バカの一つ覚えな展開・その55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
「もう止めたつもりだった…そのつもりだった…
でも何故か信じたいんだ!」

前スレ
バカの一つ覚えな展開・その54
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099366541/
2イラストに騙された名無しさん:04/11/23 23:31:08 ID:K/VBmHhf
1 http://salami.2ch.net/magazin/kako/961/961391055.html
2 http://salami.2ch.net/magazin/kako/981/981456397.html
3 http://natto.2ch.net/magazin/kako/994/994677179.html
4 http://natto.2ch.net/magazin/kako/1008/10085/1008595884.html
5 http://natto.2ch.net/magazin/kako/1013/10136/1013697904.html
6 http://book.2ch.net/magazin/kako/1016/10168/1016893803.html
7 http://book.2ch.net/magazin/kako/1020/10209/1020927047.html
8 http://book.2ch.net/magazin/kako/1026/10262/1026207831.html
9 http://book.2ch.net/magazin/kako/1028/10283/1028318439.html
10 http://book.2ch.net/magazin/kako/1030/10304/1030447515.html
11 http://book.2ch.net/magazin/kako/1032/10327/1032776405.html
12 http://book.2ch.net/magazin/kako/1035/10350/1035000676.html
13 http://book.2ch.net/magazin/kako/1038/10380/1038062081.html
14 http://book.2ch.net/magazin/kako/1040/10407/1040786456.html
15 http://book.2ch.net/magazin/kako/1043/10432/1043254162.html
16 http://book.2ch.net/magazin/kako/1044/10444/1044440505.html
17 http://book.2ch.net/magazin/kako/1045/10458/1045822470.html
18 http://book.2ch.net/magazin/kako/1047/10473/1047303884.html
19 http://book.2ch.net/magazin/kako/1049/10492/1049268545.html
20 http://book.2ch.net/magazin/kako/1051/10516/1051672920.html
21 http://book.2ch.net/magazin/kako/1052/10526/1052666144.html
22 http://book.2ch.net/magazin/kako/1053/10538/1053875520.html
23 http://book.2ch.net/magazin/kako/1055/10556/1055604454.html
24 http://book.2ch.net/magazin/kako/1057/10572/1057207997.html
25 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1058265402/
3イラストに騙された名無しさん:04/11/23 23:31:40 ID:K/VBmHhf
4イラストに騙された名無しさん:04/11/23 23:32:56 ID:K/VBmHhf
5イラストに騙された名無しさん:04/11/23 23:49:38 ID:GxZPO4g/
>>1ある日突然自分の出生の秘密を知る勇者乙
6イラストに騙された名無しさん:04/11/24 00:10:20 ID:lp4b/xQG
>>1
スレ立てご苦労さんよ。後はオレたちに任せて居眠りしてて善いぜ!
7>>1じゃないけど:04/11/24 00:33:51 ID:JInoNPun
>>6
「……ああ、悪いな……そうさせて……貰う……よ……」
「……おい」
「……」
「待てよ……冗談だろ? ここで負けずに立ち上がるのがお前だろ!?
おい! 起きろよ! こんな所でくたばるような男じゃ無い筈だろお前は!!」
「……」
「起きろ、起きろ、起きろぉーっ!!」
「……うるせぇーっ! 只でさえ疲れたからゆっくり眠ろうと思ったのに体思いっきり揺さ振りやがって!!」

……というパターンの馬鹿一。

そして>>1乙。
8イラストに騙された名無しさん:04/11/24 00:38:57 ID:74AqiVQp
しまったネタを振るの忘れた。
そこでバカ一、大人顔負けの組織力を誇る学生集団のバカ一

いや韓国のカンニング事件が先輩を巻き込んでいるから思いついたんだけど。
9イラストに騙された名無しさん:04/11/24 00:40:13 ID:0dGAr+og
そうして>>6>>7が「ったく、紛らわしい寝方しやがって……」と
ぶつぶつ呟きながら遠ざかっていくのを見て微笑み、ゆっくりと意味深に瞼を下ろす>>1乙。
10イラストに騙された名無しさん:04/11/24 00:52:37 ID:ZSwdvT4D
一度でいいから実際にバカー高校を見てみたい。
11イラストに騙された名無しさん:04/11/24 01:02:30 ID:s4ITZtwV
バカ一高校は、まず治外法権が基本だからなぁ。少なくとも現代日本には、実在はしないだろうなぁ……たぶん。

とか言ってると、自分がそこに放り込まれるハメになるバカ一。
12イラストに騙された名無しさん:04/11/24 01:05:20 ID:ryT7hZ5v
バカ一高校の通学路は、何故か坂道があったりする。
それでもって、もみじの季節も桜の季節も、
同じ場所で何故か紅葉も桜も見ることができる摩訶不思議。
13イラストに騙された名無しさん:04/11/24 01:22:34 ID:c17PW7B4
学校の支配者(生徒会とか理事長とか)は直属の実働部隊を抱えている。
14イラストに騙された名無しさん:04/11/24 01:23:55 ID:EI1fY7nM
少なからず武闘派。
15イラストに騙された名無しさん:04/11/24 01:39:10 ID:lxTkNGY+
>>12
葉がモミジで花がサクラの遺伝子改造植物が植えられてるんだよ多分。
16イラストに騙された名無しさん:04/11/24 01:54:03 ID:4EnHOM6F
もちろん部活どうしでの対立があって、
その部活特有の器具とかを得物にした戦闘術で死闘を繰り広げるんだよな?
17イラストに騙された名無しさん:04/11/24 01:54:53 ID:LlqECcmK
でも武器がゲバ棒だったらリアル嫌展
18イラストに騙された名無しさん:04/11/24 02:18:24 ID:ryT7hZ5v
でもゲバ棒も相撲部の吶喊に粉砕されるリアルバカ一
19イラストに騙された名無しさん:04/11/24 02:46:15 ID:rCvuvStP
>>10が言ってるのはバカ一(ばかいち)高校ではなくて
バカー(ばかあ)高校だと思うのだがどうか。
20イラストに騙された名無しさん :04/11/24 07:28:09 ID:zpi4v+7m
>>18
>でもゲバ棒も相撲部の吶喊に粉砕されるリアルバカ一

よし!ゲバ棒で駄目なら火炎瓶、それもとっても危険なモロトフ・カクテルだ !
21イラストに騙された名無しさん:04/11/24 08:07:49 ID:nbIPp2El
突如襲来する宇宙人と怪獣、一致団結して立ち向かう生徒達。
決断した校長がキーを挿すことによって校舎は本来の力を解き放ち巨大ロボとなった!!

・・・という夢を見ている番外編
22イラストに騙された名無しさん:04/11/24 08:11:33 ID:2TrJKUDB
旧図書館は異世界に通じているぞ、気を付けろ。
旧校舎の地下には何かが封じられてるぞ気を付けろ。
裏の山には(略)
 
つか、全体で巨大学園都市ってのも王道だよな>学校
全体で魔法陣とかの封印になってたり或いは生徒が餌だったり、
もしくは全体が誰か(何か)を護るためだけにあるとかだったり。
23イラストに騙された名無しさん:04/11/24 09:42:01 ID:fHDBGAf4
図書館には脈絡もなく魔法大辞典(仮)が存在する
24イラストに騙された名無しさん:04/11/24 12:34:29 ID:ZYWrpSL1
要所要所に現れ意味深な台詞を語る、人との関りをできるだけ避ける謎の美少女。
25イラストに騙された名無しさん:04/11/24 14:24:08 ID:KmGIEChT
立ち入り禁止の旧校舎なるものも一度は拝んでみたい。
26イラストに騙された名無しさん:04/11/24 15:25:28 ID:c17PW7B4
オレの出身の小学校は旧校舎立ち入り禁止になったって聞いたぞ。卒業後だけど。
在校中も随分ぼろい木造だったけど、無理に使ってた。
後に学校の怪談の舞台になったそうな。
27イラストに騙された名無しさん:04/11/24 18:52:36 ID:twKCbGtA
木造校舎はいろんな隙間があるから壊すと変なものが出てくるね。
小学校のとき建替えがあったんだけど
床板の隙間から落ちたと思われる今は聞かないメーカーの鉛筆とか
78回転のレコードとか出てきたよ。
28イラストに騙された名無しさん :04/11/24 19:43:13 ID:zpi4v+7m
あと、グチャグチャになったプリントとかカビの生えた食べ残しのパンとか「キンケシ」とか
色々な物が見つかるな

……失礼これは終業式の日の机の中から見つかる物でした
29イラストに騙された名無しさん:04/11/24 20:21:26 ID:YT4sw5zw
学園もので多い舞台は高校?

高校生らしからぬ高校生がいる。
妙に威圧的オーラを漂わせていたり
妙に達観していたり、妙にセクシーだったり。
30イラストに騙された名無しさん:04/11/24 20:45:35 ID:MBiP1Scf
部活の主将・部長

・剣道部主将…剣道部なのに木刀を使う。やたら強い。
・弓道部主将…文武両道キャラ。落ち着いた性格。
・サッカー部キャプテン…女子に人気。さわやか。
・科学部部長…変わり者。学校でやることではないような実験・開発を行う。
31イラストに騙された名無しさん:04/11/24 20:45:47 ID:lxTkNGY+
給食のパン机の中に入れとく奴なんて現実にいるんだろうか。
取っとくほど美味いもんでもないし、残すなら捨てろよと。
32イラストに騙された名無しさん:04/11/24 20:46:42 ID:74AqiVQp
>29
そいつら人外率が高いな。
 
そういった人達と知り合うきっかけはなんでしょう?
1 廊下でぶつかって
33イラストに騙された名無しさん:04/11/24 20:48:49 ID:lxTkNGY+
「え〜と……おい田中、お前の隣空いてるな」
もしくは「え〜と……お、おい勝手に……」
てな訳で隣の席に座り、ニッコリ
34イラストに騙された名無しさん:04/11/24 20:51:25 ID:X8T5vJtR
>>31
昔は残したら無理矢理喰わされたのを知らないのか!?
昼休みをまるまる潰されてまずいものを喰わされるなら
隠す方がましだと誰もが考えたものだが・・・

ジェネレーションギャップの馬鹿一
35イラストに騙された名無しさん:04/11/24 20:54:56 ID:c17PW7B4
捨てるなんて許されるものか
食わされるまで解放されないか、良くても持ち帰りだ
持ち帰ってもまずいモンはまずいし、親にも文句言われる
ひとまず机に隠して、ほとぼりが冷めた頃に野良犬に与えるのが吉。

それを雨に濡れた中で子犬相手にやれば馬鹿一ならフラグが立つ
普段不良っぽく自分を演出しておこう
36イラストに騙された名無しさん:04/11/24 20:55:06 ID:lthauzMB
配膳係が要領悪い奴だと最後の方のやつらのおかずが妙に多くなったり少なくなったりするんだよな。
37イラストに騙された名無しさん :04/11/24 20:59:13 ID:zpi4v+7m
>>31
うむうむ。小学校の頃なんか五時間目に入っても罰として給食を食わされていた奴がいたしなあ。
トラウマになるぞ、あれは。


38イラストに騙された名無しさん:04/11/24 21:03:06 ID:H8RBXcDm
>>34
そばアレルギーの児童に強引にそば食わせて児童を殺した女教師の話とかあったからねぇ。
それ以後、リアル創作両方で「食べさせる」は廃れ気味な気がする。
39イラストに騙された名無しさん :04/11/24 21:04:50 ID:zpi4v+7m
給食関係の馬鹿一だと

給食係「先生、パンが一個余っちゃいました」
担任 「お、そうか○○が今日は休みだったな…○○、お前確か家が近所だろう?パンだけ届けてやれ」
主人公「ええ〜〜〜?!面倒ぉ〜い」

もちろん欠席の○○さんが主人公の幼馴染の女の子なのはデフォです。
40イラストに騙された名無しさん:04/11/24 21:09:21 ID:2QBOUCJg
いいや、小鳥にあげるって女の子がいるからその子にあげれ
41イラストに騙された名無しさん:04/11/24 21:18:11 ID:L7egmrH3
>>39
欠席の理由がおたふく風邪で
次の日届けた生徒が・・・・

ってここは嫌展スレじゃないか・・・・・・○| ̄|_
42イラストに騙された名無しさん :04/11/24 21:22:05 ID:zpi4v+7m
>>41
終いには「学級閉鎖」になったりな(w
ああどうして小学生にはこんな便利な制度があるのに
社会人になると「シフト変更」だけで職場はお休みにならないのかしら(涙)
43イラストに騙された名無しさん:04/11/24 21:41:22 ID:de/TCiEc
クラスみんなで他のクラスから余りを集めてきて食い尽くしていたリアル嫌展。
ってここ馬鹿一か。
44イラストに騙された名無しさん:04/11/24 21:41:25 ID:dAK4oXJ6
転校生がやって来たときのバカイチ

担任「ええと、○○君の席は…」
女子生徒「はーい!私の隣が空いてまーす!」(元気良く)

現実にはこんなことないが。

あと、転校生が女子の場合も上のようなパターンはあまりないね。
45イラストに騙された名無しさん:04/11/24 22:11:38 ID:6kwbyyPL
>25
母校小学校の鉄筋校舎(S47製)はわずか20年足らずで老朽化取り壊しになった。
海砂によるコンクリ劣化のせいらしい。哀れ。
一方S30年代初頭製のぼろ校舎は妙に頑丈に出来ていて皆に嫌われつつも
今も使われてたりする。

中学の校舎は柱の無い職員室の上が図書室という斬新な構造のため
図書の重量で床が抜ける可能性が出てきて図書室は閉鎖移転を余儀なくされた。
46イラストに騙された名無しさん:04/11/24 22:23:30 ID:MBWwP+Qz
バカの一つ覚えな展開
47イラストに騙された名無しさん:04/11/24 22:38:50 ID:rmeuYf6o
>>45
>柱の無い職員室の上が図書室という斬新な構造

見てぇ!!
斬新すぎ。



……床が抜けたら先生あぼ〜んかよ。
本は重いのにな。
48イラストに騙された名無しさん:04/11/24 22:47:11 ID:fgvrwQTk
>>30
現実の剣道部でも木刀は必須で普通に道場に常備してあるぞ。
49イラストに騙された名無しさん:04/11/24 22:56:30 ID:Obr6iiy/
化学部部長といえば白衣だ!
もちろん、男女を問わずに。
50イラストに騙された名無しさん:04/11/24 23:00:36 ID:ZYWrpSL1
理科系クラブは、ヘタな家庭科系クラブよりも調理実習の経験が深い。
51イラストに騙された名無しさん:04/11/24 23:01:52 ID:XPzzkxBv
>>44
いつもより一人少ないことには誰も気づかないし、
その席に昨日まで座っていたのが誰だったかも思い出せない。
かすかに残る違和感も、転校生の微笑で塗りつぶされてしまう。
52イラストに騙された名無しさん:04/11/24 23:09:24 ID:sOyO3ZND
>>49
先生! 眼鏡は付いていますか!?
53イラストに騙された名無しさん:04/11/24 23:12:17 ID:F9t0HxM0
化学実験をするなら保護眼鏡は欲しいよな。
54イラストに騙された名無しさん:04/11/24 23:13:16 ID:sOyO3ZND
そっちですかい
55イラストに騙された名無しさん:04/11/24 23:30:03 ID:c17PW7B4
失敗=爆発。
ギャグマンガによってはアフロ。
56イラストに騙された名無しさん:04/11/24 23:46:50 ID:eRkOAqQq
>>55
山本弘原案の反オカルトギャグ漫画のマッドサイエンティストな
ヒロインが、その真逆パターンだったのを思い出した。

普段:髪ボサボサ、牛乳瓶底眼鏡
爆発:髪サラサラの超美人
57イラストに騙された名無しさん:04/11/24 23:58:04 ID:7tq0+Lz2
理科室の骨格標本が実は本物。

うちの高校の標本がまさにそうだった。
年(15〜20歳)も背丈も性別も自分と一緒でなんか微妙な気分だった。
58イラストに騙された名無しさん:04/11/25 00:12:08 ID:LnWK38DK
アンブレラもびっくりの人体実験を行う化科学部
59イラストに騙された名無しさん:04/11/25 00:23:51 ID:zcZL1qHX
>>51
そしてそれに気付いた香具師は転校生に屋上に呼び出される、と
6057:04/11/25 00:37:05 ID:gPGYsUVO
「ヒトの」ってのが抜けてた。これじゃ何の骨格かわからないじゃない。

これだけじゃなんなので、
化学部はビーカーでコーヒーをいれる。
61イラストに騙された名無しさん:04/11/25 00:39:43 ID:oVKOmSUe
絶版か
62イラストに騙された名無しさん:04/11/25 00:40:02 ID:1G71NA0y
待て。それは現実だw
63イラストに騙された名無しさん:04/11/25 00:41:25 ID:FnMgSQIm
>60
アルコールランプで湯を沸かし、薬匙でブドウ糖入れるんだよな。
たまにヤバい薬品扱った匙を使って事故るのもまた馬鹿一。
64イラストに騙された名無しさん:04/11/25 00:51:36 ID:wIw9+PL0
弓道部のエースは男女問わず長身の美形



これが柔道部や剣道部だとブサイクエースの比率も高くなるが、弓道部はほぼ美形
65イラストに騙された名無しさん:04/11/25 01:08:14 ID:nXW6opMh
弓の早朝練習は覗かれるためにあると言っても過言ではない。
残心の美しさに見とれてると、遅れて登校してきた友人に背後からツッコミを食らう。
66イラストに騙された名無しさん:04/11/25 01:17:01 ID:fYokTj13
まぁなんだ、自分には蓬莱学園しか思い浮かばない訳だが

続き、無理だろうな…ort
67イラストに騙された名無しさん:04/11/25 01:19:37 ID:RgpqUzRO
コータローまかりとおる が巨大学園漫画だったということを
覚えている人も少数派になりつつあるのは嫌展というかなんというか……。
68イラストに騙された名無しさん:04/11/25 01:21:29 ID:T8vjqmMu
化学部のビーカーみそ汁はデフォだろう?
69イラストに騙された名無しさん:04/11/25 01:53:25 ID:uZgGZbsG
>>66>>67
同志どもよ
オレの中の巨大学園は鶴ヶ峰と蓬莱。
70イラストに騙された名無しさん:04/11/25 02:01:26 ID:QSTwDcvO
まて聖エルザ学園はどうなる?
71イラストに騙された名無しさん:04/11/25 02:03:10 ID:NMS0FuNJ
私立風華学園も後々入りそうな予感

さすがサンライズ
激しく嫌展
72イラストに騙された名無しさん:04/11/25 02:23:00 ID:spPzZFed
マイナーなマンガだが、原野否(パラノイヤ)学園というのもあったな>巨大学園
73イラストに騙された名無しさん:04/11/25 02:38:51 ID:qSdZYOon
>>72
あれのコミックスに掲載されてた「岡科寮奇譚」は「思いが現実に」のバカ一かもしれない
74イラストに騙された名無しさん:04/11/25 02:58:28 ID:/WXuMTq6
学術都市系も結構あるやね。
後は、島とか。
……そいや、有名ドコだとクランプ学園とか挙がってないな。
75イラストに騙された名無しさん:04/11/25 05:02:38 ID:R1EKUvgR
>57
それひょっとして新聞沙汰になったやつですかい?
当時けっこうビックリしたけど。

>71
なんか今週分見てますます……。
病弱美少女理事長、彼女から全権を委ねられた生徒会長。
人当たりはいいが異常な権力を握っており、企業のお偉いさんがヘコヘコ。

学園地下に謎の地下道と遺跡があったりするのが、妙に安心できる俺。
何か間違ってるな……。
76イラストに騙された名無しさん:04/11/25 05:15:51 ID:0TGWAciG
>>60
エタノール飲もうとした奴には臭素をパタパタしてもよいというローカルルールがあった。
戸棚のカギさえあれば化学室はやりたい放題だったなぁ。
77イラストに騙された名無しさん:04/11/25 06:53:17 ID:6YCjskEh
マンガとアニメとゲームばっかりだが
知らない作品名多い
自分が無知すぎるだけか…
78イラストに騙された名無しさん :04/11/25 07:17:21 ID:JLqDBiU6
>>77
いやアンタが無知な訳じゃなくて、特定作品ネタが多過ぎるだけ
79イラストに騙された名無しさん:04/11/25 07:34:08 ID:RFark0dk
科学部のバカ一…だと思うが

液体窒素で冷却したバナナで釘を打つ
80イラストに騙された名無しさん:04/11/25 07:40:14 ID:jOhDfmhK
学校バカ一といえば。
図書委員は何故か眼鏡。そして内気。
81イラストに騙された名無しさん:04/11/25 08:56:35 ID:t6LO1c5D
>72
バカ一と嫌展がないまぜになった
佳作だったな。
暴力反対と泣きながら一方的に相手を
薙ぎ倒す奴とか、イヤボーン少女とか、
放送部に番組を売って活動資金にしている
探検部の設定とか。
「カメラさん」問題にも意外なオチがあった。

だが、階段で静止衛星軌道まで上がらないと
いけない軌道塔はなかなかの嫌展だったw
82イラストに騙された名無しさん:04/11/25 10:36:03 ID:pzaaQnEC
>>81
エレベストの上の教室の誰も受け事の無い授業とか。

あろひろしはバカ一も嫌展も含めて好きだったんだが。
えろでは使いモンにならないしなぁ…
83イラストに騙された名無しさん:04/11/25 10:41:52 ID:fvOdYCGx
俺にとっての巨大学園都市はいまや、まほらが主流になりつつある(w

そう言えば、蓬莱学園TRPGの新版を買ったら糞ゲーで萎えたのは、漏れにとっての嫌展 _| ̄|○
84イラストに騙された名無しさん:04/11/25 12:19:43 ID:/D2s9cK5
ヒロインが半裸にされるもしくは結果的になる。
85イラストに騙された名無しさん:04/11/25 12:30:47 ID:1rNrkZ8/
山本先生のリプレイの事かー

脈絡無く思い出したんだがリプレイ書いてからプレイしたという伝説は実話なのかねえ
86イラストに騙された名無しさん:04/11/25 12:50:16 ID:fvOdYCGx
魔法を使うと何故かスカートがめくれる。
87イラストに騙された名無しさん:04/11/25 13:00:56 ID:/1yWuxvw
つーかありえねえミニスカな時点で嫌馬鹿一。
88イラストに騙された名無しさん:04/11/25 13:33:47 ID:Jtx4WZLa
line2のことかー!(AA略
89イラストに騙された名無しさん:04/11/25 14:29:31 ID:fvOdYCGx
「個性豊かなクラスメート」の中にあっては、
 普通の、なんのとりえもない生徒が逆に個性があったりする。
90イラストに騙された名無しさん:04/11/25 15:28:43 ID:1rNrkZ8/
しかし実は彼こそが真に最強の実力の持ち主なのであった。
91イラストに騙された名無しさん:04/11/25 17:41:38 ID:/1yWuxvw
>>88
某ネトゲはロングスカートから重鎧のスカートまで悉く魔法気流でめくれるという
リバースグラビティ状態だから、嫌馬鹿一というよりただの嫌展。

学校ネタ。
宿直室は教師と生徒、もしくは生徒同士の宴会場であり交流の場であり
犬猿の仲の二人が少しだけ歩み寄る場でもある。
92イラストに騙された名無しさん:04/11/25 18:07:59 ID:wIw9+PL0
宿直室は台風等で帰宅できなくなった生徒の避難所
93イラストに騙された名無しさん:04/11/25 18:28:47 ID:MtDmSjcp
馬鹿一なセリフ「夜の校舎ってなんだか不気味だよね・・・・・・・」
94イラストに騙された名無しさん:04/11/25 18:38:12 ID:r15p21Cp
そして七不思議に見立てられた連続殺人事件が…
95イラストに騙された名無しさん:04/11/25 18:41:24 ID:gpq2rOpJ
俺の中の巨大学園というとやっぱり私立星南大学付属高等学校@妖精作戦になるなぁ。
96イラストに騙された名無しさん:04/11/25 18:50:01 ID:wIw9+PL0
殺人事件の被害者が普段ボケ役なキャラの場合


主人公「犯人はお前だ!」
犯人(?)「そ…そんな…なぜ…」
被害者「あーよく寝た。なにやってんの?おまえら」
被害者総ボコり大会開始
97イラストに騙された名無しさん:04/11/25 19:15:41 ID:uZgGZbsG
>>96
新人賞スレに誤爆ったろお前

それはそうと夜の学園馬鹿一
肝試しにかこつけて女に持てようとするアホ友人が必ず居る
そして本物の心霊現象で真っ先に逃げてむしろ株を落とす馬鹿一
98イラストに騙された名無しさん:04/11/25 19:22:49 ID:yuV+nGY1
ちょっと上にあった内容だが、転校生が来たときに
「隣の席が空いてます」ってやつ。

実際に余分な机を置いとくのってあるのか?
漏れは小中高と生徒数ぴったりという経験しかないのだが。
転校や転入があったときにはその都度、空き教室とで机の移動をしたものだが。
99イラストに騙された名無しさん:04/11/25 19:34:10 ID:HnXg2E9u
わざわざ机を運ぶ描写をするのが面倒だから
100イラストに騙された名無しさん:04/11/25 20:06:39 ID:C8kjNeRn
ずっと昔一回だけ見たんだ、
転入生が自分の机と椅子を持って教室に入ってくるのを。
嘘じゃないぞ。
101イラストに騙された名無しさん:04/11/25 21:20:38 ID:U1eOE5ec
・剣客的に「強敵と書いてともと読む!」と思っていた相手が、
・実は信念を共にする真の盟友であり、それまで友人と思っていた奴が裏切り者だと判り
・裏切り者を成敗し、盟友と力を合わせて真の敵を倒し、その帰路堅き誓いを立てる

・という展開が、その盟友が、友情と親愛に基づいたヲチに基づいて、気付かれぬように組んだ段取りに、本人が知らないまま乗せられた結果であった
(いや、盟友となるべきだってのは本当なんだけど)

・という、史実がある。

…馬鹿一もここまで来るとなんかイヤ展染みてくるな。
102イラストに騙された名無しさん :04/11/25 21:47:51 ID:JLqDBiU6
まあ、急な転入生のある場合はその前日やその日の朝のうちに
机と椅子を縦の数が半端な数の列の一番後ろ運び込んでおくから……
でも普通はそういう席に「空いているから座りなさい」とは言わんわなあ?
う〜〜〜ん、やっぱり謎だ。
窓際の一番後ろの席で物憂げに外を眺めている謎っぽい転校生というのは
絵にはなるんだけど。
103イラストに騙された名無しさん :04/11/25 21:53:47 ID:JLqDBiU6
ネタを書き込み忘れたので謎の転校生の馬鹿一

上のような謎っぽい転校生は休み時間になって興味津々な
クラスメートたちに囲まれた場合二通りの反応を示す。

無愛想系(女に多い)…まるで興味ないという顔でさっさと席を立ち教室を出て行く
               クラスメートの女子が「ナニよ、あの娘」と腹を立てるのがデフォ
好人物系(男に多い)…表面上は爽やかに受け答えしながら、輪に加わっていない主人公が
               チラッと目をやると転校生がと一瞬目が合い(……気のせいか?)となる
104イラストに騙された名無しさん:04/11/25 21:56:52 ID:jwaVrf5+
バカイチ的転校生

夜中に偶然目撃した謎の青年(または少女)が
その翌日、転校生としてクラスに現れ、主人公びっくり。

なお、夜中に目撃した時の彼(または彼女)はタイミング良く、
常人らしからぬ運動神経を発揮している最中だったり
堅気でなさそうな方々や化け物と戦闘中だったり
手品には見えない摩訶不思議な能力を発動中だったりする。
105イラストに騙された名無しさん:04/11/25 21:57:05 ID:9VbdpbWb
同時に多数は転校生が来ない。
というか、
「今日の転校生は24人だ」
「どうせ明日には半分になってるけどな」
だったら嫌だ。
106イラストに騙された名無しさん:04/11/25 22:03:09 ID:QSTwDcvO
最前線総合学園か・・・
でもギャグなら普通に蘇る。
107イラストに騙された名無しさん:04/11/25 22:13:01 ID:4AelyulU
美形というか女顔の転校生は、実は男装した女子。
ってのは馬鹿一よりもエロ展の方が多いか。
108イラストに騙された名無しさん:04/11/25 22:14:21 ID:7/spaEvR
ふた昔ほど前だと。
”北海道への転校”は、幼馴染や互いのことが判りすぎてもう一歩が踏み出せない二人を、”恋人”へとクラスチェンジさせるイベントだったなぁ。
109イラストに騙された名無しさん :04/11/25 22:25:45 ID:JLqDBiU6
>>108
「空港のゲート前まで追っかけ」イベントが漏れなく付いてきますな
110イラストに騙された名無しさん:04/11/25 22:31:24 ID:UDhEf8e1
委員長キャラははじめはかわいげがないが、地味に主人公とお互いポイントを稼いでかわいいキャラになる馬鹿一
生徒会長などの学校の自治組織のトップになっている女性ははじめはこわめのキャラだが、
最後は馬鹿キャラになる馬鹿一
111イラストに騙された名無しさん:04/11/25 22:42:42 ID:IRaTUOXe
学園モノには『富豪のお坊ちゃまorお嬢様』が欠かせません。
富豪のランク自体は多々あれど。
そしてデフォルトでついてくる属性、
即ち成績優秀・容姿端麗・性格最悪(ただし主人公に対してのみ)。
112イラストに騙された名無しさん:04/11/25 22:46:10 ID:uZgGZbsG
転校生が主人公じゃない場合
男はほぼ例外なく敵
女だと半々くらい 敵だと時々そのエピソードが終わるとまた何処かへ行ってしまう
113イラストに騙された名無しさん :04/11/25 22:55:20 ID:JLqDBiU6
ここまでの流れは主人公=転校生を迎える側、の馬鹿一だけど
主人公=転校生の場合の馬鹿一ってどんなんだろう?
114イラストに騙された名無しさん:04/11/25 23:04:37 ID:wIw9+PL0
席は必ずヒロインの隣
115イラストに騙された名無しさん:04/11/25 23:28:27 ID:3zxyXgGj
クラス有志で作り上げた正義の戦隊の暗闘を目にして、なしくずしに
戦隊の一員(ただし数があぶれるので補欠)とかどう? もちろん
長官はクラス担任、あるいは校長ってところで。
116イラストに騙された名無しさん:04/11/25 23:33:54 ID:yY2MUsOE
>>113
転校初日に不良に目を付けられ絡まれる

己の力だけで不良を撃退するか
他の生徒に助けられるかで、そこからの展開が分岐
117イラストに騙された名無しさん:04/11/25 23:36:44 ID:91AJdLMy
>>104
似たパターン
転校初日の放課後、急に声をかけられて

転校生「おいちょっと待て、お前○○(怪物や超能力者の総称)だろ」
主人公「はい? ○○って何だよ?」
転校生「とぼけんなゴルァ!」
118イラストに騙された名無しさん:04/11/25 23:56:55 ID:fk2QI9n3
>110
最初から主人公に惚れこんでて、ライバルが主人公と
険悪になったら助け舟出しちゃういいんちょはどうなんだ?
119イラストに騙された名無しさん:04/11/26 00:14:10 ID:FUvoo6+j
>>116
自分の力だけで撃退した場合。
「へっ、やるじゃねぇか」と、後に不良君が仲間になるフラグが立つ。

誰かが介入した場合。
「いや、僕が心配しているのは、むしろ君らのことだよ」
主人公の実力が桁外れなことを暗示されたりする。
もちろん、それを見抜いた介入者のそれについても。
120イラストに騙された名無しさん:04/11/26 00:41:50 ID:Qlug0svv
ちなみに不良君が喧嘩友達になると
勝敗が教室で賭けになるのもバカ一

「今日で33勝22敗15引き分けか…」
12157:04/11/26 01:39:34 ID:Um8TRZti
>>75
多分違うと思われます。
しかし、他にもそんな学校があるのか・・・。怖いなぁ。


