新人賞@ラ板 受賞のお208(ふれは)まだか!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
ここはライトノベルの新人賞について語るスレッドです。
ライトノベル板の境界ぎりぎりの話題が出ることもありますので、トラブルを回避するため
【書き込む際はメール欄へ半角英数の小文字で「sage」と入力するのを徹底してください】
【他スレで必要以上に(二次)創作小説のネタを書く事は控えてください】

<<※ 始めてこちらに来た方へ ※>>
新人賞について・5
http://salami.2ch.net/magazin/kako/993/993203156.html
こちらをご覧になれば大体の事はわかります

文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
小説曝し板@したらば(通称:したらば※個人運営サイト)
ttp://jbbs.livedoor.com/movie/2689/

2ちゃん晒しスレ
【ラノベ】自分の作品を晒し感想を貰うスレvol.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1174554563/l50

ライトノベル以外の文学賞、創作論の話題はこちらへ
新人賞@ライトノベル Vol.17
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1171513969/l50

文芸・書籍ネタ総合
ライトノベル新人賞@文芸・書籍総合板 Part2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1174829915/l50
※移転の如何については目下静観の構えです。

前スレ
新人賞@ラ板 206(フレーム)に収まる作品を
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1175750976/l50
2イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 15:52:50 ID:p39mmirt
ライトノベル系小説賞データベース
ttp://www.tennodai.com/~nob/database/
下読みの鉄人
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
作家でごはん!
ttp://sakka.org/
草一屋 執筆支援室
ttp://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/a_001g.htm

ラノベwannabe(13氏@185スレ作成の、リンクまとめサイト)
http://www23.atwiki.jp/wanabee/
小説(ライトノベル)の書き方
http://www.tctv.ne.jp/smasu/index.htm
3イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 15:53:31 ID:p39mmirt
【主要新人賞応募要項】

電撃小説大賞
ttp://www.mediaworks.co.jp/3taisyo/
ファンタジア長編小説大賞&富士見ヤングミステリー大賞
ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/index.html#oubo_fantasia_18
スニーカー大賞
tp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo_sneaker/
スーパーダッシュ小説新人賞
ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
エンターブレインえんため大賞
ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
MF文庫Jライトノベル新人賞
ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/rookie_contest.html
ノベルジャパン大賞
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/07.html
小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門・ルルル文庫部門
ttp://www.gagaga-lululu.jp/
スクウェア・エニックス小説大賞
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
随時 ソフトバンククリエイティブ GA文庫作品募集
ttp://ga.sbcr.jp/infomation/050715/index.html

過去ログ保管庫 (#180まで)
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/3018/lavel.html
4イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 15:54:16 ID:p39mmirt
☆2007/4/30(月) 第9回エンターブレインえんため大賞
★2007/5/31(木) 第11回角川学園小説大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo_gakuen/
☆2007/8/31(金) 第20回 ファンタジア長編小説大賞
☆2007/9/30(日) 第4回C★NOVELS大賞
ttp://www.chuko.co.jp/cnovels/cnts/
☆★2007/9/30(日) 第2回 小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門・ルルル文庫部門
☆次回日程不明 カラフル文庫  ジャイブ小説大賞
ttp://hint.jive-ltd.co.jp/boshu.html
☆次回日程不明 第13回 スニーカー大賞
☆次回日程不明 第7回スーパーダッシュ小説新人賞
☆次回日程不明 第2回 HJ文庫 ノベルジャパン大賞
☆次回日程不明 第2回 ブレイド小説大賞
☆随時 ソフトバンククリエイティブ GA文庫作品募集
★随時 X文庫新人賞 ttp://shop.kodansha.jp/bc/books/x-bunko/
★特殊 日本一ソフトウェア ttp://nippon1.jp/sscontest/index.html
5イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 15:55:21 ID:p39mmirt
便利リンク集

シソーラス(類語)辞典
ttp://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
検索の為のインターネットリソース
ttp://www.kotoba.ne.jp/
資料を提供し合うスレのまとめリンク集
ttp://aica-punch.hp.infoseek.co.jp/index.htm
金田一春彦先生に捧ぐ(慣用句辞典)
ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
死語どっとコム --- ShiGo.COM
ttp://shigo.com/
落語検索エンジン「ご隠居」
ttp://www.edo.net/goinkyo/
大日本帝國陸海軍史料館
ttp://moijan0.hp.infoseek.co.jp/
怪しい人名辞典 〜欧米個人名の語源と由来
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/aya.htm
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜
ttp://nekhet.ddo.jp/
Dictionary of Pandaemonium(神話データベース)
ttp://www.pandaemonium.net/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」
ttp://ww2.enjoy.ne.jp/~tteraoka/esse.htm
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典
ttp://tinyangel.jog.buttobi.net/
6イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 15:55:52 ID:p39mmirt
■○創作関連質問&相談スレ 23(軍事板)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175439448/
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ 32枚(創作文芸板)
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1172731857/

【落選作晒し用】
あぷろだ
Wannabee's Uploader
http://wannabee.mine.nu/uploader/

晒し作を読んだ感想はこちら
新人賞スレッド@避難所4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2689/1173435385/

【コテハンについて】
このスレにはコテの人がやってきます。コテ嫌いの人は以下をNGワードにいれること
・短気
・寸○め
・人言
アンチコテの人がハッスルしちゃうので、コテは空気のように扱ってあげましょう
7イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 15:56:49 ID:p39mmirt
【EXPACK(エクスパック)500について】
Q.エクスパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。エクスパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。

Q.エクスパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・差出人会社名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中
(情報元・12氏@第166スレ(下読みの鉄人への質問メールの返事))

【ワードの設定についての質問】
[google]で検索しろ……だけではなんなので、以下718氏@第89スレが用意してくれたまとめ。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
A2:HTMLで出力させれば良いんでねえ?

Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
A2:ワープロで出力できればよいので、外字を使うという手もあり。

Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ

Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白

・行間の間隔の設定
30行の場合>>21.3〜21.9   34行の場合>>18.8〜19.3   40行の場合>>16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ
8イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 16:03:02 ID:p39mmirt
スマソ スレ立て処女なんで、前スレのとこミスった
ホント ごめんよ……
前スレこっちです

前スレ
新人賞@ラ板 無い袖207(振れな)いワナビ道
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1176167675/
9イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 16:13:52 ID:p39mmirt
晒しメモ(タイトル・筆名)

MF4次  う・お、じ・い、羊・千

電撃
ぼくのマザーブレイン・人言、い・ま、サ・小、蠏・古、ウ・上、
幸/魔/T・和、外伝・???、イ・海、キ・相、玩・い、
オレ・祁答、異・室、モ・久 、世・井、 櫻・玄、彼・四、ジ・桐
召・百、ウ・大、女・速、コ・シ、贖・蒼、宇・中
10イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 17:02:14 ID:punM3RWv
神速で>>1乙と共に
>>10なら第14回電撃小説大賞は大賞作品がなんと3本出る
11イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 17:11:18 ID:fFfdwzpb
>>11ならこれから書き込む奴らの大賞に届く時間が1年縮まる。
12イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 17:25:41 ID:RohYcDwT
再来年の電撃に一発かます。
それで将来を決める。

とりあえず勉強しするわ・・・
13イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 18:30:42 ID:7VWA80Cl
>>1
>>10
>>11
乙!
このスレに天使が降りてきたぜ!
14イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 19:11:28 ID:j0OAq2pc
あー、靴の二次三次発表まであと半月か
連絡が来るのは五月ごろらしいが…ぬう
15イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 19:15:02 ID:IHj/uQx3
>>前スレ635
どこにあるかヒントお願い
16イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 19:22:50 ID:Y5A0uks4
タイトルでぐぐれ
17イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 20:04:39 ID:Eu/NZ6fp
>>1

ttp://www2.ttcn.ne.jp/~heikiseikatsu/rekisi/kurayami2.htm
これ見て笑った。
戦前、戦中、戦後、日本人の中の人は変わらないんだなw。
言葉遣いの丁寧な2chだよw
18イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 20:08:40 ID:SLcNGEFc
>>14
二次も残ったの?っていうかスニーカーで二次、三次、どうじ発表じゃない?
あ、てことは1次に残った人?
19イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 20:09:48 ID:p9kCqM3p
例の新手のなんとか文庫大賞についてはやっぱり情報ないみたいだね。

せめて公式サイトに募集要項を載せて欲しいなあ。
20イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 21:27:38 ID:p39mmirt
最近、普通に書いたら厨二病に
そこに気をつけながら書いたら高二病になっている気がする

バランスむずいなぁw
21イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 21:40:14 ID:Eu/NZ6fp
>>20
文学読めば良いんじゃない?
鴎外とか漱石とか。この二人は悪影響ないように思う。
22イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 21:43:02 ID:byFrv6Rt
むしろ次からはバリバリ中二病を目指そうと考えている俺。
歳取ると守りに入りすぎていかんなあ〜。
23イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 21:46:22 ID:p39mmirt
>>21
漱石は、今読んでもおもしろいのがあるね
すごいと思う
そりゃ、さすがにキツイのもあるけどw

鴎外かぁ……読んでみるかな
24イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 21:46:28 ID:eNCTDnKc
>>21
そっち系に影響受けたら、「展開が平板で盛り上がりに欠ける」「主人公に読者が感情移入
できない」とか酷評されるんじゃないか?
25イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 21:55:14 ID:LjPTHpop
しかし「こころ」の展開と移入度ははんぱねーぞ?
「舞姫」の萌え度も。
ま、高校の教科書に載ってるんだけどな、この二作は。
26イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 21:58:26 ID:Eu/NZ6fp
>>23
心情や情緒というものに感動するものが多いからね。文学作品。
勉強になるよ。

>>24
それほどの影響受けるなら、群像等に応募することになるだろう。
そもそも、漫画やアニメで育った人間がライトノベル作家を目指すというものだろう。
長く身に付けていたものというのは中々手放せるものではないと愚考するがいかがであろうか。


まぁ、花袋の布団の臭いで萌え萌えしたり、坊ちゃんのキヨ萌えという特殊な属性を身に付ける可能性はある。
27イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 21:59:40 ID:vbzJx5gA
>>22
同士よ……


おれも次からは漢字数文字にドイツ語ルビの技を連発することにした。
28イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 22:02:42 ID:Eu/NZ6fp
電子麻薬にサイバードラック、
没入にジャック・イン、
出入力にI/O、
凄腕にグルやウィザード、
ワナビにバカ、

大丈夫、俺は大丈夫なはずだ。
29イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 22:19:28 ID:W/aH8/TD
さて今日も書くか
とりあえず八章ワープロ上げしたらまた来るぜ

あーもう誰か挿絵描いてくれねーかなー
俺のイメージ通りの可愛いヤツを
30イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 22:20:18 ID:QyYjaCG5
大賞より金賞の方が面白い気がするのは俺だけか?
31イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 22:20:51 ID:7VWA80Cl
>>28
サイバーパンク以降のかっこいいムーブメントというか、
尻馬に乗りたくなるような世界観って出てないもんかな。
32イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 22:24:09 ID:7MFI7qlU
大賞は大作指向が強いように思う。バンシーとオーキは例外かな。
金賞はお手軽なエンタテインメントに徹した作品が来ることが多く、
銀賞はややくせが強く、さりとて大賞には荷が勝ちすぎてるようなのがくる
こんな感じかな
33イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 22:34:45 ID:/rJLZbcj
挿絵か…脳内で主要キャラの外見は決まってるけど、形に起こしてはいないな。
ネタ作りの段階だと、外見作ってから性格考えて〜なんてのも楽しい。
皆は自分でイラスト描いたりする?
34イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 22:40:48 ID:ECgK7ufD
>>30
何度も言われてきたことだが、大賞は審査員全員の一致がないと選ばれない。
よって無難なものが選ばれやすく、審査委員の間で評価が分かれるような、当たればデカいがクセの強い作品は金や銀どまりになる。
35イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 22:44:04 ID:vbzJx5gA
>>31
ないね。
昔はサイバーパンクだの世紀末荒野だのビキニアーマーファンタジーだの
夢と希望がいっぱいだったのに……

今はせいぜい
「それなんてエロゲ」ムーブメントか
「表紙はとりあえず美少女」ムーブメントしか。
36イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 22:50:40 ID:Eu/NZ6fp
>>31
サイバーパンクの様に尻馬に乗りたくなる魅力的なムーブメントや世界観というのは、
サイバーパンク以降出てきていないのだろうか?

という意味? 真伝奇やファウスト系とかがそれじゃない?
SFってアイディアは共有してよいみたいな発想があるから、
クトゥルーやSFのようにサブカル的な広がりを見せたものは余りないとは思うけど。

今のアイディアが共有されている対象、特にライトノベルで言えば
萌えがそれに相当するんじゃないか? ツンデレといった具合にパッケージングされているわけで。
37イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 22:52:27 ID:p39mmirt
>>34
それだと
ブラックロッド
ブギポ
辺りの説明が付かないような
評価別れそうだし、クセもめちゃくちゃ強い
38イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 22:54:32 ID:8OCm85VW
そのころはまだ応募数も今ほどは無かったし、なによりブラックロッドやブギーは今でも面白いと思えるほど頭ひとつ飛びぬけてる気がするぜ。無難も何もないと思う。
39イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 22:59:30 ID:7VWA80Cl
真伝奇とかファウスト系は共有すると叩かれる印象があるな。劣化何とかとか言われて
やっぱエロゲとか萌えなのかな。
でも世界観って言うにはちょっと弱いよな・・
40イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:00:35 ID:p39mmirt
>>37
俺が言いたいのも、そう言うことだよ
クセが強いのは銀賞止まりとかあり得ないかと思う

審査員だって、趣味でやってんじゃないし
クセが強くて、合わなかったとしても、もしレベルが高けりゃ
自分の好みじゃないけど、評価するってスタンスをとるだろうと思う
41イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:01:15 ID:p39mmirt
スマソ、安価ミス
>>37
>>38
42イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:01:53 ID:ECgK7ufD
>>37
それは単純に両作のレベルが高かっただけ。
43イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:02:30 ID:vbzJx5gA
真伝奇とかファウスト系は分かりやすい記号がないんだよ。

サイバーパンクなら、

「サイボーグにジャックインした」

と書けば赤川次郎が書いてもサイバーパンクになる。
44イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:03:31 ID:p39mmirt
>>42
だから、レベル勝負だって言ってるんだけど……

俺が言いたいのは 銀賞「止まり」では無いってことだ
45イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:06:07 ID:hAytAKBO
>>37
あれだろ、単に出来が他のよりずば抜けてただけだろ。
無難な普通乗用車と癖の強いレーシングカー、
どっちを選ぶかって話だろ。
46イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:07:45 ID:ECgK7ufD
>>44
今の応募作にそこまでの実力差はないんだよ。
古橋・上遠野の受賞時は、明らかに他の作品のレベルが低かった。
47イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:07:57 ID:p39mmirt
>>45
そう、そゆこと
48イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:09:49 ID:hAytAKBO
>>44
レベル勝負とまでは言えてなくないか……?言葉足らずな気がするよ。
「金や銀どまりになる」が断定と思ってそこにこだわってるのかな……?
その前で「無難なものが選ばれ『やすく』」って言われてるから
例外はあることを含んである文だと思うが。
49イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:11:51 ID:d3B8f9ug
取るなら大賞より佳作だ。我が道を行きてぇ。
50イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:12:05 ID:p39mmirt
>>48
ていうか、
俺は、当たればデカイ=レベルが高いと取ったんだよ

クセが強かろうと強くならなかろうと、
デカく当たるってことは、レベルが高いってことじゃないかな?
51イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:15:33 ID:vbzJx5gA
どうでもいいけどこの議論、ものすごくハイレベルな不毛さだな

52イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:16:09 ID:p39mmirt
確かに銀賞でデカく当たってるのもあるしクセの強いのもある
最近では狼とか?

でも同じように大賞でもクセが強くてデカク当たってるのあるしなぁ……
と思っただけなんだよ

狼は文章が信じられないくらい悪かったっていうし、クセがどうとかより、
それで低評価喰らっただけじゃないかな? つまり純粋にレベルで負けたと

……とか思ったわけです
53イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:16:44 ID:ECgK7ufD
>>50
そんな意味では使ってないよ。誤解を与えたならすまんが。
当たればデカイ=好みに合う人には非常に受ける、であって、レベルは関係ない。
そもそも主観的好みで賞が左右されるという話なので、レベルはどの作品も同じくらいというのが前提だしね。

レベルが高ければ人気が出るかというと、それは十分条件であって必要条件ではないからまた別、ってのが俺の考えなんでな。
54イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:18:08 ID:Eu/NZ6fp
>>36見直して分かりにくかったので訂正。
SFやクトゥルー的、アイディア共有なら萌えがそれに相当するのでは?
雰囲気的な物の共有といえば真伝奇じゃないかな? という発言でした。

>>39
んー、どうだろ。疑問系なのは、真伝奇やファウスト系をあまり読まないからだったりするので。
世界観を共有するのって、ネット時代にはあまり喜ばれないことなのかな、と思ったりする。
いろいろな人の手が加わって、ごてごてとした世界というのは面白いと思うんだけどなぁ。

>>43
なんかそれ、筒井っぽいと思う。

それよりもサイバーパンクって雰囲気によるところが大きいと思うのだけど。
真伝奇も同じように感じているのだけど違うかしら?
抽象化していえば記号だけで単純に、一括りのジャンルに押し込めることができるのか? という疑問でもあるのだけど。
55イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:18:24 ID:p39mmirt
>>53
なんか、ケチつけたみたいなカッコになってしまい……
すんません
56イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:34:17 ID:TDHculBg
大賞、金、銀

夢がひろがりんぐ
57イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:35:08 ID:0aXBL5Fh
なんとかの皮算用スレですか?
58イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:38:54 ID:TDHculBg
そうだよ。
59イラストに騙された名無しさん:2007/04/13(金) 23:39:54 ID:cNYX+hHD
皮算用ではない!これは希望的観測だ!
60イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 00:16:12 ID:guN1xxub
電撃送り損ねた。
原稿は塩付けして、空想に耽るか・・・。
61イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 00:20:26 ID:bIk9ERU1
自分でイラストは描いちゃうな
設定画が一枚あると、それ眺めてれば身体的特徴とか、
描写句とかトンチンカンなことにならないから便利だと思う

絵心はないけどな
62イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 00:29:44 ID:ET3UvOL/
登場人物の外見とかかなり描写してしまうほうなんだが、前スレとか見るとラノベはイラストで
語るから細かく描かない方がいいっぽい気もしてきた。
あまり細々描写してもクドくなるから、読み手のテンポ崩さない程度にいこうかな。
63寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/14(土) 00:30:04 ID:9QgrWUEI
>>61
やめろ! それは数年後黒歴史となって、お前の脳内を汚染するぞ!

>>56
賞に色つけるからいけないんだよな
受賞作も落選も全部「よく頑張ったで賞」になればいいのに
64イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 00:31:49 ID:/UVn9RSK
>>25
舞姫は、高坊の頃に教科書で読んで、マジではまってたなあ。
ストーリー自体はかなりアレなんだけど、文体そのものに酔ってた。
65イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 00:32:14 ID:hCcxlHjq
>>64
イラストがあろうが無かろうが関係あるまい。
その物語に要るか要らないかだ。
66イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 00:33:05 ID:hCcxlHjq
アレ、安価ミスった。
>>65>>62へですよ。
6729:2007/04/14(土) 00:36:23 ID:42Pgjv5R
八章とりあえずできた
プリントアウトもしたから土日で全体を見直す方針
エピローグもその時上げる
そして資料確認をかねつつしばらく置いて第二次推敲だ
なかなか忙しい

知る人ぞ知る萌えエロゲ絵師で固有ファンつきまくり
コミケでは安定して壁際をゲットする実力を持ち長蛇の列
それでいてラノベ業界には初参入で「あぁ長髪のイリヤな」的先入感なし
もちろん俺のイメージピッタリの挿絵を当ててくれる
ついでに現役女子高生で文学少女の友達いっぱい
そんな絵師さんとめぐり合える日を夢見て今日は寝る
68イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 00:39:11 ID:nvGkRsiT
絵師は運だからな・・・
話は面白いのに絵がダメだなあと思うのがけっこうあるからなあ
69イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 00:40:20 ID:pCtdsx8c
どんな絵師でも描いてくれるだけありがたいと思うんだ
70イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 00:42:22 ID:Uk/dpeEc
タダならそうだが金払ってそれはねえ
71イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 00:49:19 ID:o+9p1vsY
お前等、今日俺の友達が、そいつの更に友達から
萌えキャラのネタを提供されるものの趣味に合わないから蹴ったという
話を聞かされた。だから俺は有無を言わさずそいつにスコップを持たせ、
そこらの道を掘らせた。ネをあげて助けを求めてきたそいつに
「道をいくら掘っても萌えキャラは出てこない。なのに何故お前は
授かりもののアイディアを粗末にするのか」と説教こいたら殴られた。
俺の何が間違っていたのだ。
72イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 00:58:53 ID:RMc8tAsG
目を覚ませ、お前に友などいない。
73イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:04:11 ID:dCSa1VD7
電撃だと、デビュー作でもイラスト無しにされちゃうこともあるんだぜ!?
そうなったら、俺、断れるのかな・・・俺がラノベ書いてるのはかわいいイラストをつけて貰いたいためだけなのに
74イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:09:44 ID:6arGxKE9
>>73
作中でかわいい女の子キャラを全面に押し出せば、編集部とてつけないわけにもいくまいよ。
つか、一応「なくてもいい」ような作品選んでるだろうし杞憂だろ。
75イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:10:03 ID:sh0Lv12D
明日これいくので、おもしろかったら何か書き込みますね。
http://www.amgakuin.co.jp/novels/taiken/index.html
76イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:11:19 ID:jl8ZH9Um
>>75
まさに人身御供
がんがってきてくれ
77イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:12:09 ID:iqh2emE8
>>70
読者の立場でいってるわけじゃねーだろwwwwwww
78イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:15:09 ID:UbVFihqL
えんため5412字でノルマ終了。
とうとう160ページ目突入で、ラストバトル終盤。
タイトルの意味が分る場所が終わった、予想より数段良く書けた。
でも、ラストバトル終了まで5ページは使うだろうから、話の締めの後日談的な部分が、
制限ページオーバーになる事が確定した感じ。
まぁ、20ページMF形式で削ったのに比べれば、生易しい推敲地獄か。

25日までに二度の推敲が終わったら、エクスパックで27日に出そう。
終わらなかったら、30日に簡易書留で郵送だ。

明日も頑張ろう。
79イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:16:26 ID:o+9p1vsY
>>78
/チラシの裏/とヘッドラインをつけると角が立たないぜ。
80イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:19:41 ID:mp3e7sAe
男=主人公は平凡な学生。友人の描写は少ない
女=超美少女×たくさん。ヒロインは男よりも強い

これだとやたらと目のでかいデッサンの狂った女しかかけない奴が当てられるはず


もちろんワナビである俺がそんな法則を考えてもしょうがないことではある
81イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:22:15 ID:Uk/dpeEc
>>80
なんか女教官が主人公の4巻が出ない小説が思い浮かんだ

>>77
ワナビ的にもねーよw
書いてくれるだけで、とかどんだけ卑屈なのかと。
風俗の客寄せ文句を書いてる訳じゃないんだろ?w
82イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:23:11 ID:OiQOmlHU
>>78
えんためスレ行ったらどうだ?
ショックかもしれないが、誰もお前のノルマになんて興味ないんだよ。

ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1174836504/
83イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:26:46 ID:Uk/dpeEc
サロンもここも、ラノベ板スレ各所も妙に殺伐してるな…
そろそろワナビーの被害妄想が臨界点突破するのだろうか…
84イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:28:33 ID:jl8ZH9Um
サロンって何だろう
ワナビにポンパドゥール夫人的なサロンが与えられてるのだろうか
それはともかく、いつもこんなもんじゃないか?
85イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:28:35 ID:mp3e7sAe
電撃が終わったばかりだから、皆執筆の鬱憤を晴らしてるんだよ
86イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:28:37 ID:o+9p1vsY
>>83
春は狩りを覚える季節だぞ。殺伐としない春など有り得ん。
87イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:32:22 ID:Uk/dpeEc
>>84
文芸書籍サロン板があるじゃまいか
晒しスレとかワナビスレ出張先もあるぞ

>>85
春眠暁を覚えずとも言うな
88イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:32:52 ID:UbVFihqL
執筆が順調に進んでると、心に余裕があって、
ゲハ板見てても心が荒みません。
89イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:37:04 ID:iqh2emE8
>>81
ワナビが金払ってるわけじゃないだろ
>>69はそう思えばどうでもよくなるって話しだし
>>70のレスで反応するのもおかしいだろw
90イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:38:49 ID:jl8ZH9Um
>>87
ああ、板の名前が「総合」から「サロン」に変わってたのか
アドレスは変わってないし、ずっと板更新してなかったから気付かなかった
教えてくれてサンクス
91イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:46:41 ID:N1SebF3A
東京なんだが、現在窓の外が物凄い嵐状態になってる。
明日は妹の入学祝いに出かけるつもりだったが大丈夫かな…。

しかし嵐とか雷って、いざ文字で表現しようとすると難しいって事に最近気付いた。
ファンタジーもので「カメラのフラッシュみたいな光」とか例えたらおかしいし。
92イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:48:18 ID:pCtdsx8c
稲光じゃだめなのかい
93イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:53:17 ID:FuzauYgz
それは稲作地帯でないとダメだろ。
94イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:56:42 ID:QNdYjIqL
麦の栽培が豊かな土地で、女の子が小麦粉を練って焼いた「全長27m」の巨大ゴーレムで敵の金属兵器軍を打ち砕くって話書いてるけど。
なんか今ひとつピンッとこない。

小麦粉やイースト菌による武器が足りないせいかな。
95イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:56:51 ID:iqh2emE8
これはプラズマですよ
96イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:58:12 ID:FuzauYgz
>>94
プルガサリ見ろ。
97イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:58:59 ID:Uk/dpeEc
>>91
お困りのようじゃな。どれ、ワシが助けてやろう。好きなのを選ぶのじゃ

・ざあああああ、びゅぅぅん、ずごぉぉぉ
・外はスゲー嵐だった
・十五分かけてセットした髪型がものの一秒でスネ夫になった
・近所の中華料理屋の看板が目の前を通り過ぎていった
・人が飛んでいた、なんてファンタジィ

・ごろごろごろ、どかーん
・ぴかっ、ぴかぴかどかーん
・天帝様がお怒りじゃ!
・光魔法の中では最高威力を誇る「デカライトブラスト」が発動した時並に空が光っていた
・クリリンが太陽拳を連発しているような空模様だった
・刺突の轟光が、闇夜を舞っていた
・あ、落ちた。くわばらくわばら
98イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 01:59:39 ID:/ONb3CX0
風と雨が窓を叩き、不規則な拍子をとって音を立てる。
外に目をやると、光が瞬いた。近いな、水泡のような思いが頭によぎった時、轟音がした。
辺りが揺れているのかと考えさせるほど、窓が強く揺れる。

俺も東京だけど、雨降ってなくね? と思ったら、火にかけた鍋が立てるような雨音が聞こえてきましたよ。
妹さんのお祝い、晴れるといいな。別に羨ましくなんてないしな、素直にそう思ってるさ。悪いか?
99イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 02:02:08 ID:UbVFihqL
邪気眼センスが足りない人向けソフト発見。

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/04/13/nmm.html
100イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 02:07:31 ID:/ONb3CX0
早速やってみる。当たりをいくつか引いた。

届かぬ特攻隊長
愛を語る部長
電脳の陰陽師
張子の少女
審判絶叫
手紙ゴキブリ

英知暴れん坊←なんかもおしいな
101イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 02:10:07 ID:Uk/dpeEc
>審判絶叫
>手紙ゴキブリ

ワロタ
102イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 02:10:52 ID:QNdYjIqL
>>96
既出なのか……?!
103イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 02:11:17 ID:UbVFihqL
手紙ゴキブリは、ガジェットに使えそうな気がするw
104イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 02:17:40 ID:FuzauYgz
>>102
おっさんが魂込めて作った手ごね人形が、鉄を食いながら際限なく成長し、
圧政を強いる政府軍を倒していくという北朝鮮映画。
105イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 02:18:42 ID:QNdYjIqL
>>104
ネタ以上に出荷元がまずい!!Σ(゚Д゚||
106イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 02:20:32 ID:2hrhnncg
>>104
それは自虐映画なのか?
107イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 02:26:22 ID:FuzauYgz
マジで一万人くらいいそうなエキストラ、
武器の形がみな違うという感動的ゴージャス感、
そしてミニチュアの町は、屋根に切手ほどの瓦を数千枚敷き詰め、
破壊すると瓦の一枚一枚が飛び散る様が見えるという
ありえないほど贅沢な怪獣特撮映画だ。

>>106
いや、奴隷的な扱いをうけている民衆が、
王政からの解放を目指して怪獣とともに蜂起するという革命精神にのっとったストーリーだ。

今となっては自虐以外の何者でもないが。
ちなみに監督は亡命したらしいw
108イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 02:29:01 ID:N1SebF3A
なんだかあっという間に窓の外が静かになった。
最近こういう通り嵐(?)多いな…。

>>97
まともに使えるのないじゃないかw

>>98
ありがとう、このぶんだと大丈夫そうだ。
妹は歳離れてるうえに活字嫌いなんで、読者になってくれんのさ。
109イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 02:43:19 ID:vFFLVxTV
>>107
そして製作は円谷プロで中の人はゴジラ

贅沢すぎるぜ
110イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 02:47:03 ID:iqh2emE8
>>105
ワラタ
111イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 02:50:24 ID:2hrhnncg
>>107
それは凄まじいな
今、かの国にそのような気運が少しでもあれば!!
いや、崩壊したら難民とかで大変か……

俺はここで何を言っているんだ?
112イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 02:52:22 ID:iqh2emE8
事実は小説より奇なりを見ちまった思いだぜ
113イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 03:05:59 ID:/ONb3CX0
ところでおまいさんたち、どんなジャンルの本を、どんな配分で読んでる?

