投資信託 第33期

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 投資信託@2ちゃんねるのwiki (よく話題になるファンド,書籍,質問,基礎知識など)
 http://www6.atwiki.jp/toushin/
 ※必ず目を通してから発言して下さい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■過去スレ
第32期 http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1161731851/
第31期 http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1155896749/
第30期 http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1153118926/
第29期 http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1149986382/
第28期 http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1147779469/
第27期 http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1146354902/
過去ログ http://beepstreet.at.infoseek.co.jp/funds/

■リンク
Yahooファイナンス http://biz.yahoo.co.jp/funds/
ファンド検索 http://www.morningstar.co.jp/fund/sr_query.asp
投信情報評価サービス http://ita.dir.co.jp/index2.html
指標 http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/worldidx.cfm
投資資料館 http://www.toushin.com/
投資信託協会 http://www.toushin.or.jp/

■各専門スレ
初心者向け (初心者の質問はこちらで) http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1164251130/
地域別>>2
種別>>3
2名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/07(木) 23:56:25.00 ID:SshrDZ000
そりゃまあ被るわな

投資信託 第33期
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1165502999/
3名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 01:09:46.28 ID:l9bMM07k0
4名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 05:47:08.02 ID:sbN9QnjW0
>>1
5名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 07:36:36.94 ID:SQZHzbUs0
投信の決算書の勘定科目の意味が分らない・・・
どこかのサイトで勘定科目の意味を調べる事が出来ませんか?
6名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 10:03:19.08 ID:pO8rETqB0
質問の意味がよく分からない。
7名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 10:06:24.63 ID:EbQw/XzF0
このスレは重複スレなので、

 投資信託 第33期
 http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1165502999/

を使ってください。
8名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 10:17:00.81 ID:nVgmTUb30
乙。
9名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 19:46:10.94 ID:f5L9cDpN0

ここは34として使えばいいんのかいな?
10名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 20:34:25.02 ID:d5B9tA/D0
今日ボーナスが出ました。
夏より減った。
おれの場合、景気は確実に減速してる。
11名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 20:39:06.22 ID:kCKonzkZ0
ボーナスでたんでマネの手数料無料キャンペーンに放り込んだ。
HSBCインド、ブラジル、欧州新成長国株式に各3万と
フィデリティハイイールドボンドAに20万

月曜日の円爆上げキボンw
12名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 20:48:07.24 ID:cUQotcIh0
うちもボーナス出ました。
マネックスでHSBCチャイナに80%つぎ込む予定です。
残り2割は年末年始用にとっておく。


以上。
13名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 20:56:25.92 ID:evMG1YPq0
ボーナス出ました。
でも、手取でたった¥16,400でした。
妻が就職情報を買って来た。

今年の年収は350万を割る可能性がほぼ100%です。
今39歳なので、転職を考えるなら本当にラストチャンスかもしれない。
14名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 21:04:14.84 ID:eHoiPiKd0
>>13
こんなこといっちゃなんだが、たった¥16,400なら
いっそ¥0のが諦めがつくんじゃないか?
15名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 21:04:41.60 ID:8VM5b4c40
ボーナスなんて仕組みが元々無いんだよ!うわぁあああん!
16名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 21:08:42.61 ID:m33YW6GU0

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

このスレは重複です。
こちらに移動してください。

投資信託 第33期
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1165502999/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
17名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 21:09:02.32 ID:dhSvgdU/0
>>13>>15の話を聞くと俺は幸せだ。
少ないとはいえ30万でた。
18名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 21:13:01.78 ID:fDFQVQcb0
質問をさせてください。
マネックスの積み立て投信で代金をセゾンカードからの引き落としができるみたいですが
手数料とか取られるのですか?
また、ポイントは付きますか?
私はSAISON UAカードを使っています。
このカードは使えますか?
19名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 21:16:44.50 ID:1LLFnk9A0
>>16 どう見てもこっちのスレのが盛り上がってるように見える。
20名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 21:26:53.33 ID:Um/nkQO20
>>19 

盛り上がってるかどうかは別として中身はこっちのがタイトルにそってていいな
21名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 21:43:50.47 ID:EbQw/XzF0
>>9
残ってればそれでもいいかもしれないけど、この板はすぐ落ちてしまうから無理だろうな。

>>19-20
盛り上がってるとか、中身がタイトルに沿ってる(ボーナスの話だけだろw)とかじゃなく、立った時間が早いほうを優先するのが基本でしょ。

それに>>1-3を見れば分かるが情報が不完全。
せっかく連綿と伝えられてきた情報が途切れてしまう。
目先の話題だけで判断してはいけない。


みんな、スレが共倒れにならないように、今後のレスはこっちで頼む。

 投資信託 第33期
 http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1165502999/
22名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 22:19:05.09 ID:pJL0VYPo0
>>21 必死だなw  あんたが向こうのスレ立てた人か?
23名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 22:34:20.87 ID:HKqKPzU40
>>18

手数料って販売手数料のことですか?
販売手数料は普段と同じです。ノーロードのものはもちろんかかりません。
クレジットカード関連の手数料は一切かかりません。

自分もUAカードを使っています。
つまり使えます。
でも、マイルは付きません。

また毎月送られてくるクレジットカードの明細にファンド購入の明細は載っていません。
銀行からは直接ファンド代金がセゾンの名前で引き落とされます。

はっきり言ってあまりメリットはありません。
銀行口座からの引き落としと全く同じと考えてください。

24名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 22:49:22.50 ID:2T/Ilr7s0
>>23
マネックス セゾンカードなら何か特典はあるんですか?
知ってたら教えてください
25名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 22:57:13.77 ID:6ghobKAx0
>>22
頑張って煽り立てたいようだけど、立てヌシが「重複orz」って言ってるから。
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1165502999/4
26名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 23:03:13.62 ID:HIemoihM0
27名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 23:19:20.22 ID:EbQw/XzF0
>>22>>26
お前ら、本当にへそが曲がってるなw
28名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 23:22:18.39 ID:KK6/MWwB0
サラリーマンの場合、年間20万円まで利益は申告しなくていいんですよね?
私の購入している投信はおかげさまで結構利益が載っています。
そこで利益を20万以下になるように一部解約したあとで再びその投信を
購入するのは得になるのでしょうか?実はそうしたほうがいいのでしょうか?

ちなみに私の投信はノーロードですので購入手数料が再びかかるとかの損失もありません。
29名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 23:25:58.40 ID:2MBcv/rb0
>>28
何で得になると思うんだろ?
財産留保があればその分損するし、
留保無しでも得にはならん。

例:基準価額5000円のファンドを20口保有していた場合。
1.売却して100,000の現金を得る。
2.買いなおす
3.買いなおした結果、ファンド20口ゲット

最初に戻っただけじゃないか。手間がかかってる分損してるともいえる。
30名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/08(金) 23:27:02.20 ID:3jXO+jEr0
>>24
>>28

ここは重複スレだって書いてあるだろうが
書き込み禁止だ
こっちで質問しろ

☆★初めて?の投資信託 11★☆
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1164251130/
31名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 00:28:10.87 ID:xGDJ4tUd0
投信の利益は雑所得ではないので20万以下なら申告不要ってやつの対象では無い。
源泉徴収で20%(株式投信は今10%だっけ)がいきなり引かれる。
こまめに換金=こまめに納税(売却時に利益があるなら)であり節税にならない。
32名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 00:36:07.63 ID:mYy7DBrz0
日本には、「買い取り請求」ってのがあった気がするんだが・・・
33名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 00:36:27.18 ID:kuBTAc0j0
>>31
中途半端に税制を理解しても損をするよ。
給与所得と退職所得以外の所得が20万円以下なら確定申告をする必要はない。
投信の利益は、買取なら譲渡所得、解約なら配当所得なので、20万円以下なら
申告不要でOK。
3433:2006/12/09(土) 00:43:59.97 ID:kuBTAc0j0
ついでに、、、解約なら源泉徴収なので、元々確定申告は不要。
35名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 00:53:32.37 ID:xGDJ4tUd0
そんじゃ単純に「財産留保があればその分損する」で終わりかね

>>34
源泉徴収の場合は申告しないと取られてしまうんじゃないの
まぁ手間ならタダだという価値観もあるだろうしそれでもいいけど。
36名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 09:38:26.23 ID:p1DzDVTD0

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

このスレは重複です。
こちらに移動してください。

☆★初めて?の投資信託 11★☆
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1164251130/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
3733:2006/12/09(土) 09:39:29.27 ID:kuBTAc0j0
>>35
解約益は株式等の譲渡所得と損益通算ができない。買い取り請求にしとけというのはそういうこと。
38名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 11:41:08.42 ID:T+LtGmGN0
>>29さん

>>28です。
私の購入した投信は多少利益が出ています。
うまく伝わっていないような気がするので、>>29さん同様例を使って説明します。


1.購入時、単価1万円のファンドを100口購入。 (100万円)
2.現在のファンドの価格は1万2千円となっているとする。
3.全部売却して売却して120万円の現金を得る。 (利益20万円)
4.同じファンドを買いなおす。
    * ノーロードファンドのため手数料不要
    * 売却価格と同じ値段で約定するとすれば再び同ファンドを100口所有。
5.この結果利益は20万で申告の必要なし(無税)

こんな感じです。
自分では申告不要の範囲での買い直しは結構有効だと勝手に思っているのですが
間違っていますかねぇ?

みなさん、アドバイスをよろしくお願いします。
39名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 12:03:28.75 ID:UPGIFp3A0
>>24 マネックスセゾンでも何も特典はない        OTL
40名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 12:06:37.24 ID:mYy7DBrz0
マネックスセゾンだと、ポイント優遇があった筈だが
41名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 12:16:38.20 ID:CKZSepSp0
>>40

マネックスポイントの優遇があったのか〜!
しらなかったよ。
でも、セゾンの永久不滅ポイントは一切ないよね?(確認)

http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv20_2.htm
42名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 12:29:13.69 ID:tpSP/ZUj0
>>41 マネックスポイントはセゾンポイントに交換できますよ

http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv20_3.htm
43名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 12:47:11.12 ID:4EBaVVZh0
>>42
でもセゾンポイントにしたところで、セゾンで交換可能な商品やサービスに
魅力的なものが非常に少ない。
逆(セゾンポイント→マネックスポイント)が出来れば良いのに、といつも
思ってる。
44名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 13:03:39.25 ID:HNm6CS0gO
セゾンポイントは図書カード換金最強
45名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 13:10:24.15 ID:7/TmmeFL0
マネックスセゾンを持っているだけで→マネックスポイント優遇
マネックスセゾンで積立→そもそも出来ない(MRF口座からの引き落としになるため)

だと思ってた。違う?
46名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 13:21:28.35 ID:kz/dekJ/0
                              __,,,,,.........,,_           /
                          ,...-:'''"::::::::::::::::::::::::"'''-..、       {
                        ,.r'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、    !
                        /:::::::::::::::::::::::、:::::'、、::::::::::::::::::::::::::::::`、    |
                         , ':::::::::::r-'''`、::::::'、'、: ',_\:::::::::::::::::::::::::::.`、   !  新  と
                    /:::::::::::::|  ,r.`、::: ', `、:!`''''`ヽ、、、::::::::::::::::::'、  ! .  ス   、
                         ,':::::::::::::::! ./  `、:::! ヾレ',ニ'ヽ、 \::::::::::::::::l !   レ  と
                    !:::::::::::::::|',r'ニ,ヽ  '、:!.  .ト-'li:ヽ `'r \|:::::r'ヾ,| .  は  り
                   l:::::::::::/!::|' l(,,ノ!ヽ   `   . '、'llソ:}  .!   !::::|'、 !    立  あ
                     |::/|::::l、 !:l !::'llソ:}        `'-''-     !:::::l ' .!   て  え
                     l/ .!::/|:! ヽ. `,=''´                l .!::::::レ /|   た   ず
                      ´ l::! .!:l.   ´     、           l l |::::: |'´ .!   の
                         |l |: !      _,,...... -‐''"、   `'´ !:::::::!. ノ   よ
                         |:::l       `、:l       .l    ./!:::::::| .`!
                        !::::'、.      ヾ.      ,'    .,.:':!|::::::::| .|
                         |:::::::`ァ.、.     ヽ、.,__,..-'   / l::!|:::::::::|  !
                  ,..    |::::::::::|. ゛'''‐.、.,_      ,.r'´  l!.!:::::::::|  `:、
                ,r"ノ    | ::::::: |     `ヾ''ー‐ '''´      `!:::::::::L,,,,,,__'、
                `" ,.r     |::::::::: |      _..l、          |:::::::::| / / ,.-ヽ、...,,,,,,,,,,,__
                  / /    !::::::::::|  _,..r:''"  l `      ,: i:::::::::| ! !,j  .',      ヾ~
                 ヽ-"      !:::::::::|-'''7 .|              /  .!::、:::!| .!. !   '、         `、
                       ,〉:::、: ト、_l l___      /‐''"~.リ ソ !. !. '、  \      `、
                     / '、!.ソ  | !     ~"ヽ  ,         | .! .`、 ,r‐ァ、    .   \
                         ,:'       | |        "~         ! |   〉!  j .ト.、
                       ,:'        | |                   | l  l `、ヽ'  ヽ
                   /        、   ! l                   | .!  !  `i-、  |
                 /          '、  ! l            _,,......-‐''''"`'コ,,,,,,,,.ノ-‐  .ト:、  _,,.-
               /          '、 .| .|   _,,,... ---―''''二..-‐:''''""~7´ r:、       !
47名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 13:23:07.50 ID:kz/dekJ/0
            l                                      /
              !                                      l
             |                             _,,..........,,,_  !
                 l                           , -''"::::::::::::::::::::::~''!
   遅   た     |,.. -‐‐‐‐-:..、_                ,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   ほ
   か   だ       !:::::::::::::::::::::::::::`ヽ、                ,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
   っ            !::::::::::::::::::::::::::::::::: `.、          /::::::, l::::::::::::::::::::::::::::::::::|.    ほ
   た          l::::::ri::::::::::::::::::、::::::::::::'、         /:,ィ::/r:、'、l、::::::::::::::::::::::::::|    ん
   と         l1::,ム::|l:::::::r、:|,,ュ:::::::::: ',        レ' |:l | | ! ヽ !:::::,r''ニヽ::::::|.     と
   ?           !jムァ、,ソ l::::/´,!lr,、'、l、::::、',         |'. | | |   |:::: |/ヾ、 '、: !    よ
               /ヾl:l|r|  ',/ ´l:lr'| 'ヾ:、:lヾ!           ノ. !'  | |:::: | ) } ,':::|.     ?
            ,:'\.`ー'     ヽ-',.ム:|ヾ          r'   ∪.!:::: !''''´ノ:::::|
          <::::l`''-     丶    |:: l           l 、...-‐i  |::::::| ヾ:::::丿
           l´:::l、∪  ,........,     .ノヽ:|           '、 '、 .| .!::::::|  \:ヽ
          |,ノァ'`ヽ、. `'''''''' _,,.-1l::! ヾ                ヽ,-'  |::::: !     ヽ!
              !. |   `'''''''7 ヽ<'´                `''''''!::::::|":、    |
.            l、 '     /  !  `ヽ、                |:::::::!  '、   .'、
          l l      '  /    /`、               l:::::::|  .',   ヽ、
          / .\"'''ヽ _ノ'"フ    /   l                 |::::: |  ,∠...,,_   `ヽ、
            !ヽ   `ヽ、,__,/   ./r:、  |                 !:、::レ'""''''''ヽ\   `'ー‐''''''"
.           / `|          {   !  .|                   `/ .       `、`、
        ,.<  .|          l  / ,.  |.r'"ヽ、            /         '、.'、    i
     _,...-" `、 l       、    / ,:' ,:'   ,リ   ヾニ:、          ,'           ', ',     !
  ~""~!     `、.|、.     }   l /   l       ヽ        ,'            ', ',  /
    |        ヾ`   /   |......,,,__/         |      ,'       ,..    ',,,',,...'-‐‐''二
    └ー-ッ、...,,,,,...-|  /    ,'     ,'        !      /        /    ,:' ,r‐'''''""~
        /l     l '      !.     /\         !     /        /    .//
48名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 13:23:40.14 ID:kz/dekJ/0
           ,..-::''''"""""''''::-.、
        ,.::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
      , '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `、                  _,... -‐‐‐‐-..、_
.     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'、                 ,r'"::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
.    ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'、             ,:'::::::::r‐''ヽ::::l'、:::l、::::::::::`、
...   ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、',            /::::::::/ ̄` .`、|´`、!'ヽ:::::::: '、
.    !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::| `            ,'ri:::/!l,r=:、  ` r'''ヽ`、:::::_:l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l`、!            '´ |::! '、,,丿   ヾ= '  !:::|ヾ!
.    l:::::,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |                 |:j           i !:::| 'j
    |: / |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧:::::l>、:|                   |:!     、  _ .,  し'.|::::|'´
...  レ'  |l'、:|、:::::::::::::::::::::,.:::::::::/ ,!:: l ヾ                   |::ヽ、    ̄  ̄    ,r'::: |
.        `! l::,、:r、::::::, ' |:::::/-''"'、:,'                     |:::::| `ヽ、,,,_______,,..-':/|:::::!
.         ソ`| '、,r'  レ' .    '                    |:::::!  ヽ|     .レ" .|::::l
      ,,,r:''"       \                      |:::,'   . ノ     ヽ、.!:::l
    ,.-'"   ̄~"""""""""""ヽ、                    lル ,ri'"-.、 ,........... />!、!
 ,.-'"                    \                 ,r'" | |       //  `、
                     \                /  ,| |      | lr    !
                     ,r'ヽ                   |    !┴―-‐'''二.7    l
      、            , ,:'   .',             !.   |"""" ̄  /     /
        '、           レ'     . }               |    !     .  ,'     /
       '、           !、     l                 |    !     ,' .   /
49名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 13:24:31.41 ID:cnYsncRy0
ここのレベル低下は、凄いね。
50名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 19:29:16.25 ID:Ozd0a5EV0
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ここは重複スレです。立てた本人が述べてます。
 http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1165502999/4
いずれ削除されるので、以後はこちらを利用してください。
 投資信託 第33期
 http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1165502999/

初心者ははこちらへ。
 ☆★初めて?の投資信託 11★☆
 http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1164251130/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
51名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 19:46:32.84 ID:7C7j0Xk30
>>38
なるほど、そういわれるとそうしたほうがいいのかもしれないね。
オレもまだ投信初めて間もないからよくわからんので詳しい人教えてください。
オレも知りたい。
52名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 20:14:27.91 ID:y98dHrDj0
http://www.taxanser.nta.go.jp/1900.htm
 サラリーマンの大部分の方は、給与の支払者が行う年末調整によって所得税額が確定し、納税も完了しますから確定申告の必要はありません。
 しかし、サラリーマンであっても次のいずれかに当てはまる人は、原則として確定申告をしなければなりません。
(2)1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人
53名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 20:41:35.86 ID:CKZSepSp0
>>43 禿同

今回はじめて知ったがマネックスポイントはいろいろなものに変更可能なんですね
54名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 21:18:54.00 ID:qXGRv3ja0
>>52 もう少しわかりやすく説明してください
55名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 21:27:52.24 ID:yLWABRPw0
>>38
それでいいよ
56名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 21:58:59.49 ID:xEPWRtAK0
>>38
お前天才だな
57名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 22:05:53.25 ID:Amou+7BF0
>>38
一回買取請求したあとで、
100口追加設定するには120万円必要じゃない?
100万円なら83口しか設定できないと思うけど。
58名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 22:26:08.14 ID:VJujTxma0
>>57

>>38は120万で100口買いなおすんだろ。
59名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 22:33:19.59 ID:eJmCa/GC0
>>57
おれも>>58の言ってることが正しいと思うぞ。
複利効果を得られたうえに無税。
おれも無税の範囲で一部解約、買い直しをしたくなったが
おれのはノーロドファンドでないため断念か?
とりあえず計算してみる。
60名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 22:36:29.31 ID:n9YOI0HC0
利益の20万に課税されないのか?
6157:2006/12/09(土) 22:37:55.26 ID:Amou+7BF0
なるほど離隔じゃなくて、取得単価をひきあげるのが目的なのね。
だとしたら、問題は住民税申告が必要かどうかだね。
外貨預金の為替差益の場合には必要なんだけど。
62名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 22:44:29.10 ID:TZgQLJ0B0
>>61
サラリーマンの場合、外貨預金の為替差益も20万円までなら申告不要ですよ。
ちなみに外貨MMFの場合は為替差益がいくらあっても申告不要です。
63名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 22:51:26.94 ID:LkxwnDcl0
>>31 もう少し勉強したほうがいいな
君の言ってるのは特定口座で源泉ありって場合だけのこと
64名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 22:54:42.05 ID:riCt5PqJ0
>>61 住民税申告なんてあるの? 詳細希望
65名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 23:05:36.19 ID:n9YOI0HC0
よく分からんのだが、
俺みたいに小額で投信しかやってないのなら、
源泉ありにしてると損してるのか?
66名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 23:13:42.05 ID:mYy7DBrz0
>>65
いくつも口座を持ってて、損益通算にしたいなら
源泉ありだと面倒じゃないの??
67名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 23:15:16.00 ID:LoHIV9tr0
>>65
源泉ありは小額だろうと、高額だろうと損だと思う。
特に口座を複数持ってる人は結局確定申告が発生する可能性が非常に高い。
6857:2006/12/09(土) 23:16:49.52 ID:Amou+7BF0
>>64
確定申告には住民税申告は含まれますが、本来は別物です。
確定申告は必要なくても住民税申告が必要な場合があるため、
自治体の税務課?に行けば、住民税申告のみをすることができます。
詳しい説明は自治体か税理士に聞いて下さい。

適当に探してみたら、こんなん見つけました。やっぱり必要な様子。
ttp://www.city.adachi.tokyo.jp/004/d02000066.html
>※次の事項に該当する方は、原則として税務署に確定申告が必要です。
>2給与所得者(サラリーマンなど)で次に該当する方
>(2)給与所得以外に不動産所得など、他の所得が20万円を超える方
>(住民税は20万円以下でも申告が必要です)
69名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 23:27:29.14 ID:z6BmPnMZ0
>>68 
マジですか?
自分も今まで >>38 のように利益を20万まで抑えて解約、買戻しをやってました。
いつか突然ものすごい追徴課税と共に請求がくるのでしょうか?
ガクブルです。
70名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 23:31:56.15 ID:n9YOI0HC0
>>67
ありがとう。勉強になります。
もしかして、俺は今まで払わなくても良い税金払ってたのか?
まだよく分かってないので勉強し直します。

71名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 23:32:45.99 ID:v5UtvQ/I0
>>59  解約してノーロドファンドを買えばいいんじゃないの?
72名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 23:39:55.17 ID:Ia1W3nqO0
オススメ書籍が登場しましたよ

なぜ投資のプロはサルに負けるのか?― あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方
http://www.amazon.co.jp/dp/4478600538/
73名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 23:46:49.00 ID:hMPFy/IQ0
>>70
源泉ありの場合、利益がたった1万円でも税金が即座に引かれる。
結局、年間の利益が20万以下なら申告で取り戻さなければ損をする。

一方、一般口座では国税は3月、地方税は5月ごろに納めればよいため
その間も資金を有効に回せる。

ということで私は特定口座で源泉ありを考えたことは一度もない。
74名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 23:56:23.33 ID:NLp3qeK60
>>70 税金を払いすぎたと思うなら取り戻す手続きをしたら?
過去3年までなら取り戻せるはずだよ
75名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 23:59:05.78 ID:IPtPJIo/0
>>74

過去3年?
5年じゃなかったっけ?
うる覚えスマンソ
76名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 23:59:16.26 ID:OBDT4iQU0
>>68が正しいな。
雑所得20万まで申告不用ってのは所得税の話。
住民税は別の計算よ。

まぁ、追徴が来るかどうかは知らないけどw
7770:2006/12/10(日) 00:02:03.41 ID:P6AcnHMg0
>>73
ありがとう。
俺はそんな事も知らずに取引してたのか・・・
無駄に税金払ってた。

ちょっと教えてもらいたいんですけど、
例えば、毎月分配型の投信を再投資で買った場合、
源泉無しなら税金引かれずに再投資されるの?
再投資されると取得金額が上がっていくから、
10年後、実質利益が20万円以上あったとしても、
毎月少しずつ利確してるみたいなもんだから、
税金が必要じゃなくなるんですかね?

78名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 00:07:57.02 ID:nT/QnL100
>>73
20万以下は申告不要なのであって必ずしも非課税なのではない。
年間の利益が20万以下でも取られたものは取り戻せない。
医療費控除を受ける場合など、何かの拍子に申告が必要になってしまったら、
20万以下でも申告して納税しなければならない。
79名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 00:20:48.69 ID:OdkXL8ed0
>>78
そうそう。「申告不用」と「非課税」をゴッチャにしてる人多そうだな。
・申告不用
  他に申告するものがない場合、雑所得20以下は申告不用。
  もちろん税金払う必要もない。(所得税のみね。住民税は別。)
・他に申告するものがある場合(医療費控除、住宅ローン控除etc)
  この場合は申告して税金払う必要がある。
  還付だけ受けて申告しない(いいとこ取り)はダメ。
80名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 00:30:27.98 ID:OdkXL8ed0
>>77
ならない。
解約の利益20万以下で源泉無しなら税金はかからない。
が、分配金には強制的に税金がかかるでしょ。
8170:2006/12/10(日) 00:34:18.86 ID:P6AcnHMg0
>>80
やっぱりそんなに甘くは無いか・・・
82名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 10:57:41.87 ID:ZW0hUFaP0
いいことを知りました。
私は申告するものが何もなく、さらに今年初めからフィデリティマネービルダー70を
毎月10万積み立てをしていて、利益はまだ20万円以下なので
一度すべて解約してもう一度マネービルダー70を買いなおそうと思います。
さいわいマネービルダーは手数料不要なうえ、買いなおせばNWのマイルが1万円につき
50マイルいただけるのでそれだけでも6000マイルくらいいただけるのでかなりお得です。

みなさん、有益な情報ありがとうございました。
83名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 11:39:25.38 ID:SrNnNi4O0
マネの特定口座 源泉ありを申し込もうとしてたけど
やっぱり損なのか?

