1 :
ぴくぴく:
みなさんの周りの商店街は、どうですか?
ここ5,6年で商店街がどんどんなくなっています。
私は、小売店をおこなっていますが、さびしいです。
原因として言われているのは、
@ 郊外型の大型店が増えたこと
A ネットでも買い物ができるようになったこと
では、ないでしょうか?
同業者のかた、あるいはそれ以外の方、語りましょう!
>>1 ・駅が使われなくなって、人の流れが変わった
・各店が努力してなくて、客が逃げた
・閉店しても棲み続けて、売却したり、賃貸にしなかった
・金に困って貸すときも、売上げ見込みに対して莫大な賃料を要求しやがんのね。
で、肉屋はあっても魚屋がないとか、
しょぼい本屋、しょぼくて定価な玩具店、在庫が埃かぶってる雑貨店ばかりになる。
1店が努力しても全体がだめだめ。それが現実。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:19:57 ID:eO2/i2PQ0
3
4 :
それ以外の人:2007/10/30(火) 09:35:16 ID:z9gnnqcj0
商店街全体に魅力がなければいかないよね。
事実、メジャーな魅力的な商店街は生き残ってるんだし。
下町の商店街は高齢化も関係しているのでは、と思う。
二代目、三代目が魅力に感じられないようであれば
客が魅力を感じることもないのではと思う。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:20:48 ID:Zu8jclFo0
私も物販の小さな店をやっていますが、
まわりの商店がどんどん「ただの」マンションに建て替わっていきます
新しく出来たマンションにはお店はありません
地権者は出来たマンションを貰って年金で暮らすのでしょうが
お店が減って、人通りや活気もなくなっています
生鮮品のお店がやはり賑わうので、進出して欲しいものです・・
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:42:51 ID:l3rywJav0
うちの近所は、飲み屋ビルができ、病院ができ・・・
年寄りと酔っ払いに占領されたわ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:23:57 ID:cJNgGxQq0
山梨県甲府市に住んでいますが
駅前何にもない。古くて必要の無い商店が
軒を連ねてるだけ。県庁所在地でこんなに
なんにも無い所は初めてだよ・・・
8 :
ぴくぴく:2007/10/30(火) 18:46:13 ID:LQ7SGi300
みなさん、ありがとう。
参考になりました。
学校の宿題できた?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:59:23 ID:x9D33SwG0
>>7 ミナミ甲府寄りのSCは、今も・・・健在でしょうか?
11 :
名無しさん@夢いっぱい。::2007/11/01(木) 06:34:28 ID:6nvZJG740
売りたいものを売るんでなく
買いたいものを売ってくれ〜
ま、駐車場が少ないし、有料だから行けない
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:09:35 ID:EFFbxgasO
甲府駅にいきました。 ビジネスホテルがたくさん ありますね
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:23:33 ID:ek/rh7IC0
軒並みつぶれてますがなにか?
時代遅れのパパママストアは廃業して
若いやる気のある経営者に安い家賃で貸せばいい。
そういうノウハウを商店街が指導すべきでしょう。
貸すと盗られると思ってるのか後生大事にしみったれた
商売続けてるところが多いね。
名古屋の大須を参考にしたらいいよ。
>>15 それは間違った伝説ですね。
だったらもっと大規模な再開発が出来たはず。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:20:45 ID:ettaSdcP0
大須の賑わいはスゲーよな
まあ江戸の頃から名古屋一の繁華街だからな
場所もいいし。
>>16 100m道路で再開発したのでそれ以上要求できないらしいです。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:52:14 ID:6k7eNu4A0
東京・三ノ輪の商店街は不思議と活気あるね。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:21:25 ID:XPLaE9FR0
今更 再生なんか不可能だろ。
諦めて、働きに出たほうがいいよ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:49:22 ID:QsZ9kAIk0
≫19
吉原より渋谷のほうがイイヨ・・
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:45:31 ID:Ku6PY8IOO
不動産持ちの店主、営業しないなら、賃貸しろよ。
ハシタ金はいらない。
あーそうですか。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:46:09 ID:cC8hZXyi0
商店街の店の所有権を解体しないかぎり解決不能ジャマイカ。
商店街の店舗は公的な器であるみたな発想がないと再生する
意欲があっても先住民が手放さないから新しい経営者が入り込めない。
こう言った引きこもり1件1件が商店街の再生、活性化を阻害している。
賃貸でも法外な価格であったり、早い話が自分以外の人間がこの商店街に
入ってくるのお断りって感じだもんね。こんな商店街はなくなって当然鴨。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 05:34:28 ID:3kHSSVf30
>>22 実はそれがネックらしい。
中心街以外は、店主が2階に住んでることがほとんど。
商店街を何とか再生したい!
とか言いながらも若い奴に貸すのは嫌なんだってさ。
まあマナーの悪い若い店主が多いのも事実だが・・・
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:19:38 ID:bnaQuDsL0
○利駅前のシャッター通りの店主たちはFXでボロ儲けしてるよ。
生活に困らないから店舗はほったらかしだって。
26 :
ワラジン ◆.dhseToQzc :2008/01/23(水) 16:53:27 ID:Szm+Aw8w0
商店街同士が結束して昭和の町並みを復活させて集客に成功した
ところあるよねー。レアケースだろうけど。事業が調子良い時に
次の手を考えておくべきだったんだよね。大型商業施設が来る前
に色々予測を立てておくべきだった。
あと店舗貸せばいいって問題じゃないね。シャッター通りは仕方
ないと思う。場所変えて商売したほうが効率的。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:46:07 ID:eU03Zn430
商店街全体のイメージで定着してるところは活気があって凄いね。
横浜の松原商店街なんて、いつも活気あって凄いよ。
昭和って感じの雰囲気で良いw
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:10:59 ID:XIg1HIHJ0
核があるといいよね。
大きなスーパーやデパートとか有名な神社仏閣とか。
裏手に風俗街ってのも。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:16:23 ID:JsmpH6JN0
しかし家賃が高すぎるね。30年以上も前に減価償却終わってるような物件で
公示地価10年前の3分の1位のようなオレのトコでも坪8000円とかほざいたり。
商店街の馬鹿3代目4代目が商店街を仕切ってなれ合いの組織。
ちょっとした広告やらやらせると商店街に寄生してる広告会社がダサイポスターやら
看板つくったり。そんなのつくんだったらやんねー方がまし。
そんな商店街だから衰退するんだっつーの
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:09:53 ID:uDShkiL/O
最近は、空き店舗に老人を騙す悪徳サービスの店がどこの町でも見かけるなぁ〜。たった2〜3ヶ月でドロンしますねぇ〜。味噌や醤油や卵で騙されて、高い買い物をさせられるなんてなぁ〜。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 04:20:53 ID:ToawqKyzO
近所のシャッター通りは悲惨らしい。何人も自ら命を絶った。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:58:11 ID:0nuesbIT0
小売業は「立地産業」だよ。
立地が劣化したから店が商店街から出ていったんだよ。
大体下記の流れじゃないのかな。
@ハッピーリタイヤ
商店街がよかった時代に儲けるだけ儲けて、自分の代で閉店。
これが意外と多い。見事な引き際と賞賛される場合も。
子供は後をつがないでサラリーマン、公務員、医者などへ。
その中には都会へ出て行く者も多い。
ASCテナントやロードサイド店へ出店
テナント出店は多いよ。スカウトもけっこうあるし。
また、地方の多くは「都市型立地」なんてほぼ存在しない。
数キロ離れた場所へ駐車場付支店を出店なんてことも。
やがてそっちが主力になり、また競争激化で
旧本店(商店街)が維持できなくなり 旧本店(商店街)を閉店。
B外商・配達・ネット販売へシフト
これがうまくいけば旧商店街でも充分生き残れるが
逆に物流、駐車場などの都合で郊外へ移転もありうる。
C売上げ激減で廃業
残念だが、立地が変化し出したときに@〜Bの対策をとらなかったのが大きい。
蓄えを残して転職なら全然良いんだが、当然倒産もある。
結局は誰も守ってくれないよ。
多くの小売業は経営努力した結果、商店街からいなくなったの。
一般人はともかく、役所や会議所までそれがわからんのが問題。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:19:29 ID:bIh14X5rO
いおんはわるいやつ
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:24:28 ID:cdSOknvWO
唐突に失礼します。
今親の店で働いてるのですが、個人的な借金があります。事情があり今年代表を引き継ぐ事になりそうなのですが、取引銀行に調べられるものでしょうか。ちなみに有限会社です
取引銀行に融資申し込まない限り、勝手に調べることはまずない
借金なんて個人情報の最たるもんだからな
いや、借金引き継ぐなら調査あるよ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:53:33 ID:UALYzq310
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:22:14 ID:5LF9D2JSO
青森県の下田町に、大駐車場と遊園施設つきのでかいジャスコができた結果、まわりの市や町の商店が、かなり疲弊してます
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:28:17 ID:MmXAnT9iO
こんばんわ34です。店は数年前に銀行から融資を受けていましたが、今は返済しありません。店の信用を無くし、何か悪い状況になるのではと不安になりまして質問しました。
日本語ってむずかしいですね。習熟してからきてください。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:11:39 ID:B01NHa4k0
>>38 閉店や廃業の踏ん切りがつくからよかったじゃん。ジャスコに清掃員や警備員
で雇ってもらえよ。自分の店舗のこと考えずに工場に働きにいたっり、東京や
愛知に出稼ぎにいけるじゃん。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:49:31 ID:D72SNkk40
韓国の様にパチンコを法律で全面禁止したら、少しは景気良くなるんじゃなかろうか
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:08:15 ID:0t9q6/paO
41は、人の不幸がお好きらしい。それとも、パンが無ければお菓子を食べればいいのに、ってな感じのバカ?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:31:06 ID:7W7Ku34L0
まずは、加盟してみてはどうですか?
かくれんぼ情報サイトっていって、自分で撮影した写真が7点掲載できて簡単にHPがつくれるらしいよ
モニーター店舗募集しているから活用してみたらどうですか?福岡は結構集まってますよ。
http://www.i-soos.com/
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:16:10 ID:nLTT0pEk0
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:44:43 ID:n2E9vMgW0
>>10 トポスのことでしたらもうありませんよ。
でも最上階の映画館はまだやってます。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:53:55 ID:0mMnDI8+0
商店街とは
たまたま人が集まる所にできた商店の集積エリア。
当然人がいなくなれば
「商店街」と言う名ばかりが残るただの町並み、
いやそれ以下のシャッター通りと言うゴーストタウン。
よって商店主は「商店街」という名に惑わされず
速やかに次世代の集積地に移転すべし。
それができなければ
無能な後継者や役所の群れに頼らず
はなから己の店だけで集客せよ。
こんな事は20年前に気が付かなければ
商人として才覚ないのだが・・・
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:06:17 ID:pDq6rtr50
で?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:31:26 ID:dk58GLf50
>>速やかに次世代の集積地に移転すべし。
と言うのが落ちの部分だろうと思うのだが。
まあ長くやってると「親から受け継いだこの店を・・・」とかって
特別な意味を与えてしまう人が多いんじゃないかと。
単に生きていくための道具だからね店。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:51:21 ID:lv33m/N80
その集積地が他の店の中だから移転できねーんじゃん。
イオンやヨーカドーが商店街の八百屋や魚屋肉屋惣菜屋なんかを
入れてくれるのか?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:21:37 ID:0mMnDI8+0
>>50 だからダメダメなのだよ。
移転が無理なら
「無能な後継者や役所の群れに頼らず
はなから己の店だけで集客せよ。」
っていってるじゃないか。
>>その集積地が他の店の中
そこだけではない、もっとマクロ的そしてミクロ的に見なさい。
「次世代の集積地」が大型店のテナントしか思い当たらぬとは・・・
商人として才覚が・・・
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:25:19 ID:/BUj/AS3O
何年か前近所のシャッター通りの店舗から腐乱死体が2体発見された。どうやら吊って腐ってもげてたようだ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 06:28:17 ID:AWAKIPax0
自動車の販売拡大のためには駅前で買い物をさせていては駄目だ。
田舎では車は一家に一台ではなく一人一台。
むしろ日本経済の要請としては、
今以上の完全シャッター通り化を目指さなければならない。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:49:21 ID:QQhWyISh0
土日休業を、大型店舗に義務づける。(ヨーロッパ並みに)
CO2削減で!
大資本と、同じ土俵で戦うっていうこと事態、無意味。
イオンは美田つぶして、不動産物件屋でテナント(小売店)あつめているだけ
下水とかのインフラは行政に、これ税金ですね。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:28:47 ID:buioHTBI0
まぁあれだ、この国が欧州の社会民主主義を目指すのであれば
>>54 の方法も可能だが、
米国のポチたる自民には出来んだろう、現実可能な流れは
新・移民法可決
↓
アジア、南米の移民が流入
↓
ハングリー精神溢れる彼らが地方の駅前商店街に目を付け
米国でもそうだが雑貨店やクリーニング店を夫婦で
朝から晩まで営業し繁盛する
↓
駅前商店街は外国人のコミュニティになり
日本人は郊外に移動する
↓
そこからは???あとはエライ人が考えてくれ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:01:58 ID:3x/rWLVv0
>>55 ハングリー精神溢れる彼らが地方の駅前商店街に目を付け
米国でもそうだが雑貨店やクリーニング店を夫婦で
朝から晩まで営業し繁盛する
これは東京なんかの大都市の一部だけだよ
地方ではただ寂れて行くのみ
地方民は大都市部に仕事を求めて流入
都市圏で下層職の利権を握った移民に使われる
が正解
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:15:53 ID:QQhWyISh0
>>55地方都市ですが、駅前は韓○人街商店街で朝からハングルです。
パチンコやは、駅東に3軒です。韓国マッサージ 中国マッサージ 飲食店です。
これって商店って言うより盛り場ですよね。
その中に小さい高島屋があったりします。一応県庁所在地ですが。。。。。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:09:04 ID:m3zQo28W0
ウチは結構立派な商店街だけど
入れ替えが進んでる。
婦人服屋がダーツバーに
布団屋がスポーツバーに
向かいの4店がマンションに
向かいのウチ側もなんか再開発になるかもしれない
あと残った店舗の高齢化と跡継ぎ無しだから
あと10年もすればウチの丁、12店舗中5店は畳むか入れ替えがあるだろう
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:10:08 ID:L95tWjfF0
固定資産税が高いんで、家賃もスライドしてるのか、駅前で大通り面して坪2〜3万
中に入ると、1万位です。またJRのエキナカは営業の取締役の気分次第の賃料です。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 06:59:29 ID:DqbG0rN2O
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:25:37 ID:+/mA2ZKyO
マクロ的?
ミクロ的?
どういう意味?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 03:02:50 ID:/z1mipxlO
商店街の衰退を郊外スーパーのせいにする小売
薄汚い奴らや
単にテメーらの経営努力が足らんだけやろ
駅前一等地に店構えておきながら不景気ってどんだけヘタレなんだよ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:08:33 ID:7dnR0ytX0
駅前が一等地なのは人が多いところだけ。大多数はそうじゃない。
郊外や田舎では車でいってゆったり買物できる箱が一等地になる。
道路一本、交差点一個で一等地が動く。さらに駅前一等地と異なり
「後から」一等地を造ることができるのが郊外の特徴。
簡単に言えば駅前が一等地とかいってる63の認識不足。
もちろん都心駅前一等地でも潰れる奴はいるのでヘタレ呼ばわり
されても否定できない人がいるけどね。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:15:55 ID:KlJSJqWb0
固定費からみると、駅前は圧倒的です。固定資産税が多い分だけ家賃がかかるんで、
一等地にいようとすれば、粗利率の多いかどうかがカギ。SPA製造卸でないと、坪6万は出せない。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:12:00 ID:WbnFOSsT0
沼津は都会だよ 活気がある 駅前に大きな複合施設があるんだ すごいだろ
商店街もいっぱいあるよ
沼津銀座商店街・アーケード名店街・仲見世商店街・上土商店街・上本通り商店街・・・ほらね
休日には人でごったがえしで渋谷や新宿・池袋かと間違うぐらい
ファッション情報発信地としても有名だしね 表参道には負けてない
食べ物だって美味しいよ
チリやオランダから輸入されてきたエボダイ・アジなんて絶品
大きな冷凍庫があるからいつでも解凍してお客に出せるしね
評判が評判を呼んで国際色も豊か
工場の周りはスペイン語やポルトガル語 港に行けば中国語
語学研修するなら沼津で決まり
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:24:54 ID:MMJFWs6R0
富士宮:やきそば
静岡:おでん
浜松:ぎょうざ
三島:コロッケ ワロス
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:24:47 ID:qwhPQ3by0
松原商店街
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:16:24 ID:boMmAG4MO
初書き込みお邪魔します
小さな会社を経営してる34の若造です。
色んな方の講演を聞いたのを思い出しました。
「モールが流行るの商店街が廃れてるのは、商店街が一枚岩になれず、商店街という小さなマーケットの中で儲けようとしたから。例えば同じ商店街の中で八百屋同士が間接的に悪口言いあったりという感じ…」
モールだって同業者がいるのに魅力的に感じるのは、各々が独自性を出そうとしてるから…
そしてモールには企画する人が居て消費者真理やマーケットを見るから…だそうです。
滋賀県長浜「黒壁の町」の商店街を見に行かれたらいかがでしょうか?
商店街が立ち直った話も事前予約すれば理事長が聞かせてくれますよ。
この人曰くに…
企画や管理をする強い人間が居て、独自性や方向性を間違えなければ、充分立ち直りは可能だそうです。
ジジババにそんなやつはいない。
親とケンカするくらいなら会社員する息子娘達。
ま、期待すんな。
>69
はじめまして。おいらは33の若造です。
親の店のある商店街に帰ってきて6年くらいか。
黒壁や大分県、青森、佐世保、色々先進事例はあるけれど、
なかなか続くところが出てこないね。
多分再生する素地があるかどうかも、あると思う。
うちの商店街ははっきり言ってない。
数少ない若手も、何だかんだでまとまれない。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:19:53 ID:7M//lgtl0
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:38:29 ID:Urb/V5Jl0
俺が住んでいる街には商店街がある
夜9時まで営業している果物屋の明かりが痛々しい
今日は土曜日だ
でも人は歩いていない
一件の弁当屋でおにぎり10円引きのセールをしている
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:55:51 ID:Urb/V5Jl0
店の前を歩いた人は50人いなかった
みんな老人だった
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:23:47 ID:OCFUVDaJ0
もし、活性化につながる業種・業態をかなり正確に予測できる術があれば
つまり、自分の商店街にはどんな商売をすればいいのか?
あるいは、どんな商売をする人・会社に誘致すればいいのか?
ということを科学的に予測できる術があれば、利用したいと思う?
もちろん、科学的な予測だから活性化につながるけど
必ずしも全ての店主の意向に沿う予測結果にはならないと思うけど。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:33:43 ID:FiTJGo2O0
>>69>>71 34・33は立派な大人です。
>>72 読んだけど大した話じゃないんだが「だからどうしたい」の?
商店街っておわってるよねー ってこと?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:26:33 ID:ipIAS2BxO
時代が変わるの早いのに「今まで、このヤリ方でやってきたから」って頑固オヤジが多いからじゃない?人がやらないような事しないと生き残っていけない。商売は一筋縄じゃいけないもんね、今は
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:47:58 ID:efMIMAkoO
商店街活性化のために頑張ってるつもりの2代目、3代目(運よく続いて4代目)、助成金目当ての組合
ワシが活性化を果たしたと大威張りの首長(
>>71で出た青森の市長、後に巨額の赤字決算が判明)
↑こいつらが一番の問題
前例主義、権威主義をひきずったままおかしな企画を繰り返す。
まあオレは店を始めた当時行き場がなくて人口減少地域の商店街でコネ、カネ、モノ、人望。
全てない状態から初めて↑ら(オレは青森市ではないが)の生ぬるさに辟易して今までやってきた。
助成金と寄付金と組合費だよりの組合なんかなくていいし、それを使ってダサいセンスで統一感だそうとするから
より町が酷くなる。活性化と叫んでいるあなた。気付いた方がいいですよ。
商店街振興組合が商店街衰退組合だっていう事実を。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:49:09 ID:/W/3Jo4a0
天気は良いんだが客足は全くなし
人通りなし
日曜日なのにシャッター
どうしょうもないな
駐禁切符切りの車だけがクルクルと巡回
白黒クラウンに二人乗ってドライブ
佐賀の駅前商店街とかほんとにひどいよ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:53:06 ID:PRBcXeBd0
マイケルムーアのシャッター通り商店街をテーマにした映画があったけど
日本の映画監督で製作する人いないもんかね
商店街の現実をまざまざとみせるドキュメント作品
82 :
ぴくぴく:2008/09/08(月) 18:04:02 ID:gCo293yM0
スレ主です。
81は、面白いね。
「男はつらいよ」の設定で、葛飾柴又の寅さんのおいちゃんの
家で、誰もお客が来なくて、おばちゃんと喧嘩ばかりして、
そこへ、全然売れないテキヤの寅さんが帰ってきて、
「食っていけねーょ」って話。 ドキュメント。
いやどっちかっていうと首吊り後白骨死体が出てきたり、商工会の
予算でスーパー芸者遊びしてたり、二代目が方向違いのがんばりを
見せたりするのがいい。あーあと商店街復活コンサルティングの裏
の顔とかか。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:30:48 ID:PRBcXeBd0
シニンが出るのか、嫌だなー
この国の政策ってシニンが出続けるか、
ドハデなサツガイが起きないと変わらないけどな
商店街潰しの政策でもあんのかね
20分車を止めたら切符で15000円だ
誰も寄りつきはしない
店でも潰して駐車場を確保しろってことか
さびれた商店街なんて見捨てて、新しい好立地で商売すればいいんだよ。
おっさんにはその勇気ないだろうけどねー。
86 :
チッ(`ω´♯) :2008/09/08(月) 22:39:18 ID:91wC9OB90
俺の言いたい事、みんな言ってラァ
チッ(`ω´♯)
俺は最初から気付いてたぜ・・
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:51:00 ID:/MbVRbu90
熊本市健軍商店街。
30年以上前までは、近隣の住民(近くに超大型公務員宿舎有り)で
ごった返し、大繁盛していた。だが徐々にすたれ、今では当時の面影が
ない。マイカー所持率の著しい増加と、大型スーパーの出店で、勢いを
失った感じ。このご時世シャッター通りに限らず、個人商店の経営、一
般的には難しいと感じる。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:29:53 ID:WHYmXRVj0
個人商店の店主に面白みがないんだよ
買うときの会話も必要
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:32:24 ID:w/Y386Zf0
死んでる商店街でも家賃1万なら立ち食い蕎麦ならやっていけるかな?
