田中芳樹・総合49ラメンのかほり〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
SF小説:「銀河英雄伝説」「タイタニア」
架空歴史小説:「アルスラーン戦記」「マヴァール年代記」
中国歴史小説:「奔流」「海嘯」
現代ファンタジー小説:「創竜伝」「薬師寺涼子の怪奇事件簿」
以上のような代表作がある田中芳樹の作品全般について語るスレッドです。

前スレ 田中芳樹・総合47〜次巻はエメラルドより貴重だ〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1133678112/

過去・関連・重要用語等 >>2-10くらい
2イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 03:58:11 ID:2wYkIDIU
現在未完のシリーズ (当初からの原案作品を除く)
SF小説:「タイタニア」「七都市物語」「灼熱の竜騎兵」
架空歴史小説:「アルスラーン戦記」 「自転地球儀世界シリーズ」
現代ファンタジー小説:「創竜伝」「薬師寺涼子の怪奇事件簿」「KLAN」

2ch内、田中芳樹関連スレ集
「禿鷹の巣箱」
ttp://geier.fc2web.com/index.html
「ガイエスレQ&A」
ttp://geier.fc2web.com/lnfaq.html
↑製作者サンキュ

【ガイエ(geier)】
本来は「禿鷹」を指すドイツ語だが
このスレにおいては、田中芳樹の通称として用いられる。
由来は↓「ライトノベル板用語辞典」の「ガイエ」の項を参照の事。
http://onigiri.s3.xrea.com:8080/index.php?cmd=list#top:etc
恐らく他の板では通用しない呼称なので注意。
3イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 03:58:45 ID:2wYkIDIU
予定されている展開
1   新スレ
2-10 解説
11-20 乙カレー祭り
21-879
・禿
・遅筆
・銀英、創竜議論→鬱逝け
・新刊がでる?4月1日は未だ早い。
・フォーク=朝鮮人?→ハン板に(・∀・)カエレ!!
・なっちゃんのOAV(;´Д`)ハァハァ
・ところで新刊は→お涼と中国物ならそのうち。アルスラーソ12巻?また6年待て
・そういえばタイタニアは→;y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
・16人目は誰かな?アルスラーンの結婚相手は?
・○○って処女?ロリマンセー!→エロパロ板逝け
・他所のサイトの話はそのサイトでしてちょ
・また話が無限ループしているとの嘆き
・80年代は良かった(懐古)
880- 新スレタイトル考案
950を踏んだ人はスレタイを決めて新スレッドを立てる。
950- 引越し

新刊がでる場合。
・予定は未定だろ。
・出版日?守られたことないだろ
・延期?いつものことだな・・・(涙
・後書きと政治ネタを妄想
・でた!!!!!!
・祭り、内容トークにキャラ萌え
・遅筆の怒りを思い出して逆祭り
・なんで他人に書かせるのか小一時間討論
・次は3年後か・・・生きているかな。漏れも作者も・・・
4イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 03:59:46 ID:2wYkIDIU
ミスった!前スレはこっち
田中芳樹・総合48〜始・詰・投・逝〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1138874506/
5イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 07:39:34 ID:xx1eLkRb
>>1
6イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 08:46:18 ID:migFMhB7
>>1 乙!
7イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 12:40:56 ID:adzDtdiR
芳樹の一日
10:00 起床、朝日新聞と赤旗を読みながらのブランチ。特にアニメ番組は赤ペンでチェック。
11:00 仕事があるような気がするが、きっと気のせいだと思い直して、しばし呆ける。
12:00 本屋に行く。もちろんお目当ては中国史関連の書籍とマンガ本。
13:00 ANIMAX、AT-X、キッズステーションなどでアニメ三昧。ちなみにアニメを放送する局しか契約していない。
19:00 地上波でアニメを見ながら夕食を食べる。ポロポロこぼしながら食べるので、嫁に叱られる。
20:00 再びアニメ三昧。隙を見て風呂へ。風呂では無くなりつつある髪を忍び男泣き。
22:00 報道ステーションとアニメとどちらを見るか真剣に悩む。
23:00 ニュース23とアニメとどちらを見るか真剣に悩む。
24:00 三度アニメ三昧。大事なものが失われて行く…。
26:00 番組表で次の日のアニメを確認して就寝
8イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 12:42:12 ID:adzDtdiR
アルスラーン戦記の刊行ペースを視覚的に表現してみたもの(1段=3年)。

.1 −−−−−−2 −−−−−3 −−−−−−−−−− 4−−−−−− 5−−−−
− 6−−−−−7 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−8 −−−−−− 9
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−10−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−11 祭り− (今)−−−−−忍耐−−−−−−
9イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 18:50:16 ID:UAWxnVza
>>1
次スレ立て乙!

前スレの「つまらないと思うなら読むな!」と
言ってる厨が来なければいいな。
10イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 19:34:09 ID:Cam3nSE7
つまらないと思うなら読むなと思うなと思うなと思うなら思え
11イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 22:02:58 ID:nb+Xt5/3
「ラメンのかほり」の意味を教えて。
12イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 22:03:23 ID:EOo8HdaB
他の作家は知らんけど、NHK人形三国志の捏造にケチつける人に対して「史実捻じ曲げるのどうよ?」
って言うのは、そんなにおかしいことじゃないと思う。

が、まあそれはさておき。
憤死ってあるでしょ。今まで怒り狂って死ぬだなんて馬鹿げた死に方、ホントにあるのかよw
って思ってたら、ホントにあるんだな…
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143011106/
13イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 23:49:40 ID:K96fg1Tc
そりゃ激昂した拍子に脳の血管が切れれば死ぬ事もあるだろうさ
14イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 00:05:06 ID:iTTLegkC
15イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 01:22:04 ID:G2TM6A8E
>11
マジレスして良いのかな…「シクラメンのかほり」って歌謡曲があるんで、
それのことだろうと思ったが。
しかしガイエスレでこんなスレタイになった経緯は知らないw
前スレの終わりの方見逃したので。
>960以降、何か面白いことあった?
1611:2006/03/23(木) 01:28:14 ID:xw7gJ8lH
>>15
トンクス。
素で「ガイエ作品に『ラメン』とかいうキャラはいたっけ…」などと考えてたよ。
17イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 02:08:23 ID:dKxqLx3u
真綿色した
シクラメンほど
すがしいモノはない
出会いの時の
君のようです

…という歌。元第一勧銀浜松支店長の歌手(名前忘れた)が歌ってて、
布施明がカヴァーしてた。

>>1
乙華麗

唐突に話を振るが、アルスラーン7巻終盤でヒルメスが民衆の前で仮面を取った時、
民衆が「だから何?」という冷めた目で彼を見ていたような気がした。
おやオレ個人としてはヒルメスは好きな伽羅の一人なんだが、
あのシーンはなんか空回りしてたような気がしてねえ。
むしろスルツカヤ内親王と一緒の時の彼の方が、彼の本質なんではないかとか思ったり。
18イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 02:32:47 ID:v0JmLi3t
気がしたっつーかまんまそういう風に書いてたやん。
19イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 07:01:26 ID:asKNG4Ub
ヒルメスは割と立ち位置にブレのあるキャラな気がする。魔道士の会話での
「ザッハーク様の身体にするつもりだと思ってたのに…尊師のばかばかっ」は
作者的に本気で考えてた気がする。
20イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 07:36:36 ID:GxjaRnfr
シクラメンのかほり
→小椋佳
→銀英伝
→イゼルローン
→ヤン艦隊
→一点集中砲火
→ガイエスブルク要塞のエンジン
→ガイエ
→田中芳樹
21イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 07:44:24 ID:FHnrxvV5
>→小椋佳
>→銀英伝
マテ。
22イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 08:35:04 ID:dKxqLx3u
歓送の歌か
23イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 09:16:50 ID:8tiGDb40
>>12
先生に怒られて自殺した小学生も、ある意味憤死だな。
24イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 09:36:36 ID:aLJTQT25
>>12
でも、面白くないと考えるのなら読むなと強要するのは問題だろ。
個人の自由なんだから。

>>15
前スレの最後の方は、
面白くないと考えるのなら読むなとか強要するドキュソが、
粘着に出てきて荒らしただけのこと。
そんなくだらない論争になっていた。
25イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 11:31:02 ID:G2TM6A8E
>24
15です。
ありがとう。見逃したのは良かったようだ…
26イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 12:26:18 ID:ishKRn8/
アルスラーンやナスサスを、中国語(セリカ語か?)で漢字表記すると、どんな字が当てられるかな?
27イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 13:39:34 ID:NlJwdg5c
茄子刺酢
28イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 13:58:39 ID:j3KgZ5My
>>26
ここを参考にするといいと思う
ttp://dqname.selfip.net/
29イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 16:02:16 ID:bRFPdKNV
部屋の整理をしていたら、ユリアン日記が出てきたので読み直したのだが
チョコボンボンという言葉にちょっとだけ時代を感じる。

SF物なのになんでだろう?
30イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 16:26:15 ID:OdC+TOWR
>>29
古代の菓子を復活させてみたとか。今で言う縄文クッキーのようなものか?
だけど自分の中ではカカオ原料じゃなくて合成食品っぽいイメージだ。
31イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 17:47:35 ID:o1f1DZG6
チョコレートとウィスキーが存在する世界なんだからチョコボンボンがあってもおかしくないでしょ
32イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 18:34:20 ID:/A/NM4gE
銀英伝の食べ物の話でフと思った。
イゼルローン要塞のような大型人工天体は農場も内蔵してるということだけど、
熱帯性〜寒帯性、湿地性〜乾燥地性まで、いろんな植生の農作物を網羅してるのかねえ?
単に生産効率を考えると、ものすごく偏った農産になりそうなんだが。
それゆえ、食文化の偏向傾向が・・・

特に大型魚の養殖は可能だったのか。

イゼルローンが孤立した時期はコーネフのような商人が、軍需物資のついでに貴重な食品も
密輸してたんだろうけど、きっとささやかな量にとどまっただろうな。
33イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 18:52:26 ID:0rhcoBfM
品種改良とか遺伝子組み替えとか幾らでも理由づけられるな
34イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 19:27:10 ID:/A/NM4gE
スウェルの安全化が成功してたとか?
35いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 19:38:52 ID:9nfpYKUf
そこでスウェルの出番ですよ。
36いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 19:43:33 ID:9nfpYKUf
負けた。
37イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 21:31:04 ID:mH7SYlC9
仮にも将官が「国防担当閣僚」の公演で、「出席しながら、自分だけ座り込んで拍手もしない」ってのは、
「民主主義の軍隊」において問題だよな。

「もっと大人になれ」とか言うレベルの話じゃないよな。
38イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 21:44:03 ID:lhG1+ZI9
〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)゛    〃∩ _, ,_    /)    
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ .`ヽ._つ⊂ノ⊂(*,∀、)つ
銀ーーー河ーーー英ーーー雄ーーー伝ーーー説ーーーうーーーうーーーうーーーうーーー
39イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 22:00:19 ID:N+hZTkMo
今のガイエの醜態が本気で悲しいし、悔しい
昔の小説を読んでると、マジで涙がでてくる・・・・・
40イラストに騙された名無しさん:2006/03/23(木) 22:20:10 ID:Y8P/nlWf
鶏肉の培養工場があるんだろ
41イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 00:16:31 ID:uRjmJACK
大豆から肉を作るぐらいなら今でもできるんだっけ。

道原氏のマンガの3次元チェスの絵ってなんか変でない?
製品化されるなら
レイヤーに分けられた立方体の中に駒が配置されてるような物が
出るんじゃないかと思うんだけど。
42イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 04:10:21 ID:M70J3TbR
関係ないけど、三次元チェスって、駒をホログラム投影したものだと思っていた
知人がいたなあ
43イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 08:45:04 ID:j9dFaZ/z
アル戦新刊、ゴースト説が出てるけど、
ガイエだったら書かない様な表現って、どっかあったっけ?
44イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 09:17:48 ID:IGO9Ahu+
孔雀姫だかの濡れ場とか、記憶喪失のくだりとか、浮ついたトゥースとか、らしくなさと
本人だったら筆力の低下甚だしいようなところが目につくなあ。
俺のガイエへの評価はもっと高い。

主張はともかく創竜伝やお涼だって、軽妙なやりとりでは見るべきところもあるというのに
それすらも感じなかったし。
45イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 12:19:51 ID:jYLN2odf
皮肉や軽口の応酬なんかも違うな。
46イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 12:36:50 ID:GM9u2t61
このままいけばアルスラーン最終刊は夢落ちかも
47イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 13:26:49 ID:YstWGaJn
>>32
さすがにどんな種類でも、とはいかないけど、ぶっちゃけ今の養殖技術でも
場所の確保と維持が出来れば可能。やらないのはコストの問題。
>>44
記憶喪失のくだりはあれでいいでしょー。殴られて全健忘になったわけじゃなし。
(あくまで心理的なショックだから、ザッハークへの恐怖が薄らいだのに加えて
モテモテのウハウハ状態なら記憶の扉も開く)
48イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 14:21:28 ID:DqZeiVFj
>>44
あれが濡れ場か?

たしかにラインハルトとヒルダの時よりかは成長してるようだが。
49イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 14:31:28 ID:INty+3CW
そこらへんはまあ、ねっとりとした描写を楽しみたいわけではないからなあ。
あんなものでいい気がする。
むしろ問題なのは、一度抱いた相手を、いくら賢かったからといって
あっさり信用するヒルメスの知性。
女を使わなくても、黄金仮面の伝で出世するもんだと思ってたよ。
50イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 15:03:45 ID:I+QVd/k5
しょっぱなの
「質素げに見えて高価な服」
の時点でヤバいと思った。
51イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 19:45:43 ID:Hju63iJV
オレはむしろねっとりとした描写を楽しみたいのだが
それやったら田中氏ではなくなってしまうからなあ
ヒルメスと孔雀姫の話ばかり例に挙げられるけど、
グントラムにもそういうシーンなかったっけ
あとイドリスとか
52イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 20:43:26 ID:hUqh2WKU
>>37
軍事板の田中芳樹スレでもそんな話出ていたな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1141861962/
53いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 21:57:03 ID:DMAL5veV
「藤崎モドキ」って片仮名は軽くて嫌だな。ライト過ぎる。
54イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 22:20:44 ID:j/VheGNs
>>52
そのスレ、読解力の欠落した輩が誤読に基づいて力説してて、笑える。
55イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 23:22:10 ID:25oVL5hz
>>54
あそこはもうなんだかなぁって感じ
スレタイが変わったあたりから妙な雰囲気になってきてる
56イラストに騙された名無しさん:2006/03/25(土) 01:02:27 ID:sptqwnCD
軍事的に一番大きなミスは、竜騎兵で大使を人質に開戦を引き伸ばすってやつだと思う。
これはもう戦車に穴が開くとか比較にならないくらい。

大使を血祭りに上げて戦意高揚を促すとか、ちっぽけな自負心を満足させるなんて文明国
としては恥ずべきことだし、仮に人質にしてもそういった危険は地位と給料に織り込み済み
なのが大使と言う仕事で、引き伸ばすどころか即時開戦を招くだけだと思う。
57イラストに騙された名無しさん:2006/03/25(土) 03:59:07 ID:UjHjF3YE
竜騎兵というと
上水道爆破の時の「隊長人質に取られたくらいで阻止できたテロを防がなかった」が酷すぎて、後ほとんど覚えて内野。
58イラストに騙された名無しさん:2006/03/25(土) 07:49:38 ID:kFKbEBoC
それを言い出すと、お銀のイゼルローン要塞一回目の奪取の
大将人質作戦にも?マークつけれる希ガス

まあ、それまでの帝国って大将クラスは勿論貴族、貴族の生命は重要視、
下級兵士がその貴族を見捨てて動いたら、敵倒しても後が怖い、
そういう理屈があって、尚且つヤンが見越してましたってなら納得いくが
59イラストに騙された名無しさん:2006/03/25(土) 09:40:49 ID:bEkOPGdx
道原版のシュトックハウゼンの部下の台詞が好きだったな

部下「人質を取ったつもりだろうが、司令官閣下は死を恐れるような方ではない」
シェーンコップ「司令官閣下は、過大評価されるのが迷惑だそうだ」

こういう論法を使えば、嫌な上司を見殺しにできるんだなあと感心した高校時代
60イラストに騙された名無しさん:2006/03/25(土) 10:59:02 ID:uC1oT0ax
>>58
銀英伝のことをお銀シリーズと呼ぼうかw
61イラストに騙された名無しさん:2006/03/25(土) 11:24:04 ID:UjHjF3YE
>>58
あれは、シェーンコップが「人実はどうあれブラスターは使えない」状況を先に作っでいる、、
竜騎兵とは話が違う。
竜騎兵は
「隊長を見捨てるか、雲の上の人たちを怒らせるか」の二者択一を迫られて、職務上は前者を選ぶ義務があるはずなのに、後者を選んだ。
62イラストに騙された名無しさん:2006/03/25(土) 12:04:49 ID:kFKbEBoC
お銀に夢中になった消防時代
お銀好きで毎週録画の厨房時代
お銀だけビデオ編集した工房時代

そして、お銀の歴史がまた1ページ

あれ?違和感ないよこれ

>61
ブラスター使えずとも、そこで下段プリッツボール レッグトマホークもいい
ゲルマン好きの帝国軍たるもの、兵士にはヨーロッパ総合格闘術を教えてないとねえ
軍人時代のルドルフは、きっと海賊相手にそういう時カイザーウェイブで一掃してただろうに
て話はともかく、
「隊長人質に取られたくらいで阻止できたテロを防がなかった]をそのまま
「腸管人質に取られたくらいで阻止できた要塞奪取を防がなかった]に言い換えられるかと思った
軍隊が人質取られて攻撃しないならともかく武装解除しちゃ話にならんだろと
立体テレビの幼児向きの刑事アクションや時代アクションの主人公じゃないんだからさ
63イラストに騙された名無しさん:2006/03/25(土) 12:14:56 ID:bEkOPGdx
由美かおるかよ
64イラストに騙された名無しさん:2006/03/25(土) 18:40:57 ID:d4d3N0In
餓狼伝説のラスボス?
65イラストに騙された名無しさん:2006/03/25(土) 21:39:42 ID:UjHjF3YE
>>62
後、イゼルローンの方は、軍においては上官が降伏して武装解除の命令が来たらどうしようもない「上官の命令は絶対」なんだから。
66イラストに騙された名無しさん:2006/03/25(土) 22:16:19 ID:sptqwnCD
降伏した時点で上官ではなくなるのでは?
67イラストに騙された名無しさん:2006/03/25(土) 23:07:27 ID:w1x9kOUQ
帝国軍が降伏したらそうかもしれんが
68イラストに騙された名無しさん:2006/03/26(日) 03:04:53 ID:KVFpI5U0
>>66
降伏しても上官は上官。
シュトックハウゼンは職務上の権力として部下に降伏を命じただけ。実態はどうあれ。
その明確な命令に背いたら、それは軍隊ではないよ。
69イラストに騙された名無しさん:2006/03/26(日) 07:23:12 ID:FVs+aY8p
>65>68
そんなもんなのかねえ
ちょおっと、現実の軍隊ではどうなのか気になってきたぞ
勿論体制などで国ごとに違うんだろうし、日亜米利加欧州亜細亜中東阿弗利加の地域別に特色があるんだろうな
エジプト辺りだと、人質にお構いなしで軍が突入って記事があったと思う
それが軍人の場合は、人質になった時点で死んだも同然、とか上官としての権限認めないって方向で
現場は躊躇するかも知れんが、最終的にお構いなしになりそうな気がする

ちなみにフルメタに出てくる西太平洋戦隊だと、指揮官は大佐の鉄鎖なんだが
副官の公爵には、鉄鎖が正常の判断力を失っていると判断した時は、
他三人の先任仕官の了承を得れば鉄鎖から指揮権を剥奪できる権限がある
んで人質になった時の話だが、鉄鎖にはそんな時の覚悟は出来てるんだよな
一般人のかなめと一緒に人質になって先に開放された時、他の理由もあるにせよ、怒ってたし

もっとも、銀英の帝国軍にはそぐわない措置なんだろうなやっぱ 
傲慢な上級階級が下を服従させてる構図なわけだし そんな権限与えるわけないか
て事は帝国軍って、元々組織としては脆く出来てるって話になるか
70イラストに騙された名無しさん:2006/03/26(日) 07:43:44 ID:FVs+aY8p
指揮権を剥奪できる権限があるのは、部隊が非常に価値の高い兵器を運用している以上は
必要な処置、と聞いてかなり納得できた覚えがある
どういう状況においてかは具体的に書いてないけど、敵に兵器が奪われる危険のある場合は
当然その中に含まれると思う。
71イラストに騙された名無しさん:2006/03/26(日) 22:47:52 ID:PeHTiaa1
>>69
基本的に、ある部隊の運用、さらに降伏といった行動に関する最高権限は
その部隊の最上級指揮官のみがこれを負う。
要するに、基本的には降伏か否かの決定は最高指揮官しか下すことができず
その最高指揮官が下した決定を、たかが1部下が恣意で覆すことはできない。

これは専制国家が云々という前に、規律ある軍隊としては当然のことだ。
指揮官の決定を部下が勝手に覆すようではそれはまともな軍隊じゃない。
ついでにいえば、フルメタの場合は別に指揮官の恣意的な降伏を押しとどめるためではなく、
軍隊経験のない、技術畑出身のしかも16歳の少女が部隊の最高指揮官であることに対する
当然の処置。
貴族出身だからといっても、軍人として数十年軍歴を重ねたシュトックハウゼンとは、立場というか
信頼が違う。
72イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 08:28:05 ID:lQMrxXF1
ふ〜ん、やっぱそんなもんか
でも軍隊の規律を保つ上では当然かもしれんがしかし、大軍があっさり降伏ってのも馬鹿らしい気がする
そりゃ大軍を有しながら弱気になったりして降伏した指揮官や将軍など、歴史上に普通にいるけどさ
>軍隊経験のない、技術畑出身のしかも16歳の少女が部隊の最高指揮官であることに対する
あれ、高価ハイテク兵器預かっている部隊だからじゃなかった? 
そう書いてあってっけなあ 周りはそれで当初は呆れてたとはあったが
>貴族出身だからといっても、軍人として数十年軍歴を重ねたシュトックハウゼンとは、立場というか
信頼が違う。
いやあITBやOMO見たら、シュトックハウゼンよか鉄鎖の方が信頼されてるって。
立場的にもミスリル唯一のウィスパードの鉄鎖は幹部クラスの一員だし。
元々シュトックハウゼンの場合、帝国軍の人事が運古なんだろう。
73イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 08:48:10 ID:iFqfnmDB
>>54
どこがどうそのスレッドの流れが、
読解力の欠落した輩が誤読に基づいて力説しているのか、
具体的に詳しく解説してもらおうか。
根拠無く中傷するのは止めよ。
74イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 08:54:51 ID:lQMrxXF1
>いやあITBやOMO見たら、シュトックハウゼンよか鉄鎖の方が信頼されてるって。
訂正 信頼されてるのはあくまで現場にだな 
ただ、シュトックハウゼンが「私と鉄鎖とは軍人としての信頼が違う」などと
言ったら、鼻で笑うとこだな
75イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 08:57:02 ID:BNMR6QOq
こなあああああゆきいいい


ねえ♪
76イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 10:49:12 ID:LriwBOkf
>>73
お前さんも相当、日本語に不自由してるな。
まあ、お題を出してやるよ。以下の笑える文のツッコミどころをまとめてみな。
それが判らないようなら、噛み付いてくる前に全巻100回読み直せ。

>>12作者が心情サヨなので、学者肌のインテリでサヨの名将という、作者のナルシ
>ズムが投影された、都合よくもありえない設定にしているだけです。ヤンのばあい
>サヨというか、アナキズムにちかい言動がめだちますね。

>まあ普通に考えて、激戦におもむく前に総大将から「個人の自由>越えられない壁
>国の存亡」と演説され、そのうえでその「国の存亡」のため激戦に赴くとなれば、
>兵卒は納得するしない以前に、「なら降伏してくれ。そんなもんのために生命は賭
>けられぬ」と応じるでしょう。サヨの禅問答をやらかす指揮官を戴いては、先行き
>不安になるだけですし。

>作品のなかでは巧みにも、ヤンが現実の行動では愛国軍人として体を張って祖国を
>守り、抵抗運動を続けるためフォローされているけれど、かれが表明するシニシズ
>ムにもとづく無政府主義は、けっきょくは恐怖政治を敷く独裁者ならびに、それを
>黙認し追従してしまう、無気力で無責任な衆愚の自己正当化しか生まないと思う。

>ちなみに在日朝鮮人の知人が、銀英でいちばん好きなのがヤンのアナキストな言動だ
>と聞き、そのときはうまく表明できなかったが、なにかシックリしないものを感じた。
>作品でのヤンの魅力はその言動ではなく、行動にあるのだから…
77イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 13:45:22 ID:X4A/FDXg
ワカラナス………。
78イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 13:59:38 ID:YgTlhifI
>>61
職務云々言っても、それが通じる様な組織構造じゃないし。

あれだけ作中でグダグダだと説明されてるのに、何で
理想的な組織の理想的なあり方をネタにツッコミ入れてるん?

作中で設定した状況に基づかないなら全然意味無いでしょ。
星飛雄馬が苦労してる場面で「ウルトラマンが助けに来ないのはヘンだ!」
お前の方がヘンだよ!!
79イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 18:50:01 ID:WCS+GkF3
弓>槍>刀の順で威力があるので
得物の選択しだいでダリューンに勝てる香具師は
結構いるよな
80イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 19:55:50 ID:Jwto9QRz
ダリューンなら、眼力や気合で矢を逸らせたり落としたりできそうだ(笑)
81イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 20:29:26 ID:pcn17rEH
ファランギースが風の精霊に頼んで弓矢は当たらないようにしてるんじゃないの?
82イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 21:05:05 ID:zdZxYSnh
今のガイエは失敗者なのですか?
83イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 21:18:13 ID:j94/vG2o
>>82
何に対する失敗ですか?
84イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 21:49:00 ID:AfFnfv8k
ヘアケア
85イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 22:32:01 ID:pON33x54
久しぶりに実家に帰ると、家族が増えていた。

親が拾った子犬
86イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 00:14:22 ID:6xBg5WDp
>>72
フルメタの話はスレ違い。
ついでに言えば、お前さん口調が実に厨くさいね。
87イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 00:44:51 ID:xeZzB0no
神々の黄昏の時のルビンスキーってボルタックの裏切りを知ってたと言うことで良いのかな?
88イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 00:48:11 ID:xeZzB0no
いかん、ボルテックだった。
89イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 01:06:37 ID:Uji94Bt0
俺はなぜか田中作品読んでるとくだらないことが気になったりするんだよな。
「ビッテンフェルトはブリーフ派だろうかトランクス派だろうか、それよりロイエンタールはビキニか!?」
とか
「お涼は処女か?」
とか…
90イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 04:44:35 ID:kEtkV/cZ
ロボタックみたいで急速に親近感が!! > ボルタック
91イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 06:59:26 ID:F8nHoqIs
>86
偉そうな物言いがこのスレには多いから、オレはワザとこういう口調にしている
上から見下ろした言い方よりマシ

ついでに、あくまで銀英に関して引き合いで言ってるだけだが
てか煽りですか?
92イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 07:18:47 ID:UTDk90NL
>>91は自分語りがウザかったヤツじゃね?
93イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 08:37:34 ID:3KmWvi+z
ボルタックってwizの武器屋がそんな名前。
94イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 08:53:26 ID:tNo9AFlK
ボルテッカアアアアアア!さえ使えればボルテックも死ななかったのに。
95イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 12:30:50 ID:UJYtpz7H
>>89
ビッテンフェルトは越中褌に決まってるだろ!
96イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 14:20:16 ID:/JLuMM/n
>>54=>>55=>>76を軍事板から引き取ってくれないからな?
こやつが下記レスをしたせいで、軍事板の良識スレだったのに
レベルが急激にとても低下してしまったじゃないか。

190 :名無し三等兵 :2006/03/27(月) 14:25:22 ID:???
>>187
釣られてますよ。

そのレス、「日本語になっていない」というのは言いすぎだな。
ただなあ…。

まずもって、批判されるべきは「サヨ」という決めつけだろうな。
非愛国的であるかということと、左翼的な政治思想にはまっていることとは、
本来は別次元の問題だろう。ヤンの場合は、行動も、言動も「非愛国的」だ。
ヤンはヤンなりに「国家」「国民」の限界というものを常に意識している。
人々の究極的な紐帯ではないと考えている節が言動からも、行動からも見て取れる。
政治的な方法としての「民主政体」には忠誠を尽くすが、
政治的に維持されるべき目的としての「国」には否定的態度を採る。
それゆえに、彼の言動や行動は、非愛国的になり、ともすれば、アナーキーに見える。
>>37の主張の第一の限界がここにある。
彼は言動と行動を分け、言動は「サヨ」、行動は「愛国的軍人としてフォローされている」と説くが、
実際には言動も、行動も、ヤンの一切は政治の方法としての「民主政体」への忠誠へと帰結しているのであり、
決して2分されたものではないのだ。

さらに、彼の言動からは、サヨの思想のもう一つの中核である「共産主義」「社会主義」的な思想は見て取れない。
社会的、経済的な分配構造をどのように構築すべきかという言葉は、ヤンの言動からは一切窺い知れない。
軍需産業と政治家の癒着を糾弾しても、資本主義そのものへの批判は明示されていない。
まして、生産手段の国有化、さらには社会的な共有を目指し、
働きに応じて…さらには、必要に応じて、経済的な分配を受けられるという
マルキスト的主張をヤンが声高に叫んでいるだろうか。
非愛国的で、時にアナーキーであることのみを取りあげて、
「サヨ」と決め付けてしまう>>37の主張の第2の限界がここに見て取れる。
97イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 16:10:16 ID:6xBg5WDp
いちいち向こうのスレの内容を貼り付ける奴、
向こうとの対立を煽ろうとする奴が何気にウザいな。
98イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 16:23:50 ID:UJYtpz7H
軍事小説などというジャンルで田中芳樹を語ろうという姿勢があるとは驚きだったよ。
99イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 16:42:01 ID:9aUzaT5q
ていうか田中の作品からなんらかの思想を受け取ろうというのが凄い。
100イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 17:03:04 ID:F8nHoqIs
>>86
気付いたら朝方にキレレスしてたので、謝るね スマソ
けどネタなのは解って欲しかった
てかラノベ板にしては前から妙にけんか腰が多いスレだなと 
もっと気楽に話せばいいのに
>>92
ちょwww 前スレのアレとかい
101イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 17:14:58 ID:bIwzypuB
>>97=98=54
自演までして他スレに迷惑をかけるな。
102イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 17:47:30 ID:F8nHoqIs
この流れだとそろそろ愚息の事件スレが貼り付けられる悪寒
103イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 19:29:08 ID:wxk6Op5s
今日は一日中、アルスラーン戦記を読んでいたのだが。
一六翼将の最後の一人は浴場世話係のハリムとみた!
最後の一人ぐらい、ふつうのおっさんでもいいじゃん
104イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 19:40:17 ID:UJYtpz7H
いや、騎兵を指揮できる人物であることは確定なのですよ。

まー未だグラーゼが騎兵を率いる場面は登場していませんが。
105イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 19:50:12 ID:326hLmWZ
浴場世話係のハリムに騎兵の指揮ができないと、どこかに書いてあったっけ?

