や東電は、全面的に賠償するべきで、又倒産の事後処理をする弁護士も、被害者をえさにすべきでは、無いと思います。
良い時は、何も言わず、倒産すると,たたく、まるで弱いものいじめでは、無いでしょうか?泥棒に追い銭見たいな事こそ、戒めてください。
投資者の大半が無い金から老後や目的のため、出資した金です。弁護士諸先生、こんな時こそ、弱いものの味方になって働いてください。それでこそ、弁護士と尊敬されるのではないでしょうか。
弁護士の相談料も1時間1万円なんて、ほかの業界から見ると、それ自体も高いです。
投稿: 竹内徹 | 2011.08.24 10:37
551名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 10:40:47.96 ID:FXxXtXH70
kaiedaが首相になったらaguraの件で せつかれて、色々解明できたかも。
んでも、二兎を追うものは一兎も得ず。
やっぱ、三ヶ尻親族がいっちばん怪しいから、そこ一本で。
週間朝日は、紳介の05年6月から2年間にわたる106件にわたるメール内容を
全文入手できるぐらいすごいんだから、安愚楽の件も、よろしく頼んます。
マスコミさんの力で、どんどん悪を世間に知らしめてやって下さい。
552名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 11:02:36.08 ID:aVZyRo1d0
首相になれなくて助かったな
553名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 11:52:46.02 ID:OIJcv1RIO
>>550
私は情弱ですのでカモって下さい
まで読んだ
554名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 12:06:43.02 ID:De6XcESS0
某大手FX会社のバーチャル取引で130万人中1位に輝いたトレーダー開発システム。
わずか2カ月弱で500万円を9000万円超にした究極のロジック搭載!
  ↓     ↓      ↓
http://www.infocart.jp/e/46382/142298/
555名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 12:11:39.69 ID:CeV7lGMf0
ソフトバンク、子会社優先出資証券の発行で2,000億円を調達
http://www.zaikei.co.jp/article/20110829/79399.html
556名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 12:20:21.18 ID:O2wfWgv60
>>550
バカオーナーが各所に沸いてるけど東電賠償は最大でも牛の市場価格で
オーナー出資額の1割に満たないと理解してるんかね

しかもかなりの頭数が北海道・九州にいて汚染されてないんだが
557名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 12:35:48.70 ID:TyIqTHbA0
>>550

突っ込みどころ満載のコメですね。

東電や国が補償といってもアグラの牛全てではないし、対象の地域の分だけ
だと思います。せいぜい1割かそこらでしょう。

しかもここでは1頭あたり約400万か500万位金を集めている。
まさか1頭400万も補償金が出るはずはないですし、そこまで求めるのはおかしい。
出たとしても口蹄疫の補償金からみて一頭60万位ですかね。
そこから餌代など経費を差し引いたら、どれだけ残るのか?

財務状況から見て元々チャリンカーだったのは間違いないと思うし、
オーナーへの返金はせいぜいMAX1割
上層部の隠し資産を探し出せたとしても戻りは2割いけば恩の字ではと思います。


558名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 12:36:06.78 ID:WrvVZ4hD0
>>556
民事再生しないと、

「あぐらで500万の牛が50万になってしまうから・・」

なんてコメントもあるくらいだから、市場価格は知っていても、あぐらを温存すればあぐら価格で損害賠償できると信じている人がいるようだよ。
どっか他所の国に言って欲しい。
559名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 15:41:12.51 ID:sGqlLBZFO
投資に手を出している人が弁護士相談料に物申してるのが不思議
高いのは確かだけど
560名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 15:52:53.67 ID:l/3i6Tpa0
550は釣りだと思いたいけれど、
オーナーの中には信じられないほど頭が弱い奴がいるみたいだからなぁ。

とりあえず早めに刑事事件にして、
捜査で実態解明させたほうがいいと思う。
現状だと、子会社取引や役員個人への金の流れがまったく見えないままだから。

しかし、ひとごととしてみると、胡坐って本当に巧妙で惚れ惚れするような商売だよな。
561名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 15:57:12.97 ID:pzvCKEuj0
>>558
> あぐらを温存すればあぐら価格で損害賠償できる

うーむ、円天ロジック。
それともネズミ講ロジックか。

安愚楽のオーナーリストがカモリストして絶大な価値を持つことは想像に難くない。
562名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 16:03:58.29 ID:GSmwG/E40
意外とみんな単細胞なのかな。
あぐら価格ってのは、
牛の価格以外の実費部分も含んだ、企業としての売上なんだよ。

オーナーが牛本体の損害賠償請求するのと、
安愚楽が原発で失った売上の損害賠償請求するのとは、
ちょっと意味が違うよ。
563名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 16:17:09.10 ID:IMMl9HM40
>>562
建前上はね、ただしエサ代込みでも高杉。
それに牛が投資分実数いなきゃ詐欺だけどw

絶対に役員報酬やら同族会社やら家賃やら怪しいって、
じゃないと社長一族が美味しくないだろ?
慈善事業やってたとでも思ってるのかな。
564名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 16:32:08.28 ID:gTEoqEtI0
私は会社でなく牛に投資したのだ、とどっかのおばさんが息巻いてるけど
投資金のうち牛そのものに使われた分は10分の1程度ですよw
あとは「会社の」経費やらなんやらです
565名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 16:34:29.65 ID:gTEoqEtI0
某つぶやきより
>私の叔母もオーナーですがテレビ、新聞、ラジオ、雑誌も見ないので
言っちゃ悪いが、こういうたぐいの人って、何考えて生きてるの?
あぐらに限った話じゃない、たとえば選挙とかどうしてるわけ?
566名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 16:41:27.93 ID:gTEoqEtI0
>>563
うまい汁は長い時間かけてゆっくりと吸い続けていただろうから、
いまさら上層部から大金取り返そうって言ってもほとんど無理なんじゃないか
せいぜいさかのぼっても1年くらいでは
567名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 16:45:20.09 ID:IMMl9HM40
>>566
金はもう隠したでしょうね。
まあでも不正次第でブタ箱送りは可能でしょう。
568名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 16:59:09.82 ID:ImgevRUR0
> 安愚楽が心から債権者〈オーナー)に詫びるならば、歯を食いしばってでも何とか事業を継続し、
> 利益を生み出していくことです。5年、10年は要すると思われますが、預託金の配当分を元金の返却金に回し、
> 少しずつ元金を減らしていく方法は取れないでしょうか。短期間に預託金を取り戻そうとか、
> 刑事責任を追及しても決して得策とは思えません。畜産経営の環境状況が好転するまで暫くの間、皆が耐え、利益が出るようになったら借金を少しずつでも債権者に返却してもらうことが出来ないでしょうか。
> 安愚楽を攻撃するだけではなく、今はしっかり畜産業を継続してもらい、
> 安愚楽および私達債権者のベストの道を探そうではありませんか。
> 投稿: 年金生活者 | 2011.08.20 15:35

> P.S.『年金生活者』さんの御意見、私も同感です。
> 投稿: 億を失った男 | 2011.08.25 11:18

> 投稿: 年金生活者 | 2011.08.20 15:35投降者と同感です。
> 投稿: 193net | 2011.08.25 10:43


いまだに安愚楽は口蹄疫、原発事故さえなければ健全な事業だったって信じてる人もいるんですね。
5年10年でどうにかなるとも思えないし。
569名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 17:00:17.21 ID:8DAJX4HT0
570名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 17:19:17.91 ID:6bwXzJU50
「(補償の対象は)オーナーには関係なく、牛肉の損害に限定される」との認識を示した。

http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381949EE1E2E296E28DE1E2E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C9381949EE1E2E291968DE1E2E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
571名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 17:22:38.53 ID:QD6ZgI6g0
オーナーの出資金は対象外だろう
とりあいず牛肉の補償がされるとして
その後に安愚楽が払えるかってことかな
572名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 17:22:47.95 ID:TyIqTHbA0
でもさ、古オーナーは長年5%〜8%もの配当で美味しい思いをしてきたんだろうし
それを棚に上げて元金返せとか言うのはどうなんだろうね。
図々しいようにも思えてくる。

使途不明金3500億はどこ行ったんだとか某ブログのコメントで書かれてるけど、
そのうちのかなりの部分はあんたたちオーナーが受け取ってるんだぞって
言いたくなります。

年5%〜8%もの配当を出すにはどれだけの利益が必要か考えたら
畜産1本でやっていくのは無理だと思うし、アグラはチャリンカーだと
いうのが想定できる。

隠し資産もいくらかはあるでしょうがあまり期待は出来ないのでは?


573名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 17:24:22.16 ID:oHb/woD20
>>570
当然すぎる対応ですネェ、安愚楽の主張自体がおかしいのは明白
口蹄疫で味をしめてたんだろうけど
574名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 17:29:33.68 ID:TyIqTHbA0
>>570

当然だと思いますよ。
アグラが東電の影響を受けたとしても、セシウム牛問題が出たのは6月末か7月
初旬だったと思うので影響はせいぜい数%以下。
アグラの主張はおかしいです。

オーナーの補償までというのはありえないと思う。
575名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 17:40:36.69 ID:pzvCKEuj0
>>568
今すぐ清算すると債権者への配当率1〜20%と言われている。
この状態から元金100%返済するまで持っていくとすると、
上場企業並の自己資本利益率(年率5%)で計算しても30〜100年後に一括返済するという話になる。

普通の会社の株主になる覚悟をオーナーが持っているなら、以下のようなやり方が考えられるかも。

第一段階 (株)安愚楽牧場の既存株主の持ち分をゼロにする
第二段階 債権者は債権額案分で新しい(株)安愚楽牧場の株式を受け取る。
第三段階 この状態では自己資本が不足するので、(株)安愚楽牧場の株式の公募増資を行う。
     この増資に既存債権者は資力を尽くして参加する。
576名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 17:56:46.56 ID:ImgevRUR0
とうとうオーナー完全脂肪のお知らせですね
577名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 18:01:35.37 ID:QD6ZgI6g0
ttp://kito.cocolog-nifty.com/topnews/2011/08/ethunderqaagura.html
このコメント欄で勝つって人の反論がすごい
578名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 18:58:31.05 ID:+of7FvnA0

>しかもかなりの頭数が北海道・九州にいて汚染されてないんだが

そうらしいね。
しかし、放射能汚染された「偽装牛」が流通してるから
消費者はどこの産地の牛も敬遠してるわけで。

そういった意味では、どこにいる牛かは関係ないだろう。
原発事故によって、全国の牛の市場価値が下がったわけだから。
579名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 18:59:17.83 ID:WrvVZ4hD0
>>568
その意見は、あぐらが説明会用に仕込んださくら工作員だと思う。

以降、このような集会が開催されるのなら、発言者の確認をし記録を取るべきだね。
580名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 19:11:35.67 ID:+of7FvnA0
>とりあえず早めに刑事事件にして、
>捜査で実態解明させたほうがいいと思う。

もうこの一点につきると思う。
再生とか破綻とか、どんな手段になってもオーナーへの返金はゼロに近く、つまり債権的には同じだろう。
あぐらに資産が残るのかどうか、それすら怪しいと思う。

マスコミにも不当利得が渡っているかもしれない。
関係者はもちろんのこと、マスコミも含めて刑事事件として裁く方向へ持っていくしか
オーナーはもう心のよりどころがないと思うね。

カネはほとんど帰ってこないと思うよ。計画的だし。
581名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 19:21:42.64 ID:tGGt6wKG0
マスコミにも「道義的な」責任ならあるだろうけど、刑事責任を問うのは
あぐら本体を刑事事件にするのより何倍も難しいと思うよ
現実的にはせいぜい今後の広告の自主規制・審査基準を強化させるくらいかな
582名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 19:24:52.65 ID:aJvO+JPI0
実質は名ばかりの事業の裏付けがあるだけで、高額配当の原資は元本だった。
単純化すると、既契約者の高額配当は新規契約者の元本から割り当てられている。

こういう仕組みが行き詰って破綻した場合、何が公平か考えさせられますね。

古参オーナーで元本以上の配当を得ていた人。一度も配当をもらってない新規契約者。
無事に満期で再投資しなかった人。解約に成功した人。

新規契約者から既契約者に配当としてお金が流れているのが本質です。
過去の配当を不当な利益として、例えば9割減額するというのが公平なんでしょうね。

せいぜい30年なので、複数契約の古参オーナーでも100回ぐらいの配当回数です。
全体の規模からして100万回ぐらいの配当件数になるでしょう。
これを全部集計して配当総額の9割を減額させる。
既にオーナーが手にした配当の9割を返還させるのです。
これを原資に契約者の最終配当とする。これが最も公平と思います。
583名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 19:49:48.46 ID:tGGt6wKG0
市場価格を無視した牛の出資金を東電に賠償させろ(間接的に税金で国民に負担させろ)というのは
世間が見てどう思いますかねぇ?
戦う相手を間違えてるっていうか、こんなところでごちゃごちゃゴネるとますます世間的な目が厳しくなると思うけど…
584名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 19:50:54.37 ID:V1KjBCEU0
情弱ですまん。
今日祈祷弁護士んとこから9/1説明会の知らせと色々資料が届いたんだが。
実際着手金+成功報酬払って依頼するのと、今ントコ全オーナーに平均的に
返金(あればだが)する予定と言われているから弁護団入らなくてもOK、
てのとどっちが賢いんだ?
祈祷の方向性が全然見えてない(どれだけ搾り取ってくれるのか、とか
かならず遣奴らをブタ箱に・・とか)のでメリットが分からない。
これ以上今財布を傷めるのが正直、つらいもんで悩んでいる。
585名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 19:55:38.75 ID:BkguqTBb0
資産売却して残ったものを分配するのが一般オーナー
違法性を追求して個人資産から返済を迫るのが訴訟オーナーってことじゃね?
よく分からんがw
586名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 19:58:22.40 ID:QD6ZgI6g0
>>584
もしよければ個人情報を適当な画像編集ソフトで墨塗りにして画像をアップロードしてほしい

普通こういう事件があると関わってる人が画像をアップロードしてくれるはずなんだけど
高齢者が多いのか、2ちゃんを見てない人が多いのか知らないが、破綻からこのスレに一度も画像をアップロードしてくれる人が現れない
587名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 20:07:03.18 ID:pzvCKEuj0
株式の配当じゃないから、元オーナーの受け取った元金や古オーナーの「配当」を差し押さえるのもありじゃないかと思う。
ただ、それを言い始めると自称「被害者」を一つの被害対策弁護団にまとめることが出来なくなる。

紀藤弁護士の方針に同意せず、元オーナーや古オーナーの一部を訴訟相手に含める新オーナーなども出てくるかも知れない。
588名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 20:09:25.64 ID:aJvO+JPI0
最終配当の原資ファンドが出来るんだろう。その分配は全オーナー公平に行われる。

弁護団はそのファンドにどれだけ違法性を追求して集金するかじゃね?

有志が多ければ多いほど追求に力が入る。
589名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 20:16:10.11 ID:pzvCKEuj0
これも豊田商事の例になるが、中坊公平氏は
豊田商事に事務所を貸していた大家の家賃や
豊田商事に金を貸していた金融機関が受け取った利息まで
差し押さえようとしたんだったね。
590名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 20:18:23.38 ID:V1KjBCEU0
>>586
書類いっぱいあるよ。全部はきついからコレは見たいとかあれば・・・
アップしたことないから、いいアップローダーを紹介してください。
あと今からデジカメ充電しました。時間かかるかも。

説明会の案内状1枚と、あと弁護団委任手続き必要書類一式。
・委任約諾書
・訴訟委任状(10枚必要とのこと)
・被害対策弁護団参加申込書
・出勤一覧表
・事情説明書(コース名、金額、解約したかどうか等記載する。
 契約書やパンフなどの書類、資料を全て一緒に送付しろとある)
・被害詳細アンケート
・書類作成についての説明文書
今までの契約書原本や支払いを証明するもの(通帳コピーや振込み
したときの明細のコピー等)全部用意して送れとかかなり面倒。
まあ訴訟起こすんだから当たり前か。でももう明細とか持ってないし
10年以上やってるから過去の事なんて曖昧だし・・・
まあその辺をどうしたらいいか、説明会で聞けるんだろうけど。
正直おじいちゃんおばあちゃんはコレ申し込むだけで死にそうになると思う。
591名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 20:21:09.93 ID:iXu79ax10
>>589
で、できたのか?
592名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 20:28:17.48 ID:pzvCKEuj0
>>591
自発的に差し出した会社はいくつかあったらしいけど。
強制執行までは出来なかったんじゃないかな。

有名なのは、豊田商事の従業員の給料から徴収された所得税が国庫から返金されて、
被害者救済に充てられたことくらいか。
593名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 20:31:58.42 ID:BBu+jeTJ0
>>584
どっちが賢いのかは、数年経ってみないと分からんだろうね。
民事再生にせよ破産にせよ、弁護団に入る入らないにかかわらず、債権は平等に分配される。

ただし、損害賠償請求金を得ることができるのは訴えた者のみ。(勝訴した場合)
刑事事件化するメリットは、民事訴訟だと不法行為の立証責任は原告側にあるが、
刑事事件だと、検察側がいろいろ調べてくれるので、民事訴訟での立証の負担が減るというメリットがある。

どれだけ絞れるかってのは、蓋を開けてみないことにはなんとも。
仮に役員らに対する損害賠償請求が認められたとしても、
差し押さえるべき財産を特定しないことには、どうしようもない。
2chの元管理人がいい例。
刑事事件になったとしても、国が財産を調査してくれるわけじゃないからね。

