最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
まだまだまだ言い足りない人が多そうだから、3個目を立てた。

前スレ
最近のラノベってどうしてこんなに駄目になったの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1203467166/l50

最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1252163026/l50
2イラストに騙された名無しさん:2009/11/12(木) 02:08:35 ID:+1FaAPJp
シャナは俺の嫁

小説読むたびに嫁が増え最近どうしようか困ってる所だけど・・・

やはり妹どまりにしておくべきなのか・・・


と華麗に2ゲット!
3イラストに騙された名無しさん:2009/11/12(木) 04:05:27 ID:bQvm97A0
↑こういうスタイルをマジでやる読者のせいだよな。間違いなく
それに目を付けた編集部が作家に駄作を書かせる
4イラストに騙された名無しさん:2009/11/12(木) 08:08:44 ID:MELw/8zl
同じ様な趣向の

これからのラノベについて語るスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1255044216/

というのもあるけど何故か、ネガティブなこっちのスレタイの方が盛り上がる日本人
5イラストに騙された名無しさん:2009/11/12(木) 13:25:25 ID:+SAlOS32
>>1
なぜ立てた。
6イラストに騙された名無しさん:2009/11/12(木) 14:04:48 ID:5UeBkOMr
ただの年寄りの繰言披露会場になってたのに次スレいらんだろ
7イラストに騙された名無しさん:2009/11/12(木) 18:06:34 ID:I/AMpsFe
黎明期 割と好き勝手やれた
成長期 黎明期で成功したもののブラッシュアップで何となく成果出せた
成熟期 頭を使わないで成功した気になっている成長期からの連中が
    勘違いしたまま企画から含めて作業をマニュアル化。
    失敗は減ったが大きな成功もない衰退期へと業界を引き摺り込む。
    (イマココ)

でしょ?
8イラストに騙された名無しさん:2009/11/12(木) 22:34:36 ID:66afApqp
せめて作品毎の特徴はあってほしいな
新しいの読んでもどっかで見たようなキャラばっかとか
9イラストに騙された名無しさん:2009/11/12(木) 22:35:29 ID:vICM6K8o
やべー、就職出来ないYO
そうだ、ラノベ作家になろう!
10イラストに騙された名無しさん:2009/11/14(土) 00:38:45 ID:H1VwWQgc
禁書とか昔ノラノベはメンドクサイ
もう少し女の子と簡単に付き合えるようにして欲しいよね
11イラストに騙された名無しさん:2009/11/14(土) 01:12:07 ID:ZaDlabuV
段々ギャルが増えていくじゃない
アレがウザい
毎回ヒロインが死ぬようにしてほしい
あとインスタントラーメンは出前一丁が好き
12イラストに騙された名無しさん:2009/11/14(土) 01:24:53 ID:hv83b01m
もういいだろこのスレ。
壊れたレコーダーよろしく話題がループしてたじゃん。


ええかげんにせーと。
13イラストに騙された名無しさん:2009/11/14(土) 03:03:05 ID:TfPv2v4H
現状肯定派の言い分も懐古乙。ばかりで変わらんしなあ

実際の市場規模・全体の売り上げはどう推移してんのかね
レーベル乱立メディアミックスしまくりで拡大してるようにも見えるが
あざとい引き延ばしや二番煎じで少ないパイを必死で奪い合ってるようにも見える
14イラストに騙された名無しさん:2009/11/14(土) 08:06:12 ID:QmFj9XZh
レーベル乱立で下らない作品が増えるのはまあ仕方ないとして
そのせいで書店のラノベスペースが圧迫されて
いい作品がちょっと古いだけで撤去されるのが問題。

わりとラノベ置く書店から空鐘が消えてるの見て思った。
15イラストに騙された名無しさん:2009/11/14(土) 20:49:14 ID:wlqRV5fA
>>12
現状に不満を抱く連中の愚痴ぶつける為のスレとしてはそれなりに価値はある

何度も言うがせめて絵師なんとかしろ
個別に見れば上手い絵も多いけど平積みされてるの見ると絵の系統がモロ被りで区別つかねーぞw
16イラストに騙された名無しさん:2009/11/14(土) 21:49:22 ID:MflI8627
>>15
それは言えてる。マンガはしっかり差別化されているよね。
比べちゃいかんのかもしれんけど。
17イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 00:04:35 ID:nFcF2FFX
他のスレッドと違って悪口言っても荒れづらいんだよねこのスレッド
あくまで、具体的な作家や作品名を出さない場合だけど
18イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 00:49:35 ID:Rg4suy39
不満や愚痴と言っても特定の一作品じゃなくて、ラノベ業界ほぼ全体に対してだからな
ただ一作品に文句言いたいだけなら、そのスレ行くなりアンチスレでも建てればいいわけで
19イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 01:49:43 ID:vwbc61yZ
>>16
一時期の綾波のパクリとか・・・
ガッツのパクリとかw

絵師のパターン化は酷い気もするけど、作品内容もマニュアル存在するんじゃね?
てぐらい定番だからな・・・
20イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 09:13:55 ID:uLg/Nuw6
創始者以外はすべてパクリ
漫画だって構図や台詞が似ていればパクリ扱いされてるぞ
漫画もラノベも、なぜか恋愛系はパクリ扱いされない不思議
21イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 15:10:16 ID:bugqFep2
そういえば電撃で、挿絵だか表紙絵の無いライトノベルってことで売り出されていたのが、
一冊あったような。
興味はあったが読んでない。評価はされたのかな?

ラノベやエロゲの中の家族感って何かずれてるよな。
無意味に破綻してるか、もしくは近親相姦寸前まで近い。創作物全般にそうだと言えばそうだけど。
もっとドライに普通に流してもいいと思うんだけど。それだとストーリー盛り上げられないのか?
22イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 15:22:56 ID:LrYks7nU
親が存在感を示す作品はちょこちょこあるけど、阿智とかの正統派ほのぼの系、つまり、



2chで最も空気になりやすいジャンル



に集中してる。
23イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 15:24:12 ID:nFcF2FFX
>>21
それじゃないけど甲田学人のmissingの最終巻は何故か突然イラストがなかった

あと、雨宮諒の「夏月の海に囁く呪文」とか
電撃なら他にもあるはずだけど
24イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 16:01:05 ID:39dlKQmR
>>21
三上作品の親(というか保護者)も割とドライだがいざって時には頼りになる大人が多いな
漫画でも冬目景なんて「羊のうた」のイメージが強いが
ドライで普通な親子や兄妹も多く描いてる
自分がそういう作品ばっかり触れてるだけなんじゃ…
25イラストに騙された名無しさん:2009/11/16(月) 01:33:03 ID:YqGRSC5b
大概のラノベではあえて親出す必要ないね。

学園物だと家族が描かれやすいけど
家族関係が話の核に絡まない限り(それこそハーレム系で妹萌えだとか)
そう変な関係になってることってないような。

(イリヤとかハルヒとか思い浮かべてる)
26イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 05:25:27 ID:4b/vfhmr
ラノベは変わってない
読み手の感性が年を取って変わっただけってのは空気の読めてない発言かな?
最近というからには昔を知っているってことだし
27イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 10:10:22 ID:tWtIMR2U
いや、さんざん既出だ
28イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 11:04:46 ID:3dT7ndLE
良くなったか悪くなったかは別として、10年経ってて変わってないわけがないだろ
29イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 22:15:09 ID:2EhN99os
>>26
そーいう面もあるとは思うが、実際昔はこーまで萌え依存な作品まみれでは無かったと思うよ
今でもまともな作品もあるんだろうけど、コピー&乱造な似たり寄ったりなのが多すぎて相対的には減少傾向ではないかと
30イラストに騙された名無しさん:2009/11/18(水) 11:15:24 ID:Os1sSJe8
>>13
市場規模なら90年ごろと最近にピークがあった
あんまり細かいことはわからんかった。
31イラストに騙された名無しさん:2009/11/18(水) 20:54:48 ID:xlcpFhjc
ライト=読みやすいけど中身がない

食べても太らない食べ物みたいな感じだな〜
脳のダイエットに最適なのがラノベ
32イラストに騙された名無しさん:2009/11/19(木) 15:14:04 ID:WwXoyiAf
むしろ、スナック菓子やファストフードじゃないか?
食べ過ぎで贅肉が付いて、動きが鈍る。
33イラストに騙された名無しさん:2009/11/19(木) 21:59:51 ID:GlXcchVB
チョコレート出したら売れた→そしたら似たようなチョコを乱発しだしたって感じだな
34イラストに騙された名無しさん:2009/11/20(金) 00:47:36 ID:psgwF81O
コーラ→ファンタ→シソ・あずき味

奇をてらいすぎてまずい、だから売れるという世界なんじゃね
35イラストに騙された名無しさん:2009/11/20(金) 03:22:15 ID:5UD2vxAX
漫画業界に右へならえしただけじゃね?
ファンタジー雑誌が萌えメインに鞍替えしたように。
36イラストに騙された名無しさん:2009/11/20(金) 17:34:31 ID:touhDOO+
 ラノベに関わらず、マンガも歌も芸人も
その時その時の流行だけで中身が無い作品は増えたよ

日本人の今の国民性が、時代を越えた名作、傑作より
5年後見向きも去れないジャンクを望んでいるんだろうよ

そもそも、ライトノベル自体がアングラ文化なんだから多くを求めてもね
37イラストに騙された名無しさん:2009/11/21(土) 09:08:56 ID:HZyzGRrk
そんな時代が結構たっている・・・
流行も必要だけどね・・・

ラノベはアングラじゃないと思うけどね

27 イラストに騙された名無しさん sage New! 2008/03/21(金) 23:22:42 ID:qnUooNc/
>>1
さっき金スマでホームレス中学生の田村の話やってたんだけどいいよな田村。

まず漫才で実家貧乏ネタ披露、それが大ウケ。出版社の社員の目にとまり本の出版提案。
田村が大まかな流れや設定を考える。それをプロがそれらしく脚色(ダンボール食っただの)出版。
本人がテレビでバンバン宣伝。このころには麒麟はそれなりに有名だったのでかなり広まる。
貧乏、人情、ノンフィクションなどのキーワードは日本人が好むカテゴリーだし、内容も自伝にしてはバラエティーや感動系に富んで面白い。
おかげで普段本を読まない人も買い始め、俗に「ブーム化」。売り上げの半分以上理由は「流行ってるから」。
印税一億円以上のギガヒット。
捏造、脚色まみれの「ノンフィクション」本はこうして今も売れているのだ。

いいよな有名人って。
38イラストに騙された名無しさん:2009/11/21(土) 09:58:16 ID:DY9sO9XX
主人公=優柔不断。誰にでも優しく接し、何気ない一言が相手の心を打つ。
もしくは口下手だが行動で示す。
メインヒロイン=ツンデレ。もしくは幼馴染み。
サブヒロイン=純情可憐担当。エロ担当。かしまし担当。優等生担当。
深窓令嬢担当。主人公の姉妹担当の6人。
主人公の親友=文武両道スーパーマン担当。オタク担当の2人。
主人公の両親は死別、もしくは夫婦揃って長期海外赴任中で同居していない。
担任の先生はどじっ娘眼鏡かムサいおっさんの二択。
保健室の先生か図書館司書がクールビューティー。たいがい何かの特技を持っていて主人公を助ける。

あとは主人公に敵対する謎の組織か同世代のライバルを登場させて、
入学式、臨海学校、林間学校、文化祭、体育祭、修学旅行、クリスマス、お正月、
バレンタインデー、受験、ホワイトデー、卒業式のイベントで
それぞれに主人公を巡って恋の鞘当てが繰り広げられると。
こんだけテンプレートがあれば、誰でもラノベのプロットくらい切れる。
あとは文章の稚拙の問題とメインテーマをきちんとすれば、
みんなラノベ作家になれる可能性はある。
39イラストに騙された名無しさん:2009/11/21(土) 11:00:12 ID:/Kv7bW3j
>>38

パンの作り方は本読めばすぐわかるがパン職人で生計たてれる人は多くない
ハサミを持てれば髪の毛は切れるが美容師・理容師になれるかといえば別

表面だけ見て偉そうに誰でも書けるというのはあまりにも浅薄な認識
40イラストに騙された名無しさん:2009/11/21(土) 12:27:40 ID:6gFsK/Sw
誘導

これからのラノベについて語るスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1255044216/
41イラストに騙された名無しさん:2009/11/21(土) 12:55:24 ID:DY9sO9XX
>>39
俺は「可能性はある」と言ってる。
解るか?「誰でもなれる」とは言っていない。
42イラストに騙された名無しさん:2009/11/21(土) 14:14:57 ID:UXhX/xQP
そういうニュアンスに聞こえたって話だろ
43イラストに騙された名無しさん:2009/11/21(土) 14:39:54 ID:w9ZJSAdA
その手の作品がゴロゴロしてる現状を考えると
ある程度の文章力と需要に対する敏感なセンサー
それに運があれば作家になれる、という風には感じられるねw

あとは素で厨二病的妄想を文にできるか否かが大きい気がする
自分の妄想が子どもっぽいとダメ出しできる精神年齢になると
ラノベを書くのは難しい気がするなあ
44イラストに騙された名無しさん:2009/11/21(土) 15:36:21 ID:WIGXh1gE
>>43
そもそも作家に向いて無い性格の分析の様な

まあラノベなんて誰でも書けるよ(`・ω・´)シャキーン
45イラストに騙された名無しさん:2009/11/21(土) 15:39:57 ID:0an/KZeO
萌えキャラクター。
46イラストに騙された名無しさん:2009/11/21(土) 16:34:32 ID:5u0X70hS
>>41
可能性だけなら、文章が下手でもテーマが無くてもラノベ作家になれる「可能性はある」だろ
もちろん>>38のようなお約束をことごとく守らなくても「可能性はある」
47イラストに騙された名無しさん:2009/11/22(日) 01:58:50 ID:otnj0T6j
滅びるねもうすぐ
当たり前だけど
48イラストに騙された名無しさん:2009/11/22(日) 03:08:19 ID:t37UxsrO
ラノベもアイコンをつくってくれ。

・主人公一人暮らし
・異能バトル
・ヒロイン二人以上登場

とか。分別ゴミのアイコンみたいなの。
49イラストに騙された名無しさん:2009/11/22(日) 04:12:06 ID:7ifLE9tI
>>41いいよそんな下らねえ逃げ道作っておかなくても
50イラストに騙された名無しさん:2009/11/23(月) 01:53:41 ID:XlyTWAbW
一般の文芸書にも漫画家のイラストがつくのも普通になりつつあって
ラノベに理解を示し歩み寄っていったのに

ラノベのほうはよりオタク向けの内輪ネタのようなものが流行りだして
一般人が歩み寄った分だけオタクたちが遠ざかっていった感がある

ラノベに関わらずだけど内輪ネタで盛り上がると周りはどんどんひいていく
それが心配
51イラストに騙された名無しさん:2009/11/23(月) 04:51:53 ID:2gnlwSha
>一般の文芸書にも漫画家のイラストがつくのも普通になりつつあって

これが一番の驚きだよな・・・
まあDQNとかスイーツは小説読まないからねw
52イラストに騙された名無しさん:2009/11/23(月) 10:18:44 ID:1Pv1dXU7
>>48
みーまーはヒロイン2人以上に入るの?
53イラストに騙された名無しさん:2009/11/23(月) 19:52:11 ID:lcA2VWt/
>>52
登場するだけなら何人も居たな
言いたいことは別だろうけど


王道が王道なのは別にいいんだよ
とりあえず表紙がキモいから何とかしてほしい
「開かない」みたいな表紙のほうがまだマシ

内輪ネタが多いのも良くないなぁ
2chの書き込みみたいに知ってる前提なのがダメだ
オリジナルならちゃんと自分のネタで勝負しろと言いたい
54イラストに騙された名無しさん:2009/11/23(月) 20:55:25 ID:U5X9htZW
フラグとかギャルゲーの主人公状態とかぼうアトリエシリーズみたいなとか

そういったネタは好きなんだけど(`・ω・´)シャキーン

でもオタ臭いのは勘弁、キモ過ぎるから
55イラストに騙された名無しさん:2009/11/23(月) 23:00:36 ID:z4lbyYQr
そういったネタがオタ臭いという人もいるんでね?
56イラストに騙された名無しさん:2009/11/23(月) 23:11:33 ID:e7oM73qk
とんでもない変化球、しかも暴投が多い。
もっと王道を行くような作品があってもいいだろ。
57イラストに騙された名無しさん:2009/11/23(月) 23:13:07 ID:J0a2fN9G
nani wo motte oudou to iunoka?
58イラストに騙された名無しさん:2009/11/23(月) 23:38:16 ID:cg6d0yoE
これからラノベ読み始めたいんだがおすすめあったら教えてくれい
ロリコンだからそれっぽいのたのむ
59イラストに騙された名無しさん:2009/11/23(月) 23:51:32 ID:OBfYjInR
>>58
隣の家の少女
60イラストに騙された名無しさん:2009/11/24(火) 00:21:29 ID:z/DHcLF7
>>59
知ってる。友達に勧められた。よくわかってる。
ちなみに海外物な?
61イラストに騙された名無しさん:2009/11/24(火) 00:31:54 ID:f0m0FVmg
ラノベに出てるキャラなんてどいつもこいつもロリ年齢だろ。
62イラストに騙された名無しさん:2009/11/24(火) 02:11:45 ID:beIrrjCo
ミステリー読んだことないな〜
もっとふわふわしたのないかな
63イラストに騙された名無しさん:2009/11/24(火) 02:15:03 ID:1a5pFHDB
>ふわふわとしたミステリー

                  _ __ ____
  ./  /          /         \::::::.:.`ヽ、
 (  (          ,ィ´           ヾヽ:::::.:.:.\
  \ ヽ           〈::|                〉〉::::::::::.:.\
   ヽ (          ヽト、 _ __ _   _ _//:::::::::::::::::::.:〉
    )ノ         _ ノ          ̄`フ ^ト、.:.::::::::::::/
   ((          ゙ー─r=r──-=_=<"´   l!  ̄`Y´
    )            ,イ;;7    i:(;;;;ソ>:、、    |    i
    (            lソ     |:ト--‐'^l:l   |    |  該当する作品が思い当たらない・・・
     )           , ィ´      !::l   j:|   |    |
    r─‐ ┐     .(;;;).        ゞ=ニニノ   .:|    |__
    |:::::::.:.:.|      (人   ノ              .:|    !::::::::::
    l:::::::::.:(_,.っ i 1 Y´               .:l    |:::::::/
    ``ー‐rー<  ゝ-〈              入    !:::://
       |    \    \           _/.:::.\__ノ:://:
       |     ``ー--<フ7:::7r--ーr'"´  \:::::::::::::::::::://:::
         \         こ〉‐〈こコ   .:i   \:::::::::::://:::/
         ``ー-----‐ / ,r'"´ ̄ ̄``┘     |::::::::://:::/::
                 / (               /.:.::://:::/:::::
               /   >‐r一─────'゙── ──
              /    |::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

64イラストに騙された名無しさん:2009/11/24(火) 02:51:42 ID:7q1abo47
>>21
御影瑛路の
僕らはどこにも開かない
神栖麗奈は此処にいる
神栖麗奈は此処に散る
この辺かな?
65イラストに騙された名無しさん:2009/11/24(火) 05:21:47 ID:FpZN39KM
>>50
ばけらの面白いと思う俺は立派なオタクだというわけか
杉井さんは火ノ目の地雷っぷりからは進歩してると思うんだけどな
>>62
鷲見ヶ原うぐいすの論証か万年島殺人事件をおすすめする
66イラストに騙された名無しさん:2009/11/24(火) 06:06:42 ID:F+wDhW2i
>>62
雑破業「なばかり探偵団」

人も死ななければモノすら盗まれないほのぼのふわふわミステリー
67イラストに騙された名無しさん:2009/11/24(火) 08:55:56 ID:0O0fSled
マガークの延長線上にあるような作品はレアかもしれんね。
68イラストに騙された名無しさん:2009/11/24(火) 22:26:46 ID:eh/3wY5T
>>58
探すまでも無く腐るほど転がってるし適当に選んで来るが良い
69イラストに騙された名無しさん:2009/11/24(火) 22:30:27 ID:jDZ9dO9T
大体そんな趣旨のスレじゃないだろw
70イラストに騙された名無しさん:2009/11/25(水) 09:02:50 ID:BEgluEtJ
逆に問おう
ラノベがダメじゃない時代があったのか?
71イラストに騙された名無しさん:2009/11/25(水) 15:15:22 ID:WXFLGL13
思春期の頃、ラノベは(その読み手にとって)マンガより大人っぽい読み物だった
大人になり、ラノベは(その読み手にとって)子供だましの本になり下がっていた
72イラストに騙された名無しさん:2009/11/25(水) 20:51:24 ID:zbx8wouV
いや面白い本は今読み返しても面白いぞ。当然今のラノベにも面白いと思うものもある。

ただ要求レベルが上がってるのは確かだな。当時読めて今読めないのも結構ある。

それとは全く別の話でテンプレラブコメは無理だなあ。今のラブコメでもいくつか面白いと思うのあるし単なる萌え嫌いではないと思うが受け付けないの多すぎ
73イラストに騙された名無しさん:2009/11/26(木) 00:53:16 ID:SuEfAMFH
テンプレ恋愛漫画のNANAが受けてるからな〜(´Д`)y━・~~~

正直もう女の業界では純愛が絶滅危惧種だからな・・・
74イラストに騙された名無しさん:2009/11/26(木) 04:59:01 ID:7VFc1/gq
ラノベってそもそも「何でもアリ」がコンセプトで生まれたジャンルじゃないかと俺は思っているんだが…
ストーリーやキャラクターは勿論、書式や文体に致るまで、文学?何それ?面白いの?って精神が根底にあったハズっていうか…
大きく言えばそもそもオタク文化そのものが元来何でもアリの文化であったから、ラノベってジャンルがオタク文化の一部として成立したはずだし…
けどいつの間にかラノベはこうあるべし、みたいになって、それはオタク文化にも言えるんだけど、形骸化してきてるっていうか…
萌えだとかって本当は何でもアリの中の一つの形態に過ぎないはずなのに、いつの間にかそれがラノベやオタク文化の全てみたいになってるんじゃないかと思う。
75イラストに騙された名無しさん:2009/11/26(木) 06:16:12 ID:V3DFnxFW
商品価値が出来たから出版社が冒険しなくなったんじゃないの?
76イラストに騙された名無しさん:2009/11/26(木) 12:35:49 ID:tuFdvFiO
萌えもエロも美少女の挿絵もないライトノベルなんて誰も読みたくないでしょ。
ていうかそれならライトノベルである必要がない。
77イラストに騙された名無しさん:2009/11/26(木) 12:52:51 ID:SC3tq+28
美少女の挿絵さえつければまごうことなきライトノベルっていう
一般文芸も多いからな
78イラストに騙された名無しさん:2009/11/27(金) 01:08:22 ID:yHmvkd8L
>>77
漫画絵で売り上げ伸びるご時世だからな・・・
星さんはビジュアルの大切さを訴えてて、漫画家との交流も盛んだったよな
ビジュアルも大切なのは認めるわな
79イラストに騙された名無しさん:2009/11/27(金) 07:50:23 ID:TMBmhZOB
内容のクソさをビジュアルでごまかそうとしてる作品の多いこと
80イラストに騙された名無しさん:2009/11/27(金) 20:46:50 ID:zm++k4wv
基本的に誤魔化したり、他人のふんどしで相撲取ったりして売れても、作家本人が成長しない
作家を成長させる売り方してないよね
成長するヤツは自分で努力して勉強してるんだと思う
81イラストに騙された名無しさん:2009/11/27(金) 21:25:38 ID:tOVVyGy6
>>80
しかし成長する作家は編集にとって厄介と思われる罠
成長するのは作品だけでなく、編集との交渉術なども成長するだろう
それで追い出したとしか思えないケースも…
82イラストに騙された名無しさん:2009/11/27(金) 22:08:11 ID:frDAhgi8
>>81
・・・マジか・・・('A`)
なんか嫌だな・・・作家が成長してなんで困るんだよ

作家が大きくなって更に大きく動いてくれる方が良いんじゃないのかよ・・・
83イラストに騙された名無しさん:2009/11/27(金) 22:18:00 ID:TXGeN+X9
角川スニーカー文庫を立ち上げたとき売れなくなったらさっさとみんな切り捨てるつもりだったと
角川春樹がクソ偉そうに「ライトノベル完全読本」と言う本のインタビューで堂々と言っていたな
つまりラノベは初めから使い捨てにするために作られたジャンルなんだな
それに邪魔なヤツは全部消すつもりなんだな
角川グループが独占している現在みたいな状況で良くなるなんて考えるヤツはアホなんだな
84イラストに騙された名無しさん:2009/11/27(金) 22:22:50 ID:l6wA877z
何を今さら。
そんなもん、電撃が結局は角川グループに食われた時点でわかりきってることじゃん。
売れれば使う。ダメなら切る。
どこもそんなもんだ。
85イラストに騙された名無しさん:2009/11/27(金) 22:28:11 ID:mJSpOAAV
>>82
成長した中堅作家より、新人賞の帯付けた新人の方が売れるんだもの
大ヒットでも出せば話は別だけど、辛抱強く育てる意味はあんまり無いんだよね
新人は毎年補充されるわけだし
86イラストに騙された名無しさん:2009/11/27(金) 22:31:22 ID:VynTA7VM
売る方も売る方だけど、買う方も買う方だよね
87イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 01:20:12 ID:5wTrDKmX
>>83
> 角川スニーカー文庫を立ち上げたとき売れなくなったらさっさとみんな切り捨てるつもりだったと

( ゚д゚)ポカーン

( ;゚д゚)・・・・。

(( ;゚Д゚))ブルブル

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
88イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 09:21:48 ID:PnvSIwTS
社員に影でそういう指示を出すのは今までも他の会社でもあったんだろうけど
堂々とまだ現役の出版社の社長がそれを公にするのは異常だろ。バカにしきってるんだろうな
89イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 12:23:13 ID:Dp0GDsDO
むしろ正直に話してくれるからまだやさしい人なのかもな

でも作家あっての小説業界でしょ? 無論マーケも必要だけど、基本的に作者買いが多い訳だし
作家をないがしろにする姿勢はどうかな〜

芸能人本とか話題の本は結局ファンが付かない流行本なわけで・・・
(題名付けの上手い出版社も倒産してるんだよな〜結構ヒット連発してたのに)

2009年上半期ライトノベル売り上げのまとめ
ttp://d.hatena.ne.jp/ceeda/20090809/1249657544
90イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 13:26:49 ID:iZlYSCHH
そりゃ春樹が歴彦の牙城たるオタ産業を好きなわけないだろ・・・



もちろん、みんな知ってて俺が釣られたってオチだよなw
本気で言ってる単細胞は一人も居ないよなwww
91イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 13:38:10 ID:PnvSIwTS
>むしろ正直に話してくれるからまだやさしい人なのかもな

なるほど、そうゆう考え方もあるな
とりあえず鎌池和馬とか高橋弥七郎とか今やってるシリーズが終わったら
もういらない、とかになったらもったいない
あの二人けっこうノビシロありそうだよ
92イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 14:01:05 ID:Hj5d+K+V
かまちーは前に書いた新刊評判いいの?
93イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 14:23:11 ID:Da4f417w
高橋はシャナ終わったらA/Bの新刊を…
94イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 16:57:26 ID:qL/WKrMC
最近は最近はと言うが昔のラノベはそんなに傑作揃いだったのかと
95イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 19:06:04 ID:jh1h5yLb
傑作ではないにしろ真面目に書いてた感はあるな、特に新人が
今みたいに「まともに読めないほど酷い」本は出てなかったと思う
96イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 20:30:10 ID:qL/WKrMC
今と昔のラノベ市場の大きさも考慮して?
97イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 20:39:15 ID:l2b7IzST
昔ならとても出版されないようなレベルの作品まで出版されてる感じ
98イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 20:56:30 ID:hVFt23DP
昔は中高生を対象に書いていた
今はオタクを対象に書いている

99イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 21:03:27 ID:qL/WKrMC
>>97
そりゃ市場がデカくなったんだから低質なのも増えるよ


今と昔、傑作同士を比べたらそんなに遜色ないと思うんだけど
100イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 21:08:01 ID:PnvSIwTS
逆に読み手が偏ってるから良い本書いても、普通に人に手に取ってもらえないんだから
今の書き手は可哀想だな
101イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 21:15:07 ID:Rp5yRt/O
普通の人ってのがどんな人なのかは置いておいて、ラノベなんて昔からオタ系の人しか読まないし
102イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 21:22:54 ID:pEDrgHlG
読み手を書き手に育てる起因になる本が不足している

少なくとも、ラノベの作者を志す人にとってのそういうものが
ラノベ自体に殆どなくなってしまった
103イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 21:26:29 ID:bXHX8Ep8
昔っからその時最前線よりちょっと後ろ以降の人が
「今のはもうダメだ」とか言ってただろw
104イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 21:34:39 ID:W3T5Bs8W
>>94
思い出補正とか言われたら否定しきれないけど、最近は内容・イラスト共にコピーみたいな二番煎じ作品が増えすぎて相対的には減ったと思うよ
俺の場合何年も前から買い続けてるシリーズは別として、ここ2〜3年で始まったシリーズで買い続ける程面白いと思った作品は一つも無いな
10590:2009/11/28(土) 23:32:54 ID:IMV/2zmk
>>91
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

(´・ω・`)   ・・・・・・
(`・ω・´)    い、いや漏れはちゃんとわかってたよ
(`・∀・´)   みんな 釣りだよ釣り。ひっかかってやんの〜
          ,、'`,、'`,、'`,、'`,、(´∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、

(´・ω・`)   ・・・・・・・・・・・・

   |
   |λ.......
10689:2009/11/28(土) 23:34:44 ID:IMV/2zmk
>>91  →  >>90
に修正
107イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 00:54:54 ID:sGbD4ooH
ぶっちゃけ質よりも需要が萌えに偏りすぎてて軌道が修正不能になってる方が問題だと思う
108イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 01:06:01 ID:+K6Xa//+
昔と違って終わるべきときに終わらない作品が多くなった
面白いし人気あるのもわかるけど引っ張りすぎて面白くなくなる
結果、作品としてクオリティを下げてる

傾向として人気作品で昔と今ではシリーズ累計は今のほうが多い印象


マンガもそうだけどね
DBより巻数重ねてるふたりエッチはどんな冒険してんだろ
109イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 01:48:28 ID:9vpBKgZg
ふたりHは妊娠したら終わりだろ・・・(`・ω・´)シャキーン

ビッチ多すぎのヤリマン漫画だからどうでもいいよ・・・
110イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 06:25:41 ID:pOhyNbJk
妊娠したら浮気編が始まるよ
111イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 12:04:49 ID:mZ/t7uEZ
出てるって事はあれ未だに買ってる人いるんだよな
もう、本棚に隠せるレベルの巻数じゃないし
新規読者が40巻もエロマンガ買うとも思えないんだが
112イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 20:09:49 ID:8rUbIN4c
>>108
少年ジャンプみたいだよな。他の少年誌もそうだけど。
人気のある作品の二番煎じみたいなのが増えるわ、
人気がなくなるまで続けるわで。
113イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 02:41:39 ID:ZStaeUeA
ちょっと聞くが、最近のラノベが駄目って
何冊くらい読んだら言っていい?
月50冊くらい?
114イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 06:58:40 ID:At2lr7/h
何を含ませてるにしろ、そのレスは頭悪すぎ。
115イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 08:29:38 ID:YX4Z8QVt
15年前くらいから月20冊くらい読んでるけど
116イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 20:17:52 ID:t9qjutfq
最近のラノベがダメって本気で思ってる人は単にラノベそのものに飽きただけだと思うよ
117イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 20:40:35 ID:fDoWJZrU
そうか?
オレは面白いのもあると思って月10冊くらい読んでるけども、
萌えパターンにハマりすぎてる風潮はためだろと思うんだけど。

誰だったかなあ、
良くわかんないジャンルだったから、冒険的な作品が生まれたけど、
ラノベというジャンルになった時冒険的な作品は生まれなくなったと言ってたな。
そんな感じじゃね?
118イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 20:43:43 ID:t9qjutfq
>>117
同じジャンルでくくられた本をずっと読んでるとラノベ以外でもマンネリ感は感じるもんだって事
ラノベ以外の小説でも似たジャンルで括れば何年も週一とかで読めば飽きるけど、新しく入ってくる人は面白いと思うもんだしね
119イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 20:43:53 ID:Fb/u1GG2
確かにラノベに飽きたのかもしれんが、本読むことに飽きたわけじゃないからな〜
面白いラノベもあるにはあるし
内容がどうこう以前に、文章や構成がクソなラノベも多い
ハズレを引く確率が増えたってことだろうな
120イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 21:08:41 ID:fDoWJZrU
粗製濫造という感じで、全体数は増えたが良作は増えてない。
むしろ減ってる気がする。
まあ、主観でしかないんだけどなー
121イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 21:16:35 ID:Aeh9sOZ5
商業として軌道にのって、客層も中高生だからね。諸個体は流動しつつ
マスとしては安定してるから、同じものを同じように流し続けても問題ない。
常に入れ替わる客を三年間だか五年間だか捕まえ続ける技術があればいいんだから、
むしろノウハウが完成されつつあるんでしょ。
当然これは進化の袋小路だから、環境が変われば即座に滅びる
122イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 21:21:37 ID:veo71i/s
良作はあるけど埋もれてる感じがするな
特に非萌え系の作品だと「おっ」と思うようなのがあっても
売り上げ下位に沈んで打ち切りとか
123イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 21:31:43 ID:fDoWJZrU
少子化の進む日本ではパイは小さくなる一方なのに、
参入組が増えて、潰し合いが現状じゃないのかな?
これからは老舗も潰れかねないと思うんだがどうか
124イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 23:34:29 ID:e0xLU5Wa
>>122
そういった作品は打ち切りじゃなくて
当初の予定通り終了したんだと思うけどな

「軽く・明るく・短く」が担当者が作家に求める要望らしい
人気が出れば無理やり長続きさせる、そりゃ破綻するよw

125イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 08:06:13 ID:Sc6m+jwK
>>122
売れてないけど良作てある事はあるよな・・・
逆にこれは売れないな・・・という作品もある

>>124
>「軽く・明るく・短く」

www  これは惨いwww
確かにラノベの要素だけどさw
126イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 09:23:47 ID:Y8dlPWpv
>>124
そういうのも好きだけど、たまにはラノベっぽい舞台・設定で『重く・深く・厚い』話も読みたくなる。
新書には結構あるけど、人気はどうなんだろ、そういう小説?
127イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 10:24:34 ID:0W98S2aa
気軽に読めて最初から数字が出ないと切られる

商売的に当たったからこそ、猶予を持って作品を後押しして欲しいけど
新興含めて早く切る所多いよな、実際
そんな環境で深く読ませる作品書ける人間を育てられるもんかな
128イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 17:13:52 ID:vUp6n0GD
富士見ファンタジアや電撃文庫も角川グループなのか??
129イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 17:26:50 ID:wt3zxHfv
ファミ通文庫のエンターブレインも歴史物の新人物往来社もそうだよ
そのうち、BLの時代、歴史小説とか山の様に出版するんじゃないの
130イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 18:25:39 ID:kfpAb/Ey
懐古厨の特徴

・有名ラノベしか知らないくせに最近のラノベはつまらなくなったと言う
・過去のラノベをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない
・昔の糞ラノベは愛される糞ラノベと擁護する
・自分たちのニーズがとっくに出版社に切り捨てられたということを認めようとしない、認めても出版社を悪者扱いする
・何の根拠もなく「ラノベに萌えはいらない」などと言う
・「美少女が出てくるラノベは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からラノベを読んでいる人はみんな今のラノベは糞だと思っている」と本気で思っている
・「自分に良さがわからなかったラノベは糞」という偏狭な思考
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代ラノベランキング」を語りだす
・萌え批判が大好き
131:2009/12/01(火) 22:32:05 ID:iGXNkOSa
シートソ動物記とかギリシャ神話とかドンキホーチとか普通の本のあらすじをそのまま、ただ表現方法をラノベのような軽快なのに改造して売ってくれないかな…
132イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 22:44:49 ID:GgVjunOT
そんなのしたらますます馬鹿にされるな
133イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 22:45:04 ID:EZU6hMtU
跳訳って前ガガガあたりで無かったっけ?
あれどうなったんだろ
134イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 22:52:44 ID:EZU6hMtU
ああ、近代日本文学だけなのか。
まぁ翻訳権とかあるんじゃないのかね。
著作権切れなら勝手に出して良いんだろうけど、
135イラストに騙された名無しさん:2009/12/02(水) 10:02:41 ID:cX3fr8BD
>>131
ドン・キホーテって騎士物語を読んで自分が騎士だと勘違い
したオッサンの話だろ
これを現代風にしたら邪気眼小説になりそう
136イラストに騙された名無しさん:2009/12/02(水) 23:12:02 ID:n0yGFuEL
一部の大御所を除いて萌え系以外が売れにくいのが結局の原因なんだろうけど
どうすりゃ売れるんだろうね
137イラストに騙された名無しさん:2009/12/03(木) 00:02:19 ID:yeYNM8CJ
最近の作品はつまらなくなったよな〜 スレイヤーズとか昔の作品は良かったよな
昔の作品はどんな作品にも個性というか何かしら光るものがあった
今は劣化コピーが沢山て感じ
まあ出版社や編集が劣化した所為で劣化コピーが氾濫しているんだろうけどね〜

萌え一辺倒になったのもそれが原因だろう、萌えなんて要らない
美少女ばかり出す萌え系のラノベは大抵内容が糞なんだよね

古参の読者達は今の現状に満足してないと思うよ、今の作品て糞ばかりて嘆いていると思う
大体、作品の内容が荒唐無稽すぎたりして理解不能な糞作品も多いからね

俺が最高のラノベだと思うのはやっぱりスレイヤーズかな・・・次はオーフェン、シャナ、ブギ―と続くな・・・
やっぱ昔の作品は良いよね

今流行りと持ち上げられている萌えはもう記号に成り下がっている、条件反射に成り下がってると思うよ

だから今のラノベ駄目なんだよね
138イラストに騙された名無しさん:2009/12/03(木) 02:26:28 ID:ujwBVSXT
老人乙
139イラストに騙された名無しさん:2009/12/03(木) 02:29:04 ID:uAe/d7RF
今のラノベは気が付いたらみんなハーレムになっててつまらん
そう言うのの中にも良い本はあるけど、あまりにハーレムハーレムハーレムで秋田
ラブひなばっかり百冊集めてきましたみたいな気分になる