どう見てもただのいちゃもんです。本当にありがとうございました。
106イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 21:05:55 ID:TKRqnBAz
無難にヒルメスで決定
107イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 22:08:50 ID:6xBg5WDp
そこで意表をついてドルグと言ってみる。
108イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 22:10:50 ID:UJYtpz7H
>>105
いや、そんなこと書いてなかったよ、確かに。

風呂の知識とスキルがあると騎兵の指揮もできるという世界であるとは読み取れなかったんだ。
本当にスマンかったw
109イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 22:13:59 ID:SFzJ9WFn
>>78
えーと、北朝鮮で金正日の食料庫を守るよう命じられた者たちが、その隊長が人質に取られたからと言って、
「人質無視すれば食料庫に入られることはなかったのに」入られた

ちょっと言い過ぎかも知れないが要するにこういう事なんだが。

なぜ、「後の将軍様の怒り」よりも「目の前の隊長」を優先したのかが解らんって事だが。
110イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 22:18:59 ID:skmmvwkk
>>108
>風呂の知識とスキルがあると騎兵の指揮もできるという世界であるとは読み取れなかったんだ。

「ドキッ!男だらけの風呂場騎馬戦〜ポロリもあるよ」
111イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 23:37:43 ID:kgAqnzMs
ポロリはいらんw
112イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 23:49:32 ID:QTjf9QnT
あ〜あ
113イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 01:27:24 ID:bR9iplB2
>>110
くそ、なんで混浴じゃないんだ。
お隣のモデルになった国のご先祖様たちは、
同じ神をあがめつつ公衆浴場でいやんばかんな世界だったのに。
114イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 02:26:56 ID:vxkZ0wrC
>>113
>公衆浴場でいやんばかんな世界

      、ヾ:;:::::::::::::::::::::':::::::-、
     、ミ::::::';:::::::::::::::::;';:::::::::::::::::ヾ、
    i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ミ:::::::::::::::::;:;;::::::r -‐'''"'ヽ::::::::::!;!
     ミ::;r--‐'  `ヾ     ミ::::::::::i
     .l::!           ;.:ミ、:::;::::l,r‐、
     ヾ         _,......::::/'ヾ:::: ;.!
       !      .::'r t.j;、:::/:::: ::' ' !
       i.llir_,=:ll!,.- :l:. ::::'::',!:::::::; ...!-'!:ヽ
        _! ``´' l! ' ,`−´ .::::: ::::::::l:::::::`:::
        ヾ ‐ '´;  ,ィ:.,    .::::::::::::l:::::::::::::
         ヽ  ,r';';":;:::";';;! ..:::::::::::/:::::::::::::
       ,r::::::::ヽ ''-''.二-‐'"..:::::::::;:::::::::::::::::::
      /::::::::::::::::::::ヽ、 __,...::::::::::;:::::::::::::::::::::::
      l:::::::::::::::::::::::::! /::::!:::::. /::::::::::::::::::::::::
     /:::::::::::::::::::::::::l ./::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::

         クワシク [S. Kwhask]
          (1940〜 ロシア)
115イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 10:15:19 ID:uWq267SO
ルビンスキーの髪の色って、どんなだった?
116イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 11:02:26 ID:i8gki78/
ヒント:ルビンスキーはガイエ
117イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 11:39:29 ID:uWq267SO
つまり昔は髪があったということですよね。

だから、どんな色だったの?
118イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 13:32:39 ID:i8gki78/
黒、茶、その他の色、最初から生えてない
好きなの選んで
119イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 14:12:50 ID:qBjyw8sX
じゃあ赤紫
120イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 14:27:49 ID:HEAc8S7m
ギーヴかよ。
ガイエの頭が赤紫だったら…w
121イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 20:22:05 ID:XJKU05en
小説すばる読んできた。
アル戦のゴースト疑惑が深まった。
122イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 20:28:21 ID:uWq267SO
一見すると主君と臣下の関係。
その実、当人たちにとっては同い齢の幼馴染であり、かけがえのない親友であり、
大きな目標に向かって邁進するための絶対的信頼に基づく盟友でもある。

これって、ベタだけど燃える設定だよね。
どこかで見たことあるなーと思ったら、三国志の中の孫策と周瑜の関係に似てることに気付いた。
日本で言えば、戦国時代最高の大名と誉れ高い英主・今川氏真と名将・朝比奈泰朝ですかね。
123イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 20:42:07 ID:WfQPcSXy
武田信玄と高坂昌信…すまん。
124イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 20:47:21 ID:uLANG6bL
>>123
その二人はホモだちだろ
125イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 21:31:52 ID:uWq267SO
>>123
その二人は歳が離れてる・・
126イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 22:02:27 ID:XMfxL6eX
>>126
>戦国時代最高の大名と誉れ高い英主・今川氏真
さらっと何を言ってるんだ(笑)
127イラストに騙された名無しさん:2006/03/29(水) 23:46:59 ID:68jLShSg
なんか変な奴が沸いてたみたいだな。
なんでわざわざ他の作家の作品を引き合いにだしてどうこう言うんだろう。
128イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 00:44:18 ID:hITz3ALg
すいません、アルスラーン戦記の7巻がどこ探しても無いんですけどどうすればいい
ですか、またどのヴァージョンを買うのが1番いいですか?どうか教えてください(・∀・)ニャー
129イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 01:01:24 ID:occ4rJZU
また5年後には他の出版社から新装されて出るかもしれないので、買わずに図書館で借りる。
完結して見極めてから全部揃える。
130イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 01:29:30 ID:4k+G97vs
>>126
気づかなかったw
親父のほうは、一応先代・海道一の弓取りだから、間違えなくもないが。
131イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 01:42:04 ID:Lp6hasz0
【今川氏真】(いま・がわ━うじ・ざね)

戦国時代の蹴鞠の名人。
武将としては無能だったため、とかく軽視されがちだが
現代日本における静岡県が、翼くんや若林くんをはじめ
数多くの名選手を輩出した「サッカー王国」であるのは
氏真氏の功績であるというのが近年の定説である。
(民明書房刊「スポーツ起源異聞」より)
132イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 02:10:36 ID:gkIHPu1e
いや、でも「サッカー関係」で氏真の銅像が建っているという噂を聞いたこと有るが・・
133イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 11:14:39 ID:AV8rPO1H
信長の野望シリーズにおける3英傑

今川氏真 朝倉義景 織田信雄
134イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 14:03:00 ID:JoLLfXJ1
2ch的には氏真公の評価は高くて、人気者だよ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1136017789/l50

いくらなんでも戦国時代最高とは言いすぎだろうが。
135イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 14:58:11 ID:JoLLfXJ1
ていうか氏真への評価についてを引っ張るとスレ違ってくるから、

要は、氏真と泰朝の関係とカルマーンとリドワーンの関係との類似点を分析してみようとか?
136イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 16:26:54 ID:ur3eRscQ
人名漢字訴訟、「矜持」は認めず

ttp://www.ocn.ne.jp/news/data/20060330/y20060330i407.html?TNt


厨房の頃、銀英伝で始めて読み方知ったな・・・





137イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 17:01:54 ID:JoLLfXJ1
朝比奈泰朝は名前くらいしか知らなかったからネットで色々読んでみた。
その忠節ぶりに泣けた。

カルマーン≒今川氏真(唐突に亡父の跡を継ぎ、強力な外敵の攻勢に遭って苦闘する)

ヴェンツェル≒松平元康(かつては先代主君の後援で教育を受けたが、外敵による侵攻に付け込んで叛乱。
                主家の領土を蚕食する)
                元康は少し年下だけど、まあ同年代ではある。

リドワーン≒朝比奈泰朝(外敵やかつての盟友の裏切りによって国がガタガタになっても、
                主家滅亡まで忠節を尽くした。滅亡後も主君に付き従い、供に流亡する)
                リドの場合は主家滅亡≠国土喪失だし、流亡じゃなくて主君の権勢を受け継いだけどね。
138イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 17:34:42 ID:4k+G97vs
そういえばマヴァール読んで昔気になったのだが、
出自が騎士でしかない上、妻が反乱軍の総大将の妹というリドワーンに
元の皇帝家の縁戚を始め、諸侯は付き従ったのかな?
王位を継げ云々もカルマーンと死体のヴェンツェルしか聞いてないし。
139イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 18:44:30 ID:8vKZSP+9
>131-132
代表の試合が今日あるのを思い出した
140イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 20:41:50 ID:Lp6hasz0
>>136
バーミリオンの直前だっけ?
「矜持」が出たのは。
「卿らに問う!」で始まるラインハルトの演説

しかしこの判決はヘンだなあ。
「矜持」がイカンと言うのだったら、
自分の名前を旧漢字(や異体字)で表記するのも禁止しろよ。
出版関係者がいたら分かってもらえると思うが、
あれって相当編集者泣かせらしいぞ。
旧漢字よりは「矜」の方がよっぽど平易だぞ。
ついでに言うと、旧漢字の表記を認めるくらいなら
オリベイラのフルネーム表記を認めた方がよっぽど楽。
141イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 21:16:09 ID:occ4rJZU
今の気持ち悪い当て字みたいなDQN名を禁止すべきであります。
月でルナとか海でマリンとか正気を疑うであります。
142イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 21:45:26 ID:JoLLfXJ1
>>140
その場面でも出たかもしれないけど、もっと前にも、
ケンプがイゼルローンを陥せずにいるところへミッタマイヤーとロイエンタールが来援することが決定する辺りで、
「矜持」が出たよ。
さらに前にも出てたかな。
143イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 21:46:18 ID:X5nwXQpm
今ガイエはもの凄いストレスの中に在るのだろうか?
もしそうだとしても同情はしないよ
144イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 22:11:30 ID:Vuy7rgAS
>138
リドワーンが軍を完全に掌握できれば嫌々でも従うと思う。
掌握できなければ即内戦開始じゃね?
田中ワールドは主人公以外みんな馬鹿だから結局勝つだろうけどさ。
145イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 22:23:48 ID:gkIHPu1e
現実問題として、選帝候じたい、カルマーンの配下とリドワーンしか残っていないわけで、フィレンツなら誰か担いだかも知れないが、真っ先に「リドワーンの意志」を継いだのも疑いなく、4候国がリドワーン支持、2候国は当主不在、直轄領が誰か担ぐはずも無し。
選択肢が根本的にほかにないと思う。
146イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:19 ID:occ4rJZU
選帝候はあくまで選ぶ立場で、皇帝の座は薄くても皇帝の血が流れてるやつを探して
きそうな気もする。

もちろん戦で荒廃したから実力がある人間が後釜に来るケースも多いだろうが、何せ
リドワーンは権力欲の少ない人間だから、そういうの見付けてきて誰かが後押ししたら
譲りかねない。
147イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 23:19:41 ID:4k+G97vs
返事thx。
確かに黒羊朝が始まったとは書いてあるが、マヴァールが国土を保ったとは一言も書いてないなあ。

銀狼公国をフェレンツが継ぎ、黒羊公国をリドワーン本人が持つとして
他の4公国は当主どうなったっけ?
虎翼はリドワーンの息子が継承権を持ってたはずだが
銅雀、竜牙の2公国を与えられたカルマーンの部下は戦死したはずだし
金鴉は反乱したヴェンツェルの元領地。
いっそ6公国はなくなるのかも。
148イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 23:40:45 ID:gkIHPu1e
候じゃなくて公だったか、昔だったので忘れてた。
竜牙公も死んだっけ?
だったら、フィレンツが銀狼、リドワーン黒羊、・・・奥方様が金鴉
あと三つは当主不在。鴉も不在ではあるけど、アニキが死んで妹の指示に従わない理由もないだろうから。

リドワーンが反対しようと2対1でリドワーンが皇帝だな。
149イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 23:48:11 ID:Vuy7rgAS
皇帝を選ぶっていうシステム自体が近いうちに崩壊すると思うよ。
実力本位にもどるんじゃないかな。
150イラストに騙された名無しさん:2006/03/31(金) 01:40:05 ID:+k7EmQCO
実力本位にするために選帝侯制度があるんじゃないの?
ヴェンツェルが「血統で選ぶなら我々はいらないやん」て言ってたような。
151イラストに騙された名無しさん:2006/03/31(金) 07:08:11 ID:K2YqBWZR
選帝侯制度は初代皇帝とそのお友達の水面下の権力闘争の産物なんで
選帝侯に頼らず国力を把握できる状態になれば廃止できる。
フィレンツの領土だけ安堵して選帝制度自体は廃止とかになるんじゃないかと。

新たな協力者を選帝侯に据えるという手もあるけど
帝室がそれで崩壊した状態を目にしていたからやらないだろ。
152イラストに騙された名無しさん:2006/03/31(金) 09:28:37 ID:itcQl+rj
マヴァール建国帝と六人のお友達の物語も読んでみた……;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
153イラストに騙された名無しさん:2006/03/31(金) 10:00:46 ID:a6gRSL9l
>>150
史実ではむしろ逆。ドイツの神聖ローマ帝国の話になるが、
諸侯が好き勝手やるためにあんまり有能でない人物を選ぶことも多かった。
皇帝が無能すぎるのも外国に対する窓口としては困るが、
適当に諸侯の言うことを聞いて利害調整出来る程度であればよかった。
154イラストに騙された名無しさん:2006/03/31(金) 13:47:31 ID:bv9xfgiD
黒羊王朝成立までの内戦で
エルディが火事場泥棒に励んでかなりの成果を得そうだな
155イラストに騙された名無しさん:2006/03/31(金) 20:52:22 ID:aYWyRZLS
ありゃ?
ラインハルトとキルヒアイスを念頭に、氏真へ過剰な褒め言葉を付けるネタを仕込んでおいたのに
マヴァールの流れになってる。我が力は及ばずorz
156イラストに騙された名無しさん:2006/03/31(金) 22:53:03 ID:ROP9SioY
>>152
あれ?あったっけそんなもの。
マヴァールはてっきり、故国をパルスの僭王に追われた誇り高き勇者カルルックと
その6人の仲間の話かと思ってたんだが。
157イラストに騙された名無しさん:2006/03/31(金) 22:55:50 ID:8O/Bk0wM
マヴァール買ってきた\(^o^)/
明日は休みだから徹夜で読むよ
158イラストに騙された名無しさん:2006/03/32(土) 00:29:11 ID:ZU4+oQcn
>>154
ラザールも片腕将軍も死んじゃったし
あんまりいい人材残ってなさそうだから厳しいんでない。
159イラストに騙された名無しさん:2006/03/32(土) 01:31:59 ID:DnaxZgbZ
>>158
マヴァールの人材は輪をかけてなくしてるけどな。
カルマーンをはじめヴェンツェル、ラコスタ、ヴォーダ、その他戦えた六選帝侯、
一応ドラゴシュも。
兵力の損失も馬鹿にならん。
160イラストに騙された名無しさん:2006/03/32(土) 12:46:56 ID:9y2b61oW
ttp://www.lib-utsunomiya.jp/tosyokan/kodomosyo/kodomosyoutoha.htm
うつのみやこども賞受賞おめでとう
161イラストに騙された名無しさん:2006/03/32(土) 14:09:06 ID:eW3br0qV
>>160
作者は講演会&表彰式に招かれるのね
面白そう
162イラストに騙された名無しさん:2006/03/32(土) 15:31:39 ID:SH+iiTJN
今日は3月32日だそうだけど、ポプラン氏が自称する誕生日へは到達できるのだろうか?
163イラストに騙された名無しさん:2006/03/32(土) 18:23:23 ID:dRUzdE/V
一週間前からエイプリルフールネタを考えていたのに。
ひろゆきめコイツ!!!
164イラストに騙された名無しさん:2006/03/32(土) 21:55:16 ID:7XtmepSr
>>162
誕生日いつだったけ?3月36日?
165イラストに騙された名無しさん:2006/03/32(土) 22:00:59 ID:C9MHjpAa
13月じゃなかったか?
166イラストに騙された名無しさん:2006/03/32(土) 22:34:07 ID:eW3br0qV
15月36日では?
167イラストに騙された名無しさん:2006/03/32(土) 23:21:40 ID:zfij9FdB
15月36日=3月36日=4月5日

ポプランは4月5日生まれか
168イラストに騙された名無しさん:2006/04/02(日) 21:58:37 ID:CRBjlEq1
指輪物語スレでも田中芳樹作品の話題が出ているw
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1143869010/
169イラストに騙された名無しさん:2006/04/03(月) 09:22:45 ID:xLbICR1W
冨樫もガイエ状態にprzprzprz
170イラストに騙された名無しさん:2006/04/03(月) 12:53:23 ID:LnikTfbd
いくらなんでもガイエは富樫よりはまともだと思うけどなあ

下書きのまま原稿を出版社に渡したりはしないでしょう
171イラストに騙された名無しさん:2006/04/03(月) 13:49:35 ID:vLZSFELW
下書きで渡すのも(それを載せる方も載せる方だが)、
書きかけで何年もほったらかしにしたうえに丸投げも目くそ鼻くそだろ。

172イラストに騙された名無しさん:2006/04/03(月) 21:16:54 ID:y9ovLbSC
近年のクソつまらない台詞まわしや寒くて下品なドタバタギャグは、
十分に漫画の下書きレベルだが。
173イラストに騙された名無しさん:2006/04/03(月) 21:51:36 ID:sRPovdXa
>>170
下書きでも原稿を出版社に渡すだけマシな気がする。
174イラストに騙された名無しさん:2006/04/03(月) 22:24:46 ID:ceGHuKmN
最近流行りなようなので

ラインハルト・フォン・ローエングラムの成分解析結果 :

ラインハルト・フォン・ローエングラムの55%は犠牲で出来ています。
ラインハルト・フォン・ローエングラムの18%は赤い何かで出来ています。
ラインハルト・フォン・ローエングラムの10%は月の光で出来ています。
ラインハルト・フォン・ローエングラムの5%は欲望で出来ています。
ラインハルト・フォン・ローエングラムの3%はツンデレで出来ています。
ラインハルト・フォン・ローエングラムの3%は厳しさで出来ています。
ラインハルト・フォン・ローエングラムの2%は蛇の抜け殻で出来ています。
ラインハルト・フォン・ローエングラムの2%は努力で出来ています。
ラインハルト・フォン・ローエングラムの2%は情報で出来ています。

ヤン・ウェンリーの成分解析結果 :

ヤン・ウェンリーの77%は保存料で出来ています。
ヤン・ウェンリーの12%は厳しさで出来ています。
ヤン・ウェンリーの10%は記憶で出来ています。
ヤン・ウェンリーの1%は蛇の抜け殻で出来ています。
175イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 00:04:07 ID:b40ttctH
流行る頃には終わってるのが世の習い
176イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 00:41:40 ID:glbE/X+W
>174
まあラインハルトの上2つは結構いい線いってると思う
ヤンにも蛇の抜け殻あるのがワロスww

そして自分もガイエキャラ適当に放り込んでみたw


ドラよけお涼の58%はかわいさで出来ています。
ドラよけお涼の29%はツンデレで出来ています。
ドラよけお涼の12%は毒電波で出来ています。
ドラよけお涼の1%は不思議で出来ています。

フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルトはすべてやさしさで出来ています。
177イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 07:19:17 ID:BliT4qaW
a
178170:2006/04/04(火) 07:31:06 ID:ceQUS4FN
誰か一人ぐらいは
そうだな、富樫の方でもそう思ってるだろうな

と返してくれる、と思ってたのに・・orz
179イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 10:38:50 ID:cL9+24ZF
>>178
冨樫こそ小説書けばいいのに。
180170:2006/04/04(火) 13:08:14 ID:ceQUS4FN
>179
キタ━━━━ヽ(゚ω゚= )ノ━━━━!!!!
ウウウッ
(TдT)アリガトン これで眠れる
181イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 14:38:48 ID:ZT07VIxr
ユリアンがヤンと会話してる中で帝国軍の情勢予測とかそういう話題で
出すぎた事を聞いてしまった、これは甘えだみたいな描写が何回かあるけど
なんか納得出来ないんだよなぁ…そんなダメな事してるんかな?
養子関係を利用して普通の部下には聞きにくい事を聞いたって事になるのだろうか
作中「大人になるという事は聞いていい事とダメな事の区別が出来る事」ってあるけど
上記の内容はそれに該当すんのかねぇ…最高機密を聞き出そうとかそんな感じでもないが
ラインハルトがアンネローゼの事についてオーベンシュタインとかヒルダに怒ったのは
プライベートについてだし理解出来るんだけど…俺の精神年齢が低いって事なんかな
182イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 15:25:17 ID:E74WcmFR
>>181は「よく三国志のゲームを楽しめるよな」とか言い出した黄文雄ファン?
183イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 16:25:04 ID:+QEGr8xL
>>174
ラインハルトのツンデレと厳しさが思ったよりかなり少ないw
ヤン保存料たっぷりだ…遺体は冷凍されてるんじゃなかったのか?
184イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 16:50:12 ID:7J8r9OuP
>>181
ヤンに答えづらいこと、答えたくないであろうことを聞いたり
半人前のユリアンがでしゃばった忠告をしたりしたからだよ。
おまえさんも、パパによく怒られてるだろ?
185イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 17:15:51 ID:ceQUS4FN
>184の回答がドンピシャ
甘えとは、相手のヤンが優しいからとそれに慣れた自分が
相手を気遣う努力をしないことかな
でも気付いて反省するユリアンは賢い子
186イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 17:59:02 ID:FpOeYBbG
民主党の集会の映像観たけど、なんかリップシュタットの盟約みたいだw

ブラウンシュバイク = 小沢
リヒテンラーデ    =  管
187イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 18:11:01 ID:SR9Lj/t0
>>186
リヒテンラーデじゃなくてリッテンハイムじゃないか?
188イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 18:17:02 ID:FpOeYBbG
あー、ごめん、それだった。
189イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 19:14:01 ID:7GuggGfu
実は「実力的」には暗君じゃなかった皇帝陛下が前原ですか。
190イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 21:15:31 ID:ZT07VIxr
>>182
ごめん、ネタわからずw

>>184-185
なるほど、納得
特に半人前が〜って発想はなかったなぁ
聞いてよかった、ありがとうございました
191イラストに騙された名無しさん:2006/04/05(水) 11:15:16 ID:cE+5DUJv
空気よまずに…


新刊マダー?
192イラストに騙された名無しさん:2006/04/05(水) 12:20:13 ID:3SDf5KUz
下書きはまだコミックで描きなおせるけど、丸投げや未完は永遠に希望が失われるからな…

ハンターの柱に突然

「次週からハンターハンターはガモウひろし先生が描くことになりました」
「心機一転、がんばりますので応援よろしくお願いします(ガモウ)」

なんて出たら、下書き以上の衝撃だ。
193イラストに騙された名無しさん:2006/04/05(水) 12:37:49 ID:7ee8qLVg
>>192
そんな断りも無く作者が変わってるという現実。
194イラストに騙された名無しさん:2006/04/05(水) 14:28:21 ID:2pH1Jgdm
三国志Xの弘農って土地で戦争したら、
すごい狭隘な地形で、大軍の利点を生かせない。
銀英伝のイゼルローン回廊を思い出した。
帝国軍もヤンに悔しい思いさせられたんだなって実感できた。

板違いスマソ。
195イラストに騙された名無しさん:2006/04/05(水) 14:38:07 ID:WEcHbpFc
銀英伝の空間設定における「回廊」は、軍事的に寡兵をもっても守り易い、
まさに狭隘な地形を宇宙に置き換えたもの。

ところで弘農って、血統のいい誰かが押し込められた田舎だったような。
曹植だったか?
196イラストに騙された名無しさん:2006/04/05(水) 14:50:49 ID:9J3ddF+U
>>195
後漢の少帝劉弁。
197イラストに騙された名無しさん:2006/04/05(水) 15:06:09 ID:WEcHbpFc
>>196
おお、記憶違いだった。董卓の道具にされた方か。
世代が違ってたわ。
198イラストに騙された名無しさん:2006/04/05(水) 17:54:36 ID:9ridTINV
マバール一巻と灼熱の一巻、
先にどっちから読んだものか迷っているうちに一日経ちますた

どっちから読んだ方がいいすか?
199イラストに騙された名無しさん:2006/04/05(水) 18:05:42 ID:3SDf5KUz
「マヴァールを読んで灼熱は焼き捨てる」が正解。
200イラストに騙された名無しさん:2006/04/05(水) 18:14:24 ID:9ridTINV
そんなあ
201イラストに騙された名無しさん:2006/04/05(水) 20:14:15 ID:LTE0D6J0
正しくは「マヴァールを全巻読んで、灼熱は存在自体脳内から消去する」
202イラストに騙された名無しさん:2006/04/05(水) 20:37:50 ID:ldcnPsSk
マヴァール…完結
灼熱…未完

まあ好きなほうから読め。どうせたいした時間もかからんのだから。
203イラストに騙された名無しさん:2006/04/05(水) 21:32:00 ID:PNestv9c
昔のガイエは良かった・・・・本当に輝いていた・・・・・・
204イラストに騙された名無しさん:2006/04/05(水) 22:41:30 ID:Te0BFKmt
ガイエの頭は頭は輝き続けているのに
205イラストに騙された名無しさん:2006/04/05(水) 22:54:09 ID:xg1R95VH
>>203
今は頭頂部が輝いているぜ!
206hugin:2006/04/05(水) 23:09:29 ID:iZpU4dNG
部屋の整理をしてたら、「東方巡歴」の掲載された「ザ・スニーカー」が出てきた。
これが出てから、ほとんど巻を重ねていないのが、情けなくなってくる。
207イラストに騙された名無しさん:2006/04/06(木) 02:27:07 ID:YzklRndA
アルスラーン陛下は、初陣のころ俺と一つしか年違わなかったんだよな。
陛下はいつまでも若くていらっしゃる・・・
208イラストに騙された名無しさん:2006/04/06(木) 17:57:40 ID:aaHDpMPW
もう痴呆は始まってるけどな。
209イラストに騙された名無しさん:2006/04/06(木) 19:36:04 ID:sbJ4LXTU
198っす

交互にちょっとづつ読むという、しょうもないことやってます
でもマヴァールの方がページの消費が速いっす 残りも断然、買い
どうみてもヒット作品すね ただアル戦と比べてメジャーにはなり難いような

灼熱・・・内容知るまで、剣と魔法の世界(和風ではなく海外風味の)での
     国取り物語かと想像してた人が他に居るとちょっとだけ嬉しい
     重厚な鎧で固めた剣の達人の勇猛な主人公とか、
     軽装に槍で鳥系の動物に乗った主人公とか想像してました
     
210イラストに騙された名無しさん:2006/04/06(木) 21:09:16 ID:aaHDpMPW
マヴァールは話が重いぜ。
軽妙な掛け合い漫才を期待すると、裏切られる。

灼熱はキャラが軽い。内容も軽い。
ハチャメチャ好きなら気に入るかもしれないが、完結の期待は(ry
211イラストに騙された名無しさん:2006/04/06(木) 22:36:22 ID:GLvt+pzV
灼熱もあの3人組のやりとりとかは嫌いじゃないんだが、やはり人質で行軍を躊躇う政府と
未完確定的ってのがなあ。

あれ?丸投げされて続き一巻でも出たんだっけ?
212イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 00:28:27 ID:gxbDBgSX
マヴァール年代記

悪人ばっかりと言った奴がいる。
213イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 13:20:58 ID:kHrbGrNt
銀英伝以上の見事な皆殺しだな>マヴァール
214イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 14:15:18 ID:qZmJtwJu
言っちゃあ何だが、アルスラーンも
16翼将のうち10人以上が死ぬくらいの展開にすれば
銀英伝をしのぐ名作になれるかも
215イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 14:40:01 ID:fqQSUW4w
>>212
漁夫の利 と一言で解説した奴がいる。
216イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 15:16:35 ID:1pNX+50p
リドワーンは王なんかなりたくない、責任なんて背負い込みたくない人間だから
「利」というのは変だ。
217イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 15:24:51 ID:fBSWOKmA
よくある間違い。
つーか辞書ですら間違いが横行してるそうだ。

×漁夫の利
○魚父の利
218イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 15:27:06 ID:fBSWOKmA
なにやってんだ、俺も間違えてやんの。
落ち着け、俺。

×漁夫の利
×魚父の利
○漁父の利
219イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 16:02:21 ID:fqQSUW4w
うおう恥ずかしい、変換よく見てなかったよ。ありがとう。
220イラストに騙された名無しさん:2006/04/08(土) 11:32:11 ID:OupkTGCk
>>215
あ、それオレ
221イラストに騙された名無しさん:2006/04/08(土) 13:50:31 ID:co958MDu
あっそうか! 49で「シク」、そんで「ラメンのかほり」か。
だから ”〜” が付いて無かったのか。

