【個人経営】飲食店 27皿目【オーナーシェフ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【個人経営】飲食店 26皿目【オーナーシェフ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/management/1284791697/

個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。

粘着しているアラシには基本的スルーで。

次スレは>>970を取った人が立てて下さい。他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:17:49 ID:RTpgWWIU0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:51:41 ID:VpLYk0Ra0
>>1
クソスレたてんな乙!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:32:15 ID:RIYceKON0
1乙!

さあ、夜営業だ
機能の大雨の分、取り返すぞ〜
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:46:08 ID:60qXf/f50
安売り批判しているブルジョアの皆さんは、日本経済活性化のために率先してこういう店に行けよw

“高級おにぎりランチ” 2個で5000円
http://news.walkerplus.com/2009/1012/2/
http://news.walkerplus.com/2009/1012/2/20091009153018_00_400.jpg

1万円ラーメン、店主の覚悟に迫る 目黒の「藤巻激城」 (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/091223/tky0912231757001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/091223/tky0912231757001-p1.jpg

元日本代表・中田英寿プロデュース期間限定カフェ「nakata.net cafe」「西さん家のお米と2種類の卵かけご飯」1200円
http://nakata.net/jp/common/100044405.jpg

浅草今半 百年牛丼1575円
http://majin.myhome.cx/pot-au-feu/address/tokyo-taitoku/asakusa_imahan_orange_street/asakusa_imahan_orange_street-beef_bowl.html
http://majin.myhome.cx/pot-au-feu/address/tokyo-taitoku/asakusa_imahan_orange_street/asakusa_imahan_orange_street-beef_bowl.jpg
http://machilog.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_14c/machilog/E7899BE4B8BCE585A8E9968B.jpg

ローストチキンと香味野菜のおうどん1300円
http://www.age2.tv/rd05/src/up9856.jpg

ローソン、1万500円のクリスマスケーキを販売
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100927/biz1009271517015-p1.jpg
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:48:36 ID:un5TIMIZ0
>>5
こういうのは大都市の繁華街で一時的に話題になるけど何年も続かないよ
来年の今頃は閉店してる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:18:24 ID:DLYg4BBa0
>>5
まぁよろしいんじゃないでしょうかw
色んな店があってw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:46:30 ID:nUo+Lp+n0
次からテンプレに、「まっとうな愛国心のある純日本人のみのスレ」

って但し書き入れとく?

在日だの創価だのといった寄生虫は出入り禁止にしたい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:38:10 ID:WiJ2DnEn0
>>8
純日本人って・・・

おれは、「弥生顔だから先祖は大陸から来たな」
と言われる3代以上続いた江戸っ子

歴史をちゃんと学べば、そういう発言はバカ丸出しだと気づくよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:20:10 ID:nf7kNm4HO
関連ブログ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:53:16 ID:nUo+Lp+n0
>>9
俺をバカ呼ばわりか、随分偉いんですねえ、君

しかし最低限のリテラシーは身につけろよ、恥ずかしい奴
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:26:45 ID:CWjtvYvM0
中国産&中国人使って低価格のチェーンが生き残って
中国人ツアー客のおかげですたみな太郎とか旅館が頑張ってるのに。

日本最高、中国排除!とか言って破産するより中国マネーをうまく使って
儲かるならそっちがよっぽどいいわ。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:13:48 ID:nf7kNm4HO
中国マネーの後はどうすんのさ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:02:10 ID:5+gzgoFh0
>>13
たまには自分で考えてみたら?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:10:31 ID:Ab/7PhnW0
商売人に愛国心なんぞあるかよw 精々オナニーに耽って潰れるのがオチ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:46:23 ID:nf7kNm4HO
>>14
考えてるから流されないんだろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:52:03 ID:Ctf+h5EiO
この国においてこの国の国民としてこの国の国民を相手に自営をしたのであるのだから、
愛国心があって当然だと思うがね〜。

金さえ得られれば策や方法を問わないってナニジンすか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:25:19 ID:9lKL7tGG0
国粋主義を押し付けるな、もう十分主張できただろ、国籍にこだわらない商売人もたくさんいるの。

じゃ、前スレのながれで最近の野菜価格高騰について愚痴ろうぜ。これでどんこの値段まであがってきたらきついぞ俺の店、ホントに潰れるw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:04:18 ID:TpfZXCDN0
中国人や朝鮮人、層化が〜なんて言ってる奴は差別主義者だよな。
子ども連れはクズとか若い姉ちゃんはサービスとか好き嫌いがはっきりしてそうで
そんな店には行きたくない。

平等に料理作れよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:49:57 ID:gGaKhdKd0
【経済】うどん業界105円での儲けどころは…?激安戦争は熾烈!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286804776/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:16:12 ID:kRJJEWCz0


はよ首吊って死ねや!無能経営者!




22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:34:51 ID:BLcWPUg8O
>>21
ヤク丸君おはよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:38:57 ID:IB0OSDcR0
>>18
高い野菜使っても利益の出る高級店に商売替えする
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:51:50 ID:O4odOcaU0
>>18
野菜ではスレ伸びんよ
通は、ここで米の話
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:56:34 ID:cONHc7Ho0
>>19
まったく同感!

26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:28:11 ID:q6nziEZLO
暇すぎる‥
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:57:39 ID:/NA0VZ/v0
中国様のごきげんをそこねたくない民主党が公開したがらない、中国船衝突ビデオの内容

海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から
海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。
ビデオを見た日本側関係者は異口同音に「これ殺人未遂だよ」と呻くように
言った。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:32:29 ID:ouul984OO
そんなわけないだろバカ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:44:16 ID:IB0OSDcR0
政治ネタはやめないか?スレ違いだし
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:54:49 ID:5cjQYZAZ0
27 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:54:52 ID:Ctf+h5EiO
あしらいにサニーレタス使ってんだけど一株600円に手がだせない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:13:39 ID:6i1Kev4B0
中東諸国でハラール使った和食店の会社作りたいんですが無理ですかね。
一応、子供の頃、アラブに住んでいました。
ちなみにイスラムの戒律の専門家である在日パキスタン人のウラマーに
「鯨はムスリムの食事にタブーなんですか」と聞いたら絶句していた。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:50:11 ID:8txTlljFO
>>18
安いときは何も言わないくせにw

っていうかちゃんと年間の平均価格を考えて売値を付けろよ
あまりに変動が大きい物は代替品か時価にする
もしくは安い時だけ使いたいなら季節商品にする

刺身のツマだって大根から海草に替えてる店は多いよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:50:01 ID:kW76DVIq0
>>32
学生時代の放浪でレバノン・シリア・ヨルダンへの滞在歴あり。
今でこそ中東における政治過激派の外国人による無差別テロや外国人に対しての容赦なしの
首切り(Beheadingで検索すれば事実が理解できる)が日本人に知られているようになったけど、
まだまだ日本人は世界に比べて平和すぎるというか、ほんと正直だと感じる。
自分が考えている以上に、他国人は政治的カルトに洗脳されているということに気づいて欲しいよ。
日本人は優しいから、つい相手のためになんとかしてやらねばという感情に支配されやすいだよ。
だけどこれが落とし穴だということに気づくのは、まだまだ日本には無理だと思う。

なにせ不況といえども、ほんと幸せな国だからね。
だけど中東諸国での羊の脳ミソ、うまかったよ!
脳ミソ自体はなんの味もなくて、なんかほとんど透明ともいえるソースをかけて食べてた。
羊の脳ミソは蒸してあるか、茹でているだけかのどちらかだったけど、当時のオレのは
美味に思えた。

日本ではまだまだ認められない食材だろうね。
また中東諸国での楽しいお話でもきかせてください!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:25:26 ID:VWVcrLmHO
くだくだ長文自演乙!
で、
3634:2010/10/13(水) 00:33:03 ID:ix7DKJBR0
>>35
おまえ失礼なやっちゃな。
お前さんが自演で片付けたい気持ちもわかるけど、小生は>>32
に対して本音を語っただけ。
オレは>>32さんと気が合うかもという疑問のもと返レスしただけであり、あんたには何の用もない!!
3734:2010/10/13(水) 00:36:03 ID:ix7DKJBR0
>>32という呼び捨て失礼。
「さん」をきちんとレスしたのですけど、2ちゃんねるの摩訶不思議現象。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:35:36 ID:VWVcrLmHO
なにコイてんだ?こいつ…
39:2010/10/13(水) 01:45:14 ID:YimfHOwn0
なに恐れてんの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:28:50 ID:5toVPx470
やっぱり飲食業ってDQN多い・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 03:46:22 ID:3CZoqUZA0
アホが多いの間違いでは?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 03:50:50 ID:db+S/rRgO
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:37:54 ID:x1L60bzQO
>>42
主任の言い方が悪いに100ぺそ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:18:17 ID:K7uH8bShO
>>34
skさんも気の毒な…
だけど間違いなく、最後の彼は薬をヤクを打たれた状態でしょう。
あんな美男子で女の子にモテる青年が、
首切りで鮮血が、地面一杯に広がるのを見て吐きそうになりました( ̄○ ̄;)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:36:36 ID:t8gCrPD80
首切りは相手を痛ぶらない優しい処刑方
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:23:33 ID:aUWEvfstO
つ、釣られないぞ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:01:11 ID:7W8S71FU0
>>45
これは事実だよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:57:35 ID:vDKv2V0d0
スパッと延髄を切断するのが一番苦しまない方法(フランスの医師ギロチンが考案した処刑道具)だが
ナイフでジワジワと首を切るのはかなり苦しいだろう

武士の切腹も実際は腹を切る前に介錯人が首を切ることが多かった(大名の切腹など)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:21:06 ID:2/UDLU5c0
お前らスレタイ嫁。
とういか自作自演の予感。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:55:38 ID:7W8S71FU0
すげースレの雰囲気変わったよ。
飲食の話にもどろう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:42:00 ID:fV1GdMAGO
首切り、やるのもされるのも怖い
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 04:18:01 ID:vNVYcKLz0

魚の頭を落とすとき

いつも俺はザルカウィだって言い聞かせてる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:08:22 ID:LsHR6IHZO
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 08:59:05 ID:59Snprwv0
ただ、もしかすると年末から来年にかけて偉い事になるのかなと言う話を聞いた。
と言うのも、組織に金が無くなってきたって言うんだな・・・
小口の金にも困る組織が急に増えて、その結果上納金は愚か日銭も稼げない。
最初は一部の話だろうと思っていたが、このところ会う連中全て同じ事を言う。
その原因なんだけれども、貸した金を回収出来ないケースが増えて、しかもそれが同時にいろいろな
処で起きているから回収の泥仕合になってしまった。
返す為にも組織同士で回収して返さないとどうなるか・・・指一本貰ったって金にはならない。
そんな段階はとうに過ぎてしまってる。
なぜそうなったのかだが・・・急速に景気が冷え込んで、盛り場から風俗から落ちる金が減った上に
サテライトに対する発注も激減した。
街金が貸さなくなったんだよ・・・担保があってもだ。
貸す金が無くなってきたんだ。

この冷え込み方は異常な速度だと言う。
奴らは経験上判ってるんだ・・・
こんな事は無かったってな。
残業手当が出なくなっただけじゃない・・・もっと言えば実質的な賃下げと
待遇の改悪が急速に進んで、結果あらゆる出費を二割減にしなければやっていけなくなりつつある。
あるシュークリーム屋が言う事に
「今まで店じまい前でもシューを焼く匂いをさせていればみんな立ち止まって買うか買わないか
逡巡していた・・・しかし今は立ち止まる事をしない。
それだけもう買えないんだと決めていて、その結果甘味の売れ残りが増えている。
反面、おかずの店じまい前の安値売りには今まで以上のお客が殺到している。
甘味に回っていたお金をおかずに回さないと生活出来ないのだろう」
組織やシュークリーム屋の方が景気実態を感してると思うな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 10:10:27 ID:Yxpp9E65O
イカ焼きさんは今いずこ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:41:09 ID:c4dFRYvBO
ネタですた
57イカ焼き:2010/10/14(木) 18:44:48 ID:tGcOPt/h0
9月から借りて放置中。鯛焼きチェーンの人と話合ってみたり。

イカ焼き(原価20%)→味はいいけど売れるのか?
タイ焼き(原価30%)→そこそこいいのが出来たけど売れるのか?

で、メニューを増やそうかと家で試作の毎日。
タピオカドリンク→うまいと思わない・・・
焼きそば(原価25%)→まあ、それなりにうまいけど別に焼きそば家で作るよな。
揚げたてカレーパン→うまいけど手間がかかりすぎる。単価が低い
広島風お好み焼き→原価安くて店と変わらないくらいうまいが焼くのに20分くらいかかるから600〜700円は取らないと、
と思うとお好み焼き専門店にしないとその値段は無理かも。
おでん→原価が高い、1本90円で計算しても苦しい。鯛焼きと匂いを打ち消しあうんじゃないか?


と迷走中。


58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:54:42 ID:UwoDUXax0
手間かけるのが飲食店だろうが!付加価値を売るんだよ!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:08:27 ID:x1hDAWdnO
>>57
そこでおでんが出てくる理由がわからんwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:39:38 ID:IfxoIFNVP
やっぱ、ニートおっさんより、
美人なおねーさんに焼いて貰いたいよな。
ファストフードは。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:46:18 ID:/006ygEE0
家賃43万で月の売り上げ200万ちょっと・・・もう死んでいいよね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:05:44 ID:TtHlxpso0
家賃たっけー
坪/3万くらい?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:06:30 ID:2Gy4mt/U0
イカ焼き、鯛焼き、焼きそばで原価10%台にできないなら、
経営センスも調理センスもない。
やめたほうがいい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:11:03 ID:LsHR6IHZO
>>61
大丈夫、都来オーナー36歳独身でも生きてる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:22:41 ID:5awcvSvq0
後輩は有名店になってウハウハなのにな 
 
 
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:34:43 ID:IfxoIFNVP
>>57
で、その最悪立地でいつ始めるの?来年ですか??
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:50:37 ID:/006ygEE0
>>62 
都内某駅から徒歩30秒の商店街にあるビル地下1階
30坪一坪当たり1・5くらいです・・・
10年前はここの商店街が主要な商店街だったから安いと思って飛びついたんだけど
駅前の開発やらでもう今じゃシャッター街になりつつある
ビルのオーナーがいい人でもう半年ぐらい滞納してるが何も言ってこないから余計心が痛い
滞納してるから家賃交渉もしに行き辛い・・・今じゃ半分以下にしてもらえないと存続できないけど無理だろうなあ・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:57:39 ID:nT/I1S8G0
おまいら>>58がすげーいいこと言ってるの完全にスルーなのなw
で、どうせおれのこと自演とか言い出すんだろうなw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:02:02 ID:nT/I1S8G0
>>67
マジレスすると、家賃交渉、ビルオーナーに決算書みせて泣きながらお願いするんだ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:57:11 ID:Yxpp9E65O
>>57
当初のカキコの勢いではかなり具体的な絵を描いているように読めたのだが…

実際に始めるとなると色々気づくこともあるのかな。

「おでん」を見たとき、やっと涼しくなってきた今日この頃の気候からでてきたのでは?と思った。

原価率からみて低価格で勝負と見た。学生相手みたいだったからしょうがないか…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:06:44 ID:iBWq+MRo0
>>67
>ビルのオーナーがいい人でもう半年ぐらい滞納してるが

1ヶ月45万の家賃を6か月分=270万滞納してるという事?

こちらのサイト参考になるか調べてみたら

http://www.good8.jp/?gclid=CL-43Juo_6ECFRFLbwodk2UqEg
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:10:54 ID:iBWq+MRo0
訂正家賃43万だった
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:14:45 ID:IfxoIFNVP
>>67
とりあえず10万でも15万でも振込しろよ。明日にでも。

送れてでも振り込んでいる限り、ロックアウトは食らわないから。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:50:17 ID:OX6vgSJZP
>>71
他業種だけどこういう業者って俺も何件か調べたけど
実際お願いした人いる?
いたらどんな感じになったか話を聞かせて欲しい。

駐車場なし38坪家賃32万は高いと思ってるけど
こういうとこで相談してその後大家との仲がどうなるか心配。
75イカ焼き:2010/10/15(金) 00:23:14 ID:Rc7OOfKu0
>>59
静岡市出身でどうも駄菓子屋には静岡おでんと静岡焼きそばがデフォなのが頭にあって。
静岡おでんは牛スジで出汁を取って魚粉と青海苔をかけるんだけど練り物が高杉てどうにもならないかも。
静岡焼きそばは肉カスが入ってやっぱ魚粉と青海苔をかける。
富士宮焼きそばは麺が特別らしく、ゴムみたいで不味いと静岡の母親が言っていたので普通の麺でいけたらと。
>>63
いか焼き原価25円売価150円原価率20%
焼きそば原価80円売価280円原価率28%大盛りでそれぞれ120、380、32%
で、鯛焼きが原価35円売価110円原価率32%になってしまうんだが鯛焼きの原価下げる方法を
誰か教えて欲しい。2オーダーの焼きそば、いか焼きは廃棄ロスが無いけど鯛焼きに廃棄ロスが出たら原価50%もありえる。
甘くないあんこたっぷりがトレンドなんだけどそういったあんこは高くてあんこだけで原価30円行きそうな感じ。
中国産の甘すぎるあんこなら安いけどあのあんこたっぷりは気持ち悪くなる。
FCチェーンも聞いて見たけどどこも原価は3割以上、本部段階じゃもっと安いんだろうけど。
和菓子屋に聞いてみようかと思ったり。
76イカ焼き:2010/10/15(金) 00:30:43 ID:NXKG/qky0
>>66
涼しくなって来たからそろそろ始めないとなあ・・・
今は家賃だけだけど始めると電気ガス水道駐車場ゴミ収集代と色々かかるから
万全になってからしようかと。

>>70
おでんは手間がかからない、セルフ、何故か魔法のようにお客さんが5本10本買っていく
魔法のアイテムなんだけど、練り物の原価が高い・・・

高校生と年配の主婦が相手だから低価格で行くしかないかと。
77イカ焼き:2010/10/15(金) 00:32:49 ID:NXKG/qky0
あ、イカ焼き原価16,6%だったw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:38:23 ID:OxZmxT67O
>>75
仕入れはどこに当たってるのさ?
7971:2010/10/15(金) 00:45:45 ID:pIa0ejTL0
>>74さん
俺は先月に更新があったのね、それで12年間借りていて6年前までは
更新ごとに10〜15%値上げされたわけ、そんで今回売上げも半減で
家賃も遅れぎみだったのでこのホームページで家賃を入力してみたら
現在の家賃より15%くらい安い賃料が計算されたわけ。場所は都内23区
それで、大家に20%値下げをお願いして15%値下げで契約したわけ。
サンプル入力で2箇所調べたけど新宿、中野区でも15〜20%値下がりしていました。

業者には問い合わせしていません。
文書力無くてスマン。
ホームページに参照例があるので参考になるかも。
80イカ焼き:2010/10/15(金) 00:54:23 ID:qgFhu2Ls0
>>78
業務用スーパー→中国産のゲキ甘のみ、安いけど。
ネット→高すぎる
今総合食品卸に探してもらってる。和菓子屋さんに作ってもらってもいいけど、
難しいなあ。

鯛焼きチェーンがあんこを卸してくれるって話だったけど日商5千の店相手するかよ状態だったw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:09:22 ID:gITTDN73O
>>80

安い小豆の水煮ないの? 中国産の激甘と混ぜて炊いたら?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:37:07 ID:OxZmxT67O
>>80
食材業者色々当たったらいいよ
業者によって値段も色々だし
あんこに強い業者だって絶対あるから
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:44:22 ID:OxZmxT67O
都来のスッポンの所にコメントしてるのってお前ら?
個人の店にあんなにまな板あるわけないし、写真のはどう見ても大きさからしてメインのまな板だから
そんなまな板枚数あるなら写真で見せろって迫ってみれば?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 12:29:51 ID:ezaQrck20
あんこなんて圧力鍋があったらすぐできるよ。
あんこの水分で変るけど、中国産小豆なら300円/`以下。
手間がかかるのは煮あがった後の練りこみ。
激安あんこ買っても練られてないからおいしくないよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:11:33 ID:XYsUIt7eP
>>80
そんなことは開業後にひまな時間いっぱいできるだろう。
それより、はやく大阪イカヤキ屋台をオープンするんだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:21:35 ID:GyuSWDRX0
あんこ入りイカ焼きというのはどうだろう?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:52:25 ID:bp+8gJgsO
砂糖を使わないでナンチャラで甘くする「0カロリーあんこ」は作れるかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:25:43 ID:XYsUIt7eP
あんこ自体にもカロリーあるんだが??
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:08:42 ID:a3upkJdL0
>>86
天才発見すた
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:30:29 ID:hAhRjxvS0
すっごい久しぶりに指を包丁で切っちゃいました

料理の仕事をはじめた頃に「切った時はタバコをほぐして、葉を傷口にまぶして止血するんだ」と料理長に教えられました、、

当時は何も疑いませんでしたが、今思うとすっごい体に悪そうだよね

みんなは切ったときどうしてんの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 06:05:22 ID:y2ohzGsDO
>>90
輪ゴムできつく縛って紫色にするか、防水のバンドエイド。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:20:22 ID:O6uwZ5coO
お絞りと輪ゴムでボンレスハム
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 09:25:06 ID:ZaGfBkkO0
医療界の重鎮の俺から言わせてもらえば、そんなときは生理食塩水を作って手を入れて待つ。こんだけ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:16:25 ID:CqFpth2P0
修行時代は凄い繁盛店だったからアロンアルファで止血して指サックはめてそのまま仕事してたけど
最近液体絆創膏なるものを買ってつけたらそのままアロンアルファの臭いでワロタわ。成分的には違うんだろうけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:46:34 ID:E4WIyFjQ0
>>94
気になって調べたら全然違うみたい。
医療用外科手術用の接着剤はアロンアルファそのものっぽいけど、緊急使用だからいいのか。
アロンアルファの主成分は人体に毒らしいから、液体絆創膏のありがたみが増したな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 11:27:53 ID:vzurG8ZYO
液体絆創膏なんてあるんだな。知らんかった。
ここ七年くらい手を切ってないな。でも、買ってこよ。
俺の下で器用なのがいて右利きで右の指切るのいるんだよ。わんだほー。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:00:12 ID:LhHzBiNl0
器用なんだか不器用なんだか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:47:20 ID:i1szq+7M0
液体絆創膏なんて、手洗ったらすぐ剥がれるよ 
 
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:16:59 ID:ouADI0E7O
>>98
モノにもよるけど便利だぞ
色々捗るぞ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 15:15:19 ID:c1w7A4Z00
コロスキンってのを使ってたわ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:31:52 ID:9fIbnNp9O
マキロンsキズ軟膏買ってきた
肛門痛いときにも使えるみたい
早速塗ってみたけど快適だな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:11:15 ID:WE3ztZjOO
今月は悲惨です…土曜日のこの時間に…今までこんな事なかったのに…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:42:00 ID:a554wc51O
札幌すすきのはずっと景気悪いわ…

中国人がものすごく北海道に来てるんだが、ツアー計画に行くお店が組み込まれていて、全然恩恵を受けてない状態。

中国人の取り込みに成功した方とかいます? もしいたらご教授願いたいです!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:49:42 ID:CqFpth2P0
>>95
まー成分は違うとは思ってたけど人体にも悪いのか・・・w
もう焦って追い立てられるように仕事してたから「とにかく止血してはよ仕事せんと!」
と言う雰囲気だったからしょうがないか

>>103
旅行代理店に営業かけるとおk
勿論キックバックや向こうの添乗員に心づけもいります
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:53:01 ID:CqFpth2P0
夜は予約ないと死亡ってのが最近の状態だったけど
今日は予約なくて「死亡か・・・」と5時半まで寝ててバイトも苦笑いしてたんだけど何故か大忙しになった
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:04:01 ID:ouADI0E7O
ホテル独自制作の近辺飲食店地図に入れてもらったら中国人多数来て大打撃

外してもらった
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:29:36 ID:jm3w+BEg0
北海道ツアーに来た中国人がどこへいっても寿司ばかり食わされてウンザリしてるよ
子供が我慢できなくなってラーメン店に入ったらあまりのうまさにビックリ
それ以来その家族はラーメンを食べに札幌にちょくちょく来てる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:14:54 ID:Askiz9zB0
日本にいる外国人の3タイプ

1.日本のアニメ&ゲームが命!オタクタイプ
2.とりあえず本国からの逃避!ヴァケーションタイプ
3.女の子目当てのプレイヤータイプ

アジア人と欧米人の傾向

中国&韓国&香港&台湾などから来たアジア人。
日本のドラマにも詳しい。
「のだめカンタービレ」は在日アジア人のほぼ100%の人が見ていると言っても過言ではない。

ゲーマー率の高い欧米人。
欧米人男性の80%は現在進行形で何らかのゲームをしている。
FINAL FANTASYをしたことのない在日欧米人はいない。

在日外国人との会話で盛り下がってしまったときには、
「アジア人にはドラマの話をふれ!」
「欧米人にはゲームの話をふれ!」
「それでも反応が良くなかったら、マンガの話をふれ!」である。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:20:59 ID:qIy8DvNU0
新垣結依が喫煙者だった件 しかもガラが悪くなってる件
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287233966/
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:36:42 ID:qEqkLIKQ0
>>109
彼女の正体は座敷女だよ
111111:2010/10/17(日) 02:43:49 ID:uN1VqlFzO
111
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:08:39 ID:gKPKEQNEO
開店後にゴミ回収に来るから遅いと言ったら、客がいる閉店前に回収しに来たwww

氏ね…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:58:42 ID:QZExHMJoO
所詮五味屋はB級
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:04:31 ID:MRZLCowN0
一般人>飲食店>五味屋
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:12:55 ID:xI427TibO
>>113-114
変なのが湧くぞ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 03:51:06 ID:Z0e/B5RcO
>>105
良くある話だ。仕込みはじめたら客がくる。暇だから遊んでると客がくる。
バイト休憩いかせたら一気に満席。

油断大敵。油断してたほうが客来るよwww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 04:23:29 ID:eNGWPPRFO
そう考えて油断しまくってるのに裏切られることなく大分経つんだけども?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 06:17:16 ID:vI+iJr/mO
ヒマのタイミングを見計らってまかないを食べると大体お客さんがやってきて料理を済ましまかないの食い掛けを見ると冷えて固まっている
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 10:14:16 ID:Z0e/B5RcO
>>117
ま、最近はそういうことも多々あるね。。。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:06:21 ID:mDue0iniO
昨日は夜8時くらいからノーゲスだったので、ガトーショコラ焼いてたら急に忙しくなった。

肉料理食べてるとこで店内チョコレートの香り充満ww

ごめんなさい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:34:03 ID:Z0e/B5RcO
そこで肉料理にチョコソースと言う新路線を!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:36:05 ID:1tXiaFCE0
>>121
新路線も何も結構あるよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:42:11 ID:Z0e/B5RcO
焼肉にチョコソースてのはまだないはず。

松阪牛にチョコソースwww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:53:41 ID:1tXiaFCE0
>>123
なんで焼き肉なんて縛りにしてるのかわからないけど、牛肉にチョコソースなら有るよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:57:48 ID:S/tkqHVvO
中華でも隠し味やらで一般的に使うな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:25:36 ID:2Etr7IJH0
そういう意味で申し上げたのではない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:03:59 ID:Ntd3WA0RO
>>121
勉強不足。メキシコ料理に伝統な肉料理にチョコを使ってソースがある。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:24:39 ID:y9fBJ7fv0
普通の人はメキシコ料理など勉強しないんじゃ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:31:34 ID:iQ3zDS9DO
意味わからん。
そう言う料理があるから店内にチョコの匂いが
充満してても全く問題ないって事か?
やっぱり飲食店は馬鹿ばかりだなw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:42:09 ID:Ntd3WA0RO
素人さまはお帰りください
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:12:09 ID:Z0e/B5RcO
>>129
貴方ほどじゃないよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:12:55 ID:pZx1jvFUO
イカ焼きにチョコソース
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:26:30 ID:Q4giETPdO
>>すいません日本語でお願いします。勉強不足ですいません。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 05:53:46 ID:vBeOZm2TO
売上180万
家賃13万
人件費14万
週一休みです。
バイトと二人で営業したり、一人でやったりです。最近バイトが休みがちで困ってます。お客さんにも迷惑かけてます。皆さんなら社員ひとりくらい採用しますか?
人件費が30万くらいになると思うんですよね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 09:03:45 ID:ez8CK4j/O
バイトをもう一人雇って交代で出勤させたらどうでしょうか?繁忙期は3人でやれるし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:25:12 ID:vBeOZm2TO
バイトは3人いるんですよ。それでも土曜日とかに穴があくのです。もう一人バイト入れると仕事がなくなってしまうのです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:48:20 ID:GMYdg0Sl0
>>バイトは3人いるんですよ。それでも土曜日とかに穴があくのです。

お前の使い方が悪いんじゃねーか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:56:20 ID:yO+s8aDE0
というか勤務態度の悪いバイトは即解雇だろJK
今時、バイトなんていくらでも集まるしラーメン店経験のスキル持ってるのも多いから
一から教えなくても仕事はこなすし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:27:59 ID:jHfY6sxT0
なぜラーメン店?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:38:10 ID:gCHntZdHO
つうか、普通雇うときに必ず出勤する曜日とか決めるだろ
学生ならテストとかどうしようもない時期もあるが
皆勤手当てとかアイデア出しなよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:16:54 ID:2rjM6aJKO
鉄則。
急に休む時は自分で他のバイトに代わってもらう。
見つからなかったら自分が出る。
嫌ならクビ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 16:49:52 ID:vBeOZm2TO
オレ弱虫だから出来ないんだよね。クビとか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:23:10 ID:qFRukHLR0
週2回づつ出勤させて3人で回せばいいんじゃねーの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:14:17 ID:vBeOZm2TO
それが出来ないんだよね。土曜日全員休むと言い張るわけですよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:33:51 ID:yO+s8aDE0
ネタだろwww
バイトごときに遠慮してどうするんだ?
出させれば良いだけだろ。それができないなら辞めて貰うしかない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:41:39 ID:RKqL9ivO0
てんちょ以外全員で飲み会か
寂しいのう
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:15:34 ID:roF8lz33O
>>144
そんなの雇わないで
シフトに気が利くフリーターを雇えよwww

雇用時のミスだな。
騙されたのかもしれんが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:16:32 ID:2rjM6aJKO
土日祝ね時給アップしてあげてる?