ライトノベル   週一冊
文学    半月一冊
一般小説    月一冊
哲学、学術書  半年二・三冊


くらいの按配で、読んでいるのだが。
忙しいのを言い訳に、年一本くらいしか長編を書かないのだが、本読む数減らしてでも書くべきか悩みどころ。
114イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 03:14:40 ID:ZGVhJUSv
月に平均10冊前後。
ラノベ3、一般6、評論1(月に)くらいの割り合い

吸収するものがなきゃ書けないだろ。いっぱい読んどけ
115イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 03:16:10 ID:vFFLVxTV
>>113

文学
思い出したように

一般小説
古川日出男のが出れば

ミステリ
月に二、三冊

ラノベ
秋山(瑞)のが出れば
116イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 03:18:38 ID:MMDhRHWT
>>114
すげーな。
10冊呼んだら書く時間ねーよー
半年で2冊くらい。
117イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 03:19:17 ID:Uk/dpeEc
別に本読んで吸収する必要なくね?
まあ最近の作家が「ラノベ読んで書いてる世代」とか言われてるくらいだから結構多いんだろうが。
118イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 03:23:02 ID:ZGVhJUSv
>>117
同意。大学教授なんかがよく嘆いてるよな、「読む力がなくなった」って。
ただ、技法に関してはマニュアル読むより小説から吸収したほうがいいと思う。
119イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 03:27:50 ID:iqh2emE8
昔は1日3冊くらいペースで
ラノベだろうが一般小説だろうが読んでたなー
高校の時とか、ほとんど授業うけないd(ry

今全然読まないな
興味そそるような一般書籍買ったり新書立ち読みするくらいか
小説は読むより書く方どうにかせんと
執筆中に他作読むと影響されちゃうっていうしなあ
120イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 03:29:23 ID:MMKDJgSu
書ければまあ読む必要はないわな。

俺は月1冊読めればいいほうかな。
ラノベだろうと一般小説だろうとね。
121イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 03:37:33 ID:/ONb3CX0
俺、本読まないと文章がでてこないんだよな。
逆に全く関係ない本でも読んでおくと、文章がスラスラでてくる。特に文学作品。

本当に人によって色々だな。自分にあったスタイルを模索するのが大事そうね。
122イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 03:38:28 ID:Uk/dpeEc
>>118
老人の言うことは当時の常識を知らない限り真に受けるもんじゃない。
あと俺のレスの主旨は、「ラノベ読んでる世代だから文章力の無い奴等が多い」ではなく、
「ラノベ読んで作家を目指した奴が多いから、小説の構図、ネタを以前に出版されたラノベから採っていることが多い」
というものだ。本を読んでネタを吸収する、という流れだったからな。
123イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 03:39:49 ID:iqh2emE8
あと、コレだけは言えるな。
ネタにしよう勉強しようと思って読んだ小説はツマンネ
124イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 03:41:24 ID:Uk/dpeEc
>>123
でも読んでて面白い小説じゃないとネタにはならんよ
125イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 03:41:59 ID:ZGVhJUSv
そっか、空気読めなくてすまん。
俺は小説以外からネタの着想を得ることが多いから。
126イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 03:42:28 ID:ET3UvOL/
読むのはもっぱら通勤電車の中。片道およそ25分で、10日で厚めの翻訳文庫、5日で新書、
3日でラノベって感じで読める。
月平均だと新書3冊・翻訳文庫3冊・ラノベ1冊ってところかな。
計算が合わないのは、つい通勤電車以外でも読んでしまうからだ。

むしろ、2ちゃんやYoutubeあたりで執筆時間が削られるな。昨日もそのパターンだった…
127イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 03:42:52 ID:iqh2emE8
>>124
でも の使い方おかしくね?
128イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 03:47:44 ID:6arGxKE9
>>125
俺もネタの着想というかきっかけになるのは本読んでるとき以外に刺激を受けたときだぜ。
その刺激が頭の中で肥やしになってた読書経験から情報を引き出してネタができあがる感じ。

だから外に出るときは本を持ち歩かないようにしてる。
129イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 03:50:40 ID:Uk/dpeEc
>>127
ネタ採取や勉強のために小説を読むのはオススメしない、という意味で
ツマンネと書いたのなら、でもの使い方は間違いだな。
俺は、ネタを採るのが第一義と思ってそのレスを読んだから、
面白い小説からネタを採る方法が一切無くなるそのレスに関して、でもを使ったんだ。
130イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 03:51:27 ID:X/zITGoc
半年で読もうとしてれば40くらいは普通に行くよ。でも俺の場合ラノベが30・一般が10だから、
正直ラノベ脳になってるかもわからんね。最近の一般はいいんだけど、古書とかになるとオチがなんなのか
わからなくて読み悩むことが多々あるかな。

ところで今富士見ファンタジアに出す作品書いているんだけど、固有名詞だしていいのかな。
例えばエドガーケイシーとか、ガリレオとかが今のところ上がってる候補なんだけど。
131イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 03:52:36 ID:iqh2emE8
>>129
理屈っぽいなあ。
文章はもっと素直に読んだ方がいいぞ。
132イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 03:55:01 ID:Uk/dpeEc
>>130
明治〜戦後初期、くらいの批評でも評論でもないチラ裏的な文章なら
オチの無いものばかりだぞ。芥川とかもオチの無い話が結構多い。私見だが。

>>131
理屈というより、話の流れが「本からネタを採る」だったからな。
そう読んだんだよ。
133イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 04:00:36 ID:iqh2emE8
>>132
こんなこと言い合ってもしょうがないが
流れは「小説から取る必要がない」なんだから、どっちの意味でも取れるだろう。
否定的な対応ばっかりされても、反論するしか応じようがないぞ。
134イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 04:01:17 ID:2hrhnncg
>>131
説明する時には仕方がないかと……
俺はそういう読み取り方もできるんだ、と思って感心してたんだぜ
理解するのに少し時間がかかったけどな
135イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 04:04:20 ID:Uk/dpeEc
>>133
まさしくお前の言う通り「どっちの意味でも取れる」んだよ。
この場合、どちらを取るかは主観に拠る。

こういう方法を用いたミスリードを誘う叙述トリックだって結構あるだろう。
某奈須とか
136イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 04:04:34 ID:iqh2emE8
>>134
すまん
時間帯が時間帯だけにアレだな
ぐだぐだにならんうちに寝とく(^o^)
137イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 04:08:08 ID:ET3UvOL/
>>130
そのあたりの固有名詞は問題なさそうだけど、選者がそれらの人物に思い入れがあったり
するとマイナスの場合がありそうだ。
架空戦記で実在の人物がバンバン登場してることを考えると、固有名詞が出るくらいはどう
ってこともないと思うけど。扱い方次第かな。
138イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 04:09:00 ID:Uk/dpeEc
ま明確に他人に伝えたい事柄があるなら、それを徹底的に言葉で絞れということだな。
>>136は身を以ってそれを俺に教えてくれたんだろう。

>>130
レスし忘れたが、固有名詞は使用可だ。ただ在命中の場合は創作話では使えんと思った方がいい。
139イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 04:10:06 ID:/ONb3CX0
まったくお前らときたら……
ほら、一人寝をさびしがる幼女が、布団を被って泣いているぞ? 行かなくていいのか?

俺? 俺、人妻とかの方が好きだし。
おい、誰だよ、今俺の耳元で「母親も人妻だ」ってささやいた奴。
140イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 04:12:50 ID:X/zITGoc
>>137
例え話の一環としてでているだけだから、本編中に深く関わるわけではない。
とにもかくにも扱いには気をつけるようにするよ。

>>138
存命中かな? まあどっちでもいいが、とりあえず言いたいとせんことは理解した。thx
今日もまたカスカス進めそうだ。
141イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 04:14:23 ID:iqh2emE8
>>135>>138
何勝ちほこった様なレスしてるんだwwww
全然ちげーよwwww
「どっちでも取れる」なら主観による曲解より
素直に文章通り読んでくれって言ってるんだよwwwww
ホントに理屈っぽいな
142イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 04:15:50 ID:fh/2rqz9
>>139
最近人妻のエロさに気付いた

新作のプロット作り始めたが
んー波に乗れない。
143イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 04:16:41 ID:/ONb3CX0
まて、それは母親の良さに(ry

ごめん、俺が寝たほうがいいな。
144イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 04:17:14 ID:Uk/dpeEc
じゃあそろそろ寝るかー
145イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 04:17:45 ID:x50cF/Pp
母乳!母乳!
146寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/14(土) 09:59:12 ID:9QgrWUEI
人妻もエロいが、
やっぱ未亡人とか、離婚女性の方が俺の工口魂を刺激するな

あれだな。悲しみに潤んだ瞳に弱いんだな。あとフトモモ。
147イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 10:16:03 ID:jl8ZH9Um
5月5日のスーパーダッシュのコミティア持ち込みに行ってみようかと思案中なんだが
前回以前の小説受付可だった時に行った人はいる?
どんな感じの会話だったかとかは編集長の書いている内容(今回更新のね)を見ればわかるんだけど、
始発で行かないと整理券がなくなるのかどうかとか、このあたりが知りたい
148イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 11:43:17 ID:ZXUIAu+Y
お題系の良いサイトって知らないかな?
ネタを探しているのだけど、多過ぎてどこが良いのやら悩むんだ。
149イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 11:43:47 ID:um449wDj
来週、会社の辞令が出て、遠隔地に引っ越さなければならない予感が。

電撃の原稿は出したのですが、住所変更についてあとからMWに送るのは業務の邪魔になるでしょうか。
電話番号は携帯を持っているので、番号変わらないんですが。
150イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 11:47:01 ID:hxS+Vqni
第一報は電話だから問題ないだろ
151イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 11:47:38 ID:OiQOmlHU
せめて二次くらいまでは待ってもいいんじゃないか?
そのくらいまで残れたら、連絡すればいいと思う
152イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 11:47:52 ID:18YZVaz3
>>148
そんな浅ましい態度じゃどこでもダメ! もっと愛さないと!
題材にぬっぷりと没入して、一日中いても飽きないくらい具合のいい題材でないと
執筆しても熱がこもらないぞ!
153イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 11:49:34 ID:ZXUIAu+Y
>>152
その題材の置かれている場所を教えてくんろ。
154イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 11:53:16 ID:18YZVaz3
>>153
釣り認定。
155イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 11:56:03 ID:ZXUIAu+Y
>>154
何故釣りになる?

というかここ雰囲気変わったな。
なんだこの冷たさは。
156イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 11:58:20 ID:jl8ZH9Um
>>155
自分で興味がある、没入できる題材を選んだ方がいいと>>152は言った
それを教えろと君は言った
そういうことだ
157イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:00:29 ID:FuzauYgz
>>153
教えてやろう。
置いてある場所は、あなたの心です。
158イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:03:16 ID:ZXUIAu+Y
まだ春厨が残っているのか。
159イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:05:33 ID:iqh2emE8
みんなやさしいなw
160イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:07:04 ID:6orLQ6Am
>>157
馬鹿もん、それがルパンだ!追えーッ!!
161イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:07:09 ID:FuzauYgz
このスレの90%は傷のなめ愛でできています。
162イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:09:56 ID:ZXUIAu+Y
……なんだこのネタスレ化は。

一体いつの間に質問をネタで返されるようになったんだ。
163イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:10:37 ID:2L6NRhxm
そうか、そうだったのか。
そう言えば、さっきから潰瘍がぶり返したらしく、きりきり痛むんだ。
だれか、舐めてくれ。
164イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:11:12 ID:jl8ZH9Um
>>162
じゃあ聞くが
人に題材を与えられないと書けないって、何で作家を目指してるんだ?
165イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:14:25 ID:mp3e7sAe
>>162
ネタ質問にはネタで返すのが礼儀なんだぜ?
166イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:15:05 ID:ZXUIAu+Y
いや、小説家のための百題というサイトがあるよな。
ぐぐると多過ぎて見極めつかないから、お勧めがあったら教えてくれと言っただけだろう。
167イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:15:42 ID:oCGyMWb6
>>155
「名制作機」のソフトを応用してはどうだろう?
自分の好きな単語・話の展開を入力して、ランダムに生成させるんだ。
意外に良いネタができるかもしれないぜ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/04/13/nmm.html

しかし聞き方が良くなかったな。
「ネタに詰まっているから教えてくれ」という言い方だと、ただのクレクレ厨に間違われるぜw

この場合は「いろいろ三題噺のサイトがあるけれど、
いちばんのお勧めはどこだろう?」みたいな聞き方のほうが、角が立ちにくかったと思うんだ。
168イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:17:25 ID:iqh2emE8
何ないところから生み出すのは難しい
だから自分で制限をつけて作品を書くほうがスムーズにいく そういう事情はあるけど
そういうもんは自分で探してこそ、だろ。
御題系サイトが多すぎるから、お前ら探してくれってんじゃ、誰も相手してくれんわ。
自分が没入できる素材を自分で探した方がいいのが書ける、って言われただけマシ。
そこまで言われて、じゃあそれを教えてくれ。なんて釣り以外のなんだっつーのって話だろ?

あんだすたん?
169イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:18:11 ID:jl8ZH9Um
>>166
あー、そういうことか
「俺書くネタないから何かくれよ!」ってことかと思ってた、すまぬ
でも掌編は数書いてナンボだろうから、片っ端からやってみたら?
170イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:19:45 ID:FuzauYgz

・このスレを印刷する
・それを壁に貼る
・ダーツを投げる
・当たった言葉を使用する
171イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:20:05 ID:GfLRGvgU
>>149
郵便局に住所変更届を出せば、1年間は旧住所宛でも転送してくれるよ。
宅配便は知らん。


にしても、小説向けお題サイトなんてあるのか。書きたいものが多すぎて、そんなの
考えたこともなかった。
172イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:20:55 ID:ZXUIAu+Y
>>167d
昔の人もいてくれたのか。
ありがとう、やはり新人賞スレはこうでなくちゃ……

>>168
お前の頭では「探してくれ」と「お勧めがあれば教えてくれ」はイコールなのか?
173イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:22:17 ID:jl8ZH9Um
>>170
ダーツの旅のBGMが流れたw
たまにカオスな流れになるから、当たった場所によってはなかなか切ない状況になりそうだ
174イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:22:28 ID:iqh2emE8
>>172
批判されたら人貶すじゃ
そりゃこういう反応になるわい
175イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:23:38 ID:2L6NRhxm
ところで、だれも俺の潰瘍を舐めてくれないのだが?
176イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:23:45 ID:RMc8tAsG
つかこれ、久方ぶりの神器様じゃね?
同レベルの荒らしだから放置しようや。
177イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:23:47 ID:agVhxr10
ネタに詰まった!
お前ら協力してくれ!


月曜までに新製品の案を出さないと、また部長にいびられる。
もう嫌だよ……会社行きたくないよ……小説だけ書いて家に引きこもっていたいよ……恐いよ怖いよ……
178イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:23:51 ID:jl8ZH9Um
>>172
ひとつ言えることがある、古参面は嫌われるよ
これは小説でも同じ、大御所になったからって威張ってるのと変わらんぜ
179イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:24:01 ID:+im3bjds
このスレで自分語りしてる設定とかでも希に、おお! って思えるのあるよな。

まるまるパクるのはアレだが、参考にさせてもらってる。
180イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:24:43 ID:FuzauYgz
>>173
お題のほかに
「泣ける話」「笑える話」「SF」「ミステリー」「時代小説」などのジャンルも一緒にダーツすると
ワクワク感倍増。
181イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:25:15 ID:jl8ZH9Um
>>175
潰瘍なんてジョジョなみの離れ業を使わんと舐められんw
182イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:25:59 ID:FuzauYgz
>>175
ちゃんとなめられてるだろ。態度で。
183イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:26:31 ID:2L6NRhxm
>>177
お前の業界を言わないと、ネタとしても使えない訳だが。
そうでないと俺は、潰瘍を舐めて痛みを低減する装置を提案せざるを得ない。
184イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:27:11 ID:ZXUIAu+Y
>>174,>>176
お前らほんとにどこから流れて来たよ……
185イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:29:07 ID:oCGyMWb6
>>177
製品のジャンルと顧客のターゲットを絞らないと、
アイデアの出しようが無いのだぜ。小説と同じさ。

とりあえずダーツで選ぶんだ、この流れから考えて
186イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:29:25 ID:FuzauYgz
>>177
おれにまかせろ。

リミッター解除のデンジャラスアイディアで
おまえのリーマン人生最後のあだ花を演出してやるぜ
187イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:30:18 ID:jl8ZH9Um
>>180
ちきしょう、今はなき「パジェロ」コールまで聞こえてきた
もう中央に「たわし」しか見えない
188イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:34:10 ID:iqh2emE8
>>184
おいおい
別に、お前のことを怒ってるわけでも叩いてるわけでも何でもないぞ。
教えてくれないからって春厨呼ばわりすりゃ、こういう扱いされても仕方ないんじゃねって言ってるだけですじょ
189イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:34:33 ID:xzEjuEdO
>>71
今さらだがそれなんて井原西鶴
190イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:39:18 ID:2L6NRhxm
ところで、分野がSFだったら「センスオブワンダー」が分野の特徴になる。
ラノベでこれに当るのは何だろうか?
俺的には「はっちゃける感覚」なのだが。
191イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:39:51 ID:18YZVaz3
「やっちゃいました!」じゃね?
192イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:41:50 ID:iqh2emE8
若さ
193イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:43:52 ID:FuzauYgz
萌えだろ、普通に考えて……
194イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:46:08 ID:B22hgBHb
ラノベなんてのは女の子のパンツをバンバン見せればそれでいいんだよ!
195イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:46:11 ID:jl8ZH9Um
「ライトノベルは小説界のバーリ・トゥードやぁー」
196イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:49:07 ID:iqh2emE8
ラノベがバーリトゥードだった頃が懐かしいですね(´・ω・`)
右も左も萌え萌え萌え
萌えはいいんだが、そればっかりになっちまったのはなあ。
197イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:56:31 ID:+im3bjds
萌えが入るとどうしても軽く見られるのかなぁ。
実際に萌え以外に何も無い軽いラノベが溢れてるからな……。


萌えって、見出す物だったはずなのに、幼なじみツンデレメイドスク水とか、
記号化されたものを使い回ししているのも問題だよなあ。
198イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:59:00 ID:GfLRGvgU
>>196
それ、アニメとかでもよく言われるけど、ラインナップを見ると別にそうでもないぞ。
「昔は良かった」っていうのは単なる感傷の場合がほとんど。
199イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 12:59:14 ID:kT2Qvf5v
>>187
「パジェロ」は復活していたような……。
200イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 13:01:40 ID:jl8ZH9Um
>>199
マジか!
最近見てないから知らなかった
海外旅行になってたあたりまでは知ってるんだが
三菱自動車もほとぼりが冷めたってことかな
今度久しぶりに見てみるよ、教えてくれてありがとう
201イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 13:03:02 ID:oCGyMWb6
>>190
ラノベの分野なら「面白かった!!」だな。
読者にとって面白いと思う物であれば、どんな題材でも受け入れてくれる。
まさに母なる小説ジャンルさ
202イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 13:05:24 ID:H0137hZ4
203イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 13:07:02 ID:U0W37Zpa
>>184
この問答のどっちが正しいかは、
全く興味ないんでひとまずおいといて見るとすると……

雰囲気を一番悪くしてるのはオマイに見えるよ
俺にも
ルパンに噛みついてるあたり、特にw

もちっとモチツイテ、モチツイテ
古参名乗るんだったら、余裕見せなきゃ
204イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 13:07:21 ID:EL1gaiDA
小説かけたから賞に初投稿したんだが、一発で賞もらって、ここの住人尻目に
いやあ、悪いねえ、お先に。つー夢みてるんだけど、みんな最初はそんな妄想した?
205イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 13:09:57 ID:jl8ZH9Um
>>204
昔は古参の方から「初投稿乙」と言われました
そのころは「こんなところでくすぶって堪るものか」と思ったものです
今では私が古参の住民
私が初投稿のワナビにかける言葉はもちろん「初投稿乙」
何故なら彼らもまた特別な存在だからです
206イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 13:10:16 ID:U0W37Zpa
>>204
俺も初投稿で、その妄想の真っ最中w
207イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 13:11:48 ID:iqh2emE8
>>198
昔は少なくとも萌えという区分がなかったから
「萌えがないと売れない」なんて言われることはなかった つまりそういうこと
208イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 13:12:04 ID:GfLRGvgU
>>204
そういう妄想はしないな。
ただ、アニメ化の話がきたけど原作キラーで有名なところだったらどうしよう…とか心配する
くらいだ。
209イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 13:14:00 ID:3RNqtSO1
というかこのスレを最大限楽しめるのは賞取ったやつじゃないんかと
見ろ!ワナビがゴミの(ry みたいな
210イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 13:15:21 ID:X2IpWBDJ
>>208
やっぱアニメ化妄想は誰もが通る道なんだな。
211イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 13:17:15 ID:U0W37Zpa
俺は、最終選考の電話が来てすぐ、まだ規制がかかってる状態で






の縦書きが入ったカキコするのを夢見ているw
212イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 13:22:11 ID:GfLRGvgU
>>207
ツンデレっていうカテゴリもなかったけど、ツンデレキャラはいたしなぁ。
まあ安易な記号化がダメだってことなんだろうけど、それは既にはるか昔にあかほりが。

>>210
書く原動力になるしね。1万部売れても50万円…とか考えるとちょっとしおしおになるからな。
その前に書き上げて応募しないといかんいかん。受賞以前の問題だ。
213イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 14:35:52 ID:MMDhRHWT
あのさ、よーし書くぞーって書いて、
中盤くらいになると飽き始める現象ってどうにかならないかな?
解決方法無いの?
214イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 14:36:33 ID:jl8ZH9Um
内容に変化を持たせるんだ
著者が退屈するような内容じゃ読者を惹きつけるのは難しいしな
215イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 14:48:23 ID:rLz6d0D2
でもそれは仕方ないんだぜ?w
支倉さんだって「これ面白いのかな?」と思いながら書いてるって言ってたし、著者はタネも仕掛けも知ってる手品を見てるみたいなものだしなぁ。
216イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 17:12:43 ID:/JUb1upn
ククク……ここで読者はこう誤解するに違いない。さらにここに
餌を置いてやるぜ。ここで種明かしだあとはジェットコースターだ……
とか考えながら書くのじゃ。
217イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 17:19:09 ID:+im3bjds
流れぶったぎってすまぬい、

ライトノベルを書くのに他のラノベを参考にしたらまずいのかな?
純文学とか一般小説よりも、役に立つと思ってラノベ書き写しとかしてるんですが。
218イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 17:21:11 ID:EiN33Ntv
コミケで有名エロサークルが俺の作品を元に同人出して
ヒロインたちが汚されるの嫌なような楽しみなような
でもちゃんと世界とキャラを理解して愛してくれてるんなら別にいいかな
ただのヤルだけ陵辱モノしかも見知らぬ男にだけはかんべんな
そんな事を考えながら何食わぬ顔で行列に並びたいとか

まあそんな感じのことをウネウネ考えるくらいだ
219イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 17:22:03 ID:jl8ZH9Um
>>217
ラノベを書くにはラノベだけでは見識が狭くなる
かといって純文学や大衆小説だけではラノベの作法がわからない
要はバランスだよ、まんべんなく読んだ方が良い
220イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 17:22:45 ID:/ONb3CX0
それは罠だ

文章力を磨く為に写経するんであって、
文章力の無い文章を写経しても意味はない。
多くのライトノベルは文章力があろうとなかろうと
かなり崩して書いている。
よってそれは罠だ。
221イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 17:23:01 ID:K3YMX5JJ
ファミ通晒し

深・水
222イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 17:24:54 ID:BJ5B6+5n
>>217
ラノベを書き写すようなことはしないほうが良い。オリジナルの文体ができなくなる。
ラノベだけを読まないほうが良い。ラノベを知ることはできても、ラノベしか字を受け付けなくなる。
色々な本を読んで、自分だけの作品を作れば良い。一年も書いていれば、自分の良し悪しが見えてくるから。
223イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 17:25:35 ID:jl8ZH9Um
>>221を見て瞬時に「長智?」と思った俺戦国オタ
しかしもうえんため出したのか、早いな
224イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 17:25:58 ID:RMc8tAsG
>>221
・は層だな?
225イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 17:26:52 ID:pA5ih8aT
>>217

創作というのは、零から一を産む作業であって
材料となるものは、今まで得てきたもの
たとえば中学校時代、こんな知識どうせ使わない、と思っていたものだって、材料になりえる
確かに人生において一度も披露しない知識というものは存在する。そんなの無くたって生きていける
しかし創作業において言うのならば、その全ての知識と経験を活かすことができるわけだ
なんてことの無い数式や地名、友人との会話、イカサマのテクニック、駅のホームで待つ時間
そういった要素を小説の中に自由に取り入れ、形作れる
それが小説家というもの
というわけで無駄にはならんよ
226イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 17:30:03 ID:dCSa1VD7
>>217
まあ、別になんでもやってみたらいいんじゃないの?
創作過程なんて読者にはわからないし、それで面白いのが書けたら御の字でしょ
227イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 17:30:50 ID:RMc8tAsG
つか、写経するのもいいけど、もちろんペンと紙でやってるよな?
キーボードかちかちやってたらただの阿呆だ。
228イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 17:36:42 ID:7KkZZeJ/
>>222
おれは一般ばっかり読んでたから、逆にラノベ写経やったな
229イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 17:37:06 ID:GfLRGvgU
>>217
ラノベの文法・文体を学ぶって意味ではいいんじゃないか?
最終的には、結局自分流になるもんだと思う。
書き写しをするよりは、自分で書いてみてから違和感あったり悩んだりしたときに参考に他の
ラノベ見るほうがいいが。
230イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 17:41:08 ID:7KkZZeJ/
>>227
それもけっこう効くと思うけどな。
ラノベじゃないけど、何とかって女性作家は丸まる一冊タイピングを何冊分かやって、書き方身に付けたらしい。
うろおぼえだけど、インテビューで読んだ
231イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 17:45:45 ID:G2Q8e2nv
取り敢えず、ここで質問している奴はめんどくさいとか効果に疑問とか
ウダウダ言ってないで、言われた事は試しておくべきだろうな。
それでダメだったらその時は文句を言ってもいいし具体的な問題点を
挙げてもいい。むしろ挙げてくれ。
232イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 17:46:13 ID:pA5ih8aT
しかしどうすれば上手くなるかなんてことに対して絶対的な正解なんてものがあるのなら
このスレは存在していないだろうな
233イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 17:53:46 ID:ZxSh95BP
今日から角川書き始めたんだけど、電撃のやつを書いていたときよりずっと筆が進む。これって書き始めだからかなぁ?
234イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 17:54:18 ID:/ONb3CX0
結論:
自分に合うか合わないか
235イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 17:54:57 ID:jl8ZH9Um
>>233
電撃という戦いを経て、君が一回り成長したのさ!
236イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 18:03:01 ID:ZxSh95BP
>>235
そうだと嬉しいねw
23775:2007/04/14(土) 18:04:23 ID:sh0Lv12D
>75です

行ってきたです。
なかなかおもしろい話を聞くことができました。基本的には学校の勧誘がメインで、先生は正味1時間の講演でしたが、
事前に質問を募ってくれたり、時間がある限り質疑応答に応じてくれたです。
面子は男6人女4人、一人高校の制服でした。

食事したりして落ち着いたら詳細書きます。印象に残ったのは文章・小説作成の「スキル」と、内容のおもしろさである
「アイデア」の両立ができないと、応募しても基本的にダメなことがわかった点ですか。

なにか「こんなこといった?」なんて疑問があったら、書いておいてください。20時すぎに来ます。
238イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 18:10:11 ID:7KkZZeJ/
>>237
乙!
じゃあ質問。先生はどういう人なの? 作家?
239イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 18:10:57 ID:+im3bjds
丁寧な回答サンクス!