今ごろ気付いてスマソ。
222イラストに騙された名無しさん:2006/04/08(土) 14:10:59 ID:Fir3Dkjk
しかしリドワーンはともかく、
カルマーンとヴェンツェルが学友だったという設定に意味があるのか?
二人とも作中では互いにビジネスライクに付き合ってたし。
223イラストに騙された名無しさん:2006/04/08(土) 15:16:07 ID:Nf4qN8V2
旧友三人が争うことによって悲劇性が高まる。
224イラストに騙された名無しさん:2006/04/08(土) 15:34:23 ID:WvUYXYWP
皇帝の息子・貴族の息子・騎士の息子という三人を
一緒に学ばせたかった、と作中では説明されてたっけ。
225イラストに騙された名無しさん:2006/04/08(土) 15:34:30 ID:7G13n7di
互いに互いの軍才を知っていて、認め合っている。
何故知っている?
学友だったからさ。

カルマーンが、外観に惑わされて「ヴェンツェルは文弱だ」と認識していたら、
物語が展開しようがなかった。
226イラストに騙された名無しさん:2006/04/08(土) 22:36:24 ID:lQ+non3o
猫が寝込んだアナコンダ
227イラストに騙された名無しさん:2006/04/08(土) 22:38:24 ID:Nf4qN8V2
危険がウォーキングだっけ?
228イラストに騙された名無しさん:2006/04/09(日) 21:14:16 ID:nHM5bcKN
反ラインハルト派の貴族連中て、
ラインハルトとキルヒアイスの関係について、どう認識してたんだろうな?
229イラストに騙された名無しさん:2006/04/09(日) 21:49:49 ID:aLFOeiuG
姉が恒星。弟は惑星。赤毛は衛星。
230イラストに騙された名無しさん:2006/04/09(日) 22:35:16 ID:maknNKGW
80(ry
231イラストに騙された名無しさん:2006/04/09(日) 22:36:27 ID:J463rLBp
アッー!
232イラストに騙された名無しさん:2006/04/09(日) 22:37:26 ID:Y094YXBm
  ∩∩   ぼくらの 創竜伝は これからだ!       V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、 終  /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 余   /
    | 始   | | 続  / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

さっさと完結させてほしい。
233イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 01:35:34 ID:6lw8Em0H
いや、もう執筆されても読む気しないから
234イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 04:50:43 ID:GK6b9Qmm
葬流伝、存在自体認識してない俺は多分一番の勝ち組
235イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 10:46:00 ID:CKAD2ZOh
タイタニ(ry

昨日図書館行ったらタイタニアが3巻まであったから読んでしまった…。
236イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 14:32:50 ID:7h6dri7a
ラインハルトは美形だからか、良家の女子で相手の家柄を気にしないような連中にはわりかし言い寄られてたとなってる。
しかしラインハルトの方にはそんな女子どもと交際する気はさらさら無く、かなり冷たい態度をとってた。
この面から見ると、まるで女に興味が無いかのよう。・・・に見えても仕方ない。

で、いつも傍に侍らせてるのは、また違ったタイプの美形の赤毛少年。

この二つから、なにか妙なことを想像されても不思議はないと思うのだが。
237イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 15:56:20 ID:VAZykvtt
原作嫁
238イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 16:10:11 ID:xzoH7sT7
シスコンという、実態がばれるのと、ホモ呼ばわりされるのと、どっちがましかな?
239イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 16:22:37 ID:V+owVYXc
シスコンはばれても軍隊追い出されたりしないべ。
240イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 16:57:21 ID:a137xO3G
軍隊ってわりとウホッ、アッー!な世界なんじゃなかった?
241イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 17:15:04 ID:GK6b9Qmm
そんな時も赤毛が守ってくれたのさ、きっと
の前にラインハルトって確かに美形だが、男に言い寄られるタイプだったっけ?
242イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 18:46:41 ID:7h6dri7a
ラインハルトを罵倒する定番セリフなら「姉上のスカートのか(ry」なんだけど、
「この衆道な(ry!」とかはないんだよな。

軍隊というより、貴族間では普通に許容されているから罵倒のためのセリフにはならないのかと思って。
ゴールデンバウム朝帝国貴族文化ってかなーり退廃的で、病んでたっぽいしな。
自分らが該当するカテゴリーなら、他者に対する悪口にはならんでしょ。
243イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 18:58:40 ID:O+tUXLfU
なにその深読みアフォカ
244イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 19:48:54 ID:TRIiIRsE
ミンチメーカーには色仕掛けで皇帝をたぶらかした、っていわれてたけどな。
245イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 20:58:59 ID:3Kdx/KdV
誰も話題にしないから聞くけど、岳飛伝って面白いですか?
一応完結はしているみたいだけど…
246イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 21:08:36 ID:7h6dri7a
>>245
数スレごとにループしてるわけだけど、くそつまらないと考えていいよ>岳飛伝
内容が破綻した舞台劇用脚本を翻訳しただけみたいなものだから。
小説として練ったわけじゃない。
しかも元にした脚本自体がくそつまらないデキだったことがよくわかる。
247イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 21:22:52 ID:vMiO+4Mm
>>245
あなたが中国人か、または岳飛が好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで
どうしようもない人だったら、面白く読めるかもしれません。
248イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 21:36:16 ID:xzoH7sT7
>>243
一応、「乱倫あたりまえの状況が世代単位で進んだら同性愛者が増える」ってのはあったりするのだが。
249イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 22:19:17 ID:bu8q1+H0
>>242
ラインハルトの鋭すぎる目付きがなければ皇帝にウホッな趣味があると言われかねなかった、
という記述があったような希ガス。
250イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 22:19:25 ID:tY8kVX8J
お得意の中国マンセーですか
251イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 22:44:25 ID:kYenqTK5
あと、
母親が子供を妊娠中のある時期に、
恐怖を長時間感じたりすると
ホルモンバランスのために、
男児の脳が男性の脳としての形質を備えなくなる、という話があった気が。
252イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 23:15:54 ID:vMiO+4Mm
>>249
うん、銀英伝読んだ当時は、男色の寵童って、女の子と見紛うなよなよした軟弱美男というイメージが
あったから、その文章で納得できたんだけどさ。
歴史上で実際に知られた男色関係では、剛毅な武将同士が愛人関係にあったり、君主の護衛隊長が
務まるような寵童がいたりするのを、たまたま知ってしまったもんだから。
現実では、鋭すぎる目付きでウホッでも、何の不思議もないんだよなぁ、と(笑)
253イラストに騙された名無しさん:2006/04/10(月) 23:28:17 ID:bu8q1+H0
>>252
>剛毅な武将同士が愛人関係にあったり

武田信玄と高坂弾正ですか。
254イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 00:44:56 ID:9r58QMdp
やっとすばるの短編を読んだ。
取り立てて面白くはなかったがソーメンを食うようにするすると読めた。
ひっかかりまくりで読みにくいアル戦の新刊はなんだったんだ。
255イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 03:09:13 ID:EfUP8mJW
>>245
水滸伝や三国志演義の翻訳版をちゃんと読める人なら面白いよー。うちの爺さんも絶賛。
吉川英治に代表される日本三国志までしか読んでない(読めない)ってならおすすめしない。
読むための素養が結構いるから。
256イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 03:26:39 ID:TDCkiQ+l
>>252
武人が愛人になったというよりは
子供のころは愛人、長じて武人になった人間が多かったような。
後ラインハルトは、基本的に帝都にいない前線の軍人稼業だったので
寵童云々の悪評は回避できたんじゃなかろうか。

そもそもフリードリヒ4世と会うことそのものが少なく、
またラインハルトの側に必要以上になれなれしくする雰囲気もかけらもなく、
さらに、本当の寵童だったら、まずいつ死んでもおかしくない前線に放り出すこともないだろう。
257イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 20:53:44 ID:p/F/zKka
フリードリヒ四世とアンネは普段どんな話をしていたんだろう?
ラインハルトとヒルダと違って共通の話題は少なげなんだが。
258イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 21:03:18 ID:OmS01Ryq
「あの」ヴェスパトーレ女男爵と友だちづきあいしていたんだから、けっこう広範な
教養を身につけていたんじゃないかと思う>アンネローゼ
フリードリヒ四世も、あれでけっこう教養人な面のある人物だから、共通の話題には
事欠かないような気がする。

弟の思い込みはともかくとして、宮廷でのアンネローゼがそんなに不幸だったとは思え
ない。もしかすると、軍隊並みに危険だったかもしれないけど>寵妃としての宮廷生活
259イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 21:14:39 ID:EfUP8mJW
>>258
生活苦は無かったろうけど、籠の鳥は不幸でないの。
260イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 21:18:22 ID:07CUuXBv
>254
おばけ作家
261イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 22:40:02 ID:EBrFJAVo
>>259
まあ、何を不幸とするかにもよるがな。
毎日一切れのパンを得るために、14時間くらい地獄の労働をしたり
数文で体を売るような人間からすれば、
同じ体を売るにしても、飯の心配もせず、きれいな服を着て、抱かれる相手は宇宙最高の地位のただ一人だけ、というのは
結構幸せじゃないかと。
262イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 22:50:52 ID:07CUuXBv
ひでえ価値観だ。
幸不幸は比較じゃないだろ。
263イラストに騙された名無しさん:2006/04/11(火) 23:05:13 ID:XsDJ6sgR
幸不幸は本人の価値観に大きく左右される。
264イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 00:22:18 ID:w7a0oRPj
当時のアンネローゼは、
自分を憧憬の目で見るキルヒアイスに惹かれつつあったわけだ。
他に好きな男がおらんのなら、皇帝との生活もある程度は割り切れた、という可能性も零ではないが
好いた男(しかも年下)から熱い眼差しを送られてるのに
好きでもない爺に抱かれるというのは相当辛いと思うぞ。
彼女の性格からして「私は貴方の愛には相応しくない、穢れた女なの」くらい思って毎晩泣いてそう
まあキルヒアイスからすればそれでも好きなんだろうし、
それが彼女には一層辛いのだろうが。
2巻で死ななかったら、どういう展開になってたんだろ。
アンネローゼをめぐって金髪と赤毛が対決とか
265イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 00:36:21 ID:ij/tUtTg
>>259>>262は女性の方ですか?
266イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 01:04:11 ID:jFnyrbuS
キルヒアイスが恋愛対象になったのは、ラインハルトが戦場に出てからじゃないかな。
なんとなく。

アンネローゼがさらわれたのって14くらいだっけ?
のんだくれ親父とどうしようもなくヒネくれた弟以外、欠点が見当たらないような人だから
かなりもてたんじゃないか。野心もないし普通に将来の夢はお嫁さんとか暖かい家庭って
タイプだろ。それが親子ほど違うロリコン爺の相手して、街娼よりはマシだから幸せって・・・
そりゃ水商売に疲れた女性とか、旦那の安月給を嘆く浪費家の妻とかの発想だろ。
人当たりもいいはずなのに、宮廷じゃ友達二人しかいないし。
267イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 02:34:24 ID:2Nr8I1z0
>>264
少なくとも、ラインハルトはキルヒアイスが姉と結ばれることに個人としては反対しないだろう。
反対する理由もないし。
問題はナンバー2イラネを掲げるオーベルシュタイン。
ただのナンバー2ならまだしも、主君の義理の兄になるわけだし。
268イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 12:46:11 ID:rOa+JFJk
アンネローゼっていつも不幸そうにしてて腹が立つ(´¬`)
269イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 14:57:41 ID:+rrvG8Vj
まあ私もアンネローゼ嫌いじゃないけどドミニクの方が好きだな。
270イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 16:30:24 ID:0CLH/V+V
BSのCNN放送で、田中芳樹が寝言飛ばしたバグダッドの博物館の話してる。
大体、盗むやつが悪いのにそれを無視して、戦略的価値のほとんどないところに兵力割けってどんな寝言だと思ったな。
271イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 17:37:29 ID:vNp5CuWb
ガイエの戯言なんかいちいち気にしてたらガイエになるよ。
272イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 18:40:24 ID:mIcuV9um
ファンどころか読者でもないのにここや極東板のスレに書き込んでる
奴らとしてはガイエの背中にマチ貝でもくっ付けたいとこだろうが、
所詮、エンタメ作家の井戸端演説を真顔で聞いてるほうが悪いと思う。
そんなことよりよりもヤリ貝を背中にくっ付けてほしいところだ。
内容はともかく、宿題が全部片付く
273イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 18:58:58 ID:T75734vd
真顔で聞くだけじゃ面白くないのだろ。
言及の真意も理解できないように見せかけて、
顔を真っ赤にしてここへ恥ずかしい書き込みをしているのは、
俺らに嘲ってもらいたくて演技してる、コントだろ。
274イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 19:01:00 ID:S/0K0979
以前の行政活動によって守られていた利益が
戦争によって活動が中断されて危険に晒されるのなら
新たな統治機構に代替措置をもとめるのは
ある程度までは期待していいとおもうがね

戦略(術)的価値とかだけで戦争を組み立てるなんて
ゲームじゃあるまいし

「高度な柔軟性を持って云々」で目的や計画をはっきりせず
占領地を抱え込んで負けたフォーク准将なんて人もいましたね

とスレ違いな話題を無理やりガイエにつなげてみる
275イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 22:06:30 ID:MtMFAMlh
昔はレスを精読していましたが、今では流し読みです・・・
276イラストに騙された名無しさん:2006/04/12(水) 23:21:08 ID:gvpg5JXy
田中芳樹の成分解析結果 :

田中芳樹の47%は純金で出来ています。
田中芳樹の27%は夢で出来ています。
田中芳樹の10%は宇宙の意思で出来ています。
田中芳樹の8%は気の迷いで出来ています。
田中芳樹の6%はむなしさで出来ています。
田中芳樹の1%は税金で出来ています。
田中芳樹の1%は世の無常さで出来ています。
277イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 00:24:04 ID:aV83szAu
>>276
何で出来ているかが問題じゃない。何が出来るかが問題だ。

要するに、さっさと書けと。
278イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 00:53:59 ID:KzeRZHBu
銀河英雄伝説の成分解析結果 :

銀河英雄伝説の92%は呪詛で出来ています。
銀河英雄伝説の7%は睡眠薬で出来ています。
銀河英雄伝説の1%は下心で出来ています。
279イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 03:01:54 ID:TvwoQ3dx
>>267
むちゃくちゃ嫌がりそうな気が…。

ラインハルトにしてみれば自分よりキルヒアイスが
ええのん!?ってわがままは絶対出てくるだろうし。
280イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 03:07:16 ID:N/cxxpcr
>>279
よほどあからさまにキルヒアイスべったりで、弟をないがしろにすれば別だろうが、
基本的にキルヒアイスのほうでラインハルトべったりだし
どちらもアンネローゼにはなかなか会えない前線勤務だから。

つか、本当に嫌がってるならラインハルトのほうから3人で住もうなんて提案は出さないよ。
281イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 03:36:58 ID:TvwoQ3dx
>280
2人で等分に分かち合う、までがラインハルトの限界の気がするのよ。

本編でも2人の間にラインハルトから皇帝/臣下って線引きしちゃった事で
キルヒアイス死んじゃう構成だし。
282イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 04:26:02 ID:h7KjCTVq
>>272
散々言われていることだが、「小説だから小説家だから」といって「現実を語る」時に間違いが許されるわけじゃない。間違うのは仕方ないが、「小説家が言っていることを真に受けるほうがおかしい」という態度はよくない。

アップフェラント物語の中で、「ガイザーがああいう性格になったのは士官学校に通ったせい」と思い込んでるボケ老人が居るのとは話が違う。

>>280
あのシスコンは、実際に「愛し合う」状況になったら拒否反応起こすに一票。
283イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 04:32:44 ID:ingFnAQ5
キルヒアイスが死ぬまでアンネローゼの恋人候補なんてのは夢にも思ってないふうだったしな。
284イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 06:03:36 ID:TvwoQ3dx
>>282
現実を語るっても、それが小説(つまりウソ)の中での事か、エッセイや対談中での
発言(その人の見識や考えの直接的な発露)では意味が全然違うから又別でね?
285イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 07:59:47 ID:cw8k8Bnc
めんどくさいなぁ〜
もう3Pでいいよ
286イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 09:12:32 ID:vNhvRKOO
温帯成分を投入すれば「うほっ! 男同士のヤマジュン大会 ヤオイもあるよ」になり、全部解決
287イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 09:56:58 ID:HnWFbp6v
そもそもアンネローゼがキルヒアイスを愛してたかってのが疑問なんだが・・・
288イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 10:08:02 ID:/sPu/xiY
話題がループしてばっかりだ
289イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 10:56:32 ID:rUQnaWHs
幼い頃は「僕だけの姉」
キルヒアイスと出会って「俺達の姉」になったわけだが
「自分以外の女」になる事にラインハルト耐えられるのか
290イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 11:09:58 ID:32QicCi1
ガイエは創竜伝という小説だけではなく「イギリス病のすすめ」っていう対談本でも
創竜伝と同レベルの日本批判をしてるので創竜伝での批判も作者自身そう思って書いてるんだろう。
イギリス病のすすめのあとがきは創竜伝もびっくりの電波炸裂ぶりだし。
291イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 12:57:41 ID:rZ6zc6DC
>>290
別にガイエが電波でも、どんな主義・思想でも、別に禿げててもいいのよ。
小説自体が面白ければ。
小説の中に必要も無いのに電波を織り込まなければ。
書き始めの小説を何年もほったらかしにした挙句に、他人に丸投げしなければ。
292イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 13:09:58 ID:oBHDNP2U
まあ、いいんでないの?
ここに来ている「ごく少数の」人間には不評でも、おりょーは馬鹿売れしてるわけだし。
必要もないのに電波が織り込まれた小説が大好きな人も、世の中にはたくさんいるんだよ。

まあ、さすがに他人丸投げ小説は、あまり売れていないみたいだけど(笑)
293イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 15:43:45 ID:/sPu/xiY
おりょーだけは読者層が違うよなあ
294イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 17:58:13 ID:1sMmSAu7
お涼の読者層(推定)

1.マゾの男
2.フェチの男
3.コスプレ好きの男
295イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 18:05:03 ID:OaGSpcTC
4.男を屈服させたい妄想に取り憑かれた腐女子
296イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 18:37:51 ID:/sPu/xiY
おりょーを読んで、田中良樹も落ちたなあとおもったもんだ
297イラストに騙された名無しさん:2006/04/13(木) 20:03:34 ID:GhRPBRtp
今日帰りの電車で、創竜伝の11巻を読んでいる高校生を見かけた
298イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 12:30:07 ID:ZNcKFNHm
創竜伝最終回予想

始「俺たちはようやく登り始めたばかりだからな…
  この長く果てしないドラゴン坂をよ…」

                           未完ちゃん
299イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 12:46:15 ID:IIxPuAUy
そんな形の最終回すら、
作者死亡のために付かなくなったりして。
300イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 14:00:36 ID:Wec9M1OV
バルセロナの聖家族教会の完成とアルスラーン戦記の完結と、どちらが早いか?
301イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 14:34:18 ID:ZNcKFNHm
「アルスラーン戦記」と「青春の門」、
完結するのはどりらが早いか?
302イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 15:03:32 ID:IIxPuAUy
「アルスラーン戦記」と「グイン・サーガ」、
完結するのは、もぐらが早いか?
303イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 17:11:38 ID:JIBGkkPt
ガイエの好きな中国が崩壊するのとアルスラーン戦記が完結するのとどちらが早い?
304イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 18:39:02 ID:o/3hmpuM
アルスラーンが完結することを前提にしている時点で間違い。
305イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 19:22:08 ID:VZCOWiNP
アル戦は完結しないはガチだろうな
問題は生きている間にあと何巻でるかだ
俺は希望こみであと2巻くらいとみてる
306イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 19:26:24 ID:aYYGkzAI
>>305
>問題は生きている間にあと何巻でるかだ

それはガイエが? それとも俺たちが?

307イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 20:00:59 ID:Wec9M1OV
膨大な文章量では、一人で完遂させるのが無理だとしても仕方ない。
弟は後を継ぐ気が無くて自衛隊に入ってしまっても、妹が志を継いでくれるかもしれない。

そもそもアル戦がそれほどの文章量か?という疑問はぬぐえないが。
308イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 20:13:48 ID:gXCofquJ
班固と弟妹になぞらえたのかw
後漢の偉人にしつれry
309イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 21:54:29 ID:uw2HqWBC
班固は、父の班彪の事業を受け継いだんだけどな>漢書編纂

まあ、よっぽどのことがない限り、ガイエが獄死することはないだろう。たぶん。
310イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 23:24:49 ID:qI1ZsORQ
いや、
コックともめて、中華包丁で斬り殺され、
コック死とか、

ゴックにふまれて、
ゴック死とかはあるかもしれん。
311イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 23:30:11 ID:uw2HqWBC
どんな状況だよ(爆笑)!>ゴックに踏み殺される田中芳樹
312イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 00:44:16 ID:VVoJ/VY1
落胆のあまり絶望して死亡したら、
ガック死
313イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 00:59:29 ID:NAjV1J+8
田中芳樹の寿命を一年でも二年でも隆慶一郎に分けてあげたかった…
314イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 07:07:33 ID:KpUP6Ozy
>>290
「当時の状況」に対しての警句入り文章なので、別におかしくもなんともない。

電波電波言う人間特有の症状だが、反論に持ち出す資料や論拠の方が
間違ってる例が極めて多い(前スレの「史記」を読まずに引用してる
バカとかね)ので気をつけられたし。
315イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 07:13:46 ID:KpUP6Ozy
>>292
>さすがに他人丸投げ小説は、あまり売れていないみたいだけど(笑)
順序の把握が逆。

竜騎兵にしてもカラトヴァにしても当時は今一つパッとせずに
中断(打ち切りだね)してるので人気が出るはずがない。
むしろ、そんなのでも「あまり売れてない」って程度には
売れてるのが恐ろしい。「田中芳樹」のネームバリュ−恐るべし。

でも何でそんな男が「コングの息子」を書きたがるのだろう…
316イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 07:15:15 ID:Qb3TKrtE
>310>310
ツッコんでいい?

流石ガイエだ、ゴッグに踏み潰されても何ともないぜ(AA略
317イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 08:17:51 ID:dQQF6olN
三国志をろくに読んでいないのに曹操について偉そうに語ってるバカもいたな
318イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 08:43:42 ID:Sj4EXFsX
>>314
日本批判するのはかまわないけど(それを小説でするのがいいかは別にして)、間違った情報を元に批判した事がわかった後でも訂正しないのは批判されて然るべきだと思う。

そもそも、同時多発テロで被害にあった人にお悔やみを言ったすぐ後で、ペンタゴンはテロを受けても仕方がないなんて事を言うような人間は社会評論するのはやめてほしい。
↑の発言はイギリス病のすすめの文庫版あとがきに書いてある。
まあ田中芳樹の社会評論を待ち望んでる人はほとんどいないとは思うが。
319イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 10:27:59 ID:Qb3TKrtE
ここで、どんな正論もまとめてかなわない一言

それが、どうした

↓これより30歳以上カキコ禁止
320イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 10:29:21 ID:Qb3TKrtE
ゴメンなさい訂正

× ↓これより30歳以上カキコ禁止
○ ↓これより31歳以上カキコ禁止
321イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 10:48:37 ID:dQQF6olN
決め台詞とは裏腹のうろたえぶりが微笑ましい。
322イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 14:00:19 ID:ItlrJ5sw
=ャ=ャ
323イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 14:54:43 ID:b6lWClu2
マハーバーラタは成立まで千何百年かかったと思ってるんだよ。

十年や二十年待たされてるからって、おまいらせっかちすぎ。
324イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 20:43:24 ID:FNGbgCkO
薬師寺涼子の怪奇事件簿の出版社がころころ変わるのはなんでなん?
元は講談社文庫の書き下ろしじゃなかったっけ?
325イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 21:15:52 ID:RggjmkAJ
お涼のきまぐれだから。
気に入らない編集者はどつかれた上、出版社を変更されます。
326イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 04:11:16 ID:YAWjH7zq
>>314

何をどうやったら「若王子さんの誘拐に日本赤軍が関わっていた事を公安が明らかにしたのはリクルート事件の波及を抑えるため」なんて電波を肯定できるのか教えてくれないか。

あと、どんな資料や論拠きちんと引用すれば「90式は石で穴があく」という結論になるのかも。

もちろんこの程度のことは当然言われると分ってるよな、反論は書き込む前に出来てるよな。
327イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 08:39:50 ID:XWlJjvO/
読んでない上に、横から失礼する

政治家へのリベートに使われた分だけ、装甲が薄い作りになったんだとさ>90式
どのみち、とんでも話には変わりないがなあ
328イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 10:49:36 ID:YtJ8Jrl7
>>327

昔、
1940年のフランスがナチスドイツに簡単に降伏したのは、
悪徳資本家と腐敗政治家の間で、国境の要塞線用の予算が
リベートやら接待やら遊興に流用され、
ベルギー国境部分の要塞を作っておく金がなくなったせい、
というデマを、共産党だか親ソ勢力だかが流したことがある。

この手のデマは、具体的な証拠による反論をしようとすると、
「悪魔の証明」になってきわめて困難であり、
かつ、自分の説については具体的な証拠が無いにもかかわらず
政治やら資本家やらを批判したい気持ちの人の感性にはフィットするので
伝聞的に流布する傾向がある。

>327 、
90式の装甲についてどういう理由・根拠があってそう述べておられるのか。
329イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 11:26:42 ID:Muqa4n2x
>>327はただの燃料じゃないか?
そもそも読んでないのは論外だろう
>>326
後者に関しては
3巻の執筆時期やペース、90式の配備の時期
当時の情報の入手手段なんか考えると
別に資料を基に現実の90式を描いたんではなく
「最新式戦車」と「当時の背景」をミックスして
皮肉を込めた仮想戦車だと考えるべきだと思うがね
常識的に考えてあくわけないんだし

前者にしても
良くある陰謀論で別にそれが事実だと主張しているわけではないだろう
(もっともガイエが信じていると考える気もわからんではないが)

とりあえず326の批判のもとが
「ガイエの著書は事実を反映したノンフィクションだ」
という前提にあるならそれが間違っていると思うよ

330イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 11:35:55 ID:aZU/BlzT
まあ創竜伝の作中でも、
「〜は有名な事実である」ってはっきり書いてる場合と
そう書いてない場合とがあるからね。

前者については、作者が(小説中とはいえ)事実として書いてるんだろうが
後者については小説の都合で適当に書いてるだけだから、真面目に批判するのはいかがなものか。
民明書房だとでも思って読んでおけばいい。
331イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 11:38:39 ID:Muqa4n2x
火葬戦記にツッコミをいれるようなものだね
332327:2006/04/16(日) 11:46:29 ID:XWlJjvO/
>328
なにもそう怒気を含んだ顔で迫らんとも
現実の90式がそうだ、と思い込む人いる? あくまでも「小説の中の話」ですよ^^ 
まあ自分はこんな話聞いたので
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143582857/
94 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2006/04/05(水) 01:02:25 ID:m3Xbg+n3
>90
汚職政治家のリベート分
設計よりも薄い装甲になっていたという設定でしたか
それにしたって薄くしすぎだろうとは思った
まあ軍関係に興味薄い読者は数値やスペックの細かい描写は
推理小説の時刻表並みに読み飛ばすので無問題w

>329
ごめんね、読まない方が幸せで居られるような気がするんだ>創竜伝だけは
興味はあるし、全作品読みたいのはやまやまなんだけどねえ
333イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 12:07:13 ID:Xj6ZYwOG
>>328はあきれてるだけでしょう・・・

>>327
>読んでない上に、
とあるのに
>政治家へのリベートに使われた分だけ、装甲が薄い作りになったんだとさ>90式
を小説の設定の話だと考えるのは矛盾してる
現実でそう思ってると判断されても仕方ないと思うよ。

>なにもそう怒気を含んだ顔で迫らんとも
>現実の90式がそうだ、と思い込む人いる? あくまでも「小説の中の話」ですよ^^
こうした挑発的な文章かくんなら
掲示板に書き込むんだから
そういうところに注意を払えるようになってからにしてくれ
自己中すぎ
334327:2006/04/16(日) 12:46:15 ID:XWlJjvO/
>333
>326のレスに対して、この人が問いかけた相手以外の第三者の自分が
創竜伝について言うから、「読んでない上に、横から」という断りが必要なんでしょ?
現実の90式について話すなら最初からこんな断りはいらないよ
それに>326が創竜伝の90式の話に呆れていることは分かるから、
最後に「どのみち、とんでも話には変わりないがなあ」と付け加えてあるんだが

ただ、>326が創竜伝でそう書かれる元となった現実の資料を>314に要求してたのなら、
>326に自分のレスが現実の話の論拠について言ったと思われても仕方は無いけどね

335イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 12:51:00 ID:XWlJjvO/
ところで、>314はどこ行ったんだか
こいつ亀レスするけど都合悪くなると消えるな
336イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 15:21:34 ID:aZU/BlzT
ライトノベルなんだから、もっとさらっと読んでもいいと思うけどな。
哲学書じゃないんだから。

とはいえ、「内容が妻乱」「続きが出ない」ってのはラノベ的には重大な問題なんだよな。
創竜伝でいうと、あれはトンデモな部分も含めて大風呂敷な雰囲気が面白かった
(たとえて言えば、昔の池上遼一や本宮ひろ志の権力漫画のような感じ)のだが
11巻以降、急激に話のスケールが矮小になったような気がする。
それでも自分で書いてる分だけ地球儀その他よりマシだし
またこれらも続きが出ている分だけタイタニアよりマシ

唯一健闘してるのはアルスラーンなのだが、さて…
337イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 15:24:16 ID:D1sXY7pr
11巻以降か?

