新人賞@ラ板 締め切り209(に遅)れるな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
ここはライトノベルの新人賞について語るスレッドです。
ライトノベル板の境界ぎりぎりの話題が出ることもありますので、トラブルを回避するため
【書き込む際はメール欄へ半角英数の小文字で「sage」と入力するのを徹底してください】
【他スレで必要以上に(二次)創作小説のネタを書く事は控えてください】

<<※ 始めてこちらに来た方へ ※>>
新人賞について・5
http://salami.2ch.net/magazin/kako/993/993203156.html
こちらをご覧になれば大体の事はわかります

文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
小説曝し板@したらば(通称:したらば※個人運営サイト)
ttp://jbbs.livedoor.com/movie/2689/

2ちゃん晒しスレ
【ラノベ】自分の作品を晒し感想を貰うスレvol.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1174554563/l50

ライトノベル以外の文学賞、創作論の話題はこちらへ
新人賞@ライトノベル Vol.17
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1171513969/l50

文芸・書籍ネタ総合
ライトノベル新人賞@文芸・書籍総合板 Part2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1174829915/l50
※移転の如何については目下静観の構えです。

前スレ
新人賞@ラ板 受賞のお208(ふれは)まだか!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1176447138/
2イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:00:49 ID:yDq4r150
ライトノベル系小説賞データベース
ttp://www.tennodai.com/~nob/database/
下読みの鉄人
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
作家でごはん!
ttp://sakka.org/
草一屋 執筆支援室
ttp://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/a_001g.htm

ラノベwannabe(13氏@185スレ作成の、リンクまとめサイト)
http://www23.atwiki.jp/wanabee/
小説(ライトノベル)の書き方
http://www.tctv.ne.jp/smasu/index.htm
3イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:01:32 ID:yDq4r150
【主要新人賞応募要項】

電撃小説大賞
ttp://www.mediaworks.co.jp/3taisyo/
ファンタジア長編小説大賞&富士見ヤングミステリー大賞
ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/index.html#oubo_fantasia_18
スニーカー大賞
tp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo_sneaker/
スーパーダッシュ小説新人賞
ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
エンターブレインえんため大賞
ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
MF文庫Jライトノベル新人賞
ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/rookie_contest.html
ノベルジャパン大賞
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/07.html
小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門・ルルル文庫部門
ttp://www.gagaga-lululu.jp/
スクウェア・エニックス小説大賞
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
随時 ソフトバンククリエイティブ GA文庫作品募集
ttp://ga.sbcr.jp/infomation/050715/index.html

過去ログ保管庫 (#180まで)
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/3018/lavel.html
4イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:02:14 ID:yDq4r150
☆2007/4/30(月) 第9回エンターブレインえんため大賞
★2007/5/31(木) 第11回角川学園小説大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo_gakuen/
☆2007/8/31(金) 第20回 ファンタジア長編小説大賞
☆2007/9/30(日) 第4回C★NOVELS大賞
ttp://www.chuko.co.jp/cnovels/cnts/
☆★2007/9/30(日) 第2回 小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門・ルルル文庫部門
☆次回日程不明 カラフル文庫  ジャイブ小説大賞
ttp://hint.jive-ltd.co.jp/boshu.html
☆次回日程不明 第13回 スニーカー大賞
☆次回日程不明 第7回スーパーダッシュ小説新人賞
☆次回日程不明 第2回 HJ文庫 ノベルジャパン大賞
☆次回日程不明 第2回 ブレイド小説大賞
☆随時 ソフトバンククリエイティブ GA文庫作品募集
★随時 X文庫新人賞 ttp://shop.kodansha.jp/bc/books/x-bunko/
★特殊 日本一ソフトウェア ttp://nippon1.jp/sscontest/index.html
5イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:02:49 ID:yDq4r150
便利リンク集

シソーラス(類語)辞典
ttp://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
検索の為のインターネットリソース
ttp://www.kotoba.ne.jp/
資料を提供し合うスレのまとめリンク集
ttp://aica-punch.hp.infoseek.co.jp/index.htm
金田一春彦先生に捧ぐ(慣用句辞典)
ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
死語どっとコム --- ShiGo.COM
ttp://shigo.com/
落語検索エンジン「ご隠居」
ttp://www.edo.net/goinkyo/
大日本帝國陸海軍史料館
ttp://moijan0.hp.infoseek.co.jp/
怪しい人名辞典 〜欧米個人名の語源と由来
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/aya.htm
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜
ttp://nekhet.ddo.jp/
Dictionary of Pandaemonium(神話データベース)
ttp://www.pandaemonium.net/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」
ttp://ww2.enjoy.ne.jp/~tteraoka/esse.htm
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典
ttp://tinyangel.jog.buttobi.net/
6イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:03:24 ID:yDq4r150
■○創作関連質問&相談スレ 23(軍事板)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175439448/
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ 32枚(創作文芸板)
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1172731857/

【落選作晒し用】
あぷろだ
Wannabee's Uploader
http://wannabee.mine.nu/uploader/

晒し作を読んだ感想はこちら
新人賞スレッド@避難所4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2689/1173435385/

【コテハンについて】
このスレにはコテの人がやってきます。コテ嫌いの人は以下をNGワードにいれること
・短気
・寸○め
・人言
アンチコテの人がハッスルしちゃうので、コテは空気のように扱ってあげましょう
7イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:04:07 ID:yDq4r150
【EXPACK(エクスパック)500について】
Q.エクスパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。エクスパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。

Q.エクスパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・差出人会社名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中
(情報元・12氏@第166スレ(下読みの鉄人への質問メールの返事))

【ワードの設定についての質問】
[google]で検索しろ……だけではなんなので、以下718氏@第89スレが用意してくれたまとめ。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
A2:HTMLで出力させれば良いんでねえ?

Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
A2:ワープロで出力できればよいので、外字を使うという手もあり。

Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ

Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白

・行間の間隔の設定
30行の場合>>21.3〜21.9   34行の場合>>18.8〜19.3   40行の場合>>16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ
8イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:04:47 ID:yDq4r150
晒しメモ(タイトル・筆名)

MF4次  う・お、じ・い、羊・千

電撃
ぼくのマザーブレイン・人言、い・ま、サ・小、蠏・古、ウ・上、
幸/魔/T・和、外伝・???、イ・海、キ・相、玩・い、
オレ・祁答、異・室、モ・久 、世・井、 櫻・玄、彼・四、ジ・桐
召・百、ウ・大、女・速、コ・シ、贖・蒼、宇・中

テンプレはこんなもんかな?
9イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:14:01 ID:I2cGQOZm
乙一



晒し追加

えんため   深・水
10イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:14:51 ID:r2aiQC4E
乙なの
電撃すごいなw
11イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:15:41 ID:IONGiiSb
>>6
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ 34枚
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1175776288/
12イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:16:37 ID:yDq4r150
>>11
うわ、そこにもスレのリンクあったのか。油断してたわ。
13イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:23:20 ID:wY8UjUBq
早漏乙
今後はちゃんと踏んでから立てろよ
14イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:25:03 ID:hcZ56hqO
>>1
改めて晒しメモを見ると圧巻だな
どれだけの数が一次の荒波を越えられることか
15イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:26:36 ID:O7O9+QIx
一次発表まで三ヶ月あるからなあ
書くより待ってる方が疲れるなw
16イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:28:07 ID:yDq4r150
>>13
950誰も踏まないのを確認してたから、まあ大目に見てください。

とここで改めてスレを見直してたんだが、950がスレ立てってルール、
テンプレから外れてる?
17イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:40:44 ID:jttJG/Qk
otu
18イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:43:56 ID:TBpyUipa
乙一
脳トレでこんな問題があった

「以下の文字を合成して漢字を作りなさい。

 →十・月・十・日」



これで「萌」しか思い浮かばなかった奴ぁレス番の分だけ腹筋な。
正式な答えは「朝」でした。
さて20回ほど腹筋してくる
19イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:45:12 ID:jExFXXLT
>>18
出産
20イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:48:37 ID:jttJG/Qk
十十
月日
21イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 16:05:08 ID:VGQRjNSX
電撃の発表は六月ごろかね?
うぎぎ、どうなることやら
22イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 16:09:03 ID:I2cGQOZm
23イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:39:54 ID:tAOlhjCE
一字さらし
エンタメかどこか
仮・を
24イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:45:51 ID:hcZ56hqO
どこかってどこだw
まとめリストに入れる人が困るぞ
25イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:49:28 ID:NSGSY3io
前スレの子っぽいからスルー
26イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:56:06 ID:pbj48D5K
引き摺らないならいいんじゃね?

>>23
投稿した作品を晒すのであって、
投稿する作品は晒しの対象にならない
27イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:56:57 ID:yDq4r150
過去ログ漁ってたんだけど、荒らしについての注意テンプレが
いつのまにか消されてるんだよな。
>>6に入ってるはずの文句だったんだが、次スレあたりで戻すかね?
28イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 19:20:04 ID:q40Kva5G
一方的に、この作品の設定は面白いはずだ!


って言われても困るなぁ。
本人がそれでいいなら、出せばいいんじゃないか?
応募に適したレーベル聞くだけなのに、なんで設定の話に必死になるねん。
ここに居るワナビは編集じゃないんだから、認めてもらう必要はないぞっと。


ごめん持ち込んじゃった、腹筋20回してくる。
29イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 19:21:15 ID:BX91EdSb
>>21
いや、7月21日だよ。
最近は人数多すぎて、ずれ込んでるから。

たぶん今年もそうなるだろ。
30イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 19:28:16 ID:tAOlhjCE
随時のGA文庫はどれ位で当落がはっきりするのですか?
31イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 19:29:23 ID:hcZ56hqO
>>30
最近は3ヶ月から4ヶ月らしい
投稿してからそれくらい経ったら問い合わせてみると良いかも
32イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 19:54:26 ID:tAOlhjCE
>最近は3ヶ月から4ヶ月らしい
年一回の電撃とかよりはいいですね。
大きな新人賞の締切の直後は混みそうですね。
33イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 20:10:53 ID:lZrukU1z
>ID:tAOlhjCE

おまえ月曜の12時から2ちゃんに書き込んでるんじゃねぇよ。学校いけ。作文の勉強してから出直してこい。
34イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 20:20:03 ID:tAOlhjCE
ふりーすくーるというものがあってですね、
35イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 20:23:32 ID:F4eeQUa1
>>34
とりあえず大学入ってからか卒業してから書いた方がいいよ。
メジャーな作家は大体こんな感じだし。
36イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 20:27:08 ID:lZrukU1z
>1998年5月に発足したNPO法人日本フリースクール協会は「不登校」・「引きこもり」等に対して、
学校教育の枠にとらわれない「学びの場・居場所作り」を目指して活動している教育機関です。活動は年間数回の
セミナー・相談会を実施しております。
http://www.t-net.ne.jp/~eisei/jfsa.htm

なら、カウンセリング受けて日本語書けるようになってから出直してこい。

相手するのはおれ一人で十分だ。諸賢は関わらないように。
37イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 20:29:16 ID:hcZ56hqO
>>32
制限枚数が多めだから、SDやえんために出しそびれた人も流れるみたいだね
随時だから落選転戦が多いのだろうけど、新人デビュー月間なんかもあったし狙い目かも
38イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 20:34:33 ID:tAOlhjCE
公立中学に行かなくなり今のフリースクールに。
高校はやっぱりいまのままか本物のNHK学園。
大学は放送大学。ここは中卒でも1+4年で卒業出来る。
その先はわかんないな…人と会いたくない。
39イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 20:36:45 ID:VHmmwE0/
>>1

なんというヒキコモリ…
バイトでもして外に出ろ。
自然な会話、少なくとも読者に違和感を感じさせない会話文の構築に苦労すんぞ
40イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 20:39:26 ID:F4eeQUa1
>>38
放送大学行くぐらいなら
通信制の大学に行けばいいのに。

放送大学より学部多くて色々あるし。

というか、普通の大学は単位制で文系はゼミ以外講義ばっかりだから
殆ど他人との会話なんか無いぞ。
理系は実験があるから仕方ないけど。
41イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 20:40:50 ID:KbXgzTAf
ところで川上稔も倉田英之も兼業だけど、あいつら普段なにしてんの?
事務とかソース組んだりしてんの?
42イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 20:43:02 ID:F4eeQUa1
>>38
つーか、高卒認定試験受ければいいだけでは。高校行かないなら。
高校も通信制で行けば? という気もするけど。高卒認定試験で科目免除なるし。
43イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 20:43:04 ID:5XGqDNo6
あああああトイレ我慢しながらゲームやってて
やっとセーブ終わった時には立つ事もできなくなったヒロインが
どうにかこうにか這いずってトイレ行こうとするその後ろから足掴んでずりずり引きよせて
「ぎゃあああ何すんだこの痴れ者があああ」とか言われてぇ
力が入らん体でジタバタするのを(  ・ω・)こんな顔で眺めてぇ

昨日から体調悪くて発想がどんどんアホの子に
今日は次回作プロットだけ作ってとっとと寝よう
44イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 20:44:09 ID:hcZ56hqO
>>43
その思いを創作にぶつけるんだ!
顔を足蹴にされてちょっと良い光景が見えるとか素晴らしいじゃないか!
45イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 20:46:05 ID:6XaG5PHM
>>43
何故かアル・アジフが思い浮かんだ
46イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 20:47:45 ID:tAOlhjCE
買いものくらいは出来るように戻った。
引き篭りの人は遠くからでも一目でわかる。
同族なんとかだっけ?

いいこともある。
同じホームの友達に女装さんが居る。本当にきれい。
絶体に手術しない、薬は飲まない、将来はちゃんとするって約束で女装している。
だからフリースクールしか行けないんだって。将来の事とかしっかり考えているな…

他にもすごい特技の人が何人も居る。
学校には行かない行けないけどそおゆう人は心配がないんだって。
まずいのは…

47イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 21:08:16 ID:zDsPIB5Z
ギャグ系のテンポをどうにか習得しようと思ってるんだけど、あれってコツあるの?
毎度毎度シリアスとかほのぼの系を書いているから、いまいちはっきりした笑いがみえてこないんだけど。
48イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 21:12:14 ID:6XaG5PHM
>>47
とにかくギャグ物を読みまくれ、としか
49イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 21:15:22 ID:bgryIoTd
ギャグは、作者が笑ってちゃいかんというのが信条。
落語家が自分の話にウケて爆笑しながら語ってたらちっとも笑えん。コントも同じ。いかにも
「僕ら面白いことやってるんですよ!ウケて!」って感じで必死に盛り上げようとしているのは
上滑りになってて面白くない。ま、最近はそういう寒さがウケるって妙なお笑いもあるが。
文章で言うなら、(笑)みたいなのを入れずに、淡々と面白い情景を描くのがいい。
50イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 21:17:12 ID:tSVgvVf+
ギャグは生まれもったセンス。
顔や身長と同じ。
センスがないやつは、どんなに頑張ってもどうにもならない。
51イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 21:50:00 ID:mbTby/OW
ギャグは、泣かせより難しいからね。
ドクロちゃんは、編集者と一緒に、一行単位で「間」を直してたな。
赤だらけだった。
52イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 21:50:51 ID:cRLuwtcf
>>49
客席チラチラみながらコントされるのが一番いらいらするのよね。
53イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 21:52:04 ID:TMhDtwxQ
ナイトウォッチとアンダーワールドとブレイドとロメロゾンビとキャプテンスーパーマーケットみまくっていたら、
もりもりと光と闇のラストハルマゲドンかきたくなってきたぜ。

主人公が血反吐まみれになりながらチェンソー振り回す薄ら禿のアル中になりそうなのがあれだが。
54イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 22:06:54 ID:hlV2Gvtv
ちょと聞きたいんだが、今ググったらWordはお薦めできない。ってとあるサイトに書いてあったんだが
みんなはどんなソフト使ってる?
55イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 22:09:55 ID:U2JRPLnH
Word
56イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 22:10:02 ID:4cg7Ns6C
一太郎
57イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 22:10:56 ID:wjLnRTE9
ヴァーティカルエディタ

モチベあがらねー誰かオラにやる気を分けてくれー
58イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 22:11:18 ID:bOpjrOdJ
そのお薦めできないソフト
59イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 22:12:44 ID:UHWrhSmI
O's Editor2
60イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 22:17:09 ID:uhelpSVJ
>>54
一太郎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Word
61寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/16(月) 22:20:02 ID:8e+oX3DB
OpenOffice + StoryEditorの超無料コンボ

62イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 22:23:11 ID:jExFXXLT
>>38
引きこもりで人と接さないというなら、作家にはなれない。あきらめろ。
よもや編集とあわずに、一生モノだけ書いてりゃいいと思ってないか?
NHKの人ですら、苦しみながらも外で編集その他と会ってるんだぞ。

>>54
縦書き限定なら>>60と思い知らされた○○の夜(尾崎の倍近く)。
63イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 22:29:57 ID:8yeWwpyX
うん、一太郎いいな
以前ワードパッド使ってたけど、最近、
縦書き印刷のためにと一太郎導入したら、
あまりの使い勝手のよさにビックリしたよ
64イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 22:32:50 ID:jttJG/Qk
自分の作品読み返すと、同じ表現を何度も繰り返してて萎えるんだけど、
そういうのチェックするにはwordが有効なのかな?
一太郎のほうが優秀?
65イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 22:34:46 ID:KbXgzTAf
自分が優秀になればいいんじゃね
66イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 22:54:47 ID:rEBvmqzj
読み返すと粗ばっかり見つかる俺の作品は間違いなく一次落ち\(^o^)/
67イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 22:54:49 ID:q40Kva5G
ヴァーティカルエディタはいいよね。
wordより使い勝手いいよ、フリーウェアだし。
68イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 22:55:16 ID:k/1d0Rm5
>>64
「この表現を多様してる」という自覚があるなら、その単語なり語尾なりを指定して検索すればいい。
ワードなら検索時に「見付かった全ての項目を強調表示する」にチェック入れれば全部ぱっと見で分かる。
きっと一太郎だって似たような事はできるだろう。
69イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 23:10:03 ID:nN8y4Ncg
みんな、書いてるかい!

現代物書いてるんだけど、商品名とか企業名とか、地名・・・はまあいいとして、
困るわあ〜。どこまで伏せるのか、いっそモロ書きしてしまうか、その線引きがさあ〜。
70イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 23:11:50 ID:hF9ozkmQ
しばらく書いてないからとりあえず過去の作品書き直すのからリハビリ始めようかな〜
71イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 23:18:59 ID:uPAnNVrT
>>67
それ印刷しようとしても切れてうまくいかなかったんだが
どうすりゃいいんだべ?
72イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 23:19:31 ID:Q6ak+5AZ
一太郎は文章校正機能がついているよ。
無料体験版がダウンロードできたような記憶が。
73イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 23:53:48 ID:6XaG5PHM
誤字の多い俺は校正機能が欲しいなぁ。でも一太郎高ぇ……
74イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 23:56:38 ID:tAOlhjCE
>62いや、なる。
数少ない友達のおかげで買い物くらいは出来るように戻った。
電話や携帯ならだいじょうぶだし。
セカンドライフ作家ってのもあるかも。
75イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 00:01:16 ID:jExFXXLT
>>72
表記揺れチェックは便利。
たとえば長文中に「くる」「来る」が混在してても、一括処理で統一できるし。

>>74
うん。なることは止められない、それがワナビスレだからな。
なれるかまでの保証はしてやれんが。
とにかく少しずつでも外に出る頻度増やせ。外注でもいつかは取引先と顔合わせせねばならない。
それと、セカンドライフというなら、ファーストをしっかりしてからな。

まあがんがれ。
76イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 00:04:20 ID:69NnedDG
>74
止めないが、それ以前にお前は日本語の勉強しなければならないと思う。
77イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 00:27:43 ID:CJoK32OK
>>74
お前が、一年ほど前に外国から日本にやってきた留学生で、
全く話せない状態から半年ほどで日本語を習得し、
それからライトノベルというジャンルに出会い、
アニメすらろくに見たことのなかった状態からたった何ヶ月かで前スレに晒した設定を作り上げるまでに至った、
というほどの才能の持ち主なら、あるいは作家になれるかもしれん。

そうでないなら、自分のほぼ全存在をライトノベルというものに注ぎ込んでいる人間がいることを、
心の片隅に留めておいてください。
そういった人間にとって、貴様のように卑小な志とそれにすら見合わぬ実力しか持ち合わせぬ輩は非常に不愉快に思うことも。



















なーーーーーーーーーーんてウソウソ。
気楽に一歩一歩書いていけ。
実力つけて本出して、人を楽しませることができなたら、おまいは世の中にとって十分にプラスな存在よ。
78イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 00:35:32 ID:aPp8T2m4
えんため推敲、えんため形式で30ページ終了。
一日30ページなら六日で終わるので、一日のノルマを30ページに設定。
もっとも、ページ削りというノルマもあるのだがorz。
174ページが171ページにはなった。
推敲は執筆以上の地獄だぜ。
あとは、暇を見つけて梗概も書かないとな。

明日も頑張ろう。

このスレで執筆ソフトの話が出る度に思うのだが、
俺のソフトは相当にマニアックなものらしく、俺以外に名前を出した奴が独りも居ない。

79イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 00:40:22 ID:kKtesm23
Wordの設定ってどうすればイイんだ?400字詰ってのがいまいちわからない・・・
80イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 00:46:35 ID:Pb760RAt
お前等、ニコニコでこれを見ちまった俺を助けてくれ……

(註:エログロ下品。女人禁制)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1173895735
81イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 00:50:11 ID:NU1KTAe3
>>79
よし、まずは算数の勉強から始めようか


マジレスするとページ設定で文字数20行数20にすりゃあ400字詰めだ
82イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 00:52:16 ID:uMVVGc3u
>>54
長いことWord使ってないから最近の使い勝手はわからんけど、
Word+IMEは、アメリカの会社が英語の文章を書くために作ったソフトを
日本語用にアレンジしたもの。

一太郎+ATOKは、日本の会社が日本語の……
だから、縦書きや漢字変換、ルビなど日本語特有の部分では
一太郎+ATOKのほうが圧倒的に使い勝手がいい。

PC初心者が短めのビジネス文書とか作る分には
Wordは親切(というかお節介)なんだけどね。
83イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 00:54:53 ID:kKtesm23
>>81
すまん。助かった。
84イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 01:05:04 ID:FakF3Nko
wordは20*20にしても20*20にならんことがあるからな。
85イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 01:07:28 ID:vhph/jO/
背景色と文字色が変えられれば何でもいいやw

俺はMKEditor使ってるけどね。フリーソフト様様。
86イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 01:11:00 ID:dPGyrmUY
電撃の晒し作品数、現在25か。
例の通過率8%くらいってのをそのままに見ると、残るのは2人前後。
俺も送ったけど晒しはしてないが、楽しみではある。
87イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 01:36:09 ID:ak1cyXfm
ニコニコは画質いいね。
88イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 01:53:11 ID:WzG/nX5V
>>74
残念だが、新人賞に出す側の人間に出来るのは「なりたい」と思い、行動するところまでだ。
実際に作家として扱うかどうか決めるのは文学賞を主催してる側の人間なんで、それ以外の人間が「なる」と喚いたところで意味はない。

まあ、自費出版でもすんなら話は別だけどな。
あれなら、金さえ払っちゃえば後は名乗ったもんがちだろうし。
89イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 02:02:31 ID:Vpgl5VNK
専業作家はかなりの対人スキルが必要だろうな
90イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 02:03:26 ID:ak1cyXfm
>同じホームの友達に女装さんが居る。本当にきれい。
>絶体に手術しない、薬は飲まない、将来はちゃんとするって約束で女装している。
これが気になって眠れなのですがなんというエロゲでしょうか。

91イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 02:07:52 ID:FakF3Nko
女装とオカマの違いがよく分からん。
92イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 02:13:06 ID:Df2MrNb8
見た目と、精神面の性別と、性的嗜好のそれぞれの割合の問題。
93イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 02:15:26 ID:VeCQc/Rb
>>91
女装はファッションでオカマは生き様。
94イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 02:16:55 ID:Pb760RAt
女装は「女の子してる俺」に視線が集まる感じ。
オカマは「女として生きている俺」に視線が集まる感じ。
オカマは生き様、女装はショウとかレクレーションの域。
95イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 02:40:40 ID:scuRv8ax
先生! 準にゃんはどれに当てはまるのですか?
96イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 04:23:12 ID:gmA9MXVa
短編をさらっと書いたんだが、せっかくだし何かに送りたいなぁ。
でも短編ってあんまりないのかしら。
97イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 04:25:55 ID:Tvk2BQHl
>>96
時期的に言えば、これかな
http://nippon1.jp/sscontest/index.html
98イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 05:29:40 ID:v9HDIyeX
>>84
ねーよw
99イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 08:48:45 ID:C0QdGOJQ
>>98
間隔の設定によってはならないことあるぞ。
100イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 09:00:58 ID:WkfR9AxZ
40前後*30前後だとよくあるな。
101イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 09:02:06 ID:fVJQ6i/Y
102イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 09:31:19 ID:UVw9vj9k
>>91
性同一性障害の一環といわれればそうだが、大抵の原因はそれだとかどうとか。
103イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 10:03:36 ID:gAZHDa+M
じゃあ男らしい話題にするか。お前等自身でもお前等の子供でもいいけど、
受験シーズン中4時間くらい根を詰めて勉強して、さあちょっと
息抜きがてら座ったまま運動しようかと本とかパソでスタンバイ、
抜刀しますたというところで紅茶とケーキ持ったチャンカーに踏み込まれ、
そのまま家族会議からパソコン没収エロ本は届け出レンタル制になった奴っている?
つか、4時間のうち一瞬しか見てないのにどういう事だよ。
104イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 10:07:00 ID:WkfR9AxZ
エロ本は机の上に置いたままでも大丈夫だった
105イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 10:08:23 ID:AAvXXV3Q
スレ間違ってねぇか?
106寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/17(火) 10:36:00 ID:EDU8hzp8
抜刀せずに居合い切りにすべきだったな
107イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 10:37:26 ID:Bdl5gksc
VIPでやれ。
あるいはピンクかな?
108イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 10:42:33 ID:1pXswpTt
>>103
帰れ
109イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 10:52:42 ID:r92MoMnM
学問的な分野における「天才」の表現が巧みな人、誰か知らないかな
西尾と森博嗣以外で
110イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 10:55:22 ID:0lsFHe+l
>>109
にし・・・あ、あれ?
111イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 10:57:11 ID:JlUqQtCc
SF読めSF
112イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 11:01:42 ID:UVw9vj9k
漫画なら手塚治といえるんだけどなぁ。ラノベと純文学どっちで?
113イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 11:05:24 ID:1pXswpTt
変人偏屈列伝
114イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 11:13:34 ID:r92MoMnM
あー、ラノベ内で頼むー
中高生向きにどんな表現しているのか、色んなプロの技を拝見しようと思って
J・P・ホーガンが電撃作家だったら良かったんだが

>>113
それちげえw
115イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 11:20:30 ID:1pXswpTt
>>114
魔術士オーフェン無謀編4巻に収録されている「清く正しく美しく」はどうだ?
116イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 11:28:05 ID:1pXswpTt
足りない頭で考えてみたが、
お望みのものはラノベというジャンルでは難しいんじゃないだろうか。
消閑の挑戦者とかもあるけど、あれはあれでなぁ。
117イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 11:30:20 ID:nfqOuaTu
母親が、ケーキと紅茶を持って受験勉強中の息子の部屋に入るとか、
どこの中学生日記だよ……。


居間のコタツで、家族に邪魔だ邪魔だ言われなが勉強するのが普通じゃないの?勉強机? 椅子がありませんが何か?
118イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 11:31:18 ID:oEqWCLRh
>ホーガンが電撃作家
ものスゲー仮定だなw

そこまで上手いとは思えないし、むしろ秀才系だが
高畑京一郎の初期作品と岩井の消閑あたりはどうだろか?
119イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 11:34:54 ID:NU1KTAe3
トマス・ハリスも中々。レクター博士を知らない奴なんていないだろうし
120イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 11:35:24 ID:UVw9vj9k
天才というレッテルがある状態で、表現の良し悪し関わらずなら狂乱家族日記のギャクサッツだったか?あの辺。
ラノベでいう天才ってのは、上手く扱うことはできても表現するのは難しい。『何でもできちゃう』からね。表現の必要がない。
天才のカテゴリを「表現法による発想の奇抜さ」に置き換えるのであれば、トリニティ・ブラッド。終わクロの佐山とか?
ラノベから離れるとミステリーや伝奇ものに結構そういった表現は多いかな。「容疑者Xの献身」なんて結構読んでて面白かったし。
121イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 11:36:41 ID:1pXswpTt
>>114
ああ思い出した。猫の地球儀なんか丁度良いとおもうんだが。
122イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 11:54:32 ID:gWJIcViH
おーみんなありがとう
いくつか知らないのがあがったから、メモ帳片手に書店うろついてみるわー

天才に限らず、「スゴいヤツ」を
「こいつはこんなにスゴ味があるッ!!」って読者に感じさせるのは
一生の命題に思えるんだよなー

それに今回立ち向かってみようと思ってさ
専門用語と発想力と行動力とユーモアの塊を中高生向けに崩して、頑張ってみるわ
123イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 12:00:29 ID:39b+XzOp
知らない専門用語を無闇に使うと泥沼だから注意な!
凄みって意味ではやっぱり漫画、特にジョジョとかジュビロ作品のキャラとかはすげぇな
プロシュート兄貴は心の兄貴さ
124イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 12:21:33 ID:nfqOuaTu
イリヤの水前寺とか、スゴ味がかなりあるよね。
なんかもう全部ひっくるめて、圧倒させる凄さがある。
あと、もう出たけど終わクロの佐山も同じ感じ。
125イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 12:51:49 ID:BdI8SKm5
代表的な天才の描写失敗例はナルポのシカマルだな
あとデスノの面々もあまり賢そうには見えなかった気がする
天才どころか知能派キャラってのも描写が難しそうだ。
126イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 12:52:44 ID:Heek4GQ1
やべぇ……アニマックスに何出そうか考えていたんだが、
カタチになりそうな2本ともがファンタジーバトルアクションだ。
武器は何……とか戦闘能力は……とか考えてる