まあ、弁護団に入るなら宝くじを買ったつもりで。
当たれば(隠し財産が見つかれば)ラッキー!ってな感じ。
隠し財産がきっと見つかると思えば、弁護団に加入、見つからんと思えば放置でいいんじゃない?
594名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 20:43:56.23 ID:V1KjBCEU0
皆さん情弱にお答えありがとう。
>>593さんはとても詳しくありがとう。
宝くじとなるとかなり確率的に冒険になるけどw
自己責任は当然のことながら、やっぱり破綻分かっていながら
直前まで嘘をつかれていた事実は許せないので、参加することで
叩いてくれるのなら、よく考えて参加検討してみる。
結果は数年後、か。遠いな。しみじみ
595名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 20:48:27.48 ID:aJvO+JPI0
問題は年30〜80%とういビックリするような配当率ではなく3〜8%という微妙な配当率。
事業の実力は0.3〜0.8%だろうから、それと比べると高配当ではある。

むしろ派手な配当でやってもらった方が古参オーナーへの不当配当を追及できただろう。

まあ微妙な配当率なので30年も続いたとは思うが。。。

多分、新参オーナー → 古参オーナーへの金の流れが本流であり
経営側にはそれほど流れてないのではと思う。

薄く、時間をかけて実行されてきたというのが問題解決を困難にしている。

こういう経営というか仕組みを認可してきた行政にも責任はあるだろうな。
596名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 20:52:41.82 ID:HDlpDji90
>>584

>>593さんの言う通り
後は説明会に出て、キトー弁護士が団長を務める近未来通信被害者弁護団の成果を質問してみよう
過去の実績を確かめてから、どうするか考えた方がいい
日本の弁護士は完全成功報酬はないから、よく聞かないと着手金分だけ確実に損する
597名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 21:03:15.47 ID:HDlpDji90
原子力損害賠償紛争解決センター

〒105-0004
東京都港区新橋1-9-6(COI新橋ビル3階)
お問い合わせ電話番号:0120-377-155(平日10時から17時)

オーナーさん、電凸ヨロ
598名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 21:11:53.46 ID:tGGt6wKG0
聞くまでもないことじゃね?wikiを見れば分かる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E6%9C%AA%E4%BE%86%E9%80%9A%E4%BF%A1
社長が金もって海外に高飛びしたんだから成果も何もない
きとうに別件で茶々入れれば、単純にその分だけあぐらの件の質問に割ける時間は減るよ
599名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 21:19:19.61 ID:/McPqwxy0
東電:福島原発事故の賠償金本払い、安愚楽牧場オーナーは対象外 (1)
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920013&sid=ae5CQWWIykQs
600名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 21:19:52.47 ID:HDlpDji90
>>598

社長以外の取締役も訴えてんだけど
逆に言えば高飛びしてるから回収できない事がわかっているのに
被害者集めてカネ取るキトー弁護士ってなんなの?
正義の味方の肩書と金儲けができる消費者被害事件は一石二鳥の案件なの?
601名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 21:20:14.16 ID:O2wfWgv60
twitterみてると自分の頭がおかしくなったのかと不安になったがここに来て落ち着いたわ

東電は嫌いだが、紀藤のtweetがひどすぎるのと被害者がRTしまくってるのでひどいことになってるな
紀藤曰く、所有にいても法的に確定してないのにオーナーに補償しないのは何事って言ってるが、
市価の10倍のオーナーと安愚楽の契約の賠償なんてありえない、
賠償は牛の原発被害分という東電の主張の方が完全に正しいよな
602名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 21:22:33.77 ID:tGGt6wKG0
時系列がおかしいよね
弁護団結成した時点で回収できないことがわかりきってたの?
その後の調べで分かったんじゃないの?
603名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 21:25:43.27 ID:CIejh0jw0
A BUG's Pensieve 2
http://move2600.blog96.fc2.com/

↑安愚楽の別働隊と認定
604名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 21:27:52.69 ID:pzvCKEuj0
>>595
> こういう経営というか仕組みを認可してきた行政にも責任はあるだろうな。

預託法を見る限りでは、預託等取引契約に関して行政にはどんな許認可権限もない。
605名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 21:29:40.47 ID:tGGt6wKG0
弁護団に登録するつもりのオーナーが、きとうを正義の味方だと盲信するんだら
まだまだ彼らは騙される側の人間だろうな

あぐらに突っ込みを入れる奴がいなかったら、あぐらのいいなり。
今のところ数が一番大きい(と思われる)のがきとうの集団、というだけでは。
彼ら以上に有能で、かつアホなオーナーの主張を代弁してくれる弁護士が現れるのならベターなんだけどね
606名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 21:31:02.76 ID:HDlpDji90
>>602

弁護団結成前に高飛びしてる
ただ、キトー弁護士は行方不明で国内潜伏だと思っていたかもしれない
その前後に高飛びしてたとの報道もあり、キトー弁護士の認識はオレはわからない
その辺も質問したら
607名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 21:34:12.15 ID:tGGt6wKG0
>>604
許認可権限はないが、かつて農水省は監督権限を持っており実際に2年前に立ち入り検査をしていた
今のところ農水省のお役人はその時の責任を追及されたくはないようだが
608名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 21:44:04.42 ID:tGGt6wKG0
お役人じゃないわ、副大臣だった

なお預託法では「業務及び財産の状況を記載した書類」を、事業所に置くことを義務づけている
オーナーはそれを見て自己責任で判断しろってこと
"消費者保護"という点ではザル法という印象w

>>606
何度も言うけど、近未来の件をあぐらの説明会で問いただすのは明らかに場違い。オーナーにとってはあぐら問題の進展には一切寄与しない
近未来の件でのきとうの対応に疑義を感じているなら、別の弁護士を立てて訴えればいいんじゃね
609あぐらファン:2011/08/30(火) 21:55:31.88 ID:Q9Bql8js0
ここには、オーナーはいません。賢い人ばかりです。祈祷のぶログに集っているようですが、
現実わかってないみたいです。
610油牧場:2011/08/30(火) 22:06:23.07 ID:J/UVyE+Q0
>>516
チネ〜
611名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 22:27:40.20 ID:lvEAYE2y0
>>599
お!燃料来た?
612名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 22:42:12.88 ID:6bwXzJU50
ロイターがわかりやすく書いてる

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22936720110830

 東京地裁に民事再生法の適用を申請した安愚楽牧場(那須塩原市)については
「牧場が出荷する牛の風評被害や出荷制限は対象になる。
出資は事故とは何ら関係ないため、あくまで牛の出荷に関する侵害に賠償は限定される」
との認識を示した。
613名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 22:45:35.60 ID:5Zdvs0Qb0
紀藤弁護士って今どんな気分なんだろ?
弁護団作ったはいいけど、寄ってくるのは元本保証とか東電や国が保証してくれるとか言ってるやつらw

弁護団としての主張纏まるのかwww
てかこれで返金少なかったら紀藤のほうがオーナーに訴えられそうwwwwww
614名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 22:45:56.37 ID:2KA3Enq70
まあ、当然の判断だよな。
オーナーはブーブー言うんだろうけど。

その代わり、牛の損害分はしっかり補填してやって欲しいね。
それは本当に実害があった部分だから。
615名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 23:06:55.67 ID:SYeRb2/P0
亀頭性器・・・じゃなく紀藤正樹は最初から弁護士料目当てでやってるだけでしょw

弁護士なんか全然正義の味方でもない事をオーナーは知るべき
過払い請求とか殆どが弁護料に消えるの知らんのかと
616名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 23:23:22.17 ID:gTEoqEtI0
きとう氏はあくまで弁護士であり、弁護する対象がア○オーナーなので
当然彼らの代弁者たるきとう氏の発言も○ホな感じになってしまうと
617名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 23:27:36.92 ID:lvEAYE2y0
>>613
カモねぎ入れ食い祭りでウハウハでしょ。
和牛商法なんぞにひっかかるカスなやつらなんかに訴えられても痛くもかゆくもない。
618名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 23:28:59.19 ID:seQ9fyCS0
よっぽど、弁護団が怖いんだね。
「弁護団批判」とか必死さが伝わってくるね。
隠してるんだったら別に大丈夫じゃないど〜んと構えてればさ!
こそこそするなよ〜!
619名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 23:32:55.30 ID:gTEoqEtI0
>原発風評被害が原因で、企業として失った逸失売上(出荷・オーナー売上の両方)を、安愚楽牧場が賠償請求する

こんなことできるの??
これがアリならほとんどどんな企業でも東電に請求できないか?
620名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 23:39:15.29 ID:SYeRb2/P0
>>619
無理でしょ
安愚楽の場合、根本的な問題がある
4200億円だっけ、集めてたのに投資対象の牛の価値がそれに匹敵しない

亀頭もオーナー側の弁護だから安愚楽=詐欺だったとは追及できないし
結局オーナーは5%戻って終わりなんじゃない?
亀頭が一番儲かるのは明らか
621名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 23:40:32.61 ID:QD6ZgI6g0
>>619
誰でも請求できるよ
東電か裁判所が認めれば払ってくれる
例えば君が原発の風評被害で海外の留学を拒否されたならその分の準備費用を請求すればいい

それでその支払いを国が税金で賄うのかってことが議論になってたわけ
622名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 23:43:42.45 ID:7tQOF6K10
弁護団の費用が高いとかって情弱がピイピイいってるけどさ、
投資は自己責任
弁護士はサービス業
ってわかってないよな
623名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 23:44:50.28 ID:BkguqTBb0
着手金あるってことは
ダメでも一定の収入は保証される
一気に集められる弁護団結成ってボロい商売だよなぁ
624名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/30(火) 23:55:13.85 ID:iUtBLZLg0
投資した奴等は我々は被害者ダー!行政の責任ダー!とか言ってる基地外ばっかだからなwwww
ほんま鬼頭先生は賢いお人やで
625名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 00:00:31.74 ID:aJvO+JPI0
経営陣つついても2〜3億円でしょう?4000億円の0.1%にもならないよ。
626名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 00:04:49.41 ID:zeOJQJQq0
なんだ、当たる場所が無くなって、今度は弁護士さんに当たりだしたのか。
こんな回収できるかどうかも分からない、
手間のかかる仕事受けてくれるのは人権派弁護士だけだ。
安愚楽側は配当は1%程度だって言っているのを、
10%目標に回収してくれると言うんだから。(実際は4-6%になる見通し)
元本戻してくれってのは無理な話。
無いところからは取れないんだから。
627名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 00:06:34.97 ID:W5eGe3Do0
>>547
解明できたとは言いがたい。
628名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 00:08:06.97 ID:W5eGe3Do0
>>550
>弁護士の相談料も1時間1万円なんて、ほかの業界から見ると、それ自体も高いです。

自動車整備の工賃だって1時間8000円〜10000円が相場だろ。
629名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 00:12:14.10 ID:zeOJQJQq0
弁護士さんの相談料金が相場から離れているって事は、
安愚楽の配当の異常性の認識できるはずだよね。
630名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 00:20:15.47 ID:oKNKYaYl0
>>618 みたいに紀藤や弁護団批判するやつがいると安愚楽の工作員認定するやつ多くね?
631名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 00:23:12.01 ID:zeOJQJQq0
みんな、疑心暗鬼になっているからね。
もう工作員はいないだろう。
この状態で工作しても、利益が無い。
632名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 00:30:19.66 ID:fBzfhSim0
>631
利益があるから「弁護団批判」でしょ〜
ちょっと考えればわかるじゃない〜
まだこの問題はこれからが本番なのよ〜
あ○らにとって「民事再生」が○か×かは大事だからね〜
これが通るまで「工作」は続くと見るのが普通でしょ〜
おめでたいわね〜情弱みたいに〜
633名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 00:36:06.83 ID:lahLqU//0
弁護団に入れば、役員個人への賠償訴訟をした場合なんかに金が入る可能性がゼロではないけど、まあ事実上ムリだろうなぁ。


ただ、行政や捜査機関に圧力かける意味では「数は力」だから入ってやったら?
胡座の嘘っぱちの公式発表以外の情報も入りやすくなるし。
まあ後からでも入れるから、しばらく様子見ててもいいんじゃない。
634名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 00:42:35.17 ID:m4cOBBuS0
紀藤弁護士、本当に正義の味方なら、
倒産以前にもっと警告してるはず。

倒産してから動き出したのは、
当然、着手金・成功報酬が欲しいからに決まっている。

それに、紀藤弁護士の言うような詐欺組織だったら、
東電が投資元本まで保証しないのは当たり前だわな。

東電の金(税金)を詐取しようと、紀藤、必死だな。
635名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 00:45:53.57 ID:YY3E/bla0
弁護士が30分5000円なんて当たり前だろ。
これを高いって言ってる奴らって情弱もいいところ。

都内でまっとうに事務所構えて、事務員を1人か2人雇って、それなりに
利益出すなら、最低でも売上150万は必要。
1か月20日稼働なら1日7万は売上がいるんだから。
30分5000円って設定は当然でしょ。
いやなら人に頼らず自分が勉強して訴訟起こすなりするしかない。
636名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 00:47:38.30 ID:zeOJQJQq0
いや、妨害工作だってお金が無いと出来ないよ。
どっからそんなお金が出てくるの?
それにかき回しているだけで、弁護団を解散させようとはしていない。
むしろ、もっと厳罰を科して欲しいってのが多い。
弁護団下ろしならばもっと効果的にするでしょ。
637名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 00:51:39.08 ID:u8TMVzxX0
総務に居たやつの話じゃネット工作の指示で(略w
つうかまだ本社は結構人が居るみたいね。知ってる車あって吹いたw

いま、畜産事業以外にすることって何があるんでしょうねえ?
638名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 01:01:55.79 ID:KW4Pd8ki0
2ch工作員ですね

うちの牧場くんAC60とか工作活動まだやっているね

紀藤との分断工作とかバレバレでわかりやすい
639名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 01:07:49.12 ID:zeOJQJQq0
んー、その程度の工作では話にならないでしょ。
客からの電話受けて、騙くらかした方が全然効率的だ。
640名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 01:08:58.54 ID:+8liuUM70
>>632
弁護団批判を批判して情強気取りかwww
楽しそうだなwww
この状況楽しんでるだけの奴もいるからなwww
641名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 01:11:57.68 ID:m4cOBBuS0
紀藤は、アングラは詐欺だったといいながら、
東電には、賠償しろっていってるわけ?

死ね、極左弁護士!!!
642名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 01:15:51.88 ID:fBzfhSim0
>>640
あんたみたいにねっ!!ぶっ!
643名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 01:51:29.25 ID:9OUNR0DU0
あんたみたいにね!!
         (⌒⌒)
         ( ぶっ!)
  (`;ω;´) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
   /_ノωヽ_)
644名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 07:58:07.28 ID:4bFIqbUKO
安愚楽オーナーは自己責任
早く金は諦めな

おまいらの苦しむ姿を想像して日々楽しんでいるaikotoakkonootoだよ
645名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 08:22:51.46 ID:aspvLuzY0
NobuyukiKoike Nobuyuki_Koike
#agura 私は「権力」というものの恐ろしさを知っています。また、暴力団の怖さも知っています。だからこそ、無神経,無責任な発言をした東電の広瀬直己常務取締役の身を心配しています。
8時間前 ?
NobuyukiKoike Nobuyuki_Koike
#agura 被害者の中には、権力者もいれば、暴力団や右翼団体との関連を持っている者もおられるかと推測します。その場合、あのような無神経・無責任の発言をすると命をとられる危険性もあり、東電の常務は、このこと理解しているのでしょうか。
8時間前


怖い・・・
646名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 08:38:14.23 ID:wnXkgMVg0
>>619
まとめるとだな

東電 被爆した牛の被害は賠償する(値切るけどね)牛の価格下落も検討(全国に補填しないといけないのでやりたくない)

一部安愚楽オーナーの妄想 市価の10倍の安愚楽ビジネスは正当で原発が無かったら継続していた
                   10倍でも原発で損害を受けた逸失利益だから賠償しろニダ

常識的には被爆牛と牛肉下落分の損失に多少の経費くらいなもんだろうな
647名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 09:11:03.84 ID:OMtGrFs40
4000億円あればネット工作でもなんでもできるねw
648名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 09:30:39.54 ID:4XQ0zYlb0
遺失利益なんかを主張するおかしなオーナーがいるが、もし仮にその線で考えるのなら・・・。

買戻しを既定とするのなら、その売上げは一時的なものであり、定められた将来支出を伴うのだからプラマイゼロ。
あぐらの被った損害は、被爆牛と相場下落のみ。
あぐらとオーナー間のやり取りでは経済循環が無く、信用創造も産みません。

オーナーの遺失も、定められた期間の利益金のみ、もっともこれは相場変動
により保障されたものではない。
預託牛本体の価格はあぐとオーナー間を行き来するだけでプラマイゼロ。

そもそも新規契約が無ければ、事業が成り立たないとするなら、利益金を産み出すスキーム自体に問題があり、これは保障の範疇から明らかに外れる。
それを無視して解約が破綻の原因だと主張するなら、未来永劫契約が継続され、いずれの時点においても元本割れしないスキームを証明しなければならない。
649名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 09:41:13.07 ID:bp9RHxtN0
弁護士は対等な対価を持って仕事にあたります。

その上で
安愚楽の事業や幹部等の犯罪性を問いたいなら
弁護団へと依頼すべきでしょう。
お金に関しては、どの道少ししか返ってきません。

安愚楽が誠実wならば
最初から倒産必至の事業などやるわけないです。
オーナーをいかに上手く信用させて
手数料やその他を巻き上げるかという事業だったわけで。
650名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 09:43:45.34 ID:bp9RHxtN0

基本的に牛自体はオーナー騙すための
大がかりな道具であったと考える方が自然でしょう。
そのためJAや農家の方々は大きな迷惑をこうむったわけです。
651名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 11:08:20.73 ID:5o/9PeFC0
亀頭に言わせると農家は被害者で加害者
詐欺の実行犯
652名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 11:21:05.54 ID:e0/PfUKV0
「安愚楽」和牛オーナーは賠償対象外 東電方針、牧場とは交渉

