小野不由美&十二国記 其の145

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
「十二国記」など小野不由美作品について、熱くマターリと 語りましょう。

講談社「書き下ろし100冊」の執筆者一覧に小野不由美の名前があり
刊行は2008年11月から2010年11月までの2年間のあいだのいつかです。

2009年9月26日発売の文芸雑誌yomyomに十二国記の新作が掲載されました。
> 「十二国記」シリーズ最新短編!
> 小野不由美 登場!「落照の獄」(約150枚)

メディアファクトリーより、2010年11月19日から2ヶ月ごとに
「ゴーストハント」シリーズ(悪霊シリーズリライト版)の刊行が予定されています。

【前スレ】
小野不由美&十二国記 其の144
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1287630567/
小野不由美関連まとめサイト
http://12ch.w-site.jp/
用語集やFAQあり「2ch・小野不由美シリーズ過去ログ置き場」
ttp://juunikokuki.hp.infoseek.co.jp/
十二国記お絵かき掲示板
ttp://juunieita.hp.infoseek.co.jp/index.html

次スレは>>980がスレ立て宣言をした後で立てて下さい。
2イラストに騙された名無しさん:2010/11/05(金) 23:58:49 ID:wctmd3Kh
1otu
3イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 00:00:26 ID:2A1yi5Ao
【小野不由美&十二国記関連スレッド】
ミステリー板:■■■小野不由美の「屍鬼」他4■■■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1248751491/
SF・FT・ホラー板:十二国記の世界について
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1141314951/
十二国記 第五十三章
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1243371023/
AA長編板:十二国記 十三章
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1284212808/

●●奥さん、あなたの12国記です●●その拾弐
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1217672487/
古文・漢文板:十二国記
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1058882270/
中国英雄板:十二国記
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1169889671/

エロパロ板@bbspink:煩悩の十二国記*十三冊目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1263636688/
4イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 00:01:46 ID:2A1yi5Ao
【ゴーストハント関連スレッド】
【祝・11巻発売】いなだ詩穂 Part22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1285603707/
SF・FT・ホラー板:【ネタバレ・予想用】悪霊シリーズ【小野不由美】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284994295/

【屍鬼関連スレッド】
少年漫画板:【原作バレ禁止】屍鬼 第16巻【小野不由美×藤崎竜】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1283746381/
【原作既読用】漫画版屍鬼その19【原作バレOK】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1280087524/
5イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 00:02:34 ID:2A1yi5Ao
【十二国記発刊状況】

     1. 2. 3. 4. 5. 6 7 8 9 10 11 12
1991 −−−−−−−−*−−− 魔性の子(09/25)
1992 −−−−−**−−−−− 月の影影の海(上)06/20(下)07/20
1993 −−**−−−−−−−− 風の海迷宮の岸(上)03/20(下)04/20
1994 −−−−−*−**−−− 東の海神西の滄海06/05 風の万里黎明の空(上)8/05(下)09/05
1995 −−−−−−−−−−−−
1996 −*−−−−−−−−−− 図南の翼02/05
1997 −−−−−−−−−−−−
1998 −−−−−−−−−−−−
1999 −−−−−−−−−−−−
2000 −−−−−−−−−−−−
2001 −−−−*−−−*−−− 黄昏の岸暁の天(上)05/15(下)05/15 華胥の幽夢9/05
2002 −−−−−−−−−−−−
2003 −−−−−−−−−−−−
2004 −−−−−−−−−−−−
2005 −−−−−−−−−−−−
2006 −−−−−−−−−−−−
2007 −−−−−−−−−−−−
2008 −△−−−−−−−−−− 丕緒の鳥(02/27 新潮社yomyom6号掲載)
2009 −−−−−−−−△−−− 落照の獄(09/26 新潮社yomyom12号掲載)
6イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 00:03:14 ID:2A1yi5Ao
                                . N
             十二国図             . 4
                               ─┼─
  r----------z      ___      r---------、  │
  |      ./     / \     \      .|
  | 芳   ./      / 柳 `、     \ 載   |
  |   /       /     `l      \    |
  |  /   r--−ー>、,_,,::'^'::、,,_,)ー--、    .\   |
  |/    ;´     /    }    ~`、     .\_|
        .|  恭  | 黒海 |   雁  .}
      __,人     |  ___  |      |
     ノ~   ゙';;-─ーー'/~ ~` 、`ー--、,,_,r'^'ー-、
    /   ,r'″    /      .|    `丶、   丶.
  〈  範 (, 白海 (  黄海  | 青海 丿 慶  〉
   ゙'-、_   ゙'>v、,_  \    ノ   ,,、r'′  _.,/
      ¨^'彳    ̄|  ~ー-ー~ 厂 ̄ \,v‐'~
        |  才  |      / 巧   |
        |      `、赤海 ノ     ./
  |\     '、,,,_  _ ノ '、  ,ノ┐   ノ     /|
  |  \      ̄~〔  ゙'-┘  〕 ̄ ̄    /  |
  | 漣 \      (  奏  ノ      ./ 舜 |
  |     \     \    /      /     |
  ヽ、     .\     \_/    /      |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               虚海
7イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 06:54:50 ID:zD1z0rVL
>>5
2010 −−−−−−−−−−
今年が足りんw
8イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 07:55:30 ID:SWSuZPzW
>>1乙〜
9イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 08:00:46 ID:OGxB/VDb
>>1

前スレ>>995
>桓タイは良い家の息子じゃないかって祥瓊が予想してたがどうなんだろうな
ドラマCDだけど実際、代々官吏出してるとかのいいとこだったような
アニメも割と小野さんに設定貰ってたみたいだし
CDもそういうレベルの話なら確認か許可取るかしてんじゃないかなあと勝手に思ってたがどうだろ
10イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 08:08:47 ID:ZkHWI6h2
>>9
CDにしろアニメにしろ、
ここで二次媒体の作品を持ち出して設定を議論するのはやめてくれ
独自設定、または没設定の別媒体への再利用ではなく
ちゃんと原作に沿った設定なのか判らないんだから
11イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 08:10:10 ID:QfSBNT98
乙悦
12イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 09:22:06 ID:tdtvmuLy
>>10
出典を示して「○○ではこうだったよ」というくらいならアリなんじゃないかな。
それを原作にも適用して考えるかどうかは、それこそ読者の自由なわけだし。
人に強制しなきゃOKだと思う。
13イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 09:24:13 ID:ZkHWI6h2
>>12
過去スレで「アニメでは○○だったよ」なんて話題が出ると
うざがられてたものだけどな
14イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 09:43:14 ID:3H0HuPFq
【十二国記発刊状況】

     1. 2. 3. 4. 5. 6 7 8 9 10 11 12
1991 −−−−−−−−*−−− 魔性の子(09/25)
1992 −−−−−**−−−−− 月の影影の海(上)06/20(下)07/20
1993 −−**−−−−−−−− 風の海迷宮の岸(上)03/20(下)04/20
1994 −−−−−*−**−−− 東の海神西の滄海06/05 風の万里黎明の空(上)8/05(下)09/05
1995 −−−−−−−−−−−−
1996 −*−−−−−−−−−− 図南の翼02/05
1997 −−−−−−−−−−−−
1998 −−−−−−−−−−−−
1999 −−−−−−−−−−−−
2000 −−−−−−−−−−−−
2001 −−−−*−−−*−−− 黄昏の岸暁の天(上)05/15(下)05/15 華胥の幽夢9/05
2002 −−−−−−−−−−−−
2003 −−−−−−−−−−−−
2004 −−−−−−−−−−−−
2005 −−−−−−−−−−−−
2006 −−−−−−−−−−−−
2007 −−−−−−−−−−−−
2008 −△−−−−−−−−−− 丕緒の鳥(02/27 新潮社yomyom6号掲載)
2009 −−−−−−−−△−−− 落照の獄(09/26 新潮社yomyom12号掲載)
2010 −−−−−−−−−−−

予想
2010 −−−−−−−−−−−−
2011 −−−−−−−−−−−−
2012 −−−−−−−−−−−−
文明世界の崩壊によって終了
15イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 10:45:14 ID:hIv5gkMr
7777 講談社復活。同年、主上書き下ろし開始。
    そしてまた人類は新たな進化を始めていく…。
16イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 10:53:26 ID:j/KHUNcs
アニメではって前提つけていても、それが公式って言い張るヤツもだけど、
小説をちゃんと読んでいなくて、アニメと内容設定がごっちゃになってるヤツがウザイよ
ラノベ板なんだから、アニメ全く見ていない人もいるって事を前提にして
まずちゃんと小説読んで理解してからアニメでは〜ならまだいいんだけど
17イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 11:06:47 ID:7ziVuejH
>>16
スレを伸ばすために妖魔がわざとやっているのでしょう
ここは黄海、妖魔の鳴き声に、だまされてはいけません

えっ、私ですか、もちろん新刊マダー妖魔ですよ
18イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 11:12:05 ID:kYrw8iQ9
>>16
同意
過去スレもそうだけど、前スレでも普通にいたじゃん
実は小説を読んでないのかごっちゃになってるヤツ
「ここはラノベ板だ」でFA
19イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 11:38:10 ID:py3R+WIo
とりあえず主上はどうしてこの物語を書かないのか知りたい
もう書きたくないのか、書く気力が無いのかハッキリしてほしい
20イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 11:46:00 ID:U0XK2/xS
>>15
それ何てナカツ・・・げほごほ
21イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 11:49:08 ID:RH7uHM65
年表とか、電気騎士が活躍する白いマンガみたいで縁起が悪いからよせよw
22イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 11:51:04 ID:Yh7Zze4p
このスレでははんきょがイソクって種族ってのもタブーになるのか
23イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 12:00:19 ID:7ziVuejH
>>22
アニメの設定では、と前置きするのが慣例でございます。
もちろん、その後、新刊ストレスの的になっていただきますが・・・
249:2010/11/06(土) 12:19:29 ID:OGxB/VDb
別媒体で商品として発表されたから原作もこうなはず!なんて言う気はないし
自分はどっちかっていうと、原作(一次作品)至上主義な方だけど
なんか荒れたようで申し訳ない
で、まだ言うかとか思われそうだけど、脚本集の小野さん発言とかは
原作設定に数えていいんですかね。内容や発言の仕方によるかな
25イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 12:37:09 ID:Ckb8c/MQ
というか前スレの流れはカンタイの正体は
デンマークの姫王子と言いたかったのではなかろうか
26イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 12:42:47 ID:+Nfi1/Uj
アニメ見てない俺の中では、驍宗様は白ヒゲになったライアンみたいな姿なんだが
同じようなイメージの人が一人はいるに違いない
27イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 12:46:35 ID:eMRUDPer
どのライアンよ
28イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 12:48:22 ID:RH7uHM65
>26
> 白ヒゲになったライアン

だれ?それ
ライアンというとSaving Private ryanとか?
29イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 12:48:40 ID:1ZwMJwGf
挿絵の時点で違うから
30イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 13:10:38 ID:9/vgnisK
ライアンで思い出すのはライアン.オニール
31イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 13:16:34 ID:9/vgnisK
今「風の万里」を読み返してるんだけど、某カルトの教祖の娘達は楽俊に会う前の頃のショウケイみたいなこと
思ってるのかな...
32イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 13:28:12 ID:vnUy2m+W
>>27
たぶんピンク鎧モヒカン兜のライアンだよ
33イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 13:45:38 ID:KqeoAZk2
そうか、アニメも見てなくて挿絵無しverを読んでる人は
キャラの外見に対して(公式とは異なる)自分なりのイメージを持ってるのか。
それはそれで面白いな。
34イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 14:15:17 ID:yRXY3lFb
ダヴィンチ読んだけど、やっぱり十二国記には触れられなかった…
35イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 14:44:55 ID:1pn6oG72
>>14
エー。2013年に世界はもうないのか…。
36イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 14:49:52 ID:VZ7h0iNf
(゚◇゚)ソクイ!
37イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 15:03:22 ID:kYrw8iQ9
>>24
小説で明記/明示されていない限りは
「原作設定に数えていい」とは思わない

ただし「小説に明記されていない事柄」について
「脚本集では○○だった」って
あくまで参考情報として提示されるならいい
38イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 15:10:30 ID:1pn6oG72
これから出る(はず)小説はあくまで小説設定で進むだろうしね。
アニメじゃこうだった!とか言われるとウザイ気もする。
39イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 15:27:16 ID:aVW4i6KK
ヒュンマンに付いて語られてるところってどこでしたっけ?
40イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 15:30:18 ID:q2H2B33I
どっかのサッカー選手かゴルフ選手みたいな名前だな
41イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 15:39:53 ID:yjdc6U5q
そういえば原作で将来楽俊が将来慶で働く予定(アニメ脚本集情報)っていうのは興味深かった
次に慶が出てくる話ではまだいないかなあ
42イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 15:43:10 ID:Ckb8c/MQ
ああ・・・>>26はライアン・ギグスのことか
メジロライアン思い出して馬面驍宗を想像してしまった
43イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 16:18:23 ID:/dUhLIjv
>>24
脚本集の話は自分は嬉しいよ。小説は小説だけで考えてるけど、
それはそれとして妄想(考察と呼ぶのは憚られるw)の幅も広がるし。
原作が非常にゆっくり進行な作品だからなー…
楽俊が慶に来るかも知れない(今の巧国じゃ半獣は仕事にすら
つけないからそれも次善の選択かなと思う)って話も面白かった。
44イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 19:18:52 ID:Eoj2ONbQ
>>34
そっか、残念だなぁ。
GHの話ばかり?
45イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 20:09:34 ID:sxbSauAI
アニメはそもそも同級生二人くっついて行ったところからして違う。
原作レイプの多い中、設定別でも解釈や演出は許せる範囲なので自分としてはどちらも好き。
でもごっちゃになるのでアニメオリジナルストーリーを語る場合はそう書いて欲しい。
46イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 20:09:54 ID:Yh7Zze4p
小野不由美スレなんだから
小野が情報源なら脚本集の話もありだと思う

はんきょがイソクって話振った者だけど
アニメの話っていうのは、はんきょの声は渋くてモエモエーとかそう言うんじゃねぇの?
原作の文庫以外一切触れてないって、新刊マダーで待ちきれないから
アニメやドラマCDにまで手を出してんじゃないかね。
47イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 20:10:58 ID:7ziVuejH
手を出しても、普通は該当スレでやりますな
妖魔でなければ・・・・
48イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 20:27:09 ID:qmL/N87g
>>46
ありだろ。
でなきゃ原作以外の、例えばダビンチで出た話は雑誌板でやれとかそういう話になるしな
49イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 20:46:26 ID:8BMjilnc
ダビンチのスレはないけどアニメの板、スレはあるよ
50イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 20:57:03 ID:238F4t7H
主上の発言なら有り、二次作者の独自設定は無しってことでしょ
51イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 21:08:15 ID:RH7uHM65
スレ違いスレ違い言ってる人間は、たぶんアニメ板のスレでも待ち構えていて、今度は
「ここはアニメ板だ原作の話はラノベ板でしろ」って喚いてるんジャネ
何が楽しくてそんな子としてるかわかんないけど
52イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 21:14:07 ID:7ziVuejH
>>51 板違いの話題を振る方が悪い
53イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 21:16:14 ID:238F4t7H
そかな?
俺もアニメ独自設定のことはしてほしくないんだ。
見てないから、アニメ設定のことを当たり前のように切りだされると、
読み込みが足りないのかと思ってしまう。

アニメも見ようとしたんだけど、世界観の解釈が違うので挫折した。
5453:2010/11/06(土) 21:17:17 ID:238F4t7H
>>51 に対するレスです。
55イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 21:18:41 ID:1pn6oG72
アニメも終わってだいぶ経つし、どんどんスレ内のアニメから入った人率は下がっていくと思うんだ。
やはり本から入った人と作品へのツボが違う気がする。
56イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 21:21:35 ID:q2H2B33I
アニメやアニメ設定の話はしてもいいけど、「アニメでは」って但し書きしてほしいね。
自分もアニメ見てないし。
57イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 21:22:15 ID:RH7uHM65
新刊出れば、こんなどうでもいいような自治話するヒマもなくなるんだけどなぁ(チラッ
58イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 21:30:22 ID:HqjSyuio
以前のスレで、アニメ独自の設定なのに「アニメの設定には主上が関わってるし、
わざわざ原作と変えるとは思えないから公式」って言い張った人が居た。
そういう極論はせず、アニメの設定はアニメの設定として話題にでする分には構わないと思う。
59イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 21:32:39 ID:C3Vsfr/M
そんな事より楽俊モフモフしようぜ!
60イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 21:33:36 ID:RH7uHM65
最終的には「空気嫁」ってことジャネ、何事につけ
61イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 21:33:59 ID:RH7uHM65
>59
「こっち向くなよ、今ちょっと障りがあるから」
62イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 21:47:16 ID:BUI1ChkH
>>61
「障りがあるほどのモノをお持ちか?」
63イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 21:53:53 ID:RH7uHM65
>62
「この剣に鞘は要らない」
64イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 21:55:24 ID:1ZwMJwGf
空気嫁よ
65イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 22:29:09 ID:+Nfi1/Uj
俺の鞘になってくれッ
66イラストに騙された名無しさん:2010/11/06(土) 22:50:35 ID:7ziVuejH
>>62-63 >>65 エロパロにいけw
67イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 00:12:02 ID:k00nLSfR
漏れ>>61のセリフ言われても意味わかんなくて振り返りそうw
68イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 00:14:24 ID:A2pGkO05
新刊マダー

新刊でてないのにスレの消費ペースすごいな
69イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 00:37:38 ID:WZ6Vknzd
新装ゴーストハントは何時だっけ?
でも新装買って主上に金が入るとまた12国新刊が遠のきそうな気もするし。
リアルタイム組なので元のは昔に読んでるしなあ。
でもどう変わったのかは気なるし。…ムムム…
70イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 00:58:25 ID:AFuk++A8
12時くらいかねえ。
71イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 01:03:00 ID:9DhkOHJM
泰麒きゅんちゅっちゅっ!
72イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 01:05:15 ID:myfzC44z
新刊マダー
73イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 01:10:52 ID:TU2D+Mat
トワイライトって映画に半獣が出るみたいだ
74イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 01:57:37 ID:OAu+hrzO
泰麒は、ゴウランに頼んで他の妖魔を操ること、集めることはできないのかな。
塙麟がやっていたみたいに。
泰麒→ゴウラン→妖魔って感じで命令は出来ないものなの?
角なし泰麒は新たに使令を得られないし、
使令がゴウランとサンシだけだと心細いし…。
ゴウランが妖魔を操って泰麒の護衛をさせたら良いと思うんだけど。
75イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 01:58:29 ID:y/ldkOv1
新刊ゴーストハントは10日後か?

十二国記のアニメにしろ、ゴーストハントの漫画にしろ、
主上は結構力入れて監修してるのに、ヲタが毛嫌いする
ってのは皮肉だなあ。

新刊の方は、漫画で出てきた設定に違和感感じないように
わざわざ文章直したってインタビューで答えてたが、それも
嫌なのか?
76イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 02:17:42 ID:ecQfmgrD
あの使令が仲間を呼べるって設定よくわからんよなw
妖魔は御せない存在で、麒麟との契約だけが鎖で繋ぎ止めるって言ってたのに
そんなちょっと呼ばれて集まった奴らが言うこと聞いてくれていいんかと
殺戮が本質で、傍に人がいれば襲うのが妖魔なんじゃなかったか


ただ、いずれにせよ傲濫は、玉葉様が穢れを落として野に放つって言ってたから
使令ではなくなってしまうんじゃないかな?
77イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 02:21:14 ID:KIzarPON
アニメはオリキャラ活躍が不味かった
ゴーストハントの話題は叩かれるというかスルーされるな
十二国記以外興味ない奴が多いから
78イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 02:21:25 ID:0fkax1yI
>>76
野に放つとはいってない
79イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 02:35:49 ID:+1AB1LOh
>>55
アニメには再放送というものがあってだな今尚新規開拓してるんじゃ
80イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 02:43:21 ID:NYQ4+kmB
アニメはまとめてうpされてるサイトもあるし。
81イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 02:57:44 ID:OAu+hrzO
>>76
塙麟の使令が操った妖魔は陽子を限定して襲ってた。
ということは妖魔も知能はあるんだよね。
ゴウランが帰ってきたら、妖魔たちに麒麟を守る&麒麟の敵を排除するよう命令できそう。
戴にうようよいる妖魔を最強使令ゴウランが操れば、アセンなんか余裕で倒せそう。
軍隊なんか目じゃないんじゃね?
殺生は麒麟が嫌がるから、ある程度痛めつけるぐらいにして連行させれば良い。
王のために行うことなら麒麟も病まないだろう。てき面の罪でもない。
82イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 03:56:33 ID:+1AB1LOh
>>80
テレビつけたらたまたまやってたのを見るっていうのと
うpされてるものを見るってことは大きな違いがあるぞ
83イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 08:00:31 ID:oC8/YdZw
シレイが仲間を呼べるんじゃなくて(いや呼べるけど
妖魔は同族を呼んでお手伝いをお願いできる
更夜→ろくた→同族の天犬ってのがあったでしょ。
84イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 08:58:45 ID:OAu+hrzO
>>83
じゃあゴウランは同族のトウテツを呼べるの?
85イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 09:13:24 ID:JXCoI82o
それはとうてつもないことになりそうだなキリッ
86イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 10:45:06 ID:JY/Jrnby
指令は妖魔を呼べるとしても、今のトウテツはタイキからの
力が入ってこないから本領発揮が出来ないって言うサンリオじゃないかな・・?

瀕死の状態で綺麗なおばさんに引き取られたんだし。。。浦山じゃないんだからねっ
87イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 10:54:36 ID:OAu+hrzO
そうかー、もったいないな。
せっかくトウテツがいるのに。
88イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 11:30:36 ID:0fkax1yI
饕餮は常世でも伝説の妖魔だから複数はいないんじゃないか
89イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 11:50:01 ID:UJguFWvq
戴の宝重が気になって眠れない
新刊マダーーー?!
90イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 12:18:31 ID:Fw99nqk8
サンリオわろた
91イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 12:25:11 ID:FF+I9UDZ
>>90 冷たい方だ、皆、生温かく見ているのに
92イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 12:31:28 ID:BRM0ggYd
というか妖魔呼んで特定人物襲わせる事が出来るなら、
泰麒が五体満足で驍宗が出兵する前に呼んでおけばよかったじゃないかw
93イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 13:25:36 ID:E/pzoZvT
>>92肝心の泰麒に、その知識(指令が妖魔を召集できる事)が無かったからじゃね?

泰麒が「妖魔を召集して」ってゴウランに命令しなきゃゴウランも動け無かったのと、ゴウランやサンシ・諸官やらが知恵を泰麒に与えなかった所為も有るんじゃね?
94イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 14:09:18 ID:JXCoI82o
司令みたいにその場を離れて遠く扱き使えないとかでは。
何かを襲わせようとすれば見境なしで
賊だけでなく禁軍もろとも始末しちゃいそうな。
95イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 14:10:43 ID:oqKg/syr
同種の妖魔を同じ場所に呼ぶことができるだけで
特定の指令を出すことができるわけじゃなさそうだが。
呼び出すと妖魔の性質で人を襲うからトウテツの仲間よんでも(イルノカ?)
その辺一帯が焦土になるだけじゃね。
96イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 14:11:57 ID:oqKg/syr
あぁ。リロってなかった、内容がカブってしもた
97イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 14:19:07 ID:WZ6Vknzd
>>93
まだ子供だからって戦うことは何も教えてなさそうだ。
斜に育った六太は教えられなくても理解してたろうけど。
98イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 14:48:20 ID:ecQfmgrD
トウテツは仲間を呼んだ!
しかし だれもこなかった…
99イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 14:49:54 ID:HYcmSR9H
>98
なに、その2ちゃんねらーw
100イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 15:17:55 ID:OAu+hrzO
トウテツが複数現れたら絶望するな…
101イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 16:17:06 ID:u0vnW9n6
とぅてつもなく怖いだろうな
102イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 16:18:30 ID:ZWXqPT89
メガテンに出てくるトウテツは高Lv雑魚で経験値美味しいです
103イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 16:37:44 ID:E/pzoZvT
>>101その手の駄洒落ギャグは、既に>>85が やってる件w
104イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 18:39:33 ID:JXCoI82o
このスレには駄洒落妖魔が住み着いていて
仲間を呼ぶのです。
いじめるとより大物が現れます。
105イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 19:00:30 ID:JY/Jrnby
祥ケイに教わる象形文字とか?
106イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 19:30:53 ID:hUBmqRWc
祥瓊といっしょに踊ってた子で、
母親が賄賂もらったとかの罪で斬首された女の子いるじゃん
あの子に妖魔になって戻ってきてもらって、祥瓊を虐め抜いてほしい
107イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 19:37:56 ID:0fkax1yI
それはアニメだ
108イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 19:40:37 ID:r6OARNba
>>106
原作原理主義者が多いので,アニメはアニメスレで頼む。
109イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 19:48:01 ID:+nz3Ep2f
>>102
ヌートリアの体に正確悪いジジイの顔載っけたみたいなモンスターだったな
110イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 19:56:27 ID:k5wqKvJd
ゲームの話題はOKみたいだな
111イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 20:00:13 ID:KdlNMckf
ゴーストハント公認ゲーなのでOKです
112イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 20:20:17 ID:1L2esMta
そんなシーンあったっけ?と混乱するので「アニメでは」と断りをいれてほしい。
当然「ゲームでは」もな。
113イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 20:49:36 ID:YIEn8UMF
コーエーの三国志シリーズみたいな十二国記やりたい。
統一出来ないからあれだけどさ…。
114イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 21:10:11 ID:u0vnW9n6
>>113
光栄の歴史SLGシリーズから戦闘取ったらどうするよ?
どっちかというと、シムシティの方が・・・
115イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 21:14:22 ID:r6OARNba
>>113
戦争したら覿面の罪で王と麒麟が即死ですね。
分かりますw
116イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 21:23:20 ID:YIEn8UMF
>>114
ひたすら内政。とにかく内政。
内政好きの自分としてはニヤニヤが止まらない…。
117イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 21:27:19 ID:+mcpE2G1
12国統一じゃなくてそれぞれの国の統一なら可能だな
だが泰編はムリゲー
118イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 21:41:31 ID:cl0H1MAA
蝕ボタンを押して蝕を発生させたりとかできるんだなw
119イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 22:02:41 ID:HYcmSR9H
昔あった、十二国記のブラウザゲーって、そう言うのだと思ってwktkしてたら
ショボい上に手抜きでイベントが3つくらいしかない1週1ターンとかいうゴミゲーで絶望した
120イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 22:23:38 ID:DNE9JFch
なんだっけ、十二国記風ゲームとかあったよね
プレイヤーが顔倉選んで、革細工とかひたすら作ったり材料採取に行ったりするゲーム
121イラストに騙された名無しさん:2010/11/07(日) 23:58:41 ID:44yqNEx2
スレ探した事有るけど見つからなかったんだよなー>ゲーム
ブラウザゲー以外にも出てるのかな?(確かタイトル二つに分かれてる奴?)
プレイスタイルによって結末が色々変わると聞いて面白そうだと思ったんで
プレイした事が有る人が居たら感想とか聞いてみたい。
122イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 01:20:13 ID:8BbZdCAY
ブラウザゲーは、最初あまりにも原作無視(妊婦が出てくるとか)だったんで
非難轟々だったらしいね。
その後に始めたけど結構面白かったよ。妖獣飼い慣らして移動したり黄海入ったり。
ただ原作が進まない上に無視もできないから、世界やイベント広げられなくて終わった感じか。