122イラストに騙された名無しさん:04/11/26 02:02:26 ID:T7b7xY1o
いくら急な転校だったとはいえ、制服を用意するくらいの余裕はなかったのかと。
123イラストに騙された名無しさん:04/11/26 02:50:39 ID:zfXvs2sR
転校の場合、校則で制服規定がきっちりしてても、以前の制服ならOKってなることが多い。
そのため転校が急ないしは頻繁だったりする人は、面倒なのでわざわざ調達しないことも、そう珍しくないとか。
124イラストに騙された名無しさん :04/11/26 07:19:28 ID:R+aJw8I8
転校生の前の学校の制服を見ての馬鹿一的展開

(おい…?アレって××女学院の制服じゃねえか?)
(おお、間違いねえ。あの超お嬢様学校だろ?俺いっぺん電車で見た事あるわ)
(けど何だってそんな凄え所の生徒がこんな普通のガッコへ来たんだ?)
(知るかよ!…けど、すっげえ美人…俺もうメロメロ。いきなりクラス、いや学年トップだぜ?!)
125イラストに騙された名無しさん:04/11/26 08:06:33 ID:2TT+1BY/
それ馬鹿一か?
126イラストに騙された名無しさん:04/11/26 08:14:34 ID:fkA922kb
わりと自由な校風なのに、やたら古風な制服を着ている転校生には要注意だ。
127イラストに騙された名無しさん:04/11/26 09:01:50 ID:WIC6i/SE
それは教室に住み着いている地縛霊だったりする場合もありますね。
地縛霊なのに、なぜか学園周辺なら動き回れる霊もいたりしますが。
128イラストに騙された名無しさん:04/11/26 12:01:55 ID:vWcyBbc5
謎の転校生が元○○など特殊な一族な出身で普通の学校生活にあこがれて
転校してきた場合シリアスにしろギャグ展にしても、その特殊技術を散々使うことになる。

○○さん、今のはいったい。 
「目の錯覚です」
129イラストに騙された名無しさん:04/11/26 13:38:30 ID:RR5R7Nu7
ロボットといわずモビルスーツとか作品固有の呼び方をする元祖はガンダムだけど
超能力は何が元祖だろう
130イラストに騙された名無しさん:04/11/26 13:57:55 ID:BMr/cRyD
そういや生徒会長とか学校内有名人だけが特別な制服なのもよくあるな。

>>129
エスパーに対するサイキとかスキャナーとかESP者とかスタンド使いみたいなものか。
派生系が多すぎるな…
131イラストに騙された名無しさん:04/11/26 17:29:30 ID:nwnIf471
あえて言うなら「忍法・忍術」
132イラストに騙された名無しさん:04/11/26 17:34:43 ID:DVekO08o
>>108
北海道や宮城とかはあっても
山形とか岩手とかには引っ越さないんだよな。
特に岩手は田舎から親が来る!イベントや田舎出身系のために存在する県。
133イラストに騙された名無しさん:04/11/26 18:11:30 ID:T7b7xY1o
>129
「超能力」そのものが包括した表現だから、なんか凄いのは全部超能力。
言語や流派その他諸々で昔から色々あったろうと思うよ。

ガンダムを「ロボット」と言うようなもので。
134イラストに騙された名無しさん:04/11/26 18:14:09 ID:odUx5c76
漫画夜話で、超能力ものの原点は、忍者もの、
というのを夏目の三代目が言ってた。
たしかにバビル2世あたりは、忍者ものと
書き方のフォーマットがほとんど同じでした。
「全ての道は横山(或いは手塚・不二子)に通ず」
というバカ一か。
135イラストに騙された名無しさん:04/11/26 19:19:33 ID:BN3Xmmji
火遁によって炎の龍が。
136イラストに騙された名無しさん:04/11/26 19:30:07 ID:ilALBPrH
科学忍法
137イラストに騙された名無しさん:04/11/26 19:40:31 ID:x/3yvlFf
超能力者バカイチ

・テレパシー
→人間不信率が高い。それか、心優しいタイプ。

・サイコキネシス
→激高すると自分の意志と無関係に物が壊れる。主にガラス。

・予知能力
→「どんなに足掻いても運命は変えられない……」と諦観。
138イラストに騙された名無しさん:04/11/26 19:45:55 ID:xbkySFpN
「読める」タイプのテレパスさんは精神年齢高くて無口。

っていうか妖精作戦。
139イラストに騙された名無しさん:04/11/26 19:47:24 ID:cV84eifc
昔はずいぶんいたが、何気に>137の技能が
一そろいそろってるエスパーってずいぶん
減ったような
140イラストに騙された名無しさん:04/11/26 20:08:34 ID:DVekO08o
どれかひとつに特化ってのが多いからな。

そっちのほうが面白いし
141イラストに騙された名無しさん:04/11/26 20:32:12 ID:5zkjERvS
テレポートは、馬鹿みたいに連発できる基礎技能扱いか、
死ぬほどつらい反動を伴う超奥の手かのどちらか。

>>139
一通り使えたとしても、ど〜せ敵の姦計によって、
使える能力が限定されまくるに決まってるしね。
かの超人ロックも結構ガス欠状態多いし。
142イラストに騙された名無しさん:04/11/26 20:41:07 ID:ZRlh9Xxe
>>139
一そろい揃ってるキャラで一番有名なのはエスパー魔美だろう
ttp://www.mamiweb.com/psychic.htm
何気にポテンシャルが高いなぁ
143イラストに騙された名無しさん:04/11/26 20:49:38 ID:g/knGtz2
超能力者ものといえば、個人的には「七瀬ふたたび」
嫌展寄りだがw

テレパスの「相手の内面を読みとった」描写が
当時新鮮だったな。
144イラストに騙された名無しさん:04/11/26 22:50:17 ID:T7b7xY1o
>141
寿命の半分を削って地球に帰ってきた巨大ヒーローがいましたな。

最終回で死んでからもう一個命をもらったけど。
145イラストに騙された名無しさん:04/11/27 00:08:59 ID:P7+N/zew
七瀬シリーズのベースになったと言われる短編「底流」は
一般人がリーダーに抱く恐れや劣等感、憎悪を描いて
リーダーがネチネチと言葉責め・思考責めを食らう展開が激しくイヤ展だった。

>137
そのリストで真っ先に思い出すのはナイトヘッドだな。
「兄さん!」
テレパスって男でもなよっとしたのが多い気が。
マッチョなテレパスっていたっけ?
146イラストに騙された名無しさん:04/11/27 00:25:50 ID:kFjK+/BQ
>>141
一番恐ろしいのは


    掲  載  誌  を  休  刊  さ  せ  る 


事な訳だが。
147イラストに騙された名無しさん:04/11/27 00:29:31 ID:kVH8VbBe
>146
カードゲーム版の超人ロック(エポック社)にはロックたちキャラクターといっしょに
作者の聖悠紀も登場してて、勝利条件の一つが
【キング編集室を破壊する】
だったりする。

…‥呪いかね。
148イラストに騙された名無しさん:04/11/27 01:06:55 ID:5F6ZEr7C
>>145
マイナーな漫画だが、「サイファー」のイワンは2m超のマッチョで
能力が戦闘向きじゃないから斧を振り回して戦うテレパスだぞ。
149イラストに騙された名無しさん:04/11/27 04:12:21 ID:hzFJLqnC
>>148
「かけろ大空」の人だな。
コロコロにあるまじき方向性だったよな、あれ。



超能力者は超能力者保全だか自治だかの組織に所属せねばならない。
150イラストに騙された名無しさん :04/11/27 09:12:05 ID:8q2zV6Ha
テレパスが他人の思考を「読み取れてしまう」が為に人間不信に
なっているのは馬鹿一だよな。
上に挙げられていた筒井康隆の「底流」もイヤだが、個人的には
藤子不二男の「テレパ椎」も他人の善意が信じられなくなるという意味で
じわ〜〜〜っとイヤだと思う。
151イラストに騙された名無しさん :04/11/27 10:32:36 ID:8q2zV6Ha
冷戦時代だとソ連あたりが軍事目的でエスパーを開発している、というのは
SF系の作品でかなりの馬鹿一だったんだが……当時のソ連というのは
「あの国だったら」と思わせるぐらいの存在感と神秘性があったし。
確か「ゴルゴ13」にもこのパターンがあってゴルゴが狙撃に失敗したと思う。
(もっともゴルゴはヨガか何かの修行で相手の予知能力を破って見せたが)

152イラストに騙された名無しさん:04/11/27 11:49:53 ID:SDEQaIN8
そうした研究所で開発された能力者の少年、少女が仲間になる場合の馬鹿一
主人公たちの特定の誰か(ヒロイン、クール系の二枚目)等だけになついていて
ほかの人には最初は心を開かない。
153イラストに騙された名無しさん:04/11/27 11:51:10 ID:bj3MS0DA
超能力物といえばタイムウォーカー零は面白かったなぁ……

早々に打ち切られたが。
154イラストに騙された名無しさん:04/11/27 12:10:40 ID:riDphNCC
ゴルゴが射殺したのは偽エスパーだと記憶しているが。正確にはすでに能力を失った
元エスパーで、情報戦略の一環としてさも現役であるかのような噂を流していたような。

これだけじゃなんなので。
超能力と霊能力の境界ってどの辺ですか?
155イラストに騙された名無しさん:04/11/27 12:24:29 ID:bj3MS0DA
屁理屈でも理屈があるのが霊能。
科学的な後付以外の理屈がないのが超能力。
156イラストに騙された名無しさん:04/11/27 13:19:20 ID:O97MwApf
テレパシー使いは必ず一度は「吸い込まれそうな暗黒の心」を持つ人間と
対峙しなければならない。

>>145
花の慶次の岩兵衛とか。>マッチョなテレパス
157イラストに騙された名無しさん:04/11/27 13:40:52 ID:hOIngC7I
>>152
そういうキャラは後々出てくる人造生物等と親しくなる
158イラストに騙された名無しさん:04/11/27 14:11:30 ID:VGgHehCW
>154
ふっ 若いな
初期には本当にゴルゴ不敗伝説を打ち破った
女超能力者がいたのだよ。

ゴルゴもヨガの修行で対抗しようと考えたが、
無我の境地にたどり着くまで
何年もかかるということで断念した。
代替案は、完全な深層睡眠の状態で敵が近づ
くのを待ち続け、腕時計のアラームで覚醒した
瞬間に、精神活動をフルパワー(狙撃可能な状態)
にまで引き上げ、相手が防御する前に射殺して
しまうという方法だった。
159イラストに騙された名無しさん:04/11/27 14:41:53 ID:IYoaiWxw
>>158
しかしあの超能力者、読心の結果男性不信になったような。
つうかテレパスによって自分の暗黒面をしった主人公。
さあ!どうやってテレパス少女を説得する?
下手な嘘はドツボにはまるぞ!

160イラストに騙された名無しさん:04/11/27 15:00:28 ID:riDphNCC
>>158
そーなんだ、知らんかった。教えてくれてありがトン。

>>159
それが仲間になれという説得工作であれば、このスレ的にはなんの関係もない一般人、
ただし善人を次々と目の前で拷問するなりしてその人々の救いを求める心の声を聞かせ
続け、良心の呵責で精神崩壊直前まで追い込んでから協力を申し込む。

あれ? いつのまに悪役の嫌展に?
161イラストに騙された名無しさん:04/11/27 15:06:06 ID:lBNbKFdd
無制限テレポートは時止めに匹敵するぐらいの
超強力超能力だと思うが、何故か破れた際の逃亡手段ぐらいにしか使われない。
162イラストに騙された名無しさん:04/11/27 15:30:15 ID:j/nuFFrc
>>161
私の能力が空間を操れるとしたらどうする?
どんな攻撃も避けられるとしたらどうする?
どこに逃げても追いかけてくるならどうする?
『人間ワープ』が可能な私のアルターをきみはどうする?
どうする?
どうする?
どうする?
きみならどうする?

だが、しかし!
俺は空間を支配するアルターだが
時間までは無理だッ!!
163イラストに騙された名無しさん:04/11/27 15:38:10 ID:SY6CAB2a
テレポートって移動先をどうやって確認するんだろ
「いしのなかに(ry」じゃないが、
変なところに出たら逆にピンチだぞ。
それとも視界の範囲内にしか移動しないのか?
164イラストに騙された名無しさん:04/11/27 16:02:41 ID:eh5L5Yxp
グイんサ○ガの転送装置は、何らかの固体のある座標に転送させてしまうと超大爆発を起こすとか
なんとか作者がその場の思いつきで書いてそのまま忘れてしまいました。
165イラストに騙された名無しさん:04/11/27 16:15:26 ID:7UHmRYqB
そういや、強制転移で核爆発なんてネタは、昔は馬鹿一だったな。
同じ場所に二つの物体があると・・・どーゆー理屈かは忘れたが。
166イラストに騙された名無しさん:04/11/27 16:23:51 ID:7UHmRYqB
転移の場合、転送先にある物体を、どこか別の場所に移さないと
転移してきた物体と存在が重なり、どーゆー理屈かは知らないが、
核爆発が起きるとかゆー話が、一時期はメジャーだったのだが、
今の若い世代は知らないのか・・・
167イラストに騙された名無しさん:04/11/27 16:56:20 ID:jIpIg3NT
>>163
X-MEN2でテレポーターが「移動先を見て確認しないと危なくて移動できない」
って言うシーンがあったな。
168イラストに騙された名無しさん:04/11/27 17:02:15 ID:YjxnpxxO
>>166
転移先に何かがあるネタは蝿男の説が馬鹿一だと思ってた。
169イラストに騙された名無しさん:04/11/27 17:30:58 ID:Gec1XOb2
たとえば地軸付近から赤道付近にテレポートすると余裕で死ねる希ガス。
地球の自転速度は赤道付近では音速を突破してるから。
170イラストに騙された名無しさん:04/11/27 17:40:10 ID:7KFgCEON
>>169
それを言ってしまうと、太陽系や銀河自体も移動しているわけだから宇宙空間に転送されてしまう。
171イラストに騙された名無しさん:04/11/27 17:40:42 ID:VGgHehCW
テレポートでは、体温など物質の運動エネルギーを
変化させることなく別の空間に移行できるわけだから、
論理的に考えていくと慣性の法則に縛られるというのも
変な話なんだよな。
172イラストに騙された名無しさん:04/11/27 17:48:12 ID:BdtJAhjM
無理を通せば道理が引っ込む、というわけか。
173イラストに騙された名無しさん:04/11/27 17:57:04 ID:eyg+UZXt
>>158
何年もかかるんじゃなくて「殺し屋稼業とヨガの境地は両立
できないよ」って言われて諦めたんじゃなかったか?

長編もののマニア同士が回りの空気読まずに議論しあって
周囲をうんざりさせるバカ一。
174イラストに騙された名無しさん:04/11/27 18:30:43 ID:MiZSCJx5
>>169-171 …釣られてるのかも知れんが…
も、し、未読なら、ラリイ・ニーヴン「無常の月」(早川SF文庫)に収録されてる、
「脳細胞の体操──テレポーテーションの理論と実際──」を読め、絶対読め。
まあ「スーパーマンの子孫存続における考察」の方が笑えるが。
175イラストに騙された名無しさん:04/11/27 18:49:59 ID:HxwShl6p
自分の位置と、転移先の位置を入れ替えてるとゆー解説を見たことがあるな。
自分の分の容積を、丸ごと。
 
Wiz関係だったかな?
石の中だと詠唱が出来ないから脱出不可能だとかなんとか。
 
テレポ関係だと、ワープとどう違うのかとちょくちょく悩む。
sf関係だと転移装置なんかもそうだやね。
日常的に分解と再構成されるとどうもなー。 

176イラストに騙された名無しさん:04/11/27 19:18:34 ID:r3/2KO6L
空想科学読本みたいな本って、色々あるんだなぁ・・・
177イラストに騙された名無しさん:04/11/27 19:25:54 ID:94CrR/vL
超能力漫画にはそれらをを「科学的に」解明しようとする
科学者が出てくるのもバカ一。

>>176
あんな似非科学書といっしょにするな。
178イラストに騙された名無しさん:04/11/27 19:36:14 ID:VGgHehCW
転送装置が日常的になった世界で、
分解されて再構成された自分は本当に
前の自分と同じなのか悩むのはバカイチ。

転送先に新しい人間を作り出した後、古い人間
を分解していたことが判るのはイヤ展。
殺人だぁぁぁぁ!
でも本当にあったんだよな。こういう漫画。
179イラストに騙された名無しさん:04/11/27 19:54:38 ID:MiZSCJx5
小説でもあるぞ。
180イラストに騙された名無しさん:04/11/27 19:55:50 ID:aem6asH4
ゲームでもあった気がする。
判るどころか設定で堂々と書いてあるし
181イラストに騙された名無しさん:04/11/27 20:34:22 ID:iUeUrTR9
うっ……グロ
182イラストに騙された名無しさん:04/11/27 20:54:18 ID:4/auXQ+J
>178
 あんな哲学漫画の話題を見るとは思わなかった…

 転送装置でヒトとネコが一緒に送られた場合、必ずネコミミ少女になって現れる。
元のヒトは男でもネコがメスだったとかで。
183イラストに騙された名無しさん:04/11/27 20:57:34 ID:FjR7YkQy
>>182
普通に死亡するのはリアル展。
怪奇・人面猫が出来上がるのはイヤ展。

しかし、「男を送ってもネコミミ少女」ってのは、バカ一になるほどではない気が……。
あと、女の子をネコミミにするのも、ラノベっつーよりエロ業界のバカ一でないか?
184イラストに騙された名無しさん:04/11/27 20:57:48 ID:LEUYeQma
>>178
クローンへの記憶移植での、本人か否か議論に通ずる物があるねぇ。
クローンの他にも、体を再構成&保存しておいた記憶で優秀な兵士は完全に再現できます、とか。
185イラストに騙された名無しさん:04/11/27 20:59:44 ID:LEUYeQma
×再現
○治療

再現じゃきっぱりクローンじゃないかorz
186イラストに騙された名無しさん:04/11/27 21:03:26 ID:IYoaiWxw
市民、幸福ではないのかね?
187イラストに騙された名無しさん:04/11/27 21:21:44 ID:2cXo/Bsn
>>178
>分解されて再構成された自分は本当に前の自分と同じなのか

『アフター0』ってSF漫画短編集であったネタで、転送装置が
再構成できるのは「物質」のみな為、転送装置の利用者は実は
「魂」を失っていた……てのがあった。

脳内の化学反応である「思考」はそのままなので、外見的には
何の代わりも無い「自分」を「あの世」から見ている利用者の
方々と言う図がなんともシュールだった
188イラストに騙された名無しさん:04/11/27 22:14:18 ID:iDc4ecng
はたから見ればただ移動しただけでまったく変化はないように見えて
実は転送機に入った本人は二度と覚めない眠りの中に…
そのことがわかるのは入った本人のみ
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
189イラストに騙された名無しさん:04/11/27 22:18:25 ID:Dj/wg2Rr
UOの・・・

短距離移動魔法、テレポート 視線が通り、10メートル程度の距離しか移動できない。
                   高い所に登ったり、飛び地に移動したり、戦闘時に敵の逃げ道をふさいだりするのに使う

長距離移動魔法、リコール 移動先の座標を記録したルーンが必要。移動先に何かあるとそもそも飛べない。
                  また重量オーバー状態だったり、ワープ直前に何か持ち上げたりすると失敗する。

同ゲートトラベル       これもルーンが必要。魔法を使った地点と記録された地点を魔法のゲートで繋ぐ。
                  自分以外も通れるので引越しや、大部隊を丸ごと動かす時に使う。
                  ダンジョンと街を繋ぐと向こう側からデーモンやらドラゴンの大群が溢れ出てきたりした時期もあった。
190イラストに騙された名無しさん:04/11/27 22:44:50 ID:vx2W4Ibw
考えてみると
某世紀末オカルト悪魔使いRPGのセーブ場所は
転送機で行うのだが、
もしかしてロードするたびに
セーブデータから再生されるのか・・・
191イラストに騙された名無しさん:04/11/27 23:40:50 ID:bmzb0i4f
テレポート先の空気の存在を気にするのは気にしすぎですか。
192イラストに騙された名無しさん:04/11/27 23:43:37 ID:Ru7iHNP2
どうしても気になるなら、どこでもドア方式のテレポートにすればよかんべ
193イラストに騙された名無しさん:04/11/27 23:45:29 ID:aem6asH4
セーブ場所で個体をデータ化して死ぬ度に新たにクローンが作られるとかいうエロ同人が
194イラストに騙された名無しさん:04/11/28 00:36:10 ID:bPU+i40f
死ぬたびにクローンを作って復活させたはいいものの
どんどん劣化してしまいにゃ使い物にならなくなるという
内容の短編を読んだことがあるなー。
195イラストに騙された名無しさん:04/11/28 00:54:11 ID:dpShsD6x
死んだ後の事を考えて自分のコピーを作っておこうとするのはバカ一
試しに自分のコピーを作ってそれが今すぐに取って代わろうとするのはバカ一
自分と全く同じ性能を持つの物が出来てそれに自分の後を継がして本人が行方不明なのは嫌展
196イラストに騙された名無しさん:04/11/28 01:02:53 ID:xKCxUjhV
つまりAliceに出てきた社長はもっと嫌展というわけか。
197イラストに騙された名無しさん:04/11/28 01:09:03 ID:wq8/VU/Y
セブンデイズですか。
198イラストに騙された名無しさん:04/11/28 01:09:06 ID:dpShsD6x
要素だけなら真ん中のバカ一
けど中身があれだからなぁ〜
199イラストに騙された名無しさん:04/11/28 01:13:42 ID:oq7jqvXh
いくらクローンで(社会的には)代わりが調達できようが、本人にとっては死ねばそれまでなのだけどな
200イラストに騙された名無しさん:04/11/28 01:23:37 ID:grNU+INO
磁気嵐の影響だかで転送機が完全には使えず、自動的に引き戻したのと
強引にもってきたのと二人に分かれてしまうってネタもあった。

違いは、もみ上げを剃るか剃らないか。
201イラストに騙された名無しさん:04/11/28 02:28:40 ID:N4O+MXhq
「俺は、”俺”を殺して、唯一無二の本物の”俺”になる!」
造物主に、できそこないと蔑まれたコピーの反乱。
202イラストに騙された名無しさん:04/11/28 05:49:47 ID:Ynipyg+G
>>187
って事は、転移するごとにその体には、
元の魂とは異なる、真っ白で、
情報だけを付加された魂が宿るわけか。
まあ、魂が情報ではないと仮定するならばの話だが・・・
203イラストに騙された名無しさん:04/11/28 08:59:09 ID:CkuqyNR5
>>202
そこで
「我々新世界転移教団は、魂の浄化を先進のテクノロジーで貴方に齎します!」
とか言う新興宗教の登場ですよ。で、この宣言の胡散臭さに「金の匂い」を感じた
半分チンピラのフリージャーナリストが潜入捜査し、当初は只の御題目に見えて
いたこの宣言が実は画期的な「既存の輸送技術の根幹を揺るがす最先端技術」
である事を知り愕然とした瞬間から、この技術を秘匿しようとする教団側とこの
技術そのものを無かった事にしようとする既得権益まみれの輸送・運送業界一派と
この技術を一手に握って次代の世界も制覇せんとする超大国幾つかの情報機関と
その他もろもろとの、三つ巴四つ巴の技術争奪戦。

で、この技術の根幹たるブラックボックスの設計図が秘められたマイクロチップを
握るのが、既に教団に殺されてしまった変人科学者の一人娘(14歳)と言うのが
馬鹿一。マイクロチップは「お父様から直に貰った、たった一つの形見」のペンダント
に秘められていると見込まれそれの争奪戦がずっと繰り広げられていたものの、
実はそのマイクロチップは単なるダミー(娘の成長記録アルバムが延々と収録され
ている)で、本当の設計図は娘のジャンクゲノムに記録されていたと言うのが嫌展。
204イラストに騙された名無しさん:04/11/28 09:19:55 ID:AKPGXhPd
その手の造られしモノ系偽物キャラ(ライバル)だと。
最後、くたばった時、オリジナルが
「その(私を憎む/越えようとする)意志は本物だった」
とかなんとか。
205イラストに騙された名無しさん:04/11/28 09:48:04 ID:cWR6uuBQ
何となく、転送先で拒否られたために回線の中を永遠に彷徨う男や
転送中に本人のデータが誤って銀行の口座に振り込まれて
三パーセントの利子まで付けられてしまったSF短編を思いだした。

ていうか割と流れがイヤ展に近づいてるぞ、このスレ。
206イラストに騙された名無しさん:04/11/28 10:01:11 ID:rKIGfHWe
>>203
・一文が長すぎ
・果たして本当に馬鹿一なのか
・特定作品?
207イラストに騙された名無しさん:04/11/28 11:29:30 ID:9Jol6cCO
>>206
・sorry
・?
・no
208イラストに騙された名無しさん:04/11/28 11:42:51 ID:GaPCJEjV
>>205
魂が行方不明というのなら「○時間以内に戻らないと死ぬ!」タイムアタックが開催されるけど、
記憶データの場合はそういうのあったかなぁ。
209イラストに騙された名無しさん:04/11/28 12:23:11 ID:pq1zjdNi
>204
何気に某電気ネズミ映画第一作の和解EDと
言うのは馬鹿一やぶりだったのか?
210イラストに騙された名無しさん:04/11/28 13:12:27 ID:s7oMOm9x
>>209
あれはいわゆる涙の奇跡の馬鹿一だから。
211イラストに騙された名無しさん:04/11/28 13:48:20 ID:aBnW7nv4
最終的に続編で「私は私、すでにオリジナルとは違う一つの命」と答えを得る辺りも馬鹿一。
主人公のガキどもがかけらも役に立たない(というか邪魔)のは嫌展か。
212イラストに騙された名無しさん:04/11/28 15:00:14 ID:iykE9IjI
ネット上で生まれた自称生命体と合体して職場から逃げたした奴も居たぞ


というかネズミ映画は見てないけど、ゲーム上の日記を見た限りではオリジナルが産んだ子供を改造したって書いてなかったっけ。
ていうかやっと産まれたトキの雛をサイボーグ化するようなマネはするなと。
213イラストに騙された名無しさん:04/11/28 16:04:47 ID:pq1zjdNi
実際問題全ステータスミュウツーの方が上なんだっけ?
214イラストに騙された名無しさん:04/11/28 16:24:57 ID:wq8/VU/Y
ただし制御が難しくて、
扱うにはミュウツー細胞をトレーナーに移植して、
3分間で決着をつけないとまずいけどな。
215イラストに騙された名無しさん:04/11/28 16:27:46 ID:t3RZzsob
それはまたスペシャルな展開だこと
216イラストに騙された名無しさん:04/11/28 16:29:56 ID:jir7ouGP
馬鹿一というか、
たいてい主人公が専門家でない場合、
クローンとか生命工学の正しい知識なんぞ持ち合わせてないので、
相手がコピーだろうとオリジナルだろうと気にしないし
また彼らのオリジナリティへの悩みに対しても
根拠のまるでない励まししか出来ないのは作者の能力の限界ですか
217イラストに騙された名無しさん:04/11/28 16:36:08 ID:bA50ncb4
いいえ、何もわかってない人間の何気ない行動でいい方向に進むバカ一です。

つーか、オリジナリティなんて
名前が同じ人間がいただけで揺らいだリア展もあるわけで。
218イラストに騙された名無しさん:04/11/28 16:48:31 ID:jir7ouGP
>>217
何もわかってない人間の何気ない行動でいい方向に進むバカ一
というと厳しい修行や瞑想でも手に入らなかった真理を
貧しい人の差し出した施しや幼女の笑顔で
悟りを開いたりするようなの?
219イラストに騙された名無しさん:04/11/28 16:54:00 ID:OvYmCxLp
そういや、古代人に憑依して未来人が歴史に干渉するという漫画で、
最終回に、自分と9割以上同じ考え方(同じ局面で同じ思考)をする
古代人に超能力を与えて、その力を自分と同じように活用してくれる
ことを信じて未来に帰っていくという作品があったな。

こっちは「よく似ていてくれてよかった」という、逆のパターンだった。
220イラストに騙された名無しさん:04/11/28 16:58:37 ID:xm2ggQkq
>>217
パタリロでもあったっけ
歴史上の人物の名前を使っただけで
オリジナルが氏に
その人がその時代に残らざるを得なくなるというのが
221イラストに騙された名無しさん:04/11/28 17:01:26 ID:xKCxUjhV
時間改変もので、
雑君保プのワールドヒーローズ2の
オチはどうなったのかなあ?
赤忍者が覚醒した過去ジャンヌといっしょになって、
ギガズは大火傷でスミスさんとみんなで一緒にお茶して。
222イラストに騙された名無しさん:04/11/28 17:22:44 ID:UZYqG/+C
クローンの知識が無いのとオリジナリティへの悩みへの対応とは別だと思います。
クローンってそれ自体じゃ双子とあんまかわんないじゃん。
そこにつく悩みって
未熟な技術ゆえの自分の身体に対する不安(病気とか)か
利用されることへの嫌悪ぐらいしかないんでは。
223イラストに騙された名無しさん:04/11/28 17:36:40 ID:jir7ouGP
しかし今日のサッカーは
海外に移籍の決まったチームのエースが先制点ゲット。
その後同点にされても後半残り僅かでエースが決勝点を決める
素晴らしい馬鹿一に出会いました。

ありがとう大久保。今日のお前は神だったぞ
224イラストに騙された名無しさん:04/11/28 17:48:32 ID:+lRtEil+
双子のバカイチ

A)気味が悪いほど息がぴったり。
  二人同時に同じセリフを喋ったり、
  一つのセリフを二人で交互に喋ったりする。

B)見た目はそっくりなのに性格は正反対。
  片方は活発、片方は大人しいなど。
  だが、好きになる人は一緒だったりする。
225イラストに騙された名無しさん:04/11/28 18:07:08 ID:JD1qes/b
そういや、マナカナって二卵性らしいな。
あの2人は不思議なことに、同時にしゃべった方が声の通りが良くなって、
聞き取りやすくなる気がする。
226イラストに騙された名無しさん:04/11/28 18:22:01 ID:jir7ouGP
>>224
Aの場合は一回だけ登場するようなイベント用キャラ。
Bの方はサブヒロイン扱い。
227イラストに騙された名無しさん:04/11/28 18:52:29 ID:wdU0Uc/2
普通の兄弟姉妹でも、似てる人はそっくりだよな。
おいらも姉ちゃんと台詞かぶったりするし、友人に顔が兄弟でそっくりなのがいるんだよなー


兄貴がちびで弟がのっぽという
228U-名無しさん:04/11/28 19:08:52 ID:zU22cMRl
いつも兄や姉に反発している弟や妹が初対面の兄や姉の知人に
「あら貴方○○の妹(弟)さん?やっぱり○○にそっくりね」
と言われる馬鹿一。
言われた妹(弟)が「そんな事無いです!」と反発するのも馬鹿一。
「そうやって直ぐにムキになる所も○○そっくりよ」と更にからかわれるのも馬鹿一。
229イラストに騙された名無しさん:04/11/28 19:23:32 ID:p8m0bBHD
>>224
ラブコメものに出てくるのは大概Bだな。

Aタイプは二人のしゃべり方から人間くささが感じられないから
神秘的で、読者にも何考えてるかわからない。人外率も高い気が。

宮部みゆき「ステップファザー・ステップ」の双子はAタイプで人間味があった。
230イラストに騙された名無しさん:04/11/28 20:16:21 ID:98oQ1RqL
>一回だけ登場するようなイベント用キャラ。
>神秘的で、読者にも何考えてるかわからない。人外率も高い気が。
こういうのは、大抵、幼い少女。和服率高。

というか、男の双子キャラはあまり知らん。
実際少ない?
231イラストに騙された名無しさん:04/11/28 20:27:49 ID:pq1zjdNi
男の双子はラスボス&主人公率高し。

これで融合とかされるとイヤ展
232イラストに騙された名無しさん:04/11/28 20:30:04 ID:xm2ggQkq
>>231
どっちかが見方(たいてい弟)で
そしてその片方が敵の四天王の筆頭
もしくはラスボス