東電は、オーナーの損害は、同牧場への出資によるもので、直接的な賠償対象にはならないと判断した。
ただ、同牧場の破綻と原発事故の因果関係が認められた場合は、直接被害や風評被害の賠償に応じる。
賠償金は、同牧場を通じてオーナーに弁済される形となり、どこまで損害が認定されるかが今後の焦点となる。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110831/biz11083110080003-n1.htm
653名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 12:59:49.66 ID:4XQ0zYlb0
>>651
その見解の内容を詳しく知りたい。

どこにあるの?
654名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 13:02:17.65 ID:m7yCAxPb0
4000億円分の牛はいなさそうだねw
655名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 13:15:55.16 ID:J8qSz23g0
埼玉の説明会
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20110828/CK2011082802000110.html

出資額の1%が戻ってくるんだな。
656名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 13:17:21.12 ID:G9hKc2Xw0
豚箱20年以上入ってもらわんと気が済まんね
657名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 13:22:53.31 ID:FQbYz+r10
「東電に牛の値段以上の賠償請求をするためにはアグラの刑事責任を追及すべきではない(キリッ」

こいつオーナーのふりした工作員じゃねーのw
658名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 14:11:24.30 ID:cqDDrQJf0
安愚楽オーナーの洗脳ブログが盛況
659名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 14:45:57.12 ID:TbfKeIS60
数週間前にしょうもないことするなよと、
民主党に警告出した奴が居てるらしいで。
聞いた話やから詳しくは知らんねんけどな。
だからそっちに金が流れて、おかしなことにはならんと思うけど、
どやろな。

さてさて、いずれにせよ一番肝心なのは銭の所在やで。
これを解明する事。
場合によっては刑事事件もあるわな。
わしの推測やけど、すぐ出てくる金が20億くらい。
ちょっと頑張れば出てくるのが300億くらい。
死ぬ気で頑張ったら、あと600億いうところやな。
660名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 14:59:59.49 ID:HUIdCI+x0
民主党なんて無能で売国だ
誰も当てにしてない
661名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 15:17:16.30 ID:zeOJQJQq0
>>659
なんだ、そのソースもでて来ないような埋蔵金話は。
662名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 15:32:20.50 ID:TbfKeIS60
>>661
推測って書いてるやろ。
わしの。
ソースがあったら苦労しまへん。
663名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 15:34:41.65 ID:j2nFqtsx0
664名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 15:41:47.99 ID:zeOJQJQq0
>>662
>民主党に警告出した奴が居てるらしいで。
>だからそっちに金が流れて、おかしなことにはならんと思うけど、

では、これもキミの妄想でいいと言う事でいい?
「らしい」とか、憶測で変な妄想流すなや。
665名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 15:54:02.94 ID:TbfKeIS60
聞いた話って書いてあるやろw
666名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 15:56:22.57 ID:zeOJQJQq0
おー、だったら聞いた話でこんなんがある。

数週間前にしょうもないことするなよと、
自民党に警告出した奴が居てるらしいで。
聞いた話やから詳しくは知らんねんけどな。
だからそっちに金が流れて、おかしなことにはならんと思うけど、
どやろな。

さてさて、いずれにせよ一番肝心なのは銭の所在やで。
これを解明する事。
場合によっては刑事事件もあるわな。
誰かの推測やけど、すぐ出てくる金が80億くらい。
ちょっと頑張れば出てくるのが300億くらい。
死ぬ気で頑張ったら、あと600億いうところやな。
ペソだけどな。
667名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 16:53:18.31 ID:4XQ0zYlb0
昔も工作員花盛りし日々、ソース馬鹿がいたのを思い出した。
668名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 17:23:32.60 ID:y3rGXGk10
で、不動産や牛の担保状況はどうなってるの?
本社ビルとかホテルとか農場の土地とかの登記状況を調べるとわかると
思うんだけど、誰か登記簿謄本取った人いる?
牛の動産担保の状況って、どうやったら調べられるのかなあ?
669名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 17:37:41.79 ID:122GVGE10
投資にはリスクがある。
オーナーがリスクを負うのは当然だ。
元々元本保証でもない投資に金銭的な債券債務など存在しない。
安愚楽が詐欺でないのなら、契約に従ってオーナーの牛を飼育し時価で売却すればよいだけのことだ。
オーナーの牛を飼ってに売却しようとしている弁護士こそ問題があると思うが。
670名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 17:42:56.90 ID:zeOJQJQq0
再生計画案を待つしかあるまい。
届け出た債権者全員に送られてくる。
今更自分たちで調べても、待っても状況は変わらない。
しかし、この状況では再生計画が受け入れられることは無いだろうね。
ほとんどの債権者のオーナーは1-10%程度の変換率では納得しないだろうし。
671名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 17:48:23.52 ID:zeOJQJQq0
>>669
安愚楽の解散には弁護士さんが数多く関わっている。
どの弁護士さんだ?
裁判所から財産保全命令が出ているから、
弁護士さんが勝手に売却はできない。
672名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 18:23:30.70 ID:R4Ll6Aqi0
おまえらのためにレジスタンスの隠れ家を教えてやるよ。
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=5735430
捨てアド取ってさっさと潜伏員Aみたいに潜入してこいや。
673名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 18:25:14.55 ID:pSqqiHhF0
電通とリクルートに金が流れただけ。よく脳味噌使って、考えろよ。もとから詐欺だったんだよ

電通だけだと危ないから、リクルートも仲間に入れただけ。
674名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 18:25:50.08 ID:pSqqiHhF0
創価学会の方がよく、最初は勧誘来てたでしょ。はじめからそういうこと。
675名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 18:28:13.47 ID:pSqqiHhF0
あぐら牧場は出資法詐欺です。

4000億の大半は、電通とリクルートに金が流れました。よく脳味噌使って、考えろよ。もとから詐欺だったんだよ

電通だけだと危ないから、最後はリクルートにさらに金を流して、仲間に入れた。

創価学会が勧誘してきたからね、最初の方は。まーそういうことです。

あぐら牧場被害者団体
676名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 19:18:23.28 ID:L+Z7NYwEi
脳味噌使えないとこういう連投馬鹿になります
677名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 19:35:17.84 ID:122GVGE10
詐欺であれば刑事罰を受けてもらわなければならない。
しかし、現在のところその証拠はない。
詐欺でないとすればオーナーを債権者と称して法的措置を行い、満期を迎えていないオーナーの資産を売却して配当金にしようとすることは問題があると思う。
投資はタイミングである。
現在はたとえ数パーセントでも売却できればオーナーは文句を言えない。
将来値上がりするかもしれないオーナーの牛をなぜ今売却する必要があるのだろうか。
安愚楽は牛の飼育を継続し契約を履行するべきだと思うが。
678名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 19:43:34.40 ID:w9Q7IbJT0
お金が無いから返還されない
実態があるから詐欺にできない

オーナーは八方塞がりですね
679名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 19:59:44.69 ID:IqH3Oe2c0
45 名前:あぐらっこ [2007/09/26(水) 19:33:06.50 ID:ddiYsqCU0]
今日 10月に満期になる20周年の継続コースのお知らせ来ました。
サブプライムもあるし、やっぱ継続かな。。。

46 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2007/09/26(水) 20:29:39.69 ID:TABLmO1r0]
うちも来た
BSE、和牛商法詐欺で一番経営が厳しかった時代に支えてくれたオーナーへのご褒美だね

100万7年で6.6万 解約は3年経過後は違約金無し
一人3件まで契約可能、家族も可
プレゼントにアグラ肉、または一万DCギフト

定期解約して三口特攻するわ

47 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2007/09/26(水) 20:37:32.55 ID:ixGgGaLH0]
また古オーナー優遇か!
ふざけんな。勝手にやってろ
もう付き合いきれんわ

48 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2007/09/26(水) 23:27:25.63 ID:ZUdRTpR90]
たった6.6%になっちまったか・・・

49 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2007/09/27(木) 01:28:20.71 ID:G87pisUM0]
でも三年経過後、解約フリーはでかい

51 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2007/09/27(木) 22:25:34.05 ID:PiXUEuu/0]
余裕資金だから多分解約はしない。解約分、特典上乗せがいいな

52 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2007/09/27(木) 22:45:04.21 ID:JwFQ6a2nO]
一般の人は20周年記念はないの?
100万で年利6.6%はいいなあ

53 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2007/09/28(金) 08:46:54.52 ID:iWLY3d620]
>>52
以前やった20周年記念に投資していた人限定の満期継続コースだから

20周年記念はちなみに100万8年8万円だった
680名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 20:04:08.52 ID:zeOJQJQq0
>>677
>将来値上がりするかもしれないオーナーの牛をなぜ今売却する必要があるのだろうか。

これをずーっと続けてきて、値上がんなかったから破たんしたんでしょ。

ttp://tyl.dip.jp/download/%E5%82%B5%E6%A8%A9%E8%80%85%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E9%8C%B2.pdf

んで、安愚楽がお上に泣きついて、
「裁判所様、このままでは牛が餓死してしまいます。餓死させないためになんとかしてください」
と願い出て、裁判所が監督委員(中身は弁護士さんたち)を任命した。
安愚楽は監督委員の監督の元、「安愚楽が牛売却を進めている」。
なんでこんなちょっと調べれば分かることを調べないんだ。
681名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 20:08:53.79 ID:IqH3Oe2c0
54 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2007/09/28(金) 14:03:18.61 ID:r/bxvc5T0]
古オーナーになれないんですか

55 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2007/09/28(金) 14:06:45.09 ID:nqSL5w9E0]
>>54
なれないお

57 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2007/09/28(金) 20:52:02.82 ID:9Toc6gGU0]
肉届いたから明日はすき焼きにするよ
このスレの住人はどんな調理法で肉食べた?

58 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2007/09/28(金) 21:13:29.87 ID:sSTqpDiA0]
新オーナー投資すんの辞めようぜ
古オーナーとリスクプレミアムが違いすぎ

59 名前:名無しさん@お金いっぱい。: [2007/09/28(金) 21:53:34.26 ID:RMPfLdcs0]
新オーナーだと1000万8年でも5%だから
すこし舐めすぎ

60 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2007/09/28(金) 22:32:21.66 ID:3gbJLpI7O]
投資にも格差社会だな

62 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2007/09/28(金) 23:32:36.01 ID:iWLY3d620]
八年前20周年記念コースの頃は日本中BSEパニックでマスゴミが安部降ろし並みのネガキャン一斉にやってた頃だからなあ
で解約率7%になってアグラもかなり資金繰り、やばかった時期だった
当時は一年で100万、三万の超短期コースとか出てきてた

その時のオーナーにはこれくらい還元してくれてもいいだろう

63 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2007/09/29(土) 07:09:06.30 ID:bcDoJPF80]
その頃30万投資してた奴の方が新オーナーで500万投資
してる奴より優遇されるのは許せん

64 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2007/09/29(土) 07:38:12.48 ID:bF+ZdYnt0]
嫌なら投資しなければよいだけ
他をさがしなよ

65 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2007/09/29(土) 09:19:38.08 ID:iMTClQCt0]
苦しいときの30万円と経営が安定してからの500万円では、会社側
から見たら30万円の方がありがたいだろ?

次に経営危機に陥ったときに、積極的に投資すれば報われるかも?
682名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 20:18:08.34 ID:4XQ0zYlb0
>>680
監督委員って、あぐらの場合裁判所が外部から登用したの?

あぐら弁護士が民事再生申請し、認められるまでの間、それを兼ねているんではないのか?
683名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 20:27:48.83 ID:IqH3Oe2c0
77 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2007/09/29(土) 16:02:14.65 ID:O5W4BVb70]
何千万か入れてるからビクビクモンだけど、年間300万以上入ってくるから辞められない。
しかし満期になったら継続はしないかな。数年後だけど。
BSEがアグラの牛に発生したら終わりだと思ってる。

78 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2007/09/29(土) 21:24:06.16 ID:bcDoJPF80]
結局ここへの投資の根拠っつーか最大にして唯一の寄り所って27年無事だったってだけなんだよね。
27年無事だったから後数年くらいは大丈夫だろうっていう確率論みたいな。
27年間爆発しない不発弾を抱えて暮らすようなどうやっても拭えない不安感は
つきまとう

79 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2007/09/29(土) 23:39:28.36 ID:MJ1G0Xgf0]
超やばくない

100 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2007/10/02(火) 03:39:15.29 ID:cc4kg7WX0]
おまえらの末路wwwwwwwwwwwwwww

【L&G】円天市場 4【あかり】
money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1190519033/l50

101 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2007/10/02(火) 03:52:10.34 ID:eHYzGZEJ0]
リスクがあるのは確かに認めるが、>>100のようにあたかも詐欺確定みたいに
言うのはいくらなんでもアサヒりすぎだろ。
今までの実績もある程度あるわけだし。

102 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2007/10/02(火) 09:08:54.54 ID:98EgG6vV0]
今までを実績と捉えるか、自転車操業と捉えるか
なんでCMまでして集金しなきゃならないの?
とは思う

106 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2007/10/02(火) 19:14:47.87 ID:LjyJ4eVA0]
>>77だけど、詐欺とは思わない。
十年以上、利益金も元金も、停滞無く入ってくるし。
だけど、これからも大丈夫という確証は無い。
賭けだよ、賭け。
今までで、総額3600万利益金貰ったよ。
684名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 20:34:56.67 ID:zeOJQJQq0
>>682
待て待て、どっからそんな情報が出てきたの?
安愚楽に関わっている弁護士さんはいっぱいいるよ。
概ね、今のところは三っつの立場で関わっている。

安愚楽側の弁護人:栃木義宏さん、柳澤憲さんの両名。(安愚楽から依頼を受けた)
監督委員:渡邊顯 (裁判所が任命)
全国安愚楽牧場被害対策弁護団:紀藤さん (被害者からの依頼。これ系の商法で実績あり)
685名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 20:47:51.66 ID:IqH3Oe2c0
まあ、初期からタコ足なんだろうけど
BSE騒動のとき高利回り長期コースでカネを集めて乗り切った
そのときの『20周年記念コース』の満期分を2007年時点で支払う資金がないので
古オーナーの鼻先に1万円ギフト券ぶら下げて、また長期コースに継続勧誘
御家族のみなさんも一緒にど〜ぞ、と
古オーナー優遇というより、そうせざる得ないんだよなあ…

ID:LjyJ4eVA0は、賭けに勝てただろうか?
686名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 21:01:03.83 ID:ooIeDs+k0
>>603
おれっちブログがアングラ別働隊のハズないだろ
中身読んでるのかよ、ボケ
687あぐらファン:2011/08/31(水) 21:10:17.77 ID:RZo1+TP50
皆さん ほんとに馬鹿ですね。
688名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 21:12:42.73 ID:BJVSu41a0
KITO弁護士のツイッタ消えた。
689名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 21:22:12.09 ID:4bFIqbUKO
aikotoakkonootoは安愚楽の別働隊で創価の犬と認定する
690名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 21:37:59.91 ID:ndFKa71/0
>>683
78、それ俺の書き込みだから。
運良く全額脱出ずみだよ。ほんと安愚楽投資時代は毎日胃に穴が開く思いだった。
投資した当初は頭に血が上ってて、肉や野菜ももらって結構マンセーだったが、
日がたつにつれ恐怖が上回る
691名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 21:54:23.50 ID:DaSAEDgwP
>>679
46はおれだわw
三年特約利用で解約済み
残念でした( ̄▽ ̄)
692名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 22:17:21.64 ID:3wKmgd360
>>690
お疲れ!それが正常な反応だよね。元金返せ、とかって………
693名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 22:24:48.40 ID:3wKmgd360
>>689
aikotoakkonootoってのがよく書かれているから、
知恵遅れを見てみると、denkinoteってのとやり合ってるんだね。
最近、知恵遅れも飽きて来たから、この二人を中心に見てみるか。

しかし、denkinoteは、他の質問を見てみると、
この国を憂う酷使様のようだけど(ネット酷使?仕事には付いてるの??)、
こいつも十分に、この国の害虫だと思うね。

安愚楽で痛い目に会ったのに懲りてないやつらは、
日本が世界と戦うための足手まといにしかならないようなやつらだから要らないよ。
こいつらは日本を必要として、誇りにも思っているかもしれないけど、
日本の方は、こういうやつらはお断りだし、誇りとも思っていない。
694名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 22:47:12.90 ID:cLmLTp9g0
何が言いたいのかさっぱりわからない
695名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 22:52:15.72 ID:122GVGE10
>>680
牛はあくまでオーナーの資産だ。オーナーは牧場経営に投資したのではない。
法的措置による売却自体がオーナーの権利を侵害するものだと思うのだが。
それに安愚楽の場合、牛は全国にいるのでオーナー牛別に値段をつける必要がある。

仮に全国の牛が全て餓死したらそれは投資のリスクというもので、オーナーが負うことになると思う。
会社が倒産して株価が0円になったようなものだ。
法的措置で牛が助かるとも思えない。
むしろ牛には悪いが餓死してもらった方が東電や国の補償が高いかもしれない。

投資対象が暴落したからといって法的措置をとっていたら投資会社はほとんどその対象となってしまう。
そうならないのがオーナー制のメリットと思うが。
会社が資金を不正に流用していれば話は別である。
696名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 23:00:11.55 ID:KuWV4vX70
安愚楽牧場4300億破綻。そもそも悪名高い「和牛預託商法」の「生き残り」安愚楽牧場に、なぜ大金を預けるのか。――出資詐欺の悪党手口を全部書く!
作家 夏原武 2011年 8月31日
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110823/281550/?P=1
697名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 23:11:35.92 ID:ndFKa71/0
>>696
鬼の首とったようにしったかで書いてるね。
実際儲けた奴も相当いるんだから安愚楽を他の大半が損したような詐欺商法と
同列に語るのはどうかな?