まだ投信はじめたばかりでマネで買ったのは2万しかない。
でも毎月1万積み立てるつもり。

特定口座 源泉ありは申し込んだほうがいいですか?
84名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 12:10:15.95 ID:uvYRMYzL0
源泉ありがお得かどうかって、結局人それぞれでしょ。
源泉有なら、軽減措置がなくなったとして、国税・地方税あわせて20%で終わりだから、
現時点の税制なら、年収1000万とかの人なら、源泉有の方がお得になるでしょ。
どうせ確定申告はなきゃいけないし。
逆に300万くらいなら、国税と地方税あわせて17.5%くらいだったと思うからなしの方がお得になるんでしょ。
いずれにせよ、年間の確定利益が20万以下なら源泉なしの方がお得な可能性は高いと思うけど、
それ以上なら有のほうがお得だと思う。
あ、あと源泉なしにすれば損失を3年間繰り越せられる利点もあるね。

うろ覚えだから間違ってたら訂正よろ
85名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 12:13:00.10 ID:XU/UGedh0
>84
損失繰越は、源泉の有無に関係なし。
確定申告をする必要はあるが。
86名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 12:17:35.68 ID:8KygvFHR0
>>84
基本的に合ってるかな。ケースバイケースになるね。
源泉有りでも、損失の場合は確定申告すれば3年繰り越せるはずだが。

ただ雑所得20万の話は、小額投資の場合のみ効果あるけど
投資金額が増えてくれば使えないし、効果も小さい。
投資対象や投資タイミングを間違えないほうが重要だなw
87名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 12:33:45.92 ID:tG6Jw72b0
>>38
これなんか意味あるのか?
1つの売買で20万円以下ならわかるけど「年間20万以下」だろ?
結局、申告前までに20万以上の利益が出たら同じことじゃない

俺がバカなのか???
88名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 12:48:17.25 ID:fHnVAnX50
それは積立て最初の少額な頃に面倒な申告をせずに節税する方法だからな。
たとえば年4%の利回りとした場合4%が20万を超える元本500万だと節約にはならない。

ま、500万ぐらいたまってきたら確定申告ぐらいしておいたほうが
資産確認にもなるしいいんじゃねえの。
89名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 13:03:23.98 ID:k3rkQHmr0
年間20万円以下の利益確定にするのなら桶。
資産額の大小には関係ないし、含み益の大小にも関係ない。
90名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 13:10:18.45 ID:fHnVAnX50
ああ、バカ正直に全部買換える必要はないか。利益が20万になる部分だけ買換えだな。
のこりの分は将来払うだけだが儲かった分なら税金はきちんと払えばいいだけだしな。
91名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 13:21:03.79 ID:oQXZq/qD0
キャッシュがたくさんあるって、良いね。羨ましい。

ところで、特定口座(源泉徴収あり)だと、問答無用に税金を取られそうだけど、如何?
92名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 13:24:31.38 ID:TBIONMh60
これはこれは
93名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 13:45:02.09 ID:MMM77EOK0
10年間、ノーロードのファンドを長期投資するとして。
1〜9年間は源泉徴収なしで利益が20万になる部分だけを毎年買い換え
していって最後の10年目に源泉徴収ありにしてまとめて全部売る(買取)するのが、
節税対策になるってことかな?実際これやっている人いる?
94名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 14:15:55.20 ID:VJZY/iMa0
源泉ありだけど
20万分だけ源泉なしで離隔するってあり?
95名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 14:19:41.92 ID:TBIONMh60
☆★初めて?の投資信託 11★☆
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1164251130/
96名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 14:37:18.47 ID:fHnVAnX50
>>93
重要なことなんだが買付時にノーロードなのは当然として
買取時手数料である信託財産留保も0%でないといけない。
目論見書を読めば書いてあるとおもわれ

まぁ買換えで売る日と買う日がずれれば計算は狂うのだが
キャッシュに余裕があるなら排除できなくもない。
だが俺はそんなにMRF貯め込んだりしてないので実行不可能である。
97名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 15:38:20.45 ID:OaSACpWz0
>>87
みんなが言ってるのは『利益を20万以下にする』ということ。
98名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 15:43:54.85 ID:mHhGZLeh0
>>82ではじめて知りましたが、フィデリティはNWのマイルがつくなんてサービスがあったんですね。
ところで投信を買ってANAのマイルがつく投信なんてありますか?
99名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 16:11:49.63 ID:N4by6Y770
>>38の話ですが手順の3と4を逆にしないと
利益は20万のままのような気がしますが間違ってるでしょうか?
10099:2006/12/10(日) 16:44:08.55 ID:N4by6Y770
追記
「利益は20万円」とだけ書くと紛らわしいので書き直します

>>38の手順をそのまま行った場合
確定益:20万円、ファンドの基準価格:1万2000円、ファンドの含み益:0円
になりませんか?
101名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 16:49:02.38 ID:oQXZq/qD0
>>100
それで、OK
10299:2006/12/10(日) 16:53:42.26 ID:N4by6Y770
× 基準価格
○ 個別元本
10399:2006/12/10(日) 16:57:40.64 ID:N4by6Y770
書き込む前にリロードするの忘れてたorz

>>101
回答ありがとうございました
104名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 17:02:40.41 ID:oQXZq/qD0
>>100
訂正
同じ証券会社を使っている場合、ファンドの個別元本は、1万1000円にならんかね。
105名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 17:06:22.90 ID:oQXZq/qD0
>>104
同一日に売りと買いをクロスする場合ね。
同一日に売買しないと、「同じ価格で約定」なんてあり得ない。
106名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 17:24:57.31 ID:tG6Jw72b0
>>97
利益を20万以下にするには売ればいいけど、その後また買って利益が乗れば同じことじゃないか?
利益が20万以上の投資はしないのか?
その都度20万以下で離隔しても何にも効果ないんじゃないか?

107名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 17:26:40.10 ID:wqiilr1Z0
「三井住友グローバル好配当株式オープン」ってモーニングでリスク2に
なってるんですけど、本当ですかね?その割にはリターンがいいと思う
んですけど・・・。
なんか落とし穴がありそうで怖い。
なんかレスくれです。
108名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 17:39:28.04 ID:EN+jzjT50
>>107
モーニング、ってモーニングスター?
そんなの書いてあったっけ??
・・・貼ってくれる?
109名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 17:42:14.43 ID:GQVlYwLc0
>>106
投資期間を2年で考えるとすると、

○パターン1
1年目 20万円利益確定・買い戻し:申告不要
2年目 20万円利益確定・買い戻し:申告不要
→その後、買い取り請求
トータルでは40万円の利益はあるが、申告不要


○パターン2
1年目 20万円利益確定せず
2年目 20万円利益確定せず
→その後、買い取り請求
トータルでは40万円の利益はあり、単年度で20万円を超えたから
確定申告する必要があり、10%の税金を引かれる


わかった?
110名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 17:45:28.58 ID:GmIYRb/W0
>>106

その後利益が乗った場合は翌年にまた利益20万円以内で繰り返せばいいんじゃないか。
ここで言われてきたことは、とにかく年20万の無税枠は使わなきゃ損ってことだろ。
111名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 17:52:25.12 ID:lBu0k339O
優しく教えてあげるんだな
112名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 17:54:26.83 ID:EVjiuGCm0
>>109

非常によくわかりました。
オレもマネックスの手数料無料キャンペーンを使って節税するぞ。
とりあえず、HCBCチャイナの解約、買付を明日同時に出してみる。
ところでこのような両建てのようなことは許されるの?
113名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 17:57:02.29 ID:tG6Jw72b0
>>109
パターン1と2の差がよくわからんのだけど
同じ利益が20万乗ってるから両方申告必要じゃん?

例えば2ヶ月目で20万離隔、買い換えて残り10ヶ月でもう20万利益乗ったらどうすんのよ
それとも毎年20万以上にならないようにしか投資しないのか?でも、また買うんだよな?

あなたの言ってることがチンプンカンプンなんだけど・・・



114名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 18:01:19.60 ID:GQVlYwLc0
雑所得が20万円までなら、申告不要。勿論、投信は買い取り請求ね
(もっとも、住民税は必要らしいという書き込みが上に書かれてるけど)

毎年、20万円×10% 分は節税できるんだから、しようね
それ以上の利益分については繰り延べで、利益確定を遅らせよう
っつー話なんだけど、分からないんだったら、いいや

説明するのが面倒になってきた(´Д`)y─┛~~
115名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 18:09:34.16 ID:4bORbapP0
>>113

利益は多ければ多いほうがよいのは当然です。
ただ得た利益にに対して年間20万円以上利益確定をしないようにすれば税金を払う必要がないということ。
例えば、100万でファンドを買い、現在値上がりして140万で売れるとする。
その場合、手持ちの半分のファンドを解約する。つまり現在の値段で70万円分。
この70万円分のファンドの元の値段は50万円だから利益は20万円となり申告の必要なし。
そして得た70万で同じファンドを買いなおす。
116名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 18:14:38.36 ID:S0sTFKv80
>>113 

アホなオレでも>>109の説明でわかったぞ。
じゃあ、アホなオレがちょっと>>109を書き直してみよう。


投資を2005年から始めたとすると、

○パターン1
2005年 20万円利益確定・買い戻し:申告不要
2006年 20万円利益確定・買い戻し:申告不要
→その後、買い取り請求
トータルでは40万円の利益はあるが、申告不要


○パターン2
2005年 20万円利益確定せず
2006年 20万円利益確定せず
→その後、買い取り請求
トータルでは40万円の利益はあり、単年度で20万円を超えたから
確定申告する必要があり、10%の税金(4万円)を引かれる

わかった?
117名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 18:27:06.96 ID:3HHUIoWy0
皆さんすごいですね。尊敬します。
皆さん何歳くらいなんですか?
私は45歳の家庭持ちですが、いままでのほほんと積み立てしてきた自分が情けない。
もっと勉強する必要がありそうです。

また有益な情報を楽しみにしています。
118名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 18:28:56.44 ID:wqiilr1Z0
>>108
はいモーニングスターです。
基準価額(2006-12-08) 12,097 円
前日比 +39 円
純資産 23,415 百万円
大分類名 国際株式型
スターレーティング レーティングなし
モーニングスターカテゴリー 国際株式・グローバル(F)
リスクメジャー 2(平均以下)
119名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 18:35:26.61 ID:577mPhSd0
>>113
多分ほとんどの人は>>109で理解できたと思うぞ。
これ以上の説明は、1+1がどうして2になるかを説明するくらい難しいと思うぞ。
120名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 19:31:15.40 ID:EF8OebJ40
でも単年度利益を20万円に抑えるって、みんなどれくらいの額を投資してるのよ?
年利4%で考えても、たった500万以下しか投資していないってこと?
121名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 19:32:58.78 ID:TBIONMh60
分かったから↓でやれ。

投資信託 第33期
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1165502999/
122名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 19:43:39.17 ID:7HWx0hGw0
とりあえずマネの実質手数料キャッシュバックキャンペーンなら
購入取得単価は手数料分上がったまま現金でキャッシュバックだから
節税になるということだけ申し上げておきましょう
売却は手数料がかからないということを申し上げておきましょう
123名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 19:45:29.85 ID:oh6DbI7GO
20万円分の利益を確定するってことだろ
いい加減うざいな

>>121
こっちのスレのが盛り上がってるじゃん
124名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 19:47:05.31 ID:AoyqQ3vj0
>>122
あーあれやっぱりそうなんだ

今年の夏のキャンペーンで買ったときにそうなってて
本当の損益が分かりにくいんだけど税金としては
得なのかもって思ってた
125名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 20:47:05.32 ID:rVZp81xd0
>>120

ホントに理解できんのか?
126名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 20:51:10.88 ID:b1jjC+Ha0
>>121もかたい事いってないで、こっちにおいで
127名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 21:06:13.21 ID:rEWTv6980
>>98です。

すっかり忘れられていそうなのでもう一度質問させてください。
投信を買ってANAのマイルがつく投信なんてありますか?
128名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 21:15:37.84 ID:jZT3x5ar0
>>120
もぅ〜〜〜〜〜〜、困ったチャンだなぁ〜〜〜〜〜!

いい、一億円投資して10%利益が出たとする(利益 一千万円)

全部、売れば利益が一千万になるため申告して10%の税金(100万円)を収めなければならないが
この場合では一億円で買ったファンドの200万円分を売れば(つまり50分の1を売れば)
利益は20万円で申告の必要なし。

これでどうですか?


129名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 21:17:19.95 ID:TBIONMh60
スルーだろ?
130名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 21:25:43.53 ID:E5db4pVJ0
>>129 同意
はっきり言って、こんなこともわからん奴は投信を買うのはまだ早い
131名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 21:48:16.07 ID:cmFJFSBy0
皆様の豊富な知識に刺激されて私も一部利益確定を考えてみようと思いますが
ちょっとした疑問がありますので教えてください。

* ファンド間のスイッチングを行うと利益は一度申告をする必要があるのでしょうか?

ちなみに私はフィデリティ証券を使っていて、多くのフィデリティファンドに対して
スイッチングは無料で行えます。
132名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 21:56:13.81 ID:xwmfFYQA0
利益を20万以下にするって
毎年強制的に分配金が20万以上出るんだけど。

まるっきり分配無しの投信で固めるって事?
133名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 22:00:47.12 ID:oQXZq/qD0
>>132
分配前に節税クロスをやるということ。
134名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 22:24:01.36 ID:tG6Jw72b0
分配金じゃなくて譲渡益のことですよ
源泉なしでノーロード、信託財産留保額なしの投信を買ってるなら含み益の20万までを無税にできる
135名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 22:44:32.47 ID:uvYRMYzL0
損失をわざとだせば、もっと効率よくできると
120万の利益をだしているファンドを利益確定して買いなおして
100万の損失をだしているファンドの損失を確定して買いなおせば
持ってるファンドは変わらずして、将来かかる120万の益にたいする税金は0へ

って、アメリカの税務管理投信だかでは普通にやっているって
なんかで読んだ記憶がある
136120:2006/12/10(日) 23:02:15.75 ID:EF8OebJ40
言いたいことはわかるんだけどさ。
>>128の例だと1億持ってて利益1000万の場合、節税できるのはたった2万円だよ。
単年度利益20万円以下を確定させるのは、手間の割にはもらいが少なく俺にはできそうもない。
てか、誰か実践している人いるの?
137名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 23:07:20.09 ID:oQXZq/qD0
そのうち譲渡益課税が20%になることも、頭の片隅に入れておいた方が良いと思われる。

138名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 23:10:49.49 ID:EF8OebJ40
>>137
それでも節税効果は最大4万円だからな。
手間をかけるかどうかは価値観次第か。
139名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 23:14:47.10 ID:oQXZq/qD0
>>138
価値観次第だね。ゼロリスクで最大4万儲かるなら、俺ならやる。
実際のところ、現物株で20万以上儲かっているからやる機会がないけど。
140名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 23:27:59.00 ID:BBx/yQ1E0
>>138
いくら資産があるかにもよるだろうね。
10万、100万の人にとっては2万や4万は大きいが
1億、10億持ってる人には2万や4万はどうかな?
141名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 23:30:14.65 ID:l+8WwFPC0
あと家族持ちはその分、節税効果が得られるからね
142名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 23:44:34.14 ID:TBIONMh60
損してる投信は無いのか?
143名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/10(日) 23:51:06.60 ID:6L7f5IKk0
>>136 
実践しています。
月2万円積み立ての極小投資家です。
144名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 01:30:24.72 ID:P5pGWbx60
20万でリバランスできたらいいなあw
145名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 10:20:23.56 ID:FrFTZUHG0
>>131
申告の必要はありません。
以上
146名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 10:23:05.24 ID:+TaLOuZS0
>>145
利益が20万円以上なら基本的に確定申告の必要あるでしょ?
販売手数料が無料になるだけ。
147名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 11:23:21.72 ID:1p/eNe8Q0
>146
源泉徴収だろ
148名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 11:30:20.10 ID:+TaLOuZS0
>>147
>>131は一部利益確定と言っているんだから、源泉徴収は選んでいないでしょ。
一般口座もしくは特定口座(源泉徴収なし)の買い取り請求が前提で、20万以下なら申告不要、
20万を越えるなら申告必要。
149名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 11:35:31.28 ID:1p/eNe8Q0
なんで源泉徴収だと一部利益確定ができないと思っているんだろ、この人・・・
150名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 11:39:32.22 ID:+TaLOuZS0
>>149
源泉徴収分は基本的に確定申告しても取り戻せない。
20万円以下はあくまでも申告不要であって、免税ではないからね。
151名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 12:25:28.61 ID:1p/eNe8Q0
>150
え?
> >>131は一部利益確定と言っているんだから、源泉徴収は選んでいないでしょ。
の根拠が聞きたいんだけど?
大丈夫か、キミ
152名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 12:30:32.28 ID:1p/eNe8Q0
>150
ああ、なんとなく解ってきたよ。
きみは>131の文をだいぶ偏った見方で読んでいるんだね。
まあ、真意は>131が出て来ないと判らないか。
153名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 12:33:24.92 ID:+TaLOuZS0
>>152
このスレ読んでないだろ。
ここ最近、年間20万円以下の利益確定の話題で盛り上がっていた?わけだが。
154名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 12:38:46.08 ID:1p/eNe8Q0
>153
キミの悪いところはそうやって決めつけるところだよ。
まあ、>131の続報まで待とうな。
155名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 12:42:20.58 ID:+TaLOuZS0
>>154
まあ。>>131の続報を待つことに異存はないが。
ところで、>>146で「源泉徴収だろ」と書いていることは決め付けではないのか?
156107:2006/12/11(月) 18:14:33.94 ID:tBy1Htd60
おーい>>108さんはどこにいかれたのか。
>>118に基本情報貼りましたんでレスお待ちしておりまーす。
株式ファンドがリートファンドなんかよりリスクが低いってのが
どうもひっかかるもんで。
157名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 18:48:31.28 ID:+TaLOuZS0
>>156
あなたがどのリスクについて言っているのかわからないので、一般的な話で。
金融工学でのリスクとはボラティリティを指すので、モーニングスターで同一期間のσを
比較してください。当該ファンドの場合、たとえば三井住友の世界の大家さんよりはリスクが
低いと言えます。
なお、モーニングスターのリスクメジャーは下方リスクのみ考慮したもので、σとは違います。
158名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 18:59:11.70 ID:cWRRtlsS0
>>156
過去3年に限れば、ってことだよ
159名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 19:24:24.42 ID:tBy1Htd60
>>157 >>158

ご教授、有難う御座いました。
160名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 20:49:47.56 ID:kQ9bu2HF0
取引明細書とか、全部電子交付してローカルに保存しといたほうがいいのでしょうか。

サーバーあぼーん
→しらねーよ
→( ゚Д゚)イッテヨスィ

とか考えるとガクブル
161名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 21:40:01.61 ID:kpAM1baX0
>>160 普通何重にもバックアップがあるから余計な心配はいらないよ
162名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 23:05:17.84 ID:V+YgZC5Q0
>>161

わかってはいるんだけど、ん百万・ん千万の買い物をして、手元に現物も領収証
もないのに、皆平気という現実が一瞬おそろしくなりまして。例えば漏れたちの年金
の記録だってあぼーんしまくっとるしな。
163名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 23:11:26.16 ID:UhsDPHLV0
>>162
それは同意だな。
むしろ、何者かに勝手に引き出されても気付けないという方が恐ろしい。
164名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 23:21:13.42 ID:lQXquFON0
131です。

確かにわかりにくい文章ですね。自分でもこんな事を書いたつもりでは全くありません。
うまく伝わらないかもしれませんがもう一度具体的に言いたいと思います。

私は今年の夏、フィデリティ証券で以下2つの投信をそれぞれ200万円ずつ購入しました

   * フィデリティ・グローバル・ファンド     取得時単価 11,599円

   * フィデリティ・チャイナ・フォーカス・オープン     取得時単価 17,208円

今現在、グローバル・ファンドは12,774円、チャイナ・フォーカスは22,091円となっています。
(たった今、インターネット取引で確認)
チャイナ・フォーカスに関してはすでに評価損益が+50万以上となっている状況です。

ここからは極端な話をします。
チャイナ・フォーカスからグローバル・ファンドへすべてスイッチングをした場合税金はどのような扱いになるのでしょうか?
希望的な予想では「スイッチングでは税金が発生せず、取得単価のみを上げることができる」です。
さすがにこうはならないですよね?

ちょっと明日早いので今日はここで失礼します。
165名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 23:22:50.52 ID:cWRRtlsS0
普通はスイッチングで税金かかるんじゃないの
166名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 23:28:29.87 ID:vMr15jM80
スイッチングでは税金が発生せず、取得単価のみを上げることができる

ありえないだろ
167名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 23:39:20.13 ID:umdgvNNi0
先輩たちに質問です。マネの南ア世銀債は買っても良い商品でしょうか?
168名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 23:48:27.68 ID:I5Qrsc9X0
世紀末救世主伝説を信じるなら買え。
あたたたたっ!!
169名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 23:49:03.13 ID:n+xFA9oh0
「マネの」ってところが議題なの?
170名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 23:50:48.89 ID:n+xFA9oh0
>>164
上にも出ましたが、スイッチングは販売手数料無料の買い替えです。
171名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 00:05:56.57 ID:mf5zfhL30
なぜ投資のプロはサルに負けるのか?― あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4478600538

今日、この本読んだけど、投信の現実がかなり詳しく書いてあった。。。
MSCI-Kokusaiのインデックス・ファンドってどこで買うのが一番安い?
172名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 00:14:27.95 ID:v77ZHRTr0
私も利益20万円以内なら申告不要に刺激され、ちょっとやってみたい気分になっています。
さいわい、私はマネックスを使っているので今なら手数料無料ですし。
そこで1つ教えてください。
積み立ての場合は利益はどう計算されるのですか?

例えば毎月5万円、3年間積み立てたとします。
(つまり積み立てた金額は180万円ということになります。)
今その投信をすべて売ったら利益が60万円あるとした場合、
(投信の価値が現在は240万円となる。180+60=240)
利益を20万にするには80万円分を解約すればいいことになるんでしょうか?
それとも株にあるような「先入れ、先出し」のような計算とか
口数とかでもっと複雑な計算をしなければならないんでしょうか?
173名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 00:44:42.72 ID:g+zWz89T0
>>171
八千代銀行で「すみしん 外国株式インデックス・オープン」をネット購入。
174名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 01:25:08.86 ID:XQgBctmY0
世界家主倶楽部、-2084 (-16.02%) とか見ると心臓に悪いな。。。
175名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 01:44:53.36 ID:PF0tFpLp0
20万以下が申告不要なのって雑所得のみだろ?
俺の勘違い?
176名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 01:47:46.34 ID:PF0tFpLp0
あとさ、20万以下でも住民税は払う必要あるんじゃね?
177名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 02:15:42.78 ID:LGTM+Ows0
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああでちゃうううううううううううううううううううううううううううう
178名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 03:58:55.14 ID:T8A0ofyv0
世界家主倶楽部は分配日だからそこまでおちたのよ。
当初の予想では2500くらいまで出すかと思ったけどはずれました。
逆に言えば、分配落ちの今が購入チャンスです。
179名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 04:13:47.98 ID:9kQrjYgX0
別に分配落ちが購入チャンスというわけではないでしょ。
分配金で基準価格が下がっただけなんだから。
180名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 04:40:35.80 ID:Rw1tTGG40
>179
分配直前に購入する場合より、分配金にかかる販売手数料の分だけお得。
確かにチャンスというほどではない。
181名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 09:36:30.06 ID:3GTRCw/j0
銀座人本を、テンプレリストに復活させました。
リストから消したい人は、ここで削除提案をして承認を得てからにしてください
182名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 10:14:19.00 ID:OkB/vOh70
>>167
まず円→ランド・ランド→円のTTSとTTBを教えてください。
TTS・TTBの意味がわからないのなら自力で勉強しましょう。
理解できなければ投資する資格はありません。

で、マネックスのページを見ましたが
16.30円
16.60円
これがTTS・TTBに該当するのかどうか解りません。
メールでも電話でも何でも良いので円・ランドのTTSとTTBがいくらなのか問い合わせてください。
話はそれからです。
183名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 10:19:20.53 ID:VRTXdfiW0
>>167>>182
スレ違い。こっちでやってください。

【長期】今さら外国債券を買ってみるスレ5【投資】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1152284108/
184名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 18:37:52.78 ID:OY+DfRnL0
前スレで酷評されてた大和のライフハーモニーですが。
あれから2週間、一応1万円ちょっとの利益が出ているらしいです。

これって伸びとしてはいかがなものなのでしょう?
なんか結構、よさげに見えるんですが。。
185名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 18:43:44.56 ID:OJGa0wmz0
目安として信託報酬が1%超えると叩かれると思っとくといい
別にリターンがどうこうって問題じゃないから気にすんな
資産配分的にはいいんじゃないの?どのコースか知らんけど
たぶんこのスレ住人も似たような配分だと思うよ
でも野村6資産のほうが安いんじゃない?さすがに
186名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 18:44:03.21 ID:ktej5Txn0
>>178
リートそのものと勘違いしとらんか?
187名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 18:46:58.38 ID:RYGLCrxQ0
税金の話がでてきていて不安になった。

一般口座で今月2万だけファンド買っただけなのだが、
確定申告しなきゃだめなのか?

収入はバイトと奨学金だけだか。(学生です)
いつもは引かれた所得税(2万くらい)を返して貰うために、
税務署いっているだけだからよくわからん。
188名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 19:25:12.17 ID:m8oC3b/P0
購入だけなら問題なし。
売却した差益に対して課税されます。
売却が来年以降なら、その年に申告すればOK。
189名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 19:26:50.24 ID:f6tvvE8j0
>187
ファンド買っただけなら申告いらないよ。
分配金や解約も源泉徴収だからいらない。
確定申告必要なのは買取してもらったときだけ。
190名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 19:35:26.62 ID:RYGLCrxQ0
>>188-189
ありがとうございます。
長期運用(30年くらい)しようと思っているので、確定申告はまだまだですね。

売ったりしなければ、一般口座のままでもいいのでしょうか?
特定口座のほうがいいのであれば開設しようと思います。
191名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 20:29:14.05 ID:f6tvvE8j0
>190
昔から株をやっているのでなければ取得費特例もないし、
一般口座を使うメリットはないと思う。
来年になったら特定口座(源泉徴収無し)に切替えたら?
192名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 20:32:25.77 ID:ZjhhXqST0
>>190
キーワードが分かっててググりもしないのは、ただの怠け者。
193名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 20:35:11.29 ID:ypAKUUaM0
>>191
ありがとうございます。
特定口座(源泉徴収なし)にしようと思います。
194名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 21:13:49.76 ID:3GTRCw/j0
銀座人本を、テンプレリストに復活させました。
リストから消したい人は、ここで削除提案をして承認を得てからにしてください
195名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 23:07:47.60 ID:S1wTvQz/0
インド株ETFキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
http://www.japancorp.net/japan/Article.asp?Art_ID=35506&sec=163
196名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 23:21:47.28 ID:1o8XTetj0
>>195
日本語サイトの方は、発表はないのかね。
http://www.ishares.co.jp/index.html
197名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 23:54:10.38 ID:Xzoz1uhy0
>>195
どこで買えるんだろう?
証券会社が取り扱うと決まったわけじゃないんだよね。
198名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 23:58:03.03 ID:qwn2qBYK0
今までの流れからいくと、
すぐには、日興や野村が扱うくらいでは。
199名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/12(火) 23:59:22.42 ID:GwzQUXt50
投信スーパーが出来て年金ファンドが買えるようになったり、インド・東欧のETFへの投資が現実味を帯びてきたり
遅まきながらいい環境になってきているのかな?