関係ないが「な、な、奈津子ザ・ドラゴンバスター」で気でも違ったかと思った。
338イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 15:30:10 ID:aZU/BlzT
10巻までは一応ラスボスらしき奴がいたから。
11巻以降は、たとえて言うならラ王が死んだ後の北斗の拳状態。
まあ大君にもラ王ほどの貫禄はなかったけどね。
339イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 16:02:07 ID:d76GFWdF
結局のところ、対立する陣営に、ちゃんとした対抗馬がいないと、つまらないんだよな。
銀英伝は両側に主人公格がいたし、アルスラーンも、ヒルメスやアンドラゴラスが、
それぞれ主人公と対立するポジションにいるうちは面白かった。

主人公最強マンセー、敵ただの卑小クズ、というマンネリパターンは、某女流作家さんたちの
作品だけで充分飽き飽きしてるんだが、おりょーが売れてるってことは、そっちの方が一般受け
するってことかね。
340イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 16:27:25 ID:qXnr2EKS
お涼も巴里(初めの頃)と蜘蛛は結構よかったんだけどなぁ
>対立する陣営に、ちゃんとした対抗馬がいないと、つまらないんだよな
ってのには激しく同意
341イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 22:16:04 ID:fyl43TuK
まぁまぁ気楽にいこうぜw
342イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 23:27:18 ID:8CQHl4ac
読者を大事に
343イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 23:31:36 ID:xuX8MPO+
ゴーストつかうな
丸投げさせろ
344イラストに騙された名無しさん:2006/04/16(日) 23:32:07 ID:xuX8MPO+
矛盾する作戦だったかw
345イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 00:28:10 ID:DfP7UQRc
頭髪をだいじに
346イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 04:41:31 ID:Upx6UEiH
>>327

314は「電波呼ばわりするやつは間違いばかり」といっているから、「電波呼ばわりされる象徴的な例」を持ち出して、
「電波伝(等)が正しいことを証明してくれ」といっているのだから、90式が「石で底面に穴が開く」のを「資料をもとに証明」しなければいけない。
「賄賂で装甲が薄くなった(と電波な人たちが信じる)、だから底面は弱いに違いない(まあ戦車の装甲で一番弱いのは底面だろうけど)、だったら石で穴が開くかもしれない」では答えにならない。

>>329
フィクションだからを言い訳に電波飛ばすなといってるだけ。
意味もなく「現実の日本」としか思えない社会に対して「現実の日本に対するものだったら根本が間違っている」中傷を入れておきながら、
「フィクションだから」を通用させるのはどうかと思うのだが。

>>330
まるで民明書房に書かれているのは事実じゃないような書き方ですなw
347イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 07:14:17 ID:Em/G09D8
>>339
>某女流作家さんたち

茅タン以外にもいるのか?orz
348イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 09:21:26 ID:Is+XMak0
五月に彗星が突っ込んできて人類滅亡らしいぜ・・・
嗚呼・・・だから早く完結させておけと・・・・
349イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 11:55:22 ID:dfSYWGfV
>>326
そもそも執筆時期的に90式の資料なんてたいして出回ってなかったんでは
350イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 12:55:21 ID:dyPASWeO
ドーソンが同盟軍統帥本部長に就任した!

ドーソンは食料節約令を発布した!

同盟軍の物資備蓄が0.1%増えた!

同盟軍の士気が50下がった!
351イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 14:53:59 ID:ID5Q8rLF
>>347
山ほどいると思うけど、知らないで済んでいるなら、その方が幸いだw
352イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 20:02:03 ID:tTdmJMp0
>>346
まあそうだね
でも>>326はそんな資料が存在するはずもない事前提で聞いてるよねw
353イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 20:13:18 ID:nhg3Abiy
もういいから
354イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 20:17:36 ID:JCoJaSG3
ネチョネチョすんなや・・・
355イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 00:13:09 ID:zNRA13K3
90式厨もこのネタに粘着し続けてそろそろ20周年だからな。
このネタはこのスレの宝として来世紀までしっかり残していかんと思いまつ
356イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 01:14:43 ID:Z1hkb408
>>349
つまり、「資料も無く妄想で石で穴が開くと90式を貶めている」事に対して突っ込んだら、314が「それは資料の読み方がおかしいんだ」と言ったというわけで、314は「どんな資料」を「どう読んだ」ら

>電波電波言う人間特有の症状だが、反論に持ち出す資料や論拠の方が
>間違ってる例が極めて多い

に該当するのか。

これは冷害だというのなら、「極めて多い」資料の読み違いの例を出してもらいたいものだな。

357イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 02:05:08 ID:ZrmTM7CP
ああ、寒い。
358イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 03:07:02 ID:+kqfoAzB
もう春なのに
359イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 09:15:08 ID:sAnn7/MJ
ガイエの頭髪は永遠に冬さ
360イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 17:15:12 ID:kWXG3pEm
かくして歴史は幾たびも繰り返されのであった。
田中芳樹スレ49代の世も、例外ではありえなかった。
そしてこの後も何十スレに渡ってそれは繰り返されるのである・・・・・・
従来、後世の歴史家の間では芳樹スレ特有の悲劇的な宿業であるとする見解が多かった。
が、最近の研究の中ではその悲劇的な争いを楽しむ住人もあったとという発見があり
意外なことにその愛好者達は少なからぬ数であったという説も出ている。
そこで2つの研究者グループが各々新たに立てた仮説が、
全ては自作自演によって始まり、周りが乗せられて大きくなったという説と、
黒幕が最初から裏から支配して、人々はその手の平で踊らされていたに過ぎない
とする説であるが、これはどちらもあまりにも信用にかけるものであろう。
361イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 17:41:42 ID:Ac14yTbZ
創竜伝は、竜種や牛種が存在する世界の物語ですよ。
つまり、ゴジラ映画に出てくる自衛隊と同じようなもの。
ゴジラにスーパーXや、メカキングギドラが存在するように、
創竜伝に石で穴が開く戦車があっても問題はない。

作品として、面白ければね。
362イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 19:59:20 ID:S744ncQt
っつーかハヨ完結・・・・
363イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 21:05:41 ID:sMAIK6Wc
ゴジラ映画のメーサー砲とかありえねぇ〜www
364イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 23:28:57 ID:Dd6uZdr1
創竜伝は、現代を舞台にして、自衛隊が北朝鮮軍と戦うような架空戦記ではない。
なっちゃんが存在する世界の話だ。
365イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 23:30:48 ID:sMAIK6Wc
竜がいる国なんてロクなもんじゃねぇ〜www

馬鹿にされても仕方ないよな
366イラストに騙された名無しさん:2006/04/18(火) 23:58:01 ID:/8+cH7CX
民主国家が牛の手先なら、牛の支配のほうが俺はいいな。
367イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 00:54:36 ID:qmCzYhW/
民主国家だけじゃなくって、
独裁国家もほとんど牛種の手先って設定だったと思うが。

牛種(四人姉妹)の支配下にないのは華僑資本だけ、
つまり地域で言うと台湾、香港、マカオ、東南アジア諸国、及び各国の中華街ってことになる。
あの小説では、中国(本土)も旧ソ連も現ロシアも牛種の手先という、
まるで「ゴルゴ13」の「ロックフォードの野望」を彷彿とさせる設定になっている
368イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 01:05:11 ID:PNdG8Qor
それはつまり、「天命」を受けたのは牛種であるということかな?
369イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 02:04:42 ID:RM28Uc+8
でも竜どもの世界も結局黄帝とやらの専制なんだろ?
シナの易姓革命にちょっかい出したりしてるし、あんな連中に未来を託したくないよ。
370イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 02:27:58 ID:tzm0r0+i
このスレの住人的にキングコングは堂なんだ?
俺は本編以上に楽しめたが・・・
371イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 03:51:40 ID:PNdG8Qor
そもそも白黒映画も見てないのに、リメイク見る気にはなれんなぁ。
増してそのノベライズなんて。
372イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 13:27:34 ID:i3+ZrlM2
>>365
尾張の国が舐められるのは竜を崇拝してるからじゃないと思いますよ?

なにかこう、もっと別に原因があるかと。
373イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 15:27:05 ID:dS3qOed+
三河の国に竜好きはいないの?
374イラストに騙された名無しさん:2006/04/19(水) 19:32:33 ID:i3+ZrlM2
三河の国でも東寄り、豊橋のホームセンターの店内BGMが
延々とドラゴンズ応援歌だったのにはひきました。
375イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 00:58:01 ID:kUPu5u7r
しゃちほこギター
http://upld3.x0.com/src/upld4575.jpg
376イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 07:03:47 ID:PA5yq9Wm
ミッターマイヤー:小柄なギグス
ロイエンタール:品のあるベッカム
ビッテンフェルト:ルーニー


377イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 08:37:13 ID:I+FKaZ3s
げぇっ 新刊!
378イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 13:55:02 ID:6dRo6sXI
実は中国の90-II式戦車だった。でいいじゃん
379イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 17:46:07 ID:PA5yq9Wm
いくらなんでも、みんな嫌がって終了した二日前の話題をぶり返すことはないと思うぞ
380イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 20:19:47 ID:jE+YLfqm
「フォーシスターズは実在する!」と主張して、作者をびっくりさせた人がいると触れられてたんだけどな、
当時はそんなアフォが存在するものか?と疑問だった。

でも、顔を真っ赤にして「作者は90式戦車が石で穴があくと思い込んでいる」と言い張る輩を見るにつけ、
フィクションとノンフィクションの区別がつかないリアル花井夫人は存在するんだな、と結論づいた。
381イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 20:59:16 ID:e0+9NRX1
昔はこいつの小説に影響を受けて反日左翼だった自分が
今ではいい思い出だよ。
382イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 21:05:48 ID:U4WIYli4
>>381
読者はいづれ卒業するが、作者はいつ卒業するのかな。
383イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 22:52:55 ID:PC2dRbYu
「小説に影響されて〜〜」の時点でもうね・・
384イラストに騙された名無しさん:2006/04/20(木) 23:30:36 ID:e0+9NRX1
若かったからなw
てか普通マンガや映画に影響されたりするだろ。
385イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 00:13:13 ID:fyWumSml
10代で終わらなきゃヤバイけどな
386イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 01:05:06 ID:xsoFyE1S
読者に何の影響も与えない本はクソだと思う
387イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 01:12:54 ID:n4yZQRJ1
俺なんかむしろ、田中は右よりだって思ってたけどな。
創竜伝の前半の頃は。(今ではそうは思ってないが。)

もう今となっては思想なんかどうでもいいから、
萌え小説でも書いて欲しい。
実はその方が向いてると思う、この作者には。
388イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 01:19:29 ID:YA4KdtjW
萌えをなめたらあかん
389イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 01:20:07 ID:k/N6Yxyn
「作品の中の話とはいえ、一応トリビアとかそう言う話である以上間違っていたらきちんと取り消さなければいけない」と
作品内のキャラの発言についてコミックで取り消した(ただしそのキャラは発言そのものを含めそのまま)漫画家もいるというのに。
390イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 01:44:44 ID:n4yZQRJ1
>>388
お前は天童よしみか?

つうか、田中作品の伽羅に萌えてるアホなオタク族って山ほどいるだろ。
需要はそれなりにあると思うんだけどねえ〜。
まあオレ的には、田中作品で好きな女性伽羅なんて皆無だけどね。
391イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 02:52:58 ID:CTI9kX1V
確かに、そんな女いるわけないだろ!って女しかいないからなあ。
男性キャラもまあ非現実的ではあるが、作者が男性なだけに、女性描写が
下手なのか幻想をもっているかのように見えてしまうな
女性向け萌えを書けばいいんじゃないの
男性だとロイエンタールが好きかなー自分は
女性ファンも多いだろうけど、誰に萌えてるのかな?ラインハルト?
392イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 03:48:39 ID:P970Xzn8
>>390
シュザンナとか俺は好きだな。
393イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 08:26:34 ID:WFwwgYJT
うちの近所にフォーシスターズは実在するぞ
四人もいれば・・・一人くらいさぁ・・・・・
394イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 11:14:30 ID:LTRl9sjg
>>390
アップフェルラントの女王様はなかなか気合が入っててよし。
395イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 11:30:42 ID:YA4KdtjW
田中芳樹の作品に萌えてんのは腐女子じゃねーの?
もちろん、美少年美青年目当てで。
田中作品の女性キャラは萌えオタには対象外だろ。
396イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 12:05:44 ID:SysAhV1X
>>395
創竜伝のファンサイトってそんなの多いな。
別にそれが悪いわけじゃないが、ストーリーじゃなくてキャラが好きってのは作家にとってどうなのかな。
397イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 12:49:13 ID:rimWf686
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2006/04/html/d27404.html

・・・やっぱり文化だろ。これ。
398イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 15:11:00 ID:n6+ZzNLe
ベルゲングリューンの最期って、一体なにを望んでいたんだろ?

ラインハルトはロイエンタールに土下座して、帰ってきてくれと懇願すべきと考えてたのだろうか。
399イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 15:46:11 ID:VTaJDEmX
なんかもうどうでもよくなっちゃったんだよ
ベルゲングリューンに限らず自殺するときはそういうものだ
400イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 17:03:51 ID:tTXkJNU1
>>395
銀英伝に関しては腐女子以外の女の層もいるだろうさ
女は軍服やスーツには遺伝子レベルで反応しちゃうもんなのさ
だから、てわけでもないがホストはスーツ着てるもんだし
学ランフェチの女子高生とかいるだろ?

401イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 18:52:29 ID:YA4KdtjW
そういうのも腐女子の仲間なんとちゃう?
それとも801に走らなきゃ腐女子ではないとか?
402イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 19:19:00 ID:US+GGLrZ
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060420ig15.htm

ドライアイスの剣の元ネタ?
403イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 22:17:33 ID:fyWumSml
軍事好きではないけど戦争を扱った物語に反応してるかも…
アッテンボローが好き、というかその周辺の人々の会話のやり取りが好きだ。
404イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 23:18:34 ID:hHfoG+Eg
>>401
狭義の腐女子は801女を指す。
そうでないのは、男が「来夢たん萌え」とか言ってるのと
精神的には大して変わらんと思う。
405イラストに騙された名無しさん:2006/04/21(金) 23:48:03 ID:yu2+8T69
田中芳樹が子供向けライトノベル小説家に退化して悲しいな。
もっと硬派な戦記ものが読みたい
406イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 00:56:40 ID:mvFujxsY
>>398

全艦突撃という公認同人アンソロジーに
「われわれは神の座に挑んだのではない、そこに席を列するお方に従ったのだ」って言うベルゲングリューンの台詞(というかモノローグ)があった。

>>405
君が大きくなったんだよ、今思えば銀英伝もアルスラーンもガンダムも、ツッコミどころ満載だから。
407イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 06:06:41 ID:otRW3d+I
>>397
サイトの名前でぐぐったら「◆世界の東スポ」って評価が出てきた。
つか露骨に中国の誹謗サイトじゃん。

ちょっと前のカナダで「日本人が連続ハラキリしてる」って記事が
VOWに載ってたけど、それを信じちゃったカナダ人並でね?おつむ。
408イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 06:17:34 ID:otRW3d+I
>>370
最高。(田中芳樹のネームバリューあってこその)原作改変が○

ちょっとメロドラマな感じが個人的に苦手ではあったけれど、
映画ではお人形さんだったヒロインのアンに血肉が通ってた。

当時から言われてた世紀の謎「キングコングをどうやって
連れてきたんじゃゴラァ」に決着つけたり、続編(コングの
息子)に繋がる伏線とか感動もの。
409イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 08:39:26 ID:4/zsOoYn
>404
んだんだ
銀英伝は少女漫画を読む層の嗜好に幅広くマッチしただけだと思う。
そりゃ中にはヤバイのもいて、それが目立つんだろうけどさ。
>401
参考にほいっttp://2chart.fc2web.com/2chart/hujosi.html
410イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 09:11:01 ID:d27N7HV3
かなり美化されているように思えた。
コミケ会場とかで見かけるのと比べて。
411イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 12:49:00 ID:N6xPYSTx
まあ腐女子にもいろいろと個体差というものはあってな


前にコミケ会場ですらっとした長身にボンキュッボンな肢体と化粧込みでも明らかに
水準以上の顔立ちの美女が小脇に鋼錬のやおい本をどっさり抱えて歩いているのを
見かけたときの俺の心情を400字以内で表現せよ(5点)
412イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 13:15:06 ID:4/zsOoYn
>>410
>409に貼ったのから、萌え成分抜きの絵も存在するあるよ
結構強烈w
413イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 13:18:38 ID:d27N7HV3
ガイエの奥さんも元腐女子つー噂を聞いたんだが、本当じゃろか?
414イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 13:57:21 ID:4/zsOoYn
>411
おっ、いい女!くはぁ、視線が胸にいっちまう。イカンお前何目を輝かして釘付けになってる
んだ。何気なくそっち方面に歩いてこ。見れば見るほど胸でけえなあ。うはぁ今揺れたよ♂!
「おっぱい!おっぱい!♪」やんね〜よ馬鹿。スタイルもいいなあ、前に移動しよう、顔顔。
ちょうど何か買い込んで売り子と話して笑ってる。色白系美人、ポイント高いですよ〜これは
何やってる人だろう。タレントではないな。キャンギャル、モデル、それともネットアイドル?
いやないな。俺のパソコンの画像フォルダには無い顔だ。普通に、OLか公務員か?
風俗だったらどうしよう。客として通ってみるか?でも、大学生だったらやり易いし、いいな。
あ〜ナンパしてえ。何気なく通り過ぎるか。本を沢山抱えているけど接点があればいいな。
どれどれ、表紙は金髪の・・・・・ げっ見るからにハガレンの女用同人誌じゃん!!!
無理だ・・・・さようなら、外のコスプレ広場で姉歯コスでも撮ってくるか・・・

415イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 14:00:54 ID:wX4F5xv7
イケメンのにーちゃんがお菓子とか裁縫の本もしくはエロ本
持ってるときの衝撃と同じようなもんじゃね?
これ以上はスレ違いだな
416イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 14:13:48 ID:L3Y9C1gX
>>411
それ田中作品に登場しそうなキャラだね
いかにも作者が好きそう
417イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 15:06:29 ID:TIchqp3a
ベルゲングリューンが自殺に至ったのは、ロイエンタールが放つ雰囲気に引き摺られたんだろ。

ロイエが死を決意して治療を拒否するなんてことがなく、
生きて後始末をつけるつもりだったなら、ベルゲンまで殉ずることはなかったような気がする。

ベルゲンの死の一端はロイエにもある。
418イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 16:37:43 ID:ptGXO7GW
>413
ガイエと奥さんは大学院の先輩後輩だった筈。
腐女子かどうかは分らんけど、美形スキーらしい。

ガイエ夫妻&連城三紀彦氏とで中国旅行に行った時に、
向こうのガイドが美青年で、ガイエ奥さんが
「イケメンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」(意訳)と嬉しそうに呟いた等、
美形萌えが伺える言動が連城三紀彦氏のエッセイでちょこちょこ登場してる。


>416
wちょwwwおまww
801本抱えてコミケ会場を闊歩するお涼想像して吹いたww
419イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 18:28:52 ID:d27N7HV3
美形スキーでガイエと結婚?
金目当てか?
420イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 19:07:23 ID:4/zsOoYn
>418に書いてある程度の美形スキーは普通の範疇内だと思うけどなあ
これが腐女子や金目当てだったら世の中の女の大部分が該当しちゃうって
ていうか、結婚したのは銀英を書いてる最中だったよ確か
才能と将来性に惹かれたとしたらそれも魅力の一つだし、悪いことではないさ。
それに、女は元々現実的で願望とは区別してるもんだよ。
421イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 19:28:03 ID:4/zsOoYn
>415
スマン、スレ違いな話をさらに進めてしまった
お詫びにネタ降り

川原泉の「笑う大天使」にはラインハルトというドイツ人が出てきて
主人公たちに、お春さんと呼ばれているね。
そして主人公の兄の青年作家は、田中芳樹がモデルだと思う。
銀英ファンなのは有名だけど、これ見て確定的だと思った。

422イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 19:28:50 ID:4/zsOoYn
ごめん訂正

× お春さん
○ おハルさん
423イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 20:08:41 ID:j/eCmPaX
>>421
あの作家先生は八万円のソーブに取材に行き、
薄利多売の男女交際がモットーですが。なにか。
424イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 22:17:50 ID:7yUUY6lf
>>423
美形って時点でもアウトだよな・・・
禿に妹がいるのかどうかは知らんが
シスコンってのも違うような・・・しかも生涯独身っぽいし>兄
425イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 06:58:02 ID:8Ahc/0Dq
笑う大天使ってフレーズで脳裏をなっちゃんがよぎった時点で折れはアウトだ
426イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 10:02:41 ID:23pfVhoS
だがちょっと待ってほしい

今はともかく、昔の芳樹は苦味の利いたいい男だった。
人によっては美形と思う方もいるのではないだろうか。
427イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 10:14:15 ID:f2OJ9Cw3
限りなく少数派の意見だろうが・・・

田中芳樹の目と松田優作の目は 似 て い る
428イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 14:13:11 ID:OMd6Hc73
川原泉も遅筆で未完作品があるんだよな
類は友を呼ぶって本当だね
429イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 14:47:16 ID:4h5lEJvH
>>421
おハルさんはローエングリーンの主役をやった後××じゃったからなぁ。(つд`)・゜・
430イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 20:03:30 ID:rHgW6wpk
>>428
バビロンまで何マイル?
431イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 20:54:11 ID:aDJvUGu6
それなら、ちゃんと完結してるよ。
一環と同じ、花とゆめコミックスの単行本では出てないだけで。
分量が足りないからだろうけど
432イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 23:33:31 ID:K5mjFOFg
>>431
いやあれ完結って言うか、せいぜい「第一部完」でしかないだろw
433イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 05:13:22 ID:0EhU7Ps/
本屋で久しくラノベコーナーに足を踏み入れて たまたま目に付いたバルト海の復讐を買ってみた
…その出来に愕然とした
この調子じゃ春の魔術も期待できそうにない…
つーわけで、春の魔術の評価を教えてくれ、頼む
434イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 05:19:41 ID:VnTVj7B5
バルトのつまらなさ有名だからな。
このスレで聞いておけばよかったのに。
褒めるやつはいなかったと思うよ。

春も(俺的には)つまらんがバルトほどではない、と言っておこう。
まあお涼とか創竜伝レベル。
435イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 05:37:05 ID:0EhU7Ps/
一応そのレベルはあるのか、少し安心
アル戦第一部とかお銀とかガイエの脂乗ってた時期イメージしてたもんで
ジーパン刑事になりかけたぞ、マジで…
ここまで筆力が低下してるとは思いもせんかったわ

即レスthx!
436イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 07:01:42 ID:ZJvB67Ib
春の魔術もシリーズ物の強みで来夢たんハァハァってのがなければ
とても読めたもんじゃない出来だと思うが
437イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 08:57:25 ID:I8dzbWPN
やっぱガイエも年には勝てねえのか・・・
438イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 11:51:40 ID:dH5LvE7o
齢を重ねたし経験値も増え、売出し中の頃とは較べものにならないほど上達した。

手抜きが。
439イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 13:42:27 ID:KAy5AWIX
>>435
何じゃコリャーッ!! か
440イラストに騙された名無しさん:2006/04/24(月) 16:59:59 ID:u46n982R
>436
一番まずかったのは共依存云々のくだりだな。あの会話でキャラの株が暴落。

> 来夢たんハァハァ
二十歳で茉莉、三十でお涼、五十すぎたらなっちゃんです(嘘
441434:2006/04/24(月) 17:58:21 ID:VnTVj7B5
>435
誤解を与えたとしたら申し訳ないですが、自分はガイエの仮想戦記もの以外は
ほとんど評価していないと言うことを付け加えておきます。
>434を読めばわかると思いますが、バルトが「より」つまらないだけで、夏魔シリ
ーズもお涼も電波伝も面白いとは思ってないであります。

さらに言えば最後の希望であったアルスラーンも11巻でどうでもよくなった…
装丁も変わっちゃったし、2部は売ろうかと思案中。
442イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 00:17:26 ID:2BBe7eho
売ったところで二束三文じゃなかろうか。
443イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 00:48:38 ID:PnPBknN0
図書館に寄贈するのがよい。
444イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 08:27:39 ID:Ny+q9P/0
ガイエの次回作は、タイトルが「273P」

内容 ページ数が書いてある以外は全ページ白紙です
445イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 10:48:03 ID:1F5g3oJy
>>444
前衛音楽が元ネタだというのはわかるが、北杜夫と都筑道夫が、大昔に似たようなネタをやっている。
趣旨は違うけど、小松左京には、タイトルが決まらないまま書き始めてしまったという設定の
「題未定」という作品があった。

というわけで、苦し紛れにネタ作品をだしても、「○○の焼き直し」と言われるガイエ。
446イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 13:35:55 ID:cdUYVFn7
ならもう開き直って「コングの息子」や中国の変訳物を書きまくるしかないな。
つかコングの息子は書け
447イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 14:58:58 ID:yqOHclN/
ここはひとつ思い切って「ゴジラ対キングコング」を
448イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 17:24:32 ID:AZCx3fJr
ナルサスVSヤンで。
449イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 20:11:55 ID:HjZ2rhup
一体なんの対決になるんだ?
450イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 21:42:37 ID:5JDYAT+n
働き者VS怠け者
451イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 00:38:38 ID:3PfyucOv
お絵かきVS手料理
452イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 04:25:50 ID:2842qFBf
ユリアンVSエラム

ナンパ対決。
453イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 09:04:06 ID:XxXniuZM
ハゲVS長髪

頭髪対決。
454イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 09:04:56 ID:GAuStx7Q
次スレ

田中芳樹・総合50にして天命を知る〜
455イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 16:07:41 ID:L5kJ8OcG
そうか、フレデリカは元々ヤンよりも料理が上手だったようだし、
結婚してからはユリアンやキャゼルヌ夫人に教わって、急速に上達したぽいな。
456イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 17:21:39 ID:LQMEFZuU
ヤンよりも料理が上手って?
ヤンよりも料理が上手って?
457イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 17:57:45 ID:L5kJ8OcG
ヤンよりは、と言うべきだろうか。
458イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 18:29:34 ID:3BbgjlaY
女に料理、掃除、洗濯を強要するヤン最低
459イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 18:36:16 ID:Ff0IBmTZ
あの頃はまだ専業主婦のほうが一般的だったからなあ。
460イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 18:42:46 ID:LQMEFZuU
無職の時も家事はフレデリカに任せきりだったな。
いくらなんでも思いやりなさすぎではw
461イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 18:49:51 ID:L5kJ8OcG
まったくだ。
ユリアンの生き甲斐を取り上げるなんて、思いやりがなさすぎる。
462イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 19:00:33 ID:SaEc0ch+
ttp://nw.ume-labo.com/dynamic/novel/a/n1089a/
ttp://nw.ume-labo.com/g.php?c=W0798A&m2=nl
以前ここで晒されてた小説だが。すっげえ書いてるな、おい。
ガイエにもこの作家みてえな筆の速さと、多様性があれば。
しかしガイエってマジで恋愛弱いな。
463イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 19:46:23 ID:/UC5pszI
でも次世代のミンツ夫妻は、逆になるから大丈夫さ
カルチロイ・ド・クロイツェルだっけ、
多分腕力はあるけど、女らしいことは何一つできないんだろう
464イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 20:04:10 ID:YHW30yxd
SFでは生きていけないのを悟ってさっさと別ジャンルを
開拓したのがよかったな。
465イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 21:15:43 ID:deAx4vo/
カリンはツンデレだから、家事を素直にやるとは思えない。
466イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 21:32:18 ID:L5kJ8OcG
>>463
>女らしいことは

どうだろうね。文化が違えばジェンダーの内容も変わってくる。
あの世界では感情的に男をなじるのが「女らしい」とされるかもしれん。
467イラストに騙された名無しさん:2006/04/26(水) 23:33:38 ID:70U82qIR
>>465
「べ、別にあんたのために料理作ってるんじゃないんだからね!
 か、勘違いしないでよ!!」
…とか何とかいいながら結局やってくれるような気がする
468イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 00:05:48 ID:iB+3jXzo
カーテローゼ家秘伝の疲労回復薬をユリアンに作ってあげた時の
「ま、まずくて当然なのよ! 嗜好品じゃなくて薬なんだから!」とかいう
台詞で既にツンデレを発揮しているかと、小官は愚考いたします!
469イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 02:05:21 ID:Oa5dAzAt
【ソロモン諸島】住民が暴動。中国人の不公正な商習慣への怒りが要因か?[4/23]
1 :妄想族φ ★ :2006/04/23(日) 22:48:37 ID:???0 ?
ソロモン諸島で起きた暴動は、島全体と南太平洋全域における、中国ビジネスの影響力に対する
感情を際立たせた。ソロモン島民は、新任のスナイダー・リニ(Snyder Rini)首相に抗議するデモ行
進を行ったが、デモ隊が目指したのは首都のホニアラのチャイナタウン地域だった。普段は活気の
あるメインストリートは、ほぼ完全に破壊された。

南太平洋群島の中国人社会は、およそ五十万人の人口うち数千人程度で、小さいかもしれないが、
重みがある。一部は何代かにわたってソロモンに居住し、その一族や企業は、島での生活で重要な
部分を占めるにいたった。
しかし近年、同国は中国本土からの新たな流入があり、資金とビジネスを持ち込んだ。海岸沿いの
地所は買い取られてホテルに変わり、レストランと店舗がオープンした。これは疑う余地なく島民に
機会をもたらしたが、一方で低賃金と非倫理的な商習慣といったひどい労働条件に対する不満もも
たらした。「人々は中国人がここに到着するのを見ていました、そして、2週間もたたないうちに、
中国人は主要な地所で建物を持つようになりました」と、ソロモン・スター紙のジョン・レマーニが言った。
暴動は新任のスナイダー・リニ首相の指名に対して火曜日に始まった。リニ首相は前政府で副首相
だった。リニ首相は前首相アラン・ケマケザ(Allan Kemakeza)首相との密接すぎた関係、汚職疑惑に
ついて告発されている。(以下略)

写真:暴動で中国人の多くは家を失った
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41586000/jpg/_41586722_chinese203ap.jpg
写真:ホニアラのチャイナタウンの約90%は、破壊された
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41586000/jpg/_41586720_honiara203ap.jpg

http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/4930994.stm
(翻訳インターネットで確認済み)
http://www.excite.co.jp/world/english/web/
ソロモン諸島の暴動でチャイナタウンの90%が破壊される
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145770534/
470イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 02:10:04 ID:Oa5dAzAt
シナマンセーの田中芳樹は、
「中華鍋を背負って中国人は世界各国に旅立ってゆく。そしてそこに街を作り上げる。
生命力に溢れた営々たる生きかたは尊敬に値する」などと書いていた。

さて今回の暴動を、どうコメントする?

471イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 03:27:50 ID:GHn9JtxM
>>446
同士!やっぱりコングの息子は読みたい。
>>469
新興と旧来の衝突って日常茶飯事だけど…。
頭に左巻きのアンテナとか立ってる?
472イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 03:36:14 ID:GHn9JtxM
>>447
キンゴジは人間のドラマ部分がコメディだから
冗談にならないくらい向いてる題材だと思う。
473イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 06:26:45 ID:KlkU17oe
満州や朝鮮に移住した日本人は情容赦なく
叩いてもチベットに押しかけている漢民族は
ガイエは擁護する悪寒
474イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 08:12:32 ID:My2EA9ZN
>>468
近頃はツンデレ喫茶があるとTVで観たのだが、正直サブかった。
メイド喫茶は演技バレバレでも全然大丈夫なのに、ツンデレはキツイ。(安物のイメクラみたい)
何故なのだろうか・・・
475イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:29:47 ID:pf72HILR
>>474
それ見てないんで何ともいえんが、
ツンデレって実社会や二次元の世界ではそこそこ需要があるとしても
風俗産業としては(たとえばSMクラブと比べて)ぬるくて成り立たないんじゃないの?

てゆうか、469は「スレ違い」って言葉を理解できんのかね?
後付けで470みたいな理由つけたって、無理矢理感が漂うだけ。
作者にはそんな細かいニュースについてコメントする義務はないんだし。
476イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 09:54:34 ID:MT35WWag
>>465->>>469
貴公らも、カリン=ツンデレのクチですか
とするとユリアンはカリンの突っ込みでいつも生傷が絶えない生活を送るわけですね
20年前に今の時代を先取りしてた作者・・・・やるよこの人!
477イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 10:51:40 ID:MT35WWag
巻き込んでた>>466
料理、家事、洗濯が破滅的な女の子、てのは昔から王道キャラなので
数十年後には、それが「女らしい」になってるかもしれんなw
ついでに>>469
そんなネタ提供するくらいなら、ブンデスについてでも語ってくれよう

>>474
メイドは外面的でツンデレはもろに内面的の違い、じゃないかね
ラーメンは麺が駄目でもスープや具で誤魔化しが効く(みたい)、
だがつけ麺はそうはいかない、麺がまずいとホントに不味いんだよ!!!
478イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 11:02:08 ID:5fkivHo2
>>477
確かにそうだな。
メイドは外見微妙な娘がいても、なんとなく雰囲気で誤魔化しが効くけど、
ツンデレでイマイチな娘がいたら、「お前に言われたくねぇ!」ってなるもんな。
479イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 14:06:27 ID:PELjAS0H
ライトノベル
追い詰められたライトはリュークに奴らを殺せと頼む。
わかった、とノートに名前を書くリューク。
ライト大爆笑。勝利宣言。
だがノートに書く名前はライトの名前だと言われ驚愕。
いやだ、死にたくない死にたくないうおおおおおおお。
回想。デスノを使った人間が天国にも地獄にも行けない。
それは天国や地獄なんて元々存在しないということだった。
うわーー死にたくない!!逝きたくないーーーー
ドクン ち ちくしょう
死に顔見開き。
真っ黒の見開きで 次号「完」!!
480イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 14:42:32 ID:9I7uba8f
田中芳樹はSFでなくラノベなのか?
481イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 16:32:13 ID:CmIF0zJe
本人はSFのつもりだが、クォリティはラノベ。
482イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 16:35:33 ID:9I7uba8f
>>481
読者のクォリティが、じゃないのか?
まぁ、そんな質の低い読者も囲い込んでしまったのも有名税みたいなものかね
アニメ化、ゲーム化、あと奥田なんとかって奴と道原何とかって奴のの絵が元凶かな
あと別にSFがラノベよりクォリティが高いってわけじゃないとは思うぞ?
483イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 16:45:28 ID:hLXzigaM
たんに宇宙が舞台であってSFではないだろ。
484イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 17:01:09 ID:6rDasdNg
相馬の一読者(?)のSFに対する曲解もアレだったな。

それはともかく、
SFとラノベはカテゴリー分けの方向性自体が違う。
SFでもあり、同時にラノベでもある小説だってあるだろうし、
どちらにも当てはまらない小説だってあるだろう。

まあ田中芳樹はSFはあんまり書いてなかったし、書いたのもごく初期だけだったような。
「緑の草原に・・・」「品種改良」くらいなものか? SF色が濃いのは。
485イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 17:42:55 ID:9I7uba8f
自分の好きな作家はラノベには分類されてほしくないものだ
今のラノベは質が低いね。
特に読者の。
486イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 18:01:12 ID:6rDasdNg
夏目漱石もヘミングウェイも、当時のラノベ作家みたいなものだった。

今のラノベにだってピンからキリまであるが、
田中芳樹作品の全てが底辺じゃないだろ。
487イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 18:46:07 ID:MT35WWag
人気が出れば活字以外の分野に進出するのは、流れとしては普通なので
要するに>>482は、銀英の連続ドラマ化か映画化を希望していたと解釈してみる
488イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 22:54:34 ID:LxO5D9pb
映画化はされたでしょ

「実写で」が前提?


スターウルフみたいになるのかなあ
489イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 23:23:45 ID:y85/XP9d
宝塚はありかなと思う。
帝国サイドオンリーで。
490イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 23:38:48 ID:gynVC9WC
朝の連続テレビ小説で銀河英雄伝説を再現すれば、受信料払う。
491イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 23:50:19 ID:g36+8vl7
レンタルビデオやらDVD借りてきた方が安くつくんでは・・・
492イラストに騙された名無しさん:2006/04/27(木) 23:59:51 ID:gynVC9WC
受信料は払わない。 暴力団的取り立てには屈しないぞ!
493イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 11:26:05 ID:zsg4myHJ
>>490
笑顔が素敵な新人女優演じるキャゼルヌ家の次女あたりが主人公で
戦争に翻弄されながらも元気に生きるイゼルローンの町人の悲喜こもごもなんかをえがくわけだな
494イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 12:31:03 ID:MF1Q5UYp
>>493
エル・ファシル脱出を機に軍人を目指すフレデリカ嬢の青春時代から恩人との再会、
クーデター、敗戦、結婚、革命、夫の死ときて共和政府代表になるまでの数奇な半生。かもしれない。
495イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 15:54:51 ID:b40RNyj/
次の作品はいつになるんだろう?
今年の夏ぐらいかな
秋だったりして・・・
496イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 16:21:00 ID:igZoQMQN
アルスラーン、今年も出したいですね   って言ってなかったっけ?
497イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 16:57:47 ID:D53AvPK6
それって丸投げ…。
498イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 17:28:16 ID:kjZ8fb0p
11巻のデキを見ると、プロットを渡して他の人に書かせてるって気がするね。
499イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 18:03:07 ID:TfYpJ/bE
赤松健方式ですか
500イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 19:12:34 ID:10Z6rYJO
「プロットを渡して書いてもらって
最期に自分らしく手直しすればいいや」
という計画だったが、結局中々手直しせずに出版が1年延び、
申し訳程度に手が入ったものを出版。

といった感じではなかろうかと思っている。

英雄譚を呼んだ人がいたら、
どの部分が生原稿として載っていたか教えてもらえないだろうか。
ちょっと検討してみたい。
501イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 20:40:40 ID:eW/Mes6B
>>494
こうしてみると、フレデリカは少女時代から波瀾万丈だな。
女主人公でもやっていけそう。
502イラストに騙された名無しさん:2006/04/28(金) 20:46:43 ID:7Qc42Rm1
アルスラーン戦記や創竜伝のキャラクターが銀英伝のストーリーを
繰り広げる、とかいう内容の本が今朝方見た夢に出て来た。
古本屋に文庫本3巻ぐらいで並んでて、作者はガイエではないが結構有名な人だった。
どうりで寝苦しかったわけです。
503イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 07:16:35 ID:sAgIXsgK
第一歯科で働くカドフィセスさんから、天丼二人前たのんだのにまだ来ないと
催促の電話がかかってきて急いで配達しようとするが、第一歯科の場所が
いつまで経っても分からず、うろうろしてうなされた夢ならみたことある。
第一歯科という意味不明な単語やカドフィセスが突然出てくる、訳分からん夢だった。
504イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 09:15:11 ID:SeUy3keO
イラスト化されてないキャラを夢に見れるってすごいな。
505イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 10:01:27 ID:tRJNN0XV
電話だろ。
506イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 11:22:25 ID:0vPJQnuT
夢の話がつまらないのは銀月王に限らないってことだ。
507イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 13:47:16 ID:/Qv0p/yr
カドフィセス卿のような美的センスに優れた名士の口からナルサスの絵を称える言葉が出ればなあ、
ナルサスの作品も世間で認められることだろうになあ。
508イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 14:12:33 ID:3mTlwLWO
話の流れ豚切って申し訳ないけど,
ガイエ以外に愛蔵版出してるラノベ書きっているの?
509イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 14:24:57 ID:usM0v4/d
つ温帯

愛憎版だけでなく革張りの限定版(予約限定)まであったはず。
510イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 17:23:38 ID:5r2HqaPt
ラインテルトとヒガシノイス

何をやるコーナーだったっけ
511イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 19:16:57 ID:usM0v4/d
これなんてトゥース?

http://www.asahi.com/international/update/0429/004.html
http://blog.mondrasse.net/?eid=190960

ひとり少ないけど。w
512イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 20:40:15 ID:eMnV47mf
>さて、一番気になる夜のほうはどうするかというと、彼の母親が実家に寝室を2つ用意したそうな。
>一週間のうち3日はティパワンさんと、次の3日はシリンタラさんと、
>そして土曜日には3人一緒に、ということですが、それってなんて…

      ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´
 ソレナンテ=エ=ロゲ[Sorenant et Roage]
     (1599〜1664 フランス)
513イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 20:56:03 ID:isAWDWk7
愛蔵版 装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー 吉川 惣司
グイン・サーガ 1 限定版 栗本薫
514イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 23:43:21 ID:h1ijlXpn
>510
あの格好のままで街に出て素人いじり<ラインテルトとヒガシノイス@銀河放浪伝説
確か「ワープ」と称してキックボードに乗って移動とかしてた希ガス。

南原扮するナン・ウェンリーがやがて出てくるんじゃないかとwktkしてたけど
そこまで行かずにいつのまにかフェードアウトしてたorz
515イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 00:31:12 ID:pfHBIlO5
>>507
「絵の賞賛」で買収される最強の軍師

いいかも。
516イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 09:07:20 ID:BK/q+JTI
4月30日(日)深夜0時10分〜 NHKアーカイブス
NHK特集「大海嘯 銭塘江の逆流」(1985年放送)

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
517イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 09:08:46 ID:CvLaWdjS
愛蔵版や限定版の類はそもそも高い金出して買ってくれる信者がそれなりの数いないとできん商売だし、
人気なんていつ落ちるかわからんから売れる内に出しとけってのは正しいやり方ではあるが、
完結してから5年も経たずに銀英伝の愛蔵版出した徳間はちょっとどうかと思う
518イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 09:24:41 ID:aZzeLkOg
>>516
はいはい銭弘佐・銭弘イ宗
519イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 17:41:15 ID:coTCxkc+
>>514
そんな内容だったかw
ありがとう
520イラストに騙された名無しさん:2006/04/30(日) 22:53:22 ID:BK/q+JTI
訂正
4月30日(日)23時10分〜 NHKアーカイブス
NHK特集「大海嘯 銭塘江の逆流」(1985年放送)

ですた。
では、あらためて、
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
521イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 07:38:35 ID:HylrbxcZ
大海嘯ってオームの怒り?
522イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 10:14:49 ID:7t/DpuMn
ブックオフへ銀英伝の外伝の2巻を探しに行ってくる。
523イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 13:17:33 ID:8vYfNVy7
海嘯なら小説のタイトルにもなったが、
NHKはわざわざ「大」を付けてたのか。
なんの意図があったんだろ。
524イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 15:30:40 ID:7t/DpuMn
見当たらなかった…。
そのかわり、ポケットに手を入れて○んぽいじくりながらエロそうな漫画読んでるやつを見つけてしまった…。
525イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 23:56:06 ID:ELSss63a
かつて創竜伝であれほど叩いていた小泉と小沢が二大政党のトップとは。
田中先生の髪がまた抜けちゃうよ。
526イラストに騙された名無しさん:2006/05/02(火) 00:31:24 ID:jhOAGaq+
もう抜けるほどないよ
527イラストに騙された名無しさん:2006/05/02(火) 01:12:51 ID:wwLsaP0V
中華四千年の秘術が生みだし、中国の要人が持つという育毛剤さえあれば。


髪の毛は何度でも蘇る。



それが人類の夢だからだ。
528イラストに騙された名無しさん:2006/05/02(火) 01:50:18 ID:OcRX7UUY
>>527
中国の製品だけに、白髪三千丈な誇大広告だったというオチですか。
529イラストに騙された名無しさん:2006/05/02(火) 03:23:44 ID:GHD2/VuH
王大人なら実現しそうだな
530イラストに騙された名無しさん:2006/05/02(火) 06:28:44 ID:bqM+MNzr
アルスラーンを、全巻揃えようと思っているんですが、新書版と文庫版どちらがおすすめですか?
531イラストに騙された名無しさん:2006/05/02(火) 07:59:17 ID:y7bany8y
どっちも買うな
完結してないから・・・
532イラストに騙された名無しさん:2006/05/02(火) 08:49:28 ID:DKOC3cz0
買うなら一部だけの方が良いかも。
533イラストに騙された名無しさん:2006/05/02(火) 09:38:37 ID:c7dClnn7
>>529
毛根の死亡確認!
534イラストに騙された名無しさん:2006/05/02(火) 12:11:19 ID:xHOXusYA
>>530
光文社文庫版を待て
535イラストに騙された名無しさん:2006/05/02(火) 14:19:09 ID:pgETMVe9
今このタイミングで買うってのはかなりの勇者だな。
1部だけなら名作と思うけど。
536イラストに騙された名無しさん:2006/05/02(火) 17:36:34 ID:L2j3NSj4
>>530
2部の途中で切り替わってますから、本棚に入れたときの美観重視なら新書版。
個人的には文字の組み方が新書版より優れてる文庫版を推します。
(新書版は二段組みのせいでテンポが崩れてる)

最近ようやく「張訓出世譚」を読んで満足。
537530:2006/05/02(火) 21:14:13 ID:bqM+MNzr
皆さん、いろいろアドバイスして頂き、ありがとうございます。
とりあえず、第一部を文庫で揃えてみます。
538イラストに騙された名無しさん:2006/05/03(水) 14:34:51 ID:Io5p8NCF
野望円舞曲の新刊でていますか?
539イラストに騙された名無しさん:2006/05/03(水) 20:04:39 ID:b+phRkir
NHKで鄭和の大航海をやっているぞ。
540イラストに騙された名無しさん:2006/05/03(水) 20:35:26 ID:1Xq2r2vp
サンポタイカーン
541イラストに騙された名無しさん:2006/05/03(水) 22:21:39 ID:CSeEF5Ug
無帽円舞曲
542イラストに騙された名無しさん:2006/05/03(水) 23:15:58 ID:b+phRkir
今日のNHKの鄭和特集、ラストが異常なシナマンセーだったな。
ガイエでさえあそこまでマンセーはしないぞ。
543イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 01:23:58 ID:AvtLPRLx
そう思うんならガイエのスレでその話題を出さなきゃいいのに
544イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 14:28:42 ID:0S9HHz6S
>>542
見てないから何ともだが、鄭和が偉大な海将だったことも、
明が偉大な国だったのも事実だし、まあいいんじゃね?
545イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 15:05:06 ID:D11pevxX
そうそう、今のシナーがどうしようもない国というだけだ
546イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 16:24:09 ID:uWJPhlwI
シナマンセーって、シナが来日公演したからかね
NHKがWWEについて特集するならケンゾー・スズキについてじゃないのか?
NHKはどっかずれてるな
547イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 18:02:49 ID:8svQIzwA
>>520
銭弘佐が見たかった風景。
http://upld3.x0.com/src/upld5349.jpg
548イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 18:15:28 ID:WFGW45qL
>>544
明は強大な国だったが、偉大な国ではなかったような希ガス。
暗君率が高く、文学水準も低いと陳瞬臣が中国の歴史で断言していたし。
549イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 18:32:36 ID:B7pjQygE
>>542
あそこまでマンセーされるとガイエはひねくれそうだな(w
「今まで無視していたくせに・・・」とか
「中国政府の政治利用は実像を・・」とか

>>544
明らかに現代中国に「鄭和の精神(w」とやらを重ね合わせて
発展しつづける中国マンセーとやらかしてんだよ。

鄭和の船に大砲が積まれおり使用されたと説明すると
次に鄭和は平和のためにとか途端に妙なフォローをいれる。

でラストは新シルクロードのように現代中国は
平和にアフリカアラブインドと共に発展します!!!
全編こんな感じ。中国CCTVが制作したのかと思ってたらNHK制作だったよ。
550イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 19:09:58 ID:dgYdiMoa
鄭和は砲艦外交をしなかったし植民地もつくらなかった!

大艦隊じたいが砲艦外交だろうに(w
欧州型植民地はないが、人を送り込んで支配圏を奪い殖民地にしてるじゃん。
551イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 19:31:58 ID:MYeOcC5m
原潜で領海侵犯犯すのも鄭和の精神なんだろな。w
552イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 23:05:04 ID:AvtLPRLx
で、NHKの鄭和の番組の話題と
田中芳樹さんの作品と
一体どういう関連があるんですか?
誰か説明してください。
553イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 00:49:48 ID:m/66Dm9x
>>479の存在理由もお願いいたします。
554イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 01:25:35 ID:7UFUZi1X
ガイエが鄭和をお気に入りだからかな?
(2作品?に登場人物として出てて、大航海ネタで名前だけ出てた)
555イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 01:54:49 ID:ffsUYPb8
「運命」という明の建文帝を主人公にしたガイエの小説に、鄭和が多少登場する。

「世界に羽ばたく華僑は、のちに鄭和を『三保大監』として神とあがめた」と。
556イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 06:36:13 ID:BAzGFN5u
>>552
NHKにムカついた人達がここで八つ当たり
557イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 09:20:13 ID:6eQMQY95
ここは公衆便所だからな
558イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 17:26:12 ID:BAzGFN5u
マトモな人間なら公衆便所を綺麗に使うものだがな。

下品な落書きで埋め尽くそうとする輩は反社会分子であり、2ch的にはDQNと呼ばれる。
559556:2006/05/05(金) 19:53:49 ID:BAzGFN5u
>>558
あれ?俺がいつのまにか書き込んでるよ・・・?
560イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 20:19:43 ID:oaTzLJH+
いずれにせよ 世界はお涼サマのものになるし。
561イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 20:24:24 ID:BAzGFN5u
フッ
学名ザツダンカキコミ
又の名をスレチガイカキコミという
可愛い奴等よ……………!!
五人も喰らいつけば一瞬にして雑談でスレを埋めつくしてしまう
562イラストに騙された名無しさん:2006/05/05(金) 22:57:54 ID:gQwav/+0
フッフフ…
クソスレこそは2chのカオだぜ!
563イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 00:17:03 ID:9TiSb1sW
なんだここは
男塾スレか?

「や、奴こそはシャガード…」
「知っているのかナルサス?」
564イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 03:52:10 ID:SUzVJl4i
>>548
明はシステム的にバカ殿を生み出し易かったのが痛い。ただ、それでも徳川幕府より長く持ってるからねぇ。
陳氏の言ってる事は「歴代中華帝国の中では」って前提だし。

あと文学と国力は一般に反比例するから何ともいえない。
絶対的な、それだけに均一の価値観で生きていける状況では今一つノリが悪くなるんだわ。
根源的疑念つーの?アイデンティティクライシスが作品に生命力を与えるのねん。
岳飛伝の評判の悪さもここらが原因でないかな。
565イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 07:59:36 ID:uBD5FJTf
しつこいなあ。
リアルシナーかい?
566イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 10:59:04 ID:PriXfFGi
鄭和の話は↓が本スレ。NHKの番組の話も出てるから、無理にガイエに絡めてこっちで書かんでもあっちのスレで思う存分レスしてくれ

1421〜鄭和艦隊が六大陸を発見していた
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1073144358/l50
567イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 11:43:16 ID:Cr17iyhW
>>566
見たら、そっちのスレでも田中芳樹の名が出てくるのね
568イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 12:38:15 ID:08EnRDiN
>>564
徳川幕府の場合は外圧が問題で、開国しなければもっと保ったと思う。
明は、外圧の前に農民反乱で滅びている。
569イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 14:47:04 ID:SUzVJl4i
>>568
「長生きの秘訣は死なない事」じゃないんですから。

ラジェンドラは今後のアルスラーンで、第1部で言われてた様な形での出番があるのだろうか…。
570イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 15:16:59 ID:r8LpoyUu
明は日本と女真からの外圧で弱ってたから、
農民叛乱を鎮圧できなかったんじゃねーの?
571イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 17:14:28 ID:Cr17iyhW
話は変わらんが、お主らスレチガイな話をさらに発展させてどうするよ

さて問題は、スレに沿って盛り上がれるネタがあるかどうかだが
572イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 17:35:47 ID:Cr17iyhW
竜堂続の性格なら七都市物語に出張出演しても主役を張れるとオモ
573イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 19:47:54 ID:5vMm4sUG
始…ギルフォードか片足悪い人(ど忘れw)
終…AAA
余…三つ子の中でクルガンが好きな子

続はいそうでいないなぁ。
574イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 00:09:03 ID:Ouhpg1QJ
丸投げですら続かない七都市物語やKLAN
しょせんガイエ作品二軍か・・・
575イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 02:32:05 ID:tse0ndBQ
一軍だってろくに続いてないじゃないかw
576イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 04:32:43 ID:3ahxULqn
このGWに、ほぼ5年ぶりくらいに創竜伝を頭から読み直してみたんだけど
なんつーか、改めて日本(っていうか現体制)に対する底知れない悪意を感じた。
これを夢中になって読んで、そしてその思想にある程度毒されてた中高時代の自分が恥ずかしい。
特に13巻なんかはヤバイよね。
中国が破綻するよりも日本が早く崩壊するだの、経済でも政治でも日本は既に韓国に追いつかれただの
日本が崩壊しても外国は日本を嫌っているので難民を受け入れてくれないだの。
577イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 05:36:55 ID:/3Ih65dl
南京捏造について、中国が自分たちの意見に疑いをもつものには一切調査させないってのがまるで反対であるかのように書かれてしまった誤植は治りましたが?
578イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 07:46:55 ID:UN6zMcNR
二十世紀に中国で消費されたアヘンの大半は中国産
アヘンがもたらす莫大な利益に目がくらんだチャンコロは
同胞にアヘンを売りつけた
上海のおフランス租界でアヘン売買が行われていた
もちろんおフランス政府も深く関与していた

創竜伝でガイエが日本軍の麻薬売買を非難していたから
1920年代から30年代に中国で消費されたアヘンの中で
日本軍が生産売買した物の割合が一番高いとずっと思っていた

大好きなおフランスと中国は非難せず
日本の悪事は非難する香具師の
言うことは無条件で信じないほうがいいと思われ
579イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 08:48:02 ID:oBnWspCZ
中狂に女を斡旋されてそれで脅されてるとか本気で信じそう。
580イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 17:05:23 ID:xC1zf1Rf
いや、脅されはせんだろう……斡旋された中国女に溺れるかもしれんが
581イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 23:22:45 ID:3NVInyL1
           /ミヽ_
         , ‐ ー、_ lヽ` ‐、
        , ´    ヽ-、 \ ゙丶
       /       ヽt‐'ヽ  il
       ト、 __,nr'''‐   {//, -、ヽ}
         /  ii!;`   `i,,l t, }ヒヽ、
          /    }     人i 丿=イ/ 、
       ゝ‐"`'   ./ /  ゙/イ:ヽ-': : } !、
        ',ニ`  / /  / |: : : : /   |.
      , '´/゙、 //,,/   |: :/   |
     /  {: :  ̄l ̄ ....:::  _, - ´
     _   ヽ、: : | _,, -‐ '"
     ` - 、 ゙,∠      __, -──--
        `‐'-----ー '' ̄
 セリーカネタ・アクィータ [Celicanetha Akwita]
    [245〜299?ギリシャ]
582イラストに騙された名無しさん:2006/05/07(日) 23:29:38 ID:/3Ih65dl
そうそうセリカといえば、セリカは実は今のウイグルあたりの地方を指す言葉という説もあるらしい。
つまり、あの国を大まかに指す言葉としてはやはりシナのほうがふさわしいな。

もちろんシナおよび周辺を統治する政治機構からの「日本人だけはシナと呼ぶな、中華の国と呼べ」という厳命は無視の方向で。
583イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 03:57:01 ID:thC7IzE2
>>582
どのみち中国に実際行ったこともない連中が漠然と指した言葉なんだから
中国本土を指そうがウイグルを指そうがどっちでもいい気はするけどな。
おおまかに中国文化圏を指すといっても間違いではないし。
584イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 07:29:27 ID:skU7kcnj
>>582
というかアルスラーンの地名は
名前のもとになった地名と位置的にかなりズレてることが多い
585イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 07:50:14 ID:VKS7oyn+
語呂重視だからね。
586イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 09:57:14 ID:ljrdsmES
>>582
>>581

>>584
パルス、シンドゥラ、ミスルあたりはそのまんまだと思うけどね。
チュルクも、中央アジアのトルコ系民族(キルギスとかウズベクとか)がモデルならそう外れてないだろうし。
問題は「ルシタニア」の語源が何かってことと、「セリカ」の語源が何かってことだ。
セリカは作中では「絹の国」って表記してるけど、これって何語なの?
587イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 11:36:20 ID:j58CtMm0
>>582
説もある「らしい」が理由って…タナウツの脳足りん連中じゃないんだから。
ちなみにそれ妄想レベルね(理由は下記)

>>586
チュルクはそのまんまトルコっしょ。
(アルファベット表記だと「TRUK」だし)
ルシタニアはルリタニアでないの。
(ギスカールが王位を狙ってるのもここからっぽい)
セリカは古代ローマにおける中国の呼び名だからラテン語。
588イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 11:41:05 ID:eqYa1WQZ
どうでもいいよ
589587補足:2006/05/08(月) 11:46:06 ID:j58CtMm0
ちなみに本来は単に絹を指してセリカと呼んだ。
それが結局地域(国)の代名詞にまでなったのね。

絹を指すセリカの方はシルクやサージの語源になってる。
590イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 12:50:05 ID:8GQqh9p/
必ずしも特定の国家や王朝を指してたわけじゃないんだろ。

漢の国の記録でも外国記述にはかなりアバウトなところがあるし。
漠然と西方にある大国という認識で、ペルシアとローマの区別がついてなかったようだ。

それと同じようなもの。なにしろ昔のことだからな。
591イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 14:02:42 ID:ljrdsmES
>>587
チュルク=トルコは知ってるよ。
ただ、そうだとすると、アナトリア半島のトルコだけじゃなくて
中央アジアのトルコ系民族が「チュルク」を名乗る可能性もあるんじゃないか、ってこと。
言語学的に見てもトルコ語とアゼルバイジャン、トルクメン、ウズベク、カザフ、キルギス、ウイグル各語は結構近いらしいし。

セリカはラテン語なのか。
トヨタのセリカもそこから取ったのかな?
仮に将来中国が覇権国家になったら「パックス=セリカーナ」になるのか
592イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 21:12:24 ID:EUSizzCq
ルシタニアってイベリア半島の地名じゃない?
一応、大航海時代のスペイン等もモデルになってるみたいだし
593イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 21:34:42 ID:D97ot3Ff
>>591
トルクメンはそのままトルコだからね。
あと5世紀くらいに中央アジア史で出てくる突蕨も
トルコの音訳という話。

というかトルコ系はもともと中央アジア原住で、
イスラム化以後〜セルジュークの時代に、西アジアに
進出してきたらしい。
594イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 21:49:34 ID:RoMCuJLv
アナトリアに進出したトルコ人は
文化水準の低い少数派だったのに
非征服民に同化されなかったな
満州族とは対照的だな
それとも母国語は保持しても
他の文化は影響を受けまくったのか?
595いつでもどこでも名無しさん:2006/05/08(月) 21:55:13 ID:gTOqLEvP
いろいろ言っていても「アルスラーン戦記読本」で歴史を語っていた大学院生
が来たら理路整然とファイナルアンサーをくれそうな予感。
いや、あーでもないこーでもない、と言うのは楽しいけどさ。
596イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 22:10:39 ID:8GQqh9p/
>>594
まずは、×非征服民 ○被征服民、変換に注意しろ。

次に満州族という語は何を指してるかだ。
清朝を建てたジュルチン族の一支族が名乗った民族自称なら満洲(サンズイ付きであることに留意)だし、
中華人民共和国政府が採った民族人口統計での呼称なら満族だ。

オスマン族が同化されなかったと定義するなら満洲も同化されなかったと言えるだろうし、
同化されたと定義するなら満洲も同化されたと言える。
文化に影響を受けた程度についてなら、どちらも「ある」。
清朝が何故、征服王朝とされるか、「浸透王朝」と「征服王朝」の違いを勉強しろ。