プレステ2のゲームで、2作出てたんだっけ?(タイトル分かれてるやつ)
あれも当時スレ見てたけど、ゲームとしての評価は概ねあまりよろしくない感じで
クソゲーってほどじゃないけどまぁファンアイテムだねーという評価だったような。
123イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 09:20:53 ID:IofdrlMY
スレチかな?
自分もやってた。
4人までグループ組んで移動できるんだけど、強い妖魔が出てきて全滅したり
結構楽しかったな。
普通にメール配信型のネットゲームとして成立してたんじゃないかな。
世界観に関しては、まぁ、こんなもんよねって感じ。
124イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 18:07:04 ID:Hywhyo3/
一年ぶりにきたが
新刊マダーはもう誰も言わないんだな
125イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 18:14:19 ID:HEWSB+1g
126イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 18:15:10 ID:HEWSB+1g
×>>16
>>17
127イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 19:41:04 ID:92v8EFiU
新刊マダー
128イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 19:58:08 ID:df17dWPI
新刊マダー
129イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 20:08:46 ID:SwdkaGoQ
新刊マダー
130イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 20:16:22 ID:xKTznVO7
新刊マダー
131イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 20:26:30 ID:jzUhODo4
新刊マダー
132イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 21:12:16 ID:7BqIcIl7
更新マダー
133イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 21:13:09 ID:6jDkmycZ
麒麟の目の前で、無抵抗の王を殴り続けるとどうなるの?
慈悲深い麒麟でもキレる?
使令はいないものとする。
134イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 21:14:12 ID:eYqdKLWQ
新刊マダー
主上マダオ
135イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 21:15:36 ID:df17dWPI
新刊マダー
でどこまで逝けるかな
136イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 21:23:20 ID:7BqIcIl7
そそっかしい削除人に連投荒らしと誤認されてスレごとあぼ〜んされちゃったりしてw
137イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 21:33:07 ID:kxp75BQA
主上ノ新刊マーダー?
ドーシテ、デナイノー?マーダー?
138イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 21:35:07 ID:A9ENREB9
>>133
女「もう〜このヘンタイ王さまぁ〜」ビシッ!
王「ううう・・ハァハァ」
女「まだして欲しいの」ベシッ!
王「むむむむむ・・・ハァハァ」
女「もっとね」バシッ!
王「いいい・・・・ハァハァ」
女「もっと強くうってあげる」
王「ハァハァハァ」

麒麟「好きにやってろ、このヘンタイがぁ!」
139イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 22:21:27 ID:1Ma+xVvo
>>133
もうやめて!主上のライフポイントはもう0よ!
ってすがりつく程度はするんじゃね?
椅子投げつけたりとかはできないと思う

そもそも主上の流血でダウンするだろうけど
140イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 22:28:22 ID:GzEcFxow
>>119-123
ブラウザゲーって十二国記オンライン?
地味ながらも結構楽しかったなあ
イベント少ないけど、その分イベントこなしつつ交流もたっぷり出来て
その場にいるのは全員十二国記オタなわけだしw
新刊出るんじゃと期待したのもいい思い出
141イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 23:01:21 ID:0L2ATuY6
>>133
142イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 23:04:43 ID:3CWaPCXz
てめえ漣麟が屁なんてするわけねえだろシメるぞ
143イラストに騙された名無しさん:2010/11/08(月) 23:16:52 ID:2vP/0Zx+
久々に、三ヶ月ぶりくらいかな
来てみたのだけれど
どうだろう、新刊は出ているのだろうか
144イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 00:37:25 ID:Hgpv0dCn
主上は今、悪霊シリーズを手直ししてるんでしょ?
だったら今年と来年は新刊は出ないだろう。
良くて新作が読めるレベル。
145イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 00:57:11 ID:FDPQ/GRH
もう悪霊リライトは終わってるよ。
ダヴィンチによるとまた新作書きたいらしいが、そうなると十二国記は…
しかも主上の御尊顔は載ってねえじゃねえか!
豪邸の内部はちょっと拝めたが。
146イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 03:07:24 ID:WUL4xNgx
驍宋が女だったら萌え。
147イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 08:12:50 ID:zsyahszB
娘溺泉に落ちて元に戻る方法が分からず出てこれないんだろ

新刊マダー
148イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 08:29:32 ID:SsFyPoEr
>>147
ありそうな話だ
149イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 11:37:48 ID:6aL3vi6G
延ってしょっちゅう出てくる国の割には宝重出てきたことないよね
延王がよく使ってるものなのか知りたいわ
150イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 11:48:03 ID:laGXZxEy
延王の場合、敵とも気長に付き合いながら年月をかけて進めてるし
自分自身も強いし、普段特殊なモノ使う必要性がないんでは?
151イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 11:50:18 ID:P5N8OAlD
>>145
悪霊を中断したときは十二国書くからって言ってたんだけどね
シリーズ二つは重いからって

インタビューで自ら遅筆と言っているが
十二国も初めのころは年に2冊は出てたんだよなあ
152イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 12:32:38 ID:RFhfi2jh
年に2冊だと……夢のようだ
153イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 12:54:50 ID:j/2kvHaf
>>149
っ遊びに抜け出すための通り抜けフープ
154イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 13:28:06 ID:+0xvKWcY
六太が誘拐された時にもチラとも宝重の話が出なかったし
前王が捨てて、すでになかったりして
155イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 13:48:48 ID:aLTy5AGM
>154
500年もあったんだし、なんか新規に作れよ>冬官

そういえば、宝重って麒麟が管理してるのかなあ。
少なくとも王が不在の時は麒麟が持ってるイメージ。
156イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 14:41:59 ID:GHznwpCa
宝重なんて国氏もちしか使えない極めて汎用性の低い物品だから
よほどやる気とヒマと開発予算がないと作れん
157イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 16:24:16 ID:dP20O1fO
そもそも、作ろうと思って簡単に作れるものなのかね?
158イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 16:34:23 ID:nzoAuu0W
包丁の宝重
159イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 17:24:17 ID:hWhHn5ed
宝重の包丁では
160イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 17:53:16 ID:dP20O1fO
その庖丁で仙は切れるか?
切れる!!
161イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 17:55:39 ID:Y+hQLo7g
切れるのだ!
162イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 18:18:35 ID:dzM3CD4P
まな板も切れる!
163イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 18:26:05 ID:4OtZJe5t
ほう、ちょうですか(´・ω・`)
164イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 18:36:35 ID:eY2Wy2zm
重宝する宝重?
165イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 19:09:33 ID:hWhHn5ed
退避!退避ーっ!!
166イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 19:22:01 ID:+zkkF689
ダジャレ妖魔タン達の大活躍w
167イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 21:20:12 ID:f38FIgFz
>>156
何度も出てるが、宝重の使用権の範囲なんかモノによるってば
主人公の陽子の持つものでさえ
正当な景王しか使えない水禺刀と他国民ですら使える碧双珠とあるんだから
168イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 21:20:50 ID:xzB+9Y7J
戴に面白くない芸人が流れ着きました。
169イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 21:29:51 ID:dP20O1fO
名を戴屈と申します
くつくつくつ
170イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 21:32:45 ID:loZ1G5MU
>>169
くそっ!こんなので笑った自分がくやしい!
171イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 21:37:19 ID:qQdT/BWJ
戴の米ってまずそうだな
172イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 21:39:22 ID:qQdT/BWJ
チャーハンには向いていそう
173イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 21:43:16 ID:neLIjmBq
大枚はたいて戴米を買う
174イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 21:45:42 ID:qQdT/BWJ
星海の新刊マダー?
175イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 21:47:40 ID:S2KaospJ
アル戦の新刊マダー?
176イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 21:50:17 ID:EzuzxmsJ
ある意味荒れてるな・・・
177イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 22:02:07 ID:58AfYer6
ここは黄海、妖魔の巣窟でございます・・・・
178イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 22:06:03 ID:qQdT/BWJ
スクツって読んじゃった orz
179イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 22:43:45 ID:cgSckE9w
さっきニュースでタイには隣国(ミャンマー)から難民が、と。
180イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 22:45:17 ID:g1hXPzDT
柳からか
181イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 22:50:33 ID:OM/f2lKm
>>167
碧双珠って双珠って名前の割には珠一つだよね
182イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 22:51:29 ID:qQdT/BWJ
>>181
シーッ
183イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 23:00:38 ID:WUL4xNgx
アニメみてるけど、浅野は帰してあげてもよかったのに。可哀想すぎる
184イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 23:13:33 ID:58AfYer6
>>183 スレ違いだけどね
185イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 23:16:32 ID:5DSNWsVV
>>181
それはね、昔々、自分の玉を一つ失った王様が
バランスを取るために袋の中に・・・
186イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 23:16:55 ID:OM/f2lKm
スレチだけど、浅野の死亡シーンは納得行かない
あそこはどんな手使ってでも逃げて情報伝えなければならないのに
もう逃げないみたいな妙な思考になって無駄死にとか
187イラストに騙された名無しさん:2010/11/09(火) 23:17:55 ID:qQdT/BWJ
>>184
OKだろ。「アニメ」って付けてるんだから。
そんなに排他しちまったら、世界を狭めるだけだ。アニメの解釈ではなっての重要だよ。

ただし、>>183は流れを無視してるけどな。
188イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 00:38:29 ID:7GkoK9T8
まぁ自分も浅野は帰して閉めるべきだと思ったよ
陽子が「彼はやるべき事をやった」みたいにまとめた所は???だったね
あんたが無理矢理連れてきたんでしょーが、と
189イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 00:40:57 ID:zNs5nsCy
>>187
いやあ,原作スレなのに原作で出てこない登場人物の話をされたらそれはスレ違いだろ。
せめて原作と比較の話で出してもらわんと。
190イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 00:42:32 ID:N0kCDpAu
189に同意
191イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 00:57:42 ID:nKiSNzBJ
ただ十二国は原作者がアニメの設定変更にゴーだしてっから
完全に排除してしまうのもいかがなものか・・・
192イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 01:00:34 ID:ADL49O8w
いや浅野はそれ以前の問題だw
アニメ板と分けてる意味ないだろうよ
193イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 01:08:14 ID:N+c5uL09
アニメスレの方は見て無いけど過疎ってるのね?
194イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 01:15:52 ID:J9M1qQNx
原作者は積極的にアニメに指示を出す立場じゃなく
アニメ制作の大人の事情を酌み取って改変に理解を示したって感じだから
それで改変部分がすべて公認設定扱いはちょっと違うんじゃない。
それに脚本集読んでもアニメ独自部分のどこまでが原作者のアイディアで
どこからが脚本家のものなのかわからないんだよな。
195イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 03:26:39 ID:HS6BWoJh
原作の話題の話の流れでアニメではこうだったってレスが付くのはわかるけど、
いきなりアニメの話を振るのは、アニメのスレがあるのに何故ここでってなるだろ
196イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 04:15:41 ID:aBgFytH+
>>193
つーか、もう9年も新館出てないラノベのスレが
こんだけ賑わってる方が凄いよね
197イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 06:52:27 ID:A1QRRrc8
>>195
同意
アニメで完結してる話題をわざわざここでする意味が分からない
だから兄厨はうざいって言われるんだよ
このスレの上の方でもさんざん言われただろ
198イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 08:18:26 ID:R6EA7nzW
アニメでは角無くした泰麒と杉本が絡むのはいい味付けだと思う。
記憶を取り戻すリード役として期待したけど中途半端に終わっちゃったね。
あそこから進めても殺戮場面しか無いからアニメにはできないか。
199イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 08:34:28 ID:GBwhsEn2
幼い時にゴウランを使令にした泰麒きゅんが一番恐ろしい…。
200イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 08:38:21 ID:6VSHc3tG
アニメだけの話ならアニ板へ、
原作との比較ならこっちでも、って感じではいかが?

アニ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1243371023/


最近読み返すとき、上下巻ある奴は下巻からしか読んでないことに気がついた。
手が上巻を選ぶのを拒否しちゃうんだよな・・・
ちなみに屍鬼は1巻の半分くらいで挫折したよorz
201イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 10:05:51 ID:iRIs9Rm5
>>188
あの時点で浅野がやるべき事は、敵から逃げまくって情報を伝達する事
拳銃持ってるからって単体で戦って勝てるわけないし、あれが足止めになったわけでもない
陽子の「やるべき事をやった」って、無駄死にする事がやるべき事だったのかっていう
202イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 10:48:15 ID:HS6BWoJh
>>200
あるあるあるある
下巻読んでから上巻読むこともあるけど
あ、でも泰麒キュンキュンの巻は上巻もがっつり読むw
203イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 12:15:28 ID:5ns9a2xI
>>200
わかるわかるw
月の影にしても風の万里にしても、上巻は欝な展開続くからなぁ
特に月の影は楽俊と出会ってからが本番だわ
204イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 13:49:30 ID:5FSPFnOW
しかし屍鬼は3巻まで長かったなぁ〜
十二国記はあっという間に全巻読破したけど・・・

登場人数150人以上だっけ?屍鬼
205イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 13:53:33 ID:Qq+Amjhi
自分は信じてる
主上は新刊を書いておられると
ただ持病の長編病が出て、12国記の新刊が屍鬼より長くなっているからなかなか終わらないのだ
206イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 14:04:53 ID:CZB5b6xm
屍鬼の時みたいに
全住人の戸籍設定とかしているんじゃあるまいな。
207イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 14:58:55 ID:ZBECaExQ
>>196
実家にあるけど手元には無いって人も多いだろうな…
208イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 15:01:38 ID:OpbS9qU0
月の影以外は上巻も読んでるな
209イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 16:11:10 ID:/XvhJ1YJ
>>207
210イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 16:20:32 ID:uP+pSjgp
アニメ版はいろいろ言われるけど月迷風影だけはガチ
211イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 16:29:55 ID:ln9PlSWt
戴麒が世界中の美女を犯しまくるストーリー
212イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 16:35:58 ID:GBwhsEn2
ギョーソーって良い王だと思うんだけどなあ。
213イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 17:41:47 ID:Hwbw6lzw
主上後書きで、長編になってしまって申し訳ないとかそんなこと書いてたけど
長編大好きばっちこーいだよ…!
長編であればあるほど長くその世界に浸っていられるじゃないか!


だから早く長編新刊マダー
214イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 18:06:59 ID:sNXIboHH
>>210
なにがガチなのかいまいちわからんが同意しとく
215イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 18:08:07 ID:iRIs9Rm5
できれば巻末に人物相関図とか書いて欲しい
陽子→楽俊
  モフモフしてる
とかそういう感情的なのは書かないでいいから
慶王 中嶋陽子(中 陽子)
ってな感じで
216イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 18:15:06 ID:bR+vMvR+
>>215が誰に対する要望なのかいまいちよくわからん
217イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 18:26:36 ID:iRIs9Rm5
出版社でも主上でもどっちでもいい
人物関係がややこしい
役職名だけで呼ばれたりすると余計
218イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 18:39:37 ID:vvpTE28Z
カンタイ クマ
の記載も必須だな
219イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 18:45:01 ID:c/ksxXov
これがゆとりか・・・
220イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 19:01:14 ID:Hwbw6lzw
相関図なら自分で作ればいいじゃないか

221イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 19:27:13 ID:b6hIT+tn
Wikipediaでも読んどけ
222イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 19:43:01 ID:ofP1OB8B
ダヴィンチ期待していたのになんだよ。インタビューに十二国記の話なんて何も出ていない
昔の少女や腐女子にはいいかもしれないが、ゴーストハントなんて読む気ないよ
一応、11月号も12月号も立ち読みはしてみたがゴーストハント最後まで読む気にはなれなかった
ハッキリ言って斧さん十二国記以外は三流だよ。十二国記早く断筆宣言して欲しいね
223イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 19:44:07 ID:iRIs9Rm5
>>222
てめーナルさんディスってんのか
224イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 19:56:36 ID:ofP1OB8B
うん、まったくつまらなかった
225イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 19:56:40 ID:BpKzxZvc
>>222
ツンデレ乙
226イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 20:01:15 ID:GBwhsEn2
ゴーストハントのリンさんと景麒がかぶる
227イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 20:16:55 ID:kwhF4UUK
面白いのになあ
どうせ屍鬼とかも途中で挫折して読んでないんだろ
気の毒に
228イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 20:24:24 ID:hnUC6WGt
まあ、好きこそものの憐れ也で
暗黒館の間取り図眺めてるだけで楽しい連中ですから。ここのはw
229イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 20:28:00 ID:PySIJhMe
自分的に東亰異聞は傑作。
十二国記も、その他の作品と著しく作風が乖離しているわけではないと思う。
230イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 20:37:21 ID:g8DTOr/w
>1992年に最初の物語『月の影 影の海』が発表されて以来、
>現在も散発的に作品が発表されている。

これyomyom短編のこと?
なんかすごい微妙な紹介なんだが…。
231イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 21:32:58 ID:/TwvMbtI
>230
「大人の事情」ってものだよ、わかってやれよw
232イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 21:33:28 ID:/TwvMbtI
>227
屍鬼は、何とか最後まで読了したけど、あれの何のどこがおもしろいのかちょっと語ってくれないか
233イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 21:36:07 ID:0G0FJfmO
散発的じゃなく断続的に出てくれないかなぁ。
234イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 21:37:48 ID:o5Gh5KjZ
連続的に出てほしいなw
235イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 21:38:58 ID:L5z7SZAC
東京異聞はおもしろいのか。
100P付近まで我慢して読んだけど、挫折しそう。
236イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 21:50:40 ID:h1rhvN2K
俺もそれくらいで挫折したな
面白くなる兆しが見えなかったが・・・
237イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 21:51:39 ID:5ns9a2xI
おもしろいかどうかなんて個人の感想だけど
俺は十二>屍鬼>>>>>東亰だった
238イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 21:59:11 ID:/TwvMbtI
黒祠の島はおもしろかった
オーソドックスなミステリとして読み応えもあったし、何より小野さんの小説に通底する
怪異、化け物、妖怪、神、仏、祟りそれらひっくるめたよりも、一番この世で怖いのは
「生きている人間そのもの」である、というのが凝縮されていることに感嘆した
239イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 22:04:33 ID:L5z7SZAC
>>238
十二とその番外っぽい魔性の子しか読んでないけど、そういうのを書くのが
好きそうだというのは想像できる。
とすると十二を書き続けるのはつらいのかもしれないなぁ。
240イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 22:21:02 ID:/TwvMbtI
>239
十二国記が突き抜けてるなぁ、と感じるのは、人間とは恐ろしい生き物で平然とこの世に地獄を
生じせしめることができる、というシニシズムにおぼれてしまうことなく、この世で一番他人を慈しみ
他者のために我が身を犠牲にすることができるのも人間である、というところまで話をひろげた
ところなんだよね

景麒を救うために禅譲した序覚、自らの過ちによって苦難を与えることになった采麟、ひいては
自国民のために禅譲した砥尚、「なんで自分が産まれたときにやってこなかった」と癇癪起こした
珠晶、わびるに及ばずと回りくどい許しを与えたり、心の中では尊敬し敬愛しながらも呻吟する
国民、何よりも汚れていく王を討った月渓、そのほかいくらでもあげられるけど、十二国記では

人は自ら「生きる」ことで自らの「生きる」ことを決められる

という、もひとつ大きなテーマになったのが、このお話が人の心をとらえる理由になったんじゃ
ないかな、と思った
241イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 22:24:15 ID:QmwR6KNS
芳王は清廉潔白だったぞ
だからこそ月計は辛かった
242イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 22:28:48 ID:h1rhvN2K
キャラと世界観が好きだ
243イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 22:39:12 ID:rlbjxo/A
>>241
法をきつくしすぎで融通が利かない、ってのに気付かないで
病気で仕事を休んでも死刑にするのがおかしいと判断できない時点で
清廉潔白じゃない気がする
妻の着てる着物が一見質素だけど実はもの凄い高価だとか
贈り物の硯が下手な玉よりも高価とかそういう事も知らなかったし
244イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 22:40:14 ID:CFE2Ic5V
で、新刊はいつぞなもし
245イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 22:48:58 ID:E2VN1RIb
それが分かっただけでスレナンバーが2つ3つ増えるよ
246イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 22:50:35 ID:LKup0M1h
まだでゲソ
気長に待とうじゃなイカ
247イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 22:56:37 ID:QRxWsa23
>>235
東京が面白くなってくるのは事件が全部終わった後だからな
最後まで読まないともったいない
248イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 23:14:38 ID:1Ba3RB0e
東亰異聞読んだことはあるんだが
姉との間で東京新聞と呼びまくるのが流行ってたことしか覚えてねえ…
また読み直すか
249イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 23:20:38 ID:OwcqIeVC
ミステリのつもりで読んでたらホラーで締められて膝をついた
250イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 23:22:42 ID:k8SGw9ei
この場合の「膝をついた」ってどういう意味なんだろう
本当にひざずいたんだろうか
251イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 23:29:18 ID:/TwvMbtI
>250
こんな↓かんじなのでは

    orz
252イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 23:30:40 ID:J9M1qQNx
>贈り物の硯が下手な玉よりも高価とかそういう事も知らなかったし
これアニメの月渓のセリフでしょ。
原作だと「硯の値をご存じなかった」のは将軍で、
王は文具と書物だけは贅沢したって言ってる。
253イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 23:33:29 ID:rlbjxo/A
>>252
そうだっけ?
カショに収録されてた話で王は硯の価値わかってねーよ、な感じだったと思うんだけど
読み違えたかしら
254イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 23:36:29 ID:5ns9a2xI
硯の価値もわからない将軍に硯を下賜するウチの王って
ちょいずれた人だったよなぁって笑ってたんだ。
255イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 23:37:23 ID:7ECApItA
アニメ見ちゃうと色々交じっちゃうから見ないほうがいいんだろうな。
256イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 23:41:27 ID:/TwvMbtI
そもそも武官に硯送るってのもずれずれだしなw
257イラストに騙された名無しさん:2010/11/10(水) 23:48:34 ID:6eGpRILf
脳筋も程々にって事かもよ
258イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 00:39:27 ID:Maz3DMIL
そう考えると祥瓊のお父さんもなんかかわいいなw
259イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 00:52:33 ID:t+ku5lcz
現代日本での武官である自衛隊も警察も書道大事みたいだけどね。

災害やら事件で何々本部とか建つと立派な看板立てるのに、
書道得意な人を各所キープしてるとかいう話もある。
260イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 01:10:54 ID:Qs5Ghmhn
それは初めて聞いたなぁ
海自の場合は、帝国海軍の時代からゆかりの書道家がおられて、主要な揮毫はそちらにお願いしてるよ
261イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 01:22:50 ID:7EzOE77L
警察署の表彰状は地元の書道の先生の小遣い稼ぎ
262イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 01:49:23 ID:OY0Z/2aw
武官が茶器やら文具にうつつ抜かすってのは
平和な証拠なんだけどな。
263イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 02:13:42 ID:+y7Fmm1D
常世じゃ対外戦争は覿面で禁止で、土匪討伐くらいなら
用兵家として傑出してる必要性が乏しい
戴国みたいに厳超、阿選、英信、霜元、臥信、李斎と
禁軍&首都州師六将軍が、それぞれ用兵家として
優秀なんて国の方が異常だわ

慶国なんて戴国の六将軍に匹敵するのは桓魋くらいだし
264イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 02:16:45 ID:Qs5Ghmhn
最近まで妖魔討伐してたら優秀な師帥しか生き残れないので、自然と武官も優秀になるんジャネ
もちろん仮朝がしっかりしてることが前提だけど
265イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 02:26:44 ID:J41rqJy/
自分は驍宗すきなんだけど、男からすれば驍宗タイプって憧れるものなの?
266イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 02:26:58 ID:myHmjJP7
戴は気性の荒いお国柄だから武官もハッスルしちゃうんじゃね?
267イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 02:31:08 ID:+y7Fmm1D
>>263
厳超×
巖趙○

英信×
英章○

慶国は禁軍左将軍の桓魋以外は碌な将軍が居ない
268イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 02:40:23 ID:iht2rE/m
>>265
物語の登場人物としては鼻につくところもあるけど
実際上司だったら頼りがいがあって信頼できるよ
自信満々に言い放つことが常に自分の考えを上回っていて、結果もついてくるとなれば尊敬しない理由がない
269イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 08:21:38 ID:Z+tyG8cV
>>263
戴の荒っぽい気質を考えれば武官は優秀なの揃うんじゃないかと
土匪討伐って、戴は玉と一緒に土匪の名産地でもあったわけだしw

それに慶は妖魔討伐の機会はあっても、
朝がガタガタだった分、武官を育てる余裕がなかったんだと思う
270イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 08:48:13 ID:xOiF/zI8
>>222ゴーストハントは'腐女子(=ホモ好き女)むけの作品'じゃねーよ!少女漫画にもなったんだから、'普通の少女むけの作品'だドアホ!
271イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 10:30:41 ID:8CjfP5Zk
李斎達が特他国将軍より優秀なんて記載ないんじゃ?
ぽっと出の陽子と違って驍宗が将軍の立場で部下として育てて来た人材だから
初めから面子が揃っているだけで、他国まで名前が知られているのは部下じゃなく驍宗自身だし

今の雁は統制のとれた優秀な軍だけど、はじまりは成笙とその部下だし、
慶も陽子とカンタイがこれから育てていくだけのことだと思うけど

272イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 10:53:35 ID:iht2rE/m
まあ作中で比較名言されたことはほとんどないわな
というより、将軍たちの力量をまともに描かれたのが戴しかないというべきか
成笙にしてもクマーにしても指揮官としての具体的な活躍は書かれてない
ただ戴の六将軍と迅雷を比べれば戴は手強そうだなとは思う

