新人賞@ラ板 あ618(るいは)夢しか語らぬ日々

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
☆ここは主にライトノベルの新人賞について語りあうスレです。
・次スレは>>950が宣言してから立ててください。無理なら代役を指名するか有志が宣言してください。
・タイトルは『新人賞@ラ板XXX(語呂合わせ)』とタイトルの後ろに語呂合わせをした通し番号をつけてください。
 例:『新人賞@ラ板 598(いつくは)ずなかったワナビスレ』『新人賞@ラ板 む599(ごくく)るしむ一次落ち』
・無言のスレ立ては重複スレが立つ危険があるので、必ず宣言してから立てましょう。

☆関連スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.53
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1361684785/
ライトノベル作家志望者が集うスレ116
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1368230192/
電撃小説大賞@文芸サロン73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1367840192/

☆前スレ
新人賞@ラ板 く617(ろうと)になれないワナビ達
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1366716506/
2イラストに騙された名無しさん:2013/05/12(日) 01:20:58.42 ID:Cw0yzTJd
☆FAQその1

Q.アラシが現れたらどうしたらいいの?
A.無視するのが一番です。専用ブラウザでNG登録して無視しましょう。

Q.なんで無視するのが一番なの?
A.相手にすればアラシは喜んで攻撃を繰り返して泥沼になるからです。

Q.○○ってありですか?
A.なんでもあり

Q.○○な素材ってやり尽くされてる?
A.大事なのは、素材じゃなくて調理法

Q.○○と××、どっちにすべき?
A.好きにしろ

Q.○○のジャンルはどこに送るべき?
A.どこでもいいよ

Q.○○と被ってた!
A.気にすんな

Q.お勉強になる参考サイトはないの?
A.過去にこんなサイトが紹介されました。
・下読みの鉄人         ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
・作家でごはん!        ttp://sakka.org/
・ライトノベルの書き方     ttp://members2.jcom.home.ne.jp/0217oqws/
・草一屋 執筆支援室     ttp://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/
・小説形態素解析CGI     ttp://www.ennach.sakura.ne.jp/
3イラストに騙された名無しさん:2013/05/12(日) 01:21:16.44 ID:Cw0yzTJd
☆FAQその2

Q.DPってなに?
A.電撃ページの略。42字×34行、電撃小説大賞の仕様です。

Q.ワープロソフトは何を使ってるの?
A.好きなのを使ってください。括弧内は(縦書き/ルビ)
 有償 Microsoft Word(○/△)、一太郎(○/○)、秀丸(○/×)
 無償 VerticalEditor(○/○)、LibreOffice(○/○)、メモ帳(×/×)、
    TeraPad(×/×)、SakuraEditor(×/×)、gVim(×/×)

Q.ルビを入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A.[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。

Q.「!?」って、どうやったら入力できるの?
A.[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
  または結果的に印刷されればいいのであれば「外字」を使うという方法もあります。

Q.一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
  ファイル→ページ設定→袋とじ

Q.一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A.ファイル→ページ設定→余白

A.行間の間隔の設定はどうしたいいの?
  30行の場合→21.3〜21.9
  34行の場合→18.8〜19.3
  40行の場合→16.1〜16.4
  フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ
4イラストに騙された名無しさん:2013/05/12(日) 01:21:41.62 ID:Cw0yzTJd
☆主要新人賞応募要項(カッコ内は通称)

・電撃小説大賞                ttp://asciimw.jp/award/taisyo/
・電撃チャンピオンロード           ttp://dengekibunko.dengeki.com/participation/
・ファンタジア大賞(富士見          ttp://www.fantasiataisho.com/
・スニーカー大賞・学園小説大賞      ttp://sneakerbunko.jp/award/vol18-boshu.php
・スーパーダッシュ小説新人賞        ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/
・エンターブレインえんため大賞       ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞        ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/
・HJ文庫大賞                  ttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・小学館ライトノベル大賞           ttp://www.gagaga-lululu.jp/
・講談社ラノベ文庫               ttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008
・スクウェア・エニックスライトノベル大賞  ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
・GA文庫大賞                  ttp://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/
・jNGP(ジャンプノベルグランプリ)      ttp://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・C★NOVELS大賞               ttp://www.c-novels.com/grand_prix/
・メガミノベル大賞                ttp://www.e-animedia.net/app/index.php?CMD=JMP&ID=mainpool/megaminovel
・幻狼ファンタジアノベルス学生新人大賞  ttp://www.gentosha-comics.net/genrou/grandprix/
・一迅社文庫大賞                ttp://www2.ichijinsha.co.jp/novel/contribute/
・ネクストファンタジア大賞           ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/next-f.php
・『このライトノベルがすごい!』大賞     ttp://konorano.jp/
・ 京都アニメーション大賞           ttp://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award
・オーバーラップ文庫/キックオフ賞     ttp://over-lap.co.jp/bunko/kickoff/
・ヒーロー文庫/ラノベ作家になろう大賞 http://hero.hinaproject.com/
5イラストに騙された名無しさん:2013/05/12(日) 10:07:27.39 ID:Cajy1YAA
応募作品で、洋楽のGreen Dayの曲と和訳を含めた歌詞を出したいのですが、著作権などの問題とか発生してしまうのでしょうか? ライトノベルで現実に実在する洋楽のバンドの曲や歌詞を無断で作中に使用したら・・・著作権侵害といった問題が発生してしまうのでしょうか・・・?
6イラストに騙された名無しさん:2013/05/12(日) 12:32:11.39 ID:0GWj8DoO
【PR】 VPN(無料)を使って嫌儲に復帰しよう (ヽ´ん`) ( ^ν^){´┴`;} (#^+^)<`Д´#>
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1368326956/
7イラストに騙された名無しさん:2013/05/12(日) 15:13:47.34 ID:bK1i7yrv
>>5
規制する側の気分次第
ネットの書き込みだって冗談のつもりでも逮捕されるし
8イラストに騙された名無しさん:2013/05/12(日) 15:23:57.94 ID:Cajy1YAA
>>7 そうですか・・・。レスありがとうございます。確かにそうですよね・・・。とはいえ、グリーン・デイとは友達でもないし、なんともいえないですよねぇ、、、
9イラストに騙された名無しさん:2013/05/12(日) 15:37:35.22 ID:bK1i7yrv
>>8
まあ、ラノベごときで動くとも思えないけど
聞かれても責任はとれんのでな
本当にヤバければ発表前に出版社がチェックするよ

ラノベのセルフパロディが多いのは
同業者ならまだ楽だから
10イラストに騙された名無しさん:2013/05/12(日) 15:41:05.94 ID:bK1i7yrv
JOJOネタとかも
誰かがやっても大丈夫っぽいと
安心してやれるとか単に便乗もあるかな

カドノとか15年ぐらい前からやってるけど
11イラストに騙された名無しさん:2013/05/12(日) 15:56:28.69 ID:Cajy1YAA
>>9 >>10 丁寧にレスありがとうございます。まぁ、賞は取れないかもしれないけど、個人的にはチャレンジしてみたいので、なんとかやってみたいかと思います。まぁ、ヤバいかどうかは分かりませんが、とにかくやってみますね!w それではまた。
12イラストに騙された名無しさん:2013/05/12(日) 22:41:35.37 ID:+IU/IfSf
>>1
次のテンプレからは>>4のオーバーラップ・キックオフ賞のところを
・オーバーラップ文庫大賞 ttps://over-lap.co.jp/bunko/award/Default.aspx
に直してやってください
13イラストに騙された名無しさん:2013/05/13(月) 01:14:27.19 ID:1rL1Lqpi
>1乙
14イラストに騙された名無しさん:2013/05/13(月) 03:54:47.28 ID:GifSgWFJ
今北用

電撃関連スレにて、問題作品を不自然に持ち上げ、他の受賞作品をこき下ろすなど不審なレスが目立つ
レス内容から察するに、問題作品を持ち上げていた人物は各書店の売れ行きまでチェックしていた模様

誰かが問題作品の個別スレを建てる
スレの冒頭は「また三木編集のステマか」といった批判的な流れに(問題作品の担当は三木)

問題の人物「これは荒らしの建てたスレ!ageる奴も書き込む奴も荒らし!」
一方、電撃スレでは問題作品を相変わらず持ち上げ続ける

当然ながら個別スレは「関係者必死だなw」と問題人物が煽られる流れに
問題の人物は連投と自演で個別スレへの書き込み禁止を呼び掛けるが無視される

問題人物が突然発狂、スレを毎日埋め始める
※思うに、早々にステマが看破されたのが都合が悪かったのではないか?

運営が荒らし行為としてログ開示「問題の人物、電撃社内から書き込み」と発覚

2ch過去ログ、なぜか削除された尼レビューのキャッシュ等から自演工作の痕跡が続々発掘

二日後、関連スレにて一斉に「叩きはワナビの仕業」と大合唱が始まる
社員がスレ流し目的で火消しを始めたか?(今ここ)
15イラストに騙された名無しさん:2013/05/13(月) 08:06:51.62 ID:PGHkvt/4
こういうどうでもいいことに粘着して拡散し続けるのは2chねらーの特性なのかね
16イラストに騙された名無しさん:2013/05/13(月) 10:08:14.92 ID:uBkzRBsq
ねらーは敵に回すと厄介だが、味方にしても役に立たない…って言葉があるくらいだからな
17イラストに騙された名無しさん:2013/05/13(月) 10:59:22.55 ID:TfiQzXFx
スレ違いだが
どうでもよくはないだろ割とマジて
18イラストに騙された名無しさん:2013/05/13(月) 11:25:42.23 ID:iCDcccY6!
コピペは確かに目障りだが、
そもそもAMWがこんな大それた真似をやってコミュニティ破壊したのが全ての元凶なわけで
19イラストに騙された名無しさん:2013/05/13(月) 11:30:14.40 ID:k3yHVI+4
一生懸命、投稿し続けていた人ほど、裏切られたって気持ちが強いんだろうな。
俺は今年、はじめて投稿したんだけど。
20イラストに騙された名無しさん:2013/05/13(月) 12:09:18.04 ID:tvUaZ8Kv
>>17
ステマの被害にあった奴らが発狂してるだけだろ?どうでもいいわ
ステマに引っ掛かるような情弱だっただけだろ
21イラストに騙された名無しさん:2013/05/13(月) 12:28:58.95 ID:MvaoZJBt
情強気取る前に
先に前スレ使い切れよ
22イラストに騙された名無しさん:2013/05/13(月) 22:21:32.60 ID:TKXKn1Lt
23イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 00:31:26.46 ID:Wo5V4wIO
ワナビが集まるスレって面白いレスがないよね
本当に作家志望がいるのかって疑問に思うぐらい
24イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 09:25:35.26 ID:2yfiEX3V
>>15
ぶっちゃけ言うとこれ思い出す
あとは売れている作品が売れているのはステマのせいにすることで、自作がそれ以前の位置にいることを忘れようとする的な

┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|      r-( (()ー、          │|   彡ミミ  / ⌒~⌒゙ヽ痴漢対策.│
|     //'"""" ヽ)       女 │|利;´ 〉`} //{{{、{{{{,}}}}}}};、      │
|     {{{ミ ,__` ',__ |"、     性 │|用、 - ノ {{{ ィニ・ <=・ {} }     │
|    , '{}  ,c、,ュ、 )゙、      客 │|者:::::::::} {{{{  ,イ、,ト、 }{{ミ   . : :│
|    , 'イ! トエエア ノ゙、       は │|は  / !!!ヽ t〜ナノ}}})、_   : │
|   ,---( ヽ、 二 イ`)、        │|| /    ゙ミ二二彡'   :::ヽ   │
|   (女性だけというのは)  . :|| 夜だけあったでしょ今まで::}  │
|    なんとなく心強い       │| 朝もあったらいいなと思ってたi│
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|     /彡彡彡彡ノミ、     女│|      ////イミミヾヽ.      │
|    /彡彡彡ナ.ノ))-tリリ + 性│|  @  ({((_( 、__ ヾ川|      │
|    川 彡  -=、 {,=.iリ    専│|         〉┃ ┃ ミ川   @ │
|+   川川⌒  ,ィ 。_。)、 ) * : 用│|        ( (     iぅll|      │
|   川川  (ー=エアノノハ   車│|       ヽ ヾア ノQii|      │
|   川川ヽ  、 __,ノ川i、  両│|@   __川 ゙ー ' .||川|     │
| / ̄川川 {{ミ三彡/ニノ川i ̄ヽ │|   /   川ー-- イ||川リ`ー、  │
|    男性がいないと安心!   .│| 私は特にどこでもいいです   │
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
25イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 14:59:18.30 ID:KJoq4J6V
>>20 >>24
同意。少なくとも新人賞の投稿者(のスレ)にとっては
どーでもいい、無関係な話題だと思う。
自分の作品が将来そうなったら……なんて、取ってないタヌキの毛皮が
大ヒットしてブランド化してその偽物が出回ることを心配するようなもの。
ちゃんとタヌキを取ってから心配しろと。銃も罠も掠りもしてないくせに。

鬼が笑い死ぬぞ。
26イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 15:00:17.79 ID:yA8W8wrn
>>23
ワナビ気取りのオタクが多いからじゃね
27イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 15:29:29.61 ID:StzjsT40
こんなとこで才能の無駄遣いできるかw
28イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 16:18:43.08 ID:hKA3nZ/X
(死亡フラグ)
29イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 16:45:27.52 ID:sx5JB4Sf
よし、じゃあスレ内でランク付けしようぜ
コテと一緒に評価シートを晒すことを必須にして、それ以外の書き込みは最下層民として扱う
さらに晒した評価シートのレーベルと通過選考次数で細かくランク付けして、上位ワナビの発言には絶対服従ってことにしたらどうだろう
この下らないスレも、素晴らしい発言だらけになると思うんだ
30イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 16:47:17.52 ID:0TKb0nmz
>>29
シート晒しは禁止だろ基本……
31イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 16:51:45.16 ID:sx5JB4Sf
内容を公開しなければ問題ないでしょ
応募経験があるって事と、応募先・通過次数の証明だけ出来ればいいんだよ
さあ、秩序あるスレで中身の濃い議論をしようぜ
32イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 16:53:16.46 ID:sAyEq6Js
では、おまいからどうぞ。
33イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 16:55:48.65 ID:sx5JB4Sf
いやん
34イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 17:05:02.17 ID:JtDSfVa2
>>33
どういうことだよw
35イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 17:57:37.52 ID:R6zRxCTU
長編一つも書いたことがないゴミは書き込み禁止。
これでいいだろ。
36イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 17:58:46.51 ID:P2il0A2G
ルールを決めようって発想が馬鹿
37イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 18:03:37.46 ID:R6zRxCTU
じゃあ頭良い発言よろしく頼むわ!
38イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 19:11:44.66 ID:sCU8d+6B
アベノミクスと巨乳ブームの関係について
39イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 19:23:33.22 ID:i0QuMyGl
重版皆無印税泥棒居士
40イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 20:08:24.05 ID:+RqBml2D
こんなのは天運次第だろ。いいセンスの持ち主が大勢集まる時勢なら
自然とスレだって賑わう。そうでなけりゃ廃れる。
自分で時流を変えたいなら自分でスレを変える気にだってなるだろうし、
スレごときの小さな「社会」に付き合っていられるか俺は自分の部屋で小説うんたらならそれはそれ
41イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 20:09:17.57 ID:i0QuMyGl
今の話してんだろ
42イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 21:09:45.15 ID:D6XFE5ix
>>25
不正を働いていると知りながら自分には関係ないと言える神経がわからんね
禁猟区だとわかっている場所で
タヌキを捕まえるために猟銃を乱射しながら罠を仕掛けるようなものだ
やっていいことと悪いことの区別くらいはつけような

人に笑われるぞ
43イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 21:18:21.36 ID:i0QuMyGl
>>42
2ちゃんに書き込みすると不正なの?W
44イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 21:24:48.66 ID:KJoq4J6V
>>42
>自分には関係ないと言える

実際、関係ないから。

>禁猟区だとわかっている場所で
>タヌキを捕まえるために猟銃を乱射しながら罠を仕掛ける

うん。そうだね。それは悪いことだね。でもそれをやってるのは、
俺じゃないし俺の友人でもないし家族でもないし。
勤め先の取引相手でもなければ、ライバル社でもない。
「関係ない」人が勝手にやってることなんだけど?

お前さんは、赤の他人の罪が全部自分に関係あるとか思ってるの?
神様ですか?
45イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 21:48:12.54 ID:6l8XB51N
>>42
ステマは日本では合法
46イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 23:16:10.27 ID:bdZluTwn
>>42
単純にワナビスレでやる話題じゃないってことでしょ
ステマ議論をしたいのなら、それが主題になっているスレを探してそこでやればいいってだけ
ワナビの立場でMWに不信感を持ったのなら電撃には応募しなきゃいいだけだし、
「デビュー後に俺の作品でステマされたらどうしよう」ってなら
上でも言われているが、捕らぬ狸の皮算用でしかない
47イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 23:19:59.39 ID:0TKb0nmz
まーでも、こういうリスクがある会社、っていうのはワナビ側から見た大事な情報じゃないかな?
自作自演の自画自賛がバレて叩かれるのはともかく、会社側に勝手にやられたら目も当てられんよ
48イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 23:23:43.67 ID:8aYitHtK
>>43
わざと曲解してるのか?それとも素で言ってるのか?

>>44
何を言ってんだ?
これから投稿しようとする出版社のことだろ?
その会社が不正を働いていると知っていながら入社試験を受けるようなものだ
実際受かる受からないにかかわらず自分に関係あるだろ

>>45
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120510_531751.html
49イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 23:29:49.60 ID:+RqBml2D
ワリとどうでもいい話だけど、政治不信ビッキビキのご時世に
合法性を楯にするのはなんかこう、なんでそういう筋が通るんだろうと
ちょっと思った
50イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 23:33:23.59 ID:/87jcggl
51イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 23:47:42.69 ID:++qEZBOM
ステマとかどうでもいいわ
第一ステマとかバカみたいに連呼してる奴らは見分けついてないだろ
気に入らない奴のレスをステマステマ言ってるだけの馬鹿だろ?
ステマだと思うならちゃんとステマのソースを持ってきてから言ってくれる?
てかステマを叩いてるのもステマだって分かってんのか?
一般人だろうが業者だろうがネットでは褒めても叩いても全てステマになるんだが?
その辺理解してんのか?理解してないんだろ?
52イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 23:49:03.67 ID:i0QuMyGl
>>48
ログを読んだけど、ステマっぽいことしてねーじゃんw
53イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 23:57:31.18 ID:0TKb0nmz
ステマは現段階ではかなり怪しいけどまだ疑惑
やらかしたのはAMWからの埋め荒らし
54イラストに騙された名無しさん:2013/05/14(火) 23:58:56.97 ID:i0QuMyGl
つまり>48は妄想でステマと騒いでるだけだなw
55イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 01:15:41.14 ID:CkfxWmbu
他のワナビ系スレや関係ないスレにも
常に張り付いてステマのコピペ張る馬鹿がいる
当然、どこも荒れたり、無視することで、スレの空気が悪くなる
いつもよりスレが過疎ったところもある

もう完全無視するか、荒らしがいるだろう本スレで文句いうか
最悪、張った馬鹿全員、荒らしで通報したほうがいい
56イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 02:15:30.92 ID:i0abboSf
ステマやら工作員やらは執筆に100%関係ないレスだからNG安定
57イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 05:55:02.95 ID:xaRE3zOv
電撃に送る一巻目を最近書き上げて、早速二巻目のネタができた
ああ楽しいな話考えるの
58イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 07:40:21.54 ID:rcMogFEt
>>50,52,54
アマゾンでやってたんだよ
和製ハリーポッターとかケモナーに目覚めそうとか言ってなw
知らないのか、知っててとぼけてるのか
前者なら情弱、後者なら工作員
どっちだ?
59イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 07:58:15.88 ID:ZsLhRC6W
>>58
Amazonがユーザー情報をを晒す訳ねーだろ馬鹿
60イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 08:46:37.68 ID:oUMv0Hin
ステマ君、四面楚歌だねえ。

>>48
>これから投稿しようとする出版社のことだろ?

また同じこと言わせるのかよ。「これから」捕まえようとしているタヌキの皮の、
大ヒット後のブランド化後の、偽物出回りを問題にしてるよーなもんだと
言ったはずだが?
ただの一人のヘタクソ猟師が、大手の衣類関連メーカー・流通・販売店の何を
心配するって?

鬼が片腹痛めて正露丸を要求してくるぞ。


>>56
>ステマやら工作員やらは執筆に100%関係ない

だね。投稿後、受賞後、プロ後、の話だ。今の俺らには全く無関係。
俺もこの辺でスルーすることにするよ。言うべきことは言ったしな。
後はステマ君が、トラタヌをやめれば終わる話。
61イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 08:52:23.77 ID:6k0F23ng
>>58
敗北宣言きたか
いきなりwを使い出しちゃって典型的なねらーだね
62イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 09:06:39.45 ID:FOEf4Cru
>>59
http://www55.atwiki.jp/soulou/pages/10.html

このレビュー騒ぎの直後に削除されたそうだぞw
63イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 09:10:27.96 ID:ZsLhRC6W
>>62
憶測どころか妄想の類じゃねーかw
64イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 09:11:20.61 ID:a5b8hWes
どうでもいいけど事件以来、電撃文庫で「正々堂々勝負しやがれ!」みたいなセリフが出てくると
つい、ニヤッとするようになってしまった。
65イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 09:52:14.92 ID:FOEf4Cru
>>60
論点ずらしにもなってないな
捕まえようとするタヌキじゃなくて捕まえるべき場所じゃないところで猟をするしないの話だ
そうい場所で猟をすれば、たとえ何も獲れなかったとしても罰せられるって話なんだよ
猟をしちゃいけない場所なんだからな
わかったか?工作員
そうやって開き直ってステマなんて関係ない、問題ないといえば言うほど
ドンドン立場が悪くなっていくのに気がつかないらしい
おまえじゃなくて、おまえに書きこませてる奴が
どうせ同じような論調で問題ないとか言うだけだろうから、無理してレス返さなくていいぞ

>>63
じゃあなんでいきなり削除したんだろうなw何が問題だったんだろうな
66イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 09:53:56.07 ID:ZsLhRC6W
>>65
短絡的で幸せだなw→「削除したからAMWに違いない!」
67イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 10:13:11.83 ID:RqSjryOf
てかこれって電撃大賞銀賞作品のスレで起こった騒動だろ 新人賞作品で起こった問題が新人賞スレとは無関係とか・・・
68イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 10:15:32.48 ID:FOEf4Cru
>>66
ああそうだな
ステマ騒ぎのすぐ後で削除されたのも
塔京を和製ハリーポッターなんて褒めてるのもまったくの偶然だよな
69イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 10:20:39.17 ID:l1lFAIkH
>>67
じゃあ電撃に送らなければいいじゃん
70イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 10:25:26.10 ID:8K4pg7tk
ここ、電撃だけの新人賞スレじゃないんだからさ。
ほどほどにな。
71イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 10:26:08.13 ID:RqSjryOf
>>69
会話が成立していないな
そんなんでちゃんとした作品書けんの?
72イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 10:31:27.45 ID:ZsLhRC6W
>>68
ますます妄想じゃねーかw
もっとしっかりした証拠が有るのかと思ったぜ
73イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 10:35:13.87 ID:l1lFAIkH
>>71
電撃に送らないなら電撃のことを気にする必要がないだろう
74イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 11:22:24.33 ID:HEtxpK21
つうか過去ログもまとめて威力業務妨害で通報しろよ
甘いから匿名のつもりになって迷惑行為するんだから
75イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 11:29:37.29 ID:RqSjryOf
>>74
・・・ステマの妨害? ここの過去ログを検証してみるのも面白そうやね
76イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 12:12:23.66 ID:ZsLhRC6W
>>75
証拠も無く上場企業の悪口を言うと懲役刑

金融商品取引法第158条
何人も、有価証券の募集、売出し若しくは売買その他の取引若しくはデリバティブ取引等のため、
又は有価証券等の相場の変動を図る目的をもつて、風説を流布し、偽計を用い、又は暴行若しくは脅迫をしてはならない。

違反すると10年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金に処される。
77イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 12:15:39.95 ID:Z5PdhGu9
自分も同罪なのにそれに気づかない間抜けが吠えててワロタ
78イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 12:30:13.35 ID:RqSjryOf
俺が株に手出ししてたらな
79イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 13:09:58.34 ID:cGsQyuH3
ワナビってもし〜だったらとかとらたぬするのが大好きですよね
どうして現実を見ようとはしないんでしょう?
80イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 13:34:25.17 ID:RqSjryOf
しかしこんな書き込みで給料貰えるとは何とも羨ましい御身分ですな
81イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 13:34:43.10 ID:qpZGYc2I
今度はここで工作頑張ってるのか
電撃が一ヶ月間2chで工作続けたのは事実
三木担当の作品だけ持ち上げレスと三木を褒めるレスが多いのは事実
それは禁書の頃からやってるのも事実

まあ電撃は一ヶ月間2chを荒らしたことが暴かれてしまって
今まで冗談で言ってた「社員乙」が冗談にならなくなったということが一番痛いんじゃないか

送らなきゃいいじゃんというけどすでに電撃に送ってしまったあとだからな
自分が悪いわけじゃないのに早漏みたいな目に合う可能性があることを考えたら気をもむ人もいるだろう
82イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 13:38:31.75 ID:Y4OCMpcm
わかったから電撃スレでやれや
な?
83イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 13:49:17.36 ID:9PfFRu/w
かたっぱしから通報な

http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C8%C8%BA%E1%B9%D4%B0%D9%A1%A6%C8%C8%BA%E1%CD%BD%B9%F0%A4%F2%B8%AB%A4%C4%A4%B1%A4%BF%A4%E9
威力業務妨害について

爆破予告などは、威力業務妨害になるそうです。
正常な業務の遂行を不可能、または支障を与える状態を生じさせると
業務妨害になるそうです。
また、これは親告罪ではないので、告訴がなくても警察が動けます。

http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C8%C8%BA%E1%B9%D4%B0%D9%A1%A6%C8%C8%BA%E1%CD%BD%B9%F0%A4%F2%B8%AB%A4%C4%A4%B1%A4%BF%A4%E9#links
84イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 14:07:36.71 ID:RqSjryOf
さて、新人賞を目指す作家の玉子の為のこのスレに於いてAMWが行っていた正式な業務とは如何
85イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 14:10:45.18 ID:Y4OCMpcm
わかったからさー
電撃は荒らしをしていたって言うのもよくわかったからさー
自分たちも荒らしになってるっていい加減気付いてくれっての
該当スレでやれ。な?
86イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 14:12:08.13 ID:z2L7bvvm
やったね、逮捕祭りだね
何で通報しないでこんなとこで呼びかけてるのか分からないけどやったね
87イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 14:22:54.91 ID:6H4OWwiL
自称『電撃の不正を許さない正義の有志達』の軌跡


ラ板電撃本スレと文サロ電撃ワナビスレにて爆撃開始=4/15

文サロラノベ作家志望者が集うスレにて爆撃するも
不発に終わる(住民は関心無し)

次の目標としてこのスレで爆撃開始

糞めんどくせえ泥仕合を見せられる羽目に……   ←今ここ
88イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 14:26:40.17 ID:f2WQYDcj
このへんの場激魔の困ったところは爆撃されて迷惑がってる住民のことも工作員! とか思うところなんだよな

畑の麦とか略奪しながら
「我々の崇高なる活動を理解しないとは、貴様……ジャバウォック教の手のものか!」ってキレる狂信者的なモブを思い出す
89イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 14:43:02.54 ID:qpZGYc2I
ほんと電撃は面倒なことしてくれたもんだ
ステマするなら最後まで隠し通せばいいものを
90イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 14:51:02.43 ID:zv3ENkKP
尻が出てしまったが頭は隠し通せているから問題ない
91イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 15:42:26.64 ID:RqSjryOf
正常な業務も絶賛継続中のようで
92イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 16:03:40.20 ID:uOtWfghS
>>90
ある意味一番面倒
事実関係をはっきりしないから噂が広がりまくる
93イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 20:05:30.72 ID:oUMv0Hin
>>65
>そうい場所で猟をすれば、たとえ何も獲れなかったとしても罰せられるって話なんだよ
>猟をしちゃいけない場所なんだからな

うん、そうだね。罰せられるね。悪いことだね。その通りだと思うよ。
で、お前さんは北海道で食い逃げがあれば、胸を痛めるの?
沖縄で万引きがあれば店主に謝罪するの?
どんな極悪犯罪だろうと、「無関係な人」がやったことは「無関係」だっつってんの。
何度同じことを言わせ……ああ、そうか! お前さんは「無関係じゃない人」なのか?
つまりステマの関係者だと。それなら無関係じゃないと力説するのも納得だわ。

>>69
同意。ステマ君たった一人が、「電撃なんか大嫌いだー!」と叫び、
不買運動ならぬ不投稿運動でもやってりゃいいよ。毎年何千人という
投稿者たちに冷ややかに笑われながら。

>>87
すまん。こういうのはスルーするのがいいと解ってはいるんだが、
あまりにも「無関係じゃない!」と力説する「関係者様」なもんだから、つい。
94イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 20:11:33.03 ID:yMOgLWh1
>>93
不投稿はあかん。せめて保健室投稿にしなさい
95イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 20:36:44.02 ID:owQMC5b4
>>63
おまえさ、いいかげんに屁理屈にすらならず、結果論点ずらしにもならないようなことを書くな
ステマをやったのは電撃
ラノベの最大手の電撃
このスレの大多数の人間が投稿する電撃
おそらくは受賞するために投稿する電撃
わかるか?
電撃の売れっ子のカリスマ編集者がやったことだから問題だと言ってんだよ
ステマで持ち上げようとしていたのは電撃大賞の銀賞受賞作
何が北海道だ
もうちょっとマシな屁理屈をこねろ
もっとも、おまえが賞なんて取る気ははなからなくて、ただ冷やかしにこのスレにいるだけなら
おまえのその屁理屈にも一理はあるだろうけどな
二度とレスを返すな工作員
96イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 20:37:31.29 ID:RqSjryOf
>93
なんというブーメラン
あ、安価は付けませんよ?20円稼げなくて残念でしたね
97イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 20:39:39.24 ID:ZsLhRC6W
>>95
>電撃の売れっ子のカリスマ編集者がやったことだから問題だと言ってんだよ

北海道!?
誰かのレスをコピペしてつかってんのか?w
98イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 20:44:30.15 ID:RqSjryOf
固定の掻き回し役と単発の第三者()役
マニュアル通り過ぎてミント不可避
99イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 20:56:53.61 ID:owQMC5b4
>>97
>で、お前さんは北海道で食い逃げがあれば、胸を痛めるの?

読めるか?振り仮名が必要か?
100イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 21:00:04.73 ID:kkaXdQUC
ではここは一つ穏便に、AMWの前で、「このゴミ、ステマーす」だとか、「息をスーって吐いテマーす」だとか、小さな嫌がらせで事を治めるのはどうか。
101イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 21:00:28.98 ID:ZsLhRC6W
馬鹿なの?
で、電撃のカリスマ編集者がやった証拠ってどこ?
102イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 21:05:16.21 ID:MHyQdZrl
うむ、AMWという会社がやったという証拠しかないな
三木と会社が黙ってる段階では、社内の誰がやったか不明だし

IP乗っ取られたとかそういう事情なら、公表しない理由はないし、誰がやったんだろうね
103イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 21:09:45.88 ID:RqSjryOf
"電撃のカリスマ編集者がやった"証拠


詭弁の基本ですな
104イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 21:09:47.50 ID:kzCxDTIh
またAMW社員がラノベ板荒らしてるのか
先月管理者にIP開示されたばかりなのに懲りないな
105イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 21:11:43.08 ID:owQMC5b4
>>101
ならいったいどこの誰が社屋から埋め立て荒らしをしたんだろうな
電撃関係者以外の誰がそんなことをできるんだろうな
編集者じゃないならバイトか?
ならそのバイトに指示を出したのはどこの誰だろうな
バイトが勝手にやったことなのか?
頼まれもしないのに自主的にカリスマ編集者が担当している塔京のスレを埋め立てて、自分で立て直したと
面白い話もあるもんだな
あるいは電撃の人気を妬んだ誰かに遠隔操作でもやられたのか?
だったら速攻で被害届を出さないとな
なんでいまだになんのコメントも出さないんだろうな
106イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 21:39:24.36 ID:f2WQYDcj
爆撃魔は本当に害悪だな
107イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 22:06:34.62 ID:ZsLhRC6W
>>105
AMWなんて何百人も人がいるんだから、
一人に限定して大騒ぎするのは馬鹿のやることだろ
108イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 22:10:02.68 ID:yMOgLWh1
噂話好きのオバちゃんの多いスレになったなあ
109イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 22:10:49.97 ID:RqSjryOf
少なくともAMWの人間がやらかしたって事は間違いない訳でして
論点ずらし御苦労様です
110イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 22:12:08.53 ID:MHyQdZrl
>>107
じゃあ早く犯人を特定して三木さんの疑いを晴らそう
会社ぐるみなんて疑われたら大変だー(棒
111イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 22:15:49.56 ID:ZsLhRC6W
>>109
じゃあ特定はやり過ぎだと反省してるわけだw
ついでにステマ騒ぎも反省してろよ
たかが埋め荒しをステマだと騒いだりとか、落ち着きの亡い人だねw
112イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 22:18:31.18 ID:RqSjryOf
>>111
前後関係を完全に無視していらっしゃいますね
詭弁のガイドラインの例文に推薦しておきますね
113イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 22:20:16.05 ID:kzCxDTIh
AMW社員いい加減にしろよ
今度はワナビスレまで荒らして潰す気なんだな
114イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 22:27:28.35 ID:ZsLhRC6W
>>112
敗北宣言乙
115イラストに騙された名無しさん:2013/05/15(水) 22:40:42.23 ID:RqSjryOf
>>114
俺の書き込み熟読しんさい
他人の書き込みと一緒くたにされても
116イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 08:38:18.12 ID:yW1sWsAO
>>84

>新人賞を目指す作家の玉子

たのむ、「卵」と書いてくれ(^^;
卵は孵化するが、玉子は食い物なんだ……
人生がゆで玉子で終わるラストは嫌だw
117イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 08:40:43.90 ID:yW1sWsAO
みんなはどこ投稿用を執筆中?