来年夏結婚予定なので、その頃には積み立てを始めるのにいい環境になってるといいなぁ
200名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 00:05:33.05 ID:ifFQ9mgQ0
野村ファンドネットを思い出すなぁ
201名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 00:26:20.66 ID:rAwUly+20
>>195
そもそもそのページに挙げられている

シェアーズ(R)
MSCI EAFE インデックス・ファンド EFA アメリカン 米ドル 0.35%

iシェアーズ(R)
MSCI エマージング・マーケット・
インデックス・ファンド EEM アメリカン 米ドル 0.75%

この二つが買える日本の証券会社ってあるか??
202名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 00:28:44.22 ID:OianVUK60
>>201
後者は野村の対面で扱っているそうだ。
203名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 00:54:10.77 ID:rAwUly+20
>>202
おぉ、thx

しかし、ノルマの対面orz
まだまだ俺には割のあわん世界での話だ。
しばらくはHSBCの積立てを続けるしかないか。
204名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 06:30:45.85 ID:fJaCbsGY0

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

このスレは重複です。
こちらに移動してください。

投資信託 第33期
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1165502999/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
205名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 07:17:26.10 ID:ZvAJA1WH0
もう落ちたってば! わざとやってんのか?
206名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 08:25:55.02 ID:3lZTL1A00
銀座人本を、テンプレリストに復活させました。
リストから消したい人は、ここで削除提案をして承認を得てからにしてください
207名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 13:37:55.78 ID:3lZTL1A00
銀座人本を、テンプレリストに復活させました。
リストから消したい人は、ここで削除提案をして承認を得てからにしてください
208名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 14:30:34.90 ID:uRwrJZuz0
>>201さん
>>202さん

iシェアーズ(R)
MSCI エマージング・マーケット・インデックス・ファンド (野村) は、
電話ででも買えると思います。

先月末、ホットダイレクトのサポートに電話したら「買えません」といわれましたが、
別番号のホームトレードのサポートに聞いたら、一度「買えません」といわれた後に訂正の
電話がかかってきました。コールセンターで買付け可能だそうです。

私は時間が取れなくてまだ買い付けしていないのですが、

>>195 さんのニュースを見て、買付け保留するかどうか迷っています。

>>204 さん、ごめんなさい。続きのネタなのでここにレスつけさせていただきました。
209名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 15:11:43.46 ID:9rCpW+uN0
おいおい、どうしたんだ?ぜんぜん殺伐としてないじゃないか。
昔が懐かしいな。
210名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 16:04:01.98 ID:2c+4+vPu0
>>208
別に謝る必要なし。>>204のスレは、とっくに停止されてdat落ちしてる。
211名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 16:30:15.19 ID:A0ZsKbIM0
212208:2006/12/13(水) 16:32:55.36 ID:uRwrJZuz0
>>210さん、ありがとうございます。

ほんとですね。
>>205さんのレスは、>>204さんへのものだよねと思いつつ、
専ブラ使っていて、もう1つのほうも見れているので、よくわかりませんでした。

(ROM暦はそこそこなんですが、書き込みは初心者なので。)

ブラウザ使ってみて、すっきり納得しました。あっちが止まってますね。

せっかくなので、追加で情報提供させていただきますが、
サポートから「実は買えます」電話がかかってきたときに頼んだら、
「外国投資信託受益証券内容証明書」というA4の紙を送ってくれました。

2006年5月時点の書類なので発行口数とかは変わっていると思いますが、
興味がある方は、野村に口座があれば電話でも送ってもらえると思います。
213名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 19:06:12.62 ID:bGdITvsW0
>>185
なるほど、ありがとうございました。
スイッチングが無料な分、手数料が高いんですかねー>大和ライフハーモニー

自分でPF組む時間も無いし、、、買うかもしれません。
まあ現物で利益を出すからいいかw
214名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 19:20:58.90 ID:CZNnZIEq0
>>209
ウィキは管理人介入の編集合戦で殺伐としてるけどなw
しかもアフェリ入れやがったwww管理人氏ねwwww
2ちゃんで金儲けかw今度からウィキ外しとけよwww
215名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 19:35:01.61 ID:ogo27M+P0
たまひよ信託板つくったら、たまひよだけの板になるのか、
かつての恩返しでアドバイザーがつくのか?
この板では怖くてたまひよ質問できないよ。
銀座人の本だけは呼んだを条件にしてそんな板作れないのか
216名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 20:00:15.46 ID:3lZTL1A00
銀座人本を、テンプレリストに復活させました。
この本については、前スレの議論にてリストへの採用が可決されています。
リストから消したい人は、ここで削除提案をして承認を得てからにしてください
217名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 20:18:08.02 ID:arou0iTW0
一行増えたw
218名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 21:12:38.19 ID:4TNZAQk70
amazonとgoogleはatwikiデフォルト広告かと。
219名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 21:30:32.19 ID:wcJGCIim0
>>204のスレなくなってるね。

こっちは削除されると脅してたバカはどこに逝った?
向かうに書き込んでたオレはバカを見た。
220名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 21:36:49.85 ID:587sux810
>>216にカキコをよく見かけるが何を言ってるのかさっぱりわからん。
誰か教えて!
221名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 21:41:55.72 ID:Z+NHDr+n0
銀座人マンセー厨は初心者スレでも逝けw
222あっちの>>1:2006/12/13(水) 22:03:48.12 ID:/n6tmqH90
>>219
んなこと言ったら、スレ立てした俺なんてもっとバカじゃないかw
ちなみに、しつこく誘導してたのは俺じゃないぞ。
223名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 22:12:40.27 ID:3lZTL1A00
>>220
>>1にあるwikiのテンプレ「このスレでよく話題になる本」で、
銀座人本(『みんなの投資 投資信託でゆっくり確実に資産をつくろう!』)のエントリーを、
勝手に削除する人がいるので、それを修正しているわけです。
削除と修正の模様を確認したい方は、wikiのバックアップの項をご覧ください。
224名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 22:17:14.89 ID:V19dj4TX0
ほとんど誰も話題にしてないわけだがw
225名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 22:28:03.71 ID:DQWAjKwH0
http://www6.atwiki.jp/toushin/backup/%E3%82%88%E3%81%8F%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%9C%AC/list.html

すごいな。執念だな。
マネックススレの粘着コピペに匹敵するな。
226名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 22:43:18.88 ID:V19dj4TX0
その本がwikiに掲載されようがされまいがどうでもいい感じがする。

実際に読んだが投資信託の素人が最初に読む1冊には推奨できないし、
ある程度知識がある人がわざわざカネを払って買う必要もない。
予算別コースなんてちゃんちゃら可笑しいが道標の欲しいにはいいんじゃないかね。

まあ良書とは呼べないが、2ch内部では人気がありそうだし。
227名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 22:54:31.94 ID:3lZTL1A00
>>224
前スレや「初めて…」スレでは、結構話題になっています。
228名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 22:55:14.07 ID:Ei1gW+6D0
またテンプレ議論スレつくれば?

多くの住人にテンプレ入りを反対されて臍を曲げた銀座人を
みんなで隔離スレに誘導したのに倉庫落ちしてたのかwww

229名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 23:06:22.63 ID:arou0iTW0
冬のボーナスの投資先を考えてるんだけど、決まらない。
ホントは外債買いたいんだけどやや円安傾向なのが二の足を踏ませる。
国内小型株もそろそろ買い時が来そうなので迷うところ。
どっちが良いと思う?
230名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/13(水) 23:49:32.92 ID:7vEQYxES0
買わないで時期を図るのも手です
231名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 00:45:51.18 ID:s2X3ogX2O
インデックスからETFへの乗り換えもそうかもしれんね。
数か月おきにうねりがあって、そこをうまくつかみたいなと思うんだけどなかなかなあ。
232名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 00:58:38.48 ID:CMYS6ZaJ0
>>229

私はボーナスでHSBCチャイナオープンとインドオープンをマネックスでそれぞれ30万円づつ買いました。

がんばって大きく実ってよ
233名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 01:02:05.69 ID:Ko7puFiO0
>>222 しつこく誘導してた奴はちょっと病気だな。
オレはあいつがいやな感じだったんでこっちに書いてたよ。
でもまさか本スレといわれていたあっちが落ちるとは思ってもみなかったよ。
こっちは削除依頼出したとか言ってたのにねw
234名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 01:08:34.75 ID:Hda3Nr4h0
>>226

本1冊ごときでリブート合戦してるってのもなんだかな。

んなことより、「主な投信販売会社の特徴」のところに
投信SC入れるかどうかの議論した方が建設的ではあるまいか。
235名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 01:09:44.60 ID:FM9ce7QV0
>>232

つ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1165655496/

★JJ年表(改)
2006年 日本がサッカーW杯で躍進。決勝トーナメントでトーゴと対戦して勝利する(ハズレ)
 ・    中国で資本逃避
2007年ごろ 朝鮮半島の統一のきっかけになる出来事がおこる
      上海暴動がおきて2010年の上海万博が中止になる
2008年 北京オリンピックは開催される
2009年ごろ 電気自動車の普及が始まる
2010年 上海万博の中止、日本で世代間対立
 ・
 ・  中国共産党が分裂、広東省と台湾が独立
 ・  日本経済は再び成長軌道に入る
2017年
 ・   朝鮮半島は統一しているが、うまくいってない
2020年
 ・  東京オリンピック お台場がマラソンコースに
 ・  台湾も独立してます。日本と国交を結んでいるみたいです
2035年
 ・  日本は経済大国、政治大国として君臨している
 ・  中国は華北・華南・内陸部などに分裂し民主化
 ・  トルコとロシアのEU加盟、EUは東西に内部分裂、
 ・  華南・タイ・インドネシア・豪州・ブラジルの成長、
 ・  アメリカ・イスラエル・イタリア・統一朝鮮の衰退、
 ・  インドの停滞、マレーシアは内乱の影響が残っている
 ・  ロボット産業の発達
 ・  オーストラリアで大規模ソーラータワーの実用化 (修正しました)
 ・  日本と統一朝鮮の対立
 ・  日米安保の解消とアジア版NATOの発足
236名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 01:15:40.20 ID:hCY8Li/t0
>>234
あと年金積立外債インデックスは入れなくていいのかとかね
237名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 08:10:38.71 ID:ip07mVh5O
国内小型は維新注文した
238名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 11:50:55.59 ID:OQgCwtc1O
マネックスでボーナスの37%買ってしまいました。
残りは8698@5株購入なんですけど。
239名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 12:33:55.59 ID:5cwImHzR0
>>234
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1161731851/786-792
ここで一回でて放置状態になっている。一部修正してみた。

投信スーパーセンター

ネット専用の投信販売会社としてつくられた。日興証券の子会社。
確かに取扱本数は多いが手数料がそれほど安くなかったり、まだまだこれからといえる。
しかし一方で、年金積立外債のように今まで401k専用だったり、すみしん外国株式インデックスのように
銀行でのみ買えたものが買えるようになるなど、注目される点も多い。
リスクとしては野村ファンドネットの例から、「閉店のリスク」が高いとされる。
なお日興証券に特定口座を開いていると、口座は一般口座になるので注意
(SCとしては一般口座は非推奨の模様)。
240名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 13:09:50.60 ID:g3H2ARnO0
オマエラが騒いでるから、銀座人本をサラっと読んでみた。
このスレをよく読む人にとっては、比較的よくまとまってるんじゃないかな。
ただ、ドルコストとか時間分散については、山崎元あたりでも読んで
補足しておいたほうがいいかな
241名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 13:12:13.57 ID:g3H2ARnO0
今日設定のジェロニモの設定額、25億だったね
242名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 13:57:38.78 ID:NQslUjqm0
たった、25億?
243名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 14:48:08.39 ID:ujElOJHx0
相変わらず銀座人の宣伝活動に利用されてるわけだな。
2ちゃんねるは。
244名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 14:56:41.48 ID:RhrWW/t/0
おい、日経爆上げ北ぞ
245名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 15:02:43.38 ID:RhrWW/t/0
(2006/12/14)
16,829.20(大引) 前日比 + 136.27 (+ 0.816%)
246名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 16:22:48.71 ID:5gN03fzF0
銀座人本を、テンプレリストから削除しました。
この本については、前スレの議論にてリストからの削除が可決されています。
リストに掲載したい人は、ここで掲載提案をして承認を得てからにしてください。
247名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 16:40:48.54 ID:VDbJo5L40
さらっと過去ログを読んだけど、みんなの投資とか言う本を推奨する人なんていないじゃん。
248名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 20:47:03.00 ID:Arvm1E0l0
需要なさそうだけど一応

イーバンク銀行、独自ブランドの投資信託「イーバンク・ヘッジファンドe502」
および「イーバンク・ヘッジファンドe503」の取扱いを開始
http://www.ebank.co.jp/kojin/news/press/2006_12_14.html
249名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 21:34:13.92 ID:Hda3Nr4h0
「よく話題になる本」は管理人保護になったみたいね。

>>239

日興証券の子会社が運営している投資信託専用窓口、かな。
投信SC自体は会社じゃないし。
日興側から見るとピーカブーと同じ扱いなのかなあ。
250名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/14(木) 22:40:17.44 ID:/YoY9FVW0
>>241
何だ、へたすりゃ大口1件位の額じゃないか
251名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 09:19:18.43 ID:9COIot6A0
株式インデックスファンド 昨日申し込んだ 100万
アメリカ爆上げすんなよ
252名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 10:37:25.90 ID:FayRE5Vt0
wiki鯖落ち?
俺だけアク禁?
253名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 10:43:08.84 ID:IKG20X7v0
>252
ほんとだ。
254名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 10:48:14.02 ID:FayRE5Vt0
pingはとおるんだけどな。

255名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 11:10:28.27 ID:35Sgr9ix0
MSNの残高照会サービスとその有料版 (ゴールド) ってどうちがうの?
----
オクでMoney 2007落としたけど、Windows XP SP2が要るんだな。
ちょっとガッカリ。SP1だし、わけあってここ半年アップデートしてない。
256名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 11:21:57.79 ID:tHs3p8740
tr
257名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 11:46:02.90 ID:cWgcYA6bO
日本株→外貨の短期→投資信託とやってきました。
資金運用1年の初心者です。現在ピクテのグロインと日興アセの3分法を200万づつ
買っています。このチョイスの皆様から見た見解はいかがですか?
258名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 12:29:50.13 ID:RpFaDTrYO
>>257

投信初心者スレッドにいきなはれ。
…誘導したいが携帯からなのでリンク貼れない…。
259名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 13:43:21.89 ID:IPGzha4A0
☆★初めて?の投資信託 12★☆
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1166112580/
260257:2006/12/15(金) 15:23:53.50 ID:cWgcYA6bO
ありがとうございます。そちらで伺ってきます
261名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 15:44:30.70 ID:lqVbJN7z0
まず最初に自分がどういう理由でそのポートフォリオを組んだのかを説明しないと
他人があれこれ言っても徒労に終わることが多いよね。
262名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 17:49:05.44 ID:EmPi0qs00
>>261
銀行で毎月分配型ファンド勧められて買ったんだろ
263名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 19:11:40.35 ID:ARgw05jX0
>>all

投資信託 第33期 の本スレが落ちたので 第34期のスレを立てますか?
264名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 19:17:56.61 ID:5Dpw6Fuy0
>>263
気の早いことで
265名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 20:02:15.84 ID:HZxs5cus0
北朝鮮ファンドマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
266名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 20:50:55.07 ID:P2nd7vWL0
仲良しこよしで真につまらない。もっと喧嘩しろ。
267名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 20:52:07.07 ID:EmPi0qs00
>>266
お前は死ね
268名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 21:23:21.95 ID:Wbwdwzba0
>>266
お前は死ね
269名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 21:42:18.76 ID:C35nbIvS0
久々にイートレードで投信の利確しようとしたら、
売却が解約と買取請求の2つから選べるようになってた。
270名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 21:59:24.79 ID:By7DFs0h0
>>269 もちろん解約を選んだんだろうな?
271あっちの>>1:2006/12/15(金) 22:02:58.90 ID:GKLLKg340
>>263
あのさあ、あのスレを立てた俺がそうやって粘着してると勘違いされそうで、
すげー不愉快なんだけど。
272名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 22:22:39.26 ID:egCTHuje0
成功報酬型と固定報酬型、
どっちがいい?
273名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 22:34:01.98 ID:EmPi0qs00
安い方
274名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 22:48:30.29 ID:PZNQ2tjW0
インデックスファンドなのに成功報酬型があったら嫌
275名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 23:01:26.88 ID:g1ZErhrb0
ノーロードファンドは、規制すべきだという
1 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 22:58:24.07 ID:R5BY0Xww0
日経マネー
回転売買が問題になっている、規制すべきだ
と言う声も聞かれる。


どこだよ、こんなでたらめなこと逝っているとこは??

http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1166191104/l50
276名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/15(金) 23:05:05.07 ID:PBiOOKgmO
そんなばかな
277名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 00:00:12.07 ID:Fzx7QE050
ジェロニモ -2
278名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 15:39:57.52 ID:2Ukmraoq0
フィデリティのマイル付きノーロードファンドを毎月200万円購入、解約をし
月に1万マイル、年に12万マイルを得ている人はいますか?

世間一般では1マイルの値段は2円以上といわれているので
200万円で24万円の利益となり、しかもノータックス。
279名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 15:50:29.66 ID:V5TcSFgs0
>>275
ちょっと立ち読みしてくる
280名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 15:50:49.06 ID:BqGVntXt0
>>278
つ信託財産留保額 0.30%
281名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 15:57:45.07 ID:+vi9Pujh0
>>278
規制すべきだよね、大問題。
282名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 16:33:08.71 ID:dXzNrDPt0
>>278 その話なら航空板のNWマイラーの間では出尽くされた話題。
283名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 18:36:29.72 ID:GWaGRI270
>>278
JALやANAなら1マイルに2円の価値はあると思うが
NWはそんなに高くないと思うぞ
ぜんぜん取れないし
284名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 18:55:38.27 ID:zhAQNov/0
NWとCOが合併交渉中。
285名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 21:35:24.33 ID:PG1KMEYp0
>>283
パークセーバー特典では実際エコノミーで、しかも年末年始、GW、夏休み
連休以外しか取れませんが、
パークパスを使えばいつでも、ビジネスクラスでも特典を取れます。
私は6万マイル使ってタイによく行きます。
ビジネスクラスの料金は30万円以上するので1マイル5円となります。
286名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/16(土) 22:29:00.46 ID:KjsXlitC0
>>285

1マイル5円とすれば12万マイルで60万円?
利回り30%ですか、すごいですね。

でもオレは海外行かないから必要なしw
287名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 06:33:06.02 ID:g30SjMQ+O
ところでTPSとトピックスオープンってどっちにしてる?
288名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 10:28:01.40 ID:RssSLgd30
>>287
TPS
289名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 10:35:37.80 ID:h82XC7BI0
TPS?
290名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 10:44:15.70 ID:yeV3NDif0
TPS!!
291名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 10:54:31.42 ID:+hk8flep0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / T  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  T ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  P  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  P |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  S   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  S  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
292名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 11:38:40.72 ID:eoFe/y0j0
>>288-291
そんなに大喜びしなくても…

>>287
インデックスTSPだよな。俺はマネでそっち買ってる。特に理由はないけど。
293名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 11:43:38.35 ID:yeV3NDif0
もうID変えたから
ID:g30SjMQ+Oは出てこれないだろうな。
294名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 11:43:51.33 ID:qgdU/hTf0
>>278
それ、買った後基準価額が下ったらどうすんだろ?
295名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 12:25:06.25 ID:qgdU/hTf0
>>278
明らかに同一資金においてファンドの売買が行われ、
その取引を持って当プログラムに申請を行っているとフィデリティ証券がみなした場合は、
当プログラムのお申し込みをお断りすることがあります。

HPにこうかいて あるけど大丈夫なのかな?
296名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 12:29:53.81 ID:zdWUUEna0
フィデリティってHPの「注意事項」のところに短期売買に関する警告が
載ってるから、チェックされると取引できなくなるんじゃね?
297名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 13:07:24.29 ID:qgdU/hTf0
ところで、MSCIコクサイとかS&P500のリアルタイム指数を
見れるHPとか知りませんか?
ナスとかダウは見つかるんだけど。。。
298名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 14:34:49.47 ID:6kC9tS1Z0
>>297
S&P500は数十分遅れで良ければ米国Yahoo!で見られる。他にもいろいろサイトあり。
http://finance.yahoo.com/q?s=%5EGSPC

MSCIコクサイはたぶん有料サービスじゃないと無理。
終値なら下記のKOKUSAI INDEX (WORLD ex JAPAN) を参照。
http://www.mscibarra.com/products/indices/stdindex/performance.jsp
てか、MSCIコクサイのリアルタイム値が取引に役立つとは思えないんだが…。
299名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 16:30:00.91 ID:g30SjMQ+O
>>293
呼んだ?
銀座人はトピックスオープンを勧めてるけど、何でだろう
300名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 16:35:35.81 ID:gesUXZjc0
301名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 16:40:12.40 ID:N7AATjLE0
トピックスオープンは、分配金が無いのけ
TSPは分配するのか・・・良い迷惑だな

分配される前日(決算日前日)に買い取り請求
分配日に再度買い取る・・・なんてやっても駄目かのぉ
302名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 19:41:23.34 ID:0TfF5iRW0
分配日に2%くらい指数上がったらどうすんの?
303名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 19:50:20.82 ID:iOQZd3rO0
>>301
買取のときにプラスだったらその都度
税金引かれちゃうんだから分配金もらうのと
かわんないんじゃね
304名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 21:22:30.30 ID:Zi1VQf5F0
>>303
株の譲渡損があるなら意味がある。
305名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 21:54:12.40 ID:jzglLQkR0
そういえば再来年あたりには金融一体課税になるかもしれんな。
買取だの解約だのまんどくせーこと考えなくて済むようになるかも。
分配再投資時の非課税とか預金利息との損益通算とか配慮・・・無理かなぁ・・・
306名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 21:59:14.03 ID:xVAjE+nD0
ならないよw
307名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 21:59:53.52 ID:FuqMmMHA0
どうせ実質増税になるように進むに決まってるぅっー
308名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 21:59:56.09 ID:LhA4RwRd0
>>305
すべてが電子化され、もろもろすべてお任せOKとなるらしい。
証券会社の奴に聞くと、処理が複雑過ぎてほんとに出来るのか?
という雰囲気らしい。
が、わが国は金をむしり取るための労力を惜しまない。
309名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 22:01:57.80 ID:gLKRzoHS0
税金5%くらいにしてくれればいいのに
310名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 22:03:03.17 ID:vnFZVWgZ0
>>308
複数の証券会社でもOKなんだよね?
それって国民総背番号の始まりじゃね?
もう始まってるか?
311名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 23:51:24.91 ID:jzglLQkR0
> それって国民総背番号の始まりじゃね?
これ、ことさらに反対する人がいるけど、なんかまずいの?
戸籍あるなら、文字列か数字列かの違いだけと思うんだけど。
312名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/17(日) 23:51:28.77 ID:JH2UA3gP0
まっとうに税金払ってる俺としては、さっさと総背番号を導入してほしい。
313名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 00:04:53.91 ID:DLp6hGnE0
そうそう。
自動車税は県税事務所、年金保険料は社会保険事務所、
住民税は市役所、株などの利益は税務署、・・・・
ややこしいから同じ番号で一括管理してくれ!
と引越しの多い私の意見。
314名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 00:10:55.87 ID:V7GE22WS0
>>310-313
もう始まってるし、みんな喜んで使っているじゃん、
ケータイという名の総背番号制を。
315名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 00:22:21.93 ID:QrRD7uUn0
アメリカの納税者番号みたいなもんだろうけど
それを証券会社に知らせるのはちょっと怖い気もするな・・・
316名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 11:41:41.21 ID:onNDE9RG0
>>1のwikiが閉鎖しちゃったね。
既存のテンプレ丸ごと消しちゃうなんて、いい加減な管理者だな。
317名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 11:51:02.94 ID:6ZXvUXtT0
>>316
まあ、最近の荒れ具合を見ると仕方ないかな。
318名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 12:11:58.21 ID:zz9YBnUs0
>>313

無駄な公務員の人件費が減るし言うことないな
319名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 12:15:46.41 ID:onNDE9RG0
>>317
普通の人なら、面倒になったとしても、更新停止して放置するくらいでしょう。
全部消してしまうのは、やはりいい加減な人間だな。
320名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 12:16:59.11 ID:+7Sj2XcwO
必要ない
321名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 14:01:46.14 ID:01ATTCz20
もういらんだろ、あのwikiは。
古くさくなってきたし、完全に管理者の都合でコントロールされてて使えないよ。
322名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 14:24:07.72 ID:zMuctHTv0
ずっとIP抜いて観察してたけど
「みんなの」をテンプレ入りさせたい奴は
夏以降1人だけだったもんな。

途中からアク禁されてauから必死で抗議してたw
323名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 15:31:00.39 ID:4bEikWzoO
あのwikiはいらないけれど、テンプレはあったほうが良いんじゃない?
324名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 15:33:01.07 ID:onNDE9RG0
>>322
はずしたい奴も一人だけだったんでしょ。
325名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 17:22:16.79 ID:a+3dnE2+0
来年からマネで債券が外貨MMFで買えるようになるっていうけど、
外貨建ての投資信託はいつできるようになるのって聞いてみたら、
現在調整中だけど未定だとさ。

もしこれができたら、この間の円高のときに米ドルMMFを購入して、
12月の分配金を待ってバンガードを買えたのになぁ。
326222.228.168.4:2006/12/18(月) 18:30:10.28 ID:iEMEXzjY0
副管理人puppyの運営する身内版のwikiは健在だね。

もともと2ちゃんねらーに情報収集させるだけの放置wikiだったが
いつまで経ってもレベルの低い情報ばっかりなんで閉鎖したらしいw
327名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 19:47:10.87 ID:ZNfdUZbW0
かのWiki、永いこと在ったから、ここでアーカイブされてるよ。
http://www.archive.org/index.php

とりあえず、ごまんとある投信の中からどんなものが良さそうか、
どういう観点で選ぶのがお得か、など、参考にはなった。
日経のオープン欄見せて「ここから選べ」とかいわれたら、大抵の初心者は無言になるよねw

>>314
漏れ、背番号ないよ・・・

>>315
なんでよ。
何後ろめたいことしてるの?
328名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 19:57:14.60 ID:4+lsE0iv0
背番号のないエースさ〜♪
329名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 20:25:13.18 ID:FvbSedcY0
イーバンク品揃えよくなってきたよ
330名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 20:31:59.98 ID:vSJrfPRa0
>>329
ラッセルの新しいやつはイケてんのかな
331名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 20:34:36.08 ID:1QXeyvpn0
>>329
画面見難杉w
332名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 21:59:00.32 ID:rnCa6M390
アクシアのためにフィデリティに口座作ろうとしたけどあのオンライン申し込み画面最悪。
いまどきタイトル隠蔽ポップアップでそれもご丁寧に2段でわざわざブロック解除できないように
作ってるとしか思えないし、css も fdf も mime type 間違ってるし。
もっとまともな業者使えボケ>fidelity direct

333名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 22:02:17.87 ID:vf+tyvqH0
こんなところでこそこそ陰口叩いてないで直接抗議しろよチキン
334名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 22:05:21.43 ID:3I0cSSW80
2ちゃんねるなんて
こそこそ陰口叩くためにあるようなもんだぞ
エッグ
335名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 22:12:40.85 ID:tzKuletz0
チキンハートだから2chで陰口叩くんだよ!コケッコッコー!!
336テンプレ:2006/12/18(月) 22:18:43.88 ID:onNDE9RG0
よく話題になるファンド

日本株
インデックス・ETF:トピックスオープン(カブドットコム)
           インデックスファンドTSP(マネックス)
           TOPIX連動型上場投資信託(1306)
割安        :さわかみファンド(さわかみ投信)
小型割安     :SGターゲットジャパン(荘内銀行or楽天証券)
新興株      :インベスコ店頭・成長株オープン(E*trade証券)
           コメルツ日本小型株オープン(愛称:チャンスメーカー) (カブドットコム)
ロングショート  :アーカス・ジャパン・ロング/ショート・ファンド (三菱UFJ証券)
           スパークス・日本株・ロング・ショート・ファンド(愛称:ベスト・アルファ) (荘内銀行)

外国株
[インデックス・ETF]
欧米(+新興国) :トヨタアセットバンガード海外株式ファンド(マネックス)
先進国      :中央三井外国株式インデックス(ソニー銀行)
          ステートストリート外国株式インデックス(カブドットコム)
米国       :バンガードトータルストックマーケットインデックス(マネックス)
米国小型    :バンガードスモールキャップインデックス(マネックス)
中国ハンセン指数 :トラッカーファンドオブホンコン(2800)
中国H株指数 :ハンセンH株指数ETF(2828)
[アクティブ]
欧米(+新興国):朝日Nvestグローバルバリュー株オープン(愛称:Avest-E) (マネックス)
欧州      :FWFヨーロピアングロース(フィデリティ証券)
          フィデリティ欧州株ファンド(フィデリティ証券)
中国      :HSBCチャイナオープン(マネックスなど)
          UFJパートナーズチャイナオープン(カブドットコム)
印度      :HSBCインドオープン(マネックスなど)
          ドイチェインド株式ファンド(E*trade証券)
露・東欧    :SGロシア東欧株ファンド(荘内銀行orE*trade証券)

債券
国内債券    :適したファンドが無いので代わりに個人向け国債『変動10』(郵便局)
先進国国債   :中央三井外国債券インデックス(ソニー銀行)
米国民間債&高配当株:バンガードウェルズリーインカム(マネックス)
欧州債券    :FWFユーロボンド(フィデリティ証券)
           ドイチェ 欧州債券ファンドBコース (野村)
外貨MMF    :米・欧・豪・羊・加(ソニー銀行)

REIT
J-REIT    :DKA J-REITインデックスファンド(毎月決算型)(愛称:ビルオーナー) (中国銀行orソニー銀行)
REIT     :DIAMワールド・リート・インカム・オープン(愛称:世界家主倶楽部) (ソニー銀行orE*trade証券)
         三井住友・グローバル・リート・オープン(愛称:世界の大家さん) (丸八証券)
         DIAM世界リートインデックスファンド(郵便局)
337テンプレ:2006/12/18(月) 22:20:55.89 ID:onNDE9RG0
googleのキャッシュから、wikiの屍骸を拾ってみました。
他のページは見つからず。
338名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 22:22:42.84 ID:PNF2txM+0
東証、日興コーディアルグループの株を監理ポストに…上場廃止基準に抵触ってニュースでてるが
投資信託とかなんか影響あんの?

