完了ッ!
尚、下記のスレは一時的にこちらになってるのでご注意だッ!
次スレでは、元に戻しておいてくれッ!
8 :
下記:03/10/24 18:53 ID:56GcxmAY
9 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/24 18:58 ID:7ESE1rdn
>1
乙。
>1
otu
すまった〜 そのまんまコピーしたら
これリンクないやん
ていせー
【過去ログ】・【検索方法】・【板飛び中の場合】・【削除議論】・【荒しへの対処】
【削除依頼・倉庫送りの方法】・【ライトノベル板の歴史】・【2ch初心者向けリンク】
【2ch停止時の避難先】・【ライトノベル板用語辞典】・【あぷろだ】・【関連リンク】――
>>2-10のどこかへ
さあ、僕を誉めて(もっと!)
∧ ∧, ≡=−
( (⌒ ̄ `ヽ ≡=−_
\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ≡=−
______________ /∠_,ノ 遮那_/_ ≡=−
ヽヽ // / / / ヽ、_/´ \ ≡=− .∧_ ∧
ヽヽ / /.=( 'ノ( ノ===ヨ く `ヽ、 ≡=− ピュ.ー ( ゚//∀゚)
ヽヽ==================== // \____>\___ノ ≡=− .−=〔~∪// ̄ ̄〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /__〉 `、__> ≡=−.. −= ◎//ー―◎
↑
>>1
/::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::ヽ::::::::::├─- ..,_
/::::::::::::::/``ヽ、':::::::::::::::::::::::::::::`、:::::::::;:::::::::::::::::``ー-.、
/::::::::::::::::{ iヘ、.\:::::::::::::::::::/`:ヽ:::::::;:::::::::::::::::;:へ:::::i
,'::::::::::::::::::/ ヽ、_ゝo,ゝ、::::::/、::、::::`、:::::;::::::::::/:/:::::l:::|
,':::::::::::::::::::{ ,.ヘ o // ヽ,へヽ、ヽ、:::::ヽ::;::::/::::/:::::::|:::!
i:::::::;: -、:::::} ヽ_ ヽ. | ! ヽ `ヾ、ヽ:、::::',/:::::::/::::::::l:::|
ヽ、 !::::/ へ }i{ r-、``o| | ゙、 `ヾ、//〃/:::::::::i:::l
\ i::::{ ⌒)〉!:}.ヽ、_ゝ ./‐- 、 ゙, 9 ,o `` `/:::::::::,':::,'
\. /::::::い l.〈 |::{. r‐、 o i. r-、 、\ ', |! / /::::::::::/:_/_
ヽ ,. -'‐''"´゙, \}.|:::}ヽ、_ゝ | {::::::\ヽ.ヽ ゙, /7 ,/ィ-‐_ニ, ノ
--- `/ ヽ_, |:::{ へ、.oヽ`ー='._ヽ } ', i/{::レ '" _ノ。. `ー'/
| i:::ヽヽ、_) oヽ、___'_.」 / /.:ァテ'フ。 ニフノ
_ / |. !:::::ヽ、__ ___-‐_'´. !r/='‐',ノ。=ニ)_ノ′
/ i, ┴‐。'´==‐、ヾ,.-‐─``レヘ ̄。__ニ) ノ:::/
/ _∠∠フ/i`'''‐---'´. {トr'n.,ニイフ/::/
/ / ::..  ̄ ヽ i::::| ヽ、-、_ ;:r-‐ソヽ'〈::/ /:/
/ ::::.... ヽヽ| 、ヽ...>‐ , '´/::::{n:i /'′ 思ってたよりいいスレだな
>>1 / ─-- ...\ ` / /::/ヾ!/
``ヽ、 _,./ /''"
/ `ヽ、
うわさのガンカタ映画をDVDで見たよ!
やべえ勃起した
ガンカタ?
「リベリオン -反逆者-」、ガン=カタは主人公が操る武術。
日本では一部劇場で上映されて、局所的に話題になった。
【ガンカタ】 (固名)
ガンダム・カタルシス の略。
ガンダムシードに欲求不満を募らせた一部有志が自己製作したガンダム映画。
登場人物すべてが仮面を被っているのが特徴。
ガイジンさんの殺陣はどうも動きが固い。
まあマトリックスはヒドすぎなので、あれよりキツいのもそうそうないが。
逆に日本はガンアクション弱いよなー。
マジレスすると、「リベリオン」というアクション映画。
ガン=カタってのは、銃を使った超ハッタリ武道。
劇中における、そのあまりにイカしまくった殺陣に
マイナー映画でありながら多くのファンが生まれた。
そういえば、「キル・ビル」ってのはどうなの?
バカ映画の臭いがプンプンするんだが……
いや、サニーが出てる時点で分かってるんだけどね。
キルビルは、ふざけてバカをやろうとしてるから微妙。
ヘタしたら寒そう。
タランティーノが勘違いしていないことを祈る。
もしくは真剣に勘違いしていることを祈る。
地震?
キルビル、監督はクソ真面目というかやりたい事をやってるらしいぞ。
勘違いというか、タランティーノは日本に来た事もない?らしい(w
パルプフィクションなら掛け値無しにオススメできるんだがな。タランティーノ映画。
27 :
クランケ:03/10/24 21:27 ID:CCqoOUx+
(´ー`)y─┛~~リベリオンとHGUCZガンダム買って来て、
明日はキル・ビル見に行こうかなあとかちょうど思ってたところだ
ゴメン、「来た事が無い」じゃなく「暮らした事も無い」だった、俺が読んだ解説。
日本映画や日本のアニメ、コミックからの知識だけで日本を描いてるらしい。
ちなみに2部構成の第1部にあたるんだってさ >「キル・ビル」
1乙。
是非とも次スレでは>1のテンプレに眼鏡っ娘を戻しておいてくれ
今さらだけど阪神また勝ったね。
あいつらは甲子園球場のスタンドだからな
32 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/24 22:25 ID:AG7+DG5P
ファンタジーの世界観がみんな中世(的)なのってなんで?
テクノロジーレベルは剣と魔法なのに
政治的には一党独裁社会主義とか多党制とか近代的ってのでも
良さそうじゃない?てかそういうのない?
>>32 だって政治形態の説明とか、誰も読みたくねえし。
金にならなそうだし。
逆は見かける気がするね、技術は進歩してるが云々。
あと、王制の世界で主人公サイドだけが変に現代日本的な思想だったり。
>>32 あと現代ファンタジーなら、今の政治形態がそのままなので説明も
いらん。とても便利。
二極化が進んでいます。
リベリオン今見終わった。
あした9時からDVD組は実況やるらしい。
アイフル。
38 :
重箱:03/10/24 22:35 ID:KY1mnF1V
近代的な政治社会ってな文明的にも近代化してないと生まれないからなぁ。
そういう社会が成り立ってるファンタジーは、機械文明の遅れを魔法でカバー(所謂魔法科学)して
結果近代と同じ水準かそれ以上の便利社会になってる場合が殆どじゃないかねぇ。
「されど罪人は竜と踊る」とか「ストレイト・ジャケット」とか
>>32 「剣と魔法」ってのが中世の世界観だからだろう。
元をたどると「アーサー王と円卓の騎士」あたりになるんじゃないか?
あとそれに妖精をからめ、現在のファンタジーの基本形を完成させたのが「指輪物語」の
JRRトールキン教授。
あーあと今日24時からBS2でプロムスラストナイトコンサートやるので
大英帝国のファンは忘れずに。
ルールブリターニア。
魔法なんてインチキから生まれた概念だから、近代になるとごまかしきれなく
なるんじゃネーノ?
なんて煽り口調だが結構本気だぜ?
よーするにウソくささが増すんだ。
なので近代だと「超能力」とかいう便利な言葉に変えてしまう。
現代ではさらに便利な「スタンド」という言葉が
超能力を視角化する、という荒木ヒロヒコの発想は天才だと思います。
もしくは薬物常習者の幻覚。
ファンタジーは概ね、庶民の大半が一次産業従事者って設定だから
王政を覆すほどの民度があるわけない。
そういえば子供だけの夢の島で、子供達がドラッグを常用し、
幻覚バトルを繰り広げるというアレノベルを以前読んだ気がするなぁ。 名前忘れた。
子供達は島と外界とを繋げる橋の上で立ちんぼして、ドラッグ代を捻出するの。
「ブーゲンビリア!」って台詞だけ、もの凄くよく覚えてる。
ファンタジーはほとんど個人、少人数の冒険戦闘ものだから
頭数と物量、生産力で全てが決まる近代的戦争観と相成れないと思う。
47 :
重箱:03/10/24 23:07 ID:KY1mnF1V
>41
そういうのは大概くらーくの逆解釈で乗り越えられる。
つまり「魔法は高度に発達した科学に成り代われる。」
先の「されど〜」なんかは科学と魔法の境目があやふやになっている。
また、科学の発達の果てにかつて魔法と呼ばれていたものに辿りつく例もある。
「ウィザーズブレイン」なんかがそれ。
まぁ、いろんな作家さんがより魅力的な嘘に日々挑戦しているのだな。
近代じゃなくて、古代共和制ならいいんじゃないの?
古代ローマやギリシャをモチーフにした世界。
これならありそうだが。
>>48 そうすると魔法使いという存在は無いぞ。
出てくるのは、小理屈をこねる哲学者ばかり(w
>>46 言えてる。現代だと、少人数の戦闘集団なんてほとんどテロリストか殺人者だし。
>45
牧野修『MOUSE』かな。
>>51 (゚∀゚)ソレダ! 喉まで出かかってたのにダメだったんだ。 アリがd。
天才作家山田悠介が53ゲットだ!
>>54 二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた
>>55 もの凄く機嫌が悪く、不機嫌な顔をして
>>56 全てが”豪華”これ以上の単語が見当たらない程、豪華であった
>>57 愛を探すしかほかないのだ
ニュー速で見つけたw
まだ流行ってるみたいだ。
むう……ココ見てワナビスレと勘違いしたワナビ
あやうくその気でレスするとこだったワナビ
オーフェンとか61魔法分隊が「魔法(魔術)もあるけど、ある程度文明が発達した世界」
という設定ですけどね。
んー、中華ファンタジーはどういう位置づけになるんですかいのう。
中国は存在自体がファンタジーです。
神舟も実は占術で打ち上げたのです。
俺を追放してください。
できれば相鉄ではなく、相金直通がいいのですが。
>59
すげぇ(w
自分の脳内では子門真人が歌ってるよ。
>>59 いきなり音が鳴るので注意ですな。
……しかし、この社歌、どんな場所で歌うんだ?
ケミカルアンカーとかユンボとか確かに強そうだな。
毎年何人か巻き込まれて死んでるしな。
ぶはははは!!
ダメだ、朝からテンション上がるじゃねーか!
改めて聞くと、ケミカルだダイヤモンドだって、必殺技っぽいしなぁ。
コレがアメリカなら、ダイナマイト爆破とかになるんだろうね。
久々の朝あげー。
今日は人妻と焼き肉パーチーですよ?
ラノベしか読んでないのに、
「文章を読まない人は・・・」
とか言う奴キモイ
何か嫌なことでもありましたか。
セーラームーン、あの変身シーンを再現にしようと
しているのに笑った。
黒髪だからなのか、レイちゃんだけには違和感ないな。
笑顔が硬いのは慣れてないからか?
なんかデパート屋上のアトラクション見てる気になる展開だ。
あとはマコちゃんも違和感なくなるぞ。単なる茶髪だからな。
しかし、変身前はいい感じなのに……
ウィグになったとたん異世界も同然だからねえ。
ま、いつしか「 だ が そ れ が い い 」になるんだろうが。(見続ければな)
71 :
クランケ:03/10/25 08:35 ID:GhFFpdgi
(・3・)アルェー何で天気が悪いんだょー
これ、あと何回見れば慣れる事が出来るのかな。
・`ω´・)おひるだよ!
ねぎとかぼちゃとしいたけと豚肉のグラタンー
ごちそーさまでしたー
焼きそば油多かった(゚д゚)マズー
牡蠣を買ってきたー!
ナベだナベ鍋
チラシ寿司。
行ったらその店がテレビに映ってた。
残り物でチャーハン。舞茸ウマー
モスのかき揚げ・ライスバーガー ウマー
具無しやきそばウマー
某スレに行ったらいきなりハンタのネタバレしてるやつがいた。
訳わかんね。
ここは何板なのかときっちり問い詰めたい。
ハンタ厨って心底うっとうしい。ただの手抜きグロ漫画に必死になりすぎ。
あれ誉めてたら、自分が高度な漫画読みみたいに思えるんかね。アホか。
あれ中身あるか〜?
俺はレベルEの方が好き。
何故、エレキな音のPVでアコギをかき鳴らしてるんだろう?
板違いの話をいいネタといいつつハンタに燃料投下する84萌え
>84
しかもすぐ前に既出だし。
萩原見てると冨樫はまだマシだなと思えてくる不思議。
あれこそ中身なし、ネタもパクリ、つまらんの三拍子だからな。
ストーリーは何も考えてない行き当たりばったりなのが見え見え。
富樫はとりあえず話として読める。
萩原ってバスタ? まだやってんのか。
つか、あの焼き直しの愛蔵版って売れたの?
ハンタ話題になってたから先週から読んでみた。
単に人気萌えキャラ?が虐殺されただけにしかみえなかった。
そんなのチャンピオンじゃ日常茶飯事だぜ!
>>92 チャンピオンだと、主人公が社会悪を殺すのが目的な話のアクメツはともかく、
それ以外の残虐系は結構取って付けられたような物だし。
カオシックのょぅι゛ょダルマも結局あっさり元に戻ったりしたな。
あのハンタのポックル殺害のポイントは、最初期にも出ていた上に
今後展開に幾らでも絡ませられそうなキャラをあっさり使い捨てにした所。
(しかも実は死んでなお伏線として使われても不思議じゃないようになっている)
別に人気キャラと言う意味合いじゃない。
展開的に読者の読みを外しつつなお盛り上げているから評判になるって感じか。
95 :
名無しさん:03/10/25 19:20 ID:2cq5avfH
探偵ファイルに書かれてた作家って誰?
>95
教えて厨は・・・
かくて、日本ブレイク工業ネタは相手にされないのであった・・・
というか、自分で消火するようなネタを同時に落とすなよ
しつこいっちゅうねん
99 :
クランケ:03/10/25 19:47 ID:GhFFpdgi
結局いろいろあって見にいけなかった(´・ω・`)ショボーン
いや、単純にそれ以上広げようのないネタだからだろ
>>94 第一話に出たっきりのキャラなどの再登場を複数重ね、読者の期待を煽るという高等テク(?)も使われているな。
あまつさえポックルは死亡前までの回で、まるでサブルート主人公のような一見これから重要な役割を持ちそうな描写までされている。
……まあ、結果として『重要な役割』は実際に果たしたわけだが……
>103
ネタ支援とか言うから男塾かなんか出て来ると思って期待したのに…。
見てしまった後でこう言うのもなんだが、
そういうの(>103,>105)をここで公開するのはマズイんじゃないのか?
>>92 ジャンプでチャンピオンの展開なのが祭りの要因だと思うのだが
レボリューションズのチケットが混雑して予約できん
今のチャンピオンレベルなら、ジャンプに載っても
錬金パピヨンミニ祭り程度にしかならないヨカン。
日本ブレイク工業についてはこれだけのネタなのにタモリ倶楽部が拾うまで広がらなかったことも意外。
2ちゃんねらの情報収集力も実は大したことない?
サンフレッチェ広島 0-0 水戸ホーリーホック
昇格が・・・
この大事な時期に引き分けなんて・・・ヤバイかも試練・・・
_
/ /|) 今頃J2の怖さが・・・
| ̄|
/ /
何日か前にもサンフレッチェ広島 の話でたな、
福岡と引き分けたとか。
もうヤヴァいんじゃないのか。
今聞いてるアニソンを晒せ!
俺はスターダストボーイズだ。
114 :
名無し物書き@推敲中?:03/10/25 22:47 ID:vEVPHV0f
小説家っていそがしいとおもうんですけど、1部の自分でHP作って運営されてる方がいますよね。
忙しさとネタがつまった時の現実逃避の意味を含んで運営されてる可能性もありますかね?
もちろん、日本ブレイク工業に決まってるだろ?!
むぅー、テレビを見ていて疑問。
彼ら二人は株でどうやってもうけたんだ?いまいち分からん。
教えて偉い人。
>114
もっと切実な理由もあるんじゃないか。
例えば、遅筆作家が自分の生存を読者に告げるとか、
自分の作品の進行状況を伝えて読者を更に不安にさせるとか。
とりあえず、年内に新刊が出るといいなあ…。
でも、年内出版分なら、
そろそろ原稿は上がってないといけないんじゃないのかなあ…。
>111
田中マルコス闘莉王の壁破れなかったな
うちも川崎の壁破れなかったわけだが・・・。
せめて広島には勝っておこう。
探偵ファイルのアレ、誰だと思う?