坪1万だなんてそんなご無体な
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:34:10 ID:lPAYa+0D0
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:30:48 ID:WHYmXRVj0
>>91 店主と行っても19歳の女子校卒業したててすよ
お金、それでも取るの?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:37:41 ID:lPAYa+0D0
だったら2割り増しだな
優しい清潔感のあるお兄様ならOK
こめかみから汗がしたたり落ちてくるような人は、キ・ラ・イ
それも2割増しです
店舗運営板で一番やらしいスレですね、ここは
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:16:11 ID:oEygq1RN0
シャッター店舗がまた増えた
99 :
ぴくぴく:2008/09/12(金) 23:52:12 ID:D/I/A6u+0
私の住んでいる神奈川県でも増えました。
・藤沢市○後の駅周辺
・横浜市○瀬区の○橋商店街
・二○町南口の商店街
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:42:26 ID:QMsjsO1r0
増えましたか。
みなさん、はじめて鉄道が通ったとき、駅はどんな場所に作られたがご存知ですか?
街の中心部? とんでもない。街外れももいいところ、な場所に、ほとんどの駅はつくられたのですよ。
火の粉を吐きながら爆走する鉄の塊なんか、なるべく目につかない場所を透ってくれ、ってね。
鉄道が通ると、街の重心が徐々に移動をはじめます。まるで、駅に吸い寄せられるように。
これまでの中心街から、駅へ向かって商業集積ができあがり、いわゆる駅前商店街へと成長していく。
それは急激な変化ではなかったかもしれませんが、それでも確実に街は変化し、成長していったのです。
いわゆる「商店街」は、駅前のものも、そうでないものも、人の流れにそって成立したものです。
時代が変われば、人の流れも変わる。徒歩から鉄道の時代へ変わったときに、駅前商店街、というものが登場したように、
鉄道から車の時代へと移り変われば、当然街も姿を変える。
古き佳き時代を懐かしみ、中心市街地活性化などと声をあげても、人の流れは変わりません。
時の流れを逆転させようなどと、無駄な努力をするのはやめましょう。
もう歩いている人を対象とした商売は成り立たないな
>>101 ながながとオツカレだかそういった行動変化が高齢化という形で顕在化して
きたから政府はコンパクトシティなる旧商店街復活を唱えてるんだろ。
もちろん高齢化で顕在化した需要なんて大したこと無いから儲からんけど。
あー、あと最近のお手本になってる復活商店街なんかは単なる市街地ではなくて
商店街という存在を集客装置化しているアミューズメント要素があるから昔ながら
の集積型とは少し違うから。もう少し勉強した方がいいんじゃない?
まあだからといって商店街が復活する可能性は極小には変わらないけどw
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:22:36 ID:JP6AkpIX0
商店街は店主と商材を変えれば大成功する
間違いない
商店街にできて期待はずれだった例
・アジアン雑貨 売ってるモノがまるでゴミ。売れなくて閉店。
・セル専門ビデオ店 裏ビデオ摘発されて閉店。
・ファミコン屋 中古なのに高い、買取り値安すぎて評判悪く閉店。
・コロちゃんのコロッケ屋 人気なのは最初だけ。あとは営業時間がどんどん短くなって、最後は店が開かなくなった。
いまのところ子供向けで店内プレイもできるカードショップ、
定食屋と化した喫茶店がまだ最後の繁栄を保っている。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:48:55 ID:/zKcRqA1O
入れ替えで人材派遣会社が入って怪しげな外人が頻繁に出入りするようになった。老人も怖くて近寄らなくなった。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:50:56 ID:glu++Y+g0
もはや斜陽産業だもんな
時代は流れていくもんだ、車が増え、ネットが増え、郊外型店舗が増え、
やはり商店街は時代遅れの産物としかいいようがない
思うに公害型店舗とネットの普及が一番響いてるだろうね
これからはネット販売が主流になると思われる
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:26:31 ID:hyvkuHTA0
うちの駅前商店街にはファミリーレストランが一件もない
ここみてたら自分の近所の商店街は
閉店時間6時7時でウォーキングの人ばかり歩いてるけど、まだましな気がしてきた…
古本屋かと思う程に埃だらけで日に焼けた本を置いてる本屋さんがあったけど、
古いなりもに綺麗にして頑張ってるお店もまだまだあるし
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:17:25 ID:y36Bfeg70
a
現在は車社会で郊外型隆盛だけど、さらなる高齢化で
車を運転できない人が増えると、郊外型もいつかは破綻が来るよね?
地方は公共交通機関も疲弊しバスの本数も少ないし廃線まである。
ネットが使えない人の為にケータリングサービスを発展させ
クリーニング・酒店・食品スーパー・生活雑貨など
各商店の商品をまとめて消費者に届けるシステムを作り、
イオンが真似出来ない様なきめ細かなサービスを提供するのはどうだろう
それは儲からないから、ボランティア団体に任せたほうがいいぞ
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:33:31 ID:fN22LRVIO
20年以上前に幽霊が出ると子供の間で広まり商店街が衰退していった。
正直商店街で物件を探すとなると、家賃が高すぎるんだよね、
良いと思ったら大家が住んでて、借地代が安いもんだから出るに
出られず、貸すに貸せない状態
思い切ってこの際家賃を徹底的に安くするとかしないと空き店舗の負の連鎖は
止まんないでしょ
>>114 もう商店街なんか必要ないんだよ
無駄なことしてないで
さっさと見捨てればいい
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:47:31 ID:q0+Q+X0a0
ハコモノは駄目だね。
なんでド素人の公務員が管理してるのかが謎。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:52:35 ID:T77XxPDt0
国がつぶれる予兆でしょうね。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:11:53 ID:bMLfStWtO
福島市の中心市街地は、土日ほど人がいないぞ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:46:04 ID:ugWnyyOLO
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:36:04 ID:02f2TD2yO
はっきり言ってやろうか?
これで日本は終わりだ。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:37:03 ID:5FKKvSCyO
>>121 新しい時代の始まりですよチョン学生さん
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 04:37:45 ID:ifitSslvO
ばーか。
121だけど日本人だよ。
どう見たって明るい未来なんかないだろ?
それは121の人生だけでは?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:40:43 ID:btj6PYyG0
>>121 消費税の創設が日本の衰退の始まりだよなあ、子供生まない国に未来はないよ。
2代目、3代目の政治家にはそれが分からんのかなあ。
商人を優遇せにゃならんのに、逆にいじめてる、信長の楽市楽座に学ぶべきなんじゃが。
あの。楽市楽座は、寺社がもっていた既得権を奪取しただけだよ。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 08:36:01 ID:2njekkWa0
そうか、しかし寺社の既得権から解放してやったことになるな、そしてピンハネはあまりしなかったんだろうな、
現在の日本は貧民層からのピンハネはひどい、ひどすぎる、消費税はその最たるもの、
あと、固定資産税、揮発油税、とか儲けがなくてもかかる、アコギな税だな。
ハケン会社なんかはもともとなかった、やくざの仕事だったんだが、仕事横取り、会社がやくざの役目w、こんな国がマトモな国かねえ。
あほか。
派遣労働を合法化しないと、労働者保護できないだろ。
馬鹿サヨクのいうことを鵜呑みにしてるなよ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:06:46 ID:2njekkWa0
893派遣会社を合法化かw、労働者保護なんて出来るわけないよな。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:12:12 ID:XubdiVOf0
合法だと税金もとれるシナ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:28:16 ID:2njekkWa0
それなら、はなしは飛ぶが売春は合法にして、税金取ればいいと思うんだがな。
やくざの専業にしてるのは納得いかんな。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:36:10 ID:XubdiVOf0
ああ、そしてちゃんと健康管理した方がいいやね。
フェミ勢力が有る限り、実現しないけどな。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 07:31:55 ID:SC6b5YJA0
HIVもかなり増えてるとか、これは禁止しても無理がある、若者が元気ないのはこれが一番の原因と思うな。
筆下ろしするおんながいないと童貞ばかり増えて、子供が出来んしな。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:37:15 ID:n3wOIYwi0
↑ 本題にもどしましょ。
シャッター通り、どうでつか?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:43:29 ID:8rpyP51p0
商店街の弁当やは昔ながらの弁当売ってるが
サービスが悪すぎる。値段もよくわからないし。
地元民相手だからそれでいいかもしれないが。
>>136 商店街が衰退したのは変化に富んでいないからと思われる
時代に合った商品やサービス対応や価格設定が必要なのに
口を開けば「客が減った、不況だ、イオンが」という有様
賃貸物件の貸し手もシャッター通りの商店街のくせに昭和の頃のまま強気の家賃設定
シャッター通りは本当に街ぐるみでやる気起こしてシャッター減るように努力するしかないと思うな
偏った政治に関してのスレ見てる人が多いなココのスレw
139 :
店長です!:2009/01/07(水) 21:09:46 ID:ZY9iPLWi0
要は、人のせいにしているうちは、進歩なし。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:36:18 ID:9/vD9USXO
西川口はすごいぜ。
ただでさえシャッター街だがプラスして、
てこ入れに作った駅ビル入居の料理店が全部撤退していった。
シャッター閉めっぱなすぐらいなら
12ヶ月限定で商店街の電気代など
商店会費コミコミ月4万程度で
貸してしまえばいい
12ヶ月あれば出店した店主の商売の成否もわかって
出て行くなり、事前に提示しておいた金額での「通常契約」に切替を
行うとかすればお互いメリッとあるだろう
>>141 貸す方や商店街にはメリットはあると思うけど、借りる方からみたら
成功すれば、家賃が上がる
失敗すれば、一年間の時間と投資費用が無駄になる
そこそこでも出て行かなくちゃならない、ノウハウは残っても投資費用は無駄
>>142 俺は寧ろ借りたいね
独立した頃の一番の悩みの種は家賃だったよ
家主からしたら法人だろうが個人事業だろうが関係ないから
普通に狭い店屋に2桁万円の家賃が飛ぶのは辛かった
自分は自信があったものの、1年で成否は出るだろうと思ってたから
成功したら普通の商売人向けの家賃だって構わないし、1年後に通常の家賃が
払えなくなる程度の儲けならどのみち廃業だろう。
ベンチャーって聞こえの良い商売じゃないけど最初の1歩が踏み出しにくいのと
営業宣伝やクチコミが広がるまでの期間に一番お金が吹き飛ぶから助かる。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:19:20 ID:ahIxov4T0
もう駅前商店街はやめとけ、もう転んでも伸びる要素なし
だからと言って主要街道沿いは激戦
これからバタバタと来るし飲食店しかない
地方の衰えはハンパじゃない
郊外店に行っても、売れているのはユニクロだけ。
実体経済に比べて、まだまだ地価が高すぎる。駐車場を満杯にしても
固定資産税を払ったら赤字という話も聞く。地方でビルなんか持ってたら
市役所の職員の退職金のために税金払ってるようなもの。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:51:49 ID:RgeiXR0+0
ふむ。固定資産税は算定基準のせいで今後10年単位でも下がることはない
から持ってる人は大変だろうね。
ちなみに初期家賃激安なら入る人は結構いると思う。家賃も問題だが店舗住居
だったりして入る業態に五月蝿いジジとか、造作いじるの嫌うババも問題。
そうそう、ウチの地方じゃアパートだけど「敷金礼金無料」は当たり前になって
きたが最近じゃ「入居月家賃無料」「入居2ケ月家賃無料」と言うのが始まったよ。
>五月蝿いジジとか、造作いじるの嫌うババも問題。
シャッター街は、もはや商売の問題を通り越して、膨大な高齢者たちのボケの問題になっている。
やることないから地上波ばっかり見てる。
とりあえずAM放送とNHKと午後は○○的な番組を大音量で流すのはやめて欲しい
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 17:29:28 ID:xE9BNpny0
古びた商店街のシャッターを開けた
そこにあったもの
それは
↓
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:02:09 ID:iTe+m2T70
どっかの市場商店街が炎上したな、消えそうになったが又炎上w、
むかしはベンツがよく炎上したもんだ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:12:01 ID:nJP73OFa0
大都市郊外の数十万都市の総合駅のシャッター商店街から
自転車で1、2分の所にまとまった土地を持ってる地主だけど
まぁ宅地だろうね、駅前高層マンション、賃貸アパマン、分譲住宅とかね
オフィスは大都市に集約されるだろうし
今まで郊外だった物事が、一層、駅に近づくと思うよ
駅近の商業施設と、駅まで数分の立地の住宅、飲食店は中国人台湾人経営とか
時代や金の流れに乗らないと、置いていかれれば意味なしかな
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:05:56 ID:OTqRryvS0
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:55:14 ID:TLa6a1gL0
固定資産税の督促状と白骨死体だよ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:41:02 ID:JH7ifIep0
シャッター開けるのも勇気が要るんだなあ。 やはり最初に開けるのはカギ屋さんかなあ。
おれがカギ屋なら開けたら開け賃もらってすぐ帰るな。
155 :
チェイス:2009/03/21(土) 15:28:36 ID:+BngyX5b0
楽天に登録してネット販売すればいいのに。
小売なんかは、モノが良くて写真写りが良かったら、購入する人はいると思う。
例えば、靴とか春物のジャケットとか。
要は経営者の情報に対するアンテナの張り方とやる気の問題じゃないかな?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:44:55 ID:WheAh+OI0
何を言ってるんですか、そんな事するなら固定資産税の高いシャッター街に居なくとも、
年寄りにはそんな事は無理、土地なんか売っても二束三文、建物の解体費がマイナスの資産です。
生活保護も親戚の恥サラシになるしねえ。でシャッター内が火葬場の窯になるわけなのさ、わかる?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 06:02:20 ID:8Ja1rDy1O
ここ10年地元商店街のニュースといえば白骨体が見つかったのと日系少年ギャングに時計店が襲撃されたことぐらいか
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:48:18 ID:5Wd74IUU0
kwsk
159 :
gh:2009/03/28(土) 12:31:26 ID:CKJDGk/N0
ロケ地募集.jpではドラマ撮影で使わせていただける店舗や施設を募集しております。営業時間外など遊んでしまってる時間の有効活用に!集客アップにも!詳しくはHPをご覧ください。一切お金がかかりません。6k6k.jp
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:44:40 ID:3BHNutKu0
地元の商店街組合がひとつ破産した。
商店街も破産する時かよ。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:13:54 ID:AAhIQj6E0
その内炎上か
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:10:26 ID:TMyMzo0W0
>>160 折れも商店街の副理事長してるけど、さっさと終わりにしたいよ
アーケードの管理や防犯灯の維持費も3分の2しか補助は無く持ち出し
やってらんねーよ
163 :
162:2009/04/06(月) 22:15:47 ID:TMyMzo0W0
つい興奮して書き込んじゃったw
アーケードの管理費は全て商店街の持ち出しね、補助金はアーケードの
照明=防犯灯のみ
商店街組合に加入する店は減る一方、一部の老舗が責任感で何とか
アーケードを維持してる、恩恵を受けてるはずなのに一円も組合費を
出さない奴らって何なんだよ
164 :
梅吉:2009/04/07(火) 15:03:19 ID:5TE8KyQ80
国や自治体の商工費は空き店舗利用、シャッター通りの商店街のために使うべきだ。
商工費を大型店に多く渡すべきではない。
だが、いままでそれを軽視というかおこたってきたからこういう災い、こういう問題が起こった。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:40:04 ID:vx7zzBIs0
>>162,163
その気持ち痛いほど分かるよ、だがカネがない、ないものは払えない、そこでだ、ここは考え時だな。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:21:38 ID:mvd0E8Iw0
生活可能な年金よこせ、税金下げろ、なめんじゃねえぞ自民
167 :
松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事:2009/04/18(土) 22:56:41 ID:8qV9CiZoO
愛媛県松山市民です パワハラで再発した鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 酒 車二台
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:47:56 ID:3UoMDJ4y0
それじゃダメだな、根性見せろ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 04:31:24 ID:4kvm3TYMO
昔からの商店街の経営者なんて馬鹿だらけでコスト意識低いし、組合活動してる人も嫌々やってるから関わりたくない人も出てきて当然。
うちは倒産した商店兼住居を中古で購入したんだけど、敷地内に街灯が建てて有って その電球を交換する料金を組合会長がウチにいきなり請求してきた。
ウチは商売していないし払う義理もないんだ。
しかも電球自体は まだ切れてなくて、商店街の全部を一斉に交換すると割安になるから交換するんだとさ。
無駄使いも人の金だと思ったら平気なんだよね。
それより街灯の電気料金を個人が負担するのっておかしくないか?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:28:53 ID:Qc5PRIJr0
文面だけから判断するわけだが、組合に入ってないなら、街灯撤去してもらえよ
自分に必要な照明は自分でするからと、でないとずうっと電気料請求くるべ。
そうしなければ、もんく言わずちゃんと払え。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:17:58 ID:idHDFLjOO
>>170 んな事言ったら
撤去料金は、オタクで払って下さいなんて言われるぞ。
購入の際にキチンと見極めていないと、こうなる。
よくある話だ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:02:06 ID:a/WZ+2Op0
撤去費用なんか問題ならないくらい安く買い叩いて買ったんだろう。
それくらい出しな、守銭奴w
「寂れた商店街の組合員は何人掛かりで電球を交換する?」ってアメリカンジョークだな
オチマダー?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:48:48 ID:7EuvcF/N0
そんなとこ買う奴が馬鹿だ。 固定資産税高いべ。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 07:41:02 ID:FitKRwaCO
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:35:17 ID:huW78cTY0
だから借金だらけになったんだろ。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:19:49 ID:dm/tkkMG0
この問題は日本再生の試金石だろう。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 06:46:38 ID:mUZ0T/1eO
地元の歯抜け商店街でセールやってたが、昼間なのに一人も客が居なかった。
さっさと廃業しろ
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 13:32:19 ID:XqwpEnB/0
廃業してもしなくてもメシ食えん、年金足らん、どっかに特攻でもするか。
>>162 うちのほうも今月で解散の方向です
もうその方がすっきりするみたいです
街路灯の費用の問題くらいですかね?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:56:18 ID:Pheotfjx0
ひとつおたずねしますが、アーケードとか街路灯の維持管理はどうなされるのでしょうか。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:43:40 ID:4GANAGP40
たまたま客よりわざわざ客を
増やしませんか?
よりよい人間関係づくりのための
お礼のはがきを出すのはどうでしょう?
Gメール arigatouhagaki
>>181 商店街の会費で通りの街路灯費を出していました。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:02:53 ID:Qkmp/mjm0
>>183 街灯費は分かりますがアーケードの維持管理はどうしてますか、大金がかかるでしょう。
とり払うにしても大金ですよねえ、自治体に寄付の形で維持管理とか考えませんでしたか。
まあ、大変なことです、会員も少なくなってるでしょうし。
いましたって過去形ですね、現在は辞めてるんですか。
人通りが無いのにアーケード付ける意味はあるのかと
自治体に補助させるならむしろ撤去費用じゃない?
「耐震構造になってないので老朽化で崩落のおそれがある」とでも言って申請すればきっと通る
186 :
ありがとう:2009/05/18(月) 12:26:25 ID:PWtxVB5W0
アーケードがないと
商品が傷むからいるのよん。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:14:08 ID:77onIA4Z0
西日のさす商店街かよ、あーあ、車社会か。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:57:21 ID:Ky69EsebO
お前らの近所でシャッター街があるなら
写メ撮ってここで過疎っぷりを競おうぜ
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:40:39 ID:0uui8rSH0
おまいらシャッター街ってバカにしてるが、いまに日本中がシャッター街になるからな。
190 :
名無しさn@3周年:2009/05/19(火) 14:30:17 ID:GBObppgl0
今まで「見るだけでは駄目だ。オメーみてーな貧相なのには売る物はねー」って威張っていた商店さん、こうなってきたら俺た貧乏人にも優しくなったな。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:55:55 ID:sJRU61zP0
何言ってるんだ?
日本語で書け馬鹿
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:07:19 ID:0uui8rSH0
買う気もないのに入って来るなよ、お互い忙しいだろう、こっちは昼寝でな。
来たからには何でもいいから買って行けよ。
最近はずらっと入って、すうっと出て行く、何か盗んで行ったのかと思ってしまう、
ウンとかスンとか言って行けよ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:41:33 ID:xZ5y8bX10
10ねん、いや20年にもなるかなあ、それ以前はペコリとかアタマ下げて、
恥ずかしそうにして入って来たもんだが、いまでは完全のそっぽ向いて目を合わせようとしないなあ。
そして、出て行く時も、こっちが見てないすきを狙ったようにして、すっと出て行く、
後味がわるいねえ、40代、50代でもそうだもんなあ、近所でもあいさつしなかったり、
なんか、だんだんクソになっていく日本だなあ。
だから団塊とか団塊Jr.って嫌われるんだよ
こいつらが日本の古き良き慣習までぶっ壊した
しかも自分らは高額な退職金と年金で悠々自適ときたもんだw
↑コピペ?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:56:41 ID:vl09MGKT0
あいさつ、とはねえ、お前とはケンカしない、ケンカしたくないと、いうサインらしいね、
ある本で読んだ、これは世界共通じゃないかな。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:16:02 ID:emgBC69O0
シャッターもそろそろ錆びてくるべ、トタン板でも脹らんとなあ、トタン板通りと改名するか。
こりゃあ、また敗戦後に戻るなあ。アーケードなんざ、鉄くずで売って裸電球でも下げるか。
199 :
名無しさn@3周年:2009/05/24(日) 11:52:36 ID:5fm8q9nm0
191・192みたいのが倒産だ。特に192、昼寝か?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:03:25 ID:emgBC69O0
200ゲット、空しいな、そっぽむいて入ってきて、スーっと出て行くくちかよ、なら来るなよ。
昼寝のじゃますんなよ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:17:17 ID:i4tsbsNk0
>192
売る努力が足りないか or 買いたいモノが ネェかのどっちかだゼ
売る努力が足りなくても
買いたいものがなくても
キレイなねーちゃんが店番なら行くよ
それでも昼寝してるんだったら起こさないようにそーっと入って
満足したら声も掛けずに出て行くよ
いっそ寝ててくれ
仕事で高松に行ってきたが、
実に立派なアーケード街だったな。
「いくつになった?」
「おおきくなったねー 背丈何センチ?」
「何年生?」
「学校は?」
「将来なんになるの?」
「いま仕事は?」
「結婚してるの?」
「子供いるの?」
※はじめに戻る
訊かれるほうにとっては鬱陶しい立ち入った質問ばかり
商店街で買い物しようとするとそれぞれの店で全部一通り答えることになる
それでいて訊くほうもほんとにこんなこと詮索したいわけでもなくて
天気の話とおんなじで単に間を持たせるためのムダ話
その証拠に毎回同じこと訊いてきて同じこと答える羽目に遭う
人間関係を作れない奴の典型的な書き込みだなw
でも現代は
>>204みたいなのが多いね
だから余計に地域のコミュニティも崩壊傾向にあるんだろう
団塊とか団塊Jrにこの手合いが多いのも顕著
日本の良さなんて無くなってチョンなんかと変わりなくなるんだろうなw
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:30:59 ID:gEAM+JXKO
商店街組合なんてあっても無能な事務員に無駄金払うだけで
衰退はとどまる事を知らない
おまけに集金活動だけには熱心で単なる寄生虫
時代錯誤のイベントを繰り返すたまたま生き残ったばか2、3代目の集まり
>>208 >>206だけど今は仕事の合間だ。結婚して子供もいるよ。
何が言いたいのかなんとなく分かるがお前こそどうしてこのスレにいるんだ?