表紙からして可愛い女の子が一人いりゃそれで良い、
背景なんかむしろ邪魔と言わんばかりの本ばっかだ。
140イラストに騙された名無しさん:2009/12/03(木) 03:37:50 ID:d4HyowDI
MF文庫と電撃文庫って全体的な質はどっちがいい?
141イラストに騙された名無しさん:2009/12/03(木) 03:50:48 ID:e3HrxlWz
>>137は懐古厨のテンプレみたいなヤツだなwwww
142イラストに騙された名無しさん:2009/12/03(木) 04:49:41 ID:B2T64P66
厨の一字を貼りつけりゃあ、優位に立てると思ってる鼠野郎は
総じて尻にババアの垂れ乳を揺らしているな

…まさか最近のおライトノベルにも、語尾に「WWW」とかつける描写があったりするのかしらん?
143イラストに騙された名無しさん:2009/12/03(木) 05:08:21 ID:ApfikRTF
SF冬の時代
144イラストに騙された名無しさん:2009/12/04(金) 10:16:29 ID:ESRMn6Ww
>>136
出版界全体が地盤沈下してるわけだからな。マンガでさえ一点あたりの売り上げは
下がり続けている。一般小説の場合、一部の有名小説家以外はミステリを
除くと売れるジャンルなんて殆どないんじゃないか。萌を入れればどんなジャンルでも
許されるラノベはむしろ恵まれている。
145イラストに騙された名無しさん:2009/12/04(金) 13:47:20 ID:MPyjxtFh
やりすぎるとMFみたいに自壊しだすけどなw
146イラストに騙された名無しさん:2009/12/04(金) 14:01:59 ID:penvy8rH
なんというかハルヒの二番煎じ、三番煎じが増えすぎたよなあと。
昔はファンタジーからSFまで幅広かった気がするんだけど
今は現代劇しか出版側も出させない感じだし。
147イラストに騙された名無しさん:2009/12/04(金) 14:26:01 ID:penvy8rH
たぶん嗜好の変化だと思うけどラノベ読んで抱腹絶倒することがなくなったなあ。
昔はオーフェンの無謀編やフルメタの短編読んで腹がよじれるほど大爆笑したけど。
ギャグのセンスが枯渇ぎみなんじゃないかねえ。
148イラストに騙された名無しさん:2009/12/04(金) 16:25:11 ID:RYtAnaXA
萌えすら安っぽくなってる
記号化されカテゴライズされた要素の切り張りしたものを入力されて、自動的に萌え〜って出力してるだけじゃん
露骨な萌え要素なんざなくても物語の進行と共にキャラの内面が掘り下げられ、肉体的・精神的に変化・成長していけば十分萌えられるんだよ
つかそういう個人差の出る、少しずつ湧き出て滲むように浸透するキャラへの愛着こそ萌えじゃないのかね?万人受けするわかりやすい安売り品で満足か?
149イラストに騙された名無しさん:2009/12/04(金) 19:52:18 ID:Y3wXX079
そもそも「恋愛」そのものが記号化したうえのラブコメとか多すぎる
しかも、コメディとしては一つも笑えないから「結局何なの?」となる
150イラストに騙された名無しさん:2009/12/04(金) 21:43:24 ID:URGVJbQy
昔は実験作的なものが多く
SF、ファンタジー、不条理、恋愛、萌えといろんな要素が混在していた

今は商業的な成功が萌え部分が多いことがわかったため
萌え以外の要素が削られてきてると思う
151イラストに騙された名無しさん:2009/12/04(金) 22:06:55 ID:FaMoaH2E
>>150
商業的な成功云々じゃなくて、出版社がリスクを恐れてるだけだと思う
その結果が萌えへの一極集中状態ではないかと
(内容は萌えとは無関係でも、絵に萌え要素の強い絵師を起用するとか)
152イラストに騙された名無しさん:2009/12/04(金) 23:03:32 ID:G/lTROlk
>>151
リスクヘッジっていうか、確実に売れるものだからね。
実際何度か挑戦的な作品も出してるところはあるんだけど、
九割以上が爆死。今の状態はむしろ実験を重ねた結果だと思うよ。

あとはまあ、編集に作家を育てるつもり無い辺りもあるかも
153イラストに騙された名無しさん:2009/12/04(金) 23:04:15 ID:URGVJbQy
>>151
萌えを選ぶこと以外がリスクと言うなら
やはり萌えは商業的に安定してるってことでしょ

今のラノベは確かに停滞気味
小説に関わらず娯楽性の強い商品は流行り廃りのサイクルが早いから
挑戦しない業種は潰れていくんだけどな

流行を追っても遅れるだけ   →8割がたこの状態
流行をよめれば生きていける  →このラノ入賞
流行を作れば大もうけ     →スレイヤーズとハルヒ
154イラストに騙された名無しさん:2009/12/04(金) 23:09:00 ID:nL5YPS2A
業界全体のことより、会社はまず自社の利益を気にしなきゃならないし
作家は明日のご飯を気にしなきゃならない
不況だと思い切った挑戦はできないんだろう
155イラストに騙された名無しさん:2009/12/04(金) 23:10:33 ID:SF8el3iK
挑戦したい奴はたくさんいるだろ。させてもらえないだけで
156イラストに騙された名無しさん:2009/12/04(金) 23:14:57 ID:nL5YPS2A
そりゃ、出版社は慈善事業じゃないしね
157イラストに騙された名無しさん:2009/12/04(金) 23:23:08 ID:3yILBw00
ところが
このまま萌えに走っても先細りしていくのは明らかだと思うんだ
商業としてやってるからこそ余裕のあるうちに挑戦しないとな

萌えは明らかに供給過多だし、記号化されすぎて萌えなくなったものも多い

自分で書いて思ったけど
流行を作ったというか明らかにターニングポイントと言える(と僕が思う)
スレイヤーズとハルヒは新人作家の作品なんだな
既存の商業ベースに乗っていない新人にしかできないのかな
158イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 08:58:44 ID:Zr4kc1te
勉強不足すぎる
エロゲ手本に小説書くなよ
159イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 09:49:05 ID:K5CerOW8
チキンども! けなすならキチンとダメなラノベのタイトルをしっかり書きやがれ!
褒める時だけ書きやがって!
160イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 10:17:33 ID:uV594fx+

>最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?3

最近の若い奴は、馬鹿で礼儀知らずだ! って怒鳴っている50過ぎのジジイと同じ
何でも昔が良かったと勘違い。 こんな質問にマジレスする奴は頭が可笑しい
161イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 11:19:24 ID:WGwMfB9z
今現在の読者は萌えとか美少女のイラスト入りストーリーが好きでそういうのをラノベに求めてて
それはそれで需要があっていいんだけど、これからはどうなのかってことだね。
これから本を読んでくれるようになる、若い新しい読者に対しては魅力があるのかっていう疑問はある。
ラノベ読者も高齢化してるし、今のままだと特定の世代限定のものになって先細っていくんじゃないか。
そういう危機感みたいなものはあってもいいと思うけど。
162イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 11:36:20 ID:2KLw9ikF
そりゃそういうのしかお前が見てないだけだろ
「萌えだけ出してりゃ良いのにカッコつけて他の出してんじゃねえよww
 たかがラノベ(笑)の癖に、いっちょまえに危機感でもあんのかよww」
とかいう逆の揶揄だってよく見かけるのに
このスレだけ皆が生きてる世界と隔絶された異空間のようだわ
163イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 11:50:50 ID:WGwMfB9z
>>162

>そりゃそういうのしかお前が見てないだけだろ
>「萌えだけ出してりゃ良いのにカッコつけて他の出してんじゃねえよww
> たかがラノベ(笑)の癖に、いっちょまえに危機感でもあんのかよww」
>とかいう逆の揶揄だってよく見かけるのに

なにを熱くなってるのかしらんが「萌えだけが見たい」ってのは単にお前の言い分だろ。
だからちょっと違う意見を見るとそうやって逆上する。
別に萌え系のラノベが読みたいなら、気にいったものを好きなだけ買って読めばいい。それこそ大歓迎ですよ。
ただ将来のマーケティングを考えたら、それだけでないものもちょっとは試していかなきゃならない。
もちろん読者の反応をみながらだがね。
昔が良かったから昔に戻ろうなんて一言もいってないわけだが。
164イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 12:02:07 ID:2KLw9ikF
165イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 13:08:25 ID:etHFt4qv
>>158
それはアリじゃないかな?(`・ω・´)シャキーン
166イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 13:21:46 ID:swv8PFQc
>「萌えだけ出してりゃ良いのにカッコつけて他の出してんじゃねえよww
>たかがラノベ(笑)の癖に、いっちょまえに危機感でもあんのかよww」

ラノベに限らず、エロゲアニメでもこんな空気が蔓延ってるよな
保守化してるのは製作者より消費者なんじゃねーのかな
167イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 13:29:15 ID:A5fY2HQh
>>166
同感。萌え絵がないと買わないくせに、萌え絵以外の絵がないと言ってるようなもんだw
168イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 13:58:11 ID:Zr4kc1te
そもそも「ラノベ=萌え」という認識で話してないか?
電撃初期に萌えで賞とった作品なんかなかっただろ?
169イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 14:17:23 ID:8j4Yq6SK
まあ、萌え絵萌えキャラで購買層がいて黒字が続く限り
製作者側にはそれを止める必要性なんてないからな
現状、変わることはないべ
170イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 15:13:26 ID:Yd/X1mP6
嫌なら買うなってこったな
売れるものを売らない道理は無いし
171イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 18:38:50 ID:Cdq/WNWb
結局、凝った世界観、設定をつくりたがるヤツが軒並み休筆になるヤツばっかだから
出版側も安定して執筆させられるジャンルを選んだということだろ。
年単位で新刊の出ない・出さない遅筆作家どもがそもそもの元凶。
172イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 19:11:31 ID:oFsnsAXm
違うよ
凝った設定を作っても売れないから出版社が打ち切って出さなくなっただけ
173イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 19:13:13 ID:Cdq/WNWb
いやいや売れてる連中での話よ。
誰とは言わんけど何年も新刊の出ない人気シリーズってたくさんあるじゃない。
174イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 19:17:17 ID:IbMkEv8B
風呂敷は、広げてあるほど人の目を引きつけるが、畳み難い
本当はキチンと畳むことに価値があるんだけど、広げられている最中は楽しいからねえ
人気がある人は、書いてて楽しいところだけ楽しんだら、次は余所でまた、なんて感じする
175イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 19:22:46 ID:A5fY2HQh
すまないが、その凝った世界観の作家を2人か3人ほど上げてくれまいか。
このままでは具体性を欠く抽象論になってしまう。
176イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 19:22:50 ID:oFsnsAXm
>>173
沢山はないだろ
177イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 21:31:22 ID:Z/69nzAz
とにかく発想、設定重視ってのがなあ。
筋は意表をついてて新しく、世界観も悪くない・・・が
文章の構成力が非常に稚拙な作品が多い。
会話がワンパターンとか説明が全くまとまってないとか。
すんごいアイデアはあるんだけど、人に伝えられないっていうのか?
ここらは編集者でなんとかできないのかねえ。
178イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 21:48:52 ID:G8ryuw1P
>>175
俺は>>174じゃないけど、具体例な。
夢枕獏大先生は、まさにそれだ。あとがきでも、同じようなこと書いてるし。
『風呂敷畳む行為になった瞬間、つまらなくなる本がある』とかなんとか。しかも、明らかに自分は
広げた風呂敷を畳む気がない感じの発言までしている。キマイラシリーズのあとがきは特に顕著。
あとは故栗本薫先生とか。がんで死ぬってわかってて、グインサーガ、あれだぜ…
ほかには菊地秀行先生、田中芳樹先生も。人気シリーズ、ほったらかしとか、おわらせる気ないとか、
そういう売れっ子先生はいるなあ。こんなもんでいいだろうか?
179イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 21:50:59 ID:5sRiCawf
>>178
風呂敷を畳む行為が一番大事なのは、むしろ幼年向けだからねー。
「ホラ」と分かってる物語なら、読者の大人の対応を期待して
とにかく適当にデタラメにやるってのも、ありといえばありなのかもよ。
そこに誠意は無いけど、エンタテイメント精神と誠意は本来関わりのないものだしね
180イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 21:54:19 ID:cRKw+6lb
>>178
なんか色々なスレッドで話し聞いたりしたら、結局売れる本がごく一部しかないから
人気シリーズとかは出版社が土下座して頼み込んでくるんでやめられないんだって
作家のほうもそのシリーズ終わらせたら出版社と縁切れちゃって、他の小説も出版できなくなるから
続けるしかないというような話を、どこに行っても聞かされる
181イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 21:54:37 ID:A5fY2HQh
>>178
えっと、その人たちはラノベ作家になるのかな?
あまりツッコむと定義論争になるけど、
10年以内のライトノベルレーベルでは書いてない人たちだよね?
182イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 21:58:32 ID:Z/69nzAz
まあ作品を完結できない作家は
個人的にはラノベ界で1,2冊で消える作家と同レベルだと思う。
ほったらかしで終わるってのは幼児以下。
183イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 22:08:30 ID:5sRiCawf
>>182
数百万冊売り抜いて放置してる作家とかもいますよ?
184178:2009/12/05(土) 22:11:09 ID:G8ryuw1P
>>179
>>180
>>181
なるほど。いろんな意見があるなあ。情報ありがとう。ただ、ラノベは、『何を以てラノベとするか?』
という定義がないのも事実だからなあ。…まあ、大多数の同意見を得られないなら、俺の書きこみはまちがい
だったってことになる。気に入らなかったらスルーしてくれ。論争する気なんかないから。騒がしてごめん。
185イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 22:11:09 ID:G2c4B66P
書きたくても、もう書けない作家もいるからな・・・

つか休止中のシリーズ差し置いて新作書き出すとやるせない、
書かないならせめてアナウンスをしてほしいぜ、諦めらるから.
186イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 22:23:56 ID:Z+97d2g3
>171
田中芳樹 タイタニア
佐藤大輔(豪屋大介) A君(17)の戦争
秋山瑞人 E.G.コンバット
森岡浩之 星界の戦記

コレらか?
187イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 22:57:54 ID:Z/69nzAz
>>183
だから?
売れたからいいだろうって話じゃないし。
経済的、商業的に成功しているから良しとするのはあまりにも読者を馬鹿にしている。
結局やっていることはすぐ消える作家と同じってこと。
188イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 23:11:23 ID:5sRiCawf
>>187
それは馬鹿にされた読者が悔しいなあとつぶやいているだけでしょ。
売り手側は本来売り手独自の理論で動いているからね。
アンケートだのキャンペーンだので読者に歩み寄るのも、
相互対話が売り手にとっても利益になるから。
アコギな商法で銭を搾り取るところなんていくらでもあるし、
消費者はそういうところを鬼よ悪魔よと罵りながらも、結局金を落とす。

もう企業と消費者が、純粋に人間的な信義で結びついていた時代は無いよ。
189イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 23:23:18 ID:Z/69nzAz
それは現状認識でしょ。
このスレはなんでラノベが駄目になったかのスレですよ。
よーく考えてください。
190イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 23:47:34 ID:+ifY3dX8
ラノベ=なんか女子が一杯出てきて主人公に群がってる話。

ここの住人は結構もうこの手のはおなか一杯みたいな事を言うけれど
実際は何だかんだで結構まだ売れてるって事でしょ、馬鹿みたいな話だけどね。

俺自身は上記みたいなのはもう無理だが萌え自体は捨てられないと言う
ややこしい嗜好なので困る。

191イラストに騙された名無しさん:2009/12/06(日) 00:24:56 ID:j8UVsSvq
萌えを無くせとは言わんが、比率が多すぎるって事だよ
内容もイラストも
192イラストに騙された名無しさん:2009/12/06(日) 00:29:48 ID:nwET93xT
売り上げが見込める以上、出版社には減らす理由もないだろうなあ
193イラストに騙された名無しさん:2009/12/06(日) 00:42:08 ID:IzyqAFwF
自分とこで冒険して一山当てようとするよりは
人が当てた後にコピーでおk、って認識なんだろ
194イラストに騙された名無しさん:2009/12/06(日) 01:04:03 ID:FBzd52yJ
専門化の進んだ分野は、効率は急激な変化についていけない。
生物でも適応が進みすぎると環境の急激な変化についていけず滅びる。

まあ、悪貨が良貨を駆逐する とかそんな状況じゃないのかね?
どうしようもない流れともいえるが
195イラストに騙された名無しさん:2009/12/06(日) 01:12:30 ID:nwET93xT
>>193
現実的に言えば会社潰すわけにいかないしね。
冒険しただけでは誰も褒めてくれないし、一山当てるなら萌えの方が確率が高い。

ガガガやSDはたまに萌えのない奇抜なものを出したりするけど、
売り上げは爆死だし、ラノベ板的にも地雷地雷と嘲笑の的だろ?
体力のある電撃が比較的色々できる程度だ。
196イラストに騙された名無しさん:2009/12/06(日) 02:06:49 ID:IzyqAFwF
>>194
その言葉の本来の意味通りに、良貨がきちんと溜め込まれていればいいんだけどね
実際には、よく言うところの悪貨は、という流れなのが、先行きを暗くしている感じか

>>195
だねぇ
いつかは飽きる人たち、飽きられる定めにあるエンタメ関連に手を出すのって
端からみると、企業を挙げて博打にのめり込んでいるように見えなくもないw
197イラストに騙された名無しさん:2009/12/06(日) 03:50:38 ID:IzyqAFwF
それと思ったのだけど、シュガーダークがなかなかに好評なのは
購買層には一定の「いまあるものとはちがうもの」を求める人たちがいるという、証明になりそうなのかと思ったり

無論、皆が皆ああいった作風のものを求めているとは思わないけど
ちょっとした変化の兆しなのかなとは思った
198イラストに騙された名無しさん:2009/12/06(日) 03:58:19 ID:o7Dx074J
>>197
ぜんぜん好評じゃない。宣伝に騙されて読んでみたがつまらなかった
深くも無ければ、新しくも無い。佳作で十分。
199イラストに騙された名無しさん:2009/12/06(日) 12:23:42 ID:5tY9EaQq
明らか萌え系ラノベって逆にそんな売れなくない?
ラノベと萌えって、けして相性良くないと思うが
200イラストに騙された名無しさん:2009/12/06(日) 14:40:23 ID:09xPUP2x
シャナとかゼロ魔とか禁書とかいわゆえう萌え系とは違うよな。
その手のファンには好かれてるけど。
201イラストに騙された名無しさん:2009/12/06(日) 17:18:00 ID:aOVfPNK4
最近のラノベは主人公のキャラが総じて薄味で物足りないんだよな。
話の比重もヒロインのが主で、主人公従みたいな。
読者が感情移入しやすいようにしてるんだろうけど個性が無くてつまらん。
エロゲの匿顔キャラみたいで、「この作品はコイツが主人公じゃなきゃ駄目なんだ!」
って思えるようなキャラがいない気がする
202イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 08:04:09 ID:X9guwfuC
基本的に構成が下手なんだよね
表面的に上達してもテーマを収束させていくとかが出来ない
風呂敷広げるだけ広げて、最後は主人公個人の好き嫌いで決着とか多過ぎ
203イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 08:13:58 ID:Tcj0Yke9
最後の一行には、説得力さえあれば十分にひかれる要素なんだけどなあ
204イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 15:38:36 ID:PpnARz0y
萌えよりパロディのほうが問題

純粋に単体作品として楽しめるだけのクオリティもなく
パロディを楽しむためには元ネタがわからなければならないわけで
狭い客層をより狭めている
205イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 20:44:08 ID:fPDN4Dfy
まあ今ノラノベは駄目になったよね
206イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 20:48:55 ID:sP665QyJ
おまえらの理想のラノベ

・文章は文学的で格調高く
・世界観、設定はテキトー
・2chネタ、パロディは論外
・風呂敷は盛大に広げてきちんとたたむ
・コンスタントに新刊を出しきちんと完結させる
・萌え要素は皆無。美少女も皆無
・キャラはイケメンとガチムチばかり
207イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 20:51:28 ID:CdTnmq5x
そういうのが読みたければ
素直にお文学やハードSFを読まれたらいかがなんでしょう?
208イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 20:55:25 ID:7qa+0Znb
>>201
個人的にテレビゲームの影響が出てると思ってるんだが、どうだろう
209イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 20:58:20 ID:7qa+0Znb
>>207
だよなw
オッサンが少年漫画叩いてるのと被る
210イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 21:09:02 ID:iilbSUKy
全然違うだろw
むかしのラノベは>>206じゃねえよ。
211イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 21:09:49 ID:CFKibqMB
格調高い文章なんかいらんわ
設定はちゃんとしろよ
キャラはハンコキャラじゃなくきちんと作れ
212イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 21:48:00 ID:17E5Ifp1
伏線はるなら回収しろ
新刊は言い訳できるくらいのペースで出せ

理不尽ではないはずなんだが
213イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 21:52:08 ID:Pbc8ZoUK
未回収の伏線残したまま終わった方が記憶に残るってのはあるな
特に中二病患者は伏線未回収≒高尚とか考えてるからな。ソースは元邪気眼使いの俺

ただそういう作品に限って信者が基地外じみてウザいのが難点なんだが
214イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 21:56:40 ID:XGF/dBCr
>>207
206にハードSFの要素があんまり見当たらないんだがw
215イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 22:20:56 ID:+JCqrHvP
>・世界観、設定はテキトー
そもそもこれがハードSFと矛盾してる
216イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 23:10:07 ID:tYku/58K
文体は易しく
話は分かりやすく
しかし単純ではなく
かな

とりあえず萌えも良いけど
燃えは欲しいんだ
217イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 23:12:25 ID:7qa+0Znb
萌えのが売れるんだから仕方なぃ

嫌ならその燃えがあるのだけ買うようにするか
萌えを好んでるやつを啓蒙してくしかない
218イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 23:14:20 ID:AlO95byv
最低限の文章力は欲しいよな、最近の作品は世界観語るにしても読ませてイメージさせるんじゃなく
手軽な現代劇やその+α、メジャー作品の世界観を借りてお手軽に刷り込ませる作家の多いこと。

219イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 23:27:34 ID:7qa+0Znb
>>218
超同意

表現方法だと、漫画的な表現を拝借というか前提知識としてるよな
勿論それが悪いとは言わんが、実力不足からなのがいけない
220イラストに騙された名無しさん:2009/12/07(月) 23:51:36 ID:+OLYgWMV
俺が思う『文章がうまい、表現方法がうまい小説家』は、菊地秀行先生や田中芳樹先生、故栗本薫
なんだよね。ただ、あの方々はラノベ作家とは言い難い。あのレベルの文章力で、しかもラノベって言うと、
具体的にどんなのがある?スレチだったらごめん。
221イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 00:04:18 ID:ar02skaQ
そもそもラノベに素晴らしかった時代、なんてものがないから。
今の状態をダメな状態とすると、だけど。
222イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 00:13:13 ID:PwVQ0os2
シャナとか戦闘ばっかしていて燃えの典型だよな

萌えとは別次元て感じだよ
223イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 00:43:17 ID:Nc+cBSCQ
>>220
今の人は作家名だけ出されても読んでないから知らないと思う。
昔読んだ印象(ここ数年は全員切っている)では、
菊地秀行
 良:躍動感のある文章
 悪:文法が怪しい、書き飛ばし感ありあり
田中芳樹
 良:多数の平易で応用性の高いセリフ、文章構成力や結びの締め方
 悪:文章がやや硬い、人物の内面描写が弱い
栗本薫
 良:内面まで含めた描写力、表現力、流れるような文章。
 悪:文章が流れすぎて、いいところで決まらない場合が多々
また、個人的に『表現方法がうまい小説家』と言えるのは10年以上前の
栗本薫だけ。(評論などの短い文章のほうが良いという印象)

最近では、秋山瑞人が上手いではなく技術力のある巧い作家だとは思う。
224イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 01:28:59 ID:NBPH0lXE
一番の問題は
平凡な主人公のもとに
訳ありの美少女が転がって来て
なんやかやで主人公が美少女を受け入れる

という現代ものラブコメが、ラノベのフォーマットになりつつある現実だ
他のパターンが駆逐された錯覚さえ覚えるよ
225イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 01:44:25 ID:LGWqVO4n
主人公は一人暮らしでなw
226イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 01:51:09 ID:ar02skaQ
>>224
それ昔からあるんじゃないの?
漫画でいうとルナ先生の頃からあるんじゃないの?
つかそれが無い頃の時代ってどの時代のことなの?ラノベそのものが無い時代?
227イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 02:25:34 ID:L/cHOjit
あらすじなんかで並べたらどれも似たような作品になる

恋愛ならなら男と女が出会いくっつくだし
スポーツものなら努力して強くなって勝つだ

それをどこまで細分化していき表現していくかが
作家それぞれの個性だと思う

僕は萌えでも燃えでもなんでもいいけど
作家に個性を感じられなくなったのが問題だと思う
228イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 02:55:18 ID:aCgfR0SV
かといって、奇をてらう(←あってる?)のが過ぎるというのも・・・・だしなぁ。
229イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 09:01:43 ID:ar02skaQ
さて、ここで問題だ。阿智太郎は個性のある作家かどうか。
いわゆるテンプレ展開ばかりなのは納得してもらえると思うが。
>>223がいうような文章力があるわけでもない。
230イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 09:39:32 ID:XOOAWdtj
阿智太郎は内容的にストレス無く読める良い作家だと思うぞ。
231イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 11:37:58 ID:3nDFpdft
ちゃんとしたコメディーって意外とないんだよね
232イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 11:43:35 ID:3Yw1bJQS
あの人は作家の自己陶酔としか思えない、いらん設定をごてごてつけず、
わかり易い設定・展開と、イヤミのない文体を心がけたいい作家だよ

TV界で言うところの時代劇役割
お約束と一話完結でどこから読んでも大丈夫
出来るようで狙ってやると難しいポジション
233232:2009/12/08(火) 11:49:51 ID:3Yw1bJQS
あの人=阿智太郎のことね
あの人ってw自己ツッコミすまそ

>>231
 ほとんどの作品がコメディーじゃなくてパロディーになってるからね
234イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 12:17:01 ID:hitwumDb
最近は特に二匹目のドジョウを狙うような感じが多いのかね
まぁ狙いとしては悪くないけど、ツンデレなメインヒロイン大杉じゃね
235イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 15:07:07 ID:d3AqjCr3
飽きられれば売れなくなるだけだから別にいいんじゃない。
文学的であろうとなかろうと、うまく読者のツボをついていかないと生き残れないっていうのがラノベの良いところだし。
236イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 15:16:20 ID:slRw2i6B
ツンデレ自体は悪いもんじゃ無いんだけどな
個人的には、性格キツいだけのヒロインを突然何の前触れもなくデレさせて「ツンデレ」というのはどうかと思うんだ

ツンがデレになる過程とか、自分の気持ちに素直になれない葛藤とかがツンデレの醍醐味だと思う訳ですよ
237イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 17:00:46 ID:IDESMLX6
まぁね
238イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 17:30:31 ID:ar02skaQ
>>230−232
しかし箇条書きで阿智の特徴を抜き出すと、ここのスレが大嫌いな作家になるはずだが。

軽い文章。テンプレチックなキャラ。どっかで見た展開。
すごい力の主人公に偶然ヒロインが!(もしくは逆)
主人公に女群がって主人公は鈍感キャラ。
239イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 18:16:07 ID:3nDFpdft
阿智は萌えじゃないしな〜
ラブコメってもラブよりコメディーに比重があって、主人公もとくに幸せにはならない
ギャグテイストな解決方法をとるから厨二展開もない
阿智作品でも好きじゃないのもあるし、スタイルよりクォリティが問題かな
240イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 18:30:55 ID:Wao5MVdd
阿智はギャグが古い
そこを何とかしてくれれば
241イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 18:34:25 ID:Tl3zLQ8q
主人公に全く感情移入が出来ないラノベ大杉
なんであんな不自然な思考回路の奴ばかりなんだろうね?
242イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 19:33:51 ID:DatJVCWD
ラノベ特有の持って回った一人称の語りのせいじゃないか?
243220:2009/12/08(火) 21:25:08 ID:JEfQCEYH
>>223
レスありがとう。、秋山瑞人か。探してみる。
244イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 22:47:32 ID:1XjuHWlc
>>241
作者の対人対話能力の問題じゃね
245イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 22:51:30 ID:Yx3JxU/c
>>244
読者の、だろ
共感して受け入れられる人間と受け入れられない人間両方居るってだけの話
246イラストに騙された名無しさん:2009/12/08(火) 22:57:00 ID:kM81gZQK
共感できなくても、そう言う考え方も理解できるってんならなんの問題もないが、
ラノベに関しては中々これが当て嵌まってくれない。
247イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 04:37:02 ID:vTDMc7sT
よくわからんがリナインバースに感情移入してたの?
248223:2009/12/09(水) 06:26:56 ID:F7LHzIy/
>>243
どういたしまして。
補足すると、「文章力=面白い」ではないと思っている。
上記3人の”当時の”個人的好みは、田中>栗本>菊地です。
秋山瑞人も巧いとは思うけど面白さのone of the bestとは言い切れない。

また、中高生の時に読んだ面白い小説が今読んで面白いとは思わないのと同様
最近のラノベをおっさんになった今読んで面白くないとは思えても、
駄目になったとは思わない。
249イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 09:45:31 ID:h4G1+0sB
昔読んで面白かった話は今読んでも面白い
まだセンスはあまり変わってないらしい

最近イラストに騙されるどころか
八割方表紙美少女じゃねーか、とは思う
250イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 13:43:54 ID:k2qx+Zoe
面白い=好み
好みの設定なら多少糞でも面白いよ

>>236
過程は大切ですね
251イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 19:51:02 ID:RQtYaF2Z
世界観を含む設定は昔よりもこってるものが多いんだけど
人物描写が昔より雑になってる気がする。

ツンデレとか萌えとかの言葉が生まれたことによって
作者も読者も人物描写が雑でも物語上の役割は理解できるようになった

結果としキャラクターが記号に成り下がり丁寧な人物描写が欠けるため
共感できにくい作品が多い。
と分析してみる、暴論だけどねw
252イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 22:20:56 ID:TpP5fQiS
今のほうが作者構想内での世界観が複雑化してるってのはわかる、
ただ悲しいかなそれを文章化できる腕が足りてない人が多いね。
最初にダーっと説明して理解しろ的な書き方する作家が多くて厳しい。

ファンタジー文庫とか言われてる頃は最初さらりと説明して読んでいくうちに
ゆっくりと世界感を浸透させてく作家が多かったと思う、それでいて全貌は見せず
次巻にどんな世界が待ち受けてるのか的なまさにRPGスタイルが好きだった。
253イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 00:58:38 ID:mwcyuv/g
文章力というよりも構成力だな
なんか説明パートと実践パート?がはっきりしてて萎える
教科書読んでるみたいでページ捲る手が進まない
もっと小出しにしてけ。ファンタジー・SF作家はちょっとでも良いからミステリをかじれ
254イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 02:20:29 ID:02UbOgMQ
そして肝心要の部分はご都合主義で説明すらない

これはまあ、今も昔もやらかす人はやらかすが
255イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 09:07:30 ID:2aUfJsxl
世界観に凝っていても、その世界観を活かす作家は少ないな

ラノベ作家の多くが読者に対し
「これぐらい説明しなくても解るよね」的な甘えが見える

確かにラノベ読者はオタクが多いからなんとなく理解できるんだが
これでは新規開拓が出来ないし
なんとなくの理解だから、作家的には規定路線かも知れんがの超展開のご都合主義に見える

ラノベの3,4割は上記のような
同人的な身内同士で楽しみましょっていうレベルの作品
256イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 09:16:10 ID:9cqq+5Bv
だな
ゼロ魔とか、ハリポタみたいな世界観だからよろしく、て感じだし
257イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 11:36:17 ID:I9bAI5Ph
>>252
>最初にダーッと説明
それ指輪物語とどう違うんだ?w
258イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 13:46:51 ID:wM98Tuon
サイトのアフェリエイトで”僕は友達が少ない”を見た

(なにこの厨二タイトルーwwwハハッワロスwwww)

絵が少ーーーーー----し気になる

Wikiへ・・・・

(なにこれ?SOS團じゃね?wwwwwwwwバロス)

「なんなの?このラノベの低俗っぽさ。もううんざりだぜ」

PCの前で声に出してましたとさ
259イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 15:03:36 ID:E2OOazT1
Wikiだけ読んで本は買わずに批判とか、俺もその作品はしらんけど
脳内花畑すぎるんじゃねえか?
260イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 15:09:59 ID:FpF2ADmL
Wiki見て設定が幼稚だと思うことは多々。アニメ化しても内容がわかるようになるだけ。
印象は変わらないな
261イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 15:39:08 ID:zhLIbQ1x
僕は友達が少ないは、ハーレム+パロ+変人集団のラブコメかな?
まともな人間0なので共感を求める人は拒絶する作品
262イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 17:06:12 ID:dbiiMUg4
変人だらけとかでもイタすぎてとても読んでられないのとギャグとして楽しめるのに分かれるんだよな
まあ何でもそうだけど。個人の好みで済ませず受け入れられる/られないの差がどこから来るのか分析してみたい
263イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 17:30:06 ID:SSY5ENUV
個人の好み以外に何があるんだ
264イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 17:36:31 ID:FpF2ADmL
単純にどれだけ現実と向き合って生きてるかでしょうな
童話信じられる子供はまだ世界を知らない
ラノベ(思考嗜好至高)は成長するに従って現実に耐えられなくなった
ネタとして見れるなら分別はもうついてるけど、信者?っていうの
これはアダルトチルドレン未成熟者でしょうね
265イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 18:25:23 ID:I9bAI5Ph
>>264
何を言ってるのか分からないw
これが虚偽に支配された人間というわけかw

エンデおもしれーぞ。
竜騎士はぼくらの48時間戦争といいモンデンリーチェといい児童文学好きなんだな。
266イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 21:13:49 ID:FpF2ADmL
>>265
何が分からないのか分からないw
これが低学歴に支配された中国人というわけかw

100万会猫もいい話だ。
あくまであれは本当に子供向けの童話という意味構成の文なわけで
ソフィーの世界まで噛み砕いて世の核心を付いた良い児童文学もたくさんある。
論点をズラして有り得ない論理言い張るのは頭悪いの多いよね
自分の知識と経験の足りなさと稚拙さ、それに伴う実生活の弊害を素直に認めよう
話はそれからだ












ちょ煽り過ぎ?
まあいいよなウザいしwwwwwwwwwwwwwwwwww
267イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 21:25:58 ID:9cqq+5Bv
アダルトチルドレンに情けは無用だ
268イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 21:30:51 ID:Fqw415pr
>>267
アダルトチルドレンと言えば、
定年近くになってやっとチョイ悪になるおじさんたちはかわいそうだわ。
もう反抗する先生だっていないのに、今から大人にならないといけないんだ
269イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 22:17:31 ID:I9bAI5Ph
>>266
検索ワード:はてしない物語 虚偽 支配
270イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 22:38:26 ID:FpF2ADmL
あえて文体を変えずディスったのに通じなかったのか
おまえが自分の考えで語れない低学歴というのを曝け出してるのも含めて
否定したのだが頭悪過ぎると言葉の数を重ねても、趣を凝らしても通じないのだな
日本人でないという前に言葉も操れない動物でしかないのか





それが
ライトノベルに傾倒する人種
ということだよな
恥ずかしいな
271イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 22:44:05 ID:rLIgOS7K
そこにわざわざレスする人は何なんだ?

