【図書館戦争】 有川浩 17 【自衛隊三部作】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
有川 浩(ありかわ ひろ)のスレッドです。
テンプレは>>2-5
スレ立ては>>980が、宣言をしたうえで(重複防止のため)立てること。
>>980を過ぎたら新スレが立つまで書き込みは控えること。

■ネタバレルール
新刊のネタバレは公式発売日の翌日0時から全面解禁です。
(例:公式発売日が10日なら11日0時解禁)

※解禁前に語りたい方は「ネタバレ総合スレッド」へ!

■前スレ
【図書館戦争】 有川浩 16 【自衛隊三部作】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1284272641/


■サイト
有川 浩、応援結晶(作者公認の「非」公式サイト)[*1]
ttp://www.geocities.jp/seishusironeko/
2イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 09:40:07.28 ID:416r1uPc
■過去ログ
塩の街 有川浩
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1076192753/
【塩の街】有川浩 2【空の中】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1111628333/
【有川浩3】 図書館戦争/レインツリーの国
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1158147388/
【有川浩4】 図書館戦争/クジラの彼
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1171608112/
【有川浩5】 図書館戦争/自衛隊三部作
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1178809585/
【有川浩6】 図書館戦争/自衛隊三部作
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1194628266/
【有川浩7】 図書館戦争/自衛隊三部作
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1201329138/
【有川浩8】 図書館戦争/自衛隊三部作
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1208093309/
【有川浩9】 図書館戦争/自衛隊三部作
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1210497326/
【有川浩10】 図書館戦争/自衛隊三部作
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1211390821/
【有川浩10】 図書館戦争/自衛隊三部作(実質11)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1213588827/
【図書館戦争】 有川浩 11 【自衛隊三部作】(実質12)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1218028395/
【図書館戦争】 有川浩 13 【自衛隊三部作】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1221705696/
【図書館戦争】 有川浩 14 【自衛隊三部作】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1238090065/
【図書館戦争】 有川浩 15 【自衛隊三部作】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1252680981/
3イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 09:40:17.97 ID:416r1uPc
■作品リスト
おしごとリスト(応援結晶コンテンツ)
ttp://www.geocities.jp/seishusironeko/list3_set.html


■既刊
電撃文庫
・塩の街―wish on my precious (2004/02/10)
・電撃コラボレーション まい・いまじね〜しょん (2008/08/10) [*2]
アスキー・メディアワークス
・空の中 (2004/10/30)
・海の底 (2005/06/10)
・塩の街(2007/06/10)
・図書館戦争 (2006/02/10)
・図書館内乱 (2006/09/10)
・図書館危機 (2007/02/10)
・図書館革命 (2007/11/10)
・別冊図書館戦争1 (2008/4/10)
・別冊図書館戦争2 (2008/8/10)
・シアター! (2009/12/16)
角川書店
・Sweet Blue Age (2006/2/21) [*3]
・クジラの彼 (2007/1/31) [*4]
・ラブコメ今昔 (2008/6/31)
・空の中 / 文庫 (2008/6/24)
・海の底 / 文庫 (2009/04/25)
・植物図鑑 (2009/06/30)
・塩の街 / 再文庫化 (2010/01/23)
・クジラの彼 / 文庫 (2010/06/23)
4イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 09:40:28.60 ID:416r1uPc
新潮社
・レインツリーの国 (2006/09/29) [*5]
・Story Seller / 文庫 (2009/02/01) [*6]
・レインツリーの国 / 文庫 (2009/06/27)
・キケン (2010/01/22)
・Story Seller 2/ 文庫 (2010/01/28) [*7]
・ストーリー・セラー (2010/08/20)
幻冬舎
・阪急電車 (2008/01/24)
・フリーター、家を買う。 (2009/08/27)
・阪急電車 / 文庫 (2010/08/05)
文藝春秋
・三匹のおっさん (2009/03/15)

・図書館戦争DVD Special Stories 1‐6 [*8]

*1 有川さんの友人、白猫氏が運営している。
  ちなみに「日記」を書いているのは有川さん本人。
  その他詳細は「サイトポリシー」参照。
*2 アンソロジー。
  「電撃hp」に掲載された競作企画の文庫化。
*3 アンソロジー。
  この本に収録されている有川さんの作品は
  『クジラの彼』の表題作と同じもの。
*4 『空の中』と『海の底』のスピンアウト3編と
  オリジナル3編収録。
*5 『図書館内乱』に登場する架空書籍。
  作者の手で実物化。『レインツリー』→『内乱』
  の順に読むとより楽しめるかも。
*6 アンソロジー。小説新潮別冊Story Seller(vol.1)の文庫化。
*7 アンソロジー。小説新潮別冊Story Seller(vol.2)の文庫化。
*8 DVD初回特典の短編。
5イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 09:57:26.17 ID:cxxUkV32
979 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 09:35:09.12 ID:416r1uPc [1/3]
初めてだけど、立ててみる


980 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 09:41:11.54 ID:416r1uPc [2/3]
新スレ立ててみました
間違ってたらごめんなさい

981 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 09:50:32.13 ID:416r1uPc [3/3]
あー!
番号間違えた
ごめんなさい
ごめんなさい
6イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 13:42:18.81 ID:kVGPBtdS
次は19ね
7イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 17:33:44.96 ID:O0IfPRfv
レンホーと辻元

よりによってこの二匹かよ

コンクリートで防波堤を作るのに反対なんだよな

自衛隊の存在自体に反対なんだよな
8イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 18:53:05.93 ID:zP7Uo39G
>>5-6

 【 このスレは 18 です。次スレは 19 になります。次スレを立てる人は気をつけて下さい 】
9イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 22:40:36.77 ID:wYQovxuq
サブカルチャー戦争
ttp://www.amazon.co.jp/dp/452326497X/
という本で、小森健太朗という人が図書館戦争の批評書いていたよ。
ぱらぱら見ただけですが、かなり批判的でした。
10イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 22:51:38.22 ID:E19VBfOq
明日の”ホワイトデー”は「電気」を送ろう!
11イラストに騙された名無しさん:2011/03/14(月) 03:25:09.38 ID:B/1R4bSc
>>2 の続き(=改行大杉)

■過去ログ その2
【図書館戦争】 有川浩 16 【自衛隊三部作】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1269440814/

>>1の微修正
■前スレ
【図書館戦争】 有川浩 17 【自衛隊三部作】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1284272641/
12イラストに騙された名無しさん:2011/03/15(火) 17:41:59.63 ID:bJz0MmWR


有川さんってさ、文章に厚みというか深みが無いよね。
同じ表現がやたら多いし。あとキャラが被りすぎ。
元々ライトノベル作家ですからって言って逃げるかどうかは本人次第だけど、
生き残りたいなら今のままの文章はどうなんだって思う。
読者が有川さんには水戸黄門的安定感を求めてるならそれでいいんだろうけど。
13イラストに騙された名無しさん:2011/03/15(火) 17:47:26.93 ID:TxAlPYVr
人物造詣とか、ストーリーがなんか似た感じというか、あんまり作家としての引き出しが多いほうでは
ないんだろうな、という気はする。
14イラストに騙された名無しさん:2011/03/15(火) 21:13:21.95 ID:diCqlZWl
厚みのある文章って逆に誰のような文章なんだ?
有川はまだマシだろうに
15イラストに騙された名無しさん:2011/03/15(火) 22:11:15.55 ID:1FBc1vw6
俺には文章の厚みとか深みとかはわからん。
面白いかどうかは分かるけど。

そういう意味だとシアターとシアター2は面白かった。
塩の街は今ひとつだったけど、海の底は面白かったな。
空の中は買ったけど読んでない。

あ、「キケン」は面白かった。あんな無茶な学生生活を送ってみたかったな。
(まぁそれなりに楽しい学生生活ではあったような気もするけど)
16イラストに騙された名無しさん:2011/03/16(水) 00:40:41.88 ID:c0hjdl9s
文庫に書き下ろしと雑誌掲載した続編載せて「はいどうぞ☆」な有川商法やめて欲しい・・・。
17イラストに騙された名無しさん:2011/03/16(水) 01:31:45.78 ID:Tz3ojsrx
文章自体がめちゃくちゃ上手いとは思わないけど、所々で人や社会の描写は上手いなあと思って読んでる
その「人」も主人公サイドは大概、こんな奴もそいつに都合のいい展開も現実にはそうそうないよなあって感じだけど
下手だとかねーよwwとかまたこのネタかとか思いながら、引き込まれ、ハマるだけの魅力はあるというか
18イラストに騙された名無しさん:2011/03/16(水) 13:57:04.18 ID:YxPus/sp
文章は表現力とくにキャラクターの感情表現はいいんだけど、措辞の荒さのせいで、プロでうまいといわれる人
(たとえば佐藤正午)に比べて劣っている。あと新人のころに比べ描写で喚起させるより、
文のリズムで話を持っていくことが多くなってる。
19イラストに騙された名無しさん:2011/03/16(水) 19:44:58.61 ID:g8+mPCUa
プロでうまいといわれる人と比べて劣ってる(きりっ)
って優れてるからうまいって言われてるのに
それと比べることで有川の文章は悪いみたいに言っても何の説明にもなってない気がするんだけど
20イラストに騙された名無しさん:2011/03/16(水) 20:13:09.55 ID:E0qtDNN/
文章の良し悪しは正直分からんが、読んでて楽しい作家の一人ではある
俺の中では
他人の評価なんか知らん
21イラストに騙された名無しさん:2011/03/16(水) 22:02:24.79 ID:c0hjdl9s
文章の良し悪しじゃなくてさ、表現の幅が狭い(同じ表現が多い)から
今後も書いていくにはそのままでいいのかって事じゃないの?
例えば「日和る」とか「後生」とか「今度告白します!」とか「めちゃくちゃ可愛い」とかお気に入りじゃん。
別作品読んでてもまた出てきたよって正直なる。
22イラストに騙された名無しさん:2011/03/16(水) 22:04:39.97 ID:O6BvSzIK
「〜なぐらいには〜ってことだ」とかな
23イラストに騙された名無しさん:2011/03/17(木) 03:49:01.06 ID:yogpyERR
twitterで見たんだが
宮城に行ってる自衛隊の旦那に「無理しないでね」ってメール送ったら
「自衛隊なめんなよ。今無理しないでいつ無理するんだ?言葉に気をつけろ。」って帰って来たらしい。

自衛隊カッケー。フィクションの中だけじゃなかったわ
24イラストに騙された名無しさん:2011/03/17(木) 09:06:15.87 ID:eftsTwqo
自衛隊はもっと無理すべき
25イラストに騙された名無しさん:2011/03/17(木) 20:55:37.82 ID:16q7g/PF
文学的な示唆に富んだ遠回しな文章→ハイレベルで、分かり易い大衆向けの文章が通俗→低レベルって風潮なんなの?
26イラストに騙された名無しさん:2011/03/17(木) 20:56:40.52 ID:8t1gbbH+
http://homepage3.nifty.com/tompei/WorldRobots1.htm

一刻も早くコレを調達しろwww
27イラストに騙された名無しさん:2011/03/17(木) 21:03:02.47 ID:9CSUfHSl
妹が持ってたキケンを読んだ
全体的には変な奴が多くて面白かったけど、2章がブッチギリで面白くない
大神のキャラが立ってないうえにどうでもいいような内容だった
あと、「曽我部教授」って呼び方は無茶苦茶違和感がある
28イラストに騙された名無しさん:2011/03/17(木) 21:21:14.00 ID:FmKJN37F
>>23
無茶は良いが無理はいかん。
29イラストに騙された名無しさん:2011/03/17(木) 21:32:12.30 ID:QDJM99rm
>>28
どっかで「無茶かもしれないけど、無理じゃない」って台詞を見たような気がするけど、思い出せない
30イラストに騙された名無しさん:2011/03/18(金) 11:38:05.50 ID:GT9Jvk3b
>>29
有川作品じゃないけど、「エヴァ」の葛城ミサトが言ってた
31イラストに騙された名無しさん:2011/03/18(金) 14:04:32.25 ID:w4u+STu5
>>23
それ、産経新聞でも載ってた。
しびれたよ・・・
機動隊の放水車もプールには届かなかったけど、海の底思い出した。
32イラストに騙された名無しさん:2011/03/18(金) 21:36:33.05 ID:YVTRjxWB
>>31
電磁柵を設置中だ。その設置が終わるまでは死に物狂いで第一防衛線を守れ。
そして設置が終わったら徹底的に快走しろ。どこのどんなバカが見ても警察
でわお手上げだと理解せざるを得ないほど無様に、みっともなく、壊滅的にだ
33イラストに騙された名無しさん:2011/03/18(金) 22:48:40.94 ID:W1qTlVnV
潰走

警察では
34イラストに騙された名無しさん:2011/03/18(金) 23:34:28.37 ID:0LMTXojB
>>31
> しびれたよ・・・
悪いものでも食ったんじゃね?
35イラストに騙された名無しさん:2011/03/18(金) 23:42:10.01 ID:JL0Ve+aE
>>32
今回の東電の無様さは自衛隊の介入を納得してもらうため…な訳がない。
36イラストに騙された名無しさん:2011/03/19(土) 04:46:23.28 ID:FNjgiaWx
TVのCMが「AC」ばかり中に混じって
映画『阪急電車〜片道15分の奇跡』のCMしてるなと思ってたら

さっき終ったけど ↓ こんなのやってた

4:33〜 ytvアナウンサー向上委員会 ギューン↑
 視聴者の皆さんとytvアナウンサーのテンションがギューン↑と
 上がる情報を4分間で伝えるバラエティー番組です。

「阪急電車今津線 乗りつぶしの旅�」 川田アナ、女子アナ向上委員会卒業企画!
映画『阪急電車〜片道15分の奇跡』4月23日関西先行ロードショーを記念して、
「阪急電車今津線 乗りつぶしの旅」を決行! 映画の舞台となる宝塚駅から
西宮北口駅をルーレットで移動しながら今津線の魅力をたっぷり伝えます♪
果たして女子アナ向上委員会は今津線を制覇することができるのか!?
37イラストに騙された名無しさん:2011/03/19(土) 09:13:12.19 ID:u2qAUmpQ
38イラストに騙された名無しさん:2011/03/20(日) 13:07:18.41 ID:V/SNLFo+
地震について有川さんから。対応速い 
http://blogs.yahoo.co.jp/f15eagledj0812/2328565.html

3/28(※物流の影響により少し延びました、申し訳ありません)発売される
『県庁おもてなし課』ですが、単行本で発生するすべての印税を
東北地方太平洋沖地震の被災地に寄付することになりました。
角川書店と手続き委細相談中。

『県庁おもてなし課』は地方を応援したいという気持ちで書いた作品です。
地方応援を謳った物語がここで身銭を切らなきゃ嘘だろう。

それぞれ自分ができることを。
私にできることはこれでした、というだけのお話です。
私がこういう決断をできるのは、今まで応援してくれた読者さんがあってのことです。
有川浩の決断を助けたのは自分だ、と思ってくださればと思います。
『県庁おもてなし課』を読むときに、
「この一冊分の印税は被災地に届いてるんだ」
と思っていただければと思います。
そしてこんな状況だからこそ、心置きなく物語を楽しんでいただければと思います。
当面、重版かかったらその分も全部寄付に突っ込みますので、書店さんにおかれましても
「自分が売った分だけ寄付が増えるんだ」と思っていただければと。

39イラストに騙された名無しさん:2011/03/20(日) 13:13:27.01 ID:PsmpEKEM
>>38
お前が情報遅い。前スレ嫁
40イラストに騙された名無しさん:2011/03/20(日) 13:16:06.99 ID:V/SNLFo+
>>39 すみませんでした
41イラストに騙された名無しさん:2011/03/21(月) 18:04:47.20 ID:KQioLROV
『 生 』
42イラストに騙された名無しさん:2011/03/21(月) 18:21:06.22 ID:cpgeAKJd
陸上自衛隊、Twitterアカウント「@JGSDF_pr」開設
http://www.rbbtoday.com/article/2011/03/21/75368.html
43イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 00:42:00.50 ID:iETKrGky
おもてなし課、岩手日報でも連載してたんだよな
被害軽微な内陸だから買って支援に微力ながら協力しよう
44イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 01:19:27.32 ID:/dZW93ob
最近「フリーター、家を買う」を読んで有川さんに興味を持ち
塩の街から順番に読んでいっているのですが、
塩の街には電撃文庫から出版されている塩の街 wish on my preciousと
角川文庫から出版されている塩の街があります。

角川文庫の方にはその後が追加されているようなのですが
それ以外で違う点などはあるのでしょうか?

もし違うようなら両方読みたくなる性でして・・・。

ちなみに読んでいるのは角川文庫から出ている方です。
45イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 01:36:51.18 ID:2F06PVns
>>44
年齢の設定が電撃の方が若干若く設定
電撃に載ってて角川文庫(ハードカバーも)に載ってないシーンもある
どのシーンかはネタバレになるので割愛
46イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 01:38:59.56 ID:z5QbJBOi
そういう補足や追加で同じもの買わせようという手段が嫌い
47イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 02:22:12.83 ID:/dZW93ob
>>45
やっぱりちょっとシーンが追加されたりしてるんですね
今度買ってみます

ありがとうございます
48イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 06:51:13.67 ID:/zpor+W1
>>12いう文章に厚みのある若い作家って誰?
49イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 10:50:38.27 ID:9ncOt/hY
>>46
とはいえ文庫化で加筆修正入るのはどこの出版社でもやってる事だしな
納得できるものだけ買えばいいと思うよ
50イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 14:39:24.32 ID:l4zMFpqR
この人女ってこと今知った
何で中年男性が若い女性の心理とか分かるンだろうと思ってたわ
51イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 14:54:25.54 ID:8HCVG3i6
作者が自分と同じ性別年齢の人間の心理しか描けなかったら小説はずいぶんつまらないジャンルになっていただろうな。
52イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 19:47:40.80 ID:U6aafQ89
同じものを文庫化したらしたで

ハードカバーで稼いで手抜き文庫でも稼ぐのかよ
ひでぇなっていうやつが出てくるからな

文句を言いたいやつはどうやろうと文句を言うから気にするだけ損
53イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 23:02:18.50 ID:z5QbJBOi
えー、普通ハードカバーがそのまま文庫になるだけじゃないの?
せいぜい文庫版あとがきが付く位じゃん。
ハードカバーで持ち歩くのタルイから文庫買う程度のノリでしょ?

ラノベ?ジャンルほとんど読まないから違うのかもしれないけど。
54イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 23:39:55.88 ID:w0DnQFkk
どっちも普通にあると思う
内容全部同じとか雑誌短編集めただけとかもあれば、おまけ付も有川商法なんて言われる程珍しくはない
他の一般作家でハードカバーにあった後日談掌編が文庫で削られたなんてのもあったから
エピソード増えるのはむしろファンとしては幸せだと思ってる。もちろん個人の意見だけど
55イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 01:43:07.08 ID:00o73cRO
文庫から文庫でも出版社変えて再出版とかだと設定いじったりするしね
56イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 19:32:07.75 ID:kn+AF5VG
有川読む層はそもそも他のハードカバーなんか読まないから知らないんだろうな
良くあることなのに読者の無知で叩かれて可哀想だわ
57イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 21:43:11.33 ID:1J97i5Mc
解禁は午前0:00で良いのか?
58イラストに騙された名無しさん:2011/03/26(土) 16:24:34.10 ID:oUNeji+9
a
59イラストに騙された名無しさん:2011/03/26(土) 16:30:16.07 ID:DIvX7tmV
>>38
有川さんが活動してくれていてうれしかった
>39
前スレ読んでなくてすいません
久しぶりに来たので情報助かりました
60イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 02:07:34.33 ID:c57IhIHY
阪急電車の映画、沖縄国際映画祭で2冠だって
61イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 10:38:28.58 ID:zZIECOww
某劇場で生有川さんに初遭遇。
声かけたかったけど我慢した。
62イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 22:10:18.81 ID:tKfcdVSN
今さら初遭遇とかどんだけ新参だよ
63イラストに騙された名無しさん:2011/03/29(火) 22:22:42.01 ID:lAdwKvz2
>>62
古参であっても生有川にはそんなに遭遇しないだろうよ
64イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 16:41:34.09 ID:horfJ+HB
>>62
塩の街から読んでるけどまだ遭遇してないな
サイン会とか会場遠すぎるんだよ
65イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 17:53:16.81 ID:OReb7PX0
近所の図書館で戦争したら会えるかな
66イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 19:29:45.13 ID:N7l/XOSV
今年は航空祭や自衛隊駐屯地祭なんかも殆ど中止になりそうだけど、
来年当たりはどっかの航空祭いきゃいるんじゃね?
67イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 21:23:20.70 ID:Y+UXlFLA
そんなに会えるもんなのか
羨ましい
68イラストに騙された名無しさん:2011/03/30(水) 22:11:37.03 ID:GrBTZwIZ
作家と会う機会がサイン会ぐらいしかない人多いんだなあと思った42歳の春
69イラストに騙された名無しさん:2011/03/31(木) 00:28:30.24 ID:AbBCj0o5
それ普通でしょ
70イラストに騙された名無しさん:2011/03/31(木) 04:44:49.54 ID:jOrwBpds
小林逆瀬川あたりで適当にぶらついてたらそのうちすれ違ったりすんのかな
一応今津線沿線住みだけど、通勤ルート逆だから宝塚方面にはあんまり行かないんだよなぁ
71イラストに騙された名無しさん:2011/03/31(木) 14:53:33.91 ID:PSNYXdq6
この非常時にまだここ閉鎖しないのか
自衛隊こけおろすようなスレは直ちに閉鎖しろ
72イラストに騙された名無しさん:2011/03/31(木) 15:35:11.03 ID:YEHjcbLW
   . ______ 横須○基地所属
    |       .| 須田浩章(30)
    |   _    |./⌒ヽ
    | ..'´  `ヽ (゚ν゚   ) 泳げないけどな キリッ
    | | トレノノノ゙i.} /⌒ヽ<_     
    | 州(l ゚ -゚从./ / ハ ヽ      
    | c-、ii__i;i./ /   イ )   
   ヾ.__,、____,,/   //
    |   く/_l_| /   //
    |  〈_,八_〉/   〈〈
  r'" ̄ ̄ ̄ ̄    / )  ピタッ
  i  ー--....,,,,___,,ノ /
  \| .須田専用| /            
    |______.|'"




73イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 01:29:52.76 ID:5QL1XMAv
>>71
あんたか。

名前欄は半角スペース1個よね?
そいつもこき下ろすをこけおろすって打ってたわ。
タイプミスかと思ってたけど。

二度とすんな。
74イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 10:39:41.02 ID:MxmkDxkT
>>73
ごめん、ニヤッとした
75イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 17:58:08.59 ID:BIyszy6S
県庁おもてなし課、仙台のアニメイトでやっと購入出来た・・・
仙台市内は大きめの書店のほとんどは再開の目処も立ってないし、
開店してても震災後の発売分はほとんど入荷してきていないからどうしたものかと思ってたけど、
これまでも有川作品は置いてたから入荷してるんじゃないかと思って行ってみて正解だった!
ホントはサイン本が欲しかったんだけど、普段サイン本を置いてる書店がいつ再開するか分からないし、
そもそも今回はこっちにもサイン本が配本されるか分からないしなぁ〜
76イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 18:26:44.43 ID:1g8n++ak
アニヲタ馬鹿女
どうタイプしようが大きなお世話だ
今日も遺体収容に奮闘しているんだ
馬鹿女ボランティアとして収容作業でもいって来い
77イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 18:47:37.24 ID:qRtgoBOc
誤爆だな
78イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 19:44:55.06 ID:lJG2Qi+9
「ロマンシング・エイジ」途中まで読んだけどもったいなくて読めなかった…!
文庫化までおとなしく待とうと思う
79イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 23:00:00.17 ID:awNvpsJ8
ちらっと見に行ったけど、web上では目が滑って読みにくいので文庫まで待とうと思った
80イラストに騙された名無しさん:2011/04/02(土) 23:31:33.53 ID:FRYdpPo9
読みたいんだが携帯厨なんで、今度ネカフェ行って読む。
81イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 00:27:05.61 ID:2pVWvAs/
>>79
確かに目が滑る。
ディスプレイの解像度と大きさによっては、スクロールが多くて大変。
私も文庫を待つわ。
82イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 00:33:55.81 ID:uX4MOOlx
こういう直打ちの横書きのテキストなら普通に読めるんだけどね
なんかあのアプリケーション読みにくいわ
83イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 00:53:01.44 ID:4Q15iRFL
1〜2文字程度上下が切れるし、見づらいな
左右のコントロールも微妙だし、転載防止ならJPGで
貼り付けたほうが良かった気がする

内容的には慌てて特典DVD買わなくて良かった、そんな
程度だった
84イラストに騙された名無しさん:2011/04/04(月) 17:40:14.67 ID:JhUy4V+U
でぇ皆w「県庁おもてなし課」は買えた?
85イラストに騙された名無しさん:2011/04/04(月) 22:15:08.33 ID:D4iSg2fN
買えた!
で、今読み終わった
明日からの仕事に対するモチべが上がるねこれ
86イラストに騙された名無しさん:2011/04/04(月) 22:51:54.79 ID:JhUy4V+U
>>85
買えたのw良いな!!!それにしては”レス”が全然伸びないなwww
87イラストに騙された名無しさん:2011/04/04(月) 23:57:19.43 ID:D4iSg2fN
九州在住だけど
普通に大量に出回ってるよ
88イラストに騙された名無しさん:2011/04/05(火) 17:01:01.67 ID:WAg8Wwqv
図書館戦争シリーズがついにキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
89イラストに騙された名無しさん:2011/04/05(火) 21:11:52.86 ID:xh5Esiq5

おせーよ
情弱が
ちょっと上のほうも見れないのか
90イラストに騙された名無しさん:2011/04/05(火) 23:11:22.13 ID:qZhpFp2k
なんでそう刺さる言い方をするかな

おもてなし課買った、ようやく読めた
これ、ゴーサイン出した人がすごいわ
91イラストに騙された名無しさん:2011/04/06(水) 00:22:31.47 ID:prTLNhNc
今月図書館戦争以外に何か出るのか
92イラストに騙された名無しさん:2011/04/06(水) 15:30:20.63 ID:YwEESSVc
ダ・ヴィンチ買った
郁と堂上のキャスティングが圧倒的でウケた

文庫の表紙は書き下ろしみたいなそうじゃないような…
93イラストに騙された名無しさん:2011/04/06(水) 16:30:53.40 ID:3GLiLQrA
文庫の表紙は、モチーフそのままで再構成って感じかな
94イラストに騙された名無しさん:2011/04/06(水) 16:49:11.13 ID:3GLiLQrA
おまけ短編の収録は、
戦争に「ジュエル・ボックス」、内乱に書き下ろし「ロマンシング・エイジ」
危機に「ドッグ・ラン」、革命に「プリティ・ドリンカー」
別冊分は書いてなかったけど、最終巻に「ウエイティング・ハピネス」だろうね
95イラストに騙された名無しさん:2011/04/06(水) 18:34:35.52 ID:15CQcHeu
私もダ・ウィンチ買った
手塚役だけやっつけ仕事だな…誰も合ってないんだもん
栗山柴崎始点にして栗山と合って榮倉と同期でも違和感ない
23〜26歳くらいの若手俳優って層が薄いからなあ…
96イラストに騙された名無しさん:2011/04/06(水) 22:27:06.61 ID:nW3LS15j
危機でもうドッグ・ランなのか
バカップルだなー恋人設定かなーと思ってたけど、その部分変えるのかな。危機ラストに合わせたバカップルさ?に
97イラストに騙された名無しさん:2011/04/06(水) 22:31:55.22 ID:bVJk73on
>>94自己レス
あと1冊のタイトル、出先で思いだせなかった
別冊1が「マイ・レイディ」で、別冊2が「ウェイティング・ハピネス」ってことになるかな
98イラストに騙された名無しさん:2011/04/07(木) 11:22:28.92 ID:uA9RNw9E
文庫表紙、描き下ろし含む再構成だね
これは嬉しい
99イラストに騙された名無しさん:2011/04/07(木) 16:29:57.43 ID:uC/974u8
堂上が岡田って人が多くてびっくりしたw
100イラストに騙された名無しさん:2011/04/07(木) 21:44:53.06 ID:f4VXuB9S
ジャニーズの岡田?
誰か芸能人で身長近いし映画でやってるようなアクションでーとか言われてたのいた気したけど、彼かな?
101イラストに騙された名無しさん:2011/04/08(金) 00:17:00.68 ID:CObof0mA
>>100
その岡田

ちびっこだし身体能力高いけど、美形すぐるw
102イラストに騙された名無しさん:2011/04/08(金) 00:28:17.80 ID:zYLNGW//
堂上はもっとおっさんぽいイメージ
103イラストに騙された名無しさん:2011/04/08(金) 18:22:19.56 ID:JDPQymMU
ダ・ヴィンチやっと見つけたー
堺雅人は笑顔で腹黒系キャラは何でもあがるなあ。笑顔と一口に言っても…ってのも結構あるけど
何で児玉清?と思ったけど、読者だったのな。趣味とか別に知らないけど、ちょっと意外
稲峰司令のモデルってのは割と納得

>>101
d
自分でも見たけど、実際に堂上の名前と岡田の写真並んだら違和感あるなー
今の映画は見てないけど、個人的に笑顔の印象のが強いからか、もっと根本的な問題かw

>>102
プロフィール見たら戦争時堂上より年上だった。堂上のがおっさんぽいとは思うけどw
104イラストに騙された名無しさん:2011/04/08(金) 22:36:16.09 ID:26UPXeY7
如何でも良いが!「県庁おもてなし課」のレスは無いのか?折れは未だ買えない。
105イラストに騙された名無しさん:2011/04/08(金) 23:22:22.92 ID:CObof0mA
おもてなし課、吉門にハマったww
106イラストに騙された名無しさん:2011/04/09(土) 11:14:25.05 ID:1ucJKzDO
>>104
買えたのは買えたが年度初めの忙しさで読む暇がない
面白そうだし早く読みたいんだけどな
107イラストに騙された名無しさん:2011/04/09(土) 16:53:12.44 ID:befQO8gH
作者及び編集者の方、営業御苦労様ですw
丁先生のカレンダー作る話面白かったです
108イラストに騙された名無しさん:2011/04/09(土) 23:51:16.50 ID:UAXUfbqI
そもそも有川浩ってラノベ作家なの?
ある意味、西尾維新(デビュー媒体が一般向けで中身が
ラノベ)と対極だよね
読んでるのはどう考えても一般層(その多くが女性)
有川がレーベルを理由にラノベ作家なら西尾はやっぱり一般作家ということになる
109イラストに騙された名無しさん:2011/04/09(土) 23:54:06.61 ID:BnfUvaNB
>>108
メフィスト賞ってラノベみたいなもんじゃん
ってどっかのミステリの新人賞のスレで話題になってたよ
雑誌もメフィスト、ファウスト、パンドラはラノベ判定でした
110イラストに騙された名無しさん:2011/04/10(日) 00:17:48.54 ID:ZKMc8iGU
有川がラノベ作家と呼ばれるのは本人「大人のラノベ」を名乗ってるから
電撃文庫出身なのに一冊しか電撃で出してないのは編集がハードカバーに引っ張ったから
登場人物の設定とか見てても対象年齢が高い作品の多い作者ではあると思う
111イラストに騙された名無しさん:2011/04/10(日) 01:54:42.36 ID:y4ooctTU
ラノベ作家になろうとしてラノベレーベルに
投稿したのに一般作家扱いの有川(30歳でデビュー 女性作家
では最年長デビュー)
ミステリ作家になろうとしてたのにいつのまにかラノベ作家
扱いされてる西尾(20歳でデビュー)
112イラストに騙された名無しさん:2011/04/10(日) 02:41:24.98 ID:VULIIM8g
どっちが良いかってったら有川だと思うがw
113イラストに騙された名無しさん:2011/04/10(日) 10:10:43.91 ID:0WX9aE3Z
やっぱりデビュー時の年齢が関係あるんだろうかw

ライトノベルが想定しているファン層と、作者の年齢が離れすぎてると、
特に恋愛描写とかに、どうしても違和感があるらしいからね。
なんつーか、「少女マンガ」を読みなれていて、その延長で手に取った作品が
女性週刊誌に載っている「レディスコミック」だった、というイメージなんだって。