>>207 >時代錯誤のイベントを繰り返すたまたま生き残ったばか2、3代目の集まり
うちの近所の商店街(w
私鉄の駅前商店街なんだが、半分以上閉まってる。
そのくせ、時々安っぽいイベントしてる。
俺は、その商店街から一筋離れた路地で商売してる二代目(汗
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:37:22 ID:0JhqfpNsO
商店街自体不要だから街灯だけ付けてればいいよ
買い物はイオンでするし
>>211 おや、ここでもお会いしましたね
お暇なこって、お互い
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:16:30 ID:a7kBWnUN0
閑だな、閑杉で、疲れるな
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:21:23 ID:Th7oIC0x0
大資本だけが裕福になる資本主義・新自由主義にまんまとやられた
人たちのスレですね
そう思ってるのは愚痴ってる当人とおまえだけ
ダメなものはいくら後付け分析してもダメ
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:33:57 ID:VQzEBavh0
一番の原因は車社会になってしまったってこと。
これは、どうしようもない、地方では一人に一台になってる。
ネットも原因のひとつだろう、零細も努力はしてるんだが、どうにもならない。
したがって、、極一部の例外はあるが、対策はない。
物流としては効率はかなり悪い、でんでばらばらに、売ったり買ったりだから、
だから運送業界は需要は伸びてるだろうが。
何かの理由で車社会でなくなって列車と徒歩と自転車の社会に戻っても今の商店街は復活しないよ
利用者の便利なところに新しく商店ができてそれが地理的に連携して商店街っぽくなるだけ
一見辻褄の合う仮説を立ててもその因果関係の証明は困難な上に衰退した商店街復活の手助けにもならない
(モータリゼーションが原因だとすればホコテンや移動店舗についても併せて論考しなくてはならない)
それとも自動車の普及してない国へ行って「商店主は今のうちに反対の声を挙げといたほうがいいぞ」と教えてあげるの?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:28:15 ID:IQWPpn500
だから、対策は無いと書いてる、いまの車社会では。
何らかの理由で車禁止になれば再生するだろ、しかしそんなことは考えられない。
キーワードは車社会、固定資産税、インターネットだろう。
>>216&218が正解だと思う。
>>217は若いんだろうな、昔から商店街は今と同じだと思ってるフシがある。
商店街も賑わっていた当時はキチンと品揃えして商売してたけど郊外型大型店の進出で衰退していったんだよな。
キーワードは
住人老衰 適正家賃 連帯解消
だと思うな。人通り並に家賃が低ければ俺は出店を考えたい
場所はいくらでもあるよ。あと不毛な組合もいらない。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:43:58 ID:hin5xOY30
若い者には無理、理解出来ません、どうしょうもない事です。
ひとくちで言えば、時代の流れって事ですね。
時の流れに身をまかせ、、、テレサ、テン
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:04:36 ID:b0Xgu5Mo0
低家賃のアパートに改造して、年寄りを集め、大正、昭和村でも作ったらどうでしょうかねえ。
枯れ木も山の賑わいですからね。地価がもう少し下がらないとダメでしょうか。
固定資産税の減免も必要でしょう。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 07:51:46 ID:eiWc9Kjx0
しかし高齢化が更に進めば、その郊外型大型店にも通いづらくなる
それを見越して、大手は生協宅配なんかを向こうに回したネットスーパーを始めたな
個人店の集まりなだけの商店街に、「商店街だから」というメリットはとっくに無い
何かのかたちで「例外」になるくらいしか
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:31:36 ID:SREf7nKgO
子供を勤め人にした店主は勝ち組。
子供を後継ぎにした店主はドアホ!
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:25:07 ID:MIQv72Um0
そう思ってトラック業界の製造会社に転職したんだが
去年暮れ〜今っていう地獄みてるよorz
むしろ起業したいんだがな
不動産屋に商売換えして自分の店舗も売り地に設定しつつ周辺の組合店舗を買い叩く
商店街としては寂れていても地権整理された面積まとまった地面ならテトリス理論で……
2階に住んでたりする幽霊商店を買い取るは無理。
すべて死んで入れ替わり二代目が「いらない、現金化」と考えるまで無理。
そうだな、あと15年くらいすれば商店街解体事業もいいと思うな。
イオンは・・・個人商店の仕入れ値より安い値段で売ってる♪
値段競争では絶対勝てないぜww
イオンができる
↓
駅前の商店街が潰れる
↓
イオンもあんまし儲からんないんで撤退
↓
買い物するところが無くなる
↓
過疎が急速に進む
↓
町崩壊♪
民主党の岡田のせいで日本はダメになるじゃねww
日本全国津々浦々
もうそうなっていますが何か?
>>228 こんな過疎板にまで工作出張ごくろうさん
いつもいつも商店街の前で街宣車流して回るの迷惑だってお友達に伝えといて
商店街が活性化するアイデア宝箱のスレはここですか?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:47:58 ID:4XFl0YNo0
そんなのあるわけねえ、なめてんのか。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:00:09 ID:zfh37KdY0
まあまあ、もちつけよ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:13:50 ID:y4vlBh7P0
人通りの割りに高いんだよな、テナント家賃。
県庁所在地だと冗談抜きで変に競争原理が働いている関東、大阪なんかと
家賃が変わらない所とか結構あるもの。売り上げがいいとこ100〜150万の立地で
30万だの50万だのあほかと。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:34:48 ID:y1oRVxH7O
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:06:37 ID:D+O4DPq1O
八百屋で買い物なんかしたくないな
野菜に泥とかついてそうだし汚らしい
駅前の高層マンションには、年寄りが住着いてるらしい。
夫婦二人なら、
狭くても、交通が便利で医院が近い場所が良いらしい。
この人たち、無駄使いしないんだ・・・
食品スーパーだけ在ったら、商店街歩く必要ない!
電気製品とか家具みたいな耐久消費財は、
別居の子供に頼んで、郊外店舗まで連れってて貰う。
239 :
通りすがりの名無し :2009/07/04(土) 02:24:26 ID:tsvrRYZY0
商店街に商店街専用駐車場作るのも良いと思うのだが。
それでもダメか。
駐車場の近隣数軒だけがメリットを享受することになる
逆に商店街でオーダーした商品は安い金額で配達してくれるってのはどうだ
宅配サービス始めたスーパーもあるんだし
店舗をまたがる買い物でもOKにしてさ(店側にとっても個店からの配達よりもメリットある)
241 :
朝鮮カルト創価から宗教法人格を取り上げ免税特権を剥奪する会:2009/07/27(月) 20:46:59 ID:qjtAdtdi0
統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消し、前科3犯以上の在日の退去強制から日本の真の夜明けがはじまる!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246931415/l50 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1228014043/l50x 小泉進次郎
516 :「池田子之吉」で検索してください:2009/01/17(土) 15:18:37 ID:dU3juad+0
8 :こいずみしんじろう:2009/01/17(土) 11:57:32 ID:CcAZv8jy0
関東学院六浦高校(偏差値40)↓
関東学院大学経済学部(偏差値45)内部進学↓
留年↓フリーター↓
コネ留学で学歴ロンダ↓
オヤジの事務所手伝い←今ココ↓
衆議院議員www
/ ̄ ̄\ 夜中に食うラーメンは最強だなww
/ _ノ \ 小泉進次郎とかいうバカの財源って?
| ( ⌒)(⌒) ____ 飯のときにバカの話するな。まずくなる。
| (__人__) / \
| `。⌒ソミヾ ゚ / ⌒ ⌒ \
| イリ ),丿 ; ∫ / (⌒) (⌒) \
) 。} )ノ。 | ⌒(__人__)"⌒ |
/⌒ヽ、 ノ'゜( ∫ \、 ` ー゚´ ,/
___| | \_Y´ 丶 ゚ __/" \、 ; ー゚ "。 \ ∫ ∬
父親がトラック運転手だったのがヨコクメ■父親が総理大臣だったのが進次郎
実力で候補になったのがヨコクメ■コネで候補になったのが進次郎
努力したのがヨコクメ■遊んでたのが進次郎
東大卒がヨコクメ■関東学院留年が進次郎
司法試験一発合格がヨコクメ■関東学院を一発で卒業できなったのが進次郎
弁護士だったのがヨコクメ■ニートだったのが進次郎
大衆なのがヨコクメ■世襲なのが新次郎
国を憂い行動を起こしたのがヨコクメ■自分の将来を憂い行動を起こしたのが進次郎
新項目追加! 即戦力なのがヨコクメ■即、戦力外通告なのが進次郎
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:39:42 ID:q3rmJx7l0
>>239 中心商店街とか言われている所ほど、役場だの銀行だのがあるわけで。
そういう所に通勤する奴&用がある奴、周辺住民に無料開放するのとそれは同義。
肝心の買物客が入れなくなるのが目に見えている。
そもそも駐車場で飯を食っている奴等が猛反対するので無理。
(実際に失敗例多々あり)
大規模なフリー駐車場は郊外だからこそできる技ですわ。
>>240 生協みたいな移動販売&宅配サービスとか御用聞きをやっている電気屋
(電球一本でも取替えに来てくれる)は結構景気がいいらしい。
実際に近所の小汚い電気屋がなぜか人を数人使っていて年商10億オーバーで
息子二人を私立の医大に入れて学費もキャッシュで払った話を聞いて驚いた。
>>243 それを街の文房具屋を組織してやってるのがコクヨとかプラスだね
アスクル(プラスの子会社)みたいに本部で受注して最寄の文具屋がデリバリーや代金回収を請け負う形式
扱う商品はオフィスファニチャーなどデカイものもかなりあるので
一般の運送屋を使って納品するより従来の物流プロセスを活かすほうが安い
IT化で文具屋はヤバいと言われてたが先手を打って本社はITオフィス一式の提案ができるビジネスにシフトし
子会社を整備して通販体制を組んだこともあって旧来の販売網と共存共栄ができた
>>244 空き店舗を自習室に解放して飲食に繋げるってのはいいんじゃない? 周辺環境は静かなんだろう?(笑)
夏は空調の効いた自習室ならあればあるだけ埋まるし、不景気な時期なればこそ資格勉強とかで使いたい成人もいるだろう
ローカルアイドルのSHiPを展開してた酒田市のケースは特殊中の特殊だけどもここ何年か疎くなった
あれは今どうなってんだ?
>>246 何を持って共存共栄と言うのか理解不能
アスクルやカウネットにより大半の文具店は廃業に追い込まれている
もともと自らの保身のために地方の文具店を犠牲にしたのさ
この流れは止めようがないし仕方のないこととは思うが彼らが文具屋の
ためになってる等とは言って欲しくない
あいつらは唯のハゲタカだ
>>246 そりゃ、シャッター通りですもの。
静寂さはご自慢なほど。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:10:33 ID:LhM70RYyO
自習室ね
無料ならカスが集まる可能性高い
有料ならマックでも図書館でも行くだろうな
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:10:53 ID:tVCl2mqU0
>>247 コクヨとかは窓口を近所の文具店にしているから、あのシステムが
一般化されていれば共存共栄になったんだけどね。
ただ、アスクルは売り上げの10〜15%を代理店にバックするシステムだから、
黎明期にテレアポなり酷い奴だと無断登録の無断送付なりで無理矢理顧客を作った所は結構安定しているみたい。
ただ、シャッター商店街の親父にそんなアグレッシブな営業活動ができるはずもなく、
ほとんどイケイケ系の営業会社に持っていかれたのが現状。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:58:59 ID:L8nj1iKPO
商店街を活性化するには
首都圏の場合
都心直結路線の駅に移転
郊外に大規模駐車場を建設し商店街と駐車場はバスで結ぶ
店は生活品からマニアックな物まで揃えモール形式にする
3000円以上は送料を無料化する
またEdy、Suica、iD、WAONも導入する
カードは最低でもVISA、master、JCB、イオンを使えるようにすれば再生する
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:07:59 ID:3UsADgKcO
>>249 カスは、勉強したくないから、
そもそも自習室には来ない。
SCのベンチやソファ、床のほうが快適。
有料だと誰も寄り付かないのは同意。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:11:06 ID:58GU/X7c0
>>251 首都圏はどうにでもなるよ。
あれは本当に商店街の怠慢だったりする。
市が誘致して出来きたイオンSCだったが中のテナントが次々撤退していってる。
無論百メートル先の商店街もシャッター街
もう・・だめだこの街・・・
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:43:10 ID:OB/Y+H9b0
>>255 確かにそうなんだけどさ。
その市がシャットアウトしてもまわりの市町村に作られたら、
消費されるお金を丸ごと持っていかれる危険性がかなり大なわけで。
それならばってんで建ててしまったところも多いよ。
結局それが大失敗だったと。
でも、静岡市なんかは一切シャットアウトしていたおかげで空洞化はある程度避けられていたけど、
今になってジワジワ効いてきているみたい。
実際、どうすりゃいいんだろうな。
建ててしまったものを追い出すわけにもいかないし、
いなくなられると本気で買物に困る状態に追い込まれている自治体も多すぎるし。
問題なのは今まで自治体内をある程度循環していた商業の売上金が
パート代以外は吸い上げられてしまっている事なんだよな。
仕入れだって地元の問屋なんかからは絶対に買わないし。
しっかし、この板はイオンの工作員がいなくて清清しいな。
N速なんかだとイオン叩きのレスには一般人とは思えない連中の集中砲火が
浴びせられるのも珍しくないのに。
257 :
254:2009/08/13(木) 22:10:57 ID:yoFWT8vy0
参考までに詳細を書きます。
イオンSCができる前はジャスコでした、ジャスコができて十数年ですっかり商店街は
寂れてしまっていたんですが、数年前一度ジャスコが撤退するって話がでたんです。
それで市は何を勘違いしたのか、駅直結の好立地、土地の整備や上下水道の整備、
格安の土地賃貸料を用意するから留まってくれないかとイオンにお願いした様です。
元々債権団体すれすれで運営してきた市政でしたからジャスコに撤退されたら
本気で危ないと思ったんでしょうね。交付金を使って駅前を大題的に整備しました。
イオン誘致のために・・・。
結局それが商店街にトドメ・・・。ここ一年でわたしが知ってるだけで薬局2件、
ブティック1件、本屋1件、美容室3件、が廃業しました。
SC内でもテナントが続々撤退していってます。人が入ってるのはキャンドウとTUTAYA
と地球堂書店位。
イオンがどうこう言う以前に市があまりにも無能すぎた結果だと思います。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:47:21 ID:VnfRb07P0
確かに寂れきっている所でジャスコに撤退されたら、商業完全終了だからな。
撤退された所で地元資本が盛り返すのは難しいわけだし。
ただ、居てもらったところで、どんどん地元で回るお金の高が減っていくわけだから、
市民はどんどん貧乏になっていく、正に負のスパイラル。
やるなら、整備も誘致もいいが条例で地元資本の入居率のパーセンテージを
決めてしまうとか、仕入先なんかも地元から&正社員比率の取り決めみたいな
形で雁字搦めにしちゃえば良かったのに。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 07:37:38 ID:h4xSfk4K0
クズが相談しても無駄
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:58:35 ID:0Y0nXC7h0
商店街どうのつーか、医療、建設、自動車、電器、金融など公金を頼りにしてる業界が
なんとか回ってるだけで純民間は壊滅状態な気がする。政権交代してもオレの立場
(商店街の個人事業主、ローン有り)では更に苦しくなりそう
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:05:13 ID:tXOmsAFF0
所用で秋田市に行ってきたんだけど、凄いな、本当に。
・道路がやたらでかい。
・街道沿いはよそ者の俺でも知っている店しかない←9割方チェーン店
・県庁近くで小腹が空いたので飲食店を探すが全くみつからないので、
通りすがりの人に聞いたら「車がないと行けないですよ」と言われる。
・商店街をあちこち見てみるがほぼ壊滅状態。
俺の地元も酷いと思っていたが、まだマシだと真剣に思った。
大店法の改正って結構取り返しの付かない失敗じゃね?
県庁所在地なんてここに限らず住民の需要を満たす商業が
メイン産業の所が多かったのに。
今更、無かったことにするのは無理だし、地元資本で何かをやるのも
難しいんだから、せめて中央の資本が稼いだ売上金が地元で回る仕組みを
作んないと本当に地方都市は終わると思う。
で、俺の地元なんだが、地元の商工会が役所の支援を受けて2割お買い得になる
商品券を発売するらしいんだが、散々揉めた挙句、イオンなどでも使えるように
なったとのこと。これだと市民の税金がただ外に流されて終わりのような気がするんだが、
現行法だと難しいみたいね、地元資本のみに絞るのって。
そもそもイオン自体が地方に子会社作って地元の商工会に入っちゃっているし。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:49:49 ID:0Ofa1bwU0
商店街なんて、歩道を自転車とバイクが疾走しているから落ち着いて歩けない。
しかも歩道に商品と看板が置いて歩きづらくなってるし。
SCのなかの通路のほうが安全なんだよ。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:04:06 ID:p1Zi5euKO
くずが相談しても無駄
正にそのとおり
頭のいいやつは首都圏へ行き効率よく稼ぐ
田舎からでれないバカはバカだから物事がうまくいかない
バカならば中国朝鮮のように上手く行ってる例探して真似するしかない
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:34:41 ID:++rfVXU2O
地元の青年団やらのクソ祭りの協賛金やら、止めたら皆が喜ぶ盆踊りの寄付やらが多い。
地元商店街から消費しない奴らが、寄付集めに来んなよな!
>>264 でも商店街の大店の馬鹿息子が先頭に立って集めに来たりするぞw
出せないとはっきり言うと捨て台詞残していきやがる
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:33:12 ID:++rfVXU2O
>>265 アポも取らずに
「チヮー寄付もらいに来ましたー」
「今年は去年と同じ位貰えますよね?」
「これ領収書です、また来年も来ますね」
祭りが大雨で流れればよいと思った!
>>1 このスレが立った2年前は他人事だったけど、うちもこの一年でアっという間にシャッター通りになりましたわ…
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:30:20 ID:++rfVXU2O
スレ消化まで、後6年くらい掛かりそうだな。
シャッター通りは地方だけの問題ではなくなった
都心も家賃高くて引っ越しやリストラで人通りが恐ろしい程減った
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 03:13:58 ID:Wj4/STYHO
東北の豪雪地帯の中古住宅と、関東の中古住宅の値段が変わらないって…
ますます土田舎から人がいなくなるわな(笑)
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:51:12 ID:AdVcfMAq0
商店街に未来はない
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:58:37 ID:nnGHnh3dO
最近は商店街は当然として総合superでさえ人が減ったからな
やっぱりネットの時代だな
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:24:08 ID:TBRm5SQJ0
最近、ホームセンターで酒を売り出していた。
そのうち生鮮食料品にもいくだろう
スーパーとホームセンターの垣根がなくなっている
たちうちできるのは商店街しかない
うちの商店街みんな自宅だし高齢化進みすぎて
みんなあぼんして跡を継ぐ人もなく、
かといって自宅だからテナントになるわけでもやく、
ヘタしたら土地売られて駐車場、マンションに…
店がなくなって最早商店街と呼べない。
最近とうとう老朽化で商店街のアーチすらなくなった。
次は街燈なくなるという噂。
街で一番古く、そして全長の長い歴史ある商店街、さようなら。
そして私の店はただの辺鄙な場所にある店になったw
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:49:01 ID:N2UcD/TN0
最近は商店街の再開発という名目でバシバシとマンションが建って来ている我が町。
そうなると小ぶりでもいいからスーパーが欲しくなる
アーケードがあれば雨にも濡れずに買物に行ける
しかし、今はシャッターが閉まったテナント募集の張り紙通りになっている
>>270 しかも太陽光発電の補助金額にも差がないときてる
ショッピングモールに住めばいいんじゃね?と冗談でも言おうかと思ったが
ホームレスの住環境としてはまだ警備がユルくて屋根があるアーケードのほうがマシか
こうして商店街がスラム化していく……
ウチは高齢化で町内会が無くなりそうだ
もう管理は町会費で委託にしようかとの話も挙がってる
基地外やアーケード内に車止めるバカが後を絶たんし
閉店後の店舗前で訳分からん商売してるのもいるらしいからな
ウチは住居は別だからいいけど住んでる爺婆は気味悪いだろうな
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:58:48 ID:dzC2IlZ60
商店街再生で最大の敵は地権者である商店主
年金貰っているから商売する気なし
商品も昭和の物だらけだから魅力無し
>>264 ウチの方にもいる
10年に一回ぐらいしか買い物しないのに毎年祭りの寄付だけ「お願い」に来る
すぐ近所なのに顔も知っているのによく恥ずかしくなく店に入ってくるなと感心する
ウチは祭りや飾りつけなんか一つも協力しないのに打ち上げだけ来て飲み食いしまくる婆が居る
うち、もうほとんど商店ないのに一応商店街だから
商店街費取られるけど、京都だから間口の幅で費用が決まるんだぜ。
江戸時代からルールが変わらないんだぜ…
平成だしなんとかしろっつーか、
商店街ちがう!こんな誰も歩いてへんとこ!
てか何に使うことがあるのか…
チラシすら最近発行されてないぞ。
クリスマスのしょぼいピカピカか?