最後に、文脈からすると「母国語」じゃなくて「母語」を使うべきだろう。
母国語と母語は同義ではないから、しっかり使い分けができるようにしておけ。
597イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 22:26:33 ID:j58CtMm0
>>591
トヨタの方のセリカはスペイン語(神の〜、天の〜って意味)だそうです。
>>592
情報どもです。
598イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 22:40:52 ID:ljrdsmES
>>597
そうだったんですか。
トヨタはクラウンのヒット以来、語頭にCをつける例が多いらしいけど。
599イラストに騙された名無しさん:2006/05/08(月) 22:57:35 ID:byfkoiMG
世界史板で質問したらすぐに答えをもらえるぞ。
600イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 01:28:02 ID:hiZiMztC
このスレは来夢たんハァハァと書き込むためのスレなのに
601イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 07:40:43 ID:FEbMflYn
       ,. -‐''' ー- 、ヽ‐---、::::::::\ ヽ、 i、             
        / ´ ̄  ̄``ヾ lヽ、`'ー゙::::::::::::::;> Y′          
 ト、   /            `ヾ、=;r‐<´ヽ. ヽ.l、                ぷぷぷ
-'ー゙-v':   ゙´ ̄ ミ =ミ:.、. 、\.\ヾ゙;、 ヽヾヽ |           
 」::--三'      ミ: 、 >、ミ;、ヽ ヽ. ヽヽト、 lハヽ|           
,..<,r:'´        、/;;r:''"ヾ;ト、ヽ.ヽ ヾ;ト、.`             ,. -_;'ニニ;_ 、_
::://,      ヽ、ベ、ミ;''ヽ;、__ノ;ゝl; ヽl」Lヽ〃rへ;_>=-‐‐.、  /./       `ヽヽ、_
::l// ,'    ヽ、 ヾ;ヽ   ``'´ /,>‐''" ̄__,,.. --‐''"У/::.           ヾー-`'=ー-、
//.! |. ,   ヽ,.ヽト、,、      // ,.r '' "´    ̄ ̄ , イ ./:::::.:.           i     `ヽ.\
|:! .| .!i l  、 :ヽト、!l'゙`ヽ,ヽ / /   /    ,     ,.-‐/ / //:::::.           |      ゙、.l
  ハ レl ',   \ヾミヽゞ=イ   /  ./   ./   | ./´ ./.' ! |,'::::::::.:.           /       l l,
 /ハVい、 ':, `ヾミ、ー>-‐:| ./   /  /_|/  /  | j'::::::::::.:.         .,.イ:::.       .! |
602イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 12:56:11 ID:ebrKoDKa
フリードリヒがぽっくり逝って、ラインハルトは悔しがっていたが、
結果としては良かったんじゃないかねえ。

アンネローゼを死に追い込んだというならともかく、
フリードリヒは殺された方が良いと言えるほどの悪人でもなかったようだし。
しい逆してから死人の罪を並べ立てても空々しい。
603イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 13:05:22 ID:VRGquRLL
ラインハルトは「イヤな奴」にならないよう、作者が偶然を(かなり強引に)操作して回避させている感じが強い。
それに対して、ヤンやミッターマイヤーは、もともと「イヤな奴」と思われる行動をとらないように作られたキャラに見える。

もっとも、どんな奴が「イヤな奴」かを決めるのは、あくまで作者本人の基準だけどね。
604イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 13:16:17 ID:WFaBTJNl
野上武志(しけたみがの)が「ミリタリークラシックス」つー雑誌の最新刊で
ガイエの悪口を書いてる。
605イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 17:12:00 ID:ebrKoDKa
待てど暮らせど誰も突っ込まないから突っ込みたくてたまらないことが一つ・・・
606イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 17:13:21 ID:h1Fw2hsc
詳しく
607イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 17:14:23 ID:ebrKoDKa
でも亀だし蒸し返しになるからな・・・どうしよう
608イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 17:17:28 ID:+uD920la
どうでもいいよ
かまってちゃん
609イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 17:46:42 ID:KHNYGO+/
>>604
萌え戦の人?
610イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 19:49:33 ID:ebrKoDKa
またIDかぶってるわな

>>542はマルチ野郎であからさまに釣りなのに
>>543以降のみんな、いくらなんでも釣られすぎですよと


611イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 20:14:10 ID:WFaBTJNl
>>609
そう。
萌え戦の教官が例の90式戦車の件を取り上げてる。
612イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 20:18:24 ID:YeLEnJtJ
晩節を穢しまくりだなぁ・・・・なんでこうなったのか・・・?
613イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 20:50:36 ID:Mt7RlV4Z
>>612
銀英伝がまぐれなだけかもしれない。
614イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 21:54:09 ID:ZsWWuxiS
でも本人は銀英伝が代表作ってのがいやなんだろうね。
きっと中国歴史小説家として名を残したいんだよ。
615イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 22:17:52 ID:ebrKoDKa
現実には歴史小説家というより幻想小説家で名が通ってるけどねぇ。

本格ミステリーと本格ポルノ以外ならなんでもやってみたいと意欲的なこと言ってたから、
特定のジャンルに括られたくはなかろうよ。
なんでもやってみたいが嵩じて、結局何一つモノにならない予感もするけど。
616イラストに騙された名無しさん:2006/05/09(火) 23:10:58 ID:NMXzFvct
>>610
散々叩かれた後で「あれは釣りでした」と言うのはよくある手口
あんたもその口か?
違うんなら蒸し返すなよ
617イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 16:32:05 ID:zuDR6I+2
そっか本格ミステリー書く気ないのか・・・
お涼がモンスターとか出ないライトミステリーだったら買うのに・・・
618イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 17:05:50 ID:XUgFed6b
>>611
あの人はまずそれ以上に自分の作劇の安さについて田中芳樹にでも叩かれるべきだ。
そもそも創竜伝の中で90式って書いてたっけ?
619イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 17:08:01 ID:XUgFed6b
>>615
しかし現実には既にファンタジーと中国物の2種でモノになってる罠。
何気に冒険小説でも定評あるし。
620イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 17:31:20 ID:BXggGf4A
>晩節を穢しまくりだなぁ
これを見て青ざめたガイエが>>612を通報
621イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 17:34:51 ID:uzVEzV23
晩節穢しまくりってほどではないでしょ。
現代物はあれだけど、中国物はおもしろいから。
SF作家として期待してたファンには期待はずれだろうけど。
残念ながら田中にSFの才能ないから、早い段階で
路線変更したのは良かったと思うよ。
622イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 17:46:10 ID:BXggGf4A
>>618
俺もその点が疑問。
どこに90式戦車と書いてあったのかワカンネ
623イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 17:52:56 ID:BXggGf4A
>>621
微妙にずれてる気もするが、それは置いといて
まだ終らんよとは思うね

しかし、灼熱の竜騎兵は正直ショボンだったorz
ディアス老の野望は理解できたんだが、
ギイがなぜああも自信満々でいられるのか訳ワカンナス
624イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 18:28:43 ID:M+UdlFd1
中国物は別に面白くないよ。
定説のように語ってるけど。
625イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 20:27:09 ID:BXggGf4A
http://ja.wikipedia.org/wiki/90%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A

やっぱりなあ、よほど頭の弱い読者が勝手に90式戦車のことだと思い込んで
声を張り上げてガイエ叩きをしていたようだ。
未だに90式戦車に対する事実誤認がとかの恥ずかしい脊髄反射書き込みがあるけど、
実際には小説を読んですらいなかったアフォだということがよくわかるね。
626イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 23:24:31 ID:boxPQFfz
あれが90式への中傷ではないというのなら、「そもそも何のためにあんな無意味なことを書いたのか」を説明いただこうか。
627イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 23:38:47 ID:hQMixX5e
まぁ時期を考えたら具体的な名指しは避けてても
90式(つか新型戦車)のことだとは思うわなぁ、軍ヲタはともかくとしてw
628イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 01:02:08 ID:R55b9BD6
詳しくは知らないが旧式の戦車は石で底に穴が開くような代物なの?
629イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 03:46:14 ID:yDyHiZcy
創竜伝3巻104ページ5行目で、水池が九○式戦車のあつかいになれてるって台詞があったんで、オレは竜堂兄弟が奪った戦車は九○式ってやつなんだと思ってた。
630イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 09:57:08 ID:mGliOk2Z
>>625
面白いから放置推奨。その部分はいじるの禁止
631イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 15:13:06 ID:rIaI4dVg
>>626
つまり、お前様は実在する戦車の情報と幻想小説の架空戦車の情報との食い違いを整合できずに認知障害パニックを起こし、
作者は実在戦車を中傷していると思い込むことで逃避してきたわけだ。
せっかくの拠って立つところが崩れ去ってしまったので、精神的安定性を保つため、別の拠り所を欲していると。

方策はいくつかある。
1.自分にとって都合の悪い情報を遮断するため回線を切り、二度とインターネットなどに接しないで引き篭もり続ける。
 特に玉石混交の情報が錯綜する2ちゃんねるなんて精神衛生上よろしくない。
 もちろん、そうなるに至った都合の悪い情報のことは思い出すことがないように、自己暗示をかけておくことを忘れずに。
2.お前様が欲したように、作者の意図に対する考察を他者に求めるという手もあるが、所詮は代償行為にすぎない。
 それに「ストーリー構成の都合上、その辺で戦車を乗り捨てる必要があったから」と言うのは簡単だが、
 このような一つの解答を理解するには中学二年生程度の知能が要求されるだろうから、お前様には高度すぎて無理かもしれない。

以上の1.2.とも社会的には解決にならないので、第三の方策をお奨めする。
3.精神科医で診療を受ける。
632イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 16:16:15 ID:1L9bS0RD
名前さえ出さなきゃ何やってもいいってことにはならんだろ
…と思っていたが、グラップラー刃牙を読んだらそんなことどうでもよくなった
633イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 17:25:47 ID:rIaI4dVg
>>631
暇人だなあ
634イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 20:20:09 ID:5guYX/5T
幻想小説の架空の情報で実在する日本や日本人を馬鹿にするのは誉められた表現ではないな。
ましてや小説の中に書く必要がない物も多いし。

635イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 23:32:55 ID:NHO3dcop
>>631
判ったから、もう巣におかえりw
つーか長え。
636イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 09:17:10 ID:dAEVsAGD
>>631ってらいとすたっふの人?
それも給料の内?
大変だねぇ・・・
637イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 10:44:16 ID:LVFMHGY7
戦車はまだしも、
マニラでの日本人誘拐に日本赤軍がかかわっているとの警察発表はリクルート事件を隠すため、
南京虐殺否定論者は現地で調査をしていない、
こういうのはストーリー上欠片も必要性が無い上に、間違っている。
それらを「フィクションなんだから」といって擁護するのはどうかと思うが。
638イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 12:28:30 ID:wnVMtRFY
現地で調査した否定論者って誰?
639イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 12:37:07 ID:85QZMZFw
講談社文庫版の創竜伝に、天地がひっくり返るような衝撃的な文があることに気付いた。
それをここに転載したら、あまりの衝撃でAA地獄となるだろう。
既に知っていた者は嘲笑のAAを、今回初めて知ることになる者は「な、なんだってー」AAを、
それでも文意が理解できない者は「ハァ?」AAを貼りまくるに違いない。
640イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 13:15:39 ID:LVFMHGY7
>>638
「否定論者が現地で調査していない」ではなく「中共が否定論者には調査をさせない」とこうことで。
ただ誰か一応「中共にばれない程度」の調査をしたのがいたとか聞いたな、まあどのみち「その辺の人とに聞いた」程度しか出来ないだろうからやってないと同じだろうが。
641イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 15:41:18 ID:W7PmCDd2
>マニラでの日本人誘拐に日本赤軍がかかわっているとの警察発表はリクルート事件を隠すため、
飛行機墜落じゃなかったっけ?

NHK−BSでこの事件の再報道をしてたけど
フィリピン政府が調べた情報らしいのだが。
642イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 20:10:24 ID:wwApaNhN
>>621
つか今まで短編以外でSF書いた事ないやん。

銀英伝も竜騎兵も、会戦が書きたい→舞台を宇宙(異世界)に設定、って
言葉通りの意味で「スペースオペラ」(本来この言葉にはホースオペラ=
西部劇を宇宙でやってるだけ、と揶揄が入ってる)だし。

創竜伝も同じで、あの作品世界は竜童兄弟(と奈津子)が暴れる為の
舞台だから、権力者は絶対的に腐敗しているか悪人でなければならない。
(まぁ現実世界でも実際にグダグダだから、わざわざフィクション用に
ディフォルメする必要がないってのは滑稽で悲惨だけれども)

>>640
調査申請すら一度もしてないから。拒否とかナントカ以前の話。
私的な会話をあたかも公式発言みたいに言ってる人はいるけどねー。
643イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 20:24:37 ID:wwApaNhN
>>628
軍事機密なのでほとんどのデータが非公開、よって実態は不明。

「公開されてるデータや逸話が全部本当で、他の部分も同レベルなら」高水準。
でも実態に詳しい軍事オタクからは一般に疑問視されてる。
莫大な費用をつぎ込んだのに失敗と言える訳が無い、って主張もまったくその通りだしね。
644イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 20:38:50 ID:85QZMZFw
軍事機密つーか、戦車は底面が弱点であるのは公然だしな。
機密というのは、それぞれの戦車の底面がどれだけの強度を持っているかという情報か?
645イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 21:17:29 ID:yLcEFx3j
つーか南京大虐殺があったと言うなら、まずあったと主張する側が明確な証拠を示すべき
ではないのか?
俺の知る限り中国側がまともな証拠を示したことはない。
この前の偽メールじゃないが、何でなかったと主張する側がそれを証明せにゃあかんのや。
田中は南京大虐殺否定論者を批判する前に中共のプロパガンダを批判しろよ。
646イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 21:21:06 ID:p8QhZpz2
「現存しない」ものは証明のしようが無いからな。
ただガイエに放置した小説の続きを書く気が無い事は確か。
証明は出来ないが、間違いない。
647イラストに騙された名無しさん:2006/05/12(金) 21:36:28 ID:LVFMHGY7
無い証拠なら「日本軍に依頼されて遺体処理を請け負った中国人による報告と日本軍による中国軍被害の推定数を比べると日本軍は戦果を誇大に吹聴した」という
「当時の文書」があるわけだが。

ちなみに中国側の報告を軍が確認して一体いくらで賃金を払っているので多く言いたい中国側と少ないことにしたい陸軍側でバランス取れてそんなに実数からかけ離れた数字にはならないだろう。
648イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 01:28:04 ID:OiehLQEQ
638>>640

数年前までの中国では確かに、
取材目的の場合は行動予定を記したビザが必要だったが
実際は「単なる観光」と称していけば、簡単に入国できるし
聞き取り取材くらいできたハズだよ。
つうか取材の基本は「聞き取り」だから、それが出来れば目的はある程度達成されるのに
その程度の事をやった「否定派」がいないってのはどういうこと?
世界を見渡せば、もっと困難な状況で取材したジャーナリストなんて山ほどいるのに。
たとえば「戒厳令下チリ潜入記」とか。

いや、ちゃんと現地に行った「否定派」がいるのならそれはもちろん立派なことなんで、
もしいるのなら教えてもらいたいのだが。知らない?

人間の死体ってのは、埋葬されるか或いは埋葬されなくても朽ち果てるので、
いわゆる虐殺行為に関する証拠は「目撃証言」や「記述」が中心になることが多い。
ちなみに南京の場合は、秦郁彦氏がいう4、5万人説あたりが妥当って人が多い。
「全くなかった派」も少数ながら存在するかも知れんが、
実際問題として、「南京」が他の事例(ナチスとかスターリンとかポルポトとかチリとか)
に比べ、極端に「証拠」が少ないとは言えないからねえ。

スレ違い気味だが、元々これは>>637が始めた話へのレスなんで、
文句のある人はそっちに言ってください。
649イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 02:14:38 ID:MwcUf/9i
>>648
続ける以上君も当事者だってんだ、ボケが。
650イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 04:20:06 ID:aWxZW1qZ
しかし、ラノベ板ってとこはスルースキルはないわ、長文しか書けない議論スキーはいるわで、まるでしゃべり場だな。
しかもここはガイエスレやから、オマエラ結構ええ歳してるやろ?
何でこんな下らねぇことで言い争いしてんだよ
「うはwwwwwおkwwwwww」とか言ってるVIPPERのほうが余程大人に見えるぜ
651イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 07:40:25 ID:FHGti0gi
この荒れこの煽りこそ2チャンネルよ!

こんな時はナルサスの声でも聞いて燃えてるのが一番ですよ
652イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 08:34:12 ID:+EulJpzt
スルースキルを語るなら改行スキルも身につけてくれ。
653イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 08:48:14 ID:KbkjpxzZ
>>648
だって、「当時誰も知らなかった」けど「実際あったなら知らないはずが無い」事なんだが。
ナチスのユダヤ人迫害、スターリンの粛清、ポルポトの虐殺と比べれれば「証拠と呼ぶに値するもの」なんて「ほとんどない」ぞ。
654イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 09:59:38 ID:nsgGjUfN
しかもあの国でそんな調査してるってバレたらどうなることやら…
観光旅行中の邦人の一人や二人すぐ消息不明になりそうなもんだ。
655イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 10:04:26 ID:H5Nmd9AS
だいたい目撃者って、ただの殺人事件じゃあるまいし、
何百人、何千人、何万人って、具体的にぱっと見で分かるかよ(w

>>654
それ以前に学者は観光だのプライベートだのと称しても入れてもらえるかどうか。
入れてもらえたとしても当局の監視が付いたりしそう。
証拠は無いがな。

656イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 10:11:53 ID:OiehLQEQ
>>653
当時誰も知らなかった、ってどうして言えるの?
当時の目撃談とか、日本の特派員の記録とか
結構いろいろあるんだが。君が知らんだけだろ。

目撃者云々といっても、ぱっと見でどうこう言ってるんじゃないよ。
秦氏にしろ誰にしろ、いろいろ調べた上でやってるのであって。
これ以上書くと長いから、詳しくはそっち系の本でも読んでくれ。
657イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 10:14:11 ID:OiehLQEQ
>>655
>証拠は無いがな

じゃあ言うなよw
658イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 10:27:51 ID:H5Nmd9AS
その「調べた物」がプロパガンダの可能性があるし、
だいたい被害者がどんどんどんどん勝手に増えているわけで。
証拠なら肝心要の命令書があるのか、あればそれが明確な証拠なんだからそれを出せばいい。


659イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 10:33:06 ID:OiehLQEQ
命令書があるかどうか知らんが
そんな物なくたって「行為」があれば事実でしょ。
ナチスやスターリンやポルポトの件で、そんなの問題にされてたっけ?

プロパガンダの可能性についても、そこまで疑いだしたら
「ナチスのユダヤ人虐殺を主張するのもプロパガンダ」とかいう話になっちゃうよ。

てゆうか、証拠もなしに>>655みたいな事言う奴が他人に証拠を求めるなよw
660イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 10:39:44 ID:xQDZMaef
虐殺したわりには骨が出てこないよな。
骨はそうそう朽ちないよ。
東欧とかでは冷戦時代にあった虐殺の骨がちゃんと出て来てる。
現在数百万の人口の南京で、道路や建物の基礎工事で土地を掘り返しまくってるのに、そういう話しが出てこない。
661イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 10:43:41 ID:FHGti0gi
>>659
スレ違いどころか、板が違う 
本を読むだけでなく空気を読むことだ
662イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 12:07:23 ID:VlxrIpJO
僕は時代も読んじゃうもんね
by中国マンセーのガイエ
663イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 13:00:09 ID:3ePTbfEx
俺は今、ヤン・ウェンリーが本当に歴史家としてやっていけるかを考えている・・・。
丹念に事実を収集するよりも、解釈論ばっかりしてそうな感じ。
つまり歴史家としては学会から疎まれ、トンデモ歴史小説家として糊口をしのぐ と。
664イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 13:02:00 ID:SgqJorAk
まあヤン的には食っていければ何でもいいのかも知れない気がするw
665イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 13:21:09 ID:nsgGjUfN
塩婆的なポジション?
666イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 13:25:59 ID:OiehLQEQ
>>660
骨なら某所に展示してあるけど。

>>661
だからさあ、そういうクレームを659だけに付けて
>>637>>645-647>>653-655>>658>>660
には一切文句を言わないあたりで、君のお里が知れるんだよ。

スレ違いを批判したいんなら全員に言えよ。
そうせず特定のレスだけに文句をつけてるってのは、
全然公正でもなんでもなく、単に「特定のスタンス」に立ってるだけだろ。
667イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 13:47:52 ID:H5Nmd9AS
>骨なら某所に展示してあるけど。
それが本物だという証拠は?
中共の言う30万人分の骨があるの?

>命令書があるかどうか知らんが
>そんな物なくたって「行為」があれば事実でしょ。
だからその「行為」があったかどうかの証拠の話をしてるんだけど。

ついでにいうと>>655では証拠が無いので一切断定してない。
言論に自由の無い国なので自由に調べ物が出来ない可能性が高いのでは?と言ってるだけ。

だいたい、一番レスしてる奴が「スレ違い」だの「お里が知れる」だの言ってもな(w
668イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 13:49:12 ID:jygHBA4B
誰でもいいから
トゥラーン人が雷と魚が嫌いな理由を説明してくれ


669イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 13:54:17 ID:Pg0pR+Yp
>>668
雷→平原だから
魚→なじみがないから
670イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 14:03:39 ID:FHGti0gi
>>666
開き直りかよ
そんだけおまいさんが浮いてるってことだよ

>>648以降のパーフェクトスレ違いな流れは、どうみてもあんたの責任です
おまいが一人で頑張ってて、他の人はそれに反応してる訳じゃん
ま、スレさえ盛り上がれば荒れてても構わないからおまいもむしろ歓迎するが、
そうでない人の方が多いのが普通だって事は、少しは気にしたほうがいい。
671イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 14:08:37 ID:KwPreqAF
スレさえ盛り上がれが芳樹と関係ないネタでもいい

ってのが大多数です。
672イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 14:09:34 ID:KwPreqAF
盛り上がれば
673イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 14:19:24 ID:ouUaxaHQ
女キャラネタで盛り上がろう。
674イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 14:37:36 ID:jz0MN9jg
お涼たんに折檻されたい
675イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 14:39:07 ID:X3Sie3vy
>>671
そんなミモフタもないことをw
676イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 17:06:08 ID:FHGti0gi
戦艦ユリシーズの浄化槽が大破したとき、復旧するまでの間は
ちゃんと乗員に簡易トイレが支給されたんだろうな?

やはり修理中は、有機物の搬入を中断しておいてもらわないと。
677イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 17:30:24 ID:FHGti0gi
あったとしてもおまる程度だろ
なかったら、女はオムツ
男は・・・・・新聞紙ひいておくかダンボールに砂ひくか
678イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 18:33:10 ID:FHGti0gi
要塞に帰還するまでの間、中身の保管はどうしてたんだろ。
679いつでもどこでも名無しさん:2006/05/13(土) 20:24:24 ID:irUPAKMH
コンテナに入れてエアハッチから外へ放出!
それが後続艦にぶつかったりして。艦橋だけは避けたい。
680イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 21:17:24 ID:FHGti0gi
ゴミを量産する戦闘をやっといてナンだけど、投棄はイクナイ。

人類の宇宙進出アケボノの頃の話だが、昔は本当に船外へ捨ててたそうだ。
全くおそろしいことをやってたものだ。

それはともかく、人工天体を拠点に活動するような宇宙艦隊なんだから、
限りある有機資源は可能な限り持って帰らないといかんでしょ。
で、食卓の上へと還元しないと。
681イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 21:42:20 ID:P3rA2yEq
そこで空気だけでもあればどんどん増えるスウェルですよ。
682イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 22:21:13 ID:GTKZ6leH
ここの連中の熱意がガイエに宿ればいいのにねぇ・・・・
683イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 22:44:25 ID:ZLg1nx7e
髪とともに去りぬ
684イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 22:58:05 ID:N3zsgGTL
>>682
創竜伝二十巻突破、しかも面白い
685イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 01:13:31 ID:OtAlK+ut
>>667
オレは30万人説が正しいなんて一度もいってないよ。
そもそも君、仮にカンボジアで2000万人分の人骨が出ないからって
ポルポトが200万人殺した説を捏造って言い切れるのかね?
んで、証拠云々の話は>>648で書いてるからそれをもう一度嫁。

>言論に自由の無い国なので自由に調べ物が出来ない可能性が高いのでは
だから、戒厳令下のチリでも取材してる人がいるのに、
中国程度の「不自由」のせいで取材してる否定派が一人もいなかったとしたら、ヘタレもいいとこだろ。
それじゃあまりにアレだから、中国に潜入した否定派がいたら紹介してくれ。って聞いてるの。知らんなら知らんと正直に言え。
言っておくが、普通の学者や報道関係者が休暇で中国に行くことってのは普通にあるよ。君が知らないだけで。

>>670
>>638より>>637が、>>648より>>640が先にレスしてるのは、数を数えられる日本人には誰でも分かることだろ。
数も数えられないのか?
オレは後からレスしてるだけ。
686イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 01:14:22 ID:OtAlK+ut
>>685
×仮にカンボジアで2000万人分の人骨が出ないからって
○仮にカンボジアで200万人分の人骨が出ないからって
687イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 02:18:17 ID:GZiQAo1U
>>685
つーかおまえ、いい加減にもう帰れよ。
さすがにウザいっての。
ちったぁ空気読め。
688イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 02:36:21 ID:OtAlK+ut
>>687
つーかおまえこそ、いい加減にもう帰れよ。
さすがにウザいっての。
ちったぁ理屈で勝負しろ。
689イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 03:26:02 ID:xzMXV6s9
アホこそ最上の釣り師である。
690イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 03:44:42 ID:GZiQAo1U
だめだこりゃw
691イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 03:58:00 ID:0sKypIJF
だめだコリアw
692イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 05:35:35 ID:OfYIkfvQ
だからよー
もう透明アボーンしようぜ、特アの話題はよ
これ系の話で有益なものがあった験しがないわぃ

ここからは来夢タンハァハァの話題しか認めねーぞ わかったな?
693イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 05:51:40 ID:f3bIyFFz
エステルはあはあじゃ駄目ですか?
694イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 06:41:33 ID:cDx7kViQ
じゃあ、オレはシャルロット・フィリスにハァハァするよ。
695イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 07:38:06 ID:OtAlK+ut
>>693
このスレではエステルは人気ないよ
王妃候補の話になると、否定的な意見を言う奴が大抵出てくる

まあ作者の性格からすると、結局のところ彼女を王妃にするか
あるいは王妃になる直前で非業の死を遂げるかどっちかだろうけど。
696イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 09:30:11 ID:+6XHWu4g
なんでハァハァするのにスレの人気に配慮せにゃならんのだ。
697イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 09:35:16 ID:0Inhnhi4
それをいったら便所の落書きでスレの空気も何もないもんだ
698イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 10:03:45 ID:dDRFpYSx
>>694
んじゃ俺はシャルロットの妹な。


(´-`).。oOキャゼルヌ家の次女って何で名前が出なかったんだろ?
699イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 10:05:06 ID:dDRFpYSx
(´-`).。oOガイエが名付け忘れたのか、それとも名前はあったけど書くシーンがなかったのか?
700イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 10:13:13 ID:j/y3/GJS
エステル王妃説に反対していた者だが
障害が多いので可能性が低いと言っていただけで
エステル自体を嫌っているわけではないんだが…
701イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 11:35:57 ID:OtAlK+ut
そうなのかスマン

まあこういうのは障害が多いほど盛り上げるっていうしね
ただこの作者の場合、そういう恋愛描写はあまりしない人だからなあ
702イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 11:38:31 ID:Wyi5WDzw
つーかエステルって只の馬鹿じゃん。
703イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 11:55:56 ID:RhWAjca2
馬鹿でもしょうがないだろ。「敬虔なイアルダボート教徒」っていう設定なんだから>エステル
確かイアルダボートは、無知(をもとにする無垢、不疑)を良しとする神だったはずだし。
704イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 12:06:06 ID:AHqEH4uD
あーもう! いいよオレが日記タンハァハァすっから!
705イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 12:27:17 ID:9uPVBsmF
残ってるので萌えられそうなのは桑山さんくらいしかいないじゃまいか
706イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 12:34:49 ID:OtAlK+ut
そういや桑山さんも涼子
お涼も涼子

作者の好きな名前なのかな?
707イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 13:15:45 ID:kBZjdBge
成長したエステルとアルスラーンが会うのが非常に非常に楽しみです
708イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 13:19:15 ID:dDRFpYSx
>>705
つリディア
つ多夢
つ葉月
つイデリーダ
709イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 13:21:07 ID:JLqLcJWB
10や12じゃなぁ。
そもそもガイエに萌えは期待してないし。
710イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 15:26:37 ID:sE56kLjU
政界、官界等と比較して、財界が男尊女卑なのは本当?
711イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 15:31:57 ID:0sKypIJF
それがスレと関係あるのか?
712イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 15:32:28 ID:5JIwW0IF
財界に縁がないこのスレの住人に答えられるわけねーだろ。
713イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 16:14:27 ID:MJj7ejNX
ガイエよりも納税額が多い奴が、このスレにはいないのか?
714イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 16:23:04 ID:sE56kLjU
>>711
作品にそんな記述があったので。
715イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 16:27:38 ID:OtAlK+ut
>>708
つうか、なんでガキばっかりなんだよ。
アリアーナとか亜弓とかお由紀とかなっちゃんとかは出てこないのか
716イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 16:50:37 ID:UaoNv12Q
おまえらがいらないようだから、フリーダたんはもらってくぞ。
717イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 17:08:41 ID:4ir81Xle
>715
ちょwwおまwww最後のは萌えキャラじゃ(ry

妙齢の女性陣で一番エロいのがなっちゃん
(男食ってる場面が再三登場)なのはどうかと思う
718イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 17:13:39 ID:xzMXV6s9
なっちゃんは若いころは涼子みたいな美女だったんだよ。
つまり涼子はとしとるとなっちゃんになる。
719イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 18:03:40 ID:OtAlK+ut
1ケタ期  シャルロットフィリス
10代中盤 カリン
10代後半 鳥羽まつり
20代    お涼
30代    ヴェストパーレ男爵夫人
熟女期  なっちゃん

…という形で成長していくのが田中作品の標準的女性伽羅
720イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 19:24:04 ID:sHQ1jaSV
茉莉ちゃん、そういうキャラだったのか……
721イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 21:01:31 ID:Fo9j1cFq
みんな良いか、その昔麻疹は命にかかわる病気だった(というか、今でも甘く見ていいものじゃない)
つまり、エステルを麻疹にたとえたのは「実は王妃エステル」のための複線だったんだよ。
722いつでもどこでも名無しさん:2006/05/14(日) 21:31:19 ID:eJnE4AFx
>>703 みんな見てみろ。イアルダボード教のインノケンティス皇帝は
英語のイノセントと同根だ。ここでイノセントを辞書で引いてみよう。
「無実」「無垢」
な、なんだってー!