本当に頭のいい人は
簡単な言葉で難しい概念を簡潔に説明できるもんなんだが・・・
残念ながらレスを見る限り頭がいいとは思えない

馬鹿な人ほど難しい言葉を使おうとして失敗して恥をかく
272イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 22:51:34 ID:INY3ExdY
>本当に頭のいい人は
>簡単な言葉で難しい概念を簡潔に説明できるもんなんだが・・・
そこは間違い。
どんなに頭のいい人でも、知識のない受け手に簡潔に説明できるはずがない。
頭の良い人がやるのは、わかったと錯覚させるように説明することだよ。

予備校の講師が、授業中だけでも理解できたと思わせるようなものだ。
家に帰って理解できてないと気付いても、それは自分の勉強不足と意識させられる。
反対に無能な学校教師は、必死に説明した揚げ句大量の情報を送りすぎて、
生徒が消化不良を起こして理解できなくなる。
まあ、問題教師は説明自体を省いてしまうが、そんなもんじゃね?
273イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 22:54:53 ID:FpF2ADmL
不可能
真に難解な概念なら多様な方向性からそれを解説しなければ説明が出来ない

三つ子の魂ってのは本当
生後から脳の発達に関する明確な答え
ただこういうのって説明するまでもなく見てればわかるという程度のもの
そんなものでしかないものに言葉は本来いらないだろう
おまえ頭悪いのにめんどくさいな、わきまえるって知ってる?
おまえの言ってることはいわゆる
屁理屈
というもの
自重しな、脳なし学なし価値なしクン
274イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 22:56:22 ID:SSY5ENUV
んー、客観的に見てID:FpF2ADmLが一番頭悪そう
275イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 23:04:08 ID:KH+MOP9R
>>274
頭が悪いという程度ならまだいいけど,実際はもっとひど………
276イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 23:14:04 ID:FpF2ADmL
めんどくさいな
でも脳足りんに言われる筋合いはないな
ライトノベル大好き君がいるが
直木賞もおかしいし、携帯小説が騒がれるくらいどんどんつまらなくなってきてる、人の求めるものが即物的で浅くなってる
学校の暴力件数も統計過去最高?人間の器がどんどん小さく知れたものになっているんだろう
人の底が浅くなる、そんな人間だから"ライト"ノベルが嵌れるんだろうな的を得ているだろ?
277イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 23:18:11 ID:1BLBMlj0
>226
ルナ先生は単なる数学教師かつ下宿人であって
訳ありじゃねえぞ

もう一人のほうも女子大生かつ下宿人で訳ありじゃねえ

>264
アダルトチルドレンは
「(親がアル中など)欠損のある家庭で育った子供(チルドレン)で
 大人(アダルト)になっても精神的なトラウマに苦しめられる」人であって
「大人になっても幼児性が抜けない」人とは関係ないぞ
278イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 23:21:01 ID:SSY5ENUV
>"ライト"ノベルが嵌れる
>的を得ているだろ?
279イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 23:22:53 ID:02UbOgMQ
ボロとツッコミで溢れるのでそろそろ自重して下さい
280イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 23:35:57 ID:KH+MOP9R
>めんどくさいな
この文と次の
>でも脳足りんに言われる筋合いはないな
を継ぐ感覚がスゴい。次の
>ライトノベル大好き君がいるが

>直木賞もおかしいし、携帯小説が騒がれるくらいどんどんつまらなくなってきてる、
と続くのも変。その上この文章には多分"小説"に類する守護が必要だ。あと、直木賞は元々そんなに
たいした小説が選ばれてきたワケではない
>人の求めるものが即物的で浅くなってる
>学校の暴力件数も統計過去最高?人間の器がどんどん小さく知れたものになっているんだろう
学校で暴力事件と人間の器とが結びつかない。意味不明
>人の底が浅くなる、
これも内容のない言葉だ。その上”、”じゃなくて”。”だな
そんな人間だから"ライト"ノベルが嵌れるんだろうな的を得ているだろ?
”的”の前に”。”を入れろ
日本語になってないな。お前が中国人か?
281イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 23:39:21 ID:KH+MOP9R
>>280
守護→主語
282イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 23:39:29 ID:IS8goB/W
荒らしはスルーしときなさいって、
批判はもちろんOKだけどスレの趣旨すら読みとれない人相手にしても厳しいよ。
283イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 23:45:36 ID:9cqq+5Bv
そろそろスレタイに戻すか

最近のは駄目って、ただ市場がデカくなって作品の下限が低くなってるだけ、とも言えるだろ

萌え系萌え系って言うが、ムーブメントに(ry

何が言いたいのかというと、昔のラノベと今のラノベの傑作を比べたらいい
どこからが昔なのか謎だけど
284イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 23:47:53 ID:11BDLlA7
何度も出てる意見だが、とりあえずもっと採用する絵師の方向性を分散させてほしい所だ
第一印象って大切だろうに、こぞって同系統の萌え絵ばっかで区別付かん上に読む気も失せる
285イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 23:57:22 ID:FpF2ADmL
>>281そんなことじゃなくて

>>280に突っ込まないのか、本当に理解力0の1教えて1しか分からないような日本語出来ないのしか居ないのかと思ってしまうだろうが

・小説についての大まかなな印象
ライトノベルもその一つ
未成熟者の暴力件数
すぐにカッとなり器が浅い、満たされるのが早い


人の器が浅くなる
求めるものの程度が低くなる
故にライトノベルのようなものが売れる
中身も購入層に合わせ知れたものになる
どんどん酷くなる
商売なんで編集者も買い手に合わせる


結果


な?答え出してやってんだ
賢くなったかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 00:00:06 ID:oKLw81rE
>>284
仮にそうだとした場合、
原因は昔そう言ってたヤツが口だけで買わない層だったからなんだと思う。
287イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 00:08:48 ID:WJ1Sgacg
>>278
イラッとくる、こう知識も経験も視野も足りてない奴が楯突くってのは
おまえがモノも言葉も知らない2ch脳ってのはよーーーーーーく分かったが歯向かうな

統計調べてか?あ!?ナメタ口きくな

・これは語源が怪しいモノの一つで正しいとまで言える明確性がない
・もはや現代語では得るが使用する場合意味が通る
・平均値が既に得るに傾倒している

文章ってのは頭で一瞬一瞬考えたものの2、3割も表せないことがほとんど
その中でしっくりくる言葉として造語を書くこともしばしば
だからといって唯脳論まで読み手を無視するのは作家として(本としても)成り立ってない
読ませるような文を書くのも作家の仕事
その中で的確な表現→意味の通る言葉を使うのは当たり前
現代では的を射るではどうしても不整合性と不確実性が伴うのであえて避ける

問題なのは、どちらが(”ある事象物事”を)表現するのに的確か

結果、”的を得る”になる

まずそのくだらない人に聞いたものを言えば良いと思ってる考えを改めな
脳なしがマジイラッとくんだよ

いいか?テメーのせいでこんなめんどくさいこと説明してんだからくだらない考えを変えて自分で正を判断する脳を持ちな
このクソ低学歴!!!!!!

おまえがさも当然至極とばかり『的を射る(ry〜』なんて話しても
表面上は穏やかな顔して『そうだねえw』tと言ってても
腹ん中では笑われてるぜ?(このガキが!)と馬鹿にされてるぞ

まあネットだし思ったことは直接言うけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
288イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 00:16:38 ID:oKLw81rE
そもそもミヒャエル・エンデも知らないバカが日本語だの読書だの吠えても説得力ゼロっす。

まあエンデはドイツ人なんだが。
289イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 00:17:57 ID:rwYh+lpD
エキサイトしすぎだろw
よそでやれよ
290イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 00:22:24 ID:KLCw52o8
こんなデムパキティ余所に廃棄されても困るわw
291イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 00:23:57 ID:A5U5Fe7m
>唯脳論
で思い当たる節があるんだけどソイツ多分面倒なヤツだよ。ほっときゃいいよ
あとですごい迷惑かけようとするよ
292イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 00:26:56 ID:pv/q9HHb
ミヒャエルエンデは古いだろ、別に知らなくてもどうということもない。
映画化したのは随分前だし、今の流行でもないし。
人の知らない事を自分が知ってるからって得意がっても空しいだけだよ。
293イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 01:53:26 ID:16c7RlHi
エンデはユダヤ人ですよ
んでタルムートに皮肉たっぷりなところが受けている

モモで灰色の男達が時間銀行作っている描写などは
金貸しの職業が賞賛されるユダヤ界では、憤怒の域にいくほど
屈辱だとか

あちらの児童文学は、ラテン語の権威なんかが書いてるから
ラテン語、聖書、ユダヤ慣習法を知らないとさっぱりわからんということになる
294イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 06:45:54 ID:fGkwy/84
>>293
ぶっちゃけ、エンデとかつまんなかったんだけど、
うけてたのはそういうわけか。
ということは日本でありがたがっているのは
キリスト教系知識人か何もわからず称賛してるやつか。

どうでもいい知識がまた増えてしまった。
295イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 06:52:58 ID:5HeyovyW
>>293
こうゆう書評で勘違いする人いるけど
別に読んだ人が怒ってるんじゃなくて
文化的に興味をそそられる行為で話題になるって低程度なだけだよ
296イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 07:18:59 ID:oKLw81rE
感心するのは構わないが、エンデはユダヤ人じゃないがw
ユダヤ人だったら(父親が)失業どころじゃなくて一家揃って収容所送りだよw
297イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 07:58:21 ID:QmsYCStD
>>296
母がユダヤ系。向こうでイエズス会といえば、ユダヤキリスト教
298イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 08:37:31 ID:oKLw81rE
>>297
じゃあその母親が収容所送りになったソースまたは、なってない理由plz

エンデ家はレジスタンスだが、当時のドイツでイスラムテロリストのような実効支配領土を伴ったレジスタンス活動は不可能。
エンデ家の所在は一般国民同様、しっかりナチス政府に掴まれているからな。
299イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 09:52:46 ID:CbMGvef+
エンデとアンネが混同してない?
とりあえずスレ違い

昨日の可哀想な人からずっと脱線してるねw
300イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 12:10:54 ID:RuRvizMm
>>299
現存してる史料だとニュートンが人嫌いだったのは本当らしい
けどこの話で童貞と騒ぐのがいる
それなりに親しい女もいたらしいし真実なんてわからない。
それなりに生活してれば変人でも童貞はないだろう
過去の話なんて取って付けたもの多いだろ
数十年後に現在の経済、タイガー・ウッズの人柄をことこまか正確に表現するなんて無理じゃない?
妄想話しもほどほどにな
301イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 12:14:19 ID:RuRvizMm
>>299
>>298
レスまちがいスマン
302イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 14:29:21 ID:qq0eRl+q
これだけラノベについて、文章について、キャラについて考え、理解している君たちなら
さぞ名作が書けることだろう。

デビュー期待してますよ。
303イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 18:17:24 ID:WJ1Sgacg
エンデ狂はまともにものを知らない。なのに、さも知ったかぶって語る愚か者
そもそも珠玉の名作ってわけでなし、なんで選んでんの?
謝るって知ってるー?
お父さんとお母さんに教えてもらってないのかなー?
ズレたことぬかして煽ってんだから、、、、、


ちゃんと謝れ!この低脳ゴミクズ!!!!!!!!




(やべーよ、オレ通ぶって上から目線で言っちゃった?)
(ドキドキ、やっべ叩かれちゃうよ)
(はあはあ、たまんねえ)
(で、でも、みんなもこんな感じだろ?はあはあ・・)











でもおまえが改心するまでやめねーぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
304イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 18:31:24 ID:eneYFaYV
ラノベオタの嫌なところ

・みんなが楽しんでいるモノを素直に楽しまない
・どんな良いモノでもアラ探しを始め、重箱の隅をつつく
・反発して「俺は他とは違うぞ」とアピールしたがる
・相手を批判して、作り手よりも自分が優れていると錯覚する
・場が求めていない知識披露を勝手に始める
・どうでも良い理論武装で屁理屈を言い始める
・取るに足りない事をタネに人格批判までしてくる
・偏った思想の持ち主である自覚がない
305イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 18:41:22 ID:A5U5Fe7m
どうせ類似スレッドがいっぱいあるから、ここは別に潰れてもいいかもね
306イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 20:28:41 ID:UxZfX6mi
スレ違いかもしれんが、面白いと言われる漫画は大概ハズレなしなのに面白いと言われるラノベの異様なハズレ率の高さをなんとかしてくれ
307イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 20:56:03 ID:3+oh5Gjf
ラノベを読む才能がないだけでしょう
308イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 21:19:48 ID:pPkUpbrb
>>306
評価してる人間の数が違いすぎるから無理
309イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 21:31:06 ID:q8tIcr9y
>>306
だめだと言われているラノベを読んでみたらどうでしょう?ハズレ率が高いのなら、その反対で、
『だめだって聞いてたのに、これ、大当たりじゃん』となるかもしれませにょ。
310イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 21:48:31 ID:RuRvizMm
>>308
評価してる人間の数がすくなすぎるからどうでもいいものまで祭り上げられるってことだろうな
消失もよかったけどあくまでラノベの中で面白いって話
やたらCM見るけどシュガーダークは面白いのか
311イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 22:02:46 ID:VvbmmOlF
>>277
>「(親がアル中など)欠損のある家庭で育った子供(チルドレン)で
> 大人(アダルト)になっても精神的なトラウマに苦しめられる」人であって

やっぱ無知は言葉の本来の意味すら知らないんだな〜
それで荒らししてるとか('A`)
312イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 00:06:34 ID:G+PLJxqd
>>306
当たり外れは感性の問題だからどーしようもない。
世の中には一般的に面白いと言われてるジャンプ漫画が嫌いな人とかいっぱいいるんだぜ?
313イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 00:24:38 ID:6IIyTPhC
>>277
スマン、自分も突っこもうとして荒れててやめたけど
大学のとき論文にアダルト〜使ったとき特に指摘されなかった
自分がもう子供のときからいわゆる幼いまま大人になった
人のこと思ってたけど心理学科の奴に聞いて初めて知ったんだよ
心理学の教授でも少数で広義のアダルト〜の使い方に
うるさいのいるって話だったけど学会でもない限り
世間で使われてる意味で使っても文句言われないって話だった
ついでに絶対名前は言えないが名誉教授が犯罪心理学は
嘘で塗り固めたものとか言ってたらしいw
まあ、噺のネタレスとして書いたわ
今も大学時代に興味ある講義もっと受けとけばよかったとおもうわな
314イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 00:27:41 ID:eYoi2mGC
>>313
こっちにも共通するような話題だな。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1202481110/l50
315イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 00:33:31 ID:Lc/2hbXc
>>313
>ついでに絶対名前は言えないが名誉教授が犯罪心理学は
>嘘で塗り固めたものとか言ってたらしいw

日本の犯罪捜査見てると確かに思う
ネットに触れるまで警察を信頼してたからな
冤罪やいい加減な捜査や汚職が日常茶飯事だとは思いもよらなかったわ('A`)

しかしみんなラノベについてちゃんと考察できているのが偉いよな
やっぱ路線が単調なのはヤバイよね・・・
316イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 01:17:29 ID:W0f7S6WT
富野由悠季「“萌え”があったら、その先はどうなるのか?まで考えなければならない」

まさに今のコピペ作家が考えるべき事だよな、編集がやらせてるんかも知れんけど。
317イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 03:26:59 ID:1G37m/0k
要するに「出オチ」で終わるなってことでしょ
318イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 11:17:59 ID:+BV00J+k
需要があるから供給があるんだよ
全部読者(ここで議論するようなマイノリティ層は除く)が望んだことです
319イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 11:34:03 ID:1G37m/0k
ぶっちゃけそれが一番理解出来ないけどな
つまらないのはつまらないだろ
ラノベがつまらないのを好みの問題だとか言い出す奴は信用出来ない
マイノリティでもいいから居場所をくれよ
320イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 11:34:30 ID:MsHw861t
そうそう。
以前も言ったが練り込まれた文章や人物描写、きっちり描かれる世界設定を読みたければ
お文学やハードSFに行くがよろし。
321イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 14:53:40 ID:9GZfMLHC
>>320
>きっちり描かれる世界設定

そういえばぎちぎちの世界設定してるラノベは、説明臭くてつまらん
思うようになった。星界やトリニティとか
中抜きの少女漫画のようなものなんじゃないか
322イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 14:59:30 ID:6hYGRXlz
恋愛ものじゃなくて舞台が学校じゃなくて
話の本筋に必要ないあざといエロシーンがなくて
他の作品や2chのパロディがなければいいよ
323イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 15:08:37 ID:1G37m/0k
>>320
お前がラノベを定義すんなよ
324イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 17:49:16 ID:r8WQXfp3
だよなw
何時もの奴だろうけどw

現状では12国機とか設定のガッチリしたものが売れてるんだよねく(´∀`)
325イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 18:19:15 ID:tBA3nFWm
設定は小出しにして欲しい
序盤に延々設定読まされるのは疲れるし
後で細かい設定を忘れて読み返すのめんどくせぇ
326イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 18:58:52 ID:cS6kQByn
スレタイ読んでのレスか?
327イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 19:15:26 ID:upZ83GbI
>>325
>設定は小出しにして欲しい
それで本当に小出しにすると「設定の後付けだ」と囃し立てるくせにw
328イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 22:28:43 ID:dDZCzxhd
なんか煽りあいになってるぞ
俺から言えることはたった一つ
もはや俺が求めるラノベこそマイノリティなのだ
329イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 23:12:54 ID:NrtcsYxP
ラノベ信者ががんばってんな
つまんねーし設定も甘すぎとか擁護する気にもならないな
なんでそんな必死なの?
330イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 23:26:52 ID:6IIyTPhC
>>329
人生だから
331イラストに騙された名無しさん:2009/12/12(土) 23:43:48 ID:NrtcsYxP
低俗な人生なんですね
ライトって軽薄な小説って意味のライトだったのか
それに没頭できるとかねーわw
332イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 00:19:21 ID:AYBo4w5Q
もっと個々に特徴がある作品が増えれば良いんだけどね
美少女とかラブコメとか昔は特徴だったのかもしれんが、こうまで増えると特徴にすらならんし
333イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 01:40:07 ID:yHtUXASQ
司馬遼太郎や吉川英治あたりもラノベだと思うんだが
歴史物が流行らない原因がわからない
334イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 10:15:27 ID:/PVSoOo4
歴史ものはマニアも多く、満足させるには調べ物が多くて作家の負担になるよ

自分のご都合設定で満足する客がいるのに
なんでわざわざ資料かき集めて自分の設定との整合性をとってって
高負担な作業をしなけりゃならんのだと・・・・

燃えよ剣なんかBL絵師に挿絵書かせたらもう一度ブームきそうだよなw
335イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 10:45:36 ID:Zlyo+gQa
学生にしか感情移入できないんでしょう
336イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 14:00:52 ID:LzKwWe7u
歴史物も架空戦記物なら細々とは出版してるぞ
中里さんの作品とかは購入してた
>>333
ググれば結末が判るからだと思われる。

歴史+萌えのエロゲーは拒否するんだろw
337イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 14:01:38 ID:2kJCdSfm
ミリオタ相手も大変です
338イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 14:02:29 ID:tB4NKk2e
なんだ高二病スレか

禁書面白いでござる
339イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 14:55:55 ID:6cNWyKuN
とあるがいいとか上条いいとか言ってるのは物を知らないだけ

隔離されてました(引きこもり気味のニートアルバイターです)

初めて女性という存在を知りました、彼女は最高です(なにこれ、とあるちょーおもしれえ、こんなん今まで見たことねえ、やっべ上条さんカッケーよ!)

もう彼女意外考えられません(上条マンセーヾ(^▽^)ノヒャッホー)
バイブルはとあるです(キリッ
なりたい人は上条冬馬です!あんな感じのさりげない優しさといざって時に守っちゃうカッコイイ男に憧れます☆)
340イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 15:58:47 ID:2d0a1vAd
>>339
日曜の昼間から・・・
もっと違う方向にこの労力を生かしたらな(´・ω・`)ショボーン
341イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 16:03:39 ID:LzKwWe7u
>>339
厨二病設定の最強イマジンブレイカーと決め台詞
美少女がいっぱいが抜けています

>>340
きっとツンデレさんなんですよ
最後なんか褒めてるとしか思えん。
342イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 16:20:08 ID:2d0a1vAd
>>336
中里亡くなってるやん・・・
マジかよ・・・ちょっとショックだったorz

狂科学ハンターREIは好きだったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
ご冥福をお祈りします。(-∧-;) 
343イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 16:21:36 ID:gUKz8L9A
>>339
フイタwwwwwwwwwww
ラノベは厨二しかうけつけないんでしょう
344イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 16:25:16 ID:+onyjSIp
>>339
改変するなら改変するで、もう少しちゃんとやってくれ
345イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 17:23:11 ID:gUKz8L9A
コピペか
ひさびさの核心突くネタレスwww
346イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 18:39:19 ID:2d0a1vAd
  てめぇらずっと待ってたんだろ!?インデックスの記憶を消さなくてもすむ、インデッ
   クスの敵にまわらなくてもすむ・・・そんな誰もが笑って、誰もが望む最高なハッピー
   エンドってやつを。今まで待ち焦がれてたんだろ?こんな展開を・・・何のためにここ
   まで歯を食いしばってきたんだ!?てめぇのその手でたった一人の女の子を助けて
   見せるって誓ったんじゃねえのかよ?お前らだって主人公の方がいいだろ!?脇役
   なんかで満足してんじゃねえ、命を懸けてたった一人の女の子を守りてぇんじゃない
   のかよ!?だったら、それは全然終わってねぇ、始まってすらいねぇ・・・
   ちょっとくらい長いプロロー / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ グで絶望してんじゃねぇよ!
\ 手を伸ばせば届くんだ!い|             |い加減に始めようぜ、魔術師!!/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <

347イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 21:10:53 ID:gUKz8L9A
>>346
いよっ!厨房!!
そんなのはって恥ずかしくないのかよ
痛い奴
348イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 21:36:45 ID:AYBo4w5Q
>>333
天地人の原作は戦国時代ラノベと聞いた事があるが
ドラマはホームドラマ具合に嫌気がさして5話位で斬ったけど(青年期より幼年期の方が寧ろ面白かったという)

>>336
あっちもあっちでネタのマンネリ具合、と大概は2〜3巻で実質打ち切りでグダグダになってるんだよな
面白い作品も多いんだけど関ヶ原ネタ、真田ネタ、腹黒家康ネタばっかだし
中里氏の作品では異戦関ヶ原が一番好きでした…忍者満載は嫌いな筈なのに何故かこれに限って凄く嵌ったw
中里氏の冥福をお祈りします…
349イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 23:09:47 ID:yjqqu7i+
市場の拡大で今までは出版できなかったレベルの本が市場に出ちゃってるってのは
間違いなくあるんだろうけど、やはり編集の方針が強いんだと思う。

熟練作家さんがあとがきに"明るい、軽い、短い"作品を注文されると書いているくらいだから。
350イラストに騙された名無しさん:2009/12/14(月) 00:00:17 ID:XJJ3b5BW
>>336
戦国BASAry・・・( ´ー`)フゥー...
351イラストに騙された名無しさん:2009/12/14(月) 00:02:43 ID:cNrK14vY
バサラは歴史+ばk
352イラストに騙された名無しさん:2009/12/14(月) 02:01:35 ID:IN+No1Me
ざっと100冊ずつ男用、女用ラノベ読んでみたんだが
男向けはエロ、日常の恋愛ものが好評で
思いの外女向けのほうが革命や政治、戦争物が多かったんだけど

ラノベ界でも男女逆転してんの?
353イラストに騙された名無しさん:2009/12/14(月) 02:15:22 ID:IN+No1Me
あと、これだけ恋愛物が散漫してるのに
一冊も中絶、堕胎ものとかがない。ラノベは小梨文学なん?
354イラストに騙された名無しさん:2009/12/14(月) 02:34:53 ID:boM8vG+y
>>352
それBL系を全部カットしてね?それじゃあ意味ないだろ。

>>353
アホか
355イラストに騙された名無しさん:2009/12/14(月) 09:42:50 ID:7Tk6LVl/
ケータイ小説が流行る理由が分かったような気がする。

>あと鬱にすれば評論受けするし
>なんかいい作品のような気にさせる効果がある
まらスレより。
356イラストに騙された名無しさん:2009/12/14(月) 19:22:05 ID:2L5EkITT
女向けのほうが歴史ものとか、ファンタジーが多い感じはするね
男は学園異能と学園ラブコメが大半占めてるような
357イラストに騙された名無しさん:2009/12/14(月) 19:46:12 ID:o3RKyjrN
ラノベ以前はファンタジー小説はどっちかって言うと女性向けだった
歴史物は逆にほとんど男しか読んでなかったけど
今は歴女とかいるからねぇ
358イラストに騙された名無しさん:2009/12/15(火) 00:26:24 ID:Litrbqoi
>>356
今の有名なラノベだけを見ればそんな印象も受けるよね
359イラストに騙された名無しさん:2009/12/15(火) 00:38:29 ID:ZekAj8N/
女性向けて歴史物とかファンタジーが多いんだ〜

以外・・・そこからNANAとか携帯小説へクラスチェンジしていくのか・・・感慨深い(`・ω・´)
360イラストに騙された名無しさん:2009/12/15(火) 00:44:52 ID:Aiv1pI9h
>>349
キノ、ハルヒ、シャナあたりで急拡大した市場だけど、
正直レーベルが乱立し過ぎだよね。

新レーベル乱発のせいで、レーベルカラーを出すために新人をかき集めたのが
現状の半「アタリショック」を呼び込んでいると思う。

新レーベル立ち上げで編集戦力もそちらに割いているだろうから、
旧来のレーベルの編集能力も落ちてんるんじゃないかと。
361イラストに騙された名無しさん:2009/12/15(火) 00:51:01 ID:ZekAj8N/
>>352
女物の奴で面白かった奴教えて(−人ー)

正直女性用のコーナーは絵が奇形的であんま受付無けない
デザインセンスもどこか変だし・・・バラ族の構図とが見受けられるし(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

でも食わず嫌いだったみたいだな
362イラストに騙された名無しさん:2009/12/15(火) 09:21:57 ID:QiJ3ld4l
女性向けラノベの革命・政治って、ベルばらの系譜じゃないの?
363イラストに騙された名無しさん:2009/12/15(火) 09:35:49 ID:I+Lk5Xhf
ホワイトハートとかそこらへんのはファンタジー多かったな。
364イラストに騙された名無しさん:2009/12/15(火) 11:08:59 ID:XOKpt+xp
>>361
352じゃないけどここ見たら良いんじゃないかな

少女向け非ホモ本応援委員会
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1226716437/
365イラストに騙された名無しさん:2009/12/15(火) 11:21:19 ID:MYY9KeJN
>>357
そうだっけ?20年くらい前の女向け(というかコバルト)は高校生が
主役の学園ベースものかミステリーばかりだったような。
今の女向けで現代日本が舞台の作品はさっぱり見かけない。
366イラストに騙された名無しさん:2009/12/15(火) 11:22:23 ID:MYY9KeJN
あ、マリみては例外中の例外ね。
あれを「現代日本の学園もの」と言うのか謎ですが。
367イラストに騙された名無しさん:2009/12/15(火) 15:48:46 ID:ec7xelCU
>>361
コバルトなら須賀しのぶの作品は男でも読みやすい
流血女神伝かアンゲルゼがお勧め
流血の方は、主人公のカリエがビッチに見えるとキツイが…
368イラストに騙された名無しさん:2009/12/15(火) 22:38:24 ID:WzV7OPRk
少女向けラノベもお姫様と年上美形の話ばかりで食傷気味。
乙女ゲーみたいに脇役も美形美形のオンパレードだし。もう美形はいいよ。
369イラストに騙された名無しさん:2009/12/15(火) 22:49:04 ID:YpOeXcDN
>>368
>少女向けラノベもお姫様と年上美形の話ばかりで食傷気味。

なんつう御都合主義、女性向けラノベてそんなに女性読者の願望に忠実なのかよ
リアリティも糞もねえな・・・
370イラストに騙された名無しさん:2009/12/15(火) 23:04:52 ID:c8y9sN1q
少年向けはこぞってハーレムで、こちらも願望充足型ではないか。
371イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 00:45:33 ID:62av9S1O
そんなことはない
372イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 01:08:52 ID:NkOXd0jw
され竜はやっぱ女性向けなんかね。主人公は美形コンビだし主人公のジメジメした一人称も女性向けなイメージ。
勝手な偏見だが。
373イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 08:25:00 ID:CkaWTmgT
>>369
 2行で説明したら女性向けだろうが男性向けだろうが
 ほとんどの作品がテンプレどおりになるけど・・・・・・

 ま、男性向け、女性向けでもお互い下に見合ってるようじゃ
 一般受けはしないよなw
374イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 09:20:20 ID:hM2P42lJ
>>369
「なのかよ」って読んでないのに判断するなよ。
375イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 13:52:41 ID:rhcmUSrv
>>373
そもそも一般向けなんて物が幻想だろ。
376イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 13:58:30 ID:VB99K6rJ
主人公が10代で挿絵がある時点でラノベが一般向けではないのは確かだな
20代以上は10代の話なんか今更読めない
377イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 14:32:04 ID:Li3Ej92u
>>376
秋葉原に行ってみ
その発言撤回したくなるぜ
378イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 14:36:17 ID:VB99K6rJ
>秋葉原に行ってみ
この時点で既に一般受けしてないだろ
オタなら20代以上でもラノベを買うだろうけど、それを一般受けとは言わんよ
379イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 15:06:52 ID:NfkjHdx6
主人公が10代ってだけでNGなんてラノベだけ例外なん?
ワンピースとかめちゃくちゃ売れてるじゃん。
380イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 15:10:53 ID:VB99K6rJ
NGなんて言ってない
一般向けじゃないと言っただけ
ワンピースだって人気があるのは子供とオタ大人だけで一般人は読まん
381イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 15:20:18 ID:eTTjdUGw
誰だって最初は子供だし
ワンピースは10年近く連載してる
読み続けて20代30代になった一般人も多いぞ
382イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 15:26:58 ID:VB99K6rJ
週刊「少年」ジャンプに連載されている「少年」漫画を
20代30代になっても読む人は一般人とは言わないよ
オタ大人だ
383イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 15:44:49 ID:Li3Ej92u
>>382
有楽町に近い所によく居るがジャンプはDQNぽいにーちゃんからサラリーマンまで幅広く読んでる気がするぞ
他の地域は違うのかな?
384イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 15:57:25 ID:oMJUB1Pi
>>382
普通にコンビニ見て来い
385イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 16:09:33 ID:VB99K6rJ
>>383-384
だから、オタなら大人でも読むと言っているだろ
一般人は自然と読まなくなる
少年漫画とはそういうもんだ
386イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 16:13:57 ID:hA44RwbG
ID:VB99K6rJはいい年なんだからいい加減社会にでなよ
387イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 16:28:59 ID:TSDNf2cX
ジャンプを読むのは子供かオタ
なぜならば子供じゃないのにジャンプを読むのはオタだから

循環してないか
388イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 16:35:38 ID:VB99K6rJ
ラノベも少年漫画も10代の若者向け、と普通の事を言っているだけなんだがな
どうして反論があるのかわからん
389イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 16:51:35 ID:xHoz7bf7
おそらく普通や一般みたいな言葉を使っているからでしょう
390イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 17:01:16 ID:0EpIewGu
テスト
391イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 17:07:09 ID:CLqfxwnC
ラノベを一般向けだと思ってる奴は案外多いのかね
ハルヒやシャナやゼロ魔や禁書や化物語が一般向けか
昔のソノラマ文庫の時代は子供向けであって一般向けでは無かったが
392イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 17:20:19 ID:l1shTTiu
どういう基準で化物語とかシャナが一般向けってのかがよくわからんけど
ハルヒなんかは一時期の騒ぎでオタのイメージが強そうだけど
393イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 17:32:17 ID:xHoz7bf7
>>391がかわいそう
394イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 17:46:29 ID:TSDNf2cX
>388
「ラノベも少年漫画も10代の若者向け」

「20代以上は10代の話なんか今更読めない」
はどう見てもイコールじゃないからな

高校野球は登場人物のほとんどが10代だが高校野球の放送は20代以上に人気がある

395イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 17:59:39 ID:O4ecjUuj
最近のアニメ事情と一緒だな
視聴者・買い手の趣味に合わせすぎて戻れないとこまで着てる
396イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 18:16:11 ID:Li3Ej92u
>>391
ラノベを一般向けだと思ってる奴は案外多いのかね
ハルヒやシャナやゼロ魔や禁書や化物語が一般向けか

普通に考えたらありえないだろ
カバー無しで堂々と外で読めないだろ
ラノベやアニメで流行った=一般向けだったなんて携帯小説で流行った=一般向け・DQNの中で流行った=一般向けと言ってる様なもんだろ
まぁしかしドラマ嬢王は一般向けと言わざるをえない
397イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 18:56:40 ID:yEeF7fdi
最近、各出版社の新作のあらすじとか読んでると全部同じなのが恐いわ
テンプレラヴコメ物ばっか
それでも通用するから編集とかもゴーサイン出してるんだろうな

結局それに釣られてるおれらが悪いw
398イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 19:59:45 ID:eZY7FET/
>>388
それは不思議だよな・・・
399イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 20:09:47 ID:nb3jHpG/
世の中、フシギナコトバカリデスネ・・・
400イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 20:31:30 ID:rhcmUSrv
>>388
本当のアホなのかアホの振りしてるのかどっちよ?
そもそもが若者向けだからオタじゃない大人は読まない?
なら書店の売り上げランキング等の統計を見る限り、本を買う人間に限ればオタじゃない大人の方がオタより少ないという面白い結果が出るんだが。
401イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 20:54:19 ID:eZY7FET/
>>397
>最近、各出版社の新作のあらすじとか読んでると全部同じなのが恐いわ

出版社にアホが増えたて事だな
昔は良かったのにな〜
402イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 21:15:35 ID:FfDvWFIj
ラノベに出てくる異性にリアリティとか言いだしたら終わりだろ
男性向けも女性向けも、そこはそういうものとして受け入れるしかない
403イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 21:22:31 ID:mHOeANAO
ハルヒやシャナやゼロ魔や禁書や化物語を普通の大人が読むわけ無いだろ
阿呆か
404イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 21:41:39 ID:rhcmUSrv
>>403
ラノベを読む=萌えオタって分類の仕方すりゃそうだろうよ。
大沢在昌や京極夏彦の隣に竹宮ゆゆこや高橋弥七郎、乙一や滝本夏彦が並んでる本棚なんて珍しくない、それどころかフィリップ・K・ディクやH・P・ラヴクラフト、さらに遡ってバルザックだって並んでたっておかしかない。
お前の浅い見識で他人の趣味語るなよ。
405イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 21:45:50 ID:mHOeANAO
ラノベを萌えオタ趣味と言われたくないから、ラノベではない他の小説を
無理やりラノベ扱いするお前みたいな奴はたまにいるよ
406イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 21:47:27 ID:W3/PbPbG
冒険小説も恋愛小説も時代小説も官能小説も、
ミステリーもサイエンスフィクションもファンタジーもライトノベルも、
それぞれがいちジャンルだ。
オトナだって読むぞ。
407イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 22:02:45 ID:rhcmUSrv
>>405
ラノベはそれ単独で萌えオタ趣味に分類されるが、ラノベも含めて読書っつー趣味のジャンルがあることくらい認めろよ、ぶっちゃけ、萌えオタじゃなくてもラノベ読む層ってのは居るんだよ。
今ラノベって言われてるジャンルがまだヤングアダルトと言われてた頃から、SFだろうがファンタジーだろうがハードボイルドだろうが古典だろうがホラーだろうがジャンルを問わずに乱読してた人間ってのは居るし、ラノベと呼ばれるようになった今でも居るんだよ。
408イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 22:14:20 ID:mHOeANAO
別にラノベを趣味としては否定する気は全く無い
ウルフガイやキマイラやトレジャーハンター等を萌えオタの小説とは思わん
でも、ここは最近のラノベスレだし最近人気があって売れているのは
表紙や挿絵で完全に萌えオタ専用だとわかる小説ばかりじゃないか
409イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 22:23:52 ID:0IsPPAhj
>ハルヒやシャナやゼロ魔や禁書や化物語を普通の大人が読むわけ無いだろ
>阿呆か

趣味として否定しまくっているように感じたから、何人かが書き込んだのでは?
410イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 22:27:30 ID:5jBjNBo0
ラノベとほかの小説に差なんて無いわwジャンルが違うって言うならまだしも、
ラノベなんてのも商売上後からつけたようなものだし、こういう差別意識もってる人は
色んな要因に影響されて本すら素直に読めないんだろうな。
411イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 22:28:14 ID:mHOeANAO
なんで?
普通の大人は読まんが萌えオタは読む
それだけの話
412イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 22:31:19 ID:5jBjNBo0
こういう奴はハードカバーにして末弥純が表紙書いたら内容同じでも読むだろw
413イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 22:34:18 ID:mHOeANAO
気持ちの悪い萌え絵と末弥純ではそりゃ違うわな
414イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 22:37:15 ID:5jBjNBo0
京極夏彦がイラストのいじで出したらどうすんのかなw
CLAMP創竜伝もそれだけで読まなくなるとか言いそう。
415イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 22:40:08 ID:O4ecjUuj
最近はイラストありきになっちまったからな
それも美少女の
イラスト集と言われても否定できん
416イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 22:40:41 ID:Atazqoq6
ワンピースを読んでる大人は全員オタ(キリッ)か
これだからキチガイは……
417イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 22:41:09 ID:Zv0cqSNh
>>414
面白い試みかもな。有名作家に小説書かせて、
ハードカバーのシックな表紙と文庫本サイズののいじ絵表紙で同時発売すれば
違うチャンネルから客を呼び込めるわけだ。
まあ双方から愛想尽かされる可能性もあるから、簡単にはやれないだろうけど
418イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 22:43:39 ID:5jBjNBo0
ジャンプ作家が似たような事してるけど売れてるんかね。
419イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 22:45:50 ID:rhcmUSrv
読み手が表紙絵や挿し絵を重要視しなきゃならない決まりなんて無いだろ、ラノベについてくる萌え絵なんて映画に出てくるアイドルや芸人と同じで一々拒否反応示してらんないっての。
面白そうな映画でも嫌いなアイドルが出てるから見ないってのは個人の勝手だが、そんなの知ったこっちゃねーやとばかりに映画を見るのも個人の勝手だろ。
それに、ウルフガイや吸血鬼ハンターDあたりと表紙絵こそ違うが中身は同ベクトルな作品は今でも沢山出てる、それこそ上遠野浩平なんかは菊池、平井あたりの同類というか次世代だしな。
420イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 22:49:20 ID:xKDSQODR
>>408
どうみてもお前が論点ずらしてる
421イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 22:49:38 ID:mHOeANAO
一般人を引かせるのはあの美少女アニメの表紙だよ
萌えオタには理解できないかもしれんがな
422イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 22:56:14 ID:5jBjNBo0
なんだ底の浅いただの煽りか、つまんねーから煽るにしてももうちょっと頭使えよ。
423イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 22:57:49 ID:rhcmUSrv
>>421
萌え絵なんぞ東方神起やAKB48と変わらん、引く奴は引くし気にしない奴は気にしない。
424イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 22:58:24 ID:mHOeANAO
ただの煽りって…
おいおい、美少女アニメの絵が一般に受け入れられると思っているのかよ
425イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 23:05:06 ID:O4ecjUuj
問題は引かないやつより引くやつの方が割合占めてるっていうことなんだけどね
426イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 23:06:48 ID:0IsPPAhj
一般人を引かせるかもしれないが、全く読んでいないわけではない。
例えば
息子がXX大好き->読書好きお父さんに無理矢理よませる
->結構面白いので続きも読むお父さん
息子やお父さんを、同僚、友達、彼氏彼女なんでも置き換えてよい。
また、誤解されちゃうかな。
「受け入れられる/られない」でなく「普通の大人は全く読まない/読む」
の話だよね?