毎年使い回しじゃん。
もう商店街の組合から抜けることにした。
なんの不利益もない。むしろ抜けることを勧められた。
商店街おわた。
ウチも間口で町会費違うな
京都じゃないけどスゲーうなぎの寝床店舗ばっかり
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:30:41 ID:aS2cGKOe0
京都なんか観光地だから賑わっているイメージが強いけどね
そうでもないんだ
>>283 繁華街以外はただの田舎。
うちの店は本とかに載ってるから観光シーズンに
ついでにきてくれる人もいるけど、普段なんて誰も通りゃしないよ…
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:07:56 ID:UT9a9Z660
ま、今思えば自民党の大店法改正が恐ろしく致命的だったな
欧州なんて悲惨になる事わかってるから絶対に
デカイ店許可しないもんな。
そんで一番恩恵授かってるのがイオンなのなw
>>285 地方衰退や所得格差も大店法改悪のせいだな
日本は完全に道を誤った
しかもこの毒薬に一度でも犯されるともう後戻りはできない
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:15:15 ID:3u2hLWLQ0
商店街がいくつもあるより大型店一店舗の方が税収ははるかにでかい。
そこで雇用されているなら所得税だって払うのだが、
自営業者はほとんど無税や控除がこれまたでかいだろ。
少し離れた大型店に行くには車を手に入れてガソリンを撒いてとこれまた経済効果がある。
でも結局は日常生活品しかかわない傾向が強くなって大型店もあきられる。
あとは器そのままでテナントを入れ替えていくしかない。
大型店を維持するのだって大変、大型店同士の競争は商店街の競争とは一味違う。
欧州でも80年代、大型店舗の無制限な出店は各地で中小の商店を倒産に追い込み
従来の町をさびれさせるなど深刻な問題を過去引き起こした
こうした体験を通じ、各国では90年代半ば以降に町の活気と雇用の回復、
近接したサービス提供をめざしての都市計画法の一環として大型店舗規制を実施する動きが強まった
その背景は伝統的な街並の保存と、伝統商業の継承がある
何が日本、アメリカと違うのか?
市場原理=消費者の便利性だけ優先させるのではなく、「商業流通と消費は対等価値であり
どちらを衰退させても経済は成り立たない」という政党に一票を入れたからだ
しかし日本が今から姿勢転換したとしても元に戻るには30年以上かかるだろう。
しかも一度大型店の恩恵を受けた消費者は強硬な抵抗を示すだろう。
もう日本はアメリカのような消費社会になっていくしか道がない。
悲しいことだがな。
ま、イオングループが与党の親族なんだからこれからも無理だろうな
周りの商店も爺さん婆さんが趣味でやってるような店が多いな
あと10年もすりゃ様変わりするだろうけど
負けたショッピングセンターには100均のアジトという末路が待っています
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:22:53 ID:cSr6++Wp0
自民党が勝つための公約
・SC禁止法案
・ユニクロ マクドナルド禁止法案
・100均禁止法案
・ヤフオク禁止法案
すれば商店主の票が入る
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:28:35 ID:SRB/SpLa0
>>293 ついでに
一定規模の店舗に
土曜日曜営業権販売法案
祝祭日営業権販売法案
18時以降営業権販売法案
田園保存法遵守助成法案
都市間交通潤滑助成金法案
これも追加です
ショッピングセンター内へのシネコンの出店規制をかけるというのはどうだ。
もしくは、ショッピングセンターのシネコンで新作映画を上映する際は
然るべき上映設備を整えた同じ商圏の商店街にも等しい延べ席数分の配給を義務付けるとか。
席数が少ないからロングラン上映になるぞ。
監視が甘いので盗撮が心配とかいう意見もあるだろうが
そこはどうせ商店街。ショボイ上映設備の画面なんて盗撮しないよ。
それに映画屋はこれから3D化(要するにハードウェアプロテクト)したいんだろ?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:26:21 ID:OL98cX1l0
>>288 だからその地域で回転するお金の高が物理的に減るのに
なんで経済効果があるんだ?
ガスだってインフラ設備なんかを含めると費用対効果の面からいって
すこぶる悪い。ちょっと考えろ、アホ。
ドイツ、フランスがそれに近い法案の先駆者
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 07:49:01 ID:mLxB/yix0
地方の県庁所在地の江戸時代からの商店街ですが、しっかり、勉強させて子供を一流大学にやって
あとを、取らせないとこが多いですね。
一流メーカーだと、粗利は小さいし、メーカーから見ればカワシモは、黙って毎日働いてくれるコンビニのような奴隷状態を小売に押し付けてくる。
あほらしくて、子供にはさせないトコが多いです。
ちなみに、子供が東大 京大出たとこはまず継がない。あと、医者 弁護士にというのもおおいですね
東京まで1時間どころか、30分圏内の商店街でもシャッター通りは少なからずある
ネット使わない小売は、どこでも無理だって
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:06:58 ID:nZgVr5K+0
でももうシャッター通りの経営者って現役引退した人らでしょ
店でかせいで子供を成人まで育てて引退状態
昭和の時代においしい思いしたからもういいんじゃないかな
若いのにシャッター街に店出してしがみついてるのは終わってるけど
しかし、今の時代 繁華街でも
流行ってる様に見えて薄利多売が主流で儲っていない店が殆ど
どこもキュウキュウ言ってる
ランニングコストも半端ないし
若者が集まる商店街作りなどという目標を立ててるところがあるが、
そのターゲットが中高生だったりする
アホかお前らといいたくなる
中高生の客単価考えれば、仮に集客できたとしても、
落とす金額が少ないから商店街が活性化するわけがない
しかも少子化でどんどん中高生減っているしねえ。
やっぱ駐車場が無いのはでかいわ。
此ればかりはどうにもならんね
このお陰で廃業になるかも。他のお店とかどうやって対策しているのか
知りたいわ。老人とかは店の前に停めちゃうし、ルールに五月蝿い客は
停めんなだのと言うし。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:07:09 ID:aZzOsrfr0
>>304 うちの場合は通販に完全注力。
楽天、ヤフー、ビッダーズ、アマゾン&自社サイトであわせて月商500万前後。
実店舗は100万も売れれば御の字レベルにまで下がってしまったが。
シャッター通りでもなぜか品揃えがいい店として近所で気持ち悪がられています。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 08:49:46 ID:P3QGjz6JO
空き店舗増えたねぇ…
維持管理にしても、解体にしても費用は膨大なもんだろうな。
祭りの寄付金集めキターーーーーーーーーー
寄付の時にしか店に入ってこない 自分の酒代を他人にたかる輩は来るな
>>308 払わなかったら散々店頭で罵られたことがある
某靴屋の2代目だったな
それ以来その靴屋で買ってないし家族にも買わせないようにしてる
たぶんあいつもウチには来ないようにしてるんだろうけどw
そもそも祭りの寄付とかは普段商店を利用していただいている市民への還元なんだよな
大半の市民が利用しないようになった現在は出す必要は無いと思う
都心は家賃の安いとこへ移転する会社ばかり
もうスカスカ状態
なのに家賃は高い
客は減ってるのにライバル店ばかり増える状態
ヤバイなんてもんじゃない
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:30:55 ID:aMYLmKe+0
シャッター通り商店街って何が問題なの?
この通りを復興させることがどのようにプラスになるのか?
なぜ復興させなければならないと思うのか意見を聞かせてください。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:42:10 ID:dmetIqzM0
郊外にイオン系列のビッグってのが建って、ダンナと買い物に行った。
友達が電話で
(もーっ安いんだから!マルナカも夢タウンもがらがら!)
(もやし7円 大根69円。。。。)
毎日、実況放送さながらに電話してくる。
物見遊山に行ってみて、どこから来たのかこんなに住んでいたのかと思うばかりの人だかり!
ハッシュポテト カナダ製 北海道を跳び越してる
鯵 魚は東南アジア 長崎を越えてる
鮭 チリ 地球をぐるっと
日本人に求められているのは、二本足のサイフかぁ。(なんだかオアシガ速いと思った。)
近所の百姓は、どう思ってる?
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:53:41 ID:lLRZxC99O
>>309 払わなかったんなら
女々しく文句たれるな!
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:15:59 ID:lLRZxC99O
寄付金や協賛金、そして祭りやイベントでの広告費、町内会費に青年会費
広告費名目の募金でまったく意味なし
しかし、これをやらないと村八分
>>311 何が問題なんだろうね?
私が思うに、
国内農家って何で必要なんだろうね?
だって、海外から大量に安い食べ物が手に入るじゃん!!
と似ている気がする。
298円弁当980円ジーパンが当たり前 中抜きが当たり前 金は出さないに越したことはない
これからはどんどんこういう世代の割合が増えてくる 恐ろしい世の中にならなきゃいいが・・・
若い頃は誰しも「不況の洪水が押し寄せてこようともオレは十分高度のある場所に立っているから心配ない」
と考えているもの というかそんな考えした事もないってのが現実かな
>>318 もう「不況の洪水が押し寄せてくる」じゃなくて今の若者は
「不況の洪水の中で生まれてる」からね・・・
無駄なことには絶対にカネを使わない。
洪水に例えるなら
万が一に備え我が家を囲う土嚢を作っていたけど誰も川の堤防補強へは出資しなかったって感じかな
無駄な事には使わないカネの歳入がやがて無くなる 節約するカネも無くなる
無駄な事をせず最低限の支出・最低限の納税で暮らす術を得たがそのうち防波堤工事のカネをどーんと取られる
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:11:50 ID:f0mAsvyj0
>>311 復興云々というより、地方で回転するお金の高が減ってしまっているのが
問題なのですよ。
例を挙げると靴屋さんで有名なA○Cマート。
ここは大規模ショッピングセンターにおまけのようについてくるお店ですわ。
で、大体月に1500万〜3000万ぐらいは売るみたい。
何が言いたいかというと、これってショッピングセンターが出てくる前までは
地元資本の企業で消費されていたのね。
つまり、ショッピングセンター以前に回転していた月2000万ぐらいのお金が
地方から消えてなくなったってことですよ。
いくら売れても地元に還元されるのは人件費ぐらいなものですし。
ほとんどパートだからいいとこ月200〜250万円ぐらいです。
ショッピングセンター以前は月2000万円の内9割方はその地方を回転していたのに。
これをアパレル、食品、飲食なんかで全部の金額を総合計すると結構な金額になるのですよ。
単純に考えてみてください。その地方を回転するお金の総合計金額がガッツリ
減っていっている(というか吸い上げられている)わけですから、大規模チェーン店が
栄える事は地方経済によってまったくプラスにならないのですよ。
商店街が復興(まあ、無理ですが)すると単純に地元で回転するお金の高が増えるので
地方財政的にもいいんです。
個人的にはショッピングモールやチェーン店で消費をせずに楽天だのヤフーだので
お金を使ったほうが対極的にはいいと思っています。(楽天なんかの出店者は9割方地方小売なのです)
> 楽天だのヤフーだのでお金を使ったほうが対極的にはいい
不労所得同然に濡れ手で粟を得る胴元をさらに肥やしてやるのは厭だ
旧来の卸業もそうかもしれないがネット通販ポータルは在庫持たなくていい分もっと徹底している
しかも楽天やヤフーはある種の寡占企業であって大手ショッピングセンターチェーンと同じようなもの
そうは言っても地方の商店も考えなきゃいけないこと多いぜ
応援のつもりで本は実店舗で買うようにしてるけど(雑誌もできるだけコンビニ以外で)
あるときいつものように取り寄せ注文を出したら前金を要求された
それも始めのうちは100円、やがて半金を求められるようになった
経営苦しい中で返本リスク負えないのはわかるけど取り寄せ注文ならAmazonでいいんだよ
毎月4万円ぐらい頼んでたから送料タダだし自宅まで届けてくれるしね
だいたい取り寄せ注文してるのは品揃えを削減してるからでもあるんだぜ
得意客だったけどその店にはそれ以来立ち寄らなくなった
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:34:03 ID:Yvo68WP4O
>>316 集めにくる方は、当たり前の様な顔でやって来る
しかし金を払ったからとて、そいつらが客になるわけではない。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:11:13 ID:Yvo68WP4O
>>324 こういうカネを出さずに生活するバカは死んで居なくなればいいのに
その方が景気がよくなって世の中のためになる
>>324 何屋さんかな???
飲食店なら、「飯なんて自分で作って食べるんだよ!!」
アパレルなら、「着る物なんてユニかもらい物で十分!!」
車関係なら、「自動車なんていらね!自転車でOK!!」と同じことを言ってることに気づいてね。
書店店員
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:13:23 ID:OOBUOBI60
>>321 正に正論。
ただ大手流通チェーン店に警察とか良い思いさせられているんだろ
商店街中心に駐車禁止の取り締まりを強化したりして
即キップとかじゃ誰も寄りつかなくなるよ
地元の市会議員あたりにもウハウハ接待したりさ
というよりも商店街の店自体に個性がないのも原因だと思うぞ
商店街は店主自ら通報ってのが多いけどね
俺ん家は店舗が住居じゃないから閉店後はどうでもいいけど
住んでる爺婆は出入り口に止められたり鬱陶しいみたいだね
ウチは時代に逆行してて若者がスポーツバーだとかネットカフェだとか
ライブハウスだとかダーツバーだとかが出店してきてる
それだけに住んでる人間は夜の騒音や治安悪化を懸念してるわ
落書きする阿呆とかも出てきてるしなあ。捕まえて腕へし折らないと
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:56:20 ID:Aaj6x1G20
駐車場
トイレ
休憩所
空調
商品
すべての面で糞だな
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:30:37 ID:PNNdvm8w0
>>322 >>しかも楽天やヤフーはある種の寡占企業であって大手ショッピングセンターチェーンと同じようなもの
いや、そうなんだけどさ。
資本や人的コストが潤沢じゃないとリアル店舗の商売は地方企業だと「詰み」なんですよ。
冗談抜きでまともに商売しようと思ったら関東の大都市に出店するぐらいの資本が必要。
街道沿いで駐車場を完備してってなると月売り上げが商店街レベルの5〜10倍は必須。
小さい商売がし難くなっているんです。
そもそも寡占とは言うもののイオンなんかとお金の流れは全然違う。
イオンで1000円の買い物をしてもそのお金はイオン本体や関東なんかの大手卸に
半分以上行ってしまうわけで。楽天なんかで買い物した分はその出店元の地元に
8割以上落ちる。駄目な運営しているとプロモなんかにガッツリ持っていかれるが。
あと、本屋さんはあれだ、どうせ後でお金は払うんだろ?
別にいいじゃない前金でも。アマゾンは確かに便利極まりないけど、税金すら
払っていないのがわかってから利用は控えてますよ。
日本でああいうシステムのネット本屋がまともに稼動していれば面白いんだけどね。
>>327 店の敷地内に駐車場・駐輪場の整備を行わず、客に路上駐車・路上駐輪をさせている“店舗の持ち主”が悪いんだよ。
徒歩圏内の客のみ相手にするなら、駐車場も駐輪場持つ必要ないんだよ。駐車場も駐輪場ないってのは徒歩圏内の客のみ相手にしているってことなんだよ。
徒歩圏内の客だけでは売上少なすぎなら、店の敷地内に駐輪場を整備して自転車や原付の客も相手にする、店の敷地内に駐車場を整備して自動車の客も相手にする。これが当然だろ。
シャッター通り商店街になっているとこの多くは駐輪場も駐車場もない古くて時代に合っていない店舗形式のままな“貸店舗”なんだよ。
駐車場・駐輪場もない店舗で商売できるかよ、店舗作り直せよ。それを改善する意欲がないなら更地にして“売地”にしろよ。どっちもせずにゴネているだけだから、いつまでもシャッター通り商店街のままなんだよ。
>>331 お前うるせーんだよ
評論家気取りは出てけバーカ
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:07:05 ID:LY8KoreX0
シャッター通りや空き店舗だらけのビルを国で買い取って公共事業の場にでもしようよ。
例えば店舗面積を借り上げて
1 卓球台置いてみる。
2 珍しい植物や魚の水槽を追加して管理人を雇ってみる
3 芸術家に貸し出す
4 ゲーセンにする
5 廃墟マニアのために供する
6 店舗を会議室風に整備して貸し出す
7 貸倉庫代わりにしてみる
8 ボードゲームマニアのためにボードゲームを買いあさって貸し出す(地域のコミュニティになる)
9 再生計画を立ててみる?
10 廃墟になるよりは敷地を取り潰して他の用途に当てる
11 小さなサーバーシステムを置いてみる?
12 国の機関の出張所を作ってみる
13 ホームヘルパーの会社に供する
14 丸ごと借り切ってホームレスに貸し出す(これチョイ良い?)
15 諦める
>>333 シャッター通りはリタイア老人が住んでる事が多いからな
あと10年もすりゃウチの商店街の老人は絶滅するだろうけど
335 :
堀江伸一 675-0033 79-16:2009/10/05(月) 20:33:43 ID:LY8KoreX0
16 本棚を置いて図書館代わりにする
17 空き店舗を買い取り、趣味や地域のサークルにただで貸し出す
18 高い工作道具を供用にして倉庫に保管。趣味の発明家や工作好きに貸し出しちょっとした発明基地を作る(騒音すげー^□^)
19 海外の珍しいものを展示するミニ博物館にしてみる
20 各種宗教団体に貸し出してみる
21 捨てる前や保健所に送る前のペットの交換所を開設してみる
22 店舗を借りあげ、棚を片づけ床を体育館風の木張りにしその上に線を引く。面積がないとできない室内スポーツの指導の場にしてみる
23 お猫様の住居とする
24 借り上げた店舗の中に囲炉裏旗や外国風の室内を作り異文化風の室内を持つ公共の待ち合わせ場所を作ってみる。
俺のつたない発想力ではこの程度までしか思いつかない、レベル低い書き込みすまそ。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:45:01 ID:LY8KoreX0
おっと書込みがあるとは思わなかった。
>333
>リタイア老人
13のホームヘルパーに貸し出すと相性がよさそうだな。
その時商店も老朽化してそうだからそのまま更地になりそうだね。
建物が大丈夫なら、いっそのこと本気でホームレスに貸し出すとかw
アイディア18は、商店街の空き店舗を発明家の集積地にしようという思いつきでね。
一つの店舗を高い加工道具を供用に置いておくための倉庫に。
それ以外のシャッター店舗を発明家に貸し出すとかw
っていつの時代の発想だろ俺、連投スマソ。
まあ、アイディアなんていくらでも出るよね、使えるかどうかが別なだけで。
シャッター商店うちの近所も多くて廃墟化しているからなあ。
結構気になるのよね。廃墟も好きだけど、駅前にまで空き店舗が目立つんでなんかもったいないよなって感じてるんだ。
シャッター通りのうまい使い方ってなんかないかなって思ってんだ。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:47:36 ID:LY8KoreX0
書き間違い修正
>商店街の老人は絶滅
その時商店も老朽化してそうだからそのまま更地になりそうだね。
一つの店舗を倉庫に。
ここには高い加工道具を置いておく。
それ以外のシャッター店舗は趣味の発明家に貸し出すとかw
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:49:05 ID:lbixeFtm0
深刻なほど商店街のシャッター化が進んでいるね
街が壊滅するのは2020年ぐらいかな
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:23:11 ID:hYlL381TO
>>334 その老人の前にオマエさんが逝ったりしてなw
340 :
ぴくぴく:2009/10/05(月) 22:29:31 ID:HU9/DdY20
スレ主です。
2年ぶりです。
ますます深刻だゎ。
でも、まだ生きてるよ。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:27:25 ID:jG6Jetpn0
テナント家賃を下げればいいんだよな。
ハードル低くすれば夢見がちな若者が集まってそれなりに
面白い文化圏になるかもなのに。
シャッター商店街の癖にテナント家賃ン十万がデフォだったりするし。
>>330 > 楽天なんかで買い物した分はその出店元の地元に8割以上落ちる。
売り上げの2割に釣り合うだけのサービスを楽天やYahoo!がやってるとは思えないがね。
> あと、本屋さんはあれだ、どうせ後でお金は払うんだろ?
> 別にいいじゃない前金でも。
店頭で取り寄せ注文すると取次(本の卸問屋)を経て店に届くまで通常2週間。
書店の問題ではないにしてもこれではAmazonと勝負にならない。取次は土日休みで在庫照会もできない。
同人誌のような書籍ルートに乗らない出版物のほうが小回りが利くのは取次を通さないことが逆にメリットになってる。
> 日本でああいうシステムのネット本屋がまともに稼動していれば面白いんだけどね。
BK1とかじゃだめなのかい。Amazonとセブンアンドワイの攻勢で売り上げ減ってきたのか取り扱い品目減ってきてるような気がするが。
TSUTAYA、DMMの本格参入でますます厳しいところだろう。本屋さんネットも京都を離れてからさっぱりだ。
今では逆に中古書店こそネット販売を当たり前に活用するようになったが、それもブックオフの通販でどうなることか。
ジュンク堂などは店頭と通販と両方やってる大書店の中ではかなりいいほうだね。
紀伊国屋はネットは明らかについでだし、丸善は利幅のいい高級文具や紳士ファッション小物のほうを売りたくて仕方ないようだ。
>>333 8になったらボードゲームやりに行くよ。月イチで公民館終日借りてるけど集まれる場所探すの結構大変なんだ。
近所のコンビニと定食屋は俺らだけで30人からの飲食まかなってるから客のいない日曜も助かってるってさ。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:19:55 ID:1Dgo/T0uO
>>342 タバコじゃないっての(笑)
あれは、殆どが税金。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:59:17 ID:Si/TtVTr0
しかし本気で俺の地元の商店街はひとけを感じなくなった
商店主が年金貰いだしているから終わるな。つか商品古すぎだわ。
だから量販店がいいのかというと実はそうでもない
量販店に入っているテナントはどこも一緒で変り映えしない
商店街の中でここ最近異彩を放っているのが、若い連中の店ね。
まだまだ客は少ないし行列ができる商材でもないが、
なんというか生命を感じる店だな。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:40:03 ID:jG6Jetpn0
やる気がないのに店だけ開けているのが一番性質が悪いな。
若いのに仕入れ先へのルートから何やらつけて店の権利事売れば
買い手もいそうなのに。
一回閉店してアホみたいなテナント家賃つけるからどんどんシャッター化が
進んでいく。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:29:54 ID:ZyIrLoq00
美人で巨乳の店員さんがいれば毎日でも行くよ(マジ)
>>346 豊胸とかするので至急うちの店に!
というか商店街に!
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 08:53:02 ID:LpduOC+ZO
結論は、なすがままって所ですな。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:25:17 ID:Bzq8tSHi0
思い切って大型店は商店街の人達から優先的雇用してしまう
愛想なしだからまず無理だろw
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:50:24 ID:qFM2yc+e0
商店会は店が少なくなり解散しますた@多摩地区
イオン系列激安? コンビニよりも高いですけどー 定価を超えて売ってるような気さえするくらい高い。
あと、楽天などのネットショップに出してる店の9割は地元で糞商売しすぎて、地元から干された店舗。
だから楽天でも糞対応、糞商売しかしない。
>>353 なに一人でいきがってんだ?