まあ、これは土日祝が忙しい店の場合だけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:19:18 ID:ej+Mi4SaO
昔の俺が居るw
そんな時はバイト不在な日が多いからもう一人採用します。
その分今のバイトさんは入れる日が少なくなります。
ってすればオッケーだら
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:00:04 ID:K6pwBMQYO
自分なら新しいバイト入れるよ。
古株は稼げなくなって向こうから辞めますって消えて行く。
こっちがバイトの事を思っても向こうはこっちの事を考えてくれないなら
しょうがないでしょ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:02:50 ID:fx+kTWSE0
初任給30万って出せてもやめたほうがいいと思うよスタッフなんてちょっと給料下げただけで辞めますって言ってくるよ
このご時世いつ売り上げ落ちるかわからんし17くらいにして気持ち程度ののボーナスで還元してやるってほうがいい

あとは失業保険や労災つければ面接めんどくせえくらい来ると思うよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:06:25 ID:fx+kTWSE0
ごめんよく見たらトータルの人件費か
レスみなかったことにして
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:25:21 ID:YiEX3hlu0
おまえら日本人ならメニューに キムチ なんて書くなよ//////








朝鮮漬け と書け
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:43:28 ID:2rjM6aJKO
まずそぅ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:49:05 ID:xxR2RYyNP
ホイコーローじゃシナイメージ悪いから、豚肉の味噌炒めにすると出が良いという話。
まえの毒入り冷凍食品騒ぎのときに聞いたことある。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:26:47 ID:vBeOZm2TO
寮完備ってのはどうだろう?敷金礼金ゼロみたいな部屋借りてあげて家賃は給料天引きってのは
なんなら五千円くらい乗っけちゃうみたいな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:46:31 ID:fx+kTWSE0
寮は絶対やらないほうがいいよ
うちは過去何人か家の面倒みてやったけど朝までどんちゃん騒ぎしてて不動産からうるさく言われたり
契約残したままとんずらされたりめんどくさい事多すぎた
そもそも宿なしのやつって飲んだくれだったりして雇ってもろくなことないよ
なるべくしてホームレスになったやつばっかだよ
その癖プライドだけは一人前
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:54:11 ID:vBeOZm2TO
ナルホド。オレ弱虫だからそういう人はちょっと無理だな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:12:51 ID:J2FH2R4H0
土日は時給割増、皆勤手当が月に1万円だな。
学生バイトなら、土日だけ勤務もいい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:21:30 ID:nU88Pwwn0
定休日が平日なら土日といえども割増払う必要は無いよ
あと最近はフリーターが多いから(バイト=本業)学生にこだわる必要も無いし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 03:08:34 ID:InbTXmqpO
つまりまとめると社員など考えずに良いバイトをつかまえろってことですな。もっと指導力をだせと。。

皆さん有難うございました。やってみます
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 03:48:24 ID:uWPxo2IKO
>>153
キムチの気持ちわかってのことか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 06:22:03 ID:RgamTt+vO
>>161
今いるバイトの友人を連れて来てもらう。
そうやって連れて来られる奴は押しが弱くていい奴だから
土日出てよって言われたら断れない。

164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 07:46:13 ID:ZEQdXckx0
おや?まだヘタレ店主のバイトの件で話が続いているのか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 07:48:31 ID:uWPxo2IKO
でじゃぶ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 08:44:25 ID:00Ve1A3dP
雇用するなら、知人の紹介とか、
職無くしてフラフラしている若者顧客とか、
そういうのが安全でいいぞ。

ハローワークはへんなのしかこない
求職雑誌は永遠に営業電話が、その会社からも、同業他社からも、かかってきてウザイ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:31:26 ID:hieGzEpH0
>>166
知人の知り合いは絶対辞めた方が良い。
後で絶対後悔する。
それでも雇うしかないのなら必ず上から目線で。
知人の知り合いを使ったけど、上から目線で威張るは食材持ち帰るは
掃除をしっかりしないわ、店札OPENにするの忘れるわ
散々だった。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:57:57 ID:00Ve1A3dP
もちろん、雇ってるのは俺、という姿勢は重要だね。

知人の紹介も、キツイ職業だけど大丈夫だよな?と念押しして。
意外と履歴にひきこもりぽい空欄あっても、立ち直ってくれるよ。
しょせんうち低賃金だから他に転職するときでも、すごく感謝されたりね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:55:24 ID:e7bKoNz+0
社会の底辺なだけあるなここw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:43:29 ID:Lxt7P7oVO
ウチは気に入らないスタッフはすぐに辞めてもらって気に入ったスタッフは厚待遇のスタンスで何年もやってる
おかげでランチスタッフは全員三年以上居る面子
でもディナースタッフは何年も一年続いた事がない
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:38:38 ID:RPQle5170
ちっミシュラン載っちまったorz
常連に侘びの電話いれなくちゃ・・・ 
変なの沸くんだろな・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:40:37 ID:eeEr1bso0
俺の師匠は来るもの拒まずの出来た人だったけど
高校首になった奴や若くして野宿して乞食みたいな奴も雇ってその日からマンションに入れてやって
仕事も1から教えてやってたけど結局マンションに入れてたテレビだレンジだ冷蔵庫だ
そいつが売り飛ばしてレジ任せてたからレジから金持ってトンズラされてたな
まあ俺ら従業員でとっ捕まえたけどね

>>170
俺のところもそうだな
長い奴は大学入学から院卒業の6年居たり、ダメなやつは1日で辞めさせる
やっぱ若い子がいいわ。見てくれとかじゃなくて素直なのが一番
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:43:44 ID:S7VHusapO
女の子のバイト雇って、自分の女にしちまえば良いんだよ!良い子なら店のため男のため頑張ってくれるし。
店の世話と下の世話させんだよw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:48:51 ID:MCYuo/RYO
>>170 なるほど!それは素晴らしい!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:49:47 ID:MCYuo/RYO
間違えた>>173
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:24:14 ID:QQv3Ms5fO
>>173
居酒屋とかラーメン屋ならいいけど、奥様方相手の店とかだと悪い噂になりそう。


と、釣られてみる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:18:47 ID:urr3NOrg0
>>176
居酒屋とラーメン屋だとなんでいいんだよ?
バカじゃねーの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:49:49 ID:nU88Pwwn0
AV見すぎwww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:52:28 ID:Dx4XGi5LO
>>171
ミシュランは勝手にはのせないから
ちゃんと店に断りの連絡がくる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:19:53 ID:rCpGlIAgO
いい歳こいたおっさんたちが何話してんだよ…
見てて哀れすぎるわ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:48:44 ID:DQLL6SXuO
今週、過去最悪なんだが… 全然金使わんし 給料日前と考えてもひどい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:53:24 ID:zJ8Py6+4O
今週は忙しくはないけど過去最悪はうちは8月だったな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:25:27 ID:7C3DgxsB0
最近入った18歳のバイトの女の子がブスなんだ下の中くらい
性格も暗いしどうみても処女なんだがすげえエロいんだよ
とにかく仕草がエロすぎて仕事中なのに襲いたくなる
最近じゃ顔まで可愛く見えてきたわ
最近ずっとズリネタになってる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:52:37 ID:9EuWGhbZ0
可愛いバイトがそいつは入ればどうでもよくなるよw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:04:42 ID:RRsQqbEA0
失礼、語順を間違えたw

可愛いバイトが入ればそいつはどうでもよくなるよw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:25:18 ID:15AZ4p1c0
うちの店のバイトは、勿論オレが面接してるので全員自分好みの子。
だけど悲しいかな妻子持ちの経営者が食うわけにはいかないわな。
そんでイケメンの野郎バイトに食われ放題。腹立つw
居酒屋なので男のバイトも置かないわけにはいかんし
経営者は辛いな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:40:49 ID:m0bPWBur0
以前、北海道で女子高生がバイト先の店長の家に行ったきり行方不明になって
近所でその店長が怪しいとウワサになり結局閉店に追い込まれた
一度信用を落とすと回復するのは不可能と思ったほうがいい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:41:27 ID:wi4NLtg50
>>186
意表をついてイケメンを食えw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:56:23 ID:m0bPWBur0
この事件
http://www.tanteifile.com/dragnet/mikaiketsu/missing/001_050/001_2001_03_06/

ここに登場する元従業員たちの証言は明らかにオーナーを疑ってる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:08:11 ID:UtCSA13aO
どうも最近のアルバイトは自分で考えて動くとか、自分の言葉で説明するとかが出来ない。特に男!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:19:52 ID:OsaF0a/kO
個人経営の飲食店は入るのに勇気がいる。なるべく避ける
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:24:54 ID:OZKix3uoO
>>190部下が出来ないのは自分の責任。
部下がやる気を出せる環境は整えてるか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 04:18:11 ID:IeE/IK2A0
カレー屋やってる人いる?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 06:40:16 ID:qt6HQ9IfO
やりたいとは思ってる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 06:55:04 ID:ngLZTb1a0
>>192
違うな
最近のガキがいわゆるゆとりなだけ
そんな育ちの悪いクソガキの根本的な素質の無さ、育ちの悪さまで雇い主の責任であるわけがない
使えない人間を無理して育てるのではなくサッサと切って少しでもマシなのを雇えばいいのさ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 06:56:50 ID:a7FGMBa60
>>134売り上げと家賃が少しそちらより低いけど同じ状況。キツイよね土日独りは。ただ日曜日はどうにかなってしまってて、土曜日のみの募集だと(-_-;)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 07:53:42 ID:nwPY8+jR0
政府がいくら景気回復を喧伝しても、消費は急速に冷え込んでいる!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287562901/
もろに打撃を受けているのが外食産業だ。東京・新橋の格安居酒屋の店長が語る。
「客足がいいのは飲み放題キャンペーンの日だけです。隣の店は客が多いと思ったら、
やっぱり飲み放題の日でした」立ち呑み屋でさえ閑古鳥が鳴いている。
大手ビール会社営業マンはお手上げの表情だ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:09:35 ID:mctTSYUMO
>>134
儲かってますね。
羨ましい
ウチなんか家賃10万人件費0 月商平均80万ですよorz
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:41:17 ID:C0kDE2ABO
>>195
ゆとりを雇うのが悪いwww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:21:50 ID:aF2vzOSgP
>>199
「ゆとり」ってのは団塊とおなじく世代を指すんだが。わかって使っているのか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:27:06 ID:T8qUatKy0
>>200
「ゆとり」ってのはDQNとおなじくネットスラングなんだが。わかって指摘しているのか?
ゆとり≠ゆとり世代
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:32:51 ID:fYZ00pgu0
>>193
休み明けのカレー屋でし
言っとくけど儲かってないよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:47:19 ID:C0kDE2ABO
>>200
>>201

www

だから、言ってるじゃないか。雇う時に全てが決まるて。

変なの雇ったと思ったなら自分に見る目がなかったとしたほうが良いよ。

他人が悪いんじゃない。
自分が悪い。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 11:54:25 ID:T8qUatKy0
>>203
ゆとりの意味を指摘しただけなんだがなんで俺にアンカーが?
お前こそゆとりか。それとも玉子か?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:06:40 ID:UtCSA13aO
190です。その子見た目もよく、元気がよく、お客さん目線では最良。ただオペレーション理解力皆無。オーダーのやりとりが全く機械的。応用を全く知らない。何度説明しても、その場は理解するが、実践できない。その点、女の子は場馴れしているんだなぁ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:19:05 ID:9fzNjaeD0
デシャップに立たせてテンパる奴は、伸びしろはない。 
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:53:30 ID:41x2p5qLO
開店半年なんですが

売り上げ120万前後
家賃36万
人件費24万
仕入れ40万
光熱費10万
その他雑費3万

こんな感じで落ち着いてしまいました
先月から返済も10万ずつ始まっています

俺は実家なんで生活費は0でも大丈夫なんですが
この先続けるべきか悩んでいます
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:02:28 ID:TGzj1CdbO
>>207
何屋か商圏、立地くらいは書こうよ。それと年齢と業界経験の年齢と最後の職場のポジションとかも。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:16:10 ID:gC5rlSPz0
>>208
お前が書けよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:28:23 ID:eBa+1uxY0

ま、やめるべきだとは思うよ
リスク負ってそれじゃ掃除のおっさんやってたほうがもっと充実した生活送れるよ
昔は1000万給料とれなきゃ起業しないほうがいいと言われてたけど
今は500切ったらやめるべきだと思う
ズルズルやって負債増やして周りに迷惑かけるよりもすぱっと払えるうちに辞めてくれたほうが取引先なども嬉しいはずだよ
取引先からすればかわりはいくらでもいるんだから
食い逃げするやつを客とは思えないだろ?
自分の夢のために周りに迷惑かけるやつはだめだと思うよ
自分にはでかい夢なのかもしれんが他人からみればくだらないものだからな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:43:55 ID:eBa+1uxY0
商売続けるつもりなら

家賃20万値下げしてもらう
人件費5万削減
仕入れ5万削減

浮いた分は
支払い10
オーナーの給料5
積み立て15

くらいまでやらないとだめかなって思う
人件費と仕入れはオペレーションの見直しやメニューの品数調整でできるとはず
ただ家賃が難しいだろうなぁ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:18:01 ID:TGzj1CdbO
>>209
お前はキチガイか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:18:34 ID:C0kDE2ABO
>>204
行間あいてる意味考えたらあんたのレスは
200と201 のやりとりに大してのwwwのみだとわからんか?

あ、すまん。俺が馬鹿なのか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:23:53 ID:C0kDE2ABO
家賃値下げ交渉は
http://www.good8.jp/?gclid=CL-43Juo_6ECFRFLbwodk2UqEg
誰かが張らなかったか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:25:33 ID:C0kDE2ABO
ま、交渉成立しても6〜10万が限界だろうがやっておいたほうが良いかな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:35:40 ID:pAvlCwBGO
俺、22万→17万にって交渉して
今返事待ち。
頼む〜お願い!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:43:36 ID:OZKix3uoO
>>195そんな人間雇うあなたが悪い。

出来ない奴が悪いんじゃない。何回言っても出来ない奴がダメ。

自分で考え実践して反省出来、なおかつ報告と相談がちゃんと出来る奴を作るにはやっぱ店主の器なり懐の深さなりがないと出来ない。

人間自分より努力してない奴には着いてこないし、人として好きな上司には怒鳴られようがしっかり受け止めて着いて来てくれるよ。(ハナっからやる気無い奴や上辺だけの奴除く)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:33:55 ID:UtCSA13aO
190です。そんな細かいことこと聞いてない。ただバイトが頭の回転が利かないという愚痴。男より女の子のほうが、自分で動けるし、話せる。最近の男は失敗を恐れてるのか? しかし今週は過去最悪なんだが〜
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:52:16 ID:OIwd1WcM0
>>218
わかるよww
男は平均的にダメな奴が多いよね、女の子の方がガッツもあるし良く動く
あくまで平均的にね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:48:26 ID:oInBzlc90
今日、退職願を出したのだがデニーズで話し合いになったぞ。約6時間だ。店長は、泣き出してしまった。まわりの客からの視線が、いたかったな。あなたの下では、働けないといっただけなのに。先月1人辞め。今月も1人辞めた。2人共、同じ理由らしい。

221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:00:39 ID:Dy5j4b7xO
初めまして。
関西で家族経営の中華屋をやっているのですが、オヤジももういい歳で、見習いを雇おうと思っているのですけど、皆さんはどういう所で募集されてますか?
ハローワークにのせるには、あまりにも現実とかけ離れた条件に書かないといけないですし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:04:53 ID:jAUy2lcH0
>>220
下っ端がしゃべっていいとは誰も言ってないぞ
おまえは黙って言われたことだけやっとけw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:06:20 ID:T8qUatKy0
>>213
すまん、その文章も日本語に見えない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:51:04 ID:UtCSA13aO
私の世代はもちっとガツガツしてたと思うんだが、ジェネレーションギャップかな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:57:52 ID:/5jGXWzo0
20日前後の売り上げは悪いw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:09:25 ID:GYW2WFSmO
>>221
ぐるめキャリーがいいよ
飲食店専用求人紙だし

あとは調理師学校とかね
でも間違っても辻学園だけはやめとけ
227名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 01:22:22 ID:JNd1hFAn0
今月20、21日と今まで経験した事ない悪さだった
明日からの事考えると気持ち悪くなる 
明日から戻せよ頼むぜ

月曜日まで今月少し持ち直してきていたのに
今年は予想外の事が起きすぎ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:12:32 ID:FpoC7DYMO
>>221
大阪なら西成からポンコツじじい住み込みで連れてくる。年金をガッチリ取り
使えなさそうなら酒浴びせ川に投げる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:32:46 ID:YWTlRx4Z0
>>228
世紀末式採用かよw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:13:15 ID:NS7IupjT0
>>227
うちも暑さが落ち着いて今月頭はいい感じでwktkしてたら結局・・・
ホント気持ち悪くなるよな
あの手この手やってこうも低空飛行だとどうしても暗くなるわ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:49:46 ID:ag7ecbdo0
火水坊主で定休日の木に3組(10人位?)予約なしで来た・・・orz
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:20:59 ID:AM60wFLbO
もうこうなると個人の力じゃどうにもならんわ…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:10:53 ID:5zDvsoH30
自身に「倒産」という文字が脳裏に過るが故か
他店とかも「あ・・・ここ閉めちゃったな」とか物凄く敏感になってるな
テナントも前ならすぐ入ってたのにずっと空きだったり
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:31:33 ID:KyOCwlWL0
ディナーコースを取り分けしたがる客って何なの?
一度に色んなもの食べたいの?
「次来たときはあれが食べたい」とか思わないの?
ハナっからもう来ないつもりで来てるの?
一期一会なの?
必死なの?


「粋」なお客さんが本当に減りました・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:35:49 ID:1KKHud200
>>234
違うコースを頼んでシェアするのはいいとおもう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:55:52 ID:5zDvsoH30
うん。俺ももうそういうのアリな時代になったんだと思う
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:01:03 ID:E4+OHtBSO
一杯のかけそばの時代ですね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:10:00 ID:kqAM5a7R0
>>234
おまえのところが粋な店じゃないからだろ
哀れな奴だなw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:18:24 ID:iRjlxjgY0
今年後半ホント悪いね どうなっちゃうんだろうか
もう減価償却済みきった店だから、切り詰めていけば大丈夫だけどさ

ウチなんか客単価800円だから今までそんなに影響なかったんだけどね
どーなっちゃうんだろう この先
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:55:49 ID:D5mKs8D/O
新婚なんだが、今週から不安を感じる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:10:12 ID:E4+OHtBSO
>>240
とりあえず結婚オメ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:13:59 ID:spN1/kQY0
供給過多だな
法律で出店制限して欲しい
その代わり国から出店の権利を買うと仕組みがいい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:24:14 ID:FrS5zv590
マネーの供給が少なすぎなんとちゃうのww
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:31:22 ID:DDkULHSB0
↑日銀の量的緩和策で飲食店で金を使いまくれば、景気よくなるw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:45:20 ID:D5mKs8D/O
ありがとう
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:22:32 ID:RVQ7RUXf0
伊料理店を営んでいるんだが…(スパ屋じゃないよ)

付いて来るからって、パスタ一品のみでパンばっかりオカワリする客って何なの?
タダだから貰わにゃ損々なの?
自家製で手間かけてるからオイシイの?
水とパンの相性ってそんなに良いの?
「人はパンのみで生きる」ものなの?
必死なの?

マッタク…我ながら憐れだわ…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:24:55 ID:1KKHud200
>>246
お一人様10個までとか書いておけば?
自己責任としか言いようがない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:37:26 ID:FRT4dkZ5P
なんかうちの市内、9月末で閉店したところばかりだ。

日本の将来に希望がもてなくなったか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:41:48 ID:RVQ7RUXf0
10個までとか書いたりして…
客と同じレベルに降りにゃあならん自分が嫌だわw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:59:53 ID:1KKHud200
>>249
それを愚痴ってるというか、文句やらを感じてる時点で同レベルかそれ以下に落ちてる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:09:01 ID:7mZuXrDI0
>>250
あんた、オーナーシェフじゃないだろーwww スレタイ読んでください
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:15:47 ID:RVQ7RUXf0
まあいいじゃんよwそういう事を言いあうスレなんだからよw
“それ以下”の奴にカラんでくる時点でオマエはw

いや…何でも無い、悪かったねw愚痴って
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:23:14 ID:1KKHud200
>>252
絡んでくるっていうか、普通にそう思う。
書けば済むし、書かないで居る事で自尊心が満たされるなら、言葉の額面通り
食べ放題してる客がいても自分の度量と受け入れるしかない。
自尊心は満たしたいけど、食べ過ぎるヤツが来ると愚痴るじゃそれ以下と言うしかないと自分は思う。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:47:02 ID:RVQ7RUXf0
あ〜あっ!変なの涌いちゃったなあ〜っと! 
へいへいw男は黙って仕事に行ってきまあ〜す!と来たもんだ
じゃあなっww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:51:48 ID:1KKHud200
肯定しかいちゃいかんスレじゃないだろうに。
客に粋や節度を求めて自分は襟もただせないとかもうね。

マッタク…人ごとながら憐れだわ…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:57:15 ID:tADpDPVt0
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',   みんな逃げて〜っ!!!
       =  {o:::::::::(;´Д`):::}
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:25:41 ID:fyAR6GEz0
スパ屋じゃない伊料理店てと店主の品格からすると
チェーンで言えばサイゼリアレベルか

客に品格求めるほうが無理
258いちゃいか〜ん:2010/10/22(金) 17:30:16 ID:auDuA9PM0
アッ!ゴショクハケーン!! ヽ( ・∀・)ノ ニヤニヤ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:52:33 ID:JsScWdbXO
金曜なのに予約すらない…こんなの初めてかも
260名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 17:52:35 ID:Hw7BQqc00
カフェ飯屋だが、昔はパン類頼む客は必ずドリンクも注文したが今の客はパン
のみ注文する。
パンに水ってあうんかね?
それはそうと、今年、昨年と売上下げて今年はこのままだと一昨年の7割くら
いしかない・・・。
みんな売上どんだけ落ちてんの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:07:09 ID:FRT4dkZ5P
>260
僭越だけど、テーブルにローカロリーシュガーも用意してあげてる?
ちゃんとやってたらゴメン。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:13:59 ID:DvvVNOa+0
うちは半分まで下がった400から200強くらいまで
営業時間も短かくしたのも原因なんだろうけど駅の反対口が開発終わって人が反対側に流れすぎてこっち側の商店街は軒並み死亡っぽい歩いてる人が半分くらいになった
今までビラ配りしてなかった店がやりはじめたりして通行人よりビラ配りの人間のほうが多かったりカオス状態
最近はライバル店の目の前でビラ配りしたりされたりして商店街の雰囲気がギスギスしてる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:17:13 ID:tn+u7iF4O
でもそういう店って客もパン食べ放題あるってのが魅力で来てる部分もあるんじゃねーの?