振り返ってみれば30年生きて配当を支払い続けてきた。これだけでもう十分正義でしょ?
逃げるチャンスも解りやすくたくさんあったし。
投資してる方も胃に穴あく思いだったし。綺麗に終わらせようぜ
698名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 23:15:50.43 ID:SVYrnEFs0
逃げ送れた奴らがガタガタ言わなければ、
綺麗に終わるんじゃね?
699名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 23:21:08.63 ID:8kka9ycJ0
>>695
その理論だと、オーナーが弁護士さんを雇って
牛をすぐに引き上げなくてはならないが、寡黙にしてそんな話は聞かない。
何故ならば、オーナーが引き上げるなんて現実的でないからだ。
既に餌代・預け代出したらいくらも残らないと言われている。
牛が氏んでも東電の補償額は変わらないよ。
価格下落分しか保証しないから勘違いするなってちゃんと言っているし。
700名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 23:22:11.15 ID:fIvgwISBO
安室奈牧場
701名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 23:34:04.94 ID:m/sffuas0
        /  ̄  ̄ \
       /  ⌒  ⌒  \
     /  .( ●)  (●)  \ 明日はついにキトウ先生の説明会対策会議です
     |  ::::::⌒(__人__)⌒::::: |くれぐれも会場の近くでアイスや桃を食ってはいけません
     \    ` |r┬-|   /
      /,,― -ー `ー'´, -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
      l  安愚楽
702名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 23:44:17.41 ID:ooIeDs+k0
>>701
お前は安愚楽のクズ肉食ってろ
703名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/31(水) 23:54:43.21 ID:yRou7afy0
>>696
タイトルは立派だけど、ハァ?これで全部?って感じ。
結局利率が低くて、息が長かったねずみ講って感じだと思うけどな。
704名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 00:02:49.53 ID:V29nnRc50
さてTDBの倒産速報が出て今日で1ヶ月だが
何か変わった?
705名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 00:04:06.40 ID:HTiz9m2h0
電車の人身事故が毎日起きる
706名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 00:12:08.07 ID:fNS2fAND0
最近動きが無いな…

民事再生か破産って結果いつ出んだっけ?
707名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 00:48:01.22 ID:x4t0JpbR0
2−3か月はかかるねぇ。
708名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 00:52:28.53 ID:x+2EM/VH0
黒字です、口蹄疫乗り切りましたとかって法螺吹きまくって、
原発でずっこけたら負債4000億円なんてふざけてるよ。

4000億の行方をはっきりさせない限り、破産させるべき。
ま、大半は古オナへの配当と、逃亡役員へのおみやげと、
社員の退職金だろうけどな。
709名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 01:47:35.91 ID:5oZXwIOm0
破産させると牛の管理をオーナー自身がやることになるので現実的じゃないな。
710名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 02:50:48.88 ID:V29nnRc50
とりあいず今後の予定
間違ってたり、欠けてる情報があれば追加して

9月1日
全国安愚楽牧場被害対策弁護団の説明会(東京)
千代田区霞が関1-1-3弁護士会館2階クレオ
1回目 - 17:00〜
2回目 - 18:20〜
3回目 - 19:40〜

9月5日
兵庫県弁護士会による説明会(兵庫)
神戸市中央区弁護士会館本館

9月10日
群馬県弁護士会所属の弁護団による説明会(群馬)
前橋市野中町県勤労福祉センター
18:00〜

9月11日
兵庫県弁護士会によるオーナー向け説明会(兵庫)
姫路市北条1-408-6兵庫県弁護士会姫路支部会館

9月12日
東京電力が個人の損害補償の請求受付開始
ただし安愚楽牧場については「牧場が出荷する牛の風評被害や出荷制限は対象になる。出資は事故とは何ら関係ないため、あくまで牛の出荷に関する侵害に賠償は限定される」としてる

9月15日
栃木県弁護団によるオーナーからの個別相談申し込み期限
711名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 06:25:38.12 ID:icRd5UYt0
9 月7 日(水)
午後6 時〜 ( 受付開始 午後5時30分)
大阪府弁護士会「安愚楽牧場の民事再生手続にともなう出資者説明会」
http://www.osakaben.or.jp/web/event/2011/110907.pdf
大阪弁護士会館2 階ホール 住所: 大阪市北区西天満1 -1 2 -5
712名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 06:32:47.67 ID:HxFoTFeHP
とりあえず退職金も返さなくていいから
社長、役員は豚箱に10年くらい入ってくれればいいわ
雀の涙の返金もいらんからな
713名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 07:57:03.91 ID:CX6Ok5YdO
宮崎の直営牧場を再開する予定だったのか
頓挫してよかったよ
東北・北関東の牛を移動しようとしていたのかな
714名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 08:22:21.23 ID:20Cn6RK90
>>712 
金持ちは、自分で稼いだカネが使えないのが
カネをなくすよりつらいから そっちのほうがいいかもね
715名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 09:03:00.64 ID:pVlQir0d0
豚箱15年以上じゃなきゃやだ!!
716名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 10:38:24.01 ID:CzhHuUag0
誰か教えてくれー。
安愚楽を刑事告訴や刑事告発して「犯罪被害財産」を剥奪しても、「被害回復給付金支給制度」で被害者全員に按分されるのか?

だとしたら、弁護団に入る意義ってあるの?
逆に着手金と報酬金取られる分損するんじゃね?
717名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 10:55:25.30 ID:+devFOCB0
>>716

とりあえずどういう罪状で告訴や告発するのか?
背任横領(取締役は特別背任)で女社長一族を訴えても、被害回復給付金とは関係ない
詐欺で訴えたら、関係するけど、もう裁判所が入っているため、手続き上、民事再生or破産手続きの方が先行する
その場合、犯罪被害財産が残っているかどうかわからない
無い物は配分できない

弁護団と契約するのはお金ではなくて、プライドとかうさ晴らしがしたい人
718名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 10:56:31.72 ID:VuYiqFAQ0
原発と言う名の神風を含めてだが
ここに詐欺の完成形を見た気がする
719名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 11:57:44.95 ID:eHQrNrcN0
安愚楽牧場破綻の真相 経験不足で子牛繁殖できず
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819490E1E3E2EAE68DE1E3E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
720名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 12:25:07.88 ID:CzhHuUag0
>>717
ありがとう
>>719 の記事のように叩けばバンバン埃が舞い上がりそうな会社だけど、
叩いても金は出てきそうにもないんだよね。

結局何もしなかった情弱オーナーの方が取り分が多かったってのは悔しいから
よく考えてみるわ。
721名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 12:38:04.84 ID:3qJ8rrJq0
現場は素人。
伝染病の巣窟で診療多発、点滴が林のように連なる。
一貫肥育のはずが、大量に市場買い付け。
生産技術が無く、低ランク肉しか作れない。
etc

何度も指摘してきた事が、次々に明るみに出る。

ジジイに言わせると、
商売仇貧乏農家の批判。あぐらは高給肉、京大畜産学部卒に、現場の事なんか確認のしようがない。だったな。

この現状で、清算に向けててとは言いながら、「規模縮小して民事再生で事業継続」とかよく言えた門だよな。
生産管理が出来なければ、規模を縮小しても何も改善されない。
722名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 13:21:33.23 ID:2/NAtW000
在庫の過大評価も指摘したら
そんな詐欺やってるわけない!
でしたな、ジジイは。

ああ、それからリートならMID単体より
1343や1345とかのETFの方がリスクは少ないと思いますよ。
@増資リスク含む

多分普通の本土人には
軍用地は買えないと思いますw
特に返還リスク少ない場所はね。
723名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 14:37:34.20 ID:ewcAURHX0
>>720
叩かな絶対なんも出てけえへんで。
出てくる筈のものも引っ込んでまうんやで。
それでホンマに大丈夫か?なあ?
もりもり快便のはずが、便秘になってまうかもなんやで。
ええんか?
ええんかほんまに?
ボケッとしてたらアフターカーニバルになるで?
因みに英語ではこう言うんや After death, the doctor.
直訳すると、死んだ後に医者。
ちょっと間抜けやな。
ちゅうこっちゃねんけど、どや、勉強になったやろ。
よかったな。
724名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 14:44:07.14 ID:2/NAtW000
解剖して死因を確かめるということですな。
725名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 14:58:49.87 ID:+devFOCB0
>>608
>何度も言うけど、近未来の件をあぐらの説明会で問いただすのは明らかに場違い。

前例がどうなったかを聞くのはオーナーにとって有益かつ必要な情報
都合の悪い事を隠して客集めをするなら、キトーはアグラと同じ
726名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 15:10:28.88 ID:byrlNr4N0
>>716
>だとしたら、弁護団に入る意義ってあるの?

オーナーの立場から再生なり破産を監視する意義がある。
国が任命した監督委員は中立、安愚楽が雇った弁護士さんは安愚楽側。
それならば、オーナーの立場の弁護士さんも必要ってこったな。
ただ、コストは余計にかかってしまうのはご指摘の通り。

>>725
それ、国会の予算委員会で、首相の献金問題について話をするようなものでしょ。
それが必要だと思うならば止めはしないけど、場違いなのは明白ですよ。
727名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 15:14:50.15 ID:uVENAceb0
安愚楽牧場4300億破綻――出資詐欺の悪党手口を全部書く!
そもそも悪名高い「和牛預託商法」の「生き残り」安愚楽牧場に、なぜ大金を預けるのか
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110831/282390/
728名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 15:18:28.87 ID:ziveexrx0
米屋で愚連隊の森敏は朝鮮人!神戸須磨板宿
汚い事ばかりやるなよ〜
729:2011/09/01(木) 15:19:44.90 ID:ziveexrx0
米屋で愚連隊の森敏は朝鮮人!神戸須磨板宿
汚い事ばかりやるなよ〜
730名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 16:04:01.34 ID:YCwGhFXV0
いくら頑張っても、出資金の5%も帰ってこないのが現実。
詐欺られた上に、弁護士費用という名目で、さらに金減らすなんて、馬鹿の上塗り。

詐欺られて熱くなってる奴が弁護士費用を出して戦う(笑)だろうから、冷静になって傍観すればいいよ。
今回の失敗を糧に、賢くならないと、授業料にもならない。
731名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 16:20:17.33 ID:1W+SAsvQ0
>>726
>それが必要だと思うならば止めはしないけど、場違いなのは明白ですよ。

高飛び後に弁護団結成との事実も知らない人こそ、ここにいるのは場違いでは
素速いレスのキトー常駐工作員かもしれんが

弁護団の一人として汗を流すというならいいけど、単に団長って肩書が欲しいのでしょ
前の仕事も中途半端にして、目立ちたいだけじゃん
アグラがどうしようもなくなった頃にはみんなの大家さんがアポーン
被害者の会作って、弁護団結成
正義の味方の必勝パターンですな


732名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 16:20:36.44 ID:ewcAURHX0
防寒せずに凍死しましたって、洒落にもならんな。
733名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 17:37:29.33 ID:byrlNr4N0
>>731
まぁ、頑張れ。
弁護士さんはコストのかかる工作員なんて置かないよ。
734名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 17:49:09.55 ID:BDICmYz/0
着手金バブルで余裕あんじゃん
集客の大事な時期だけ雇えばいい
735名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 18:22:08.87 ID:V29nnRc50
とりあいず今日の説明会行ってきた人はここにレポート書いてよ
写真もあればよろしく
736名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 18:25:07.32 ID:2Aa8w03W0
説明会レポ宜しく頼んます
737名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 18:36:27.31 ID:BP5lQm0A0
安愚楽牧場破綻の真相 経験不足で子牛繁殖できず
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819490E1E3E2EAE68DE1E3E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

 8月9日に民事再生手続きの開始を申し立てた安愚楽牧場
(栃木県那須塩原市、三ケ尻久美子社長)の経営破綻の真相は、
黒毛和牛繁殖事業の失敗にあった。職員の経験不足が原因で直営牧場で
集中管理する子牛が死亡するケースが頻発し、畜産会社としては“落第生”だった。
子牛買い取りを通じて母牛(繁殖牛)のオーナー(投資家)に利益を還元するという
ビジネスモデルはとうに行き詰まっていた。

 民事再生の申立書によると、同社…

738名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 18:58:56.37 ID:wOtp6i5z0
口蹄疫発生後に新規や継続した人達って何考えてたんだろう。
739名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 19:13:06.92 ID:HTiz9m2h0
何も考えてなかったんだろ
740名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 19:25:46.69 ID:zhUE0lgn0
>>733
自分とこの事務員
741あぐらファン:2011/09/01(木) 19:28:51.62 ID:9ZJcZyw80
お金は戻ってきませんよ。関係者ぶち込みましょう
742名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 19:53:09.56 ID:6Ba3yQpe0
安愚楽って牛の繁殖すらダメダメなのか
どうしようもないな
743名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 20:05:14.18 ID:TKA/3NeC0
今宵……この国で最も邪悪なオーラを纏いし者達が大集結

「欲豚の中の欲豚ども! 出で来いやー!!」

放送はこの後すぐ
744名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 20:09:35.91 ID:jgJxKdrF0
この小池のぶゆきさんって、自民党員なんだ
NobuyukiKoike Nobuyuki_Koike
@sugawaraisshu お世話になっております。自民党員の小池です。
先般、海江田万里経済産業相が安愚楽牧場のオーナー制度の勧誘するともとられる記事を書いていたと報じられていますが本当ですか?もし、本当ならば、「広告塔として被害を拡大させた」可能性も否定できないのでは?
35分前 ?
NobuyukiKoike Nobuyuki_Koike
#agura 被害者弁護団が結成される以前から被害者家族の一人として、又、自民党員の特権を活用して、代議士にこの件の対応を何度となく、プッシュをさせて頂きましたが、そのかいがあってか重い腰をあげたようです。
1時間前

自民党員って、暴力団をちらつかせてこんな脅迫めいたこと言うの?
NobuyukiKoike Nobuyuki_Koike
#agura 私は「権力」というものの恐ろしさを知っています。また、暴力団の怖さも知っています。だからこそ、無神経,無責任な発言をした東電の広瀬直己常務取締役の身を心配しています。
8月31日 ?
NobuyukiKoike Nobuyuki_Koike
#agura 被害者の中には、権力者もいれば、暴力団や右翼団体との関連を持っている者もおられるかと推測します。その場合、あのような無神経・無責任の発言をすると命をとられる危険性もあり、東電の常務は、このこと理解しているのでしょうか。
8月31日
745名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 20:16:08.37 ID:3qJ8rrJq0
>>742
そんな会社が、全国10箇所程度に規模縮小して再生とか・・・。
オーナーは、事業継続させて年月がかかっても元金を返済させるとか・・・。

いつまで夢を見たいんだろうな。

利益金を産み出すスキームが破綻していると、昔から言っているのに。
746名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 20:28:32.65 ID:ewcAURHX0
争いごというのは敵の思考を読まなあかんやろ?
相手と、相手の弁護士の立場に立って考えなあかん。
何してくるか読んでないと手遅れになるからな。
死んだ後に医者が来てもしゃあないやろ。
After death, the doctor. 言うねんけどな。
それやったら、最初から坊主呼べちゅう話や。
ほんで、自分の願望や都合は後回しにすべし、勝負には必要ないんや。
ちゅうか、かえって邪魔や。
これが結構わかってない人多いねん。
話が堂々巡りでまとまれへん原因やのにな。
時間がかかるだけで、こんな事やってたら損しますわな。
で、やるからには鬼にならなあかん、相手も鬼になってきよるからな。
相手はもともと鬼みたいな奴らやけどな。
要は、相手がどうされるのが一番嫌かや。
それをやる事が大事やな。嫌な事やけどな。
でも、鬼になる言うのはそういうことやもんな。
それと、被害者がそれを見つける事が重要やと思うねんで。
たぶん>>741のような事で、その方向で強く依頼する事やろな。
弁護団の人は、今後の事もあるから無難なところで済ましたいかもしれん。
被害者にとったら一生に一度の大勝負やけど、
弁護士にしたらちゃうし、後々も生業として続いていくんやからな。
一番の味方には違いないんやけど、立ち位置が違うのは理解せなあかん。
文句言うんやなくて、理解して上手く使う事が肝心やな。
つまり、敵を知り己を知り味方も知っとけ。
英語で何て言うかは知らん。
すまんな、元は中国やし、そもそも英語で言う必要ないがな。
747名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 20:34:43.99 ID:byrlNr4N0
>>746
If you know the enemy and know yourself, you need not fear the result of a hundred battles.
らしいな。
私的には
If you understand yourself and your enemy, there will be no danger.
の方が好きだが。



748名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 20:38:39.88 ID:eHQrNrcN0
しきりに刑事事件にすると"損"だとアピールする、自称冷静な「オーナー」がいますねー

アグラメソッドをどう(合法か違法か)認識するか・どこまで補償に応じるか判断するのは東電ですから、
オーナーがアグラメソッドをどう認識してようが関係ないと思いますよー
749名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 20:39:58.45 ID:dBD1EIoy0
まあ実際、冷静になって考えてみると、4000億円のうち、大半は過去の
オーナーへの利益金で消えてるんじゃないのかね。
幹部連中の持ち逃げも当然予想はされるけどな。
750名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 20:46:07.73 ID:eHQrNrcN0
育成経費も無視できない割合だと思います
751名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 20:53:47.84 ID:qd3ZefkV0
>>739

18:00以降は消えるし、そうみたい
752名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 20:57:12.87 ID:Q4EzYuXN0
オーナーから集めたお金の大半が
オーナーの利払いや満期金に充当されただけなのか
真相はあきらかにされるべきだと思いますよ
詐欺かどうかはわからいけれど負けましたよ
あぐらへ投資したお金はあきらめましたよ
あぐらの損を取り戻すために買った株を
半分ほど利益確定しましたよ
753名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 21:05:10.73 ID:V29nnRc50
Twitterから説明会の画像

http://yfrog.com/h7phadxj
http://yfrog.com/ke5clztj
754名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 21:08:11.18 ID:x4t0JpbR0
サンクスでーす。
個人的には、もっと過激な画像を期待していたのだが・・・。
755名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 21:22:07.00 ID:I/AA1Twx0
どうせ返って来るお金は大して変わらないんだから、
三ヶ尻らを豚箱にブチ込むことを第一目的とした弁護団(訴訟団?)が結成されないのだろうか。

弁護士の実入りは少ない気もするけど、
それなりの低料金で請け負えば、それこそ本当の人権派な気がする。
756名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 21:33:26.05 ID:V29nnRc50
あと誰も書いてないので

栃木柳沢法律事務所のサイトからあるQ&Aが削除されたってことになってるけど
始め質問が公開されたとき質問ごとに個別ページになってて
個別のQ&Aページのアドレスはquestion0101.htmlとか番号になってたでしょ
ソフト使ってサイト作ってるかはしらないけど質問ごとにURLは規則正しくquestion0102.html、question0103.htmlってなってたけど、
質問一覧のページからリンクされてない質問のページがあった
多分それが削除された質問なんじゃない?