自分、昔はもっと大人しい一般向けファンタジーばかり書いていたはずなんだが……
127イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 12:54:54 ID:3iXV2Ea8
天才のスタイル次第かな。発想力がすばらしいのか、
一つの発想を徹底的に突き詰める行動力がすごいのか、
知識の連絡力で思索を深めるのが得意なのか。
リアル天才なら俺的にはカエサル先生が一番なんだけど。
128イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 13:38:41 ID:R6gDlfJt
西尾なんか口先だけで天才天才言っててなにが天才なのか分からなかったからなw
129イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 13:47:31 ID:Oy1ea8Ln
作者がこのキャラは天才と言えばそれが天才
130イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 13:53:35 ID:Df2MrNb8
あなたがそうだと思うものが天才です。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
131イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 14:48:04 ID:PcscAaCv
>>126
アニマックスは、思うに否バトル方面なファンタジーでないときついきするぞ。
メルヘンというか、ととろやってるときのパヤオ風味みたいなん。
ファミリーむけとか。
132イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 14:52:28 ID:1GT2Vx8h
>>126
アニマックスのは30分〜40分アニメのはずだから、そのあたりにも気をつけたほうがいい。
ファンタジーバトルアクションだと、世界観描写・バトル・決着を、キャラ立てさせてストーリー
盛り込んで40分でやるのはなかなかキツいものがある。
その上で独自性盛り込んで、なおかつエンターテイメントにしなきゃならんしな…
133イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 15:53:28 ID:Z02fpgZK
そういや、フルメタのクルツも天才なんだよな。
「ジャスティン、ハァハァ」
134イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 16:02:12 ID:WaG6Zk+I
やっべ、今書いてるのに天才が出てるよ。
陳腐なレベルでしか書けてねえ希ガス。

でも本当に天才を書ききったら、
読者どころか作者すら理解できない、手に負えない人間になるんじゃなかろうか。
135イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 16:03:13 ID:ux8DG76z
質問なんだが、“ガールミーツボーイ”な作品って何がある?
そもそも女の子が主人公(女の子視点)なラノベってあんまり印象ないんだ。
読んでないけどフルメタや消閑はその部類に入るかな。
136イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 16:04:11 ID:AAvXXV3Q
少女小説は殆どそうだろが。
137イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 16:05:42 ID:Tvk2BQHl
>>135
スレイヤーズ
138イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 16:23:00 ID:YkSdU6/V
少女小説の場合、ボーイが複数形の場合が多くね?
あれ、一種のハーレム願望なのかね。
139イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 16:27:11 ID:LqXtwVzw
すまん、一つごくくだらねー質問をさせてくれ。
「ボーリング」「ボウリング」正しいのはどっち?
前者で書いてて不安になった。
140イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 16:28:16 ID:WaG6Zk+I
>>139
前者が地質調査、後者がスポーツなら、OK
141イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 16:30:54 ID:Z02fpgZK
>>140
まて、ボーリングは地質調査じゃない
穴あけることだ。
温泉を掘る時にやったりするやつだな。

風邪でぼうっとするせいで穴あけが卑猥な方向にしか行きません。
142イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 16:32:25 ID:Df2MrNb8
143イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 16:38:57 ID:3iXV2Ea8
>>135
アニメだがエスカフローネはモロにそう。あとは
少女漫画見ればそっちの作法は完璧。
144イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 16:40:22 ID:sgiBFmZ7
女の子視点のやつを一本書いたことあるんだけど
結局思考回路はほぼ男キャラのそれと変わらないんだよねぇ
やるからには徹底しないと女キャラ主人公の意味は?って話になっちゃう
145イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 16:46:24 ID:AAvXXV3Q
そりゃ逆に男を主人公にする意味は?とも言える。
146イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 16:53:40 ID:6gpdIrDb
PLAY アッー! GAME ロードオフッ!メジャー

PLAY アッー! GAME……

アッー! 下北遠回りしてカマ掘ること
イグッ! あなたは今 ヤクザの責めに感じてますか
恥じないあなた 脱がされますか 掘られてますか

PLAY アッー! GAME 偽りなく挑むんだ 僕らを脅したヤクザ
PLAY アッー! GAME もう止まれはしないんだ
アッー! and アッー! さあ力抜き PLAY アッー! GAME

アッー! ハマには逆指名して断られること
イグッ! そんな時にも ガチムチのこと考えますか
悔やんだあなた 汁出てますか ごまかしますか

PLAY アッー! GAME 手を使わず挑むんだ ディルドウ使った自慰
PLAY アッー! GAME そう出し入れできるんだ
アッー! and アッー! 穴拡げよう PLAY アッー! GAME……

PLAY アッー! GAME 監督がたまげたんだ 僕らの出ていた淫夢
PLAY アッー! GAME アメリカならできるんだ
アッー! and アッー! さあ飛び立とう
アッー! and アッー! さあ力抜き

PLAY アッー! GAME……
147イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 16:54:12 ID:6gpdIrDb
盛大に誤爆った
148イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 16:57:45 ID:3iXV2Ea8
>>147
詳細を語るか通報されるか二つに二つ。
149イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 17:00:25 ID:Sl6SNlcV
なんか前にも同じような誤爆見た気がする
150イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 17:03:00 ID:Tvk2BQHl
>>147
以前、らき☆すたの誤爆をしてなかったか?
151イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 17:04:16 ID:6gpdIrDb
>>148
せめてひとつにしてくれとw 

http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1175942334/

四つんばいになるんで通報は勘弁してください or2
152イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 17:05:09 ID:6gpdIrDb
>>150
いや、別人。アニメ過疎地域の住民なもので。
153イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 17:32:55 ID:mhOSDVDh
Wordでルビ振って行数がおかしいまま電撃に送ったよorz
154イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 17:33:31 ID:ux8DG76z
自分はなかよしで育ってきたから(当方♀)一応少女漫画作法は分かる。
ほのぼの系じゃないガールミーツボーイは一つ間違えたら“それなんて乙女ゲー?”になりかねないかな。snegはありかもしれないけどこれじゃ投稿作としては駄目だろうし。
読んでるラノベに女性作家のがあんまりないもので。マルタ・サギーくらいか。
155イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 17:39:47 ID:CraVp6lG
>>154
ネクラ少女は黒魔法で恋をする(あってるかわからん)はガールミーツボーイだったはず。
ちなみにMFの圭作。
156イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 17:40:09 ID:Tvk2BQHl
>>154
茅田砂胡の『レディ・ガンナーの冒険』はどうだろう。
アクション主体のガールミーツボーイで、恋愛分が抑えられていて、参考になると思うのだが。
157イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 17:52:17 ID:2ieDWDqK
>>61
俺もOpenOfficeだ
だが一太郎が評判いいみたいなんで少し気になってる

話は飛ぶがまたアメリカで銃乱射事件だな
まったくこえーぜ
158イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 18:03:34 ID:Oy1ea8Ln
一太郎を一度使ったらもうWordには戻れない
159イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 18:45:01 ID:wEOXGYEB
>>125
Lの場合は勘や容姿が天才。
160イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 18:58:17 ID:gWJIcViH
壁井ユカコのキーリ(第9回電撃大賞受賞作)とかはどうかね
求めているものが違うかもしらんが
鏡貴也の武官弁護士シリーズもそうか
161イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 19:18:11 ID:Z02fpgZK
>>154
カヤタはあれだろ、八雲立つの作者と同系というか、花咲ける青少年というか。
美形で可愛そうだけどTUEE男の子萌えというか。
かなり女性的な視点だと思うが。
162イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 19:19:58 ID:ak1cyXfm
>>144
良いことを思いついた。
先ず思考回路は男型でもなんでもいいから書き上げる。
詳細なキャラ設定も書く。
次にキャラクターと同性で年齢も近い人達に
ロールプレイングゲームの要領で読み通しをしてもらう。
その際、各員キャラになり切ってもらい台本というか小説に朱を入れてもらう。
それを元にした改訂版を書く。

人員は声優学校の生徒とかどうかな?
……なんか既に大先生がやってそうだな。
ハルヒの新刊が長らく出なくて業を煮やした
編集部がオリジナルの声優を呼びSOS団を再現させ
イメージ喚起をですね、あれ?この雨の中お客さんが?
163イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 19:52:32 ID:vzDFg3G8
全スレからの引用だが

706 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2007/04/15(日) 19:41:47 ID:Mv0t6dbD
>>695
テンプル騎士団は壊滅してからが凄いらしいな。
・実はフランス以外では「裁判官を剣で脅迫して宗教裁判で無罪勝ち取り、名前を変えて存続していた」。
・迫害を逃れた団員は、そのときたまたまスイスで独立戦争していた農民に合流し、たった一晩で無敵の戦闘集団結成。
 反乱を鎮圧しにやってきた敵軍団をゲリラ戦で潰走させ独立獲得し、その後は金融と戦闘集団のノウハウをウリに、
 傭兵と銀行の国スイスを作ってしまう。
・フリーメンソンがいろいろパクリました。


って事は、現在バチカンを守るスイス衛兵隊ってある意味、原点回帰?
うわ、なんだかネタが一本浮かんできたヨ!!
164イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 20:20:26 ID:PcscAaCv
テンプル騎士団の目的からすりゃ、バチカンなんてドーデもいいんじゃね。
165126:2007/04/17(火) 21:47:22 ID:Heek4GQ1
他に何か書けるモノはないかとネタ帳を掘り起こしてみたら、
投稿してみたい作品が8本になっちまった。
ちょwwボスケテwww
166イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 21:48:06 ID:nfqOuaTu
日本って銃が使いにくいよなぁ……。
167イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 21:48:49 ID:CraVp6lG
168イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:01:27 ID:CAluHLZx
本当の答えは関係者でもなきゃわからない、ということは承知の上だが聞いてくれ。
締め切りに間に合わせようと頑張ったがギリギリ間に合わなかったとする。
落胆しつつも推敲して印刷してあらすじもつけて綴じて、発送準備が完了する。
この時はすなわち、締め切りが過ぎ去った直後=次の回の募集が始まったばかりって
ことになる。そこで発送するとどうなるか。
当然、こちらの事情なんか誰も知らないから、「もっと時間をかけて何度も読み返して、
じっくり推敲してから出せばいいのに。何を焦ってこんな時期に? あ、ほら誤字だ。
まじめに推敲してない証拠」
……とか思われたりしないかな。実際そうだとしても、出すのを遅らせば済むことだけど。
169イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:03:50 ID:AAvXXV3Q
ゴミ箱行きだよ?
170イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:04:22 ID:TVuzDfR/
あまりはやく送るといつのまにか紛失が編集部のデフォ
171イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:06:52 ID:SpDAYhHG
>>166
敗戦後アメリカの属国化した日本、とかなら銃とか兵器で出せるですよ?
172イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:07:58 ID:AAvXXV3Q
>>171
支配下にある場所で、支配下にある民族に銃器を持たせるとか正気の沙汰じゃないぞ。
173イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:08:42 ID:PcscAaCv
>>168
募集期間内なら普通に受け取ってもらえるだけ。
かなりぶっちゃけりゃ、受賞・最終選考残留レベル以外はいつ届こうが扱いはたいしてかわらんだろ。
174イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:10:10 ID:Tvk2BQHl
>>168
その前に、「なぜ締め切り後に送ってきたんだ」
と思われるのは確実だな。

素直に別の賞へ出せよw
175イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:11:18 ID:39b+XzOp
ほぼ毎月末には他の賞もあるわけだし、危ない橋を渡る必要性は乏しいわな
176イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:12:55 ID:VeCQc/Rb
>>168
新しい募集要項が発表される前に送ったところで、前の募集の締め切り破りとしか思われんだろ。
そういう時期に送ったものはその時点で投稿規定を守ってないわけだから、どう扱われても文句は言えんだろうなあ。
177イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:14:55 ID:jjg9Zzlf
推敲して別の賞に出せばいいじゃんw
ちょっと一息つくといいぞ、○○だけが公募じゃないー
178イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:16:11 ID:8N5WTjZe
>>168
次回の応募要綱が発表されているかの確認をまずすべきだろう。
まだ公開されていないなら、編集部の態勢が整っていなさそうだ。

たまに書式やプロフィールが変更されるときがあるから、待ったほうがいいぞ。
179イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:18:34 ID:Je6KUxpF
他のが届いてないうちに出しとけば
時間かけて読んでくれるって話もあるけどね
どっちにしろ要綱発表されてからの方がいいぞ
180イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:19:13 ID:SpDAYhHG
>>172
支配=弾圧というのは如何か? とはいえ属国は言い過ぎたかな?
共産主義に対する壁として、現実よりももう少し日米が親密だったら、
くらいで考えておくんなせぇ。
181168:2007/04/17(火) 22:22:37 ID:CAluHLZx
皆ありがとう。常にエンドレスで募集してて、「第○回に多数のご応募ありがとうございました。
引き続き第×回の募集を〜」てなとこなら大丈夫かなとか思って。
それにしても>>179は考えてなかったな……もしかしたらそれもありなのかも。
182イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:26:34 ID:c2gzyKxy
10日に出したんだけど、一週間たって少し冷静になってきて、直したいところがたくさん出てきた。
>>181
少し時間置いて頭冷やすのを勧める
183イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:30:12 ID:1GT2Vx8h
アメリカ市民が銃を持つようになった歴史
ttp://www.youtube.com/watch?v=ImfmbjegVw4

こういうわけだから、属国には銃は基本的に持たせない。
184イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:37:02 ID:WGaLFJa9
今日一日で銃に対する嫌悪感が百倍増した俺長崎県民
185イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:39:33 ID:c2gzyKxy
帯刀令出そうぜ!
186イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:41:33 ID:AAvXXV3Q
>>180
弾圧?
祖国奪回のために決起されたら困るじゃんって話したんだが。
当然のことだろ?思い切りぶん殴った相手に銃を渡して、
それが自分に向けて発砲される危険性を考慮しないとかアホだよ。

共産主義に対抗するために、日米が親密だったらなんで銃器の所持が認められるんだ?
その銃器を持って市民は何をするの?
187イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:54:04 ID:SpDAYhHG
>>183
こういうセンスは辛抱堪らんね。

>>186
思い付きを口走っただけなので噛みつかれても骨しかないんですよ。
一応イギリス式のやり方もあるけど、それやるとグダグダになるからやらないだろうしなぁ。
まぁ癇に障ったのなら私の書き込みはなかったことにしてくれ。
188イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 22:56:03 ID:O4Mnsm+I
世にも奇妙で銃刀法改正の世界を思い出した。草薙主演の
核抑止論じゃないけど、一人一丁同一性能の銃の所持が認められれば犯罪が減るかもしれない
189イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:04:53 ID:5jz/RYVJ
>>183
ボウリング・フォー・コロンバインか。あれもプロパガンダ性は強いが良い物語だ。
190イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:09:26 ID:FakF3Nko
>>188
どうして減るのか理解できない。
191イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:10:43 ID:WGaLFJa9
このタイミングにこの流れはわざとか?
いや、流れは自由だから俺がこのスレから消えるべきだな。

でも皆。作家って世相の把握も大事な。
作品へ世相を反映させるのは陳腐につながるけどさ。
192イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:15:12 ID:BJ+jKkdx
今の日本でヤクザとかにコネがない人の場合、どっかで嘘つかないといけないよな。
匿名掲示板のリンクからアングラサイトに行ってボイスチャットで商談をまとめて
地元の港の倉庫で合言葉、なんてのはリアリティなしもいいところだしな。
193イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:16:47 ID:PcscAaCv
>>188
警官がカッターナイフ狩りする理由を真っ向から否定しとるのぅ。
194イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:17:06 ID:DBLOosUY
悪の秘密組織の幹部四天王を作るとして、
首領に二心ありげな美形青年、筋肉バカっぽい巨漢、色気たっぷり紅一点(時たまオカマ)。
あと一人はなんだろうか? 残虐な少年か、人体実験大好き老博士か?
ありがちなのはどれだろ。
195イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:19:27 ID:1GT2Vx8h
>>190
一応、小柄な女性でも、ゴツい大男らと互角近くの戦闘力になれるっていう理屈らしい。
民家に押し入る強盗は、強盗のほうが武装していて複数いるから強いつもりで侵入してくる。
そこで民家の多くに銃があるならば、強盗に対する抑止力になるわけだ。撃たれる危険があ
るなら、強盗も躊躇する。
軍事力や核が戦争抑止力になるっていう理屈と似ているな。

それに対する反論は、銃があることによる犯罪誘発や、犯罪があった場合の被害拡大懸念。
これまた、「軍隊があるから戦争になる」って理屈と似てはいる。
196イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:20:12 ID:jjg9Zzlf
あれだけの事件が起こったあとだからなー
むしろ日本での議論の少なさに驚いているぐらいだ

武装抑止力は責任あるもの同士での場合は有効に働くだろうが、
今の日本じゃ犯罪は倍増するだけだろうな
「やったらやり返される!」が「やったもん勝ち」に取って代わる
197イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:21:35 ID:hRhex6oj
>>186
征服された結果
文化が向上庶民の権利が保障されし生活が豊かになったとしても文句は出るしなぁ。
既得権益を奪われた旧支配者層が不満ぶーたれてプロパガンダ始める前に迅速に皆殺しにでもしない限り。
だがそんなピンポイントな選別は征服者側がちょーのーりょくでも持ってないと無理だわな。
198イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:21:38 ID:CAluHLZx
>>194
二心も何も物語の間中ずっと仲間割れしまくりの青年と、
寡黙なアンドロイド戦士と、
主人公の恋人だったが洗脳されて敵方にいる美女と、
ゲーム感覚で悪事を働く超能力少年と。
「鳥人戦隊ジェットマン」の敵組織の幹部たちだが、>>194のに
よく合ってるな。やはり基本形ってことか? 
199イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:22:31 ID:F12vq3Sl
最近の日本の学校系のニュースは
銃乱射とか以前のレベルだしな
200イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:22:56 ID:69NnedDG
戦前の日本は、届け出さえすれば普通に個人が拳銃買えたよ。新聞・雑誌の広告に「大陸へのお供に!」
「●●はぜひ當店でお求め下さい」なんてよくある。
201イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:23:58 ID:8N5WTjZe
日本が銃社会になると、自殺者がさらに増えるだろうな。
202イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:24:32 ID:O4Mnsm+I
>>200
お前何歳だよ
203イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:24:58 ID:AAvXXV3Q
>>187
いや、なんか別の考えがあると思ったんだが。
ないならないでいい。

日本で銃の所持とかは、やる必要がないから絶対法律が作られないだろうな。
今更広めても、犯罪が凶悪化するだけだし。

>>197
謝罪と賠償を求めるキムチの足音が匂うな。
204イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:27:18 ID:hRhex6oj
銃より子供がポケモン使える世界のほうが物騒だ。
205イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:28:04 ID:PcscAaCv
>>195
結果として強盗はマシンガンで武装。あるいは宅配便をよそおい出てきた家人を問答無用で銃殺。
ほんと銃社会アメリカは地獄だぜ! フハーハハハ!
206イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:33:26 ID:1GT2Vx8h
>>205
地味にアメリカ以上の銃社会であるカナダは、あまり日本では知られてないが犯罪大国だし
なぁ。
宅配便装ったといえば、逆にピザの宅配人を銃で脅して首に爆発物を取り付け(バトル・ロワ
イヤルのアレそのもの)銀行強盗してこないと爆破すると脅迫。結局、警察は処理できずに
遠巻きで見守る中、泣き叫ぶ宅配人が成すすべもなく爆死って事件があった。これだけで小
説書けそうだ…ホント、事実は小説より奇なりだな。
207イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:39:20 ID:SYz+K/M3
>>206
その仕掛けた奴、日系でトミノって言わないか?
208イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:41:10 ID:1GT2Vx8h
>>207
それはザンボット3。
しかも上記の事件は、TV中継で全米に放送された。ホントアメリカは地獄だぜ。
209イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:41:31 ID:SpDAYhHG
面倒臭いって素晴らしい犯罪抑止効果だよなぁ。
鉄砲以外の武器ってそれなりに訓練せんと思ったより相手を無力化できんし。
210イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:44:32 ID:F12vq3Sl
>>201
殺人よりそっちのが増えそうだな
211イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:54:06 ID:FakF3Nko
>>206
その泣き叫ぶ顔を想像してちょっと性的興奮を覚える俺はドS
よく爆死シーンとか映画でやってると期待でゾクゾクしながら見てるんだけど、
もしかして一般的にはもっと違う見方があるのだろうか。
212イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:57:40 ID:WgPsQbda
話ぶった切るが皆はハッピーエンドとバッドエンド、どっちが多い?
俺はどう頑張ってもバッドエンドにしかならん。しかもはっきりとした描写じゃなく読者自身により各々の理解が出来るような感じの。
213イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:58:16 ID:Z02fpgZK
犯罪って永遠になくならないんだろうな。
善良な人間じゃないと生きていけない世界にでもならない限り。

>>211
どSよりも厨ニ病にみえる
214イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:59:18 ID:F12vq3Sl
バッドっぽくても最後に救いを残すな。
完全なバッド書きそうになると拒否反応が出る
215イラストに騙された名無しさん:2007/04/17(火) 23:59:39 ID:qhgkCQ2z
犯罪と悪事は別ものだからして、善良かどうかは関係ない。
216イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:01:39 ID:SYz+K/M3
>>215
日本はそこに情状酌量などという日本的なものを持ち込み、
かつ責任逃避的に乱発(ここ「妄想だろ」と津込むところ)してる現状だな。
217イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:05:54 ID:8HrWQxxX
『そして殺人者は野に放たれる』
読んでてげんなりすること請け合い。
218イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:07:43 ID:/ghADi3e
>>212
バッドエンドってシリーズ化を考えたら
やりづらくね?
219イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:08:35 ID:ffAahPmd
ハッピーエンド考えられない内は素人
220イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:09:36 ID:S3X3gjwz
>>212
俺はハッピーエンド
やはりハッピーが好きかな
221イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:10:20 ID:Bkoywt8z
>>211
実際の動画見たけど、いたたまれなかったよ。「止めてくれ!」って必死に助けを求めていて
も警察はどうしようも出来なくて安全な距離保って包囲してるだけだし…わかっていても助け
られない無力感というか。自作自演説もあるらしいけどもね。

>>212
昔はバッドエンド(目的達成しても仲間死んでるとか)だったけど、最近はハッピーエンド。
しかし今書いてるのは2巻以降に真のエンディングなので、描きようによっては「ラストが中途半
端」と判断されて落とされるかもしれん…自分としては一応完結させてるつもりだが。
222イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:11:03 ID:Y6WXfjUr
ちょっとしたコツで恐ろしい効果のある銃器は、ショットガン(散弾銃)じゃないかな。ポンプ・アクションの。
223イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:11:07 ID:RiokvOO1
>>218

シリーズ化なんて考えたことも無いんだ。
ハッピーエンドのほうが皆読みやすいとなれば変えたいくらい。

お涙頂戴をしたいわけでも無いのにバッドエンドにしかならない俺はどうすればいい
224イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:15:21 ID:erocynt6
バットエンドは後味悪いから書けない、ハッピーエンドしかダメってんなら解るけど。
どうしてもバットエンドしか書けないってよく解らん。悪い敵がいて、それを倒せば一応
ハッピーエンドといえるだろ? 主人公側に死者を出さなきゃ話を盛り上げられない、とか?
225イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:16:10 ID:/E8Wqz1k
続編とかよく考えちゃうな。
まあムリだから小ネタに分けて他作品に使うことになるけど。
226イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:16:33 ID:ffAahPmd
「ハッピーエンドになる所をバッドエンドにしないとロクなどんでん返しがない」って事だろ
227イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:20:13 ID:S3X3gjwz
>>223
バッドエンドでもいいと思うぞ
それともハッピーエンドにしたいのだろうか?
シリーズ化は……ブギーみたいな感じで?

どういう感じなのかわからないから何とも言えないけどね
228イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:21:18 ID:1hk9rVIY
バッドかハッピーかよくワカランエンドも有るな。
恋人や親友殺された主人公の復讐劇とか。
一応目的は達成して敵も殲滅してるけど、失った者は元には戻らないんだしバッドの内なんだろうか。
スポーンの映画なんざ、なにやったってハッピーにいきようがない設定だしなぁ。かといってバッドでもないからなんていえばいいかわからね。
229イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:21:50 ID:tNUmeQK8
続編だのシリーズ化だの考えて書くな!
読者が「シリーズ化して欲しい」と声を上げる作品を書け!
230イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:22:21 ID:K6az0ocS
ほら、自然派ってやつだよ、きっと。

真面目に言うとストーリーライン考えていて、この流れが自然だなと思う時がある。
それがバッドエンドであったりハッピーエンドであったりどっちでもなかったりするのだけど、
そういうことじゃないかな?
231イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:23:22 ID:zjKRmy6E
えんため推敲31ページで現在61/170。
ページ数減らねーorz。

明日も頑張ろう。
232イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:23:23 ID:ISYFwWfU
バッドにしかならないってそうなるような話書いてるからだろ?
違う話書きたいなら違うように書けばいいだけじゃん
「書き方が分からない」ってただの勉強不足だろ
233イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:23:55 ID:1hk9rVIY
なるほど、自然派か。納得した。
234イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:24:26 ID:0bMkYSza
そういや、電撃に出したやつ、
ハッピーエンドで終わるはずだった話を、時間と枚数の都合上、
どうしても微バッドにせざるを得なくなった。
でも送った後に激しく後悔したなぁ。三日くらい苦しかった。
今も、どうせなら一次落ちしてくれと思ってしまうほど。

かなり思い入れの強い作品だったってのもあるけど、
ハッピーにせよ、バッドにせよ、最初に自分が決めた終わらせ方させないと
こんなにも辛いものかと思い知った気がしたよ。
235イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:25:10 ID:CxmKYGIn
お前ら投稿済作の続編執筆は順調か
プロットくらいは上げただろうな
236イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:25:34 ID:P6zF35zt
>>224
悪い奴を倒してハッピーエンドってんじゃ、ちょっと安直じゃないか。
正しいと信じることをするには、大切なものを裏切らなきゃいけない、
とかなら主人公の勝利を収めてもほろ苦いものが残る終わり方にもできるし
俺、そーゆーの好きなんだよな。

主人公のやってる事は常に正しいことで誰からも否定されないとかは
ちょっとパスだなぁ。
237イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:25:51 ID:/E8Wqz1k
MFに出したのがとてもご都合ハッピーになってしまった。
どんな罵り評価が来るか楽しみだ。
238イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:25:54 ID:1hk9rVIY
続編だと?
そんなものの書き方などしらぬわっ!!
239イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:28:20 ID:7FsvV5Hg
バッドだろうがハッピーだろうが、自分の書きたい事物を書ききって、なおかつそれが

面 白 け れ ば 何 も 問 題 な い の に 何 故 か 悩 ん で い る と い う こ の 事 実
240イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:28:51 ID:K6az0ocS
>>235
続編を書きようが無い完結作品を投稿するからヌルポ

>>236
皆が肯定してくれるのと、否定してくるのは別物な希ガス
241イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:33:10 ID:erocynt6
>>236
いや、主人公が誰かに否定されたり、誰かを裏切ったりしても、
「苦労の果てに主人公は当初の目標を達成した」
「そしてそのおかげで悪が滅び、多くの人が救われた」
なら、主人公の脳内でどんな葛藤があろうとも、また主人公個人が不幸になろうとも、
俺は充分ハッピーエンドだと思う。そこで救われた人々の笑顔を無視して、自分の
不幸に酔いまくる主人公ならまた話は別だが。
まぁその辺の基準は人それぞれだろう。
242イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:36:10 ID:1hk9rVIY
サムライミが好きそうだな。
243イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 00:49:25 ID:WdCTWahR
そこでサム・ライミの名前が挙がるかw
244イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 01:17:42 ID:yYQQozT5
じゃあ絶対にバッドエンドになって欲しくないと思わせる映像を。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/1174064213
245イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 01:31:51 ID:ffAahPmd
EDFは無駄にセリフが熱いからなぁw
ちゃんと展開を踏まないと「こいつどこのチョン?」って事になりかねないけど。
246寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/18(水) 01:41:14 ID:SvqyEO6b
サモハンキンポーだろやっぱ
でもあれは水島裕効果が結構大きい
247イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 01:54:20 ID:9GrFNrT9
みんなは故意にしろ過失にしろ初めて人を殺した主人公の葛藤を、結構長々と書いたりしてる?
248イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 01:56:25 ID:ffAahPmd
「その方がリアルだから」長く書くんじゃなくて「それが重要なファクターだから」長く書くんだぞ。
249イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 01:58:02 ID:rocS+FU0
質問されて気付いた。
うちの主人公人殺して無いな、物はよくぶっ壊してるけど……。
250イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:01:30 ID:h9kOS0wQ
今書いてるのは、人を殺せない主人公と殺しも辞さないサブキャラにしたな。
価値観の違いに、改めて主人公が気付くというパターン。

ところで余所のスレでこんなの見つけたんだぜ。
数スレ前に紹介された「弟の作ったRPG」を連想する素晴らしきアホらしさ。
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1840.html
251イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:02:40 ID:9GrFNrT9
やっぱ葛藤の表現は必要かあ

初めて人を殺したことに愕然し
罪の意識にさいなまれ
仲間たちの励ましを怒鳴り返し
躊躇したことで味方が死んで
そのことは自分のせいでないと現実逃避し
鬱になったところを敵の甘言に乗せられ寝返り
説得しに来たヒロインは目の前で殺され
その死でようやく真実に気づいた主人公は
やっぱり人を殺すことにためらいを覚え
最後のチャンスで引き金を引くことができず
味方は全滅
絶望した主人公は自ら命を絶つ

よし大まかなストーリーは決まった。
252イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:05:32 ID:C9BoEku8
>>251
お疲れさま。その話、本気で少しでも読者が面白いと感じると思ってるなら、ちょっと執筆止めて休息を取った方が良いね。
253イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:07:24 ID:SR6LSdlW
ちょっと複雑な質問で悪いんだが。

少女は「この幸せがずっと続きますように」と強く願ったために、
(知らない間に悪魔との契約があって)時間(成長)が止まってしまっていた
彼女の友達は悪魔を倒し、少女を説得して、少女は時間を取り戻した。

こんな物語なんだが。
最後の「時間を取り戻す」のを表すのに、えと……なんだ。
女性に特有の体調不良に陥るようになる、というのを使おうかと……

これって、いいのかな……大丈夫? 引かない? かなりオブラートに包んで示すつもりだけど。
254イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:10:56 ID:vWHX+z7r
>>253
「破壊魔貞光」というSF漫画でナチスに生体改造されたサブヒロインが
主人公と出会って初の生理を迎える=肉体が主人公に自分は人間だと
訴えている、という描写があったのー
だけどライトノベルは対象が中高生だからのー
255イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:11:52 ID:rocS+FU0
>>253
その女性特有の体調不良じゃなきゃならない理由がわからないから、
不安なら素直に別の異常に変えればいいじゃない、としか。
256イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:12:56 ID:ffAahPmd
>>253
ハレグゥDX第二話のマリィ並に変化したらいいんじゃないのか?
257イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:15:02 ID:rn0wxn5x
ニコ動最高
258イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:15:53 ID:1hk9rVIY
はっきり言って、つかわん方がいいらしいぞ。
ラノベは「良くも悪くもいろいろと純な少年少女」向けとかで、
一般社会で下ネタ扱いされるネタの取り扱いは慎重にも慎重を重ねないと反発つよいらしいぞ。

