☆★初めて?の投資信託 12★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
920914:2007/01/05(金) 00:40:17.96 ID:TwwE77qU0
>>918
そうですよ。でも分配を出さないで投資してくれるほうが本当はありがたい。

基準価額で言うと、
配当込み指数>インデックスファンド(分配なし)>インデックスファンド(分配あり、再投資しない)=指数(配当落ち)
って言う具合に並ぶと思う。
インデックスのベンチマークが配当落ち指数(正しくは知らないのでごめん)
に連動するタイプなら上方への乖離もトラキングエラーとなるので、そこで
分配金を出すのだと思う。
921名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 00:45:20.64 ID:6vLxyuMC0
なんか話が元に戻ったな。Wikiかなんか作ってみんなでよく文章を推敲した方
が良いのだろうけど、、、私は以下のように理解しています。

インデックス連動型というのは、基準価格がインデックスに連動するという意
味ではない。

インデックスに連動するのは、ポートフォリオの平均値。ポートフォリオの配
当がある度に再投資されれば、その分基準価格は上がっていくので、基準価格
はインデックスと必ずしも一致しない。

仮に信託報酬等の手数料がゼロで、ポートフォリオの平均値がインデックスに
完全に連動するならば、基準価格はポートフォリオの配当による再投資分だけ
上がっていく。ただし、実際のファンドには信託報酬等の手数料があるので、
ポートフォリオの配当に相当する額と相殺されて、基準価格がインデックスの
変動と一致しているように見えたり、下に乖離したりする場合がある。
922914:2007/01/05(金) 00:45:26.32 ID:TwwE77qU0
>>916
ベンチマークが配当落ち指数の場合、ETFでも0.2から0.3%、
普通のファンドなら0.5%から0.6%程度の信託報酬がかかる。
もし配当金を全額分配すると、その信託報酬分、配当落ち指数から下方へ乖離
するので損はしていないと思う。
923名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 00:47:18.74 ID:65n3ZRwl0
>908
定年まで数年でその間は分配金を再投資、定年になったら分配に変更。
924名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 00:47:30.65 ID:6vLxyuMC0
>>920 がよく書けていたので921は余計だったかも。ゴメソ。
925名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 00:48:18.20 ID:izX102I10
ETFは信託報酬安いが配当出るから無分配ファンドに負ける可能性もあるじゃないか
超長期の場合どうなるかな?
926名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 00:49:39.74 ID:6vLxyuMC0
>>923
なるほど!
(2)でうれしい人は例えば定年間際などの特殊な年代の人々ですね。
927名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 00:55:06.95 ID:VvIjsN3r0
分配はね、その金で変わったファンド買えるから良いの
最初の初期投資だけで後は追加持ち出しがなくなるし
で、結構そのあぶく銭で買ったファンドが程よく上がったりするの
928914:2007/01/05(金) 00:58:55.08 ID:TwwE77qU0
>>925
仮に指数が10年で10000から20000になったとする。
インデックスファンドも10000から20000に上がったとする。
その間のインデックスファンドは分配無し。

同条件でETFも10000から20000へ。
但し、ETFは毎年80円ずつ分配金を出すとする。

最初に1万円投資すると、
(税金、手数料は考えないものとする)
インデックスファンドは1万円から2万円へ。+1万円。
ETFも同じく1万円から2万円へ。+1万円と分配金800円。
よってETFの方が得。

ただし、ETFは実際に証券会社への売買手数料がかかるのでどうなるか
分からないが。
(机上の空論なので間違ってるかも)
929名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 01:01:19.88 ID:U3yGBy7K0
>>891
標準偏差の次元は%だから、>>878さんのシートが正しいと思う。
930名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 01:05:53.54 ID:SmozDk790
>>928
>配当込み指数>インデックスファンド(分配なし)>インデックスファンド(分配あり、再投資しない)=指数(配当落ち)
って自分で書いてるのに
>仮に指数が10年で10000から20000になったとする。
>インデックスファンドも10000から20000に上がったとする。
この仮定はいただけない。インデックスファンド(分配なし)は指数(配当落ち)の20000以上にはなるでしょ
931891:2007/01/05(金) 01:28:51.72 ID:Q3T5gB+/0
>>929
確かにそうですね
元のシートだと次元が一致してない