こんなけヒマになったら嫌な客でも店来て金落としてくれたらありがたいって思うようになってきたわw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:20:12 ID:yrHAuTNyO
売上。前年対比で現時点でちょっとプラス。が、8月は七割。
これからは正直予想が難しい。来年更に底入れすると分析するひともいるくらいだからね。

既に緊縮財政にしてる。かなり切り詰める努力をしている最中。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:37:10 ID:D2kqQZBX0
>261
久しぶりに来てみたらおまえまだ粘着してるのか?
複アカご苦労だなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:43:52 ID:FRT4dkZ5P
>>265
P2IDでの荒らしかなにかあったの?

うちは格安プロバイダーなので年中悪禁だよ。P2必須。
自宅でも携帯でもログとお気に入り板が引き継がれるのが便利だよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:04:41 ID:GYW2WFSmO
今話題の盲導犬連れが客で来てるんだがww

予約なら電話の時点で断りくらい入れろっての
幹事は俺が話しかけても犬の事には触れもしないし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:20:33 ID:zZsIV+fS0
旬の話題だ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:20:49 ID:YdYT3F630
盲導犬は気をつけないと・・・
ヘタに拒否すると人権侵害とか騒ぎ出す連中がいるからね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:30:59 ID:FRT4dkZ5P
盲導犬はよく教育されているから、ぜんぜん問題ないらしい。
主人の許しがないとおしっこさえ我慢するそうだ。
(しつけられてない、お餓鬼さまより全然ましでは)

それより、盲人のかたへの食器やお皿について、どうしたらいいか、
なんら基礎知識ないんだが・・・。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:38:29 ID:0CR0NfO9P
11年度改正ではこのほか、前年から持ち越され、企業の抵抗が根強い環境税
(地球温暖化対策税)の導入のほか、子ども手当て導入の見返りに廃止が
決まった配偶者控除の取り扱い、証券税制の優遇措置の廃止問題、相続税の
税率引き上げ、個人所得税の最高税率アップなど、増税になる項目がズラリと並ぶ。

(p)http://www.j-cast.com/2010/10/22078417.html?p=all
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 20:48:21 ID:GYW2WFSmO
なんかそういう施設の集まり30人の貸し切りで、盲人(適切な表現?)が10人以上いるんだが犬は一匹
確かに良く躾られてるな

だが普通にずかずかと店内に入ってきたのには驚いた
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:53:03 ID:ZsiPvBDeO
法律上は、客席にペットが入るのもなんの問題もない。単に側店がいやがるだけ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:13:06 ID:d7+/56dn0
馬鹿か?
法律の問題じゃなく常識と気遣いの問題だバカ
なにが得意げに「法律上は・・・」だ、ボケが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:19:28 ID:p2XQLNIOO
やったぁ、家賃交渉成立。
22万→16万8千。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:16:08 ID:rW9yZxU/Q
非常識だな。話を聞いただけで腹がたった。

>>275

おめでとう!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:13:18 ID:htyl2yVTP
ほんとうは、

いぬ!いぬ!!かわいい!!いぬ〜〜〜

って犬抱きしめさせてくれたら、すごく歓迎なんだけどねえ。
(盲導犬がぱにくるので触ってはいけません)
しかも、人目、スタッフの目があるからねえ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:17:23 ID:7WQyD3Ni0
>>275
いいなあ、うちも下げてもらえるかなぁ

279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:23:06 ID:p1Xi+cfE0
近所に>>246のような店があって自治会の集まりでよく行く。

みんなパンを次から次へとお替りしてよく食べるなぁ〜と思ってたんだけど、
食べるだけじゃなく、ナプキンに包んでもって帰っていたw

店の人とのコミュニケーションが無いから恥ずかしいとは感じないんじゃないだろうか?
それにしても、恥ずかしすぎて私には出来ないけど。

>>260
>昔はパン類頼む客は必ずドリンクも注文したが今の客はパンのみ注文する。

うちのお客さんと喫茶店に行った時、そのお客さん、ケーキとお冷のみだった。
飲み物は?と聞いたら、金が掛かるからって言われた。

お茶ぐらいおごるつもりでいたのに
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:22:01 ID:EJz8QzpvO
喫茶店やカフェで飲み物を頼まない人ってたまにいるけど非常識だよ。
蕎麦屋でそばを頼まないのと同じでさ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:34:26 ID:77zNvdJx0
で?
282名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 02:51:53 ID:pHkZ4B7s0
売上落ちたんで定休日も昼だけやってんだけど、都会のオフィス街近くだと
土日は休んでるの?サラリーマンがいないんで儲からないと聞いたんだけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:51:59 ID:htyl2yVTP
そば屋のカツ丼うまいんだよ。

それでも蕎麦頼まないといかんの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:06:14 ID:VZQz8xxF0
バーやってます。
何度も水をくれという若者にキレてしまいました・・。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:09:01 ID:P3fpl4JK0
相手が若者ならバーの流儀を教えてあげればよかったのに
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:48:02 ID:EJz8QzpvO
カツ丼とかじゃなくて、
例えば蕎麦屋なのに飲み物しか頼まないのは非常識でしょって話。
うちの店には「何も注文しません付き添いです」って奴が年に一度は来るけどね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 06:25:07 ID:jTcF0K7AO
そのために訓練された犬なのに、なんで気遣いしなくちゃならない?
客に気がまわってないのは自分のほうじゃないかな〜。
288名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 06:28:22 ID:pHkZ4B7s0
>>286 そういうのは客じゃないから、うちはそういうのには出したお冷
を下げるよ。
不快に思うだろうが、礼儀しらずには礼儀なしで十分だろ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 06:47:51 ID:ZZxGAWgy0
前も注文しない同伴者の話があったな。
その客が来なくなっても平気なら何も頼まない客は断ればいいんじゃね?
うちはできないけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:47:58 ID:bI+ifok00
>>288の非情さに感動!
なかなか出来んわ!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:46:17 ID:YRgXo6msO
ヘタレ店長だけどさあ〜。今日一人で営業だよ。誰かバイトしない?憂鬱だわぁ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:19:05 ID:Y62u6qAaO
うちには話だけしにくる常連いるけど?
んや、たまには食べるけどさ。ふつーに満席でも一人で来て話して気がすんだら帰るwww

自分に余裕なかったら帰すか待ってもらう。一人営業だから、場合によっては相手出来ないんだよね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:32:50 ID:hIYcMvOt0
うち小さいカフェだけど客が3人で来て2人がパスタ注文し1人は水だけ
注文した料理出してしばらくして見ると水だけの客が持参してきたミスドのドーナッツ食ってたw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:34:48 ID:ZZxGAWgy0
>>293
それはさすがに止めるなw
普通にペットボトルの飲みのも飲んでる客も止める。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:35:54 ID:Dqoc+u260
>>293
速攻注意しろよw
持ち込み禁止だろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:32:51 ID:SOX0gwWm0
多少のことは目をつぶらないと店がつぶれちゃうよ
水だけでも同伴者が何か食ってくれればそれだけ売り上げになるしねそこは一人客だと思ってる
うちはデザートくらいの持ち込みはOKしてるよ
そのかわりデザートはバニラアイスくらいしか置いてない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:57:22 ID:Ztd6YVyG0
困る事は困る!って毅然とした態度をとらないから
飲食のくせにwwっていつまでもバカにされるんだお
・・・まあ店の業態にもよるけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:04:55 ID:hIYcMvOt0
さすがに注意したけど、、、言葉使いに結構神経遣った
一言間違えるとあとで何て言われるかと思うと・・・
客商売って因果だよwww


299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:37:18 ID:WMu3k5D90
一生底辺に生きろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:42:42 ID:mzWbFZDL0
【尖閣デモin秋葉原】ソフマップ襲撃動画がキチガイじみていると話題に
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-970.html

29:大崎一番太郎(関西地方):2010/10/19(火) 02:30:53.02 ID:UVM8CiH80
ヤクザかチンピラの集団にしかみえん
ただ人数が集まって自分が強いとでも思ってんのかな
どういう意見言ってるか自覚してるのか

55:ゾン太(東京都):2010/10/19(火) 02:38:11.90 ID:nvxOdnsQ0
コレをネットで流して世間の支持を得られるとおもう脳みそが理解できない

109:総武ちゃん(チベット自治区):2010/10/19(火) 02:49:12.08 ID:w/pTys/00
何で倍返しの相手がソフマップなんすか・・・

327:サンペくん(catv?):2010/10/19(火) 03:22:52.01 ID:Peo7nbqx0
ソフマップと尖閣諸島ってどういう関係があるの
デモは自由だけど人に迷惑かけるのはやめろよ

331:ハービット(チベット自治区):2010/10/19(火) 03:23:22.27 ID:8Z9ek7wuP
これ店長可哀そうだなww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:55:21 ID:Jh5VQ5hmO
ニュース記事イラネ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:53:36 ID:cv2W9F5R0
どーせ「デモかっこわるい」っていう印象を作るための自作自演だろ。
裏を返せば、それだけデモやられると困る連中がいるってことだ。
もっとやれーwでも、俺んちの前以外でなw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:24:59 ID:IogAe80JO
ソフトバンクの電波調査ウザイわぁ
期間限定で先着無料とか言いつつ年中無料やし
なぜうちの店が周辺カバーするくらいのアンテナ基地を電気代払って設置せねばいけないのか

騙されてる人結構いるよね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:54:54 ID:3XxQa1Uc0
野球で暇なのか、うちだけ暇なのか、
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:05:38 ID:nDeg8QmZ0
>>304
> 野球で暇なのか

これは苦しい言い訳だがウチもそうしとこう
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:36:06 ID:eJa9MbEP0
>>303

あと最初の強制オプション加入がうざい!!!
店員もぶっちゃけ外し忘れ狙いですだって

通話料100円上げが年間何十億になるせかいだよ?
2000円ぐらいのオプション強制で外し忘れ狙いとか詐欺にならんの??
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:08:24 ID:p1Xi+cfE0
「衣食足りて礼節を知る」とはよく言ったものだなw

結局、お客さんも景気悪くなって所得減ってるから
変な客が増えるんだよな〜

>>296じゃないけど、匙加減は難しい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:13:54 ID:okBEM06F0
摂取カロリー量目安男性30代

http://www.kenko60.com/koudoku/gaisyoku/022.html

軽い:2200kcal、
中程度:2500kcal、
やや重い:3000kcal、
重い:3500kcal

軽い…デスクワーク中心の人、家にいる主婦など
中程度…立ち仕事や営業、小さい子どものいる主婦など
やや重い…1日1時間程度運動する人、農業、漁業などを主にしている人
重い…1日1〜2時間激しい運動をする人。農業の刈入れなど特に忙しい時期
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:59:10 ID:C/LLdH8X0
昨日20歳くらいの男に店に入って来るなり「コーラこぼして服についたのでのでおしぼり貸して下さい」言われた
客でも何でもないやつに何でおしぼり貸さないといけないんだよ! ゆとりか?
ぶん殴ってやろうかと思ったけど大人の対応で帰ってもらった
しかし帰り際の「何で駄目なの?」的な表情がむかついた。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:23:05 ID:OTx+fVde0
>>309
まあ、ゆとりだな。
ないしはもの凄く古い考えの人間。(年齢的にそれはないだろうけど)
気持ちはわかるけど、俺なら使わせるかな。
先に繋がるとかそんな考え抜きに。
飲食どうのじゃなくて性格の問題だとおもうけど。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:30:35 ID:6eUpJmqh0
うむ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:40:48 ID:iUCJCBWh0
まぁ、気持ちは理解できるね。いろんなやついるな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:46:03 ID:NJEu+J4hO
タオルくらいあるだろ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:51:59 ID:uA2Xk7wh0
その年代の人は、お店の人は俺らより下の人と思ってる人が多いからな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:56:25 ID:3vk7zxg8O
食事中に携帯充電させてくれってのは多いな。
粋なお客はチップのいくらかは置いていくけど、若者は礼も言わずに帰る。

あと、ごちそうさまが言えないお客。

おっと、この話題はキチガイが湧くんだったwww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:04:13 ID:OTx+fVde0
>>315
そう思っても書くのはどうなんだろう?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:06:44 ID:kzKgBkfE0
すーっと入ってきて便所使って帰ろうとした若いリーマンには
「おい!!ちょお待てぇやおどりゃあ」と思わず言って説教しちまった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:07:02 ID:uA2Xk7wh0
携帯はウチもよくあるが、文句は言わないな 正直便所使われるほうがコストかかる
ま、お客さんもいろいろいるから 人間性低いのは相手にしない方がいいよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:25:35 ID:iJ0cHU820
普通にサービスとして提供したらどうなんだ? 金取ってさ

突然のトイレ貸して!は生理現象なんだから許してやれよw
当人にも予測不可能な便意とかあるだろ?
それで説教って・・・
借りてるほうも、当然申し訳ないと思ってるさ
飲食店はトイレじゃないんだからね
それでもお願いしてきたらなら貸すのが道理

携帯電話の充電サービス1回100円で始めればいいじゃん
絶対100円も掛からないんだし、儲かるじゃん

何でもかんでも文句垂れて馬鹿じゃないの?
ほんのちょっとの親切もできないようじゃ、想像以上に店の評判落としてるよ
道案内なんてタダだからしてあげればいいのに。
そういう小さな親切がいつか戻って来るんだよ

お金にならないことは、どんな小さなことでもしてくれない店の主って

「ああ、売上げ不振で余裕ないんだな、客が来なくてイラだってるんだな、客として店に来てもこんな態度じゃロクなもんださねーな、ロクな接客されねーな」って真っ先に思われるのだけは間違いないよ

320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:31:29 ID:iJ0cHU820
トイレ貸しだってさ

トイレの中にトイレのみの理由で当店ご来店のお客様は大変申し訳御座いませんが
レジにて〇〇(100円ちょっと)の品をお買い上げください、くらいトイレに貼っておけば?

ホント、商売下手だね

商売人の余裕のなさ、ってお客が最も警戒する要素だよ
だって人間性がモロに見えるからね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:39:05 ID:kzKgBkfE0
無言で入ってきて勝手に使って帰ろうとするヨゴレに余裕とか言われてもなあ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:39:09 ID:uA2Xk7wh0
あのね、ここ店舗経営板 経営してない人来るとこじゃないの
ちゃんと書いてあるでしょ
よーく意味考えて、経営者になってから書き込んでちょうだい
ルールは守ろうね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:39:30 ID:OTx+fVde0
>>317
「すみません。トイレ貸して貰えますか?」の一言あるだけでずいぶん変わるんだけどな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:41:47 ID:kzKgBkfE0
>>323
流石に「嫌です」とは言えんわぁw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:13:36 ID:iJ0cHU820
>>322
素人よりも商売下手のくせに何いってんだかw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:27:21 ID:CYVJO6SjO
>>325
商売上手かったらもう素人とは言わない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:21:16 ID:6eUpJmqh0
確かに。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:22:57 ID:hEdZVTfeO
無言で店入ってきてトイレ使って何も言わずに帰ろうとするならキレていいだろjk

俺だったら店入ってきて「すいません。トイレ借りてもいいですか?」ってちゃんと言ってくれたら快く貸すよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:23:55 ID:VObFSa0lO
>>309
おしぼりないです。
布巾ならあります。どうぞ。でいいんでない?


トイレは貸すべきかと。
酔っ払いが店の中や店の周りでするよりましかと。

ごちそうさまは言って欲しいが、ま、言わないのもありかと。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:43:00 ID:dUgs+bog0
パチンコ屋、ゲーセン、デパートなんかにトイレ借りに行くことあるわな。
その程度の感覚で飲食店のトイレ使って帰る奴、いるかもな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:18:41 ID:W8Texru/0
今日、お昼時に営業マン風のサラリーマンが来て、
「お弁当温めたいんで、電子レンジ貸してください」と
言って来た人がいた。

まぁ、温めてあげたけど、ホント色々な人いるw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:42:35 ID:5bkM5aQa0
>>331
それはウケるw
何屋さん?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:18:29 ID:m9OxGGZGO
一年くらい前のこと、
夜9時過ぎたころ六十代の夫婦がスゲー勢いと形相で店に怒鳴り込んで来たよ。
外のちょっと離れたとこにあるタバコ販売機に千円札いれたけどモノはでてこないし金ももどらねー! どーすんだ!金帰せ!って。
俺は一瞬ポカーンとしたね。で気を取り直してウチとは関係ないって言うと、
販売機置いてる家は呼んでも反応ない!ここら辺で開いてんのはオマエんとこだからとにかくオマエが立て替えて帰せ!オマエが明日タバコ屋に言え!

頭イカレたオッサンかと今一度観察しなおしたら連れのカミさんらしきオバハンまで俺を睨みつけてやがった。
直後首根っこつかまえておん出したのは言うまでもない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:03:46 ID:4qtbPa01P
人間は誰でも理不尽で身勝手なことを思考しているんだが、
最近は理性や世間体、他人の目というタガが外れている感じだね。

正論説明しても理解できないようなので、
すぐさまダメ!困ります!しません!と即答すべきなんだろうなあ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:04:51 ID:VObFSa0lO
タバコ自販機詐欺か。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:10:48 ID:0+rKjZgKO
まったく役にもたたない素人意見なんざ要らないのによく粘着書き込みできるもんだ。

タバコワロタ。そんなキチガイもいるんだな。

うちは料金を表にちゃんと表示してるんだけど、初めてのお客さんにはオーダー時にいくらいくらです、と説明するんだけど、高い!ぼったくなのか!とごく稀にキレられるw
表に表示してますよ、お帰りなりますか?と平常心で対応している。

誤解ないよう説明すると単価は高めだけどかなり良心的な料金設定。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:34:19 ID:1o0F1jFb0
> おん出した

どこの方言だろう?店から放り出してやったってことかな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:12:44 ID:6ogbTlWw0
Don't think! Feel. アタッ!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:50:09 ID:m9OxGGZGO
>>337
醤油〜こと。
おっぽり出す、
おんだす、など。。

因みに俺の父親は「まっつぉぐいってシダリに曲がってくれ」
これは真っすぐいって左に曲がってくれの意、豆ね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:29:24 ID:OTx+fVde0
>>337
愛知だけど通じる。

今日は客の割に暇だった。
最近しぶい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:44:50 ID:W8Texru/0
>>332
店は食堂やってる。

最初、飛び込みの営業かと思ったんだけど、
忙しいし、他のお客さんの手前も有るので邪険にはせず、
温めてあげた。

奥さんお手製の愛妻弁当らしく、彩り綺麗で美味そうだったw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:19:43 ID:5iUkrytB0
自販機詐欺はうちもあった。業者には関係ないとつっぱねていいと言われた。(土地かしてるだけだから)

あとは親が危篤で県外に行く金がないと来たやつもいた。これは追い出したけど。
後日警察から電話あってそいつは余罪20件だと聞いたんだけどこんな奴いるんだね・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 02:33:38 ID:r7C5s71mO
タバコ自販機詐欺は10年前から聞いたことあるな。それより前?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 04:03:48 ID:BBYsHa9K0
自販機でコーヒー押したのにおしるこが出てきた
深夜だったので泣き寝入りした
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 10:43:55 ID:r7C5s71mO
新製品のおしるコーヒーいかが?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:09:55 ID:7/7cVf3w0
バイトに、接客するのにアメなめながらしてはだめ、と言ったら
のど痛い時もダメなのか?というので、だめだと言ったら不満そうだった。
厳しいと言ってたが、そんなに厳しいことなのか?
60代の女性のバイトです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:12:30 ID:Z6mG4jmi0
お話にならないな

そんな非常識なババアはお客さんとトラブル起こさないうちに首だ首!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:34:42 ID:mS9GpAeg0
弁当温めてください・・か

「えっ!?」って言ったら、「えっ!??」って返ってきそうだな
それで店の閉店時間までお互い「?」の数増やしながら日が暮れていく
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:42:41 ID:Zzc5a/1P0
見る目がないのかとんでもない常識を持つバイトばかり来る俺の店
大事な忘れ物をしたと言いながら、携帯ショップに寄ってから帰ってきたパートA
客が美味しいと言ったデザートに対して「それ冷凍ですよ〜w」というパートB
店に自分の友達が来ると「料金半額にしてあげて下さいね」というパートC
それぞれ注意しても自分は悪いことしてないのにって態度
どうしてこんなに舐められるのか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:43:08 ID:PRdmszl70
全員首だな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:49:22 ID:6zKny5g60
まぁ己の威厳のなさってのは自身も枚挙に暇が無いは俺もだけど
怒るときは怒らないとね。ピリピリしないでもやる事はやらんと怒るよって

352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:51:08 ID:8J1I0hm70
勤務中の私用外出や友人の割引などは給料から差っ引けばおk
徹底してやればその内誰もやらなくなる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:58:55 ID:Z6mG4jmi0
誰もいなくなる に見えた
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:06:10 ID:Zzc5a/1P0
>>350
全員首にした
>>351
パートC以外年上で上から目線で接してくるんだよな
怒ってもへらへらしてるから
>>352
差っ引いたら「今月の給料計算おかしいですよね?」って聞いてきたっけ。
説明したら機嫌悪くなったっけw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:32:08 ID:7/7cVf3w0
うちのバイト、勝手に友人にジュースとかだしてた。
「これレシートについてないけど?」って聞いたら
「えっ? 友達なのにだしたらいけないんですか?」って平然と答えた。
昔、こそこそ隠してだしてる(盗んでる)バイトはいたけど、
高校生でこれが悪いことだと分からないのか・・・と唖然とした。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:37:42 ID:CNsxZac10
>>346>>355の奴は話作ってるだけだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:50:09 ID:7/7cVf3w0
355ですけど、本当の話ですよ。

その子は高校1年生の女の子で、しばらくして突然やめた。冬休み前だったけど。
人がいなかったので「この日(祝日かなんかだったと思う)だけでも来て」
と頼んだけど結局こなかった。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:18:36 ID:YnuLJnSF0
高校生を雇うなw

バイト以前にあんたが非常識だww
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:24:34 ID:r7C5s71mO
若い奴だけじゃないよ。変な客変な従業員はいるよ。
バイト初日にケータイ充電器もってきて勝手に電話のコンセント抜いて充電していやがった。

それに気付いたのがアルソックで「今電話使えなくないですか?」と

そいつ以外にその日店に人が居なかったのに「コンセント抜いただろ?」
と言っても
「元々刺さってた奴以外いじってませんけど?」
と惚けやがった。

断るか、抜いていいやつダメなやつ判らないなら聞けと言っておいた。

37のおっさんの話

変な客
箸を割るのが面倒だからと箸箱の蓋でくいはじめた。
満席状態でピッチャーの蓋あけて手を突っ込んで氷ゴリゴリ食べはじめたり…

過去に例のない人みると対処がわからないときあるな…
注意してもきかないだろうから
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:34:13 ID:YnuLJnSF0
キチガイバイト、キチガイ客についてのJJ大会か・・・・・・・
悪いけど自分の店でも外食時でもそんな常軌を逸した人間とは会ったことがないわ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:38:17 ID:7/7cVf3w0
高校生雇うのって非常識なの?

362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:55:11 ID:8J1I0hm70
女子高生は全員メイド服でいいよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:29:08 ID:Y56jkfCFO
ブスだけどすげー明るくて元気な子と、
まぁまぁかわいいけどそんなに明るくない子

どっち取ればいい?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:33:11 ID:nINspdjrO
可愛くてエッチな娘に決まっとる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:38:26 ID:YnuLJnSF0
店のコンセプトに合致する方に決まってますわ

>>364 エッチは関係ないw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:46:18 ID:PFKEiAqCO
>>362
メイド服は胸チラが期待出来んから却下
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:57:27 ID:Wf/UNgz40
最近はバックれた社員やバイトが他に仕事見つからなくて
ヤッパリ働かせてくださいって泣きついてきた所をあしらう妄想をしてはニヤニヤしてるわ
病んでるな、俺は
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:57:39 ID:gR8Jfk1rO
>>363
分かってないな。おっぱいが大きいほうに決まってるだろJK
369名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 21:08:46 ID:mHnzIYdw0
ずいぶん昔だが、近くの喫茶店のマスターがバイトの女の子に手を出した。
その子がヤクザの女で、結局店を取られて売り飛ばされた。
その話を聞いて今までバイトに手をだしたことはない。
というかバイトに手をだしちゃダメだろ。人のムスメさん預かってるんだから。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:38:24 ID:hnQTMH9GO
>>366
アンナミラーズなメイド服ならいいんでないすか?すか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:43:32 ID:8J1I0hm70
20年ぐらい前にノーパン・ラーメン屋ってあったぞ!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:28:00 ID:GqRwT8CC0
>>361
馬鹿が噛みついただけだから気にしないでいいよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:20:56 ID:ANxSPw2KO
高校生は雇ってもいいけど真っ白なんだから社会常識から
教えてあげなきゃ。
愚痴るくらいなら雇わなきゃいい。
俺らだって高校生の時アホじゃなかった?
高校生の時点でえなりかずきみたいになってた?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:45:38 ID:PFKEiAqCO
>>371
大阪の平野区?

何度も入ろうとしてはいれなかった俺(当時18)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:55:04 ID:gOLLEVHOO
うちのバイトも友達が来るとサービスでドリンクを出してた!気がついて注意をしたら、『えーせっかく来てくれたのに、サービスしちゃいけないんですか?』だと!どういう感覚なんだろ?とこっちが唖然としてしまった。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:45:22 ID:ORpqGI33O
>>370
専門的すぎて分かりません
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:41:28 ID:g94Hy8rt0
うちもLDだのアスペルガーだのいろんなバイトがいたよ
さすがに半年と俺がもたず辞めさせたけど
今はまともな学生バイト3人で、精神的に落ち着いたわ

それより何もいわず下を向いたままカウンターに札を置く客とか
水のお代わりを要求に黙ったままカウンターにゴンっと置く客とか
コミュニケーション欠如の若い客に疲れる
なんで言葉を発しないんだ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:51:08 ID:LUHvgYss0
みんな疲れてるんだよ、察してやれ
昔はどうのとは言いたくないがどの店も活気があったなぁ
当時若者だった俺もやる気と希望に満ちてた
さすがに不況も20年以上も続くと世間の閉塞感に疲れるよ
たかだか2~3年のバブルのツケにしては長すぎる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:56:25 ID:NwWVKD0WP
バブルのツケ?
違うよ、バブルを急速につぶしたツケと
悪税消費税の導入したからだよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:05:16 ID:8cobTMji0
顔は英玲奈似の長身巨乳クオーターだけど31歳の子
23歳だけど顔も身長も東洋っぽく胸もCぐらいしか無さそうな子
どっち採るか悩む・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:52:47 ID:fVfr+SLlO
>>380
年齢は考えずにパッと見で客を呼べそうな方をとる

客層が若いなら綺麗な方
年輩の常連が多いなら愛嬌があって可愛がられそうな方
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:05:09 ID:X0FXdjw80
380両方とるんだ!!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 03:39:39 ID:zsOOzbP/0
キャバクラやホスクラじゃないんだから
メシを食うのに一々店員がカワイイところを選ぶか??
やっぱり味とかじゃね?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 04:09:25 ID:aPufPGX4O
いんや、店内に花や観葉植物おいたり器や内装に気遣うが如く店員も店の華ですよ。
Macでさえ昼のババパートが出てくるとご一緒にオススメされるチキンナゲットさえも断りたくなるだろ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 04:16:21 ID:fVfr+SLlO
>>383
立地や用途、価格が似たような条件なら店員が良いとこにするよ

仮に家から会社まで通勤途中にセブンイレブンが5件あったとして
どこに寄っても利便性の大差がないなら店員の感じのいいとこに行くでしょ?