まぁ、最初からおっさんとかオタクしか読まないような、読者層選ぶもんならかまわんだろうけど。
259イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:21:47 ID:h9kOS0wQ
>>253
投稿作ならそういうネタは辞めておいたほうがいいんじゃないかな。
その少女を友人達よりも一回りぐらいちっちゃい、ということにしておいて一気に友人たちと同じぐらいまで背が伸びた、とかで済む気がするし。
260イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:22:07 ID:ffAahPmd
そもそも月経って「排泄」の一種だから、ウンコ漏らすのと同じなんだよな。感覚的には。
261イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:22:39 ID:S/IWThNt
>>253
露骨に表現しなければ、良いんじゃないの?
初潮とか、初めてのブラとか、少女の肉体的変化を象徴させるには、格好ではないだろうか。
262イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:26:34 ID:yYQQozT5
>>253
でも最終的には半分くらいが巡り合わせだな。一作だけでは
極端なネタになっても、仮に最終まで行って、そこで逆の方向に
極端な作品が並んでいれば、そのネタのあさって具合もvarietyに化ける。

一種の賭けになる。が、まあ無謀に近いだけで無謀そのものではない。
263イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:27:10 ID:S3X3gjwz
>>253
胸が大きくなるとかがよくね?
264イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:27:22 ID:1hk9rVIY
>>261
しかしだ、初潮と止まっていた年月分急速に成長するだったら、
わかりやすさで後者が圧倒的だぜ。
幼女→グラマラス美女とか、婆とか、歳月長すぎてちりになるだと、
ツルペタロリスキーが虐殺されるかもしれんが。
265イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:33:07 ID:ffAahPmd
そもそもどのくらいの年月、成長が止まっているのかにもよるんだよな。
月経。特に初経から数年間は安定しないし、年齢もかなりばらつきがあって二十歳で初経って人もいなかったっけ?
血が出たから即それが「止まった時間が元に戻りました」って証明にはならないんだよね。
266寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/18(水) 02:44:13 ID:SvqyEO6b
一気に髪が足元でとぐろ巻くぐらい伸びた
でいいやん
267イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:49:59 ID:rFkxbc+M
>>253
俺なら引くな。背が伸びたとか、そのまんま時間を取り戻したでいいじゃん。
下ネタ使いたいんだろうけど、空気は読もうぜ。
268イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:51:58 ID:kCDMrXWP
おっぱおがでてきたからブラジャー買いに行かなきゃ

で落とすな俺は
269イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:52:45 ID:9+n4/Bjb
>>253
ちょっと突っ込んでみるけど、成長が止まっただけで新陳代謝はあるんだよね。
でないと悲惨なことに・・・
270イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:57:40 ID:yYQQozT5
かのこんとかフロンティアはいるし、それと比べれば
せいぜい二線級の挑戦具合だぜ。
271イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 02:59:02 ID:dFe6kWhW
アメリカのある小説家は言った
「やたらセックス(下ネタ)を絡めたがる作家はハリウッドでB級映画でも作ってろ」
272イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 03:09:14 ID:rn0wxn5x
んじゃB級萌え映画でも作るか
273イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 03:15:08 ID:ffAahPmd
萌えって最近はB級作品に使われる感じ。
274イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 03:16:14 ID:q6UbcvCM
ラノベ自体B級。そして俺はB級大好き。
275イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 03:20:06 ID:Bkoywt8z
生理ネタは使わんほうがいいのか。生理関連で丸々5ページ使ってた……
276イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 03:23:28 ID:YEA0Jv1B
5Pもどんな事書いたのか気になる
277イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 03:25:17 ID:yYQQozT5
>>275
ダメって言ってるのはここに今いる一部住人じゃね?
キワどい発言承知で言うけど、外部の目を勝手に想定して
勝手に神性的なルールを発想するのは危険。ダメとか無意味とかじゃなくて危険。
278イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 03:26:30 ID:S3X3gjwz
>>275
それはすごいな……
ところどころにそのネタ入れてトータルで5ページ分になるのか
ずっと5ページ生理ネタなのかが疑問ではあるが

279イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 03:28:06 ID:dFe6kWhW
前スレでも学院の説明会に行った勇気あるワナビの報告の中に、
「アクセルとブレーキなら迷わずアクセル」
っていうのがあったしな
やれるだけやった方が良いのかもしれん

>>275
そしてその熱意には感動を禁じえない
280イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 03:28:27 ID:Bkoywt8z
>>276
今回は念のためこのエピソード削って投稿するから書いてしまうが、ヒロインが学校で突然生理
になってしまったところを、ツンツンしてたクラスメイトがてきぱきと手助けしてくれる。
帰宅後母親とやりとりがあったりで、ヒロインのほうは新しく同じのを買って、お礼のプレゼントと共
に翌日返す……ということで、それをきっかけに仲良くなるまではいかないが関係緩和という話。
生理じゃなくても成り立つ話ではあるが、そうすると設定上ちょっと弱いんだよな……仕方ないが。
281イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 03:30:07 ID:Bkoywt8z
と書いてる間に、アクセルのススメか!
うーむ。もっと熟考してみよう。他のほうがいいか、単に禁忌っぽいってだけなら躊躇せず
アクセル踏むか。
282イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 03:35:53 ID:dFe6kWhW
やはり市長は助からなかったか……
平和の中の暴力というのも有力なテーマになるな
だが今はただ冥福を祈るとしよう
283イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 03:36:13 ID:S3X3gjwz
>>281
踏んじゃえ踏んじゃえ〜

まぁ、俺含めて一部の意見だからな参考程度になればいいさ
284イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 03:41:38 ID:BpY1g5RI
アクセルを踏んでいい部分と、ブレーキ踏んだ方がいい部分があると思うけどね。
そういう思い切ったことはやったモン勝ちだから、やってみては。アマチュアの特権よ。

「このシーン、あった方がいいかなぁ、無くってもべつにいいんだけどなぁ」
という部分は、アクセルを踏まずに切った方が良い場合が多いけどね。

もう深夜も深夜だが、みんなテンション上げて行こうぜ! うぇ〜い……。
285イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 03:46:55 ID:Bkoywt8z
夜中にみんなありがとう。なんかテンション高くなってきた!
この丸々5ページをどうするかは、一晩寝てからじっくり考える。おやすみ!
286253:2007/04/18(水) 03:56:44 ID:SR6LSdlW
いろいろな意見ありがとう。ほんとうに感謝!
そうか……引く人はかなり居るんだな。
しかし、急に身体が成長する、というのはあまり取りたくない;

今考えている限りでは、下ネタにならないように最大限配慮して出してみようか、です。

時間が止まっていたのは、成長期(12〜15)の1〜3年くらい。
ちょうど3人が大人への一歩を踏み出し、お互いを意識し始める時期の物語なのです。

少女の成長が再開したことと、それに伴って彼女が無意識に避けていた初潮が訪れたことは、
彼女の母親的存在(女性)にしか打ち明けない。

作中では成長が戻ったことを匂わせるだけで、何が起きたのかは一切記述せず、
「母親的存在にあわてて相談に行った」「その日の夕食は私の大好物でした」のみ示して落とす。
(ハッピーエンドなら当然、成長は戻ったのだろう、と空白を読ませる)

こんなカンジでどうでしょうか?
287イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 05:51:55 ID:ffAahPmd
>>286
お前の作品は、冒頭の五行目までさえ読むのが辛い作品だと感じる。
288イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 07:39:52 ID:Qy9FrDEm
去年か一昨年か、cobalt投稿作で生理ネタがあって
女性は引いて、男性はそうでもなかったのを思い出した。

……あと、「同じのを買って返してもらう」のは現実なら引く。
289イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 07:53:17 ID:T5j+w9aB
1〜3年って……いくら成長期でも、個人差で済むレベルだなぁ。
作中のキャラにとっては一大事なんだろうが、読者にとってはふーん? ってなる。


12歳から、10年くらい成長止まって、精神年齢もそのままとか
戻ってからも精神年齢が……とか、分かりやすいインパクトが無いとなぁ。
290イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 09:41:49 ID:CqNk5pe1
2〜300年止めて
時が戻ると白骨化ってのが冗談抜きで基本。
291イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 10:03:20 ID:RLDbfUaV
バトル物書いてる人に聞きたい。戦闘回数何回くらいある?
俺は、
1.戦闘ド素人主人公、雑魚に敗北。師匠に助けられる。
2.主人公前回の失敗を踏まえ効果的に対処、雑魚に勝利。しかし敵親玉に惨敗。敵、余裕の撤退。
3.覚悟完了した主人公、一進一退の攻防の後、捨て身の攻撃で辛くも勝利。
くらいなんだが。よかったら参考までに教えてもらいたい。
292イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 10:10:40 ID:CqNk5pe1
>>291
その構成じゃ主人公のレベルアップ時のパラメータの伸びが高すぎ。
もしくはラスボスが余程ショボいとしか思えない。
気合でなんとかなるのはヤンキー物の喧嘩止まり。
293イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 10:25:40 ID:dLPzbT1S
「覚悟完了」ってのは例えば
「数ヶ月の厳しい戦闘訓練に耐える覚悟」かも知れんよ
294イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 10:26:21 ID:rocS+FU0
話を完結させなきゃならん投稿作なら主人公は素人じゃなくて、
ある程度強くなきゃ難しいと思うんだぜ。

で、俺の話の戦闘回数は1対多数の割合が多いからなんとも言えん。
タイマン勝負なら2回だが。
295イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 10:31:56 ID:EuLgAv85
亀だけど初潮話って今は亡きティーンズルビーの“夜明けのヴァンパイア(うろ覚え)”を思い出した。
「命を繋げる身体になる」って点じゃ女の子の成長譚には重要なファクターになりうるとは思うけど、いかんせんその歳じゃ弱いんじゃないか。
結局は処理の仕方だな。
296イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 10:37:11 ID:CqNk5pe1
>>293
数ヶ月じゃ気合入れるのとさして変らないよ。
297イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 10:45:16 ID:lJVHNJYK
>>291
枚数制限を考えると、意味のある戦闘シーンは1〜3が妥当なんじゃないかな。
おそらく、ほとんどのプロ作品もその程度だと思うけど。

成長に関しては、敗れた理由が「弱さ」じゃなくて、「覚悟未完」ってことだよね?
心の成長だけならひとつのきっかけで一気に……ってのは有りだし、問題なさポ。
298イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 10:45:42 ID:C+JPlA5h
スペシャルハードコースを受ければ一週間で勇者になr
299イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 10:55:30 ID:RDR7LuqW
だから、尻から出るのは却下だってw
300イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 11:00:56 ID:RDR7LuqW
>>291
戦闘もの……では無いけど
最初と、最後にアクションシーンを入れたな
301イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 11:03:27 ID:b72m1WIX
俺はよく戦闘を書くほうだが、基本的に2回。時たま1、主人公だけが戦闘するのでなければ3回とか?
1クッションおいて次を大いに盛り上げるのか、主人公の秘められた力で一回瞬殺。ってのが結構ベタだね。

>>290
ある日、爆弾が落ちてきて。っていう小説がある。
302イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 11:11:06 ID:ffAahPmd
アニメになった時の事を考えて、戦闘メインのものなら六回。
特に終盤に近づくほどスパンが短くなって最後の章は戦闘シーンのみってのは俺だけか。

まぁここで質問するくらいならもうちょっと勉強して自分なりの論法を煮詰めた方がいいんじゃないの。
よく自分のアイディアが良いか悪いか聞きに来る奴もいるけど、確信持ってないなら書いたところで無駄無駄。
特に「主人公がこうなるんですけど」って話は、自分で疑問持つんだから他人はもっと疑問持つだろうに。
303イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 11:20:49 ID:o5eWaOJj
まあ分量次第だよな。
304イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 11:26:50 ID:RLYhdgEp
>>291
今書いてるのは

1.主人公、モブ瞬殺
2.主人公と敵の本隊が衝突。敵は大きな被害を出さないうちに撤退。
3.敵が主人公対策を練った上での再戦だが失敗。戦力半壊。
4.敵がさらに分析を重ねて主人公捕獲。仲間逃走して追討戦。
5.主人公救出戦。成功するも主人公が暴走してホラーものに。敵は最終的に全滅。
6.ヒロイン&サブヒロインvs主人公。最終的に主人公をKO。

ぐらいだが、スレの意見見る限り多過ぎかも知れん。
305イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 11:31:07 ID:dLPzbT1S
>>296
しかしリアルに「数年」修行すると
本人と周囲の環境がガラリと変わってしまう
とくに中高生の数年なんか超長いし

「平凡な高校生」が「努力によって」「ソコソコ強くなる」
のに最低限必要な努力期間って、どのくらいが不自然じゃなく展開できるだろ
隠された力解放系パワーアップならそれこそ戦闘中にすら可能なんだが
306イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 11:36:26 ID:q6UbcvCM
とりあえず秘められた能力系は、余程複線を張り巡らせて
おかないとご都合主義に収まってしまうから難しい。
307イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 11:39:14 ID:d6M/2vZQ
素人の主人公なんて傍観者でいいじゃん
実況その1役
308イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 11:40:30 ID:CqNk5pe1
>>305
山育ちで
毎日雨の日も雪の日も坂道を上り下りしてて下半身に地力がついてるとか
にいう設定にすれば「性格が平凡」でも半年くらいでなんとかなるが
肉体的に平凡だとまず肉体改造に最低3ヶ月〜半年必要だからなぁ。
309イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 11:56:42 ID:b72m1WIX
そもそもDP換算200P程度の作品中に五回も六回も戦闘書くと世界観を描きにくいって言うのが本音。
これがスクエニ大賞とかになるとそこまで難しくないんだけど、戦闘を一文で終わらせずキレよく描くと
行数がかかる罠。終わクロはある意味あれでよかったけど、表現をほとんど短く纏めまくったからのP数だと思うんだがどうか。
310イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 12:00:22 ID:lJVHNJYK
普通の努力で強くなっても、せいぜいが街のチンピラにいちゃんってとこだからなあ。
マンガやラノベはそもそもの到達点が尋常じゃないから、「強さの基盤」あたりから
でっち上げてることが多いよね。
それこそ魔法力だの精霊力だの、一子相伝のなんちゃらだの。
独自の歩法の意味を理解したらいきなり強くなっちゃったー、とかでいいんじゃねぇのw
311イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 12:01:27 ID:/yUcxax0
そもそも戦闘するラノベなんて腐るほどあるんだし
新人が戦闘に技巧を張ったって二番煎じ以上にはならないような
312イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 12:05:39 ID:j8bazui6
>>310
一生涯かけた剣の達人よりも、そこそこの訓練を施して装備を与えた歩兵のほうが一般的に強いのは言うまでもないしな……

そこを超えると大抵、ただの個人が戦車や戦闘機並みの大火力持っちゃう魔法系・異能系になっちゃう罠
313イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 12:21:21 ID:ffAahPmd
>>309
戦闘してんのに世界観が書きにくいっておかしくないか?
何のために戦闘してんの?

それって「恋愛物で恋愛するシーンを多くすると世界観が書きにくい」とか
トチ狂ったこと言ってるのと同じだぞ?
314イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 12:24:25 ID:CqNk5pe1
まあ、そもそもなんで戦わなきゃならんのか?というのがあるわな。
相手が普通の人間なら
犯行現場を携帯電話かデジカメの動画撮影モードで動かぬ証拠にしてから警察にタレ込んだほうが
修行に時間かけるより遥かに早いし。
伝奇バトル系だとその点ラクなんだが。
315イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 12:27:18 ID:o5eWaOJj
戦闘描写にページをとられるからって意味だと思うよ、普通に考えて。
316イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 12:28:47 ID:ffAahPmd
「相手が普通の人間のバトル物」って
仁義がどうとか言ってドスやらチャカやら持ち出すヤツですか。
317イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 12:32:31 ID:lJVHNJYK
いえ、殺しのライセンスを取得して、法国家の庇護の元に
公然と殺戮を繰り広げるヤツのことです。
318イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 12:55:45 ID:S/IWThNt
>>280
全然オッケ(これの全然の使い方は誤用なのだろうか?)だと思うぞ。
319イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 13:07:53 ID:ffAahPmd
「全然」とは「まったくもって」の省略なので、
「まったくもって大丈夫」という文に違和感がなけりゃ平気だと思う。
320イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 13:11:07 ID:e6UgxOsf
最近はテレビとかでも普通に使われちゃってるしな
変に多用しなければ別にいい気がする
321イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 13:13:13 ID:K6az0ocS
SFはSFのガジェットや世界観にとらわれ過ぎると世界観を描写しにくくなるかもな。
説明描写は省略、字面から想像させる、そういう方がSFしているなぁと。
322イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 13:15:35 ID:S/IWThNt
>>319
そこら辺は、全く持って大丈夫だw
長いこと、全然って言葉が否定的意味合いを強調するために使われるのが正とされて来たので、
敢えて書いてみた。

>>308
ちばあきおの『チャンプ』がそう言う主人公だったなあ。
船暮らしが長くて足腰と平衡感覚が超越しているのが幕の内か。
浮浪児で、戦って倒す為の直感に優れていたのが矢吹丈。
小さいときから実力派ボクサーのオヤジと暮らしていたのが元気。
生活の中で素質を蓄えたってパターンが素質開花型では多いような気がする。
ん、何故か全部ボクサー。
323イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 13:18:51 ID:ffAahPmd
>>322
もともと全然って言葉自体は造語で、かつその言葉が生まれた当時から今まで
しばしば肯定的意味合いでも使われてきたそうだ。

要するに否定的意味合いってのはどっかの自称知識人が主観とイメージで構成したサクラテレビって事ですよ。
324イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 13:23:04 ID:K6az0ocS
>>323
とは言うものの、その用法を見たことの無い俺。
漱石も使っていると誰かに言われていくつか読み返したが、
いまだに全然みつからぬ。
325イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 13:28:04 ID:d6M/2vZQ
夏目漱石 全然
でググったらヒットしまくったぞ
まあ、誰が使ってたから正しいとか言うのも考えもんだろうけどね
326イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 13:28:45 ID:e6UgxOsf
327イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 13:31:05 ID:RxqYN18N
漱石と言えば「兎に角」だな
328イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 13:34:48 ID:SR6LSdlW
言葉が「正しい・正しくない」と論じるのは愚かしいと思う。
目に、耳に心地良ければそれでいいと思う。

言葉は生きている。日々、流動的に変化を続けている。

「日本語が乱れている」と言う学者先生は、
いったい何時の時代を基準にモノを言っているのか。
「貴様(かつての敬語)」と呼ばれれば腹を立てるでしょうに。
329イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 13:37:10 ID:K9doFqJU
>>322
じゃあボクサーじゃないやつ。

道場主の息子で腕はそこそこたつが、町でもめごとばかり起こしている不良。
業を煮やした父親は、息子を高名な武道家に預ける。
息子は修行のあまりの厳しさに、武道家の元から逃げ出すが……。
330イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 13:39:30 ID:hQrgv/Rf
>>322
作品名もしくはキャラ名をキボン
331イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 13:40:14 ID:hQrgv/Rf
322 ×
>>329 ○
332イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 13:43:52 ID:K9doFqJU
>>331
酔拳。
ジャッキー・チェンの作品では、彼はなんらかの設定で最初から道場に住み込んでいることが多い。
333イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 13:46:15 ID:h5cGlqsX

「ほう、エンドルフィンか……」
334イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 13:47:06 ID:hQrgv/Rf
>>332
d
酔拳は2しか見ていなかった。
335イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 13:54:42 ID:InM6XLwS
実在する拳法といえば

・酔拳
・蟷螂拳
・太極拳
・北斗神拳

これくらいしか思いつかない。
336イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 13:58:48 ID:o5eWaOJj
>>328
目と耳に心地よくなければいけないのはなんでだ?
最初の二行で矛盾起こしてるぞ。

言葉が生きているってのはつまり正しい正しくないのラインが常に動いてるってことだよねぇ?
正しさを論じることが愚かなら、言葉は生きてるだの流動的だの変化を続けているだのって言うのは、
まさに愚の極みではないか?
ま、いいんだけどさ。
337イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:00:23 ID:ffAahPmd
変化し続けるのなら、議論し続けなければならない。常識的に考えれば。
338イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:02:34 ID:WXi5cDwj
>280
普通はそういうときに困ったら
まず保健室に行くという選択肢があるよ。
339イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:08:47 ID:ffAahPmd
そういや「マイノリティ」とか「マジョリティ」って言葉が使われだしたのって、
映画の「マイノリティ・リポート」と投票云々の「サイレント・マジョリティ」からだよな。
340イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:09:14 ID:1u8x4d/x
>>336
>>228はコピペじゃないのか?
なんか見た事あるぞ。
341イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:14:38 ID:o5eWaOJj
>>340
なんかそんな気がしないでもなかったんだが、
まあコピペだろうが、自分の意見を代弁してるならレスする価値があるかなと。
342イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:17:23 ID:T5j+w9aB
「正しい日本語」よりも「適当な日本語」を学べって
淫行で捕まった先生が言ってたよ。
343イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:17:59 ID:CouiqUoY
ごめん。
尊敬語と丁寧語と謙譲語をできない……
344イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:19:35 ID:d6M/2vZQ
>>342
ギャル語を勉強しようとしたんだろうな
345イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:22:15 ID:o5eWaOJj
>>342
その人の適当は悪い意味の方だったんだな。
346イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:23:05 ID:ffAahPmd
俺も丁寧語とか尊敬語とか謙譲語とか述語とか助詞とか動詞とか接頭語とか接尾語とか分からないな。
主語だけは分かる。でも日本語で主語の重要性は結構低いんだよね。
347イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:25:27 ID:rocS+FU0
丁寧語と尊敬語と謙譲語か、俺も無理だな。
どれがどれかなんて一切わかんないんだぜ。
348イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:25:52 ID:CouiqUoY
Oh、日本語ムツカシーネ!
349イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:28:47 ID:o5eWaOJj
>>346
主語が分かるのに助詞がわからないとはこれ如何に。
350イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:29:23 ID:ffAahPmd
ひらがな、カタカナ、漢字、英文まであるからな。
大和言葉だけでも難しかろうに外来語とかもう頭狂ってるんじゃないのって域だね。
351イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:35:52 ID:9yKZme4M
幻術使いが主人公の話ってなんかあるかなぁ。
やっぱ幻なんぞ敵の雑魚向きの能力なんだろうか。
悪夢は見れたかよ、もあれはあれで幻術の類、か……?
352イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:42:27 ID:PZZCI2hn
たとえ幻といえど、脳がそれを本物と認識してしまえばその肉体にもダメージを与えることができるのだ!
みたいな理論はよく見るな。
353イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:45:02 ID:C+JPlA5h
幻術で臓器を作って生命維持をry
354イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:47:03 ID:eHbRcEfj
奈須きのこワールドが凄いらしいからこれからやってみようと思うんだが、
お前らの中にも設定厨を自負してる奴っているの?
自分で設定資料作ったりとか。
そういう奴から見てきのこってやっぱ凄いの?
思いつくままにキャラ設定とかその場で考えちゃう俺としてはそういうの気になるぜ。
355イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:47:33 ID:1u8x4d/x
>>353
スタートレックヴォイジャーだな。
幻術ではなくホログラムだけど(w
356イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:49:31 ID:1hk9rVIY
海外のにそれっぽいのあったなぁ。
幻術用いた変装の術と、浮遊の術と、度胸をメインに渡り歩く主人公が。
357イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:54:57 ID:op4n6h1D
どういうのが設定厨なのかがわからん
358イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 14:55:23 ID:dFe6kWhW
>>357
あれだよ、柳生……
359イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 15:05:59 ID:fAo8gVmO
尊敬語というのは相手を目上の人間として見上げたものの言い方をする言葉。
謙譲語というのは自分を下種な存在としてへりくだったものの言い方をする言葉。
丁寧語というのは相手と自分を平等に見据えた上で礼儀正しいものの言い方をする言葉。


異常、ゴックの日本語講座終了。
360イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 15:07:28 ID:e6UgxOsf
アニメ版fateだけ見たけど
設定というよりは台詞回しに独特な邪気眼臭っぽいのを感じた。
原作だと地の文もあんな感じなのだろか。
設定自体はよくある能力+スタンド系バトロワ。
361イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 15:11:42 ID:d6M/2vZQ
設定マニアとは - はてなダイアリー
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%DF%C4%EA%A5%DE%A5%CB%A5%A2

俺めちゃくちゃ当てはまっててワロタ
362イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 15:14:20 ID:ObbbDVDw
地球→鋼の大地化(※1)→ガイアによる他天体への救難信号
      ↓  (※1 月姫世界が1999年で終わると仮定しなければありえない)
ジン(エーテル)流出→騎士・亜麗百種・その他ジン兵器はその副産物として誕生(※2)
↓   (※2 両者ともにジンがなければ存在していないため、結果的には亜麗もジンの副産物であると言える)
人間と亜麗との大戦→アリストテレス襲来(※3)
↓ (※3 アリストテレスという名前の出展はあのアリストテレスだろう。つまり、戦前と戦後の時代はほとんど同じ道程と言える)
六人姉妹によりタイプ・プルートー撃退→六人姉妹の末妹が騎士によって倒される

大戦終局→人類とアリストテレスの戦い
           ↓
「彼」によるブラック・バレル発掘(※4)→鳥堕とし
                       ↓ (※4 シオンなどが持っていたバレル・レプリカのオリジナル)
タイプ・サターン消滅→人類とアリストテレスの最終戦闘
               ↓
タイプ・ムーン(朱い月)降臨→魔剣「真世界」
                    ↓
朱い月と天の亡骸の影響で地球復活と同時にその歴史はリセットされる

鋼の大地時代の影響で世界にエーテルが充満

鋼の大地時代の遺産であるジン兵器や亜麗はそれぞれ魔術や幻想種へと姿を変える(※5)
↓ (※5 上記したようにリセット前と後の地球は同じ歴史を歩んでいる。唯一の違いはジン(エーテル)の有無であり、
↓    つまりは『なぜ魔術やそれらにつらなる超常現象は存在するのか』という根本的な疑問への回答)
朱い月により真祖誕生→死徒誕生→行方不明である六人姉妹は後のダークシックスとして蘇生中

タイプ・マアキュリー(オルト)飛来(※6)→死徒27祖5位の座へ
↓  (※6 over1999以降に出現したはずのオルトが月姫世界では「西暦以前に飛来」とされているのは、
↓     単純に六人姉妹の結界に遮られて地球外を浮遊していたまま歴史がリセットされてしまったため。
空の境界、月姫、そしてFATE/stay nightへ続く
363イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 15:18:04 ID:T5j+w9aB
ARIAとか、かみちゅとか
作中で世界観の説明が殆ど無い、ほのぼのした作品が好きだ。


そして、私が書く作品も一応の設定はあるものの説明描写は全くありません。
なぜなら、私もまた特別な(ry
364イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 15:22:36 ID:e6UgxOsf
>>362
まじか
365イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 15:23:48 ID:pGjiAE+V
>>354
私としては、きのこがすごいのはキャラ配置と動かし方っていう感想。
世界観や能力その他の設定に関しては、そんなにすごいとは思わない。そちらに関しては
料理の仕方が巧みだと思う。見せ方がうまい。「投影開始」などの表現が秀逸。
366イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 15:25:44 ID:e1gq5L38
蝕手の人もきっと膨大な設定があるんだろうな……
SDに700枚出すんだっけね。コミティアにも出すかな?
恐いもの見たさで見てみたいよな、作品も作者も。
367寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/18(水) 15:48:36 ID:SvqyEO6b
>>343-347
2月の会議で決定、丁重語と美化語が加わって5分類になる
今までも学者先生達ですら、3分類のどれに分類わかんなくなってたりしたからね
ワケワカメでもおかしくない


ってこんな事2ヶ月前にも書いてたような気が


>>362
きのこ世界の事は全然ワカランが、いいID持ってるな、と思った
368イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 15:52:16 ID:lJVHNJYK
> 料理の仕方が巧みだと思う。見せ方がうまい。
じつはこれが一番重要だったりするのさorz
369イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 15:54:40 ID:wlx5yKHm
夏には敬愛語と威厳語、奉仕語に偉大語も加わります。
370イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 15:57:36 ID:pGjiAE+V
>>368
その通りだと思う。
表現力は磨ける力だから、精進あるのみ。
371イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 16:02:20 ID:o5eWaOJj
きのこの表現方法はあれがサウンドノベルってこともあると思うんだが。
小説として読むとそこまで凄いもんじゃないよ?
372イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 16:08:00 ID:pGjiAE+V
>>371
そりゃそうだが、商業作品でも凡百の作品群が大量にある中で、かなり光ってると思うよ。
373イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 16:17:23 ID:VmPNN2iG
そりゃ文豪と比べればそうなるけど、ラノベも同じことじゃんw
ラノベだって、イラストの威力が大きいだろうしなぁ。
なんだかんだきのこ氏は、最強の書き手の一角であることは否めないかと。
374イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 16:19:11 ID:EuLgAv85
>>362のきのこ世界って全部いわゆる隠し設定なの?
そこまでやらんでもって気がしないでもない…

時々「きのこ文体」って言われるけど言葉で説明出来るくらい特徴的なもんなのか?
375イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 16:20:14 ID:XL1/PWyJ
きのこは文章下手だから原作にでも回ったらいいと思うよ?
376イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 16:29:38 ID:SR6LSdlW
        i⌒i    やっちまった……今さら電撃の作品にどでかいミス発見
     / ̄ヒ-ヲ \
    (T'L ヽ < }_,」  「『大食』の大罪を示すのはベヒーモスだよな、
    〈 ̄ ̄ ̄l [~    対になるリヴァイアサンが『嫉妬』の大罪だから」
     L_イ~`ー'i_ ヽ
  ,. -‐ ムヽ──ニノー' - .. そんな思い込みをがっちりメインに組み込んだ物語を送っちまった
                今ネットで調べたら「大罪」はベルゼブブじゃねーか

               おかしーなー、どっかの幻想動物辞典ではベヒーモスだった気が……
377イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 16:44:20 ID:q6UbcvCM
>>376
七つの大罪か。
ネットには嘘情報が氾濫してるから注意な。
378イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 16:46:07 ID:ARA/Zyfw
きのこの話題はかなり沸きやすいから怖いなあ。
文章の品位っつーか、古典的な意味での美的性質はもってないけど
とりあえず読みやすいってのが俺的感想だな。
熱いとかカッチョエエって言われている名台詞集については
俺の肌には合わないけどやっぱり中高生にウケるのはわかる。
あのグダグダと冗長な文章も、間の取り方から呼吸まで
ベテランの読み手なら自分でやっちゃうところを、未熟な読者向けに
読み方ガイドを兼ねて代行していると捉えればジョブしてると思う。