が男の双子だな
233イラストに騙された名無しさん:04/11/28 20:31:54 ID:DUklP1l0
Aの亜流だけど、双子の暗殺者って時々出てこない?
外見そっくりな双子が連携攻撃仕掛けてきて
双子だと気付いてない主人公が「奴は分身の術でも使ってるのか?」とか
おののいたりするパターン。
100%雑魚ですけど。
234イラストに騙された名無しさん:04/11/28 20:40:41 ID:r/e60ijS
双子でラブコメといったら入替えイベント。
235イラストに騙された名無しさん:04/11/28 20:42:00 ID:bXr7OJtJ
>>233
>分身の術
ムラサキ軍曹と答えてみる。
236イラストに騙された名無しさん:04/11/28 20:44:06 ID:6ANFtcs8
自我の境界があいまいなせいか、
入れ替わりイベントをどっちがやったのか、
自分たちですらはっきりわからない双子

というかぶっちゃけ蓬莱学園読参企画のオチ。
237イラストに騙された名無しさん:04/11/28 20:46:46 ID:jir7ouGP
>>236
往年のRPGマガジン連載のあれですね
238イラストに騙された名無しさん:04/11/28 20:48:34 ID:/UwdB1Up
弟は兄貴にパイルダーオンしますた。
239イラストに騙された名無しさん:04/11/28 20:52:03 ID:xm2ggQkq
>>233
もっとたくさんの兄弟で
分身の術もどきかまして

長男が突然心臓発作で死んだら
スレイヤーズ
240イラストに騙された名無しさん:04/11/28 21:21:21 ID:MZ0n44iV
>>233
双子がそれぞれ分身の術使って、タネを知らなかった対戦相手を
「この俺ですら○○人が限度なのに、××人に分身しただと!!」
と驚愕させたのが男塾。

ついでに、双子敵キャラの殆どは、同士討ちに持ち込まれてやられる。

00ナンバーの十人目とか、(ちょっと違うが)式神2の兄弟とか。
241イラストに騙された名無しさん:04/11/28 21:22:46 ID:grNU+INO
エロゲだかエロアニメだかで、秋元洋介声のマッチョなオッサンが、次々現れては
罠だの攻撃だのを正面から被弾して無効化していくってのがあった。
ていうか無数にいる兄者の屍を無限に越えていくんだが。
242イラストに騙された名無しさん:04/11/28 21:27:27 ID:xm2ggQkq
>>241
エロゲネタはあんまし他の板でするべきではありませんよ
243イラストに騙された名無しさん:04/11/28 21:29:59 ID:grNU+INO
(;´Д`)ギャグパートの部分くらいは多目に見てもらえまいか

正直そんな詳しいわけでもないけど。
244イラストに騙された名無しさん:04/11/28 21:30:06 ID:cCk/0N8j
ギャルゲで、ヒロインが双子だと片方は死んでたりする場合がある
たいてい活発な方の一人二役
245イラストに騙された名無しさん:04/11/28 21:56:33 ID:MZ0n44iV
>>244
うろ覚えだが。

ギャルゲといえば、他のヒロインルートでは寧ろ喧しいくらい賑やかなのに、
本人のルートでは何故か大人しくて、なんか変だと思っていたら、実は他ヒロ
インルートに出てたのは双子の片割れの方だったというオチを持ってきたヤツ
があったな。

過去ルートでの選択で攻略キャラが決定される形式で、それにともない本編での
背景設定が変化するとは言え、それはどーかと思った。
246イラストに騙された名無しさん:04/11/28 21:57:13 ID:jir7ouGP
>>244
そんなんダブルキャストだけやん
247イラストに騙された名無しさん:04/11/28 22:08:45 ID:cCk/0N8j
>>246
他にもあるぞ、自分が最高だと思ってるゲームとか

そのゲームだと、他のヒロインは
・主人公を含むほぼ全てのものを自分の為に利用する
 EDでも見事なまでの操られっぷり、それ認めてるし(主人公が)
・見事なまでに不幸の固まり、EDでは廃人一歩手前まで追い込まれる
 さらにはイラストレーターがそのキャラ大好きで、ED後補完を同人でやるが
 それに寄稿したシナリオライターの話ですら結局あんまり報われない

という凄まじいイヤ展作品

>>245
その喧しい方が人気大爆発して周辺展開の先陣を切ったアレか?
248イラストに騙された名無しさん:04/11/28 22:22:03 ID:go4OKX7I
馬鹿一展開だからこそ、様々なジャンルに
広く分布してるんだろうけど…
正面切ってエロゲーだのギャルゲーだの言われると
249イラストに騙された名無しさん:04/11/28 22:34:34 ID:uR7x3A4M
>>245
進藤って双子オチだったっけ? クリアしたのに覚えてねえや。
250イラストに騙された名無しさん:04/11/28 22:51:34 ID:Pi0CzXzb
>>233
見た目がサッパリ似てない双子の場合は、
分野に関わらずいい感じで役割分担してるよね。
暗殺でも、片方は目くらましや前衛、片方はトドメ役か後衛、とか。
251イラストに騙された名無しさん:04/11/28 22:52:55 ID:jir7ouGP
>>248
確かにエロゲーやギャルゲーではこうだと言われても萎えますね。
元々ここは多少のジャンル違いは黙認できる寛容な場所だけど
持ち出すネタにある程度の普遍性は必要なはずなのにね
252イラストに騙された名無しさん:04/11/28 23:12:36 ID:sDG9wc64
双子+片方死亡って、ダブルキャストと同シリーズの季節を抱きしめてもそうでない?
253イラストに騙された名無しさん :04/11/28 23:15:34 ID:zU22cMRl
エロゲーやギャルゲーの展開って結構普遍度高いでしょ?
特定作品ネタに関してはスレ違いだし、よそのスレでやって欲しいけど
「エロゲー的」乃至「ギャルゲー的」展開だったら無問題。

とにかく特定作品ネタ、例えば
「今日放送された○○って馬鹿一度高いよな」
とか
「○○の主人公は馬鹿一だよな」
というどこが馬鹿一と感じたのか、読んだり見たりした人間以外は分からん
ネタはマンガだろうがゲームだろうが知っている人間以外置いてきぼりになるので
書き込みはご遠慮願いたい。
254イラストに騙された名無しさん:04/11/28 23:26:30 ID:MXKYSohp
>>253
だな。あくまでこのスレは、馬鹿一なシチュエーションを
描くスレであって、馬鹿一なシチュエーションを批評するのは、
オマケみたいなモノだからな。
255イラストに騙された名無しさん:04/11/28 23:36:33 ID:ZxEEd5Ih
じゃあここで古典的なお約束を

ごつくて厳ついむさい男の姉や妹は美人
256イラストに騙された名無しさん:04/11/28 23:39:37 ID:Pi0CzXzb
でも、糞怪力とか、静かに強気とか、
絶対何か似てる部分はある。

可憐妹の見た目に惚れた軟派キャラは、惚れ直すか引くか、どちらが多いかな?
257イラストに騙された名無しさん :04/11/28 23:56:25 ID:zU22cMRl
可憐な怪力少女の描写で馬鹿一なのは
照れてモジモジとしている時に他の少女が紙で「こより」を作る様に
怪力少女はモジモジと照れながら金属の棒を捻じ曲げたりするとか
そーいうパターンが多いような気がする。
258イラストに騙された名無しさん:04/11/29 00:36:35 ID:2TFZTGz6
ピアノを少々持ち上げたり
259イラストに騙された名無しさん:04/11/29 00:48:42 ID:zos3uZvD
照れ隠しに三枚目キャラを壁ごと凹ませたり
260イラストに騙された名無しさん:04/11/29 00:53:51 ID:oYhMrn+g
その妹がポッと出の場合、若干惚れ直す事が多い気がする。あまりな奇癖を除いて。
レギュラーキャラだと引かれて「あ〜あ……」となって、
結局身近な奴に慰められるオチだったり。
261イラストに騙された名無しさん:04/11/29 01:10:39 ID:Lbc7PBqO
その手のキャラの好みのタイプは『私(ワタクシ)より強いひと』
262イラストに騙された名無しさん:04/11/29 02:18:25 ID:VFo/06CI
>>261
でも結局はフィジカル的な強さじゃなくて精神的な強さが問題になる。
263イラストに騙された名無しさん:04/11/29 02:19:14 ID:a0BimcL5
お兄様のようなマッチョなかたが好きなの(某アームストロング家令嬢)
264イラストに騙された名無しさん:04/11/29 03:15:21 ID:7+QBV0uC
いいかげん板違いネタはやめてくれないかな。
自分の程度の低さをわざわざ公表してそんなに楽しいか?
265イラストに騙された名無しさん:04/11/29 04:44:42 ID:iQ8FOIYI
まあ、まったりしようぜ
>263 は特定作品ねただが、どこが馬鹿一と感じたか描いてあるし俺的には許容範囲内だ
鋼の錬金術師は小説も出てるしな
266イラストに騙された名無しさん :04/11/29 07:23:14 ID:XPQCf9sl
ラノベでなくても構わんよ。元ネタの有る無しも同様。
「確かにこういう感じの展開orキャラは馬鹿一だな」
と読む人間に感じさせればOK。
「特定作品だけに限った設定」の話や、
「○○は馬鹿一だ〜〜〜!!」みたいな「だからどう馬鹿一なんだ?」
と周りを苛立たせる頭の悪い書き込みを遠慮してもらいたいだけ。
267イラストに騙された名無しさん:04/11/29 07:43:22 ID:x0Ef4bG0
>>266
エロゲバカ一は葱板あたりに立てて勝手にやってほしい

と思っているのは俺だけか?



どうせここほどネタはないだろうがな・・・
268イラストに騙された名無しさん:04/11/29 08:06:10 ID:ZPM0wFBB
>267
あんただけ。
269イラストに騙された名無しさん:04/11/29 08:55:48 ID:wReS+ZNy
>>264
つまりあれか。ラノベに出てないネタは何であろうが絶対厳禁にしろ!と
270イラストに騙された名無しさん:04/11/29 09:01:34 ID:VfJewYJP
別にギャルゲネタでも構わんが特定作品のネタは止めて欲しいがな。
271イラストに騙された名無しさん:04/11/29 10:27:53 ID:84OD055P
まぁ板違いは止めて
272イラストに騙された名無しさん:04/11/29 10:47:49 ID:8y8iu/3W
双子ネタを蒸し返すが、しきたりなどで片方を捨てたり生贄にしたり忌み子認定したり。
双子に限らず、同じ日に生まれた子とかバリエーションあり。

もう片方はかなり高い地位につく。
そっちが病気などで死んだり人前に出られない状態になったりして、
捨てられた方が替え玉として呼び戻されたりすることも。
273イラストに騙された名無しさん:04/11/29 10:55:00 ID:4EbfDDkB
特定作品話は余談として出てきてるだろうに。

全く関係ない雑談ならまだしも、なんでそう突然に締め出そうとするかね。
マイウェイな新任委員長か?
274イラストに騙された名無しさん:04/11/29 11:02:38 ID:C8zlhewZ
>>272
鉄仮面だっけか?三銃士の続きの。
アレはそっくりな兄弟だったかな?
記憶が曖昧だが。
双子で片方が権力者の場合
政変に利用されるって奴の原形になるのかな。

仮面を付けて幽閉される弟
政治的に対する相手がその存在を知り、救出し教育を施して入れ換えと。
275イラストに騙された名無しさん:04/11/29 11:57:06 ID:g+lTLCuM
>>273
手段が目的と摩り替わる馬鹿一だから、名君がいつの間にやら独裁者、の方が近くない?
最初は「幅の豊かな雑談」という目的があったが、
今は少しでも特定作品臭が出たら過剰反応して締め出すという手段が至上に。
書き込み前に一息ついて落ち着いて、特定ネタが出たとしても、
自分のレスで普遍性の高い馬鹿一話題に繋げられるようネタ振りをするぐらいの器量を持ちましょう。
てか、脊髄排除レスが来る前に、必死でそれやってるレスも結構あるね。
276イラストに騙された名無しさん:04/11/29 16:12:15 ID:ifthsh7d
とりあえず書き込みには馬鹿一ネタを入れましょうね。

みんなの為を思って一所懸命にやっているが誰にも理解されない馬鹿一…なのか?
277イラストに騙された名無しさん:04/11/29 16:17:09 ID:fOUuq1cQ
>276
その意味じゃ藤田和日郎の短編、「空に羽根が・・・」は実に美しい馬鹿一だったな。
BGM(筋肉少女帯の「機械」)付きだとさらに燃える。
278イラストに騙された名無しさん:04/11/29 18:38:08 ID:IAOtBCZW
ガッチガチの委員長はクラスの他の面子に何言っても聞かれない、とか
279イラストに騙された名無しさん:04/11/29 18:51:37 ID:0H9FVMxV
>>276
「こうすればいいのよ」
要領のいい美人友人Aがヒントをくれそうな状況ですね。
まぁ、あなたみたいに上手くはできないわ、となるワケだけど。




でも、程度が低いだの何だのと正義に酔っ払って煽り入れてる時点で徹底的にNGだぜ。
どちらかと言うと確信犯(正しい方)の馬鹿一かな。
280イラストに騙された名無しさん:04/11/29 19:06:02 ID:x0Ef4bG0
>>279
台詞が間違ってて
それをつっこままれるのもバカ一だよな
281イラストに騙された名無しさん:04/11/29 20:59:46 ID:HnelR/rR
>>272
アリソンの2巻がそうだったな。
双子の片割れが王女様で死亡、隠れてて生き残った方が後を継ぐ、と。
282イラストに騙された名無しさん:04/11/29 21:43:02 ID:0VzKs7HY
その手の馬鹿一なら漫画だがオルフィーナでもやってるな。
テロリストがそっくりの皇女と入れ替わってレジスタンスになるっていう。
283U-名無しさん:04/11/29 22:24:24 ID:XPQCf9sl
双子でなくても似たような展開としては
何者かに狙われていたり、ある種の呪いを避ける為に王家が世継である
王子やお姫様を家臣や、場合によっては丸っきり平民の家に預けている
パターンもあるな。
更に世継の養育を任された家の跡取りが王子や姫様の代役として王家で
育てられているというパターンも多い。

284イラストに騙された名無しさん:04/11/29 22:26:47 ID:MKBnxcm1
王家といえば、やっぱし妖しい風習でしょ。
285イラストに騙された名無しさん:04/11/29 22:51:41 ID:7TL729zn
王家といえば
・骨肉の王位継承争い。
そこに「先王の忘れ形見」なる平民の少年or少女が連れてこられた日には…

・代々王家を守る守護神(または獣)がいる。

・主に絶対の忠誠を誓う参謀がいる。
主の為なら自分はどんな汚れ役も引き受ける。
ドロドロの策略。


関係ないが個人的に王家=エジプト(笑
286U-名無しさん:04/11/29 22:56:50 ID:XPQCf9sl
王家でも大名家でも良いけど確かに「悪家老」は定番キャラだなあ。
側室あたりと繋がっていて、正室の子を亡き者にしようと企むのが王道。
287イラストに騙された名無しさん:04/11/30 00:04:27 ID:3R4xb1jd
どちらかというと庶子の方が人格的にも能力的にも優秀な方が馬鹿一っぽくないかな。
288イラストに騙された名無しさん:04/11/30 00:06:00 ID:/IIc3fVJ
まあ敵が外か中にいないと話が大きく転がらないだろうし(w

このへんは、「組織」の仕組みがあれば成立するね。
289イラストに騙された名無しさん:04/11/30 00:24:27 ID:rpXBRDoU
学園ものでもそうだね。>悪家老キャラ
校長がいい人で、教頭がよからぬことをを企んでたり。
290イラストに騙された名無しさん:04/11/30 00:47:53 ID:ZAV9VLuw
同じ「悪参謀」「悪側近」でも
己の利益を計算に入れてる奴とそうでない奴だと
また受ける感じが違うね。

計算してる奴
・主人公側にわざと自分サイドの情報を漏らす
・途中で主を裏切りラスボス化
・この場合の主キャラは視野が狭いことが多い

計算してない奴
・ただひたすら主のために知略を巡らしまくり
・主人公側の説得に理解は示すが耳は貸さない
・主が倒されるときも命運を共にする(城倒壊率高い)
291イラストに騙された名無しさん:04/11/30 01:04:17 ID:Pk0YbXxh
後者は悪人に仕えることになった忠臣の馬鹿一っぽい
292イラストに騙された名無しさん:04/11/30 01:18:25 ID:gLa21i9t
>>287
似たようなので、王族は「外」に近ければ近いほど優秀だという馬鹿一もあるね。
継母が産んだ甘やかされ放題第二子辺りが比較対象として出てくるのもお約束。
ちなみに、第二子がそれなりに年食ってる場合は、徹頭徹尾主人公のかませで、救いは全くないな。
293イラストに騙された名無しさん:04/11/30 04:25:21 ID:zVFgHwnn
とりあえず、昼行灯で無能と判断されてるヤツは絶対に爪を隠して研いでいるな。
良きにつけ、悪しにつけ。
 
後、にこやかで爽やかなヤツは大概黒幕。
294イラストに騙された名無しさん:04/11/30 04:30:15 ID:sysFQSVh
無償の善人には要注意、と(w
295U-名無しさん:04/11/30 07:20:43 ID:+yhUsu9e
>>292
けど日本史上でこのパターンの代表とされる豊臣秀頼なんかは実はかなり優秀な人物だったとか。
徳川側でも「城の外を全く知らない暗愚な人物」という評価だったが家康が直接会って確かめたら
知恵や人格をちゃんと備えた器で、育てば大変な危険を生むと判断し家康に苦手な攻城戦を決意
させたとか。
296イラストに騙された名無しさん:04/11/30 12:59:03 ID:2IrpAxu9
主人公が軍属の場合、階級は尉官。

あと佐官クラスは主人公の所属部隊を裏切ったり見限ったり
するために居るようなものなので、あまり信用しないこと。
297イラストに騙された名無しさん:04/11/30 14:54:23 ID:3F46MGrO
>>293
しかしリアルだといつもニコニコ昼行灯は優柔不断のことなかれ主義者の場合が馬鹿一なんだよなあ。
298イラストに騙された名無しさん:04/11/30 15:50:07 ID:526GcISz
>297
まあリアルでは昼行灯はどこまでも昼行灯だし。

フィクションでも小悪党や無能な味方にそういうタイプいるな。
たまに熱血系に感化されたり追い込まれた状況で度胸見せたりして化ける。

にこやかさんは笑わなくなったら要注意。
299イラストに騙された名無しさん:04/11/30 16:51:49 ID:LKHa/zdM
にこやかさんは私見だと細目率が高いような
それで笑いが消えて目が開いたらラスボス化
このときかなり心をえぐるようなセリフをぶつける。
300イラストに騙された名無しさん:04/11/30 17:24:01 ID:NmbnUXRZ
>>298
小悪党(に限らず、小物・小心者・ヘタレ)の底力は個人的燃え展開。
思い切り追い詰められて、
ベソかきながら「ちくしょう、やってやるよ、でなきゃ死ぬもんなァ」
とか言って悪知恵と小細工で敵を倒すのだ。
301イラストに騙された名無しさん:04/11/30 17:32:45 ID:WeDtUxgL
>>300
プーシン燃えたよな。

小悪党が子供とか年寄りを見捨てきれずに窮地に立って底力だとさらに燃えるが
302イラストに騙された名無しさん:04/11/30 18:26:47 ID:S4MsdTw3
>>297
リアルでは、一度でもキレる(又は超行動的になる)と
「怒ると怖い」「やる時はやる」
になっちゃうからねぇ。
構造的に、腹黒昼行灯がリアルでは存在できないようになってる気がする。
303イラストに騙された名無しさん:04/11/30 18:50:35 ID:zVFgHwnn
それまで、普通に見切って見捨ててたヤツが、
子供とか主人公たちとの出会いでソレが出来なくなる展開か。燃えるな。
 
で、ソレが原因で死んじゃうんだ、大概。
それなりの悪人で仇と狙われたりするヤツが返り討ちした相手に情けをかけるとマジ危険。
304イラストに騙された名無しさん:04/11/30 19:33:54 ID:cjHyXtrB
軍人と軍属がいつの頃からか混乱している嫌展。軍属ってのは民間人だぞ、おい。
305イラストに騙された名無しさん:04/11/30 20:40:57 ID:GraBKlvI
>>304
でも困ったことに馬鹿一だ(藁
306イラストに騙された名無しさん:04/11/30 21:02:23 ID:8VTokYq4
そもそも、マトモに軍隊を書いてるラノベって存在するのか?
307イラストに騙された名無しさん:04/11/30 21:44:57 ID:NmbnUXRZ
>>301
プーシン?知らないなあ…。

子供を見捨てきれなくなるのは、
なんとなくとか、暇潰しとか、利用してやろうとか、
そういう理由でちょっと関わった時にその純粋さに触れてショックを受けるからだな。
一回は見捨てて逃げそうになるけど、踏み止まったり逃げたと見せかけて不意打ちかましたりする。
308イラストに騙された名無しさん:04/11/30 21:46:23 ID:0WrxRA85
そういう意味ではあれか、
強面キャラってのは潜在的に死亡フラグを内蔵してる訳か。
309イラストに騙された名無しさん:04/11/30 22:01:56 ID:uJU7F+Do
裏の裏をかくのが小物で大物に勝つコツ
310イラストに騙された名無しさん:04/11/30 22:38:13 ID:VRTiv4Zq
>>306
主人公のスタンドプレーが基本のラノベに組織力の出る幕があるとでも?
311イラストに騙された名無しさん:04/11/30 22:40:03 ID:MvKxZoLP
報道ステーションにての
皇太子ご兄弟の少年時代からの様子が
微妙にバカ一だなぁと感じてしまった・・・・・
312イラストに騙された名無しさん:04/11/30 23:18:09 ID:Pk0YbXxh
皇太子の馬鹿一というか身分の高い人の馬鹿一の実践
高校の教師の先輩が大学で皇太子に声をかけようと挑戦して玉砕
黒服に引きずられて追い払われるという事件があったとか
313イラストに騙された名無しさん:04/11/30 23:43:39 ID:jsgbDm+p
M子様のSPは一回ぶつかって二言三言話すまでは見逃してくれるはずです
そうに決まってます
314イラストに騙された名無しさん:04/12/01 00:10:58 ID:+IGf4mMU
てことは田中正造のあれはリアル馬鹿一か
315イラストに騙された名無しさん:04/12/01 02:14:50 ID:lzXDNJoE
>>306
このスレと兄弟スレの話題を見てるとあっても良さそうな気がするんだがな。
316U-名無しさん:04/12/01 07:18:44 ID:8CYsi7gC
>>314
スポーツ新聞とか見ていると選手が監督にモノを言うだけで「直訴」なんて書いてあるし、
ホントにここ近代国家かと思う事もあるからねえ。
317イラストに騙された名無しさん:04/12/01 10:28:46 ID:lzXDNJoE
世界は馬鹿一に溢れている
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200411300015.html
318イラストに騙された名無しさん:04/12/01 11:22:36 ID:j5kI/PqB
>>316
ソレは正しい。
本来の上長を越えての発言だから。
監督のとの間にコーチorキャプテンってのが居るわけで。

中間管理職等、本来訴えるべき相手が居るのにソレを飛ばしてってのが直訴なわけだわさ。
319イラストに騙された名無しさん:04/12/01 12:14:25 ID:FuaS8Wsx
中間管理体勢自体は悪くないんだよ。情報が行き渡らなかったり、
情報を処理しきれなかったりするのが問題なだけで・・・
320イラストに騙された名無しさん:04/12/01 13:18:00 ID:qsrP365I
つまり過ちを犯すのは道具ではなく、それを使う人であるという馬鹿一。

ついでに道具が無くなれば万事解決という派(大抵狂信者的悪役)と
争うのは馬鹿一中の馬鹿一。もはや運命。
321イラストに騙された名無しさん:04/12/01 13:34:47 ID:8CXTlORl
そして推進派と撲滅派の争いの中で世界を破壊するような超兵器が
現れ、超兵器の暴走で世界は滅ぶ。
滅んだあとは主人公達が新しい世界を作るか、それともこれはプロローグで
ここからようやく本編、と。
322イラストに騙された名無しさん:04/12/01 16:16:10 ID:RhIhFrN6
>>321
そういう展開では過去の災厄の生き残りが発見されるバカ一
323イラストに騙された名無しさん:04/12/01 17:45:40 ID:hi9LfkEP
>>321
そういう世界観だと最終的には超兵器の争奪戦になる。
某海賊漫画がまさに今その展開中。
324イラストに騙された名無しさん:04/12/01 18:30:57 ID:GsySk4g4
しかし、その超兵器は、本来別のヤバイモノを倒す(封じる)為のものだったりする。
で、真の最終決戦ですよ。
325イラストに騙された名無しさん:04/12/01 18:48:22 ID:zg5MULwE
しかも超兵器は争奪のゴタゴタで壊れてて、一回だけ撃って使えなくなる。
「どうする!?」
「ええい、こうなりゃやけだ! 俺達で倒すぞ!」
「そうだ! 今の一撃でダメージを受けてるはずだからな、勝機はある!」
自分達で戦う馬鹿一。
そして苦戦してるところに敵組織の武闘派が
「ふははは。苦戦しているようだな(ry
と手助けしてくれる馬鹿一。
326イラストに騙された名無しさん:04/12/01 19:12:09 ID:RhIhFrN6
>>325
そういった輩はかつての組織の理念に忠実な連中だったりするのもバカ一、
>320ー325
さて今までのレスをまとめると
かつてある兵器の開発が進められたが
狂信的悪役の暴走によって兵器そのものが暴走
世界は滅ぶ。

一方過去の生き残りと知り合った主人公は
かつての兵器の争奪戦に巻き込まれる。
しかしその兵器とは別のヤバイモノを倒すためのものであったのだ!!

なんというかバカ一に満ち溢れた筋だ…
327イラストに騙された名無しさん:04/12/01 19:22:01 ID:GsySk4g4
諦めずそれに挑むも、力が足りず、絶望の影がよぎる。
其処へ、かつて敵だった者たちが、彼らの信念の下、援軍として現れる。
 
と、その辺まで付けておいてあげませう。
 
さあ、ぼちぼちと、故郷の家族とか旅の途中で出会った人たちの祈りが届く頃です。
328イラストに騙された名無しさん:04/12/01 19:59:00 ID:zg5MULwE
「ババ様、西の空が光ってるよ」
「勇者達が戦っておるのだよ……」

何故か賢者っぽい連中がリアルタイムで状況把握してる馬鹿一。
329イラストに騙された名無しさん:04/12/01 22:03:54 ID:6XCO29Gu
この少し前に主人公の師匠格は戦死しているはずだな
若者に未来を託して…
330U-名無しさん:04/12/01 22:50:44 ID:8CYsi7gC
「う……あンッ、あッ!」
「ふん、強情な娘だな。まあいい、責めが長引けば長引くほどこちらの楽しみも増えるというものだ」
「ふ、ふざけるな…こんな事で…私が…口を割るとでも…あくッ!」
「ほう、中々良い声で啼くではないか」
「…い、いっそ…一思いに殺せ…」
「見上げたものだな。だが、ここをこうすればどうかな?」
「何?いったいなにを……あああぁッ?!!」





以上、退屈しのぎに流れを無視して書いてみた馬鹿一っぽいやりとりでした。
まあ、具体的に何をどうしているか書いている訳ではないのでイエローカードは出るまい。

331イラストに騙された名無しさん:04/12/01 22:55:57 ID:d7SSVAm5
仲間が顔色を変えて飛び込んでくると足の裏をこちょぐられていたりするんだな。
332イラストに騙された名無しさん:04/12/01 22:59:24 ID:zZJQE4lb
健全な展開を考えた所で「足ツボマッサージ」という結論が俺の中で導き出されました。
ああ素晴らしきかなギャグ展。
333イラストに騙された名無しさん:04/12/02 00:13:02 ID:tzlMIPVW
せっかくだから、俺も馬鹿一やり取りを投下するぜ

「ああっ! 貴様よくも○○を!」
「いや、私は何もしていないが……」
334イラストに騙された名無しさん:04/12/02 00:14:34 ID:lpnKHo1Z
「ふははは、凸凹×な展開と思わせておいて、実は>>331-332なオチだろう! だまされるもんか!」
時に、肩透かしがあるのも、お約束。
335イラストに騙された名無しさん:04/12/02 01:17:50 ID:ru1h6m5v
「ああもうっ、俺はどうしてこう迂闊なんだ!」
「……でも、助けに来てくれて、嬉しかったよ」(ボソッと)
「え? 何か言った?」
「何もー」
336イラストに騙された名無しさん:04/12/02 18:48:21 ID:nHmYGm+I
「お前を助けに来たわけじゃない。俺が散歩してたらたまたまお前がいただけだ」
337イラストに騙された名無しさん :04/12/02 19:57:56 ID:KMVr28Qc
「さあ…さっき言った通りの事を始めてもらおうか」
「こ、こんな人通りの多い所で?!そんな……」
「やぁっ、先輩ッあたしそんな事できないですっ!!そんな恥ずかしい事!」
「ほう、できないか…ならば人質を見捨てるというのだな?別にどちらでも良いのだぞ?」
「く…分かりました……やります。ごめんね…××ちゃん我慢して…ごめんなさい」
「せ、先輩……ごめんなさい。あたし我まま言って…正義の味方なんですよね、あたしたち」
「ふん、分かったのならさっさと始めろ」

「あ、あの、すいません…これから…あたしたちのやる事を最後まで見てください」
「え?な、何だ?この娘たち、こんな場所でこんなカッコして」
「凄え…めちゃくちゃ可愛い娘たちじゃねえか…え、え?!おい、信じられねえ事をおっ始めやがったぜ?!」
「あ、あ、うおっ!頭がおかしいのかコイツら…」
「や、やぁっ!先輩ッ!恥ずかしいです…」
「お願いガマンして××ちゃん…じゃないと、人質の人たちが…」
「ううっ、ぐすっ……やぁっ、もう…嫌ぁっ!!」



今日もまた性懲りも無く暇潰しで書き込む馬鹿一的やり取りです(w
ああ、まるで俺は信じられないスピードでコーナーに突っ込んでいく秋名のハチロクのようだ…

338イラストに騙された名無しさん:04/12/02 20:24:54 ID:IkE1t7e/
エロ系文章が書きたいなら
それ相応の板に行ってください
ここはあなたのネタ帳ではありません
339イラストに騙された名無しさん:04/12/02 20:46:28 ID:BAWdSGKR
エロと思わせて……のバカ一は、実のところ乱発できないんだよな。
少なくとも1シリーズ一度が限度、それ以上になるといきなり陳腐化というかうんざりされるな。

そのてこ入れにと、思わせて……と思いきや実はガチでした、というのまでやるともはやラノベやあらへんのう。
340イラストに騙された名無しさん:04/12/02 20:53:43 ID:gEI342lF
この手の馬鹿一といえば
「気持ちいいかい?」
「先輩の指、気持ちいいです…」
「じゃあここは?」
「っあ!は、はい…気持ちっ…いいっ…!」


この会話を聞いたヒロインが慌てて部屋に飛び込んでくると、マッサージ中
341イラストに騙された名無しさん:04/12/02 21:11:20 ID:47K7RrOc
>>339
〜と思わせて、自体がねぇ。
シリアス系と見せかけて、なら、純真ちゃんをからかうのをお約束にしておいて、
クライマックスで
「ほら、いつもの冗談だよな?目ぇあけろよ…」
という要領で長期の使用に耐えるけど、一回セットを使い切ったら、
一シリーズどころか同作品内で二度と出来ないしね。
342イラストに騙された名無しさん:04/12/02 22:09:25 ID:Mjd9xPjF
一度死んだがゾンビになって復讐鬼な主人公
一回ぼこされヒロインを奪われ崖から突き落とされる
骨だけになって復活
敵と一緒に溶鉱炉に飛び込む
敵の黒幕現れて高笑い
そこで幽霊になって復活、勝利
成仏
主人公なんだしこれぐらいしつこくてもいいよな。
343イラストに騙された名無しさん:04/12/02 22:30:50 ID:ZzsFB3BH
ラノベなどに出てくる幽霊って、
おどろおどろしくないことが多い。

幽霊歴が長かったりすると色々知識があって
死んでいるからか妙に悟っていたりして、
下手すると生きてる人間より前向きだったりする。
344イラストに騙された名無しさん :04/12/02 22:36:17 ID:QhmqhAnV
・主人公が死んだ時の馬鹿一

真っ暗闇の中にぽつんと浮かぶ主人公
「どこなんだろう、ここは?なんだかすごく寒いな…」
不安げな表情を浮かべる主人公が遥か彼方に目をやると何か光が見える。
「あ…光だ…何だか温かそうだな…あっちに行かなくちゃ…」

345イラストに騙された名無しさん:04/12/02 22:37:40 ID:Qf9ChHyP
戦場跡で一人泣いている赤子に手を差し伸べるのは敵兵というバカ一。

凄いな報道ステーション。
346イラストに騙された名無しさん:04/12/02 22:47:47 ID:fva+Viay
幽霊が生きている人間に取り憑いて死に誘う、その原因が

死んだ後の方が人間、楽しい事が多いのよ。

なんていうお気楽な幽霊だったりするのはイヤ展、だろうなぁ、やはり。
347イラストに騙された名無しさん:04/12/02 22:52:20 ID:p4bEMPHr
>>345
あれか、中国の。
348イラストに騙された名無しさん:04/12/02 23:23:21 ID:wmFgWlfi
前向きで明るい幽霊か…
相手を死に引き込むどころか、
叱咤して生きるよう諭したりとか

「生きていれば、良い事あるよ」みたいな感じ?
349イラストに騙された名無しさん:04/12/02 23:27:58 ID:+A4C7h0J
>>344
故人だか案内人だかが出てきて、こんなことを言ったりもする

「死んで楽になりたきゃ、俺について来れば良い。 逆に、生きたければあの光に飛び込みな。
 まぁ、俺としては大人しく死ぬのをオススメするがね。
 戻れば、待っているのは戦いの日々だ。 逃げ出したって、誰もお前を咎めやしない」
350イラストに騙された名無しさん:04/12/02 23:30:13 ID:47K7RrOc
>>346
一見まともそうに見えて、実は狂った幽霊ってんなら結構ありそうな話だな。
351イラストに騙された名無しさん:04/12/02 23:31:40 ID:HFLBORh8
「待て、そっちに行ってはいけない!、こっちにくるんだ」

実はこいつが主人公をあの世行きにしようとしている幽霊
352イラストに騙された名無しさん:04/12/02 23:35:02 ID:i22izXTo
>>349
「ありがとう、師匠。やっぱり戻ります。」
挨拶とともに光に飛び込むのがバカ一だろう。

いや、別に天国で切腹して帰ってくるのでもいいが。
353U-名無しさん:04/12/02 23:50:25 ID:QhmqhAnV
黄泉の世界からようやく蘇生した主人公。最初に視界に飛び込んでくるのは?