馬鹿?
池沼?
>>355 デタラメでも合成でもないよ。北海道じゃ当たり前
買い物に往復200キロなんてザラだから・・・
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 09:46:09 ID:yggtzhAq0
商店街だと商店連盟のようなものがあって
積立金もかなりの金額になっている
解散したときに、お金をどうするのかでもめる
30年40年と積み立てていたお金を今居る人達で分配するわけにもいかない
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:40:18 ID:lF/V9we6O
>>358 何か惰性で加入していて
金払っているものなんて結構あるよ。
車買えない位貧困格差が拡がれば駅前商店街復活するんじゃないかな
うちは商店街オワタすぎて1番商店街の活動してるおっさんに
「もう金かかるだけ無駄だから今のうちに抜けた方がいいよ」と
アドバイスされ、抜けた。
客からも「え、これ商店街なんですね!」とか言われるレベル。
特にうちの一角は最早店が数軒しか稼動してない。
マジで\(^o^)/ オワタ
近所のカリスマパン屋がなかったら本当にもうただの道だ。
商店街を若い人たちの力で復興してる所もあるのにうちは老人しかいないからどうしようもない。
もうだめだ…
>>361さん何屋さんですか?
文面見る限りまだ若い気がしますが。
うちも回りに店が無くなって夜7時には駅前通なのに真っ暗です。。
おわた・・・としこせねー
やっぱモータリゼーション、大店法、そして大都市一極集中の弊害だわな。
東京に住めばそういう思いはしない…。
いや、東京でも城東地区では寂れてるとこ結構あるしな。
両隣の家まで荷物置いて我が物顔で通りはさんで、大根の値段
を話すドキュン八百屋だけが生き残り、殆どの店がシャッター街で
辞めちゃった。
ドキュンが喚いてるので喧しいだけ。賑やかな商店街はもうないなー。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:58:49 ID:IuZ+tbyA0
>>363 東京というと新宿・渋谷・池袋・上野とか考えていますか?
東京は東京内部でシャッター商店街がもの凄いですよ
都内23区内での一極集中で、郊外への沿線は壊滅
唯一、中央線では吉祥寺があるけど、あれぷらぷら歩いているのは田舎者ばかりでね
店の入れ替わりが激しいもんで、常に新しい店ができるていると勘違いしやすい
東京ではともかくテナント料が人一倍かかるから地主じゃないと続けていくのは難しい
東京でもど真ん中は厳しい
会社が家賃高くてどんどん引越ししている
千代田港中央区辺りはかなり減っている
代わりに家賃安い、隣りの区や2、3駅離れた場所にオフィス移動している
家賃が安くならない限り都心も駄目だね
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:58:42 ID:NtLRF+yB0
しかしもの凄い勢いで商店街が衰退しているな
駅前の活気のないことったら、そりゃびっくり仰天だ
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:36:11 ID:ID+udgP40
土地の所有と利用を切り離さないとダメです。
>>365 23区でも杉並の上井草とかガラガラだもんな。
同じ杉並でも吉祥寺と同じ中央線の阿佐ヶ谷や高円寺は活気があるけど。
東京の中の更にその一部だけに集中してるわけだ。
東京でもヤバいとこはヤバいんだな。
代わりがあればそれは競争の産物だからいいんだが地方だと
一旦中心市街地が崩壊すると代わりが郊外、その地域から「マチ」が消滅という事態になるw
そしてさらに郊外の大型店が撤退して、その地域から「商業」が消滅か。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 15:14:51 ID:1R9ciK5P0
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:49:58 ID:xBQ8IIIP0
まあ、商業しか産業がないところに外部から施設を
誘致したらこうなるのは自明の理だよな。
県庁所在地とかほとんどそのパターンで没落しているし。
土地の用途指定が意味をなしてないのに道路網だけは永遠と作り続けるからなw
そりゃスプロールするに決まってるだろと。
>>361 > 近所のカリスマパン屋がなかったら本当にもうただの道だ。
ただの道じゃないぞ。
ひったくり原チャリ通り→違法駐車場→ホームレスランド→放火
おっと、不法投棄スポット、になることを書き忘れていた
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:25:59 ID:ccW1+gvj0
そんな大切な事を書き忘れているようではだめだ
>>355 そんなばなな〜〜〜
イオンまで 115キロって看板ってありえね〜〜
近所の何でも屋で済ませヨロ。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:57:22 ID:5fjhoOnZ0
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:31:54 ID:B26rHsPQ0
大店法がもたらした地域破壊 〜駅前陥落〜
1200円
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:36:15 ID:8uYkU0Mw0
ほんと店が無くなった。
きゅうり・にんじん・きゃべつを買いに車でいかないとならない。
行って帰ってくると見えない費用がかかりすぎ、無駄の極地。
車が売れれば国も製造業も喜ぶんだけど、じいちゃん、ばあちゃんは泣く。
大阪の香里園の商店街もダイエーが閉店して
駐車場客メインの平和堂と駅前のライフが出来て崩壊してしまったな
小さな商店は飲食店と病院しか残らないのかもしれん
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:17:49 ID:HZaKZwlp0
よし!俺ウォルマートやるわ!
第二の藤田田になる!
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:30:05 ID:3Opqaatv0
モール型ショッピングセンターって、
一種の商店街ですよね?
時代の変化とともに、形が変わっただけじゃないですか。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:22:39 ID:usdjwoZy0
それが住宅密集地にあれば便利なんだけどね、郊外なんだよ。
商店街なら入れ替わりでつないでいけるけど、大型店が廃業する場合には全店舗閉鎖する。
テナント料が払える業種や会社しか入らないから、どこへ行っても同じでね。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:26:10 ID:V7GoRF6SO
結局土建屋や道路族議員がつるんで、アホな郊外化が進んでしまった
あと地主もな。基本的には農業がどうにかならない限り郊外化は進むよ。
売ったり貸したりする方がもうかれば誰だってそうするし。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:53:22 ID:Oa6/h8q60
233 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/30(月) 20:12:53 ID:lKwCveIv0
俺、横田基地の街の電気屋のバイトしてたことあったけど
基地に蛍光灯1本単価1000円とかで納品してるんだぜw
マジでお金は降ってくるよ。
将校のメイドの年収が600万円とか、夜は飲み屋で金つかってくれるし
公共事業以上にお金は落ちるし、裾野が広いんだ。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:58:53 ID:ibUq0+Bd0
商店街活性化策で空き店舗入居者には賃料の補助。
実態は大家のドラ息子達がお互い持ち回りで入居。
補助金ウマー。
__ ノ´⌒ヽ,,
〈〈〈〈 ヽ γ⌒´ ヽ,
脱税総理っ! 〈⊃ } // ""⌒⌒\ )
∩___∩ | | i / ⌒ ⌒ ヽ )
| ノ ヽ ! ! 、l.!゙ ,_;:;:;ノ、 ェェ ui/
/ ● ● | / ,,・_| (__人_) |
| ( _●_) ミ/, ’,∴ ・¨\ ヽ、__( ./
彡、 |∪| / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __ ヽノ / / // |//\ 〉
(___) / / // /\ /
ノ´⌒ヽ,, ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ, この脱税総理がっ! l⌒)OOo γ⌒´ ヽ
、;:, ・ ;・, ; // ""⌒⌒\ ) . ∩___∩ { ) ) // ""⌒⌒\ )
・ ∴ ; i / ⌒ ⌒ ヽ ) | ノ ヽ | ::::::/ .i / ⌒ ⌒ ヽ )
’ ,∴ l.!゙:;;ノ、`´;(- ); ui /..|_|_|_|_ / ● ● | / ::::|. l.!゙ ,_;:;:;ノ、 ェェ ui/
,・_ | (__人_); ;;;; | |_|_|_|_ | ( _●_) ミ/ ) | (__人_) | .・,,;
\ ノ__丿 / / 〉〉〉〉 彡、 |∪| / / ̄, \ ヽ、__( ./ ' ∴ ;・, ;
/ \ { ⊂〉 / __ ヽノ / / /、//|  ̄ ̄ヽ 、;:,・∴ ;・, ;
. | | ∩___∩ / / / // |//\ 〉
l l / ヽ | / // /\ /
逮捕だっ!脱税総理っ!! . ヽ | ● ● ヽ
\彡 (_●_ ) |
. \ |∪| ミ
ヽ. ヽノ
これだけ報道されても鳩山献金問題には関心なし 田原の苦悶
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091203/198946/?P=1 >鳩山さんの問題の前には、仙谷さんに事業仕分けについて聞いていた。彼は事業仕分けの最高責任者だ。
>そこでは視聴率が8.5%にまで上がった。
>だが、鳩山さんの献金問題に入ると、視聴率は5%台まで落ちた。私は、今、各紙が連日1面トップの扱いで
>書き立てているのだから、国民の関心が高いと思って献金問題を取り上げた。しかし、視聴率はどーんと落ちた。
>いったい、これは何なのだろう。
>仙谷さんの後には、厚生労働省の問題を長妻昭大臣に聞いたのだが、そこで視聴率はまた上がった。
>なんと、鳩山さんの金の問題のときだけ視聴率が下がったのだ。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:35:10 ID:y77ywKSsO
俺の町の駅前商店街は、市があれこれ再開発計画を立ててる。
田舎だけど全く人がいない訳じゃないから、個人的には成果を期待してる。
だが、ある夜に店主らしき爺が「ったく今さら再開発やっても無駄だってんだよ!!」って怒鳴りながら飲み屋の方に消えていったのを見た事がある。
俺はそれを見て猛烈に腹が立った。実際には、一部の店にはある程度の客が入ってるし、中には「何でこんな場所に!?」って思うような若者が来る店もある。
自分は何もやってない癖に偉そうな事言ってんじゃねぇよ老害が!
長文スマソ
>>392 再開発をするとき費用負担があるからじゃね?
それと65歳以上なら年金来るし、特に稼ぎも必要としないだろ。
むしろ守りに入るべき年齢だから、嫌がるのもわからないでもない。
商店街復活の鍵は、店主と箱物を分離させることができるかどうかだと思う。
>>392 その爺の言うことが正しい
再開発なんて金がかかるだけで土建屋儲けさせるためにやるものだ
行政担当者もオコボレ期待してるしw
あんたが言うとおり客が入る店は何もしていなくても入る
再開発しなきゃ云々なんて店は淘汰されてしかるべきなんだよ
705 名前:投稿日: 2009/11/28(土) 18:28:17
うちの会社で寿退職の補充に正社員1名の求人をかけたら156人の応募が来たが、
内2人が自民党地方職員だった… 聞いたら来年夏が恐怖なんだって。
715 名前: 投稿日: 2009/11/28(土) 18:37:20
人事やってますが、日本の混乱を作ったのも自民党ですから、折角の機会に根掘
り葉掘り聞いてやろうかということで採用の意思はないですが面接に呼びました。
ちなみに自民党職員の面接時だけ話の内容は録音しました。地元議員のとんでも
ない裏事情など出るわ出るわ…
727 名前:投稿日: 2009/11/28(土) 18:58:58
そのうちのいくつかを。
・選挙費用のうち一部は話題の「例の金」が使われている。これは国だけでなく地
方自治体も同じ
・落選した「大物」某S議院議員は職員の小間使いな存在だった
・陳情手数料相場 最低45万円〜
・党職員の採用には議員2人と有力者1人の紹介状が2004年まで必要だった
・議員にとって官僚は小間使いみたいなもの 電話1本で呼びつけは当たり前
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:32:14 ID:dPIfe6vp0
>>384 それはそうなんだけどさ。
各店負担の運営費が高騰している上にモールのお友達企業やら系列企業の優先枠
なんかの絡みで事実上地元資本の企業とか新参者は出店できないんですよ。
なんとか出店してもお友達企業がディスカウントしてもらった分の運営負担金が
圧し掛かってくる仕組みになっているのでどうしようもない。
競馬で言うと一人だけポニーで参戦しろって言われているようなもんですよ。
大袈裟じゃなくて本当にそれぐらい負担金には差があるんです。
一応イオンなんかは地元企業優先枠を持っているなんて宣伝しているけど、
あれなんかお為ごかしもいい所で彼らの言う「地元」は「地方」だから。
わかりやすく言うと青森のド田舎に出店する際に仙台に子会社だったり
営業所があるだけでもう「地元企業」と判断されるんですよ。
新しい商売の形だから問題ないと思うかも知れませんが、その地域の
商業は壊滅的ダメージを受けるんです。
県庁所在地なんかは県民の需要を満たすための商業がメイン産業だったりしたんで、
税収がガッツリ落ちるんですよ。吸い上げられた上にそこで産まれるといわれる
雇用だってそこで雇われている人はモールでしか消費しないパターンがほとんどですから、
結局その人件費すらも吸い上げられる。
じゃあ、建てなければよかったじゃないか!と思われるかもしれませんが、
商業で成り立っていた地域は自治体としても立てたくなかったのが本音でもあるんです。
でも、建設許可を出さないと近隣の貧乏町だの村だのに建設されてしまうわけですよ。
そうなると商業売上を吸い上げられてしまうんですわ。
結局、背に腹を変えられず建設許可を出してしまうんです。
静岡みたいに周りの自治体とある程度協調して行動すれば被害は抑えられるんですが、
それでも落ちているのが現状です。ちなみに全面開放した浜松の商業は壊滅して
今ではゴーストタウンですわ。
地元住民にしたら便利になるし雇用も生まれそうだしで
反対する理由はないけど、首絞められてるんだな。
青森はイオンとパチンコばっかです
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:18:11 ID:dPIfe6vp0
ものすごくわかりやすく言うと
地元からキャッシュがどんどん消えていくのでモールが来ると
その地域は貧乏になるんです。
逆に元からド貧乏だった地域は外部から(前と比べれば)お金が入ってくる
ようになるのでウハウハなんです。
でも、そのお金はかつては近隣地域の物だったわけ上にすごいレベルのテラ銭を
モールによって引かれているので県単位で言うと大負けもいい所なのですよ。
>>396 静岡県か。
浜松ってモロ壊滅状態らしいね。かつては大きな街だったんだが、今では人が歩いていないそうじゃん。
みんな郊外の大型店に行ってしまったという話。
静岡は商店街が普通に活気がある。やはり大型店を作らなかったおかげか。
沼津もダメっぽい。駅前に人がいない。柿田川周辺に商圏が移ってしまった。
柿田川って沼津でも三島でもなく駿東郡清水町ってところにあるんだな。
富士宮は・・・こりゃ酷いわ。行ってみてびっくらこいた。
三島は新幹線があるから、そこからみんな出て行くし、柿田川が近いから復活の予感ないな。
それでも静岡県自体が底力というか活力があるから駅前周辺はなんとかやっていけるんだろう。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 07:45:41 ID:du8vH5d9O
>>396 確かにそれはあるな。
ド田舎の例で悪いが、岩見沢市(人口約9.1万)は郊外に大型店が増えすぎて中心街が寂れてきたから、新規出店には消極的だったらしい。そしたら、隣の三笠市内(人口約1.1万)の岩見沢との境目ギリギリの場所に大型SCが建った。
規模は小さいが、建設許可を出さなくて隣に吸われた典型的なパターンだと思う。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:33:37 ID:UyqqsbT/O
>>395 来年夏…
そんなに先の事がわかるんだったら、何で今ごろ就活やってんだ?
>>392 酔っ払いの爺いが実は市職員だったら怒りは倍増する
>>401 参議院選挙があるからだろ
自民が負けたら職員の大リストラ必死
郊外化に関しては新築段階で解体費用相当の保証金積ませないと
どうしようもないわな。
建て逃げを許さないで開発業者なり流通業者にしかるべき責任取らせる。
あと既存商店の一定レベルでの集約化。見苦しく条件の整ったところを駐車場にして共同管理。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:14:54 ID:E7WVpc4EO
>>404 やっぱり共同管理の無料駐車場は欲しいよな
最悪でも機械式100円駐車場くらいは欲しい
車に乗ってる客は戸口から戸口じゃないと嫌がるよ
共同管理の駐車場作ってもめんどくさいって言って来ない
SCの駐車場の方がよっぽど歩くのにねw
ウチの商店街じゃ周り(商店街の外)に100円パーキング出来まくり
有人駐車場が結構あったんだけどどんどん淘汰されていってる
駐車券出すけど100円のほうが安く付くからウチでもそっち勧めてる
>>360 商店主も一緒に沈んでいるから資金力豊富な大手の作る新店舗には敵わないと思う
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:19:01 ID:TxV0DciU0
>>404 共同無料駐車場を作るって案はどこの自治体&商店街でも一度は上がる。
ただ、
・現在駐車場で飯を食っている地権者&駐車場業者に対する保証が莫大すぎる。
・半端に役場&銀行に近い為、そこに用がある奴&勤め人のモータープールになるのが
目に見えていて肝心の買い物客が使わない怖れが大。
・かといって店舗で配る駐車券を使った有料駐車場方式ではなんにもならない。
なんかで絶対無理。作ったところで改善しない。
やるなら車を使わないor使えない、中高生&老人相手に絞った町づくりを
した方がいい。かといって中高生向け商店街ってのは現状から考えるに無理があるので
朝6時開店17時閉店ぐらいの意気込みで暇で早起きな老人が集まる地域にすればいい。
朝6時開店17時(はキビシイな)閉店の弁当・惣菜・おにぎりドライブスルーに改装
日本をアメリカの経済奴隷にしたのは誰か。アメリカの圧力のままに、
大店舗法なるものを改悪し、商店街を潰したのは金丸、小沢です。
それより駐車監視員制度を廃止したほういいと思うけどな
景気対策として真っ先に廃止すべき
駅前で買い物をほとんどしなくなったもん これで
自転車も自動車も何のために動いているのか?
これを分かってない議員や役人が多すぎる
当たり前だけど止まるためだよねW
ヨーロッパの町並みには車を止めるスペースが当たり前にあるのに
なんで日本は無いんだろう
タクシーや違法駐車が多くて走り辛い停め難いというデメリットも大きいぞ
商店街の中に止めるアホも沸くしな
俺は大歓迎だな。運送業はやられないんだっけか?それは賛成
駅前に買い物行くんなら契約駐車場とかないの?
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:13:30 ID:awkFSsjg0
>412
賛同、ついでに放置自転車監視員も廃止してくれ
車も自転車も街中から追い出してる税金泥棒・疫病神連中はいらん
車が止めにくければ人も集まらないわな
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:33:32 ID:6jBL12FB0
車が来る以前に商店街にある商品そのものに商品力なさすぎ
もはや昭和の産物ばかり。
ファミレスすらありゃしない状態で活性化なんて無理
車を停めてどうしろと言うんだね。
駐車場の確保と商品の充実は同時進行じゃないと成功しないと思うぞ。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:36:47 ID:2pSjRzC10
やる気がある店舗と全然やる気ない店舗が混在しているからね。
しかもやる気がない奴の方が数では多い上に商店街での発言力も
強かったりするのがなんとも。
大手運送業者は商店街内に進入せず台車で手運びするようなところも増えてきた
(まあそれも例によって「エコ」のお題目が第一の理由なわけだが。しわ寄せは筋力を使う配送員個人に行くのかな)
商店街側がそれなりに発言力を持ってるところ(ホコテン的なファッションストリートみたいなところ)だと
トラックの乗り入れを大手数社に規制して、それ以外の業者はその大手の物流基地で待ち構えて
荷物を分配したりするようになってきてる
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:39:19 ID:pmRZl/Xb0
近郊の大型ホームセンターですら青色吐息
客はいるけど日用品の特売しか買ってない
あれだけの設備を維持できるわけがない
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2009/12/19(土) 06:07:29 ID:jRQR7eN80
ウチの方ではクロネコさんは電動アシスト自転車でリヤカー引いとるわ
ありゃー健康にも良さそうだぜ
リヤカーも引いてるけど、ネコの2tも普通通り入って路駐して配達してる。
あれ、なにかのパフォーマンスとしか思えん。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:14:36 ID:4A/jcle/0
ホームセンターとかは出入り業者の従業員を
自分の従業員みたいにしてつかうからやれてるんじゃない?
2,3日前も新聞にのってたな。
へー そんなことやってんだ ホムセン
確かにホームセンターはのんびりやってる雰囲気だけど
あれで、あれだけの施設維持できるわけがないよなぁw
あれだけの大きさで、売ってるものの利益と言ったらショボ過ぎて涙が出てくるようなものばかりだし、
よく考えたら、あれでよく持ってるな ホームセンターという業態
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:58:08 ID:wNSmxlIo0
洗剤・ペーパー・日用品身の回り品の販売であれだけの駐車場を用意しないといけない
ホムセンもツライところだろう
うちの近所のホムセンは最近、お酒を売出してきた。
そのうちスーパーマーケットをやりだすだろうけど、
もはや食べ物・飲み物しか売れないのかな
>>426 ヤマダ電機とかドラッグストアも最近は何屋なのか分からないくらい食料品の売り場が大きいぞ。
誰かがどこかで言ってたが
「本当に売りたいのはPBでその他の商品は値札の付いたオブジェに過ぎないってのがスーパーの本音」
ヤマダでコーラーやシャンプー売っても・・・ 卸す方も利益でていないんじゃない
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:04:50 ID:ZUFUiA/xO
食品スーパー:生鮮食品+(加工食品+日用雑貨)
ドラッグストア:薬品+化粧品+(加工食品+日用雑貨)
ホームセンター:家具+建材+工具+(加工食品+日用雑貨)
家電量販店:携帯電話+家電品+電子部品+消耗品+(加工食品+日用雑貨)
今の時代じゃ、大半の店は(加工食品+日用雑貨)付きが当たり前になってる。
昔はこの組み合わせはスーパーやコンビニの専売特許みたいなものだったのにな。
今の客は複数の店で買い回るのを嫌がってて、それだからこそジャスコみたいな「総合」スーパーが儲かってるんだろう。
長文スマソ
アメリカ在住の映画評論家・町山智浩が書いていたが、
こうした超安売りのチェーン店が地方に続々と展開していく手法は
ウォールマートがその発祥だそうだ。
「雇用が増える」の甘言に騙されたが最後、
圧倒的な価格競争力に為す術も無く、地元商店は次々に閉店
↓
地域経済の悪化による、地元民の購買力の低下
↓
即座に優良な移転地を探して戦略的撤退。
利益を収奪されまくった田舎の町には何にも残らない。
さながら蝗軍跡の畑が如し。
現実にアメリカでは大変な社会問題になっているとか。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:54:20 ID:wNSmxlIo0
>>429 家電量販店って客の入りが良いのは都心だけじゃないの?