というか、あれは「読ませ方」まで文章に含んでるから
読み手暦が長い人には肌に合わなくて当然。
379イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 17:03:06 ID:o5eWaOJj
>>372
その商業作品とは小説?それともサウンドノベル?
前者だと比較対照にならないというのが俺の意見であり、
後者ならまさにその通りだと思う。

>>373
サウンドノベルの最大のメリットは読む速度を制作者が調節できること。

>つまり――、


>「小説とは文法が違う」


>――と言うことだ。

あの分野じゃこんなことやっても怒られないんだよ。普通こんな改行入れたら小説では怒られる。
昔はよくあった拡大フォントで「どかーん」だの「うるさーい」だのを表記するのも、今じゃ禁じ手扱いで殆ど使われない。
この辺はライトノベルが段々と文章真っ向勝負になって来てるのだろうと思うんだけどね。


俺はきのこの才能はアニメなんかの演出家に近いものと思う。
確かに効果的な見せ方なんだけど、それを小説と比べちゃなるめぇよと。
380イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 17:05:55 ID:XL1/PWyJ
>>379
同意。センスがあるのは確かだから、裏方向きだよなあと。
拙い文章技術に関しては編集者の責任とも言えるけど。
381牧師 ◆vV4kBtD4Gk :2007/04/18(水) 17:24:24 ID:7IC+DC1O
キノコってあれか。キノピオか?
たしかに裏方向きだがカートの方ではなかなかだぞ。
382イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 17:26:17 ID:qJi/t47W
つーか、ゲームのシナリオと小説の文章を比べたらアカンでしょ。
歌舞伎と映画を取り上げて、「どっちも人間の役者が演じてるから同じようなモンだろ」
という言うようなもんだろ。

きのこの文章は時々寒気がするほど上手い瞬間があるから困る。
その一方で、何度読んでも良く分からない部分もあるから困るw

いまでは色々と言われてるけど、きのこが出てきた当初は、あの文章はかなり絶賛されてたんだよね。
383イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 17:32:12 ID:VmPNN2iG
まあその通りだわな。
―とか否とか、気を抜くと使いたくなるんだよなってこれは文体の話か。

みんなに聞きたいんだけど、ラノベ作家で文章が上手いのは誰ガイル?
俺だとフルハシ氏が好きなんだけど。
384イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 17:38:45 ID:PZZCI2hn
上手い下手を論じれるほど読んではいないが、秋田禎信とろくごまるににはかなり影響を受けてる。
385イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 17:42:19 ID:op4n6h1D
ラノベ作家かどうかはわからんが、俺は横手美智子が好き
てか文章の上手い下手はどこで見分けるんだ?
386イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 17:42:56 ID:qJi/t47W
信者じゃないが、やっぱり秋山瑞人はかなりすごいと思う。
イリヤとかミナミノで出てくる、学園祭や島などの、ある程度大きい場所やイベントを書くのが上手い。
それと、そこに漂う空気や、五感で感じ取れるものを書くのが上手い。外側からでも内側からでも物語を書ける人。
ただ、猫の地球儀のバトルシーンはうざくって読み飛ばしたのはここだけの秘密だw

マイナーだろうけど、谷山由紀は普通に上手い。作品テーマとも関係あるだろうけど、読んでてゾクゾクする。
乙一とちょっと雰囲気が似てるかも。わざとらしくない表現で、淡々とすごいことを書く。
387イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 17:46:19 ID:pALndBHF
>>384
文章が上手下手はおいといて、秋田やろくごの考え方がすきだな。

>>386
>五感で感じ取れる
走ってて前髪が汗で張り付くとかだな。
388イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 17:47:44 ID:SR6LSdlW
>>383
文章力なら、自分は円山夢久を推す。
あれだけの密度の描写はライトノベルにはもったいないくらい。

……ライトノベル向けの文章か、と言われるとちょっと外れてそうだけど。
389イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 17:56:03 ID:S/IWThNt
ラノベじゃない(多分)けど、あさのあつこの瑞々しいストレートさが好き。
酒見賢一の文章からは厚みのある知恵とユーモアを感じ取れる。

でも、多分。俺はあんな文章へは行き着かないだろうな。
390イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 17:57:14 ID:IYpTy41B
>>383
神坂一。

ラノベでは最強クラスだと思う。


391イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 18:01:48 ID:e6UgxOsf
最近の神坂読んだこと無いわ。見てみるか。
392イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 18:21:22 ID:DDNXANlR
神坂と秋田でそだった高校時代。
でも一番好きなのは激突! カンフーファイターな俺。
そして某同人サークルのゲームにはまった大学時代。
そんな感じで今の俺はできています。

どうでもいいけど、自分の造語をググったら
某超有名同人ゲームのSSがでてきました。三年も前のが。
中二病には気をつけろ。大体考えることは一緒だ。
393イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 18:22:12 ID:ONeblHE+
ペンネームとか登場人物の名前に、姓名判断使おうと思うんだけど、
いいサイトないかな?
とりあえず、21世紀の姓名判断ってところ使ってみてるけど、ほかにいいところがあれば教えてほしい。
394イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 18:33:02 ID:RDR7LuqW
秋山は旨いね、確かに
だけど
猫の地球儀は、戦闘シーンは勿論、
トルク(だっけ?)の描写もキツかったな

結局最後まで、
トルクがどんな形をしているのか?
戦闘でどんなことやってるのか?
全然わからなかったよぅ……

あの人、心理描写とか、その場のノリみたいのを書くのは秀逸だけど
空想の産物の説明は、ド下手かも知れない、と思ったことがある
ブラックマンタもどんな形してるのか、想像できなかったし
395寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/18(水) 18:40:04 ID:SvqyEO6b
好きなラノベ作家は
新木伸
茅田砂胡
三雲岳斗


でも、文章が旨いかと言うとどうかなぁ……
そもそも俺ら程度じゃ語るのもおこがま(略
396イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 18:40:18 ID:1hk9rVIY
7つの大罪か。
大食……一人はいるよなやせの大食いで特定の食べ物に異様に執着したりするヒロイン。
怠惰……主人公はおおむねこれだし、ヒロインにもいるなたまに。
嫉妬……メインヒロインはみんな嫉妬クイーン。
憤怒……ツンデレはちょっとしたことですぐ激昂するしなぁ。
強欲……フラグたて職人は強欲というしか。
淫乱……無駄に色気振りまくお色気担当とか、エロゲのヒロインはエロシーンでたいていこれになるな。
高慢……最近の流行っすな。

くだらねーことかんがえるのはよしとくか。
397イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 18:44:12 ID:H05pS1K8
科学的な雰囲気のあるバリアって何があるだろう。

よく聞く「電磁フィールド」くらいしか思いつかない。
398イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 18:46:29 ID:nV5X3KaY
ATフィ……

なんでもない
399イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 18:47:52 ID:H05pS1K8
心の壁か(´Д`;)
400イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 18:49:05 ID:vMT+qMfq
ウルトラ科学バリヤー
401イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 18:49:48 ID:S3X3gjwz
>>393
同じことする人いるんだな
俺は、姓名判断を極めるってところを使ってるかな
様々な〜式っていうので判断できる

まぁ、あくまでこの名前はどうなのかなって程度だよな
同じ名前入れて他のところで判断すると結果が違ったりするし
402イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 18:57:12 ID:T5j+w9aB
橋本紡の心理描写が凄く好きだ。

あのリアルな思春期の表現を是非身につけたいものだなぁ。
403イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 18:57:18 ID:ONeblHE+
>>401
ありがとう、見てみる
サイトによって違うから、比べてみたいってのもあるんだよね
404イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 19:03:26 ID:lIHXgfOi
スタートレックのバリアなんてどんな原理なんだか。

光子魚雷ってのもよくわからんけど。
405イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 19:06:33 ID:pGjiAE+V
>>397
・歪曲空間
・重力(慣性)制御
・力場(物質じゃない何かエネルギー的な壁)

>>404
光子魚雷は、確か反物質爆弾。ワープ速度を維持できるような装置が組み込んであるので
亜光速で目標に向かっていく。
バリアは力場(フォースフィールド)だったはず。
406イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 19:08:52 ID:1hk9rVIY
バリアなんて女々しいものは捨てて、ガチの装甲圧で勝負しようぜ。
407イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 19:10:05 ID:pALndBHF
空間転移する弾も女々しいんだろうか。
408イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 19:11:01 ID:lIHXgfOi
>・歪曲空間
>・重力(慣性)制御

これはイイ。
なかったアイディアだ。

光子魚雷ってただのエネルギー弾じゃなかったんだ。
反物質が素材だったのか。
エンタープライズやヴォイジャーが惑星上の敵基地に光子魚雷を叩き込まない理由がよく分かった。
あれは宇宙用兵装だったのか。
409イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 19:12:23 ID:lIHXgfOi
>>406
これまで重装甲モノだった機動兵器に次世代機が登場。
スリムなボディーに新たな技術、というエリート感のある兵装をもたせたかったんだよ。
410イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 19:13:23 ID:pALndBHF
>>408
その2つ、スパロボでもよく使われるメジャーなSF技術だぞ…
411イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 19:16:10 ID:1hk9rVIY
>>407
敵艦のすぐ目の前に空間転移してのダイレクトアタックならかっこいいかも。
集中砲火に耐えながら大砲ぶち込むの燃えるぜ。
412イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 19:18:55 ID:S/IWThNt
>>411
ドメル戦法ですか?
それとも、デスラー戦法になさいますか?
413イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 19:19:17 ID:o5eWaOJj
猫の地球儀のちょいとしたネタバレになります。未読の方は注意。

>>394
トルクは外から見た猫が居ないから(幽でさえ、最後まで見られなかった)
あえて描写がされてない。もし外観の描写がされていれば、幽が見ることができなかったシーンも台無しになる。

ブラックマンタも同じ。これは謎の兵器だからっつー理由だろうけど。
UFOを微に細に描写したら、未確認飛行物体じゃなくなるっつージョークかもな。
まあ、「マンタ」って単語で脳内にイメージは浮かんでるでしょ?

戦闘シーンは語感で想像できなければ多分読めない。
想像できたら気持ちいいぞ、あの人の書く高速起動戦闘は。
414イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 19:20:32 ID:lJVHNJYK
空間転移技術って、時間転移と同じくらいに作品世界をぶっ壊すよね……。
まあ、どっちも根っこは一緒なんだろうけど。
415イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 19:24:29 ID:0bMkYSza
>>401
俺もそこ使ってる。
左上の所をメインに使ってるんだが、棒グラフが低いと納得いかなくて
良くなるまで色んな名前入れ続け、時間を浪費するという罠によく陥る。
416イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 19:25:32 ID:RDR7LuqW
>>413
あ、いや、内部も全然分からなかったんだよ
説明部分呼んでも……俺に合わなかっただけかもシレンけど

でも、秋山は好きだよ
417イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 19:28:58 ID:1hk9rVIY
>>412
間違ってタイラーの作戦に。
418イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 19:31:47 ID:Eys9BRpS
>>409
今一番エリート感のある兵装といったらドリルだな。
ドリルしかない。
419イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 19:32:05 ID:dAB39qSL
>>417
ランダムワープかw
420イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 20:56:58 ID:m68tp61W
電撃向けを書こうとしているんだが戦闘シーンムズカシス
つーか戦闘シーンって嫌いなんだよね
読むときも飛ばすし

いっそ戦闘シーンは皆でどかーんちゅどーんぎゃぼーで統一しようぜ!
421イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:00:00 ID:NuNUH1sp
>>420
いまから書くって事は来年向け?すごいね。
422イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:00:07 ID:dFe6kWhW
>>420
なら書かなきゃいいじゃない
あるいは自分が読みたいと思える戦闘シーンの書き方を模索するか
423イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:00:16 ID:S/IWThNt
>>420

  だ が、 断 る !

戦闘シーンだけ良いって言われた俺には
断じて受け入れられん話だ。
424イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:01:18 ID:S3X3gjwz
>>420
もちろんギャグか釣りで言ってるんだよなw
425イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:02:34 ID:T5j+w9aB
戦闘シーンが絶対無くちゃいけない訳じゃないさ。
俺も苦手だから、戦闘モノは避けてるよ。


どかーん! と ちゅどーん! は使った事あるけど、
ギャグとして逆につまらなくなると感じて辞めた。
426イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:03:18 ID:K6az0ocS
>>408をみると、SF好きな奴少ないのかなーと、思ってしまう。
よし、ライトノベル版宇宙の戦士を書いて布教しよう。
427イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:09:28 ID:m68tp61W
まあ本気じゃないけどたまにやっちまいたくなるときがあるw
戦闘シーンなくてもいいっちゃあいいんだけどないと地味だよなーと思って。

>>421
来年向けに3〜4本書く予定
428イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:18:33 ID:S3X3gjwz
>>427
おうけい
戦闘シーンを読み飛ばしてるから難しくなってるのでは?
やはり書きたいならまず先人の書き方を学んだほうがいいと思う

つーか、戦闘シーンなくてもいいのかよ!!
地味とか地味じゃないとかで決めるのもいいとは思うけど……
俺はそういうもので戦闘シーン入れるとかは決めてないかなぁ
題材によって変わってくるよね
429イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:19:01 ID:4xs0kASG
CLAMPのXXXHOLiCや西尾の化物みたいな怪異、オカルト系の
作品を書きたいんだけど、なんかお勧めの文献やサイトあったら教えてくれ。
小説(京極と化野以外)でもいいので頼む。
自分で調べようとしたが、そもそも調べ方すらよくわからんかったorz
430イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:19:59 ID:dFe6kWhW
戦闘シーンが地味とは限らないし、戦闘シーンがなくちゃ派手に出来ないんじゃ物語が泣くぜ!
431イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:20:57 ID:rocS+FU0
>>429
とりあえずオカルト板に行ってみると良いんだぜ。
オカルトっていっても心霊現象から予言まであるからな。
432イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:34:59 ID:CT+ZF+Hc
別スレで書いて否定されたんだが、今の若い世代には『大いなる力には大いなる義務が伴う』みたいなテーマは受けないのかな?
ニトロや型月風の伝奇アクションものを書いてるんだが、テーマがもろそれなんだよなあ。

いや、劇場版スパイダーマンとは被らないよう、一応の工夫はしてるけど。
433イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:42:35 ID:Eys9BRpS
>>432
切り口、見せ方で何とでもなるだろ。
まー、そのテーマだと説教臭くなりがちだから、
うまくやらないと敬遠されそうだな、という想像はつく。
434イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:42:52 ID:o5eWaOJj
戦闘シーンだけ良いってのは多分、優しさなんだろなー。
どこか誉めるところを探さなくちゃって感じで。

>>432
しらん、好きにやれ。この言葉が聞きたいんだろ?
435イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:43:37 ID:ARA/Zyfw
>>432
立派にそれと立ち向かう主人公、あとは義務の基礎をなす「実態」を
皮膚感覚でわかるくらい確かに描ければ、逆にウケると思うよ。
今の子供は云々などと世代論をブチあげたりはしないけど。
436イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:47:58 ID:3Pu1wtmy
>>432
別に受けないことはないと思うが。

コードギアスはそういうテーマだろう。
ルルーシュの行動によって、初恋の女性であるユフィまで殺すことになったし。

撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ。
437イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 21:50:33 ID:PqPZqzpw
つまり「ぶっ殺した」なら使っていい!
438イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 22:08:09 ID:RDR7LuqW
>>432
若い世代に受け入れられない、と言うよりアリガチ過ぎて
旨く料理しないと、またかよって話になるんじゃないか?
人は、何かの犠牲無しには何も得ることが出来ない
っていうのが流行っちゃったから
439イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 22:18:41 ID:MwYcFm1D
みんなは主人公の名前とかどうやって考えてる?
物語の構造はできてるのに人物の名前がサッパリ思いつかない・・・


440イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 22:18:53 ID:o5eWaOJj
それは単に「結果がほしけりゃ努力しましょう」ってことだと思うんだが。
>>432が言ってるのは「王様に生まれたなら、好き勝手ばかりせずに王様として働きなさい」ってことだと思う。
前者は何かをするときは常に努力が必要。泥臭い人間のサクセスストーリー。
後者はやりたい放題できる。でもそれじゃだめだよってお話。

秀才の嘆きと天才への説教って感じ?
まあ現実を見せつけるって意味じゃ、両方とも今風じゃないな。
441イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 22:54:24 ID:OIDj771h
>>439
今回は、統一テーマがあったのでそれにちなんだものにした。
実際とは違うけど、渋谷、品川、上野、高田、みたいな感じ。
やっぱ覚え易いのがいいよ。覚え易いのが。

昔、書いててこんがらがったことがあるわけじゃないけどな
442イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 22:55:37 ID:lJVHNJYK
古くさいってこともないでしょ。
ハガレンは等価交換という形で、もろに>>438をテーマに成功してるし、
>>432だって料理次第だと思うよ。
料理法が古かったらどうしようもないけど。
443イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 22:58:51 ID:pGjiAE+V
>>439
物や地名からとったり、意味持たせたりはしてるが、最終的には言葉の響きと字面。
キャラのイメージから外れないように、そして世界観から乖離しないようにしてる。
そんなことを考えながら名前をつけているので、それだけで何日もかかる。
RPGで、キャラ名つけるだけで1日が終わった過去がある……
444イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 23:03:17 ID:SRaSq33j
高校の国語の時間で先生が「てめえっ」と言うのは「手前」が
変形した言葉なので自分を表していると言ってました。
「手前どもは」とか。
だから人に向かって「てめえ」と言うのは
間違っているとのことでしたが、それは本当でしょうか?
445イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 23:06:04 ID:3/P7cmNv
>>444
一人称が二人称に転化することはあること
一部方言では「自分」が二人称として使われてる
446イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 23:23:36 ID:/E8Wqz1k
上の方の「全然」の話題でもあったが、
言葉はもっと柔軟なものだ。

辞書的にはどちらもアリのようだな。
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%89%8B%E5%89%8D&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=13272312773800
447イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 23:24:26 ID:qJi/t47W
>>444
その教師本気で言ってるの?

大阪弁でよく、相手に向かって「自分なぁ、そんなこと言ったらあかんで」っていう使い方するじゃん。
まあ、正しい日本語かと言われればちょっとあれだけどさ……。
448イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 23:26:32 ID:kCDMrXWP
鹿児島弁だったがで「わい」は「おまえ」って意味だしな
最初とまどったよ
449イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 23:28:16 ID:qJi/t47W
というか、辞書を見れば普通に載ってんじゃん。

てめえ【手前】
@自分。わたくし。
A相手を卑しんで言う言葉。おまえ。

辞書に載ってるのにダメだっていうんなら、もうどうしようもないよ。
「申し訳ありません」という言葉だって、本来は謝罪の意で使われていたんじゃなかった、
っていう説まであるんだから、それすらもダメなのか?

ちょっとその教師をいぢめてやれ。美人教師ならそれをネタにセックr
450イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 23:30:02 ID:pGjiAE+V
>>449
教師は反論されると根に持つタイプが多いから、やめておいたほうがいいと思うぞ。
教師に限らず人間は基本的にそうだけど。
451イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 23:36:52 ID:lJVHNJYK
むしろ、「てめえアホだな」とでも言ってやりましょう。
もちろん正しい意味でです。
なにが正しいのかは人によりますが。
452イラストに騙された名無しさん:2007/04/18(水) 23:47:00 ID:/E8Wqz1k
まあ先生っつっても人によっては意外と薄学だったりするしな。

先生によっては、指摘されると「お前たちを試したんだ」みたいな冗談で済ます人もいるけど、
そういう観念押し付けるって事は結構頑固だろうし、
「ああ適当なこと言ってんなー」と流すのが吉。
453イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 00:03:04 ID:I+409M8L
>>439
自分は響きとキャラのイメージ重視でフィーリング。
特にキャラ間で関連付けたりはしないな。意味持たすこともあんまりない。
ありふれたものじゃない名前はあってもDQN名にはならんよう気を付けてる。
何かのゲームのヒロインが全員あからさまにねーよwって名前だったのにはどん引きした。
自分は名字も名前もかなり珍名の部類に入るからある程度はアリだとは思ってるけど。
んで気付くとキャラの名字の大半がかなで4文字になっている。何故だ。ゴロか。
454イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 00:04:53 ID:nLFpiylF
誤用の定着を正しいと定義するのかどうかって程度の問題な気がするが。
ここの連中はなんか教師にコンプレックスでもあるのか?
455イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 00:12:28 ID:c1oouR4x
444の書き方だとなんとなく教師側に問題あるように感じるなぁ
もっと別の言い方したんだと思って何も書き込まず見てたけど
頭に「本当は」とか付けた方が誤解を招かんと思う

でもやっぱり国語の教師がそれくらい知らないとは思えんので444の解釈が少し拙かったんじゃね
456イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 00:15:16 ID:itIwOEH7
んー、でもそういうのって難しい話の代表例だよな。法律みたいに
絶対の根拠があるわけじゃなくて、結局コンセンサスの問題だもん。
「役不足」の取り違えで一時期大変にユカイな事になった俺には分かる。
457無名人:2007/04/19(木) 00:19:53 ID:VcXhqvwt
ジョージ・A・ロメロ系ゾンビ映画+ブラックホーク・ダウン+ラノベ系青春
群像劇を書いている者です。
仕事をしながら地味に書き進めているので、なかなか進みません。
とりあえず、序盤部分は大体イメージが固まっているので、徐々に書き進めて
行く感じになっています。
ある程度出来上がったら、したらばに晒そうかと考えております。
458イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 00:21:49 ID:r6RknX7+
ここはワナビスレで、将来文章でメシを食おうとしてる人間が多くいるわけだから、
「意味なんてどうだっていいじゃん」という態度は本来許されないわけで。

>>444の「間違ってのでしょうか?」という問いに答えるのなら、「間違ってない」でFA。
459イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 00:22:48 ID:itIwOEH7
>>457
投げっぱなしのつもりでなければ、今はここがトレンド。

【ラノベ】自分の作品を晒し感想を貰うスレvol.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1174554563/l50
460イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 00:25:00 ID:xh0zZiks
どうでもいい人なんていないだろう
461イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 00:30:36 ID:ugDy8neN
>>457
それを聞いた途端に佐藤大輔仕事してお願いだからと思ってしまう。
462イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 00:43:42 ID:ZYV6N7rh
>>458
小説家は文意さえ通じれば、本来の意味なんてどうでもいいんだけどね。
研究やあ分類は学者の領分だよ。
463寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/19(木) 00:46:25 ID:v5TdbOsx
俺たちは「エンターテイメント」で作ってるけど、
読者は文学の一つとして受け取る事もあるわけで
464イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 00:55:30 ID:ugDy8neN
何かにあったな。
教師「この文脈から作者がいいたかったことをあてよ」
作者「別に意味ないよ。あえていえば腹減った、金がほしい、女の子といちゃつきてー」

最近だと、漫画だけど燃えペンでもあったなぁ。
465イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 00:55:52 ID:VnIJXgpz
えんため推敲30ページで91/168。
あと3ページ減らせば、制限ページ内。
何とかなるかなぁ……。

明日も頑張ろう。
466イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:00:41 ID:U4vF8LS+
「いいたかったこと」っていう言い方が突っ込まれれるだけで、
本当は「この文章(文脈)で伝えられること」なんだけどなあ。
で、正しい文章が書けるならばイコール言いたいこと、になる。
文章を書くに至った動機や実際の心情なんて聞いてないわけで。
読解力を高めて、文章力へと発展させるのが目的なのだが。
467イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:04:02 ID:BvaUkgdr
読解力と文章力は別物。

>>462
小説家は学者の一部なのだが・・・。

どうも娯楽に通じる人間には学が無いようなイメージが強いんだが、
自分が飯食ってるものに関する知識の広さがないと娯楽関連なんてやってられんぞ。
468イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:09:00 ID:iZVcmuJe
>小説家は学者の一部なのだが
無茶言うな。
知識は必要だが、雑学があってもイコール学者ってことじゃない。

学者ってのは学問によって「真理を探究する」ってのが重要。
小説家はもちろん違う。
469イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:10:34 ID:Pl9IWFXC
>>454
てめえを誤用にしてしまうと、ややこしいことになる。その先生を「貴様」呼ばわりしたら、
たぶん怒られるだろうよ。「きみ」だって、元々は主君・君主を指す言葉だ。

>>466
しかし、国語の読解問題は「作者の意図」ではなく「出題者の意図」を読解することが
求められてるぞ。上の例は極端だが、だいたい作者に聞くと解答は「それ違う」ってことら
しい。そもそも出題者は、作者から聞いてるんじゃなくて「出題者がそう読み取った」解釈
でしかないんだから、作者の意図なんて答えようもないことだ。
470イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:10:52 ID:BvaUkgdr
表現方法や娯楽性の追求をしない小説家なんているかぁ?
471イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:14:42 ID:iZVcmuJe
表現方法や娯楽性を追求することが「真理」につながると信じて行ってるなら
ゲイジュツカの端くれに入れてもらえるかもな。
読者を楽しませるためなら職人だ。

いずれにせよ学者じゃない。
472イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:15:05 ID:itIwOEH7
>>469
何と。ではファンタジーもので人を殺す苦みがテーマと見せかけて、
実は思春期モノが核だったのをあっさり見抜かれた俺って駄目人間?
俺ってわかりやすすぎ?
473イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:18:10 ID:r6RknX7+
学者云々はさておき、文章を書いて生計を立てようって人間が
本来の意味はどうでもいいとか言うのもねえ。
474イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:18:21 ID:nLFpiylF
>>469
誤用も通じるなら普通に使って問題ないだろ
定義の問題だと言っとるだろーが
475イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:18:22 ID:BvaUkgdr
>>471
逆にお前、量子学とか馬鹿にしてない?
476イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:19:26 ID:eAXcJgRx
mixiのライトノベル作家志望ってコミュの管理人やってるUNOって
プロのラノベ作家らしいけど誰なの?
477イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:21:17 ID:itIwOEH7
>>476
それを探るのは無粋というもの。
478イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:21:56 ID:ugDy8neN
うの……宇能鴻一郎……まさかな、いやしかし
479イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:24:27 ID:iZVcmuJe
>475
あいまいな数語のレスでは何を言いたいのか判らない。
量子学?

西洋の学問ってのは神学がもと。今じゃ自然科学だが、
いずれもその当時の最新の真理、世界のあり方を追求。
量子力学や統一理論なんて今の世界の根本原理だろう。

東洋の学問の場合はまた微妙に違ってるんだが。
480イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:24:44 ID:fCE+Mpgi
UNO=イタリア語で1、と考えれば……
481イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:24:48 ID:Pl9IWFXC
>>472
それはたまたま当たっただけかもしれん。100人読んで100人とも正解なら明らかにわかり
やすかったんだろうけど。
実際は、読者が100人いれば、受け止め方は100通り……まではいかなくてもかなりバラバ
ラ。それに、大筋ではあってたとしても、国語の読解は短文でセリフや行動などの意図や
作者の言いたいことを問うので、なおさら解釈は違ってくる。

>>473
しかし、さすがに本来の意味で書いてると、現代の意味とは正反対になってるんだから話が
無茶苦茶になるぞ。護衛官がやんごとなきお方に「きみ、こっちにきてください」って呼びかけ
てたら「あれ?」って思うだろ。部下が部長に「貴様は!」とか言ってたら反抗してるように読み
取られるだろ。

>>474
元々の意味は違っていて、本来の意味から誤用されたものが「現代では使われている」場合
の話だよ。そこで本来の意味で使うと混乱が生じるだろ。
「現在ではこう言う使われかたをしているが、本来は用法が違ったんだ」って教え方をしてたな
ら文句はいわんよ。それを「誤用」っていっちゃうから反論してるんだ。
482イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:29:14 ID:ugDy8neN
そろそろない乳とパンツでも投入しないとやばいなと思いつつ、最近それ系には何にも感じなくなってきたのがなぁ。
MF向けにかいてるのにいつまでたっても美少女が出てこないのはあきらかにまずい。
483イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:30:56 ID:nLFpiylF
>>481
だから誤用だけど普通に使える言葉なんだよ。
どういう教え方したのか知らんが、少なくともこの教師が
「使うな」とも「正しい意味のみで使え」と言ったとも書いてないんだから。

「本来の意味から誤用されたものが現代では使われている」を「正しい」と定義するのか
「定着しただけで誤用は誤用」と定義するのか、って程度の違い。
484イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:31:20 ID:BvaUkgdr
>>479
今の時代に真理とか言ってるヤツは科学者の中に居ないと思う。
485イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:31:41 ID:iZVcmuJe
>481
国語の問題についていうと、普通レベルの問題なら、そんなに解釈は分かれないよ。
多くの人が、例えば100人いれば60人以上はこう読むだろう、というように問題を作ってある。
見込みが外れたら、「難問奇問」とされる。

もちろん、「多くの人が普通はこう読むだろう」ってことが、
「作者の本当にいいたかったこと」かどうかは別。
486イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:37:59 ID:iZVcmuJe
>484
まあ、そう思ってるならそれでいいよ。
487イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:39:05 ID:BvaUkgdr
でも「多くの人がこう読むだろう」って思って書くのが作家だからな。
たまに意味もなくやったシーンに物凄い解釈をつけてくる人もいるらしいが。
488イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:40:13 ID:itIwOEH7
>>487
ああ、腐女子。
489イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:43:03 ID:ugDy8neN
もちろん例外的特殊ケースだが、作中のキャラの台詞とかを「これは俺へのメッセージに違いない」とかいうやつもいるしな。
490イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:45:08 ID:itIwOEH7
>>489
でも一方でゲーテとかはウェルテルを指して、「この作品が自分のために
作られたのだと思える時期を持たない者は、不幸せである」などとのたまっているがなw
よくもそこまで自画自賛出来るもんだぜ。
491寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/19(木) 01:45:19 ID:v5TdbOsx
この現代、真理なんて言葉語り出すやつは
扇動家と宗教関係者だけだろうよ


よし、これこんど使おっと
492イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:46:10 ID:xBMOKD/+
>>469
センター試験で採用された小説の作者が
そのセンター試験の小説の問いで不正解だった
という話を思い出した

話の真偽は定かではないが
493イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:46:16 ID:BvaUkgdr
エヴァの劇場版だったかなんだかはラスト辺りがファンの間で議論になったが、
監督が「え? 特に意味はないよ」って言っちゃうというオチがついたんだよな確か。
494イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:48:14 ID:iZVcmuJe
婦女子向けに限らず、ここにこう書いておくといろいろ深読みするだろう、
と考えて種を仕込んどくくらいは普通じゃないかな。
495イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:49:16 ID:fCE+Mpgi
>>492
本当。当の作者がそれをエッセイに記している。
しかもその部分が今度はセンター模試の問題になってたりする。