1.サブヒロイン(単純萌え担当)の泣き顔
2.病室の天井→ベッドに覆い被さっているツンデレ系メインヒロインの寝顔
3.「起動モード終了。視覚センサー正常作動中」とか言っている技術者たち

さあ、どれだ?
354イラストに騙された名無しさん:04/12/02 23:53:06 ID:0s1w8Y7e
主人公が三途の川で迷っているときは、
主人公「ま、待ってくれ、足が動かないんだ」(何故かヒロインの声が聞こえたり)
クール系サブキャラ
「そうか。なら俺は先に行ってるよ。じゃあ、またな」
と去ってゆく背中を見つつ意識が戻る方がすきだなあ。

というか、待ってくれフーバー!(涙)
355イラストに騙された名無しさん:04/12/03 00:33:53 ID:6BO5GfpG
>>353
4.今まさに目を掘り出そうとしているハゲタカのくちばし
5.棺おけの蓋
ってここはバカ一スレか・・・・orz
356イラストに騙された名無しさん:04/12/03 00:47:36 ID:G68bcwmA
折れた名剣を修理するのは馬鹿一だと思うが、あれって実際できるのかね。
妙に短くなったり継ぎ目でポキンと折れたりしそうな気がするんだが。
357イラストに騙された名無しさん:04/12/03 00:50:18 ID:Y2ltmGoN
>337
パンプキンシザーズの踊りかと思った。
信仰の自由は人それぞれですから…という生暖い見守られかたをされるやつw
358イラストに騙された名無しさん:04/12/03 01:01:51 ID:6BO5GfpG
>>356
不可能を可能にするから
名匠なのですよ
359イラストに騙された名無しさん:04/12/03 01:13:52 ID:s0ussaKf
>>353
> 3.「起動モード終了。視覚センサー正常作動中」とか言っている技術者たち

ロボコップは案外バカ一度が高いことに気づいた
360イラストに騙された名無しさん:04/12/03 01:22:39 ID:XBWGJTiQ
「天上天下」によると、折れた名刀はその時点で死んだことになるらしいが。
再び刀の形にしても、それはもう別の刀。

>356
いくらなんでも折れた剣の修復が「溶接」ってこたないと思うだんが(w
そういう感じの描写なら、むしろ呪術的な効果じゃないかな。
361イラストに騙された名無しさん:04/12/03 01:34:16 ID:uW8gf4sD
アンデュリル! アンデュリル!
西方の焔よ!
あれは打ち直したんだよね、きちんと。
362イラストに騙された名無しさん:04/12/03 11:07:27 ID:gBv/URIn
グランドリオンは…ってこりゃラノベじゃないか。
363イラストに騙された名無しさん:04/12/03 12:34:39 ID:3b/m7QJa
>>362
あれはちゃんと同じ金属?で繋いだから
問題なのはダイの剣のほうだろう・・・
あれは何回も折られたが
ロンベルクの手元にはまったくそんな繋ぎになるものがなかったわけで

ってこれも板違いだわ
364イラストに騙された名無しさん:04/12/03 15:14:27 ID:hsBv26XI
>363
つまりは研ぎなおされた包丁のごとくちょっとずつ体積が減っていたんだな。

ってこれも嫌展行きだわさ
365イラストに騙された名無しさん:04/12/03 15:14:58 ID:3ytjFMQR
いや、折れたのは一回だけだ。あと一回ひび入ったけど(しかも完成した日に)
てか自己修復できるようなもんだし、決定的に材料足りないわけじゃなければ気にするようなことでもないんだろう。
366イラストに騙された名無しさん:04/12/03 15:36:32 ID:hsBv26XI
いや、ちびていった挙句竹やりにすら負けるロトの剣、というネタを思い出したもんでな。
367イラストに騙された名無しさん:04/12/03 17:14:52 ID:6grYQkhj
DQ3のリメイクで王者の剣より40ポイント攻撃力が高くて、
道具で使うとギガデインという剣が出てきたイヤ展。
368イラストに騙された名無しさん:04/12/03 17:17:55 ID:N5kJqwze
>366
DQ2でロトの剣がイマイチ弱かったのはそのせいなのか・・・・・
369イラストに騙された名無しさん:04/12/03 19:41:43 ID:K/9yClmw
>>363
ロンベルクは巨漢武人差別をした男だ。
といってみる
370イラストに騙された名無しさん:04/12/03 19:57:49 ID:VS+JloOA
>>366

つ[バカゲー専科]
371イラストに騙された名無しさん:04/12/03 20:13:38 ID:CKTeN8of
せっかくだから・・・
372イラストに騙された名無しさん:04/12/03 20:18:09 ID:rBhJnpBg
馬鹿一台詞
「答えろ××ーーッ!」
こんな尋ね方をしても、××は答えてくれない
373イラストに騙された名無しさん:04/12/03 20:30:22 ID:nzSyQ3KR
但し作品がおバカ風味で、
XXが不敵なギャグもこなせる戦闘派だと、
「しっかりしろ、コレくらいで死ぬタマかよ、答えろXX−っつ」
「ZZZ……」
空腹で寝てるだけ、とかだったり。

「隠してたけど、俺はこの戦争が終わったら
お前に結婚を申し込むつもりだったんだぜ!
 答えろXX−っ」
「(主人公)ちゃん、それホント!! 今しよ! すぐしよ!
 司祭様、式をお願いします。ええとそれからそれから……」
「記憶を失えぇーっ!!」(ごちん)
がありえる。
374イラストに騙された名無しさん:04/12/03 21:27:14 ID:J8Js225Y
>>372
>「答えろ××ーーッ!」

長年、信頼してきた友人や師匠が突然、裏切った時、このような問いかけには決して素直な答えが返ってこない。
375イラストに騙された名無しさん:04/12/03 21:28:48 ID:U51G6+C+
>「答えろ××ーーッ!」

師匠と敵同士になっても答えてくれたドモンはすごくいい奴だと思う。
376イラストに騙された名無しさん:04/12/04 00:10:51 ID:EQfcYUqy
主人公、ヒロインに恋をする

ヒロインの気を引くために色んな無茶を

ヒロイン、まんざらでもない

ヒロイン、悪役にさらわれる

その過程で主人公、過去のトラウマを思い出す
 (おぼれた少女を救えなかった)

悪役と巨大ロボットで対決

最後に生身で対決

勝ったと思ったら最後に一発

ヒロインがかばう

奇跡で復活

実はおぼれた少女はヒロイン(主人公が助けた)

Happy End


典型的なのを見つけたので貼ってみる。
377イラストに騙された名無しさん:04/12/04 00:38:14 ID:blko+R3C
>>374
敵サイドの裏切りシーンの場合、答えのかわりに致死量の攻撃が飛んできたりもする
378イラストに騙された名無しさん:04/12/04 00:45:01 ID:Gspk/Y5K
>>373
らんま1/2が読みたくなってきた
379イラストに騙された名無しさん:04/12/04 01:22:32 ID:mWKTc9WE
>>377
その場合、糾弾してるのはいい感じの脇役で、
一撃でぶち殺されるんだよな。
380イラストに騙された名無しさん:04/12/04 01:24:25 ID:WKIfsXmj
>>364
真の嫌展なら包丁を継ぎ足す
381イラストに騙された名無しさん:04/12/04 05:14:20 ID:ujPNjg9h
>>376
最後にライバルがっくり
が抜けている
382イラストに騙された名無しさん:04/12/04 11:18:49 ID:/nfMYZZP
ンナズェダ!! ンナズェダ!!
オンドゥルルラ(ry
383イラストに騙された名無しさん:04/12/04 11:38:01 ID:0acHBu9a
>>380
勇者カタストロフか
聖剣を打ち直す→失敗→台所の包丁を継ぎ足す→包丁みたいな剣に
384イラストに騙された名無しさん:04/12/04 11:59:52 ID:c6t95Nug
強力な刀を鍛える

極限まで極まる

各種の魔剣を継ぎ足す

刀に細工が見つかる

それを実行したら最強の剣ができるが弱まる

さらに鍛える

各種の魔剣をもう一度継ぎ足す

神様の名前を冠した包丁を継ぎ足す

(゚Д゚)ウマー
385イラストに騙された名無しさん:04/12/04 12:04:39 ID:7h8UQNaN
>>384
それはどこのテーブルマウンテンですか。

打ち負かされそうになった伝説の武器に隠しギミックが!馬鹿一ってやつだな。
386イラストに騙された名無しさん:04/12/04 12:52:39 ID:5eEbFYwV
隠しギミックがライトセーバーという馬鹿一は何度出ただろうか
387イラストに騙された名無しさん:04/12/04 13:25:11 ID:7AYH23R5
>>386
「銘剣だと思っていたものが折れて折れて折れまくり」の繰り返しギャグだと読んでいたら
「刀芯だと思っていたものが実は鞘で、根元まで折れてしまったら本身のライトセイバーが
出現」てのを最初に読んだのは、何を隠そう「どっきりドクター」だったりするのだが。
388イラストに騙された名無しさん:04/12/04 14:28:47 ID:iCv4W99i
「包丁みたいな剣」ってのはアレか、万能だったり穴が開いてたりして
魔王も3枚に下ろせるのか。
389イラストに騙された名無しさん:04/12/04 15:51:29 ID:2iO+iRiB
「やあ、スティーブ君はまだそんな剣をつかっているのかい?」
と妙にフレンドリーな外人が売り込みそうでやだなぁ。
390イラストに騙された名無しさん :04/12/04 16:04:50 ID:LMiA9EYZ
大阪商工会議所の殺人丁稚はバーンズ・マーチンのピストルホルスターに差した
包丁「富士見西行」を武器にして汎関東主義秘密結社「NATTO」と戦うエージェント
だったんだが…今の若い連中は知らねえだろうなあ
391イラストに騙された名無しさん:04/12/04 16:06:06 ID:fFnPY0FP
高度に発達した中国拳法は魔法と区別がつかない
392イラストに騙された名無しさん:04/12/04 16:43:04 ID:yoUfHN6O
>>389
なんか普通にいそうなキャラだな
汚い鍛冶屋の隣に建ってる豪華武器屋の主人、みたいな
393イラストに騙された名無しさん :04/12/04 16:52:36 ID:LMiA9EYZ
>>389
「ハアイ!トム元気でやってるかい?」
「やあ、ジョン。どうしたんだい剣なんかもってアブないなあ」
「ハッハッハ、コレかい?コレがあの有名なエクスカリバーさ!!有名だから知っているだろう?」
「ワオ!とってもクールじゃないか?!ちょっとボクにも使わせてくれよ」

      ザ  グ ッ  ッ  !  !

「ウワッ!ジョン斬りつけたら死んじゃったよっ?!」
「オイオイほんとに切り付けちゃマズいよ。ぶっちゃけ人相手に使うのはノーグッドだね」


みたいなノリで通販をしている訳ですね?
394イラストに騙された名無しさん:04/12/04 16:57:33 ID:auF2MRG0
>389
そのネタは既にイヤ展が通り過ぎた道だ!!

しかしイヤ展とバカ一の間を行く道のなんとか細いことか…
395イラストに騙された名無しさん:04/12/04 17:03:55 ID:mWKTc9WE
>>391
バキスレの住人ですか?
396イラストに騙された名無しさん:04/12/04 17:42:00 ID:/dvX57jp
高度に発達した魔法は科学っぽくなる馬鹿一
あくまで"っぽく"だけど
397イラストに騙された名無しさん:04/12/04 17:44:37 ID:URkOqgSB
最近は錬金術と言っておいて実際は全然違うのが流行りなのか
398U-名無しさん:04/12/04 17:48:44 ID:LMiA9EYZ
>>397
別の意味での「錬金術」なら永田町の先生方が年がら年中やっておられますが、何か?
399イラストに騙された名無しさん:04/12/04 17:50:32 ID:EDxGnjse
>>398
人はそれをダメ錬金術とよぶ
そしてダメ等価交換、ダメ練成といいますが何か?
400イラストに騙された名無しさん:04/12/04 17:53:39 ID:pUZUnsAE
因縁の相手との一騎打ち→傷を負った相手、テレポートで逃げる→
「逃げるのか!出て来い!」と叫ぶ主人公→本当に出てきて第2ラウンド開始とやったゲームならある。

そして流れに乗り遅れた発言をする馬鹿一な俺
401イラストに騙された名無しさん :04/12/04 17:54:40 ID:LMiA9EYZ
「ほうら錬金術のお陰でこんな田舎にこんな立派な高速道路が!!」
「しかも等価交換で何かが減るどころか国債がジャンジャン増える究極の錬金術!!」


確かにダメ錬金術だわ(w
402イラストに騙された名無しさん:04/12/04 18:01:52 ID:gDfSuoEv
いまの時代に必要なのは錬萌術師と言ってみる。
403イラストに騙された名無しさん:04/12/04 18:14:17 ID:BXojYiKO
>390
定吉七番!!
404イラストに騙された名無しさん:04/12/04 18:22:30 ID:wDzF+Y8b
しかし、交通の要路、日本の動脈な筈の一桁国道が片側一車線で始終渋滞してると
財政赤字云々の前に「何とか予算つけて早く拡張してくれよ!」と思ってしまう田舎もの。

多数派の考える正義で少数派が苦しむバカ一
405イラストに騙された名無しさん:04/12/04 18:35:57 ID:1GOgKmRb
強い剣とゆーのは、むしろ気や魔(神)力の伝導率が良い剣という気がする今日この頃。
剣自体の強度なんて飾りですよ。
 
とりあえず、刀身が鞘っつーと、ヤイバとかバスタードとかスレイヤーズか?
406イラストに騙された名無しさん:04/12/04 18:55:32 ID:NLc1oZDb
でも、よく考えると、等価交換自体が既に魔法っぽいものという嫌展。

注:現実にはエントロピーの増大を伴う減価交換が(以下略
407イラストに騙された名無しさん:04/12/04 20:05:37 ID:NsJE35ob
>>390 胡椒効かせた船場汁、無性に食いたくなっちまったぞ。
塩鯖今家にないのに。どーしてくれる。
408イラストに騙された名無しさん :04/12/04 20:55:03 ID:LMiA9EYZ
>>407そりゃ申し訳ない。それじゃもっと腹を減らしてあげよう。

「ほなら、まず花かつおのダシで取った淡味の汁にあまり煮過ぎない讃岐のうろん。そうやなー、
固さは楊枝の先で刺して、ちょっと固いな思うぐらいがよろしい。ネギは関東ネギとちゃいます。
わけぎや、これを山盛り、あと両面を軽く焼いてタンザクに切ったお揚げさんを二、三枚、擂った
生姜も入れておくれやす」

ふふふのふ。味の分からない関東人にはこの定吉の好物の微妙な味付けは分かるまい……
409イラストに騙された名無しさん:04/12/04 21:00:24 ID:V+wPrrfa
関西在住だけど、何かムカつくレスだな
410イラストに騙された名無しさん:04/12/04 21:40:23 ID:yIwggsBs
京都人はほとんどが空気を読めないジャブローの高級将校タイプ。

そうでない場合は腹グロ策士なので気をつけろ!
411イラストに騙された名無しさん:04/12/04 22:11:18 ID:WOqpSAp6
>>408
「写真はどうした?」
文章だけでいくらがんばっても、編集長にダメ出しくらいますよ
412イラストに騙された名無しさん:04/12/04 22:22:03 ID:NLc1oZDb
ブブ漬けでもいかがどすか?
413イラストに騙された名無しさん:04/12/04 22:34:05 ID:1WXpT2UG
ほな、頂きますわ。

と答えるのはバカ一か?
414イラストに騙された名無しさん:04/12/04 22:44:03 ID:EeaSwQIT
遠まわしに嫌味を言ってもそれが通じない、
というかむしろ勘違いしているというのなら馬鹿一だな。
415407:04/12/04 22:57:55 ID:NsJE35ob
>>408 こ、このやろー、バカ一的に返しやがって。
当方東京人ながら讃岐うどんは好物だす。明日食いに行くかな…

>>409-411 007シリーズのパロディ、東郷隆「定吉七番」シリーズの第一巻からの引用どす。京都にあらへんよ。
007がウォッカ・マティーニの「作り方を指定して」注文するシーンのパロなんで、単体だとちょっとアレな文章どすな。
416イラストに騙された名無しさん:04/12/04 23:43:46 ID:fP/SjhcC
PCEのゲームにもなっているよ
敵と味方の見分け方が・・・
417イラストに騙された名無しさん:04/12/04 23:46:58 ID:RS7GmjVC
「ハアイ!トム元気でやってるかい?」
「やあ、ジョン。どうしたんだい剣なんかもってアブないなあ」
「ハッハッハ、コレかい?コレがあの有名なエクスカリパーさ!!有名だから知っているだろう?」
「ワオ!とってもクールじゃないか?!ちょっとボクにも使わせてくれよ」

      ザ  グ ッ  ッ  !  !

「ウワッ!ジョン斬りつけたら死んじゃったよっ?!」
「オイオイ低レベルを切り付けちゃマズいよ。ぶっちゃけ直接攻撃に使うのはノーグッドだね」
418イラストに騙された名無しさん:04/12/05 01:03:26 ID:5mJLuGTF
>>414
「長生きするよ」とか「お前がうらやましいよ」とか言われて喜んじゃうのな。
419イラストに騙された名無しさん:04/12/05 08:49:24 ID:N+J8ReqB
私はあなたがうらやましいと返されるもありやね。・
420イラストに騙された名無しさん:04/12/05 12:41:51 ID:UsU0MHl9
莫迦なっ!ラノベで京都出身といったら
おっとり系美人と相場が決まってるはず
421イラストに騙された名無しさん:04/12/05 13:30:38 ID:akLIs+US
おっとり系美人は、黒幕的な位置にいる。

居なくても黒幕だという事にされる(2chで)
422イラストに騙された名無しさん :04/12/05 13:31:12 ID:8qIHmRtb
大阪人と京都人を一緒くたにしたら……

大阪人→「ほほう、京都の人間と間違われるとはワシらもエクセレントになったもんやのう、ドハハハハッ」
京都人→「フン、どこの田舎から出てこられた方か知りませんけどな、あないな下品な連中と一緒にせんといておくれやす」

ただし、大阪人は上記の内容を堂々と口に出して言うのに対し、京都人は表面には出さないものの二度と口を利いて
くれなくなるので注意するように。
423イラストに騙された名無しさん:04/12/05 13:47:17 ID:UsU0MHl9
ラノベで関西系となると
大阪、京都、奈良、神戸あたりは全部一緒くたにされてる気も。
広島や名古屋まで離れてたりするか、
伊賀甲賀などの地域が例外的に別扱いになってるが
424イラストに騙された名無しさん:04/12/05 13:57:26 ID:wy9CFIXG
>>423
最近はこういう主張をする香具師もいる
「関西人がみんなお笑い好きやとでも思っとるんか!」
425イラストに騙された名無しさん:04/12/05 14:05:21 ID:oHbIbrnE
「だんじりで引きずりまわしたろか!」
「だんじりやて」
「岸和田もんやーー、あいつら希少粗いど」
実際は岸和田だから、ということもなく、あの辺り一体は気性がよろしくない。

というのがはいぱーぽりすの小説版にあったから、必ずしも一緒くたじゃないかも。
426イラストに騙された名無しさん :04/12/05 14:10:34 ID:8qIHmRtb
定吉七番の汎関東主義秘密結社「NATTO」の仕掛けた関西文化壊滅作戦の一つに「漫才ブーム」がある。

「師弟制度が厳しく、なかなかマスコミに出られない若手ばかりを金の力で引き抜き、東京に持って来る。
奴らは金になるといえばホイホイとどこへでも行くからのう。芸風の固まっていない連中を東京の笑いに
慣れさせて、ある日、ピタリと彼らのブームを終わらせる。仕方無しに関西へ帰るが、東京人の笑いに骨の
髄まで毒された漫才師は二度と上方で受けない。テレビのスケジュールで芸も荒れている。結果として上方
漫才界は十年は立ち直れないダメージを受けた。我々は労せずして関西の大衆から笑いの文化を取り上
げることに成功したわけだ」

……まさかリアルに関西の芸能界が荒れるとは思わなんだ(w
427イラストに騙された名無しさん:04/12/05 14:18:43 ID:UsU0MHl9
大阪出身の岡田斗司夫は上京した頃、東京の人から
『大阪って丁稚とヤクザと漫才師しかいないんでしょ?』
と言われ酷くショックを受けたそうな
428イラストに騙された名無しさん:04/12/05 14:47:45 ID:SR5qqvfu
一昔前の王道

関西出身キャラは明るいお調子者。そして人情に厚い。
ただし、京都限定だと>>420でも挙がっているように、おっとりしている。
広島は関西というより中国地方だが…仁義無き戦いのイメージが…
429イラストに騙された名無しさん:04/12/05 14:55:48 ID:BtOeNKJN
狐っ子は京都系の率高し
430イラストに騙された名無しさん:04/12/05 15:04:24 ID:UsU0MHl9
色黒な沖縄系キャラは
ラノベに置いてどういう風にキャラ付けされてるんでしょう?
431イラストに騙された名無しさん :04/12/05 15:07:51 ID:8qIHmRtb
>>430
こんな感じか?

異様な少女であった。
全身が黒ずくめであった。上下のスーツも、ブラウスも、スカート、ベルト、靴、全てが黒かった。
袖のボタンも、襟元のボタンも、しっかりとめられている。
肌が、鉄のように浅黒い。その肌に、カミソリを引いて作ったように細く、鋭い目があった。
癖のない長い髪が耳まで覆っている。長身の、痩せた少女だった。
特有の磁場が、その体から発せられていた。まるでその少女の周囲の空間が捻じ曲げられていく様であった。
432イラストに騙された名無しさん:04/12/05 15:08:54 ID:SR5qqvfu
ラノベで沖縄キャラ…
自分の読んだ作品にはないな。

イメージだけ言えば、泳ぎが上手くて
いつもニコニコしている純真な人懐っこい子ども。
大人だったら酒に強い。
433イラストに騙された名無しさん:04/12/05 15:11:39 ID:6kiXcV18
そういや名古屋っ子の扱いはどうなんだろ
似非尾張弁を喋るキャラはたまにいるが、性格は統一性が無い気がする
434イラストに騙された名無しさん:04/12/05 15:13:31 ID:6kiXcV18
>>432酒に強いのは南九州(鹿児島、宮崎、熊本)キャラもそうだね


逆に酒に滅茶苦茶弱い場合もあるが
435イラストに騙された名無しさん:04/12/05 15:16:21 ID:TCE9WshG
>>432
その人懐っこい子供は、
「いいところに連れてってやるよ!」
って言って、クソ綺麗な自然のもとか、クソ厄介な機密スポットへ連れて行ってくれるんですね。
436イラストに騙された名無しさん :04/12/05 15:18:19 ID:8qIHmRtb
>>431は冗談だがラノベに限らず所謂「沖縄っ娘」の基本パターンは

・小麦色の肌
・基本的にショートヘア(黒髪のみ!茶髪は不可!)
・服装は膝ぐらいまでにカットしたジーンズと肩まで袖を捲くったした白のTシャツ、ビーサン
・祖父と二人暮しでサバニに乗って漁の手伝いをしている
・基本的に開放的で親切な性格
437イラストに騙された名無しさん:04/12/05 15:58:55 ID:qJAxhFx+
・肩に白く水着の日焼け跡
・音楽を聴くと踊りだす
・敵はリゾート施設開発業者
・琉球空手でイルカと戦う
・それがシマンチュウだから
438イラストに騙された名無しさん:04/12/05 16:16:26 ID:UsU0MHl9
ラノベ、漫画に関わらず
出身地を妙に強調するヒロインはサブヒロインまでしかなれない。
メインヒロインは常に首都圏出身
439イラストに騙された名無しさん:04/12/05 16:18:29 ID:6kiXcV18
>>438しかし首都圏以外が舞台だと、逆に首都圏出身者はヒロインになりづらくなる
440イラストに騙された名無しさん:04/12/05 16:44:04 ID:UsU0MHl9
>>436
エロ展ならそういう海で出会った沖縄娘とは岩場での青姦。
京都娘とは巫女とか狐様みたいな神社系なら神社で青姦。
じゃなくって同じ京都系でもお嬢様キャラなら和服を半脱がしで合体
441イラストに騙された名無しさん :04/12/05 17:11:52 ID:8qIHmRtb
>>438
「首都圏」といっても埼玉とか千葉の出身を強調するヒロインはあんまり見ないね(w

……というか関東以外の地方に在む人間に言わせりゃあんな狭い地域で「ダ埼玉」とか
「千葉の田舎者」とかヒエラルキーを作っているのが不思議。東京都内でも区によって
明確な上下関係があるように思えてくるし。

それともその辺を強調したがるのが「首都圏」のキャラ特性なんだろーか???
教えて、首都圏の人
442イラストに騙された名無しさん:04/12/05 17:33:35 ID:+VdW0VDf
>>440は荒らし・釣り
443イラストに騙された名無しさん:04/12/05 17:38:35 ID:akLIs+US
俺は電車が三十分に一本しか来ない様な田舎の人なので、


分かりません。
444イラストに騙された名無しさん:04/12/05 17:59:00 ID:7Mv62nmA
>>443
都会だな!
俺の最寄り駅は1-2時間に1本だ。
バイクが俺の生命線・・・
445イラストに騙された名無しさん:04/12/05 18:06:05 ID:Er5j/mGs
諸君、スカイキャプテンはいいぞ!
446イラストに騙された名無しさん:04/12/05 18:18:59 ID:BY2BakkO
関東ってのは、いわゆる「田舎」といった風情の地域が事の他多い。
結構地域格差が激しいからね。単純に「あのあたりの田舎」との表現ではなかろうか。
とはいえ、今時ヒエラルキー作ってるような人はほとんど見ないぞ。

あと強調してるように見えるのは、ただの縄張り意識みたいなもんかと。
ぶっちゃけ俺は、大阪-京都の関係に近いものに見える。
447イラストに騙された名無しさん:04/12/05 18:23:00 ID:6gYx8gY7
>>441
ぶっちゃけた話、そういうのを気にするのは周辺部の人や
新しく来た人。コンプレックスの裏返しでしょう。
没落貴族出身者ほど貴族階級の維持に躍起になるバカ一ですね。

ほとんどの都民は愛郷心が無い。
よって相手がどこの出身でも気にしない。

区によって明確な上下というのは、山の手川の手ぐらいか?
上下ではなく気に食わないと思っているぐらいだと思いますが。
448イラストに騙された名無しさん:04/12/05 18:32:10 ID:IQUyTiv/
狭い範囲の中で争う二つの集団って
バカイチ的舞台設定だよな。

民族間闘争をあまりリアルにドロドロと書くと、
それはもはやラノベではなくなるが……

異種族とか(人間とエルフなど)
○○派とか(議長派だの国王派だの)
○○一家とか(ギャングの縄張り争い)
本家と元祖とか(主に食べ物屋)
449イラストに騙された名無しさん:04/12/05 19:20:24 ID:kE2MIXDX
宇宙移民者と地球住人の確執。

これも大概バカ一の部類だろうと思う。
450イラストに騙された名無しさん:04/12/05 19:25:34 ID:tI9I4J8z
主人公はどっちからも虐待されている。
451イラストに騙された名無しさん:04/12/05 19:46:51 ID:UsU0MHl9
>>448
そういう二大陣営の中で共存を唱える穏健派は
切れ者のいる強硬派によって物語序盤で謀殺される。
でもってその容疑は主人公たちにかぶされるバカ一
452イラストに騙された名無しさん:04/12/05 20:29:29 ID:uZaKfSPa
>>447
区同士だと微妙だけど、23区と都下だといろいろありそうな気も。
ていうか馬鹿一的には東京に市町村は存在しないかw
453イラストに騙された名無しさん:04/12/05 20:51:54 ID:BaU88wJ+
>>448
本家 VS 分家
と書くと一気に遺産相続争いチック

>>451
穏健派が第三勢力扱いという場合もある。
リーダーが元軍人とか賢者と称えられた人だったり。
そういう集団は大概地下や廃墟に隠れて生活している。
454イラストに騙された名無しさん:04/12/05 20:54:43 ID:gi1QoL/9
>>451
ただ問題は両方に絶望した連中が人類絶滅テーゼに魅かれる場合もバカ一
455イラストに騙された名無しさん:04/12/05 21:02:30 ID:UsU0MHl9
>>454
こういう場合敵方のボスやら一番の策士は
妙に破滅願望があるんだよな
456イラストに騙された名無しさん:04/12/05 21:09:54 ID:MO+BWiTN
>>455
シンフォニアのミトス・ユグドラシルだな・・・
457イラストに騙された名無しさん:04/12/05 21:31:05 ID:EtQLaph0
誰にも敵対しない事は逆を言うと何処にも味方が居ないという事
と言っていられたお方も居ましたな(言い回しは違うが)
458イラストに騙された名無しさん :04/12/05 21:48:30 ID:8qIHmRtb
フェザーン自治領とかサイド6みたいな対立する二大勢力の間でしたたかに
立ち回って自治権と商業上の地位を確立する自治勢力とかも第三勢力の
描き方としては馬鹿一だな。