339取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2006/12/18(月) 22:25:17.15 ID:bJqZ3sh60
225がまた下方乖離する
340名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 22:27:20.34 ID:4+lsE0iv0
>>336
いらない情報が多すぎるな
341名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 22:36:25.80 ID:3I0cSSW80
次にwikiをつくるなら本を読まなくても済む形態にしてくれ。
342名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 22:44:35.77 ID:h0jHUA+W0
> 日本株
> インデックス・ETF:インデックスファンドTSP(マネックス)
>            TOPIX連動型上場投資信託(1306)
> 割安        :さわかみファンド(さわかみ投信)
> 新興株      :インベスコ店頭・成長株オープン(E*trade証券)
> 外国株
> [インデックス・ETF]
> 欧米(+新興国) :トヨタアセットバンガード海外株式ファンド(マネックス)
> 先進国      :中央三井外国株式インデックス(ソニー銀行)
>           ステートストリート外国株式インデックス(カブドットコム)
> 米国       :バンガードトータルストックマーケットインデックス(マネックス)
> 米国小型    :バンガードスモールキャップインデックス(マネックス)
> [アクティブ]
> 欧米(+新興国):朝日Nvestグローバルバリュー株オープン(愛称:Avest-E) (マネックス)
> 債券
> 先進国国債   :中央三井外国債券インデックス(ソニー銀行)
> 米国民間債&高配当株:バンガードウェルズリーインカム(マネックス)

この位あればよく出る話題には困らないのではないか?
343名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 22:47:41.39 ID:3I0cSSW80
wikiに「よく話題のファンド」なんて要らない。
344名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 22:48:47.18 ID:QrRD7uUn0
新しく口座を作るほどでもない奴は載せとかないと
「○×はどうでしょう?見たところ悪くないと思いますが」
系の書き込みでうんざりさせられる
345名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 22:52:54.26 ID:QPE/ZC7y0
投信SCの安い奴(年金系の奴とか)も載せたいとオモ
346名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 22:54:17.57 ID:rDK2mzaW0
>>344
とりあえず、イイと思いますって答えてればいいだろ
347名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 22:59:00.98 ID:5UTqK4kr0
>345
そうだね。
年金積立 インデックスファンド日本債券
年金積立 インデックスファンド海外債券
あたりは良いファンドだと思う。
年金積立 インデックスファンド海外株式 は信託報酬
以外の費用が高いので、少し様子見が必要
348名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 23:03:21.89 ID:w//3UggM0
おのおの適当にまとめるってのもありかな。
349名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 23:11:45.78 ID:IWIyGPbf0
こんなもんでは?

日本株
インデックス・ETF:トピックスオープン(カブドットコム)
           インデックスファンドTSP(マネックス) ETF乗換が条件
           TOPIX連動型上場投資信託(1306)

外国株
[インデックス・ETF]
欧米(+新興国) :トヨタアセットバンガード海外株式ファンド(マネックス)
先進国      :中央三井外国株式インデックス(ソニー銀行)
          ステートストリート外国株式インデックス(カブドットコム)

[アクティブ]
欧米(+新興国):朝日Nvestグローバルバリュー株オープン(愛称:Avest-E) (マネックス)

債券
国内債券    :適したファンドが無いので代わりに個人向け国債『変動10』(担保にできるので郵便局)
先進国国債   :中央三井外国債券インデックス(ソニー銀行)
           年金積立 インデックスファンド海外債券 (SC)
米国民間債&高配当株:バンガードウェルズリーインカム(マネックス)
外貨MMF    :米・欧・豪・羊・加(ソニー銀行)

REIT
J-REIT    :DKA J-REITインデックスファンド(毎月決算型)(愛称:ビルオーナー) (中国銀行orソニー銀行)
REIT     :DIAMワールド・リート・インカム・オープン(愛称:世界家主倶楽部) (ソニー銀行orE*trade証券)
         三井住友・グローバル・リート・オープン(愛称:世界の大家さん) (丸八証券)
350名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 23:16:49.38 ID:mRu7NoaK0
ここで存分にやってくれ。

投資信託テンプレ議論スレッド(仕切直し版)
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1166451377/
351名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 23:48:16.34 ID:jUhA0ENo0
おれのSGターゲットが……
まあ話題どころじゃないクソファンドになってるが
352名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/18(月) 23:53:36.96 ID:BXmHOJ8V0
>>347
住信は?
353名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 00:43:01.85 ID:M1WaJB+f0
>>352
分配もあんまり出して無いし
入れてもいいと思う
354名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 00:43:04.17 ID:aCoSjvK30
>>330
面白そうだけど、信託報酬高いな
355名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 02:03:41.19 ID:7FlQmB9O0
>>353
同意です
356名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 03:53:22.27 ID:i6lbqGd00
チャイナとインドが抜けてるな
357名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 03:54:34.85 ID:i6lbqGd00
あと、ピクテも入っていいと思う
358名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 07:55:14.73 ID:h4CSFGG3O
さわかみは?
359名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 10:19:21.38 ID:1jUAYO510
話題にはなるけど、専用スレがあるからそっちでいいでしょ
360名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 18:34:37.19 ID:NTE9uJ+SO
維新もいいと思うが
ちと変わったシンポウ体系だけど
361名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/19(火) 18:43:38.74 ID:VHyB5Ipo0
>>336-337
ググれカスと言われ続けてはやウン年、な人だろうから仕方ないわけだが、
>>327をよく読むと少しは賢くなれるぞ、カス。
362名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 00:23:25.83 ID:TalZHtmx0
363名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 00:31:38.19 ID:TalZHtmx0
ごめん、更新とまってた(´・ω・`)
364名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 00:40:14.53 ID:zjMajRhw0
マネのVGウェルズリー・インカム爆下げだけど何があったの?
もしかして、分配金?
365名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 00:45:43.03 ID:4aBRMJOw0
その通り、14日付で$0.938出てる。
12月はキャピタルゲインを吐き出すから分配金が大きくなりがちなんだけど、
それにしても今回はすごいな。
366名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 00:46:39.74 ID:4aBRMJOw0
367364:2006/12/20(水) 00:59:58.39 ID:zjMajRhw0
>>365
ありがd
15口ほど持ってるんですが、いきなり評価損になったもんでびっくりしたよ
368名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 03:54:02.53 ID:3XIJfJrKO
つうことは今が買いどきかもしれん。
369名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 10:34:54.15 ID:4aBRMJOw0
>>368
えぇ、買いどき買いどき。
ちなみに、VWINXの英語の目論見書には分配金を出す直前に買っちゃだめよって
ちゃんと書いてある。
日本語の目論見書は内閣府令を満たす必要最低限の情報しか書いてないけど、
英語の目論見書はいろいろ詳しく書いてあるので一読をお勧めする。
370名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 22:38:07.63 ID:AG7R8eCy0
>>369
>分配金を出す直前に買っちゃだめよ
2週間前に買ってしまいました(´・ω・`)
たまたまドルが安い時に買ったんで、そんなに損は出ていない気がしてますがw
英語の目論見書、読んで勉強してみます。

お買い得なうちにもう少し買い増ししたいけど、円が…。
371名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 23:01:10.40 ID:FmQVzAR70
こんばんわ。投資信託を購入する際に、どちらにしようか迷ってるので質問させて下さい。
銘柄は、ピクテグローバル株式-毎月分配型
           と
    スーパーバランス毎月型(りそな銀行で販売してる、やじろべえという商品です。)

なんせ、投信初心者なので、アドバイスよろしくお願いします。

ちなみに、これを選んだ理由は、私は毎月配当金が欲しい。
また、できれば日本株式と日本REITが入ってるのを選択したかったからです。


372名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 23:02:42.44 ID:fSsJ8Mit0
>私は毎月配当金が欲しい。
373名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 23:03:24.80 ID:OemXf5HY0
>>371
マルチ
374名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 23:07:14.88 ID:FmQVzAR70
>>373

どちらで質問していいかわからなかったので
両方に質問させていただきました。
よろしくお願いします。
375名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 23:16:02.85 ID:Xpw9Qwoe0
>>371
ここの住人の批難を浴びる前にマジレスしておくと、
あなたが投信に求めているものは

(1)毎月配当金が欲しい。
(2)できれば日本株式と日本REITが入ってるのがほしい

ということですよね。だとすれば、選んだ投信はその条件を満たしていますから、
まったく問題ありませんよ。投信の場合は配当金ではなく、分配金といいますが、
気にすることではないでしょう。
376名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 23:17:51.82 ID:FmQVzAR70
>>375
即座に返信してくださり、ありがとうございます。
377名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/20(水) 23:59:28.88 ID:m9HXuciT0
>>371
おせっかいかもしれませんが、毎月分配金が出るたびに税金を
取られ、しかも分配金が支払われた分だけファンドの基準価額が
押し下げられる(=含み益が減る)ことになります。

しかし>>375さんがおっしゃっているように「分配金が毎月支払われること」が
主な目的であるならその選択で困る人はいないでしょうし、
むしろお国のためになります。
378名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 00:08:13.64 ID:ZGS1yfF60
お前らの優しさに全米が泣いた
379名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 01:46:29.50 ID:q1W1Q1nM0
投信のポートフォリオを管理するサイトはどこがありますでしょうか?

モーニングスターを使っていたのですが、
エラーばかり出て使いものにならないです。。

皆様どこで登録して損益を計算していますか!?
380名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 02:03:02.96 ID:D9f7f2wr0
つ excel
381名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 02:21:07.19 ID:q1W1Q1nM0
今ファンドを15本購入していてexcelだと基準価格を都度入れるのが面倒なもので・・・
ツールがいいなーと。
382名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 02:41:36.99 ID:AS8NVulc0
ヤフー
383名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 03:39:34.70 ID:KoaUj2yf0
>>381
10本ぐらい売ればOK
5本ぐらいならエクセルでも大丈夫だよ。
384名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 08:45:58.30 ID:qirOcw600
>>377
ご丁寧なレスありがとうございます。

投信自体はどうでしょうか?
他の投信と比較して基準価格や分配金など。(細かい数字は把握しています)
385名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 08:56:40.17 ID:l8HTiyVB0
>>381
エクセルのwebクエリつかえば、楽にならないかな?試してみて。

データー外部データの取り込みー新しいWEBクエリ
386名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 09:51:13.38 ID:Sv2cm43U0
エクセルのwebクエリは便利だね。
387名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 09:59:20.62 ID:pw8L5z660
>>384
俺は絶対に買わないし、
このスレの他の住人も、俺と同じ意見の人は多いと思う。

でも、分配金が欲しいとか、いろいろ希望があるようだから、
買いたかったら、買えばいいんじゃないの?
388名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 12:45:17.43 ID:Hgm9hH/c0
俺としてはやじろべえのキャラがかなりいいので、スーパーバランス毎月型
超お勧め。
389名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 12:54:05.77 ID:qirOcw600
>>387-388
レスありがとうございます。
390名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 13:58:19.26 ID:n253nbNp0
401Kの板が盛り上がってないのでこちらで質問させて下さい。
節税対策になるのと老後の蓄えの為、確定拠出年金(401K)に加入しようと思っています管理費が安く、イートレードのが、
391390:2006/12/21(木) 14:01:43.28 ID:n253nbNp0
誤って送信しちゃいました。

つづき
管理費が安いイートレードで加入しようとおもいますが、
老後の蓄えとして、確定拠出年金ってありでしょうか?

運用は、信託報酬の安い
富士TOPIXオープン 0.6825%、中央三井DC外国株式インデックスファンド 0.84%
で考えています。
392名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 18:09:50.36 ID:oWxyuGaf0
カブコムでDKA J-REIT インデックスファンドの販売手数料無料。
393名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 18:12:26.89 ID:AIi+bR0b0
>>387
なんか必死に見えるんだが・・・w

資産運用という目的で、日本の税制を考えれば、分配なんかしない方がいいに決まってるが、
分配にせよ利息にせよ、「余剰だよ、お金が余っちゃってるんだよ」という後押しのある、
いま手にできる金をいま使うことに意味を見出す人もいるわけだ。
「心に優しくフィットする」とかいうフレーズがしばらく前に出ていたが、
それもまたひとつの選択法ではある。
394名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 19:14:30.12 ID:v2VY18OB0
>392
またソニバンの取り柄がなくなったね…
395名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 19:15:48.99 ID:HkbJ1U3i0
>>392
見つけられない…
396395:2006/12/21(木) 19:18:05.18 ID:HkbJ1U3i0
ごめん 目腐ってた
397\(^O^)/:2006/12/21(木) 19:32:35.02 ID:x6Ps0P/J0
ビルオーナーが、カブコムで販売手数料無料!!
398名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 19:40:50.50 ID:c1aFEOcZ0
後ソニバンのとりえって何だ?
中央三井外国○○インデックスファンド系だけか?
ATM手数料も日曜とか取られるし
399名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 19:45:28.75 ID:y7Rc22VM0

◆実はこんなに凄い会社なんです!◆

その理由は以下の通り。
 @筆頭株主がM&Aを積極化しているあのキリンビールである。
 A株価はPBR1倍割れと割安。しかしながら好財務である。
 B割安株投資で有名すぎるくらい有名なさわかみファンドがカンカン
  に買っている。(第7期運用報告書で確認)
 Cこの会社のローストビーフが今、人気爆発中である。実際、食べたが
  美味すぎ。お歳暮にどうぞ!(楽天ランキング市場で確認)
 D日足チャートが長期下落トレンドから底打ち気配濃厚である。
 E意外と高配当である。利回り=約1,6%+株主優待。


 意外に知られていませんが、米久(2290)のことです 。。。。。

以上をよく検討の上、自己責任でやって下さい。

400名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 19:45:49.51 ID:rHHocsO80
カブコムも海外リート扱ってくれたらもう言う事無いのにな
401名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 19:57:13.41 ID:jmvf9+o30
402名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 20:17:47.44 ID:TRkDOAkDO
>>392

マジ?以前から?
俺知らないで投信SCでかいつづけてたよ…。
403名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 20:19:01.49 ID:37gw2SPD0
>>402
違うよ。買付けできるのは明日から。
404名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 20:19:34.14 ID:oWxyuGaf0
>>402
明日22日からだよ。俺も先日投信SCで買ったところ…orz
405名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 20:23:56.62 ID:TRkDOAkDO
>>403

ありがと(^O^)/。
…俺のビルオーナー、今のところ損出てるんだよ…。
ノーロードめちゃありがたい。
あとは三井の世界の大家さんをノーロードで…。
406名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 20:40:06.51 ID:iGG3BAVl0
これで丸八、イートレ、カブコムでノーロードのREITが買えるわけですね。
マネもそのうち追随するか?
407名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 21:38:43.14 ID:4BsFRCW80
>>400>>405
近い内に入れてくれると良いな
408名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 23:07:14.25 ID:2H/0XYSw0
米GDP実質2.0%成長に下方修正・7−9月確定値
【ワシントン=藤井一明】米商務省が21日発表した7―9月の実質国内総生産(GDP)の確定値は年率換算(季節調整済み)
で前期に比べ2.0%増え、実質成長率を11月末に公表した改定値よりも0.2ポイント下方修正した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061221AT3K2100E21122006.html

調整局面突入か?
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
409名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 23:53:28.49 ID:j4EueMuo0
諸賢に知恵をお借りしたくカキコします。

下記のようなポートフォリオを組んでいるのですが、
長期投資において分散を行いたく、
オルタナティブ投資の投信を購入したいと思います。
このままだと「ジェロニモ」を買う事になりそうなのですが、
他に良い商品はありませんでしょうか?
基本的に、リターンのブレを減らしたいと考えております。

以下、ポートフォリオです。
ワールドリートオープン:170万
ハッピークローバー:150万
UFJチャイナオープン:70万
ドイチェインド株ファンド:50万
さわかみ:30万
現金:300万
当方、27歳♂、独身。

御指摘の程、よろしくお願いします。
410名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 23:55:06.08 ID:VFhszoMi0
ビルオーナーがカブコムでノーロードと聞いて、ソニバンから移行しようかと思ってますが、
今まで積み立てた分はそのまま放置して新たにカブコムで積み立てるか、
解約してその金を購入資金にあてるのではどちらが良いでしょうか?
411名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/21(木) 23:57:45.40 ID:mx2uJwbe0
そんなことも自分で判断できないの?
412名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 00:00:30.18 ID:KIMFAXon0
>>410

ttp://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1166112580/l50

解約すると税金取られるのでは?
ノーロードは手数料が0なだけ。信託報酬との差がわからない?
413名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 00:06:50.65 ID:W7ei95Rv0
>>410
俺は別のファンドだけどソニバンからよそへ移行した。
理由は解約のみで買取に対応していないこと、特定口座に対応していないことなどで、
ホームページから何回か要望しているけど実現の気配がないため。
現在の利益がたいしたことないため、解約益への10%の税金には目をつぶった。
414名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 00:15:19.91 ID:uyNW/m5M0
>>409
ゆうちょが良いと思うよ。
415名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 08:36:40.04 ID:UFmLtzTK0
>>409

当方初心者だが言わせてくれ。

投信でそんなにリスク取るなら現物の方がいいんじゃないの?
投信のメリットは最終的に「分散」の一言に尽きると思ってファンドを買ってるんだけど。
416名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 08:54:12.77 ID:I/lx9ug40
日本株で現物やるほうがよっぽどリスキーじゃん。
417名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 12:01:59.56 ID:M4sQdCph0
日経225の全銘柄に偏らないように分散投資には億単位の金が必要だからな。
10万円からでも分散できるインデックス投信はかなりよい商品。
418名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 12:13:57.73 ID:2ViCfoT00
カブコムでビルオーナー見つからない
419名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 12:27:26.86 ID:W7ei95Rv0
>>418
> 12/22(金)夕刻より8ファンド16本を新規取扱
って書いてあるよw
420名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 13:08:55.20 ID:c75Ru4+C0
たった10万円なら分散投資する必要ないと思うがw
421名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 13:10:22.26 ID:DenP5c0u0
>>419
一般むけのプレスリリースには夕刻よりって書いてない
事実を誤認させる告知で騙す意図ありだ
悪質だよ
422名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 13:28:12.94 ID:W7ei95Rv0
>>421
別に悪質じゃないと思うがな。
これから口座を作るような一般の人向けならなおさら問題ない。
口座を持っている俺は朝からログインしてページをくまなく探したが orz
423名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 15:39:17.59 ID:N8d8UIcbO
>>409
リターンのブレを減らしたいという割には新興国に偏ってるんだな
オルタナティブに手を出す前に株を分散させなさいよ
424名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 16:46:56.58 ID:k3ifkwIV0
>>421
賠償として一ヶ月間全ファンドノーロードw。

>>422
おまいは俺かorz。いまログインしたが一覧のバランスファンドのところにでてたよ。
425名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 16:55:22.75 ID:rZuar3Yo0
ビルオーナー積み立て出来ない。。
手動でするか諦めるか迷うな〜
426名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 17:14:17.39 ID:rZuar3Yo0
ビルオーナー買おうとしたらまだ買えない。
他の新しい投信も積み立て出来ないしまだ設定中かな。
累投あるし出来るでしょ。
427名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 18:23:34.91 ID:hET4wDuCO
昨年5月に子供がお年玉で買った225オープン、
2万円が3万円になったよ。
428名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 18:27:02.19 ID:7IUqNV3l0
リートまでノーロードでやってくれるとは、本当に有り難い。
今夜から、ビルオーナーに関しては投信SCから乗り換えます。
BRICsにしても、チャイナオープンはノーロードだし、
フォルテストルコもノーロードだし♪

で、俺の願望としては、
ベトナムオープンをノーロードで頼みます。
あと、東欧オープンとかもノーロードで設定して欲しい。
429名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 19:00:45.40 ID:ihWff1cw0
マネックスなら欧州新成長国株式Fがノーロード
430\(^O^)/:2006/12/22(金) 19:16:16.17 ID:lz6x5zrq0
ビルオーナーが買えるよ〜! 興奮した!!
積み立ても可!!!
431名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 20:32:29.63 ID:t9IG1wyy0
ここ 落ちていないよな。
432名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 20:58:54.71 ID:O21T8txv0
>>430
しかし、ビルオーナーのファンド説明がなぜか1年決算型(DC?)のもの
みたいだ。おいおい大丈夫かよ?って心配になるよ。

まあ、とりあえず1万円購入。後は毎月1万円ずつドルコスト予定。

世界家主倶楽部もイートレでノーロード積立出来るようになったし、
ソニバンの販売手数料で躊躇していた俺にはほんとに助かる。
433名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 21:03:45.01 ID:7SrEW9Mm0
ビルオーナーどこで買えるの?
434\(^O^)/:2006/12/22(金) 21:08:33.53 ID:lz6x5zrq0
カブコムだよ〜〜!!
435名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 21:57:09.15 ID:OmBIu2fZ0
フォルテストルコでトルコスト♪
436名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 22:15:50.62 ID:Q3u1vnsm0
カブコムのJ-REITインデックスって積立日を決算日直後にしなきゃ損だよな?
437名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 22:34:28.75 ID:cDvpbFd90
>>436
次の決算日に前月の積立分が分配されるわけだから、あまり変わらんでしょ。
ナンピンするならともかくとして。
438名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 22:40:21.55 ID:ZvtNrJoe0
もう釣られるなって
439名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/22(金) 23:22:06.69 ID:yoh/7cse0
ビルオーナー今日めっちゃ上昇してるやん!
残念!
440名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 00:31:07.95 ID:Kbd8BH2k0
ジョインベスト証券に口座開設して5000円貰おうぜw
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/point/1166770570/

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/22(金) 20:43:28 ID:VE3Rum8O0
>>2
IDが米国産牛肉wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
441名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 00:33:08.65 ID:26EaMW+xO
>>432

えっ、イートレで世界家主ノーロードなの??
しまった、口座開くか…。
442名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 11:52:06.63 ID:GlNZfwhl0
日本株インデックス   投信スーパーにてニッセイTOPIX
(ノーロード・分配金今まで出してない)
外国株インデックス   カブドットにてステートストリート
(世界最大級運用資産)
外国債券インデックス  投信スーパーにて年金ヘッジ無し
(買取できノーロード)
日本インデックスリート カブドットにてDKA
世界リート       イートレにてDIAM

これでいいかな?
よく考えるとマネって使えるのないね
(バンガードは信託報酬が安い最大の特徴をマネが帳消しにしてる)
 
443名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 12:30:16.90 ID:VeN/T/Ds0
>>442
>>これでいいかな?

そんなこと聞かれても、どのファンドにどれくらいの割合でつぎ込むかわからないと
判断できないぞ。
目的や年齢などもわからないと何とも言えないが。
444名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 12:44:01.61 ID:6ny8CFUD0
マネは外国株アクティブに強い、と言えるかな。
俺の欲しい奴は揃っていて、キャンペーンを有効に利用させてもらったよ。
445名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 12:49:15.03 ID:lWvEbbl60
HSBCとバンガードぐらいかな・・・
446名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 13:23:02.13 ID:6gCZzD3V0
マネはNvestだっけ?あれがノーロードで買ってる。
1万ずつだけど、
でもすごい利率だよ。あれ。さわかみはふらふらしてるのに、、、
447名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 13:25:46.55 ID:BxjAw5Dr0
マネはHSBCブラジルの積立ができん。
448名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 13:34:23.63 ID:aq2G/SSA0
日本株 マネでETF(ナイターで買うと安い)
海外 朝日アセットAvest-E
449名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 13:39:10.74 ID:lWvEbbl60
>>447
インド中国は上がりすぎだから調整まで買えないから
ブラジルかな
450名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 13:43:00.56 ID:aq2G/SSA0
ロシア(欧州新成長国株)の方がいいんじゃない?
ブラジルはずっと成績悪いし、今現在に関しては、中国インドと同じで加熱中だし
451名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 13:47:39.00 ID:lWvEbbl60
ノーロードは手数料キャンペーン中に買うのは負けた気がするw
452名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 14:26:22.74 ID:uYW6r1nH0
おぃ、みんなよく聞いてくれ!
ここは本スレじゃないんだよ!
そのうち削除されて泣きを見るよ!
453名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 15:25:31.96 ID:EBQajIwI0
>>451
だよねw
キャンペーン中は手数料分利益が確約されてるようなもんだしね

でも、余計な買い物はしちゃだめよ
454名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 16:02:22.97 ID:o8NpxDn50
イートレの世界リート「DIAM-ワールド・リート・インカム・オープン」ってノーロードだけど
毎月決算だし信託報酬 1.659% 信託財産留保額 0.30% %と高杉じゃないの?
455名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 16:09:45.61 ID:taHApgdx0
>>454
でも世界リートはほとんど毎月分配だし、信託報酬も高止まりなんだよね。
米国証券会社を使っている人なら、12/19からRWXが出たので検討してみたら?
俺は少し買ってみたよ。ERは0.60%だった。
456名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 16:17:36.83 ID:o8NpxDn50
>>455
レスありがとう。検討してみます。
457名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 17:26:10.54 ID:ANEwySOs0
>>454-456 そもその世界リートって今から良いのかな?
米経済は軟着陸に成功しそうだが。おいらは 世界リートは既に解約済で・・・
458名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 17:30:07.14 ID:XyIPnh+a0
>>442
サンキュ
テンプレの更新が必要だな。
459名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 17:35:47.56 ID:SFDd/6rI0
マネックスのバンガードトータルストックマーケットって口座管理料0.6%がかかるだけなんですか
だったら安いですよね。結構つかえるんじゃ?
460名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 17:38:19.03 ID:m523SK4q0
>>459
・バンガード自身の信託報酬もある。
・分配金は強制的に日本円に転換される。
461名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 17:38:26.32 ID:taHApgdx0
>>459
元ファンドにかかるER0.20%に口座管理料0.6%がプラスされ、税込み0.83%。
462名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 17:46:51.88 ID:SFDd/6rI0
>>460-461
ありがとうございます
0.83か。今買って1年くらいで売ろうかと思ってたけど円安に振れてるのがどうもねえ。
463名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 19:44:47.85 ID:ux6iirYV0
>>454-457
アセアロを組む上で、毎月積み立てするほどの比重が必要なのか判断に迷っている。
とりあえずJ−REITは数パーセントほど組み入れてみるが。
464名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 19:45:34.88 ID:I4RWYdwZ0
>>460
マネって確かドル建ての商品を円転せずにドルのまま持っていられるようになるって言ってませんでしたっけ?
そうなるか、バンガードの投信が再投資可能なら購入したいんだけど・・・因みにマネで国際債券タイプを選ぶと
したらどれを選びます?(他も有るけど)口座のメインがマネなもんで、今は去年の今頃購入したHSBCインドと
夏頃購入した世界物価連動国債50万(両方)ですが債券型を同額程度、別に1万を積立で4種類買っていこうか
なと考えているもので。
465名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 20:43:40.30 ID:m523SK4q0
>>464
外国債⇔外貨MMFは円転せずにできるようにすると発表されたが、
バンガードにはそんな話は出ていない。
466名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 20:49:54.79 ID:0mIhRkAgO
>>462
来年は日本の利上げ、アメリカの利下げで円高ドル安になるかもしれないけど、アメリカの利下やドル安で米株も順調に上がる可能性が高い

今が買いだよ
467名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/23(土) 20:51:43.78 ID:I4RWYdwZ0
>>465
なるほど、うろ覚えのまま確かめずに書いてしまいました。実はドルorユーロ建ての投信について
円転を任意の時期に出来ないかとメールした所

>又配当、解約時の代金などはその時が円高の時は
ドルで円安まで持っておくことは出来ますか?