純文学や一般小説も参考にして写してみます。
アホなんで、タイピング練習ついでにキーボードでカタカタやってるorz
240イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 18:15:06 ID:oCGyMWb6
>>237
乙です。
ラノベで求められる文章スキルは、具体的にどういうものかが気になりますね。
そこら辺のお話を詳しく希望いたします。

あとはついでですが、下ページにある『編集部批評会』というのが気になります。
定期的か不定期か、開かれるのは何月か、
もし予定表みたいな物があれば教えいただけますか?
http://www.amgakuin.co.jp/novels/support/index.html
241イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 18:16:37 ID:fg/FGd6I
他人の作品など書き写すのは徒労だよ。
242イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 18:17:42 ID:yTL5Gjve
>237
スキルとおもしろさって、ある意味当たり前のような気も。

・ここでて作家になれなかったら、学歴もないし、どうすべきか。
 本好きなら大学でて出版社の編集になった方がいいのでは。
・今のライトノベルバブルはどのくらい続くと思うか。
 もうそろそろおしまいでは。

というような話が出ていたら教えてほしい。
243イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 18:22:38 ID:6arGxKE9
>>242
混ぜっ返すようでなんだが、作家になれないのは最終的に自分自身の問題だし、どうするかと問われても困るだろ。
法学部出て弁護士になれない奴や経済学部出て会計士になれない奴は全国にごまんといるわけだし。
244イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 18:29:22 ID:eu9VetNy
地球へ・・・やってるのな。知らなかった。
つうかなんで今さら。
245イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 18:30:13 ID:iqh2emE8
>>227
こんなとこで手書き原理主義者を見るとはおもわなんだ。
手書きでやれって字の形を覚えるんじゃあるまいし、
タイプが意味ないっていうなら、手書きのがもっと意味がないと言わざるおえない。
通常の執筆を手書きでやってるってのなら話は違うが、タイピングでやってるんだろ?
いつもはキーボード打ってるのに、文章の成り立ちやら流れを学ぶのだけ手書きでやってどーすんだ。

>>239
指摘されたことを素直に受け取るのはいいことだけど、
それが絶対とは思わない方が
246イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 18:36:05 ID:yTL5Gjve
>243
勘違いしないでくれ。

例えば大学の文学部に比べて当専門学校の利点はこうで、欠点はこうで、
というような説明をしていたのか、もししてたならどういう内容か、
って質問だよ。
247イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 18:37:05 ID:G2Q8e2nv
>>244
似たような事が時々言われるな。で、時々出てくる解析としては
今更似たような新作作ってもパクリ呼ばわりが関の山。それなら
懐古趣味のオッサンも客に出来るリバイバルの方が効率いいって話。
何しろシナリオ考えなくていいもんね
248イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 18:40:14 ID:iqh2emE8
>>246
一つ目の質問には非常に興味あるけど
二つ目の質問はイジメじゃね?w してる奴がいるとは思えん
249イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 18:40:26 ID:FA0CIsEy
>>246
なんぼなんでも>>242は勘違いしかできねー文だと思うが。

どうすべきかなんて自分で決めることじゃんか。
250イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 18:41:32 ID:ObCRbf8C
おれもカンチガイしたわ
251イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 18:41:59 ID:6arGxKE9
>>246
そうか。
作家になれなかったときのフォローを学校に求めてる文章に見えてな、すまん。
252イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 18:43:58 ID:jl8ZH9Um
説明しなきゃ真意が伝えられないようだと一生ワナビだろうな
俺ももって他山の石とせにゃ
253イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 19:01:50 ID:iqh2emE8
学校の場合は、金払って入ってやるんだから
二つ目はともかく、一つ目の質問は常識レベルだと思うんだが。
大学入学に比べて利点が本当にあるのか?文学部などと比べて、より知識や技術が身につくのかなんて
普通の質問じゃないか?
254イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 19:15:00 ID:xzEjuEdO
自分も興味あるな、前者の問い。
シナリオライターとかコピーライターといった、文で食っていける職に就かせてくれるなら今からでも入学したいところだ。
255イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 19:15:08 ID:2hrhnncg
>>245
落ち着いて深呼吸だぜ!
三行目の「言わざるおえない」のところの「お」は「を」のはずだぜ!
揚げ足取りみたいですまん
256イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 19:19:19 ID:6arGxKE9
>>253
えーとな。
「○○大学に入りたいから」と言って○○大学に生徒を輩出した実績のある予備校に通ったとして、
仮に受験に失敗したときに「俺はどうすればいいんですか」って聞かれたら、「自分で決めろ」としか言えないでしょ?
そんな感じのフォローを求めてるように見えたから>>243のレスをつけたわけで、>>246が真意ならそれに文句つける気はないよ。
257イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 19:19:35 ID:5+xIpkeg
普通にかんがえりゃ、コネがなきゃダメと思うな、編集とかライターは。
職安でたまにライター職募集してるとこあるが、経験者優遇だし。
258イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 19:21:54 ID:0uyyfP4C
電撃にも送った事だし、気分を切り替えて8月の富士見用に書いてるんだが、
あかん、現代日本を舞台にした伝奇系能力アクションって、何をどうやってもヘルシングや型月の二番煎じにしかならん気がしてきた……
259イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 19:24:08 ID:FA0CIsEy
>>258
ヘルシングの舞台ってイギリスじゃなかったっけ?
260イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 19:24:50 ID:jl8ZH9Um
>>258
発想が貧弱貧弱ゥ!
↑という感じの人のように色んな切り口がある
柔軟に行こうぜ!
261イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 19:25:37 ID:5+xIpkeg
>>258
安心しろ、どっちも考えようによっては菊池とか平井とか、
あのへんの二番煎じに見ようと思えばみられるんだから、
気にしたほうが負けだ。
262イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 19:27:00 ID:oCGyMWb6
>>258
被っていることが分かっているのなら良いじゃないの。
被らない要素を持ってきて投入すれば無問題。
263イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 19:29:21 ID:xzEjuEdO
>>257
そのコネを提供してくれるのか、というのは当然含まれる。
卒業生に現職の人がいる、とか、学校自体が信頼されてる、とか。

ぶっちゃけ、「作家になれなかった人はどこかに就職してるのですか」と聞きたいくらいだが
264イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 19:30:10 ID:mp3e7sAe
>>258
八月まではかなりあるから、一ヶ月くらい構想を練ってみたら?

俺は角川学園なんでもうスタートしなきゃまずいけどな
265イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 19:36:46 ID:iqh2emE8
>>256
いや、まあ、その意味でも同じことが言えるんだが。
大学みたいにピンキリあって金で入れるところと、作家を比べられても事情が違いすぎるし。
作家になるための場所に大金払って入って、「才能ないから諦めてー」とかしか返さないところになんて
オレが親だったら金ださねーぞ。
266258:2007/04/14(土) 19:42:27 ID:0uyyfP4C
励ましの言葉ありがとう。もう少し頑張ってみるよ。

いやねえ、こないだ買った型月の公式同人に出てた某神父の戦闘スタイルが、主人公に想定していたのともろ被りでねえ。
しかも、俺なんぞとは比較にならん筆力で描写していて……orz

畜生、虚淵面白いよ虚淵。
267イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 19:43:13 ID:ObCRbf8C
>>265
「○○大学」=作家
ピンキリの大学=作家になれなかったらどうする

て意味で>>256は大学を例に出したんだと思うから的外れな気がする
268イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 19:45:52 ID:5+xIpkeg
>>263
作家になれなかった人は、コンビニでバイトだろ。
まぁどこもそうだが、コネがあっても一定以上のスキルとかの「プロとして食っていけるお墨付き」でもなきゃ、他の就ける仕事につくしかない。

>>265
きひひひひひひ、オタ系専門学校がお売りするのは、「夢」でごぜーやすよ。
才能は売ってないんでやんす。
269イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 19:47:28 ID:JOOw5R18
>>237
参加者10人しかいないのか。そんなに少ないとは。作家も気の毒だな。
270イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 19:52:15 ID:JOOw5R18
>>269
あげてしまった。ごめん。
271イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 19:53:57 ID:iqh2emE8
>>267
どの道たとえにするには曖昧すぎる
その例をとれば、そもそもピンキリの大学に相当するフォローがあるのかって話しだし。
272イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 19:54:14 ID:6arGxKE9
>>265
じゃあ、「○○大学」の部分を「金だけでは入れない一流大学」に置き換えてくれや。
諦めろって提言するのはむしろ親切だと思うけどなあ。才能ない人間に才能与える場所じゃないでしょ、専門学校って。
そして諦めるなら他の道は自分で見つけなきゃ。

作家以外でその学校を出た人間にどんな進路があったのか興味を持つのはいいことだけど、
それを「学校の責任で就職先を世話しろ」とまでいうのは甘えが過ぎると思うのよ。
273イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 19:57:17 ID:FA0CIsEy
>>271
だからその「ピンキリ大学」=「作家になれなかった時の進路」は自分で見つけろや、てことだろ?

予備校だって滑り止め先の紹介なんかしねえしな。
274イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:14:33 ID:5+xIpkeg
>>266
人類の規格外とか、人類をドロップアウトしたグラップラーとか、
精神が強すぎて超人の域に達しているが本人は「通りすがりのサラリーマン」とか、
敵部隊を攪乱ならぬ撹拌してしまう剣聖とか、
そんなのが吸血鬼どもをいたぶる話とかかけば?

チャールズ・ブロンソンとかチャック・ノリスとか、セガールをその手の世界に投入したSSかいたことあるが楽しかったぞ。
吸血鬼はクリストファー・リーにしないと対抗できなかったぜ。
275イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:28:50 ID:6h0N6Jc1
>>274
そんなサラリーマンが今スニーカーの二次突破のために戦ってるんだ・・・
276イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:29:43 ID:yTL5Gjve
>272
なんでそこまでヒートアップしてるのか判らないけど。

知りたいのは学校がどういっていたのか、ってことだろう。

学校が「自分で見つけろや」というなら、それはそれでいいんだよ。
その答えがどうだと言ってるわけじゃなく、知りたいのは
「どういう学校なのか」ってことだろ。

「どこまで、どういう面倒をみてるのか」と質問したからといって
「こういう面倒もみろ」と要求してる訳じゃないんだよ。
27775:2007/04/14(土) 20:32:44 ID:sh0Lv12D
>75です。もどりました。氏ねとかいわれるかと思ってちょっとビビッていたです。

★ぼかしたり、意訳している部分があることは、ご承知置きください。

・先生は野島けんじ氏という、作家の方でした

・編集部批評会とは不定期(都合のついたとき?)に、先生・学校と編集部がもつ会合のようです。
ほとんどの版元が関係を持っているそうです。状況によっては学校が編集者に「これどうですか?」と
生徒の作品を、ということもあるようです。

・次は4/28。以降は学校に電話すると教えてくれるでしょう。対応は大変いいです。

・スキルというのは文章力・構成力といった本を書く「技術」のこと。アイデアはその本に読者を引き込む
方法の巧みさ、と言ったところです(読者をアッと言わせるスキル)。

・一次選考ではスキル、二次からはアイデアが物をいうとか。

・スキルとアイデア両方そなえて入学する生徒などいない。どちらか、もしくは両方が欠けているものだ。

・学校出ても残るのは「AMG卒業生」といった空虚なスキルだけなので、在校中にがんばること。学校も
付いてくる人には、積極的に編集への紹介、協同執筆などの援護射撃で、世に出してくれんとするようです。

・大学の話は出ませんでした。

・第13回某大賞は、応募3000弱、一次700弱、二次70弱、大賞4だそうです。

278イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:33:05 ID:FA0CIsEy
>>276
そら質問の仕方が面倒みてもらう前提の言い方だもの。
>>どこまで面倒をみてるのか
27975:2007/04/14(土) 20:33:17 ID:sh0Lv12D
(続き)

・アマはアクセルとブレーキ迷ったときは、アクセルをふめ。

・AかBか迷ったときは、他人に聞いて「どのような返事を期待するか」、その「自分が期待するほう」がおおむね正しい

・盗作はアマのうちに(応募作品では当然ダメなんでしょう)。換骨奪胎、インスパイアはその限りにあらず。上手くやるべし。

・(孤独な作業なので)友達をたくさん作っておけ。

・編集者は敵にも味方にもなるので、よく話し合え。作家つぶしの編集者も世にはいる。

・ネタはあっためると腐る。ネタができたらドンドン書け(プロット切りばかりしていて、書く作業をしないのはダメ)。

・メモ帳をもて。メモをとれ。ネタはどこにあるか、いつわくかわからない。

・イラストレーターは作家サイドで選べない。だから、意に沿わないイラストが出てくることは当然ある(キャラクターの服が
髪形、髪の色が、本文描写とちがう、等々)。

・時間を決めて、一日何枚と書くのがよかろう。何時までやる、それまでに何枚書くと決めたほうがいい。

・資料の使い方はひとそれぞれ。極論すればラノベは資料なしでも書けるが、納得のいくまで調べるのもよし。

・学費高いです。一年で100万いります(;^_^A ただ、分納あり。ほかに学校が契約しているバイトなど紹介して
くれるそうです。寮もあります。

★こんなところです。何かあったら聞いてください。いい経験ができました。
280イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:37:11 ID:iqh2emE8
>>276
そうそう。そういう事なんだが
なんで「世話しないの当たり前、そんな質問頭おかしい」って反応ばっかりなんだかよくわからんw
気持ちはわかるんだけど、こういう質問は当然だと思うんだよなあ。
281イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:37:19 ID:6arGxKE9
>>276
そもそも専門学校に何かしら面倒をみてもらうって考え方からして異を唱えたいとこなんだけど……
まあ、これ以上はよけいに荒れるんで止めますわ。気に障ったならすまんな。
282イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:43:09 ID:oCGyMWb6
>>277
回答トンクスです。

>ほとんどの版元が関係を持っているそうです。
>付いてくる人には、積極的に編集への紹介、協同執筆などの援護射撃で、
世に出してくれんとするようです。

これは( ・∀・)イイですね!! 
作品を定期的に仕上げることが前提だろうけど、なかなか気が利いたサービスじゃないの。


あと>>279を見て、あらためてラノベwanabeeを始めとした
ワナビ先輩方の言葉が心に染みた。
皆の忠告って、みな的を射たものだったのか……
283イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:44:25 ID:FuzauYgz
>>266
ちなみにどんなのがかぶってたんだ?


>>274
「おれは、親指一本で吸血鬼を殺す訓練を受けてきた」

いいねぇ。

おれもジェット・リーvs吸血鬼とか考えた。
無影脚でミサイルみたいに飛びながら吸血鬼を貫通していく。
284イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:44:58 ID:/ONb3CX0
>>281
普通だろ。専門学校で就職率120%とか言ってるところはよくある。
将来の職業込みで専門に行く奴はそういうところも気にして当然。
285イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:45:04 ID:7KkZZeJ/
トンクス。先生はAMの卒業生のようだな。
13回某賞ってのは14回のことかいな? 詮索しないほうがいいのかな。
アクセルとブレーキの話なんかはちょっと興味深いね。
286イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:46:03 ID:jl8ZH9Um
>>277,279
詳細なルポ乙!
契約バイトの紹介は巷で悪評たっぷりだけど、
ともあれチャンスを与えてくれるのは確かなようだね
あとは「やれる奴はやれる。あとはデビュー時期の違いだけ」ってことか
それを早めてくれるって意味では有用なんだろうな
287イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:47:00 ID:yTL5Gjve
>279
>ほかに学校が契約しているバイトなど紹介して
これは小説、ライトノベル系なの?

全体に、小説の書き方の話っぽいけど、
学校での授業は、何をどういう風にやっていくのか、って話は?

>278
質問の前提は
「例えば50人が入学したとして作家になるのはそのうち5人もいない。
学校としては、その数人さえ確保できれば実績、評判となる。
では残り9割以上に対しては、一体どういう対応してるのか」ってこと。

もう一つの前提として
「小説の書き方なんて高額の授業料とって教えられる物なのか。
バブル便乗商法ではないのか」って疑問もある。
288イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:48:53 ID:FuzauYgz
小説の書き方、基本的な技術は確実にあると思うんだが。

だいたい素人集団では仲間の変な文章をなおすことすらできないからな。
289イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:49:58 ID:JOOw5R18
>>285

> 13回某賞ってのは14回のことかいな?
これはすでに「終わった部分」のことじゃないの? 大賞4ってのは要するに

大賞
「ミミズクと夜の王」
紅玉いづき (21歳) 石川県

金賞
「世界平和は一家団欒のあとに」
橋本和也 (22歳) 東京都

「扉の外」
土橋真二郎 (30歳) 東京都

銀賞
「なつき☆フルスイング! ケツバット女、笑う夏希。」
樹戸英斗 (23歳) 神奈川県

のことだろう?ただ、

> 一次700弱、

ってのは初耳だな。300くらいしか残してないって聞いてるが。どういうこと?
290イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:52:24 ID:yTL5Gjve
>288
そのとおりだけど。

だから、理論じゃなくて、専門学校とはどういうものか、
小説希望者の多い文学部なんてのもあるけど、そことの違いは、
ってことを聞きたいわけで。


まあ、こだわるなら自分でききにいけや、ってことか。
291イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:53:22 ID:oCGyMWb6
>>287
新聞奨学生だと憶測してみる。

あと95%だが、這い上がるしかないだろう。
芸術系の専門学校は、単にコネ作りとスキル習得しか与えようがないしね。
そこから先は生徒の自己責任で、ってことだと思われ
292イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:53:30 ID:FuzauYgz
>>290
まあそうなんだけど、構成とか配分とか、知るべきことは際限なくあるだろ。
29375:2007/04/14(土) 20:53:56 ID:sh0Lv12D
あと、おもしろいなと思ったのは、予約制で生徒に対し先生がサシで指導してくれる制度があります。
ただ、公募前とかは混み合うとのことでした。先生によって仕上げてから受け付ける人、途中でも
OKのひと、とおられるようです。指導時間はケース・バイ・ケースのようです。

10人いましたが、公募出したことある(作品を一冊分書いたことがある)のは2人でした。

そうそう、ラノベ・コミック以外の本も読み、アニメ・SF以外の映画も(旧いのも)見ておいたほうがやはりよい。
特定の作家に入れ込むのもいいし、乱読ももちろんあり、とも言われていました。

学校で「プロに教わっている」「プロと接している」という状況に満足しちゃう人が、出ることがあるそうです。
要注意と言われていました。

★最後に。
とても良心的な催しでした。これがタダなら聞く価値は十分あると思います。おもしろかったですもの。

294イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:55:34 ID:6arGxKE9
>>290
またしゃしゃり出てくるのもなんだが、大学の文学部は「読むところ」であって「書くところ」じゃないぞ。根本的にぜんぜん違う。
まあ、学校によっては作文させる講義も希にあったりするけど。
295イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:58:19 ID:LoS3dpBt
>>294
知り合いの行ってた大学は卒論が一般的な卒業研究か
または小説のどちらかでよかった。うらやましかった。
296イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:58:49 ID:JOOw5R18
>>290


>小説希望者の多い文学部なんてのもあるけど、そことの違いは、

わかんないけど
http://www.amgakuin.co.jp/novels/debut/index.html
を見る限りじゃあ著しくエンターテイメント系に偏ってるね。
大学の文学部だともっと普通(頂点に直木賞、芥川賞があるような)の分野を
志向する人がおおいんじゃないかな?
297イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:59:38 ID:oCGyMWb6
>>293
乙です。
想像した以上に充実した内容で感謝ですw

>10人いましたが、公募出したことある(作品を一冊分書いたことがある)のは
2人でした。
>学校で「プロに教わっている」「プロと接している」という状況に
満足しちゃう人が、出ることがあるそうです。


……これは要注意ですね。
「プロの人に囲まれてるから、ゆっくり書きゃいいや」みたいな態度を持ちそうな人がいるってことか。
んで、結局卒業するまで何も書かないと。

何故か、鈴木みそ先生の専門学校レポを思い出した。
298イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 20:59:51 ID:uOBr+2X4
ttp://ozoranojima.blog71.fc2.com/
野島けんじ……相当微妙な線の作家だな。
ブログを見ても、食べていくのが精一杯という感じだ。
これがラノベ作家の現実か……。
299イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:00:48 ID:jl8ZH9Um
>>297
ゲーム専門学校にいるのに「イルカの研究をしたい」は大爆笑した
でもそういう世代なんだろうな、遺産を食い潰す世代……
やはりこのスレにいるからには、乾坤一擲の小説家デビューを目指すのみだ!
30075:2007/04/14(土) 21:03:29 ID:sh0Lv12D
>287
これは、学校全体の生徒に対しての施策のようです。主に外食産業での仕事です(パンフくれますが、詳細
あります)。

>291
新聞奨学生もパンフにありました。

授業は、文章の書き方、アイデアの料理の仕方、が中心のようです。後者は何人かでブレーン・ストーミングやることも
あるとか。

ある意味、あとがない浪人生の受験生活@2年分、と言ったところなのかもしれません。ただ、先生や学校の方と
お話ししたのですが、やる気のある人にはいい環境だと思いました。

>75個人の話ですが、受験のとき論文をやったのです。最初は真っ赤にされC評価D評価ばっかりでイヤに
なります。そこでふんばってやりつづけられるか否か、の問題なのでしょう。

遅筆すみません。
301イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:03:50 ID:yTL5Gjve
>291
>あと95%だが、這い上がるしかないだろう。
いや、それはそれでいいのよ(ループしてるからやめとくが。)

ま、例えば俺の知り合いが「ここ行きたい」といったら、
「とりあえず学歴になる大学に行っとけ」が95%の場合に
正解って事だね。

>294
ああ、文学部ってのはマズかった。
早稲田の(第一文芸だっけ?)ような、小説家を輩出してるので有名なところが
イメージとしてあったんだけど、早稲田はそもそも難関だから曖昧な書き方に。
302イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:04:39 ID:0uyyfP4C
>>274>>283
いや、全くそっち系だったんだわ。
超常の能力を一切持たず、鍛え抜いた肉体と練り上げた功夫、そして鋼の信仰心(否狂信者)で魔術師や悪魔を撲殺する
八極拳士な神父様。
303イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:05:15 ID:jl8ZH9Um
>>301
早稲田か
元は二文の文芸専修が小説に強かったな
今は文化構想学部に統合されただろうから、ちょっと変わってるかもしれん
304イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:06:44 ID:oCGyMWb6
>>298
誠実な人っぽいね、文章から人柄の良さが滲み出ている。
もう講師メインでやっていけyo!! とか思っちまったw

>>299
イルカ、漏れも笑ったwww
あとゲームの企画書を作る課題で、全員がサンプルの丸写しを提出した話とかw
305イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:09:38 ID:7KkZZeJ/
渡瀬草一郎はどこの講師やってるの?
306イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:11:13 ID:jl8ZH9Um
>>304
ttp://www.clark.or.jp/akiba/sakuhin/sakuhin_index.htm
専門学校じゃないけど、同じような「気が遠くなる」一例を紹介してみる
人間なあなあじゃ向上せず、みその漫画にもあった通り「優秀な奴は腐る前にはばたくかやめる」んだろうなあ
307イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:12:16 ID:jl8ZH9Um
>>305
母校である二松学舎大学の柏キャンパスでやって「いた」
気分転換に依頼を受けたのはいいけど、とにかく大変だったみたいだから今はやってないよ
空鐘で陰陽の続編を出せるくらいには地味に売れっ子になったしね
308イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:13:13 ID:yTL5Gjve
>75
レポートありがとう。

「あとがない浪人生の受験生活@2年分」というので、理解できました。
授業がどうこう、とかじゃなく、そういう所ってことですね。
309イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:15:08 ID:7KkZZeJ/
>>307
トンクス
大学でやってたのか
310イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:15:11 ID:5+xIpkeg
>>302
八極拳神父ではなくて八極拳弾丸坊主にしてみてはどうか。
吸血鬼を退治するだけでは飽きたらず、説教を説いて仏弟子にしてしまったり。
もしくは一向宗のゲバルト坊主もいいな。
バチカンの神父が来ると「おのれ仏敵めっ!」と、南無阿弥陀仏のむしろ旗を掲げてゲリラ戦仕掛けてくる。
311イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:26:58 ID:oCGyMWb6
>>302
『ベルセルク』のモズグス様を思い出したんだぜ。
あれは飛んだり炎を吹いたりしたけどw


>>306
とっとと書いて、とっとと抜け出す。
もうこれしかないね。

制作作品は……感想は言わないさ( ´・ω・)
とりあえず仕上げるだけ偉いよ。あとは二作・三作を描けるかどうかなので
312イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:29:22 ID:FuzauYgz
>>302
みんな考えることは一緒だな〜w

もう吸血鬼がらみはネタ出尽くしだね。

>>310
吸血鬼vs密教ならゴロゴロしてるし。

313イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:32:13 ID:hYqHue/l
そろそろ民間伝承系吸血鬼がくるんじゃね?
314イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:32:33 ID:5+xIpkeg
モズグス様、東方不敗、虎眼先生、拳王、オーガ。
主人公側がこんなのしかいない新伝奇は、それはそれでよさげだが受けるんかなぁー。
315イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:33:24 ID:U0W37Zpa
>>298
そりゃ、
微妙じゃない作家は講師なんてやる必要がないからな
316イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:34:18 ID:sQrOXJPn
>>303
一文、二文にいた友達から聞いた話だけど、
早稲田はやたら作家志望多いが、教授はほとんどそういうの相手にしないそうだ。
日本語も書けてないとかで、むしろ教授からしてみたら迷惑らしい。
だいたいそういう奴は講義も前で受けるくらい熱心だが、ウザイって言ってた。
あと、こっちは講義要綱見ただけの話だから実際はどうか知らないけど、
>>294の言うとおり作文するようなのはほとんどなかった気がする。
まあ、一年前に卒業したから変わってるかもしれんけど。
317イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:36:43 ID:jl8ZH9Um
>>316
オープンで受けた二文の先生もそういうこと言ってたなぁ
熱意があるように見えて、実作もしたことのないような素人ばかりで……
自分で考えれば、調べればわかるようなことを何度も聞いてくるのは勘弁して欲しいって嘆いてた
ともあれ製作して実践的にやっていくなら、最前線の人の意見がもらえる分だけ専門学校の方が良いのかもね
318イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:38:56 ID:5+xIpkeg
民間伝承系吸血鬼というと……
不敗ガスで膨れ上がった身体、道に転がっている豆を数えずにはいられない神経質、棘が怖くて近づけない、そんな小作人姿の吸血鬼。
あるいは、頭がすぽっと抜けて、首から下に内臓がぶら下がっているけど、棘に引っかかると元に戻れなくて死んでしまう吸血鬼。
そんな連中が出てくるのか……。


そういや飛頭蛮の話は、吸血鬼対バトル坊主の対決だったなー。
319イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:40:54 ID:yTL5Gjve
>312
吸血鬼と密教ってそんなにおおいかな。
ライトノベルではあまりないと思ったけど、
コミックとかゲームで多いから避けられてるのかな。

>216
早稲田の活動するなら授業よりサークルやゼミがメインだと聞いたような記憶が。
そこに載ると認められやすい雑誌があるとか。
320イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:42:33 ID:7KkZZeJ/
>>316
創作は日大が得意そうな印象がある
あと法政の金原ゼミ
321イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:42:39 ID:5+xIpkeg
>>319
朝松とかの系統じゃないか。あと孔雀王が結構吸血鬼と戦ってる話かいてるからなー。
322イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:43:40 ID:3OqMd9D3
世に作家志望は尽きんが
実際「投稿作」を完成させたヤツって意外と少ないんだよな
大抵設定だのキャラだのだけ決めて飽きちゃって投げ出す
それで結構本人は「9割完成した。あとは書くだけ」とか思ってたりするからアレなんだ

という訳でそんなモン見てても仕方ないし今日も推敲だ
とりあえず半分くらい見直したらまた来る
323イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:44:14 ID:oCGyMWb6
>>314
主人公側なのかよwwwやられる敵がカワイソスwwww

>>316
「作家になりたい」って夢だけの人が多そうだね。
肝心の作品を一本も仕上げないで、
ただクリエイターとして扱われる空想を持つだけの人達が。

でもそういう人達って、「作家になりたいんじゃないんだ。
自分の心にある、甘美で高尚なイメージを伝えれば、ジャンルは問わないんだ。
でも文字で書けるから、作家になりたい」とか言い出しそう。投稿すらもしないのに。
324イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:44:19 ID:ZGVhJUSv
>>319
ライトノベルじゃないけど、あそこのミステリ研は有名だよ。
でも最近はあんまり作家を輩出してないけど。

>>320
少なくとも日芸は大したレベルじゃないよ、と現役生の俺が言ってみる。
325イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:44:26 ID:FuzauYgz
>>314
お、おれの現在進行形のネタをばらしやがったな!