関東と関西の間で立ち回って独自の地位を築く名古屋人のようなもの…ちょっと違うか(w
459イラストに騙された名無しさん:04/12/05 22:00:53 ID:6kiXcV18
>>458いや、関西だが京都のほうがそれっぽい
460イラストに騙された名無しさん:04/12/05 22:29:39 ID:UsU0MHl9
永く膠着状態にあった二大陣営の対立から
一人の天才の登場によってドラマチックに新時代を迎えるってのは
燃えるバカ一ですよ
461イラストに騙された名無しさん:04/12/05 22:44:00 ID:4AHnxL8e
この流れで唐突に「野ばら」って話を思い出した。
昔、小学校の教科書に載ってた、
冷戦状態(?)の二国の国境警備兵二人の物語。

互いに敵対勢力の人間だと知りつつも
友情を深めると、その先辛い展開が待っている。
でもそういう小さな友情が、やがて
対立を氷解させるっていうのもまた馬鹿一か?
462イラストに騙された名無しさん:04/12/05 22:58:27 ID:gi1QoL/9
>461小川未明の作品ですね。
とても子供向きとは思えぬトラウマを作る作品が多い人ですな。
463イラストに騙された名無しさん:04/12/05 23:30:53 ID:tLufoU33
しかし名古屋人って馬鹿一的には存在感が薄いな……orz
464イラストに騙された名無しさん :04/12/05 23:43:38 ID:8qIHmRtb
大阪人  →石橋を叩いて渡る
東京人  →大阪人が石橋を渡り終えたのを見てから渡る
名古屋人→大阪人と東京人が石橋の向こうから持ち帰った物をありがたく受け取る(ただしロハで)
465イラストに騙された名無しさん:04/12/06 00:12:17 ID:necxJoXN
こらこら、馬鹿一からずれてるぞ
それはただの個人的な地域イメージじゃないか

しかし、小学の教科書か…
案外馬鹿一多いのか?
自分は昔過ぎて記憶が薄いが…
466イラストに騙された名無しさん:04/12/06 00:26:35 ID:tuMsNAo7
信長も秀吉も名古屋だでよ
467イラストに騙された名無しさん:04/12/06 01:11:21 ID:uIDVSFm4
別格の個性を与えられてるのは東京京都大阪ぐらいまでのような。
札幌仙台横浜名古屋広島神戸博多あたりになると単発の地方ネタになってしまう。
468イラストに騙された名無しさん:04/12/06 01:12:42 ID:mURVIFkE
流れを切ってすまん。

20XX年、子供の誘拐対策として手のひら程度の大きさの護身用ロボットが開発された。
しかし子供達はそれを戦わせて遊ぶようになり、様々なパーツなどが発売され爆発的な人気となった。
そしてある日、主人公はあるロボットを拾う・・・。


そしてライバルが現れ以下コロコロ的展開。
469イラストに騙された名無しさん:04/12/06 01:25:04 ID:uIDVSFm4
堂々とコロコロとか言わんでくれ。頼むから。
470イラストに騙された名無しさん:04/12/06 01:29:39 ID:Uou/xvg5
そう言えば俺、コロコロでベレッタ知ったなぁ。
スレとまったく関係ないが
471イラストに騙された名無しさん:04/12/06 01:31:57 ID:8pqPU+sC
京都人の歴史認識がおかしいってのはリアル馬鹿一なのか?
先の大戦=応仁の乱ネタとか。
教えてくれリアル京都人。
472イラストに騙された名無しさん:04/12/06 02:00:19 ID:/xPH+LZI
>>471
マジに、そういうことを言う人はいる。
「こないだの戦争で、蔵、焼けましてなぁ」とかね。
ただし、そういう言葉を吐ける”京都人”は、「義満公の御世からここで商わせていただいております」、というような老舗中の老舗だけど。
また、「東の騒乱を鎮めるために、江戸なんて田舎に玉体を運ばれた」と、未だに京都が首都、な人もいたりする。
まぁ、ひとつの町内に、こっちは平安時代、あっちは室町、ここは幕末と、いくつもの時代が重なって遺物が残っているのが珍しくない街だしね。
473イラストに騙された名無しさん:04/12/06 02:25:58 ID:bKST2kVP
>>467東京はむしろ無個性…
474イラストに騙された名無しさん:04/12/06 03:04:04 ID:cE0OQK99
東京タワーの地下には秘密がきっとある。
新都庁と東京ドームの地下には秘密基地と発進口。
将門公の首塚は祟る。
 
皇居は出しちゃいけないのが暗黙の了解だ。
475イラストに騙された名無しさん:04/12/06 07:52:10 ID:Mkq+rJ3C
こういう話で東北がでないのはやはり地味だからだな。
土地的には悪くないのに。
バカー土地と名高い宮城
田舎から来る人の故郷であり、霊的にいろいろとある岩手
霊的には恐山があり、転校する人がまれにいく青森
などなど
476イラストに騙された名無しさん:04/12/06 09:48:17 ID:rcdHt2/p
「次は是非とも、あの京都という古代からの害悪に汚れた街を攻撃できるものを完成させてください。(以下略)」
 とのたまう悪の首領がいる小説は莫迦一ですか?(w
477イラストに騙された名無しさん:04/12/06 10:52:32 ID:hJ+bxiXO
>476
架空戦記の馬鹿一ではあっても、ラノベの馬鹿一ではないような。
……というか、佐藤大輔信者は本当に何処にでも湧くのだな。
特撮板にもいたし。
478イラストに騙された名無しさん:04/12/06 11:02:09 ID:rcdHt2/p
>>477
釣れた!!(w
479イラストに騙された名無しさん:04/12/06 12:18:15 ID:lO+8jYFU
じゃあ失敗した人がシベリア送りは馬鹿一ですか?

この変形でアラスカ行きなんてのもあるみたいだが。
480イラストに騙された名無しさん:04/12/06 13:12:26 ID:1tHS3yW2
アウシュビッツ行きは見たことないな
481イラストに騙された名無しさん:04/12/06 16:52:26 ID:tCkEtOgx
今ならアヴグレイヴ
482イラストに騙された名無しさん:04/12/06 16:54:13 ID:tCkEtOgx
今ならアヴグレイヴ
483イラストに騙された名無しさん:04/12/06 17:14:30 ID:djBIMwFU
一昔前ならアルカトラズ、 …はちと別物になるか
484イラストに騙された名無しさん:04/12/07 04:32:22 ID:QWS1tXo1
セントヘレナだろう。
 
……あー、時代物とかバトルモノだと、
そうして罪人とか無法者が集まって、力こそ全てな街になってるな。
九龍とかそんな感じ。
485イラストに騙された名無しさん :04/12/07 07:10:41 ID:hiECnaj7
時代劇なら八丈島か佐渡島が流刑地の定番だな。
もちろん物語の冒頭で復讐心に燃える罪人が抜け出してくるのも定番だが
486イラストに騙された名無しさん:04/12/07 13:44:07 ID:olldzMF3
>>485
こういった場合、伝説の牢名主とか島の主の協力を得ると
べらぼうな人脈をゲットすることになるのもバカ一
487イラストに騙された名無しさん:04/12/07 17:40:34 ID:2N1Mh84U
時代劇だと深川がそんな感じかな。

その場合、昼間からふらふらして回りから小馬鹿にされてる爺さんが黒幕
488イラストに騙された名無しさん :04/12/07 19:33:01 ID:hiECnaj7
>>487
舞台が深川あたりだと普段は船頭とかしていたり(なんか鬼平とか剣客商売みたい)。
で、本業は「本格」の盗賊の頭だったりする訳だ。
489イラストに騙された名無しさん:04/12/07 19:36:22 ID:0upYzgem
世を忍ぶ仮の姿って奴か。

小悪党が仮の姿と知らずに無礼な振る舞いをして、後で事実を知ってガグブルするんだな。
490イラストに騙された名無しさん :04/12/07 22:37:47 ID:hiECnaj7
馬鹿一的時代劇だと「悪即斬」なため八丈島どころか小伝馬町すら
不要になるのはちょっとイヤ展(w
491イラストに騙された名無しさん:04/12/07 23:52:34 ID:xYqFGBWp
さっきガイアの夜明けで
インテリジェント培養皿というのを見たのですよ。
連想しますよね? 喋るやつ。
492イラストに騙された名無しさん :04/12/08 07:17:24 ID:vhk1/wsw
世を忍ぶ仮の姿…「遊び人の金さん」とか?
この辺がその後の変身ヒーローの「主人公は正体を明かしてはならない」の
馬鹿一に繋がることになったんだろうか?


どっちにしても正体は最終的にばれるものだけど、最終回近くで主人公が
意を決して仲間たちの目の前で変身して見せるシーンは「燃え」だな
493イラストに騙された名無しさん:04/12/08 20:59:51 ID:THECx2pY
正体を隠してる主人公も周囲にたいてい一人は
薄々正体に気付いている人や最初から知ってる理解者がいるもんだよな。

その理解者が実は……という展開を最初にやっただろうデビルマンは
良い意味でバカ一破り
494イラストに騙された名無しさん:04/12/08 21:35:14 ID:rtf7P6T5
映画は名作の別メディア化は駄作になる……という
悪い意味でバカ一の見本
495イラストに騙された名無しさん:04/12/08 21:45:57 ID:THECx2pY
主役を素人にやらせたら失敗するという
リアルバカ一の見本でもありましたね。

「あー、俺デーモンになっちゃたよ」
「ハッピーバースデー、デビルマン」…………最高
496イラストに騙された名無しさん:04/12/08 21:56:13 ID:4DKnJA9G
>>494
PJを馬鹿にするな。
497イラストに騙された名無しさん:04/12/08 21:58:02 ID:c2SYWpCw
正体隠蔽型ヒーローだと。
中盤における、薄々感づかれた正体をごまかすためのドタバタ。
ヒロインが変身後の姿に惚れ、主人公がいろいろと複雑な感情を抱く。
なんてのが、定番かな。
498イラストに騙された名無しさん:04/12/08 22:58:21 ID:zhZt1XSV
正体隠しでよくある設定

・高貴な身分の人が正体を隠して街へ行く
499イラストに騙された名無しさん:04/12/08 23:07:26 ID:kZND4aqo
・街へ下りた高貴な身分の人は性根は良いならず者と知り合いになる
500イラストに騙された名無しさん:04/12/08 23:31:07 ID:T7Jch2mZ
・食事の時マナーに則って食べようとして、周りに珍しがられたり笑われたりする
501イラストに騙された名無しさん:04/12/08 23:31:29 ID:ngVMnXOU
・どっちも子供だったら入れ替わりイベント発生
502イラストに騙された名無しさん:04/12/08 23:33:33 ID:L0MnNUV9
・部下の服を盗んでいく
503イラストに騙された名無しさん:04/12/08 23:33:51 ID:imxq2Gqr
・大人の場合たいてい武術の達人である>高貴な人
504イラストに騙された名無しさん:04/12/08 23:48:32 ID:T7Jch2mZ
>>503
王女様だと、か弱かったりしない?

そういう場合、それを守るのは性根の良いならず者
505イラストに騙された名無しさん:04/12/09 00:05:01 ID:ZkKqWqNH
・お金ってなんですの?>王女様
506イラストに騙された名無しさん:04/12/09 00:07:33 ID:vD63D0jc
・物の価値が分からず、屋台の果物に金貨で支払おうとして怪しまれる
507イラストに騙された名無しさん:04/12/09 00:30:37 ID:zS/oE3lB

そこに悪漢登場
508イラストに騙された名無しさん:04/12/09 00:35:36 ID:iDjd36g9

「無礼者!」等といって状況を悪化させる高貴な人
509イラストに騙された名無しさん:04/12/09 00:38:18 ID:vOZ0p+Jk
・短編パターン
何者かに追われる王女を連れて散々逃げ回るが、その追手は実は連れ戻しに来た王国関係者
510イラストに騙された名無しさん:04/12/09 00:39:27 ID:id8EZO2l
>>506
そもそも代金を払うということすら知らない
で、仕方なく主人公あたりが立て替える
511イラストに騙された名無しさん:04/12/09 00:58:08 ID:rD44GtQi
>>510
あと、生きた牛や豚を見て。
「アレが牛? ウソ?」
料理された肉としてのそれしか知らなかったり。
512イラストに騙された名無しさん:04/12/09 01:25:49 ID:mfkAHfV3
服が見たいだのと言いだし、連れていくとやたらと高い服を買おうとして主人公が止める

服はアクセサリーでも可
513イラストに騙された名無しさん:04/12/09 01:26:57 ID:IkgyJG/H
高貴そうに振舞ってるのが実は側仕えで、本物は側仕えの振りをしている。
514イラストに騙された名無しさん:04/12/09 02:24:13 ID:HcUlEVOT
裸を見られても無頓着(召使いが着替え担当のため)ってのもあらーね
515イラストに騙された名無しさん:04/12/09 03:06:53 ID:mfkAHfV3
千代田区のやんごとなきお方達はトイレの時、拭いてもらうらしいな
今は知らんが昔はそうだった模様
516イラストに騙された名無しさん:04/12/09 03:44:05 ID:rD44GtQi
>>515
国技に従事する方は、体格によっては自分では拭けないので…、と聞いたことがあるが。
517イラストに騙された名無しさん:04/12/09 03:58:01 ID:HcUlEVOT
国技に従事する人っつーと、
下世話な話だが子孫の残し方が気になってしかたねぇ……
 
等と母に話を持ってこられた2X歳の夏。
未だに気になってしかたなし。南無。
518イラストに騙された名無しさん:04/12/09 05:33:19 ID:hlWmHB8L
一度ソープで関取と出くわしたときありまつ。
どの子入ったかまではわからんかったが。

昔別の店で聞いたところでは正常位でやったとかいう話も。
519イラストに騙された名無しさん:04/12/09 06:52:01 ID:Rwq5+7BC
>ありまつ。
>ソープ
>正常位

晒しage
520イラストに騙された名無しさん:04/12/09 07:21:26 ID:ulH0DEuu
「働かないとお金は手に入らないんだ…」
と言って諭す
521イラストに騙された名無しさん:04/12/09 08:34:07 ID:bPtSH0eM
どんな高級料理よりも汗水流して働いた後の焼き立てパンが一番うまいリアル馬鹿一
522イラストに騙された名無しさん:04/12/09 09:59:17 ID:WZNotg9X
「休憩の時に、誰かが持ってきてくれた採りたてのリンゴ」
とかもポイント高し。
高貴な方々は、取れて数分単位の果物は食べたことが余りないはずだからな。
523イラストに騙された名無しさん:04/12/09 10:22:06 ID:MBSIQDs0
金持ちもあるラインを超えると、敷地内に畑や園、はてには牧場なんかも備えてる可能性アリ
524イラストに騙された名無しさん:04/12/09 13:38:37 ID:Z78Vt/J6
>>523
普通の金持ちが自分の金持ちっぷりを自慢していたら
そういう格の違う金持ちが出てくるんだよな
525イラストに騙された名無しさん:04/12/09 13:57:18 ID:tAIR4ALQ
丸ごとのリンゴを出されてどう食べていいか分からない高貴。
そのまま齧ってみせる主人公。
真似をする高貴。わりと楽しそう。
526イラストに騙された名無しさん:04/12/09 14:50:53 ID:IkgyJG/H
その光景をスコープに収めるスナイパー。
指が引き金にかかる。
527イラストに騙された名無しさん:04/12/09 14:59:08 ID:0lMJjd6t
一発目は撃とうとすると予期しない邪魔が入るな。
突然トラックが横切ったりなんかして。

そしてスナイパー一言。
「……フン、命拾いしたな」
or
「……チッ、運の良いお嬢様だ」
528イラストに騙された名無しさん:04/12/09 15:07:32 ID:OjAB691s
…………ミスファイア!
529イラストに騙された名無しさん:04/12/09 15:16:19 ID:DJ0M4sej
突然通信が入って中止になるのもパターンだな。
530イラストに騙された名無しさん:04/12/09 16:09:15 ID:AYFB9m6w
曰く
「利用価値があるから生かしておくことになった」
と。
531イラストに騙された名無しさん:04/12/09 18:30:17 ID:lwU3YSJS
一連のお姫様in商店街(仮)で思い出したんだが…

>>504の時、男の腕に浅く切られた程度の傷が。
「いいから、じっとしてなさい」と包帯にされる袖。

>>509でも何でもいいが追いかけられたり追いかけたりする時に
「もう、走りにくいっ」と破かれるロングスカート。

お姫様ルックは馬鹿一の塊である。
532イラストに騙された名無しさん:04/12/09 18:41:34 ID:g279/5hO
>>529
中止要請に
「もうこれは俺の戦いだ」
「一度受けた仕事は『何があろうと』必ず遂行する、と言ったはずだ」
等適当な理由で暴走する殺し屋はバカ一?
533イラストに騙された名無しさん:04/12/09 18:53:30 ID:RdLBT8Lp
そして最後は
「自分のポリシーに反する」という理由でお姫様を
撃たない殺し屋もバカ一。
ただし主役でない場合、死亡フラグの可能性高し。
534イラストに騙された名無しさん:04/12/09 18:56:36 ID:PKLhvzoB
他の組織の暗殺者から助けて、
「勘違いするな。お前を殺す仕事は俺が引き受けたんだ」
とか言っちゃう馬鹿一。
535イラストに騙された名無しさん :04/12/09 19:41:02 ID:3MS1fVjD
>>531
逆にお姫様が物語中身分を隠して=平服で主人公と行動した場合、
物語の最後で正統派の「お姫様」ルックになって主人公の前に姿を
表すのは「ローマの休日」以来の馬鹿一であります。
536イラストに騙された名無しさん:04/12/09 20:14:17 ID:q5GzmnOM
剣術・魔術の奥義は星の数ほどあるが銃・射撃の奥義ってあまり見ないな。
全く同じ場所に何発も着弾させて装甲を打ち破るとか必殺っぽいものはあるけど。
537イラストに騙された名無しさん:04/12/09 20:18:34 ID:Y9YAAOsR
心臓も呼吸も止めて一瞬間屍体同然になって拳銃のジョイント部を撃ち抜くとか、
本気で現代の達人がいるジャンルだけに、逆に荒唐無稽な必殺技って作りにく
いんでないの?
538イラストに騙された名無しさん:04/12/09 20:35:16 ID:PKLhvzoB
銃の奥義

・ワンアクションで数発同時撃ち
・神業的一点集中連射
・ピンポイントで装甲の薄いところを撃ち抜く
・跳弾を利用した反射射撃
・前の銃弾に追いつかせて貫通力増加

こんなところか。
539イラストに騙された名無しさん:04/12/09 20:36:09 ID:RdLBT8Lp
銃の奥義
グリップでぶん殴る。


……すまん、それはガン=カタだ。
540イラストに騙された名無しさん:04/12/09 20:37:22 ID:ptJXzQ8e
・おpp
マトリックスよりリベリオンの影響力の方がデカかったな
541イラストに騙された名無しさん:04/12/09 20:43:17 ID:zrdK9hVr
ピンホールショットは基本
542イラストに騙された名無しさん:04/12/09 20:59:21 ID:SZj9Qh+b
銃自体が魔性を帯びてればいくらでもワザは出てくると思うけど、それは違うよなぁ。

それにしても、本日のアンビリーバボーは凄まじく馬鹿一だった。
妻が事故で昏睡

一生植物状態かと思いきや目を覚ました!

と思ったら今度は反応ナッシング

嫌いなブツを食わせてみたら自律性回復!

でも重度の記憶喪失、手を尽くすも中々戻らない

最後の手段で子供と対面させてみてもダメ。
暗い空気の中、夫の妹が景気付けにラジオの音量上げたら偶然思い出の曲が…

記憶復活!

 馬 鹿 一 に も 程 が あ る
543イラストに騙された名無しさん:04/12/09 21:04:25 ID:GO+5flhJ
爆弾戦闘の奥義

・バナナマシンガンで撃ちまくった後パイナップルを投げて後退、トラップに誘い込む
・ロケットランチャーを窓に的中させる程度の精密射撃
・戦車部隊の車体の底に爆弾しかけて爆破
・小麦粉で粉塵爆発
・体中に爆弾を巻いて無理やり話し合い
・爆弾を投げて銃で撃って爆破
・建物の崩れを武器にした柱破壊
・自爆
544イラストに騙された名無しさん:04/12/09 21:17:24 ID:q5GzmnOM
自爆って奥義か?
545イラストに騙された名無しさん:04/12/09 21:23:31 ID:PPxfCPOm
>>538
そこに挙げられた奥義、一通りやってたな<ゴルゴ13

>>543
>嫌いなブツを食わせてみたら自律性回復!

に多少の引っ掛かりを感じるが、確かにバカ一だ。

>>544
板違いだが、ウルトラダイナマイト。
546イラストに騙された名無しさん:04/12/09 21:44:29 ID:SZj9Qh+b
>>545
いや、気にかける必要は無い。
なぜなら、そのご婦人が嫌いだったというブツは辛いもの(チリソース)だったから。
547イラストに騙された名無しさん:04/12/09 22:00:53 ID:0lMJjd6t
記憶喪失の治療法と言えば、

「そうだ!思いっきり殴れば元に戻るかも!」

ですよね?
548イラストに騙された名無しさん:04/12/09 22:03:09 ID:SCne+e+b
銃弾を削ってホロウポイント弾にするを忘れている

さらに応用として削って弾のバランスを崩して軌道を読めなくしたり
散弾を散弾させなくしたりと・・・
549イラストに騙された名無しさん:04/12/09 22:31:39 ID:rD44GtQi
>>544
奥義だ。
「ふ、俺の一世一代の大花火に付き合ってもらうぜ」とか。
土壇場で裏切った、逃げ出したと見せかけて、味方のために活路を切り開いたり、追手を遮ったり。
渋めのごついおっさんキャラには、不可欠の奥義でしょ。
550イラストに騙された名無しさん:04/12/09 22:46:28 ID:MPil0yXg
>>531
> >>504の時、男の腕に浅く切られた程度の傷が。
> 「いいから、じっとしてなさい」と包帯にされる袖。
そんなお姫様に包帯なんて巻かせたら・・・・・・

ミイラ男になるぞ
551イラストに騙された名無しさん:04/12/09 22:56:34 ID:1CDBrA1p
>>549
ギルガメかよw
552イラストに騙された名無しさん:04/12/09 22:57:44 ID:hJXYFVTP
銃弾で思い出したんだが、昔ルパン3世で体温計の水銀を弾頭に込めてたのを見た記憶がある。

特殊な銃弾で相手を一撃死、というのは初代ウルトラマンでもあった有名なバカ一なんだろうか?
553イラストに騙された名無しさん:04/12/09 23:02:51 ID:8LJMLQUO
ttp://taka25th.cathand.com/newpage255.htm#12p
射撃競技のプロの話。あっという間にコツを掴むプロ/天才ってのも馬鹿一且つ実際に
存在するものだなぁ。
554イラストに騙された名無しさん:04/12/09 23:15:57 ID:P3hD17eA
ウェアウルフには銀製
魔物には硫化水銀弾

そして、劣化ウラン弾
555イラストに騙された名無しさん:04/12/09 23:40:25 ID:mkECc2+3
実は濃縮ウランと間違えてて……
556イラストに騙された名無しさん:04/12/09 23:49:25 ID:5CmQg4Pc
全てを吹き飛ばすカリフォルニウム弾

最近あまり見ないな…
557イラストに騙された名無しさん:04/12/09 23:51:46 ID:o3wpJNK0
>>555
そんな弾丸、持ってる奴が被爆します


でも主人公はあらゆる毒物、及び放射線に耐性を持つ馬鹿一
558イラストに騙された名無しさん :04/12/10 00:04:05 ID:g28ighX+
主人公が殺されるのは馬鹿一の範疇としても毒殺されたり、中毒死したらイヤ展だな。
559イラストに騙された名無しさん:04/12/10 00:10:27 ID:NNyKB7IQ
毒に蝕まれて死ぬのは馬鹿一だけどな。
最も蝕まれて死ぬなら呪いの方がネターかも知れんが。
560イラストに騙された名無しさん:04/12/10 00:13:30 ID:oIr5KoYp
>>557
むしろ覚悟フラグを併発するジワジワ系の攻撃要素は、
下手に耐性持たれてるより、効いてしまう方が厄介なので注意。
561イラストに騙された名無しさん:04/12/10 01:14:27 ID:/cTZcuIL
影響を受けてから死ぬまでの間に、尋常ではない活躍を見せるわけですな(w
562イラストに騙された名無しさん:04/12/10 01:15:17 ID:arwzglE3
「漏れが敗北するなど認めん、これは何かの間違いだ!」
ラスボス末期のセリフ。
これでパワーうpしちゃったらマズイ
563イラストに騙された名無しさん:04/12/10 01:53:41 ID:Hscp/Phv
>>561
イルガ兄さん…………
564イラストに騙された名無しさん:04/12/10 02:12:23 ID:1t+bsUZ3
満を持して撃った特殊弾では致命傷を与えられないのがボス戦の馬鹿一
切り札が尽きて相手がマジ切れしたところで次のフェーズに移行
565イラストに騙された名無しさん:04/12/10 02:26:54 ID:KXyha1CS
ゼットン「……………」
566イラストに騙された名無しさん :04/12/10 07:20:16 ID:g28ighX+
>>564
ふと84年版の「ゴジラ」を思い出した。

カドミウム弾で活動停止したはずのゴジラが(自主規制)で復活し、
一転して窮地に立たされる自衛隊の超兵器「スーパーX」

オペレーター      「もうカドミウム弾はありません、通常兵器だけです!」
「スーパーX」指揮官 「構わん、出撃する」

……結局善戦虚しく墜落した挙句、高層ビルを上に落とされる訳だが
567イラストに騙された名無しさん:04/12/10 13:26:01 ID:MUUYHx51
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/07/news074.html
ながれをぶった切ってこんなネタを投入。
やはりこのスレ的にはふとした拍子に暴走するのが正しいだろうか。
568イラストに騙された名無しさん:04/12/10 20:19:14 ID:IzpvTw12
>>562
「そうだ、漏れは無敵なのだ……貴様なんかに劣るわけが無い。 漏れの本当の力を見せてやるーー」
と、普通にパワーうpまで繋げられる台詞では?
569イラストに騙された名無しさん:04/12/10 23:55:38 ID:3ZbqT9Hl
>>567
>研究者らは、この技術を改良して、いつか障害者が電
>動式の車いすや義肢を動かす手助けができるようにな
>るかもしれないと話している

車椅子に乗ってて、つい電車を追い抜く想像なんてしてしまったら…

これとはちょっと違うが昔読んだ小説で、目で車を動かせる装置を開発したけど
目の動きにあわせて、対抗車線や歩行者に突っ込んでいくから結局使えなかったというのを思い出した。
570イラストに騙された名無しさん:04/12/10 23:57:31 ID:HnBDA9xh
FPSやってる俺にとっては夢の技術
571イラストに騙された名無しさん:04/12/11 01:23:24 ID:zxpM3gYN
人間からの指示がOKかNGかを適切に内部で判断してくれる人工知能の開発待ちって事で。

あ〜、こういう細かい所から、人工知能反乱フラグが立つのかもねぇ。
572イラストに騙された名無しさん:04/12/11 02:19:40 ID:DPyDj+EO
私立バカ一学園
 町一つ分の敷地面積を誇る小・中・高・大学一貫の巨大学園都市。
 定番の七不思議から巨大図書迷宮、恋愛成就の大樹など、バカ一なスポットやガジェットが満載。
 当然生徒も、超能力者や宇宙人、忍者や巫女、吸血鬼にアンドロイドに、人外魔境のバカ一オンパレード。
 勿論 生徒会長は絶大な権力を約束されてるし、各クラブの部長は超人的な戦闘力があります。
 生徒達は恋に勉強に戦闘に、大忙しでバカ一な日々を送っています。

突然の長文スマソ。
何かっていうと、↑の様な学園を舞台にして、設定やらキャラやら考えて、
数が溜まったら、大昔にあった「バカ一のみで小説を書くスレ」みたいなのを作ったら面白いかなと。

面白いと思ってくれた人は参加して下さい。
573イラストに騙された名無しさん:04/12/11 04:35:47 ID:kz6jqiIL
巨大学園内にひきこもりがいるのは馬鹿一か否か。
574イラストに騙された名無しさん:04/12/11 04:36:28 ID:CXB3EBJV
おいおい、バカ一は詰め込めばいいってもんじゃないし

過去にこのスレであった「大正時代の馬鹿一」は面白かったな。
575イラストに騙された名無しさん:04/12/11 05:07:20 ID:S8KtMIRn
>>573
貧乏人が住んでる
576イラストに騙された名無しさん:04/12/11 05:21:35 ID:qRi87/3B
いや、馬鹿一的にはスーパーハカーだろ?
577イラストに騙された名無しさん :04/12/11 05:32:31 ID:gOws8tGa
「蓬莱学園」にリアルで参加した人間にとっては「なんだかなあ」という感じ。

実際に巨大学園があっても「中」にいるとデカ過ぎて自分の半径五メートル以外では
何が起きているかさっぱり分からんかったというか、傍観するしかないイベントが多すぎた。
特にメジャー系のイベントなんて有力プレーヤー以外に関与不能の事が多いし。

PBMのヘボプレーヤーの愚痴かも知れんが実際に「巨大学園」モノでも主人公とメジャーキャラ
以外にとっては疎外感に悩まされる日々なんじゃなかろーかと思った次第で。

578イラストに騙された名無しさん:04/12/11 05:39:03 ID:qRi87/3B
まぁ、普通の人間には住みにくそうではある。
579イラストに騙された名無しさん:04/12/11 05:55:43 ID:Jk2+Y8bf
とゆーか巨大学園に在籍してる時点で、たとえ一般生徒だろうと
何かしら普通人には及びもつかない芸を持ってるのが馬鹿一という物ではなかろうか。
「どんな騒動に巻き込まれてもしぶとく生き残る能力」が多い気もするが。
580イラストに騙された名無しさん :04/12/11 06:08:07 ID:gOws8tGa
>>579
>「どんな騒動に巻き込まれてもしぶとく生き残る能力」が多い気もするが。

んん〜〜〜…逆に死ねるようならまだマシなんよ。どんな騒動に巻き込まれても
死なないってのは、死なない程度にしか関われない「モブ」の一人でしかないって事だし。

「蓬莱学園」でも「ねぎま」でも良いけどやたらとモブシーンが書き込まれているのを見ると
「その他大勢」は「面白おかしく、でも大状況には関われないまま」が強調されているように
思えてしまって…何言ってんだろうね、俺は(w
581イラストに騙された名無しさん:04/12/11 06:16:13 ID:qRi87/3B
蓬莱で酷い目にあったアンタには気の毒としかいいようがないが、
実際の話で考えるなら、そんな大事件に関わるだけが存在意義じゃないだろ。

モブだろうがなんだろうが、彼等には彼等の事件と人生を背負ってるんだ。

……まぁ、馬鹿一の展開的にはモブはモブとしかいいようがないわけだが。
上手い事主人公のツレとかになれれば一話くらい主役の話はもらえるかも。
582イラストに騙された名無しさん:04/12/11 08:53:29 ID:ycz0GrPA
しかし中途半端に能力しかもっていないことに絶望して
敵になる展開もバカ一だよね。

「なんで、お前が敵なんかに!」
583イラストに騙された名無しさん:04/12/11 09:10:25 ID:AXYDTz3x
ワックスを薄くのばす力で敵に回られてもな……
 
とりあえず、大抵の能力者は何故か戦闘向きだ。
584イラストに騙された名無しさん :04/12/11 09:28:13 ID:gOws8tGa
中途半端な能力者はモブ状態で秒殺or瞬殺されるのが馬鹿一。
徹底したイロモノの方が長生きできます。
585イラストに騙された名無しさん:04/12/11 10:17:25 ID:vxnsddMA
>>582
逆に極端に力がありすぎたせいで敵に回ってしまう味方もありかと。




