なんでこのライトノベル人気あるの?その34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
何故人気があるのか判らない作品を挙げて
批判派と肯定派でラノベ作品について語るスレです。

書き込む前に>>1-10あたりの注意事項を読むべし。
次スレは>>970。立ててから埋めましょう。

前スレ
なんでこのライトノベル人気あるの?その33
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1251044665/


【過去スレ】
なんでこのライトノベル人気あるの?その32
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1244605180/
なんでこのライトノベル人気あるの?その31
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1233844936/
なんでこのライトノベル人気あるの?その30
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1228875335/
なんでこのライトノベル人気あるの?その29
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1220608429/
なんでこのライトノベル人気あるの?その28
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1211939987/
なんでこのライトノベル人気あるの?その27
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1206620283/
なんでこのライトノベル人気あるの?その26
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1200397950/
なんでこのライトノベル人気あるの?その25
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1192367213/
2イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 23:40:21 ID:CuzbBBun
なんでこのライトノベル人気あるの?その24
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1186935859/
なんでこのライトノベル人気あるの?その23
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1181385349/
なんでこのライトノベル人気あるの?その22
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1178545886/
なんでこのライトノベル人気あるの?その21
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1174454690/
なんでこのライトノベル人気あるの?その20
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1171898165/
なんでこのライトノベル人気あるの?その19
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1169564779/
なんでこのライトノベル人気あるの?その18
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1166758783/
なんでこのライトノベル人気あるの?その17
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1163083441/
なんでこのライトノベル人気あるの?その16
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1159627736/
なんでこのライトノベル人気あんねん?その15
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1157689540/
なんでこのライトノベル人気あるの?その14
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1154577197/
なんでこのライトノベル人気有るの?その13
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1152685412/
3イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 23:41:02 ID:CuzbBBun
なんでこのライトノベル人気あるの?その12
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1150804189/
なんでこのライトノベル人気あるの?その11
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1147587501/
なんでこのライトノベル人気あるの?その10
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1146305416/
なんでこのライトノベル人気あるの?その9
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144740177/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1138520652/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その7
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1135509165/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その6
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1128948479/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126426167/
何でこのライトノベル、人気あるの?その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1119393376/
何でこのライトノベル、人気あるの?その3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1110113816/
何でこのライトノベル、人気あるの?その2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099484940/
何でこのライトノベル、人気あるの?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062855763/
4イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 23:41:50 ID:CuzbBBun
【なんでこのライトノベルが人気あるの?スレよりお知らせ】

●「エロゲ」の話題が禁止されました。
●「ゲームのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてエロゲの話をしたい方は、類似する話題を取り扱う他スレ・板でどうぞ。
  例)http://qiufen.bbspink.com/hgame/

●「アニメ」の話題が禁止されました。
●「アニメのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてアニメ作品自体について語りたい方は、上記同様に他スレ・板でどうぞ。
  例)http://changi.2ch.net/asaloon/

●「昔は」の使用が禁止されました。
●「昔の○○という作品は(作者は)」の使用には従来通り何の問題もありません。
●懐古主義は得てしてありもしない妄想を産みます。
  あなたが「昔はよかった」と思ったとき、それは追憶や評価の固定によって美化されている、
  あるいはつまらないライトノベルが淘汰され面白いライトノベルだけが残った、という現実を
  無視している可能性があります。

●不毛な定義論争は禁止されました。
  定義について争いになった場合は、単語の定義については保留し
  「その定義であればどうなるのか、その上で何を主張したいのか」
  について語ってください。

禁止事項を守って楽しいラ板ライフをお過ごしください。
5イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 23:42:33 ID:CuzbBBun
●懐古厨の特徴
・とりあえず萌え批判
・現行作品のキャラクターやイラストの賛美を聞くと脊髄反射的に「ライトノベルの本質は〜〜」
 みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「ライトノベル業界が繁盛することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・昔の挿絵が単に下手だったと認めない
・「イラストが凄い→イラスト頼み→ストーリー性低い→低レベル」という短絡思考しかできない
・売れてるラノベ→イラストのおかげ→読者の質が下がった
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代ラノベランキング」を語りだす
・過去のライトノベルをやたら美化してるくせに、具体的なタイトルも内容もロクに覚えてない
・「昔のライトノベルは多様性があってよかった」が口癖だけど、読んでるのは同じような傾向の話ばっかり
・昔のライトノベルの良さを実際に説明できない。「ストーリーが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・昔の糞ラノベは愛される地雷と擁護する
・明らかにちゃんと読んでないライトノベルで「引き込まれない」と文句をつけて的外れな批判を繰り返す
・自分たちのニーズがとっくに世間に切り捨てられたということを認めない、 認めてもレーベルや今の読者を悪者扱いする
・今の作家の良さを認めない、昔の作家の欠点を認めない
・文章量や文章力は同じでも中世ヨーロッパ風異世界ファンタジーは褒めるが現代学園物は貶す
・情報量が少なくて理解しやすい話→心に残る名作
・有名なラノベしか知らないくせに「最近のライトノベルはつまらなくなった」と言う
・何の根拠もなく「ライトノベルに萌えはいらない」などと言う
 昔のラノベだって萌えキャラ・萌え展開まみれだったことは記憶の外
・「燃えのないラノベは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からライトノベルを読んでいる人はみんな今のライトノベルは糞だと思っている」と本気で思っている
・「最近はストイックなライトノベルがない」とか不満を口にするくせに、実は探してみたことがない
・あほさるは都合よく無視、もしくは無理のある擁護をする
・「自分に良さがわからなかったライトノベルは糞」という偏狭な思考
・自分の感性が変わったことを理解できない
・実はリアル懐古世代じゃない
6イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 23:43:55 ID:CuzbBBun
【よくある話】

─────────────────────────────────────────────

143 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:04/11/14(日) 18:33:01 ID:qHltgKdU
儲の想像する「評価されない理由」と、
アンチの想像する「人気のある理由」は、
いずれも「評価主体がアホだから」という結論に到ることが多い。

─────────────────────────────────────────────

255 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 11:49:21 ID:aX+iRb8o
多数レーベルがよってたかってヒヒヒプッシュしてたときのことじゃ?
「ヒヒヒ、お前は何者だ」とかいう煽り文句だったっけ。
結局ただの多作型中堅作家になったけど。

263 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 13:46:46 ID:8VoqkaAr
>>255
アンチがよく言う「プッシュがあったから」「絵師のおかげ」で人気が出るなら、
日日日はもうそれは凄いことになってるはずなんだけどな。絵師も良いし。

─────────────────────────────────────────────

769 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/12(水) 18:37:16 ID:TS3WqTrf
何度も言われてることだけど
「『○巻から化ける』は○巻まで読めた信者の言」
もう次スレからテンプレに追加してもいいくらいだw
7イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 23:44:42 ID:CuzbBBun
【関連スレッド】
つまらなかったライトノベル 30冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1257513526/
・文句を書き捨てたいときはこちらでどうぞ。

つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ12
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1256029803/
・文句を超えて思いを昇華したいときはこちらでどうぞ。

なんでこのライトノベル人気ないの?2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1248014925/
・なんで人気がないのかわからないときはこちらでどうぞ。
※立って早々落ちました。需要があるなら立て直してください。

ライトノベル板校舎裏30
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1258217222/
・議論を越えて喧嘩したいときはこちらでどうぞ。
8イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 23:46:41 ID:CuzbBBun
テンプレ以上
楽しく使ってね
9イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 23:51:38 ID:zAfHnxK1
ハルヒ
正直、つまんなくね?
何だかんだ言ってラブシーン皆無だし
10イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 00:07:22 ID:6fzxnUJb
僕は友達が少ないって大人気だそうだけどなんで人気あるの?
あれってストーリーがまったくなくただ駄弁ってるだけじゃん
11イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 00:24:38 ID:KBOd9lS/
ただ駄弁ってるだけなのが好きな人も多いからです
12イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 00:49:59 ID:5djQMozm
ああいう会話に憧れてるキモオタに人気なんだろ
13イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 00:52:37 ID:SvMX17jK
「今は映画やテレビの世の中だからねえ」
「私もテレビは見ますよ。たまには映画も見に行きます。
それは、今日ここでご馳走に預かったような美食を好むからといって、ホットドッグなどは見向きもしない、ということではな

いのと同じです。
ただ、私は豊かな食事と、間に合わせの片腹ふさぎを一緒くたにしたくはありません。
映画やテレビがどんなにすばらしくても、頭の栄養という点から見れば、所詮、貧しい代用食です。愚者の娯楽です。
たまたま、他にすることのない人間の気晴らしでしかありません」
「不幸にして、金の流れはハリウッドへ向かっていますな」
「そのとおりです。しかし、そのことに何の意味がありますか?
ハンバーガーのチェーンが星四つの高級レストランよりもはるかに盛大な利益を上げるであろう事は、わかりきった話です。
とはいえ、ハンバーガーはどこまで行ってもハンバーガーであって、北京ダックになることはないのです」
14イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 02:30:35 ID:GBtzsg8x
映画やテレビだって素晴らしい一級モノはある
なんでも一緒くたにすんなよ(笑)
B級やら低予算でもイイデキなんもあるしな
ハンバーガーだってピンキリあるし北京ダックだってそうだからたとえもおかしいけど
タイとかで安い北京ダック食えるけどスゲー美味いぞ(笑)
15イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 03:43:37 ID:WyjApw+Q
最終的に「自分には理解できない美点がある」という結論になるな
16イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 08:15:03 ID:kZ8c3N6z
>>10-12
ああいうのって西尾フォロワーなのかね?
17イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 09:18:55 ID:ThrKs5+A
>>15
その一言ですべて終わるんだけど、自分と好みが異なる人間が
世の中に存在するってことを受け入れられない奴が多いからなー
18イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 09:35:52 ID:/StI/JOM
>>16
読んでみたが、気楽に読めるのが良いんじゃないだろうか
初期の生徒会の一存に似てると思う
19イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 10:07:36 ID:3uuknvTX
>>16
どちらかというと、ここ数年で増えてきた部活・サークルものの流れなんじゃないかね。
特に誰かのフォロワーというわけではない気がする。

あえて流行の発端を憶測するならアニメのハルヒとかだろうか。適当だけど。
20イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 10:11:49 ID:kZ8c3N6z
>>19
読んだ事ないけど、化物語がそうらしいって話だから。
新井素子もセリフが多いと言われてたけど、掛け合いだけでどんどんページが埋まるほどじゃなかった。
21イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 10:28:52 ID:3uuknvTX
化物語は、基本的には主人公とヒロインによる一対一での会話劇(というか漫才)だから、
複数人の仲間が集まってワイワイやる類の話とはいくらか異なる気がする。
22イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 10:36:56 ID:ThrKs5+A
強いて言えばあずまんがあたりからの流れになるのかもしれんが、
それ以前にほのぼの日常ものがなかったわけじゃないしなー
23イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 10:56:33 ID:kZ8c3N6z
やはり東京忍者か。原点は。
24イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 12:09:59 ID:mxrcmPZK
ふと京極一人で喋り捲るシーンを思い出した
25イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 12:27:39 ID:r1kHRw7R
最近維新プッシュが凄まじいんだけど?
売り上げ自体は大したことないんだがなんでだ?
26イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 12:28:52 ID:mxrcmPZK
講談社BOXなんて筆の早い西尾だけで支えているようなものだろうしなぁ
27イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 12:40:41 ID:vsa0mgYR
>>25
化物語が傑作だったからじゃないか?
戯言途中で西尾はもういいやって切ってた俺でもハマったし。

でも売上がそこそこなのはたぶんBOXが高いから…
値段に躊躇してまだ傷物語までしか買ってない。
文庫で出てたら一気買いしてた。
28イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 12:51:26 ID:6fzxnUJb
なるほど、ここまで総合すると今の流行は駄弁りということか
29イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 12:56:54 ID:kZ8c3N6z
小説は文語体→口語体ときて、とうとう話し言葉にまで平易になっちゃったんだな。
まーラノベとしては正常進化かも。
30イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 13:56:41 ID:gjgLiRCQ
>>25
今年の作家別オリコンbookランキング7位だぞ。これで大して売れてないとか言ったら他の作家が哀れだ


まぁプッシュは化物語アニメが版元の予想以上に売れたからだろ
31イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 19:52:50 ID:wFdqXTNx
>>23
ト書きじゃね? ならあほさるだ。
32イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 22:39:27 ID:2h9+Q+0X
現代モノで学生がメインキャラで雑談したりイチャイチャしたりするのが流行りっぽく思える。
これに相当する作品ってどんなのがあるかね?
33イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 23:10:20 ID:C2qqGWps
該当しない作品を挙げた方が早そうな気がする(笑)
34イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 23:28:00 ID:cFDOHzqa
現代舞台で学生メイン、という点だけなら7割くらいは該当しそうだな。
売れ筋、という条件付きなら5割切りそうだけど。
35イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 23:34:31 ID:3H0J51OJ
>>32
それは、能力バトルがメインのも含むのか?
36イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 00:05:12 ID:R7NjLtCk
生徒会や僕は友達が少ないの類型というのであれば、
現代を舞台に、特定のコミュニティ内で、複数のヒロインに囲まれて、リア充する話と定義すれば、
もう少し絞り込めるんじゃないか。
37イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 08:06:15 ID:QNGTONh7
昨今はフィクションの中の状態にまでリア充という言葉が使われるようになったのか
もうなにがなんだか・・・・
38イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 11:22:12 ID:jtZ4qMl1
大まかなストーリーがないというのもポイントだな
どこから読んでも大丈夫というのはすごい強み
39イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 18:06:36 ID:RTsQlEFE
文学少女

1巻だけ読んだけど自分に合わないとかじゃなく、
人によっては好きそうだって要素すら分からなかった。
40イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 19:12:53 ID:mlpp7dGr
生徒会とかはがないはファンの声がでかいだけのような気もする
41イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 22:00:58 ID:KeNNm8il
ライトノベルて中高生向けなのに明らかにオタク向けのが売れる傾向にあるみたいね
M木編集が担当してる作品は特に
42イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 22:43:13 ID:///JUlkF
オタク向けじゃないライトノベルなんてねーよ
43イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 23:35:43 ID:rQPqvoNh
朝日ソノラマ全盛時代からせまい層向けだったしなぁ
44イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 10:03:26 ID:5ZdpNOvW
中高生の人数自体が減りつつある上に
携帯より本にお金使ってくれる層で
一番多いのがオタク達だからなー。
45イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 17:37:44 ID:fFPrJkCk
そもそも何で中高生向けだったはずのラノベがオタク向けに特化したんだろうな
46イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 17:42:18 ID:vEqGKlks
ラノベ読んで育った中高生がオタクになったからじゃないの
47イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 18:37:16 ID:K4sxaQ8U
でも90年代のスレイヤーズと00年のハルヒを比べても
ターゲット層的にはあまり変わらん気がする
アニメ版となると話は別だろうけど
48イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 20:22:22 ID:VlGYO6kS
90年代に中高生だったけど、ラノベはオタ向けだったし読んでるのもオタだけだったよ
49イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 20:27:21 ID:QUapSBoA
スレイヤーズ読んでるの俺だけだったなあ
あの頃にはもうラノベはオタク向けだったと思う
50イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 20:47:12 ID:90l4F3Il
エリアルの頃からラノベはオタク向けだろ?
51イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 22:05:20 ID:6YQFCqax
俺がオタになったのはラノベ読み始めてからだし……
ちなみにちょうどスレイヤーズ第一部がではじめたころな。

ラノベ専用レーベルが出た時点でオタ御用達だろ。
52イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 01:44:08 ID:e8TVNd3b
深く狭くなりゃなんでもオタじゃね
53イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 04:38:15 ID:MKZbh4NK
80年代の火浦・新井・岬当たりのヤングアダルト世代の頃から
ラノベの系譜すべてオタク向きだ、ぶれた事は無い
「中高生向き」なんてのは「アニメは子供向き」というカビの生えた建前の焼き直し
54イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 06:42:20 ID:sZBzPP0a
富島健夫や佐伯千秋がコバルトブックスでやってたころは?
小松左京や眉村卓が角川で書いてた頃は?
55イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 06:53:04 ID:nvwbo6WC
お前ら歳いくつ?
56イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 07:28:14 ID:wq9NIGLd
そういやあと一月もせんで後厄も終わりだ
大過なく過ごせましたのも皆様の御指導御鞭撻の賜と深く感謝申し上げる次第で以下略
57イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 10:58:27 ID:mN5DWZoJ
>>54
赤川次郎が富士見で書いてたことなら覚えてる
でもまあ、むしろそっちの方向がぶれだったんじゃないかと
58イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 17:35:41 ID:xfHjQTWE
>>57
ぶれっつーか黎明期からの過渡期だよな、その辺
SF、少年小説、少女小説、ニューウェイブ、その他ごった煮の中から
より時代時代のオタに受けるものだけが残っていった系譜
59イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 17:54:51 ID:nvwbo6WC
だからおまいら歳いくつ?
60イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 18:15:19 ID:0tCpr7Dz
エロゲ絵が大量に市場に出回った辺りからラノベ業界全体がオタク向けというイメージが形成されたとする。

時期的にスレイヤーズというよりはハルヒ時代からだろうな
一方でネオクラシカル、つまりリヴァイバルブームが巻き起こったのもこの時からだと思われ
61イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 18:36:46 ID:nvwbo6WC
あらいずみはエロやコミケ絵であってもエロゲ絵じゃないよな。
ハルヒはエロゲ絵から影響受けてるし。
分水嶺はブギーあたり?
62イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 19:24:06 ID:CCdUO4xu
あらいずみは当時の売れ筋絵だったかと言えば微妙だろうしなぁ
63イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 19:32:11 ID:+im75dtN
ヒットした作品の絵師がその時点での売れ筋絵師かというと……?
64イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 20:21:45 ID:1Y35DCDB
PCで塗った絵のティピカルなものを全部エロゲ絵って言ってるだけじゃん?
65イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 21:44:48 ID:qgqDLxPk
のいぢ以前にもエロゲ絵師がラノべ絵を書くことはあったけどかなり少なかったな
やはりハルヒシャナの影響はでかかったってことか
66イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 21:59:41 ID:mWygEcul
なるほど、ハルヒ登場前まではオタク向けのイメージは少なかったと・・・。

・・・いや、そんな時代はなかったぞ。
むしろ、オタクの間の中でもさらに地位が低かったイメージ。
ラノベ?何それ、あんなん読むのオタクのなかでもさらにコアな奴でしょみたいな。
67イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 22:09:57 ID:XCWlJ39N
2000年前後はエロゲのほうが地位高かったね
今はアニメ化連発してるからラノベの地位が著しく向上したけど
68イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 22:25:32 ID:mN5DWZoJ
いや、さすがにそう思ってるのはエロゲオタだけ
69イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 22:26:30 ID:0tCpr7Dz
ハルヒ時代にエロゲ絵が乱発したのはどちらかといえば葉鍵全盛の影響だろうな
70イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 23:21:40 ID:nvwbo6WC
エヴァとスレイヤーズは別々にあったけど、その後、
エロゲとラノベがオタを引っ張ってハルヒで統合されたイメージがw
71イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 23:24:18 ID:1Y35DCDB
ハルヒ以前にはみさくらもとりしももはぎやもこつえーも緒方も西E田もあんみつ草も
横田守もモグダンも森山大輔も鈴平も西村博之も練餡も松竜も存在しなかったのだね
72イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 23:32:29 ID:nvwbo6WC
エヴァのデータベースの萌えとスレイヤーズの少年漫画的燃えで、
ハルヒなんかはデータベースで禁書なんかは少年漫画に振れた感じするけど。
73イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 23:34:54 ID:nvwbo6WC
>>71
ブギーの緒方は、データベースのエロゲをラノベに持ち込んだ奴だよな。
74イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 23:46:28 ID:1Y35DCDB
この手の話でいつもいつも無かったことにされるあかほり先生かわいそうです
ラノベ黎明期から活躍して萌えオタ量産したのに
75イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 00:01:44 ID:nvwbo6WC
あかほりはそっとしといてやれよ。スレイヤーズとエヴァの中間か?

エヴァのデータベースがラノベとエロゲに行って、そこであかほり的ぬるさが否定される。
ブギーの時代?
そこから百花繚乱で西尾とかキノとか。
で戦略的にデータベース化した商売化した、ハルヒ、京アニ。
そこで行き詰まってキャラに振れる禁書とか狼とかあくまで続行のひぐらしとか化とか?
76イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 00:10:29 ID:+zdVGIZK
>ID:nvwbo6WCがちょっと何言ってるか分からない。少しまとめてくれ。
あと、なんかレスの端々からハルヒ以降からしかラノベ読んでない感が出てる。
77イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 00:29:33 ID:U94F6OFf
・あほさるは都合よく無視、もしくは無理のある擁護をする
78イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 00:44:47 ID:h++bBAbk
らきすたとかけいおんとか禁書とかあかほりのなれの果てなんだろうな。
79イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 00:46:44 ID:qJERRzHp
ここまで影響力あるとはあかほり凄すぎだろう
80イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 00:58:59 ID:h++bBAbk
京アニとか、あかほりのやったことを如何に臭みなく現在の客に出すかだけだし。
天地無用じゃあざとくともけいおんならいいわけでチョロすぎ。
81イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 01:15:16 ID:h++bBAbk
主人公がエロゲユーザー。熱烈に愛を謳う。
生徒会、俺妹。

エロゲのフラグ分岐で超能力バトルする、禁書。

ジャンルの伝統に忠実なんだろうな。
82イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 06:48:57 ID:dmVIzcGe
>>60
少年少女小説がオタ向けにシフトする決定的な分水嶺は
基本的に宇宙戦艦ヤマトのノベライズに集約されちゃうんだよ
見当違いの議論続けても無駄
83イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 19:54:02 ID:Uywx5dQt
>>82もかなり見当違いだと思うが。
84イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 21:09:04 ID:h++bBAbk
>>83
しーっw
85イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 22:20:20 ID:6hYGRXlz
ちょっと気になったんだけど、お前ら何の作品について語ってるの?
86イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 03:02:38 ID:wL7P30ID
盲人が象に触れる諺みたいなことをやっている
87イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 08:03:49 ID:OALcf3ry
いつものこと。気になるくせにw
88イラストに騙された名無しさん:2009/12/17(木) 23:28:22 ID:pAtak8Sh
ダメなSFのテンプレ通りの話で爆笑したウェスタディアが続いていることに驚いた

あれはファンタジーと思って読んでるんだろうか
89イラストに騙された名無しさん:2009/12/18(金) 01:41:51 ID:MEL/ZLMu
あれの舞台、宇宙である意味が特にないよな
キャラ小説としては悪くないんじゃないか
90イラストに騙された名無しさん:2009/12/18(金) 12:14:26 ID:ZGa+yYz3
「暗黒太陽の浮気娘」のダメSFこきおろすシーン読んだ後にウェスタディア読み直すの超おすすめ
腹がよじれる
91イラストに騙された名無しさん:2009/12/18(金) 15:15:44 ID:WbDeOZsg
また懐かしいタイトルだな
とっくに絶版じゃないのかあれ
92イラストに騙された名無しさん:2009/12/19(土) 18:23:16 ID:9n4yImwE
具体的に頼む
93イラストに騙された名無しさん:2009/12/19(土) 20:21:01 ID:msFQcjKz
SFオタが全部キモオタで「あーどこの国も同じなんだな」と思わせるられる
94イラストに騙された名無しさん:2009/12/19(土) 23:02:01 ID:7Q3WDR7J
まぁそうでなけりゃSFオタとは言えないからしょうがない
95イラストに騙された名無しさん:2009/12/20(日) 03:20:33 ID:DoVlxgoD
>>90
バクマンで不人気マンガのバトル展開化でのテコ入れについてやったジャンプで
めだかちゃんがまんまバトル展開への方向転換をしたのを見たときと同じよじれ方ですね
96イラストに騙された名無しさん:2009/12/20(日) 03:30:24 ID:i+Bx+pY/
デスノートで月がテニスしながら「こんなテニスで親睦が深まるはずがない」と言ってた回とテニスの王子様が
並んで載ってた時のよじれ方かもしれない
97イラストに騙された名無しさん:2009/12/20(日) 10:35:20 ID:1qu7+8dT
めだかちゃんの次に載ってたスケットダンスの2ページ目に
「ヒロインのキャラが表面上個性的っぽく見えてるだけで本質的には立ってない―――!」
という台詞があったときも多分似たようなよじれ方した
98イラストに騙された名無しさん:2009/12/20(日) 10:47:22 ID:DOUJu/Sz
で、それはラノベ?
99イラストに騙された名無しさん:2009/12/20(日) 13:30:02 ID:RI0qqT/2
ウェスタディアは
間違いなくラノベだろ
100イラストに騙された名無しさん:2009/12/21(月) 01:33:40 ID:piY7b2BA
あれをスペオペとして評価してる人は少ないんじゃないかな
101イラストに騙された名無しさん:2009/12/21(月) 17:18:10 ID:vgnqdokk
最近クラッシャージョウ読んだけど似たようなもんだったよ
102イラストに騙された名無しさん:2009/12/21(月) 23:12:48 ID:DjSyISZD
スペオペって蔑称だろ。
103イラストに騙された名無しさん:2009/12/21(月) 23:39:16 ID:HCWy9RNP
入間人間がもてはやされすぎててキモい
用法間違った語彙をどや顔で並べた駄文が寒い。話もぜんぜんオチてないし
メンヘル気取りの中高生用なの?昔の西尾がやってた手法
104イラストに騙された名無しさん:2009/12/21(月) 23:56:40 ID:gk9/2pU7
西尾という単語を出したくないが、西尾の場合はまだ用法の間違いは「こういう作風か」で
何とか見過ごせるレベルだが、入間は書きなぐり的なところが強いな。
もてはやしているのは若い人ばかりじゃないの?
どちらにしたって二十過ぎたオッサン予備軍にはどちらももう読む気になれんもんだが
105イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 12:46:24 ID:PCmIweUv
丁度ゆとりって言われる世代にギリギリいるが
入間も西尾も大して面白くないよな