120 :
重箱:03/10/25 23:11 ID:bWyZ06Ft
探偵魂?あれくらいで絞れるわきゃない。
しかし、「死ね」とか手紙に書いて送る読者ってやっぱ実在すんのな。
>>119 あれは特定の「誰か」ではなく、
色々な本やサイトに書かれていることをまとめただけ。
てっきり編集が処分してるのかと思った。
それより「感想の長文ウザイ」とか言う奴が居るってことの方がショック。
123 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/25 23:17 ID:v4ecWPhX
魔法の原理について知りたいんです 白 黒 青 赤 精霊 召喚 等ありますがそもそもどこから魔法は沸いてでるんですか?
124 :
重箱:03/10/25 23:21 ID:bWyZ06Ft
全部FFかい。
125 :
名無し物書き@INライノベ板:03/10/25 23:22 ID:vEVPHV0f
最近売れてる若手じゃわからないな。
それよりもキムの小説がみたい。文章うまいし、けっこうFANなんだ。
FFに精霊ってあったっけ?
本編はやってないけどFFTAにはあったね>精霊魔法
>123
作家のシナプスから
129 :
クランケ:03/10/25 23:23 ID:GhFFpdgi
俺が今やってるFFTAには政令使いっているな
けこーん
>色々な本やサイトに書かれていることをまとめただけ。
インタビューでもないところに、カネのこととか、同業者のホンネバラしたりしますかね?
>それより「感想の長文ウザイ」とか言う奴が居るってことの方がショック。
それは漏れも木津ついた。
おもしろかったです、と一言でいえば簡単だがそんなんじゃ作家に感想は
つたわらない。どうしても便箋2,3枚書いてしまうのは必然的だと思う。
ものかき志望としてではなく、熱心なFANからしてもね。
132 :
重箱:03/10/25 23:30 ID:bWyZ06Ft
感想は10行以上は無駄だと思うな俺は
134 :
つ(略:03/10/25 23:32 ID:XhBqbAN6
| ゚ー゚)†.。oO(…
>>129 クラスチェンジしたら法律使いだね…)
|´ω`).。oO(…刑法、商法、民法の3種を極めたら憲法使いになれるらしいぞ…)
つか、面白かったって伝えれば充分だと思う
神話(原典)ベースで議論を進めてるのに、
唐突にFFを論拠にあげる人ってたまにいるわな
137 :
クランケ:03/10/25 23:35 ID:GhFFpdgi
-`).。oO(後はビリティ「権力」を握ればジョブ「政治家」に・・・なれるのかな)
138 :
重箱:03/10/25 23:38 ID:bWyZ06Ft
便箋3枚の感想来たら、何割かの作家は普通に引くんじゃなかろうか。
>136
それは西遊記の研究資料にスタージンガーを持ち込むようなもんか。
女の子が使う、行の少ない小さな便箋だったら
ちょっと書いたら一枚なんかすぐ埋まるよ。
遅レスだ〜けれど、
そうまでするエネルギーってのがある意味すごいと思うな>「死ね」とか手紙に書いて送る
そんな行動を起こす理由がいまいちわからん。
>123
小説・ゲームでの魔法というのは超能力や超人的な力と同じような存在。
空想としての便利な力、能力であって、現実と照らし合わせてその原理は…とやるのは、
遊びと認識しているのなら楽しいものだが、真剣に考えるのは現実生活に齟齬を起こしかねない。
…そこから大○教授へ到るというフラグが立つかもしれないが。
また、ある一つの作品または世界でそれを考察するならともかく、漠然と魔法の原理といってもね、
作品によって定義づけは違うから、一概には応えられない。
>>140 自分の書評日記で「ぶち殺したい作家」と名を挙げて攻撃してるのもいる。
そのくせ新刊は全部読んでるとこをみると、歪んだ愛のカタチかも。
あほさるとかに言うなら分かるけど。
144 :
重箱:03/10/26 00:04 ID:SrZeTH37
まぁ、北朝鮮のニュース追っかけてる人みんなが将軍様を愛してるってわけでもあるめ。
とは言え、嫌いな作家の作品を全部購入するのは無駄な気はするな確かに。
>143
あほさるの新刊摘み続けるのって普通できないと思う。
しかしどういう方向の怒りで、作家に対する殺意にまで発展すんだろか。
やっぱ「金返せ」かね。
145 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/26 00:04 ID:d9+iSZF+
うーん 魔法が普通にでてくる世界に抵抗があるんだよね でも出したいしさ そこの定義を考えると難しい…
146 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/26 00:07 ID:d9+iSZF+
魔法の事が分かる本やスレないっすか?
>>125 うむ、出遅れた。
まず……ライノベ板はやめろぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
この板を略すときは「ラ板」だ。
あと、ここは読み手の板だ。
モノ書きなぞ、存在せんわッ!!!!!!!!
148 :
クランケ:03/10/26 00:10 ID:0liLgdqT
あかほりは新刊を書かないことに対してだろう・・・
>昔から文章を書くのが得意でしたし、小学校くらいの時から想像力には自信があって、
>クラスメートに読んで貰ったりして、「面白い」と言ってもらうのが嬉しかったので。それが原点かな?
とりあえずこの一文だけでネタ率90%を超えたと判断した。
作家の言うことじゃねぇだろこれ。脳内作家が言うならアリだけど。
他の部分も一般人で知れるようなことしか書いて無いじゃん。
150 :
重箱:03/10/26 00:14 ID:SrZeTH37
>145-146
因みにモノカキさんが居る板はこちらね。
魔法の資料についてもこっち行った方が詳しい人多かろう。多分。
創作文芸
http://book.2ch.net/bun/ >148
あれ、今は小説出しとらんのか。
何か止まってるシリーズとかあんのけ?
>144
新刊予定表でハゲ樹の放置シリーズの5年ぶりの続巻とかが出てて、
その予定日から経過すること10ヶ月・・・
やっと出た新刊の後書きで
「いやあ〜またやっちゃいましたスンマセンね〜」
的なノリでヘラヘラと言い訳めいた事が書いてあり、
尚且つ、別の雑誌とかの対談で
「そういやまたイギリスをまわってきたんですが・・・」
とか言ってたりするのを見かけると、
殺 意 が ふ つ ふ つ と
沸 い て き ま す が ?
>>151 言っちゃあなんだが、予定日ってのは所詮営業が決めた予定日だからなー
開発現場のこと考えないで、営業が予定日決めるってのはよくあることよ。
>>151 続刊出さない事よりそれでガイエが食えている事の方に殺意を覚える。
>153
最近は放置シリーズをアウトソーシングに出して、
アガリをピンハネする事も憶えたみたいだしね。
いかんホントに殺意が・・・
ここは怨念渦巻くインターネットですね。
156 :
重箱:03/10/26 00:31 ID:SrZeTH37
5年間仕事せずに、食えるどころか海外巡りか…
強烈に納得した。
>152
それにしたところで、読者がそれを言い訳として受け取る義務はないしょ。
プロとして正式に発表するんだから。
はぁ・・・なんかニュー速で騒いでるが、
OFFでえらい騒ぎが起きてたんだねぇ
2ちゃんも色んな連中がいるなぁ。
なんかあったんけ?
162 :
重箱:03/10/26 01:05 ID:SrZeTH37
要は酔っ払いが暴れて出入り禁止ってこったろ。
別に珍しい話じゃねぇよなぁ。
って言うか、今でもガイエが作家であると信じている人間がこんなにいるというのが
驚きだ
>>156 別に仕事してなかったわけじゃなくて他シリーズ書いてる。
てか、ガイエがなかなかシリーズの続き書かないことで
マジで怒るやつがいるほうがおれには驚き。
まあ、好きなシリーズものがなかなか出なきゃそりゃ言いたくはなるだろうけど、
アル戦完結なんて10年以上静かに待ってるんだが。
165 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/26 01:16 ID:eHJBD0vO
きょうも仕事だけど
稲本のおかげで頑張れる気がするよ
166 :
重箱:03/10/26 01:16 ID:SrZeTH37
>アル戦完結
これはもう「しない」と断言していいんじゃなかろうか。
いいかお前らぁっ!
続刊の可能性はおろか、作者が生きてるかどうかに戦々恐々としてた連中もいるってことを忘れるなっ!
待ってるだけで続きが出るんだ、何が不満か。堪え忍ぶ自分に美学を見出せ(キラーン)。
>166
_, ._
( ゚ Д゚)
169 :
クランケ:03/10/26 01:22 ID:0liLgdqT
>アル戦
アルプス伝説とあの禿なんか関係あったかなあとか思った俺はもうだめです
>ガイエ
既に書かなくても一生食ってけるくらいの財産は築いたんじゃねえの?
あとは趣味で気が向いた時にでも書くかぁ、てな感じで。
172 :
重箱:03/10/26 01:27 ID:SrZeTH37
>168
そう。その感情だ。
まあ他のとこでも言われてるけど田中芳樹は書く量は別に少ないないんだな。
ただ、手を広げすぎてるからなかなかシリーズが進まないってことで。
おれは色々書かれてる他の作品で面白いものもあるから
普通に読んでるけどね。
>164
そうか?ハゲ樹スレ見てれば、
普通に新刊どうなってんだ、と怒ってるヤシと
オイオイ、ハゲ樹だぜ?今更そんな事で怒るなんて・・・と通ぶってるヤシが、
交互に現れてるけど?
朝ageって何時からやって良いのだろう・・・・
>>175 どういう時に感感俺俺って使うか知ってる?
別スレから誘導されて来ました。お力をお貸しください。
10年くらい前に借りて読んだ本で、一場面しか覚えてないのですが
タイトルがわかる方いらっしゃいませんか?
・暗めのファンタジー
・主人公(女)のパーティーにいる鳥の女の子と
馬の男の子が合体(陳腐な表現スマソ)する
高峰龍二?だった気もするんですが…
朝餉
朝餉
今、ナージャっつうもんを初めて見たんだが、最近の
お子様向けっつうのは、この素敵過ぎる展開がデフォ
なのか?
184 :
クランケ:03/10/26 09:12 ID:0liLgdqT
(´-`).。oO(なんか毎週「〜〜を初めてみたんだが」というレスを見る気がする・・・)
>178
嵩峰のファンタジーと言うとアドナ、シェクティ、ルニセクがあるけど
富士見ファンタジア文庫雷の娘シェクティ?
でもジャルヴィーラ(ジャル君)は竜だしなあ
もしドラマガの連載で読んだなら確定だと思いますが
ずいぶん長いこと読んでないから自信ない、ペンCやソグメライほどコアなファンじゃないからなぁ
クランケというコテハンを初めて見たんだが(以下略
朝ageというモノを始めて(以下略
188 :
クランケ:03/10/26 09:30 ID:0liLgdqT
ブレイク!ブレイク!
( ゚∀゚) 人 ガガッガッ
(ヽ□=□)< >__Λ∩
> > V`Д´)/ ←186
/
ブレイク工業はアコギで殴るんじゃない。
重機で殴ったり、ダイヤモンドカッターで切るんだ。
>重機で殴ったり
「重箱で殴ったり」と読んでしまった。
ユンボとかスチームボールで殴る正義の味方ってパワフルでいいな。
パトレイバーの戦闘シーンを思い出した。
そうだな、初期の敵(つーか、本来の目標)は進化した
ユンボを倒す事だったもんな。
うわぁ、メガネ君大丈夫かな。マーリンズが勝っちまった。
キャットファイトってなんですか?
猫の戦いです
ほら春とかたまに聞こえるでしょ?
キャットファイトと女子プロレスの違いを簡潔にのべよ
↑ コスプレじゃなくて普段着
通販でAV買ったことある奴にちょいと聞きたいんだが
買った後に変な広告送られてきたことある?
通販で買ったら当然広告はくるでしょ。
レンタルでAV借りても広告がくるようになるという例もあるようだ。
つーか、貴様は何でラ板でそんなこと聞くんだよ(w
俺家族と住んでるんだよなぁ
ああeasyseekだと思って安心してたんだが
本性を隠すほうに問題があるんじゃない?
なぜ一緒に住んでいる家族なのに、自分のありのままの姿を見てもらおうとしないの?
お夕食の後にでも、カミングアウトしちゃいなさいよ。
いや普通にシラ切るよ
まぁ、大抵は既にばれてるんだけどな。
>>203は違うよ、そんな男じゃない。
家族にばれたくないってことは、普通のAVじゃないんだよ。
多分、社会的に即死っていうような、ものすごいの買ったんだよ多分。
ロリ、SM、スカトロ、ホモ
家族が買ってたら一番イヤなのってどれだろう。
209 :
203:03/10/26 17:17 ID:zUT/JxHR
あーあ、いつ広告が届くかと思うと不安で不安でたまらねぇ。 AVは通販で買うもんじゃないな、うん
オーディオビジュアル?
むしろアニマルビデオだろう
むしろ全部合わせたものを。
ありえねーありえねー
本人が男だとして、お兄さんとか弟とかがホモビデオ買ってたら嫌だろうなぁ。
これがいちばんヤなパターンだと思。
>>179
死ね。今すぐ死ね。黙って死ね。
妹モノ。リアル妹ありのご家庭で。
219 :
咒:03/10/26 18:15 ID:JyAb6ndw
くそっ
28冊もブコフに持って行ったにの、540円しか憑かなかったぜ
漫画だけでここまでの低評価は初めてだ
なので次回はブクドムに持っていこう
P133の辛苦パッドはハドフで値段も尽きませんでしたとさ…
これはオークションに出すか
AV=AKAHOLI VIDEO
10時間って、プログラマーはどうすれば・・
>>221 グロにはびびんなかったんだけど、
最後の文字が読めなかった。
読めなくてオケなのかな…。
それとも色盲なのか?俺。
You have been Sabotaged!!
いまいち。
>178
>185
質問サルベージ夜組よろしう。
>>178も、もちっと情報ないかな。レーベルとか。
>>222 興を削ぐレスは止めれ。
それとブラクラの意味根本的に違っているぞ。
>227
師ね。激しく師ね。
精神的ブラクラを略すくらいで噛み付くな。
229 :
クランケ:03/10/26 18:45 ID:0liLgdqT
(´ー`)y─┛~~oO(雑談スレでそのネタ見たの3度目ぐらいかな・・・)
よっぽど怖かったんですね。
(´-`).。oO(何でこういうささやかな悪戯をネタとして楽しまんかね)
(´-`).。oO(そう言えば精神的ブラクラっても変な単語だよな)
(´-`).。oO(素直にマインドクラッシャーを略すとかすればいいのに何でだろ)
あ、頭が悪い人が来てる。
>>224 前に一回かかってて、もう一回見るの面倒なので勘で答えるが、
読めると色盲なのが最後の奴だと思う。
で、普通の人は読めるわけ無いから、じっと見ようとする。
そうして集中したところでぎゃーってわけ。
ガツンとみかんとぎっしりみかんと、ぎっしりみかんの箱入りはすべてakagiだけど
ぜんぶ蜜柑の使用率が違うのはなぜだ。
箱入り30%がいい感じ。高いけど。ぎっしりみかんの35%はやりすぎ感ありかな。
でも、100円で100円以上の高級感はあるな。
>231
ささやかな悪戯と取るかどうかは本人次第。
2ちゃんのどこで読んだか忘れたが、以下、参考までに。
中学校のパソコン室で、初心者の女の子がプラウザの扱いわからなくて、
クラスメートの男の子に助けを求めた所、
男子は騙して、どこかのホラー系ページにアクセスさせた。
トップにいきなり現れた血みどろ画像に、
女の子はショックで椅子から立ち上がった拍子に転んで、頭を打って
入院騒動にまで発展したそうな。
そのガッコではそれ以降、ネットに接続する時は
教師のガチンコ監視付きになったわけだが、
賭けてもいいがその女の子は、二度とパソコンに近づかんだろう。
彼女にとっては、一生のトラウマになったはずだ。
まぁ、学校パソコンはペアレンタルコントロールかかってんのがデフォじゃねーの、という
オチも付け加えておくが。
それにしても考えさせられるネタではある。
>233
ありがd
じゃあ、読めなくていいんだね。ヨカッタ
ガツンとみかん≧ぎっしりみかん>>>>>ガツンとグレープフルーツ
心臓病の人が精神ブラクラでポックリ逝くとかあるかもなー。
しかし悪戯はヤメロ! というのも何だかな、という感じではある。
ガキンチョの悪戯なら「相手と状況と自分に責任がとれるかどうかをよく考えろ」といえば済むわけだが、
ネットじゃ相手の状態もわからんからな。微妙。
>>235 そんな事を言い出したら、極端な話子供会なんかで肝試しすら企画できなくなるな。
転んで墓石で頭を打って死ぬ可能性があるからとか言って(苦笑
本来ごくごく稀なケースを持ち出して針小棒大に騒ぎ立て、
今の世の中と言う物は他人の行動・表現範囲を縛り、過剰防衛を強化していく。
そうして人類と言う種はガンガン弱体化していく。
そろそろこちら方面の危惧の方が必要な時代に差し掛かってきていると思うけどな。
その頃にはどうせ死んでるし、どうでもいいかなとか思う無責任派の漏れ。
その程度でポックリ逝くような身障はネット触るな。
ネットは全て自己責任。
>>239 キノ旅を思い出すな〜。
何の国だか忘れたが。
安全な国だったか?
香ばしいな
>>244 最初、何が面白いかと思ったが……
爆笑した。
その位置にそれを持ってきたのはアレか? ちゃんとオチを
考えての事か?