俺も、最近のラノベは電車では読めないチキンハート
427イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 23:09:20 ID:5jBjNBo0
最近はメディアミックス前提でその手の見栄えのいい絵柄を前面に押し出してるからね、
これやりすぎると逆に市場が小さくなっちゃうんだけど、その層に確実に一定数売れるようになればと
考えてるんだろうか、まあそういった節はあとがきにつづられてるからなあ。

でも悲しいかなみえみえの仕掛じゃ食いつかないくらい飽和気味になってるよね。
428イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 23:12:30 ID:rhcmUSrv
>>424
朝倉南世代だと萌え絵だと理解した上で受け入れる感性の持ち主もいる、他にディズニーやジブリあたりと見分けつかないので結果気にしなかったり、映画好きが高じて耐性をつけてたりするご老人も居たりする。
そもそも、テレビドラマにマンガ原作が増えてきてからこっちマンガ好きをおおっぴらにする人たちが増えた、昼休みにコンビニから買ってきた仁を職場で読んでてもぜんぜん引かれないし。
429イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 23:19:42 ID:O4ecjUuj
漫画好きと萌え漫画好きは違うんじゃね?
そんな有名ゴールデンドラマの原作出されても
430イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 23:29:38 ID:nb3jHpG/
マリみては、絵を受け入れられはしなかったけど、全巻買ったよ。
面白ければ(読むに値するならば)大人だって読むんじゃないかな?>ラノベ
431イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 23:38:18 ID:rhcmUSrv
>>429
んなこと言われても、萌え漫画はコンビニ売りしてないから職場に持ち込む機会ねーよ。
強いて言うならのだめの新刊買っていった時に女子社員から「漫画好きだとは思ってましたけどコレも読むんですかwww」と笑われた後数人に回し読みされたくらいだが、別に引かれちゃいない。
432イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 23:40:05 ID:Enm+Mrcp
ttp://viploader.net/pic2d/src/viploader2d643182.jpg

「しかし膀胱は主人の意志を裏切った」
433イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 23:49:53 ID:UtyNfBmS
ラノベ=少年漫画?
ヤングと少年は違うような気が
雑誌の方も廃刊あったし購買力が落ちてるのか?
434イラストに騙された名無しさん:2009/12/17(木) 00:03:11 ID:U3DkQzIx
その萌え絵への耐性を持つまでに拒絶する人間がいるって話じゃないのか?

一般の萌え絵に対するイメージは、ヲタク向けってのがまだ根付いてると思うし
それに負い目を感じてこそこそ買う購買層も少なくないだろ
ラノベに興味があって読もうと思っても、絵柄が気になる人は多いんじゃねえのかな
いくら中身が面白いと口で言ってもさ
周りは萌え絵なんて気にしてないとはいっても、全員が全員そうじゃないだろ
435イラストに騙された名無しさん:2009/12/17(木) 00:06:29 ID:UkJ/lLI2
特別内容は萌え重視でもないのに表紙があからさまな萌え絵だと嫌ではある
436イラストに騙された名無しさん:2009/12/17(木) 00:32:54 ID:EZASuTPi
>>434
まあ、そうだね。
あまりに変な人がいたから、つっこまれたり、キ○ガイ呼ばわりされたり
ツリと思われたり、一時的にもりあがっていただけ

>普通の大人が読むわけ無いだろ阿呆か

>ラノベを萌えオタ趣味と言われたくないから
>ラノベではない他の小説を 無理やりラノベ扱いするお前

>普通の大人は読まんが萌えオタは読む
>それだけの話
437イラストに騙された名無しさん:2009/12/17(木) 00:38:39 ID:XHlVz9UA
駄目じゃないラノベを挙げて欲しいと思うが、スレ違いになってしまうのが本当に辛いな
438イラストに騙された名無しさん:2009/12/17(木) 01:10:56 ID:debuG0b+
>>433
雑誌も数が増えすぎてそれぞれの購買数は少なくなっているからとどっかにあった。
ラノベの状況と似たようなもんか。
売れるとこに、どんどんドジョウが投げ込まれて飽きられる。
まあもともと浮き沈みが大きいのが、マンガの宿命かね。
ラノベも同様じゃないのかな
439イラストに騙された名無しさん:2009/12/17(木) 22:08:30 ID:jlrLym6/
マンガ『神のみぞ知るセカイ』の作者、若木 民喜さんの12/16のブログより

『よく新人の作家さんは、「キャラが弱い」というと、対策に、そのキャラのトラウマを重くしたり、
過去のストーリーを山盛り作ったりする。しかし、ボクの基準では、それは「キャラ」じゃなくって、「バックボーン」だ。
その背景の結果どういう「キャラ」になったかというのが(特にページ数が少ない少年漫画の場合)問題なのだ。
桂馬に重い人生やトラウマがあるだろうか?』

……前から思ってたけど、
トラウマとかコンプレックスとか暗い過去のあるキャラって、ラノベでも多すぎ。
そういうものを描けば手っ取り早くキャラに深みが出ると作る側も思っているのもあるし、
受け手側もわかりやすいから受け入れやすいのかな。
化物語とか生徒会の一存とかゲームだとペルソナ4とかもそんな感じだし。
個人的にはテンプレにしか見えないし、あんまり好きじゃない……
440イラストに騙された名無しさん:2009/12/17(木) 22:19:04 ID:6+8tU6u7
別にキャラに厚みを持たせるのはかまわんでしょ、それこそロードスの頃からあるわけで・・・
ただ最近のは王道を嫌うのか変化つけすぎて破綻したり読者の理解の外に出ちゃってるのが問題かな。
441イラストに騙された名無しさん:2009/12/17(木) 22:33:57 ID:C4YaTDQl
今は表紙買いの時代
つくづくそう思う
442イラストに騙された名無しさん:2009/12/17(木) 22:50:58 ID:2LYv3Kyt
そういう暗い背景持ちってのは感情移入もしやすいんじゃないか
手塚治虫だかも言ってた覚えあるけど
ただ下手にその手のキャラばかり増やすと逆に陳腐化もしそう
443イラストに騙された名無しさん:2009/12/17(木) 23:12:39 ID:X0TPsu+g
その表紙も似たりよったりがわんさか
444イラストに騙された名無しさん:2009/12/17(木) 23:15:05 ID:debuG0b+
表紙買いの時代もそろそろ終わり、帯買いの時代がくるやもしれん
445イラストに騙された名無しさん:2009/12/18(金) 10:03:36 ID:EqlXJirE
「お兄ちゃん頑張って fromいもうと」(撲殺天使ドクロちゃん)
「H・H・H・H!」(ROOM NO.1301)
ですか?
446イラストに騙された名無しさん:2009/12/18(金) 11:26:51 ID:+vAk5PFJ
帯買いの時代もすでにあっただろ。

これからは担当編集者買い
447イラストに騙された名無しさん:2009/12/18(金) 11:58:23 ID:zOMLOf4t
帯買いは並べる時に捨てちゃう本屋では不可能だな
448イラストに騙された名無しさん:2009/12/18(金) 12:20:44 ID:EqlXJirE
電撃の三木さん買いですか
449イラストに騙された名無しさん:2009/12/18(金) 13:17:53 ID:JIaEwD67
パロとエロに頼りすぎ
450イラストに騙された名無しさん:2009/12/18(金) 21:18:09 ID:hH/hthYU
sw
451イラストに騙された名無しさん:2009/12/18(金) 23:02:52 ID:C1x0iA0d
>>439
それで名作かいてたら説得力あったのにな( ´,_ゝ`) プッ
452451:2009/12/20(日) 01:20:29 ID:GKWn0Gin

禁書とシャナがある限りラノベのクオリティは駄目にならないよ(`・ω・´)シャキーン
453イラストに騙された名無しさん:2009/12/20(日) 12:25:37 ID:s4rSouFF
>>439
生徒会の過去語りがウザいと感じてた理由はそれかw
どうにも上手く言い表せなかったがそういう事だったのね
454イラストに騙された名無しさん:2009/12/20(日) 12:53:24 ID:UyXDd0iT
>>439
安易なトラウマもどうかと思うけど
この人の漫画ってギャルゲのパロディがベースじゃないか
パロディで成り立っているキャラと比べられてもな
455イラストに騙された名無しさん:2009/12/20(日) 20:19:35 ID:hmnWjBEq
>>447
そんな本屋があるのか!? 知らなかった。ヒデー。
456イラストに騙された名無しさん:2009/12/21(月) 19:14:06 ID:DL1h/Dci
かわいそうがられようとする奴が鼻につくのは確かにあるな
知ったことか早く話を進めろと
457イラストに騙された名無しさん:2009/12/21(月) 21:07:24 ID:ymkgY7NB
トラウマとかコンプレックスとか王道だろ
普通にラノベ以外のジャンルでも使われてるぞ
458イラストに騙された名無しさん:2009/12/21(月) 21:42:54 ID:wO2WJk1p
王道と記号当てはめたみたいポンポン出すのは違うだろ
459イラストに騙された名無しさん:2009/12/21(月) 22:00:15 ID:A9qRX6ls
扱い方の話なら、可哀相なキャラというだけで終わってるとかあるか
そのキャラが特に重要でもないならいいけど、メインに持ってきてそんなだとさすがに
似たもんだと電波キャラとか
460イラストに騙された名無しさん:2009/12/21(月) 23:34:06 ID:ebcjWhMt
・トラウマ/コンプレックをもった美少女(or主人公)が主人公(or美少女)によって救われる・癒される

↑こういうお話ってラノベでもゲームでもケータイ小説でも結構多いと思うんだけど。
王道って一歩間違えれば陳腐になっちゃうよね……マンネリというか。
そうならないように奇抜な構造の物語にすると、よほど力量がないかぎりおもしろくならない……
むずかしい……
461イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 03:24:59 ID:GvOI9Yut
>・トラウマ/コンプレックをもった美少女(or主人公)が主人公(or美少女)によって救われる・癒される

作者自身よく理解しないで書いてるとつまらなくなるよな
まあつまり物語を把握できて無いから既存の作品のフランケンシュタインで誤魔化すとw
462イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 04:11:55 ID:FCXxhotm
トラウマやコンプレックスってのは現実の人間の心理だからな。
こういう題材こそ、作者の真の力量がモロに反映される。

巧い作者が、きちんと心理学や実例を当たって描けば、
別に奇をてらわないスタンダードな描き方でも抜群に面白くなるが、
ろくに基礎知識や意味も把握していない作者が、他人の作品を
見て真似ただけの劣化コピーで描くと、心底糞になる。
463イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 09:09:53 ID:RBzw2dal
「狂気」を簡単に使い過ぎてる感じはあるな
人を切るのが大好きだとか、強い相手と命の取り合いするのが堪らないとか
記号としてのキャラを突き詰めるとそのあたりに行き着くのかね
464イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 09:43:55 ID:ODKH+TBL
>>462
実例云々はどうだろうね?
うまい作者なら「事実は小説より奇なり」を理解してて、
事実なら感動できるけど、小説だと読者がうんざりする展開には手を出さないよな。
野球の逆転満塁サヨナラホームランみたいな展開なんてさw
465イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 09:52:05 ID:a22kI80F
人を殺傷するのが好きで態度もクールなのにクマさんパンツを愛用してるとか
あざとい設定がどうも、ね
466イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 11:29:05 ID:I8BJICex
そんなの持ち出された時点で内容で勝負する気がないんだなーって読む気が失せてくるわ
あんなもん書きたくて先の細いニッチ業界に首突っ込んだわけじゃないだろうに
それとも自分でも書けそうなお手軽ラノベでアニメ化とか一攫千金を夢見たのか?
467イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 13:26:26 ID:fKDWFPgV
>>465
なんて最低な作品なんだ!!

間違って読んでしまわない様にその作品を教えてくれ!!
468イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 13:37:13 ID:J8pDULmF
ここに居る人達はどの時代までは許せるの?
ブギーポップあたり?
469イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 14:23:00 ID:/kKj4LyK
読者側も賢しくなり過ぎた
何かというと厨二病やら何やらのレッテル貼り
470イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 17:07:41 ID:d1g4X2e9
>>468
俺はあかほり辺りからアウトだったな。
それでも上遠野や乙一辺りは好きだし今でも新刊出れば買うけど。
471イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 17:14:48 ID:T2l8iUVc
オーフェンとかは設定だけ見てると中2病?とか思うけど、実際読んでみると世界観の緻密さに圧倒されたもんなぁ
ファンタジーなのに
472イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 17:49:14 ID:8bomXZQF
オーフェンはノリと設定が駄目だったな・・・
473イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 18:02:36 ID:r7efs6z+
バカの一つ覚えみたいに女キャラばっか出すの辞めるだけで、結構まともになると思うが
萌豚ばっかな今の客層には受けないんだろうな
474イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 18:33:21 ID:Yta6THfy
あなたたち、ラノベを卒業する時期がきたのですよ。
475イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 19:04:31 ID:Spqpz86X
ボトムズみたいなのがあっても俺に良しなんだが
(オッサンとちゃうで!)
そんなのないだろうか
476イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 19:37:35 ID:2zocNJHt
>昔は違った。今は違う。
昔にユーザーの選択があり、今はその結果でしかないわけでw
477イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 20:14:36 ID:ASOWJmmW
昔はヒロイン以外の女も出せとイライラしてたが、
今は主人公以外の男も出せと言いたくなるこのジレンマ。
478イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 23:52:49 ID:XwVlOvGD
登場人物の脳みそまでファンタジーしちゃってるのがダメだと思う
登場人物は人間型の謎の生命体じゃなくて人間にしてくれ
479イラストに騙された名無しさん:2009/12/23(水) 00:01:36 ID:NYMmvLhc
>>471
オーフェンの設定、特に魔術関係は凄く印象的だったな
全てに長所と短所があり万能ではありえない、唯一万能なのは神々の魔法のみってのとか
全てのラノベの中ならもっと凝り抜いた設定を持ってる作品もあるんだろうけど、少なくとも読んだ範囲では設定の凝り具合ではピカイチだった

つーか丁度BOX発売日じゃないかw
480イラストに騙された名無しさん:2009/12/23(水) 01:05:15 ID:0Dps4J2d
>>463
アキバの加藤を思い出した
481笠井:2009/12/23(水) 03:22:07 ID:HI8NmkaF
スレイヤーズ、オーフェン、フルメタルパニック、フォーチュンクエスト、涼宮ハルヒの憂鬱より面白いのは出たんですか?
スクラプッドプリンセスとかザサードとか宇宙戦艦ヤマモトヨーコとか昔は選り取り見取りな感があったけど今はそうでもないんですかね?

書店行くと萌え系の表紙ばかりなのが残念です。少年漫画に匹敵できる分野だと思っていたのですが。
482イラストに騙された名無しさん:2009/12/23(水) 07:14:32 ID:PskTHykf
フルメタや9Sのような作品が好きなのに、その系統があまり出ないきがする。
期待して読んだら、グロや登場人物の毒電波、うじうじ君が売りだったり。

此よりは荒野は面白そうだったけど、続編はもう出ないだろうな。
483イラストに騙された名無しさん:2009/12/23(水) 07:20:37 ID:gf4pZRcT
うじうじも悪くはないんだが、そこから抜け出すカタルシスが決定的に足りていないんだよな

ぶっちゃけ解放感を感じさせてくれるのなら、うじうじは深くやればやるほど良い部分もある
抜け出した時の絶頂感が半端ないし
きっと、よく見かけるから要素としてぶち込んでいるだけで、そこまで考えてうじうじさせたりはしてないんだろうな
484イラストに騙された名無しさん:2009/12/23(水) 07:58:06 ID:PskTHykf
物語の登場人物の行動と「うじうじ」とがリンクしてない場合が駄目かも
うじうじ主人公が何かの問題を解決しても、リンクしていない場合
カタルシスが中途半端だし、その後も同じ問題をうじうじ考えている。
そして比率、展開と直接関係ない悩みを過剰に書いていてページの無駄じゃないかと。

楽しめるのは、鬱屈し続ける主人公に共感できる人のみじゃないか考えてしまう。
すまん、何か上手く言えない
485イラストに騙された名無しさん:2009/12/23(水) 08:44:53 ID:gf4pZRcT
個人的にはそこいらも含めての上手い開放感を求めているから、問題なしだ<リンクその他
486イラストに騙された名無しさん:2009/12/23(水) 14:34:09 ID:tGrjSYYe
萌え系の表紙は今の漫画もラノベもそんなに変わらんと思うがね
昔に比べたら両方とも大分増えてるよ
487イラストに騙された名無しさん:2009/12/23(水) 22:41:55 ID:H5v/KJyj
所謂萌要素を満載して、さぁ萌えろ。
ってのが駄目。

別に絵は萌系でも良いんだ。嫌いじゃないし。
でも萌えるキャラを動かすために作った世界は面白いと感じない。
488イラストに騙された名無しさん:2009/12/24(木) 00:15:29 ID:xZioMboo
いわゆる萌え要素があってもいいが、それだけってのは個人的に好かないな。話の内容すっからかんなのは。あと、無駄に人間関係でシリアスぶってみたり。


正ヒロインというか、最終的にくっつきそうなヒロインが2人以上いる話とかは作者のハーレム願望が見える気がしない? 個人的には少年と少女の人数が1:1でちょうどいい。
489イラストに騙された名無しさん:2009/12/24(木) 11:28:51 ID:izit5/Rl
作者の願望ではなく購買層の願望を満たす方程式に則って作った商品なんじゃね?

この場合の購買層ってのは、ラノベ市場の現況に文句を言うような少数派ではなく
並べられてるものを黙って買ってく多数派のことね

あとふと思ったんだが、ラノベ作家って新人賞の受賞でデビューするんだよね
最終選考者は現役の作家みたいだけど、下読みのバイトたちが選んだ作品群から
マシなのを選ぶって形式なんだとしたら現状も納得がいく
下読みのバイト連中もいわゆる購買層が多数を占めてそうだからね
490イラストに騙された名無しさん:2009/12/24(木) 12:12:11 ID:4K58NSxR
アニメ化してオタクに受ける様な作品しか出版社が求めて無い様な気がする。
所謂大御所と同等の才能を持っていたとしても、今の時代では出版してもらえないのかもしれない。
491イラストに騙された名無しさん:2009/12/24(木) 13:34:16 ID:ER46Idfk
下読みは下読みでプロでしょう。
噂じゃ作家やライターがほとんどだって聞くよ。
「売れてない」「暇な」の但し書きがつくけど。
492イラストに騙された名無しさん:2009/12/24(木) 13:54:02 ID:6s3yZQLN
最近のラノベは萌え少女カタログ化してると思う。
俺の考えた萌え少女を見せるための小説。
493イラストに騙された名無しさん:2009/12/24(木) 16:26:30 ID:3ZzVdS5S
決まった角度に決まった構図
表紙で如何に釣るか

似てるな
494イラストに騙された名無しさん:2009/12/24(木) 16:36:17 ID:863ZrKel
有望株を落っことしてパクっちゃう人とか出そうな気がする
(ワナビの被害妄想という意味でもありそうだけどw)
基本的に一作を複数の人に読ませたりしてるのかな?
495イラストに騙された名無しさん:2009/12/24(木) 16:52:43 ID:6R8u/JKT
>>489
下読みは新人作家や書評家がやってる。
ラノベ購買層の嗜好とは関係ない。
496イラストに騙された名無しさん:2009/12/24(木) 18:11:14 ID:izit5/Rl
えー?新人賞って一度に数百点も応募されてくるんでしょ?
しかも玉石混交とはいえ落とされる方が圧倒的に数が多いんだよね
そんな状況でプロの作家陣らがいちいち全部目を通すとは思えないんだが……
それに販売ターゲット層と同年代読み手の嗜好をリサーチする意味でも
下読みは歳若いバイトたちなんじゃないかと考えてたんだけどな

新人賞の応募作は萌え少女カタログじゃない作品も多いみたいだから
デビュー作が売れたらその路線で続投、売れなきゃ編集側の用意した
「売れた実績のあるテンプレ」に沿って書かされる、とかなのかも?
497イラストに騙された名無しさん:2009/12/24(木) 20:13:25 ID:ewH1AK/v
>>483
コードギアスとか暗い過去と爽快感のある展開が良い感じにブレンドされててヒットした良い例だな
498イラストに騙された名無しさん:2009/12/24(木) 21:08:10 ID:6R8u/JKT
>>496
下読みは応募作品を最初から最後まで全部読まない。
下読み経験がある作家が言っていたが、
あらすじを読んでありがちの話ではないか、ちゃんとした日本語で書かれてるかチェック、
小説本編は最初を少し読む、真ん中を少し読んで、
日本語がちゃんと書けていて小説になってれば一次選考通過だそうだ。
ラノベに限らず新人賞の応募作品は小説以前のものがかなり多いらしく、
日記みたいなのや意味不明の電波文章が書いてあるだけのものが大量に送られてくるらしい。
499イラストに騙された名無しさん:2009/12/24(木) 22:33:45 ID:l/zAlE+Q
>>497
ギアス厨はどこでも沸くけどあれでヒットとかよくほざけるね
500イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 01:12:01 ID:yjb4V6jV
新人賞のレベルを落としすぎ
501イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 05:34:55 ID:hKYCCmPw
そしてそれを読んでラノベ作家を目指した人が、新人賞に応募

スパイラル始まっています
502イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 07:57:58 ID:BmpY99Oi
>>499
原作なしであそこまで売り上げあげてもヒットじゃないと言うのは流石に他の作品がかわいそうだろう
503イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 08:09:27 ID:zT3eRKGZ
ギアス(笑)
あんなグダグダの作品を挙げる時点で、最近のレベルそのものが下がってきていると実感できるな。
504イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 09:53:25 ID:BmpY99Oi
ヒットした作品について何故ヒットしたかを分析せず、自らの主観のみを恃んで『評価』を下す。
粗探しをして評論家になり悦に入るのは誰にでも出来るが、美点を見出し取り入れることの難さがこのスレの節々からも垣間見えるな。
505イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 10:14:12 ID:deNWty6o
そもそもいつダメになったのとかいってるくせに
「ラノベが良かった時期」が存在しねえしなこのスレ。
506イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 10:27:45 ID:AlEEq1dZ
>>504
と、自称スレッド評論家の504氏は語る。


素晴らしく不毛なやりとりだな。
507イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 10:34:26 ID:hKYCCmPw
議論スレじゃなくて、実質的な愚痴スレですから

つまり別にどうでも良い
508イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 11:47:33 ID:lY4tsDhO
ラノベが素晴らしかった時代はみんなの心のなかにあります
509イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 11:58:58 ID:DG/r0gs/
ここの良かったラノベは徐々に世界を構築していく小説なんじゃないの
情報の充実やBOOKOFF等の増加により減少した分野
発売時の瞬間に売れない作品は商業的に駄目、すぐに情報や中古が出回るので
余程の名作以外は旨みが少ない
徐々に売れていってベストセラーが減少し一気に売れてピークを過ぎると終わる使い捨て型が主流になった
510イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 12:05:20 ID:JNK/cotL
>>509
>余程の名作以外は旨みが少ない
本来なら10年かけて何十万部も売れていく作品は名作に育つ前に潰される
発売から1週間だけ数万部売れるような名作に成り得ない刹那的な作品の方がもてはやされる
だよな?
511イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 12:09:31 ID:c6BOKNdF
素晴らしかったラノベはいくつもあるが、ラノベが素晴らしかった時代があるかは知らんな。
受け付けないラノベの割合が増しているが、年を食ったせいだけではなく質やらジャンルの偏りといった要因も確かにある
512イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 12:12:47 ID:deNWty6o
ラノベで後売れ型なんてほとんどねーだろー。曲がりなりにも1冊単位で出るんだしさ。
週刊マンガみたいに1話にほとんどストーリー詰め込めないまま終わる奴ならありえるだろうけど。

トータル数十万部売れるような奴はたいてい一巻の初動からして、大物だったりするよ。

長くやって化けたのは、あざののシリーズぐらいだと思うけど、
あれも序盤は結局そんなに面白くねーしな。
513イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 12:37:13 ID:DG/r0gs/
>>510
うん
>>512
>1冊単位
これが制約になって余分なストーリー(何気ない日常)がない
個性をだす無駄な雑談等がないってこと
514イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 12:45:45 ID:qVPOpTan
それを補うのが書き下ろし長編+連載短編の富士見フォーマットだろ、作家が死にそうな目に遭うが
まあそれを作ったスレイヤーズは無駄っぽい雑談にもしっかり先の展開への伏線忍ばせたりしてたが
515イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 13:11:37 ID:DG/r0gs/
ここで叩かれてるのはそんな人気作品ではなく
毎月発売されている単品の萌え系だと思うが
516イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 13:14:30 ID:AlEEq1dZ
たいていの萌え系って一応のストーリーはあるよね。エロゲとかもだが。
萌え系でもストーリーがまともで随所に伏線が仕込まれていたりすりゃ叩かれないよな?
517イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 17:03:40 ID:c6BOKNdF
萌えも読者を引きつける重要な要素だからな。萌え要素を一切無くせなんて極端なことを言う奴は少ないだろう
ただあざとすぎて鼻についたりそればっかりで他に見る点がなかったりするのが多いからここで叩かれるわけで
518イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 17:24:31 ID:c63yB+Hx
別に萌え要素は悪くないよ、形を変えつつも昔からあるものだもの、
問題は記号的な萌えだけで書かれてる作品が多いんだよねMFとか。
519イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 17:27:00 ID:YoAkdrEl
>517つまり適度に萌えることが出来てストーリーがしっかりしてればいい
ってことでおk?
520イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 18:05:55 ID:eKKeQyKm
ストーリーがしっかりしていれば萌に拒絶反応を起こす人以外は楽しめると思うんだ。
521イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 20:52:40 ID:aG9roPZa
>>512への反論として
>>510らには埋もれた名作の具体例を挙げてみて欲しい
どうも抽象論によりすぎ
522イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 23:20:36 ID:ckxSdwzP
そうそう。名作も萌え駄作もきっちりタイトル出して議論してみやがれ。
このチキンどもが!
523イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 23:30:05 ID:TmEj42iV
名作に育つ前に打ち切られてしまうんだ(キリッ
524イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 02:23:51 ID:9JauCDPQ
好きだったのに途中で打ち切られた作品を挙げるのか?
名作ではないけどライタークロイス、独自の世界でのファンタジーで良作にはなったと思う
地味系でインパクトがなく売れなかった
525イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 07:13:23 ID:ZLfgVX82
売れてないけど良い作品とか呼ばれてるのを2ちゃんのレスを頼みに幾つか探して読んでみたけど、
一部の人間にしか評価されない作品に総じて言えるのが『魅力』の低さだな、と思った
ストーリー展開が拍子抜け、キャラクターが生きてない(世界観に合ってない)、そもそも世界観に他者を魅了する力が無い
(自称評論家による批評分析の対象にすらならない)、等々
「後からヒットする可能性」「口コミで広がる可能性」が最初から欠落しているパターンが多かった
一部の人間を対象にしていても突き抜ける何かがあればヒットするラノベ界で「そこそこの出来の作品」を持ってきても
「そこそこの売り上げ」で終わってしまう悲しさを実感したよ
526イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 07:28:11 ID:mJejfgTZ
だから具体的なタイトルを上げてみろよ。
自分の批評眼を評価されるのがそんなに怖いのか?
527イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 08:22:46 ID:sw0NiRn5
>>524
同意
独自単語に頼らず衣食住の描写をコツコツ積み重ねて世界観作る
今時貴重なタイプのファンタジー作家なんだがなあ
ライタークロイスと銀月のソルトレージュ打ち切りは心底ガッカリした
528イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 11:45:51 ID:jsMrD4cd
ラノベなんてもともと10代を対象にした流行りもの
昔と比べれるほどラノベ読む奴が悪い
529イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 15:53:15 ID:2pon85y2
昼やった相棒の厨二っぷりがパネェです右京さんw
そげぶやSAOなんてこれに比べりゃ全然問題じゃないっすw
警察イラネwwwww
530イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 16:59:32 ID:21UHjGin
>>528
そういう論調ならこのスレにくる意味はないよ。

いつ頃から「ライトノベル」というようになったのかねえ。
ジュブナイルとは方向性が違うよね。重なる部分もあるけど
531イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 19:42:18 ID:DI6aWUQI
>>524
悪いけどあれは売れるべき作品とは思えない
理由は当時作者スレにも書いたけど、主なところを簡潔にいうなら
いきなり最初から手と世界を広げすぎ
恋愛、騎士物語、戦記物、群像劇とどれもこれもと欲張って
結局どれもこれも中途半端で、話が遅々として進まない部分だ

ライター以下の作品でも、続いているのも多いから
そういうのと比べればおかしい感じもするけど
続いていてもヒットは無理じゃないか
532イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 20:09:53 ID:2pon85y2
>>531
そんだけ広げればどっかしら引っかかるな。
でもそこまで広げちゃうと、打ち切られなかったら逆に二次SSのようにエターナってた予感が。
533イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 21:03:24 ID:JMYvylVP
ものすげえ話広げてるけど、結局たためずにいきなり失速するとか、
恐ろしいほど話が進まなくなるとかよくあるよね。
もっとあるのは、たたむのを放棄してひたすら広げて広げてひっぱるパターン。
良く分からないまま完結して読み返してもやっぱり良く分からない。

そういうのは途中で打ち切られるのが一番幸せなのかもね。
534イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 21:25:39 ID:A67+o9eZ
10年前の作品を読み返して昔はよかった言ってるけど
昔の作品なんてほとんど捨てて、気に入った作品しか本棚にないわけで

昔も今も有象無象の集まりだと思うんだけど
535イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 21:59:44 ID:oKZk1LCM
10年前所か、小学生の時に買った本まで全部あるんだが。

そうか、部屋が狭いのはその所為か。
536イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 22:01:36 ID:Hlxkjftr
>>534
10年前というとキノとかか。本棚に残ってるのは。
537イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 23:13:20 ID:Aixd43H/
>>534
良作が残る数は今もむかしもそんなにかわらんね、
ただ今時期のものは捨てる比率的な差が圧倒的、1巻で止まってるの多すぎだぜ・・・
538イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 23:46:36 ID:9JauCDPQ
>>531
当時の作者スレなら見ていたので知っている
>続いていてもヒットは無理じゃないか
これ以外なら同意だ

絵がムーミン、主人公の正確は普通、特殊能力なし、強さは一般よりやや強
それでもって独自の世界、読めば面白いが特徴薄くテンポが遅い欠点もあり
手にとって貰うまでが大変な作品だとは思う。
539イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 00:30:49 ID:DFaxDpV8
ライタークロイスって打ち切り決まってから
別の国キャラを出してみたり、聖獣しゃべらしてみたり
無理やり設定広げた印象があるけどな

魅力的に見えるがまとめきれない設定が羅列されて
10巻以上続けられても人気でなかったと思う
未完だからこそ読者の想像に委ねられて
こういった話題にちょくちょくあがるんだろうな
540イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 00:40:28 ID:dkuXn1tp
もっと評価されてもいいんじゃない?とかいつか爆発しねーかなあって
ラノベはあるけど、続ければ化けたって感じるのはないな。

タクティカルジャッジメントとか、学校の階段とかそう思う。
あ、RooMNo1301は、もっと上手いやり方がきっとあったはず。
541イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 00:58:58 ID:lDVQUbzZ
タクティカルは一応「第一部完」だから続く可能性はある
…望み薄だが

タクティカルは裁判ネタだが、こーいう萌え以外での一方向特化型の作品とかは増えてほしい
542イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 12:06:31 ID:uExZY6iQ
ライタークロイスに関しては終了
>>521の具体例に挙げてみただけだから何故続かなかったかも理解している
ただ好きだったので認めたくない気持ちは理解して欲しい
客観的に見て一巻の初動と重版の回数の判断で打ち切りになったんだと思われる。

初版がそこそこ売ればトントン、重版になると出版社が儲かる、一定以上の返品だと赤字
萌えは一定の数が売れるので赤字の可能性が低いのではないか?ローリスク
逆に確実に売れる要素の低い分野はハイリスク
景気悪いし博打はしたくないだろうし、反面売れてる作品は無理やりにでも続きを書かせて当然
それが現状なのかと思う。
543イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 13:45:20 ID:9nEiVUAw
萌えを否定する気はないが、ほぼ形式美と化してきてるよね。
形式化が完了すると、そのジャンルの終焉が近づいたことを意味していると思う。
最近の人気作品が、メタやパロディになっているのも、萌えの終焉が近い証拠な気がする。
(大多数の読者が形式を捕らえてないとメタやパロディは売れないから)

ラノベの編集部や作家もその辺は分かっているのじゃないかな、
だからMW文庫のように色々と手を打とうとしているのかも。
かといって、一定数売り上げの見込める萌え絵がないと、赤字でつぶれる
まあ、大変だよね。
俺みたいな読者は、他人事で飽きたら読むのやめるだけだし
544イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 14:48:30 ID:08zvBu40
超有名作のパロディならまだついて行けるんだけど、マイナー作品のパロディばかりだと何が面白いか分からない。
と、いうのはある。
545イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 16:11:14 ID:LdxcKQpW
どちらかといえばパロディ作品は、パロディだと分からなくても
面白いと思えるかどうかが重要なんでね?
546イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 16:50:06 ID:5Ja3FceZ
コピペの改変みたいなもんだな。
547イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 17:38:17 ID:jKapmAox
別に編集部や作家の担当のみならず、作家も読者も萌え展開を望んでるんだろ?
548イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 18:17:11 ID:9/XLZcvN
商売なんだから売れるものを供給するのが当然の成り行き。
それがラノベにおいては萌えだったと
強みでもあるし弱みでもあるはず。
当たり前の事だけど何であろうと話が面白くないと売れない
549イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 18:22:58 ID:zlHVsvAY
ワナビスレ見てると「萌え展開を望む作家」は少数派なんじゃないかという印象を強く受ける。
煽り抜きで聞いてみたらどうだろうか。

やっぱ単純に売れないのが一番のネックなんじゃないかね。
550イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 18:26:15 ID:Wj95LDbe
だからワナビなんだよ
551イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 19:09:02 ID:9/XLZcvN
>>549
望まなくたって金出して買ってくれる読者がそれを望んでるなら仕方ないね。
書くことだって、本を出すことだって出来る、自費出版で…
書きたいことは売れてから書けばいいんじゃない
552イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 19:15:06 ID:CQkqrMBY
金を出す読者は、それだけを本当に望んでいるのだろうか?
そういう問題は?
甘いものが美味いからって、それだけしか出さない店の経営は厳しい。

そして、再販制度で出版物が守られているのは文化的側面があるからという建前。
553イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 19:36:30 ID:LdxcKQpW
絶版にされた本は、もはや古本屋でしか手に入らないわけだが・・・
554イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 20:45:59 ID:CQkqrMBY
一応、国立図書館で閲覧できる>絶版本
555イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 01:24:42 ID:yWMutx3D
面倒くさがりな出版社だと、たまに納入していなかったりする罠
556イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 05:20:12 ID:32rNdz1h
>甘いものが美味いからって、それだけしか出さない店の経営は厳しい。
今のラノベはスイーツ専門店みたいなもん、ってことなんだろ
それで経営が成り立つから、出すのは当然だし、客も辛いものを求めてそんな店に入らないのと同じで
557イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 09:45:54 ID:/pWyozcl
辛いものを求めてる客もいる。ただ片方は甘ければ(萌え)毎日食べにくる常連
別な味を要求している客は舌が肥えていて要求のレベルが高い
558イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 10:00:28 ID:q/S6FM2I
自分のスタイルを確立できないまま、人まねで書いてる奴が多過ぎ
きっちり一冊書ききれるレベルじゃなく、雑誌の端っこに小さなコラムでも書いてろってレベル
10年修業してこいっての
559イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 11:23:53 ID:Sot239vU
>>558
一応、新人賞とか通ってきてるはずなんだがね。
まあ語るのは易し、だ。
560イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 11:26:28 ID:AlhcTlLD
つまり川原みたく7年サイト運営した後ならデビューしても文句ないんですね
561イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 12:40:30 ID:onSvKUIg
なるほどな
このスレの住民はスイーツ専門店で「おい餃子とビールがないぞ」「野菜が足りない」と言ってるのか
「昔はキムチシェーキがあったのに今はケーキとシュークリームしかねえのかよ」と
562イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 15:04:40 ID:dP/QLXQl
飽きたと言っている人が一定数いるだけじゃないかな
餃子とビールも、野菜も、キムチシェーキも上手いと聞いたら注文して食べると、
スイーツも飽きたり、味がおちたら食べない
563イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 15:07:03 ID:dP/QLXQl
萌えは、スイーツ専門店で、一番売上げが高い○ケーキと考えている
個人的には、○ケーキの種類増やすより、シュークリームが好きなのでそちらにも力を入れてもらいたい
と主食は、スイーツではない俺が言ってみる
564イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 15:37:47 ID:VczSbMJc
まあ、比喩なら何とでも言えるんだよな

昔はシュークリームとパンのようなケーキしか売っていなかった店
今は質の上がったケーキを前面に押し出し、その傍らでタルトもクッキーも焼きドーナツも、数種類のシュークリームも売っている
しかし旨かったシュークリームのことだけを覚えている昔からの常連(俺たち)がいわく
「ケーキなんか要らないんだよ!昔みたいにシュークリーム作ってくれよ!」

駄目になったと言うより、シュークリームにたどり着きにくいことと、足が早くなったのが問題ではないのかな
書評を見てシュークリームにありついた時にはもう生産終了(打ち切り)とかさ
565イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 16:32:16 ID:/pWyozcl
雑食でケーキでもシュークリーム食べてる側からすると、早く買わない側が悪い
シュークリーム好きなら多少味が悪くても買って店側に「客は居るぞぉー」とアピールせんと
店側が徹底と判断してから騒いでも遅い

>>564
打ち切りはマニュアル化が進んだのが原因
一週間の売り上げである程度の続刊の目安が決まるらしい
566イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 16:55:27 ID:q/S6FM2I
クォリティの話をいきなり好みの話にすげ替える奴はなんだろうな
567イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 16:58:04 ID:VczSbMJc
だってクオリティは下がってないからなw
568イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 17:08:41 ID:dP/QLXQl
クオリティが下がったのか、単に飽きたのか判断は難しい
569イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 17:16:05 ID:yWMutx3D
クオリティは確かに下がってない。
挿絵とか十年前は上手い人って数えるほどだったしな
けど、方向性が燃えから萌えに転換して、正直ついていけない。

例えて言うなら今のラノベ市場は、
ジャンプの連載が全部いちご100%になってしまったような状態だと思う。
ジャンプにはいちごもあっていいけど、やっぱりワンピとかデスノとかジョジョとか
そう言う系統もちゃんと載せて欲しいじゃないか。
570イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 19:00:17 ID:+xnfSKzR
少しだけ上に伸び、下には物凄く広がった
571イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 20:13:39 ID:U2JEaLkA
昔じゃデビューできないレベルの作家がわんさかいるのは確かだな、
レーベル乱立しすぎてて新人育ててる暇もないんだろう。
572イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 20:49:51 ID:4Ls5+cZa
>>569
あるにはあるが、そういうのを欲しがる読者層が
文句ばっかり言う割りにアンケもロクに出さないって状態でもある
573イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 21:04:07 ID:crH9bZfU
最近の〜って言って最近の漫画とかを非難してしまうのは、感性が大人になってしまった証拠。
思い出補正があるだけで、きっとかつて自分が面白いと感じた作品も、最近のくだらない作品と対して変わらない。