特に青春男なんて、どこ面白いかわかんねぇーわ
106イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 17:22:56 ID:rlA7RdK4
青春男はふつうの青春小説だと思ったが
ただ入間、西尾の文体が合わないだけじゃないのかそれ
107イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 19:16:51 ID:G6UpZb5l
西尾作品の自意識過剰な語り部や一人称は楽しめるんだけど、
入間の場合、ただ回りくどいだけのように感じられてイマイチだった。
みーまーの2巻途中までしか読んでないけれど。
108イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 19:20:34 ID:FN/BzWi9
いつからここは感想スレになったの?
109イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 19:24:31 ID:T2l8iUVc
散々言われてるだろうけど、ぶっちぎりで禁書
こんなんを持て囃すからラノベ(笑)とか他方からバカにされるんだ
西尾作品は読んだ事ないけど、めだかを見る限り薄ら寒い目でしか見れそうにねー
110イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 20:15:10 ID:jWPEGuQf
はいはいまらスレまらスレ

つまらなかったライトノベル 31冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1260879349/
111イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 21:36:29 ID:mBmpUP23
感想はまらスレだよな
こっちだと信者が全力で反論して来ることを覚悟の上でどうぞ
112イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 22:12:52 ID:v7cP+OKo
別に反論してくれて構わないけどな
正直どこらへんに魅力を感じているのか教えて欲しい
113イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 22:27:32 ID:WbVXUr3n
・ストーリー
・キャラクター
・世界観
・伏線
・能力
114イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 23:34:37 ID:rslIGUjm

おまえそれじゃあほとんどのラノベに当てはまるだろ。
手抜きも大概にしろ
115イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 23:36:30 ID:G6UpZb5l
元々作品の賛否を語るための隔離スレだし。
反論を期待するならこっちに書くのが適当だろう。
116イラストに騙された名無しさん:2009/12/23(水) 08:54:24 ID:gdnM+Lzi
>>112
そういう時はちゃんとスレ趣旨に合わせて質問や問題提起の形で投下しとけ
ただの感想文じゃ反論どころか煽り倒されても文句を言えない
117イラストに騙された名無しさん:2009/12/23(水) 10:28:42 ID:qDVOcl+M
文句言ってないんだからいいじゃん
118イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 18:46:26 ID:1H6gI1QN
文句って文章の事なんだが……

って煽りはおいといてライト小説=コバルト赤川の時代に
二人称「おたく」オタクがラノベを軽視していたのは事実
119イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 21:40:58 ID:3kAuIldU
自分じゃ話が繋がってるつもりなのかもしれないが
何が言いたいのか分からん
120イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 22:53:18 ID:EiDzESW3
無理して日本語喋らなくても、だいじょうぶだよ
121イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 04:28:32 ID:mq0CPeZb
禁書って、盛り上がっているわけじゃなく、盛り上がったふりをしているだけだから白けるよな。
信者以外には。
122イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 04:36:43 ID:6vE+Ouvq
日本語で
123イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 19:02:51 ID:0UK48m3U

禁書は盛り上がっているわけではなく、盛り上がったふりをしているだけだから
盲目的に熱いだの上条さんパネェなどと抜かす信者以外の読者はは白けてしまいます

124イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 19:13:38 ID:6vE+Ouvq
盛り上がったふりって何ぞ
125イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 19:22:36 ID:mq0CPeZb
禁書wwwww
126イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 21:48:05 ID:kzsFu4Xr
スレチ
127イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 23:09:10 ID:mq0CPeZb
>>126www
128イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 00:57:34 ID:sUYTS/4W
銀盤カレイドスコープ

主人公DQN過ぎて殺意沸いた
十代ってこんなん受けるのか・・・

129イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 01:16:15 ID:t/tyH7Uc
それ言ったらハルヒなんぞDQNの極致だろうに
今はDQN女が流行りですよ
130イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 01:20:09 ID:rJKfAcPN
以前2巻まで読んだけどそんなにアレだったっけ。>銀盤
主役のキャラだけ見るとスレイヤーズっぽかった気はするけど。

というか銀盤が話題になったのは結構前だった気が。
なんで十代。
131イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 01:46:28 ID:sUYTS/4W
そういわれたらおしまいだけどさ・・・w
テメェ勝手な事ばっか言うクソアマが多すぎるだろ、最近のラノベ
ラッドのアニキにぶち殺してもらいたいもんだ
132イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 02:22:49 ID:+fIVv1c7
ラッド(笑)とか言われなくなかったら下手に名前出すなよこのスジコ野郎
133イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 08:46:58 ID:WwknhBs4
銀盤の主人公は確かに俺も好きじゃないな
いわゆるラノベの女キャラっぽくない部分も露骨に剥き出し、というのか
ただ、この作品は前半〜中盤の出来はそこそこ程度だと思うが
終盤3冊の描写の盛り上がり具合はかなり良かった
134イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 11:02:46 ID:2Ul5f8tX
>>131
何時の世も男が勝手なのと同程度に女は勝手だ(ジーヤ=オロエ)
135イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 15:07:26 ID:LVxF0XHj
学校の階段のDQN共には本破り捨てたいくらいイラついたことを思い出した
あんなトンデモ自己弁護のラノベは読んだことない
136イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 09:34:47 ID:tINlrMue
test
137イラストに騙された名無しさん:2010/01/09(土) 03:47:45 ID:o9B3C00W
女=DQN、男=中二病

こういう構図でないと人気出ないだろ。普段からクソ真面目で紙が主食の変人を除けば
138イラストに騙された名無しさん:2010/01/09(土) 07:15:24 ID:kyy4PEC1
もはやライトノベルも読み捨ての時代だからなあ
週刊誌の漫画みたいに
破天荒でインパクトあるキャラにしないと
あとこれは個人的な印象なだけで根拠は無いんだけど
最近のラノベってセリフの割合が増えてる気がする
どんどん漫画に近くなっていってるような
139イラストに騙された名無しさん:2010/01/09(土) 07:52:11 ID:ta6/U9fd
つうか、オチまでの流れが早いんだよね。
漫才のショートコントブームみたいなもんで。とすると長い地の文はテンポ崩す。

ためてためて〜ドカン!という時代じゃないんですよ。
オチまで一直線、最短距離。これが現代です。
140イラストに騙された名無しさん:2010/01/09(土) 10:22:09 ID:lHum6wjC
あかほりでも読んどけ
141イラストに騙された名無しさん:2010/01/10(日) 00:57:52 ID:ev0Alsdt
むしろ一時期より地の文が多く過剰になってきたような。
142イラストに騙された名無しさん:2010/01/10(日) 01:39:38 ID:hdi65J/x
こう数が増えると、一山いくらの読み捨ておkラノベなんて
読者数を確保できずに打ちきりだからな
あほさるもだが、超古典の聖エルザとかルナヴァルの方が清々しいほどアホな文章を書いていた
143イラストに騙された名無しさん:2010/01/10(日) 06:43:34 ID:zXWvOI8R
ルナヴァルはあのルビの多さで一つの芸の域に達してたとは思うぞ。
聖エルザはひどかったが。
144イラストに騙された名無しさん:2010/01/10(日) 10:17:17 ID:CUCj4H/B
ちょっとおつむの弱い女子高生の一人称が延々続くフォーチュンよりは小説らしいラノベいっぱいあるだろ
145イラストに騙された名無しさん:2010/01/10(日) 14:05:45 ID:Ibog1Q7C
だがフォーチュンほどラノベらしい小説はなかなかない
146イラストに騙された名無しさん:2010/01/11(月) 13:42:27 ID:nLLnC+Ej
あのカードどうなってんだと(ry
147イラストに騙された名無しさん:2010/01/31(日) 11:56:52 ID:fpmTqqN7
論文は連投では無く1レスで書き込んで下さい
148イラストに騙された名無しさん:2010/02/01(月) 02:07:54 ID:+1/zBXFE
どれが連投なんだ
149イラストに騙された名無しさん:2010/02/01(月) 14:06:48 ID:EPAWuv10
SD文庫の15×24
なんかやたらと評判いいんで呼んでみたけどどの辺が人気あるの?
なんかふーんって感じのがだらだら書いてあるだけで一巻終わったんだけど
150イラストに騙された名無しさん:2010/02/01(月) 14:42:53 ID:caqd4HkD
短いんだから全部読めよ
151イラストに騙された名無しさん:2010/02/01(月) 20:42:23 ID:qgwq7Zgi
つーかアレって可哀想なくらい売れてなかったような
152イラストに騙された名無しさん:2010/02/03(水) 15:47:22 ID:dsdsInHp
ていうか評判自体あまり聞かない気も
153イラストに騙された名無しさん:2010/02/04(木) 10:38:54 ID:IKEl4+N9
とりあえずどこで評判がよかったのか聞かせてもらおうか
154イラストに騙された名無しさん:2010/02/05(金) 15:09:02 ID:RjEGrrwe
>>153
とりあえず人に勧められてネットの感想とか見た程度なんだけど
なんかやたら絶賛されてたからすげー有名なのかと思ったんだ
勘違いだったっぽい。ごめん
155イラストに騙された名無しさん:2010/02/05(金) 18:03:35 ID:XRjeXLPl
途中まではネットでも評判良かった。
最終巻の評判が悪かった。
そんな感じ。
156イラストに騙された名無しさん:2010/02/12(金) 16:41:27 ID:Q5rFiZi1
15×24はブロガー連中が自分たちの力で売ってやるぜ
と鼻息荒くしてただけって印象だったなあ
157イラストに騙された名無しさん:2010/02/12(金) 17:03:09 ID:gYhPZY+d
15x24 は普段ラノベとかまったく読まない友人が興味を示してたんだけど、どういう宣伝されてたの?
本屋で見かけたんで頭のところだけ読んでみたけど、なんか文章が気持ち悪くてだめだった。
158イラストに騙された名無しさん:2010/02/12(金) 19:16:18 ID:Yzi+dO4z
宣伝自体はレーベルのサイトで特集組んだくらいじゃないかな。
それなりに実績のある作家が、ラノベとしては珍しい構成で作品を出すということで、
一部ブログとかでは話題に上ってたけど。
159イラストに騙された名無しさん:2010/02/12(金) 19:39:21 ID:pcBKi5i1
自分もどっかの書評サイト見て買ったわ
個人的な感想だけど、
序盤はおもしろかった、後半は酷かった
160イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 19:01:01 ID:YBaW12Kn
前々から思ってたけどなんで禁書って人気あるの?
やっぱアニメの影響?
161イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 19:06:31 ID:c80gWIBL
俺の妹がこんなに可愛いわけがない


れでぃばと同様1巻で終わればよかった作品。最近惰性が続いてる。似た様な内容。
新キャラ出しては即消化。キャラ小説なのかこれ
162イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 19:09:50 ID:OdQqQ9pL
僕は友達が少ない

ラノベ部とほとんど同じなのに前作は不人気で今作が大人気なのはなぜ?
163イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 19:59:57 ID:uQqrG8yF
>>162
ラノベ部の不人気の原因の何割かは表紙絵だと思う。
キャラ萌えロリ小説にしか見えんからな。
しかもロリ小説じゃないからその層の人は続けて買ってくれないという。

あとラノベ部っていう直球すぎるタイトルにも原因がありそう。
頭悪そうなニオイを感じるし。

はがないはこの二点を強化したのが売れた原因だと思ってる。
164イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 21:00:53 ID:QDl2J78y
>>161
2巻は1巻とやってることが大差ないけど、その後はオタの内部的な話や
兄のコンプレックスに関する話なんかもしていて、続けた意味はあったんじゃないかと。

あと、キャラ小説かと言われたら間違いなくキャラ小説だろう。
別にそれが悪いとは思わないけれど。
165イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 21:22:22 ID:gMNfl3V4
ハルヒ
イヒ
バカテス
166イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:05:15 ID:sA9A/L2/
>160
新刊が次々と出るから
巻毎に熱くなる展開があって、醒める前に次の巻が出るから
167イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:26:06 ID:oHbZIZDM
魔術師オーフェン
全くノリについて行けなかったんだが
168イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 07:35:47 ID:/EG+j24w
迷い猫オーバーラン
読めない 目が滑る滑る
どこが面白いのか良くわからない

コミック化もアニメ化もされるんだよね
なんでこんなに人気か本当に理由が知りたい
169イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 07:49:51 ID:YWrXMgw9
>168
確かに文章で読むとアレだから中身のないエロコメとして矢吹の漫画のほう読めばよいかと
170イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 12:05:19 ID:56jAmXMx
>>161
「創作」をめぐる話になってきてるのは
一定の評価を与えていいんじゃないかと。

>>168
希だけ見てればいいんじゃない?
171イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 12:23:43 ID:7Zi2sxwC
メタ要素が強すぎて合わない人にはとことん合わない内容だとは思う>俺妹
172イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 12:32:59 ID:Hehlus8l
オタクが書いたオタ事情的な話にあんま興味もてなかった
173イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 14:05:24 ID:uEMSd3b9
>>161
れでぃばと1巻はまだなにも始まってないじゃないかw
174イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 16:35:17 ID:WwLWerj3
れでぃばと1巻なんかエロゲのオープニングとか言われてたからな
175イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 16:42:03 ID:MV8Pgmcw
あれでよく続き読む気になるよな
176イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 16:51:53 ID:90B58nJn
エロゲの体験板じゃなかったっけw
177イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 20:25:28 ID:2gS9Hl/s
れでぃばとは俺も1巻途中で放置してたが
アニメのロリが可愛かったので読み直してみたら、話自体も結構面白かったけどな
178イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 21:07:45 ID:Zwlbbd+P
れでぃばとはアニメしかみてないが主人公がなよなよしたタイプじゃないのでわりと好きだ
179イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 04:29:29 ID:DlePnE//
アニメもあれでソフトになってると思う。
つかヤンキー設定(見た目)がほとんどなくなってるというのもな。
180イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 07:51:27 ID:PiRvQaNk
>>169別に漫画版だけが人気なわけでもないしどうして原作はそこそこ人気があるの?
181イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 09:04:19 ID:jI9R4F3p
>>162
前作って不人気だったのか?
あとがきにあったけど作者がもうラノベをネタとするアイデアが出なくて苦しんだので
終わらせたんだと思ってたんだが

>>168
俺もあれはクソ過ぎてクソ過ぎて2巻で諦めた
売れたのはぺこのおかげだと思ってる
俺もぺこ好きで買った(けど買い続けるのは無理な程内容がクソだった)
182イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 14:19:22 ID:2saFpD0G
>>181
あんま人気なかったと思うよ。>ラノベ部
売り上げも低かったはずだし。
作者自身最初から3冊で終わらせるつもりだった、とは後書きで書いてるのは確かだけど。

はがないが圧倒的に売れてるのは事実だ罠。
やっぱり女主人公はキツイってことだろうなぁ。萌え四コマだとうけるシチュなんだが。
ラノベじゃ男主人公でハーレムラブコメってのが一番うけやすいからなー。
183イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 14:30:24 ID:zrJ46EYW
漫画だと第三者視点だから女主人公でも問題はないけどラノベだと感情移入しずらいよね
184イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 15:17:19 ID:2saFpD0G
ラノベで女主人公で成功してる作品ってやっぱ少ないからね。
スレイヤーズに聖剣の刀鍛冶くらいしか俺は知らない。
185イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 16:11:52 ID:1dMjSGwq
「武林クロスロード」
主人公チンコついてるけど
186イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 20:20:06 ID:RXA4Qy2U
>>184
キノの旅があるじゃん
187イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 20:40:35 ID:sC1sCXfa
比率で言えば圧倒的に少ないっしょ
188イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:39:17 ID:ofnfmc0V
何が成功かわからんから
持ってる中で5巻以上出てる物を探してみたけど
3年前からリストを更新してなかったから
古いのと手元にあるのからしか探せなかった

スレイヤーズ
無責任キッズ
それゆけ!宇宙戦艦ヤマモトヨーコ
封仙娘娘追宝録
スクラップド・プリンセス
ザ・サード
魔獣戦士ルナ・ヴァルガー
フォーチュン・クエスト
R.O.D
チキチキ美少女神仙伝
しにがみのバラッド
紅牙のルビーウルフ
よくわかる現代魔法
メイド刑事
キノの旅
189イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:52:03 ID:e+9qRJ58
電撃以外はあんまり知らんけど
ダブルブリッドとかブギーポップとかアリソンシリーズも成功してるかな
あとは、壁井ユカコとか有川浩作品もそこそこ売れてると思う
190イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 22:21:17 ID:4oVWrDDz
しにばら、ブギーは狂言回し+群像劇だから女主人公とは厳密には言えない。
アリソンも実はヴィルの方が主人公っぽかったり。

とはいえ、マリみてや十二国記やらの存在を忘れられては困る
(少女小説と主張する向きもあるが、一応ラ板にスレあるし)。
191イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 02:22:59 ID:HuokHOX2
銀盤カイレイドスコープ
192イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 02:27:06 ID:HphlouuS
>188の中に今腐るほど氾濫してる学園モノが全然無いな
やっぱ時代を感じるわ
と同時に今って本当に似たり寄ったりのしか出てないのを感じる
まあそれが安定して売れるんだから当然だが
193イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 02:30:52 ID:T9I/lr/U
>>192
昔は学園ものの代わりにクソなファンタジーが氾濫してたけどな
194イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 02:42:56 ID:50QXzzvK
タイトルと表紙絵しか見てないのに
「似たり寄ったり(キリッ」って言えるんだからスゲーよ
195イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 02:56:02 ID:Xjd1P52w
>>189
有川浩がそこそこって・・・
今はもう売り上げ的にも作家的にも大家です。


つか女主人公って図書館シリーズぐらいやん。ジャンルではもうラノベじゃないし。
196イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 03:20:00 ID:ZP+iQHy+
戦う司書もメスゴリラなババアが主役だな
197イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 07:58:01 ID:KwklnBpk
>>190
>(少女小説と主張する向きもあるが、一応ラ板にスレあるし)。
って、少女小説もライトノベルだからラノベ板にスレあって当然なんだが
それを言ったら、マリみて十二国記だけではなく少女小説全部当てはまるよ
198イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 12:05:28 ID:aXp8mP6X
完全なファンタジーはよっぽど上手くつくらないと感情移入ができないから廃れた
代わりにMMOファンタジーが今後流行る可能性はあるね
主人公達は現代人でなおかつ異世界への憧れも追加したゲーム世代への進化バージョン
199イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 13:18:31 ID:JEVfsTTy
ネット小説じゃ一大ジャンルになってるしな。
まーたいていの場合は初めてログインしてテンプレ通りの世界観説明を兼ねた訓練で美少女に出会いパーティーくんだりフレンド設定したあたりで飽きて終わるが。

ちょくちょくファンタジー系バーチャルMMOものは台頭してきてるな。
電撃のSAOもそうだし、富士見でも確か出てたはず。探せばたくさん出てくると思う。
200イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 15:23:14 ID:7XNBtk6c
>>197
定義論争の派閥の中に
「少女小説はラノベに非ず」
という輩もいるから、その者達を念頭に入れた。
201イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 19:39:03 ID:S1KgqpOd
最近のライトノベルは表紙が萌え絵すぎて
ライトって割には購入がヘビィ過ぎる
202イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 19:54:00 ID:JEVfsTTy
オタ御用達になってっからなぁ。
オタ向けの書店で買うのならともかく、一般の書店で買うとなるといい年こいたオサーンには少々つらいモノがある。
203イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 20:24:09 ID:1u7zBV9z
MMO小説はブームのピークを過ぎてるような
今売れてるSAOだって書かれたのは結構前だろ
ファンタジーはMFあたりからまた結構増えてきたような

>>201
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1265662400/837-840

>>202
スレ1巻の頃からラノベ読んでるけど、その頃からオタ御用達でしかなかったと思うぜ
ラノベってジャンルの黎明期からあかほり活躍してんだしさー
204イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 20:33:52 ID:aXp8mP6X
え?ブームになるほど売れてた時期ってあったっけ?
205イラストに騙された名無しさん:2010/02/22(月) 14:55:57 ID:iMg6P/MD
>>202
オタク御用達なのにこのラノだと割とライトな絵が上位にあったりするから困る。
しかも萌え絵の乱発で目ぼしい、というかむしろ売れてる萌え絵のついたラノベが見当たらなくなってる
やっぱり今の人気は萌え絵とかじゃなくてキャラクター(主人公の人格とかヒロインがツンデレなのか否かとか)じゃね?

>>203
そういやあほさるっていつの間にか消えてたな
ブーム解消後どこに行ってるのやら
206イラストに騙された名無しさん:2010/02/23(火) 18:33:12 ID:38UJvPLx
遅レスだがおりがみとかどーだろ>女主人公で成功
207イラストに騙された名無しさん:2010/02/25(木) 13:26:36 ID:Kjk4VTRh
気象精霊(ry
208イラストに騙された名無しさん:2010/02/26(金) 13:12:31 ID:PA6KGKrZ
>>207
語尾が池沼を感じさせるもので作者がどんな人物か容易に想像がつく作品。

毒電波事件さえなければアニメ化くらいはしたんじゃないかというレベル
209イラストに騙された名無しさん:2010/02/26(金) 15:22:46 ID:WBWVRjJV
富士見でアニメ化の証とされる超解が出ていて
唯一アニメ化されなかった作品なんだっけ?
210イラストに騙された名無しさん:2010/02/26(金) 15:42:01 ID:tyUFznZk
ザ・サード
211イラストに騙された名無しさん:2010/02/26(金) 23:49:14 ID:FhJb7u2Z
サードはアニメ化されてただろ
内容までは知らんが
しかしアレは作者が主人公好き過ぎて引いた
設定がどんどんインフレしてくんだもん
212イラストに騙された名無しさん:2010/02/27(土) 13:12:54 ID:l2rT+8GK
主人公とパイフウな。
あの二人の設定がどんどん気持ち悪くなっていった。
213イラストに騙された名無しさん:2010/02/27(土) 14:51:46 ID:BU/aL2Iz
迷い猫。上でスルーされてしまったので。
214イラストに騙された名無しさん:2010/02/27(土) 14:54:51 ID:9INiPK1n
ザ・サードがアニメ化されてたって、AT-Xで放映するまで知らんかった。
WOWOWじゃなぁ……
215イラストに騙された名無しさん:2010/02/27(土) 23:54:20 ID:nWQ7ktaj
別に出来は悪くなかったけど90年代のアニメみたいだと一蹴されたっけ
まぁ古臭い原作ではあるけどさ
216イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 01:09:19 ID:/GF7yR1d
>213
・目を引くタイトル
・そこそこのイラスト
・目立った欠点のない文章
・安定した刊行


Q.題も絵も文もクs(ry
A.まらスレでどうぞ

217イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 01:12:30 ID:1q5ZbuRz
>>216ありがとう。
特にどこがどうこうというより目立った欠点のなさなのね。
218イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 01:19:02 ID:ybOABUvn
狼 ファンタジーで経済や中世社会描いて、今までになかった視点からの
人間ドラマ描いて読者を引き込んだ。
俺妹 家族や友達のちょっとした行き違いからの断絶や、
コギャルとオタクの裏表とかそれなりに身につまされる人間ドラマ描いて読者を引き込んだ。

→引き延ばしのキャラ小説になって萌えられる読者以外置いてきぼりに。
キャラ小説描くにしてもはじめからそれように作ってないから無理ありすぎ。
そういうものが読みたいならもっとましなものいくらでもある。そういうこと無視して続行。
219イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 14:01:16 ID:cuvcLFtn
読んでないけどスレチ
220イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 16:52:54 ID:ybOABUvn
>>219
ゎ?どこがスレチ?つまんないのに、馬鹿に人気ある理由だろ?
221イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 16:59:21 ID:ZOPeG1g1
最近はメインキャラにオタ少女がいる、っていうラブコメが人気出る傾向があるな。
乃木坂、俺妹、迷い猫とか。
222イラストに騙された名無しさん:2010/03/03(水) 20:22:43 ID:+RMTE4zf
ヤマモトヨーコとか。
223イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 01:36:52 ID:D/NhLmS1
>>222
ヤマモトヨーコは、最近じゃないだろ。
224イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 15:32:30 ID:d7VsbDLL
収入と外見のコンプレックスの肯定は
もはや当然の前提条件だからな

今は趣味志向まで全肯定してやんないと
なかなかご指名がかかんないんだろうね

225イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 17:11:20 ID:fwSl70m4
ロリコンを好きなだけ馬鹿女に振り回させてやっていかに金を搾り取るかってゲームだからな。
作家や編集者や出版社にとって。
226イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 19:33:23 ID:2ZOitTXj
それを作家という他人のふんどしでやって
失敗したら作家を追い出して別の作家でリトライだから悪質なんだよ
227イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 19:53:04 ID:spShyzNw
そりゃ結果出せない作家なんて置いとけないわ。
228イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:03:54 ID:MwS3bi93
作家なんて、編集者の好みに合わせて文章書くくらいしか出来る事ないのに
売れなかった責任を一人で被らされるのは合理的じゃない
229イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:35:09 ID:qZ0P7FlN
何と戦っているんだ
230イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 20:58:30 ID:TGXRLPsI
弓弦イズルの幻影
231イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 21:11:11 ID:fwSl70m4
禁書なんか頂点だよな。
馬鹿女に入れ替わり立ち替わり振り回される話書いてロリコン満足させると共に、
厨房や才能ない負け犬に俺達は悪くない評価しない社会が悪いんだと、
能力奪う引きずりおろす力とちょっとした小細工だけでのし上がる熱血も満足させて。
熱血とロリコン、オタクの求めるもの非のうちようなく、実現して。
編集者や読者の好みに完璧に迎合しているだけでなく、
何より本人が好きでそれを求めているんだから始末に負えない。手がつけられない。
232イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 21:29:53 ID:XyGyVUkp
続きはまらスレでどーぞ
233イラストに騙された名無しさん:2010/03/04(木) 22:34:26 ID:fwSl70m4
○○なんか頂点だよな。
馬鹿女に入れ替わり立ち替わり振り回される話書いてロリコン満足させると共に、
厨房や才能ない負け犬に俺達は悪くない評価しない社会が悪いんだと、
ちょっとした小細工だけでのし上がる熱血も満足させて。
熱血とロリコン、オタクの求めるもの非のうちようなく、実現して。
234イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 23:17:20 ID:3OsHYnFR
>>233
それを如何にさりげなく読者に気付かれないようにやるかだよな。
せめてうまく騙してくれよと。