地方都市に住んでいるけど、閑古鳥だよ。
もう新居も少ない上に買い替えもまばらで、広い空間だけが目立感じ。
ユニクロと同じ建物だけど、ユニクロはお客さん一杯だね。
家電とホムセンの時代はそろそろ終りが近いだろ。
大型スーパーでは衣類やその他のものはなかなか売れてないみたいだけど、
これも売り場の半分以上は死んでいるね。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:13:11 ID:Hj/ccB+HO
>>432 家電量販店なんかの(加工食品+日用雑貨)は、商店街から客を奪うよりも総合スーパーへの対抗目的の方が大きいと思う。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:08:16 ID:39503Ovj0
量販店は量販店同士やスーパー、コンビニとの戦い
だから。
商店街なんて眼中に無いでしょ。
メーカー社員が出向先のヘルパーになってる制度は昔からあるね。
俺も学生時代に某メーカーからバイト代貰ってアキバで売り子やってた。
今は亡き第一家電。いい思い出無いな。
>>428 > ヤマダでコーラーやシャンプー売っても・・・ 卸す方も利益でていないんじゃない
激安コーラを自分で詰めてる自販機オーナーにちょびっとの利益がもたらされる。
渋谷鈍器だと牛乳の品切れが多い。卸より安いので近隣の飲食店が仕入れている。
家電量販店で缶ビール24本ケースで買った。
貰ったポイントでインクジェットプリンタのセルフ詰め替えボトルを買った。
……見栄張りました。ビールではなく発泡酒でしたっ!
_[お で ん]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニおニ}| ∧,,∧ |
{ニでニ}| (´・ω・)∬∬ あったかいおでんは、いかがですか〜
{ニんニ}| (つ┌───┐
その茹で豚をもらおうか
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:53:52 ID:YAlIo7uB0
昭和時代、商店街に出店しようとすると、客が取られるからと商店街が大反対。
で、営業時間、営業日数の制約、扱い商品の限定、売場面積の縮小などの条件を出して大型店がそれをのんで出店。
そしてモータリゼーションが進むと、郊外に地元との調整なしに次々に大型店が出店。
となれば売場が狭い、閉店時間が早い、休みが多い、駐車場がない商店街の大型店は苦戦。
で閉店しようと思うと、今度は閉店すると人通りが減ると言って閉店に反対する商店街。
こんな自己中の商店街に誰が手を組むものか
ホームセンターってさ、売ってる物の単価とあの規模と人件費からして、
どうしてやっていけるんだろうかと思う。
大型ドラックストア然り。
食品、日用雑貨売ってるって言ったって、食品と日用雑貨に特化したディスカウント店に比べれば
商品数も価格も負けてるじゃん。
あと「卵」とか「野菜」ね
これを工業製品と一緒に置く、売るって物凄く不気味。
やむをえず1回か2回買ったことあるけど鮮度も味もいつも食べてるのと似ても似つかない。
卵は怖いな べたぁーって平らになるもんw
大型ショッピングモールというけれど、実態は中小店舗の集合体にイオンならイオンのショッピングスペースがあるだけで、
大型ショッピングモールでやってることを商店街でやればいいだけのことだが、
そういう最新の商品を売る気も商売をする気もないけど、客には一昔二昔、半世紀前の商品を
このボッタクリ価格で買えよっ!ってのが商店街の現状なんだよね。
商売してないもん
半世紀前の商品ならモノによってはかえって売れるな
弁当ブームの今、昭和40年代のキッチュなキャラクター入り弁当箱を日替わりで持ってったら会社の人気者だよ
>>442 仕入れどうやってるんだろうね?
地方(および東京・大阪郊外も)のロードサイドのホームセンターはどうせ田舎のど真ん中にあるから
地域の生産者と交渉して直に仕入れてるなら悪い話じゃないんだが
生産量の問題もあるからそうそう目標のボリュームで調達できんわな
でもまあ品質に懲りて買う客が少なくなれば取り扱い止めるだけのことじゃないかな
>>444 完全に錆びきった金物類に服とかですから。
プレミアが付くような半世紀前の商品ではありません
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:17:15 ID:Brxe3MEr0
うちの町の商店主は
売上下がったの全部行政のせいにしてるやつが多すぎる
だからダメなのよ。
バイパスに平屋建ての広いスーパーとだだっ広い駐車場、
安っぽい食事の店が並ぶ風景が延々と続き、街の人混みとかにぎわいという物が無い。
それが普通のアメリカ。
たしかに車さえあれば買い物には困らないし、生活は出来る。
会いたい人が居ればその人の家に直接車で訪問するだけ。
必要な人以外には誰とも会わない。
車が持てない、運転出来ない人は都市の中心部にあるスラムに居るしかない。
それを日本人に適した生活として受け入れるかどうかは別問題として・・
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:53:08 ID:0Xz7KfJm0
シャッター通りはまだいいかも。最悪の商店街は、閉店した店を建物ごと壊して
更地にしている。商店街が虫食い状態に更地か駐車場になっている
商店街なんて近所の年寄りしか行かねーだろw 車ある人は大型スーパー行って、まとめ買い。時間のない人はネットで宅配してもらうしな。うちの近所にも商店街あるが買い物に行った事ないな。何にもねーし
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:53:38 ID:2JRvBiLj0
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 10:01:53 ID:KOls/nRv0
知り合いの公務員たちが、日本は店が多すぎるから潰れるのは当然だ
みたいな話してたとき、すごく怒りがこみ上げてきたが
笑顔で相槌を打っていた自分が情けないと思った。自己嫌悪
公務員も多すぎるから下手こいたらクビにするのは当然、って言ってやれ
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 06:33:15 ID:M5iR6R4O0
イオン大曲ショッピングセンターが出来て街は甦りました
イオン一カ所で買い物ができるようになりました
夢のある町並みになりました
時代とともに店は移動します
商店街の時代が終わっただけのことだ
格差がついた
その程度のことだ
格差はいつの時代にでもある
どんどん格差をつけるべきだ
たかが商店街に金を出す必要はない
これからは郊外が中心市街地だ
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 06:34:16 ID:M5iR6R4O0
商店街って、単に時代の波に乗ってただけで、元から商売も何もしちゃいなくて
商品を並べてただけだろ。
特別何の意図もせず知らず知らずのうちに公的役割を果たしてただけ。
昔も今も商店街の店主達は商売に対する努力なんてただの微塵もしたことがない。
そういう意味で彼らの「商売に対して一切努力しない」というスタンスは一貫している。
実にスバラシイ!想像を遥かに超える堕落したダメ人間達だということだよ
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:15:14 ID:RGKHf3l10
スレの流れがかわりつつあるが何があった?
こんな過疎板にもくるのか?工作員。
まあ、イオンやらSCを褒めている奴は少しお金の流れを考えろや。
現状の仕組みだと地方にとってマイナスでしかないよ。
ショッピングセンターは。キャッシュがその地域から消えてなくなるのに
豊かになるわけねーだろ。
>>456 はぁ? アホかお前
商売に対してなーんの努力もしない商店街店主なんてのは死んでもいいんだよ
それと大型SCの問題は別だ。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:40:04 ID:sRjD4Usx0
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:09:57 ID:sI7W5ET40
中心街活性化で大型投資した所はほとんど失敗してる。
一宮市は巨大アーケードを新たに豪華アーケードへ取り替えた為皮肉にも没落。
工事期間が長すぎた為、頭上から物が落ちてこないか危ないとの理由、
又、工事期間中に周辺にショッピングセンターが開店で余計客足が遠のいた。
建てたら建てたで客足は戻らず工事期間中失った客も失い、更に閉店していく店舗が増えた。
豪華アーケードの維持管理も各店舗の負担となり、中心街への出店希望者はアーケードを避けるように
出店。浮いた時代の仇花、中心街活性化に名を借りた土建屋対策。
完全な失敗例。アーケードを変える前に各店舗が変るべきだった。
郊外の大型店に税金を掛けても、実態は変わらないよ。中心市街地の空洞化
は構造的な問題だからです。ここに詳しく述べてます。
http://www.tohoku.meti.go.jp/2008/shogyo/case-h18fy/h18fy-2-2.pdf 郊外に学校や病院、公共施設、住宅をバラバラに拡散させると、当然車社会に
なります。じゃあ、市街地はどうかていうと、街づくり(再開発)の理念が
無い為、みんな行きたがらない。駅を高架駅にして、周辺に高層ビルと高層
マンションを建てる。全国何処でも同じような再開発プラン。何かと、高層
オフィスビルとホテル、物販売店を造る事しか考えない。造る事が目的で後
の運営は考えていません。
街に行く楽しみが無い。郊外のイオンが楽しさを持ってる。シネコンやフード
コートや子供が遊べる場所がたくさんある。街中にもそういった要素を取り
入れないと誰も来てくれません。ここは、キャナルシティような物を造らない
限り街の再生は不可能と思います。
現在、国が地方に押し付けてる再開発プランはもう破たんしてる。今後、この
プランを見直さないと、あちこちに幽霊ビルができる可能性が?
何か、非難が多いリバーウォークには、人が多いしテナントの中にも人が入ってる
ます。これは、キャナルについても言えます。
デフレの大波は弱まることなく、価格競争力のない零細小売りに襲いかかっている。
「昨夏までの消費刺激策が息切れし、価格競争に巻き込まれた零細小売りの苦境ぶりが
鮮明になってきた」と帝国データバンク・経済動向研究チームの森克裕氏はこう分析する。
同社の景気動向調査では、従業員5人以下の小売業の昨年12月の景気DI(景気動向指数、
50以上だと「景気が良い」と判断される)は18.8。8 月の25.4から6ポイント以上悪化
した。8月から12月への推移を見ると、全業種で0.6ポイントの悪化、小売業全体では
2ポイントの悪化にとどまる中、零細小売りの苦境ぶりが深刻だ。
1〜2月にかけて倒産が再び増えるとの見方も根強い。年末商戦向けに仕入れた商品の
決済を1月に控えているところが多いためだ。
負債総額が5000万円未満の零細小売業の倒産件数は2008年12月の93件から75件に減少して
いるものの、「決済の不足金を銀行から借りられずに、倒産する零細小売りが再び増える
可能性がある」と東京商工リサーチ・情報部の友田信男上席部長は見ている。
零細商店が軒を連ねる商店街はその象徴だ。香川県の高松琴平電鉄琴平線瓦町駅。
1日に7000人が行き交う駅前の「高松常磐町商店街」は、いわゆる「シャッター通り」だ。
年が明けても、いまだにクリスマスのイルミネーションが商店街に飾られ、「ここで
お店を開きませんか!」と印刷された用紙がシャッターの上で風になびいていた。
■家賃9割補助でもシャッター
商店街の80店舗のうち、空き店舗は30軒ほど。高松市は20軒を対象に賃料の9割を
負担する支援策を昨年10月から実施しているが、いまだ5軒ほどしか埋まっていない。
店舗が減り業種が偏ると、1つの商店街だけでは品物が揃わず、さらに客足は遠のいて
いく。商店街の喫茶店店主は笑いながら言う。「趣味で続けているだけですよ」。
常磐町のような例は全国至る所で見られる。人口が集中する関東圏の駅前ですら、
デフレの風当たりをまともに受けている。
千葉・JR柏駅は東京のベッドタウンとして15万6000世帯が住む千葉県柏市の中心地だ。
駅前には高島屋やそごうが店を構え、休日には茨城県など近郊から訪れた買い物客で
賑わう。
その近くに位置する「柏二番街」はバブル崩壊後の不況から脱しようと、1990年代後半
から、若者で賑わう商店街を目指してきた。だが、この戦略がカベにぶち当たっている。
「この1年で痛感した。若者だけを狙っていては商店街が持たない。対象や業態を変えて
いかなければ…」
柏二番街商店会の石戸新一郎理事長は危機感をあらわにする。今までは古着やカフェ
などの若者向けの店舗が増え賑わいを見せていたが、この1年で非正規雇用やアルバイト
の割合が多い若者が急激に財布の紐を締めた。「若者向けの安い居酒屋や衣服店の売り
上げは軒並み、前年比で1割は減っているはず」と石戸理事長は見る。
※続きます。
◎ソース 日経ビジネス
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100114/212179/?P=1
>>451 地域で一番の高給取りが俺たちなんで、給料下げろという民間の意見
は自分らの首絞めるのが判らんのかね?俺らが金落とさないと、
ゴーストタウンだよ、こんな田舎wって、知り合いの床屋が常連の役場
の奴にこんなこといわれるって怒ってた。
どの道、ゴーストタウンに近い将来なるの確実だから、こんな地方公務員は
半減させるべき。うちの街、役場殆どコネらしいしな。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:05:37 ID:BlrJ4Hj80
アメリカ在住の映画評論家・町山智浩が書いていたが、
超安売りのチェーン店が地方に続々と展開していく手法は
ウォールマートがその発祥だそうだ。
「雇用が増える」の甘言に騙されたが最後、
圧倒的な価格競争力に為す術も無く、地元商店は次々に閉店
↓
地域経済の悪化による、地元民の購買力の低下
↓
即座に優良な移転地を探して戦略的撤退。
利益を収奪されまくった田舎の町には何にも残らない。
さながら蝗軍跡の畑が如し。
現実にアメリカでは大変な社会問題になっているとか。
どこが発祥とか誰が言いだしたとか調査報告よりも
解決方法は言ってなかったのかい?
解決方法がわかった段階で文屋が喰いっぱくれるだろ
未解決を永遠に引っ張るのさ
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:56:50 ID:vxkkYDnx0
解決方法なんか有るわけねえだろ、ときの流れに身をまかせ♪
「将来は結局撤退してお店の無い廃れた街が残るだけですよ」
ってのを知っている人たちが一般市民を啓蒙したり出店反対のプラカードを掲げたりと
細々と運動をしているってのを読んだ事がある
でも多くの人たちは「近所に出来てよかった」と思っちゃうからね
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:55:02 ID:vBL0WqwG0
解決方法はないだろ。
大店法を一度でも解禁したら最後こうなるのはわかっていたはず。
一番いいのは外へ流出してしまう売上金を地域で消費させるような税制を
政府と協力して作り上げる事だがジャスコが内閣入りしているから無理だわ。
とにかくSCができると商店主が困るって以上に地方が貧乏になっていくばかりで
好転するわけがないってのを肝心の地元住民が全くわかっていないってのが大問題だな。
県庁所在地レベルの都市なんか住民需要を満たすための商業がメイン産業なのに
それを潰すような大店が来て喜ぶなんて池沼もいいところだわ。
駐車場がない
スーパーに対抗できるだけの全種品揃え店舗ない
おっさんおばさんが暗くて態度がでかい
高い、商品が古い
もう商店街なんてシステムが再興するなんてほとんどない諦めるべき
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:23:27 ID:Ko0lR1Ez0
台湾に行ってきたが、大店法規制がしっかりしてるから自営業者が元気だった。
一族で支え合って仕事を振りあっていた。昔の日本のまま発展しているような印象だった。
疲労感漂う日本は元気な台湾に追い抜かされている。
「スキップ!〜商店街が生んだアイドル〜」 2月2日深夜にNHK BS-hiで拡大版の再放送があるようだ
山形県酒田市の町おこしアイドルSHiPの物語を脚色したドラマな
ある程度の成功を見てよそでも一時期ご当地アイドルが増えたが結局後追いで本家にかなわなかったし
SHiPも継続の難しさに直面しながらその役割を終えて酒田はまた沈降しつつあるが、一連の現象から学習したことも多いだろう
特に「アイドルグループを作る」システムは当時の「ASAYAN」でモーニング娘。の成長プロセスが
つぶさに紹介されたことを踏まえてるわけで、ある種「ブラックボックスのオープンソース化」とその活用事例と言える
根本的な問題解決にはなっていないが、あがきのネタは案外どこにでもあるもんだ
前向きに何でもやってみた人のことを何もやってない奴が批判するのは安易にすぎる
これやんなかったら当地はもっと早くに終わりを迎えたと思うね
>>470 それは個々の店舗が努力してるからじゃないの?
商店街店主は商売の努力なんかただの一度もしたことない連中だよ
単に時代の流れに乗ったのを自分の実力と勘違いした。
だから、商品には独自性もなく、不当に高く、態度もデカイ
とても商売人とは言い難い。
まさに「 殿様 」
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:30:29 ID:F0rl9DTZ0
>>472 努力しても実らないと人間腐るっすよ。
頑張っているけど駄目になった商店街なんて腐るほどあるよ。
それ以前に大店法ってのは商店街の既得権益を守るものではなくて、
地域経済を守るものだってのを少しわかれよ。
大店がくれば商店街はおろか、卸や中卸も駆逐される。
当然、そこと商売をしていた消耗品関係やOA販社なんかもドミノ倒し状態。
商店街の努力が足りなくて彼らだけ困る分には何にも問題がないんだが、
それ以上にマイナス影響があるのでみんな困ってんだっての。
そもそも月200万そこそこの売上で食ってきた奴らに
いきなりペイライン月商1500万の商売やれったって無理だよ。
時代の流れって言えばそれまでだが、地方商業を壊滅状態に追い込むぐらいの
激変をはたして「努力が足りない」の一言で片づけていいもんかね。
俺は商店街の復活は無理だと思っている。
目先の利くやつは御用聞き営業マン戦法やネット通販なんかで
それなりの売上を確保しているが、どちらも忙しくなればなるほど
小売で対面販売をするのが馬鹿らしくなる。
閑古鳥商店街の対面販売は時間のロスがものすごいし。
事業がうまく行っている奴も行っていない奴も商店街の業務には
身が入らない状態なんだから復活する道理がない。
ただ、せめてモールや郊外店に吸い上げられた売上金が地域を還流する仕組みを
作らないと地方経済はキャッシュが底の底まで吸い上げられて本気で終わる。
>ただ、せめてモールや郊外店に吸い上げられた売上金が地域を還流する仕組みを作らないと
モールで働いた従業員。給料貰っても、地域のほかで買う物も食べるものもなければ、結局世迷い言さ。
ところがどっこい大型店は給料が安い
家賃と車で可処分所得は残らない
となると価格重視のネット通販に走る
どの道、商店街には足を運ばない
医師不足時代に個人病院がバタバタ廃業してるような時代だもの、零細小売店はやっとられんわなあ
病院だってローン組んで建物こさえるよりテナントで入ったほうがメリットばかりなんだから
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:29:44 ID:Ko0lR1Ez0
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:34:01 ID:t+bNg//40
今すぐに公務員の給料と退職金および共済年金を20%カットするべき
せめてバイトは許可してやろうぜ
現職公務員が面接に来るからあとは存分に
>>478 20%カットじゃ甘い!4割カットしろ。
業種的に価格の叩きあいになるトコはネットじゃなくても全部そうだろうね
ネットショップが万能だなんて思ってない
でも急がなくてもいい商品や、多数の中から気に入った商品をゆっくり選んで買うものはネットに流れ
店舗を持つ必要性が薄くなったと思うな
カメラ屋なんかいい例だけど
昔はいっぱいあったが、いまは1/3以下まで減ってる
それは「デジカメの普及」「ほしいカメラはネットで安きところから買う」「プリントはプリンタかコンビニで頼む」の3重苦
一部の専門店を除いてカメラ屋がなくなる日も近いだろう
町の雑貨屋・駄菓子屋・タバコ屋もほぼ壊滅
これは単純にコンビニに取って代わられた
店舗を持ってやらなきゃできない小規模業種なんて飲食関係と医者と髪結いくらいしか残らんのじゃないだろうか?
その飲食関係さえ不況で客足が落ち、みんな自宅で食べるようになってる
よっぽど美味いか、安いか、家庭で作れないものを提供しているか
もしくは、思いっきり高級か…
そんなトコしか流行ってない
5年前の愛知万博には、ほぼ定休日ごとに行って勉強になった。
ネット社会であるほど、人間はリアル体験を求めるようになるのだと。
もちろん、ネット情報テレビ情報だけで満足して行かない人もいるし、
時間や交通費の関係で、あの葡萄は酸っぱいに違いないと思いたがる奴いっぱいいた。
ただ、日本人には情報を得れば得るほど、実際にリアル体験したくなる奴が多いんだと
よくわかった。
今、そういうわけでネット宣伝はしつつも、リアルショップにわざわざ来て貰う努力している。
商店街のジジババには無理だと思うけどね。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 07:19:53 ID:zJgit3/6O
5年前の万博で気付いたのに
未だに結果を残せていない無能な経営者のいるスレは
ここですか?
wwwww
ハッハッハw
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:11:25 ID:Ft1AurJq0
でもまあ今のイオンとかに代表されるモールが焼畑商業と言われるように
根こそぎ取り尽くしてあとはバイバイってのはどうなのよと
キノコ取りする人だってでかいの見つけても来年のために株を少し残しておくって言うんだし
過当な競争の弱肉強食ばかりで一人勝ちの後にそして誰も買えなくなったってのもあまりに悲しい気が
でもやっぱり世界はマクドナルド化して元には戻らないんだろうな
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:38:23 ID:mzP+k/qj0
とりあえず潰れてない。
一時期、国金のほかにサラ金とクレジットカード残高600万合って自殺も考えたが、
いまは金融機関借金ゼロだ。
ただ、開業時に借りたままの親から分、まだ分割返済中・・・。
つまり成功とも失敗ともいえず、ビミョー状態。
なるほど。
では
>>475のような極端なのは
ネットでみた知識か何かということかもしれんな。
実体験でのカキコミではないみたいだし。
もしかしたら、475さんの地域がとくにそういう地域なのかもしれないので、良い悪いは分からない。
ただ、勤め人は給料を幾ら貰っても足りないと感じる。
年収2000万のJAL職員組合が、子どものミルク代が足りないって賃上げストするように。
お前の店の品揃えも価格も、
そしてお前自身にも人を引き付けるものが無いんだよw
ほかでもない
>>490みたいのが粘着的に惹きつけられてるじゃん
如何せんカネ持ってなさそうなのが残念
料金をめぐるトラブルが目立つガールズバー。記者2人が大阪・ミナミで体験した。
宗右衛門町の通りを20分ほど歩くと、約50人の客引きの男女から「ガールズバーどうですか」と声をかけられた。
ミニスカート姿で「1時間2500円で飲み放題」と言う女性について店に入った。
雑居ビル2階にある店は20平方メートルほどの広さ。照明は薄暗い。
カウンター席もあるが、二つある4人がけのソファ席に案内され、20代前半の女性2人が隣に座った。先客はいない。
「ここはラウンジ?」と聞くと「ガールズバーでーす。でも、いいでしょう?」。朝まで営業しているという。
飲み放題は客だけで、女性の分は別料金などと説明した。
最初こそ「1杯いただきます」と言っていた女性たちは、そのうちワインやカクテルなどを次々と勝手に飲み始めた。
値段は不明。ミニスカートの足を組んで「1枚500円で写真を撮らせてあげる」などと言う。
さらに女性2人が加わり、4人で約20杯は飲んだだろうか。
2時間後、手書きの請求書には、総計約8万円の金額が記されていた。
予想した金額の数倍。「高い!」と思ったが、仕方なく支払った。
関係者によると、黒田さんの事件があったガールズバーはカウンター9席にボックス席が一つ。
事件直後、男性従業員が「客にはちゃんとこれを見せている」と記者に示したメニューには、
最初の1時間はカウンター席2千円、ボックス席4千円、30分延長ごとに3千円加算とあった。
女性のドリンク代はS(千円)、M(2千円)、L(3千円)とあり、TAX(税)が20%かかるという。
従業員によると、事件後、店はボックス席をなくし、女性の数も減らした。
従業員は「ダーツもカラオケもやり放題だし、高くはない。常連にも、女の子が飲めば25万円ぐらい
になるのは普通だと言われた」と話した。
府警の調べに黒田さんは「料金が思ったより高く、文句を言った」と説明したという。
近くの無料案内所の従業員は「今回は芸能人だったからニュースになっただけ。
ガールズバーでの料金トラブルはよくある。まじめにやっているバーには迷惑」と話す。
ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0130/OSK201001300060.html?ref=rss
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 03:53:56 ID:0NnfBEnD0
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:31:32 ID:zQs2jPEA0
>>489 2,000万で子供のミルクが買えないと言う従業員なんてクビにしろや!