「ああ…俺は、怖かったんだな…アイツの瞳が…
 どんな時でも、明日を信じて、自分達の勝利を信じて輝くあの瞳を…
 俺には持てなかったあの瞳で見つめられるのが…怖かっただけなんだな…」
586イラストに騙された名無しさん:04/12/11 10:23:23 ID:N3/Z/UVi
「ふっ もう私は『ワックスを薄くのばす』だけの女じゃないわ。貴方と別れてから
 『フランス製高級ボリッシュを薄くのばした後乾いた布で拭き取る』力も手に入れたのよ」
「エマ、君はかわってしまったんだね」
587イラストに騙された名無しさん:04/12/11 10:27:48 ID:KuVexSOa
いくつかのレアな状況が重なると凶悪な戦闘力に化けるものです

「まずいな。まさかワックスにあんな使い方があるなんて…」
「認識を改めよう。彼女は非戦闘区分Fクラスなどではなく、『戦士』なのだと」
588イラストに騙された名無しさん:04/12/11 10:29:24 ID:vxnsddMA
>>587
明らかにギャグにしか感じられないよママン。
589イラストに騙された名無しさん:04/12/11 11:00:02 ID:oA0AX6Da
一掬いのワックスを薄く伸ばして、標的の皮膚および内臓粘膜全体に
塗りわたらせて、酸素も栄養も吸収できなくしてしまう、とか?
590イラストに騙された名無しさん:04/12/11 11:04:35 ID:O+0hpo94
ジョジョ的な戦いになりそう
591イラストに騙された名無しさん:04/12/11 11:23:41 ID:h/N0qjqI
>>585
流兄ちゃんのことかーー!!
…すまん最近うしとら全巻大人買いしたばっかりなんだ。
592イラストに騙された名無しさん:04/12/11 11:23:44 ID:uVwb9o3h
可燃性ワックスを気付かれずにトラップとして配置とか。
一瞬で相手にまとわりつかせて着火とか出来れば結構凶悪じゃない?
593イラストに騙された名無しさん:04/12/11 11:51:09 ID:xU4UCPEF
どう使おうがワックスだとまぬけになってしまう。アイツの能力は…ワックス!ではかっこつかん(笑)
もうちょっと別の呼び方で呼べば回りくどくいえばかっこいいかもしれん。
594イラストに騙された名無しさん:04/12/11 11:55:55 ID:vxnsddMA
>>593
防汚コーティング溶剤
595イラストに騙された名無しさん:04/12/11 12:23:23 ID:28W952R+
「今の私は何だってペラペラにできる! 人間だって、ほらこの通り……」
でどうだ?
596イラストに騙された名無しさん:04/12/11 12:51:19 ID:LIJaZeXc
スピードワックス
597イラストに騙された名無しさん:04/12/11 12:52:25 ID:ZJgZDk2P
ワックスの暗黒面に堕ちてしまった双子の兄とか出てきたり。
598イラストに騙された名無しさん :04/12/11 13:04:35 ID:gOws8tGa
>>597
んで弟の方はヨーダみたいな顔をした用務員のオッサンに
「正しいワックスの使い方」を教えてもらう訳か(w
599イラストに騙された名無しさん:04/12/11 13:42:15 ID:lmtXHCd5
それぞれの能力はその人物が秘めた真摯な想いに由来するという・・・・・・


で、ワックスはどんな想いなんだよ・・・・・
600イラストに騙された名無しさん:04/12/11 13:46:48 ID:O+0hpo94
【海外】関西に縁? 東洋系青年、記憶失いオスロで1年半 ノルウェー[12/09]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102602670/

問題は顔がニート(24)にしか見えないという事だ
601572:04/12/11 15:07:49 ID:DPyDj+EO
書いてから見ると、蓬莱学園まんまだった…。
あと、「ネギま」は全部含んでるよな。赤松(色々な意味で)すげェ。
602イラストに騙された名無しさん:04/12/11 16:25:05 ID:YhNnXtMH
ワックスな展開スレになってきてるぞ。
603イラストに騙された名無しさん:04/12/11 16:33:52 ID:wY3ifISx
ワックスを〜化物とか何とか表現できればそれなりにバカイチックな格好がつこうものだが…
化学に詳しい人、カムヒア!
604イラストに騙された名無しさん:04/12/11 16:36:12 ID:kz6jqiIL
>>588
戦闘系能力者不在のタイミングを狙って学園を制圧しようと迫り来る戦車隊相手に
学園の正門から第一校舎へと至る石畳の並木道(坂道)
において巧みな遅滞戦術を敢行し完璧に足止めするワックス少女と洗濯少女。とかどうよ

戦車兵「駄目です!履帯が滑って前進できません!」
指揮官「ぐぅ、あんな小娘共に我らが足止めさせられるだと!」
戦車兵「隊長!発砲許可を!奴らは射程内です!」
指揮官「ならん!無血で制圧せよとの命令だ。その為に戦車隊なんて仰々しい物が投入されたんだぞ!」
指揮官「(完全に裏目に出たがな・・・石畳の坂道の少しの溝すらワックスで埋め
最適な濃度の石鹸水を流して来るとは、これが○○学園の底力か。俺の出世街道もここで立ち往生だな)」

洗濯少女「お姉さま!学園内の洗剤とワックスを全て掻き集めてきましたわ!」
ワックス少女「上出来よ洗濯少女!そろそろここ以外の進入路を樵少年達が封鎖した頃ね」
ワックス少女「今この学園は少しでも戦闘向きな能力者を全て
最終決戦に送り込んでしまっていてまさに蛻の殻。私達が彼らの帰る場所を死守するのよ!」
洗濯少女「はいッ!次の洗剤溶液いきます!」
ワックス少女「よくってよ!」

ほぅらすっげぇ燃え展。
605イラストに騙された名無しさん:04/12/11 16:40:08 ID:+3EleotE
>>604
その展開だと
洗濯少女が
「こうなればっ!最後の手段よ!!」
とかいいながら
塩素系漂白剤と酸素系漂白剤を混ぜて
化学兵器戦を展開しそうなんだがw
606イラストに騙された名無しさん:04/12/11 17:23:53 ID:E66sasO4
>>605
それは自爆技では。
607イラストに騙された名無しさん:04/12/11 17:37:26 ID:EOVnIx2a
>606
だから“最後の手段”なのさー。   
608イラストに騙された名無しさん:04/12/11 17:38:40 ID:XuvP2UH9
唐突にワックスの話になったから、何か原典があると思ってた…

ワックスは、
・つまりは蝋なので、燃えます。
・溶けると水に良く染みます。
・防湿、防水、保香性、絶縁性に優れてます。
・微生物に分解されるので、公害の原因になりません。
・固まる時に熱を出します。

能力としてはこんなもんか。
微妙に強そう。
609イラストに騙された名無しさん:04/12/11 17:40:18 ID:XuvP2UH9
×・水に良く染みる
○・物に良く染みる

orz
610イラストに騙された名無しさん:04/12/11 17:52:20 ID:DbgkQfzW
萌えるのは、最大の弱点では?
汚物は消毒だぁー
611イラストに騙された名無しさん:04/12/11 18:05:20 ID:lmtXHCd5
ワックス云々はまだマシだよ。
「犬そのものになれる(肉低的にも、精神的にも)
ただし不可逆。元に戻れない」
能力じゃあどうしようもねーぜ?
612イラストに騙された名無しさん :04/12/11 18:18:15 ID:gOws8tGa
まあ、普通にワックスの馬鹿一と言えば
学校の廊下で「追いかけっこ」をしていると何故か廊下を曲がった所が
「ワックス塗りたて・走るな」地帯になっているというパターンだな。
廊下にダイブするもよし、壁にクラッシュするもよし……
613イラストに騙された名無しさん:04/12/11 18:18:48 ID:qKMVkBL5
オタクの脳内の女フォルダは「他人」「親族」「彼女」しかない。

よくある男オタクが絡んだ恋愛での何ともいえないエピソードというのは、
「他人」から「彼女」にいきなりグレードアップさせてしまおうとした結果のトラブルなんだろう。
妹萌えや姉萌えといった親族萌えは、他人よりは身内(親族)のほうが
ふりむいてくれるかもという幻想にマッチングしている。
同様の路線としては幼なじみがあるが、共通しているのは、最初から相手と縁があり仲良くなる過程が省略されていることだ。
男オタク向けで需要がある恋愛のフィクションというのは、
この「知り合って仲良くなる過程がいかに省略できるか?」
という点にあるのかもしれない。

「相手との縁を作り、仲良くなるための手間」というのをオタクは一番面倒臭がっちゃうんだよなあ…。
あと、そういう手間をかけることをどうも格好悪いことと思っている節がある気がする。
614イラストに騙された名無しさん:04/12/11 18:19:37 ID:qRi87/3B
転びかけるといえば女の子のスカートやら何やらをとっさに掴んでしまい(ry
ってのが馬鹿一だな。
615イラストに騙された名無しさん:04/12/11 18:21:45 ID:ycz0GrPA
それで監視しにやってきたメガネっ娘のクラス委員と
クラッシュしてファーストキスを奪うというのもありだ。
616イラストに騙された名無しさん :04/12/11 18:22:57 ID:gOws8tGa
>>614
>転びかけるといえば女の子のスカートやら何やらをとっさに掴んでしまい(ry

(おぉ……白……)と極楽を垣間見た後は、
パキパキと指の関節を鳴らし目の吊りあがらせて近付いてくる「被害者」に
地獄を垣間見せられる訳ですな(W
617イラストに騙された名無しさん:04/12/11 18:27:08 ID:oljYsoii
>>604
つヘリコプター
つ飛行機
618イラストに騙された名無しさん:04/12/11 18:29:19 ID:Nlskeh+3
>>611
何で一回きりの能力がどんなものかわかってんだろーな
619イラストに騙された名無しさん:04/12/11 18:31:03 ID:wvurc9BJ
>>617
タケコp(略
620イラストに騙された名無しさん:04/12/11 19:01:17 ID:b6SfgXTJ
>>614‐616
葉っぱのパンツで入部してくれます。
621イラストに騙された名無しさん:04/12/11 19:19:41 ID:EM3bQWXr
>>619
つトマホーク

あ、風起こされて針路を変更され、
その上で遠くから衝撃波で吹っ飛ばされるか
622イラストに騙された名無しさん:04/12/11 19:35:43 ID:0UUwBvJc
>>617
てか地上軍を壊滅させた後に空から次の敵がやってくるのは馬鹿一だな。
航空戦力や空挺師団、はたまた超兵器といろんなパターンがあるが。
623イラストに騙された名無しさん:04/12/11 19:39:03 ID:8EgyzfKB
>>621
無傷で捕らえろって言われてるのに、対地ミサイルぶっこんでどうすんだよ
624イラストに騙された名無しさん:04/12/11 19:43:06 ID:03tmPMc4
>>621
民族文化研究会の連中がナヴァホ族の民族衣装を着込んで、
「ジェロニモー!」
と叫びつつ手斧を投擲する姿が浮かんでしまって、脳内で萌えホルモンが大量分泌されてしまったではないか!

問題は洗濯板バリアーとかがありそうなところだが。
625イラストに騙された名無しさん:04/12/11 19:46:28 ID:S8KtMIRn
ワックスで物の持つ光の反射力を限界まで高め必殺レーザーと幻惑乱舞
626イラストに騙された名無しさん:04/12/11 19:47:14 ID:bh4TU4PG
こういう時、生徒会会計なんかはものっそい勢いで色々な数値をはじき出してるわけか。
627イラストに騙された名無しさん:04/12/11 19:58:45 ID:LIJaZeXc
ところで、そろそろ嫌展スレへ行った方がいいんでないかい?
正直こんな馬鹿一は見たこと無いんだがw
628イラストに騙された名無しさん:04/12/11 20:04:31 ID:Ncikbena
最近このスレ、嫌展化が進んでる・・・
629イラストに騙された名無しさん:04/12/11 20:06:36 ID:+3EleotE
>>626
会計ならば
「予算を操作して、導入しました」
とかいって、なんか武器とか用意するんじゃない?

多分、普段はマスコットなキャラが活躍するバカ一から発展したんだろうけど
妙に嫌展になってるなw
630イラストに騙された名無しさん:04/12/11 20:07:50 ID:t11EpIAE
洗濯板といえば貧乳の代名詞の馬鹿一…いったいいつ頃から生き延びてるんだこれ?
631イラストに騙された名無しさん:04/12/11 20:10:18 ID:Ncikbena
会計娘と風紀娘はソリが合わない。
え?風紀娘は絶滅危惧種でつか?
632イラストに騙された名無しさん:04/12/11 20:12:28 ID:Pk3vbtta
風紀娘は委員長キャラに吸収合併されました。
633イラストに騙された名無しさん:04/12/11 20:13:01 ID:Ncikbena
>>630
触られていれば大きくなるんだよ、
とのたまいつつ触るのが、スケベの鉄則。
634イラストに騙された名無しさん:04/12/11 20:13:56 ID:Ncikbena
>>633
当然、はっ倒される。
635イラストに騙された名無しさん:04/12/11 20:14:51 ID:Ncikbena
>>633
素直に信じるのが、ロリ天然。
636イラストに騙された名無しさん:04/12/11 20:16:31 ID:Ncikbena
嫌展を修正しようとすると、エロ展に走るのが、
最近の、このスレの流行りでつか?
637イラストに騙された名無しさん:04/12/11 20:28:56 ID:Ncikbena
>>633
触られると大きくなる娘もいるのが、リアル馬鹿一。
638イラストに騙された名無しさん:04/12/11 20:34:05 ID:Ncikbena
>>633
ヒロインがモジモジしつつ、
「さっきの話はホント?」
と聞いてくるのが、エロ展一歩手前。
639イラストに騙された名無しさん:04/12/11 20:42:46 ID:uVwb9o3h
>>628>>636
もともとバカ一、嫌展、エロ展は紙一重。
それでありながら、嫌展とエロ展のバカ一が存在するのだ。
そう。バカ一から分かれたものも、いずれバカ一へと帰結する。
全ては神の掌で踊らされているにすぎないのだよ…くっくっく…。
640イラストに騙された名無しさん:04/12/11 20:47:17 ID:DPyDj+EO
とりあえず、設定ネタを一つ。
委員会の数がやたらと多くて、
それぞれが超高校級の技能の必要とされてる。
風紀委員が警察組織だったり、広報委員が諜報活動をやってたりと。
で、その上に立つ執行部は絶大な権力で学園に君臨している。
641イラストに騙された名無しさん:04/12/11 20:48:29 ID:8l6hYO/r
642イラストに騙された名無しさん:04/12/11 20:55:34 ID:O+0hpo94
これはいい超絶パワーインフレエロゲですね
643イラストに騙された名無しさん:04/12/11 21:00:50 ID:2QmDE+wU
嫌展設定インフレゲーはガイシュツだろと何度言えば


ところで青を蒼、赤を紅とか、「言う」を「云う」とかワープロマンセーな変換を
乱用するのはリアル馬鹿一って言っていいのか?
通常の字が作品中一度も使われてないくらいの勢いで、
走るを疾走る、とかになるともう嫌展の域に突っ込んでるとしか…
644イラストに騙された名無しさん:04/12/11 21:06:42 ID:qRi87/3B
バキとか?
645イラストに騙された名無しさん:04/12/11 21:07:12 ID:3mGhs+KV
切る、斬る、キル、Kill・・・・
646イラストに騙された名無しさん:04/12/11 21:07:38 ID:EPRjfGKb
馬鹿一と嫌展は表裏一体!
ほんのわずかな差が二つを分かつことがある。
647イラストに騙された名無しさん:04/12/11 21:10:38 ID:yc1VR1g/
そう、確かにそれはほんのわずかな違いだったかもしれない。
だが、その違いから別たれた道は決して一つに戻ることは無いのだ。

馬鹿一的な主人公と兄弟子の関係のようにな。
648イラストに騙された名無しさん:04/12/11 21:11:36 ID:3mGhs+KV
悪役がやれば馬鹿一でも、
主人公や、その仲間がやれば嫌展とか。
649イラストに騙された名無しさん:04/12/11 21:36:05 ID:O+0hpo94
650イラストに騙された名無しさん:04/12/11 22:10:02 ID:kz6jqiIL
走る=飛ぶと一気にぶっ飛んでしまう方言がリアルに存在する(ry
651イラストに騙された名無しさん:04/12/11 22:14:14 ID:FZfE3dMr
馬鹿一で構成された世界というのを想像してみたがアレだな。

留学生が来て
男子A「おい、見ろよB。あいつ首から十字架なんて下げてるぜ」
男子B「金髪碧眼クリスチャンか。こりゃ十中八九教会関係者だろうな。
    確かCの家は吸血鬼が居候してたから退治に来たんじゃないか?」
男子C「残念だがその推理はハズレだB。退魔師が二日前に来たからな。
    そいつはもう隣の家を借りて住んでる。だから俺関係じゃないぞ」
男子A「とすると…D関係か。このあいだ魔女がホウキで窓ぶち破って飛び込んできたって言ってたし」
男子C「Aは気楽でいいよなー。同居してるの自動人形だからゴタゴタ少なくてー」

戦闘直前に
操縦者A「敵の種類が判別したぞ。上級のBランクが5体だ」
操縦者B「Bランクが5体か……ヤバイな」
操縦者A「ああ、最悪だ。Dランクなら1000体相手でも心配ないのにな…。
      おまえ、結婚式挙げずに婚姻届だけで我慢できないのか?」
操縦者B「あいつの両親がな、うちの娘と結婚するなら盛大な式を挙げろ。挙式しないなら結婚は認めないって」
操縦者A「なんだよそれ……おまえに死ねって言ってんのかよ!」
指揮官「話そこまでにしろ。戦闘前だというのに何無駄口叩いている。……それとB」
操縦者B「はい、なんでしょうか?」
指揮官「新システムの実験機にお前の機体が選ばれた。動作が非常に不安定で暴走する危険性があるが、
     システムが作動すれば一機体にしてみれば天文学的なエネルギーが発生する。上手く乗りこなせ」
操縦者B「はっ! 判りましたっ!」
652イラストに騙された名無しさん:04/12/11 22:31:06 ID:oljYsoii
>>622
はて?はじめに来るのは航空機じゃなかったか?
653イラストに騙された名無しさん:04/12/11 22:36:49 ID:fmKdj46X
>>647
道は違えど目指すはひとつ、勝ち残った側がバカ一となるのだ!

・・・嫌展なくしてバカ一の完成はありえなかった・・・これでお前は真にゲホッ・・・
654イラストに騙された名無しさん:04/12/11 22:44:21 ID:LO9aAIZB
>>651
「その推理はハズレだB」って変な語尾がついてるのかとオモタ
655イラストに騙された名無しさん :04/12/11 22:48:51 ID:gOws8tGa
貧乳ネタにかこつけて…

日ごろ主人公を「お兄ちゃん」と呼んで懐いているものの、恋人を名乗るにはあまりにも大きい歳の差に悩む
ロリ系キャラがシリーズ中に一回は「あやしい方法」で大人ボディーを手に入れるのは王道である。
最後には元に戻ってしまうのがちと残念であり、嬉しくもあり……
656イラストに騙された名無しさん:04/12/11 23:35:28 ID:03tmPMc4
>>655
最近では飴玉がアイテムとして使われる事もなくなったよな。
大概が妖しげな機械や魔法だし。

一粒十年。びばメ○モキャンディ。
657イラストに騙された名無しさん:04/12/12 00:14:15 ID:HzNnvr8U
機械と魔法って大差無いしな・・・つーか最近は、
作者がテキトーに魔法みたいなモノを考えるのがデフォだしな。
658イラストに騙された名無しさん:04/12/12 00:16:00 ID:HzNnvr8U
>>656
だって、お菓子業界は広告に使ってくれないジャン。
玩具業界を相手に商売する方が、よっぽど儲かる。
659イラストに騙された名無しさん:04/12/12 00:28:17 ID:Msr3QKYb
>>656
魔法のキャンディ「エリクサー」で年齢を変えられる(当然赤いキャンディ青いキャンディ)
300歳の魔女がいたな。
660イラストに騙された名無しさん:04/12/12 01:01:18 ID:VmIQWamE
>>659 中尉殿なら400歳行ってるぞ。資料で確認したが、1605年4月29日生まれだ。
661イラストに騙された名無しさん:04/12/12 02:12:30 ID:LBhVuSmG
>>643
まあでも、色系の単語はカタカナでも色々使われるよね
同系色でも微妙な色合いによってイメージ付けが違うから

赤系だと
スカーレット、カーマイン、クリムゾン、バーミリオン
ランク分けがあると最上位は「ブラッディ・○○」つうのが多い
662イラストに騙された名無しさん:04/12/12 02:19:38 ID:/W/e8+uf
そこで訳のわからない日本名の色ですよ。
石竹色(くすんだピンクの一種)のお竜
朱華(はねず。まず読めない)の慎一郎
黒橡(既に何がなんだかわからない)の小鉄
とか、そんな感じで。
663イラストに騙された名無しさん:04/12/12 03:15:46 ID:X9ulq0ML
色自体にランクがある場合、最上級の色は金色か無色かはたまたレインボーか
664イラストに騙された名無しさん:04/12/12 03:56:02 ID:s0l6WyP2
鉄色とか鉄錆色とか鈍色とか、格好イイね
665イラストに騙された名無しさん:04/12/12 04:37:14 ID:QjT98Got
>>663
最上級は純色か白黒かな。赤青緑とか全ての色が合わさった黒とか。
666イラストに騙された名無しさん:04/12/12 07:47:32 ID:JHhONqLy
12個の宝玉が飛び散ってしまった。
それぞれの宝玉が宿った物はその色に染まる。

タンジェリン 、ペールゼラニウムレーキ
マダー 、アリザリンクリムソン
モーブ 、ダークインディゴ
ヘリオターコイズ 、クロームオキサイドグリーンファイアリー
カプットモルトゥーム 、テラコッタ
ヌガー 、バーントシエンナー

これら12色の宝玉を見つけよ。
667イラストに騙された名無しさん:04/12/12 08:16:56 ID:JXX3HiYm
何回言われたが覚えてないが、
そこでウルトラショッキングピンク以下略ですよ
668イラストに騙された名無しさん :04/12/12 08:29:40 ID:jcC0ubj4
夜の男性諸氏にとってその「色」が気になる存在とは…?

A「……まあ普通に『白』じゃねえか?」
B「いや、ああいう大人しそうなのに限って大胆な『黒』ってのもありだろ?」
A「ここでゴチャゴチャ話していてもキリがねえ……やるか?」
B「…それしかないだろうな」
C「何二人でこそこそ話してるの?」
A&B「とりゃああぁっ!!」
C「きゃああああぁっ?!」
A「ほう、クマさんでしたか」
B「これはなんとも意外な結果でしたな!」
C「あんたら…覚悟はできているわね……?!(ゴゴゴゴゴゴゴゴ←立ち上るオーラ)」
669イラストに騙された名無しさん:04/12/12 10:08:53 ID:6GMwAiRv
いや、敢えて無色を推すね>トップ
んで、ラスボスはおそらく万食だ。混ざり合った混沌とかそんなん。
 
そーゆー、規定の枠外が最後に控えてるのは王道だよなー、と。
670イラストに騙された名無しさん:04/12/12 11:47:01 ID:6HYJ30tq
無色ぱんつかあ……(遠い目)
671イラストに騙された名無しさん:04/12/12 11:50:17 ID:/W/e8+uf
因みに白黒灰は色の定義上、色ではない。
672イラストに騙された名無しさん :04/12/12 12:07:00 ID:jcC0ubj4
>>670が遠い目をしているので(ry

A「……まあ普通に『白』じゃねえか?」
B「いや、ああいう大人しそうなのに限って大胆な『黒』ってのもありだろ?」
A「ここでゴチャゴチャ話していてもキリがねえ……やるか?」
B「…それしかないだろうな」
C「何二人でこそこそ話してるの?」
A&B「とりゃああぁっ!!」
C「きゃああああぁっ?!」
A&B「のーおぱんつッッ?!」

いかんイヤ展&エロ展だ
673イラストに騙された名無しさん:04/12/12 12:45:24 ID:ylIl7Gdq
嫌展は、ヒロインの股間にあってはならない逸物が雄雄しくそそり立ってるんだよ。それも主人公たちが自信喪失して真っ白な灰になるような。
674イラストに騙された名無しさん :04/12/12 12:54:25 ID:jcC0ubj4
>>673
つまりこういう事か?

A「……まあ普通に『白』じゃねえか?」
B「いや、ああいう大人しそうなのに限って大胆な『黒』ってのもありだろ?」
A「ここでゴチャゴチャ話していてもキリがねえ……やるか?」
B「…それしかないだろうな」
C「何二人でこそこそ話してるの?」
A&B「とりゃああぁっ!!」
C「きゃああああぁっ?!」
(ボロン)
A「ぬうわァッ!か、顔に似合わずなんと立派な逸物!」
B「なんと立派な逸物じゃあ!」

花の慶次展になってしまいました(w
675イラストに騙された名無しさん:04/12/12 12:57:04 ID:LBhVuSmG
>ランク
生まれ持った属性によって色が決まっていて魔力が強いほど宝玉の色が濃いとか、かな
敵拠点の最深部で出会う少女が、なぜか完全な無色透明だったりする
「おじさまが言ってた。わたしは特別なんだって」

で、お約束の展開に
「我々が確保していた『マナイーター』が侵入者に連れ去られた模様です」
「覚醒する前に連れ戻せ。なんとしてもだ」
676イラストに騙された名無しさん:04/12/12 13:04:33 ID:6RMjiCWK
>>675
胸が俎板級なのかと思っちまったよ
677イラストに騙された名無しさん:04/12/12 14:01:42 ID:3ZKdOm9d
>>676
上手いなw
678イラストに騙された名無しさん:04/12/12 15:34:55 ID:fSx8P6Mi
ヒロイン辺りが照らされた光の色をより強く反射する「鏡色」とか
ラスボス辺りが全ての光を漏らさず吸収する「ブラックホール色」とかになりそうだな
679イラストに騙された名無しさん:04/12/12 16:30:07 ID:s0l6WyP2
それ、色じゃねえw
680イラストに騙された名無しさん:04/12/12 16:46:34 ID:Msr3QKYb
主人公とヒロインは補色の関係で支援効果が発生したり
逆に相性の悪い色の敵と戦うと苦戦したりするのだろうか。

>>660
訂正サンクス。祭りが近いってのに努力が足りんかった。
681イラストに騙された名無しさん:04/12/12 16:49:23 ID:/W/e8+uf
インクの三原色か光の三原色かで常にもめている学会。
682イラストに騙された名無しさん:04/12/12 16:54:28 ID:6v3OUySm
この流れで、その昔あった「カラーズ」とかいうラノベを思い出した。
色が力を持つ世界で主人公は無色ゆえに差別されているのだが実は・・・、という話。
683イラストに騙された名無しさん :04/12/12 16:58:53 ID:jcC0ubj4
陰険レッド
粗暴ブルー
屁理屈屋イエロー
「漢」ピンク
虚言症グリーン

ものの見事に色とキャラが一致しないイヤ展戦隊
684イラストに騙された名無しさん:04/12/12 17:05:29 ID:NDI2c8ar
世界が作り物(夢、物語、平行世界、などなど)なのも馬鹿一じゃね?
そして、「作り物だから壊す」みたいな悪役と「作り物でも俺達にとっては真実」と言う主人公。
685イラストに騙された名無しさん:04/12/12 17:08:19 ID:3ZKdOm9d
>>683
屁理屈イエローは結構ありかも
686イラストに騙された名無しさん:04/12/12 17:08:29 ID:zjVR70GN
光の三原色で攻撃を見えなくする・・・なんかあったかな?
687イラストに騙された名無しさん:04/12/12 17:12:51 ID:2/IQ77H+
>>683
虚言癖グリーンってアミノンジャー・・・
688イラストに騙された名無しさん:04/12/12 17:39:15 ID:iH7KjEEJ
>>684
逆も馬鹿一な気がする
「管理された偽りの世界なんていらない、人は自分自身の足で歩いていけるんだ!」
とか叫びつつ神様とか管理者とかぶっ殺すの

貴様らその後の世界に対し、ちゃんと責任持てるのかと小一時間
689イラストに騙された名無しさん:04/12/12 18:26:26 ID:YUHhCNe5
>>688
やっちまったぜ(以下略)
690イラストに騙された名無しさん:04/12/12 19:05:22 ID:0ZtTw1Jm
>>688
そのパターンだと神様とか管理者倒したら、その世界を放置して次の世界へGOでないか?
そのまま管理者、ないし神様になって次回作のラスボス役。ってのもアリだが。
691イラストに騙された名無しさん:04/12/12 19:07:23 ID:WoPna/5a
チェンォード
692イラストに騙された名無しさん:04/12/12 19:33:30 ID:a7wDtSOx
>688
管理者の方が数倍無責任かつ驕慢だから無問題












で、済むってわけでもないかorz
693イラストに騙された名無しさん:04/12/12 21:29:14 ID:pau33tHs
話の通じない管理者すっ飛ばして創造主に直接掛け合った結果
管理されなくなって世界のあちこちで破綻が起きて世界崩壊はイヤ展だよな。
694イラストに騙された名無しさん:04/12/12 21:55:40 ID:LBhVuSmG
その空間では神に等しいけど、外の世界には出たことがない箱入り娘に違いない>管理者
695イラストに騙された名無しさん:04/12/12 22:10:47 ID:4AWbvQSw
MMORPGのGMはほとんどそんな感じだ
696イラストに騙された名無しさん:04/12/12 22:32:38 ID:iH7KjEEJ
開発、運営側がサポートを放棄し、
プレイヤー側の有志が管理を請け負ったMMOが
神・管理者がいなくなった世界だとしたら、
果たして勇者たちは他の住人から許されるのか否か……

…管理会社によるのだろうか?
697イラストに騙された名無しさん:04/12/12 22:37:34 ID:qcsa4UsV
下々の者にとっては誰がトップでも関係ないんだよ。
自分らの生活に関わらない限りは。

馬鹿1的にもリアルにも。
698イラストに騙された名無しさん:04/12/12 22:46:51 ID:TEcPvmGi
読者を泣かせる「泣きの馬鹿一」とはなんだろう

※読者泣かせって、嫌展という意味ではないよ
699イラストに騙された名無しさん:04/12/12 22:50:29 ID:Vrq0SFzw
>>698
__________
    <○√
     ‖
    くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!