個人的に、李斎が優秀な将軍なのかはわりと疑問なんだが
273イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 11:08:41 ID:zfPgxBQe
>>272
下の人達に昇山に担ぎあげられるぐらいなんだから
人格的にも慕われてるし軍の統率者としても信頼も受けてる将軍なんじゃない?
274イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 11:15:35 ID:EDwlLi2g
人望は将軍の条件の一つでしかないということでしょう
275イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 11:42:46 ID:Z+tyG8cV
条州?にその人ありとうたわれた名将軍とかなんとかじゃなかったっけ?
驍宗のお世辞の可能性もあるが。他にも、
天馬がよく馴らされていることから主が優秀なのがわかるとか
片腕を失くしてとは言え、妖魔の名産地な戴から慶にたどり着けちゃったりとか
優秀そうな描写は結構あるよ。

驍宗程ではないにしろ、部下から慕われてるのは間違いなさそうだし
能力もあって、忠誠心もがっつりとなれば優秀な将軍なんじゃね。
まあ州の将軍ともなれば優秀で当然だけど。迅雷がへたれすぎだからなぁ。
276イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 12:19:21 ID:kiSvaNpB
麒麟が王じゃないその辺の人と野合とかあるんだろうか
277272:2010/11/11(木) 12:53:54 ID:iht2rE/m
凡庸だとは思わないし、人格者だと思うよ
ただ人格者であることが必ずしも優秀さには繋がらないと思うし。
特に戦場での強さには。

俺がひっかかってるのは、将軍としての実績が描かれてないこと
承州では名が通っていたとしても、いわば地方の有名人程度でしょってこと
驍宗が瑞州師に招いたのは、実力よりも蓬山での縁と泰麒に慕われてることを買われてなんじゃないかという疑問

あとこれが一番なんだけど、謀反の疑いがかけられたときのていたらくね
王の勅使ならまだしも、阿選の使わした数〜数十騎の空行師相手なら「そんなわけあるか」と抵抗してもいいと思うんだ
幕営、なんて描写があるんだからこのとき一軍を率いていたはずだし
君命も受けざる所ありという言葉もある
なのに、重大な証人をむざむざ引き渡して、目の前で処刑されるのを止められない李斎も李斎なら、
そんな李斎をかばうことなく単独で引き渡しちゃう部下も部下
その程度の忠誠信頼しか得られなかったのかなーと

まあ突然の事態にみんな頭がついていかなかっただけかもしれないけどさ
278イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 13:17:52 ID:zfPgxBQe
そういうパーフェクトな存在はチートとか神っていうんであって「優秀な将軍」じゃないよ
そしてそういうチートはこの作品の作風には存在しない。
中央にまで聞える地方の有名人になるだけでもこの作品的にはちゃんとすごい人の証明になってる。
279イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 13:30:41 ID:ws+kmph+
人格者であるために、気性が荒い連中をまとめあげて上手く使える将軍として優秀だったとか。
それは戦場での強さになると思うが。
280イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 13:43:48 ID:Z+tyG8cV
>王の勅使ならまだしも、阿選の使わした数〜数十騎の空行師相手なら
アセンはこの時、一応「仮王」ってことになってたわけだから
その空行師は王の勅使じゃないかな。
抵抗は勿論しただろうけど、王の勅使に取り囲まれちゃ身動きできんだろう。
それでも、飛燕使って逃げ出せたんだから大したもんじゃないかな。
281イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 13:59:22 ID:9cKtpvyj
地方の有名人っても、国の中枢・政治的にも王の側近である禁軍将軍であり
武一辺倒じゃない驍宗が国内の州師将軍人事を全く把握していない方が不自然だと思うけどな
地元で有名なのは当たり前だし、インテリ驍宗が知ってるって程度じゃ
たいした有名人描写じゃないだろう
282イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 15:22:26 ID:iht2rE/m
>>278
この程度をパーフェクトとかチートとか神なんて思わないし
この程度の判断ができないものは驍宗麾下にはいないというイメージだったんだけど、
それは単に俺の考える「優秀な将軍」のラインがバカ高いだけかもしれないね
あそこで囚われてしまうような人間のほうがこの作品作風にはたしかにふさわしいと思う
黄昏の李斎はまるで主人公のようだった

>>279
そうだね。でも部下にかばわれなかった一件で、そんなに慕われてなかったのかなって思ったんだ

>>280
でもその仮王が謀反人だって李斎陣営は思ってたはずなんだよ
謀反人だろうと仮王は仮王だから従うのは軍人として正しいけどね
李斎への信頼より保身が勝ったのかと思うと・・・

まあ証人を失った李斎が部下に犠牲をだしたくなくて大人しく従ったとか
想像で補えなくもないんだけど、そのへんの経緯が詳しくかれてないから
李斎が部下にあっされ見捨てられたように見えてしまいました
しつこくてゴメン。
283イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 15:42:44 ID:zfPgxBQe
>この程度をパーフェクトとかチートとか神なんて思わないし
じゃあエスパー?
でなきゃ無線LAN完備でMLで常に最新の情報が
下々にも共有されるシステムとかw
284イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 15:53:56 ID:iht2rE/m
え、なんでエスパー?
この時点で二声氏が駆け込んできたから、阿選の謀反を李斎は知ってるし、
芭墨や霜元に青鳥を飛ばして自ら知らせてるんだよ?
285イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 16:04:16 ID:Sz2k2IrP
泰麒きゅんは半獣を見たことがあるのかな?
286イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 17:56:18 ID:lDlMlZn3
>>285
無能
287イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 18:01:59 ID:cRYbQMPu
何この伸び方
288イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 18:10:00 ID:ybsCeVVk
>>286
半獣?
289イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 18:17:05 ID:oKaYADRJ
>>288
ケモノに失礼か
290イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 18:25:39 ID:+QbyqLDZ
>>276
絶対にない。王専用ののりものですw
まぁ、王に命じられた時は乱○Pとかやるだろうけど
291イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 19:12:43 ID:xOiF/zI8
だから、猥談厨DQNは該当スレ行けよ。

スレの真面目な流れを止めるな、このKY共!
292イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 20:25:26 ID:OAt78aQ/
書き下ろし100.、16日までの刊行予定が分かったが主上の名前無かった。
あと半月…。

十二国は無理でも、くらのかみの続編とか出そうな気がしてたんだが
それも無理っぽいなぁ。

293イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 21:02:59 ID:Z+tyG8cV
>>282
でもその仮王が謀反人だって李斎陣営は思ってたはずなんだよ
李斎はそうだけど、陣営ごとってそりゃお前の思い込み
むしろ、アセンに気付いた事がばれないように、部下にも黙ってただろ
294イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 21:30:58 ID:Pnf0k9ro
信頼できる者に託して信頼できる人物に届けた密書から足が付いたんだから
もうどの部下も信じられない状態で一人で逃げるしかなかったんだろうけど、
空行師が来る以前に、敵の謀反人は仮王状態だって分かってるんだから、
李斎はもっと最悪の事態を想定して、もう少し上手く立ち回るべきだったとは思う
295イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 22:05:07 ID:+y7Fmm1D
李斎を責めてもなぁ
それなら巌趙、英章、霜元、臥信は何をしてるという話しになる
このうち霜元は阿選と共謀してる可能性があるから外しても
他の将軍達は、それぞれ1万5千の将兵を率いる存在なのに
阿選を討とうしないのは不可思議、3将軍合わせれば4万5千の大軍
これだけの兵力を有しながら、阿選が国土を蹂躙してるのを
ただ傍観してるのは…
296イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 22:05:30 ID:L3v8KtG5
なんか李斎って善人過ぎて間抜けっていうイメージがあるんだよなぁ・・・
ストーリーの背景から優秀だろうという推測はできるけど、
直接優秀であることを示すエピソードがすぐに思い浮かばない。
297イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 22:39:46 ID:Czuq0hNE
あと状況次第で「女のダメなところ」が出て、追いつめられてる感じ
主人公ではないんだけど、視点持ちという意味で主役逆補正が出たというかw
でも周囲にそれなりの期待受けて昇山してんだし、泰麒の信頼ナンバーワンといえ
驍宗が実力が足りないもんを軍上層に置くとは思えないから
やっぱり「それなり」に凄い人なんじゃないか
というか地方でも州師の将軍って元の立場でも十分、高位か?
298イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 22:45:08 ID:mFn3Mug7
妖魔だらけの戴から、利き腕をなくしてたった一騎で海をこえて
慶までこれたんだから結構すごいんじゃないかと思う。
正頼は阿選に捕まっちゃってそうだな。げしげしと足蹴にされてそうだ。
299イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 22:47:14 ID:XWM5GPOz
正に頼りない、正頼でございます
300イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 22:47:15 ID:Qs5Ghmhn
タイの冬官長があやしい
301イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 22:56:39 ID:R0Io7ppU
倭国の仙石が怪しい
302イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 23:13:15 ID:+QbyqLDZ
>>301
あれはほとんど売国奴でが、常世とは関係ないので無視しておいてください
303イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 23:15:28 ID:xOiF/zI8
>>297何か、最初の1行が'(男女板とかに居そうな)女叩き厨喪男'っぽい
304イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 23:48:40 ID:LcwLN4Ij
しかし、活動するときが内乱起きたときくらいしかない将軍職って
国の始まった頃と終わりの頃の時しか仕事無いよね
国が安定すれば妖魔退治の仕事も無いだろうし、そもそも妖魔退治に一個師団率いる物でもないし
305イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 23:51:11 ID:PEBNLMTG
兵隊が警察の仕事もしている、みたいな記述どっかにあったような。
あと、普段からアホな奴が内乱を起こさないように睨みを利かせる役割もあるのでは。
抑止力として機能すれば、実際に戦う必要はない。
306イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 23:54:10 ID:R0Io7ppU
ほら、どっかの国も軍隊持ってるじゃん。
ジーエー隊とか、GA隊とかいうやつ。
あれも対外戦争なしだけど、災害出動とかしてるよ。
307イラストに騙された名無しさん:2010/11/11(木) 23:55:01 ID:Qs5Ghmhn
>304の言いぐさ聞いて、仕分け議員のアホ面が思い浮かんだw
308イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:00:21 ID:b/t6oaQC
軍や警察、消防の仕事は被害者から金貰わないから確実に赤字だな
309イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:00:25 ID:fLHDtm5U
覿面の罪があるから外からの侵略は無いというのも短絡的かもな。
荒民が徒党を組んでやってくるとか、暴徒化してやってくるとかもあるかも
しれないからな。
王がすでに失道してたら、将軍はなんでもありかもしれん。
それこそ、十二国を統一しようという覇王が将軍の中からでてもおかしくない。
310イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:03:01 ID:Qs5Ghmhn
>308
アメリカの救急車は搬送費用取られるし、消防車は出動費用取られるよ

>309
> 十二国を統一しようという覇王が将軍の中から出てもおかしくない

なんか、すげー目から鱗が落ちた
阿選って、単なる仙だから、どこかに攻め込んでも別に天罰はくだらないんだよな
311イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:11:13 ID:zv97/cLM
>>268
でも自分が切られる側に回る可能性も……
312イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:12:52 ID:GyaTA2q2
>>310
天罰がくだるのは王と麒麟だからね
やろうとすれば、新たに麒麟が育って王が立つまではやりたい放題かもね
313イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:16:24 ID:UGugLlEs
天帝がいるんだから、どっかを誰かが侵略しようとすれば、即自分で
天誅をくだすだろう
そんな甘くないと思うぞ、あの世界のシステム

天帝は、自分のシステムに干渉されるのをもっとも嫌うんだから
単なる天仙じゃない神として西王母が本当に出てきただろ

314イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:23:24 ID:9mIKUBgF
>313
天帝が実在すれば、でないかい、それ
しかも、話中でも言及されてるけど「実在する天帝は、必ず過ちを犯す」わけだしね
315イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:25:23 ID:XeZvM8ro
王が居なけりゃ妖魔が来て自然災害が頻発するってんならいっそご近所切り取ったほうがましか
316イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:25:57 ID:UGugLlEs
>>314
それは単に人間である登場キャラクターがそう思っているだけだろ
それ以上ではないな
317イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:26:31 ID:fLHDtm5U
よし、次巻は十二国を制服しようとする阿選と国連を作ろうとしている陽子率いる連合国との戦争だな。
318イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:27:02 ID:9mIKUBgF
「実在する神は必ず過ちを犯す」って、暗黒時代のキリスト教の教義論争の題目だぞw
319イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:27:27 ID:9mIKUBgF
>317
surrender or die! Charge!!
320イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:29:06 ID:UGugLlEs
>>318
だからそれも人間が言っているだけだってばw
321イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:31:38 ID:pqKg8yL7
他国に攻め込んで、仮に政権取れたとしても
正統な王による政じゃなければやがて傾くんだろ?
妖魔が跋扈し疫病と飢饉で荒廃する国土を支配して何の意味があるんだ。
322イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:33:17 ID:HB91FG2Y
でも阿選が他国を侵略するって展開は見てみたい気もする。
323イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:34:06 ID:XeZvM8ro
いやいや、滅ぼすなんてとんでもない、端っこをお借りするだけですよ
324イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:35:42 ID:fLHDtm5U
矛盾を主上が芳の国で用意しちゃってるからなぁ。
麒麟がいないから、仮朝にがんばってもらわないとって。
仮朝でがんばれるんなら、制服王朝でもいいわけでしょ。
325イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:36:13 ID:9Cr+2jfQ
規則にそんなこと書いてない(多分)んだから、天帝も天誅を下さないんじゃない?
326イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:36:40 ID:UGugLlEs
西王母自身も作品の中で言ってるだろ
「なんで、人間が苦しむのが(神にとって)いけない事なの?」
あの世界の神は実際に人を不老不死の仙にもできるんだから
その気になれば、もっと世界を人間にとってましにできる力はあるはずなんだよ

でもあえてそうしているの
「それが神にとって正しいから」
327イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:40:47 ID:UGugLlEs
そもそも仙は、飢えて死ぬ事も(単に飢えたら吐くだけでしにはしない、活動
もやろうと思えばできる)、病気になることもないし
また、仙の数にとくに制限がもうけられているわけでもない
必要とあれば、仙はどんどんふえていく

だから、天帝には、世界の人間を全員仙にして、飢えも死も病気もない世界
にする事は本当はできる
でも、「あえてしない」
それでもう、天帝にとっての正しさと人にとっての正しさが単純な意味では
ぜんぜん別のものであることが判るだろう
328イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:41:56 ID:y33zR7ih
>>324
天啓を受けた王が祭祀を行わないと、天変地異が続出したり
妖魔が跳梁跋扈するから、どんなに頑張っても国が傾いていくのは
避けられない
329イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:44:48 ID:pqKg8yL7
>>324
芳はあれもうじわじわ沈んでる船状態なんだよ。
頑張るってのは必死で水かき出して沈むのを遅らせるって意味。
330イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:45:13 ID:fLHDtm5U
あ〜ぁ
331イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:47:03 ID:UGugLlEs
まあ、魔法みたいな力が使えるファンタジー世界と現実世界の宗教を同列に
論じてもしょうがないけどさ
そもそも現実の世界の宗教の神は、人の力ではどうにもならない、運命とか天災とか
の「言い換え」だからな
だから、人が神と呼ぶものそのものは、現実にも実在するんだけど
別にそれは魔法でもなんでもないし、奇跡でもなんでもない
だから、現実の世界の神は、間違いも正しいもない人知をこえた存在なんだけど

十二国記では、一応、西王母までは人格を持ってるからな
つまり、神に近づけば近づくほど、あの世界では、人とは考え方がまったく
違ってくるんだろうな
西王母と、そのしもべのフヨウとじゃ、多分、本当の意味での価値観のすりあわせ
はできてないと思うよ
332イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:58:00 ID:A6yFQ9Sn
>304
平時は警察・消防+公共工事担当じゃなかったっけ。
将軍に求められる資質は、土建屋の現場監督とかプロジェクトマネージャの
能力なのかもしれない。
333イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 00:58:28 ID:zv97/cLM
>>319
Mount & Blade? 十二国MOD?え?え?
334イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 01:01:05 ID:A6yFQ9Sn
>317 >324
「世界征服、セーラー服」
「世界中の人が制服を着ていたら、誰が誰だか判らなくなるじゃないですか」
335イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 01:02:11 ID:xgpQPkD5
驍宗はドイツの猪少佐と似てない?
336イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 01:22:19 ID:XmXdnn8c
とりあえず新刊マダー?
337イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 01:27:46 ID:9mIKUBgF
>334
え〜い、おまえなんかロボットだ!

>333
Medieval2: Total Warだよ
338イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 03:00:39 ID:2vDk1gsU
てかダンバインとかリーンの翼が元ネタなのか?
339イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 04:21:01 ID:NwLSJpio
使令は王と麒麟の命令のどちらを優先する?
王→麒麟には秘密にしておいて
麒麟→王の様子を教えて
340イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 04:35:26 ID:8N1VE1px
月の影影の海を読み返してみるといい。
341イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 06:48:27 ID:qw/G12iI
『漂舶』を読めば一発なんだがな
342イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 07:29:42 ID:TDRM0IgX
妖魔にはメスがいないらしいけど
使令のコミュニティ内では、女怪はまさに紅一点的存在に違いない
343イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 07:38:43 ID:ZGV2aAUm
>>327
全員が不病不老不死じゃ国が成り立たないからだろう。
でも財産の相続は基本的に認めてないのに
財を成すほど働く意味があの世界にはあるのかと疑問に思う。
344イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 07:51:03 ID:XJ9x5hSV
>>343>財を成すほど働く意味が〜(ry

そういう事を疑問に思うのは、
そもそも私達日本人が欧米諸国 等から「日本人は働き過ぎ」と注意される様な異様な雇用環境と国民性に有るのでは?

アメリカだってワーカーホリックな国だが、そんなアメリカ人でさえ「日本人は働き過ぎだろ」って驚異と呆れと心配の目線で見る様な状態なんだから。

一生懸命に働く事は良い事だが、それが過ぎると現代日本社会みたく病むだろw?・・だから十二国世界は、過労死防止の為そんな仕組みなんじゃね?
345イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 10:00:20 ID:X99i20b1
妖魔を抑えるために王が有効、それを選ぶのが麒麟
妖魔退治が簡単になったら王も麒麟もいらないんじゃない
ただでさえ崩御しまくってる王だらけ、資質があろうが麒麟もサポートに失敗しまくりだし
346イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 10:11:21 ID:ghu0tAVn
仮朝が頑張ると持ちこたえれる。みたいなのは
頑張らなかった場合に比べての話だと思う。
災害や妖魔への対策・対処とか、ちゃんとやってれば
たいしてやってないよりはずっと効果があるのは当然だ。
それに加えて、妖魔や災害だけでなく、人だって悪さをすることがあるわけで
これだけでも抑えれられればずっと違うだろう。
347イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 10:13:28 ID:bFL0wR3F
阿選に他国侵略する気があるなら荒れ放題にはしないだろう
あの状態では兵站をもてずに現地で略奪しかない
348イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 10:43:23 ID:9mIKUBgF
現地で略奪するんジャネ
目と鼻の先に500年続いてる豊かな国があるし
349イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 10:51:41 ID:XJ9x5hSV
>>348んな事したら、尚隆さんブチ切れるぞw・・そして手痛いシッペ返しされるだろうよアセンは。
350イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 11:17:49 ID:ghu0tAVn
戴をなんとか下のと同じ方法を
雁にも使えないかね?
不思議なほど裏切り者が出ちゃう〜って言うの。
351イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 11:23:27 ID:YkiFxQvO
でも阿選が天に頼らない(王と麒麟中心ではない)人による世界の支配を
目指してる可能性はあると思う。
戴はその実験台になってるのかも。
異常な荒れっぷりも、そのことに天が抵抗してるからともとれるし。

物語が天VS人の方向に向かってるなら、戴が荒れてるのも何かしら
必然性があるんだろうなあと思っただけなんだけども。
352イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 11:44:39 ID:zvcLmxhh
読者視点で見れば天なんてろくでもないものと分かってるからな
阿選の目的が人間の世界を手に入れる事だとすると、ちょっと阿選を応援したくなる
353イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 11:58:17 ID:1nx7B0b8
阿選は歯向かう勢力を弾圧する以外は、
わざわざ国を滅ぼす事も、ちゃんとした国政する気もないし
天の据える王、王職をしたいわけじゃないんだろう

前王を敬愛してて、王を見捨てて王の死後(自分が昇山して王に選ばれる)に
備えていた驍宗を新王に選んだ天/王制度に復讐・挑戦じゃないかな
354イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 12:00:31 ID:bFL0wR3F
>>348
いくら延が豊かでも略奪だけではたいした軍事行動は出来ないだろう
長期の活動のためには軍事拠点を奪わなければならないが
それを可能にするほどの軍を一気に送り込めるのか
355イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 12:06:37 ID:T+YZdMbk
軍隊なんぞは戦争で養い続けりゃええんじゃ
356イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 12:22:05 ID:cOy3gssy
俺なら劉麒が失道したタイミングで柳を攻めるかな
357イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 12:37:02 ID:ghu0tAVn
雲海の上は妖魔も来ないし天候も荒れないんでしょ
お金持ちの家だったら州候に賄賂渡して
凌雲山に一時避難とかさせてもらえそうだけど
そういうことなさそうだよね。
避難してたら稼げないからかな
358イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 12:46:40 ID:pqKg8yL7
阿選が雁に軍を送ったとしたら、ほとんど海上で妖魔の餌食になって、
かろうじて生き残りが板きれにつかまって雁に流れ着いても
難民と間違えられるようなありさまなっているに一票
359イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 18:59:16 ID:/2DDSDCp
雲海上を船で行け。もっとも雲海に浮かべられる船が
たくさんあるかどうかがシランが
仙術の問題ではなく船を造る材料があるかどうかの経済問題な
船1千隻つくりたいけど、木材を山の上までうんこらしょっと
何本運べばいいのでしょうか?
360イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 19:03:47 ID:bFL0wR3F
>>358
昇紘が難民連れてきていたからそこまで酷くはならないと思うが
交易も漁も出来ないであろう戴に虚海を渡れる船がどれだけ
残ってるのかは疑問かな

てか阿選が他国に侵略した場合は覿面の罪にはあたらないの?
そりゃあ阿選は死なないだろうけど
361イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 19:30:07 ID:Y9Plym4u
雲海の水は比重が軽くて物が浮かばない水だったりしないか。
362イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 19:37:52 ID:LGNHrjW9
>>360
そうか、阿選個人ではなく戴による侵略行為と天がみなせば
驍宗がくたばる可能性があるな
今でも形式上驍宗の部下になるわけだから
その可能性がある限り阿選は他国侵略なんてやらんな
363イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 19:52:42 ID:HB91FG2Y
>>351-352
でも阿選は自分の国のことも統治する気がないんじゃないかと思うくらい荒らしまくって、殺しまくって
いるっていう記述があったよな。そんなやつに、天に逆らってもらっても応援する気にはなれん。
天のやることが理不尽な面があるっていうのには同意だが、尚隆とか陽子とかその他、天に選ばれて名君
やっている主要キャラが複数いる以上、天を悪者にする展開にも出来まい。

だいたい、戴の驍宗にしてからが、別段逆らう必要性のあるような、暗君でも暴君でもないわけだからな。
阿選のやっていることに理を見出すのは難しい気がする。

ショウケイの父王を殺した人がそういうことやるんなら分かるが。
364イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 20:07:13 ID:9mIKUBgF
恵公の叛乱は、先の王を深く敬愛し尊崇していたが故だからなぁ
365イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 20:19:33 ID:WpLNZxNy
>>361
そんな勝手なスペシャル設定w
まあ、比重が軽ければ気球ですな
孔明灯みたいに紙で造ると
366イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 21:10:44 ID:ghu0tAVn
>>359
凌雲山の上にも木は生えてるから
下界から運ぶ必要はないw
367イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 21:30:09 ID:2ss02FLd
船体とするにはそれなりの木が必要なんだが
大きさ太さ材質とね
368イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 21:36:26 ID:bOmvwGn0
雲海ってそもそも海水だったっけ?
水のように見えるだけで、性質の違う液体だったりする可能性はあるだろ。
369イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 21:38:31 ID:2ss02FLd
当然、海水だ。潮風も吹いている
どれだけの深さがあるか底までもぐった者はいないそうだか
あまり勝手な解釈しないように
370イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 21:47:45 ID:WbroSmCz
でも下から航跡が見えるんだろ?どんだけw
371イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 21:55:59 ID:2ZsGWyNp
超澄んでる湖は凄く深いのに底が見えたりするぞ

雲海の水で徹底的に血糊を洗い流せ、って頭チョンパの時に言ってたけど
あの時に使った雲海の水ってどうやって調達したんだろ
372イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 21:59:04 ID:2ss02FLd
そもそも問題にするならそこじゃないだろ。「天上に海がある」ことだ

それに航跡が見えるのではなく、筋雲が見える

おまえさん、まともに読んでいないアニ厨か?
373イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 22:03:25 ID:2ZsGWyNp
天上に海があって落ちてこない時点で細けぇ事はいいんだよ
374イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 22:06:54 ID:2ss02FLd
>>372はアンカー付けなかったのとタイミング悪かったけど
>>370へのレスだから

別に>>371のレス内容に異議があり返したわけじゃないから
375イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 22:09:57 ID:rl/vM8xp
そもそもあの世界で生まれて生きてきて本当に神に疑問を抱くのだろうか?
376イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 22:12:05 ID:Y9Plym4u
十二国記の中では記述はないけど
仙界にある海は普通の物は浮かないみたいな設定が
道教の一部にはあった気がする。
377イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 22:17:23 ID:2ss02FLd
道教の世界は九天です
378イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 22:20:04 ID:WbroSmCz
>>374
いったい何がそんなに気に障ったのかわからないけどごめんな
ちなみにアニメはみたことないわ
379イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 22:21:29 ID:ghu0tAVn
雲海の底に透明の板でもあるんじゃねぇの
380イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 22:26:50 ID:Cf/eCUlY
すげぇ、リアルタイムでスレが進んでるんだ…

アニメちらっと見ただけの人間だけど最近小説読み始めたら一気にハマったよ


諸兄の皆様、どうぞ宜しく
381イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 22:26:53 ID:ccs/ahrS
>>372
航跡が下界からは雲と表現されているんじゃないのか?
382イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 22:33:24 ID:ghu0tAVn
>>380
いらっしゃい
このスレ進むの早いですよー
一年以上新作が出てなくて、新刊が10年以上前とは思えんほどに
383イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 22:42:02 ID:9mIKUBgF
>380
よろしく〜
384イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 22:51:13 ID:WiPAHBcS
王は病気にならないのにストレスは溜まるのか。
385イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 22:55:20 ID:ITPgKhns
重篤に病にはならない
病にならないとは書いてないから
下痢、便秘、インキン、蕁麻疹
くらいはあるとオモワレ
386イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 23:07:46 ID:ccs/ahrS
なんであえてその4つなんだよ