安愚楽牧場のPDFに同じのがあったからここにアドレス貼るのやめたけど
貼っとけばよかったかな
757名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 21:41:15.46 ID:V29nnRc50
758名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 21:42:26.10 ID:knYeiywz0
アホかw 開いた口がふさがらねぇw
弁護士を慈善事業家と勘違いしてるのか?

自分らは自己責任をすっかり忘れて全財産貢いだ被害者です
金は無いから、自分らの復讐の為に唯で働いてください?

先日東電の人がわざわざ
”てめえらの元金まで補填するわけねえだろ、よく考えてモノを言え”
ってわざわざメディア使って発表してたが、一体なにやらかしたんだよw
759名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 21:46:07.47 ID:x4t0JpbR0
>>755
節子、それ弁護士さんの仕事やない。検察の仕事やで。
760名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 22:17:18.89 ID:BP5lQm0A0
11 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/09/01(木) 22:12:39.03 ID:mLf/G4Uz0
30年も牧場やってて経験不足ってどういうことだよ。
761名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 22:24:38.95 ID:BP5lQm0A0
安愚楽牧場破綻の真相 経験不足で子牛繁殖できず
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819490E1E3E2EAE68DE1E3E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
762名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 22:26:48.60 ID:V29nnRc50
さっきからリツイートされてる

弁護団説明:安愚楽本体以外からも回収する手段は参加者数と着手金総額

ってどういう意味なの?
763名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 22:38:31.82 ID:uPtgkBwo0
>>761
>安愚楽牧場が投資家に販売した和牛の価格は市場実勢の10倍以上
つまり投資した時点で元本の9割が毀損していたというわけかwww
764名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 22:56:50.82 ID:n6casLdN0
カレーとメンチカツは美味しかったから自分的には終了でいいや★
765名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 23:05:08.92 ID:B2SV9PkF0
みんなで安愚楽の牛肉ステーキを通販で購入して食べない?
このスレみながらだとメシがうまいよ
あいつらの資金で育った黒毛和牛うまー
766名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 23:22:09.36 ID:7XRaNIWU0
アグラの弁護士は、SFCGの栃木柳沢

SFCGの大島とやりあっていたのが紀藤

その大島は、豚箱にぶち込まれた
767名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 23:37:49.20 ID:x4t0JpbR0
ただ単に栃木・柳澤法律事務所が再生・破産の専門家だからだろう。
んで、紀藤さんは弾劾側の専門家。
弁護士さんにも得手・不得手があるってこった。
768名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 23:38:59.15 ID:VxUk1IV60
>>766
SFCGの栃木柳沢って意味がわからん。
769名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/01(木) 23:50:33.10 ID:x4t0JpbR0
>>768
バックグラウンド説明せずにいきなりワケワカラン事を言われても困るよね。

SFCGのいう商工ローンが経営破綻した時に民事再生を依頼されたのが、栃木・柳澤法律事務、
んで、そこの社長が破綻直前に親族会社へ資産隠しして、実刑食らった。
この時、弾劾側にいたのが紀藤さん。
どっちも自分の仕事をしただけで確執は無い。

栃木さんは会社を破産させて潰すんじゃ無くて、
再生して職場を残すことに意義を感じている人。

ttp://blog.livedoor.jp/bengoshiretsuden/archives/50889687.html
770名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 00:05:59.70 ID:eHQrNrcN0
そもそもの仕組みが矛盾してる会社を残すことで誰が得するのかな
771名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 00:06:13.39 ID:/TUulMRA0
安愚楽の弁護士って、SFCGのブタ箱大島の代理人とか、大島のファミリー企業の
役員までやっているようだが、問題ないのかね。
ttp://aaguragura.blogspot.com/2011/08/blog-post_8481.html
772名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 00:15:02.66 ID:RDJvhtnu0
自分がアグラなら、可能な限り刑事告訴させない、あるいは告訴されるまでの時間を先延ばしすることを考える

twitterで某氏が主張している作戦って、要は
オーナーは刑事告訴を我慢して当面は騙されたままでいろと、そして
東電を(オーナーと同じように)騙して賠償金をせしめよ、って作戦だよね
そういう沼に他人を引きずり込もうとする発想って許されるのかな
また、良くも悪くもしぶとい東電がオーナーみたいにあっさり騙されてくれるのかな?

この作戦で最終的に得をするのは誰だろう?
773名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 00:20:26.51 ID:RDJvhtnu0
預託農家の弁護団発足=安愚楽牧場の経営破綻−鹿児島
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201109/2011090100853
774名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 00:21:25.24 ID:AqP092lz0
東電は騙せないだろう。
既に「価格下落分以外保障せず」とアナウンスしている。
こんなアナウンスが出ると言う事は、相当に警戒されているって事だろう。
775名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 00:22:33.41 ID:AqP092lz0
よし、第四の勢力が出来た。
776名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 00:49:01.79 ID:8PlmP+xe0
>>769
そんな広告リンクはいいから。

いまサイトではわからなくて何だけど
SFCGがらみの資本が入ってなかったっけ?>栃木・柳澤法律事務
777名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 00:51:44.51 ID:RVpfR9/p0
戦線が膠着しているようで、部外者にはイマイチ面白くない展開だなあ。
検察という第五の勢力も出て来て欲しいなあ。
778名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 01:07:11.88 ID:AqP092lz0
いやー、検察出てきたら決着付いちゃうよ。
検察を召喚出来るか、出来ないか、が勝負さ。
779名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 01:19:24.38 ID:kufrILF50
>>762

お金をくれないと戦えない
もっと寄こせ
780名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 06:07:57.24 ID:lKA27oL+O
繁殖がうまくいかないから素牛を買っていたのか
繁殖牛いらないじゃん
781名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 08:20:27.07 ID:KMS10nsc0
>>776
弁護士事務所って株式会社みたいに株主みたいなのがいて、
それがSFCGってこと? それはさすがにないんじゃないのかね?

まあ、771のリンク先に書いてあるみたいに、栃木も柳澤も大島ファミリー
企業の役員だから、SFCG系と言われても仕方ない部分はあるかも
しれんけどな。
782名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 09:25:45.75 ID:LplMLwR80

詐欺的商売続けた
安愚楽が今考える事は
可能な限り刑事告訴させない事

刑事告訴されるにしても
なるべく債権者分散させて時間を稼ぐ事

現在ネット工作員の仕事は告訴する弁護士を
避難中傷する事
お金がかかるという理由でやめさそうとする事

そりゃ弁護士だって生活あるからタダでは無理ですよ。
783名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 09:56:32.97 ID:F7P5gz+s0
>>769
>栃木さんは会社を破産させて潰すんじゃ無くて、
>再生して職場を残すことに意義を感じている人。

直接知らないから、どういう人かわからないけれどな。
HPやブログに自分で何を書こうと勝手だから、あぐらの宣伝文句のように。

実際に企業破産の専門の弁護士も多いからね。
事前に依頼者と計画を立て、夜逃げ同然の突然の破産、債権者に動く機を与えない。
勿論、資産等は早々に非難済み。

うーん、何故か手口が似ているよね。
再生に意義を感じているのなら、弁護士の立場からあぐらに役員全員の同席を求めるべきだね。
肝心の役員は7月末で退職済みらしいが、慰労金や手当てなど先んじて調べているのだろうな。

再生させるためならね。
784名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 10:00:05.10 ID:3n5cLL7q0
投資家から金を騙し取ってチャリンコこいでただけの
泥棒万年赤字会社が再生とかありえないからww
785名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 10:10:44.92 ID:F7P5gz+s0
ただな・・、

前にも書いたが、あぐらが訳のわからない規模拡大に走り、現場を軽視するようになったのはおよそ10年位前。
それまでは、業績は決して良くなかったのだろうが、赤字幅は小さかったと思うよ。

今日の負債額に至ったのは、ドカドカオーナーを集め、頭数だけ増やし派手に宣伝しだしたこの10年だろう。
786名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 10:46:21.72 ID:8gEIuikH0
>>782
本当に犯罪事実があるなら
弁護士いなくても無料で告訴できるのだから、オーナーがすればいいだけ
努力が足りないナマケモノオーナーから集金する弁護士
もっと真っ当な稼ぎ方したら
787名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 10:48:27.50 ID:RDJvhtnu0
>オーナー=投資家=お金がある人

違うよ、全然違うよ
オーナー=投資家=自己責任
だよ
788名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 11:39:04.32 ID:y5Wg6Ik60
違うよ、全然違うよ
オーナー=がめつい投資家=「元本返せ!」と喚く
だよ
789名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 11:39:18.87 ID:/5a2wBbd0
もう被害者弁護団に委任状出した?
790名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 11:47:32.75 ID:/5a2wBbd0
今オーナーが出来る最善策は弁護団に委任状出して
民事再生させないことだよね?
791名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 11:52:15.35 ID:sPeU00+E0
>>785
>前にも書いたが、あぐらが訳のわからない規模拡大に走り、現場を軽視するようになったのはおよそ10年位前。
>それまでは、業績は決して良くなかったのだろうが、赤字幅は小さかったと思うよ。

訳のわからない規模拡大?
えっ、なぜ規模拡大したかは、みんな理由はわかってると思うけど
君がわかってないだけでは?
792名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 11:56:08.93 ID:O/s2iWCiO
規模拡大したのは5〜6年前だろう
低ランク肉が暴騰した時期があったのよ
あぐらに限らず、馬鹿な農家は皆規模拡大した
793名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 12:08:46.93 ID:F7P5gz+s0
>>791
「訳のわからない規模拡大」とは、畜産業界から見て。

>>792
あぐらの急激な規模拡大は10年ほど前から。
一般農家の規模拡大と、あぐらのそれを比べるとは・・、あぐら様に失礼。
794名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 12:36:35.98 ID:/5a2wBbd0
数は力なり だから、オーナーは弁護団に委任しましょう!!
じゃなきゃこのまま泣き寝入りで終わるだけ

795名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 13:05:28.11 ID:gSHXn4To0
>>794
仮に勝っても、さらに金使って少しの満足感を得るだけだよ。
負けたら悲惨。
796名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 13:09:34.46 ID:AqP092lz0
>>794
黙っていても再生案は通らないと思う。
半数以上の同意って、無理でしょう。
797名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 13:12:40.59 ID:m4eyqsJ80
少なくとも破産手続きに入れば、否認権の行使をするかどうかは別にして
偏頗行為や詐害行為の調査はするんじゃね?
798名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 13:17:28.93 ID:AqP092lz0
もう、それは手が入っているはず。
検察も検挙して潰すタイミングを見計らっているんじゃないかな?
検察がタイーホして、再生が始まっちゃったら今度は検察が叩かれちゃう。
799名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 13:38:30.71 ID:tj7ZVfrC0
少なくとも破産手続きに入れば、エサ代の請求が来るよw
800名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 13:46:32.62 ID:qW4g2MYi0
東電はこのほど、和牛オーナー制度の畜産会社
 安愚楽牧場から福島第一原発事故に伴う損害賠
 償の請求があった場合には応じない方針を明ら
 かにした。
 オーナーの出資と原発事故は関係がないとして
 いる。同牧場は、和牛オーナー制度に基づいて
 資金を調達。出資者は約7万人にのぼる。

801名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 13:52:31.83 ID:/5a2wBbd0
>>795
情弱だったせいでもう悲惨でどん底なんだよ
あとは弁護団出来たんだし、委任してやるだけやるしかないだろ
全国に大勢の被害者が居るんだ。何もしない方がましなんてことは絶対にないだよ
802名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 13:57:04.73 ID:4KsSlvMA0
弁護団が民再に反対するかまだ決まってないんだけど
破産処理だと確実に牛が死にそうだからな
803名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 13:57:14.11 ID:/5a2wBbd0
あぐら工作員はオーナーに弁護団に委任してかたまられたくないんだろ
こっちは弁護団に委任する金の無駄とか言えないくらいあぐらにつぎ込んじまったんだよ!
個人であぐらに裁判起こしたってそれこそ金ばかりかさみ、力もなく終わるだろう
オーナーが自分で弁護団に委任してかたまるしかない
804名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 14:02:11.66 ID:/5a2wBbd0
もう、勝ちは見えてる。ただし弁護団に入らないと、それが、チャラ。
もっとも、すでに弁護団に加入しようと思ってる被害者の数も相応になってるから、
その人たちだけで十分勝ち目がある。入らなかった人たちにはびた一文返ってこないから、
それも知っておいてね。やつらの表向きの資産はゼロだから。
裏向きの資産を追求して取りもどすためには弁護団に加入が必須。
そして、裏向きのお金は弁護団に加入した人だけにしか再配分されない。

805名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 14:02:13.57 ID:4KsSlvMA0
>>803
>こっちは弁護団に委任する金の無駄とか言えないくらいあぐらにつぎ込んじまったんだよ!

それならなおのこと、写経でもして全てを忘れるべき
怒りと憎しみの支配された人生は最後は自分を亡ぼす
806名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 14:06:43.61 ID:/5a2wBbd0
今はもう同社による民事再生案申請状態で裁判所から一応いろいろ制約・凍結状態なので、
今後は、弁護団を通してしか、被害者は行動できません。
被害者個々人が行動することができない状況です。あと、もし、刑事訴訟が個人で可能だとして、
あの会社のカネとパワーに個人レベルで対抗できると思います? 
ま、今なら世論がありますので勝ち筋も少しはありますけど、、リスクが大きいですね。
特定個人として目をつけられ、同社に恨まれます。万一のことがあったらどうします?
やつらはその程度のヒットマン雇うお金ぐらいはまだ持ってますよ。
被害者は被害者弁護団と一緒に行動するのが吉です。

807名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 14:06:52.58 ID:4KsSlvMA0
>>804

そんなアホブログからコピペしなくても
餅つきなよ
808名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 14:13:04.94 ID:AqP092lz0
別に弁護団に入らないからって帰ってこないわけではない。
債権者としての権利は残っている。
弁護団に入れば、弁護団が上手く立ちまわった場合に、
優先的に配当が受けられるかもしれないレベルです。
破産しちまったら誰でも割合は変わりません。
809名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 14:13:32.29 ID:gMxrH6Ak0
あのブログ法螺多いよな
810名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 14:14:38.97 ID:sZzXOxNZ0
>>801
委任するなら、コストがかからない弁護団に委任したほうがいい。
コストがかかる弁護団は、本当に無駄だよ。
何のメリットも無いばかりか、さらに金が減るだけ。

この辺読んで、現実を見ればいい。
http://skondo-life.cocolog-nifty.com/law/2011/08/post-da55.html
811名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 14:16:51.24 ID:sZzXOxNZ0
>>808
どういう場合に、「優先的に配当が受けられる」可能性があるんだ?
812名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 14:21:55.20 ID:4KsSlvMA0
裏向きの資産を追及して取り戻した場合
優先的に配当が受けられる
らしい

ナンノコッチャ
813名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 14:31:44.28 ID:gMxrH6Ak0
>>811
可能性あんのは7月募集の肥育牛コースを契約しちゃった人じゃね?
814名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 15:02:56.54 ID:BZJWDs/x0
    _____
  / ノ 安愚楽ヽ\     牧場に牛がいないとか、配当がずっとゼロとか
 /  (○)  (○)\    詐欺の決定打といえる証拠でもあるのかお?
 l  .:::⌒(__人__)⌒:) 裁判なんてやるだけ無駄だと思うけどな〜
 |    |-┬y'´  / 安愚楽様は近未来や円天とは詐欺の出来が違うのよお〜
. \    `'ー'  /
   /⌒ ー─ィ
   /  ノ_,___ソ⌒\
   \__))   ,_亅__\_
      Y  イ  {___)))グリグリ
      ノ__/ (´ オーナー 〜⌒ヾ,
     'ー‐一  と''____)''
815名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 15:40:39.15 ID:746Bi6i/0
>>811
財産保全前に無担保財産を差し押さえた場合とか。
816名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 15:54:50.71 ID:F7P5gz+s0
詐欺になるのかは知らないが、誇大広告であったのは確か。

初めは詐欺のつもりは無かったと思うよ。
現場も真剣だったし、業界から見ればあれほど高配当を出せるのか疑問ではあったけれどね。

先代社長が無くなり、現社長に変わり、専務が一度退職し揉めた頃にはやばくなっていたんだと思う。
で、訴訟沙汰になって専務が戻り急激な規模拡大。
多分、経営を回せず、当時の経営陣は専務に下ったんだと思う。

それからは、明らかに和牛は看板だけで、金を集めて利益金を捻出する金融会社となったと思う。
そして悪辣専務も、業界を牛耳れば好きなように誤魔化していけると踏んでいたんだと思う。
実際には、飼養頭数だけで大きな顔を出来る業界ではなかったんだけれどね。

あくまで状況からの推測だけど、いずれにせよ規模拡大が転機だと思う。
817名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 16:18:20.01 ID:yp0w6npu0
>>816
「思う」「思う」の推測だらけですやん
818名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 16:24:32.71 ID:QKHHBtW40

安愚楽は告訴を明らかに嫌がっている。
嫌がる理由はというと

・詐欺が立件されて刑務所行きが嫌
・隠し資産を没収されるのが嫌

しか考えにくいです。

社長が個人資産出しますとか言ってたのも、
信用する方がどうかしてるでしょう。
確信犯でオーナーを騙していたわけですから。
819名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 16:31:25.29 ID:V6HmZ+3P0
4000億の内どのくらい残ってるの??
820名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 16:37:56.29 ID:CnNzm6950
>>819
現金は60億ちょっとであとは現物資産のはず
一日1億減るからすごいことになってるけどな
821名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 16:47:30.32 ID:V6HmZ+3P0
>>820
え、ぜんぶ現物資産になってるの??w
せめて現物なら牛じゃあなく金とか買ってれば良かったのにねー
822名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 16:48:33.00 ID:F7P5gz+s0
>>817
当たり前でしょう。あぐらは何でも隠してきたんだから。
逆に誰かあぐらの内部の事を言い切れる人がいるのかい?