しかも「エステル」「エトワール」は「星」という意味、
ルシタニアの一番星なのだ!

(まとまらなくてすみません)
723イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 21:44:15 ID:OCj+be0s
>>698
長女がシャルロット、次女がフィリスだと思っていた時期がありました。
724イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 21:44:56 ID:cDx7kViQ
イノケンティウスじゃなかったっけ?
725イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 21:59:17 ID:xzMXV6s9
フルネームはエトワール・ド・ラ・セーヌ14世
726イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 22:01:44 ID:JLqLcJWB
タイタニアって三巻までで放置?
図書館で検索したらあったんで読んでみようかな。
727イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 22:06:25 ID:MJj7ejNX
>>726
四巻以降については鋭意構想中です。
そりゃもう、十年以上に渡って。
728イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 22:06:53 ID:GZiQAo1U
>>726
続刊予定はあるみたいよ、出版社変わったときの後書きに書いてあったし。
・・・いつ出るのかは多分禿にも判らんだろうけどw
729イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 22:27:25 ID:xzMXV6s9
出ないほうに創竜伝1〜10巻。
730イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 22:28:31 ID:+3CMZs7r
タイタニアの帯に書いてあった
「一年に一冊」
731イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 22:37:49 ID:xzMXV6s9
ガイエは印税で亜光速宇宙旅行してるのかもしれない。
加速によりどんどん時間の進みかたがずれていく。
すでにガイエの1年は我々の20年くらいになってるのかも。
732イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 23:17:44 ID:y7VCNqQO
★石原都知事、3選出馬の意向

・東京都の石原慎太郎知事(73)は14日の民放テレビの討論番組で2007年4月の
 知事選について「(東京)オリンピックを言い出したのだから、やらないわけには
 いかないだろうとは思う」と述べ、3選出馬の意向を初めて表明した。

 同日朝、フジテレビに生出演し、司会者の質問に答えたもので、「それまで気力・
 体力が続くかね」と言葉を継いだ。

 1999年に初当選し現在2期目の石原知事を巡っては、都議会与党の自民党が出馬を
 促していたが、知事は先月21日の記者会見で問われても「仕事の推移や都民の
 評価がある。判断はあなた方にお任せする」と明言を避けていた。

 東京都は福岡市とともに2016年の夏季五輪の開催都市に立候補。国内候補一本化は
 今年8月、国際オリンピック委員会(IOC)による開催都市決定は09年に予定されている。
 石原知事は03年の前回知事選で308万票を獲得、得票率も7割に達し圧勝した。

 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060514AT1G1400C14052006.html
733イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 23:29:07 ID:GZiQAo1U
>>732
まぁ次も楽勝だろうなぁ。

もっとも前回は有力な対立候補が
脳味噌に花が咲いた婆さんだったからってのも大きいけど。
734イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 01:00:45 ID:9w8LeNyD
で、それがこのスレとどういう(ry
735イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 03:07:34 ID:ctHhOSHd
>>730
一年って何年?
736イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 04:43:07 ID:PDHaUde2
>>734
またガイエの次の作品に都知事悪口新ネタが追加されるはずだから
737イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 09:21:44 ID:Cynt4Km5
>>ガイエの次の作品に都知事悪口新ネタ
どうせオリョーかソーリューデンデンだろ。読んでないし、どうでもいいや。
それ以外の作品に石原都知事悪口ネタが出張ってきたら、すごくイヤだが。
738イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 10:49:02 ID:dYU9zqJQ
アルスランとかに都知事批判・・・
739イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 13:01:26 ID:9w8LeNyD
「はず」とか…

未確定事項の話題を、わざわざニュースのリンクまで貼って持ち込むのは
明瞭なスレ違いだと思うが
740イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 13:46:27 ID:8WbvR/Wj
これまでの実績が既にアレだかったからなあ・・・・
741イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 14:46:05 ID:tlqXWdsE
”田中芳樹”って共同ペンネーム、現在のところ何人構成のユニットだと思う?
742イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 16:42:38 ID:TnHZtuNG
本物の田中芳樹が99.9%の利益持っていくので
一人という認識でOK
743イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 17:00:19 ID:BDTJqTTc
一緒に配達のバイトをしてるラインハルトよりも毎回速いもんだから、
ラインハルトを毎回「次こそは抜いてやる」と悔しがらせる、

・・・ていう夢を見た
疾風ウォルフを名乗ってもいいかな?
744イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 18:02:40 ID:xiz5CyMp
フレーゲル男爵なら名乗っても良いよ。
745イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 18:26:10 ID:BDTJqTTc
タメの仲間に「つけあがるなよ、孺子」
などと言えるかばかあ

746イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 23:06:58 ID:jkCjY5kM
>>726
ぶっちゃけ三巻で打ちきり。銀英伝みたいにはいかなかった。
四巻以降が出るにしても、別の人になるんでないかな。

>>741
最初から一人(奥さんが翻訳手伝ってるってのはノーカンね)
講談社経由の情報なのでまず正確。
747イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 23:22:37 ID:YCnsyJpE
最近マヴァールを再読した。
簡単ながら感想を。
1巻 wktk
2巻 ktkr
3巻 gdgd
748イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 23:59:52 ID:3skAEJ40
>>746
自分で書くようなこと言ってたぞ、リニュ版の後書きで。
749イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 00:03:54 ID:YCnsyJpE
座右の銘「言うだけならタダ」
750イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 01:08:47 ID:Jm5ckgMi
>>747
2巻のそれ、どういう意味?
751イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 01:20:37 ID:4cySWV2r
wakuteka
kitakore
gudaguda
752イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 02:32:30 ID:zOUIMl36
そもそも、キタコレの詳しい意味が昔から良くわからんな。
なんとなくフィーリングはつかめるけど。
753イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 04:07:12 ID:uHNgUgw9
マヴァールは3巻の分を執筆する時点で終了決定したっぽい。
2巻まででそれなりに張った伏線とキャラクターを全部回収したのには驚いた。
(さすがにラザールの扱いにはちょっと躓いてるけど)
754イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 08:22:39 ID:8vuCzKZ+
リドワーンを外して、ヴェンツェルとカルマーンのドロドロ権力争いにした方がシンプルにまとまったと思う。
キャラクタの魅力が分散されて結局、変人のヴェンツェルに興味が集中してしまう。
でもこの頃は筆力があるというか、最後まで読ませるんだよな。
755イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 13:33:25 ID:EqtBbfrZ
あれ?確か本名田中美樹って言うんじゃなかったっけ?
誰も「よしき」って読んでくれなかったから、「芳樹」にしたって聞いたけど・・・
756イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 13:40:56 ID:C4bE7+Gc
>>75
作者はちょっとキモイオッサンだぞ
757イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 14:10:12 ID:uHNgUgw9
>>754
それだと全編に流れる運命の皮肉さが弱くなるんでない?
巻き込まれたキャラがメインにいないと、単に力不足で
野心を達成出来ずに退場…と無常感が足りなくなりそう。
758イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 21:45:09 ID:BCYIaXbW
>755
本名はそれで合ってるけど、ペンネームには使ってない。
「誰も読んでくれなかった」というのもまあ当たってる。
(10年位前のダ・ヴィンチの特集で「いままで本名を一発で読めた人は数人」とか本人が言ってた)

デビュー当時のペンネームは李家豊(りのいえゆたか)で、
本名ベースで漢字のみ変えた今のペンネームになったのは銀英伝の発表時から。
759イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 22:10:03 ID:vD6j6N7y
李家豊ってwww
もろ中国かぶれのペンネームw
760イラストに騙された無学さん:2006/05/16(火) 22:11:05 ID:sOgcSuVJ
>>745
ええと、漢字が良く読めないけど、「漬け上がるなよ、ナス」・・・?
言ったら笑われそうだなあ
761イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 22:30:58 ID:7cyHaCPV
こぞう
762イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 00:12:16 ID:1i0QYDQL
じゅし
763イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 05:09:27 ID:bbdW4uOx
>>759
えーと、現在の「郵便太郎」みたいな苗字+名前が
すでに中国かぶれの産物なんですが…。
764イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 12:39:20 ID:1i0QYDQL
>759
アホ?
765イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 12:41:13 ID:1i0QYDQL
ごめん、アンカー間違えた。

>763
アホ?

こっちが本当。
そんなこと言ったら漢字使ってたら全部中国かぶれになる。
766イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 14:49:06 ID:sAZKoc+Z
>>763
まあ中華文化にかぶれなきゃやってけなかったお隣さん'sよりゃマシ。
朝鮮とか越南とか満州とか。
767イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 15:30:15 ID:9hMkcbyJ
>>765
かぶれてないとは言えないだろ。
それだけの文明、文化の力があった地域であることを否定することはない。
768イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 16:35:22 ID:W0N3Ebzy
中華の影響を受けていないはずが無いのはいうまでも無いとして、
あんなペンネームをつけるのと同等な話なのか?
769イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 17:01:25 ID:9hMkcbyJ
なんたら彦とかいうのに比較すればね。
770イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 17:17:56 ID:CrIoN249
「李家」つーのは李氏朝鮮の王族が日韓併合後に名乗った姓じゃなかったっけ?
もしかしてガイエって在日なの?
771イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 17:54:46 ID:JK7e1GtS
マテ 
そう考えるのも分からんでもないが
それは一段抜かしで論理がジャンプしてる気がするぞ

べジータと名乗って文芸活動してたらそいつは在日サイヤ人になるのか・・・
772イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 18:07:40 ID:CrIoN249
田中美樹つーのが通名で、李家豊ってのが実は本名なのかなーとか思ってみたり。
いや根拠はないんだけどさ。
でも、そう考えると、ガイエの中国礼賛や日本批判も納得いくし。
ガイエ、半島ネタにはあまり触れないよね?
それも実は身近すぎるからとか。
773イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 18:12:25 ID:CrIoN249
そういや、ガイエって熊本出身だったよな。
在日じゃなくても、加藤清正に拉致られてきた半島人の末裔とか?
で、王族の通名をペンネームに選んだと。
まーこれも根拠無しの妄想だが。
774イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 19:01:31 ID:W0N3Ebzy
朝鮮侵攻で日本につれてこられた陶工の子孫に
「故郷に帰りたいと思いますか?」と聞いたあほなアナウンサーがいたとか。
「俺は日本人だ」といわれたそうな。
775イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 20:01:14 ID:JK7e1GtS
>>772
在日というと、こないだのサッカー代表ウクライナ戦前の、
「日本惨殺されるに決まってるじゃんwwwwww
シェフチェンコが呼ばれるし、レバークーゼンも召集される万全の態勢
でくるよwwwwwwハポンボロ負けwwwwww」
とかいう、在日のコテによる真性アホ丸出しの嵐が未だに印象にある

在日はまともなのもいるけど、そういうのは声が小さい。
残りの声がデカイ奴が>>772のいう‘在日‘なんだろうけど
そいつらは、もはや異次元の存在の住人。
一緒にしては、ガイエと読者が可哀想だと思われ。
776イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 20:04:06 ID:bbdW4uOx
>>770
違いますよ。
風水師の李家さんが有名なのでそれだけと思ってる人は多いですが
もっと昔から(確か鎌倉時代)には既にあった苗字ですね。

>>772
もっと納得の行く理由があります「あなたがバカ」。
777イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 20:15:27 ID:CrIoN249
単なる憶測だって最初から認めてるのに、そうムキにならなくても……
痛いとこ突いちゃった?
だったら、ごめん。
778イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 20:18:23 ID:bbdW4uOx
>>777
負け惜しみに3行は痛いです。
779イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 20:20:12 ID:CrIoN249
(´,_ゝ`)プッ
780イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 20:34:31 ID:JK7e1GtS
まあ>>776>>779もマターリマターリ
しかし同じ在日でもこっちはもっとヤバイな
ttp://image.blog.livedoor.jp/yoyupon/d00bcb91.jpg
小金井警察署は16日、JR国分寺駅南口で元気玉のようなものを放とうとしたとして
爆発物取り締まり罰則違反(爆発物使用)の疑いで武蔵野市在住の在日サイヤ人
男性の孫悟空容疑者(37)を逮捕した。
調べによると孫容疑者は、「なれないサラリーマン生活でストレスが溜まっていた。
なにもかもふっ飛ばしてしまいたかった」と供述している。 幸い、付近にいた別の在日
サイヤ人の男性が止めにはいったので大事には至らなかったが、元気を吸い取ら
れた数人が急性過労不全の疑いで病院に運ばれた。全員命に別状はない。
孫容疑者の周辺では以前から、奇妙な宇宙人や大猿などが頻繁に出没し、
近隣の大陸が吹き飛ぶなどのトラブルが絶えず、警察沙汰になることも度々あったという。
小金井警察署は今回の件に関して、「孫容疑者の件については以前から市民の苦情が多く届けられていた。
何らかの対応をとろうとした矢先に今回のような事件が起き遺憾だ」とコメントしている。
781イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 20:37:58 ID:bbdW4uOx
>>780
ウーロン茶吹いてモニターベチョベチョになっちゃったぞ!wwwwww
>>779
キツく言い過ぎてごめんちょ。

でも人種とか国籍ってタームは理解の手助けには
ならないのでそれは覚えといて下さい。
782イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 20:47:51 ID:CrIoN249
>>でも人種とか国籍ってタームは理解の手助けには
>>ならないのでそれは覚えといて下さい。

ガイエの作品読んでると、ガイエ自身も建前で似たようなこと言ってても、
本音では逆のこと考えてるように受け取れちゃうけどね。
つまり中国は中国だから素晴らしい、日本は日本だからダメと。
783イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 21:21:10 ID:h4TTcRGR
まぁそう思うのは勝手だがそれをもとに
ここで「在日在日」なんて騒がないでくれ
784イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 21:22:43 ID:t/Uwoos2
ラ行の名前の作家さんが少ないから李家にしたとは言ってたけど、確かに本当かどうかはわからない。
785イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 21:32:30 ID:xEB5Xjyz
知っているのか?雷電!
786イラストに騙された名無しさん :2006/05/17(水) 21:47:25 ID:LKLye5m7
「単なる憶測」とか「根拠はないんだけどさ」とか前置きして言いたい放題いっておいて
指摘されれば相手を馬鹿にし(´,_ゝ`)プッ等と書き込むCrIoN249
田中だの中国だの在日だの以前に人間性が低劣。
自分の思い込みを一方的に書き散らすのならどうかチラシの裏をご使用ください。
787イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 21:52:25 ID:CrIoN249
ちょっと待て、最初に馬鹿って言い出したのは>>776じゃん。
788イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 22:20:36 ID:4l8KIgac
>787
憶測でそこまで妄想垂れ流す藻前のがイタスw
789イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 22:43:59 ID:sIblzgIK
なにこのレベルの低い争い
790イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 23:19:16 ID:NuFJ3OxS
田中の李家は、「ラ行ではじまる作家が少ない」からラ行ではじまる名前で、
かつ中国っぽくということでつけたらしい。

ラ行ではじまる作家が少ないということは日本人の名前でラ行が少ないということだから、
あえてラ行を選ぶと日本人っぽくなくなるのも仕方ないんじゃね?
791イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 00:34:37 ID:oj8TPX46
アルスラーンが新書で出てるって事は、
新刊は文庫では出ないってことなのかな?

いつまで洞窟の中に放っておくつもりだよ〜ヽ(;´Д`)ノ
792イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 01:06:32 ID:eAFAsnFM
>791
版権が角川から光文社に移ってるので角川文庫からはもう出ないよ。
この先の新刊はカッパノベルスから出る。
というか新書で出てる11巻では洞窟からはとっくに(ry


更に文庫落ちする可能性もあるけど、カッパノベルスは
「文庫化まで最低3年は間をあける」という方針があるらしい。
(実際お涼シリーズも文庫化まで4年位かかってる)
どうしても文庫で揃えたいのならあと2,3年は待たないと無理。
793イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 08:14:05 ID:aaic63IV
>>782
ギリシア-ローマ帝国と中華帝国は他と段違いの
位置にいるから誉めるしかないです。

版図も大きいですけど、「諸葛孔明が死んでから4年後に
卑弥呼が使節を送ってきた」って歴史の厚みには失禁しそう。
794イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 13:36:50 ID:kZNdxU2+
結論

スウェルは動物でOK
795イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 14:58:39 ID:T3gb95/N
スウェルの話を読んだ後
何となくステーキはウェルダンで頼んでしまった小心者のオレ
796イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 18:08:56 ID:sT0tolAS
>>792 thanx
797いつでもどこでも名無しさん:2006/05/18(木) 21:34:05 ID:Sfmg+YdI
『スウェル(品種改良?うろおぼえ)』、『長い夜の見張り』、『銀輪計画』の三部作で
OVAが出ないかなあ。『メモリーズ』みたいな感じで。
798イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 21:50:03 ID:xpZ9QFQ9
つまり、「スウェル」は「ステーキはウェルダン」の略称だったんだよ!
799イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 21:58:39 ID:/20z6j4Y
ΩΩ、Ω<な、なんだって〜〜!!
800イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 22:52:35 ID:mNouBlVi
結論

スウェルは食物でOK
801イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 23:37:12 ID:NcqpzMrC
スウェルで自殺
802イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 14:30:31 ID:ncHOm7Mf
スウェルの刺身
803イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 19:49:30 ID:7wsRIFvi
スウェル膳喰わぬは男の恥
804イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 21:07:38 ID:/bqOu6c9
ガイエって中国語読めないの?
805イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 23:16:55 ID:n/raJf5N
子供の名づけスレをよくのぞいてるけど,漫画キャラから子供の名前つけちゃった
ヤシ多数存在。
このスレの住人なら,もしかしてガイエキャラの名前を子供につけちゃった
っていうツワモノ,もしかしていない?
806イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 23:34:27 ID:bBBDpY0H
来夢とか茉理とか?
807イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 23:35:25 ID:b/uitqOt
キャラ由来じゃなくても茉莉や耕平なら前からあるけど、
来夢も普通にいる時代になっちまった。
808イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 23:39:37 ID:ftLqBZ+1
葉月が一番ありがち?
809イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 00:06:31 ID:CZChFxlZ
奈津子涼子は当たり前。
810イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 00:14:23 ID:cN8Gawyr
晴人とか。
811イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 00:32:21 ID:/w57tBfv
>810
それ、昔、友人(当然、読者)に子供が生まれた時に提案してみたら
「人ん家の子供で遊ぶなw」と、却下されたww
812イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 03:12:05 ID:7fGqo8+c
>>808
朝日放送(大阪)のアナウンサーに
そういう名前の人がいた。
凄く可愛いお姉さんだったけど
813イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 06:23:02 ID:TypykepA
線晴人に斬火氷…
814イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 07:34:47 ID:aPReEA8n
魚流布玩具
815イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 08:39:23 ID:9jWCt1Mj
>>805
余と名付けてしまった
息子に名前の由来を聞かれるその日がくると思うと((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
816イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 12:04:28 ID:7fGqo8+c
「余は満足じゃ」とか言いそうだな
言わないか
817イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 13:28:27 ID:SHFMKRGt
>>815
ふつうにキモい。
818イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 13:53:47 ID:OZpgIUUv
>>805
筆入れに「オスカー」と名前をつけた腐女子なら実在しますが。何か。
ソースは20年近く前の花とゆめ
筆入れにオスカーと名づけたら
勉強する時間が増えて成績が上がったそうだ。
819イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 15:22:35 ID:7fGqo8+c
それ実はロイエンタールじゃなくて
実験人形から採ってたりして
820イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 15:59:25 ID:H0WdCiM7
オスカーといえばマーカー
821イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 18:38:44 ID:cN8Gawyr
オスカーといえばアカデミー賞のあれだろ。
元もとはアカデミースタッフのおじさんの名前らしいが。
822イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 19:04:06 ID:mDEiUGGy
オスカーといえば、芸能プロダクションだろ。









何故か木刀が所属w
823イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 19:04:12 ID:14re4U15
>>821
あれ嘘らしいぞ
824イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 20:58:16 ID:yrVzcihU
革命に参加して最後は銃で撃たれた男装のおんにゃのこ?
825イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 21:37:10 ID:NtwlemGV
>>820
俺、いまだにオスカーとマーカーの見分けがつかん。
826イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 21:52:16 ID:TypykepA
>>819
オークションハウス吹いた
827イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 22:17:21 ID:P76fWvZM
>>825
あの二人は「オスカーとマーカー」って言うキャラだから気にするな。
828イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 22:22:50 ID:vsQ/uu4f
>>822
木刀だけで判る奴なんて競馬好きな奴だけだろ・・・。

あとどうでもいいが「オスカ」と「マーカー」だ
(音引きはない)
829イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 22:52:00 ID:eR4NGnqc
炎の守護聖にもそんな名前の奴が。
確かこっちのオスカーもプレイボーイ設定
830イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 23:21:04 ID:q3qkNRA7
>>824
オスカルだよ
831イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 18:33:40 ID:iH+amnE5
アルスラーンがシンドゥラ王家の覇権争いに介入したとき、
象騎兵への対抗兵器として、槍を撃ち出す大型の弩を投入したけど、
これってバリスタみたいなもの?

それにしても、建造物のような動かない対象を撃つならともかく、
象騎兵のように動く相手をどうやって狙ったのでしょうね?
832イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 19:07:37 ID:OFjgI9Tb
ミスルが攻めて来た時も、弓矢で100数える間に一万騎倒したんだっけ?
833イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 19:18:06 ID:Nyd3ZGsQ
きっと雨アラレと降りそそいで逃げ場がないくらいの威力をイメージしてるんだろう。
834イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 22:10:15 ID:b1ONrASO
対朝鮮
前108年 漢が衛氏朝鮮を侵略・滅亡・併合
1259年  元が高麗を侵略・属国化
1637年 清が李氏朝鮮を侵略・属国化
対琉球
609年 隋の煬帝、流求を攻め、城を焼き男女千人を虜にして帰る(台湾説有力)
対日
1274年 元が鎌倉幕府を侵略(文永の役)
1281年 元が鎌倉幕府を侵略(弘安の役)
対台湾
1958年 中華人民共和国が金門島にあった蒋介石の軍事基地を攻撃(金門島事件)
1996年 中華人民共和国が台湾沖でミサイル演習、米空母2隻が出動

輝かしい中国の戦後史
1946年 東トルキスタン共和国に侵攻 ・ 併合
1950年 朝鮮戦争に参戦
1951年 チベット国に侵攻 ・ 併合
1958年 金門島事件
1962年 インド、カシミール地方に侵攻 ・ 中印紛争
1964年 核実験に成功
1969年 ダマンスキー島事件 ・ 中ソ軍事衝突
1971年 尖閣諸島の領有権を突如主張
1974年 ベトナム領、パラセル諸島(西沙)に侵攻 ・ 占領
1979年 ベトナムに侵攻、2万人の戦死者を出して敗退
1989年 天安門事件
1992年 スプラトリー諸島(南沙)の領有を突如宣言、侵攻開始
1992年 尖閣諸島の領有を全人代で明記
1996年 台湾沖でミサイル演習、米空母2隻が出動
2005年 ネパールで毛沢東派によるテロ、政府に武器供与開始
835イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 00:09:55 ID:F0IUigcM
・欧州チャンピオンなら大丈夫だろうと思っていたら同じようなチャンピオンのワーワーサカーに襲われた
・開始3分のブラジル陣内でゴールキーパーがシュートを決められて倒れていた
・パスが来ないので振り返ってみると全員プレスサッカーをしていた
・ワーワーサカーに襲撃され、試合が終わったら「勝つべきは日本だった」とか言われた
・開始早々から全力疾走させられた、というか足が止まった後から得点を強奪する
・ワーワーに襲撃され、MFもFWも全員守備に忙殺された
・パスをもらってから10mドリブルする間もなく5人のMFにプレスされた
・カウンターサッカーすれば安全だろうと思ったら、全員フラット3を使えるDFだった。
・FIFA加盟国1/3がワーワー経験者。しかもワーワーされると互角になるという都市伝説から「強国ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行ったブラジルが90分後引き分けて戻ってきた
・ボールを持たなければワーワーに巻き込まれないと休んでいたMFがヒデのミスパスをもらって追い回されていた。
・最近流行っている戦術は「ディフェンシングFW」 MFに紛れて抜け出しワンタッチシュートする。
・FIFAランク10位以内でワーワーサカーにあう確率が150%。一度対戦してまた対戦する確率が50%の意味。
・日本代表とのワーワーサカーによる敗戦国は年平均12国、うち約2チームが監督が解雇される国。
836イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 02:27:42 ID:4MeyfsPH
>>830
ドイツ語の「オスカー」が、そのまんまフランス語の「オスカル」なの?
俺は初めて銀英伝読んだ時、ロイエンタールの名前を見て「実験人形」を連想した手合いなのだが。

ちなみに「ウォルフガング・ミッターマイヤー」はウォルフガング・アマデウス・モーツァルトを、
「エルンスト・フォン・アイゼナッハ」は「エルンスト・レーム」を、
「パウル・フォン・オーベルシュタイン」は「パウル・ヨーゼフ・ゲッペルス」を連想した。
ブラウンシュバイクは後で知ったんだけど、ヴァルミーの戦いの時のドイツ(オーストリア?)側の将軍の名前だよね
837イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 04:00:50 ID:EqCMNlJ6
オスカーはOscar?たしかにオスカルとつづりが一緒だ。
由来は、ウォルフガングがモーツアルトだったからオスカーは
シュトラウスかと思ってた。
838イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 10:50:38 ID:AY/R3Ggz
新刊情報まだ?
839イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 12:59:21 ID:1qQEtUNr
>>831
気になって読み返してみたら、ばねの力で撃ち出す兵器のようだ。
弓型のばねかもしれないし、違うかもしれない。太い縄を捩ったばねかもしれない。

で、問題は、一度の30本の槍を発射するということだ。それが10台ある。
どう考えても狙い撃ちするような兵器ではない。無照準で投槍をバラ撒く、面制圧に使うような兵器だ。
効果的に戦象に命中するはずはないが・・・
さらに、同時に30本も撃つから、槍1本あたりに加えられる運動エネルギーは分散され、
初速・有効射程ともに大したものにはならない。何故、象に刺さったのか謎。

一斉射で300本、それが二斉射だから計600本撃ったことになる。
600本の槍で、500頭からなる戦象を壊滅させたのだから、
槍一本一本がスナイパーライフル並の命中精度を誇っていたことになる。
無照準なのに!