実際見て吹いたから間違いない。
496イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:49:43 ID:Pl9IWFXC
>>483
いや、そういう場合は「誤用だけど使われている」用語、たとえば「とんでもございません」は
完全に間違って使われているけど定着しちゃったから「誤用だけど、ま、いっか」な用語に対
して使うべきだろう。
この場合は、「『てめえ』を相手に対して使う」っていう、本来から外れているけど定着してし
まったので「誤用ではなく、正しい言葉の使い方になってしまった例(貴様や自分のように)」
なので、あくまでも誤用ではない。元の使い方からすると使い方が「誤用」だが、現在では誤
用ではないわけだ。

>>485
それだとアホでも60点確実じゃんか。
497イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:50:42 ID:fCE+Mpgi
>>496
アホは残りの40人の側だろ
498イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:51:34 ID:Pl9IWFXC
>>497
書き込んでから私もそう思った。平均60点というべきだったな。
499イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:51:53 ID:tU+qkKJT
ニポンゴムツカシネー
500イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:55:34 ID:xBMOKD/+
>>495
作者やるな!
501イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:56:13 ID:nLFpiylF
>>496
と、君は定義するわけだ。
違う定義をする人もいるだろう。その程度の問題。

どこから定着と見なすかも曖昧だしね。
直にその教師の話を聞いてたわけでもない俺らが
力入れて語り合ってもあんま意味無いと思うよ。
502イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:56:34 ID:ugDy8neN
個人的には文章とかより、銀の弾丸で死んだり満月の夜に大活躍する吸血鬼ってのがなんだかなーとか思ったり。
503イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:57:14 ID:fCE+Mpgi
>>498
現国の問題は平均点60点を目安に作るのが基本、って高校時代に先生に聞いたなあ。
504イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:57:58 ID:iZVcmuJe
>496
アホってのは残り40にはいる。天才も入るのかな。

一般的には、大規模テストでは、解けるかどうかは1/2で、
正規分布するから50点が平均。
授業や予習である程度学習してるから「学習効果」により60点とか70点にシフトする、
とされている。
問題がおかしい場合、回答者に偏りがある場合は正規分布にならないから別。

点数じゃなく偏差値なら(当たり前だけど)50が平均。
505イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 01:59:17 ID:BvaUkgdr
でも実際、「この作者の意図を読み解け」的な問題ってあるよなぁ。

下手するとかなり最初の方に伏線を張っていて
「シーン単体だとAという解釈だけど、伏線があるからA'という解釈になる」
というのもあり得るから、読み解け系の問題って難しいよな。
506イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 02:00:19 ID:Pl9IWFXC
>>501
それはそうだな。

>>503-504
なるほど。
507寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/19(木) 02:04:03 ID:v5TdbOsx
まあ日本語に限らず言葉も文化も移ろいゆくものだからね


むしろワナビは不倫を文化にするぐらいの気持ちでやらなくちゃいけない気がする
508イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 02:08:58 ID:iZVcmuJe
というか、不倫は既に文化だと思うよ。
509イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 02:13:32 ID:CE+UYL2T
その、「不倫は文化」という言いなし事態が、なにか賞味期限切れな気がするんだ。
やっぱり、一歩先を行って「貞操を守ってこそ」まで行かないと。
510イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 02:13:35 ID:fCE+Mpgi
>>508
石田純一乙

そういや「図説・不倫の歴史」って本があるらしいな。いったい何を図示するんだ……
511イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 02:17:38 ID:ugDy8neN
複数の雌を囲おうとするのは雄の本能。自然の状態。
はじき出された雄たちがかたよせあって荒野を彷徨うのも自然の摂理。

そして、アンチ自然であることが人間らしさなのだから、
一夫一妻とか貞操を守ることは実に人間らしい行いであり文化なんだ!!
512イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 02:19:21 ID:m7nk/49i
不倫が文化かどうかはともかくとして
どうして世の中に不倫を当たり前のようにするヤツらが増えたのかには興味ある。
自分さえ気持ちよければ配偶者を裏切っても構わない、
バレなければいい、バレるわけがないという発想なんだろうが
前頭連合野に異常があるとしか思えない社会性、倫理観のなさはどこからくるのか。
ラノベには関係ないかもしれんけど。
513イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 02:25:27 ID:ugDy8neN
恋愛結婚が増えたからという話を聞いたことが有るな。
ようは結婚したときがゴール、全盛期、あとはもりさがるだけ。
いいとこ探しは粗方終わってるから、いやなとこが目立ち始めるのも関係してるとか何とか。
見合い結婚の場合は、結婚したからいいとこ探しを始めるから恋愛よりは長持ちするってのもあるらしい。


しかし最大の理由は「日本人は本来、性に超がつくほど大らかで寛容でどんよくだから」なんてのらしいがな。
514イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 02:30:40 ID:L7zdFaue
浮気しまくる女の話をライトノベル的に書いてみるか……


とりあえず女は魔法少女だ。うん、それがいい
515寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/19(木) 02:31:05 ID:v5TdbOsx
イケナイ事こそが気持ちいいのさ
禁忌やルールを破るから興奮するのさ

人妻が何故か工口い響きなように
スカートの中を手鏡で覗いちゃいけないように
516イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 02:32:26 ID:Pl9IWFXC
>>513
しかし、年間セックス回数は世界一少ないんだぜ。セックスパートナーの数平均はなぜか
世界第3位の多さなんだが……
517イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 02:35:24 ID:CE+UYL2T
イケナイ事をするのが当たり前で、陳腐なモノに成り下がったら、
当然対立概念が脚光を浴びる。
だから今からは、貞節こそが主流になるのだ。
禁欲こそが、トレンドたり得るのだ。

他に何かないかなあ。
518イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 02:40:38 ID:d9O223VC
>>429
遅レスになるが、妖怪学は民俗学と密接な関わりがあるから、
掘り下げるなら「お留守バンシー」みたいな、
意外な切り口から攻めないと学の無さが露見するから気をつけろー

それでもやるならアフタヌーンの漫画「もっけ」
角川スニーカーの「妖魔夜行シリーズ」とかかな
あと柳田國男の「遠野物語」は妖怪作家にとってはほぼ必須、頑張れー
519イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 02:40:52 ID:ugDy8neN
>>517
数年前のアメリカがそんな感じだったらしいぜ。
「純潔を守ることこそクール!!」とかなんとか。
最近はまた聞かなくなったとこみると、キリスト教系保守勢力のプロパガンダだったのかもしれないが。
520寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/19(木) 02:44:29 ID:v5TdbOsx
>>517
「ルール守る!」保守と
「ルール破って気持ちいいYO!」ニューリベラルだから、
他のというと

クラシカルリベラル「この際一夫多妻にしようぜ!」と
リバタリアニズム「本人達がいいってんならいいんじゃない? 迷惑かけなきゃOK」

この辺かなぁ
521寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/19(木) 02:47:18 ID:v5TdbOsx
ああ、アナーキーがあるな
「ルール? 知らねーな! 人妻とヤルゼ!」
522イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 02:54:25 ID:itIwOEH7
今は人類総カタクリ粉主義でいくべきだろ、人道的見地から考えて……
523寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/19(木) 03:31:30 ID:v5TdbOsx
>>520
シャワー浴びて考え直した。突っ込みが入る前に修正

保守「ルール守る!」
ニューリベラル「ルール破って気持ちいいYO! ,.。o0OO(´-`)(なんでもアリの多夫多妻ルールにしよう)」
クラシカルリベラル「いやいや一夫多妻にしようぜ!」(ちょいズレてる斜め上)
リバタリアニズム「本人達がいいってんならいいんじゃない? 強姦じゃなきゃOK」
アナーキー「ルール? 知らねーな! 人妻とだって(合意と機会があれば)ヤルぜ!」

この方がいいな
524イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 03:45:23 ID:H/+KmmtM
体調が悪いのに「らきすた」のOPを聞いてたらいよいよ頭が痛くなってきた
何か変な脳波が出てるんじゃなかろうか、自分の頭を測定してみたい気分だ
525イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 04:21:33 ID:0P7cNjY8
>>524
ありきたりだけどラノベ談義してたな
526イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 06:03:41 ID:sVmk74P9
書けなくなったよー

スランプだ。
527イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 06:04:22 ID:BvaUkgdr
スランプだからどうしたっつー話だけどな。
528イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 06:10:24 ID:XakD0FWR
グチる奴も低脳だが答えてる奴もひねりがないな。
この二匹は駄目だ。
529イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 06:12:07 ID:93+gHsMN
バカふたりはほっとけ
530イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 06:18:10 ID:bF8t13WR
朝から皆さびれてるなあ。

カップラーメンって単語、使っても商標登録とかに引っかからない?
531イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 06:31:27 ID:asVijEqq
>>530
カップ麺にしとけ
532イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 06:36:07 ID:ETlNOXx3
らぢゃ。
533イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 07:05:03 ID:K2eY2A0D
セカイ系の先駆者って
実は高橋留美子なんじゃないのか
534イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 08:35:11 ID:Ra2eDqe3
亀レスだが、バトルが全くないラノベって、
読者にとってはカスなんだろうか
無理にでも近所の飼い猫を惨殺する(作 品 内 で な)とかやらんとダメか?
535イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 08:37:38 ID:c1oouR4x
>>534
本気でそう思ってるならやばいと思う
536イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 08:42:39 ID:zI7P3gCG
>>518
資料といえばミネルヴァ書房の「しぐさの民俗学」という本が
去年の夏発売でこないだ本屋に置いてあったのが五版までいってて噴いた。
2800円もするんだけどなぁ、しかも内容は民間呪術の考察本なのに・・・
537イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 08:44:54 ID:BvaUkgdr
っていうか「バトルがないラノベはカス」だと思うならバトル入れて書けばいいじゃない。
538イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 08:52:23 ID:Ra2eDqe3
>>537
そう思って入れてみてるのだがドヘタクソでな……。
それでも必須だと言うのなら、筆折るか別ジャンル逃げるかしかないのか。
いくら多作品を読んでもうまくならない自分がヘタレなんですけどね。

>>535
バトルの全くないラノベを読んだことがないんです。
ないものでいいのないですか。
539イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 08:55:18 ID:BvaUkgdr
バトル物はどちらかというとアニメや映画を見た方が参考にはなると思うね。
バトルシーンを見ながら、誰の視点から書いたらアングルを動かさずに長く、多く描写出来るか。
そう考えて見てれば自然と上手くなるだろ。ならないならセンスがないから純愛物でも書いておけ。
540イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:01:21 ID:zI7P3gCG
>>538
電撃の金賞でも読んどけ。
541寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/19(木) 09:01:22 ID:v5TdbOsx
純愛モノ → 親友と夕日の丘で殴りあう → もっとリアル描写
→ ついでに不良も出すか → やっぱり関節技 → いやいや古代から伝わる戦闘術
→ おっと純愛がメインだった。やっぱりピンチから救わないと → 世界の危機から(略
542イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:04:10 ID:zI7P3gCG
>>539
アニメは駄目だろアニメはw
参考にしたければ昔の実写一択。
最近のだと超人物じゃなくてもCGで補正入れちゃうから。
543イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:06:07 ID:hcQjwD95
バトル下手だから、話に入れるとしても主人公以外に戦わせて主人公には別のことさせてるわ。
一回試しにバトルメインの話書いてみたらかなりご都合ストーリーになってしまた。
544イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:07:17 ID:hcQjwD95
CGだと何が不都合なんだ?
545イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:11:26 ID:WImn5QPO
嘘を参考にして嘘は書けない。そんなとこだ。
546イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:12:08 ID:OYGG3A+/
古橋のかっこよければ伝わらなくても良いですバトルが大好きだ。
『ナウマクサンマン弾』とか『仏舎利』とか明らかにおかしいだろというセンス。
547イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:15:49 ID:hcQjwD95
嘘をいかに本当っぽく見せるかという参考になるじゃないか。
小説も基本的に嘘の塊なんだし。

参考にしてみたことはないけど。
548イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:18:37 ID:BvaUkgdr
その辺は主義の問題。「これが正しい」「あれは間違ってる」と思うなら、
自分の作品で証明すればいいだけの話。決めるのは読者。
549イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:23:03 ID:HmG0xtW+
亀になるけどカップラーメンはオッケーじゃない?
カップヌードルはダメだと思うけど。
550イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:23:54 ID:WImn5QPO
嘘のつき方は分かるけど、元になるものは何も得られない。
嘘から出た嘘はリアルじゃない。破綻が大きくなって使い物にならないよ。

ギャグならそれを逆手に取るのもありだけどなー。
551イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:27:38 ID:hcQjwD95
というか昔の実写だって嘘でできているだろ。

結局好きなモノ参考して好きに書いて
それが奇跡的に賞取ったら人生ハジマタ\(^o^)/
奇跡的に売れたら万万歳
でいいじゃないか。何が受けるかなんてわからん。
書けないもん書こうとしても遠からず無理が出てくるわけだし
552イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:29:06 ID:m3ztWLUB
受かる前だからこそ(実力的に)書けないものに手を出せるんじゃないか?
553イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:32:20 ID:zI7P3gCG
>>551
スタントマンに謝れ。
554イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:33:30 ID:hcQjwD95
そこら辺含めて好きに書けばいいじゃん
555イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:34:14 ID:OdbCWM9w
もしかしてローソンとか、ガストとか店舗名出すのはまずいかな?

コンビニ、ファミレスとしたほうがいいんだろうか。
556イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:38:53 ID:9DCkNqDa
>>555
出したい理由があるなら出せで終了すると思う
557イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:39:19 ID:zI7P3gCG
>>555
それがストーリーの根幹に繋がっていのるなら、出すのも仕方が無いな。
558イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:40:21 ID:CE+UYL2T
>>555
そしてここらで、「止めとけよ。相手は企業だぜ」と、反対意見を言ってみる。
559イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:40:21 ID:hcQjwD95
>>555
不都合があったとしても面白ければ問題ない
そういう細かいトコは、何かあれば本出るときに書き直させられる
みたいな書き込みをどこかで見かけたうろ覚え
話に深く関わらないのであればコンビニとかファミレスとかもじったりとかしとけばいいんじゃないかな。
不安なら。
560イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:42:10 ID:N2UjIe2A
ローンソにしとけ
561イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:43:14 ID:WYuYVLNB
いや、ローションにすべきだろう
562イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:44:45 ID:WImn5QPO
それだと言葉の先入観で違う意味に取られるし、読者が引っ掛かる。
別に店名出さなくてもいいんじゃないの?
563イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:44:51 ID:HmG0xtW+
ぶっちゃけると問題ないでしょう。万が一店名を出すことが問題になる場合があるとしたら、それは入賞後になってくる。
564イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:47:01 ID:BvaUkgdr
全員がローソンを知っているわけでもないという事を忘れるな。
565イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:49:09 ID:XxQ1rNKG
おい、知ってるか。
ローソンってのはな……LAW SON=法の息子=ユダヤ人を意味する
つまり、フリーメーソンの手先だったんだよ!

とかいう話ならしょうがねえかもな。
566イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:51:47 ID:BvaUkgdr
どうしても「フリーソーメン」と読んでしまう俺がいる。
567イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:52:48 ID:WImn5QPO
>>565
発音が違うのはその事実を隠すためか!
568イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:54:01 ID:bIjg+jSj
>>431,518,536
サンクス。参考にしてみるよ。
569イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:55:15 ID:mUIngzIZ
>555
それは応募段階でそれほど気にすることではないと思う。例えばガストがファミレスってことは近所にガストがないひとでもわかるし。出版のときに問題ならなおせばいい。

ところで自分はミステリ風なもの書いてるんだがこれってMJの範囲外になるんだろうか。あそこの求めているものがイマイチわからないんだ。


570イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:55:37 ID:LWbBfyoT
書く上で絶対にローソンである必要性があるならともかく
コンビニに置き換えてなんの問題もないならコンビニでいいじゃない

まあローソンが原因で落ちるってこともないだろうかわざわざ危険を侵す必要もあるまい
571イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 09:57:07 ID:zI7P3gCG
>>566
俺の地元だと小学校のまん前にフリーメーソンの組合があるぜ。
本来の石工の組合のだけど。
572イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 10:10:14 ID:EGb0OAWM
>>571
それってフリーじゃなくね?
573イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 10:46:38 ID:Nrw+TkzV
関西弁の書き方むずい。
574イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 10:52:44 ID:ruspoOLR
なあ、女性を食事に誘う時って、なんて言えばいい?

……二次元での話だが。
シチュは、病院の廊下で、主人公と女性が外で起きている光景について会話(説明)している。
今は二人とも束の間の時間を作れているが、自分も相手もすぐに多忙な身となる。
で、主人公は「あとで御食事でもご一緒に」と伝えたいわけだが、どんな流れが自然だろう?

最初に思いついたのは昼の時報が鳴ったから、という流れ。
でもそれだと「おたがいすぐに忙しくなるんだよ、10秒チャージかw」
って登場人物にツッコまれた;;
575イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 10:55:18 ID:OkDe8XED
突然だけど、例えば電撃での120DPという枚数制限は結構辛い。
書いていて、書ける事・もの・シーンなどがかなり制限されるなと感じた。
みんなはどうだっただろうか?
576イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 11:02:34 ID:BvaUkgdr
>>574
普通に「ご飯食べに行かない?」って俺はリアルで言ってるけど。
それじゃなんか不味いのか?
577イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 11:04:12 ID:69UahVFM
ツッコミを入れた登場人物を退場させてから、昼の時報を鳴らせばいい
578イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 11:05:36 ID:hihZ4gN9
>>573
「〜〜〜〜」というようなことを関西弁で言った。
で、問題解決。
579イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 11:20:21 ID:fymNnF/e
>>575
改行減らしてイベント2、3消したらぴったり120枚になってびっくりした俺なのです。
580574:2007/04/19(木) 11:50:19 ID:ruspoOLR
こうしてみた

(病院の外のスラムを見下ろして)
背後で、士官と医師たちがまたあわただしく駆け去ってゆく。
「患者の搬入が始まれば、そんな気を回す余裕なんて無くなってしまいますが……」
「お互い、忙しくなりますね」
彼女は、かすかな笑みをこちらに向けてきた
「ええ……。そうだ、これが終わったらですが、よろしければ御食事でも、ご一緒に?」
「ごめんなさい。私……生粋のホムンクルスだから、合成血液しか食べられないの」

これで不自然ないかな……?
なにしろ女性を食事に誘うなんて発想のない自分だから、良くわかんなくてさ;
581イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 11:52:29 ID:m3ztWLUB
レンルビデオ屋に行って、ERを一通り借りてくるとかどうだろう。
582イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 11:56:37 ID:NTZgkc+M
関西弁かい、俺は関東から出たこと無いけど、
地方や男女、年齢なんかで違うから注意って関西人にいわれた。
「京都寄りの大阪弁のほうが丁寧で、歳食うほど関西弁っぽい関西弁」だと。
「言うてん」「言うとん」もあってるからややこしい。
583イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 11:57:59 ID:BvaUkgdr
普通は相手に時間があるかどうか尋ねる所から始めるべきだけどな。

まぁ実際にやった事ないなら、そういうシチュは断念した方がいいと思う。
別に絶対にないといけないってわけじゃないから。
584イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 12:01:50 ID:TATddMil
医学的な小説書きたいんだけど、やっぱり素人にはムリかなあ……


お医者さんか看護士さんと知り合いにならないと駄目か。
585イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 12:02:42 ID:BvaUkgdr
「こういう小説書いた方がカッコイイから」って理由で書くとろくな事にならん
586イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 12:04:22 ID:fCE+Mpgi
>>574
誘うなら「ご飯食べに行こう」だけ簡単に伝えるのがベター。
理屈っぽい口上を延々述べたりするのは女に一番引かれやすいタイプなので、シンプルに誘った方が相手も気軽に乗れるし、断りやすい。

とまあこれは現実の一例であって、二次元なら女の方から誘うのが模範解答なんだけどな。
587イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 12:06:31 ID:SJVutj1H
>>580
唐突なシュールさに吹いたwww
588イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 12:11:21 ID:CABjJJHR
俺が医療小説を書いたらバファリンとかキャベジンとかを処方する医者続出だな。
589イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 12:13:40 ID:fCE+Mpgi
正露丸ばっかり処方する医者ならちょい役で出したことあるぜ。
590イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 12:14:27 ID:XxQ1rNKG
若い子なら関西弁使わないでも不自然じゃないよ。
大抵の子は関西寄りのイントネーションになってるけど、文章じゃ関係ないし。

アホか うっといんじゃ  (罵倒語)
ホンマに? うっそやん ちゃうちゃう アホいえ 何ゆっとん んな、○○(アホな、ことあるかい等入る)(否定語)
せやろ せやね ゆうたるわ ゆわしたるわ 飴ちゃん(何故か飴にちゃんづけをする。クッキーたんなどの派生語はない)

とかを適当に織り込んで、あとは標準語準拠でok
591イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 12:17:33 ID:Ra2eDqe3
>>588
小児用バファリンは医療用と大衆薬の両方があって組成も全然違うぜ?
592イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 12:17:44 ID:88L1+vBB
いちじくばかり処方するマニアックな医者にはファイナルベント。
593イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:07:14 ID:5h3AhmJJ
身内に医者が複数いる俺だが、医療ネタはちょっと苦手だ。
専門用語の解説いれなきゃって思ってしまって、文章が説明文臭くなりすぎる。
594イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:08:39 ID:gNouwSlt
>>593
友達になってください!


いや本当に医療小説は知識がないと話にならない……
595イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:09:37 ID:N2UjIe2A
ラノベで医療小説ってイメージ湧かんなあ
596イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:14:01 ID:t27RETqU

医者「私の手術料は高いですよ……五千万だ!」
助手「アッチョンプリケ!!」
597イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:15:30 ID:69UahVFM
女医「べ、ベホマですぅ」
助手「先生、この場合はキアリーですよ」
女医「はわわ、間違えちゃいました」
598イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:17:09 ID:fymNnF/e
>>595
ヒロインが病弱少女なのか、看護婦なのか、女医なのか、はたまた病弱幼女なのかが問題だ。
599イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:17:47 ID:J29vsHn0
医療物に限らず、なにがしかの専門分野によったものはそうだろう。
600イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:18:38 ID:Ln+j9Sv0
ARIELは面白かったよ。
601イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:24:57 ID:ruspoOLR
実は自分も手術シーンとか描写できないから、
某シナリオ投稿可のアニメ会社へシナリオで投稿しようと思ってるんだ。

でもシナリオって、ラノベと違って作法がわからない……;
ネット上で調べても、参考になりそうなのは一カ所しか見つからなかったし。

誰が何する、画面に何が映る、こういう感情を示すように静止する
(主人公)「お互い、忙しくなりますね」
(女性)は、かすかな笑みを(主人公)に向ける。

こんなカンジでト書きっぽく書いてるけど、いいのかな;
602イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:36:59 ID:5h3AhmJJ
>>594
現実の医者の話聞いて小説書くと、全くラノベにならなかったよ。
結局参考になるのは、ネットでも落ちてるような薬や医療用具の情報だけだった。

そういや昔、その身内の居た病院で、
実際の手術中の手術室に一般人を入らせてくれる
イベント(?)みたいなのがあったんだが、
今はさすがにやってないみたいだな。
603イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:37:40 ID:Ln+j9Sv0
「先生急患です!」
「よしベッドに移すぞ! 3、2、1!」
 医者は応急処置をした。
「よし手術室に運べ!」
604イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:38:39 ID:Ln+j9Sv0
医者「これがモツです、マメです、そしてホルモンです。あ、ハツも見えますね」
605イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:42:39 ID:BvaUkgdr
>>601
ドラマの台本とだいたい同じ。
あれって原作がある場合、参考用にくっついてたりするんだよね。

シナリオって小説と違って表に出ない上に、それなりに特殊な技術がいるから、
劇団か何かに入って数年間勉強した方がいいと思うよ。シナリオやりたければ。
それ以前に「書けないからシナリオやる」っておかしいんだけどさ。
606イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:44:46 ID:ruspoOLR
>>602
インフォームド・コンセントの延長として、やっている病院があるとは聞いている。
希望があれば、手術中の様子をビデオで録画して、後で本人に見てもらったりもするらしい。

まだまだかなりの例外だろうけど
607イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:46:28 ID:TLP4qOzQ
「緊急救命室ER」みたいな小説書きたい俺はどうすりゃいいんだろう。

ネットでテキトーに調べてちゃっちゃか書けばいいのかな。
608イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:49:06 ID:H/+KmmtM
>>607
専門的に書こうとするなら、その分だけハードルは上がるぜ
ラ板でもいいしミス板や一般書籍板を見ればいい
付け焼刃の知識で書いた本がどんな末路を辿っているかわかる
一度は通じても二度と本を取ってくれなくなる可能性があるからな……
609イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:50:21 ID:TLP4qOzQ
ドースリャイインダorz


やっぱり専門職ラノベはバックに大出版社がついてないとムリか……
610イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:52:23 ID:lswGo1Cw
話の流れで一時的に医療シーンが出てくるならかなり適当に書いても許されるかもしれんが、
メインに据え置くなら相当の下調べが必要だろうな。
611イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:54:29 ID:BvaUkgdr
ちょっと前に流行った医療問題扱った漫画なんだったっけ。
あれとかプロが細かに取材しないと書けないよな。
612イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:56:03 ID:5h3AhmJJ
>>602
ああ、それはあるな。
録画だけでなく、実況中継で流してくれる所も。
ただ、それは飽くまで家族や身内だけで、赤の他人は無理だしなぁ。
ま、そのビデオを受け取った人が知り合いに居れば、見せてもらえるけど。

で、昔やってたのは、患者と全く関係のない人間が入れて手術を見られるようになってたんだよ。
事前に募集があって、近所の兄ちゃんと一緒に見に行った。
子供の頃だったけど、かなり衝撃的だったよ。
今もやってるなら入りたい所だ。
613イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 13:56:54 ID:5h3AhmJJ
安価ミスw
>>606
614寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/19(木) 14:03:36 ID:v5TdbOsx
>>611
ブラックジャックによろしくだと思う

医龍とかゴッドハンドテルじゃあないよねまさか……
615イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 14:09:11 ID:Htrg5XHS
レンタルマギカ並みに下調べしておけば、少なくともホントしては成り立つだろうからがんばってみろよ。
616イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 14:12:57 ID:OdbCWM9w
電気電子系の高校出たのに、小説じゃ役に立たないなぁ……。

電気工事の知識を生かしたら気持ち悪い主人公になりそうだ……。
617イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 14:21:52 ID:tV68ZqRj
>>616
ユンボルという土木工事漫画があったんだから
電気工事小説があってもおかしくない!
618イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 14:24:32 ID:AKTryyJD
とはいえ薀蓄をうだうだと並べられてもねぇ
魔術とかそういうものの薀蓄は好きな読者も多いだろうから要素として成り立つだろうけど
医療についてなみなみならぬ感心を持つ人がラノベを読むのかという疑問も
興味のない薀蓄ほど目障りなものはないと思うんだが
619イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 14:25:40 ID:9DCkNqDa
>>611
「ブラックジャックによろしく」かな?

>>617
だが打ち切られた。この現実を理解する必要がある。
620イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 14:30:06 ID:ks4Ou4rQ
>>601
本なら色々出ているよ。

「シナリオの基礎技術」
「映画 テレビ シナリオの技術」
「アカデミー賞を獲る脚本術」
「ハリウッド・リライティング・バイブル」

その他、ドラマや映画のシナリオも出版されているから探してみるといい。
621イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 14:31:56 ID:ugDy8neN
魔術の場合、それそのものがファンタジーだから蘊蓄だけでも一つの話みたいに思える。
特に、目新しい魔法大系とかなら「おー、そういうのにしたのかー」とか思ったりも。
逆にどっかで見たような設定をまんま持ってきてるのは、やはりウザイがな。

なぜかSF設定は新規に考えてもうざがられる。そのくせ巻末にロボとかメカの図乗せて、落書きみたいに設定書き殴っているのはよみふけってしまうぜ。
622イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 14:37:05 ID:A9DPD+dl
親父が医者だが、今書いてる近世風ファンタジーもので魔術師の社会を医師のそれをモデルにしてみた。

医師=魔術師 病院=工房 大学=学園 医師会=ギルド みたいな感じで。

親父からも色々と面白い話が聞けたよ。
623イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 14:48:00 ID:ks4Ou4rQ
>>601
アニメ用のシナリオ作法の本もある。
「アニメ・シナリオ入門」映人社・発行

以下、引用

小母さん「ハッチ……立派なミツバチになるんですよ」
   次第に遠ざかるハッチ。
ハッチ「ママ、さようなら……」
   いつまでも見送っている小母さん。
小母さん「(祈る)神様、ハッチをお守りください」
   草の葉の露が、キラリと光って落ちる。
子供たち「さようならッ」
女の子・A「(涙の溢れた目で)ハッチ……」
   振り返って手を振るハッチ。
男の子・B「ハッチ、ごめんよ……」
   遠ざかるハッチの小さな姿が、雷光に浮き出る。
   涙で見送る小母さん。
   ――激しい落雷。
   大木が真っ二つに裂け、燃え上がる。
   俄かに、大地を流すような雨……。
   それは、ハッチの厳しい未来を暗示しているのか……。
                               (おわり)
624イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 14:59:09 ID:ruspoOLR
>>620
>>623
dクス。
〆切まで時間はあるから、図書館と本屋でみっちり勉強してみるわ。
将来的にも役立ちそうな知識だしね。

自分は大学で「中世ヨーロッパの巡礼者の姿」ってのを卒論で書いた。
書く小説が中世ファンタジー冒険モノなんで、色々と地味に役立ってる。


……就職には役立ってナイガナー
625寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/19(木) 15:09:12 ID:v5TdbOsx
シマコハナバチのおばさんは優しいのう

ハッチはセイヨウミツバチだったのかな?
トウヨウミツバチは10匹ぐらいまでのスズメバチなら必殺技で倒せるからなぁ
626イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 16:47:34 ID:gBwiU6Sr
ああ駄目だ。ヒロインの苦悩シーンで俺まで一緒に悩んでしまう。
しかもリライトのたびに違う答えが出てしまう。それでもヒーローと
寄り添う答えにならないところだけは一歩も譲れない。どうしよう。

どうするよ?
627イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 16:49:54 ID:YeuiHvlx
>>626
それを他人に訊くか?
628イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 16:51:36 ID:c7hXdSlK
>>626
ヒーローと寄り添わず、ヒロイン自身の道を行く。
恐れずにそれを書くべきじゃないのか。
629イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 16:51:39 ID:En39Fbyp
>>626
一番重要なところを他人に聞くか?
630イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 16:53:26 ID:gBwiU6Sr
>>627-629
いや、ただの釣りだ。
631イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 16:54:15 ID:9DCkNqDa
この手の質問とか多いけど、ものすごく不問だよな。
どんなアドバイスしても、「でもやっぱり俺は〜したいんだ」
とか、ヘタレ主人公的返答が来て、ぐだぐだになってしまう
632イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 16:54:31 ID:N2UjIe2A
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
633イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 16:59:45 ID:VhQ6SSgW
>>632 そうだね
634イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 17:00:48 ID:YeuiHvlx
>>632
ここ数年、ずっとそんなのばっかだ。
掲示板ではレスがあるのがあたりまえで、そんなのは釣りなんて言わない。
まあ、やり過ぎて新聞沙汰になるような大物釣りもたまに見るが。
635イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 17:02:32 ID:ZYV6N7rh
>>631
この手の質問する人って、実はもう頭の中に自分なりの答えがあって
それを後押しして欲しいだけなんだよね。
だから、俺たちの言うべきことはただひとつ。

「うん、そうだね。それでいいんじゃないかな」
636イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 17:02:45 ID:OdbCWM9w
質問(相談)をしたのに、そのアドバイスを受け入れないのは、
質問する前に頭の中でバラバラになっている答えを、質問と言う形で清書しているんだよ。



って昨日のミラクルタイプで言ってた。
バラエティー番組の何気ない言葉だったけど、その通りだなって感心したよ。
637イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 17:05:21 ID:n2MW1gkx
FAQ

Q:〜ってどうかな
A:いいと思います

Q:〜って大丈夫かな?
A:大丈夫です

Q:〜と被ってた
A:気のせいです

Q:どこに送ったらいいかな?
A:お好きなところへどうぞ
638イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 17:09:56 ID:69UahVFM
FAQ

Q:〜ってどうかな
A:べつにアンタなんかに興味ないんだから!