今は長編となったシリーズでも、最初の本の時に若くて(年取ってても精々20代)、
頻繁に出版されていると、徐々に慣れていけるらしいんだけど、最初から年行ってると、
「無理してる」感じが拭えないんだとか。
114イラストに騙された名無しさん:2011/04/10(日) 12:36:29.25 ID:eJhhZxku
有川だってめっちゃアニメ顔の挿絵つけて
文庫サイズにすればラノベ認識になるよ
115イラストに騙された名無しさん:2011/04/10(日) 15:01:07.71 ID:4WcVBaiM
有川さんのキャラってラノベ向きだけどなあ
一般小説独特の生々しさがなくて、まさにキャラ小説だし
中高校生主人公で小説書いて挿絵つけたら普通にラノベになじむと思う
ああ、でも少女コミとレディコミの恋愛観とか考えるとなるほど…
少女コミは感想読んでると、ストーリーとかキャラの人格構成がどうかより
ハグきゃー、キスきゃーetcの世界だからなあ、基本
ああ、でも図書館戦争は少女コミの方でも売れてるみたいだから大丈夫か
116イラストに騙された名無しさん:2011/04/10(日) 19:23:15.44 ID:LeeJEPk4
一般小説特有の生々しさって
爆笑物のレスだわ
117イラストに騙された名無しさん:2011/04/11(月) 16:23:31.56 ID:OYkERyiH
ラノベ然としたラノベだったら二宮でドラマ化も中谷で映画化もなかっただろうから
出版社としても本人としても戦略が成功してよかったとは思う
118イラストに騙された名無しさん:2011/04/11(月) 21:26:28.90 ID:10TWBGFn
図書館もノイタミナ枠だったしな
119イラストに騙された名無しさん:2011/04/12(火) 22:20:28.56 ID:lruX10mU
ちょっと亀レスだけど・・・
『SP』の岡田のアクション(スーツ姿だったし)は凄かった。映画も公開していて
「旬」だしね、堂上候補になるのもわかる。
私的には軽自動車のCMで上司役の遠藤さんの無茶な理論に「えぇ?!」と困った顔が
隊長に振り回される堂上っぽいなと思ったw
120イラストに騙された名無しさん:2011/04/13(水) 17:20:00.28 ID:SFibemFQ
本屋大賞2011に有川先生2冊入ってた
ttp://www.hontai.or.jp/
121!ninjya:2011/04/13(水) 18:15:08.65 ID:gRdDQtWi
見事に票が割れたな
122イラストに騙された名無しさん:2011/04/13(水) 18:18:01.69 ID:hAxX5yZh
なーんだ、9位10位か
123イラストに騙された名無しさん:2011/04/13(水) 20:15:38.65 ID:39gGuEYc
それより中2賞ってなんだよw
124イラストに騙された名無しさん:2011/04/13(水) 21:06:55.10 ID:AkSn/RNI
一冊だったら違った結果だったかもしれないのに
125イラストに騙された名無しさん:2011/04/14(木) 00:10:09.25 ID:mjp4z7RZ
いまんとこ3冊よんで阪急>図書館>塩の街なんだが、
次は何読んだらいい?
126イラストに騙された名無しさん:2011/04/14(木) 00:13:23.49 ID:GrAzwSH0
空の中>海の底(どっち先でもいい)>クジラ>レインツリー

そのへんまで読めばあとは自分でいけるんでないか
127イラストに騙された名無しさん:2011/04/14(木) 00:13:41.58 ID:9A+aBfJH
植物図鑑、ラブコメ今昔、クジラの彼あたり
128イラストに騙された名無しさん:2011/04/14(木) 00:25:21.29 ID:H2pEBnlu
いやいや、空の中、海の底>クジラの順だけは外しちゃダメだろ
ちなみに図書館は別冊Uまで全部?内乱が済んでるならレインツリーがおススメ
あとは、甘いの読みたかったら植物図鑑
おっさん分が欲しいなら三匹のおっさん
やや暗いのがいいならストーリーセラー
家族物がいいならフリーターってところかな
129イラストに騙された名無しさん:2011/04/14(木) 00:30:17.36 ID:VAjOaj7a
>>125
図書館は戦争だけ?後の5冊も全部読むことを薦める
130イラストに騙された名無しさん:2011/04/14(木) 00:47:44.58 ID:JlMdL1MT
シアターってどうです?
131イラストに騙された名無しさん:2011/04/14(木) 01:03:32.05 ID:H2pEBnlu
>>128
あ、書き忘れた
内乱が未読ならレインツリー先に読んどく方が吉
楽しめ方が倍くらい違うと思う
132イラストに騙された名無しさん:2011/04/14(木) 06:48:53.14 ID:LzuWfiDV
>>130
シアターは恋愛成分うすめで群像っぽい感じ。
フリーターが読感的には一番近いかも
133イラストに騙された名無しさん:2011/04/14(木) 06:59:49.58 ID:P1stFxrO
>>132
群像っぽいかんじかぁ、一巻だけでも話終わってるの?
134イラストに騙された名無しさん:2011/04/14(木) 09:02:23.40 ID:GrAzwSH0
>>133
一巻だけでも終わってる。読みたくなったら2読めばいい程度。
135イラストに騙された名無しさん:2011/04/14(木) 09:07:32.10 ID:GrAzwSH0
てか、自分の場合は気に入った本があったら、
その作家を基本出版年月順に読んでいくよ。

特に、技術レベルや物価や歴史的事実が出てくることがある場合、
出版(連載)されたのが何年(の世相)、というのを頭に入れて読むと
ん?ってなることが少なくて済む。
136イラストに騙された名無しさん:2011/04/14(木) 19:55:14.21 ID:mjp4z7RZ
>>126-129>>131>>135
レスサンクス
とりあえずレインツリー>内乱〜別冊>空>海>クジラ>植物図鑑で行こうと思う
137イラストに騙された名無しさん:2011/04/16(土) 02:02:18.70 ID:UD2qlDVA

レインツリーは有川浩の最高傑作だと思う(今の所)
異論は認める

ストーリー・セラーは正直 作者の近況が本気で心配になったw
(あとがき なしであのラストはコワイw)

138イラストに騙された名無しさん:2011/04/16(土) 05:17:13.69 ID:sJM7NYP2
雑誌で出てたストーリーセラーはマジでビビった
ヒトモドキとか「キモチワルイ」しか言えなかったしなw
139イラストに騙された名無しさん:2011/04/16(土) 10:43:17.84 ID:XEQhhOoA
当人としては私小説、「文学」っぽい路線への挑戦のつもりなのかな?
140イラストに騙された名無しさん:2011/04/16(土) 12:10:06.72 ID:jOrjV44j
皆様の感想のおかげで、ストーリーセラーにだけは手が出せないw

141イラストに騙された名無しさん:2011/04/16(土) 13:30:15.83 ID:33BUb48g
ストーリーセラーは嘘かホントか、ワナビ時代の落選作の書きなおしって話がある
142イラストに騙された名無しさん:2011/04/16(土) 17:02:54.26 ID:05ZyCuiQ
時々本人が書きこんでるよな?
143イラストに騙された名無しさん:2011/04/16(土) 17:29:22.83 ID:hnPr5ClT
文章の癖って結構出るもんだし、「あれ?」って思うことは多いなw
144イラストに騙された名無しさん:2011/04/16(土) 17:35:50.91 ID:kL6ojyVC
有川の凄いところ

演劇
小説家
公務員
大学のサークル
図書館
自衛隊
電車

といろんな題材で話を膨らませて書くことができ、しかも全て当たっていること

有川の駄目なところ
どんな題材にしても有川作品になってしまうところ
駄目な人間に対して正しいことを言う人間がいて、みたいな
全体的に取材不足というか掘り下げ方が中途半端なんだよなぁ
良くも悪くもテーマに対するイメージで書いてるだろっていうか

シアターの後書きで劇団員が「半年程度で面白いものなんか書けるわけないって」書いたのは皮肉なんだろうなぁって思ったわ
実際に面白かったって付け足したのは大人の対応で内面いろいろ思ってそう
145イラストに騙された名無しさん:2011/04/16(土) 19:57:59.14 ID:iZE9QBsL
今日、仕事で本の装備して、図書戦も触ったんだけどさ
あの絵の上にいろいろかけるの勿体ないな
文庫もハードカバーみたいに裏にもイラストあるのかな
146イラストに騙された名無しさん:2011/04/16(土) 23:59:02.74 ID:8/4lGOGX
>139
そんな大仰なものじゃなくて、リスペクト()してる
新井素子路線への挑戦だと思ってたwww

これまでは新井のコメディ系作品みたいな路線だけだったのが、
今度は「おしまいの日」みたいなサイコホラー路線狙ってるんじゃねw
147イラストに騙された名無しさん:2011/04/17(日) 00:39:16.97 ID:NnDc9avD
>>145
のレスよんで初めて図書館シリーズ読んだ時の事思いだしたw
あまりの面白さに一晩で一冊読んで
読了後に表紙を絵をジックリ観てニヤニヤしながら余韻を楽しんでたなぁ^^

くじらの彼 の目次のカクテルも物語りに合わせた作りになっていて
同じ様に楽しんだわ






148イラストに騙された名無しさん:2011/04/17(日) 00:42:47.55 ID:kGyyOMnX
>>147
ちょっと気持ち悪いですごめんなさい
149イラストに騙された名無しさん:2011/04/17(日) 18:33:32.87 ID:EJ3opOEo
ちょっと…か?
150イラストに騙された名無しさん:2011/04/17(日) 21:27:02.34 ID:rc+4HOLO
「ちょっと何やってんだ」もしくは「いや、ちょっとそれは・・・」の
「ちょっと」じゃないのか
151イラストに騙された名無しさん:2011/04/18(月) 16:30:29.23 ID:N0wOesvH
ちょっと
ちょっとちょっと
152イラストに騙された名無しさん:2011/04/18(月) 16:57:15.01 ID:cdixMzwk
153イラストに騙された名無しさん:2011/04/18(月) 20:31:17.78 ID:wnBk6cUB
おもてなし 読了

本当に面白かったw

高知に旅行行きたくなったよ

吉門と佐和の件は涙でてしまった

154イラストに騙された名無しさん:2011/04/18(月) 23:24:09.30 ID:uE5cvinI
あの小説に影響されて
高知旅行に行った奴は絶対いると思うw
155イラストに騙された名無しさん:2011/04/21(木) 21:55:34.09 ID:7E3UGLKL
んなことねーよw
前から行きたかっただけだしw
156イラストに騙された名無しさん:2011/04/21(木) 23:58:23.22 ID:331LMIob
行ったんかw
157イラストに騙された名無しさん:2011/04/22(金) 01:00:50.51 ID:PHoD2gIk
図書館がようやく文庫化!
待ってた甲斐があった、ハードカバーは嵩張るからブコフでもいらん
158イラストに騙された名無しさん:2011/04/22(金) 01:19:22.95 ID:N8CvDKzB
もうフラゲした人はいるんだろうか
159イラストに騙された名無しさん:2011/04/22(金) 02:51:06.36 ID:XLBCqoSE
ポチってきたけど、いつ届くだろう。バレ解禁は26日0時?
再読も楽しみだがロマンシング・エイジが早く読みたい
小ネタ程度でも小牧ら以外のことも入ってたりしないかなー
160イラストに騙された名無しさん:2011/04/22(金) 08:20:23.68 ID:5jNuXnIV
いつの間にか発売日23日になってる?
161イラストに騙された名無しさん:2011/04/22(金) 10:50:59.86 ID:8IBKDll2
週明けの25日発売だけど、早いところは週末から納品されてるんじゃないの?
162イラストに騙された名無しさん:2011/04/22(金) 22:02:37.45 ID:j8f+dloM
図書戦が文庫になるの今日知った!!やっとって感じですね。
でもこれから揃えようと思ってハードを一冊買ったばかりでしたwww
だからハードで揃えたいと思う。
163イラストに騙された名無しさん:2011/04/22(金) 22:02:45.78 ID:GON53LwS
もう普通に売ってたからビックリした@埼玉大宮駅構内書店
164イラストに騙された名無しさん:2011/04/22(金) 22:18:40.07 ID:N8CvDKzB
>>162
文庫にはDVDの特典小説が収録されてるよ
165イラストに騙された名無しさん:2011/04/22(金) 22:26:04.32 ID:sNj6AUkS
>>162
どうしてもって以外は考え直せ
文庫のほうがスペースとらないし特典あるし安いしでいいぞ。
166イラストに騙された名無しさん:2011/04/22(金) 23:25:54.73 ID:3AXA75yD
文庫よりハードカバーの方が紙質いいし、焼けないし、長持ち
167イラストに騙された名無しさん:2011/04/22(金) 23:55:29.18 ID:Skoi+t4h
>>166
昔のハードカバーは紙質良かったけど、最近のってフカフカのも多いよね。
168イラストに騙された名無しさん:2011/04/22(金) 23:58:30.72 ID:2NOEkl8i
でも表紙のエンボス加工?ボコボコ感はたまらない
169イラストに騙された名無しさん:2011/04/23(土) 07:55:27.48 ID:K5hd3/UK
もう売ってる所あるんだ
24日にしか大型書店に行けないから買えるか不安だな
早めにネットで予約しとけば良かった
170イラストに騙された名無しさん:2011/04/23(土) 09:13:53.26 ID:FQWXYp2g
 4月23日より関西で先行公開される映画「阪急電車 片道15分の奇跡」の
公開を記念したオリジナルパッケージ「宝塚ハードドーナツ」の販売が好調だ。

 映画は、「フリーター、家を買う」などの人気作家・有川浩さんの「阪急電車」が原作。
西宮北口〜宝塚間に乗り合わせた人物らのさまざまな愛を描く。
婚約者を後輩に寝取られ、結婚式に純白のドレスで乗り込む高瀬翔子役を中谷美紀さん、
交際中の男性からDVを受け悩む女子大生・森岡ミサ役を戸田恵梨香さん、
曲がったことが嫌いな老婦人・荻原時江役を宮本信子さんが、それぞれ演じる。

 オリジナルパッケージで販売する「宝塚ハードドーナツ」は、
翔子が乗り込む披露宴会場として使われた「宝塚ホテル」の人気商品。
独特の食感と自然な甘みが特徴のハードタイプで、
同ホテルの洋菓子の中で最も歴史の長い商品。
40年以上前から「宝塚ケーキドーナツ」の商品名で販売され、
改良後、現在の「宝塚ハードドーナツ」に商品名を変えた。

 撮影では、よりレトロでローカルな雰囲気が出るよう古い車両を使用。
商品パッケージは撮影に使われた3058号車を基に、車体番号や車両先頭の行き先看板など
運輸部による監修でデザインされた。

 商品は、公開に合わせて6月末ごろまでの販売を想定し5,000箱を生産。
今月6日より販売を始めたが、1週間で2,907箱を販売。
公開までに完売するペースだったため、5,000箱の増産を決定したという。

 料金は5個入り525円。「パティスリー ル プルミエ 宝塚ホテル」(阪急三番街1階)などのホテルショップ、
阪急沿線ショップなどで販売する。

http://umeda.keizai.biz/m/headline.php?id=1035
171イラストに騙された名無しさん:2011/04/23(土) 11:13:14.79 ID:j9jGzwkj
昨日、1・2巻が出てるの見かけたよ
172イラストに騙された名無しさん:2011/04/23(土) 12:15:36.58 ID:aOPqH8G4
届いた@bk1。いつも出荷通知が金曜だと、何故か月・火あたりまで来ないからと
油断して他の読んでたらもう来てしまった。バレにならない範囲で

我慢できずに書き下ろし分だけ先に読んだけど、やっぱこのシリーズ好きだ
これを書いた有川さん、世に出してくれた関係各位に感謝
ジュエル・ボックスが誰でも読めるようになったのも嬉しい(早く初読の人の感想見たいw)し
2巻の書き下ろしもよかった。ダ・ヴィンチざーっとしか見てなくて対談まだあったんかと驚いたw
角川の文庫本はカバーも中も弱いのが心配だが、気をつけながらとりあえず表紙絵をどれがどれか見てくるw
173イラストに騙された名無しさん:2011/04/23(土) 19:53:40.96 ID:18DFsAOK
もう発売してるところあるんだ…
明日書店で見てみよう
あるかな?

県庁おもてなし課も買おうか迷ってる
174イラストに騙された名無しさん:2011/04/23(土) 22:23:45.10 ID:FQWXYp2g
阪急電車おもしろかった。
原作の図書館の二人はいなかったけど、内容は原作の雰囲気のまんまでした。
関西以外の人でも楽しめると思います。
175イラストに騙された名無しさん:2011/04/24(日) 01:06:04.61 ID:ClBuALYd
角川のサイト見てみたら発売日23日になってたから、もう解禁でいいんだよね。
とはいえすっげー下らないことだけど一応ネタバレ注意?

ロマンシング・エイジ初読み。
いい年した大人(この場合作者のこと)が箸を「〇本」とか萎えるわ。
この人の文章なんだから今更なのにこんな下らないことが目に付いた自分が嫌だ。
内容自体は良かったのに、っていうか内容は良かったから気になったのか…
176イラストに騙された名無しさん:2011/04/24(日) 01:10:51.23 ID:qPEWBIVO
昨日、関西テレビで放映されてた映画「阪急電車」特番中の舞台あいさつで初めて動く有川センセ見た。
雑誌等では、いかにもオタク系小太りオバサンってイメージだったけど、意外にスラッっとしてて
女優達と一緒に並んでても遜色なかったw
ただ、最初の上手の立ち位置から下手に移るように促された時の挙動はいかにも作家センセーw
ちなみに、その挨拶部分はTVではカットされてて聞けなかったorz
177イラストに騙された名無しさん:2011/04/24(日) 04:11:31.53 ID:EZhlj7DO
ああ、そういや箸の単位って膳か?
周りでちゃんと使われる方が少ないし、スルーしてたわ

じゃ、解禁ってことで自分も
家庭教師の性別気にする小牧可愛いよ小牧
色々凹みつつ薔薇で一気にテンション上がる毬江ちゃんも可愛いよ
励まそうと頑張って頭柔らかくしてみたのに自分のことは頑なな誰かさんも可愛いよ
他のメイン2組の方がより好きだからこの時期・このカップルネタって最初残念だったけどやっぱ萌えるわー
前も思ったけど2chとはいえここでも結構な言われようだし
対談は児玉さんのべた褒めっぷりに一読者のこっちが勝手に恥ずかしいw
178イラストに騙された名無しさん:2011/04/24(日) 09:28:39.31 ID:QVewf0c5
179イラストに騙された名無しさん:2011/04/24(日) 10:06:59.92 ID:EZhlj7DO
え、結局まだだったのか
ごめん、普通に書きこんでしまった
180イラストに騙された名無しさん:2011/04/24(日) 10:31:28.29 ID:+4iMYijz
有川センセ発見!
今日も阪急電車満員御礼
181イラストに騙された名無しさん:2011/04/24(日) 14:25:19.37 ID:qzDyV7v2
Amazonとかだと発売日23日になってるね
ダ・ヴィンチあたりにもそう書いてなかった?
自分もどこからの情報かは忘れたが23日だと思い込んでたし
実際23には店頭に並んでて、ゲットできた
182イラストに騙された名無しさん:2011/04/24(日) 19:14:57.89 ID:C2I0jSq+
ライトノベルてロリコンアニヲタ(変態さん)が読んだり買うんだろ
秋葉でバタ-ナイフ振り回して大暴れしたK氏も同類だろ
自衛隊の任務は過酷なんだ
とろけた爺さんの水死体引き上げようとして手首がもげちゃったりして
だからゾウさんだしてお回りサンにつかまって逃げちゃうほど大変なんだ
そのもげた爺さんの頭をだいて寝られかい
だから自衛隊を冒涜するようなすては閉鎖しなさい
183イラストに騙された名無しさん:2011/04/24(日) 19:31:37.33 ID:GB9JPPOG
>>182
あなたの発言は自衛隊を含めた色々なものを冒涜しています
いっそあなた自身の人生を閉鎖してしまいなさい
184イラストに騙された名無しさん:2011/04/24(日) 20:00:16.28 ID:ANk61htQ
「戦争」とかそういうのでスレタイ検索してコピペして回ってるだけじゃね?
たぶんスレの中身なんか見てないよ
誤爆扱いでOK
185イラストに騙された名無しさん:2011/04/24(日) 21:44:02.02 ID:VuQhJ+j6
立ち読みでいいやと思ってパラパラめくって失敗した・・・
相変わらず破壊力全開だったぜ・・・甘く見ていた、いや、甘いんだけど!

最後までその場で読めなかったので大人しく買います。
186イラストに騙された名無しさん:2011/04/25(月) 00:04:43.99 ID:gBkZ5Cyi
次回の「ボクらの時代」(フジテレビ系毎週日曜午前7:00)に有川先生出演
湊かなえ先生、万城目学先生と鼎談
187イラストに騙された名無しさん:2011/04/25(月) 00:14:12.18 ID:uKC6/Knu
角川で図書館戦争シリーズの特設サイトできてた

人物紹介の郁と手塚が堂上班班長になってるんですけど〜
188イラストに騙された名無しさん:2011/04/25(月) 01:21:45.46 ID:+PXB+UJE
おーホントだ。班員の間違いなんだろうけど、えらいマヌケだ…
あと初めて企画知ったけどプロモもちょっと不安
189 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/25(月) 06:22:13.78 ID:DcwYf19n
映画 阪急電車 〜阪急電鉄特設サイト〜 より

『監督×原作者×阪急電鉄スタッフ』のスペシャル対談
ttp://www.hankyu.co.jp/movie/interview/vol01.html
☆映画監督の三宅喜重さん
☆原 作 者 の 有 川 浩 さ ん
☆撮影を陰で支えた当社スタッフの稲垣

100名のブロガーさんに小説『阪急電車』を読んでもらいました
ttp://www.hankyu.co.jp/movie/100blogger/
190イラストに騙された名無しさん:2011/04/25(月) 09:18:58.80 ID:KprsHMGt
>>166
紙質良いのかな?
軽さには驚いたけど、何かちょっと臭わない?(うっすらバナナの臭いがする)
191イラストに騙された名無しさん:2011/04/25(月) 13:56:51.62 ID:l+0ZCF/A
別の本購入のついでにロマンシングエイジだけ立ち読みするつもりだったのに
気が付いたら戦争・内乱も一緒にレジに持って行っていた
192イラストに騙された名無しさん:2011/04/25(月) 14:20:09.89 ID:T8IsddeS
文庫化で誰が解説に来るのか楽しみにしてたんだけど、
結局全巻児玉さんとの対談になるのかな
>>175
いや、箸を何「本」は気になるよ
郁のセリフだったならそうでもなかったかもしれないけどw
この場合小牧だしね
193イラストに騙された名無しさん:2011/04/25(月) 18:08:51.09 ID:iycXMxgz
メディアワーク文庫で出ると睨んでたんだけどなあ、図書戦。
思っていたほど売れなかったんだろうな。メディアワーク文庫。
角川文庫は破けやすいから嫌いなんだけどなあ。
194イラストに騙された名無しさん:2011/04/25(月) 21:06:18.44 ID:6d7aQyiF
文庫@巻しかなかったが、他の本屋行く時間なくて今日は諦めた。ところで他の出版社の小口は全て綺麗に裁断してあるのに、角川は文庫だけ何故か上部のみ裁断しないのは何故?
豆、スニーカーは綺麗に裁断してるのに。
195イラストに騙された名無しさん:2011/04/25(月) 21:19:21.49 ID:kec+zKyB
箸については若い人に何膳って言っても
ぽかーんとされるだけだから本って言ってる
196イラストに騙された名無しさん:2011/04/25(月) 21:27:45.30 ID:f1JWraiX
>>194
新潮文庫は上部裁断してない。スピンがあるので。
角川はスピンないんだけどなあ。
197イラストに騙された名無しさん:2011/04/25(月) 21:39:12.10 ID:i+2PLIRJ
上辺はカットしない方がいかにも文庫って感じで好きだけどなあ。
最近は岩波はどうなっているんだっけ?
198イラストに騙された名無しさん:2011/04/25(月) 22:53:22.33 ID:FPhYn7DA
読み直して一番笑ったのは
「なまはげ?」だった
199イラストに騙された名無しさん:2011/04/26(火) 00:03:42.09 ID:De9nH0d2
>>195
確かにウェイターが「何本お持ちしましょう?」とか聞いてきたら
訂正も面倒だし場が白けそうなので2本と答えるかもしれない
200イラストに騙された名無しさん:2011/04/26(火) 01:30:01.55 ID:KMGlxMWH
スマン。普通に「2つ持って来て下さい」って言ってたわw
201イラストに騙された名無しさん:2011/04/26(火) 03:05:04.76 ID:zNBDAk0Y
コンビニも「お箸はいくつお付けしますか」だしな
タンスだとかいろいろ数え方が消えそうな品があるな
202イラストに騙された名無しさん:2011/04/26(火) 09:13:35.47 ID:vD3oFUaT
図書館戦争読了。
ファンタジー要素(特に魔法とか)が無いラノベ久々に読んだ。面白かった。
アニメがニコ動にあったら「王子様って誰?全然分かんねー」「そうだったのかー!」
の、あの流れになるのかな?
203イラストに騙された名無しさん:2011/04/26(火) 20:22:33.94 ID:l+tAzUEc
>>194
スニーカー文庫も以前は裁断されてなかったんだけど、いつの間にか綺麗に裁断されるようになってたんだよね
カバーを外した状態では角川文庫もスニーカー文庫も装丁はほとんど同じなのに、
なんでそこだけ違うんだろうな・・・
204イラストに騙された名無しさん:2011/04/26(火) 21:53:05.70 ID:ryJ8CVlt
>>202
わかんないのは郁だけで他(読者含む)には最初からバレバレじゃね?
205イラストに騙された名無しさん:2011/04/26(火) 22:26:22.66 ID:IqVOz5Id
DVD短編初読みの人ってこのスレにはあまりいないのかな?(自分は既読者
短編に限らず、文庫で初読の人の感想聞いてみたいな
206イラストに騙された名無しさん:2011/04/27(水) 11:44:03.06 ID:HmDtMNmR
>>205
アニメで内容を初めて知り、DVDは見ず、この度の文庫化で文庫なら買おうか、と買って読んだ奴でいいらな。
笑える、泣ける、そして深い。
ひたむきに守ることのなんと美しいことか、でもバカだな。
そんな感じかな。
207イラストに騙された名無しさん:2011/04/27(水) 12:25:03.38 ID:IZEWYpkV
文庫で初読。(他作品も文庫だけ読んでる)
王子様の痒さとバトル設定は、いつものノリで楽しんだ。
郁の高身長連呼に猛烈に違和感。
せめて175、出来たら180あるなら、納得なんだけど。
208イラストに騙された名無しさん:2011/04/27(水) 15:03:22.41 ID:iY8timW0
アニメ観てて、電撃マガジンで一部先に読んだことがあるだけの人間だけど
やっぱり堂上視点萌えだなあと改めて思ったよ
209イラストに騙された名無しさん:2011/04/27(水) 16:08:51.16 ID:cMubJFWu
>>207
男も女も周りに背低い人しかいなかったのかって感じだよねw

兄ちゃんたちくらいなんだろうか。図書隊以前で大きい人
図書隊でも防衛部なら女子にもそれくらいいそうだけど、コンプレックス根深すぎるのか
210イラストに騙された名無しさん:2011/04/27(水) 20:04:04.75 ID:eoAjN0TM
リアルでも、実際の寸法より女子はスラリと高く見えたりしない?
頭(顔)が小さいと余計にそんな印象で、同じ身長の男性より高く見える感じ

郁も細いみたいだし、そんなタイプなんだろうと自分は受け取ってたな
211イラストに騙された名無しさん:2011/04/27(水) 20:20:13.13 ID:GDJscbkZ
便利な言葉を使うけど、郁のキャラクターじゃないの?
和田アキコが実際172だけどデカイデカイ言われるのと一緒だろ
212イラストに騙された名無しさん:2011/04/27(水) 20:32:44.44 ID:VZ3w8bdw
俺も身長166なので・チビと表記されていると凹みます。
213イラストに騙された名無しさん:2011/04/27(水) 21:18:45.07 ID:nZDboc2F
自覚ないだけで実はチビ萌えだったり
214イラストに騙された名無しさん:2011/04/27(水) 23:38:22.95 ID:lUnXo06a
>>172
なんつーか人としての器が自分と全然違うな
特典小説目当てにDVDを買った身としてはオマケでついてるのに
本気でガッカリしたw
215イラストに騙された名無しさん:2011/04/27(水) 23:43:33.22 ID:O/UxOaTQ
またその話蒸し返すんかい
216イラストに騙された名無しさん:2011/04/28(木) 01:11:57.08 ID:7aEFq75o
>>215
214です
ごめん
スレで荒れた話題だったのかな
以後気をつける
217イラストに騙された名無しさん:2011/04/28(木) 04:02:57.23 ID:PcdDBVFa
背のコンプレックスは最終的な身長より小中学校の方が原因
あるんじゃないかなと実体験含め思う
幼稚園の頃から背関係で色々言われそのメンツで中学まであがり男子の方が
成長期遅いから身長差変わらないどころか広がるのも居たし、10cm以上差あった
初恋の相手からは対象外で相手の背が低い女子への初恋の相談受けたし
自分より身長高い相手居ても身長低い子からは背高いね扱いされるのは変わりないし
男子も身長高いのより(自分より)身長低い方が自分の背のこと気になるもんだしね
218イラストに騙された名無しさん:2011/04/28(木) 18:08:21.88 ID:VLj1fYrY
気が付いたら自分の周りに170越えの女性が二人いた。
自分は150そこそこだから、羨ましいとは思っても
相手を見つけるのが大変だとは、思ったことは無いよ。
今時は背の高い子も多いしね。
219イラストに騙された名無しさん:2011/04/28(木) 20:38:07.26 ID:0xf4lGcG
本人と編集者のスレばかりでつまらない。
220イラストに騙された名無しさん:2011/04/28(木) 21:46:10.09 ID:aZh8wcIw
おもてなし課読了
久しぶりにすっきりした読後感
ただ、前半に誤字らしきものと後半に矛盾点らしきものを発見
221イラストに騙された名無しさん:2011/04/28(木) 22:20:46.59 ID:GAVe5E3S
図書館戦争初めて読んだんだが、柴崎の立ち位置がよくわからん
これ、就職1年目なんだよな?なんであんな頼れるポジなの?
作者にとって使いやすい便利キャラにしか見えなかった
あとなに読んでもこの人の作品は変わらないな、という印象
どのキャラにも既視感。とくに堂上小牧あたり
222 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/28(木) 22:35:58.17 ID:N0oky3jr
なにをいまさら
223イラストに騙された名無しさん:2011/04/28(木) 23:16:54.22 ID:KT/Iu97z
>>221
今に始まったことじゃない
展開だって大差はないし

でも面白いから俺的にはオッケー
224イラストに騙された名無しさん:2011/04/28(木) 23:37:13.30 ID:dNbjQItR
>>221
基本の男性造形は「ファントム無頼」の神田栗原だから
ある意味ハンコ絵ならぬハンコ小説
225イラストに騙された名無しさん:2011/04/28(木) 23:55:35.00 ID:VLj1fYrY
そうだったんだ >ファントム無頼

226イラストに騙された名無しさん:2011/04/29(金) 10:19:44.11 ID:gwi4GXzw
有川浩さんによる同名小説を映画化した「阪急電車 片道15分の奇跡」が
本日より公開されます。全国の皆様よろしくお願いします。

http://www.hankyu.co.jp/

☆有川浩代表作
図書館戦争、阪急電車、海の底、空の中、クジラの彼、塩の街、キケン、シアター!
フリーター家を買う。、ストーリー・セラー、三匹のおっさん、レインツリーの国など
227イラストに騙された名無しさん:2011/04/29(金) 17:37:32.01 ID:G02eEZbw
図書館戦争文庫で出たから久々に読んだけど、やっぱり面白い。
身長差って付き合う時って気になるもんなのかなぁ?身長で弾くって実際にはあることなんだろーか。
228イラストに騙された名無しさん:2011/04/29(金) 18:05:44.38 ID:OgIkChju
女側の付き合う条件に高身長が入ってるってのは聞く気がする
ただのアホだが、別板で図書館シリーズの作品内で言われてるのよりずっと酷い言い方で
自分より身長の高い女と付き合う男なんていない的な書き込みも見たことあるし
漫画だけど、主人公がヒロインに幼いころにプロポーズして断られた理由が
「あたしより背が低い男は嫌」だった(なんとか成長してヒロインより大きくなったがw)ってのもある

リアルでもフィクションでも結構気にする場合、多いんじゃない?
女の方が大きいカップルも普通に見るけどね
229イラストに騙された名無しさん:2011/04/29(金) 18:13:36.06 ID:nTvXMBE9
現実では高身長がもてるってより低身長がもてないって感じだろ

165ないと色々苦労する
230イラストに騙された名無しさん:2011/04/29(金) 18:46:18.15 ID:G02eEZbw
そうなのか‥私も女としてはデカい方なんだけど好きになる人自分より小さい人が多いよ。人間自分にないものを求めるのかね(´・ω・`)
231イラストに騙された名無しさん:2011/04/29(金) 18:53:51.06 ID:xjtBFtIj
俺180cmだけど昔から背の低い子が好きだったなあ
嫁も150そこそこしかない
232イラストに騙された名無しさん:2011/04/29(金) 19:22:52.58 ID:8qshPXAg
>>231
30pの身長差wそんなら”エキベン”・・・ゴメン何でもない!
233イラストに騙された名無しさん:2011/04/29(金) 19:30:32.62 ID:MQdqCFxl
人様の嫁さんつかまえて公衆便所扱いってどうよ
234イラストに騙された名無しさん:2011/04/29(金) 19:33:32.84 ID:KpvyhwjI
>>233
235イラストに騙された名無しさん:2011/04/29(金) 19:37:19.94 ID:xjtBFtIj
>>232
うん付き合ってた頃や新婚時代はHの度に駅弁○ァックしてますた
問題は同じ屋根の下で暮らしながらもう10年以上してないということなわけで・・・
236イラストに騙された名無しさん:2011/04/29(金) 20:21:44.98 ID:1LjHrQoc
アッー
237イラストに騙された名無しさん:2011/04/29(金) 20:55:38.71 ID:8qshPXAg
そんなら郁と堂上だと・・・・
238イラストに騙された名無しさん:2011/04/29(金) 22:02:14.24 ID:iGkOuJbk
ここが全年齢なのは脳の片隅にでも置いておくべき
239イラストに騙された名無しさん:2011/04/29(金) 22:43:13.88 ID:8qshPXAg
>>238ゴメンw折れは本来
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1291349544/501-600
ここの住人なモンデw

品性下劣大好き全開中年w
240イラストに騙された名無しさん:2011/04/29(金) 22:44:12.58 ID:UAU7ZsHz
>>226
sageずに宣伝ってさ…
どこの社員か名乗れよ
241イラストに騙された名無しさん:2011/04/29(金) 23:29:24.03 ID:N59SoozM
ちょうど先週に阪急電車読んで
映画化知ってびっくり
242イラストに騙された名無しさん:2011/04/30(土) 01:21:09.19 ID:dmxScNDl
この物語はフィクションにて候
実在の人物・団体とは無関係にて候
243イラストに騙された名無しさん:2011/04/30(土) 09:03:06.01 ID:U0OfdCVW
戸田えりか、イメージと合わないな ーミサはもっとギャルなイメージ
244イラストに騙された名無しさん:2011/04/30(土) 10:43:25.72 ID:hX1U+B7x
>>243
同感

だがばあちゃんはあれでいい
245イラストに騙された名無しさん:2011/04/30(土) 13:11:34.88 ID:VMlaD+xN
ゴンちゃんは誰がやるんだ?
246イラストに騙された名無しさん:2011/04/30(土) 13:48:08.65 ID:JI1THiMR
予告と特集しか見てないけど個人的には図書館カップルが削られてるのが嫌だな
あと、見た人に聞きたいんだけどえっちゃんのアホ彼氏は登場した?
247イラストに騙された名無しさん:2011/04/30(土) 14:34:38.58 ID:xgqxEFEk
>>246
えっちゃんのアホ彼氏役は玉山鉄二だったよ。
物凄く素敵でかっこよかった!
個人的に印象に残ったのは相武紗季さん。原作よりパワーアップしてたw

248イラストに騙された名無しさん:2011/04/30(土) 22:54:57.02 ID:nmPQCmK+
図書館カップルはauのLISMOで配信されてるよ
249イラストに騙された名無しさん:2011/05/01(日) 00:41:29.55 ID:yLY6tHJp
阪急電車観てきた
実に良い

>>245
谷村美月
天然な喋り方が見事だった
ゴンちゃん、小坂のパートのみ妙なCGが使われたのがまた妙な味を出す
250イラストに騙された名無しさん:2011/05/01(日) 00:45:43.90 ID:ewx9SAaf
>>247
玉山鉄二って小牧役やらせたいんだけど、少数派なのは自覚してるw
251イラストに騙された名無しさん:2011/05/02(月) 02:33:27.43 ID:wDFsuL29
さっき気付いた
おもてなし課のカバーを取ると違うイラストになってる
252イラストに騙された名無しさん:2011/05/02(月) 02:39:41.57 ID:SrKrE06P
なんかラノベスレから一般書籍に移動した方がいいじゃね?
さすがに無理があるだろう。
253イラストに騙された名無しさん:2011/05/02(月) 10:47:56.23 ID:z+lEuMxw
移動しない理由としては
「作者がラノベ作家を名乗ってた」「森見スレみたいにスレが両方に立つほど人口が多くない」「今のところ特に問題も発生してない」
あたりかな
個人的には別に移動してもかまわないと思うけど、どうしてもってほどには感じない
254イラストに騙された名無しさん:2011/05/02(月) 20:17:16.65 ID:TbMAfRc5
シアターとかメディアワークス文庫で活動してる限りここでいいんじゃない?
255イラストに騙された名無しさん:2011/05/02(月) 20:21:29.97 ID:VWbbbSD9
直木賞とった桜庭だってラノベにいるしな
FA宣言して一般に乗り込んでも得るものはないんじゃね?
256イラストに騙された名無しさん:2011/05/02(月) 23:28:27.63 ID:3k8jZ1ZI
塩の街―wish on my precious と、塩の街って、別の作品なの?