また、一斉射目と二斉射目の間、次発装填をどうやったのかも謎。
大型射出兵器のばねは、りんじくなどの力学具を用い、時間をかけてたわみを引き出すものだが・・・
840イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 16:37:38 ID:KUsIkK/d
理科雄乙。
その流れで三国志演義だとか太平記のような軍記物を
片端から論破してみてくれ。

あんたのやってることはそーいうことだ。
841イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 16:48:34 ID:egHxJabr
>839
utu みたいなことやってまふな。
でも数字みると納得。
ガイエのつめが甘い部分だ
842イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 17:29:36 ID:4RfoiQWL
ガイエ自身が軍記物にケチつけるようなことしてんじゃん
843イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 17:30:38 ID:rqn9HgUD
あれはよくない癖だね
844イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 18:07:18 ID:IWjPoyOR
つーかさあ、あくまでもフィクションなんだし、戦闘シーンで盛り上がるとこなんだから
そういうものなんだろうって感じで読めば良いじゃん。
そうじゃなかったら、あれは象って名前だけど、現実の象に似てるだけの別の動物なんだよ。
845イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 18:49:58 ID:H83CTfPg
全部の象が槍で倒れたわけでも無いんじゃないか。
前の奴が槍刺さって倒れたところに蹴躓いて自重で骨折とかあるだろうし。
846イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 19:08:05 ID:F0IUigcM
とはいえ
全部の象に効率よく当たりました、とはなってないよね
1頭の象に数本の矢が当たったりもしてるし

薬で半狂乱状態のが、誘導されて制御もきかずに突っ込んできた訳だから
きっと密集してる所を見計らって理想的な計算で撃てたんだよ 角度とか
戦象部隊の前列の方には集中して当たっていたなら、
後続はほぼ確実に倒れた象とクラッシュ起すだろうし、
さらに次々と連続クラッシュが見込める
「タクシー2」で挑発されて主人公を追っかけてたパトカー集団みたい
な光景が繰り広げられたのだろう
847イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 19:09:10 ID:F0IUigcM
>>845と内容が被ってしまった・・・
848イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 20:11:42 ID:NZbRKqGw
馬だと急なショック(大きな音とか)に驚いて暴走する事があるらしいから
象でも、落下時の衝撃とか矢に当たった他の象の悲鳴等で
興奮してパニックに陥って近隣の象とクラッシュ起こすというのもありそうな。
849イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 20:29:22 ID:XjsgOhiH
少しだけ
・・・彼をつなぎ止めていた怒りが冷めた
850イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 20:50:36 ID:1qQEtUNr
>>848
まあ、元から興奮剤を投与されてたんだが。
すくなくともラジェンドラ軍に対して戦果を挙げる前から。
薬の効果時間はどのくらいかは、描写がなくてわからんけど。

近世シャム軍の象部隊を参考にすると、象一騎あたりにつき、足元を護る歩兵が数人付く。
象の天敵である落とし穴などの罠は、歩兵がいないと回避できないし。
シンドゥラの戦象部隊にも、本来なら歩兵が付いていたんじゃないかと推測される。
(さもなきゃ周辺国から一目置かれるような部隊になれない)

バフマンが敗走したフリで象に追っかけさせ、歩兵と象とを引き離したのだろう。
これは象が興奮していればこその作戦であり、ナルサスはあらかじめ、
ガーデーヴィが象に興奮剤を投与することを知っていて、パルスからはるばる投擲機を運んできたのか?
となる。
また、ガーデーヴィが興奮剤を使うように誘導したのがナルサスの策謀だとしたら、描写が無いのは不自然。

結局、戦果の99%以上は、主人公側特権という名の魔法の力じゃないのか?
851イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 21:15:13 ID:g76yoqZc
>>850
投槍機はシンドゥラに来てから投石器を改良して作ったものだよ。
852イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 01:11:42 ID:dHYmSoJ7
孔明みたいなことやってみたかったんだろな、ナルサフの中の人のガイエが
孔明もああいう謎マシン気分で使っちゃあ忘れて、それがあれば勝てるのに
負けるってアホだが、ナルサフは絶対に負けないから適当でもいいんだろう
853イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 21:28:21 ID:KxZ42sL9
>>851-852
投石機や投槍機自体は古代ローマで使われてたから、
パルスのモチーフである中世ペルシアで使われてても別に不思議じゃない。
少なくとも、見たこと自体は確実にあったはずだ。
854イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 21:47:02 ID:iBGVJpC7
>>853のレスの意図が解らない。

>>851に対しても>>852に対しても、全く噛み合わないように見えるのだが。
855イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 03:17:31 ID:ruwRPtG5
ロードオブザリングの一人で戦象をシバキ倒すレゴラスを見た後なら
アルスラーンのたいていの描写は許せる
856イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 18:31:07 ID:rqwK4ya7
ガイエ作品に濡れ場描写が無いに等しいという話。
濡れ場描写が下手か書けないのは確かにあるかも。
だがこの人の場合、女性読者が多いわけだから、
かえって幸いしてるかもしれない。
それとも、女性読者が多くなったから作者がますます遠慮したのか。

857イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 18:59:19 ID:Srl4dMJD
>>856
アルスラーン最新刊を読んで一言。
「やっぱり、苦手なことはやらない方がいい」
まあ、あれを濡れ場といっていいのかどうかはさて置いて(笑)
858イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 19:06:40 ID:U+SL9BD0
最大探知距離213km、167km離れた1680目標を同時追跡しながら300目標に一斉攻撃できる
強力な火器制御システム・ナルサスコンピュータB型改と
150kmの射程距離を持つ自動制御投槍との組み合わせにより、
改良型カタパルトは無敵の戦力ですよ。
859イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 19:55:59 ID:rqwK4ya7
>>857
いやw言わんだろwww
あれが電車の中でオサーンが読むような他のアクション小説だったら、
「俺はタフガイなんだぜヘイヘイヘーイ」と力攻めで主導権を少しでも多く握っておこうとする昼♀と
圧倒されながら「私も初めてだけど思ったよりこの人も初心みたいね」と少し醒めている孔雀たん、
互いに利用しあう関係を反映した2人の攻防が数ページは使ってもうね、それこそ濃厚に。
まあ子供も読む歴史物風小説でいきなりそれやられても困るが。

860イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 04:53:38 ID:HxY4EOg6
>>746
タイタニアが打ち切りって本当?
この間、久々に読み返してみたら凄く面白かったんだけど…。
まあ確かに
「俺達の戦いはこれからだ!」的終り方ではありましたがね'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
861イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 08:35:31 ID:tT+JRxLP
でも
主人公達が敵ボスの手下になったところで
「俺達の戦いはこれからだ!」 
ってのは



創竜伝と同じか!
862イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 14:03:40 ID:2BEWiqq1
>>859
これが西村寿行だったら
「いいか!おまえ!」
「ああ、いいわ。ヒルメスさまの男根さま」と延々と20ページ以上続く。
863イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 15:36:48 ID:12DWpxbA
今になって図書館で全館借りて読み直しているんだが、
「デルフィニア戦記」と雰囲気が似ているな。
一気に読んでいるからようやく話が繋がった(w
864イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 16:21:27 ID:rRzTgTRM
この人の作品は劣が夥しいなぁ
865イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 16:44:58 ID:Xd3zqs0y
書いてる本人が飽きるというか、テンションが下がって続ける気が失せまくる。

かといって、テンションが下がる前に完結させるほどには、
風呂敷を畳む能力と筆の速さが充分には備わっていなかったりする。
866イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 17:11:19 ID:F7wpxysR
週刊少年誌の打ち切りくらい強引に終わらせるとか。
867イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 17:17:44 ID:13iXsJsz
もうとっくに過去の人だな
868:2006/05/25(木) 19:19:47 ID:vYRLrenR
仲達「あの世で孔明に教えを請いたいものよ」

寿命で死ぬ寸前横山三国志で言ったことがこれ

住人「あの世で作者に作品の完結を請いたいものよ」

寿命で死ぬ寸前、ガイエスレで言ったことがこれ
869イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 20:08:21 ID:e2FiHrv4
>>831
>投石器を改良した
>もっと大きな武器を投げつけなくては
とあるから、カタパルト式(高い軌道で、打ち出した
物の重量と位置エネルギーを利用するタイプ)だろうね。

「大型の弩」とは、少なくとも手持ちの角川版文庫本には書いてないっすよ。

>>839
読み返したなら
・砂煙を上げて【肉迫してきたとき】発射している
(十分に引きつけてフォロー)
・「第二【陣】」の飛槍三百本が更に〜
(最初の投槍機と別)
に気が付かないと。
870イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 20:20:24 ID:Xd3zqs0y
十分に引きつけて・・・

一部の象を射撃で倒しても、そのまま蹂躙されてしまいそうですな。
871イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 20:29:42 ID:e2FiHrv4
>>850
>アンドラゴラス王でさえ、戦象部隊と正面から戦おうとしなかったのだ。
って位だから何らかの備えはしてて当たり前。
第二章(河をこえて)に
>二十以上の状況設定をおこない。すべてに対処法を考えてあったので
と伏線もある。

バフマンの用兵でも誘い出せなかったなら、別の方法を取ってただけだろう。
872イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 20:31:37 ID:e2FiHrv4
>>870
その理屈だと車の玉突き事故は起きない事になるよ。
873イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 20:40:20 ID:Xd3zqs0y
復元されたカタパルトの画像(フランス)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Replica_catapult.jpg

綱をねじってバネにするタイプです。現代兵器で喩えるなら、迫撃砲のように曲射弾道で発射します。
このようなものを改良して、槍の束を発射できるようにガイドでも取り付けたのでしょう。
飛距離は、飛ばす物体の質量そのものによって調整します。
実戦に使う前に、厳重に試射を繰り返して飛距離を計ったのでしょう。
バネの強さは一台一台ごとに、かなり異なるものになるので、試射なしで投入なんてできません。
もちろん、そんな大掛かりな演習も、敵軍に気付かれないうちにやっておきましたとも。
引きつけて撃つほど射程が短かったのなら、それだけ威力が無かったわけです。
だからこそ一台で30本を同時発射できたわけですね。(本末転倒?)
874イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 21:24:06 ID:e2FiHrv4
>>873
アルスラーンに出てくる投槍機が100%そのタイプである、って事に
根拠がまったく無いので、そのタイプの知識でツッコミ入れても無意味。
最初にわざわざ自分でお断り入れてるのに何でそういうツッコミになるん?

>シンドゥラ軍との戦いをさだめた日から(中略)絵図面を書いていた
とあるから試射とか演習云々の解釈もまず確実に間違ってる。

>引きつけて撃つほど射程が短かったのなら
その前にさんざん象の皮膚の厚さを強調してる。またパルス軍はこの時1万。
ラジェンドラと合わせても兵力は1/2以下だから、奇襲の効果が生きてる内に
戦象部隊を仕留めないと押しきられる。完全に確実性重視。
875イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 21:50:06 ID:Xd3zqs0y
>>874
最初の3行意味不明。
自分は、小説の文から立面すると、バリスタよりカタパルトを元にした投射兵器だろうという推測に至ったわけで、
その点は>>869と同様なわけです。
ただ、あなたは中世の兵器に関する知識があるからいいだろうけど、
カタパルトを知らない人もここを読んでいる可能性があるから、画像を引用したまでです。
どこもツッコミになっていませんが。
876イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 22:32:10 ID:e2FiHrv4
>>875
>飛距離は、飛ばす物体の質量そのものによって調整
>バネの強さは一台一台かなり異なるものになる
これが無意味。まず時代と状況で全部違う。

しかもアルスラーン世界で一台一台全部がかなり違うなんてのは、バラバラの
状況で作られたものを集めたか、製造者の能力にすごい個人差があるか、何か
特殊な状況下で無い限り、本編で書かれたパルスの工業生産力の高さと矛盾する。
877イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 22:51:31 ID:Xv++SgGf
ナルサスは完璧なのです。
だから投槍機も完璧なのです。
878イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 22:57:00 ID:aKojF4PQ
20歳までに共産主義に染まらないのは情熱が足りない。
20歳を過ぎても共産主義に染まっているのは知恵が足りない。

誰の言葉だったっけ?
これ読んでガイエ思い出した
879イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 23:11:43 ID:F7wpxysR
チャーチルだっけ?
880イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 23:33:05 ID:pc1+hBll
ガイエって共産主義者だったのか
881イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 23:42:38 ID:Xd3zqs0y
>>876
ああ、そうか、ごめん。
自分がパルスの工業力を見誤ってました。
20世紀並のオートメーション生産をやってるとは知りませんでした。
882イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 00:10:03 ID:ERH5WW3H
オートメーション化してなくたって、ある程度の品質の均一化はしてるだろw
883イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 00:20:22 ID:FILPMr9n
>>859
個人的には、団鬼六先生にお涼シリーズを○投げして欲しい。
884イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 00:49:05 ID:R33qfbTW
>883
ちょwwwおまwww

885イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 09:39:59 ID:5kWV8XNI
>>860
本人は書くといっていたが・・・
886イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 09:58:28 ID:bN5CMi7S
書くって言ったの最近?
887イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 10:07:49 ID:5kWV8XNI
>>886
確か、3年位前。
888イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 10:12:00 ID:SPihPa11
>>887
3年位前なら本人も記憶の片隅にある・・・かな。
あったとしても書くかどうかは(ry

ところでジュスランって
何気に破滅願望持ちで、死にフラグ立ってない?
ジュスランのあとをバルアミーが継ぎそうな気がするんだが。
889イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 13:06:16 ID:8P5p00AL
831です。
当初はカタパルト式の兵器を想像していたのですが、
槍を撃つというところでイメージが破綻してしまい、
まことに勝手ながらバリスタ式に脳内変換していました。
やはりカタパルト式でないと辻褄が合いませんか。

皆さんが知恵を出し合っても結論が出ないところを見ると、
やはり小説内の描写に具体性が欠けていたのでしょう。
大体、ばねの素材すら明かされていないくらいですから。

どうせ作者は深く考えずに書いたのでしょうし、
もう赤外線照準でもレーザー誘導でも、なんでもいいです。
890イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 19:47:05 ID:GbBE5SaP
でわナルサスによる戦象部隊の倒し方をみんなで考えようでわないか

1、でっかい気球を30くらい作る。この時代にあんのか?いや、ナルサスならできるわ。
  縄で地上とは繋いで、重い槍なり色々たくさんぶら下げて高いとこに浮かしておく。
  誘導された敵に頃合をみて落下、グサグサ突き刺さってウマー
2、あらかじめ崖とか亀裂を見つけておいてだな、馬が乗れる程度の仮橋用意しておく。
  誘導してきて渡ったら、橋落として煙幕焚いて地形分からなくして、敵突っ込んできて終了

891イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 21:19:51 ID:hATYiTG0
アルスラーンの人徳で戦象を味方にする
892イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 21:47:24 ID:X0upVXdY
チェーンソー持ったなっちゃんの攻撃でかみ(蛇王)はバラバラになった

アルスラーン戦記・完
893イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 22:02:49 ID:gHgTR4X9
あらかじめ歩兵戦列の幅を大きめに取らせておく。

突撃してくる戦象が直前まで迫ったところで、
歩兵戦列を縦一列にして象の突撃を避ける。

後は戦象が地平のかなたに言ってる隙に、
機動力を生かしてパルス騎兵をガーディヴィー軍の後背に回し、
金床の歩兵とハンマーの騎兵で包囲殲滅する。



スキピオのザマでの戦術だが、パルス軍の練度なら何とかいけるかも…
でも、歩兵の練度、全然描写されていないんだよな


他に有名どころでは、
アレキサンダー大王が騎兵でぎりぎり鼻先を横切らせ
戦象部隊を混乱させて打ち破っている。
これは戦術と騎兵運用が現人神の領域に至っていた大王だから
出来たんであってダリューンでも不可能だろうな。
894イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 23:24:04 ID:SvTZTp9I
バナナの皮をしきつめておけば突進してきた象どもは滑って転んで脳挫傷で全滅だろう
895イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 23:28:47 ID:o0dDbYc5
>>893
ダリューンに指揮させれば羊の群でも一国を征服できますが何か?
896イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 23:41:23 ID:LA8Sv8rY
20歳までにガイエの小説を読んで共感できない奴は、情熱が足りない。
20歳を過ぎてもガイエの言葉に共感している奴は、知恵が足りない。
897イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 23:46:27 ID:kRc40xR6
つーか象の倒し方にそんなに論理的整合性求めるなら、ガイエとゆうか
ファンタジー系ライトノベル読むこと自体どうかと思うが。
898イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 09:47:10 ID:U7maQJTV
>>893
最終手段としてカエサルの取った「象の足の部分を攻撃する」
というのがある。足の部分は皮が薄いらしい。
結局これが普遍的手段として認知されたようで、これ以後
ヨーロッパ・北アフリカでは戦象部隊は消える。

スキピオのは「地形その他の条件から、たまたま密集している
ところに戦象を突撃されたらどうしようもない」ということで
普遍的とは見なされなかったらしい。
無論、アレクサンドロスのも同様。
899イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 10:49:28 ID:jPh1rF23
>>897
本当は象はどうでもよくて、ナルサスの完璧超人具合が鼻につく
…ということなんじゃないかな。みんな
900イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 11:28:45 ID:inVKtaVQ
だいたいあってる。
901イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 13:10:22 ID:LeOOA3Aj
象の話だけに鼻につくってか。 HAHAHA!
902イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 13:29:29 ID:i8NwXXar
誰が上手いこと言えと(ry
903イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 07:33:58 ID:u4DBQWE3
>>881
だからそう言うアテコスリはするだけ無知を曝す事になるのよ。
自分を卑しめちゃダメでしょ。

古代から中世でも流れ作業による量産って方式は確立してるから
(生産量はまったく貧弱だけど)
一定期間内に一定の技術を持った集団が作った品は大して差が出ないの。
904イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 07:44:45 ID:u4DBQWE3
>>898
気候の変化(環境破壊?)による象の減少もかなり影響してるみたい。
(アルスラーンでも書かれてる通りデリケートな生き物だし)

相変わらず沢山調達出来たインドとかでは対抗策の確立にも関わらず
17、8世紀まで戦象部隊はあったはず。象の背中で銃を撃ちまくってる
えらく格好いい絵の描かれた本とか出てる。
905イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 16:29:41 ID:O2WubgcV
>>903
大型投槍機が量産品だと思ってるそなたは、
近世以前の大型攻城兵器類がどう製造されてきたか調べるがよいぞ。
まさか、兵士に支給される甲冑や刀剣と同じように
専用の工房があると考えてはおるまいな?

ついでに、”ばね”の素材と推測されている綱の弾力の均一性を保つことが
どれだけ困難なことか理解するがよい。
906イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 16:58:53 ID:8OXJWoDv
つまんないツッコミからつまんない流れに…
907イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 19:19:20 ID:uoXaWGqV
じゃ、来夢の話に戻そう。

         z_=-、ミ-ー-z..,,_
        ~,..-ー          ̄`ヽ.、、
       /               `ヽ、、
      /./   //i            Y`i
      i {   ./ ./i i            ,i i
       Ki| j ト、i| i k    }        }, |
        `ti rヽ、' ` `i||  トi i      /、 |
        r| トy/   i|i|i-メ、k i       i ト 、
        i/,. `'     r=ヌ、ヽ、i     i/i  | `ヽ
        {.  r'    i弋ノ l}  y|     i/  |   ヽ,お兄ちゃん 〜☆
        .i       `'~  '  ノ/ノミ  i{   |    i
      _.z-弋 `ー  
908イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 21:07:46 ID:TYRpW2AL
最萌リディア姫を無視されては困るな!

(;´Д`)ハァハァ
909イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 21:26:22 ID:8RQmLMWE
>>908
ごめん、覚えてないんだが、誰だっけそれ?
910イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 21:43:49 ID:TYRpW2AL
>>909
ひでえw
借金のカタに押し掛けて来た
ババロアが好物なタイタニアのロリっ子王女様だよww
911イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 22:57:58 ID:FzrIkC46
>>910
気持ち悪いんだよ
失せろ
912イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 00:04:10 ID:MMqG1QfR
このスレでは>911のほうがマイノリティだと確信をもって断言してみる
913イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 01:06:08 ID:RXcIPfxJ
>>912
マイノリティとかなんとかいう以前に、いきなり他人に罵言飛ばす911は礼儀知らずだな。
田中芳樹作品と何の関係もない罵詈雑言を延々と投げ合うぐらいなら、リディアたんハァハァの方が
よほどましだと思うよ。
914イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 06:42:25 ID:o6mD6YuO
今や田中作品にロリっ娘は欠かせぬ存在だしな。
っつーか、昔から多いよね、ロリ少女と大人の組み合わせって。
話の中で動かしやすいのかな。
915イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 08:34:47 ID:YHA0lFeJ
ガイエがロリなだけでは?
916イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 12:32:00 ID:aW0fp0/N
ロリにされたりホモにされたり
ガイエの中の人も大変だな
917イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 12:40:19 ID:RXcIPfxJ
ロリというより、駿アニメ好きの二次オタといった方が近いと思う>田中氏
「白夜の弔鐘」読むと如実にわかるw
918イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 13:14:17 ID:b4FDmlcV
単行本が手元になくてうろ覚えなんだが、
アスターテ会戦時、ラインハルトが指揮する帝国軍に戦略目標は明示されていた?
どこそこを占拠するとかいう目標なんぞなしに、同盟軍を引きずり出して叩くだけだったんかな?
919イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 14:08:22 ID:3NpTx3Ag
その頃の帝国と同盟は戦略なしに適当に勝ち負けを競ってたってあった気がする。
まあ同盟はイゼルローン攻略が第一目標になってただろうが。
920イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 14:38:40 ID:Yz2912Kw
>>898
タプソスで、ヌミディア王の戦象に斧を使ったあれ?

でも、カエサルさえ被害出したし、アルスラーン世界ではどうか知らないが、
アフリカの象部隊はインドに比べて、数も少なけりゃ練度も相当低いしね。
インドの、数派に渡って攻撃してくる数百頭の象相手に、
人間が斧振るって立ち向かうのはちょっと辛いんじゃね?
本来のインド戦象部隊の運用なら、足攻撃を防ぐ為、象の側に歩兵もついてるしな。
(丁度、現代の戦車に対する、歩兵のそれのように)

元々、欧州での象の運用が途絶えたのは、
象というのがアフリカインドの動物で、欧州の気候では活動しづらく、
少数しか動員できない上に運輸のコストが見合わないほど高くつき、
そこにカエサルの戦術が止めを刺したって感じだから。

ヌバの象がかなりサバ読んで百頭なのに対し、ガーディヴィー軍は、
ヌミディア軍とは段違いの、たしか300頭(これも凄い数字だがインドなら可能)
歩兵が足を狙うのは乱戦ではいい戦術だと思うけど、
インドで大軍を相手にするのは、それだけでは難しいと思うぜ?

脅かして混乱を波及させるか、やり過ごすか。

いずれにしても、象300頭をあっさり倒せるナルサフの装置はカミだな。
狙いの正確さといい、制作期間の短さ、敵地での製作が可能な材料の入手の容易さ
コスト、威力、射程、弾数、本番でいける兵士の使いやすさ、次弾までの発射速度…
それ以降の戦史を一変させてしまうほどの大量殺戮兵器だ。
何故、ナルサフ程の智謀の持ち主が魔物相手に使わないのか……
それが俺には不思議でならない
921イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 14:50:20 ID:3NpTx3Ag
しつけーな。
ナルサスは神なんだよ。
装置がどうのってつまんねーツッコミいれてんなよ。
奴隷解放のほうがよっぽど不思議。
922イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 16:41:48 ID:b4FDmlcV
>>919
ラインハルトの元帥昇進に箔をつけるための軍事行動かな、とも思った。

>>920
ガーデヴィーが投入した戦象は500頭。
ラジェンドラ軍を脅かした戦闘は一方的だから、象部隊には損害は出ず、
ほとんど丸ごとの500頭がパルス軍に突入したと思われ。
923イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 19:02:46 ID:WlbNRNTI
田中芳樹・総合50〜夏夜の弔鐘〜
924イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 19:28:27 ID:J8JlWHeH
田中芳樹・総合50〜シンドゥラの戦象部隊〜
925イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 20:45:49 ID:+B5T+9MB
50をうまく使ったスレタイがいいな。
926イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 21:29:20 ID:w3NkXZ88
田中芳樹・総合〜食後に一杯の50茶を〜

無理矢理だなw
927イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 22:59:14 ID:KvCeBpar
>>918
つ目標:反徒掃滅
928イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 23:53:33 ID:UIM0qZ8N
田中芳樹・総合〜50にして天命を知る〜
929イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 05:46:12 ID:9+elbelv
田中芳樹・総合〜分析の結果現在、50:50みたい〜

わかる奴いたら天才
930イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 08:43:40 ID:BRhWL1j5
田中芳樹・総合50にして混迷を走る〜
931イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 10:46:54 ID:vsT394XJ
なんだか私、そわそわしてる……

田中芳樹・総合〜50 歩百歩〜
これじゃ紛らわしいか
932イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 11:18:12 ID:Pt3hrK+C
田中芳樹総合〜食後に50本の毛を〜
933イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 18:20:44 ID:CMDVn97w
図書館でアルスラーンを10巻(大半ノベルス版)まで借りて読んだ。
そして、以前読み終わった11巻を読む。

薄!!!!

ようやく話が繋がったが、なんかいまいちだなあ。
新刊はもう期待していない。
934イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 13:05:49 ID:iyMf60be
田中芳樹・総合50過ぎたら一段と…w
935イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 00:47:43 ID:ZF7O4W+O
このスレには、歴史、軍事、政治に興味ある人が多い?
936イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 01:06:37 ID:a9MInRHP
折れは来夢たんにしか興味ないヨ
937イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 10:38:38 ID:Qu7tyBjO
おいらが興味を持つのは続刊のゆくえだな
938イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 10:43:07 ID:TbK/vHXy
田中芳樹・総合〜玉玲、ついてくるか。50スレ目の荒野へ〜

台詞は若干うろおぼえ。「戦場の夜想曲」初版発売時の帯のせりふ
939イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 14:50:51 ID:EMFyBwK+
田中芳樹・総合50〜夏夜の弔鐘〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1149140840/
940イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 16:49:46 ID:3Delo2Rl
アルスラーン新刊まだ?
941イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 17:00:52 ID:1MyE9sNc
忘れろ
942イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 18:39:52 ID:PNupHexs
るららー
943イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 19:51:52 ID:1rvKLMDf
近々、彼の者は急逝しそうな気がする・・・
944イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 21:04:42 ID:rWvZPwaR
せめてアルスラーンを完結させてからに…
945イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 21:45:07 ID:stQUlCtf
ガイエが死に際に、
「アルスラーン戦記の原稿はデスクの三番目の抽斗にはいっているから、
遺漏なく執行すること。」とか言い残したりして。
946イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 21:49:27 ID:stQUlCtf
「編集者に伝えてもらいたい。」が抜けてた。
947イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 21:55:34 ID:goALp9Tw
「アルスラーンを丸投げしたら、みんなで……」
948イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 18:22:04 ID:ZOl5MCWw
前向きになろうや。

まちがってもガイエの遅筆を自殺の理由にしてはならんぞ(w
949イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 19:04:03 ID:2XsTA6dZ
やしゃすぃーん
950イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 19:22:54 ID:81VbomQq
951イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 20:13:55 ID:UfgtpB1p
アルスラーンの続きが出ないことには、没収されたルシタニア軍捕虜の備品の行方が明らかにされないしな。
ジャンヌ・ダルクものの映画にありがちなように、女性用甲冑は
やはり女性らしい曲線に沿った板金で構成されているのだろうか。

エステルタンの鎧はエステルタンのプロポーションを表現しているのか気になる(;´Д`)'`ァ'`ァ
952イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 00:18:54 ID:tA/hAvAd
創竜伝にハマって、銀英伝でコイツは天才だと思い、アルスラーンで再確認した俺なんだが、






何か近頃、ガイエの才能に陰りがみえるんだが・・・気のせいか?

信者の人、やっぱり未だにこの人オモシロイ?
オレも信者で居たいんだが、どうもマインドコントロールがとけてきた…。

近頃の薬師寺〜なんて読むのシンドくね?
953イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 00:43:40 ID:MeZxjfBa
お涼は一時間で読み飛ばす本。
954イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 01:03:50 ID:jxv+ATuU
お涼の座右の銘を「勝てば(売れれば)官軍」にしてるとこは作者のメッセージ
955イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 01:15:39 ID:rklFLyVm
売れるためには、まず本を書かないといけないわけですよ
956イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 08:03:27 ID:PpQ5CIxH
>>952
お前はこのスレ住人より5年は遅れて生きている。
957イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 08:20:55 ID:KSiJYHAD
>>956
10年だ
958イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 14:58:51 ID:w/JBmuHf
>>952
創竜伝でも劣化の兆しがある
面白いのは5巻まで。
奈津子様が登場してから坂を転げ落ちるばかり。

アルスラーンはどこまでを面白いと判断したのか?
959イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 15:25:58 ID:EVI8oxvl
>955
再版
960イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 16:43:46 ID:vLE1D4/6
確か完結させられない人は小説家ではないというようなこと言ってなかったかな この人
961イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 17:20:52 ID:ISiZ1b5E
刑事コロンボのどれかでも、小説家未満であった犯人が捨て台詞を吐いてたな。
「一旦売れてしまえば勝ちだ」と。日本以外でも事情は同じか。
962イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 17:49:45 ID:780pi3Eu
講談社のメルマガに薬師寺シリーズ執筆中と書いてあったな。
963イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 18:12:00 ID:MeZxjfBa
書く書く詐欺
964イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 19:02:06 ID:DGlaQRAd
おれおれガイエだよ。

原稿用紙振り込んで
965イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 21:27:26 ID:pgGgBRfE
>>964
warota
966イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 22:49:27 ID:Pvn1kcKL
>962
らいとすたっふの社長ブログでも「現在4章まで終了」
「順調にいけば6月中に脱稿」と書いてあった。

夏に垣野内さんがお涼シリーズで画集出すので
それに合わせた新刊になるんじゃ。
967イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 09:26:38 ID:doRllUsI
6月脱稿なら発売は秋頃じゃね?
968イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 10:05:59 ID:EjBpshgd
お涼は1巻で8章くらいあるだろ。4章まで終わったってことは半分だ。
6月末までに書きあがるんだとしても1ヶ月。
1週間に1章で1ヶ月で4章分。そんな計算どおりに書きあがるもんだろうか安達くん
969イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 10:39:33 ID:OWZDwIX9
「薬師寺涼子の事件簿1魔天楼」の漫画読んだ。

涼子のパンチラが1コマもないのは、不自然に感じた。
タイトスカートでキックのアクションありなのに。
970イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 13:23:38 ID:UjREaxnc
そういうのをウリにする作品ではないと思うのだ
971イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 14:35:13 ID:qpRBRNBB
そのタイトスカートがどんなものかは知らんが、キック出してコケないのかなぁ。
丈の長いスカートでキック出したら、足が上がらないからコケるよね。
短かったら短いで、スカートがずり上がってパンツ丸見えなような気もするし…。
972イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 16:01:14 ID:rpKyvbqr
ヒールでキックがすでにマンガ。
973イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 18:48:24 ID:zehulvGd
書類あげるのが遅れるとイスをガンガン蹴られますが・・・
974イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 19:05:51 ID:poUsxQQA
>>971
つスリット

パンチラは防げないが。
975イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 19:18:04 ID:9Rc6cRkR
黒なら目立たない
976イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 19:41:55 ID:ZYd0aUay
はいてない
これでOK
977イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 20:07:28 ID:4uGODj+p
うむ、テレ東規制にもひっかからない。
978イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 21:36:14 ID:IgLXkoN6
「ブラつけてない」は作中でやってたから
「はいてない」もアリだなw
979イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 22:45:03 ID:CxFcT9YH
せかいがせか〜いが〜〜♪
しずまな〜いうちに〜♪
980イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 23:41:35 ID:OWZDwIX9
>>976-978
エロノベルになってしまう。

>>979
???
981イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 00:03:03 ID:oQyDKbhh
つまんねー流れ
ラノベ以下
982イラストに騙された名無しさん
>>969
見えそうで見えない>>パンチラしまくり

ここ試験に出すからな