最近の作品を面白いと感じれない人は、きっともう卒業すべきなんだよ。
574イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 21:14:15 ID:92mZb7QN
雑誌は場所を食うから仕方が無い
575イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 21:56:39 ID:qw4iQMgH
そうそう。具体的タイトルも出さずに抽象的なグチばっかりいってるお利口さんは
お文学やハードSFを読めばいいんだよ。
576イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 23:05:19 ID:+xnfSKzR
タイトル出したら荒れるだろうが
577イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 23:15:43 ID:yqIta5jA
ライトノベルのスペースオペラの影響で、結果的にハードSFを読む様になった人は結構いると思うんだ。
SF読む奴書く奴自体少ないからってのもあるけど。

萌も嫌いじゃない。読むし、萌アニメも見るし、萌漫画も読むし。
でも、ライトノベルの萌って右へ倣えって感じのが多すぎないか?
578イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 23:17:08 ID:qw4iQMgH
批判スレで荒れるのがイヤって……。
だったら最初から書き込むなよって話。
いいじゃない。独断と偏見で。
具体的タイトル出して自分はここがいい、ここがイヤってここがダメと感じるって
ハッキリ言えばいいじゃない。
「最近のラノベ」なんて曖昧な括りでケチつけるのは卑怯だし、なんの説得力も持たないよ。
579イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 23:20:14 ID:kpLQ8C9f
荒れるのが嫌なんじゃなく、自分が反論されてやり込められるのが嫌なんだよ
その点漠然と「昔は良かった、近頃の○○は」とクダ巻いてりゃ大抵頷いてくれる
580イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 23:36:08 ID:y0AulajB
俺の場合最大の不満はラノベ全体に蔓延する萌え特化傾向だから、一つ一つ作品挙げても埒が明かんと言うかあまり意味無いような…
581イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 23:36:42 ID:U2JEaLkA
つまらないラノベスレとか住み分けしてるしな、
具体的なタイトル出しても良いけどそれがメインになると、擁護と叩きあいで
会話が成り立たなくなるし、まあほどほどに。
582イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 23:53:58 ID:+/RpR47f
このスレは「最近のラノベ」っていう曖昧な括りで議論する場じゃないの?
スレタイにはそう書いてるんだし
それが嫌ならこんなスレに来なければいい

第一、具体的なタイトル出して何になるの?
誰かが何か一つ挙げたところで、
「その作品はダメかもしれないけど他にいい作品もあるよ」
って言えば終わりじゃないか
583イラストに騙された名無しさん:2009/12/29(火) 00:23:32 ID:mmjhQ8tu
>571
若桜木虔(霧島那智)が書き飛ばしまくってた昔より
レベルが下がったとは思えんが
http://members.jcom.home.ne.jp/wakasaki/W-TYOSAKU.htm
584イラストに騙された名無しさん:2009/12/29(火) 01:17:07 ID:1rlgnuq1
>>580
最大の問題は萌え以外出しても買う読者が(極少数しか)いないこと

A/Bや君のための物語が売れてりゃ電撃だってそういう男中心の話出そうと思うだろうし
アレクシオンや夕なぎやボトムズ外伝が売れてりゃHJは180度方向転換しなかっただろうね
ウェイズ事件簿やドラグネットや帝立愚連隊が売れてりゃZ文庫はもう少し長生きしてたかもしれんし
今ならそうだなあ、幻狼ファンタジアは比較的ハードなファンタジーとか多いし
逆に萌えと言えるようなものあんまり無いから、これがバカ売れでもしたら業界の流れも変わるんじゃね?
奈須や西尾の例もあるから新書は影響力が無いなんてこともないし

俺が好きな作品切られる度に感じるのは「出版社許すまじ」よりかは
「やっぱり読んでる人間少ないのか」て諦めの方が大きい
文句言うばかりじゃなくてちゃんと買ってくれよ
585イラストに騙された名無しさん:2009/12/29(火) 06:08:01 ID:D8mB01/C
なんだか最近はどの作品も自分から「売れるラノベの枠」の中に納まりにいこうとしているように見える。
需要など無視して本当に書きたいもんを書いたら結果的に売れた、という挑戦的なものがなかなか出てこなくなっちゃったね。
以前までならシュガーダーク的な作風は珍しくもなかったのに、まるで新風かのように扱われた(おもに内輪で、だが)のがそれを象徴している気がする。

これは執筆陣のせいではなく、編集と消費者の責任だろうな・・・。
続々とアニメ化しているのもひとえに産業としてラノベが売れないからそうでもしないと、ってのがあるのだろう。
586イラストに騙された名無しさん:2009/12/29(火) 10:01:52 ID:yr85km1W
>>585
消費者のせいと言うのは違うんじゃないか?
むしろ消費者の需要を見失って、見せかけの売り上げに殺到する編集のせいではないかと

あとラノベのアニメ化はある程度の物語と実績の必要なアニメ制作側の問題はないかな?
もうマンガではアニメ化しても1クール分の物語のある作品で売れてるものを使い果たして
ラノベから持ってこないと仕事がない状態なので飛び付いてるんだろうし
587イラストに騙された名無しさん:2009/12/29(火) 11:05:09 ID:WZ1gfEra
普通に消費者のせいだよ
ラノベ以外でもセカチューとか中身スッカスカの話じゃないと買わないし
待つことが我慢出来なくて、2、3ヶ月で新刊出さないと怒り出すから
内容も練り込み不足でマニュアル通りの話しか書けない
テンプレ通りの話ばっかりと言う人もいるけど実際にはそうしなかった時の
苦情の方が多いんだろ
もともとラノベが書き手の想いより読者の欲望、希望を優先して作って売上を伸ばしたの
だろうけど、その方法に限界が来たというだけのこと
アンケートとかも参考にしすぎなんじゃないの。しょせん素人の言うことなんてクソ詰まらんワンパターンの
的外れだろうに。ドラマガに連載される話が読者の意見を参考にするからドンドンつまんなくなるのがいい例
588イラストに騙された名無しさん:2009/12/29(火) 20:25:50 ID:9i3CDOuH
587がテンプレ、ワンパターンな文章のいい例
読者のニーズにあっているのだから良いのじゃないか?
589イラストに騙された名無しさん:2009/12/29(火) 21:17:26 ID:muL2hJFZ
短期的な需要ばかり重要視しないで、
次の流れを作るための下準備的な事をしていればいいだけではあるが、
それを出来る余力があるはずの大手レーベルがなあ……

タイトル数の多さで、多少遊び入る作品が出る余地がある
電撃はちょっとだけマシだが、規模縮小による体力温存で
他レーベル達の共倒れを狙っている富士見が特に酷い。
ライバル潰れる前に市場潰れたらどうすんだよ。


>>586
アニメ化に関しては販促として
制作費を原作サイド側からも引き出せる点で
旬とされるラノベが狙われている事が大きい。

アニメ化への原作素材としてだけなら、
アニメ化が増える前の時期の漫画作品のほうが
ラノベより優秀。

それなのに、そういったアニメ化事例が
ほとんど増えてない事について
そちらの理由だけだと説明がつかない。
590イラストに騙された名無しさん:2009/12/29(火) 21:46:21 ID:hF3cxuB/
個人的には無責任男やスレイヤーズ、オーフェンみたいなちょいパロディ系が好きなんだけどな。
最近見ない事ね?
591イラストに騙された名無しさん:2009/12/30(水) 00:29:58 ID:oC0vYNS0
>>588
「読者の意見」と「読者のニーズ」は違うということじゃないのかな?
読者の意見を咀嚼して反映しなくては、編集者の意味がなくなると。
またケーキの話題に持ってけば、
「これ、甘くていいね!」という意見で
→「ふむ、もっともっと甘い甘いお菓子を作ったよ!!」
→「えー、甘過ぎる」「甘いだけじゃ美味しくない」「他の風味がない」「後味が悪い」

そんな感じで、表層的な部分しか見なければ、失敗すると。
お客さんの要求通りにつくってれば、必ずお客の喜ぶものができるかどうかではないのか
592イラストに騙された名無しさん:2009/12/30(水) 00:47:39 ID:yaqUEf9X
>>588には、今の状況が最高なんじゃないの?
末期症状の二次オタなら現状維持が願いだろうし
ラノベの読者は別に良い小説を読みたい人ばかりじゃないよ
593イラストに騙された名無しさん:2009/12/30(水) 03:46:38 ID:gKqW/QR0
ばかりではないとはいえ、そういった読者も相当数いるのに
現状はほとんどないがしろに近い産業になりつつあるから困ってるんだろ・・・。
594イラストに騙された名無しさん:2009/12/30(水) 07:29:55 ID:HZUY+rg+
素直に一般書籍読めよ
595イラストに騙された名無しさん:2009/12/30(水) 08:10:06 ID:AfXyy6Bc
ラノベ系編集部が作家の才能を無駄使いさせているってことじゃねーの
596イラストに騙された名無しさん:2009/12/30(水) 11:46:18 ID:gt3LWUh8
>そういった読者も相当数いる

ここを証明できれば黙ってても供給されるだろ?
だって金になるんだから。

現状そうなってないという事は、
 ・そもそもそんな奴は(無視しても問題ない程度しか)存在しない
 ・一定数は存在するが、目に見える形で自己主張しないから存在しないも同然
どっちかだろ。
597イラストに騙された名無しさん:2009/12/30(水) 13:07:37 ID:yaqUEf9X
例えばツンデレ美少女に主人公が惚れられて、最後はハッピーエンドになるラノベ以外の
小説もいくらでもあるワケ
モチロン、ファンタジーとかSFとかミステリとかのジャンル限定でもある
ラノベとそれらとの違いで、ラノベが有利なのは、イラストが多くてかわいいコト
飽きられて売れなくなるまではいつまでも再生産を続けれくれること
あとは女の子の登場がしつこいことだな
ラノベに執着する人間はこのあたりが読書の要件になっていて離れなれないんだろうな
それでラノベ以外が読めないから、カリカリしている
598イラストに騙された名無しさん:2009/12/30(水) 17:26:05 ID:PUHSzWnl
ラノベの売りってなに? 萌えじゃないのかな・・・
レーベル乱立で競争激化、出版不況も相まって得意分野に特化せざるえない
総花的なことをしても中途半端で全く売れない。
昔は出版点数も少ないから、供給側の自由もきいた、今は買う側が主導権を持っているということ
萌えがいやなら、ラノベは諦めるしかない
599イラストに騙された名無しさん:2009/12/30(水) 17:47:11 ID:mLv0DaLc
ラノベ=萌えは後付けだろうが
萌えはラノベ発祥じゃないっての
大体ラノベ全体で萌えだけやってたら、そのほうが飽和するだろが
ラノベ以外では萌え狙いはむしろ減ってるだろうし、いまだに萌え萌え言ってそこで稼ごうとするのはは頭悪い
次の展開に移れって言ってるの
揺り返しがきてるんだよ
600イラストに騙された名無しさん:2009/12/30(水) 17:58:00 ID:ivMqGXpV
ラノベの売りは漫画感覚で読める手軽さじゃないの
601イラストに騙された名無しさん:2009/12/30(水) 19:57:14 ID:lin4I5Q0
そうだよ。お手軽に読めて、でも読むとちょっぴり頭が良くなったように思えて、
おまけに可愛い○○タンたちと萌え萌えラヴラヴのハーレムを楽しむことができるのが
ラノベの売りだよ。存在意義だよ。読者の求めるものだよ。
昔はどうだか知らないが、今のラノベはそういうもの。そういうジャンルになったの。
だからそれがイヤならラノベから出てけ!
602イラストに騙された名無しさん:2009/12/30(水) 21:02:22 ID:MInJ+FOj
商業主義・萌えから背をむけ、自分の書きたいものを書き
ネット上で爆発的な人気となり出版デビューし、50万部も売れた













吉野匠のレインシリーズが最強!!!!
603イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 00:35:27 ID:bVVmwdzU
>>596
今の業界の流れになって買わなくなった。って層もいそう。
604イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 00:53:00 ID:grEKnv5b
全く買わなくなったとまでは行かんが、数自体は激減したな
10年近く前から続いてる様なわりと長いのは別として、ここ2〜3年で始まったシリーズで揃えてるのは精々1シリーズ位か
ラノベそのものにマンネリ感が…もあるが、ラノベ以外を買いだしたってのもある
605名無しさん@Linuxザウルス:2009/12/31(木) 00:53:59 ID:gIA9zyew
今の業界の流れになって買えなくなった。って層ならいるな。
っつ〜か、出ないモノをどうやったら買えと言うんだ??
>>590とか。
606イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 01:09:28 ID:1ZEBO0cR
ラノベの総売上って昔より減ってるのか?
減っているなら、>>603の層は無視できないけど、増えてるなら、出版側がいらない、切り捨てたとも言える。
萌えが見たい、新規の層の方がおいしいからさ。
既に飽和状態なのは同意するけど・・
出版点数が多すぎて何を買ったらいいのかわからん。
必需品じゃないし、娯楽は他にもあるし、買わなくても困らないけど。
月刊でラノベガイドみたいな無料雑誌でも出てくれれば選びやすい
607イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 01:14:14 ID:aex1PaCi
ラノベガイドみたいなのは出たところでどうも胡散臭いな、
このxxが面白い系の読本は口コミ装った商業臭しかしないし。

結局は好みだからなんともいえんけど文章力でのアシキリ指標はほしいかもw
608イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 01:19:57 ID:gIA9zyew
>月刊でラノベガイドみたいな無料雑誌でも出てくれれば選びやすい
ふむ、同人誌でライトノベルの書評でも書けば売れるかな?w
ジャンルはFC(小説)で。と、コミケの季節らしい時節ネタを入れて見ました。www
609イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 04:03:47 ID:ejjPuP6Y
萌え系でない硬派なラノベもあってそういうのを読みたい望む読者もそれなりの数いると思うが
その手のラノベは作者の力量が足りない場合が多い
ラノベって作者自身が作家として未熟な(年若くしてデビューのせいもある)場合が多いから
ただ表面が硬派・萌え系でないだけで読者をついてこさせる筆力がない
未熟であることが悪いと言ってるわけではなくて、成長できないまま終わってしまう
だから硬派なラノベの浸透を望むなら作者自身の飽くなき向上心と編集者の適切なサポートが必要

このスレのメイン住人が望んでそうなラノベは、よほど好条件でないと出ないと思われる
新人からだとさらに絶望的
610イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 08:18:03 ID:PXcBWH9o
>>594
一般文芸“も”読んでるよ。
そのうえでラノベがどんどん世界を狭めて特異な変態専用産業になってることを憂いている。

>>606
広く浅くなったという話はよく聞く。
いわゆるメガヒットがなくなり、発刊数を増やすことで一作辺りの売り上げの定価を補って、
更にアニメ化で売るスタイルと併せて市場規模は横ばいを維持しているって状況か?

>>607
胡散臭いも何もそれが事実。
総投票数が増えるにしたがってただの認知度ランキングになってるからクソの役にも立たない。
このラノは今年1000を超える応募があったが、年に10冊も読んでないやつがどれだけの割合を占めていることか・・・。
小説として内容が すごい のではなく、売れ行きや知名度が すごい ランキングでしかない。
名作発掘ではなく、売れてるものをより売ろうとする販促ツール。
611イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 15:00:31 ID:CPQBhhWR
>>610
>このラノは今年1000を超える応募があったが
これ、どこに書いてあったの? 検索してもわからない。ソース希望。
612イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 15:24:42 ID:hdpWh7Ue
お前等ソノラマ文庫みたいのが読みたいだけだろ
でも潰れちゃったのが現状だ
つまり需要が無い
受け入れろ
613イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 15:29:00 ID:Z72h2EwI
本誌内で公表されてない?

引用して内訳を記載してるサイトは個人のところなんで、リンクは貼れない。
頑張って探してくれ、としか・・・。
とりあえず内訳としては、web投票1115人 協力者57人 モニター103人

モニターってのが確か年50冊以上読んでいる人。
もちてんは左からそれぞれ 15 40 15
協力者ってのが何だったのか忘れたが、ここまでくるともはやwebの一般投票だけですべてが決まるといっても過言じゃない。
初代の05年や2回目のトップ10の顔ぶれと今年の顔ぶれを比べると本当に面白いw
昔は全然売れてない無名がランクインして、その結果売れるようになることがあったが、いまはそれは絶対ない。
614イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 15:29:10 ID:8oPMTOWP
>>606
聞いた話ではラノベの総売り上げは落ちてきてるらしいね。
だけどラノベ以外の落ち込みが激しいんで、相対的に元気に見えるそうだ。
そこへ来て新規参入とか、パイの奪い合いが激しいんだよな。
615イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 15:33:59 ID:Z72h2EwI
編集部もわざわざ持ち点に比重をもたせて一票の重みに差をつけるくらいなら
まとめて集計するのやめればいいのにな。
わざわざ別々に投票させておいてもまとめちまったら結局どの層の票を獲得してのランク付けなのかわからん。
いっそ一般部門とヘビーユーザー部門で別々にランキング出してしまえばいいよ。
ここ数年このラノの結果は興味を失って、さきほど見てみるまで今年にいたっては結果のチェックもしてなかったが、
後者のランキングなら興味ある。
616イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 16:02:32 ID:D4A6mHxY
ラノベなんて表紙と萌えでヲタ釣ってるだけじゃん。
もともと中高生がちょっとした時間に読む娯楽なんだから。
617イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 16:22:00 ID:CPQBhhWR
>>612
朝日ノベルズがあって、実質、中身はソノラマ文庫と変わらないと思うけど、あれは新書サイズだから、だめなのか? ここじゃ、だしちゃいけない話なのか?
>>613
ありがとう。そういうことだったのか。
618イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 17:06:08 ID:LCNCMhZZ
>>616
そうしていかないと、中高生の小遣いが
ますます携帯等の他のところへ流れていってしまうわけだからねえ。

娯楽産業全体でいえる事ではあるが
ここ十年でなにパイを奪われたかと言えば携帯。
単純な市場規模縮小による影響以上に
携帯に少なからずも拮抗できる吸引力を求める必要がでてしまった。

ヲタ層中心とはいえ、携帯よりこちらに
お金を使わせるように出来る点で、萌え要素を
大なり小なり入れて置く事が効率良い方法であり、
これに短期的でも長期的でも対抗できる方法を見つけられないのが現状。
619イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 17:28:42 ID:Iv9Gro2+
ガイドブックありますか?秘境小説ありますか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/995159649/
でこのライトノベルがすごいが取り上げられたときには
2006
協力者:五冊選んで上から10,9,8,7,6点をつける 合計40点
一般人:五冊選んで上から5,4,3,2,1点をつける 合計15点
で「ネット書評家好き好きランキング」と言われ

2005
協力者:六冊選んで上から10,9,8,7,6,5点をつける 合計45点
一般人:六冊選んで,1点づつつける 合計6点
で「一般人投票が無意味なシステムだった」と批判し

今回は「ただの認知度ランキングになってるからクソの役にも立たない。」

どっちにしてもこのラのランキングはクソって事ですね
620イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 17:33:18 ID:a//PEa57
アニメ化が多くなってきた所為か、それ前提で映像ありきの作品も増えてきてる
地の文が台本っぽいというか、台詞多くてただの会話集になってる作品もちらほら
621イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 17:34:38 ID:D4A6mHxY
そもそもラノベ自体が世間からそこまで認められていないし、
大人が読むものではないからどんどん若いヲタ向けのないようになっていったんじゃない?
622イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 18:14:10 ID:gF2y86Oy
>>602
それはスレイヤーズの頃からそうだろう
623イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 22:51:52 ID:grEKnv5b
>>620
全てと言っても良いほどアニメ調なイラストばっかだしね
たまには劇画風なイラストとかあっても良いじゃんよと
624イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 04:18:00 ID:38AQ6QMp
>>616
本屋で中の人やってたことあるが、むしろ中高生でラノベ買っていくやつなんて非常に限られているぞ?
どう考えてもメインターゲットはその層じゃない。

>>619
どっちみち販促程度にしかならず大した権威もないのは変わらんだろうな。
だが、俺はいまのは役に立たんと思うけど昔のシステムはさほど悪くなかったと評価してる。
625イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 04:21:17 ID:38AQ6QMp
つーか上でも言われてるが、あっちをたてりゃこっちがたたずになるんならにわかと病人の票を一緒にするのやめりゃいいだけだ。
至極単純に昔の悪かった点も今の悪い点も解決する。
626イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 10:55:00 ID:Bhe8j5Ro
「日本アカデミー大賞」とか「このミステリーがすごい」は一応専門家が選んでるけど
アテにならないな
そもそも、シリーズ途中の作品と完結した作品とを同列に扱うとか無理ありすぎ
せめて、売れてないけど筆力のある作家を紹介するコーナーとかがあればいいのに
627イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 11:25:53 ID:3gyfteSy
僕は友達が少ないが出るまで読む者がない


と思っていたら俺の妹が〜5があった
628イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 15:37:16 ID:yF9CaEaf
>台詞多くてただの会話集になってる作品もちらほら
同感
小説を読んでいる気がしない
629イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 15:42:24 ID:z8klikCr
そうは言っても、スレイヤーズだって、ずばしゃべぼーん!だぜ
630イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 15:47:43 ID:yF9CaEaf
その擬音に違和感を感じて、スレイヤーズは一巻で投げた
ソノラマ全盛期にラノベに嵌ったから
新しい物についていけないだけの老害の意見かもしれない
631イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 15:53:31 ID:5K5r3Nch
スレイヤーズは本編はともかく、外伝長すぎイラネ
632イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 16:07:38 ID:u7XyLDru
萌え流行はいいが萌え偏重がダメだってのがみんなが思ってることなんじゃねーの?
キャラ萌え小説と言われようと女の子だけでなくオッサンキャラや主人公にカッコ良さがあれば俺は文句はない
633イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 16:22:00 ID:s3296mEY
文句は無いけど買いもしない、だろ?

A/Bとシャナの差をみろ。文章力も構成も大して差はない。
片やオッサンパレード。片や美少女パレードてぐらいだ。

A/Bのころから応援してて、シャナ売れたときすごいうれしかったけど
A/B3巻でて、シャナの知名度あるし、いける!って思った後の落胆を想像してくれ。

そんな現状でどの出版社がオッサンノベルを出すんだ?
初版すらはけなかったんだぞ。
萌え不要派は現実には存在しない。
すくなくとも、勢力として考慮する最低限の数すらもいない。
634イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 16:25:05 ID:z8klikCr
美少女パレードの中に、オッサン要素やハードボイルドなんかも混ぜておいてくれって話じゃないの?
萌えがゼロに近いオッサンパレードじゃ、そりゃ厳しかろう…
635イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 16:51:13 ID:q+6pCBGT
>>634
「どれくらい」混ぜればいいのか、って話になるかと。
この類のボーダーラインを「萌えオンリーが嫌だ」って言ってる側が示した試し無いだろ?
そういうライン引きを相手にやらそうとするのは虫が良すぎると思うんだが。
濃度別に論理構成が二倍三倍と増えるわけで。
636イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 16:55:51 ID:yF9CaEaf
ヒロイン一人は外せないとして、恋愛物ならライバル一人
戦闘物なら敵側に一人とかそのくらいじゃないのか
637イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 17:03:41 ID:QcUMHwD7
OKOK
まとめると、美少女の皮を被った燃える漢のおっぱいパレードならみんな幸せなんだな?
蒼海ガールズを試してみるんだ
638イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 17:08:16 ID:z8klikCr
>>635
それはもう、個人個人の好みの問題も入ってくるからなあ。
男女比で言うなら、ソノラマとかハヤカワなんかを読む人なら、男:女=8:2ぐらいのハードな話でも楽しめるだろうし、
MFあたりを見て憂えているのだとしたら、5:5ぐらいになるかもしれんし。

最近は、話の内容も、萌え萌え♪きゃろん☆みたいなきらきらしたものが多いから、
女がたくさん出てたとしても、スレンダーな女探偵が主人公だとかで、話をハードボイルドにするとか、
逆に男が多くても、ヒロインがものっすごいかわいいとか、素人考えだが、やりようはあるんじゃないだろうかね。
639イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 17:13:40 ID:u7XyLDru
電撃の一部やMF叩きになりかねないけど主人公一人に対して複数の女キャラがほれて
新展開になるごとに主人公に惚れる新キャラをテコ入れするような小説が無くなればいい
640イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 17:24:18 ID:z8klikCr
>>639
なくなればいいってのは、また極端だなw
個人的にはそういうの読まないけど、そういうのが好きな人だっているんだし。
そういうの 「ばっかり」 で選択肢がないから、そういう系統が嫌だと感じてるんじゃない?
種類がもっとたくさんあれば、好みの埒外の本なんて目につかないはずだから。
641イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 17:26:29 ID:QcUMHwD7
ヒロインよりもおっさん用意しろとか正気じゃねェw
カイジやライアーゲームの映像化で一部男キャラが女に変更されただろ

主人公と三枚目友人しか男がいないハーレムに不満持つのはまだわかるがさ
シャナはイケメンからマッチョまで男キャラ結構出てくるだろ……
シャナもマージョリーもヘカテーもヴィルヘルミナも男であるべきなんて思ってるならもうカエレって感じだよ
642イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 17:29:23 ID:u7XyLDru
>>641
そんなこと誰も言ってねーだろ
643イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 17:33:49 ID:yF9CaEaf
別に男じゃなくても、酸いも甘いも噛み分けた婆さんやら
癖のある性格だがタフに生きているおばさん等を
今の戦闘物ラノベで美少女が占めている位置に置き換えても良いと思う
美少女や美女ばかりなのはどうかな
644イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 17:43:31 ID:oVWYw/Mj
>>632
別に萌え偏重でかまわんよ、ラノベってそうゆうもんだと思ってるし。
ただ、物語なんだから、ストーリー性や世界観についてもっと練ってほしいな
キャラありきでストーリーが後付けみたいなのはあれだね。
>>633
オッサンノベルは別にラノベである必要はないものな・・・

今の現状は選択と集中の結果だと思う
МF文庫が伸びてきてるのもそういうことだと
一方で市場の飽和と過当競争で現状打破を目指してるであろう、МW文庫の今後は非常に興味深い
645イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 17:48:17 ID:Bhe8j5Ro
主人公以外ほとんど美少女しか登場しないラノベ書かされてる作家は、明らかに元から
編集に期待されない程度の実力の持ち主。読み比べてみると分かる
だから、そこの辺りはあんまり問題視しなくても大丈夫
646イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 17:49:26 ID:QcUMHwD7
>>642
言ってはいないが、そういうのが売れるべきと思ってるような意見は出てるよね

>>643
酸いも甘いも噛み分けたロリババァや癖のある性格だがタフに生きている姉御で何かご不満が?

熱心なラノベ読みなら、皮に騙されずにそういうキャラの内面読んで満足するだろ
そして萌え豚は皮に萌えて満足する
みんなで幸せになれるじゃないか

>>644の前半とか(皮は萌えでいいからテンプレじゃない中身を詰めてくれ)は当を得た意見だと思うけど
中身があっても皮だけ見て「萌え偏重」と毛嫌いしてる類が混じってないか、このスレ
647イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 17:54:07 ID:q+6pCBGT
>>645
「ほとんど」の再定義or作者名の提出をしてくれい。
648イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 17:54:48 ID:yF9CaEaf
>>646
容姿が並以下で苦労してきたおばさんや婆さんを書けないから
ロリババァや姉御みたいに擬似中高年で誤魔化してるんじゃないかなと思う
649イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 17:56:45 ID:CpmZYYfD
>МF文庫が伸びてきてるのもそういうことだと
>一方で市場の飽和と過当競争で現状打破を目指してるであろう、МW文庫の今後は非常に興味深い
この世界にはレーベルによる作風の強制ってのがあるんですかね、文学系全く素人なんでぜんぜん分からないんですが
650イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 17:57:18 ID:z8klikCr
自分は、萌えと燃えが同居できないわけじゃないと思うし、というか、是非同居してほしいので、>>637に同意だな。
ラノベ的に読める一般文芸と同質になることをラノベに求めるのは、それはそれでちょっと、ラノベってジャンルがもったいないよね。
せっかく別のジャンルとして存在してるんだから、それはそれ、これはこれにしてくれた方がいいと思う。

ただ、萌えばかりになってくると、そういう萌えなくてもいいから熱いやつが読みたいって読者は離れていく。
そうなれば、購買層が減るから、出版社の売り上げが減る。
売り上げが減れば、抱えられる作家の量も減るし…で、デフレスパイラルなわけだよ。
だから、出来ることなら、一般に近いものも、扱っておいてくれる方が嬉しいかな。

というわけで、MW文庫に期待。
651イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 17:59:15 ID:Bhe8j5Ro
「まぶらほ」の人とか
652イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 17:59:21 ID:CpmZYYfD
読みやすくて、ハーレムでも、美少女でも突っ込んでもいいしそうである方がいいと思うんだけど
突き抜けないマンネリ系のラノベが増えているのは確かに嫌な感じですよね。
653イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:02:31 ID:QY21h1Qi
>>650
>そういう萌えなくてもいいから熱いやつが読みたいって
だからそんな層なんぞ考慮するほどいないってことよ。

萌えだけでいいか、萌えと燃えが欲しいかの層しかない。
燃えだけでいいは、無視していい程度しかいない。
654イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:03:23 ID:q+6pCBGT
>>651
・・・お前、そこに何書いてるんだ? 俺、よくその文字が見えないんだが?

十何冊も出てるシリーズ作品の名前が出てるような気がするんだが、
>>645であんな格好いい啖呵を切った後の結論が、そんな長寿シリーズの名前じゃねえよなぁ?
655イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:09:01 ID:Bhe8j5Ro
>>654
あの、せっかくだから読んでる人間が多そうな作品を挙げたんだけど
富士見やMFで山のようにある打ち切り作品を挙げれば良かったの?
あと、何が言いたいの?
エラソウ君
656イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:11:01 ID:z8klikCr
>>653
普通、読みたい本が出なければ買わなくなるからなあ。
今ある萌えものを求めている人は買い続けてるだろうけど、そうでない人がどれだけいなくなっているかは、わからんのじゃない?
無視していい程度かもしれないし、大量に流出したのかもしれない。
そこは、データをとらない限り、どっちとも言えない。
であれば、少なくともニーズはこの3スレで出ているのだから、あってもいいと思うけども。
売れなきゃ、ほかの萌え系と同じように、打ち切りでやめるという手はあるのだから。
657イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:14:46 ID:QcUMHwD7
容姿が並以下で苦労した中高年のルサンチマン出して誰得よw
ラピュタのドーラだって元は美少女じゃぜ?

ハーレムはもういい!ライダーや銀英伝や勇者シリーズやハイファンタジーを読ませろ!
→わかった、ただし全員女体化(男の娘含む)させてもらう!

大長編化しない限り、限られたキャラ配置ではここが限度だと思うんだがなー。
658イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:17:09 ID:q+6pCBGT
>>655
「萌えオンリーの作家は編集に期待されていない」って君は書いたわけだけど、
その「萌えオンリーじゃないから期待されている作家」のほとんどが、
まぶらほより売れてないってことぐらい常考で分からんか?
659イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:19:00 ID:MRLtRdyW
>>656
A/Bとかが哀しい結果になってるって言ったばかりじゃねーか。
660イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:19:22 ID:CpmZYYfD
セブンイレブンの元社長、今のセブンアンドアイHDの会長が言っていた事なんですけどね
POSで調査したニーズは過去のニーズで現在にニーズではない
ニーズを作り出すのは自分たちであって客自身には自分のニーズは分からない
POS調査は自分たちの作った何かにニーズがあったか確認するための物だそうですよ。
直感的にも調査したニーズに合わせて小説作っていったらそのうちお客はみんな離れるのは自明かと思います。
661イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:22:39 ID:oVWYw/Mj
要するに、容姿が云々じゃなくて、大人を出せということじゃないの・・・
ただそれじゃあ、ラノベである必要がないしな
どうしても見た目や側の話になるのはラノベ板だからだろうな。
もちろん、俺もシャナの方が断然いいぞ。
662イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:23:04 ID:hCPbGlFc
むしろ、絵を描ける人が少なくなったんでね?
萌え絵師ばっかで燃え絵師が少なくなったというか。
663イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:24:32 ID:Bhe8j5Ro
>>658
こいつダメだわ
このスレ、小説として優れた作品が読みたいという気持ちが前提にあるはずなのに
売れてるかどうかしか問題にしてない
「オマエ」このスレの主旨と何の関係もないことで騒いで何がしたいの?
664イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:28:16 ID:QcUMHwD7
俺定義
ジュブナイルから大人が人生の教訓垂れる上から目線の鬱陶しさを抜いたことで爆発ヒットしたのが電撃以降のラノベ

かっこいいおっさんが出てきて生きザマ魅せてくれたらちょっとうざいですね
665イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:32:59 ID:yF9CaEaf
爆発ヒットしてるのは萌え絵の功績がデカイんじゃないかね
萌え絵が無かったら全く売れてないと思うよ
666イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:33:39 ID:q+6pCBGT
>>660
「菓子パンに偏り過ぎているから、おにぎりや弁当も強化しようぜ」って言うのと、
「菓子パン売り場を撤去しようぜ!」ってのはちょっと違うと思う。

>>663
上で散々言われてることだよ。購入は経済の投票行動。

「萌えオンリーのラノベ書かされてる作家は、編集に期待されない程度の実力の持ち主」
って言っておいて「じゃあ誰だよそれ」って聞いたら、「まぶらほ」とか言われたらそりゃ無茶苦茶だろ。

そこを足切りラインに考えているんだから、それ以降どんな無茶でもいえるわな。
まぶらほより売れなかったら「実力が無い、もっと実力の有る作家が書けば」で延々と逃げられるんだから。
667イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:34:47 ID:CpmZYYfD
絵はきっかけとして重要だとは思うけど……爆発的ヒットの原動力になっているとは思えない
668イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:36:02 ID:z8klikCr
>>657
>大長編化しない限り
多分、ここは非常に問題だよね。
最近はどこも自転車操業みたいに、1冊書いて売れたら続きを書いてもいいよっていうシステムみたいだから、
最初からそういう人間関係を考えて伏線を張ったり出来ないじゃん。
多分そこで、先行投資すべきだと思う自分と、今のまま資金回収すべきっていう>>657とで分かれるんだと思う。

自分は>>650に書いたとおり、ラノベはラノベとして別ジャンルであった方がいいと思ってるから、
銀英みたいなところまでいくなら、一般読めばいいんじゃないかと思うよw
ただ、昨今頻出のあざといほどの萌えがなくても、かわいいと思えるキャラクターは存在できると思うんだよな。
うまく言えないんだけども、そこまで萌えが前面に出てこなきゃ、我々は萌えられないのか?という感じかな。
…そこでMW(ry
たとえばプシュケの涙は、萌え萌えな絵でもなく、話もそんなかわいく描いてなかったけど、あの子はかわいいと感じた。
そういう、わりと普通なやつというと何だが、萌え!っていうのじゃなくてもいいんじゃないのかなと思うわけさ。

>>659
A/Bというのを読んだことないからコメントしづらいんだが、萌え皆無だとしたら、一般で書いた方がいいと思う。
あと、ラノベはジャケ買いってのがあるジャンルだから、絵はかわいい方がいいと思う!見たことないがw
669イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:41:31 ID:Bhe8j5Ro
>>666
山本弘とか桜庭一樹とか冲方丁とか売れてなくても実力があると
評価されている作家は色々な出版社で仕事を依頼されていただろ
内容も多岐に渡っているしな。編集者はチャンと見ているんだよ
分かった?
あと、「お前」日本語へたネ。何言いたいの?レスも遅すぎ
670イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:42:37 ID:CpmZYYfD
A/Bもプシュケの涙も、ラノベにしてはちょっと読みにくいという感想です。
とりわけ仁さんモノはかなり好きなの多いんだけど、万人受けが難しい感じはする、でも工夫不足ではとも・・・
お稲荷さんであれほどできたならもっといけるでしょう!!と、思わずこぶしを握りたくなる。
671イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:44:50 ID:8IG19I72
冬休みやのう……
672イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:45:06 ID:z8klikCr
>>670
自分が言いたいのは、あれらを読みにくいと感じた人が読みやすいものを選べるように、
あれを面白いと思う人がそれを選べるようになったらいいんだけどね、ということ。
自分は逆に、お稲荷。はあんまり好きじゃないけど、プシュケの涙は好きだったから。
673イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:49:09 ID:CpmZYYfD
仁さんみたいに新しい何かを作り出そうという姿勢は、みんな見習ってほしいよホント
成功するかどうかは横に置いといて
674イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:50:02 ID:QcUMHwD7
>>669
なんだ冲方信者かよ……売上での判断を否定して営業力を肯定するんじゃ話にならねえ
角川に捨てられた後弱音を吐いていた米澤穂信が編集に期待されていた作家だとでも?
越境したらもはやラノベではない
ラノベでは受け入れられないことを逆説的に示しているわけで、あんたの主張が誤りだと証明されたに等しいな

MFで魔改造されずにシリアスな二作目出した生え抜き作家を挙げてから言ってほしいもんだ
675イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:55:08 ID:Fx5wwXSq
もしかしたらレベルの高いラノベは
最初から引かれないような絵師を選んでるんじゃないか?
で、大したことないラノベは絵で釣ればいいやって程度の扱いと。

レベルは高いけど絵が気持ち悪いラノベがあったら教えてくれ
676イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:55:58 ID:HVF65hbm
ここ最近で、ラノベ単体でバカ売れしてる作品は何かあったっけ?
アニメ化のおかげで売れた作品ばかりのような気がする
677イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:58:17 ID:Bhe8j5Ro
>>674
米澤穂信の話なんてしてないし
もし米澤穂信も含むなら、冲方信者じゃないな
妄想癖は他人に迷惑だよ

>MFで魔改造されずにシリアスな二作目出した生え抜き作家を挙げてから言ってほしいもんだ

こいつホント頭悪いな、自分の言いたいことと逆の例を何で挙げなきゃならないんだ
このスレで売上の話しても仕方ないというのはスルーするし
なにも言いたいことなさそうだし

お前ホント何言いたいの?ゴミ君
678イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:58:29 ID:z8klikCr
>>675
「気持ち悪い絵」のラノベは存在しないんじゃないか。お前さんの嫌いな絵はあるかもしれんが。
敢えて喧嘩を売るような書き方をするのはどうかと思う。

>>676
卵が先か鶏か、だな。売れたからアニメ化された、アニメ化されたからさらに売れた、という図式なんじゃないのかねえ。
売れてなきゃ、アニメ作るがわだって、話持ってこないだろ。
679イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:59:30 ID:CpmZYYfD
>>675
スニーカー系は総じて絵師の力の影響少なくても売れている物が多いと思う。
というかスニーカーは絵やる気無いだろってぐらい、勿体ないの多い。
680イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 18:59:38 ID:awOe5GtK
>>677
君、頭が悪い以前に、おかしい
681イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 19:05:20 ID:oVWYw/Mj
>>668
結局ラノベは萌え絵なんだね。萌え絵を描けない内容の話はラノベじゃない
個人的には、パンチラ表紙と萌えとエロを混同したようなのはやめてほしいが

燃えたい人は少年漫画でも見てればいいと思うよ。無理して文章を読まなくても・・
682イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 19:06:44 ID:CpmZYYfD
>>681
そんな、インデックスさん面白いのに・・・
683イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 19:07:29 ID:HVF65hbm
>結局ラノベは萌え絵なんだね
それなら文章いらないだろ
684イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 19:09:18 ID:z8klikCr
>>681
俺としては、かわいい絵の方が好きだよw
でも、天野義隆の絵でもバンパイアハンターDは売れてたし、表紙だけの問題ではないんじゃないかな。
685イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 19:11:10 ID:Fx5wwXSq
日を改めたほうが良さそうか

>>679
サンクス
686イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 19:14:12 ID:HVF65hbm
バンパイアハンターDは80年代に出た小説だ
相当に売れたが、今みたいに萌え絵の表紙で買うという時代ではなかった
でも今は萌え絵じゃないとオタは買うどころか立ち読みもしないだろう
687イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 19:20:14 ID:z8klikCr
>>686
立ち読みもしないかどうかは、やってみなきゃわからんじゃない?と言ってるんだよ。
絵だけで買ってる人ばかりでもないんでしょ、2ちゃんの話とはいえ、
これだけ、どうして駄目になったんだってスレが続いているわけだから。
内容からも萌えを消せというのは行き過ぎだと思うけど、あそこまで萌えばっかりでなくてもいいんじゃないかなあ。
例が電撃ばっかで悪いんだけど、空ノ鐘の響く惑星で みたいなものがあってもさ。
688イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 19:20:57 ID:oVWYw/Mj
>>682
禁書が人気なのはなんとなくわかるな、少年漫画的な乗りだし。
中二臭がすごいけど・・

ここで不満を言ってる人は、自分の好みの作品がないか、今更、中二的物語に熱中できない人かな
689イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 19:24:53 ID:CpmZYYfD
>>686
ミミズクと夜の王は帯買いだったな、実際悪くなかったと思う
工夫次第だとは思うけれど絵が重要な事は否定できないね。

>>688
>中二的物語に熱中できない
おさーん、こそ中二病好きなんだよw
例えば俺がwww
操り世界のエトランゼ次を心待ちにしているのだよ
690イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 20:23:19 ID:McJzcMuW
>>668
何が一般で書いたほうがいい、だよ。
A/Bの作者はシャナと同じだよ。>>670も多分知らずにレスしてそう。




>>676
適当なこといってんじゃねーよ。
50万部以上超えてるような看板・順看板ばっかだろうが。
691イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 20:39:04 ID:z8klikCr
>>690
>>633のレスもあるのに、別人の書いたものだと思う人はいないと思うけど…。
「A/Bを読んだことがないからコメントしづらいが」「萌えがまったくないのなら」「一般で出した方がいいだろう」
と言ってるんだが。
692イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 21:05:41 ID:5K5r3Nch
今のラノベは、消費者の求めてるものが短絡的になってきているような気がする。
話の筋がどうとか関係なく、とにかく萌えるのちょうだい、泣けるのちょうだいというように、
自分はこの本を読んでこう感じたいという感情があらかじめ用意されていて、
読んでから感じるんじゃなくて、自分の求める感情に本を当て嵌めるみたいな。
上手く言えないけど。
693イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 21:06:23 ID:R6e4UiFG
あのさ、今の萌えラノベが売れるのはバカでも読めるくらい簡単だからじゃないの?
だから「まぶらほ」が売れた。
バカっていうのは言いすぎかもしれんが要は簡単な文章だから誰でも読めるって事。
そういうのもあって安易な萌え、というかかわいい女の子をたくさん出せば売れるって考えが
広がって萌えラノベの量産に繋がった。
694今年は 【大吉】 ラノベ資金は 【1969円】 :2010/01/01(金) 21:09:01 ID:e+RrV2Zd
おまいら、正月から熱いな!
誰が誰だか追うのはめんどくさいから、混同されて困る人はコテつけてくれると助かるぜ!