257イラストに騙された名無しさん:2011/05/03(火) 00:25:43.84 ID:WtWJc2Dl
自衛隊3部作のうち「塩の街」だけ手に入らないんだけど
他のから読んでも大丈夫かな?
あと「塩の街」はハードカバーと文庫で内容違うみたいだけど、
どっちがオススメとかあります?
258イラストに騙された名無しさん:2011/05/03(火) 00:28:32.61 ID:xtNu5YzM
>>256
まず基となる原稿があって、
ラノベ度を上げるために設定の一部を変えて、某シーンを足して、挿絵を付けたのが前者
単行本化にあたり、本来の形(基の設定に戻し、無理矢理足した無駄なシーンを削除)に戻したものに
後日譚という形の完結編を書き足したものが後者
角川のは後者の文庫化
259イラストに騙された名無しさん:2011/05/03(火) 00:33:17.82 ID:xtNu5YzM
>>257
三部作とは言われてるけど、それぞれ全く関係無い話だから問題ない
260イラストに騙された名無しさん:2011/05/03(火) 00:42:38.14 ID:xtNu5YzM
>>258修正
×後日譚という形の完結編
○番外編4本(後日譚含む)
261イラストに騙された名無しさん:2011/05/03(火) 01:56:20.73 ID:rqdvGQ3R
電撃版塩の街ってもう絶版かと思ったけどアマゾンにもまだ在庫あった
増刷してるんだろうか
262イラストに騙された名無しさん:2011/05/03(火) 03:06:05.98 ID:HqLd2sqC
http://www.youtube.com/watch?v=xsT1bVvTghw

【問題議員】松本清治武蔵野市議と松崎哲久衆院議員埼玉10区
   停電回避と空自恫喝 俺を誰だと思ってるんだ
263イラストに騙された名無しさん:2011/05/03(火) 09:47:30.11 ID:Let8dmVt
この人「日和る」って言葉過ぎだろ
作品は好きなのに毎回この表現が出てきてまたかよ…って思ってしまう
264イラストに騙された名無しさん:2011/05/03(火) 11:03:48.32 ID:wOd2Rv1p
>>258
サンクス。
今後者を読んでるんだけど、前者も読んでみるよ。
265イラストに騙された名無しさん:2011/05/03(火) 11:09:21.11 ID:nNv2bPFV
>>263
本人はライブ派って言ってるし、文章は勢いで書いてる(打ち込んでる)みたいだから手癖になりがちだよね。

遠慮会釈とかチョロイとか、「〜ですが何か?」みたいな、よく出てくる単語や言い回しは多い。日常会話で使わないだろこれ。っていうのもあるし。
「料る」って普段使うか?w

まぁ、どの作家にもあることだけど、この人はその辺目立つなぁとは思う。
文末に( )で文章付け足したままってのも多いし、一度書いたら文章とか表現は余り弄らない人なんだろうね。

それが悪いとまでは思わないけど、どれ読んでも印象が似てきちゃうのは確かに残念。
特に、誰かと付き合い始めた女の子の描写なんかはね。武田ちゃんみたいなのは別だけど。
266イラストに騙された名無しさん:2011/05/03(火) 16:03:21.47 ID:pPFvQ3Oa
漫画の制服姿見て思い出したけど、危機入った時点でまだ毬江ちゃん高校生なんだな
ネタバレになる程のネタじゃないし、1年後とは言ってるけど
時系列を調整って言ってたのにロマンシング・エイジで卒業させてて、あれ?って思った
これはこれで楽しんだけど、最後のネタと思うとやっぱ勿体ないなあ
他のカップルも恋人・夫婦時期の話見たかった
267イラストに騙された名無しさん:2011/05/03(火) 22:58:23.06 ID:v9idVjDb
ジュエル・ボックス初読
悶えたもう一回読んでくる
とりあえず王子様パネェ

水曜ドラマ見てると柴崎が栗山千秋で固定されて困る
268イラストに騙された名無しさん:2011/05/04(水) 08:43:57.27 ID:1a0O7scO
料る、って言ってる人物がイツキと宮じいだっけ?
だからそれほど違和感無いな。
古臭い言い回ししそうだもの。
郁とか望が言ったらさすがに変だろうけど。
269イラストに騙された名無しさん:2011/05/04(水) 10:05:42.72 ID:7XiD1DfP
うちの地元じゃ結構言うけどな
270イラストに騙された名無しさん:2011/05/04(水) 20:55:08.00 ID:UjAYb8W8
シアターってみゆきちが関係してるって聞いたけど本当なの?
271イラストに騙された名無しさん:2011/05/04(水) 21:07:14.41 ID:BuRX82QS
シアター!のあとがき読んだか?
272イラストに騙された名無しさん:2011/05/04(水) 21:20:52.94 ID:QDErv+m8
みゆきちファンがどっかで
シアターってラノベがみゆきち関係してるよーって聞きつけてきたんだろ

探りに対して後書き読んだか?は無いわ
273イラストに騙された名無しさん:2011/05/04(水) 22:35:54.91 ID:UjAYb8W8
>>272
スマン
今日本屋でシアターのサイン本見つけたから買ってきてまだ読んでないんだ
ただ、関係してるって聞いたことがあったから本当に関係してるのか聞きたかっただけなんだ
274イラストに騙された名無しさん:2011/05/04(水) 22:59:19.06 ID:tRopWW2J
初めてこの有川さんの本読んだけど
阪急電車前半はおもしろかった
後半はベタベタの甘々できつかった
やっぱ女の作家だなと思った
275イラストに騙された名無しさん:2011/05/04(水) 23:33:28.78 ID:6QOoSx+k
あの胸キュンがいいんじゃねーか
俺40代既婚者のおっさんだけど毎度身悶えまくりだわ
276イラストに騙された名無しさん:2011/05/05(木) 04:18:55.71 ID:wT/1gsic
自衛隊三部作読み上げた。フェイク可愛すぎだろw
正直、空の中は正直もっと殺伐とするかと思ってた。
ディック達が融合する時まだ半分ちょっとしかページ進んでなかったし、これフェイクが突っ込んできてどろどろの展開になるんじゃね?とか思った。

とりあえず次はクジラの彼かな?
それとも図書館戦争を先に読んだ方がいいのだろうか?
277イラストに騙された名無しさん:2011/05/05(木) 05:15:47.25 ID:Lo8Nn1Mc
今度は鉄道会社か
世の中にはものずきがいぬのう
官能小説のほうがワイはええと思うがな
こんなねたで商売にようなるのう
278イラストに騙された名無しさん:2011/05/05(木) 08:50:41.47 ID:NUR3KuRM
>>276
図書館の前にクジラ・ラブコメをお薦めしたい
279イラストに騙された名無しさん:2011/05/05(木) 11:36:54.88 ID:ZvRqrw4h
図書館内乱を読む前にレインツリーを読んでおく事を薦める
ちなみにクジラには海と空のネタばれ含んだ番外編が載ってるよ!
280イラストに騙された名無しさん:2011/05/05(木) 15:16:01.66 ID:LuJnbeHK
「塩の街」やっと読破。読む前に「図書館戦争」にハマりすぎてずっと読んで無かったんだ。

秋庭さんのイメージって、最初長髪だったんだけど、
やっぱり後日談辺りは短髪なのかなぁ?
そうすると、「海の底」の人に、自分の中のイメージが、もろかぶりになる。

最近「阪急電車」映画化のお陰で
有川関連書籍が地元本屋でも並ぶようになったのは嬉しいな。
281イラストに騙された名無しさん:2011/05/05(木) 18:05:47.72 ID:Pu3q3sww
この人の本、初めて読もうと思ってるんだけど
まずは何から読めばいい?
282イラストに騙された名無しさん:2011/05/05(木) 18:51:28.98 ID:sXfH3WVB
>>281
図書館戦争でいーんじゃない?
ちょうど文庫化されたし
283イラストに騙された名無しさん:2011/05/05(木) 19:19:25.03 ID:NUR3KuRM
ただし文庫だと本編だけでも来月末、別冊までだと8月末までかかってしまうという罠が
284イラストに騙された名無しさん:2011/05/05(木) 20:59:33.88 ID:RgbuC4SO
好きなジャンル・傾向によるんじゃないかなと

◆軍事(陸軍)にも抵抗がない、むしろ燃え→ 「図書館戦争」シリーズ+レインツリーの国
◆自衛隊、ファントム無頼(;´Д`)ハァハァ→ 「空の中」・「海の底」・「塩の街」・「クジラの彼」・「ラブコメ今昔」
◆日常でのラブコメ→ 「阪急電車」・「植物図鑑」・「フリーター、家を買う」
◆ドタバタギャグ、オッサンスキー→ 「三匹のおっさん」・「キケン!」
◆首を吊りたくなるような病的欝が好き→ 「ストーリー・セラー」
◆小劇団の内情に詳しくなりたい→ 「シアター!」
285イラストに騙された名無しさん:2011/05/05(木) 21:00:06.34 ID:RgbuC4SO
続き。文章長いってキックされた

※県庁おもてなし課は未読のため、ジャンル不明
※買うなら文庫版お勧め。多少の手直し・差異はあるが、当初の単行本の他、
  雑誌掲載分まで収録されている。シーンを削ったりするような、大きな
  手直しは「塩の街」の電撃文庫と角川文庫位で後は小さな訂正程度
  京極夏彦のように、レイアウト迄まるっと変えているわけではないので
  それほど気にしなくていい
※日本語が不自由な所は「有川語」なので鼻で嗤って読み飛ばす器量が必要
286イラストに騙された名無しさん:2011/05/05(木) 21:04:57.68 ID:RgbuC4SO
続き。この板は規制が厳しいなー。

※図書館戦争シリーズ以外は、基本的に読みきりなのでどれから読んでもいい
※ただし、「クジラの彼」だけは「海の底」「空の中」を読んでからの方がお勧め
※短編集は「クジラの彼」「ラブコメ今昔」
※”短編を集めて一つの長編”になっているのは
  「阪急電車」「三匹のおっさん」「キケン!」「植物図鑑」
287イラストに騙された名無しさん:2011/05/05(木) 22:55:22.04 ID:NUR3KuRM
>>284
おもてなし課は、その中だと日常ラブコメ
288イラストに騙された名無しさん:2011/05/05(木) 23:31:54.99 ID:s8NcALGk
阪急電車読了。
デビュー作の塩の街のラノベ版がかなりつまらなかったのであまり期待してなかったがこっちはよかった。
視点の切り替えがいい感じ。
この作者で他に何かお勧めってある?
289イラストに騙された名無しさん:2011/05/05(木) 23:45:44.70 ID:9G4YkUGB
>>288
せめて好みの傾向とかが具体的に分からないとお勧めしようもないと思う
塩の街もラノベ版(電撃文庫?)と後日談付きの角川文庫版じゃ印象変わるだろうし
290イラストに騙された名無しさん:2011/05/06(金) 10:45:57.69 ID:CxcvUTbc
阪急電車OKで塩の街がNGなら三部作の空と海はお気に召さない可能性がある。
それだったら「植物図鑑」か「フリーター家を買う」が合いそうな気がする。
291イラストに騙された名無しさん:2011/05/06(金) 10:51:12.50 ID:SbzuFVOS
そうかな?
私は「塩の町」電撃版は挿絵のへぼさもあって全く楽しめなかったけど
海、空は楽しく読めたし大好物だぞwwww
292イラストに騙された名無しさん:2011/05/06(金) 11:26:11.43 ID:k7x3d5Ku
>>291
それなら角川版塩の街は普通に読めそうだな
293イラストに騙された名無しさん:2011/05/06(金) 17:57:46.48 ID:pQO49cku
角川版は、アフターストーリーも良かったけど何より印象にあるのはあの唯一の挿絵。
どれだけトム猫好きやねんと。
294イラストに騙された名無しさん:2011/05/06(金) 19:02:41.81 ID:PsgSXimV
植物図鑑から有川作品にハマった私は次に自衛隊三部作を読んで度肝を抜かれたよ‥
有川さんどんだけ軍オタなんだww
295イラストに騙された名無しさん:2011/05/06(金) 19:18:25.88 ID:3WbkZwCS
塩の街は電撃版を読んだんだが、角川版はそこまで違うのか。
今度買ってみようっと。
296イラストに騙された名無しさん:2011/05/06(金) 20:06:35.64 ID:ADxlWSEK
違う、というか後日談やら書き下ろしが結構増えてる
297イラストに騙された名無しさん:2011/05/06(金) 20:23:16.00 ID:EHYfIdLP
塩の街は、電撃発売当初に読んで衝撃を受けるほどつまらなかった。

おかげで面白い有川に出会うのに10年もかかってしまったじゃないか。
298イラストに騙された名無しさん:2011/05/06(金) 22:59:40.09 ID:8lIb5mVl
質問。文庫で図書館戦争を読んだにわかですが。
図書館は検閲対象外、図書館法もあるのに、なぜ良化部隊とやらは図書館にまで攻撃を仕掛けてくるのですか?
299イラストに騙された名無しさん:2011/05/06(金) 23:02:15.49 ID:XBn/rVYZ
図書館自体に攻撃してたっけ?
300イラストに騙された名無しさん:2011/05/06(金) 23:09:58.08 ID:8lIb5mVl
>>299
すいません、言葉が違ってました。
基地でしたっけ、今手元にないので性格ではないかもしれませんが。
代理館長がきて、児童書を教育委員会と確認するみたいなときに、
都合よく攻撃があったくだりです。

あとは、史料館の資料受け入れのときも、図書館・基地自体ではありませんが、
図書隊を攻撃し、図書館業務を妨害していますよね?それがいまいち腑に落ちないのですが…?
301イラストに騙された名無しさん:2011/05/07(土) 00:24:06.40 ID:OlrhHEm+
発売前の本は検閲に当たるから、小売以降で取り締まるんじゃ?

あくまで法は侵していないスタンス(発行は出来る)
302イラストに騙された名無しさん:2011/05/07(土) 00:51:22.21 ID:HKQuwfkj
図書館/基地は小売りじゃないし、実際に法は犯してるのでは。
303イラストに騙された名無しさん:2011/05/07(土) 01:09:04.92 ID:h+ItDbkp
図書館を襲撃しちゃいけないなんて決まりあったっけ?
図書館法は図書館の自由を侵される時、こちら側は団結して守る(反撃する)
みたいな宣言でしかなかったような。
304イラストに騙された名無しさん:2011/05/07(土) 01:32:08.76 ID:XJ8Rsppg
>>300
図書館は検閲対象外ではありません。そもそも良化隊の言い分ではあれは「回収」であって「検閲」ではないのです。あちらの日本国でも検閲は憲法違反です
だから良化隊は「回収礼状」を裁判所から発行してもらって、図書の引き渡しを要請しているのですが、図書館側としてはその要求はのめないわけです
だから「その行為は検閲である」との見解を出し、図書館法における>>303の条文の解釈による「抵抗する権利」を使うわけです
これが銃撃戦に発展するまでに何があったのかは書かれてませんが、日野の悪夢に代表されるような過激な手段も使われていたようです
305イラストに騙された名無しさん:2011/05/07(土) 02:05:02.23 ID:HKQuwfkj
>>303
いけないとはないけど、

第32条 図書館は資料収集の自由を有する。
第33条 図書館は資料提供の自由を有する。

を侵害しているのではないですか?という意味です。
それが検閲であれ回収であれ。

いかにうまく約束を破るかが良化機関(でしたっけ)らしいですから、
それこそ、攻撃しちゃいけないなんて書いてないし、こっちはメディア良化法に則ってるだけですよ、
みたいな感じでしょうか。
306イラストに騙された名無しさん:2011/05/07(土) 02:34:23.66 ID:NSRhqi93
>>305
>こっちはメディア良化法に則ってるだけですよ、
これじゃないかな
それぞれ別の法律を根拠にしたとか国と地方だからとか書かれてたような

図書館自体にも襲撃することがあるのに
見計らい宣言で良化隊退けられるあたりがよく分からないけど
その辺は被害拡大を懸念して、小田原のように譲り所の一部って感じなんだろうか
307イラストに騙された名無しさん:2011/05/07(土) 03:29:04.49 ID:XKAuUo4K
>>304
ハッキリ検閲って書いてるよ?
308イラストに騙された名無しさん:2011/05/07(土) 22:03:08.22 ID:eHPyk/yA
あの世界で禁じられているのは事前検閲による出版差し止め
一方、良化機関が行うのは事後検閲による回収
309イラストに騙された名無しさん:2011/05/07(土) 23:30:15.05 ID:OlrhHEm+
301、308で合ってるじゃん
310イラストに騙された名無しさん:2011/05/08(日) 01:56:48.05 ID:4gF5aMIF
>>306
あの部分は良化隊が持ってきた令状が「書店の本を回収」するためのものだったので見計らい権限により「図書館の本」になったことで回収権限が適用できなくなったのではないか?
とこのスレで考察されたことがある
311イラストに騙された名無しさん:2011/05/08(日) 03:15:35.42 ID:FuZXNru6
こいつの本は白いポスト行きが望ましき
もちろん発禁
そしてブラックに登録
312イラストに騙された名無しさん:2011/05/08(日) 03:18:29.29 ID:FuZXNru6
おっと治安維持法違反で逮捕
今こそ治安維持方法の復活を
313イラストに騙された名無しさん:2011/05/08(日) 08:55:01.70 ID:bBNHSwJo
治安維持方法?
314イラストに騙された名無しさん:2011/05/08(日) 10:25:50.94 ID:btEJXqNv
気付いたらソフトカバーの方の図書館戦争を買っていた。
ハードカバーの方をなくした訳でも売った訳でも無いのにな…!

どうしよ、貸し出し用として布教活動でもするかね?w
315イラストに騙された名無しさん:2011/05/08(日) 11:39:14.03 ID:Dp6lJskc
ハードカバーをお風呂用にして半身浴
316イラストに騙された名無しさん:2011/05/08(日) 14:46:39.91 ID:1h2KyD25
>>314
あと1セット買ってそのまま箱詰め、永久保存用にするんだ!
317イラストに騙された名無しさん:2011/05/08(日) 15:29:06.25 ID:crFrgl9X
ソフトカバーって?
318イラストに騙された名無しさん:2011/05/08(日) 19:56:50.28 ID:wkfJ1dx0
文庫のことじゃないかと思われ
319イラストに騙された名無しさん:2011/05/08(日) 20:28:58.52 ID:bmUTJSny
文庫版内乱の書き下ろし良かったー
こういうまったりした日常の話がもっと読みたかったんだ
320イラストに騙された名無しさん:2011/05/08(日) 20:57:02.89 ID:crFrgl9X
>>318
なるほど。ソフトカバーの廉価版文芸書とかあるのかと思って調べちゃったよ
321イラストに騙された名無しさん:2011/05/08(日) 22:13:10.28 ID:cnhZ6CfQ
図書館戦争期待はずれだった…
人気あるしかなり期待してた分、有川テンプレのような話と
テンプレのようなキャラたちでがっかり
あと上のほうにも書いてる人いたけど柴崎の立ち位置がわからん
なんで堂上小牧あたりからもあんな頼られてるんだ?
柴崎の部署の上司にはろくなのがいないってことなのか?
あと優秀さが柴崎>手塚な印象で手塚がそんなに光ってないよな
322イラストに騙された名無しさん:2011/05/08(日) 22:29:24.60 ID:sRr8VvfX
報告するほどじゃない些細な情報とか
ここだけの話、で関係者以外はあんまり知らない情報を色々知ってる
ってのは上司として有能かどうかとはあんまり関係なくて
個人的に顔が広い人じゃないと無理

そっち方面の役割を柴崎以外の誰かにも何割か回したほうがリアリティあったかもな
323イラストに騙された名無しさん:2011/05/08(日) 23:32:55.05 ID:DhGOTGJP
小牧あたりは人あたり良さそうだしいろいろ知っててもおかしくなさそうだよな
あとは手塚とかも
324イラストに騙された名無しさん:2011/05/09(月) 00:32:42.53 ID:4zTndEY8
柴崎の部署っていうか、業務部としての柴崎より情報部としての柴崎が出てきてる感じ
指令と直接話したりしてるとこみると情報部(仮)のまとめ係的な位置にいるんじゃないかと
情報部の存在はまだ表に出てないとはいえ小牧あたりはなんか察してそう
325イラストに騙された名無しさん:2011/05/09(月) 00:53:03.25 ID:HKiQIIpm
>>323
小牧はともかく、手塚は無い
326イラストに騙された名無しさん:2011/05/09(月) 15:33:40.34 ID:YULNENlM
本屋で図書館戦争の文庫本見たんだけど、
横から見るとページの縦の長さがまちまちで凸凹になってるんだがこれは仕様なの?
今日行った二つの本屋に置いてあったのはどれもそうだった
327イラストに騙された名無しさん:2011/05/09(月) 16:52:01.60 ID:vREe0Dpp
>>326
新潮文庫角川文庫はそういう仕様
他の本も見てみ
328イラストに騙された名無しさん:2011/05/09(月) 17:55:48.92 ID:FD28JBUR
>>324
今文庫で出てるのしか読んでないんだが、何かの伏線ってことか?
郁に対してはあまり感じないんだが柴崎には
新入りでしゃばりすぎだろと何故か感じてしまう
というか新入りがでしゃばれるほどあの組織上駄目なのばっかなのかと
329イラストに騙された名無しさん:2011/05/09(月) 18:08:18.13 ID:4zTndEY8
>>328
文庫版はまだ戦争と内乱だけだっけ?
伏線っていうほど物語に深く食い込むわけじゃないけど、内乱の時点ではまだ裏設定扱いのような感じ
柴崎さんは実は萌えキャラ
330イラストに騙された名無しさん:2011/05/09(月) 18:53:26.74 ID:XYDoJ6BL
既出だったらごめん、僕らの時代に有川さん出てたらしいけど見た人いる?
331イラストに騙された名無しさん:2011/05/09(月) 19:20:16.69 ID:HKiQIIpm
情報部云々と柴崎の情報収集能力の高さの関係は逆でしょ
情報部員だから情報通ではなく、情報収集・分析に長けているから情報部にナンチャラ
柴崎がタスクフォース内(特に堂上班)で頼りにされてるのは、
その情報力や優秀な業務部員というだけではなく、郁のルームメイトで親友だからというのも大きい
332イラストに騙された名無しさん:2011/05/09(月) 20:19:11.14 ID:NOM8BP01
あと玄田隊長の人格もかね
あの人、使えるものが手近にあれば何だって使うでしょ
普通なら管轄外とかで協力が難しいところでも平気な顔で使い倒すw
333イラストに騙された名無しさん:2011/05/09(月) 21:34:59.79 ID:0s94dfxd
>>330
見たけど、書くことが仕事の人達を仕切人無しにしてるからぐだぐだでつまらなかった
そんな中でも、自分のラブコールには答えてくれなかったと文句言っちゃう有川スゲー
334イラストに騙された名無しさん:2011/05/09(月) 21:43:08.66 ID:27p0mE7q
教官ファンの設定もあるしなー
郁でさえ気付いたし柴崎は目立つから、親しい人やそうでなくても頭いい人は
段々「何かの仕事がある」って察するんだろうけど

他の情報部員も特殊部隊での柴崎みたいに
出入り多いとこや入り浸ってもおかしくないとこと協力関係作ってたりするのかなと思ったけど
そこまでする程の部署がどの程度あるのかよく分からんw
実験情報部できてから、それ絡みで他の館へ異動した人とかもいるのかな
335イラストに騙された名無しさん:2011/05/09(月) 22:14:54.28 ID:44cdgwPI
>>326
別の出版社の文庫でその話題になったときは、ホコリ防止みたいな話だったような。
ギザギザなら余計たまるんちゃうの?みたいなツッコミもあったが。

少なくとも雑な裁断ではなく、手間を掛けたものらしい。
説よれば職人の手作業とか。
336イラストに騙された名無しさん:2011/05/09(月) 22:29:56.53 ID:uYxxEOsr
俺が聞いた話では

外国の製本機を輸入した
本の開きが逆なので上下逆に製本機を使用した
本来の製本方法だと、でこぼこのある側は下になり目立たないはずだった
逆に使ったので上に来て目立つようになった
337イラストに騙された名無しさん:2011/05/09(月) 22:43:50.53 ID:44cdgwPI
文庫 ギザギザ でググるといろいろ出てくるね。
新潮文庫はしおりのヒモがあるのでできないとか、上に書いたほこりよけとかいろいろ。
338イラストに騙された名無しさん:2011/05/09(月) 22:59:17.02 ID:Tbtdz+VG
>>328-329
情報部に関しては基本的に内乱までで判る以上に突っ込んだ内容は無かったような
339イラストに騙された名無しさん:2011/05/10(火) 09:04:28.60 ID:nazg7PWg
お前ら誰か応募して診るかw

http://www.city.hida.gifu.jp/b_sougou/2011/05/post_1.html
340イラストに騙された名無しさん:2011/05/10(火) 09:20:01.47 ID:twav2Nnz
>図書館(公立・私立を問わず)における実務経験が通算10年以上

少なくとも32歳以上の募集だから、条件に該当する人少ないと思う

国会図書館の司書募集なら、3月に派遣の募集であったな
勤務先名とか住所はぼかしてあったが、「永田町」駅から徒歩5分で「司書」
って言ったらあそこしかないしw
341イラストに騙された名無しさん:2011/05/10(火) 19:31:28.21 ID:3nqoJE3Z
館長候補生っぽい募集だなと思ったら館長募集だったw

国立国会図書館司書は一瞬考えたことがあるが英語が壊滅的だったので受けすらしなかったな
342イラストに騙された名無しさん:2011/05/10(火) 20:14:25.46 ID:twav2Nnz
>>341
派遣の募集では英語は用件になかったよ
データ入力や整理がメインだったからかな?一般事務カテゴリだったんで、
駄目元でエントリしたら「司書業務なので、経験と資格のある人を優先しました」
って断られたけどw
343イラストに騙された名無しさん:2011/05/10(火) 20:38:40.47 ID:qnscZ8RG
派遣やパートでも経験10年とか普通に条件に入れてくる業界ですからw
そんだけやれてたら大抵はどっかの正職員だよと
344イラストに騙された名無しさん:2011/05/10(火) 23:00:00.30 ID:x6xDWWXh
文庫の終わりにある、オリジナル編集って何?
345イラストに騙された名無しさん:2011/05/10(火) 23:30:25.31 ID:TwklzIWz
アニメDVDの特典だった短編
346イラストに騙された名無しさん:2011/05/12(木) 01:08:40.14 ID:iA1IVRHp
2巻までだとジュエルなんとかともう一編のこと?
それを編集した人ってことなのかしら。ようわからん
347イラストに騙された名無しさん:2011/05/13(金) 23:47:34.58 ID:A5LfjZcE
文庫になったんで図書館戦争と内乱を読んだけど、なぜそこで切るか!?
もう一冊まとめて文庫化してくれれば良かったのに。
続きが気になるじゃん。
348イラストに騙された名無しさん:2011/05/13(金) 23:51:29.80 ID:Hr2GXGGf
戦争&内乱、危機&革命、別冊1&2でセットにするんじゃないか
知らんけど
349イラストに騙された名無しさん:2011/05/14(土) 00:12:54.74 ID:8wR/HJVO
続きは月に1冊ずつだよ
350イラストに騙された名無しさん:2011/05/14(土) 00:22:15.93 ID:/Qszlb2K
>>347
もう一冊、危機で切られても同じ感想になると思うが
351イラストに騙された名無しさん:2011/05/14(土) 01:01:54.81 ID:Ki9wN969
>>347
角川の作戦、成功。
352イラストに騙された名無しさん:2011/05/14(土) 01:16:37.83 ID:Ozy8mgpl
内乱ラストっていうと王子バレで引きだっけか
あのね商法とはよく言ったものだ
353イラストに騙された名無しさん:2011/05/14(土) 01:39:29.55 ID:08wzR92r
昨日、くじらの彼買いにいったんだ・・・
店に無かった。
在庫上はあるのにブツが無かった。
どういう事だってばよ!