禁書みたいにそれ以外全くなにもない薄っぺらいとか萎えるし。
狼みたいに、最初は違うものあるかと思わせて一瞬だけとか辛すぎ。
235イラストに騙された名無しさん:2010/03/05(金) 23:25:30 ID:X+GA/YUQ
結局、売れてる物を面白いと理解できないのは、俺が悪いんじゃないって事だよな
236イラストに騙された名無しさん:2010/03/06(土) 10:16:31 ID:2cjZzAZV
売れてる物を面白いと思っている人がいることを理解できないのは当人が悪いがな
237イラストに騙された名無しさん:2010/03/06(土) 11:39:08 ID:8K5KRYPy
>>236
日本語でオケ
238イラストに騙された名無しさん:2010/03/06(土) 11:40:12 ID:slCNFmsN
いや普通にわかるだろ
239イラストに騙された名無しさん:2010/03/06(土) 11:58:05 ID:dtkrPsb/
別にそいつが理解できなくてもいいけどそれで馬鹿が買ってるだけで作品は屑とか工作だとか言われても困るな。
240イラストに騙された名無しさん:2010/03/06(土) 17:09:12 ID:PU1j870H
143 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:04/11/14(日) 18:33:01 ID:qHltgKdU
儲の想像する「評価されない理由」と、
アンチの想像する「人気のある理由」は、
いずれも「評価主体がアホだから」という結論に到ることが多い。
241イラストに騙された名無しさん:2010/03/06(土) 22:47:44 ID:8K5KRYPy
ん?どうせ、馬鹿女をロリコンにつかませるか、熱血を厨房に売りつけるか、テクニックの問題だろ?
アンチも信者も関係なく。いいも悪いもなく。
242イラストに騙された名無しさん:2010/03/06(土) 23:09:27 ID:185cE3yR
高二病か
243イラストに騙された名無しさん:2010/03/06(土) 23:48:05 ID:F7bvhE70
むしろ正しい意味での中二病じゃね?
244イラストに騙された名無しさん:2010/03/07(日) 05:40:16 ID:gadtXf9H
>>240
まあ、「評価主体がアホ」なだけで人気が出るならこの世は人気作ばかりになるわけで
人気になったやつが特出出来るアホでも食いつける特徴があるはずなのに
それを理解出来ない時点でアンチのがアホだよなぁ
245イラストに騙された名無しさん:2010/03/07(日) 05:46:07 ID:4zdc/a6r
俺は本質突いてますよ、みたいな
246イラストに騙された名無しさん:2010/03/07(日) 09:41:54 ID:nGCW4/9k
アホとか、いい悪いじゃないだら?どう買わせるかの話だし?
馬鹿なの?
247イラストに騙された名無しさん:2010/03/07(日) 11:25:43 ID:nGCW4/9k
車や家電売るのに、消費者が善いも悪いもない。

ロリコンに厨房に買わせるのに、善いも悪いもない。
ただよりうまく包み込んでむき出しじゃなくプライド満足させることが出来るか。
技術の問題。
248イラストに騙された名無しさん:2010/03/07(日) 11:47:39 ID:e6cAorUw
問題は今どこにも「○○が売れてるのが間違ってる」といってるやつがいないこと。
249イラストに騙された名無しさん:2010/03/07(日) 12:25:16 ID:cUby0oM5
俺の作品が売れなくてあんなもんばかり売れる読者は糞だと暴れた若い作家を思い出した
250イラストに騙された名無しさん:2010/03/07(日) 15:38:05 ID:ZRKeYOHH
なんてエゴイストw

犯罪おこしてオレは悪くない社会が悪いっていうタイプだな。
(マンガ読んでマネしたいうのと同義)
251イラストに騙された名無しさん:2010/03/07(日) 20:57:55 ID:nGCW4/9k
あれ?流れ終わり?
「またまたまたまた!ロリコンや厨房の自己弁護抜きのラノベとか有り得ない!!」
って混ぜかえそうと思ってたのに。
252イラストに騙された名無しさん:2010/03/08(月) 00:34:20 ID:zqqZfqdu
そうか
253イラストに騙された名無しさん:2010/03/08(月) 08:46:00 ID:PqkAX85V
ロリコンとか厨房抜きのラノベって、意味不明の概念だからな。
丸い四角とか実力派のアイドル声優みたいな。
254イラストに騙された名無しさん:2010/03/08(月) 12:47:05 ID:PqkAX85V
マジレスすると、人がラノベに求めるのはロリコンや厨房そのものじゃないからな。
ロリコンや厨房に象徴される何かで。世の中とか恋愛とかに満たされないもの抱えてるが、
それをストレートに求めるのも何か違うと思っているからその部分をうまく包んでくれるもの求めるから。
ややこしい存在。


本物のロリコンや自己主張の激しい厨房はラノベなんかまだるっこしいこと相手にしていない。
画像集めるなり、戦ってwたりして、彼ら自体はラノベ読みなんかキモがってる。
255イラストに騙された名無しさん:2010/03/08(月) 12:58:41 ID:PqkAX85V
まあ、中には上條さん憧れてつまんないことに首突っ込んで迷惑かけてる奴とか、
ロウキューブ読んで小学生のスポーツ大会観戦する奴や写真会参加する奴も探せばいるだろうけど断じて多数派ではない。

30すぎのおっさんで熟女好みで結婚真剣に考えている相手がいて、
会社では下の奴の不満をまだまだ甘いなと酸いも甘いもかみわけて受け止めてやって、
コスプレなんかとんでもなくて秋葉原なんか行ったことなくて。


で、ホロ可愛いよ、ホロ可愛い。あの耳がいい。ホロは俺の嫁って奴いておかしくもなんともない。
256イラストに騙された名無しさん:2010/03/08(月) 13:39:08 ID:ireIilTB
ピーターパンに憧れるのが大人だけだと思うなよって事だな
257イラストに騙された名無しさん:2010/03/08(月) 13:40:45 ID:ireIilTB
子どもだけだと思うなよの間違いだった
258イラストに騙された名無しさん:2010/03/08(月) 20:06:29 ID:i77CcrqS
>256の可愛さに嫉妬
259イラストに騙された名無しさん:2010/03/08(月) 20:18:09 ID:4msE/GPT
確かにこれは可愛い
260イラストに騙された名無しさん:2010/03/08(月) 23:38:10 ID:vAGhB4ci
>>257は最低だな
>>257がなければ良かったのに
261イラストに騙された名無しさん:2010/03/09(火) 11:43:45 ID:78q8gqm6
>>255
十分おかしいだろ、それ。
そう感じない時点でかなり毒されてる。
262イラストに騙された名無しさん:2010/03/09(火) 14:01:10 ID:S3rUyKf/
ピザが好きだけどイタリアに住んだりはしないように、趣味と実生活が普通に切り離されてるだけだろ
263イラストに騙された名無しさん:2010/03/10(水) 00:58:55 ID:po1wPdCo
結局「萌え」重視の奴は「ストーリー」重視の奴を毛嫌いし、その逆も然りで。
アンチは必ず表裏一体の関係にある。>>255みたいなのは「萌え」重視、「ストーリー」どうでもいい派だな

萌えはそういう要素、イラストや文中でのキャラの仕草、行動といった特定キャラ主体の描写のみに重点置いてるタイプ。
おおよそアニメオタクがライトノベルにそういったキャラ小説的な展開を望みつつ購入する。でストーリー大好きな奴に否定的。
逆も然り。ストーリー重視は「萌え」という一側面だけでモノを言ってる馬鹿だと思ってる。
つまりそういうことだ。
264イラストに騙された名無しさん:2010/03/10(水) 01:06:15 ID:fIU8TGnJ
そして大勢はどっちも好むしどっちも嫌わないんだろう
265イラストに騙された名無しさん:2010/03/10(水) 11:12:18 ID:MwDYx3/F
とある方面で時折言われていた事だが

「萌え」を主にすると
キャラの魅力を重視するあまり、話がねじ曲がりやすい。
「泣き」を主にすると
話の都合のために、キャラの性格等が曖昧になりやすい。

こういった事をうまく避けたり、受け手に感じさせないようにする事が
幅広く受けるための必要な条件だそうだ。
266イラストに騙された名無しさん:2010/03/10(水) 11:31:38 ID:Fxo3raw7
万人受けしたいなら尖るなと
267イラストに騙された名無しさん:2010/03/10(水) 11:34:58 ID:fIU8TGnJ
でも誰にも嫌がられないように尖らず無難に行こうとすると大ヒットが望めないような。
268イラストに騙された名無しさん:2010/03/10(水) 14:05:48 ID:VaD3dDM6
萌えキャラがキャラの魅力を重視してるようにはどうしても見えないんだが
個性を持たせようとしてDQN化してるのばっかりじゃん
269イラストに騙された名無しさん:2010/03/10(水) 14:12:14 ID:vh77OYxo
それがいいと感じてる奴らが多いんだからキャラの魅力重視には違いない
270イラストに騙された名無しさん:2010/03/10(水) 14:15:57 ID:VaD3dDM6
あれって本当にいいと感じてるの?
萌えを好む連中が外見のかわいさとエロ度しか重視してないから
性格どうでもいいだけじゃないの?
そういう奴ら向けの制作サイドもバカばっかりだから話が続かなくなって
きわどい展開のためにDQNキャラになってるんだとばっかり思ってたわ
271イラストに騙された名無しさん:2010/03/10(水) 14:19:19 ID:vh77OYxo
何と何と何を読んでそう思ったの?
272イラストに騙された名無しさん:2010/03/10(水) 14:45:17 ID:9nkTc2k+
「萌えを好む連中」とひとくくりにしてる時点で解決しない疑問だと思う
同じように見えてみんなぜんぜん違うので、それに合わせて出てくる作品も同じようでいて違う
結果として自分の好みの作品以外はDQN作品だらけに見える
273イラストに騙された名無しさん:2010/03/10(水) 16:59:49 ID:fIU8TGnJ
よくいるラノベ自体をイラストとエロだけって否定して粋がりたい人でしょ。
なんでこんなところにいるんだか。
エロさえあればいいならかのこんやれでぃばとが看板だっての。
274イラストに騙された名無しさん:2010/03/10(水) 22:03:51 ID:ipsuLY93
脱がせりゃいいだろ、みたいなキャラ造詣が結構少なくないわけじゃないのが痛いところ。

というか、テンプレから始まって造詣掘り込む前に打ち切りになったりするよな。しばしば。
275イラストに騙された名無しさん:2010/03/10(水) 22:58:54 ID:sdSv9FZ6
萌え否定する奴とか居るけど、何だかんだ言ってキャラを魅力的に見せる方法論を実践してるだけなんで
そこを無くすとキャラが薄くなって地味な話になるんだよな
276イラストに騙された名無しさん:2010/03/10(水) 23:14:26 ID:UmZLCdgz
ベン・トー

デビュー作を知ってるから生き残ってた事自体疑問なんだけど
277イラストに騙された名無しさん:2010/03/10(水) 23:18:09 ID:sdSv9FZ6
>>276
セガファンはまだ数千人は生き残っているんですよ
278イラストに騙された名無しさん:2010/03/10(水) 23:43:19 ID:po1wPdCo
>>270
エロ度って実はキャラの性格・仕草・行動に入ってる。

>>273
かのこんもれでぃばとも初巻のインパクトは大きかった。けどそこでネタ切れしてエロゲー(ギャルゲー)とか過去の萌えジャンルとか昔の一般受けしたアニメなどから
オマージュ的に取り込んでいってネタ漫画みたいな作品になり、巻を伸ばしてもどこを目指してるかはっきりしなくなる。
区切りの良い所が作者側にも分からなくなって延々、読者側も購買意欲より惰性買いに傾倒していく負の連鎖。
富士見と電撃はまさにそのタイプでどこで完結すべきか分からないのに萌えとかエロをふんだんに使った萌え小説ってのを開拓する。

確かに萌えとかエロさえあれば売れるかもしれないけど、純粋な作品評価が出来なくなるから結局「エロ」しかないという評価しかされなくなるんだな。
尤も開き直ってる作品もあって、開き直ってるから作品自体の純粋さを構築できるんだろうけど。

>>275
昔はむしろキャラ個体より作品自体、つまりその世界観を重視してたんだがな。
ロードスなんかがまさにそうじゃないか。何もキャラを魅力的に見せたからといって派手な作品になるわけじゃないんよな。
今の萌えブーム(ブームというべきかはこの際)に従って萌え小説を量産してる中で個性のない作品が生まれるのは必至なわけで
そら同ジャンルで勝負してるからそういう評価、人気、売上になるわけで。まあ一般的な読者がそこまで見てるとは思わんが
279イラストに騙された名無しさん:2010/03/10(水) 23:49:37 ID:fIU8TGnJ
萌えを書こうとすれば無個性になるわけでも萌えをなくせばいい世界観になるわけでもないと思うけどね。
結局作者の力量しだい。
何だかんだで大人気の作品は曲者揃いじゃないか?
280イラストに騙された名無しさん:2010/03/11(木) 02:02:52 ID:4wygS8/c
だよな。売れてない作品がテンプレぞろいだろうとそれはどうでもいい。
単にテンプレだから売れないんだろうし、
それ以上のキャラを作れないのは単に実力だろう。
オリジナリティ溢れる魅力的なキャラ作れと言われて作れたら、誰も苦労しない。
誰だってそうしたいに決まってる。ただそうするつもりでも、実力なければ気づけばテンプレになるだけ。
それかキワモノ。
281イラストに騙された名無しさん:2010/03/12(金) 13:44:33 ID:LvPvZNWd
>>241
そんな冷たい事言うなよ、それにラノベはまだまだ良心的だよ(値段的に)
軍事板の書籍スレを見てみろよ、一冊何千円もする糞の役にもたたない本をありがたがって買う奴らばっかだぜ?
282イラストに騙された名無しさん:2010/03/12(金) 15:28:59 ID:MuDysCOy
>>281
その値段は作家から絞り取ってるようなものだけどなw
283イラストに騙された名無しさん:2010/03/19(金) 17:46:19 ID:w1V4m36z
生徒会の一存とバカテスが何で人気があるのかわからない
このラノにランクインするのは殆どが読めるがこの二作だけはわからない
284イラストに騙された名無しさん:2010/03/19(金) 17:47:18 ID:XHf3m2jW
人気ない。作り物
285イラストに騙された名無しさん:2010/03/19(金) 22:49:42 ID:CkvHt2k5
オリコンと大阪屋の集計も、その2タイトルだけは操作されてるのは有名な話
286イラストに騙された名無しさん:2010/03/19(金) 22:57:41 ID:hKOZBMwc
どこで有名なんだよw
287イラストに騙された名無しさん:2010/03/19(金) 22:59:09 ID:SAj+N05r
>>285の頭の中では有名なんだよ
288イラストに騙された名無しさん:2010/03/19(金) 23:05:29 ID:3iqW9O9p
ネタをネタと(ry
289イラストに騙された名無しさん:2010/03/20(土) 10:44:22 ID:MQqRw1ZY
>283
漫画感覚で読めるからじゃない?
生徒会は読んだ事無いからなんとも言えんが、バカとテストはやたら叫び声が多い。
え、これ小説?って疑いたくなるくらい。
文章じゃなくてセリフで笑わせるタイプのコメディ。
あとは運と出版のタイミングだと思う。
同時期に出版されたラノベの中で比較的多くの人が面白いと思い、続刊が間をおかず出たとか?
290イラストに騙された名無しさん:2010/03/21(日) 03:20:31 ID:b1DAs9TQ
あれはショートコントみたいなものだからな
たまに長編ドキュメンタリーのつもりで見た人が怒り出すようだが
291イラストに騙された名無しさん:2010/03/21(日) 13:16:06 ID:SRXH1b2f
バカテスや生徒会は四コマ漫画みたいなものなんだろうね
今までの小説のジャンルではあまりなかったものだから
ラブコメのつもりで買ったら地雷踏んだと思うだろう
あと売れてる理由はかなり気楽に読めるからじゃね
ラノべ自体気楽に読めるものが多いがあれはさらに気楽に読めちゃうものだろ
292イラストに騙された名無しさん:2010/03/21(日) 13:21:00 ID:xZN+cica
地の文が多ければ多いほど敬遠する読者がかなりいるのは確実
どんなに面白くても売れない作者がいたりするのはそのせい
293イラストに騙された名無しさん:2010/03/21(日) 13:21:39 ID:/miA0x8J
普通にコメディー物じゃないのか
294イラストに騙された名無しさん:2010/03/21(日) 22:15:14 ID:2ZaPmXSY
コメディ部分で多くの人に評価されてるラノベって近年バカテスぐらいしか見ないな
売れる要素を踏まえつつ需要があるのに成功者の少ない分野で成功してるんだから
人気あるのも当然じゃないか?
もちろんコメディ部分が合わなかったら面白さが分からないって事になるだろうけど
295イラストに騙された名無しさん:2010/03/21(日) 22:29:46 ID:/miA0x8J
化物や生存は違うの?
嫌いな人もいるだろうが実績があるなら多くの人に評価されてるのでは。
296イラストに騙された名無しさん:2010/03/21(日) 23:12:55 ID:qQeCCCzl
「評価されている」を「このラノ」基準で考えた場合、
とらドラ、ドクロちゃんもコメディで評価されたことになるよね。
※とらドラに関しては異論があるかも知れないが、第3巻というコメディ要素が強い時期にこのラノ6位
297イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 09:40:53 ID:4Ou8I1y/
コメディが面白いかどうかについて他人と議論することほど空しいものはないな
298イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 11:57:46 ID:kIFNNvia
結局人気がある=面白いと思ってる人が多いでいいだろう。
馬鹿だから面白いと思ってるだけ〜だの騙されてるだけで本当は面白くない〜だのは
ここで語るようなことじゃない。いやアンチスレ以外のどこでも語って欲しくないような発言だけど。
299イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 15:37:23 ID:kIFNNvia
少なくとも多くの人間の需要はあるわけだから面白くないとかただの僻みだよな。

儲の想像する「評価されない理由」と、アンチの想像する「人気のある理由」は、
いずれも「評価主体がアホだから」という結論に到ることが多い。
300イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 15:38:04 ID:kIFNNvia
誤☆爆
301イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 15:52:47 ID:nPoF1FAc
302イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 16:46:19 ID:QRG0eomv
>>301
全商品が全て手元にあり
全商品の価格が全て同じであり
全商品の情報を均等に入手していて
全員の味覚が共通で
全員が美味いという条件に沿って購入してきた場合

にしかなりたたんな。特に流通・価格・宣伝は無視できない。
303イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 16:49:23 ID:QRG0eomv
しかし言い回しといい、絵柄といい、QEDっぽい感じだな
304イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 17:00:45 ID:kIFNNvia
その辺が良く指摘されるけどそもそもラノベにおいても
一番売れている作品=一番面白いというのは別にそういうわけではないのではないか
ハンバーガーが一番売れているのは「一番多くの人がそこそこ好きだから」であって
一番美味しい食べ物だと思って買ってる人は少ないだろう。
一番売れているラノベもみんなが5番目くらいに面白いと思っているのかもしれない。

ていうかこれに関しても商品としてであって食料としてはもっと上があるのでは。食パンには勝てないだろうし
305イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 21:38:50 ID:b8ez+3gP
・あるシリーズ物がたくさん売れていると言うことは、読者が面白いと思ったからだ
・一番売れたのもが一番良いとは限らない

この二つは両立するだろうに
306イラストに騙された名無しさん:2010/03/22(月) 21:43:28 ID:CWC6ieqt
>>303
Q.E.D.32巻『レッド・ファイル』に登場する投資家だな
307イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 04:38:35 ID:dU8F6Oec
そのコマしか知らない人が変なコメントをするんだよなあ
308イラストに騙された名無しさん:2010/03/23(火) 20:40:16 ID:xdwRdn7V
>>306
やっぱQEDか。絵もそうだけどセリフがそれっぽすぎるw
309イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 09:00:18 ID:kRxFHxGS
漫画では主人公サイドはそいつに否定的だったし
作者としてもひとつの意見としてはアリぐらいのスタンスなのに
何故かこの一コマから内容と作者の思想全てを想像して叩く人がいるんだよ
310イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 10:23:48 ID:UulJuUKB
>>309
お前QED読んでないだろ
あれは「投資家というのはこういう人種だ」というのを端的に表すための一コマで、可奈も燈馬も否定も肯定もしてないぞ
あとそんな叩き方をしてる人も見たことない
2chでこの絵が引用されるときは大抵否定的な文脈で使われてる
311イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 14:06:23 ID:0X6T5cbY
ていうかネタで引っ張ってきただけだろうにマジレス?
312イラストに騙された名無しさん:2010/03/24(水) 18:14:23 ID:fCdfa0au
>>310
>あとそんな叩き方をしてる人も見たことない
ふたばでなら想像上での作者叩きにまで発展したのを見た事あるよ
2chでも煽り用に使われたりするから、たまに作者に対して誤解を生んでると思う
313イラストに騙された名無しさん:2010/04/08(木) 22:10:13 ID:vKfTgQ0H
人がラノベに求めるのはロリコンや厨房に象徴される何かです。
ロリコンそのもの、厨房そのものではありません。
世の中とか恋愛とかに満たされないもの抱えてるが、それをストレートに求めるのも、
何か違うと思っているからその部分をうまく包んでくれるもの求めてます。

でその違う部分で、ある人にはこれは許せる、許せないの基準が分かれます。
違うからこそ、互いに満たされないわけですから仕方ありません。

そんなんで解決するなら誰も苦労しない、そこが許せないと思うアンチと、
それで苦労しているからこそ、そこで救われることを求めずにはいられない信者は互いに憎みあいます。

満たされないものを抱えながら互いの憎しみあいは消えることがありません。
314イラストに騙された名無しさん:2010/04/08(木) 22:18:40 ID:nY00TgMk
マ王が男性読者にも割と受けてるのはなぜ?
いかにも腐向けといった感じの内容だと思うんだが
315イラストに騙された名無しさん:2010/04/08(木) 22:40:29 ID:uDLZA2ht
>>314
冷静に考えればわかるだろう
男も腐ってきたんだよ
316イラストに騙された名無しさん:2010/04/08(木) 22:59:59 ID:zLK/zYI0
マジかw
317イラストに騙された名無しさん:2010/04/09(金) 05:03:43 ID:V87QKTvP
最近とみに男相手の痴漢報道が増えてきましたしねえ……
318イラストに騙された名無しさん:2010/04/09(金) 06:32:32 ID:ZVCSMeiO
>>316
腐男子なる言葉があるくらいには、腐ってきてるな。
319イラストに騙された名無しさん:2010/04/12(月) 21:28:09 ID:Suhnz+3w
嫌いってわけじゃないんだが、バッカーノはなんで人気なんだ?
人気あるっていう事実を除いて純粋に中身だけ見てみれば
少なくとも売れ線とは言い難い内容だと思うんだが…
萌えもあんまり押し出してないし腐カップリングもそこまでめぼしいのは無いし

というかむしろ自分はバッカーノが好きなわけなんだが、
何に面白さを感じたのか冷静に振り返ってみたらやっぱり
奇想天外な展開と独特なキャラ個性だったんだが…
しかしどうも独りよがりな考えに思えたのでここに書いた
今時萌え以外の要素の強さで売れてる作品って珍しい?
320イラストに騙された名無しさん:2010/04/12(月) 21:52:53 ID:3fGsmfPC
まずデュラはアニメで大当たりしたけどバカは売れ線と言うほどでもない気がする

読んでないから詳しいことは分からないけど奇想天外の展開とキャラ個性があれば
そこそこはいけるのではないだろうか
321イラストに騙された名無しさん:2010/04/12(月) 22:24:11 ID:Efp8Vb0c
アニメ化したとはいえそれほど人気だとは思わないけどなあ>バッカーノ

ある程度売れてる理由としては、
ラノベの分野でああいう展開の話を書く人があまり多くないことに加えて
自分含め作者信者がしっかりついてるからじゃないかな
それに速筆だから続きが安定して出てるのも大きいと思う
322イラストに騙された名無しさん:2010/04/13(火) 00:01:37 ID:Ez1MyRYn
俺もバッカーノ好きだけど人気あるとは思わないな
周りに読んでる人いないし アニメ見たって人は多い
323イラストに騙された名無しさん:2010/04/13(火) 19:19:05 ID:64tbJ/NU
人気の理由としては筆が速いっていうのは結構大きいだろうな
324イラストに騙された名無しさん:2010/04/13(火) 19:21:14 ID:JSkgki6v
日日日ェ……
325イラストに騙された名無しさん:2010/04/13(火) 22:56:42 ID:KO93CtJB
日日日そこそこ人気だろ
メガヒットこそないけど安定して長編刊行しててアニメ化もしてる
326イラストに騙された名無しさん:2010/04/29(木) 06:06:14 ID:eHEIo57p
バカテス4巻いこうギャグがまんねり化してつまんない。
この著者いつまでも「主人公が馬鹿」こんだけの設定でいつまでいじってんの?
アニメも数話であきるほどだったし。
ラジオ>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>ラノベ・アニメって感じだた
緋弾のアリアもひどかったな。主人公の兄登場まではいいとしてもそこからが〜
何の伏線もなく主人公が最強のシャーロックと渡り合えるって何?
意味わかんねぇんだけど。
組織のNo2ブラドだったっけ?ですら3人がかりでなんとかだったはずじゃなかったの?
馬鹿なの?死ぬの?
今まではアリアたんが可愛かったんで買ってたけど、さすがにこれはないわと思った。
327イラストに騙された名無しさん:2010/04/29(木) 06:54:17 ID:Fbmhvrbq
はがないの延長ってか、ぼっちの読者が友情を求めるんでね?
まあ男の娘が1ジャンルとして確立する時代だから、腐ってきた可能性も否定できんが…
328イラストに騙された名無しさん:2010/04/29(木) 08:03:53 ID:DofXbpOp
一度人気を確立しちゃえば後はその使い回しでもやっていけないことはないんだろう
井上このラノでネタ切れしてどうしようもないとか言ってたな
329イラストに騙された名無しさん:2010/04/29(木) 13:14:48 ID:XRGAJOXq
はがないの延長の意味が分からん
330イラストに騙された名無しさん:2010/05/01(土) 15:23:21 ID:NNotAtL1
キノ
イリヤ
とある飛空士
とある魔術
半月
され竜
331イラストに騙された名無しさん:2010/05/02(日) 01:49:08 ID:sVbFG7aY
キノ
当時としては珍しい
主人公に魅力

イリヤ
当時としては珍しい
ヒロインに魅力

とある飛空士
しらん

とある魔術
当初は珍しい熱血主人公タイプ
能力バトルは何時も定番
刊行速度が速い

半月
しらん

され竜
独特の世界観
容赦無いバッドエンド
332イラストに騙された名無しさん:2010/05/02(日) 03:38:48 ID:uWTYSDQs
とある飛空士

当時としては珍しい航空機ものと、レーベル内では珍しいベタな恋愛物ということで話題性があり、
絵、文ともに購入を阻害する要素が無かった
333イラストに騙された名無しさん:2010/05/08(土) 05:09:46 ID:I8mNZqC0
最近のラノベって普通に人気漫画やら同業者の人気作品からひたすらパクったような作品が多いのな
まあ大して売れてないけど、話題性だけが先行してる。

ハルヒシャナゼロ魔の代で時空モノ&ツンデレブームが生じ、アクセ俺妹の代でいわゆるアキバ系ブームが生じてる。
○○の代で、ていうのはその時の人気作品の特徴を挙げたに過ぎず、それ以上に人気作品があっても同じ評価なんだがな。
要はその時の話題性の先行さえあれば、ブームの波に乗れるってだけのことだが。
334イラストに騙された名無しさん:2010/05/08(土) 05:50:52 ID:VCK+DOaq
先行者勝ちの業界だからな。
ジャンプの腐った卵を見れば全て説明できるわけで……

ラノベでいうならどんなファンタジー書いてもロードスやスレイヤーズを超えられないようなもの。
現実系のモノだって劣化大衆文学の出来損ないのようなものしか転がってない。

このジャンルに質を求めることが間違ってる。
漫画読む層以上のヲタ相手の商売なんて同人と同等かそれ以下だろ。
335イラストに騙された名無しさん:2010/05/08(土) 05:58:29 ID:TqdUJhlZ
最初の一行以外意味が分からん
エンタメを何か勘違いしてるとしか思えない
336イラストに騙された名無しさん:2010/05/08(土) 06:08:49 ID:a1PGiTO2
先駆的な業績が評価されるのはどの業界でも一緒だし
ついでに言うとまったく正しい

ところでロードスやスレイヤーズより先に
アルスラーンやらルナ・ヴァルガーやら宇宙皇子やら風の大陸やら
神々の血脈やら魔群惑星やらがあったことはガン無視ですかそうですか
337イラストに騙された名無しさん:2010/05/08(土) 06:32:55 ID:I8mNZqC0
>>336
黎明期はもともとSF・ファンタジーが主題だったんじゃないの?