あとインキンって要するに水虫だが、そのような症状を引き起こす菌がいるかどうか
そこから考えなきゃならないだろう
387イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 23:10:19 ID:fGb1WJuz
>>380
また一人流されてきたか
かわいそうに・・・
388イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 23:12:38 ID:2ZsGWyNp
仙になってもアレルギーは治らないのかな?
あの世界にそもそもアレルギーってあるのって話になるけど
389イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 23:45:40 ID:fGb1WJuz
麒麟は血アレルギーだしあるんじゃね
390イラストに騙された名無しさん:2010/11/12(金) 23:46:13 ID:ccs/ahrS
こちらのアレルギーと同じような 原因物質→免疫が過剰反応 という仕組みで起こるものが
あると仮定したら…
仙の超絶っぽい免疫機能に対抗しうる大量の原因物質が体内に入ってきたら、普通人と
同じアレルギー反応起こすんじゃないだろうか。
あとは大怪我などで余程弱ってる時は、免疫機能が普通人並になる=普通にアレルギー症状が
出るんじゃないか。陽子が楽俊に拾われた時、長く発熱してたし。
つってもそんな弱った状態じゃアレルギー云々言ってる場合じゃないだろうがw

でも仙になったら過剰反応など起こさない超絶免疫機能に改造されちゃってるかもしれないしなぁ
天帝の凝り具合による って結論になってしまうか。
391イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 02:07:33 ID:rr6Ujs5u
アレルギーって食品添加物や環境ホルモンが原因とちゃうの?
392イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 02:21:55 ID:8M3Lm9l8
食物アレルギーの資料なんか紀元前からあるわけだが
393イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 02:27:21 ID:rr6Ujs5u
へー。てっきり現代病かと思ってたよ
394イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 03:20:06 ID:FgjdMk+Q
阿選が他国を攻めたとして覿面で死ぬのは誰なんだ?
正義のためだろうと、王の国策(というより朝廷)に反するようだと覿面で
(攻められる側が)戴の場合だと、阿選の朝廷がそれに当たりそうだから王師は出せないという話だった
それが、阿選(朝廷)の決定で侵略した場合、覿面で裁かれるのが驍宗や泰麒だとしたら天の条理はおかしくないか
侵略受ける場合の朝判定では、王、麒麟はないがしろにされてるのに
侵略をする場合の罰判定では、王、麒麟が出張ってくる
というわけで、阿選が他国を侵略しようとしたら普通に阿選に返るんじゃないのかな
覿面で裁かれるのが王や麒麟て固まってたら、王や麒麟がいない国
例えば月渓なんかは侵略し放題になってしまう
まあ、普通に考えたら兵力は、傾いた国<王、麒麟がいる国だけどな
395イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 03:36:28 ID:6rUJmAtE
黄昏でやってたのはまさにその「天の条理がおかしい」って話じゃなかったか?
こちらの事情をいちいち斟酌してくれないって

もし即位のときに天の条理が王の体に刻まれるようなものだったとしたら
間違いなく驍宗に返ってくるな
396イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 03:45:10 ID:hcy8crYF
でもさ、王の命令なしで覿面が成立するんなら、
王の政に反感を持ってるどこかの州の一兵卒が
国境越えて「ここ俺の陣地」って宣言すれば政権打倒出来ちゃうよね
397イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 03:56:14 ID:6rUJmAtE
そこは侵略が朝(=王)の方針か、そうでないかってとこで判定されるかもね
398イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 04:04:07 ID:3RTobt20
阿選、もしくは戴を制圧している勢力が何をしたいのかイマイチ分からないからなぁ
驍宗が嫌いだからって子供みたいな理由じゃ・・・7年も放置だし、何したいんだ
どうせなら覿面前に天に反抗して、天システム崩壊させてみろ阿選
399イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 04:31:52 ID:6rUJmAtE
まさに崩壊させてるところなんじゃないかい?
天の条理がはたらかないようにして国を滅ぼすのは
世界の1/12だけどシステムを崩壊させることになる
ある意味偉業だと思うよ

むしろ覿面の罪が発動して自分か驍宗が死ぬような事態になればプランが崩壊するから
他国侵攻だのは下策じゃないかな
400イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 04:47:22 ID:FgjdMk+Q
>>395
こちらの事情知ったことかの天の条理おかしい、と
天の条理の中でおかしい部分が出てくるのでは話が違うだろう
まあ、言いたいのは天の条理がおかしいじゃなくて
天の条理がおかしいことになるから、阿選侵略で死ぬのは驍宗や泰麒という
ここの流れは違うんでねーのって話だが

覿面で死ぬのが王、麒麟固定なら
芳の仮朝が他国を侵略したら、裁かれるのは誰よ
401イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 04:51:24 ID:3RTobt20
崩壊させるなら
他国侵攻なんてチマチマやらずに雲海の上から黄海に攻め込んでやりたい放題した方が早くないか
ここまでやってくれれば陽子も心置きなく連合組めそうw
天のシステムに縛られずに1国を制圧した阿選に期待したい所だが
権力奪取以降の行動が謎すぎて、戴にはもう碌な反抗勢力居ないだろうし

新刊マダー
402イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 06:56:17 ID:bJC8Fg8z
>>394
侵略受ける場合は朝廷の方針が判断基準になってるのにってのが根拠みたいだが、
阿選の朝廷を天が朝廷とみなすかは玉葉も自信なさげじゃなかった?
「得てして国策とは王の方針ではなく〜」とも言ってたが、
仮に偽王が朝廷を牛耳っても正当な王が他国に親征を請うと侵略でなくなるんであれば
王の方針>朝廷の方針ってことにならね?
ここは決定事項じゃないと思うぜ

芳の場合は白雉の足を使ってる仮王=王とみなされて月渓が死ぬかもな
403イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 08:37:42 ID:KShHIGwO
すでに王は血まみれのスポンジのようになっていて
高里は道端にしゃがんで泣いていた女の子に
思わず頭を下げるのであった
404イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 08:48:13 ID:xGunfgAa
アセンが幻術使えるみたいに書いてあったけど、仙人じゃない管理職レベルにそんなもん使えるんだな
いかがわしい祈祷士をはべらせてるとか、話術や催眠術みたいなもんかもしれんが
しかし数年も国滅ぼす行為って頭おかしくなってるだけかもな
405イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 09:00:57 ID:JQtxIPFd
通常の場合だと麒麟が死んでから王が死ぬ。
なら天の裁きは王じゃなく麒麟に対して与えられるのでは?
王は国策とか関係なく麒麟が死ねば自分も死ぬという単純なシステムだと思う。
例えば国自体は順調に進んでるのに、麒麟が殺されてしまった場合とか
王はどうなるの?っていえば、やっぱり死ぬんだと思う。

戴があれだけ荒れてるのに泰麒も驍宗も生きてるのは
泰麒の角が失われて失道を感知できなくなったからだよね?
じゃあ麒麟の角切っちゃえば失道しなくなって王がやりたい放題じゃん
阿選はそういう天のシステムの隙間に気づいてそこを突いたのではなかろうか。
天の条理から外れた国がどう進むのかを観察しているのでは。


406イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 09:24:19 ID:LsOcpA/f
>>405
>泰麒の角が失われて失道を感知できなくなったからだよね?

んなこたーない。
これができるなら,麒麟の角切って天なんかしらんもーんでやっていけるようになる。
407イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 09:29:34 ID:WIlhaHqM
>>406
始めて気付いたのが阿選だったのかもしれないから否定はできない
いずれにせよ、角がなければ麒麟もそう長生きはできないらしいし
(高里は、角失っても成獣になってるのを驚かれてなかったっけ)
失道よりも時間を多少稼げるだけだろうけど
408イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 09:38:15 ID:h8xZiP/T
お前らの考えたストーリー発表会ばかりだな
409イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 09:41:15 ID:LsOcpA/f
>>408
新刊でないんだから妄想を楽しむしかないじゃんw
410イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 10:02:15 ID:+W0nJ8sV
しんかんまだー?
411イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 10:03:48 ID:C9tdS70p
>405
> 天の条理から外れた国がどう進むのかを観察しているのでは。

ただ、それで阿選はなにが楽しいんだろう、という疑問は残るよね
412イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 10:22:35 ID:xGunfgAa
アセンが玉葉たち上の人間を抹殺するくらいの気概を見せて欲しいっすな
そもそも玉葉たちはどこまでチート機能が備わってるのか
413イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 10:23:58 ID:UA+qJFj5
>>400>>402
芳の場合は罰無しじゃないか?
覿面の罪による罰は直接は王と麒麟に行われるものだけど
罰そのものは、その結果王の特殊能力の天の庇護?が失われることじゃないかな。
妖魔が現れなくなったり天変地異が起きなくなったりする王特典。

芳はすでに罰を与えた結果になってるから何も起こらないと思う。
ただまあ、そんな無茶をしたら民も臣も荒れて、国は更に荒廃して傾くだろうな
414イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 10:48:49 ID:D3L1v7QP
覿面の罪が発動するのは王が儀式を通過したときに
なんか組み込まれた?かなんかじゃなかったっけ
ならゲッケイは別になんともないとおも
415イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 10:50:36 ID:Q0GxnWm7
>>393現代病の(比較的 新しいタイプの)アレルギーも結構あるけど、
古来から存在するアレルギーも結構あるんじゃね?
416イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 12:46:19 ID:0LCXP39S
芳が仮朝として他国侵略しても罰を受ける個人はいない
ただし妖魔大放出祭

でFAかのう
417イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 12:50:14 ID:C9tdS70p
「妖魔大発生」の意味がわからないんだよなぁ

これが仮に「王は民主主義に基づいて、国民の意思の相違によって選出される」のなら
その王がてんてーのお眼鏡にかなわなかった場合に妖魔大発生で国民みんなが罰を
受けるのはわからないでもないんだ、今の我が国みたいに

でも、十二国記世界の王って、いわば天帝の作りだした王選出装置である麒麟によって
選び出されるわけで、その王がダメなのは、つまり天帝の作ったセンサがバカだからという
ことになるんジャネ
418イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 12:55:42 ID:0pZ3nM9f
子供が世話をしなかったからとペットを捨てるのはペットへの罰かね?
419イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 13:04:28 ID:rSShtZs+
>>394
蔑ろにしてるんじゃなくて王麒麟不在の場合があるからだと思う。
被侵略判定に王麒麟が必要ならそれこそ仮朝は攻められ放題じゃん。
罰判定で王麒麟が出てくるのも国を治められなかったんだから
おかしくはないと思うが。
420イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 13:08:57 ID:UA+qJFj5
でも登極してすぐとか、前王の残したゴミの処分前に
やられちゃったりしたら流石に可哀想とは思うかなw
極端すぎる例だけど。
421イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 13:57:16 ID:oXk0xKVE
>>404
阿選は仙人だよ。というか国官で管理職なら間違いなく仙人。
422イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 14:11:20 ID:FgjdMk+Q
>>419
被侵略判定に王麒麟が必要と言ってるのではないよ
対象がかわるのがおかしいと言ってる
治められないからおかしくないと言うならさ、
慶の郷長が悪政したら景麒が失道しました、これヘンに思わん?
上の意見にあるように天罰は王、麒麟のみで、仮のものにはないのかもしれない
それでも、王、麒麟に天罰があるなら、それは王自身の国策によるもので
他のものの意思によるものでは、王、麒麟にはこないんじゃないかなと
個人的に思ったのさ。
423イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 14:22:42 ID:C9tdS70p
そもそも天帝が下すのは、なんで「罰」ばっかりなんだろか
424イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 14:28:42 ID:UA+qJFj5
>>422
>慶の郷長が悪政したら景麒が失道しました
ではなくて
慶の郷長の悪政を景王は止められない無能な王だったため景麒が失道しました
って言ってるんじゃないかと

>>423
お城くれたり妖魔が来ないようにしてくれたりしてんじゃねぇの
425イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 14:29:11 ID:Z0pYP9Cx
子供とか家畜とか種とか下さるじゃない
426イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 14:37:53 ID:OaAHiBli
阿選が天に対してチャレンジ中なら、泰麒に切りかかったときに何で「驍宗を選んだあなたが悪い」って言ったのかなあ?
やっぱり驍宗に対して屈託があるからこその行動じゃないかと思うんだけど。
427イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 14:40:50 ID:C9tdS70p
>424
王が立つと妖魔が出なくなるのが、天帝によって下されているものであるとするなら
・天帝が何らかの目的で、元々は存在しない妖魔を王のいない国を重点に涌かしている
・そもそも十二国記世界には妖魔がいるのが自然で、王が立っているときは天帝がそれを止めている
のいずれかだと思うんだけど、そのいずれの場合も、そもそも妖魔でなにしたいんだおまえ
というのはナゾのままなんだよね

>425
それ、本当に天帝が下してるものなのかな、という疑問
428イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 14:53:20 ID:FgjdMk+Q
>>424
そう理解してるが、それはちっとも変じゃないってことか?
誰かが悪事をやろうが、罰は王が受ける。
それを止められない王が悪いのだから、って。
429イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 14:58:16 ID:UA+qJFj5
>>428
それ言ったら
王が悪いのに麒麟が倒れるってのがそもそもどうなのよw
って話じゃね

とりあえず、王には官吏を仙籍から削除することはできる。
麒麟が失道するほどやばい官の仙籍を放置ってダメだろ。
430イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 15:09:09 ID:Z0pYP9Cx
>>427
>本当に天帝が

そのレベルで疑問もたれると罰だって十二国のシステムだってはっきりとしたものは何もない
>>423の疑問以前の話だと思うんだが
431イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 15:20:39 ID:9lZ/IxLU
たまにいるよね、物語のベースに疑問持つ人
もうこの作品じゃなくていいじゃん、みたいになっちゃう感じ
432イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 15:23:50 ID:FgjdMk+Q
>>429
それは単に設定がおかしいとか、そういうレベルの話だろう、世界観が変だよという
言ってるのは、設定は受け入れた上で、それじゃおかしいことにならないかという話なんだが
433イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 16:10:33 ID:iCj02kFW
おかしいことにはならないと思うけど。
悪政を働く官吏を放置していれば、そのうち国が傾くだろうよ。
予王がその例だ。
自分は何もしてなくても、悪官がのさばって悪政を働いていた(+その他諸々の例)ために、麒麟が失道した。
官を治められない=国を治められない=王の責任なんだよ。
434イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 16:21:50 ID:FgjdMk+Q
景麒失道は、予王の国策(女出て行け、残ったのは逆らうってことだから殺しちゃうよ、だっけ?)が原因でしょ
435イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 16:30:21 ID:iCj02kFW
>>434
それは、「その他諸々の例」に含まれるよね。
政治放棄、女追放、悪官放置、いろんな理由が積み重なって、あーもうこいつ駄目だなーって天に判断されたら失道になるんだと思うよ。
国が終わる原因理由ってのはひとつではない。
436イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 16:36:26 ID:9lZ/IxLU
覿面のように案外ひとつかもしれない
終わる要素はたくさんあるけど、その国が傾くのは王が行ったたったひとつの事が原因とか
天帝はどこにトラップ仕掛けてるかわからん
437イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 17:30:45 ID:FgjdMk+Q
>>435
じゃあ、現時点で奏麒は失道で死に、驍宗も死んでないとおかしいな
阿選が他国を侵略せずとも、十分すぎるほど国を荒らし
驍宗はそれを止められなかった無能の王になるわけだから
角がなく麒じゃないから発動しないってことなら、阿選が侵略しても発動はしないね
で、角が復活するようなことがあれば、その時点で奏麒も驍宗も死ぬわけだ
それとも、角復活を起点に悪事カウントが始まるのかな
国が終わる原因はひとつじゃない、だから阿選の悪事だけでは失道にならないなんて言わないよな
438イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 18:12:02 ID:rSShtZs+
>>437
そこなんだよなあ。
でも君の理屈だと阿選が死んでないのもおかしいんじゃないの?
覿面は大罪だから王じゃなくても適用されるってこと?
439イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 19:24:12 ID:8mcTTv71
失道が治った事例はあったんだっけ?
440イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 20:37:36 ID:Pb1UGqRT
>>439
景麒と采麟
予王と砥尚が禅譲したお陰で失道から回復
441イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 20:38:17 ID:f50FpmtD
無能 セーフ、采麟タン セーフ
442イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 20:39:32 ID:Q0GxnWm7
>>439それなりに有るには有る>失道が治った例

王が心を入れ替え、且つ王が行動を変えた為、麒麟の失道の病が治る事は有るが・・
でも、王が どんなに心入れ替え行動しても、手遅れだった事のが多いんじゃね?(利広と風漢の話でも やってたし)
443イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 20:57:37 ID:qIK7aH0p
過去事例から見ると禅譲しかないのかな
どんなにもがいてもダメか
444イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 21:06:54 ID:B72iwQmw
ダヴィンチ今更読んだけど
悪霊はかなり雰囲気硬くなってるなー。
少女小説一人称はそのままで、改行少なくなって漢字増えた。
不由美先生のお部屋がカッコ良かった。
445イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 21:33:48 ID:2rUHD3CP
あれで硬いの?
446イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 21:45:43 ID:+W0nJ8sV
前がとっても柔らかかったからな
447イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 21:48:54 ID:+PJwnSKq
俺もダヴィンチ今さら読んだけど今さらゴーストハントリライトって正直どうよ?
読者は十二国記の新作を何より待ち望んでるのに平然ともうあらゆる意味で終わった作品のリライトとか
読者なめすぎつか神経逆撫でしてるとしか思えん

このスレの住人はアレを許せるの?
448イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 21:51:08 ID:RoktvQtO
ゴーストハントの続きを待っていた人間だっていたんだが?
449イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 21:51:22 ID:gJLVH7tX
予王は失道を治す方法に心を入れ替え正しい政治をするか禅譲か、って選択で
禅譲を選んだし、失道の時点でもう疲れちゃってる王がほとんどなんじゃないかな
失道=自分のしてきたこと全否定なわけだろ
450イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 21:52:00 ID:6UBYocF4
読んでないし書店で入手できないから許せる。
図書館にはあるみたいだが。
451イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 21:54:53 ID:B72iwQmw
このスレの住民を代表するわけではないが
俺はリライトでも嬉しい。
452イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 21:56:13 ID:2v7DAzg2
流石に全否定って事はないでしょ
長く安定してた国が傾くとかあるんだし
どの時点で失道したかは判断できないだろうけど
453イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 21:56:30 ID:+W0nJ8sV
主上の作品ならなんでもいいから読みたい
454イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 21:57:36 ID:iCj02kFW
>>437
これしたらすぐダメ、、あれしたらすぐ失道、ってわけじゃないんだよ。
何年もかかるんだよ。予王だって6年かかって、柳の王だって前兆は何年前からあったのかわからない。
塙麟の場合だって、王がやる気をなくし始めて、陽子殺そうとして、最終的な段階としてとうとう失道したけど、その期間は数カ月かもしれないし、数年かもしれないし、十数年かもしれない。それはわからないんだよ。
泰麒はすでに7年経ってるけど、これ以上放置していたらまさにこれから失道し始めるかもしれない。
泰麒が失道する要因は揃ってると思うよ。王が玉座を放棄している、悪官を放置している、っていう、理由はどうあれ実情は予王の場合とあまり変わりはないからね。
まあ、失道しないのは角がないからかもしれないけど、それはわからない。
ぎりぎりだったんじゃないのかな、泰麒も。
455イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:10:47 ID:6UBYocF4
失道させるかは天が決めることだからね。
天がやむなしと判断したなら泰麒の失道も無いんじゃね。
456イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:34:07 ID:RItLYNYc
しかし、みんなよく読みこんでるね。
昨日からの失道システムの考察とかすごく面白い。

読み直すと講談廟に荊はくを粛々とそなえたくなるし
新刊マダーのたびに心が折れそうになるからさけてたけど
ちょっと全巻読み直してくる。
457イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 22:55:48 ID:f50FpmtD
>よく読みこんでいる 
というより、よく妄想を無限ループ
し続けること出来るのがスゴイ

新刊でないのに・・・・
458イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 23:14:14 ID:y2VJ9l3y
麒麟の中では延麒が一番良いな。
小さくて可愛くて陽気で優しい。
あんな可愛い麒麟が側にいたら失道する気が起きない。
泰麒きゅんもなかなか良かったが、成長して暗くなってしまったのでダメだ。
やっぱり小さくて明るい麒麟が良いね。
氾麟も可愛くて好きだ。
采麟はメンヘラぽいから却下。
459イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 23:42:03 ID:gJLVH7tX
芳麟はどんな奴だったんだろう
失道する前の様子ってアニメでも出てなかったよね?
460イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 23:45:44 ID:+PJwnSKq
まあ新刊が出ないからこそのこの執着なのだろうけれど

それにしてもさー、継続中の作品放置して新シリーズどころか旧作の焼き直しってのはちょっとね…
なんか意固地な感じで嫌だな
まあ主上はもともとゴーストハントのころからそういう性格だったみたいだけど

はあ
461イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 23:45:48 ID:RItLYNYc
>新刊でないのに・・・・

ガシャーン(こころがくだけるおと)
462イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 23:57:38 ID:xGunfgAa
新刊はでないが新作はでる
また社会情勢をテーマにしたような本筋に関係ないわけわからんやつがな
463イラストに騙された名無しさん:2010/11/13(土) 23:59:17 ID:xqv23S3C
泰麒きゅんちゅっちゅっ!
464イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 00:02:19 ID:7aYv74Eb
GHは十年近く前から改稿予定だったのに何を今さら
漫画版完結に合わせたんだろうし
465イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 00:05:17 ID:FEZiroVo
>>462
他国籍の犯罪者を法をねじ曲げて無罪にしちゃう秋官の話かな。
466イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 00:06:35 ID:83T2TWpA
>>458は予王になる素質が有る
467イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 00:34:36 ID:mXjFvnPj
GHの続き書いてくれる気になったんじゃないかと期待している俺とかもいる

ところで十二国記辞書を入れたんだけど
用語に今の日本語のルビを振ったってタイプのまで入ってて逆に使い辛いな。
キモノで襦桾って、ジュクンの襦桾だけで良いのにとかさ。
使わせてもらっといて贅沢言うのは良くないんだろうけど
辞書入れてる人ってどうしてる? そのまま。自分で削除した?
それとも人名のみの辞書がどこか別にあるんだろうか
468イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 00:34:37 ID:gKTtpZWK
>>459
人望がなかったんだろうな。二代にわたって暗君を選んだなんて言われてるんだから。
もちろん暗君を選んだのは民意を受けてのことなんだから民の自業自得、今の日本と同じだ。
469イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 00:41:00 ID:9MrkIMiT
ありゃ,一種の八つ当たりでしょ。
芳麟が好きに選べるわけじゃないし。
470イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 00:44:19 ID:5l+WGCal
一人称でなきゃ嫌だと言われたり
三人称で書けと言われたり
絶版状態をなんとかしろと言われたり
リライトなんかいらんと言われたり


作者は大変だよな
自分だったら全部無視して好きなの書くわ
471イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 01:05:10 ID:0njd4iCx
いいから十二国記の新刊をだな…GHは所詮前時代の作品だよ
時の流れで淘汰される作品だ
だが十二国記は違う
あれは時を越え読み継がれるべきものだ
472イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 01:09:10 ID:uLh7Q7Wl
この体朽ちても〜 新刊マダーし続ける〜♪
473イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 01:38:16 ID:IWl+/lXc
別に焦れて焦れて仕方ないってわけでもないし
既刊をしつこく読み返して味わうだけでも十分楽しいから
自分はこのまま放置続行でもそんなに困らんな
書く気はあるようだから、あと5年は余裕で待てる
474イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 01:56:36 ID:oQPswid4
まあ10年も15年も一緒だわな
って全然違うわ!
475イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 02:03:29 ID:/W4d4MzB
十二国記は読み返すたびに新しい発見があるし、そもそも初版で出たとき以降、読む側の
年齢と社会経験に応じて、内容から感じ取れるものが変わってきたりと、何度読み返しても
飽きないからなぁ
476イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 02:18:57 ID:oQPswid4
既刊が飽きないことと新刊マダーは別や!
477イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 02:22:41 ID:GwnausCW
作者40、50代か?
更年期かなんかで書けなくなってんのかもな
478イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 02:26:11 ID:/F25NLMl
16年待ってリライトとは言えゴーストハントが動いてくれたんだから
もう16年も待てば十二国も動いてくれるんじゃないかと思ってる

それが十二国のリライト版、とかだったら絶望するが
479イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 02:28:27 ID:/F25NLMl
>477
1960年12月24日生まれ
次のお誕生日で御年50歳ですね
480イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 03:27:12 ID:yMxeEAId
>>478
個人的にはそれはそれで嬉しいわ。
どこがどう変わったのか、もしかしたら世界システムの再構築をしてあるかもしれないし
魔性の子のリライトでもいいなぁ
481イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 03:38:27 ID:mXjFvnPj
十二国記リライトってどうリライトするの
地の文は直されるようなもんでもないんだし
482イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 04:11:29 ID:oQPswid4
>>480
設定の補填はアリだね
今のところ小野せんせの頭の中だけのことが多い
483イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 07:45:40 ID:pnLVxrUL
>>468
一歩間違ったら無能もそう呼ばれる所だけどな
二代続いて女王を選んで、しかも二回目は常世の事何も知らない胎果の小娘と来た
484イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 08:28:52 ID:UAxZL6rE
景麒=無能なのか?w
485イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 08:40:37 ID:LiAQ25IU
しかしそんな理由で麒麟やっちゃっていいのかね
月渓はもっと非難されてもよさそうなんだがなあ
486イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 08:50:51 ID:kgt/7X42
>>484ご新規さん?「無能」=このスレでの景麒のアダ名だべw
487イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 09:17:05 ID:9WYwi/YL
自作自演妖魔タン いつも乙
488イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 09:21:58 ID:UAxZL6rE
そうなんだw
489イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 10:55:50 ID:s1XCO+6D
麒麟殺しを正当化して誰も(ショウケイ以外?)責めないのは、
理屈じゃなく反日無罪的な民意、国民感情のウサ晴らしとしか思えない
天や制度(中共)が原因でもそれには逆らえないから
取りあえず向ける事が出来る矛先が麒麟(日本)とかになる感じ?