まぁ、とりあえず夜勤までに手に入ればいいけどさ。
354イラストに騙された名無しさん:2011/05/14(土) 07:48:54.09 ID:/Qszlb2K
>>352
そういえばそうだった
続きが気になる引きは内乱ラストだけだわ
355イラストに騙された名無しさん:2011/05/14(土) 09:54:22.84 ID:lnZwm/Mk
今ブランチで本人インタビューあって初めてみたが
なんか好かん人だな...
、まあ作品好きだからどうでもいいけど
356イラストに騙された名無しさん:2011/05/15(日) 00:36:59.10 ID:S5kGJAnu
図書館戦争の文庫ちょっとずつ読んでるんだけど
ハードカバー1回+部分的にたまに開くくらいしか読んでなかったからか
加筆部分なのか、新鮮な気分で読めておもしろい
しかし流れ分かってるのに戦争からニヤニヤしてしまってヤバい人かもしれない
革命とか別冊とか、外で読めるんだろうか自分
357イラストに騙された名無しさん:2011/05/15(日) 14:33:01.87 ID:q5WesP8y
わかるわかる
ジュエルボックス、内容はファンサイトとかで詳細にこんなのだよと載ってるからわかってはいたけど
やばい…どうしてこう、きゅんきゅうきゅんきゅんさせるかね〜
「うるさいしつこいもう黙れ」
…じたばたするスペースがないとやっぱり読めない
図書館戦争、読んだの半年振りくらいだけど、夏まで毎月悶えしぬかも
358イラストに騙された名無しさん:2011/05/15(日) 17:58:07.65 ID:Yh78kStV
>>357
ちょっと何を言ってるのかわからない
359イラストに騙された名無しさん:2011/05/15(日) 19:17:54.84 ID:cue6pEAW
>>358
考えるんじゃない。感じるんだ。
360イラストに騙された名無しさん:2011/05/15(日) 23:02:58.44 ID:q5WesP8y
>>358
ごめん、ジュエルボックス読んでおかしくなった

…そのあたりを感じてもらえたら幸いです。
361イラストに騙された名無しさん:2011/05/15(日) 23:21:41.39 ID:Glz9xrny
一昨日文庫2冊買って昨日読了、続きが待てなくなって今日図書館行ったんだが
市内に各巻10冊ずつあるはずなのに全巻貸し出し中で笑ってしまった
自分と同じようなこと考えてる人多いんだな
帰りに本屋で残りの文庫予約してきたけど発売日が今から待ち遠しい
ハードカバーでリアルタイムで読んでた人って発売日まで待つの大変じゃなかった?
362イラストに騙された名無しさん:2011/05/15(日) 23:23:47.09 ID:Yh78kStV
>>360
やだよ、気持ち悪い。
363イラストに騙された名無しさん:2011/05/16(月) 01:35:56.00 ID:BecWhOFT
>>360
わかるぞ!
宝石の名前とか、オッサンなりかけの分際で何考えてんだこの純情戦闘王子!
とか、自分も悶えたクチだからw
364イラストに騙された名無しさん:2011/05/16(月) 01:57:42.80 ID:U9koH4M7
>>362
そんな事言わずに、君も仲間にはいりたまえ
脳内が快楽物質でヘブン状態だぜ?
365イラストに騙された名無しさん:2011/05/16(月) 06:25:40.42 ID:jUks3CcI
阪急電車が童貞にはつらい。
366イラストに騙された名無しさん:2011/05/16(月) 07:16:45.51 ID:/3bfHFvg
王様のブランチで特集されてたな

わたしってすごいんですーってしゃべり方に質問者が引きつってたわ
367イラストに騙された名無しさん:2011/05/16(月) 07:16:45.95 ID:JeiJZDXr
じゃあ童貞捨ててから読めばいいんじゃね
368イラストに騙された名無しさん:2011/05/16(月) 18:32:05.04 ID:bFhcat1U
あの仏頂面の裏で…「宝石の名前」って

みんな図書館に押しかけるはずだよね
でもって革命、別冊で、のた打ち回る、悶え苦しむ輩が一杯いるんだろうなぁ
近所の図書館でも、図書館シリーズ、春休みには予約なかったのに、今、2ケタの
予約待ちだ
369イラストに騙された名無しさん:2011/05/16(月) 18:42:32.28 ID:3p6dQ9Cn
1年くらい前に読み始めたんだけど、内乱と危機同時に買っといた自分勝ち組だと思ったもん

まぁあと1週間耐えればとりあえず続き読めるから(゜o゜)\(-_-)
370イラストに騙された名無しさん:2011/05/16(月) 20:21:51.70 ID:6Ztx9ZhC
初読みなら危機でも結局続き読みたくて悶える人、結構いる気がする
短編はドッグ・ランだよね。今度はどこか修正するのかな
371イラストに騙された名無しさん:2011/05/16(月) 22:45:18.72 ID:gkiNGRHF
>>361
私もその口でしょうがないからアニメに行きましたw
372イラストに騙された名無しさん:2011/05/16(月) 23:40:14.16 ID:qx/Mjw6E
アニメOKなら、ニ〇動の関東図書基地報告だったかな?あれでひとまず補給するのもいいよ
373イラストに騙された名無しさん:2011/05/17(火) 01:25:40.13 ID:dWZXh3rc
うわぁ
374イラストに騙された名無しさん:2011/05/17(火) 07:38:41.10 ID:LyCAnTuF
おもてなし課重版かかってるみたいね
寄付額も増えて何より
375イラストに騙された名無しさん:2011/05/17(火) 18:32:05.36 ID:1lnIzOcO
図書館で借りたのを何度も読んできたけど、単行本の戦争、内乱を年末の購入。
そんな時に、文庫版の発売知ってまた購入…

この前のGW明け、ルミネのセールだと本も10%オフだからと、危機、革命、別冊の
「単行本」を待ちきれず買った私は、バカですか?
今、出来ることを…と、おもてなしも買いました
376イラストに騙された名無しさん:2011/05/17(火) 19:23:59.61 ID:RW+XeMMR
児玉さん・・・
377イラストに騙された名無しさん:2011/05/17(火) 19:26:47.22 ID:PZtDfNej
児玉清さん亡くなったのか…
378イラストに騙された名無しさん:2011/05/17(火) 19:30:13.77 ID:KeVqn5qy
http://kodama-kiyoshi.tys-kei.co.jp/
文庫版「阪急電車」の解説を書いてくれたんだよね
御冥福をお祈りします

379イラストに騙された名無しさん:2011/05/17(火) 19:51:37.50 ID:1lnIzOcO
図書館戦争の文庫版も対談載ってる
有川作品がまた映像化されるとき、出演してほしかったなぁ
380イラストに騙された名無しさん:2011/05/17(火) 20:24:41.29 ID:6fs3IPqf
児玉清さん、ご冥福を御祈りします…
381イラストに騙された名無しさん:2011/05/17(火) 20:26:25.57 ID:xQUU2GW8
児玉氏を解説にもってくるのはうまいなあ…と思った。
ラノベ層と全く違う世代を取り込めるかもしれん。
合掌。
382イラストに騙された名無しさん:2011/05/17(火) 21:24:29.74 ID:dWZXh3rc
児玉さんって、もっと気むずかしい人かと思ってたんだけど、阪急電車の解説でイメージが一変した。
安らかにお眠りください。合掌。
383イラストに騙された名無しさん:2011/05/17(火) 22:04:12.49 ID:eAu4lZro
児玉さん亡くなったのか
最近見知った人の訃報が多いな・・・
384イラストに騙された名無しさん:2011/05/17(火) 22:06:05.97 ID:Xk1bzHYo
アタック25しか思い出さんな
なんで解説なん?
385イラストに騙された名無しさん:2011/05/17(火) 22:10:50.74 ID:dWZXh3rc
>>384
読書家としても知られ、NHKの書評番組「週刊ブックレビュー」の司会を務めたり、産経新聞などや雑誌の書評連載もこなしていた。

児玉清さんが死去 77歳、胃がん 「アタック25」で司会 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110517-00000615-san-ent
386イラストに騙された名無しさん:2011/05/18(水) 00:16:37.78 ID:jSOqKJz4
児玉さん。(-人-)


>>375
バカってのは褒め言葉なんだよ。
387イラストに騙された名無しさん:2011/05/18(水) 03:50:49.15 ID:vcXdT8KQ
図書館〜実写の暁には稲峰司令を演じていただきたかった
388イラストに騙された名無しさん:2011/05/18(水) 07:48:29.46 ID:VS31lTDb
>>387
(。・_・。)ノ
389イラストに騙された名無しさん:2011/05/18(水) 09:08:51.71 ID:hoIfwff7
。・゚・(つД`)ノ・゚・。
390イラストに騙された名無しさん:2011/05/18(水) 11:53:26.20 ID:7DGqAkBc
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
391イラストに騙された名無しさん:2011/05/18(水) 21:24:35.64 ID:n/XIl2KO
これで名目共に"児玉殺しの有川"となるわけか。
392イラストに騙された名無しさん:2011/05/18(水) 22:09:36.65 ID:53U78Dhn
もげればいいのに
393イラストに騙された名無しさん:2011/05/19(木) 13:11:16.21 ID:2R5QW3Af
首が?
394イラストに騙された名無しさん:2011/05/19(木) 15:59:01.52 ID:6zBVHdJ6
アニメ版見終わった。
セル版だけ1話多いってマジか!?
やっばり設定にイマイチ納得がいかんが、まあ面白かった。
2期やらないのかなあ?

笠原が入隊したばかりの時代も見たかったなあ。
395イラストに騙された名無しさん:2011/05/19(木) 16:17:55.43 ID:0dBpcCCQ
内乱で
手塚が「兄がいる」と話した時に
「小牧教官の監禁場所を・・・・・」と言っていて
普段は“小牧二正”なのに“教官”呼びになってる処に
手塚の苦悩加減が出てんなぁと思った。
396イラストに騙された名無しさん:2011/05/19(木) 16:25:36.92 ID:51L1rgI5
レンタル版はTV放映分だけで、小牧・毬江の話は収録されてないらしいな
397イラストに騙された名無しさん:2011/05/19(木) 19:28:51.54 ID:auw1ayS2
>>395
教育隊時代も小牧の直属じゃなかったろうし、滅多に呼ばないだろうに
何で今さら出てきたのかって感じしてただのミスかと思った。今、確認したけど文庫も教官なんだね
398イラストに騙された名無しさん:2011/05/20(金) 00:57:10.09 ID:nqcCWap8
教育隊時代って複数教官でローテ回してたとかなのかね
それなら昔の癖が、って可能性も残らなくは無い
399イラストに騙された名無しさん:2011/05/20(金) 01:25:49.83 ID:fnkdgGab
郁は堂上、手塚は確か玄田隊長が直属の教官だけど、それに限らず○○教官と呼ぶでしょ
担任以外の教員も先生と呼ぶように
事実、郁は小牧の事も小牧教官と呼ぶし
400イラストに騙された名無しさん:2011/05/20(金) 16:05:46.90 ID:MHmu0ZQt
さすがにまだ
図書館危機売ってるとこないかな
単行本で読んでても待ち遠しいわ
401イラストに騙された名無しさん:2011/05/20(金) 16:06:27.27 ID:mPoWvOjd
郁と違って
そこらへんのけじめというか区切りは
意識してきちんとしてそうな手塚が、
ていうのがミソなんだと思った。

「いまだに“教官”呼びなんて笠原みたい」なんて言ったら
手塚は怒りそうだもん。
402イラストに騙された名無しさん:2011/05/20(金) 16:24:22.41 ID:g2QG/lRd
いや内心喜ぶだろ
403イラストに騙された名無しさん:2011/05/20(金) 16:53:00.81 ID:xpl8GoNo
こいつにい陰税もうけさせるなら震災募金か賽銭箱にしとけ
404イラストに騙された名無しさん:2011/05/20(金) 20:46:43.67 ID:GT7MB22F
>>399
直接の教官じゃなきゃ、思わず出るってほど呼ぶ機会ないんじゃないか
特に手塚は郁たちと違ってすぐに階級呼びになったし
405イラストに騙された名無しさん:2011/05/20(金) 21:21:53.65 ID:nqcCWap8
手塚は呼び方とかそういうとこそつなく変える感じだよな
だけど思いがけないとこで抜けてるっていうかとっさに本音が出るっていうか
406イラストに騙された名無しさん:2011/05/21(土) 00:22:25.66 ID:kuUqCSiW
手塚は大化けしたよなー
当初のキャラだと、例えば電車内で座ってて、居眠りしてる隣の人間が寄り掛かってきたら、ぐいっと執拗に押し返すような余裕の無い人物だったと思う
しかし郁や柴崎に目の鱗を落とされ、教官達に器の違いを見せつけられ、非常に良い形で成長した
作者自身、予想外だったと書いてるように、なんというか、自力で存在感をアップさせ、ベストパートナーまで手に入れ人気も博した、すこぶるつきの美味しいキャラになった、下剋上の登場人物
407イラストに騙された名無しさん:2011/05/21(土) 00:32:08.72 ID:hA+FTa1c
妄想
408イラストに騙された名無しさん:2011/05/21(土) 12:01:27.45 ID:/gjIVFnh
妄想は適量ならば心の潤いなのだよ
すぎると毒だが
409イラストに騙された名無しさん:2011/05/21(土) 14:24:11.40 ID:hA+FTa1c
周囲に悟られるということは毒を盛らしているということです
410イラストに騙された名無しさん:2011/05/22(日) 21:59:32.28 ID:VAE2rvv/
『図書館戦争』最初の“六十四式小銃”“八十九式小銃”の表記に萎えてその先を読んでない軍ヲタなオレ
411イラストに騙された名無しさん:2011/05/23(月) 18:59:06.10 ID:nTBZvAWQ
きっとあっちの世界じゃそういう名前なんだよ。パラレルワールドだし
412イラストに騙された名無しさん:2011/05/24(火) 16:40:33.16 ID:Ka5K/Wne
阪急電車の震災復活記録 1995年・阪神淡路大震災

http://www.youtube.com/watch?v=b2jy7PGspVM&feature=related
(震災関連は7:00から)

映画「阪急電車」の舞台である、阪急今津線も
脱線、駅舎崩壊、高架橋落下など甚大な被害を受けました。
震災の規模は違いますが、お役に立てれば。
413イラストに騙された名無しさん:2011/05/24(火) 17:09:03.69 ID:+pJcvhs9
ほっと文庫 | 有川浩ら有名作家の新作書き下ろし小説つき入浴剤
http://bandai-lifestyle.jp/hotbunko/
414イラストに騙された名無しさん:2011/05/24(火) 18:02:45.70 ID:YTAY4aic
>>410
あれだけ撃ちまくっておいて死人がほとんど出ないのはファンタジー
とか言うツッコミ面を割り切れば面白いんだが…

軍オタはその知識ゆえいろいろな創作物が楽しめない時がある
こういうのはもったいないな、と軍オタの俺は思ったりもする
415イラストに騙された名無しさん:2011/05/24(火) 18:27:06.41 ID:1j/VQgc7
まあ軍に限らずそういうのあるよね
一応「銃を使ってる割に低い死亡率」は説明あった気したけど、弱装弾か何かが
現実で同じ名前のものと違って、現実のそれなら普通に死ぬんだっけ?
416イラストに騙された名無しさん:2011/05/24(火) 20:31:26.59 ID:ghMywJv0
六十四式小銃のどこが萎えるのか誰か教えてくれ
417イラストに騙された名無しさん:2011/05/24(火) 20:55:10.98 ID:hJKppsjm
現実世界だと「六四(ろくよん)式小銃」「八九(はちきゅう)式小銃」だからだと思う。
自分も軍関係詳しいわけじゃないけどちょっとは知ってたのであれ?って思いながら読んだ。
逆に階級については士→正→監で3階級ごととか海保まんまだなあと楽しみながら読めた。

危機以降やっと図書館で借りられて続きが読めたんだけど、それでも今週の文庫発売が待ち遠しい。
418イラストに騙された名無しさん:2011/05/24(火) 21:41:24.15 ID:XoPiYFbb
危機買えた

ドッグ・ランかなり編集されてて甘さ控えめになってた
419イラストに騙された名無しさん:2011/05/24(火) 21:49:54.94 ID:Bt1jXLJE
>>414
「銃の殺人目的での使用禁止」が両隊で交戦規定に盛り込まれてる
なので胴体や手足を狙ってるし、風が強いときは狙撃班が「わざと外して撃つ」描写もある(県展戦)
また防弾チョッキ着てても近距離から撃てば貫通するが、県展の時に「近距離でもためらうな」「生命の安全を優先しろ」との指示が出てることから近距離射撃が一種のタブーになってた可能性はある
ついでに言うなら負傷者の収容時に堂上が「わざと狙って無いような気がする」と感じているし、収容さえできればヘリなり救急車なりですぐ病院へ行ける。普通の戦場より安全地帯が近い
図書隊も損害が大きくなる前に妥協できるとこまで下がるし
あと海外に対して日本が内戦状態でないと判断させてる理由の一つが「死人がほとんど出ておらず、難民も発生していない」だから良化隊も無理はしてない印象。県展の時の行動はかなり異例だと思う

これだけ条件そろえればそんなに死人がボロボロでなくても不思議じゃないよなとは思ってる
420 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/25(水) 08:30:15.92 ID:Vma/WLCA
照準で手足を狙うのはとても難しいと言っておこう
421イラストに騙された名無しさん:2011/05/25(水) 09:08:30.47 ID:Cq/SIYJ4
防弾チョッキやヘルメットなんてしてても、アサルトライフルの弾が当たれば普通に死ぬでしょ。
相手が撃ってきてる状態で手足を狙う余裕なんてないでしょ。
もうアニメ化の時に100万回繰り返されてきたけど、ありえないバカ設定ってことで結論でてるよ。
422イラストに騙された名無しさん:2011/05/25(水) 11:16:42.07 ID:WWOOJwgx
アサルトライフル持ち出すのは資料館戦とかの特殊な場合で普段は使ってない
持ち出したであろう戦いでは重傷が大量に出てるし
423イラストに騙された名無しさん:2011/05/25(水) 14:05:14.34 ID:ew/jxhSc
図書館危機ともう一つのシアター!を買いに書店へ
自分の分確保した後、他の本を漁りながら暫く観察していたら、新刊チェックする客は結構な割合で購入していた
ただ、シアターだけ買う客がそこそこいたところを見ると、危機は単行本で読んだから必要無いという層も多いようだ
俺は修正版ショートショートと、児玉さん対談だけのために買っている口だけど
424 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/25(水) 14:30:26.85 ID:A9KUbCHA
取り合えずアグネス・チャンを説得するのが先決だよねー!?♪。
425イラストに騙された名無しさん:2011/05/25(水) 14:48:48.26 ID:bMuQyizf
微妙にツボを押す人名のみを書いて立ち去るスレ↓

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1284945746/l50
426イラストに騙された名無しさん:2011/05/25(水) 20:45:04.54 ID:pp1av932
言論の自由みたいな正義を振りかざすと思えば、自作をちょっと批判した司書に関しては
陰湿な攻撃してたよな。
427イラストに騙された名無しさん:2011/05/25(水) 21:03:02.43 ID:DXlA11Fv
>>418
危機に収録しちゃったから、まぁ仕方が無いね。
428イラストに騙された名無しさん:2011/05/25(水) 21:11:38.36 ID:WYb2hAxI
まだ危機文庫版見てないんだけど、それだと元のバージョンはやっぱり恋人時期の設定だったのかな
429イラストに騙された名無しさん:2011/05/25(水) 21:26:11.35 ID:ZZf5JHQr
>>426
言論の自由を勘違いしてね?
批判するのも自由なら、その批判に対して反論するのも自由だぞ
もちろん2chでgdgd言い合うのもな
430イラストに騙された名無しさん:2011/05/25(水) 21:50:18.16 ID:1iVodqBh
>>423
文庫は追加を立ち読みで十分
431イラストに騙された名無しさん:2011/05/25(水) 22:31:04.59 ID:H8joodQt
>>429
有川浩は司書の言論を「お前の職場も通勤経路も知ってるぞ」「出版社経由で圧力かけたる」
と言って弾圧しようとしたんだが・・・・
432イラストに騙された名無しさん:2011/05/25(水) 22:32:44.77 ID:ew/jxhSc
>>430
DVD特典のと比較もしたかったので、立読みというわけにもいかないのさ
433イラストに騙された名無しさん:2011/05/25(水) 22:40:06.16 ID:UHd8/+/l
シアター2読んで別に笑うシーンでもないのに黒川の「黙ってろ!泣き虫ダメっ子!」の
セリフに吹いてしまった。キャラの割に小学生女子みたいな罵り方だな…

まあ当然なのかもしれんが、女キャラはラブコメ物でもゾッとするような言動するのに、
男キャラは総じてすげー優しいよな…一部の親父とか除いて
434 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/25(水) 23:09:09.28 ID:Vma/WLCA
有川の全盛期は空の中、海の中だったんや
売れ始めてからはリアリティの追求みたいなところが抜けてて
自分が書きたいことだけを書いているように思える
435イラストに騙された名無しさん:2011/05/25(水) 23:14:39.71 ID:ZZf5JHQr
>>431
そういうことされる可能性もあるから危険ですよね〜と皮肉っただけでしょ
大人げないと思うし、それを謗られても仕方ない(勿論ここで謗ること自体も自由)
弾圧ってのは権力や武力で相手を無理に従わせ意見を封じるるものじゃなかったっけ
有川のやったことは単なる子供の喧嘩と一緒で、弾圧とか鼻で嗤うレベル
436イラストに騙された名無しさん:2011/05/26(木) 00:18:39.09 ID:JRgPTcFD
>>431
>「出版社経由で圧力かけたる」
は?
437イラストに騙された名無しさん:2011/05/26(木) 00:20:16.18 ID:mzzzke+f
危機のドッグ・ラン
思ったほど大きな修正は無かったな
甘さ控えめにするために感情や行動を軽く弄った程度
正直、危機終了後の関係なら修正しなくても問題無かったように思える

もう一つのシアター!
脚本なので読み辛かったが、内容はそこそこ
でも、物語を楽しむために読むものではないな
やはり舞台なりDVDなりを観た後で読むべきものか
438イラストに騙された名無しさん:2011/05/26(木) 00:37:06.64 ID:L0JZhCih
439イラストに騙された名無しさん:2011/05/26(木) 06:14:34.04 ID:p+XjxAHf
>>436
単に営業妨害で訴えるかどうかの審議が角川であっただけ
訴訟まではいってない
440イラストに騙された名無しさん:2011/05/26(木) 06:49:35.60 ID:tWZFrUzJ
普通に考えて本を提供する側が本の批判をしちゃ駄目だろ
評論家が駄目っていうのとはわけが違う
441イラストに騙された名無しさん:2011/05/26(木) 10:11:25.40 ID:KG0kUZEc
その司書さんの図書館戦争評って営業妨害で訴えることを検討するほど中傷めいた
酷い物だったの? ちょっと読んでみたい。
442イラストに騙された名無しさん:2011/05/26(木) 10:51:36.58 ID:qvB+xxL5
>>441
司書じゃなくて大学の図書館学の先生

>【図書館戦争】 有川浩 17 【自衛隊三部作】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1284272641/788

>788 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 20:10:39 ID:Chs/lo1g
>>785
>「図書館雑誌」の2006年12月号と「ず・ぼん」の13号があなたの答えだ
>県立図書館クラスならバックナンバーも残ってるんじゃないか?
>何ページかはググレば出てくるから国立国会図書館に資料請求する方が確実だろうが
443イラストに騙された名無しさん:2011/05/26(木) 11:02:37.55 ID:qvB+xxL5
あとこの辺とか
http://unkar.org/r/asaloon/1211499600

今手元にある図書館雑誌のキャプ画像読んだらそうでもなかったけど、
サイト(ブログ?)では小説内の砂川と同じように、
「こんなふざけた本はこれ限りにしてほしい」的なこと書いてたはず
444イラストに騙された名無しさん:2011/05/26(木) 11:24:22.71 ID:+a7xYPde
>>412

阪急電車泣ける
445イラストに騙された名無しさん:2011/05/26(木) 22:17:29.37 ID:9dsF78O9
熊とか色々誤読しまくってるのが笑えたわ
あと興味もない作家への文句を毎回講義に入れられるっていう
教え子さんは可哀想だなあとw
大人げなさとかアチャーな物言いとか、同族嫌悪なのかね
446イラストに騙された名無しさん:2011/05/26(木) 22:28:06.56 ID:JRgPTcFD
作者も読者も愚劣。
447イラストに騙された名無しさん:2011/05/26(木) 22:39:21.88 ID:kS2QapS8
有川さんこんにちは
448 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/26(木) 22:47:22.24 ID:f9WVblpc
ID:9dsF78O9

これはww
449イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 00:03:25.24 ID:SqgM4R/a
有川先生チィース
450イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 00:32:46.26 ID:8pGgDWoC

>有川 そのリンク先のブログである人に『図書館戦争』と著者を「ふざけやがって!!」
>と酷評されまくる、という出来事がありまして。版元であるメディアワークス社内でも、
>けっこう大きな問題になってしまったということがあったんですよ(笑)。
>それこそ法務部から正式に抗議を入れるかどうかの会議までしましたし。

これ有川が怒ったのをみて、まためんどくせえことになると嫌だから担当編集が、「センセエ、
これウチの編集部でも問題になってますよ。正式に抗議するかもしれませんね」とか調子を
合わせたのを本気にしちゃったとかいうだけのオチじゃね?

「けっこう大きな問題」って具体的になんだったんだろう。
ま、元の批評読むとそこまで騒ぐ必要があるとはとても思えないんだろうが。
司書とか図書館関係者に光を当てた小説を書いてやった、という思い上がった気持ちがあった
んだろうなぁ。
451イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 01:19:03.10 ID:sgoaYWRg
>>437
いやいや、あれを恋人以前でやったら、セクハラですよw
ってか、堂上教官らしくなくなる。
452イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 10:09:46.06 ID:BskywQNY
確かにあのご褒美はやり過ぎか
でも、あれはあれで正しい姿だしなあ
やりかけて途中で気付いて慌てる、くらいがちょうどいい感じ
453イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 10:37:07.80 ID:8OMbPob7
自衛隊の三作と図書館戦争シリーズしか読んでないんだが
この人って有能なキャラしか書けないの?
メインの登場人物が揃いも揃ってみんな有能で、普通の人っていなくない?
そりゃ、有能なほうが動かしやすいだろうけど
454イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 10:48:52.94 ID:bkOSjOaA
作者が有能で頭がいい人間なので、あれが普通に感じるのです。
455イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 16:50:41.04 ID:BskywQNY
>>453
ラノベってそういうもんじゃね?
自衛隊三部作と図書館は有川の中でも特にラノベ寄りの部類だから、優秀ないし特化能力があるキャラばかりになってる
もっとも、他の作品はそうではないというわけでもないんだけど
456イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 18:26:52.65 ID:1bDJmTVj
>>453
ラノベだからっつーか
それらの作品上でメイン人物のほとんどが全員ある種の訓練受けたエリート職って前提を忘れてない?
あと塩の街の真奈とかは特殊技能無しの一般人だし
軍隊的な絡みのない阪急電車やレインツリーの国は普通の人ばっかだぞ
457イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 19:07:39.84 ID:SqgM4R/a
最初は面白かったんだけどなあ
最近はめっきり、「あだち充」化してきてる気がする
458イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 19:14:36.55 ID:QFb9ee86
この人の作品、色々読んだけど、最後に読んだ図書館戦争が一番つまらなかったな
代表作なのに、何故だろう
459イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 21:04:12.54 ID:xbGwcAoW
>>457
俺も最初は面白かったわ
あだち充化ってつまりどういうこと?
460イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 21:30:38.70 ID:JBjCKHtU
キャラの区別がつかない?
461イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 21:44:06.11 ID:1bDJmTVj
>>458の好みが分からないのに「何故だろう?」とか言われても他人に解るはずもなしw
敢えて言うなら、最後に読んだことで作風に慣れすぎた、つまり「飽きた」ってのが可能性高いんじゃね?
あとは現実と世界観のかけ離れすぎた話は好みじゃなかったとか
462イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 22:03:22.42 ID:xbGwcAoW
なんでこの「すれっど」ってわざわざ突っ掛かるような言動が多いの?中立派なの?
463イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 22:28:42.09 ID:kyaKUG8o
うっさいボケ
464イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 22:42:24.71 ID:xyTKg0Kg
半時間ROMれ
465イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 22:55:17.73 ID:H2x10oYy
>>461
同意的な意見を求めてるんではないかと。
俺だけ?とかと同じ感じ。
466イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 23:09:22.49 ID:QFb9ee86
言葉足らずですまん。
おそらく、作風に慣れすぎたっていう>>461の意見が正解だと思う
でも、自衛隊三部作を読むと、今でも面白いんだよなー

>>462
突っかかっているように見えたらすまない
ただ、不思議だったから、なんとなくで書き込んでしまった

重ね重ね申し訳ない
これに懲りて、しばらく書き込みは控えることにする
467 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/27(金) 23:10:57.89 ID:xbGwcAoW
>>464
ROMれってどういうことですか?
教えてください(^−^)
468イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 23:26:14.49 ID:mIHZwVj2
どれ読んでもキャラが同じって意味かとオモタ>あだち充化
あとは可もなく不可もなくといった感じ
題材が奇抜だけどそれだけで、消化不良感満載…
469イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 23:40:21.91 ID:1bDJmTVj
>>466
たぶん突っかかってるように見られたのは俺のレスのような気がするw

それはそれとして
自衛隊三部作が今読んでも面白いなら、単純に図書館シリーズが合わなかっただけと思う
それが設定に無理を感じるからか登場人物がテンプレに見えるからか、もっと他の要因かは知らないが
470イラストに騙された名無しさん:2011/05/27(金) 23:49:11.62 ID:SqgM4R/a
>>468
そうそう
・熱血キャラとクール知的キャラ(ファントム無頼の神田栗原コンビ)
・可愛いけど自分の意見は頑張ってきちんと言うヒロイン
・舞台や細部は変えてあるけど、行動や考え方がパターン化してる

短編だとまだいいんだけど、長編が文章のおかしさと相まって
「あれ、これって以前読んだ話じゃね?」って判らなくなるんだよな
「キケン!」は「究極超人あ〜る」、「三匹のおっさん」は「ズッコケ三人組」
のパスティーシュみたいだし、自衛隊三部作で力尽きてる感じ
471イラストに騙された名無しさん:2011/05/28(土) 09:12:09.80 ID:Z9LOsv0R
最新刊もプロットだけ読むと、県庁の星みたいな設定に恋愛成分をいれてみました、みたいな
またぞろ安直な感じをつよーく感じてしまうのだが、実際どうなんだろう?
472イラストに騙された名無しさん:2011/05/28(土) 12:29:12.74 ID:uyrAJhfE
ストーリーセラーみたいなちょっとダーク路線ももう少し書くといいのかもね。

あとは路線は全然違うけど、冲方丁が『天地明察』みたいな意欲作を書いたように、
有川浩なりの挑戦をすると一皮むけるかな。
一般受けするテイストを描ける人だからそこを残しつつも、
もう一歩踏み込むと直木賞路線の作家になると思うけど。
473イラストに騙された名無しさん:2011/05/28(土) 14:04:46.69 ID:JO4Izggq
桜庭や冲方みたいになれってそりゃ要求キツすぎる。
ストーリーセラーで私小説ゴッコしてみたいけど、昇華しきれてない私憤ドロドロ小説にしか
ならなかったし。
時代小説かいたら熱血武将と知的武将がヌルい恋愛する内容になっちゃう。
474イラストに騙された名無しさん:2011/05/28(土) 18:09:21.04 ID:2qqKnzVK
>>473
すまん
言いたいことは分かるが有川作品的に熱血と知的じゃビー(ry
475イラストに騙された名無しさん:2011/05/28(土) 18:14:45.43 ID:RRbH/zBF
うむ、その組み合わせだと
腐女子大喜びを連想してしまうな
476イラストに騙された名無しさん:2011/05/28(土) 20:52:29.77 ID:okvTul4I
漫画版の雑誌スレが賑わってるぞ図書戦で
相変わらず女の争いって醜…いや、大変だな
女ばっかりの短編とか書いてみませんか有川さん。下手に男絡ませるよりよっぽどドロドロなるぞw
心情描写には定評あるらしいしな、恋愛抜きで短いやつなら読んでみたい気もする

もし既にあるならすまん。作品名教えてくれると嬉しい
477イラストに騙された名無しさん:2011/05/28(土) 21:23:09.12 ID:OlziT2pf
>>476
ヒトモドキ
478イラストに騙された名無しさん:2011/05/28(土) 22:57:24.11 ID:yIIYAEMu
ヒトモドキはドロドロしてるけど女同士というより、捨てられた女が亡者になる話だしなぁ
ストーリーセラー2って文庫化してたっけか
それ以外で泥ってそうなのは別冊図書館戦争2位か
ハッピーエンドだけど
479イラストに騙された名無しさん:2011/05/28(土) 23:01:21.54 ID:AgH7sfwZ
>>478
3まで全部してるよ
480イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 00:18:43.53 ID:VWrKKVqJ
>>458
直情型の体育会系少女・郁が好みに合わない?
言葉狩りが差別根絶につながると信じているから、図書館シリーズのコンセプトが不快とか?
他人の好みは分からんわ。
481イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 00:30:09.58 ID:eQeCII+I
>>458ではないけど、好みに合わないというか彼女の存在自体がちょっと理解できないなぁ。
上官にドロップキックとかため口とか。
482イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 00:55:09.22 ID:Ijajszzc
>>481
ああ、それは思った
「常識知らずの山猿娘」の過剰演出なんだろうけど、
あれじゃ人としての常識疑うレベルだよ
483イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 08:38:36.33 ID:VWrKKVqJ
主人公が男だったら?
指導教官にドロップキックかますようなバカな男の子が、一歩一歩成長して一人前になっていく姿を微笑ましく見守れた気がしない?
484イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 09:03:58.11 ID:Ijajszzc
いんや
中高生のガキならいざ知らず
あれで大学出てて就職した先でそんな良識無いアホ嫌だわ

俺は図書館戦争好きだけどな
485イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 12:05:16.29 ID:uvS4oz1x
堂上も酷いよなw
本人目の前に「女感じるほど飢えてない」も下手したらセクハラで訴えられるレベル
ドロップキックで済ますアホ相手だから言ったんだろうが
486イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 12:56:44.76 ID:eQeCII+I
>>483
しないね。
487イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 13:23:07.03 ID:WCFP6RsP
488イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 13:25:01.22 ID:WkgmxPCD
うむ
489イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 13:43:45.18 ID:cE7VEg97
空気を読まずにネタ投下。