こんなの
700イラストに騙された名無しさん:04/12/12 22:52:20 ID:3ZKdOm9d
心を閉ざしたヒロインと出会う→主人公とヒロインが心を通わせ始める→
→ヒロインの余命幾ばくもない事が判明→主人公、必死にヒロインを励ます→
→病院でヒロインあぼーん→主人公悲しみに暮れる→ヒロイン、何らかの能力を使って転生→
→ハピーエンド

これなら一粒で二度泣ける馬鹿一
701イラストに騙された名無しさん:04/12/12 22:56:59 ID:MwhOu3V0
>>698
迫害されそう(またはされてる)キャラが、
「自分だけはいつだって君の味方だ」って守られるのは
ありがちだけど泣けるな
702イラストに騙された名無しさん:04/12/12 23:08:02 ID:s0l6WyP2
戦争で、渋いおっさんが命を賭して殿を務めるのは泣けるね。
「ここは俺に任せ、お前たちは自分の道を行け!」
つまり>>699なんだが。

703イラストに騙された名無しさん:04/12/12 23:10:21 ID:wv21taE/
>>698
生きる事が戦いと直結してるような奴が、最後の最後で平穏な居場所を勝ち取るも、それとほぼ同時に死亡。
 で も 死 に 顔 は 満 た さ れ た よ う な 幸 せ 顔
704イラストに騙された名無しさん:04/12/12 23:14:19 ID:81VXh6uo
「ほら、見てみろよ。
 やりとげた男の顔だぜ。」
705イラストに騙された名無しさん:04/12/12 23:22:15 ID:s0l6WyP2
「704……703は、幸せだったのだろうか?」
「それは703にしか解らねえ……だけどよ、703の顔を見てみろよ」
で、>>704の台詞。
706イラストに騙された名無しさん:04/12/12 23:25:52 ID:8vVAmxah
ありがちかもしれんが、
動物ネタと病弱ネタは泣ける。
うう、そのネタはかんべんしてくれぬか、とか言っちゃうくらい泣ける。

BUMPの「K」の歌詞読んだだけで泣ける。
「忌み嫌われた俺にも 意味があるとするならば
 この日のために 生まれてきたんだろう どこまでも走るよ」
とか。
707イラストに騙された名無しさん:04/12/12 23:28:43 ID:rzFSzaQl
「K」はヤバイな
カラオケとかで上手い奴がその辺歌っただけでクる

やはり人を泣かせるのは、純粋なひたむきさだな。
708イラストに騙された名無しさん:04/12/12 23:37:48 ID:4AWbvQSw
とってつけたような悲しい過去設定はムカツク
709イラストに騙された名無しさん:04/12/12 23:38:43 ID:s0l6WyP2
>706の欠陥は情に脆いことだな。
710イラストに騙された名無しさん:04/12/12 23:43:01 ID:4CBlXFNL
ああ『間違って』感情を持ってしまったロボットなのか>>706
711イラストに騙された名無しさん:04/12/12 23:54:35 ID:JXX3HiYm
>>682
飼い犬が主人公で人間化して、飼い主ヒロイン守るやつだっけ?
白色がバリアーとか赤色でファイヤーとか。
712イラストに騙された名無しさん:04/12/12 23:57:14 ID:qE/t4Zv4
>>698
深い傷を負いながらも立ち上がり、敵の行く手を阻む
「ここから先へは行かせねぇ……!」
「命に代えても、この扉は守ります」みたいなやつ。


何度殴られ蹴られて地面に転がされても立ち上がるってのも泣く。
ああもういいよ、そのまま起きあがるなよ、と。
713イラストに騙された名無しさん:04/12/13 00:05:46 ID:RTGcVzW8
>>712
>何度殴られ蹴られて地面に転がされても立ち上がるってのも泣く。 

のび太のことか〜!! 
714イラストに騙された名無しさん:04/12/13 00:06:28 ID:lAimajcO
かわいそうなゾウ
715イラストに騙された名無しさん:04/12/13 00:16:04 ID:q9f9z8j0
レ・・・

クドリャフカ。
716イラストに騙された名無しさん:04/12/13 00:18:38 ID:biIzlNM6
主人公が長期入院中の幼なじみの娘の見舞いに行って、
帰り際にこんな言葉を投げられたら…

「あたし、あなたのことが、好きだったよ。知ってた?」
「ちゃんと言えなかったこと、すごく後悔してたんだよ。知ってた?」
「誰にも渡したくないって、今でも思ってる。知ってた?」
「じゃあ、さよなら。もう逢えないけど。…これは知ってたでしょ?」
717イラストに騙された名無しさん:04/12/13 00:19:13 ID:Eh0YT/UE
やはり泣かせの馬鹿イチと言われて皆が思いつくのは、
半分くらい「死」が絡むものなんだなぁ…
物語中のキャラとはいえ、死んじゃったら悲しいもんな

まぁ、その反面バタバタ死にまくりの話もあるが
718イラストに騙された名無しさん:04/12/13 00:37:04 ID:/EFRW1cD
恐ろしく強大な敵相手に、
今までの旅で出会った人々(と世界中の人々)の力を借りて必殺の攻撃。
719イラストに騙された名無しさん:04/12/13 00:37:16 ID:Tcc3pN1x
ヒロインが戦場跡にやってきて、主人公の持ってた剣を見て
「……ばかぁ……死なない、って、言った、のに……っ」
とか言ってると後ろから
「馬鹿は酷いな……これでも頑張ったんだぞ」
実は生きてた主人公が話しかけてくる馬鹿一。
720イラストに騙された名無しさん:04/12/13 00:37:54 ID:UcUkY9S2
スレ違いだが、やっぱりいい小説ってのはキャラの死で人を泣かせられる小説だよなぁ
721イラストに騙された名無しさん:04/12/13 00:41:20 ID:Eh0YT/UE
ワンダープロジェクトJは泣けたよ
死に展開じゃなく


品名だけで展開が目に浮かぶバカ一アイテム

・両表(または両裏)のコイン
722イラストに騙された名無しさん:04/12/13 00:51:22 ID:8Oj72oHi
FF6のあの兄弟のエピソードもクるなぁ……<両表のコイン

小道具を上手い事印象づけると楽なのかな。
723イラストに騙された名無しさん:04/12/13 00:53:00 ID:lAimajcO
>まぁ、その反面バタバタ死にまくりの話もあるが
逆に何人も死んだと思わせといて奇跡が起きて全員生存な話もあるし
(転生者すらも)完全に殺せる力によって殺したはずなのに生き返ってくる話もあるし
724イラストに騙された名無しさん:04/12/13 00:57:19 ID:Tcc3pN1x
やっぱ「世界中の皆、オラに力を分けてくれ!」はラスボス戦闘の王道的馬鹿一だよな。
725イラストに騙された名無しさん:04/12/13 01:00:22 ID:e30STbu1
キャラが死んで泣ける小説も良いが、キャラを死なせずに
泣かせられる小説は尚良い。
726イラストに騙された名無しさん:04/12/13 01:12:12 ID:eaMl+uaP
死んだ後生き返るのは除くなら、んなことできるのは天才だけだ。
それが出来るならもっと馬鹿一世界において人は死なずにすむw
727イラストに騙された名無しさん:04/12/13 01:22:03 ID:Vk/hjWWV
序盤で主人公が氏ぬと、前世の記憶や力を持ったまま転生
そう思わせて単なる記憶操作だったのが、闇の運命を背負う者
728イラストに騙された名無しさん:04/12/13 01:32:00 ID:Tcc3pN1x
キャラが死なずに泣く……無理だろう。基本的に誰か死ぬし。
729イラストに騙された名無しさん:04/12/13 01:53:30 ID:mx/6lh7/
いやそれは言い過ぎ
730イラストに騙された名無しさん:04/12/13 01:53:48 ID:jDIJLAuI
主人のために尽くす健気系キャラが
当の主人に裏切られるシーンなんかは違う意味で泣けるな
731イラストに騙された名無しさん:04/12/13 01:58:36 ID:Tcc3pN1x
ヒロインに恋する脇役が主人公とヒロインの仲を取り持つのも、違う意味で泣ける。
732イラストに騙された名無しさん:04/12/13 02:09:32 ID:e30STbu1
古いけどレッスルエンジェルスとか
スポーツ物なら、友情泣きもありです。
733イラストに騙された名無しさん:04/12/13 04:02:17 ID:v13iAODQ
あのヘタレが良く此処まで成長した……
とかもあるやね。
或いは、はねのける/立ち向かう瞬間とか。
他のメンツが絶望した後にやると引き立つ。
734イラストに騙された名無しさん:04/12/13 04:09:41 ID:uR+qGYQR
>732
水着剥ぎデスマッチで友情泣き?
735イラストに騙された名無しさん:04/12/13 04:38:06 ID:bzZGzx4D
>>728
「負け続けの私だが、今度は私の勝ちだ」は泣けた。
でもアレは彼女の死(しかもケツ突き上げながらはてる)があるからこそか。
736イラストに騙された名無しさん:04/12/13 05:01:13 ID:wPbgo3JP
喪失とか圧迫のマイナス要因として死が代表的なだけだろうな。

トラウマや心の弱さを乗り越えるとか、
悲惨な状況に折れそうな心が絆パワーで支えられるとか、
それでいて支えた方もボロボロだけどそれでも笑顔とかで支えるとか、
そーいうのも泣けるっ。
737イラストに騙された名無しさん:04/12/13 06:44:58 ID:Eh0YT/UE
昨日は転生好きな奴がいたんだね
738イラストに騙された名無しさん:04/12/13 07:59:00 ID:rbBnDcvL
とっくの昔に滅びた都市で残されたロボットだけが働いてたりするのはなんか泣ける。
ボロ布になったエプロンかけて誰も来ない店を掃除してるとか、
片足が故障してて歩いて転んで立って歩いて転んで立ってを繰り返しながら延々とポストを回る郵便屋とか。
739イラストに騙された名無しさん:04/12/13 08:43:14 ID:p75ugN6a
俺が最初に小説で泣いたのといえば、
「遅いじゃないか、ミッターマイヤー……」だな。
互いに思うことはひとつでも立場や状況、方法ゆえに道を違える親友は最高だぜ。
740イラストに騙された名無しさん:04/12/13 09:51:35 ID:qoNfBHIJ
>>734
藤子さんがいる時代は水着剥ぎデスマッチはありません
741イラストに騙された名無しさん:04/12/13 11:12:09 ID:LmSQbzC5
ヒロインor女性キャラ「〜だからあなたは戦うべき」
      ↓
主人公「戦いたくない、命が惜しい」
      ↓
ヒロイン主人公罵倒、あなたは必要無い、虫唾が走る、私(達)だけで戦う等
      ↓
ヒロインらが立ち去ったあと嫌々ながらも戦いの地へと赴く主人公

こういった展開というかヒロイン殺したいですね、戦闘中に後ろから飛び道具で殺すとか
一人の時にパラライズ系の毒で麻痺→レイプとか主人公はすべきだと思いますね。

      
742イラストに騙された名無しさん:04/12/13 11:28:15 ID:LEmVK6GO
>>741
>ヒロインらが立ち去ったあと嫌々ながらも戦いの地へと赴く主人公
背後から撃ち殺した挙句、デブリーフィングで
「彼女は秘密結社の一員であり、ミッションの遂行を積極的に妨害しました。
 ああ。コンピュターの治めるこの街で、なぜ悪しき共産主義に陥るのでしょうか」 
これで完璧。

|嫌展|  λ...... ゴメン、ヤッパカエルヨ
743イラストに騙された名無しさん:04/12/13 12:32:20 ID:AVk0bkcL
感情を持ってない人形みたいだったやつが、
小さい子供と出会ってちょっと人間ぽくなるエピソードが好きだ。

泣いてる子供の涙をそっと拭ってやってるところが大好きだ。

>泣き展
744イラストに騙された名無しさん:04/12/13 12:49:32 ID:nBhRyfED
それの真逆で、死という物を分かってない人形が、
白骨になったご主人様を
「いつ起きるんだろう?」
とばかりにずっと世話し続けたりとかもい〜な〜
微細な感情や死などを理解してない健気人形も馬鹿一だよな。
745イラストに騙された名無しさん:04/12/13 13:15:46 ID:S4ylm8+r
>>738
うむ泣ける
同じく廃墟を守る騎士の亡霊とかも
>>744も合わせて報われない終わりなき忠誠ってのが泣けるんだろうな
746イラストに騙された名無しさん:04/12/13 13:15:51 ID:eaMl+uaP
レスをみるにキーワードは「別れ」そして「成長」ですな。
友情や愛情をスパイスに加えるとなおグッド。
長くいうと、つまりは仲間をやられてパワーアップ!そして○○の分!
であり、一言で言うと復讐こそ馬鹿一最大の燃え場であり泣き場?
747イラストに騙された名無しさん:04/12/13 13:26:39 ID:S4ylm8+r
ここらで最大の馬鹿一にしてアンチ馬鹿一なりたる
「古代文明」について語ってくれ
748イラストに騙された名無しさん:04/12/13 13:31:25 ID:sMK7eYl2
現代よりも発達していた。
749イラストに騙された名無しさん:04/12/13 13:32:02 ID:B8R7I/AM
超科学を有した古代文明ならガーディアンロボット、
超神秘を有した古代文明ならガーディアンゴーレムが例外なく都市を護っている。
750イラストに騙された名無しさん:04/12/13 13:33:03 ID:NzaFVXib
作中の時代でも現役で使えるような遺失物が存在する場合は
それを巡っての争いが起きる。
751イラストに騙された名無しさん:04/12/13 13:52:23 ID:fSOymGoW
752イラストに騙された名無しさん:04/12/13 14:30:01 ID:q9f9z8j0
結婚指輪を切るくらいなら指を イラクで負傷の米兵
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1102913670/
753イラストに騙された名無しさん:04/12/13 14:30:59 ID:Q+Ksht9K
自衛隊の馬鹿一ってあるか?
754イラストに騙された名無しさん:04/12/13 14:55:56 ID:fAI38n09
オーパーツには何らかの古代からのメッセージが
で、たいがいそのメッセージは古代兵器のありかなんだな
755イラストに騙された名無しさん:04/12/13 15:36:45 ID:Ol1kxbNd
>753
噛ませ犬。
756イラストに騙された名無しさん:04/12/13 16:01:25 ID:rbBnDcvL
>>747
超兵器のキーになる古代人の血を継ぐ子供・少女は必須だな。
主人公自身が血を継いでるのはあまり無い気がする。
757イラストに騙された名無しさん:04/12/13 16:10:29 ID:TBqGBsb9
>755
あるいは役立たず。ガメラ2はその馬鹿一外しをやって名作だったがね。
758イラストに騙された名無しさん:04/12/13 16:46:21 ID:mBNHkbX1
血を引いてる痴呆老女だと嫌展風味なのは何故だろう?
759イラストに騙された名無しさん:04/12/13 16:50:46 ID:g0HcAYfW
>>747
古代人の長あたりが立体映像でメッセージを残している
760イラストに騙された名無しさん:04/12/13 16:54:14 ID:mBNHkbX1
とりあえずなぜか機械なのに土偶っぽい
761イラストに騙された名無しさん:04/12/13 16:55:01 ID:q9f9z8j0
何故か服装は古代ローマ風
壁の模様は電気回路風
762イラストに騙された名無しさん:04/12/13 17:00:03 ID:TBqGBsb9
>>747
発掘した古代の品を原理も分からずに使っている。
超伝導冷蔵庫に氷を入れて氷室として使っているなら嫌展
763イラストに騙された名無しさん:04/12/13 17:03:54 ID:bzZGzx4D
>>755>>757
と言う評価が迷わず下されちゃう事自体が既に馬鹿一だな。
764イラストに騙された名無しさん:04/12/13 17:09:44 ID:4eRSoyoo
>>747
大なり小なり、何かしら音もなく浮いているものがある
765イラストに騙された名無しさん :04/12/13 17:17:57 ID:qLUfpsok
ナチの超兵器
米軍の超兵器
ソ連の超兵器

どれも凄そうな気がするのに…

自衛隊の超兵器

こう書いただけで思わず「プッ」と吹き出してしまう自分がイヤだ(w

766イラストに騙された名無しさん:04/12/13 17:21:12 ID:5009g3VM
現実問題、日本の軍事資金(国防費って言わなきゃいけないんだっけ?)は
世界でも多い方なのに、何でここまで自衛隊がしょぼく見られなきゃいかんのか
やっぱり名前だけでも自衛軍にするべきか




ところで自衛隊の超兵器ってどんなもんよ?
767イラストに騙された名無しさん:04/12/13 17:22:45 ID:IuK5sFTO
>>766
メーサー砲。
768イラストに騙された名無しさん:04/12/13 17:24:33 ID:DV54awNf
>>766
ttp://tkj.jp/books/4796644008/

東京は決戦の為に設計された要塞都市らしい。(w
769イラストに騙された名無しさん:04/12/13 17:24:55 ID:GNGGhcbP
>泣き展>ロボット
「……ワタシ ジャンプキノウ ナシ」
770イラストに騙された名無しさん:04/12/13 17:29:41 ID:1msqrG2h
>>766
だって人件費関係込みだから。<防衛費

装備を買うのに使えるのは、防衛費の二割未満だ。
771765:04/12/13 17:32:45 ID:qLUfpsok
超兵器がダメなら人間の肉体そのもので勝負!

ナチの強化人間兵士
米軍の強化人間兵士
ソ連の強化人間兵士

おう!どれもゴルゴ13とだって互角に戦えそうだ、しかし……

自衛隊の強化人間兵士

……ダメだ、ゴルゴ相手じゃ3分持たんな
772イラストに騙された名無しさん:04/12/13 17:41:51 ID:cgFS24DU
旧日本軍の、とかならどうよ?
773イラストに騙された名無しさん:04/12/13 17:43:14 ID:jpBFFHXA
>766
ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/info/equipfr.html
夢の走行間炊飯が可能
774イラストに騙された名無しさん:04/12/13 17:45:54 ID:1msqrG2h
まあ自衛隊は地域社会にとけ込む自衛隊をイメージに頑張ってますので。
武張ったイメージなんて出したら叩かれるのは目に見えてますから。
弱そうに見られてもいいんですよ、はい。

なんか可哀想になってきた。
775イラストに騙された名無しさん:04/12/13 17:48:32 ID:1msqrG2h
>>773
これの間違いかな?
ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/info/so49.html

お風呂にも入れます。
ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/info/equipfr.html

見えないところにハイテク。
ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/info/equipfr.html

えーと‥
ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/info/equipfr.html
776イラストに騙された名無しさん:04/12/13 17:48:41 ID:wT34aPS7
>>772
なんか731っぽくて怖強そう
777イラストに騙された名無しさん:04/12/13 17:50:45 ID:1msqrG2h
しまったおんなじことやっちゃった。訂正。

お風呂にも入れます。
ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/info/so52.html

見えないところにハイテク。
http://www.jda.go.jp/jgsdf/info/so54.html

えーと‥
ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/info/so61.html
778イラストに騙された名無しさん:04/12/13 17:51:49 ID:1msqrG2h
しまった!直リンした。スマヌ‥∧||∧
779イラストに騙された名無しさん:04/12/13 18:13:20 ID:F5EMkZ1L
「旧軍の超兵器」というとナチュラルに「ジンラ號?」と思ってしまう
自分がちょっとイヤ。

>777
61番はカコイイと思います!
780イラストに騙された名無しさん:04/12/13 18:17:50 ID:HDgX+x3l
つーか旧○○軍って書かれるとそれだけで威圧感が。
781イラストに騙された名無しさん:04/12/13 18:23:12 ID:tLDZb4M6
旧イタリア軍
782イラストに騙された名無しさん:04/12/13 18:29:05 ID:1PkGjHa3
>781
ローマままでさかのぼれば
783イラストに騙された名無しさん:04/12/13 18:31:31 ID:ws8yFx5H
一人のイタリア人は神をも圧倒する超人ですよ。11人までなら一騎当千の英雄なのです。
ただ、それより多くなると途端にへたれるけど。
784イラストに騙された名無しさん:04/12/13 18:34:31 ID:1msqrG2h
>>782
繁栄を極めてイタリア化したから滅びたんだよね、ローマ。
785イラストに騙された名無しさん:04/12/13 18:38:11 ID:TBqGBsb9
まるでゲッター線のようじゃなぁ>イタリア力
786イラストに騙された名無しさん:04/12/13 18:39:38 ID:Sf92+m2H
>772
多分生身よりアンデッド化したほうが強い。
靖国が無事ならいくらでも出せるしな。
787イラストに騙された名無しさん:04/12/13 18:40:23 ID:ws8yFx5H
>>784
ゲルマンにかかわるとイタリアは災難にあう法則でもあるんだよ。
ローマがイタリア化したのは、ゲルマン民族大移動と帝国分裂後の侵略やら戦乱にさらされまくって
「もう、ワインとパスタと美女がいればそれだけで幸せさ」と開き直るしかなかったところから始まったという話しだし。
788イラストに騙された名無しさん:04/12/13 20:18:49 ID:obExdlu1
ショッカーの戦闘員は成人男性10人分の戦闘力がある。
789イラストに騙された名無しさん:04/12/13 20:24:00 ID:q9f9z8j0
10人分という説と1.5倍という説があるらしい
790イラストに騙された名無しさん:04/12/13 20:25:00 ID:8Oj72oHi
1,5倍だと大したコトねぇな。
二人がかりならボコれるんかい
791イラストに騙された名無しさん:04/12/13 20:44:32 ID:ws8yFx5H
成人男性=ジャイアント馬場ということを忘れてはいけない。
792イラストに騙された名無しさん:04/12/13 20:56:03 ID:/rEEn42Q
相対する組織とか血筋とか一族とかに限って、
親友とか恋愛感情とかが生まれやすい馬鹿一。
793イラストに騙された名無しさん:04/12/13 21:16:25 ID:fsiYUNMk
>>766
1:人件費が高い(かかる経費の半分以上は人件費)
2:敗戦の影響で日陰者(その意味では警察もある意味そうだが)
3:国内にこんなやつが多数いる。
  沖縄タイムス
  ttp://www.okinawatimes.co.jp/opi/20000928_2.html
794イラストに騙された名無しさん:04/12/13 21:29:36 ID:wT34aPS7
>>793
タイトルだけ読んで「ほぉ〜」、と思ったのもつかの間
本文読んで落胆、これ以上ないほど落胆だった。
ねこだいすき
795イラストに騙された名無しさん:04/12/13 21:52:34 ID:UtNbTjwk
一見普通だが、実は電波・妄想キャラだった香具師のとる異常行動バカ一

1:相手の応答がある筈の無い電話相手に長話
2:誰もいない部屋で脳内家族と歓談
3:のどかな風景をスケッチしているが、実際に描かれていたりそれを
  仕上げたりしたものはグロ画像
4:↑が自室のありとあやゆる場所に隙間無く貼り付けられている。

特撮板|λ…………
796イラストに騙された名無しさん:04/12/13 21:52:42 ID:GNO/DqFS
>>793
ワロタ。一瞬ネタかと思ったぞw
797イラストに騙された名無しさん:04/12/13 21:59:34 ID:zPsLVLZH
>>793読んだとき本気か・・・とおもっちまった・・・(苦笑)
798イラストに騙された名無しさん:04/12/13 22:56:59 ID:a/bUbTYv
「素敵でしょう?」→あまり素敵ではない
「私一人では死なん!」→一人で死ぬ
799イラストに騙された名無しさん:04/12/13 23:13:01 ID:JK2zc+Ee
>>741
すまない。私の可愛いツンデレのために死んでくれ。
800イラストに騙された名無しさん:04/12/13 23:17:03 ID:uvP5FBRM
>>772
零式防衛術を使えば・・・

>>788-790
とりあえず肉体的には10人分ぐらいの戦闘力
頭が悪いので1.5人分の戦闘力
801イラストに騙された名無しさん:04/12/13 23:17:18 ID:JK2zc+Ee
>>772
とくに本土決戦用で。
802イラストに騙された名無しさん:04/12/13 23:21:41 ID:8Oj72oHi
>>741
むしろ主人公が首を吊って死ぬべきでは
803イラストに騙された名無しさん:04/12/13 23:30:19 ID:zPsLVLZH
>>802場合によるでしょ。馬鹿一展開で主人公が突然現場に遭遇して
なぜか突然力に目覚めてだから戦えとかだったらヒロインが悪い。
804イラストに騙された名無しさん:04/12/13 23:32:32 ID:3VydC+dX
自衛隊の馬鹿一。塹壕掘りは世界一。

まあ、そういう弱っちい軍隊だからこそ、使命感に燃えつつ
「人類を舐めるな!」って叫ぶのが格好良かったりもするが
逆に、ハイテク兵器満載の米軍は、そういう所では何の役にも立たないと
805イラストに騙された名無しさん:04/12/13 23:36:12 ID:qx8xp7aN
>>693
つ [アマランス]

主人公の為だけに用意された世界で王女を孕まして158年後へタイムワープ。
自分も神の一人だと知った後に、もうこの世界は必要ないと言う管理人を追い返して自分の子孫と結婚。
しかし250年後に人々が争い始めたので世界を捨てて花の妖精と旅に出る。
806イラストに騙された名無しさん:04/12/13 23:37:19 ID:q9f9z8j0
曰く、米軍はいつも万全の支援を受けて物量で攻めるから、少数のエリートが大活躍する話に燃えるらしい。
逆にリアルで孤立無援だった日本の仮想戦記は超兵器が大活躍。
807イラストに騙された名無しさん:04/12/14 00:15:28 ID:M+QlOrtJ
日本的風土における公権力・企業組織モノで、一番、燃える組み合わせと言えば。
無理解で事なかれ主義の上司。
理解あるがゆえに苦境に立つ中間管理職。
そして、組織の事情よりも、自身の信じる”組織の正義”と倫理に忠実な一般職員。
これに限るな。
808イラストに騙された名無しさん:04/12/14 01:26:32 ID:OqacKCg+
>>793
片○さつ○のような勘違いが政府内部に浸透しているってのも付け加えるべし。
809イラストに騙された名無しさん :04/12/14 03:05:22 ID:iCUAe+oH
日本的風土における公権力・企業組織モノで、一番、リアルな組み合わせと言えば。

誇大妄想狂でどう見ても達成不可能な計画を立てる実績最優先主義の上司。
顔が上司の方にしか向いておらず、計画を咀嚼せずに現場に下ろす中間管理職。
そして、押し付けられた無茶な計画に無気力化するかモラルハザードを起こす一般職員

ああイヤだイヤだ。
810イラストに騙された名無しさん:04/12/14 03:17:37 ID:r0Mq9PaA
そこで公安9課ですよ
811イラストに騙された名無しさん:04/12/14 06:47:16 ID:jLBee1nI
>>806

それが今度のイラクでは旧日本軍並みの兵站に成り下がったらしいけどな。

装甲が不十分なのでゴミ捨て場を漁って材料探して強化するなんてのは、
小国のための馬鹿一ではなかったのか。
……阿呆なリーダーがいる国の馬鹿一?なら、まんまその通りか。
812イラストに騙された名無しさん:04/12/14 11:15:09 ID:Z3dBaInw
802をみて自殺バカーてあるのかな・・・
などと考えた。
813イラストに騙された名無しさん:04/12/14 11:46:25 ID:ncwDKLRQ
自衛隊かぁ……
日頃へぼだ間抜けと侮られていた奴が、真の危機に立ち上がり撃退、
バカにしていた奴ら相手に能ある鷹は爪を隠すと言う故事を語ってみせるとかそう言う展開はない物か……

でもこういつやつだと平和な時点で気付かれると「真の力なんて必要とされない方がいい」
とか言い出しそうだしなあ……嗚呼
814イラストに騙された名無しさん:04/12/14 12:09:02 ID:MBsVos6d
>>812
主人公は格好良く自決しなくてはいけない馬鹿一
815イラストに騙された名無しさん:04/12/14 12:22:37 ID:3FcRwH5P
>>811
それは米軍の馬鹿一だ。
基本が「数で押す」だから、兵器の性能が明らかにやばくても上は無視。
つか、現場の怠慢と決めてかかるもんだから、現場の人らは現地にあるものを使って何とか困難を克服していくしかない。
旧日本軍との違いは、何とかしようと思えば何とかできるほど資材は豊富って事くらいじゃないか。
816イラストに騙された名無しさん:04/12/14 13:42:10 ID:csq2Us/v
ここは文中、語尾に「馬鹿一」とついていればいいスレ?
817イラストに騙された名無しさん:04/12/14 13:48:57 ID:lECAgvYl
そんなことはないぞ、と否定しつつも語尾に馬鹿一とついている馬鹿一。
ちょっと苦しいか。
818イラストに騙された名無しさん:04/12/14 13:59:16 ID:WysKN44z
そんな事を言うとみんなが試したがるから、プチ流行してしまう馬鹿一。
819イラストに騙された名無しさん:04/12/14 15:19:02 ID:bo9rZZO6
自衛隊の超兵器といえば首都防衛移動要塞だろうが!!
あとは・・・オズワルト(ry
820イラストに騙された名無しさん:04/12/14 15:33:22 ID:GM3LJ9lj
そろそろクリスマスの馬鹿一を語る時期じゃないか?

定番なのは必ず雪が降る馬鹿一か。
821イラストに騙された名無しさん:04/12/14 15:38:30 ID:+Uo2avui
無垢なお子様あるいは純粋なサブヒロイン等はガチサンタに出会う。
もしくはガチサンタに出会ったかのようなSF(すこしふしぎ)現象に遭遇する。
822イラストに騙された名無しさん:04/12/14 15:45:16 ID:8nI2HHzW
クリスマスには奇跡が起こる馬鹿一
823イラストに騙された名無しさん:04/12/14 15:57:41 ID:CjYIlllX
「平凡」「寂しい」
と言った分だけ災難のような大騒動に巻き込まれる羽目に。
そのままマジで平凡で寂しいクリスマスを平和裏に過ごしたいのなら…
悪いことは言わない、周りに親の姿が見えない子供や美女に関わるのはやめとけ。
824イラストに騙された名無しさん:04/12/14 17:05:49 ID:4qrjQAhg
クリスマスを肉欲の祭典といって愚痴る。
バのつくカップルを僻み、カップル狩りを計画してしまう。
というか、カップル狩りをやらないまでも似たような境遇の男たちで集まり、昼は繁華街、夜は公園などで露骨な場の雰囲気ぶち壊し作戦を遂行。
そして〆は吉野屋で牛丼パーティー。涙と鼻水垂らしながら男の友情再確認。
そのくせ、ヒロインの好意によりパーティーへのお誘いがあるとほいほい参加。しかし首謀者はズタボロになってその場に放置。

ラブコメにおける脇役な男たちのクリスマス馬鹿一……orz
825イラストに騙された名無しさん:04/12/14 17:06:44 ID:GsieU0Mi
しっと団かよ
826イラストに騙された名無しさん:04/12/14 17:09:32 ID:6hzdF6JU
>>820
その雪をヒロインが手のひらで受けとめる馬鹿一
827イラストに騙された名無しさん:04/12/14 17:18:21 ID:BkMCjuYZ
その頃ヒロインを守った元暗殺者が、
路地裏で壁にもたれて力尽きてり、
その頬に雪がとまってもなかな溶けなかったりするのも馬鹿一
828イラストに騙された名無しさん:04/12/14 18:00:05 ID:MBLBVgST
ドアロックを解錠しようと電子キーのボタンを押したら車が大爆発
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1103011432/
829イラストに騙された名無しさん:04/12/14 18:00:55 ID:5Vufrd1m
>>827
ここで死にゆくものの想いがフラッシュバック
数年前のクリスマスでのヒロインの出会いが蘇る。
830イラストに騙された名無しさん:04/12/14 18:22:15 ID:LrajDIYc
とりあえず崖とか塔から飛び降りだ。
 
主人公に手をさしのべられたらはね除けなきゃいけないぞ、と。
 
 
どうでも良いが平成ライダーは川に落ちすぎ。
落ちた直後に行方不明になるわきゃねーだろ。
831イラストに騙された名無しさん:04/12/14 18:34:05 ID:zNHqCfyv
>>830
日本の川は滝ですから
832イラストに騙された名無しさん :04/12/14 19:18:38 ID:iCUAe+oH
自殺の馬鹿一と言えば拳銃自殺はほとんどが銃口をこめかみに当てて引き金を引くな。
より確実に死ぬんなら銃口を口に咥えて引き金を引くべきなのに。
833イラストに騙された名無しさん:04/12/14 19:31:44 ID:HhG1US7/
>>811 ヴェトナムと同じ事やってるだけだがな。

…少しは進歩せい。
834イラストに騙された名無しさん:04/12/14 19:38:41 ID:kiNeLVyK
>>832
馬鹿一自殺の大半が決めシーンや区切りシーンだから仕方が無い。
口に銃口は絵的にカコワルイからね。
835イラストに騙された名無しさん:04/12/14 19:55:42 ID:BkMCjuYZ
>835
少なくとも事前にマスコミを遠ざける知恵はつけたな。
836イラストに騙された名無しさん:04/12/14 20:30:55 ID:JtAfyQH4
>>828
なんとなく思い出した馬鹿一

「なお、用件を伝え次第、このテープレコーダーは爆発する」


データを消去しろと小一時間(ry
837イラストに騙された名無しさん:04/12/14 21:08:28 ID:FqKmyX6I
どこかで見たようなバカイチ的やりとり

A「B、よけろーーーー!」
B「……え?」

この後のB死亡率は高い
なお、Aのセリフは「逃げろ」「危ない」などもあり

ちなみにBのセリフが「……え?」でなければ死亡率は低い
838イラストに騙された名無しさん:04/12/14 21:22:14 ID:kMzkln8T
ギャグのときは、絶対即死級の攻撃があたっても「……ん? なんかあたった?」と、蚊が刺した程度の扱い。
その上さらに敵が攻撃を加えようとすると、「うるさいなー」と邪魔者扱いでかなり理不尽な方法で撃退してしまう。
ラブコメとかだと、馬に蹴られてぶっ飛ばされたりとか。
839イラストに騙された名無しさん:04/12/14 21:41:40 ID:/j9X7Bt3
↑そうかなぁ…
840イラストに騙された名無しさん:04/12/14 22:11:02 ID:IdVuX8+t
1巻冒頭でトラックに跳ねられた名も無き学生。
直後「いてーな」とぼやきつつ起き上がり、学校へ向かう。
そんな彼は手芸部の生徒。
というのはあったな。