芳麟、3度目の正直で凄い王選んだかもしれないのにw
490イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 12:08:09 ID:kgt/7X42
正直、今の日中関係の事と殺された芳麟の事を無理矢理コジツケで結び付けてる論調にしか見えない→>>489

(私だって、中国はKX国だと思うが)リアル政治話を このスレに持ち込むのはヤメて欲しいな。ネトウ妖魔っぽいしw
491イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 12:44:11 ID:nTJa+bX3
そりゃ読者視点なら麒麟だって登場キャラの一部だが
あの世界の住人にしてみりゃ、宰補という国を担う重要な地位かつ一番要の王を選ぶ存在
自分の生活に直接にも間接にも関わる重要な生き物
とりあえずの対象とかってレベルじゃないだろ

天や制度に中共当てはめちゃうような意味分からん例え考える前に、もっと普通に考えろよ

まぁ489みたいな考えができる日本は、平和だよな
492イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 13:02:07 ID:6BBrECRs
常世の常識として弑逆する際は麒麟も殺すってのがあるのかもよ
493イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 13:45:22 ID:qh5JGJeV
新しい麒麟が育つまで何年かは確実に王無し状態が続くの分かってるのに殺っちまうんだからな
国がどうしようもなく荒れると理性的でいられなくなるんじゃないか
494イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 14:09:40 ID:BCFhkRMA
峯麟が腐敗政治だった前々政権のあとに潔癖症の王を選んだのは
まちがいなく民意の反映だというのにな。
のちに潔癖が行き過ぎてメンヘラになって汚物は消毒だーになっちゃったけど。
どうでもいいけどローマ帝国の暴君ネロが過激な娯楽を好んだり
変態嗜好に走ったのは、一つにはストレスでメンヘラ化したのもあるけど、
なによりそういう退廃的な空気を民が望んでたからって言われてるな。
495イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 14:22:23 ID:F8NOQNbc
選んだのは天帝です。民意の反映というのは、あなたの脳内設定です
別に読み方はひとそれぞれたから、まあどうでもいいけど
496イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 14:25:20 ID:rHjr1Wcu
たとえ誰を選んでも民衆としては絶対に不信感もっただろうね

仮に達王殺したあと月渓が峯麟のところ行ったとき、
跪かれてたらどうなってたんだろうな

月渓本人は構わす殺しにかかりそうだが、周りは止めようとするだろうし
497イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 14:59:05 ID:BCFhkRMA
麒麟は民意を映すために天帝が遣わした生き物。
前の峯王が立った時は、特権階級がぬくぬく肥え太ってるのを見てきた
民は最初のうちは「こりゃええなー」と思ってただろうにな。
なにかっていうとワイロ要求してくる汚職官吏はクビになるし、
高位の官でも公平に罰を与えられたんだろうし。
まさか濁った川の方が澄んだ水より住みやすいなんて思いもしなかっただろう。
芳の民は次はどういう王を望むんだろうな。麒麟が与えられればの話だけど。
498イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 15:04:18 ID:mOeVuDJd
>>494
予王の次が蓬莱の高校在学中の陽子という事を考えると
王を選ぶのに民意が反映するなんて事は考えれない
499イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 15:05:30 ID:mXjFvnPj
麒麟だって性格は色々だろう
上手くたしなめて王を正す事のできる麒麟や
ツンデレして王を失道させる麒麟や色々だろう。
峯麟はイマイチな台輔だったってことなんじゃね。
500イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 15:06:59 ID:w/S5rHyo
しかしこれから6〜7年間国が荒れ果てていくのと引き換えにしてまで
殺す必要があるもんかね?
6〜7年って普通の人間にとっては相当長い時間だ

生きてればすぐにも王が見つかるかもしれないってのはかなり大きなメリットなのになぁ
501イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 15:11:49 ID:sULHDdiu
>>500
その王がまた暗君だったら、数年どころか
もっと堪え忍ばなくなればならなくなると思ったからだろ
峯麟の次の選択を信用する余裕がないほど
虐げられて我慢の限界を超えていたと
502イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 15:14:50 ID:sULHDdiu
あ、あと家族親族や知人を酷い刑死にされて
元凶である峯王を選んだ峯麟にも
恨みを抱いたってこともあるだろうな
読者は麒麟自身の好悪と無関係に選択すると知っているが
一般の民はそうじゃないんだから
503イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 15:17:51 ID:mXjFvnPj
泰麒捕まえて王だとかほざいた醐孫とかいたもんな
登頂者ですら知らんって。
504イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 15:28:42 ID:BCFhkRMA
>>498
優しくて引きこもりの王に対し、行動力があって武断の王だからちょうどいいんじゃね?
民意の反映ってなにも見た目だけとは限らんよ。
505イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 16:52:32 ID:mI5Z3Hxt
>>478
16年ならあっというまだな…もう半分以上すぎてるわけだし
まだ期待してもいいのだろうか
506イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 17:06:51 ID:mOeVuDJd
>>504
蓬莱に居た時点の陽子にはそんな性格では無かった
内気な女子高生の時点で既に王気が宿っていた点から考えても
王の選定に民の民意が反映されてるとは思えない
507イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 17:12:10 ID:BCFhkRMA
>>506
人の本質なんてそんなに変わるもんじゃないよ。
あの親の下にいたから抑圧されてただけで、
重しがとれたら本来の性格が出てきただけ。
何度も言うけど、天がいかに民意を汲んだとしても
わかりやすい表面的な部分だけにそれを反映させて
大衆のご機嫌とりするような大衆迎合主義じゃないのは確かだと思う。
508イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 17:16:33 ID:ozzFmcvT
天が選ぶのは「その時点で一番王に相応しい人物」だろ。

例えば、現状、その国には王として相応しい人物の最高ポイント者は35点。
でもその人物が死ぬか、1年後なら80点の人物が現れる。
でも今その人物が王になってしまうと80点の人物が王になる機会は多分無い。

その人物を殺して次を待った方がいい場合も多いんだろうな。
509イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 17:45:32 ID:IVu4+hOm
泰麒がいじめられたのが原因で高里弟みたいな性格にならなくてよかったなと思う。
510イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 17:49:42 ID:xavH0QD2
人の本質なんて関係なくない?根暗でも明るく振舞える、その程度で
「人は変わる事が出来るんです、幸いなことに」
これが全てな気がする


ベスト選択なんて天にも詳細判定不可能だろ
人間は単純な性能の商品じゃないんだから
ベターな中から何らかの法則で選ばれると思う
511イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 18:23:32 ID:B/85PClr
>>497
>麒麟は民意を映すために天帝が遣わした生き物。
そんなこと何処にも書いてないから

天は仁をもって王に国を治めて欲しいと望んではいるが
民の望みを一々斟酌するなんて何処にも書いてない
512イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 19:02:58 ID:mz2Q9ZB5
麒麟は民意を具現している、みたいな記述はどっかにあった気がするなあ。王の誰かがそう言って
いたような。単に「仁をもって統治することが民の望むことだ」という程度の意味なのかも知れな
いけれど。
513イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 19:13:00 ID:+GMyFdA9
実力に応じて昇格させる組織
実力に関係無くランダムに昇格させる組織
後者のほうがうまくいくという研究があるらしいよね
あっちもそうかもね
ポジションが人を作るのは御存知の通り
514イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 19:21:08 ID:9MrkIMiT
そもそもどんな子どもにするかも天意なんだから,全て天の理の中の話だ。

>>512
じゃなくて,天綱に曰く,仁を以て民を大切にせよ,って話だろ。
あくまで天から民への押しつけなワケで,民意ではない。
515イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 20:20:30 ID:jpY3Jov0
天はゲームプレーヤーです。気に入らなければリセット
キャラがどう考えようと、何を望み何を求めようと関係ナシ
気が向けば適えてやることもごく稀にありますが普通はムシ

「欲深い人間の身勝手な望みなぞ、なんで適えてやらねばならんのじゃ」
と天ちゃんは思っているでしょう
516イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 20:23:36 ID:0mH5Bqan
てんちゃん:「ラムねーちゃーん」
ラム:「はやい、はやい」

一番偉いのはラム。もっと偉いのはうる星の統治者
517イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 20:34:44 ID:jpY3Jov0
ラムちゃん「うちには二本角があるから麒麟よりエライだっちゃ」
518イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 20:39:02 ID:9WYwi/YL
>>516-517
ここには昭和生まれはいないことになっている。
だから何を言っているのか分からない。
519イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 20:45:19 ID:0mH5Bqan
>>518
わかってるやん
520イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 20:56:34 ID:9WYwi/YL
     へヘ 
   // ⌒丶  
   (从ハ从) >>519 突っ込みはよせ
    )§´∀`リ.   
   ( ハ† _)]⊃
    U|__l⌒)  グリ
    (_/ ,.(_| ,.グリ   ハアハア
    ⊂⌒~⊃*。Д。)⊃
521イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 21:32:09 ID:BCFhkRMA
>>511
麒麟は民意を映すっていうのをどう解釈するかは人それぞれだろうけど、
作品中の複数の人物にそういう風に認識されてるのは事実だし、
だから驍宗は泰麒のおびえを民意と受け取って秘密裏に冬狩を敢行したんだよ。
それが正しかったかどうかは別として
522イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 21:51:57 ID:9MrkIMiT
>>521
おいおい。
単に朝の整理やっただけじゃん<冬狩
523イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 21:59:24 ID:G+KXf19O
した行為じゃなくてした目的も考えないと。
あれは季節だけじゃなく、官名の冬にも掛けてんだ
524イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 21:59:35 ID:pnLVxrUL
>>503
麒麟は王にだけ跪く、って情報が
麒麟を跪かせられた奴が王、って感じで伝わったんじゃね?
だから鎖で引きずり落とされて転がった泰麒を見て
膝をつかせたぜヒャッハー!!ってなったのかと
525イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 22:45:50 ID:jpY3Jov0
>>521
ラノベなんだから解釈も読み方も自由なんだけど
声高々に主張するほどの根拠ないでしょ
526イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 22:59:40 ID:5l+WGCal
麒麟が民意の具現、というのは読者がそう解釈しているわけではなくて、
あの世界の人たちの中に、そう解釈している人がいる、っていう感じだな。
天の意志の範疇だから、もちろん真偽は不明。
527イラストに騙された名無しさん:2010/11/14(日) 23:32:25 ID:8rv4cjZZ
民意の具現ていうなら、民意が麒麟に行くってよりも、
麒麟が理屈ではなく無条件に憐れみの性でもって
民を庇護・擁護する側につくから民の言い分の代弁者=民意の具現て方がしっくり来る
528イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 00:24:47 ID:zH/RoEg4
民意は一意でないので麒麟は民意の具現に成り得ないんじゃね
ただひたすらみんなに優しくしたいだけで
529イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 00:57:43 ID:yGNp1vMh
陽子の肌ってなんで褐色なの?
スペイン系の顔立ち?
十二国の世界には黒人や白人もいるのかな。
530イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 01:02:31 ID:cT3SVz/0
>>529
単純に髪の色・肌の色いろいろなだけ。
髪が斑模様とかこっちじゃありえないのも普通にいる。
531イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 01:09:36 ID:No+csYra
肌の色は様々だが顔立ち自体は日本や中国のような感じだと言って
陽子が違和感を感じていたはず
532イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 07:57:50 ID:B8lYPoJe
女麒麟と主上がセクロスすんのはデフォ?
533イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 08:03:35 ID:rBBypdmV
驍宗の性格で女だったらイヤだな。
534イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 08:17:22 ID:yGNp1vMh
>>530>>531
さんくす。
麒麟も金髪色白なだけで、日本人顔なんだね。
535イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 08:26:33 ID:lmzoa4QF
>>522
え?だから朝の整理でしょ?そんなことみんな知ってると思うけどw
それを泰麒に秘密にしてやったって話じゃないの?
536イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 08:29:34 ID:lxFHru3E
新刊はまだですか?もう11/15だよ
537イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 08:37:45 ID:Wu4qH5Iq
>>532
景麒は終わったらやっぱため息つくのだろうか。
538イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 09:56:01 ID:rBm+sVNn
景麒はビジュアル系の人と間違われたね。
すごいハイトーンで「ンナァァァァアアアアアア!!!」とか叫んでるの想像した。
539イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 09:56:20 ID:D486LjwL
>>522
わざわざ冬狩と言うあたり、処刑とかも含んでたような気がする
だから泰麒に知られないようにこっそりやったのかと
ただの人事異動とかだったら隠す必要ないし
540イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 10:28:43 ID:JLPrSYnj
秘密裏なので、こっそり処刑した死体を埋めたりしてたとか書いてあったやん。
541イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 10:55:50 ID:w88oUJIl
陽子はテレビも娯楽もなくて飽きないのかねぇ
542イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 11:24:48 ID:kFG0ChTb
娯楽に身を投じる暇もなさそうだし、まだいいんじゃないか?
543イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 11:54:39 ID:uAX9rl1x
休日って基本なさそう
544イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 12:28:48 ID:sUSRfvdb
テレビはなくても楽団やら劇団やらを呼んでくることはできるでしょう
545イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 12:48:14 ID:WastoBhq
呼ばなくても、春官とかに楽師はいるんじゃないかと
546イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 12:52:19 ID:pVup6iDR
でも楽師の演奏聞いてたら「仕事しない」「だから女王は」って言われる陽子さん
547イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 13:04:37 ID:FirH2dum
陽子が言うには、常世の文字って、蓬莱で言う漢文と同じなんだね。海客と違って、山客なら少なくとも
筆談は楽に出来るんじゃないかと思った。
そういえば、海客の主要キャラはいるけど、山客のはいないな。
548イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 13:24:34 ID:bSxRdw+U
向こうも今じゃ字違うしなあ・・・
549イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 13:26:57 ID:qzoA3kBW
>>543
自主的に休日つくって遊びにいく王が…
550イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 13:55:27 ID:D486LjwL
山客が来るのは西側の国だっけ?
551イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 14:02:24 ID:T7SeSfS/
>>550
五山だっけ?黄海だっけ?
あそこの山の外側じゃなかったっけ。
552イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 14:27:50 ID:SXzC7Td9
蓬莱生まれのタイカは山客の言葉もわかるんかな?
553イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 14:29:51 ID:SXzC7Td9
>>541
だからスイグウトウを眺めとるんだよ
554イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 14:35:24 ID:Afarmy/K
>>552
おまえは中国語を話せるのか?
555イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 14:38:20 ID:EnFkcrRS
>552
落人先生ならわかるんでね
あの年代の学生運動にかぶれてた人って、けざわあずまの妄語録を原文で読むために
中国語勉強してた人けっこういるみたいだし
556イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 14:50:11 ID:D486LjwL
山客はまだ十二国に馴染みやすいのかな
文章は大体漢文っぽいし、生活とか服装も似てるし
557イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 14:57:29 ID:T7SeSfS/
>>552
の言ってる胎果って六太や泰麒のことじゃね?
日本で中国語がわかるのかなって

だったら蓬莱だの山客だのと遠回りな表現はしないか…。

>>555
壁先生は中国語をちょっとだけ使えるって言ってたはず
読み書きの方だけだったかな。
でも壁先生は蓬莱生まれだけど胎果じゃねぇ。
558イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 15:04:44 ID:Afarmy/K
胎果だろうとただの海客山客だろうと言語能力に差はない、と暗に言っておるのだよ
地道に学習するか、神仙にならなければな
559イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 15:21:13 ID:SXzC7Td9
陽子が言葉がわかったのは仙だったからだったな。
勘違いしてた。
560イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 16:32:21 ID:qhpgHe3Z
王を受諾する前でも仙だっけ?
561イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 16:41:11 ID:MR47D6N7
>>560
王は神籍だから仙籍とは違うけどな。
陽子は一般人→神籍だから誓約完了までは自動翻訳は機能しない。

陽子はともかく泰麒は生まれながらに神籍の住民だが、
中国人やアメリカ人との会話に不自由しないんだろうか。
角がない状態だったから自動翻訳も機能してなかったってのはありそうだけど、
だとしたら、戴の人の言葉も分かんなくなりそうだしなぁ。
562イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 16:45:02 ID:D486LjwL
誓約前は無能が麒麟だから無能側の自動翻訳で無能との会話が成立していた
誓約後は陽子が神籍になったから陽子側の自動翻訳で使令・常世民との会話が成立
でおk?

泰麒はどうなんだろうな
誓約前に陽子と会話できていたんだから麒麟の自動翻訳機能は蓬莱でも発動しそうだけど
胎果だとどうなんだろうか
常世で流されてきた外人との会話は当然問題無いだろうけど
563イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 16:56:44 ID:l/dOaV4i
無能側の自動翻訳って表現がw
本当に翻訳できてんのかって疑うなw
564イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 16:59:46 ID:LBfY1gfY
わたし、する。youko。外国へ来た。
海から落ちると森の中匂いをかがれて私意味分からない。

こんな風に聞こえてたら…
565イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 17:04:49 ID:5sLfC4eg
説1:言葉に不自由しない
説2:胎殻が、蓬莱での生活に違和感がないように、自動翻訳機能を奪う
説3:泰麒の場合、角が折れてたから只人と同じだった。10歳以前は、翻訳されているということにすら気づいてなかった。
566イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 17:25:21 ID:EnFkcrRS
この週末で、改めて十二国記の既刊(のぞくyomyom同人)を全部読み返したんだが
ほんとに景麒って無能の極みだなw
567イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 17:29:28 ID:MR47D6N7
十二国記の名言を書き出してみたことがあるが、景麒関係は迷言ばかりだったw

地味に「主上はとても傷ついておられる」は酷いと思ったぞ。
慈悲の生き物ならうまくフォローしろよと。
568イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 17:34:59 ID:Y6LE6al4
>>564
ケータイ小説版十二国記って感じだw
569イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 17:58:18 ID:2TQWAhUu
景麒が特別無能だとは思えない
基本麒麟は無能なんじゃないのか?
諫言や進言なんかは誰でも「慈悲を〜」だしな
州候としての実務能力は劣ってるかもしれんが
570イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 18:28:54 ID:EnFkcrRS
景麒が特別かどうかはともかく、格別に無能だとは思うなぁ
あんなんで、よく瑛州候がつとまるもんだw
571イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 18:31:51 ID:l/dOaV4i
逆に有能な麒麟の描写ってあったの?
1週しか読んでないからまだ浅くしかわかんないだ
572イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 18:37:32 ID:LT8z2ja8
政治的に有能かどうかはともかく、王のサポート役なんだから
王に疎まれたり呆れられたり、逆に終始フォローされてるようじゃ駄目だろと思う。

廉麟とか宗麟とか延麒はそういう意味で良い麒麟。
573イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 18:42:31 ID:Cy017T9T
景麒が無能である事はもちろんだが、それよりも采麟の方が無能に感じる
574イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 18:45:48 ID:AGNMWXuA
供麒もなかなかの無能な気はするけどな
575イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 18:46:09 ID:pVup6iDR
王と麒麟は、よっぽどの蛮行をしない限り国に居るだけで十分になすべきことをなしていると思うけど
576イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 18:51:47 ID:PR1LdtTQ
景気が無能ってのは特別な能力のことを言ってるのではなくて、
「主上はどう思ってるだろう」という心遣いがゼロだったためじゃないのかな。
物語が進むにつれてほんの少しずつ改善されてきたんだろうけど、
当初のそれはそりゃあひどかったと言わざるをえない。
577イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 18:55:58 ID:IvuP3I5i
黒:慶はどこですか
無:東の国です
黒:どうしたらおうさまだとわかるんですか
無:麒麟ならば誰でも分かります
578イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 19:25:09 ID:D486LjwL
出来損ないのキリンはむしろ無能だよなぁ
どこが慈愛溢れた生き物だよ
草とか踏まないように歩くどころか、目の前を虫が歩いてたら無表情で
踏みつぶしそうな感じなんだけど
579イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 19:26:57 ID:2TQWAhUu
>>571
泰麒捜索のあたりの六太とか
有能というか手際がいいというか

>>572
それは麒麟だけの問題じゃないような
廉王とか宋王ならどの麒麟でもうまくやれそうだし
延麒と氾王がうまくやれるとは思えない

しかし>>577を見たら擁護しきれないなw
麒麟は無能、景麒は超無能ってことだな
失道したら浩瀚にぶった切ってもらいたい
580イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 19:53:31 ID:DC8HM79k
偽王に加担しなかった浩瀚が麒麟を斬るなずがない
581イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 20:01:35 ID:Afarmy/K
>>580
582イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 20:02:15 ID:Plr3h/xS
人は変わることができるんです――――残念な事に
583イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 20:08:28 ID:DC8HM79k
>>581
いや、なんとなくだけど、
仮に王や麒麟が目の前で肉親を殺しても、浩瀚は手を上げない気がしたんだ。
それほどまでに王や麒麟が恐れ多く尊いものだと信じていそうな気が。
584イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 20:11:07 ID:D486LjwL
親が肉親を何の理由もなく殺したら手を上げるだろう
失道フラグ立ちまくりだし
肉親が王に石投げたとかなら「危害を加えようとしたならしょうがない」ってなるだろうけど
585イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 20:18:16 ID:Afarmy/K
>>583
ああ、クマーが言ってたあれか
予王が本格的に女を追い出そうとしたら抵抗する覚悟だったが
本当に浩瀚にそれができたかはわからないとかなんとか
586イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 20:19:42 ID:5WMrEx1E
>>583
浩瀚は予王の命令を順守してない時点で
それほど王を恐れ多く尊い存在だと思ってないでしょう
王の命令だろうと間違ってると思えば上手く誤魔化した上で無視したし
587イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 20:51:35 ID:Wu4qH5Iq
>>563
仙になると言語の障害がなくなるってことは
泰麒は英語も漢文もOKだったのだろうか?
だとしたら学校では有利だっただろうな。
588イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 20:55:38 ID:aDdaNRFZ
浩瀚は自分で天理に背く決断下すのが嫌なんだろ
王や麒麟個人が尊いからってより、正しいと思ってはいても、
自分が堂々と民の前に出て、先等に立ってそれをやるのはイヤ
589イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 20:57:08 ID:Afarmy/K
>>587
会話テストで、採点者が会話相手の場合だけ満点
読み書きであったり、会話テストでも第三者に採点されれば常人と同じ
月影読み直せ
590補足:2010/11/15(月) 20:58:49 ID:Afarmy/K
会話相手が日本語のできないネイティブの場合だけだな
591イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 21:05:51 ID:GBsPTgl0
長文読解とか文法問題とかは関係ないよな。
ぼーっとしてる時間が多そうな割に、成績は良かったようだが。

関係ないけど200m走を走る高里君を見てみたかったぜ。
592イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 21:12:06 ID:WHAtyPQI
>>579
>麒麟は無能
大いに意義あり

>景麒は超無能
大いに賛成
593イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 21:17:17 ID:+UTovwwR
陽子が王にならなかったら、次王は浩瀚だったのかな
594イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 21:19:32 ID:pVup6iDR
臣の最上位が王なのではなく、王は王という生き物
595イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 21:22:27 ID:vRn2fSia
仮にアセンの目的が十二国統一とか侵略だとして、まず何処を狙うかな
やっぱ柳か芳か
狙うなら芳の方が良いかも、麒麟は居ないみたいだから

っていうかアニメ見てて思ったけど麒麟っていわゆるベジタリアンだよな
肉とか油もの食べられないし
でもアニメの蓬山での泰麒の食卓に肉類を使ってそうなものがあったんだがあれも野菜なのか
596イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 21:27:26 ID:+UTovwwR
>>594
いや、そういう意味でなく、
陽子が王にならなかったら、無能は浩瀚を選んだのかなってこと
本編に登場してる慶の人物の中では一番素質がありそうだなあって思っただけ
597イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 21:32:19 ID:D486LjwL
あれじゃね
豆腐を揚げたやつとか、肉もどきとか
ひょっとしたら油っぽくも血の気も無いササミみたいな肉だったら食えるのかもしれない
598イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 21:35:48 ID:ZdtGRql8
>>595
素食でGoogle画像検索してみ。中国の精進料理はすごい。
599イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 21:36:54 ID:IvuP3I5i
>>597
動物の命を奪うというのが駄目なんだと思う
だから 血の気がなくてもササミはだめで
ぎとぎとのごま油で揚げた豆腐はオオケエ みたいな感じかと
600イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 21:37:57 ID:Y6LE6al4
>>591
ヒト形の足でも速いかもしれない。
601イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 21:39:04 ID:Afarmy/K
>>596
そういう答えを返すうちは>>594の意味をわかってないと思うよ
602イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 21:40:32 ID:D486LjwL
>>599
植物だって生きてるというのに…

>>600
そういや、六太も「年齢のわりに〜」って気味悪がれていたような気がする
あれは麒麟の成長が人より早いから、中身の精神面が先に大人になった結果?
603イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 21:46:48 ID:VRrMjfpl
>>595
アニメはアニメ
原作にはちゃんと「野菜ばかりの食事」と明記されてるだろ
604イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 21:47:20 ID:ZdtGRql8
>>602
植物は恨みとか苦痛とかを感じないので、調理しても穢れが含まれないとか、
そういう理由なんじゃない?