>>321
孔雀王だな。
326イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:44:48 ID:7KkZZeJ/
>>322
設定さえあればあとは書くだけ・・
そう思っていた時期がぼくにもありました
327イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:46:16 ID:jl8ZH9Um
>>324
ワセダミステリクラブは今は批評に傾いてるね
だから実作向きじゃない
ただあそこの面子の読書量は半端じゃないけど
作家を目指すなら京大のミス研の方が伸びるかも
328イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:47:22 ID:oCGyMWb6
>>327
( ゚∀゚)o彡°流水! 流水!
329イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:56:19 ID:G2Q8e2nv
で、ここに常駐してて今から大学選べる余裕のある奴って
何人いるよ?w
330イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 21:56:55 ID:/ONb3CX0
たまに……情景とかが上手く表現できないが、脳内には明確なイメージがある時、
絵を描けたらよかったのに、と思わなくもない。論理的に考えれば、なんの意味もないことなのだけど。

>>323
おれもそうだよ。ストーリーや世界観を伝えられさえすれば、ジャンルは問わない。好きな表現方法が文章なだけ。
331イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 22:02:23 ID:yTL5Gjve
大学選ぶ余裕はあるけど、問題は、大学が選ぶ余裕の方が大きいって事だ。




...いまいちだな。
332イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 22:03:40 ID:WAy9uDvQ
一流大学卒業ニートの俺が来ましたよ
333イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 22:09:56 ID:MqZGM2T/
俺は単純に文章を書くのは「あってる」と思うから小説書いてるなぁ。
334イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 22:13:13 ID:9AO7QZ6f
早大一文の文芸専修のやつが書いたエッセイだが小説だかわからん文章を読んだことがある。
始まりが
「むなしい、むなしいのである」
だった。
内容は推して知るべし。
335イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 22:14:44 ID:ZGVhJUSv
>>334
あーいたたたー。
いかにも「それっぽいもの」を書こうとしてるのが一文で読み取れるね。
336イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 22:19:48 ID:mp3e7sAe
>>334
初っ端から読む気無くす文だな
337イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 22:21:36 ID:G2Q8e2nv
>>334
しょっぱなから鏡に向かって即興詩の朗読ってのは
エキセントリックな始まりかただな。
338334:2007/04/14(土) 22:21:57 ID:9AO7QZ6f
俺も早大一文(文芸専修ではない)で、早稲田にはコンセプトの決まっていない、いわば無国籍風
な雑誌を作って配布しているサークルに近い集団が結構いたんだけど、
「むなしい」の文章書いたやつはそんな集団の活動のことを
オ◯ニーと言っていた。
339イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 22:22:11 ID:/ONb3CX0
そこまで言うほどか?w
素直で良いじゃないか、自分の感性に。
340イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 22:23:03 ID:jl8ZH9Um
感性が世の中における亜流に属する彼にとっての現実
「むなしい、むなしいのである」
341イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 22:24:16 ID:U0W37Zpa
何か……下見てくらせって、流れだなw
342イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 22:25:54 ID:hYqHue/l
むなしいのぅ、むなしいのぅ! 小便チビリそうじゃあ!
343イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 22:26:23 ID:TKXUatMQ
>>324、327
貫井とか北村が出身だっけ?
あそこのミス研が出す、推薦図書の小冊子とか
読んでると読解力がないんじゃないかと思う。

とりあえず作家の勉強はテクニック云々より
作品を書いてくほうが大事だってことでFA?
344イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 22:26:38 ID:5+xIpkeg
文化祭だか学園祭配布の冊子に土方歳三のクローンが場末の男娼宿にいて、
ナイスミドルダンディーがナニするだけの801話がのってたりは健全なんだな。
同じ冊子に、「礫死体見たよ、ぐろかったよ、以下グロ描写が続く」なエッセイ乗せて、
なぜかあとがきのほうが六割くらいあったりするやつとかも。
345イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 22:28:42 ID:jl8ZH9Um
>>343
ワセミスは大所帯だからなあ
それでいて意外と発言力を持ってるから政治が働いて……ね
作家の勉強はやっぱり書いて覚えていくしかないだろうね
執筆・直し・評価・反省、この繰り返しがきちんと出来るべきなんだろう
これがなかなか難しいのが現実だが
346334:2007/04/14(土) 22:38:09 ID:9AO7QZ6f
>>345 同位
うん。現実の自分のレベルがどうであれ、自分の手で書かないといつまで
たっても上手くならない。
それともし自分の作品が世に出回ったとして、自分自身が読みたいと思える
作品が書けるかどうかは重要だと思う。作者であると同時に一番目の読者になれること。
347イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 22:38:54 ID:ZB5p7KTO
>>343
テクニックの定義によるんじゃないか?
単純に語彙を増やす・表現の幅を増やすとかは必要だしな
348イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 22:40:10 ID:FuzauYgz
おれたちの執筆だけでドラマが一本書けそうな勢いだな。
349イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 22:40:41 ID:9nygXJK3
先輩ワナビに質問なんですが、SDっていつもこんな最終だけ時間かかるんですか?
いや、俺は二次までしかいけなかったから関係ないけど……
350イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 22:41:30 ID:fJ3P0Mq2
斬新なロボットもののアイデアを思いついたはいいが、
警察や自衛隊などの大掛かりな組織が介入するとストーリーが崩壊する事に気付いた。

処女雪なんて危険なところにしかないってことだな・・・
351イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:01:51 ID:hYqHue/l
国家権力をいかに黙らせるかは、ラノベにおける一大懸案といえよう。
ヒーロー物書いてるけど、連中はいろいろ邪魔だわ。
ヒーローのアウトロー指数が上昇しまくって困る。
352イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:05:08 ID:V2BZyx1A
ジャンパーソン、フォージャスティス!
断言しているけれど無法者です
353イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:06:02 ID:fk7ZAN8I
>>349
毎月15日には編集長がコラムを書いてくれるから、
そのときに受賞作の発表かもな。

最終選考会は3月下旬にとりおこなわれる予定だから、
そろそろ公表されると思う。

間が空いているのは選考委員の都合かもしれないが、
選考期間が7ヶ月くらいだと普通だと思う。
354イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:06:46 ID:G2Q8e2nv
>>352
さあ、とっとと新作だしやがれ嘘明王。
355イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:06:50 ID:JOOw5R18
>>348
2次までいったのか。じゃあ10%の壁は越えたんだな。ご立派。
俺はこの前の電撃が初だったからまだなんも経験ない。
役たたずレスごめん。
356イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:07:29 ID:fJ3P0Mq2
>>352
まぁ、彼は人間じゃないから人間の法は関係無いんだろう
357イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:08:00 ID:aJU5okDO
>>349
○新人賞のこと

ついに決まった!! ううう、ここで言いたい!! 
が4月25日までお待ち下さい。今年も力作が揃いました。その頂点に立ったのは?
驚きの発表はhttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.htmlで

だそうです。編集者のコラムより。
358イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:09:51 ID:aJU5okDO
>>352
「正義のために!」と宣言してるだけで、法律は関係ない。
なんの矛盾もない。
(激しくテロリストな論理)
359イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:13:09 ID:V2BZyx1A
>>352についたレスが、
全て>>350への道しるべとならんよう
360イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:16:09 ID:yTL5Gjve
確かに、法律ってのは「人を殺したら何年の懲役」って規定だから
人を殺してはいけない、という正義や倫理とは関係ないんだよな。
361イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:27:08 ID:fJ3P0Mq2
>>359
すまん、別方面からの解決方法を思いついた。

最大の問題は俺が邪気眼掌編しか書いた事ないおれに長編が書けるのかということだが。
362イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:29:36 ID:KWXDX6Td
格闘小説書いてるけど拳法や格闘技に疎い私はどうすればいいんだろう。

明日極心カラテの稽古を見学に行く予定です。
363イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:33:04 ID:G2Q8e2nv
>>362
よい心掛けです。世の中には経験しない事を書けない奴はバカだと
切り捨てる人間もおりますが、幾つになっても新鮮な経験を
大事にする生き方もまた肝要と愚考します。
キンタマガードはちゃんとガムテープで固定しましょう。
364イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:39:56 ID:kpV4IUrD
遅レスだが>>75の行ってきたAM学院てーのは
一昨年までは榊一郎・五代ゆう・高殿円・大迫純一と四名のプロ作家が講師で
富士見のレギオスで売り出し中の雨木シュウスケが確かここの出だったはず

もう今は上記の四人はやめちゃって講師やってないみたいだけどな
でも正直五代ゆうに教えてもらえるんだったらちょっと行ってみたかったかも
365イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:43:34 ID:6arGxKE9
>>362
その行動力があればいい経験が出来ると思う。マジで。
がんばれよー。
366イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:51:50 ID:Olk0Wv60
ゆで理論でいいじゃないか。
367322:2007/04/14(土) 23:52:08 ID:Qw6U2u2V
つーワケで一応推敲終わった
あと一箇所服装による伏線を張らなきゃいけないがちょっと後回し
服装っていっつも迷うんだよな

明日はエピローグ書かないと
368イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:52:23 ID:yTL5Gjve
>362
ドウデモイイコトダガ、キワメルノハ、ココロデハナク、マコトダ。
369イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:55:09 ID:KWXDX6Td
>363
・゚・(ノД`)・゚・   ←♀


>368
極真でしたか……
370イラストに騙された名無しさん:2007/04/14(土) 23:55:21 ID:fk7ZAN8I
>>364
こういう専門学校は作家がどれだけの授業枠を受け持っているか、
考慮しておいたほうがいい。

大塚英志が言っていたが、広告に掲載されている作家が、
年に一度しか教えていない場合もある。

五代ゆうは奈良出身で今も住んでいるかはわからない。
だがノベルジャパンで榊とのコラムには、
上京するときに本を大量に買っていると述べていた。

よってつねに東京にいるのではないかもしれないと考えれば、
その専門学校で教える時間が限られてくる。
371イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 00:01:21 ID:G2Q8e2nv
>>369
ココロにチン(ry

何にせよ、格闘小説で大事な血と汗と戦意の臭いを覚えて来い。
男が殴り合うのは楽しいからだ。それを忘れて戦いを自己目的化した武道家は
獣にも劣る。いいか。知恵と矜持を持った獣を書くのだ。
372イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 00:04:40 ID:9EN6rJuh
>>371
らぢゃ!

そーいえば離婚する前の母親は、ことあるごとに私をひたすら殴ってた。
そーか、あれは楽しかったからか。
373イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 00:09:03 ID:m5h2KxOm
>>372
そりゃ殴るのは楽しいだろ。殴られる心配のない弱い奴相手なら
なおさらだ。
374イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 00:11:02 ID:QGW/h0od
それは違うと思うぞ…
だいたい、むやみに喧嘩したり人を殴ったりするのは、私みたいにハンパに武術をかじった
奴のすることだ。
375イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 00:15:25 ID:fsDInuV9
つーか一方的であろうが素手は痛くて楽しくないよ
武器使ってすら手・腕・関節に響いて楽しくない
376イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 00:17:24 ID:ujbAEvzK
その「響く痛さ」は、慣れると消えるよ。ほとんど感じなくなる。
377イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 00:19:34 ID:srytDTUg
対象を壊すのが楽しいのか、壊す感触が楽しいのか
後者にとっては「響く痛さ」も心地よかろう
378イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 00:32:31 ID:S/ZgO19G
人を殴るときは、素手と一緒に心も叩き付けてるものさ。
379イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 00:41:07 ID:qdF2k5Lt
殴られながら心も叩きつけられてたなー

「あんたがいたから! あたしは別れられなかったのよ!
 あんたがいなければ! あんたが生まれてこなかったら!
 うああぁあああぁぁああぁあああぁああぁああぉああ!!」

あとは言葉になってなかった。
気づいたら病院だった。
380イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 00:50:10 ID:lFzViToh
>>379
そのへんをリアルに取り入れれば、すばらしい鬱描写になると思ってしまう俺は歪んでるな。
明確な理由もなしに、何やっても理由こじつけられて悪意だけで殴られ続けるのも悲惨だけどね。

まぁ、あれだ。子供に暴力振るって喜ぶ大人は死ねばいい。
381イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 00:50:35 ID:vkbCaFum
常に優しくて、いつも
「この世にもあの世にもあなたの味方はいない。あなたの味方はわたしだけ」
と言い続けていたウチの母親と交換してやろうか?
382イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 00:53:38 ID:m5h2KxOm
のべ原稿用紙300相当の西洋的自主独立主義の概要を送りつけても
何一つ学ばないうちの両親なんてどうだ?
383イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 00:54:34 ID:GhtcZxAc
俺の母親は新興宗教にはまって
「あんたみたいな子が生まれたのは神様からの罰なんだ」
とか言ってたな……
384イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 00:55:25 ID:5g32gqX3
ここはトラウマ持ちの多いインターネッツですね
385イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 00:57:09 ID:S/ZgO19G
トラウマ持ってるからカッコイイとか思ってる馬鹿なんだよ結局。
386イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 00:57:55 ID:m5h2KxOm
>>385
だってかっこいいだろ?
387イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 00:59:23 ID:ujbAEvzK
でも382のはトラウマじゃないだろ。
将来的には「青かったなあ」と気恥ずかしくなるだろうけど。
388イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:01:09 ID:vkbCaFum
いや、トラウマだろ。
自分自身の。
389イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:01:09 ID:yavHf4hf
俺の母さんはな
「あなたに忠告してあげるのは私だけ。他人はあなたの悪い点は指摘せずに無視する」
ってのが口癖なんだぜ。
どうだ? すごい良い母親だろ? まさに真理を射てると思わないか?


毎日言われると精神が病んでくるけどな。
390イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:01:22 ID:XJzh2BN+
自称虐待経験者同士の馴れ合いは外でやってくれないか
391イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:02:20 ID:vkbCaFum
いいえ、すべてネタ出しです。
392イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:03:13 ID:Fke7a9qL
>>389
俺も似たような事言われるなぁ
「私」の部分が家族になってるが

ただ、俺の場合は荒むよりは納得したが。
うちの母親は昔ほど他人が人を注意しなくなった、というを実感しているのだろう。
393イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:03:32 ID:lWiEl84a
「これも経験だ」と「うはw良いネタw」は自分を納得させるのに便利すぎる
394イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:05:32 ID:XJzh2BN+
>>397
滑稽だな。俺が小説を書けないと愚痴ったら追い出して、こんな実にもならない雑談がネタ出しかwwwwwwww


実に無様だよ君たちはwwwwwwwww
395イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:06:04 ID:qdF2k5Lt
使える武器はなんでも使っていかないとね。
妄想だろうと。
実体験だろうと。
396イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:07:12 ID:t9xDekr9
まあ邪気眼小説が関の山だな、そんななまくら刀じゃ
397イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:07:35 ID:ik4mEyAU
>>394
ずいぶんと短いパスだな。
398イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:08:00 ID:Fke7a9qL
>>397
ナイスキャッチ
399イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:08:16 ID:yavHf4hf
>>394
お前の小説を書けないという愚痴ほど実にならない話もないよ
400イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:08:38 ID:Mv0t6dbD
そもそも、楽しいと思うのは脳内麻薬が出てるからだろ。
その母親は出てないだろうから楽しくないはずだぜ。
401イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:10:24 ID:XJzh2BN+
>>399
まぁこんなところにいるうちは永久に受賞なんて出来るわけねぇからな
俺もお前も同じ穴の狢って事だ。せいぜい馴れ合って腐っていくが良いさwww
402イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:11:19 ID:qdF2k5Lt
正直に言うと、「日常」の実体験を書くのは結構難しいんだよね(個人的には)
何せ生まれてからずっと普通に遭遇していることだから、他人にとってどこがどう面白く思える部分なのかピンとこない。

母親に殴られ続けてた時も、自分が悪いのか母親が悪いのか全然分からなかったよ。
403イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:11:31 ID:zSvWLBgm
とりあえず下げろボケ
404イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:11:37 ID:lFzViToh
まぁ、あれだ。
世の中には下手な携帯小説なんて真っ青の現実も転がってる。
それを声高に叫んでメンヘラの烙印を押されるか、バネにして高みを目指すかは己次第ということで。
405イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:11:52 ID:ujbAEvzK
>400
いや、殴って痛みがあれば脳内麻薬は少量でも分泌されてる。
あと、パブロフの犬のように、暴力に関してなにかの条件反射が
あれば、やっぱり分泌されるはず。
406イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:12:20 ID:lWiEl84a
まあトラウマモノよりは、
初めて食べた焼きラーメンがめちゃめちゃ旨かった
って他愛もない話のが好きなやつは多いかもしれんが

いやマジで旨かった
あれはあと5年以内に焼きソバの双翼を為す存在になるだろう
407イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:13:31 ID:Fke7a9qL
まぁなんがもちつけ
礼儀は大切だぜ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3206
408イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:14:06 ID:ujbAEvzK
焼きソバの双翼を為すってことは
焼きそばが本体で翼の一つは焼きラーメンってことだよな。
残りの翼は焼きうどんだろうか。
409イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:14:30 ID:CozvZ12c
トラウマ系とか鬱系のネタは
作者がそれとある程度距離を置いた段階でないとグロくしかならん気がする
物語的には正しい「一般的な解決策」を物凄い嘘くさく感じて
ざまあ見ろとばかりにメチャメチャにしちゃうんだよ
正義パワー覚醒したけど悪人は勝てずにそのままやられましたとかな
410イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:15:41 ID:XJzh2BN+
>>403
保守してやってんだ。ケチケチいうなや。
411イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:16:02 ID:Mv0t6dbD
>>405
なる。ってことは最低限度のなんかは分泌されているわけか……。
412イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:16:14 ID:t9xDekr9
分かってないな。いきなり俺語りを始めて、更に不幸比べまで始める子は
ただの痛い子。これが美少女なりなんなりなら助けてやろうと思わんでもないが、
しみったれた糞ワナビー相手にそんな事を考える奴はいない。
むしろ段々とうざったくなってくる。消えてほしいと思う。これは現実でもネットでも一緒。

正常者なら正常者故の苦労だって味わっている訳で、異常な奴のくたびれた話が
ありがたい訳じゃない。そこが分からないのは正常者だろうと異常者だろうと、ただの常識知らず。

つまりガキは寝ろってこった
413イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:17:02 ID:lWiEl84a
双翼と……
でもせっかくだから、ここは焼きビーフンを推しておく
414イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:19:44 ID:Mv0t6dbD
>>409
邪気眼無敵パゥワー手に入れたのに、ヤンキーに絡まれるといつも通りびびってしまい、いつも通りぱしられるとかか。
415イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:19:47 ID:Fke7a9qL
>>406
焼きそばと焼きラーメンて別物と違うか?
てか焼きラーメンなんてあるんだな、初めて知った
416イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:20:41 ID:c4T+WQuW
ageに関してはケチとかそういう問題ではなく、
空気どころか>>1すら読めていない問題児ということになる。
417イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:22:14 ID:sBOvYY3f
>>412
寝ようか。

ラーメンの話されると例外なく腹が減るぞ。小説で料理モノは厳しいかねぇ。
418イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:22:14 ID:S/ZgO19G
別に今はsage推奨じゃなくてもいいんじゃねぇ?
419イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:22:48 ID:XJzh2BN+
正直、ここのログを見ていて思うんだがお前達の話してる内容って本当につまらないのな。
そりゃ受賞できるわけねぇよって内容。たまーに出てくる内容も小説とは全然関係無いのが非常に笑える。
で、そんなスレに三年程入り浸った俺が小説を一作も書けないままのたれ死のうとしていることを考えると、
このスレの存在意義がない事は自明の理なわけだよ
420イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:23:04 ID:Mv0t6dbD
焼き麺帝王:焼きそば
焼き麺の双璧:焼きラーメン、焼きうどん
焼き麺四天王:焼きビーフン、他募集中
421イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:23:19 ID:ujbAEvzK
トラウマってのは誰にでもあるモンなんだよ。
そういうのが全くない人間はむしろ異常。
「普通人」ってのは自分の体験を語りたがるものだし、
家庭内虐待自体は今じゃありふれてるといっていい。

だから「正常者の苦労」じゃ話がつながらん。
422イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:23:52 ID:XJzh2BN+
下げちまったスマン
423イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:24:12 ID:WnRPLrhY
トラウマなんて創作の糧にもならん。枷にはなるかも知れんがな。
こんな可哀想な私を理解して→意味不明文章の羅列ってなパターンに陥る可能性大だぞ。
424イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:27:28 ID:c4T+WQuW
>>419
書けよw
425イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:27:37 ID:yavHf4hf
しかし主人公がトラウマを抱えていない物語は締めるのが難しい
426イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:28:26 ID:Mv0t6dbD
異常者の苦労……。
本当はロリビデオとか見たこともないし、ホラーも嫌いなのに、
「連続幼女誘拐殺人犯の部屋にそういうものがないのはつまらん」
という理由で、テレビ局のクルーがそういうものを部屋にばらまいて撮った写真が
朝刊やワイドショーで出されてしまったりか。

いや、小学校とかの文集に「将来の夢、プロ野球選手」「クラスのみんな、今までありがとう。そして中学になってもよろしくな!」
みたいなフツーなもんかいてしまったせいであんまり話題にならないことか!?
427イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:29:21 ID:8dmPJTIS
>>419
どうしたんだ>>419
君に一体何があったんだ
何をそんなに怯えているんだい?

>>420
焼きスパゲッティ
428イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:29:59 ID:t9xDekr9
でもそば飯も捨てがたいよな。焼き麺カテゴリからは少し外れるけどさ
429イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:30:34 ID:XJzh2BN+
>>424
書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け
書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け
書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け
書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け
書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け
書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け
書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け
書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け
書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け



コピペしても疲れるくらい聞き飽きた台詞だな!だが俺には書けない。そう言ったら俺を全力でスレから追い出したろ君らは?
430イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:31:05 ID:ujbAEvzK
>423
そりゃそうだよ。

誰とはいわんが、いじめられっ子だったという某有名ワナビがいい例。
いじめに関する「こだわり」が全く理解されない。

だけど、トラウマから自由になるってのは困難。
悟りを開いた高僧ならともかく、普通人は自分のトラウマに、
意識しようとしまいと、縛られてる。

ゲイジュツカなんて人種には特にそれが多いけど、
金になって格好いい職業とは言い難いライトノベル作家を目指してる
ワナビは、ほとんどが何かのトラウマにとらわれてると思うよ。
431イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:31:17 ID:ASN0v2+E
しねば楽になるのに
432イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:32:33 ID:yavHf4hf
ねぇ、>>429って荒らし? 基地外? いったい何なのさコイツ
433イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:32:37 ID:GhtcZxAc
>>429
追い出されてないじゃん
お前相変わらずこのスレにいるし
434イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:32:46 ID:uww4Jy7H
>>419の言う内容ってなんだ?
『お前等の話している内容』=『そりゃ受賞できるわけねぇよって内容』
なんだろうけど、『たまに出てくる内容』ってなんだ?
普段出てくる内容は?
なんか混乱してきた
435イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:33:36 ID:GhtcZxAc
>>432
トラウマ持ちでトラウマ自慢が大好きなワナビ
436イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:33:37 ID:c4T+WQuW
>>429
なるほど、トラウマの一例を演じてるのか
437トラウマに騙されたワナビさん:2007/04/15(日) 01:34:18 ID:t9xDekr9
>>429
しょうがねえな。何で書けないのか言ってみ?
438イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:36:18 ID:8dmPJTIS
やはり釣りか?
439イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:36:25 ID:XJzh2BN+
>>431
俺は荒らしているつもりはないぞ

>>434
小説に関連する話題はつまらないのにニコニコ動画や暇つぶしゲームの話題は充実してるってことだ

>437
書く能力が備わっていない。
440イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:37:01 ID:Fke7a9qL
これは>>429のキャラを書けという天啓に違いない

ええと、名前はムルタ・アズラエルでいいかしらん
441寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/15(日) 01:38:32 ID:s5MIVF5s
>>439
コテつけて、自分の全書き込み保存しとけよ
数ヶ月もすれば「作品」のタネが出来上がってるさ! (いや、俺はやってないけどさ)

前向きに逝こうぜ!
442イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:38:52 ID:Mv0t6dbD
かけないってひとは

 俺の名はワナビ太郎。超SSS級の魔物ハンターだ!
 今日もきょうとて魔物を狩るぜ!!

みたいな書き出しからやればいいのに。
443イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:39:29 ID:sBOvYY3f
真面目な話、書けないにも色々あるわな。
とりあえず日本語を文章化できる時点でどれだけ酷かろうと小説らしきものは書けるだろう。
面白いネタが浮かばないのか、ネタはあるけどそれを昇華させられないのか。最低限それくらいは言ってくれないと。
追い出す追い出さないにしたって、その頃に居た住民と今ここに居る住民じゃ別人なわけだし。

まあ俺は寝るけれども。
444イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:39:42 ID:vkbCaFum
>>430
ようはトラウマをどうやって共感させるかだ。


>>434
捕らぬ狸の皮算用とかだろ。

おれもこのスレの底知れぬ不毛さに感動することがよくある。
445イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:40:53 ID:c4T+WQuW
>>439
まあ寝ようぜ
446トラウマに騙されたワナビさん:2007/04/15(日) 01:41:32 ID:t9xDekr9
>>439
レスが書ける以上日常レベルの文章は書けるのだろう。
ならばここで書く能力云々と言っているのは小説に関する事か。
ある文章があったとして、それを小説かどうか決めるのはあくまで読者だ。
つまり文章を晒せ。お前自身小説と思っていなくても、まずその行動が
前提として無ければ、誰も何も言えん。
447イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:42:14 ID:ujbAEvzK
ライターズブロックの解決法は、「とにかく書く。何でもいいから書く。」
一泊5万ほどするホテルに自費でこもって追い込むのも有効だそうだ。

能力が備わってないなら、どんなスレだって意義は無いだろう。
論理的には、
>このスレの存在意義がない事は自明の理なわけだよ
は「俺にとって」が抜けている。
448イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:42:19 ID:GhtcZxAc
>>443
かまってほしくなると現れて「書けない書けない」を連呼し
親身で具体的なアドバイスすべてに「出来ない出来ないわからない」を連呼して逃亡。
こういうことを何回も繰り返しているので鼻つまみ者になった。
449イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:42:37 ID:WnRPLrhY
>>446
そりゃ早計だ。
あんな荒らし紛いの文章じゃ、とても読める物は書けそうにない。
450イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:43:53 ID:XJzh2BN+
>>441
うるせぇコテハン。そっちこそ3年後くらいに自分の書き込み見直してみろよ
首吊るにはいい動機になるぜwwww

>>442
練ってたプロットはそんな感じでしたが何か?
まぁラノベごときに大したオリジナリティ出せるわけがないがwwww

>>443
いつも、皆そう言うんだよな最初は
451イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:44:42 ID:Fke7a9qL
>>447
>ライターズブロックの解決法は、「とにかく書く。何でもいいから書く。」
成るほど納得だ。

とりあえずますかいてくる
452イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:45:52 ID:WnRPLrhY
>>450
ラノベ如きすら書けないのは君じゃない?
少し落ち着いて相談してみたら。
453イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:46:25 ID:yavHf4hf
マジで荒らしか基地外か区別つきません。よって寝ます

>>450
二度とくるなよ
454イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:47:18 ID:l2p6dxa9
えんため8092字でノルマ終了。
でも、168ページ突破で、制限ページオーバーorz。
ラストバトルも終わったんで、あとはエピローグだけだから、173位には収まるかな。
明日気合入れて初稿を終わらし、来週からは目出度く推敲地獄の日々だorz。

明日も頑張ろう。
455イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:48:58 ID:ASN0v2+E
456イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:49:29 ID:8dmPJTIS
>>450
あなたがどういう人生を歩んできたのか興味あるな
どういう経験をし、どういうことを思い、その結果そのような書き込みになるのか
煽ってるとかではなくて非常に興味がある

ここで語られても他の人に迷惑がかかってしまうけれど……
457寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/15(日) 01:51:11 ID:s5MIVF5s
>>450
バカヤロウ!  ( ‘д‘) ⊂彡☆))Д´)
その恥ずかしさが快感やらアブナイ感情になって創作意欲が沸いてくるんぢゃないか!

おまえもそのモヤモヤやムカムカを保存して作品完成させてみろや

あとsageろ!
458イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:52:38 ID:l2p6dxa9
AMの人がメモが重要と言ってたらしいね。

前にネタ帳みたいなメモつけてたんだけど、何の役にも立たなかった。
理由は、自分の字が汚すぎて、自分でも読めなかったからというDQNなもの。
459イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:53:13 ID:XJzh2BN+
>>448
ウソはいけないなぁ。俺が追い出された理由は俺がラノベ作家なんて目指してないからだろう?
そうレスした瞬間集中砲火だ。

>>453
荒らし?キチガイ?ヒドい言いようだな?俺は暴言を言われた。反撃する理由としては正統極まると思うがな
俺以外のスレの住人は全て攻撃対象だ。当然だろ?これは戦争だ
460トラウマに騙されたワナビさん:2007/04/15(日) 01:53:28 ID:t9xDekr9
つかメモって面倒だよな。覚えてればいいじゃないか、と思わないでもない
461イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:55:00 ID:6q9GQ8jq
>>460
ふと気が付くと忘れてたりしないか?
「ああ、何か良いネタがあったはずなのに!」って悔しい思いをしたりとかw
462イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:56:25 ID:lFzViToh
>>460
覚えておけばいいのは確かだけど、いいネタというのは足が速い…。
職場で「お、このネタすごくね!?」と思って家に帰ったらなんだっけ、ということの予防には役立つと思うよ<メモ
463イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:57:34 ID:XJzh2BN+
>>456
精神学者気取りかwwwwワロスwwwww

>>457
うるせぇ気色悪いんだよ。貴様はこれでも聞いてさっさと寝ろ!!
http://maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ014394
464イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 01:59:32 ID:0kAon0Zp
十分遊んだからそろそろスルーしようぜ?
465トラウマに騙されたワナビさん:2007/04/15(日) 01:59:41 ID:t9xDekr9
>>461
書き出しであればそういう事もあるだろうが、書きはじめて以後は
頭を総動員する訳だから、無いなあ。ノートの選り抜きをサンドイッチのように
差し挟んで云々、はやり辛いし、そもそも差し挟めるレベルまで書きこむことは
ノートの端書きだと不可能だし、折角ノートあっても別の事を思い浮かべたり
思い出すから、結局ノートは不要になる。

なので読んで感動した文章録になってるw
当然使えない、パクりになるから。
466イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:00:03 ID:QGW/h0od
>>421
いや、安易にトラウマトラウマって使われてるけど、実際のトラウマってのは強烈なもの
だそうだぞ。今は単なる「不幸体験」「嫌な記憶」がトラウマって言われてるけど、本来は
違うようだ。

>>458
それならケータイにメモでいいんじゃないか?いつも持ち歩くだろうし。
どこぞのミュージシャンは、自宅の留守電に思いついた曲を吹き込むとか言ってたな。
467イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:00:04 ID:0kAon0Zp
下げ忘れた。誰か俺をボコボコにしてくれ。
468イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:00:48 ID:XJzh2BN+
>>467
やってやるよ。住所晒せ
469イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:01:21 ID:ik4mEyAU
>>467
良いからお前は、俺の潰瘍を舐めて癒してくれ。
470イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:04:26 ID:0kAon0Zp
>>469
またお前かw
やってやるよ。住所晒せ
471イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:05:32 ID:1PGlEXwR
>>458
メモ=ネタ帳とは限らない。
ネタではない何かをメモしなきゃいけないと思ってたのかもしれないぞAMの人は。
472イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:05:51 ID:lFzViToh
>>467
とりあえず、これ置いておきますね。

 ∧_∧      
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

みんなも夜更かしはほどほどにね。
煮詰まった頭で書いた文章は、後で読むと色々粗がある…。
473イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:10:18 ID:XJzh2BN+
>>472
粗のある文章すら書けない俺への宣戦布告と判断した




これがスレの総意だというんだな!ならばこちらも容赦をしない!俺は正義の名の下に、このスレを断罪する!!
覚悟しやがれ!!!!!!!!!!!!!!!!!
474トラウマに騙されたワナビさん:2007/04/15(日) 02:10:33 ID:t9xDekr9
精神分析学は厨房が思う程根暗いもんじゃない上にさばさばっとしてるから、
期待するだけ無駄だろう。小説中のフロイト先生の引用も誤用ばっかだしな。
ことラノベに至っては、フロイト先生もユング先生も誤用しかないと思って
間違いないし。

学問に俺設定を持ち出して、一生をかけて研究した人達を濫用するのは
どういう神経してるのかと疑うが、まあ、結局は厨二病患者の延長だしな。
475イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:12:54 ID:vkbCaFum
>>473
それを小説にしろ。