まあ、最近は読み専なんだけどさ。
695イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 21:09:37 ID:7+HjTDRn
簡単な文章というか、キャラの掛け合いがほとんど
会話集と揶揄されてるけどその通り
696イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 21:14:52 ID:JfbDeX3c
確かに一般のミステリよりラノベのミステリもどきの方が簡単だなw
ラノベは簡単なものほどよく売れる。
子供が読むからかな。
697イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 21:18:22 ID:CpmZYYfD
>>690
>A/Bの作者はシャナと同じ
知ってるよ、むしろシャナ読んでから他に何書いているのかと読んだ。逆の人はかなり奇特かと
なにしろ超有名作家なんだし、ジャケ買いするようなマイナー作家じゃないですよ。
698イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 21:39:39 ID:k6fpvlov
このスレ的に幻狼ファンタジアの絵はどうなんだ?
699イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 22:31:35 ID:y/cvnZYu
そもそも存在を知らなかった件について。

しかし思うんだが、A/Bから入ってファンになってシャナは受け付けなかったけど禁書は1巻から全部発売日に買ってて、
冲方信者で空ノ鐘も面白かったけどMW文庫でも幼馴染萌えは健在で安心したよ!
……そんな俺はこのスレにどんなポジションで関わればいいんだろな? 「ROM専が一番平和」ってのは置いとくとして。
700イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 22:55:33 ID:oVWYw/Mj
>>696
それを言ってしまうと、今のラノベがダメになったんじゃなくて、もともとラノベなんて、
子供が読むようなダメなものになるな、それに気がついたと・・・
でもラノベ自体は誰でも読めるように気軽さ簡単さを志向していたのでは?

>>692
供給過剰により、需要が細分化されてるからじゃないの?  読む側は好きな物しか食べない偏食なんだろうけど・・
シャナやハルヒはエライ売れるけど、同じ作者の他の作品はあまり売れないから作家買いはあまり無いんだろうね。
701イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 23:10:27 ID:R6e4UiFG
>>700
だからこそ最近はその気軽さ簡単さに拍車がかかって萌えやらエロやらが
重視されてるんじゃない?
702イラストに騙された名無しさん:2010/01/01(金) 23:35:08 ID:rqgeZFvg
出版指標年報で調べてみたところ
ラノベ市場は80年代に拡大して80年代末から90年がピークでこのころは文庫市場の話題の中心のように扱われてた
そのあとブームが終わってほとんど情報がなくなって2000年代に市場が拡大して2006年がピークで
それ以降は大きく増えたり減ったりもせず安定している、ということだった。
703イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 02:05:49 ID:QNAhbv5U
>681
それだと
「Junk Force」が売れなくて「まぶらほ」が売れた理由にならん(イラスト:駒都えーじ)

>693
それだと
「ライトセイバーズ」が売れなくて「まぶらほ」が売れた理由にならん(文:築地俊彦)
704イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 03:05:30 ID:kfADLrvy
>>701
その気軽さや簡単さが萌えとエロのみに走ったのがここに書き込む人の不満なんだろうね。
最近の新刊で気に入ったのがあるけど、このキャラ女の子である必要ないなというのはあった。
逆に男の方がしっくりくる、わざとハーレム、女の子キャラ多めにしたんだろうけど。
まあ、ラノベだしな・・・

買ってくれる層に、需要が見込めるところを狙うのが商売における王道でしょ。
705イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 07:13:35 ID:+GZmN4MP
>>669の山本弘は
複数の意味でつっこみ所のはずなのに、皆スルーしてるのは
何か不文律かトラップでもあるのか?
706イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 07:46:21 ID:y3HFwECx
なんか一日半で一気にスレ進んだな。
勝手な要求だと承知の上だが、適度にまったりしてくれよ、このスレはさw


おっさん分(おばさんでもいい)の不足している事実、そこを補って欲しいというのは俺も全面的に賛同だなぁ。
子供を導く人生の先輩って要素が欠如しすぎているよ、全体的に。
 ラピュタの親方、ナウシカのユパ様、スラダンの安西先生。
本当に面白い作品や名作にはこういった大人が必ず居る。

>>650
MWは出版社側の扱いは一般に近いものじゃなく一般そのもの。
ラノベコーナーに置かないで下さい、というお達しまで書店にしている。
あまりうまくいきそうにない・・・。
ハードカバー戦略もいつの間にか消えてしまったように、これも長続きしない恐れがある。
707イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 07:49:43 ID:y3HFwECx
指導者にはならないが、目標となるような存在やただかっこいいだけのおっさんでもいいなw
ヒカ碁の塔矢名人、ダイ大のバランetc
708イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 09:39:39 ID:0MTQccVY
>>706
そもそも大人キャラは探せば普通に居るんじゃないだろうか。
2chで空気になってる作品に。有名所でも阿智は大人を良く出すし。

あと、絵師が苦手ってのもありそう。
709イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 09:54:44 ID:0Wswim0Z
あと年季の入った賢いおっさんとかもいればいいともうけど、それが書けるかどうかが問題なんだよな
題は忘れたけど青色表紙のラノベでそれっぽいキャラがいてよかった。どこか抜けた主人公とおっさんの会話が面白い
710イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 10:47:04 ID:8KaO7oyA
大人って言っても若い読者に媚びたような都合のいいキャラばっかり
元々が十代向けの現実逃避用の小説なんだからそこは変えられないでしょ
711イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 13:17:46 ID:TU6+pQnL
>>706
上でも言われてる通りロクに話題にならない作品でそういう大人は多いよ
電撃にも子供を見守り裏で支えるポジションの大人をほぼ確実に出す作家がいるし
MFにだってどんな戦闘シーンよりゾクゾクするような母と子の会話を書いたり
叩き上げのゴツイ警部を活躍させたりする作家がいる

上で「存在すら知らない」と軽く流された幻狼ファンタジアにも
歳食った殺し屋数人がバーで楽しく歓談する話とか
孤独な男二人が終生の友人となるお互いを見出す話とか
10代の皇女に30後半の主人公がバリバリもの申す話とか色々あるんだがなー

現状を変えたいなら、
そういうのをコツコツ買い支えることこそ最良の手段だと思ってるんだが…
あんまり支援は望めそうにないな
712イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 13:39:33 ID:f1H4yRfW
何ていう作家の何ていう話かわからないと支えるのも難しいし、
でも2ちゃんで空気なら話題にも出ないだろうしねえ
713イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 14:03:23 ID:p+PhZimA
大人の方がモノわかってるような話を中高生が読みたがるか?
いや渋いおっさんや人生の先達の話も多少は読みたいだろうけど、そんな小説が多いように「現状を変え」られるのはノーサンキューだろjk
基本的に主力であるべきは、大人のいない楽園か、大人は分かってねーって反抗だろ?
中高生が読んで快適なように作ってある世界
なのに大人キャラの年齢になったおっさんやおばちゃんが「人生の渋みが深みがどーのこーので自分が移入できる高齢キャラをしょっちゅう出せ」ってな
わがままってもんでしょうよ、そりゃあ

ノベルスは値段設定上年齢高めの消費者を狙うからそれが可能になるのかもな
C☆NOVELSとか徳間とか
幻狼はとんでもない地雷も炸裂するからあんま信用してないが、翼の帰る処は良かったね
714イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 14:10:33 ID:PYMqt3dg
バトル系は才能や能力とかで簡単に修練を積んだ相手を倒してしまう
推理モノには子供なのに大人以上の知識と頭脳を持つキャラが出てくる

ラノベは都合が良すぎる故に大人が不要になってしまってる節があるな
715イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 14:13:39 ID:ZZytbFl6
お前らの中学時代思い起こせ。
学園テロがあったり突如超能力にめざめたりしただろうけど、
その妄想の中に、お前らを説教するような大人がいたか?

おっさんが必要だと思ってるのは、お前らがおっさんだからだ。
あと2,30年すれば、今度は老人がいないといってるに100ぺりか
716イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 14:17:03 ID:f1H4yRfW
富士見全盛期がラノベ世代だったから古いやつになるが、
カイルロッドのイルダーナフとか、当時でもカッコイイと思ったけどな。
訓辞垂れるような大人キャラはこの年でもウザいよ。
でも、オッサンってそういうのばっかりじゃないと思う。

ただ、当時と違って最近のラノベは、主人公に潜在能力があって俺TUEEEEE!!!で、
努力がいらない話ばっかりだから、そういう先達が不要になった気がする。
困ったときに、同い年ぐらいの少女が教え諭してたりね。
717イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 14:34:14 ID:TU6+pQnL
>>713
俺もその考えに同意するよ
現状を変えられるとは思ってないし
自分らの年齢は明らかにターゲットじゃないんだから変える必要も実は感じてない
ただ自分が好きなシリーズは続いて欲しいから買うだけだし、
そういう地味作品支えるためにどんどん萌え作品出して稼いでくれとすら思ってる

最近萌えばっかりでイヤだ、と言う人程
自分で調べもしない探しもしないただ話題作やアニメ化した作品ばかり見て
こういう作品が無い!と文句言っているように見えてつい、ね
718イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 14:43:31 ID:kfADLrvy
昼と夜で書き込みの傾向が違うのが面白い

作品のテーマの一つとして主人公やヒロインの人間的な成長を扱ってるなら、
おのずと大人的キャラが出てくると思うんだけど・・・
ただ、ファンタジーなら人でなくても、剣やペンダントでもいいし。
719イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 14:52:59 ID:p+PhZimA
>>717
まあ実際こんだけ刊行点数増えると情報当たるのさえ難しいんだよねぇ
ランキング企画や書評ブログ群を頼るにも、煌夜祭の掘り起こしあたりを最後にあんまり機能しなくなってる気がする
(個別に信用できるところはあるけど、集合として見た場合に)

プッシュされてる萌え作品を見て辟易する人が出てくるのも、愚痴としては仕方ないや
が、「近頃のラノベは」みたいに語り出す人は、ガガガ、一迅、ノベルズ版を見回してから言ってほしいわなw
720イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 15:07:53 ID:pd0b0CR/
だからタイトル出して話せって言ってるだろうがゴラア
そんだけ具体的な内容書けるならタイトル出したっていいだろうがよお・
721イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 15:37:10 ID:f1H4yRfW
まったくだw
722イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 15:42:29 ID:E6fepmg2
大人の説教なんて聞きたくねー!
俺たちは楽しいと思ったことを自由にやるんだ!
DQNの発想ですね、わかります

それはどうでもいいとして、萌えのないラノベとかいらねーって言ってる人たちの年齢はどれくらいなんだろう?
723イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 15:43:24 ID:iIqsrbLd
正直ラノベから萌えとったらそこらへんの中学生の作文だろww
724イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 15:48:32 ID:nHYC6prO
>>704
萌えとエロに走れば割と好き勝手に出来るという意味では
一時期のエロゲみたいにバリエーションに富んだ状況を期待できるよ。
実際、書評サイトとか見てると普通に萌えエロ以外の部分の差違も楽しんで読まれてるしね。
まあ、あんな風に楽しめと言われても俺には無理だが。
○○とは××だ、みたいな話で何時間も話ができるのは才能の域だ……
725イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 16:36:28 ID:BWTGD2kt
>>722
そもそも萌えって誰の為なんだろう
ラノベを中高生向けに作って若年層に売れてるんならそれでいい気がするけど・・・
子供が萌え作品じゃないと買わないって事・・・?
726イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 16:42:57 ID:p+PhZimA
>>720-721
(´-`).。oO(挙げたじゃないか!)

(2008末〜)2009は今思いつく所こんな感じで総合的に満足行く年だったんだけどなぁ
一点だけ不満言うと、SFは書き手が理系学生モノに行ったのか他に当たりを引けなかった
熱:ロウきゅーぶ!、蒼海ガールズ、ヒミツのテックガール
SF:ペンギン・サマー
F:星図詠のリーナ、翼の帰る処
人:PSYCHE、ビスケットフランケンシュタイン、15x24
変:耳刈ネルリ
まあ、現状に不満な人に「ほとんど読んだぞ、軒並み人間も世界も描けてないな」とでも言われたら
俺が青いから楽しめただけって話になってしまうけど

>>722
「大人の説教が聞きたい、俺達は楽しくないと思ったことを扱った小説が読みたい!」
つ人間失格 つ車輪の下 つライ麦畑 つ氷菓
毎月新刊読み漁りたい内容ではないだろw
727イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 17:13:12 ID:TU6+pQnL
俺も最近良かったと思うもの幾つか挙げておこうか
幾つか上の人と被ってるし刊行が今年じゃないものもあるけど
比較的最近の作品には違いないので勘弁してもらいたい

MF:パラケルススの娘
ガガガ:此よりは荒野、ケモノガリ、アイゼンフリューゲル
GA:カラクリ荘の異人たち、晴れた空にくじら、
   ダン・サリエル、サーベイランスマニュアル
一迅:幻想症候群、リーナ
幻狼:翼の帰る処、魔女の戴冠、ロッド&ブレット、アップルジャック

>>584が盛大にスルーされたんで具体的な話は嫌なのかと思ってたわ
728イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 17:31:33 ID:tbrRHXMS
>>705
そうか? 漫画の原作もやってるし、SFの知識もすごいし、おもしろいよ? 俺は好きだけど。人によって、好みって違うんだな…
729イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 17:43:20 ID:KpznZwzl
>>726
とはいえ作者も編集者も大人なんだから、自分より年下な大半の読者に対して少しでもより良い内容を教え諭してもいいと思う。
ラノベに限った話ではないけどな。
730イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 18:13:05 ID:kfADLrvy
>>729
それはわかるけど、さじ加減が難しいぞ・・・
どうせおまいらなら、俺らを上から目線で馬鹿にしてるのかと始まるんだからさ
作者の力量が試される、逆をいえば作者自体が人を諭したりできるに値する経験なり、見識なりが足りないのか・・
731イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 18:26:26 ID:lSi5AUiv
昔は色々本読んでてラノベもいちジャンルとして楽しんでたんだけど
最近はそれしか知らない読み手や書き手が増えたので色々言われてんのかな

それでも一向に構わないと思うけどね
ダメになっただなんて全く思わないし
732イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 18:31:58 ID:Lh9ycNdq
人間革命 続人間革命 ぽこにゃん
733イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 18:34:42 ID:eylhOHf3
ラノベを読む人間がダメになったんじゃね
734イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 18:40:45 ID:8KaO7oyA
少し前から漫画が何十冊になっても終わんないからウンザリして
代わりにラノベ読んでたんだけど実際はラノベの方も、いつまで経っても終わらない
普通の小説だと文庫一冊で気に入ったキャラクターとお別れなことも多いし
ちょうどいい長さの話がないなあ
735イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 18:45:08 ID:DvA7mzXB
衰退しました
736イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 19:03:55 ID:p+PhZimA
>>729-730
物語の展開やキャラクターの動きが思想でありえるし、染み通るように受け入れられる
が、わざわざ教え導こうなんて押し付けがましく考えると露骨過ぎたり文章で書いてしまったりしがちで、
それは浮いてくどくなるだけ

   てめぇらずっと待ってたんだろ!?インデックスの記憶を消さなくてもすむ、インデックス
   ちょっとくらい長いプロロー / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ グで絶望してんじゃねぇよ!
\ 手を伸ばせば届くんだ!い|  うるさい黙れ   |い加減に始めようぜ、魔術師!!/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
737イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 19:07:54 ID:KpznZwzl
>>730
それもそうか。
妙な屁理屈や価値観を読まされるのもあれだもんな。
738イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 19:17:31 ID:tIs1+pEF
別に説教して欲しいわけじゃないんだけど
どの役柄もみんな女の子だと、話の厚みがないんだよな。
女子校のトイレの会話みたいで正直ウザイ。
739イラストに騙された名無しさん:2010/01/02(土) 19:29:23 ID:KpznZwzl
箸が転げた
きゃっきゃうふふく
740706:2010/01/03(日) 02:04:07 ID:r6AGQ6V6
振り返ってみると抽出例が漫画だけになってしまっていた

>>708
そりゃ大人の登場人物は空気かどうかに限らずそこそこの作品で登場してるだろう。
問題なのは居たとしても先の例だとユパ様みたいな魅力があって人気も出るような神キャラじゃあないことかな。
そういうのがまったくいないとは言わないけどね。

最近だと銃姫のチャンドラースはかなりの良キャラだった。
容姿は普通の冴えないおっさん、と作中で表現されていたが中身はかなりの大人物だった。

>>713
なんか曲解してないか?
そういう話の流れじゃないと思うんだが。
説教する大人を望んでる!なんて話題じゃないよw

>>727
十代が一人しか出てこないアイゼンは新鮮だった。
2巻の後半が残念だったけど。

>>738
全部が全部子供の間だけで完結するのってどうも歪なんだよな・・・。
無論、元々世界観からして特殊なファンタジーやセカイ系ではそれが自然なこともあるけど。
741イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 06:11:43 ID:W1o1BoJR
もうおじいちゃんっってば
子供の秘密基地に遊びに言って繰言ばっかり言ってるんですから
たかしは迷惑がってましたよ
おとなしく時代小説読んでて下さいよ
742イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 07:08:11 ID:Uqj7VYUQ
面白いと思って書いたのかな、これ
743イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 08:43:02 ID:ux/umvEb
まあそもそもラノベなんてのは、
どれだけ努力しても報われないことはあるとか、
正義が必ず勝つとは限らないとか、
そもそも現実の物事なんて単純に善悪で分けられないとか、
現実の不条理を無視する不条理がまかり通る世界だからな。

大人の考えってのは、「現実の不条理」を踏まえてるんだけど、
現実を無視したご都合主義がまかり通る世界で、
一人現実的なご高説をたれる大人が出ても浮くだけだろう。
一つ目小僧の世界では二つ目人間が妖怪呼ばわりされるようなもの。

ま、娯楽としてはある意味それが正解だけど、
他の全員を小学生レベルにして中学生レベルのキャラを天才扱いとか、
強敵のはずの相手が都合よく主人公よりバカになってくれるとか、
あんまり「ご都合主義」の底が浅すぎるのはな……
744イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 09:03:05 ID:qRUJYRJ2
>>708
主人公より脇役が前に出てしまうのなら、そもそもそれはジュブナイルとしてそれは間違った作品だろう。
あれだけコピペで厨厨言われてたひぐらし解も、子供だけで解決しようとしたのは罪滅しだけで、
それ以降は「子供が勝てない相手を、大人が乱入してぶちのめす」展開だったりするわけで。

実はぶちのめしているのは大人なのに、それに気付かせない作品こそジュブナイルの正道と考えるが。

あと、そういう「強力な大人」を出した考え方は偏り過ぎると、
「自分が何にもしなくても、大人や上司が何とかしてくれる」という思想に基づいてしまうわけで、
それでどうにかなってしまうことこそ「現実の不条理を無視した不条理」の典型例だと思うのは俺だけだろうか?

あと貴方が挙げた禁書も、大人が「大人がしっかりしなければ」って言う場面が結構出てくるわけだが。
禁書は少年漫画と考えると、グロいこと以外はかなり正道な作品だよ。
だからこそ、15巻や19巻のようなことが許されるわけで。
745イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 09:03:48 ID:qRUJYRJ2
すまん。二人の発言混ざってしまったorz
746イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 09:57:37 ID:TD/gVgJZ
作家でも編集者でもラノベの製作者は、コドモに猫なで声ですり寄って
小遣いを吐き出させるのが仕事でしょ
そういう人たちがリッパなこといっても鼻白む他ないんだけど

それより萌えやお笑いが目的で読んでも、ネタが平成以前からあったのの劣化コピーしかない
それで金よこせっていうものについては、せめて一冊につきいくつかは新ネタを投入してよ
747イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 11:16:39 ID:uu8M2eJU
平成以前からあるネタのコピーだと気付けるのは平成以前から読んでる奴だけで
主要読者層の方が流動する中高生向けなラノベに対してのその反応は
「今年も卒業式やるのかよ、飽きたからたまには別な式やれよ」と言い続ける卒業出来ない万年留年三年生
みたいなもんじゃねーか?

「○○みたいになる展開の作品が無い」的なのも
作ってる側はそこら辺は一般文芸の領域と考えてるから
被るからあえてやってないってところもあるんじゃねぇの
飛ぶのは飛行機の仕事だから飛ぶ車を作らない自動車メーカー、みたいに

昔のラノベにはあったとか言うかもしれないけど、
それってラノベって言葉を生むことが出来なかったくらい当時的にはちゃんと
SFやファンタジーや伝奇してて当時では一般文芸と変わらない扱いだったやつじゃねぇの?
748イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 11:20:21 ID:xxxC5Zvf
昔は濃いSF辺りは今のラノベと同じような扱いだったからなあ
749イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 11:37:57 ID:VpOH1ibZ
SFが科学風の面白さよりも超科学に傾倒して敷き居を高くし、
ミステリが謎解きの面白さよりもトリックに傾倒して読者に飽きられ、
そしてラノベはお手軽な面白さよりも萌えに傾倒して以下同文。
750イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 11:44:30 ID:TD/gVgJZ
>萌えやお笑いが目的で読んでも

って言ってんだから、SFやファンタジーや伝奇の話されてもな
展開がどうしたも、全く言ってないし、そもそも期待してないよ
それで小ネタだけでも新しいの入れてと言ってるんだし
実際、古すぎひねりなさすぎ
何でも完璧だけど料理だけは壊滅的にダメとか
751イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 13:19:56 ID:t32DsuLE
>>750
ハルヒ
キノ
シャナ
ゼロ魔
禁書
狼と香辛料
乃木坂春香
狂乱家族日記
化物語

適当に売れてる作品だしてみたけど、誰のこといってるの?
むしろハルヒやひたぎ、キノ、ホロあたりは新機軸じゃないの?
特にホロはずれてると思う。
このスレによくあるけど、具体名なく誰と戦ってるんだ状態多すぎる。
752イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 13:46:26 ID:hB8yl+Sf
ラノベでは新機軸なんじゃない? 媒体問わずなら手垢の付きまくったキャラだと個人的には思う
特にハルヒと化物語
753イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 14:02:07 ID:TD/gVgJZ
ハルヒ、シャナ、ゼロ、禁書、乃木坂は読んだことあるけど

>萌えやお笑いが目的で読んで

新鮮なネタあったっけ?紹介してみてよ
乃木坂は明らかに古いネタだけの縮小再生産で、むしろ新機軸を拒否してるくらいの作風だが
そもそも俺、新機軸の良し悪しなんて一言も言ってないんだけど
実際そんなの興味ないし
普通、新機軸ってテーマとかプロットとか小説の中心的な部分の話でしょ
俺も自分が言ってないことで攻撃されるのはいい加減ウンザリしてるんだけど
ここ、まともにレスを読まないでカッとなるのがいるね
754イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 14:14:14 ID:yk5B/NT6
ハルヒは元からコテコテ路線だと思う
755イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 17:30:44 ID:gjBEUaK8
つうかラノベ自体もう似たり寄ったりだろ。
756イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 18:03:01 ID:XokLuBKV
萌えは畢竟、「セックスをさせてくれるドラえもん」のラインを突き詰めるしかないんじゃないの
萌えには新しい混成をバリエーションに加えるパズル性はあるが完全新ジャンルを受け止める深縦はないだろ
757706:2010/01/03(日) 19:10:23 ID:r6AGQ6V6
>>744
脇役の大人に存在感や魅力があり、かなり前に出てくるが、
最終的にそれすら凌駕して主人公格の子供が目立つのが燃える。
もちろん完全に主役を食ったまま終わったらそりゃ駄作だ。


と、ここまで2日に渡って粘ってきたが、よくよく考えると最近のラノベにそういう作品がないわけじゃないし、
あるなしよりも あったとしても見つけにくい ことに困ってるだけだと気付いた。
 売れてる作品や話題になる作品がそういう路線でない傾向が出てきたこと
 レーベルが増えて発刊数が増えたこと
それらの結果、雑多な作品の中をかき分けて探し出さないといけないんだよな。
これは「大人が良い味だしてる作品」を探すことに限らず、萌え以外の分野に価値を見出してれば求める作品がなんであれそうかもなぁ。

あるいは見つけたとしても売れ筋じゃないから長続きしないw
ニッチなユーザーになってしまったんだなorz
758イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 19:25:01 ID:Y+1itMHt
このスレは2スレ半にわたって「萌え・ラブコメばっかりで重厚な作品がネーヨ」という年寄りの愚痴で進んできたが
「萌えや笑いに価値を見出していても現状に不満(ID:TD/gVgJZ)」という視点が投入されたな

テンプレを書かせて出版点数確保しとくやり方で薄い劣化コピーばかりが増える問題なんじゃね?
求めるものが何であれ、希望に沿う作品は減ってはいないか、むしろ増えてるんだよ
しかし怒涛のような劣化コピーの海にあってなかなか探し出すことができない
759イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 19:28:37 ID:Uqj7VYUQ
つまり、「萌えは少ないが良作を挙げるスレ」みたいなものがあれば解決するんだろうか?
760イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 19:36:29 ID:XTg00e3c
うーん。
いわゆる良作は埋もれてしまって陽の目を見ないので、続編が出ない。
そういう思いはないかね?
希望に沿う作品が減っている人もいるんじゃないかな?
>>758 増えているかどうか人それぞれじゃないのかなあ。

ソリッドファイターみたいに奇蹟の復活があれば、
激突カンフーファイターのごとく一作目で消えていったものも数多い。
ただ、昔から一部の熱狂的なファンがついた作品でも次がないことは多かったので、
作者のほうの問題かもしれんけどね
761イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 19:40:13 ID:TD/gVgJZ
>>758
俺の話か
シャナ(一日中メロンパンを食べたがる小学生)
ハルヒ(貧乏学生にみんなの昼食代を奢らせようとする迷惑女)
インデックス(絶えず食事をしつづける過食症のDV女)
乃木坂(意味もなくイラストでパンチラする露出狂)
こんなんばっかりで、いい女がいない。しかも同じネタを連発する
結局書き手が萌えをバカバカしく思っているんだろうけど
実際には作品中かなりのページを費やす部分で、一生懸命で無いのは
読み手が不快感を受けて当然だと思うぞ
762イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 20:15:30 ID:N+fho/lj
イカスおっさんといえば。
大人が正論をぶってる最中に、後ろからサメに襲われる話が好きです><
763イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 20:30:13 ID:gjBEUaK8
ラノベという本の読者層が頭の悪い(大人と比べて)子供だから簡単な文章になる。
年をとるにつれて、一般小説や専門書を読むうちにラノベの幼稚さに気付く。
764イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 20:35:37 ID:yhH7kq0L
別にラノベに限らず、売れる物を最大公約数的に、逆算するとこうなるってかんじだよなあ。

どっちかてーと、初期の想定読者である、中高生以外の客がなだれ込みすぎたからのような気がするぜ
と言うわけで、俺は大掃除で見つかった卵王子をよむよ
765イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 20:42:40 ID:4YepKyC7
当初は中高生だった世代が今でも主力層なだけ、なんじゃないかなぁ。
少なくとも身近では背広の兄ちゃんがラノベコーナーにいるのを見るのも珍しくなかったり。

>>759
もうあるような気もする。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1260174695/l50

スレタイはともかく、1の趣旨はそれらしいんじゃないかと
766イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 22:05:34 ID:Y+upPTK6
古参のラノベ読みは飽き飽きでも、中高生にとっちゃ新鮮だという罠。
三年スパンで、主要な読者層は入れ替わってるという事実を、年食うと忘れがちだ。
767イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 00:15:44 ID:i3nLEpaj
うーん。
そんなものかなあ。
カバーイラストは昔はひどいのもかなり混ざってたけど、大きな外れはあまり見なくなった。
内容も、大きな外れはないが、似たり寄ったりになってきてる気がする。
量が増えた割に、質の幅が狭くなった気が・・・
ジャンルとしては成熟してるんだろうけどね。
768イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 00:18:30 ID:koD/y0Ch
>>767
売れてないラノベに結構いろんな話あるんじゃない?
769イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 00:30:21 ID:oR7PY03r
メインが中高生だとしても、それ以外の層が或る程度存在するならその層を狙った作品も出してほしいもんだが
770イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 01:06:32 ID:i3nLEpaj
>>768
売れてないラノベはすぐ切られちゃうからなあ。
神おきなんてタイトル変更して仕切り直しても、止まっちゃったし。
ジャンプほど人気だけで伸ばすわけじゃないだろうけど、
人気があればずるずると、なければあっさりと続刊なしに。
771イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 01:19:21 ID:Ugx3Aupf
>>769
その層を狙った結果が今の萌え全盛なんじゃないの
772イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 01:28:45 ID:dm7PnXyl
久々にガツンとパワーのあるジュブナイルが読みたいね
ハルヒとかだって萌えだけじゃなくそういう需要のされ方はしてたわけだし
773イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 02:39:50 ID:a1c3WHxo
最近“ダメになった”かどうかよりも“変わった”よね。
 当初ラノベは若年層の活字離れに対する出版社の対策だった
 イラストや漫画的内容などの体裁を整え、手にとってもらいやすくする
 そうしてあわよくばラノベから一般文芸という次のステージへの流れを生み出そうとした
でも現状はそうではなくなったよね。
いまのラノベの潮流からは到底そんな流れは生まれない。
ただ、その代わりとして出版社はメディアミックスっていう次のステージを見出した。
結果としてメディアミックス展開を前提にした作品が多くなった。

でも小説がアニメ化・マンガ化されたところで興味もなければ嬉しくもない人らにとってはこの傾向は何のありがたみもない。
そうすると、単純に読書を楽しみたいって人にとっては最近ダメになったように思える。
774イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 02:47:44 ID:a1c3WHxo
そうそう、メディアミックス前提傾向のほかにもうひとつ、萌え重視も現状のラノベの両輪か。
若年層にとっての活字の入門としてのコンテンツだったはずが、オタク狙いのコンテンツへと変わった。
これもやっぱり多様な作品を読みたい人にとっては歓迎できないからこの変化がやはりダメになったように思える、と。
775イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 03:02:19 ID:KQ2LyBbJ
経済的淘汰の結果だろ買い支えないノイジーマイノリティどもめ
776イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 04:45:36 ID:a1c3WHxo
わざわざ野次るためだけにこのスレきたんですか?
良い趣味と有り余る時間をお持ちのようですね。
777イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 04:55:27 ID:VLHnQRyA
淘汰されている側を作り上げて、無意味に笑う人はどこにでもいる
778イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 05:58:00 ID:VrlT4TkA
萌えばっかになった最近のラノベで満足できてる勝ち組の方はいちいちこんなスレにまでご足労頂かなくて結構ですw
779イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 06:36:32 ID:VrlT4TkA
>>773
電撃のイラストなし挿絵なしという試み
自社ラノベでデビューした作家でハードカバー出版という試み

一部成功したと言える例もあったが、長続きしなかった。
両方共成果が芳しくなかったことが、業界全体がいまの方向に突き進み始めた転機のひとつだったかもな。
780イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 07:12:18 ID:zRJuVDDZ
ラノベ読むと頭が軽くなる
「馬鹿になる」
781イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 07:57:00 ID:jFMoQfp9
子供向け小説に大人はいらない、大人の説教がウザイとか言ってる奴がいるけど
萌えハーレム小説が子供向けとは思えん
ああいうのは20代30代のキモ豚向けだろ
782イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 07:57:56 ID:5q9LlwSs
783イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 08:02:08 ID:jFMoQfp9
そのリンクを貼った意味はなんだ?
良い年齢をしたキモ豚は美少女ハーレム小説が大好きという事しかわからん
784イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 08:07:32 ID:MOxd3+E7
>>781
むしろ子供向けのものほどえてしてそういった要素があったりする罠。
785イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 08:10:30 ID:5q9LlwSs
お前がそう思うんならそうなんだろうよ
お前の中ではな

なんか正月の議論から三百歩は後退してまた萌えオタ叩きたいだけのスレになったな
786イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 08:24:42 ID:1ypzzwIg
このスレは「どうしてこんなにダメになったの?」スレだ。
子供向けの小説なら、主人公やヒロインや友人達は子供でも
周囲に子供を支えたり見守ったり障害になったりする大人達を
配置するのは何もおかしくない。
主人公と複数の美少女と都合の良い時に現れるだけの親友だけのラノベなんて
ダメになった典型だろう。
787イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 09:28:35 ID:fDHvWWvc
大人ってのはただの象徴的な意味であって、ようは主人公なんかとは違った視点のことだろ
作者に広い視野がないとセカイ系になりがち
788イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 10:06:11 ID:MuFzXM4Y
>>787
それは難しいだろ。