さすがに伝説の麒麟みたいに気だけ食って生きることはできんのだろ。
605イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 21:52:47 ID:VRrMjfpl
>>604
蘭玉が植物は生き物じゃないとか言ってたから
あの世界での植物は、こっちとは本質が違うのかもしれん
606イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 22:10:58 ID:2TQWAhUu
>>592
出番が多いのが景麒、泰麒、延麒だからな
無能としか思えん

>>595
芳は無いんじゃないかね
雲海上進むとしても雁とかの領域通るわけにはいかないし
虚海上空行くには遠すぎじゃないかね
そもそもどこが荒れてるとかわからなそう
李斎放置してたし諜報してないっぽい
607イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 22:18:52 ID:iC/VB6Zl
>>596
陽子がいようがいまいが、ならない気がする
浩瀚は能吏であれても、利広の言う臣下の理屈を超えられない人な印象
608イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 22:20:55 ID:SXzC7Td9
無能というより不器用。
高倉健は企業トップより孤独が似合うようなもんじゃない?
609イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 22:23:10 ID:Afarmy/K
この間から阿選で戦略SLGやりたい人がいるみたいだけど
アイツが憎んでいるのはあくまで戴一国だと思うよ
610イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 22:24:25 ID:D486LjwL
予王は臣下に恵まれてればどんな女王になったんだろうなぁ
更正に定評のある楽俊と出会えていれば
611イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 22:38:48 ID:ZvXYx86d
孔明みたいなやつが臣下がいたら面白いのに。
612イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 22:52:21 ID:GczysgNC
孔明って諸葛亮のこと?
つまり,法家的な内政家か…ん?それって,浩瀚じゃん。
613イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 22:59:51 ID:IvuP3I5i
>>608
でも、麒麟は王が居なくて孤独だと死んじゃうんだよ。
哀しいね。景麒。
614イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:00:06 ID:lmzoa4QF
>>610
気が弱そうな半面感受性が強そうだから水禺刀なんかバリバリ使いこなして
深窓の巫女姫みたいな神秘的でシャーマニックな女王になってたかもよ。
あるいはもっと女性として成熟してれば母性愛の強さで国を守る
国の聖母になってたかも。父性愛で国を守る延王との対比で。
615イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:00:14 ID:IcHpV3Zg
予王は元々やる気はあったから少なくとも朝内に今の陽子の臣下がいればやっていけたと思う
更正が必要なのは旧臣の方なんだけど…浩瀚だって陥れられるような状態だし、
陽子並の経験をするか、人の心理を読む能力や裏をかく頭脳でもないと…
初期はその国の王の空白期間、臣下の現状が大きそう
616イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:00:14 ID:yGNp1vMh
コーカンは微妙。
617イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:02:00 ID:SXzC7Td9
珠晶ちゃんチュッチュ
618イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:02:25 ID:GczysgNC
更正って,更生だろw
619イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:05:26 ID:zfNNlvl1
慶よりも雁の官吏が、風の海読み返したら案外まぬけキャラばかりなのに気付いて心配になった
なんだかんだ慶はレジェンドエンホとマスター麦候がいるから強そう
620イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:05:40 ID:SXzC7Td9
後世かとおもた
621イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:07:57 ID:GczysgNC
雁の楊朱衡,帷湍,成笙,院白沢はなんだかんだいってみんな能臣。
622イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:11:14 ID:IcHpV3Zg
>>619
>レジェンドエンホとマスター麦候
なんかそれ合体しそうw
623イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:12:31 ID:VThN3Bb0
CR十二国記マダー?
624イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:15:33 ID:D486LjwL
>>619
農業王の国も官がおっとり気質みたいだし、真面目なお堅い官よりも間抜けな方がいいんだよ
慶の官だって禁軍動かしたり、直接殺しに来たり自分からアホやらかすだろ?
625イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:17:03 ID:SXzC7Td9
>>623
そのプレステ版マダー?
626イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:18:57 ID:LKqWcMi7
風の海って雁の官吏出て来たっけ?
627イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:20:30 ID:GczysgNC
打って変わって,慶はといえば,和州の乱の後は,冢宰の浩瀚と禁軍左軍将軍のクマ,,
和侯の柴望,太師の遠甫くらいがまともで,官吏として実権握ってるのは浩瀚くらい
なもんだ。陽子もこれじゃあキツイ。
628イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:21:40 ID:D486LjwL
>>626
出てきたじゃないか
六太の護衛でろくたに殺された奴とか
629イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:21:49 ID:5WMrEx1E
浩瀚は昇山した経験があるのかな?
李斎が昇山したって事は戴国の王になる気だったからだろう
浩瀚に昇山経験が無ければ、本人は王になる積もりは無いって事だな
630イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:28:37 ID:IcHpV3Zg
>>627
十分じゃない?まだ3年弱だっけ?
延の30年と比べたら驚異的スピード
631イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:32:50 ID:yGNp1vMh
主人公補正
632イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:34:27 ID:LxG4X+e4
>>628
それって「東の海神 西の滄海」じゃん
633イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:37:15 ID:GczysgNC
>>630
雁は尚隆が登極したときには一面荒れ野原のどん底だったからな。
それでも,30年のうちに,楊朱衡,帷湍,成笙をきちんと中級官吏に登用したわけで,
そう悪くない。(結果的に3人とも各官の長になってるし)
その意味では,慶は微妙。クマを夏官長大司馬にするのは,いずれやるんだろうけど,
信頼できる禁軍左軍将軍が見つからないことには,ムリだろうしね。

まあ,まだ3年ともいえる。
634イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:37:17 ID:U5udXxEi
他の人は花火に込めた思いを理解してくれなかったけど新しい王様は解ってくれました
嗚呼主人公補正
635イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:47:22 ID:GczysgNC
つーても早く朝が整えばいいってわけじゃないよな。
1日で朝が整ったといわれてる,戴があの様じゃ。
636イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:47:35 ID:ZvXYx86d
王宮に信頼できる官が少ないなら、
麦州にいる浩瀚の元部下達を連れてくれば良かったのに。
クマーとも仲良しだろうし。
側近が麦州の者ばかりになると反感を買うから止めたのかな。
夕輝は官吏になるんだろうな。
637イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:48:32 ID:odVxEfgT
小野せんせって褒章とか貰ってないんだっけ
638イラストに騙された名無しさん:2010/11/15(月) 23:50:46 ID:czot5MWU
小野先生新刊マダー

結局、講談社100は書かなかったようだな。
639イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 00:30:15 ID:/+s6kuf1
つうか天官長とか松塾出身者もそこそこいるんだから、
そんな心配するほど信頼できる人材いないわけじゃないと思うけど
そもそもそういうとこに目を光らせるのが浩瀚の役目であって、
彼がまぁ大丈夫だろ、って判断したんだから、まぁ大丈夫だろ
640イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 00:36:32 ID:kawpUoC/
>>633
クマを大司馬にはしないだろ
641イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 00:40:03 ID:gHuha+cU
了解。大司熊。
642イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 00:47:00 ID:/oj7B1XN
>>639
天官長って誰のこと言ってんの?
643イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 02:04:57 ID:kawpUoC/
>>641
すまんwそういう意味じゃないw
夏官は軍政を司ると思われるからクマだと微妙
644イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 02:17:41 ID:Vo7EevTA
陽子は官の整理とか多分急ぎたいんだろうけど
浩瀚と遠甫爺がそこでうまくブレーキかけてる感じだな
雁と才の人事異動の采配はきれいに明暗わけてたし、戴の現状なんかも見ると
あるていど時間かけても慎重にじっくりやったほうがいいんだろうと思う
645イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 02:25:00 ID:ZsnxtEd2
初勅のときに「これから大きく官吏の移動を行う」って宣言しているから
浩瀚はやりやすくなったと思うよ
646イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 03:21:10 ID:ognZ7xLs
浩瀚はともかく遠甫じいちゃんが側にいるのは心強いね。
あの達王に仕えていた仙だし、経験豊富。

壁先生も海客理解要員として、王宮に招けないかなと思っていたけど、
さすがに都合良すぎか。
647イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 06:58:52 ID:drfNjkby
楽俊が慶にくればかなり心強いね
優秀なのもそうだけど、ひととなりが確かな人材は貴重だろう
648イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 07:14:38 ID:+LwxiUuN
楽俊が来ても,いきなり長にはできないわけだが。
上もつまってるし50年くらいは掛かるんじゃないの?

夏官長大司馬はもちろん軍政が仕事。
クマーは実際に軍を指揮する方が向いていると思うが,(中国史を見ても)大司馬は
文官職というわけでもないし,反軍に対応するためには禁軍全軍を掌握してる必要
があるので,いずれ大司馬にすると思う。

いまは,反乱に備えて左軍だけでも直接禁軍を掌握していないと不安なので,
クマーは30年は禁軍左軍将軍だろうけど。

柴望を和侯にしなければ,柴望が向いてると思うんだが,州侯から六官長は降格だし
なあ。
649イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 07:50:38 ID:TlfnVS14
外国人や金髪に染めた奴とか来たらどうなるんだろ
「携帯使えないとかマジありえねーんスけどォ」みたいな奴とか
650イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 08:26:11 ID:csyFvlHD
むしろ今いる官吏の中から有為の人材を見つけ出してこその為政者だろうよ
651イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 08:31:55 ID:UfQzjmzx
死ぬだけ
652イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 09:20:18 ID:MNaT52D3
クマは現場好きで大司馬にはなりたくないと思う
成笙は帷湍の思惑で大司馬になったけど延主従も驚いてたから、
王は成笙を大司馬にするつもりはなかったんだろう

夏官は軍政というより、地官連携土木の割合が大きいと思う
将軍もそっち方面の打ち合わせで急がしいくらいだから大司馬はもっと調整で忙しい
現実に軍を動かす・指揮できるのはやはり将軍職
まぁ数十年掛ければクマより大司馬に適した人材も出てくるだろうし育ちそう
653イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 09:38:12 ID:5i+SiDuh
登極してすぐの頃でも、
靖共に牛耳られていたけど、でも反靖共派だっていたし
殺された天官長はつまるところ良い官吏だったから邪魔で消されたわけだから
奸臣一色な朝だったってわけじゃないと思う。
654イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 09:46:33 ID:EPzNZH5q
民は天帝とか崇めたてまくってる割に奴らが生み出した半獣を差別している謎
しかしそもそも天はなぜ半獣を作り出したのか
カースト制度における最下層を作ることで労働階級の不満の捌け口にしたかったのか
人種差別がないからハーフ差別のような差別問題を提起したかったのか
655イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 11:00:58 ID:qmMkHb/w
半獣はエラーの産物なので天帝の庇護の範囲外なのです。
656イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 11:19:27 ID:LVZQAvRg
ほたほた要員。

楽俊が陽子の側近として侍ってくれたら、涙が出るほど嬉しいよ。
本当なら心の支えにもなってくれるはずの麒麟は「許すとおっしゃい」とかのたまう
意思疎通の難しい無能だしさ。字は無能でいいと思う。縁ある延麒にならって。
657イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 12:27:15 ID:ognZ7xLs
景麒は徐々にマシになっていくんじゃない?
黄昏では一応陽子を励まそうとしてたし。
陽子の半身というなら、あれでいいんじゃないかと思う。
658イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 12:30:16 ID:oBxFhKbF
やっぱ人それぞれなのでこの小説読んで、
「半獣は学校に行けない。仕事に就けないなんて当たり前じゃね」って思った人は
どれくらい居るのかな。
まぁわざわざこのスレ覗くような人にはいなそうだけどw

モグラの半獣も居るのかね?目がねぇっつの・・
659イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 12:47:34 ID:ljxApzWs
モグラにも目はある
660イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 13:06:01 ID:5ZEt3EF1
このヒト伏線の回収がヘタだよね。
宮部みゆきとかもそうだけど女性はそういうの出来ないのかな?
661イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 13:48:43 ID:O7+eVy07
これが陽子にとっての物語の始まりである、みたいな感じで始まったわりになんか物足りなかったな。
月の影が導入で、本格的な物語って感じのが風の万里(これが一番面白かった)。
で黄昏。舞台こそ慶だけど、載の荒廃ぶりと載麒捜索がメインであんまり慶の話って感じがしなかった。
図南とか風の海とか、慶の話じゃなくても好きなのはあるけどね。
このところの停滞ぶりから、もうそんなに出ることはないんでしょ、これ。
面白いけど中途半端な印象。
662イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 14:52:49 ID:kawpUoC/
>>648
陽子が大司馬だけじゃ禁軍は動かせないとか言ってたし
大司馬に禁軍の指揮権があるか微妙じゃないか?
663イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 15:29:44 ID:5i+SiDuh
>>662
そもそも権限があるのは王だけ
大司馬は王の命令無しに禁軍を動かしちゃうような大物ではないってことだよ
命令系統の話じゃない

648が言ってるのは
王の下、大司馬が正規の指揮権で禁軍を動かすって話だと思う
664イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 15:30:33 ID:5i+SiDuh
>>663なんか二行目変だな
二行目の大司馬は役職じゃなくて当時の大司馬個人のことな
665イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 18:45:23 ID:TD4fMNKc
半獣は学校に行けない
半獣は仕事に就けない
半獣は恋人出来ない
半獣は結婚出来ない
 として
「半獣」を「ヒキのプーのオタク」に替えると
666イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 19:04:02 ID:4BFq7K2b
半獣は可愛いじゃん。
将軍にもなれるし、王の友達にもなれる。
楽俊がネズミじゃなかったら陽子との関係は変わってたかもしれない。
667イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 19:34:11 ID:FHvowtc3
>>665
主上は結婚してるだろ
668イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 19:40:25 ID:CtyojpEv
>>665

学校に行けない半獣のくせに
仕事に就けない半獣のくせに
恋人出来ない半獣のくせに
結婚出来ない半獣のくせに

浦山氏

主観を「ヒキのプーのオタク」に替えてみた。
669イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 20:05:47 ID:+LwxiUuN
そりゃ,禁軍は王の軍だから,王の命令で動くわけだけど,夏官に仕事がないわけじゃない。
軍政っていっても,訓練とか,作戦の事前立案とか,軍備を整えるとか,砦を築くとか,
兵站を整備するとか,いろいろあるんだが。

たとえば,米軍の最高指令官は大統領だが,アメリカの国防省の仕事がないというわけ
ではあるまい。
670イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 20:15:58 ID:MSTfvBUu
治安出動 王の命令必要
災害派遣 王の命令不要

みたいな感じかな
671イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 20:16:41 ID:r6TzhQrJ
>>667
>主上は結婚してるだろ
う〜む、主上は半獣であられたか。なんの半獣なのだ?
672イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 20:25:40 ID:5i+SiDuh
災害派遣でも王の命令は必要だろう。
どっかの国なんて、時の総理大臣が無能なのかボケていたのか
大地震の際、自衛隊に命令出すのを遅らせたせいで
大地震で死者数をとんでもないことにしたりしたし
命令速く出せーって感じで動きたいのに動けなかったそうな
673イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 20:36:49 ID:+LwxiUuN
>>672
おいおいテキトーなことをいうなよ。
674イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 20:39:16 ID:+LwxiUuN
蓬莱じゃ,州侯の要請があった場合に,夏官長の裁可で災害派遣できるんだぞ。(自衛隊法83条)
675イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 20:54:03 ID:1co62BT1
GH早売りもうきてるみたいだな
加筆ってレベルじゃないくらい全編書き直してあるとか
676イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 20:58:24 ID:MSTfvBUu
そういえば、関東大震災のときは王が麒麟に選定されたばかりで、六官も任命されていなかったんだよね。
677イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 21:01:08 ID:+LwxiUuN
そんなことよりも陽子が尚隆並にちゃんと信頼できる官を引き上げることが出来るかが
問題だ。
678イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 21:03:14 ID:oBxFhKbF
>>673
実話じゃないの。
679イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 21:04:49 ID:r1/+XTkV
「なにぶんにも初めてのことですので」という歴史に残る名言は
自衛隊派遣が遅れた理由に対しての首相の答弁です
680イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 21:10:24 ID:SpyJkujF
今日地元の本屋にGH、すでに並んでた。
つか予約してたので入ったって電話来たから取りに行ったら普通に棚に並んでた。
681イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 21:10:57 ID:r6TzhQrJ
初めてだから優しくしてね♥
682イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 21:12:11 ID:+LwxiUuN
あれは州侯からの派遣要請がおくれたのが主原因なわけで。
683イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 21:16:54 ID:WBEIk9dG
すぐ近くにいたアメリカ軍の空母からの
救援の申し出も断って叩かれていたなぁ。
684イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 21:22:18 ID:QAmaZXyc
>>671
ナマケモノ
685イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 21:31:55 ID:r6TzhQrJ
う〜む、新刊は・・・・・・
686イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 21:36:07 ID:TlfnVS14
>>676の言いたい事がわからない

そういや陽子は大使館的なのを作るって言ってたがどうやるのか気になる
687イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 21:56:01 ID:SHdFTFS1
関東大震災の時は首相になったばっかりで、大臣も決まってなかった
じゃね

大使館みたいなの作る事自体は簡単じゃね?
そのシステムが受け入れられるかは別として
688イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 22:04:57 ID:8Xk7iDnY
自衛隊認めてなかった社会党の人だったからね。
その中でも飛び抜けて無能な人だった。
そして今の官房長官も社会党出身。
首相もそれに近い中道左派の社民連出身。
689イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 22:15:17 ID:NYN0iDQ0
>>676
蓬莱と常世を一緒にされてもなぁ
蓬莱の王権は万世一系だから革命を認めないんだろう
常世では王権の世襲は不可能だから、そもそも政治体制が全然違うし
690イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 22:40:48 ID:r6TzhQrJ
ラノベスレに現実の政治を持ち込まないように
691イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 22:42:44 ID:zXWv5ZcM
えっと〜、初めてなので日本語で。
692イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 22:47:09 ID:ognZ7xLs
陽子が延麒を六太君と呼ぶのに違和感を覚える。
見た目が子どもだから特別なのかな。
693イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 22:47:52 ID:asI2K8HB
>672
あんときは、朝からずーっと待機してたのに、命令が出たのが夕方暗くなってからとかいうキチガイっぷりだった
694イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 22:50:07 ID:BFwQ9NnJ
主上は、関西の学生運動の元締めの京大に出入りしていたから、
カショの学生運動の闘士の末路みたいな雰囲気は、そのころの見聞から来ているかも知れない
「責難は成事にあらず」ってどの国のどの時代でもあてはまるような気がする
695イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 23:04:13 ID:u24EcRPX
むこうのごちそうを食べてみたいなー
主上主催で「むこうのごちそうを再現する会」を開催してほしいなー
696イラストに騙された名無しさん:2010/11/16(火) 23:07:47 ID:SHdFTFS1
普通に昔の中国の料理が並ぶだけだと思うぞ
「うどんみたいな料理」とか「蒸しパン」も陽子視点だから「日本の料理と似てるけどちょっと違う物」
だけど中国人が見たら「ああ、これシェーファーピンだ」とかなりそう
697イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 01:44:59 ID:AF4LBFnB
動物は食べるけど半獣は食べない。
差別だな・・・
698イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 01:56:31 ID:m97MkG6v

   _,,..,,_
   (::::::::ヽ,,,レ,,,.-、,,,, _,,,,_
   ゞフ::::::::::::::::::::::::゙::::::::::;l
    / ,'てヽ ::::::,-ェ-、:ぐ)ノ    おいらを食べるのか?
   =t=゚、o,.ノ _ (`‐'o゚j:::|"
    >-  、_,._,  =ニニ|ニ
   { f;;;;!     f;;;;! ::イ
   ),ぅ---ー―--cっ'
699イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 01:58:05 ID:zAI5v+nQ
十二国記の物語は、泰麒の「俺たちの戦いはこれからだ」で終わりなのかと思ってた。
でもポツポツと短編が出るしなー。
新刊マダーと期待しちゃうわ。
アニメが地上波で再放送される→図南アニメ化→小説を読む人が増える→新刊マダー難民が増える
これで主上が動いてくれないかなー。
700イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 01:58:49 ID:XBop1Nna
れっきとした身分が存在する世界で何言ってんだ
と見当違いなレスを返してみたり
701イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 02:47:56 ID:CWelT/nP
ググっても顔が出ないのは何故?
702イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 08:08:06 ID:jihLJYn5
>>666
アニメキャラ見てるからだろ。
半獣という概念がない状態でリアルにいきなり人間サイズのネズミがいたらその場から逃げるわ。
陽子との関係は、人間になるとわりとイケメンというのも影響してるかも知れんな。
703イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 08:16:54 ID:s+XQx/sf
獣形しか頭になかったんだから影響ないだろ
704イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 08:28:33 ID:pZ14nL0C
>>702え・・あの二昔前のホストみたいな髪型の、何処がイケメンww?男が髪の毛を真ん中分けとかwww

別に不細工では無いし、愛嬌ある顔立ちとは思うが、イケメンでは無いと思う>人型の時の楽俊の顔
705イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 08:36:13 ID:h7/OQJ86
>>702
むしろ動物の姿だから気を許した、みたいな表現が月影であったような。
706イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 08:55:33 ID:aypIIqAt
うん。楽俊が動物の姿じゃなかったら
トドメ刺しちゃってたかもしれない
707イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 10:02:22 ID:OdIZP6c6
楽俊がネズミでなくてトカゲだったら・・・
楽俊がネズミでなくてナメクジだったら・・・・
楽俊がネズミでなくてボルボックルだったら・・・・
今の陽子は無いかもしれない
708イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 10:59:43 ID:hSI36GWS
楽俊がトカゲになったら「ご苦労。もうお前に用はない」
をマジでやりそうだ
709イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 11:05:00 ID:fadkZqq2
楽俊がもふもふふかふかじゃなくてぬめぬめぺちぺちだったらと思うと・・・
710イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 11:10:07 ID:6G6pHmkN
蓬莱の街角でばったり楽俊(獣バージョン)に会ったら
瞬間「げええええっ」と叫ぶ自信がある

そのあともふもふモード
711イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 11:13:35 ID:F+tLuMTf
んで、ちったぁ慎みを持て、とおこられるのかw
712イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 11:28:09 ID:lov8pml8
トカゲになったときにうっかり尻尾を踏んで切れてしまったら…
人型になった時が怖い。
713イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 11:29:02 ID:1HsTe/vn
そんなことより不由実の顔うp
714イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 11:48:47 ID:nZp1yRqT
ネズミが人型になれると知ったら、もう陽子タンはもふもふ出来ないじゃないか。
715イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 12:30:53 ID:2K5wXyGv
時期的に許される季節になってきたな…
716イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 12:33:48 ID:v7E+Q3rq
熊とかねずみとか、もふもふした半獣がいるなら
猫とか犬もいるんだろうな。ひなたのにおいのするふかふかの腹に顔をうずめたい。
717イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 12:36:20 ID:TYJ5D4TQ
牛とか馬とか豚の半獣は牛肉とか豚肉食べるんだろうか。
718イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 12:54:21 ID:siPcyBCL
どうでもいいwそんなことより不由実の顔うp
719イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 14:30:00 ID:Wgjhq43j
浩瀚と朱衡ってキャラかぶってるよね。
720イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 14:51:02 ID:pZ14nL0C
>>719ねーよw・・シ告シ翰は、朱衝みたくキレキャラ&嫌味キャラじゃ無い。
まぁ、強いていうなら'言いたい事ハッキリ言う'って所は似てるが。
721イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 15:08:57 ID:MiJTqgBm
それに浩瀚は朱衡のような短気ではないだろうな
722イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 16:09:35 ID:CUmLrBuV
浩瀚も嫌味だと思うが
朱衡みたいに嫌味であると意識して言ってないだけで
723イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 17:45:39 ID:LdSf+Hs3
半獣はやはり獣だけ?
半鳥とか半魚はいないだろうか
724イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 17:47:00 ID:6Tl3lAYP
鳥がいるなら、軍に重用されそうなもんだが。
いないんじゃない?
725イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 17:47:16 ID:p02aAQ6k
浩瀚は王に面と向かって厭味を言ったりはしないんじゃないかね
あと気はどう考えてもシュコウより長い
ゲッケイと似た人だと思うな
726イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 18:01:03 ID:zAI5v+nQ
黄昏終盤の陽子に向かってまくし立てる浩瀚は生意気。
727イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 18:19:52 ID:hSI36GWS
半「獣」だからなぁ
鳥・魚は獣じゃないんじゃね?
728イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 18:41:42 ID:cvzTNdTf
景麒ってなんで無能って言われるの?
729イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 18:42:06 ID:2nitD7AE
魚型だったら水軍作れそうだな
カコイイ
でも虚海に潜るのは死ぬほど怖いだろうな
海王類みたいな海の妖魔が底の方に住んでるらしいし(嵐のときだけ上がってくると書いてあった)
730イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 18:50:22 ID:LdSf+Hs3
>>728
陽子の立場になって読むととても良く判ります
水禺刀で切られなかったのは幸いです
731イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 18:51:25 ID:Wgjhq43j
主上はなんで楽俊を他の動物じゃなくねずみにしたのかな。
ねずみに賢いイメージある?
くま将軍はくまで良いと思うけど。
732イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 18:53:32 ID:zAI5v+nQ
最近クマーがよくニュースになるから、次作は熊に関する話だな。
733イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 19:08:24 ID:OdIZP6c6
妖魔の半獣がいればぜひ軍に引き入れたいね
734イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 19:22:12 ID:dmk4MOOT
>>731
・強くて怖そうじゃない(肉食系じゃない)
・前足を人間のように使っていてもあまり違和感を感じない
・昔話や物語にわりとよく出てくる

とかじゃないかな?>ネズミにした理由
あとネズミって個人的には賢そうなイメージあるなあ
他の動物に比べて力や体格的に恵まれていない分、
すばしっこくて賢いみたいな
735イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 19:58:47 ID:sfs2UmaH
なんとなく俺も知恵で生き延びるイメージがあって
どうしてか考えたらトムとジェリーが思い浮かんだ
736イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 19:58:49 ID:re+E2Si9
>>733
AA妖魔とかエロ妖魔とか長文妖魔とかダジャレ妖魔が集まるわけですね
737イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 20:03:49 ID:asF/N6Ic
景麒が刑期中にケーキを景気よく蹴った
738イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 20:18:17 ID:pZ14nL0C
>>736の召還呪文で、早速ダジャレ妖魔タンが沸いたw
739イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 20:21:08 ID:MiJTqgBm
>>731
確か昔、インタビューか何かで語ってなかったっけ
他の作品へのオマージュが動機だったような
740イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 20:28:06 ID:ukDsaXJe
ゴーストハント買ってきた!!