石毛…_| ̄|○
彡
(,, ゚д゚)
ノ
ノ
ノ
Σ(,,; ゚д゚)
>178です。
>185
ドラマガは読んでませんでした…
>226
レーベルも覚えてないんです…
情報が少なすぎてすみません。
ルニセクは読んだことがないのでアドナかシェクティなんでしょうか。
これらの本は今でも手に入りますか?
ダイエーのちょびひげすげーなぁ。
>248
>178の条件でいくとシェクティは違うよ。
そうだね、馬じゃないけど、「ソルジャークイーン」シリーズ(ソノラマ文庫)に
ケンタウロス系統の馬人間のグレイが出てくる。
ただ、本編に出てくるグレイは「男の子」というよりは「おっさん」だけど。
あー、そう言えば、外伝で若かりし頃のグレイのエピソードがあったかな。
あ、ごめん。
ソルジャークイーンはファンタジーとは言い難いや。
どちらかと言えば、SF?
胃をこわすぜ 肺をこわすぜ 脳をこわすぜ 内科へ外科へ〜♪
漏れは肝臓を壊しつつあるぜ!
10年前、鳥の女の子が合体
と聞いてルナヴァルガーを連想したけど、絶対違うよなぁ
>>253 レバーブローカー(注:食肉市場関係者ではありません。
ふと思ったんだが、最近マルチポスト広告とか
絨毯爆撃の類をあんまり見かけないな。
なんか対策が成されたのかな?
マルポ広告はRock54なるシステムで潰され始めてる。
Rock54? それは、リーブ21とどっちがすごいんだろうか?
葱板定点観測スレより勝手にコピペ。
【広告】新機能 Rock54【自動排除】
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1066291585/ 「 ERROR:ロックは人生だ。 」と出て書き込みを止められた場合、
この規制に引っかかっています。簡単な仕組みは以下のコピペを参照。
>421 名前: root ★ 投稿日: 03/10/21 22:29 ID:???
>
>このしくみ、けっこういいかも。
>
>・わるいことを3回すると、bbxに登録される
>・登録されたIPからでも、わるいことをしようとしない限りこの規制にはひっかからない
>・URIを変えても、そのURIが登録されている限り、同じIPからわるいことはできない
>
>広告だけをピンポイントで、効果的に排除できるということか。
>しかも、一般人には無害。
>
>設計は私(と未承諾広告さん)だけど、発想はFOXさん。
>発想の勝利だと思われ。
「わるいこと」というのは広告URLの貼り付け、ウイルスコードや悪質とされる
コピペの貼り付けなどです。同じNGワード(何が該当するかは原則非公開)を
3回書き込むとブラックリストにホストが登録され、以降そのワードを書こうと
すると「ロックは(ry」と怒られて書き込みをはねられます。ただし、NGワードが
入っていないレスは怒られた後も普通に書き込み可能です。
「ダイアルアップの繋ぎ変えですり抜け可能」、「NGワードをどう追加していくか」、
などの問題は依然残っていますが、NGワードを入れなければ書き込み可能=
うっかり知らずに「わるいこと」をしてしまっても一応OKという点と、個別のホストに
対して適用されるので巻き添えが発生しにくい点はなかなかいい感じです。
>257
>259
おお、そうだったのか。
素晴らしい!
261 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/27 00:17 ID:ixR8z7Cz
「このレスはロックだ。このレスを書いたお前のIPもロックだ」
だったら週刊少年漫画板あたりで馬鹿受けだったろうな。
>261
そんな、他人のフリして実はおまえ本人だろ?
正直に言えYO!
264 :
わむて ◆wamuteW7DE :03/10/27 00:33 ID:vTeizG8g
__
__ ミ <_葱看>
<_葱看> / i レノノ)) ヽ
./ i レノノ))) \ d(~人il.゚ - ゚人
ミ .人il.゚ - ゚人 (/ (/(/ ミ /)
て/´ ̄ヽ ( ((つつ、 彡 〈_:|フつ
⊂)) ) 〈|: _フつ ⊂i 人(つ
.yy~~~~ .Y (/ ヽ Y!|.。 - 。Y
__ \((ヘ _! / .\ !_ヘ//))) / __
<_葱看> < 葱看> 彡 <_葱看> <_葱看>.
/ i レノノ)) ヽ  ̄ ̄  ̄ ̄ / i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(~ 人il.゚ - ゚ノ . 人il.゚ ヮ゚ノ人 < みるまらー!
(// ((つつ .⊂)Yi \_____
彡 .⊂ヽノ! スタッ!
ピョン! し'
>>265 トリックじゃないんだから。
j発情モードに突入したが正解では・・・でも嫌そうだそれ。
''''''─- .....,,,_ __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
r──--- ...___ ) はっ、離れたって
三 /レi ニ | ニ ≡ ) 俺たちずっと無職だぞ!!
.ニ ( ゚´Д)| ニ |!U_ ろ
| / つ つ Lニ-‐′´ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
'''''゙゙゙゙゙ ̄ _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄ ⊂(Д´;) ゜
ニ─ _,.. ゝ、 O
_,.. -‐'" しへ ヽ
__,, -‐''" , ゙ー'
, ' /
う−、こんな時間に起きちゃった
朝ageしたい…
俺もさっき起きたところ。連日のレポート製作のせいで生活ペース乱れすぎ。
270 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/27 04:37 ID:R5sSlEAm
そんなチキンな藻前らの代わりに
あげてやろうじゃないかー!
271 :
朝アゲ:03/10/27 07:52 ID:3bLUxsAR
ちっちっち、そー言うのは朝日が昇ってからだろ?
272 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/27 07:57 ID:ko7EQ0u9
よし。それじゃあ朝age定義論でも始めるか
ゴメン、それだけは勘弁。
徹夜明けなんだよ。
||||
_」 ̄|○
274 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/27 08:13 ID:uLCYruCb
朝ageは6時〜8時の間。だが、なるだけ8時ギリギリの方が良い。
ギリギリまで待ち続けると他の人がageてしまうので注意。
質問でつ。
日本ブレイク工業でSS書こうと思ってるんでつが、どのスレが適当でしょうか。
特撮系のようでおバカ系のようで、ラノベ板で振ってもいいような気もするんで。
創作文芸。
>>275 SS書きたきゃ自分のサイトでやってくれ。
ここは『みんなの掲示板』
落書帳じゃないよ。
甘口から辛口まで見事に意見が出そろったな
公 布
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
真の朝ageは8時にもっとも近かったものとします。
ケコンの場合は先にageた者。
また、同じ時刻差(7:55と8:05など)の場合、前者。
ただし、クランケが朝ageした場合前後一時間の朝ageは無効。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
10/28朝より施行。
次スレテンプレ
>>4に追加のこと。
ラ板朝age委員会
>>280 君は2chと言うところをお分かりでない。
半年ROMれ。
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- 。 ←
>>282 _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / / | \ イ
( ) / ./ | \ /
_ / )/ / | /|
ぅ/ / // / | / .|
ノ ,/ /' / |│ /|
_____ ,./ // | / .─┼─ |
(_____二二二二) ノ ( (. | / ┼┐─┼─
^^^' ヽ, | | /. ││
8時なんざ遅すぎるわボケ!
「SS書いて良いですか?」に「えぇ、どうぞ」と返事がくる場所でもないがな >2ch
つか、
>280はしごくマトモなことを言っていると思うのだが。
正直、ネタスレはすぐ信者がマイ脳内設定を展開するからうんだりだ。
自分の好きな作品や作家がうっかりそこに引用されていると、
もう恥ずかしくてしょうがない。
母親のオナニー見せられてるみたいだ。
>>284 「○○していいですか?」
「うせろボケが」
「でもやっちゃうもんねー」
「死ね厨房が!」
「×××××!!」
「△××◎▲!!!」
・・・・・・
・・・・・・
というのが2chかなあ…
「ここは落書帳じゃない」に「分かっていない」と返した283へのレスだったんだが、
まぁ、好いたように解釈なさってください。
素直に創作文芸にでも逝けばいい
>>283.287
すまん、こないだの観測所じゃないが・・・
あめぞうでひろゆきがウゼー宣伝してた頃からの2ちゃんねらー・・・
昔から落書帳と勘違いしている奴を『厨房』と呼んでいたんだよ?
自由と無軌道を一緒にしちゃ駄目だよ。
まちたまえ
ここは
>>285の発した謎のことば、
「うんだり」をネタにして語り合おうじゃないか
どんな食い物なのか。
今現在2ちゃんねる全体が重い!
この現象と
>>285の言う「うんだり」なる食物は関係しているに違いない!
>290
食い物と決めてかかるのは早計じゃないかね?
飲み物という可能性も。
ttp://www.soccerage.com/jp/13/d8640.html ベルカンプ、2位はもううんだりだ
ニュース資料
ボルトン戦は今日キックオッフ (Allsport)
04/29/2002. アーセナルのストライカー、デニス・ベルカンプは
ここ3年間のトーナメントで5回も2位に甘んじており、プレミア優勝に
向けて気迫は十分だ。
---------------------
どうやらアーセナルと関係があるらしい。>うんだり
296 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/27 17:42 ID:8Z/3lYtt
評論家の 東 ひろき ってどう思う?
298 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/27 18:14 ID:SgQ7TAeH
うっかりプレスd
ダイエー先制か
我が新潟県はテレ東が映らないため、日本シリーズ最終戦を
見られないという不敵に素敵な状態です。
BSも付けられない地方民の怨嗟の声の中見る日本シリーズは格別
掲示板を掲示板として使おう、ということで、昔、バーベキュー
してた時に来なかったヤツを「〜さん、連絡してください」という
スレを立て、
>>1に「みんな待ってます。多摩川にいるよ」と
書いたら、モノッスゲー煽りくらって、みんなで酒飲みながら
ゲッラゲラ笑った覚えがある。
日本シリーズを見ることのできない野球豚の悲鳴を聞くのは最高
代表戦見られなかった苦しみを思い知れ
>>302 どこに立てたかが問題だな。きちんと多摩板に立てたのか?
正直、広澤のホームランは
_| |\ | _ |\ / \ ./| |/| |
|_  ̄| | |__,| | \ .| ○ ○ | / | | | |
_| .l二. | _ | | ̄ ̄ ̄| .|___| .| ̄ ̄ ̄| | | | |
|_ _|.L]]\| |. \. ̄ ̄| | | | ̄ ̄/ .|__| |__|
\ | |\\ | |-'''"`'ー-、.| ', / .|、,, / ////
|__,| \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\ ∨ /・:`)"`)/□/□
・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,, `) /''"⌒r''"`` /r''"
,,.-\. /■\ ∧∧ ∧_∧ ∧∧ ∧_∧ -、,,_
.",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ ) `・
(つ 丿 とと ./ ⊂ つ(| つ ( つ
( ヽノ 〜 / / ∧ \ | 〜 .| ト、 \
うわぁぁ〜ん、日本の景気は回復しませんよ。
>ダイエー
おめでとう、しかし俺は阪神に勝って欲しかった
そうか。明日はダイエーに行けばいいんだな。
即物的なお前にふぉーりんらぶ
311 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/27 21:38 ID:SgQ7TAeH
阪神電鉄の株が上がるよりはダイエーの株が上がったほうが日本経済のためになる
ような気がする。
ダイエ
>>310もう、なんでもかんでもオンラインゲームだね。
MMOとかって、どうしても、チャットに金払うだけってイメージがあって
やる気が起きないんだけど、食わず嫌いなだけですかねえ。
やったら俺も廃人の仲間入りするかも。
学生時代だったら手を出してただろうが、
社会人となった今じゃ絶対に勉強の時間を食われてしまうから恐ろしくて出来ん。
>>304 オフ会だったから、その板に立てたよ、もちろん。
何を煽られても「だってここ掲示板じゃん」ってヘラヘラ笑いながら返してた。
コテハンどもが率先して荒らしを、とか言って青筋立ててる連中が、いい酒の
肴でした。
質問。
吉良のキラークイーン・パイツァ・ダストのスタンド能力教えて。
>315
イヤな野郎だなオマエ
複数形でお願いしたいところだ。
まああのときの結論は「ほんっとコイツら2ちゃん好きすぎw」ってとこだな。
何を青筋立てて怒り狂ってんだよ、お前の家かって言いながら、酒呑んで
肉食ってた。とてもおいしゅうございました。
>>320 とりあえず、お前をNGワードにした。
2ちゃんねるって便利だなぁ!
あと一時間半でそれムダになるぜ。
2ちゃんねるって便利っつーより、専用ブラウザが便利なんだろ。
>>322 まあ吹聴したっつーより、話の流れで昔話をしただけだが。
今風に言うと釣りをしたってヤツだな。
当時は釣りなんて言葉もなかなかなかったけど。
まあ俺が思うに、あの頃は2ちゃんなんてやったもん勝ちで、
ルールが先にあったりしなかったからな。
削除されたらこの遊びおしまい、みたいなノリ。
自分の厨行為を高らかに謳ってどうすんねん……。
バーベキューは何処の肉を使ったのかね?
というか揃いも揃って釣られるなよ。
>>324 まあそれならおっけー。
ちゅうか削除議論板とか見てると、そういう必死な人が今一杯いるよ。
ちなみに、今同じ事やろうとは思わない。
つまんないからね、明らかに。
もう叱る方に大義名分がしっかりあるし、最近は負荷だの削除だのって
結構厳しいし、そういうのを認めるよーな空気も皆無だし、やってもツマラン。
あの頃は、そういうゲリラ的っつーか、テロ的なものが一発芸として通じる
よーなとこあったからやったって感じ。
まあ堅苦しくなったってより、人が増えたとか掲示板としてのシステムがとか、
色々ルール化しなきゃならん部分も多いんだろーとは思う。
無線アクセスか。当時に豪勢だ。
普通にエッヂとかじゃないかと思うが。
どうでもいいが、エッヂと打とうとして三回エッフィって打ってしまった。
・・・本当にどうでもいいな。
本職のライターさんが一人いて、バーベキューして酒呑みながら
仕事の続きやってたかんね。
エッジだっけかな。もう四年くらい前の話。
んで、一人こねーって話になって、酒もほどよく回っていた我々は
「2ちゃんにスレ立てようぜ、掲示板として!」みたいな話になって。
「叩かれる、叩かれるよ、おもしれー」ってゲッラゲラ笑いながらスレ
立てた。
その相手はちなみに、そんなスレ見ないうちに到着した。
4年前の奥多摩県にエッジが届いていた事実が恐ろしい。
335 :
重箱:03/10/27 22:38 ID:DfPVFxjU
まさか続くとは思わなかった。
>>334 多摩川って神奈川まで流れてるんスけど……
そうか。多摩川であって奥多摩では無かったか。
つまり、そこで
>>333が食べた肉のような物体こそ、「うんだり」だったわけだな!(蒸し返すな)
いやー、久しぶりに懐かしい話してしまったワイ。
まちBBSのルールに思いっきり反してる……。
ルールに反する行動とって「昔は良かった」的発言をするのは(ry
えー、だって俺、昔のカオスな2ちゃんねるの方が好きだし。
今は今なりに使ってるけどね。
きちんと整頓されたフリーマーケットって、なんか面白みないのと
同じ。
おまいらも「HN0c/PkU」をNGワード設定するといいいぞ。
レスが飛んでなかなかいい気分。
ああッ!
自分で書いた、
>>341のレスが見れないッ(w
344 :
重箱:03/10/27 22:48 ID:DfPVFxjU
なんにしてもぞっとしねぇなぁ。
フリーマーケットを馬鹿にするでない。
ヤフオクに似てるな。
昔の、盗品・サギ・ネタ・バカが跳梁してた頃の方が楽しかったって人もいる。
今はかなりきっちりしてるから、買い物として利用する分には楽しいんだけど、
ちょっと面白みに欠ける。
あれと同じかも。
ま、何にせよ学級委員気質のラ板で振る話じゃねえけんど。
ぞっとしない=「感心しない。うれしくない。」だったか
ぞっとしない=ぞっとする=「身の毛もよだつ。気持ち悪い」だと思ってた
一つ賢くなった
あと別に、昔は良かったって話じゃないよ。
昔は昔でバカやってたってだけの話。
今はダメってことじゃない。これはこれで、行き着く先の進化だ。
それに合わせて利用するだけのことで。
4年前ちゅーとネットってものそれ自体がまだ色々混沌としてた頃だぁな。
混沌としてるつーのが良いか悪いかはともかく。
この板に委員長がいるなんてぞっとしない!(誤用)
歳を考えればカズフサじゃないか。
351 :
重箱:03/10/27 22:55 ID:DfPVFxjU
さらに続こうとは夢にも思わなかった。
もうじきID変わるし、気楽なもんだ。
まあ、観測所で観測されてるわけだが……
この場合の正しい対応は
(´・∀・`)ヘー だそうだ。
>353
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>353 でも(´・∀・`)ヘー、で終わってたら、観測してもつまんなかったんでないの?
(´・∀・`)ウヘー
>355
ブレイク!ブレイク!
( ゚∀゚) 人
(ヽ□=□)< > ヘェーヘェー
> > V∩
自治厨たちにはいかにも嫌がられそうな話題だな。
359 :
重箱:03/10/27 23:08 ID:DfPVFxjU
>347
「ぞっとする」は一般的に恐怖感不安感として使われるけど、元々良い意味の強い感動も含んでんだわ。
で、逆に全く心を動かされない、感心しないことを「ぞっとしない」というのだな。
今朝見た夢の話と元ヤンの昔話ほど聞いてて苦痛なもな無ぇってこったな。
あのナレーションって昔の日テレ「驚異の世界」だよな。
ナレーター「久米明」
>>360 ブレイク!ブレイク!