自分はGAだが、あと二週間ほどで書き上がる気がしねぇ orz
118イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 09:10:36.24 ID:8cptOp9o
「電撃」「ステマ」「工作」をNGに入れるだけでスッキリするぜ
見る価値のない取るに足らないクソみたいな情報はシャットアウトできるブラウザ便利ね
119イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 09:49:15.74 ID:RBR61VgV
>>116
(出来レースの)食い物で終わる・・・
大体あってる
120イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 10:01:49.41 ID:laYCkoIG!
まぁ20回は確実に出来レースだろうな
121イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 10:53:10.93 ID:yW1sWsAO
出来レースなぞ粉砕するほど面白い作品しか出すつもりはない
122イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 12:08:40.55 ID:m0tK1mzV
電撃の出来レースやステマをネタにして書いて送ったら受賞するかな?
123イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 16:16:29.74 ID:If7UVuWG
世間的に無名の作家に賞を与えて
掲示板を荒らしてステマしてみたいな?
単に合理性が無いことやってるなーぐらいの話にしかならないんじゃね
124イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 16:39:35.04 ID:6JBdpFiR
そのネタ何回目だよ、いい加減飽きたよ
125イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 20:15:38.75 ID:MJOgd8Tt
レーベル名のキャラ出してステマ合戦する話を書くからお前らパクるなよ
126イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 20:51:23.39 ID:DVHYQS9A
見えない敵と戦ってるやつばかりで生産性のないスレだなぁ
127イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 21:28:54.69 ID:6JBdpFiR
言うヒマあるなら生産性のあるレスはよ!

書いた作品見直すと、男キャラが総じて魅力ないなー
女も表現は大変だけど、最悪テンプレ当てればいい訳だし
実はストーリーより何より、野郎のキャラ立てが一番の鬼門な気がしてきた
128イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 21:37:11.38 ID:B+6QfkHt
>>127
そりゃまあ読者にとっての同性キャラが、読者を性欲で釣るわけにもいかんからな。
野生動物の生存戦略みたいにはいかんだろ。それでもちゃんと蓄積はあるんだから、
いろんな作品を読みあさればさしあたってウケるツボは見つかると思うが、
何より作者自身が魅力ある同性を身近に知っているかどうかが大きいよな
129イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 21:58:15.23 ID:9qfWRFti
作者の経験を上回るキャラは書けないってことだな
本や映画とかも経験の内だから色んなジャンルのものを見れば血肉にはなる
そこがラノベとか漫画アニメだけを見て云々って話に繋がるわけだね
130イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 22:02:53.16 ID:B+6QfkHt
そういうわけでスカイダイビングやろうぜ
131イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 22:14:56.99 ID:6JBdpFiR
>>128,129
要約すると「コミュ障はラノベでも読んでインプットしろ土手南瓜」って事だな!あざーっしたァ!
スカイなんとかってオサレスポーツは俺がやると、重力による位置エネルギーが半端ないのでパス
132イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 22:24:49.47 ID:B+6QfkHt
>>131
事前に地球ちゃんに結婚申し込んでおけば
斥力が働いてダイビングどころじゃなくなるから、
いろいろ不安な初心者はラブレター書いておくといいぞ。浮く。
133イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 22:41:38.71 ID:9qfWRFti
>>131
俺の発言のどこを読めばラノベでも読んでインプットという結論が出るんだ…
テンプレを煮詰める作業がしたいならそれでいいだろうけど
引き出しを増やしたいならむしろ全然違うものから刺激を受けろって言ってるのに
野郎をいい感じに書きたいならそれこそ後者だろ
それをいい感じにラノベに落としこむためにはラノベの知識が必要不可欠だけどな
134イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 23:02:54.81 ID:6JBdpFiR
>>132
地球ちゃん宛てにラブレター書きたいとスカイダイビング経験者に相談したら
「免責同意書」とかいう書類が届いたんですが、婚姻届じゃなくても大丈夫なんですかね?
>>133
理解力が足りないのがコミュ障と言われる所以である。
頑張って他のジャンルにも手を伸ばしたり、ハリウッドのダンディーなおっさんを見たりしてみるよ
135イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 23:14:33.61 ID:B+6QfkHt
>>134
>免責同意書
よく字面を見れば意味は一目瞭然。何やっても責任はないよ、なんたって同意の上。
って意味だ。さあレッツダイb

ああそうそう。出かける前はちゃんと家族に「今日帰ったら、
みんなに紹介したい人がいるんだ」って伝えておけよ
136イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 23:32:52.69 ID:6JBdpFiR
これから地球のお胸に飛び込みにいくぜ、ルパンダイブで!
ダイビングから帰ったら、一緒に新婚旅行も悪くないな……
137イラストに騙された名無しさん:2013/05/16(木) 23:58:54.11 ID:nMIDdXnJ
定期的に沸くクソつまらん奴何なの?
138イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 00:16:53.38 ID:3vob8P41
>>131
位置エネルギーは質量×重力加速度×高度で決まるが、物体が重いほど加えるべき重力が増える
なんで軽くても重くても落下速度は変わらないぞ
まあ揚力があれば別だがな
139イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 09:07:17.37 ID:ZqzMKzlj
重力ってどんな物体に対しても同じじゃなかったか?
140イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 09:36:32.93 ID:XBj0VPcQ
自転車とトラックに同じスピードで衝突したとするとトラックのほうが痛いってことじゃないの?
141イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 10:00:01.71 ID:M8KvT1Zk
頭の上に広辞苑落とされるのとラノベ落とされるのじゃ痛さが違うとかそういう話か?
142イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 10:07:16.52 ID:Hs4uadEx
>>138
デブが着地したら膝が壊れるだろ
143イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 12:07:35.00 ID:EKUTrZC6!
>>138
二乗三乗則、あるいはレイノルズ数でググれ
デブがスカイダイブすると最悪死ぬ
144イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 12:11:27.05 ID:Hs4uadEx
タンデムできるんだから100キロ以上でも大丈夫なんだろうけど、
ツアーとかだとタンデムになるので無理だって話しだよな
145イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 13:31:06.17 ID:pQUQP4WY
地面にクレーターが出来るぐらい強く敵を叩きつけた時に元からあった地面はどうなるの?
質量保存じゃないがへこんだらへこんだ分だけ容量オーバーして溢れるよね?
溢れた分はどこに消えたの?
146イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 13:37:47.73 ID:P6PUnWVM
>>145
例えば、炊飯器を開けて炊き立てご飯の中に拳を打ち込んだとする。
ちゃんと凹んで、かつご飯があふれ出たりはしないだろ。
公園の砂場なんかでも、砂の質にもよるが同じようなことになる。
穴の周りに、凹んだ分の山ができたりはしない。
147イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 13:37:48.23 ID:MNbN2wMp
>>145
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1208573

これの縮小版みたいなことが起きる
148イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 14:29:08.60 ID:EKUTrZC6!
>>145
1. 圧縮される
2. 押しのけられる
3. 断熱圧縮により融解する
これらが同時に起こる。例えば砂場に鉄球を落とした場合は2がメインとなりクレーター周囲に小山ができる。>>146は大嘘。
人間が叩きつけられて地面にクレーターが出来るレベルの衝撃なら1と2の並列だな
隕石なら3も視野に入る
149イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 14:57:54.19 ID:M8KvT1Zk
>>148
多分2に周囲に飛び散るって加えておかないとわかってもらえないと思うぞ
150イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 14:58:24.07 ID:P6PUnWVM
>>148
だからその、「圧縮されるから山はできない」と言ってるんだが。
圧縮という要素を無視するなら、お前さんの言う通り小山はできるが、
現実には圧縮という要素があるから、小山なんかできやしないよ。

自分に都合のいい部分だけ見てるみたいだけど、俺は「炊き立てご飯」についても
語ったはずだがそっちは? 小山できるの? と言えば理解してくれるかな。
151イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 14:59:36.66 ID:Vui6y3Ww
砂の質っていうか地面……土砂の中にある隙間の余裕によるんじゃなかろうか
152イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 15:18:45.06 ID:MNbN2wMp
とりあえずID:P6PUnWVMが大馬鹿というのはわかった
ごちゃごちゃ言う前に砂場に鉄球落としてこいよ
押しのけられて小山ができたりするから
153イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 15:55:22.67 ID:XBj0VPcQ
プロボウラーでもなければマイ鉄球を持ってる奴はいないだろ
154イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 17:52:07.98 ID:xGZ4b3+a
鉄球がないから試しに妹を地面に叩き付けたところ人型の穴が出来た
つまり結論は妹が高速で地面を食べたでFA
155イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 17:53:49.90 ID:Vui6y3Ww
>>153
あれ鉄球なん?
156イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 18:54:35.48 ID:Z5M+o1+U
子供心にボウリングのピンを整える仕組みを不思議に思った
157イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 19:58:47.06 ID:zpyw6Fuq
>>155
開けてみようぜ!

>>156
あれって人をやとってやってくれたら俺とか大助かりなんですけどね
158イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 20:30:36.72 ID:3Bv8fdC4
>>157
ボウリングのピンを綺麗に整えられるスキルとかお前何者だよw
159イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 21:13:50.27 ID:0Xeonm0x
俺ずっと関西に住んでるからよく分からんのだけど、関東の人って日常会話で普通に「君」って二人称使うの?
160イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 21:20:13.15 ID:Hs4uadEx
>>159
関東民だけど「お前」や「君」と呼ばれると上から目線に感じてイラッとくる。
161イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 21:22:13.58 ID:0Xeonm0x
>>160
レスありがとうだが、「お前」も駄目なら友達同士でなんて呼ぶんだ?
俺の感覚では仲の良い男友達って普通に「お前」って言い合ってるものだから
別に上から目線も何もないんだけど
162イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 21:25:05.12 ID:Hs4uadEx
>>161
TPOな
163イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 21:26:28.24 ID:zpyw6Fuq
>>162
何がどうTPOなのかわからんのぜ
164イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 21:27:34.99 ID:uo7Pvs7W
「お前は」同年代に言われる時は仲良い奴じゃないとちょっと腹たつ

>>161
友達なら普通に名前呼びじゃね
165イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 21:56:52.07 ID:Hs4uadEx
>>161
たとえば「お前」は対等か目下に対して使う呼称なので、
関係によっては目下扱いされたと誤解されるのでトラブルの元。
しかし本当に親しくなった相手に「お前」と使えば、これからは友人だというメッセージになる。
んで、女の子に「お前」と呼ぶと嫁扱いの意味になるのでさらにデリケートで、
女の子によっては「何様」とキレれれるし、逆に「うれしい///」となるので諸刃の剣。
166イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 22:50:20.57 ID:UCAZwsV9
>>159
関東在住からすると、相手を指して、「自分」と言うのに違和感がある
こっちでも、おまえ自身も、という意味で、「自分だって」、「自分も」という言い方はするけど
目の前にいる相手に対して、「自分」とは言わない
おまえ、君、あなた、となる
167イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 22:53:24.18 ID:0Xeonm0x
おまいらレスさんくす

>>166
関西でも「自分」とはあんまし言わんぞ
てか「自分」って二人称はそれこそ上から目線ぽくて使いづらい
168イラストに騙された名無しさん:2013/05/17(金) 22:53:53.34 ID:Vui6y3Ww
半端な関西人の俺、たまに一人称の自分と二人称のじぶんが混ざる

一人称 自分
普通の二人称 じぶん
ちょいきつめの二人称 ジブン

こんな感じ
169イラストに騙された名無しさん:2013/05/18(土) 02:38:11.51 ID:s6ijiL1o
>>167
関東じゃあんまりどころかまったく使わない
代わりに「手前」を自分にも相手に対しても使う
170イラストに騙された名無しさん:2013/05/18(土) 06:57:23.05 ID:esKNghgZ
俺日本人だけど相手のことを「うぬ」って言います
171イラストに騙された名無しさん:2013/05/18(土) 13:29:45.86 ID:8pRpji2g
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/ぬー!
172イラストに騙された名無しさん:2013/05/18(土) 14:46:08.29 ID:DcLYL3fw
>>170
神が人間に対して呼びつけるときの言葉だぞ

うぬ【汝・己】
〔代名詞〕
(1)自分自身。誹風柳多留(16)「暗い晩―が声色通るなり」
(2)相手を卑しめていう語。おのれ。なんじ。浄瑠璃、心中天の網島「畜生め、狐め、太兵衛より先―を踏みたい」

広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
173イラストに騙された名無しさん:2013/05/18(土) 19:57:24.78 ID:JWfvvDcy
ラオウとかそのへんのキャラしか思い浮かばない
174イラストに騙された名無しさん:2013/05/19(日) 08:15:14.48 ID:FPtQpfBd
ワナビスレって過疎ったね。
175イラストに騙された名無しさん:2013/05/19(日) 08:22:47.11 ID:7CuLkKjk
女性誌みたいな陰気な噂と酔っ払いの演説が繰り広げられてる時に
誰も普通の話題で対抗しなけりゃ、どんなスレもすぐ過疎るさ。
176イラストに騙された名無しさん:2013/05/19(日) 09:10:32.00 ID:FPtQpfBd
いなくなった人たちはどこ行ったんでしょう?
177イラストに騙された名無しさん:2013/05/19(日) 09:12:13.10 ID:v+w+F20/
>>174
どうやら2ちゃん自体が終焉の時を迎えているようだ
一年前と比べてみ
http://merge.geo.jp/history/count7r/?date=2013-05-18&mode=r
すでにスマホは実質有料、PCもそうなるだろう
規制されたら永遠に解除されないだろうから
178イラストに騙された名無しさん:2013/05/19(日) 09:26:42.78 ID:FPtQpfBd
本当だ。半分ぐらいになってる。
他の人たちはツイッターに移行したのかな。
179イラストに騙された名無しさん:2013/05/19(日) 14:19:34.15 ID:mfRnssbL
大規模規制と忍法帖なんてのやれば人は減るさ
俺は携帯とP2で書いてる
180イラストに騙された名無しさん:2013/05/19(日) 14:24:17.06 ID:zeRcVNr/
>>177
規制と忍法帳が酷かった
しかも●持ちまで規制してたしな

削除人や運営が面倒がって毎回大規模規制ばかりしてたし
181イラストに騙された名無しさん:2013/05/19(日) 20:07:08.84 ID:tBmlRWlu
寂しい流れだな
【2ch栄枯盛衰絵巻】

黎明期    エヴァの謎解きのために建てられたというデマと共に誕生

アングラ期  オマエモナー キボンヌ&AA文明の勃興

隆盛期    電車男

嫌韓流期   ネトウヨでフィーバー

さとり期    2ch発のネットスラングが廃れて消える

ステマ期    なんだか気ぜわしい日々  ←←←←いまココ

???
182イラストに騙された名無しさん:2013/05/19(日) 22:41:51.50 ID:7CuLkKjk
ああー……美少女になりてえー。
そんで出来れば鎧とか着てさー、剣とか持ってさー、
脂肪を燃焼させて空とか飛んでさー、
なんかの事件で優柔不断な男をパートナーにせざるを得なくなってさー、
なっさけねー性格に苛立ちながらも時々男らしさにきゅんとなったりしてさー
183イラストに騙された名無しさん:2013/05/20(月) 00:32:11.69 ID:JUYncU22
>>182
お前そんなんでいいのか?
もっと高レベルの妄想をしようず
184イラストに騙された名無しさん:2013/05/20(月) 02:31:30.55 ID:t/ILx0/x
なんか情けない男と同行することになったけど、
道中着替えを覗かれたり事故でおっぱい触られたり、敵にかけられた呪いを解くために大事なところをいじられたり
そして最後はクライマックスで膨れあがった男のアレが今まさに本懐を遂げようとした瞬間に
「俺たちの戦いはまだこれからだ!」
185イラストに騙された名無しさん:2013/05/20(月) 19:12:10.93 ID:cr9Bw1LX
売れてるのとか売れてないのとか読んだがラノベはやっぱり絵師の力で決まるな
手にとった時の第一印象って大事だは
186イラストに騙された名無しさん:2013/05/20(月) 21:24:53.54 ID:cUfZm9mc
絵師は新規読者を惹きつける魅力って点では外せない要素ではあるよな。
そういう意味ではよくやり玉に挙げられている長すぎるタイトルも決して悪い事じゃないんだよな。
センスが感じられないのは当然だけど、少なくともどんな話かは伝わってくるし、それに興味を持ってくれれば新規読者が手に取ってくれる。
勿論、苦肉の策ではあるんだろうけども。
187イラストに騙された名無しさん:2013/05/20(月) 21:36:30.22 ID:PSpjp+PL
そりゃまあ、別にタイトルの長さと作品のクソ度が比例するってわけでなし。
GAが顕著だけど、タイトルなんてもんは作者の考えを潰して
担当が決めてしまうことも多いから、作者のセンス=作品内容が
タイトルから読み取れるかどうかなんて怪しいしな。

タイトルがどんなに陳腐でつまらなさそうでも、内容もそうとは限らない。
無論、タイトルでそう思われてしまうのは大失敗なんだが、
それが作者の責任では全くない、というケースもあり得るわけで。
188イラストに騙された名無しさん:2013/05/20(月) 21:58:48.85 ID:cUfZm9mc
新人作家のラノベが手に取って貰える方法考えたら、良い絵師付けるかタイトルキャッチ―にするかぐらいだよな。
賞取ってれば手に取ってくれる奴はいるだろうけども、そういう奴ってそう多くはいないだろうし……。
編集も買って貰う為に仕方なく改変しているんだろう。
それだけに批判浴びると辛いんだろうなー。ラノベ業界は一応、上がり調子って言われているけど、そういう話するとどうなんだろうって思う。
189イラストに騙された名無しさん:2013/05/20(月) 23:05:53.01 ID:VGSF4MNA
ところで、今応募できる大手どこだよ
190イラストに騙された名無しさん:2013/05/21(火) 00:14:45.90 ID:zbddl3Rt
>>189
「第6回GA文庫大賞・前期」締め切りまであと10日
「第10回MF文庫Jライトノベル新人賞・第一期予備審査」締め切りまであと40日
「一迅社文庫 New Generation Award 2013」締め切りまであと102日
「第26回夏期ファンタジア大賞」締め切りまであと102日
「第1回オーバーラップ文庫大賞オンライン第1ターン」締め切りまであと102日
「第8回小学館ライトノベル大賞」締め切りまであと132日
「第10回MF文庫Jライトノベル新人賞・第二期予備審査」締め切りまであと132日
「第19回スニーカー大賞・秋の締め切り」締め切りまであと133日
「第13回スーパーダッシュ小説新人賞」締め切りまであと157日
「第3回講談社ラノベチャレンジカップ」締め切りまであと163日
「第8回HJ文庫大賞」締め切りまであと163日
「第6回GA文庫大賞・後期」締め切りまであと193日
「第1回オーバーラップ文庫大賞オンライン第2ターン」締め切りまであと193日
「第10回MF文庫Jライトノベル新人賞・第三期予備審査」締め切りまであと224日
「第1回オーバーラップ文庫大賞オンライン第3ターン」締め切りまであと283日
「第10回MF文庫Jライトノベル新人賞・第四期予備審査」締め切りまであと314日
「第21回電撃小説大賞」締め切りまであと324日
「第16回エンターブレイン えんため大賞」締め切りまであと344日
「第4回講談社ラノベ文庫新人賞」締め切りまであと344日
「第2回ラノベ文芸賞」締め切りまであと344日
191イラストに騙された名無しさん:2013/05/21(火) 04:28:22.12 ID:h03yYnsu
tst
192イラストに騙された名無しさん:2013/05/21(火) 11:51:37.20 ID:DUHWmkTk
>>186
長すぎる系のタイトルで文句を言うのは基本そのタイトルに興味のない層だけだしな
お嬢様とか女子校ハーレムが好きな層なら
「俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件」というタイトルには一定の興味を惹かれるし

ツンデレとか好きなら
「恋人にしようと生徒会長そっくりの女の子を錬成してみたら、オレが下僕になっていました」
もちょっと読んでみようかと思える

さらに槍玉に挙げている層は、長すぎるタイトルに対して「ラノベみたいで気持ち悪い」とか言ったりする
193イラストに騙された名無しさん:2013/05/21(火) 11:53:58.99 ID:9JQ4JeYl
もうさ
長すぎるタイトルに対して「ラノベみたいで気持ち悪い」とか言われてる件
というタイトルで描けばいいんじゃね?
194イラストに騙された名無しさん:2013/05/21(火) 12:19:21.62 ID:NCGeT2/T
長すぎるタイトルがラノベみたいって、あんまり本屋行かない人みたいだよね
195イラストに騙された名無しさん:2013/05/21(火) 13:51:27.33 ID:7K6jxl5X
>>194
え?
196イラストに騙された名無しさん:2013/05/21(火) 14:09:58.01 ID:dxPi0WhY
>>190
thx
197イラストに騙された名無しさん:2013/05/21(火) 15:58:56.09 ID:0ebJ0WB7
大抵の長過ぎるタイトルにもある程度の耐性は出来てきた
でもさ
「僕と彼女がいちゃいちゃいちゃいちゃ」
MFから出てるこれはいつ見てもあかん……
198イラストに騙された名無しさん:2013/05/21(火) 16:33:00.64 ID:vWOf+35D
結果、どんな形であっても認識して貰えればいいっていう考えだろ
今初めて知ったけど「僕と彼女がいちゃいちゃいちゃいちゃ」ってタイトルを俺が本屋で見かけたら、
どんな話だろうって手に取ってしまうかも知れない。
小説は最初の冒頭さえ読んで貰えれば買って貰える可能性が上がるってのが通説だから、
今はどれだけ奇特なタイトルであっても馬鹿にこそすれ蔑むのは中身見てからっていう流れじゃねえの?
199イラストに騙された名無しさん:2013/05/21(火) 16:49:40.08 ID:nbiUQXmM
本文読んでねっていうのは、釣りで言えばヒットした後の話なんだよな。
まずは食いついてもらわないと話にならない。
そこでイラストで差別化してきたんだけど、そこも差別化できなくなってきた。
なら、原点にもどってタイトルじゃん。
というわけで、目に付きやすいタイトルというのはとてもオーソドックスな手法だと思う。
200イラストに騙された名無しさん:2013/05/21(火) 18:21:00.67 ID:olwM9k6U
「.」とか「ぬ」とか、あえて短くしてみよう
あるいは表紙に収まりきらず裏表紙までタイトルが書いてあったり
201イラストに騙された名無しさん:2013/05/21(火) 18:36:40.23 ID:vWOf+35D
寿限無みたいなタイトルを送ってみようか。
もしも一時通過したら発表の時、一体どうなるのやら……
202イラストに騙された名無しさん:2013/05/21(火) 18:41:41.75 ID:nbiUQXmM
寿(略
203イラストに騙された名無しさん:2013/05/21(火) 20:20:02.62 ID:SJpVH4AY
第17回電撃の時だっけ、「グズな国じゃの! ここでは〜」とかいう鏡の国のアリスから取ってきた長文タイトルがあったよ
204イラストに騙された名無しさん:2013/05/21(火) 20:57:10.25 ID:NCGeT2/T
>>195
ああ、もの知らないんだな。
205イラストに騙された名無しさん:2013/05/21(火) 20:58:23.35 ID:7K6jxl5X
>>204
言い訳はいいよw
206イラストに騙された名無しさん:2013/05/21(火) 21:41:19.86 ID:1cMWU5ou
ネタや自虐混じりで話されるある種のステレオタイプなイメージを真に受けて
いざツッコミでハシゴを外されたとたん慌て始める現象ってなんだろうね
207イラストに騙された名無しさん:2013/05/21(火) 22:01:35.67 ID:uobP4QMk
>>206
実際には大真面目に真剣に議論を挑んでおきながら、
いざ論破されそうになると、
「いやあ、これはネタや自虐混じりで話した、ある種のステレオタイプなんだよ〜」
と言って逃げるというパターンもあるがな。
後釣り宣言ともいう。
208イラストに騙された名無しさん:2013/05/21(火) 22:07:34.71 ID:JpEFbmYe
>>207
そもそも論破されて恥ずかしがる理由ってなんだ?
研究者でもあるまいし、論破されても給料減るわけじゃないだろうに。
むしろなんで論破されたらまずいことを開帳するんだ?
209イラストに騙された名無しさん:2013/05/21(火) 22:28:47.70 ID:uobP4QMk
>>208
理由も何も、単に「負けず嫌い」とか「ヘンにプライド高い」人なんて
どこにでもいるだろ。何が何でも自分は正しいと強固に信じ、
反論・反対する人の存在を許さない人。

自分が塩ラーメン嫌いだと言った時に、いや、塩ラーメンも美味いぞと言われたら、
必死になって塩ラーメンの不味さを主張して、塩ラーメン肯定派を
黙らせないと気が済まない、みたいな人。

そういう人に心当たりないというなら、そりゃお前さんの周りには
協調性の高い人がたまたま多かったって話だ。
210イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 00:16:43.56 ID:SzBjA94U
リアルの付き合いだと大概の奴は遠慮するがな
匿名での殴りあいだとその辺の制約がないから
皆思いのままにプライドを振りかざせる
211イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 05:03:55.05 ID:KnuOdwdC
一日立てば無罪だから何言っても許されるって雰囲気はあるな
212イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 06:15:53.41 ID:BtJYsmPQ
>>210
そういうこと。内弁慶ならぬネット弁慶。
現実の人間関係では、ロクにまともに会話ひとつできなくても、
こういう場でなら大声張り上げて他人にかみつく、
現実でのウサを張らせる、とかな。

だから金銭的損得なんて全く関係ない。ただ安っぽいプライドがあるだけ。

>>211
それも大きいな。論破されて赤っ恥かいても、一日経てばホラ別人、だから。
213イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 09:09:19.72 ID:2jUJ5m1k
バッカじゃねーの?
214イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 09:34:58.35 ID:iRD3C1ri
今やそんなアホな書き込みでお給料貰える時代だからな
しかもクライアントは政権与党に官公庁ときたもんだ
215イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 11:49:59.04 ID:zxE4FJPw
>>207
そんなパターン聞いた事もねえ
無理あるだろその返し
216イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 12:02:56.03 ID:YzDinlju
論破されると釣られてやんのバーカと言って逃げるというのは、昔はあちこちで見たな。
ワナビスレ的に言うと、晒しが突っ込まれまくると「これはネタで書いた」とか「本番ではなくテキトーに書いた」みたいなことを返してくるみたいな。
217イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 12:47:28.29 ID:BtJYsmPQ
>>216
そうそう、それ。「ネタにマジレス」もよく使われるな。
実際には「マジにマジレス」なのに、論破されると
「いやあ、今のはネタだったんだよ〜何マジになってんの〜」
とか言って逃げる。

最初にそいつが出したのが、本当にネタかどうかなんて
立証のしようもないからな、これは。
218イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 19:31:46.34 ID:SzBjA94U
今時そんなことする奴はさすがに少数派だがな
1〜2年前のニコニコかまとめブログコメントならそこそこ居たな
まーなんだかんだいって秩序てのはどこでも生まれるもんだよ
219イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 19:39:22.47 ID:/1847F0Y
そういう逃げを生み出す土壌ってのもあるわな。
勝負に勝ったら神、負けたらエタみたいなアホらしい習慣を
誰か住人一人でもやりはじめたら
あっという間にコミュニケーションが滅んで掴み合いしかなくなる。
そういう掴み合いから都合良く逃げる向上が、いわゆる釣り宣言ってやつだろうか

なんかこういう傾向の人間って、最近ネットの外でも見るんだよね。
モンペアとかああいう種族
220イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 19:54:35.11 ID:4+IFo9Hb
マジになったほうが負けって風潮は結局マジになる人間がいなくなってその界隈が衰退するんだよなあ
221イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 20:09:16.69 ID:BtJYsmPQ
>>220
同意。だから「ネタにマジレス」って言葉は大嫌いだ。
上でも挙げたように、本当にそれがネタかどうかがそもそも疑わしい、
ただの負け惜しみの可能性は高いし(実際、論破されかかってる時以外で
その言葉は見ない。反論をきちっと終えた上で言ってるのは見たことない)、
好きな作品なり分野なりについて語る場で、マジになって何が悪いのかと。
222イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 20:18:13.15 ID:/1847F0Y
>>221
>マジになって何が悪いのかと。
芸能界とか国際市場とか八百長とかの悪口はやめてください。命を落とします
223イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 20:20:18.20 ID:zxE4FJPw
>>221
つかさあ
それただの偏見だよって指摘を「ネタにマジレス」に変換してるのがおかしいんだって
この場合のネタ半分に言われてるのは「ラノベの売り上げはイラストで決まる」とか「ラノベと言えば長文タイトル」って理屈の方だろ
それをおかしいよねって言う方がどっちかというとネタにマジレスなのに
224イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 20:22:07.33 ID:3jKV3s3R
>>223
じゃあどうして氷菓はアニメ化されるまで売れなかったの?
225イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 20:33:16.89 ID:zxE4FJPw
>>224
ごめん、やっぱラノベはイラストだわ
226イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 20:54:02.21 ID:8pPQEIIL
ゴシックはラノベ時代の方が売れたのか、直木賞後の化粧直しの方が売れたのか。
ちょっと気になる。
227イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 21:09:38.68 ID:rZ7VqefH
>>225
もーちょっと頑張ってくれよ!
笑ってたら涙がぽろぽろ流れてやがて悲しくなっちゃったじゃねーかよ!w
228イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 21:21:48.77 ID:jhXg/SUP
>>224
ならどうしてど下手な表紙絵で口絵も挿絵もない星界は売れたの?
229イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 21:30:37.60 ID:3jKV3s3R
>>228
ラノベ寄りとはいえ正当な早川SFです。
230イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 21:31:15.70 ID:iRD3C1ri
SF好きには表紙の人は有名だったから
231イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 21:32:18.13 ID:okn8vFeR
>>230
古いPCゲーマーも知ってたな
232イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 21:34:15.73 ID:jhXg/SUP
>>229
正当な早川SFだったらあんなには売れないしアニメにもならんだろ
早川でアニメになるほど売れたのって他には雪風くらいか?
マルドゥック・スクランブルはSFじゃなくてJAだったし
233イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 21:35:10.02 ID:SzBjA94U
サブキャラで勇者設定のキャラクター出すんだけど
勇者て設定に上手く馴染むようなサブの要素ないかね
「はい、いいえ」しかしゃべれないとか考えてるんだが
できればある程度流暢にしゃべれたほうがストーリー的に都合がいいんだ
234イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 21:35:31.55 ID:iRD3C1ri
>>231
あんたも娘をあやしい宿屋で働かせた口か
235イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 21:37:11.62 ID:okn8vFeR
>>234
な、なんのことだ?し、しらん!俺は知らん!