だからロドスもスレイヤーズも例に漏れず。但し主人公ないし他キャラの個性化が進んで今のファンタジー系の礎を築いたと思われ
むしろ昔のは話は面白かったけど、キャラクター自体は没個性だったじゃない?
338イラストに騙された名無しさん:2010/05/08(土) 07:02:06 ID:a1PGiTO2
個性化 ×
記号化 ○

キャラの個性ってのは
個人のキャラクター性にどれだけ強靱な体系が具備されているかによって決まるんであって
決して奇矯な言動や類型化された反応を常に繰り返すことではないよ
339イラストに騙された名無しさん:2010/05/08(土) 10:15:23 ID:r+vnTasU
ライトノベルってさ、活字漫画って解釈でいいよね?
340イラストに騙された名無しさん:2010/05/08(土) 11:45:29 ID:IRH+zCHQ
俺の妹がこんなに可愛いわけがないの妹が可愛く思えない
皆どこを楽しんでいて人気があるのか教えてくれ
341イラストに騙された名無しさん:2010/05/08(土) 11:47:43 ID:I4SMPrn0
個性化だろうが記号化だろうがどっちでもいいが
要はそういったインパクト重視、小難しい事考えなくてもいいお話とキャラの作品が
頭の悪い漫画くらいしか読まなかった馬鹿共でも読めるってんで広まったんだろ
342イラストに騙された名無しさん:2010/05/08(土) 12:05:28 ID:c6bl04Qu
そういうラノベが出てきた時点で日本オワタな気になったが
更に携帯小説やらシナリオ形式素人web小説やらが台頭してきて
もうついていけないおじさんの俺
343イラストに騙された名無しさん:2010/05/08(土) 12:36:54 ID:r+vnTasU
一部じゃオワタじゃなくてハジマタとか言い出してるしな。
ラノベってホント屑だな
344イラストに騙された名無しさん:2010/05/08(土) 13:03:54 ID:+etJx65m
あかほりの時代からオワタオワタと言われ続けてるな
終わり続けて20年か
345イラストに騙された名無しさん:2010/05/08(土) 13:04:55 ID:KZoO1GVm
ウィザーズ・ブレインが続くかぎり俺はラノベを読み続ける
346イラストに騙された名無しさん:2010/05/08(土) 13:05:53 ID:sTJA89nV
今の時代、新書でもラノベにしか見えんような表紙が目立つ。

そんな表紙が増えてるのか、そうでないのが減っているのか分らんが
そちらが有効だと出版側が考えてるんだよなあ。
347イラストに騙された名無しさん:2010/05/08(土) 21:04:29 ID:ZGwBjklb
>>346
事実、人間失格とか表紙を変えてバカ売れしたからな。
348イラストに騙された名無しさん:2010/05/08(土) 21:22:39 ID:EOK3kw/U
>>346
ファンタジー系ノベルスはラ板にスレが有るぞ
菊池とか田中とか西尾も新書メインだし
新書系のヤングアダルトからラノベへの系譜もよく指摘されるところ
いわゆる「ラノベ文庫レーベル」より少し大人向けではあるだろうけどな
349イラストに騙された名無しさん:2010/05/09(日) 07:52:56 ID:+5Xe8k/x
近い内に表紙&挿絵が萌え絵の徳川家康や織田信長や三国志の歴史書が出て
○○万部売れたとしても不思議と思えない俺が居る
文を妄想力に変えれる本は強いわな

ロリコン用に萌え絵の源氏物語が出ても不思議ではないな
月間 源氏物語とか...
350イラストに騙された名無しさん:2010/05/09(日) 08:57:52 ID:QcsWqH8B
信長はもうあるし
ttp://ga.sbcr.jp/novel/nobuna/01.html
351イラストに騙された名無しさん:2010/05/09(日) 10:42:29 ID:+5Xe8k/x
>>350
いやそういうのではなく
歴史書で信長がもの凄く美男子で敵が不細工 姫が美女みたいな奴
信長が寺焼き討ちする時には 相手の寺の住職が酒池肉林みたいな腐れ住職
歴史書なんだが 歴史書でないみたいな
352イラストに騙された名無しさん:2010/05/09(日) 10:47:54 ID:CZOOgVZx
源氏物語ってぶっちゃけ平安時代のラノベだろ
353イラストに騙された名無しさん:2010/05/09(日) 11:15:24 ID:zaC4Nnd8
信長 あるいは戴冠せるアンドロギュヌス
を萌え表紙にして挿絵入れればいい
354イラストに騙された名無しさん:2010/05/09(日) 13:13:58 ID:4srKKzPJ
>>351
相手もライバルあたりだと美形にしてしまうが、
少女向けレーベルでいくつかあるぞ、そんなの。
355イラストに騙された名無しさん:2010/05/09(日) 13:51:48 ID:asqwRA9t
>>346
今はそれに加えて帯に○○氏絶賛とかアニメ○○の○○が応援してるとか触れこんでるのじゃないと
誰も手に取らなくなってる。まーこれは一つの個性付けというのかな、同じ萌え絵の表紙だけど、こういう人が
絶賛する位中身が違うんだよ、という編集・作者の意思が見え隠れしてるんだよ。
俺妹の伏見はそこに目を付けて実践し、ネット上の人気サイトで特集組んでもらって宣伝するなどして
知名度を高めていったから今の人気があるんだと思う。これと同じ事して人気漫画になってるのがサンデーの神セカ。


>>354
これからは一般ラノベにも腐女子向けのラノベが増えるかもね。今ジャンプなど少年誌に逝ってる腐女子の需要が
ラノベに波及していけば、間違いなく表紙がイケメン絵だろ
356イラストに騙された名無しさん:2010/05/09(日) 16:07:04 ID:op95/ToR
いや、腐女子向けラノベは大分昔から一ジャンルとして成立してないか?
357イラストに騙された名無しさん:2010/05/09(日) 19:15:52 ID:+cXpI9wX
>>351
昔のラノベ相当の娯楽作品(講談とか、戦前の中高生向けの歴史もの小説とか)って大体そうだろw
幼馴染あり、ツンデレあり、男の娘あり、801あり、そのまま翻案しても通りそう
358イラストに騙された名無しさん:2010/05/11(火) 02:13:22 ID:Q8NYtE3g
>>356
マリみてまではアングラだったし、今でも一部の男性オタクを除いて一般的に知名度低いと思われ
事実マリみてのアニメ化も映画化も全国レベルで報道されてない

ネット上で人気の高いマリみてですら一般レベルでは下位なんだから一ジャンルとして成立してないと思う。
359イラストに騙された名無しさん:2010/05/11(火) 02:41:12 ID:Dj3067Fh
>>358
・・・いや、マリ見てを腐女子向けラノベって呼ぶのは違うだろ
ようはBL小説だろ
360イラストに騙された名無しさん:2010/05/11(火) 20:41:53 ID:aybX0U5g
女性向けラノベで有名なのは、十二国記やマリみて、彩雲国あたりか
BL小説は一般的にはマイナーだけど
それなりの量がコンスタントに出続けてるし
ラノベのジャンルのひとつだと思う

>>359
乙女系ラノベとBLラノベの両方扱ってるレーベルは多いからね
腐女子≒女オタみたいなものかと
361イラストに騙された名無しさん:2010/05/11(火) 21:17:41 ID:Pm561sPe
十二国記は作者が女性だってだけで別に女性向けではないような
362イラストに騙された名無しさん:2010/05/12(水) 03:29:25 ID:5K4lznDd
いや女性向けだろ
男が読むには主人公も各種設定もいちいち女々しすぎる
無論それが一概に悪いとは言えないが
363イラストに騙された名無しさん:2010/05/12(水) 04:23:02 ID:Ccx4znrv
作者が女だし女性的感性で書かれてるとは思うが
充分男性も楽しめる域だよ
少なくとも彩雲国やマリみてと同カテではない
364イラストに騙された名無しさん:2010/05/12(水) 19:38:55 ID:3L8pI6F/
十二は乙女ゲー的な要素はないわけじゃないがそれこそ>>363に比べりゃ薄い
一種の大河ものだしなぁ
365イラストに騙された名無しさん:2010/05/12(水) 21:55:30 ID:Gnc2zRsj
そこで炎のミラージュですよ
366イラストに騙された名無しさん:2010/05/12(水) 22:07:11 ID:75elys4g
彩雲国とマリみてはホモ臭いから腐女子向けと言われても一概に否定はできないなw
あとはまるマ・グインサーガ、古くはミラージュとかオーラバスター
こうしてみると大ヒットした女性作家の長編シリーズってホモ臭いものが多いね
それこそ源氏物語からしてそうだから業なんだろうな……
萌えでモチベーションを高めてるのかなw

それ以外の面白さがあるから広く一般的に売れてるし
ホモ要素があっても意外と男性読者は気にしない

>>362>>363が言う「女性的感性」って男キャラへの萌えだと思う
女性作家の作品でこれを感じなかったことは殆どない
男性作家も男キャラ萌えしてることはあるけど女性とは方向性が違う
367イラストに騙された名無しさん:2010/05/12(水) 22:34:13 ID:Ccx4znrv
>>366
自分が言った「女性的感性」はキャラの思考とか物の捉え方って意味で
萌えとは関係ない
正統派教養系小説だと思ってたので
むしろ萌え萌え言ってる奴がいる事に最初は驚いた
368イラストに騙された名無しさん:2010/05/13(木) 11:18:55 ID:PjU0C+Oa
結局どんな作品でも、つまんねとか糞っていう奴はいるんだよな
A嫌いって奴はBが好きだけど、Aが好きなやつはBは地雷とか言うし
ならCならどうだってすると、またそれが嫌いなやつが騒ぐ
じゃあ、どうしろっつーんだよwww
369イラストに騙された名無しさん:2010/05/13(木) 12:04:25 ID:YMq1ILqq
自分の感性に合わないものでも
他の人が面白いと思う要素を含んでいて
人気があるんだ、と理解すればいいだけ。

このスレの趣旨のひとつは、そこに至るまでのやりとり。

もうひとつは、それに扮して
アンチの批判vs信者の擁護の対決を
人それぞれに楽しむ事。
370イラストに騙された名無しさん:2010/05/13(木) 20:08:41 ID:cFhZpp0s
十二も彩雲も一応中華ファンタジーてジャンルなんだがな
だからホモでもレズでもない。

マリみても厳密にいえばエスであってレズ小説じゃあない。
その意味でレズorホモ小説で人気なのはマ王シリーズくらい
371イラストに騙された名無しさん:2010/05/13(木) 20:18:19 ID:JIyM8GLs
>>370
彩雲は王様が偽装ホモだったろ。
銀杏王子も自称ホモだったな。
372イラストに騙された名無しさん:2010/05/13(木) 20:44:59 ID:cFhZpp0s
>>371
1巻だけみてホモと位置付けるのはどうかと
偽装でも自称でもどっちも通常の恋愛観持ってるし、ホモホモって割にホモらしい仕草とか
そういうのを主とした作品でもないだろ
373イラストに騙された名無しさん:2010/05/13(木) 21:23:18 ID:RP8T0j3h
とりあえずみんなホモホモホモホモホモホモ言いすぎだと思うw
374イラストに騙された名無しさん:2010/05/13(木) 21:30:38 ID:9iOPpWpl
マ王だってホモじゃないぞ
むしろ肉体関係有りのホモキャラが一人も居ない分ノーマルな部類
ホモっぽいがBLじゃないから幅広く受け入れられて人気になった

人気長編シリーズだと彩雲国・マリみて・ミラージュ・グインサーガ・デルフィニア・流血女神伝は
メインキャラの男が男とセックスした経験がある(確率が高い)
ホモが主題だったり人気の原因なのはミラージュぐらいで
あとは他の要素のほうが強いけどな
375イラストに騙された名無しさん:2010/05/13(木) 21:44:06 ID:JIyM8GLs
グインは誰だかが少年の頃男娼やってて、誰だかは真性ホモだっけ。
レズって深見を除いてあんま無いな。
376イラストに騙された名無しさん:2010/05/13(木) 22:03:12 ID:2Sk3NcTD
深見と親交のある作家で、アサウラとかも百合+ガンアクションを書いてるな。

ガガガには他にも数人ほど百合作家が書いてたはず。
377イラストに騙された名無しさん:2010/05/14(金) 05:23:47 ID:YNVaZWg6
デルフィニアのメインキャラに男色の奴なんかいたかな
両刀が約一名いただけじゃね
378イラストに騙された名無しさん:2010/05/14(金) 14:10:55 ID:nL4SXs9e
シェラは王妃グリンダの方で寝技も仕込まれてるって設定だったから
経験自体はある可能性が高い
男性作家がラブコメにレズ(っぽい)キャラ入れるようなもんじゃないか?
禁書とかバカテスとか
379イラストに騙された名無しさん:2010/05/14(金) 19:52:39 ID:9VP6qGTJ
俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長って新人?が書いた小説なんだがガンパレより売れてるんだな

これなんで人気あるの?書評で絵買いの人が多いとか内容が学園ギアスみたいだとか触れこんでたけど
実際どうなのか教えろ・・・教えて下さい
380イラストに騙された名無しさん:2010/05/14(金) 20:39:32 ID:mvyBcG55
お手軽な分析に寄れば

・タイトルがキャッチー
・なんとなく手に取ると、予想より面白い。風潮する
・それを元に、他の誰かが買う
・皆が買った買った言って、それでまた誰かが買った
・売り上げが高いので更に皆買った
381イラストに騙された名無しさん:2010/05/14(金) 20:44:39 ID:DHD1tw3l
ずっと閑古鳥鳴いてたのに、みんな同性愛だと語るねえ……。
なんのかんの言ってみんな好きなんでしょ?w
382イラストに騙された名無しさん:2010/05/15(土) 05:29:27 ID:63esFzpo
風潮するって吹聴するの意味か?
383イラストに騙された名無しさん:2010/05/15(土) 09:35:29 ID:RB22KYHG
>>379
主人公が鈍感すぎるって話最近見かけなくなってたから
おかまの登場はむしろ歓迎ムードにあったのは間違いないと思ふ
それと絵買いだな

>>381
同性愛好きというより元来のハーレムモノに関する議論が出尽くしたというか
テンプレで大体説明できるからだろうから、まだ未開拓な同性愛に一極集中したと思われ
384イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 07:08:09 ID:AjcV40Cy
MFの「僕は友達が少ない」ってなんで人気あるんですか
帯に30万部って書かれててそんなに売れてるの?
385イラストに騙された名無しさん:2010/05/18(火) 16:37:33 ID:lNps2Uhk
変な部活系や変な生徒会系はもとから売れやすいのに加えて、作者に固定ファンが割といること
とか挿絵がきれいだとかヒロインがけっこう変で面白いとかハーレム風味ktkrとか色々な要素が
絡まりあって売れたのでは
内容ゆるくてストレスないし
386イラストに騙された名無しさん:2010/05/20(木) 12:35:12 ID:pbujt7iw
MF文庫は何か電撃と違ってマイナー感が強いわ
電撃は紙質も割と上質だけどMFはケチってるイメージがある。
売上げ人気以前にこういう経営努力を怠ってるからMFには看板作品が育たないんだよ
387イラストに騙された名無しさん:2010/05/20(木) 13:29:32 ID:ZA5jRMz9
紙質で言うとスーパーダッシュ文庫が一番ケチってそうなイメージ。
なんであんなに黄色がかってるの?
388イラストに騙された名無しさん:2010/05/20(木) 17:32:26 ID:n9UBtFoG
並べるとスニーカーも古本っぽくみえる
389イラストに騙された名無しさん:2010/05/20(木) 17:52:10 ID:ZojvpZPx
SDはカバーがしっかりしてるのに表紙がぺらぺらだからカバーに負けるんだよな
読んでるうちに背表紙がだんだんゆがんでくるし

電撃は子供のおもちゃみたいに頑丈なイメージがある
390イラストに騙された名無しさん:2010/05/20(木) 20:18:58 ID:pbujt7iw
>>389
帯の煽りがいちいち安っぽいってのもあると思われ
電撃なら購買意欲が出るだろうけど、MFとかSDとかは一昔前の煽りで別に流行に載らなくていいんじゃない
って感覚に大友が陥り易い仕様になってる希ガス

関係ないけど、涼宮ハルヒシリーズの後継的位置にあるシュガ―ダークなんかはただでさえ暗い内容に加えて
宣伝も少ないし、折角の靴大賞作品なのに大きな書店でなくても積み本が目立ってる。
ハルヒはそういう意味での宣伝方法が非常にステレオタイプといえるし、他の人気作品も割とそういうのに
倣ってる。MFもSDもそういう企業戦略的なものがないせいで、はっきり言えばマイナー文庫化してる。
ケチってるから看板作品も育たないし、他レーベルの模倣もしないから新規の購読層が寄りつかない。
その意味で電撃も富士見も看板作品に対しても新規参入に対してもかなり投資してると思われ
帯の煽りなどの些細な事にまで注意を払えるかでラノベの人気が左右されてるといって差し支えないから
結局そういう抜け目なさで人気が決まってるんだろうな
391イラストに騙された名無しさん:2010/05/20(木) 21:44:40 ID:n9UBtFoG
ごめん何言ってるかわからない
392イラストに騙された名無しさん:2010/05/21(金) 01:30:57 ID:MQC+PPNj
>>389
>読んでるうちに背表紙がだんだんゆがんでくるし

あるあるw
SDの本は読んだ後グニャっと曲がってて本棚に入れられないから
上に他の本を数冊乗っけて一晩ほどかけて真っ直ぐに戻してるわ
393イラストに騙された名無しさん:2010/05/21(金) 02:47:44 ID:FXuKAG0z
富士見ファンタジアのはカバーが弱いな
古いのを中古で買って値札シールはがしたらバーコードまではがれた…
394イラストに騙された名無しさん:2010/05/25(火) 20:29:49 ID:ykoy1En+
カバーが弱いのは表面のビニールも結構薄い
スニーカー・ビーンズ・ファンタジアはシール剥がし塗ると裏まで染み込む
まあすぐに揮発するから全く染にならないが
395イラストに騙された名無しさん:2010/05/25(火) 23:13:59 ID:TE0RtbsW
無能力の主人公が強大な力を持つ敵に勝つ作品てなんで人気あるの?

はっきり言って逆だろ。リナ・インバースみたいに主人公が圧倒的な力を以てその章のボスを滅殺するのが
面白いんじゃないのか。少なくとも昔の作品はそういう傾向が強かった希ガス
396イラストに騙された名無しさん:2010/05/25(火) 23:21:34 ID:GEoyUskF
同じ作者の日帰りクエストとか
397イラストに騙された名無しさん:2010/05/25(火) 23:21:52 ID:8/I1+JJ6
スレイヤーズもその章ごとの敵ボスの方が相対的に強大な力を持ってたけどな
398イラストに騙された名無しさん:2010/05/25(火) 23:30:35 ID:JzbW2FGe
高千穂遙くらいまで遡らなきゃそこまで無双してんのなんて無いんじゃねぇの?
399イラストに騙された名無しさん:2010/05/25(火) 23:40:22 ID:IdoLTqzB
ほんとに無能力なのって殆どないよな?
強い・珍しい能力を持つ主人公がさらに強いボスを倒すのは普遍的に好まれてると思う
爽快感とカタルシスを両方得られるからね
無双は爽快感重視、無能力はカタルシス(あるいは機転・知略・運などの単純な力以外の部分)重視ってことになるかな
400イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 03:54:07 ID:8ZF2F4+W
ロードス島戦記は周囲がバケモノだらけで主人公が弱かった
スレイヤーズは雑魚でさえ主人公の全力より強い
オーフェンは主人公は弱くないけど周囲がバケモノだらけ
フォーチュンクエストは主人公が最弱
ルナ・ヴァルガーは主人公は弱くないけど周囲が(ry

主人公が圧倒的に強いのはなんだろう、タイラーとかか? 強運という意味だけど
401イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 03:56:36 ID:SqCVjg3j
雨の日に生まれたレイン

元がネット小説だから仕方ないが、
俺TUEEEEと俺KAKEEEEEEの妄想もここまでつめこめばいっそ清々しい。
402イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 04:31:45 ID:8ZF2F4+W
いや>>395の話題なんだけど
403イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 05:56:25 ID:mbVr1VJ/
>400
俺TUEEEEEスレでは一時期ロマンティックサイボーグが話題になったな。
404イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 11:02:15 ID:jmZfe9pN
最近はただのしがない一高校生か最悪ぼっちの主人公が学園一の美少女他数名とハーレムして
でも主人公自体のスペックが実は高くてって設定のが多そうだがな

女にモテたいはずの主人公がかなり鈍感だったりするのも特徴的。
405イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 12:28:24 ID:azK2G483
俺TUEEEEEはSAOとか。
古い(?)のだとグインとかもそうかな。
406イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 14:34:24 ID:Wcoypk3t
俺TUEE系ラノベを語るスレではこの手の作品は廃れつつあると嘆く声をちらほら目にするな

主人公が敵を圧倒的な力で薙ぎ倒す爽快感よりも強敵に機転で勝った時に
味わえるカタルシスの方が好きという意見を見たことがある

あとは女の子たちとキャッキャウフフしてれば敵との戦いはどんな風でもいいという意見も
407イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 19:30:20 ID:rifFWDjZ
強い奴が勝つなんて当たり前で面白くない
弱い奴が勝つためには何らかのイレギュラーが必須で、そのイレギュラーこそが楽しい
俺の主観だと「一番後ろの大魔王」とかなんでアニメ化してんだってくらい面白くない
あれは何が面白いんだ
>女の子たちとキャッキャウフフしてれば敵との戦いはどんな風でもいい
って奴か
408イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 19:38:45 ID:jmZfe9pN
>>407
>俺の主観だと「一番後ろの大魔王」とかなんでアニメ化してんだってくらい面白くない
>あれは何が面白いんだ
主観で書くな。強い奴が勝つのが当たり前に人気あるんだから仕方ないだろ
むしろ弱い奴が頭脳戦で勝って何が面白いんだ?禁書だってゼロ魔だって敵にとっては最強の強さだし
主人公がそれを弱いと思い込んでる部分が面白いなら分からんでもない
409イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 20:27:02 ID:7dGXqhg8
主人公無双vsカタルシス

まさに今が旬の川原礫の
ソードアートオンラインvsアクセルワールドがそれを体現してると思う。

個人的にはSAOのが好きだけど、結局は個人の好き嫌いと流行廃りじゃね?