直営牧場だって、那須の宣伝牧場と違い、小さな看板でひっそりとやっているんだよ。
周辺とも関わりを持たないでね。地域や業界の間でも接触が無いから、中で何をやっているのか分からない状況だった。
だから宮崎でも、口蹄疫が充満するような状況でも分からなかったんだよ。

直営牧場でその有様だから、町営の従業員すら知らない本部の内部情報なんか誰にも分からないんだよ。
実は本部に一番不信感を持っていたのは、直営牧場ともいえるんだよ。

ただね、俺は預託農家に知り合いもいるし、直営牧場の従業員からも話が聞ける。牧草を収めている知り合いもいる。
だから情報として状況はかなり入ってくるから、畜産業界にいる立場から見れば、ある程度は見通せるんだよ。
823名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 16:58:13.78 ID:F7P5gz+s0
>>817
それから、以前からソースが無い!ソースが無い!と潰しに来る工作員がいたから。

口蹄疫の時もお盛んだったけど、結局口蹄疫発生騒動も今回の破綻も、根拠皆無の擁護派の意見より、
状況を見据えた批判派意見の方が圧倒的に真実に迫っていたのだから、あんまり推測だのソースだの言わない方が良いよ。
824名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 17:08:09.23 ID:xTKENaKy0
>>820
3940億はどこに?
口蹄疫以降でも通常営業で維持費くらいはまかなえていた
はずだしなぁ
そんなに金減るわけ無いよなぁ
825名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 17:15:31.98 ID:WVDV7rSa0
アグラOBが沢山いるんだよ。本社の場長なんてみんな辞めてるからね。なんで辞めるかは想像してるとおりだよ。
支店牧場の場長も辞めてる。今回の件は、そんな辞めた人たちが興味を持って注目してるさ。時々ここに書き込んでるのを良く見るよ。
826名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 17:21:32.69 ID:CnNzm6950
>>824
推測としては
・配当チャリンカー
・買い占めてた黒毛・F1素牛
・各種コスト
・あるなら裏金とか流用
くらいの順番じゃないかと妄想してる。あくまでおれの妄想
827名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 17:31:37.96 ID:WqiSb30l0
>>822
↓これもお前の書き込みか? なぁ毎日いるならわかりやすいようにコテつけてくれよ

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 14:15:19.06 ID:6KU0q8i70
一応、文章を理解できない人がいると誤解されかねないので書いておくけど。

その弁護団が訴えを握りつぶしたとか、被害者を説き伏せたとは言っていないからね。
それ以前に滞りなく準備して対応を取っていたから、被害も無かったのだろうし、僅かな書類の修正だけで済んだはず。

多分、あぐらは自分の作ったビジネスモデルを、現物もいない根本的な詐欺集団に壊されるのを嫌ったのだろうと思う。
その頃は経営的には厳しくても、何とかまわしていたと思うよ。
何度も書くが、当時は直営牧場にも畜産大卒とか経験者が沢山いたし、預託農家も大事にしていた。

預託農家の社長等が訪れ、「皆さんのおかげで・・・」と深々と頭を下げていたそうだ。
だから畜産業界もちょっとハラハラしながら静観していたんだよ。
828名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 18:10:27.09 ID:f331hu5H0
牧場やホテルを清算するったって買う企業あるのかね。

安く買ったら不買運動が起こるだろうし、それなりの値段なら買う意味が無い。
829名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 18:12:05.17 ID:i34ur4Fs0
資産価値って施設があっての価値だからね
何も無い山奥のホテルって買う意味無いし
830名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 18:38:49.22 ID:f331hu5H0
最近ここに被害者のオーナーさんっている?
831名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 18:48:26.80 ID:OH8nAC/g0
ん、呼んだか?俺30万
832名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 18:56:22.95 ID:b/UYfXqqi
逆ポジで今からあぐら牧場に投資するのがプロ
833名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 19:05:21.55 ID:f331hu5H0
あ、いるにはいるのね。
なんか部外者だけでぎゃーぎゃー言ってる感があったから。
834名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 19:10:25.11 ID:CnNzm6950
>>832
今から飼育引き受けるのが真のプロだろ。一般牧場の預託うけるよりはるかにノーリスクだぞ

これ以上倒産チャラにはできない上にオーナーがいるし
835名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 20:02:51.74 ID:RDJvhtnu0
だからオーナーがどんな行動しようと東電の補償対象外ですってw
そんなに告訴回避したいの?w弁護団を無力化させたいの?w>twitterの人
836名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 20:09:01.49 ID:CnNzm6950
>>835
アレをフォローしたあと安愚楽の悪口+安愚楽合法シナリオなんてネーヨとtweetするとフォローはずしてくるな
本当に被害者なのかも怪しい
837名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 20:38:22.41 ID:egRMA8RE0
ジジイ元気にしてるかな?
838名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 21:04:19.99 ID:iUEWH3YP0
世間の同情や共感がまったくない事例もめずらしい
紀藤先生も今回は下手打ちだなあ
839名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 21:46:44.99 ID:cB87XH4p0
事業自体が破綻している会社への投資金を東電に補填させるなんて、道義的におかしい。

事故処理や原発停止への対応やらでお金がかかるのに・・・。

電気料金の上昇分に、僅かでもアグラ分が含まれるとしたら悔しい!
オーナーやキトーに文句を言いたい。

「何が人権派だ!自分のことしか考えてないじゃないか!」
840名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 21:52:32.57 ID:KqXw92pe0
外国人がなかなか買いに転じないので
あぐらの損を取り戻そうと買った株
残り全部利益確定しましたよ
4割くらい損を取り戻せましたよ
また売り込まれることがあったら株を買いますよ
841名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 21:54:56.07 ID:i34ur4Fs0
雇用統計最悪だったから月曜も売り込まれるよ
842名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 21:57:43.24 ID:x/2kY3oa0
>>839
投資金の補填はありませんが
オーナーやキトーに文句言う前に、アグラ批判や栃木柳沢を批判したらどうですかね
工作員さん
843名前書くのももったいない:2011/09/02(金) 22:11:04.98 ID:KJ4YKpHy0
普通の人なら「安愚楽応援コース」が出た時点で、
(ヤバくね?)と気付くよね。
そこから追金する人って、牛より劣ってると思います。
844名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 22:20:09.40 ID:U78emFnn0
>>828
東電がKDDIの株を売って2000億円を調達ってニュースあったけど
あれKDDIに上手く買い取らせたけど安愚楽の場合、資産価値のある財産は期待できない

オーナーから預かった金を5%平均で配当してたら20年で元本を食い尽くす
一時は黒字だっただろうし右肩上がりでオーナー増えたにしても経営陣がくすねた額も大きいはず
845あぐらファン:2011/09/02(金) 22:20:27.30 ID:Sisaaf8g0
お金は戻ってこないし、刑事責任追及しましょう
846名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 22:38:16.50 ID:tj7ZVfrC0
>>828
なんで不買運動なんかが起こるんだよw
847名前書くのももったいない:2011/09/02(金) 22:49:03.99 ID:KJ4YKpHy0
>>845
刑事訴訟すると東電に責任を押し付けられなくなるお。

ヾ(*ΦωΦ)ノやばい
848名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 23:06:12.57 ID:F7P5gz+s0
なるほど・・、

責任追及ではなく、押し付けるんだね。

悪人の正直な意見だね。
849名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 23:07:47.33 ID:G8oxEOaH0

マスコミも刑事・民事の対象にすればいい。
昔の広告や記事自体がなくても、口座調べればカネの流れで
長年に渡り多額の広告料もらってた事実は簡単に分かるはず。

牛も牧場への預託料やエサ代として差し押さえられるんじゃない?
オーナーは債権どころかそのカネを請求される債務者となるかもしれない。

早く刑事事件にして処理しないとダメだと思うね。
850名前書くのももったいない:2011/09/02(金) 23:09:46.69 ID:KJ4YKpHy0
>>848
オーナーは被害者です、悪人ではありません。

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
851名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 23:25:26.52 ID:7VKMrFNA0
訴訟も自作自演ってわけじゃ・・・
852亀頭便護士:2011/09/02(金) 23:46:00.19 ID:BYH90gx40
早く着手金払えよ、情弱バカオーナー!!! ぷぷぷ
853名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 23:50:23.66 ID:cy+ThH6h0
安愚楽応援コース

自分でこんな名前つけるかよw
854名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/02(金) 23:54:57.34 ID:7VKMrFNA0
一方的 援助交際コース
855名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 00:10:34.48 ID:gGqj8KBj0
>>852
工作員乙だな
牛の餌でも食ってろ、ぼけ
856名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 00:54:00.37 ID:rdLa4tk70
>>855
工作活動を糾弾すると、危ないよ。
集団ストーカーにあわないようにね。
857名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 00:57:45.30 ID:p36Rp6Gx0
>>855
餌代払えよw
858名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 07:38:10.69 ID:AhoYa5UP0
>>839
さんざん言われてるけど、原発被害の賠償責任は東電にあるから
大金持ちだろうと破綻企業だろうとその分を補填する義務はあるから
道義的にもなんらおかしくない。おかしいと思う奴の道義の定義がおかしいだけ
それで電気料金がどうこうってのは東電のほうの問題

安愚楽が正当なビジネスと言い張って、被爆分と風評被害の評価損分以上を請求したらあんたの言うとおりだけどね
859名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 08:12:31.04 ID:/3iHTrOo0
>安愚楽が正当なビジネスと言い張って、
>被爆分と風評被害の評価損分以上を請求したらあんたの言うとおりだけどね

損害賠償の指針以上の請求をしようとしてるよ
そのための弁護団でしょ
860839:2011/09/03(土) 08:39:37.33 ID:ZaYWfjm60
>>839
ちょっと適当に書きすぎた。あなたの言うとおりです。

出荷不可能になった牛、風評による価格の下落に対してなどの
直接被害分は当然補填するべきです。

あの書き込みは、

「安愚楽牧場が損害を受けた分については補償対象となるが、オーナーへの補償は対象外。あくまでも牛への補償」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aaWU_F0HIhCc

に対してのキトー弁護士のtwitterがそれ以上の補填を要求するように読めたからです。
(オーナ向けのパフォーマンス?)

もしアグラがまっとうな事業モデルを持っていたとしたら,直接被害分の補填があれば,
銀行等の支援で急な解約での資金繰りの悪化は解決でき,アグラは助かる。
(あれだけの利回りが出るんだもん。支援者は現れるはず。)

でも、どうやらそうじゃなさそうで、
かれらは、それを分かってて東電から金を取ろうとしていると読めたわけです。
「事業自体の欠陥に起因する損失まで補填する必要は無い!」

以上私の考えでした。

>>842
言う意味は無いんだけど、工作員じゃありませんよ。
861839と860:2011/09/03(土) 08:41:05.58 ID:ZaYWfjm60
ごめん安価ミス
>>839
じゃなくて
>>858
862名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 08:55:34.45 ID:AhoYa5UP0
>>859
指針以上の請求をするのは当然でしょ
指針なんて加害者側の言い分なんだから被害者がそれに従う必要はない

が、市価の10倍の牛一頭500万で買い戻し補償しながら買い戻し資金を分別保管してない、しかも簿外とか
そのビジネス破綻の損害を請求するために安愚楽は合法とか言いだしたら弁護団含めて国民の敵でいいと思うよ

>>860
紀藤弁護士の例のtweetは牛の所有権etcも確定してないのに所有権があるかどうかも分からない安愚楽が交渉相手というのはおかしいって意味じゃないの? もしくは彼一流の早とちりで東電がオーナーに金を渡さないと読んで自爆しただけかもしれないが
863860:2011/09/03(土) 09:05:53.16 ID:ZaYWfjm60
>>862
そうなのかもしれないですね。
でも僕は、交渉相手ってより、賠償範囲的な印象を受けました。
864名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 10:48:23.94 ID:uSchxnvv0
>>824
あんた馬鹿なんじゃないの?
約4000億円は配当、人件費、牛の維持管理費に充当されてるよ。
ほとんどが配当なんじゃないか。美味い汁吸ってるオーナーも多いのよ。
隠してなんかないでしょ。夢見てんなよ。1割も返ってきませんて。
865名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 10:48:47.75 ID:AdbU56pw0
>>862
>指針以上の請求をするのは当然でしょ
>指針なんて加害者側の言い分なんだから被害者がそれに従う必要はない

一応、公平な第三者が指針を作成したんだけど


866名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 10:53:39.24 ID:g1vtisXX0
>>863

短文だから誤解が生じやすいけど
紀藤弁護士ならびにオーナーは異様な印象のtweetしかない
賠償範囲と読めるよ
真意はわからないけど
867名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 10:54:02.94 ID:43PiAKqF0
まぁ、東電や国から取ろうってのは出来ないよ。
東電も国の監視で算定の第三者機関挟んでいるし、
今から裁判なんて体力は安愚楽には無い。
国は払う義理が無い。
868名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 11:02:07.64 ID:AhoYa5UP0
>>863
あの東電発表は最初に流した報道が賠償範囲っぽい書き方をしたんで
紀藤弁護士とかオーナーが騒ぎ出した(おそらく早とちり)

その後にロイターや他の通信社が牛の損害は対象だけど安愚楽とオーナーの契約は関係ないという内容で配信
電突した人間のtweetでも確認されてる

が、一つ問題があって東電は賠償の請求元が「安愚楽牧場」で「牛オーナー」はうけつけられないと言うことを言ってる
牛と所有権が確定したら(たぶんしないけど)家伝法とかの賠償相手は牛の所有者だから間違いっちゃ間違いなんだよね
もちろん、育成代理してる牧場がオーナーと同意とれてるなら牧場が請求してオーナーに補填ってのは有りなんだけど
現時点でそんなことありえないよね
869名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 11:11:18.15 ID:vYcZSOMW0
>>775
一番事情を知ってて、一番現場の状態を知ってるのは預託農家。
870名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 11:13:03.50 ID:vYcZSOMW0

その預託農家が弁護団を結成して今後の行く末をはっきりさせることに期待する。
871名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 11:16:05.85 ID:L0F67eNh0
牛の所有者と確定してもその牛は繁殖牛(母牛)だから
あんま関係ないって事じゃないかな
そもそも牛肉にならないはずなのだから
セシウムも風評被害の価格下落も関係ない
原発事故で子牛が産めなくなったって事はあるかもしれんが
872名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 11:22:33.67 ID:tmDvs/MG0
しかし、これは詐欺の完成形だねえ。
構造が複雑すぎて、誰も、確実な見解を述べることができない。
原発という運も味方したけど、究極の詐欺(詐欺と言い切れない部分で)だったと思う。
破綻確定後の勧誘さえなければ、完璧だっただろうになあ。
873名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 11:24:39.08 ID:AhoYa5UP0
>>870
預託側の弁護団の業務は
・破綻申請から未払い開始の過去にさかのぼっての債権回収
・申請後から現在、そして未来の預託料の確保
ってとこだろう

委託農家が牛の買い取りなんてのもあるかもしれんが
血統も成績も悪いからオーナーサイドが納得行かない価格になるだろうし
農家ってそんな余力ないだろうな

>>872
あれは完全に黒だから下手うったよな
874名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 11:32:56.60 ID:5h1NTBy10
  朝鮮人の生活が第一 民主党
民主党は、自国民大量虐殺そして人権無視の極悪政権 中国共産党そして(北)朝鮮労働党と非常に親密で思想的に共鳴している政党です。
だから民主党は、政権を維持するためなら、東北の被災者や北朝鮮による拉致被害者そして日本人が困っていようが、死んでしまおうが、
全くおかまいなしでなんとも思いません。


東北の被災者や日本人を放置または無視している一方で、
民主党は、在日外国人のために人権侵害救済法案≠竍在日外国人参政権≠フ成立を目指して現在報道規制を敷きつつ必死に活動しています。
※「朝鮮人による日本乗っ取り計画」である人権侵害救済法案≠竍在日外国人参政権≠断固阻止しましょう
875名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 12:18:07.51 ID:Ut4m22xb0
>>865
>一応、公平な第三者が指針を作成したんだけど
そんなものは存在しない。
政府か東電に金もらって作ってる連中に公平なんてあるもんか。