>>232
そういう意味じゃないと思うぞ、あと星界もJA湧くじゃなかったかな?
236イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 21:38:51.39 ID:8pPQEIIL
>>235
自分の嫁にしたんだろ。あと、コマンド叩いて裸にしたこともあるんだろう。
執事はみんなお見通しだぞ。
237イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 21:39:02.35 ID:/1847F0Y
>>232
雪風はアニメになるほど売れたっていうのか? いや、確かに人気あるけど、
どっちかというと趣味人が趣味で製作した印象が強い
238イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 21:40:14.53 ID:3jKV3s3R
>>232
SFだと売れないだと!?
売れたんだから仕方ねーだろw
239イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 21:41:42.14 ID:8pPQEIIL
雪風は売れてると思うけどなあ。
ラノベみたいな瞬発力は無いかもだけど、無印が出たのはもう三〇年近くも前だろ?
なのに未だに版を重ねてるって、時代小説並の粘り腰だぜ。
240イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 21:42:37.81 ID:SzBjA94U
グッドラックまでならともかく
アンブロークンアローはかなりキツイ
かなり好きじゃないと途中で折れること請合い
241イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 21:46:31.21 ID:8pPQEIIL
アンブロークンアローはもう戦闘機がどうとかいう次元じゃなかったw
桂城少尉、出世したなあ。
てっきり途中で退場すると思ってたのに。
242イラストに騙された名無しさん:2013/05/22(水) 22:08:02.92 ID:/1847F0Y
>>241
七割が哲学、二割が基地内での白兵戦、一割がもはやなんだかわからないもので
戦闘機の仕事は地上でバルカンバラ撒くこととか、
普通の空戦小説でやったら編集が大笑いしてからゴルフクラブで殴りかかってくるレベルw
243イラストに騙された名無しさん:2013/05/23(木) 13:25:41.02 ID:ITw4KzKM
正体不明の敵の正体を探るとか、それにより判明した事実を軸に新たな展開を迎えるとか
ストーリーとしては真っ当な続編だけど、その正体が難解すぎたわな
244イラストに騙された名無しさん:2013/05/23(木) 20:58:31.86 ID:Iwghjy1C
このスレは勢い100越えてた日も普通にあったのに今は20ちょい

規制だろうがそれ言い訳にしても酷すぎ
ラノベブームもいよいよ終焉の予感。
やっぱ変な方向にラノベ業界全体が行ったのが悪かったーんだなー。
245イラストに騙された名無しさん:2013/05/23(木) 21:43:40.87 ID:ihnACjup
戦争関係で日本軍調べたら、山本七平が酷過ぎる。
幻想を粉々に砕かれたよ……
246イラストに騙された名無しさん:2013/05/23(木) 21:45:03.13 ID:ihnACjup
訂正。山本七平って人が酷いんじゃなくて、その著書で描かれてる日本軍の話。
247イラストに騙された名無しさん:2013/05/23(木) 21:56:14.54 ID:OMlUxUq/
>>246
日本人が書いた日本軍の話は全部冗談だよ。美談も醜聞も。
今ですら終戦から一世紀も経っていない。ましてや戦前、戦中生まれの人間の話なんて
個人の体験談でもない限りまともな話なんて聞けるわけないし
まともなじゃないことをはじめから勘案出来ないようなら聞くだけ無駄、と俺は思う。
それくらいなら遠い外国の紛争ルポでも読んだほうがマシだと思うけどどうよ?
248イラストに騙された名無しさん:2013/05/23(木) 22:00:33.25 ID:OMlUxUq/
どうせ過疎ってるので連レス。

よく考えたら兵隊の体験談こそ一番玉石混淆で信頼おけなかった。これは失敗
249イラストに騙された名無しさん:2013/05/23(木) 22:27:35.65 ID:HNFVlGCH
>>245
ユダヤ人の振りして日本ヨイショしまくってた素敵文筆家だし・・・ (震え声)
250イラストに騙された名無しさん:2013/05/23(木) 22:39:46.50 ID:ITw4KzKM
身近で政治的なもんな避けたほうが無難だと
つくづく実感させてくれる話題だな
251イラストに騙された名無しさん:2013/05/23(木) 22:57:17.18 ID:fz2DqJOp
>>247ー248が、山本七平そのままでワロタw
「一異常体験者の偏見」という名前の本も実際に出しているわけでw
252イラストに騙された名無しさん:2013/05/23(木) 23:04:53.73 ID:OMlUxUq/
>>251
いや待てよ。じゃあ俺ってもしかしたら凄いんじゃないか?
大金持ちになってエロマンガ島で散骨とか来るの?
253イラストに騙された名無しさん:2013/05/23(木) 23:58:06.61 ID:4qLjDGnt
最近ゲッターや魔獣戦線にハマってる
こういう物理法則もなにもあったもんじゃねぇ話書きたいけど
今書いたら確実に石川賢ワールドに引きずられるだろうなぁ
254イラストに騙された名無しさん:2013/05/23(木) 23:58:54.92 ID:qX47+lKM
旧軍ネタってラノベには使いにくいんだよな
潰れかけのブラック企業のグダグダ内幕劇にエンタメ的に面白いところなんてないわけで
255イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 00:09:10.06 ID:K0C9iS4W
>>253
物理法則どころか小説の軸となる心や倫理も無視した話だからな
ダーウィニズムを前面匂しだした生物同士の淘汰戦争だから仕方がないのだが、
あそこまで徹底した話をやるなら、NTRも霞むようないい話がかけるじゃないか?

>>254
漫画だけど「ロボット残党兵」がお勧め
サイボーグが参加するガダルカナルでの凄惨な戦いや、
無補給行動が可能な故に成功するインパール作戦とかなかな楽しませてくれるよ。
256イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 02:23:36.28 ID:P2/AWiHC
理屈の通らないものをいかに文字で説明するかってのが難しいところだな
257イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 02:25:30.44 ID:K0C9iS4W
>>256
それが感情だろ
258イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 02:39:48.99 ID:P2/AWiHC
そうか?そういうもんか?
感情は結構理屈でなんとかなってる印象なんだが
これは先達の蓄積のお陰なんかな?
259イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 02:42:26.90 ID:K0C9iS4W
>>258
小説で心理学の議論しろってか
260イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 02:48:21.25 ID:P2/AWiHC
いや怒った理由とか悲しんだ理由とか普通に文字で描写されてるんで
説明もそう難しいものと思ったことがないんでな
無論、心理学利用するのも悪くはないと思うが
261イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 02:50:03.43 ID:K0C9iS4W
>>260
理不尽な感情とかあるじゃん
262イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 02:58:49.26 ID:P2/AWiHC
あるが、仮にそれが必要になって
キャラにそういう感情を爆発させたい場合
その理由付けは、過去のトラウマとか精神疾患なんかを使えば比較的簡単にやっちまえる
それこそ心理学使ってもいい、悪くない使いどころだ

加えて理不尽な感情の発露はそう多用はしない
毎ページ毎ページ、理不尽な感情爆発させてそのたびに説明はいっちゃさすがにうざったいだろうが
そこまでやる必要性はないだろう?
263イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 03:02:18.96 ID:K0C9iS4W
>>262
そんな理不尽な理屈ばかり書いててストーリーが成立するなら、
ドグラ・マグラを超える奇書として評論家から絶賛されると思うよ
264イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 03:11:02.05 ID:P2/AWiHC
絶賛されるかは知らんが
ストーリーを成立させられるようなレベルの理不尽さを選ばねばな
そのレベルは個人の技量で決まってくるわけだ

まあラノベだからそこまでハイレベルである必要はないだろうが
265イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 03:15:51.74 ID:fYKvejoC
えーとよく分からんけど
太陽が眩しかったから殺人 → 理不尽
異邦人として冷たい扱いを受けた上にママンが死んだから殺人 → 納得

みたいな?
266イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 03:19:50.23 ID:P2/AWiHC
そんな感じじゃないか、多分
267イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 05:43:03.79 ID:edG9hEdv
胸が高なって世界が眩しく見えるのは彼女がそばにいるから → 理不尽
胸が高なって世界が眩しく見えるのは太陽が暑くて眩しいから → 納得
268イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 08:55:44.91 ID:YDv6UvBj
事実は小説より奇なり、
小説は事実ほど奇であってはならない、だな。

現実世界には筋の通らない、つじつまの合わない、納得のできない、
理不尽なことってのはいくらでもあるけど、フィクションでそれをやったら
単なる作者の手抜きでしかなく、読者から石投げられると。
269イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 09:26:33.00 ID:x+c3yeva
そりゃ違うだろ
一見筋が通らないようなものに、無理やりにでも筋を通してみせるのがフィクションだ
270イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 09:38:49.00 ID:YDv6UvBj
そうだよ? 無理やりでもなんでも、ちゃんと通す努力をし、
結果として通せたならそれでいい。
そもそも通ってないまま放置されてるのが現実。
271イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 09:44:20.51 ID:x+c3yeva
それも違う
ありとあらゆる事実関係を取材して、徹底的に照らし合わせれば筋は通ってるものだ
当事者だけが知っていることを知らない第三者が、また聞きのまた聞きだけで判断しようとするから
筋が通っていないように見える
272イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 09:58:57.63 ID:YDv6UvBj
>>271
「筋が通る」の解釈が違うな。
わかりやすい例をあげると、現実では悪人が高笑いして終わる事件なんて
ごろごろしてるけど、

時代劇で悪代官が笑って終わるか?
ハリウッド映画で、主人公の刑事がテロリストに殺されて終わるか?
悪人が善人(主人公)に勝って終わるなんてのは、物語として、
あるいは道徳・人情的に「筋が通ってない」ということ。

それと、
>ありとあらゆる事実関係を取材して、徹底的に照らし合わせれば
そんなことのできる人間は一般人じゃない。というか神様。
一般人は、テレビや新聞やネットの情報がすべてであり、
その範囲内で「筋が通ってないなあ」と感じるのが普通。

お前さんが納得しやすいように言葉を変えるなら、
「現実には筋の通ってない事件が多い」ではなく、
「現実には筋の通ってないと感じられるコトが多い」でどうだ?
ありとあらゆる事実関係うんぬんをすれば、筋が通ってると
感じることはできるだろうが、現実にはそれはできないから、感じられない。
273イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 09:59:43.35 ID:fYKvejoC
>>271
お前さんが「筋が通ってる」と思うことと
多数の人が「筋が通ってる」と思うことは別だよ
小説は後者を目指さなければならないから難しい

例えば、俺は未だに加藤智大が何であんな凶行に及んだのか理解できない
派遣業がどうとか家庭環境がどうとか言うが、アイツと同じ状況のやつなんていくらでもいるだろ
あいつだけがあんな凶行に及んで、しかも対象が奥田碩とかならまだ分かるが(推奨するわけではない)
無関係の、しかも自宅と遠く離れた一般人を殺傷してなんとする
俺にも「筋が通ってる」と納得できるように説明してくれるかい?
274イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 10:04:41.19 ID:fYKvejoC
>>271
あ、できれば佐世保小6女児同級生殺害事件も筋が通る説明をして欲しい
あれも調べれば調べるほど意味不明で理解できないんだ
頼むよ
275イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 10:05:05.81 ID:YDv6UvBj
>>273
そうそう。自分の欲望の為に罪のない人を何人も殺して、
それが少年法やら何やらで過保護され、被害者は
プライベートをガンガン報道されて。
これの何が「筋が通ってる」なのかと。

法律でそう決まってるんだから納得しろって? そういう押し付けがつまり、
後付け矛盾設定しまくりの「作者がそう言ってるから納得しろ」であり、
最初に>>268で言ったようになるんだよ。

>単なる作者の手抜きでしかなく、読者から石投げられると。

>>273の、
>多数の人が「筋が通ってる」と思うことは別だよ
>小説は後者を目指さなければならないから難しい

これが全て。自分が筋通ってると思っても、多数の人が反対するなら
認められない。そして多数の人は、ありとあらゆる事実関係の取材なんて
しない、やらない。
276イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 10:18:29.19 ID:oFWbdsx9
>>272
>時代劇で悪代官が笑って終わるか?

時代小説だと結構あるような……
主人公たちが身分社会の巨大な壁に打ちのめされて涙を呑んで諦めたり
あるいは最後まで抗って壮絶に散ったり

そういう『社会の理不尽さに破れる個人』ってのは小説だと定番のテーマじゃないかね?
エンタメ重視のライトノベルでも、時々あるし
277イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 11:01:17.58 ID:edG9hEdv
漫画版デビルマンは主人公が負けるけど名作
278イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 11:13:13.19 ID:P2/AWiHC
>>268
現実にそういうものがあるからこそ
その理由を擬似的にせよ知りたいと思うのも人情じゃないか?
理解できないものを理解させてくれる、新しい価値観を開いてくれるてのは
人がそれを名作と感じるための条件の一つだと思うぞ、その辺俺は苦手だが
279イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 11:15:52.17 ID:sKtHs0uR
マルサの女も最終的に上から潰されてなかったっけ
280イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 11:40:31.49 ID:oFWbdsx9
山田風太郎の『八犬伝』でもそういう話があったな

この小説は八犬伝本編のダイジェストと並行して、執筆中の滝沢馬琴を描写した二重構造の構成なんだけど
四谷怪談の公演を見た馬琴が驚嘆しつつも認められず、台本を書いた鶴屋南北と問答になるって話があった

馬琴「道理や筋道が通らない世の中だからこそ、せめて物語の中では通すべきだ」
南北「道理や筋道が通らない世の中ならば、それを包み隠さず赤裸々に描くべきでしょう」

馬琴の戯作にしろ山風の伝奇にしろラノベの大先達だし、色々と読んで考えさせられた
281イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 11:47:13.97 ID:YBzIrkON
どっちをやるかは、もう書き手のスタンスとしか言いようが無いな。
良い悪いの問題じゃ無い。
282イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 11:47:47.92 ID:jjGlW7l8
赤ずきんの原作はオオカミに騙されてそのまま食べられるだけという話を思い出した
283イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 13:19:40.18 ID:fYKvejoC
どーもエロのさじ加減が分からん
売れてるラノベの主人公ってあんまりエロくないんだよな
あるいはカラッとした小学生くらいのエロ

I'sのイチタカみたいに常時エロいこと考えてるいかにも思春期な主人公は許容されるのだろうか
284イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 13:30:38.69 ID:nxIIKCxf
>>283
おっぱいドラゴンや変態王子もいるし、
性に目覚めていない主人公よりはタブーじゃないんじゃない?

こっちはマジで居ない。ハルユキとか女子かよってぐらい目覚めるの早いしwww
285イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 13:52:56.99 ID:MXH6RhDX
俺は主人公をエロくないようにしたよ
女と風呂に入ったり、全裸や下着を見ても何とも思わなかったりするよ
つまりエロいのは貴様ら
286イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 19:17:29.11 ID:x+c3yeva
>>272
悪代官が笑って終わるのは、正義に力がないから
ちゃんと説明は付くだろ?
感じられるというのは、それこそ個々人の感性によって規定されるものであって
その多くは感情的なものでしかない
筋が通るというのは、あくまで理屈が通るというこで、理屈というのは過程と結論がちゃんと結び付くということだ
悪代官が笑って終わったのなら、そうなるだけの原因と過程があったということ
それが納得できないというのは理屈ではなく感情の話だ
感情的に納得させるなら、なんとしても正義が勝つ話を作ればいいってだけのことだ
もちろん、その理由づけもこみでな
俺は最初にそう言ったんだが?

>>273
その事件にしたって、そいつの半生を徹底的に調べ上げて
心理学だの精神分析だのを駆使すればおのずと答えは出てくるんじゃないか?
俺はもちろん、たぶんおまえも心理学とか精神医学の知識は持ち合わせていないだろ?
だとしたら、筋が通らないと感じる第一の理由は見る人間の無知、そして事件の凄惨さによる嫌悪感
これも多分に感情的なものであって、筋が通る通らないの話じゃない

>>274
俺には出来ない
その事件に関して俺はこれこれこうだって言えるほどの知識を持ち合わせていない

>>275
少年法には少年法の理由がちゃんとあるだろ
それが時代にそぐわないということで徐々に変わりつつあるよな
物事が変わっていく過程ってのはそういうものだろ
当事者以外の大多数は無知のままだ
だから結局は感情的にしか物事を判断しない、できない
正義は勝つ、ということで感情的なカタルシスを与えたいなら、そこに至る理屈を考えるのがフィクションの役割だ
287イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 19:23:10.87 ID:K0C9iS4W
>>286
>悪代官が笑って終わるのは、正義に力がないから
それ、筋道通ってないw
288イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 19:28:40.58 ID:x+c3yeva
>>287
通ってるよ
正しい者が勝つんじゃなくて強い者が勝つんだ
力なき正義は正義に非ず
これは筋を構築する土台の大原則だ
もちろん、なにをもって強さとするかはそれぞれだろうけどな
現実に置いてそんなの役に立たないなんていわれてるようなものが、実はお話しの中で重要な力となり得る
それが最後に勝利をもたらすなんてこともフィクションなら可能だ
それだって結局は力のある方が勝つって話だろ
289イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 19:31:50.11 ID:ecoZhn7l
正義は勝つじゃなくて、勝ったから正義ってやつだな
日本だって確かそうじゃなかったか?
経済やら貿易やらで追い詰められて、戦争をせざるを得なかったと
んで、まあ悪い事もしただろうが、そうしなかったら白人によるアジアの支配が実現してたから、日本人は戦って、結果として負けたけど、白人のアジア支配は免れたと
でも敗戦国だから一応悪だよな?
でも、日本が戦ってなかったら白人はアジアを植民地にしてたと
連中の植民地化は、日本が台湾とか韓国にしたのと違ってガチで奴隷だったみたいだし
290イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 19:32:47.91 ID:K0C9iS4W
>>288
そんな主観的な筋道が通っていても他人は理不尽とおもうだけ
291イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 19:36:45.25 ID:x+c3yeva
>>290
それが現実だろ?
そもそもの発端になった、事実は小説より奇なり、という言葉は
果たして本当にそうなのか?
勝つには勝つだけの理由がある
理由もなくご都合だけで勝ったり負けたりする話を書きたいのか?
筋論以前の問題だな
292イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 19:40:11.79 ID:K0C9iS4W
>>291
現実敵かどうかなんて話はどうでもよくて、主観的な意見は筋道が通ってるとは言わんよ
293イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 19:44:22.61 ID:x+c3yeva
>>292
俺は可能な限り客観的に書いたつもりだがな
>>288のどこが俺の勝手な主観だ?
おまえは力のない者が勝った事実を知ってるのか?
294イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 19:47:21.33 ID:K0C9iS4W
>>293
理解できないならそれでいいじゃね?
295イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 19:56:38.49 ID:x+c3yeva
>>294
具体的に反論できないならレスを返さないでくれ
296イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 19:57:43.53 ID:K0C9iS4W
>>295
だって主観と客観の区別がつかない人に何を言えばいいんだよ?
しかも物語の基本がわかってねーってことじゃんw
297イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 20:03:06.54 ID:x+c3yeva
>>296
だから、>>288のどこが主観的なのかを説明すればいいだけだ
俺はこう思うからそれは俺の主観だ、なんてレベルで言ってるなら話にならないからな
そしてその物語の基本とやらも、一体何のことなのか説明してくれ
298イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 20:03:18.83 ID:ecoZhn7l
現実だろうが主観的だろうが、そこに至るまでが面白けりゃそれが全てじゃないのか?
ハッピーエンドの駄作だってあるだろうに
主役が死ぬどころかほぼ全滅で名作なんて結構あるだろ
デビルマンとかイデオンとか
299イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 20:03:58.23 ID:P2/AWiHC
きみらすこしは議論する相手の意見を尊重したまへ
300イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 20:08:55.16 ID:x+c3yeva
>>298
その結末に向かう筋道を構築するのがフィクションの役割だ
ラストで正義が勝つのか悪が勝つのか、ハッピーエンドか鬱エンドか
いずれにしてもそれを納得させられるだけの筋道を構築できるかどうかの話だよ
301イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 20:10:40.37 ID:K0C9iS4W
>>300
それは肯定してやるよw
302イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 20:11:03.34 ID:edG9hEdv
ちょっと前に議論になってないプライド合戦の話したばかりなのにね

>>298
デビルマンは最後まで負け続けたよね
ヒトラー話とかジンメンとか美樹魔女狩りとか、戦いには勝っても本質的には敗けばかり
結局オチはあれなのに名作なのが凄い
303イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 20:12:58.84 ID:K0C9iS4W
>>302
このまえ黒沢明の乱を見てたら、オチがデビルマンと同じだったので笑ったw
神仏つーのは抽象的にだせば、とりあえず視聴者は納得しちゃうんだから、ある意味ゼウスマキナだよな
304イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 20:39:53.04 ID:sKtHs0uR
>>289
名前と言葉を奪う民族浄化は奴隷扱いより悪逆さでは更に上だぞ
305イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 20:43:03.31 ID:ecoZhn7l
>>304
朝鮮の事?
改名に集う市民、改名は強制ではない、って明確に注意を促しながら、それでも改名に殺到する朝鮮人の様子が当時の朝日新聞にはっきりと書かれてたよ
306イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 20:46:52.50 ID:sKtHs0uR
>>305
当時の新聞ってそりゃあーた・・・
北の理想国家のニュースと同じようなもんでしょうに
307イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 20:52:22.64 ID:ecoZhn7l
>>306
れっきとした証拠に何言ってるんだ・・・?
まさか、慰安婦問題も全部韓国の言ってる事を鵜呑みにしてるタイプか?
証言しかなく、しかも二転三転してて嘘ばかりで、無かったとされる証拠の方があがってるのに
308イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 20:55:40.66 ID:sKtHs0uR
誰かの意見を鵜呑みにしてるから他人もそうだと思い込んじゃうんだね・・・
309イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 20:59:51.78 ID:ecoZhn7l
>>308
そっくりそのまま返すわw
証言しか見ずに物を語ると、どんな嘘にも騙されるんだな・・・

資料付きでこんなにあがってるのに、誰かの意見を鵜呑みにして朝鮮人全員が強制されたと思い込んじゃうとは・・・
強制されたっていう資料、証拠がこれらを覆すくらい出てこない限りは、信じるに値しない偽者の情報と思うしかないだろ
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/442.html
ttp://xianxian8181.blog73.fc2.com/blog-entry-250.html
ttp://dengon.holy.jp/skm04.html
310イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 21:03:57.67 ID:jjGlW7l8
朝鮮人の話を信じるとかよく精神が持つな
肩を持ってる相手にひたすら足を引っ張られ恥をかかされるだけの人生
311イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 21:18:50.47 ID:ecoZhn7l
狼少年のあれだよな
嘘ばかりついてる連中が言っても、まずは疑いしか出てこない
仏像盗んで、返さないような連中だし・・・つい最近だって日本人を殺すって言って暴れまわってたじゃないか
ベトナムで強姦しまくって子供産ませまくった事を無かった事にしようとしてるし、広島長崎の原爆は神の裁きとか新聞で書いちゃうし
ありえんわ、あの連中・・・
312イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 21:20:02.35 ID:sKtHs0uR
旧土人ことアイヌにはそれを完遂した訳だが
てかそのサイトが資料に見えてしまうのか 日本のブラック企業を見たらどんな方法取ったかなんて容易に判りそうなもんだが
313イラストに騙された名無しさん:2013/05/24(金) 21:32:02.29 ID:jjGlW7l8
超時空太閤秀吉メソッドですね、ワカリマスワカリマス
314イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 00:42:03.98 ID:ygKKAhXS
ここなんのスレだっけ
315イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 05:22:52.82 ID:zXmE2gWn
泣きゲー的な話って、往年の頭が緩いヒロインじゃなくてちゃんと現代風のヒロインに手直ししても時代錯誤かな?
316イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 11:07:11.62 ID:75CjA0zw
ヒロインが頭カチ割ったり電撃食らったりしてボロボロになりながら
なおも主人公を倒そうとするシーンを書いたらちょっと泣けた
317イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 11:33:02.76 ID:HSfEDtG4
ネトウヨのウザさは異常
何を話していても必ず韓国の話になる
318イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 12:40:48.20 ID:xTHS1ja1
中国人韓国人脱北者
この三大ヒロインで一大ブームを狙ってみようと思う

ツンギレ少女を流行らすぜ!
319イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 15:10:03.22 ID:Yg7M/5O5
>>317
それはあなたの被害妄想です
320イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 15:19:34.80 ID:KDXf+9es
>>317
A「遊びに行こうぜ!」
B「どこ遊びに行く?」
A「韓国以外ならどこでもいい!」
B「……え? じゃあ映画見に行くか?」
A「いいね! あ、でもチョンが出演する映画はかんべんな!」
B「え、あ、あぁ、うん。じゃあアニメでいいか? ジブリの新作」
A「そうだな! でも作画に韓国業者使ってるし、ジブリもちょっとかんべん(笑)」
B「……」


こんな感じ?
相当ウザいな!
321イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 15:19:47.95 ID:gQe8nfQL
>>319
んなことねーだろw
322イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 15:27:09.45 ID:Yg7M/5O5
>>321
俺ネトウヨでずっとこのスレ常駐してるけど韓国の話なんて碌に出てないだろ
今回の話も正義→戦中(植民地)の流れが発端だから韓国に言及されるのは必然的かつ副次的
もう少し考えてしゃべれよ馬鹿w
323イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 16:00:09.71 ID:HSfEDtG4
>>320
そんな感じ
そいつら、延々韓国の話するの。やたら詳しいの。韓国の歴史なら何でも知ってるの
聞いたこともない珍妙な人名地名がすらすら出てくるの
で、話を止めようとすると、歴史の真実がとか、愛国とか、あげくに人を韓国人認定してくるの
こっちは韓国について詳しくもないし、興味もないし、韓国あるあるネタなんて聞きたくもないだけなのに……
324イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 16:13:03.83 ID:KDXf+9es
>>323
あれだろ?
まったく関係ない所で韓国ネタだしてまわりに迷惑かけるんだよな?



それお前のことじゃんwww
325イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 16:15:23.60 ID:j58zV3NQ!
>>323
お、ブーメラン発言ゥー!
326イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 16:34:27.23 ID:fBXyCQSg
つまり、こういう強力すぎるトラウマが原動力になって
多様な外部の話題に本来対応するはずの反応を差し置いて、
自分の話題なのかなんかの降霊術が起きたのかわからんままに
何かに突き動かされて同じ話題を喋り出すわけか。恐ろしい恐ろしい
327イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 16:46:29.09 ID:KDXf+9es
さすが作家志望者が集うスレだな
韓国ネタを関係ないところで出し、そういった人間がどんな存在なのか発言だけでなく、行動でも理解を促す
これは、頭がよくないとできない芸当
328イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 16:47:43.30 ID:BrFrO93j
今書いてる伝奇能力もののヒロインが太極拳士な北欧系クォーターの金髪美少女なんだが
作中の見せ場で、背後にイメージの太極図を背負ってるっぽいシーンを入れたのよ
要するに少林サッカーのキーパーがやってたアレのリスペクトなわけだけど

何か最近の流れを見てると『韓国国旗のステマ』とか難癖つけられそうで、書き直そうか迷ってる
329イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 16:50:57.30 ID:HSfEDtG4
それでなくても中華系のネタは厳しい時勢
中華風ファンタジーもすっかり見なくなった
330イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 17:06:25.01 ID:KDXf+9es
厨二な中華系は、受ける土壌はできてないか?
厨二は受けるが、似たよな物ばかりで、飽和状態だし
いまの若い読者たちからすれば、中二病でありながら、新鮮なものに見えて喜びそうだが
331イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 17:17:23.46 ID:fBXyCQSg
明らかに「韓国風」なものだと食いつかれる可能性はあるけど、
もうちょっと引いて漠然とした中華風なら問題ないだろ。
ジャンプで封神演義がヒットした土壌が読者の理解を引き出してくれる。
その話が現代中国と日本の比較論を始めたりせず、
きちんと現実とフィクションを仕分ける柵を立てておけば
大半の読者は冷静に対処してくれるよ。

ま、たまに黒子のバスケみたいにハズレ引いちゃうことはあるけど、
それは運だよね。ラノベだとサムゲ荘とか言われちゃったアレとか
332イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 17:55:22.72 ID:zXmE2gWn
みんな大好き中華ファンタジー
みんな大嫌いリアル中国
ってワケか

中国に限らないと思うけどな
ハリウッドやスパイ映画、フィルムノワールが好きでも
リアル米英仏が好きってやつぁあんまいないと思うね

まあ韓国はファンタジーすら面白くないわけだが
333イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 18:23:10.10 ID:ncdvxZ1Z
三国志やら水滸伝やらを題材にした作品は常に供給されてるし今でも特に風当たり強くもないだろ
最近だとキングダムとか話題だし
334イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 18:27:45.21 ID:KDXf+9es
中国っぽいフレーズとかカッコ良いよな、厨二心に突き刺さる
桃白白(タオ・パイパイ)とか
335イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 19:18:58.72 ID:gQe8nfQL
>>322
ネトウヨの代表者面してかっこいいですねw
誰もお前のことなんて気にしてねーよ
336イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 20:18:07.17 ID:PoGvPLeO
>>334
武侠小説の格好よさは異常
人呼んで追魂奪命剣、人呼んで九命錦豹子、人呼んで紫電掌とか
337イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 20:18:24.01 ID:75CjA0zw
ネトウヨとか言い始めたら人生おしまいだと思う
338イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 20:21:50.10 ID:fBXyCQSg
>>336
アレなんであんなにカッコいいんだろうな。新しいの見るたびに
嫉妬の余り爆死しそうになる
339イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 20:56:50.82 ID:DSmhijHY
カッコイイと思うなら嫉妬するよりパクればいいじゃん。
今なら競合者も少ないだろうから有利だよ。
340イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 21:32:53.43 ID:KDXf+9es
中華系で厨二なフレーズがわんさかある小説や漫画って何があるよ?
>>336のフレーズでぞくぞくして一通り触れてみたいんだけど
341イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 21:37:52.54 ID:fBXyCQSg
>>340
amazon行って「金庸」で検索して目に付いたのを手当たり次第。
次は取りあえず水滸伝?
342イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 21:37:59.97 ID:PoGvPLeO
>>340
>>336は武侠小説の第一人者でラ板にもスレのある金庸と
最近大人気の虚淵の鬼哭街
343イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 21:40:09.13 ID:EKv3Te2N
>>336の元ネタが知りたい
344イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 21:41:48.72 ID:EKv3Te2N
>>342
リロードしてなかったらすでに答えがw
鬼哭街評判いいよね。個人的にはPhantomの方が好きだがw
345イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 21:49:35.64 ID:9mAGTln6
ちょっと前に武侠小説ネタのラノベがちょこちょこ出たけど特にブームにならんで残念だった
346イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 21:53:25.17 ID:gzARilVZ
>>345
まどマギは香港武侠物ノワールっぽかったけど、SF臭の前に気付かれなかった
347イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 22:00:12.72 ID:DSmhijHY
禁書みたいにライトに仕上げればいけるんじゃないかな。
今まではそのセンスを持った作家がいなかっただけで。
348イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 22:00:23.69 ID:KDXf+9es
紹介サンクス
ポチってきた
349イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 22:03:24.55 ID:fBXyCQSg
>>348
ご苦労さん。お次は読書中に失禁したり発汗したり絶頂した時のための
大量の手ぬぐいだ。あと鉄製の扇子もあると妄想がはかどる。
日本も空手と団扇を合わせた、全く新しい格闘技とか産みませんかね
350イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 22:08:46.71 ID:KDXf+9es
中国の政治的なものはすべて嫌いだけど
自然や文化は大好きなのよね

俺の中で武侠ワールドは、なぜかいつも平凡・陳淑芬で描かれてる
351イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 23:38:02.99 ID:PoGvPLeO
>>349
コータローまかりとおるに日本舞踊の格闘技で扇子使う奴いたの思い出した
352イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 23:50:49.14 ID:2bYvdeQj!
>>350
文革以前の中国
人間は一流 文化も一流
文革以降の中国
文化は一流 人は三流以下

昔の中国になら属国化されても良かったレベル
353イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 23:53:41.99 ID:KDXf+9es
紅バラさんか
裏千葉流の扇影とか
なつかしいな
354イラストに騙された名無しさん:2013/05/25(土) 23:58:30.46 ID:3KPBrJxX
中央政治や地方役人の腐り具合は文革前後関係なくお家芸だろ?
ワイロが払えない奴はゴミ
一部の美化された物だけ見て全肯定しちゃうのはどうかと
355イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 00:18:03.42 ID:dNQPv7mr!
>>354
まぁ日清戦争見ればそれ以前から腐敗し切ってたのも明らかだけど
それでも文革は決定的なターニングポイントだったと思うよ
356イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 02:49:18.69 ID:rbQMgGdq
チベット文化がまともに残っているのが最早カシミールのインド勢力圏位ってのがもうね・・・ そらワルプルギスも荒ぶりますわ

てか東方不敗カッコいいよネ!!
357イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 05:36:09.56 ID:GyO99ocv
青春ラブコメのアニメ見てるがなんだかな…
はがないの時も思ったが最近ぼっち物が流行ってんの?
正直見てて退屈だし面白くないんだがリアルぼっちは共感して面白いと感じるもんなの?
358イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 06:02:25.57 ID:i1N7c+ao
本当にチマチマとした話が多いよな
想像力が枯渇してんのかね
359イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 06:12:48.89 ID:+YtpVspK
じゃあ俺が創造力全開な話を送るから評価してくれよ
360イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 10:47:52.15 ID:wcwrIjBY
はがないもはまちも、あんなのぼっちでも何でもねえ。
もこっち見て、そう思いました。
361イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 12:31:41.09 ID:4//qLbHw
ぼっちではないだろうが、ぼっちの気分が分かるオタク層は多い。
そういうぼっちをテーマにされると、そういう層が共感や興味を示すんじゃないのかな?
2ちゃんのスレでも、そういう苛めにあった人や、ぼっちの人のスレは、「あるあるw」っていう共感が多いし。

もちろん、はがないなどが「ぼっちを再現できている」というわけじゃないくて
ぼっちを題材にすることは、多くの魚を釣りあげることができる、潜在的な需要が見込めた釣り場だったんじゃないかって思う
362イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 12:42:27.85 ID:8wrvoXti
>>361
クラスの中でボッチやいじめに遭っていたやつってせいぜい二人がいいところなのに、
そんな5%程度の読者しかターゲットにしない作品ではニッチにしかなり得ないんじゃないの?
363イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 12:44:30.47 ID:wcwrIjBY
実際にぼっちかどうかはともかく、みんな自分をぼっちだと思ってる。
はがないは、端から見ればぼっちでも何でもないのに自分たちをぼっちだと思っている集団。
だからこそ、あれだけ売れたんだと思うの。
そしてもこっちはガチぼっちすぎて痛々しくて見るのがツライレベル。
364イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 12:46:26.44 ID:qLqc7blo
全人口の5%なら十分顧客として望めるだろうが、そんなこと関係ないのかもな

要は「新しさ」と「容認できるか」が重要なのであって
別段ぼっちでなくとも、それに「新しさ」を見出せて「容認」できる人間が多ければ
その作品はある程度受け入れられるんだろう
365イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 12:49:10.33 ID:4//qLbHw
統計とったわけでもないから、ただの主観なんだけど
ボッチや苛めに合わなくても、そういった立場への共感できる層が多いって話
だから冒頭に、ぼっちではないだろうが、ってつけたんだ。