個人的に一番嫌いなのは主人公無能力でヒロイン(+周りの女能力者)に助けてもらうのとかどこが面白いの?とは思う。
410イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 21:22:47 ID:azK2G483
主人公無双は「主人公と同化して優越感を得る」というわかりやすい面白さだと思うけどな。
411イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 22:32:48 ID:AwIulWcr
>>409
現実にお前(まあ不特定多数の誰か、でも良いが)が無力で、
何かどうしようもない現状を打破出来なくても、
非現実的な能力を持った人間に助けてもらうことなんて無いだろ?

それが「起こってる」ものを娯楽として楽しめるのは、そこまで不思議な感性ではないだろう。
412イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 22:45:10 ID:1dhNya95
主人公に秘められた能力が
とかよりもヒロインに助けてもらって普通の人を貫くほうが好感が持てるな
413イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 22:52:26 ID:jmZfe9pN
最近ではどちらかというとヒロインの個性が強過ぎて主人公立つ瀬なしというのが主流だな
昔からあったかもしれんが、絶対的存在たるヒロインに無能力の主役が無謀にも近づこうとする構図が受けてる。

でもこれってときメモが大ヒットした要因と同じだよな
414イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 23:00:28 ID:7dGXqhg8
>>411
あいや、別にそういう話もアリだと思うし需要もあると思うよ。
ただ俺が好きなジャンルじゃないって話なだけ。

男なら女みんな守ってなんぼじゃドチクショウがぁー!ってくらいの話が好きなんだ。
415イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 23:29:33 ID:kZ8INPwT
ライトノベル業界を支える読者層の多くが感情移入しやすい主人公像は没個性的なものになりがちで、
作品を彩るためにはどうしても強い個性を持つヒロインを登場させるしかない

ただそうじゃないラノベもたくさんあるし、
ライトノベルってのはその枠が固定されないところに一つの魅力があるから
416イラストに騙された名無しさん:2010/05/26(水) 23:55:32 ID:etJv96n+
感情移入しやすい「と思われてる」、あるいは「無難な」主人公だよな>平凡
実際は空想の中でぐらいハイスペックでありたいと思う人のほうが多そうな気がする
平凡+非凡な能力が好きか、非凡+非凡な能力が好きかは人それぞれだけど
大ヒット作だと主人公は個性的だし、主人公にも魅力が有った方がいい
ただそんな主人公を創り上げるのは難しいんだろうな
417イラストに騙された名無しさん:2010/05/27(木) 00:09:29 ID:rX4bX0+0
アルスラーンとか主人公最弱からスタートしたっけ
弱い主人公が少しずつ強くなっていく姿を見せて感情移入されるのもまたお約束の王道作りではあるけどさ

どちらかと言うとスポーツ漫画のお約束か
418イラストに騙された名無しさん:2010/05/27(木) 14:40:15 ID:Dsf5S87K
禁書みたいに学園異能の世界で無効化能力持ってる奴が主人公だとかゼロ魔みたいに英雄のチカラを備えた主人公とか
ハルヒみたいに神の力を制御できる口先を持つ主人公とかジャンルは多岐に渡るけど
なんだかんだで主人公は非凡。
だから没個性になりがちな主人公の特性なんて初めからなかったんや!
いわゆる隠れた能力を、中二全開ですまんが、持った主人公でなければ物語は進まないし、進めようがない。
419イラストに騙された名無しさん:2010/05/27(木) 15:46:51 ID:HIa6vBqE
キョンは非凡といえばそうかもしれんけど能力じゃないだろ。
420イラストに騙された名無しさん:2010/05/27(木) 16:08:04 ID:DRQiAvm8
そもそもハルヒが惚れてなければキョンは役にたたんワケで。
つかアイツは語り部で主人公はハルヒではないのかw?
421イラストに騙された名無しさん:2010/05/27(木) 20:34:12 ID:jo1feIEY
涼宮ハルヒの伝説
422イラストに騙された名無しさん:2010/05/28(金) 03:34:47 ID:TJW5nqi3
ワトソンにしろヘイスティングスにしろ、それはもうそういうタイプの才能だとしか
423イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 21:40:15 ID:AmBzVmgW
俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長がパクってるとかで有名らしいバカとテストと召喚獣は何で人気あんの?
424イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 23:14:57 ID:Zwt5fgYa
セリフばっかりで漫画みたいに読めるから
425イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 02:38:59 ID:qZokxNs9
面白いと思う人の多いコメディで適度に萌えと燃えがあり、いい意味で内容が薄い
イラストもいい
426イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 20:59:52 ID:/oBjHy2U
一時は全く人気なかったのに編集部がめげずにプッシュしまくったおかげで売れたな
あれ?でもそうなると狂乱はなんでそれほどだったんだろうか
427イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 01:41:27 ID:i/N0b/6Y
アニメ化でプッシュしたから。
プッシュしてアニメ化とはちょと違う。

ガーゴイル最終巻読み終わって
最後までアニメ化して欲しいと思った。
(そのためには、おるたなぃぶ込みになってしまうが)
428イラストに騙された名無しさん:2010/06/03(木) 14:43:25 ID:y6OKpqqu
男の娘ブームが密やかに広まってるってことか
429イラストに騙された名無しさん:2010/06/03(木) 16:04:22 ID:5SZ80gyn
売り上げはたいしたことないのに男の娘というだけで長続きしてるシリーズとかあるな
固定客がつくのか
430イラストに騙された名無しさん:2010/06/08(火) 23:07:53 ID:LHUomnII
神々の血脈を買おうと思ったが、NUのあの表紙は何なんだ・・・
旧作を買うか迷っちまうじゃないか
431イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 12:45:11 ID:dHTDmRro
いまさらだがアクセルワールド売れ過ぎ訳わかめ
432イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 13:13:28 ID:Y8m0BiaL
Web時代からの固定のお客さんがついてるからね
433イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:43:35 ID:8jr2Lvgh
ネット小説は普段敬遠してるからよくわからんが
どのくらい影響力あんの?
434イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:54:49 ID:Y8m0BiaL
ことあるごとに話題にしてくれるから下手な工作員雇うよりも効果あるんじゃないかな。
善意でやってるし。川原はわしが育てた、みたいなことをそれぞれが思ってそうだ。
435イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:57:14 ID:C2vAoz9y
いじめられっ子が密かな特技を見抜かれ大活躍&モテモテに!
って超王道テンプレじゃん
売れても不思議はない
436イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:28:21 ID:2A3lQIco
SAOから流れた人もいるかもな
437イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:36:35 ID:8jr2Lvgh
>>435
そういうのがごまんとある中でアクセルは特異だっていうにはいまいち説得力なくね?
438イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 17:37:39 ID:nilWXXCC
電撃で大賞受賞という注目度とイラストの力もあるだろ。
439イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 17:59:42 ID:XS/ollmb
イラストや装丁が特段飛び抜けてるとは思わないけど。
440イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:04:32 ID:n8FnqAID
川原はネット時代からの固定ファン多いだろ。
ほとんど固定買いのほうが多いんじゃないか。

逆に同じネット出身だが、伏見の場合はネット時代を知ってる奴はほとんどいないと思うw
441イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 20:16:32 ID:C2vgmBeb
伏見って何かネットでやってたのか
442イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 21:35:34 ID:ZibiddW3
デビュー以前からweb小説を書いていたようなことを、俺妹関連のインタビューで言ってたな。>伏見つかさ

web小説と言えば杉井光とかも同名のハンドルで活動してたはず。
443イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 00:07:41 ID:PxSdgd5v
オンライン舞台のラノベって多そうで意外と少ないし
上手く需要にあったのかもね
444イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 00:44:11 ID:Ohh7UgQr
>>433
SAOは「面白いネット小説ないすか」で質問しても、紹介されない程度には有名。
面白いバスケ漫画ない?って人にスラムダンク紹介しない感じ。
まあ、ありていにいうと、トップだな。

>>443
流行はオンラインが先にあるとすると、
今大流行の逆行物や歴史人物憑依物とか流行るかもね。ラノベでも。
でも逆行物は二次創作向けだから、オリジナルじゃやりづらいかな……。
445イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 03:32:19 ID:UeUFajl5
考証が必要そうなのは真面目にやるとアホほど突っ込みも入るだろうから、やるならバカネタかもな
446イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 07:49:26 ID:tMPQTZLt
逆行物・・・歴史人物・・・バカネタ・・・
そうか、あの分厚い奴は全部やっとるから人気あるのか。
447イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 19:21:36 ID:YP6ua6dw
稔はそんなに人気ないだろ
あんなクソ長いのが「ライト」ノベルという時点で頭の悪さを表してる。
448イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 19:55:54 ID:6JLWop7g
人気があるかはともかく、「ライトノベル」は作品を定義する言葉じゃないだろ。
449イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 20:52:15 ID:YnOrG0dl
2下は日販3位だったみたいだけど人気無いに違いないよね
450イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 23:07:38 ID:TR7gfZn1
薄っぺらい作品を何十冊も続けるのと分厚くても10冊ちょいで完結させるのは
どっちがマシなんだろうな
451イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 03:41:11 ID:hMMnDiW1
完結したんならそれでもういいよ
452イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 07:42:26 ID:XpnItUky
川上稔jの強みのひとつは、その辺りもある。

厚みで調整してるフシがあるとはいえ
最初に企画出す段階で巻数もほぼ決めている。
453イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 20:15:27 ID:j1PJgXn4
3上と言いつつ既に普通のシリーズ10数冊分以上になってるようなのを調整能力があるとは
言えんだろ……
454イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 03:37:14 ID:BgECfBXM
わざとじゃない限りあんなに続かないと思う
455イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 08:07:02 ID:eIBwvPyW
ダブルブリッドって面白いですか?
456イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 11:57:10 ID:4cUTuzcK
>>442
俺は杉井のWEB時代の小説は知らないなぁ。
別方面で活動してたのは知ってたが。

伏見はデビュー作がWEB連載版の大幅改訂。
キャラ設定以外はほとんど別物になってたが。
ただヒットしたのは俺妹が出てからだけど。

457イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 13:26:12 ID:OhFnCIo2
オオカミさんが何故アニメ化にこぎつけたのか疑問。
458イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 16:10:54 ID:KbicNZBW
アニメ化できるギリギリくらいには売れてたから
459イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 20:25:51 ID:OhFnCIo2
なるへそ
460イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 03:17:25 ID:2rrfax4z
最近は何でもアニメ化すれば何でもそれなりの売上&人気が見込めるから最初からアニメ連動でやってるのがある。
俺妹とか・・・これだけではないはずだけどこれしか思い当たらん。。。

アクセルワールドもロウきゅーぶもアニメ化するから初めから人気、というかアニオタがくっついてるのかな
461イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 03:24:48 ID:n0BtRC9I
人気が先に決まってんだろw
462イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 14:19:55 ID:D3t5oaLR
アニメ化するから最初から人気って、読者は一人残らず予知能力者なのかよw
邪気眼(読者の額にあるという設定の第三の眼。未来視ができる)を持たぬものには分かるまい…ってか
463イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 15:19:25 ID:QmDXDRI4
バカテスがパクられた上に叩かれまくっててワロタ
やっぱラノベって読まない人の目からしたら携帯小説と五十歩百歩なんかね
しかしパクる側も頭足りてないよな
同じ畑から盗作とか見つけてくださいって言ってるようなモンじゃねえかw
普段ラノベしか読まないから盗むにしてもそこからしか引き出せないんだろうな
464イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 00:11:17 ID:1GMdGQtS
あのパクリ論議で騒いでる奴の大半は普段ラノベしか読まないか
ラノベすら読まない奴らだろ…
昔ながらの”文学”の文法でラノベを批判するのは絵画の技法を元に
漫画を語ってるみたいで滑稽だよな。

勿論デッサンとか通ずるところはいくらでもあるんだけど語るべき
ベクトルがずれてるというか…
465イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 00:54:56 ID:524nVTMH
ラノベは昔はマトモな文章とマトモな内容の作品が結構あったけどな
懐古厨から見れば今のラノベはゴミに見えるんだろ
かくいう俺もその一人。バカテスなんかは全くつまらない
466イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 05:26:36 ID:7ukNe8wH
感性が変化しただけじゃね
467イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 05:33:55 ID:2TdFjBqz
小中学生のときの読書って内容の面白さよりも、挫けずに一冊読み通せたっていう感動のほうが大きかったりするから
ずいぶんあとになって読み返すと、あれ? ってなることが多い
468イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 05:49:37 ID:nZNjc8wY
>挫けずに一冊読み通せたっていう感動

どんだけ読書苦手なんだよ…
469イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 08:31:23 ID:FLbML6u+
指輪物語とか三国志ならわかる。
470イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 08:50:01 ID:XHnff8s0
懐古厨は昔の記憶が飛んでるだけ
471イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 10:04:26 ID:OM4dcJGq
セカチューのヒットの時も散々言われたな
普段本を読まない多数派にこんな厚い本を読めたと思わせる達成感を与える戦略が成功したと

おかげで紙が厚く下手なラノベより字が詰まっていないスカスカの単行本が溢れかえってしまった
472イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 11:53:53 ID:aKSQ8vAl
473イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 13:02:57 ID:524nVTMH
>>472
>>5
このテンプレ出してどうすんの?昔の方が良い作品が多かったのは事実だろ?
俺の知り合いに小説家居るけどそいつも
昔は良かったけど最近のはいまいちだ
って言ってたぞ
474イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 13:12:45 ID:XuwJHzkw
475イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 13:19:00 ID:524nVTMH
>>5
●懐古厨の特徴


これには何の説得力も無い。詭弁だね。
476イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 13:21:24 ID:FLbML6u+
俺もそう思うが、なんか一定の支持を受けてるみたいだぞ。このテンプレ。
477イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 13:23:51 ID:HhsazUXa
>このテンプレ出してどうすんの?昔の方が良い作品が多かったのは事実だろ?

そんな事実はないw
478イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 14:07:03 ID:SI7swR72
リアル懐古世代なら昔は昔で酷かったことを骨身にしみているから

>ラノベは昔はマトモな文章とマトモな内容の作品が結構あったけどな
>懐古厨から見れば今のラノベはゴミに見えるんだろ

なんていわない
479イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 14:13:06 ID:aKSQ8vAl
●懐古主義は得てしてありもしない妄想を産みます。
  あなたが「昔はよかった」と思ったとき、それは追憶や評価の固定によって美化されている、
  あるいはつまらないライトノベルが淘汰され面白いライトノベルだけが残った、という現実を
  無視している可能性があります。

だな
480イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 14:45:25 ID:RGc0GFZO
泣きエロゲの文章と抜きエロゲの文章くらいの差だろ
481イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 14:50:28 ID:FLbML6u+
少なくとも出版数は桁違いに少なかったから、粗製濫造ではなかった。
スニーカーやファンタジア文庫でパクリで絶版になったてのも聞いた事ないし。
482イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 14:55:47 ID:8sfXmyMe
>>440
川原の場合普通に文章力が高いってのもあるだろ
心理描写とかは微妙なところがあるけど世界観の描写は秀逸だと思う。
483イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 15:12:16 ID:FLbML6u+
レーベルそのものが地雷原、てのも昔は聞かなかったな。
そもそもラノベレーベルが2つくらいしかなかったし。
484イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 15:24:57 ID:HhsazUXa
>>481
秀作と駄作の割合は?
あと粗製濫造といっても、昔の「粗」に比べたら今の「粗」の方が遙かにレベルが高いな。

>>483
ジャンルそのものが地雷原だったからな。
485イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 15:29:42 ID:FLbML6u+
>>484
>昔の「粗」に比べたら今の「粗」の方が遙かにレベルが高いな
それはない。

ファンタジア文庫の初期はだいたい全部買ってたけど、こりゃ駄目だってのは覚えが無いなぁ。
あの頃は未開拓の沃野で何やっても新しかったからな。
486イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 15:32:51 ID:2vqSKgqn
初の地雷原レーベル(目安として8、9割が地雷)は
多分スーパークエスト文庫(1992年6月〜2001年12月)か?

なお、エニックス文庫は文庫落ちとはいえ
ドラクエ占有率が高いので条件満たせず。
487イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 15:37:14 ID:HhsazUXa
>>485
>それはない。
それはない。思い出補正だ。
本当に全部買ってたか?新人賞関連とかじゃなく?
あの時代、文章経験の無い人間でも作家デビューできてたから、
底辺はホントにひどかった。
ハードルも低くて脚本家である藤川圭介や武上純希の作品ですら
読めたもんじゃなかった。
名作があるのは否定しないが、曲がりなりにも新人賞突破してくる
今の作品の方が遥かに平均レベルと底辺レベルはまし。
488イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 15:37:32 ID:FLbML6u+
SQ文庫は何なんだろうな。なぜか大ヒットした電波と紅もグダグダになったし。
489イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 15:40:48 ID:FLbML6u+
>>487
>あの時代、文章経験の無い人間でも作家デビューできてた

今の方が酷いだろ・・・
490イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 15:41:42 ID:2TdFjBqz
それは集英社でSDだ
491イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 15:43:39 ID:HhsazUXa
>>489
いや明らかにひどくない。
やっぱりそういえるのは昔の酷さを知らないんだよ。
492イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 15:45:10 ID:XHnff8s0
SQとSDを混同する人間が「俺の記憶では昔のはみんな面白かった(キリッ」だってさ
493イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 15:47:29 ID:FLbML6u+
>>490
まじすまんな。SQ文庫はGS美神しか持ってないわ。割と好きだ。

>>491
てにおはがおかしいとか誤字脱字が気になるとか、文がおかしいんじゃね?とかは覚えがないけどなぁ。
アリスソフトのゲームにはしょっちゅうあったけど。
494イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 15:53:32 ID:2vqSKgqn
昔ので酷いと記憶してるのは、FF2のノベライズかな。

やたらと「エナジーが〜」を連呼していて
何を表現したいのか実に分からなかった。
495イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 15:59:27 ID:HhsazUXa
>>493
それは良い作品を読んでたか、読書経験詰んで今の方が
見る目が厳しくなってるだけじゃないか?

>>494
靴の寺田憲史のかな?
飛火野耀のイースのノベライズもひどかったな。
原作クラッシャーで。
ただこの人はオリジナルは結構面白かったから
実力がないわけじゃなかったんだろうけど。
496イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 16:00:34 ID:FLbML6u+
>>495
イースは面白かったろ。原作とはかけ離れすぎてるけど。
497イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 16:31:51 ID:JIKiL9jN
FF2はなぁ・・・「そういうのはオリジナルでやれよ(売れないだろうけどな)」って感じだった
ノベライズは今も昔も地獄だぜ
498イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 16:33:18 ID:sfENr9ZJ
よく「スレイヤーズは狙ってああいう文章だから実はすごい」って聞くけど、
狙ってるっていっても受けを狙ってるだけだろ?
まあ「狙ってる」ってのは一応間違いじゃないけど、
それが良い文章かって聞かれたら首をかしげる。
499イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 16:37:05 ID:JIKiL9jN
まあこんな感じで定期的に懐古厨の人ががんばるので>>4-5が整備されたというわけです
500イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 16:48:27 ID:2vqSKgqn
今と昔の違う点を敢てあげるのなら
商品としての品質が悪い意味で安定してしまった事だが、
これにしても読者側の妥協が相まったせいもあるので
作品のほうばかり悪く言いづらい。
501イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 16:49:03 ID:OM4dcJGq
富士ミスの糞さだけはガチ
502イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 16:52:10 ID:FLbML6u+
今となってはファンタジア文庫もクソだろ。
あの凋落振りは見る影も無い。
503イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 16:55:35 ID:koqkKxhd
富士ミってまだあるんだっけか?
とっくに失くなったと思ってたが
504イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 16:57:35 ID:524nVTMH
ラノベに多様性が無くなったのは大きい
やはり黎明期は良かった。今はつまらないものばかりだ
505イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 16:58:31 ID:FLbML6u+
今の方が多様性はあるだろ。昔は良い子ちゃんばっかりだった。
506イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:02:14 ID:KaVoa9BP
二日前まで閑散としていたここも懐古が書き込むとやけに賑やかになるな

このスレに常駐者がいるという話を去年辺りから聞いてるけど、
そいつらかな?保守気取って昔はよかったの話題が思い込みだって嘲るような発言して取り合わないのは。

昔は何がよかったて自由度が今とは比較にならないほどあって
現在ではオマージュしたり、ネタ元出さないと盗作扱いにされるから
内容が良くて売れ人気もあってもパクリて事でそういった作品が潰されかねない。
昔の作品ですらその昔の作品を引用したものなのに今とどこが違うんだろうね。
507イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:06:33 ID:XHnff8s0
いまどきの若いもんはの〜
ワシの若い頃はの〜
508イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:10:16 ID:Ol11U5Aw
「昔の作品は良かった。その証拠に今のようにネットで貶されてなかった」「いや、その頃ネットなかっただろ」
ってやり取りはいろいろなジャンルで見る
509イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:10:25 ID:FLbML6u+
オマージュというと魔法の勇者ステラーミミィとか特A捜査官ジョン&エリカとか?
510イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:12:21 ID:FLbML6u+
>>508
いや、ファンタジア文庫ができた頃には草の根とかniftyとかあったぞ。
511イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:15:38 ID:GmznNnM8
512イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:16:04 ID:2vqSKgqn
昔だと「型破りすぎる」と出せなかったような作品でも
今だと出せる代わりに
今だと良作かも知れないが、セールスポイントの無い
作品が出しづらくなった(実績ある作家だと出せなくもない)とかかな?

過当競争により短いサイクルで結果を求められるため、
作風が根本的に地味で派手にする小細工が苦手な不器用作家が
デビュー後の生存率ががっくりと下がっているんじゃないかな。

比較的猶予があるとされる電撃でも
最近の地味系の生存率悪くなったよ。
その辺も考えてのMW文庫のはずなんだろうけど…どうなるんだろう?
513イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:18:34 ID:hAGiusy2
富士ミスは青春小説っぽい作品が多くて好きだったよ。
いやまあ今だってレーベルは残ってるんだけどさ。
514イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:20:26 ID:OM4dcJGq
富士見もあの枠表紙を止めたしな
まぁあれが古臭く見えている要因だったけどさ

初版
http://ecx.images-amazon.com/images/I/5137YZB6TFL.jpg


http://www.kadokawa.co.jp/cover_b/200204/200204000258.jpg
515イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:22:03 ID:Y0rRMiru
後は背表紙だけだなwww
516イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:24:21 ID:8UAxIRXI
>>511
見たこともないタイトルばっか並べて今時を語られても困る
517イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:28:51 ID:FLbML6u+
川崎康宏ですらこれだからな。ようやく売れそうな表紙になった。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61FHj4srsbL._SS400_.jpg

>>516
他も大体こんなもんだろ。
518イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:30:14 ID:OM4dcJGq
時代によって表紙デザインが変わるのは別になぁ
大昔の緑のソノラマをずっと守ればよかったなんて言っても仕方が無いだろう
白は堕落
519イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:30:35 ID:Y0rRMiru
あたし普段パンティはかないからさ

どんだけキチガイなんだよwwww
520イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:31:49 ID:524nVTMH
>>511
これ見てまだ今のラノベを擁護できるのか?ラノベやばすぎだろ
521イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:34:47 ID:OM4dcJGq
522イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:35:15 ID:B2jortwV
この手の議論になると、何でいつもMFだけ持ってきてこれが今のラノベだって主張するんだろうな
523イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:39:49 ID:2vqSKgqn
だから、やるんなら同月発売のを全部挙げろつーの。

ttp://gamerssquare.otoshiana.com/shinkan1005.htm


……まあ、女性キャラ表紙率は
昔より高いのは確かだな、それは否定出来ん。
524イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:40:31 ID:OM4dcJGq
ベストセラー順に並べるか

2010上半期本ランキング
*1位 236,231部 デュラララ!! (著)成田良悟/(イラスト)ヤスダスズヒト
*2位 195,874部 バカとテストと召喚獣 7 (著)井上堅二/(イラスト)葉賀ユイ
*3位 189,037部 デュラララ!!×2 (著)成田良悟/(イラスト)ヤスダスズヒト
*4位 180,563部 バカとテストと召喚獣 7.5 (著)井上堅二/(イラスト)葉賀ユイ
*5位 174,078部 とある魔術の禁書目録 20 (著)鎌池和馬/(イラスト)灰村キヨタカ
*6位 172,524部 彩雲国物語 暗き黄昏の宮 (著)雪乃紗衣/(イラスト)由羅カイリ
*7位 164,966部 デュラララ!!×3 (著)成田良悟/(イラスト)ヤスダスズヒト
*8位 154,707部 彩雲国物語 蒼き迷宮の巫女 (著)雪乃紗衣/(イラスト)由羅カイリ
*9位 145,946部 デュラララ!!×4 (著)成田良悟/(イラスト)ヤスダスズヒト
10位 140,107部 バカとテストと召喚獣 (著)井上堅二/(イラスト)葉賀ユイ