Q:〜って大丈夫かな?
A:自分の好きなようにしなさいよ!

Q:〜と被ってた
A:だから何だって言うのよ!

Q:どこに送ったらいいかな?
A:それくら自分で考えなさいよね!
639イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 17:25:24 ID:hcQjwD95
Q:かわいいよね
A:な、なな何よ急に!

Q:いや、おれの考えたヒロインがさ
A:……紛らわしい言い方しないでよ! もう知らないっっ!!
640イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 17:25:28 ID:OdbCWM9w
違うよ、全然違うよ

これが最強ってマークパンサーが言ってた。
641イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 17:26:57 ID:xBMOKD/+
FAQ

Q:〜ってどうかな
A:だめじゃね?

Q:〜って大丈夫かな?
A:だめじゃね?

Q:〜と被ってた
A:だめじゃね?

Q:どこに送ったらいいかな?
A:10年後のあなたへ
642イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 17:30:42 ID:e1hqDzlV
乙一は宝島社のシナリオ入門で小説の書き方を学んだ
643イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 17:33:39 ID:ZYV6N7rh
この話聞くたびに、別にシナリオ入門無くても書けたんじゃね?
とか思ってしまう俺は悪い子。
644イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 17:33:47 ID:IHnPWp9T
後になって釣りとか言うなよ
自分の書いた文章を貶めるなよ
投稿作読んでくれた下読みに向けて
「それ釣りです下読みご苦労」とかってヘラヘラ笑うつもりかよ
自分の文章に自信持たないと数百枚なんて続かねーぞ
自分の表現に責任取る覚悟しないと立派なテーマなんて書けねーぞ
645イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 17:34:03 ID:hK3BvOGZ
Q:〜ってどうかな
A:どうもこうもないでしょう。自分で考えてわからないの?

Q:〜って大丈夫かな?
A:あなたが大丈夫だと思うなら、私は何も言わないわ。

Q:〜と被ってた
A:パロディなのかパクリなのかハッキリなさいな。

Q:どこに送ったらいいかな?
A:一度死んでみたらどうかしら?
646イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 17:41:23 ID:hK3BvOGZ
そういや質問なんだが、皆どれくらいのペースで原稿書いてるんだ?

俺は一日五枚のノルマを課してやってるんだが、そんなもんなんだろうか
647イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 17:44:51 ID:N2UjIe2A
五枚が何の五枚かわからん
648イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 17:45:45 ID:hK3BvOGZ
ああ、ごめんごめん
400字詰め原稿用紙五枚って意味で
649イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 17:50:31 ID:BvaUkgdr
時間を掛けなければ、掛けなかっただけ出来は悪くなる。
かといって無闇に時間を掛ければいいというわけでもない。

速筆は自慢にはならないが、遅筆の言い訳にはならない。

生産枚数なんてそんな程度の話。
650イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 18:03:26 ID:A9DPD+dl
こないだの締め切り直前、2日で20電撃ページ書いたのが最速だな。
651イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 18:03:43 ID:En39Fbyp
>>649のことを踏まえて話せば、一日5DPを目標に書いてる。
652イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 18:14:48 ID:seOW5b/Q
俺の場合は枚数じゃなくって時間ノルマみたいな感じ。
平日なら30分はPCに向かう。で乗ってきたらどんどん時間延長。
だから30分で1枚も行かないときがあれば、1時間で5・6枚って時もある。
653イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 18:15:08 ID:ruspoOLR
自分は、書きたい(書ける)と思った場面を散発的に書いているので、
一日に書く枚数は計算したことがない。
一日の作業の約半分は前日までの文の修正・補強にあててるしね。

……そんな無謀な描き方をしているのに、
総原稿量がいつも応募規定内に収まってしまう自分が不思議。
654イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 18:17:18 ID:AKTryyJD
締め切りに間に合うならペースなんて自由じゃない?
俺は昼はひたすら考察だけして、夜七時から九時の間だけ音楽流して執筆する、ていう習慣を遵守してるけど
655イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 18:32:09 ID:CE+UYL2T
やっぱり、書く習慣を作った方が良いのかなあ。
俺、気が乗らないと何もしないんだよなあ。
656イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 18:33:45 ID:ugDy8neN
夜は11時に寝て、朝は6か7時に起きるという健全な生活している人限定だが、
そういう人の場合、執筆は9時から12時くらいまでが理想らしいぜ。
何でも、人の脳は起きてから二時間後くらいが一番集中できるようになってて、
あとは落ちる一方、夜中はもうまとまりなくなってるそうな。

バイトあるっちゅーに。
657イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 18:35:30 ID:XxQ1rNKG
推敲しながら、リズム整えて体裁整えてとやる時間含めれば結構時間かかるもんだ。
658イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 18:48:28 ID:ks4Ou4rQ
今のペースは3時間で2DP。しかしプロットが完全に出来てから。

アメリカのペーパーブック作家は年に1冊は出さないとダメらしいが(そうじゃないとエージ
ェントが路頭に迷い、出版社の投資がうまくいかないらしい)、ライトノベルにもそういう縛り
があるんだろうか?
プロで食ってくなら年3・4冊は出したいところだけど。
659イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 18:52:19 ID:5V2sXnsn
>>605
参考用にくっつくってどういう意味?
660イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 18:57:24 ID:g8gbVZ57
>>658
日本だと年四冊以上出さないと平均年収に届かない。

食っていくだけなら、持ち家アリで年二冊出せば、かろうじて生きてはいける。
661イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 19:00:37 ID:SJVutj1H
>>658
プロっつっても専業か兼業で執筆ペースちがうんじゃね?
専業なら年三、四冊出さなきゃ食えないだろうけど、
兼業は年三、四冊出す時間ないだろうし。
でも、七姫の人みたいな例外を除くと兼業でも
シリーズ序盤はそれなりのペースで出してるよな。
662イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 19:01:08 ID:BvaUkgdr
>>659
原作のない(というかドラマ脚本自体が原作な)場合、
場所の説明・状況の説明・セリフなんかの演出指示が書いてある。
どういった事が書いてあるかは盲目者用の音声放送でやってるのと似た感じ。
まぁ数こなした訳じゃないからこれが普通なのかどうか分からんけど。

原作が小説の場合(まぁそういうドラマにしか出たことないだけなんだが)、
小説の内容が台本に載ってて、その下に配役と台詞を抜き出した文章があって演出指示が入ってる。
663イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 19:02:41 ID:ks4Ou4rQ
>>660
印税から逆算するとそうだよなぁ。自由業の不安定さ考えるとそれでも少ないが。
それはそれとして、レーベルとしての作家の義務というか、これくらいコンスタントに出さない
と干すっていうラインがあると思う。
それこそ出版社によって違うだろうし、間が空いて4年に1冊でも売れれば勝ちではあるんだ
ろうけどね。
664イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 19:04:25 ID:IKaQa2W3
ライトノベルで4年に1冊じゃ確実に干されるな
アニメ化したときにどれだけ売れるかが勝負だ
665イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 19:17:21 ID:9DCkNqDa
というか間隔開きすぎると、読者的にはきびしい
666イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 19:30:00 ID:BvaUkgdr
「うわ、これすげぇ面白ぇ!」→「次巻持ってこいアパーム!」→「なかなか新刊でないなぁ」
→「あ、新刊出てら。買っておくか」→「元々それほど面白くもなかったし、これはこの巻で切ろう」
667イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 19:31:16 ID:ks4Ou4rQ
>>664-665
そうなると、よほどの大物タイトルか大作家でもない限りは、やはり年1冊は最低ペースかな。
668イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 19:39:35 ID:g8gbVZ57
日本にそんな大作家はいない。

たいていは何か仕事をしている。
669イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 19:40:18 ID:g8gbVZ57
正しくは、日本では制度上、そういう作家は存在不可能。
670イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 19:41:03 ID:CE+UYL2T
>>669
制度上って、どういう事さ?
671イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 19:41:30 ID:g8gbVZ57
印税が10%。
672イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 19:43:17 ID:TBTR3iaF
「そういえば明日って、有希の誕生日だったわよね」
「……私というプログラムが作成された瞬間まで正確にはあと十二時間三十五分四十九秒二四」
「ふふ、有希らしい。わたしから何かプレゼントをあげたいんだけれど、有希はほしいものってある?」
「……ない」
「そう遠慮しないで。わたしたち、友達なんだから。命令のせいで別々の部屋に住んでるけれど、本当はわたしだって有希と一緒に住みたいのよ」
「………」
「だから明日、じゃなくって、えーっと、十二時間と三十五分後には有希の部屋に行くわね。プレゼント、本当にほしいものないの? なければこっちで勝手に買っちゃうけれど」
「……ないわけじゃない」
「あら、ほんと!? 悩まなくてすむから助かるわ。遠慮しないで言ってね」
「………」
「もしかして、高いの? でもいいのよ、気にしないで。さ、ほしいものを言ってみて」
「……こども」
673イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 19:44:13 ID:TBTR3iaF
盛大に誤爆したorz本当にごめんw
674イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 19:44:54 ID:hJ3Dw+iJ
>>668
火浦功ってなにやってるんだろうな。
675イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 19:46:25 ID:ugDy8neN
そういや吸血鬼は生殖能力がなくなってる説有ったなぁ。
まだアンドロイドは未来の超科学で子供作れそうだ。
676イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 19:59:36 ID:ZYV6N7rh
>>674
アパートかなんかの家賃収入で食ってると聞いた覚えがある。
一時期、一気に稼いだから、そのぐらいの投資は可能だったんじゃないかな。
677イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 20:07:54 ID:lswGo1Cw
>>672
涼宮ハルヒSSか?
678イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 20:16:26 ID:ks4Ou4rQ
>>676
アパート投資はリターンが少ないらしいけど。見かけ上の利率は15%前後にはなるけど、
それは土地を持っていた上でのことだし、修繕費や将来の建て替え費用(うわものの価値
はいずれ0になる)考えると、土地が余ってる人の税金対策にしかならない程度らしい。
679イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 21:35:26 ID:OYGG3A+/
ttp://www.gomanga.com/manga/shinigami.php

外出だろうが、夢が広がるなwww。
680イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 21:38:33 ID:tsdr7bgi
MF、第4回募集要項が公式HPに掲載された。
特に変更はないようだ。
681653:2007/04/19(木) 21:39:10 ID:ruspoOLR
試しに、今日書いた枚数を数えてみた。

まっさらな状態から、途中まではプロットのメモを参照しながら書いて、
原稿用紙換算約20枚。
朝5時過ぎから今までずっと書き続けてた。今日はここらで力尽きる。

今日はいつになく筆がノっていたから、これが自己最高記録かも。
682イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 21:43:49 ID:5UncxXHO
年に4冊出したくでも編集会議でNGが出て年一冊出せればいいほうってこともw
683イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 21:46:13 ID:H/+KmmtM
電撃の場合は他に比べて枠の奪い合いが激しいらしいね
基本的に売り上げが芳しくない作者・作品の場合は書いても出してもらえないことがあるみたいだ
当然のこととはいえ、なかなか厳しい世界だわな
684イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 21:47:21 ID:5UncxXHO
俺の最高記録は一日80枚
ほぼ24時間書いて、だが。
まあ締め切り直前に間に合わなくて書きまくったわけだが当然屑みたいな出来だったので
そのときは結局諦めたw
翌年余裕をもって書き上げてみたら前年のものと大差なかった\(^o^)/オワタ
でも某賞で3次選考通過したけどな
685イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 21:53:17 ID:rMyg65I8
俺の最高記録は日曜日一日で8HJP(40×40)
丸々一章を下書きから清書まで一気書きした
このペースを維持すれば理論上は10日で出来る計算なんだが
686イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 21:58:47 ID:PqrdbcKN
この前電撃の追い込み、ラスト二日で50ページぐらい書いたなぁ。
追い詰められて書いた文章てのは、あとから見返すと粗だらけなんだよね…。

結局電撃は諦めて、改稿中。
687イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 22:05:23 ID:5V2sXnsn
>>679
かのこん
ヴぁんぷ

チョイスの基準がよくわからん
688イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 22:11:49 ID:ks4Ou4rQ
>>679
ラノベを海外で売り出すって奴か?
アメリカあたりは日本より市場としては大きいから、売れればかなりすごいな。
689イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 22:14:54 ID:AKTryyJD
しかし海外の人間に理解できるのかね…?
というかどう翻訳するのか気になるわ
690イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 22:19:06 ID:tsdr7bgi
Format: Light Novel

向こうでもライトノベルというカテゴリーになっている。
英語として通じるのかな?
和製英語のようにも思える。
691イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 22:30:11 ID:jjAeraLE
SHINIGAMIっておま・・・
素直にDEATHでええやん。格好いいし
692イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 22:31:24 ID:ks4Ou4rQ
>>690
そういうカテゴリはなかったんじゃないかな。ハードカバーと文庫って区分けはあるけど。
問題は、対象だな。アメリカの中高生は、日本以上に本を読むって習慣がないらしい。
海外版権部門の人も、"一般の読者まで届くかどうかが問題"って言ってた。

>>691
あっちじゃ漢字が結構人気あるようなので、漢字で「死神」って装丁にしたほうがウケた
かもしれない。
693イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 22:31:24 ID:H/+KmmtM
>>691
Death表記にしようもんなら、
「『しにがみ』という平仮名の柔らかさがわかってない!」
ってぷりぷりする人間の方がたぶん多いぞ
694イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 22:33:40 ID:OYGG3A+/
角川ホールディングスのライセンス販売。
翻訳は一切お任せしますってことかと。

ライトノベルは完全に和製英語。台、韓では通じるけどメジャーじゃないとか。
イワンの奴らはラノベで通用するとさ。
ヤングアダルトやジュブナイルに近いが、独自の進化を遂げすぎてしまったので
ライトノベルとしたのではなかろうか。

古橋とか一部に熱狂的に迎えられそう。

>>687
うん、俺にもわからん。どういうのが受けそうかリサーチ中?
695イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 22:39:34 ID:OYGG3A+/
あ、そうそう、この前日経でかな?
角川がライセンス販売を目的とした会社を設立したとか聞いたから、
結構本腰いれるのかもしれない。

そうすると、スニーカー、電撃、富士見、富士ミス辺りに送るのがいいのかもなーと思えてくる。
696イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 22:45:40 ID:0UNtXMvm
そういや、ガガガ・ルルルで短編受賞したんだっけ?
全部長編?
697イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 22:47:47 ID:lnzcmpAP
富野ファースト・ガンダム(角川スニーカー)は、最近あの3部作を1冊にしたペーパー・バックがアメリカででて、
評判いいようだ。まあ、ラノベかどうかはわからんが。
http://www.amazon.com/Mobile-Suit-Gundam-Escalation-Confrontation/dp/1880656868/ref=sr_1_1/102-8819114-5451325?ie=UTF8&s=books&qid=1176990388&sr=1-1
698イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 22:53:58 ID:ks4Ou4rQ
>>695
そうなると、また安売りしてるのかもしれんな。市場開拓時期だからそれもアリかもしれんが。
日本で元は取ってるからって、コンテンツのダンピング販売ってのを結構やってんだよね。
あっちのエージェントとしてもローリスクでやれるから、当たればかなり儲かる。

>>697
ファーストっていうと、あのアムロが〇〇やつか(ネタばれにつき伏字)
699イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 22:55:48 ID:UFJ/QWlK
そうそう、セイラさんとガチセックルしたりセイラさんの陰毛をお守りとして持ってたりするやつ
700イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 22:59:34 ID:mNiAjUBJ
映画だと、磯野波平の毛髪だったんだよな。
701イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 23:21:27 ID:ugDy8neN
向こうのコメディーSF・ファンタジーはラノベとたいしてかわらんっぽいぞ。
それに、漫画とアニメでどんなもんかは把握してるとおも。
702寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/19(木) 23:32:57 ID:v5TdbOsx
年上ねーちゃんキャラをイロイロ思考するが、
セイラさんとメーテルは超えられない結論に毎回至る
703イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 23:35:26 ID:W3rcBCkd
>>702
それはね、お前がお母さんの愛情とお姉さんのわがままを
知らないからさ。もっと勉強すればわかる。

ところで女が銭湯で乳比べして、男湯に聞こえるほどの大声で
「わ、おっき〜い」「うらやまし〜」「そんな事ないよ肩こって〜」とか
「私胸が小さいから女性として魅力が……」「そんな事ないわ。あなたは
これからだもの」「ひゃっ、くすぐったい」とかみたいな事って無いよな、普通。
男ならよくあることだけど
704イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 23:44:46 ID:YpH9qlVw
誤字脱字って厳しい減点対象になるってテンプレのリンクにあったけどマジ…?
だとしたら俺\(^o^)/オワタ
705イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 23:51:08 ID:OdbCWM9w
>>703
お前がウホ友多い事は分かったw
706イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 23:51:40 ID:xh0zZiks
一次は通れたよ二次は来週のお楽しみ
707イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 23:52:34 ID:ks4Ou4rQ
>>701
確かにそうだが、主役は大人で、読者も大人であることが多い気がする。

>>703
それの男バージョンを投稿してくれ。
708イラストに騙された名無しさん:2007/04/19(木) 23:59:34 ID:BE1Lf9L6
ここ数日間、忙しくてスレを覗けなかったわけだがお前らコソコソと何をやってやがる!?
反省するどころか俺を荒らし扱いしやがって!こういう表現は嫌いだがお前らは三国人か?それともそれ以下のカスか?

確かにワナビには朝鮮人のような奴等が多いな。過去の名作を自分風にインスパイアする冒涜行為を繰り返し、
忙しい出版社の皆様にクソくだらねぇオナニー文章を見せて営業妨害し、そして俺への攻撃でストレスを解消か!!
随分と生きる事に苦労してないんだろうなぁwwwwwwwwwww
709イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:03:18 ID:ybKmhCr7
他の野郎に愚痴たれてる暇があったら執筆に精を出せカス。てめえにできるのは文章を仕上げることであって
文章で他者を貶すことじゃない。
710イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:04:19 ID:vzr3nmsy
嵐にかまうやつも
711イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:04:28 ID:PlG2G7rt
やっぱ、荒らしへの対処テンプレ復活させるべきだな。

>>709
相手するな。レスつけるな。NGに放り込め。
712イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:05:19 ID:NIONq5qZ
誤爆じゃないのか?
どっちにしても、きもいからあぼーんしたけど
713イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:05:26 ID:DEQVVhbt
>>704

原稿用紙なんぼで、把握してるミスは幾つよ?
714イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:06:03 ID:2QjE0AO6
さすがに寒さが和らいできたな
今日明日くらいが一番良い気候になりそうだ
715イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:08:36 ID:y88ydvmF
>>712同じく。

>>713
原稿一枚換算で把握しているのであれば、大体あって一つか二つ。文章的に妙かなと思ったのは
それなりにあるので、そこは含んでない。
716イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:09:09 ID:ZbVgHaES
考えてみたまえ。俺は当初、荒らし的な行為を全くしてなかったんだぞ?
良識を持ったただの名無しだった。他の住人と違う事といえば一行も書きせない事と職業作家を目指してない事だけだった。
それを一方的に攻撃を開始したのは誰だ?お前らだよ!
お前らがしかけなきゃスレは平和に進行していただろうさ!!こんな誰も幸せにならん戦いを続ける必要も無かったんだ!
だが、考えてみると羨ましかったんだろうなぁ。だから攻撃したんだろう?
職業作家になりたくない俺を。お前らは縛られていない俺が羨ましかったんだろう?
まぁせいぜい苦しんでくれw心配しなくても俺もお前らも誰一人作家になんかなれねぇよwwwこんなスレがあるうちはなぁwww
717イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:10:43 ID:2QjE0AO6
>>715
誤字脱字は「見直してない証左」と見られることが多いみたいだからねー
1つ2つならともかく1枚につき1つとなるとつらいかもしれん
718イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:12:22 ID:y88ydvmF
……ちょっとまって、投稿した作品の原稿用紙一枚換算ってこと?
だとしたら確認した中ではないと思う。推敲もきちんとしたから文章的に変な表現もないと思うが。
719イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:13:35 ID:PdyutM+Q
>>713
119DPで五つぐらい…
720イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:14:21 ID:ZbVgHaES
>>709
うるせぇ、そんな能力があるならこんなところにいつまでもいねぇよw
大体、>文章で他者を貶すことじゃない。 だと?寝言は永眠してから言えボケが!
俺を散々罵倒した挙句に荒らし認定したクソ住民がいるスレはどこだ!?この白痴スレだろうが!!
721イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:14:44 ID:riHIa3cJ
よく俺が言うことでは、文章は必ず朗読しろって事だ。
恥ずかしい台詞がいかに恥ずかしいか実感出来るのがとても快感。
722イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:15:06 ID:p7/a9AGk
自分で読み直しても、脳内で補完しちゃって見つけられないんだよね。
音読するといいとか言われたけど、俺はダメだったな。
結局、横書きして縦読みで見直す、と言う形でだいぶミスを減らせるようになった。

みんなはどうやってる?
723イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:16:51 ID:Epl9gBTd
>>722
モニターで三度くらい全編通しで見直し
紙に出力して赤ペン片手に手直し
音読で羞恥プレイに震える

これくらいやって、俺はやっと人前に出せる文章になるな
724イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:17:40 ID:vzr3nmsy
>>722
最終的にはプリントアウトして、赤ペン片手に精読だな
725イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:18:13 ID:y88ydvmF
素人三人くらい、というよりオンラインゲームで知り合った本を呼んでいる人に読んでもらってる。
これがまあ嬉しいことに文章的なことは分からなくても、本を読んでいるユーザーとして感想を出してくれるから
誤字とかをよく見つけてくれたりする。どこが面白くない、ここが面白いとかも言ってくれて、自分の長所とかも
わかったりするから、個人的には「自分が読んでから素人ユーザーに読んでもらう」かな。
726713:2007/04/20(金) 00:19:39 ID:DEQVVhbt
SDの去年の最終に、「誤字、脱字多すぎだごら」
と叱られてた作品があったから、問答無用の失格はないだろう。
内容がよければ上がれるでしょ。
けど、同じレベルの作品同士のぶつかりあいのときは、
それが優劣つけるポイントになるよね。
727イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:22:25 ID:ZbVgHaES
おーおー馬耳東風とはこのことですか?随分舐めた態度をとってらっしゃいますね貴方達は。
自分らの犯した罪を無視し、反省する様子も無く、ただ俺に一方的な罵倒を浴びせて雑談再開。
良識ある人間にはそうそうできる行動じゃありませんなぁww見習いたいものですよその傲慢さをwwww
728イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:26:11 ID:DEQVVhbt
>>713
それ、優秀なひと。
729イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:27:25 ID:ZbVgHaES
とりあえずお前らに必要な行動は小説を書く事ではなく、
さだまさしの償いをスピーカーの音量MAXで一万回と二千回ほど聞いてその歌詞の意味、
償う事の必要性を学ぶ事らしいな・・・倫理観の欠片もない人間なんて居るはずが無いと思っていたが・・・世の中恐ろしいぜ全く
730イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:29:30 ID:W+jNqZ8R
例の書けない人か
731イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:35:39 ID:WsfChEnT
小説だけで食べていくなんて……それこそ夢物語なんだ……
732イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:36:23 ID:DEQVVhbt
>>ID:ZbVgHaES

おれ、このスレに久しぶりに来たんで事情がワカランのだが、
一方的にわめき散らしてるあんたがただのキチガイにしか見えない。

落ちつけ。
相手が屑だと思うなら、これ以上屑と関わるな。
733イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:41:40 ID:ZbVgHaES
>>732
知る必要など無いな。君もこのスレにいる以上、私の攻撃対象という事になる。
私の姿が見たくなかったらブラウザを閉じたまえ。それか生命活動を停止するかどちらかを選択するんだな
734イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:45:20 ID:Q1DYVVkm
どこの乱射犯人だお前はw
735イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:45:45 ID:oMiARNjT
>>732
専ブラ入れてあぼんおぬぬめ、と単発IDが言ってみる
736イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:46:10 ID:DEQVVhbt
反応無いから立ち去るよ。
ただね。自分が未熟だと自覚してる間は、
何言われも耐えるべきだよ。
読み手は敵じゃないよ。てきは、いついかなる時も自分の中の未熟さだよ。
737イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:46:42 ID:d2Ka/vO0

 曼珠沙華

  咲かぬばかりに
   
   迷ひ道

                                 右京
738イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:49:18 ID:bh9E9pUe
真性を見ると、物語に出てくるキチガイって筋が通ってるんだなぁとか思ったり。
や、当たり前なんだけどな。
739イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:49:20 ID:W+jNqZ8R
>>736
適当に被害妄想で八つ当たりしてるだけっぽいから
諭そうとしても無駄ぽいよ

ああそんなキャラ出してみようかな
740イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:50:34 ID:DEQVVhbt
理性飛んでるね。
酒か薬の気配がする。
741イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:54:50 ID:PlG2G7rt
そうやって話題にされるだけでも喜ぶから放置しようよ。
742イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 00:58:45 ID:ZbVgHaES
>>737
沙羅曼蛇

 打ち返しされて

  沈む自機

>>737
未熟?読み手?俺には全く関係の無い話題だなwww
俺が作品を晒して低評価を受けたことでブチ切れるような人間と本気で勘違いしているようだなwww
無知は罪といったか・・・wwwwwちなみにおれは薬も酒もやらんぞ
743イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 01:02:32 ID:d2Ka/vO0
さぶっ
744イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 01:05:40 ID:kGSh6m3d
ここのテンプレに入ってる晒しスレはそうでもないけど、創作文芸板の文章酷評スレは凄いところだね。
いろいろと電波ゆんゆんなひとが山盛りで驚いた。
>>738
「知的な人物」をそれっぽく書くのも難しいけど、真性の狂人を書くのはもっと難しいと思う。
なにしろ理解の範疇越えちゃってる存在だし。
745イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 01:05:43 ID:Epl9gBTd
意見をとにかく否定+俺様理論+自己肯定
この構造を守れば、電波っぽいキャラの台詞が作れることがわかった

めんどくさいから俺もNGにしてくれ
746イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 01:10:53 ID:fvR4zaBm
                  ○
                  ο
                  o
 
         ,-、      , --‐ ‐ -、
       /;;;;;;;ヽ    (      `ヽ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ--‐ ヽ、       '、  
     /;;;;;;;;;;;;        ヽ       ヽ  とネガティブに考えてしまう
    /  ノ , -、      , -、\       |         まもネコであった
     l     !::::::!       !::::::!  \    ,'
    .| *  `‐ '      `‐ '    ヽ__ノ
     l       ヽ_∧_/   ∪   l  
    ヽ  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
     ヽ/    |   |    \   /

747イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 01:36:04 ID:IG7UiNJ5
えんため推敲31ページで122/167。
あと2ページ減らせば、制限ページ内。
今日は矛盾点の修正の為、相当なページ数を書き直しながらの推敲だった。
書き直し部分は他の部分より、二度目の推敲を念入りにやらないとな。
書いてる途中で、設定が微妙に変わってる部分が多い事orz。

明日も頑張ろう。
748イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 01:39:58 ID:5aELKSuy
来週辺りになると、えんため締め切りでまた過疎化するのかな

燃えろペン、みたいにさ
ラノベ作家が書くラノベ作家っていないよなー
749イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 01:44:10 ID:+UFD1rn6
酷い釣りだなぁ。
後釣り宣言しなければ、釣り成功! じゃないんだぜ。

煙に巻きながらほとぼりがさめた後に、
あれ? もしかして俺たち釣られてた?

って思わせるのが本当の釣り師。
反応あって、モニターの前で俺は最高の釣り師だ! って喜んでるだろうけど
これじゃ釣りとか関係なしに、ただの基地外ですよ。


ちょっと前に釣りの話題が出たから、本当の釣りを見せてやるって意気込んだんだろうけど……。
750イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 01:45:39 ID:P6OUATWH
暇だったら邪気眼レベル高そうな北欧神話の話に付き合ってくれ
書こうとしている話に雷神トールっぽい奴を出そうと思うんだが
・性別女にしてもいいのか?
・トールの娘(or妻)にしてもいいのか?
どう思う?もしくはどっちがいい?