俺だって学生時代友達はいたけど
ぼっちな気分が痛いほど分かるし
恋人もいなければスポーツもやらなかった帰宅部だから
「まともな青春を送っていない」ことをテーマにされると、手に取るきっかけになるよ
366イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 12:51:46.44 ID:wcwrIjBY
振り返ってみれば、虐められてたヤツの比率と彼女持ちの比率ってほとんど同じだった気がするぜw
ほとんどはどっちでも無い。
367イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 13:03:46.06 ID:PPsV7wFI
やぁワナビ村の仲間たち
森の妖精は元気にしてたかい?
エルフの戦士長様は彼らにお気に入りの笛を隠されておかんむりだったようだね

ところで提案があるんだけど、したらばにワナビスレの避難所を作るのはどうだろうか
ここのところスマホが規制されていて出先から書き込みが出来なくて不便極まりないよ

長老にもそう伝えておくれよ
あと、くれぐれもお身体を大切にするようにもね
シリル滝の水が腰痛にいいらしいよ
368イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 13:15:02.32 ID:5Z2hOHjo
俺はぼっちだがぼっち物に共感できないな
価値観が違うせいか?
369イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 13:16:55.69 ID:8wrvoXti
>>365
孤独や集団への違和感を共感の材料にすんのはアリだけど、
それをボッチで象徴するのはどうかと思うわ
370イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 13:48:30.48 ID:Alzc/tRI
>>368
そのへんはリアルに姉や妹がいると姉ものや妹ものに燃え難いってのと一緒なんじゃね?
371イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 15:04:20.88 ID:aPxz11rN
>>358
想像力()とやら全開の作品だから面白いってわけでもないし

>>361
変に共感意識しすぎた作品は読んでいてつまらない
AWはあの手の層意識したんだろうが共感点で評価している読者は何人いるのか

価値観違う作品でも話なり世界感なりキャラなりが立ってれば読みたいんだけどな
372イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 16:41:38.72 ID:4wKdeETT
共感得るにはあるあるネタ書くだけでいいんだからちょろいよな
373イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 16:56:41.93 ID:qLqc7blo
そういや確かに、あるあるネタて共感の典型か
374イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 17:27:40.31 ID:ps36Knys
テンプレ展開が見飽きて嫌いになった
ラッキースケベとかわざとらしすぎて見てるだけでムカつくわ
375イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 17:31:53.37 ID:SKZtSuof
あるあるネタも、身につまされ過ぎるとイヤになるんじゃね?
ぼっちネタなんか思い出したくもない思い出だろ
376イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 17:43:38.28 ID:8wrvoXti
>>375
陰湿なイジメをクールに受け入れる「坂本ですが?」って漫画すげーぞ
377イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 18:28:01.58 ID:SlvZculz
>>376
あれおもろいよねw
378イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 18:34:22.65 ID:dlct9cJz
>>376
ありがちネタ使うならあれくらいやってほしいよなw
379イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 18:57:47.55 ID:K240yDrk
なんか気になったからステマに乗っかって買ってくるぜ
380イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 20:04:01.20 ID:4//qLbHw
坂本ですがってそんな漫画なのか
ちょうど昨日、内容知らないけど表紙とタイトルに興味わいて、買おうかどうか迷ってやめたのがそれだ

ステマ乗ってやるわ
381イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 20:20:52.37 ID:i1N7c+ao
>>371
面白いかどうかじゃなくてチマチマしてるかしてないかの話
どれほど評価が高くてもボッチがどうのこうのなんてのより
大風呂敷広げるだけ広げようとしてる話の方が俺は好きだ
382イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 20:48:41.86 ID:qLqc7blo
政治とか革命とかを
コミカルだかユーモアだかギャグ調に書いた作品ってないかね
383イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 21:19:33.67 ID:hmDDH0zI
>>382
コードギアスでよくね?
384イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 21:57:54.10 ID:qLqc7blo
ない、か
やっぱ近道はよくないな
レーニンとかゲバラの伝記なりなんなり読んで
自力で見出すことにするよ
385イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 21:59:47.89 ID:4//qLbHw
大日本サムライガールとかいう、極右の少女がヒロインの小説あるじゃん
386イラストに騙された名無しさん:2013/05/26(日) 22:05:44.95 ID:i1N7c+ao
>>382
池井戸潤の民王
387イラストに騙された名無しさん:2013/05/27(月) 02:29:24.71 ID:pK2+fOLL
最近キャラの可愛さを追求するようになってラノベ脳化しててなんか嫌だわ
ストーリー放っぽいて魅力あるキャラを優先して作ろうとするとか一番嫌いだったのに
388イラストに騙された名無しさん:2013/05/27(月) 02:50:02.98 ID:Dj8LyaJe
そりゃもともとそういう素質があったんだよ。
それがない奴はそもそもやろうと思ってもできないから。
素直に受け入れて利用してしまえばいい。
389イラストに騙された名無しさん:2013/05/27(月) 03:41:21.89 ID:aJPtJ6YW
そもそもキャラクターを魅力的に見せようとしたら
ちゃんとストーリーを展開させる必要があると思うんだけど…

ラノベのキャラ立ち・キャラメイキングって
設定や言動が重要視されてる節があるよね
390イラストに騙された名無しさん:2013/05/27(月) 06:25:01.06 ID:espCIaJH
ストーリーが良くなければ、自動的にキャラへの好感も
持てなくなると思うけどな。
「俺はストーリーを軽視して、キャラの魅力だけを重視して描いた」とか
言ってる奴のキャラ魅力が、本当に高まってるかどうか。
ストーリーと道連れで、一緒にずり落ちてるんじゃないか?

現に俺は、「ストーリーは嫌いだがキャラだけは魅力的で大好き」なんて作品、
ラノベでもアニメでも特撮でも一つもないぞ。ストーリーが面白くないって
ことは、カタルシスのある大逆転バトルとか、泣ける恋愛ドラマとかが
ないってことで、つまり「カッコいいバトルしてるヒーロー」や
「健気な恋をしてるヒロイン」がいないんだから、必然的にキャラも魅力がない。

>>387は、世に出てる作品で具体的な例を挙げられる? もちろん、
「世間的にキャラの人気はあるが、俺はキャラもストーリーも嫌い」ってのは
ダメだよ。それは根本的にその作品が好みにあってないってだけだから。
「キャラの魅力は認める。○○タン萌え〜。だけどストーリーは嫌い」と
言える作品。その場合、そのキャラ萌え〜だってことは認めてもらうことになるから、
そのつもりで教えてほしい。
391イラストに騙された名無しさん:2013/05/27(月) 06:39:23.98 ID:espCIaJH
>>390追記。
もちろん、絵や声でもってる人気・好感ってのはこの際、関係ないよ。
俺らはあくまで投稿作品、文字だけの範囲内で、キャラをどうするか
ストーリーをどうするかを論じてるんだから。

絵や声だけでキャラの魅力が充分に成立すると確信してるなら、そもそも
>>387の悩みは成立しないんだから。

>ストーリー放っぽいて魅力あるキャラを優先して

そんなことしなくても、ストーリーだけをガッチリ重視して、
キャラの魅力は絵や声に丸投げしてりゃいいって結論になる。
それじゃダメ、絵や声に頼らず文章サイドでも魅力を描けなきゃいけない、
だからその描き方で>>387は悩んでる。つまり絵や声は今ここでは論外。
392イラストに騙された名無しさん:2013/05/27(月) 07:56:35.53 ID:GFnBStKr
ストーリーを引っ張るのは一にも二にもキャラクターだ
キャラが考えて行動して物語が進んでいくんだ
主人公はもちろん、脇役にも魅力がなければ読者は読んでくれない
だから可愛さを追求したって別にかまわんだろうよ
問題はその可愛いキャラが何を考えて何をするかだ
393イラストに騙された名無しさん:2013/05/27(月) 08:24:52.31 ID:+9xf+4xw
長い割に内容が空っぽのクソみたいな文章書く奴って何なんだろうな
こういう奴見ると劣等生の作者は偉大だったんだなと思うは
394イラストに騙された名無しさん:2013/05/27(月) 09:15:10.11 ID:kYcwS6QK
劣等生の作者は編集部に覚えられる程度の実力者だしな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4222375.jpg
395イラストに騙された名無しさん:2013/05/27(月) 09:34:33.56 ID:FcRAoR5M
晒しってそう簡単に感想がつかないってわかってたもなんかヤキモキするな
酷評でもいいから早くついてくれってな気分になる
396イラストに騙された名無しさん:2013/05/27(月) 10:29:53.07 ID:espCIaJH
>>392
>キャラが考えて行動して物語が進んでいくんだ

その通り。そのキャラの言動が支離滅裂なら、自動的に物語も支離滅裂。
キャラがカッコ良かったり可愛かったりして魅力充分であれば、
自動的に物語も魅力充分。

その二つは不可分であり、少意図的に片方だけ下げるなんてのは不可能。
片方を下げればもう片方も必ず下がる。
「キャラを重視」すれば、嫌でもストーリーも良くなる。
「キャラを重視」してストーリーが落ちたと思うなら、キャラも一緒に落ちてる。

その理由は、上にある>>392の主張通り。物語の魅力は、キャラが決めるもの。
397イラストに騙された名無しさん:2013/05/27(月) 12:24:31.53 ID:v3xVmQcb
キャラクターなら任せろ
犯罪者とチャラ男とメカと生霊と霊媒師と宇宙人と化物と失敗作が織り成すハーレムバトルラノベを見せてやるぜ
398イラストに騙された名無しさん:2013/05/27(月) 19:27:41.33 ID:cReM7sV7
>>397
いろんなハレムの主たちが妾たちを争わせるラノベか。
なんかカードゲームラノベとあんまり変わらないのではないか。
しかしこう考えると、カードバトルゲームって見事にハーレムだよな
399イラストに騙された名無しさん:2013/05/27(月) 19:40:03.74 ID:Dj8LyaJe
>>398
そのレスは目から鱗だった。
なるほど、だからモバマスは楽しいわけかw
400イラストに騙された名無しさん:2013/05/27(月) 22:21:20.45 ID:puUlHXzN
アイドル物が売れるならそれをラノベで書けばいいと思うんだがあまり見ないな
401イラストに騙された名無しさん:2013/05/27(月) 22:23:31.05 ID:yPQ0zpb1
アイドル物はラノベでは売れないと思われる
電撃でも賞まで取ったアイドル物あったが爆死以前に誰も知らないという…
402イラストに騙された名無しさん:2013/05/27(月) 22:35:52.03 ID:/jhm0B2U
歌も踊りもなくビジュアルも少ないアイドル物になんて価値なかろう
ドロドロのアイドル事情赤裸々に書くなら
週刊現代あたりのほうがよっぽど手練れてるだろうし
403イラストに騙された名無しさん:2013/05/27(月) 22:52:36.42 ID:61sEP9ly
>>400-402
第二次世界大戦前夜、ドイツ出身でありながらナチスへの協力を拒んでアメリカに渡った大スター、マレーネ・ディートリッヒ
彼女に迫るナチスの魔手を打ち砕くため、マジソン・スクエア・ガーデンの公演で、彼女の歌をバックに戦う主人公
――ってな話を以前、富士見で読んだことがある

これって一応、アイドルものじゃね?
404イラストに騙された名無しさん:2013/05/27(月) 23:32:20.35 ID:yPQ0zpb1
マレーネ・ディートリッヒを主役にしたの?
それとも、そんな感じの設定のヒロインがいたって話?


どっちにしろアイドルを題材にした感じはしないなぁ
アイドル物が受けるのは、音楽やビジュアルがつくアニメだからこそだと思う
文字だけで、歌って踊るアイドルにときめくことは、むずかしい
405イラストに騙された名無しさん:2013/05/27(月) 23:37:46.19 ID:LnzAr12K
アイドルとはちょっと違うが銀盤カレイドスコープが近いんじゃね?
406イラストに騙された名無しさん:2013/05/27(月) 23:40:53.75 ID:FE3Ko/mY
有沢まみずのスイートラインとかはアイドル声優ものはそこそこある
407イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 00:16:18.57 ID:LU/hK78y
>>401
あれはゼノグラシアみたいなもんだろ
408イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 00:53:12.39 ID:/ED2yNoJ
>>401
アイドライジングをDisるのはやめろ!
Googleのサジェストで「アイドライジング 打ち切り」が真っ先に出てきてもDisるのはやめるんだ!!
でもまぁ、正直アレはあかんよね
ヒロインの身長180超えで可愛い系ってのがやばい、需要は間違いなく0
話の完成度は高いと思うんだけど
409イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 00:54:18.83 ID:qKYsjSH5
180超えで可愛い系って…モバマスのきらりか
410イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 01:05:00.33 ID:AnuURfRU
○○ものがダメって言うけど、大抵は○○ものを書くやつが下手くそなだけ
ロボものでも才能あるやつが書けばいける
でもどうせ頭の堅いオヤジのお前らはロボもの書いたらSFガー、ミリタリーガー、とか小難しくてつまらないものになるんだろ?
ロボものはこういうものだって固定観念が出来てるからそうなるんだよ
もっとロボットのかっこよさとかアクションの爽快感とかを前面に出してグレンラガンみたいな小難しい説明なしに楽しめる子供向けの作品を書けよ
ぶっちゃけ小説でビジュアル表現をするのが難しいと言ってるのも技術が無いだけ
作家としての未熟さをジャンルのせいにするな無能
411イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 01:07:58.02 ID:VttoR5Uj
180越えで可愛い系てキャラの想像がまったくつかんな
412イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 01:24:55.73 ID:AnuURfRU
>>411
電波女の前川さんも高身長だが全然可愛いイメージ無かった
高身長ヒロインはマジで誰得だな
413イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 01:52:39.20 ID:j8LPUjyA
禁書の神裂は170代後半の長身だが結構人気あるんじゃないか
可愛い系とは言いがたいけど
414イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 05:36:24.58 ID:ikzUgYbz
>>403-404
それTRPGのダブルクロスというゲームのリプレイ。
そのあたりの時代を舞台とした話だった。
415イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 07:17:32.66 ID:rvJ+Ltne
うーん、180超級となるとサガットとかワリとかわいい?
あ、エアマスターさんは安定の男前枠ですんでご心配なく
416イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 08:14:57.58 ID:syqdr8Y4
>>410
お前みたいなことをいうやつってさ
判を押したようにグレンラガン推しなんだよね
グレンラガンって、子供向けとしちゃ色々寒いと思わないの?
どう考えても頭弱いオッサン向けだよ?
417イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 08:27:47.33 ID:y/J58Je8
わかりやすいストーリーで共感をよびやすければ広く受け入れられるだろう
418イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 08:33:20.84 ID:AnuURfRU
>>416
バカ?
子供向けな分広い層にウケて売れてんじゃん
そもそもガンダムだって当時はロボットものに珍しい大人向け作品だったんだぞ?
ガンダムに毒されて固定観念出来たバカの癖に何がグレンラガン路線を判を押したもののように言うんだ
昔はグレンラガン路線の方が多くてむしろ判を押したようなものはガンダム路線の方だっての
どうせ軍事とかSFとか小難しいゴミ書く胡散臭いオヤジで図星だった癖に
そう言うお前こそガンダム路線とか大人向けの食傷気味で寒い作品しか書けないんだろうが
お前の作品、冒頭からクソみてぇなSF世界観解説と軍事知識解説で中高生には退屈なゴミだろうな
な?100%図星だろ?無知で考えの浅いオヤジ(笑)
419イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 08:43:52.78 ID:A7/zw+/t
>>411
俺芋の沙織バナージ
まあ評価は分かれるだろうがw
420イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 08:49:44.35 ID:dyldTRW7
>>410
でもラノベのロボットもので一番売れてるのは、ミリタリー全開のフルメタだぞ
そもそもグレンラガンみたいな勢いで押し切るヤツは絵や動画の力が大きいわけだし
文章媒体でやるにはロジカルな方面で攻めた方がいいと思うんだが

いや、俺も聖刻とFSSとISを混ぜたようなファンタジー系ロボットもの書いてるんでね
しかしISみたいな専門学園入学系の話は1巻でまとめるのがちょっと難しいな
落ちこぼれの主人公が入学後にいくつかの事件を解決して周囲に認められる――までだと、どう見ても続編ありきの流れだし
421イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 09:10:49.20 ID:KY8jEsvf
売れてるラノベが総じてゴミだから困る
売上も知名度もないが生き残っててチマチマ新刊出してる中堅層の方がまだ面白い
422イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 09:15:59.84 ID:XzJAM5Ky
つまりまだ中堅と言われていた頃のフルメタは面白いと
423イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 10:25:17.58 ID:EnttmGWQ
180越えの女ならメルトランディか
424イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 10:36:14.15 ID:dyldTRW7
>>421
作家志望が読者や売れ筋作品に文句を言うのは、情けないのを通り越して滑稽だぞ
425イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 12:39:11.12 ID:fW2CSR9J
俺も良く分からないんだよなー
なぜアレが売れるんだろう?って思う
欠点だらけ、矛盾だらけ、突っ込みどころだらけなのに

逆に言えばそこがワナビのつけ入る隙なのかもしれない
426イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 13:22:45.23 ID:o76OfmrX
>>421,425
まずは君達が面白いと思ってる作品名を書いてくれ
ラノベじゃなくてもいいから
427イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 14:24:16.13 ID:tZlLgF3o
>>425
本当の読者は欠点や矛盾や突っ込み所なんて見ていないから売れるんだよ
そんなもん見つけて、あげつらって、駄作の烙印押すのは馬鹿と批評家ぶりたいアホだけ
428イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 15:03:14.32 ID:oyyYKy2i
逆に言えば、ツッコミどころがない作品てヒットしないんじゃないか?

大賞受賞作なんて、わりと完璧なプロットだったりするけれど
「あーはいはい、すごいすごい。よくぞ綺麗に着地した、乙」
……で、終わる

コミケで人気があるのも、どこか隙がある作品が多い。
想像の余地とか、読者が自分で転がす余裕があるものが、勝つのでは

それから「欠点」てのは両面だから。
ある人にとって「欠点だらけ」でも、その読者には「魅力だらけ」なんだろ
429イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 15:25:32.57 ID:tZlLgF3o
作品を好きなる理由に「欠点が少ないから!」なんて奴、俺は知らないな
気をつけてはいるだろうが、欠点を排除しよう、矛盾点はゼロにしよう、突っ込み所を消そうなんて奮闘する作者も聞いたことがない
430イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 15:34:54.22 ID:dyldTRW7
>>428
それはささいなツッコミどころが気にならないくらい面白いってことじゃないか?

>>429
俺は矛盾やツッコミどころを少しでも潰そうと心がけてるがなあ
431イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 15:38:20.30 ID:LZi14vlJ
突っ込みどころをなくすってのはマイナス評価を0に押し上げる効果はあっても、プラスには転じないもんだぜ。
432イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 15:44:14.62 ID:dyldTRW7
うん、だからマイナスを減らすのも大事だと思ってる

面白さ100の作品がツッコミどころで-50されて50になるのはいやだし
0にするのは難しくても、せめて-10以下までは減らしたい
433イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 16:02:49.80 ID:caslt/tb
ツッコミどころ満載の作品か
突っ込む以前に話がつまらない作品しか知らないな

アンチがつかない完璧な作品とか見たことがないからあるなら教えて欲しいわ


ああ、あと時代的に出るのが早すぎた作品とかもあるな
434イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 16:08:03.37 ID:tZlLgF3o
>>432
マイナス点を振り切る「魅力」や「面白さ」に力を入れるのがエンターテイメントだと個人的に思う。

もちろん欠点を潰していくのは大切だけど
欠点があったままでも、それを振り切れる何かが欲しいな

ワンピも銀魂も読み辛い。ハンターはらくがき掲載。ブリーチはカルピス。
それは欠点だけど、それを消し去るために、完成度あげるために、時間をかけて-50を-20にして何の意味があるかって話だ
ちょっとは意味があるけど、それに何ヶ月、何年かけるのかって話

そんな時間はラノベ作家志望者にも、ジャンプ漫画家にもないでしょうよ
そんな暇あるなら、何かマイナスをぶっち切る「長所」を全力で走るべきだろう
-10以下にするのは、「長所」があって、それを読者の心に刺さる「面白さ」にまで昇華したあとじゃないか?

まあその面白さを、お前さんがすでに持っているなら、完成度あげてもいいと思うが
435イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 16:09:26.88 ID:o76OfmrX
>>433
おれ、『いぬかみっ』のアンチには遭ったことないし
読んだ奴で「つまんない」って言った奴も知らないんだが
探せば結構いるものなのか?
436イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 16:24:27.82 ID:dyldTRW7
>>434
締め切りに追われているプロとは違って、俺らには時間だけはあるからね
出来る限りのベストを尽くしたいのよ
437イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 16:28:49.74 ID:nSa9Y6ms
アリアの防弾スリッパを何の躊躇いもなく書ける人こそ売れる人と売れない人との差と思わなくもない
438イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 16:32:54.90 ID:NIgOQbDa
>>437
オーバーテクノロジーすぎる
とりあえずアトランティスとかムーって言葉いれとけや
439イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 16:36:39.67 ID:LZi14vlJ
>>435
読書メーターちらっと見ただけでも、だめぽって言ってるのはチラチラみるぞ。
まあ、万人が面白えなんて無理げだから、当たり前だけど。
440イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 16:39:04.58 ID:dyldTRW7
アリアは読んでないけど、外見は制服の防弾装備でガチガチに固めて撃ち合ってるんだっけ?
何つーか、無粋な気がする

銃撃戦の魅力ってのは、当たれば致命傷な弾丸が画面を覆い尽くしてる中、踊り狂ってるスリルだと思う
一発で即アウトなのに当たらないから格好いいわけで、当たっても平気なら興ざめですよ
441イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 16:41:39.84 ID:nSa9Y6ms
アリアは目で弾丸を見て避けられる世界だからな
そういう世界観の作品だとしか
442イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 16:46:46.50 ID:caslt/tb
>>>435
アニメしか見てないがいぬかみは面白かったなw
原作は読んでないがアニメと違って話が重いって聞いた

でも完璧って感じではないんじゃないか?
信者はハマると細かいこととか気にしなくなるし
アンチが叩きようがないくらい完成されてるのは知らないな
443イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 17:37:32.80 ID:DLgno+kP
面白いの感覚がメタに振れすぎるとラノベ作家としては不利だなって感じるな
他の多数の作品を知ってる上で評価できるような部分しか面白いと感じない感性
そんなの中高生にはわからないしベタで勝負できるべきとは思うんだが
444イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 17:44:30.11 ID:o76OfmrX
>>443
比較的最近の作品でいうと、まどマギやシュタゲがそうかな
詳しい人ほど「あれは●●の要素だ」って分かってつまらないと言うんだけど
中高生にはそんなの分からないから絶大な支持を受けた
445イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 18:13:32.38 ID:vHOpVsXM
>>444
アニメで売れた作品の支持層は大学生〜おっさん
という統計もあるので注意な
中高生は円盤買えない層なので普通はターゲットにしない
446イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 18:29:00.52 ID:nSa9Y6ms
原作は売れまくるのにアニメは全然動かないものは読者年齢層のズレを感じるな
アリアとか問題視とかさ
447イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 18:34:07.72 ID:HTXUO4QV
問題児は元々言うほど売れてなかっただろ
それにラノベアニメって基本的に爆死するし
原作のラノベ自体が酷いのが多いから

円盤一枚とラノベ一冊の値段が十倍以上違うせいもあるのかもしれん
448イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 18:35:40.81 ID:hiyZDsHz
>>444
ループ物って何度も見るとすぐ食傷おこすけど
最初の一発はかなり面白く感じるしな
449イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 18:54:52.13 ID:LZi14vlJ
ラノベの読者を十年以上も年間何十冊も読み込んでるような濃い読者を想定するのはどうかと思うの。
そんなに読んでないよ。
450イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 19:07:37.80 ID:qKYsjSH5
ループシナリオのゲームは結構やったけどまどかは楽しめたよ。
あれは1話ごとの情報の出し方が半端なく上手かった。
451イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 19:07:45.70 ID:nSa9Y6ms
一般も話題作しか買わない層が大多数だろうな
だから本読みにとってベストセラー本はつまんねと言われがちになると
452イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 20:05:47.02 ID:VttoR5Uj
>>437
エンタメのために要素や設定があるのであって
要素や設定のためにエンタメが阻害されちゃ元も子もないからな
ただ防弾スリッパは……んー……ギリギリ……冴えた回答といっていいか……
まあ二度目はないだろうが
後躊躇がなかったとは限らんぞ、考えに考え抜いた上で博打に打って出たのかもしれん
453イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 20:25:13.50 ID:rvJ+Ltne
>>428
ツッコミどころが無い作品っていやだな。
何かに逆らおうという気概を感じないってんですか、
メンターに最後まで手を引かれて平穏無事にゴールしちゃう
優等生の弟子みたいな、というか最後まで弟子卒業出来ないままエンドという手触り。
どこかでレールの強制力をねじ伏せて、枠をたたき壊す気合が欲しいんだよ
454イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 20:29:38.70 ID:nSa9Y6ms
アリア「この跳び箱が防弾じゃなかったら、とっくにあの世行きよ!」
1巻にこういう世界だと提示した後だったので
今更防弾スリッパが出ても違和感はなかったな
455イラストに騙された名無しさん:2013/05/28(火) 23:27:43.38 ID:e6kL/Jvg
ギャグでもないのにあり得無さすぎる矛盾点があると冷めるが
大賞系の落ち度なしに綺麗な完璧作品を読みたいとは思わない
粗削りでも最後まで読んじゃう勢いある話の方が読みたいな
456イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 02:47:38.35 ID:308Idg23
中途半端に矛盾しているところを残してるからダメなんじゃね?
全部矛盾してたら読者のツッコミも間に合わないから大丈夫だろ
457イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 03:11:04.38 ID:yVU2ZNBi
エロマンガなんて典型的な矛盾漫画なのに誰も突っ込まねーよ
テンガにつっこんでるやつはいくらでもいるのにな
458イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 04:33:54.37 ID:T+niORY1
なぜ跳び箱が防弾なのか、を理論的に説明できないのは問題だろうな
俺はそういうのが嫌なので理論武装だけは欠かさないようにしてる
459イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 07:57:01.35 ID:xmpu1mAw
俺なら銃社会だからで済ませるな
460イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 09:08:33.59 ID:6Wpn73qY
ラノベって何でこんなに馬鹿にされる要素しかないのに他より売れてるんだろう?
馬鹿にされる要素が多い方が売れやすいとか?
461イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 09:26:23.04 ID:PTLyOXdP
逆だよ
売れてなければ馬鹿にさえされない

ハリウッド映画だって馬鹿にされまくってるけど
現実には巨額の売上を生み出してるだろ
462イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 09:30:08.70 ID:e4vSYfnn
アルマゲドンの悪口が聞こえた
463イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 09:43:34.73 ID:E06mLDmt
>>460
自分だって馬鹿にされるようなゴミ書いてる癖に
464イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 09:58:46.47 ID:OliL89Xo
ゴミにすらなれないゲロ以下の溜まり場
465イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 10:04:16.75 ID:E06mLDmt
才能無いやつはどんどん読者もラノベも馬鹿にしてけばいいよ
466イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 12:36:22.03 ID:R92q+NVZ
才能というかセンスや感受性の問題かな
ああだこうだ文句つけてばっかりで他人の作品を楽しめない人は創作には向かないよ
467イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 12:43:36.96 ID:Z6beR3WE
他人の心配なんかする意味なかろうよ
要は自分がプロデビューできればいいわけだからな
468イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 13:15:41.49 ID:BglLwEvp
>>460
古くは「全員集合」や「ひょうきん族」、最近だと「クレしん」とか、
一般人相手に大大ヒットを飛ばしながらバカにされまくりのものなんて、
いろいろあるだろ。

アメリカは笑いの文化、日本は泣きの文化と言ってな。
日本人はとにかく、泣ける作品を高尚なものとし、笑える作品を
低俗なものとし、「爆笑できるエンターテイメント」なんかは
レベル低いものだと言いたがる。上にあげたものが正にそれだ。

洋画だと、主人公が敵に追い詰められて戦死ギリギリの緊迫シーンでも、
銃に弾を込めながら粋なジョークを飛ばす、なんてシーンもあるが、
いわゆる「名作邦画」の名シーンに、ジョーク=笑いの要素、なんて皆無だろ?

実際には、笑わせるギャグの方が、泣かせるシリアスよりも遥かに
(創作側としては)難度高いんだが……まあ、日本の民族性というか。
文句言ってもしゃーない部分だわな。
469イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 13:32:29.59 ID:u0Rz/Gof
そういえば、
創作物で大笑いしたのって何があったろうか?
昔、稲中を読んだ時発作のように笑ったもんだが、
それ以降笑いの良作に出逢ったことが無いんだよな
470イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 13:42:09.13 ID:PTLyOXdP
>>468
例えばメタルギアソリッドは緊迫したシーンで結構ジョーク飛ばすぜ
あれは洋画のエッセンスを取り入れているが作ってるスタッフは全員日本人

名作邦画(?)である逆シャアなんて、最後のアムロとシャアのやりとりが完全にコント
振動でシャアが椅子から弾き飛ばされて「うわー」したり「ララァ・スン(享年16歳)は、私の母になってくれるかも知れなかった女性だ!」とか
んで、最後は二人とも仲良く燃え尽き落ち
471イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 19:57:33.30 ID:BglLwEvp
>>470
その通り。だからアニメやゲームなんかは、古くからある
伝統的な(悪く言えば古臭い)日本の価値観から逸脱したところにあり、
だから伝統的で古い価値観をもつ人たちにはウケが悪いんだよ。
アニメやゲームが、年配者から低俗なものとして見られる理由も、そこにある。

結局、>>468で延々語った通りだよ。日本の、古い価値観とはかけ離れてる
部分が多々あるから、だ。ラノベもおそらく同じだろう。
無論、隅から隅まで、その「古い価値観」と違っているとは言わんけどな。
重なってる部分もなくはない。
472イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 20:03:39.37 ID:u0Rz/Gof
ゲームはほとんど1兆円市場にまで育ったしな
たいしたもんだよ
娯楽の王様は今ゲームだね
473イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 20:07:10.17 ID:MaPEsxK1
>>472
規模が大きくなりすぎて、内ゲバというか内部でのシェア争いが
どんどん多層化していってるのがなんとも。
しかしそれでも「所詮一兆円」なんだよなあ……こえーよ経済界
474イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 20:24:52.98 ID:qOOs/frL
ゲーム業界はなんとなく登りきっちゃった感が強い、この先どうなるんだか
475イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 20:27:41.08 ID:KZxdtRVE
ゲーム業界は開発費の壁にぶつかって、大きく様変わりしたからなあ。
今後はソーシャルで小金を大勢から稼ぐのが主流になって大作は消えていくんじゃないかな。
結果的に性能自慢の据え付けハードも絶滅の方向へ。
PS4とかバツイチなんかは最後のあだ花になる。
476イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 20:30:40.36 ID:yVU2ZNBi
>>475
ソーシャルゲームは小銭じゃなくて大金が稼げるんだぞ。
だけど、あんまりいい商売とはいえないから近いうち行政が介入するんじゃね。

ちなみにラノベやアニメはデータ麻薬として、
メキシコの麻薬カルテルから商売敵として警戒されてるらしいねw
477イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 20:34:07.74 ID:KZxdtRVE
>>476
規制されちゃうだろうから、客単価下がるんじゃね?
今は野放しだから、大昔のパケ死みたいな騒ぎになってるけど。

そういや、日本のコンテンツの損害って中国だけで3兆円とかになるらしいね。
478イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 20:38:01.76 ID:MaPEsxK1
>>476
マジで!? やっべーよ俺プロから「あいつはヤバい。手を出すな」って
真顔で言われながらパンツちらちらさせるような小説書いちゃうの?
書けるの? 書かせていただけるんですね? ひゃっほーって言っていいっすか?
479イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 20:42:50.32 ID:yVU2ZNBi
>>478
そこまではないだろうけど、ティーンがアニメでストレス発散させて、
麻薬をかわなくなっちゃってるんだとさ
とはいえカルテルがアニメ見るなとかいうのも格好悪いし、
目の上のたんこぶって感じじゃね?
480イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 20:46:29.47 ID:KZxdtRVE
約束の純度99.9%のほむほむだ。混じりっけなしのほむほむだぜ。
481イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 20:46:39.87 ID:MaPEsxK1
>>479
なるほど。イカ娘を苦虫かみつぶしたような顔で見るパヤオみたいな話で。

ところで私、ひゃっほーって言っていいですか結局のところ?
482イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 20:47:49.63 ID:qOOs/frL
体積比から考えれば使用済みでも
洗浄すればそのぐらいの純度になるよな
483イラストに騙された名無しさん:2013/05/29(水) 21:04:12.30 ID:yVU2ZNBi
>>481
怖じ気づいたなら自分の気持ちに素直になればいいんじゃね?