しかし、相関係数もみんな結構違う数値使ってますねぇ
元のシートは、恐らく内藤本を丸めたものだね、あれは
932名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 06:33:14.15 ID:4pTbkk2V0
マネックスの上場投信ETFで貸株サービスするとしたらこのスレッドの賢者はどれを選びますか?
933名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 08:37:13.62 ID:izX102I10
>>930
インデックスファンドが配当無しの2万超えで複利していけばETFよりお得なんじゃないの?
配当金>信託報酬差分の話だけど
934名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 09:54:35.18 ID:4IyYhxBt0
ETF貸し株考えるぐらいなら、オクでいい値段で売れる株主優待がある株を
考えろ。
よほどに儲かる。
935名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 11:20:44.38 ID:mMpuxopa0
>932
賢者は貸し株なんて胡散臭いものは使わない。
936名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 11:30:46.46 ID:6vLxyuMC0
ETF で個人投資家が搾取されているという記事
http://allabout.co.jp/finance/assetmanagement/closeup/CU20050831A/index.htm
937名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 11:53:12.16 ID:6vLxyuMC0
ETFの方がふつうはお得そうですね。

毎年1%分配金が出るとして、例えば分配金にかかる税金はETFの価格の
1%*0.2=0.2%. これと信託報酬の比較だね。

1306 信託報酬 0.1155%
トピックスオープン 信託報酬 0.651%
その差 0.5355%

0.2% < 0.5355%

だからこの例では配当金をノーロードのトピックス連動ファンドへの再投資へ
まわせば ETF の方がお得。

したがって、ETFの分配金が、ETF価格の 0.5355/0.2=2.68% を越えた場合には、
トピックスオープン(分配金を出さずに再投資をする場合)の方がお得。

だと思うけどいい?

# ファンド→ETFのりかえの場合にはファンド売却益にかかる税金のことも考慮
# しなけりゃならないけど。
938名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 12:19:47.17 ID:Q3T5gB+/0
うちは、ETFの分配金と貸株金利の双方を、TSPに再投資してるよ
そして、リレー
939名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 12:27:13.23 ID:WWse8Q4h0
円高キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
940名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 12:32:09.23 ID:izX102I10
>>937
配当金が1%で無分配だと
トピックスオープンなら1%-0.651=0.349分配当日に基準価格上がるんでないの?
941名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 13:51:14.64 ID:xh63q8gs0
長期資金として毎月15万円を10年ほどかけて、
こんな感じで積み立てて行こうと思ってます。どんなもんでしょ?

・マネックスの投信積立プログラムで

 国内株 インデックスファンド TSP       30,000円 20%
 外国株 トヨタアセットバンガード海外株式ファンド 37,500円 25%
 外債  フィデリティ・ハイ・イールド B     45,000円 30%
 REIT  フィデリティ・USリート・ファンドA   37,500円 25%

・現金で300万円あるので、何かに投資して増やしたい。

上の4つに比率にあわせて初回に突っ込んでしまおうか、中国やインドが
爆下げした時に備えてとっておこうとか、あれこれ思ってまとまらず・・・

35歳会社員 持ち家(借金あり金利1.8% 妻、子1人)
942名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 13:55:42.09 ID:Q3T5gB+/0
>>941
>>878氏が折角為になるワークシートをアップロードしてくれてるんだから、
それを使って検討してみたら?

ちなみに俺は、リスク・リターン・相関係数は、>>699のデータでやってます
943名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 14:13:56.64 ID:E/CBp8WG0
>>941
家のローン返しながら そんだけ積立できたらすごいな
944名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 15:01:22.92 ID:Pty+yxVw0
っていうか、さっさとローンを繰り上げ返済した方がよい
945名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 15:55:07.29 ID:Cx6drsw/0
銀行にゆわれて日興の財産三分法を一年半くらい前に買った。
お陰でまあまあプラスなんだけど、いろいろスレ見てると
毎月配分?バカジャネーノなことに気づいたんだが、
1100万何買うのがいいかなあ。
郵便局の六資産とBRIKS系、それに日経インデックス系と
外貨MMFあたりに分散させるでおk?
それとやっぱり100万×10回くらいにわけて買ったほうが
いいんですかね。
946名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 16:07:21.94 ID:MdLaKogG0
>>945
そのままでいいよ。
もっと銀行を儲けさせてあげてください。

バカジャネーノなことに気づいたなら本でも読んで勉強汁。
947リンク集:2007/01/05(金) 16:38:28.95 ID:AahImLvg0
ニッセイ基礎研究所
http://www.nli-research.co.jp/

京都大学経済研究所応用金融工学(野村グループ)寄付研究部門
http://www.kier.kyoto-u.ac.jp/fe-nomura/

実践!EXCELで学ぶ経営財務入門
http://www.fmodeling.com/bn.htm

資産家のための資産運用講座
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yshr-mat/index.htm