なんかメンツが少なすぎて地味系ばかりになりそうだ
525イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:41:13 ID:524nVTMH
>>523
他レーベルも軒並み糞だけどな。まあ一部面白いのはあるけど。
526イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:49:54 ID:nZNjc8wY
どれもこれも同じに見える萌え絵ですでにキモい
完全にラノベは18禁じゃないだけの男向けエロノベルに成り下がったんだな
527イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:54:24 ID:hAGiusy2
年寄りには何でも同じに見えるだろうね
528イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:54:43 ID:FLbML6u+
そうしないと売れないからな。
ニーズに最適化していった結果だろ。MF文庫が一つの理想形だ。
529イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:55:16 ID:koqkKxhd
>>526
お前の目がそういうのにしか向かないだけだろjk
530イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:57:12 ID:FLbML6u+
>>513
青春小説っぽいのはガガガに多い気がする。
531イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 18:00:15 ID:LFAbxJVk
普通のラノベなんて誰が買うんだろうか
532イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 18:02:47 ID:GmznNnM8
ごめん片手落ちな真似をしたな
だが全部挙げられてもやっぱり……同じに見える
つかなんでこんなに女の子率高いんだろう
9割超えてないかコレ
533イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 18:06:53 ID:Zj0OHRE7
>>532
お前ラノベ読まない方がいいよ
つーか読むな
全部同じに見えるとかいちいち報告すんな欝陶しい
534イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 18:26:01 ID:OM4dcJGq
男がコバルト系コーナーに行ってなぜこんなにピンク色とイケメン表紙ばかりなんだろと言うほど野暮
535イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 18:33:09 ID:nZNjc8wY
BL系はどれもこれもイケメン二人がカメラ目線で絡んでるのばっかりで同じく笑えるが
女向けのラノベ(コバルトも)はまったくピンクでもイケメン表紙でもないと思うんだが。
ああそれでわかった
男向けラノベはBLと対比されるべきものなんだな
536イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 18:35:47 ID:hEu2lgV4
つまりこの形が今一番売れやすい表紙という事か?
>533
野暮言って悪かった
ちょっと落ち着いてくれ
537イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 18:38:49 ID:OM4dcJGq
http://www.kadokawa.co.jp/beans/series/index.php?list

俺が買っている数少ない女の子向けシリーズはピンク系を多用するが
全体を見るとそうでもない…かな
538イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 18:43:26 ID:FLbML6u+
>>536
そうだ。
羅生門とかの表紙を変更したらバカ売れしたって事実もあるし、表紙で売れ行きは決まる。
539イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 18:46:01 ID:JIKiL9jN
スレイヤーズ全盛期に狼と香辛料持って行っても売れないだろ
ハルヒだって怪しい

基本的に参加者が増えれば裾野が広がり、駄目なのも多くなるけど頂も高くなるというのはどの分野でも常識
540イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 19:25:32 ID:sp333YRB
>>524の表紙だと白背景に女の子だけなのはバカテスくらいだな
541イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 20:19:38 ID:VbaEuE8P
若者向け娯楽に首突っ込んで「俺の若い頃はなー」というおっさんにはなりたくないなあと
思いました
542イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 22:34:56 ID:5D+keNFW
>>536
イラストレーターが楽な表紙ではあるんじゃない?
後は背景がない分時間とコストが安く済むとか(まあ、イラストの値段の相場知らないから断言はできないけど)
543イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 22:52:59 ID:Z2GqAPhI
ってか、小さい文庫サイズで表紙絵に背景とかあってごちゃごちゃしてると見辛くない?
そもそも背景部分にはキャラを避けるように帯とタイトルがデンッと乗っかってて何がなんだか分からないじゃん?
そんな表紙に労力割くくらいなら、邪魔な物もなくて見開きやピンナップで広く使える口絵で頑張れば良いと思うし
実際に表紙が白背景の本でも、口絵にはしっかり気合入れた背景が描かれていると思うんだけど
544イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:23:33 ID:2TdFjBqz
よつばスタジオまるパクだけどドルイドさんの装丁はよかったな
545イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:29:21 ID:2TdFjBqz
まるパクどころか里見英樹本人だった。失礼
546イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:41:18 ID:8jUHHoHR
>>494,497
FF2といえば、原作を全く知らずにやった双葉社のゲームブックが、やけに面白かった
それで興味を持って原作ゲームに手を出してたら、完全に別物のストーリーに愕然としたな
いや、両方とも楽しめたけどね

ていうか双葉社のコンシューマ原作ゲームブックって、異様にカオスだった気がする
547イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 02:08:28 ID:BRG8Au1O
とりあえずロードス島の1巻読んだとき
「なんだこの素人以下のドヘタクソな文章は」と思ったのは強烈な印象として残ってる

今読み返したらラノベにしちゃまだマシな文章に見える
その程度にはry
548イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 02:27:28 ID:0AmnBnIv
ロードス初期は凄く下手だけどなんだか面白いの典型的な小説だったからな。

水野良いわく年をとり小手先の文章力は付いたが
若い頃みたいな勢いある感性は失われてもうあれは書けないと言ってたっけ
549イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 03:39:10 ID:VjtBqP+l
リウイとか薄くなりすぎだろと
550イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 03:45:23 ID:k8YbaT/Q
>>498
漫画なら大ゴマとか使って迫力とスピード感を両立出来るけど
文章のみだと迫力出すには描写を重ねないといけない、描写を重ねるとスピード感が落ちるというジレンマがある
その迫力とスピード感の両取りを狙っての倍角文字でちゅどーん、とか
なんでそうしてるのかとか考えないで普通やらないことだから受け狙い、みたいな見方
551イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 09:46:23 ID:miu+v6dt
より細かく言えば、「小説でこんな事やっていいんだ」の先例を
数多く作ってしまった、功罪いろいろ大きい作品であり作家だったなあ。

なお、どちらが先かと言われる比較対象として
あかほりさとる(小説デビューが同年かつ、その時の作風はまだ普通っぽい)が
いるが、実は意外なダークホースとして
一年デビューが早い秋津透がいるが、忘れられがちだったりする。
552イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 10:00:47 ID:Dl/aaZsO
秋津透はルビが超訳なだけで文章自体は堅実だろ。
553イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 10:11:54 ID:BRG8Au1O
んだんだ

あかほりはジーザスのゲームブックからして文章自体はアレだった
554イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 10:22:49 ID:Dl/aaZsO
あほさるもデビュー作のシュラトを読む限り本来は堅実な文章を書く。もうよく覚えてないけど。
マーケティングして読者層に合わせてああいう文章になった。はず。
555イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 10:27:50 ID:cF+6P0by
最近名探偵コナンやバクマンとかのやたらセリフの多い漫画よりもラノベの方が読みやすいと感じるようになった

556イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 10:29:41 ID:BRG8Au1O
>>554
少なくともシュラトよりジーザスの方が先。のはず。
557イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 18:05:15 ID:fWyejAeh
読み易さは確かに大事。堅っ苦しい定型文は売れない。
高尚さを目指したいならハードカバーのあるレーベルに行け
それから続編待ってるファンがいるのに続々新作出すのは止めろ。
特に秋山、流
558イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 19:06:35 ID:Oq/ycbd0
堅苦しい定型文が読みにくいのは読む方の知性に問題があるんじゃないか?
定型化されてるんだからパターン認識だけで進められて却って楽だろう

あと文章が堅苦しくて定型なら高尚という筋道もわからない
その伝で行くなら四畳半襖の下張りはとても高尚な小説だろう
559イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 19:41:46 ID:A414P7EM
読めないって言ってるんじゃなくて読みにくいってだけだから、
知性の問題じゃなくて読みなれてるかどうかだろ。
何でわざわざ見下したような言い方するの?

>文章が堅苦しくて定型なら高尚という筋道もわからない
こっちは同意。
でもまあ、ラノベの内容に堅苦しい文章は合わない(場合が多い)って言いたかっただけでしょ。
560イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 19:44:46 ID:XLRYe+0R
ラノベで堅苦しいと思った事が一度もない
むしろ漫画の台詞部分抜粋だろこれ、としか言えない砕けすぎの文章ばかりで
逆に読みづらい
561イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 19:56:43 ID:WyWbxBBU
構成力が高いのと面白さはイコールじゃないからな。
ヴァンダルが壊滅的に売れなかったことを見ればわかるw

ぶっちゃけ厨2全開にしろとは言わんが、ある程度ないと売れないのも確かだろうね。
あとは男性主人公ならエロゲ構成があれば尚いいってくらいかw
女性主人公の場合は……少年系のラノベなら自由度が若干高いかも。
562イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 20:10:39 ID:XDTq6rFa
最近の売れたラノベで女性主人公のって、パッと思い浮かばんなあ。
文学少女って女性主人公だったっけか、読んでないから知らんが。
他に有名なの何かある?
563イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 20:27:18 ID:r8kZwrXg
聖剣の刀鍛冶

文学少女は男主人公だな
564イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 20:36:59 ID:EV5nr39A
聖剣は絶対オススメできない
いろいろとブレすぎ
565イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 20:44:30 ID:A414P7EM
そういえば4コマ系アニメでよくある男の出てこない女の子グループのラノベってあまり無いような……。
流行るのはこれからか?
566イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 20:57:14 ID:r8kZwrXg
基本的に三人称で外から眺める形になるマンガと違って、小説だと視点キャラに
感情移入して読む人が多いからねぇ
ソフト・ガチ問わず百合系壊滅なラノベじゃその手のは当面流行らんだろ
567イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:12:52 ID:QUSuFqQk
マリ見てがあるから、他は必要無いんだろ
568イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:34:24 ID:iCgciVau
マリみてを持ち出されたら膝をついてやり過ごす以外なかろう
569イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:54:40 ID:9elt4Yuo
いや、マリみては少女系ラノベだし…
あっちは少女グループはむしろ多いだろ。当たり前だが。
570イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 23:03:01 ID:18kCwfT9
初めてスレ開いたけど、こっちはニュー速+と違って否定意見でも「こんなの俺でも書けるwwwwww」みたいなのはないんだな。
571イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 23:14:57 ID:PkTe6x1D
書ける書けない、面白い面白くないじゃなくて
売れた売れないがメインだからじゃないかな
こき下ろしてああスッキリした終了じゃなくて
何でコレ売れてんのよ納得できねー理由教えろ、て感じで話題を持ってくる人が多い印象
572イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 23:25:08 ID:iCgciVau
でもまらスレでも「こんなの俺でも書けるwwwwww」みたいなのはないよ
文化の違いじゃないだろか
573イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 23:29:02 ID:XO8b9z33
女は脱ぐ、それで売れる

人の不幸と女の裸

日本人はこれが好き

派手な災害や、離婚や不倫、そして、脱ぐ
それが日本人クオリティー
574イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 23:50:09 ID:0AmnBnIv
書けそうと実際に書くとは越えられない壁があるからな
575イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 09:22:28 ID:poC4CA9H
白背景に女の子だけの表紙だと、女の子の可愛さだけが売りです!って宣言してるみたいだ
グラビアアイドルとか、キャバ嬢が客引きしてるみたいな
ラノべは漫画みたいにパラっと立ち読みで軽く内容把握とかしにくいし、買う人も片寄る
576イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 13:51:07 ID:gpcJILkW
作品はともかくラノベ全体の議論はスレチじゃね
577イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 14:17:16 ID:/eNrTnlh
なんで今さら童話小説が人気なの?
キノとか香辛料とかラノベの中でも異質だし
イラストが絵本だし、なんとなく童話チックだしな
578イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 16:43:05 ID:yHNh7/L0
「童話小説」がどの辺を指してるのか分からないけど、狼は普通に和製ファンタジーでは。
特に異質でもない。

キノは確かに寓話っぽいけど。
579イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 16:48:04 ID:q50MJ5oO
一瞬「童貞小説」に見えた
580イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 17:33:40 ID:0d5SLbkP
キノも狼ももう廃れたろ。
581イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 18:07:46 ID:tFmaSk3I
大坂屋(500位まで)
・キノ13巻 2週1桁+3週2桁+8週の13週連続ランクイン
・狼香辛料14巻 1週1桁+3週2桁+2週の6週連続ランクイン

オリコン
・キノの旅13巻 2009年ラノベ(文庫)内で9位 114,679
・狼香辛料14巻 文庫ランキングで3週30位以内ランクインで類計 56,270
(2010年成績では23位だが、上位には
例のデュラ・バカテスが9冊ある状況での順位)

紀伊国屋(120位まで)
・キノ13巻 データ見つからず
・狼香辛料14巻 1週1桁+2週2桁+1週の4週連続ランクイン


廃れたというには難しい数字だ。
582イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 18:19:32 ID:J7MykFQH
メグとセロンも結構売れているし時雨沢恵一もすっかり売れっ子だな
作風的には結構地味だと思うけどね
583イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 18:36:10 ID:H1fueZgE
>>582
すっかり売れっ子……?

済まない。そのレスは何年前からのタイムスリップだ?
584イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 19:00:41 ID:fiFIKKuQ
>575
買う人が偏るっていうより、偏った購買層に合わせてラノベが最適化していった、の方だと思う
漫画大好き女の子の絵大好きって嗜好を隠そうとしない人、ホント激増したよね
585イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 20:26:33 ID:tNTvrZzc
少なくとも10数年前からそんな感じですが
586イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 21:04:38 ID:AYgWSEDP
また非リアル懐古厨か
ダーティーペアで既に方向性は決定されてたっての
587イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 21:27:18 ID:2umzcIq4
十数年前って最近じゃないのか……
すまん、感覚がズレてた
588イラストに騙された名無しさん:2010/06/17(木) 00:14:36 ID:3OhaaXCr
今十七歳の俺からしたら十年って結構重大だよ
589イラストに騙された名無しさん:2010/06/17(木) 09:04:43 ID:A0jWN+xx
>>584
ファンタジア文庫ができてから10年で、というかあほさるが噛んでから数年でそうなったな。
いろいろ嫌われてるけど有能なのは間違いない。
590イラストに騙された名無しさん:2010/06/17(木) 22:14:58 ID:KHiIt09M
>>574
ラ板の住人は結構な割合で自分で書こうかと思ったことがあるやつもいると思う。
んで大半は最初の「内容問わず原稿用紙300枚分の小説を書き上げる」で挫折するから、普通かけないって知ってると。
591イラストに騙された名無しさん:2010/06/18(金) 00:49:48 ID:h8kMqoq3
自分今までラノベを読んだことが無くて、
手始めに「ブギーポップは笑わない」と「えむえむっ!」
ってやつ読んでみた。
「ブギーポップは笑わない」は面白かったんだけど、
「えむえむっ!」は80pぐらいまで読んで、無理だと思って読むの断念した。
アマゾンで高評価だったし、レビューには笑える!とか大爆笑!とか
書かれてあったのに普通につまらなかった。
最後まで読んだら楽しいって思えるのかな?
なんかアニメ化もされるらしいけど、よく分からん。
592イラストに騙された名無しさん:2010/06/18(金) 00:59:27 ID:sbdr7Fly
ギャグは好みが分かれやすいし、時流の影響も受けやすい。
えむえむは読んだこと無いが。
593イラストに騙された名無しさん:2010/06/18(金) 01:06:00 ID:MggT864r
>>591
なぜそのチョイスなのかと。ブギーポップは確かに売れていたが、
一世を風靡したのは10年前だし、今の時流の中心にはいない。
えむえむっは、キワモノとして大変に有名だ。
594イラストに騙された名無しさん:2010/06/18(金) 01:40:58 ID:jxJGcll+
>>591
ラブコメの類型であるところの、主人公がヒロインから理不尽な暴力をうけるシチュエーションを再解釈して、
変態的な性癖と結びつけたところまではすごいと思った。
その他のネタもマンネリをどうアレンジするか、に終始するもので、全ての人を爆笑までもってくのは辛いと思う。
595イラストに騙された名無しさん:2010/06/18(金) 08:08:34 ID:JifQL8ir
最近は「俺(僕)〜」の一言ネタみたいなタイトルが売れるみたいよ

俺妹もはがないもおかまも売れる要素はそれぞれだけど、
タイトルが一人称?なのがどういった趣旨の誰向けに書かれたものか
分かりやすさでやってる、かな。
596イラストに騙された名無しさん:2010/06/18(金) 08:14:40 ID:W4P6k7YU
名前+(てにをは)+動詞

この系統のタイトルが大人気(著者に)
597591:2010/06/18(金) 14:50:58 ID:h8kMqoq3
笑えないってよりも、ヒロイン(?)がDQNなところとか、
主人公を取り巻く環境や登場人物の行動が非現実的すぎる
等々が自分には無理だった。
色々ラノベ試してみようかと思ったけど、向いてないのかもしれない。
よく考えたらまらスレに書き込んだほうがよかったかも。
みんな丁寧にレスありがとう。
598イラストに騙された名無しさん:2010/06/18(金) 16:39:24 ID:4e443/fN
千を超える作品があるのに二作だけ読んで「向いてない」って言うなら、もうどうしようもないね。
599イラストに騙された名無しさん:2010/06/18(金) 17:48:45 ID:Mu+dANaJ
それ以前に、好かない理由がそれだけだと、
最近のフィクションな娯楽全般が向いてないような気がするんだが…

そうでないなら、おすすめスレに自分の好きな作品傾向書いて
訊いてみた方がいいと思うよ。
600イラストに騙された名無しさん:2010/06/18(金) 18:43:15 ID:HyDttUZf
>>597
こんなのアリエネーって思うこと自体その手のものに向いてないと思うが・・・
ラノベ(エムエム)に限らず、こういうの基本、絵空事なんだし、
どれだけ設定に許容できるかが肝要。

オレは設定よりも文章があれな場合(クドい、読みづらいとか)がアウト。
挿絵はヘタな奴でもスルー、要素のひとつといえど、あくまで文章の
補足要項にとやかく言っても意味がない。市ね!とイラ板行くw
601イラストに騙された名無しさん:2010/06/18(金) 19:07:31 ID:XZCgYE3m
キャラ萌えも含めてキャラに好感が持てれば設定や行動の矛盾にも目をつぶれるけど
それができないと読んでてやたら細かい所まで気になってくるんじゃないか?
つか俺がそーなんだけどさw
602イラストに騙された名無しさん:2010/06/18(金) 19:37:51 ID:FBPIMuB9
代表作を読んでつまらないから、むいてねーならまだしも、
マイナーなキワモノ読んでつまらないから、むいてねーってのはさすがになぁ。
603イラストに騙された名無しさん:2010/06/18(金) 20:44:03 ID:XAjooZsO
>597
ラノベの6割は「読むギャルゲー」くらいの認識でないと
文学的な面白さを期待してるんだとしたらお門違いだよ?
604イラストに騙された名無しさん:2010/06/18(金) 21:10:19 ID:8t4L+3x6
設定が荒唐無稽なのはファンタジーとして許容できても
キャラクターの行動原理が理解できないのはいただけない
「こういう人間なんだ」と納得するにもあまりにもDQNだと無理がある

昔から舞台はどれだけ非現実的でも
キャラの考え方や人間関係が地に足のついたものならば
作品全体に真実味が出るっていうのは鉄板
605イラストに騙された名無しさん:2010/06/18(金) 21:18:20 ID:50i1C6cO
>>601
俺もそうだ
嫌いなキャラクターにはついていけない
606イラストに騙された名無しさん:2010/06/20(日) 22:51:15 ID:27Hgugxj
結局、キャラ萌えでしか判断できない馬鹿が好き嫌いを押し付けあってるだけのスレと判明しました。

それを悪いとは言わんよ。悪いとは。
607イラストに騙された名無しさん:2010/06/20(日) 22:55:26 ID:27Hgugxj
キャラクターの行動原理が理解できないも何故一貫性なく感じられるかの説明と、
何故こういうキャラが必要とされるかの想像力がないとな。
ただの言いっぱなしでは横からの判断しようもない。
608イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 09:36:51 ID:JJxCCcAZ
嫌いであるのと人気があるのとは別ものだよな。

と書いて思い出すのは
あまりの人気で続編で死亡キャンセルされたキャラがいる、
某RPGシリーズだ。
609イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 18:28:02 ID:qx/SGYU8
火の国、風の国物語

古くさ過ぎて全く受け付けなかった
今更、スレイヤーズを読んでる感じで最初の数ページで断念したお orz
610イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 19:47:12 ID:AJ/RAx39
>>609
古臭いのは一定の需要があるだろ
それに人気あるってほど人気がある作品でもないと思うけど
611イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 20:22:03 ID:B9jC/emw
>>609
単純に俺TUEE系が好きな人にオススメな作品だった
よく紹介スレでこの手の作風が好きな人に紹介されてるのを見かけた
ただし途中から主人公の株がガタ落ちで未だ復活の兆しが見えてないが
612イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 03:21:32 ID:b47rtm3e
>>610
そこそこ人気=需要がなければ続刊なんてでませんよw
613イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 05:37:54 ID:AmA734f0
あれとスレイヤーズとの共通点が分からん
ファンタジー以外ないだろ
614イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 05:41:28 ID:wW7qpqJF
古臭さじゃねーのか
615イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 11:00:58 ID:zjSawp3x
MF文庫はなんで人気あるんだろうね
似たようなタイトルばかりで面白味のない萌え絵戦略で数打ちゃ当たるってか
616イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 11:42:11 ID:qAUpUF5W
電撃に倣ってアニメ企画連動?にしてるからじゃね

はがないも今度アニメ化みたいだし
617イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 12:36:19 ID:+v/mIxzF
>>614
てか今時普通のファンタジー世界ってのが古臭いって認識なんだろ。
良くも悪くも。
618イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 13:04:34 ID:KZWFDKPn
>615
>似たようなタイトルばかりで面白味のない萌え絵戦略で数打ちゃ当たるってか

だからこそ安心感があって人気が出るんじゃないの?

女の子だけの学園でキャッキャウフフだと思ったら
全員屈強な肉体を学ランにサラシや羽織袴で包んで日本刀で切り合いながら哲学で論破しあう
学園死闘モノだったりしたら目も当てられない
619イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 13:12:34 ID:gKMWCvU4
>>618
あれ続刊でないのかね。待ってるんだけど。
620イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 13:12:39 ID:ZOLLuXhv
ラノベって男性向けでも女性向けでも
どっちかの性別に特化した幼稚な願望充足型御都合主義すぎて
男女どちらも楽しめるものが極端に少ないと思う

特に男作者がひどい
記号萌えヒロイン登場させたギャルゲイベント展開絡めない話が書けないのかと
621イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 13:18:16 ID:d46fsW+q
それ以外の作品も探せばありますね。はい次の人。
622イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 14:06:48 ID:PYWgu8R8
>>618
女の子だけの学園でキャッキャウフフだと思ったら
全員偏狭な精神をヘルメットや覆面タオルで包んでゲバ棒で殴り合いながら哲学で論破しあう
学園全共闘モノだったりしたらぜひ読んでみたい
623イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 17:15:15 ID:4VDehPmS
>哲学で論破する
禁書の臭くて薄っぺらい長口上が頭に浮かんだw
624イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 17:16:44 ID:Sp86FkJS
制覇するフィロソフィアの出番か
625イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 19:50:27 ID:Ehs9I6SW
>620
客のニーズがどっちかの性別に特化した幼稚な願望充足型御都合主義ばっかだから畢竟そうなる。
他の書いても売れねーんだもん、そればっか書くよそりゃ。
で、他のがどんどん書けなくなっていくと。
どっちかの性別に特化した幼稚な願望充足型御都合主義しか書けないのは買う側にも一因があると思うよ。
626イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 20:23:56 ID:ytD3zfTW
少年マンガなら平凡な少年がふとしたきっかけでスポーツや喧嘩で活躍するし
少女マンガなら平凡な少女がイケメンにモテモテになるし
青年マンガなら平凡なリーマンが隠れた特技やコネで大活躍するし

娯楽なんてそんなもんだろ

んで、どのジャンルにおいてもまともに読んでりゃ「そういうの」以外もそれなりにあって
売れてもいるってのもわかる
627イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 20:43:03 ID:oX8PB6Vz
少年漫画とかでも女性視点全開のラブコメを書いてもなかなか上手く行かないしな
そのターゲット層に合う作品にしないと
河下水希ももう駄目かな…
628イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 21:12:58 ID:IslXQTZJ
キノってなんでこんなに人気なんだ?
残虐で胸糞悪い話ばかりだし、
主人公の周りを見下したような態度がまったく共感できねえ
629イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 21:18:34 ID:cutE13We
残虐で胸糞悪い話と主人公に共感できないという点が売り上げを阻害する物ではないから
630イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 22:23:29 ID:RvDv4lv2
>>628
笑うせぇるすまんとか世にも奇妙な物語とか不思議な感じの黒い話は昔からそこそこ需要があるんだよ。
昔はやった本当は怖いグリム童話みたいな。

そういやあ児童図書の一環として図書館や図書室に置かれやすいとも聞いたことがあるな<キノ
631イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 22:51:56 ID:6WPEuymg
入り組んだ設定がなく、短編連作で気軽に読める。
主人公が共感の対象にならないため、逆に幅広い年代の読者が物語に没頭できる。

間口の広い作品だと思う。>キノ
主人公は割と支離滅裂で人でなしだと思うけど。
632イラストに騙された名無しさん:2010/06/23(水) 06:49:58 ID:PDu2shLy
キノは当初面白いと思ったが、今読み返すと面白いともおもわんなぁ。
感覚が変わったのか、単なる過ちだったのやら。
633イラストに騙された名無しさん:2010/06/23(水) 15:00:45 ID:ahwgirAw
読み続けてると面白いけど、間が空くと読む気がきれいに消えてしまう
ひょっとしたらよく出来てるのかもしれない
634イラストに騙された名無しさん:2010/06/24(木) 07:22:59 ID:qlKxdxtl
キノは薄っぺらすぎる風刺とアレな文章で一巻で切ったなあ。
今はどうなのか知らんが。
635イラストに騙された名無しさん:2010/06/24(木) 08:36:04 ID:+vMKjzJv
1巻の平和な国(母のエゴ丸出し)の話と
何巻だか忘れたが批評の国の話が面白かったんで
購読してたが、陸周辺の連作ストーリーや
若かりし師匠話の比率増えてきたあたりで
求めてる方向からズレてきたんで買うの止めた。
636イラストに騙された名無しさん:2010/06/24(木) 15:02:36 ID:3Q3hgrOc
637イラストに騙された名無しさん:2010/06/25(金) 19:22:36 ID:aTeU64FR
>>618
> 女の子だけの学園でキャッキャウフフだと思ったら
> 全員屈強な肉体を学ランにサラシや羽織袴で包んで日本刀で切り合いながら哲学で論破しあう
> 学園死闘モノだったりしたら目も当てられない
タイトルkwsk