題名は「ワナメツ」。
476イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:15:05 ID:JyvdmQkO
>>474
中二病のなんたるかをお前はなにもわかっちゃいない
477イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:16:04 ID:WnRPLrhY
>>473
自分では気づいていないかも知れないが、かなり名言を残しているんだぜ?
いいセンスあるよ。
>これは戦争だ
とかな。俺はかなり馬鹿受けしたw
478トラウマに騙されたワナビさん:2007/04/15(日) 02:19:46 ID:t9xDekr9
>>476
そうか
479イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:20:33 ID:8dmPJTIS
>>473
いや、まぁ、単純に気になってなぁ

やはり荒らしの類なのだろうか?
480イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:21:44 ID:ujbAEvzK
>466
いや、誰もが体験する出生時の体験こそが最大のトラウマ、
という説もある、っていうか有名な説なんだよ。
481イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:22:07 ID:JyvdmQkO
>>478
( ^ω^)ニコッ
482イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:23:19 ID:XJzh2BN+
>>477
台詞だけなら中学生でも思いつくってのwwwwwwwwwwww
貴様も中学生レベルかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>479
俺は荒しじゃない。仕掛けてきたのは貴様等のほうだ
483イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:24:21 ID:JyvdmQkO
貴様らってひとくくりにされてもなあ
むしろお前らは最初から全員敵だし
理解しあえるとも思ってない
484トラウマに騙されたワナビさん:2007/04/15(日) 02:27:35 ID:t9xDekr9
>>480
トラウマなんて手垢塗れの曖昧な言葉を使うとレスが噛み合わなくなるぞ。
お前が言ってるその有名な説も、原案者はトラウマなんて言葉を使って説明していないしな。

曖昧な語句を用いれば>>476に突っ込まれた俺のようになる。
俺は厨房或いは厨好きがする物を馬鹿にする意味で厨二病と書いたが、
厳密には違うらしいからな。トラウマもそうだろう。程度の差異はあっても、
お前らが言ってるのは結局「嫌な体験」だ。誰も間違ってないし、ほとんど
共有不可な意味の、その嫌がどれ程嫌なのか、という事に関しては、
誰も正解を言い当てようが無いだろう。

つまり不毛だな。
485イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:27:57 ID:WnRPLrhY
>>482
俺は寝るけど頑張れよ。
これからも一人戦争を続けてくれw
486イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:28:55 ID:PX9lfeVW
中世ヨーロッパで貴族とか兵士が
剣や格闘の練習したりするところって何て言えばいいのかなあ
道場だと日本っぽいし
487イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:32:00 ID:JyvdmQkO
>>486
訓練場でいいじゃない
488寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/15(日) 02:32:40 ID:s5MIVF5s
時代背景にもよるけど
俺なら錬兵場か、単純に訓練所だな

ちなみに貴族と一般兵士は間違っても同じとこで剣や格闘の練習したりしない
489イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:32:43 ID:L1XVChVc
>>482
つーか、お前は結局何をしたくてここに来てるんだっけ?
目的をはっきりさせてくれ。過去ログ読むなんてめんどくさいことはしたくない。
目的がはっきりしたら俺はお前を無視するなり、真面目に思ったことを話すなりできる。
今のお前はなんか暴走してるようにしか見えない。
まあ、俺は特撮見たいので徹夜するつもりだから気が向いたら話聞いてやるから。

>>486
剣修場なんてどうよ? 今作った造語だけど
490イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:33:45 ID:8dmPJTIS
>>486
修練場
鍛錬場
修行場

どれも日本っぽいか
491イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:34:26 ID:JyvdmQkO
>>484
お前昨日もいた理屈っぽいとか言われてたやつか?
他人の意見を否定しかしないのに、どうして意見を交換する場に来てるのか
皆目見当がつかん。
お前が偉いのは分かったが、他人をバカにする材料に人のレスを使わんでくれ。
492イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:34:28 ID:XJzh2BN+
>>489
目的はこのスレの終焉もしくは全ワナビの死滅でどうだ。愚かな地球人どもめ
493イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:38:01 ID:+ey2hFfl
敵であり同士である
494イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:38:36 ID:Uo34kU15
FE的には闘技場
495寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/15(日) 02:39:26 ID:s5MIVF5s
おお ゆうしゃ わなひ゛ よ
しんて゛しまうとは なにこ゛とた゛!
496イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:39:30 ID:4V1GioO/
電撃の一次通過者発表っていつごろになるかわかります?
497イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:40:18 ID:8dmPJTIS
>>492
>愚かな地球人どもめ

吹いたwww
遊んでるだけかw
498イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:40:30 ID:4V1GioO/
>>486
トレーニングルームでいいじゃない。
499イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:42:18 ID:JyvdmQkO
>>498
ジムっぽいところで
バーベル上げだのルームランナーだのをしてる騎士たちの姿が浮かんだじゃないか
500イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:44:39 ID:XJzh2BN+
つーかもう眠い。また来るわ
501トラウマに騙されたワナビさん:2007/04/15(日) 02:50:49 ID:t9xDekr9
>>491
そりゃ間違いだな、お前の。
人を否定することしか〜、というより決定的に誤った議論をしているから、
最初から決着がつかないことが判明している、と言ってるだけだ、今回は。

自分が何を議題にしているか分かってないようだからな。
ああ、慣れ合いをするつもりで来たのなら禁書スレにでも行けばいい。
502イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 02:54:31 ID:JyvdmQkO
>>501
お前は場を諌めるつもりで言ってるのかもしれないが
やってる事は上から物を言って押さえつけてるだけだ
お前はそれで満足かもしれんが
間違いを訂正したいだけならもっと言葉を選んだ方がいい 作家志望ならな
503トラウマに騙されたワナビさん:2007/04/15(日) 03:01:30 ID:t9xDekr9
>>502
ここは2chだよ。何を勘違いしているのか知らんが、書き捨て、違法行為、
叩き、煽り、釣り、罵倒、なんでもアリの2chだ。ここには一部のスレを除いて配慮は無い。
伝えられることが伝えられればおk。結果相手が怒ったって、相手が無知を晒すだけだ。
嫌ならスルーすれば良し。↑にいた荒らしにしても同じことだ。
無論相手が言っていることが正しくても、個人サイトの掲示板やラ研みたく
へりくだる必要も無し。嫌ならNGIDで弾けばいい。

極論だが概ねそういう事だ。
テンプレ、LR、空気読め、はあってもマナーは無いんだ。好きにすればいい。
当然お前もだ。俺も好きにしている。
504寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/15(日) 03:10:59 ID:s5MIVF5s
このPTSD群は俺に任せて、お前達は先を急げ!
なーに、すぐに完治するさ……行け!


っ 旦旦旦旦旦旦旦 旧,._
505イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 03:13:34 ID:JyvdmQkO
>>503
言ってる内容はわかるが
何故お前がそれをオレに言うのかさっぱりわからん
せめて理解くらいしてくれないか 思考停止せずに

馴れ合いとか煽りとかそういうレベルの話じゃないんでね
↑の荒らしをネタに使ってるけど、こいつのがまだコミュニケーション取れてるぞ。
506トラウマに騙されたワナビさん:2007/04/15(日) 03:17:52 ID:t9xDekr9
>>505
分からないか?嫌なら無視しろと言っているんだ。

俺のやっていることは場を諌めることだが、それは上から抑え付けることにしか
なっていない。それだと目的に反する訳で、本当に相手に伝えたいことがあるなら、
文章をもっと適切な形(相手が受け入れやすい形)に直すべきだ。作家志望であれば尚のこと。

なるほどそうかもしれないが、大きなお世話だよーんと言っているんだよ、こっちは。
ここまで言えば分かるかな。
507イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 03:24:30 ID:ujbAEvzK
>484
意思の疎通がうまくいってないが。

おれのいってるのは「心理的な、強烈な体験」ってのは誰でも持ってるよ、ってこと。
で、それからは簡単には自由になれない、って単純なこと。

それが共有されるものかどうか、そもそも嫌なものなのか、さえ、全く別の問題。
つーか、どうでもいい。
508トラウマに騙されたワナビさん:2007/04/15(日) 03:27:58 ID:t9xDekr9
>>504
>>466と同じ事を言っている訳か。
>>480の冒頭に「いや」とあって「〜も〜」と結んであるから、別の事を言っているのかと。
勘違いだな、スマソ
509イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 03:29:04 ID:bjbWbzLQ
とかくワナビは無駄に語りたがるものである
その主張こそが存在証明であるかのように

そしてID:t9xDekr9の全ての書き込みそのものが
ID:JyvdmQkOの>>476に対する質問の答えである事にも気づけない

ああ「むなしい、むなしいのである」
これもまた真であった
510トラウマに騙されたワナビさん:2007/04/15(日) 03:31:27 ID:t9xDekr9
>>509
またえらく分かり辛い書き方するなあw
なるほどね、こういうのを厨二病という訳か。

【また一つ賢くなりました】
511イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 03:35:00 ID:ujbAEvzK
501 おまえら喧嘩するんじゃねえ。
502 おいおい、仲裁ならもうちょっと穏やかに。
503、506 余計なお世話だ、嫌ならあっち行ってろ。

これって本当に「俺のやっていることは場を諌めること」なのか...???

>>466と同じ事を言っている訳か。
トラウマの意味としては同じこと。
だけど俺のいいたいのは「誰もが持ってる」ってこと。
トラウマ体験は「異常者」のみじゃないよ、ってこと。

ただそれだけ。
512イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 03:38:00 ID:JyvdmQkO
>>506
やっとわかりやすい文章になったな。
そっちのが面倒なくていい。

>なるほどそうかもしれないが、大きなお世話だよーんと言っているんだよ、こっちは。
んなこたわかってる。
俺が見たいのは俺のレスに対するお前のオナニーじゃなくて、俺とのセックスなんだよ。
お前がオナニーするよりとセックスしたほうが、オレが気持ちいいからこうしてるだけだ。わかりやすいってのもあるしな。
お前がオナニーする限り、俺はセックス要求するよ。



何この文章。
513トラウマに騙されたワナビさん:2007/04/15(日) 03:43:04 ID:t9xDekr9
>>511
読みが浅いな。>>506の中間部分に関しては、>>502の書きなおしだよ。
>>502が「思考停止すんなゴルァ!!」って言うから、分かってますよアンタの言いたいことは、
という意味で書いた訳。

>>466はトラウマについて述べている。
それに対する応答という形で、>>480でおまいさんは
>誰もが体験する出生時の体験こそが最大のトラウマ
と述べている訳だ。つまりトラウマの種類について述べている訳で、
「誰もがトラウマを持っている」という事を述べているとは判別し難い。
無論俺も判別できなかった訳で、トラウマの種類に関して云々しても無駄だ、と言った。

>「心理的な、強烈な体験」ってのは誰でも持ってる
その返答がコレだった訳だが、ここでもトラウマの種類について強調の「」がついてる。
だから誤読した。本当は、↑も、こっちも、「誰でも」の部分を強調したかったのだ、と気づいた。
それでスマソと謝ったんだよ。

お分かりか。
514イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 03:50:58 ID:bjbWbzLQ
>>512
>>オナニーなレス
自己完結とは悟りと同義である
他人の意見を否定する事はすなわち、自らを悟りの境地へと誘う行為であり、ワナビとしては正しい行為である


そして誰も>>504の茶を飲んでいない事に気づいた
旦 一つ頂こう
515イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 03:56:44 ID:JyvdmQkO
>>514
当事者そっちのけで
オナニーに精を出してるお前に諭される気は毛頭ない( ^ω^)
お前もセックスさせてやろうか?
516イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 03:59:32 ID:ujbAEvzK
>「誰でも」の部分を強調したかったのだ、と気づいた。
なら伝わったってコトか。

おれは412での「異常者」「正常者」の分類に「そりゃ違う」って
こだわってたわけだが。これもまあ、理解されたってコトなんだな。
(同意されたかどうかは判らんが、そこまでは要求しても無理だし)。

で、結局、「俺は好きにする」ってことなんだな。
何が目的でここに来てるのか、ってえと、とにかく好きにしたい、と。

よく判らんよ。

>514
>自己完結とは悟りと同義である
ん−。たぶんこれは違うと思う。悟りってのは...でもまあいいや。寝るよ。
517イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 04:01:39 ID:kReDxtoW
今仕事が終わって帰ってきたよー。
ご飯食べて執筆してから寝よう。
明日も六時起きだ。
518トラウマに騙されたワナビさん:2007/04/15(日) 04:04:03 ID:t9xDekr9
>>516
精神分析学の「不安」の項だろ、おまいさんが言ってるのは。

ただ>>412はおまいさんが言ってることとは主旨が違うんだ。
トラウマ全く関係無し。精神医学も全く関係無し。ただ単に、
「不幸自慢は痛いだけだからとっとと帰れ」
と言いたかっただけだよ。自分達は異常者だ!大変なんだ!と言わんばかりに
不幸自慢をするもんだから、正常者も苦労してるんですよ^^、という嫌味で
返しちゃった訳ですよ。本当は、さして変わっているとは思っていない。
痛いくらいかな、違うのは。

まあ俺も厨二病認定されて痛い子な訳だが。
519イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 04:05:37 ID:XJzh2BN+
お前ら早く寝ろ
520トラウマに騙されたワナビさん:2007/04/15(日) 04:06:05 ID:t9xDekr9
サーイエッサー!
521イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 04:09:30 ID:GhtcZxAc
こうやって痛いやり取りが続いてると、スレに参加する気がうせて筆が進むんだよなあ。
522イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 04:11:57 ID:bjbWbzLQ
>>515
>>当事者そっちのけ
当方途中参加の第三者であるからして、横語りが精々であった

>>お前に諭される気は毛頭ない
よき自己完結である。これからも励むように


>>516
意味も内容もない引用返答は慎むべきである
自らの品位と力を貶めるだけで、なんら益も見えない
523イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 04:13:11 ID:ujbAEvzK
不安?
人格や性格を後天的に形作る心理的なものを「不安」と呼ぶなら
そうなんだろうけど。

「不幸自慢は痛いだけだから」と、何でそこに「痛い」なんて価値観が入るのかな。
自分について、病気について語りたがる、ってのは普通のことじゃん。

ふーん、で流すか、便乗して自分も語るかすればそれでいい。
内容はヘヴィーでも、本当かどうかさえ判らない匿名掲示板。
ほとんどはそうしてたじゃん。

そのあたりの「こだわり」は、何かの「トラウマ」に因ってるんだろうなあ、
という似非精神分析はこの辺で止めて、ねるとするよ。
524イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 04:13:51 ID:kct5cb7k
クソまじめに痛いレスの対応するこたぁない!
神様に任せりゃ、ケツに奇跡を突っ込んでくれる!

と、自分の専任軍曹殿がおっしゃっておられます。
525イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 04:17:49 ID:ujbAEvzK
>>516
>意味も内容もない引用返答は慎むべきである
>自らの品位と力を貶めるだけで、なんら益も見えない

んー。寝ようと思ったのに。レスついてた。

522へ
1)語られていない言葉の意味と内容は自分で読み取るものである。
2)悟りとは自己完結ではなく、世界に対し開かれているものである。
3)しかし俺は悟っていないから、他人に語る資格はないんだろう。
4)眠いからねる。
526イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 04:20:19 ID:XJzh2BN+
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm34963

いいからこれでも見ながら踊ってなさい
527イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 04:23:42 ID:bjbWbzLQ
>>525
>>語られていない言葉の意味と内容は自分で読み取るものである
素晴らしき自己完結だが、残念ながら主語や内容がまったく読み取れない文には返答致しかねる
いや、だからこそこの一文は素晴らしいのである

>>悟りとは自己完結ではなく、世界に対し開かれているものである
概念論に持ち込む意味は見えないが、内面を悟らずして、外面に世界が開かれる事もないであろう

>>しかし俺は悟っていないから、他人に語る資格はないんだろう
そんな事はない。汝は既に悟りの一端に辿り着いている

>>眠いからねる
自分に正直な事は良き事である
528イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 04:26:34 ID:kReDxtoW
装甲とかに使える現在の素材って何があるんだろう。

銅、鉄、鋼鉄。

これくらいしか思いつかないなあ……
529イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 04:29:35 ID:tAhrpdmu
そこでチョバムアーマーですよ
530イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 04:47:08 ID:4V1GioO/
>>528
銅?
タングステンやチタン系の合金、あと劣化ウランを使う場合もあるとか。
531イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 04:56:33 ID:R56AWS3d
>>528
チタン、ボロン、セラミック、アラミド繊維、劣化ウラン(M1A1HA)、
アルミニウム(M551)……
532イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 05:02:08 ID:kReDxtoW
最近はそういう素材で装甲版を作ってるんだ。
さっそく成分を調べてみよう。

余談だけど「劣化ウラン」で装甲作って、着用者やパイロットが被爆したりしないのかなあ。
533イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 05:05:50 ID:L1XVChVc
アメリカさんの戦車には劣化ウランを装甲に使った戦車があるとかないとか。
なんか酒飲んでたらミリタリーに詳しい友人が言ってた。被爆はしないとかいってたような。
534イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 05:10:26 ID:R56AWS3d
>>532
被曝する。ラドンも出るし。でもアメリカ人だから気にしない。
チタン:A-10攻撃機のコクピット装甲
ボロン:AH-64攻撃ヘリのコクピット装甲
セラミック:90式戦車、レオパルトII等
アラミド繊維:防弾チョッキ等
劣化ウラン:アメリカのM1A1HA、M1A2エイブラムス戦車
アルミニウム合金:M551シェリダン戦車、73式装甲車
圧延防弾鋼板:89式装甲戦闘車
535イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 05:10:38 ID:kReDxtoW
そーなんだ。
みんなありがとー。

地面に撃ち込まれた劣化ウラン弾に被爆して民間者に被害が出てるって話の真相はどうなんだろう……

よし、あと1時間で仕事に行かないと。
みんなおやすみ。
感謝!
536イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 05:12:24 ID:kReDxtoW
>534
おお!
そういう風に使い分けてるんだ!

こうやって一覧を見ると素人ながら「へー!」って感心してしまう。
おお、ミリタリーマニアな世界がちょっと楽しくなってきた。

ありがとう!
537イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 05:24:50 ID:R56AWS3d
>>536
実際には単一の材質を使っているわけではなく一個の機器でも
要所要所で材質使い分けてたり複合材にしていたりするけどね。

電磁装甲とか爆発反応装甲などを調べてみても興味深いかもしれない。
538イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 05:29:12 ID:4V1GioO/
>>535
少なくとも劣化ウラン装甲が近くにあるというだけで人体に有害ということはありえない。
ベータ線は厚さ1センチのプラ板で遮蔽できるし。
539イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 05:34:31 ID:WlYxi3I1
地面に打ち込まれた場合は少量の飛沫吸引による被曝と、
地面に残った大部分の重金属汚染がやばいんだろうな。
540イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 06:05:30 ID:L1XVChVc
ああ、そういえば、なんか加工してあるからどうのこうのとか言ってたような。
うろ覚えで答えてすまん。
そういえば、スーパーダッシュの編集長のコラム、更新してたんだね。コミティア、行こうかな。
541イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 06:12:44 ID:PYFMzmVp
>>534
メリケンは地獄だぜ!
まだ原子力について研究途上のころは核実験の爆心地に向かって兵士を行進させてたし
542イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 07:09:46 ID:7/xtOlv4
最近ここ見始めたんですが、
ざっと読んでると何のスレだかわかんなくなっちゃいますね
オレ十年前の電撃二次落ち(当時大賞ブギポ)なんですけど、
先日再挑戦してみました
しばらくここにいていいですか
543イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 09:13:50 ID:3d0+0I8q
ttp://www.animax.co.jp/award07/index.html

アニマックス大賞ってよく見たら小説形式でも構わんのね。
短編だし賞金も高いしアニメ化もされるし、やってみるか
544イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 09:15:12 ID:ouLCUZ5K
構わないと思うけど、入選出来ない事をこのスレのせいにしないでね。
くだらない雑談を、薬にするのも毒にするのも自分次第で。
545イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 09:22:10 ID:s8dkd1SM
>>542
いいんだよ
546イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 09:27:33 ID:srytDTUg
>>542
君を阻めるのは君だけだ。
547イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 09:35:44 ID:fOUXIGAQ
>>542
歓迎しよう。来る者拒まず去る者追わずの精神で!
548寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/15(日) 10:05:05 ID:s5MIVF5s
>>542
夢見る気持ちを持ち続ける限り、ネバーランドの扉は開かれているよ
さあウェンディと一緒に窓から (紐なしバンジー)ジャンプだ


>>545
グリーンダヨ
549イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 10:05:26 ID:P/ho7/FS
書けないってのはわからないな。
「書く時間がない」ってなら解るが。
読むのが苦痛でしか無いようなのを300枚分、晒してる奴だって
ごろごろしてるのに。世の中いろいろだな。
550イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 10:18:32 ID:gMfcVhtS
伸びてると思ったら、ヒデー有様だったw

>>549
そのうち、わかるさw
551イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 10:19:06 ID:Vd/PapIF
書けないのは何かしらの理由がある。それは精神的なものなのかもしれないし、肉体的な問題かもしれない。
読むのが苦痛なのは他者から見た視点であり、それは本人の視点ではなかろ? 見て書いて「自分はやりきったんだ」
という充足感を味わうためにただ書く人もいれば、「認めて欲しい」と思って実力以上を書こうとするう奴だっている。
ま、最後の文には激しく同意だな。世の中いろいろな奴がいるよ。
552イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 10:32:46 ID:P/ho7/FS
>>551

>「自分はやりきったんだ」という充足感を味わうためにただ書く人

それは思いもよらなかった。疑問が氷解したよ。ちょっとかわいそうな人かも。
(自分も他人からみたらそうかもしんないとおもうとちょっとぞっとする)
553イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 10:34:38 ID:srytDTUg
そんなこと言ったらこの世にはかわいそうな人しかいなくなるんだが。
554イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 10:36:19 ID:V1koI/Ve
>>553
うるさいうるさい黙れ黙れ。
555イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 10:42:17 ID:WaLGiAH6
スランプというならまだ分かるけどな。
初めから書けない奴がこのスレにいるのは不自然というか、
荒らし目的としか思えない。

さて、今日も一日執筆に勤しもう。
556イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 10:45:24 ID:Vd/PapIF
まあ7割くらいはやりきったとか、同人で出せればいいやって思う人が主かもしれないね。同人は正否に関わらず、
自分の書いた作品を出すということに関しては自由な場所でもあるから。単に金を稼ぎたいとか思うのであれば、
初めのうちは同人のほうが早いかも分からん。その辺は詳しい人に聞かんと。
そんな中俺は8/31〆の富士見に目標絞って書いているが。
557イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 10:50:13 ID:V1koI/Ve
実際、大企業の雇われ作家よりも風来坊の俺=社員兼社長な作家の方が
ロマン的にはかっこいいしな。
558イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 11:03:20 ID:N15c6Oo3
しかし小説の同人が売れるって話はとんと聞いたことがないな
559イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 11:06:58 ID:vkbCaFum
小説の同人はシャレにならんほど売れない。
一桁売れたら御の字くらい。
560イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 11:13:00 ID:S/ZgO19G
/チラシの裏/

えーっと、たしか前に良いネタを思いついたんだよな。
くそっ、メモった記憶がない・・・そう、思いついた時は良いネタだと思わなかったんだ。
なんだっけ、なんだっけ、なんだっけ・・・・・・・・・もうこれは新しく考えた方がいいな。
うーん、うーん、うーん・・・・・・ハッ、これだ!! 忘れないうちにメモっておこう!

【ネタ.txtを開く】

既に同じ事が書いてあったぁぁぁぁぁぁぁぁあぁあぁぁああぁぁぁぁぁ!!!!!
561イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 11:20:08 ID:V1koI/Ve
>>560
そのネタできちっと一作書き切らないと、呪いは解けんぞw

ところでニコニコで久しぶりにこれ見てからファンタジー熱が下がらない。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1173251005
562イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 11:20:21 ID:l2p6dxa9
デジタルノベルとかだと、同人でも売れてるのあるっぽいよ。

ノベルツールの使い方覚えたから、えんため終わったら挑戦してみるかな。
563イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 11:23:01 ID:ouLCUZ5K
・・・を見ると……に直したくてうずうずする。
564イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 11:24:16 ID:nkjec1I8
>>563
同意してしまう自分が情けない
565イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 11:25:16 ID:iON60ALr
>>558-559
はっきりいって、同人で小説は売れないからな
絵は一目で上手い下手や良し悪しがわかる。知らん作家のでも、手にとってペラペラめくればすぐチェック可能。
それに対して、小説は文学賞で持込がタブー視されているように、なんとなく手に取るには量多すぎ&中身細かすぎだから

あと、最低ラインの問題もある。
絵はそこそこ書けないと人前に出す気になれんが、小説は日本語使えれば書くだけなら誰でも出来るしな……
ぶっちゃけ駄作が多いと聞くぞ。一次落ち以前のシロモノがそこいらに並びまくってると思えばいい。
仮にその中に良作があったとしても、そんなトコに突貫するのは物好きだけだから、埋もれて話題にならないとか。


まあ、売れてるのなんて、ネームバリューのある一部だけらしいから、儲け目的でやるもんじゃないって話だ。
566イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 11:25:59 ID:WaLGiAH6
>>564
俺は逆だ。ワナビに見られたくないのでわざわざ・・・と書き込みたくなる。
!や?の後のスペースだって入れない。
567イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 11:30:07 ID:S/ZgO19G
中点は日本語を表示できるほとんどのシステム上で「・」として表示されるけど、
…は場合によっては「...」と表示されてしまうので小説に書かない場合は「・」で統一してる俺。

なんでもかんでも小説の作法に沿えばいいってもんじゃない。
小説の作法はあくまで小説の作法なんだから。
568イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 11:31:39 ID:V1koI/Ve
今じゃシンデレラボーイを地でいく奈須も、同人時代に出した小説は
3、4冊しか売れなかったそうだからな。手にとって貰えないんだろ。
だいたい買い手の行動パターンを想像すれば、そもそも小説ブースに行く人間が
どんだけ少ないか想像もつこうというもの。
569イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 11:32:47 ID:7/xtOlv4
>>544-548
盛大なレスありがとう
ではしばらくご厄介になります
570イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 11:40:22 ID:xFfZ4wWO
同人小説は難しいだろうな・・・ひぐらし程度の絵でも付けてノベルゲーにでもした方がまだよさそうだ。
あれも、最初は全然注目すらされなかったようだが。レビューとか体験版で火が付いたという経緯
571イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 11:42:43 ID:Fke7a9qL
絵ってのは見ただけでわかるからな
文字だけってのは量を読まないと解らんし

ゲームに至ってはインストしてプレイしなきゃいかんし
572イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 11:52:20 ID:3d0+0I8q
ひぐらし程度の絵
573イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 11:58:36 ID:PYFMzmVp
>>543
前はシナリオだけだったから回避した覚えがあったが、小説も始まってたんだなぁ
教えてくれてサンクス
俺もちょいと挑戦してみることにしよう
574イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:00:50 ID:ZMiNinSo
!や?の後ってスペース入れるもんなの?
575イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:01:20 ID:iON60ALr
ノベルゲーも、初期にあれくらいのレベルのものを仕上げたってのが話題になったぽいしな……
今では既に乱立気味で、目新しさも無い
576イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:02:13 ID:V1koI/Ve
>>574
そもそも実際に君がその疑問に直面した状況を添えてくれないと。
577イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:03:42 ID:UsYaWZ0I
闇金、お薬、暴力組織、オカルト集団etc
こういうのをテーマに扱っている作家って、どこからネタを得ているのだろう?
友人か? 内二つなら話を聞ける人が居るのだけど、一人の話を真実とみるというのもなぁ。
578イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:09:07 ID:V1koI/Ve
>>577
いろいろあるじゃん。それ専門の雑誌だってあるし、論壇雑誌だの
一般向けのジャーナル寄り雑誌だのからだって黒い噂は絶えない。
あとは確かにそういう雑誌から仕入れた情報をもとに、いろいろと
取材をする必要もでてくるだろうけど。
579イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:18:25 ID:uww4Jy7H
主人公の知らない言語とかでほとんど理解出来ない表現ってどうやればいいかな
聞き取れない所に「……」入れると沈黙みたいだし、「――」かもしくは別の記号がいいかな
なんか解り難いかもしれないけど、誰か知恵を貸して下さい
580イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:18:53 ID:yavHf4hf
>>577
今はネットという便利なものがあってだな……
581イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:19:43 ID:Fke7a9qL
■■■

や、某型月のパクリだが
582イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:23:58 ID:LLG1oPkm
★★★
583イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:25:11 ID:iON60ALr
▲▲▲
584イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:25:18 ID:S/ZgO19G
っていうかそういうのこそ「オリジナリティ」を発揮する舞台だよな。
作者の思想がまんま反映される。

何らかの法則を作って、それに沿って「一見して意味不明」な言葉を書くか、
記号でごまかすか。
585イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:25:59 ID:PYFMzmVp
>>579
表現方法は無限大!
冲方的なやり方でもいいし、581や582や583が示した方法でもいい
地の文で説明してもいいじゃない
そこが君の作家性の発揮しどころだ!
586イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:27:12 ID:iON60ALr
>>585
すまん。このあと「777」とか出して「ふぃーばー!!!」とかするつもりだったん(ry
587イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:27:44 ID:IvKJIM+W
「jiha;itue;igjlk;ikopqrjeg;qljgkdnm;kljtra;!!」
「abyagfuahgauhfuagga,mfaopfagjshaugfaigjaia」
 ――何言ってんだかわかんねぇよ、クソ。
588イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:27:55 ID:UsYaWZ0I
>>578
うーん、やっぱ取材か。プロになってからじゃないと、資料から想像を膨らませるしかないのかな。