「もう一つのシアター!」読了。
最初は本文と一緒に【註】も一々読んでたけど、ペースが乱れるので
途中からは読まずに進めた。
で、次は【註】込みで読んで、1冊で二度楽しいw

感想としては、面白かったけど、やっぱり芝居も見たいと思った。
脚本の行間でも役者が細かい演技をしてたみたいだし。
#確かDVDが出てるのかな?
490イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 13:51:08.29 ID:eQeCII+I
中高生あたりなら、カッケー!とか思ってしまうのかもしれないけど、
一応、働いている身なので、あまりに現実離れしたやり取りには辟易する。

まぁ、図書館戦争という設定自体が現実離れしてるんだけど、それは物語だしなぁ。
笠原が宇宙からきたなんとやら、だったらまだ物語の一つとして理解はできたんだろうけど。
日本で生まれ育った、普通の人である以上、こっちも普通の人の目線で見ちゃう。
491イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 14:22:48.97 ID:uvS4oz1x
>>490
何言ってんだ
笠原は宇宙人だぞ
492イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 14:26:30.28 ID:eQeCII+I
>>491
そうなのか。
文庫から入ってまだ2巻までしか読んでいないから、これからそういう出自が語られるわけか。
493イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 14:30:46.49 ID:VWrKKVqJ
図書館戦争を普通の人目線で読むってある意味すごいかも。
ちなみに研修中の新人なんて、まだ社会人にはなり切れてないよね普通。
494イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 14:45:21.32 ID:eQeCII+I
>図書館戦争を普通の人目線で読むってある意味すごいかも。

そりゃ出てくるのが普通の人だからそうなります。
さっきのように、宇宙からとか魔法のとかなら違うけど。

あなたが現在どういう立場の人かはわからないけど、
たとえ学生でも上司にため口とか考えられないですけどね。
というか、その発想自体が学生の甘え丸出しで不快ですが。
さらに言えば、研修終えても変わる様子もないみたいだし。
495イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 14:47:37.79 ID:yIfA621e
社会人だからという問題じゃないよ
仲良い相手にジャレてるんじゃなし
他人にドロップキックかますとか、退職願懐に突っ込む位の覚悟でもやらんだろ
496イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 14:53:55.32 ID:eQeCII+I
まぁ、いろいろと言ったけど>>482に集約されていると思う。
497イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 15:00:20.62 ID:WkgmxPCD
ID真っ赤な人は顔も真っ赤だっていうけどほんとだね
498イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 15:02:42.99 ID:liw34pNO
茨城県民をバカにすることは許さん

茨城人の特性
口下手で冷静さに欠け運転マナーが悪い
怒りっぽい忘れっぽい飽きっぽい

茨城人女性はしとやかさに欠ける人も多いが見かけよりは案外女っぽいところもある

>>482+これ(の過剰演出)ってことかと勝手に納得
499イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 15:06:54.11 ID:PaAidiDB
結局はラノベとして見るか一般文芸として見るかってところじゃないの?
ラノベとして見れば>>482の言うとおり、コミック的な誇張としてありだけど
一般文芸として見てしまうと非常識すぎて言語道断
で、有川本人がラノベと言っているわけで
500イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 15:13:37.38 ID:eQeCII+I
>>499
著者がラノベって言ってるならある程度は納得かなぁ。
角川文庫だからそっちへの意識はなかったけど。
501イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 15:25:34.04 ID:Ijajszzc
検閲云々はあるが設定はほぼ現代日本社会だろ。
ならラノベだからって言い訳おかしくね?
郁が宇宙人だとか未来人だとか(ryなら別だけどさw
502イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 15:43:26.22 ID:VWrKKVqJ
事務室でドロップキックなら退職もんだけどね。
柔道の乱取りで男性教官に挑発されて…だったらありでしょ。
で、腕ひしぎでしっかりお返しされて。
なかなか笑えるやり取りだと思うけど?
503イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 15:46:34.58 ID:R120n0fF
でも正直有川浩の作品は「ラノベだなぁ」と感じるよ。中身が。
…が、ラノベの定義も人によって曖昧だからな。

とりあえず、キャラクターの超人ぶりや主人公の視野の狭さ、作品全体の思想の偏りが鼻につくかなぁ。
あと、塩の街は元々電撃刊行って聞いてすごい納得した。
個人的にはコバルト文庫っぽいと思うけど、あれは角川で刊行してほしくなかったくらいラノベだな。
504イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 15:53:35.93 ID:eQeCII+I
>>502
柔道の乱取りだって指導時間内でしょ。


根本的に見方が違うからわかり合えないだろうけど。
505イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 15:57:18.49 ID:liw34pNO
>>504
ちょっと落ち着けw
506イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 16:04:47.14 ID:eQeCII+I
>>505
失礼しました。
507イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 16:05:28.11 ID:B5gY9h6D
何故そこまで必死になってるのか知らないけど
タスクフォースって玄田隊長からして良く言えば型破り、悪く言えば非常識の権化だろ
班全体の体質として
「実務に必要なケジメは付けるが、それ以外には寛容。むしろ面白いなら大歓迎」
て感じになってるんじゃないの? 強化キャンプの熊騒動とか良い例だと思うが
508イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 16:33:39.55 ID:VtkofWoo
「タスクフォース(軍隊)」で「指導時間中」に「上官」にドロップキックとかはないよな
指揮命令系統に従わない奴はアウト
特に新兵期間なら、どこの軍隊でも徹底的に身体に叩き込まれる
軍隊での「実務に必要なケジメ」ってのに絶対的な上下関係があるし
しかも「柔道」という制約の中でキックとか、ねーわ
509イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 16:41:37.53 ID:VWrKKVqJ
タスクフォース配属前で、上官でなく教官ね。
で、軍隊じゃなくて図書館勤務。
510イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 16:41:50.19 ID:liw34pNO
「ここが規律の厳しい軍隊じゃなくてよかったな」

笠原が限度を越した馬鹿ってことでいいじゃねーかw
511イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 16:46:50.52 ID:VWrKKVqJ
ドロップキックにしろ熊殺しにしろ、あれ見て笑えないなら本の選択を間違ってるわ。

もっと暗い小説を選んで、この主人公はオレより不幸だ、ザマー見ろって楽しむ方が良いかも。
512イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 16:54:13.01 ID:VtkofWoo
教官=上官
教育隊ならなおさらその辺は厳しいよ。
おちゃらけていい時と悪い時の区別がつかないのは問題だな
いくら能力があっても、その辺りの判断がつかない人間はエリミネートされる

基本をきちんと抑えていてこそ、笑えるんだけどな
キケン!みたいな学生同士の緩い関係なら、ドロップキックも
バカ騒ぎだなー、で終わるんだが
513イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 17:17:28.00 ID:uvS4oz1x
>>512
その理屈なら先に引っ掛かるの堂上の方なんじゃないの?
>>510みたいなこと言ってるし暴言容認、推奨っぽいことも吐いてるしさ

やっぱりあんたは違う本読んでた方が幸せな気がする
514イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 18:21:20.23 ID:4irAYgPn
このスレでも否定的なスレが出るとよまなきゃいいじゃんってなるんだな
読むのも読んだ奴が感想を書くのも自由だろ
わざわざ人にお勧めの本を言わずに「違う本読まなきゃいいじゃん」なんてお門違い
515イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 18:22:10.29 ID:4irAYgPn
間違えた
>やっぱりあんたは違う本読んでた方が幸せな気がする
これね
516イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 18:41:43.24 ID:R120n0fF
いや、まともな意見もかなり出てたと思うけどな…。
「じゃあ読むな」っていってるのは>>511とか>>513とか一部じゃない?
全体的に見ればかなり批判的な意見も許されてる場だと思うけどなぁ
517イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 18:54:48.17 ID:wM1EXfnd
批判された人間が言ってるんだろ
518イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 19:23:09.98 ID:cajLwdbB
正直フィクション作品で「現実の○○じゃこんなことありえない!」をやられるとなんかなーと思う
図書館戦争で言うなら作中で規律の厳しさや上下関係やそういうのが描写されててアレなら「設定と矛盾するな」とは思うけど「現実の軍隊はこんなに緩くない!」とか言われると、だからフィクションでしょ?と思う
519513:2011/05/29(日) 19:26:10.24 ID:uvS4oz1x
すまん、雰囲気悪くしたな

キケン!内ならドロップキックまともに受けそうなのがあの眼鏡しか思い当たらん…w
学祭でのあのノリまんまのクラブがあって去年笑ったわ
機研流儀、何かに活用できそうで重宝してるし早いとこ文庫なってくれたら嬉しい

大人の喧嘩殺法も地味に身につけたいわー
520イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 21:17:08.63 ID:zURoEYJt
>>「じゃあ読むな」っていってるのは
作者がインタビューで言ってるよ
私の作品の重箱の隅が気になるようなら、他を当たってくれって
まあ、気になるところもいっぱいあるけど他にもいいところもあるから許容範囲内。
521イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 21:37:42.70 ID:R120n0fF
つーか寧ろその発言が一番痛いわ…。
他人からの批判を重箱の隅とか言って自分の糧にしようとしないからいつまでも進歩しないんちゃうかと
522イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 22:38:51.67 ID:4irAYgPn
売れっ子になって変わってしまうのはよくあることだわな
523イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 22:55:45.31 ID:QFxPPw7n
amazonで図書館戦争(文庫)のレビューを見てると、★が高いものは軒並み「参考にならない」が入っているみたいだけど、アンチが多いのこの作品?

524イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 23:02:11.57 ID:iA85/9NB
ミステリーとかどうやって読むんだろうな

あの場面で人を殺すのはおかしい
大学を出た社会人が人を殺すなんて、出てくるのは普通の人なのに

とか思いながら読むのかな
525イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 23:04:31.92 ID:4irAYgPn
アンチはちゃんと☆1で評価すんだろw
てか改行くらいしろ
526イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 23:32:21.93 ID:QFxPPw7n
>>524
ミステリはいわば人が殺される話なんだけど、図書館戦争は礼儀知らずの話なの?

527イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 23:52:11.46 ID:4irAYgPn
非日常の非日常は受け入れやすいけれど、日常の非日常は受け入れ難いんだよね
りありてぃ(笑)
528イラストに騙された名無しさん:2011/05/29(日) 23:53:23.02 ID:R120n0fF
>>524
作中で述べられている動機や手法が説得力のないものならそう思うのは当然だし、
そこをいかに説得力持たせて納得させるかは作家の技量。

自分は有川作品はあくまで漫画を文章表現したようなもんだと思ってるから
郁の行動にもどうとも思わないけど、524での例えはちょっと的外れすぎ。
529 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 00:00:09.49 ID:OqRrKP2X
例えを使って相手を言いくるめられた人を見たことがない件
530イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 01:04:16.25 ID:QlL7xSXM
普通、たとえ話って自分の言い分に都合のいいものを引っ張ってくるのに
>>524はたとえにすらなっていないし、酷いほどの見当違い
531イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 01:40:06.99 ID:YpfXLzDj
>自分は有川作品はあくまで漫画を文章表現したようなもんだと思ってるから

同感。
そのせいか、実際、漫画版であのシーンを読むと、そんなに変じゃない。

だいたい、それを言ったら
新人柴崎が配属直後から、いきなり
業務部のベテランみたいな態度だつて違和感あるよ。いくら有能でも新人は新人なのに。

532イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 06:48:05.63 ID:14MynDmc
作者がラノベだって言ってる以上ライトノベルでありラノベ的表現が含まれ、許される
ラノベ的要素を叩くのは見当違いだろ

ライトノベルならもっとライトノベル的な売り方をして欲しかったって叩くなら分かるけど
ラノベを読んでラノベじゃねーかって騒ぐなら読まなきゃいいじゃんってなるかと
533 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 07:25:08.02 ID:OqRrKP2X
読まなきゃいいじゃんって流行ってんの?どこの板でもみるけど。
なんか狂信者的なものを感じる。
534イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 08:11:34.36 ID:st8+PxQq
読まなきゃ感想言えないのにね
ラノベって言ってる件にしても、追っかけてる人しか知らんだろうに。
角川文庫から出してそりゃないわ。
535イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 09:29:09.97 ID:0of+PGx4
>>533-534
アンチスレでもなければ大概のスレは「作品を好きな人」が集まることが多いよね?
好きな物に対して否定的なレスをされると不快に感じる人も多いってことは判る?

わざわざスレで「作品のここが嫌い・ここがおかしい」と延々語り続けるのはファンから見るとぶっちゃけウザい
それくらいだったら「見なきゃいい・読まなきゃいい」と言われることになる

もちろん作品を読んでどんな感想を書こうと自由だけど
他の人がその感想に対して否定レスするのも自由、ただそれだけの話さね
536イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 10:10:45.70 ID:st8+PxQq
誹謗中傷でない批判は受け入れましょう。
反論があればすればいいし、別の話題をしてもいい。
それができないなら、仲良し板でも立ててそこに籠ってれば?
537イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 10:18:44.53 ID:aNny02l0
ここまできたらアンチスレを作って住み分けてもいいような気も…

ところで批判してる人たちのお薦め作家は?
「有川読むくらいならこれを読め!」ってのがあれば読んでみたい
538イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 10:58:45.19 ID:st8+PxQq
批判とアンチの区別もできないお子さまは黙っててほしいな。
それこそ、見なきゃいいんじゃない?
539イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 11:09:53.34 ID:oFKLoa01
>>534
そうは言っても、事実か否かはともかく名目上は
「有川作品はラノベ文庫では出したくないという担当編集の意向」
から単行本での出版ということになってるからなぁ
MW文庫なら文芸とラノベの中間といった感じだから良かったんだろうけど、
「空の中」の文庫化時はまだMW自体が無かったし、角川文庫しかなかったんでしょ
それでそのまま電撃単行本分(自衛隊&図書館)は角川文庫でという形になっただけじゃ

当時既にMWがあったなら、そっちに行ったんじゃないかとも思う
事実、そのケースもいくつかあるし
540イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 13:08:09.06 ID:OqRrKP2X
ID:0of+PGx4
クソワロタw

そもそも単純なアンチ、
ファン(信者と呼びたいところだがここではこう呼ぼう)の構図にしたい理由がわからん。
完璧な作品なんてないんだから
ファンの奴らでも1つや2つくらい不満はあるんじゃないの?
その批判的な意見を全て無視したいならもちろん信者スレでも建てれば仲良くやれるんじゃないかな。
541イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 13:09:16.59 ID:IIbhhSeR
いやいや、だからつまりそういう作者・出版側の事情を知っていて
且つそれで許してくれる読者ばかりと思うなということでしょ…。
事情があったことは否定しないけど、そこにどういう事情があったかはこの際問題ではないんじゃない?

確かに、有川作品を大好きな人がここには沢山いるわけだし、
心情的な配慮は必要だと思う。
だけど、「ここのこの部分を読んでこう思った」程度の感想は許してよ。
「感動した」「好き!」だけが感想じゃないでしょう。
542イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 13:15:43.80 ID:OqRrKP2X
>>541
このスレにはそれすら許してくれない
良化特化部隊がいるから言っても無駄だろw

他の話になるが、、
他人に読まなきゃいいんじゃないかな?って言うのまで自由とか
陳腐なことを言わないでくれよ
本に対する感想を書きこむのはもちろん書く奴の自由だが
他人様に不快感を与えようという書込みは自由じゃないからな
それくらい分かるようになれよ
543イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 13:25:23.00 ID:HOA9DAbr
>>521
実際重箱の隅でしょw
素人の批判なんぞ、プロの作家からしたら
んな事言われんでも分かっとるわw

くらいなレベルでしょ。
こうした方が面白いかな?とか色々考えながら書いてんだから
ちょっとおかしいけど「あえて」
選んだ表現なんて沢山あるんじゃないのかね。
544イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 14:02:01.25 ID:fuyuFQ0q
…図書隊やタスクフォースが、超〜規律が厳しくて、上下関係もきっちりだったら、
玄田隊長もいないだろうし、郁は入隊できないだろうし、堂上と郁の恋愛も
ないなw

郁のありえない言動・行動は、社会人経験があった身から見れば「あいたたた」だけど
あの破壊力がなければ、ジュエルボックスのフタをこじ開けてはこなかった訳で。

>>543のいうとおり、「あえて」の表現だと思う。
バカな娘をヒロインにという設定がそもそもあったんだし。

突っ込みどころは満載でもあるけど、あそこまで一気に読み込ませた作品の力は
確かにあるんだと思う。
545イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 14:36:46.60 ID:OqRrKP2X
インタビューとかは全く見てないが
このスレで見る限りの作者の言葉を拾うと

>私の作品の重箱の隅が気になるようなら、他を当たってくれって
>>「じゃあ読むな」っていってるのは

この発言を同等に扱うのは作者がかわいそう
変な読者層も拾ってくると大変そうだな
546イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 14:41:45.80 ID:miXnDyOa
普通の話だと思って読んだら
ラノベでキャラ萌え狙いでオトメな恋愛モードで
かなりびっくりした。

嫌いじゃない。
嫌いじゃないけど、
この本どうだった?と聞かれても恥ずかしくてとても他人には勧められない。
547イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 18:41:01.20 ID:14MynDmc
アンチとファンに分けるというより
一般として読むかラノベとして読むかでスレ分けた方がいいんじゃない?

ここはラノベ板なんだから、ラノベ的要素を否定するなら他所にスレ立ててそちらで語るべきだと思う
548イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 19:09:53.82 ID:0of+PGx4
>>540
何か必死だね。気に障ったの?
自分は「狂信者的」とか「読まなきゃ感想も言えないのにね」
てのが意見として的外れっつーか勘違いしてるように見えたから(「どこの板でもみるけど」と自分で書いてるよな?
「たぶん他の人はこう考えてるんじゃね?」と推測しただけだぞ
批判したいなら勝手にやれば? 俺は最初から止める気ないし
549イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 20:11:34.76 ID:OqRrKP2X
日本語でおk?
550イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 20:21:48.28 ID:OqRrKP2X
あんま放りっぱなりだとかわいそうだから言っておくが
俺の意見はここにあるんだよね >>542
これについて「君は」どう思うの?
君のスレだと最後の重要な部分が投げっぱなしなんだよ。
関係ないのに首突っ込むから意味分からんところに噛みつくことになる。
関係ないから言う必要ないよね^^とか言って逃げないで
その部分くらいはちゃんと聞かせてよ。
551イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 20:45:06.76 ID:w9os/Ag1
>>546
他人に勧められない気持ち、よくわかります。
親には勝手に読まれたくないですね。
でも、小6の息子が読みたいというので、貸してしまいました。次を読みたいというかどうか、読み終わりを待っているところです。
552イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 20:59:09.12 ID:dFbZye9z
今話してる人たちは分からないけど、たまに他の作家でも見かける

あれでもここがダメだった、次の出もここがダメだった。その次も(ry

とたくさんある作品全部網羅して、全部に同じ文句つけてる人は
よくそこまで嫌で嫌で仕方ないってもんを早売りゲットまでして、金と時間かけてられるなと思ったw
個人的にはもっとこうすればいいのにって言われてる様な部分は他の作家で楽しめるし
批判されてるところも味というか勢いで楽しく読める部類だから変わらないでほしいw
553イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 21:06:02.61 ID:QlL7xSXM
>>548
>>536については?
それに必死とか、みっともないから止めたら?

>>552
シリーズ物なら、3巻くらいまでは「この次は面白くなるかも」と続けるなぁ。
で、そこまでくると「ここまできたら最後まで」となっちゃうんだけど。
554イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 21:07:26.04 ID:14MynDmc
文章がおかしいとか似た展開ばかり、とか同じ語彙の使い回しが多い、とか
そういう否定的な意見が出るのはいいと思うし
ラノベって経緯を知らないとか、なら一般書籍から出すな、とかはあってもいいとは思う

でもラノベに対してラノベ要素を現実的に考えるとおかしいってわざわざラノベ板で批判するのは筋違いというか
ずれてるように思えるわ
それこそアンチ以外には感じられないんだわ

一般書籍として読んだ意見をラノベスレでやるのは板違いじゃないかな
あくまでもライトノベル作家、有川浩のスレなんだから
一般書籍作家有川浩に対する書き込みならそちらでスレ立てして思う存分やったらいいんじゃない

スレの上の方でも移動するしないの意見が出てたし、その時はスレ分けるほどの人口じゃないってことで終わったみたいだけど
受け皿としての住み分けはしたほうがいいかなってここ数日のログを追ってると思う
555イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 21:11:55.62 ID:QlL7xSXM
>>554
自分は文庫で入った人間だけど、上にもあったが角川文庫から出てる本をラノベとは判断できなかった。
556イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 21:16:36.69 ID:QlL7xSXM
主役のキャラの言動への批判意見でここまでのアレルギー反応って、
次スレには、「ネガティブなコメントは一切禁止です」とかって入れておけばいいんじゃないかな。
557イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 21:19:09.49 ID:OqRrKP2X
>>554
たぶん昨日もいた人だと思うけど全体的に同意
ひとつ聞きたいんですが、否定的な意見に対してのアンチ認定や
だったら読まなきゃいいじゃんのような発言はどう思われますか?

>>556
それだったらまじ勝手にスレ立ててやってくれと思うわw
558イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 21:24:50.79 ID:QlL7xSXM
>>557
実のところ、出て行くというか、別スレに行くのは信者さんたちだと思うけどね。
559イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 21:26:34.73 ID:14MynDmc
>>556
このスレ読めば分かると思うけど、有川スレは結構批判が多い方だと思うよ
スレの最初の方では文章に厚みが無い
似た言い回しが多いとか
他にも編集に修正させないから文章が破綻する、とか嘘か本当か分からないことまであったし

>>557
内容によるんじゃない
ラノベ作家って知らずに読んで、ラノベ的だって批判するのは結構だけど、ラノベ板でやることではないと思う
ラノベ作家って知ってて読んでラノベ的なことを批判するなら、批判したくて読んでるのと変わらないし、別の作品読んだ方が幸せになれるかと
560イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 21:29:19.71 ID:QlL7xSXM
>>559
じゃ、なんで今回はここまでヒステリックな人が出てきてるのって、あなたに聞いても仕方ないか。
異常なまでの擁護に思えて気持ち悪いんだわ。

ラノベ的って批判より、郁の言動が常識としてあり得んってのが始まりじゃなかったっけ?
自分もあの行動は鼻につくけど、ラブコメ丸出しの展開とかは(・∀・)ニヤニヤ読んでるよ。
561イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 21:30:13.15 ID:fuyuFQ0q
>>546,>>551
図書館戦争に関しては、私もお互いの趣味をよ〜く知ってる友人にしか薦めてないw
もともと恋愛小説好きでフリーターのドラマが面白かったといった友人には、フリーター→植物→
阪急→県庁を貸してる。

同じように小6の娘が、コミックだけだけど、図書館戦争にハマったのに、ちょっと抵抗感…
あのベタ甘の世界に「萌え」ちゃってるようだけど、自分の秘密の世界?を知られてしまったような
恥ずかしさが…
小説があることに最近気が付いて、もともと読書好きであの活字の量(子供的にね)も
どうやら抵抗なさそうだから、ひとまず、別冊はわからない場所に移動した…汗
562イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 21:35:47.02 ID:14MynDmc
>>560
いや、だからその常識としてありえんことをするのがラノベ的なキャラでラノベ要素なのであって
常識的にはありえないよねー、とか笑い話で済ませるならここまでならなかったと思う

辟易する
ありえない
登場人物として現実味が無く受け入れられない

とか正面から否定するから、ラノベ要素を否定することに繋がっちゃってるのが問題だと思う
ラノベ板の作者スレでやることではないかなーっと
563イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 21:38:09.98 ID:QlL7xSXM
>>562
で、そこで角川文庫の本をラノベとして読めってのか゛無理があるだろ。

って話に戻る。
というか、常識知らずとラノベにありがちな荒唐無稽さ一緒にするのもどうかなぁ。
564イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 21:38:39.16 ID:aNny02l0
ヤバいのは別冊だけだったか…?
まぁ本編だけでもスッキリ終わってるから問題はないか
565イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 21:39:21.76 ID:fuyuFQ0q
ごめん、批判でも何でもなく…私は>>544なんだけど、あの意見も信者とか、ヒステリックとかに
思われちゃうのかなぁ。
だとしたら、煽っちゃってすみません
566イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 21:39:42.72 ID:QlL7xSXM
なまじ、すぐそこの未来で日本で上司と部下の関係があるってのが、
私のように受け入れがたい一つの原因だとは思うんだが。
567イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 21:40:50.06 ID:QlL7xSXM
>>565
いや、あなたは違うよ。具体的に挙げるとあれなんで控えるけど。
568イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 21:42:05.18 ID:14MynDmc
うまく表現できなくて申し訳ない
あと連投ごめんなさい

絶対に笑え、って言っているのでもなく
笑えなかったなら笑えなかったで全然構わない

上官にドロップキックかますところとかどこで笑うんだ?、とか否定的な意見も有り

面白くなかったってのは有りだけど、現実的ではなく違和感が、とか言いはじめるのはスレ違いかと

518さんの
正直フィクション作品で「現実の○○じゃこんなことありえない!」をやられるとなんかなーと思う
っていうのに尽きるんじゃない?

>>563
だから一般書籍でやる分には構わないって何度も書き込んでる通りです
ラノベとして読めないならラノベ板で語るべきではないかと
569イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 21:47:50.95 ID:fuyuFQ0q
>>567
そうですか、ちょっと安心^^;

>>564
まだ、娘はコミック(今、郁の査問あたり)だけなんだけど、小説って、あれ?別冊以前も
小学生ヤバい?…汗  感覚ずれちゃってる?親として??…汗
570イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 21:58:30.95 ID:w9os/Ag1
>>561わかるかも。
息子にはシアターを勧めたんですよ、一応。
でも図書館戦争がいいというもので。
私のドストライクは塩の街(秋庭さん)なので、それだけは絶対貸してあげない。
絶対、秘密。
571 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/30(月) 22:06:37.27 ID:OqRrKP2X
>>560
一時期謎の擁護がいっぱい湧いてたからな
あれにはまじでちょっと引いたわ
572イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 22:07:44.66 ID:MJEo8Oky
批判は一切許さない、というのはいかがなものかと思いますね。
「作品に批判的な意見」を批判することは許さない。
狂信者の擁護だ。
…と決めつけるのもちょっとどうかと思います。
573イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 22:11:55.04 ID:OqRrKP2X
いや過去レス見てくれれば分かると思うが
批判に対する内容のある批判ではなく
批判的な意見に対し全てアンチスレでやれって感じだったんだ
批判に対する批判を悪いとは言ってないここだけは理解しておいてほしい
574イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 22:17:07.18 ID:QlL7xSXM
>>568
一般書籍板にスレッドあったっけ?
有川浩でスレタイ検索したらこの板しかなかったんだけど。
で、数も進んでるしいわゆる本スレ的なところだと思ったんだけど。
それとも、わざわざスレ立てろって話なのかな。


少なくとも私はラノベ的な要素を批判しているつもりはないし、
郁の言動をラノベ的だからと眉をひそめているわけでもないんだけど。
作品を読んで、ここが気になったところに触れただけ。

それをラノベなんだからと反論するのは結構だが、アンチ扱いしたり、ネガティブは許さない、
的な空気、直接的な言い方は感心しない。
575イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 22:22:26.82 ID:aNny02l0
>>569
内乱のラストあたりのネタを質問されたらどうする?
柴崎と手塚の会話とか
まぁアレくらいは許容範囲か?
576イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 22:30:06.66 ID:OqRrKP2X
>>574
非現実を違和感なく受け入れさせるのも著者の腕だろうからな。
ラノベと一般書籍で分類が違うから
それを免罪符にしてラノベなんだからとか言うのもちょっとね
577イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 22:35:32.82 ID:TYeqUrCI
まぁ、このスレはアニメ化の時に徹底的に荒れてから否定的な意見にかなり敏感になってるきらいはあるな
その前がほぼキャラ萌えで流れてただけにダメージが大きかったというか
事態が収まってからも時々思い出したように蒸し返す人もいるし
578イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 22:37:08.53 ID:14MynDmc
意見としてライトノベルでもおかしい、ということでしたらラノベならありだろ、なしだろっていう話題で
ここでOKでしょうが、昨日のレスでは、一般書籍としておかしいという流れだったかと思います

釈迦に説法でしょうがこの板のルールです

●板違いの話題は移動ないし削除されることがあります。
 あなたの話題にしたいことに応じた板を選びましょう。

ライトノベル以外の本の話題は他所でやることがルールというか住み分けとなっています
そしてライトノベルの定義ですが
「ライトノベルの定義」。あなたがそうだと思うものがライトノベルです。
と定められております

根本としてライトノベルとして読めないのであればやはり一般書籍にスレを立てて住み分けるべきかと
579イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 22:39:53.15 ID:3WQ7Icba
ラノベだからって言うけど
ビーンズやコバルトだって登場人物が痛い事すれば普通に叩かれてるし
ラノベだからなんてフォローする意見なんて聞いた事ないよ
580イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 22:42:34.14 ID:QlL7xSXM
>>578
がっかりだな
581イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 23:00:18.68 ID:OqRrKP2X
確かに
582イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 23:03:12.58 ID:X2zDh5Zk
危機文庫読み終わった。
いやー少女漫画だねぇ。
アニメ漫画原作小説の順番で見読してるが原作が一番少女漫画濃度高いってどうよ。
にやにやがとまらん。
583イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 23:18:09.81 ID:X2zDh5Zk
この小説は設定からおかしい。
こんな管理された内戦が一般社会の隣で行われている状態を、
現在の日本国憲法下で受け入れることはあり得ない。
国権と地方権の武力衝突自体は一時的にあり得ても
流れ弾で怪我したり死んだりする一般市民が出ている事態を10年放置する政権もそれを支持する国民も狂っている。
普通に考えれば政権交代、法整備でどちらかの武装、おそらく両方が解消される。
…今の日本だと100パーセントあり得ないとも言えなくなってきているのが怖いが。

そんなゆがんだ世界の中で生きている人間に今の社会の常識を当てはめてもあんまり意味がないね。
漫画的なキャラクターだと思えば
ドロップキックだろうがため口だろうが、新人なのにすぐトップと懇意とかまあそんなもんか、でしょう。
古い読者には耳タコなことを繰り返して申し訳ないかな。

どんなレーベルから出ていようが、読めばそれはわかると思う。
この本は少女漫画的小説としてめちゃくちゃ面白い。俺にはそれで良い。
584 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/30(月) 23:21:09.72 ID:OqRrKP2X
東京やっほいまで読んだ
585イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 23:22:35.05 ID:st8+PxQq
>>578
「一般常識としておかしい」という指摘に「ラノベだから」と返すから、「一般文芸レーベルだろう」ってなってんでしょ?
レーベルやジャンルの問題にしているのはあなた側よ?

586 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/30(月) 23:25:11.79 ID:OqRrKP2X
ふぇいくって木こりんだろ?
587イラストに騙された名無しさん:2011/05/30(月) 23:27:58.31 ID:fuyuFQ0q
>>570
そうそう!秘密にしたいよねw
いいなぁ、本命が無事で…涙
「母さん、堂上教官って超〜〜〜〜カッコいいね!」なんて言われた日には
夕食がご飯にめざしだけになるかも…

>>575
ええ〜〜〜っと、内乱の柴崎・手塚というのは、朝比奈のあたりだっけ?
寝れる発言?
…ひとまず、小説は片付ける?(^^;)

コミックは査問のあたりだから、まだか?!
雑誌の方は危機に入ったらしいから、もうそこは終わってるんだろうけど。

今まで読んできた本を、子供が興味持って読み出すと、そういう親目線でどの辺りまで
解禁するか読み直さないと…って家庭内検閲か!?

588イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 00:25:28.09 ID:HxxmFfhO
>>587
子供「ママー、はにーとらっぷって何ー?」
589イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 00:37:38.82 ID:PgQ7SMS/
上司をあんた呼ばわり、手にかみつく。
さらには厳しい祖父にしつけられた若手実力派俳優が、
激昂して、慕って病まない祖父のことを「うちのジジイ」呼ばわり。

でもこれがラノベ!
コミカルで笑えるよね!!

(゚ε゚)キニシナイ!!