(( ゚∀゚)) ・∴.
((入□=□━━━;;; ヘェーヘェー
> > .∵’∩
362 :
重箱:03/10/27 23:19 ID:DfPVFxjU
今度は続かなくて拍子抜けした。
いかんな。今日は読みがことごとく外れる。
そいや最近、野球アニメってないよなー。
某庭球王子並みに男声優出せるんだから、どっか手を出してもいいだろうに。
ユニフォームがイマイチ露出度低いのがいかんのかなぁ。
ゲームの展開より、解説の江夏豊にノスタルジィを感じるお年頃。
「そ〜れ おしおきだべ〜」
>362
`---------、 ブレイク!ブレイク!!
`ー---、 カチッ(゚∀゚ ) DaDa Da!!
| ┳入 )
`、| ̄|<<
アイシールドがもう少し続けば、アメフトアニメができそうだけど。
366 :
重箱:03/10/27 23:29 ID:DfPVFxjU
今の野球マンガって内容がイロモノなのと作者がイロモノなのしかないしなぁ。
>364
いや俺は何も間違ってないぞ!勝手にハツるな!
来年に雨後のタケノコになるんじゃないか? 野球漫画。
野球は泥臭いのではないかね。
マガジンで冬季限定のスキー漫画とかやらないもんかな。
>370
マガジンでやってなかった?スノードルフィンとかいうの。
372 :
重箱:03/10/27 23:41 ID:DfPVFxjU
コージィ城倉の「おれはキャプテン」
…は今後面白くなるかもしれんが絵がいつも通りキモイ。
ちばあきお風味を狙うもアニメ化は絶望的だろうなぁ。
あったあった。
スキー板の話。
その前はスノボの漫画もあったような。
あれ? みんなミスフルは無視ですか?
野球漫画は一時期たくさん出たからねえ。新しい鉱脈を探すのは難しいんでないかな。
昔読んだことがある小説なんですが
ある本が読みたいのですが
題名も思い出せず、本も無くなってしまい
読むことが出来ないでいます
もし分かる方がいらっしゃったら
よろしくお願いします。
登場人物は不思議な能力を持ってる人が多くいます。
印象に残ってるのが鶴先生。
足がとても早く何歳なのか分からないくらい生きています。
構成は、いくつもの短編からなりなっているもののどこがで繋がっていて
最後には輪廻転生を経て感動の再開がありました。
長くなってすみません、どうぞよろしくお願いします
いやだから、テニス王子路線でイケメンイパーイでなきゃいかんのよ。
実力的にイマイチな打順7,8番あたりは、恋愛問題や人間関係の
からみで見せ場を作るのさー。
トレンディ野球マンガ。
>>377 いつ頃、どこで読んだのか教えて欲しい。
あとできれば、出版社。
>>377 恩田陸の常野物語です。多分。
文庫にもなっています。
物凄い結婚だなおい。
統一教会かよ。
>377
それ、昔か? ハードカバーなのかな……
ドラマ化が地獄だったよなー。例によって。
>>377 つか、俺今読んでるやん。
恩田陸の「光の帝国」でしょ。
そして俺は負け組みの一人・・・il||li _| ̄|● il||li
388 :
377:03/10/27 23:54 ID:UwBx/z6w
みなさんありがとうございますTT
確かに光の帝国でした。
分からない方も調べようとして頂き本当にありがとうございます。
明日早速本屋に買いに行こうと思います。
本当にありがとうございましたー
389 :
重箱:03/10/27 23:54 ID:DfPVFxjU
>>377 ぐぐってみたら、集英社の「光の帝国 -常野物語-」で合ってるみたいやね。
2000年9月発行だそうな。
集英社だと…SD?は2000年にはなかったか。
>375
なんか笑いのツボが掴めないんで読んでないけど、
ページ飛ばす時に野戦服着たバッターが目に入って
「なんだ今の?」と思ったことはある。
>376
温故知新という言葉もある。
鈴木央ならリトルリーグでアストロ球団を現代に蘇らせてくれると俺は信じている。
「なんということでしょう!」
ブレイク!ブレイク!
(( ゚∀゚)) ショワァ・∴.──┐
((ノk=ロ)==───一>366 |
(⌒)、__ノ > > .∵';──┘
|-`).。oO(高圧洗浄ってこんなのだっけ…)
391 :
クランケ:03/10/27 23:55 ID:ZSoE+/pm
おは(=゚ω゚)ノィョゥ
今、野球マンガなら ONE OUTs でしょう!
野球ならショー★バンと風光るがあればいいや。
おまいらジャイアントはダメっすか?
395 :
重箱:03/10/28 00:03 ID:TujIvVAv
なんかふと逆境ナインが読みたくなった。
>391
すまん。何も思いつかんかった。
>394
ものすげぇ好き。
地獄甲子園だろ?
俺は自宅のパソです〜w
串か〜つかったことないですな
hがいらんhがw
被る時ってのはあるもんだな。
俺は二回目だったりするが。
こうか・・・w
俺は初めてですよ。
凄いですねこういうのって
どれどれ
402 :
重箱:03/10/28 00:10 ID:TujIvVAv
串と生IPでIDがかぶったちうことか。珍しいもん見た。
今更ながらふしあなはマズイかな・・・?と思ったり。
でも、ホストが分かったら何ができるんだろう?
記念にこのスレは取っておこうw
結構あるとはいえ、やっぱりなかなか無いからな(どっちやねん
んじゃまたどこかで会おう。サラバじゃ!ふははははははははははははははははは(ry
はい!!それではまたどこかでお会いしましょう〜!
…って、多分73さんが同じ串を使って西尾スレに書き込むなら、
また出会う可能性ありです〜それでは!!
>>403 リモホがばれたところで、ナニができるってわけじゃない。
おまけに漏れは近所が三人ぐらいいる(w
なんだってー
そろそろもう一人の出番ではないかとっ!
三人合わせて、びっぐろーぶ・すりーっ!
>>409 アレか。番組後半から、ビックローブホワイトと
ブックローブブラックが参入するわけか。
質問できる雰囲気ではないが、温帯ってなに?
416 :
重箱:03/10/28 00:32 ID:TujIvVAv
>415
因みに普通に「御大」と書くと、
ミステリー作家の清涼院流水を指すらしい。
佐藤大輔の場合もあり
御大、と表記したら一条ゆかりの事だYO!
419 :
重箱:03/10/28 00:39 ID:TujIvVAv
ごく狭義でワールドヒーローズのフウマを指す場合もある
…が、これは本ですらないな。
水島新司、青池保子のことでもある。結構多いな。
温帯表記で認知されたところが温帯たるゆえんなのか。
竹河聖のスレ読んだら「温帯」の文字が・・・
昔はいい本書いていたのに
422 :
重箱:03/10/28 00:43 ID:TujIvVAv
いや、温帯は栗本限定じゃなかったか?
じゃあ湿帯ということで。
全国的に「温帯」と言えば栗本をさすわね。
まぁほかにもそう呼びたい作家はたくさん居るだろうけど、実績が違いますな(w
御大と言えば漫画系板では松山せいじが一般的。
シャア専板じゃ富野
御禿とも呼ばれる
内の方では御大と呼ぶには小さいから御小と呼ばれてる人がいるな。
428 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/28 06:53 ID:VTAjkaz7
気持ちよく朝age〜
朝風呂はやはり気分いいですね
少女漫画板の辞典にも温帯が載ってたな
432 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/28 12:22 ID:JxXeNtab
( ゜∀゜)<ひ昼昼昼ひ昼ひー!
正午を迎える度に復活する亡者の物語、か?
正午までは環境ピラミッドの最下層ですか
こんな真昼間から2chなんて、あなたたち人間の屑ですね
×人間の屑
○最先端人類
つまり、ロケットで突き抜けちゃった人間、ということだな。
∧∧ キュワッ!
ヽ(゚∀゚)ノ (´⌒(´
へ( ) ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
> (´⌒(´⌒;;
ロケットで突き抜けろ!ロケットで突き抜けろ!ロケットで突き抜けろ!
Live Like Rocket! Live Like Rocket! Live Like Rocket!
>>436 悲しいお人だ(^^)
まあせいぜい他人に迷惑をかけないように生きてくださいね♪
コレってボケだよな?
誰か突っ込んでやれよ 可哀想だろ
>>438 何でそのAAがキユと言う事になったんだろう。
(゚∀゚)ノLive Like Rocket!
そういえば顔はぴぴると一緒だから。
アヒャのAA=電波なんでないの?
「20代日本人女性が、鴨緑江を泳いで渡り、北朝鮮に亡命申請」
一瞬、温帯が「得難い体験」とやらを求めて暴発したのかと思ったが、どうも違うらしい。
それとも、年齢詐称か?>20代
>eVx37Jdm
おっしゃる通りですね。
間違っても平日の昼間から2ちゃんの各スレで
荒らしをするような困った人にはならないように
気をつけようと思います。
>>444 念のために言っておくが、俺は別に荒らしてるわけではないぞよ低脳君。
自己矛盾を生暖かく見つめてみる事にしよう。
>>443 温帯については怖くて触れた事が無いんだが、
そういうお人なのか?
449 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/28 19:09 ID:iYVSjNVC
温帯って女だったのか、知らんかった。
‥え、マジで女なのか?
スマヌ、なぜかageてしまった。
ダイエーファンが川に飛び込んだり飛び込まなかったりしているらしいが、
漏れがむしろ気になるのは川の名前。
「那珂川」って茨城の方にもなかった?
那の字はともかく、珂の方って滅多に使わない字だと思うのだが、
これは偶然の一致?
あるいは筑紫と常陸をつなぐ見えない線が?
(´-`).。oO(梓は男性には無理だと思うが……)
勝目梓を知らぬか!
(´-`).。oO(知らん)
おじさんが悪かった。
tp://www.nifty.com/kappa/author/b/06013.html
選挙が近づいて色んな党首や政治家がテレビに出てるが、
共産党って、前の委員長の不破氏はいかにも思想家というか、
理論家上がりって風貌だけど、
現在の志位委員長って、なんか「共産主義マニア」って感じだよなぁと、
埒も無い事を考えてる秋の夜長。
それより小泉のX好きがCMにまで出ているのが気になる。
いっそバックに「紅」なんかかけながらヘッドバンキングでもかましてくれればいいのに(w
ああ見えて60越えのお爺ちゃんなんだから、ヘッドバンキングしたら高血圧で倒れるぞw
うちの爺さんも61なんだが、
とても同じ年に見えん。
そんなお前らに耳寄りな事を教えてやる。
ヘッドバンキングじゃない。ヘッドバンギングだ。
ベッドバンキング
貯めるなそんなもん
戦国時代あたりの造語ですか
野球日本代表合宿入りはいいんだが、
もう監督が長島ってだけで鬱だ。
おまけにコーチが中畑って・・・
決めた連中がこういうオツムだから日本野球から人材が
どんどん出てくんだろうなぁ。
長島はいいんでないの、御輿は立派な方がいいだろう。
周りがちゃんと支えてやればいいのさ。
周りが…絶好調かよ……
松井も井口も出てくし、パリーグもうだめぽ。
いずれは松坂も向こうへ行くんだろうしな。
長嶋はもう球界から消えてホスィ
選手の時から実力はないくせにパフォーマンスのみで
延々目立つだけの迷惑電波野郎は鬱陶しい
>>466 ほら、神輿(つうか山車か?)の上に立って、煽る人
いるじゃん?
あれよあれ。
長嶋本人より、彼を押し上げる周りが悪いんだと思うが。
まぁそれを跳ね除けない奴も奴だが。
長島って選手のとき、実力無かったのか・・・!
あれだけ褒め称えられてるからさぞかしと想像していたのに。
過去のえいこうがあるからあのトークが許容されているんじゃなかったのか
ググればいくらでも出てくるよ、
俺は長島も読売もキライだから引用はしないが。
最優秀選手:36年、38年、41年、43年、46年
首位打者:34年、35年、36年、41年、43年、46年
本塁打王:33年、36年
打点王:33年、38年、43年、44年、45年
新人王:33年
ベストナイン:33年〜49年(17年)
ダイヤモンド、グラブ賞:47年、48年(47年制定)
勝利打点:6年連続8回
>472-473
総合すると、やっぱり長島は実績があるということでFA?
確かに生涯成績だけ見ると結構他の爺様方に遅れをとってる感は否めんな。
でも監督ができる年代の爺様の中だと
5本の指に入る罠
>>468 つか君いくつよ。
俺はV9をリアルタイムで見てるがな。
いや現役時代に成績以上の華があったんだろうさ。
その世代の人達がアレだけ指示してるんだからそういう選手だったんだろう。
(それが例え読売、日テレの演出半分でも)
だけどいつまでもその憧憬を引きずって、
監督として無能の極みの彼を祭り上げてくるのはいただけん。
真剣勝負のスポーツなんだから、客寄せパンダを持ってくるなと。
>>478 プロスポーツに客寄せパンダは絶対的に必要だとおもうがナー
結局はコストパフォーマンスの問題だ。
>479
いやだから壮行パーティーでもテレビCMでも名誉顧問でも据えときゃいいじゃん。
何も直接の指揮官に持ってくるなと言ってるんだが。
>客寄せパンダ
”プロ”なら必要だろうけど、真っ当な世界大会等だと他の国への失礼にしかならない……。
>>478あくまで、お飾りパンダで、ちゃんとしたブレインが周りにいれば、
問題はないんだが中畑とか、中畑とか、中畑とかが・・・
リーダーシップ論というのも諸説あるわけで、その辺の議論は埒が開かんもんだがな。
偉大だとされている人に声をかけられたというだけでやる気が出る人間もいるわけだし。
「空振り三振たつのり〜♪東〜海大〜学、裏口入〜学♪」
>483
だーかーらー。戦術指揮をとらさないでくれと。
そんなに監督として無能なのか?
一応優勝とかしてなかったか?
いや野球にまったく興味がないので間違っているかもしれんのだが
まあ長島も山本功児に比べればマシだよ。
などと言ってみるロッテファン。
いや選手の育成という面では良い監督なんだけどね。起用方がさ。
有能無能以前に長島は人格が屑。
もうメディアに出てくるなと。
おまえら、野球ごときに必死になり過ぎ
長島の人格なんかどうでもいいって
まーそのとおりだ。
野球もサッカーも相撲もTV中継するスポーツはすべて
どーでもいい、つーか邪魔。
491 :
488:03/10/29 00:35 ID:JnH5pwFp
俺も野球はどうでも(・∀・)イイ!
ただ長島がひたすら嫌いなだけ。
>491
長島に釣られてる事を自覚すべき。
気に入らないスレは見なきゃ良いんだよ
野球とか長島とかよりも、大相撲ダイジェストが無くなった事こそが問題だ
実は長山鳥でした。
>>486 あんだけいい選手揃えて優勝できないのがおかしい
普通の監督だったら三年連続優勝くらいはしてそうだ
でも横浜の禿よりはマシだと思う
>490
オマエはアニメ専門チャンネルにでも引き篭もってろ
496 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/29 01:13 ID:QMyH/Yep
ドラクエ5がPS2でリメイクするらしいでっせ!!
かあ〜嬉しいっすねえ。
DQ5をリメイクするなら、
その分の人を無かったことになったFF3のリメイクに回して欲しい。
FF3には何か、現在世に出すわけには行かない、余程の特殊な事情でも隠されてるのかね?
>>498 一番ありがちなところで、元のソースプログラムリスト等の資料が全くないとか。
スポーツといえば、何気にBSの深夜に放送されてるX−GAMEが気になってるんだが。
ヤストコ・ブラザーズ、凄ぇ。奴等は宇宙人か。
いやヤストコに限ったわけじゃないけども、初めて見た時、全ての競技の豪快さと華麗さに
度肝を抜かれたんだわ。
しかも、技の成功に対する加点が高く、失敗に対する減点が低いシステムのため、みんな
難しい技にも果敢に挑戦する。そういうとこも気に入った。
しかし周りで見てる人がほとんどいないもんで、世間での認知度は低いのかなぁ――と。
501 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/29 01:48 ID:fF045jP2
X-gameは見てると凄いが「とうてい自分にはやれそうにない」というところがわりとネック。
>498
会社引っ越しの際に、マスターロムを紛失したと聞いたが…
499が言うように、それ以外にも資料を紛失したのかもな。
503 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/29 05:01 ID:KQXZX/h1
504 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/29 06:31 ID:mA54+N1I
あさー
505 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/29 08:51 ID:QJ2ZQSOQ
おやすみ
ふと気が付くと1週間もンコに行ってない事に気付いた。
洩れの体でナニが起きてるんだ・・・。
ガクガクブルブル(((( ;゚Д゚)))
>506
ここで固まってる↓
○| ̄ト_
さなだむしーさなだむしーさーなだむしー
>506
自分は逆に今朝から便意が止まらん。昼までに四回。しかも毎回質量ともにしっかり出る…。
ひょっとしたらお前の身体から俺の中にテレポートしてきたのかも。
カイルロッドの三巻で泣いたことを思い出した。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
\ / ♪
/ ::::i \
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::| キュム
i \ ::::/ キュム
\ |::/ 呼ばれた気がする
|\_//
\_/
たぶん気のせいだよ大ちゃん
小・中・高と一緒だった女の子と久しぶりにあった。
適当に話をしているうちに判明した、相手が2ちゃんねる見ているという
驚愕の事実に現在朦朧としています。
ブレイク工業の話が出たときにアレって思ったんだが、「タモリ倶楽部見た
んだよな」って自分をごまかしていた。
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−───
>>515─----──────
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ / /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | /‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
むしろ羨ましい
この年になると幼なじみって言葉もなんかなあって気が。
お互い、別の相手いるしなー。
でも俺は中学の時、ちょっと好きだったかもしれない。
それだけに愕然。
まあ、ヤンキー見て「うわ、モロDQNだ」とか普通に言ってしまった
俺もどうかしていたが。
「それ、2ちゃんの言葉だよね」と来たもんだ。
普段使ってる2チャン用語ってどんなのがある?