>>582
えっちなのは(ry
589イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:29:45 ID:PYFMzmVp
>>586
マジか!
まさにボケ潰しをしてしまった、すまん
銭形のとっつぁんに逮捕されてくる
590イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:31:33 ID:V1koI/Ve
>>588
アマチュアでもやりようはあるぜ。市民新聞の者と身分を偽るとか、
名刺偽造して雑誌社の者と身分偽るとか、警備員の制服チョッパって
警察の者と身分偽るとか、スーツにそり込みでヤクザの者と身分偽るとか。
別にアマチュアだから聞き込みしちゃいけない、プロだから大義名分がたつとか
そういう訳じゃないだろうしね。
取材で一番大事なのは誠意、二番目は身分証明。それさえあれば
相手もキモいの一言でハネたりはしないもんだ。

取り敢えず一部政党派閥と繋がりのある市民団体辺りから、行ってみよう。
591イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:46:42 ID:vLpKL5Zy
ちょっと聞きたいんだけど、警察の人間が探偵に依頼することと言うと何があるのかな。
今書いている作品中でそういった状況になりそうなんだけど、そもそも裏付け捜査ってのは警察が足使って
調べるもんだと思っているから、なんか探偵に依頼するっていうのが不自然に感じるんだが。
592イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:49:11 ID:tAhrpdmu
島耕作ぐらいガンガン使ってよろしい
593イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:50:26 ID:DI6FkLee
>>559
冬コミで50部売ったってヤツいたけど
あれはフカシなのかそれとも稀有な例なのか

そういえばひぐらしで思い出したが
↓こんなんやるみたいですよ
http://gangan.square-enix.co.jp/higurashi/novel/index.html

一応大賞は出版されるみたい
ただしスクエニ
594イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 12:57:00 ID:UsYaWZ0I
>>590
まぁムリ

>>591
警察の仕事のメインを公的ではなくやるのが探偵の仕事では?
そして、主業務をアウトソーシングする組織はないと思う。

可能性としては、公務としてできないような仕事であるか、
探偵が既に持っている情報を買い上げる、
探偵が資格制度になり、捜査の一部として運用される世界になっている。
ここら辺かという気がする。
595イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 13:00:32 ID:3d0+0I8q
>>593
それの第一回受賞者がVIPでSS書いてたっていう噂があってだな……
596イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 13:07:32 ID:JzivNDcK
>>591
アメリカでは私立の調査官や刑事がいたりするんで、割と普通に情報を交換してるそうな。
597イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 13:14:52 ID:Y3EhW9mc
アメリカかぁ。日本国内の流れだからちょっとその線は難しいかも、でも知識として持っとく。
一つ時代を遡ればホームズとかコナン・ドイルあたりを引き出しにすればいいんだけど、
探偵に情報を流したりするのって今の時代そうそうないんじゃないかなと思ったり。やっぱ偏見かなぁ。
>>591を基準として考えると、凄く頭を悩ませる進み方になりそう。がんばるしかないのか。
598イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 13:15:45 ID:Y3EhW9mc
ちがっ、>>594だ。
599イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 13:22:32 ID:P/ho7/FS
>>595
VIPのSS書きあがりのラノベ作家って多いのかな?
俺はVIPのSS書きあがりのワナビなんだが(ひぐらしじゃないけど)。
600イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 13:29:24 ID:xFfZ4wWO
>>597
別に、現代日本を描ききりたいとかでなきゃファンタジー入れて適当に誤魔化せばいいだけだろ。
コナンや金田一、小説でも浅見光彦程度で十分受け入れられてる。何を描きたいのかを初めに考えるべき。
601イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 13:30:35 ID:JzivNDcK
>>597
まあ、小説レベルではそんなにキニシナイのが吉。というか、気にすると探偵なんて出せなくなる。
刑法が絡むと、民間調査業者に過ぎない日本の探偵さんは出る幕が全くなくなる。
なぜならば、調査権など全く持っていないから。警察にしても、公務員として知り得た情報を流すのはアウトなのでこっちもNG。
ただし、警察が任意で探偵に訊くのはあり。この場合は単なる事情徴収とか聞き込み扱いになる。

日本で探偵が生息する隙は民事の範囲のみ。民事だと逆に警察の方が手が出せなくなる。
民事→刑事に事件が移行するきっかけとして、探偵さんが活躍するということはままあるそうな。
602イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 13:32:19 ID:O4I3BlyZ
>>577
朝松健は元魔術師で魔術本の編集者でフリー後はオカルト雑誌のライターで
麻原に取材したこともあるな。
そして麻原を厨ボス(誤記に非ず)にした「黄金鬼の城」を書いた。
603イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 13:36:33 ID:srytDTUg
>>594
>探偵が資格制度になり、捜査の一部として運用される世界になっている。
もともと探偵って資格制なんじゃないっけ?
「私立探偵」なんて言葉があるのがその証拠、らしいんだが。
604イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 13:37:29 ID:WlYxi3I1
>>599
才能のある奴がVIPでSS書いて目立つのはあるだろう。
でもあんなとこで書いてたって実力が付くわけがねぇ。
VIPは駄目な奴は駄目と分かる場所だと、みてて思った。
605イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 13:39:33 ID:JzivNDcK
>>603
日本では一般人と全く同じ扱い。今後は免許制にするかもという話がある程度。
アメリカ、フランス、ドイツではライセンス制。
606イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 13:42:32 ID:gtxwq/Sk
>>600-601
うむぅ、わかった。やってみる。
607イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 13:51:09 ID:UsYaWZ0I
>>603
資格制度かどうかは、実は瑣末な問題で、
捜査の一部として探偵という人材を運用している世界、というのが重要。
つまり警察の持たない情報・経験・人脈を蓄積できる職業であると(警察に?)認識されないとムリ。
警察や探偵というのには詳しくないので、それで正しいかはわからないがそう思っている。

>>606
近未来か、現代とはちょっと違う現代にするのが無難という気もします。
がんばってくださいね。

個人的に近未来の話にするなら、是非SF要素を。
そうか! 犯人は光学迷彩を(ry
608イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 13:51:46 ID:P/ho7/FS
>>604

>でもあんなとこで書いてたって実力が付くわけがねぇ。

同意。

>VIPは駄目な奴は駄目と分かる場所だと、みてて思った。

これはどういう意味?
609イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 14:21:00 ID:WlYxi3I1
>>608
その通りの意味だよ。あそこは一発ネタの披露会だからな。
才能のない奴から脱落していく。
そこで他人の模倣や尻馬に乗ろうという考えの奴が出てきて恥晒すわけだ。

まあ辛らつな言葉だが、お前さんの>>599のレスから
「ひょっとしたら俺も」みたいな浅ましい期待が窺いとれたから、思い出したんだが。
610イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:10:32 ID:rTzaPW0W
さて、ここで流れをぶった切ってみんなにお願いがしたい。
3つのお題が欲しいんだ。無茶なお願いだとは思っていない、君たちなら僕を素晴らしく困惑させる難解で深淵な魔界のようなお題を出せるハズだ。

完成したらここに晒すつもりだからお願いしますわ。
611イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:11:34 ID:S/ZgO19G
>>610
愛、裏切り、憎しみ

っていうか晒しスレに晒せ。
612寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/15(日) 15:14:22 ID:s5MIVF5s
難解なお題が希望だと?
生意気な貴様のケツにはこれをくれてやる

っ サドルを失った自転車
613イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:14:46 ID:ouLCUZ5K
>>610
唐揚げ定食
心肺蘇生法
カーリングのストーン
614イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:18:15 ID:srytDTUg
>>610
「一人で三つ挙げたら意味ないだろうがこの脳足りん」
615イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:18:46 ID:okX+7cR/
>>610
バカ
アホ
ハゲ
616イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:19:14 ID:fOUXIGAQ
>>610
猫語
みんなにやさしいまちづくり
教会
617イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:19:45 ID:yavHf4hf
ツンデレ
DQN
世界崩壊
618イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:23:06 ID:1fC1BZoE
つ【友情】【努力】【勝利】

もしくは
つ【因縁のライバルがラスボス戦で仲間に】
 【ここは俺にまかせて先へ行け!】
 【俺たちの戦いはこれからだ!】
619イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:23:35 ID:hQ5++8Pa
>>549
>読むのが苦痛でしか無いようなのを300枚分、晒してる奴だって

この若さというか、迷いの無さだけは羨ましい。
620イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:25:37 ID:BXZcg0fu
難解なお題を求めてSSなりを書いてみるという、これはある種の鍛練みたいなものなのかね。
文章修業における、どの部分が鍛えられるのだろう。
発想の転換とか? 着想の奇抜さ? それらを纏める力?
だったら、あり得ないぐらいに掛け離れたものがいいんだろうな。
ちょっと考えてみる。
621イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:26:44 ID:GpcXQoaA
>>610
・誰一人いない世界
・主人公すらいない物語
・全て砂漠

この三つで物語書いてみろ。
622イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:29:37 ID:+b5rzV1/
富士見向けに伝奇アクションもの書いてるんだけど、主人公の所属する団体を実在のものにするのはOKかね?
イタリアのマルタ騎士団なんだけど。
623イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:30:20 ID:5kPqxbE7
異世界
起業
ほのぼの系
624イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:32:12 ID:JzivNDcK
>>622
別にいいんじゃね? バチカンなんて、何度出てきたことか。
625イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:34:55 ID:Uyq9tdl4
>>610
コペルニクス的転回
ブラウン管
独立行政法人
626イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:34:57 ID:BXZcg0fu
つスナッフフィルム
 駄菓子で太いストローにゼリーが入ってるやつ
 巨大ロボット

てか伸び過ぎwwwwwwwwww
お題系書き込みは反応いいのかwwwwwwww
627イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:37:09 ID:IvKJIM+W
>>622
マルタ騎士団はむかしロードス騎士団といってな
オスマントルコの軍勢相手に地中海はロードス島で
大決戦をやらかした凄い連中だったりするんだ
快速艇を使って敵軍船を襲撃しての海賊行為をやらかしてたり
とんでもない大軍相手に援軍なしの篭城戦闘をやらかしたりと
実にタフな連中で俺は大好きなのでね
できれば上手く書いていただきたいという願いを
628イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:38:36 ID:WlYxi3I1
>>622
新撰組に謝れ。

>>620
馴れ合いだろ?
創作文芸板にいけばそういうスレあるし、ここでやる意味ないもの。
自分のレスに返事がつくってのは嬉しいしねぇ。釣りと同じだなー。
629イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:40:44 ID:JyvdmQkO
実名系は読者の方が詳しい解説厨な場合が多いから
よほど好きか造詣が深くないとオススメしない

まあラノベならあんま気にしなくてもいいと思うけど、
気にする人間は少なくないと心に留めといたほうが無難
630イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:41:08 ID:GpcXQoaA
>>625のお題にこれといった物語が浮かばない俺はそろそろ限界なのかもわからん。
631イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:41:57 ID:tAhrpdmu
>>629
賞金を何に使うのか考えてるのと一緒だな
632イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:43:18 ID:wPbJ/ASz
鉱物(合金)で今のところ高い耐熱性のある物質ってなんだろう。
633イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:44:36 ID:JzivNDcK
>>632
超合金。
634イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:45:17 ID:IvKJIM+W
>>632
ルナチタニウム合金
635イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:46:02 ID:Uo34kU15
お題クレクレの人、なんだかんだで一度も晒してなくね?
636イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:47:03 ID:wPbJ/ASz
>>633
玩具屋で買ってきたけど2分と37秒で燃え尽きました。



超合金なんて実在するのかなあ……(というか合金との線引きが分からない)


>>634
現実で(ノ∀`;)
637イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:48:01 ID:IvKJIM+W
>>636
カアチャンノサイフノヒモヨリカタイ合金
638イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:48:31 ID:hQ5++8Pa
>>629
皮算用だが、作家のみならず編集までも造詣が深くない場合は
チェック機構がザルでどうしようもなくなるかも。
639イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:50:25 ID:ujbAEvzK
耐熱にこだわるならセラミック系じゃないかな。
640イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:50:43 ID:UsYaWZ0I
http://www.osaka-hikari.co.jp/item/howto_t/metal.html
金属 耐熱性 比較 表でぐぐったら出てきたぞ。
ちなみに超硬合金というものはあったり。
641イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:51:07 ID:JzivNDcK
>>636
航空機のエンジンやアフターバーナーの排気口に使われるような合金を超耐熱合金、略して超合金と呼ぶ。
別にネタでも何でもない。
当然ながら、比率なんかは公表されていない。
ニッケルベースなんかが割と高性能。
コバルトベースのヤツだとニッケルベースの二倍の2000度ぐらいまでは平気らしい。
642寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/15(日) 15:53:13 ID:s5MIVF5s
>>632
俺の海綿体が最強だな!

しっかし地震はコワイな
643イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:53:30 ID:JzivNDcK
ttp://www.jst.go.jp/pr/announce/20060407/index.html

これがCoベースの超合金の概略ね。
644イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:55:42 ID:RGy296M2
そーいや再突入用のシャトルやロケットの底面はカーボンなんたらって奴じゃなかったっけ。
あれが一番耐熱性の高い物質?
645イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:55:50 ID:BXZcg0fu
>>628
まんまと釣られた俺乙(;´д⊂
646イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:55:54 ID:srytDTUg
そういや、軽量だからってんでの戦闘艦の艦上構造物(艦橋とか倉庫とかな)を
アルミ合金で作ったら、火災の時に融解しちゃって鎮火した時にはただの箱みたいになってた
という話があったな。それ以来戦闘艦でアルミ合金は使われなくなったらしい。
647イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:56:25 ID:VWloJyWn
超合金はあれなんじゃないのかな。
レアメタルとか貴重な材料を溶かした合金とか。
648イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:57:18 ID:qIdElHHV
どういう話に使うか知らんが、いまどきの兵器とか装甲に純金属を使うって
ことのほうが珍しいぞ。
大抵は合金、合成樹脂、強化プラスチックだ。
649イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:58:13 ID:Fke7a9qL
>>644
EVAで盾として用いてたなそういや。
650イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 15:59:05 ID:um4scn0Y
>>646
アルミニウムって燃えやすいの?
俺の話、火災で取り残された子供を救うために主人公が全身にアルミホイルを巻いて突入するってシーンがあるんだけど。
651イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:00:21 ID:6sdzg/WH
>649
エヴァの盾とか知らないけど対衝撃性じゃなくて耐熱性の高さが問われてるんじゃない?
652イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:01:58 ID:rlB8PC/E
原子の耐熱性なんてたかが知れてるから、内部に液体窒素を流してる構造にしたら?
ってことは必要になるのは超高温の耐久性じゃなくて超低温の耐久性。
653イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:03:00 ID:JzivNDcK
>>652
膨張圧に耐えられないんじゃまいか?
654イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:03:22 ID:JyvdmQkO
>>631
どっちみち心に留めといたほうがよかろう
下読みが造詣深きゃ、その設定だけで低評価にもなるかもしれん。
655イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:03:41 ID:OZB7Jw2O
>>650
燃える燃えないは知らんが、それ大火傷を負うんじゃないか?

俺、軽く火であぶったアルミホイルを手に持って火傷した覚えがあるんだが。
656イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:05:25 ID:JzivNDcK
アルミは熱伝導がイイ!から、逆にヒドイことになる悪寒。
657イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:05:49 ID:ujbAEvzK
>650
それまったく意味ないよ。

普通は熱の伝わりにくい物(断熱材)、熱を奪ってくれる物(水)を
まとう(水はかぶる)。熱の伝わりやすいアルミを巻くと
タンパク質が変性する温度(60度くらい?)はすぐに超えるから
火傷がひどくなるだけ。

ちなみに、ろうそくの炎で大体1000度くらい。
658イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:07:42 ID:rlB8PC/E
研究員「この耐熱スーツは地上最強です! 理論上太陽の中でも5分は耐えられます!」
主人公「それはすごい!」
研究員「ただし通熱性も抜群で、着用者は2秒ともたず蒸し焼きです!」
659イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:10:28 ID:JzivNDcK
ふわふわは特性上、激しく断熱・耐熱効果が高そうだ。
660イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:10:47 ID:srytDTUg
>>650
燃えはしない。長時間炎に晒されると、融点低いから溶けるってだけで。
消防士の服みたいに、反射で身を守ろうということなのだろうけど、断熱材挟まんととても熱いよ?
アルミってCPUのヒートシンクに使うくらい熱伝導率いいからな。
661イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:11:05 ID:WlYxi3I1
>>650
熱伝導性がいいから、ホイル焼きになるな、主人公は。
汗が利いててほんのり塩味。
確かに赤外線はかなり反射するみたいだけどな。
消防士のあれは間に耐熱の綿を挟んでるから成り立つもんだ。

>>652
その内部の液体窒素をどうやって冷やしてんのよ?
662イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:11:21 ID:+b5rzV1/
>>627
元は三大宗教騎士団の一つ、ヨハネ騎士団だよな。
聖地を追われた後もキプロス島、ロードス島、マルタ島と転々としつつもイスラムへの抗戦を続け(海賊しながらというのが実に豪快)、
レパントの海戦でもヨーロッパ連合艦隊の一翼を担った。
ナポレオンに最後の根拠地であったマルタ島を占領されてからは勢力も衰え、現在ではローマに本部を持つ医療NGOとなっているが、
その影では中世以来引き継がれていた特別な『役目』を、今でも引き継いでいた……

うわ、あらためて文章にしてみるとえらい邪気眼だ orz
663イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:12:50 ID:OZB7Jw2O
ピンときた。>>650のは主人公の自殺シーンだな。斬新だ。
664イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:13:58 ID:JyvdmQkO
>>662
邪気眼いいじゃない 厨設定おいしいじゃない
ってか邪気眼じゃなくてマジ設定で使うつもりだったのか
665イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:14:24 ID:JzivNDcK
えのきとしめじを身体にくくりつけ、バターをたっぷり塗り込み火災現場に突撃していくホイル巻き主人公……
666イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:17:31 ID:iON60ALr
>>650
せめて、頭から水をかぶる程度にしとけ……
667イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:17:31 ID:UsYaWZ0I
>>665
それなんてインスマウス面?
668イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:17:46 ID:ouLCUZ5K
電撃でヒットしてる作品の主人公は大概、邪気眼だよ。
だから恥ずかしがらなくてイインダヨー

昨日の報告で、アクセルとブレーキで迷ったらアクセル踏めってあったしな。
669イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:17:53 ID:5zE53RY1
この流れで貝や蟹のようなプロテクターを身にまとうのだを思い出した俺はおっさん
670イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:22:32 ID:rlB8PC/E
>>669
?「だ、駄目だ! 溶けてしまう!」
671イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:24:01 ID:+Dcxhyit
そーいや一般に装甲に使われてる素材がそのまま耐熱性も高いってありえないよな。

銃で撃たれて無敵な兵士がもマッチ1本に敗れることもあるのか。
672イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:29:29 ID:cCVwqZyu
>>651
エヴァでは敵の陽電子砲を受け止めるために使ってた
673イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:40:59 ID:JyvdmQkO
>>671
強いものには必ず弱点があるっていう
バトル物のセオリーにも適ってて使いやすそうだNE
674イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:43:26 ID:nOSjwP/y
「馬鹿な! 核ミサイルの直撃にも耐える私の装甲がマッチ一本にぐわあああああああッ!!」
675イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:44:48 ID:OZB7Jw2O
神魔滅殺マッチ棒は凄いな。
676イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:49:58 ID:biBURPYX
よっしゃ推敲ワープロ上げ完了。あとはエピローグだな
軽い後日譚数ページだからまあ気楽にやるべ
677610:2007/04/15(日) 16:53:57 ID:rTzaPW0W
こんなにも早くレスが来るとは思わんかった。
一人一つのお題で三つって意味だったんだけど文章力が足りなかったようで。
とりあえず>>621ので悩んでみようかと思う。
悲しいものが漠然と浮かんだが書けそうな気がしない、しかし頑張ろうと思っている。
678イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 16:55:16 ID:PYFMzmVp
>>677
がんがれ
出来たら晒しスレに晒してくれよな
「あまりにも出来が悪いからやめた」って逃げ口上はなしだぞ!
679イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 17:01:51 ID:l6FQFr/j
>>677
いや、別に逃げてもいいよ。がんがるのも自由だしね。
680イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 17:03:16 ID:JT48XPMs
>>621
自分で考えておいてなんだけど、それ次回作に書く奴のテーマにしようと思ってる。
681イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 17:03:33 ID:S/ZgO19G
ttp://www.hiroburo.com/archives/50331528.html

これやってたらデスクトップのアイコンとかが小さく見えるようになってしまった・・・。
682イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 17:03:48 ID:JT48XPMs
ちょ、一回回線切るとID変わるのかOTZ
683イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 17:03:56 ID:R56AWS3d
といっても例えば戦車などの装甲はHEAT弾頭↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E5%BD%A2%E7%82%B8%E8%96%AC%E5%BC%BE
で攻撃されることも考慮しているし、APFSDS↓でも
http://ja.wikipedia.org/wiki/APFSDS
劣化ウラン弾芯のものには焼夷効果があったりするし、第一火災で
簡単に強度を失っては困るので、戦車などに使われる装甲は基本的には
熱にも強いものの筈ですが。
防弾チョッキの類はまた別。
684イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 17:10:43 ID:JzivNDcK
戦車の装甲なんかは複合装甲じゃまいか?
685イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 17:18:23 ID:+pcNo/hC
複合装甲ってそもそもどういう意味。
686イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 17:20:44 ID:cCVwqZyu
ttp://www.nicovideo.jp/watch/am202481

とりあえずこれを見て戦闘シーンのなんたるかを学びなさい
687イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 17:26:11 ID:OZB7Jw2O
>>685
いくつかの素材を組み合わせて作った装甲って意味。
688イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 17:33:36 ID:srytDTUg
>>686
読んで字の如くだな。。
http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/arm_var/composite.htm
複合装甲の効能については下の方に分かりやすい図があるのでみるよろし。
689610:2007/04/15(日) 17:34:00 ID:rTzaPW0W
>>680
あり? そうなんだ。
じゃあ書くの止めるよ。先に他人に同じアイデアで書かれる、しかも練習でって嫌な感じするだろうしね。
べ、別に書き始めてみたら掌編で纏めるのが無理っぽいから逃げたわけじゃないからっ!


ってことで新しくお題を求みます。
690イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 17:34:21 ID:srytDTUg
安価ミスッちゃった。上は>>685へね。
691イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 17:36:32 ID:R56AWS3d
>>684
複合装甲でないものも現役だし、複合装甲にもいろいろあるよ
M1戦車の車体側面は均質圧延鋼板の可能性が高いらしい。
692イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 17:37:32 ID:OZB7Jw2O
複合装甲のデメリットはコストがかかることや重量が重くなりやすいことだっけか。
693イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 17:45:55 ID:srytDTUg
重量よりも嵩張ることの方が問題になる。輸送面に支障が出るので。
空輸にしても鉄道にしても、幅があると積めないし。
694イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 17:50:16 ID:R56AWS3d
>>692
なんかそろそろミリオタ帰れとか怒られそうだがコストと、技術力を要することだね。
90式なんかは(あれでも)ずいぶん軽く仕上がっている。
また、90式作る時にイギリスから「うちの複合装甲買わない?」というオファーが
あったが断ってセラミック系の独自の複合装甲採用した。
アメリカの最新型は劣化ウラン系複合装甲使ってるので重い重い。
695イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 17:53:41 ID:IvKJIM+W
>>662
まあ大概、あの頃の騎士団はみんな厨二病だ

テンプル騎士団なんかその最骨頂だぜ?
両替やって財を蓄えてるのを目をつけられて
「あいつらは邪教を崇めてる異端派で
 戦場じゃ皆殺したり略奪したり女犯したり
 ついでに毎晩サバトやってるらしいし
 もう叩き潰しちゃえYO!」
とか言われて叩き潰されたせいで
今じゃもう、なんだか凄まじい悪魔騎士軍団にされてしまった
その上、近頃はマグダラのマリアの遺体を持ってたことにされてるし
696イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 18:03:08 ID:GoE12Cdx
マルタ騎士団って彼岸島?
697イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 19:02:08 ID:7/xtOlv4
>>695
ガーター騎士団の起源なんて、
邪気眼患者じゃかえって思いつけないほどアフォというか無茶だよ
「そんな理由で騎士団創設ってアリかよ!」て具合で
698イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 19:08:04 ID:l2p6dxa9
5383字でノルマ終了&初稿終了。
えんため形式で174ページなので9ページオーバーorz。
さーて、明日から予定通りの推敲地獄だorz。

明日も頑張ろう。
699イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 19:17:44 ID:JzivNDcK
騎士団が設立された1340年代に、エドワード3世が舞踏会で貴婦人とダンスを踊っていたとき、
貴婦人の靴下止め(ガーター)が外れて落ちた。
それを見た周りの紳士、淑女は忍び笑いをしたが、
エドワード3世は何食わぬ顔でそれを拾い上げ「他人を悪く言う者に災いあれ」と言って自分の足に付けたというものである。


自分の足に付けたというものである。
自分の足に付けたというものである。
自分の足に付けたというものである。


邪気眼なんてチャチなものじゃry)
700イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 19:19:54 ID:IvKJIM+W
>>699
しかもそれ、ガーターが外れた人は後のお妃で
んでもって伝説ではなくて史実だというね(笑)

ガーター騎士団自体は「アーサー王と円卓の騎士」を真似て作った
社交クラブ程度のものだ、ってぇ説もあるそうだが……
女性の騎士団員もいたり、やっぱり厨二病的な感覚だよなあ(笑)
701イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 19:21:29 ID:ouLCUZ5K
>>698
頑張ってるなぁ。
応援してるぜ。


袖振りあうのも他生の縁。
って言うと、ずっとワナビの呪いがありそうだがw
702イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 19:24:49 ID:PYFMzmVp
エドワード3世とエドワード黒太子が長生きしていれば……
百年戦争はまだ違った形になっていたかもしれないな
703イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 19:30:34 ID:JyvdmQkO
>>700
逆に考えるんだ
むしろ中二病は貴族的な嗜好だと
704イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 19:36:10 ID:hQ5++8Pa
>>701
袖「すり合うも」多生の縁 な
705イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 19:38:57 ID:VMUpbFXB
>>704
同じじゃなかったっけ?
706イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 19:41:47 ID:Mv0t6dbD
>>695
テンプル騎士団は壊滅してからが凄いらしいな。
・実はフランス以外では「裁判官を剣で脅迫して宗教裁判で無罪勝ち取り、名前を変えて存続していた」。
・迫害を逃れた団員は、そのときたまたまスイスで独立戦争していた農民に合流し、たった一晩で無敵の戦闘集団結成。
 反乱を鎮圧しにやってきた敵軍団をゲリラ戦で潰走させ独立獲得し、その後は金融と戦闘集団のノウハウをウリに、
 傭兵と銀行の国スイスを作ってしまう。
・フリーメンソンがいろいろパクリました。
707イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 19:46:33 ID:srytDTUg
学校の世界史はこういうのを教えまくったらいいのにな。
生徒の向学心が上がりまくると思うんだが。
708イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 19:47:20 ID:l6FQFr/j
面白い授業しちゃダメっていう文部省規約があるんだよ。
709イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:15:49 ID:DC6Fh3B2
>>704
広辞苑にゃ「振り合う」で載ってるぜ。
便利だな電子辞書。
710イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:15:54 ID:ouLCUZ5K
>>704
>>705の言う通り、同じだよ。
と言うか多生じゃなくて他生ね。
711イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:17:38 ID:B1VWuKz0
>>710
それは多生で合ってる
712イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:20:59 ID:M7Xynqcn
お前らよくそんなんで小説書けてるな・・・
「前どっかで会った事あんじゃね?」って意味で「他生」の縁だ
713イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:25:26 ID:DC6Fh3B2
他生も多生もありって書いてるよby広辞苑。
多生は輪廻転生みたいな意味か。
714イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:25:29 ID:B1VWuKz0
仏教用語。
自分の無知を晒す前に「多生」って語を調べてみろ。
715イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:27:07 ID:l6FQFr/j
日本語のいい加減さが我慢ならない人は
インドにでも行け! お釈迦様を大事にしない奴は
死んでしまえばいいんだ!
716イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:27:54 ID:GuL6Lyij
>>712
「多生」であってるよ。
「数多くの前世のどっかで会った事あんじゃね?」って意味だ。

ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%A2%96%E3%81%99%E3%82%8A%E5%90%88%E3%81%86%E3%82%82&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=11389510955700

「すり合う」でも「振り合う」でも良いみたいだね。
717イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:28:04 ID:6q9GQ8jq
他生:前世と来世.⇔今生.「他生の縁[俗用]」
多生:何度も生まれ変わる.多数を生かす.「多生の縁,一殺多生」
718イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:30:42 ID:GuL6Lyij
結論:みんな正しい

正直勉強になったわ。
719イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:31:56 ID:1PGlEXwR
前世とかそのさらに前、あるいはもっと前、ってことで多生が一番正解らしい。
他生だと来世を含むんでまずいとのこと。

袖の方は割とどうでもいいらしい。
720イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:39:07 ID:jCgdbVuS
前世といえば。
「お前は前世で○○だったから、そのせいで今不幸なんだ」
とはよく聞く話だけど、その前世様が○○になった理由はというと、前々世が
××だったからで、前々世が××になった理由は前々々世が△△だから……と
なって、きりがないと思うんだよな、こういう「前世責任話」。でも今のところ、これを
しっかり扱った作品は一つしか見たことない。他はみんな前世で止まって、
前世が全部悪いってことになってる。何か間違ってるのか、この理論?
721イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:39:28 ID:Uo34kU15
>>715
最初の文と次の文が全くつながらない、いい加減な日本語が我慢できない
722イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:44:47 ID:5zE53RY1
>>720
火の鳥はしっかりしてると思う
723イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:45:52 ID:VMUpbFXB
っていうかみんなまず辞書引け
724イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:46:58 ID:6LxiUlyM
余談だけど。
みんなの書く世界じゃ「死後の世界」とか「魂」についての設定(裏設定)はどうなってるかな。
725イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:47:03 ID:cCVwqZyu
>>715
ウルトラマン自重しろ
726イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:48:00 ID:5UTrgADM
>>722
「二度と人間になれない」男の輪廻転生シーンは、幼い自分に強い衝撃を与えてくれた
727イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:53:36 ID:5UTrgADM
>>724
自分はキリシタンだが、キリスト教的死生観はあまり厳格には用いていない。
天国・煉獄・地獄という発想くらいか。

