投資信託 第32期

このエントリーをはてなブックマークに追加
786名無しさん@お金いっぱい。
テンプレの投信販売会社のところにスーパーセンターを追加するのはどう?
それと年金積立の外株と外債も追加してもいいのでは?
787名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/01(金) 20:28:54.34 ID:eEEIe6MS0
>>786
野村ファンドネットもテンプレ追加は
確実だったんだけどー
生きていればー
という思いがある。

とりあえず入れてみるのはいいかもしれない。
でも、やっぱりなあ、となりそう。
現時点で会員番号が4000台とか聞くととくに。
788名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/01(金) 21:00:03.94 ID:zwDdDH2a0
>>783

100マン 有ったら 安いネット証券で ETF でも 買ったら・・・・
789名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/01(金) 21:14:41.95 ID:DEiiIQYA0
野村の業種別金融インデックスファンドを20万購入
話題のサラ金業の会社を多く組み入れているので、他社よりパフォーマンスが悪い。
でも、そこが狙い目だと考えている。

Eトレのジェロニモは手数料が高いとのことですが、3.15%でないのを無理に評価した。
フェッジファンドに投資しているから、通常のファンドと比較しても・・・
790名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/01(金) 22:20:05.83 ID:sGxBCJ/k0
文章案

投信スーパーセンター

ネット専用の投信販売会社としてつくられた。日興証券の子会社。
確かに取扱本数は多いが手数料がそれほど安くなかったり、まだまだこれからといえる。
しかし一方で、年金積立外株・外債のように今まで401k専用だったものが買えるようになるなど
注目される点も多い。リスクとしては「閉店のリスク」が高いとされる。
なお日興証券に特定口座を開いると口座を開設できないので注意。
791名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/01(金) 22:29:35.86 ID:eEEIe6MS0
>>790
日興に特定口座だと、スーパーセンター
では一般口座じゃなかったっけ。
792名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/01(金) 22:37:13.06 ID:eEEIe6MS0
移管中のみだった。ずっと一般口座ってのは非推奨みたい。
http://www.toshin-sc.com/guide/faq/open.html#007

現在、日興コーディアル証券で特定口座を開設しています。投信
スーパーセンターで特定口座を開設する場合は、どのような手続き
が必要ですか?

日興コーディアル証券で開設している特定口座の一般口座への変更
(特定口座の廃止)のお手続きにつきましては、お取引の本支店にお
申込下さい。お手続きには、最大2ヶ月程度のお時間を頂戴しております。
お手数をお掛けしますが、手続き期間中は、投信スーパーセンター専用
口座を一般口座で開設していただき、日興コーディアル証券の口座変更
手続きが完了した後に、投信スーパーセンター専用口座において一般口
座から特定口座への変更手続きを行っていただきますようお願いいたします。