DQNは確かに使いそうになるな。
なにかと言えば「なんですとーっ!」と叫ぶオタは激しくキモい
まことかっ!
「フーン」とかの普通の言葉すら2ちゃん用語に思えてくる病気
キタ━━(゚∀゚)━━━!!!!!
って、普通に使っちゃ駄目か?
前に、マンセーが2ちゃんの造語じゃないと知って結構衝撃を受けました。
マジです。
・・・FFもドラクエもマリオも落ち目だしな。
仕方が無いのかもしれん・・・。
って待てよ!仕方なくねえよ!
>526
禿しくガイシュツ。
確認してないけど。
>>526 >>244で既出。
その画像じゃ記事の内容までは読めないから、
その記事が何を言いたいのか、どの程度本気なのかネタなのか、
よくわからんのでなんとも言えん。
カナダにアイスホッケーのゲームしか無いわけじゃないだろうし。
「その国で特に人気がある」とか、「その国に特徴的な」とかならわかるけど。
530 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/29 22:40 ID:fF045jP2
ナショナルパスタイムということで
まあそれだけKanon自体に、一部の人間の心に食い入る力があると言う事で。
葉鍵にカエレ!!
確かにエロゲオタってどの板にも出没するもんなぁ。
(そしてどの板でもウザがられてるが)
それは532に対するマジレスと思ってよかろうか。
貼られた記事からの派生でちょっと話を続けただけで
過敏反応する奴の方が往々にしてウザいんだがな。
ただ、外国だとオタクというのはある種尊敬される人種だそうな。
発祥の地である日本でだけ軽蔑の対象にあるらしいが・・・。
これはやはり一つの物事に夢中になる事を戒める国民性の為なのだろうかね?
うーん、外国人とつきあったり、国外で生活した経験で言うと…
日本は「おかしな奴」に対する風当たりが非常に強い。
ヨーロッパ文化では「おかしな奴」「変わった奴」「奇妙な奴」は
ステータスになりうる。
まして、開放的な開拓地のアメリカ、カナダ、オーストラリア等では
それらを排除すると社会や国が成り立たない。
というわけでヲタクに限らず、変わった趣味を持つ奴に対して
非常に寛大に受け入れてくれるね。
ああ、そっちの方か。
奇矯である事が罪だもんな、日本では。
嫌な国だ。
桔梗のどこが悪い
なるほど
おかしな奴に寛容だったからジョージが大統領になれたわけか
やっぱり日本のほうがマシな気が
変人自慢するわけでもないし、同情されたいわけでもないんですけどね、他人から変人と呼ばれ、なおもスタイルを変えずに生きるってのは大変だぞ。
kanonは日本の文化です。
変人かどうかよりも
大変だ大変だ、とか、被害者ぶってるヤツがキモイ
他人に理解してもらえない変人なアテクシ萌え
それはナルシストと言うんじゃないか?
まあ、同好の志で閉じこもっちゃうからなー、日本の場合。
誇りを持つのは構わんのだが、誇りとは他者を下に見る事、
というような勘違いをしているような奴を結構見かけたりもするし。
感性の問題、と言っちまったらそれまでだが。
>545
おもしろいなそこのコピペ改変。
激しい臭気を発しながら電車に乗ってくる重オタに
寛容になれと言われてもなぁ。
趣味そのものをどうこう言う気は無いけど、
そういう部分でバカされる分には仕方ないんでないかい?
>549
別にそういう点は寛容にならなくていいような。
激しい臭気を発しながら電車で酔いつぶれている浮浪者には
みんな寛容なのに。
>551
あれは寛容なんじゃなくて関わり合いになりたくないだけです。
>>549 こういうヲタ系板住人なら趣味と容姿・衛生面の
不当なリンクを切って考える分別は持てよ。
偏見で人を貶める事の醜さを知る機会位いくらでもあるだろ。
まあオタクを一番激しく叩いてるのは同じオタクって話もあるしな。
同じオタだからこそリンクを証明しちゃってるアレな人に
言いたい事もあるんだけどね。
自画自惨。
>549
激しい臭気を発しながら電車に乗ってくる奴 ≠ オタ
だから天然オタ叩き君は、とりあえずカテゴリーを分けて考えろと何度言えば以下略。
重複部分が目立つことまでは否定せんが、それはオタが意味するところの特質ではない。
>557
それは正しい認識かも知らんが、世間の認識は
激しい臭気を発しながら電車に乗ってくる奴 = オタ
である、という一面も。
現実を見据えるべき。あるいは悪い部分はよく目立つという事を再認識すべき。
普通は
>>552が言うように、他人のやる事にはあんま関わらない。
積極的に関わって、他人の服装やら何やらを叩こうとするのは、それが
自分に密接な関係があるから。
つまり弱いものたちが夕暮れ、さらに弱いものを叩いてブルースが加速する論理。
つか世間じゃオタっつーのはジャンルとかじゃなくて、キモイ人に与える
蔑称でしかありませんよ。
正確にオタかどうかなんて、どうでもいいのです。
オタは「汚多」と書けちゃったりで……。
>>559 見えない(偏見からの)自由が欲しくて
見えない(言葉の)銃を撃ちまくるとおっしゃる。
>>562 じゃあワールドワイドに生きていくといいです。
それで事が解決してるんなら、幸せなことかも。
狭い島国の中ですら認知されないオタ連中が
レスが激しく遅い俺。負け。
しかしアレだ。
日本人が起こした不祥事だの事件だので、「同じ日本人として恥ずかしい」とか言うが。
そういった精神に対して全て悪いとは思わんども、自己を何かに分類して、背負わんでいい
モンまで背負い込んで語るのは、なんか違うというか、田舎的なナショナリズムが拡張して
錯誤を起こしてるんじゃないかと思ったりすることがある。
>563
そういえば、次巻出ないなぁ。
俺も何の次巻か聞きたくてウズウズしていた。
取り敢えず恥じておく、という恥の文化は大好きだ
>566
「同じ日本人として恥ずかしい」と言ってる人にしても
色々な観点からそう思ってるのであって、
それをカテゴライズする事もどうかと思うが・・・とこういう議論はキリがなくなるな。
結局行き着くところは定義論になりそうだし。
至って普通にしてるつもりなのに、
オタ話とは関係無く「変わってる」といわれる者はどうすればいいですか。
>572
まず恥じろ。
自分のナニが変わっているのか、それを理解し得ない自分を恥じろ。
そして他人に口幅ったく「変わってる」などと指摘する貴様の周りの連中にも
恥じることを要求しろ。
そしてそんな要求をする自分を恥じろ。
恥のスパイラル。
恥じる事を要求する。
そんな恥知らずな……
そんな事ではTooShyShyBoysには入団できんな。
576 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/30 01:36 ID:ZVNmUx3J
そんな心温まるストーリー。
ところで、上でリンク貼ってあるゴッドハンドのスレ、新展開だな。
次に削除したら人権団体に訴えるらしいぞ。
人畜無害でも変わり者と言うだけで
仕事の面接に落とされる事も良くあるのが日本です。
日本のそういう所は大嫌いだ。
>>578 いやでも、実際、変わり者なんか雇いたくないよ。
個性なんかいらんのです。
能力がある上でならともかく。
>578
お仕事には普通を演じる能力が要求されるのですよ。イヤホントニ
>568-569
TRAINTRAIN……で合ってたかな。
とれーんとれーんはしってゆーけーに繋がるわけですよ。
連鎖しすぎてわかりにくくなった例だな
>578
高い専門能力があるならともかく、
なんでわざわざ変わり者なんか雇わなきゃならん?
というか変わり者ったって色々あるわけで、
どこで"変わってる"のかわからんからなんとも言えんが。
使えそうな変わり者は雇ってもらえる
使えなさそうな変わり者は雇ってもらえない
面接だけでスキル的に使えるかどうかは分からない罠。
スキルが必要なら面接だけで決めるワケじゃなかろ
北海道でオーロラが出てるって本当?
くっそー、次に磁気嵐が出たら
絶対休暇を取ってやるー!
アラスカ行きにしてくれー!
>>586 面接で確実にわかるのは、人間的にダメな人の一部。
人間的にダメに見える → 本当に人間的にダメ
それなりにまともに見える → ダメなこともあるし、まともなこともある
で、明らかにダメなのはとりあえず落としておけ、と。
ダメになる基準は「変わり者かどうか」ではなく、
「社会の大勢を占める、いわゆる"普通の人"と、正常なコミュニケーションが可能かどうか」。
コミュニケーションが不可能な人たちは「変わり者」の部類に放り込まれてしまうため
まるで「変わり者」を選んで落としているように見えるが、本当に選んで落とされているのは「非常識な人」。
同じ「変わり者」でも「最低限の常識は持った個性的な人」なら普通の扱いになる。
面接でパスするような人たちの中での選考はわりといい加減。
スキルが確実に測れないからこそ、学歴や在学中の成績や過去の実績で、
最低限の能力の担保を取ろうとする。
どんな仕事だって、対価を戴く「相手」というものが存在するわけで、
犯罪者で無い限りその「相手」の意向に合わせなくちゃならないわけ。
それが理解できない人間とそれができない人間には当然「仕事」は無い。
人に使われるのが嫌なら自分で稼ぐしかないが、それだって「他人」相手に変わりは無い。
頭を下げるのが「上司」から「他人」に変わっただけのこと。
そもそも「他人」とのコミニュケーションが嫌だというのなら、まあ「仕事」は無いと思った方がいい。
芸術家とか言う人種は、自分のためになにかを作っていたら、たまたま他人にも価値があった。という
稀有な才能を持った人間のことだが、それなら向いているかもしれない。
食える確率は宝くじ以下だが。
そうか。死のう。
首吊りが比較的楽です。
電車に飛び込むのはやめてください。
これから出勤ですので。
嘘こけ。絶対電車のが楽だろ。
594 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/30 06:26 ID:wAk4fkm2
あさage三連なるか?!
>>589に関しちゃ、奇麗事でしかないと思う。
実際のところ、最低限のことができようができまいが、平均値から大きくズレてる部分があれば
世間じゃ許容されないから。
ま、うまくやるのに一番要求されるのはコミュニケーションの技量だろうけど。
最近知った話だけど、ある種の発達障害を持つ人は知能指数ボーダーラインからちょっと下
くらいから上くらいが一番就職率が高くて、あとは上に行く程低くなっていくんだそうな。
「最低限のこと」が殆ど完璧にできても、一つ何かが特出してズレてたり足りなかったりしたら
もう駄目、だってのが社会だと思う。まだ、少しずつ足りなくても決定的には欠けてないって
人の方が受け入れられる確立は高い。日本が、っていうかドコ行っても同じ・・・・
会社の面接すらクリアできないようなヤツは、そりゃダメだろ。
日本の星にしたってしょうがないし、イヤならでてった方がよほど未来が明るいと思うが
>>596 多くの場合、面接受かってもその後で苦労するそうな。・・・・まぁいいけどね。
苦労するくらいで文句言うなっつーの。
苦労してます、といってるヤツが一番キモイ。
『苦労してます、と言ってる奴が一番キモイ』
それが「違っててはいけない」ってことだ、とどのつまり。
この辺の話触れるとどんどん痛くなるからもうやめる・・・・・回線切ろ。
首吊りが比較的楽ですよ。
定型縊死の場合は死体も綺麗です。
社会つーからおかしくなる。
会社と考えたら、突出した「個性」なんか邪魔なのわかるだろ。
チームプレイやってんだから。
一人だけ個人プレーに走られても困る。
能力つーのは個人技だけじゃなくて、周囲にうまくパスを回して
歯車を効率よく回転させることも含まれてんだし。
一人がどんなに優れてても、集団の総力にはまず勝てない。
だったら10の力持ってる変わり者より、5だけど周囲とうまくやって、
全体の底上げをしてくれる人の方がいいに決まってる。
もちろん、個人だけで周りと関係ない、って仕事もあるかしらんけど。
俺は心当たりがない。
>『苦労してます、と言ってる奴が一番キモイ』
>それが「違っててはいけない」ってことだ、とどのつまり。
バカジャネーノ
苦労なんてみんなしてるんだよ。
男だったら苦労のひとつふたつでがたがた言うな。黙して励め。
別に変わり者でも構わないと思うが、そう自称する香具師に限って「何が変わ
っているのか」を説明できていないと思う。
むかし小野不由美がコラムで書いてたな。
ファンレターくれる娘がみんな「自分は普通とちょっと違っていて…」と書い
てくるんで、そっちの方が「普通」になっちゃってる、と。
面接、てのは自己紹介を通じて自分を売り込む試験なんだから。
変わり者とか個性的とか、便利だけど無個性な言葉に逃げて、自分の価値を伝
えられない甘さが落とされる原因なんじゃないかなと思う。
甘酒に焼酎ちょこっと入れて飲むのウマー。学校行ってこよう。
普通であるのは偉大なことだって事で。
私の勘違いだと思いたいのだけど、酒呑んで学校に逝くのは普通って言わないよね?
まさか…。(((;゜д゜)))ガタガタブルブル
自制し、群れに紛れる事こそ難しい。誰でも皆根は「変り者」だ。
若さはいいのう。
俺なんか肝臓やっちまったから一切飲めなくなっちゃったよ。
みんな、根っこじゃ変わり者ってことは、「俺は変わり者です」ってアピール
するやつは自制心の足りない目立ちたがり屋ってことかな。
610 :
名無しのオプ:03/10/30 12:50 ID:+rKdc4dV
何か男性作家の(・∀・)イイ!!学園ものないですか?理系の人間なので女性特有の抽象的表現が苦手でして…
ちなみに一番好きな作品は「青の炎」です。
おながいします
>606
09:47に学校逝くなら大学生なんだろうから、半分くらいの人間は合法だ。
>610
「蓬莱学園の革命!1巻」
(新城十馬 富士見ファンタジア文庫)
なんかどうでしょうか2巻以降も期待大です。
613 :
名無しのオプ:03/10/30 13:11 ID:+rKdc4dV
>613
ちょっとマテ。
メル欄見たか?それと多分一巻も絶版だ。
評判がいいのは否定しないが・・・
>>612も客にネタを返すなと。
615 :
572:03/10/30 13:14 ID:jN/gRIMY
すまん、オタ差別からの発言のせいか妙な流れになっちゃったね。
>>541を意識しての発言でした。
「変だ」っつってもしょっちゅう言われてるわけじゃ無くて、
こう、普通に溶け込んで和やかに雑談してる中で突然言われるんすよ。
「○○みたいに変わってるのは云々」とか「まあ、○○は変わってるからね」とか
「そういうのは○○さんとかの方が合ってるんじゃないですかね・・・ええと、ホラ、変わってるし」
リアルで自分が変わってるとか言った事無いのに。
普段全く疎外感とかは感じなくて(・∀・)ナカーマのつもりで会話している分、
いきなり言われると結構ショック受けるんよ。。。メンヘル板でも逝けとか言われそうだな。
>>606 割と普通なんじゃあないの。周りに良く見る。
外道じゃ、外道がおる
邪道はどこじゃ?
>>610 「ランブルフィッシュ」
(三雲岳人 角川スニーカー文庫)
ロボ+学園物。
リアルでさほど親しくもないヒトに「変わってる」といわれるのは
大半が「劣っている」「キモイ」「馴れ馴れしくすんな」って言う意味だから。
>>619 いやその、親しい親しくない関係無く・・・なんだが。
オタ仲間にも言われたしな。。。
>620
親しくない人間にも変わってますね言われてるんだろ?
つまりはそういうことだよ
馴れ馴れしくレスしてくんな キモイ
>622
君の場合は誰も口きいてくれないんだね?
>>622 そして空疎で虚構に満ちた友人関係を維持する、と。
まあなんちゅうかOFF板の騒動見てると、ホント人間腐ってるよなー、
とか思えてきちゃうんだよな。他人ごとだからそう思えるんだろうけど。
まあ世の中は理不尽に満ちているってこった。
「人は自分で思っているほど普通ではなく、
また自分で思っているほど特別でもない」
また一つ賢くなった と見せ掛けて実は一歩も進んでない罠
>628
さりとて自分で思う程に無価値でもない。
>>610 旬ならアニメ放映中の「フルメタルパニック」もいいと思う。
修学旅行に写生大会、試験とか購買とか学園要素たっぷり。
七不思議みたいなミステリアスな学園ものを求めるならブギーポップシリーズ
なんかもいいかも。
個人的には「六番目の小夜子」を推したいんだけど、恩田さんは女性だから駄
目ですな。
学園ものも結構出ているはずなんだけど、オススメできるレベルになると余り
無いなぁ。
蓬莱学園の消滅はホントもったいなかったと思う。
Missingは作者女性だっけ?