それと同じで今日は絶対に○○って人じゃなくて
○○か××でどうしようかって悩んだ時は人で選ぶことは多い

本当にバイト次第で売上なんてすぐに2,3割増減するよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 04:22:48 ID:aPufPGX4O
起死回生にこれのFCキボン
http://newswalker.jp/2010/1023/4/
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 06:25:56 ID:VFFUBJmP0
数年前からさ、原材料費高騰を理由に値上げをする店をよく目にしたんだけど…
小麦や油を使うお店でね。ラーメン屋とか。
円高久しく高騰も収まってると思うのに、価格を元に戻すお店は無いよね。
まだ原材料費って高いの?
うやむやにしてるだけ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:39:31 ID:zsOOzbP/0
正直、原価の変動なんて
ラーメン一杯あたりにしたら大した影響ないわ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:23:41 ID:48AgKTy3O
フーターズできたんだ。これ良いよ。ハワイで行った事があるんだ。ホットパンツのチャンネーがいっぱいいてさ。
誕生日だとチャンネーが歌を歌って祝ってくれるんだよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:23:43 ID:73Mpl59SO
【話題】 就活 「顔採用は存在する!」 (723)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287985989/
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:00:32 ID:eyZLirhJ0
1位:顔採用は存在する
2位:面接会場の待合室に社員が学生として紛れ込んで偵察をしていることがある
3位:一度説明会をドタキャンすると二度と予約できなくなる
4位:説明会予約の時点から学歴フィルターが存在する
4位:証明写真がスピード写真だと選考に落ちる
6位:体育会系がの学生は就職に強い
7位:人事が優しいのは落ちる前兆
8位:グループディスカッションでは司会をやった方が受かる確率があがる
9位:OB・OG訪問の内容はひそかに人事に伝えられている
10位:最終面接前に身辺調査が入る企業がある

↑これらは全部都市伝説じゃなくて事実だろ
 自分が会社の人事担当だったら当然そうするわ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:16:01 ID:b2uYUmfu0
もうかなり前だけど会社訪問したその日に内定もらったことがある
最初は人事担当→(ちょっと待ってて)→人事部長→(ちょっと待ってて)→重役面接(社長・専務)
「君は採用するよ。もう入社試験とか受けなくていいから」人事担当「いやそれはちょっとww」
「とりあえず受けるだけ受けて」
帰りに交通費とビル内レストランの食事券(2000円分)貰った。結局その日一日潰れて予定してた他社に行けなかった
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:33:19 ID:lXAjeA5q0
飲食に限って言わせて貰えれば、何を今更だな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:55:44 ID:Oso265tbO
バイトの女子大生に恋してしまった。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:33:01 ID:xO7yBlbP0
バイトに手を出すとか、恋したとか
ここはションベン臭い若造の集まりか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:39:21 ID:TVKVnTwP0
>>394
時給UPしろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:49:42 ID:pel5vvLwO
>>385
俺の場合だが、店のすぐ近くのローソンじゃなくて100メートルくらいはなれたセブンイレブン使ってる。
基本ローソンのほうが好きだけど愛想悪いし、態度にムカつくから、人のよいセブンイレブン。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:57:23 ID:pel5vvLwO
>>395
だな。客や従業員はかわいいとか綺麗だなと思ってもドキドキすることも、やりたいとも思わん。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:06:59 ID:xyDMVChG0
大手チェーン系飲食には車がいっぱい有るけど
個人店はいってないな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:13:11 ID:z9k5hhks0
個人店=高いって印象が確率してるからね
俺も家族で外飯行くときはチェーン店だよ
子どもが小さい時は色んな所連れ回したけど
今はファミレス、回転寿司、焼肉チェーンじゃないと子どもがノーって言うし
親も金銭的に助かる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:39:06 ID:L/VYkaq90
712 名前:無党派さん :2010/10/26(火) 20:38:06 ID:OYcmzOXT
中国側でさえ尖閣で海保員死亡って報道してるのに日本のマスゴミはひでーな
http://www.bbc.co.uk/zhongwen/trad/china/2010/09/100907_china_japan_diaoyu_crash.shtml
194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:08:14 ID:WIdJYXr60
海外30カ国で絶賛され、日本マスゴミが必死で報道しない映画
南京大虐殺の真実 中国に罪をでっちあげられる清廉な日本兵の悲劇
http://www.youtube.com/watch?v=2nyFYPzaSeY
是非みなさん見てください。日本人の生き様を。かわいそうだけど、悲劇の中、
ご先祖様、カッコ良すぎでしょ!!
923 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 22:24:36 ID:rHci25nw0
いつまで隠すのか。
http://www.bbc.co.uk/zhongwen/trad/china/2010/09/100907_china_japan_diaoyu_crash.shtml
このニュースだと、海保の職員は殉職され、日本外務省アジア大洋洲局審議官北野充氏が、
中国駐日大使館公使劉少賓を呼び出して、遺憾の意を表して抗議したとあります。
殺人未遂ではなく、殺人です。
731 :名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:22:49 ID:rl6FkZWf0
 ●今回の事件、防衛関係、警察関係の 「遺族会」 がいろいろと動いてる 
 ●当初、中国で報道された速報は、「日本側の乗組員 死亡」、
   後に報道された内容では、海保の職員4人が海中に投げ出され、うち、一人が死亡 (これがモリで突かれた人)
 ●それと一致するようなイシハラ情報 海保の誰かが殉職してる。
  中国人が海保の職員を殺しても、 その犯人を釈放しちゃった センゴク
4 名無しさん@十一周年 2010/10/24(日) 10:40:18 ID:ehUKr1wN0
ttp://twitter.com/GONOW0210/status/28541543743
石原都知事、ただいま出演中の報道2010で大暴露!「きのう(尖閣事件の証拠ビデオについて)関係者から聞いたんだけどねぇ、海に落ちた海保の人を(中国人が)銛でついてるっていうんだよ」。うろたえる司会者。表情がこわばる長島議員。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:16:39 ID:NwWVKD0WP
>>400
なんでそんなに余裕あるの??
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:45:50 ID:pCRn9nsd0
それやこれやで、戦後少しずつ育ってきた食文化(みたいなモン)が
死んで逝くんだ…と感じるここ4〜5年
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:51:01 ID:8HfVwM/B0
>>400
考える事はみんな一緒なんだね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:53:16 ID:xyDMVChG0
そんなに値段変わらないのにねぇ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:53:07 ID:A+mOJXUZ0
>>403
日本に食文化があるとは思えない。
外食=ミニバブルじゃね?
その証拠に諸外国と比べて異常に飲食店が多い。
そもそも日本にヨーロッパのような食事の時間を有意義に過ごす習慣ってあるのかね?
そういうものが無いって飲食店店主が一番わかってるんじゃないのww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:28:07 ID:0yAUOkMm0
>>406
面白い視点だけど外国と比べる必要はない。というか、比較にならないかと
そこは日本の食文化とクローズして良いんじゃないか?
江戸前寿司も立ち食い蕎麦もお握りも文化ですよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:28:31 ID:sBMVFYOd0
江戸期の屋台蕎麦は立ち食いではなくしゃがんで食ったことを知らない無教養なバカ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:10:27 ID:0JsYpb3K0
>>407
江戸時代にインターネットはあったのですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:25:15 ID:K13Tlg+60
チェーン店

ハンバーグだとどんよりロイホのほうが美味いな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:16:10 ID:CfM1RGbQ0
日本の食文化を語るならまずハレとケの概念からでしょ。
一緒くたにするから訳がわからなくなる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:21:21 ID:K13Tlg+60
丸山真男かよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 05:05:44 ID:cHOQSm8vO
個人店はなるべく避けるのが正解外れがほとんど
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:08:09 ID:fnVzcDrf0
メシ屋風情がインテリぶってるのが笑える
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:47:21 ID:86uq6jI/0
>>411
これでわかったな
いままで外食はハレではなくケのうちだった
そして多くの飲食店が養われてきた
5000円以上の食事でもケのうちだったのが、いまや多くの日本人がハレの時にしかしないようになった
つまり多くの飲食店が不必要となったのだよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:48:08 ID:KgGPDHWy0
朝から電波飛ばすな クズ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:13:48 ID:jrjSK2oy0
味障の店主がやってるお店よりチェーン店のほうが無難ってことだな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:18:27 ID:WSSgHlmq0
昨日平日なのにすぐ満席,ピークが過ぎて少しゆっくりしてたら、
客がトイレと洗面器全体にゲロ吐きまくりおかげでこの時点で
営業ストップ。愚痴スマン
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:02:44 ID:X3dx2xpOO
食中毒?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:08:41 ID:8+VD0Xsr0
先月店を出したんだけど、私が描いた絵を飾ってくれとか
美味しいシフォンケーキを焼けるから働いても良いわよとか
フレンチレストランに来て置いて「和食は無いのか」とか
変わった人が沢山くるんだけどどうしたものか…
一番酷いのはトイレを改装しろっていうおばさん
「前も言ってやったのにまーだトイレを改装していない!!」って
大声で言うの辞めてほしいけど毎日来てくれるから文句言えない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:33:48 ID:hMI137kG0
所詮、世の中ガイキチだらけ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:37:54 ID:J+tRS9EX0
自己満アート系は自分とこも困ったなあ

常連客に強めに打診されると、頑なに断るのはさすがに難しく
「テイストが内装に合ってれば」と可能性を示すに止めておいたところ、
翌日さっそく張り切って持参されてしまったのだが・・・
これがまたセンスの欠片もない代物でorz
いかにも「不器用な者が取りあえず形だけは教本に沿ってみた^^」的な仕上がり
しかも額つきでなく中身のみ袋に入れて持参orz
こんな率直に言うと「ゴミ」のために、サイズぴったりの額を探して購入しろと?
ネットで漁ってみたが安くても5ケタ円かかってバカバカしい
意図的に日を空けて
「取付けに必要な材料を調達する段階で壁の強度が不足と判った」との言い訳で
うちじゃ飾れないことを説明、何とかお引き取りに成功した

嗜好とかでなくハコ的に限界があると言っておくと
こっちの作品はどうだ、今回のこれはどうだ、というループのウンザリを防げる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:17:57 ID:0r2sz48Q0
俺のところにもちょいちょい来るお客さんが「ポスター貼らせてくれ」って来たから
地元の催しものや行方不明者のポスターとかはらせてるから「ああいいですよ」
つったらピースボートだったんで断った。小林カツ代と筑紫哲也が載ってたな
SAPIOとか社民系に不都合な記事とか載ってると勝手に持って帰るんだよな
今でもチョイチョイ来るけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:38:05 ID:X3dx2xpOO
おばさんは、トイレをどう改装して欲しいんだ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:00:03 ID:8FGPfW2X0
今月ひまなのはタバコの影響が大きいだろうなw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:01:44 ID:8+VD0Xsr0
>>424
トイレが男性用と女性用と2つあるんだが
1つにしてもっと豪華にしろと
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:29:37 ID:rUCq2fKO0
男女一緒に入れるようにしろってコト?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:54:49 ID:zuxDlcQJ0
いっそのこと好きなように改装させてやればイイジャン
429名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 18:38:00 ID:WpFichFR0
男女共同トイレだと女性客が嫌がるだろ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:41:32 ID:mYetUfaoO
>>425
多少あるかもな。
俺のまわりだと10カートン買いだめが平均。
ただ根本的には連休の作り過ぎに加え千円高速がイクない。
たんび街ががら空きになる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:55:33 ID:ccS0cTCbO
うちはアート・ポスター・チラシ系は問答無用で出来ませんと笑顔でキッパリと断っている。理由を食い下がるお客さんにはそういうことに決めてあるんです、と理由にならない理由で処している。
ふつうにちゃんと理由言うと向こうは交渉してくるからちゃんとした理由は言わないことにしている。

トイレおばはん。なんか大変だね。お金すっごくかかるんですぅ、って言ってみたら?実際馬鹿にならない金額かかるしね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:45:46 ID:qbPtS8ZnO
新店に群がって自分の思うがままにしたがる感覚ってのは処女好きな男の感覚と同じなんだろな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:54:36 ID:ccS0cTCbO
>>432
名言だな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:23:28 ID:V8D6onX00
処女好きな男・・・・・・おえっ キモ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:52:41 ID:tTmKDV9q0
初めての店だったので店のメニューかと思って
チラシを持って帰ろうとしたら
全部他店の広告だった・・・

他人の店の宣伝してる余裕がどこにあるんだ?
全く理解出来ない・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:03:59 ID:9bggnrjv0
系列店とかじゃね?
今は店舗ごとに名前とか料理とか変えてるところ多いし
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:04:59 ID:fnVzcDrf0
逆に同じような業態の店にチラシおいてくれと頼む奴の気が知れない
それくらい図太くないとだめなんか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:51:08 ID:cL0STaUd0
同業他店でもオナーが同じとか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:56:09 ID:tTmKDV9q0

マッサージとかカラオケとか飲食じゃないチラシだったよ

なるほど・・・オーナーや地主から頼まれたら嫌とはいいにくな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:50:15 ID:Udv+SZCJO
俺は置いてるよ。
友達の店で、流石に飲食店じゃ無いけどね。
逆に俺の店のチラシ(店名刺)も置いて貰ってるよ。
結構お客さん呼んで貰ってるし、助かります。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:18:25 ID:ELvenkSDO
うちは業態が被っていても、自営業の店のチラシは置いているよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:27:20 ID:2u3v4uGQ0
それぐらいおおらかな方がいいのかもな。
最近、友達の飲食店経営者は、他の店の悪口ばっかり。
客を取られないように必死らしいが、
かえって、(他店を批判できるほど、お前の店はよくないぞ)と思ってしまう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:47:19 ID:Udv+SZCJO
他店の悪口を言わないのは当たり前だが、他店の宣伝する程人間出来て無いよ。俺はね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:56:49 ID:rpuXtivh0
いま思ったが悪口ってなんだろうな?
あの店はうちとはこう違うは悪口じゃないよな?
客に対して誠実でない店を言うのは悪口なのか?
客が入らない原因を指摘するのはどうよ?
儲かってる店を自分の価値観との違いから悪く言うのは悪口というかねたみというかw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:17:46 ID:BO/HRZsZ0
俺は師匠の店猛プッシュしてる
いやまあウチのほうが壊滅的に売り上げ悪いんだけどねw
取材きても俺が編み出した奴じゃなくて基本教えてもらったメニューなら全部師匠のところ行ってもらう

お客さんがウチにきて近所の和食の悪口言うってのが多いなウチは
まーそこの店にも問題ある(俺もそこのオヤジ大嫌い)んだろうけど、
そういう人はウチの文句も他所で言ってると思ってる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:49:00 ID:RVqUaBhcO
隣に出来た店がウチのライバル店のショップカード置いてたから聞いた話に尾びれ着けて話してたらそこ一年と持たんかったな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:00:30 ID:cY1g58lr0
人を呪わば穴二つ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:05:24 ID:ELvenkSDO
>>446
隣の店の悪評を言いふらして潰したってことか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:13:50 ID:lQo8bRo+0
今の世の中ありだとは思う
俺にはできないが
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:19:08 ID:67iKPjE30
配水管のつまりで4万4千円も取られた…
以前も同じ作業で1万5千円だったのに…
今回もそれぐらいだって言ってたのに…
なんだかんだ理由つけてるけど到底納得できるものではない。
今回は払うけど、もう二度と何も頼まねえよ!
あんな業者に頼んだ俺がバカだった…
以上愚痴でした。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:26:25 ID:RVqUaBhcO
>>448
悪評ってほどでもないよ、ウチのお客の評価を横に流す時にちょっとづつなww
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:28:00 ID:lQo8bRo+0
もう頼むつもり無いならごねれるだけごねれば?
業者に修理させて請求が高いとごねて
そんな高い金額は払えない!払わないから元に戻して結構!
といってしぶしぶ安くさせるという鬼畜社長がいたな
ある意味見習うべきだな
俺にはできないが・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:56:50 ID:c7QPyVS+0
>>450
前回1.5万だったのなら本当にそのくらいの金額だったんじゃないのかな
リピーターに3倍も取るとは考えにくいけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:49:01 ID:+52Wbo0P0
経営危ない店のフラグ
値下げする・ランチに弁当を売り出す

チラホラ同業が潰れていってる
厳しい時は我慢
安易な値下げや低価格ランチやり出したら、客だって分かるよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:57:21 ID:zaEQFHImO
>>450
自分でやればタダなのに…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:16:58 ID:IKvC4b/pO
高圧洗浄機使ったとか、詰まりどころが奥深いと距離に応じて割り増しになる。
あと時間外もかなりの割り増しな。
そこんとこが前回とちがったんじゃね?

うちは夜中に高圧13メーターしてやっぱり45000金もってかれた。
それにこりてそれからは豆に熱湯ながしたりたまに苛性ソーダぶっこんでる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:12:02 ID:IKvC4b/pO
しかしお客さんこないなぁー。
売り上げもないのに仕入れは毎日あるってなんでかな〜、なんか馬鹿馬鹿しくなってきたぞ。
仕入れと言えばメトロってのが今日新店開店、メンバーカードをあらかじめ勧誘されて作ってたからいってみるかな。
業スなんてどこ比べても内容はそんなに変わらないんだろうけど目先変わったモノが少しでもあればいいなぁ。
果たしてどんなだろうか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:14:07 ID:+52Wbo0P0
辰巳のメトロか
開店のチラシ来たが
油が2100円くらいとかかなり安いね
送料がいくらなのか気になる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:25:27 ID:BVJyVqB10
おい!おまえら
客は来ないし雨降ってるし寒いし週末は台風接近だし・・・どうする?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:44:49 ID:uy7vFBbZ0
来月くび吊る予定
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:35:55 ID:ELvenkSDO
>>457
暇なとき試しに見に行くといいかも。
品数豊富で選び甲斐があるよ。
月に何度かチラシが送られてくるけど、そのへんに置いといて業者さんに見られると気まずいので注意w

>>458
メトロは配達はしないよ。

>>459
とりあえずイ`
462461:2010/10/28(木) 21:37:18 ID:ELvenkSDO
×459
○460
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:55:06 ID:+52Wbo0P0
>461
チラシに配達有料にて有りと書いてあったが
東京じゃ配達するんじゃないの
全員車でなんか来れないよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:58:09 ID:ELvenkSDO
>>463
失礼、知りませんでした。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:34:16 ID:2GyQj0wVO
>>460
来世でがんばれよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:49:40 ID:MVKB2z4fQ
皆様、空気清浄機、どこの使ってる?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:14:53 ID:4O1t1zrVO
>>466
プラズマクラスター
店内の湿度はもともと高めだから加湿機能は付いてないやつ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:07:36 ID:3MUReKKA0
>>460
それも経営判断だ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 05:02:54 ID:J/myoShRO
>>466
強力なダクト2つと業務用エアコン二台あるからいらん(禁煙)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:20:41 ID:DjSTWObo0
ちょwwwww今日もヒマだったぞおwwww   …どうする?オレ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:12:13 ID:gAidaorU0
鍋物が欲しくなる時期ですね

うちは和食の店なので、忙しなるはず、、、

頼む!なってくれ!!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:56:11 ID:EyyRHQR/O
生まれ変わっても飲食やる?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:56:17 ID:0i8SM+bbO
メトロ覗いてきた
白絞油が2380円は安い
砂糖がセール1kg155円
野菜も安かったね
魚はイマイチ
肉はまあ、安い方 ただ品質は分からん

飲料系は安かったね

安い冷凍ストッカー買おうと思ったが思い止まった
配送料は一回500円だった
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:05:42 ID:ya/I+fLu0
ネットで流せよ。100歩譲ってwowowで
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:38:22 ID:DXYThUCi0
配送料って店頭で買って配送?
オンラインはないのかぁ
買い出しに行くには遠いんだよなぁ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:47:18 ID:zswybKrM0
配送は区域限定らしい
辰巳周辺の区域のみ
電話で配送もしてくれるみたいだけど
注文表みたいの欲しいな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:20:37 ID:BJAhotNw0
>>472

・・・深過ぎる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:56:33 ID:FE5cY/+N0
テスト
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:01:10 ID:FE5cY/+N0
テストがあったな。
問い
「最後の最後まで追い込まれて、覚悟を決めて□をくくった」
□に入る言葉を答えなさい。

解答
「最後の最後まで追い込まれて、覚悟を決めて【首】をくくった」





じゃねーよ!。【腹】だろうが。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:37:12 ID:DXYThUCi0
なんか、売り上げって不思議だなぁ
今日はすげえ忙しいと思ってたのに全盛期の半分位しか売り上げない
一度下がると全然伸びないなぁ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:03:17 ID:YOEvJ1ob0
リニューアルしかねえべ 
 
結局借金返しても、また借金しないといけないんだって。 
 
借りられる実績を誇ろうや。 
 
客からは、あそこ儲かってんだなて思われてるんだろな 
 
1日1日料理と向き合っていくしかないよな。その先にご褒美が待ってる 
 
と信じて・・・ 
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:14:59 ID:rIk3g5fBO
いやあ、今日はひまだったよ。ぼちぼち税関係の事務仕事も始めないとな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:38:48 ID:X5f80j8mO
生まれ変わったら、、、もっと器用に
生きたい。。。
でも飲食はやりたい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:45:02 ID:rIk3g5fBO
わかるわ。飲食たのしいもんな。

でもハイカーストのインド人も楽しそうだな。自分ちに河やら山やら畑やら町があるんだぜ。ハーレムもあるしな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:47:09 ID:1TokHoVPO
俺も金曜の午後2時半頃から4時半くらいまでメトロいってた。
昼過ぎは空いてるんだなぁって思った。
従業員も沢山いて応対も新店らしく妙に親切だったけど、このホスピラリティーが持続してくれるといいな。
冷凍ストッカーはマジに安い、買いたかったけど置く場所考えて保留。
肉は鶏、牛についてはこの値段が恒久的なら安いんじゃないかしら、OGのチャックロインが870円/`税別だったから。
ただ問題は領収書がB5用紙の全品明細入りなんで、自家用が混ざるとばればれ。
合計金額にならんか!と食い下がったけど一蹴されたんで、自家用は別会計のがよいです。
これはちょいとイクないな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:31:17 ID:fehlt+CC0
ちょっとおまいらに聞いてみたいんだが
今テレビで「かえれま5」ってあるじゃん?
芸人が地域の同ジャンルの飲食店の人気5位を当てるまで食べ歩くやつ
「かえれま10」っていう1つのチェーン店なんかのメニューをひたすら食べる方はいいとして
こっちは飲食店に対してものすごく失礼な企画だと思うんだがおまいらはどう思う?

だって腹いっぱいでもう食えねぇとか言いながら無理して食われて
その店の順位が低ければガッカリされて・・・
飲食やってる人以外はなんとも思わないのかもしれんがね
うちは前に取材依頼来たけど断ってやったよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 06:38:35 ID:xTplNJrV0
かえれま10に出ている企業の料理じゃ無くは餌だから。
大量に消費してくれればいいんだよ。
消費者もそれを望んでいるからしかたないな。

不景気でスローフードとか言わなくなっただろTV
あと、食育進めておいてマックのおまけ商法とかなw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:22:23 ID:V4TPEJ7bO
話変わりますけど、2チャンを見てると『世の中日本語もまともに書けない人が多いんだなあ』って思うね。俺脱サラ組だからこの業界に入ってビックリしたよ。こういう世界もあるんだなあって
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:00:42 ID:hE3+nB0f0
『世の中日本語もまともに書けない人が多いんだなあ』

書名かよwww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:59:50 ID:6wipmVLm0
それだけの短文で、業界の話と2chの話が混在して分かりにくいのも、
決してまともな日本語とは言えないと思うが
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:03:36 ID:ihVc+AJf0
>>488
Enterぐらい使おうぜ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:06:29 ID:hE3+nB0f0
× 脱サラ組
○ ドロップアウト組
493名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 09:07:11 ID:X17t+TWc0
>>485 自家消費分、最初から食材分から差っ引かれるよう税処理すれば
混ぜこぜでもいいんじゃない?
レシート別々だと会計面倒くさいのでウチはそうしてるけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:54:35 ID:rIk3g5fBO
そうだね。仕入れの年間総額を事業用と個人消費用で%出して処理するんだよ。会計ソフトで一発で出来るし。車代もそう処理しないといずれ突っ込みが入るよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:16:28 ID:YeUcbqxN0
皆は家賃比率と原価率どのくらい?
うちは家賃比率が23%位になってもうきつすぎるんだが
原価率30以下でやってるところってある?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:45:13 ID:F11GUacL0
>>494
家事消費と別会計は別物だろ
前者は店で使用する食材や商品を消費すること
後者は店と無関係の個人用の買い物
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:47:32 ID:F11GUacL0
家賃比率って何やねん
>>488
同意するわ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:51:52 ID:zEl5LW100
>>488
>>497
前文と後文の脈略が0なのによく同意出来るなw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:57:21 ID:F11GUacL0
そのまま読むと2chって業界に入ったことになるけど
ここまでズレると逆に分かるだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:00:28 ID:zEl5LW100
そういう世界もあるんですねえ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:41:08 ID:KohtuDARO
俺はスローライフに憧れ起業したんだよなあ。
ふと思い出した。
さて今日も頑張ろ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:42:35 ID:Cm4jlfM20
>>498
前文にある>>488の自己紹介に同意してるんでしょ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:45:21 ID:zEl5LW100
>>501
手前棚にあげて日本語文脈無茶苦茶の>>488やそれに同意するアホの>>497みたいにならないようにしなきゃな
飲食業ってのはダメリーマンのゴミ箱じゃないから。こいつらみたいにならないように頑張ろう。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:54:09 ID:58Nfifom0
一般的に言われてるのは3日分の売り上げ(平均)=家賃というのが適正ラインらしい
つまり1日10万の売り上げがある店は家賃30万円以下。それ以上の店は経営を圧迫する
可能性が高い。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:13:53 ID:mdZ2T3F70
おまえら今日早く店閉める?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:23:54 ID:9LLR9SdiO
パン屋ってやるの金かかる?
技術的に大変なん?