まさかノベルズサイズより大きいなんて……っ

置き場所作らなければ……orz
741イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 20:38:02 ID:DdOB/ey0
ねずみは牛とか馬とかの頭の上に騎乗しているイメージ
742イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 20:46:10 ID:5JBo/Ba7
十二支とマキバオーのせいだな。間違いない。
743イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 20:52:06 ID:xtBj/NOt
>731
ナルニアの次の映画にはリーピチープが出てくる話だったな。
744イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 20:52:48 ID:hSI36GWS
走れー走れー無能麒麟ー
本命穴馬かき分けてー
745イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 21:29:02 ID:5WRC/mJS
>>740
全巻揃ったら壮観だろうなw
746イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 21:33:38 ID:MAvVwUIA
無能記念
◎ 景麒 数々の無能エピソードを持つ不動の軸
○ 泰麒 角を失い傲濫も奪われショタですらなくなった
▲ 采麟 夢見る少女じゃいられる
△ 供麒 てかおまえ王探しに行ってたのか?ただのヒキじゃね?
   廉麟 農夫よりは政治に詳しい
   宗麟 宿屋の親父を大王朝の親父に育てた
   延麒 遊びまわってるだけなのに大王朝になっていた
   氾麟 容姿だけで有能と判断していいと思う
   峯麟 2代に渡って暗君を選んだが峯麟の責任じゃねーだろ!
   塙麟 王がアレじゃーな
   劉麒 自力で王を見つけただけ供麒よりマシ
   徇麒 ニートかもしれん
747イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 21:47:02 ID:3ogV+RYc
ゴーストハント、もう出てるんだ
早く読みたい
748イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 22:04:50 ID:S7SOtLDu
無能さレース

馬連というか麒麟連
景麒−泰麒 大本命鉄板レース 倍率1.1
749イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 22:15:09 ID:hSI36GWS
泰麒はトウテツを従えられたくらいの潜在能力はあるし
メンタル面がもうちょっと何とかなってれば有能になってたと思う
政治の知識なんかは長く生きてれば自然に身に付くしな
箱入り娘の祥瓊ですら、王宮内での考え方みたいなのは知ってたし


ところで柳って麟じゃないのか?
采 カショのヤンデレ麒麟
廉 農夫の嫁
宗 なんかお嬢系だよね?
氾 ゴゴウカンダ持ってきた奴
峯 あぼーん
塙 あぼーん
柳 オカマ王の国の小娘。見る人によって違う人に見えるマント着てた

だと思ってたんだけど
750イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 22:17:42 ID:VBzUfONT
>>749
もう一度全巻読み直しね

罪状

>柳 オカマ王の国の小娘。見る人によって違う人に見えるマント着てた
751イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 22:30:46 ID:S7SOtLDu
死刑だな
752イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 22:44:15 ID:zAI5v+nQ
氾麟ちゃん超可愛い。
753イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 22:56:06 ID:UiQstGM3
ゴーストハントっての買ってきて今読み終えたけど……
つまんなくね?コレ('A`)
754イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 23:00:54 ID:90uJWG2f
あれはピンクで読まないと。
シリーズ全部合わせて面白いお話なので。
それから1冊目は確かにそんなにテンションあがる作品じゃなかったな。

怖いのは裏戸なんだよー。
まだまだ先だ。
755イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 23:04:30 ID:ukDsaXJe
>>753
十二国記と全然世界が違うし、一巻だけだとそう思うのも仕方ないかもな

自分は旧作との違いを見つけるのが楽しみなんで、先に旧作読み直してから
読んでみようかと思う
756イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 23:05:28 ID:S5BbG/XS
泰麒きゅんちゅっちゅっ!
757イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 23:05:50 ID:ZYIR136i
大人になってから読むのはきついよゴーストハント
758イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 23:20:25 ID:q1YAyfvD
ゴーストハント金曜だと思ってた!もう出てるのかー明日買おう(`・ω・´)
759イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 23:22:15 ID:DhtRcdU4
他の作品に十二国記を求めてはいけない。
そしてGHは全巻読まぬうちに評価を決めてはいけない。
760イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 23:25:13 ID:8LCtXAlY
>>753
まあまあそう言わずに。一気に読めるから、夜、一人で読むといいよ。
761イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 23:28:54 ID:3QaOsXy3
ミステリー的には3巻、ホラー的には5巻が良い
762イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 23:39:59 ID:rzWcv44e
今日、本屋に行ったけどなかったよ@博多
763イラストに騙された名無しさん:2010/11/17(水) 23:44:33 ID:t0Tf5/D9
講談社とはもう縁切ったのかなあ
764イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 00:54:17 ID:LwzPeCX2
リライトなんてやる暇あったら新作書いて
765イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 00:58:38 ID:x9ibyfX1
切れるわけないでしょ?
旦那が新装版だしてんのに
766イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 00:59:59 ID:r5ObSC40
やっぱ1人称なのかな?>新装版
767イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 01:01:24 ID:RNajBUbr
りライト版はもうだいぶ昔から話は出てたし(英語インタのやつとか)
あの主上で最後まで発売予定出してるんだから全部出来上がってる気がする
768イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 01:02:30 ID:zjSks16o
旦那は旦那、自分は自分でしょ
二人ともそんな出版社に下手に出ないといけないような立場じゃない
769イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 01:25:13 ID:/DZBv4xc
千葉だけどGH早売りしてたわ。誤字発見したw
770イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 01:39:37 ID:9M45Nz8S
リライト版の情報が最初に出たのは十二国記の講談社文庫版が出た時のイン・ポケットだな
その時はいなだ詩穂の挿絵付きでホワイトハートから、って話だった
771イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 02:03:57 ID:xmbPjmtU
成長した泰麒きゅんがなんだか怖い。
魔性の子でも黄昏でも、感情がないような違和感がある。
蓬莱で周りの人間が自分のせいでたくさん死んで、
常世の戴でも王不在で民が死にまくって…
それでも頑張れるんだからメンタル面が相当強いんだろうね。
772イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 02:42:39 ID:610EooX2
苦境の違和感の中で青春時代を迎えてるからね。
ただ何となく漠然と、「昔交わした大切な約束」が引っかかりとりあえず思い出すまで絵を描き、
思い出したら、約束を果たさなきゃ。でとりあえず戴に向かったんだろうね。

この続きは無くても良く、この頃思えてきた。
773イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 03:39:14 ID:xmbPjmtU
戴はもうどうしようもないよね。
角なし使令なしの麒麟と片腕がない護衛で何ができる。
続きが書けないから新刊が出ないんだよ。
黒麒麟だったことに何か意味があればいいのだけど、
そういう訳でもなさそうだし。
774イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 04:24:12 ID:Wbl1HN6o
角再生が絶対条件かな
トウテツいないと今のままじゃ驍宗捜索も難しそうだ
775イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 04:40:16 ID:Jp0EGVYl
ここで麒麟としての能力を取り戻すのは少年漫画レベル
小野作品でそれはないと思う
776イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 04:55:21 ID:MZmJsc3Z
小野不由美だと最後の最後に能力が戻ってきて
どどどどんと様々な要素それぞれの解決とシンクロしそうではある。
777イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 09:19:16 ID:WFA0R0BM
ダビンチで徹底的に顔隠してたけどなんで?
778イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 09:47:12 ID:y6/ytsQF
街中のスーパーとか観光地の茶店とか新幹線の中とかで
ばったり出会ったとして

何も言わないでいれるかい?
779イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 09:51:29 ID:g9ttq+d6
角は通常自然治癒するもので都合の良い超回復はないだろ
そもそも泰麒がこのまま死ねば天理的には解決だし
泰麒は麒麟以前に、戴を我が国と呼ぶ者として自分達で戻って何とかしないとって立場だし
780イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 10:26:15 ID:qoMGpJGr
>>777
アニメージュでエヴァ対談したときも後姿だったよな
781イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 10:26:51 ID:14jJixfb
>>777
昔のインタビューかなんかで、出すことで先入観を与えるだかなんだかで?読者と作者との距離みたいなものを考えて?あえて出さないようなことを言ってたような。
それより、自宅すげーと思った。
作家二人だから蔵書がすごかった。あんな書庫欲しい。地下だと重さも上のフロアほど心配しなくていいし。
782イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 10:32:21 ID:BVkW3a2g
続きを書けば売れるの確実なのに書けないのか書かないのか、どっちにしてももどかしいのう。
783イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 11:39:20 ID:2bbC9/VM
>>782
もどかしいよね。民草が新刊マダーと惑う様をみてお楽しみなのかもしれん。
だとしたら主上は相当なドS。民草の嘆きは心地よいBGM、怨嗟は子守唄。
784イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 11:50:00 ID:CGJAonBr
>>779
泰麒の死去は暫く無さそうだよ…西王母が眉ピクピクさせて治したからな…下手に殺すと天命を殆ど信じない胎果の王二人が…
785イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 12:00:47 ID:idfXwkjU
新刊出ましたか?
786イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 13:25:12 ID:xmbPjmtU
>>784
胎果の王二人が…?

椅子を持って窓を叩き割る泰麒きゅんはちょっと好き。
あれは穢れを祓われた今でも出来るのかな。
常世の皆の前でやってほしい。
787イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 14:25:50 ID:MYjcP5Nh
>>786
あれは私もなんかじーんとした。その前の校長脅して微笑んでるのは
性格が黒くなったのか、慈悲の微笑みなのか判断つかなくてもやっとしてるがw

別に穢れてるからバイオレンスな行為ができるって
意味じゃないと思うから大丈夫だと思う。ぜひアクティブに動いてほしいね。
788イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 15:58:04 ID:610EooX2
本人とか出版社に問い合わせしてもノーコメントなの?新刊
789イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 16:02:26 ID:idfXwkjU
>>788
5・6年前の話でよければ、出版社に問い合わせた事あるよ。
発売日は未定だが間違いなく新刊は出ますからお待ち下さいって言われた。
790イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 16:14:19 ID:9+m51EcA
出ませんとは絶対に言いません。
現在製作中(執筆中)と言います。
期待して待っててくださいねと丁寧に言います。
時期については濁します。

もちろん、テンプレです。
791イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 16:34:49 ID:hRz4Ngy7
5年前と今とじゃだいぶ状況が変わったな
一応短編もいくつか出たわけだし、そろそろ漂白を文庫に落としてくれないかなあ
792イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 16:41:20 ID:RNajBUbr
漂泊とyomyom二本で文庫一冊にまとまらないかな
多少薄めでもいいから
793イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 17:41:12 ID:334xigFo
新刊は出す・・・!
出すが・・・
今回まだその時と場所の指定まではしていない

そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい

つまり・・・
我々がその気になれば新刊の出版は
10年後、20年後ということも可能だろう・・・・・・・ということ・・・!
794イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 17:53:23 ID:+dRR97vW
社長、そろそろ10年後が訪れてしまいます・・・
795イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 18:32:49 ID:vbv9qP6j
グインの新刊マダー?
796イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 18:46:27 ID:b6U6V3Re
>>795
あちらへ行けば読めるカモ
797イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 19:20:58 ID:OCaRX/BS
あの路線での続きならもう結構
798イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 20:12:27 ID:yMZBbB+p
>>774
捜索どころか生きて戴にたどり着けないだろ
まあ妖魔の餌になればまだ救われる可能性もあるが
へたに戴についてしまって阿選に捕らえられたら
もうどうしようもない
799イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 20:45:37 ID:GXbxQANl
>>790
現在、執筆中です。とてつもない、ものすごい速度で書き進めています
なんと、最初の一マス目を空白とすることを決めました。すごいでしょ
800イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 20:56:06 ID:d1dSv3nj
完成したら金庫にしまいます。
公開は死後です。
801イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 21:07:39 ID:FxjctMv7
●と●で挟むと●になる小説にしようぜ
802イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 21:09:18 ID:NybISuC2
ゴーストハント買ってきて読みかけなんだけど。
ラノベの中じゃおもしろいほうだと思う。でも、1200円だす価値があるかというと???
リライトせんでいいからホワイトハートで再発売してくれんかな。時代にあわなくなってる
のかもしれんけど。出てくるかどうかしらんけどケータイの時代になっちゃったからな。
803イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 21:09:19 ID:7vmRUABk
魔性の子、アニメ化しないかな
804イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 21:14:58 ID:WFOmdn2Z
やるとしたら十二国記の外伝って形でやりそう
出したのは十二国より先だけどさ
805イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 21:18:07 ID:arDzGZ+O
>>800
半年以内に公開しないとおまえを殺す
という脅迫状が舞い込み、そして…
806イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 21:22:23 ID:qSkJiK3M
>805
通報シマスタ
807イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 21:30:04 ID:RnQYlM+w
>>803
とりあえず風の海迷宮の岸でもご覧なせえ
808イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 21:55:42 ID:UmPs0lFA
>>798
黄昏のラストで雲海の上を飛んで行ったよ。戴までは確実に着く


使令って単体じゃ他国入れないんだよね?
蓬山からサンシ達がタイキのところまで戻るときはどう考えても他国を通らないと拙いような
雲海の上ならノーカンだったりすんのかな
809イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 22:05:02 ID:qSkJiK3M
>808
> 使令って単体じゃ他国入れないんだよね?
> 蓬山からサンシ達がタイキのところまで戻るときはどう考えても他国を通らないと拙いような
> 雲海の上ならノーカンだったりすんのかな

「取りに来い」ってことジャネ
810イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 22:58:51 ID:NqJGe97d
傲濫や汕子が空飛べるのかどうかシランが
上空通過は「他国の土地に陣を張る」には当たらないと思う
遁甲して移動する方法もあるかも知れないし
811イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 23:12:59 ID:WiqaeHo/
>>802
ダ・ヴィンチのインタビューで
・伝わりにくい単語(「西ドイツ」等)は残してもしょうがない、不自然に鳴らない程度に作中時間をずらした
・はっきり設定してないが95年よりは前と思ってる
・漠然と携帯電話普及前、ぐらいに思っていただければ
だそうだ
812イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 23:14:30 ID:nKy8cFOY
「十二国記完結の構想は完成した。しかしそれを書くには余白が足りない・・・」
813イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 23:16:47 ID:WFOmdn2Z
>>811
おいおいおい、作中時間ずらしてどうするんだよ…
814イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 23:19:21 ID:A0CU8sWt
べつにずらしても何もかわらんと思うが
815イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 23:23:57 ID:NybISuC2
>>811
星新一のリライト感覚なんかなー。
星新一は電話のダイヤルを回す表記をボタンのプッシュに掛け替えるとかしたらしいけど。
アニメ需要で原作の用意が欲しかったんかもしれんけど、時期はずれ。
こんなことより、12の方の新作やってほしかった。
816イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 23:26:12 ID:bj/xEMsR
ていうか作中で「世紀末」って言ってるし
817イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 23:28:27 ID:qSkJiK3M
>811
> ・伝わりにくい単語(「西ドイツ」等)は残してもしょうがない

南北ヴェトナムとかローデシアとかってのも、もう伝わりにくい単語なのか…
818イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 23:35:50 ID:KDU7bg7/
たぶんな。

晴海や幕張や中島公会堂や厚生年金会館やCクリてのも記憶から消え去っていくのみだ
819イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 23:47:28 ID:WiqaeHo/
>>813
>>814も言ってるけど、曖昧に発表当時とずれたくらいで困る程のこと何かあったっけ?
個人的には一昔、ふた昔前の時代ですよでそのままでもいい気もするけどね
分からない言葉は読者がそれぞれ調べるとかスルーとかすりゃいいんだし

と思ったけど、一つ分からない→全部つまらないに直結するタイプもいるのかな
そういう人が小野不由美好んで読むか分からんが
820イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 23:52:55 ID:bj/xEMsR
旧版ではファミコンの女神転生がどうこうだのと話すシーンがあったな
あと第三次宗教ブームとかユリ・ゲラーとか
821イラストに騙された名無しさん:2010/11/18(木) 23:57:18 ID:RNajBUbr
現在と比べても不安要素は携帯くらいだったから携帯普及以前なら何も問題ないよね
822イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 00:02:14 ID:fGTew8lA
あと最近の高校生はコックリさんとかやってなさそう
823イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 00:02:35 ID:d7hldbNb
リメイク買って十二も好きだけど、ゴーストもやっぱり好きだと改めて思ったよ。

先の話知ってるから一巻だとつまらないというか物足りなく感じるけど・・・・。

小野先生の作品ってあとからどんどん面白くなってくるよね。
824イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 00:15:22 ID:ZR6dDGn4
あ、ひとつ気になるとしたら産砂先生の年齢くらいか
ユリ・ゲラーと合わせないといけないもんな
825イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 00:21:22 ID:+opTVP1p
GHをくだらないものやつまらないものと言われたくないね
これが人気が出てファンがついたおかげで、十二国記を書けるようになったんだぜ。
東亰異聞も、これがファンタジーノベル大賞の候補作に残ったおかげで、
ライトノベルでない分野での執筆依頼が増えた。
そして書かれたのが屍鬼。
屍鬼がライトノベル層だけでなく、一般層の読者を増やした。
だから十二国記は講談社文庫版でも出るようになった。
またまた読者層が増えて、アニメ化まで行った。
着実に進んでるんだよ。
GHがあるからこそ、東亰異聞が、屍鬼があるからこそ、今の十二国記の人気と今の小野不由美がある。
みんな偉大な作品だ。
826イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 00:32:59 ID:d7hldbNb
あ、悪い。

つまらないってそんな意味で言ったわけでは、なかったんだけど…。

あとが面白すぎるから1巻だとどうしてもそう感じてしまう。
十二もそうだけどね。

ゴーストは偉大だよね。


リメイクで十二も含めて新規増えるといいんだけど。
827イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 00:37:52 ID:gWdwP7gk
>>826
しかし1200円はたかい
828イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 00:38:20 ID:+opTVP1p
>>826
いや、あなたのことではなく。
ぼちぼち散見される、十二国記以外の作品を簡単につまらんとかいらんとか、
リライトなんぞやるなとか、全否定する発言に対してだよ。
小野不由美スレなのに、小野不由美を全否定している発言に見えるんだ。
なにより、それが好きな人を酷く傷つける発言だと思って、前々からとても嫌だった。
829イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 00:38:20 ID:kLSyC75R
>>825
> GHをくだらないものやつまらないものと言われたくないね
> これが人気が出てファンがついたおかげで、十二国記を書けるようになったんだぜ。
> 東亰異聞も、これがファンタジーノベル大賞の候補作に残ったおかげで、
> ライトノベルでない分野での執筆依頼が増えた。
> そして書かれたのが屍鬼。
> 屍鬼がライトノベル層だけでなく、一般層の読者を増やした。
> だから十二国記は講談社文庫版でも出るようになった。
> またまた読者層が増えて、アニメ化まで行った。
> 着実に進んでるんだよ。
そして…新刊マーダー
そろそろ供麒が狂気に陥る
830イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 01:06:50 ID:KaIe0UYI
そろそろ新刊MURDERが起こる
831イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 01:12:39 ID:wiwCkBZE
陽子はあの親と一緒にいたらダメ人間人生だったろうな。
社会に出てから惨めな思いしそう。
832イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 01:47:49 ID:FyAJUBDX
一昔前は、ああいう雰囲気の家庭で育てられた女の子かなりいたんじゃないか
今の若い世代はどうだか知らんが
833イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 03:11:05 ID:eWX8hss2
>>832×一昔前 ○二昔前、三昔前
だと思う。大体「一昔」ってのは10年くらい前を指してる感じがするので・・2000年に あんな様な親、そんなに居なかったかと。
834イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 04:08:18 ID:T9zRxZvX
小野作品が巻を重ねる毎に面白くなる、ってのは同意だな
12も月の影は友人に「この後面白くなるから!」って言われなきゃ上巻で投げてた
ので、GHも最後までつきあってみようと思う

>>833
いるところにはいる。ソースは自分。パンツルック外出禁止、テレビ観賞禁止。
見合いの話をちらつかされた事に戦慄して20の誕生日を待って家を出た。
職場にバイトに来てる高校生が放蕩する母親に代わって
腹違いの幼児3人の世話をしながら働いてる、家に現金置いておくと
ふらりと帰って来た母親が持っていくから油断ならない、という話を聞いて
事実は小説より奇なり、という言葉を痛感する今日この頃。
835イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 04:37:58 ID:90XOeRGW
>>831
ダメ人間かな?
無難なところを進んでいって人生勝ち組に入ってたと思うよ。
景王ほどではないだろうし、充実もしなかったかもしれんが、悪くはなさそうに思う。
ひょっとしたら良い人と結婚して、良い感じになっていった可能性だって十分あったし。
本人は不満を抱えていたようだけど、学生ってそんなもんだし、
客観的に見ても陽子の家は十分に恵まれた家庭環境でしょ。
836イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 04:52:11 ID:QpnRJqkQ
>>835
はたから見れば勝ち組人生歩みそうだけど、
本人はそうは思わないんだろうな
流されるまま、疑問を持ちつつも、自分からは何もしないできない
837イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 07:12:35 ID:90XOeRGW
>>836
疑問を持ちつつ流されるままなんてそんな不幸なことでもないってか
わりと普通の事ってか、些細な事で
全部陽子の気持ちの持ちようで、幸せとも不幸せとも感じ取れる範囲だし
黄姑の言ってた辛い事半分良い事半分?なんじゃないかね。
838イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 07:26:15 ID:1p3fx1t4
親父が「女に学歴いらない男に勝たなくて良い」って思考で低偏差値の女子校に入れる親父だぞ
良いところに就職するわけないだろ
「女はお茶汲みでもやってればいい」とか言って、適当な所でお茶汲みOL就職がオチ

考えようによっちゃ、お茶汲み雑用だけで正社員と同じ給料貰ってるんだからいい仕事だけどな
満足感は別にして
839イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 07:34:23 ID:LgqEVjNj
陽子は素質はあるんだから、死ぬような思いなんてしなくても
日常のどこかで気付いて、幸せを見つけられたかもしれん
高校時代なんて一番度し難い時代だし
840イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 07:53:12 ID:VYN9G2V8
>>838
父親が、いい意味で適当な結婚相手見つけてお見合いでもさせられて結婚して、女は家庭に入るものだって専業主婦でもするだろ
波乱万丈な生活がいい人生じゃないし、幸せなんて見つけようと思えばどこでも見つけられる。
841イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 08:05:56 ID:G0LMoy9g
ゴーストハント1200円もするのか…
それはさすがにちょっと見送りだな…
842イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 08:10:32 ID:1p3fx1t4
>>840
ああ、専業主婦コースもあったか


ゴーストハント、麻衣がいなくなった時に携帯、ってならないのは普及前の時代だったからか
今更だが
843イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 08:17:06 ID:90XOeRGW
1200円を高いとは言わないけど
全巻そろえた時の値段も考えると高いと言わざるをえない。
でかいとスペース取るのも購入をためらってしまう

限定とかではないようだし、いつか文庫化してくれないかな。
最近って程でも無いけど、ハードカバーが文庫化してくれるのって多いからさ。
844イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 08:20:08 ID:90XOeRGW
>>838
ぶち切れる前の陽子ならお茶汲みで良いだろ。
波乱万丈とかものすごく嫌がってたし
満足感のあるハードルートとか泣いて挫折してそれこそ不幸になりそうw

でもまあ専業主婦コースだろうな
845イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 08:25:25 ID:Y/Gv5iim
月影の前後で別人だからな
学生陽子と景王陽子はお互いの人生を幸福だとは思わんだろう

どんなに素質があろうときっかけがなければ開花しない
それを思えば月の影や風の万里での景麒の無能っぷりは賞賛に値する
あれほど陽子に相応しい麒麟はいない
846イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 09:15:57 ID:eWX8hss2
>>834何だ?その毒親父w・・逃げて良かったね

>>835「客観的に見て、普通に恵まれてる(金銭的には)。・・でも親が中々な毒親。」←こういうの日本には無茶くちゃ多いからなぁ・・
(先進国なのに)日本は欧米諸国に比べ、超遅れてるしね心理学的な処置とか、'精神的な虐待'への認知度とか。
847イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 10:19:00 ID:GmOUCn3D
日本には民主様の人権擁護法案があるだろう
848イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 10:22:55 ID:iHlBhqja
海客の家でまともなのは無いな。
幸福な家庭で明るく優秀に育っていていきなり消える、という設定は無いね。
849イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 10:32:43 ID:AB8Lngg8
そんな設定だったらあっちで生きてけないだろ
850イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 10:57:16 ID:d7hldbNb
ずっと待っていたファンの人はともかく、
新規の人にとっては試しに買って読んでみようと思えるには高い値段かもね。
851イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 11:06:04 ID:vTHRyzpe
麒麟が無能だったおかげで陽子は王になれたんだね。
景麒はちゃんと仕事してるな。
852イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 11:41:25 ID:4qC+uSMB
そもそも「頼りになる麒麟」というものが存在するのだろうか
853イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 12:52:38 ID:Uf2BQ7hP
雁の小僧と漣の小娘
恭のオッサンも見た目は頼れる
854イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 13:57:10 ID:k9+OneRg
>>837
「辛い事半分良い事半分」の思想を持ってない気がした
これって理解してるのとしてないのじゃ生き方全然違ってくるだろうし
855イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 13:57:57 ID:k9+OneRg
そういやダビンチで初めて本人見たんだけど今まで勝手にぽっちゃりなイメージ持ってた
856イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 13:59:25 ID:VYN9G2V8
神経質で更年期障害出そうなおばちゃんのイメージ
857イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 15:27:01 ID:yExsbb8+
>>854
まだ高校生だったしね。なかなか難しでしょう。
858イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 15:33:46 ID:vTHRyzpe
尚隆は親の教育が良かったんだな。
蓬莱でも人格者だし、周りから慕われている。
胎果は異質の者だから、蓬莱では家族に恵まれないと思ってたけど例外か。
859イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 15:39:38 ID:hp00QKV6
もう一回海神読み返すんだ
860イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 16:05:41 ID:eWX8hss2
別に人格者では無いよ>尚隆

少しネタキャラな性格とオドケた明るさで(親しみ易くて)結構好かれてた、って感じ。


「人格者」ってのは才王とか宋王に当てはまりそう。
861イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 17:33:11 ID:+PqC29zu
>>858
息子の嫁寝取る父がいい親かと
862イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 17:57:49 ID:kyDs/TCO
>>825
言いたい事は良く解るよ
作者にとって俺達読者は
大切な存在って事だよな
863イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 19:12:15 ID:S7IccPrU
尚隆は見た目が若作りな水戸黄門イメージ
864イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 19:29:55 ID:A8kvenc/
漢の高祖のイメージだな>尚隆
865イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 20:00:42 ID:nQViRLiN
息子の嫁とか親父の愛人とか息子の家庭教師とか領民の新婦を食べちゃうのは

紳士の国ではふつーのコトですわあ。
866イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 20:27:13 ID:wBWVy/84
一盗二卑
867イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 20:36:35 ID:Pr2uDi3y
どうもこの世界の不老不死への関心が薄い気がしてならない。
その違和感が異世界らしくて好きなんだけど。
アニメはそこのところ、こちらの感覚に合わせていたような。

珠晶の父は金にものを言わせて
何とか手に入れようとはしなかったろうかとか。
官吏をやめさせるのはやましさを伴わないだろうかとか。
王が死んでも王によって取り立てられた官吏は死なないのなら
供給過剰にならないだろうかとか。
考えるなー。
868イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 20:51:38 ID:Y/Gv5iim
不老が奇跡や魔法ではなく常識として初めから存在してる世界の価値観はわからんな
昇仙に伴う不老は特免というよりは、必要性から生じているものだしな
祥瓊は仙籍抜かれるのを嫌がってたから、執着する人間も当たり前にいるだろうけど
逆に生き疲れる者もでてくるんじゃないかな

官吏の供給過剰についてはいくつか描写がなかったかな
官吏には自ら辞めていく者もいるだの
本来の死期がどうとか
大学出るのが非常に厳しいだの
869イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 21:04:51 ID:DQXzuRuW
祥瓊は不老じゃなくなることよりも仙籍を抜かれることで
宮廷を追い出されることを嫌がったんじゃないの?
870イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 21:14:33 ID:1p3fx1t4
両方じゃない?
仙籍抜かれて普通の人に戻る事と、宮廷追い出される事と
普通の人になったら歳取っちゃうわけだし
宮廷には仙籍じゃない掃除のおばちゃんとかいただろうから
歳とったらああなるってのはわかるでしょ
871イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 21:25:22 ID:fGTew8lA
王以外が不老不死になるメリットが良く分からんな
872イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 21:28:02 ID:VYN9G2V8
尚隆さんと延麒だけ不老不死でも、どうしようもないじゃん
873イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 21:29:15 ID:uLrRi7A5
>>871
自分だけ不老不死で、臣下がバタバタと死んでいく王の孤独はすさまじいと思うぞ。
せっかく不老不死にしても結局自分の孤独に耐えかねてやめるやつが多いようだが。
874イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 21:29:33 ID:0oUWXMLS
>>872
何で?
官僚が世代交代しないってことはポストが空かないってことだから、
大学卒業生の就職先がないだろ
875イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 21:35:03 ID:VYN9G2V8
>>874
あの二人が朝に縛り付けられると、あの長い治世は築けなかったと思う
信頼できる臣下がいるからこそ自由に振舞うことができるんじゃないかと。
代替わりしまくる臣下を信頼するのは難しい。過去と比べるから。
876イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 21:50:45 ID:eCc62OuI
そういや大学の教師ってのは、大卒だよなあ?
ドクターコースか宮仕えしてから出戻りかで。