どの道理系肌で、抽象表現が苦手なら向いてないかな……。
>>610 角川スニーカー文庫の、「無理は承知で私立探偵(麻生俊平)」なんかいかがでしょ?
気楽に読めて、意外と情報量も濃かったりする学園コメディ短編集。
ハードボイルド探偵を気取って学園の事件を解決しようとする変わり者な学生の人情喜劇です。
現在全3巻。一応シリーズとしても3巻目でオチがついてます。
続刊も望まれるものの、今のところ刊行の気配はなし。
>>633 甲田学人女性説は初耳。
Missingは抽象表現というより、やや論述っぽい文章への慣れ度がポイントだと思うけど。
>610
作者の性別は謎だが、理学部卒の理系人間。
一応学園物、「気象精霊ぷらくてぃか(清水文化)」
理系、にこだわれば同作者の「気象精霊記」も(これは学園物ではない)。
ともに癖が強いが。
でもこれは青の炎が好きという610の求めるものとは違うかな。
(青の炎ってあの映画化したやつだよね)
×気象精霊ぷらくてぃか
○気象精霊記ぷらくてぃか 訂正
637 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/30 19:05 ID:WlybLINl
質問ですがバトル・オブ・CAの佐々原史緒氏の性別って判りますか?
CAのあとがきに乙女ハート云々という記述があったのですがそれだけでは
判断しかねます。
基本的に女性作家の著作はキャラ作りが下手で後ろが透けて見える
設定が徹底にはほど遠い、なによりつまらないとダメダメな作品が
九十%以上を占めているというのが感々ですから氏が女性なら
見解を僅かながら修正しなければなりませんので。
性別は知らんけど、
作品を読む前に、男女で差別するのは自由だと思うけど、
読んだあとで気にする必要があるのか。
いま、家の前を「たい焼きにゃんこ隊」というのが通ったんだが・・・
なんですか?、その、そそられるネーミングは
642 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/30 19:22 ID:WlybLINl
>>639 返信有難うございます、さてどうしますか・・
>>642 なにかするのですか
レイプなら混ぜてください
643は閉門処分。
うたばんに犬神が出てる……
相変わらず歌上手いなぁ。
正式発表キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!!
>柱谷幸一監督との契約は、平成16年1月1日で満了となりますが
>来季の契約は更新しないこととなりましたのでお知らせいたします。
来期がマジで不安だ('A`)
>>637 信者的発言になるが637は小野不由美を読んできなさいな。
>646
この事実上の解任を後の世に「ロケットオパーイ解任」として語り継ぐか。
ってか漏れはサンフレの昇格が心配で仕事に集中できん。
(ちなみに仕事は電車の運転士)
>>648 広電の人なら、電車通りで車にぶつからないよう注意してください。
>648
とりあえずホームで熊狩りだ
無理っぽいが_| ̄|○
>615
そうなんだ…想像以上なんだな大学って。
いや本気でカルチャーショックを受けた。
ありがとう。これからは強く生きていくよ。
そういや大学生活板が閉鎖の方向で話が進んでるってのはホント?
653 :
名無し:03/10/31 00:33 ID:9MNRKXM9
「読書好き、図書館好き」の著者のエッセイ・日記の本
を探しています。
知ってる方は情報下さい。
654 :
重箱:03/10/31 00:45 ID:zCJYFiX/
エッセイは板違いだね。
上記の通り、一般書籍だろうなぁ。
656 :
653:03/10/31 00:52 ID:9MNRKXM9
質問板だから、よいかな〜と思ったんですが
お邪魔しました〜m(__)m
>653
澁澤龍彦のエッセイ群…とかいうのは反則かなぁ。
658 :
653:03/10/31 01:00 ID:9MNRKXM9
>>657 板違いなんで「一般書籍」に行きました。
よろしければそちらでお返事下さい。
お願いしますm(__)m
659 :
重箱:03/10/31 01:04 ID:zCJYFiX/
>656-658
雑談スレも兼ねてるし、知ってる人が答える分には構わんと思うよ。
ただ知ってる人が居るかどうかは保証できんと。
昨日の大スポの見出しが「スクープ! 猪木祭 ミルコvs小橋(健太)」。
ど、どこまで信頼していいんだろう(ドキドキ)。
=ここまで=
ラ作家でエッセイ本出してるのって、あまりいないような。
温帯や菊地の、ジャンルが未分化な時代の作家か、
ライトノベル書かなくなった藤本ひとみや中村うさぎ等くらいか?
読書歴についてのものがあったか覚えていない。
確か有栖川有栖が推理小説歴をつづった本があったと思ったが、
何か求めているものと違う気がする。
有栖川識仁?
氷室冴子のエッセイは面白かったなあ。
題名は忘れたが読書ノートみたいなのもあったと思う。
後は新井素子もそういう本を書いていた。
男だと北村薫かな。本を読んであれこれ考えをめぐらせる様が
とても楽しい。まさに「読書好き」のエッセイだと思う。
665 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/31 06:51 ID:ohsCOf+W
あ〜〜〜〜さ〜〜〜〜age
>>615 いや、甘酒の話出した香具師だけど・・・・
あ、えーとね、呑むっつーほど呑んでなかったよ?
甘酒だし。体あったまるかなくらい。一応酒呑める歳だし。
今日から学祭なんで多分半端じゃないほど呑むことになりそうなわけだが。
さぁ生き延びられるか?!
>666
引きに入ったところで一巻の終わりな訳ですね。
気を付けて楽しんできてください。ほんとに倒れちゃやですよ。
668 :
イラストに騙された名無しさん:03/10/31 10:11 ID:StSg7rTd
地震あげ 七階だとかなり揺れるな
相変わらず地震板は飛んでますね
板の意味無いー
東北か…。
飛ぶことに意味があるのかも。
最初の数分稼げば、落ちても他の板が助かるし<地震板
>>660 ありえない(キッパリ
小橋は総合のできる体じゃない。
今プロレスをやって、両者に得るものなど一つもないから、
例によって東スポ独自の飛ばしだと思われ。
日テレがやるという話からひねり出したんだろうなー。
>673
どういう確率で起こる事件なんだろうw
>675
ああ、そういえばたしかに。
>676
その写真でいいのかスポニチ。
富永愛にはぜひ、オッパイと股間から硫酸を吹き出す女の役をば。
>673
つーかなにげにホラー>妹の
二次元で(;´Д`)ハァハァできる我々がとても正義な気分。
んー。ライノベ的には部屋の住人=ヘンタイが帰ってくる前に
致死的なトラップ仕掛けておきたい。
三次元を全部回収して、二次元のに差し替えておくというイタズラ
>>681 帰ってきてそんなんなってたら・・・ホラーではあるな・・・
匿名で通報するだけで事足りた気もする
説得力を持たせて警察を動かすには証拠の品を持って自分が行くのが確実だし
(電話だけだといたずらと思われる可能性大。家宅捜索なんて普通は令状いるし。)
人の罪を見て自分も我に返ったって事では。
それにしても(年齢的にも身体的にも)ちっちゃい子供に
手を出せるヤロウってのは問答無用で去勢しちまえばいいのに。
呼称ぐらい好きにさせろと。
「荻矢作だね!」
「お約束だろ!」
「そうそれ!」
世界最高齢かまとおばあちゃんがお亡くなりになられました
謹んでご冥福をお祈りいたします。
>>689 うそ!?ほんとうに!?
あのおばあちゃん好きだったのに…
…ご冥福をお祈りいたします・・・
人間はギリギリ生きれて130歳だか120歳だかって聞いたことあるな。
今ドラえもんの後のCMでやってたんだが。
ボーボボ、アニメ化するのか・・・。
つうかアレ、人気あったのか・・・。
ラッキーマンの方がまだましだったな・・・。
んな馬鹿な。ボーボボは現在のジャンプの中じゃ面白い方だぞ。
ラッキーマンより突き抜けてるしねぇ。
俺は面白く感じられない。ハイテンションギャグほど外すと寒い物もない。
>>666 もしかしたら同じ大学なんじゃないかと思ってきた。
>>697 今の時期、学祭なんてかぶってるよ
漏れんとこもだし
で、三人とも同じトコだったりするオチ
仕事のしすぎで疲れた・・・。
分かる範囲で。
上段
ザク ア・バオア・クーをバックにガンダム ビグロとガンダム ? シャアズゴッグにやられるジム
首なしガンダムのジオングヘッド撃ち ザクI? ドム ゾック
下段
ガンタンク ? ビグザム グフとザク ガンダムと? シャアズゴッグ ハロ
エルメスとガンダム「ああ、時が見える…」 ガンダム「行きまーす!」
706 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/01 08:33 ID:4EuwHR6a
おはやぁ
>709
言ってる事がかなりヤバイと思うんだが、大丈夫なのか。
これに比べたら、うちの地元で選挙の度に出てくる羽柴秀吉クンなんか可愛いもんだな…。
>>710 羽柴誠三郎秀吉クンか?大阪だな。
あの人にもなかなか笑わせてもらったけど。
そういやこないだニセ有栖川のパーティーに出てたな。
>>711 ん?羽柴ちゃんは青森だか岩手だかの東北に御殿を構えていたような?
こんなことしてローマ法庁はからなんか来たりしないのかね・・・
>>711 俺の記憶では羽柴は青森の観光会社の社長だと思ったが
それはそうと本棚をチェックしてみたところ以前数えた時より
蔵書が100冊ばかり減っておった
どーゆー数え間違えしてたんじゃろ?
>>712 >
>>711 > ん?羽柴ちゃんは青森だか岩手だかの東北に御殿を構えていたような?
あー、住んでるとこは知らんかったけど、
大阪の知事選か参院選かなんかに立候補してたのを見た。
>>709から思わずいろいろ読んで……
青木愛のいる千葉12区に引っ越したくなった。
717 :
重箱:03/11/01 14:03 ID:h0pYstdy
>713
留守中に侵入した泥棒が本棚見て我に返り
けしからん本100冊持って警察駆け込んだ
>>717 ていうかレスアンカー間違い?
さすがと言うべきか・・・
720 :
重箱:03/11/01 14:19 ID:h0pYstdy
アンカーなど飾りだ。
パセリみたいなもんだな。
>>713 13課から名無し眼鏡が何人か送り込まれて、支持者ごと鏖殺されます。
マジレスすると、イエスを登録商標にしてるワケでもないので、
バチカンとしては文句言えません。
幸福の科学とかオウムとかでも、イエスについては
「アレ、ウチの教祖よりも下」みたいな感じで出てくるわけで。
(´-`).。oO(日本にはYHVHラスボスにしてぶっ殺すRPGもある罠)
(´-`).。oO(真メガテン2ね…)
(´-`).。oO(真どころか初代メガテンIIがそうなんだが)
(´-`).。oO(ゴメンよ…真2とifしかやってないから…)
(´-`).。oO(ついでに言うとマジテン2もな・・・知らないか)
(´-`).。oO(ギコフグスさんのAA長編はどうなるのかなぁ)
>>727 (´-`).。oO(もうすぐ完結するよなぁ……他の長編もまた描いてくれるのかなぁ)
>728
(´-`).。oO(あまり多くを望んではいかんよ)
すっかり日が落ちるのも早くなりましたね
>730
いや、まったくですね。
これから年末に向けて、my銀行口座からお金が落ちるのも早くなります。
おいおい、日本代表負けるなよ…
てか、プロ代表も壮行試合に勝つなよ…
733 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/01 21:03 ID:Sa0VB0f4
バレー見てますた。
ジャニーズとバレーに一体何の関係があるのか最後まで分かりませんでしたが、
なかなか味のある可愛い選手がいたので良しとしますか。
うむ。
ホント、ジャニーズ邪魔。 <バレー
って言うか、前大会の時は杉山見ても何とも思わなかったのに、
なんだか今回はかわいいわ……どうしよう
>>733 まあ、ジャニとバレーが関係あるとしたら、V6の方なんだが。
水炊きウマー。
これからの季節、いい地鶏が入ったらこれと日本酒に限りますな。
クハァ いいなぁ
純血の比内鶏が食べたいのぅ
俺なんか余ってた味噌ラーメンスープのもとと
4束100円の乾うどんを一束で
味噌煮込みうどん作って一食25円だぞ畜生
うどんを馬鹿にするな!
真剣と書いてマジに怒るぞ、私は!
うどんは美味いからいいじゃねーかよ!
今日、てか昨日三食うどんだったのよ……。
いや、美味しかったからいいんだけどね。
3食牛丼はある。
翌日、胃がもたれた。
「味噌ラーメンスープの素」が「余る」というのが自分にはよく分からないのだが。
……生醤油で食ったりしたの?
>>740 野菜も食べようぜお兄さん。
もやしはアミノ酸たっぷりの一袋50円だしね!大根安くなってるしね!おあげもいいね!
(↑やっと三食にゅうめんから脱したのに今度は三食うどんな人)
三食味噌汁や三食カレーは一人暮らしの基本(w
>743
大丈夫だ。「ALL VEG」を飲んだから。
あの味は結構好きなのだが、何故か賛同者がいないんだよな……。
三食納豆で俺は幸せ。
>742
俺もあまるときがある。カップじゃなくて生メンのときとか。
どうも味が濃くて。
今日は散々な1日だった・・・。
唯一良かったことは
タモリ倶楽部の放送が1週間遅れなので日本ブレイク工業社歌を
標準録画したこと
と思ったらチャンネル設定ミス
もうダメポ_| ̄|○
やっぱり3食は違うもん食った方がいいぞー。
漏れはちゃんとやきそば・ラーメン・うどんでローテーションしてますよ。
米はローテに入らないのか?
って、やきそばをおかずにすればいいんだね!
むしろそばめしで
ハンバーガー・ライスバーガー・そばめし、で。
ラーメンライスというのはどうか?
おまいら、お餅という重要な物を忘れてますよ。
あとはお好み焼きやら水団やらの小麦粉系とかビーフンとか。
餅をラーメンに入れるとおいしいですね。
冬場の主食です
私最近、一日ニ食だ…
午後からの仕事が多くて、早朝に床について、昼近くに起きる生活だから…
食べる総量は減ってるのに、体重がむしろ増えてるよ…
朝アゲだ( ゚Д゚)ゴルァ!!!
かなり今更なんだろうが、
最近は仮面ライダーすらもタイマン張ってくれないのか・・・。
しかも武器まで使うなんて。
卑怯もんめ!
758 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/02 08:06 ID:1YbVt7FG
上がってないぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
というわけでage
まあ今日はマラソンでライダーもお休みですが
>>757 ブラックRXのリボルクラッシュは記憶の彼方かっ!?
まあ、かなりどうでもいい話だが、やっぱり皆願望とか望みとか、
自分に無いものを娯楽には求めるんだな、と思った。
・・・本当にどうでもいいな。
>760
むしろ忍者とかXとか。
Xが最初かな?
V3のライダーマンがそもそもの始まりのような気もするけど。
>>763 ライダーマンはほぼ生身で、ほとんど毎回負けてるから正統だ。
ムラケンさんのスピリッツにおけるライダーマンのカッコ良さは反則だと思う。
元がヘナチョコでもアイタペアペア。
>>765 重装甲の敵に一点集中攻撃→わずかな綻びに霊距離射撃
の、素敵な馬鹿一を食らわせてくれるしな。
>霊距離射撃
ケイオスな響きだ。
ブッチ
「仏締」めろっ!
769 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/02 15:13 ID:PYAO5yya
今日は近くの駅前にアベシンゾーが来るんだが
彼も順ちゃんも1日に10ヶ所以上まわってる訳だから、そうそう珍しいモノでもない。
2週間ほど前に駅前にやけに人だかりができてると思ったら
民主党の管直人が来てたらしい。
今回の衆院選で前評判が高いのも民主党公認の候補らしい。
地元で一番勢力があった党は社会党だったんだがなあ…。
マスコミは興味本位で二大政党制にしたいようだな〜。
意味もなく自民党を貶めてるのは端から見て馬鹿みたいだし
第一、菅の経歴知ってたら持ち上げるなんて論外だろーに。
反政府のポーズが格好いいっていつの時代の話よ。
さすがに政治の話はちょっとな〜
ニュースでどうだ?