けど味方もけっこういるんだぜ
たとえばアルカイーダにもアニオタが多いから日本を攻撃しないし、
anonymousもアニメが好きだから、基本的に日本のサイトは攻撃しないのはいいこった。
484イラストに騙された名無しさん:2013/05/30(木) 04:54:34.70 ID:Ik2Ned0b
アニメで世界平和促進か
アグネスよりもあずにゃんの方が雲泥の差で世界に貢献してるんじゃね?
485イラストに騙された名無しさん:2013/05/30(木) 05:15:00.01 ID:iHGwfO+Z
他国を好きになる理由は、文化以外ありえないからな。
アニメのサブカルチャーも、文化遺産も、食べ物も、礼儀も、価値観も、全部文化の一環。
他国の文化を好きになって取り入れて、さらにユニークな文化を広げる日本に味方が多いのは当然だよな。
海外の反応ブログとか読んでると、いつか創作物で、その輪に入りたいって思う。

まあ嫌いになる理由も、また文化なんだけどね。
486イラストに騙された名無しさん:2013/05/30(木) 05:15:48.01 ID:/LWZTE0G
487イラストに騙された名無しさん:2013/05/30(木) 08:45:28.28 ID:0IOqzA/p
「郵便局はどこですか?」
「そこの角を曲がったユニクロの向かいだよ」

みたいに、価値判断抜きで具体的な店名やブランド名を出すのってまずいの?
さすがに「ユニクロはダサい」みたいなことを書いたらそりゃ問題だろうが。
488イラストに騙された名無しさん:2013/05/30(木) 08:53:11.25 ID:IuDOZNwQ
最近は普通に作中で固有名詞が使われてるからいいんじゃね
489イラストに騙された名無しさん:2013/05/30(木) 09:04:18.04 ID:XgI1+LWl
そこだけまずかったら書き直せと命令されるから気にすんな
それも売り物になる場合の話だから投稿作ではどうでもいい話
490イラストに騙された名無しさん:2013/05/30(木) 10:04:05.00 ID:iUZ2Z77u
電撃大賞ってメディアワークスが出来てから、ザ・ラノベを選ぶようになってきてる気がする。
ここ最近の大賞受賞作は完成度を優先して選んでるのは、アマゾンのレビューからある程度推測できる。
単純に今まで完成度重視でやってたけど投稿作品が少なくて、欲しい作品ではなかったか。それとも単純に受賞傾向を切り替えてきたか。
どっちかな?
491イラストに騙された名無しさん:2013/05/30(木) 12:25:08.47 ID:Hw4HG63z
今度はこっちに来たのか
電撃のステマ話は荒れるから巣でやれよ
492イラストに騙された名無しさん:2013/05/30(木) 16:53:18.12 ID:iHGwfO+Z
主人公のタイプで悩んでるんだが意見くれい

フルメタの相良、シュタゲの岡部のような、馬鹿な主人公を書きたい
馬鹿な主人公っていうのは、読者に愛されると思うし、いざってときの活躍とのギャップで輝いて見えるから

が、馬鹿のタイプも色々あると思うんだが、そのタイプや属性をあげてみてくれないか?
属性でも、既存のキャラクターでもいい
パク…参考にしたい
493イラストに騙された名無しさん:2013/05/30(木) 17:00:52.77 ID:FleGPeI4
能力はあるが、適応力が無いバカ……相良宗介(フルメタルパニック)
能力はあるが、まるで磨かれていないバカ……吉井明久(バカテス)
能力はあるが、マイナス要素が溢れすぎているバカ……横島忠夫(GS美神)
能力は普通だが、必死すぎるので空廻っているバカ……桜咲鈴雄(住めば都のコスモス荘)

お馬鹿なキャラは愛嬌がある。
愛嬌って言うのは一所懸命だから、愛嬌が出る。
一所懸命っていうのは、誠実だから一所懸命になる。
494イラストに騙された名無しさん:2013/05/30(木) 17:05:54.24 ID:iHGwfO+Z
>>493
さんくす
作風や作品に合った主人公ってのもいるから、お馬鹿キャラだけがいいってわけじゃないが
熱血とお馬鹿は、読者に不快感を与えることが少ないから好きだ
(お馬鹿ではなく、ただの馬鹿はウザいけど)


あとそのあげてくれた中に、絶望先生タイプも入れたい
馬鹿って明るいイメージがあるが、ネガティブな馬鹿もコメディにすれば嫌われないと思う
495イラストに騙された名無しさん:2013/05/30(木) 17:15:11.05 ID:xjBPygRw
>>492
善悪の区別がつかず、愛情と性欲の垣根がない馬鹿
496イラストに騙された名無しさん:2013/05/30(木) 19:16:22.93 ID:wQXtIt3A
>>495
それは馬鹿じゃなくて基地外
497イラストに騙された名無しさん:2013/05/30(木) 19:44:39.84 ID:Ag3H56KT
>>496
基地外じゃねーよ。うちのママだ
498イラストに騙された名無しさん:2013/05/30(木) 19:50:27.73 ID:0IOqzA/p
>>497
お前のママを若い美少女なヒロインにしたラノベ書いてくれ
499イラストに騙された名無しさん:2013/05/30(木) 19:56:39.90 ID:iUZ2Z77u
>>491
どこをどうみたらステマの話なんだ。
ラノベの新人賞について語りあうならここだろ。
最近の受賞傾向の推測しただけでステマ扇動扱いするな。
このスレではラノベの賞について語る場所ではないのか?
まあ、荒れそうなのは確かだな。時間を置くよ。
500イラストに騙された名無しさん:2013/05/30(木) 20:15:31.83 ID:Ag3H56KT
>>498
悪いけど俺はママをこんなジジイっぽくする小説で忙しいんだ
ttp://www.nicozon.net/watch/sm5046032
ttp://www.nicozon.net/watch/sm17274318

なんとかして、タップダンスを小説に出来ませんかねえ
501イラストに騙された名無しさん:2013/05/30(木) 20:23:54.39 ID:6b7RMBts
こーいう映像的だったり絵的だったりするもんを文字で表現するとなると
「抽象的表現を使う」と「専門用語を交えて誤魔化す」「その両方を使う」以外に
なんか方法とかあるんかね
502イラストに騙された名無しさん:2013/05/30(木) 20:50:20.36 ID:WTiBWkn1
抽象的表現はともかく専門用語誤魔化しは読んでて萎える
503イラストに騙された名無しさん:2013/05/30(木) 23:31:47.94 ID:wsrjfJ/5
心理描写に置き換えるって手もあるな
504イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 04:35:39.24 ID:8peYX9Iq
>>499
電撃の意向ははっきりしてる。
異世界ファンタジーはカテエラ。
アニメ化しやすいかステマしやすいものを欲しがっている。
505イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 06:50:44.49 ID:U6BokDjF
>>504
訴求力がある、じゃなくてステマとしか言えない辺りに
基本的な表現力の低さがうかがえる。

そういやまおゆうって、いわゆる異世界ファンタジーへの興味を
何らかの形で引き立てる力はあったんだろうか
506イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 09:05:44.57 ID:gdYkcWNa
WORKING!!にファンタジー風味を付け加えただけじゃね?
507イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 09:13:03.67 ID:svvq76Qs
>>504
異世界ファンタジーあるじゃん
狼と香辛料とかキノとか
508イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 09:31:40.66 ID:gdYkcWNa
>>507
キノ(1999年、最終選考)
狼と香辛料(2005年、銀賞)
そんなに昔の&大賞でも金賞ですらない作品を出してもいいならいくらでも例は挙がるんじゃね?

もっとも、幕末魔法士(2009年、大賞)は明らかに異世界ファンタジーだから、>>504がいつからのこと&どの範囲のこと(銀賞限定だったりするのか)を言ってるのか俺にもよくわからんが
509イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 09:49:21.03 ID:CwunBx7N
そもそもアニメ化しやすいものを選んでいるってどう見ればそう思えるんだ
数少ないアニメ化到達大賞作であるブギーやアクセル・ワールドですらアニメに向いているかと言われると疑問なのに
510イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 10:20:47.35 ID:PQAhvLav
>>479
メヒコは雑居ビルにアニメショップと魔術ショップが同居してるからな
511イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 10:24:16.07 ID:PQAhvLav
>>484
クロノアイズ・グランサーに
オタク文化の拡散によって世界平和が達成された時間軸というのがありましてね
512イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 10:36:06.20 ID:l7w56tN3
戦場でアニソンを歌い合って、みんな銃を捨てるんだよな。
あの世界って。
513イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 12:14:17.88 ID:Mykaivcc
>>508
水鏡の話を鵜呑みなんだろ
514イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 17:32:06.48 ID:+Bni9wik
>>504
第19回の大賞作品アリス・リローデッドが異世界ファンタジー。灼眼のシャナっぽい。
魔女を倒すために主人公がヒロインを鍛え上げるという話。
エスケヱプ・スピヰドもSFっぽいぞ。架空戦記みたいな感じ(架空戦記読んだ事無いけど)。

アリス・リローデッドはわかるがエスケヱプスピヰドはアニメ化には向かないんじゃないか?
515イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 18:57:32.07 ID:o6T8tK2c
この間の水鏡の件を言ってるんだろうけど
あれはあくまで水鏡の編集が水鏡に言っただけのことだしな
516イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 20:36:41.48 ID:U6BokDjF
思うのだが、パンチラをテーマにした小説は
一種の剣と魔法のファンタジーだろうか
517イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 21:16:57.17 ID:svvq76Qs
児ポ法改正はやばいな
出版社は何かアクション起こすんだろうか
18歳未満に見えてそれが性的に見えたらアウトとか
ラノベはもちろん少年マンガもアニメも全部アウトじゃん
518イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 22:18:35.51 ID:RKJoprma
完璧超人の幼馴染みがいてブラコン気味の妹がいて
慕ってくれる可愛い後輩がいて事件に巻き込んでくるツンデレ美少女が出てくるだけで充分ファンタジーです
519イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 22:21:29.92 ID:jZLLRfma
規制の是非に関する話は置いておくとして、
ラノベは小説だから関係ないって状態にはならんと思う
ラノベはメディアミックスされることが多いからね
520イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 22:21:36.68 ID:PQAhvLav
肌色露出重点とか部分接触重点とかに頼らなくても
萌えなんかなんぼでも表現できるから無問題
521イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 22:37:10.91 ID:svvq76Qs
>>519
どうかね
挿絵じゃ結構きわどいものもあるからな
それが全部だめとなるとかなり痛手だ
522イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 22:39:31.25 ID:+RPfkIl7
>>520
「それ」をも、不健全だとか何とかイチャモンつけられて、
規制対象にされる可能性があるから問題なんだが。

極端な例だが、生類憐みの令なんかも、最初は
「捨て犬は町内で面倒をみましょう。犬も生き物です、大切に」
という程度のものだった。それが末期には、蚊を叩いただけで
刑罰の対象になった。

基準のあいまいな禁止令ってのは、ほっとくとどんどん拡大していくもんだよ。
だから拡大の前、小さいうちにしっかりと反対しておかないとだめ。

「マルティン・ニーメラーのことば」でぐぐってみな。
523イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 23:02:05.40 ID:bSByYwh8
まー規制派だって仕事なんだから
不健全な創作物が欠片も残らず消え去るまでは止まれないだろうな
524イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 23:11:59.30 ID:gdYkcWNa
てか戦前の特高による思想弾圧も当初はエログロの取り締まりから始まったんだが・・・

絵師も駆け出しの頃は売れないからエロからスタートする流れが出来ていて
ラノベ絵師なんてエロ絵描いたことないやつを探す方が大変なくらいなんだから
絵師の供給源が絶たれたらラノベも致命的打撃を受けるってのが分かんないのかなー
525イラストに騙された名無しさん:2013/05/31(金) 23:28:04.16 ID:bSByYwh8
サブカルが死んだらラノベも終わりよ
ラノベの次はどうなるか、いや次があるかもわからんか

あーそれにしてもアイディアが詰まってなかなか思いつけん
「勇者」て単語。意外に単語そのものに人格がないんだな
DQの「はい、いいえの無言勇者」が根本になってるせいか
「勇者」て設定が許容するキャラの幅が広く自由すぎて
メタネタを考えたり、相性のよさそうな設定探すのが逆に至難の技だ
どんなネタでも無難に馴染むけど「これぞ!」て言える状態にあまで馴染んでくれない
526イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 00:48:02.85 ID:IkB6cMQ0
最近の子はコミックコードの顛末も知らんのか
表現規制に犯罪抑止力など無いことはとっくの昔に証明されとる
527イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 01:15:30.84 ID:ZMFRt4mZ
最近の子どころかいい歳こいたオッサンオバサンも知らないからこういう法案が出てくるんじゃろ
528イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 04:04:41.96 ID:VgV1YpU+
アメコミが何で衰退したか知らなかったよ
恥ずかしいでござる
コミックコードとかこんな事件や社会現象があったんだな

日本でも50年代に手塚神の著書がPTAに焚書されたことがあったみたいだし
マジで冗談じゃない
コミック、同人誌、ラノベ、アニメ……全部ドミノ倒しで潰れていくんじゃねーのか?
このまま悪法を許しちゃうと本気で危ない
529イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 07:07:28.45 ID:TH3hGjTm
こんなことでムキになる人はやましいネタでも書いてるんだろうか
530イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 07:11:35.47 ID:hQOwhmT9
健全なライトノベルってなんだ?
ヘルシーなハンバーガーみたいに意味が分からんな
531イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 07:28:23.46 ID:CnrQ3yhj
>>530
ヘルシーなハンバーガーがあってもいいだろ。
ゴボウとキャベツとトマトと佃煮のバーガーがあってもいいだろ。
なんなら水バーガーとか塩バーガーでもいいです。あ、売れるかも塩バーガー
532イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 08:02:41.23 ID:768kIUes
そういうのが読みたいならラノベじゃなくていいだろ
健全な少年少女が読むような健全な小説を書けばいい
533イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 08:34:41.30 ID:FvNwLYrd
>>525
>DQの「はい、いいえの無言勇者」が根本になってるせいか
>「勇者」て設定が許容するキャラの幅が広く自由すぎて

本来、それが当たり前なんだけどな。「ロールをプレイングするゲーム」としては。
「はい、いいえの無言」ではない状態、つまりプレイヤーの意志を無視して、
プレイヤーの意図に反して、長セリフをペラペラしゃべるような奴は
「ロールをプレイングするゲーム」の主人公ではない。ただの、人形劇の人形。
映画のような美麗な〜を見たいなら素直に映画を見てろと。

……まあ、好みは人それぞれといえばそれまでだが。

ちなみに俺はずっと、剣と魔法のファンタジーしか描いてないが、
「勇者」って単語は嫌いだから一切使わない。「英雄」とか「伝説の戦士」とかで
やってる。
Wizはただの冒険者、FFは「光の戦士」、ディープダンジョンは「勇剣士」で
開幕してるんだから、何も「勇者」に拘ることはない。
534イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 08:43:03.69 ID:768kIUes
勇者って要するに職種だもんなw
魔法使いとか賢者ってのと同じだ
535イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 09:09:49.90 ID:S6DelqL4
確かに勇者ってファンタジーでは称号よりも職業として使われることが多くなったな
まあ記号なんてわかりやすい方が広く受け入れられるんだからいいことなんだろう
536イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 10:03:55.16 ID:5DY05hCx
>>533
無論、決して悪いことではない
が、ラノベとしてネタにするとなると
結構難物なんだよこれが
537イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 10:37:40.07 ID:4UaWSaik
ふと思ったが、ドラクエの主人公も5以降は「伝説の勇者!」って崇められてるわけでもないような
町によっては「救い主」とか「英雄」とか呼ばれてたりするけど
538イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 10:45:17.77 ID:CnrQ3yhj
ドラクエの頃はまだRPGというジャンルそのものが日本じゃマイナーで、
初期シリーズナンバリングでジャンルの文法そのものを
少しずつ伝えてきたって流れがあるからね。
勇者と魔王というネタも、RPGの基礎教養として設置したんじゃなかったっけ。
まず1でRPGの基本ルール、2でパーティ概念、3でユーザーに
パーティ構成を任せるという流れ。4ではこれに章立てのドラマを与えて
基礎は完成、以後はドラクエも他と同じ土俵?
539イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 10:51:51.54 ID:5DY05hCx
なるほど、そういう経緯もあったのか面白い
540イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 11:00:55.39 ID:6LUTromI
>>538
FC時代のドラクエって他のRPGとまるで格が違ったよな
ドラクエをやってしまうと他のRPGは大味すぎて物足りない

SFC以降はそこまで差を実感するほどではなくなったけれど
541イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 11:17:23.83 ID:4UaWSaik
言ったら悪いがお前ら一体何歳なんだ……
まあ俺も小さい頃にドラクエ5やったクチだから若くはないんだけどさ
542イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 11:29:06.75 ID:xq6o4BIy
DQもFFもやったことない
543イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 11:43:18.09 ID:5DY05hCx
まだまだピッチピチだよ
544イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 11:47:01.76 ID:oogIBdqd
ドラクエ1は最初3のようなシステムとかだったらしいけど、容量とかの問題で1のようになったらしい。
1〜3が>>538のような感じになっていったのも必然かと。
545イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 11:47:46.89 ID:CnrQ3yhj
>>540
ファミコン末期からSCFに入る辺りの時期に、RPGのノウハウと王道が
全国的に敷衍された感じだったね。FFも3で安住の地を見つけたし。
ドラクエ2は1から8ヶ月で発売という時点で何もかもおかしい

>>541
この世に17歳から先は若返るシステムがあったとしたら、
俺は今まさに息子の子宮の中にいる計算だ。若いなんてもんじゃない
546イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 14:08:07.32 ID:Fra5OOK/
>>546
日の鳥宇宙編かよ同年代w
547イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 14:20:36.85 ID:+6Z5971k
長七郎江戸日記とか遠山の金さんとか見てると
俺の理想とする物語構成は時代劇なんだなぁとつくづく思う
548イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 15:24:16.39 ID:FvNwLYrd
>>538
>勇者と魔王というネタも、RPGの基礎教養として設置したんじゃなかったっけ。

基礎教養としての要素は、「魔王と主人公」だな。そこでわざわざ
「勇者」という特異な特有の単語を持ってきたのが賢いと言うかなんというか。
別に、ロトの血を引く「戦士」でも「剣士」でも「英雄」でも問題はないんだから。

「いや、戦士っていったらそこらにいる普通の人みたいだけど、
勇者といったら特別な存在っぽい」

……というのは、それはもうDQが常識として刷り込まれてしまってる考え方。
断言するが、DQ1発売前なら、「勇者」=「主人公・常人じゃない人」なんて
意識は誰の脳内にもなかった。
DQが大ヒットして、皆がそれをひな形として、常識として浸透したから、
「主人公は勇者という肩書」だの「死んだら金半分で復活」だのが
RPGのお約束、なんていわれるようになった。本当は「DQのお約束」なんだが……
現に、>>533で言ったように、FF1にもWiz1にもそんな要素はなかった。
DQ固有の物。

だから俺はその、いわば「DQ臭さ」が嫌になって、「勇者」という単語を
自作から排して、戦士やら英雄やらでやってるってわけだ。
俺が自分で言ってるように、皆はもう勇者云々は常識として認識しており、
「DQ臭さ・DQのお約束」なんて意識はカケラもないだろうけど、まあコダワリで。
別に、主人公の肩書きを「勇者」じゃなくて英雄やら何やらにしても、
物語としての不自然さなんかは全くないしな。
549イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 15:52:37.60 ID:6LUTromI
550イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 16:05:50.37 ID:5DY05hCx
読むのがめんどくさいってのはわかるが
言葉尻捕らえてURLあげるだけで反論とするのは感心せんなぁ
クレイバーなやり方ではあるけどさ
551イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 20:37:48.15 ID:f/Fv7LUX
ハーレム物はたくさんあるが主人公が
女の子にもてまくってハーレム作る!的なのは一度もみたことがない

難聴でもヤレヤレでも巻き込まれでも無く
主人公がやる気満々でストレートなハーレム物は読んでみたいな
552イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 20:40:44.67 ID:/nYwQAlH
>>551
ハイスクールD×Dがそんなんじゃね 
エロスケベな熱血主人公が ハーレム王に俺はなる とか意気込むバトル物 アニメ化で富士見の主力まで伸びた
553イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 22:05:40.46 ID:4SByFwPH
そもそもハーレムの定義ももうメチャクチャだからなぁ
女が複数いればもうハーレム扱いだ
554イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 22:45:27.64 ID:BxdDYgtz
女が複数いて、かつその女キャラが「大した理由もなく全員ヒーローが好き」ってなって、
はじめて「ハーレム物」といえるんじゃないかと個人的には思う。当たり前のこと言ってるけどw

そう考えたら、ラノベとはいえ、そんなに多いワケでも・・・あるかorz
555イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 22:46:18.58 ID:7Y/zf46p
「大した理由もなく」てのは必要な条件か?
明らかにマイナスな印象しか受けないんだが
556イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 22:51:24.80 ID:BxdDYgtz
>>555
まったくもって同意だが、それを俺に言われてもw 出版社と作家と市場と読者に文句言ってくださいな
557イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 22:54:34.16 ID:m2kylK3T
複数ヒロインが主人公に惚れるだけだと、ただの多角関係だと思うんだが。
ハーレム物ってからには、主人公の方もこいつら全部俺の嫁ぐらいの気概が欲しいところ。
558イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 22:57:50.03 ID:7Y/zf46p
>>556
いやその読者が求めているのかって話で
作家側のページ的な都合であんま理由を付けられなく
読者もその辺を察して許容するってのはわかるんだが

それはあくまでも「許容」しているのであって、求めているわけではないんじゃないか?
559イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 23:01:42.79 ID:ZMFRt4mZ
そもそもハーレム状態になっていくのですら、読者が「シリーズ作品の常」として許容してるだけで別に積極的に求めてるわけではないと思うわ
560イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 23:01:55.03 ID:7Y/zf46p
ISとかは(まあアニメしか見てないが)
「大した理由なく」を売りにできているが
あれはああいうコンセプトを徹底してたからこそできた例外であって
「大した理由なく」を普遍的な条件とするのは違和感がある

無論「つまんないテンプレ理由を長々と並べられるぐらいなら」て読者側の意図もありそうではあるが
それでもはやり「大した理由なく」は条件ではないだろう
561イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 23:27:09.30 ID:4SByFwPH
さくら荘とかはただの多重カップルものだろうな
562イラストに騙された名無しさん:2013/06/01(土) 23:47:42.62 ID:4UaWSaik
ヒロイン全員に主人公を好きになるための壮大なバックボーンがあったとしても、
主人公vs美少女多数って図式が成り立ってるならやっぱりハーレムものと言われると思う
563イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 01:25:46.67 ID:waSbYxOF
>>552
DDってそんな話だっけ?
一話で切った気がするんだがもう一度見てみるわサンキュー

>>562
VSだと主人公が女性陣と戦うみたいだなwいや逆に見たい気はするが
564イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 01:39:07.12 ID:qfB0NAkc
>>563
DDのアニメ版は1クールで2巻の内容までしかやってない
ヒロインもリアスとアーシア以外はまだぱっとしてないから、ハーレムとして参考になるかどうかはわからんぞw
もうすぐで2期が始まるから合わせてチェックしてみるといいかも

俺は気に入ったサブヒロインが主人公の男以外とくっつくような展開がちょっと抵抗あるなー
サブヒロイン初登場の時点で既に他の男とフラグ立ってるならいいんだけど、巻数重ねた後にやられると複雑な気分になる
こういうのもハーレム好きの一種なのかね
565イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 02:18:28.55 ID:vYkeWBHt
ハーレム物は見飽きたからつまんねーんだよな
主人公を好きなヒロインが五人いるより主人公が五股でヒロインにはその気がない方がまだいいわ
566イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 03:58:43.49 ID:5sducRa3
ハーレムが
じゃないんじゃないかな

ハーレムものの本ストーリーがつまんない
作者の書き方が下手
じゃないんじゃないかな

別にハーレムでも面白い作品は面白いよ
ただハーレムものの大半が二度と読む気のしない作品ばかりなのは確かだ
567イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 09:59:21.56 ID:OTBl/hm/
デートなんかは気がついたらハーレムになってたな
でもあんまりハーレムな感じがしない
問題児もヒロイン多いけどハーレムな感じがしないな
568イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 10:01:18.63 ID:aD1qnGUO
デートはハーレムにしか見えないが
巻数が増えるごとに主人公好きなヒロインが増えるし
569イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 10:12:36.81 ID:OTBl/hm/
デートは最初から好かれているのではなくて主人公が頑張って落とした結果のハーレムだからか
570イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 10:45:10.89 ID:vH1jlKzt
ヒロインがチョロいだけだろww
頑張って落としたとか笑っちゃうからやめてwww
571イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 10:54:24.02 ID:oGJd0P9e
>>558
求めてるのか許容なのか妥協なのかはワカランが、実際そういう作品が売れてるからなあ・・・
SAOとか典型だと思うし。ていうか、なんだかんだで自分のカネ出して買うんだ、「仕方なく買ってる」はありえんだろ
やはり求めてるものを買うはず。それともラノベ読者って読みたくもないものを無理して買ってるのか?
572イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 11:12:08.53 ID:iX4e5n8S
>>567
問題児ってそもそも恋愛要素が薄いからなぁ
あんなに恋話がないラノベはむしろ珍しいかもしれん
それあたりが新鮮に見えたのかね
573イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 11:14:29.71 ID:mks1N8YU
>>571
食い物みたいに事前にある特定の材料を抜いてくれって融通が利く商品があるならともかく、
小説はそういうわけにもいかんから目を瞑れる程度ならそのまま買うのはあり得ると思うよ

特にラブコメハーレムを主題にしてるわけじゃなくてシリーズ化の副次要素でハーレム化してるような作品は、
あくまで本筋となる部分が別にあるからそっちのストーリー展開が気になるなら買うだろうし読むだろう

まあハーレム化していくのが楽しくて買ってる人だって勿論居るだろうけどね
574イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 12:02:32.34 ID:OTBl/hm/
ラノベのヒロインはほぼ全員チョロイはず
デートはすでにキスして落とした女たちのハーレムなのが珍しく思ったのかも

>>572
なるほど確かに男も女も戦闘民族並に戦うことしか考えてないもんなw
575イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 12:04:32.85 ID:Oq0ERLle
>>571
所詮私見に過ぎんが
絵が微妙だろうとシナリオが若干お粗末だろうと
その手のジャンルのエロを扱ったエロゲがそれしかないなら、俺はそれを買う

「許容」と「求める」の境の問題は本当に重要だと思うよ
ラノベも結構、妥協に満ちたジャンルだからな
576イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 13:01:13.22 ID:rSvN9PRN
ハーレムもので本筋が面白かったのは「化物語」がまずあがる
「俺の恋愛ラブコメは間違っている」も近年見るラノベの中じゃ凝ってた
「機巧少女は傷つかない」も王道バトルものでなかなか

考えてみると「彩雲国物語」もある意味ハーレム(逆だが)だったな
本筋の面白さじゃ上の三つをはるかにしのぐ

これらはハーレムものだけどハーレムものだから買ってたというよりやっぱり面白い小説だから買ってたってのが本音だな
577イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 13:09:45.99 ID:o6Yo9+Lf
恋愛が嫌いだからハーレムは読みたいと思わない
578イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 13:13:20.02 ID:rSvN9PRN
本筋面白いとハーレムとか恋愛とか気にならなくなるんだよな
579イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 13:17:40.87 ID:rSvN9PRN
上の四つは大好きだけど「言われてみりゃハーレムだった」とあとから気づいた
やっぱ小説は本筋が大切なんだと思う



ただ、こりゃ明らかに恋愛ラノベだハーレムラノベだって作品は読んでてもそれが鼻についてつまんないし本筋も面白くない
デートも
D×Dも
だからHできないも
けんぷファーも
ただの中身空っぽHラノベでしかなかった

買うには買って
読むには読んだけど
二度と読むことはないだろう
580イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 13:24:20.43 ID:oGJd0P9e
>>578
> 本筋面白いとハーレムとか恋愛とか気にならなくなるんだよな

そうなんよな〜。あくまで恋愛やハーレムは本筋の後に付いてくる付録というかご褒美みたいなもんのはずなんだ
・・・とか思ってしまう俺は古い人間なんだろうけど
ようは、「『付録が本体』のラノベ」が、あまりに増えすぎたんだと思っている。ねんぷちや抱き枕カバーが付録の某Gs系雑誌のようなw

ただ俺は、「付録が本体」の雑誌を買ったら、雑誌は捨てる。ラノベも今、まさにそうなっていると思う。言ってる意味わかるよね?
581イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 13:27:33.07 ID:jDqGErE0
ハーレムとか恋愛とか気にならんって言ってる奴はハーレムも恋愛もないのを読んでみろよ
ハーレムや恋愛があるからラノベを読んでいるんだろ?
最初からないとわかっていたらまず手に取らないんだろ?

ようはエロゲのエロみたいなもんだろ
582イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 13:30:02.37 ID:rSvN9PRN
分かる分かる

ハーレムもの恋愛ものってキャラクターを愛でる作品なんだよな
主人公の立場に自分を置き換えて素敵なあの子とラブラブーな妄想を楽しめる作品
だから本筋は空っぽでも需要はある
付録も売れる

読者が作品に飽きてくれば他の綺麗どころを集めて別作品として出せばいい
中身が伴わなくていいからすぐ書ける
みんな幸せ


なんかAKBとか最近のアイドルユニットに似通ったものを感じる
とか書くとファンから怒られそうだ
583イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 13:44:20.55 ID:SLjmsi9V
萌えや恋愛要素は必須だと思うが、ハーレムは不可欠か?
特に投稿作の分量だと、大勢のヒロインを出して描写が散漫になるよりも
人数を絞って方が良くないか?
584イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 15:03:42.80 ID:eJU/n7y6
そういや一巻目から多数に囲まれるラノベってそんなに無さそうだな
585イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 15:32:41.95 ID:luhgGUnS
>>578
あーなんか分かるかも
本筋や別の何かが面白かったらハーレム要素の有無は気にならないわ

シリーズ化するとキャラが増える
物語の多くは主人公主軸なので主人公に矢印が出る割合も上がる
なんとなくハーレムぽくなる
なんじゃね
586イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 15:57:04.39 ID:OTBl/hm/
>>578
なるほどなー問題児のように突き抜けてたら恋愛いらないし
デートのように一巻で一人増やしていくのもありってことか

参考になったもう少しで閃きそう
富士見かOLを目指して書いてみるか
587イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 18:28:06.75 ID:XMZr2wYd
男キャラの人数より女キャラが異様に多ければ、細かい定義抜きで
世間からはハーレム認定されがちに思う
実際、ハーレム嫌いを自称してる人も実は「ヒロインが深い理由もなく惚れる不自然さ」より
「キャラの男女比の不自然さ」を嫌がってる場合が結構あったりする
588イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 18:43:22.54 ID:rR/HMJlQ
そういえば一巻に一人ゲストヒロインを繰り返していくスタイルって、ラノベじゃ見かけないね
ボンドガールみたいな感じのヤツ
一般のミステリや時代小説だとたまに見るのに
589イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 18:50:28.72 ID:iX4e5n8S
SAOとかはそれに近そうではある
そのシリーズが終われば使い捨てなモブ化
590イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 18:52:08.73 ID:econMyiQ
>>588
いくつかそういうスタイルで挑んだ作品はあるんだ。
ただそのスタイルがそれと理解される前に打ち切られるか、
人気キャラが即日レギュラーに抜擢されてグダグダになるだけで
591イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 18:57:26.19 ID:mks1N8YU
>>588
一巻に一人ゲストヒロインっていうのは大半のラノベがむしろ基本的にやってること
ボンドガールと違うのはあっちからやってきてそのまま主人公の周りに残るから結果としてハーレム形成してる状態になる事

だから自分から旅してる魔術士オーフェンはそのシステムに一番近い。あっちは作者曰く「寅さんのマドンナシステム」だそうだが。
592イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 21:34:38.73 ID:vem6c1vI
旅ものって結構書きやすいよね
出会いと別れが演出しやすいし会話なり地の文なりで解説もしやすい
読み手としてもワクワクが味わえるから好きだな
593イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 23:49:03.27 ID:eQ1muLCI
ちょうど旅もの書いてるわ 書いてて楽しいのが良い
594イラストに騙された名無しさん:2013/06/03(月) 00:00:38.92 ID:2wDpONSg
1話完結に近い形で書けるって利点はあるわな
その代わりレギュラーキャラ以外のキャラに対する読者の思い入れが薄くなるかもしれんが
595イラストに騙された名無しさん:2013/06/03(月) 12:25:33.74 ID:K2FpWD+C
ポニーキャニオンの馬鹿野郎がアニメ大賞なるものをやるらしいな
お前ら池沼達はどう思う?
596イラストに騙された名無しさん:2013/06/03(月) 12:39:44.20 ID:otKqzlt8
お前がバカなのは分かった
597イラストに騙された名無しさん:2013/06/03(月) 17:25:21.54 ID:UA3QUQOd
>>595
バーカ
598イラストに騙された名無しさん:2013/06/03(月) 20:34:49.30 ID:rRu6V26Q
>>588
つ「マジカル・シティ・ナイト」
主人公が毎回ラストにヒロインとくっつくけど次巻冒頭ではフられている
最終巻では忍者と同棲にまで持って行ったが
599イラストに騙された名無しさん:2013/06/03(月) 23:26:03.17 ID:XsYlAV8s
三木一馬氏が嫌われてる理由をちょっと考えてみたんだが
あの人のtwitter発言とかってなんか作品やキャラへの愛が感じられないよね
俺は分かってるんだぜってポーズをしつつ、作品を話題に使ったりもしてるんだけど、その浅薄さ、嘘っぽさが余計反感を買ってそう
ましてやそういう人が「俺の大好きな○△(作品名)」に口を出してるかと思うと、ファンとしてはそりゃ気が気でないだろうなと

とはいえ作品作りに編集は必要なんだし、稼いでナンボなのは事実なんだから彼を否定する気にはならないけど

ああいうタイプの人は表に出ないで裏方に徹した方がいいんじゃないかな?
彼はサービスのつもりでtwitterやってるのかもしれないけど、結果的にそれがファンからの反感という形で会社に損失をもたらしてるような
600イラストに騙された名無しさん:2013/06/03(月) 23:35:07.59 ID:OQqc79N6
>>599
プロデューサーなんてのはそんなもん
広告代理店のアニメ企画書なんて見るとどんびくぞw
601イラストに騙された名無しさん:2013/06/03(月) 23:37:35.73 ID:Qp6UPAy/
ミギーに限らず
そこそこ評判が重要にも関わらずネットでの自己主張激しい人かなりいるけど
あれって「悪評も評判のうち」て考え方で確信犯(誤用)的にやってんのか
それとも「悪評も評判のうち」と言い訳して自己主張したいだけなのか、どっちなんかね
602イラストに騙された名無しさん:2013/06/03(月) 23:38:46.95 ID:Jnf0MRDw
>どういうオーダーが来たかというと、「攻殻機動隊からミリタリー要素をのぞいて、
>女性にウケるような味つけをした上でエヴァ要素を注入し、『24』を入れたエンターテインメント作品」というもので(笑)
>正直ムチャクチャだなあと(笑)
http://gigazine.net/news/20110503_talk_show_kamiyama_kenji_machiasobi6/

ふと、これを思い出した
Pの発想なんて何処も大差無いんだろうけどさ
603イラストに騙された名無しさん:2013/06/03(月) 23:46:48.68 ID:XsYlAV8s
>>601
自分の評判が分かってないんじゃないかなって気がする
スクエニの和田洋一氏なんて最後まで自分はゲームを理解し愛してると勘違いしてやめていったようにしか見えないからね
604イラストに騙された名無しさん:2013/06/03(月) 23:49:48.51 ID:OQqc79N6
>>601
人格障害にきまってんだろ
605イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 00:13:57.28 ID:NK9LMDU5
根拠もなく「○○に決まってるだろ」とか決めつけて思考停止しちゃう人は創作に向いてないと思うよ
606イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 01:02:15.60 ID:81dbAHXG

魔法
王国
姫君
敵兵士


斬新なアイディアが一個もない……
受賞作品読んでると「へえ!」と思うアイディアが多々みられる
どうすればいいんだ……
607イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 01:05:25.73 ID:w/3B0lZq
>>606
才能
608イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 01:21:42.11 ID:rogv4D3i
いろんなジャンルの作品を見て自分の視野を広げる。
違うパターンの組み合わせを試してみる。

思考が硬直してると型にはまった作品しかできないよ。
609イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 01:27:20.28 ID:2LPnpMMH
>>606
足し算か引き算しろ

足し算の例
剣、魔法、王国、姫君、敵兵士+闇金(アンダーグラウンドな金貸し)
剣、魔法、王国、姫君、敵兵士+民主党(友愛主義の大臣たち)
剣、魔法、王国、姫君、敵兵士+ヒーロー戦隊(なぜか異世界にきちゃった)

引き算の例
剣、魔法、王国、姫君、敵兵士-女(姫を残して女は絶滅)
剣、魔法、王国、姫君、敵兵士-教会(神や宗教が存在しない)
剣、魔法、王国、姫君、敵兵士-友情(打算だけの仲間)
610イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 01:36:04.44 ID:81dbAHXG
>>607
田舎に帰るしかない……


>>608
もっと読書量増やしたり漫画読んだり映画見たりするよ!