ってことで、ここの大勢はおKなん?
590イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 00:48:49.73 ID:t20G76WI
まだやってたのか……
591イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 00:51:24.74 ID:PgQ7SMS/
止まないだった。
ラノベだからこんな誤字もありだよね!
592イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 01:20:25.96 ID:+dhZBJjc
>>591
惜しい、正解レスは
慕って病まない(ぼくのかんがえた有川語)
だ。
間違っても作者へのファンレターで同じ誤字をするなよ。
593イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 01:46:25.85 ID:lAUfi8tz
>>589
なんだ、結構読んでるじゃん。
594イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 01:50:33.18 ID:wTjdnswF
今更だけど『図書館戦争』のアニメ版を見始めたんだが、良く出来てんなコレ。
595イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 01:54:17.94 ID:GkpXuGVE
……頑張れ、負けるな
596イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 02:26:13.39 ID:HxxmFfhO
>>589
所詮フィクション
言動や性格や状況はすべて誇張気味に書かれているものと思ってるし、書いてあることを鵜呑みにしたりもしない
597イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 03:27:16.00 ID:aMOX6rdq
>>587
いやー、うちも小6娘がいて、
アニメをみて
文庫を読み始めたところなんだけど、
別冊は存在自体を高校生になるまで
ないしょにしておこうかとおもってる

検閲検閲ww
598イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 06:50:03.30 ID:xHSKoQHR
レス進んでるなーって思ったら微妙な話題で
私は移動するまでも無いって思ってたけど荒れるなら一般文芸にスレいるかもって思えたんですが
他の皆様はどうなんでしょうか?
599 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/31(火) 07:31:58.95 ID:pTWOZRfV
いらねーよ
無駄にスレ立てんな
600イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 07:49:49.92 ID:DutBLS+Y
>>598
確かにストーリセラやフリーターや阪急電車をラノベに分類するのは苦しいかも
自衛隊3部作、図書館戦争、キケン、シアターはラノベでもありかな?

ラノベ出身で一般作も書いてる他の人の扱いはどうなんだろ?
601イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 08:18:20.06 ID:a90P+OTb
他の作家(桜庭米澤須賀)さんはこんな事でここまで荒れない

言動に関しては、郁一人だから悪目立ちしてる、見せ方や設定の甘さもあると思うよ
それをジャンルを理由に納得するのは個人の自由だけど他人に押し付けるのは違うね
ラノベだから、って言ってる人は普段ラノベを読まないか板に来ない人?
ラ板(に限らないけど)て重箱突きまくるレス多いよ
気に入らないならスルー、反論あるならすればよし
少数の戦いで無駄にスレを分割するのは勘弁して
602イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 09:30:12.77 ID:oradfA87
チュプうざいな。
どこでも「ウチの子が〜」「そうそうウチの子も〜」
ママ友とのメールじゃないんだから少しは考えろよ。
603イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 09:33:25.51 ID:pTWOZRfV
それしか話題がないんだろ
ほっといてやれよw
604イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 10:55:12.91 ID:bXVQ0Nfy
>>598
立てるなら信者隔離(あらゆる批判は禁止)の一文を入れといてね。
ここの気持ち悪い連中はみんなそっちに行ってもらうから。
605イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 11:40:36.31 ID:DutBLS+Y
何人かIDをNGにすると一気にレスが消えるな
ギコナビ便利だわ
606イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 11:44:19.21 ID:bXVQ0Nfy
黙ってればいいのにwwww
607イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 12:33:55.68 ID:IoIZ61ib
うっざいチュプでごめんね〜w
子供(しかも揃いも揃って小6だったねw)の図書館デビュー話、楽しませてもらいましたw
ひとまず別冊はしばらく封印(^^;)、内乱のはにーとらっぷあたりで、大人の世界(?!)に一歩
踏み込んでもらってドキドキしてもらおうかなw
お相手して下さった方々、ありがとう!

でもって、お目汚し失礼しました〜!


608 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/31(火) 12:52:27.79 ID:pTWOZRfV
今のところ何人かのレスしかない件
609イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 13:11:23.82 ID:oradfA87
目眩がするほど馬鹿丸出しだな。
なんかチュプテンプレでもあんのか?
これ書き込んだの人工無脳ですって言われても区別つかん。
610イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 13:25:10.41 ID:RbC00QEc
チュプには反省機能はついてないから
相手しても無駄だから無視すんのが一番よ
611イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 15:17:26.37 ID:trTVOOK4
そもそも作者がチュプなんだから類友ホイホイになるのもやむなしw
以前同人板に有川作品同人のスレあったけど、「図書館同人のチュプ率高杉」ってしょっちゅう言われてたしな。
612イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 15:26:45.46 ID:gOaYRJxD
IDでNGするとすっきりしていいわー、という奴に限って全部見てるんだよな(笑)
反応気になっちゃって
613イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 16:29:05.21 ID:pTWOZRfV

            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    イエーイ
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/     ID:DutBLS+Y 見てるー?
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
614イラストに騙された名無しさん:2011/05/31(火) 20:59:32.48 ID:PgQ7SMS/
>>612
そんな専ブラの標準機能を誇って言われてもねぇw
615イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 01:04:01.10 ID:6o0abnfo
>>589
ジジィ発言が出たとき、こいつも良化機関側でこれは罠か?と思った。
で、その後は普通に進んだから、妙な感じが残った。
理性を失うほど怒るなら、最初に見せた「じいちゃん」の方がしっくりきたなぁと。
616イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 01:18:22.45 ID:zmNDMXDD
自分もそこ引っ掛かったなぁ。何でいきなり「ジジイ」だったんだろ?
ていうか幾ら怒ってようとビジネスの場であんな口汚く激昂するっていうのは…正直「?」だった。
それだけ怒ってたんだってことをアピールしたかったんだろうけど、表現方法は微妙な気がしたな。
617イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 01:33:43.49 ID:C6aA2+Lu
ラノベだから!シリアスな場面でコミカルを挟んで笑うところだから!
批判は一切認めません!出て行ってください!!!




なんだよここ的には。
まともな判断を期待するな
618イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 01:39:19.29 ID:SrC3py9+
シアター!の脚本集見ると
シリアスにかっこよく決めたハズのシーンなのになぜか毎回笑いが起きた
ってのがいくつかあったらしいな
俺が読んでても、何で笑いが?と思うとこもあれば
いやこれは笑いどころだろってのもあった
619イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 07:07:16.07 ID:S0SQGEWe
ラノベだからって言葉好きじゃないけど

それに反応してる方も見苦しい
否定的なことを反論されたらそれをずっとここでは禁止らしいぜ、
とか書き込み続けるのもスレの空気が悪くなってる原因です
620イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 07:31:00.01 ID:eJilIy8f
てかこれラノベなんだ?
本屋平積みしてたから試しに読んでみたけど面白いね
621イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 07:39:55.62 ID:or5FHHoz
>>619
でっていう
622イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 13:55:21.13 ID:qMDeb4Tc
>>621
お前みたいなやつがもうちょっとだけ大人になればもっと建設的な流れになるよ、って言ってるんだよ
623イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 14:01:34.10 ID:or5FHHoz
>>622
オマエモナーと釣られてみる
624イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 14:41:11.37 ID:wSXy1KJv
>>619、622
荒らしにはスルーが一番だよ
625 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 15:25:58.67 ID:or5FHHoz
いじましい奴がいるな
626イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 20:56:13.80 ID:6o0abnfo
>>619
連続刊行中なんだから、もうしばらくは同じような質問が続くでしょう。
そのたびにずるずる荒れるのは見苦しいので、その都度言って、早めに止めるのもありなのでは。

というか、次スレのテンプレに入れるんだよね?
批判禁止的な注意文は。
627イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 21:02:10.39 ID:WP3zCWZx
「ジジイ」呼ばわりに違和感持った人がいるのか

敢えてそう呼ぶことにこそ、祖父に対する揺るぎない強い愛情が浮かんだ場面と自分は読んだけどな

628イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 21:25:44.02 ID:6o0abnfo
あえて?
ジジイって蔑称に近いものだと思ってるから
厳しく育てられて感謝、尊敬している人をそんな風に呼ぶなんてって思ったんだけど。
629イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 21:27:07.94 ID:6q7PhidW
育ちがいいのね
630イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 21:47:57.76 ID:or5FHHoz
>>626
次から、全ての批判を禁ずる。とか入れていいんじゃね
図書館戦争を有する有川すれでこんな文が入るなんて何たる皮肉w
そのうち図書館隊バージョンのスレが立つかもな
631イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 22:03:43.80 ID:bKbmVDzR
>>627
同意

心情がよく伝わったな
632イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 22:04:15.18 ID:12lZWlu4
愛ある「ジジイ」もあるよなーと個人的に
あのじーさんに育てられたんなら別に違和感も感じないし
香坂大地って田舎者だっけ?

でもさすがにあのキレ方は役者活用しすぎだろwって思った
633イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 22:04:49.09 ID:kQ8+WhHl
うちのジジイに一言の断りもなく…って特に違和感は感じなかった。
激昂して怒鳴ってるのに、うちの祖父では行儀良すぎて変だし、うちのじいちゃんでは子供の喧嘩だしw
634イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 22:52:16.50 ID:WP3zCWZx
>>628
まあこの辺は、日本語として正しいとか間違ってるとかの正解がある訳じゃなく、感性の問題だからね
どう受け止めようと自由な話


自分が思うに香坂の心情としては、「こんな呼び方したって、俺の愛情&尊敬は小揺るぎもしない。じいさんだってそのことを疑いもしない。それほど強い絆なんだ。大事な人なんだ」ってな感じかなと
もしくは日本人的な、身内に対する愛情を周囲に全開オープンにすることに抵抗する心理が働いて、その愛情の発露にブレーキをかけるかのような「ジジイ呼ばわり」をした、と
要するに、照れ隠し
635イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 22:56:16.84 ID:6o0abnfo
いろいろと見てて、なるほどありかもしれないと思い出した。
なんか、木村拓哉で脳内再生されたけど。
636イラストに騙された名無しさん:2011/06/01(水) 23:42:57.93 ID:QqwETO2Z
自分は尊敬している両親や祖父母とかを「うちのジジイ」「うちのババア」と呼びたくなったことないから意外だったけど、
わざと口汚く呼ぶことが愛情表現な場合もあるのかーと勉強になった。なるほどなー。
いきなり口調が荒くなったのはやはり怒ってるぞアピールなのかね。
自分の価値を知っているからこそ、わざと敬語も使わず罵声を浴びせて威圧しようとしたっていうこと?
637イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 00:49:05.54 ID:1Z+TR45z
>>636
おそとに出てたくさん友達をつくろう
638イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 00:56:43.81 ID:g0zQhzAd
>>637
このスレの閉鎖性を現したわかりやすい例ですね
639イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 01:13:14.80 ID:H0dGzGR7
図書館の文庫3巻を読んだんだけど、戦闘の最後でバスを乗り越えてきた奴らを笠原は殺してないよね?
小牧の報告で引き上げる=死んでないってあったし。
でも、そのあとで殺したみたいに書いてあるんだが?
640イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 01:21:54.73 ID:iXXRb8HI
>>635
>>636

>>634だけど、こうした韜晦心理から生まれた習慣が、古い人達が昔はよく使ってた「うちの愚妻が、愚息が」みたいな貶し言葉かと

強い愛情の裏打ちがあって初めて使って良い(?)言葉だと思うけど、愛情交歓をおざなりにした状態で使うと、シャレにならない亀裂を生んだりしただろうな、と


香坂はプロの役者だし(≒表現力が豊か)、祖父母との愛情交歓に自信を持ってるから、あの場面に例え祖父が同席してようと「ジジイ呼ばわり」したろうし、そのことで祖父は傷ついたりしなかっただろうなと思う訳で
あくまでも、自分の感想ですが
長文失礼w
641イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 01:22:47.98 ID:w9ZywW6u
応援結晶掲載のエッセイだか雑誌のインタビューだかの図書館執筆の裏話で
「最初郁の台詞を素の自分の口調そのままで設定したら、下読みしてた友人が『郁の言葉遣い汚な過ぎ』とドン引きしたので変更を余儀なくされた」みたいなエピなかったっけ。
深読みするまでもなく単に作者の地が出たってだけかもよw
642イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 01:49:56.66 ID:L2SVsg6l
毒蝮三太夫の話し方とかも楽しめないんだろうね。
まぁそういう人がいてもいいとは思うけど。
643イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 03:33:29.18 ID:wJJUgN6F
>>639
文庫まだ読んでないけど、たまたま殺さずに済んだだけ、気持ちの上では殺してたって感じの話じゃなかったか

>>641
まだ丁寧にしてた方なのかw有川節的な言い回しもあるけど
キャラクター性問わず皆丁寧な言葉(頭悪そうなキャラや不良少年が普通の言葉遣いとか
この設定ならもっと口汚いだろうみたいな)とかじゃなく
口語文的なセリフが読みやすさの一因だと思ってたからちょっと意外w
644イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 15:04:55.13 ID:G8qpfIMe
「床屋」という言葉尻だけをとらえる奴らについての
話の登場人物を捕まえて、「ジジイ」って言葉尻を
とらえた話をするのかw

まあこの通り読者がまずラノベ脳なのが問題なのでは?
645イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 15:32:53.43 ID:6VScYobD
国語の授業じゃないんだから、感性の問題だろ

想像力か
646イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 17:16:50.80 ID:HBRStueI
詩、歌じゃないんだから、日本語の問題だろ
647イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 18:51:25.86 ID:c/4gxY+V
国語の授業か…

そのうち教科書に載ったりして、
作者はこの時何を思っていたか、なんて設問がでてきて、
土手が痒いと思いながら執筆してた。なんてことが現実に…
648イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 19:58:30.76 ID:JdDsZQ/1
図書館戦争の王子とヒロイン、堂上が兼ね役って認識間違ってるよな?

ガチでどこから読み直せばいいかわからなくて困ってる…
649イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 20:05:23.12 ID:Vqp9nYk8
>>639
死んでる死んでないにかかわらず「人を撃つ」っていう行為は重いんですよ
戦場を経験した人の本とか読んでると殺したころしてないにかかわらずいろいろ書いてある
650イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 20:38:09.14 ID:g0zQhzAd
>>642
芸人(俳優?)で、長年そのキャラで認知度も高い人と、小説のしかもその話限りの人物の言動を同じに扱うの?
651イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 20:40:20.26 ID:g0zQhzAd
>>644
君ももっともらしくて、実は明後日を向いたその思考を止めるべきだよね。
652 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 21:08:36.40 ID:HBRStueI
ID:g0zQhzAd
必至杉
653イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 21:30:26.19 ID:g0zQhzAd
昨夜に1回、で今夜に2回連続ってだけで必死なんだ。
というか、たかが掲示板の投稿を必死と認識するお花畑脳が壊滅的だね。
654イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 21:42:33.42 ID:1Z+TR45z
>>653が必死すぎて哀れになってきたwww
655 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 21:48:50.01 ID:HBRStueI
>>653
2ch初めてか?力抜けよ
656イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 22:42:47.78 ID:g0zQhzAd
何も言えない連中の決めぜりふですな。
657イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 23:02:41.84 ID:Ft46f+tp
交戦中の所申し訳ありませんが、ラブコメ今昔って普通に本屋に並んでます?
今日、東京の某大手書店を三店舗回ってみつからなかったのでどうなのかと思いまして
もちろん、地域や本屋によって違うのでしょうが
取り寄せでないと手に入れるのは厳しいですかね……
658イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 23:04:50.86 ID:g0zQhzAd
尼にはあるみたいね
659イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 23:09:24.19 ID:Ft46f+tp
…そういえばネットで買えばよかったんですよね
普段全然使わないので、うっかりしていました
どうもありがとう!
660 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 23:13:51.59 ID:HBRStueI
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
661イラストに騙された名無しさん:2011/06/02(木) 23:47:54.24 ID:HPjnzFgC
フリータードラマ、阪急映画、本屋大賞ノミネートと色々続いてるから
ウチの近所の書店はどこも有川コーナー出来てて殆ど全部揃ってるわ
662イラストに騙された名無しさん:2011/06/03(金) 00:14:03.06 ID:ZdvV7fiw
コーナーとか羨ましすぎる
良いなあ
663イラストに騙された名無しさん:2011/06/03(金) 10:11:34.83 ID:WB/VVhKZ
学歴コンプまで沸いてきたか
664イラストに騙された名無しさん:2011/06/03(金) 12:40:41.67 ID:SFqk6n9o
都内の下町の私鉄の小さな駅構内にある本屋さん、メインの売り場が本屋大賞
ノミネート作家の特集?コーナーになってて、有川作品が中心だった。
お店の文庫本ランキングでも図書館シリーズがしっかり入ってるし。
この地域一番の規模の駅の駅ビルの本屋さんもコーナーあるし、同じ都内でも
だいぶ違うね。

665イラストに騙された名無しさん:2011/06/03(金) 15:18:44.02 ID:BgsW2XFs
田舎の小さな本屋でも「阪急電車」文庫版は入口あたりに平積みだし
「県庁おもてなし課」も目立つところに平積みですわな
本屋大賞コーナーには「キケン」が平積みだったり、文庫コーナーには「図書館戦争」と「シアター」がこれまた平積み

こんなに売れっ子だったのかと驚くと同時に
ファンとしては少しさみしい気もする…
666イラストに騙された名無しさん:2011/06/03(金) 15:38:12.11 ID:qvz5qB0y
だからなんだよ
667イラストに騙された名無しさん:2011/06/03(金) 15:55:49.89 ID:nPc00iAA
何でそんな喧嘩腰なんだよぅ

シアターのけりのつけかたが地味に気になる
668イラストに騙された名無しさん:2011/06/03(金) 16:15:53.83 ID:R0pe104u
>>1
669イラストに騙された名無しさん:2011/06/03(金) 19:20:09.90 ID:6RrIr94j
最近メディア展開多かったし、県庁も出たし(店によっては売り上げは〜っての告知してたりする?)
代表作の図書館はおまけつきで文庫化だし、売り時なのかもね
670イラストに騙された名無しさん:2011/06/03(金) 19:26:15.77 ID:pHOAkA0y
阪急電車の映画も情報誌やらなんやらで特集組んだりしてたからGWあたりからかなりプッシュ状態だろうね
671イラストに騙された名無しさん:2011/06/03(金) 20:26:34.16 ID:BgsW2XFs
なぜ初期の自衛隊3部作等がプッシュされないんだろう?
自衛隊は今が旬なところもあるのにな
672イラストに騙された名無しさん:2011/06/03(金) 20:40:21.89 ID:qvz5qB0y
現役自衛隊員が否定的な感想書いたらセンセエ発狂しそうだな。
673 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 20:45:19.30 ID:Llsb6+5/
そろそろ自衛隊三部作見たいにちゃんと考えて書いてほしいと思う今日この頃
674イラストに騙された名無しさん:2011/06/03(金) 23:09:20.93 ID:hm6B9C51
先程たまたまbayfmの番組をチラッと聴いたら、玉木宏が番組をやってて、ゲストに北川景子が来てた。

玉木の「最近読んだ本は?」の問いに、北川が「阪急電車」と答えていて、ちよっと吹いたw

675イラストに騙された名無しさん:2011/06/03(金) 23:21:12.27 ID:uV3gcsAm
玉木宏は、自分の中で「空の中」の高巳
676イラストに騙された名無しさん:2011/06/03(金) 23:32:32.74 ID:n5Is7Xwn
>>675

えええええええええええええええええええええええええええ?
677イラストに騙された名無しさん:2011/06/03(金) 23:36:43.82 ID:Llsb6+5/
オウムは、自分の中で「海の底」のレガリス
678イラストに騙された名無しさん:2011/06/04(土) 01:30:52.32 ID:xP3oz5ZV
玉木宏は「真夏のオリオン」の潜水艦の艦長役がすごくはまってた。
夏木はタイプ的に違うけど冬原の役なんかよさそう。
679イラストに騙された名無しさん:2011/06/04(土) 02:05:48.17 ID:BPtvT7kU
映画「岳」の主人公演じる小栗旬の口調を聞いてから、
高巳に脳内変換されてる…これも「ええええええ」かなw
680イラストに騙された名無しさん:2011/06/04(土) 08:57:21.00 ID:nAYL+MAQ
高巳はあんまりイケメンじゃないイメージだな
俺は冬原と小牧のイメージが同じすぎて二人のキャラが切り離せない
三次元で思い浮かべないから例えられないけど
681イラストに騙された名無しさん:2011/06/04(土) 09:03:41.48 ID:d9I7Ga5G
>>680
俺は夏木と堂上が若干被るかな?
高巳はもうちょっとお笑い系というかコメディ系の方が…
682イラストに騙された名無しさん:2011/06/04(土) 12:37:47.24 ID:8b5ZYgA+
映画は見てないけど、小栗旬と高巳のイメージはあまり重ならないかもw

図書館と海はキャラは被るけど、外見は全然違うイメージだなー
たまにもう一つの漫画やアニメ絵見れば、少しの間影響されるけど
連載中で定期的に見るから、堂上と小牧はすっかり弓版のイメージになった
何となく夏木と冬原は見た目から堂上・小牧より軍人っぽそうなイメージ。ガタイ的に
683イラストに騙された名無しさん:2011/06/04(土) 14:19:28.27 ID:8PYaUrce
>>676
光稀は柴咲コウ
684イラストに騙された名無しさん:2011/06/04(土) 22:31:08.88 ID:BPtvT7kU
「亡国のイージス」のイメージのせいか、夏木は阪急電車のパンクで軍オタくんで脳内変換
冬原はアニメの小牧で脳内変換されてた…
アニメもコミックも見てない友人Aは堂上が軍オタパンクくん
友人Bは高巳は向井理だって

「空」って一度しか読んだことないんだけど、光稀の身長ってどれくらいって
表現あったっけ?
685イラストに騙された名無しさん:2011/06/05(日) 00:22:54.79 ID:IsX3l6xz
>>683
自分的には北川景子
もう脳内では彼女で読んでるw
686イラストに騙された名無しさん:2011/06/05(日) 10:14:11.16 ID:OB2SbH9z
>>683
私の脳内でも冬原はアニメの小牧だ。
687イラストに騙された名無しさん:2011/06/05(日) 10:23:36.63 ID:4AZA+zJp
高巳がお笑い系とのコメントを見てから、
オードリー若林でしか脳内イメージできなくなった。
タスケテ
688イラストに騙された名無しさん:2011/06/05(日) 13:08:28.92 ID:QuJuribj
では春日で
689イラストに騙された名無しさん:2011/06/05(日) 13:23:19.37 ID:bI2S9E25
夏木は藤本隆宏(JIN-仁の西郷役)で麻奈(塩)と望(海)は吉高由利子
冬原は谷原章介がもう少し若かったら…なんですが
690イラストに騙された名無しさん:2011/06/05(日) 13:26:15.13 ID:fSzq7iZf
うわぁ、キモい流れになってんなあ
691イラストに騙された名無しさん:2011/06/05(日) 13:48:02.01 ID:jzWsM6M9
吉高はないわ
692イラストに騙された名無しさん:2011/06/05(日) 15:46:07.05 ID:D8BKyhtG
テレビを見ない俺にはさっぱりな流れorz

自衛隊3部作の実写化は見たいけど、今の状況じゃ厳しいわな
フリーター、阪急電車と来て次の実写化候補は何だろか?
レインツリーの国か植物図鑑あたりが来そうな気が…
693イラストに騙された名無しさん:2011/06/05(日) 15:46:16.17 ID:76TGx+U1
ないわ
694イラストに騙された名無しさん:2011/06/05(日) 15:47:56.95 ID:76TGx+U1
ごめん、>>693>>692にじゃないんで

実写化、県庁に1票
695イラストに騙された名無しさん:2011/06/05(日) 16:09:24.41 ID:d+FMDLOJ
なんでも謝れば済むと思うなよ
696イラストに騙された名無しさん:2011/06/05(日) 16:33:03.94 ID:D8BKyhtG
>>694
おk
県庁はまだ読んでない…買ってはいるんだけど
697イラストに騙された名無しさん:2011/06/05(日) 16:55:18.25 ID:UyGHMbi8
キケン!は元山(であってる?)が嫁さんに思い出話をしてるって形だよな
実はツッコミ派じゃなくて同レベルで暴走する派だった可能性もあるのかな
698イラストに騙された名無しさん:2011/06/05(日) 17:21:34.10 ID:aS03uIqC
>>694
県庁は映像化し易いと自分も思ってる。
ロケーションにしかり、ダブル主人公にしかり。
県庁はフリーターの爽やか成分120%増量みたいな作品だしさ。
699イラストに騙された名無しさん:2011/06/05(日) 17:52:58.42 ID:SLvnnrsx
二時間ドラマで三匹のおっさんとか

若手俳優じゃないからスレ的にも荒れないと思う
700イラストに騙された名無しさん:2011/06/05(日) 19:00:21.13 ID:QuJuribj
県庁は民放、三匹のおっさんはNHKでやって欲しい


おっさん主人公を高橋英樹にすれば、高齢視聴者にも受け入れて貰えそう
701イラストに騙された名無しさん:2011/06/05(日) 20:11:43.26 ID:wmWavPu+
>>699
おっさんはNHKの太陽の塔とかやってた枠がいいなと思う
その際キヨさんは宇津井健さん希望です
702イラストに騙された名無しさん:2011/06/05(日) 22:50:27.51 ID:OB2SbH9z
おいらとしては、
ぜひ海の中を円谷映画にしてほしいけど、
いろいろな意味でむりだろうなあ。
703イラストに騙された名無しさん:2011/06/06(月) 01:08:26.04 ID:hBH9xLGe
>>689
藤本隆宏は路線としては賛同するけど、大人過ぐるw
夏木はもっと青臭い若造感が欲しい
という訳で、高良健吾推奨
704イラストに騙された名無しさん:2011/06/06(月) 01:58:44.65 ID:UtOsb315
児玉清さん今では無理ですが、稲峰司令を演じていただきたかった
705イラストに騙された名無しさん:2011/06/06(月) 18:07:02.84 ID:uIOuXwIX
藤本って、JINで西郷ドンしてる人?大人すぎるのは別に、
そんなごっつい体型なの?夏木って…
筋肉質で腹筋ももちろん割れてるけど、もうちょっとスレンダーな人を
イメージしてたよ〜汗
が〜〜〜〜〜〜〜〜ん
706イラストに騙された名無しさん:2011/06/06(月) 18:09:54.67 ID:uIOuXwIX
県庁は田中圭・谷村美月でイメージして読んでた
連投ゴメン
707イラストに騙された名無しさん:2011/06/06(月) 20:30:23.10 ID:5WSoPvOa
なんでも謝れば済むと思うなよ
708イラストに騙された名無しさん:2011/06/06(月) 20:32:52.45 ID:hBH9xLGe
喬介:塚本高史
佐和:貫地谷しほり
清遠:舘ひろし
709イラストに騙された名無しさん:2011/06/06(月) 20:38:51.49 ID:N5MXHkgd
なんでも謝れば済むと思うなんて誤りだ、なんて面白すぎワロタ
710イラストに騙された名無しさん:2011/06/06(月) 21:10:51.73 ID:SgdieDE7
謝罪より賠償
世界の常識
711イラストに騙された名無しさん:2011/06/06(月) 22:11:38.48 ID:uIOuXwIX
ごめんごめん
712イラストに騙された名無しさん:2011/06/06(月) 23:02:20.97 ID:5P0UWZPw
笠原が「謝罪と撤回を要求します」ってどっかでいってた気がする
気のせいかも
713イラストに騙された名無しさん:2011/06/06(月) 23:06:18.82 ID:UVn4ddIf
あった気するなあ。でもどこか思い出せない
714イラストに騙された名無しさん:2011/06/06(月) 23:13:16.29 ID:uIOuXwIX
清遠:渡辺謙
…キャラが俳優に負けちゃうかな

高知出身の俳優があまり思いつかないなぁ

それともJINの龍馬で土佐言葉がインパクトある内野さんもあり?
715イラストに騙された名無しさん:2011/06/06(月) 23:24:14.89 ID:wWJzL2/y
>>712
小牧拉致回のクライマックスシーンかな?
いや、鞠江の台詞か?
あったかどうかすらあやふやだ
716イラストに騙された名無しさん:2011/06/07(火) 00:55:12.92 ID:mv+9lP+w
清遠は大杉漣なんてどうだろう
717イラストに騙された名無しさん:2011/06/07(火) 02:35:32.83 ID:Isi4fWo8
掛水:平岡裕太、多紀:本暇屋ユイカ 吉門:要潤
清遠:高橋克実か宇梶剛士、佐和:徳永えり
下元:近藤芳正か大泉洋 近森:青木崇高 でいかがでしょう? 


それと、こんなの見つけました
http://www.pref.kochi.lg.jp/~omotenashi/kenminkaigi/05/dl/kenminkaigi1.pdf
718イラストに騙された名無しさん:2011/06/07(火) 04:54:51.97 ID:Sx4DdHRg
流れを読まずに書き込むと、
くじらの彼読んだんだが萌え死ぬかと思った。
望が関わった機材操作する時、夏木が内心ニヤニヤしながら扱う光景が浮かんだw






あと、三池さんの腹筋ナデナデしたいお
719イラストに騙された名無しさん:2011/06/07(火) 05:50:30.21 ID:Em1JPFt3
>>712 堂上か、特殊部隊の先輩たちに向かって。だった…ような木がする??
720イラストに騙された名無しさん:2011/06/07(火) 14:13:02.45 ID:gKWmkTiz
少年の供述調書全文掲載→厳戒体制で搬入→笠原抱えて走ったら自動ドア間に合わない→ノラクロ痣→堂上が間近で見て吹き出す→玄田「なんだノラクロみたいな顔して」→謝罪と撤回を〜
柴崎と朝比奈のターンの辺り。
721イラストに騙された名無しさん:2011/06/07(火) 20:21:32.95 ID:L+2g3fBi
小牧、手塚の優秀なのは分かるけど堂上の優秀さが分からない
722イラストに騙された名無しさん:2011/06/07(火) 20:54:54.14 ID:kdgeO0hq
やっと見つけた!
焚書犯が砂川って判明した時の、お前より男らしい男なんてあまりいないって言われた時だ
723イラストに騙された名無しさん:2011/06/07(火) 21:29:28.15 ID:OqHoiCAi
>>721
堂上は個人技能が優秀というより小集団のリーダーとして優秀な感じ
笠原贔屓しすぎるところがあるものの判断早いし周りから信頼されてるし
724 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/07(火) 21:39:29.64 ID:/B3GRgAA
一応、図書大学校次席卒業だから技能も優秀ではあるんだけどね
725イラストに騙された名無しさん:2011/06/07(火) 22:27:09.84 ID:mv+9lP+w
アイデアがメガトン級の玄田と、美味しいとこ取りが上手い小牧に挟まれて、仕事面では霞んで見えたかもね
中間管理職の悲哀はしっかり伝わって来たがw
726イラストに騙された名無しさん:2011/06/07(火) 22:53:58.70 ID:QzJUx+xf
能力的には堂上と小牧に差はないでしょ
小牧の要領の良さと堂上の貧乏クジで大きな差が生まれているだけで
むしろ堂上の方が有能だったりするのでは
727イラストに騙された名無しさん:2011/06/07(火) 23:03:08.08 ID:/w9/q1OD
査問にかけられるような
王子様の見計らい事件があったのに
小牧と同じように昇格してるのは何故なんだ?
問題起こしたら出世に影響するんじゃないか?
728イラストに騙された名無しさん:2011/06/07(火) 23:17:00.64 ID:QzJUx+xf
その見計らい査問を機に模範生のような堅物になってから、相応の成果を挙げたんじゃない?
729イラストに騙された名無しさん:2011/06/07(火) 23:24:01.17 ID:mv+9lP+w
傷を上回る功績があったからでしょ

他に指揮官としては部下の育成能力も問われるし、他人とは距離を取る質の小牧より、リーダーシップが高いと踏まれたと

手塚は二人とも尊敬してるけど、なついたのが堂上だったことからも「人たらし」の能力は堂上のが上
無自覚っぽいけど
730イラストに騙された名無しさん:2011/06/08(水) 01:03:05.32 ID:d0L2cqn8
手塚が堂上に懐いたのは、
昔の兄貴に似ている故の憧れもあるよね。
731イラストに騙された名無しさん:2011/06/08(水) 04:15:04.12 ID:ArNxtD1D
戦闘能力と同じぐらい、リーダーシップ・マネジメント能力(小組織)
戦略眼が求められて評価されるのでしょうね。
もちろん、図書館業務についても優秀だろうしと
732イラストに騙された名無しさん:2011/06/08(水) 09:45:07.77 ID:s3QmkhU+
みんな熱いね〜w
愛されてるな〜堂上
人たらし能力の証明だね、まるでw
733 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/08(水) 11:15:27.42 ID:krtpFVBF
信者のすくつだな
734イラストに騙された名無しさん:2011/06/08(水) 17:16:22.36 ID:oJOtdIOH
ラ板はアンチ総合スレがあるから荒らしでもいつかない限りは割と肯定的な流れになるもんなんだよ
735イラストに騙された名無しさん:2011/06/08(水) 18:33:21.10 ID:N7AEczra
え、そうなの?
この板で見てる他のスレ、アンチ気味な流れの時が多いから
ラノベ板ってそういうのがデフォなのかと思ってた…
736イラストに騙された名無しさん:2011/06/08(水) 19:52:36.58 ID:kTUhsBCp
流れぶったぎって申し訳ないんだが質問させてくれ
5巻のDVD特典のウェイティングハピネスの後にある4コマのことなんだ
ネタバレになるかもしれん




郁が碁石を並べてるんだけど、あれは何か文字になってる?
一生懸命みてるがわからない
737イラストに騙された名無しさん:2011/06/08(水) 20:37:41.39 ID:N7AEczra
一応改行するけど、一度発表済み・今度の文庫に載らないこれもネタバレになんのかな?
>>736