選挙かあ。
一般論で恐縮だけど、菅も小泉も政策議論と言うよりは
互いの人格をけなしあっているだけのように思えてちと興ざめ。
なんつうか、クールじゃないんだよな。
冷静と言う意味でも、かっこいいという意味でも。
難しい話し抜きに見てると、マスコミって
何が何でも「小泉悪い」みたいでヤナ感じ。
こきおろすのは簡単だからな
ほめる・けなすに偏らない、客観的な評価が望ましいねえ。
マスコミなんだからさ。
投票は、教育行政に予算組んでくれる政治家に投票したいな。
児ポ法に荷担しない香具師が法務に携わってくれるなら、
頭は誰がやっても別にかまわんよ。
なんて思う俺はエロゲニスト。
>>780 児ポ法に反対してる香具師に投票すれ。
演説やチラシに書いてなさげだが…。
それも選択の一つだ。
つか、政策に要望があるのは良いことだと思うが。
児ポ法ってなかなか反対しにくいよな。
>784
近年まれにみる嫌な結婚だな(笑
児ポ法がらみで思い出したけど、連れ去り事件多いねえ。
罰則強化だのポルノ規制などの対処療法だけではなく、
原因を考慮したうえでの長期的な対応も必要だと思う。
というわけで、教育予算の増加を求める780な俺だ。
>>785 普段、政治や社会情勢(さらに自分の子供すら)にまるで関心を示さない
PTA系主婦たちは何故かそーいうことに関しては鋭いからね。
迂闊に反対しようものなら投票してもらえなくなる。
「表現の自由が〜」なんて説明しても、興味がないので聞く耳持ってないし。
で、純ちゃんに萌えてるwウザ。
児ポ法って名前だから反対しにくいんだよなー。
性表現規制法案とかにしてくれれば、ちょっとは反対しやすい。
安易に反対すると「オマエなんだ、子供がポルノ出てもいいのか、
この変質者」としか言われない気がする。
>788
そこらへんも計算のうちなのかもな。
「児ポ法に逆らう奴は悪」って図式にもっていくことも含めて。
単に規制対象の境界線があいまいすぎるってだけなのにね。
何はともあれ、錦の御旗ってやつが嫌いなんだよな俺。
水戸黄門なんかでも印籠にひるまずに立ち向かう悪役が好きだし。
出版業界とかが某ライフル協会級の圧力団体なら、「表現の自由」を盾につっぱねられるのだろうけどね。
前々から疑問に思ってたんだが、エロイ絵にモザイクかけんのとかけないのではなんか差があるのか?
からくりTVの某少年を見ているとなんか同じ男として情けなくなってしまうな…
不謹慎?かもしれんが、選挙割と好きだわおれ。
候補者の経歴見たり、場合によってはメールで色々聞いたり。
納得した上で投票した候補者が当選すると嬉しい。
まあ、マキコには勝てんのだろうが。正気疑うよ正直。
うむ。真紀子はなぁ……。
俺は東京一区の又吉イエスがどれだけ取れるか期待してるんだが。
俺の住んでるところ新潟5区で真紀子がうるさいんだよ……_| ̄|○
>795
ただでさえうるさいってのに、その声がよりにもよって真紀子とは…。
同情するよ。
俺の実家は辻本清美を輩出した市でさ
昔からあいつは嫌いだったが、まさかあんなことになるとは・・・
真紀子って、拉致被害者を無理矢理尋ねて顰蹙買ったり
それに関して暴言吐いたり・・・新潟なのに大丈夫なのか?
いや、漏れはファッションで人を批判する奴は嫌いだから
落ちて欲しいけどもさ。
他に誰に入れるかっつう、消去法の選択だと、最後
まで残りかねないからなぁ。
選挙ってそういうもんじゃない?
(´-`).。oO(消去法で真っ先に消えるべきがあのオバハンと言う発想はないわけか)
だって、他の候補者で何かいいことある?
いや、オバハンを消せる事が一番いいことなんじゃないのか?
俺だったら真紀子真っ先に消すけどなぁ……。
804 :
795:03/11/02 22:42 ID:yQdiPF9/
俺の場合は真紀子&自民党を除外しつつ投票時もっとも聞いた覚えのない人に入れるが
…自民党は例の法案がね……
腹が減りました
自分はライトノベル読まない人間なんですけど、
皆様がハマったきっかけは何でしたか?
そんな人間がこの板でなにか楽しいことを見つけられるのかと小一時簡略。
なんだろ。従姉弟が読んでたスレイヤーズかな。
>>806 「嵌った」というなら多分衝動買いした渡瀬草一郎の「パラサイトムーン」
それを皮切りにラノベにはチェックを入れるようになった気がする。
と言うかライトノベルを読まないと言う君が、何故にこの板に来て雑談スレに投稿をする気になったのか気になる。
809 :
重箱:03/11/02 23:10 ID:aMc+0rFw
>806
おめさんの趣味は?
スレイヤーズでライトノベル読み始めてブギーポップで完全に嵌ったな。
|-`).。oO(2ch雑談88ヶ所巡り…)
スレイヤーズで始めて、ダブルブリッド辺りではまったな……ブラリの新刊マダー?チンチン(AA略)
>806
きっかけか…。
そうだな、あくまできっかけであって今でもはまっているわけでは断じてないが、
中学校の図書室にあった「グインサーガ」だな。
日本にも、こんな壮大な大河シリーズを書ける作家がいたのかと
当時は心底感動したものだがなぁ…。
はまったきっかけ、というか、俺が読んでいるものがいつのまにか
ライトノベルと分類されるようになった気がします。
ある日、中古ゲーム屋にフォーチュンクエストのゲームの広告があってな。
それで興味を持ってフォーチュンクエストを買ってしまったのだよ。
あとはもう転がり落ちるようにアレなワケだ。
でも、定価で買った文庫は、ライトノベルよりTRPGの方が多いな。 今気づいた。
創竜伝とフォーチュンクエストを親父が買ってきたのがそもそもの・・・。
中学の図書室は実に良い感じだったなぁ。
今はどくろちゃんとか置いてあるんだろうか。
高校の図書室は糞だったが。
つーか昼休みうるさ過ぎ・・・。
TRPG・・・。
自分で買ったそういう文庫は、ドラゴンズ・ヘヴンの二巻が最初だったな、
そういえば。
ドラゴンズ・ヘブンとかD&DAとか言って、どんくらいの人がわかるだろう。
20代の人間はスレイヤーズやフォーチュンからというのが多いのではないだろうかとオモタ。
それ以下の人間はブギーとかキノ?
それ以上は>816とか>814のような状態なのではないだろうか。
ひっじょーに大雑把もいいところだが、思い当たる節がないかね諸兄。
821 :
重箱:03/11/02 23:32 ID:aMc+0rFw
ロードス、小説ガンダムから入った人も多かろうな。
ソノラマ文庫の背表紙の色で世代が分かる、とか?
小説ドラクエから入ったというのは少数派かな。やっぱ。
消防の頃、読書感想文をドラクエにしようとして、家族に怒られた記憶がある。
最初は母が読んでいた創竜伝だと思います
はまったのはロードス島戦記ですね。
825 :
重箱:03/11/02 23:38 ID:aMc+0rFw
>822
ソノラマ緑→ソノラマ白→スニーカー→富士見→電撃
かね。白と靴の順序が逆かもしらんが。
ジャングルファイトのテレビ放送、今日だったんやね・・・。
ズッコケ三人組→星新一→F・ブラウン→田中芳樹→スレイヤーズ
の順ではまったが…改めて見るとやな読書遍歴だな
なんか退化してる気分
最近はラノベより新本格系にはまってる
ズッコケ三人組はライトノベルなの?
児童書だと思ってた…
地獄堂霊界通信はどう?
あ…おなじIDの人がいる…
>>823 (゚∀゚)Λ(゚∀゚)
ワタシノキオクガタシカナラナカマダヨ
832 :
咒:03/11/02 23:49 ID:vwLzB1le
そー言やはまったのは、ロードスリプレイの第一部からか?
あの頃はまだスニーカーでは無く青帯と呼ばれていた
ロードス島戦記、アルスラーン戦記、風の大陸を10年以上前に読んではまったんだが、
まさか今になっても3つとも完結してないとは思わなかった‥
てか、風の大陸ってここで全然話題に出ないなー、
とか思って検索してみたらなんだあの放置っぷりは。
あれってそんなに読者いないのか?
俺は社会人になってから(というか一昨年に)初めてロードス読んだ。 楽しかった。
アルスラーンも銀英伝もそう。 冴木忍は去年から読み始めた。
近いうちに今度は蓬莱学園でも読もうかな、と。
グインはまだ読んでおらず。
ふむ。またか。同じ人のような気がする。
>>833 ネタになるような動きを作者が見せないからでは?
田中芳樹にしたって温帯にしたって、それなりのネタ投下があるし。
そういや、グインスレはおっかなくて聞き難いので、誰か教えて欲しいんだけど。
グインの頭ってマスクなのか本物の豹頭なのかって書いてあんの?
一部しか読んでないので。
>836
自前の豹頭です。
なんだ、結局ほんとの豹頭だったのか。
栗本があとがきで思わせぶりなこと書いてたから、それだけ気になっていた。
あとはもう気にならない。
ありがとう。
>>823 俺も小説ドラクエだ。ルビスとか読んでハァハァしてた(w
普通にラノベならロードスから。
グインスレと言えば御年80歳の方が降臨されたとか。
友人から借りた桃太郎伝説かな?
そこから、アニメ見てた影響でワタル伝説を買って、
スニーカーつながりフォーチュン、ロードスと。
ダーティーペア…クラッシャージョウ…
ウルフガイ…超革中…
なぞの転校生…ねらわれた学園…
エイリアン…
窓から入ってきた空気、水の匂いがするから何事かと思ったら
すごい霧が出てる@東京江戸川
来るな・・・
俺の場合基本はゲームブックだな。
ゲームブックやT&Tソロシナリオ→TRPGに興味→ロードス、SWリプレイ
という流れと並行して
キョーダイの持ってた氷室冴子とか新井素子とか読んでて
んで・・・間がよく覚えてないが
アニメージュ文庫の女神転生(ゲームやった事ない)とか
風の大陸ちょこっと読んでたり
スレイヤーズ、、一巻はおもしろかったんだよなー。
弘司さんのイラストが好きでザンヤルマとか野尻さんのとか読んで、、
で最近は評判聞いたり表紙に釣られたりでブギー、キノ、戯言って感じか。
なんか、親の目をテキトウに誤魔化して机についてるふりで読んだり隠しておくのに
文庫サイズがちょうどよかったんだよな。週間漫画誌はかさばるから。
テレビゲームもやれなかったし。
本来活字は苦手。
845 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/03 02:15 ID:1y6aM3Yv
おやすみあげ。
もうおれはつかれたよ・・・。
俺は高校の図書室にあった「…絶句。」が最初だったな。んで次がエリアル。
ロードス、ドラクエで入門
↓
スレイヤーズやあかほりのノリに付いて行けなくて断絶
↓
ブギー、ブラシリーズで再燃
って感じだったな
848 :
808:03/11/03 04:12 ID:qSb+MP9D
自分もラノベ原体験となるとファミコン必勝本連載の
「隣り合わせの灰と青春」(ベニー松山)まで遡るな。
その辺の時期にロードス島の一巻も友人から借りた事があるけど、
そっちには嵌らなかったな……。
で、近年になって先にエロゲに嵌り、その煽りで絵描きの知識も増え、
ある時はぎやまさかげ絵に釣られてパラムンを買ったという感じだろうか。
う、よく考えればパラムンよりKanonのノベライズ版の方が先かも。
まあ18禁ゆえこの板のネタじゃないのでいいか、アハハハハ(汗
暗いの好きっぽいヤツはザンヤルマは読んどけ
あぁ、私もライトノベルにカテゴリーされる作品読んだのは、
灰と青春が最初かも…
あの日、ふと手に取ったファミコン必勝本に
「小説ウィザードリィ」が載っておらなんだら…
たまたま同時期にファミマガの懸賞で4000円当たっておらなんだら…
懐の寂しい今月にBUSIN0を買うこともなかったろうに…
851 :
808:03/11/03 04:33 ID:qSb+MP9D
>>850 ヽ(´ー`)人(´ー`)ノナカマー
Wizに嵌った人であれがきっかけと言う人多そうだからねー。
自分はFCのIを発売日に買っておきながらB3で一時挫折、
でも必本の隣灰と友の会でやる気再燃してどっぷり嵌ったんだよね。
意外な気もするけど、児童書読んでからからライトノベルに流れる人って少ないね。
むしろ漫画読みがライトノベルに流れてそうだ。
児童書は学童の頃読んでたぞ。
俺の場合本格的に漫画を読むようになったのはライノベと同時期か
ライノベより後。
しみじみと思う。
女性が本当に少ない。
>>854 それはこの板に?それともライトノベル読者に?
甲田学人スレには、些細なエロ話にも動じない強者な女性が結構いたりする。
前に電撃スレで、ブギーとキノとMissingには女性読者が多いって言ってたな。
ブギーは俺は姉妹から聞いて読み始めた。つーか俺が読むものはたいていそうなんだが。
キノは銃器いっぱい人撃ちまくりだし、あまり女性に好かれない気がする。
イラストで読んでる人はいるかもしれないが。
むしろ昔「GUN」とか立ち読みしてたようなやつにはうれしい作品。
859 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/03 07:55 ID:WFk6JYsh
キノは寓話っぽいところが売りで、そのあたりが女性に受けてると思うのだが如何>女性諸氏
銃の云々は95%以上の読者が読み飛ばしていると思われ。
>852
漏れは小さいころホームズとルパンを読み漁っていつの間にかここにいるぞ?
>852
ドリトル先生・少年探偵団や宮沢賢治なら全部読んだ記憶があるよ。
小学生時代は小遣いで本買えないから、家や学校図書館の本を読み尽くす方向だった。
おいらもTRPGから。
SW・クトゥルフ・ストームブリンガー・ワース・・・
高校時代は週に2回もTRPGやってたなんて、いまでは信じられない。
TRPG→ロードス・ワース・クトゥルフ・エルリック→富士見→その他
いまや立派なライトノベラー( ・∀・ )
>>859 ほう、俺は江戸川乱歩だったなー
その後、ぼくらの七日間戦争→ロードス島戦記
と、続くわけだが
児童文学は別とか言いながら、みんな「おれがあいつで あいつがおれで」とかは
読んでいるんだろう?
こないだ実家に帰ったら
「エルマーと竜」のシリーズが出てきて懐かしかったなぁ。
865 :
イラストに騙された名無しさん:03/11/03 08:57 ID:LZm+g09D
>>862 乱歩はホント小学生くらいで読んでも面白いよな。
・・・俺だけか?
まあいいや、朝あげ
>865
そらそもそも少年向けもあるわけだし
>>866 まあね。
怪人二十面相シリーズは小学校の時に読みふけった。
ホームズやらルパンやら、あの頃は探偵物が大好きだったな。
自動車学校の教習の待ち時間に都市シリーズの伯林とブラッドジャケットを買ったのが最初。
萌え系にも二、三手を出してみたが、結局買いつづけているのがブラリのみだったり。
ルパン好きだったなあ。
借りて教室までもってく間も我慢できずにクソ寒い図書室で読みふけった記憶があるな。
非板住人のネタ振りが
かなりスレを伸ばしてますな。
この話題で後スレ3杯はいけそうです。
ズッコケ派はいないのか?
ズッコケも読んだ読んだ。
学級文庫に置いてあったんだよなw
学級文庫といえば、何故か新薬聖書しか置いてなくて、
なんで旧約が置いてないんだよ!とか思ってた記憶が・・・。
なんなんだ当時の俺・・・?
俺も読んだ読んだ。が、不思議な事に3人組のキャラ以外全く覚えてない・・・
同じく。
というか、三人組すら忘れてる。
なんか気の強い系女の子と
おしとやか系女の子の
ゴールデンコンビがいたような気がする。
こんなところにも馬鹿イチの源流があるのだよ。
うぉおおおお!?
あんちゃんさっぱり思い出せねえよ!
・・・痴呆だ。というよりむしろ阿呆か?
昔あんだけ大量にしかも何回も読んだにも関わらず、
いざ今になって思い出そうとしてもさっぱり出てこないもんだなー。
>875
いたいた、かおりちゃんと花沢さんみたいな子。
イヤ、ズッコケは花沢さんも美人なんだが。
マジで思い出せなくて怖いんだが。
三人組と言うと、株式会社を設立して夏の海で売り子をしたり、
無人島に流され共同生活をしたり、忍者の隠れ里に迷い込み
おにゃのこと温泉入ったり、などなど覚えとるな。
今読んでも十分に面白いね。 図書館へGO!
唯一覚えてるのが、宝のありかを知ってる爺さんが殺されて、
三人組がその宝を探しに行くという話なんだが・・・。
今思って見ると何気にハードな内容だったな、アレ。
ゴールデンハンマーみたいなクイズ番組に
イカサマ付きで出た話を覚えているな・・・。
>>879無人島!覚えてるぞ。
つうかそんなことより
> お に ゃ の こ と 温 泉 入 っ た り
これのタイトルを教えるんだ!
覚えて無くても思い出せ!これから図書館射って来るから!
やべえ!! 今までの流れで出てきてねえ!
これじゃ、俺が最初にライトノベルにはまったきっかけが
あかほりのラムネだって言えねえじゃねえかー!
・・・図書館に流鏑馬でもしにいくのか。
しかし十年で忘れるもんなんだねぇ・・・嫌だねぇ、忘却ってのは。
ズッコケ忍者軍団だっけ?
怪傑だか参上だか忘れたが。
忍者修行、じゃなかったか?
山中恒の一連のシリーズ(あばれはっちゃくなど)とか、
ぽっぺん先生シリーズとか、
そういうのはどうよ?