まあ。あれは文化部の人間でも超人級の生徒揃い。というのを表すために書かれてた訳だが。
でも主要キャラの使う技が「手加減して100tくらいのダメージのパンチ(本気だと200t)」とか。
「核爆発並の威力を持つ肘鉄」とか。
「自作の18禁やおい同人誌」とか。
話自体はシリアス風味だったのに、ところどころアレな描写が何だったな・・・
841イラストに騙された名無しさん:04/12/14 22:11:52 ID:9PDn3TpE
ギャグだったら空の彼方に吹っ飛ばされるほうがより一般的だと思う
842イラストに騙された名無しさん:04/12/14 22:12:02 ID:IdVuX8+t
すまん。
嫌展スレと素で間違えた。

という馬鹿一。
ちと苦しい言い訳だな・・・
843イラストに騙された名無しさん :04/12/14 22:42:31 ID:iCUAe+oH
>>837
確かに結構見るな。
流れ的には

予想以上に強い相手に一方的にズタボロにされるB
既に反撃の能力を失いながらも立ち上がったBに敵の非情な一撃が…
その一撃がBにとって致命傷になる事に気付いたA
>A「B、よけろーーーー!」
しかしBがAの声に気が付いた時には既に時遅し
>B「……え?」
立ち尽くすBを敵の一撃が襲う。
「B〜〜〜〜っ!!」
Aの悲痛な声が響く中、Bの身体が地に崩れ落ちる。

…という展開だな。
844イラストに騙された名無しさん:04/12/14 22:44:26 ID:MBLBVgST
額に赤い点が出てるとか
845イラストに騙された名無しさん :04/12/14 23:03:19 ID:iCUAe+oH
実写だとマイケル・ダグラス主演の「ブラックレイン」でもこういうシーンが
ありましたな。ただ、とどめの一撃を加える敵が松田優作だってのが…
846イラストに騙された名無しさん:04/12/15 00:20:23 ID:bV2BqVYh
>>836
細工にこりまくった指令伝達方法もセットでお願いしたい。
847イラストに騙された名無しさん:04/12/15 01:23:11 ID:6944HAD4
>>832
飛び降り死体は頭が見れるくらいキレイで血が広がるだけだし
首吊り死体は全身弛緩してるだけで顔がむくれたり舌が飛び出たりましてや垂れ流しなどもない。

でも部分的に焦げる程度の焼死体を見たことあるけど
一部すごい水ぶくれしてる以外は処置前でもキレイなもんだった。
848イラストに騙された名無しさん:04/12/15 01:37:25 ID:GCIXuKym
>>832
口に銃口を咥えて自決するのは発狂した兵士だ。
しかもライフルを咥えつつ、両手で銃身を支え、足の指で引き金を引く。
その際は赤子のように泣き叫び、止めようとした人間を見つめ、恐怖に引きつりながら事切れる。

この場合、戦場の悲惨さの馬鹿一なんだろうか。
849イラストに騙された名無しさん:04/12/15 02:16:28 ID:azbNEEEU
戦場の悲惨さ…
塹壕に長時間潜んでるうちに幻覚が見えてたり
発狂した兵士を止めるために後ろから撃つとか。
850イラストに騙された名無しさん:04/12/15 04:03:15 ID:e2DuXDj/
処置しようのない負傷で苦しむ兵士にとどめを刺してやる、とか。
851イラストに騙された名無しさん:04/12/15 04:45:18 ID:lxiIy28e
平和に馴染めなくて舞い戻るとかな。
852イラストに騙された名無しさん:04/12/15 06:41:00 ID:VLLtdZ7v
戦闘・軍ヲタがいますか
853イラストに騙された名無しさん:04/12/15 06:50:03 ID:VLLtdZ7v
もうすぐMGS3発売だなぁ・・
854イラストに騙された名無しさん :04/12/15 07:15:52 ID:GZADxmpb
>>847
>でも部分的に焦げる程度の焼死体を見たことあるけど
>一部すごい水ぶくれしてる以外は処置前でもキレイなもんだった。

そりゃラッキーですな。いきなりアレな礫死体とかウェルダンな焼死体とか見せられて
失神する奴もいるみたいだし。
日航機事故の遺体確認作業に行って暫くは白い米の飯が「蛆」に見えて食えなくなった
奴もいたとか。
855イラストに騙された名無しさん:04/12/15 08:53:49 ID:2HSwh9nr
きれいな死体を前にしてその親友などが
「なあ、まるで生きているみたいだろ・・・・・・・
信じられないよな、これで死んでいるなんて・・・・」
と訥々と語り始める馬鹿一。
856イラストに騙された名無しさん:04/12/15 10:18:04 ID:9Q4SE2N1
その後でエンバーミング技師が胸を張ってたら・・・
857イラストに騙された名無しさん:04/12/15 10:46:05 ID:GbnbLlUd
どっちかっていうと、全身の熱傷は治療中、治療後のが凄い。
858イラストに騙された名無しさん:04/12/15 11:52:44 ID:7eEkTD7M
ヤンマーニが短パンでジャングルに降下してるのはさすがにオイオイと思った
859イラストに騙された名無しさん:04/12/15 13:03:04 ID:e2DuXDj/
彼女の場合はスッ裸でも無事だったと思う(w
860イラストに騙された名無しさん:04/12/15 14:24:00 ID:FRN0E2H3
>>855
遺体にすがって
「ふざけてんじゃねえよ、目ぇ覚ませよ!!」
と怒鳴る純粋な奴。
861イラストに騙された名無しさん:04/12/15 16:15:44 ID:oYX143Os
爆発で吹っ飛ばされた主人公が直前まで一緒にいた
妹の姿を探してやっと見つけた妹の手・・・だけ!

あのシーン後何十回夕方の晩飯時に流す気なんだろうな・・・
862イラストに騙された名無しさん:04/12/15 16:23:53 ID:GbnbLlUd
それ、なんだっけ?
863イラストに騙された名無しさん:04/12/15 16:25:34 ID:mYnYfK/T
主人公がいまいち目立てないガンダムの最新作
864イラストに騙された名無しさん:04/12/15 16:34:36 ID:rOLJCCus
>>861
主人公のキャラを深めるネタが他に出来るまで
意訳:ずっと流し続けるでしょうよ
865イラストに騙された名無しさん:04/12/15 17:24:43 ID:2HSwh9nr
あとで劇的な逆転でカタルシスを感じさせるための鬱展のはずが、
鬱展のための鬱展になっていたりするのは馬鹿一な嫌展
866イラストに騙された名無しさん:04/12/15 18:32:07 ID:lxiIy28e
現場に駆けつけた新人が死体を見て吐くとゆーパターンもあるが。
867イラストに騙された名無しさん:04/12/15 18:39:11 ID:fcy0jSxs
>>866
夕食のツナサンドとご対面したあと、撤退ですね
868イラストに騙された名無しさん:04/12/15 19:07:29 ID:3hyorlcz
つーか妹に限定しなければ戦争モノには珍しくない希ガス<爆発→片手
869イラストに騙された名無しさん:04/12/15 19:42:01 ID:833zmo5z
>>867
それイノセンスでも1,5でも出てきたけど、ただ「吐いた」とかより良いよな
ベタやマンネリともちょっと違う馬鹿一の良い使い方

あ、ラノベじゃねーや
870トリビア:04/12/15 21:04:22 ID:GgRTtws+
桃太郎第二部が馬鹿一すぎてクソワロタ
871イラストに騙された名無しさん:04/12/15 21:06:43 ID:K0QclAX1
>870 アサシン少女だったなw
872イラストに騙された名無しさん:04/12/15 21:34:57 ID:EpWV3RCP
>860
死体?「…ふっ、見破っていたか。流石だな( ´,_ゝ`)」
純粋「Σ(゚Д゚;エーッ!」
873イラストに騙された名無しさん:04/12/15 21:56:52 ID:GVcpvOa0
正直、江戸時代を俺は舐めてた
874イラストに騙された名無しさん:04/12/15 21:58:11 ID:AjERxhlr
ちょっと待て、トリビアで何があった
日本刀の時は見逃さなかったが
875イラストに騙された名無しさん:04/12/15 22:02:16 ID:EpWV3RCP
>874
桃太郎には続編があって、その内容が「赤鬼の娘が桃太郎暗殺の命令を受けて
召使いとして桃太郎宅に入り込む。が、生活を共にする内に桃太郎に惹かれ、任務
と恋心の間で葛藤し、最後は自害する」という内容だった。
876イラストに騙された名無しさん:04/12/15 22:05:20 ID:DQo9FiAm
とんでもねぇ馬鹿一濃度だな…
何度、桃太郎暗殺用の小刀を睨み付けてはため息をついたのだろうか。
877イラストに騙された名無しさん:04/12/15 22:08:59 ID:Om3xar3c
アサシン少女は江戸時代からめんめんと受け継がれる由緒正しい馬鹿一なのね。
なるほど、遺伝子に刻まれているから食いつきがいいのか……。
878イラストに騙された名無しさん:04/12/15 22:09:00 ID:jwFU0zQL
桃太郎の続編というけど
二次創作小説だし・・・
879イラストに騙された名無しさん:04/12/15 22:12:37 ID:EpWV3RCP
俺たちの親しんだ童話たちは、ほとんど二次創作だろ。
原点のままでは、とても子供にゃ見せられんぞ。
880イラストに騙された名無しさん:04/12/15 22:13:35 ID:AM5Warm5
ラストは自害というのが時代を感じさせるな。
ラノベだったら間違いなく種族の壁を乗り越えた愛に発展しそうだ。
881イラストに騙された名無しさん:04/12/15 22:23:21 ID:jwFU0zQL
>>879
いや、童話はリメイクであり、
今回の続編の話は鬼を女体化しただ
882874:04/12/15 22:27:22 ID:AjERxhlr
>>875
d、何だその文化的遺伝子
883イラストに騙された名無しさん:04/12/15 22:45:45 ID:833zmo5z
まぁ、俺達は童話民謡昔話を聞いて育った連中が大量生産したものを見て、
その上でポピュラーな傾向を馬鹿一として定義してるわけだしな。
そういう意味では良く分かる話だ。

現代でその話やったら、間違いなく作者は萌えに走って悲恋にはならないだろうけどな。
884イラストに騙された名無しさん:04/12/15 22:54:30 ID:Om3xar3c
桃太郎が超人的力を失う代わりに、死んだ鬼娘を蘇らせるという話になる。
もしくは、鬼と人間を戦わせる黒幕のような者がいて、桃太郎と鬼娘は最終的に和解してこの黒幕を倒しハッピーエンド。
とかそんな感じかなー。
885イラストに騙された名無しさん:04/12/15 22:55:57 ID:oPPs05Q5
俺が好きだったあの作品に萌え分を混ぜてみよう的発想は
ラノベではポピュラーなバカ一だしな
886イラストに騙された名無しさん:04/12/15 23:00:58 ID:H7hOTClq
いや、江戸時代でも萌えはあったと思うぞ。
江戸時代では義経×建礼門院
のエロ展の本もあったそうだしな

熊谷直実×敦盛も普通にあるし、ギャグネタになるほどだったし。
887イラストに騙された名無しさん:04/12/15 23:02:12 ID:EpWV3RCP
なんだか鬼切丸の1エピソードみたいだよな
>アサシン鬼少女
888イラストに騙された名無しさん :04/12/15 23:04:15 ID:GZADxmpb
桃太郎のお供をラノベキャラっぽく擬人化してみると

犬…お堅い武人タイプ。主人である桃太郎に忠実な不言実行タイプだがやや不器用な性格
猿…お調子者の少年タイプ。お茶目が過ぎて口数も多い為、武人である犬に叱られる事も多いが気にしない性格。
雉…クールな二枚目タイプ。スマートさを何より重要視するため犬とは今ひとつソリが合わない性格。
889イラストに騙された名無しさん:04/12/15 23:06:17 ID:Om3xar3c
源氏物語の何割かは実は二次創作がオリジナルに混ざったものという話もあるし、
とりかえばや物語は男装美少女と女装ショタだし。

なんだ、日本人の遺伝子にはやはり何かが組み込まれているんでしょうな。
890イラストに騙された名無しさん:04/12/15 23:11:05 ID:anJcu5KA
>888
それを全部女キャラにするのがライトノベル。
犬…ツンデレ剣道娘。
猿…お元気ロリ娘。
雉…クールな眼鏡ッ娘。
891イラストに騙された名無しさん :04/12/15 23:15:02 ID:GZADxmpb
>>890
うーむ確かに…(w
ラノベでも女性向けレーベルだとお供は>>888の設定のまま主人公の桃太郎を
女性キャラにしたりする訳ですな
892イラストに騙された名無しさん:04/12/15 23:16:37 ID:EpWV3RCP
>890
嫌展版
犬…血を見るのが好きな狂犬。
猿…ひょうきんそうに見えて内に狂気を秘める巨漢。
雉…逃げ足の速い小悪党。








桃太郎…気に入らない香具師は鬼ということにして叩き斬る邪智暴虐の武将。
893イラストに騙された名無しさん:04/12/15 23:17:53 ID:anJcu5KA
違う。女性向けだと桃太郎も男のままw
894イラストに騙された名無しさん:04/12/15 23:23:06 ID:VLLtdZ7v
ツンデレて何?
895イラストに騙された名無しさん:04/12/15 23:28:45 ID:fcy0jSxs
中国の北にある、世界で八番目に高い山です>ツンデレ山脈
896イラストに騙された名無しさん:04/12/15 23:29:23 ID:anJcu5KA
897イラストに騙された名無しさん:04/12/15 23:30:22 ID:aywM/6u+
>>894
ロシアとかの寒い国にそういう気候の場所があるんだよ。
898イラストに騙された名無しさん:04/12/15 23:30:57 ID:EpWV3RCP
>>894
ツンとしたヒロインがいざ恋愛状態に突入するとなると妙にうぶというか可愛くなる現象、及びその性質を保有するキャラクターを言う。

俺は専門家じゃないけど、まあ当たらずとも遠からずってとこだろ
899イラストに騙された名無しさん:04/12/15 23:43:52 ID:DQo9FiAm
>>892
その手の悪党改造も、ギャグ展や実は○○だった英雄の真実系では、
結構な頻度で出てくるなぁ。
900イラストに騙された名無しさん:04/12/15 23:59:10 ID:s/pZm7gU
犬…レオパルド
猿…ベン
雉…一輝

の黄金チーム。

901イラストに騙された名無しさん:04/12/16 00:10:54 ID:UfIPI6gp
>>888
待て……待て…………
俺達はそれを実際に目の当たりにした事があるんじゃないのか………?
そう、それは最遊kうわなにをすrはなsjkさhfcいlhうひl
902イラストに騙された名無しさん:04/12/16 00:14:24 ID:RJfpV7OW
ゲームにあったよーな気がするんだが……<桃太郎全キャラ女化
903イラストに騙された名無しさん:04/12/16 00:15:24 ID:E32ni99x
>>901
坊主…生臭
河童…エロ
豚…腹黒
猿…欠食児童
観音…ふたなり     ですが?
904イラストに騙された名無しさん:04/12/16 00:53:18 ID:lZz3phWX
>902
桃天使か
905イラストに騙された名無しさん:04/12/16 00:56:01 ID:TVmnB7ys
桃太郎と聞くと画太郎先生が浮かんでくる
906イラストに騙された名無しさん:04/12/16 01:02:11 ID:9dgw/7x4
>>886
江戸時代の時点で、「挿絵を担当する絵師の人気や出来不出来が本の売上を左右していた」そうな。
種族的記憶、というべきものなのだろうか、これは?
907イラストに騙された名無しさん:04/12/16 01:31:34 ID:Lincgrtv
流石に色眼鏡で見すぎだと思う。
ごくフツーの経済の話だと思うよ。
外面が良ければ売れるのは当たり前じゃん。
908イラストに騙された名無しさん:04/12/16 02:33:36 ID:kXZslZqh
昨今の鬼は見た目人間と変わらんのが増えてきたね。
少し前までは、化身を解くと怪力とツノぐらいまでは標準装備だったけど。
最近じゃ化けてるわけでもなんでもなく、本性がそのまんま着物姿の幼女だったり。

陰陽師とかが流行ったせいだろか。
909イラストに騙された名無しさん:04/12/16 02:45:23 ID:MAYOvDs/
>>908
所詮は鬼=人非人と言う人間側のレッテル張りに終始してるという事なのかもしれないわけで。
910イラストに騙された名無しさん:04/12/16 03:41:17 ID:uTDWB+4k
中国では、実体の無い影を指すってな注釈を孔雀王か何かで読んだな<鬼

>908
同様のことが、悪魔だとか吸血鬼だとかにもないかな。
フリーザ第三形態みたいなもんで、表面に現れない怖さってのが一つの
流行になってきてるのかもしんないけど。
911イラストに騙された名無しさん:04/12/16 04:18:34 ID:E7OU3ZZ5
いや、元来は隠れるの意味だ>隠忍
 
 
……あれ? なんか出てきたぞ、と。
912イラストに騙された名無しさん:04/12/16 04:22:43 ID:UfIPI6gp
中国じゃあ幽霊とかの事を鬼と呼ぶはずだが。
913イラストに騙された名無しさん:04/12/16 05:33:36 ID:E7OU3ZZ5
それは、シの事やね、
魂が有って魄が無い状態を指して言う奴。
 
隠の方のヤツは、「鬼は隠なり」と言う方。
目に見えないもの、隠れたものを指して言っていた。災害とか。
そも、鬼という字の由来も角と密むだった筈。
 
……で。
上で言いたかったのは、昔、隠忍とゆーゲームが……
914イラストに騙された名無しさん:04/12/16 05:34:46 ID:AfYbBSqn
悪魔の場合は17世紀まで異端審問で火炙りとか横行してたから・・・
915イラストに騙された名無しさん:04/12/16 06:44:55 ID:5Ig+OZRf
隠鬼とかいうゲームがあってそれが一体何?
馬鹿イチな展開があるんだったらそれ書いてほしい
916イラストに騙された名無しさん:04/12/16 08:28:12 ID:+Hh/oSw9
隠鬼じゃなくて隠忍だな。
自分はSFCの1作目しかやったことないが、覚えている限りでは
主要キャラが皆鬼の血を引いてて鬼に変身できるというゲームだった。
最初の武器だった木刀を後半あるところに持って行くと最強の武器に
変わる、という馬鹿一なイベントがあったような稀ガス。
詳しい事は忘れてしまったが。
917イラストに騙された名無しさん:04/12/16 08:35:39 ID:5MpDJbtA
>>916
それは幕末降臨伝ONIでないかい?
918イラストに騙された名無しさん:04/12/16 08:38:06 ID:+Hh/oSw9
漏れがやったのは鬼神降臨伝だった。
どこかで聞いた記憶と混乱してるのかも。
何にせよスレ違い・板違いなのでこの辺で。
919イラストに騙された名無しさん:04/12/16 11:01:14 ID:IPKRydE2
一応誘導?しておく。

あの名作文学がライトのベルだったら 第2回配本
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1070075486/l50
920イラストに騙された名無しさん:04/12/16 17:34:04 ID:CLfDpjka
ONIシリーズでは最初の武器が最強の武器になるのが途中からのお約束
になってた
921イラストに騙された名無しさん:04/12/16 22:21:52 ID:+1H4qdxC
>>920
システム的には不可能なんだろうが、その最初の武器を売っ払ったり捨てたりしてた
ら…………

タイトルは忘れたが、『ラスボス攻略に必要なイベントアイテム』を売ったり捨てたり
出来てしまうというRPGがあったのを思い出したもので。
922イラストに騙された名無しさん:04/12/16 22:48:49 ID:sPlv3wiU
そのものを手放した直後にそのものの価値が判明する馬鹿一。

「姐さん! こないだ手に入れたアレ、ど、どこに行きやした!?」
「ああ、アレ? なんか地味だし汚いしワケわかんないからジャンク屋に売り払ったわよ」
「ア、アレこそが幻の大陸を見つける為の鍵だったんですよっ!!」
「な……そ……そ、そ〜ゆ〜事はもっと早く言いなさいよこのトンチキッ!!」

主にボカン三悪系の、主人公達にちょっかいをかけてくる敵組織が陥りがち。
923イラストに騙された名無しさん:04/12/16 23:44:09 ID:yxu4dMhT
主人公の初期装備の棒が重要な神殿に行くための道具だった
という作品もあったな

後々は皆さん自由自在に行ってましたが・・・・・
924イラストに騙された名無しさん:04/12/16 23:45:26 ID:5VT1GMTT
>>921
>システム的には不可能
少なくとも俺がやったGB版では何の問題もなく売れた。
つーか知らなくて売った。
シナリオの本筋と言うよりサブイベントだったし。
925イラストに騙された名無しさん:04/12/17 00:05:42 ID:QDLeZZed
少々昔のRPGだが、仲間の初期装備が「その人がそこに存在するために必要な道具」というのがあったな。
売ったらそいつは消滅、タイミングによっては街から出れなくなってハマる。
肝心のストーリーもシリーズ通して嫌展揃いなので、小説化されていたらこのスレでも名前が挙がっていただろう。
926イラストに騙された名無しさん:04/12/17 00:45:42 ID:JRV2bpld
そこでこれですよ


鉄の棒>>>>>>超えられない壁>>>>>>里見の剣(父の形見)

父の形見が売り払えるうえに、最強武器が鉄の棒という嫌展
927イラストに騙された名無しさん:04/12/17 00:55:49 ID:Li6A1xVV
和風ファンタジーの小道具といえば鈴
鬼っ子が体のどこかに付けてるはず
ちりんと一つ鳴ったらもう金縛りですよ

行きずりの法師が錫杖を鳴らしてくれるまで動けません
928イラストに騙された名無しさん:04/12/17 01:25:54 ID:GTD6qyCn
陰縫いが、魔法的な物か「催眠術」と解説されるかで、
その和風ファンタジーの世界観が少し分かるな。
鬼とかがいて、かつ催眠術方面だったら、一般人の暮らしは大抵悲惨。
929イラストに騙された名無しさん:04/12/17 04:27:33 ID:nebqJVld
>627 
……
「私の名はカユラ(×たくさん)」
とか思い出したんですがどうしたらいいでしょうか。
 
とりあえず、和風ファンタジーなら戦国か太平の二択だな。
神の扱い次第でどう転ぶかが代替機●。
……どういう変換だ。
930イラストに騙された名無しさん:04/12/17 06:30:13 ID:mjNBK00P
DQ2のロトの剣
931イラストに騙された名無しさん:04/12/17 07:38:02 ID:GtUqfCCU
>>925

多分きっとAmaranth?

主人公に罰を与える為だけに様々な世界が作られた、という裏設定
は厨房だった当時、非常に感銘を受けた。
932イラストに騙された名無しさん:04/12/17 10:09:39 ID:bICxopgr
うわ懐かしいなアマランス。エロゲでもないのに主人公がヒロインとヤっちまうゲームは
あれが最初か?

スレチガイスマソ
933イラストに騙された名無しさん:04/12/17 10:15:15 ID:F6axO/5C
その手の知識が無いキャラはキスしただけで子どもができるとか思い込んでたりするんだよな。
934イラストに騙された名無しさん:04/12/17 12:26:46 ID:7npQef+Q
やんごとなきお嬢様は逆にしっかり教育されてたり。
935イラストに騙された名無しさん:04/12/17 12:57:15 ID:Nx3NJOng
>>934
それはエロ展だけじゃないか?
936イラストに騙された名無しさん:04/12/17 13:09:03 ID:zbyg/A4L
>>931
>>805

アマランスVのラストは仲間の無駄死に具合が印象的。
あのシリーズはセーブ・ロードが時を操る魔法としてイベントにも活用されてるのに感銘を受けた。
937イラストに騙された名無しさん:04/12/17 13:23:58 ID:7npQef+Q
>935
ボカして使えばギャグになるし。
直接的でなければけっこう何でもアリだと思う。
938イラストに騙された名無しさん:04/12/17 20:13:12 ID:ohnxj1bE
>>931
>>936
シリーズ4作目で、

主人公の姉貴が、古代兵器の制御(弾道計算)の為に攫われた
挙句に、そいつ等にレイープされた上に妊娠、ラスト(?)で自害。

なんて展開をやらかしたっけな。
939イラストに騙された名無しさん:04/12/17 20:45:29 ID:rykauuUS
お前さんがた、ここは嫌展スレではありませんよ?
940イラストに騙された名無しさん:04/12/17 20:58:02 ID:oqyPQZeK
>938
こういう経緯で生まれた子供は、
母親から憎しみをもたれるか、聖女のような母親で愛されるか
極端な二択。


しかし愛を知らぬ人々に
どうやったら愛というのを教えられるのだろうか?
本当の奇跡というのは死者が蘇ったり、
病気が治ったりするのとは違うんだろうな。
941イラストに騙された名無しさん:04/12/17 21:10:56 ID:VmzzLJNo
>>940
愛だの何だのは、教えられずに何かの拍子に「これが愛か!」と気付くものである。
間違ってもエロ本片手に教えられるものではない。

てーか。「愛」の概念知らないのに何で「愛」というものに気づくんだろうな・・・
942イラストに騙された名無しさん:04/12/17 21:46:01 ID:ohnxj1bE
>>940
我が身が傷つく(滅ぶ)のも省みずに、

「××、これが……『愛』(orぬくもり)だ…………」

と相手を抱きしめる。

ただ、それでソドブレ最終話を即座に連想してしまう漏れの
思考回路が嫌展だぜデストローイ。
943イラストに騙された名無しさん:04/12/17 22:24:31 ID:8puibtV+
今更だが自衛隊といえばコクボウガーをあげたい。

いや、パイロットのおっちゃんたちが主人公勢に比べて渋くて渋くて…
944イラストに騙された名無しさん:04/12/17 22:36:50 ID:S4vbJkNo
>>940-942
北斗の拳の修羅の国編では、愛という概念を知らない子供に愛を教えていたぜ。

945イラストに騙された名無しさん:04/12/17 23:00:47 ID:xnrFeC2G
>>941
いやいや、非情なキャラがヒロインや子供なんかを庇って、

非情「わからん……。私は、何をやっているのだ?
    こいつが死のうが知ったことではない。むしろ好都合な筈……」

なんて悩んでるところを、「それが愛だよ」と諭すパターンもアリだ
946イラストに騙された名無しさん:04/12/17 23:11:10 ID:uyu8KXBd
いい実例が今特撮でやってるな。

つまり愛とはロリコンのことで……
うわぁ鼻の穴にムッコロされ……

特撮板に帰ります。
947イラストに騙された名無しさん:04/12/17 23:11:32 ID:hjXqZAFM
>>941
母親が麻薬なんかの中毒で、妊娠中も薬物投与とかしてると、そんとき産まれた子供は脳の理性とか良心に当たるところが麻痺してて、どう育てても凶悪犯罪者になってしまうとか何とか。
アメリカで、一族代々凶悪犯というのがいて、その一族の子供が裕福で愛情溢れた家庭に里子に出されたのにやっぱり強盗殺人犯になってしまい、それで犯罪者になる遺伝子でもあるんだろうかという調査をしてみたらそういうことが分かったそうな。
こいつらの場合はどんなに説得しても愛を理解しそうにないぜー。


と、そんな感じで殺し屋になった男が、純真無垢な少女と出会って、その少女にだけは心を開くというのも馬鹿一かのぅ。
何か、街のゴロツキにその少女が殺されて、手のつけられない狂戦士になって街の住人ごとゴロツキ皆殺しって鬱展開になりそうな悪寒。
948イラストに騙された名無しさん:04/12/17 23:14:32 ID:Li6A1xVV
>>935
エロ展も悪くないが、そうでない場合はけっこうシリアス展開になると思われ

親は男女の関係さえ政治的駆け引きの一形態だと考えてるわけで…
どんな状況でも優越者であることを要求される、筋金入りの帝王学かも知れない
949イラストに騙された名無しさん:04/12/17 23:15:20 ID:K39ODgS7
本当愛というのは残酷で美しいぜ フアハハハァァァぁー!!
950イラストに騙された名無しさん:04/12/17 23:28:22 ID:S4vbJkNo
倒すのもまた愛!
951イラストに騙された名無しさん:04/12/17 23:41:50 ID:a0miFCe4
LOVE IS RUB!
WE ARE LOVE RABBITS!
952イラストに騙された名無しさん:04/12/18 00:05:20 ID:ihIvEA84
>950
ならば我を倒し、愛とやらで新スレたててみせい!
953イラストに騙された名無しさん:04/12/18 01:07:32 ID:GUsKqB6U
愛が本当に実在するのなら、次スレを立てて証明してみせろ!
それが出来ない程度のスレならば……滅びるがいい!
954イラストに騙された名無しさん:04/12/18 01:21:42 ID:rNM0oftS
もう始まっちまった…もう少し若い奴のために時間を稼げると思ってたがな。

……いや、まだ間に合う! 後は任せたぞ!
955イラストに騙された名無しさん :04/12/18 07:56:51 ID:8iOK/zzs
プルルルルルル……

あ、もしもし来来亭さん?
さっき出前を頼んだ新スレだけどまだ来ないんですが…
え?今出た所?お宅はいつもそればっかりだなあ…
頼むよ、ホントに。

ガチャ
956イラストに騙された名無しさん:04/12/18 08:52:18 ID:uQwOgrqW
立たぬ!見えぬ!書き込めぬ!

新スレは何処なりや!?わらわに応えたもうせ!
957イラストに騙された名無しさん :04/12/18 09:03:22 ID:8iOK/zzs

な る ほ ど 、 君 の 言 わ ん と す る 意 味 が  だ い た い 見 当 が つ き ま し た 。

き み は こ う 言 い た い の で し ょ う 、

              



                新    ス    レ    は    ど    こ    だ    !
958イラストに騙された名無しさん:04/12/18 09:58:52 ID:FaaYzglQ
執拗に求むる者の手はすり抜けて行ってしまうという馬鹿一
959イラストに騙された名無しさん:04/12/18 10:19:44 ID:wugHq5Dz
「え、えっと、はぢめまして、新スレです。
 緊張してます。よろしくお願いします。(ペコリ)」

バカの一つ覚えな展開・その56
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1103331979/l50
960イラストに騙された名無しさん :04/12/18 11:26:31 ID:8iOK/zzs
緊張しながら挨拶をする>>959を見て

「おう、君が今度デビューする新人君かあ、まあ頑張りたまえ。ボクの言うとおりにすれば何も心配要らんよ」

(けっ、あのエロ親父またやってやがるぜ)
(あ〜あ可哀想に、あの娘が今度の犠牲者か)
(まったくウチのディレクターの手の早さっていったら、もう)

なんとなく馬鹿一な新人デビューでした(w


961イラストに騙された名無しさん:04/12/18 12:38:29 ID:IFhK+kkZ
>960
しかし次スレの>1を読む限り、
清純そうに見えて強かで
エロ工作を逆手にとって強請るタイプだとみた。
「社長さん!あのことをバラされそうになかったら、ね?」
962イラストに騙された名無しさん:04/12/18 17:52:49 ID:52fjMo2R
どうも今回は、スレ立て後が盛り上がらんな。
沈むスレを盛り上げて楽しむのが、
このスレの馬鹿一だったハズなのだが・・・
963イラストに騙された名無しさん:04/12/18 17:55:46 ID:52fjMo2R
沈み逝くスレッドに、敬礼!
964イラストに騙された名無しさん:04/12/18 18:27:44 ID:9exYfkFL
か、艦長っ!沈没するスレの真下から巨大な反応が浮上してきます!!
965イラストに騙された名無しさん:04/12/18 18:38:09 ID:3cIibO0g
な!何だ、このパワーは!信じられん!
これが・・・これが、新スレのパワーなのか!?
966イラストに騙された名無しさん
>>960
そんなこんなからかばってる内に新人マネージャーとできてしまうのだろうか

[妙にリアル臭い]