文字じゃなく、旦那の顔。微妙に超うまいと思うw
しかも紙に自分を叱りつけてる?吹き出しなんかつけながらにっこにこして可愛い
738イラストに騙された名無しさん:2011/06/08(水) 21:30:06.61 ID:nSJsRFjQ
あの4コマはコミック単行本のおまけになってたりしないのだろうか
739イラストに騙された名無しさん:2011/06/08(水) 21:47:11.72 ID:kTUhsBCp
>>737
すごいwww似てるwww
いわれなきゃわからん自分が情けない苦笑
文庫版で出会った作品だが、ドッグランの内容が微妙に違うということで、
オクで書き下ろしのためだけに買ったがたまらん
甘すぎだよ教官www

文庫版の新作の書き下ろし楽しみだな
740イラストに騙された名無しさん:2011/06/08(水) 21:54:31.87 ID:nSJsRFjQ
>>739
新作は内乱のやつだよ
741イラストに騙された名無しさん:2011/06/08(水) 22:17:47.97 ID:kTUhsBCp
>>740
ロマンシングエイジをマイレディと勘違いしてたorz
正真正銘これが最後て書いてるもんな…
ハードカバーも特典も全部読んでしまったから悲しい…
742イラストに騙された名無しさん:2011/06/08(水) 22:35:51.00 ID:nSJsRFjQ
>>741
残り3篇は順番さえ間違えなければ特に問題無いし、
修正無しでそのまま収録するような気がする
仮にそうなると、文庫版あとがきと対談しか読むところがなくなってしまうなw
743イラストに騙された名無しさん:2011/06/08(水) 23:09:04.96 ID:kTUhsBCp
>>742
こんなに続きが気になる作品は久々だったぶん終わると悲しい
アニメ、漫画、ハードカバー、文庫版買ったがリアルタイムでみんなと一緒に盛り上がりたかったな
図書館シリーズが大好きすぎてこまる
少女漫画よりくそ甘いんじゃないかとwww
30すぎた男がムキになったり甘い言葉はいたり、郁の天然ぶりには悶え死ぬ

744イラストに騙された名無しさん:2011/06/09(木) 08:02:02.19 ID:L7wJ0RDo
教えてチャンでスマソ。県庁おもてなし課で掛川と多紀が初キスしたのは何ページ?旅館が2回目だよね。
745イラストに騙された名無しさん:2011/06/09(木) 10:04:04.82 ID:6AUBSzyH
一回目って書かれて無かった気が
「いつの間にしてたの!?」と驚かせる、小さな仕掛けかと
746イラストに騙された名無しさん:2011/06/09(木) 10:39:22.34 ID:L7wJ0RDo
>>745じゃ一回目は文章にはないの?いつしたんだよ!とページめくりまくったよ。
747イラストに騙された名無しさん:2011/06/09(木) 10:40:27.15 ID:L7wJ0RDo
あとレスありがトン。
748イラストに騙された名無しさん:2011/06/09(木) 12:35:54.57 ID:tgnG5Byr
あくまで個人的な意見だけど
コンビニ前のシーンあたりで描写している
と、有川本人が勘違いしているんだろうと解釈して納得していた
有川の執筆スタイルや校正の甘さやを考えると有り得る話だろうと
749イラストに騙された名無しさん:2011/06/09(木) 14:07:08.99 ID:L7wJ0RDo
>>748手が滑った展開は書いてあったねw。自分は2度目の前の日々の中でしたんだと納得‥したかったがはっきりしなかったので質問してみた。
750イラストに騙された名無しさん:2011/06/09(木) 19:43:13.36 ID:LYkyHD8U
修正されてるからあの甘さは「DVD購入者特典」ってウリはまだ残ってると思う

残るは
マイ・レイディ
プリティ・ドリンカー
ウェイティング・ハピネスか
751イラストに騙された名無しさん:2011/06/09(木) 21:05:14.08 ID:OYSOBECS
また騙されてる奴がいるな
752イラストに騙された名無しさん:2011/06/09(木) 21:21:45.43 ID:Clbdn/Ph
映画で見てみたかった
753イラストに騙された名無しさん:2011/06/09(木) 21:56:08.12 ID:f6bj6zWB
>>750
ドッグランは特典のもっててよかったと思う
細かい描写がいいよね
ネタバレなるから改行











教官が甘えたり、笠原のおでこつんつん・背中に手まわしたり・襟直す笠原とか
付き合ってる?時期の描写だから文庫版の時期は付き合ってないからかなり甘さ控えめになっちゃったのがもったいない
754イラストに騙された名無しさん:2011/06/09(木) 23:28:03.12 ID:BPmO6Vki
>>744
わかりづらいけど265ページに描写がある。
755イラストに騙された名無しさん:2011/06/10(金) 19:01:45.33 ID:gzKVl2KD
ギャルゲw
756イラストに騙された名無しさん:2011/06/10(金) 23:33:34.11 ID:nwhzA0rm
読者の読解力の無さを

作者が勘違いしている
有川の酷さならありえる

ってたたきの材料にされる作者がかわいそう
757イラストに騙された名無しさん:2011/06/10(金) 23:49:49.96 ID:a4jgJWI+
いきなりどうした
てか、このスレいきなり信者っぽい人湧いてるが大丈夫か?
758イラストに騙された名無しさん:2011/06/11(土) 00:10:55.38 ID:KrjbZFxM
>>754
あそこは有川らしくない間接的な描写だなとは思った
ぶっちゃけ、最初はあっさり読み飛ばしてしまい、二度目というのを見て読み返すまでそれとは気付かなかった
759イラストに騙された名無しさん:2011/06/11(土) 02:40:36.90 ID:IH2xAV5D
>>757
ここ信者スレだよ?
760イラストに騙された名無しさん:2011/06/11(土) 07:35:38.57 ID:8bJ3prUe
手柴のそのシーンも多少ぼかした描写だったような。
761イラストに騙された名無しさん:2011/06/11(土) 16:25:21.30 ID:8C8GliXO
仁義を切る(笑)
762イラストに騙された名無しさん:2011/06/12(日) 20:13:51.33 ID:XmFmjF58
シアターのおわり方が
最後の公演のあと、収益計算してみたら少し足りなくて
DVDの通販分を兄ちゃんが買って不足分を穴埋めして劇団存続、だったら
ベタすぎて笑うかもしんない
763イラストに騙された名無しさん:2011/06/12(日) 20:34:37.33 ID:8XXb/Zk3
>>762
それはベタではなく最悪のラスト
764イラストに騙された名無しさん:2011/06/13(月) 01:09:21.64 ID:JGlA6xhj
有川のいままでの作品とキャラ設定的に、収支は最終的にプラスにはなる。兄ちゃんの持ち出しなしで。
ただ最後の最後で棚ぼた式に収入が入る展開はきそう
765イラストに騙された名無しさん:2011/06/13(月) 06:20:29.40 ID:I40dX+kl
あれだけ反対してた兄ちゃんが金を出すのはホント勘弁
となると誰が出す?
千歳あたりがありそうな…
766イラストに騙された名無しさん:2011/06/13(月) 06:39:12.48 ID:biV6COZH
助成金(?)なら、真っ当な金でない?
767イラストに騙された名無しさん:2011/06/13(月) 10:42:08.03 ID:nWgtDw4y
最初のストーリーセラーの私小説みたいなやつ(題名失念)、あれは気持ち悪かった。
768イラストに騙された名無しさん:2011/06/13(月) 12:30:38.39 ID:JGlA6xhj
>>767
ストーリーセラー3作の最初の奴のタイトルは「ストーリーセラー」ですよ
769イラストに騙された名無しさん:2011/06/13(月) 13:13:49.31 ID:0HpphCw0
>>765
千歳に限らず関係者の持ち出しは全てタブーだろ
設定からして兄貴が気付かない筈がないし、それを咎めないことがあってはいけない
更に言うなら千歳の場合、持ち出しどころか声優千歳のファンによる不自然なグッズ買い占めもアンフェアと考えるだろう
770イラストに騙された名無しさん:2011/06/13(月) 21:26:19.05 ID:Bq51RoTS
またもや舞台関係でトラブル発生により後一歩足りなかった



部長がトラブルの責任を取るために工費をおまけしてくれた、お前ら感謝しろよ
771イラストに騙された名無しさん:2011/06/13(月) 21:33:21.56 ID:oGQ0lBhi
無駄な改行してる時点で読む価値なしと判断した
772イラストに騙された名無しさん:2011/06/13(月) 21:44:27.24 ID:OyYRfm2k
>>769
千歳の熱狂的なファンが、チケット端から買い占めてノルマ達成だったらおk?
773イラストに騙された名無しさん:2011/06/13(月) 22:28:17.83 ID:0HpphCw0
>>772
そのファンが周囲に分配するとかして、結果的に劇団のファンが増えたとかならよしとするかもね
兄貴の広報戦略にもそういうところがあるし
ただ、途中エピソードとしては良いと思うけど、ラストの帳尻あわせに使うのは物語として駄目じゃないかな
774イラストに騙された名無しさん:2011/06/14(火) 20:31:18.88 ID:oquBqux1
ラスト近くで兄が死ねば債権者いなくなるから
オールオッケーじゃね?
775イラストに騙された名無しさん:2011/06/14(火) 22:14:14.06 ID:d/QQU6IN
実はアキバ系の秋葉さん
776イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 09:43:11.78 ID:RIChnAQr
私の知っている茨城出身の人たちは、10年東京にいても、どことなく茨城弁というか、
独特のイントネーションが微妙に残ってる。
だから、郁だって本当は…w
777イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 18:24:39.23 ID:MwWtoBZ3
グフフ…真奈タン萌えー
とか陰で言ってるわけか
778イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 18:45:13.15 ID:maVE+BRD
>>776
ごじゃっぺ
779イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 18:54:05.66 ID:W2qBEWmS
>>778
ごじゃらっぺ
780イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 21:10:55.65 ID:H+tD5wzO
図書館戦争シリーズ(文庫)とシアター!シリーズを読んだだけの新参だが

主要キャラがことごとくカップルになって、女性の嫌なところを煮詰めたような、救いがない小物の敵キャラが出てくるのは、この人の芸風なの?
781イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 21:16:27.36 ID:xrQp7tjf
>>780
ここは批判禁止です
782イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 21:24:54.47 ID:/fM054gG
>>780
その手のは他にいなかったような
忘れてるだけかもしれんけど
783イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 21:33:32.79 ID:H+tD5wzO
>>782
たまたま手に取った作品で傾向が似ちゃっただけなんだな…安心して、手を広げてみるわ

>>781
ちょっと棘のある書き方になったとは自覚してるけど、批判に見えた?
素朴な疑問を投げかけたつもりだったんだけど…難しいな
784イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 21:36:46.01 ID:LJNHxgQ/
>>783
うるさい半年ROMれ
785イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 21:41:36.64 ID:jsgaHKtP
わりと毎回いるような気がするがそんなこともなかったっけか?
786イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 21:42:49.82 ID:H+tD5wzO
どっちにしても、もう書かんけど

何度も投稿しているわけでも議論になっているわけでもないんだし、気に入らない発言は無視するか、笑い飛ばしてくれ

変に反応すると「痛いところをついたのか?」と、かえってまさぐられるぞ
787イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 21:56:32.65 ID:/fM054gG
>>785
そうだっけ?
それがデフォになってて、もはや気にならなくなってるんだろうか
788イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 22:24:46.20 ID:RIChnAQr
>>786
781,784は気にしなくていいんじゃないかい?ここは2ちゃんだ的な反応だよ、きっと
キャラは似たり寄ったりは確かに多いよね。
でも、そこがツボなわけでw
789イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 22:30:39.57 ID:xrQp7tjf
>>783
たとえ疑問や感想であっても、ネガティブな印象を受ける内容はすべてNGです。
そういう疑問や不満でも、それを楽しめないのなら去ってください。
790イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 22:46:03.76 ID:+gxpNnnC
似たり寄ったりでもうちょっとバリエーションが欲しいとは思うけど、やっぱツボなんだよねw
自分は水戸黄門的安心感というか、最後は必ずハッピーエンドみたいなのが好きだからだと思うけど。
791イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 23:05:35.39 ID:H+tD5wzO
「もう書かない」とか言っちゃったけど、>>789がトンチキなおかげで、心置きなく無視できるわ

ステレオタイプに対する不満というより、内乱&危機の女子集団にシアター!2の優依と来て、陰湿さに胸やけしてたんだ…全部の作品がこうなら、ちょっとキツイかと尻込みしてた

カップルについては、独り身のひがみだと思ってくれ
さすがに、ジンや黒川にまで恋人は出てこないだろうけど…
792イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 23:14:51.97 ID:xrQp7tjf
>>791
だから、そういうマイナス的な感想はすべてNGなんだよ。
褒めることしか許されないのがここ。
たとえ疑問に思っても、ラノベだから!と考えないとだめなのがここ。
793イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 23:30:10.76 ID:RIChnAQr
>>791
それならストーリーセラー系は避けたほうがいいかも?
それと、図書館戦争の別冊2かな?
でも、危機まで読んだら、別冊1もいくでしょ?そのベタ甘にハマって別冊2にいくと
791さんの場合、致命傷になるかも…汗
794イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 23:40:25.76 ID:ET3TumbB
>>791
自衛隊3部作は、嫌らしい小物の女敵キャラはいなかったと思う。
敵はザリガニだったり、塩だったり…。
面白いよ!
795イラストに騙された名無しさん:2011/06/15(水) 23:44:38.25 ID:ET3TumbB
そう言えば、空の中は女の敵キャラいるか。
でも、小物ではないよ。
796イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 00:25:20.70 ID:yjaWVCXm
>>791
冗談半分で言っているならいいんだけど、
もし本気で主要キャラのカップリングがきついというのなら
読める作品はかなり限られてくるよ
帯に恋愛作家なんて書かれてしまうくらいだし…
797イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 00:36:48.38 ID:83F1mI+t
嫌な女じゃないが、海の底の中学生男子がきつかったな
改心まで書いてくれていくらか落ちついたけど
かなり終盤まで本人の言動も周囲の恨みや憐みの語りもしんどかった
798イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 00:41:51.36 ID:QaDc3xV0
>>797
マジで?自分は奴、結構好きだったがw
799イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 00:45:26.01 ID:0FDTb1Xa
その敵役、親や改心の流れとかちょっと薄っぺらな印象があったな。
800イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 02:52:15.03 ID:BM04J+Ko
まぁ、海は機動隊と自衛官ぼダブルヒーローでザリガニがメインの敵だから中学生は「自体をわざわざ厄介なほうに転がすうっかりはちべえ」ポジションってことでどうだ
801イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 06:40:04.21 ID:IJNOUNre
潜水艦の中でじっとしているだけじゃ話広げられないしなぁ。
鬱な方向に持っていくなら別だけど。
802イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 06:56:28.32 ID:pHFS3pYc
潜水艦の中にたまたま米軍のハートマン軍曹も逃げ込んで、
中学生どもも纏めて死の司祭に育て上げて、全員が素手でザリガニ瞬殺

そんなストーリーなら広がるか
803イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 06:57:53.06 ID:qdXquwLl
昨日電車の向かいに男子中学生が(幼い感じだったから二年生くらいかな?)3人
並んでハードカバー本読んでたんだけど、左端の子は『キケン』で右端の子は『空の中』だった
真ん中の子は鞄に本を寝かせてたからわからなかったけど、ちょっと嬉しかった。
チョイスが男子中学生らしいなーと微笑ましく思ったよ。
804イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 17:20:45.74 ID:QEUVhyVl
阿部さんいい声だな
そしてやっぱり滑舌が半端ない

コラボPV個人的に好きだw
805イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 17:38:51.11 ID:Jzm4/m89
>>803
例え真実だとしても、限りなく嘘っぽい(笑)
806イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 21:05:22.58 ID:1vbpshtL
傾向として敵対する側を必要以上に小物や愚者、嫌な奴に書く
そのため有能な敵やライバルがでてこない、いたとしても主人公側につく
そんなかんじかな
主人公マンセーなのでうっかり敵側に感情移入した日には主人公達が凄く嫌な奴に思えてくる。
807イラストに騙された名無しさん:2011/06/16(木) 22:49:10.02 ID:Rr8OozrG
悪いやつには悪いやつ側の主張があるわけじゃなくて
歪んでるように描くからね
808イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 13:27:18.33 ID:BSGC1L8g
悪役に対してイライラしたり気分を悪くするのなら
それは表現の仕方がうまいということになるのかね?

この人の描く悪役はホントに胸が悪くなる時がある
別冊2のキモオタとかストーカー女とか
フリーターの近所の人とか
ストーリー・セラの父親とか

でも塩の街の入江は許す
というか悪役ではないわな
809イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 14:09:15.71 ID:+N7khEU+
悪役に対して気分を悪くするのは普通だから表現上手いとかは関係ないんじゃ…
上で言われてるのは悪役に対してというより悪役の書き方に対してという事じゃないの
810イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 20:36:06.34 ID:dVM6AzYV
メディア良化委員会は、有能で手強い敵でない?
ガンダムのシャアとか、容疑者Xとか、敵の側にも事情や言い分があるってパターンは多いけど、全ての作品がそのパターンである必要は無いと思う。
夏への扉なんかも、敵は小物だけど面白いよ。
811イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 21:51:43.31 ID:NJv92sxJ
>>810
良化法は手強いというか強大だけど、それを盾に行動する良化隊は小物じゃないかな
812イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 22:05:44.19 ID:prWQPYvX
なんだかんだ言って、ある程度図書隊側が優勢というか納得できる形まで持ってくから
良化は特別有能って感じはないなあ。権力と財力で力押しなイメージ
813イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 23:37:13.92 ID:eJp8XITv
敵に重厚さや深遠さがないと納得できない人は
巧の演劇なんか見られないんだろうな

水戸黄門にはそんなもん求めないくせに
814イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 00:23:35.91 ID:zKNtbb6q
海の底なら敵がエビだからテンプレから外れるよ
嫌なガキは所詮厨房だし敵役と言うほどのこともない
815イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 00:23:44.64 ID:3FXm73Gi
シアターフラッグの演劇なら求めてるものと合うんじゃないか?
重厚とか深遠じゃなくって、敵なりの戦ってる理由がほしいんだよ
816イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 02:11:05.18 ID:CZ2vcqtU
水戸黄門みたいな単純化している作品なら勧善懲悪でもいいけど
主人公側と敵側の主張が対立する作品で敵側がただ悪役ですと書かれてるのは
作者の都合のいい主張の場としか感じないなあ
817イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 02:32:47.91 ID:6M9d5Scg
戦隊物で悪役たちは何やら自分勝手な言い分を掲げて戦ってるが納得できた連中のどれほど少ないことか
それにどれほど悪役に共感しようが「その世界では悪として扱われてる」ことに違いは無いわけだし
818イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 08:09:37.91 ID:o+6nCQIo
まず良化隊であることに誇りを持っている奴等がどのくらいいるかだよなー
良化時代の緒形みたいな奴も少なくはないだろうし

そういうところも含めて「こんな世界嫌だ」だったな
現状突きつけられてる気もして
819イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 09:24:07.85 ID:CZ2vcqtU
自分は良化隊=悪という概念がないなあ、作者が悪に書いてるのは解るけど
820イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 16:01:14.56 ID:cqkILIEM
テロを利用して、作品でなく作者を拘束する実績を作ろうとする…良化隊は狡猾で有能な組織だと思う。
良化隊側の内情を描かないことで、不気味な恐ろしさがよく伝わる。
良化隊が善か悪かと言えば間違いなく悪だね。
821イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 22:07:43.97 ID:rLboiSJm
良化法及び良化隊の背景をガチで書いたら、恐らく現実でもヤバい事態が発生する
(出版差し止め騒ぎとか)

作者がそれを意図して書いているのは、作中そこかしこに散りばめられてるヒントから想像出来る

図書館戦争って、かなりの爆弾秘めてて、実は相当意欲的で恐い作品だよ
今もし映画化され大ヒットとかしたら、それは都知事に対する強いメッセージを発することにもなるし、現実的に良化法を実現しようとしている集団にも影響は波及する
822イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 23:28:45.09 ID:cqkILIEM
現実問題で言うと、障害のある登場人物をテレビで見かけなくなった気がする。
車椅子の敵、足が悪い姉、片目のコーチ、盲目の主人公…昔は物語の中にもっと普通に存在してた。
今はまるで世の中に障害者が存在しないかのよう。
823イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 23:32:52.17 ID:HSGUKvxV
有川作品は図書館戦争に限らず第三者目線ではなく主人公側目線だから
主人公に敵対するのが悪く書かれるってのは当然っちゃ当然の話かな
図書隊からみれば図書館絡みに全力尽くしてるけど良化からすれば
図書隊は目の上のタンコブで実際力入れてるのはテレビとかそう方面な気がしないでもない
824イラストに騙された名無しさん:2011/06/18(土) 23:44:39.40 ID:HFdVVtho
>>822
それこそ鞠江エピソードのリアル版って感じなんだろうな
825イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 00:03:31.94 ID:v2JVq10v
アニメ化の話持ちかけながら、あれは無理だけどと宣言されてたんだっけ
826イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 00:30:58.18 ID:Vr/b3+O4
メディアは例の集団が怖くて縮んでんだよ
更なる言論統制を目論んで政治家を抱き込んでたりするから、ホント洒落にならない時代だよなあ…
(石原は別。あいつは単なる情弱老人で偏狭なジイサンてだけ)
827イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 00:49:24.60 ID:ijol1vX3
児童ポルノについては、諸外国から日本は規制が甘いと批判されてたはず。
自分たちの儲けに差し障る規制には、マスコミは反対するんだわ。
828イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 07:16:05.05 ID:IAEuCzZL
>>822
部落差別に至っては、全く登場しなくなったからな。
俺が最後に見かけたのは「放送禁止歌」というドキュメンタリー('99年)だったと思う。
書籍化されているから読んでみるのも一興かと。
(ドキュメンタリー見た当時、目から鱗だった...)
829イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 08:10:24.26 ID:ijol1vX3
部落差別は全く出てきませんね。
あとハンセン病なんかも、「砂の器」がテレビでリメイクされたら、父がハンセン病という物語の中心の設定が変えられてました。

ちび黒サンボの絵本が本屋から消え、カルピスのラベルから黒人女性のかわいいイラストが消えたのもリアルに経験しましたしね。
830イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 08:47:38.98 ID:ijol1vX3
あと、気違い・狂人も規制されてますね。
テレビシリーズでも基地外の出る回は再放送されないので、幻の第○○回と呼ばれてたり…。
831イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 09:52:52.47 ID:8MDfDipB
>>823
それはその通りのはずだよ
良化隊が力入れてるのはテレビとネット
本なんて提出されたデータに規制語検索かけるだけの簡単なお仕事
組織化されて武力で抵抗してくるのが唯一図書館だからそっちが目立つだけ
832イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 10:49:08.64 ID:Orkscx/b
ソース出せないのに
833イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 13:22:37.29 ID:zOPHze0R
>>829
カルピスのイラストが思い出せない17歳です。
ちびくろサンボは覚えてるんだが。
834イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 14:24:46.41 ID:IAEuCzZL
>>833
「カルピス ラベル」でググれ。

やっぱり、アレが黒人差別ってのが納得いかん。
835イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 15:14:26.26 ID:AS1tgsJK
カルピスの絵が黒人差別なら名探偵コナンは毎回黒人が犯罪を犯してるマンガとかいわれそうなものだが
836イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 16:23:19.78 ID:U+/MVStF
流れが気になってググってみた
黒人マーク言われるようになったから「これは差別だ!」的なアレ?
一部の大人って意味解んないとこでたまに馬鹿だよね
落ち着いて一回視点変えてみればいいのに

>>835
「作者公言のラブコメ」が図書戦との共通点か…
837イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 18:42:40.42 ID:IAEuCzZL
流れを読まずにネタ投下。

ttp://e6.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E434
> 【創元推理文庫】(SF)
> ◇『妖精作戦』 笹本祐一著
> 彼らの通う高校へ転校してきた少女は超能力者。名作四部作復活!
> 解説=有川浩。

とうとう再販かぁ。
レインツリーから流れる読者も居るんじゃないかと。
838イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 21:25:59.53 ID:+7AirM4d
読んだの20年位前でレインツリー読むまで殆ど忘れてたけど、あの感想文読んでるうちに思い出したな
名作SFではなくライトノベル扱いされてたのが少し引っ掛かったけど
839イラストに騙された名無しさん:2011/06/19(日) 23:47:01.95 ID:HhYb2oxq
文庫化された作品だけ読んだ限りでは>>806>>807はその通りだと思う。
敵サイドにも敵なりの主張や戦う理由はあるはずだけど
それを丁寧に描写するタイプの作家じゃないよね。

だがそれの何が問題なんだろう。
そういうものがない作品はランクが落ちるとでも思うのかな。
どこぞのシアターの支配人みたいに。

まさか「こういうものを楽しんで読むような読者は『現実世界では
それぞれの立場の正義があって、一方的な悪者なんて存在しない』
ってこともわかってない」と思ってるわけではないと思うが。
840イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 01:34:19.67 ID:3QT4fYHq
書かれていないことを想像して楽しむのも、読書の醍醐味の一つなんだがな
841イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 07:27:21.05 ID:kDFRNzms
ちびくろさんぼは復刊して5年くらい経つよ。
842イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 16:33:57.71 ID:VnKNNOw+
ちびくろサンボに関しては↓参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/黒人差別をなくす会
843イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 19:02:27.15 ID:w8aYrVEQ
>>835
つまり、図書館戦争の登場人物はみんな黒人だな
844イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 19:12:46.54 ID:P37N+XgL
ちびくろさんぼ規制は実は黒人に虎がやられてグダグダになってしまう表現が
阪神ファンの怒りに触れて…てなことはないか。
845イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 19:52:26.17 ID:Hq5ar4i6
サイゾーの記事、ヤバくないか?
846イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 20:10:04.60 ID:NT3t1ioo
>>842を見て
〜カエルじゃないよ土人だよ♪ が知らぬ間に
〜カエルじゃないよアヒルだよ♪ に変わっていた謎が解けた
847イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 20:15:23.03 ID:yYvIsRfk
しかし新宿西口には「くろんぼ」という店名で、看板には
ご丁寧にもニカッと微笑む黒人リアル系イラストが添えられた
店が今もなお生き残っているのだった…旨いとこだからだろうかw
848イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 21:15:30.60 ID:wki6n6lo
ジュウレンジャーのバンドーラにしろ、キングゲイナーのヤッサバにしろ、下手に敵役に魅力を出そうとすると、描いてる方も楽しくなって主役を食っちゃうからな。

主人公を物語の中心からずらしたくない有川のスタンスなら、敵役から魅力を剥ぎ取ってしまうのは当然かもしれん。
849イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 21:39:34.66 ID:5jN6MDKW
>>845
何した?
850イラストに騙された名無しさん:2011/06/20(月) 22:40:52.66 ID:AISqyhlv
法案を通した政治家。
その意味を伝えずサラッと流したメディア。
無関心だった国民。
本当に悪いのは誰?…という図書館戦争世界の状況はリアルを感じさせる。

全ての黒幕たる悪役が存在して、悪の美学やドラマを見せてくれることが必要だとは思わない。
むしろ無い方がいい。
851イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 11:46:46.16 ID:FgMrfl5X
「魅力的な敵キャラが必要」ってのが何にでも当てはまるわけじゃないよね
有川作品の多くはそれがなくても十分面白い
あえてそうしてるのかそれしか書けないのかは知らんが
852イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 12:17:31.91 ID:Kry3uEbm
有川に魅力的な敵キャラ書かせたら間違いなく>>848に陥るな
それを味方側に寄せる事で無理矢理回避したのが手塚兄ってとこじゃね
853イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 18:59:57.49 ID:O/lr5ni5
>>804
DVD買ったの?
阿部と大和田さん以外が下手すぎて悩んでるんだよね。
854イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 19:05:20.26 ID:5qGMQ0yK
>>853
図書館戦争のプロモじゃない?角川の
自分もあのノリ地味に好きだw
855イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:38:10.60 ID:RJaSoiGJ
俺もーw
856イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:42:28.62 ID:bzMagcGz
最近図書館戦争(文庫版)を知った。
週末にハードカバーの革命と別冊TUも買ってきた。
文庫版革命の発売日が目の前なのは知ってるけど、後悔はしていない。
857イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 20:49:24.47 ID:O5QUc1gj
PV見てワロタw
情報番組によくある小芝居みたいなノリは嫌いじゃない

そして朗読すると結構こっぱずかしい有川作品
858イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 21:59:57.04 ID:Kry3uEbm
PVあったのか…
なんて素晴らしい小芝居w
859イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 22:28:55.61 ID:3TWCphy4
>>856
仲間発見!私は、戦争&内乱文庫で読んで、危機から先をやっちまったよw
860イラストに騙された名無しさん:2011/06/21(火) 23:52:33.57 ID:zXXIYbtJ
PV見て吹いたわw
なんというベタなww

しかも、脚本が有川先生。
普段の作風とは少々違う気が....