俺はそこらへん+ジュニア版江戸川乱歩
↓→ クラッシャージョウ→ソノラマガンダム→ガルフォース→くりぃむレモン→色々
↓
E.R.バロウズ
↓
ハヤカワSF色々
よし、忍者なんたらだな?
ありがとおう!
んじゃ行って来まーす。
中学の頃「ソーサリー!」と「火吹き山」に嵌って、角川青帯時代の「ロードス」から
ライトノベル界へ。「聖エルザ」とか「魔群惑星」「ルナ・ヴァルガー」…。
新井素子と氷室冴子からコバルトにも手を出してた。
どーでもいいけど当時は少女向も含め「ジュニア文庫」って呼ばなかったか?
児童文学は小学時代。「ズッコケ」以外だと「青葉学園物語」が好きだった。
>879
> 無人島に流され共同生活
爺さんが住んでたやつだっけ。
あと謎の穴(防空壕かなんか)に入ってったら入り口埋まっちゃって
反対側まで歩いて脱出とかあったよーな。
>無人島に
それはズッコケ漂流記だな(瀬戸内海の小島にながされる)
防空壕にはいるのはまた別の話だ。
それは1巻じゃないか?
890 :
844:03/11/03 11:28 ID:ZyuOD1lR
>>888 をー!何か似てるっぽい。年齢も近い?w
おいらは『ドルアーガ』も好きだったけどね。
みんなけっこう「ズッコケ」読んでるんだねー。
俺も数冊は読んでるはずだけど覚えてないなー。
>>891 長老?w(嘘
時をかける少女は、内田有紀ver.を見たあとで文庫買ったなあ。
あまりにも古くさく、いかにもジュブナイル!!!って感じの文体が懐かしかったり。
私は原田知世ver.は登場人物の感情が色々納得行かないので必ずしも好きじゃないす。
板違い気味スマソ。
>>892 ……なんだと!
時をかける少女はNHKの少年ドラマシリーズに決まってるじゃないか!
(,,゚Д゚)∩ 原田知世サイコー!
ちょっと話ずれるかもしれんが、NHKで思い出したんだが、
NHKFMの青春アドベンチャーって、聞いてる人いる?
昔、やたらと田中芳樹原作モノを流してた気がするなぁ>青春アドベンチャー
ここ十数年、聞いてない。
星虫の頃聞いてた。
藤井青銅とか田中芳樹もやってたな。
電撃のラジオがきっかけのは儂以外にいないのか…?
このような流れの中このような話をするのはあれだが、今日見た夢の話。
その夢は漏れがフルメタルパニックの主人公なのだが、
(風間が出てきたので間違いない)
乗り込むロボット(正確には呼んだロボットが)が何故か、
ビッグオー
だった。
両方ともあまり見たり読んだりした事がないのになぜだ_| ̄|○
ちなみに、その夢の中には敵キャラが出てきて、そいつは同じ学校に生徒の振りをしてやってきたやつで、
学校の屋上に続く階段の踊り場でわざと携帯の着メロを鳴らし、漏れに気づかせると言う憎い演出をする奴だった。
(その夢では出てこなかったが、ふだんからその着メロを流していたやつなのだろう)
自分で見た夢の中で1,2を争う面白さだった(w
ちなみにライトノベル暦は……いつからだろ。
昔からよく本を読んでいたし、小学校の図書館でよくSFとか読んでいたのは覚えているが。
TRPGの流れでロードスの小説かもしれない(その前にゲド戦記とか読んでいたけど)
>899
どっちもアニメの1STシーズンがWOWOW>共通点
>>900 そーなのか。無意識のくせにそんなこと知っていたのか>漏れの無意識
ところで藻前らの見た面白い夢ってなにかありますか?
……あぶねえ。もう少しでアンカー誤箱するところだった。
秋葉原の街で銃器持って暴れた、という夢なら見たことがある。
キノに手足を縛られてエロいことされる夢を……チガウソンナコト カンガエタコトモナイヨ
セメテ ドクロチャンダッタラナァ _| ̄|○
夕方6時近くになってから眠気に耐えられず仮眠を取ると、ほぼ確実にアニメやライトノベルの世界の夢を見る。
この前はMissingで空目魔王に呪い殺されかけた。寝覚め最悪。
E.G.Finalやら蜃気楼帝国第2部やらハヌマーン2巻やらソリッド2巻やらその他諸々が
平積みになってる書棚を見て、「信じられん!まるで夢のようだ!」
と思いつつ手に取ったったら目が覚めた事なら有るが、
実際にキャラクターとどうこうって夢は見たこと無いなあ。
即物的なのか?俺って・・・
俺は筋肉マンのバッファローマンが世界を滅ぼす夢を見て、
本気で怖かった覚えがあるなー。
小山内な〜
>>900 >わざと携帯の着メロを鳴らし
カコイイ
910 :
899:03/11/03 13:38 ID:FSjTttXF
>>906 漏れは、休刊したコンピューター雑誌「POPCOM」が今でも発売されつづけていると言う夢ならよく見る。ソンナニスキダッタノカ……_| ̄|○
自分の読書歴は定番のズッコケ&乱歩&ドリトル先生→FQ、無責任、スレイヤーズと来て、
ろくごまるににトドメを刺されて今に至る、って感じ。
さらに遡るとちくま文庫とか(光車よ〜とかは実家に今でもあるぞ)父親が寝物語に聞かせて
くれた「安寿と厨子王」とか。
ラノベ&シナリオ重視エロゲオタになったのは必然だったのかもしれん_| ̄|○
今まで見た夢で一番はっきり覚えているのは、自分はどこかのオペレーターで、敵が侵入
してきて白兵戦。針みたいな刃物で相手の喉を刺して撃退するんだけど、それが実妹という。
あのパイプを貫通したときのような感触は何故か未だに覚えてる。
文章力を向上(鍛える)スレとかないですか?
私の読書遍歴は変だ。狂ってる
小学校の頃に筒井康隆だの森村桂だの井上ひさしだの一般書籍を読みふける。
中学校の頃にTRPGからライトノベルや同人物にハマる。
高校の頃にはジャンプノベルをきっかけにコミックにはまる。
社会人になったら、活字を長時間読む気力が無くなりはじめた。
現在、2ちゃんのネタスレを見るのもダルい。
ライトノベル関連の夢というと、ソースケとコンビ組んで救急車とパトカーのカーチェイスを繰り広げたなぁ…。
>915
小学校の頃に谷崎とか三島とか親も読んでない親の蔵書読んだよ。
社会人の今は脳が本卦還りしたらしくドクロちゃんとか読んでる。
たぶんこのスレでは珍しくない。
ライトノベルで最初に手にとったのがデュアン・サークだという漏れはいったい・・・
気になったんだよ。 あのアニメっぽい表紙が・・・
キリスト教徒なら聖書が初めてになるんですかいのう
ラ板に初めて来た時、猫の地球儀が大賞取ってたので本屋に買いに行ったが
試し読みの結果、隣にあった月花の方が面白そうだという結論に至った。
これが初ライトノベル。
>>920 ここのデフォルト名無しネームを考えればありうるとか。
>917
目立つ物に引き寄せられるのは当然の反応だ。
私も親父様の蔵書から表紙選びしたぞ。
いまでも一段ガバッと抜き取ってズラッと並べたところを思い出す。
”線画の干し柿”や”版画絵のうつむき嘆く男”より”カメラから目を逸らす乱れた白衣の看護婦さん写真”とか”ほつれ毛を直しながら着物姿で妖艶に微笑む奥様イラスト(カラー)”を手に取るだろう普通!?(血涙)
これからは世間の表向きな綺麗事に流されず、強く生きるんだぞ?
ほら、>916も見守ってくれているから…。
小学校のころはいわゆる児童文学の類とか、ルパン・ホームズ等を
子供向けにリライトしたもんとか、江戸川乱歩とか、
図書館の片隅に鎮座してた革表紙のSF全集とかを読み漁ってたな。
中学の頃にライトノベルに手ぇ出し始め、高校で漫画をまともに読み始め、
そして今に至る、と。
初ライトノベルは…なんだろう、まだ角川文庫だった頃のロードス島戦記あたりだろうか。
小学校の図書室にあった極道くんが最初だなんて恥ずかしくて言えない。
やっぱり中流以上?の親に在る程度教養がある家庭で
小学生の頃は塾とか行かされてて
中高生でこづかいもらうようになって自我も在る程度できてきてから
やっと漫画とかライノベを読めるようになった
みたいな人が多いのかな。
ライトノベルと呼べるか分からんが、
俺の入り口は小説ドラゴンクエストだった。
親がうるさくてファミコンは買ってもらえなかったので
小説とかアイテム物語とかを読み漁った。
でも子供心にルビス伝説はなんじゃこら?と思った。
このスレとかみてて気になるんだが、ここの住人の家の近くの図書館とかって普通にライトノベル置いてあるのか?
漏れの近くの図書館(このあたりでは結構大きめ)にはブギーポップしかないんだが・・・
小学校中学校の図書館なんぞ文庫すら置いてませんよ?
図書館にライトノベル置いてあるのなんて見たことない。
ある人が羨ましいかな。
ちなみに俺はカイルロッドから入った。
漏れの読書歴は乱歩やズッコケに始まり、赤川やら荒俣、新井あたりに流れていって、
明治・大正の文豪に流れて、そして辿り着いたのが…
富士ミス
俺は、小説書こうと思って、ラ板に来て、なんか奥が深いなぁと思って、
次の日行った書店で、ラ板で話題(当時)になってたバッカーノを見つけて、
悪魔のミカタと一緒に購入したのが始まり。
ロードスからスレイヤーズ、ファンタジーに飽きて放置、ブギーで帰還、以降は電撃。
う〜ん、ベタベタだ。小さい頃の方が難しい本読んでたのは同じ。
関係ないが、校舎裏に面白いのがいる。一昔前に築地スレで吼えてた奴かな。
考証の中途半端な剣と魔法のファンタジー(゚听)イラネ
何をどうしたら魔法の考証なぞきっちりできるのだ?
考察ばっかりにこだわったファンタジーほどつまんねーモノはねーな。
魔法なんて、考証というよりハッタリのかませ具合でしょ。
格闘描写はホーリーランドをみればばっちりだね(*^ー゚)bグッ
魔法なんざMMRな理論で構築すれば(ry
>>934 どうやったって行き詰まるもんね。
「魔法」だから不思議でええねや。
>>931 ドラゴンランスやエルリック読んでみ。とくにムアコックは
日本人が好きそうな転生モノだし。
ちなみに、ダークソードは読後に鬱になったな〜。
>933
世界観と、その中で出来ること、出来ないことをきちんと設定してあり、劇中で使うべき
ところできちんと使われていればいい。
無制限でリスクのない設定は厨房ドリーム小説の得意技。
>「魔法」だから不思議でええ
思考停止だ。
おまいらIQいくつですたか?
想像してごらん…
みんな板金鎧以降の重武装。 装備はメイスと盾。
クロスボウと攻撃魔法は死亡率が増えるから、諸侯が相談して、
法王の名のもとに使用不可に。
宗教的見地から来る、亜種族劣等論により、徹底的な人種種断が行なわれつつ。
度重なる戦争で、民草は疲弊し、叛乱を恐れた諸侯の結論は、密告社会。
そんなファンタジーって、楽しいですかっ!?
・・・いや、個人的には大好きですけど。
942 :
重箱:03/11/03 21:49 ID:OoyYUB2U
やっとIQの番組終わった…
134でつた。
まぁ今回ので北信越4県の優秀さが証明されたわけだが。
伊達にいい魚食っとらんわ。
>>939 おまい、ドラゴンランスとか読んでる香具師にそのレスはないだろうw
939と同じことを踏まえた上で、「不思議」なんじゃないのか。
書くテーマのケースバイケースなんでないかな。
爽快な冒険活劇での考証はテンポを落とすだけだし
重厚な世界観で勝負するなら考証は必須になる、と。
945 :
重箱:03/11/03 21:55 ID:OoyYUB2U
ハッタリ考証の効いたファンタジーもおもろいぞ
ウィザーズブレインとかされど罪人は〜とか。
俺が一番好きな魔法体系は
ファイブリア世界のだけども。
完全パロディなのに、全てに於いて斬新だった。
946 :
咒:03/11/03 21:56 ID:ETJ3y1Mp
122ですた(TT
もう少し良いと思ってたのに
947 :
重箱:03/11/03 22:01 ID:OoyYUB2U
>941
メテオストライクとかデスクラウドとかの気象魔法は真っ先に禁止条約結ばれるな。
そいや「されど〜」の世界はそういうシステムだったか。
新しく考えた魔法式の使用許可を申請して却下されてたな。
なんか2ちゃんトップに入れんな
949 :
咒:03/11/03 22:06 ID:ETJ3y1Mp
例によってチキンライスか
950 :
重箱:03/11/03 22:22 ID:OoyYUB2U
「オムライス師匠そろそろ出番です」
てことで久しぶりに立てるか。
観測所が今日引越しとるな。
他に天麩羅変えるとこあるけ?
まあ、板誤箱しないかじっくり見守るとしようか。
立ててみるか。……変更点ある?
>箱
目がねっことお姉さんの復活を!
954 :
952:03/11/03 22:24 ID:ZkQ9Muqn
Σ(゚Д゚)ガーン
>952
マテ
トーナメントはもういらない。
それくらいか。
>950
アニキ。間違って他の板に立てるなよ?
959 :
952:03/11/03 22:35 ID:ZkQ9Muqn
>>958 迷宮? ラビリンス? と本気で考えてしまった俺……。
960 :
咒:03/11/03 22:42 ID:ETJ3y1Mp
もうお姉さんも眼鏡っこもいないのか・・・ (´・ω・`)
|∀・) ソンナアナタニ プレゼント
/^l /^l
/ | / |
/ ./
+ / /
/ + + /
4 ̄ ̄ ̄ ̄`l l´ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ/ +
| / / //|ー‐| / .// | +
+ .| / / // | |/ // |
`ー――‐‐' `ー―――' +
|彡 ササッ
963ではないが、丸メガネの方が好みだなぁ>眼鏡
丸眼鏡掛けてるがあまり良くないよ。
のび太クラスの大きさじゃないと、必要な視野が確保できないと思う。
運転する時の側方・後方確認が初心者みたいなオーバーアクションに。
丸めがね、小さいから視界の端ははみ出るな。
プラスチックで薄い色付き(目の疲労を押さえるため)など、色々オプションはあるんだけど。
それから、曲げても戻る素材にゃびっくりした。
ちょくちょく新板が増えてる2chだが、
「野球殿堂」と「規制議論」はしばらく探してしまった…。
いや、フッと思ったので。
>>967 形状記憶素材のメガネは便利だな〜と思う。
踏んでも平気っぽい。(昔踏んで半壊させたことがある…)
>>968 形状記憶はねじれの力に弱くて、その形で記憶してしまうらしいぞ。
眼鏡屋が「戻るかどうかわかりませんよ」と困っていた。
誰も朝ageしてないのな
昼age!
でも形状記憶メガネは便利だ。昔は数ヶ月〜半年に1回くらいはメガネ屋で調整してもらってた。
973 :
970:03/11/04 22:22 ID:C8Ph1JV+
>972
正直すまんかった
フレームが弱い縁なしメガネかけてるのに、毎日フルフェイスヘルメット被ってるからすぐゆるむ
なので、週末には必ず調整してる。
my調整ドライバ持ってるぜぃ
>>974 そ…それってどんな感じなんだ?
おれもちょっと欲しいかも……
976 :
重箱:03/11/04 23:45 ID:VMdlO3cH
もうネジが馬鹿になってきてて、油断してると緩んで右のレンズが落ちる。
金が無いから調整やら交換なんて出来ないしなぁ
>>978 俺もそんなんなったが、一昨日その眼鏡買った所にもってったら無料で直してもらえたよ。
1kぐらいはかかると思ってたらちょっと驚いた。
ねじの交換すら無料だったぞ。田中屋
メガネのフレーム調整は無料だろ。
俺も最初は金かかると思ってたが、無料と分かって歪むとすぐ行くことにした。
>976
持ってる持ってる。
眼鏡っ漢には必須。便利。
買った所でなくても無料だぞ。調整。
フレーム無し眼鏡のテグス張りなおしもサービスしてくれるあった。
でもサービスではあるので修理費用かかる前提で行動するのが良し。
サービスして貰えれば最高、費用取られてもまぁ普通か、で。
漏れはセールで買ったから無償じゃないかも。>メガネ補修
全然違うかもしれないが、メガネの修理は自転車の修理に
似てる気がする。必ずしも購入した店で直さないところとか、
フレームの歪みやパンクは起こるものとして考えてるところとか。
そして、何故か自分で直す奴が多いとこもな。
そう考えるとあれだな。自分じゃ修理するのが厳しい
自転車のフォークやフレームはメガネのレンズに相当
するんだな。
>>985 ちなみに、漏れはパンクすら直したことがないw
不器用なので。慣れの問題か。
全然関係ないが、カレイドスターの2クール終了までを
知人にビデオ借りて、まとめて観た。
終盤はほとんど半泣きだった……。(;´Д`)
とても2クール目とは思えない話なんだよな(w
新シリーズは1クール目の物凄い勢いの展開と比べると
出だしで躓いている感じでちょっと残念。
レイラさんカムバーック!