てゆか、大学教師は仙か?
877イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 21:56:49 ID:wnuLNbVQ
どっちみち王というのは孤独なものじゃね?
878イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 21:58:00 ID:vTHRyzpe
孤独にならないよう麒麟さんがいるんじゃね。
879イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 22:15:12 ID:kzP17kZP
我々の世界の大学もそうだけど、大学って「考える仕方を考える」ために行く学校だから
別に教師が仙だろうが大卒だろうがあんまり関係ないんジャネ
880イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 22:54:21 ID:1p3fx1t4
十二国の大学がどんな所なのか不明だからなぁ
楽俊の生活からすると、弓とかそういう技術も求められるようだけど
881イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 23:04:41 ID:j0bc5dpn
大学出たら、殆どが官吏になるのかもしれん
弓は儀礼として必要なんじゃね
882イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 23:11:46 ID:+opTVP1p
こっちの大学は専門的な研究機関だけど、
あっちの大学は官吏養成所だろう。国にひとつしかないし。

王が不老不死なのは、長期的に王朝を維持させるためなんだから、
官吏も長命でないと王朝が安定しない。
883イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 23:24:50 ID:1p3fx1t4
そのかわり、慶みたいな事になるリスクもあるけどな
王がクビにしたり事故で死んだりしてくれない限り、寿命がないからいつまでも居座る
こっちの世界みたいに定年退職なんて存在しないし
884イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 23:28:15 ID:kzP17kZP
支配の基本はdivide and controlだから、定期的に高官同士反目させて派閥争いさせれば
半分減らせるんジャネ
885イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 23:29:43 ID:LgqEVjNj
俺が仙籍入れたら絶対抜けないでしがみついていくけどなぁ
公務員の上老いや病から開放されるって最強過ぎだろ
定時で帰れるような地方役人のまま一生のんびり暮らしたい
886イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 23:33:29 ID:1p3fx1t4
そうなると最終的にやる事無くなって「もうそろそろ死ぬかなー」ってなりそうだ
こっちの世界と違って、定期的に新作ゲーム出たり漫画小説の新刊出るような世界じゃないだろうし
887イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 23:33:36 ID:2gohk36W
代謝のない組織はいずれ腐るので少しずつ入れ替えていくのがベストだと思うな
888イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 23:35:50 ID:LgqEVjNj
確かに現代だとネットあるだけで一生生きていけそうな気がするが
何もない世界だと俺なんかは暇で死にたくなりそうだ
889イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 23:37:04 ID:1p3fx1t4
刺繍とか工作系が好きなら良いだろうけどな
寿命の心配が無いからどんどん魔改造していける
890イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 23:43:27 ID:gWdwP7gk
定時で帰れるような下級役人は仙籍には入れないと思うんだが。
891イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 23:43:46 ID:FyAJUBDX
家族が官吏になっても、一緒に昇仙しない人も多い、って記述があったね
寿命が倍になるくらいならまだしも、終わりが見えないのはきつい
時間が有限だからこそ趣味や娯楽に夢中になれるような気もするし

まあでも仙は途中でやめられるから、飽きるまでくらいのつもりでいれば
案外もつのかも
892イラストに騙された名無しさん:2010/11/19(金) 23:57:53 ID:iHlBhqja
財産や仕事の世襲が無い世界なんだから朝を長持ちさせるには王と麒麟の不老不死は必須。

王や麒麟が不在の時期は官の不老不死止めればいいのにね。
893イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 00:00:29 ID:ImNheaQQ
新刊
894イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 00:02:51 ID:PE36swc6
>>892
いつ麒麟と王が来るかもわからないのに、有能な官も仙籍抜かれたら歳とっちゃうだろ
895イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 00:03:46 ID:25HXmRPt
>>892
月渓には長生きしてもらわんと…

しかし前王の官吏が寿命で死ぬなら陽子もずいぶんやりやすくなるだろうな。
896イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 00:09:25 ID:rvc8kLXY
官吏が不老不死じゃないなら阿選もその内いなくなるしな
まあ5年や10年も泰はもたないらしいからあんまり変わらんか
897イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 00:52:34 ID:qJQx8YJr
職人系は仙のが文明発達していきそうだけどな
898イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 02:16:49 ID:BdlUjaTp
陽子は主婦になったら鬱憤たまって腐女子になりそう。
899イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 02:21:17 ID:UOH84dp3
官吏の入れ替わり気にしてる意見があるけど、権力争いみたいなもので官吏辞めてく場合や
たいして権力関係無い辺りでも、異動がどれだけあるかわからんからそれこそ何十年何百年も
顔突き合わせて人間関係で恨み辛みが積み重なる量半端無かったりするかもしれないし
官吏である事に疲れたり相手を辞めさせる争いなんてのも結構ありそうだと予想。
定年が無い職場で、異動か退職か事故死か殺されるか、とにかく相手か自分が消えない限り
いつまでとも知れぬ年月、顔合わせなきゃならないとなったら。

そうじゃなくとも朝の末期や王不在期間に結構な人数死にそうだし。
特に下っ端官吏は下界と物理的にも距離が近い分、騒乱に巻き込まれる可能性も高そう。
900イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 02:46:34 ID:Ep6sV/3W
泰麒きゅんが、血が出ない範囲で戦えたらいいのに。
王の敵に椅子をぶん投げてやれ。
ゴウランを使令にしたり、穢れながらも成獣したりと逞しいから、
強化型麒麟として活躍してほしい。
901イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 07:27:20 ID:PE36swc6
窓に椅子投げることくらいはできるんじゃね?
椅子の破片で誰か怪我したら動けなくなりそうだけど
902イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 07:42:24 ID:aq710DWR
そもそも王が不老不死の理由が
どんな良い王でも寿命で死んだら終わりだし、世継ぎが優秀じゃないかもしれない。
なら王を不老不死にすれば良い。
ってとこからきてるらしいら、官吏にもこれを当てはめてるだけではないかと。

で不老不死の王が狂ったら、麒麟が病んで強制退場。そして新しい王を
ってシステムでこれを維持。
官吏の場合は王が辞めさせればおk。別にどこも不思議には思わない。

大学は国にひとつしか無くて、卒業できるのは極わずかだそうだから
不老不死の仙が辞めたくなったり、事故死したりの程度の
ゆるーいの脱落ペースでも間に合ってんじゃね。

だが、地方官吏の方は少学出てりゃ良い程度でハードル低いから合わないな。
903イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 07:58:35 ID:dVxHNuxU
一時的にすべての民を官にすれば、あんまり死なないんじゃね?
904イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 07:59:57 ID:BzYRNtrZ
そもそもどのあたりから仙なんだろうな
地方の下級官吏でも仙なんだろうか
虎嘯たちが冬器集めていたくらいだから公務員ならみんな仙なのか
905イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 08:01:47 ID:PE36swc6
公務員はみんな仙、王宮の掃除をしてる下女達はパートのおばちゃん
って感じじゃね?
恭で王の御物の簪挿したことがあるって言ってたおばちゃんも「若い頃〜」なんて言ってたし
906イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 08:07:15 ID:BzYRNtrZ
wiki見てきた。
>基本的に官吏は国官と州官、文官と武官を問わず仙籍に登録され、これが仙の大部分を占める地仙(ちせん)である。
>>905の認識でいいのかな
907イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 08:08:23 ID:10+VnK+p
軍は将軍は仙として,兵卒は仙ではないだろうが,仙だけで構成される軍があったら
暴動や反軍の鎮圧には極めて有効だな。冬器じゃないと切れんワケだからなあ。
禁軍と首都州軍だけ仙で構成してる国ってありそう。
908イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 08:25:46 ID:ncwkjhcS
何でそうなる
909イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 09:04:15 ID:aq710DWR
>>907
兵卒も仙だってばw
虎嘯達が何のために冬器集めてたと思ってんのよw

下男下女以外で仙じゃない可能性があるのは、
兵卒に付ける随従とか、
文官が自分の部下として雇ってる下官くらいじゃないかな。
910イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 09:06:09 ID:6IvwgirA
>905
翠微洞で下女をやってた鈴が仙なので、下女が全部パートのおばちゃんとは限らない。
911イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 09:08:44 ID:AZF3DKQO
全部官ばっかりだし吏は仙じゃないんじゃないの?
912イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 09:43:53 ID:3ZbM8vcD
国家・地方公務員・準公務員は仙、
貴族とその使用人も仙、
団体職員は非仙ってことかな。
陽子がもうちょっとこっちにいて社会のこと勉強してれば
指定管理者制度取り入れたかも。w
913イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 09:58:02 ID:T4xvpCkF
古代的な官と吏、兵と卒、臣と民の違いをそのまま仙と人の違いにしてたりして
914イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 10:01:41 ID:10+VnK+p
>>909
いやいやそうとは言えないだろ。
少なくとも下士官や要人護衛レベルは仙なんだろうから,冬器を集めたんだろう。
実際,虎嘯の蜂起にあたっても,全ての仲間に冬器が行き渡ったわけじゃないし。
915イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 10:05:11 ID:bK33GK9Z
>>906
>wiki見てきた
先人のドマニアさんたちが纏めたもので、共同幻想かもしれないが
主上監修じゃないから正誤はわかりません。wikiなど根拠にしないように
916イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 10:26:00 ID:UnOJqqAW
>>909
>兵卒も仙だってばw

何処にそんな記述が?
だとしたら「海神」で尚隆(風漢)が元州の両司馬になれた事の説明がつかない
917イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 10:36:46 ID:PCVNoYFh
>>912
常世に貴族ってあったっけ?
918イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 10:53:29 ID:3ZbM8vcD
貴族というか、梨耀のような人とか。
919イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 10:58:54 ID:JAjaW1Xd
>>916ソレは'非常時には一般市民からも徴兵する'って事であって、通常時の軍隊は(軍人の随従とか除いて)仙なんでは?
920イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 11:04:42 ID:VXG8vcks
>919
蓬莱に倣って、平常時は一般人だけど防衛出動および会場における警備行動が発令されると
地仙に序せられるとか
921イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 11:12:32 ID:MblfLaJV
店頭でゴーストハント見た。
挿絵なしなのかー。
あのサイズは揃えても置く場所がない。
旧巻持ってるからいいや。

ただ副題は興味深い。
5巻…。
たしかに血みどろだよなあ。
922イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 11:25:19 ID:10+VnK+p
講談社文庫版・風の万里 黎明の空(下)216頁
「刀剣三十,以前に手に入れた槍戟二十,弓が三十,矢が千。――これが俺たちの全てだ。」虎嘯は言って花庁に集まった人々を見る。
「同志千に対して,八十そこそこの冬器ではいかにも少ないことは分かってる。だが,これが精一杯だった。勘弁してくれ。」

同273頁
「郷城には州師三旅千五百,師士千,射士五百で総計三千の兵がいる。…」

いくら虎嘯が無茶でも3000vs80って事はないでしょ。
あくまで3000vs1000で計算してるんじゃないかと。
923イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 11:31:28 ID:isGSwkun
SF・FT・ホラー板のゴーストハントスレから
ネタバレ無しはここへと誘導されたのですが
大丈夫でしょうか?
新スレたてた方が良いでしょうか?
924イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 11:45:05 ID:MblfLaJV
1作家1スレなので新スレは無理じゃないかな?
925イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 12:03:21 ID:JAjaW1Xd
いっそ、このスレは次から
【ゴーストハント】小野不由美&十二国記 其の146【屍鬼 他】
とかにしちゃえば?
926イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 12:27:10 ID:aq710DWR
>>922
無茶すぎるからお通夜みたいにシーンとして
鈴が夕暉にヤバいのかと訊いたりしてたんだろ。
3000vs1000なら作戦があって奇襲だからそんな無茶じゃないよ。
下っ端の兵でも仙なのだと解釈せざるをえないのは、その引用してくれた箇所も大きい
927イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 13:00:35 ID:10+VnK+p
>>926
おいおい,

同219頁
「そのためには千じゃ少ない?」
「笑えるくらい少ない。拓峰には州師三旅千五百が逗留してる。郷師ともいえる師士が
千,護衛が五百」
「そんな…」
「それのどれもが戦うことが専門の相手で,なのにぼくらはろくに剣をもったこともない
者がほとんどだもの。そのうえ時間がかかれば,かならず明郭から州師が出てくる。
数日でやってこれる範囲に駐留している州師だけでも,おそらく三千はいると思う。
最終的には州師四軍の全てが駆けつけてくることだってありうる。」
「そんな…」
「拓峰の人が呼応してそいつらに抵抗してくれなければ,ぼくらはまず皆殺しになる」

この文脈では,夕暉も千で戦うつもりで,それでも少ないって話だろ。
さらに住民の抵抗っていうのは,拓峰の住民が平和にデモ活動やるってことじゃなくて,
虎嘯達に続いて蜂起してくれるってことだろ。兵卒が仙で切れないなら,住民の蜂起に
はほとんど意味がない。
928イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 13:15:50 ID:/w2AUn7O
肉の壁要員
929イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 13:22:59 ID:rvc8kLXY
さすがに住民全員皆殺しにする訳にはいかんやろ
傾いてる国の王ならともかく
930イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 13:23:15 ID:PCVNoYFh
海神の記述だと、州師に入るだけでは仙にはしないんじゃないかという気がする
仙にする手続きが必用なら、その課程で尚隆が王だということがばれそう
931イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 13:32:24 ID:vYPL+uYt
ちょっと引用しすぎかと
ページ数だけでいいんじゃね
932イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 13:33:46 ID:10+VnK+p
>>929
呀峰なら皆殺しやるだろ…と思って,読み返したら普通にあった。
だが,夕暉は街ごと焼き討ちは考慮してなかったっぽいが。

同書293頁
「……呀峰のやることなんだもの,分かっているべきだった。――州師は街ごと,
昇紘ごと,ぼくらを焼き殺す気だ…」
933イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 13:39:57 ID:VXG8vcks
夕暉としては、可能性の一つとして検討したけど、街ごと焼き払ったら税金が取れなくなるからしないだろう
という予測で否定していた、ということなのかな
934イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 19:28:50 ID:1WkfMStP
なんとなく伍長と兵は仙じゃないと思ってたな
こっちの尉官に当たるっぽい両長以上が仙
935イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 19:52:14 ID:x90YwnTT
アニメの話で悪いが、その辺は原作者の監修が入ってると思うから一応例に出してみるが、
風の万里で下っ端の兵には浅野の言葉は通じず両司馬には通じてるシーンがある。
936イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 20:00:50 ID:25HXmRPt
>>925
今のスレタイをよく考えてみたら、「小野不由美&十二国記」って主上の作品じゃない
十二国記も受け入れるってとれるな。
937イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 20:36:04 ID:Y+5JAD+l
>>936
スレには歴史というものがあってな
938イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 20:39:57 ID:0Wx5t/Dr
青喜は仙だよ。
身分は単なる冢宰の下人て感じだけど。
939イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 20:44:47 ID:aq710DWR
なんか記憶がこんがらがってるみたいだわ
また読み直してくる
940イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 20:46:09 ID:t5d/DiD2
>>910
あれの場合は特例なのかも
扱いは下女だったけど、紙の上での身分的には結構いい身分だったとか
王の後ろ書き付きの旅券持ってたとはいえ、王への謁見があっさり許されそうな感じだったし
941イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 20:51:12 ID:PCVNoYFh
>>940
天仙や飛仙の場合は、地仙とは別扱いって説明があった気がする
地仙でも、ある程度は曖昧に決めてる部分があるのかもしれないな
942イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 20:55:33 ID:VXG8vcks
采王黄姑が翠微君をたしなめたように、基本的に仙籍を管理しているのは国王だから
天綱に定められた範囲の外(何を仙籍の基準にするかの細部など)は国王が決めるんでないかい
943イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 21:01:12 ID:0Wx5t/Dr
泰麒が鳴蝕起こしたときに、仙でない下男下女がみんな死んだから、
王宮にも仙でない下働きはいる
944イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 21:07:16 ID:7znBEwYi
あれ、でも雲海の上には仙しか入れないって記述がどこかにあった気がするぞ
でも考えてみりゃネズミとかも上がってたな…
945イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 21:51:13 ID:+bDCJ1WX
>>944
達姐の、又聞き的な庶民の漠然としたイメージの事じゃないの?
それに月影の頃はまだ固まってない設定もあったろうし
946イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 22:05:48 ID:BzYRNtrZ
可能か不可能かでいえば可能だろうな
祥瓊や楽俊の例があるし、おそらく桂桂も昇仙してない
下女なんかは仙じゃないとみていいと思うが
947イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 22:07:28 ID:t5d/DiD2
ここで本当なら仙じゃないと上がれないけど、隧道に術をかけることで
仙じゃない人も上がれるようになってる説
948イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 22:22:20 ID:apqaQXal
身分制社会だから同じ仙でも上下があって結構明確に決まってると思う
翠微君みたいに身分の高い飛仙に仕える仙は国府下官なんかよりも身分が高い
949イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 22:25:29 ID:3ZbM8vcD
冬器にはランクがなかったっけ?
それによって切れる仙のランクも異なると。
950イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 22:47:28 ID:1WkfMStP
>>922を見てふと思ったんだが
冬器の弓で冬器の矢を射ないと仙を殺せないのだろうか
だとしたらあのときの射手はかなりめんどくさかっただろうなw
951イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 22:59:02 ID:BzYRNtrZ
当たる物体が冬器であることは絶対条件だろうから矢は冬器だろうが、弓はどうだろうな?
952イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 23:12:45 ID:2mheeXrp
ところで、冬器でなくても鈍器で仙を殴って昏倒させることはできるよね
953イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 23:14:13 ID:BzYRNtrZ
倒壊した建物の下敷きになって死傷者でるくらいだからな
954イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 23:26:19 ID:FLhcC07X
泰麒きゅんちゅっちゅっ!
955イラストに騙された名無しさん:2010/11/20(土) 23:35:00 ID:t5d/DiD2
采麟も枯れ枝で頬に擦り傷できてたし、多少のダメージなら普通の剣でもできるんじゃね?
オーラバリアだか何かのせいで深く斬ることはできないけど
んでバリアの許容範囲を超えた圧力なりがかかれば圧死すると
956イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 01:02:40 ID:qgAzidLN
ただそこまで頑張って殴ったり斬ったりするのは物凄い大変だから、冬器が必要
って事なんだろうな
957イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 01:12:15 ID:ear3flIR
采麟は、あれでさらに病を悪化させてたようにしか見えない>ほほの傷
958イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 03:39:22 ID:5tQNp8tU
虎嘯の部下に投げ縄の名手がいたら、平和的な暴動が可能だったのかも。
仙はケガ・病気に強くなるだけなら、棒で武器を叩き落として人海戦術で
押さえ込んで縛り上げる、という戦い方はアリか。
959イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 07:41:31 ID:LF7EA2Jm
問題は仙が掃除のおばちゃんみたいな奴だったらいいが、訓練された兵士だという事だ
960イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 08:06:39 ID:L5d84qq1
身分が下大夫以上から仙なんだろ。

王宮の奄・奚は身分と働いてる立ち位置を指してたけど
鈴とかの飛仙の下男下女は下働きって立ち位置だけの表現で
身分の事とはまた別だったとか。実際鈴はそこそこ良い身分だったし。
同じ表現でも違う事を指してることけっこうあるし。
961イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 08:14:52 ID:3Di66ktb
ルビが自動翻訳されてることがあるからな
962イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 09:12:05 ID:sSEpb31/
もっぺん読んだらいいと思うけど…
国司役人のお偉いさんは卿伯を指す、飛仙は卿伯より上位の仙。

下仙は身分の高い仙に仕えてる方が一般的に身分が高く、
飛仙の下仙は〜卿以下、この卿は卿伯の次、禁軍将軍と同位。

翠微君の下仙の場合、一番上位だとしても翠微君の2つ下の位だから、
卿伯に仕える下仙も2つ下の上大夫以下じゃないかと・・ここは予想だけども
まぁ翠微君の下仙の中に位の差があるとしても、おおむね国司の下仙よりは上。
963イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 09:27:57 ID:TatdkjDq
宮内庁の役人が他の省庁よりも偉そうにしているのと同じか。
964イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 09:59:01 ID:9QAq/3ZA
翠微君は卿伯で、そのしもべは卿以下だよ。
飛仙には2種類あって、
伯位の飛仙は自力で昇仙した仙のみ(蓬山の女仙とか、遠甫など)、
卿伯位の飛仙は王に任じられた飛仙(翠微君など)。
965イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 10:11:39 ID:QC1L09tB
>>957
ほほの傷で悪化はないでしょう
失道でかなり精神を病んでましたから
その自傷行為が枝スリスリ
966イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 10:17:06 ID:2jgirYqt
自力昇仙て仙人にふさわしい能力や徳を身につけると
自動的に天の仙籍簿に名前が浮かび上がるのかな
それとも仙人レベルのちからを身につけるとそれだけで
不老不死の特性が備わるのかな
967イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 10:20:18 ID:Bo8agvMB
担当部署の天仙が人材を見出して黄海の仙籍簿に書き込む説
968イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 11:03:20 ID:5mfXniEK
>>921
加筆多いから揃えても損はないと思う
969イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 11:12:43 ID:Rgi8PjsR
リライト読んだ
大幅に新規シーンが追加されてるしメンバーの為人がわかるところも追加されてるし解説増えてるし
旧版をリアルタイムで読んでたけど買って悔いなし

ただなーそれこそ新規シーンはいいんだけどダヴィンチに掲載されてた辺りの旧版にもあるシーンがすごく読みにくい
あの辺の麻衣の一人称崩しすぎだよな
自分が小野好きだけどGHは未読だったら正直投げ出したくなったかも
970イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 11:16:28 ID:Rgi8PjsR
追加

ダヴィンチ掲載分以降はそんなに気にならない
序盤はラノベらしさを残そうといじりすぎてバランスわからなくなったのかねぇ
971イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 12:20:43 ID:w/PW9pGQ
>>935
両司馬ってことは海神の風漢さんは一応元州側の仙籍に入れられていたのかな?
972イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 12:23:54 ID:d7YklecX
>>971
それは王の裁可がないとできないんじゃないだろうか
そのあたり、主上にきっちりまとめてほしいような気がするけど
主上がその気になって十二国リライト10年がかりとかになるよりは
新刊マダー
973イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 13:22:10 ID:H7FRiyuZ
老化とか死って、誰もに平等に訪れることだから耐えられるのに
不老不死の人がそのへんにふつうにいたら耐えがたいな
あの世界の一般人がどうして耐えられるのか不思議
974イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 13:33:10 ID:L5d84qq1
神様だからおkって受け入れてるんじゃないかと
雲の上の方々じゃん。
普通の人はほぼ関わらないでしょ。役人となんて
975イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 13:57:09 ID:dIPPnhWg
でも自分の学校のクラスメイトの中から、優秀な奴だけ不老になる将来が約束され始めていると思うと
学歴社会なんてレベルじゃない軋轢が生まれそうな気がする
976イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 14:18:14 ID:IcjqBtu6
陽子って自分勝手で余り好きになれない。
友達いなかったのも仕方ないと思う。
977イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 14:31:47 ID:dsPDHn5G
>>975
祥瓊みたいなメンヘラであちらの病院はいっぱいです。

>>976
周りからの期待と圧力でその通りに振る舞ってたとは言うけど、
他人に関しては自分の解釈を一方的に投射してるよな。

いちいち言い訳じみたセリフが嫌みったらしい。
漏れはショ泰麒きゅんがいればそれだけでいい。
978イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 15:04:32 ID:1tJpnLUR
釣れますか?
979イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 19:55:21 ID:TQCohZMR
漏れは麟タンと出来ればそれでいいw
980イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 22:20:04 ID:qztaIA1R
仙人になれるレベルの人は子どもの頃から相当優秀だろうから
もはやその時点で別世界の人間だと子どもでも悟る
軋轢は生まれにくい
981イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 22:43:27 ID:LF7EA2Jm
王宮で働く女御とかの採用試験とか募集ってどうやってるんだろ
街とかに募集の張り紙でもするのかな
「急募!
 王宮内での簡単な清掃作業です。制服支給、寮完備!王宮内の安全な寮です
 初心者大歓迎!希望者は履歴書を金波宮 人事課:無能に送ってください」
な感じで
982イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 22:47:12 ID:JNjy4bOH
桂桂は間違いなく優秀で忠実な官になるな。
983イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 23:06:40 ID:f6FBSFzD
>>981
王宮に入れるんだから官の知合い等の紹介とかじゃないのかねぇ。
末端の官のおかんとか。
984イラストに騙された名無しさん:2010/11/21(日) 23:59:30 ID:nBZ8WIZa
>980スレ立てしろよ
それ以外の奴は新スレ立つまで自重しろ
985イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 00:38:30 ID:wLSevNJ2
3年ぶりにこのスレに来たのに、まだ新刊出てないのかよ。
また3年後に来るわ。
986イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 00:53:53 ID:h38VLIjJ
「新刊」は出てんだけどねえ
987イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 02:19:17 ID:zMtTZeLT
リライト版ゴーストハント
挿し絵無いんだから、表紙にもいなだ詩穂のイラストはいらない気がする
いっそ漫画絵無しの方がホラーちっくで副題にもあってよかったな
988イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 03:07:03 ID:Rft61D1T
悪霊シリーズはお子様なイラストで
すんごく怖い(1巻除く)ところがいいんだと
思うんだよねえ。
それっぽい表紙だとなんだか違う気がしてしまうw
989イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 03:26:20 ID:L+I+U6+m
新刊マダー?
990イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 03:26:52 ID:L+I+U6+m
新刊マダー?新刊マダー?
991イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 03:27:34 ID:L+I+U6+m
新刊マダー?新刊マダー?新刊マダー?
992イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 03:28:35 ID:L+I+U6+m
新刊マダー?新刊マダー?新刊マダー?新刊マダー?
993イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 03:29:23 ID:L+I+U6+m
新刊マダー?新刊マダー?新刊マダー?新刊マダー?新刊マダー?
994イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 03:30:05 ID:L+I+U6+m
新刊マダー?新刊マダー?新刊マダー?新刊マダー?新刊マダー?新刊マダー?
995イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 03:31:32 ID:L+I+U6+m
新刊マダー?新刊マダー?新刊マダー?新刊マダー?新刊マダー?新刊マダー?新刊マダー?
996イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 03:38:06 ID:u3oygajh
新スレ立ててくるからちょい待て
997イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 03:40:14 ID:u3oygajh
ごめん
原因不明のエラーで立てられない
998イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 10:17:28 ID:SpLKPPKB
小野不由美&十二国記 其の146
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1290388600/
999イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 10:19:19 ID:IcWCCLuj
立てるとおっしゃい
1000イラストに騙された名無しさん:2010/11/22(月) 10:31:52 ID:CAr3NMv4
>>1000なら年内に十二国記の新刊発売予定日が発表される
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━