ウチの隣のテナント空きそうなんだけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:31:24 ID:00I3SzD00
>>485
ハイアールのストッカーだっけ?
あれいいよ、一年ぐらい使ってるけどよく冷えるし
特に不満は無い。

領収書は人にも因るんだろうけど、原価計算や棚卸表を
作成する時、楽だと思う。

自家用はそのまま付けて、決算整理仕分けで按分か
除外すればいいと思うんだけど。

>>505
台風ずれそうなので、営業は何時もどうり。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:38:14 ID:KohtuDARO
>>504
まぁ良く言う話しだけど、いつの時代の話ししてんの?ってしか思わないわ。
この間、客のリーマンが「まぁ飲食店は3日で家賃だからね」って連れの女に講釈垂れてたな。
カウンター越しにハイハイって思いながら聞いてたよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:14:09 ID:KegxzHDv0
と言うか、リーマンが言うなら分かるが
飲食店やってる人間が家賃の目安は売上の何日分なんて頭がおかしいんだろ
半日だろうが10日だろうが経費の一つに過ぎん
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:31:47 ID:58Nfifom0
>>509
いや別にオレが言ってるんじゃなくて経営コンサルタントが一つの目安として言ってる訳だが?
店やってるなら最初に習わなかった???
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:46:54 ID:00I3SzD00
強ち出鱈目な話じゃないよ、3日で家賃の話は。

先輩飲食店経営者や顧問税理士も同じ事言っていた。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:16:55 ID:xTplNJrV0
今ふと、銀座辺りの家賃調べたけど
今安いんだな。びっくりした。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:33:13 ID:5PQDBEyp0
なんぼ位なん?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:44:27 ID:xTplNJrV0
1u=8000円位
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:52:28 ID:1TokHoVPO
坪当たり25千〜30千か、
銀座ったって色んなとこあるし何階ってのもあるから怖いな。
下町住宅街でやってるよりましだろうけど移転するにもタネがねえぞ、、、
浜町、水天宮、蠣殻町、茅場町、新橋なんてぇのも狙い目だけどコレまた家賃高そうだし、銀座含めて保証金やら使えもしない内装譲渡名目の権利代が付いてまわりそう。
将来の売名目的に有名人の卵狙いでは中野、高円寺あたりか。
やっとの思いで坪10千から7千に減額してもらった家賃を捨てていく度胸は今ない。
@下町住宅街一階
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:53:22 ID:pjZXFrhpO
>>504
うち今月平均17万家賃147万圧迫どころではない。。。

一週間タダ働きみたいなもんだからな。

家賃交渉したいが委託(大家が別)なんで出来ない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:01:04 ID:1TokHoVPO
>>496家事消費と別会計はまったくその通りでやす。
で、家事消費については売価の七掛けを所得と見なせと税理士に言われたけどこれデフォ?
めんどいから店では米一粒食わないって言い切ってる。
勿論調査きたってそー言うつもり。
だってほぼ事実だもん。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:03:53 ID:LNZMsbQ30
浜町、水天宮、蠣殻町、茅場町、新橋で商売やってるものだが
リーマンショック以降人がえらい勢いで減った
土日は商売にならないし
あんまり良い場所とは思えぬ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:59:46 ID:xTplNJrV0
>>516
何年前に契約したのかな。
引越しした方が安くすむって、飲食に限らず
いろんな事務所引越ししてるよねこの2年ぐらい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:26:40 ID:rIk3g5fBO
>>517
デフォ。
俺も店では食べないからそれについては同じにしている。実際食ってないし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:36:07 ID:1TokHoVPO
>>518
あらぁその界隈も甘くないんだねぇ。
最近間接的知り合いがその辺りで15坪ほどのトラットリアはじめたんだが家賃だけで33だってさ。
しかも開業資金借り入れで脱サラ人五人で固まってやってんだ。
話聞いただけでガクブルつうか俺にはそんな度胸ないわ。
我慢できる間は大人しく片隅にいることにしよっと。
>>518も頑張ってくれ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:57:20 ID:58Nfifom0
>>521
脱サラ5人って調理経験ないの?
それでイタメシって・・・最初から無理がありすぎるなw
シェフ雇うのかな??
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:05:57 ID:i+zgtM6DP
5人の共同経営者か。真っ先に逃亡した奴だけが生き残れるだろうな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:15:00 ID:acLLhBcR0
>>516
個人経営で家賃147万って、、すごいな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:48:23 ID:YeUcbqxN0
147万ってすげえなぁ
保証金だけで1500位入れたのか
おれだったら頭金にして小さいビル買うわ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:51:26 ID:ZVGZh7aj0
うちの税理士も家事消費の計上で売価の70%って言ってるが
ワケ分かんないよね
店で提供しているのをそのまま食べるでもなく
店で出せないけど廃棄するほどではない物を食べたり
たまに商品と全く同一な物を食べたとしても調理から食器洗いまで自分でやってるのに
なんで売価の70%やねんw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:52:25 ID:1TokHoVPO
>家事消費、
要するに一人あたり月に二、三万は売上に計上しろって意味のようだよ。
食ってねーっても無理矢理修正させようとするらしい。
んで青なら不服申し立て出来るが、白だと出来ないので言いなりに強奪される。

>トラットリア、
五人とも企業人からの転身開業。
イタリアン大好き作るの大好きワイン通から始まったようよ。
それがプロとして通用するのか!?ってチャレンジらしいが時勢的に危険すぎじゃねーのかと。
美味い!ってだけで時勢を超越できるのか。
しかし皆さんの年齢のこともあるから頑張って続いてほしい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:01:46 ID:00I3SzD00
教科書的には、家事消費は売価の70%でいいんだろうけど、
税理士は現場の事は分からないしな。

うちでは全部仕入に計上して決算整理仕分で、@30000×12ヶ月を
家事消費で処理している。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:50:06 ID:1TokHoVPO
家事消費で仕分けるっても、仕入れから減算でなくって売上に加算でしょ?と教えられたんたが。
具体的にどー実務解釈すりゃえーのかの。

シュミ例あげてくださいエロい人。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:52:12 ID:1TokHoVPO
あ、あと従業員の賄い処理方法もお願い。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:58:26 ID:i+zgtM6DP
>529

そういう趣味はないなあ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:23:01 ID:lruMeKMLO
まいった><
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:08:40 ID:oUo3cBtP0
だれがそんなこと教えるんだw

税理士?
534528:2010/10/31(日) 02:02:08 ID:bOxgHEbw0
>529
自家消費の仕分

(事業主貸)/(売上)でOK

従業員の賄いは福利厚生費で処理

ただし、その為には従業員が「食事の価額」の半額以上を負担していて、
店が負担した金額(食事の価額−従業員等の負担額)が、
月額3,500円(税抜き)以下であることが必要
これらの要件を満たさない場合には、差額が給与所得として課税される事になる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 05:34:02 ID:YqKyLLjaO
>>525
委託なんで内訳に家賃147万と書かれてるだけだから補償金とかはわからないなー。

無理なのはわかってるけど適性価格調べてみるか。

536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:26:09 ID:MfArM55s0
スーパーに落ちてるレシート拾って保管しといて、「別会計で処理してます」とファイルしとけば自家消費は少なく計上できる

ただ少しは付けないと、税務署がやってくる理由になる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:21:01 ID:wba7Wd+S0
店をやめた後の再就職先はやはり飲食ですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:36:29 ID:meqH7ImM0
お前らの店にも立ち読みスペース作ったら冷やかしでも客が来るかもよ

コンビニエンスストアでの本の立ち読みが常態化し、悪質さを増している。主に若者系の
雑誌が読み荒らされ、発売日の翌日には“古本”同然、売り物にならなくなるケースも少なくない。
立ち読みを規制するルールはなく、長時間に及ぶ悪質な客に対しては店員が声をかけるなど
個別に対応している。一部の若者の中には立ち読みを「当然の権利」と思う意識があり、
両者のギャップは埋まらない。

ジャーナリストの鷲巣力さんが女子大生を対象に行った「若者のコンビニ観」に関する
アンケート調査によると、コンビニに行く目的で立ち読みは買い物に次いで多かった。
好きなコミック(単行本)は買っても、漫画雑誌は買わないという若者が増加。立ち読みは
モノを買わない若者の象徴的な光景といえそうだ。

「だれだって手あかで汚れた商品には購買意欲がわかない。そもそも、漫画系の雑誌を
立ち読みする人は最初から買う気なんてない。言葉は悪いですが、長時間の立ち読みは
万引と変わらない行為です」と語気を強める。

当然のことながら立ち読みは店側に1円の利益ももたらさない。商品にダメージを及ぼし
売れるはずの商品を売れなくしてしまう恐れもある。

一方、業界団体の「日本フランチャイズチェーン協会」はコンビニの立ち読みを半ば容認し、
現在のところルールづくりに向けた動きはない。

協会は「夜間、店内が無人に近い状態になるよりは、(立ち読み客とはいえ)人目にさらされて
いることで犯罪抑止につながる」と説明する。また、立ち読み客が新たな客を誘引する
「呼び水」効果に期待する経営側の事情も見え隠れする。

最近、インターネット上には「無料立ち読みサイト」が登場し、多くのジャンルで雑誌の中身が
“立ち読み”できる環境が整備されている。また、一部の大手書店ではフロアごとにイスや
テーブル付きの「読書空間」を提供。コンビニでの立ち読みが当然の権利として主張されてきた
背景には「読者寄りのスタンスが影響している」と指摘する声もある。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101030/sty1010300806001-n1.htm
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:22:35 ID:/UFAc7WkO
ダメリーマンが湧いているな(笑)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:59:44 ID:lruMeKMLO
147マソは股借り物件またはリース店舗ってことか。
そこそこ広くって所謂好立地にあり家賃ベースも高い。
そこに保証金消却費もしくは保証金全額の分割払い、設備・内装費、家賃更に貸主の利益さえ乗ってるって感じだね。
ま、初期投資のリスクなく始められていざとなったらヤーメタ!で即日アボーンできるだろうから逆に言うと多少なりとも稼げる間はやる価値あるんじゃない?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:02:31 ID:EBSFswfAO
>>537
転職先が飲食で今更ガキに使われるなんて考えられない。
よっぽどのキャリアがあれば別だけどね。
知り合いの元社長(飲食店複数経営)は切れて帰ったって言ってた。
その人は又自分で会社やってる。昼の仕事ね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:37:43 ID:bOxgHEbw0
そうなると、タクシーが無難かな
こっちも大変そうだけど。。
543名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 18:13:41 ID:GVgpdJ5E0
すみません。教えてほしいんですが、それなりの金額を自家消費にあげれば、
実際には別会計にあたるようなモンでも税務署スルーしますか?
例えばうどん屋経営でレシートにレトルトカレーとかお惣菜の焼き鳥とか。
店のものなんかそんなに食べないし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:33:57 ID:MYVcrNZ5P
税務署にバレバレなことはやめといたほうが・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:49:27 ID:YqKyLLjaO
>>540
んや一年契約なんで契約月じゃないと違約金がかかるからいきなりは無理。

つか、委託てオーナーシェフでいいんだろうか?(笑)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:50:19 ID:4KeA0OjA0
でも、みんな税務署に入られたことないんでしょ?
うちの周りとかでも聞いたことない。
小さい店だから?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:00:53 ID:YqKyLLjaO
>>546
まだ目をつけられてないだけだと思ってたほうがいいよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:01:48 ID:lruMeKMLO
>>545
自分で金まわしてるんだからオーナーシェフでハナマルっしょ。
店舗の契約形態の違いだけだじょ。
>>546
売上分母がちっちゃいとこ入ってもカッパライようがないからじゃん?

★買い物は出来る限り合計領収書にしてもらおう!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:19:28 ID:MYVcrNZ5P
>>546
3年泳がせてから摘発すんだよ
だれも最初は慎重に脱税やるけど、
しだいにダイタンになってゆくらしい。

重大事件になるまえに逮捕する警察とは違うのだよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:46:38 ID:lruMeKMLO
十年なるけど来ないのけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:36:22 ID:EBSFswfAO
年収で1千万以下はざるって聞くけどね。
やっぱり怖いからちゃんとしてる。
552名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 20:37:36 ID:GVgpdJ5E0
売上がそこそこないと来ないんでは?
近所のうどん屋は30年近く一回も抜き打ち検査きたことない。
確かに暇そうな店だし。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:52:22 ID:+nZ147ju0
税務署にチクリ入れられずに、表向きこじんまりやってりゃ来ない。
怖いのは税務署より、隣近所の嫉妬。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:08:55 ID:bOxgHEbw0
>>543
それなりの金額を自家消費に乗っければいいのではなく、
決算書のバランスが重要。
それと面倒ならば、(事業主貸)/(現金)で処理が無難。

後、何でもかんでも消耗品費や雑費で処理するのもやめたほうがいい。
例えば、ガソリンなどは消耗品費で処理できるけど、
車両関係費など細かく勘定科目を作ると印象がいい。

分からない事は直接税務署に聞くといい。親切に教えてくれる。

因みに開業39年目になるけど税務調査に入られた事無い。

555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:17:41 ID:bP07I7i20
【報告】
本日夜の来客じぇろですた…  樹海逝ってくる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:47:05 ID:lruMeKMLO
>>554
三十九年ですか!老舗ですね〜。
一度も税調なかったって余程キッチリした申告してるんでしょう。
勿論青だと思うんですが税務署あがりの会計士とか使ってますか?
年商ざくっとどれくらいですか?
黒字申告ばっかりですか?
立ち入った質問すみませんが是非参考にさしてください。
前の商売で赤三年したら入られて、ありもしない高額な課税されたことあるんで。
557554:2010/10/31(日) 23:31:59 ID:bOxgHEbw0
>>556
私は2代目なんですが、先代(親父)がやってた頃は
かなりいい加減で、いつも税理士と喧嘩をしてたのを覚えてます。

帳簿は今は私が自分で付けていて(決算も)ハッキリ言って
税理士は必要無いんですが、先代からの付き合いも有るから
邪険には出来ない感じ。顧問料払って先生と世間話して終わりみたいなw
先生は税務署上がりではなく、会計事務所の事務員上がり。

売上げは右肩下がりで、1400万位、今年はかなり落ちると思う。
赤字は今の所なった事はありませんが、この先どうなることか。。

普段気を付けてる事は、突っ込まれても答えられる様に証拠を残す事かな
事業主貸を見れば、どんな生活をしてるか分かる位、細かく付けてみたり、
まとまった金額の取引は現金じゃなく、通帳に記載される様に振込みにしたりと
分かりやすくしてる。>>554でも書いたけど、税務署は結構使える。
色々話していると税務署の考え方などが分かってくるし、こうすれば、税金が
安くなるよみたいなアドバイスくれるし。

長々とごめん

558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:13:23 ID:UhQodtpuO
無躾な問にもかかわらず丁寧にありがとう。
大変参考になりました。
たしかに個人課税係に問い合わせすると細かく教えてくれるよね。
うち今年は小細工なんて無用の申告になるだろうから事実のみぶち上げればヨシって感じす。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:17:17 ID:WjDClq3g0
自分の倫理観の中で正しいと思っていることをやっていれば法律に抵触する可能性があっても怖いことではない。

怖いのは後ろめたさを持っている証拠。

それがばれれば味方してくれる人はいないからww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 05:34:59 ID:EcDKa71u0
>>557
年収じゃなくて年商が1400万ってこと?
それくらいで税理士に頼むとどれくらいかかるもんなの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 05:52:50 ID:TLFO0v/PP
今再チャレンジ準備中だが今度は開業届け出さんでやってみようかと
クソ政府に一銭も税金払いたくない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:24:36 ID:Ap72I6H/O
そしたらバレないよね。飲食店は店を構えるから目立つけど、世の中届け出もなしに商売してる奴がいっぱいいるよ。
ところで今日から法人なりしました。これからも新しい事に挑戦します
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:16:28 ID:GF9FQQE0P
遵法精神ないやつは、人間関係もうまくゆかないぞ。
痛い目に遭う前に、あらためたほうがいい。

ときに561は、そんな心構えだから店つぶすんだぞ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:30:21 ID:uIKjx6eiO
みんな店出すのにどれくらい修行した?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:34:56 ID:GZMtfHY5O
>>564
私は15年その店で勤めてオーナーからそのまま譲ってもらい独立しました
その直後リーマンショックが起きましたが…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:35:30 ID:v8e77pUxO
経営者になるのに修行ってするの?
料理できないけど店二軒経営してますよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 11:48:25 ID:EoxQF+vI0
>>566
??
ここはオーナーシェフのスレですよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:14:59 ID:v8e77pUxO
>>567さん
失礼しました。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:10:40 ID:abph2I6S0
>>564
気づいたら8年以上同じ店の厨房にいた
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:38:38 ID:54BQxvMQO
>>564
15年したなぁ
一番長くいた店が6年
全部で10店だ


すでに6店潰れてるなぁ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:05:57 ID:pHu94DnpO
それ、フリーターっていうんじゃねーの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:33:17 ID:AS++6wMi0
よく読め 文盲
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:42:41 ID:m21LycXb0
突然失礼します。皆様はカカクコムが運営する飲食店口コミサイト『食べログ』をご存知でしょうか?
無断掲載された店舗情報の削除をめぐり訴訟問題にまで発展した佐賀の飲食店の件ををきっかけに、
現在様々な問題が取り沙汰されております。

店舗関係者や業者による自作自演のサクラ投稿、悪意に満ちた誹謗中傷や信用毀損、店舗情報の改ざんによる業務妨害など、
利己主義に走る店舗や一般客の私怨による不正や妨害を黙認し、なんら対策を講じてられてはおりません。
こうした被害に遭われていないか、今一度『食べログ』でご自身の店舗を検索してみてください。

以下、食べログにおける問題点をまとめました。
(1)- フリーアドレスで完全匿名アカウントを一人複数取得可能
(2)- 批判・酷評の表現方法は一部規制されているものの、随所で個人的評価や社会的信用を失墜させる表現が散見される
(3)- 過去情報・誤情報によるトラブルに関して運営に一切の責任はなく、投稿者、または確認を怠った閲覧者が全責任を負う
(4)- 店舗情報の排他編集権は有料であり、非有料会員の店舗情報は重要事項であろうとも匿名利用者が自由に編集・改竄できる
(5)- 同業他社や個人的怨恨による業務妨害や信用毀損、店舗情報の改竄といった悪質な行為に対する措置が十分機能していない
(6)- 掲載の事実は各店舗に告知されておらず、ほぼ無断掲載によるものであり、これらの問題を把握していない店舗が多数存在する
(7)- 口コミに対して、店舗側は規約に同意しない限り、サイト内での反論・弁解・補足する権利は与えられない
(8)- いかなる理由があろうとも、店舗情報の削除は一切認められない

これらの問題を解決する意見。
(1)- 1人1アカウントを原則とし、ユニークなデータで照合を行い、匿名性を廃止する
(2)- 全ての掲載店に対して、掲載の許可を取る
(3)- 店舗情報重要事項の編集は店舗独自でのみ行う
(4)- 削除申請には速やかに応じる

皆様、食べログがらみの被害にはくれぐれもご注意ください。

【店目線】食べログ.COM 16【客目線】 (ID非表示のため現在は無法地帯と化しています)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1288159511/l50
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:48:36 ID:m21LycXb0
失礼しました。食べログへのリンクを張り忘れておりました。

食べログ−ランキングと口コミで探せるグルメサイト
http://tabelog.com/

被害に遭われていないか、今一度『食べログ』でご自身の店舗を検索してみてください。
かなりの割合で中傷めいた酷い内容が見受けられます。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:02:32 ID:J1m1nRj/0
食べログに関しては「火の無いところに煙は立たず」的な見方でいいんじゃね?
ちょっとでも批判的な投稿があると明らかにサクラと思えるような絶賛する投稿が
あるし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:28:29 ID:EcDKa71u0
質問お願いします。
当店駐車場が少なく(3台)、お客さんが他のテナントの駐車場に止めています。
うちとしては張り紙に駐車場明記、あと善意で使っていいと言ってくれるテナントさんへの
案内をしています。

問題は上の階のある会社が自分の持ち分の駐車場で「以前ぶつけられた。」
「今もお宅のお客さんが止めてる。次止めたらレッカー移動するぞと言われてる事です。」

正直第二駐車場となる場所も近くにないですし、移転とかまで出来る資金もないです。
次お客さんが止めてたら乗り込んでくると思うのですが対処法ありますでしょうか?
張り紙で駐車場でおきた責任は取れないとはしてあるのですが。。。




577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:45:09 ID:EcDKa71u0
一人ひとりに止めてないか毎回確認しろと言っていますがさすがにそんなことできませんしできないと言ってます。
話も平行線で管理会社(不動産屋)か家主が出てくるのが一番怖いです。
(他店に迷惑をかける店は(うちはないですが行列等)出ていってと言われないか・・)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:03:43 ID:J1m1nRj/0
>>577
他人の駐車場に車を止めるのは言語道断だよ
自分の駐車場に他人が勝手に車止めてたらどう思うか考えてみ
オレなら殴り込みに行くよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:09:34 ID:EcDKa71u0
>>578そうならないように注意がけ、張り紙等しているのですが他にどうすればいいのでしょうか?
念のため言っておきますがどこにでも止めてうちに来ていいとは言っていません。
むしろ色々やっていますがそれでもそこに止めてくる人がいます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:20:12 ID:J1m1nRj/0
>>579
”レッカー移動します”という告知しておいて
それでもやるようなら問答無用でレッカー移動するしかないだろ
それで来なくなるような客なら来ない方がいい。自分が追い出されるよりマシ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:23:50 ID:tBcCA1en0
>>579
そうならないように注意がけ、張り紙等してると言うが、そうなってるからこっちは怒ってるんだろうが!!
お宅の努力はどうでもいいから、結果として人の土地に車を停めるな!!

と、俺が上の階の会社の人だったら言うだろうな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:41:55 ID:UhQodtpuO
住宅密集地でチャリ&徒歩客しかないウチは勝ち組〜
来ないけどな><
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:47:37 ID:UdcpBOPy0
>>579
おまえがテナント出てけばいいじゃん

ほんと最低な奴だな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:51:22 ID:EcDKa71u0
いやウチが止めろと言ってないのですが・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:53:23 ID:EcDKa71u0
>>583
現実的にそれはできないと言ってます。
法律的にうちに責任があるのでしょうか?
努力はしてますが。。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:54:37 ID:Dvc5ycOAO
同じような質問前もあったな。
警告きかないのは出禁にすればいい。

俺からすれば迷惑な客(店以外の人や土地に迷惑かけるの)は客じゃない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:57:20 ID:pHu94DnpO
駐車場サービスなんかアホらしいからやめちまえ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:03:41 ID:UdcpBOPy0
>>584
じゃぁそうやって管理会社や大家にいえばいいじゃん

「ウチが止めろと言ってないのですが・・・」
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:12:04 ID:EcDKa71u0
恐いのはどのお客さんがうちの止めてるのが分からない事です。
ウチが取れるのはせいぜい張り紙ですかね。。。
それ以上は普通のお客さんに悪影響が出そうなので。。

583のように最低といわれるのが心外です。具体的にどうすればいいのか?
583は同じような状況でどうするのでしょうか?

当店今年二年目で色んな蓄えもないので。。

前ニュースになったラーメン?の六厘舎も行列で文句言われてましたが店側もどうしょうもなかったのではと感じました。
まあ資金があれば移転出来るのでしょうが。。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:23:50 ID:Dvc5ycOAO
>>587に一票
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:34:27 ID:EsPRvAWi0
>>589
まず、貴方に不法行為、違法行為はありません
駐車場を占有してるのは他人ですから
問題となるとすると賃貸借契約
一般的に近隣への迷惑行為禁止条項が唄われているはずです
よって場合によっては信頼関係破壊により契約解除になっても不思議ではないケースです

貴店の立地並びに規模から駐車場3台で足りるのでしょうか?もしそうでないならば
冷たいようですが、見通しが甘かったと言わざるを得ません
未必の故意(こうなれば必然的に結果が予想される)とも言える状況かと

善後策として、多少距離は有っても別の駐車場を借りてその案内を掲出してはどうでしょうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:54:28 ID:EcDKa71u0
>>591
とりあえず当店は10坪ほどの小さな店です。
近くの同じ規模同業を見ても一日2〜3万ぐらいの売り上げでしょうか?
当店も3〜5万を見ていたのですがここ1年当初の予定と違い日8〜15万来ています。
嬉しい事は嬉しいのですがここを捨ててというわけにもいきません。(まだ資金もないし)

借りれそうな場所があれば勿論借りるつもりではいます。
ただ色々当たり、徒歩10分圏内には駐車場がありません。
(しかも2台がやっと・・さすがに意味ないですよね)
でもアドバイス通りもっとまわってみます。見落としがあるかも

迷惑はお客さんにも他のテナントにもかけたくないのですが、ホントどうしよ
頻繁に止めてるわけではなく月一回ぐらい他店にとめるんですよね・・



593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:59:55 ID:L9tJlfS0O
>>591
瑕疵担保責任は、善意無過失でも契約の解除は目的を達成出来ない時に限るではなかった?
本件の場合は、瑕疵について特段の内容が記されてない場合は、相手方に損害賠償または、補修を請求出来る。
だと思うんだが。

因みに、僕は法学初心者です(笑)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:02:55 ID:EcDKa71u0
すみません見てないだけで月一はないですね・・たまたま外に出てみると他店に止めてくるのを見かけるのがそれくらいです。
ただうちにも2階のどこか不明のテナントの客が止めてる時があるんですよね。
文句を言った事はありません。
ぱっと見共同駐車場に見えるため仕方ないと思ってます。
そして駐車場図を出してるのもうちしかいません。。

592にお聞きしたいのですが毎日毎日他店に止めてるわけではないという場合でも適応されるのでしょうか?