>>609
へええ!
その引き算って考え方斬新だな
面白い!



これが才能か……
611イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 01:37:15.11 ID:2LPnpMMH
>>610
物語は数学だとかいってたやつがいなたー
612イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 02:30:09.83 ID:w/3B0lZq
ハイファンタジーから一辺離れろよ
613イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 03:17:52.11 ID:8dpuaIYO
ファンタジーであることを引き算すればええでないか。
614イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 06:40:22.86 ID:luYNVZvw
姫君が巨大剣持って暴れて、皇帝のオヤジを困らせる話なら書いたことある
父の死を経て姫が皇帝となるお話
615イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 08:23:21.81 ID:rd5ai37H
皇帝ってそんなポンと世襲できるもんじゃないぞ
616イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 08:49:15.15 ID:VToZtavq
姫様が巨大武器振り回すなら剣より鉄球の方がインパクトあるよなぁ
そう考えると鉄球姫エミリーが大賞とったのはグロさがウケただけじゃないよね
617イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 08:57:41.32 ID:iveFB3uF
【公募】ポニーキャニオン、アニメ化の原作を募集する「アニメ化大賞」作品募集開始 マンガ・ノベル・イラスト・音楽などあらゆる表現OK
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1370267931/l50

アニメ化大賞 powered by ポニーキャニオン
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1370283971/l50
618イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 09:11:09.75 ID:w/3B0lZq
>>617
俺の新曲を送るか
619イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 12:38:07.46 ID:8dpuaIYO
>>615
まあいいじゃないか。
親父は根回しして諸侯に女帝認めるよう働きかけたけど、いざ親父死んで姫が帝位つこうとしたら諸侯は女の主なんて認めねえと大反乱。
結局実力で諸侯をなます切りにしながら皇帝になっていくお話とかにすりゃいいんだし。
620イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 12:43:37.29 ID:z4PVFmH0
>>619
身も心も諸侯達の言いなりになったお飾りの奴隷王女がそれでも必死に国を守ろうと立ち回って
でも彼女が守ろうとする庶民からは散々バイタだ国の恥だなどとボロクソに言われる展開の方が好みなんだが
621イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 13:22:27.42 ID:2LPnpMMH
エカチェリーナ1世でggrks
622イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 13:25:16.42 ID:2LPnpMMH
でもエカチェリーナ2世のほうが強引かつビッチだな
623イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 13:29:46.55 ID:nfgUOuvQ
せめて、ラブラブパワーで諸外国と喧嘩したオーストリアの女帝ぐらいにしておこうよ。
ラノベなんだから。
624イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 13:35:06.63 ID:2LPnpMMH
>>623
愛のためなら数万人の死を問わず、醜い者なら肉親であろうと迫害し、
美しければどんなわがままも許した本物のビッチじゃねーかw
625イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 18:25:55.94 ID:8dpuaIYO
あとはお妾さんだけど国王を意のままに操って政治や外交に口出ししたり浪費しまくる婦人が加われば同盟完成だな。
626イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 18:36:19.09 ID:qmNC0bgh
>>625
なんて同盟だったっけ?
ググればすぐ分かるが、ググったら負けな気がする
女指導者ばっかになったヨーロッパの一時期……
ちきしょー
名前が思い出せん
627イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 19:04:04.05 ID:IRe4cutj
全然思い出せないが神聖ローマ帝国とかあの辺りの時代?(適当)
628イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 23:36:00.51 ID:c3h8ND+a
このスレの人間はやる気を感じないな
レスが少なすぎるだろ
629イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 23:55:48.44 ID:TT2BXle9
ワナビを召喚したいなら生贄に駄弁るネタを捧げなければならない
630イラストに騙された名無しさん:2013/06/04(火) 23:59:11.09 ID:phpFpWR/
ネタっつってもなー。
ただの学生同士の喧嘩にレスリング要素持ってきてみようかと思うが、
あんまり高等な技術を知らないからお寒いところだ。
でもあこがれるんだよなー、レスリング知ってる奴同士の殴り合いって
631イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 00:00:14.51 ID:YvXDOfWd
じゃあ酒に酔った勢いでガチ語りしちゃうぜー

ここの人ってラノベを結構読んできてると思うけど、そのうち認められる作品って何冊くらいある?
作家を目指そうなんて人は実は結構少ないんじゃないかと思うが

かく言う自分は150冊くらい読んできたけど、その評価の内訳が

本気で凄いと思った=たった5冊  :ハルヒ(1巻限定)、禁書(1巻限定)、暴風ガールズファイト(2巻打ち切り)、サクラダリセット(1巻限定)
上手いと思った=2割弱 :電撃系の作品はここに入るものが多い。何だかんだで中堅が安定してるブランドだと思う
何でこんなのが商業やってるの?=8割強
632614:2013/06/05(水) 00:31:28.98 ID:dh0/dCIZ
>>619
俺の場合は

ある国は皇帝の父が治めていたが、内政に問題があり、諸侯に不満がくすぶっていた
姫君は女らしからぬ振る舞いで父を困らせ、戦があれば自ら出撃しようとするような娘だった
そんな折、諸侯が連合を組んで内乱を起こした
皇帝は乱を鎮圧するために出征して、そこで奸計にあって死んだ
皇帝は子に恵まれておらず、血を継ぐ者は姫君しかいなかった
厭戦論が高まる中、姫は自ら皇帝となって乱を鎮圧すると宣言し、皇帝の補佐役だった執政がこれを支持した
執政の力で重臣たちを説き伏せて、戴冠式が行われ、ついに女帝が生まれた

こんな感じで帝位継承を説明したな
ポイントは権力のある老臣を使ったところ
ガキの思い付きだけで世襲できるわけじゃないから、何かしらの後ろ楯を用意する必要があった
633イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 00:38:15.49 ID:YvXDOfWd
>>632
執政が支持した理由は何なんだ?
・皇帝が事前に姫を頼むと言い残していて、それを愚直に守った
・姫の将来性とか才能とか器を見こんだ
・姫をお飾りとして使えると思ったから
・息子か孫が姫の恋人で外戚になれると思ったから
・自身が姫とただならぬ仲だったから
・実は敵国のスパイで、国の弱体化を図った
・執政=死んだはずの大叔父
・執政には未来を予知する能力があり、よくわからんが姫を皇帝にすると良い結果を招くと知っていた
634イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 00:54:32.04 ID:aOhIhlgQ
で、実際に院政していた皇帝のパパはどこへ行ったんだ?
635イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 01:01:17.15 ID:dh0/dCIZ
>>633
まあ理由は色々あるが

執政はミスをしていて、外征をしていた皇帝に援軍を送らなかった
それが元で皇帝を死なせてしまったので負い目を感じていた
また、内乱が拡大して国の存亡の危機に至ってしまったので、手段を選んでいられなかったのもある
自分が後ろ楯になれば、姫君が皇帝になったところで、下手なことはすまいという打算もあった

という感じの背景にはしたな
636イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 01:08:16.46 ID:jLCiKhFH
>>632
あらすじのどこにも目新しさがなくておもしろみがねーなー
とりあえず血湧き肉躍るような異物を一ついれとけよ
637イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 01:14:45.84 ID:1uCboxAS
>>631
それなりに読んできたけど、比率としてはそんなもんじゃね?

そして俺らワナビはその中にすら届いてないことを自覚して凹んで寝よう
638イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 01:15:52.30 ID:jLCiKhFH
そうだ、姫にタイムリミットつけとけよー
姫の胸に親交する神から刻まれたカウンターみたいな烙印が刻まれててー
人間を超える力を使うたびにカウントが減るんだよー
だけど、そのカウントは大切な人を生け贄に捧げるたびに回復するんだー
でもって最初の生け贄がお父ちゃんwww
639イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 01:20:24.76 ID:aOhIhlgQ
だが待って欲しい。
姫の大切な人がパパって、それはちょっと無いだろう。
どこの世界に加齢臭漂わせたオッサンが大切とかいう女の子がいるというんだ。
640イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 01:24:06.02 ID:jLCiKhFH
>>639
親が神様に娘を助けてくださーいでいいじゃーん
で、カウンターの数値はそのまま寿命の日数とかでさー
生け贄捧げないとカウンターが戻らないけど、
生け贄は神様が指定するので自分で選べないとかさー

でもって、それ別の神の啓示で知った異教のヒーローが
姫を邪教と決めつけて殺しに来るとかさー
夢がひろがりんぐwwww
641イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 01:25:53.15 ID:aOhIhlgQ
最後はその神さまが大切ですという頓知でハッピーエンドですね。
とっぴんぐぱらりのぷう。
642イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 01:30:33.85 ID:jLCiKhFH
自分で選べたら信仰心が試せないじゃーん
旧約聖書でだってヤハウェがアブラハムに息子を捧げろよーってクレクレしてんだから、
ファンタジーの世界だったら指名された人も自己陶酔して捧げちゃうんじゃね?w
643イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 01:32:54.29 ID:jLCiKhFH
まーいーやw
他人の作品だしな!

とりあえず何か異物がねーとセールスポイントもねーよってことで、
読者がどん引きしながら読まずにはいられない何かがねーと
ただの戦記オナニーになっちゃうので気をつけねーとな!
644イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 01:35:07.87 ID:jFBNhI3F
>>631
スタージョンの法則なんてものもあるし、9割クズでもいいんだよ。そのクズを愛してしまうんだから。
そいで持ってクズがほとんどだからこそ一握りの名作は名作としてあることが出くるんだろうしな。10割名作しかなかったらそれが普通でレアじゃ無くなっちまうぜ。
645イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 01:39:25.16 ID:jLCiKhFH
>>644
んな難しいこといわなくても、食べログみりゃ一目瞭然じゃん
おいしい店なんて一握りで、残りはうまくもねー食い物やで、
地元民がなじみで通ってるような店ばかりだしなー
646イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 03:01:19.43 ID:dfi+Cu9U
鳥取
ってまだ覚えてる奴いる?
647イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 07:11:19.03 ID:QMqdYKQx
>>646
何それ? お菓子の名前?
648イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 10:48:09.69 ID:VqAy0+U1
小説・ラノベ新人賞に100回近く落選したワナビ また落選 φ('A`) (^ν^;)どんだけ才能ないんだよ…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370396136/
649イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 13:26:01.33 ID:jLCiKhFH
>>646
有名コテ?
650イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 21:28:50.44 ID:4nqezg65
エンターテイメントって流行りに乗っても良くて中流にしかなれないよな
中流になれるのも一握り以下で大抵はゴミクズにすぎない
萌えだのハーレムだのそんな要素逆にない方が面白くなる気がする
ラノベじゃないが進撃のヒットみてますますそう感じた
651イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 21:36:14.60 ID:QMqdYKQx
>>650
ああもう好きにしろよ。売れるもん書きゃいいだろ。
人サマの啓蒙したいやつの15割は自分が本当にやりたいことに
まともなロードマップ付けられない中学生だろ。もうそれでいいよ
652イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 22:06:45.62 ID:IytyuW6p
>>650
そういう思考で描いて、中流に「すら」なれずに大外れで終わるのと、
中流「ぐらいになら」なれるのと、どっちがいい? という考え方もある。
流行りに背を向けるってのはつまり、四次元殺法の説教だ。
653イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 22:19:12.74 ID:DhUDH6tL
ラノベっぽいのを書くのって難しいな
幼稚なのか小難しいのしか書けないわ
654イラストに騙された名無しさん:2013/06/05(水) 23:12:23.95 ID:GiGYWMdi
幼稚なのでいいんだよ
市場で求められているのはそういうもの
655イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 00:44:44.66 ID:hz4Pbj4D
てか「ラノベっぽいものを書こう」とか考えてる時点で駄目じゃね?
そんな器用なこと出来ないでしょ
自分の書きたいもの、面白いと思うものを書いていくしかないよ
もちろん読者に作品の魅力が伝わりやすいようにって配慮は必要だが
656イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 03:30:35.25 ID:bYVhczjo
俺の中でラノベはこう定義されてる

・漫画、アニメ、ゲーム化の容易なシナリオを書籍化したもの

だから「こりゃ漫画にはできねーな」ってのはラノベだと思わない
657イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 04:21:00.14 ID:J5OI3vTf
>>655
出来るしプロはやっている
お前に出来ないだけ
自分の書きたいものにこだわるやつほどオナニー作品しか出来ないんだよな
お前の都合はどうでもいいんだよ
賞品なんだから顧客のニーズに答えろよ
それが出来なきゃ同人でもやってろ
658イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 08:52:17.07 ID:HmdNOf9Q
>>653
推理小説でも歴史小説でも、
幼児向けの絵本でも児童向けの児童書でも、
そしてラノベでも、それぞれに専門技術があるんだから、
簡単には描けはしない。当たり前。

西村京太郎に美少女魔法使いは描けないし、
神坂一に十津川警部やカメさんは描けない。
それぞれみんな、難しい。
659イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 09:19:00.34 ID:hz4Pbj4D
>>657
なんでいきなりそんなけ喧嘩腰なんだ?
顧客つっても俺等はまだ下読みと審査員だけにしか見てもらえない身分だろ
ニーズとか気にしてもしょうがないと思うんだが
そういうのは自分の作品がある程度広まって、それなりの人数が読んでくれるようになってから
ただ漠然と「ラノベを読む層が何を望んでるか」って考えても千差万別すぎるし、
「自分の作品を読んでくれる人が何を望んでるか」って気にすればいいと思う
660イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 09:40:47.42 ID:rJjjeLkc
>>659
新入りか?
そいつはこのスレで誰にも相手にされてない有名なキチガイなので
触れないのが吉
661イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 09:44:10.01 ID:hivzsPEL
単発IDがちょっと煽っただけでわかるかよww
662イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 12:18:00.73 ID:J5OI3vTf
>>659
何でお前は顧客と審査員を分けて考えてるの?
お前に審査員がどういう人物か分かってるの?
そして最終的に俺らの本は誰の手に届くと思ってるの?

商品を作る気が無いならプロを目指すなよ
好きなものを書けばいいってのは読者のニーズに応えられないやつの言い訳
ラノベらしい作品を求めている読者に、お前の作品はどういう風に受け入れられるか考えた事すらないの?
自分が好きだからという理由でジャイアンの歌を作っても受け手がそれを好きになるかどうかは別の話だろ
ニーズも考えないで好みばかり押し付けるのはもはやラノベ音痴だ

好みで駄作を書くのはいいんだけど、お前ら自分が迷惑掛けてる事にいい加減気付け
駄作でも間違って受賞するんだよ
その結果爆死するが、残念だったねでは済まされない話
お前の駄作が受賞枠というチャンスを他の人から奪ってるからな
プロになるからには自分の作品に多くの人手やお金が掛けられ、責任重大だって事を理解しろよ
プロなのに好きな事好きな事言ってられるご身分か?お子様が

それと、読者のニーズを意識しないやつの創作論はプロ目指してる他のやつにとって何の役にも立たない
なのに「自分も同じラノベ作家を目指しているワナビです」って顔して話に混ざってくるなよ
お前らとラノベワナビは別種の生き物なんだから
その上匿名掲示板だからって偉そうにされても困るだけだ
同じラノベを書いてる者に言われるならともかく、ラノベにもなってないゴミしか書けないゴミ作者が偉そうにご高説垂れたところで誰得なんだよ
好きな作品を書くって言うなら自己流でいいじゃないの
それを押し付けようとするな
そんなエセ創作論なんか共有不可能のゴミなんだからさ

ラノベ創作ごっこを話題共有の種にしてる暇人か何か知らないけど勘違いするのだけはやめろって話
663イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 12:20:57.83 ID:rJjjeLkc
>>661
これで君も分かっただろ?w
664イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 12:21:21.59 ID:zdAlLZDu
灰○、こっちでも暴れてんのか。
665イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 12:23:03.03 ID:hz4Pbj4D
2chって一つのレスでこんなにたくさん書き込めるんだなってちょっと感心した
666イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 14:16:43.17 ID:jffUCcjy
スレに長文書く奴ほど肝心の小説は書かない
これってトリビアになりますかね?
667イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 14:25:56.21 ID:LPFOCXnC
>>666
トリビアにはならない

なぜなら長文を書くヤツ以外の人間にとって、それは「常識」だからだ
668イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 16:24:19.12 ID:hivzsPEL
>>663
すまん
ちょっとわかった気がする
669イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 19:34:15.56 ID:aTOjBfKs
>>667
お前のせいで俺の古傷が痛む
670イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 19:55:08.60 ID:n+q/2yaF
オナニー創作とは何なのか少し分かった気がする
671イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 20:54:55.14 ID:fWawrw0k
>>669
さっさと独白風過去編に突入しろよ
672イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 21:11:33.97 ID:aTOjBfKs
>>671
え、だって過去編ってただの埋め草でしょ。わたし嫌いです。
あんなジャンルの話を本気で待っている読者層とか信じられない。
あ、嘘ですただの挑発です

いや……その、ちょうどウィトゲンシュタインとかヘーゲルとか読んでた時期でさ、
さらに犯罪心理学とかにも同時にハマってて、「犯罪者はに負の走光性があるぞ!」とか
ドヤ顔でのたまってたしさ……
673イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 21:15:05.53 ID:rJjjeLkc
負の走光性wwwwwwwwwwwwwwwwww
あんたそれを2chでとはいえリアルで説教したのかww
やべえ勝てる気がしねえwww
俺が投稿する新人賞に投稿しないでwww
674イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 21:37:01.85 ID:fWawrw0k
一周回って結構なネタになってんじゃないの……
黒歴史だって熟成していい味を醸し出すもんなんだな
675イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 21:44:08.08 ID:SL7kIMWO
そういうの、嫌いじゃないぜ……
676イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 21:46:42.11 ID:pMgmIqZ0
ていうかレス見る限り根っこの部分はまだ脱しきれてないよね
677イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 21:48:03.92 ID:Iw2oLvbh
いいじゃんいいじゃん
犯罪心理学に精通してる安楽椅子探偵キャラにそういうこと喋らせまくろうぜ
678イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 21:51:24.40 ID:SL7kIMWO
体操服ブルマのロリ探偵が言うから説得力があるんだよ。
こういう言葉は。
679イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 21:58:59.65 ID:aTOjBfKs
>>673
やーめーろーよー休み時間にわざわざ「国富論」をブックカバーを外してから
読み始めるような奴をいじめても、何のステータスにもならないんだよー。
あれを遠巻きに見ているだけで済ましてた級友マジエンジェル

>>677
やめてください。私が安楽死探偵になってしまいそうです。
犯罪心理学で精通した探偵とかどういうことなの
680イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 22:01:39.38 ID:6uie6N3a
負の走光性に捉われて超人的な能力を獲得した犯罪者と、
そいつらを追跡して狩る高校生能力者のバトルもの
681イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 22:12:56.90 ID:fWawrw0k
ストレートにいくなら
光当てるとジリジリ後退していく犯罪者たちが跋扈する町から脱出するエスケープものだな
ウィルスの影響でDNAが置換云々で犯罪者とかした人間に人肉でもむさぼらせるか
厨房の頃の科学の教科書引っ張り出してみるか
682イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 22:15:14.51 ID:/jF2NWwc
>>681
カニバは今年のはやりだから、次の新人賞はそんな作品ばっかりだろうねw
683イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 22:15:21.33 ID:SL7kIMWO
サバイバルエスケープで負の走行性ならメトロダンジョンが舞台の方が燃える気がする。
684イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 22:22:22.78 ID:NcoT1CFq
与党内では早くも“第2弾”として「殺人や自殺に関する表現の法規制」を提唱する動きが出ていると言う

だとさ
これで出版社が何も言わないようなら、ラノベやマンガなんてどうでもいいと思ってるってことだな
685イラストに騙された名無しさん:2013/06/06(木) 22:24:47.69 ID:fWawrw0k
いやはやしかし盲がひとつ開けた心境だ
極稀にだけど、こういうまったく新しい視点を教えてくれるからネットはやめられん
686イラストに騙された名無しさん:2013/06/07(金) 01:46:12.84 ID:lFfwMRAd
>>684
それ規制されたらマンガやラノベより一般が死んでしまいます。
しかし、世の表現者の中には、規制されてなんぼ。そうでなくてはその網かいくぐって書く価値がねーという人もいるからいろいろやね。
687イラストに騙された名無しさん:2013/06/07(金) 05:11:49.89 ID:3HgcAuOz
>それ規制されたらマンガやラノベより一般が死んでしまいます。

だから漫画とかアニメに限定してやってくるんじゃねえの?二次規制なんてまさにそれだし
子どものためにならないって理由で
688イラストに騙された名無しさん:2013/06/07(金) 07:38:05.13 ID:N2fY7exl
表現・言論弾圧のかたわらで、福祉を削り、軍備拡張

ますますお隣の国に近づきつつあるな。周辺各国はさぞかし嬉しかろう
689イラストに騙された名無しさん:2013/06/07(金) 16:51:56.35 ID:T9s+itqB
みんなで今日はハリウッド白熱教室を受講しようぜ!
690イラストに騙された名無しさん:2013/06/07(金) 17:32:02.38 ID:JcqFec+U
ニート無職非正規でも雇ってくれるワタミに勤めればいろいろな社会経験つめるぞ
691イラストに騙された名無しさん:2013/06/07(金) 21:11:08.47 ID:7fChrfqb
ワタミでバイトリーダーしてましたが何か?
692イラストに騙された名無しさん:2013/06/07(金) 21:32:53.50 ID:mVf0LDJZ
接客業はいろいろ勉強になるよ
人と会話するのが怖いとかいうんじゃなければおすすめ
693イラストに騙された名無しさん:2013/06/07(金) 21:56:58.18 ID:sCZorfzx
クレームこわいお。
694イラストに騙された名無しさん:2013/06/07(金) 21:57:38.24 ID:H0bG5esC
ああ、接客業で人心掌握術の基礎を学んだな、俺。
レジから客の心理を操るのマジ面白い
695イラストに騙された名無しさん:2013/06/07(金) 23:45:19.98 ID:zo4XRDU/
どんなレジだよ、こえーよ
696イラストに騙された名無しさん:2013/06/08(土) 00:27:33.11 ID:e8nEmqcK
コンビニレジの可愛いねーちゃんバイトはうまいことおれら操ってからあげくんかわせるし、
そんなかんじだろ。
697イラストに騙された名無しさん:2013/06/08(土) 00:33:58.23 ID:Lxg5XaHt
何か邪気眼系の臭いがする
698イラストに騙された名無しさん:2013/06/08(土) 00:37:35.72 ID:YumpVUNT
ケータイショップのお姉ちゃんなんか、怒鳴り込んで来た客を丸め込んでタブレット買わせちゃうんだぜ。
んで、使い方わからねえぞゴルァって言われたらケータイ教室に流して紹介インセンティブごちっちゃうんだぜ。
かっこええ。
699イラストに騙された名無しさん:2013/06/08(土) 05:53:55.07 ID:ROGU+q49
男性恐怖症で同性愛者の女子高生の主人公は、
運命の相手との出会いを求めて、女子寮のある女子高に編入する。
そして、そこで相部屋で超絶な美少女と出会う。
その可憐な美少女ぶりに舞い上がるかなこだったが、
ひょんな事から相手は男であることを知ってしまう。



よし、今日は疲れたな眠る
700イラストに騙された名無しさん:2013/06/08(土) 05:55:14.23 ID:ROGU+q49
すみません誤爆です。無視してください。ちなみに私はワナビではありません。
701イラストに騙された名無しさん:2013/06/08(土) 06:15:34.26 ID:37OgBODQ
まりあ†ほりっくかw
702イラストに騙された名無しさん:2013/06/08(土) 11:19:39.55 ID:Dr0N+cn5
途中で「かなこ」って書いちゃってるしなw
703イラストに騙された名無しさん:2013/06/08(土) 14:01:18.34 ID:Tm/hAXxi
699可愛いよ699
704イラストに騙された名無しさん:2013/06/08(土) 16:18:12.49 ID:hs0mwFZ6
俺って小学校六年生の時に学校の教師に幻滅して以来
ずっと教師のことを何があろうとどこであろうと高校卒業するまで公務員って呼んでたという黒歴史があるんだが
主人公にそういう設定持たせたら意外とウケるかも
ラノベ読んでる層は教師嫌い多そうな気がするし
705イラストに騙された名無しさん:2013/06/08(土) 16:52:30.01 ID:HZPWvZHl
それただの高二病ってやつじゃね
706イラストに騙された名無しさん:2013/06/08(土) 17:05:46.18 ID:lYXM1qcZ
中に病が嫌いなのは高二病なんだっけ?
なら俺も高二病かもしれないな

だって全力でアホな痛いことをやっているのとか見ると
見ててその子の頭が可哀想に思えて辛くなるし
707イラストに騙された名無しさん:2013/06/08(土) 18:20:49.86 ID:uzj+EnD8
日本語のまともな資料が一冊しか無い
ネット上だと皆無
英語記事も東スポレベルのゴシップ記事しかない
スペイン語なんか読めません
やったぁ!ひょっとしてやりたい放題?
708特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/06/08(土) 23:17:22.13 ID:evY7j1Zu
小説の内容規制は明らかに検閲になるから流石にそれはなく過激な挿絵に注意すればいい。
それより漫画内容規制にリソースを集中しようぜとか表現の自由系集会や勉強会で話していたが変な雲行きになってきたな。
一番まずいのは規制そのものより出版社や取り次ぎがビビって過剰な自主規制が流行る事だ。
新人賞の選考にも影響が出るかどうかはまだ分からないが面倒事は避けたがるのは自然の流れだろうよ。
チキンハート回路作動ってやつか。
大手はドンと構えるか、大手こそ体面を気にしてオロオロするかどっちだろうな。
さて、そうなるとますます個人でISBNコード取ってAmazonで売るのが流行るかな?
今年から来年にかけてはTPPやら消費税増税やらで波瀾万丈だなーヤダヤダ
709イラストに騙された名無しさん:2013/06/08(土) 23:25:06.45 ID:37OgBODQ
>>708
それが一番まずいよな
集英社といい角川といい何もコメント出さないしな
なんでダンマリ決め込んでるんだか
710特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/06/08(土) 23:33:13.79 ID:evY7j1Zu
>>709
わからない。
俺とコミティアの持ち込みコーナーで知り合って名刺交換した編集は皆、下っ端か外注なせいかわからないとよ。
俺が反原発と表現の自由系の活動をしているのは話したから警戒されているのかもな。
コソコソするのは趣味じゃないが言わなければよかったよ。
711イラストに騙された名無しさん:2013/06/08(土) 23:42:10.66 ID:ZOIdLKiv
https://twitter.com/HP0128
井上伸一郎 ?@HP0128 5月29日
児童ポルノに関する法案提出を受け、書協・雑協では下記主旨の声明を出しました。
@定義が曖昧な状態で「単純所持禁止・処罰」規定を設けることに反対
A世界に誇る創作物である「漫画・アニメの新たな法規制(児童ポルノ規制の衣をまとった表現規制)」についても反対
712イラストに騙された名無しさん:2013/06/08(土) 23:44:17.01 ID:ZOIdLKiv
切れた

まぁ水面下では色々やってるんじゃね
713イラストに騙された名無しさん:2013/06/08(土) 23:44:39.87 ID:Ib7D6D+w
>>710
出版業界は右も左も活動家がいくらでもゴロゴロしているだろうからそれくらいじゃ警戒されないよ。
単に外注や派遣で目先の仕事が忙しくて戦略的な事は関知していないのだろうよ。

・・・なぁ、えろ君どうしている?おまえさんの話題に出ないってのはさ・・・
714特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/06/08(土) 23:52:35.59 ID:evY7j1Zu
>>713
無慈悲システム全開で元気だよ。
ちょっと引く事もあるが大学と家業を両立させているよ。流石だなー
715イラストに騙された名無しさん:2013/06/09(日) 00:08:13.76 ID:npvqR0bW
>>714
>ちょっと引く事
図太いおまえさんが引くような事って何?kwsk
sneg、ソレナンテエロゲな事じゃないんだよな?
716特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/06/09(日) 00:14:14.32 ID:3LlXdLkW
>>715
いや別にそれ程ヤバい事じゃない。仕事熱心だなって事。
たまにはこっちに顔を出すよう言っておくよ。

なあ、誰か京アニの真似をしてラノベやアニメ脚本の募集を始めたポニーキャニオンに送る奴は居るか?
717イラストに騙された名無しさん:2013/06/09(日) 00:19:10.36 ID:npvqR0bW
進撃の巨人もポニーキャニオンだったな。
けいおんみたいな萌豚向けでなくてもいいんだよな?
ちょっといいな。
718イラストに騙された名無しさん:2013/06/09(日) 01:18:58.77 ID:WFDGw98Z
ポニキャの賞から脚本家になれるようなコネができるんなら応募してもいいんだが
719イラストに騙された名無しさん:2013/06/09(日) 16:01:26.06 ID:rdjfB6Nn
そろそろ日中の暑さがキツい季節になってきたので
暑気払いも兼ねてホラー(というか怪奇)をラノベで行ってみるか
720イラストに騙された名無しさん:2013/06/09(日) 20:07:16.30 ID:XgUCHilO
うわ、畜生
ホラー小説でばっか調べてたが
怪奇小説で調べたら未読のがずいぶん出てきやがった
721イラストに騙された名無しさん:2013/06/09(日) 20:46:50.17 ID:fRkSVvYb
ホラーと怪奇小説と幻想文学は似て非なるジャンルだからね
サスペンスとスリラーとミステリみたいなもん
722イラストに騙された名無しさん:2013/06/09(日) 23:26:30.30 ID:0FiMn7cl
ファンタジックミステリーなんてどうだろう
ゴースト、ファントム、グール、スケルトンら同窓生の集う中、大富豪のゾンビが殺害される
洋館で起きた密室殺人
犯人は誰だ!
その動機は!
723イラストに騙された名無しさん:2013/06/09(日) 23:32:41.44 ID:zd7zafGg
>>718
コネなんて待っててできるもんでもねえだろ。動けドブカス
724イラストに騙された名無しさん:2013/06/10(月) 00:49:03.67 ID:xiIRUjWX
歴史物のラノベアニメってヒットしたのがあまりないよな
狼と香辛料は中世風ファンタジーでヒットしたけど
725イラストに騙された名無しさん:2013/06/10(月) 00:50:00.70 ID:XaWhnNTY
>>724
守り人シリーズは評価高いけど、売れたかとなると微妙か?
726イラストに騙された名無しさん:2013/06/10(月) 00:52:27.88 ID:lfkooOFw
歴史物の意味を勘違いしてないか?
727イラストに騙された名無しさん:2013/06/10(月) 00:55:13.33 ID:/E4fIgUG
歴史モノっていや実際の歴史をなぞった小説だ!