所かまわず、なりふり構わず、物語に良いと思った物はどんどん取り入れている。
日本人的だなぁ、と(ry
728イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:55:03 ID:6LxiUlyM
>>727
死後は清らかかな魂は天界に導かれ、罪深き魂は地獄に流されるって設定なんだ。
729イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:58:39 ID:ik4mEyAU
>>725
ハヌマーン様だろ?
730イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:59:06 ID:RbN8R36P
>>724
テンプラにして食べるととても美味しいというのは
基本だな、魂。
731イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 20:59:49 ID:vkbCaFum
>>724
作品ごとにちがう。

基本的には、

「どこにも天国はない。だが地獄はある……ここだ。」
732イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:00:23 ID:vkbCaFum
>>730
ぽわ〜ん

ビビビビッ
733イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:00:58 ID:Uo34kU15
>>731
こいつかっこよくね?
734イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:01:00 ID:uWXO4dM5
死んだら終わりでいいじゃん。転生とかなしでさ。
生まれ変わりおkじゃ緊張感ないよ。
735イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:01:15 ID:RbN8R36P
ネタがテンプラだけに上げちゃいました。
冗談です、ミスですすいません。スレのみなさんに合わす顔がありません。
736イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:01:17 ID:SMo2pWaB
>>720
運命と宿命をごっちゃにしてみたり、中途半端に一神教的な「〜ねばならない」要素が入るとそーなる。
火の鳥は実は決定論的な要素が異様に強いという一風変わった輪廻思想が面白い。
最終的な目標のために延々と知らず輪廻を重ねてきたってのが割とポピュラーっつう気がする。
737イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:01:35 ID:5UTrgADM
>>728
だいたいそんなカンジ。
ってもコレ、もともとはゾロアスター教とかエジプトの死生観などにインスパイアされてできたものだしね。
(教会の教えを軽んじつるつもりは一切無いよ)

それと、煉獄。社会史やってたから知り得た知識だけど、中世に発生した
「そこで生前の罪に応じた苦しみを味わえば天国へ送ってくれる所」
というのがある。
普通の人は地獄というとこれに近いのを想像するかな?
魂の清らかさ、とかいったモノと違って、これなら読者たる日本人にも違和感なくイメージしてもらえると思う。
738イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:02:01 ID:6LxiUlyM
てんぷらってどこの小説のネタだw


輪廻転生を設定しないのが普通だよなあ。
なんか書いてると、ふとそういう裏設定まで考えが及んでしまう。

そしてそれが足かせになって本編に「これじゃあかん」と急な変更を余儀なくされる。
駄目だ……この世が地獄に思えてくる……(苦悩)
739イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:02:11 ID:SMo2pWaB
>>730

「カリッ」は凶悪だよな。
740イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:02:56 ID:3QcKrCVA
>621
それは、砂漠を海にしたら、まんま「ソラリス」じゃないか。で、レムは砂漠ネタなら「砂漠の惑星」書いている。

っ「陽の下に、新しきものなし」
741イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:07:41 ID:mU7vE9Xf
>>730
あれはハイジのチーズ、マンモスの肉、ビッケの骨付き肉より美味そうだったw

一番、味が想像できないんだけどな。
742イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:10:57 ID:H390vsa8
流れぶったぎるが
同人小説コーナーってすんげー邪気眼臭がするんだけど、どの作品もこんな濃い&痛いやつばっかなのか?
743イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:11:28 ID:5UTrgADM
>>741
それは、その人の人生の味がすることでしょう
744イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:11:52 ID:S/ZgO19G
同人小説コーナーっての自体がちょっと・・・。
745イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:14:12 ID:Uo34kU15
キリシタンには輪廻思想ってないのかね。
AIRとか意味わからんだろな。
746イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:15:07 ID:5UTrgADM
>>741
連カキすまんが、かき餅の一種だったかにそんな食感っぽい和菓子があった。
ちょっと油っぽくて、ほのかに塩の味。ふんわりと見えて、歯触りはさくっと。
多くを足さない、素朴ながら深い味わいをもつ逸品でございました。
747イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:15:24 ID:fOUXIGAQ
>>742
どこの店のコーナーですか。それとも雑誌ですか。
まあそれはともかくおいといて、全部が全部そうってわけではないと思われる。
中にはけっこうまともな……まともな? やつもあるはずだと思うよ、うん。場合によるけど
748イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:17:24 ID:Fke7a9qL
>>746
それはひょっとしてやまいもの天麩羅ではなかろうか

とろとろにしたやまいもをあげて塩で食うのだ、旨いぞ
海苔をつけて揚げても可
749イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:18:30 ID:5UTrgADM
>>745
厳密なキリスト教の教義では、死んだ人間(キリシタン)は皆天国へ行き、最後の審判の時を待つので、輪廻転生があっては困る。
生まれ変わるのは最後の審判の時だけか、イエス・キリストという例外のみ。

でも自分はAIRの生まれ変わりの話で泣いたけどな
750イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:20:30 ID:5UTrgADM
>>749
すまん、「生まれ変わる」じゃなくて「復活」な。
「生まれ変わり」と書いたら又吉イ○スを認めてしまう;
751イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:29:15 ID:WlYxi3I1
どの宗教も基本は同じだよな。
「死んだあとのためによりよく生きましょう。じゃんじゃん神に金払え」
752イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:33:45 ID:Uo34kU15
>>749
そっか。
でもリーインカーネーションって言葉があるから、教義から外れていても、民間信仰的にはあるのかな
753人言 ◆2oiu4GwW1. :2007/04/15(日) 21:40:02 ID:Dk8MuhNi
>輪廻転生
僕はよく生まれ変わりを扱うんだけど、
今回の電撃投稿作では時間を遡った輪廻メカニズムを組み込んでみた。
過去の身内に転生し、『未来の記憶を思い出せる』というもの。
タイムパラドックスとか多世界解釈とか、
辻褄を合わせようとすると複雑な説明が必要になるけど、
別にハードSFではないので、勢いでスルーした。

天国へ行くか、他の生物に転生するか、
虚無に還るか、全く同じ生が繰り返し再生されるのか。
全く別の次元へ「順番に」進んで行くのか。

死後がどうなるかはわからないけど、どれをどう扱っても
今を生きる人々の興味を引くものができそうじゃないか。
754イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 21:53:48 ID:5UTrgADM
>>752
キリスト教以前の民間信仰であるドルイドではリ・インカーネイションが信じられていた。
キリスト教が転生嫌いになった理由の一つかもしれない。

ちなみに、どれだけキリスト教が普及しても、
ドルイド的な信心は完全に消えず、
むしろキリスト教徒融合したりしていた(クリスマスツリーとか)ので、
民間では転生の発想はあったのかもしれない。
755イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 22:27:52 ID:UsYaWZ0I
聖パトリックとケルトの民(民明書房)

>>724
死という一瞬に全てが繰り返されるよ!
つまり走馬灯とは現在から二度目(あるいはn度目)の人生であり、
走馬灯の終わりとは繰り返しの始まりです。
人生の終わりは無限の人生の終わりの後であり、人生の始まりは無限の人生の始まりの前なのです。

while(i = 0){
i = 0
life();
}do
756イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 22:41:56 ID:ujbAEvzK
悟りを開いて解脱する文を入れておかなきゃ

if MindLevel => BUDDHA then break
757イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 22:42:06 ID:H390vsa8
なんかすごい流れだな…
投稿作品に今になって誤字脱字が発見されたんだけど、みんなも結構あるもの?
758イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 22:46:31 ID:c4T+WQuW
2、3ある程度ならとりあえず一次は通れた。
二次以降は知らん。
759イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 22:50:05 ID:6LxiUlyM
今映画で出ている「ブラックホーク・ダウン」の装甲車ってなんてタイプなの?
760イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 22:52:19 ID:UsYaWZ0I
>>756
こっちの方が好み


nirvana:

while(i = 0){
i = 0;
MindLevel = life();
if(MindLevel >= BUDDHA)
goto nirvana;
}
761イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 22:58:23 ID:obX4OhK4
762イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 22:59:57 ID:P/ho7/FS
>>758
何賞の一次?
763寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/15(日) 23:00:55 ID:s5MIVF5s
Hello World

>>753
それがマザーブレインってやつです?
764イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 23:04:49 ID:vkbCaFum
ブラックホークダウン……勝手な作戦で現地人1000人殺すって
ムチャクチャだな。
ラノベじゃ一次落ちだろ。
765イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 23:05:36 ID:PYFMzmVp
>>764
ソマリアじゃ日常茶飯事だぜ!
766イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 23:07:57 ID:yavHf4hf
>>757
まぁ誤字脱字は数に差こそあれ長編ならよくあるものだろう。
ページをめくるたびに発掘されるんじゃあアレだけど、数箇所なら多めに見てもらえるんじゃない?
767イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 23:08:35 ID:l6FQFr/j
>>764
アメリカは情報管理がしっかりしてるから、1000人殺した事実なんて
母国で公表なんてされる訳ないぜ!
768人言 ◆2oiu4GwW1. :2007/04/15(日) 23:14:26 ID:Dk8MuhNi
>>763
Exactly でございます。
と、いうわけで、この題名なのだという。
769イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 23:18:36 ID:BXZcg0fu
モー娘。のスカトロ小説とか見てるやつ誰だよwwwwwwwwwwwwww
770イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 23:19:30 ID:Uyq9tdl4
>>757
「った。」と「る。」
のような語尾を迷ったあげく、途中まで消して
そのままに放置した文章が一つ発掘された俺に比べれば
誤字脱字の一つや二つなんて……orz
771イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 23:21:05 ID:UsYaWZ0I
>>770

大丈夫、寝ぼけて書いた愚痴が延々と十行に渡ることだってあるから。
772イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 23:21:59 ID:O4I3BlyZ
>>735
合わすもなにももうお前の顔・・・。

そういや
70年代アニメ版の「霊形手術」に出てきたヒトダマ入りのスィーツも美味そうだな。
773イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 23:22:04 ID:k+b1Lqzs
よしエピローグ完成。
何とか締め切りに間に合って良かったッス

ところで今日ガガガの大賞の出版広告見たんだけど絵師がなんかびみょー
少年サンデーでたまに読みきりで載りそうな絵柄っつーか
オタ系萌え絵でなく「正しいデッサンによる漫画絵」って感じ
それはそれで上手いんだけどこれってライトノベル読者に売れるのか?

下位受賞者の出版もなんか怪しいし
1200超勝ち抜いた割にあんま報われてないような
なんか半端に一般向けにしたせいで厳しくなってる感じ
いやこれからガンガン売るのかもしれないけどさ
774イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 23:31:04 ID:yTcSt4/e
そこは編集が、上手い具合に小説とイラストの良さを互いに引き出すように持ってくるんじゃね?
萌え絵向けの小説にその正しいデッサンによる漫画絵の絵師をくっつけるようなことはないのでは。
マリみてにTASAの挿絵つけて一巻で終わらせるようなことはしねーだろーし。
775イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 23:37:59 ID:5g32gqX3
新興宗教オモイデ教をうだるが書くっていうインパクトのおかげで新人賞のこと忘れてたわ>>ガガガ
まあ仮にも出版界の御三家なんだしそれなりに考えがあるんじゃない?
776イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 23:39:09 ID:ujbAEvzK
いや、この話にこの絵師か?と思う組み合わせはよくみるよ。
絵が判る編集とそうでないのの差は大きいと思う。
777イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 23:39:14 ID:l6FQFr/j
かなりバカな質問させてもらうぜ。ワナビろだに、
神視点三人称で一場面に複数人物の心理表現が同時にある作品って
あったっけ?「Aはこれこれこう思った。一方Bはこんな感じだった」って奴。
778イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 23:46:34 ID:6LxiUlyM
>761
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚;≡;゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

似ても似つかない!
最後の最後、彼らを救出に来た装甲車両ってこんな形だったのか!

真っ暗な映像じゃまったく別物に見えた……
779イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 23:47:32 ID:c4T+WQuW
>>762
780イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 23:52:16 ID:Uo34kU15
>>777
そういうのを見たいのなら、かなり昔のネタだが・・

4 :ホラサス1 ◆b.4kYnyntc :02/11/25 13:36
それでは今書いている作品の冒頭部分をアップしたいと思います。
題名は「闇の道化師〜ピエロ〜」です。

僕は闇に向かって目をこらした。何も見えない。
何も感じない。ただ寒いだけ。洋子はそんな涼一をいとおしく
思った。
涼一は瞬きを繰り返しながら、闇を見つめた。しかし僕には
何も見えない。そして感じられない。ただ、ぼんやりと白い
影が洋子を優しく包んでいるだけだ。白い影。洋子の叫び。
洋子は肌寒さを感じながらも、僕を見つめていた。
──この二人には何かを知っている……。
武は涼一と洋子を疑った。しかし僕たちはアレを教えるわけにはいかない。
──そうよ、誰にも教えるわけにはいかないわ。
洋子は心に強く念じた。
武の表情からは何も読みとれない。しかしアレに感づいているのは間違いなさそうだ。
アレ……そう、ピエロのことだ。
僕たちだけの永遠のヒミツ。洋子は肌寒いのに汗がしたたってくるのを感じていた。
カモシカのような細い足に汗が伝っていく。
そのときだった……
鼓膜を破りそうなほど大きな音がした。
ドカン!
バン!
僕は音のする方をみた。しかし闇の中には何も見えない。
「ヒヒヒヒヒ」
身の毛のよだつような薄気味悪い笑い声が洋子の耳に届いた。
どうして? 涼一には聞こえてないの?
涼一には音しか聞こえていない。笑い声は武にも涼一にも聞こえていなかった。
僕はいぶかしげに洋子の方をみた。
781イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 23:53:26 ID:lW2hIU9n
>>775
その小学館様は、過去にライトノベルレーベル潰しているんですがw

上の奴らは、外部からの業界ゴロどもに騙されてるな。
あの作家陣じゃ、好きなようにやってるようにしか見えないだろ。
782イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 23:55:06 ID:c4T+WQuW
>>777
何か違うけどゼロ魔とか
783イラストに騙された名無しさん:2007/04/15(日) 23:55:38 ID:PYFMzmVp
>>781
ガガガはトークの時点で審査員と編集部の思惑が乖離しててワロタ
審査員「エッジの効いたの送ってこいよ!」
編集部「オリジナリティは大切ですが万人に受け入れられるものを」
ファウストと同じ道を辿りそうだ
……二次選考で落ちたひがみ? それもあるのは確かだ、認めようじゃないか!
784イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:02:08 ID:5g32gqX3
>>781
失敗した経験があるからこそ考えなしには刊行しないんじゃね、と思うわけよ。
ま、成功するかどうかは結局出版されないと分からんのだけど。
785777:2007/04/16(月) 00:02:13 ID:l6FQFr/j
>>780>>782
サンクス。ろだのその作品は未読だった。回収しておくぜ。
しかし有名どころの神視点三人称がゼロ魔とはお寒いなあ。

っつか、感情移入させるのに背後霊視点が一番って考えるのも
やっぱり思考の硬直じゃね? とか最近思う。
786イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:02:19 ID:ujbAEvzK
大抵の賞はそうだよ。
だから銀賞や佳作あたりが伸びる(売れる)ってのが定説。
787イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:03:05 ID:6v3uPEEJ
( , ノ` )      確かにオマエの人生はアウト……
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ しかしまだワンアウトだ……
788イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:04:24 ID:ca10QFxi
>>780
それ、名前を言ってはいけないあの人(その1)のじゃなかった?
色々と思い出されてならぬ。早く卒業してぇよう。
789イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:05:16 ID:/riid4TI
>787
お、その台詞渋い。
いいセンスしてるよ。
790イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:06:52 ID:OZB7Jw2O
質問なんだけど、テンプレから名前が消えてる2人のあの人はどうなったの?

ハリーポッターの「あの人」みたいに、
名前を出すのも忌避すべきことになったのかな。
791イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:09:18 ID:WBHyujNn
実感としてはもう20個ぐらいアウト取られてる
792イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:10:44 ID:mK7b6rkF
だがまだゲームセットじゃない
793イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:12:06 ID:5eCkXaah
トゥエンティアウトトゥエンティアウト! あと七つ!
794イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:12:56 ID:y8KMMS8C
しかし雨が凄いんだ。
あ、審判が集まってる……
795イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:13:33 ID:wjLnRTE9
もうコールド負けしてるのに気づいてないのか
796イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:14:47 ID:NSGSY3io
点差を考えてないんだな
797イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:16:28 ID:/oXs6eqL



 生 ま れ た 時 点 で    不    戦    敗


 
798イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:16:37 ID:/riid4TI
センスが要求されるレス合戦になってきたな。
799イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:17:32 ID:hcZ56hqO
100点取られようが、1000点差をつけられようが、10000点持っていかれようが……
相手チームをすべてぶちのめせば俺たちの勝ちだっ!
800イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:18:38 ID:5eCkXaah
>>799
客ウケのいいパフォーマーが最大の勝ち組に決まってんだろ。
801イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:18:51 ID:4QNPsvMq
はいはい 


         馴 れ 合 い 中 止 ! !


てめぇらまた、作品も書かずにまたくだらねぇことしてやがるな?
802イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:20:19 ID:hcZ56hqO
>>800
パフォーマーと聞いて名古屋はええよを思い出した俺は駄目かもしれん
何をもって勝敗とするかってのは、ライトノベルの大きなテーマになるな
803イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:22:08 ID:NSGSY3io
>>802
そもそも誰と勝負してるのか、もだね。
804イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:24:31 ID:fzgiDZsR
放送コードと戦います。
805イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:25:04 ID:6YVb2jD3
       ,.r 、       ,..、、、、、..,,_
      {゙ '゙、゙゙''i     /:::::::::ハ::;、::::゙':.、
      '、'' l /   /:::::/,r|/ ヾi-;::::::::゙、
          ゙! .!   l:::::/!゙-!゙  ゙|-、ヾ、::::l
         ', ',   |:::/i゙lo゙;l   io;゙i゙'! |::::|
           ',. ',.  |:::|  ゙'''゙    ゙''゙  |:::::|
         ',. ヽ |:::!     r‐‐,   ノ:::::|
          ヽ, '.|:/゙!:..、_ ゙ ,,ノ ,/:;::;::|
           ヽ, |!/゙''‐!::゙''!''' '''!゙:::::/|::!:|  受賞って何点?
             r''    !,.゙  'ァ-゙、|:!リ
             ゙'、_ l   ゙ ''''' ゙  ゙i
              'i        / ゙'i
               |       |  r゙、
                |       |-'゙、 ゙'、
                  i       ,!   ゙'、 ゙、
              ゙'!---------!゙    ゙、 ゙、
               !゙       ゙、     ゙、 ゙、
806イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:26:38 ID:4QNPsvMq
下らないネタ振ってる暇があったらマスカキ止め!自分と戦え!ワード開くなり原稿用紙に書くなりしやがれ

まぁこんなスレに張り付いてる連中に期待できることじゃないがwwwwwwww
807イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:28:46 ID:NSGSY3io
煽るしか能のないage厨乙。
808イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:28:49 ID:6YVb2jD3
>>806
もしもし、あなたが話しかけているそこは鏡ですよ?


あ、いつぞやの、かまってちゃんでしたか、これは失礼
 ↓以下スルーで
809イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:29:02 ID:hcZ56hqO
>>803
ミステリのフーダニットやホワイダニットに通じるものがあるな
「何が勝利か?」、「何故勝負をするのか?」、「何と戦っているのか?」
サイボーグ戦士誰がために戦う……ってわけじゃないが、色んな観点から作品に織り交ぜられそうだ
810イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:29:40 ID:/riid4TI
まあスタンド席からは応援もあれば野次もあるってことで。
811イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:30:16 ID:5eCkXaah
取り敢えず俺は脱いで乱入する役な。
812イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:30:52 ID:/riid4TI
誰か警備を読んデー
813イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:31:17 ID:4QNPsvMq
>>808
俺は貴様等旧人類とは違う。ゆとり教育の成果、小説を書くことが出来ないニュータイプなのだw
同列に語られても困るね。
814イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:32:34 ID:+JXxbB+b
とりあえず初投稿で不死身もSDも一次通過はできていた。
俺はちゃんと「小説を書く」ということはできたらしい。面白さはさておき、だが。
ところで、よく一次落ちは日本語の文章になってない作品だって聞くけど、
どっかそういう見本みたいなの転がってない? いや、プロの作品しか見たことがないもので……・
815イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:33:15 ID:Cm37Xntc
晒しスレにでも行けばいい。
816イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:33:50 ID:5eCkXaah
>>814
わなびろだの「一次落ち」作品を見ればだいたい分かるんじゃない?
817イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:34:35 ID:/oXs6eqL
>>814
晒しスレに山盛りあるぞ。
最近のだとHJ一次落ちが二つ晒されてる。
818イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:35:14 ID:NSGSY3io
819イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:37:26 ID:hcZ56hqO
HJにもちゃんと一次二次があったのか
最終に残ってないことを確認してぐったりしてたから、自分がどこまで行ってたのか確認してないや
820イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:38:49 ID:NSGSY3io
あ、最後を手打ちしたらミスった。
up0456.txt じゃなくて up0457.txt にしてくれ。
821イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:39:38 ID:NSGSY3io
457でもなかった、497だった。
822イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:41:09 ID:5eCkXaah
>>821
456の何がいけないのかさっぱり分からないから、
全部目を通せというメッセージだと理解したぜ。
823イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:45:07 ID:NSGSY3io
456も微妙で驚いた
824イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:45:29 ID:/oXs6eqL
本人ならいいんだが、他人のを勝手に晒すなよ。
いくら荒らしっぽいヤツの作品だからってそりゃダメだ。
825イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:49:19 ID:/riid4TI
女性型サイボーグの内部に隠し武器を搭載したいけど、どういうのがいいかなあ
いくらなんでもミサイルはやりすぎだと思うし生身の主人公が肉片になって飛び散ってしまう……
826イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:49:27 ID:mcScGhDC
>>821
これはさすがに参考にならんだろw
827イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:51:04 ID:hcZ56hqO
>>825
・目からビーム(野菜が足りない貴方に)
・おっぱいマシンガン(009-1な気分に浸りたい貴方に)
・あそこから致死毒(山田風太郎を愛する貴方に)
828イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:52:09 ID:/riid4TI
>>827
内包した液体金属を弾丸にして連射するって設定は良かった。
(胸ミサイルよりよっぽど現実的ダ)
829イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:52:41 ID:yDq4r150
>>824
しかしアプロダに置いてある罠。
みんなも、必要なくなったら消そうぜー?
と言いつつ俺もおきっぱなしなんだけども。
830イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:56:00 ID:dUDZRsiy
動きが速いとか力が強いって設定にしとけば、隠し武器は不要。
殴られたら身体がバラバラになって、相手が油断したところに
バラバラのパーツが襲いかかるとか。
831イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:56:53 ID:yDq4r150
>>828
でもおっぱい攻撃は生身でもできるんだぜ?
http://rate.livedoor.biz/archives/50371163.html
こっちは目つぶし程度にしかならないけど。
832イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:57:25 ID:hcZ56hqO
>>830
ワンピースのバギーみたいだ
あれはコミカルな演出だったから、やるなら違う切り口だろうな
833イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:58:48 ID:6YVb2jD3
>>832
ターンXでは?
834イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 00:59:44 ID:dUDZRsiy
じゃあ、グロっぽく、エイリアンみたいなパーツが
敵の体内に潜り込んで、って感じかな。
835寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/16(月) 01:00:06 ID:8e+oX3DB
>>825
ツノから感電 (ダーリンぶっ殺すだっちゃ!)

>>831
すげーとしか言いようがない。参考になった
836イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:00:20 ID:VHmmwE0/
>>832
ゲッターロボはどうだろう
837イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:01:48 ID:Cm37Xntc
>>825
そのサイボーグの体はどういう設計思想で作られたものか?
その体の持ち主の思考パターンや目的によっても変わるだろう。
とりあえずミサイルとか出てくる時点でかなり頭悪そうな作品なのは分かった。
838イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:02:50 ID:5eCkXaah
>>837
うまい煽りとは言えないぜ。
839イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:04:08 ID:/riid4TI
>>831
紅茶吹きだした。

>>835
家庭教師ヒットマンREBORNにもあるので辞退します。
左手にサイコガンか10年バズーカでも装着させるか……
840イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:05:44 ID:/riid4TI
>>830
分離した身体パーツがどういう機動力で主人公に襲い掛かるか悩むねぇ。

主推進と姿勢制御のロケットでもつけるか。
ワイヤーでも発射してウィンチ機動をとるか。
841イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:06:19 ID:b3iJe/Yq
ベタなのでいうと、髪の毛を硬質化させて自在に操るとか。
しかし隠し武器っていうのはどんな状況で使うのかが大事だから実際なんとも言えんよな。
842イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:06:27 ID:/riid4TI
>>834
主人公が死んでしまう(ノ∀`)
843イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:07:29 ID:hcZ56hqO
ターンXは名前しか見たことがなかったがそんな機構だったのか
ゲッターがいたなそういえば……あ、キングジョー
844寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/16(月) 01:09:00 ID:8e+oX3DB
>>839
>>左手にサイコガンか10年バズーカでも装着
何故か左手がおはようバズーカというネタを受信した
845イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:11:07 ID:Cm37Xntc
コメディー路線なら、好きなようにとしかいいようがねぇ。本気でゲッターやってもオッケーだしなぁ。
846イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:14:53 ID:/riid4TI
髪の毛いいなあ……
そこは視点に入れてなかった。

コメディ場面も歩けど本線はシリアルタッチだよ。
味方のふりした女スパイを呼び出して正体を暴き、いざ戦闘。
丸腰でこさせたけど、女はサイボーグで身体には内装された武器が……って展開。
847イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:15:44 ID:NSGSY3io
長髪アンドロイドの髪は放熱フィンがいい
848イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:16:52 ID:hcZ56hqO
>>846
「うほっ、もう我慢できない!」
……うん、わかってた、シリアルじゃなくてシリアスだって気付いてたんだ
でもそこに示されたシチュエーションじゃどこかありきたりだなぁ
呼び出す場所で工夫すればもっとかっこ良いシーンになるのかも
849イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:19:05 ID:wjLnRTE9
目玉(義眼)が爆弾ってのは何か映画で見た
850イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:21:36 ID:/riid4TI
シリアルかよΣ(゚Д゚)俺サイアク!