円での転換となりますので、ドルでお持ちいただくことはできません。
将来的にはドルで他の商品をお買付できる方向では検討させていただいておりますが、現
状に
つきましては、何卒ご了承頂けますようお願い申しあげます。(メールをコピペ)

てな返事が有ったもんでつい

外国債⇔外貨MMFは円転せずにできるようにすると発表されたが
 
これと混同してしまいました。けど早くなって欲しいもんです。
468名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/24(日) 05:25:29.85 ID:oROik85p0
とーとつですが
ドルを円転したら為替差益について課税されます。
ドルをユーロ転したらどうなるの?
469名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/24(日) 10:30:57.03 ID:GUmN5+O/0
イートレで扱ってるE*チャイナというのがありますが、これってどうでしょう。
ドイツ銀行の信用で行う5年人民元定期、のようなものと見ればいいんでしょうか。
利率見るとえらく低いんですが・・・・これだけ成長してなんでこんなに低率?
ドイツ銀の取り分が大きいのかな?
中国株なりそっち系の投信と比べてどうなんでしょう。
470名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/24(日) 11:05:54.07 ID:McptHu8V0
>>468
円に戻して利益確定した時点で課税じゃなかったっけ?
471名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/24(日) 11:35:17.97 ID:uju7W5Je0
>469
債券だからスレ違い。
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1166180539/
472名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/24(日) 11:58:29.24 ID:aMoksEwn0
>>471
馬鹿?
473名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/24(日) 12:00:55.72 ID:9g69Nm2o0
中央三井外国債券インデックスも
年金積立外国債券インデックスも
全部スレ違いだったのか。

今まで悪いことした
474名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/24(日) 12:05:03.40 ID:saWIMzBp0
E*チャイナは外国債券の現物だからスレ違い。
中国株投信とは投資対象が違うので比較しても意味がない。
475名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/24(日) 12:17:24.22 ID:9g69Nm2o0
そういうことか>現物
失礼

ドイツ銀行AGロンドン 2012/1/12満期 中国人民元-円連動社債(愛称:E*チャイナ3) 利率:年0.80%
476名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/24(日) 13:32:33.80 ID:Sj2G/cPi0
アンアン
       o
    o_ /)
     /<<


12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
477名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/24(日) 15:19:33.16 ID:uju7W5Je0
>474
そういうこと。舌足らずでスミマセン
478名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/24(日) 15:33:05.00 ID:h7By2zGt0
>>474
> 中国株なりそっち系の投信と比べて
と書いたように、株式投信に限定してるわけじゃないですよ。
中国方面のは株式投信しかないの?

投信の最終的な投資対象は、株やら債権やらREITやらアイドルやら20%保証個人債務やら
いろいろあるわけで、そういう広い視野で見たところでかの債権はいいのか、
もっとお勧めの投信があるのか、そこいらへんの投信スレ的な薀蓄を聞きたかったんだけどね。
479名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/24(日) 16:16:24.41 ID:lnhVaOhN0
>>478
つまり、スレ違いだな。
480名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/24(日) 19:40:43.20 ID:0G64ejIl0
にくちゃんねるがあと1週間でなくなるけど過去ログどうするのよ?
481名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/24(日) 20:36:44.27 ID:uCKPr0z30
>>480
任せた。
482名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/24(日) 23:48:26.95 ID:AXuiq2rm0
>>480
こういう試みもやってる。

datファイルを共有するP2Pソフト o2on 7dat
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1165674089/
483名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 09:34:35.44 ID:D/iNNS9S0
他の人も、ある程度利益が上がったら、売却して利益確定してるのかな?
5年以上の運用を想定とか書かれているけど、数ヶ月で上がるファンドもあるし、5年後の日本の相場など予想出来ないし。
484名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 09:51:31.33 ID:I47zcngu0
いつも結構な額の分配金を出している投信が今回は分配なしとなったら、
せめて分配がないことを知らせて欲しいな。

買付余力欄の数字が増えるのを
わくわくしながらずっと待っちゃったじゃないか…orz
485名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 18:51:44.17 ID:xP175Syx0
わくわくするなよ
486名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 19:36:18.67 ID:E4J4MWIu0
WAKUWAKUするのよ
487名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 19:49:59.80 ID:2GH/9Ire0
>>484
11月末にうっかり買ってしまった俺は、
分配金が出ないことを知って、ほっとしたけどな。
488名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 22:51:28.62 ID:6KJHDrKU0
だれか、カブコムでDKA J−REITかった人いない?
評価額が10倍になってね?
489名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 23:15:49.79 ID:f0vfJMyA0
>>488
うお、同じ人がいる^^;;
多分注文殺到なんだろうね。
490名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 23:18:17.20 ID:DoxkPrlS0
>>488
金額で買おうとやってみたら、買付口数見込が1/10になってた
491名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 23:26:40.86 ID:6KJHDrKU0
>>489
>>490
買取請求だしても10倍のまんまだね。
1日で10倍かぁw
492名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/25(月) 23:30:10.40 ID:f0vfJMyA0
基準額と口数は正常なのがポインツ。
493名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/26(火) 08:33:37.77 ID:B9LjOOY60
まあ見込みは見込み
確定値が見込みほどで基準価額が17000円前後なら
ゴルァだな
494名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/26(火) 15:02:41.50 ID:dbaKwOAh0


                 _r'ニ二> 、
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !
     ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{|   j  !
       ,レ^ト! }川`ー/,.  {
              }n.n r}


495名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/26(火) 17:29:54.81 ID:hLz4gUFW0

 ◆ 本日、大口買いがガンガン入り、出来高激増! ◆ 
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 閑散相場の中、「急動意」で「底離れ」の動きが鮮明に!
         ↓
【 8074 ユアサ商事 】(業績好調、割安、復配、材料豊富)
    株価207円

    年末年始に向け、大商い、大ブレイクの予感
496名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/26(火) 21:29:49.51 ID:3f9mQuQC0
                 _r'ニ二> 、
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
 挿れて・・     _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !
     ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{|   j  !
       ,レ^ト! }川`ー/,.  {
              }n.n r}
497名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/27(水) 07:44:05.62 ID:KqKMtEWo0
>>488
ランキング見たら2日で1,500万程度買われてる。
人気あるな〜
498名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/27(水) 21:40:48.29 ID:WPVgg3H20
499名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/27(水) 21:47:49.95 ID:+HKBfzzW0
>>498
気の早い四月馬鹿だ。
500名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/27(水) 21:54:51.01 ID:OACjXDXr0
>>498
目から鱗がw
501名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/27(水) 22:05:05.24 ID:KqKMtEWo0
会社でも東洋経済だけ読んで、俺は世の中の真の姿を知っている風な人がいる。
ま、好きにしてくれればいいんだけど。
502名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/27(水) 22:27:00.77 ID:xvRH2bRs0
シニアマーケットアナリストってコンビ名?w
503名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/27(水) 22:31:15.67 ID:NCNxBYTn0
評価機関が自らの評価を下げてどうするw
504名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/27(水) 22:47:41.08 ID:WPVgg3H20
松尾健治で検索したらこれが出てきた。
http://www.toyota-fss.com/money/talk_matsuo.html

今、動画を見てるとこ。すごいぞ感動的だぞ。
505名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 09:03:34.33 ID:cm31nqBj0
>>498
お勧めの投信
「グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)」、「財産3分法F(不動産・債券・株)毎月分配」などが良いだろう。
だってさ。
506名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 09:10:18.84 ID:FYM3kdby0
>>498
まとめると、グロソブ(毎月)を販売手数料が高いところで買えってことだな
507名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 09:19:00.59 ID:cm31nqBj0
窓口で買うと相談できる死ね
508名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 10:36:24.33 ID:YlKPyyiD0
つまりあれだ、こういうところで手数料を稼がせてネット取り引きはノーロードにするという
方針なんだろう。
509名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 11:21:59.44 ID:TB5gvts30
初心者とかにグロソブ(毎月)すすめると
ノーロード増えてウマーじゃないかw
510名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 11:34:45.67 ID:cm31nqBj0
毎月お小遣いもらえる グロソブ最高
特に金持ちのお年寄りにお勧め。
511名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 14:51:00.79 ID:LFi+I9VZ0
グロソブは大人専用
70歳以下の子供には向いてない
512名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 15:12:15.88 ID:tyxjvFhX0
クリスマス休暇のおかげで海外投信の買付日がわけわからんなった
なにをいくら買ったのかよくわからん・・・orz
513名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 15:17:28.09 ID:lEqCOJkV0
>>510
普通預金に預けといて、毎月引き出せばいいじゃん?
514名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 15:46:27.08 ID:4FlpCPM40
グロソブ最高!
普通預金に入れるくらいならグロソブ買ったほうがいいよ。
515名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 15:48:17.61 ID:LilnU44z0
504が大きな釣り針をおろすから、
ルアーやら疑似餌やら、釣り針だらけになってきたな
516名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 17:49:12.34 ID:cdlGvZANO
ここであえてさらに投入。
つ「さわかみ」
517名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 18:26:46.93 ID:YNAV/oku0
一気に冷え込んだな
518名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 18:27:54.86 ID:z+7B7d+q0

今、鉄鋼関連が熱いです!

鉄鋼業界をめぐるM&A観測などを背景にした強烈な物色が継続し、
新値追いする関連銘柄が続出しています。

事業法人も業務は今日が最後とするところも多いため、
今後、個人投資家が手がけやすい「鉄」関連銘柄に注目が集まるでしょう。

そこで目が離せないのが、
揉み合いから上離れの動きが鮮明になってきた
【 5602 栗本鉄工所 】です。

注目点として
・鉄鋼関連である
・上離れの動きが鮮明(日足チャート)
・PBR 0,4倍(割安すぎ)
・信用倍率 1,6倍(需給良好)
・M&A関連である
・自動車関連でもある
・値動きが軽い(仕手性も)


年末年始に向け火柱が上がりそうです。。。
519名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 18:29:34.03 ID:4q622dl50
http://biz.yahoo.co.jp/funds/p/7831601C.html
日立 外国株式インデックスファンド
信託報酬(税込) 0.357 %

これ、安いけど個人じゃ買えないのかなぁ・・。
520名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 18:52:19.30 ID:EQilaQqe0
>519
確定拠出年金専用ファンド
521名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 19:02:44.06 ID:rX5V5udI0
>>519
それ、ちょっと情報が古いよ。
11/10に0.2625%(税抜0.25%)に値下げされてる。個人で買えれば最強。
522名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 19:37:32.75 ID:VW/MyiWd0
ま、2ちゃんなんかで匿名を笠に着て好き勝手なこと書いてる奴らよりは、
ちゃんと名前を出して、責任を持って解説してる人の方が信頼できるけどな
523名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 20:15:00.96 ID:9N4NXUC/0
>>522
松尾乙www
524名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 20:43:07.96 ID:sqALf6GF0
俺、リッパー松尾のことは結構買ってるんだが
アイツは為替を得意としてるんじゃなかったのか?
株式は解ってんの?
525名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 23:12:21.47 ID:t4mzqfPD0
判ってようがいまいが、スポンサーの都合の良いように書く。
それが大人の世界。
526名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/28(木) 23:17:17.19 ID:6RKrpa/q0
>>522
松尾キタ
527名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 01:13:24.90 ID:w4foWhLf0
あまり大きな声で言えないけど
マイストーリーイイヨ
528名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 01:28:17.92 ID:WQ/R6KR40
野村アセットと1兆円の組み合わせには日本株戦略ファンドという素晴らしい実績があるよな
529名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 11:30:06.55 ID:q5cJD4gO0
マイストーリーってファンドオブファンズだろ
それだけは買うなって、じっちゃんが言ってた
530名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 12:55:50.58 ID:/hOuvDlJ0
>>529
ごめん・・・
俺そいつ買っちゃった・・・・・
いや、ファンドオブファンズってのは承知の上で買ったんだけど保有するファンドの中に野村アセットの投信が多いことに気付くのが遅かったというか何というか・・・・
一言で言ってアホです。
531名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 13:10:57.44 ID:uZ3of56D0
今更ながら投スパの商品を眺めたんだけど、結構面白いのまで揃ってるのね。
販売手数料まで見てないからお得なのかどうかは分からないけど。
目ぼしいのまとめたサイトあったら教えて。
532名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 13:39:39.84 ID:uZ3of56D0
ニッセイTOPIXオープン
DCインデックス海外株式(ヘッジなし)
DCインデックス日本債券
DCインデックス海外債券(ヘッジなし)

パッシブだとこんな所か
533名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 14:43:22.90 ID:pw7BvNuy0
マネックスのキャンペーンで何か買おうと思ったら
今日は15時までじゃなくて11時までだった

鬱だ氏のう
534名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 14:48:26.03 ID:TeSP7o8g0
>>533
やはり、ノーロードでファンドを売るようなとこは
サービスが悪いんですね。w
535名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 14:56:57.56 ID:OqAERm4kO
>>534 釣りか?
今日は何の日だと思ってんだ。半日立ち会いじゃ、ボケッ!
536名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 14:57:24.52 ID:6MQaGms20
日本株なんてどうでもいいからw
537名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 15:06:06.37 ID:T2OdcnPO0
株価が暴落して損したから金返せって、経営者に文句言うタイプだな
538名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 15:11:47.87 ID:/qARbrKm0
>>535
つ >>498
539名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 16:19:17.41 ID:LZmOaw6w0
>>533
まぁまぁ
540名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 17:34:05.58 ID:k9uR4AmDO
>>534
今年最後にして最大の釣り言葉になりそうだね。しかしワロタ。
541535:2006/12/29(金) 18:33:57.28 ID:vhG72VRj0
>>533 >>534 >>538
今日は半日立ち会いで、投資信託の申し込みも前場で終了(11:00)なの。
通常は後場引け(15:00)まで申し込み可。
つ【目論見書】
542名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 18:41:59.46 ID:n91bLK8a0
>>541

ネタもとの>>498を良く読め。
543名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 19:01:30.02 ID:cyP+Pa5z0
>>534松尾まだこのスレにはりついてんのかw
544名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 19:41:41.50 ID:xFnm03ka0
ファイナンシャルなんたらとかいう職業の収入は

(1)投資家から直接カネをとる
(2)ファンドの手数料・信託報酬を通じて間接的にカネをとる

ことで成り立っているのです。
(1)では生計が成り立たないので、(2)を拡大させようと必死なのです。
それが、雑誌記事でボロクソに書かれたので、必死に反撃しているのです。
生暖かい目で見てやってください。



545名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 20:39:02.94 ID:7WLQ58iO0
>>498
読んでみたが、毎月分配型投と投資信託の手数料に関して以外は
まともなことも言っていた。前半部分は、このスレ的には完全にアウト、
後半は年齢が高いと参考になるかも? ぐらい。

初心者への追加教育、変額年金保険の相続税対策としての側面の
紹介はいい。そもそものMSNマネーの特集がどうやらFXを勧めるため
のもので、その中でFX以外の紹介記事という縛りがあった感じ。
サラリーマンこそFX向きとかの記事を臆面もなく書いている人間より
は良心的かも。

と、擁護しようとしてみたが、全体を見るとやはりダメだな。

>>生命保険会社など経て現職

保険分野の記事が参考になったのは生命保険会社勤務だったからか。
投信スレにいるとわからなくなるけど、「元本保証への強いこだわり」
「含み損状態での耐性の無さ」「分配金に対する大きな誤解」ってのを
身に染みて分かっているからこその記事なのではと。
546541=535:2006/12/29(金) 20:52:26.98 ID:3DD16O0K0
>>542 = >>534 ネタ元は読んだけど今回の場合は関係ないの。いいかい、
半日立会いの時はマネックスであろうと野村證券や銀行であろうと、
どこでも11:00で申し込みは終わりなの。
あんたが言ってるノーロードでファンドを売るところはサービスが悪い
ってのはこの場合については当てはまらないんだよ。ちなみに1月4日も
半日立会いだから、申し込みは11:00で終わり(それ以降の申し込みは
翌営業日扱い)。
あんたこそ目論見書を読めってえの。どのファンドの目論見書見ても
半日立会いの場合は申し込みは11:00までと書いてある。
547名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 20:55:33.23 ID:TeSP7o8g0
>>545
>>504の動画に至っては、さらにフォロー困難。

・アメリカのファンドの手数料が安いのは、ノーロードが多いから。
・ノーロードファンドを抜いた統計では、アメリカのほうが日本より高い。
・だから、日本のファンド手数料は高くない。

と、意味不明な論法が炸裂。
548名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 21:13:52.00 ID:n91bLK8a0
3DD16O0K0が釣り師だったとは、不覚。
549名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 22:48:34.89 ID:S3qu9L+z0
年末(休み)ですから、釣り師増殖中です。
550名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 22:49:06.61 ID:lmAfFEoY0
あれ? 投資信託@2ちゃんねるのwiki はどうしたの?
551名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 23:17:20.24 ID:J/NAdXF20
>>546はかわいそうな人なのでスルーしてあげて下さい。
552名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 23:32:20.28 ID:WQ/R6KR40
>>498を読んでわかったことは
 毎月分配を買うヤツは団塊or老人認定
ってことだな。ボクちゃんにやさしく説明してあげるね的な扱いを受けるわけだ。
553名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/29(金) 23:33:56.57 ID:7WLQ58iO0
>>498
マネーコンパス - マネー”カイゼン”計画 - トヨタFS証券ON-LINE
http://www.toyota-fss.com/money/talk.html
全体を見てみた。まず、トヨタFS証券のサイトであることが大前提。
呼んでいるゲストでキモは山崎元だろうけど、投信、株式について
の主張はさせずに、ヒルズとキャリアについて語らせるところが凄い。

トヨタFS証券のサイト http://www.toyota-fss.com/
一応、初心者向けという筋を通そうとはしている。チャート式!
商品選びで、いきなりチャーチストかよ! と思ったけど、実際は
価格変動のチャートから商品を選ぶというたぐいのものではなかった。

で、件の松尾氏は、どうやら最初の頃の出演から意見を「カイゼン」
していった模様。時系列順だと、おそらく以下のように。

http://special.msn.co.jp/money/FX2006/column05.html
東洋経済に寄稿したコラムという点を割り引くと理解できた。団塊世
代への紙媒体での提供で、ネットへの転載は考えていなかったはず。
銀行での外貨預金についての解説は団塊世代にとって救いになる。

http://www.toyota-fss.com/money/talk_07.html
http://www.toyota-fss.com/money/talk_08.html
http://www.toyota-fss.com/money/talk_33.html
http://www.toyota-fss.com/money/talk_34.html
問題は動画。回を追うごとに志を曲げていっているというか、お呼び
がかかる回数が多くなるように資料、主張を最適化していっている。
554名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/30(土) 00:37:53.76 ID:bxW3JJz00
>>551
冗談の通じないふりした釣り師がいると聞いて飛んできました!
でもスルーなの?
555名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/30(土) 02:10:19.29 ID:YKluf91c0
ただのピュアなバカだと思う
556名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/30(土) 02:24:47.39 ID:we0ZzXt40
トヨタFSに140万円(評価額は210万円ほど)ほど入れているが
こんなおもろいページは知らなかった。
557名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/30(土) 10:38:45.27 ID:ScfVMF9I0
>>555
ピュアなバカと一緒にしたら、ピュアなバカが可哀想だろ
558名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/30(土) 11:09:36.12 ID:2XkA2b5F0
>>556
トヨタFSは、客に有益な情報提供をする
サービスの良い証券会社ですから。w
559名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/30(土) 15:59:05.28 ID:uWALMCAn0
同性愛サロン…。
560名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/30(土) 18:26:12.59 ID:63msea8a0
グロソブみたいな毎月分配型の債券系投信を積立てるのと
外貨MMFを積み立てるんだったら資産形成としては
どっちが効率いいの?

年金積立や、PRUの外債インデックスにしろとか生外債は
考えないとした場合で。
561名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/30(土) 20:27:52.57 ID:n9CWvBzX0
>>550
外貨MMFを積み立て。
562名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/30(土) 20:33:59.68 ID:63msea8a0
>>561
どのへんが外貨MMFの方がいいのかkwsk
563名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/30(土) 20:48:12.49 ID:AnaGDp6I0
>>560
前者は、販売手数料がかかる。   信託報酬高い。為替手数料かからない。
後者は、販売手数料がかからない。信託報酬安い。 為替手数料かかる。

費用面だけ考えれば、為替手数料が安いところを探せば後者になる。
往復1円でも販売手数料を考えたら後者になる。

でも外貨MMFは商品の性質上、短期債券商品が大部分だから利回りを考えると劣勢になる。
長期運用には、前者なんだろうけど販売手数料と信託報酬を上回るだけのパフォーマンスが
あるの?つう疑問なんでしょ。

短期運用・為替差益狙いなら後者。
長期運用なら、前者だけど販売手数料がゼロ〜1.05%、信託報酬年1%以下のところを探せ
ということかな?でもそんな積立・るいとう可のファンドがあるのか?

564名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/30(土) 21:14:05.90 ID:Hbm6TMbj0
長期運用なら外債インデクスファンド。纏まった額を出せるならまんま外債買え
って話になるべさ

即時換金性を確保しておきたいならMMFじゃねえの。
手数料1.5%とか取られる投信は買った直後はその分値下がっているわけだし
まぁチョットでも減るのがイヤなら外貨にすんなって話になるが。
565名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/30(土) 21:22:52.84 ID:aNPh2Inb0
説明ありがとう
外貨MMF積み立ててるんだけどよく考えるとこれって毎月分配の
外債ファンドだなあと。

それが税金20%取られてるのを考えると
これだったらグロソブとかハイイールド債の
分配型の方が効率いいんじゃないかと思ったので。
566名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/30(土) 23:27:17.04 ID:tO5kci2w0
aaa
567名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/31(日) 00:26:40.31 ID:Inmd2usS0
>>565
MMFは毎月じゃなくて毎日分配じゃないのか?
568名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/31(日) 02:12:37.15 ID:fG3u5z4T0
>>567
換金するときのことを考えると毎日決算扱いで計算されるけど
積み立て続けてるときの分配金はまとめて月末に再投資されるから
毎月分配みたいなもんかなぁと。
569名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/31(日) 18:45:03.01 ID:motWVnYcO
570名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/31(日) 19:18:32.67 ID:vv4qE+Dc0
>>all
今年限定では どの投信が良かった?
(もちろん 投信は長期保有が基本 たった1年でどうこうっていうのは 小さいことは承知ですが)

おいらには
昨年は HSBC印度が貢献してくれた。
今年は これといって非常に大きかったのはなかったが HSBC印度・中国はやはり貢献大だった。
    でも今年一番の貢献が大きかったのが手術・入院して簡保の保険金が出たことだったが・・・


では みなさんよいお年を。
571名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/31(日) 20:46:46.98 ID:sVNJvqN00
>>570
今年半ばに底値で買えた(3百万)TOPIX連動が意外に美味かった。
572名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/31(日) 20:47:04.46 ID:G45QMMV6O
>>570
俺はインドとトヨタグループかな〜
日本株は危険そうなのでそろそろ
利確しようかと思ってる。
573名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/31(日) 21:21:34.82 ID:tNdl4QRA0
つーか、日本株だけじゃなく、他のところも概ね株高、通貨高
で怖えーよ。こんなんいつまでも続くわけねー。
と言いつつ、ババ引きそうな気がする…。
574名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/31(日) 21:37:30.76 ID:oLc9DsXO0
まー 
上がっても下がっても馬鹿みたいにインデックス買い続けるだけだから
と思ってないと怖いわw
575名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/31(日) 22:18:27.84 ID:RgMmmf4H0
上がっても下がっても平然と買い続けていくのがドルコスト法じゃん
576570:2006/12/31(日) 22:56:15.72 ID:vv4qE+Dc0
>>572
おいらもトヨタグループ買ってます。
トヨタFSで15年12月から16年11月にかけて11万円(ドルコスト)
大垣共立銀行で16年12月から現在までドルコストで24万円だけだが・・・
(トヨタFSから大垣共立に乗り換えた理由は手数料半額ってことなのですが)
577名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/31(日) 23:09:52.46 ID:5eR7qpu90
年明け早々でかい下げがきそうな予感。5月からの暴落のときもこれから
上がる上がるてジャーナリストも個人も騒いでいる中一気に暴落したよね。
578名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/31(日) 23:49:52.96 ID:bzd+SEKS0
為替は年明け早々に多少動きがあるのは例年通り
でも株価を含めた動きとなると予想不可能だわな
577の話はエマージング限定じゃない(それも昨年)
579名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/31(日) 23:53:22.49 ID:Fu63RmX60
円高というか高金利通貨の調整はかなりありそうだな。
580名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/01(月) 06:09:43.49 ID:2/0nXTmdO
明けましておめでとうございます。

俺は昨年11月末から、ちびちび購入開始して75万くらいになります。
全て上げ相場で買ってますので、今年はかなり含み損覚悟です(>_<)
581名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/01(月) 06:39:58.31 ID:5pKkmENv0
>>577
それはあなたが「上がる」という情報ばかりを気にしていたからでは?

今でも「上がる上がる」と騒いでる人もいれば「過熱感がある」という人もいる
582名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/01(月) 07:15:13.88 ID:/aaHDSbY0
あけましておめでとうございます
半年かかって年末時点の残高で金融資産1/5の投信かいました
(1年にならすと資産の1/20ぐらいかな)
投信全体では利回り30%こえたけど今年はどこに投資するか悩みますね。。。
どこむいても高値にみえる。。。
583名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/01(月) 09:52:28.57 ID:tEWGrvWv0
ヘッジファンド vs 日銀
584名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/01(月) 17:56:46.19 ID:aYs5BjOd0
俺には>>571がバカに見えるんだが、どうよ。

>>577
一時的な暴落なら、みんなよりハッピーになれていいんじゃないか?
585名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/01(月) 18:07:02.22 ID:2/0nXTmdO
一時的で済むと信じ、ボーラック値で買い増しして取得平均価額を下げたい。
ボーラックが来ないと、インドやチャイナに新たに手がだせん…。
586570:2007/01/01(月) 18:36:31.93 ID:E4Gx7HqD0
>はげど
おいらの平均が HSBC中国15000・HSBC印度10800くらいだから
587名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/01(月) 18:42:52.13 ID:ctFydMbw0
うちの会社が401Kはじめるらしいんだけど、401K選びの合理的判断基準についていいサイトとか本とか教えてくらさい
普通の長期運用と同じに考えていいんかいな
588名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/01(月) 19:26:41.65 ID:VyFXG8pI0
>>587

内藤忍の本、
木村剛の本、
みんなの投資、
589名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/01(月) 19:31:13.66 ID:VyFXG8pI0
590名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/01(月) 19:31:41.22 ID:ctFydMbw0
>588
ありがとう
内藤・木村は昔読んだけど忘れてるなあ
読み直してみる
591名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/01(月) 19:32:22.84 ID:ctFydMbw0
>589もありがとう
勉強してみるよ
592名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/01(月) 19:50:12.00 ID:VyFXG8pI0
>>591

会社の401Kも、普通の投資信託と同じだよ。
あと、信託報酬が非常に安いインデックスがあるぐらいかな?
俺のところは、生命保険もあったけど・・・
593名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/02(火) 15:55:25.04 ID:Gts+dTJV0
野村中国A株投信ってどうでしょうか?
594名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/02(火) 16:00:46.65 ID:adyx6yd30
>>593
おすすめ。
俺なら全財産投入する。
595名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/02(火) 16:07:24.08 ID:q28VBg4C0
>>593
おすすめ。
俺ならサラ金で金借りて投入する。
596名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/02(火) 16:50:06.75 ID:gGKjQWyr0
上海万博以降になんか巨大プロジェクトあったっけ。なけりゃその頃に売りで。
597名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/02(火) 17:08:12.64 ID:jZRpo15f0
>>584
馬鹿っつーか、きっと銀行で投信買ってるだけ。
598名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/02(火) 19:41:14.17 ID:xh6nwY+U0
>>596
みんな同じこと考えてるんだろうな。
チキンレースのようになるのか?
599名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/02(火) 20:30:55.05 ID:lOz0vaJc0
でも実際に万博とかオリンピックのころになるともう少し先まで
見通せるようになっているはずだから結局そのまま持ち続ける気がする
600名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/02(火) 21:59:37.24 ID:tVqgPvCJ0
まぁ、日本株持ってるよりはましだろ。
601名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/03(水) 10:42:55.09 ID:lhr7Pvjr0
>>593
俺がA株に投資するなら、野村の投信ではなく
チャイナトラッカーA50にする。
602名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/03(水) 11:42:57.86 ID:08pBuJLY0
>>601
野村A株より、チャイナトラッカーA50のどの点がすぐれているのですか?
603名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/03(水) 12:02:03.06 ID:4UQ4CflK0
名前がカッコいい
604名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/03(水) 12:40:13.64 ID:CwzXCYoQ0
中国にREITがあれば間違いなく買うのだが
605名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/03(水) 13:04:11.02 ID:hSqOQtDt0
中国の土地はすべて国有ですが
606名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/03(水) 13:48:14.91 ID:CEKJMRFj0
FCチャイナエキスプレス中国不動産証券ファンド3号
http://www.aizawabtc.com/toushin_details/104.html
607名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/03(水) 15:00:59.28 ID:kwCX20jk0
中国は「朝令暮改」「朝三暮四」の国なのによく投資する気になるな
608名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/03(水) 15:53:28.17 ID:uIuwifC60
>>602
チャイナトラッカーは中国株のETF。投信と違って
信託報酬が無かったり、手数料の面で違ってくる。
ただA株は昨年1年で倍になってるからね。もし購入するんなら
一度調整があってからの方がいいかも。
609名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/03(水) 16:11:15.39 ID:A5BxR2hR0
>>535
明日は11時まででしたね。
610名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/03(水) 18:08:26.77 ID:LrTyrDAM0
>>604
香港のREITならあるよ。香港市場のLINK-REIT。
http://finance.yahoo.com/q?s=0823.HK