>>874
安愚楽と朝鮮人はどう関係あるのか説明しろ。
876名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 13:18:40.15 ID:tv8tPEZM0
>>873
> 農家ってそんな余力ないだろうな

委託農家が「委託」の地位に甘んじていたのは、牛そのものを保有するリスクを負えなかったからだろうし。

善意に考えてみれば、安愚楽牧場本体だって牛を保有するリスクを負いたくないから、オーナーを募集したと言える。

普通の投資家脳で考えると、
買い戻し価格を明示したり高額配当をうたったりした時から話がおかしくなった。
877名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 13:50:17.22 ID:vHZeGZyG0
まあ、東電は、「風評被害も賠償の対象」と明確に言ってるし。
期待しなよ。
878名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 13:52:37.58 ID:ldhhOrs70
>>870
少なくとも、北海道では早くからホクレンが顧問弁護士などと対応を協議している。
取引債権がホクレン・各JAにあるし、組合員の預託農家も多い。
たぶん、今は非組合員となっている預託農家も含めてフォローする事になると思う。

ホクレンが動くなら、おそらく全農も黙ってはいない。
いくら狡猾なあぐらでも、農業界を敵にまわしてまで勝手は言えないと思う。
879名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 14:09:20.65 ID:AhoYa5UP0
>>878
そのとおりだけど、ちょっと事実関係が違うかもしれん

売掛債権が山のようにあるのは全納
ホクレンは債権はたいしてない。安愚楽があぶないとわかってたので飼料とかの掛け売りは無いに等しい
ホクレン印の物品でもホクレンじゃなくて安愚楽本部が全農と取引して品物がホクレン製ってだけ
単位農協は個別の事情なんでわからんけど、安愚楽本体相手のとりひきは無かったり保証金つませて相殺したり
もちろん捕まって涙目の単位農協もあるとおもうけどね
まぁ農協系でいちばん涙目なのが全農じゃないの

あくまで聞いた話なんでうわさ話程度に思ってくれ
880名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 14:11:29.36 ID:6Mfe1Bzn0
>>875
>政府か東電に金もらって作ってる連中に公平なんてあるもんか。

警察も検察も裁判所も政府から金もらってる連中だから
公平なんかないよ
オーナーだけが一人負け
881名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 14:57:48.37 ID:O7kEWlDZ0
はやく4000億以上の負債にいたった、
お金の流れが知りたいねー。
882名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 15:05:01.27 ID:QF6pt9Nr0
>>881
簿外債務、自転車操業で答えは出てるじゃん
883名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 15:36:20.39 ID:43PiAKqF0
どんだけ誤魔化していて、
それをどれだけ追求できるかが面白いところでしょう。
884名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 15:42:17.29 ID:Vhs0EOPd0
東電にしゃぶりつこうとしてるオーナーってなんなのかね
こういうバカが民主党支持者なんだろうな

こういうバカオナは国賊扱いしろ
金を隠しているのは安愚楽だろ
885名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 16:43:47.82 ID:lcb46IN+0
>>875の文章がまるでジジイのようだw
スレにマルチが貼られるたびに
安愚楽と○○はどう関係あるのか説明しろと書いていたっけ
懐かしいな
886名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 17:17:15.54 ID:cA8DjaxO0
今度の敵は東京電力です。
原発利権を倒すためにオーナーの皆様方の-4300億円パワーを結集して頑張ってください。
倒せないと返金は1円もありませんよ。
887名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 17:30:44.85 ID:dhVFPGnf0

>しかし、これは詐欺の完成形だねえ。

どこが?
全国で弁護団が結成されて民事と刑事の両方で訴追しようとされてるのに。
完成形ってのは、そういうことすらさせないのが完成形だよアホ。
888名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 17:33:04.41 ID:pGJmsp660
「山岡さん初入閣 喜ぶ地元」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20110902-OYT8T01249.htm
>一方、山岡さんは消費者相を兼務するため、戦後最大の消費者被害になることも懸念される
>「安愚楽(あぐら)牧場」(那須塩原市)の倒産について、同社に出資している和牛オーナーら関係者からは
>解決に向けた取り組みの推進を望む声も聞かれた。

やったね!被害者さん、山岡先生のマルチな活躍に期待だねっ!
http://www.youtube.com/watch?v=vvnjkYmjIyY
889名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 17:34:40.79 ID:dhVFPGnf0

>いくら狡猾なあぐらでも、農業界を敵にまわしてまで勝手は言えないと思う。

そのあぐら自体が実体としてもはや消えてるのと同じだから、勝手もクソもないだろ。
890名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 17:40:20.30 ID:AhoYa5UP0
dhVFPGnf0って現状認識能力に欠けてるのかな
891あぐらファン:2011/09/03(土) 17:53:14.17 ID:JinKeDqF0
山岡大臣へ、まずあぐらをなんとかしろよ。徹底追求だ、でもオーナー
に返す金はない。
892名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 18:09:54.88 ID:yLSg1A6V0
オーナーも経営者も同罪。かわいそうなのは飼育農家。
オーナーと経営者が折半して基金を作って救ってやるべき。
893名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 18:13:26.52 ID:tv8tPEZM0
有志による詐欺被害者救済基金があったら出資しますか?
894名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 18:31:35.48 ID:wZv5w4zg0
オーナーが有罪なら、預託農家も同罪だろ。どっちもあぐら商法に自分から参加したんだから
895名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 18:40:58.54 ID:3BhTxVt40
>>893
しません

だれか、安愚楽の牧場を二束三文で買い取って「みんなで牧場主」立ち上げろよ
896名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 18:41:50.78 ID:vYcZSOMW0
>>892

至極同感!
897名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 18:52:27.69 ID:GhHOJpOx0
>>895
年利6%なら一年預けよっかな
898名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 19:15:02.75 ID:ldhhOrs70
>>894
>オーナーが有罪なら、預託農家も同罪だろ。どっちもあぐら商法に自分から参加したんだから

ミソもクソも一緒の例。
オーナーは投資だが、預託農家は通常の取引。あぐら商法への参加とはいわない。
あぐらの肉牛生産の成果に疑問を持っていても、あぐらのオーナー委託料がどのように使われているかまでは知らない。

たとえばあぐらが、肉牛生産が建前だけで、オーナーからの管理委託料を他で運用して利益を出し利益金としていたらどうだ?
肉牛生産では赤字であろう事は推測できても、どこで収益を上げているかなんてわからない。

オーナーに対するあぐら商法と、預託農家に対する取引とは別次元。
899名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 19:20:18.21 ID:AhoYa5UP0
>>895
その件なんだが
オーナーの大半は理解してないがオーナーがまとまれば7万頭の預託牛は引き上げて処分可能
契約上オーナーは債権者じゃない。債権があるとしたら買い取り保証と先渡しの餌代が債権といえなくもないが

オーナー債権ってのが造語だって理解してるの何割なんだろうな
900名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 19:43:26.47 ID:43PiAKqF0
>>899
引き上げて処分するルートが無いから困っているんじゃないか。
901名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 19:46:58.12 ID:kRVL+6Ko0
紀藤「預託農家は被害者で加害者」

「有名企業も騙された安愚楽牧場<銭ゲバ>女社長 3代目社長を掴んだ人生」
『フライデー』2011年9月9日号
902名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 20:11:21.54 ID:gnmtXIWkP
大震災復興コースとか詐欺のなにものでもないだろw
ちゃんと集めた金を寄付しているんかな
903名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 20:13:13.11 ID:ODYRADrz0
buy, buy Agura, buy Agura!
buy, buy Agura, buy Agura!
モーォ
bye-bye Agura, bye Agura!
bye-bye Agura, bye Agura!
モーォ
904名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 20:17:38.11 ID:lX8eSLBS0
>>903
なんのメロディーで歌えばいいんだ?
905名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 20:20:27.50 ID:d0oE70UU0
裁判所からの書類はいつごろ来るのでしょうか??
負債額に関する書類と民事再生に賛成するかどうかの2通別々??
906名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 20:25:56.88 ID:d0oE70UU0
裁判所からの書類はいつごろ来るのでしょうか??
負債額に関する書類と民事再生に賛成するかどうかの2通別々??
907名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 20:31:20.84 ID:unZNONid0
当事者だとしたら、もう少し目の前の箱で調べた方が良いんじゃねと思うが
908名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 20:57:55.35 ID:Oi6m5k/g0
マルチ山岡ならなんとかしてくれるね(笑)
909名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 21:02:23.65 ID:1OoqYCRS0
ここにはあぐらバカ意外に
外貨預金や株で含み損かかえている下手糞っているの?
910名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 21:07:22.31 ID:x/X+TSp/0
てか、黒い噂をしらない預託もいたからね〜。
事実、現在安愚楽の動向次第では、今すぐ潰れそうな預託先の会社あるしね。
知ってるところで900頭規模や3000規模あるけど、特にヤバイ。
月で1000万単位で金が動くし。

byちょいと預託の関係者の端くれ(今はほぼ縁切れてる)
911名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 21:58:29.96 ID:XMq0fODD0
何や新大臣が意欲見せとるんか?
さすがマルチ、金の匂いを嗅ぎつけよったんか。
こういう時こそ議員をうまいこと使わなアカンねんけど、
いっこも聞こえてきまへんな。
912あぐらファン:2011/09/03(土) 22:49:40.67 ID:JinKeDqF0
金はあきらめろよ
913名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 22:51:37.39 ID:95qyk9nW0
栃木柳澤事務所から通知書が送られてきて早一ヶ月。
一ヶ月以内に終了するとかいう債務債権調査は終わったのかね。
あ、よく読んだら方針決定後 改めてご通知か...
いつになるか分からんな、こりゃ
914名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 23:12:56.49 ID:Oi6m5k/g0
栃木・柳澤のいうことなんか信用出来ないでしょ
所詮安愚楽の雇われでしょ?
915名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/03(土) 23:30:15.74 ID:unZNONid0
てか、そもそも調査結果は公表するって書かれてないやん
916名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 01:07:00.13 ID:v8i5bNG80
80年代前

○○系政治家→あぐら牧場→電通

80-90年代

創価学会、岩手県→あぐら牧場→電通

90−2008年代

農家、JA農民→あぐら牧場→電通

08年-11年代
雑誌購読者→あぐら牧場→リクルート、、楽天、オールアバウト、あるじゃん

あぐら牧場は出資法詐欺です。

4000億の大半は、電通とリクルートに金が流れました。よく脳味噌使って、考えろよ。もとから詐欺だったんだよ

電通だけだと危ないから、最後はリクルートにさらに金を流して、仲間に入れた。

創価学会が勧誘してきたからね、最初の方は。まーそういうことです。

あぐら牧場被害者団体
917名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 01:11:04.35 ID:A4hsWwjq0
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11

 1:社長 2:管理職 3:メインバンク 4:JA 5:サラ金 6:弁護士
7:預託牧場 8:飼料小売 9:レンタル会社 10:社員 11:オーナー
918名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 02:17:57.03 ID:yxK+yKpG0
世間には、安愚楽が原発のせいで多額の負債を負ったという認識の人がまだ居るんだねえ。
東電も、工作員を派遣して、こうした誤った認識を何とかして欲しい。
原発が原因の負債は少額で、どう考えても、それまでのずさん経営の負債がほとんどなんだから……
919名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 02:22:30.88 ID:Q5PjqhS40
9割返還を餌にする係
東電満額賠償を餌にする係
920名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 02:35:32.58 ID:Q5PjqhS40
箱の中ではすでに死亡していた事業
地震によって箱のふたが開き破綻が確定した

これをシュレディンガーの猫をもじって「チャリンカーの牛のパラドクス」と名付けよう
921名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 02:38:32.84 ID:vqPFDLr90
2ちゃんやってる高齢者にオーナー少ないので安心した
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1314873824/
922名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 02:47:24.93 ID:vlo0bsok0
【社会】安愚楽牧場に約8600万円出資した女性「私たちも原発事故の被害者。国は支援してほしい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315064261/
923名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 07:44:43.35 ID:FWM38KX40
>説明会では弁護士が「返還は最大で出資の2割」と見通しを述べた。

なんか増えてるw
924名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 08:14:46.17 ID:9El1D+R40
「私たちも原発事故の被害者。国は支援してほしい」
とか恥ずかしげもなく言うのがひでえな。

>>923
今までと違って鹿児島弁護士会だから、独自の試算があるのでしょう。
925名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 08:27:00.15 ID:MwosrktN0
>>923
そりゃあ、弁護団も客を集めないと商売にならないからなあ。
最大でせいぜい5%なんていっちまったら、だれも入ってくれないだろ。

>>924
ひでえな。オーナー全体に逆風吹いちゃうぞ。
926名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 08:35:33.49 ID:YD9Bu6Jf0
>>922

鹿児島なら去年の口蹄疫の宮崎の近くですし、地元ではいろいろ噂とか
あったんじゃないでしょうか?
「大丈夫かしら?」という危機感がなかったんでしょうかね。

うちは去年の口蹄疫で全額引き上げたクチだけど、それでも解約金が返金されるまで
何となく落ち着かなかった。破産したらゼロも覚悟してたし。

8600万も溶かしたのは気の毒だけど、長年配当を受け取ってるはずだし、
それを差し引いたら実際の損失はもっと少ないはず。

国が東電が補償せよというのはありえないし図々しい。


927名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 08:39:20.37 ID:CXqrJuYJ0
>>901
預託農家が加害者??

つまり被害者弁護団は、預託農家を敵だと言っているんだな。
業界や農業組織を敵にしたいんだ。

わかったよ、牛はさっさと引き上げてくれ、今後全国の農家であぐら及びあぐらオーナーの牛の委託管理には応じない。
販売等にも一切関与しない、勝手に売ってくれ。
飼料については、前納にて申し受ける。
928名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 09:00:46.16 ID:ROK0h1Yo0
>>927
> わかったよ、牛はさっさと引き上げてくれ、今後全国の農家であぐら及びあぐらオーナーの牛の委託管理には応じない。
> 販売等にも一切関与しない、勝手に売ってくれ。
> 飼料については、前納にて申し受ける。

所詮下請け。
そんな居丈高な姿勢は取れない。

仮に留置権を行使して今までの債権を全額回収出来たとしても、
安愚楽からの委託が継続されなければ、牧場をたたまなければならないかもしれない。
929名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 09:06:52.25 ID:CXqrJuYJ0
JAが主体となり預託農家をフォローする事になるんだよ。

意味がわからないのか?
930名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 09:12:40.79 ID:h1bTM6JR0
 
こうして社長一家の財産は、無事保全されたのであった


                         =完=
931名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 09:29:49.41 ID:sEwKeip+0
>>928
>安愚楽からの委託が継続されなければ、牧場をたたまなければならないかもしれない。

未だにそんな甘っちょろいこと考えてるのは、オーナー連中だけじゃないの?
932名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 10:14:49.33 ID:RkpxHPKW0
ふつうに安愚楽やめるなら牧場やめるって人はいるんじゃね?
預託請負って牧場経営をサラリーマン化するってことだから
933名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 10:42:44.58 ID:wipmbCZS0
>>846
騙し取られた金で整備された牧場が安く渡ったら怒るだろ。
7万世帯+その親戚友人
934名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 11:00:31.17 ID:dy87BZ6x0
>>933
騙された上に、まだ自分で自分の首を絞めるのか。
オーナーってのはとことんおめでたいな。
935名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 11:00:41.38 ID:ROK0h1Yo0
同じ場所で同じ事業をやっていたら、例え事業者が代わっていても、
そこに金をせびりに行く元オーナーとか居そうだ。
936名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 11:05:11.91 ID:wipmbCZS0
>>934
このまま奴等の管理で処分されたらってこと。

まぁどっちにしろ帰ってくるだけの額があるとは考えられないので、もう締めるだけの首が無い。
937名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 11:21:21.87 ID:LLsdDgQJ0
>>925
>そりゃあ、弁護団も客を集めないと商売にならないからなあ。
>最大でせいぜい5%なんていっちまったら、だれも入ってくれないだろ。

それこそ詐欺じゃないかなあ
亀頭も5000億超えるとか煽ったけど、実際は届かないし
弁護士独自の試算はいいけど、どういう根拠があるのやら
ソースは2ちゃんだけは勘弁してほしい
938名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 11:24:04.57 ID:LLsdDgQJ0
>>927
>つまり被害者弁護団は、預託農家を敵だと言っているんだな。
>業界や農業組織を敵にしたいんだ。

敵というか、損害賠償なりの請求相手と考えてるのでは
観光牧場を共同経営していたJAに責任を取れとか言ってるし
939名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 11:31:52.38 ID:RkpxHPKW0
>>938
観光牧場にオーナーが出資してたならわかるが、逆にJAが出資してそうだな

ちなみに被害弁護団は預託農家の敵だよ
オーナー以外の債権放棄させようとしてるからね。未払い分はあきらめろってことだから
940名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 11:39:21.36 ID:l8kmWXTk0
騙されたとか言って必死に被害を訴えるオーナーは向こう側から見れば
ヤクザも逃げ出すの怖さの恐怖の取立てやにみえるわけだw
自分の取り分のためにはなりふり構わずに責任を押し付けさわぎたてるわけだw
941名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 11:40:18.72 ID:MT9Cjlz10
【自己責任】40代女「夫に内緒で投資しちゃったら、老後の備えが無くなった☆(ゝω・)vキャピ」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1313937776/

ニュー即民にすらバカにされる投資家の人って・・・
942名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 11:41:16.28 ID:iuvPvNtu0
>>939
>オーナー以外の債権放棄させようとしてるからね。未払い分はあきらめろってことだから