ジュブナイルである以上、子供に正しいことを行わせなくちゃいけないんだから、
大人の行動はどこか間違うことになるのは必定。

つか、今やこれからの世相で、
大人がその経験を基にして正しいことばっかりやらせるのは無理がある。

んなもん大人の厨二病だ。
789イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 10:15:58 ID:RSdqqgKH
子供が無謬でないとジュブナイルにならんとかどんな理屈だw
790イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 10:50:49 ID:MOxd3+E7
>>788
意味が分からん。
なんで大人が間違ってて、その代わりに子供が正しいのがラノベの必須条件なんだ・・・。
そもそもどっちかが間違ってないといけないって考えからしてイカレてるとかしか思えないぞ、もはや。
791イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 11:22:25 ID:koD/y0Ch
ここで大騒ぎしている「良い年した大人」が子供向け小説をバカにしつつ自分の求めてるものと違うとか
言ってるのが一番の歪みの元だと思うけどな
大人の財力だと文庫本なんて月に何十冊買おうが楽勝だし売り上げ考えると誰に向けて書いてるのか
解らなくも成るわそりゃw
792イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 11:28:16 ID:T1t+vwCm
問題は、ここで騒いでるのも萌え萌え言ってるのもいい年した大人が主なことだろうね
793イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 11:30:23 ID:PhBZvx/K
オサーンとオサーンがダメになったとか萌えもいいじゃんとか言い合ってる。
そういうスレっしょ?
794イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 11:30:31 ID:fd/+jtYq
>>790
多分は、主人公がどこかで馬鹿な行動を選ばないと
面白い物語にならない、という事の
拡大解釈したような意味合いで言っていると思うよ。

この辺も、慣れてない人、慣れてきた人、慣れきった人で
求める・許せる度合いが違い過ぎるから
どこまでがダメでドコまでがいいかという話はできないとも思う。
795イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 12:23:17 ID:P3sG3Xnv
敵(大人も子供も)が確固たる信念をもっているはずなのに主人公の説教と拳固一発で考えを改める
そんなバトル物の小説を読んだけど、ギャグとしては楽しめた
簡単に覆される信念ってどんなだよw設定上は賢いはずなのに馬鹿だこいつって
796イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 12:33:47 ID:9ssdG4US
>>795
それが最近のガキが求める世界観そのもの。
その欲求に合致した作品をラノベが多く提供してるだけで、
それがダメだと思うなら何も言わずに一般へ行った方がいい。

「人は見たいと欲するものしか見えない(見ようとしない)」ユリウス・カエサル
797イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 16:33:19 ID:T2fjnh2m
ま、受け手がこういう排除の論理振りかざして
内的純度を高めようと頑張ったメディアは過去ことごとく衰退しているわけだが
798イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 16:42:44 ID:VLHnQRyA
格ゲーやSTGみたいなことになるよりは
わかり易さ優先で絶えず新規に受け入れて貰う方がいいけどな

けどなぁ、って話だろ
799イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 17:12:38 ID:mAut7FcD
>>796
どこが「最近のガキが求める世界観」だよ
大昔から何十年も変わらずそうじゃねえかよw
殴られて改心なんて昔の方が多いわ

俗流若者論で若者をDISんな
800イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 17:27:25 ID:MuFzXM4Y
なんで分からないのか分からないな・・・
もう一回同じこと書いてみるわ。

まず、ジュブナイルである以上、
最終的な「正解」を出すのは子供である主人公でなければいけない。

最終的な「正解」を出すのが主人公である以上、
他の解答やそれを出す人物は、全てどこか間違っていなければならない。
ワトソンの推理が当たっているのなら、ホームズが出て来る必要は無いのだ。

よって、大人キャラの行動はどこか間違ったことになるのが多い、と。
そもそも大抵のジュブナイル世界は、大人がしっかりしていれば、
子供に累が及んだり回ってきたりすることが無い。
教師がしっかりしていないから、高見沢みちるにいいようにやられてしまうわけで。

あと、これからの世相が悪くなるのもほぼ避けられない。
現実問題として「社会情勢が悪くなる=大人に間違ってい所があり、その弊害が現れている」ってである、
大人や経験や渋みとかの神通力が弱くなるのも、またやむをえない。
801イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 17:29:19 ID:qVns4yLD
B級エンターテイメント限定なら、ラノベに不満があっても他に読む物無いんだよね
例えば伝奇小説とかプロパーで読むと、食人ネタがあったり気色悪い話が多いし
現代物なのに敵が時代劇みたいな台詞を喋るとか古くささも気になる
802イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 17:43:40 ID:P3sG3Xnv
ジュブナイルの語意に関して食い違いがある気がする
・大人が間違ってるから主人公が正解を出す
これでもいいし
・大人が正しくて主人公が間違ってる。後に成長して正解を導き出す
これでも良いと思うんだ
803イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 18:05:37 ID:T2fjnh2m
だいたいからして主人公との対立軸が
子供←→大人で固定化されてるところからしてアホすぎるわ
804イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 18:07:32 ID:K01Mik7f
ラノベじゃないけど
ttp://plaza.rakuten.co.jp/wakatukihikaru/diary/201001010000/

>ルールは商業的に売るための経験則です。
>新人が、ルールを無視した小説を書いて、
>何の裏付けもなく「こういう小説を読みたい読者は絶対にいるはずだ」と言うと、
>編集者は(とくに自分の出しているものが売れてない編集者は)
>「何をエラソウにドシロウトが(編集のプロである俺が出してる小説が売れてないのに)」と思うでしょう。

>ルールを否定する、新しい小説を書くということは、大賞か落選か、大売れか大外れかのどちらかなのです。
>そして、大外れだった場合、商業小説において、次はありません。
>あなたの商業作家としての生命はそこで断たれてしまうのです。
805イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 18:19:54 ID:NouE1vjH
ルール=編集の意向を取り込みつつ、独自のスタンスで調理して自分の味に仕上げる
ただこれだけのことで当たり前のことなんだけど、難しいわけだ
きちんと「自分の味」に仕上がってないモノが多すぎるってことだろう
萌えなんてのは作って出すものじゃなくて、受け手から自然発生するものだろうし

>>800
そもそも大人と子供が対立構造である必要性がないんだが?
「大人は完璧で完全な社会を構築しなければいけない」って、凄まじく幼稚なんだが?
806イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 18:20:20 ID:tTYr1Vh9
建前上、どっちも正しいが戦争とか大人の理屈でしょ。
ジュブナイルは、見る側(子供)が各々自分なりに何が正しいとか解釈
するのが基本じゃねえ?
童話や絵本が考える力を養うように。

まあ、そんな小難しいこと考えずに読めるのが今の主流だが。
今時の子供は物語に裏の意味を、テーマっぽいものをのを求めていないような
気がする。
金払ってまで説教されたくねえ、小言はジブリで充分だ、ってね。

>最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?
単純に、テーマ性とか中身がすかすかだから、そう感じるんじゃねえの?
807イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 18:23:21 ID:MuFzXM4Y
>>802
現在の「社会情勢」でそれを作家が貫くのはかなり難しいと思う。
そこれそ「大人の間違い」が、リアルに曝け出され始めてる時代なわけで。

現実すら味方に付けられない「大人」に、どういう「力」をつけたらいいか、
何か閃いてくれる作家待ちってのが現状だと思う。
そうじゃなければ自分で閃いて主張するか。

ぶっちゃけ、無策でやるには無謀だと思うよ。
「現実」を味方に付けなきゃいけないのに、その「現実」が壁なんだもん。
808イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 18:35:42 ID:P3sG3Xnv
フィクションを現実と照らし合わせてどうするんだ・・・
809イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 18:43:32 ID:T2fjnh2m
フィクションの潮流が現実に呼応すること自体は自然だよ
もちろん現実をそのまま取り入れるわけではなく
時代に共有される問題意識がテーマに取り入れられることが多くなる、程度の話だけど

だからといってID:MuFzXM4Yの主張の馬鹿さ加減が緩和されるわけではないけどね
810イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 18:49:32 ID:MuFzXM4Y
>>808
現実しか味方につけるものが無いだろ?

>>809
どの辺がバカなのか教えてほしい。
「大人出せ論」は>>743が基本思想だと意識してる。

だから現実現実言ってるわけで。
811イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 18:50:35 ID:P3sG3Xnv
まあ確かに自然だろうけど、ID:MuFzXM4Yが言うラノベにまでの影響が及ぶとしたら
多分洋画は全てホームアローンになってるはず
812イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 18:54:53 ID:T2fjnh2m
>>810
いいよ、教えてあげる
君は自分の認識かつ想定した範囲が世界の全部で他人もそれを共有してると思ってる

馬鹿の典型だね
813イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 18:55:37 ID:P3sG3Xnv
ID赤くなっちまった
>大人の考えってのは、「現実の不条理」を踏まえてるんだけど、
>現実を無視したご都合主義がまかり通る世界で、
>一人現実的なご高説をたれる大人が出ても浮くだけだろう。

現実を無視したご都合主義がまかり通る世界を踏まえた大人はいないの?
814イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 19:01:33 ID:MuFzXM4Y
>>812
じゃあ、君はどういう「ロジック」や「テーマ」で強力な大人を作中に出すんだ?
あと、自分>>708だから。

「ライトノベルに正しい大人を出すな」なんて一言も言ってない。

>>813
そう言うのって「大人出せ論」だと大人と認められない傾向がないか?
815イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 19:07:14 ID:P3sG3Xnv
大人は大人だよ
むしろどうして認められない傾向があると判断した?
816イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 19:27:41 ID:MuFzXM4Y
>>815
このスレじゃないけど、禁書だかシャナだかで、
「大人は基本的に糞で、ヒロイン(笑)に導かれ改心した大人だけがいい大人。こんな厨二はうんざりだ」
みたいな論調があったから。

もしかしたら前スレかもしれん。
817イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 19:35:07 ID:T1t+vwCm
ライトノベルの大人と言われて連想するのがアンドレセンとかアメリア父な自分には
説教とか糞とか言われても何かピンと来ないわけだが。
818イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 19:37:55 ID:P3sG3Xnv
シャナかな。確か作者が教師に対して何か変な恨みでも持ってんじゃねえかって思えるほど
屈折した描写があるとかないとか
819イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 19:44:14 ID:MuFzXM4Y
>>818
記憶がある。その辺っぽい。
820イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 19:54:49 ID:Jd84t7Cg
>>818
まぁ、学生にとっては、教師は権威というか、その世界で力を持ってるからじゃね。
それを否定するのは中二心をくすぐるんだろうね。
まっとうな大人を出せというのは、ラノベには筋違いというかナンセンスなんだろうね。
売れてる作品の傾向からみると・・・
821イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 20:04:10 ID:P3sG3Xnv
やっぱナンセンスなんだよな、>>795のやつだって20巻近く売りだしてる作品だし

駄目大人に関しても全否定じゃないけど、>>788
>ジュブナイルである以上、子供に正しいことを行わせなくちゃいけないんだから、
>大人の行動はどこか間違うことになるのは必定。
ここまで極端なのはどうかなと思う
822イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 20:12:37 ID:PhBZvx/K
つか、ジュブナイルつってもそんなに確固たるもんじゃないし。
少年あるいは少女が、大人あるいは社会に対して自分たちの考えを突きつける。というのは宗田のぼくらシリーズお馴染みの展開の一つ。
じゃあ、そういったものは否定されるだけなのか? というとこれも違う。
別の潮流として、少年あるいは少女を導く大人という構図があり、この大人を通して社会に参画していくという筋だってとても多い。
三銃士なんかは、ダルタニャンがそうやって成長していく話だ。

ジュブナイルで主人公の少年あるいは少女が正しい行動を起こすってのは、そりゃあ道義的に考えれば当たり前の話。
じゃあ、大人が絶対に間違うか? というとそういうわけでも無い。

いくらでもパターンはあるし、どれがウケるかは時代によって大きく異なる。

つかフルメタなんて、オサーン萌えじゃんか。
823イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 20:31:41 ID:MuFzXM4Y
>>821
あくまで結果論だよ。ホームズとワトソン、って感じ。
ワトソンは悪人でもバカでもないでしょ。

>>822
「大人から学んで社会参加」をオミットしてるわけじゃないよ。

あと、三銃士もフルメタも結局師匠殺し・・・
824イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 20:55:21 ID:P3sG3Xnv
推理の正誤と行動の「正しい、間違ってる」を一緒くたにするとか・・・もう分からん
825イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 21:01:46 ID:qVns4yLD
もともとラノベって、他のジャンルの表現のパクリがほとんどで読み手は最初子供だったから
その辺の事情が分からず新鮮に楽しむことが出来た

段々年取って、それらの元ネタ自体を手に取るようになると、大抵オリジナルの方が優れているから
パクったラノベのアラが気になってくる

もし元を知らなくても、そういった資源自体が無限にある訳じゃないから
読む量が増えるにつれて次第に同じネタを何度も掴まされるようになる

一方で人間が気持ちよく感じるお話の形質は限られているだろうから
新しい話を作れば名作が出来るとも思えない

個人的には今までなんども書かれたような話を、少し目先が変わるよう
丁寧に書いてくれたら充分なんだけど、書評とかはそういうことに
注目して評価してないから、自力で探さなければいけない
826イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 21:08:12 ID:MOxd3+E7
>>791-792
ラノベは子供向け
良い歳した大人が真剣に将来を案じる産業じゃない

そういった枠に無理矢理押し込めて狭い世界の商業として完結させようとするのが一番の問題・歪みだろ。
書いてる方も編集してる人も読む方も二十代三十代は当たり前になっているのに
対象は十代以下だからおまえらギャアギャア騒いでんなよwwwと嘲笑することほど意味のないこともない。
827イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 21:13:15 ID:MOxd3+E7
おっとすまん、制作サイドが二十代以上の成人なのは当然だw
書き手の中にも三十後半や四十代入りする人が出てきている、ってところか。

まあ、作り手よりも結局は読む方の年齢層がラノベの出発点といまとじゃすっかり変わってるってのが要点だな。
そこをほっぽらかして原点にばかり目がいって原理主義的にラノベは子供のおもちゃという視点でしか捉えようとしないのは無理がある。
828イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 21:21:34 ID:UmhZr8Qv
はいはい
二十代前半の青臭いガキは「実に深いストーリー、これが世界か(キリッ」てやりたいのかもしれんがな
モラトリアム期を過ぎて一定の地位を得ると軽い物語をさくっと読みたいことが増えてくるし
大体若い作家が考えた深みのある物語(笑)って滑稽で薄っぺらにしか見えないんだよね
学生さんがキャッキャウフフしてる話で結構
829イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 21:25:08 ID:SKOXPX4l
それが30過ぎの素人童貞の豚が萌えハーレム小説を好む理由かね
830イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 21:39:26 ID:UmhZr8Qv
「年齢に比例して複雑なストーリー、ハイレベルなキャラ造形を求める(キリッ」が前提のように扱われているが
そんな直線的なもんじゃねえよ、とは言えるだろうよ
トウの立ったオッサンの愚痴スレだからって多感な中高生読者をナメ過ぎてんじゃない?
831イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 22:33:16 ID:tTYr1Vh9
愚痴スレか、ここ?
オラアは最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったのか(と思えるのか)議論して、
今後の傾向を占うもんかと思ったぞ。
832イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 22:59:42 ID:Ugx3Aupf
>>827
子供のおもちゃっていう視点で捉えなくなった結果、ラノベが養豚場状態なってるんじゃねーの
そしてここで今のラノベがおかしいと言ってる奴らはその養豚場状態が嫌なんじゃねーの
だから子供のおもちゃに戻ってでも豚の餌よりマシなものを読みたいと思ってるんじゃねーの
833イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 23:06:54 ID:TQcWDP3T
喩えに喩えを重ねて何の意味があるんだ
それいわゆる詭弁だぞ
834イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 23:10:19 ID:qVns4yLD
昔、小説が無い時代は講談や歌舞伎なんかがストーリー性のある娯楽だった
明治の娯楽小説もそれらを参考にして作られ、時代小説になった
その後、大正になってシャーロックホームズを元に捕物小説が出来た
さらに、映画が誕生し海外の作品から探偵小説のブームが発生し
戦後の手塚治虫の活躍などからSF小説に若者が熱狂
松本清張や司馬遼太郎も作品をテレビがドラマ化し続けたお陰で巨匠でいられた

と言った感じで娯楽小説のジャンルは思いっきり外部の影響で生まれたり人気が
出た物ばかりなのよ。外からの補助がないとすぐに衰退するし
ラノベの場合はゲームとアニメが中心だけど、今の若者にはこれらがそれほど
魅力的に感じるとも思えないし、実際もっと別の表現に共感を感じるんじゃないの?
835イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 01:37:56 ID:boRxlz0c
ごちゃごちゃして、よくわからん。
三行くらいでまとめてくれ。
836イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 05:46:53 ID:TMCY11y+
槍玉に挙げられたシャナですらも
教師以外の大人や経験者ポジションのキャラは
十分ここでも求められるべき造形だったりするのだが。
837826:2010/01/05(火) 08:27:25 ID:Y3PiC9oe
うぶちんこと冲方丁がある作品のあとがきに残した認識がなかなか興味深いと思うので、ここに丸々引用してみる。
 (前略)
  しかし昨今、特にライトノベルのメディ展開の現場で、“原作者がいなくても続きが作れる”といった発言を
 しばしば耳にするようになりました。これは危険なことです。若い作家たちがいつの間にか、原作者とは名ばかりの、
 他メディアにネタを提供するだけの企画屋もどき扱い、権利は企業のもの、安易な二次商品生産ジャンルの
 ルーチンワーカー担っていた、ということになりかねません。何のために作家になったのか意味不明です。
 小説業界の偉大なパイオニアたちから、そら見ろ、だから若い連中は、と大いに誹られないためには?
 小説がそもそも何のための媒体か、忘れないようにするしかありません。
 (後略)
現状のすべてとは言わないけど、一部の的を射ていると思う。
実際レーベルが増えて発刊数も増えて、それに伴って「作家」たるにはあまりにも未熟な元ネタ生産装置程度の書き手が増えてきた。
全体の質が落ちたのは紛れもない事実だと思う。

そして、わざわざラノベだけ文学界から切り離して、やれ子供向けだとか萌えオタ向けに過ぎないとかいう枠組みを背負わせて
自らラノベの地位を貶めていく俺ら(の一部)の考えも非常によろしくない。
ラノベも小説のひとつ。
卑下せずに誇るべきひとつの文化としてもっと高めるようポジティブに考えようぜ。
大人も子供もオタクもそうじゃない人も、活字に馴染みがない人にも手にとってもらえる気安く親しみやすいもの。
それこそラノベの出発点であり、本来あるべきところだと思う。
たとえ出版社側がいまのラノベをそう捉えておらず、アニメ化のあしがかり程度としてしか扱ってないにしても、
現状がそうだからってユーザーである俺たちまで出版社の意向に合わせてあきらめる必要はないだろ。
838イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 08:57:45 ID:g3msbmEx
>>834
昔というのは鎌倉時代以前の話か?
日本では識字率の高まりにより、室町時代から読み物が庶民の間にも広まり、
江戸時代には南総里見八犬伝や東海道中膝栗毛などの流行作が生まれているぞ。
学校で習わなかったのか?

って、ゆとり世代は日本史を習わなかったんだっけ?
839イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 09:10:16 ID:Y3PiC9oe
ほらまたそうやってゆとりだとか団塊だとか枠に押し込めるw
840イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 09:31:16 ID:0CAQqgtd
>>838
源氏物語も八犬伝も当時の中国文学ブームで生まれたんだけど
白居易とか水滸伝の影響知らないの?
情報難民なんだねw

室町時代の御伽草子は、王朝文学のあらすじだけを抜き出しただけだから
新しい文学の登場ですらないことも知らないみたいだねww
学校の日本史は、左翼に都合のいいように、民衆がしたことは大げさに評価している
なんてことも、頭を使うのが苦手な人は気づかないかw
841イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 09:49:53 ID:T6mgz7qa
>>837
萌えオタはともかく、子供向けってのは本分かと。
全ての枠を取っ払う必要は無い。それこそ純文学の仕事。

>ユーザーである俺たちまであきらめる必要はないだろ。
HNを晒しているブロガーに任せておけばいいかと。
自らブロガーになることも否定しない。

現状2chで起きているのは作品批評ではなく、読者批評。

「こんな作品を読んでいる俺は凄い」
「あんな作品を読んでいるこいつはダメな奴である」
この二行で済まない批評が、2ch内にいくつある?

こんな読者批評をシステム化して統制されたところで、
作品に影響を与えられるとはとても思えない。

>>838
封建制の首都は、そこに平民として住むだけでエリートにあたるわけで、
江戸や大阪レベルの都市の住民が純粋な庶民と言えるかどうかは、専門家でも異見が分かれる所だぞ。
平壌の生活レベルで北朝鮮全体を測るわけにはいかんかと。
842イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 10:26:21 ID:g3msbmEx
>>841
>封建制の首都は、そこに平民として住むだけでエリートにあたるわけで、
エリートなのはそうだが、だから地方は無学というのは暴論じゃないか?
日本中の神社や寺に奉納された算額というものがあるけど、
あの中には寺子屋で学んだ子供が数学の難問を解いたものを額に入れたものが多いぞ。
奉納したのは本人ではなく、馬鹿親だったり、教えた教師だったりするが。
ということは、当然全国に読み書きできる人たちは大勢いるはずだと思うぞ。
843イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 10:47:52 ID:0CAQqgtd
>>842
最近の統計学的研究で江戸時代末期でも大坂近辺だけ識字率が高いのは分かってんの
庶民の範囲で字が読めたのは一部商業民だけだ
ちなみに田舎は坊さんが読み書きを代行する。ラノベ以外の本も読めよ

ウブカタ、ラノベヤメちゃうんだよね
実際、他のジャンルだって人材不足だから、小説家として才能ありそうな人間は
全員別ジャンルからスカウトされてると思う
ラノベの書き手は絶対使い捨てだから、もし違うジャンルでやっていける自信が
ある物書きならラノベからは逃げちゃうんじゃないの
844イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 11:01:58 ID:Z8RC2n3o
>>840>>842はその話題がこのスレの話題とどう関わってくるのかちゃんと説明してくれ
俺みたいな無学の人間には繋がりが全く見えてこない

後、>>834ってラノベがゲーム、アニメから派生したもので未だにそういう流れにいるけど
若者にはそれが合わなくて不満だって言いたいのか?
それともラノベはそういう流れから解放されて若者は満足してるけど、
おっさん達は古い考えが残ってるから現状に不満だって言いたいのか?
845イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 11:42:14 ID:ljDkZCKM
ポップカルチャーは時代に敏感に反応するものだから、
今のテレビ・ゲームに色濃く影響を受けたラノベは、テレビ文化終焉と共に
衰退・もしくは変化して行かざるを得ないって事じゃないの?
今テレビで一番元気なのってジャ○ネット系で、それ以外のコンテンツは瀕死状態。
時代を作り出すような強力なものが生まれていない。
変わって、ネットや携帯電話に消費者は流れていってるので、
これからのポップカルチャーはそっちの流れを汲んだものが主になっていくんじゃないかな。
846イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 11:44:43 ID:0CAQqgtd
>>844
>>834は不満がどうしたより興味が無いという話だよ
今のオッサンラノベ読者も昔流行った、時代小説とか社会派ミステリとか
古くさいとしか感じないから読まないでしょ
赤川次郎とか今のラノベより出来がいい物も多いけど、流行りのギミックがないから読まれない
若い人はその時々の流行に合わせて物を買うわけだから昔のハヤリにあわせた
小説を読みたいとは思わないだろうな、というそんな話

>>840はその前の>>838に答えただけだから、俺知らん。g3msbmExに聞いてよ
847イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 12:28:53 ID:Z8RC2n3o
>>846
昔の流行に合わせたものを作っても若者は見向きもしないし
作ったもの自体も劣化コピーにしかならないから
ここのおっさん達がわめいてる事は的外れだって言いたいのか
848イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 13:13:44 ID:0CAQqgtd
若者が読みたがるとは思えない、は言ったけど
劣化コピーと言うのは、単なる売り手の手抜きだろうから俺は言ってないよ
どの部分からそう思ったの?
時代小説の藤沢周平とか、ハヤリじゃなくても一生懸命書いてる作家もいたわけだしな

ここのスレッドで最近のラノベで多様性が失われたという意見が多いけど
結局、D&D風ファンタジーとかスペオペとか流行らなくなったものが淘汰されて
新規なネタも受け入れられず、学園物とか伝奇物が残っているのが現状だと思う
大人になってまだ読み足りない人は、SFやファンタジーならラノベ以外に名作がいくらでもあるから
そっちに流れてラノベでは読まなくなった人も多いだろうし

それでしょうがなく萌えをやってる側面もあるんで、ハーレム物のせいでおかしくなったと
言うのは順序が逆なんじゃないの?

適当に捕まえやすい人間をしょっ引いてもそれは冤罪で、犯人を捕まえて事件を解決したとは言わないよ
849イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 13:26:45 ID:0CAQqgtd
なんか
オッサン 萌え支持派
若者   セカイ系支持派
みたいな決め付けをしてる人間いない?
こうじゃなくても単純な二元論で自分と似ていないことを言うヤツを
勝手にカテゴライズして批判しまくるヤツいるよね
850イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 14:14:54 ID:Bf30Pd+i
>>841
>現状2chで起きているのは作品批評ではなく、読者批評。 
>こんな読者批評をシステム化して統制されたところで、 作品に影響を与えられるとはとても思えない。 
いつそんなもんをシステム化して統制しようなんて流れになった?
そんな話題すら挙がってないんだが…。
何と戦おうとしてるんだ…。

このスレはスレタイからして明らかに読者よりも作品について言及する場だよ、そもそも。

>>843
有川さんも桜庭さんも羽ばたいていったなぁ。
後者は最近芳しくないけど。
851イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 14:24:51 ID:Bf30Pd+i
まあでも、ラノベの舞台でこそ本領を発揮する作家だって居るわけだし、そこは別に特段問題でもないと思われる。
それより言われているように
 ラノベだから〜
 アニメ化できればいいから〜
 子供向けだから〜
という方便の元、あまりに稚拙な書き手が増えすぎ。
852イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 14:35:44 ID:T6mgz7qa
>>850
>ユーザーである俺たちまであきらめる必要はないだろ。
諦めなかったら>>837の主張から一体何すんだってことを考えると、
自分でBlog建てるか2ch論壇の統制システム構築するかしか思い浮かばないんだが。

コツコツ買い支えるってのは散々既出なわけだし。
853イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 16:45:38 ID:tFSJwYe2
>>836
ここの人達は容姿にもうるさく、
可愛い・綺麗・格好良い(いかつさがあれば除外されるかも?)
これらのカテゴリに入るとアウト。

そのため、登場キャラでは
シスター風のおばさんぐらいしかセーフにならない。
正体バレまで読んでなければ、老紳士もセーフか。


改めて考えると、シャナは教師の件とヒロインの件でしか
ここの住人が責める特徴が無いような気がする。
854イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 17:45:24 ID:Bf30Pd+i
>>852
人はそれを 飛躍しすぎ という。
だが、ついでなので言っておくとブログなら俺は4年も前からコツコツと続けている。
何もしないででかい口開けてアホ面晒しているわけじゃあない。

>>853
ここの人たちっていうくくりが不愉快だなw
そういうのやめようって何度言えば・・・。
855イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 18:38:21 ID:zJ109V78
ブロガーなら何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ
トラバツリーぶっ立てたりラノサイに合わせて紹介記事仕掛けたり、なんかできるだろ?
何が嫌いかで自己規定するのは純ねらーだけで結構
856イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 18:44:08 ID:0CAQqgtd
ラノベはいきなり新人に長編を書かせるけど、あれが結構ボトルネックになってると思う
正直二十代前半のニイチャンネーチャンに原稿用紙で300枚前後の作品を書かせるなんて
どんな苦行だよと思う。芥川龍之介でも、どうしてもそれだけの量を書けなかったらしい
だから純文学の新人賞はもっと短い

テンプレ通りの話しでも、それだけの量の作品を書き上げるだけで、凄いと言えば凄い
ただしコッチも、別にヒトが努力しているかどうかを問題にしてるんじゃなくて
自分の暇つぶしになるかどうかが問題なんで、一生懸命苦労したから何なの?とは思う

その上デビューして、ヒット作に恵まれても、10冊以上とか書かせるんだから
それだけの量を書いて破綻しない作家って、この世に一握りしかいないだろう
それを新人にやらす

あと、デビューした後に短篇を書いて、色々試す雑誌もないし、それで技術的に上達しないし
新たな可能性に気づいて貰える可能性もない

昔からの小説雑誌が赤字出してるのにヤメられないのも、書いてるうちに上手になる人間を
見つけたりキープするためだよ。そうでなきゃ、とっくにこの世に小説誌なんてないよ
書き下ろしだけで良い訳だから
必要だから損失を出しながらも出版している訳だから、ラノベにそういったものの無いの欠点も大きいよ

なんにせよこれからもラノベというジャンルを維持していくつもりなら
相当な構造改革が必要だろうな。作家の個人的な努力でどうなるもんでもないとは思う
857イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 18:53:03 ID:boRxlz0c
ここで(最近の)ラノベ批判している人って、漫画でもテレビでもゲームでも同じように
ダメだししているような気がする。
いや、まともに意見している人もいるんだけどね。

>>838->>843の流れとか、自説で相手をやり込めようと必死なのはわかるが、
ちゃんとスレタイ読めよ。
まだ、大人がどうのとか言ってる話題ループのほうがマシだぞ?
858イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 20:53:06 ID:dopVjsW3
>>856
新人云々は、それだけレーベルがヒット作を望んでいて
それに達さずに新人が消えてゆこうとも、応募者自体は昔よりも格段に増えているので
補充は容易、って考えてのことなんだと思う

それと、短編雑誌は存在しているぞ
長文もいいが、調べもせずに欠点よばわりは良くない
859イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 20:57:21 ID:Vieh/Z7t
漫画でもゲームでも何でも同じだが、単に自分の好みと
世間のニーズとが合わなくなってきただけだろ。
質の低下なんかではないと思うぞ。

俺なんかも主人公が勝手にペラペラ喋るような
「ロールをプレイング」要素の希薄な最近のRPGが嫌いだが、
そういうのを求む! といえば「懐古厨」の一言で切り捨てられるし。
それはそれで「進歩」なんだろうさ。多分。
860イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 21:24:31 ID:ijrZ/TxE
>>853
上の方でもで出たけど、シャナにはちゃんとした大人だっているよ。
千草ママのことだけど。

前に書いたけど、ラノベガイドみたいな、ラノベ紹介雑誌があれば
人それぞれお好みの一冊が見つけられそう。
あらすじと冒頭の本文だけでも掲載すればいい
そのうち漫画みたく、ビニールのカバーで中身見れなくなりそうだし・・・
コンビニの雑誌がすでになってる。
861イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 21:37:22 ID:LDF0WWvv
各作品の良い部分悪い部分を公平に纏めたガイドみたいなのなら価値がありそうだけど、仮に出たとしてもいつの間にか単なるアピール雑誌になり果ててとにかく持ち上げるだけの内容になるんじゃなかろーか
862イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 22:51:08 ID:EKdeR71x
このラノがそれをやってないか?
863イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 22:52:00 ID:itMhA9BE
>>860
このライトノベルがすごい!がギリギリのラインじゃないかな
あれよりマニア寄りにすると多分売れない=出版社も出さない
後半の、ランキングとは別に各人が選ぶ本のコーナーでは売れ線以外もそれなりに扱ってるよ

なにより本文冒頭掲載なら既にネット上でやってるレーベルあるぞ
MFは既刊全てが数ページ(タイトルによっては10ページ以上も)立ち読み可能だし
スーパーダッシュも1ページイラスト付きで抜き出して掲載してる
こちらは全タイトルではないが、見たところ2001年7月以降に発行した本は全部みたいだな
DEAD POINTはねえよちくしょう
864イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 23:53:32 ID:TF/cxLgK
このラは明らかにタイアップっぽいことやってるからなあ
まあ雑誌なんてどこも多かれ少なかれそういうことはやってるもんだけど
865イラストに騙された名無しさん:2010/01/06(水) 00:25:04 ID:L6N5ptH3
公平に評価する雑誌とか無いのかね

○○の良い部分
・既存の作品と似た部分が少ない
・アクション描写が凝っている
・世界設定を緻密に考えてある

○○の悪い部分
・説教じみた面がある
・文面に読み難い部分がある
・独自の専門用語が多すぎて覚え難い

みたいな感じで
866イラストに騙された名無しさん:2010/01/06(水) 01:07:21 ID:3Ii3JHah
そもそもだが”公平に評価する”雑誌はどれほど有用なんだ?
太鼓持ちの作品がそれなりに交じってたってある程度面白い作品を
それなりの人数に紹介できるだけで十分価値はあると思うが。

2chは特定の方向に偏ってる雑誌やブログ、特にタイアップなノリのを
強くたたく傾向があるが、それだけだと自己満足以上の意味はないよな。
今のラノベは萌えばっかりでダメだ! という話を聞いたって単に
ラノベからより離れるだけだ。

マイナー良作品を盛り上げよう! って話なら>>855の言うとおり
『何がいいか』を語るべきであって『何がいやか』を語っても発展性はないやね。
867イラストに騙された名無しさん:2010/01/06(水) 04:12:24 ID:lGVBLbbU
第一段階では、特定要素があるだけで喜んではしゃぎ回るんだよ
第二段階では、特定要素があるだけで忌避して叩き回るんだよ
第三段階では、特定要素はあくまで作品の一要素でしかないことに気付いて、その善し悪しを見られるようになるんだよ

第二段階は、昔の自分(第一段階)を見下せるから自分が成長したかのように思ってるけど
実際は裏返っただけの単なる錯覚で、むしろ素直に楽しめなくなってる分悪くなってるとも言えるんだよな

あれがだめこれがだめ言ってるのは大抵この第二段階的な状態
868イラストに騙された名無しさん:2010/01/06(水) 05:53:48 ID:r2tzcaYX
>>865
人によって良し悪しが分かれる要素もあるので
そのような表記方法だと公平にならない。

良し悪しを述べずに特徴だけ挙げる形にならないと。
869イラストに騙された名無しさん:2010/01/06(水) 07:50:33 ID:poYRQi6r
公平とか言い出すと主観じゃなく客観で語らないといけないから売り上げ+あらすじとかで書くしかないな
870854:2010/01/06(水) 09:06:38 ID:FJompFm2
主観を知るっていうアプローチになるが、konozamaレビュアー全体の質が上がるとか(結局どんな作品なのかちっともわからんレビューが多い)、
もっと幅広い作品にまでレビューがつくようになれば多少は参考になる。
現状はマイナーだとレビューがないか、一人の意見しか聞けないから判断材料として弱い。

>>855
えーっと、それは俺に対して言ってる?
俺はブログで好きなものをプッシュしてるし、ここでも読みたいものや好きなものについて言及したことあるけど・・・。

>>859
現状が世間のニーズにこたえているかどうかも曖昧だけどなぁ。
確かなのは発刊数が増えてきたこと。
その分1タイトル辺りの売れ方は尖らなくなってきたってのもある(アニメ化などを除く)。
好みのものがないんじゃなく、雑多なもんがあふれてるから見つけにくいのだろう。
871イラストに騙された名無しさん:2010/01/06(水) 09:22:31 ID:i4qdggof
>>860
853の定義だと、ママは
「可愛い」に引っかかってアウトだと思う。
872イラストに騙された名無しさん:2010/01/06(水) 10:46:49 ID:EQ69XkzE
容姿はさほど関係ないんじゃないか?
容姿や年齢、頭の程度とか設定とかい離したようなアホなことを言ったり行うキャラに違和感を覚えるが
873イラストに騙された名無しさん:2010/01/06(水) 12:04:29 ID:4VJ8K4Dd
>>867
言ってることはそんなにおかしくないと思う
でも「あれがだめこれがだめ」じゃなくて萌えばk
874イラストに騙された名無しさん:2010/01/06(水) 15:28:12 ID:i4qdggof
新人や実績あまり無い人が萌え要素皆無な内容で書いて、
表紙もそういった意味合いで騙してない場合
ライトノベルの棚に置かれて、客の目に留まり
手にとってもらい、購入される、
そういった人達がどれぐらいの数になるのか、
それを考えると哀しくはなる。

要は駄目というのは
ライトノベル作品が、ではなく
市場が、その駄目要素が無いものは
商品としての扱いでもマイナスになり
同じスタートラインに立てない事だと思う。


先日の電撃の新レーベル(見た目は萌え要素抜いてある)に関して
書店に「ライトノベル扱いしないように」って
言っていたのは、そんな理由もあるんだろうなあ。
875イラストに騙された名無しさん:2010/01/06(水) 15:39:14 ID:d+3RudRV
>>867
物凄くわかるね。
戦隊物にガキの頃はまって、中学生あたりでさんざんバカにして、
大人になって、王道に素直に燃えることの大切さをまた取り戻す感じ。
まあそのころは戦隊物より時代劇とかに移ったりするんだけど。

>>858
応募が増えてるのは一発狙いの夢が逆にあるからだろうね。
10巻ぐらいいきなり書かされる?むしろ歓迎歓迎、俺そんぐらい書くよ。
書けない奴切って良いよ。俺がその分残るし。それで生き残れば、うはwwwバラ色ww
そんな奴が多いんじゃね。
876イラストに騙された名無しさん:2010/01/06(水) 18:48:32 ID:Xq4bAJ7w
別にダメになったとは思わないけど、能動的な主人公が主人公が少なくなってきてて寂しいと思うことはあるな。
基本的に何もしなくて、周囲が勝手に大騒ぎして、気がつけば何かしたような気分で、また次の事件がってノリ。
877イラストに騙された名無しさん:2010/01/06(水) 19:11:25 ID:YGZ0xOUR
作家のモチベーション上げるために、各レーベルで年一回優秀作品に賞金を出すべき
878イラストに騙された名無しさん:2010/01/06(水) 21:57:53 ID:Yz3jgEvk
最近一番人気のラノベってどんなもん、と思って魔術とか電磁砲とかみたいな
お話を手に取ったんだけど、これがもう今までのラノベジャンルの要素を適当に
ぶち込み、やたら登場人物は増やすは、文章はひどいは、SF考証はめちゃくちゃ
だわのひどいシロモノ。
いい年こいてラノベ読んでる俺ですら、こんなものばっかりになって小説は大丈夫
か、と心配しちゃう出来。かつてラノベがこう言われたのかもしれないけど。

amazonみてもマジで絶賛している評が多いし、お前ら昔の電撃読んでみろと。
いや、他の作品貶すのはルール違反とは思うけどさ、最近の電撃ってちょっと
ひどくないか?
879イラストに騙された名無しさん:2010/01/06(水) 22:17:17 ID:EiZeKe9e
スレチにスレチ返しだが、あまりにも事実と異なっていたのでつっこませてもらう。

>>878
一番人気でもないし尼でもちっとも絶賛はされてないはずなんだが・・・。
と思い、気になったので見てきた。
1巻 55人の平均値が3点 2点が13人 1点が10人 2点が最多
2巻 16人で3点 2点が4人 1点が2人 3点が最多
3巻 16人で4 2点が2人 1点が1人 5点が最多
4巻14人で3 2点が3人 1点が2人 3点が最多
(以下略)

3巻がやや高評価だが、4巻で再度失速してる。
20巻近く続いてるシリーズで現行のものだと他にはシャナやキノが代表的で
あんさんがおっしゃるところの昔の電撃だが、こちらは序盤の頃の尼の評価はもっと高い。

1X巻とか最新刊辺りの評判でも見たんじゃないのか?
あとになればなるほど面白いと思って買い続けている人の割合が増えるのだから絶賛されやすくなる。
880イラストに騙された名無しさん:2010/01/06(水) 22:27:27 ID:3p4jZXhk
>>878
そうなの、俺アレ我慢できたけど
昔は知らないけど、正直、今のラノベの平均はもっとずっと下でしょ
アレが許せないと今だと読むラノベほとんどないと思うよ
シャナとかも同じようなもんだし
もう、ラノベから離れるしかないんじゃないの?早川読めば
881イラストに騙された名無しさん:2010/01/06(水) 23:13:14 ID:EiZeKe9e
長期シリーズ化しているものがそうなだけであって、
そこだけを切り取っていまあるラノベは全部あんなだから君はもう無理だよってのは暴論すぎる。
あんなのとは全然違い作品たくさんあるじゃない。
882イラストに騙された名無しさん:2010/01/06(水) 23:29:22 ID:MrGEWg2L
とりあえず、ここまで来てココのリンクが張られていないのはおかしいと思って貼ってみる。
つ ttp://lanopa.sakura.ne.jp/kumi/

ついでに質問。
ここ2年位で出されたラノベで、“アニメ”と“漫画”と“ゲーム”と“一般常識”以外の知識が必要なラノベのシリーズ物でオススメってなんかある?
883イラストに騙された名無しさん:2010/01/06(水) 23:59:22 ID:4YWaFwQu
>>882
質問の意味がよくわからん。
例えば、フルメタを指して「ミリタリーの知識が必要」とか、
ロードスを指して「中世ヨーロッパの知識が必要」とかいうのなら、
大抵のラノベは何かにひっかかるだろ。
三国志や項羽と劉邦を楽しむのに、古代中国の風俗習慣の
予備知識なんか別に必要ないし……「知識が必要」って、
何をどう指して言ってるんだ?
884イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 00:06:09 ID:JDv63BVR
>>883
882は真の知識階級に求められる衒学趣味に淫した基礎知識がないと楽しめないヘヴィノベルをご希望なのだよ
885イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 00:10:14 ID:RRyys5iq
>>882
漫画ゲーム以外の文献を下調べして書いてある小説のことだね多分。
そんな人には歴史小説マジお薦め。

日本史なら司馬遼太郎池波正太郎系、世界史なら塩野七生系の平易なものから入って、
後は自分の気になった時代or人物を題材にしてる小説をとことん掘り下げていく。
みんな文献下調べきっちりしてるし、ラノベ読むよりストレス無く読み進められるよ。
ブックオフ行けば100円で名作が簡単に手に入るしいっぺん試してみて損はない。
886イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 00:11:18 ID:d0RI6/Kc
ちょっとまった、言いたい事は分かるのだが
例えがちょっと良くない。

三国志や史記等で出てくる人肉食事絡みの美談は
予備知識がないと嫌悪するしかない代物じゃないかよ。
887イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 00:12:43 ID:mBlMvN5i
ラノベ読んでも賢くならないという嫌味だろ
888882:2010/01/07(木) 00:16:30 ID:Cc9QF+EX
訂正
× “アニメ”と“漫画”と“ゲーム”と“一般常識”以外の知識が必要な
○ “アニメ”と“漫画”と“ゲーム”と“ラノベ”と“一般常識”以外の知識が必要なラノベのシリーズ物でオススメってなんかある?