数年前の公募で買ったけど、その時でたしか分配が軽く5%超えてたはず。
すでに円ベースで1.5倍に上がったのでウマー。
611名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/03(水) 20:30:04.90 ID:pfNl8MyI0
>>609
やはりノーロードの販社は(以下略)
612名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/03(水) 21:01:14.50 ID:A5BxR2hR0
安かろう悪かろう
613名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/03(水) 21:09:33.53 ID:5N5T13wv0
>>604
中国は不動産バブルが終わって今年は株だ!
ってさんざん言われてるところだし、微妙じゃないかな。
614名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/04(木) 01:29:26.04 ID:uPHNem7a0
>>611-12
        {:::.:::.:::>.::´ ̄ヽ、 ,. -一 ヽ_
    ,. -┘.:::.:/:.:::.:::.:::.:::ノ::.Y:;___.:.:./.:.:.:.:.ヽ
   (.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:;:、;:;∠二:.ヽ`ヽ.:.:.:.:.:.:.:、
    ):.:::.:::.:::.:::.:::.; '´ //〈.:.:.:.:\ \.:.:.:.:.:.:.::ヽ-へ
  r''".:::.:::.:::.:::.:::/ / / / ハ `ー‐┐\ ヽ:.:.:.:.:.:.:ノ=ニ):\
  { ::.:::.:::.:::.:::.; ′  /      |   {_:.:.:.ヽ ヽ:.:.:.(二`V/^):、
    ̄つ.:::.::/   / ,′    |    |  ̄ヽハ. i.:.:.:.:.`i!ヽ.!_/:./
   (:.:::.:::.::!l!  l  i      |l!   |  ノ:.:.| |:.:.:.:.:.:||:.ト、;:ノ
    `7:.::|l|  | ハ      ;'|     し-、| |:.:..:_ノ.|.:| |
      ヽ|H  | | l__,    / |  /  / ノ|/:.:ん. l |:.| |
       |l!ヽ. 代「 ヽ.  , / `ト、/! ,イ. く:.:/:.; -┘| L」 !
        |  l N.--ミ ヽ/ソ _レ'´ lメ // |/  | |   |
        |  ! |l,ィ^h.、    ´ ̄ ヽ 1  |     | |   |
       | !( { { | | ' _, """ ノ!|   |    | |   |
      !.| |_\  ヽ、    _,. <._| !  |ヽ.   | |   |
         !/〈.:.:.Y_>、 }、 ̄´;:;:;:;:;:;://|  |:.:.::',  l l   |
       ム-レく.:.:.:_}ノ:@;:ニ、;:;:;//;:;! 、|:.:.:.:.:L_ ! !  |
     _,.∠=ニ〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ニ  V;〈〈_;/| ヽ:.:.:.:.:.:L_l !  |
    `ーニ二_‐ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:(゙こ  /'^ヘ V:.:\ \:.:.:.:.:{! |   !
     <:.:.:. ̄} .:.:.:.:.:.:.:`} ノ:.:..:.ハ V:.:_>- ヽ.:.:.:.} |   i
      |_>'7.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Y.:.:.:.:.:.:.:.::.:>'"  /:.:r‐'´〉、  i
615名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/04(木) 01:30:36.39 ID:uPHNem7a0
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
616名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/04(木) 01:41:48.21 ID:17TskImx0
よりにもよって、なんちゅう・・・
617名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/04(木) 01:43:27.47 ID:xieX8Eoq0
最近誤爆に見えない誤爆が多すぎる
このスレに限ったことではないが
618名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/04(木) 10:58:05.93 ID:qFGl466k0
誤爆なのか
619名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/04(木) 18:15:16.22 ID:Ta0GsuZE0
>>618
多分 >>617 が誤爆
620名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/04(木) 18:38:52.40 ID:6YanYMGd0
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070104/20070104-00000038-jnn-soci.html
短大生の切断遺体、兄の逮捕状請求
 東京・渋谷区の歯科医の自宅で、この家に住む20歳の長女が切断された遺体で見つかった事件で、警視庁は同居している21歳の兄の逮捕状を請求しました。

 この事件は3日夜、渋谷区幡ヶ谷の歯科医師、武藤衛さん(62)の家で、3階の部屋のクローゼットの中から、長女で短大生の亜澄さん(20)の遺体が、
ビニール袋に入れられた状態で見つかったものです。遺体は頭や手足など10数カ所を刃物で切断されていました。

 武藤さんの家は、夫婦と長女の亜澄さんと23歳の大学生の長男、21歳の予備校生の二男の5人暮らしですが、警視庁は遺体が二男の部屋から見つかったため事情を聴いていました。
その結果、二男の逮捕状を請求したものです。(04日15:48)
621名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/04(木) 18:39:20.53 ID:6YanYMGd0
誤爆
622名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/04(木) 20:30:26.66 ID:QbT8EQNQ0
投資信託振替制度か・・・。
投資信託の券面とか、株券とか見たこと無いのですが、
このまま見ずに一生を過ごしそうだ。
623名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/04(木) 23:51:09.94 ID:IE/xsxxc0
投信に加熱感が出てきたから、そろそろ暴落を仕掛けられるタイミングが気になってきた。
昨年はもう少し上がると思っていたから、タイミングが全く読めなかったが。
624名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 00:14:31.06 ID:9a30S0jl0
振替精度はじまりましたね
他の証券会社に預けかえできんの?
625名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 20:43:09.94 ID:Rdi97l9Y0
test
626名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 22:49:36.33 ID:F8UA6KQx0
UFJチャイナオープンの爆下げキタ
だからノーロードはダメなんだな…
627名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 23:01:00.55 ID:++mVk7KX0
イートレード証券に口座持ってて、投信を買う際の選択肢を充実させるために
過去のテンプレ等を参考にしつつ、マネックス証券、カブドットコム証券
ソニー銀行あたりに口座作ろうか迷ってます。
というか、投信をじっくり選んで買うなら基本的に口座は
複数持っててあたりまえでしょうか?

みなさん複数の証券会社に口座をお持ちのようですが
複数の証券口座を持つデメリットみたいなのはありますか?
フォローアップにしくいとか?
628名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 23:07:39.54 ID:F8UA6KQx0
>>627
> フォローアップにしくいとか?
つ MSN Moneyの残高照会
629名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 23:27:18.50 ID:cgYMRU/w0
にしくい?
630名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 23:31:23.40 ID:0MwAG64O0
にしむくさむらい
631名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 23:33:51.81 ID:zpVdj4+U0
にしこり

ナツカスイ
632名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 23:46:23.27 ID:d6oZCgTw0
ショウヘイヘ------------------------イ( ^ω^)
633名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/06(土) 00:17:59.53 ID:HkitXAwg0
>>623
去年株ブームと散々煽られて大損した個人やそれを見てた人が、「投信ならプロが運用するから安心」
とか騙されて買わされてそうだな。
634名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/06(土) 00:47:48.36 ID:sGhLNoHl0
>>633
ひょっとして漏れのこと呼んだ?
635名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/06(土) 00:56:24.59 ID:klajOqQm0
まさに去年見てたおれが昨日買いましたw
636名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/06(土) 11:02:57.63 ID:7Ro9E2Ag0
637名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/06(土) 12:07:03.28 ID:83I8upHW0
>>626
大爆笑。
ノーロードじゃないのも爆下げしてる(する)から、安心しな。
638名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/06(土) 12:24:08.72 ID:XXYLzBqO0
>>626
UFJチャイナはノーロードでないよ
ノーロードは、アジア株式ポートフォリオの方
639名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/06(土) 12:58:40.54 ID:Wcad4KAu0
「三菱UFJ チャイナオープン」であれば、カブコムや楽天で購入すればノーロドみたいね
640名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/06(土) 16:00:27.57 ID:BkP/OIPR0
ノーロド過ぎれば熱さを忘れる
641名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/06(土) 16:03:53.23 ID:JJaUIURP0
年は過ぎても松尾は忘れない。w
>>498は昨年最大のネタだったな・・・
642名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/06(土) 23:22:38.98 ID:DonNthQs0
松尾はテンプレいりだね
643名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/06(土) 23:34:05.00 ID:zxDgVYHy0
テンプレってかWikiに、って書こうと思ったら、閉鎖されてるじゃん。
なんなんだよ、おいっ。
644名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/06(土) 23:46:59.17 ID:WGxG6uiC0
「初めての」スレのテンプレに松尾が入ってる
645名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/07(日) 19:41:42.52 ID:hAiVL5Qf0
age
646名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/07(日) 21:07:52.53 ID:7EW6h2o50
age
647名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/07(日) 22:29:33.32 ID:i7vUWiuf0
858 名前:Socket774 [sage] 本日のレス 投稿日:2007/01/07(日) 21:09:37 z1RAvxxZ
年収150万フリーターの俺には
みんなが羨ましい

860 名前:Socket774 [sage] 本日のレス 投稿日:2007/01/07(日) 21:12:14 hPKWSlSM
年収98万転売やの俺には
みんなが羨ましい

862 名前:Socket774 [sage] 本日のレス 投稿日:2007/01/07(日) 21:14:51 mgTY1gHf
年収6万引き篭もりの俺には
みんなが羨ましい

864 名前:172 [sage] 本日のレス 投稿日:2007/01/07(日) 21:18:27 JcnUCn8q
年収600万の俺はみんながうらやましい

867 名前:Socket774 [sage] 本日のレス 投稿日:2007/01/07(日) 21:29:56 xW0j1L0T
30で派遣の俺は終わってるぜー
でもまたヒキりてぇーwwwww

875 名前:Socket774 [sage] 本日のレス 投稿日:2007/01/07(日) 21:48:30 pTz3qEn8
年収2300万ギルの俺はみんながうらめしい

876 名前:Socket774 [sage] 本日のレス 投稿日:2007/01/07(日) 21:49:14 wc2TIZWj
>874
そんなおいらも、年収600万円台だったりするwww
既婚で子供もいるが、去年一年でクレカで200万以上使った俺は人生の勝ち組に違いない

879 名前:Socket774 [sage] 本日のレス 投稿日:2007/01/07(日) 21:59:57 H/HWPD/j
>>875
どんなモンスターと戦ってるんだよ

880 名前:Socket774 [sage] 本日のレス 投稿日:2007/01/07(日) 22:01:01 nbczXGG+
年収280マン
1月1日で給料3号あがった

881 名前:Socket774 [sage] 本日のレス 投稿日:2007/01/07(日) 22:04:22 lkeWS4lt
年収300万の壁
それ以上は勝ち組なキガス

883 名前:172 [sage] 本日のレス 投稿日:2007/01/07(日) 22:08:58 JcnUCn8q
年収300は就職してる奴は殆ど越えてるだろう
壁といえるのは400万ぐらいからじゃないかな?

884 名前:Socket774 [sage] 本日のレス 投稿日:2007/01/07(日) 22:09:24 ehEbDnuv
俺年収250万ww負け組わっしょいww

885 名前:Socket774 [sage] 本日のレス 投稿日:2007/01/07(日) 22:11:50 k4ziGR3t
Fランカーの年収300万の壁は大きい
648名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 07:43:19.32 ID:FASYwnMA0
アセットアロケーションはどうとるのがベターか
という議論はここではありましたか?
649名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 08:14:09.47 ID:70FJejkk0
>>648
そんなことしても不毛だろ。
年齢や目的によってベターは変わってくる。
650名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 08:49:33.60 ID:JFgptJG1O
>>649
わかってないな。

リスク資産と無リスク資産の比率は年齢や個人のリスク許容度に応じて決めるから、
最適なものは人によって違う。

だがリスク資産の中でどう配分するかは、年齢に関係なく最適配分が存在する。
651名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 09:26:06.59 ID:+gTFaKlq0
>>650
許容できるリスクによって、
最適なリターンを期待できるアセットアロケーションは変わってくる。
人によって、許容リスクは異なるから、ベストなアセットアロケーションも、
当然、異なったものになる。
652名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 09:59:41.61 ID:S/Z/3OE10
そんなにみんなで同じこと言わんでも・・・
653名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 10:32:46.84 ID:RCXLSsjz0
>>652
650は、180度逆の見解だろう。
654名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 12:30:01.72 ID:nG/qUt/eO
>>649
始めて?スレでどうぞ
655650:2007/01/09(火) 12:37:46.35 ID:JFgptJG1O
すいません適当なこと言いました

ただしリスク許容度の高低に応じたアセットアロケーションを議論するのは
無駄ではないと思うのですが。
656名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 13:06:43.57 ID:uIPsNlfL0
>>654
過疎ってるのにさらに過疎スレになるだろ
657名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 13:58:19.16 ID:4Tz2tN/aO
>>655
議論しても、結局は、自分にあったアセットアロケーションを選択しましょう、
という結論しか出ない。
658名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 18:29:28.76 ID:Q/Nn+k+c0
ジョージのために強くなりたいの・・・。
659名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 18:38:59.65 ID:r2ky7xQN0
リチャードが船酔いなの
660名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 18:41:53.55 ID:nG/qUt/eO
オー
661名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 19:03:41.42 ID:Ok2UfT5w0
>>655
リスク許容度に応じてシャープレシオいいもの選べってだけだろ

計算の元になるいいヒストリカルデータはどこだとか、そういう話なら聞けるけど
662名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 20:05:03.07 ID:FjFIyH0e0

「三角合併」解禁の本命が本格上昇開始へ!

【4551 鳥居薬品】
@無借金。超豊富な現預金
AM&Aに積極的なあのJTが大株主
BEBITDA倍率が非常に低い(三角合併解禁で重要度アップ)
CPBR1倍割れ
D製薬業界の再編期待大(突然TOBとかあるかも)


必見!日足チャート=上離れ寸前↑↑↑
663名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 20:28:52.14 ID:mE99oHsX0
もしも、厚生年金を投資信託の指標で分析するとひどいことに
なりそうだな。シャープレシオは?
信託報酬は5%くらいだったりして。
664名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 20:33:35.85 ID:5kin0Xr60
>>663
そんなことは無いだろう
665名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 20:36:02.21 ID:j1PI/ARO0
>>663
シャープレシオはマイナス。リスクは小さく、確実に大きく下げる。
早死にすると信託財産留保額が爆発し原資を一瞬で食いつぶす。
666名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 21:02:36.61 ID:AiWj71KA0
独り身の場合
死んだら強制解約
解約時の信託財産留保額100%でFA?
667名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 22:00:42.70 ID:fVy7mvPm0
法定相続人がいない場合は内縁の妻とか実体的に身内の人や債権者に

それすらいなければ国庫にいく
668名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 22:39:30.96 ID:IcG68iEh0
つかもうこのスレいらないんじゃない?
おまえら玄人ぶって敷居高くしすぎ
初めての。。。だけで十分だよ
669名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 22:41:46.57 ID:laJ0FCkc0
別に、敷居が高いとは思えないけど…
670名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 22:42:30.56 ID:QMx6uvjh0
>>668
去れば
671666:2007/01/09(火) 22:52:12.04 ID:AiWj71KA0
>>667
よく考えたら厚生年金だけじゃなくて
どんな資産もそうだなw
>相続する人がいなければ0になる
672名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/09(火) 22:57:32.43 ID:H6g8mtWO0
ロシア子房
673名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/10(水) 06:17:08.42 ID:OXvg38vP0
>647
張るな!このハゲッが

おいらの書き込みも入ってるじゃねーかww
674名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/10(水) 18:58:32.99 ID:EqiXYBTj0
300万を野村のマイストーリー株25につぎこむのは?
675名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/10(水) 19:39:52.28 ID:wBF2Yji60
>>674
正解!
676名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/10(水) 19:52:14.53 ID:RL9EXvA80
>>674
このスレと初心者向けのスレ 読みなおした方が良いと思う。

☆★初めて?の投資信託 13★☆
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1168016330/
677名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/10(水) 19:57:05.23 ID:8+aJhb+h0
市場の肥やしを大切に
678名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/10(水) 20:48:18.72 ID:x6X52iIH0
>>656
>>670
お前らみたいなのがいるからスレが過疎る。
679名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/10(水) 21:41:28.22 ID:J9qaKhhN0
でも初めての?よりこっちの方が入りやすい雰囲気だと感じましたよ俺は
680名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/10(水) 22:39:23.92 ID:TyVj+SHj0
かなり儲かったんで万年筆を買ってみたよ
(;^ω^)
681名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/10(水) 23:16:36.20 ID:JXrayhvN0
万年筆ってほぼ死語じゃないかい?
もちろん何年も使った事がないし

文筆業か!
682名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 00:07:53.87 ID:qM4GQxqD0
スレ違いだけど万年筆ってたまに使うと良いものだよ
683名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 01:07:48.45 ID:uIsrOGJW0
俺も買ったよ、8万ぐらいした。
684名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 01:45:27.50 ID:z2QoQXUB0
オレのは貰い物。Fです
685名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 02:01:33.07 ID:AOrh0YZL0
うちの万年筆は舶来品。
686名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 06:16:12.52 ID:58S2lu8L0
7992?
687名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 08:45:14.81 ID:1p6rZvGz0
大証、金の上場投信を検討・国内初
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070111AT2C1002O10012007.html
688名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 09:49:40.94 ID:5rpRV1ln0
金は、株や債券のように、銘柄を分散する意味がない。
売買スプレッドや保有コスト、流動性に問題ない。

投信で買うメリットは無いな。

非ペーパーマネー、消費税増税で益税、脱税と資金洗浄の友
という、金ならではの利点も、投信になると消える。
689名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 09:56:31.91 ID:5rpRV1ln0
内外株債券その他の各インデックスにスイッチング可能。
70歳あるいは50歳以上の任意の年齢から、一定割合を分配。
それまでは、無分配。
信託財産留保金は100%。相続と譲渡は不可。

という投信が欲しいな。いわゆる生存保険なんだけど。
老後の悩みが解消。
690名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 11:05:48.15 ID:EjMCCVwEO
MSCIバラバラ指数
691名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 12:43:13.76 ID:Zpd5UQeDO
金etfだと、消費税取られないんじゃないの?
692名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 12:50:56.98 ID:CThnk7940
693名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 12:55:59.78 ID:giv0gnGx0
>>688
国内の金現物の売買スプレッドは大きいですけど。どこだと安いのか教えて。
それと流動性は問題ないっていうのはどういうこと?
国内で買った現物を海外に持ち込んでも買い取ってもらえない可能性があるけど。金貨なら大丈夫かもしれんが。

金融大国ダメリカで金ETFが大人気な理由が分かってないようだね。
694名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 13:31:52.48 ID:szLnHg/j0
俺もETFで買う理由が無いと言うより
金は現物か保護預かりでしか興味が無い

ETFで買う位なら、コモディファンドが色々とあるので
通貨も気にしながら選んだ方がいいと思うけど
695名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 13:57:11.05 ID:jM6NLcEd0
マイストーリー、投資信託初めて買ってみたんですけど・・・ダメなんですか?
前のほうで、どなたか言ってましたけど・・・なんで?
696名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 14:15:41.72 ID:eYuSIFEfO
なんで?←(;^_^A
697名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 18:49:34.98 ID:P7O1fk0q0
>>695

マネックスで、「マネックス資産設計ファンド」を買うべし。
698名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 19:19:25.55 ID:7Mp1TSLb0
>>695
大雑把に言うと手数料がかなり高いのよ
699名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 19:47:41.09 ID:jM6NLcEd0
695です
ありがとうございます まったくの素人なので、ネットで・・・とか無理なんです
初心者にはいいんじゃないかと聞いて、買ってみたんですけど、手数料のほかに、
何か不安なことはないでしょうか?
ダメ、とか言われて、心配になって・・・
余裕のお金なんで、長期で持つつもりで、配当を楽しみにしてるんですけど〜
700名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 19:51:21.91 ID:7Mp1TSLb0
>>699
まあ最善の選択ではない、というだけですので気にせず放置しておけばいいんじゃないですか
701名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 19:54:56.22 ID:xUNTWX/20
あと、ネットで投信買えるくらいの知識は身につけたほうがよいかと。

投信はともかく株売買は個人の9割がネット経由の時代だし、ネットの方が
低コストの投信がいろいろ転がってる。
702名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 19:55:39.03 ID:HPpGe3DQ0
>698
運用成績が良いと思うんだが
703名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 19:57:55.24 ID:HZDZyrbk0
ここだと信託報酬が1%超えるとか分配金がたくさん出るとか
バランス型だとかってキーワードは叩かれる対象だからなあ
704名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 20:00:44.83 ID:7Mp1TSLb0
>>702
いいの?
705名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 20:14:10.03 ID:pOuouXtK0
中国、インド どうですか?今からだと危ないですか?
706名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 20:18:54.32 ID:zZ/fe+Hs0

 〜〜〜 軟調地合もどこ吹く風。低位株の循環物色に注目集まる! 〜〜〜

 相場の手詰まり感から一部の低位株に資金が集中、怒涛の急騰劇を演じている。
低位の橋梁株から建設株へ。そして次は「3521 エコナック」「3204トーア紡」などの一
部繊維株が動意含みの展開となっている。「次はどこだ?」と血眼になって探している
市場関係者も多いことだろう。

 そこで俄然注目なのが低位繊維株の【3408 サカイオーベックス】だ。自動車向けの
炭素繊維複合材が開発最終段階となる中、「その時」は刻一刻と近づいてるようだ。同
じK氏関連銘柄の「8236 丸善」が出直り基調を鮮明にしている点も追い風だ。仕掛け
的な動きもあり、要注意! ここは徹底監視で臨みたい!

707名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 20:20:21.57 ID:uNRPMx9x0
>>705
今からだと
2年ほど前からの人に比べてうまみが少ないのです。
特に中国はあと3年くらいしたら手放すつもりの人が結構いまして。
708名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 20:22:30.05 ID:eSVMvmDI0
>>705
両国とも順調に経済が成長しています
さらなる順調な成長が予想されています
今買っても1年後に今より下がっている可能性は小さいと思います。そう信じたいw
ただ今過熱気味なので下がったところを買う、というの戦略もあるでしょう。下がらないかもしれないですけど。

まあ数年単位で投資できるんなら心配する必要は少ないのでは?
709名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 20:32:56.22 ID:vWQdknvL0
今からやるくらいなら、ベトナムにでも回したほうがマシなんでない?
710名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 20:41:11.12 ID:gaSyqvJy0
『マネックス資産設計ファンド』
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news7017.htm

一応、育成型は無分配、もしくは年1回決算で10円分配をお願いします。
と、メールしてみた。というか、分配金自動再投資コースを育成コースと
名乗らなかっただけえらい。が、分配金を受け取るなら、ウエルズリイン
カムファンドの方がよさそう。二重課税強制円転されたあとでも、信託報酬
プラス管理費、保管料が重くのしかかる。

でも、育成型が無分配、10円分配ならわりといいかもしれない。というか、
そうでもしないと、郵便局の野村に勝てない気がする。野村は成長型でも
分配だしやがるし、理解できない。いや、理解はできるが納得できん。
711名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 21:05:10.73 ID:lxRBXgSY0
マネックス資産設計ファンドで決まりだな。
712名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 21:11:49.74 ID:+t6M/ZVL0
資産配分も公開されてないのに「決まりだな」なんてバカじゃないのw
713名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 21:17:07.44 ID:lxRBXgSY0
>>712
よく読めよw専門家が毎年配分比率も決定してくれるんだとよ。もう買えばいいだけじゃん。
714名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 21:22:59.58 ID:HPpGe3DQ0
>702
パフォーマンス情報
3ヶ月 6ヶ月 1年 3年 5年

トータルリターン 5.3% 11.2% 9.3% -- --

パーセンタイルランク -- -- 50% -- --

順位 -- -- 26位 -- --

σ:シグマ -- -- 6.21 -- --

シャープレシオ -- -- 1.49 -- --

決定係数 -- -- 70.55 -- --

β:ベータ -- -- 0.36 -- --
715名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 22:00:56.86 ID:KSb55ObJ0
「マネックス資産設計ファンド」
いわゆるFOFだから二重手数料

だめでしょ
716名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 22:01:04.16 ID:WnblL2WB0
>>714
月次レポートみたけど順調にベンチマークを下回ってるね
717名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 22:05:52.09 ID:WnblL2WB0
>>715
いわゆるFOFとはどこにも書いてないけど?

郵便局の野村6資産とどっちがいいかな
野村とDIAMじゃDIAMのほうがよさそうな気がするが
718名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 22:12:28.49 ID:gaSyqvJy0
>>717
REITが投資先にあるので、その時点でFOF
表記しないといけないはずにょろ。
719名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 22:26:42.52 ID:rah6FSUb0
にょろ〜ん
720名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 22:30:40.73 ID:wLqDo7SF0
          , -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
        /:::::/" `ヽ ヽ:::::::\
       /:::::::::/     ヽ ヽ:::::::::ヽ
       l:::::::{:::l ,    ー-j从:ヽ::::.ヽ
       | ::i::ル{レ'     ●` li!: ト、:::.',   ,へ/)   
       ヽ:i: i "●    .⊂⊃: |ノ::::.l /\  `>     
        .yi ヘ⊃   ,__,   l|:: |:::::::/    `Y    めがっさにょろにょろ
     /7`'、|::|l:ゝ、_ `´   ィ<|:: |_:::l  __,,..-‐'  ) )   めがっさにょろにょろ
     (| ト  .|::|l:::: i "Tーイ'^ァレ ヘチマ、  ___ ̄  ´    
     ヽ、___|::|l:::: l |7く、_/O \__/ i__/ `"''‐--r、
   ( (  r |::|/ \ハ  i     Y、     ./ |つ
    ``  rく___  /`l.  O     | `"'-、__L/
        >、______7 ,く____ハ     〉
        `ー‐' //  i `"''‐'"´ハ
          rく /        /」
          >、>、   i     i_〉
         (ヽ、,.へ、___|________,./
            ̄     i____,/
721名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 22:40:53.83 ID:Wr34IkyN0
>>707 >>709
ベトナムは、中国がくしゃみをしたら風邪を引くのではなかろうか?

5年以上寝かせる気があるなら、中国やインドをジャンピングキャッチしてもOKだとおもう。
もちろんベトナムも可だろうけど、中国なんかよりはリスクが高い気がする。
722名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 22:51:19.80 ID:PffmX2RV0
REITがダメって、REITに投資せずに直接不動産投資するのか?
723名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 22:52:23.12 ID:wLqDo7SF0
>>722
馬鹿?
724名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 23:09:15.91 ID:TRNikUne0
目の前にあるアパートに投資するのとは違うだろうね。
725名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 23:22:30.51 ID:mArw38ay0
きめえAA貼るな
726名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 23:23:40.75 ID:kYtKZ8NU0
日本の不動産投信に関しては大手不動産屋の株買うほうがマシと思われ
世界の不動産事情はしらんがな。
727名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 23:38:16.85 ID:yexo1knA0
>>717
どーみてもFOFですが?
http://www.monex.co.jp/pdf/new/news7017.pdf
728名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 23:40:17.57 ID:oXfD4BI00
こういうの、ファミリーファンド方式っていうのかと思ってた。
729名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 23:47:37.60 ID:gaSyqvJy0
>>728
REITが入っているので名称的には仕方なし。
しかし、育成型が年に1回決算というのは嬉しい誤算。
これ、育成型と分配型で、各資産への投資割合が
違うタイプなのではなかろうか。ちょっと期待。
730名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/11(木) 23:48:34.19 ID:Ve/KIvza0
ベビーマザー方式とFOFは違うだろ
REITが入っているマザーファンドはFOFと言えるが
731名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 00:01:46.18 ID:WnblL2WB0
FOFと書いてないということはFOFじゃないのでは?
FOFの正確な定義はしらないかけど

まあリートの組み入れ割合は1割程度でしょうね
732名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 00:10:12.20 ID:JFc7P14j0
ファミリーファンド方式とFOFは全く違うよ。
FOFでは、投資した各ファンドで信託報酬が取られる上に、元のファンド
でも信託報酬がかかるけど、
ファミリーファンド方式では、マザーファンドでは信託報酬は掛からず、
元のファンドだけで掛かるよ。
733名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 00:11:08.99 ID:1Ocb2pm80
REITは直接持つわけじゃないからFOFじゃなくてファミリーファンドでいいんじゃね?
資産配分は楽しみだな。でも外貨建てを50%に制限しちゃったのはなんでだろ
もっと自由にすればいいのに
734名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 00:13:47.68 ID:hJgzqVKS0
「ファンドオブファンズ」って「株式投資信託」みたいに正確な定義とかあるのか?
735名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 00:16:50.59 ID:tRsw7Y1J0
>>733
そりゃ為替リスクで儲けを吹っ飛ばすわけにはいかんからでしょう。
736名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 03:29:39.83 ID:/XyVl3l20
>>735
でも、年金なんかが使ってるデータでみると
効率的フロンティアは外貨50%以上なんだよね。
日本株と逆相関をもつ外債の比率ある程度ないと
短期的に大凹みする恐れもあるし、日本債券は金利がアレだし。
737名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 04:37:24.65 ID:cBbsg0jy0
少し前に話題に出ていた
ベターなアセットアロケーションの答えの一つが
でるかもね
738名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 13:10:31.78 ID:lPD1lvCQ0
理想的なアセットアロケーションなら内藤本にでてるよ。
739名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 13:33:12.33 ID:WJBo0RZA0
内藤はサラリーマンであってディーラーではないと思うが。
740名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 14:19:36.22 ID:RAuNGE3n0
インフレターゲット施策による投信への影響ってどうなんでしょうかね?
インフレ率が上がって円が弱くなるってことは、ますますドル高へシフトしやすい環境になるのかな?
だとすると、外貨で勝負すべき?