あと長々書き込んですみません。
595591:2010/11/01(月) 20:03:55 ID:L8KCHevX0
>>592
その規模でその売上ならばその店は死守すべきですね
月1程度ならば(と言っても先方には多大な迷惑でしょうけど)
是非駐車場を探して、加えて駐車場を探したという証拠を保全しておいて下さい
ネットの画面コピーでも、不動産屋に行った時の記録もメモでも自分で書き留めて

駐車場の空きはタイミング次第と、不動産屋に予約できることもあるのでやってみて下さい

>>593
それは修繕か何かの話ですね
瑕疵は今回関係無いです
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:09:09 ID:eeYrTP9S0
駐車区画を申告してもらうようにすれば?
無申告等の場合レッカーも有り得るとかにして。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:18:41 ID:EcDKa71u0
>>595詳しく書いていただいて有難うございます。
徒歩3分〜5分以内(まあ感覚ですが)にはホントないんですよね。(崖というか林が続く)
10分ぐらい経ったところがおそらく一番近いのですが、多分利用者はいないです(笑)
一応借りた方がいいと思われますかね。。

というか今考えられるのは色々やる事はやってる相手方のテナントに伝えるしかないですよね・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:22:40 ID:EcDKa71u0
>>596
ホントはそれがいいと思うんですが、他のお客さんが多分寄り付かなくなる事を懸念しています。
私ならなんかめんどくさい店だなと思って行かないですし・・
アドバイス頂いたのにすみません。
とりあえず駐車場借りる方向でいってみます。。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:26:43 ID:54BQxvMQO
駐車場整理に人員雇えよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:36:41 ID:EcDKa71u0
アルバイトの補強もしました。駐車場管理専用員とはさすがにいきませんが、頻繁に駐車場確認させてます。
万が一の時どうそれを証明するか考え中ですが・・

同じような立場の人も少なからずいると思います。
その時どうしたかの体験談も聞きたいです。

オマエが出て行けとかはちょっと。。こちらにも生活がかかってますから。
スレ汚しかもしれないのですがちょっと今余裕がないもので色々すみません。
ちょと出かけてきます。色々ありがとうございました。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:58:33 ID:Faj+uMgF0
テレビで宣伝してる焼肉屋がほぼ駐車場無しで開店

皆、隣のファミレスに駐車

怒ったファミレスが有料駐車システムを導入
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:02:17 ID:UhQodtpuO
つか、しつけぇーな。
あんたが大将なんだから自分で考えて動けよ。
迷惑先やら管理会社に事情と解決努力してるって逐一伝えりゃ〜
ここでネチついてて何か変わるのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:08:31 ID:UdcpBOPy0
俺だったら管理会社と交渉して駐車場の数増やしてもらうかなぁ。
金で解決できそうな感じだし。空き室あったらそこ借りて駐車場を便宜してもらうとか
それが無理なら迷惑かける相手に盆暮れ10万ていど包むかな。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:14:39 ID:54BQxvMQO
>>600
だから専用員雇えばいいんだって
シルバー人材でええんやから
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:15:24 ID:Faj+uMgF0
駐車場に関しては今までの道路行政が一番悪い

道路は作るけど駐車場は一切作らない

車は何のために走っているのか?
当然だが、どこかに止まるために走ってるw

でもその止まる場所が全然無いのが日本

いまや車だけじゃなくて自転車やバイクまで悪者w

政権交代したけど交通無策に関して改善してる感じがしないのが情けない・・・

606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:19:24 ID:GF9FQQE0P
バカは分かってて他人の駐車場に無断駐車するからなあ。
泥棒しているのと同じ、という自覚がないんだと思う。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:21:23 ID:g1ff8VXQ0
このスレの盛況ぶりからして月曜定休の店が多いんだねえ
608591:2010/11/01(月) 21:32:41 ID:L8KCHevX0
まぁ、私は2店舗やっていて3店舗に備えて具体的ではないですが空き物件情報を見ますが、
空きテナントの典型的なパターンがロードサイドにも関わらず駐車場が2,3台しかない
これではお昼にドライバー一人のお客さん3人で駐車場満杯
あぶれたお客さんはどうするんでしょうね?と考えれば真っ先に候補から外します

今更言われてもとお思いでしょうけど、入り口から無理があるので
どこかに無理が来ますよね
それを承知で、何か良い方法はないかとの質問だと分かった上で敢えて申し上げます
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:26:47 ID:fHGAjrCx0
↑まさにうちが駐車場が2,3台しかない店なんですが、
お客さんが駐車場以外に止めた場合は事情を説明して
お帰り頂く様にしている。

正直、売上げは欲しいですが、ご近所とトラブルを起こしては
営業をして行けませんので、何処に止めたか確認をする様にしてます。

後、常日頃、ご近所や地域とのコミュニケーションを密にして、
ちょっと、甘えが有るかもしれませんが、多少のトラブルは笑って
許してもらえる様な、人間関係を作る様に心がけています。

>>560
うちの場合は、月2万ちょっと(顧問料のみ)、その他、決算や役所に提出する
書類は別料金。
年間30万位かかるんじゃないだろうか。

飲食で税理士にお願いしなきゃならない案件は殆ど無いだろうから自分でやったほうかいい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:52:16 ID:7+gMzcXz0
>>573-574
現時点では自分の店は掲載されておりませんでしたが、
いざ被害にあったときの事を考えると、恐ろしいことですね。
実際トラブルに見舞われた方のお気持ちをお察しします。
同業者として見過ごせないですね。我々も何か行動すべきでしょうか。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:54:14 ID:UdcpBOPy0
>>609
高いなぁ

うちは月1万の年末調整・確定申告いれて年額18万。
まぁ、売上げ2500万程度の個人だけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:56:12 ID:UhQodtpuO
定休日でないのにレス進行をワクワクして待ってる俺はどーなんだろ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:15:57 ID:PMZrypsoO
近隣の有料駐車場を案内してますよ。証明書を持ってきていただければ一時間分の駐車券を渡しています。
店内の各テーブルに『〇〇の駐車場は当店の駐車場ではありません。
無断駐車はトラブルの原因になります。
近隣の有料駐車場をご利用ください。
尚、駐車に関してのトラブルは当店は一切関係いたしません。』と書いた差し込みをいれている。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:21:30 ID:gHP+FZ9s0
質問したものです。大変参考になりました。有難うございます。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:55:32 ID:5bCLt2GTO
>>573
兄ちゃん、そのスレはワシが育てとったんやでwww
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:24:55 ID:/Zf1rEWMO
みんな労働時間1日何時間?
週休み何日とってる?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:59:41 ID:PMZrypsoO
12時間の週イチ。休みもなんだかんだ仕事はする。
オーナーだから休む休まないは自分次第ではある。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:10:28 ID:wG6JnQlUO
14時間の今は週0
万歩計つけたら15000〜20000とかいってた。営業中も営業時間外も極力歩かないように、常に最短手順、常に何か持って移動してるのに変だな。。。1万〜12000には押さえたいものだ。疲れるし。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:11:17 ID:rr5I46okO
最近営業が盛んなフラッシュマーケティングについて質問

地域で違うと思うけど、掲載効果と、掲載後の変化を教えて頂きたい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:24:57 ID:Weq6RhTE0
要はもともと4000円で出すコースを
8000円として50%offで出せばいいんだよ
誰も4000円と8000円の違いなんてわからん
客はバカだから得したと思ってる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:38:26 ID:rr5I46okO
>>620

いや、そこじゃなくて。

リピーターに繋がってんのかと
クーポン使う人はクーポン店ばかり行くっていうのが引っ掛かってて

それとも、単に一回の集客として考えるのが正しいのかな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:00:21 ID:Y4//ItAU0
>>597
その林の所有者に話をつけて整地して、駐車場料金払うってのはできないの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:56:42 ID:oFDmzdo1O
皆さん、男性不妊の方いらっしゃいますか? 熱の前に長時間いると精子によくないらしいんだが。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:17:47 ID:LNxNe7wi0
>>623
レンジのほうが身体に悪いわ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:28:09 ID:4LXxE5ms0
携帯電話の電波もヤヴァいらしいね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:28:25 ID:YAwNzGVS0
>>623
別に一日中ガス台でキンタマ炙ってる訳じゃないからなw大きなお世話だw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:36:17 ID:gIWRokRTO
なんだか旨そうだなw

親父!炙り玉一丁!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:58:15 ID:6h67CucP0
自分が金玉炙ってる姿想像して吹いたじゃねぇかw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:15:30 ID:6RvwVheuO
炙り玉でググってしまった。
金玉の話しかよ!w
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:26:40 ID:lxPDoznXO
やはり強火の遠火で炭火がよいのかね?玉炙り。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:45:30 ID:0NMTQnCB0
修行って飛び込み修行が殆ど?募集してないとこに直接連絡するとか
一応仕事しながら毎日独学で勉強してはいるんだけど、限界がある気がして…
ここで教えてもらいたい!って店はあるんだが、小さい個人店だからどうしたもんかなと
客として行って食べながらちょこちょこ料理話してて、そこから学ぶことも結構あるんだけどね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:52:57 ID:c0V4EkPn0
開店してからが一番勉強になるよ
今考えると修行中は遊びやったかもしれんね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:58:47 ID:lxPDoznXO
俺はここだと思う店に連チャンで通って、その後働かせてもらえないか、と相談して最初は空きがランチであったからバイトして半年後に夜の空きが出たので正社員で採用してもらった事がある。
本当は夜の空きがもっと早くあったんだけど、そのみせの店主にすぐ夜空くかわからんから紹介の紹介で半年間の約束でよそで働いていたからなんだけどね。

素人で開業は自殺未遂。ちゃんとした店で修行すべき。その間経営とサービスとトータルで学ばないとすぐに潰れるよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:09:14 ID:NLSj0Hj70
その辺は一概になんとも言えない部分があるよ
料理の修業して開業しても経営者としての能力が無ければ店舗運営なんて上手くいかないし
たとえば事業計画や経理・財務の知識が無く乱脈経営になったり従業員を使うにも向いてない人がいたりする
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:40:27 ID:OnEmbIE90
無給でお願いしてみたら?

僕は店やりながら、週一の休み使って鰻裂きとホテルの洋食で働かせてもらった
ちなみに僕んちは和食、市場でコネをつくっときました

636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:30:46 ID:HTvlUgdy0
無給は、意外と怪しまれる。
喫茶店やりたいという男が、無給でもいいからと2chで応募してたら
メタメタにけなされていたぞ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:38:13 ID:HTvlUgdy0
バランティアアルバイト(ボラバイト)という安月給で
食堂で働くシステムがある。
ttp://www.volubeit.com/info/info5.html
オーベルジュという、ホテル宿泊+一流レストランのところで住み込みで働かせてもらったが、
厨房を内部から見るのは勉強になるわ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:40:21 ID:8u1E2SWAO
小さな店だとシェフと気が合わないと最悪。
朝から晩まで一緒だからね〜
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:58:55 ID:ZqD3Bd2N0
人との出会いや、繋がりを大切にした方がいい。

自分で修行したい店を見つけて飛び込むのもいいが、
紹介で入ると、少なくても邪険に扱わない。

一生懸命に働いて信用を得れば、次第に道は開ける。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:58:58 ID:7eeUty4y0
会計1480円
千円札を出して、その札入れをカバンに仕舞い
小銭入れ出して、小銭がない
再びカバンの中から札入れ出して
結局2千円で支払いをする

何故先に小銭入れを見ないんだろうといつも思う
正直、忙しい時はイラっとする
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:25:39 ID:zmJG8AukO
商売に向いてないじゃね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:47:29 ID:vs4hpNxT0
>>640
中年以上のオヤジに多いよね。
ちょっとでも脳味噌あれば如何に無駄な動作しているか分かりそうなもんだが。
知り合いだったら、馬鹿だろうお前って注意するわ
今まで誰にも注意されないで生きてきたのが不思議
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:20:20 ID:ySBGaebiO
あるね。そういうの。

買い出しのとき。
札でお代を払う。
札のお釣りを渡されるので札入れに入れる。
小銭のお釣りを受け取って小銭入れにいれる。
領収書を渡されて再び札入れを出す。

いつか小銭先にくれって言ってやりたい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 07:03:00 ID:WGkoPqx1O
最近特に多いのがカップルでも友達でも良いが、複数人の内一人が支払いしようとして途中から助けを求める奴
お前30円ある?とか言い出して
突然振られた方はそこから財布出してもぞもぞ
店としても困るし、奢るなら全額スパッと自分で出せよカッコ悪い
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 07:58:45 ID:X6xqk2yM0
客に注文付けるなよ w 呆れ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:57:37 ID:BGbGEXgMO
おてつだいネットワーク使ったことある人いますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:59:03 ID:OhI2kOHd0
>>640
お前の店の手際の悪さと飯の不味さに客もイラついてたんじゃねーか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:21:09 ID:18A6Oq+R0
>>644
俺はホールに出ないからその点は楽
と言うか、接客能力ないと自分で分かってるから
厨房から出ないことにしてる
たまにヘルプに行くと腹立ってしょうがないw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:42:16 ID:4ooyYS6n0
>>644
そんなの全然かわいい。

大の大人の男が、「5人で割るといくら?」と聞いてくるの
ホントめんどくさい。一円単位でw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:14:34 ID:ItRNfvXW0
>>649
愛知では当然の事
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:30:33 ID:4ooyYS6n0
↑意外だねw
愛知と言うと、見栄っ張りのイメージだから
一人がまとめて払って「マスター、釣りはいいよ」って感じ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:58:29 ID:X6xqk2yM0
つーかさあ、あんたら個人店にぜひ言いたいんだけど、カード払くらい受け付けろよ
でな、サービス料だか何だかシラねーが、5%も6%も乗っけるんじゃねえよ、アホかお前ら
カードの手数料がかかるから?しらねえんだよそんなもん
そういう馬鹿なこと言ってるから大手にどんどん客が流れるんだぞ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:01:33 ID:mLwU8r4y0
652はバカ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:22:13 ID:ItRNfvXW0
>>651
愛知は割り勘文化。
ファミレスや一般飲食店、喫茶店すべてお客が複数人だと割り勘の計算に備える。
もしくは個別勘定。
結構有名だと思ったんだけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:59:15 ID:X6xqk2yM0
>>653
なんだとキサマ!!!
テメーの店教えろ押し掛けるからよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:01:35 ID:vER93wVk0
>>655
新しいねww
続けくれたまえwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 17:13:02 ID:X6xqk2yM0
いや、オレは玉子王子じゃないんでこれにて失礼する シュッ! (←これは音もなくすばやく去る音)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:12:39 ID:bcg9NiVeO
支払いでここは俺が払う、いやいや俺が、って揉めるのは東北地方。
これは本当。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:02:37 ID:ZkezE2F0O
もうかりまっか!?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:05:20 ID:D1U8WF9d0
昼と夜の間に・・・・

一体何があったんだ!!別世界じゃねえか!!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:16:50 ID:OEVSdsegO
>>659
赤子の行水です
盥で泣いてます
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:41:06 ID:08LzXfY6O
ウチはランチはまぁまぁ。ディナーは開店直後に一気に来て一気に引いた。
定休日の水曜日に臨時営業したからダルオモや〜
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:40:25 ID:xz15yqSW0
売れた! 富士山の2倍=上海万博出店のたこ焼き屋
時事通信 11月3日(水)16時13分配信

 【上海時事】先月末に閉幕した上海万博の日本産業館に白ハト食品工業(大阪府守口市)が出店した、たこ焼き屋
「たこ家道頓堀くくる」は、半年間の会期中、50万食を売り切った。たこ焼きが入った高さ1.5センチの箱を積み上げる
と7500メートルと、「富士山の高さの2倍」に相当する人気ぶりだった。
 同社の永尾俊一社長は上海市内で取材に応じ、「初めて食べた人がほとんどで、日本を代表するファストフードが
認知された」と胸を張った。年明けにも中国に1号店を出店し、本格進出する方針という。
 万博で販売したたこ焼きは8個入り35元(約420円)と日本並みの価格ながら、10月には最大2時間待ちの行列ができた。
円に換算後の売り上げは当初目標の1.6倍の約2億4000万円。日本国内約50店舗の年間売り上げの1割を半年で稼い
だ計算だ。

664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:03:37 ID:I7KLPIWG0
たこ焼きっぽいのは10年くらい前から香港で売ってたけどな
本土には上陸していなかったのか

いか焼き持って行ったら売れるかもしれんぞw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:37:16 ID:xz15yqSW0
これからは日本じゃもうダメだろ
一山当てたけりゃみんな中国進出した方がいい
5年後には大金持ちになってる可能性もある
牛丼屋とかラーメン屋もかなり進出してるし
タイ焼きも好評らしい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:28:01 ID:DdATakwoO
あんた行ってらっしゃいよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 03:33:53 ID:3M8nAA3k0
中国に進出したい輩は村西とおるに相談すべし
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 03:37:05 ID:B2QHtwtfO
うち中国産食材が問題になる前から結構国産商材多く使ってるんだが、メイドインジャパンの品物にだけ使える政府紙幣とかばらまいてくれんかな?そしたら内需も増えて景気も良くなったりしないか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 03:39:25 ID:tE7tihqWO
>>664
それいかに
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 05:40:49 ID:gxMCW5XI0
もーあかん・・・
暇すぎる・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 09:59:33 ID:sBgz4vFG0
うちは国産の野菜と肉を唱いながら
中国産とブラジル産をバンバン使ってます
客はバカだからわかりません
会計の時にザマァっと思ってます キリッ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:15:43 ID:JM/wskdp0
儲けようと思えば、そんくらいはしんとね

人としては軽蔑するけどw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:30:05 ID:zAYEuSty0
そもそも中国産の野菜てどこで手に入れるんなら?
冷凍もんのカット野菜か
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:31:30 ID:O+v8iB2b0
客を装った調査員が来てるかもしれんよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:27:32 ID:3FpI6OTmO
>>673
業務用冷凍カット済み野菜はほぼ中国産かな?
ブロッコリーやら里いもやら
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:50:46 ID:wXlApdr30
冷凍ストッカーがぶっ壊れたよ 600Lくらいのでかいやつ
修理不可能らしいから新しく買わなくてはいけないんだけどどうするか迷ってる
一番無難なのは壊れたやつと同じサンヨーのを買う しかし25万くらい
メーカーをワンランク落とすと15〜20万
三流メーカーだと10万以下もある
思い切ってホシザキの冷凍庫に変えるって手もある スペースはある
消費電力や耐久性、アフターサービスなど考えると迷う
ちなみに壊れたやつは前オーナーから引き継ぎ20年もった さすがサンヨー
何でもいいからアドバイスを・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:54:54 ID:sDmn3Unk0
>>673
ウチはニンニク・しょうが・白葱は中国産だな
白葱は先月の国産急騰以来中国産にしたよ
普通に業務用スーパーで買ってる
出入りの八百屋とか使ってるなら聞いてみれば?
椎茸なんかむちゃくちゃ安いぞw(合成香料の袋も一緒に入ってるけど)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:01:30 ID:UNFTtdWW0
>>676
去年、コールドテーブルが壊れた時、ヤフオクで見つけた激安新品をプリントアウトして
☆崎の営業のやつに見せたら、かなり値引いてくれたよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:49:05 ID:wXlApdr30
>>678
なるほど ありがとう
サンヨーかホシザキ相手にする時はやってみます
680名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 17:03:30 ID:TslOscFo0
>>678 普通にネットで買ったほうが安い。
PCでネット価格見せたら、ここまで下げれないと言ったんで
ネットで買った。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:12:07 ID:mbqvP9JJ0
確かにブラジル産の冷凍肉は激安
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:24:23 ID:UNFTtdWW0
>>680
ヤフオクで☆崎の縦型冷蔵庫は買ったことあるけど、
コールドテーブルは厨房内への設置が面倒だったんだ

前の引取りと設置費用を足したら☆崎の値引き額とそんなに変わらなかったし
コールドテーブルは営業のやつに恩も売っときたかったんで
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:48:13 ID:4kBC7Z9i0
おーい、超ローカルな日本シリーズのせいでか知らんが
全然客来ねえぞー   @名古屋
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:53:30 ID:JZFONm+pO
同じく
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:04:21 ID:llegu3uHO
日本シリーズ関係のない土地だけど、客来ねえ。
ビミョーだなあ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:16:03 ID:iYdTka2p0
>>682
急な場合は使いにくいけど営業に欲しいものを
伝えておいたら、現金決済用の出物が出たら
安くで持ってくるよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:19:38 ID:TH0QdZjlO
>>667
あのおっさんまだいきとったんか
688名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 21:07:00 ID:TslOscFo0
>>686 冷蔵庫なんていきなり壊れるからなぁ。格安品があるといわれても、
その時必要でなければいらないなぁ。
コールドテーブル買った時は台車に乗せて設置を兄に手伝ってもらった。
壊れたのは産廃業者に。それでもトータル安かった。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:58:33 ID:zAYEuSty0
>>677
ああ。鍋が大量に出た時に椎茸足りなくなって近所のスーパーで買ったことあるわ
半分くらい使って、またいつも通り出入り業者から買って2ヶ月くらい存在忘れてたけど
黒くもしおれてもなくてビビった覚えがある。それ以来二度と買ってないわw
自分が食いたくないものはいらねえ(キリッ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:00:26 ID:AT30jSI6O
今日の夜は8人しか客来なかった。
死亡
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:10:38 ID:IBy+VIK50
消費税ってあと2年後くらいに上がるんだよなw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:17:38 ID:y7KCiMjU0
ホシザキとサンヨーだと
どっちがいいかな、特に耐久性とか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:33:13 ID:iYdTka2p0
>>692
サンヨーはゴムが弱いイメージ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:00:41 ID:d97FRSJH0
>>676
今年、楽天で210Lで送料込み3万円ちょっとの
無名メーカー冷凍上開きストッカー買ったよ
今のところ無事に動いてるw

そこで525Lで送料込み89,250円で売ってるけど
買ってみる?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:14:35 ID:6okSqf8x0
>>692
耐久性は五分か若干ホシザキが上かな?くらいのイメージだな
まあどっちも一流なのは変わりない
だがアフターサービスにおいてはホシザキ抜群だろ
呼んだらすぐ来るじゃん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:27:04 ID:4+/5AfVv0
今はヤフオクとか楽天に出てる業者あたれば全然安くなるからね
無名はいいんだけど中国製の中国国内向けみたいなのを輸入してる業者のはすぐにぶっこわれる
無名でも日本製にするのがいいし配送据付できる什器屋にまかせるべし
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:02:33 ID:tQibQlk60
4台あった冷蔵庫が今年の夏に1台壊れて今3台
でも店がヒマになってるんで3台で収まってるんでまだ買ってない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:48:45 ID:oY/z+uLD0
>>693>>695
レスありがとう
参考になりました
699名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 16:36:23 ID:lTpaAT8J0
ホシザキのメンテって態度でかくない?
文句あるなら他社をどうぞって感じなんだが、ウチだけかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:51:03 ID:vrs1hWZKO
仕事中に携帯見てるバイトをそれだけの理由で首にしていいかな?
現場はその気になれば簡単に押さえられるんだけど
今は首にしたいから放置してる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:14:48 ID:6ej5shE3O
みなさん生ビールはリッターいくらで仕入れてますか?
うちは480円…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:34:38 ID:zJenCCUA0
>>701
今、計算したら487円
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:03:06 ID:8q7N02k5O
>>700
いいとも!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:09:15 ID:97oZkVTt0
>>701
樽代を抜いて450円ちょっと。
エビスの生。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:12:24 ID:NI+b1sgvO
530円税抜き
ブラウ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:06:03 ID:zJenCCUA0
酔っぱらいには困ったもんだ
泥酔客お断りしたことある?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:32:40 ID:oY/z+uLD0
>>706
ホントだね、酔っ払いは
失禁したり、大声で怒鳴り散らしたり、
適当な理由つけて帰らせるよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:40:12 ID:zJenCCUA0
最近は居酒屋チェーンの競争も熾烈だから客を王様扱いするからね
酔っ払い前提の接客と違うんだよなー
でも、客はそのノリのまま来るから何やっても許されるぐらいの感覚だからね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:52:32 ID:20NdWerGO
酔っ払ラーが暴れて暴行マガイになった瞬間一本背負いから十字固めにして警察呼んで事件にしたことある。
それ見てた馴染みのリーマングループ客はもう来ない、、、
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:57:47 ID:BmohR4J10
>>709
おまえの妄想つまんねえから他所でやれ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:59:53 ID:aE3qfTxQO
ヤフーの質問で
吉野家は24時間営業なのに酒の提供を0時で止めるのは何故か?
売上になるのに勿体ないてのを見た事あるけど飲食従事者ならすぐ分かるよね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:19:02 ID:59pofnig0
素人は黙ってろ ボケが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:14:52 ID:CvO3jexzO
>>710
ほんとぉだよ、信じてくりゃれ〜。
まじ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:05:39 ID:a8h7lQJQ0
>>713俺も似た様な事あったから信じるよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 04:24:42 ID:SS/m0I1u0
信じれんわ

一本背負いから十字固めって必要ないことを細かく書くからだろうな

あほが書きそうなことだ

いい年した爺がかまってちゃんではなぁ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 04:43:14 ID:QdX9ceIx0
一本背負いなら腕つかみっぱだし流れでいけるよねw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:19:35 ID:uKthQaIh0
ケンカ弱いヘタレが体育会系に反発してるんだなw
男は男らしく。これが基本だ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:59:33 ID:nCFxP8G9O
柔道の時間に関節技決めながら投げてたらバレて力いっぱい殴られたことある…
見た目は普通なんだけどな。。。相手の表情か。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:26:01 ID:8wNgtYNKO
みんな何歳の時に独立した?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:10:05 ID:0lXlSGANO
>>701
税抜きで475円
ビールは単純に仕入れロットで価格が決まるから
大量にさばける大きい酒屋はほど安い傾向にある

ただそういう店は配達がエリアごとに指定の曜日のみや他の酒が使い物にならなかったかり
レア物をプレ値で売ったりと不便なところが多い

ビールは予定以上に出て急になくなると困るから
うちは夜22時くらいまでは配達してくれるから他より多少高くても気にしない

酒屋はビールだけじゃなくて他に何を持ってるかや配達の利便性が優先だよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:33:53 ID:1FwIXmFH0
樽生はどこの店もほとんど変わらんからね
樽生安く入れたいなら酒量販店に買いに行くのもいいよ多少やすくなる
うちは昔そうやってたけど買いに行く時間とかかんがえたら配送頼んだほうが早いから配送に変えたけど
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:09:13 ID:D/QXfpDfO
>>719
33歳。借金しないで始めれたのは後々すごく楽になった。独立して人生変わりました。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:13:18 ID:boj/3mQz0
柔道二段だが、寝技なら咄嗟に出来るが
投げは無理かなー
現役退いて10数年でいきなりは無理
1時間ぐらい練習した後なら出来ると思うが
技がどうのよりも、気持ちが臨戦態勢に入ってないと
現役バリバリじゃないと無理
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:33:00 ID:IV+niYUTO
背負うくらいなら刈るよな
相手酔客だろ
店の床に腰つけたくないし
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:04:48 ID:vLEIIwdA0
>>719
36歳の誕生日
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:45:22 ID:2p4hFxL2O
俺は立ち技の関節も得意だからどんな状況でも制圧する自信がある。
近所で暴れてるよその客を制圧したこともある。もちろんお願いされてね。