知るかとか言わないで・・・暇だから雑談も兼ねて
751イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 01:47:05 ID:P6OUATWH
そしてsage忘れる俺。もうだめかもしれん
752イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 01:53:02 ID:5aELKSuy
それに必然性があればいいんじゃね
性別を超越するとか、誰からも男だと思われているとか
ちょいとした小ネタ扱いなら誰も彼もスルーするだろう
753イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 01:53:11 ID:Av42A672
>>750
揚げ足を取るようでなんだが、その設定を嫌う人間はいても却下できる権利のある人間なんかいないだろ。
まあ一般的に、男性とイメージされてる人物を女性と設定するのは、その逆よりは受け容れられやすいがな。
754イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 01:55:08 ID:EzsMfIEa
>>750
トールの武勇伝の中に女装エピソードがあるから、女にしてもいいんじゃないか?
トールは農耕神でもある(豊穣を司る農耕の神は、女性神が多い)ことだし。
娘のスルーズを描いてもいいかもしんない。
755イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 01:57:35 ID:P6OUATWH
>>754
い!娘いるのか・・・知らなかった
ゴミをテーマにした小説で、コードネームがトラッシュ→本名トール・リッシュ
なんで女にしようと思ったんだが・・・
北欧神話詳しい人からツッコミ来そうだな。まあ上手く書いてみるわ

・・・正直、ゴミがテーマのラノベって読みたいと思う?
756イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 01:58:32 ID:kGSh6m3d
>>750
世の中にはヴァルキリープロファイルというゲームがあってですね…。
「トールをモチーフにしたキャラ」とかなら娘にしようが妻にしようが全然問題ないと思う。
ただ、もろ北欧神話だと分かる舞台や名称で使うとどうだろう。
ラノベ的には面白ければokだけど、民俗・神話学板では叩かれるかもね。
某北欧神話のキャラを題材にした漫画は、あまりの無茶設定故に神話好きからは拒絶されていたし。

結論:やるならお好きにどうぞ。
757イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 02:02:26 ID:d2Ka/vO0
そりゃハーデスやらポセイドンやらが、単なるタコ殴り技でブッ倒されりゃあなあ。
758イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 02:04:16 ID:EzsMfIEa
>>755
娘はいるけど「美しい」ってこと以外あまりエピソードがないので、フィクションの余地が
多いにあるよ。
ラグナロクに備えて武器が必要になったオーディンが、ドワーフにスルーズ(スルール、
スルードとも言われる)を嫁にくれって言われて父親のトールや本人に許可なく与える約
束してしまう。で、トールはそのドワーフを騙して、武器ゲットした上で嫁にやることを回避
するって話。

トール自身をモチーフにするのは、まったく問題ないと思う。
759イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 02:04:29 ID:gdfu5HIe
>>755
「私の名前は、トール・リッシュ。ただの、ゴミ掃除屋だ」
って名乗る、ややスカしたアウトロー気取りのタフでハードボイルドで
おまけに銃器を扱わせたら天下一品の姉御肌でいい女の仕事人を連想した。

だから、そう言うの書いて俺に読ませてくれ。
760イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 02:09:08 ID:P6OUATWH
>>759
そんな凛々しくないっす・・・
「シビれるくらいキレイにするわよ!」
ってのがキメ台詞なくらい

別に投稿用ではないんで、ウザくなければ書き終わったら晒します
761イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 02:18:16 ID:gdfu5HIe
>>760
だ〜め、俺の妄想に火が付いたから許さないw

ついでに、赤いヒールと煙草がよく似合う、
タイトスカートとばりっとしたブランドモノのスーツ着たのが良いな。
もちろん、酒強いが、意外に女の子らしい趣味の持ち主で、
金に汚いくせにちっこい子供(男女問わず)に頼まれると
断り切れずに、割に合わない仕事をするは目になるとか。
当然、行きつけの茶店で足を高く組んで、濃いめの珈琲を側らに新聞読むのが朝の日課だよ。

で、「しけた事件ばっかりねぇ」ってぼやくの。
もちろん、事件はそこに訳ありのガキが飛び込んでくるところから始まるんだ。
「ねぇ、おばちゃん。ボクをかくまってよ!」
「誰がおばちゃんだ、糞ガキ!」

当然のように、いつもいつも足を引っ張る、2枚目気取りのピエロが絡んで話がややこしくなって、
ややでっかい組織が裏に見え隠れするんだ。
「ちっ、またあいつがらみか。ったく、この街のいい男ってのは、どうしてどいつもこいつも根性が曲がってるんだろう」
とかいいながら、ちゃっかり貸しを作ったり造られたりして、
それなりに良い雰囲気になったりはぐらかされたりして、
最後にアクションとガキとの別れが待っていて、
で、最後はジャズピアノのライブが聴ける店で軽く一杯引っかけながら
モーパッサンでも読んで、終わり。

頼んだぞw
762イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 02:20:18 ID:+UFD1rn6
>>761
そこまでいったら自分で書けよw
763イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 02:23:00 ID:P6OUATWH
>>761
・・・う〜ん、じゃあ出来る限りそんな方向で
三姉妹の長女だから後の二人は好きに書くぞ!
764イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 02:25:39 ID:gdfu5HIe
>>763
頑張れw
765イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 03:05:29 ID:5aELKSuy
電撃に送った原稿が「42文字x34行」じゃなくて
「34文字x42行」だったことが発覚してしまった

……これを手直しして、えんために出すのはアリかな…………
766イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 03:09:33 ID:EzsMfIEa
>>765
4) 応募作品は日本語で記述された応募者自身の創作による未発表の作品に限ります。
同一作品による他の文学賞への応募は認めていません
※えんため応募要綱より。

かなり手直し入れて送るにしても、同時投稿は微妙じゃないか?電撃落ちてからならともかく。
それより、一緒に今からえんため用に完全新作書こうぜ。
767イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 03:54:58 ID:2KIWu6xq
>>765
落選が決まってから出せよ
768イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 03:59:03 ID:WsfChEnT
え。

落選した作品ってみんな他にも出してるの?
769イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 04:06:50 ID:FOg1uMWm
はいはい人それぞれ
770イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 04:09:34 ID:WsfChEnT
そこで煽り口調になる理由が分からない。
771イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 04:14:46 ID:ppKZwv+j
手直しして出したければ出せばいい
それより新しいのつくって出した方がいいと思うけどね
772イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 04:16:57 ID:EzsMfIEa
>>768
過去スレには書き直して出してるって人が結構いた。
レーベルエラーや選者との相性で落とされる場合もあるし、書き直してOKな場合もあるかも
しれない。
書き直して出すか新たに書くかは、それこそそれぞれの選択ではあるだろうね。
作品に思い入れや自信がある場合は、他の新人賞に応募してもいいんじゃないだろうか。
773イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 04:17:21 ID:2KIWu6xq
>>768
落選が決まったことを確認して、大幅な手直しはしてるけどね。
落ちた作品をそのまま送っても、また落ちるだけだから。クォリティを上げた上で送る。

……と言いつつ漏れはその都度、新作を書くけどね。
新しく書き上げた方が瞭かに文章力を磨けるし。
774イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 05:51:42 ID:FJ/ZsOIG
推敲してると、
手直しなんて必要なし! か
いいとこなんて一つも無し! の両極端に陥ってしまう。
775イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 08:53:34 ID:FSKzbAJR
安心しろ。出してしまえば自己評価など無意味さ。
776イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 09:25:10 ID:u/qJQMu4
それはそうとかーちゃんが妹のパンツを俺のタンスに間違って入れてたんだが
なんか俺が盗んだと思われるのもイヤだから妹の部屋に返しにいくわけにもいかん
しかし次回洗濯時にかーちゃんが俺のタンスで妹のパンツを見つけたらこれも盗んだと思われて困る

そこでラノベ作家志望のおまいらにこのラノベ的シチュエーションをどう切り抜けるか聞きたい
777イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 09:27:13 ID:Ww9prRnb
母親の所に持って行って「なぁ、俺がこんなの履くと思う?」って言う。

っていうか盗んだと思われるのがどうとかいう以前に、
「盗んだと思われる可能性」がある時点でオワットル
778イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 09:28:23 ID:jq/UOc1U
ラノベシチュエーション的に考えると、
失敗もしくは危険な賭けが前提になってしまいそうだ
779イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 09:29:50 ID:5YjmhRP2
スターシップ・オペレーターズを遅ればせながら読了。

どっかの小国の亡命政権の幼い王がオタクで…
「日本のアニメを参考に祖国奪回戦争をライブ中継!国際世論に訴え且放映権売買で資金も集める」
ってのは…電撃以外ならいいよね…ダメ?

釣りでも荒しでもなく結構マジなんだ。
実際このやり方は悪くないと思うんだけど。
780イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 09:31:44 ID:suvHGMaM
>>776
そもそも間違えたという前提がおかしい
そのパンツはお前のだ
781イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 09:33:54 ID:oMiARNjT
ラノベ的に考えれば、書き込んだ辺りでドリルみるきぃぱんちだな
ああ、776の書き込みが無いのはそのためか
782イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 09:36:45 ID:Ww9prRnb
パンツを返しに行く→その途中でトラブル発生→解決
→「やれやれ」ハンカチと間違ってポケットに隠したパンツで汗を拭く
→「そ、それ、私のパンツ……」→ち、違うんだっしの……まぽろっ!!
783イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 09:38:21 ID:5YjmhRP2
あだち充の漫画みたいだな。
784イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 09:40:50 ID:FSKzbAJR
>>776
自分のパンツをいつもふところに忍ばせている事を
みんなに周知させた後なら、>>781で行ける。「あ、お兄ちゃんったら
間違えて私のハンカチ使ってる! 駄目じゃん」で済む。
785イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 09:43:52 ID:Ww9prRnb
どりる・・・・・
786イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 09:59:12 ID:52rmN4P3
>>776
ラノベ的に考えれば、妹のパンツをどうしようかと吟味している最中に妹が部屋に入ってきて気まずくなるのが通説。
が、何事もなく行きたいのであれば、公の場に立って平然と「母さん、妹のパンツを間違えて俺の箪笥に入れないで」
というのが一番吉。
787イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 10:02:46 ID:dk5mwCUW
朝から煮えてるなぁ。おまいらw
788イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 10:08:52 ID:jNQj0wMf
あと十日でスニーカーの二次三次発表…ギギギ
789イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 10:24:53 ID:jq/UOc1U
2次まででも行けてたら万歳である
790イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 10:34:07 ID:JQMlg2ff
>>779
あれは「マスコミをバックボーンに資金面と世論を追い風にする&自分の戦争を売り物にする」っていうのが基本ラインであり、同時に話としてのウリでもあるわけだからな
見たところ、その辺のスタンスが一緒な時点で、話の基盤も一緒になっちゃう気がするんだが

あと、>>779自身がどんだけその手の情報に精通してるかってのもある
方向性を徹底的に変えて「マスコミをネタにした皮肉系ギャグ」とかにするにも、それを描こうとしたら相応にマスコミ内部の事情……
実際にどんな風に仕事がされているかとか、どういうやりとりが日常的に交わされているかとか、その辺の業界の事情や逸話・小話を並べられるくらいじゃないとな
更に亡命政権の幼い王って話のようだし、ギャグにしろシリアスにしろ国際情勢や政治経済の知識も要る

その手の詳しい知識があるなら、別にやったっていいとは思う
充分な知識無しにやった日には、シリアス話なら現実味がなくてパクリ臭漂ってる中途半端、ギャグなら基盤がしっかりしてないゆえにギャグ打っても激しくスベる可能性大
791イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 10:34:36 ID:vabVBbxz
>>776
洗濯機に入れとく。
792イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 10:35:40 ID:QRS05dl7
同時にHJの受賞者発表もあるな
793イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 10:51:13 ID:52rmN4P3
ところでおまいらちょっと聞いてくれ。一人称系で説明文を必要最低限に留めようとしたら、口答文が
電撃原稿用紙1枚分近くに相当して続いてしまったんだが、これってやっぱまずいよな?
読者に対して口答でなく主人公観点、しかもファンタジーの世界観を説明する場合って、どう文のリズムを
作っていけばいいもんなのかな。
794イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 10:58:50 ID:jNQj0wMf
ぶっちゃけ世界観の説明全部ぶっちぎっていいいと思うよ
今時のラノベ読者だったらだいたいこんな感じーってだけであらかた伝わるだろうから
795イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 11:02:07 ID:Ww9prRnb
世界観の説明に八割さいて、
事件そのものは第一章で収まりそうなものを
一巻でやった硬派な小説もあるぜよ。
796イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 11:05:19 ID:G1x5v/3I
相方を出して問答形式で説明すれば?
要するにスレイヤーズのリナとガウリイだが。
797イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 11:13:03 ID:dk5mwCUW
自分では最低限と思っているだけで冗長なんだと思う。
本を読んで勉強するんだ。
798779:2007/04/20(金) 11:13:44 ID:5YjmhRP2
「らき☆すた」でもそうだけど最近メインキャラが公然とオタクしているから
亡命中でもオタク丸出しな王族ってのもいいなと思った。色々ネタが使えるしね。
やっぱり色々コスプレか。自ら実況解説する為に声優学校に行くとか。

国際関係学や地政学は詳しくないけど関心はあるから学ぶのは苦ではないかな。
ラノベ的には幼い王よりも女王かもしれない。
いつもゲームやってるのも両親の王、王妃が処刑された悲しさからの逃避とか。
電気街ではない台東区秋葉原のボロい雑居ビル(旧在日大使館跡)に亡命政権があると面白いが
日本に亡命政権って置けるのかな?フジモリ氏同様日系移民の子孫としようか。
新政権在日大使館は秋葉原駅前のきれいなビルで
新旧職員が路上でストリートファイトしてて解説役の少年が巻きこまれ知り合う。
その後女王のオタク指南役となり>>779の案が出たとしようかな。
799イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 11:18:51 ID:JQMlg2ff
>>793
当たり前の事ほど、人って考えもしなくなるもんだから……
一人称なら尚の事、その辺は慎重にしたほうがいいような。当たり前のことを、クドクド胸中で並べだすのはひどく不自然だから
世界観を説明する為だけにセリフや地の文を使うんではなく、あくまで日常の動作やら会話に絡めて使うのが基本かと

例を挙げるなら「仕事つまんねぇよなあ」と同僚か誰かに不満でも言わせてから、それへの返答として主人公やらに「仕方ないだろ」とセリフで言わせつつ

世の中は○○や××をする事が基本とされており、こうやって世間が成り立っているのだから愚痴を垂れても仕方がない。

みたいな具合に地の文(胸中)でそこはかとなく、自然に挿し込むのが吉

>>796
確かに、無知キャラでも用意して、そいつに直接聞かせちゃうのが手っ取り早いんだろうが……
直接的な問答って見るからに「設定説明するためだけに流してます」って状態になりがちだから、あんまやらんほうがいいかと
作中の世界観でも「専門職しか知らない」「知る人ぞ知る」レベルじゃないと、
800イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 11:19:06 ID:Zs7DAuGP
>>779
電撃アウト、SDはそれ系のエキスパートが選考委員やってるからまずい。
MF向けに美少女増やすとなんだかなーな雰囲気になるし、なによりミリタリーとかよりになるとやばいやばい。
不死身だとA君がいるからやはり厳しい。

つか、やり方悪くないからプロは何がしかでこのネタ使っているような。
戦争に勝つためにマスコミを利用して国際世論を味方につけるのは常套手段だしな。
そんなことだから、架空の戦争でっちあげて支持率操作しようとする映画とか出来たり。
801イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 11:22:33 ID:+UFD1rn6
オタクが主人公な作品はオタクにしかウケない。
むしろ普通の人は、引いて見るのを止めちゃう。


見た感じオタク向け作品でも、内容しだいじゃ普通の人もついてきてくれる。
ARIAのアニメとか、ノエインとかはオタク以外でも面白いって言う人いるし。
802イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 11:29:32 ID:Ww9prRnb
ARIAってオタク向けかぁ?
まぁアニメは見てないから絶対とは言えないが、
漫画の方は「この空気感がいいなぁ」といつも感心してたんだが。
803イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 11:37:36 ID:Zs7DAuGP
>>798
あれか、ロベスピエールっぽいのとチトーっぽいのとチェゲバラっぽいのとカストロっぽいのとアキノっぽいのに政権追われ、一千個のオタグッズ抱えて日本に亡命してくる王子。
もちろん専用機は幼女絵でいっぱいという痛飛行機。
見た目は、まー、典型的なのにしとけば受けるな。なぜか語尾が「ぷぎー」
こいつ自体は糞だが、こいつの親父が国民を搾取したり、売人から薬の中継地点として利用させた見返りに受け取った儲けの1割とか、
その他もろもろの悪事で手に入れたきたねぇ大金がスイス銀行にあずけられてて、その金を毟り取ろうとする死の商人やら、
スクープの臭いかぎつけたハイエナマスコミとかに煽られて、祖国奪還戦争やらかそうとするのとかにしとけば、さすがにどことも被らんぜ。

面白いかと問われれば、ギャグなら何とか。
804イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 11:43:01 ID:JQMlg2ff
>>803
というか、ギャグ以外出来ないよな
それにしたって、それを主人公にしたところで面白いそうとも思えんが
オタク王子の馬鹿日記にしたいなら、亡命やらの権力闘争なんて本気でやるもんじゃないと思うし(それこそ、初回限定版エロゲが原因で全面闘争とかでおk

シリアス話だと、まず無理
「幼い王がマスコミや国際世論による情報戦争を仕掛ける」って話に、オタネタやらコスプレやら声優パンフレット出すのは間抜けすぎるというか
付き人の一人がそういう趣味があって……程度じゃないか、やるにしても
作品の雰囲気や基本路線に邪魔なだけで、入れれば入れるほど「何がしたかったのか、よくわからない話」って方向に評価が傾く気がする
805イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 11:43:53 ID:L0w4fBM+
>>795
何て作品?

>>790
>「マスコミをバックボーンに資金面と世論を追い風にする&自分の戦争を売り物にする」っていうのが基本ラインであり、同時に話としてのウリでもあるわけだからな

何か付け加えれば別物になるかも、。古典だとアフリカの小国をクーデターを起し利権を総取りする為に出資して貰うて奴もあった
スターシップみたいなクルーのアイドル化映像の切り売りて線だと駄目てだけだな

しかし最近このスレ覗いたけど変化球が多いな〜
806779:2007/04/20(金) 11:44:37 ID:5YjmhRP2
ありゃ何処送ろうかな?
新興のGAかガガガか。
>プロは何がしかでこのネタ使っているような
情報戦か。具体事例を探して書き添えてインスパイア臭を消さないとw
シーランド公国程ではないが小さい島嶼国家で双方クルーザーや漁船を改造した戦闘艇で
最後は切り込んで白兵戦…
秋葉原ロボット展示会から(無断)借用したパワードスーツに装甲を施したり
爆装ラジコンを突っこませたりハイテクなんだかしょぼいんだか分らない戦いを
面白く書けないかなと思う。
実況中継も一旦HDDに溜めて軍事機密や死体にモザイク掛けてで1分遅れとかかな。
亡命政権側は皆心拍モニター付けてて実況画面の隅にリアルタイムで死傷者数がカウントされたら恐いね。
807イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 11:55:10 ID:eRSr4ulY
「ヤツに限っては最悪の事態を想定しろ!ヤツは必ずその斜め上を行く!」な感じの、
苦労人ツッコミ役親衛隊隊長を主人公にすえればまぁなんとかなるんではないかと。
808イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 11:57:23 ID:Ww9prRnb
>>805
アヴァロンって作品。
809779:2007/04/20(金) 12:04:04 ID:5YjmhRP2
徹底的に、バカ王子または王妃のコメディにするか
頑張ってオタクだけどもうちょっとリアルに行くか


最近のソロモン諸島じゃないけど地震で土地が隆起してどうのってのもいいな。
モーゼかよ!って叫ばせたい。
810イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 12:05:29 ID:K7us8ehs
>>779>>798
何故かケロロ軍曹思い出した
811イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 12:19:15 ID:JQMlg2ff
>>809
徹底的にオタネタ狙いのバカ王子コメディにするしかないような
レスを見る限り、どこまでいってもリアルにはならなさそう&>>779自身がシーン単位の小ネタを並べて悦に入ってる気配があるしな……
キャラ小説やギャグの類は世界観や話の根底とか考えずに、そういうネタでウケを狙えさえすれば成功なんでそっちのほうがいいかと
812イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 12:23:33 ID:gdfu5HIe
むしろ、オタ趣味全開の展開に、シリアス一辺倒な各勢力の利害が絡んで介入。
でも、やってることはオタク丸出し。
みたいな奴なら、ちょっと読みたいと思った。
813イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 12:23:35 ID:2QjE0AO6
キャラ小説やギャグの類は世界観や話の根底を考えない方がいい……
俺がその常識を打ち破る! 打ち破らねばならぬ!
単に一歩間違えたら悲劇に転じそうな喜劇が好きなだけなんだけどナー
814779:2007/04/20(金) 12:28:24 ID:5YjmhRP2
>そういうネタでウケを狙えさえすれば成功なんでそっちのほうがいいかと
そうか、何か設定を思いつくと小ネタがバーッと浮かぶから
そうゆう路線が良いのかな。
815イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 12:45:02 ID:+UFD1rn6
通り魔に襲われてで、冒頭から苦しみながら死んで行くヒロインを
主人公が悪魔と契約し、生き返らせたらギャグ体質になっていた。

無意味な爆発が起きたり巻き込まれたり、車に跳ねられたりしても無傷。
生き返ったヒロインの周囲に飛び交う、不思議魔法物質がギャグ漫画的な展開を巻き起こしながらも
通り魔や、街で続発する吸血事件の真相に迫っていく。


と言う、わけわからん展開が浮かんだ。
816イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 12:47:04 ID:2QjE0AO6
わけわからんというよりはあかほりとか阿智が書きそうな王道に思えた
悪い言い方をすれば古臭い
それだけに上手く書けば大ヒットするのかもしれないね
817イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 12:52:21 ID:PlG2G7rt
>>815
頭だけ読むと悪魔のミカタだな。
818779:2007/04/20(金) 13:00:41 ID:5YjmhRP2
自分は>>90でもあるんだが90の件が頭から離れない。
正直、おっきした。
巻き込まれる一般読者代表の質問訳の少年は女装少年にしようかな?
いや亡命政権の若い女王が実は男の子か?
いっそ女装コンビ……あぁそんな属性無かったはずなのに!
819イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 13:02:41 ID:+UFD1rn6
>>817
あー
820イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 13:05:12 ID:+UFD1rn6
>>817
あー、今気がついたorz
似てるってレベルじゃねぇぞ!


とりあえず、今までシリアスとほのぼのしか書いてなかったから、
ギャグコメディでMF送ってみよう。
821イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 13:08:11 ID:+UFD1rn6
うわ、連投してる。
ごめんよ、プロット完成するまでRAMるわ。






ジンギスカンうめぇ
822イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 13:13:28 ID:eRSr4ulY
書く作品書く作品で、絶対にナベかカマが出てくる俺はきっと倒錯趣味。
823イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 13:16:55 ID:gdfu5HIe
>>822
いや、単なるお料理好きだろう。
それとも、古代遺跡から発掘されたレシピを元に、
神の力を得る料理を造ろうとする、
天才調理人だけど小学生な主人公が、
並み居る強敵を退けて、トーナメントで優勝して
神の舌を満足させる話か?
824イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 13:18:05 ID:2QjE0AO6
最近オカマが出てくる小説ですごいと思ったのは「シャングリ・ラ」かな
あれは扱ってるネタも大概やばいが
825イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 13:24:56 ID:5YjmhRP2
全員女装男装の中でノーマルの恰好をしていると変態なのか?
826寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/20(金) 13:28:09 ID:VTh3sbh9
>>822-825
料理と女装と聞いて、愛のエプロンに出てくるオッサンを思い出した
827イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 13:39:15 ID:Zs7DAuGP
>>811
オタク王子をゼニの亡者でタイムトラベルすら自前でやってのける万能にしてしまう。
そしてイギリスのスパイな美少年キラーとか、元殺し屋でどう見ても女な男の子を用意。
見た目ギャグでやってることもギャグだが実は超精鋭なタマネギ部隊も出しておけば万全だな。
828イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 13:46:21 ID:WacjHdWL
>>827
それなんてパタリロ?

にしても、エキセントリックな人物を主役にするのは難しいな。パタリロはうまくやってるのが
すごい。
829イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 13:55:52 ID:G1x5v/3I
>>824
小説ではなくリプレイだが、『ダブルクロス・トワイライト』のクレオパトラ・ダンディは強烈だった。
830イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 14:33:34 ID:ZsQtuE+W
完全に話題に乗り遅れちまったが、俺も執筆ペースについて質問したい。
プロット組むのに一ヶ月、書くこと自体はだいたい三週間で300〜350ページ。
更に一ヶ月寝かせて、推敲や加筆などに三日。これはどうなの?

あと、全然関係ないが不死身の賀東招二とあざの耕平って、どういう形でデビューしたっけ?
受賞したわけではなかったよね? たしか。
831イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 14:37:49 ID:dk5mwCUW
>>830
一日平均して何時間ぐらい執筆に割いてる?
832830:2007/04/20(金) 14:51:55 ID:ZsQtuE+W
>>831
だいたい三〜四時間かな。月〜金だけ。土日はゲームしたり本読んだり。
833イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 15:11:47 ID:WacjHdWL
>>832
時速5ページ以上か…
原稿用紙換算なのかDPなのかEPなのかはわからんが、とにかく私とは比べ物にならない速さだ。
834イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 15:19:45 ID:dk5mwCUW
>>830
寝かしている間は次回作のプロットに回すと考えれば2ヶ月/1作ね。
平日3-4時間だから兼業でやっててそれか。
速度だけで言えば一級。兼業作家でもやっていける速度だと思うけど。
835イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 15:24:45 ID:+UFD1rn6
プロット組むのに1ヶ月かぁ……、俺なんて2日くらいで
簡単な箱書き作って終わりなんだよな。

もっと練った方がいい気がしてきた。
836イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 15:37:53 ID:FHfjW3B+
20年近く温めてる話がある。
そろそろ割ってみるか……
837イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 15:40:54 ID:QnWiWWvt
>>835
俺もだ。今書いてるのなんて、プロットは2時間くらい。
多分プロットとは言えない代物なんだけど。

実際にきっちりと文章書き出してからの方がいいアイディアとか伏線を思いつくから、
とにかく書き出さないことには話にならない。
そういうタイプなんだろうなと、今は諦めている。
838イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 16:30:52 ID:PrfmZaOt
2時間かけて電撃原稿一枚の俺は遅速なんだろうな。
プロットガッチリ組めば速くなるかね?
839イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 16:34:26 ID:Tne4gGZm
今度はプロットに時間が掛かってトータルでは結局同じ
どっちかと言うとそれまでに書いてきた経験だろ
それでも早くならなかったら諦めろ
840イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 16:44:48 ID:rKdmrbvn
一ページ書くたびに新しい設定が思いつく俺が来ました。
そのたびにプロットとかキャラ案練り直してもうだめ。
841イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 16:52:42 ID:WacjHdWL
>>840
思いついた新しい設定はメモしておいて、とりあえず最初の設定で1本書き上げたら?
842イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 17:13:16 ID:+UFD1rn6
そして、書きあがった時には、新しい設定は微妙かな?
って思うようになる。


やっぱり新しい設定の方がよかった……って場合は、浮かんだ設定を
色々混ぜ合わせて、次の作品で使ってみればおけ。
843イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 17:17:49 ID:jNQj0wMf
作品に妥協したら終わりだよね
844イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 17:19:40 ID:KX5YnJe/
50ページぐらい書いて、つまらないんじゃないかと不安になってきた。
書きはじめたころはやる気マンマンで、この話しは俺にしか書けない!とか
意気込んでたのにな。
845イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 17:22:59 ID:KX5YnJe/
電撃の二次通過三次落ちの作品見たりするとさらに不安になるな。
846イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 17:50:34 ID:PT6KRdyq
>>823
発想の時点で既存作品に劣ってる時点で使えん設定だな。
847イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 17:54:05 ID:OnyrF/CM
やっべ、富士見向けに書いてた現代伝奇ものより
>>759-761に触発されて書き始めたハードボイルドものの方が
やけにスラスラ書ける上に面白そうで
なんだかオラ、ワクワクしてきたぞ!
848イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 18:15:31 ID:6LdFv7p4
>>846
発想に優劣はさほどないと思うんだぜ
849イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 18:34:11 ID:wM8unNa+
>>843
逆に言えばどこかで妥協しなければ終わらない
850イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 18:37:18 ID:ywZV8L7b
一ヶ月くらいプロットを煮詰めていくとちょうどいい妥協点が見つかる
851イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 19:12:56 ID:yHodkB+S
今月の29,30日は祝日と振り替え休日なので、ザスニの発売日は28日だ。
フラゲ神がいるかもしれないと考えると、靴の二次三次を知ることができるのは今から一週間後。

……という事実に、つい数日前気がつきました。胃が痛ぇ。
852イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 20:39:19 ID:K7us8ehs
昨日はやたら筆が進んで、俺SUGEEeee!
とか思っていたら、
今日腱鞘炎になった。手がITEEEeee!
orz
853イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 20:53:30 ID:Zs7DAuGP
腱鞘炎は慢性化してからが勝負ですよ!!
854イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 20:56:57 ID:dk5mwCUW
そんな貴方にリアルフォース
855イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 21:23:00 ID:WacjHdWL
Vistaなら、音声認識によってすべての機能を操作できるぜ。
できあがった文章はすごいことになるが。
マイクロソフトの行ったデモの結果↓

「Dear Mom(親愛なるお母さん、句読点)」と読み上げるとコンピューター上には「Dear Aunt
(親愛なる叔父さん)」と表示される始末。次に、誤って認識されてしまった箇所を修正しよう
と「fix aunt, fix aunt(『叔父さん』の部分を修正、『叔父さん』の部分を修正)」と入力しようと
するが、まったく認識はせず。いろいろと回復を試みようとした挙句に表示された文章がこれ
だ。

「Dear aunt, lets set so double the killer delete select all
(親愛なる叔父さん、殺し屋に2倍払って全てを始末しちゃってください)」
856イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 21:34:41 ID:JTpnuB+Z
>>855
音声認識ソフトなんてまともな精度があるのねえよ。
と、ICレコーダーからのテープ起こしを講演2時間分やった俺が言ってみる。
857イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 21:42:30 ID:BeK/s4v1
リアフォはガチ。一度ハマると他のキーボードが気持ち悪く感じる。ノーパソとかなら平気だが。
858イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 22:32:24 ID:iBBLPFcn
『母のお弁当』
 

私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが母の作る弁当は
お世辞にも華やかとは言えない、質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られると、いじめられるし、そうでなくても恥ずかしいし、毎日
食堂へ行き、お弁当はこっそりゴミ箱へ捨てていた。
人に見られないよう便所のゴミ箱へ、、

 ある朝、母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に
話しかけてきた、私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確かに海老が入っていたが、殻剥きもメチャクチャだし彩りも悪いし
とても食べる気にはならなかった。

 家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!今までの弁当も全部捨ててたんだ、便所のゴミ箱へな!
友だちに見られると恥かくんだよ、馬鹿にされるんだよ、いじめられるんだよ
うぜえしもう作らなくていいから!」と、つい、きつく言ってしまった。

 母は悲しそうに「気づかずにごめんね…」と言い、それから弁当を作らなくなった。
母はみるみる元気が無くなっていき、半年後に死んだ。私の知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた、中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く海老の皮が剥けない」、そして唐突な「ごめんね」。
日記はあの日で終わっていた・・
859イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 22:39:59 ID:/Is1UFYj
>>858
後味悪いなー。こんなもん貼ってくれるな。
食べ物と家族を大事にしないやつは(以下自重
860イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 22:50:49 ID:ppKZwv+j
どうせかくなら最初の段落も一文字開けなさい
861イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 22:56:11 ID:HrMVgPkf
そのコピペは一年以上前に見かけた記憶が……。
862イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 22:59:29 ID:e0P8R4G0
MF三次きますた