638イラストに騙された名無しさん:2010/06/25(金) 19:38:06 ID:LZ6Dpfvt
>>637
>>624

1巻で打ち切り。
639イラストに騙された名無しさん:2010/06/25(金) 19:44:08 ID:aTeU64FR
>>638
thx!
640イラストに騙された名無しさん:2010/06/26(土) 01:09:01 ID:NTlMprYz
>>628
同意
641イラストに騙された名無しさん:2010/06/26(土) 01:09:09 ID:v+4C2BTM
キノは俺も1巻で切った
つか「星新一に萌えキャラ投入して焼き直し」としか・・・
642イラストに騙された名無しさん:2010/06/26(土) 02:19:02 ID:EdhW74Yp
自分は鉄郎のいない銀河鉄道999だなと思った
643イラストに騙された名無しさん:2010/06/26(土) 05:10:50 ID:6zwz9xMu
スレ違い
644イラストに騙された名無しさん:2010/06/26(土) 07:49:56 ID:80hYlH38
生存はマジでわからん
645イラストに騙された名無しさん:2010/06/26(土) 10:00:08 ID:HcLz7VsD
>>641>>642
どっちも、元を知らない初見さんには人気出るのもうなずける評、に見えるんだが
646イラストに騙された名無しさん:2010/06/26(土) 10:16:22 ID:Tf/e2mAJ
>644
主人公がクズじゃないからじゃない?
ハーレム云々言ってるけど、謙虚で誠実で努力家でイケメン。

ヒロイン共は顔だけ・・・主人公以上にネジが外れてる
647イラストに騙された名無しさん:2010/06/26(土) 10:26:12 ID:ga5V8aCc
>645
うん、俺>641-642の評を見てちょっとキノ読みたくなった
648イラストに騙された名無しさん:2010/06/26(土) 11:44:49 ID:cfo+kkXb
最近のは読んでないけど、初期のキノに萌えキャラなんて居なかったような。
登場人物に感情移入して読む類の話じゃなかった。
649イラストに騙された名無しさん:2010/06/26(土) 15:23:48 ID:ga5V8aCc
キノって萌えキャラじゃないのか
650イラストに騙された名無しさん:2010/06/26(土) 15:28:35 ID:hYuwERrb
ろーぷれわーるどが売れてる理由がわかんね。
内容薄いしベタだし、こういうのってヲタほどドン引きしそうなのにな……挿し絵も上手くないし
651イラストに騙された名無しさん:2010/06/26(土) 15:29:02 ID:MGch/rGa
萌えキャラはエルメスのほうだろう
652イラストに騙された名無しさん:2010/06/26(土) 15:35:28 ID:woqwH8F1
ミスマルカ興国物語なんで人気あるんだろう
1巻読んだけど文章力も設定も酷すぎて読んでる俺が恥ずかしくなる内容だった
653イラストに騙された名無しさん:2010/06/26(土) 16:40:21 ID:eVRgCOS1
>>650
売れてたのか。あれ。
個人的には好きだがキワモノだと思ってたんだが。
654イラストに騙された名無しさん:2010/06/26(土) 18:24:45 ID:LG5bDxTC
ろーぷれわーるどは誰もが一度は考える恥ずかしい妄想を形にしたからじゃね?
普通は理性が邪魔して書けないと思う
655イラストに騙された名無しさん:2010/06/26(土) 21:52:56 ID:omrLcvfY
>>652
トモアキってかなり読者選ぶゲテモノ作者であって
「人気ある」…って言われるとかなり不思議

ただ、トモアキ作品は一巻では何も語れない事は確か
656イラストに騙された名無しさん:2010/06/26(土) 22:48:50 ID:JmJwtQ5a
現在の靴でまともに稼働してる作家の中では三田と並んでトップクラスの人気だろ

とはいえ俺も好きではあるがなんであんなに売れてんだろと不思議には思う
657イラストに騙された名無しさん:2010/06/27(日) 04:13:37 ID:NYIJqIYT
どん底状態から頭脳で大逆転というネタは受けはいいと思う
658イラストに騙された名無しさん:2010/06/28(月) 01:54:15 ID:n/4pwYZ9
トモアキは靴が酷い状況だから売れてる作家認定されてるだけで
本来は、中堅として好き勝手変なことやってる変な作家と見るべきだろ。
それだったら、「多様性」として許容できるだろ。
659イラストに騙された名無しさん:2010/06/28(月) 07:41:54 ID:6Dhhd4lG
>>626
そういうのって、現実に対する型破りのファンタジーだから受けるんだけど、
そういう作品大量に消費すると、今度はそれが定説というか、「その世界」での
一つの法則になっちゃって、今度はそのファンタジーを破ってくれる正反対の
作品を欲するようになるんだよね。

で、そこらへんグルグル回り続けると、受け入れの余裕が出てくると。
660イラストに騙された名無しさん:2010/06/28(月) 19:08:01 ID:scJP0SkJ
何のとりえもないダメ男の主人公が、突然異世界に
使い魔として召喚されて、ヒロインに下男同様にこき使われる

俺は絶対読まない
661イラストに騙された名無しさん:2010/06/28(月) 20:03:49 ID:reHotOoj
そう全体的にピンクはメンヘラだし、女王はビッチだし
巨乳緑は空気だし、青に至っては某宇宙人インターフェイスをパクッた
挙句にガキ丸出し、ちなみにメイドは変態である

何がいいのかと聞かれると少し困る
所々、盛り上がるような気がするのだ
そしてある日、気付いてしまう…

あれ?このロイヤルビッチ可愛くね?俺の股間を直撃する
このビッチはどこからやってきたのだ?
ロイヤルビッチの覚醒である
662イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 20:06:07 ID:8xdrCk6h
なんかのコピペじゃないとしたら病院へ行った方がよさそうですね
663イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 21:17:09 ID:g++CTih6
手遅れ
664イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 02:00:27 ID:/U5awJx7
これだから萌え豚は
665イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 02:53:07 ID:QCpfCTLe
巨乳で緑なんかいたっけか?
赤と黄色だったらわかるんだが
666イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 02:58:01 ID:4aIDhZU/
雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい
667イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 02:58:11 ID:gG534N2D
エルフ?
668イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 09:57:02 ID:z38RrVgd
途中まで読んであまりのご都合ハーレム化に絶えられなくなって読むのやめたな
飛ばし読みしやすい作品だった
669イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 10:47:44 ID:2nsATbPR
>>665
ティファニアでググレ
どうみても黄色じゃなくて緑だから
670イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 13:04:16 ID:cTk9D+8U
>>669
ティファニアは金髪だから黄色でいいんじゃないか?
671イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 19:44:04 ID:/bu1LFwg
そこでミスロングビルですよ。
672イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 20:14:40 ID:2nsATbPR
黄色はモンモン
673イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 20:37:02 ID:Qy87fgbc
バカテスとかアニメやらなかったら一生無名だったし、
この前のおかま騒動の話題の中心に上ることもない平凡なラノベだよ。

人気たってアニメ化しなけりゃこのラノという嘘人気書評なんかに
プッシュされることも、秀吉が男の娘とかでキャラ人気爆発することもなかったんだがな。
実際、イラストレーターの名前が出て人気になったという話をアニメ化後に一度も聞いてない
674イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 21:17:46 ID:j8h3N7Mk
時系列間違えてね?
このラノ→アニメ化発表だろう、順序は
675イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 21:24:49 ID:o3lBF7/G
願望充足はエンタメの基本だけど
既に出来上がったフォーマットそのままの作品が多すぎるのがなぁ
目先だけ変えた同じ型の商品ばかりだ

>>652
国の側近がみんな敵国のスパイの裏切りものでしたって話を
すげーすげーとみんないっていて、そら確かにインパクトはあるけど
そんなのそもそも国としての体をなしてねーだろと
いくらファンタジーでも民族や国ってもん舐めすぎちゃうかと
676イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 23:53:06 ID:+PJQXpzS
 デュラララに小説なんて薄っぺらかろうが
自分の好みにあっていておもしろかったらそれでいい
ってあったな
実際成田はそのとおりに低俗で中身もないけど
一部の人間がはまるような作品を出しまくってる
人気作品なんて表紙とかアニメ化なんかで興味を持たせて
んでできるだけ多くの人の好みにあってたら生まれるんだろうな
677イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 23:56:10 ID:Ux54QRUH
アニメ効果という意味ではデュラララはここ数年では最高クラスだろうな
突然売れまくりだ
678イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 00:48:17 ID:6MpyLdXK
>>676
なんか読んでると不安になってくる文章だ
色々おかしい
679イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 07:27:32 ID:yJuqiF4t
ラノベを純粋に娯楽として読んでいる人と世俗化、特化した文学として読んでいる人の間には何か深い溝があるような気がする。
680イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 07:56:47 ID:d7wzwxzC
アニメ化されてないものを人気作品扱いしてもらえるとは
トモアキも草場の影で泣いてるな
681イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 15:47:17 ID:JlaiGv21
ブリキ絵だから売れてるという書評が多い電波女と青春男。僕は友達が少ない。

実際絵で売れてるとは必ずしも言えないんだが、
アトリエシリーズの岸田メルが担当する神様のメモ帳も割とそれで売れてるとか所々で目にする。

それは書評してる奴らの目や思考がおかしいのか、
それともそれに疑問視する俺がおかしいのか分からんとですよ
682イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 15:57:18 ID:K1ENTN5c
絵はすべてではないけど大きいよな
683イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 16:07:04 ID:JTOHmfbD
大きいね
絵のおかげでより売れてるという作品は多いだろう
684イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 16:10:44 ID:b0dt7SfS
>681
神メモ、途中で刊行が止まってたしね・・・
で、新シリーズ(ピアノソナタ)出したから、打ち切られたと思ってた。

新シリーズが終了したら、続巻発売・・・電撃らしくない発売の仕方。
685イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 16:25:11 ID:/O1vVv53
絵がダメなら売れにくいし、絵がいいだけで売れるってこともない
それなりに人気のあるイラストレーター使ってもコケるもんはコケる
686イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 16:33:40 ID:6MLRNMZ0
このラノベ板の名前の言うとおり最初の巻を買わせる力ぐらいだろうな
騙されたと感じたらそれで終わり
687イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 16:42:33 ID:amS0u1c8
>>684
さよならピアノソナタ刊行中にも、神様のメモ帳の新刊はでてた
688イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 00:10:10 ID:rZt8y+cR
俺の妹
マンネリ突入しそうだけど
689イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 00:24:48 ID:FZUDu7pA
次の巻で妹とキスして終了じゃね?
690イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 04:02:45 ID:2CdvFiSw
あんだけプッシュしてるんだから完全にネタ切れするまで引っ張るだろう
691イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 06:01:32 ID:txCyHHSL
じゃ、その次の巻で子供ができて
親族会議
692イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 10:43:41 ID:zE2AwGkY
そして新シリーズ
俺達の娘がこんなに可愛いわけがない開始
693イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 11:46:02 ID:Sbnhixao
最近、主人公の男の子が女化とか女装とかする話が増えてるけど
あれはどういう層がターゲットなんだろうか?

「男の娘」とかは最近少しだがもてはやされてはきてるけど
それって基本、相手役がそうなの求めてると思うのだが
主人公に感情移入とか自己投影するケースが多いラノベの場合
自分自身(=主人公)と考えると女装とかってイメージがわかないのだがw

百合話好きの人が自己参加を求めるとそこに行き着くのかね

694イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 12:16:51 ID:TxYMrxY9
流れとしては10年くらい前から、ちょくちょく小規模な流行があって
5年前にそれを「男の娘」という記号化してるみたい。

最近またその波が大きめになったみたいだ。


ただ、これ女性向けでも昔からそこそこある流れで
4年前に本屋で平置きされてた可愛い子が表紙の少女漫画を
試し読み用にシュリンクされてないのを読んだら、
その子が男で更に別のイケメン男に(ピー)

普通の本屋なのに、これを平置きもサンプルとか止めれ、と心底思った。
695イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 12:43:49 ID:QYVimiuG
主人公が女装や性別反転する作品と、「男の娘」キャラが登場する作品とでは、読まれ方が違うんじゃね。

前者の、所謂TSや女装ものは、他者(男)から欲望される主体に感情移入して読むものだと思ってたけど。
696イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 17:46:02 ID:iPBOlpnF
現実の自分がキモいから、かわいい女の子(男の娘)になってチヤホヤされたいんだよ
697イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 18:02:39 ID:okYeaHMn
>>695の言うとおり、男の娘の場合はそうじゃないな
698イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 18:55:48 ID:Y4p9lNwn
「男の娘」のセールスポイントは「偽者が本物を凌駕する」点だと思う。
偽者であるが故に、本物より本物であろうとする、又は本物より本物らしいところがウケるんだろう。
男の娘を指して言う「こんな可愛い子が女の子の訳がない」って文言がそれを端的に表している。
で、それが何で近年広まったかっていうと……やっぱオタク絵の普及、浸透じゃないかなあ。
俺の知ってる限りだとエロゲーのキャラクターが火付け役だった気がする。
699イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 18:59:11 ID:iPBOlpnF
>>698
男の娘って女性キャラ描いてちんこつけただけじゃねーか
何が「偽者が本物を凌駕する」だ
700イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 19:09:29 ID:pLVT45mz
ネトゲではリアル女よりネカマの方が男心が分かるし
男のツボをついた可愛さを見せるから良いって男が一定数いる
最初から生身の相手と向き合う気はなくて
あくまで自分だけを気持ちよくさせてくれる幻想を求めてるわけだ

それと同じじゃね?
701イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 23:27:44 ID:3GG5czeA
TRPGの通説では
GM・プレイヤーが10人集まれば、
一人は(野郎視点で)女性ロールプレイが上手い人がいる、
というのがあるな。
702イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 03:18:51 ID:95Xw44lY
男性の中にも女性的な部分はあるようだしな
最近の流行みたいに見えてかなり歴史の長い嗜好だ
703イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 11:01:23 ID:uDjBwMyS
>>697
「男の娘」の話パターンは次の二つに集約されると思う。

1.本人が女らしくしようとして女性を凌駕
2.本人の意志関係なく周囲が女性扱い(本人はむしろコンプレックス)

別段ホモセクシュアルが流行ってるわけでもないから、意図的ないし
無意識に起きる価値観の逆転と、そこからくる騒動が面白がられてるんじゃない?
704イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 11:06:27 ID:/I2O1K1N
『男のことを理解し、男の考え方やロマンがわかる女』ってのはある意味においてヒロインの理想像の1つだからな。
その変種じゃなかろうか。「実は男」以上に男と同じ思考形態ってのに説得力を持たせる設定はないからな。
705イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 11:16:45 ID:sQYM03pz
それだと作家が女の思考パターンをトレスできないのを開き直っただけのような
706イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 11:19:16 ID:Il7Pl8C6
男の娘じゃなくても萌えキャラで男の都合のいい女じゃないキャラなんて
いないわけだが
リアリティある萌えキャラなんて見たことないぞ
707イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 12:48:27 ID:6CsdnK90
リアル世界でかわいいあの子が僕に興味がないのは、実は男の娘だからなのだ。
という希望がもてるからとか?
708イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 12:51:29 ID:jCgpgEeG
単純にオカマを萌えやすくしただけじゃねーの?
709イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 14:22:25 ID:gBHfOmHE
言葉の響きが良かったから流行っただけ
その言葉が示す内容なんてどうでもいいと思ってる奴が大半だろうし
心の底から男の娘が好きな人間もごく一部だろう
みんながその言葉を使って騒いでるから自分も同じように騒いでる、ってのが実際のところだと思うよ
710イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 15:12:58 ID:P8a40r++
種類問わず軽度の性倒錯は良いスパイス
711イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 15:23:41 ID:fKRcMYb8
榊一郎が以前勝気で女の子らしさに欠けるヒロインに
「自分は女じゃないんだから女の子らしくなることに命を掛けてる。だから本物より本物らしいのは当然だ。
 生まれた瞬間から自分より有利な位置にいるくせに贅沢を言うな」

って説教する男の娘を書いてたな
712イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 15:33:11 ID:YfDfUs+L
>>711
ニューハーフが良く言ってるな。それ。
713イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 15:33:18 ID:B+VF4OBn
富士見ファンタジアの本日の騎士ミロクで
「知ってるか?野郎同士じゃ、子供できないんだぜ?」

ってヒロインが笑いながら言ってたな(イケメンホモを拷問中)。

男の娘は、これ聞いたら「殺すーーー!!!」かな?
714イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 20:10:38 ID:RRFqoM7O
>>711
最近だと某スキージャンプ漫画でも
そんなキャラ出てきたな。
715イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 21:36:25 ID:d83Q9a7H
オオカミさんの田貫さんもかなり「いい女属性」持ちだった
いい女過ぎた結果酔った勢いで逆レイプされたのに責任とる為に男に戻るというガチイケメンでもあったが
716イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 21:39:31 ID:zgRHH7K1
>>715
きもいです
それが沖田さんだか高林さんだかの趣味なんですか?
717イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 22:06:58 ID:d83Q9a7H
趣味かどうかは知らんが作劇、キャラメイク的には「欠点の一つ」って枠で扱いやすいんじゃないの?
料理さえ上手ければ
嫉妬深くさえなければ
の延長で
男でさえなければ
っていう
718イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 21:06:14 ID:YCkyUwUj
>713
 「……男の子同士って、どうやって赤ちゃん作るの?」終わりのクロニクル
719イラストに騙された名無しさん:2010/07/04(日) 23:07:26 ID:DGXIR9uX
佐山「私なら出来る―!」
720イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 23:07:35 ID:jypivKg2
バカテス読んでコロコロレベルの低俗ギャグしかなくて驚いたんだが
最近の中高生ってこんなので笑っちゃうのか?
721イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 23:19:54 ID:DAIALYUL
オッサンは黙ってろよ
722イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 05:23:47 ID:NdpfiSGn
笑っちゃうんだよって言えばそれで納得するのかいな
723イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 06:41:36 ID:c2zhJMqs
納得するしかなくね?
それで逆に「嘘つくなよ」とか言われてもポカーンだろ
売れてるっていう結果が最近の中高生がこの程度の低俗ギャグで笑ってる証拠になるし
724イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 06:51:12 ID:ns5qq6ZN
バカテスといいシャナといい禁書といい・・・・
最近の人気ラノベは文章下手糞なのばっかだな
725イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 07:15:24 ID:c2zhJMqs
そもそも上手い文章ってどんな文章の事を言うんだ
で、文章の上手なラノベってあるのか?
726イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 07:16:07 ID:sL18sCCq
シャナが最近? お前の時代感覚はどうなってんだ?
727イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 07:36:39 ID:ZvSqXX9F
そもそも高尚なギャグってなんだよ
笑いなんて基本的に低俗なものだろう
728イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 08:48:42 ID:QZY8OXka
>>725
平易な文章で情景が良くわかるようなの。
そういうのは児童文学とかジュブナイルとかそっちに多いな。

ラノベはもはや「正しく文意を伝える」事には興味がなく、「なんとなく伝われば良い」になってる気がする。
口語体から話し言葉への変革。
729イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 10:09:23 ID:xlWvzBsk
だから台詞ばっかのコントもどきになるんだろうな
ちゃんとした文章の作品もあるんだが、そういうのほど売れてない気がするんだよな
730イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 10:20:07 ID:a56fTuDW
まぁ所詮は娯楽だしな。一般人が文章力なんて望んでいたらこんなにタレント本ばかり売れないだろう
731イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 11:20:15 ID:czm3h1RZ
文章の表現力の話だとスレ違いになっちゃうけど
イラストがないといまひとつ話が見えない作品も結構多いよね
禁書やシャナの特殊能力の場面とかレギオスやESのメカ類の場面とか

逆にイラストで理解することで漫画感覚でサクサク読めるから人気があるのかも
732イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 11:45:47 ID:fOH9+oLR
禁書やシャナの文章がうまいとは思わないけど
絵画と漫画で求められる画力が違うように、一般文芸とラノベで求められる文章は違うんだけど
そのへん分からずにラノベの文章は下手くそ読みづらいとかいう馬鹿ってほんとに多いな
あと山田悠介だって一般文芸なんだがそのへんどうよ
733イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 15:17:37 ID:NdpfiSGn
漫画の絵でデッサン狂ってて変というのと同レベルじゃないのか
頭と目がデカくてキモいとか重心がずれてるとかそういうの
漫画の出来自体とはあまり関係ないと思う
734イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 16:46:23 ID:oFiZJU1x
禁書やシャナの特殊能力描写がイラストで補完されてたことなんてあったっけ
735イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 16:49:51 ID:xPXCNrzt
漫画での例えだと、
漫画文法を使っている作品を
それを把握してない人が読んで
「訳分からない」と言ってるほうが近いかもしれない。
736イラストに騙された名無しさん:2010/07/14(水) 23:00:01 ID:esne1PLu
バカテスはリズムだよな
20年後に生まれた奴が読んでも笑える人は笑える

生存は時事ネタ
20年後に再販するなら注釈がないと絶対笑えない
俺は半分以上元ネタが判らない(特撮系は守備外だ)
737イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 04:38:02 ID:VyF3g0xb
生徒会はよく分からんな
売れる理由の見当はいくらでもつくけど、全部を総合してもここまで売れるとは思えん
時を得ているのか
738イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 05:11:09 ID:poAJckZm
時を得たっていうのは正しいかも
バカテスもそうだけど長編のコメディってなんらかのイベントを軸に起こるのに
それがなく本当にただだべるだけに終始した作品のはしりだから。
739イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 22:23:24 ID:lPoUHa/f
虚刀鑢で回収される可能性も無いのか
二巻の虚刀流は忍者の動きも〜は長いときを経て回収されてるんだよな
740イラストに騙された名無しさん:2010/07/15(木) 22:43:01 ID:lPoUHa/f
誤爆スマン

ギャグをくだらないと叩くほど阿呆らしいこともないな
741イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 01:09:48 ID:4w7npFEQ
バカテスって劣化ドクロちゃんだろ
もしくはハジけきれないドクロちゃん
スレタイにふさわしいラノベだと思う
742イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 03:51:00 ID:4B73uVqI
ドクロちゃんより味が薄い分一般受けした
743イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 04:03:10 ID:RSHe/H5U
多くの読者を獲得しようとする場合には
味が濃いってのはわりとマイナス要素だしな
744イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 13:47:19 ID:HYK0WWQD
鉄鍋のジャン2で水がテーマの時にやってたな。
745イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 16:29:26 ID:Yhjs3a81
ラーメンみたいな濃厚がもてはやされるものでも
(本来つけ麺の〆に使う)割り用スープを
誰でも使えるように置いてて「スープ濃い時にも使ってね」と
親切説明してる店が多くなってるんだよねえ。

746イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 04:41:55 ID:ZQOEmgQT
濃いほうが爆発力はあるんだけどな
さじ加減が難しそうだ
747イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 09:33:59 ID:gEpteblR
ドクロちゃん自体は別に濃くないというか
パロディにさえついていけるなら読みやすい方だと思ったけど
748イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 11:24:42 ID:YzJHL0aT
あ、あれ!?
ライトノベルって存在自体がそもそも特濃では?
749イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 12:22:32 ID:KmrTXn4q
ラーメンに例えるなら、香辛料をブチこみまくってパッと見は刺激的だけど、基本となるスープ自体は薄くおざなり
ってラノベが結構あるような
750イラストに騙された名無しさん:2010/07/17(土) 23:48:46 ID:ZK6lStLF
ありすぎるな
特に人がポコポコ死ぬようなのとか、レイプだ鬱だグロだってのに多い印象
そういうのは重いだけでなんの深みもない話
751イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 04:13:52 ID:SvtmG5UK
>>748
そんなこといったらラーメンなんて全部味が濃くて食えんぞw
752イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 10:11:13 ID:zKtj++g6
>>750
ヤングアダルトディスるなよ。
753イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 12:06:30 ID:bBsZs5q+
×人がポコポコ死ぬ作品は深みがない。
○人がポコポコ死ねば名作だと思っている作品は深みがない。

じゃないの?
前者だと単にそういうジャンルが嫌いなだけだと思う。
754イラストに騙された名無しさん:2010/07/18(日) 18:13:27 ID:Bg2RXe1m
胸糞悪さで、マンコ花火の浅井ラボを越えるレベルの作品は皆無
涼宮ハルヒ似のヒラメ顔の美少女がマンコに花火を挿されて
接着剤で固められて発射!とか、酷すぎるにも程がある
何度もゴメンなさいって泣きながら謝ってる女の子に対して
笑いながらマンコ花火発射!とか、ありえないから…
755イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 13:11:05 ID:MpkZ5VCT
>>754に結晶水の作品を無理矢理読ませたい
756イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 13:28:26 ID:OrZFxU0I
>>755
結晶水は絵が残念
757イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 18:37:37 ID:yr3Raikb
今のラノベろくに読んでないので調べたら暗黒ライトノベルなのかよ
けっこう前からエロ解禁されてるの。
90年代はルナヴァルガー以外はエロなしの暗黒時代だったなぁ
758イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 21:15:27 ID:Qz7j3Wdm
>>757
つ 黄金拍車
トラウマライトノベルの定番
759イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 21:55:33 ID:RgfkLfaW
そういえば以前は暗黒ライトノベルで薔薇のマリアの名前が挙がってるのを
度々目にしたけど最近はめっきり挙がってるのを見かけなくなったなあ
760イラストに騙された名無しさん:2010/07/19(月) 22:15:26 ID:jDOgSVCu
レイプとか死亡はあるけど結果的にはみんな前向きだからな
十文字青なら最近完結したいつも心に剣をはわりと暗黒だったな
761イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 02:55:16 ID:XPrmAR45
>>758
挿絵の人がサイコーだからなw
剣奴王ウォーズででなくなったので
(やる気なし)
2巻新刊と思って2回買ってしまった思い出。
762イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 13:18:25 ID:3UrtJTbt
黄金拍車とローマの最初までしか読んでないな
エロ要素はあるけどヴァルガーほどガチエロではなかったのでエロ目的では読んでなかったな
考えればそれでもエロあった方か
763イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 13:45:19 ID:0wG0S0h0
その当時のエロだと栗本の魔界水滸伝も該当するか?
レイプされて覚醒とかひどかったなあ。
後半がホモ小説になったのもアレだったが。栗本のネームバリューで続いていたとしか思えなかった。
764イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 13:54:44 ID:3UrtJTbt
そこまでいくと80年代からあるし、新書ノベルスだから菊地とかといっしょだし
それなりにノベルスはそれなりにエロがあるのもあったよ
90年前後はノベルスでもアニメ絵のライトノベルのノベルスではエロなかったと思うけど
765イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 14:03:00 ID:FpCjYPiF
>>757
そのかわり90年代初頭にナポレオン文庫が創刊されただろ。