「織田信奈の野望」とか
728イラストに騙された名無しさん:2013/06/10(月) 00:57:56.08 ID:XaWhnNTY
>>726
まあなんとなくのってみた

てか、こういうのは中世風ファンタジーとかアジア中世風ファンタジーよな
729イラストに騙された名無しさん:2013/06/10(月) 00:58:10.31 ID:Z6BG3Dnh
>>725
守人シリーズは全国の図書館に置かれた強みがある
730イラストに騙された名無しさん:2013/06/10(月) 00:58:23.01 ID:xiIRUjWX
歴史物というか時間軸が現在より過去に行ってる作品はあまりアニメ化されてないイメージがあるんだよね
近未来風だと禁書やSAOや劣等生と割とあるんだけど
731イラストに騙された名無しさん:2013/06/10(月) 01:01:27.97 ID:XaWhnNTY
後宮モノって多いけど、あれは歴史になるだうか?
個人的にはファンタジーだと思うんだけど、それこそ図書館とかでは歴史コーナーとかにあって、なんかもやっとする
732イラストに騙された名無しさん:2013/06/10(月) 01:03:06.17 ID:Z6BG3Dnh
現代物ならロケハンすりゃ楽だけど、ファンタジーや中世を舞台にすると
細かい設定までこだわらんとならないから低予算アニメにゃ無理なんよ
733イラストに騙された名無しさん:2013/06/10(月) 05:48:57.81 ID:U6Z7twAx
ルックス
と、
容姿
ではどっちを使うのがいいのかな。

バカにされるの覚悟で言うけど、僕が中学生のころはルックスなんて言葉知らなかったからさ。
734イラストに騙された名無しさん:2013/06/10(月) 06:17:09.02 ID:/w4Im48k
大抵は同じ意味で使われるけど、あえて分けるなら
「ルックス」は顔面だけ、「容姿」は全身かな。

「ルックスもプロポーションも抜群」ってのは、
「顔のつくりも体型も抜群」って意味だろ? 
だが「容姿と体型」なんて言い方はしない。容姿が良いというのは、
太ってない、胸もある、みたいな意味でも使える。「姿」って字を
含んでるからね。つまり全身。
文脈次第では、顔面だけを指してるようにも使えるとは思うけど。

ただ、「容姿」は両方に使えても、「ルックス」は普通は顔面だけを
指すことになってると思うよ。
735イラストに騙された名無しさん:2013/06/10(月) 14:05:33.80 ID:77COUG2r
電撃大賞、7523作品(うち小説6554作品)だって。
1次の発表は来月の10日ごろでいいの?
初めて送ったから今後のスケジュールがわからん。
736イラストに騙された名無しさん:2013/06/10(月) 15:28:52.80 ID:/v9g9asB
現代ファンタジーを書いてみたいけど、中々進まんっていう。
737イラストに騙された名無しさん:2013/06/10(月) 17:50:35.27 ID:nr9cknnx
一次通過発表って7月くらいだっけ?
738イラストに騙された名無しさん:2013/06/10(月) 18:27:35.65 ID:qRddkRnA
ねぇ、どうしておまんこってこんなに優しいの?
739イラストに騙された名無しさん:2013/06/10(月) 19:10:08.09 ID:oY1MYhXK
>>738
文芸サロンでボコボコにされたからってこっちに逃げてくるなよ雑魚
740イラストに騙された名無しさん:2013/06/10(月) 19:46:59.06 ID:qRddkRnA
いきなり噛みつかれたけど今文芸サロンで何かやってるの?
741イラストに騙された名無しさん:2013/06/10(月) 20:11:35.63 ID:U5DfyoRG
>>735,>>737
公式ページの更新が7月10日だよ
ただし今年は10日が水曜日だから、いつも一次発表を載せてる週刊アスキー(火曜発売)なんかに載ってたら、それフラゲした人によってもっと早く来るかもね
742イラストに騙された名無しさん:2013/06/10(月) 20:15:41.77 ID:qRddkRnA
>>739
よく分からないけど、2chやりすぎない方がいいよキミ^^
743イラストに騙された名無しさん:2013/06/11(火) 07:36:16.03 ID:oJAJnR0w
ああやべぇ。あまりにも楽しい夢だったんで
夢だと判ってるのにずっと見ていたいと自覚しながら寝ていたよ
このせつなさと憧憬をどう創作に落とし込んだものか……
744イラストに騙された名無しさん:2013/06/11(火) 13:10:32.50 ID:dnjgPCBs
ハードカバーの半月読んだけど、いろいろ加筆修正してあるね
これは一般向けに書き直したってことなんかな

サナトリウム文学はオタ受けすると思うのに、ラノベで少ないのはなぜだろう?
745イラストに騙された名無しさん:2013/06/11(火) 13:42:41.15 ID:ZfySbMkp
セカイ系が似たような切なさ路線で代用できるからじゃね。
746イラストに騙された名無しさん:2013/06/11(火) 15:06:12.47 ID:G22u/NwJ
サナダムシ文学ならよくあるじゃないか
747イラストに騙された名無しさん:2013/06/11(火) 16:21:57.04 ID:dnjgPCBs
ああそうか、セカイ系とカブるのか
最近だとナルキッソスが人気出たし
けっこう需要があるのに書き手が少ないジャンルかなと思ったんだけどなぁ
748イラストに騙された名無しさん:2013/06/11(火) 22:14:05.71 ID:e3Y31AFS
そういや半月の作者は東南アジアで企業しようとしてそれを本にしようとしたけど、誰からも相手にされてないらしいな
ラノベ嫌いをすねらしたのか
749osso ◆fbJ7CiLopQ :2013/06/12(水) 00:19:45.42 ID:435O81EE
>>745
個人的にはサナトリウムは小さい話だから良いと思うんだがなぁ
「どこにでもある、ただ運が悪かっただけ」
というやり切れない気持ちが、大事な要素な気がする
750イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 01:07:25.86 ID:LnM4vObn
わざわざラノベでやることはないだろうってことだと思うわ
基本的にあざとくなるから、数喰うと胃がもたれるしね
ラノベのお隣さんであるエロゲでも、田中ロミオがヒット飛ばしたのに後追いはしなかったし
751イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 01:10:21.60 ID:7+57tAUi
小さい頃プレイしたFF10の話なんだけどさ
ティーダの■■が事実上のラスボスじゃん
で、■■が無言で倒れて死ぬとか、「泣くぞ、ほらなくぞ……」とだけ言って(あるいは言い切れないまま)倒れて死ぬなら分かるんだが
「ユウナちゃん、何をするのか分かってるな!」とか、ティーダと関係ないところでかなり長々と喋ってから事切れたのが未だに不満だ
一番詩情的に描ける■■の死というシーンをあんな風に流してしまったのは、単にライターがヘボだったのか、何か物語構成上の意味があったのか
今でもずっと疑問に思ってる
752イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 03:19:16.91 ID:7+rA9tSk
>>748
10人くらい応募者が来たとか言ってなかったか?
撤回されたの?
753イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 09:12:06.09 ID:zS3tDFy6
>>744
昔からあるもんなんだから、たまに出して当たったもん勝ちなんだろ。
754イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 09:38:00.41 ID:boM4hHGo
東南アジアで起業w ぐぐってみたら、相変わらず電波ゆんゆんでワラタ
http://togetter.com/li/513506
755イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 15:55:12.81 ID:lzDqIFI0
自由に書けるレーベルってガガガなんだよな
電撃は悪い噂が耐えないし

俺が書きたくない話書いて売れても全然嬉しくないしな
756イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 15:55:47.04 ID:lXT1HwXe
>>755
編集の指導の入らないラノベなんてあるわけねーじゃん
757イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 16:06:43.84 ID:boM4hHGo
編集の指導を一貫して断ってることを後書きで自慢してる作家もいるけどな。
758イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 16:11:03.32 ID:lXT1HwXe
後書きで武勇伝として誇れるほどすごいことなんだけどな
759イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 16:17:55.08 ID:OSyr8+xU
>>755
ガガガ デビュー作
http://ec2.images-amazon.com/images/I/511xcQcisAL._SS500_.jpg

のちの大ヒット作
http://livedoor.blogimg.jp/noegasukida/imgs/9/0/90824217.jpg

このぐらいどこでも珍しくないだろう
760イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 16:28:51.59 ID:XcsoNS9K
コップクラフトとかは編集関係なく作家が自由に書いてそうなイメージ
761イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 16:31:45.10 ID:Cqi5cw4h
それでも、ヒロインがロリになったりはしてるしな。
やっぱ、好き勝手ってわけにはイカンだろ。
762イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 16:32:39.95 ID:7+57tAUi
オンリーワンの方向性で売れてる作品は編集が口出しにくいだろうな
何言えばいい(売れる)か編集にも分からないだろうし
763イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 16:33:57.22 ID:WdcfWi5H
イラストの違いが際立つな…
あやかしがたりってタイトル、AYAKASHIのこと思い出して複雑な気持ちになる
764イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 16:34:04.15 ID:Cqi5cw4h
好き勝手出来るとしたら、すでに評価が確定しているSAOとかじゃねーかな。
あれはもう出来上がってるのを文庫にリファインしてるだけだし、評価もほとんど確定してるしと、編集が口を出す余地がほとんど無いだろう。
765イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 16:37:12.60 ID:lXT1HwXe
>>763
タイトルが「化物語」の二番煎じで萎える
766イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 16:41:54.86 ID:boM4hHGo
>>765
江戸時代から日本に伝わる百物語はええのん?
767イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 16:53:25.76 ID:XMtuSCyy
>>765
漢字三文字だったらそう強弁できる可能性もまだあったかもしれんが
これで難癖つけるのは心の病気を疑われるレベル
768イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 17:27:05.34 ID:lXT1HwXe
>>767
頭悪いんだね
769イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 18:45:06.55 ID:o2zqf1I0
>>766
えっ西尾維新って日本最古の文学者なんじゃ(すっとぼけ)
770イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 19:38:11.67 ID:1Yp6Lelu
やはり西尾大先生は格が違った。
771イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 20:13:50.68 ID:OVJS8JoJ
ID:lXT1HwXeみたいなのは、「僕は読書量足りません」って自己紹介してるようなもんだと思って微笑ましくNGすればいい。
772イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 20:42:38.25 ID:wTTddJS+
>>759
俺はあやかしがたりの方が好きだ
773イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 21:00:16.88 ID:C3BiMz8T
ガガガはニッチと売る気がないとの境目あたりの作品わりと出してくれるから個人的には好き
そういう作品や作家にその後が続かないのはまあ商業だし仕方ない
774イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 21:38:58.76 ID:lXT1HwXe
>>771
心の傷にふれちゃったみたいねw
775イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 22:08:18.56 ID:uI2DyEj6
なんか脈絡なく心の傷とか言い始めたんですけどwwwwwww
ちょっと何言ってるか分からないっすwwwwwww
776イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 23:51:08.50 ID:YOhsZaCr
test
777イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 23:55:34.62 ID:YOhsZaCr
書き終わったんだが、どこに出せばいいのか分からない
終わった時点で一番近いのに出そうと思ってたんだが、MFみたいなんだよな……
以前ここだかどこかで、MFはエロ枠と聞いたんだが
こういうのって、そこごとのカラーとか気にした方がいいのかな
ちなみに俺のは、こういうのもどうかと思うが、大分きのこの影響を受けてる気がする
そんな感じのカラーのレーベルってどこだろ
778イラストに騙された名無しさん:2013/06/12(水) 23:56:38.08 ID:GM4AARQI
星海だな。
779イラストに騙された名無しさん:2013/06/13(木) 05:06:56.98 ID:h2VQLMCk
>>777
それなら電撃かガガガだな
780イラストに騙された名無しさん:2013/06/13(木) 06:08:52.15 ID:yM8YJvoJ
>>777
どこに出せばいいかわからないなら、
枚数既定の合う限り、全部に出せばいい。もちろん同時にではなくだが。

作品AをMFに出し、落選を確認したらAは電撃に、続いて
作品BをMFに出し、落選を確認したらAはガガガ、Bは電撃、CをMF……と
いう風にローテーションさせれば、発表をイベントとして長く、かつ頻繁に楽しめるよ。

もちろんDやEも後に続けてMF電撃ガガガ靴富士見と回して(順はテキトー)いき、
同じところに同じものは出さないよう、ちゃんと記録でもつけとかないとダメだけどな。
781イラストに騙された名無しさん:2013/06/13(木) 09:43:20.04 ID:raO/03Rk
グループ同じだと下読みもかぶるリスクもあるしな。
782イラストに騙された名無しさん:2013/06/13(木) 10:30:24.79 ID:1NFhrqy0
>>781
グループで雇うわけじゃないから。
783イラストに騙された名無しさん:2013/06/13(木) 13:21:34.78 ID:Qkv7+PJq
同じ作品だと同じ選考員に当たった時に不利になるぞ
てか今からひとつの作品に拘りすぎてるようじゃ入賞してもその後続かない
面倒くさがらずに色んな作品書いてみろよ
784イラストに騙された名無しさん:2013/06/13(木) 13:29:19.77 ID:IpRO8WsZ
同じ作品への評価シートを、複数レーベルからもらうのは面白いけどね。
ここって指摘が下手だなとか分かる
785イラストに騙された名無しさん:2013/06/13(木) 13:31:09.42 ID:c6FqOiXx
電撃一次落ちが富士見最終まで残って拾い上げで作家デビュー、みたいな例もあるしなあ……
786イラストに騙された名無しさん:2013/06/13(木) 13:45:14.06 ID:DPUSsZyv
まぁ書けば書いただけ経験値積めるし
使い回しに熱心になりすぎて新しいの書かなくなったら元も子もない
787イラストに騙された名無しさん:2013/06/13(木) 15:15:08.19 ID:A//W7bKx
そんな風に思ってた時期が
788イラストに騙された名無しさん:2013/06/13(木) 16:17:19.99 ID:BKgbgsRb
レベル上がればあがるほど経験値は多く必要になっていくんだろう
789イラストに騙された名無しさん:2013/06/13(木) 16:54:48.09 ID:XTcPHZXm
消えてったワナビたちって、どうなったんだろう・・・・・・?
790イラストに騙された名無しさん:2013/06/13(木) 16:56:23.97 ID:A2ldFkJB
>>789
ピンキリ
791イラストに騙された名無しさん:2013/06/13(木) 17:15:09.60 ID:ESI67iu/
学生の時だけ夢見てて、
新卒でそのまま就職してラノベ作家としてデビューするのと同じくらい、
もしくはそれ以上稼いでる人も居るだろうな
それをワナビというのかどうかは知らんけど
792イラストに騙された名無しさん:2013/06/13(木) 17:23:42.01 ID:A2ldFkJB
外資系金融なら年収五千万オーバー
793イラストに騙された名無しさん:2013/06/13(木) 17:44:02.16 ID:bDRFvPC2
test
794イラストに騙された名無しさん:2013/06/13(木) 17:45:50.70 ID:t7sHT9B/
>>777
使い回しの際、ペンネームとタイトルを変えることをお勧めする
特に角川グループの場合、同じ下読みに当たる可能性があるからな
もちろん、PN・タイトルにこだわりがあるなら別だが
795イラストに騙された名無しさん:2013/06/14(金) 11:54:16.41 ID:emfqU0tq
賞に上げようか迷うくらいの出来(あるいは逆)なら
PNタイトル変えても分かるよ
文体や物語の癖って変わらないし住所本名の方と相乗効果で思いだせる
796イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 00:36:19.68 ID:8if1c8QI
そもそも最近はマーケティング調査()のせいで
ネットで有名な小説以外は大してデビューというデビューもできないだろ
無名のワナビなんぞ合理的な編集の手腕に掛かれば一網打尽よ
797イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 00:47:02.05 ID:9+0zcqfO
マーケティングのマの字も知らない世界に暮らしている人は
言うことがMMRみたいに大胆ですね
798イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 08:39:32.41 ID:MySe8hLa
プロット考えるの難し過ぎ……。
夏のファンタジアに出したいんだけど間に合う気がしない。
あー精神的にまいってきたァ!
799イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 09:42:03.85 ID:y4IqSRpN
諦めろ
それがお前の脳のスペックの限界
800イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 09:52:37.87 ID:c37Cl+mH
むしろキツい時こそ成長している。今そこに挑まないと
十年後に泣く。というわけではりきって勉強しましょう。
なんなら俺がメガネをかけて幼なじみ役をやってもいい
801イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 10:07:08.88 ID:MC83wOBI
川原が四年で千万部いくんだから
十年もあれば俺は三千万部はいくな
802イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 10:12:04.77 ID:MySe8hLa
そうだな、諦めんたる
って言うもんな。

構成難し。シリアスパートとか主な層にどれだけ求められてるのわからないし、やっぱりもっと読まなきゃなのかな。
803イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 10:15:36.23 ID:evhsps8i
>>801
ネット上で書いてた期間くらい考慮しろよw
804イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 10:31:41.90 ID:c37Cl+mH
>>802
読んだほうがいいし、読んだ本について語り合う場も欲しい。
でも消費しか出来ないオタの語り場に混ざるのは時として考えもの
805イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 10:51:09.41 ID:QOuz0Zq+
>>804
それは何とも言えんな。
どういったものが「読んだ本について有意義に語り合ってる」のか、
どういったものが「消費しかできないオタの語り合いに堕してる」のか、
その基準ラインは人それぞれで違うんだから。

だからこそ、そのラインについて他人の考えを否定して自分の考えを押し付けるのは、
やっちゃいけないこと。やっちゃう人もいるけどな。
806イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 11:26:04.25 ID:c37Cl+mH
>>805
でも押しつけてみないと反撃も来ないから、
コミュニケーションのしようも無い場合だってあるぜ?
ぶっちゃけ煽りとか挑発とかわりと好きです。殴り返される瞬間のあの興奮
807イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 11:38:15.53 ID:w5gsf9tn
よし殴りあおうず!
808イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 11:44:04.00 ID:N3IQ6F7d
ネットで議論してるつもりの人たちのやり取りって迷惑で邪魔なんだよね
当人は有意義なこと語ってるつもりでも
周りから見たら延々と相手の揚げ足取りしてその場の空気悪くしてるだけだったり
そこお前だけの場所じゃないから
809イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 11:46:59.61 ID:aC73WsfN
議論()なんて言葉を使ってる時点でお察し
810イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 11:54:25.03 ID:c37Cl+mH
>>807
だが悪いけど俺は足技が得意なんだ

>>808
え、そんなの常識じゃないっすか。わりとマジな話。
というか具体的なテーマは議論の始めに提示して、
万人が平等のポジションから同じ文面を検証出来るようにすることで
俺の都合でテーマのすり替えやズラしが出来ないようにする手続きは
基本中の基本でしょ。
逆を言えば最初に魅力的なテーマを提示出来れば、
言い出しっぺがバカで屁理屈こねるしか能が無くて論破された挙げ句発狂しても、
そいつを放置して参与者は本来の魅力的なテーマに関わり続けることが出来る

>>809
ああまあどうでもいいや
811イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 12:13:19.06 ID:uYxpAhG1
ネットでの話し合いは片方が大人にならないと成立しない
812イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 12:51:37.48 ID:z9aHZmio
揚げ足取られただけでファビョる奴に割く時間はない
813イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 16:29:39.66 ID:3G8wQKq5
どうでもいいのにレスるID:c37Cl+mH
814イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 16:56:37.92 ID:OtENPb7U
そういうオチなんだろ、割と真面目に言わせんな恥ずかしい
815イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 17:21:51.43 ID:oaIBz90k
恥なんてものは作中のキャラだけが持っていれば良い
書き手にそんなものは不要だ。概念だけ理解しておけ
他に常識、良識、友情、愛情、正義、悪とかもな
持ってる必要はない。ただ理解はしておけ
816イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 17:27:24.58 ID:QOuz0Zq+
>>815
>常識、良識、友情、愛情、正義、悪とかもな
>持ってる必要はない。ただ理解はしておけ

至言だな。心から同意する。
「現実的に考えて、○○が××だなんてありえねーだろ。作者はバカか?」
とか言ってるアホどもに聞かせてやりたい言葉だ。

ハリウッド映画から時代劇、ドラマから絵本、そしてラノベまですべて同じ、
俺らが提供するものは「現実」じゃないっての。
現実的に考えてたら、ハリウッドのヒーローはテロリストに殺されて終わるし、
悪代官が高笑いして町人たちはみんな泣くし、
美少女幼馴染みも巨大ロボも伝説の魔王もいなくなる。
817イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 17:32:38.18 ID:uYxpAhG1
持ってる必要はなくとも持ってしまっているから問題なんだ
818イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 17:54:32.08 ID:JUhkeNhY
たなにあげとけ。
責任とか自分のことは簡単におけるだろ。ならそのへんも置けるぜ。どーせ、書いてる間だけおいとければいいんだしな。
819特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/06/15(土) 18:37:51.96 ID:iFLzIzga
>恥
ああ、呼んだか?
俺もおかんの腹の中に忘れてきたよ。

恥知らずと度胸があるは似てるけど違うよな。信念の有無かね?

プロ市民の嫁はひたぎやハルヒの格好でデモ、集会、勉強会でスピーチをする度胸があるが普段ではちゃんと恥じらいもあるぞ。
親しい間柄でも誰か居る時は寛いでいてもだらしなくしないとかな。
ONとOFFが有るのはいい活動家で日和ではないってさ。
820イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 19:03:24.17 ID:MufFv9Tz
くぅ・・・大魔法使いの自分を差し置いて生意気な!
リア充爆発しろおおおおおおお!

「ガイアー!」
この一瞬、太陽系第三惑星は宇宙から消滅した。

自分もこれくらい壮大な話を書きたいよ。
でもSFはダメで魔法ファンタジーならいいだよな。
魔法でブラックホール召還とかどんな理論にしようか。
821イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 19:03:32.65 ID:zPPI0k/F
まあ恥は知った方がいいな
あまりに酷い作品書いて、それを恥じもしないでいると確実に汚点になる
822特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/06/15(土) 19:14:49.19 ID:iFLzIzga
>>820
おっさん乙。
さぁ、科学理論を魔法理論に置き換えるサイトを作る作業に戻るんだ。
>>821
仕事てよく恥をかいているよ。
823イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 19:18:43.01 ID:MufFv9Tz
>学理論を魔法理論に置き換えるサイト
だからどうするんだよ?見当つかんわ。
824特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/06/15(土) 19:24:06.28 ID:iFLzIzga
>>823
俺にもワカランよ。
需要は有りそうだからサイト立ち上げて神投稿者を待つとか。
さぁ、人が寄って来るよう何か魅力的なコンテンツを
825イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 19:27:56.25 ID:MufFv9Tz
なんだよ魅力的なコンテンツって?
畜生そんなもんホイホイ作れたらアフィサイト作ってうはうはだよ。
あー何か月に数万円でいいから楽に確実に安全に稼げるネタってないか?
826イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 19:30:17.60 ID:uYxpAhG1
ブラックホールはブラックホールなんだから
生成手順はメソッドが魔法だろうと変わらないはず
ライターで火出そうと、魔法で火だそうと火には変わりない

基礎的な魔法全般の設定さえできてれば
後は現実に科学知識ちょっと調べてそれっぽく修飾すればいけるはず
827イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 19:50:00.43 ID:MEHsAR/j
木っ端微塵に、ブレイクダウンブラックホール
828イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 19:52:45.56 ID:3QwsP/hq
つまりはわざわざサイト作って披露するようなものではないってことだな
829イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 20:03:19.46 ID:c37Cl+mH
>>826
なぜか「ライター」を「ラーメン」と空目して、
そりゃないぜと思ってからなぜ無いのか自分でも疑問に思ってしまった。
魔法で火を出すのがありでライターもありなのに、なぜラーメンではダメなのか
830イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 20:18:43.50 ID:OtENPb7U
火を出すために魔法を唱えるし、火を出すためにライターは作られてるだろ
でもラーメンは食べるために作られてるわけだからダメなんだよ
ラーメンで火を起こすなら、火を出すためにラーメンを作らないといけない
ただ食べるためのラーメンと火を出すためのラーメンは別物だし
火を出すためのラーメンなんて作れる人が居ないと思う
831イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 20:22:42.98 ID:uYxpAhG1
多分字面の問題だろう。
なまじ「ライター」て似た単語があってそれが実際に火を噴いてしまうから
「ラーメンが火をふく」となると字の僅かな違いによる違和感が生じてしまう
全然字面が違う「ドラゴンが火をふく」とかだと違和感まったくないしな
832特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2013/06/15(土) 20:23:27.22 ID:iFLzIzga
>>829
元素的なものや自然界に普通にあるものはいいよな。
ライターは俺的にはちょっとないがまだ簡単なもので小さいからぎりぎりおKかな。
魔法で手榴弾はだめだが水とドライアイスならいいよな。
それで空のペットボトルに(以下、検閲削除)
833イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 21:13:50.86 ID:JUhkeNhY
>>829
ラーメンも真っ赤な激辛ラーメンなら、くったやつを火炎放射器に変える魔法がかかってるだろ
834イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 22:20:04.86 ID:fOm/neGW
>>823
され竜読め
あの中の咒式はそれ系だから
835イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 22:59:58.23 ID:sf4bxa5p
>>815
「恋愛経験」や「彼女」も、持つ必要はないとうか持ちたくても無理だけど理解は・・・できるのかお前らに?

ラノベには必要ないとかいうなよw
836イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 23:01:47.30 ID:uYxpAhG1
容易いことよ(虚勢)
837イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 23:02:03.52 ID:evhsps8i
>>835
作中で彼女と付き合っちゃうラノベなんてむしろ少数派じゃね?
付き合った経験はなくても女の子を好きになった経験や話したいと思った経験くらいはあるだろ
838イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 23:08:40.92 ID:uYxpAhG1
まあ無いなら無いでしょうがないから、無いなりになんとかする
今から彼女作って女遊び開始してからラノベ書くとか幾らなんでも気が長すぎる
839イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 23:22:03.81 ID:AW40TBWV
>>837
「キモいんだよこっち見るな!」
教室で遠くから眺めていたら好きな子の隣のブスに罵られた経験は役に立つ?
幼小中高と共学なのに全く女と話したことがない。そしてこれからもないだろう。
いいんだ一人で生きてひとりで死んでいくのだから。
840イラストに騙された名無しさん:2013/06/15(土) 23:50:25.73 ID:evhsps8i
>>839
その辺の虚しさを描いて受け容れてくれるのはガガガだけだな
9月末に向けてがんばっ
841イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 00:43:07.44 ID:aaWpsVCl
>>839
あくまでギャグにしていくならその手の経験は生きるぜ。
絶対逆らえない先輩に無理やり酒に付き合わされて、そこで死んだほうがマシなアルハラ地獄を味わう経験も、
旗から見たら大爆笑だもの。
842イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 00:50:22.41 ID:49dvVpCG
死んだほうがマシ→死なない
死にたくな…!→死ぬ

何故なのか
843イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 00:55:25.22 ID:Tn8gmFwD
死にたい奴殺したって面白くもなんともないだろ
死にたくない奴殺したほうがドラマチックだ、胸に迫る
844イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 00:58:30.98 ID:Ult4xTM2
死んだほうがマシ→大体増援が来てたり不殺主人公の前でしか吐かない言葉
死にたくな…!→死ぬ直前、もしくは助からない時に吐く言葉
シチュエーションの違いだな
845イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 01:14:34.53 ID:aaWpsVCl
死んだほうがマシなときは、大体は死にゃしないけどだからといって耐えられない苦痛を延々と受け続けて心が折れた時だもの。肉体はまだなんとかなってると。
しにたくなーいは、仕方ないね、殺す気満々な脅威が回避不可能になった時の魂の叫びだもの。どうあがいても絶望。
846イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 02:06:29.23 ID:49dvVpCG
死にたがって死んだ奴と、生きたがって生き延びた奴

この悪役と主役感
847イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 04:39:55.94 ID:oXZZLYUE
>>846
致し方ない。時間さえ空けばじっと我が手を見るクセは主人公の特質。
これが手をグッパするようなら資質はさらに濃い
848イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 08:24:15.48 ID:l0IkeZg7
ホライゾンが嫉妬するレベルにすごい作品だった。
うわぁこんなの書きたいなぁ……。楽しそう。
849イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 10:07:32.84 ID:Ow6BlL8j
衰弱して死んだヒロインを能力で助けたら惚れられた
こんなベタなシーン書いちゃう俺
850イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 10:09:34.01 ID:mxBSkDQM
死者蘇生だか時間遡及だか知らんけど
主人公にそんなデカイ能力持たせると話作りが大変じゃないか?
851イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 10:16:23.04 ID:Ow6BlL8j
そんなに強い能力じゃないよ
物を操る能力で止まった心臓を動かした
AEDみたいなもんだな

この能力が原因で主人公は女に惚れられまくってしまう
852イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 12:09:34.22 ID:wKEvn8LC
>>851
衰弱してるところに衝撃与えたら止めにしかならんだろ
AEDの理屈調べてから書き直した方がいいぞマジで
熱膨張レベルだ
853イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 12:14:24.65 ID:mxBSkDQM
>>852
まあ禁書が売れる世の中だし、それくらいの論理破綻は面白ければ許されるのでは?
854イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 12:51:57.63 ID:f4oXJkcB
>>853
それは確かにそうだ。漫画だがジョジョのスタンドなんかも
バトルの内容どころか根柢の設定から突っ込みどころ満載で、
後付けの雨あられだが、それでもあれだけ支持されてるし。

ただ、破綻が許されるぐらい面白く描けてるかどうか、は
作者本人には判断できん。そこが怖いなら、できるだけ
破綻の無いようにした方がいいだろうな。
「破綻が無いように細心の注意を払うこと」が、必ずしも
作品の面白さとか勢いとかを削ぐとは限らんし。

むしろ、破綻してるわ勢いもないわという欠点だらけの作品なら、
せめて破綻潰しだけでもやっといた方がマシになるってもの。
855イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 13:32:18.79 ID:mi6RG+qJ
>>854
自分でおもしろく描けてるか分からないようじゃセンス無いわ
自分自身ですら楽しめない作品をお前は投稿してるのか
856イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 13:36:12.67 ID:49dvVpCG
熱膨張の何が悪いってダイピンチのところをドヤ顔で逆転した所だよな

これが上条さんが犯人から奪って「銃が動かない!」「フッフッフ、熱膨張を知っているか」
「クッソーだがこんなのが無くてもパーンチ!」「グッハー」だったらマシだった
857イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 14:04:26.47 ID:yP75FbBK
>>855
正直精神論を語るヤツが一番キモイわ
858イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 14:12:50.18 ID:mi6RG+qJ
>>857
精神論じゃねーよバカか
作者自身も一人の読者サンプルだろ
それさえも満足出来ない作品を誰がおもしろいと思うんだ?
お前はペイントソフト使って2分で書いた子供の落書きを他人に見せてその絵をピカソ並みに評価してくれと頼むのか?

売れるものおもしろいものは分からないって言うけど、企業は日々それを追求してるし、商才あるやつにはそれが分かるんだよ
分からないまま受賞しよう売れようって考えが甘い
859イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 14:12:58.26 ID:Ow6BlL8j
>>852
お前が何言ってるかわからん
AEDは心停止してからかけるもんだぞ
860イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 14:13:18.69 ID:yP75FbBK
>>858
やっぱり精神論だw
861イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 14:26:25.16 ID:wKEvn8LC
>>859
ヒント:衰弱の意味を調べよう
862イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 14:32:25.49 ID:mi6RG+qJ
>>860
どこが?
根拠も無いお前の方がよっぽど精神論だわ
作家志望が草生やしてみっともない
863イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 14:33:30.01 ID:Ow6BlL8j
>>861
女が衰弱して心臓止まって死んだから、能力で心臓動かしたんだけど?
こんなこともレスから読めないの? 頭が悪いのか
864イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 14:35:45.06 ID:9qispNES
たしかに書いている本人がどうかな?と思っているものが面白いはずはないな
865イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 14:37:46.58 ID:mi6RG+qJ
というか自分の書いた作品のおもしろさが自分で分からないやつは潔くつまらない作品だって認めろよ
プライドだけは高くて、自分におもしろさが分からなくても読者にはおもしろさが分かるかもしれないと思ってるのか?
それは自分で自分に向けたらオナニーの言葉でしかねぇんだよ
無能を自覚しない無能程タチの悪いやつはいないわな
866イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 14:41:59.40 ID:mi6RG+qJ
自分が自分の作品をおもしろいと思えるなら、結果的に読者に受け入れられなかったとしてもそれはセンスが合わなかったねの一言で終わる
でも自分さえもおもしろいと思えない作品を送るって事は、センス以前に読者に合わせる気ゼロって事じゃん
受賞も出来ない、自分でも作品のおもしろさが分からない、それでも根拠なく自分は他人より才能があると思い込むって、それは痛々しすぎて見てられないわ
867イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 14:45:12.50 ID:Ow6BlL8j
まあ自分が良いと思うのを作るのが創作の基本だな
たまにその辺が分からなくなって売れるものを作れ!ってうるさく言う奴がいるから困る
面白いから売れるんだって話
868イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 15:29:13.61 ID:mxBSkDQM
>>867
あなたが何を突っ込まれてるかって言うと
衰弱死って一般的に言えば、生きていられるだけのリソース(臓器の機能やら赤血球白血球の数やら細胞を維持できるだけの栄養やら水分やら)を失って死ぬことだから
そういう死に方したヤツの心臓を無理矢理動かしてもリソース不足でまたすぐ死ぬだけだろって話
HP0状態で「蘇生」させてるようなもんだ

実際の作品はその辺を突っ込まれないような内容になってるのかい?
869イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 15:40:22.33 ID:f4oXJkcB
>>855
無論、俺は自分が最高に面白いと思う作品を投稿してるよ?
だが、自分が面白いと思う作品を、他人も面白いとも思うかは別問題。

他人が面白いと思って初めて、「面白く描けた作品」といえる。
それ以外は単なる作者の自己満足に過ぎんからな。
だから俺は、「自分が面白いと思った作品」を、「面白く描けてる」とは
言わない。それを言えるのは、受賞……とまではいわずとも、せめて
二次ぐらいは突破した作品に対してだけだな。

だから当然、まだ投稿もしてない、執筆中の作品については、

>自分でおもしろく描けてるか分からないようじゃ

うん、わからない。と答える。
正確には「面白く描けてるると他人に対して主張できない」かな。
870イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 15:42:31.23 ID:f4oXJkcB
>>866
>自分が自分の作品をおもしろいと思えるなら、結果的に読者に受け入れられなかったとしてもそれはセンスが合わなかったねの一言で終わる

自分だけが面白く、他人にはつまらないと思われる作品。
それは作者の独りよがり、作者のオナニーだと思うが?