タイトル・名前

【佳作】
地・安 / ア・赤

【三次通過】
ウ・日 / 混・す / 脳・岩

【二次通過】
星・吉 / 優・八 / ツ・五 / ア・広 / ナ・龍 / つ・安
僕・梶 / 柳・悠 / そ・優 / 炎リ(←こんな字だけど、表示できない)・二
誰・岡 / C・門
863イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 23:02:12 ID:F27qCyuR
最近佳作よく出るなー
ゼロが売れて地力がついてきたのかね
864人言 ◆2oiu4GwW1. :2007/04/20(金) 23:28:35 ID:tmbaKt/9
>>862
乙一。前回同様、上位二つの賞はナシなんだ。
晒し組の人たちイ`
865イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 23:31:07 ID:urWMrdno
>>858
俺は文末はほとんど「。」で止めて、「……」や「――」で〆るのは
あんまし好きじゃない派なんだけど、これは文末の遊び一つで
感じ方が変わって面白いな。
866イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 23:32:21 ID:vzr3nmsy
>>864
これは3次予備審査
あと、優秀賞とかは年間を通して決めるから、まだ決まっていない
867人言 ◆2oiu4GwW1. :2007/04/20(金) 23:37:32 ID:tmbaKt/9
>>866
エッ、そうなの? 佳作とか決まってるからてっきり。
MFはちょっと変わってるんだな。
868イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 23:39:12 ID:2QjE0AO6
>>867
佳作が賞金付きの最終選考進出&デビュー確約者みたいなもんだからね
今回はこれまでに5人
第4次予備審査では何人が残るか?
869イラストに騙された名無しさん:2007/04/20(金) 23:41:17 ID:vzr3nmsy
今年は大盤振る舞いだよな
4次は出ても1人とかになりそう
870イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 00:20:12 ID:G3yNZ2z7
MFJみたいな予選→決勝タイプってのも面白いな
871イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 00:26:15 ID:ambczgEw
佳作の時点で出版決まるからもう皆ほぼ勝ちだけどなー
優秀賞の肩書きなんか絵師の当たり外れにくらべりゃ大した問題でもない
872イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 00:50:04 ID:KCQchOfB
>>871
受賞してから真の勝負があるのか
運試しか
873イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 00:54:04 ID:qBTkBSiH
担当絵師ってどうやってえらんでんだろな
知ったところでどうにかなるもんでもないが
874イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 00:56:36 ID:kZa35/2O
契約する絵師は既に決まっていて、
それに合った作家が選ばれるなんてな
875イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 01:19:05 ID:cQsgU8Zo
えんため推敲30ページで152/167。
矛盾点解消の為に加筆しながらの推敲だったので、余り減らないorz。
あと1ページと11行減らせば制限ページ内。

明日も頑張ろう。
876イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 01:25:29 ID:8tkIW+UE
>>871
肩書きはともかく、10万と50万と100万の差はでかいぞ。
877イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 01:31:49 ID:JNP0CGqZ
百万人のために書かれた文章なんかに僕は簡単に思いを重ねたりはしない
878イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 01:35:02 ID:cQsgU8Zo
MF、こんなに佳作出ると、佳作=デビューじゃなくなるのかも。
それとも、三月締め切りからは受賞者出さないで、年間受賞者数を調整するとか。
879イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 01:40:39 ID:cQsgU8Zo
880寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/21(土) 02:24:01 ID:ozVYkXdb
>>877
一人のために書いた文章は、その一人だけに思いを伝えられればいい
でも僕の書いたラブレターは、翌日黒板に張り出されて




腹減った
でも夜食うと太るんだよね……
881イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 02:41:11 ID:WlD//145
>404-405
遅レスだが、ちょうどスタートレックファンの知り合いに会ってきたので、
ついでとばかりに聞いてきたぜ。

シールド
スタートレックのシールドは重力粒子という重力を伝達する素粒子を操作し、
局所的に空間を湾曲させることで物理的な壁を作るらしい。
このシールドは重力波だそうで、その波長をコントロールすることで、
特定のエネルギーに強く働くよう調整したり(予想される敵武器とか)
逆に波長に同調して透過することもできる(自分の武器や味方のシャトル)
ちなみに転送ビームもシールドが遮断するので、
転送で爆弾投げ込みとかは不可能らしい。
ただ相手の科学レベルが高い場合、重力波の波長を解析されて無効化、
いきなり敵がブリッジに乗り込んでくるという展開になるらしい。

光子魚雷
物質と反物質を電磁力によってパッケージングしておいて、
標的にぶつかったところで電磁力消失、物質と反物質が対消滅して爆発
という兵器らしい。
882イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 03:04:17 ID:qBTkBSiH
そこでボソン砲ですよ
883イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 04:19:52 ID:lwZFumdb
俺はQ砲を持ち出すかな
884イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 05:01:35 ID:7gWEhxEA
おまいらがいつまでたっても受賞しないわけがよーくわかった
俺もなー
885イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 05:07:55 ID:FbRib0RS
>>884
ガタガタうるせーんだよ!
俺もなー
886イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 10:26:24 ID:HKm2JMw3
えんため組以外はどこ目指してるの?
この時期どうしても身が入らなくてさ……
でも、ここでさぼるから、後できついことになるんだよな
887イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 11:14:56 ID:sOo4XFZY
>>886
角川学園かMFJの第4回。
888779:2007/04/21(土) 11:21:30 ID:eF2wman9
何度もすまん。
あれからリアル台東区秋葉原を見て来たよ。本当に寂しい一角だな。
唯一のショップが何故か天体望遠鏡専門店だ。やっていけるのか?
帰りにとらのあなとか巡って自分のやりたい路線が「ハヤテのごとく!」だと再認識した。
ナギタイプの亡命政権の幼い女王がオタク系の店でバイトしていたハヤテタイプの少年と知り合い
亡命政権のヘンタイ大臣に指名される。
外国ではオタク系の事を特にアニメやマンガの事を何故かヘンタイと呼称するんだよね。
それで話の流れでスターシップオペレーターズ路線が大臣提案として承認される…
女王のお付きの乳母やメイド達(メイド喫茶でバイトしている)から、
女王はこのまま日本でオタク三昧で平和に暮らして欲しかったとか言われてしまう。
シムシティ内王国で遊んでいるのが皆さんの求める姿ですか?とかちょっと揉める。

この辺から軍事行動を起こす迄が大変かな?世界に散って傭兵やバイトをしている近衛のメンバーを召集したり
米国フェニックス財団をモデルにした自分の国を持ちたがっっている企業に奪回後、
報酬として離れ小島をひとつあげる約束をして協力を仰ぐとか…
889イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 11:21:34 ID:hfh1QPvh
>>886
来年の電撃のプロットを練りながら、
MF用をコツコツ書いてる。
890イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 11:26:27 ID:Ti2ehpbc
>>888
取り敢えず、ちゃんと周りに話を振る技術を持たないと
ハヤテなんて出来ないよ。
891イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 11:28:04 ID:VrFySSic
>>886
角川学園を狙って学園ものに着手し始めたけど、どう考えても間に合わなくてどうしようという状態
892イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 11:28:09 ID:PmhcFjeA
>>886
短編賞の作品を書いてる。
あとはSDに向けて資料集め。

>>888
なぜかエリア88が頭に浮かんだ
893イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 11:29:00 ID:ambczgEw
投稿作の続編に決まってんだろ
894イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 11:39:04 ID:fg2a/G4Z
>>886
MFの4回だな
895イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 11:42:17 ID:zTeOrBem
だめだ。何書いても絶世の美女と血と臓物があふれてしまう orz
どうなってるんだこれは。誰か俺をエログロ地獄から引っ張りだしてえぇ!
896イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 11:52:42 ID:us9qu7nc
今回のMF第一次は激戦になると予想
897イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 12:07:05 ID:eF2wman9
ハヤテは話の展開の持って行き方がいいよね。
師匠は絶望先生の作者だっけね。
>だめだ。何書いても絶世の美女と血と臓物があふれてしまう orz
美女と野獣路線、ならある種王道ではないのかな。
898イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 12:15:46 ID:Ti2ehpbc
俺は処女と美獣がいいなあ。
899イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 12:33:58 ID:1xT1jTb/
>>896
え。俺出すつもりでプロット中なんだけど。何か理由あんのかな?
900イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 12:38:02 ID:uFH5zZbf
第3回で佳作がたくさん出てるから……ってことかな?

いつも6月は不遇っぽいけどなw
901イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 12:39:01 ID:Zeb9dTRF
MFの今回の佳作って何歳?
902イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 12:48:25 ID:RO10si2f
二十代前半と後半らしい
創作文芸板のMF文庫スレにあった
903イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 12:52:40 ID:Zeb9dTRF
>>902
了解しました。どうもありがとう。
904イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 12:59:38 ID:uFH5zZbf
新人賞@ラ板 210(ニート)に非ず
905イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 13:11:28 ID:ambczgEw
ラノベ投稿は果たして就職活動なんだろうか
906イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 13:13:22 ID:AwKmyy+A
新人賞@ラ板 210(ふと)見直すと誤字脱字orz
907イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 13:35:41 ID:Eg2iWKmn
新人@ラ板受賞210(に遠)く、締切には近すぎて
908イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 13:38:58 ID:AwKmyy+A
新人賞@ラ板 210(ニト)ロで執筆速度をハイにせよ
909イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 13:48:24 ID:nT6MjQGu
新人賞@ラ板 210(不意を)付きすぎ落選?当選?
910イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 13:55:09 ID:myYwMwzG
すまん、907だが、sage忘れたうえ、「板」の後にスペースも入れ忘れたorz
911イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 14:21:42 ID:eF2wman9
新人@ラ板受賞210(二兎)を追う者一兔も獲ず
912イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 14:27:56 ID:t/uMGRM3
新人@ラ板 210(ニート)を追う者
913イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 14:39:03 ID:+JEMSzZ8
賞がぬけてんぞ。
914イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 14:44:16 ID:eF2wman9
新人賞@ラ板 210(ニート)マン降臨
915イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 14:46:31 ID:0Cf03sVu
新人賞@ラ板 210(布団)を干して光を浴びろ
916イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 14:50:28 ID:eF2wman9
新人賞@ラ板 210(ニート)の国からやって来た僕らの味方、ニートマン!

917イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 14:51:01 ID:AwKmyy+A
新人賞@ラ板 210(ニット)帽のピアニスト
918イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 14:55:31 ID:+JEMSzZ8
新人賞@ラ板 210(二重)投稿は禁止

スレッドタイトルって長さ制限もあるから、その辺も辛いよな。
919イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 14:57:35 ID:t/uMGRM3
新人賞@ラ板 210帽の210が210を追って210投稿
920イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 15:00:36 ID:eF2wman9
あああぁ210と見るとニート以外思いつかなくなった以外思いつかなくなった。
主人公の名前をニートにしたいが古代ヘブライ語かなんかで勇者とかいう意味のなら良いのにな。
このような事はどうやって調べるのかな?
ピンチの時、重火器担当の相棒に「ニィートォー!」と叫ばせたい。
「ニィートォー!そいつをよこせぇー!」でも可。
921イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 15:08:53 ID:JLrFRBY/
>>920
サイトーをニート扱いするんじゃねえ!
922イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 15:21:34 ID:nuGJfwbA
>>920
そんな時は略語だ。
Noxious Evildoer Excutioner Team。危険な悪人を処断するエキスパートチーム。
通称ニート。
「こいつらヤバすぎて手に追えねぇ!仕方ない、ニートを呼べッ!」
923イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 15:21:44 ID:eF2wman9
どっかの国の成人でオタク三昧な双子の王子と王女になりゆとで
「ぶっちゃけあんたらニートじゃないか!シムシティはいいから国民の為に動けよ」
とか言ってしまった。
その後言われた王族は気分転換に王宮を散歩して東西南北の門からの眺めにはっとするんだ。
産院、病院、養老院、セレモニーセンター…
その後自ら新興宗教を起こし臣下の者から
「あんたが余計な事を言うから国が傾いた」と詰られるんだ。
924イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 15:22:58 ID:eF2wman9
>>922うぅ最高!ツボに入った!
925イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 15:32:09 ID:+JEMSzZ8
もうそろそろ自分語りも止めて名無しに戻ろうぜ?
926嵐テンプレ案(したらばから転載):2007/04/21(土) 16:24:20 ID:MV8v0jXU
【スルー対象】
新人賞スレにはたまに頭のおかしい人がやって来ます。
その人たちに構うことはスレが荒れるだけでなくネットリソースの無駄になりますので控えて下さい。
荒らしに構うのも荒らし、は2chの約束事です。

☆ 書けない君 ☆
作家志望者のスレなのに書けない書けないを繰り返した挙げ句、遂に逆ギレして荒らしになった人。
ageて被害妄想を書き連ねては煽るのがパターン。その煽りも大半以上が妄想ベース。
ここはsageることで存続を許されているスレなので、あんまりしつこいようであれば通報して対処して下さい。

☆ エロ厨房君 ☆
痛々しい質問、痛々しいエロ話、痛々しいプロット晒しなどを痛々しい日本語でする人。
神器(下項参照)と同じで、構うといつの間にか膨大な無駄レスが増えているという恐ろしい罠。
常識的なレスでなければ華麗にスルーしましょう。スルーも優しさの一つです。

☆ ゼロ、神器 ☆
昔暴れてた粘着荒らしです。その可哀想さを詳しく知りたい人は以下を参照して下さい。
(ゼロ)ttp://storarch.hp.infoseek.co.jp/magazin/sgo_72.html の389以降か
    ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1136342936/l50 を参照。
(神器)過去ログの100スレ前後か、したらば(>>1)の避難所1〜3から観測所などを参照。

Q.どうしたらいいの?
A.基本的に、完 全 ス ル ー で お 願 い し ま す 。
毎回NG登録、だれが荒らしかわからなくても優しい先輩が教えてくれる。
どれも気持ち悪いカキコをするので分かる人間にはすぐにわかる。

Q.なんで無視するのが一番なの?
A.無視するのが一番手っ取り早いからです。
詳しくは↓の「あらしとあおりへの1考察」をお読みください。
ttp://wstring.pos.to/moebana/storm/
927イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 16:50:09 ID:Ti2ehpbc
三十女の肌みたいに荒れてきたなあ。乳液でも塗って
トリートメントしようぜ。
928イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 16:55:08 ID:xM9RwJ7g
>>926
触手は?
929イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 16:58:36 ID:ty3jBGXw
>>928
そんな嵐いたっけ?
930イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 17:00:48 ID:uFH5zZbf
あれは一時的なもんだろ
テンプレは最低限のものだけで良いと思う
また現れたら、その時に対処すればいい
931イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 17:21:06 ID:cuxQK6Ov
うー。
改稿中の作品で、主人公と敵が持っている武器の特殊効果が、「とある魔術〜」の主人公の能力と被ってた…。
読んだことなかったのになぁ…ネーミングも近いしその設定は没にすべきなんだろうか。
932926:2007/04/21(土) 17:24:52 ID:MV8v0jXU
おk
次スレ立てる人はテンプレ>>6の次(元の定位置)にしてくれると嬉しい

ノシ
933イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 17:26:18 ID:Ti2ehpbc
>>931
水子が増えると夜中に床が抜けるからおそすめできない。
934イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 17:31:51 ID:KHblvb8Y
>>931
その手の能力は超メジャー設定だな。
有名どころではドラえもんとか月姫とかワンピがあるし、
その話が面白いか面白くないかの方がよっぽど重要だと思う。

幻想殺しにしたって、能力を使うには自分が直撃を受けなければならない
という設定が面白くしているわけで。
935イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 17:39:40 ID:bhvApv7+
>>931
主人公の力が特殊能力無効化なんてのはある意味馬鹿一の範疇だ。
被っても当然。ただし既存の(有名な)ものとイメージ的に被るのはどうしてもまずいよな。
実態よりもイメージの方が重要。設定を突き詰めた読者が類似性を発見するよりちょっと読んだ読者が
「これ幻想殺しじゃん」と連想しちゃう方がまずい。
名前と運用法(手で触れるんじゃなくて噛むとか舐めるとかで発動するとイメージ的には別物っぽい)を
変えた上で主人公の性格や境遇自体を禁書の人とは似ても似つかないようにすれば気にすることもないと思うけど、
そこまでやるより能力の方変えちゃった方がいいかもしれない。最終判断は自分ですべし。
936イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 17:43:45 ID:Ti2ehpbc
質問です。
愛が欲しいのですがどうしたらいいですか?
937935:2007/04/21(土) 17:44:02 ID:bhvApv7+
補足。
運用法に関してはあくまで一例な。30秒で思いついた案だからあまり変わらんだろというツッコミはなしの方向で。
要は書いた原稿と禁書のシーン並べて被ってると思われなきゃいい。
938イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 17:44:31 ID:Eg2iWKmn
>>931
前例が一つしかなければパクりと言われるが、
前例が十もあれば定番ですむと思う。
そこからは見せ方勝負じゃね?
中和能力、アンチ能力、無効化能力、カウンター能力は昔からあるから、
そのまま使うんじゃつまらない。
がんばれ
939931:2007/04/21(土) 17:56:23 ID:cuxQK6Ov
wikipediaで禁書の項目見て「うは、被ってる」と思ったんだけど、言われてみれば能力としてはゴロゴロしてる類のものか…。
俺が書いてるのは魔法などの無効化、ではなくて「イメージによって生み出されたものを破壊する武器」なんだ。
それがないと話が成り立たない設定じゃないから、もう少し考えて名称変更か展開変えるようにするよ、ありがとう。
940イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 18:05:02 ID:AL0uHH1f
>>936
誰かが言っていたよ
欲しければまずは与えよって
941寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/21(土) 18:07:03 ID:ozVYkXdb
恋に恋して〜
愛を愛して〜♪
942イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 18:07:55 ID:xInG+vvs
愛ってなんだー?
943イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 18:09:45 ID:56pqV+yB
「○○であれば、たとえどんなものであっても△△できる」
超能力でも魔術でもなんでもいいが、そういうのが日常的に跋扈する世界で主人公を張るには、
やっぱこういう「発動のルールさえ守られれば問答無用」な能力が美味しいわけか。
944イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 18:10:07 ID:FSl/vr/H
ためらわないこーとーさー!
945イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 18:12:03 ID:Ti2ehpbc
>>940
おk、では貴様、運が悪いと諦めて俺のloveを食らえ!
946イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 18:16:57 ID:xInG+vvs
「気に入らない奴(悪い奴)であれば、たとえどんなものであってもボコにできる」

むしろ主人公にはこの能力が欲しい
947イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 18:16:59 ID:eF2wman9
>>931
なんか検索エンジンとデータベースとAI(人工知能)がひとつになったHPが欲しいな。
プロット、ガジェット、テクニカルタームを打ち込むと既存の作品の何にどれだけ被っているか
その被っている作品の一般情報や認知度を教えてくれるの。
お好みに会わせて各種スキンがありツンデレ美少女キャラが罵りながらナビゲートとか。

実はある作家集団の陰謀で様々なアイディアを抜き取るものだったんだよ!!!
という話を思いついた。

半分冗談だがそんなHPは欲しいな。
948寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/21(土) 18:25:17 ID:ozVYkXdb
若さ
若さってなんだ
949イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 18:39:28 ID:FSl/vr/H
>>948
振り向かないことさ!

すまん、脊髄反射。
950イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 18:41:58 ID:EEQZaCRF
>>948
わかさ【若狭】
旧国名。今の福井県の西部。若州。
[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]
951イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 18:44:44 ID:EEQZaCRF
しまった……950踏んじゃった;
スレ立てしたことがないですが……がんばってみます;
952イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 18:46:47 ID:eF2wman9
>>950次スレよろ
>>947みたいな話は投稿作向きじゃないよなー
陰謀論は好きなんだが。
953イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 18:53:27 ID:PmhcFjeA
>>950
>>926を追加よろ
954イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 19:01:12 ID:EEQZaCRF
これでいいのかな……? っと
初めてのスレ立てなんで、おかしい所とかあったらゴメンナサイ

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1177148852/
955イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 19:05:37 ID:PmhcFjeA
>>954
超乙!!
956イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 19:14:29 ID:sJNCBPQR
つーかお前ら。

なぜバジリスク(甲賀忍法帖)と言わないwww
957イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 19:15:02 ID:cuxQK6Ov
>>954
乙ー。
二つ考えたペンネームのどちらを使うかで悩み出す阿呆な俺。
みんなはどうやって考えたー?
958イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 19:16:42 ID:Ti2ehpbc
>>957
ペンネームをネタ気分で付けるとあとで苦労するぞ。
一度つくば’85というPNで出した作品が目に留まってみろ。
959寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/21(土) 19:23:28 ID:ozVYkXdb
ですとピア書いて今日知ろう2007とかいいな

>>954
960イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 19:31:14 ID:AwKmyy+A
>>954


採用してくれて、どうも。
961イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 20:29:42 ID:41+B//1b
風邪で走馬灯を見るとは思わなかったぜ。つーか走馬灯なんて始めてみた。

>>954
962イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 20:55:20 ID:ambczgEw
では埋めついでに狸計算などを

おまえらもし明日が「自分の本が始めて店に並ぶ日」だったらどうするよ

おれはデジカメ持って上京して
秋葉原〜神保町まで目についた本屋全部に入って写真とる
んで店員に怒られる
963イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 20:56:27 ID:Ti2ehpbc
>>961
死んじゃ駄目。

ところでフと思ったんだけどな、完全一人称と背後霊三人称と
使い分けてる奴っているんだろうか。いるとしてその境界は何だろう。

>>962
取り敢えず立ち読み。それから1冊買って、一時間くらい張り込み。
964イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 21:03:45 ID:41+B//1b
>>963
なんとか生き延びた。薬が効いて楽になったよー。39度超えるとさすがにきついね。

>やばい、もう死にそうだ。寒くて寒くて震えがとまらない。
>やばい、もう死にそうだ。寒さで震える身体を抱きしめながら思った。

くらいの違いじゃないかと。後者の方が全体を眺めてるからやや客観的な印象を。
965イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 21:19:38 ID:t/uMGRM3
風邪で39度超えるのか
マジでしんじゃいそうだな
966イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 21:24:05 ID:sQ0wwVaZ
>>962
編集さんと打ち上げとかじゃないかな……
友人には配らないし告知もしない予定。一部の親友には「買ってくれ」と言う。
967イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 21:31:32 ID:TXq+71Rc
「ある日本屋に行ったら、自分の本が置かれているのを発見した」
というのがデフォではないのか?
968イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 21:31:54 ID:t/uMGRM3
>>962
ここでフラゲ報告して自作自演で誉めまくり、本人乙といわれる
そして専用スレを立てて、3冊出るまで(ryと叱られる
969イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 21:42:46 ID:SXr1jOfx
ああ、やっぱりみんなもそう思うんだなぁ。
でも実際は気恥ずかしくって中々出来ないぜ。
970イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 21:43:52 ID:hkpBWyF9
>>962
買ってくれたら嬉しいな程度で次の作品を書いてるかと。ネットの評価を見ずに、ただ自分の作品を
仕上げることに徹する。自分はこうなんだっていうのを、ネットの評価に惑わされる場合があるからね。

ところで文章には一貫性を持たせた方いいのかな。さっきから書いてる文が一部劣化谷川流で一部は劣化虚淵玄だったりするんだけど。
971イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 21:47:44 ID:SXr1jOfx
>>970
どんな文体なのか想像出来ないが、それがちゃんと自分の文体になってりゃ問題ないよ。
972イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 21:48:31 ID:/HIuaL2p
>>970
劣化で表されるような文章に意味はねえ!
……と言いたいところだが、実際書き続けてると何らかの影響を受けてる自分に気付くんだよなあ
それはともかく、多くの文章を使いこなせるのも一つの文体を極めるのも両方武器になると思う
自分がどういった作家を目指すかによるんじゃないだろうか
973イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 21:49:40 ID:Uvr+Lma4
たまに本屋で、「○○先生(××県出身←地元の県名)がサインを書いてくれました!」っていう
小さいボード?を見かけることがあるんだけど、
あれって作家本人がその本屋に営業仕掛けてるのかな?
そうでなきゃ、本屋が作家個人にコンタクトとることなんてないよね。
974イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 21:50:23 ID:SXr1jOfx
まあ、谷川が出た当初だって、「劣化西尾」とか「今さらギャルゲ文体かよ」みたいに言われてたからな。
975イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 21:51:11 ID:JLrFRBY/
>>970
一作の小説の中に限った話なら、それが確信的に何らかの効果を狙ったものでない限り、
複数の文体が入り交じってる状態は読みにくいだけ。それが何かの影響で文体がグラついた結果なら尚更。
976イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 21:53:40 ID:SXr1jOfx
>>973
ケースバイケースだね。基本的にはそのレーベルの販売部が仕掛けるけど。
SDの桜坂なんかは、自分から書店に営業に行ってサインしてたらしいけど。
本屋からコンタクトを取ることは基本的にない。

って、さっきから下らんレスしまくりんぐな俺。原稿書かにゃ。
977イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 21:57:38 ID:Uvr+Lma4
>>976
なるほど、販売部か。
作家が自分で手書きのボード持っていって、
「俺の本の売り上げのためにこれを設置してくれ!」ってやってるのかと思ったよ。
そして自分も、万が一デビューしたら同じことやらないといけないのかと、狸なことを考えていたw
978イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 21:59:51 ID:sQ0wwVaZ
サインとかして、積極的に営業かけたほうがいいのかね……
字が壊滅的に下手なんで、書きたくない
練習するしかないのか……
979イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 22:00:18 ID:hkpBWyF9
場面変更だったりするのよ。ほのぼの的なシーンを書いている傍ら、一転シリアスなシーンになる。
前者は一人称で親近感を味あわせ、後者は三人称で俯瞰情景を重視したかった。こういった場合どうしても
一人称だと「味」がでにくいんだよね。実力不足なのかも分からんが。だからシリアスは要所で三人称を用いたりする。
ただ>>975も言ってる通り、どのように読みにくさを無くすかが疑問だったので、ちょっと聞いてみた。
980イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 22:00:37 ID:Fh4iEjm3
質問
二次元ドリームとかは別にして、作中で登場人物がガチでセックルしている描写のあるラノベってあるですか?
上のほうでガンダムのセイラ×アムロがやっている、と聞いて他のは、とおもったので。
981イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 22:02:43 ID:/HIuaL2p
>>979
一作の中で変えるのは新人賞じゃあまりオススメできない
確かテンプレのFAQにもなかったっけ?
個人的には特化した方が良いと思うけどねえ
982イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 22:03:53 ID:SXr1jOfx
サインの練習はしといた方がいいよ。なにがなんでもプロになってやろうって気になるからw
それを励みに頑張るのだ。プロになれなかったら痛いぞw

ま、実際に販売部からサインを頼まれるようになるには、少なくともヒットシリーズを一本以上書いてて、
それがメディアミックスされるときくらいなんだけどね。

ごくまれにド新人のサイン色紙がある場合があるけど、それは桜坂みたいに
自分から営業をやったケースか、それともレーベル以外の『他のモノ』が絡んだ特殊なケースのみよ。
983イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 22:07:55 ID:SXr1jOfx
>>979
それって書きやすいように見えるけど、実はかなりの高等テクなのよ。
作者はそれが分かってるから混乱しないけど、普通の読者は違和感を覚えやすい。
読者が少しでも違和感を覚えたら、感動シーンや興奮するシーンも台無しになるから。

二つともしっかりと自分の文体だと自覚していて、自信があるならアリだけど、まあ無理だろうね。
984イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 22:09:30 ID:YlkVhIOa
>>980
初恋マジカルブリッツボールカイザーウエーブ
985イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 22:40:07 ID:JLrFRBY/
>>979
そういう手法はないわけじゃないが、ハッキリ言って読み手にとっては混乱を避けられない。
そういうのはミステリのようにプロット構成が緻密な作品で読み手をミスリードするために使われることが多いが、
これは違和感が生じるのを理解したうえの、表現としての欠点を逆手に取った手法だからあまり参考には出来ないね。

読者のテンションを操る手段としては冷める要素が強いので、難しいと言わざるを得ない。
もちろん新境地開拓の可能性は否定しないから、愛着と拘りがあるならこのまま頑張るといいよ。
986イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 22:44:02 ID:hkpBWyF9
……そっか。意見をありがとう。自分なりに考えてるけど、やっぱりこれを捨てるのは自分らしくないと思う。
だからまあ、難しいと言われている手法に沿いながらでもクリアしてみるよ。できる限り違和感を出させないようにしながら、
それでいて退屈しない作品を作ればいいって目的がわかってるわけだしね。
987イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 22:47:08 ID:Qslro5E5
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『あんこ丸見え』でYahoo検索をかけてみたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        『○○○丸見え』ではありませんか?と注意されていた
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
988イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 22:50:20 ID:/PQvf6rE
>>987
それ、もう修正されてなかったか?
989イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 22:53:42 ID:fqB3+LCY
>986
いや、ほのぼのとしたシーンと緊迫したシーンで
文体が変わるのはごく普通だと思うよ。

3人称と1人称の使い分けも、章ごとに変えるとか、
ある程度、規則的なら混乱も少ない。

3人称で描写したキャラが1人称の主人公になると
性格(描写)がぶれたりするんで、そのあたりに注意。
990イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 23:10:12 ID:RbEAg8rh
程度の問題だろうね。ウロブチと谷川くらいの差があったら流石に……という気もするが。
まあ、やるだけやってみて失敗して学ぶのも一興だよ。
991イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 23:15:48 ID:JWgHIo/S
う め な い か
992イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 23:16:21 ID:Ti2ehpbc
し り
993イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 23:16:23 ID:RbEAg8rh
う め て る じゃ な い か
994寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/21(土) 23:24:33 ID:ozVYkXdb
>>980
描写ありならS式コミュニケーション
つーか事後直後とか臭わす程度なら、かなり数あると思うんだけど


ウホッ いいワナビ!
995イラストに騙された名無しさん:2007/04/21(土) 23:55:54 ID:nuGJfwbA
>>980
昔のだったら、ルナ・ヴァルガーなんかはモロ描写だったな。挿絵も見開きだったし…
996イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 00:16:04 ID:idwsqFLh
えんため第一次推敲終了。
えんため形式で165ページの最後の一行が(終わり)……制限ページ数に収まった。
ちなみに、400字換算してみたら503ページなので、手書きだとオーバーだな。
あとは梗概書いて……余裕があれば第二次推敲だ。

明日も頑張ろう。
997人言 ◆2oiu4GwW1. :2007/04/22(日) 00:16:19 ID:u/7zDSIw
埋めるなら手伝うぜ。寝がてらな。
998イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 00:18:04 ID:idwsqFLh
1000なら、楽天がメディアファクトリーをTOB。
999イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 00:19:30 ID:Z81q86bv
1000なら今年超大型新人現る
1000イラストに騙された名無しさん:2007/04/22(日) 00:19:39 ID:ijtPPj3L
1000ならえんためで大賞受賞
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━