みんな泣きを入れる。男の方が痛みに弱いとつくづく思う。

もちろん、そこまでしないといけないのはよっぽどだけどな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:48:43 ID:8wNgtYNKO
みんな店出すのにどれくらい貯金してた?
借金はした?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:10:33 ID:Wqvx11ua0
>>727
で、おまえはどうなのよ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:59:40 ID:xQxSq23q0
申し訳ないけど、貴殿の方々に質問

中国土人の扱いとかどうしてますか?
中国人の子達には、日本での状況は人事みたいです
純粋といいますか、純朴なのです
だけど中国共産党だけは許せない

どんどん内部分裂しているようでわw


730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:02:58 ID:UJbwU0zH0
これは難解な日本語だな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:04:46 ID:vCQWraZ3O
>>729
お前の日本語がおかしい…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:23:06 ID:sfVV1INA0
暴れてどうしようもない客いたのでかめはめ波食らわしたらなんとそいつは無想転生使ってよけやがった。
仕方ないので他のお客さんから気を分けてもらい元気玉で何とか退治したけど、ガラス窓割れるわ救急車来るわで大変だったよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:34:59 ID:K+jrTzmt0
>>732
なんでそんなつまんないレスしちゃったの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:28:00 ID:GqTwSNDpQ
インドカレー店をやってます。

週1、2回、
チップをくれる常連さんがいます。一回で10万W

他の店でもあげてるんだろうかってよく考える。
てかこのスレ読んでる人の店行ってるだろうかW
この人来てるって人いるかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:54:54 ID:071cF9D/O
痴呆症の疑いがあります
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:55:09 ID:YyEWnDiUO
今録画してた愛の貧乏脱出大作戦を見た。
泣けた。またやって欲しいよね、この番組
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:35:21 ID:EpEDbjxo0
みなみちゃんに感動した
人って変われるんだね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 07:00:10 ID:BKOqpQQmP
>>736
何年前の録画だよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 07:49:36 ID:p8Da4ps90
>>736
ちょっと前にその後の様子やってたな
経歴詐称おやじの店とか面白かったwロシア人相手になんか良くわからん店になってたし
あと俵ハンバーグ店は大繁盛で観光バスのコースになって団体客が押し寄せる店になってたな・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:09:19 ID:Pm3E3ABK0
>>738
一ヶ月前だろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:39:36 ID:fROqUqoHO
取り敢えずあれだな、オナーシェフは儲からないな。二年やって分かった。年収500くらいだけど割に合わないよ。お金以外に目的がなきゃ務まらないよ。誰か僕の店買ってくれないかなあ
2000万円くらいで
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:12:35 ID:SUaH2zDx0
>>741
おまえが無能なのはわかったから、
とっとと消えろ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 10:57:52 ID:fROqUqoHO
無能じゃないのだよ。金が欲しいだけさ。オナーシェフよりも楽して儲かる方法を見つけたのさ。あばよ
744名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 11:00:00 ID:dbBc9WSX0
もう商売が生活の一部という感じだからなんとも思わんなぁ。
会社勤めで営業やってた頃の精神的なつらさを考えると今は天国だよ。
収入はサラリーマン勤めのほうが多いだろうが、自営業は死ぬまでできるからね。
客がくれば・・。
サラリーマンの時の日曜晩の憂鬱考えると、気楽に毎日働いてるほうがマシ。
だいたい歳とれば、仕事しかやることないだろ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:36:05 ID:UYrdtD5qO
>>734>週1、2回、
チップをくれる常連さんがいます。一回で10万W

今日日のレートだと7900円くらいか、大したことぁないな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:12:16 ID:EpEDbjxo0
>>741
商売、分かって無いな
年収500万ならコツコツためて
不動産やればいいのに

自分が働くんじゃなく、スタッフと資産に働いてもらうんだよ
定年が無いからって、何時までも働けるわけじゃないのに。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:55:14 ID:oE+0lvVg0
>>744
すっごいよく分かるw
俺、営業中だけどこうしてネットも出来るし
幸せだよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:18:03 ID:F8R5IBZI0
>>734
そんな高額なチップ怖くて貰えない。丁重にお断りするわ。
1000円とか少額チップ貰っても報告絶対させてそれなりのサービスする
借りつったらおかしいけど立場的に借りつくらないようにする
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:34:42 ID:v1u5L2c8O
>>729
申し訳ないけど"貴殿の方々"という日本語は有りません
他国批判の前に国語の勉強をし直しましょうね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:36:02 ID:v1u5L2c8O
>>733
あほのこやからやで
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:37:32 ID:p8Da4ps90
その常連って実は親だったというオチじゃないの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:38:44 ID:v1u5L2c8O
>>743
金が欲しいだけでは商売は無理
楽して金が儲かんのやったらみんなやってます
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:58:24 ID:h1sGsoYY0
昨日、店の前で帰ってしまった客が二組
何かと思ったら
自動ドアのタッチスイッチの反応が悪かった
未開封の新品の電池に取り替えても改善されない
何か思い当たる(ここを見ろ)点ない?
(店内側のタッチスイッチは問題ないです)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:28:25 ID:BKOqpQQmP
>>753
センサー式じゃないから、面倒なんだろ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:48:05 ID:HcCz1wSC0
>>747
あれ?俺いつの間に書き込んだかな?

俺の生活パターンは、朝9時半に起きて飯食って、ちょちょっと仕込みして、
本読んだり、ゲームしたり、ネットしたり、2chしたりしながらお客が来るのを待って、
来たらちょちょっと調理して、店閉めて、飯食ったり、ゲームしたり、ネットしたり、2chしたり、寝たり、
ちょちょっとディナーの準備して、ゲームしたり、ネットしたり、2chしたり、
もう客来ないかなーと思ったら、早めに店閉めて、家帰って、飯食って、ゲームしたり、ネットしたり、2chしたり、
風呂入って、ゲームしたり、ネットしたり、2chしたりして、夜中3時に寝る。

これでも食っていけるんだもんねー。幸せだなー。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:29:34 ID:g7nTpXpQ0
仕入れは行かないの
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:43:24 ID:UYrdtD5qO
細やかなる指摘にワロタ、
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:47:41 ID:4c6hImJ2O
あー暇。。
こうゆう日は炙り玉でも炙ろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:04:44 ID:HcCz1wSC0
>>756
仕入れは夕方に嫁が行く
その間に俺は店でオナニーしてる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:04:12 ID:rYqfTySqO
聞かなきゃよかった…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:46:12 ID:SUaH2zDx0
>>755
つまんない人生だな。
よくそんな生活恥ずかしげもなく晒せるよな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:57:19 ID:nEDhcSC90
>>744
同じだなぁ もうサラリーマン戻りたくないわ
というより戻らないよ あんな馬鹿げた職場は無いわ
収入と言うより支出の種類が違うよね
スーツとか自腹だし 今は経費
つきあいもいらんし 冠婚葬祭も少ないし
生活レベルはなにも変わらんね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:58:56 ID:UYrdtD5qO
そうか?大抵はそんなもんでしょ。
それが日常〜
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:04:40 ID:UYrdtD5qO
ゴバク
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:20:42 ID:reYhc/oyO
>>753
手垢がベットリして汚れてるんじゃないのか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:44:21 ID:p/W1JEyT0
昼休みに炙り玉やってたら通りがかりの3人組に
なんかいい匂い!それくださいって言われたけど
すいません試作中ですし2個しかでき
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:11:51 ID:fPLhmbjj0
もうちょっとがんばれよ
768734:2010/11/08(月) 00:51:59 ID:FaMxUzKeQ
親じゃないよ。

悪いな、俺は馬鹿な人間かもしれない。チップは貰いつづけるぜ。

リーマンショックでお客さんの入りが落ちた時期があったんだけど、そのお客さんのチップで助かってた。
誰か、自分の店じゃなくても噂は聞いたことないかな。もしうち以外でも渡してるならいくら渡してるのか気になるんだ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:59:56 ID:wx8UuJKtO
店の前に空き缶置いて正座しといたら?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:13:40 ID:q9M4SRGc0
どこで聞いたのか家にも今日炙り玉のテイクアウトできますか?って客がいたが
テ、テイクアウト?も、もぎ取るのはちょっと・・・
熱いのは平気なんですが痛いのはちょっと・・・
店内で香りを楽しんでいただくものですのでして
毎週日曜の18時から実演玉炙りショーやってますと伝えたがそいつは来なかった
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:18:40 ID:o4CvpgGdO
炙り玉が美味い季節になったね。
熱燗と一緒に(^_^)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:40:25 ID:gnwwO++9O
>>770
香りを楽しんでいただくものですのでして…
香りを楽しんでいただくものですのでして…W
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:43:19 ID:zD3/BIS3O
忘年会シーズン始まりましたね!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:51:26 ID:14Iemf+b0
広告うった?
775734:2010/11/08(月) 14:24:20 ID:FaMxUzKeQ
〇松市多〇町180位男70歳前後白髪ダンヒル帽子ごちそうさんねばいばーい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:48:22 ID:/rxNcv8f0
なんだ、キチガイだったのかw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:52:42 ID:oD3mRIVbO
秋の風
誘う香りに
炙り玉

さて今日も炙りますかね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:56:02 ID:gnwwO++9O
今日もヒマっつうことね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:59:45 ID:rqWIkwuC0
何ですか?炙り玉って
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 16:00:16 ID:mtHx//KT0
つうか炙り玉だかなんだか
つまんねーネタいつまでもやってんじゃ
ねーよ。
見ててさぶいわ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:40:39 ID:TYj5yUYsO
>>780
久々に使うけど

禿げ同
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:43:56 ID:+dctinfK0
まぁそうでもせんとやってられんのでしょう
しかし夜は暇まんがな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:02:15 ID:cQQOfgTo0
まだやってるアホがいるのか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:44:40 ID:rqWIkwuC0
アホでもいいからさ、炙り玉って何?
気になるじゃん
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:01:20 ID:batcvZ5hO
今日から炙り玉始めたよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:34:49 ID:HmhTstC+O
俺炙り玉ネタ結構好き。
今日はヒマです
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:56:45 ID:0k5sGqSt0
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:07:50 ID:ZuKGpUkvO
俺はおっぱいの方が好きだな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:10:23 ID:gr/vJPLf0
六人
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:03:14 ID:rqWIkwuC0
>>787
わざわざありがとう
下ネタだったんだ、ググっても出ない訳だw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:15:48 ID:1S/EfxJL0
>>790
今のスレッドくらい検索しろよ、死ねアホンダラ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:35:16 ID:o4CvpgGdO
>>780-781
喰らえ!炙り玉!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:45:07 ID:TYj5yUYsO
なんか悪のりが過ぎるんじゃね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:06:36 ID:CX6wasph0
>>793
頭悪いだけだよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:02:40 ID:RfOnk+7HO
ダメだ。こういうのツボだわ。炙り玉ネタ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:45:22 ID:zZT+aZMsO
ググってみたら、このスレがヒットw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:17:54 ID:rk8B28sS0
このスレの名産品

@炙り玉
@生卵
@丼300個
@貝料理
@イカ焼き
@JKバイトの乳首
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:26:38 ID:j3hq0qZhO
ドカタは?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:53:17 ID:54aTX7KtP
@店主のプロフィールを表に表示
というのも有ったな

ところでおまいらは経営何件目ですか?
もうひとおもいにすべて変えようかと
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:22:08 ID:CrRk4nYE0
昼飯 残りモンでまかないで済ましてるんだけど
バイトに文句言われて凹んだ・・・

801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:38:35 ID:wQ0ZZJDP0
>>800賄いってそんなもんだよ。どんなのだしたの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 05:31:00 ID:6qfPP3dcO
昭和初期から戦前頃まで、廃棄残飯を収集したものを一緒くたに混ぜ合わせたものを食い物としてこれをヅケと言いました。
これを丼に擦り切り一杯をよそり一杯五十銭で売り歩くヅケ屋と呼ばれる商売もありました。(これ豆な)

で昨今、貧窮極まった飲食店従事者達はこれに近い状況にあります。
あーああっやんなっちゃたあーああぁんおどろいた♪
炙り玉より腹は脹れます。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:47:51 ID:2evaSTcd0
>>802
おっさん消えろ
ポンコツ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:11:04 ID:CAyXZF/80
タダ飯にモンク言うバイト首にしろよw

どうせ目の保養用に入れた若い♀だから首にしたくないだけだろ
805名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 10:57:14 ID:ZjISewfs0
みんなバイトにいくら出してる?ウチは時給900円。交通費代一日300円。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:07:54 ID:j3hq0qZhO
>>805
1000〜1700
交通費は基本払わないでいいやつしかとらない。
払っても一駅か二駅までの人しか雇わない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:15:07 ID:DUAKRHzO0
>>797
なんかカロリー高そうなのが多いなあ
もっとサッパリしたもんない?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:26:31 ID:XXlEvKifO
うちはどっちかと言うと炙り玉じゃなくて蒸し玉
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:30:01 ID:Jb4nnYkjO
氷雨
ヒマヒマ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:08:40 ID:RcqJf9e6O
バイトのチクチラうめえ
屈まないと取れないような場所にわざと漬け物置いてる俺は変態
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:47:56 ID:/QGdzmKLO
あ!今日はウチもJK来る日だった
812名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 15:49:20 ID:ZjISewfs0
今日のお客さん13人。そのうち5人が飲み物orz。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:38:12 ID:39B52j3Q0
>>810
おいらんとこは、胸チラになるように改築予定w
、、、ど変態です!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:31:47 ID:7q+Zov2kO
俺は嫁さんの胸チラでいいわ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:01:50 ID:+O277ks50
>>810,813
客で来たJTのtktrもうまかった^q^
しかし、もう楽しい季節が終わってしまった・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:05:05 ID:m5LzfFsmO
きさまら
カスだな
んなんだから売上げあがんねぇんだよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:13:05 ID:+O277ks50
>>816
羨ましい気持ちは分かるが、そんなもんだよ
個人店経営は食いっぱぐれがないから気楽だよ

女性客は上から見放題だもんな^q^
座って椅子を引くときが一番狙い目^q^
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:16:10 ID:XXlEvKifO
JT!?
女子登山家?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:26:03 ID:qAikUvpz0
タバコ屋だよ 言わせんな はずかしい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:49:02 ID:Ls57ju9GO
忘年会予約少ないね

昔なら、2、30名くらいの予約が毎週末必ず二、三件入ってたんだけど、今年は7、8人の小口の予約ばかり。

会社の課や部署ごとの忘年会なんて最近はやらないみたいだね。 気の合う仲間や同僚、友達グループぐらいらしい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:06:01 ID:d/GgKtn00
昨日今日と暇すぎ。
3.4日暇が続くと、かなり凹んでやばい気持ちになる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:20:25 ID:g3V8NDaL0
>>821
だよな。一喜一憂するなといわれても
暇が続くとあぁいまさら転職もできないし云々考えて店からなかなか帰れないw
で忙しい日があるとオッシャーまだまだいける〜!で上に戻るの繰り返し・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:06:52 ID:Zyl4K+Ua0
暇ってどのぐらいなの売上で言うと?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:26:22 ID:4IjZM1ZKO
暇=昼5万+夜5万
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:51:37 ID:oD6RrKgS0
うちの場合・・・
めちゃめちゃ忙しい=昼4万+夜7万
忙しい=昼3万+夜4万
普通=昼2万+夜2万

暇=昼1万+夜0(昼0+夜0の時もある)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:56:39 ID:4IjZM1ZKO
ランク分けると
めちゃめちゃ忙しい
昼20+夜10万越え
忙しい
昼14+夜14
普通
昼8+夜8
こんなん。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 09:13:48 ID:e9mNOwNkO
JT=じじいの玉

か?

見たくねえな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:29:34 ID:90+kyh3ZO
>>825 そんなに波があると疲れるね〜
うちは平日と休日の差が3倍ある位
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:31:50 ID:eY1BpK2C0
>>825
おお 俺がいる
830名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 10:50:21 ID:kmNo0FbF0
それで忙しい、めちゃめちゃ忙しい日は最近あるの?
平日と土日祝でも違うし。
最近、平日と土曜、祝日があんまり変わらなくなってきた。
もちろん、悪い方に。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:26:14 ID:eY1BpK2C0
平日の夜があかんね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:26:50 ID:km+24BNi0
10年くらい前なら「あ〜バタバタしたなぁ」
で20万超えだったのが今じゃマジで10万超えとかだもんな

ウチも日曜夜は飛び込みのみでも忙しかったけど
今じゃ予約なけりゃ暇暇だわ。
日曜日よりランチのある平日のほうが充実感がある
ランチは所詮客単1000円なんですが・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:36:23 ID:IhqKUKxPO
キャベツ一玉600円て高いにも程がある
えれぇ小さいし
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 14:31:36 ID:qFWpc6D10
>>825 >>829 うちもそんな感じ。
客席18しかないし、客単価1,200円程度の小さな店。

>>833 キャベツ一玉600は高すぎだね〜、何処住み?
熊本だけど一玉160ぐらいだよ。例年だとこの時期一玉80〜100だけどね。
835825:2010/11/10(水) 15:01:39 ID:1U2FjiNH0
客席20ちょい、客単昼2,500、夜5,000でもそんなもんだよ。
うちは夫婦2人で回してるから、数こなせない。
予約がやたら重なる。なぜか不思議とバースデーも重なる。波が激しくてしんどい。

>>830
最近はほとんど暇だけど、11月アタマは忙しかった。
確かに平日・土日祝はあんまり変わらんね。

ちなみに今日の昼は0w
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:18:53 ID:90+kyh3ZO
0ってマジ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:46:53 ID:NfRUXbyLO
ラーメン屋にしたら?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:52:07 ID:H5o2e18pO
お、おれんチはある…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:18:54 ID:1RniUXLtO
そういえばブログの店は順調なのか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:33:24 ID:eY1BpK2C0
>>835
よおw 兄弟
家は2人だったぜ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 16:49:14 ID:8a2xVzTK0
このご時世でも単価5000払う客がいるんだ。
フレンチとか?いい客を持ってんだね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:03:09 ID:HvmNknNoO
夜のみの居酒屋。
28席
平日土日変わらず平均7万円前後。
客単価3000円
忙しい日は13万円
暇な日は5万円以下。

田舎だから充分。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:40:42 ID:qFWpc6D10
夜今の所1人、1400円(;;
昼も暇だった。 2万行ってない(;;
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:05:23 ID:e9mNOwNkO
自分は売り上げを従業員の数で割った金額が10万越えたら大台と個人的に呼んでいる。
10数年前なら一週間のスパンで金・土曜のどちらかは大台。平日も0.7日は大台に乗ってた。最近は月に2、3回しか大台乗らなくなってきている。

うちは夜だけだけど今日は今のところお茶ひいてる。
とりあえず、売り上げが下がっても我慢してスタイルを貫くつもり。現時点では前年比プラスだけど来年、再来年は難しい戦いになりそうだからね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:53:35 ID:g/cIuSqqO
土日の流れ変わったなー
ほんの数年前は1日平均10万がデフォだったのに今は半分
しかし突然狂ったように集中して押し寄せる日があるのも土日

仕込みが難しすぎる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:30:54 ID:dLhq/ANVO
ウボァーーー
1万も行かねーぞ。どうなってんだぁ…
847名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 22:18:03 ID:kmNo0FbF0
平日の夜はほんと厳しい。郊外店なんで客がこない晩もある。
30年近くやってる横の店は、今までで一番厳しい年だと言ってる。
ウチ来年店やってられるかな・・・。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:23:23 ID:baN5uueU0
かといって他の業種も同じだから
やめてもねぇ・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:39:10 ID:oD6RrKgS0
■食べログが、レストランを潰す
新規開店したレストランが、周囲の競合店による食べログへの悪意のある書き込みですぐに潰れたりする現象が起きている。
確かに、顧客基盤もなく経営も安定に乗っていない段階で、影響力の強い媒体でボコボコにされたら、
一定の割合でお店が潰れるのは容易に想像がつきます。
http://www.fallinstar.org/cat137/post_112.html
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:45:56 ID:pnTi7lii0
食べログなんて信用するのは馬鹿だと思うが、
暇な主婦とかが結構利用してるんだろうな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:57:05 ID:g/cIuSqqO
近所のインド料理屋があからさまな自演レビューしてて笑った
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:13:12 ID:/E0iKUhb0
都会では通用するのかな〜、、?
地方では、食べログなんて投稿少なすぎて
投稿3件ぐらいの店が、
食べログ人気上位店とかになってたりするからね。

ってか、今日の夜も酷かった。
月、火、水、三日連続で酷すぎた。恐怖に脅えてきてる・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:37:16 ID:GbtR5dD00
まあ、なんだ。10年もったから良しとするかw
土日は単価2500で15万が当たり前だったんだけどね。
今年はよくて7万。家賃がいらないから倒産してないだけってかんじかな。
そろそろけじめつけんとな....
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:58:31 ID:j6nO26pq0
景気のいい話はないのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:02:14 ID:kHDlIehG0
>>854 景気の良い店もそこそこあるとは思うが
ここに書き込んでる人間(俺も含めて)は
泪目でいる奴が9割以上だと思う。(宮崎の東知事の支持率ぐらいあるな)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:40:23 ID:RpmWIvg80
ここ年収300マソ以下の店主どれぐらいいるんだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:06:17 ID:8cEFy+SUO
>>854
部分的に景気のいい話はあるけと総合すると良くはない

うちは客単価上げようとして色々やった結果
去年1600円くらいだった客単価が今は2200円くらいになったよ
ただし平均して客数は3割減で売上は同じくらい

これで客数が戻ればいいんだけど、そう簡単にはいかないな
でも不動産屋に客数が減ったから苦しいって言って家賃を16万から13万にしてもらったよ
売上は変わってないからズルしたみたいだけど
これくらいしないと金が残らない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 04:04:06 ID:PbH8+2pF0
で、結局、大家の家賃収入が減る
→大家が巷で金を使わなくなる

って悪循環なんだよな・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 04:30:44 ID:902LCwEQO
>>856
さすがに月収300万はいかいよ。250くらい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:55:31 ID:1gvrgMGwO
市営住宅の家賃が2.5Kくらいの年収orz
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:01:49 ID:XFr5svWe0
自営はギリギリ赤字が一番おいしいって話してたよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:38:36 ID:Dl9mrCruP
赤字連続だと、いざというときの融資が絶対おりないぞ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:45:44 ID:KXmW6SQ20
近所に出来た寿司屋にいってきたんだけど
自分の職業は隠しつつ、
世間話のふりをしてついつい探りを入れてしまう。

今日の客は10人だってさ。
会計は1万だった。
フロアにバイトの子一人。

店の広さなどをみながら
うちと比べながら色々計算して
羨ましくなっちまったよ。

864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:55:46 ID:1gvrgMGwO
>>860
×2.5K
○25K
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:42:35 ID:WNCMpeEBO
売上よりも利益が大事じゃね?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:47:23 ID:7LoOuCPrO
>>863
なんで隠すの?暗殺屋でもやってるの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:34:44 ID:nruFtYQc0
聞きもしねえのにてめえからペラペラと同業だとバラす奴って自意識過剰なんじゃないの?
うちもタマにそんなのが来るけど、なんか“一目置いて欲しいオーラ”全開でオイラは嫌いだな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:44:56 ID:L1ahs4JyO
俺は聞かれても言わない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:50:47 ID:Ap13itnyO
事前か事後に名刺交換する同業もいるよ。感じ良いね。
挨拶もないし、店内キョロキョロしてメモ取って、オーダーもあまりせずクチャクチャいわせて食って長居する同業もいるよ。
感じ悪いね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:18:12 ID:aOHEezxyO
店ってさ、俺が思うに原則公平さが大切と思ってるんだ。どこのだれとか関係なくサービスする。
逆に他の店に行くときも変わらない。自分からどこのだれとか言わない。結果的にその店の事がよく見えるしね。

あとよくオススメってあるよね?俺は敢えてオススメを注文する。大抵残り物で美味しくないけど、たまに本当にオススメを出してくる店もある。前者は二度と行かないし後者は通う。
たった一回で店の心根がわかる。
当たり前だけど俺もオススメは本当のオススメをちゃんと言うようにしている。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:30:29 ID:7LoOuCPrO
俺は単純にご近所さんなんだから宜しくねって挨拶するけど
個人店でもチェーンの店長でも仲良くなって行き来してる
相手のバイトの人も食事に来るし逆もある
このスレのリアル版だな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:31:07 ID:2LDEqC8c0
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:35:57 ID:7LoOuCPrO
>>872
まさにご近所の居酒屋がそれやられるって言ってたわ
居酒屋に酒持ち込むとか笑っちゃったけどw
吉本バナナがワイン持ち込んだ揚句私たちは大物よ!みたいなblog書いたとき祭になったな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:43:14 ID:ICH5dULs0
>>871
人間として普通の事だよね
敵対しないまでも仲間は多いとお互いメリットあるしね
米が底付いた時貸して貰ったり、滅多に使わない水嚢借りたり
生ごみ収集料金4万払ってると言われたから自分の業者紹介したら
2万円台になったと喜ばれたり
人間として普通の事だよね

875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:15:23 ID:7LoOuCPrO
さすがに物の貸し借りは釣銭が足りなくなった時だけだが害虫駆除やアクリル看板交換した時は実績有って安いとこ教えて貰えて助かった
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:18:11 ID:1lvIQ6YY0
俺は嫌だな。
いや俺が変で変わってるってのは重々承知ですが・・・
幼馴染が倒産品回収とかやってて新古品の業務用機器とか回したるつっても嫌
なんか「借り」とおもってしまう俺は病気なんだろな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:32:09 ID:yCb2mGgmO
俺も昨日隣のスナックのママにに炙り玉貸してくれってキレた
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:10:22 ID:e9TXgyDSO
>>876
俺も同じだよ。
義理背負った気になってしまうし、多くの場合それを意図する人間が存在するから。
人生経験によるものかもしれない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:37:00 ID:UmUdxdl/O
今、領収書書くときに
「○○デンキのキはキカイのキ」
て言われて迷わず機械の機の字使ったら
器械の器だと怒られた
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:04:40 ID:aOHEezxyO
日本語三段の俺が保証する。そりゃお客さんの説明下手なだけだよ。