これでは税金をいくら投入しても意味ねえよ。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 06:22:10 ID:/T7kDJEYO
>>495 ベンツ乗り回して、豪邸に住んでいる医者連中が
診療報酬の値上げを毎回要求する様なモノか?
>>495 クビにできないからJALつぶれたんだよ
組合が8つあって、ひとつふたつ懐柔して根回ししても、
他が反対続けたんだってさ。
マスゴミでこういうのを書くのは週刊誌ぐらいだが。
八つ当たりするなよ
負け犬どもw
>>486 低所得者の消費や、生活必需品・コモディティ需要はネット通販に向かい(
>>475)
可処分所得が多い世帯や所得が低くてもブッ込んでしまう趣味の領域の消費活動はリアルを求める(
>>482)と
二極化方向に向かうという解釈をしても矛盾はないんでないか
別の言い方をするなら前者は薄利多売を狙って回転を上げないと終わる
後者は客単価を稼がないとカツカツ
どっちも短期的には客が途切らせないことと、中期的には現金を準備することに最大の努力を払うべき
このデフレ下では情報化は売り手よりも買い手にもたらすメリットが大きいだろう
最大のリスク要因は耳ざといオピニオンリーダーに誘導される客離れかな(ブロガーとか怖いかも)
話が飛躍するように感じるかもしれないが、アバターの次以降の3Dコンテンツにどれだけカネが落ちるか、というのは
この観点からも注目する価値がありそうに思う
消費者の求めているのは、さわれる立体AV
>>471 明日の夜なんだ
昼のBS-2?のご近所の底力も商店街復興ネタみたいし
クローズアップ現代も近所のスーパーが潰れて栄養難民になる老人の問題を採り上げるな
今日やってたNHKスペシャル「無縁社会」も近々また再放送するだろうし(録ったがまだ視てない)
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:22:16 ID:QsHIZg2Q0
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:15:53 ID:Fj1/Zc720
聞きたい!っす。
オイラのホームタウン富士市吉原商店街の
「つけナポリ」って盛況なんかい?
吉原宿のエロい人宜しくお願い致します。
>>504 ちゃんとカラー契約払っているのに、なんでさらに払う必要あるのさ。
シナ国では無断でドラマみてんだろ。
先週、東京から30年ぶりに故郷の富山に帰ってきた。
徒歩で15分程のところにジャスコがあるから、取りあえず生活には困らないが
車は走っているけど、とにかく人が歩いてない。みんなどこにいるの?
子供の頃、にぎわってた商店街はゴーストタウンのよう。
あまりの寂しい光景に呆然。東京に帰りたくなった。
インターネットがなきゃ運転しない自分には陸の孤島。鬱だ
[広域激甚災害が起こったとき]
シャッター通り:
ボランティアが集まって復興シンボル的に祭り上げられたり。大概は店主が救援される側になる。営業再開まで地域貢献はゼロ。
日本では暴力的な略奪行為はあまりないが店舗の被害確認・在庫整理の際に商品の紛失が発生して後々の遺恨になるケースも。
全壊店舗が多い場合、営業再開・生活再建を断念したオーナーが多い場合は行政による再開発の対象になることがある。
郊外ショッピングモール:
災害初期には本部から被災者への在庫提供が指示される。生活復興段階では駐車場が救援物資集積地になる。
交通が寸断されている場合、大規模小売業者ならヘリコプターによる物資輸送も行われた実績がある。
しかしモールまでクルマで来られない住民が大多数の場合は市民生活へのサポートがまったく機能しない。
金額的にはまったく期待できないが、ナショナルチェーンでは一応全国規模の義捐金活動が実施されることが多い。
デパート衰退の原因はワクワク感が無く成ったからじゃない?
昔のデパートにはワクワク感があった。
いまから30年ぐらいまでは、休日に家族でデパートに行く事が楽しみでだった。
当時大型店はデパートでしか無く、デパートでショピングをして、食堂で食事を
して、屋上の遊園地で遊ぶ。というのが一般的な過ごし方だったと思います。
デパート側も、さまざまなイベントを企画して、集客アップをはかってた。
それが、バブル期あたりから、そういった物は失われ高級ブランド品ばかりに
成ってしまった。それが、バブル期に大もうけしたものだから、そういった
ノウハウを棄ててしまってる。
バブル崩壊でブランド品が売れなくなると、一気にデパートの魅力が無く成った
訳です。
ただ、家族でレジャー感覚で買物てスタイルは、現在でも生きています。
それをやてるのがイオンです。車で乗り付けて中で買物をして、フードコート
で食事をして、子供をミニ遊園地で遊ばせる。まさに、30年前デパートがやってた
同じ事をイオンがやってます。高齢者を相手にしても15年ぐらいすれば、死んで
いくし、デパートはファミリー層が来たくなるような店づくりをしてもらい
たいものです。
まあ、理想としたはデパートに併設して、キャナルのような物が造るのがいいが?
街ぐるみで集客をはかる事が重要です。
高級ブランド店がデパートに入りだしたのはバブル崩壊後のことですよ
バブル期はむしろ「文化という無形のものを売ることが豊かさ」だと信じて迷走していた
(突出していたのが1980年代の西武セゾングループ)
現在は海外ブランドも自前の路面店を持つことにこだわるようになってデパート離れが進んでいる
バブル崩壊以降で顕著にわかる変化がある
それまで都市部の主要デパートの上層階にはほぼどこにも必ず店内の美術館があった
(現在も美術品を商うギャラリーや期間限定の催事はあるが、販売目的ではなく展示・観覧・学芸目的の施設)
庶民にとってこの頃まで最も身近だった美術館は公設・私設のハコではなくデパートに併設されていた施設で
日本独特の事業形態だと言われたものだった
始まった当初は客引きが目的だったはずだが成熟期にはかなりシリアスでハードコアな活動も行われていた
(イオンやダイエーにこういうことを求めても動員が見込める「印象派展」が続くばかりで難しいのでは)
いま都内にはこういうデパート美術館って一つも残ってないと思う
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:02:01 ID:ATTzreuX0
農作放棄地とシャッター通りは一緒。
結局、やる気も商才もないやつがオーナーしてててもだめ。
中途半端に金あるから、店舗も売らないし貸さないし。
まったく新陳代謝が活発にならない。70のじいさんの店に誰が行く??
商店街を活性化にはオーナーを変えなければいけない。人が動けば金も動く。
市や町から補助金たよりにしてマンションにならないか考えてるじじいばかり。
商店街のシャッター閉めてる店は、人に貸すか商売しないなら、
固定資産税を高くして、店のオーナーを流動化させる。
農作放棄地も同じように農業しないなら税金上げて、土地を売るなり貸すなり
させる。
買い手がいないなら、そこで市や町が買い上げる。
特権階級みたいにあぐらを組んでるやつらにいくら金出しても無駄。
商店街活性化事業とか税金の無駄。インチキコンサルタントに金とられるだけ。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:07:20 ID:dBwxU1kh0
小沢一郎は「銀バエ」でございます。国民の皆さまは当分の間ご飯の上にたかった
「銀バエ」を我慢しながらの食生活を送らねばならなくなりました。
片や自民党は「腐ったステーキ」でございます。
もう懲りごり、臭いをかぐどころか見ることさえもご免こうむりたい、となってございます。
「目クソ鼻クソを笑う」と申します。
目クソの自民党にこれから先の小沢一郎氏の追求は金輪際無理でございましょう。
目クソの分際であっては鼻クソの「悪」が本当のところ分からないのでございます。
追求すれば追求するほどそれは自分のことと思われて怒りが湧くどころか、
脱力感に襲われて悲しくなってしまうのではないでしょうか。
新潟の土建屋の金持ち、福田組の娘と結婚したことが
小沢一郎の政治家人生のつまづきのはじまりでした。
その大志は、しこたま金を稼いで奥方の鼻を明かしてやりたい、
に注がれたのであります。
いかに金を貯くわえて「一人前の亭主」として奥方に認めてもらうかが、
政治家人生の目的となりました。
「金の亡者」が小沢一郎の実相であります。
政治家としてのもっともらしい発言は、
その本性を湖塗するための方便にしかすぎなかったのであります。
小沢一郎の人生の終着点は「罪人」としてのものとなりましょう。
金と権力に取りつかれたモンスターとなった小沢一郎と三人の息子
との間には乖離が生まれただ今は没交渉となり、
奥方との間でも家族内別居をするに至っています。
あたたかく迎えて来れる家人もおらず、
一人居酒屋で一杯の淋しい日々であります。
墓の中であれほど寝ても覚めても気にかけていた奥方に満足に墓参りにも来てもらえぬミジメさを味わうのです。
「インチキでまかり通す人生を生きることはできない」
この言葉の真実を小沢一郎はその唾棄すべき人生をもって証明することになるでありましょう。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:06:52 ID:vphsn6Pw0
「売れると思ったのに、なぜ売れぬ」
1996年9月 岩田屋Zサイド開業→破綻→伊勢丹の連結子会社
1999年3月 リバレイン開業→破綻 (笑)
1999年4月 ソラリアステージ開業→ダサイ
2003年4月 サウスガーデン開業→地震でひび割れ→テナント撤退(笑)
2004年9月 BiVi福岡開業→大失敗(笑)
2005年9月 ベイサイドプレイス博多 経営破綻(笑)
2005年10月 ミーナ天神開業→苦戦(笑)
2006年3月 ゲイツ開業→空きテナントだらけの開店休業状態がつづく→早くも身売り(笑)
2006年9月 VIORO開業→高級路線失敗で売上げ伸びず(笑)
博多リバレイン破綻(笑)
ベ イサイドプレイス破綻(笑)
サン・ピア博多破綻(笑)
西福岡マリーナ破綻(笑)
マリゾン破綻(笑)
ホテルオークラ福岡破綻(笑)
タラソ福岡 破綻(笑)
エフエム九州経営破綻(笑)
アビスパ福岡 経営難(笑)
(株)都市未来ふくおか(笑)
人工島構想破綻(笑)
オリンピック招致失敗(笑)
地方のガソリンスタンドやコンビニやスーパーマーケットが
ばたばたと潰れてるの知ってるか?
商店街はシャッター通りだし繁華街の飲み屋なんか客が居ません。
此れは上の2人がやってからこうなった。
小泉と竹中が日本を壊したのさ。
自民党と日本をな。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:30:18 ID:hn2ejcs10
地方だと車が必要になるからだよ。自転車生活圏内に激安スーパーや職を求めると
どうしても都市部偏重になるのは仕方がない。
学生向け格安アパートの類も都市部にしかないしね。
都会が高いのは家賃な
移動手段とか日常品は都会の方が安い
地方というものはどこでも車社会だよ。
駅前は路線価も高く権利関係も複雑だからファーストフードでも
ショッピングセンターでも公共機関でもみんな郊外に逃げる。
滋賀県の野洲駅周辺は何にもないで、コンビニくらい。スーパー銭湯が1軒あるが
終電前には閉店。 誰かが言ってたけど滋賀県は車社会なので駅周辺より
幹線道路沿いが発展してる。野洲駅から国道1号線も遠いし。
よく、生活保護者は都会に居るよりも物価の安い地方に行けという声もあるが
車社会の地方では、車の持てない生活保護者は暮らせるようなところではないね。
大阪市に貧困者やホームレスが多いのは、府下の他市に比べてインフラが充実していることも原因のひとつでもある。
大きな地下街や公共施設もたくさんあるので居場所に困らない。公営住宅も多い。
地下鉄や市バスが発達しており車やバイクがいらない。などなど。
府下の他市や阪神間の都市でこれらを全て満たせるところはほとんどない。
しかもこれらが早くから発達していた。
周囲と比べ抜きんでて充実した社会資本を持っていたことが、不幸にして今や仇になってしまった感がある。
なにもかもが中途半端な京都市の都市計画、ちょこちょこと歩いて、たくさん電車やバスやタクシーを乗り継ぎしないと移動しにくい京都。
便利そうに見えて、案外不便。バス路線もわかりにくく使いにくい。せめて路面電車復活してほしい。
地下鉄は地元人から観光客まで使いたくない。
結局、大阪の梅田や難波に行くほうが仕事から買い物まで便利で効率的かつ刺激的。
京都は大都市にしては保守的で、特に若者にとっては退屈なところだ。 京都の学生が休日には神戸や大阪で服やアクセサリーをほしがるのも無理もない。
便乗レスっぽいが都市部は無料サービスがけっこう多い
単に試供品を配ってるとか無料で入場できるスペースがあるとかだけがメリットなのではなく
そういうのが集積して相乗効果を上げてたり、それに付随して人の流れができたり、文化が形成されたりする
消費都市は田舎よりもカネがないと暮らしていけないというのは実のところ正しくない
カネが無くても楽しめるのはやっぱりターミナル駅を中心に発展した副都心エリアだ
住はともかく衣食だって競争があって安いのは流通が完備した都市のほう
(個人的には大阪でさえ東京よりも物価高感があったが、公共交通機関が高いのと価格競争が限定的なせいだろう)
広告・宣伝の結果ではあるんだが、本来なら然るべき費用によって賄われるものが企業広告費によって提供されていて
生活圏がそうしたサービスや娯楽・文化で豊かになっているというのも都市生活のメリットではある
逆に言えば、それだけのマスがあるからこそマーケティング効果が見込めるわけだ
人口というのは量そのものだが、ここでは量が質を決定する
自家用車で移動する人々に対する有効な広告というと未だにラジオしかないよなあ
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:24:34 ID:FuRxaQQ50
>>517が正しい。
地方は競争がないので家賃から何から何まで相対的に不当に高い。
地方都市で若い男が免許を持っていないと
人間扱いされないからな。「病気なの?」とか素で聞かれる。
免許は身分証明として必要だし、免許必須の仕事も多いからよほど金がない人以外は取るでしょ
免許なしでできる仕事が限られるだろ
地方だとバイトでさえ免許必須だったりする
地方で車持ってない男はデートも結婚もできないよ
女のいる店行って金使って遊ぶしかない
これが事実
軽の乗ってる男より当然ながらちゃんとした車に乗った男のほうが地方じゃもてる
地方じゃでかい車転がすガテン系の男は大もて
これが真実
つか地方で車無い男は、ほぼ皆無だろーしな。
行動範囲が極端に狭まるし。職場と家との往復で人生終えるだけだしw
下駄みたいなもんだ。
レンタカーがトータルコスト的に良いとか主張する奴もいるが、
靴を履くのに毎回毎回業者にやってきて、履かせてもらうようなもんだ。
話にならんわw
それと人生何十年でトータルとしてのコストがどうとか、小賢しいにも程がある。
20年後の社会なんか誰も予想できんわw 生涯賃金がどうとか、子供の将来の大学の
学費にどのくらいかかる、とか… 限度を超えると「小賢しい」の一言。
月に何万も車の維持にかかるわけないだろ(東京除く)
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:59:34 ID:SDrkK0/M0
モールを拒否し続けた静岡市との対比が凄いな。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:36:37 ID:+SQ9IWRg0
>>521 写真のセレクトが恣意的すぎるけど、
駅周辺のにぎわいが静岡>浜松なのは事実
ただ、浜松が失敗したのは、中心街に魅力的な店がなかったせいだと思う
仕方なく駅前に来てたところに、イオンが開店したのでそっちに人が流れた
浜松は車社会だから、復興するのはもう無理だろうな
事情を知らない者にとっては
静岡=消費都市+お茶とミカン
浜松=工業都市
ってイメージがあるけどどうなの?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:53:26 ID:clVpSVA70
+ . .. :.... .. .. .
∧_∧
( ・ω・)=つ 昭和町にイオン?接客力強化でボコボコにしてやるよ
(っ ≡つ .. ,
甲府商店街.. . +..
.. :.. __ ..
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ 郊外にイトーヨーカドーとラザウォークが出来た時点で瀕死の状態だったのに
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / 無茶しやがって…
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
沢山買い物してくれる自転車客を 邪魔者扱いして・・・
正義面して、ほとんど買い物しないほんの一握りの車椅子のために、
大切な自転車客を邪魔者扱いして・・・・
せっかく店に入ってくれる客に対して、「こんなところに自転車置いちゃだめ」
なんて失礼なこと言ったら二度と来ないわな。
マスコミに煽られて、自転車客を追い出して、日本全国シャッター通り。
大阪日本橋には美しいトイレが無い。彼女連れてゆけません。
だからトイレの美しい梅田のヨドバシカメラに行く。
基本を忘れて、トイレは貸してやらない! って根性悪なこと考えてるから。
ますます廃れる。
自転車置き場+美しい公衆トイレ = カップルで行けます。
商店街から自転車を締め出せ!
と宣伝して、自分の店には大きな駐輪場をつくる 大規模小売店。
情報戦の勝利だな。
フェミ団体に煽られて、ババアがいつまでも働いてるから 娘・息子・孫の職場が無くなるのだよ。
おまけに商店街の飯屋にババアが居座るから客も減る。
ダイエーは散々近所の商店を潰した天罰が降りたね。
エアダクトは埃とニコチン、脂でコテコテ、臭い。
イオンだって同じ道をたどる。
商店街がにぎやかだった頃を思い出すと、店のおばちゃんは皆若奥さんで
30際前後だったんだろう。だから活気があったんだ。
フェミ団体に煽られて、高齢の母親がいつまでも働くから娘息子孫が働けない。
ダイエーの飯屋もババアが居座ってるからだれも入らない。
イオンの上階の飯屋もババアが居座ってる店はガラガラ。
結局一度閉店して全員解雇して、若いアルバイトを入れた店が正解。
イオンのレジもババアが居座ってそのうち廃れる。
商店街の活性化は、自転車の受け入れ、美しい公衆トイレの設置、
そして若い店員の採用か若夫婦の誘致。
一つの街を滅ぼす 恐るべし 老害。
うるせーぞニート餓鬼
商店街の再生に興味ある。
とにかく東京に人が集まりすぎてる。
地方の方が環境いいだろう。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 04:15:14 ID:8I52zALu0
皆して
「イオンができたから」「駅前だし駐車場が無いから」という寂れた理由をいいわけしますが
商店街自体に魅力が無いから客足が減ってしまったのでは?と思います。
このスレで役に立つ意見もあるなあと思いますので、参考にします。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 04:25:12 ID:OMoDVp5P0
上から目線のあなたは何者?
老人雇うと補助金出るんだよなあ
日銭が落ちる店舗運営でそれをアテにしててはバッドエンドが見えてるが
入居ビルの大家から工事を申し入れられたりといった事情で切羽詰った状態の店なら釣られちゃうだろ
今更ニワトリが先か、卵が先か的議論しても仕方ないだろw
そもそも商店街が努力してなかったってのも実際に見続けてきたわけじゃないだろ
机上の空論を上段から放つのは知ったか学生か公務員と相場は決まっている
>>527 この前、吉祥寺のマックの前止めてハンバーガー食べてたら
自転車移動させられてたwここには止めるなばっかで、違法駐車で
溢れてた。
でも、吉祥寺は、デパートが苦戦しても、個人商店は凄い元気なんだよね。
住みたい町何年も連続して1位の土地ならではなのだろうか
学生が多いから活気はあるように見えるね
個人商店に学生は貢献してるんだろうか(買い食いしやすいスイーツ系の店は入ってそう)
住民と学生との間はうまくいってるんだろうか
そんなに大きくない規模で都心からも近いことを考えれば吉祥寺にデパートがそもそも必要だったのか疑問だけど
道路の引き方見てもあればデパートありきの沿線都市計画だったんだろうな
小規模店との摩擦もそんなにないようだし住民も増えたし人気も保ててる
商材提供よりも文化形成に関わってる性格が強い店舗が多い印象なので
デパートが撤退なんてことがあれば街には大打撃だ
>>538 家賃も保証金も凄いから
必然的にそこそこ売れる店だけ残ります。
入れ替わりが激しいから活気はあるね。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:50:42 ID:VOSXUDPa0
ショッピングモールに慣れてしまった若者には、商店街の
個々の店って入りづらい
店子は困っても大家は困ってないのが問題なんだろうな
商店街の大家って大体が地主であり資産家だもんね
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:58:55 ID:IQ9JEUXa0
賑わっていない商店街は決まって自転車を停めにくい
あと老人が惰性でやってて客が入らなくても別におkって
店はさっさとたたんで若い人と入れ替わって欲しい
>商店街の大家って大体が地主であり資産家だもんね
違うよ
昔の借家法で、固定資産税より安い家賃で借りてるもんだから、
早く出て行って欲しいと思ってる地主が別にいる。
地価が下がるとかえっていま要らない不動産でも「今・は・売るべきじゃない」という判断が働いてかえって手放したがらないもんだからな
空家+地面持ってる叔父も、隣家が増築したいので買い取りたいっていうホクホクの申し出でさえ断った(なんてことを!)