無理じゃないかな
金融機関の債権放棄は金融庁のガイドラインに従わないといけないし
一般事業会社は安易な債権放棄は税法上のデメリットがあるからしにくい
943名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 11:47:00.73 ID:9El1D+R40
よっぽどちゃんとした再生プランが組めないと、
金融機関の債権放棄は無理だろう。
オーナー以外の一般債権者は生活がかかっているので出来ない。
944名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 11:48:56.20 ID:VCvGIHGo0
オーナーが債権放棄すれば全て解決
945名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 11:51:55.26 ID:9El1D+R40
実はそれが一番楽で、道理にかなっていて、早い。
オーナーは余剰金を預けただけであり、
ダメージは生活がかかっている預託農家よりぜんぜん軽い。
こういう事言うと、
一番金持っている金融機関が債権放棄しろって話になるからしないんだろうけど。
946名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 12:32:50.93 ID:Q5PjqhS40
>>943
電通って生活かかってんの?
947名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 12:57:07.94 ID:ROK0h1Yo0
ディズニーランドに生活がかかっている人だっている。
948名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 13:17:12.90 ID:Uc082mVI0
>>947
そんなことはどうでもいい
949名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 13:26:20.61 ID:1J2EiZLJ0
原発の被害者とあぐらの被害者はまったく別だけどな
原発の被害者は無過失だけど、あぐらは過失ありだろ
950名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 13:40:26.09 ID:OhsrxW730
>>945
あぐらって金融機関から金借りてたの?
951名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 14:00:21.04 ID:kQ6Mzpkq0
>>942
電通・google・ダイヤモンド社(笑)が広告費の売掛金3トップだとおもうけど、
刑事になるか責任追及の訴訟とバーターで放棄せざるを得ないだろ
金融機関も似たような物でこの事件が消費者被害にシフトしたら放棄

資材の売買してた業者とかは債権放棄の理由が無いな。預託農家も
ただ、おそろく上の全部が拒否したら被害弁護団は犯罪被害を認定させて優先順位を上げてくるんじゃね
952名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 14:16:28.68 ID:oxMbAxiJ0
場合によってはダイヤモンド社訴えることもありうるとキトー弁護士は一回目の説明会で
いってましたね。9月号までいんちき広告載せてたわけですから。
953名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 14:22:18.43 ID:Uc082mVI0
訴えるのは自由だけど勝ち目はありません!ww
954名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 14:34:33.99 ID:PVSvIkLB0
相変わらずオーナー叩きに必死なやついるねw
相当ストレスたまってたんだなw
955名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 14:59:31.15 ID:sDRBOmPG0
>>916
シーシェパードのような、意図的に口蹄疫をばらまくためのテロ団体だよ
口蹄疫が発生させまくれば畜産農家は壊滅してFTAを進めやすくなるということ

韓国では牛肉FTA解禁と口蹄疫大発生がほぼ同時期に起こった、これは偶然と見るべきか否か
956名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 15:04:11.71 ID:vqPFDLr90
偶然っていうか、いつもの犯罪でしょ
紀藤弁護士はこれを無視しないで判例作ってほしいな
957名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 15:06:32.48 ID:zmuOAYOM0
解決策を考えてみたが繁殖牛の扱いが難しい。肥育牛は数年で
処理できるが繁殖牛は法的にはオーナーの物なので処理できず
餌代がかかる。さっさとオーナーの権利を放棄したほうがいい
んじゃないか。後は弁護士に委任状を書いて結果を待つしかな
い。結果など待たず忘れた方がもっといいが。
958名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 15:42:12.45 ID:wipmbCZS0
>>957
解決策を考えてみた              。
                 オーナーの      処理
       さっさと               したほうがいい
んじゃないか。


解読難しいな。
959名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 15:59:43.43 ID:i8nmyVgO0
ねぇ、誰か46 立てて。
アタシ、立て方 知らないの。 よろしくね。
960名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 16:27:11.76 ID:vqPFDLr90
まだ埋まるのに今日含めて2日はかかるでしょ
961名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 17:41:10.60 ID:7MduaAJx0
>>951
>電通・google・ダイヤモンド社(笑)が広告費の売掛金3トップだとおもうけど、
>刑事になるか責任追及の訴訟とバーターで放棄せざるを得ないだろ

Googleとダイヤモンドの未収金は1000万以下
特にGoogleは債権放棄するはずがない
訴訟するのはアメリカだぞ

>金融機関も似たような物でこの事件が消費者被害にシフトしたら放棄

そんなことないし、そもそも消費者被害じゃない
962名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 17:51:18.87 ID:7MduaAJx0
20.7 本規約、および本規約に基づくユーザーと Google の関係は、
抵触法の規定にかかわらず、カリフォルニア州法に準拠するものとします。
ユーザーと Google は、本規約に起因して生じる法的問題の解決のため、
カリフォルニア州、サンタクララ郡内に所在する裁判所の専属管轄権に服することについて
合意します。

963名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 18:08:02.75 ID:+ZH+Vunw0
>>962
そんな契約条項があろうとも民事再生法上の専属管轄の規定は覆されない。
964名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 18:14:40.47 ID:okDfLkmQ0
>>963

民再法じゃなくて、被害者弁護団がGoogleを損害賠償で訴えるんでしょ
ならアメリカ合衆国カリフォルニア州サンタクララ郡内裁判所へ行くしかない
965名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 18:21:11.97 ID:I3cQj2SE0
>>964
いつそんな話が出てきた???
966名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 18:29:38.63 ID:qWDRYMfk0
>>964
おまえバカだろw
967名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 18:30:54.47 ID:okDfLkmQ0
>>965

訴訟とバーターでGoogleに債権放棄させるとかあったから
Googleを訴えるにはアメリカへという事

それにダイヤモンドだけ訴えて、Googleはスルーじゃ差別?
先払いでとりばぐれがないリクルートもスルー?
968名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 18:33:32.65 ID:qWDRYMfk0
>>967
>Googleを訴えるにはアメリカへという事

なんでだよwww
969名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 18:46:52.43 ID:AWHXFuVI0
知識が豊富なのは分かったが
今回の状況をまったく理解しておらず残念ながらただのシッタカがいるなww
誰に対して未払い金が生じてるのか分かってる?
970名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 18:55:40.55 ID:oT+PHWzL0
>>966
債権放棄と損害賠償は全く別次元の話だが。

>>967
それはまるっきり民事再生法の範疇。
971名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 19:57:07.64 ID:/p4xMQUA0
buy,buy Agura, buy Agura! モーォ
bai-bai Agura, bai Agura! bet!
by VIAGRA, VIAGRA! イクゥ
bye-bye Agura, bye Agura! モーォ
972名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 20:05:00.28 ID:ROK0h1Yo0
ファイザーは安愚楽牧場とは比べものにならないくらいすごい会社だぞ。
973名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 20:12:36.21 ID:CXqrJuYJ0
>ファイザーは安愚楽牧場とは比べものにならないくらいすごい会社だぞ。

違うな。
「比べものにならないすごい会社」
974名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 20:25:52.01 ID:qcdlytpr0
http://twitter.com/#!/masaki_kito/status/110025354650976256

masaki_kito 弁護士 紀藤正樹 Masaki kito

NHK教育で原発事故の検証番組をしている。
よくできた番組 仕事しながら見てるので
録画できてません。誰かお持ちの方は
送ってくださいませんか?
#jishin #jisin #genpatsu #fukushima
====================
さすが悪徳弁護士、著作権違法もなんのその。
ツイッター上で、堂々と、テレビ録画したコピーくれとのこと。
ワロタ!
975名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 20:55:59.51 ID:wipmbCZS0
キトーさんは東電がオーナー保障するべきって主張の人をリツしてたこともあったよね。
そういう考えってこと?
976名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 20:56:33.80 ID:9TXpakZt0
>>937
>それこそ詐欺じゃないかなあ
>亀頭も5000億超えるとか煽ったけど、実際は届かないし
>弁護士独自の試算はいいけど、どういう根拠があるのやら
>ソースは2ちゃんだけは勘弁してほしい

だけど5000億超と予想して4300億ならまあいい線でしょ。
ただ、いくら取り返せるかの計算くらいはしてから、オーナーからは
着手金は集めるべきだと思うけどもな。

1%とか10%とかいろんな話があるけども、200万以下くらいの弱小
オーナーなら、着手金と成功報酬とられたら、結局赤なんてこともある
んじゃないのかね。
977名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 21:09:50.98 ID:qcdlytpr0
アグラは詐欺だったといいながら、
東電はオーナーに出資金を弁償するべき。

という主張だろ?

紀藤弁護士、マジ鬼畜。ブラック弁護士www
978名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 21:09:56.52 ID:wipmbCZS0
そしてまた言いなりオーナーのリツイートですか。
なんか二重に騙されてる気がしてきた。
979名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 22:17:25.06 ID:lWCH7Dd60
全国安愚楽牧場被害対策弁護団のホームページには、
「・・・・・・、新たな詐欺の被害者となられないよう、お気を付けください。」
って書いてあるよ。
980名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 22:30:43.90 ID:JpBKj9Ts0

オーナーは誰に騙されたのか。
なぜ、オーナーになったのか。
それは、マスゴミの長年に渡る広告とヨイショ記事に騙されたからだろう。

あぐら一族はもちろんのこと、
マスゴミも刑事・民事で訴訟対象にすること。
銀行口座で金の流れは分かるから簡単だと思うよ。
981名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 22:51:16.44 ID:lWCH7Dd60
いや、それは違うな。

お金を預けるのに、広告やヨイショ記事をみて決定するのはおかしいよ。

目論見書の類や経営状態類をきちんと確認してからお金を預けるべき。
そこで、虚偽記載があってはじめて騙されたといえる。

マスコミを訴訟対象にしてもどうにもならんと思うね。

マスコミや記事の書き手の責任は、目に見える形では難しいんじゃないかな。
信用度が低下するくらいか?(っていってももう既に信用に値しない?)
982名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/04(日) 23:16:25.85 ID:OmndeDh10
んー、マスコミくらいしか訴えるところが無いと言うことでしょ。
弁護士さんの一種のパフォーマンスじゃない?
勝てないのは明白だろう。
983名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/05(月) 00:11:47.74 ID:7XouwI6p0
ところでオーナー債権ってどういう種類の債権?

満期になったら同額で牛を買い取ってくれるという契約のようだから債権に似たようなものなのだろうけど
どれぐらい強いものなの?義務ではないよね
そうだとしたら、牛の価格分の価値しかない債権になってしまうよね

解約済みだけれども返金を受けていない元オーナーの持つ権利は一般債権に該当すると思うのだけれど
984名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/05(月) 00:25:14.83 ID:7XouwI6p0
仮定の話として約4000億円と報道されている「オーナー債権」のうち
半分の2000億円ずつ解約者と非解約者が出たとする

このとき解約分は1800億円の一般債権となるのに対して
残りは2000億円の買い戻し契約となるけれど後者に義務がないなら時価200億円程度の繁殖牛の価値しか持たないことになる

もし民事再生による清算が通らず、さらに農家に預託している牛の回収が出来ない最悪のシナリオとなったとき
解約しないオーナーの債権額は200億円、つまり解約者が持つ1800億円の9分の1しかならない

そうなる可能性はあるの?そんな悲劇があってはいけないと思うけれど法律って複雑だから
985名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/05(月) 00:28:28.56 ID:KWi50e690
あぐらを父さんさせるのって、民事再生案に過半数が反対票投じればいいだけだと思ってたけど
何で弁護団は父さんさせるにはカネかかるってビビってるの?
受任分みんな反対票にしちゃえば済む事じゃないの?
オレってバカ?
986名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/05(月) 00:38:54.81 ID:zmDCTTXv0
民事再生=経営者そのまま=資産流出も有耶無耶
民事再生拒否・破産処理=経営者は交代=資産流出も洗い出される(可能性あり)

どっちが得かって、情弱オナどもも早く気付けよ
987名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/05(月) 01:08:05.82 ID:8lPgR5wR0
>>985
代わりの経営者を立てて牛の資産の実態調査をして預託農家や農協と交渉して…
業界専門の弁護士ではないから、そんな仕事したくないんじゃないの
現経営陣に文句を言っている方が楽だろうから
988名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/05(月) 01:10:46.83 ID:ZjiMj59G0
989名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/05(月) 01:13:23.43 ID:YpbQ7JOY0
いつまでやってんだ?
990名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/05(月) 01:32:44.28 ID:+wGF/snJ0
えーと、オカズが尽きるまで。
991名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/05(月) 02:15:48.66 ID:a3U5XfbE0
>>984
おおむねその通りだけど、
その理屈は解約したオーナーであっても同じだよ。
預託法には中途解約した場合の払い戻し額について
「預託等取引契約が締結された時における当該特定商品又は施設利用権の価額と推定する」
とあるけれども、
推定するってのは、当事者間に異議が無ければ契約時の額になるってだけで、
特定商品=牛の時価が、契約時とは変動しているという反証が出来れば、
その額が払い戻すべき額、すなわち債権額になる。
992593:2011/09/05(月) 02:21:06.97 ID:wnlGqNn70
>>983
便宜上、安愚楽被害者の債権をオーナー債権と呼んでるだけだよ。
返済順位は一般債権と同順位。解約済もクーリングオフも同順位。
優先されるのは共益費、租税公課、労働費用のみ。
これについては、安愚楽側弁護士も被害者弁護団も認識は一致、というか
法律でそう決まってるからね。

>義務ではないよね
>そうだとしたら、牛の価格分の価値しかない債権になってしまうよね

これはなかなかいい指摘。
オーナー債権は一般債権と同順位と決まっているから、あえて一般債権(オーナー外債権)が優先債権だと
実質的に主張するなら、こう抗弁するしかないだろうね。
買い戻しは義務なんだけど、いくらで買い戻すかというのは、契約書上明確に決められていなかった
はずなので(牛の価値が大幅に下落したら協議して定めるとかじゃなかった?)、
「餌代もかかるし牛の買い戻し価格は0円でお願い」ということも理論上はありうる。

ただ、これまでずっと出資額で買い戻してきていることから、民事再生になろうが破産処理になろうが、
出資額=買い戻し額=債権額として処理されることが濃厚だろうね。
安愚楽側弁護のQ&A、紀藤先生のブログでもそういう見解だったと思う。
993名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/05(月) 02:55:08.42 ID:hE5D99SL0
今更、オーナーは解約しても満額もどってくるわけじゃないし、意味ないだろ?
994名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/05(月) 05:32:16.75 ID:oOe+e0FA0
>>992
オーナーが交わしている契約は、売買・飼養委託契約だよね。

でも、実際には売買金額と委託料とに明確に分かれてはいない、委託料を含んだ牛の価格となっている。
で、買い戻す金額は、保障はしていないにしろ、消費したはずの委託料を含んで買い戻す事になっている。

一般債権という売買契約として考えると、破綻した時点で買取の義務も失効しないのかな?

しかし、売買契約という名目ではあるけれど、実態が牛への出資だと考えると一般債権と言えないのではないのかな?
実際に所有権も曖昧だし、繁殖牛の価値も子牛買取金(利益金)も全てプール計算なのは明白だしね。
何より購入牛とオーナーの結び付けなんて、相当にいい加減なものだと思うよ。
よくココ山岡が引き合いに出されるけれど、価値が低くとも現物が手元にあった物と、全てが相手先にあり、書類上でだけ所有権や価値のやり取りをみなしていたものと違いも感じる。

固有の牛への権利ではなくて、あぐらの飼養牛群全体への出資した権利が正しい捕らえ方ではないかな。
出資だと捕らえるなら、一般債権としてみるのは無理が無いのかな?
995名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/05(月) 07:42:06.50 ID:iuyAnSb80
>>994
とりあえず推定をのぞいて額面通りで考えて各勢力の所有物だけ羅列すると

現オーナー 7万頭弱の繁殖牛 出資額からこの牛の市価を引いた分の債権
元オーナー 返金されない出資額の一般債権
各業者    売掛金・貸付金の一般債権
安愚楽    不動産や機材 7万頭強の肉牛 60億?の現金

オーナー債権って造語は安愚楽存続のために牛を債権化(一般債権と同じ配当で牛を回収)することと
現オーナーと元オーナーの権利を一本化するため安愚楽委託の弁護士がつくったんだけど、
これって実は現オーナーは損してるんだよな。物が物で処分方法が難しいからそう思えないだけで
996名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/05(月) 08:14:10.44 ID:85Op3DeK0
>安愚楽委託の弁護士がつくったんだけど、
>これって実は現オーナーは損してるんだよな。

オーナーが得する言葉を、あの弁護士が考えるわけがない。
SFCGファミリー企業の役員だからな。

金のありかが隠されている以上、民事再生なんて甘っちょろい方法では
金は取り返せないぞ。
997名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/05(月) 08:44:29.88 ID:j/132diQ0
お前らおもしろいよなぁ。
投資は自己責任ねwww
詐欺だなんだかんだとか騒ぎ立ててるけど、配当を順調にもらってるうちは騒がなかったんだろ?wwwうけるwww必死すぎwww

今どんな気持ち?
楽しい?
はっする?
まんじゅう?wwww
998名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/05(月) 09:13:34.58 ID:YrDZmlvj0
収支プラスだから高みの見物
999名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/05(月) 09:39:01.03 ID:oOe+e0FA0
>>995
預託契約農家が抜けているよ。
まあ、各業者と同列だろうけれど、被害者弁護士によると加害者とも言っているからね。
1000名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/05(月) 09:44:05.93 ID:oOe+e0FA0
>>997
だから、逃げ遅れオーナーは、投資ではなく「預けた」だけなんだってさ。
買い戻し責任のある牛を買っただけなんだって。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。