昨日はあれからお客さんがちまっと入って何とか形になったけど、今日もまだお茶ひいてる。
皆さんのとこはどうですかね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:24:43 ID:nruFtYQc0
樹海一直線
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:51:27 ID:+DSzP4HUO
みんな炙ってるよな?
俺だけじゃ無いよな?
な??
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:00:10 ID:UmUdxdl/O
>>880
最初冗談かと思って聞き流したら本気で怒ってたわ

>>881
樹海越えた先に日本一の頂きがあるって
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:39:44 ID:aOHEezxyO
今日は炙り過ぎて焦げ焦げですわ。

ちょっと>>883深いわ。でもなあ、樹海は迷子なるんだよなw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:30:55 ID:UmUdxdl/O
>>884
迷いは経営者の常っすよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:48:41 ID:pkkBQrSn0
田舎だけど、今田舎の街に行ってきた。
いろいろな店覗いて見たけど、酷いもんだね。
客ゼロのところも結構ありそうな感じ・・・
街は家賃も高いし、従業員もある程度揃えとかないといけないから
ありゃ〜儲からないと思った。
俺は郊外で、細々と生き抜けられる気がした。。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:57:04 ID:T0+YXEuj0
>>882
もちろん一日一炙り
今日は玉炙り片手に赤ワイン。これが意外に合うんだわ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:03:12 ID:Kaq4Epzq0
今日の売上2500円なり
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:49:37 ID:hrm+QRrLO
ただでさえ堅気の衆には飲食店主は…と思われてるキライがあるのに、
炙りアブリって連呼するのは更なる誤解と偏見を、、
おっ?だれがが激しく戸を叩いてる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:30:35 ID:UzApUlDk0
所詮便所の落書き2chなんだから炙り玉で発散するのもいいんじゃない
おっ?こんな時間に香ばしい匂いが だれかが激しく焦がしてる

おまえら寝タバコ同様、寝炙りはすんじゃねーぞ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:37:36 ID:8repk8fSO
ここ何日か万札や5千円札持ってくる客が多すぎて千円が150枚位ないと足りない。なんか良い対処ない? (食券制)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 05:37:46 ID:B2vrOX600
メニューを5000円〜にすれば?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:18:10 ID:hrm+QRrLO
客が来なくなれば釣銭いらねってか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:02:29 ID:8repk8fSO
>>892
ラーメン屋なんだけど…

>>893
一応毎日200人前後は来るから、しばらくその心配はないかと。。。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:16:52 ID:JhblhDj6O
今月入って売り上げが戻ってきた
やっと上げ底かと思ったら、プチバブル一週間で終わり
単なる気のせいだった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:21:46 ID:3P6zYZ690
あるあるwww
その後、二週間位 売れへんよね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:40:39 ID:u2036sLpO
イェーイ、今日まだゼロだぜ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:16:05 ID:34jXejsP0
月曜から木曜までめちゃくちゃ暇だったけど
今日は、昼間結構忙しかった。
でも、夜がどうなるやら・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:09:00 ID:noOwIoQ20
皆厳しいんだな
血便出てるの俺だけじゃねんだな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:32:03 ID:+9BhouYCO
俺は暇だと下痢が止まらないorz
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:33:30 ID:oEiu2dqNO
うちもまだゼロだぜ〜もう笑う事すら出来ない…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:44:26 ID:wcmbfTwBO
勇気ある撤退も常に考えている。やる事やってダメなら金が残っているうちに撤退しようと思ってます。
もちろん独身、無借金です。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:00:17 ID:XSzzAGIpO
今更務めが出来るとは思えませんわ。。
頭悪い、要領も良く無い。
借金400、既婚三十代。
もう後戻りは出来ねーぜ(キリッ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:14:14 ID:AzQkUnew0
でも、撤退した所で20万位の手取りで人に使われるってのも躊躇するよなぁ
これが40とか貰えるならスパッと商売辞めるけど
現状このままでも日銭回して暮らせてるしこっちのほうがいい気もする
暇なときは休憩室で横になってたりネットしてたり早じまいしたりできるし
雇われだと暇でもなんでもずっと立って仕事してないといけないし
まぁ雇われのほうが責任がなくて安定もしてるけどね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:32:01 ID:qdGp1jp+O
みんな日替りメニューとかやってる?
やっぱり小さな店は自信のある定番メニュー出してファンをつかんだほうがいいかな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:49:13 ID:QxLNGVgM0
客より店員のほうが多かったよ・・・
食べにくいったらありゃしない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:59:07 ID:EWGN2i6iO
>>899
俺もちょっと前までよく出てたけどマキロンのキズ軟膏塗ったら快適になったよ
ただの切れ痔だったみたい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:59:45 ID:s5faIpzX0
もう皆潰れてしまえよ
うちも下がっているけどまだ体力あるからもう少し生き残れる
世の中の飲食店が減ればうちにも戻ってくるんじゃないかな
飲食オーナーなんてみんな死んじゃえ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:24:37 ID:7kGjZ9vx0
じゃあオマエから逝け
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:28:30 ID:syVW8MfC0
俺たちはゾンビだからそうそう死にはしない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:56:59 ID:lhWqNvmv0
税金高すぎんだよ。
売り上げで消費税計算してるんだろう?
利益ないのに売り上げで出されたら厳しいよ。
業者は当り前のように、消費税掛けてくるけど
店側は、お客さんに消費税貰うどころか、このデフレで・・・
みんな、年間いくら消費税払うの?
おれんとこ、小さい店なのに、40万ぐらい取られるよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:18:53 ID:Fa0H0xtg0
>>911
・・・ホントに店主か?
40万取られてねーだろ
お客さんが納付した消費税を預かって税務署に届けてるだけだ
お前が取られて(納付)るのは業者やらに支払いした時な
馬鹿なのも良い加減にしてくれよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:23:00 ID:xn75e6fo0
何を言っているんだ?
消費税が売上を基準にしないで何を基準にするんだよ
消費税は積み立てしとけ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:52:28 ID:Fa0H0xtg0
>>913
おまえ良く今まで生きてこれたな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:37:38 ID:6JEfX4E90
ラーメン屋が失礼するけど
うち消費税とってないよ。食券だし。そういうとこ結構あるんじゃない?
750円のらーめんなら+37,5円だぜ?いまさら取りたくても取れない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:38:23 ID:sFF/feil0
【増税】民主、自営業者の「売り上げ」の15%を年金保険料として徴収

http://11874.jugem.jp/?eid=1337

おまえら利益からじゃないぞ! 売り上げの15パーセント徴収だぜ!
全員死亡だろ?こりゃ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:40:14 ID:xoUa/yEM0
つーか内税じゃん!!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:39:32 ID:fWH3v0N90
お前らちゃんと青色申告してるの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 04:33:45 ID:hZ2VcYQ+O
消費税取ってないとか…頭ついてんのか?
こんな屑ドモと同業とか恥ずかしいけど底辺だからこの程度の知能の方が客に喜ばれるんだろな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 05:08:26 ID:XWx2PXqrP
>>911
年商4000万くらい?
人件費とオーナー給で2000万近く使っているなら分かるが、
単なる計算間違いでも、税務署は教えてくれないよ・・・。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 05:37:09 ID:ysVrA91KO
>>910
ゾンビは死ぬんじゃなくて破壊だ。元々死んでるからな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 06:01:27 ID:IhWoxjWe0
気合を入れるために久しぶりに坊主頭にしてみた
そしたら10円ハゲが3つ…
俺、苦労してたんだな…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 06:47:53 ID:E0ms9Mcp0
消費税は、本質的には消費者が負担しているもの。
お客さんが支払った料金の中に消費税分が含まれていて、
店の店主は、その消費税分を一時的に預かって、当局に
収めることになる。こんな理屈は誰でも分かる。

しかし実際問題として、経済が低迷している今の現状を
考えると、特に規模の小さな個人事業経営の商売では、
消費税は、店主に課せられているのと同じようなもの
なんです。それが現実です。

そんなことないと思うなら、
今、消費税の増税に賛成できますか?
増税されたなら、個人店の店主は、今の状況では
おそらく増税分を料金に上乗せできない。
そんな事をしたら、お客さんは減るので、結局
自分の負担にせざるをえないのです。
つまり消費税をとれないのです。

「うちは消費税をとっていない」という店主の
論理は、そこにあるのでは、、、

924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:19:40 ID:D92VcOPL0
ゼーキンのことで議論しても空しくなるだけだな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:33:30 ID:5nWssoWFO
久しぶりに来たら相変わらず愚痴ばっかだな
常連八割で危機感感じながら小料理屋で11年目まで来たがまあ何とかやってるよ
相変わらず厳しい時代だがお前らクズ共も頑張れよw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:46:06 ID:wnIG9cTxO
創業二年だが来年から消費税がかかるので法人化しました。後二年したら終わりな訳だが
927名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 10:14:55 ID:Y5Kpf7bM0
これ以上の増税は厳しい。
しかし追い詰められたら、我々現金商売にはアレがあるだろ。
伝票をうっかりレジに打ち忘れたという必殺技が・・・。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:27:53 ID:ysVrA91KO
やっと前年比と同じ位に売上減少が落ち着いてきた。
みんなのところはどうだい?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:20:49 ID:OfXoVmh8O
>>926
増税されてから法人化すればよかったのに
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:27:15 ID:XWx2PXqrP
>>927
ちょっとならばれないが、
毎日除外があるとか、
あまりにも実数とかけ離れているとか
映画マルサの女にもあったろ。

結局税務署にばれるんだよ・・・。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:27:21 ID:5nWssoWFO
>>928
11月は周年があるから毎年好調だな
てか家の客はゴルフ好きが多いから事あるごとに集まってやるんだが集まりが多過ぎると打ち上げが他店に流れて大損する
けっこうそんな所で売上が激変する
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:51:05 ID:GH32MFVY0
>>923
いや違うな
いち飲食店如きが国家並びに地方自治体の租税徴収の可否を判断できると本気で思ってるんだよ
我々が選択できるのは内税か外税(今は表示方法だけの話だが)かのみ
消費税を貰ってないなんて発言は実務としても有り得ん
消費税を払ってるは未だ理解できるが
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:52:16 ID:hZ2VcYQ+O
逆だろ
店がとってるの払ってるのて意識レベルで客が国庫に納めてるなんて意識になる訳がない
俺達が率先して消費税は預かり金だとの啓蒙しないでどーするよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:02:54 ID:xoUa/yEM0
仕入れで消費税を払い、賃料にも消費税がかかり光熱費も消費税をとられ
最後に売り上げにも消費税がかかる・・・
民主党になってからほんのちょっとの飴玉(子供手当て等)に騙されて気が付いたら
大増税だった・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:01:14 ID:t9zEOzyb0
>>934みたいなのに、誰か教えてやってよ
なんで売上にかかる消費税と、仕入れや水道光熱費の消費税を足してんの?馬鹿なの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:36:08 ID:GH32MFVY0
もう馬鹿過ぎて会話にならん
しかも民主党になってからじゃないし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:20:03 ID:q3e9gseG0
消費者と事業者の立場をごっちゃに書いてるからわからんのよ
あと消費税導入したのは自民だろ?

ただ、消費税自体は悪税なのは確かだよな
思い切って消費税廃止にして消費を少しでも上げるように促して事業税として回収したほうがいいんだよ
昔はそうやってたんだから
消費者は余計な出費がなくなって事業者は売り上げ上がって両方が幸せになる
まぁ、いまさら廃止するってのは無理だろうけどな
3%の頃は消費税廃止します!なんて息巻いてた党ばっかだったのに今じゃ税金の無駄使いをなくしますってところだもんなぁ
ところで埋蔵金ってあったの?80兆だかあるとか言ってなかったっけ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:31:00 ID:XWx2PXqrP
>>935
お国大儲けだな。バカというかシステムが理解できてないというか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:51:07 ID:Wm9hmdLz0
単に、知ってるか知らないかの問題でバカかどうかじゃないでしょ
税金計算なんか税理士がわかってりゃいいんだし
店主はそんなことよりいかにお客を増やすか、喜んでもらえるかが大事
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:43:33 ID:ysVrA91KO
>>937
つ 雑巾
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:55:59 ID:bOIjrF09O
おれんチ消費税対象外だから話に混ざれないお。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:23:53 ID:qvh+gMN50
【経済】15分で「375円」「394円」新業態の“バイキング居酒屋”が大盛況 15分ではジョッキ1杯が限界

1 :環境破壊ちゃんφ ★:2010/11/13(土) 19:43:36 ID:???0
飲み食べ放題15分375円!噂の居酒屋に行ってきました ★15分ではジョッキ1杯が限界

不況の裏返しで最近急増しているのが格安居酒屋。ついには「15分375円」という
究極の激安タイムサービスを提供する居酒屋まで登場した。
この価格で飲み食べ放題というのだが、一体どんな店なのか?

横浜・関内にある「おだいどこ酒場」は、全国に30店舗を展開する居酒屋チェーン
「おだいどこ」の1店舗として営業していたが、先月12日、
他店にはない「15分375円」の新サービスを打ち出してリニューアルオープンした。

「セルフ方式で、時間制の飲み放題食べ放題という新機軸を居酒屋業界に打ち出したい」
と話すのは、同チェーンを運営する「プライム・リンク」の高橋健一FC事業本部ミドルマネジャー。
「ヒントになったのは、カラオケやネットカフェ。1杯いくら、という考え方ではなく、
お客さまから時間の対価をいただこうと、発想を180度変えたんです」

実際にお店に行ってみた。まず驚いたのが料理や酒の質。ビールは発泡酒などではなく、
きっちりスーパードライ。焼酎も20種類ほどのストックがあり、
「常時30種類そろっている」というご当地食材を使った創作料理をプレートに好きなだけ盛ることができる。

気になるのは採算が取れるかだが、「リニューアルしてから、前年比で利益が2割増」(店長)という。
そのカラクリは時間設定にあるようだ。
「居酒屋での1人の滞在時間は平均90分で2250円。値段はここから逆算して設定しました。
正直、すべてのお客さまが15分で帰ったら商売になりませんが…」(高橋氏)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101112/dms1011121615021-n1.htm
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:57:28 ID:FVuueoG1O
>>942
よっしゃ俺んとこもやってみるか!
てか今からやるか!炙り玉は別料金な!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:31:43 ID:40XsM2q20
>>920 その半分近い売り上げしかないけど
消費税40近いよ。
んで、原価率40%超えてるから、給料は月40しか貰ってないし
余れば、内部留保になるけど、ほとんど余らないよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:50:47 ID:GdYtjjxc0
>>944
まじで!!もう少し節税したほうがええんとちゃうの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:17:02 ID:4ecVUof5P
>>944
内部留保ってことは法人なのかえ?
自営業者には「給料」はありませんよ。

課税売り上げの4% − 課税仕入れの4% = 納税すべき酷税
※酷税の25%を地方税として納税


おおまかにいうと、
スタッフ給料 + 事業主に貸した金 + 増加資産 の合計のほぼ5%
ということになる。
944さんの店は、人件費+オーナー収入合計が800万ぐらいか?
従業員給料払えば払うだけ、消費税負担も増大するのよ。
(だから増税されたら、増税値上げなんて到底できないから、人件費削ることになるですよ)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:27:46 ID:Wl3fVflJ0
>>946 難しいことは分かりませんけど
内部留保って言うのはカッコいい言い方だけど
店の口座に振り込むと言う事です。
(頭悪いのでそれ以上は突っ込まれても答えようがないので・・)

人件費(200)+自分の収入(400)=600万程度ですよ。
ある程度は自分でやりますが、最終的には税理士にお願いしてます。
何か変ですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:30:14 ID:Wl3fVflJ0
↑、間違えました。
自分の収入は480ですので、合計680です。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:22:32 ID:4ecVUof5P
>>948
ならあと120万くらい、
預貯金や投資した「資産」が増えているでしょ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:07:43 ID:3JZKgXkc0
売上1000マソ無いので話に入れない・・・
仮に1000万上がるなら、毎日伝票数枚ぬいて節税する
ロンリーで時々パートさん来て、自分の手取り10万ぐらい
まかないだけで生きてる、自殺したいわ・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 04:24:17 ID:v44KSEzT0
節子それは節税じゃない脱税だ

税務署が勝手に計算した課徴金100万とか逝ってきても抗弁できないぞ。ばればれの手口だから。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 07:42:17 ID:sbBC6Fat0
は?レジ打ち込まないで現金抜いたら、ほとんどばれないべ?
ばれるのは、打ちこんだあとにいろいろ手をいれるからだべ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 07:48:41 ID:qvxthGWjO
税務署をナメすぎ。覆面でお店に来て調査することもあるんだよ。でも手取り10万なら査察は入らないよ。貧乏を相手にするほどヒマじゃないからね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:42:36 ID:rrjgPIVl0
国税庁はポッポと汚沢から金とれや 
奴らは脱税し放題なんだからよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:10:16 ID:T+H7qyPk0
仕入れと売上げのバランスでバレるよ
脱税はやめとけ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:02:28 ID:ro2s53hhO
数字は嘘つかないからね。メニューと実際の料理みれば原価なんて容易に想像つくしね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:12:06 ID:bL07+lwV0
今時間制の居酒屋が盛況らしいな
お前らも今までみたいに適当に不味い飯だして商売が成り立つ
ご時世じゃないから新しいもの考えないと淘汰されるぞ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:26:50 ID:4ecVUof5P
正直に申告しても所得税なしなら、
正直に申告すればいいじゃん???
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:09:06 ID:gDsY1IDO0
手取りが10万であって所得はもうちょっとあるんじゃね?
返済が多いとかで
何にせよそんな小細工をしないとやっていけないような商売に未来はない
早くやめることだ
960名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 16:00:56 ID:vQk1oadS0
税務署は貧乏人のところには内偵もこないよ。高級外車なんか買うと目をつけられる。
抜いた伝票見つからなければ問題ない。ゴミ袋に捨てずに燃やすか、ビリビリ
にしてコンビニのごみ箱にでも捨てる。
抜いた金額分、材料費も経費にしない。
売上の半分も抜くならやりすぎだが、少しならまずばれない。
まあ正直に申告しても所得税かからん俺には関係ないが・・。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:35:03 ID:sbBC6Fat0
>>955
原価率の変化を見てるってのは、本当らしいね。
極端な変動は、チェックの対象らすい。

毎年ほぼ一定に見てるよ。
あ、脱税してるわけじゃないが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:48:53 ID:GVjPkQH4O
原価率の変動を見てる、
つってもこんだけ売上悪いんだからロス多過ぎで必然的に率がウピ。
よってこれまでと同じようにはってね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:43:38 ID:gfeE/D+G0
家賃交渉して45万から10万マイナスの35にして貰えるんだけど売り上げが200ちょっとしか見込めないから存続させるかやめるか迷ってる
今後売り上げが上がる様な気がしない、、、
今日も営業中だけどいまだ坊主、、、

964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:48:01 ID:18wBiY0OO
竜ショボすぎ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:39:28 ID:RH0C141b0
>売上の半分も抜くなら

ちょっと前ならみんなやってた
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:43:31 ID:Wl3fVflJ0
九州なんですが今年の野菜の高騰に、口蹄疫による肉の高騰で
原価率はかなり上がりました。
野菜は政府介入で安くなると言っていたけど、全然いまだに高いし
肉も一時期よりは下がったけど、まだ口蹄疫前より高いです。
国産しか使わないのですが、TPP日本が加入したらどうなるんだろう?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:54:03 ID:wnx+ocsQ0
>>950 です
皆さんのお言葉を素直に受け止めて来年半ばまで頑張って辞める決意が出来ました
客が少ない理由は自分でも解ってるよ、ロスの多い食材は使わない要にしてる
結果は大量購入の冷凍仕込み! 
グランドメニューは回るからロスは無いが、刺身や生肝など怖くて手が出せんのよ
全く出ない食材でも、手を変えて出せるけど限界あるしね
ロス出てもメニューを、あと20品目増やす!
それで駄目ならもう辞めるよ。

これが最後のカキコです、さよなら。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:21:04 ID:43kAx7Y70
>>967 ロスの多い食材とは、基本日持ちしない生ものですよね。
魚は日持ちしないし、鮮度が命なんですが
肉は逆に、多少寝かした方が熟成されて味も柔らかさも出ますし
たぶん居酒屋さんでしょうが、やたらめったら品数増やすよりも
お店としての核となるメニューを作られたらどうでしょうか?
どうせロスを出すと言う考えなら、原価上がっても良いので
それなりのいい肉を、ボリューム出して、お客さんが
「こんな値段でいいの?」って言うような、商品を一品でも出したらどうでしょうか?
赤字覚悟で商売したら、それは個人店では商売にならないので
この店のこれを食べたいと思えるような一つの商品を考えて
その商品を原価7割でも良いと思うし、その他にも居酒屋なら注文あるだろうし・・
とにかく、やたら品数増やしても、チェーン店には勝てないし
一つお店の売りを作って見たらどうでしょうか?
若輩の自分が偉そうなことを言うのはおこがましいのですが
せっかく始めた飲食店で、失敗も多々あるでしょうが
不景気だからこそ、いい物をそれなりの安さで出せる時でもあるし・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:29:48 ID:sinZf3cYO
俺、全然関係ないんだが>>967ありがとう。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 05:32:42 ID:SqwCLOFm0
うちも ついったーで かたことで
おきゃくさん ぜんぜん こないよう・・・
とか れんじつ なげこうかな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 06:10:56 ID:vpZCs4qvP
>>970
さらに余計に客が逃げるよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 09:29:55 ID:fVQGco1xO
まぁ、嘆いてもしょうがないから今、やれることをやっていこうや
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:01:08 ID:7t3QTUUTO
>>963 家賃35で坊主の?
冗談だろ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:22:43 ID:v0IPRglL0
魚は2次加工3次加工出来るからそんなに頭悩ますもんでもねんじゃね?
物によるけどさ。だからウチも入れる魚はもう定番しか入れないけど
冷凍のボタンエビや甘エビなんかを使えば刺盛りも映えるし
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:33:25 ID:AaPYymjc0
「銀座ルールは違法」 ホステスが審判申し立て
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289483097/
東京・銀座のクラブに勤務していた元ホステスの女性3人が11日、違法な給与の天引きや未払いが
あったとして、店側を相手に計約430万円の支払いを求め、東京地裁に労働審判を申し立てた。
代理人によると、客の売掛金をホステスに借金として肩代わりさせたり、遅刻や欠勤などの
罰金として天引きするのは銀座ルールとも言われ、違法な慣行だとしている。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:36:56 ID:5FH0KnjH0
このバカ女ども、いずれ消されるな 是非そうであってほしい
オレならこういうことする奴は許せない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:16:17 ID:ZA2I68e00
先週木曜までめちゃくちゃ暇で、このままどうなるんだろうって言う
不安に襲われてたけど、金曜から今日まで、そこそこ忙しかった。
毎日読めないから、仕入れ仕込みに苦労する。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:18:35 ID:8lEcPXr/0
【福島】「喜多方ラーメン」の商標登録認めず=地域団体商標で初の判決
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289806622/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:33:40 ID:m9IdjSaDO
>>966
TPPに参加したら凄まじい安さの農作物が大量に市場に入るので国産野菜は一時的に暴落するかも知れない。
一部の農作物が高級ブランドとして生き残り、ほどほどの値段の農作物が壊滅することもあり得るので、国産にこだわる飲食店は今より仕入れに苦労を強いられる可能性も出てくる。
逆に産地に拘らない飲食店は大幅な経費削減となるので一時的に一服感が出るだろうが、大手が激しい価格競争を仕掛けてきた場合それなりに窮地に立たされるかもしれない。

うちは国産野菜しか使わないので、状況を見ながら農家と直接契約も視野に入れて考えるかも知れない。仲間内で共同購入って手もあるし。

先の話よりやっぱ今はこの不景気をどう乗り切るかが切実だなあ。先週イマイチだったから今週は売り上げ伸ばしたい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:34:49 ID:fD0j/aOOO
みんな店何坪で何席ある?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:40:04 ID:v0IPRglL0
3階建て延床120坪300席
稼動してるはほぼ一階50席だけ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:45:03 ID:fD0j/aOOO
>>981
でかいな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:48:12 ID:v0IPRglL0
デカいってか細長いんだよな
うなぎの寝床みたいな作り
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:51:37 ID:fD0j/aOOO
>>984
なるほど
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:52:43 ID:fD0j/aOOO
>>986
すごいな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:08:20 ID:SqwCLOFm0
ありゃ('A`)
スレ立てようとしたら規制中って出てる
どなたかおながいします、申し訳無い
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:10:50 ID:zR1zOOK8O
>>980
27の15席
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:48:24 ID:43kAx7Y70
うちは狭いよ〜
調理場入れて20坪しかないが、客数は20席あるww 
客単価1200円で、今日の売り上げ4.5マソ。
>>976 結局金持ち商売の店は、どこそこの誰々が作った野菜で商売するし
客単価低い店は、海外物に頼るようになるのだろうか?
出来るだけ国産を使いたいんだよね〜。 
マジで、鮮度はもちろん味なんかかなり違うもんね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:04:10 ID:hUxW4Z8M0
次スレですよ、みなさん
28皿目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/management/1289833391/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:50:03 ID:YRn014vaO
>>988
広いじゃねーか
うちは12坪で20席だぞ
厨房は当然でトイレや控え室も込みだ

ただしストック用の冷蔵庫は外で冷凍ストッカーや倉庫は控え室兼
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:07:04 ID:NhEOCv15O
共同購入サイトに依頼しようと思うが、どうよ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:12:53 ID:0axBBxcpO
6坪18席
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:40:08 ID:Hplqs0iaO
32坪38席

トイレまでの通路が長い
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:59:45 ID:Cjhj+eVsO
13坪18席

今日はマジでヒマ。今お店で独りで携帯いじってたら、何時までですか?って聞かれたので、4時ですって言ったら帰っていった。今2時なんですけど、何時までやれば良いんだよと…
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 06:50:28 ID:qe7ifOO90
>>989
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:48:59 ID:AhgfP+X50
暇さ加減が増してきてル…
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:29:02 ID:FxnbDDK60
>>989
乙。

しかしジスレにも貼られてるけど、現場監督やっていたけど彼と違う俺としては心が痛いな。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:42:30 ID:UdB1xLNs0
7.5坪15席
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:53:19 ID:Eja2aZqKO
135坪300席…
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:59:54 ID:T3YVVpei0
1000坪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。