他人に認められて初めて、「面白い」という言葉を自作につけられるんだよ。
そうでなければ自画自賛だ。みっともない。
871イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 15:43:31.50 ID:yP75FbBK
主観と客観の区別がつかないボーダーの>865さんが何か言ってますw
872イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 16:11:22.64 ID:lplOVZ/F
心臓が動き出すのはここは1つファンタジーということで
熱膨張は現実の科学設定も利用する禁書だから突っ込まれたけど
自分が使いこなせない知識を背伸びして持ち出さなければ誰も噛み付かんさ
873イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 16:13:11.16 ID:9qispNES
客観だって誰かの主観の集合体だけどな
だから誰かが面白いといったからって、それが面白い作品ということにはならない
ある程度読む力があれば、少なくても自作のなかでの優劣はつけられるだろ
874イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 17:04:52.32 ID:wKEvn8LC
>>867
そもそも心臓が衰弱して止まるようなヒロインと主人公は
どこで出会ったの?
病院か百歩譲ってヒロインの自宅以外の選択肢は無いよ
病気とか疾患舐めすぎだよ
875イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 17:06:27.43 ID:wKEvn8LC
>>872
医学にファンタジーは無い
不確かな知識で病気を取り扱うとあとが怖いよ
876イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 17:08:59.95 ID:yP75FbBK
>>875
現実にファンタジーがあってたまるかよwバーカ♪
877イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 17:10:59.32 ID:Tn8gmFwD
まあ衰弱すりゃ心臓ぐらい止まるだろ、実際どうだか知らんが
878イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 17:23:14.05 ID:oXZZLYUE
>>875
不確かな知識で心臓病をギミックにした「半分の月がのぼる空」は
作者様が後に残念なことになったようで、私も残念です

>>877
衰弱ってのがどういう種類の衰弱なのかにもよるな。
失血とかおぼれたとか飢餓とか、キルアが死んだとか菅公の呪いとか?
879イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 17:39:03.86 ID:rQi8RE8q
>>855
たまに自分作品を読んで腹抱えてゲラゲラ笑ってる俺はどうなんだろうか
880イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 17:44:53.85 ID:yP75FbBK
>>879
嫌な汗かいてなきゃいいんじゃね?
881イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 18:04:45.78 ID:GbtYsagF
鳥人間になって飛んでいくが許されるのが医療漫画

手塚以外が書いたら当時でもフルボッコなんだろうなぁ
882イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 18:10:36.82 ID:Ow6BlL8j
何か議論してるみたいだけど衰弱の原因は能力の使いすぎだからな
別に医療モノって訳じゃないぞ
883イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 18:10:44.69 ID:xt2RA1Rm
漫画と小説を同じ土俵に上げて比べてはいけない
それにBJの最初の扱いは怪奇コミックだし
884イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 18:11:13.80 ID:lplOVZ/F
手塚以外が書いたらその人が手塚に代わって称賛を得るだけじゃないか?
885イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 18:11:52.30 ID:yP75FbBK
>>884
その時代に手塚以外に医療漫画を書ける漫画かいなかった
886イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 18:13:02.57 ID:lplOVZ/F
>>882
自分もそういうイメージで受け取ったから医学的なツッコミには違和感を覚えた
魔法少女育成計画のイメージだった
887イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 18:18:13.55 ID:xt2RA1Rm
>>882
出たよ後出し自己弁護
それでも>>868さんの指摘に対する答えになってないけど
888イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 18:19:10.52 ID:GbtYsagF
東大だかの医学生に手塚は医師免許も持ってるくせ になんでデタラメばっかり描くのか
と言われてデタラメの描けない漫画があるかクソが
って怒ったってな
889イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 18:35:01.17 ID:Ow6BlL8j
>>887
んーとネタバレすると
治した相手がバケモノだからちょっとくらいのダメージなら耐えられr
890イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 18:38:31.75 ID:lplOVZ/F
しかし止まった心臓を動かせる能力を持っていたら心臓マッサージでちょっとおっぱいを触るという事は出来なくなるわけか
人工呼吸も
それは由々しき問題だな
891イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 18:44:37.29 ID:xt2RA1Rm
>>889
それ衰弱ちゃう
まあいいじゃん、こんだけ駄目出ししてもらったんだから
問題点を改善して完成率を上げられると思えば安いもんでしょ
892イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 18:46:46.88 ID:Ow6BlL8j
まあ別に心臓を動かすだけの能力じゃないんだがな
使い道が広すぎて色んな奴らから頼りにされる
彼の能力を頼りに女が大量に集まってきてハーレム状態になる。そんな話
893イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 18:51:59.32 ID:xt2RA1Rm
ものすごく投稿先が限定される内容だな
894イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 18:56:44.54 ID:oXZZLYUE
>>888
中学生相手におっさんがリア中ものを書く難しさだな

>>892
人柄じゃなくて能力に釣られて寄ってくる女でハーレムか……
その女達、どんな用途を見いだして集まってくるんだ?
ハーレムってことは媚びを売るんだろ? 能力狙いで。
895イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 18:57:26.46 ID:Ow6BlL8j
>>891
いや話を読めば「ああ、こりゃ衰弱するわ」「ああ、ちゃんと治ったな」って納得するんだがな
さっきから突っ込んでる内容なんて最初から織り込み済みだし
だからって本文全て書くわけにもいかんだろ
896イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 19:12:09.07 ID:Ow6BlL8j
>>894
まあネタバレしない範囲で言うと
・主人公のせいでおかしくなって、主人公がいないと元に戻らないツンデレ
・主人公がいると仕事がすごく楽になるバカ女
・主人公がいないと死んでしまうお嬢様と、彼女のために頑張るお付きのメイド
・主人公に命を助けられたことから関係が始まったお姉ちゃん

の4つのパートが同時進行する
で、最初の巻はツンデレの話がメインになるわけ
897イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 19:13:51.75 ID:xt2RA1Rm
もう止めとけって、書いてないのは判ったから
ぶっちゃけその手のお話なんか
アルファポリスから山のように出てるから
よほど突き抜けでもしない限り、今更出したところで埋もれるのは目に見えてる
898イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 19:44:46.85 ID:rQi8RE8q
ここの住人は、筒井御大の「大いなる助走」を100篇音読したほうがいい
899イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 20:06:52.72 ID:oXZZLYUE
>>898
やめてください。そんな言い方をしても若い方々が
ますます年寄りと一緒に筒井を読みもせずバカにするようになるだけです。
マラソンくらいの距離助走すれば宇宙にもいけますかね
900イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 20:20:10.14 ID:+79Nn96U
全部読まんでも、同人誌の合評会シーンにおける、
編集者の長台詞の部分だけは読んで、心に刻んでおいた方がいいな、大いなる助走。
901イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 20:33:22.00 ID:Tn8gmFwD
そこまで言うなら読んでやるがつまらなかったり
すでに知ってるようなことが書いてあったりしたら徹底的にこき下ろすからな
それが起源だとしても
902イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 20:36:49.07 ID:+79Nn96U
そんな生易しい代物じゃないから、あれw
903イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 20:40:50.32 ID:Tn8gmFwD
それなら安心だな
ワナビスレ民が「100篇音読せよ」とまで絶賛する作品
とくと堪能させてもらうことにしよう
904イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 20:50:58.45 ID:oXZZLYUE
やめろー読むんじゃないー(棒

止めたからな。いいな
905イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 20:52:37.38 ID:Tn8gmFwD
何故やめたほうがいいんだ?
906イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 21:01:34.09 ID:oXZZLYUE
>>905
いや別に。形式上止めておかないと怒られるってだけ
907イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 21:09:14.44 ID:Tn8gmFwD
>>906
どんな形式上の理由があって。誰に何故怒られる?

めんどくさい言及や、自分の言葉に責任を持ちたくないから
あえて中身を欠いたことを言っているってことはよくわかるが(俺もよくやるしな)
その中身を言ってもらわないと何もわからん
言いたくないなら「言いたくない」と正直に言ってもらえればそれで結構だ
908イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 21:19:01.31 ID:k7WGH2dw
めんどくさいからここに貼ってくれ
909イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 21:54:52.15 ID:N1lLlz2z
φ('∀`)... 新人ラノベ作家のエッセイが話題に 「何も考えずに適当に書いたら受賞しましたw」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371380741/
910イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 22:25:10.04 ID:E6Y5KQyp
>>909
よくある話だな
911イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 22:29:07.58 ID:49dvVpCG
「運が良かっただけ」と同レベルの社交辞令だと思うんだが
912イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 23:49:10.12 ID:dnBx2Ewr
俺、受賞したら「くぅ〜疲れましたwこれにて完結です!」のコピペで答えるんだ
913イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 23:49:51.40 ID:aaWpsVCl
なんにも考えてなくても、物語のとりあえず書いとくべきテンプレがきっちり出来上がってて、
さらにキャラの理解が進んでて勝手に動いて話を作ってくれるレベルになってりゃいいもんできるからのぅ。
914イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 23:52:07.31 ID:E6Y5KQyp
訴訟詐欺でお馴染の篠山半太さんが関わっているはやぶさ書房にご注意下さい
ttp://togetter.com/li/519325

こいつも懲りないw
915イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 23:52:07.77 ID:xzf1YIHc
>>885
実は同時期のチャンピオンで医者漫画あったんだぜ
916イラストに騙された名無しさん:2013/06/16(日) 23:52:53.89 ID:E6Y5KQyp
>>915
ブラックジャック創作秘話を読んだな!
917イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 00:02:01.24 ID:yP75FbBK
>>915
そりゃ勉強になった
けどどうせ医者漫画とは名ばかりの作品だったんだろ
918イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 00:05:59.42 ID:1yJ1ZmB1
当時はまだ医療漫画っていうジャンルそのものが成立してないから、色物扱いだったんじゃないかなあ。
919イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 01:45:49.40 ID:MHZkoWAX
>>918
実際初期は半分怪奇漫画だしな
920イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 02:14:28.12 ID:TJEduF4o
当時の漫画に出てくる医者なんてマッドサイエンティストと変わらんし
脳移植とか動物の組織を人体に移植したりとかサイボーグ作ったりとか
921イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 08:09:27.32 ID:SMgU7T6n
ブラックジャックは当初、単行本のジャンルが「怪奇コミック」だった
922イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 09:25:40.13 ID:HV241O/g
エコエコアザラクとか恐怖新聞と同じカテゴリーだったわけか。
結果的には全世界で一億部以上も売ってるんだから、すげえよなあ。
923イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 13:35:46.22 ID:CfvsoBID
どうしてマンガの話になっているのか
924イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 14:01:48.55 ID:X/XHugnM
お前らの問題点は「プロって凄いなあ」で思考停止することだよ
いかに過去のプロを越えていくかが課題なのにさ
925イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 14:06:19.35 ID:KLyFW1YX
ワナビがプロを超えられるわけねーだろ
ワナビからプロになった奴だってその前からプロだった奴を超えてるわけじゃねーんだからよ
超えなくてもいいんだよ、程々でな
926イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 14:09:48.16 ID:X/XHugnM
そんなこと言ってて、いつ面白い作品が書けるのさ
程々でいいとか甘えだろ
927イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 14:12:44.65 ID:KLyFW1YX
第一プロって誰を指してるんだよ?
川原や鎌池みたいな売れっ子か?底辺で生き残ってる売れない作家のことか?
どっちもプロだが
928イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 14:19:18.05 ID:CiQTqfpv
久美沙織が「新人賞を獲る作品は80点を取らなければならない。一方プロは60点でも許される。ファンが許してくれるから」って言ってたな
じっさい、第一作が一番面白いヤツ、第一作しか書けないヤツはゴマンといる
俺もSAOは面白いと思うけどアクセルワールドは個人的に合わないんだよなぁ
929イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 14:19:59.20 ID:rlr+tQYP
バカかよ
天才レベルのプロだって元ワナビなんだよ
元ワナビの川原礫が何百人のプロを超えたと思ってるんだ
930イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 14:22:47.73 ID:KLyFW1YX
超えたとか超えてないとか何を基準にしてるんだよ?
売上か?
931イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 14:23:26.81 ID:X/XHugnM
>>927
まあそれこそ上から下まで、ジャンル違いも含めて全てのプロだねえ
評価があるならアマチュアを含めてもいいんじゃない?
とかくそういうのを壁に感じたくない

ある作者の利点を全て吸収して、欠点を全て改善すれば、その人を越えたことになるでしょ?
俺はそうなることにしか興味がない
932イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 14:27:43.23 ID:KLyFW1YX
>>931
壁を感じたくないならプロになれよ
超えたかどうかはお前の判断することじゃないし
読者が判断することだろ
933イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 14:31:59.17 ID:rlr+tQYP
主観客観語るやつに限って客観を理解してないんだよな
客観は主観の集合
自分の作品を客観的に評価するとしたらそれこそデビューして市場に本を送り出して多勢の読者に読んでもらうしかない
それに対してワナビの現状ってどうなんだよ
投稿作を書き上げたとしてそれを誰が読むの?
自分と数人の審査員と多くて数人の友達程度だろ
客観と呼べる程の統計に取れてないよな?
バカな文系ほど扱えもしない癖に客観客観って言うよな
結局は自分の主観から入るしかないんだよ
自分の主観の中でおもしろくて第一関門通過
そこからようやく他人の評価まで進める訳だ
それで他人の評価が低かった時は自分のセンスが無かったって事だ
それでもやり方としては何も間違っちゃいない
新人賞は才能を競う戦いなんだから
自分がおもしろいとも思えない作品を送るやつは才能が無い以前に根本的なやり方を間違えていて勝負のスタートラインにしか立ててないんだよ

お前らほんとにバカだよな
ワナビは売れる作品を書くべきなのにお前らは自分の都合で好きな作品を書くべきと言う
じゃあ自分の好きな作品を書いたのなら自分にとっておもしろいのかと言ったら分からないときた
結局お前ら甘えてるだけなんだよ
現状の自分を正当化して慰めてるだけ
自分が自分でさえもおもしろいと思えない誰得作品しか書けない無能なやつだっていい加減気付けよ
934イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 14:33:57.75 ID:rlr+tQYP
>>930
売り上げ以外に何があるんだ?
おもしろいおもしろくないとか感覚の話がしたいのか?
お前が目指してるプロってどういう意味だ?
ラノベで商売するんじゃないのか?
935イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 14:36:28.87 ID:KLyFW1YX
>>934
売れるのを書きたいなら売れてるラノベを読んで研究すればいいだろ
936イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 14:37:58.03 ID:X/XHugnM
>>932
うん、そろそろなろうと思うんだけど
作品もあるし送るだけなんだけど
仕事との折り合いがつくか自信がないんだよなー
937イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 14:41:31.79 ID:KLyFW1YX
送らないといけないこともないし
送りたくなったら送れば?
仕事は自己管理の問題だから何も言えないな
938イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 14:44:58.22 ID:CiQTqfpv
俺は大学院との折り合いだなぁ
今書いてるヤツは自分でも面白いと思うんだが、どこに出せばいいのかが分からない

閉鎖空間での三角関係を結末まで書いたビタースィートな話は、どこのレーベルなら欲しいと思ってくれるんだろうか
939イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 14:55:07.20 ID:1me3XrFg
足下を見て安心するために常駐してるプロってどう思う?w
940イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 15:02:25.21 ID:HV241O/g
そんなのいるの?
ワナビなんか眺めても、自分の足下見てることにはならないと思うんだが。
941イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 15:34:58.72 ID:CfvsoBID
スレタイがぴったり過ぎて笑う
942イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 17:50:15.88 ID:1me3XrFg
>>940
互いにののしり合う弱者の姿が愉快だからじゃね?w
943イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 18:44:41.41 ID:Cn2d9yTm
●●△△△さんのことですねw
944イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 19:11:30.16 ID:TJEduF4o
SFファンタジー異能ラブコメがまとめてネタ切れを起こしてる現状だと
新しいネタの鉱脈を発見することこそが成功への近道だな
アニメや漫画やネットなんかにはそんなものは無いから自分で走り回るしか無いが
945イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 19:14:36.46 ID:1me3XrFg
アニメや漫画でネタを拾ってくるやつぁ2年も周回遅れなんだから、華から問題外にきまってんじゃねーかw
946イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 19:16:54.15 ID:HV241O/g
どうせネタを拾うなら、30年ぐらい前のを拾うのがいいかもしれない。
と思ったけど、よくよく考えれば30年ぐらい前のネタって今でも現役だったりするんだよな。
947イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 19:28:11.93 ID:dlnPVpU8
ここで言ってる「ネタ」って、ネタと言うよりジャンルだからね
ジャンルはそうそう完全には廃れないよ

本当に新しいネタって、宇宙戦艦ヤマトとか指先ひとつでダウンさとか、考えたやつ頭おかしいんじゃないの?って
言いたくなるようなものだから、尽きる事なんてまずはないんだよな
頭おかしくないと思いつかないだけで
948イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 19:39:13.91 ID:X/XHugnM
確かにね、頭おかしくするまでが大変だった
今は非常に頭がおかしくなってるから、常人にできないようなことができる反面
人間として大事なものを失った気がする
949イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 19:55:26.45 ID:xCaOtMb1
愛を取り戻せ
950イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 19:59:03.19 ID:1me3XrFg
>>948
頭がおかしいのに一生ワナビのままだったら取り返しがつかねーなw
951イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 20:08:22.19 ID:kNQt/Rou
超ミニスカートなセーラー服を着た美少女戦士のアニメを子供向けとして売ろうとなんて言われたら
頭がオカシイんじゃないのかとおもわれるレベル

まぁ大ヒット作なんてそんなもんなのかもなぁ
952イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 20:11:55.43 ID:n0Ud0YEm
>>936
「俺はまだ本気を出していないだけ」ってか
953イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 20:45:15.83 ID:mOwecOyF
>>950
次スレ
954イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 21:28:12.83 ID:TJEduF4o
>>953
発言読み直して見ろよ
草生やして煽ってるだけの荒らしだぞ950
立てる訳がない
955イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 21:29:09.03 ID:1me3XrFg
>>954
あぁ!?
たててやるよ!
すげー言い名前考えてたててやるよ!
お前みたいな中年ちんこと訳が違うんだよ!
956イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 21:39:02.26 ID:TJEduF4o
誤変換だらけの文章をまずなんとかしろよ
スレ文に誤字が混じっていたら
最近のペースだと一ヶ月は晒し者だぞ
957イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 21:51:42.45 ID:1me3XrFg
次スレ

新人賞@ラ板 心619(ろういく)つも重ねて家庭崩壊
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1371472938/
958イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 21:52:56.71 ID:UgjsE4hp
>>957
959イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 22:08:28.22 ID:hB0yn5ip
>>957
乙<こ、これは乙じゃなくて秋せつらの妖糸なんだからね

超絶イケメン俺tueeで一人称の切り換えで性格変わって
表向きは魔界都市の煎餅屋、実は魔界都市一の人捜し屋で
斬れないものはなくどこまでも伸びる妖糸使いで他にも全てにおいてチート級で……
こんな厨二全開主人公なのにちゃんと格好いいんだよなぁ
960イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 22:13:28.17 ID:JRiUWusB
菊地秀行の俺TUEEEEEEEはDも大ちゃんも格好いいんだよなあ。
ふーちゃんもカコイイけど、あれは何か違うw
961イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 22:15:59.10 ID:1me3XrFg
>>959
あの作家の設定とかはすげー陳腐なんだけど、
小説ならではの言葉の使い方がうまいんだな。
962イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 22:19:46.27 ID:ElSdxS9v
>>957
おつ華麗!

結局、
厨ニだからハーレムだから、ツエーとかヨエーとかだから、
という理由で作品がつまらなくなるなんてことはないんだよな。
作品がつまらないのは、常に作者の技量の低さゆえ。
逆にいうと、作者の技量さえ充分なら、厨二でも何でも、ちゃんと面白くなる。
先達が証明済み。

「こんな厨二全開な作品がウケるだろうか」は、無用な心配。
心配すべきは自分の技量のみ。厨二であることに罪はない。
963イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 22:23:09.09 ID:+DlyUxsb
>>957
乙おっつん

>>962
逆に主人公が強ければ強いほど、敵のアイディアにも遠慮いらなくなるもんなw
作者の技量さえ追いつけば最強主人公のてっぺんバトルはそりゃすごい
964イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 22:32:28.91 ID:UgjsE4hp
技量もそうだが
やりつくされてて古臭くなってるのが問題なだけだと思う
何かしら新しい俺TUEEなら問題ないだろう
965イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 22:37:51.65 ID:1me3XrFg
>>964
とは言いながらも物語シリーズやFateシリーズは古典だし、
ましてや菊池なんて山田風太郎の焼き直しなんだから、古くささは関係ないと思う
966イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 22:58:23.01 ID:YVE5Y5AF
某スタイリッシュアクションデームでは、強すぎるという理由で主人公を外されたお方もいらっしゃったりして
967イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 23:01:42.64 ID:JRiUWusB
菊地秀行の俺TUEEEEEって、人間賛歌なんだよな。根底にあるのは。
だから、なんだかんだで格好良い。弱い人間も主役に負けず劣らず光ってるんだよね。
医療漫画における患者みたいな、そういう必死さとか懸命さみたいなのが脇役からすっごいにじみ出てて、そこを増幅する俺TUEEEEだから安心出来る。
968イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 23:09:07.29 ID:UgjsE4hp
>>965
うーん色々難しい問題だから
俺もハッキリとは言えないが古臭いのはやっぱりダメだと思う
ただ古臭いの定義がな……

例えばラムネスなんて今やっても確実に売れんだろ?
ソードアートオンラインもクリスクロス的にやったら多分アウトだったろう
こう古い作品にある古臭さとそれを拒否する感覚てのはわかるんだが
この感覚が何から生じているのかイマイチ掴めん
969イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 23:16:11.42 ID:+DlyUxsb
>>968
時代性ってやつかな? どんな土地にもどんな時代にも
生物として共通する感情の上に、
時代とか情勢とかによって生まれる時々の感情や、視聴者の経験に即して
さまざまにその経験や意見をくすぐる描写がある。
その時代性に取り入りすぎた作品が異物感を感じさせるのだろうか?
970イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 23:24:44.88 ID:UgjsE4hp
>>969
>その時代性に取り入りすぎた作品が異物感を感じさせるのだろうか?
萌え絵なんかに顕著にそれが現れているな
だが何故かがわからない、昔見たからってのはわかりやすい説明だが
昔見たことのない物にすら時に古臭さを感じてしまうこの感覚はなんなのか

手塚作品やその似た作風の作品、スペースコブラ(漫画)なんかがそうで
ガキの頃見たわけでもないのに言いようの無い古臭さを感じる
現代の作品の文字や絵のありとあらゆるところに紛れた過去の作品の痕跡がそうさせるのか
或いは「過去の作品」というレッテルがそうさせているのか
また例外的に過去の作品でも古臭く感じさせないものもあるから更にややこしい
971イラストに騙された名無しさん:2013/06/17(月) 23:53:06.47 ID:OIoZuwau
時代性が影響を与えやすい要素と、普遍性をもちやすい要素があるんだろうな
キャラの造形なんかは洗練されてきた感じが強い
学園などの舞台が旧時代的だと、読者との一体感が欠けて、興味を失いやすいのかもしれない
読む前から古くさく感じるときは、経験でつちかわれた脳の先読み・期待感に関係しているのだろうか…

個人的には、星新一とか藤子Fくらいシンプルで無駄がないと古くささを感じないな
それに、勢力図をがらりと変えたような作品群は、古くさいフィルターにかかりにくい
972イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 00:21:01.18 ID:MnNJ8Mrm
面白い古臭さなら大歓迎だ(抽象的)
973イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 03:40:22.70 ID:mKp7xB+O
俺もファンタジーを書くときは古くさくなるな
剣と魔法と王朝の世界にしかならん
だから未だにファンタジーはやらない
974イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 13:01:38.42 ID:G/ztJP+K
なにで聞いたか忘れたが、若者は未来を見てるから、より新しいものを好み、昔のものはただそれだけでOUT。
一方大人は過去を懐かしむから古臭さに親しみを感じ、新しいものにはチープ感とか、あるいは単純な理解不能感から拒絶するらしいよ。

でもあれだな、古本屋で90年代なかばくらいに欲しくても恥ずかしくて買えなかったエロ本を見かけた時に、ついつい買って後悔する。
記憶の中だともう少し上手い絵だと思ってたのになぁ。
975イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 13:54:35.62 ID:geOAUHYg
しかし格闘物だと歴史的箔付けは必須
北斗神拳の歴史は2000年。貴様ごときに究められるものではない
976イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 13:58:43.69 ID:qx5+CQdA
>>975
考え方やジャンルのことをいってるんじゃないの?
ちなみにジャンプ漫画の主人公はどいつもこいつも血統主義で、
どんなに努力しても血統の前では霞んでしまう競走馬の世界だから当てはまらないよね。
977イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 14:02:29.99 ID:6UwRwxJ8
おいおい、不幸な過去ブーストの力をナメんなよ?
978イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 14:20:03.56 ID:LDMHUukh
ホイッスルの風祭なんかは、凡人が努力して這い上がっていった典型だったが
伝説のサッカー選手の息子という後付設定がついたし、それがジャンプなんだろう。
979イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 14:51:06.51 ID:geOAUHYg
よし本格魔術ものなら血統は関係無いぞ
むしろ弟子や子孫とかは平気で実験台にするから血統なんか続かない
今の体が使えなくなったら、良さそうなのを見繕って魂交換
980イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 14:54:42.12 ID:7ee70j7Y
古い作品だと、キャプテン翼やスラムダンクあたりは血統補正がないような……
あと聖矢はむしろ血統がマイナスに働いてる気がするし
981イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 15:09:09.16 ID:6IFjvdVK
赤木の両親はちらっとしか出てこなかったな
どうやってあの兄妹が生まれるのか興味がある
982イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 15:19:57.11 ID:geOAUHYg
まあ血統無しだと、どうしても今時の読者が大嫌いな限界突破な修行シーンの描写は必要だしなー
さもなくば改造されたり、すごいなにかに寄生されつつも主導権はなんとか確保みたいに人間止めるしか無いし
983イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 16:29:14.57 ID:6UwRwxJ8
いまのジャンプだとトリコが血統ネタ無しのバトル漫画なのかな
修行シーンも多いし、別にウケないってわけじゃないんだよなあ
984イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 17:15:43.17 ID:J4Xah7ca
>>982
別に血統なしの天才ノー修行可能じゃん。
アレルギー過ぎる
985イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 17:25:49.96 ID:geOAUHYg
>>984
可能なのとそれが面白いか否かは別問題よ
なんでもありの某魔界医師でさえ修行時代はあるんだし
Web出身の俺tueeの諸作でさえ、半分くらいは修行してる
986イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 17:27:07.35 ID:qx5+CQdA
ガンダムでさえ血筋なんだから抗えねーよ
987イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 18:06:28.72 ID:G/ztJP+K
>>980
いやしかしだ、100人ちかくの女をほぼ同時期にはらませた上に、生まれた子供を死地に送り込むようなやつだぜ。
さらっと流されてはいるが、もしも宮下あきらが書いてたら城戸光政ってとんでもねえ強者になってるきがするぜ。
988イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 18:23:19.32 ID:lkXWLwiH
キャプテンの谷口は努力の人だったのに、
プレイボールの谷口は完璧超人と化していた。
989イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 18:51:56.56 ID:b3K8I+7V
スレ流し読みで>>987一行目読んで
赤木ってそんな奴だっけと思ってしまった
990イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 19:38:26.93 ID:mKp7xB+O
俺も血統の概念はやってるけど
主人公は無血統だな、まあそのぶん天才なんだが
991イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 19:56:11.97 ID:ejxxI6Rx
>>974
歳食っても下半身はいつまでも少年の眼差しなんだな
992イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 20:16:28.19 ID:RwEYorhK
>>989
よく分からんけど主人公は桜木な 赤木はゴリのキャプテン
993イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 20:20:46.47 ID:ljE/XmBs
>>991
キンタマにまなざしがあって、尿道が口ほどにものを言うのか
994エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/06/18(火) 21:51:55.54 ID:OtSrIJ37
新スレ建おつかれさまです。
>>713
恐縮です。心身ともに元気です。
>>845
>苦痛を延々と受け続けて心が折れた時だもの。
母の実家の同族会社を継いで以来粛清した社員を見ているとそんな感じです。
まだ誰も死んでいないから大丈夫……たぶん。

>血筋
母、叔母、いとこ、伯父そして僕は同じような顔で好きなものも似ているのですが一族の他の人とは似ていません。
母の母の実家(石川県の豪農豪商の家系)の方の顔立ちだったのです。祖母はスキップされ似ていません。遺伝子の不思議。
祖母が嫁入りした時持参した実家の非上場株がその後の亡くなった祖父の買い足しも含めると67%超もあったので隷下に収めるべく初めて現地に赴いたら似た顔がいっぱいで驚きました。

「おまえはデスラーかよ?」
中尉さんが引いたのはその後も激しく抵抗する(無駄)石川の家長件社長との電話でのやり取りを横で聞いていたからです。
うちの会社はメインバンクからの新規融資が許されないので銀行の覚えのめでたいところをry

いや、株って恐いですね。
曾祖父や祖父は余所の社長から借金を申し込まれると株を担保にさせていたのですよ。
株は株ですから借金の金額に関係なく51%超で優勢、67%超で無双。
取り立ても無いので昔の借金を忘れているとこんな風にある日突然、奇襲を喰らうハメに。

借りる時の恵比寿顔済す時の閻魔顔。
祈りに始まり、呪いで終わる。僕と契約して隷下に収まってよ。な日々です。
995エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/06/18(火) 22:57:03.86 ID:OtSrIJ37
あれ? まだ埋まりませんか。
>>994の補足ですが祖母の実家はオイルショックの頃に傾いたのですが曾祖父が株を担保に融資して乗り切って今は優良企業なんですよ。
以前借金返済と株回収を申し出たた時、祖父はそのうちでいいよと豪気な振る舞いですっかりうやむやに。
他にも似たような案件や未回収の借金が。
個人間借金は時効10年。当事者が亡くなり遺族びっくりな事も。
「あなたのおじいさまは大変な人格者だったのに!」と嘆かれますがヨッシャヨッシャと角栄ごっこをしていたから、ごらんのありさまですよ。

原発ってブラックジャックによろしくならぬドラえもんによろしくですよね。
使用済原発の解体? 将来のすごい科学に期待。何とかなるだろう。何しろ人が月に行く時代だという無責任な先送り。
団塊やその上の世代の人ってそんなところがありますよね?

この先、社会はどうなるのだろう?
サブカルチャーのラノベや漫画は何かいると真っ先に切られそうで悲しい。
996イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 23:07:12.51 ID:ejxxI6Rx
お国は今日を生きるのに必死で、明日のことなんて考えてないのさ
人間集団になればなるほど動物染みてくるけど、国てレベルだと野生動物まんまよね
997イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 23:10:47.83 ID:dMPq2zNa
>>985
必然性の話じゃん。
998イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 23:39:48.93 ID:DH09llmt
梅干し嫌いな俺の埋め
999エロ厨房君 ◆w7Q5ywREpw :2013/06/18(火) 23:41:57.44 ID:OtSrIJ37
弱肉強食は自然の摂理でしょうが人の英知は本来それにあがらう手段のはず。
なのに世の政治家や学者はひたすら利権を貪る事に全身全霊を傾けている。
……いや、弁護士、行政書士その他専門家を頼って乗っ取り屋ごっこに忙しい自分はそれを言う資格があるのかどうか。
社長執務の際は人の道に外れないよう神棚にお参りしてはいるけれど。
多少際どいラインもあるかも知れないけど法には触れていません。
でも哀音鬼哭を聞かされるとちょっとね。
1000イラストに騙された名無しさん:2013/06/18(火) 23:42:58.51 ID:ljE/XmBs
>>996
フィッシャーでないと政治家にはなれないからな
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━