インフレ目標を議論、金融相と米FRB議長
【ワシントン=豊福浩】訪米中の山本有二金融担当相は11日、ワシントンでバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長と会談した。
金融相は中央銀行が望ましい物価上昇率を数値で示す「インフレターゲット(目標)を日銀が金融政策の手段として導入するのも
1つの手だ」と説明。物価の上昇率が目標圏から外れた場合の説明責任についても話し合った。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070112AT2C1200112012007.html
741名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 14:40:15.39 ID:/XyVl3l20
>>740
為替で考えると、日本円は
公定金利0.25−インフレ率2.0=実質金利-1.5%
普通預金においといたら逆プレミアム状態。
この状況が円安の一因。

インフレ率にターゲットを作ったところで、公定金利がそれ以上にならないと
円は強くなりようがない。
なぜなら、海外の実質金利は当然+で推移しているので
現在の現金にプレミアムがつく。
日本が国債の赤字の関係でその逆プレミアムを埋められないのであれば
インフレターゲットに大した意味はない。
742名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 14:42:07.60 ID:/XyVl3l20
>>741
-1.5じゃなくって、-1.75ね。
吊ってくるorz
743名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 18:44:46.24 ID:c11BtP7O0
確定拠出型の企業年金、本人の拠出解禁…税制優遇へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070112it07.htm
744名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 18:52:55.04 ID:6sWaNACj0
2ちゃんがなくなるのってマジで?
皆さんの意見が聞けなくなるんて・・・
745名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 19:23:37.59 ID:WWMEWoTn0
>>744みたいに、使用料払わないヤツが多いからだろ。
死ねやカスが。
746名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 19:24:03.35 ID:kOeYbemN0
確定拠出型の企業年金、本人の拠出解禁…税制優遇へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070112it07.htm
747名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/12(金) 21:45:38.43 ID:XaD4LHAv0
>>744
大丈夫らしい

やじうまWatch
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/index.htm
■ 「2ちゃんねる閉鎖か!?」の記事にいつもの反応

 年に1度ぐらいの割合で話題になる2ちゃんねるの閉鎖危機。今回はZAKZAKで
「2ちゃんねる、再来週にも強制執行」という記事が報じられた。2ちゃんね
るの管理人ひろゆき氏に対して、東京都の男性が財産の仮差し押さえを申し立
て、差し押さえの対象には2ちゃんねるのドメイン名「2ch.net」も含まれて
いるというもの。

この記事を受けて、2ちゃんねるのニュース系の板でもこの
件に関する書き込みが猛烈な勢いで続いている。当のひろゆき氏も書き込んで
いるようだが、いつものごとくさほど気にしていない様子。こうした話題で
トップページの画像が更新されるのも、もはや恒例行事。

記事を読む限りでは、
まだ仮差し押さえを申し立てた段階で、海外のレジストラで取得している
「2ch.net」が差し押さえ可能なのかどうかも不明だ。ちなみに、ドメイン名
を差し押さえるという手法については、既に4年前のインタビュー記事でひろ
ゆき氏自身が語っている。
748名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 00:10:58.45 ID:fD21kkx40
 「その250 「資産設計ファンド」で人生設計できるか−」

 マネックス証券から「マネックス資産設計ファンド」が1月26日より販売開始
されることが昨日発表されました。

マネックス資産設計ファンド
http://mail.monex.jp/?4_71144_410847_9

 12月のこのコラムで理想のバランスファンドについての4つの条件を書きまし
た。分配金なし、販売手数料なし、信託報酬1%以下、投資理論に基づいたアセ
ットアロケーションで配分されてそのファンドだけで投資を完結できるもの、
という条件を書きました。このファンドはどうでしょうか。

究極の資産運用おまかせ定食
http://mail.monex.jp/?4_71144_410847_10

■インデックスファンドの集合体
 まず投資対象を見てみましょう。商品説明資料によれば投資対象は日本株式、
日本債券、外国株式、外国債券、日本のリート(不動産投資信託)と外国のリ
ートの6つの資産。すべて市場の平均値に連動するインデックス運用です。つま
りファンドマネージャーの運用能力ではなく、市場全体の上昇であるベータ
(β)を狙う投資と言えます。

■販売手数料と信託報酬は合格
 次にコストです。販売手数料がかからないノーロードファンドになっていま
す。信託報酬も0.95%と1%以内に収まっています。インデックス運用のファン
ドを活用してコストを抑えることが可能になっているようです。信託報酬がもっ
と低いバランスファンドが郵便局で販売されているようですが、販売手数料も
合わせて考えるとこちらの方が魅力的です。

 また信託財産留保金が0.3%かかるようになっています。これはファンドを解
約するときにファンドに残していくお金です。つまり他の投資家に対する解約
する人からの迷惑料のようなもので、手数料とは異なるものです。このような
仕組みは長期運用の投資家にとって良心的な設計ということができます。

■分配金はDIAM次第
 分配金に関しては2つのコースが用意されています。複利で資産を殖やすので
あれば育成型になりますが、説明では「分配よりも効率的な運用、資産全体の
成長を重視」となっています。実際に運用が始まってから分配金を払うのかど
うかは運用会社であるDIAMの判断になります。分配金の額の大きさを競うので
はなく長期運用の個人投資家にとって本当に有益な方法を選択して欲しいもの
です。

■最も重要なアセットアロケーション
 アセットアロケーションの決定に関しては本格的です。米国の資産運用に関
する実証研究の第一人者であるエール大学教授のイボットソン博士が設立した
イボットソン・アソシエイツが資産配分のアドバイスをするようになっていま
す。

 過去の各資産のリスク、リターンの膨大なデータから将来の見通しを立て、
その中で効率的な資産配分を決定するプロセスによってきめの細かい運用が実
現するのでは、と期待できます。

 いわゆるバランス型ファンドの多くは単純に資産を3つに分けているだけで、
なぜそのような比率にするのか理由がよくわかりません。アセットアロケーショ
ンが投資の成果の約8割を決定するという研究成果からすれば、この資産の配分
比率の決定に最大のエネルギーを使うべきで、専門家に任せることで他のファ
ンドとは一線を画しています。
749名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 00:11:10.92 ID:fD21kkx40

■ベターな金融商品
 今まで見てきたように「マネックス資産設計ファンド」は理想のバランス型
ファンドに近いといえますが、限界があるのも事実です。

 例えば投資対象である6つの資産の中にはオルタナティブ投資やコモディティ
が入っていません。リスク・リターンの関係から組み入れる必要が無いという
考え方もありますが、お任せファンドにするのであればこのような資産も一部
に組み入れたいところです。

 とは言え投資商品には完璧なものはありません。100%満足なものが得られな
くても今までよりベターな商品であれば良いのです。今回のファンドは人生設
計をはじめる最初の一歩の商品としての条件を充分満たした商品だと思います。

 このファンドの活用法として毎月積立に使うことが考えられます。毎月積立
をして資産残高が積みあがったら、その資金で今度は自分でオーダーメイドの
分散投資をすることもできます。

■どのくらいのリスクとリターンが期待できる商品なのか 
 現時点ではまだどの位のリスクがあって、逆にどの程度のリターンが期待で
きるかは明らかではありません。高いリターンが期待できるならその分リスク
は高くなりますから、このバランスがどのくらいかを知りたいところです。

 例えば、拙書「資産設計塾」で紹介している「標準的なアセットアロケーショ
ン」は最悪の場合のマイナスが資産の20%以内、平均リターンが約7%を想定し
ています。同じように、このファンドに投資をした場合の最悪のケースがどの
くらいで平均で期待できるリターンがどのくらいなのか。過去データで確認し
たいところです。

 リスクとリターンを確認して、自分の資産運用に使えると判断できれば、投
資初心者から分散投資実践者まで本格的な運用商品として人生設計に活用でき
るでしょう。

今回の話のまとめ---------
●「マネックス資産設計ファンド」は理想のバランス型ファンドに近い商品
●ただしコモディティやオルタナティブなどは組入れられていない
●リスク・リターンを確認した上で長期資産運用に活用しよう

ではまた来週・・・。

※投資信託をご購入される場合は、事前に、最新の目論見書の内容についてご
確認ください。

(本コラムは筆者の個人的意見をまとめたものであり、筆者の所属する組織
の意見ではありません。)

内藤 忍
株式会社マネックス・ユニバーシティ 代表取締役社長
http://mail.monex.jp/?4_71144_410847_11
750名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 00:22:34.89 ID:zFIDLvTB0
アセアロについてはしのびーの本は間違っててプロに任せて機動的に運用させるべきだと
そういうことかね
751名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 01:05:26.26 ID:kCtRk9JS0
プロに任せて安心ならアクティブも全部勝ってるはずだけど。
単なるバランスファンドと違って、定期的に比率を変える人件費が余分にかかります、
でも手数料は無料って話。
752名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 07:00:40.32 ID:o4j8YnuD0
オルタナティブまで入れる必要があるとは思えん
753名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 07:02:18.27 ID:h7mkGyBn0
郵貯とどっち買うか迷うな。
754名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 10:17:45.27 ID:nMMhvfmv0
信託報酬だけでなく、信託銀行に払う費用も加えると、
年間にさっぴかれる費用は1%を余裕で越えそう。

バンガードのターゲットイヤーシリーズを管理費0.6%ぐ
らい引かれてもいいから自動再投資で売ってくれた方
が助かる。あとアメリカREITもバンガードじゃないのは
なぜだろうという感じ。
755名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 10:36:33.76 ID:DFJFlkdm0
>>753
ずばりターゲットはその郵貯(野村6資産)でしょ。
756名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 12:10:42.80 ID:xZkq2esK0
マネックス資産設計ファンド
利便性やら何やらでギリギリ野村6資産よりベターな気が・・・
運用報告書参考に自分で分散投資するのがモアベター?
757名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 12:18:48.58 ID:IuMnVlib0
自分で手間暇コストをかけてリバランスさせるか
DIAMにやらせるかの違いだろうなぁ

あとは、円資産の比率を50%以下にしたいなら、
自分でやるしかない

俺は50%以下にしたいから、自分でやる
758名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 12:43:26.61 ID:BHyqdYsl0
最適なアセットアロケーションは個人、年齢によって違うはずなのにその選択肢がないって
とこが唯一の欠点だな。他は文句ない。株3年やってTOPIXに勝てなかった俺はこれに全額投入します。
759名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 14:16:07.94 ID:mkXkllzKO
うーん。
ポートフォリオを自分でいじる楽しみが捨てられん。
760名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 14:43:36.23 ID:Eoxn7u6L0
やはりコースがいろいろあるんじゃないの?
761名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 14:48:16.56 ID:wiHRdPzp0
若者は株式100%が基本だろ?
問題はどの国に何%投資するかだな。
762名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 15:10:27.22 ID:4LE4atj30
リスク資産のポートフォリオは効率的ポートフォリオにして
無リスク資産の割合で、リスクの大きさを調整するんじゃなかったけ?

個人・年齢の違いの調整は、無リスク資産の割合で行い
リスク資産の投資配分(ポートフォリオ)ではなかったと思うんだけど
763名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 15:49:47.83 ID:Eoxn7u6L0
>>762
>するんじゃなかったっけ?
って言い方されても、どこに正解がかいてあるんだっけ?
764666:2007/01/13(土) 15:54:20.79 ID:dLyn4/lp0
>>762
ちなみに無リスク資産って具体的に言うと何ですか?
765名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 15:56:21.26 ID:NvUGjH4j0
例えば預貯金や国債。
他には?
766名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 16:22:07.30 ID:fD21kkx40
>>762
× 効率的ポートフォリオ
○ マーケットポートフォリオ
767名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 16:36:05.30 ID:TddKcaAdO
続きは初めてスレでどうぞ
768名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 17:45:42.20 ID:qw26lna10
>>761
若いときは自分のために使った方がいいんじゃないか?
特に20代後半〜30代前半は、彼女(彼氏)を作ったり、子供を育てたり、
おしゃれしたり、ためになる本を読んだり、スポーツしたり、そういうのが大事だと思う。
どれも35過ぎてから始めようと思ってもなかなかできないぞ。

老後のために若い時期に金を節制して過ごすなんて本末転倒だと思う。
769名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 17:49:22.33 ID:8sKgjWOY0
>>768
ポートフォリオに
「自分自身への投資」も
含むべきってことですね。
770名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 18:06:06.42 ID:9tRXR0JG0
10年前にそう言ってくれるヒトがいれば
手遅れにならなかったなあ…
771名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 18:06:36.61 ID:wQwtudRO0
まあたぶん俺も年取ったらそういうことを言うようになるんだと思うけど、
誰かさんと同じで趣味がゲームくらいしかないので金が余っちゃうんだよね。
別に普段から節約しまくってるわけでもないし。

どうせあまるなら運用したほうが賢いと思うんだが
772名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 18:34:52.35 ID:KnMcPKsA0
俺だけの目の錯覚か?↓
http://www.w-index.com/
773名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 18:41:24.38 ID:EyiBOoog0
>>768
何もかも手遅れでつorz
774名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 19:19:07.93 ID:crfNzFAL0
>>773
思い立ったが吉日、という言葉もあるよ
775名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 19:26:22.37 ID:VCcOkx+T0
セゾン投信というすごいものができるらしい
776名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 19:32:32.31 ID:DdTNK+mw0
>775
あのトイレにセゾンのセゾンか?
777名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 19:38:23.89 ID:iNVBKluD0
永久不滅ポイント来た?
778名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 19:38:55.97 ID:PBJqHAhn0
>>772
1スレ前で話題になった
779778:2007/01/13(土) 19:39:21.74 ID:PBJqHAhn0
ごめん 誤爆
780名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 20:27:48.31 ID:irK9nJRN0
ほしゅ
781名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 20:38:25.46 ID:Ft1doSQp0
>>768
俺は21だが、そういう事は完全に捨てたぞ。
最低限の生活が出来て、ネット環境さえあれば、どうでもいい。
彼女どころか、友達すらいないぞw
自分に投資というが、こっちは金が無くなれば若年ホームレス決定だからな。
学歴も無し、対人能力も無し、生き残るには金が必要。
ボンクラは消えろよ。
782名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 20:39:25.12 ID:deKHSWMT0
ある意味賢明だな
783名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 20:40:54.14 ID:FW3DiyEU0
風邪ひいたときに食い物の一つでも持ってきてくれる人もおらんの?
784名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 21:01:35.92 ID:sXUYvsUp0
まぁ、どっちも間違ってはいないな。
785名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 21:02:51.86 ID:31KkVdon0
>ボンクラは消えろよ。
ああ、惜しい。この余計な一言のせいでストイックな若人という印象が台無しだ。
786名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 21:05:27.57 ID:zFIDLvTB0
>768
親兄弟親戚なし
病気で通院し続けないといかんから保険関係加入不可(損害以外)
年金等の先行きは暗い
社会福祉関係の先行きも暗い

若い時期から節制しねえとやばいのもいるんだよ
すっこんでろ
787名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 21:10:01.26 ID:ZQVoNgFK0
>>768
それと貯蓄あるいは資産運用は矛盾しないと思うけど
788名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 21:34:13.81 ID:2gn3KfLlO
セゾン投信って、なぁ〜に?
789名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 22:19:40.76 ID:H6UkE5zXO
>>781
恋人は俺もいないから何も言えないが、友達は作った方がいいよ
絶対その友達に感謝する日が来るからな
790名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 22:24:49.23 ID:zaqNEJdW0
人間は信用しない。
791名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 22:42:50.99 ID:s1vLiIoo0
>>781

かわいそうな人
792名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 22:47:11.22 ID:ddC/kNT80
>>789
ホントにそれは思う。
ぼくはもうダメだわ。
あたらしく友達作るには歳をとり過ぎたよ。
お金の他に寄る辺なし
793名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 22:49:03.06 ID:iy+y6KhY0
>>768
浪費癖ってのはなかなかなおらないんだよ
それに遊びすぎで貯金0の奴と結婚したいか?
生活レベルはなかなか下げれないもの
それに非婚化、少子化の原因がそれって知ってていってるの?
頭大丈夫か?


結論 遊びも大事だが貯金も大事
   (基本的には収入の20%は貯金にまわすべき)
794名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 22:53:35.49 ID:ddC/kNT80
なぜにそこまで喧嘩腰なのかしら
795名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 23:00:29.81 ID:31KkVdon0
精神に余裕がないからさ。
それか、何かしら疚しい所があるのだろう。
796名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/13(土) 23:02:33.34 ID:ddC/kNT80
言ってることが正しくても正しくなくても
おっかないヒトはいやよね
797名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 00:03:21.04 ID:hpvt8aP60
失礼しました、おほほほ
つい地が。。。
おほほ
798名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 00:04:14.50 ID:Ft1doSQp0
>>789
作る、作らない以前に、対人能力が極めて乏しいから作る事すらできない。
まあ、どっちにしろ、俺は一人で低コストな生き方するほうが懸命だ。
こっちは、ホームレスになるか否かの極限状態だからな。
若年ホームレスの殆どがADHDとかアスペルガーとかで対人能力障害あるんだよな。
どんだけ努力しても報われない、どんだけ努力しても生きていく事ができない人間ってのは居るもんだよ。
しかも、努力してるのに周りから見下される。
世の中、腐りきってやがる。
799名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 00:39:50.33 ID:xMYINWU20
人脈構築も一種の投資であり、努力だって事を忘れてるな。
800名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 00:40:42.42 ID:XvXtOn+Y0
1人でも楽しい。
2ちゃんがあるから。。。
801名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 01:18:49.51 ID:Rzfq3zGA0
>>800
【ネット】再来週にも2ちゃんねる停止? −ZAKZAK−★19 [01/12]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168588153/
802名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 01:25:48.55 ID:XvXtOn+Y0
>>801
閉鎖騒動なんて、毎度のことだ。
でも、完全に閉鎖されたことはない。
803名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 01:31:05.79 ID:hpvt8aP60
>>799
結婚が人生最大の投資かな
とりあえず浪費家は嫌いです
804名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 01:45:12.42 ID:di72bKRL0
>>803
結婚は子供も含めて最大の投資先だろ。
IQは遺伝する傾向にあるし、性格だって遺伝性がある。
浪費家でも最高の遺伝要素をもった嫁ならそれ以上のリターンが
求められるかもしれんぞ。
金がかからなくても、遺伝的に無能なら最悪のリターンが待ちかねない。

最も最悪のリターンは嫁に撲殺・・・。投資関係の仕事してたのにね。
805名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 02:08:48.02 ID:xMYINWU20
>>804
浪費癖が遺伝する、と。
806名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 02:54:47.08 ID:di72bKRL0
>>805
浪費癖は教育の問題じゃなかろうか?
何に最も効用を感じるかであり、消費やブランドに満足を感じるか
蓄財や将来の安定に満足を感じるかという問題だし。
俺なんかはガキの頃に「米一粒でも作るのに1年かかるのだから、ご飯粒も残すな」と
教育されたおかげで、いつも茶碗は綺麗だし、物も大切に扱うタイプに育ったし。

性格の遺伝ってのは、セロトニン分解遺伝子の有無のことで
これがない人間は神経質になりやすい(日本人に多い)。
逆にアメリカ人はこれがあるおかげで放漫タイプが多い(文系もか?)

自分が神経質なら、半分の確率で遺伝するから、あとは教育重視でどぞ〜。
807名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 06:40:25.95 ID:6p+rrfseO
なんか嫌なスレになったゃったなあ
808名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 06:55:56.24 ID:lAXDjORGO
>>807
投資をしてる時だけ現実を忘れられたのにな

毎年安定して10%のパフォーマンスが出せるPFが組めても
友人に恵まれる人生には到底及ばないし、
お金を貯める上で一番重要なのは、結局会社から毎月振り込まれる金額だ
809名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 07:01:23.76 ID:wFXQVGk20
うわ冷めるわw
810名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 12:02:06.31 ID:i308LVOm0
はげしく板違いなので一人暮らし板
等でやってくれ
811名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 12:13:27.09 ID:g6zLW5Cs0
基本的な質問ですみませんけど、
特別分配金がでて個別元本が減ると、
換金時、金額が大きいほど、かなり損をしてしまうのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
812名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 12:22:07.88 ID:ah7PUcbS0
>>811
たしかに、投信の払い戻し時に得られる金額は減ることになる。
しかし、減った分は非課税(つまり特別分配金)で手元に来ているのでトータルで損は無いよ。
813名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 12:41:54.97 ID:iYz++mcp0
>>768
個人的な感想はともかく、
ここに書くのはスレ違いだと思う。

>>807
単純にスレ違いなだけだから気にしなくていいんじゃね?
814名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 13:52:45.04 ID:P/0KRGso0
マネックス・ビーンズ・ホールディングス<8698>(東1)は続伸。500円安の
9万5500円で始まったが、9万6000円まで戻している。きのう大引け後に、
子会社のマネックス証券が、興銀第一ライフ・アセットマネジメントと、新たな
ファンド『マネックス資産設計ファンド』の設定と募集を開始すると発表した。
 新ファンドは、1月26日に新規設定、募集開始する。対象は、これから
資産運用を始める投資初心者。特徴は、国内外の株式・債券・不動産投資
信託に分散投資を行ない、各資産の市場を代表する指数に連動する投資成果
を目指すマザーズファンドへ投資を行なうこと。ほか、オンライン専業証券なら
ではの低コストで、申込手数料・換金手数料は無料、信託報酬は年率0.9975%
と低率にした。また、信託財産の成長を重視する「育成型」と、定期的な分配金の
受け取りを重視する「隔月分配型」の2種類がある。
 今朝の日本経済新聞で、「ネット証券大手5社、昨年の売買代金200兆円超す」
「個人シェア、6割に上昇」と報道された。一方で、「新規講座開設 伸び悩み」
「市場に飽和感も」と指摘されており、同社のように、新機軸が求められているようだ。

(;^ω^)
815811:2007/01/14(日) 15:24:47.81 ID:g6zLW5Cs0
>>812
ありがとうございました!
816名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 17:20:39.58 ID:nwM8EOrI0
>>814
これ、このスレッドの住人が一番求めてるものじゃないか?

>>813
> ここに書くのはスレ違いだと思う。

「若者はどの国にどんな割合を投資するか」
「若者は自分自身への投資も重視すべき」
内容はこんな感じだから、投資信託のスレッドの趣旨にあってると思う。

最適ポーフォトリオを語る上で、年齢、性別や家族構成を考える必要があるように、
自分自身への投資を外して、投資なんて語れないよ。
817名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 17:26:46.90 ID:ah7PUcbS0
でもそんなのはさあ、なんていうかよっぽどの廃人は除くとして、
普通の人なら、普通の生活をしてて捻出された
余剰資金をどのように運用して増やすかという議論をしているはずでさ。

そんな「金の使い途」講座されてもさ。
818名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 17:33:10.54 ID:XvXtOn+Y0
投資信託は人を信じて任せちゃうわけだから。
「信託」ってちゃんと書いてあるし。

自分への投資は関係ないよ。

819名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 18:06:05.46 ID:6y0Eqvni0
だが、それがいい。
820名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 18:12:24.54 ID:Qgo2FN+z0
なんのこっちゃ
821名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 20:32:36.69 ID:0YKaRnZA0
マネックス資産設計ファンド、惚れ惚れするねぇ、ほれたよ。
822名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 20:38:29.39 ID:WwV50lZa0
>>821
まだ投資配分が分からないから、惚れ惚れするのは待て。
日本債券市場に50%配分とかだったらガックリくるだろ。

とは言え、実は俺も期待している。
ノーロード・留保0だと短期売買にも向いてるし、広報を読む限り積立にも向いているようだ。
さっそくマネの口座開設を申し込んじゃったよ。
823名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 20:46:49.06 ID:mC2utfzb0
>822
留保0.3%だよ
824名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 20:47:25.78 ID:JZ8d/zts0
>>822
信託財産留保額は0.3%です
825名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 20:47:39.51 ID:JZ8d/zts0
orz
826名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 20:53:33.10 ID:WwV50lZa0
をいをい、信託留保0.3%かよ!
「換金手数料無料」って何だよ!
まぁもう申し込んじゃったし、一応開設してみるかな・・・
827名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 20:57:45.56 ID:mC2utfzb0
>826
マネックスならアセットナビゲーションシリーズもいいんじゃないかな
一番信託報酬のたかい株式80%タイプでも0.798%。留保0.3%だし。
828名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 21:03:01.10 ID:I2D9JLXI0
マネはボーナス時期に申し込み手数料キャッシュバックキャンペーンやるのがいい。
あれがないとなかなかHSBCほにゃららに手を出せないw
829名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 21:08:54.65 ID:Wvz9RPcn0
郵貯の6資産の方がよさそうな気がする
830名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 21:11:08.01 ID:lQo7cEuN0
>>826
換金手数料と信託財産留保は別。
831名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 21:39:08.53 ID:9wdZg83v0
デジャブ
同じことを1週間おきで・・・
832名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 21:40:35.13 ID:KjBVEjVK0
>>829
ちゃんと理由を述べよ
希ガスではダメだよ
833名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 21:41:43.66 ID:HCFVvnhK0
金のETFはなんで話題にならないの?
大証がやるとかやらんとかいう・・・
834名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 21:42:52.42 ID:9wdZg83v0
初めてスレの200くらいからで
1月11日の書き込みだった。4日前だった。
835名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 21:44:34.89 ID:hJrIkHJA0
留保つきならたいしたこと無いな
836名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 22:08:39.56 ID:iKZQov710
金ETFって、株式市場(まずは大証か)に上がるの? 制度信用でカラ売りとかできんの?
837名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 22:17:46.69 ID:J/VzhFml0
>>828
キャンペーンの後にはボウラックが待ってるがなw
838名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 22:31:36.06 ID:5K0Bu3UI0
>>822
>さっそくマネの口座開設を申し込んじゃったよ。

おれに紹介させて欲しかった・・・
839名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 23:45:45.24 ID:O8TDNx2zO
>>826
安けりゃいいってもんじゃない。
留保金を取らないファンドは投資家の公平性を欠くだろ?
安いほうがいいのは(無料がいいのは)販売手数料だけだ。
ごっちゃにするな。
840名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/14(日) 23:56:08.06 ID:JMrbKIfY0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2ちゃんねるは明日の14時に閉鎖します。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
841名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 00:34:03.73 ID:W50MkY500
>>832
マ ネ ッ ク ス だ か ら
842名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 00:51:57.10 ID:U9WomEFV0
マネックス、またノーロードキャンペーンやってくれないかな!
843名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 01:35:32.26 ID:0SxF6OHe0
マネックスの標準アセアロからどれだけ外れるかな。
不動産部分の相関係数次第ではガラッと変わる可能性はあるが。