>>883
“萌えヲタ向けの小説じゃなくて、普通のラノベでオススメってなんかある?”ってのを、遠まわしに言ってみた。
889イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 00:24:22 ID:JDv63BVR
賢い賢い882様に読んでいただくラノベなんかありませんので、論文でも読んでれば?
890882:2010/01/07(木) 00:25:12 ID:Cc9QF+EX
あー、これでも語弊があるなぁ。
ヲタ同士の内輪ネタで終わる脳に欠片も残らない薄味なラノベ風の何かじゃなくて、何かしら内容が記憶に残るようなラノベでオススメってなんかある?
って辺りなのか?
891イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 00:28:23 ID:RRyys5iq
ラノベは「ライトな」ノベル、つまり他の小説よりも薄くて軽くて
簡単に読めるけど無いも残らないような小説だからなあ
児童文学かジュブナイルか時代小説かSFにでも逃げた方が良いんじゃない
892イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 00:30:56 ID:oOgFueLe
>>891
> 簡単に読めるけど無いも残らないような小説だからなあ
そんな定義でいいのか?
893イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 00:34:16 ID:oGECKUPE
>>890
猫の地球儀
894882:2010/01/07(木) 00:35:29 ID:Cc9QF+EX
“ヤングアダルト向けの専用レーベルから出ているからライトノベル”だった世代で、
“SF”も“ファンタジー”も“ジュブナイル”も通ってきた/通っている途だから最近は不作感が否めないのよねw
895イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 00:37:50 ID:oOgFueLe
ラノベの定義は表紙がアニメ絵以外には不可能だと思ってた。
ま、少数例外はあるが、一番包括できるのではないかと。
896イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 00:43:12 ID:JDv63BVR
いくらでもあるのに探しもせずに不作不作とわめき「悔しかったら紹介しろ」ですか
どこまで偉そうなのかね、この人
どうも2chはこういう上から目線でクレクレする奴ばかりで困る
自力で探す能力がないから教えてくれよ、だろ
897イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 00:43:49 ID:Cc9QF+EX
>>893
電撃アドベンチャーズの頃の大賞の各賞受賞者の作品はある程度読んでる。
秋山と古橋はガチw
898イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 00:45:33 ID:Cc9QF+EX
>>896
>>822で貼ったリンク先を一瞥もしてない事は解った。
899イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 00:46:49 ID:RRyys5iq
そこまで古参だったら、新しいの発掘とか無理だろ。
どうしたって「この展開は昔読んだ」「これは萌えだからry」ってなるだろ
もう諦めて別ジャンル行きなよ。
900イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 00:52:14 ID:mBlMvN5i
つーか、スレチだろ
その上、少し前に紹介しているのもあるのに、それ読めよ
901イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 00:56:03 ID:Cc9QF+EX
たまに琴線に引っかかる作品が出てくるから困ってるw
後は、作者買いで続けてる分とか。

古いラノベ書きって、極端に寡作か多産で短期間で居なくなるかする人が多くて、長いことラノベ読みしてると間が持たなくなったりしない?
902イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 00:58:13 ID:RRyys5iq
さいきんのらのべはどうしてこんなにだめになったのかな?
903イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 00:58:58 ID:JDv63BVR
>>898
はああああああああ!?
いきなりやってきて全力で今のライトノベルはゴミだクズだと罵った挙句、叩かれたら
「俺は>>822だぞ。お前が俺の以前の発言を踏まえていない事は解った」
当たり前だろ
どんだけエスパー求めてんのお前
コテハン使う掲示板に行った方がいいんじゃないですか、おじさん?
904イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 00:59:57 ID:8vLB9bMT
>>902
対象年齢は変わらず、こっちは年取ってくばかりだから
905イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 01:05:50 ID:Cc9QF+EX
>>903
あー、ゴメンゴメン。
>>822で貼ったリンク”じゃなくて、“>>882で貼ったリンク”の間違いな。
906イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 01:10:01 ID:JDv63BVR
で?
自分がSFやファンタジーやジュブナイルを読みたいんだったら読めば?
誰かラノベレーベルから無理矢理探して読めと強制しましたかね?

確かに劣化コピーの量が増えた関係で探しにくくはなってるが、あるだろ?
探しにくいからってムキーってなって「最近のラノベは脳に欠片も残らない!」とか言っちゃうおじさんは、
もうラノベ外レーベルのSF読んでた方が幸せじゃないですかね?
907イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 01:25:45 ID:Cc9QF+EX
>>906
んー、要点だけ纏めて書いてみな?
なんだか、明後日の方を向いて喧嘩売ってるみたいだから。
それに、「最近のラノベは脳に欠片も残らない!」なんて失礼な事、一言も言ったことはないぞ?
キミが“最近のラノベが(キミにとって)脳に欠片も残らない程度の代物だ”と思ってるかは知らないけど。
908イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 01:45:29 ID:JDv63BVR
OK要点だけ述べよう

へぇ
>ヲタ同士の内輪ネタで終わる脳に欠片も残らない薄味なラノベ風の何か
>ヲタ同士の内輪ネタで終わる脳に欠片も残らない薄味なラノベ風の何か
>ヲタ同士の内輪ネタで終わる脳に欠片も残らない薄味なラノベ風の何か
へぇ
909イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 01:50:34 ID:RRyys5iq
マックに乗り込んでいって、この店は健康に良くない物しか売ってないって文句言ってるようなものだろ
ここはジャンクフード売り場。
懐石料理が食べたいなら他所に行きな
910イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 01:53:37 ID:eUgTBDSk
読みたい本を教えてもらいたい方はこちら
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1260963307/
殴り合いがしたい方はこちら
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1258217222/
911イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 01:54:19 ID:lbxtiYr9
高級ハンバーガーを売り出して大失敗したのって、どこだっけ?
そんなもの作ったって、誰も求めてはいない。
口では欲しいと言う奴はいるが、値段を見て手を出さない。
ラノベの場合は絵がないと買わないみたいなものかと。
912イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 01:59:12 ID:JDv63BVR
>>882のリンク先には「ラノベは薄味だ!私の御作をライトノベルなどと呼ぶな!」と主張が書き連ねてあるみたいだが
それを受けて「そうだ!今のラノベは薄味だ、許せん!」ってのは、どこまで読めてないんですかって話よな

「でもラノベって発祥からしてSFファンタジーから薄い方を切り分けたものだし、しっかり中身のある貴女や私の素晴らしい玉稿が異端なのよ?」と
寄稿が論破しちゃってるだろうに
913イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 02:09:58 ID:oOgFueLe
有川浩って脱ラノベ方向に行こうと努力している感が透けて見えるよね。
いくらあんな発言してたとしても。
914イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 02:24:32 ID:Dktqaucv
>882
「“アニメ”と“漫画”と“ゲーム”と“ラノベ”と“一般常識”以外の知識が必要」な小説ってどんなんだ?
一般小説でいいので実例を挙げてプリーズ
915イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 04:57:27 ID:7FXoTC5v
「“アニメ”と“漫画”と“ゲーム”と“ラノベ”と“一般常識”の知識だけでも楽しめて、それ以外の知識があるともっと楽しめるもの」が本来一番いいはずなんだけど
それだとそれを楽しんでることで俺SUGEEE出来ないから
「“アニメ”と“漫画”と“ゲーム”と“ラノベ”と“一般常識”だけでも楽しめるもの」を除いた、かつ「それ以外に俺が持ってる知識で楽しめるもの」
が知りたいんだろ

まあ「“アニメ”と“漫画”と“ゲーム”と“ラノベ”と“一般常識”だけで楽しんできた昔の自分」を否定したい
>>867で言う第二段階まんまな人だよな
916イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 05:23:11 ID:qY3Sje9k
>>912
とりあえずちょっと頭冷やせww
ヒートアップしすぎだぜ坊や
917イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 05:23:23 ID:qfsJJo0V
>>913
脱ラノベしようと努力しているというか、
気がつけばラノベでは1冊しか出してないというのが事実としてあるんで、
本人がどうしようとしているとか以前の問題としてラノベ作家ではない。
ラノベ的作家、なら元々一般文芸にもいっぱいいる(ハリポタの作者が最たる例)のだから書いたものをラノベで発刊しなくなった時点で既に卒業済み。

それを透けて見えるとか何様w
918イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 05:45:56 ID:RRyys5iq
>>914
ユリシーズかな。
登場人物の一つ一つの動作に、これは聖書のなんたらの動作が元ネタで……と
延々注釈ついてた。
あとは何となくクリスタルとか?
919イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 06:41:57 ID:yrKWpLSj
>>914
東浩紀「クォンタム・ファミリーズ」
一つ一つのタームやガジェットが彼の批評と対応しており、それらから意味付けを読み込まないと変なテンプレ小説に見える

これは極端な例だが、例えばさ
マリアというキャラが慈母っぽく思えるのはキリスト教の素養を持っているからだ
学園の制服キャラが中高生に思えるのも、日本の制服文化を受け入れているから
カーズと聞いたら死ねないので考えるのをやめるか、製麺か、どちらかを想像する
「団地妻は電気ウナギの夢を見るか」とタイトルを付けるのは一応SFの素養が前提
「紫の上計画!」と言うならもちろん古典文学の素養を前提にしており
「ルビコン川を渡った」と言えば西洋史の素養を前提にしてる
これらのコードが全部、知識、なんだよ

>>882=ID:Cc9QF+EX君は、一般常識の域を超えると“アニメ”と“漫画”と“ゲーム”の知識しか理解できないんじゃないか?
だから他の素養を必要とするネタを作中で振られても受け止められない
結果、“アニメ”と“漫画”と“ゲーム”と“一般常識”の素養を前提にしたラノベしかないように見えるんだろう
920イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 08:40:43 ID:4ZIRfnDG
いいからレダを読め
921イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 12:37:15 ID:8vLB9bMT
>>914
イーガン「万物理論」
922イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 14:47:53 ID:oOgFueLe
万物理論はダラダラ長いだけで、あの1/3の長さで十分だと思った。
923イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 15:36:50 ID:voQVSuCQ

もともとラノベってキャラクター小説が源流
そして、魅力的なキャラクターを今の言葉で言えば”萌え”となってしまうので
萌えが悪いと言うのは違うと思う

問題はキャラクターに作者の持っている個性が反映されていない点だと思う
だから違う作家のどんな作品を読んでも同じキャラクターしかでてなく感じる

腕のよい作家のキャラクターは同じカテゴリに分けられるキャラクターでもしっかり個性を出せてる

あとラノベはノンジャンルで昔から SF,恋愛,ファンタジーetcとあったが
ライト官能小説を一般レーベルで出すのはどうかと思う
924イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 16:25:07 ID:+SmitJMd
>923
「ライトノベルの源流」であるという「キャラクター小説」の実例を挙げてくれ
925イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 16:38:56 ID:Zi6oLIoF
クラジョウとかじゃね?
926イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 16:44:02 ID:PGGHZoct
ここはルナヴァルガーで
927イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 16:52:14 ID:SGR5BP1M
単純にキャラクター小説というくくりでいくなら、
それこそネタでもなんでもなく、柴錬の眠狂四郎とか、
池波の鬼平や剣客商売、仕掛人みたいな、
一般の大衆文芸にいきついてしまうわな。
928イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 16:58:58 ID:RRyys5iq
西遊記だろ
929イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 17:05:27 ID:voQVSuCQ
>924
大塚英志がそんなようなことを言っていて、自分は納得できたからそう書いた
もともと定義があいまいなラノベ自体をそうくくるべきではないかも知れん
まぁ924が納得できないならしかたないとも思うよ

自分はラノベの源流はスレイヤーズと思っている
スレイヤーズ以降はストーリーよりキャラクターに主眼を置いた作品が明らかに増えた
それ以前はジュブナイル小説

異論は当然なんであんまり怒らないでね
930イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 17:44:02 ID:mBlMvN5i
最近のラノベ、マジで同じ話過ぎて困るよ
平行して何本も読んでると、同じエピソードが多すぎて絶対混乱する
一度しか読んでない小説は、内容覚えてないし
931イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 17:50:06 ID:8vLB9bMT
キャラや設定に個性があっても展開が似たようなのだと確かに同じに思える
地の文の描写が稚拙なのかそもそも不足しているのか、それも原因だと思うが
932イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 18:15:37 ID:7FXoTC5v
>>930
何年も雑誌「小学六年生」を読み続けて「毎年同じような内容で飽きてきた」とか言ってるのと同じように見える
933イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 18:19:18 ID:IJZtu6pb
最近の○○はみんな同じ
――って時代に取り残された老害の定番台詞だよね
934イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 18:28:24 ID:mBlMvN5i
747 :イラストに騙された名無しさん:2010/01/03(日) 11:16:39 ID:uu8M2eJU
平成以前からあるネタのコピーだと気付けるのは平成以前から読んでる奴だけで
主要読者層の方が流動する中高生向けなラノベに対してのその反応は
「今年も卒業式やるのかよ、飽きたからたまには別な式やれよ」と言い続ける卒業出来ない万年留年三年生
みたいなもんじゃねーか?

932 :イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 18:15:37 ID:7FXoTC5v
>>930
何年も雑誌「小学六年生」を読み続けて「毎年同じような内容で飽きてきた」とか言ってるのと同じように見える

嫌味が人のパクリか、同じ人間が同じ嫌味しか言えないのか
どっちにしても、人にワンパターンを言える筋合いじゃないわな
935イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 19:32:26 ID:6F+glFam
>>934
最後の行意味不明だな
ワンパターンだって言ってるのは>>930であって>>932じゃないだろ
936イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 20:42:20 ID:4ZIRfnDG
嫌味の言い方がワンパターンって話だろw
937イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 21:59:00 ID:CEpnFMU1
どちらにせよ、とりあえず「いかに同じ話であるか」を説明してもらわないとなぁ。
比較レベルによっちゃそれこそ「それをいうならあれもこれも」という話になるし。
938イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 22:47:04 ID:TPzFLNwy
そうだそうだ。作品タイトルをしっかり出してな。
939イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 22:56:46 ID:mBlMvN5i
女の子が主人公で、狂言回しの男の子は戦闘能力が低くバックアップ中心
ヒロインの女の子は以前、どうでも良いような男の子の親切で自分の命を捨てても
男の子を助けたいと思っている
男の子に惚れるサブヒロインは、戦闘能力がないが、家庭的なこと(主に料理)が得意
この場合、ヒロインは常識ではありえないほど料理が下手
男の子の家庭は、父親の海外転勤に母親までついていくか、二人とも死んでいる
また、担任は若い女性教師でスタイルがモデル並なら、自由放任型
小学生や中学生と間違われる小ささなら、少し説教をする
男子同級生は、まったく特徴がない
という話が多くて混乱するんだけど>>937は、そういった経験したことがないのか?
不思議だ
ちなみに、そうでないラノベがあるという言い訳は聞き飽きたし
この現実を否定する論拠にはならない
あと、こうしたら良いみたいな話は、実は他にスレッドもあるし、ここで話すのは
スレ違いなんだけどそのこと判ってる?
ご立派なこと言ったら、どこでなにを言っても良いという訳じゃないよ
940イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 22:58:45 ID:ucAfrPq7
普通に、タイトルを出してさ。
たとえば、「あれ」と「これ」と「それ」なんて区別が付かなくて混乱する。
って言ってミソって話じゃね?
941イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 23:01:16 ID:IJZtu6pb
>>939
ただの箇条書きマジックであって現実でもなんでもないじゃん
批判がこのレベルだからバカにされるんじゃないの?
942イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 23:08:11 ID:mBlMvN5i
ここ自作自演が多いから、ちょっと網かけてみたんだけど
引っかかったね
おんなじ奴がID変えてレスしてるよ
7FXoTC5vのIDのヤツが消えて、別の毎回IDが変わる奴が騒いでるよw
943イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 23:09:46 ID:hNjZwbF5
ぷw
944イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 23:10:11 ID:n4tfZtyK
同じ奴のIDが変わるのは別に自作自演じゃないのでは?
違うIDで一人が別人を装うのが自作自演でしょ。
945イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 23:14:03 ID:E9CFXu6J
942「俺の素晴らしいご意見に反対するレスは全員同一人物の自演」
えっ
946イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 23:20:36 ID:mBlMvN5i
7FXoTC5vは昨日の深夜から使ってるの
なんで、いきなり人の悪口言うときだけ変える必要があるの

それと

>自分でBlog建てるか2ch論壇の統制システム構築するかしか思い浮かばないんだが。
>>852より
という明らかにファシストしか思い浮かばないような考えの持ち主がいるのよこのスレ
そいつらが自分の気にくわないのを攻撃しているらしいの

今日で言えば>>924とかも変でしょ
それと今急にレス増えたね。普通いきなり自分に関係ない面倒に関わろうとする人間なんていないよ
947イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 23:28:22 ID:mBlMvN5i
2ch論壇w
しかも、たかだかマイナー板のイチスレなのにw
それを統制するってどんなヤツのレスなのw
正気?そう考えるのは俺には無理だww
948イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 23:30:49 ID:PGGHZoct
なんかオモスレーw
949イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 23:32:56 ID:IJZtu6pb
>>946
バカがいるといじりレス増えるぞ
構うのは面倒でもなんでもないからな
950イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 23:41:23 ID:mBlMvN5i
ほらIJZtu6pbはちゃんと今でもいるのに確実にもう一人はいた
張り付きは消えちゃったろw
そいつ、怪しすぎw
上の方見れば判るけど、変なのがずっと張り付いていて人に嫌がらせしてるから
ちょっと引っ掛けてやろうと思ってたのww
みんなも用心したほうがいいよ
951イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 23:41:53 ID:6F+glFam
>>930>>934だったことに今更気付いたよ
だったらなおさら変な物言いだよなw
952イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 23:44:24 ID:IJZtu6pb
結局、現在のラノベ批判派はバカだと言うことが証明されてしまった・・・
953イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 23:44:50 ID:mBlMvN5i
>>951
>>933にも同時に答えただけ、そう読むと別に変でないでしょ
954イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 23:53:06 ID:E9CFXu6J
論破されて何も言えなくなると自演扱いして草生やし始める奴、よくいるよな
もはや様式美の域
955イラストに騙された名無しさん:2010/01/07(木) 23:53:09 ID:7y2T/tkw
1人の書き込みの裏にはROMが30人いると思えという至言をしらねーのか。

1人とやりとりしてるつもりでも、それは数十人、場合によると数百人が見てるんだよ。
だから突っ込みどころがありすぎると、そのROMが書き込みにまわるだけの話。
956イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 00:09:43 ID:6L/gi0ze
>946
>924は私だ >914も私だ
957イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 00:19:24 ID:6L/gi0ze
ついでに
>939を全部兼ね備えたのを列挙してくれ
958イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 00:47:18 ID:oMqhzl8/
>>957
あの>>914>>924なら意図も説明しない、偉そうな質問に親切に答えてくれた人がいるのに
どうしてお礼言わないの?
959イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 02:01:59 ID:av7z0IQq
メディアワークスが悪いと思う
960イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 02:22:41 ID:6QEP4Elp
>>958
そいつは議論や意見交換じゃなく、喧嘩をしてたんだろうよ
「答えられねーだろ、ボケw」の意味合いで投げつけた質問に脇から答える奴がいたら
ウゼェと思いこそすれ、感謝したり、議論を発展させるのに用いたりするわけがない
961イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 02:37:47 ID:DEcMMb9X
いっつも粘着してる彼だろw
具体的にタイトル出せとかループ会話で議論とかする気はないないw
962イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 04:06:28 ID:nS81Xbf6
昨日のID:7FXoTC5vだけど、>>934が俺の返答欲しかったみたいだったから書くけど

イヤミの本質をまるで解してないね
毎年の「小学六年生」は、毎年の12歳くらいを対象にしてるから同じような内容なのは当たり前
俺のイヤミも、>>747の前あたりに>>930と同じようなバカが居たなら同じようなイヤミになって当たり前
一個人が同じようなイヤミ言われたならワンパが気になるかもしれないけど
それは同じようなイヤミ言われる成長しないバカが悪いよね、ってイヤミですよ

あと、重ねて言えば
>>939>>939が無意識にそういう作品大好きで手に取りまくってるから被りまくってるだけじゃねーの
編集部のマーケティング戦略は大成功ですね、としか思えん
963イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 07:54:25 ID:hc2JqLYX
定期的に荒れるなぁ、このスレは。
俺が時々長文落としても荒れてくれないからある意味話題の渦中になってる人物が羨ましいぞw
964イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 09:48:33 ID:H3Hr8/mH
萌えしかないからつまらない。
965イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 09:55:04 ID:hc2JqLYX
最近に限ってのことなのか以前からなのかわからないが、
ラノベで主流となっている主人公像(男)にも欠陥があるように思えるんだが、その辺どうだろうか。
俺はそうは考えていないんだが、たとえばこのスレでよく言われるように「ラノベは子供向け」と仮定してみると
漫画ではジャンプが昔から牽引役だった。

あそこで人気の作品というと、ジョジョやDBにスラダン、最近だとワンピやNARUTO
ラノベではシャナやアクセルワールド、レギオスやバカテス
(人気の是非については主旨とは違うので脇においてくれ)
前者は押しが強くてイキが良い、ともすれば自分勝手なぐらいに活発な主人公像が主流。
ところが後者ではシャナにおける悠二みたいな優柔不断でなよなよしたイライラする主人公が主流。
(禁書やフルメタなどそうじゃない例もあるが、主流ではない)
エヴァのシンジみたいなのが多い、といえば良いかも。
そいつの「境」にはあこがれるが、そいつ「自身」には読者があこがれるような人間性がないって感じかな。

ラノベにももっと丈太郎や悟空みたいなアクの強い男の子がバンバン登場するべきだと思うんだ。
小学生の子供にも「俺もあんな風になりたい!」と思ってもらえるようなキャラがもっといてしかるべき。
女の子ばっか魅力的にしようとして、読者の過半数を占める男性が同性として好きになるような
魅力的な男の子キャラが足りない(いないとは言わない)。



余談だが、具体例挙げろという声をよく目にするので最近見つけた異色なラノベ主人公を書いておく。
戦争妖精の伊織。
966イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 09:56:26 ID:hc2JqLYX
そいつの「境」→そいつの「境遇」

主にハーレム的な境遇ねw
967イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 10:05:54 ID:hc2JqLYX
連投してすまん。

考えてみたら人気の少年漫画には主人公に限らず魅力的な男キャラが多いね。
DBのベジータやピッコロ、スラダンの流川や仙道etc
俺は悟空が好き へー、俺はベジータだな いやいや、ピッコロさんの方がかっこいいから!
みたくアツくなれることがない。
女の子ばっかで構築するせいか、やれあっちのが萌えるだの可愛いだのって議論にしかならん。
それはちょっと寂しい。
やっぱり自分の好きな男キャラがいて、でもライバルとかがそいつよりかっこいいことしちゃったり活躍しちゃって、
「くそ、俺のあいつよりかっこいい!くやしい!でも感じちゃう」
的な楽しみがラノベではほっとんどない。悲しいくらいに少ない。
そういうのがないのは需要がないからだ、ってこともこのスレでよく言われるけど、
ことこの事に関しては決して需要がないとも思えず、単にそういうのを書く人がほとんどいないだけに思える。
968イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 10:19:11 ID:5NmfYlHW
あのな?
アクの強いPC的主人公を出すと、読者は客観の位置に置かれやすいんだよ
一方、無個性・優柔不断なNPC的主人公なら、読者は主観の位置で物語に没入しやすい

全能感を失ってない小学生は最強の主人公にシンパシーを感じるだろうよ
どうやら自分が主人公ではないと気付き始めた中高生は最初ノーマルで覚醒していく主人公に憧れるだろうし、
人生の天井が見えてしまった大学生や社会人ならひたすらgdgdな主人公に自己投影する

客観で物語を見るには、俯瞰的に見られる視覚的表現が優れる
主観で物語を見るには心情描写に筆を尽くせる小説形態にメリットがある

これらの条件から、ラノベに軟弱な主人公像が多く採用されるのは当たり前じゃないか
なんで異なる表現形態である漫画(それも一昔前の流行)を見習うべきなんて噴飯物の主張しちゃうかね

お前みたいなのが心の底から見下しているであろう生徒会の一存だって、
「メディアの違いを意識せよ」と言ってこの辺のメタな解説を行ってるんだぞ
その程度の認識さえなく「今のラノベは駄目。俺の言う通りであるべき」って、根本的に何も解ってないんだよ
969イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 10:21:57 ID:5NmfYlHW
ん?
PCとNPC逆だw
970イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 10:49:09 ID:7BJTY91U
>>965
くだらねー。バトルオンリー主人公と恋愛絡めたりラブコメ系の主人公比較してどうすんの。
ラブコメ系が優柔不断なのは漫画も一緒じゃん。
トラブルどーなんの。きまぐれオレンジどーなんの。いちご100%は?ハヤテは?
あと上条さんなんて恋愛からんでるのに真っ直ぐ熱血だぞ。それはどーなんだよ。

まあこういうと、バトル系のみの小説が少ないとかアホなこというんだろうけど。
DBみたいに戦闘描写だけで何巻もやるようなのを小説でやったら誰もよまんわ。

あと例え古い。お前おっさんだろ間違いなく。
971イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 11:01:12 ID:befExXJw
ジャンプで言うならお色気漫画を好むような層だけがラノベに行き着くってことだ
リア充度が低いから低スペックな無個性主人公にしか感情移入できん

ゴクドーくんが好きだったな
メインヒロインが脈がなくもない、という程度で純粋に主人公に惚れる女は全く居ないw
972イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 11:26:59 ID:hc2JqLYX
>>968
君が凄いことは良く分かった。
だが、何もかもを勝手に断定して話を進めないでくれ。

>>970
戦闘のみ 戦闘もラブコメも ラブコメのみ
3つあるわけだが、後者も一緒のものとして扱われると困る。
三行目は全部一番最後の部類だろう。
逆に上条は真ん中。そして禁書に関してはそうじゃない例として>>965で既に俺が挙げているぞ?

それと重ねて言うが、漫画にあってラノベには一切ないとは言ってない。
真ん中だと既に何作か前述したが、他にも最近の完結作では銃姫みたいなものもある。
最後の部類に入るのにそうじゃない例も挙げておくと、同じく最近完結した三ツ星生徒会。


二人に共通して言えることだが、もっと多様性があっても良いという話を勝手に極論化させすぎ。
誰もそんな極端な話はしてない。
973イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 12:04:24 ID:hc2JqLYX
初めから頭ごなしでレスを読むっていうスタート地点からすでに
コイツの意見を全否定して論破してやるぜ!とか考えてる根性
ねじ曲がったやつが多いスレだな。だから否定できる箇所や
キーワードにとびつくだけで書いてあることもろくに読んでない。
まず人の意見を拝聴するっていう社会常識に欠けるネット弁慶が
幅を聞かせてるから自分の意見を述べるのに躊躇しちゃう人も
少なくないんじゃね?そのせいで忌憚ない意見交換が阻害される。
建設的じゃないしスレの主旨にも反してる。
974イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 12:07:40 ID:7BJTY91U
>>972
鏡としか。DBとバカテス比較するような人に、真面目に論議とかいわれても。
ジャンルって言葉を揃えてから再発言どうぞ。
なんのためにDBとバカテスを同じ土俵で比較したの?同じタイプの主人公になるわけないじゃん。
975イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 12:07:49 ID:hc2JqLYX
まあ、俺の意見なんて最初から拝聴するにも値しない斜め読みで十分なカスだ
って言うのならそれは仕方ない。申し訳ないとしか言えないなw
976イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 12:09:10 ID:hc2JqLYX

バカテスは一例なだけであってバカテスの主人公を同じにしろなんて話じゃないだろう。
何度も言うが、ちゃんと人の話を読め。
977イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 12:14:22 ID:wVoJmrvW
>>968
そうかね?
上でアクセルワールドが出てたが、あの作者のスレだと、優柔不断で成長型主人公なハルユキより
SAOのキリト(最初から作中最強クラスで主体的なタイプ)の方が人気あるみたいだが
978イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 12:18:36 ID:7BJTY91U
>>976
読んでるよ。自分の主張を曲げんなよ。
ラノベの主人公主流としてバカテスを一例にあげ、
漫画の主人公の主流として悟空をあげてただろ。
おめーこそ結論ありきで話すから、そういう恣意的なチョイスになるんだよ。
真面目に比較するなら、バカテスをだしたらハヤテあたりを引っ張ってくるのが妥当。
熱血バトル同士、ラブコメ同士で比較して、同じジャンルなのに主人公チガウのなんでなのなら話わかるが
熱血とラブコメ比較して、主人公のタイプ違うのなんでなのって当たり前だろ。
979イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 12:40:48 ID:xhJi5Lw1
 Aがもっとあっても良いのにBみたいなものばかり
という意見を
 Bみたいなものは全部ダメだからBもAみたいなものになるべき
っていう意見だと勘違いして衝突が起きてるみたいだな。


レーベル増えた 作家も増えた しかしジャンルと主人公は画一化傾向
っていう問題。
980イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 12:42:48 ID:H3Hr8/mH
>>978
ハヤテなんて売れてないじゃん。
漫画とラノベの主流を出すなら売れてるもの同士を比べるでしょ。
981イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 12:54:42 ID:JXU+xZad
ハヤテは一応週刊サンデー内では
二番目の稼ぎ頭なんだが(1位はコナン)
982イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 13:01:33 ID:IaxsBPAj
>>968が今のラノベの問題点をちゃんと挙げてくれてるよな
今のラノベは無個性な主人公が多くて、それを消費してるのがいつまでもラノベを卒業しない大人たちだって事を
物語の根幹であり窓口である主人公が似たり寄ったりなんだから、作品のイメージが似てくるのも仕方ないよ
983イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 13:03:17 ID:H3Hr8/mH
>>981
ドラゴンボールにボロ負けじゃん。
でも『サンデーの漫画』と『ラノベ』の主流同士を比べるならハヤテでいいかも知れんな。

結局>>979が言うようにラノベはジャンルが少な過ぎることが問題。
ほとんど『ラノベ=萌え』になってる。
984イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 13:07:07 ID:P5gGbBb3
ドラゴンボールって、あれに匹敵するほど売れてる小説なんて、ラノベどころか他にも無いだろ。
985イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 13:12:38 ID:H3Hr8/mH
>>984
比べることにこだわりはしないけどそれぞれの主流を比べるなら1番売れてるもの同士を比べればいい。
別に同じ売上のモノを比べる必要はないよ。
986イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 13:16:00 ID:JXU+xZad
そういった論調だと、今度は
バカテスが売れてる扱いな点に疑問が生じてくるのだが
987イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 13:16:27 ID:P5gGbBb3
バカテス、そんなに売れてるのか? 歴代のラノベでぶっちぎりで一位か?
ワンピとかなら現在進行形だから、わかるけどさ。
なんでDB? なんでバカテス?
ちっとも、一番同士じゃないじゃん。いや、バカテスが歴代ラノベナンバー1ってならともかくね。
988イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 13:18:46 ID:H3Hr8/mH
バカテスが1番かは知らん。
今までで1番売れたラノベとか言ったらハリポタはラノベなのか、とかなるから言わなかったけど。
比べることにはあまり大きな意味はない。

989イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 14:35:20 ID:7BJTY91U
1000万部を超えて売れてるハヤテが「売れてない」部類に入るとはついぞ知らなかったよ。
あとさ、テニスの王子様とかブリーチとかリボーンとかネギまを無視してないか。
DBとかSDとか完結した昔の漫画だして「今の漫画はこうなのに」みたいに語るのおかしいだろ。時期的に。

ところで、次スレたてれなかった。誰か頼む。
990イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 15:24:40 ID:1lbKq9+X
>>989
だから>>988は比べる事に意味は無いって言ってるんでしょ。
売れてないってのはDBと比べてって事もレス読んだら分かる。

まあ何人かが言ってるけど結局問題はラノベにはジャンルが乏しすぎるって事。
ラノベの中にいろんなジャンルがない。

991イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 15:31:34 ID:H3Hr8/mH
>>990
売れてないってのは流れから考えてDBより、って事。
今比べるならワンピだと思う。
バカテスはこのラノ1位らしいから挙げられたんだと思う。

992イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 15:38:55 ID:aVi9fkhM
おめーら次スレ立てないのなら、せめて待つくらいはしろ

ということで、次スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1262932670/
993イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 15:43:08 ID:68apcTDK
「バカテスはこのラノ1位」だから代表に選ぶなら
「このマンガがすごい!」1位の「バクマン。」を比較対照にしなきゃ
994イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 15:46:10 ID:1lbKq9+X
>>993
漫画と比べて何が分かるの?
995イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 15:50:13 ID:xhJi5Lw1
>>989
ワンピやナルトも例として挙がってる。
その二つが挙がってればわざわざブリーチやテニプリまで列挙する必要はないだろう。
例なんだから全部並べる必要ない。

先の人も言っていたが、部分的なワードに目がいって全体が見えてないんじゃないかな。
上条の件でも重複してるしあんたはちゃんと読めって言われても仕方ないと思う。
996イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 15:56:49 ID:xhJi5Lw1
つかジャンプだったらって仮定されてるのにねぎまとかハヤテとか・・・。

>>992
乙です。
3スレ目は埋まるの早かった?
997イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 16:40:43 ID:68apcTDK
「売上的に上位」を対象にするなら
>(禁書やフルメタなどそうじゃない例もあるが、主流ではない)
を言っちゃアカンでしょ

グインサーガのグインから始まり
創竜伝 フルメタ 終わクロ 禁書 と「アクの強い男の子」が主人公で売れたライトノベルが
昔から今まで続いてるんだから
998イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 16:43:06 ID:7BJTY91U
>>995
>前者は押しが強くてイキが良い、ともすれば自分勝手なぐらいに活発な主人公像が主流。
とやらの結論が先にあり、それをいいたいために、ブリーチやテニプリやリボーンをあえて避けたんじゃないかと穿ってるわけ。
だってDBとかSDとか何年前だよって話だろ。普通今の連載からとってくるじゃん。
多分、テニプリとかの主人公は967のいう、カッコイイ主人公像から外れるだろうから。
999イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 16:46:30 ID:1lbKq9+X
論点がどんどんおかしくなってるね。
1000イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 16:47:38 ID:P5gGbBb3
DBと比べるってなら、スレイヤーズあたりが対象だろう。
どっちにしても今の話じゃないぽ。
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━