放熱フィンってソノラマ文庫の「ARIEL」にもあったなあ。
「秘技・鏡獅子!」
とか言ってグルグル回転させ、敵機動兵器の核爆発級電磁パルスを弾き飛ばしてた。
(遠隔操作システムが吹っ飛んだけど)

>>848
トリックや展開はかなり工夫したよん。
どちらかというと「推理トリック」のような展開で、最後の犯人と全面対決って展開。
851イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:22:23 ID:Cm37Xntc
ふむん。そういう路線なら、非金属製の刀剣類が手足から生えるのが一般的だろうか。
飛び道具の類は微妙だね、証拠物件が残るし。
あー、有線ロケットパンチも案外いいかもね。攻撃以外にも使えるし。
廃工場の中をロケットパンチで縦横無尽にワイヤーアクションとか、カッコ良くね?
852イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:23:17 ID:/riid4TI
>>849
「ビホルダーミサイル!」

といって眼球爆弾を発射。
眼が見えなくなってあたふたしているところを斬首される。

悪くない。
853イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:24:03 ID:/oXs6eqL
目に仕込みナイフ(折り畳み傘みたいにシャキーンと伸びる)
854イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:24:13 ID:5eCkXaah
吐息をかまいたちにする技術とかあったら完全犯罪成立じゃね?
855イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:25:05 ID:/riid4TI
>>851
爆発物に頼らない兵器が理想的かあ。

刃物、ワイヤー、パイルバンカー。
あとなんだっけ。
856イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:26:06 ID:/riid4TI
眼からナイフかよΣ(゚Д゚)
857イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:27:17 ID:/oXs6eqL
>>854
吐息をバラに変えて〜
858イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:27:29 ID:6YVb2jD3
>>854
飲酒運転検査で困るんじゃね?
859イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:29:26 ID:/riid4TI

「吐き出す息が武器になる」

火炎放射しか思いつかなかった。
860イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:30:13 ID:VHmmwE0/
>>859
昔はルストトルネードといって酸の息で敵の装甲をズタズタにする武装があったんだぜ?
861イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:33:10 ID:/t8VwnJt
>>778
なんだ、最後に出てきたほうか。
それなら、ドイツ製のAPC「コンドル」。ちょっとマイナー。
APCについては、以下で↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%85%E7%94%B2%E5%85%B5%E5%93%A1%E8%BC%B8%E9%80%81%E8%BB%8A
862イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:33:13 ID:Cm37Xntc
投擲。割と真面目に。
サイボーグならプログラムでかなり正確なコントロールを得られるだろうし、
時速300Kmくらいで石ころぶつけられたら、生身の人間は死ぬか行動不能になるだろうし。
863イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:34:45 ID:NSGSY3io
隠すなら暗器だろうね。

で、メカっぽいところを出すなら小型化した機械。
既に言われてるエアカッターの他だとウォーターカッターとか。
864イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:36:16 ID:k/1d0Rm5
話仏陀斬りで失礼。

ふと創作文芸板の文章酷評スレを覗いてみたら、空気の違いというか温度差がかなりあるんだね。
「ラノベなんて低俗。そんな文章読む気も起きないわ!」て人間が居るのは軽いショックだ。
純粋な批評より荒らしまがいのレスが多かったので、IDの出ない板は難しいね。
その点でいえば、このスレのテンプレにある晒しスレはけっこう上手く機能してるんじゃないかと思う。
865イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:36:54 ID:rEBvmqzj
今ちょっと晒しロダを見てきたが
あれらの作品の悪いところがイマイチわからない俺は当分受賞出来ないんだろうな…
866861:2007/04/16(月) 01:38:17 ID:/t8VwnJt
>>778
っと、ちょっと補足。
装甲車とAPCは別ものなので、そのへんはWiki読んでみて。
867イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 01:44:43 ID:mhDiLP0d
生身の主役が生き残った上で反撃して倒さなきゃならんから、バランスが難しいな。
サイボーグだとバレないってことは体重も軽いと想定。比重が重いとソファーの沈み具合等で
バレるから、サイボーグだとわからないように潜入しているスパイとしては不適格。
暗殺用なら指先に仕込み毒針で接触したときに刺すなどが有効だが、これじゃ主役が死ぬし
前提のような戦闘じゃ使えんな…
ビジュアル的にも「サイボーグだったのか」と読者にも主役にもわかったほうがいいだろうしな…

手のひらの人工皮膚破って、腕の中通したパイプから腹部タンクに蓄えたゲル状液体(空気に
触れると短時間で着火)を飛ばすってのはどうだ?
868イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 02:06:48 ID:wjLnRTE9
ただし魔法は尻から出る
869イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 02:16:16 ID:UJBmrFIT
みっちり半年でお願いします
870イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 02:21:06 ID:23uY7gSi
ヴァレリア・ファイルの暗殺用サイボーグ、ヴァレリアが参考になるかも。
途方もない敏捷性と、体型・顔だちを変化させる機能のみ。内蔵武器は
一切なし。手近なスプーンの縁を研いだもので相手の頸動脈をかき
切ったりする。
871イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 02:52:42 ID:GQyrytE8
晒しスレってさ、とりあえず全部出来上がってから冒頭を晒したほうがいいのかな。
自分の欠点を知りたいから、とりあえず即興で冒頭を書いて晒してみようかと思うんだけど、どうかな。
872イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 02:55:07 ID:5eCkXaah
>>871
匿名板の自己責任。だが人に見せる作品ならば、ちゃんと
自信を持てる程度には推敲を重ねるのが当然の礼儀と思われる。
即興そのものは悪くないだろうけど、せめて執筆と同程度の時間を
推敲に当てる事をすすめる。
873イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 03:08:33 ID:yDq4r150
>>871
へこんでも構わないならそれでいいんじゃね?
明らかに手抜きだったら俺は人格まで攻め上るぞ?
874イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 03:15:34 ID:4cg7Ns6C
>>871
未完成品晒しは「いやこれは最後まで書いてないから……」「後々修正するつもりで……」
っていう逃げ口実が心に巣くったりするからお勧めしない。

また文章の上手い下手とは別次元で、物語を最後まで書けない症例を持つ人もいるので、
そのあたりを把握するために習作でも短編でも掌編でもいいから最後まで書くべきだと思うよ。
875イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 03:20:00 ID:GQyrytE8
>>872-874
わかった。とりあえず晒すための短編を書いてみることにするよ。
一応手は抜かないで最大限手は尽くしてみる。
876イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 03:23:19 ID:pGHt1n2C
なんかプロットが二転三転しやがるなあ
書いている最中に根幹設定が変わるってのは問題ありすぎか?
まだ冒頭だから何とでもなるんだが……

まあグチだな、グチ。
書き上げよう、さっさと。
877イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 06:19:42 ID:Iki2pUCk
電撃出してからモチベ下がり気味だったけど、今日から角川学園に向けて書くヨー。
とは言っても、角川学園に間に合う気はしないんだけど。GAにでも出すか。
皆は今何処を目指して頑張ってるんだ?
878イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 07:02:56 ID:hcZ56hqO
>>877
えんためー
たった今から書き始める
879イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 07:09:03 ID:/oXs6eqL
>>873
荒らすな。


>>877

えんため。
880イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 07:15:55 ID:Iki2pUCk
今から書き始めてえんため間に合うとか人間じゃないだろ……。
執筆速度速い人は良いなあ。と言うか、修行あるのみだけど。
もしかして来年のえんためとか、そういうオチじゃないよな。
俺は学園目指しつつ無理ならガガガに移ろう……。夏に出したいけど夏に出せる所無いしな。
MFJは萌えしか無理って訊いてからなんだかな、って感じだし。
881イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 07:21:05 ID:hcZ56hqO
>>880
いかんせんニート生活だからな……
在宅職ゲットのための就職活動と思って専心してるんだ
理想は4月末はえんため
5月5日SDコミティアを挟んで、5月末は角川学園、アニマックス
6月末にMFと日本一短編で合間合間に随時募集の徳間エッジの原稿を仕上げていきたいところだ
882イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 07:39:11 ID:TyoYptFt
今回の電撃小説大賞の応募が終わりましたね〜

…さて
そろそろ書き始めるか
883イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 07:56:12 ID:TyoYptFt
>>818

今更だがその晒しの作品、読んで真っ先に某電撃文庫の作品が思い浮かんだんだけど
『リミッター』の内容がパクりに見えてしまう
884イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 07:59:29 ID:/NaGZPuW
いやなんてか……ニート生活だからって今から間に合うって相当のもんだと思うんだが。
885イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 08:24:15 ID:lVB4Wvsb
まぁ「一日18時間原稿の前に座って小説書けないヤツは小説家になれない」って言ってるプロもいるしな。
886イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 08:25:13 ID:NSGSY3io
ニートの在宅職で作家って阿呆か…
887イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 08:28:32 ID:hcZ56hqO
そう、阿呆だ
しかし阿呆なりに書き続けたおかげか何とかなりそうなんだ
あと少し、あと少しの壁さえ破れれば……
888イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 08:33:18 ID:0yhtU7Bf
実際ここにニートって何人居るんだ?一人見つけたら三十人くらいか?
俺?俺はもちろんその三十人のうちの一人だ
889イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 08:33:18 ID:NSGSY3io
…やっぱ阿呆だ。

応募して賞もらえるかどうかも皮算用だし、
もらえるとしても、収入が入るのは1年程度先。
どうやって食ってくんだ。


ああ、すねですか。
890イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 08:36:31 ID:hcZ56hqO
バイト他で稼いだ貯蓄があるにはある
ただ何を言っても虚しいのは事実
結果で証明してみせるさ
891イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 08:55:35 ID:IONGiiSb
>>888
892牧師 ◆vV4kBtD4Gk :2007/04/16(月) 09:26:09 ID:ch+uUQaA
うんこ
893イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 09:41:13 ID:au1rs6kp
流れを読まずにカキコミですまんが、
うちの近所の本屋では、電撃以外のレーベルの販促グッズが1つもない。
各レーベルのプロモーション力は
電撃>>>>>>その他
ってことになるんかな。
894イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 09:52:43 ID:q40Kva5G
人にはそれぞれ事情があるんだし、ニートでも良いと思うけどね。

同じくワナビニートの友達は、母親の介護しながら執筆してる。
家事等もこなしてるけど、執筆時間はかなりあるって言ってた。
895イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 10:04:08 ID:hcZ56hqO
>>894
( ;∀;)イイハナシダナー
どんな境遇にあっても他人に迷惑にかけないのは良いことだ
加えてその友達のように誰かに貢献しているのならさらに良いね
今の俺は何も与えられない無産市民だが、必ずや何かを与えられる立場になってみせる
896イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 10:06:39 ID:/LXIFISx
一人称でですます調とか丁寧語な奴が視点の参考になる作品ありません?
できればライトノベルで
897イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 10:06:57 ID:1I+kIMe9
>>611>>635
>>610の名誉のためにも書いておくけど、別人だからな。
っていうか時間がな、プロットを文章に直す時間がなぁー
898イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 10:10:43 ID:q40Kva5G
>>896
ドクロちゃん

参考にはしにくいだろうがw
899イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 10:12:01 ID:bOpjrOdJ
>>895
バイトでも派遣でもいいからとりあえずなんかしようぜ。
週三ペースなら執筆時間も金も十分得られるぜ?
900イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 10:14:54 ID:hcZ56hqO
>>899
そうだな、このまま社会から乖離し続けてると書く方にも影響を与えかねないからな
短期ではちょいちょい入ってるけど、また長期に復帰した方が良いかもわからん
生活にメリハリをつけるためにも近場で探してみるよ
901イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 10:39:02 ID:q40Kva5G
でも生活が安定してくると、「このままでいいかも……」って思いが沸いてくる。
著しくモチベ下がって、殆ど書けなくなるんだよなぁ。
902イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 10:40:56 ID:IhtJrCk3
新人賞@ラ板 大賞賞金209(二億)円

と、これならニートの宝探しにはもってこいだなw
903イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 12:00:59 ID:I2cGQOZm
新人賞@ラ板 話は賞209(に送)ってからだ!
904イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 12:01:58 ID:UHWrhSmI
新人賞@ラ板 209(フレーク)食べて、学校行くよ〜
905イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 12:03:31 ID:Cm37Xntc
新人賞@ラ板 ワナビの勝負は209(不惑)から
906イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 12:10:44 ID:Bdb80E8b
新人賞@ラ板 締め切り209(に遅)れるな
907イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 12:16:39 ID:q40Kva5G
>>906
うまいな
908イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 12:20:28 ID:7oIh/R5f
>>902
そういや次々スレ
ニートだな……
909寸○め ◆3kUkphbfBE :2007/04/16(月) 12:29:28 ID:8e+oX3DB
新人賞@ラ板 209(つれない)貴方、受賞の二文字

しかし906の単純インパクトは超えられそうもない
やっぱこういうのってあるな。俺も作品に取り入れてみよう
910イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 12:39:18 ID:UHWrhSmI
>>909
あのスレタイを付けたのは、俺だけど、
こっちのほうが好みだな。

新人賞@ラ板 206(フレイム)のような情熱を

お気に入りはこれだが、創作文芸に放置されたままだ。orz

新人賞@ラ板 200(にゃおお〜ん)受賞おめでとう!
911イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 12:57:24 ID:tAOlhjCE
今北産業
久し振りに見に来た。
あれ?電撃の〆って4月末だよな?
912イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 12:57:54 ID:cRLuwtcf
>>911
そう。今は激戦前の最後の休息。
913イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 12:57:56 ID:/NaGZPuW
落ち着け、現実を見よう
914イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 13:03:27 ID:tAOlhjCE
執筆に集中するためブックマークを全部ふろっぴに欝し実家に送った。
ぐぐってもなんかよくわかんない、ぱそこんは苦手なんだ。
915イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 13:06:50 ID:G9GZ1rb8
202 名前: 無名草子さん 2005/09/10(土) 13:48:33

>>195
俺はもっと上だと思う。
「文学」なんて所詮一般人レベルだろ、奈須はそんな小さくねぇよ
山田風太郎は人間が書いた本、奈須のは神様が書いた本。
俺達より高次元の存在なんだから。
916イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 13:09:38 ID:r2aiQC4E
>>911
まあ、えんためがんばろうぜ
917イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 13:12:17 ID:jttJG/Qk
>>896
田村登生
918イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 13:25:07 ID:tAOlhjCE
え?ちょ?マジで?ネット断ちしたのに
919イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 13:25:46 ID:I2cGQOZm
ヒント:公式ホームページ
920イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 13:26:18 ID:h7HHxbva
>>918
真面目な話ならテンプレから電撃大賞のページに行ってみるがよろし。
921イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 13:30:21 ID:r2aiQC4E
>>918
断ち過ぎだ
922イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 13:34:43 ID:tAOlhjCE
ああああああやってしまった。
2chみたいな超大型掲示板のメインコンピューターのスーパーコンピューターの余っているところに
コンピューターの修理とかの人が女の子の擬似人格を作って遊んでいたら
暴走しちゃってって話は電撃以外だとどこですか?
ロボットの身体は出て来ません。
主人公が頭に電極付けて擬似的にコンピューターの中で彼女と会います。
923イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 13:42:33 ID:O7O9+QIx
別にどこでもいいだろ
近い締め切りのとこに出せ
924イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 13:43:13 ID:r2aiQC4E
それだけじゃ判断つかんがどこでもいいんじゃないか
ああ学園はダメかもな
925イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 13:56:55 ID:FDHFU9tr
母体雑誌の影響かしらんが
HJはメカ・ロボ物が多かったりする
926イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 13:59:03 ID:tAOlhjCE
そうか…せっかくだからコンピューターの描写を何とかしてから出すよ。
なんか良いHP無いかな?いちから勉強しているヒマはないよね。
4月末のエンタメとかにだすとすると。
922の内容に向いたHPありますか?
主人公はパソコンに弱い中学生でスーパーハッカーの
伯父さんのところに忘れ物を届けに行ったら作業中で
疑似人格の女の子をTV電話越しの本物と勘違い。
伯父さんの宇宙人の独り言みたいな説明は僕はさっぱりわからないで
済ませてしまったので何か伯父さんにそれっぽい事を言わせたい。
自分の周りは全部パソコン苦手で。
927イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:00:26 ID:yDq4r150
まずお前さんの文章は一次で落ちる典型だと思う。
読んでて眩暈がしたのは初めてだ。
928イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:01:56 ID:lkq2crNT
第二のジンキ、現る
929イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:06:23 ID:tAOlhjCE
いやいまcとっとつかれてててさ
930イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:10:17 ID:O7O9+QIx
何故知識が無いのにそれを書こうと思ったのかがわからない
931イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:12:34 ID:tAOlhjCE
何かとか伺かとかを知ってそれの凄いのをと思った。
2chのスーパーサーバーならきっと物知りでツンデレな疑似人格が出来るでしょ?
932イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:14:18 ID:FDHFU9tr
「主人公は」が「パソコンに弱い中学生で」「スーパーハッカーの
伯父さんのところに忘れ物を届けに」行ったら、(その伯父さんは)作業中で
(主人公は)「疑似人格の女の子をTV電話越しの本物と勘違い」。

「伯父さんの宇宙人の独り言みたいな説明」は
「(主人公である)僕(に)はさっぱりわからない」で(作中描写を)済ませてしまったので、
「何か伯父さんにそれっぽい事を言わせたい」(と、作者である自分は思っている)
「(作者である)自分の周り(の人間)は、
全部(全員)パソコン苦手で(「それっぽい事」の描写が調べにくい)。

つまり↑こういう事か?
一文節中で主語をとっ散らかすから第三者に伝わりにくい
長々続けようとしないでもっとどんどん改行してもいいと思うぞ
933イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:14:23 ID:U2JRPLnH
なんかこのコピペを思い出したw

168 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:43 ID:X7vkUwRR
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?


169 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:57 ID:zUQVRYG7
>>168
今日と明日だよ
来年こそはがんばってよ
シーズン開幕からこんなことになるなんて


173 名前:168[] 投稿日:04/01/17 11:10 ID:X7vkUwRR
受験要綱を見た。
どうやら今日と明日、両方とも試験があるらしい…。

親に話したら泣かれた。怒られた。殴られた。
学校の先生に電話したら怒鳴られた。今すぐに学校に来いって言われた。

今から学校に行ってきます……もうだめぽですか?
934イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:15:37 ID:Cm37Xntc
うーん、1から勉強して来年に回したら?
935イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:16:57 ID:r2aiQC4E
知識無いなら無いなりに自分で調べられんと
小説のネタとして消化するのは難しい気がする
936イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:19:54 ID:yDq4r150
>>932
改行は関係ないだろ。主語と述語の関係がぐちゃぐちゃになってるだけだ。
まず日本語書けるようになってから出直した方がいいと思う。
937イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:22:19 ID:jV/E7LXU
渡辺浩弍の「アンドロメディア」を読むことをお勧めする。
アイドルと、そのアイドルを原型としたネット上の影武者がヒロインの話だ。
938イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:23:20 ID:tAOlhjCE
いやいまきつくて、
あとどうようがはげしくて
939イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:27:03 ID:yDq4r150
理由にならん。
チャットじゃないんだからレスも推敲してから書き込みボタン押しなよ。
推敲した結果アレなら、俺はもう何もいわん。
940イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:28:03 ID:1I+kIMe9
>>926
描写と知識はまた別なんじゃないかなぁ。
知識が欲しいなら図書館に行くといいと思う。タダで専門書読めるしHPより深い。
描写を考えるなら、手持ちのプレステ等を隅々まで見て、想像力で仮想するとか。
941イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:28:56 ID:tAOlhjCE
932さんみたいな事をやってくれるソフトってないですか?
一太郎やATOKの最新は凄いそうですね。
ウインドウズのメモではダメですか?
942イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:30:26 ID:I2cGQOZm
>>950は次スレを忘れずによろ
943イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:31:01 ID:IONGiiSb
おまいらの何でも触る勇気というか常人離れした忍耐力は原稿に向けるべきだと思う
944イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:36:21 ID:r2aiQC4E
>>941
なんで小説書く気になったんだ?
945イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:47:24 ID:lkq2crNT
とりあえず先に言っておきたいんだが、この話題、次スレにまで持ち込むなよ
946イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:49:11 ID:BeH2AYKr
これもネタ集めの一種なんじゃないかなw
947イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:51:48 ID:C19SZKOl
ていうか、いつもの人だろ
948イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:55:01 ID:tAOlhjCE
何か伺かラノベってどうかな?
電極付けてコンピューターの中で会えるけど
究極のプラトニックでしょ?
伯父さんの部下のお姉さんが(外見は疑似人格のモデル)
伯父さんに頼まれて誘惑するけど振り切る。
こおゆうのを"萠"って言うんでしょ?
949イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 14:55:40 ID:tAOlhjCE
だれ?いつもって
950イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:00:02 ID:yDq4r150
あ、いけた。テンプレ貼ってくるわ
951イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:05:42 ID:yDq4r150
新人賞@ラ板 締め切り209(に遅)れるな
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1176703148/

おっし、スレ立ったぞー。
952イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:07:57 ID:tAOlhjCE
スーパーコンピューターに電極で繋いで擬似人格とデートって
電話越しに何処へでも行ける。
実体化はしないから監視カメラ越しにいっしょにコンサートを見たり。

これが普通のラノベだと精密なアンドロイドを乗っ取るとかだろうけど
あくまでもバーチャルリアリティーの中だけってってのがミソなんだ。
斬新で新しいでしょ?
953イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:10:04 ID:O7O9+QIx
こいつ前のエロネタ大好き中学生か
?が小文字だからすぐわかる
954イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:10:18 ID:BeH2AYKr
…….hack//って知ってる?
955イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:12:40 ID:tAOlhjCE
いいえ
956イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:17:52 ID:BeH2AYKr
   ,. ァ':. ̄ ̄`ヽ、      /
 /:./:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:\    l
/:.:.:.l:.:.:.:.:/ ヽ:.ト:.:.:.:l:.:l:.l   l    / ̄/ ゛
:.:.:.:.:V:.:./--  --ヽ|:.l:.}   l     /
:.:.:.:rXV --   ‐‐ レ:N    l   / ̄/ ゛
:.:.:.l /:.|    |   |:.|   <     /
:.:.:.ヽi:.:.l       l:.:},    l   l | /|
:.:.:.:.:l:.:.:l   ‐‐   /:.:.l:',   l    lイ |_
:.:.:.:.:l:.:.:|ヽ、 _ /:|:.:.l:.:.',   l
:.:.:.:.:.l:.:ト,   ト、:.:.:.:|:.:l:.:.:.:l   ヽ
:.:.-'´.V ヽニニ| `T:.V:.:.:.:.:.l    ヽ、
∧\   ',ニ|  /∧:.:.:.:N.         ー―
  \\  ', |  // ヽ;.ノ
957イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:28:13 ID:8Pqa7il/
AIとまと同系かな……?赤松健だからそれなりに有名だと思うけど。
>>954でも行ってるが今まさに.hackがあるから旬といえば旬だが、斬新かどうかと聞かれればそうでもない。
電脳を使うなら有名なのは攻殻だし、擬似体験といった世界観は幽霊とほぼ同系統。現実と擬似が一緒の行動を取る
なんていう本が、ファミ通の「幽霊には微笑を、生者には花束を」なんかで書いてる。
そういやアクエリオンって電脳か?本編キチンと見てないから知らんのだけど。
958イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:33:11 ID:hcZ56hqO
斬新と思うネタも1年後には(自分が成長していれば)黒歴史になっていることも少なくないワナビ道
渾身のネタは出し惜しみせずにさっさと書くべし、ってのは至言だよなあ
プロになるための量産力も試されているわけだし
959イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:37:39 ID:jExFXXLT
ハッカーは今年のえんための佳作。
次のえんためでかぶせにいくのは無謀。
まあ、それ以前に釣り臭い……。」
960イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 15:54:09 ID:BMIWIAc9
>>957
.hackよりかは、「画面から美少女が」とか「美少女型ロボットが」とか系列っぽいな。ホント、ちょびっつとか思い浮かびそうな。
その一歩手前で止めただけっていえば、それまでだし。
話の骨子があんまり変わりそうにないから、ラブコメやろうとしたら、そのまんまな内容になりそうな。
961イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 16:08:23 ID:O7O9+QIx
ずっと放置してた24のSeason1をようやく観終わったんだが
出てくる人物ほとんどがDQNでなんか萎えた
最後嫁が死んだときガッツポーズしちゃったよ
962イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 16:11:12 ID:q40Kva5G
斬新=面白さ
そう考えてた時期が俺にもありました。

というか、バーチャルリアリティって斬新とは言えないよなぁ。


あ? 俺ら壮大に釣られた? まぁいいや。
963イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 16:12:15 ID:BeH2AYKr
>>962
ニューロマンサーの日本語訳版が出たのって、1986年なんだよねw
964イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 16:17:13 ID:Cm37Xntc
攻殻機動隊でも初版は1991年なんだよなぁ。
斬新にもほどがあるぜ。
965イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 16:21:37 ID:OxguFwyT
>>951
採用サンクス、スレ立て乙。

>>907、909
(´・ω・`)ドモ
966イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 16:24:40 ID:3wJUSrUG
VRものってどれもこれも似たり寄ったりなんだよな。
主人公は「おいらはスーパーハカー!」か、「おいらのキャラはLV99!」のどっちかで
オチは「現実と非現実、どっちがどっち!?」か、「大変! ネットに機械知性出現!」だろ。
20年前のニューロマンサーからろくに進化してない気が。
使い勝手のいい設定なんだけどねぇ。
967イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 16:34:31 ID:wBJQ6C7Q
もう少しオタク・サブカル以外の作品に手を出してもいいんじゃないか、そのVR観は
968イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 16:37:15 ID:BeH2AYKr
オチは「現実と非現実、どっちもニート!?」か、「大変! ネットに機知既出現!」だったら。
このスレらしいが。
969イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 16:58:32 ID:W17rA/MX
いっそアレだ。
マジでネット接続が前提の社会で、
「関係者がこのスレを見ている」とか
「ネットの世論が現実世界を動かす」とか
が現実になった世界ならどうだろう?
970イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 17:02:33 ID:PHSwxWif
ハイペリオンがそんな感じ
971イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 17:02:49 ID:3wJUSrUG
>>967
マイナーなところまで降りていけば、そりゃああるけどね。
売れてるものは、ほとんどこのパターンじゃないか?
972イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 17:05:46 ID:wBJQ6C7Q
とりあえず、イーガンあたりを手にとってみたら
973イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 17:15:22 ID:yDq4r150
SFはサブカルな罠。
974イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 17:18:05 ID:jttJG/Qk
ネタバレ気味のレスがあって怖い
975イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 17:33:02 ID:lkq2crNT
>>961
あの嫁は凄いんだぞ。
たった24時間の内に拉致られて、レイプされて、記憶喪失になって、射殺されたんだ。
976イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 17:35:11 ID:3wJUSrUG
>>972
順列都市のことを言ってるなら読んでるよ。
あと、ぱっと思いつくところだとホーガンと飛あたり。
……マイナーでしょw
977イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 17:41:39 ID:SZv7dn6r
20年前からうんぬんとマイナーかメジャーかは関係ないと思うんだけど、
それはそれとして
逆に>>966>>971>>976はどういうのが読みたい・書きたいのか吐露ってくれ

小川一水辺りがお得意の職業物っぽく
枯れた技術でVR「風」のシステムと運用環境を社会構築・敷衍してゆく
エンジニアサクセスストーリーみたいなのなら読んでみたいかも、俺は
978イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 17:52:45 ID:NSGSY3io
とりあえずロックマンエグゼみたいなのは読みたくない。

ロックマンエグゼ
擬似人格を持ち歩くのが流行ってる世界。
擬似人格のための電脳空間も存在する。

電脳空間内で暴れたり、
通常空間のロボットに乗り移って暴れたり、
通常空間と電脳空間が融合した平行世界に飛んだり、
電脳空間が通常空間に侵食したり

したりする。

979イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:06:45 ID:/oXs6eqL
>>969
おれの新作はちゃねらー系主人公だぜ!

リアルではひきこもりがちだが、ネットを介せば電脳無双。
980イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:13:30 ID:yDq4r150
なんか、頭の悪い説明文だな。
981イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:13:40 ID:3wJUSrUG
>>977
単純だけど、エンターテイメントとして、一般のラノベ読者に受け入れられるVRものかな。
ラノベの枠内に収めたくていろいろ考えたんだけど、どうしても>>966近辺に着地するか、
ラノベの枠を超えるかしかなくて諦めた。
もうそろそろSFの枠から出てきてもいいと思うんだけどね。
982イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:16:30 ID:/oXs6eqL
電脳世界のホームレス、空きメアド拾いという単語が脳裏をよぎった。

何をやるのかは知らんw
983イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:17:37 ID:tAOlhjCE
普通だとさ、疑似人格のモデルのお姉さんに導かれて
現実世界に戻って来るけど
電極で繋いでいるときに雷でコンピューターがおかしくなって
そのまんま戻らなくなる。
病院の生命維持装置のコンピューターを通じてずっと疑似人格と
バーチャルリアリティーの世界で暮らす問題作なんだ。
「こんな嬉しそうな意識不明患者は初めてだ」とかスーパードクターが言う。

自分もそうだけど下手な家庭料理よりレトルトやカップ何とかの方が
美味しく感じる人が増えているとかで一時TVで話題になった。
ワイドショーの偉そうでバカなオッサンやオバサンはけしからんとか日本の未来がとか説経を言う。

でもそんなに悪いことじゃないと思う。
本人が幸せならいいじゃないか。
今日のジャンプのこち亀でもバーチャルものだったけど
これでいいじゃない。
マトリックスじゃないけど人は生命維持カプセルに入って
バーチャルな世界で暮らすの。
最後が伯父さんお姉さんとコンピューター越しの会話でそんなことを話す。
疑似人格の女の子はコンピューターの…
984イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:20:09 ID:W17rA/MX
>>983
すまん。なんか、凄く駄目な感じがするんだ。
985イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:21:04 ID:tAOlhjCE
どの辺が特にだめ?
986イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:23:06 ID:VHmmwE0/
とりあえず主人公以外に救いがねぇのがダメじゃね?

あとそれは単なるヒキコモリ正当化にしか見えん
987イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:26:17 ID:tAOlhjCE
これでデビューしたらちゃんと続編も考えてあるんだ。
銀河コンピューターシステムとのリンクとか
更に次元コンピューターシステムとか
最後はアカシックレコーダーとか色々。

988イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:26:40 ID:W17rA/MX
それも駄目なんだけど、
物語って始まりと終わりで何かが変化していなくちゃいけないと思うんだ。
この話で、何が変った?
989イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:27:02 ID:NSGSY3io
設定インフレさせるだけじゃツマンネ
990イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:28:25 ID:Cm37Xntc
医療行為を放棄されたら即死するんだが……。
テーマはなんだ、砂上の楼閣でもいいなら引き籠もりもいいかもね、とかか?
991イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:29:24 ID:BeH2AYKr
>>983
マトリックスの脇役そのまんまなのと、
バーチャルな世界で過ごす、というオチは面白いのか? という感じですかね。
992イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:29:48 ID:tAOlhjCE
うん、NHKなんだ。
でもいいじゃない、誰も傷付けない。
皆ながカプセルに入って無限のバーチャルの世界で仲良くまたはせめて喧嘩しないで暮らせる。
今はまだ無理だけど、いずれ。
そんなことを半SFを通じて書きたいし言いたい。
993イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:30:02 ID:yDq4r150
相手をしてるのが駄目なんじゃないか?
994イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:30:07 ID:BeH2AYKr
そういやテーマ不明ですね。
995イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:30:48 ID:NSGSY3io
NHKですらないよ。
カプセル維持する人間を傷つけてるじゃないか。

スレ梅
996イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:31:37 ID:BeH2AYKr
>>992
つ『1984年』
997イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:31:42 ID:yDq4r150
次スレに引きずらないようになー。各自NGするか、相手したけりゃどっかに誘導していってくれ。
998イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:32:10 ID:VHmmwE0/
>>992
>誰も傷つけない
や、カプセルだかドリームマシーンだかの維持費用とかはどうすんだよ。

そういや星新一のショートショートか、2000?年のゲーム・キッズとかで似た短編見たな
よく覚えてないが救われない終わりで、「ああ俺は引きこもるまい」と思ったものだ
999イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:32:15 ID:W17rA/MX
>>992
NHKの小説版でも、『寂しくないわけ、ねえだろう!』ってヒキコモリの主人公が叫んでいるよ。
お前の主人公は、現状に何の疑問も感じないの?
1000イラストに騙された名無しさん:2007/04/16(月) 18:32:51 ID:tAOlhjCE
主人公が楽しく暮らせるようになった。
世界中に伝わり少しずつ賛成者が増える…のが変った。
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━