日本株   30%
日本債券 10%
外国株   20%
外国債券 20%
短期資産 20%
844名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 02:05:53.81 ID:+/9gN7wy0
ホンネの資産運用セミナー | マネックス資産設計ファンドは買いか?
http://fund.jugem.jp/?eid=231
2007.01.12 Friday

マネックス証券がマネックス資産設計ファンドという新しい
ファンドを販売することになった。しかし、
このマネックス資産設計ファンド。「信託報酬を1%以下に抑
えました」と自慢している割に他のバランス型ファンドに比べ
て特段安いわけでもない(信託報酬の安い投資信託ランキング参照)。

そして、わざわざノーロードにしなくてもよかったのだ(その
分信託報酬に手数料が上乗せされるから・・・)。結果的に長
期投資にはあまり向いていないファンドになってしまった。
ノーロードをやめて信託報酬がもっと安ければ魅力的ではあるが、
この程度では、目新しさは何もない、と言わざる得ないだろう。
845名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 02:53:54.21 ID:0SxF6OHe0
ノーロードのファンドはダメだっつってんだろうが、ったく・・・・。何を今更。
基本3.15%取るファンドが優良なの!どうしてもってんなら2.1%だ。
846名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 03:01:54.87 ID:c1NjphRb0
ちょくちょく野村6資産の名前が出てくるね。
俺もあれはかなり良いと注目してたんだが、成長型で隔月分配が100円になった時点で見限った。
所詮はゆうちょ大好きの年寄り向けの商品だなと。
マネの方はそうならないことを望む。
847名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 12:03:36.80 ID:H45lemEE0
信託報酬はどういう形で引かれるんですか?
基準価格に賭けられる?毎月OR毎年口座から引かれる
848名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 12:07:38.39 ID:H45lemEE0
>>847
解決しました。すまそ
849名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 17:11:29.60 ID:r5Y/6vdL0
最近外債のパホが上がらんな
なんでだろ
850名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 17:51:56.80 ID:Bk15jSanO
ぼうやだからさ。
851名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 18:10:42.10 ID:uEA0R4hh0
長国債先物は下落しとるが
852名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 18:12:14.80 ID:D4zUqWH/0
信託報酬1.955
留保0.5
FOFのぼったくりだけど、試しにかいますた。
853名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 18:14:03.56 ID:dPtowEs80
>>836
普通に先物じゃダメかい?
ウリからやりたいなら。
854名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 22:25:47.52 ID:/uPWxUvB0
マネックス資産設計ファンドって、ノムラ・オールインワン・ファンドのコピペだろ。
コモディティやオルタナティブが入ってないけど。
855名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 22:38:40.76 ID:Aq2jciMl0
ある目論見書にコストについて以下のように書いてありました。


お申込手数料  購入時には不要
管理報酬等   当初募集報酬 3.0%
          当初投資運用報酬 3.0%(当初1年間のみ)
          期中管理報酬    0.45%


募集報酬ってなんだろう?申込手数料と何が違うのか?
当初運用報酬と期中管理報酬を分ける意味は何でしょうか??
856名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/15(月) 23:32:08.18 ID:3moQKJOv0
ノーロードだったら買っちゃうなあ>ノムラ・オールインワン・ファンド
分散バカだから一通り自前でやってはいるけど。
857名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 00:14:44.37 ID:J7uG0aFV0
大統領選挙の前年は株価が上がるそうだから今年はアメリカ株を安パイだな
858名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 08:56:03.50 ID:z54TNBo70
今日の日経朝刊によるとセゾンカードが3月から投信販売に乗り出すそうだ。

販売手数料無料、信託報酬は現在一般的な物の半額
当面はセゾンカード会員向けに販売
将来はクレジットカード決済も可能とする。
859名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 09:23:35.58 ID:BT01evxm0
>>858
すばらしい。
海外のETFを揃えてくれれば最高だね。
860名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 09:35:26.20 ID:ypT6qUsR0
http://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=hotStocksNews&storyID=2007-01-15T233232Z_01_nTK3046178_RTRJONT_0_MnTK3046178-1.xml
〔話題株〕クレディセゾン:投信運用・販売に参入との報道
2007年 01月 16日 火曜日 08:41 JST163

 [東京 16日 ロイター] 16日付の日本経済新聞によると、クレディ
セゾン(8253.T: 株価, ニュース , レポート)は3月から、投資信託の運用と
カード会員への直接販売に乗り出す。カード会社の投信参入は初めてという。

 米投信大手のバンガード・グループを提携し、販売手数料を無料、運用・管
理手数料も通常の半分ほどに抑える。セゾンが全額出資で昨年設立した「セゾ
ン投信」が、15日付で金融庁から投信事業の認可を取得した。低コスト運用
で定評のある米バンガードから商品供給を受け、それらを複数まとめた「ファ
ンド・オブ・ファンズ」にする。国内外の株式や債券に広く分散投資する。

 クレディセゾンの15日終値は、前営業日比60円高の4470円。
861名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 10:00:01.23 ID:6PHsYEUC0
>>858
>>860

今朝の日経によるとノーロード、信託報酬0.7%になるみたい。
862名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 10:11:46.94 ID:MrSdGmZB0
まじでバンガードキター!!
863名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 10:23:00.02 ID:MrSdGmZB0
>「ファンド・オブ・ファンズ」にする。

インデックスファンド単体の販売は無し・・・なのか?
864名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 10:29:50.09 ID:VSm9TNyU0
日経には商品供給元として、バンガードとさわかみが載ってる。
865名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 10:41:25.24 ID:aawTcd0R0
セゾンカードで買える様になれば、1%の永久不滅ポイントが付くのか?
866名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 11:40:03.85 ID:bLzOshEf0
UW証券で、明日からインドの指数に連動するETFが買えるらしいが、
詳しい人、情報プリーズ。
867名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 11:40:28.75 ID:1YT6o37p0
DKAビルオーナーまでもが年2回ボーナス分配開始
余計なことしないでくれ
868名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 12:15:32.05 ID:OiLGfC1L0
バンガードもFoFならトヨタアセット=バンガードとあまり変わらないんじゃ・・・
869名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 12:45:24.27 ID:FgMJtkNp0
>>866
詳しくは無いが銘柄コード2836センシティブインディア ETF 1/17取引開始
これだな
870名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 14:01:15.97 ID:+LwsiK3J0
セゾンカードで買えるとは つまり入金は次の月の10日でOKですか?
871名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 14:34:44.58 ID:z+Nhxvta0
何か次々と新しい商品が登場してるよな、
あせって買わずにもうちょっと待てばよかったよ。

よりよいものが出たからってすぐに飛びつくと、
さらによいものが出たりするし、
いちいち乗り換えてると、かえってコストがかかる。
872名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 15:15:59.48 ID:WOphnh3m0
メネックス祭り短命だったなw
873名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 17:35:23.64 ID:9N6sVJ5eO
バンガード+さわかみかよw俺のと同じだ。
874名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 17:48:35.84 ID:jqPRtowC0
低コストのバンガードに高コストのさわかみ抱き合わせて0.7%かぁ。激しく(゚听)イラネ。
875名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 18:02:04.15 ID:Z3HFiDrQ0
>低コストのバンガードに高コストのさわかみ抱き合わせて0.7%かぁ。
>激しく(゚听)イラネ。

バンガードのファンドオンリーのFOFで信託報酬0.7%なら買いなんだけどなぁ。

876名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 18:32:48.66 ID:XTyNAnsp0
おお、俺クレカはセゾンだから、詳細が楽しみだわ。
3月開始か…内容が良くて円が115円ぐらいに戻っていたら
即買いかな。

此処の方々は、$コスト・インデックス派が多くて、多分興味ないとは
思いますけど、日本投信からM&Aファンドが出るそうな。
地雷の匂いがプンプンするが、特攻するぜ。イロモノ大好きだ。
877名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 19:30:44.32 ID:ZjBimDzPO
>>874

私も さわかみ と聞いて要らなくなった。
ここんとこ運用実績ろくでもないし、馬鹿息子可愛がって大切な預け金任せるしよー。

あとセゾンカードまた作るのもなあ…。流通系持つのは恥だから解約したんだが。
878名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 19:33:56.81 ID:h7fWzC9W0
>>871
まだ出るまだ出ると、どっかにただ寝かしておくよりはいいだろ。
次の原資のためにもっと働け、ということだ。
>>873
つまり、セゾンにのせられたヤツより、つねに0.7%の勝ち組だな。
879名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 20:47:37.42 ID:bI16i80K0
国内に投資する気になれん
880名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 20:49:20.59 ID:rUCoTvy70
マネのトヨタから乗り換えるかな。
881名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 21:05:35.30 ID:Zuyrh6Sk0
>>878
意味不明。
882名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 22:48:42.02 ID:KWuPKFf+0
>>867
全くだ。
「たくさん分配金を出すファンド=良いファンド」
「基準価額が上がってきたので分配を出して価額を下げれば買いやすい」
ですかそうですか。
883名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 23:50:20.65 ID:9cef4XJf0
最近の海外向け投信の信託報酬の値下げ合戦は、あきらかに海外ETF上場のブラフだろ。
あともう数ヶ月辛抱すれば、信託報酬0.1%とかでS&P500買えるようになるだろ。
884名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/16(火) 23:51:30.34 ID:9cef4XJf0
885名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 00:04:46.60 ID:RPduoh880
S&P500買えるところってあるの?
886名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 00:08:29.30 ID:MzW1PJiJ0
>>885
公募投信では無いと思う。唯一あったインデックスファンドUSAも昨年償還された。
ETFなら楽天でIVVがある。
887名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 00:09:31.23 ID:leEJwYpB0
「マネックス資産設計ファンド」・・・REITが入ってるのが魅力だよな
長期なら何も問題な(ry
888名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 00:23:00.91 ID:Vrq8Wq0R0
889名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 00:32:57.61 ID:RPduoh880
>>886
>>888
ありがとう。今、ロバート・アレンの億万長者入門本を読んでインデックスファンドに
投資しようと思ってるんでつがロバート・キヨサキは投資信託に投資することに反対?
してるんだよな・・・

どっちが正しいかわかんねw
しかも投資信託っていっぱいあるしどれが良いのやら('A`)
890名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 00:53:45.91 ID:Oc7m4Bhl0
>>881
インターネットが見れないんですが助けてください。 ・・・並みの意味不明なレスだな。
891名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 03:24:34.31 ID:w7JQPe8h0
インターネットが見れないんですが助けてください。
892名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 08:09:49.09 ID:XHrnuW480
インターネットなんて都市伝説本気で信じてるw
893名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 08:24:56.79 ID:2b7UlBAu0
>>889
ビジネスオーナー、投資家になれば投信より有利な投資があると
言ってるだけで、労働者が買うことには反対してないと思う。
ただ労働者でいること自体をやめろと主張しているので投信にも
反対しているように読める。
何が良いかわからなければノーロードで信託報酬の安いインデックス
にしておけば?
894名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 12:04:09.89 ID:XFtD6lYm0
>>893
ありがとう。
今学生だから複利で回るなら早いうちに投資した方が良いかな?と思ってる。
まだ勉強してから決めてみますね^^
895名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 12:42:50.17 ID:Bg38LeIiO
>894
お前あほか
学生なら、どこで働くか、の方がよほど将来的な収支を左右するわ

こんなこと少し考えたらすぐにわかるだろ
就職のためにすべて使え
896名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 12:44:00.51 ID:r0Pwqu7M0
>>894
とりあえずノーロードのインデックスを積み立て始めたら?
で、勉強しながらゆっくりポートフォリオ組んでったらいい。
897名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 12:46:20.81 ID:iPbK3wox0
若いんだからそんな金あったら自分に使うがよろし
898名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 14:16:15.98 ID:sW91NNnq0
マネックスのバランスファンドについての質問メールに返信が来た。
「無分配か年1回決算10円分配にしてくれ」
という忌憚の無い質問メールに対して

>実際の分配金額は、基準価額の水準、市況動向などから判断して決定されます
>ため、現時点で具体的な金額をお伝えすることは出来かねますが、「育成型」は、
>信託財産の成長を重視するという趣旨のもと設定されておりますため、分配は、
>利子・配当等の範囲内での少額分配が想定されているとのことでございます。

「まあ、少額分配で勘弁な!」

という返事だった。とりあえず、ボーナス分配は無さそうということが分かっただけ
でも良しとしたい。でも、心ある人は
「無分配か年1回決算10円分配にしてくれ」
のメールを出してください。
899名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 14:21:40.14 ID:tZ6aL2Sq0
つまりあれだな、立場上分配金はないなんていえないから、形だけ出したことにするよ、
ということか。
900名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 14:38:23.28 ID:hYV675Io0
インド株ETFってマネックス証券でも買えるようになったの?
901名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 14:41:32.56 ID:MzW1PJiJ0
>>900
中国株扱いだが買える
902名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 14:46:25.79 ID:hYV675Io0
>>901
ありがトン
903名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 16:00:18.35 ID:+mGD+Lpf0
>>900
もっと宣伝すればいいのにな、なんで黙ってるんだ?マネックス。
904名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 16:10:40.75 ID:MzW1PJiJ0
>>903
HSBCインドが売れなくなるからに決まっているだろがw
905名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 16:39:55.21 ID:uEMrVmit0
>>889
> ありがとう。今、ロバート・アレンの億万長者入門本を読んでインデックスファンドに
> 投資しようと思ってるんでつがロバート・キヨサキは投資信託に投資することに反対?

ロバート・キヨサキは、アメリカの不動産バブルに乗じて
多額の借金でレバレッジを利かせて資産を急激に膨らませた人。
そんな人が投資信託などを信頼するはずもない。

不動産でキヨサキ並みのリターンを上げる自信があるんだったら
借金しまくって彼の言うとおりに投資すればよし。

そうでなければ、ノーロードで信託報酬が安いファンドをセコセコと
積み立てた方がよほど安全。
906名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 17:30:01.33 ID:gggKlc180
キヨサキ氏が日本人だったら、バブル崩壊で多額の負債を抱えて破産していたと思う。
907名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 18:24:11.06 ID:lXhMw5fb0
そういえば、千昌夫ってどうなったん?
バブルとともに・・・
908名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 18:25:58.00 ID:z17yJQCJ0
大橋巨泉はまだバブルか
909名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 18:46:06.80 ID:2++mb+H00
インデックス運用してますが、ETFに乗り換えようと思っております。
海外のETFはマネックッスのインドETF、楽天のI-Shares S&P500 Index Fund、
NASDAQ 100 Trust Series1。ヨーロッパとか、他にも有りますか?
910名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 18:47:01.75 ID:Cg059inp0
債券型だと
ノーロードはろくなのない。
911名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 18:49:29.91 ID:Fq3BrMke0
>>909
中には外国に口座開く者も居る。
912名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 18:57:20.85 ID:Lchegc9/0
ビルオーナー、今日の基準価格の上がりっぷりにビックリ
913名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 19:32:39.12 ID:kAIHpdLv0
ちょっくら教えて下さい。
ETFの分配金ってどのくらいもらえるんでしょうか?

日経225なら225銘柄の年間配当に近い配当利回りまで期待できるのでしょうか
914名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 19:35:24.46 ID:MzW1PJiJ0
>>913
自分で投信会社のホームページで確認してくれ
915名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 19:46:13.99 ID:bKZ+qsEv0
>>909
香港市場のハンセンETF、ハンセンH株ETF、中国A株のETFもある。
これらは、マネックス、松井、ユナイテッドワールド証券で買えるはず。
916名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 21:12:38.52 ID:PORVv0TZO
>>912

俺もびっくりした。
Jリート指数、そんなに良かったっけ??
917名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 21:29:38.31 ID:D4Lby5u30
今日の東証リート指数は3.33%のアゲだよww
ビルオーナー買ったばかりの漏れもビクーリ
918名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 22:04:38.23 ID:ZUhOVP+Y0
>>910
ノーロード投信は、サービスがダメな、安かろう悪かろう商品です。
919名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 22:05:50.89 ID:UT+6W5dc0
>>917

67.57ポイントアップってすげえなこれは。
俺のインデックスファンドJリートも上げた。
でもビルオーナーほどじゃないよ・・・
920名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 22:09:38.84 ID:yJACGDdC0
>>918
もうそのネタ飽きた。
921名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 22:13:49.26 ID:xHM0YsBA0
東証Jリート指数は3.33%上昇
ビルオーナーは3.27%の上昇
キャッシュポジションと信託報酬の分やはりチョイ負けするなあ

そのうえ2月8月にボーナス分配なんてやったらどうなるんだ
922名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 22:18:17.76 ID:UT+6W5dc0
>>921

ボーナス分配ってどのくらいするんだろうね。
この上がり方だと、相当でかい額が配分されそう。

・・・てことは運用成績に跳ね返ってきちゃうねぇ。
923名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 22:21:26.27 ID:xHM0YsBA0
ボーナス分配について
DIAMの世界家主倶楽部だと11000円程度になるようにしてるから
それをかんがみると、6,000円程度かなあ
42円の安定配当を50円にするのほうがまだましだよ
924名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 22:54:02.77 ID:9IFzOB080
皆さんの運用総額 おいくらくらい?
平均って いくらなんだろう?
925名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 23:33:00.64 ID:ol4Iok8x0
>>924
俺は7万くらい
926名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/17(水) 23:41:36.81 ID:5yuJAYv60
運用資産3000万円中、BRICs系投信が350万円、ノムラBSTが200万円。

投信の比率は550万/3000万円。

その他は外債、外株、日本株、商品の現物か先物。

現物で買いにくい(BRICs系)か税制有利(BST)なら
投信の価値があるが。日米中の株式、外債、商品
は、投信で買う意味が希薄。
927名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 00:04:05.99 ID:Cg059inp0
ファンド1500万で
エマージング債券ファンドとCB系がほとんど
内訳
エマージングカレンシー
エマソブ
JPMCBオープン
ピムコグローバルハイイールド
野村高利回り社債
アジア公社債
928名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 00:35:32.26 ID:LeC2I+GD0
資産1億。
BRICsが4000万
エマージングカレンシー1000万
HSBCインド1000万
HSBCブラジル500万(頃合見て追加500万予定)
外国投信(ヘッジファンド)2000万
現金1000万
929名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 00:41:26.20 ID:xy0zmyFO0
>>928
その分散に惚れたw
930名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 00:43:57.14 ID:de4Jfs/H0
>>929
いや、分散していないからw
931名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 00:48:26.86 ID:e6tVRjqr0
はじめてまだ2か月だから少額。
投信で13万強、MMFで10万、外貨建てMMFで2万強
あと国債が15万。全部でだいたい40万かな。
いずれは大きく育てていきたいなあ。
932名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 00:58:43.07 ID:efWoxuVx0
そだつかw
933名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 00:58:56.42 ID:p94aLRCl0
投信販売ビジネスで銀行が強化すべき課題

16日付の日本経済新聞は、クレディセゾンが、3月から投資信託の
運用とカード会員への直接販売に乗り出すと ・・・(後略)

ttp://www.gci-klug.jp/klugview/07/01/16/podcast.mp3
934名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 01:22:34.71 ID:nIPgRNbR0
>>928
そこまでリスク取る必要ないと思うが。
935名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 01:27:32.49 ID:Svmi5qT40
ネタだろ
936名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 01:54:37.40 ID:nQ8EP3al0
>>40
CBはだしてる
937名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 02:05:50.03 ID:MHjUhw/JO
アメリカンエキスプレスが投信売ってたが、911によって日本からは撤退。
938名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 03:22:35.41 ID:f221yvCQO
なんとなく925が好きだw。
939名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 15:03:46.33 ID:bfJVrx+d0
アセアロを考えんのにバランスファンドの構成を調べてたんだが、
マネの資産設計ファンドの販売資料のデーターが1991年からの統計を使ってる。
銀座人さんのみんなの投資でも1991年からの統計を使ってるけど、これって偶然?
1991年からの統計データーでアセアロを考えるのが一般的なのかな?おしえてエロイ人
940名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 15:51:21.35 ID:f221yvCQO
バブル前とバブル後ということかな?
941名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 16:14:23.39 ID:vXqj79jv0
まぁ株価とか今とぜんぜん違うからねぇ
942名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 19:06:51.46 ID:1SPd3tPr0
1987年からのデータで検証してほしいものだ。
あまりにずたずたな結果が出たので91年以降のデータにしたのかも。
金融商品に限らずどんな製品も都合の悪いデータは隠し美味しいところは誇大広告するのが人の性。
943名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 20:56:49.19 ID:1nR67Cpk0
>>939>>942
???
俺が見た限りでは1985年から検証されているようだが。
944名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 22:04:03.51 ID:dT4La6bP0
すごい

みんな何歳なんだっ
あと元手どっから持ってきたの?

おら30で500万しかねぇ。。。
945名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 22:06:34.21 ID:rqVQ2nsz0
  ▲祝!発射開始!「5660 神鋼鋼線」↑▲

   出来高日々急増中、
          高値引け(株価205円)!

     大物筋介入? 大相場の予感!

▲強烈!きたっ▲祝!発射!「5660 神鋼鋼線」▲
946名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 22:06:53.75 ID:uYPI7wl70
947名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/18(木) 23:00:15.14 ID:PN8QoUy20
>>944
おら33歳で570万しかねえだよ。
しかも結婚資金に手つけられないから、投資にまわしてるのは320万ちょい。
少ない中で投信の他ヘッジファンド、FXといろいろやってるYO
948名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 07:13:36.43 ID:tRAVzv/C0
結婚するのにお金がかかるのか

結婚やめとこ
949名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 08:51:14.08 ID:eYX5YGuS0
結婚をすることにも家庭を維持することにも金はかかる。
結婚てアクテイブファンドだな。
950名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 08:59:54.11 ID:cqhu+tQL0
結婚=合併
出産=分割
離婚=スピンオフ
951名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 13:29:58.73 ID:IOblNOPl0
参考にお聞きしたいのですが、
みなさん流動性資産(現金など)と投資信託の割合はどの程度にしていますか?
私は投資信託など金融商品の割合が25%程度で、のこりが現金・預貯金です。やっぱり少ないですよね・・・
952名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 14:16:22.28 ID:HSY+6Evy0
>>951
君の全プロフィールや現在の状況、将来のビジョン等を詳しく書いてみたら?
953名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 16:08:49.40 ID:ji1IjMqe0
こういう話診断などでよくでてくるけど、現預金の割合って%で決めるのは適当ではないと思うんだけどな。
何年分の生活費とかいうように絶対量で確保しておくべきではないかと。
954名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 17:10:00.35 ID:EjvDNqVN0
 [東京 19日 ロイター] 野村アセットマネジメントが26日に設定を予定している信託期間約10年の単位型中国株ファンド「野村中国A株投信」は、
募集開始初日(17日)に購入希望が殺到。販売会社の野村証券では、一日で募集上限額300億に達したとして、募集期間の終了を待たずに同ファンドの募集を中止している。

オイルマネーと日本人が着たら逃げろってね。
955名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 18:17:32.79 ID:EjvDNqVN0
ホーム > 経済 記事入力 : 2007/01/19 13:21

中国ファンド:韓国に続き日本でもブーム

韓国で巻き起こった中国ファンドブームが日本でも起こっている。
日本経済新聞が19日、日本で中国株を運用する追加型投資信託の運用資金が昨年末7054億円を記録し、過去最高を記録したと報じた。
これは、ウォンで換算すると5兆4668億ウォンに及ぶ規模で、前年比で80%増加している。これまでの最高は2004年末の5837億円だった。

edaily/朝鮮日報JNS

ババを引くのは、、、
956名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 18:32:17.64 ID:UzsXS1b4O
今さら飛びつくようなものかね?
957名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 18:44:02.59 ID:1yZrMXrp0
そろそろ、新スレを立てたほうがいいんじゃないか?
前回のように2つたって、妙な仕切り屋が出てくると、たとえ本スレと言われていても
スレスト食らうからなぁw
958名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 19:00:43.60 ID:kj1suw/w0
てか、あっちが先で本スレだったはずなんだけど・・・w
959名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 19:06:34.88 ID:J2ZZavi20
立てようか?
960名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 19:11:22.00 ID:1o3eGe+g0
そう、あっちが本スレだったんだよ。
だから俺が一生懸命誘導したのに、へそ曲がりな奴が意地悪してあっちを落としてしまった。

俺は相当頭にきて、このスレには全然書き込まなかった。
そうしたら見ろ、このスレのレベルの低さを!
俺が積極的に参加している「初心者」スレの方が数段レベルが高いじゃないか。

天罰だ!ざまを見ろ!
961名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 19:15:26.89 ID:yaCUL4Bz0
>>960
おつかれちゃ〜ん。
帰ってゆっくり休もうねw
962名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 19:58:06.06 ID:CpQGw+pD0
>>960
君がいなくなって良かった。
初心者スレがかわいそう。
963名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 20:02:00.14 ID:aC1MRAfn0
>>960 あなたは悩みがないんだろうねw  うらやましいw
964名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 20:42:35.64 ID:/Ozipu9M0
>>960
おまえ、まれに見るバカだな。かわいそ。
965名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 20:49:04.20 ID:2gXf8uey0
>>960

あんたみたいな痛い奴がいたからみんな書き込まなくなった事に気づくべきだよ
966名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 20:55:52.60 ID:q0q2wND/0
>>960
あっちが落ちたのはみんなの総意。
967名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 21:17:47.57 ID:LLuZl9cI0
>>960
ま、とりあえず今日のところは黙って糞して寝ろ。
968名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 21:18:44.15 ID:MDY/EvFI0
>>924
現在3万くらい
969名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 21:20:22.13 ID:ytCc38oA0
>>968
こらこら、空気よめw
970名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 21:24:31.20 ID:J2ZZavi20
空気よめってどういうことだよ、バカ
負けると分っていても空気を読んで反対意見を言わないのか、お前は
971名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 21:29:44.58 ID:JrIqmvll0
トヨタが世界のあらゆる国の株と債権を買いまくってトヨタ株を投信化すればいい。
972名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 21:31:03.23 ID:ytCc38oA0
>>970
ネタレスに何マジになってんだよw
973名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 21:36:51.52 ID:sb6SdbiN0
>>960の人気に嫉妬
974名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 21:40:28.87 ID:YpA5lg8W0
> へそ曲がりな奴が意地悪してあっちを落としてしまった。
それは管理人。
立てた本人の「重複した」というレスまで付けた依頼結果がこれ。


さて、さっさと次スレ立ててね。
975名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 21:41:27.21 ID:OPpts12E0
976名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 22:09:34.77 ID:ExJmOPCx0
>>951

円貨預貯金や現金も立派にリスクを負った投資資金だと思う。

ここ数年で米ドルを除く主要通貨(ユーロ、豪、加、羊など)
やアジア系通貨(ウオン、元、バーツ、ペソなど)と比較して、
30%以上は価値が下落(含み損)となっている。
977名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/19(金) 23:59:45.41 ID:1o3eGe+g0
>>960
おっしゃる通りですね。
ルール無視のスレでは中身の質も下がるというものです。
参加者はもっと自覚を持つべきでしょうね。
978名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/20(土) 00:04:35.28 ID:h4sbOsM+0
979名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/20(土) 00:07:33.53 ID:5yBNa+5R0
>>977
自演乙
980名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/20(土) 00:08:57.67 ID:h4sbOsM+0
まさかIDが変わったと思ったわけじゃないよねw
981名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/20(土) 00:09:32.24 ID:X/jRrsT70
あと15秒待てば日付が変わってIDも変わったかもしれないのにw
982名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/20(土) 00:35:07.17 ID:4f0jWleF0
>>977
全米が泣いた
983名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/20(土) 00:37:34.21 ID:h4sbOsM+0
477 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 00:30:38.80 ID:Q0G8wcjv0
投資信託 第34期
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1169201152/

次スレ立ちましたよー
984名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/20(土) 00:48:57.82 ID:S0n6zTtX0
>>960
すごい自信家ですね。
もしよろしければ、「初心者」スレにどんなことを書いたか知りたいのですね。
985名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/20(土) 01:24:36.10 ID:lD/smyTt0
>>977
滑稽乙
986名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/20(土) 04:01:12.86 ID:oJu9y5Ni0
パソコンの時計見てたんだろうなwwww
987名無しさん@お金いっぱい。
大人気だね



むしろうらやましい・・・