そんでわざわざ経費かけて更地に戻してるんだけど何やってんのって感じ
この先上がるわけでもないことを思い知らせてやってくれ
毎年、高い固定資産税(不動産維持費)を払い続けているのに
地価はドンドン下がっていく。持ち続けることは、2重の損なのに・・・
ホンマ、いまどき利用されていない不動産を大事に持ち続けるアホって、結構いるんだよね
いまだに土地は上がり続けるといったバブルの頃の作り話「土地神話」を妄信している
老人って結構多いよ。
ドイツあたりでは、利用しない土地所有はは税金が高くなるらしいね。
値上がり待ちや資産として塩漬けして持っておく事を禁じている。
まあ日本とおなじで国土が狭いからね。
土地所有は多くの必要としている人にチャンスを与えるべきだって考えなんだろうね。
昭和の感覚ってなかなか抜けないんだなあ。
確かにいつか上がる可能性はゼロではないよ。物事に絶対はないから。
しかし今やそれは宝くじに期待するようなもんだ・・・
老人だから持ち続けるのかもな。
若けりゃさっさと見切りつける。
>>549 昭和に見切りを付けてサラリーマンになった商店主
当時は彼らを「敗れ去った人たち」と思っていた
現在ちょいいい車に乗って通勤や休日の姿を見かけると・・・
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:29:54 ID:Bg8Hg2bm0
イオンショッピングセンターを誘致して都市間競争に勝ち抜かないと
いけない
これからは郊外が中心市街地だ
格差はいつの時代でもある
どんどん格差をつけるべきだ
下流の人は低賃金で働かせればいい
そうすれば日本は必ずよくなる
新自由主義経済を推し進めないといけない
大店法を改正させてどんどんショッピングセンター
をつくらないといけない
中心市街地を活性化法なんていらない
公共工事を増やして箱物をどんどん
つくらないといけない
そうすれば地域は活性化する
低賃金、下流の人は軍隊にでも入ればいいんだ
そうしたら収入はすぐ安定する たかが商店街に金を出す必要はないんだ
貧乏人は
ショッピングセンターで買い物してればいいんだ
イオンは地域を大切にする会社です
郊外型ショッピングセンターは地域を大切にしています
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:23:08 ID:ydq9fsKK0
商店街を活性化と叫んでる輩に限って、自分の買い物はイオンなどの
大型モールで安く済ますんだろうな。
高くて不便で雰囲気が暗い商店街に客が
たくさん居たらそれこそ珍事だろう?
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:04:31 ID:ydq9fsKK0
>>551 バブル時の10分の1かあ。たいへんですな。
ワシら貧乏人は土地すら持ってないけどorz
10分の1になっても大変じゃないよ、元々の地主は。
そして2020年、2030年になっても抱え込み続ける。
日本中そういう地主だらけでゆっくり老衰していく。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:10:19 ID:xYqvtjVV0
前スレで群馬の伊勢崎の話が出てたけど、昨日クルマで通り過ぎたら8割くらいの店がシャッター。
土曜なのにメインストリートを歩いている人はほとんどいなかった。
潰れた西友は建物自体を解体中だった。ショッピングは前橋方面の郊外モールで済ますらしい。
【社会】もうすぐ商店街の時代が来る。準備せよ - 細野助博
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271684999/ 月に2回平均で、地方に出かけている。どこの目抜き通りもシャッター街化している、あるいは
しつつある。この印象は、年に3万店ほど閉店していると商業統計に出ていることとも合致している。
郊外型のメガモールや大型店舗に客を奪われ、少子化と高齢化の波をもろに受けにぎわいが失われ、
折からの経済停滞が消費意欲に追い打ちをかける。だから全国有数の目抜き通り商店街であっても、
朽ちかけたアーケードを修理したり、撤去したりする資金が手当てできない状況が続く。
モータリゼーションや情報通信網の発達で移動力と情報収集力が格段とアップした消費者の
選択眼は一層厳しくなっている。と同時に商店街自身も後継者不足や経営意欲減退などで
反転攻勢の機会を逸しているケースが多い。商店街はこのまま朽ち果てるのだろうか。
では郊外型のメガモールを構成するスーパーなどの大型店舗、都心型の百貨店の将来は明るいのか?
これも最近は元気がない。一つは過当競争、もう一つは消費意欲の減退。それに米国流のメガモールは
本家本元が80年代90年代にブームが来て、今や不良資産化が云々されている。中には倉庫や
小学校や市役所に衣替えしたモールまで出る始末。日本ではこの種のメガモールは90年代後半から
この10年くらいが建設のピークだった。今でも休日ともなればメガモールの駐車場は満杯で車が
数珠つなぎになるが、それが売り上げにどれほど貢献し続けるか未知数だ。
リージョナル食品スーパーにナショナルチェーンのスーパーが苦戦し、ユニクロに代表される
ファストファッションが若者に支持され、百貨店など先端のファッションフロアの客を奪っている。
そろそろ「大きいことは良いこと」という図式が崩れつつある。
メガモール時代はもう終わりに近づいている。
少なくとも商店街の時代はもうこない。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 09:23:03 ID:rW+N4NMA0
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 09:48:12 ID:rW+N4NMA0
俺の所は商店街が総計10キロくらいあって
県内じゃ有数のデカさだけど寂れた所もあって
そこは
>>559みたいになってるな
空き店舗に無理やり車止めて駐車場にしてる
結局、時代の流れに乗っただけで商店街店主は遥か昔から何の努力もしていなかったんだよ。
そして、その商店街で努力したのが今はなきダイエーを1代であそこまで大きくした中内功。
あの時代に努力した店ってのは、商店街に留まらずデカくなってるよ、そして潰れてる。
商才などなくとも努力すればデカくなれる時代があった。
ただそんだけの話。
潰れたら意味無いじゃんw
小さくても潰れず残っている店こそ偉い
>>563 シャッター閉めてるじゃん
小さいまま廃業したのが商店街だよ
全部が全部閉めてるわけじゃないだろ
考えが極端すぎる
そもそも努力不足なんてのは後付けであって当時の人々はそれなりに頑張ってたよ
実際を知らないくせに大上段から切捨てるのは馬鹿げてる
努力と経営努力は別だからな
頑張った人が報われる・・・
そんな時代もあったけど日本では二度と来ないだろ・・・
小泉が破壊しつくしてしまった・・・
街は死んだ・・・
誰が殺した?
行政か?商店主か?
いや違う・・・
殺したのは住民自身だ・・・
正解
あの賑わいとぬくもりをもう一度!
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:19:09 ID:Aar9Lu9l0
ま、イオンの直系の方が閣僚として重要な職務にあたられているので
その方の声も反映されてるんでしょうか?
どうでもいいが、静岡の富士市にてイオン(マックスバリュー)は多く出来過ぎ。
あらゆる小売りでドカドカバトルの末、残るのはドコだ?富士宮も華美にイオンだな。
商店街自体gdgdなのだが大手の戦いも注目。イトーヨーカ堂は完全撤退だし。
庶民はカネを出し惜しんでんだよ。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:59:16 ID:0mUr6KuW0
>>568 あまりにも正論過ぎて
問題点も発展性も見つけられない
禅問答の答え
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:06:21 ID:YqXIEUjH0
同じような品物を売ってるんだから、安くて快適、便利で綺麗な店に
客が流れるのは当然のこと
自分が消費者の立場になれば猿でも分かる
>>573 だろ?
だから
>>568の答えになるんだよ。
で、町が衰退し大型店が撤退して買うところが無くなってもそれは住民の選択の結果ってこと。
各市町村でゴーストタウンみたくなっても、郊外に広がった為に負担が増えるインフラも住民の
選択の結果なんだから文句言うなってことなんだよ。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:33:23 ID:YqXIEUjH0
俺自身はシャッター商店街を歩くと、なんとなくワクワクするんだよ
寂れた感じが妙に郷愁をさそうというか
そこに半分露天のようなホルモンやなどがあると一杯飲んで休憩
店は汚いけど、なんとなく好きなんだよなあ
ということで、毎月各地の商店街へ足を運んでいる
>>568 それを商店街の廃れた公衆便所の中で読んだらジィ〜ンときちゃう
シャッター商店街といっても完全なゴーストタウンじゃないんだろ?
中途半端に寂れてるから、地主が淡い期待を捨てないんだよ。
そういう場所は、むしろもっと過疎化を進行させなきゃ
日本は再生しないと思うね。
完全ではないがほぼゴーストタウンだと思う
シャッター店舗が5割を超えてしまうと老人しか歩いていない
そして残る5割の内、日販売上で5000円以下が4割。
恐らく月販売上で数万円レベル。
2.3万でも年金で生活できる無借金店舗は開いている状態だけど
後継者無し、そして新商品もないから来店客はおしゃべり中心。
残る1割の店は飲食店か床屋などの無形か消え物販売店。または貴金属買取。
タンスに眠っている貴金属を買い取って後進国に輸出する代理店。
これもフランチャイズ形式が多いからコンビニ商法みたいなものでいずれはアボン。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:15:04 ID:n0YGXocl0
ゴーストタウンなら、それを元にして商売すればいいんじゃないのか
大型のおばけ屋敷をつくるとか、ゲテモノ売るとか
新規の心霊スポットを人工的に作り上げるとか
アイデアを出せばよい
違うよ 一日2千円で暮らすことが苦でない人になれればのんびりと生きていける
それじゃ生きてはいけないと思えば無理
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:38:19 ID:y8Qaxw2+0
23の新規店てことは、無計画じゃなく勝利の算段はあるんだろうな。
まぁ工夫すればいいよ。嘆いてるだけの場所はダメだ。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 17:17:03 ID:FpZuu5jl0
あそこの商店街さびれてるな〜
あの店儲かってんのかな?よく食っていけてるな
そんな状態で何年何十年と続いてるお店見たことありませんか?
そもそも商店街は、その成り立ちから考えると店舗のオーナーは土着民であることが多く
そこが田んぼや畑だった時代から所有するオーナーなら超がつく金持ちである場合も多いのです。
もちろん商店街の店舗だけでなく、駐車場や貸家の家賃収入で充分食っていける上に
たまに国が助成金までくれたりしてウハウハです
何も知らないくせに知ったか乙
子供は黙って勉強してろ
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:10:24 ID:vZKhKoKe0
郊外型車社会から文化は生まれない
街の文化を大切にする人からは知的さや文化的センスを感じる
ハッキリいって民度も生活レベルも高い!
郊外礼讃、ショピングモール礼讃するヤツって本当に人間としての深さが無い
郊外型の街に文化が無いというのは、ただ便利なだけでどこに行っても有るような
何の特色も無く面白味の無い街ということだ。そこにはアイデンティティーは存在しない
歴史的なたたずまいが消えていき、後には車の通行にのみ便利な広い道と
大手デベロッパーが造る新しくて画一的な郊外の光景
古くからの街並みが空き地や駐車場になったとき、街はその「顔」を失っていく
人々が古くから住む市街地だからこそ、そこにあるものを資源とみなし
その価値を守りつつ、新しい試みをしていくべき
他所で作ったものを売るだけの郊外SCより,その場でアイテムを
デザインしている路面店の方がずっと文化が成熟してるってこと。
ショッピングモールとは坪効率、前年比売上の数字等が支配する無機質な空間でしかない。
その土地に愛着を持つのではなく収益を還元してくれる投資対象としてしか考えない。
驚きも感動もない、最低限の必要だけを満たすとそそくさと帰って行くお客
そういうお客を“回転率”が上がるといって喜ぶ「お客様第一」というワッペンを胸につけて
マニュアル通りにしか接客をしない店員
その場限りの“地元との協調”ではなくて“共生”を考えるのは街としての必須条件だろう。
そしてそれが出来てこそ街は魅力のある場所、輝いている場所になる
土地の歴史とそこに住む人々の笑顔や渋面が表すような数字では表せない
>そもそも商店街は、その成り立ちから考えると店舗のオーナーは土着民であることが多く
そこが田んぼや畑だった時代から所有するオーナーなら超がつく金持ちである場合も多いのです。
大都会及びその近郊ではそうかもしれないが・・・
俺の住んでいる地方都市では、食べていくのに必死な商店主が圧倒的
商売を続けてる人、止めた人にかかわらず
市会議員に転進した元商店主も必死で、当選するために頑張ってる
25年位前までは、確かに羽振りもよかったが・・・
俺の所は官庁に食い込んでる3坪くらいの文房具屋や年金で暮らしてる婦人服屋
20年前から閉店セールしてる布団屋とか食中毒隔年で出す中華屋とかで構成されてます
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:32:04 ID:vZKhKoKe0
訂正
土地の歴史とそこに住む人々が表すような笑顔や渋面は数字では表せない
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 04:19:15 ID:UuyRdHRl0
アマゾンは、注文したその日に届けてくれる。
午前中注文すれば帰宅した時宅配ボックスに荷物が入っている
会社で必要な文具類もアスクルが当日届けてくれる
ヨーカドーもほとんどの食材をネットで選んで当日に届けてくれる
コンビニに行けば生きていくのに必要な商品はほぼ揃っている
ショッピング自体を楽しむなら実店舗に行くだろうけど
必要なものを手に入れたいだけなら何でもネットで買えてしまう。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:24:21 ID:ZgKgs06R0
イオンが出来て街は甦りました
一カ所で買い物が出来るようになりました
秋田県をご覧なさい
イオンの店であふれ地域に根ざしたイオンがあります
イオンモール秋田、イオン大曲ショッピングセンター、ジャスコ、サティ、
ホーマック、マックスバリュ、サンデー、やまや
時代とともに店は移り変わります
商店街の時代は終わりました
岡田屋(イオン)も時代とともに店を移動しました
これからは郊外が中心市街地だ
私は格差はどんどんつけるべきだと思います
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:35:39 ID:ZgKgs06R0
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:55:48 ID:ZgKgs06R0
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:31:04 ID:msZyt01i0
http://img.2ch.net/ico/008.gif 毎年増加する人口300万〜400万人、これに必要な住宅戸数は約100万戸。
米国における消費経済の原動力だ。旺盛な需要と金融緩和は、緩やかなインフレを誘いつつ、
米国の不動産価格は上昇した。1990年代後半から静かに始まった、アメリカの不動産ブームの実態だ。
担保物件の値上がりは確実で、金融リスクは軽減、ローンはたやすく成立した。
低所得層向け住宅融資、サブプライムローンの始まりだ。やがてバブルははじけた。100万戸の総額はざっと40兆円。1
0年分の半分が破綻(はたん)すれば、ローンは200兆円が焦げ付く。それでも米住宅市況は底を打った。
住宅需要は内需拡大の基本条件だ。アメリカにはこれが存在する。
我が国の持ち家率は60%。持っていない40%の人たちの多くは購入意欲がない。
親世代がすでに持っているからだ。マンションや住宅は売れない。
地方都市の商店街を見れば、貴金属宝石類のお店はほぼ消えた。
家も装飾品も親からのプレゼントで間に合う。高級ブランド品も同じ道を歩みかねない。これが少子化の具体的結果だ。
自動車や家電は広く普及し、寿命も長い。高速道路の料金引き下げや子育て支援などで消費刺激をしても、
急速な内需の拡大はあり得ない。
80年代はまだ輸出を通して外需に頼れた。だが状況は変わった。
国外の現地生産が増え、国内は深刻な空洞化が進行中。税収の低下も派遣切りも、不況のせいだけではない。
我が国経済の再活性化には税法の抜本的改革が不可欠だ。今や我が国は発展途上ではなく、
成熟社会へと移行している。産業の根幹を支配する税法の見直しこそが政治の喫緊の課題だ。
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201004300536.html
>595
ホント、「街が死んでる」って感じだね
何処の街か、全然わからないけど
シャッター通りの元店主や現店主は
二代〜三代に渡って億の財産を貯め込んでいるから
今さら、大型店を相手に無駄な競争や消耗戦はしない
598 :
某社員:2010/05/09(日) 15:05:16 ID:XWy6hmq30
599 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/14(金) 15:18:11 ID:cfzvUjlL0
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 04:01:27 ID:dnN760CY0
高齢者を中心に食料品などの日常の買い物が困難な「買い物弱者」が全国で
約600万人に上るとの推計を経済産業省がまとめた。外出が不自由な高齢者が
増えていることに加え、商店街の相次ぐ閉店による「シャッター通り化」や、
バスなど公共交通機関の廃止が買い物から足を遠ざけている。経産省の研究会は
14日、「深刻な地域問題」と指摘して、支援例も盛り込んだ報告書を公表するが、
高齢化が急ピッチで進む中、政府や自治体も本格的な対策を迫られそうだ。
「1人だとキャベツ1個は食べきれないから、半分に切ってあげるね」。70歳以上が
25%超を占める横浜市栄区の公田町(くでんちょう)団地に設けられた食品販売所で、
NPO(特定非営利活動法人)の女性メンバーが買い物に来た高齢女性に声をかけた。
販売所は住民が2年前から始めた買い物弱者対策だ。
64年に入居が始まった団地は、丘の上に33棟・1160戸が連なる。食品販売所の
敷地には90年代後半までスーパーがあったが、住民の高齢化で売り上げが少なくなり
撤退。約500メートル下ると、別のスーパーがあるが、坂の上り下りがあり、不便を
訴える高齢者が増え始めた。そこで50〜60代の住民が中心となってNPOを組織し、
毎週火曜に買い出しした野菜やそうざいの販売を始めた。毎回80人前後が利用し、
商品を自宅に運ぶサービスも行い、安否確認の場にもなっている。
販売所を訪れた女性(90)は「荷物を持って運ぶのがきつい。ここなら近いし、
運んでくれるからありがたい」と笑顔を浮かべた。別の女性(86)も「ひざが悪く
買い物に行けない。顔見知りも多く、楽しい」と話した。
NPO理事長の大野省治さん(79)は「買い物弱者は団地全体の問題。最近は行政も
理解して補助金などで支えてくれるようになったが、まずは住民の力でできることを
やるしかない」と語った。
三重県四日市市の「生活バスよっかいち」。路線バス廃止に伴い、「買い物や通院が
できなくなる」との声が上がり、住民で設立したNPO法人が03年から運行を開始した。
地元の駅からスーパーまでの約9.5キロを結び、住宅街を縫うように走る。1日の
利用者は約100人で、多くが車を持たない70歳以上の高齢者だ。
しかし、運行には悩みも抱える。市の補助金や沿線のスーパーなどの協賛金、運賃収入で
費用をまかなうが、不況のあおりで協賛企業は減り、最近は赤字が続く。NPO理事長の
西脇良孝さん(69)は「行政も財政的に厳しい。今後も継続したいが、資金的に苦しい
のが現状」と明かす。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100513k0000m040081000c.html
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:30:08 ID:IuazvyIO0
シャッター通りとかいわれてるけど、一階は店舗、二階は住居とか
だから、一階が空き家になっても簡単に借り手が見つからないんだろうなあ
仮に、2階と1階が完全に独立している状態で、1階だけを借りたい
場合は、家賃どれくらいなんだろう
地域によっても違うだろうが、尼崎の商店街みたいに大規模なとことか
だと
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:30:27 ID:Qc8kVTXl0
高齢化、後継者不足で
役員が何十年も変わらない。
会議、反省会、との名目で
飲酒、飲食、と会費を使い放題。
イベントの商品も役員のみで納品。
注意は聞き入れられず・・・。
何か良いお知恵を?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:10:03 ID:FjbptpwG0
造反だな 若手数名を引き連れての離党・新党設立
自民党に見切りをつけるしかない
シャッター商店街なのに開いている店があった
流行らない仏具屋だった
よくみると親ツバメがひっきりなしにその店を入ったり出たり
あ あ そ れ で か と納得
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:42:45 ID:oWcFAnK+0
ショッピングモールだって魅力がなくなれば商店街と同じこと
専門店街がシャッター街と化しているモールはたくさんある
>>595 舞鶴は最近行ってないけど酷いな
それと比較して大須はやっぱり賑やかだ
熱海はシャッター温泉街
>>605 空調とトイレの魅力は凄い
商店街は絶対適わない
>>608 トイレはそうだけど空調の酷さは知らぬが華。
たばこ臭いアーケードは通らないようにしているよ。
>>610 一度SCの空調室のダクト内を覗かせてもらいなよ。
例の貯水槽に匹敵する衝撃が味わえるぞw
都内だけは人増えてるというけど
都心すぎるとこはかなり人減ってる
旧オフィス街は衰退
美人時計とかはシャッター通りを背景にしてやるべきだな、あえて
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:57:06 ID:p+Y20KEXP
社外に参謀を用意していますか?賢い経営者は必ず参謀を用意しているといいます
行政書士会は、日本の活力となるベンチャー、中小企業の経営者の皆様を応援しています。
行政書士は都市計画、開業、許認可、出店開発のプロ
補助金助成申請や、各種営業免許の申請、都道府県の条例、ビジネスのヒントになる情報を取り揃えております
利点は費用が安く済む事。
もちろん税理士、社労士その他との連携も可
日本行政書士会連合会
http://www.gyosei.or.jp/
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:45:53 ID:ejoWcv7h0
>>560 浜松駅前もごちゃごちゃした小さい店舗潰して綺麗にした
けど、綺麗になっただけ閑散としてるね。
東京は阿佐ヶ谷とかいくと個人商店と西友とかがいい感じで
共存してるけど、田舎はもう駄目だな。
首都圏が1番巨大な市場だけど、首都圏だけ見たらam/pmや西友、ヨドバシのように市場を見失わんかね?
今は北関東郊外覇者VS地方都市連合でしょ
家電
ヤマダVSエディオン(名古屋エイデン、広島デオデオ)→ヤマダに敗れたコジマを加え頂上決戦 圏外:首都利権にどっぷりつかったヨドバシ
ホームセンター
カインズホームVSDCホールディングス(名古屋カーマ、四国ダイキ、北海道ホーマック)→将来は関東で劣勢になりそうなジョイフル本田が合流しそう
首都圏利権にどっぷりつかった東急ハンズはガラハゴス圏外、確かにやり手ばかりで東京での経営はうまいが衰退する運命
スーパー
イオンVSユニー連合(名古屋アピタピアゴ、大阪イズミヤ、四国フジ)→関東ヤオコー、北海道アークスが合流予定
首都圏利権にどっぷりつかった西友はウォルに頼って経営がんばるも競争圏外
コンビニ
セブン2兆7000億VSサークルKサンクス1兆(名古屋サークルK、仙台サンクス)→ユニー伊藤忠のもとファミマam/pmが合流、2兆7000億でセブンに並ぶ
ドラッグ
マツキヨVSスギホールディングズと関東郊外負け組企業
サークルKサンクスは大きな流れははずしてない、今後は取引先からどんどんいい商品は入りそう
首都圏で頑張るのはいいけどガラパゴスで頑張ってもam/pm、ヨドバシ、西友、ハンズのように空回りして悲惨な形で買収されるのが目に見えてるよ。