厚生労働省年金局
http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/tsumitate/index.html
948名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 16:38:43.20 ID:Pty+yxVw0
勉強しないでここで聞いてそのままやったら、
また、バカジャネーノ、となることにつぎは気づけよ
2ちゃんの情報は嘘がたくさん紛れてるからね
このくらいでだまされるのは馬鹿と思ったら誰も訂正しないし
949名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 16:55:42.46 ID:kbmaJgJ50
勉強云々の前にどういう投資スタンスでいくかが重要だろ。

別に勉強しなくたって、リスク少なめで預金よりリターンがよければいいって
奴は郵貯の6資産に全部いってもいいわけだし。

最低限、どういう資金をどういう目的で、どれくらいのリスクを許容して、どれくらいの
リターンを得たいのかかが書いてなければどうしようもない。
勉強する以前の根本的な問題だろ。
950名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 17:37:18.73 ID:Cx6drsw/0
>勉強する以前の根本的な問題だろ。

あらー出直してきまふ
951名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 17:50:18.64 ID:7MOoP0Jl0
1万円しか持ってない奴ならともかく、6万円持っている奴なら
自分でファンド選んで、
6つのファンドをばらばらに買ったほうが得。

ファンドオブファンズは損。
952名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 18:02:25.37 ID:+M+fj4Oi0
>>945
>BRIKS系
ただひとつ、Koreaは止めておけ。
953名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 18:10:44.42 ID:YkgZ/QXq0
>>952
K=韓国でなく京都企業なら
954名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 18:25:07.10 ID:SmozDk790
>>951
そうでもないよ。リバランスは結構手間がかかるし、信託報酬は大差ない。
買付け手数料さえ安ければ野村6資産は相当いいファンドだと思う
ちなみに野村6資産はマザーファンドに信託報酬かからないよ
955名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 18:58:19.17 ID:4IyYhxBt0
>結構手間がかかるし

それはお前のやり方の問題w
956名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 19:03:39.87 ID:Pty+yxVw0
>>949
でも、勉強しなきゃ、スタンスを決めようもない
リスクが多いのか少ないのかも分かんない
まずは勉強だよ
957名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 19:05:13.24 ID:7MOoP0Jl0
>>954
6資産ファンドでは、売り時も制約される。
一度に全ファンドを売ることになる。
それでいいのか?
958名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 19:07:57.78 ID:rQ1hX8OP0
ゆうちょ向けの特別優待価格だろうし無いとは思うけど
ネット証券取り扱いになってノーロード化したなら
それ以降は6資産メインで積み立てるだろうな
959957:2007/01/05(金) 19:09:28.21 ID:7MOoP0Jl0
そんなことしたいなら、イートレードとかで売っているやつで、
ほいほいほい っと6つのファンドを買えばすむ。

なにがしたいのかさっぱりわからん。
960名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 19:29:00.85 ID:mMpuxopa0
標準偏差とか6資産マンセーとかスレの話題が銀座人の影響を受けすぎてる希ガス。
961名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 19:41:18.43 ID:U3yGBy7K0
>>960
自分は逆で、効率的ポートフォリオについて勉強しているうちに
銀座人さんを知ったよ。

自分でPFのシート作ってみると理解が深まるから
やる気のある人にはおすすめしたい。
実際にリターン上がるかと言われると、それ程でも無いと思うけど。
962名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 20:27:23.08 ID:vFw+Mu8B0
各バランス型が、どういう相関係数、標準偏差を想定して比率を決めていったかを
さぐれば、何か見えてくるかもしれない。
963名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 20:40:24.10 ID:0MwAG64O0
>>951
>ファンドオブファンズは損。

FOFって何か知ってるの?
964名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 20:46:14.38 ID:QnJYaayv0
>>959
お前さんが理解する必要はまったくない。


やってることを理解したうえでサービスに対してコストを払ってるなら、
俺はなんら問題はないと思う。
そういう意味では投資信託なんてどれも似たようなもんだろ。
965名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 20:48:58.51 ID:7MOoP0Jl0
>>963
FOFは信託報酬が高くなるだけ。
966名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 21:08:29.93 ID:g84dWlUF0
>>960
銀座人の本とか読んでないけど、ちゃんと基本おさえて勉強してれば、標準偏差とかアセットアロケーション
やらポートフォリオ理論とかに行きつくんじゃないの?

967名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 21:34:10.94 ID:0MwAG64O0
>>965
それと野村6資産とどういう関係が?
968名無しさん@お金いっぱい。:2007/01/05(金) 21:47:22.61 ID:7MOoP0Jl0
野村6資産 分配の 信託報酬は 年率0.7245%だが、
これ以外に各マザーファンドが信託報酬を採っている。
この二重構造の分だけ、損なのは、当たり前。

ほんとに分からないの?
969名無しさん@お金いっぱい。
>>968
目論見書嫁。
FOFなら全て信託報酬2階建てと思っていると恥かくよw