>>764
ファンタジア文庫も初期の執筆陣は旧世代の作家ばかりだったからエロも普通にあったけど、神坂とあほさるが
新時代の流れを作ってエロからお色気になった。その方が商売し易いし。
766イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 14:06:02 ID:0wG0S0h0
>>764
ありがと。それもそうか。枠を広げすぎたな
767イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 14:15:01 ID:3UrtJTbt
>>765
まんまエロ小説まで行くとありがたみが。
エロ度でいまいちと思ってた富士見のくりいむレモンの方が懐かしく思えたり
768イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 14:15:32 ID:42Q0EGSa
>>763
あの時代の若者向け伝奇小説はヒロインがレイプされるのがお約束みたいな状態だったし、
エロシーンもその時代によって求められるものが違うんだろうな

今ヒロインレイプなんてやったら処女好きなら反寝取られが大騒ぎするだけ
769イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 14:32:06 ID:FpCjYPiF
>>767
レイプは別にありがたくないなぁ。バト・ロビスもレイパーだしな。
少年漫画路線のお色気の方が健全だし有り難味もあるだろ。
770イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 16:20:20 ID:jJ5r+Pxn
90年前後でエロ(非レイプ)書いてたラノベか…寡作だったが
飛火野耀も該当すんじゃね。

イースとか、もうひとつの夏とか
ちょっと退廃や肉感を匂わせる描写だったような記憶が。
771イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 20:43:18 ID:PYH547c8
デジタルデビルストーリーはアニメ絵の文庫でエロかったような気がする。
772イラストに騙された名無しさん:2010/07/20(火) 23:33:02 ID:3UrtJTbt
西谷史忘れてた
お世話になりました
神々の血脈しか読んでないけど
773イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 01:16:00 ID:VBtwtpZI
>>762
とすると
そのあいだにあったロジャーなんとか読んでないのか。
774イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 04:11:47 ID:LJ7jhyig
>>769
それ以前に一番若い娼婦を呼んで相手が13歳とかどう見てもロリコンです本当に(ry
775イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 08:21:57 ID:c/zUcj/0
>>772
異常性癖者がいるぞ
776イラストに騙された名無しさん:2010/07/21(水) 23:39:08 ID:bFJlX1Fw
ガルフォース小説版はエロかった記憶がある
777イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 00:20:00 ID:nz2eDK8s
昔のエロシーンはまさに濡れ場って感じだったな
今は少年漫画的だ
778イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 06:38:15 ID:5ij+Yo/L
ラノベが少年漫画的になったってのは凄くそう思う。
一冊にかかる時間もせいぜい1時間程度の、明快、爽快な作品が増えた気がする。
779イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 10:34:18 ID:AYmEN3+d
スレイヤーズの時点で
30分ちょっとぐらいしか時間かからなかったぞ。
780イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 14:36:14 ID:2TvFHYUe
ハーレム系のライトノベル全般にいえるけど、何故人気が出るんですか
ハーレムってジャンルが多岐に渡るけど、悪く言えば似たような展開になるからマンネリになりやすいと思うんだ。

乃木坂もれでぃばともかのこんもゼロ魔も固定のメインヒロインがいるのに続巻で次々ヒロインが追加されるから
なのかもしれないけど・・・
781イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 14:39:27 ID:Ndrgo27R
読者が欲張りだからだよ
782イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 15:09:01 ID:1iLaR1xv
ラブコメでヒロインが一人だと、そのヒロインを好きな人しか読まないじゃん

昔は「国民的ヒロイン」みたいな概念が成立して、それでもやっていけたんだけど
最近(つっても結構前だが)は読者の好みの多様化で万人が好むヒロインってのが居なくなって
一種類のヒロインだけじゃ最低限の読者の確保も難しくなった。と言われてる
単純にヒロインが二人いたら二倍、ヒロインが三人いたら三倍の人気が出る。という理屈

まあ多ければ良いと言うより、少ないと駄目という時代になったと言うべきか
783イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 15:15:39 ID:u+n0y2N6
ハーレム系はヒロインの多彩ささえ維持できてればマンネリはさほど問題にならず、むしろそこから
逸脱すると叩かれたりする
人気が出るのは単純に、読者にストレスがかからないという点もあるだろうな
784イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 20:21:42 ID:pYM1FBFs
人気が出たから引き伸ばすことになったが、メインヒロインと主人公だけで書ける話の
パターン書き尽くして新ヒロイン投入ってのもあるんじゃね?
785イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 21:41:42 ID:WxDkqHqC
禁書目録がそのパターンだな
786イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 22:41:08 ID:sxyuTdnu
二話で新ヒロイン投下しているのに?
787イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 22:46:38 ID:WxDkqHqC
メインヒロインと主人公だけで話書けないから二話目にして早々に新ヒロイン投入だろ?
788イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 23:18:21 ID:sxyuTdnu
人気が出たからの引き伸ばしで〜じゃないだろ
パターンの書き尽くしでもないし
あれは最初からハーレム系狙っての投下じゃないか
789イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 23:39:44 ID:+aqQD3T4
でも新ヒロインでた後、旧ヒロインは出番なくなるから
書くネタが切れての新キャラ投入じゃないかな

主人公つか男も3人ぐらい取り替えてるし
790イラストに騙された名無しさん:2010/07/22(木) 23:42:17 ID:pYM1FBFs
そもそも禁書の場合固定のメインヒロインてのが居ないっつーか、アレとの恋愛要素は
皆無だしなあ
>>780で例に挙げられたのと同列に並べるのは無理があるだろ
791イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 00:23:49 ID:1JYqntDZ
え、インデックスってどう見ても上条に惚れてるだろ
792イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 12:55:27 ID:n0umslRE
見ようにもひしめき合うヒロインたちのかなり奥にいるのでよく見えない
793イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 20:40:10 ID:kuSDdrLy
禁書はハーレム系ラノベだから、インデックスに限らず出てくる女は全員上条に惚れているよ
794イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 20:52:16 ID:jhBWL6Hb
針がでかすぎる
795イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 21:34:38 ID:oqNJcGHb
>>794
いや、事実だし。ギャルゲとかのパロだし。
796イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 22:00:31 ID:2efNp+Bf
パロの意味わかって使ってんのか
797イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 22:10:58 ID:DXexVufF
パロディってのは特定の作品を対象とするものであって
不特定多数のカテゴリーに対して使う言葉じゃないな
798イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 22:27:27 ID:nyVvmFgk
王道のシチュをパロってギャグにする手法とかもあるんじゃね?
799イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 22:40:10 ID:DXexVufF
慣れ親しまれた特定のシチュエーションにギャグ化、シリアス化など
独自の解釈を入れて再構築する行為は普通に創作だろ
パロディとは言わん気がする
800イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 23:30:17 ID:oqNJcGHb
>>797
じゃあエロゲやギャルゲの知識を前提としたギャグ、でいいや。
801イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 23:31:14 ID:oqNJcGHb
そういう意味ではスレイヤーズ!と一緒だな。
802イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 23:36:15 ID:DXexVufF
確かに、最近のラノベはエロゲやギャルゲの予備知識がある事前提のものが多いよな
知ってれば「まあ、ハーレムものならこんなもんだよな」って普通に読めるけど
知らないと「何この超展開。ありえなくない!?」って反応だと思う
ていうかそういう知識がある人しか買わない・買えないような表紙のものばかりだw
803イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 23:38:16 ID:jhBWL6Hb
つか禁書で主人公に惚れてんのってクローン人間ズ除けば2,3人じゃん
804イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 23:40:34 ID:oqNJcGHb
>>803
カミジョーさんは歩いてるだけでフラグ立てまくる特異体質だぞ。親譲りの。
805イラストに騙された名無しさん:2010/07/23(金) 23:54:04 ID:mXAmfL2u
もてまくる設定だけど実際にまともな恋愛フラグがたってるのは5,6人?
まあそれでも十分多いけど禁書キャラの多さを考えると少なく感じる

ラノベが一般人からすれば浮いてるのは当たり前なんだからそれがエロゲパロかといえばまた違う気がするけどな
それを下地に書いてる人もいるだろうからまあパロに入る作品もあるのかもしれないが
806イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 00:14:08 ID:bK2zKKRD
まぁエロゲオタはエロゲフィルターを通してしか他のメディアを見られないからな
話半分以下に聞いておくのが吉
807イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 00:15:53 ID:F5Dxs7A/
ハーレムものがエロゲから来たとも言い切れないんじゃね?
男性向け恋愛ものなんて主人公に惚れてる女がいっぱいいるのがデフォじゃないのか
禁書に関してはフラグがどうこう言ってるからギャルゲの文脈を取り入れてるのは確かだけど
808イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 00:18:59 ID:pburi0/r
上条さん1巻はギャルゲ用語使いまくりだったな。
好感度稼いでルート一直線とかメタな発言しまくってたし
809イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 00:23:11 ID:aBjixEZH
フラグ云々は、主人公が問題に首を突っ込んでまわる作品構造を揶揄したものであって、
実際にヒロインを攻略するわけじゃないし、
ベタにストーリーだけ追うならワンピースとかそっち系の作品の方が近いんじゃないの。>禁書
810イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 00:49:30 ID:88lBgaBZ
>>809
違う。カミジョーさんは一挙手一投足がフラグ立てになる。
811イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 02:06:28 ID:JctIsfZu
ネタをネタとして(ry
812イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 02:20:00 ID:vyAy31gX
>>793
どっかのラノベであったが
なんでもクビつっこむ自己犠牲野郎は恋愛フラグたちまくり。
813イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 01:55:15 ID:s4L2vM+n
しまったああああああああああああああああああああああああああああ
にどめええええええええええええええええええええええええええええ
しかもちょっと前にえらそうに人の間違い指摘した直後にこれええええええええええ
814イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 01:57:43 ID:s4L2vM+n
誤爆の訂正を誤爆してしまった
というか何をどうやったらタブそのままで訂正して誤爆できるんだ……
815イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 04:16:24 ID:IYgDt6Ug
>>803
>つか禁書で主人公に惚れてんのってクローン人間ズ除けば2,3人じゃん

禁書はクラスの女子全員が上条に惚れているという設定になっているなど
とにかく女は上条の事が好きなのがデフォで、惚れてない奴の方が異端
816イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 07:00:58 ID:eONOl+9p
そんな設定は無い
817イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 11:11:47 ID:zjxq3Et5
>>816
あるよ。クラス委員のセイリとかいう奴がその異端だったけど、結局陥落したっぽい。
818イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 11:58:34 ID:1IxcVquJ
あれは好意の有無じゃなく攻略イベントが発生してないってメタネタだったろ
コンビニの女店員がお釣り手渡す時にちょっと触れたら自分に惚れてると思うか?思わないだろ
そういう出来事が今まで委員長とはなかったという意味で
逆に主人公の周りではそういうことがしょっちゅう起きるというメタ的な揶揄だよ
819イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 12:06:59 ID:6msCZv+T
イミフ
820イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 12:09:44 ID:1IxcVquJ
禁書を読めば分かる
821イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 12:22:16 ID:6msCZv+T
そうは思えん
日本語として意味がわからん
822イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 12:40:33 ID:YiDaV8/x
ああ本当に読んでないんだ
なら分からんかもね
823イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 12:43:34 ID:bFKlgqei
コンビニで釣り銭の比喩はちょっとわからんけど、言わんとしてることはわかる。
824イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 12:56:51 ID:82YnuI0d
上の「女は全員主人公に惚れてる!」という主張への反論と見れば分かる
825イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 13:12:38 ID:6msCZv+T
解説よろ
826イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 13:51:58 ID:82YnuI0d
禁書の内容を説明した方がいいのか?

主人公は女子が着替えてる部屋にそうと知らずに入っちゃったりよくする奴で
そういう奴として周知の事実だったんだが、クラス委員長は今まで被害にあってなかった
で、ついに委員長も被害にあったときに「最後の砦の委員長まで〜」と他の男子が騒ぐ
ってギャグが禁書であった

それに対して「女は全員惚れてる」「いや惚れてない」と言い合ってるだけだろ
827イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 14:29:33 ID:zjxq3Et5
まぁ「惚れてる」っては「フラグが立ってる」って意味だけどな。
具体的な状態としては「気になるアイツ」か?
828イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 16:34:33 ID:US++NlwW
実際はフラグがいくら立とうが惚れていることにはならんはずだけど、けっこう同一視されてるよね
禁書のはフラグ立ててるってだけで必ずしも惚れられてるわけじゃないとは思う
829イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 16:36:29 ID:MmKAGoQ4
つかラッキースケベイベントがあった程度で「フラグ確定!惚れた!」とか言うのってなんなの
830イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 16:47:22 ID:SRX0DAuv
>>829
対人スキルゼロの社会不適合者かエロゲオタなんじゃないの
道理で話が通じないと思った
831イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 17:17:41 ID:zjxq3Et5
>>829-530
そりゃ現実じゃなくてラノベの話だからな。
832イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 17:40:50 ID:6KBFSYdt
うん、ラノベでもありえないから
図星すぎて安価もまともに打てないほど手が震えてるのか
833イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 18:31:00 ID:IYgDt6Ug
>>826

お前禁書読んでないだろ
上条のクラスの女子に対するフラグは、恋愛フラグであって
ラッキースケベという意味では使われていないぞ
834イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 19:22:52 ID:d8ZVm+fp
>>833
カミジョー属性はフラグとラッキースケベ両方の意味で使われてるっぽいぞ
835イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 19:39:38 ID:9LnezM/3
創作物でありえない事なんて無いだろ
ただそれが説得力あるかどうかは別として
836イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 19:44:18 ID:bFKlgqei
恋愛フラグだとしても惚れたとは違うだろ。

例えばパンくわえた娘と交差点でぶつかったとして、
フラグが立ったとは言うかもしれんが、普通その一回のフラグで惚れたりしないだろ。
837イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 20:26:03 ID:Iq6XkQG8
記憶喪失になっても、クラスメイトが誰一人気づかないような、信じられないほど薄い人間関係しか築けなかった上条が
クラスの女子と恋愛フラグなんか立てられるわけないって
838イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 20:29:01 ID:2ci0eTZj
逆だろ
上条さんは記憶喪失になっても普通に暮らしていけるコミュ力があるから
もてるんだと思う。たぶん
839イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 20:54:02 ID:FEDVaczo
>>832
だからギャルゲ・エロゲのパロなんだろ。
840イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 21:25:12 ID:Iq6XkQG8
>>838
んなことあるわけないって
>>818,826が書いたみたいに、ソレっぽいアクシデントが頻発してたからネタにされからかわれてるだけで
実際にクラスの不特定多数の女子から、好意を寄せられてるわけじゃないだろう

大体、記憶喪失になっても普通に暮らしていけるのに、コミュ力があるとか無理だよ
コミュニケーションってのは、他者との関わり合いの積み重ねなんだから
それが0になっても支障がないって事は、元々からほぼ0同然だったんだろう
841イラストに騙された名無しさん:2010/07/25(日) 21:50:58 ID:s4L2vM+n
作中でクラス中の女子が陥落した一級フラグ建築士扱いを受けてるって描写があるのは事実
実際に惚れられているのかどうかは特に描写がないからなんとも言えない
ていうかその辺の細かいことに突っ込むのは禁書みたいな勢いで突っ走るラノベには野暮だろうし
そもそもなんでこんなどうでもいいことで喧嘩してるんだよ
842イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 00:57:56 ID:s/ITHQn+
フラグ立てまくりの上条さんが嫉ましいんだよw

しかしながらメインクラスのキャラには間違いなく惚れられてるよな。
843イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 01:05:05 ID:sdALtzL5
>>842
イツワだっけ? あれモブかと思ってたらメインクラスに昇格したな。
844イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 08:49:54 ID:6gLDWt+g
五和と美琴くらいじゃん?
845イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 15:30:39 ID:4yImNHcA
禁書スレかと思った
846イラストに騙された名無しさん:2010/07/26(月) 16:04:41 ID:pUIleQpB
>実際にクラスの不特定多数の女子から、好意を寄せられてるわけじゃないだろう

「クラスの女子を遊びに誘ったら必ずかみじょーくんも来るのか聞かれる
 ボクタチってカミヤンのオマケなの?」
と言う趣旨のことを青髪ピアスが愚痴っているので
上条がクラスのモテキングなのは確定

847イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 09:17:27 ID:z1WLXGV5
電撃文庫はハーレムモノが大体売れてる。
MFも今やゼロ魔を抜く勢いのはがないがハーレムモノで売れてるし
ヒロイン固定なんてのはむしろ廃れてるわ

世代交代の波は何も一般書籍に限った事じゃない
848イラストに騙された名無しさん:2010/07/29(木) 09:29:36 ID:2S+4OUUs
何が言いたいのかわからんが、ハーレムつっても「メインヒロイン+当て馬多数」ってのが
ほとんどだと思うが
849イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 23:23:53 ID:q73cjeDe
「はがない」1、2巻飛ばしていきなり3巻読んだがフツーに読めたし、話も面白かた
とゆーか半分以上イラスト勝ちであることも否定しない
読みながら何度も口絵イラスト見返して悦に入ってしまった

話違うが野球部マネがドラッガー読んだという「もしドラ」だってイラストが
アレだから売れてるようなもんだろ

850イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 23:37:24 ID:ZoNtikGz
でもドラッガーって別にヲタ界で盛り上がって売れた本じゃない無いよな
851イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 23:38:47 ID:8t6BECdq
あれ60万部以上売れてるんだよなあ
ラノベも萌え漫画もそこまで売れる作品はないだろうにどこにそんな需要があったのか。エヴァ並みだぞ
潜在オタ需要でも引き上げてきたのだろうか
あそこまで売れると内容云々を超えて「なんでここまで人気あるの?」と疑問が湧く
852イラストに騙された名無しさん:2010/07/30(金) 23:45:08 ID:ZoNtikGz
ここまで来るとヲタ人気とかそんなのは関係なくただのブーム本だろうな。
普段は本を読まない一般人に今コレ流行っていると思わせて買わせる状態
既に今年を代表するベストセラー扱いだ…

内容は下手なラノベ以下の文章力と萌絵だけどな
853イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 00:01:33 ID:NnWe60T/
ハリポタみたいなもんか
854イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 07:02:44 ID:hNUehW8+
アレって、

「時に人を見殺しにする経営学は残酷だ」
「いや、それは違う」
「誤読だ誤読」
「経営学者は社会から退場しろ」

とか言う論争(通称トリアージ論争)が、はてなダイアリーで行われたときに
論争している奴等を茶化す目的で書かれたブログ記事が始まりだった気がする。

ttp://d.hatena.ne.jp/aureliano/20080711/1215741244
855イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 14:59:22 ID:Fvka1utx
>>847>>848
そういうのああ女神さまから受け付けなくなってきて、天地無用でとどめをさされたな。
当て馬多数は据え膳みたいなもんだし全員と恋愛未満は論外
うる星みたいにカップリングするかオレンジロードみたいに三角関係やるからんまみたいにドタバタエロコメディか
なのがいいおっさんのおれ
でもオレンジロードで好きなのは当て馬?のあかねだけど。
なんで今のラブコメ受付ねーんだろうなぁ。ちゃんと読んだら面白いのかな
856イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 15:17:43 ID:S7zeRkpb
>>855
オレンジロードの映画版は、当時賛否両論だった気がする。
あれ、もう一人のヒロインを本命ヒロインの願い通り完全無視してフったよな・・・テレビからの視聴者ドン引きw

今の演出だと、刺しちゃったりとか、首切り落としたりで決着をつけるから・・・・どっちみちハーレムエンドが無難
857イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 15:37:37 ID:ntbwndVV
天地無用に当て馬つーかそもそもメインヒロインいたか?
あれヒロイン全員平等の重婚作品だろ
最後に一人選ぶ前提で複数ヒロインに求愛される便宜上ハーレムじゃなく
正しい意味でのハーレム作品
858イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 15:42:16 ID:Fvka1utx
オレンジロードは原作単行本の本命じゃないやつに彼氏候補2人できて三角になるオチでいいよ。
天地の重婚は原作者の設定じゃなかった。本編だと天地が恋愛未満でみんなと家族ごっこしてるだけでいらいらした。
一期みて魎呼が本命のマップスみたいなスペオペと思い込んでただけに。
あとで原作者がサザエさんやりたかったと言ってて女神さま以下だと思った。
サザエさんは好きだけど。
859イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 15:56:44 ID:ntbwndVV
お前の評価は知らんが
天地無用の作者は「恋愛以上でも以下でもない」を標榜してたろ

いや、お前にとっては恋愛以下だというならそれは否定されるもんで無いと思うがな
恋愛観は人それぞれだから自分の恋愛観に合致した作品を好きに楽しめばいい
気に入らない恋愛観を貶すのもまあいいんじゃない
860イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 16:37:53 ID:j6jVQG5k
天地無用の最後のアニメ映画とかそんな状態を叩き壊すような映画だったな。
既にラブコメでもなんでもない。牡丹灯籠?
きまぐれオレンジロードの末期映画といい、
最後は監督が好き放題やるテーマ色の強い作品となった終わるものなのかと思ったよ
861イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 19:32:18 ID:Fvka1utx
>>859
恋愛以上でも以下でもないと言ってたとは知らなかった。
おれが読んだのはサザエさんのようなのをやりたかった、と言ってたのと
天地は誰が好きというわけでなく家族が増えたのを楽しんでいる、と言ってたのだけ
主人公に恋愛感情ないんじゃラブコメですらないと思って見切った。
それも恋愛だと言われるとそれまでだけど。
862イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 19:46:49 ID:Fvka1utx
ていうか昔から以上で以下でもない、それ自身も含めるので実は否定してるという話があったな。
863イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 19:47:47 ID:tqs4FQdk
それなりに面白いからいいけど
ラノベほとんど関係なくなったなw
864イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 20:18:21 ID:vA0SkNHd
うるさい。今大事な話をしているんだ。ラノベの話題なんか出すな!w
865イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 21:32:49 ID:Fvka1utx
天地も一応ラノベってことで
866イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 21:54:27 ID:fLooQtJx
続きいつ出るんだよw
867イラストに騙された名無しさん:2010/07/31(土) 22:00:17 ID:tqs4FQdk
なら
RODの続刊はいつでるんだろう。
半端すぎる・・・
868イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 09:54:29 ID:6Q/MkK9M
その話題は専用スレがあるぜ
869イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 10:01:15 ID:W246zOpg
>>866
関連作品の本はちゃんと今年出たじゃないか。

元々の本編? そんなのアニメですら、もうどうにもならん。
870イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 10:58:41 ID:2FItGcB8
紅ってどうなるのかな
もはやラノベは無かったことにしてこのままマンガだけでいくのかな
871イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 11:05:24 ID:ze8KQUNp
あそこはアニメ化しても爆死が一番幸せでレイプやSQに喰われるコースだからな
メディアミックスのノウハウがないのだろうか
よく知らないけどアニメDVDを売るための特典に無理やり組み込まれて編集に作者も壊されちゃったんだっけ
872イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 11:17:02 ID:BpAyRVOE
>>871
作者のPCがクラッシュしたらしいのが原因との噂もあるよ
873イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 11:21:38 ID:ze8KQUNp
そうなのかthx
それで作品がかけなくなったのだとしたらなんというかメンタルが心配である
何作品書き溜めていたのかは知らないが
874イラストに騙された名無しさん:2010/08/01(日) 15:36:19 ID:rRclLQkR
全ジャンルキャラ・妄想を現実化&同一世界化させるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1279335275/l50
妄想・ネタがあればこちらでもお願いします
875イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 12:10:16 ID:3sp9r3Nr
「ギャルゲヱの世界よ、ようこそ!」の一巻で、主人公が自分の身体能力を改変しなかった理由として
「自分を偽りたくなかった」と述べるが、世界を改変しておいてこの発言はものすごい傲慢だと思う
細かく見ると面白いところもあるが、根本の部分が現実から逃げて引きこもってるだけの話なのに
どうして主人公がかっこいいみたいな結論に進んでいくのかがわからない
情けないキモオタでもいいじゃないか
876イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 12:38:50 ID:d2rRU3Sb
で?
877イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 13:08:26 ID:OmX5wiTw
最近オタクネタとか2ちゃんから探してきたようなネタが多すぎる。
878イラストに騙された名無しさん:2010/08/05(木) 16:23:42 ID:L8ZhggLu
なんかコピペをそのまま持ってきたようなやつもあったよな
879イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 00:37:32 ID:sMnxEsWt
>>875
> 細かく見ると面白いところもあるが、根本の部分が現実から逃げて引きこもってるだけの話なのに
> どうして主人公がかっこいいみたいな結論に進んでいくのかがわからない
> 情けないキモオタでもいいじゃないか


読者の根本の部分が現実から逃げて引きこもってるだけだから。
ほらあなたみたいに。
880イラストに騙された名無しさん:2010/08/13(金) 09:42:48 ID:52TlcVo9
引きこもってる人にまでこんな突っ込みいれられるようじゃ余計ダメじゃねw
881イラストに騙された名無しさん:2010/08/31(火) 20:50:06 ID:mYrAWPYF
最近MF文庫のアニメ化が多くなってるけど、MFは電撃より人気なんかあったっけ?
882イラストに騙された名無しさん
MF文庫Jのアニメ化が多いのはメディアファクトリーがアニメを事業の一つとしてやってるからだと思うが