あと、PVが置いてあるページの一番下に書かれている内容。
『角川書店と「図書館戦争」は、表現規制に反対します。』
どういう意図なんだろうか?
図書館戦争に関して、何か抗議でもあったんだろうか?
それとも、例の東京都の条例に対する意思表示?
861イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 00:00:02.40 ID:hGT5x0wc
よくある言いまわしってだけじゃないかな
作品の宣伝ページ?かなんかだよね。出版社含めて「我々は」って言ってるだけでは
862イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 00:00:30.82 ID:2nU/B7Vx
PVの小太りな書店員はきっと秦泉寺が演じてるんだ
キャスティングで月20万だか稼ぐ汎用性高いデブなだけはある

と勝手に想像
863イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 01:41:28.03 ID:1iPwOPaZ
PV途中まではなんだギャグかと思ってみていた。
オチは確かに何てベタとも思ったが、対抗手段に感動してしまった。
864イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 01:56:13.88 ID:ZGicGUej
やっぱりラ板では図書館戦争人気だね。
自分はシアターとか阪急電車とかフリーターとかわりと新しい
作品をどんどん好きになっていくわ。シアター3はよだてくだちい
865イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 06:47:23.21 ID:2xo+InQ+
自衛隊3部作+αが好きな俺は異端児
いつかは東日本大震災関係で何か書いてほしい
866イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 08:36:41.06 ID:0g9F7H5w
自衛隊三部作好きも多いよ
良く話題にでるし
ただ今は図書館が文庫化中だから話題がそっち中心なだけで
867イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 09:33:08.32 ID:Ft5Q2pmP
図書館も好きだけど、植物図鑑もやばい…
本音が出せない故のすれ違い、衝突しているあたりは泣けてくる

PV見るついでに革命の表紙見たけど、こっちもやばい
868イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 11:25:13.79 ID:j4TlxO8Y
文庫から図書館読み始めた新参なんですが
ハードカバーと文庫って内容結構変わってたりします?
近くで売ってなくて確認できないんです。
DVD特典と文庫のドッグランはかなり差があるようなので
同じくらいならば両方買うべきなのかなと迷ってます。
869イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 16:45:06.05 ID:DzintjWY
おっさん、レインツリー好きな自分は異端なのか?
おっさん再連載嬉しいけど以前のより勢いが減った感がしてちょっと物足りない
870イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 17:22:23.49 ID:zvoD+mvk
>>868
どこがどうというのは分からないけど
加筆修正してる様なことは文庫に書いてあったね
文庫読んでて結構新鮮に感じたり、あれ?そうなの?って思ったりするけど
ハードカバーの方、忘れてるだけかもしれないw
確認するにしても文庫→ハードカバーだと大変そうだし、近くの図書館とか置いてないかな?
871イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:16:07.19 ID:v8kLG2R+
レインツリーかなり好きだけど
872イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:44:15.82 ID:W0jKpqqm
>>868
一言一句覚えてるわけではないからなんとも言えないけど、気にする程の差ではないんじゃないかな
ドッグランは掲載刊の関係で、雰囲気をかなり変えざるをえなかったけど
873イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 18:54:19.31 ID:Qr42mdq5
革命買ってきた

>>870
自分文庫買ってるだけまだ読んでないから参考にならないと思うけど、
たぶんそんなに違わないんじゃないかなー
ドッグ・ランみたいな違いがすぐにわかるほどだったらどこが修正されたとか話題になりそうだし

どうしても気になるなら中古で探してみてはどうだろうか
874イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 20:05:32.50 ID:j4TlxO8Y
>>870-873
レスありがとうございます。
そうですよね、文庫3冊で修正が話題になってないのなら
これから出る分も体感するほどの差はでない可能性が高いですよね。
文庫そろえて、どうしても気になるなら図書館で借りてチェックしてみます!
ただ近くの図書館、40人待ちとかなんですよね…。出てだいぶ経つのにー。
875イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 21:09:14.88 ID:Fu3kmqmN
今の時期でまだ40人待ちか・・・人気がすごいのか布教が伝播してるのか・・・
876イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 21:27:41.53 ID:BtluirBF
文庫結構売れてるみたいだし文庫販売でどんなのか興味持った人新規層が
続き気になって図書館で借りるってパターンかも知れない
877イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 21:48:53.09 ID:Gdgo3vpS
>>860角川に関しては、筒井康隆の『無人警察』教科書掲載でてんかん協会との苦い過去が
878イラストに騙された名無しさん:2011/06/22(水) 23:41:40.10 ID:fooSTO7/
阪急読んで愉快だったので他のも読んでみようかと思うのやけど
次に行くべきオススメありますか?
879イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 00:04:34.92 ID:ug+41mpd
>>878
「フリーター、家を買う」「シアター!」「三匹のおっさん」「県庁おもてなし課」ってなラインかなと
恋愛重視なら、「植物図鑑」もお薦め
880イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 00:44:48.76 ID:sp5g+N2S
763 名前: ななし製作委員会 [sage] 投稿日: 2011/06/23(木) 00:34:59.84 ID:FZncGA5l
図書館戦争劇場アニメ化
http://twitpic.com/5f6noh
881イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 00:50:48.48 ID:C7kvzAVF
マジネタか
TVアニメに入らなかった革命でもやるんかね
882イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 00:54:41.01 ID:+EdpDjLB
おおーマジかー!
この画像だとまさに「革命」をアニメ化っていう風にとれるね
883イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 01:25:10.96 ID:IsxTFU93
>>879
トンです
884名無しさん@恐縮です:2011/06/23(木) 01:33:19.57 ID:pLZ1F7SV
>>845
>>849
サイゾーの記事

編集者呼び出して説教。 …延々説教

夫は無職?で、嫁(有川)と自分の立場を混同しているキチ
本屋大賞で2作ランクインするも、評が割れての下位結果に激怒 
説教、さらに説教。

本は売れているが、口煩くて編集者泣かせで有名らしい。
我侭で、使いたくねえー!と言うのがホンネ
by サイゾー

こんな感じ
885イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 01:44:27.14 ID:DCYKsHXp
映画、革命に絞って忠実にしてくれるなら嬉しい
アニメ、絵柄と声は好きだったんだけど尺の問題でない所でも出会いのシーンで
郁が凛とした背中見せる前に座り込んでたりとか堂上との絡み削って手塚と絡み作るとか
県展の時に「図書隊辞める」って言ったりとか細かい所が駄目だったからなー
期待半分心配半分
886イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 04:46:17.83 ID:MM7L3R5U
堂上さん、郁のオマンコ具合いかがですか?
887イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 06:25:22.06 ID:cqgfYCSO
TVアニメの出来を見る限り

不安しか存在しねぇorz
888イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 07:08:45.45 ID:tiqunHFL
出来というか、アニメ持ちかけた時の毬江エピ絡みの話からして
革命みたいな話をまともに作ってくれるのかと不安
889イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 07:45:26.49 ID:kKl3VIEP
映画版のみのオリジナルエピソードでおおくりします(キリッ
とかないよ・・・ね?
890イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 09:15:57.36 ID:C7kvzAVF
革命話なら嬉しいけど、良く考えたらネタがなあ・・・
891イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 11:48:58.72 ID:iyXm6gNR
KDS_PR 角川GP宣伝
本日情報解禁。「図書館戦争」シリーズ、劇場版アニメ化企画進行中♪
詳細はまだまだですけど、お楽しみに
27分前 お気に入り リツイート 返信
892イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 13:15:53.61 ID:Ptvl5VI5
革命じゃなくてシリーズが劇場版なのか?
893イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 17:36:10.92 ID:HU1En3eR
戦争〜革命まで1冊1本の4本構成で映画化とかなら歓迎するんだけどな
まぁ、また説明不足で「本だけがメディアじゃないんですよ(ドヤッ」みたいに言われるんだろうが
894イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 18:29:17.43 ID:KKWGJ+7s
別冊1を映画化してくれたら10回以上観に行く
895イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 19:44:26.23 ID:I2r0Y5af
別冊は一人で観てニヤニヤしたい変態がここにおる。OVAで頼むw

それはそうと映画は革命がっつりやってもらいたいな
作中と現実世界が同じくらい時流れてるんだし、いい感じに…ならんかな
896イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 20:54:08.73 ID:qz/2MOkb
この時期に「原発へのテロ」ってのが厳しいような気もするけどなあ
テロ場所変えて革命がっつりやってもらいたいホント
897イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 21:10:16.71 ID:mge3/KU5
とにかく…、実写化じゃなくてよかったぁー
898イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 21:50:45.38 ID:ug+41mpd
>>896
その思考こそ、リアルクリエイター達も縛られてる心理的規制だよね
「傷付く人がいるかも知れないから止めといた方が…」
ってのがスタートで、それは社会のテーマとしてあって当然なんだけど、問題なのはそうした縛りが先走り過ぎて表現に規制がかかりすぎ、作品の魅力を殺してしまいかねないこと
そして、その状況を悪用して圧力を加える集団が出てくること
(得てして政治的権力団体になる)
そんなこんながじわじわと、作品のみならず、個人の表現の自由までも殺して行く
899イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 22:08:32.55 ID:/OnOEQuX
規制やら検閲やらと戦うって話の図書館戦争を、
今の時勢では難しいからって設定をいじって映画化するのは違和感があるよ

そもそもこの映画自体が自主規制に負けてんじゃねーか、って。
900イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 22:17:41.68 ID:/OnOEQuX
テレビアニメしてからずいぶん経つし、
初見の客に舞台設定を飲み込ませる必要があるから
革命だけがっつりってのは難しいんじゃないかなぁ
戦争をベースに、王子様発覚、カップル誕生を突っ込んだオリジナル編集版な悪寒

個人的には映画よりも、
この流れで「大人の事情」が発動されて別冊Vが出るといいなーと淡い期待をしているw
901イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 22:38:34.78 ID:ef6NAuQP
それよりも、シアターフラッグの公演タイトルが、やけに洗練されていないというか、妙にダサい理由が気になる年頃だ。
902イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 22:44:23.98 ID:I2r0Y5af
元になった劇団とかのやつ参考にしてんじゃないの?
しかしこれはダサいと思えない自分の感覚を悲しむべき…?
903イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 22:57:50.02 ID:6Wjlc+36
主宰が泣いて家出するようなこと言ってやるなよw
904イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 23:10:26.83 ID:qhZs1FON
いや、案外既に言われて泣いた経験があってもおかしくないぞあの主催
905イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 23:30:14.23 ID:xeWBIB5V
あのセンスは非常に小劇場っぽい
906イラストに騙された名無しさん:2011/06/23(木) 23:52:39.66 ID:bY28ubsU
文庫版の図書館シリーズの人物紹介のページが
革命いつもと違っててびっくりした
別冊はどうなるか楽しみだな

しかし映画化不安すぎる
907イラストに騙された名無しさん:2011/06/24(金) 00:36:05.31 ID:xppnS8qE
単行本未読の人がいるかもしれないので、文庫版革命発売直前に内容に触れざるをえない話するのを躊躇してたけど
自分と同じような考えのレスを見て我慢しきれなくなった
>>896と強く思うけど>>900が現実じゃないかなと
908イラストに騙された名無しさん:2011/06/24(金) 02:14:52.46 ID:A7gbrt6P
原発じゃないとなんか問題あるか、といえば特にないような

テロの方が大事なとこだし「原発」が問題視されるんなら改変もアリだと思

図書館革命にとっては表現の自由というほど重要なポイントじゃない
909イラストに騙された名無しさん:2011/06/24(金) 06:48:07.49 ID:cn6CnjbO
重要ポイントじゃないというなら、その程度さらっと流してやってしまえという気もする
単語の使用に問題あるかってより、表現の自由やなんかを掲げて
メディア規制と戦う話で過度の自主規制に走る滑稽さがなあ

結構「え、これ大丈夫?」ってのをそのままやってたりするから
今決定発表するくらいなら公開の時期には大丈夫かなとも思うけど
実際に発表中止になった作品がないわけでもないし…
910イラストに騙された名無しさん:2011/06/24(金) 07:09:45.37 ID:bRIqvZok
原発テロの元ネタは麻生幾の「宣戦布告」だよね?
あれも映画化されたけど世間から消された作品になっちゃったな…
911イラストに騙された名無しさん:2011/06/24(金) 07:27:58.25 ID:0wvwEsTH
896なんだが、そうか、この考えこそが心理的規制だったんだな…
自分では思いいたらなかったから驚いた
指摘してくれてありがとう>>898
そうだよね、規制と戦う話を規制しちゃったら本末転倒だよね
テレビではやらなかった話だし、やっぱりで映画では革命やってほしい
オリジナルの話ではなく
912イラストに騙された名無しさん:2011/06/24(金) 07:50:28.13 ID:QoFuwihD
   . ______ 横須○基地所属
    |       .| 須田浩章(30)
    |   _    |./⌒ヽ
    | ..'´  `ヽ (゚ν゚   ) 泳げないけどな キリッ
    | | トレノノノ゙i.} /⌒ヽ<_     
    | 州(l ゚ -゚从./ / ハ ヽ      
    | c-、ii__i;i./ /   イ )   
   ヾ.__,、____,,/   //
    |   く/_l_| /   //
    |  〈_,八_〉/   〈〈
  r'" ̄ ̄ ̄ ̄    / )  ピタッ
  i  ー--....,,,,___,,ノ /
  \| .須田専用| /            
    |______.|'"


オナニーマスター須田浩章

913イラストに騙された名無しさん:2011/06/24(金) 17:02:15.68 ID:V127fuCY
>>884
ありがとう。
それって作者名指しで出てたの?
まぁ、記事の内容から誰だかは想像できるけど。
914イラストに騙された名無しさん:2011/06/24(金) 17:25:04.91 ID:Kcyx4p2u
文庫版革命読んだ
アニメで危機相当分までしか知らなかったが満足した

大阪の本町(ほんまち)のルビが「ほんちょう」になってたのはご愛敬か
915イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 00:19:54.98 ID:Oqv71VmP
文庫から図書館戦争読み始めたんだけど
別冊ってどんな話なの?
後日談? 同一世界の別の話?
916イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 00:24:59.26 ID:3wEUpSm0
>>911
>>898だけど、レスが返って来るとは思わなかった
こちらこそ、有り難う

郁や堂上達が体張って闘うのは「心を殺されない為に」が真の理由だと、自分は受け止めてます
917イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 00:35:36.90 ID:xRvG8Qkm
>>915
後日談
革命の本編とエピローグの間の話
918イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 00:38:07.51 ID:Tx6h1sbN
>913
サイゾーの現物読んだが名指し。
884の書き方だとちょっと紛らわしいけど、「作家と自分の立場を混同」までが旦那の話で、その後
「有川は旦那よりもむしろ本人が厄介」と続き、本屋大賞の件で編集に説教かましたのは旦那じゃなく本人のエピ。

他には
「(本屋大賞について)2作ノミネートで票割れして下位だけど合計したら1位なんだからいいじゃん」
「書店営業でもっとプッシュしたい新人がいるけど、有川差し置いて営業した事が有川サイドに知れたら説教もの再びだから躊躇」
「編集者泣かせだがとにかく売れるから
彼女に意見できる編集なんて業界にいない」
「有川の機嫌損ねたら新潮社潰れるんじゃね?www」 等。

ベストセラー作家全般について編集者の座談会なので、東野圭吾とか湊かなえとか他作家にも言及されてるんだけど、
有川絡みの話にかなりページが割かれてる。
919イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 00:58:04.85 ID:l6UU9086
>>914
単行本では「ほんまち」だったよ。
文庫化の時にミスったかな?
920イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 01:09:59.40 ID:ZWJ2cBjS
>>915
別冊2はサブキャラにスポットを当てた外伝的なもの
時系列は革命エピローグ後だけど過去回想とか色々
921イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 01:23:30.66 ID:UhrufDeQ
それなりに売れてるっても、潰れるとか誰も意見できないって程かね
意見は言っても聞かないかもしれんが、別に彼女しか売れてないわけでもあるまいし
サイゾーだし、とネタと思っとくとこ?
922イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 01:52:29.80 ID:z5BeLYy/
2作ノミネートで票割れして下位だけど合計したら1位なんだからいいじゃん
ってどこが問題なの?
スレでも概ね、票が割れたから残念だねって流れだったような

自分を差し置いて新人をプッシュするのを説教っていうか
売れる作品が作られるのが嫌いな感じは確かにするよね
自身が面白いって思うものが世に出ていないのをプッシュされるのはいいけど
自分が面白いって思わないものをプッシュされてると不自然さと理不尽さを覚えてそうだわ
923イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 01:57:24.13 ID:l6UU9086
>>909
劇場版は、表現の自由や規制について、真正面から切り込む作品にしてほしいと思う。
例えば「ねじれたコトバ」(「床屋のじいちゃん」事件)の様な路線。

皮肉な話だが、東日本大地震以降、表現や報道に関する状況が、少しだけマシになった
気がする。
例えば、被災者から「被災地以外でのイベントは自粛しなくていい」「むしろ消費を増やして
経済を活性化させてくれた方が有難い」というコメントが出てきたとか。
(今まで言えなかった事が言える様になったとか、それが電波に乗る事が出てきたとか)
あるいは、政府やマスコミが国民の安全に直結する情報を隠蔽している事に、多くの国民が
気付いた(自分に関係する事として実感した)とか。

劇場版は、そういう流れを後押しする作品になってくれたら、と思う。
924イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 02:00:42.87 ID:qYwUtPEL
>>923
また相当バイアスのかかった意見だな
一切マシになんてなってない
単に混乱が多くて有象無象の情報が流れてるだけ
925イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 02:30:13.39 ID:Tx6h1sbN
>921
対談でも「新潮社が潰れる云々は言い過ぎ」と突っ込み入ってたので、これはまあ誇張表現w
新潮社が看板作家と見なしてる人は別にかいる(名指しあり)との事。
926 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/25(土) 09:22:59.23 ID:hi3seHwW
有川浩は怒らせたらマジで怖そうな作家だな
作品の中に登場する激高型の女役が
そのまま似合いそう
好きか嫌いかはっきり決めるタイプの女は扱いづらいよね
927イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 16:30:56.68 ID:hAlEKeYW
>>923
今でも、
「東北や北関東の野菜なんて、怖くて子供に食べさせられません。」
とTVでは絶対いえなさそうだが。

まあ、面白い作品の作者って
変わった人が多いよね。





928イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 17:41:00.87 ID:wfMGxtrp
作者の倫理観やモラル、価値観ってけっこう高く感じる
作品読んでいて、なんでこんなことで怒るのとかふつうそんなことできないよと思ったりすることが多々ある。
たぶん俺も説教だわ。
929イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 19:19:41.50 ID:3wEUpSm0
人よりアンテナ高いからこそのクリエイター何だろうね
作品の出来が悪ければ見向きもされないけど、支持する人が多いから人気作家な訳で

覆面座談会とかで鬱憤ばらしをする下卑た根性の持ち主達の、他者に対する評価なんて一体どんな価値があるのやら
930イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 19:22:16.57 ID:JPgbumem
今更の話題ならごめんけど

文庫版図書戦では各巻に登場するキーアイテムがカバーイラストに
コラージュされてて、さらに@A巻のキャラ紹介イラストにも流用されてるのね。
革命まで読み通した後で気づいてニヤニヤしてしまった。
931イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 19:23:30.17 ID:JPgbumem
郁: 携帯・灯油缶・カーナビ
堂上: 熊・角砂糖落下中のコーヒー
小牧: 割れる皿・指輪
手塚: ライフル・ペットボトル
柴崎: シャーペン・急須・きんつば・トランプのQの中の自分
玄田: 松葉杖・猪と虎の置物(民芸品風)・胃の中の苺?
折口: カメラ
稲嶺: 車椅子・カミツレ
毬江: 補聴器・ホイッスル・紙飛行機・手毬?
手塚兄: 2万円入り封筒・懐中時計
932イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 20:19:55.94 ID:ZWJ2cBjS
文庫版カバーのコラージュは詰め込みすぎなのがいまいち好きになれないな
単行本のと同じモチーフを狭い範囲に入れてるから仕方ないんだけどね
あと、革命にあった無色浮き彫りの隠し要素が再現出来ないのも残念
933イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 21:32:14.26 ID:TrSr2Kjg
郁の灯油缶ってなんだっけ
おもいだせないや
934イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 21:38:16.99 ID:JPgbumem
稲嶺邸からの脱出時にガレージから投げた

確かに文庫版だとごちゃごちゃしてるかもなあ
935イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 22:14:50.55 ID:v3YPPFhm
単行本表紙はやっぱり戦争と革命の郁の対比がいいな
文庫verもかなり好きだけど

しかし文庫革命の中扉は不意打ち過ぎてビビったw
スクモさんナイス!
936イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 22:22:04.64 ID:wFcTVQQK
文庫の結婚式イラスト、あれはネタバレだろ。
姉ちゃんが憤慨してたわ
937イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 22:56:14.69 ID:g82BN4qt
>>918
詳細ありがとう!
>>884の書き方でも、旦那・本人の区別はちゃんとついてたよ。丁寧な説明もありがとう。
ストーリーセラーや県庁での作家の描き方は本人がモデルみたいな事を、本人も言ってるから
いちいち頷ける内容で笑ったw

でも、有川作品にはまる人って、この青臭いまでの倫理観ができるできないは別にして
やっぱり心地いいと思っている人が多いんじゃないのかなぁ。
938イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 23:19:21.13 ID:ZWJ2cBjS
>>936
そこまでではないけど、>>930-931の人物紹介イラ
ストも後のエピソードのネタを若干含んじゃってるんだよね
元々別冊用のイラストだったのをそのまま流用したからなんだけどさ
中扉もこれも単行本からの読者は嬉しかったりもするけど、新規読者への配慮を欠いちゃってるよね
939イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 23:31:39.30 ID:lLMVcKvO
>>936,938
文庫で初めて読んだんだけど
実際の描写あるなしは別としてきっとそうなるだろうなと思ってたから
特に気にしてなかった
でもたしかにネタバレか

遠くない未来って感じのイメージイラストとして受け止めてたから
エピローグでの不意打ちにビックリしてしまったw
940イラストに騙された名無しさん:2011/06/25(土) 23:53:44.14 ID:wFcTVQQK
>>938,939
たしかにどーせ結婚するんだろうと思ってたから
みたところでやっぱりなレベルなんだが。
姉は、わかっちゃいたががっかりしたと言ってた
憤慨は盛ったわスマン
941イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 00:29:54.31 ID:hZy9vHX1
>>935
あれには驚いたw
別冊Uでもツボを突いたイラストを激しく希望ww
942イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 00:57:28.37 ID:3lA48BIf
稲嶺司令ってやっぱ児玉清さんだったんだな……
943イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 08:00:09.63 ID:Fwh4T1uk
アニメの司令は声も感じもちょっと違ってたね
劇場版では、児玉バージョンの司令にしてくれないかな
944イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 09:23:53.06 ID:lKeo4hHO
文庫から読んでたんで、当初は人物紹介の柴崎の柄杓が一番不思議だった

革命は単行本も買ったんで読み比べてたんだけど、
エピローグで、「帰寮」ではなく「帰宅」になったのが
単行本では一年前なのに文庫では二年前からなんだよね
どっちが正しいんだろ
945イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 09:29:34.97 ID:3OaZ4870
夜中に図書館戦争読み終わって、朝ざーっとこのスレを読んだニワカおやじです。10時になったら残り3冊買ってきて、今日は引きこもります。
これって、新井素子「星へ行く船」だと思ったのですが…どうでしょう。
946イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 09:54:33.97 ID:3lA48BIf
>>944
関係ありそうな箇所をざっと読み返してきた
時系列考えると2年の方が自然
947イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 10:19:51.12 ID:fm3UldxH
>>943
児玉さんが出演できれば・・・・よかったんだけどね・・・・

>>945
星を行く船は読んだことがないのですがどの部分がその本を連想させたんですか?
948イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 10:28:40.85 ID:LcqD+0Tw
   . ______ 横須○基地所属
    |       .| 須田浩章(30)
    |   _    |./⌒ヽ
    | ..'´  `ヽ (゚ν゚   ) 泳げないけどな キリッ
    | | トレノノノ゙i.} /⌒ヽ<_     
    | 州(l ゚ -゚从./ / ハ ヽ      
    | c-、ii__i;i./ /   イ )   
   ヾ.__,、____,,/   //
    |   く/_l_| /   //
    |  〈_,八_〉/   〈〈
  r'" ̄ ̄ ̄ ̄    / )  ピタッ
  i  ー--....,,,,___,,ノ /
  \| .須田専用| /            
    |______.|'"


オナニーマスター須田浩章

949イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 10:55:28.48 ID:hZy9vHX1
>>945
作者は星へ行く船のファンですよ

そういえば、猪突猛進なヒロインをフォローする嵌めになるヒーローという関係性は同じですねw
950イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 11:51:11.57 ID:5BkajAG3
それ言ったら塩の街なんてまんま「ひとめあなたに…」だしw
951イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 12:10:43.12 ID:ShIf7H1G
今さらアニメ見たんだけど、あの食堂のモデルは入間基地?
952イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 12:31:06.88 ID:7ViBD5cu
>>951
そう
953イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 12:44:23.09 ID:ShIf7H1G
>>952
そうか、やはりあの不味い食堂か。
2回行ったことがあるだけだが全く見た目同じだ。
954945:2011/06/26(日) 14:51:30.93 ID:RgeQOxvO
>>947
ヒロインより背の低い上司兼恋人のヒーロー。
ヒーローの若い頃の失敗をそのまま繰り返すヒロイン。
それを恥ずかしいと思いながらもスーパーマンのように助けに行ってしまうところなど「星へ行く船」のオマージュだと思った。
>>949
ありがと。確認したかったんだ。作者、新井素子とコバルト文庫が大好きだったことが想像できます。
955イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 15:13:07.47 ID:lLNyc/5D
ってことは柴崎がレイディになるわけか
956イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 15:17:18.14 ID:DIJpnCQF
>>946
気になったんで確認してみた。
そもそも、火器規制が入ったのが亡命事件から3年後ってのが違う気がする。
つか、丸3年経過後じゃなくて亡命事件から3年目だったんじゃないかと。

正化34年夏 当麻亡命事件
正化35年11月 郁/手塚/柴崎 三正昇任
正化35年12月頃 堂上、郁にプロポーズ

ここまでは間違いないと思う。

郁が教官になった(エピローグ)のと、柴崎拉致事件が発生したのがたぶん同じ年の春〜秋。
別冊UP124の記述から、このとき郁たちは三正に昇任してから2年目。
ってことは、正化37年のはず。
前年入隊者は銃が撃てたんだから、
正化36年の夏〜正化37年3月までの間に火器規制がかかってるはずなんだよねー。

それに、当麻事件の時に毬江ちゃんは大学1年。
郁が教官になった時に、「卒業を待って結婚」って言ってるから、
火器規制に丸3年かかってると毬江ちゃんは留年してることになっちゃう。
昇任のシステムから計算しても齟齬ないし、
別冊UP194で柴崎が3年前にキスしたって言ってるから、たぶん間違いないと思うんだよね。

んで、結婚式は準備期間も要るから少なくとも正化36年の春以降と想定。
だからエピローグで帰寮から帰宅になったのは、1年前が正しいんじゃないかしら。
957 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/26(日) 15:29:17.32 ID:HhYNRfU7
「シアター」を読了しました。
司と巧の兄弟関係はありがちだけど面白いですね。
まだ続編を読んでいませんが有川さんのことだから
また恋愛系に持っていくのかな?
と思っています
早く借金返せるといいっすね
958イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 15:59:56.33 ID:hZy9vHX1
>>954
一点だけ、ご記憶違いがw
太一郎は確かにチビだけど、あゆみよりは辛うじて高かった
あゆみは普通の女の子背丈設定ですよ
959945:2011/06/26(日) 16:25:59.07 ID:3OaZ4870
>>958
すまん。多分レイディと混同していた。
http://www.amazon.co.jp/%E6%98%9F%E3%81%B8%E8%A1%8C%E3%81%8F%E8%88%B9-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-75B-%E6%96%B0%E4%BA%95-%E7%B4%A0%E5%AD%90/dp/4086104075/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1309072874&sr=8-1
知らん人がいたので検索したら…ウソだろ! プレミア価格になってる…
960イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 16:33:26.23 ID:vu87/SpN
961イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 16:51:15.81 ID:oHbR3gd6
ああああー、やっぱそうなんだww
>作者新井素子ファン
大昔新井素子ファンだった人間で文庫でLW初読みな新規なんだけど、
戦争読んだ時点でこりゃまんま背骨が太一郎さんとあゆみちゃん!
と痒さにのたうち回ったんだよ
全く、大人になるのは恥ずかしいってもんだww
自分的にはレイディは柴崎よりは折口さんかなーと思う





小声、別冊ネタ



このながれなら、
「くいくさしの処理役」=「生きて歩くなまごみ処理機」
と変換されてしまったのは自分だけではないと信じるw
962イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 19:13:11.80 ID:pfPK3X0L
>>961
ずっと「食いさし」と読んでそう記憶してたから、確認してびっくりした
脳内補完してたようだ。でもって家にあった辞書にも携帯の辞書にも
「食いさし」「食いくさし」両方載ってないのにまたびっくり
ググった感じ、普通は「食い(食べ)さし」で方言か誤用で「食い(食べ)くさし」なのかな
963イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 19:51:07.21 ID:NeXuDVlk
編集者と作者の自作自演はいつまで続くのだろうか…
964イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 21:15:12.40 ID:XIUh+P+n
>>962
〜くさしって高知で使うよね。作者高知出身みたいだし。
「食べくさし」とか「着くさし(←1度着た服のこと)」とか。
四国の方言なのかな?
965945:2011/06/26(日) 21:23:03.86 ID:Zg8u6iPD
>>961
うん、痒い痒い。でもこの年になるとそれも快感になる。10年前は耐えられなかった(^0^;)
さて図書館危機の続きを読むか。
966イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 22:33:17.99 ID:ShIf7H1G
いいなー、俺も170a位の身長の娘と付き合いたいわ。
967えいと:2011/06/26(日) 22:48:40.29 ID:5N+K3Cf+
今の彼氏との出会いが、有川さんの『植物図鑑』でした。
968イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 22:54:07.51 ID:7ViBD5cu
今フジで児玉さんと本についての特集やってる
最後期の仕事として有川さんのことも出るかな
969イラストに騙された名無しさん:2011/06/26(日) 23:05:55.76 ID:7ViBD5cu
特には触れられませんでした
970イラストに騙された名無しさん:2011/06/27(月) 00:43:10.39 ID:W21GKAh7
>>964
食いくさしとか着くさしは馴染みないけど食べくさしは馴染みある(徳島在住)
てっきり一般的な言葉だと思ってたけど、方言だったのか
971イラストに騙された名無しさん:2011/06/27(月) 19:57:45.99 ID:Vy03ynSW
吸いさしの煙草って言い方はするけど、食いさし・食いくさしって言い方はしないな(北海道在住)
972イラストに騙された名無しさん:2011/06/27(月) 21:07:52.35 ID:03bG7RqY
973イラストに騙された名無しさん:2011/06/27(月) 21:15:18.78 ID:ZAX3BdWs
植物図鑑でも「(前の男の)使いさし」って出て来たね
974イラストに騙された名無しさん:2011/06/27(月) 22:54:45.64 ID:Ew9fieMl
児玉さんに追悼の文があるかと思ったのになかったね
975イラストに騙された名無しさん:2011/06/27(月) 23:03:51.71 ID:pn1oPnmA
改稿・後書き、発売開始前に全部終わってたとか?
それでも対談まで載せてるんだし、印刷前なら足してもよさそうな気もするけど
漫画は8ページずつでないと増やせないって聞いたことあるけど(本当かどうか知らんが)
小説もそういうのあるのかな
976イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 00:20:36.66 ID:VerX1KCl
革命で対談終わったし、別冊には追悼文入れてほしいな
というか入れなきゃ駄目でしょ
977イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 01:11:49.50 ID:aQ6FObdd
こういう押しつけが一番うっとうしいけどね
978イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 02:44:01.68 ID:HlSHaMFh
ライトノベルは確か16ページで1セットじゃなかったかな
でページ数の関係で広告やあとがきのページ数や値段やといろいろ変わってくるので変更は結構大変だったはず
979イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 07:04:22.25 ID:WeWaWXZu
>>978
それは別にラノベに限った話じゃない
980イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 13:27:13.84 ID:Z+fVWZDL
981イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 22:04:02.79 ID:/FiuvOOR
図書館シリーズ、時々出てくる駅で切符を買うくだり…
あちらではスイカとかないのか?!使わないのか?と突っ込みを入れつつ、それじゃ堂上の心遣いもなくなっちゃうかと自分で応えちゃってる…

982イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 22:24:40.75 ID:19UNW/gX
Suicaはそんな普及してる物なの?と多分住んでる県に自動改札口すらない自分が聞いてみる
983イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 22:36:35.73 ID:yvxvwFkj
首都圏では持ってない人のほうが少ないと思うぞ
984イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 22:41:54.27 ID:e8XzgIpJ
電車通勤じゃないからSuica定期は持たないだろうが
任務の特性上すぐ電車に乗れるプリペイドは持っててもおかしくないな

まあそれがない世界だと思えばそれですむ話
985イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 23:11:59.20 ID:/FiuvOOR
都内だけど通勤に電車使ってなくてもスイカかパスモは相当普及してるような…小学生もたいてい持ってるし路線バスもそうだし
まぁ、>>984さんの言う通りなんだけどw
図書館シリーズは今の時代よりちょっと先だけど、未来未来?した設定ってあったかなぁ
986イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 23:17:39.47 ID:qN2MgQou
スルっとKANSAIとかTOICAとかPitapaとか
地域ごととんでもない名前でいろいろあるけど、近々統一規格になるんだったよね。

まだ使えない線もあるにはあるからな・・・単線ワンマン路線とかさ。
987イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 23:29:50.63 ID:w77cLdAc
優しい嘘かも知れないけど小牧が携帯持ったのが社会人になってからだから
図書館戦争の世界はそういう普及率が遅れてるんだろうと
単純に図書館戦争書いてる頃は普及率50%ぐらいだったそうなんで単純に作者が
皆持ってるものだと認識してなかったってだけだろうけど
988イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 23:30:25.69 ID:VerX1KCl
現実の二十数年前から歴史が変わり始め、そこから三十年以上経っている訳だし、現実とは経済が違っていても不思議はないな
現実世界にしても、十年後にSuicaの類いが廃れている可能性は限りなく低いかもしれないがゼロではないし
989イラストに騙された名無しさん:2011/06/28(火) 23:40:28.01 ID:qozNYZyh
図書館が舞台だからってのもあるだろうけど
紙媒体が大活躍してるイメージがあるので
デジタル方向への発展が若干遅れてるもんだと勝手に補完してたわ
990イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:23:39.51 ID:Rh+7T7BV
現代(発表当時?)と変わらないか、多少遅れてるかって感じはあるかも
アナログ人間としてはよく知らない小物が頻発ということがなくて助かるがw
作業としての検閲システムはそんなことまでできんのかと思った。書籍の電子化は普通に進んでる?
991イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:42:02.53 ID:Iz9yG1pZ
デジタル方向への発展が若干遅れてるような雰囲気も、何気にヒットの要因かもねw
タスクフォースが、腕時計式の携帯とか使ってたら…orz
992イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 00:52:53.34 ID:PiBhY4us
アニメIG繋がりで攻殻みたいに電子書籍どころかチップに埋め込んで読み込むだけ
紙媒体なんて化石ものな世界だったら物語が破綻しまくるからなあw
993イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 03:03:21.46 ID:mLCTV6di
>>990
現代でも漫画やなんやのデータは印刷所までデータで持っていってるみたいだし、その辺のやつを流用してるんじゃないかな
電子書籍がいまいち広まらないのは規格の問題が大きいみたいだし
994イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 03:04:31.73 ID:9C1sGtlL
インターネット広まる前に良化法出来たからニュースは紙媒体より規制され掲示板とかは
全部書き込み前に確認されたり逆に後から問題あるのは消されたりとかして
それを不自由に感じない世界なのかなーと考えたことはある
違反語で判断すれば機械的に削除出来るだろうし
995イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 10:21:47.05 ID:bp0NGQNl
Suicaとか電子マネー系統は履歴とか位置情報残っちゃうから、部署的に使わないんじゃないかなって思った
996イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 11:18:57.66 ID:sRALQ8jO
オレンジカードって直接改札通れ無いんだっけ。
イオカードやラガ−ルカードなんかは結構前から改札通れたような。
997イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 12:21:55.44 ID:W+kRUsXY
位置情報の視点はなかった
しかしただのSuicaなら個人情報なしでも買えるな
998イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 12:59:48.56 ID:mLCTV6di
ラガールとかスルッとKANSAIは直接改札通れるよ
ただ関西の私鉄限定というくくりなので大阪で乗ったら名古屋で降りれない
そういうJRや私鉄の相互利用系の問題なのかもしれないな。カード使わないの
999 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/29(水) 14:39:34.92 ID:XmT+T6+N
けっこう詳しいな、君たちは
実際に有川さんの作品を読むと「?」と
思うところがあるけど気にしないで読んでる
ライブ感でやっているんだから
途中でとちっても仕方がないと思う。
売れている間は当分、でかい顔してられるなw
1000イラストに騙された名無しさん:2011/06/29(水) 15:50:54.13 ID:9C1sGtlL
>>1000なら革命映画はアニメの出来からは信じられないくらいの良作になる
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━