妖魔夜行&百鬼夜翔 【第十三夜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まとめ厨
小説とリプレイ。物語としての「妖魔夜行」&「百鬼夜翔」について語るスレです。

(注意事項)
※叩き・荒らしは一切禁止!
※萌えネタは歓迎しますが、エロネタは場が荒れるのでお控え下さい。
※流れが18禁に行きそうなときは、別のネタを振って方向修正して下さい。
※萌えネタが続いていても考察ネタ優先なのでお気軽にどうぞ。
※住人は考察ネタが出たときは萌えネタを控えめに。

<前スレ>
「妖魔夜行&百鬼夜翔 【第十二夜】」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1051030480/l50

<関連スレ>
ゲームとしての「妖魔夜行」&「百鬼夜翔」について語るスレはこちら。
GURPS百鬼夜翔 第5話 【6th thread】:卓ゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051542045/l50

創作小説・なりきりチャット・お絵描きから、データ整理にマイキャラ自慢まで何でもありの解放区。
過去ログの倉庫もあります。
バロウズ系列スーリエ・ルージュ・JBBS分館
http://jbbs.shitaraba.com/movie/2029/ryuryubekde.html

過去スレは>2にあります。
2まとめ厨:03/05/14 21:17
3マンチキン:03/05/14 21:25
結局信者が立てやがった・・・
>※萌えネタが続いていても考察ネタ優先なのでお気軽にどうぞ。
これは別にいい。「優先」てとこはともかく。
>※叩き・荒らしは一切禁止!
>※萌えネタは歓迎しますが、エロネタは場が荒れるのでお控え下さい。
>※流れが18禁に行きそうなときは、別のネタを振って方向修正して下さい。
>※住人は考察ネタが出たときは萌えネタを控えめに。
こんなの主張してたのは一人しかいなかったと思うが?
なんで荒らしモドキのお子様に気をつかわにゃ行かんのだ。余計なお世話だろ。
>>3 いきなり荒れてますな。それとも荒らしてますか?

ヨーダイがもしも小説を書いた場合、
ジェラルドはその作品のキャラの技能を使わせることはできるのかな?
>>4
勝手にローカルルール強行する方が問題。
しかもスレの実情にまったくあってないし。
>>4
洋大に小説を書けるかという問題はあるが。

小説でなく、事件簿みたいなものだったらどうだろう?
遭遇し解決した事件に係わった妖怪や怪人の能力が洋大のものに…
>>6
なりきれるのは主人公(か、それに順ずるレベルのキャラクター)だけじゃないか?
あと妖力目当てに都合のいいキャラを捏造しても、「魂」が通わないから効果が無いと思う。

ただまあ、本人の実体験に基づいて化け物じみたキャラがかける分、
かなり有能なキャラクターを製作できる可能性は高いだろうね。
>>6
事件簿か。
百鬼の小説書いてたのはヨーダイでした、とかありそうなオチだねー。
9マンチキン:03/05/14 21:41
>>8
その手のメタ系なオチはお腹いっぱい。
オタ系のクリエイターって格好いいとでも勘違いしてるのか、やたらそのネタに走るよな。
もうそんなの斬新でもなんでもないんだよ。
百鬼の小説を書いているのは石動でした、とかだと…
「妖怪と親交のある高校生探偵、ヨーダイ」というキャラクターを演じ、事件に幕を引く実は別の関係者・・・
・・・ありえないとはいえないな。(ヨーダイアボーンが前提の最終回だが・・・)
百鬼の最終回はやっぱり友野が書くのかな。
>>12
幹の話を書いてるのが友野だからな。
弘からバトンタッチされたのは正解だったのか…
ピロシは妖魔の前歴が。
友野はファイブリアの前歴が。
ファイブリアはまだしも、妖魔はなあ・・・
それこそ昨今の萌えネタなんて比較にならないエロネタだらけだし。
誰が妖魔夜行のラストの台詞は「尻をなめて〜」云々だと思った?

ただ友野の場合、なんとなくあらすじを予想できそうだ。
>>16
どんな予想?

妖魔の最後の二冊は個人的に「無かったことに」させていただきたい。
…最後を締めるの、摩耶はまぁいいよ、ピロシの持ちキャラとはいえ妖魔ヒロインの一人だし。
今までカケラも出てこなかったキャラ性うっすいアメ公どもに、いいとこ全部かっさらわれるなんて…。
山本こそが、水野を上回る俺キャラマンセー野郎だったという事実が今明らかに!
トンデモ理論を語らせるなら、大樹で十分だったわけで。
個人的には山本が最後で良かったと思うが。
だって、ほかに誰がいる?
友野じゃ正直きついよ。ノイズの話以降ぐらいから、作風が改悪されてるし。(一番嫌いなのはアシャーキーの話)
かといって、ほかの人が書いたんじゃ、まるでロードスの最後を清松が書くようで嫌だし。
「終わりが無いのが終わり」ってのが個人的ベストな選択だと思ったり。
友野の作風変化って評判悪いな。
おれ実はちょっと好きなんだが・・・ (´・ω・`)
最後の二冊そのものが「終わりの始まり」なような気がする
友野だと確かにアシャーキーの話は嫌いだな。
理不尽なキャラとよく分からない状況描写、あいまいな文章が妖魔&百鬼だと
勘違いしてるんじゃないか?

ぶっちゃけ、ルナル初期くらいの書き方でいいと思うんだけどな。
あの男、趣味に走ると途端に面白くなくなるし。
>あの男、趣味に走ると途端に面白くなくなるし。
いやまったく。
たとえば特撮とか特撮とか特撮とk(ry

スターターの柘植がラストも締める…ってのはマズイかなぁ。
最新の「虹のかなたへ」も個人的にはいい感じだったし。
貫禄は足りないかもしれないけど、あの人の文章は好きなんだ、素直で読みやすい。
「クライマックス」は友野だけど、「エピローグ」的な位置づけの最終話は柘植とか。
麦とヨーダイの結婚式なりで絞めるなら柘植。
強大な敵とバトルして、勝って平和になってメデタシな最後なら友野。
かな、俺は。
読者を煙に巻くなら、たか…うぐ、なにをすyr…(沈黙)
ヨーダイの冒険はまだまだ続く・・・なら友野、
さよならヨーダイ、あなたのことは忘れません・・・なら柘植。
・・・洒落になっとらんな。
今テレビで「おみやさん」ってドラマやってるんだけど、
とある女が子供に聞かせてた雪女の話の結末が違っていた、というのがキーポイントになってるみたい。

で、質問なんだが、雪女の話で、
男が雪女に逢ったと喋ってしまっても、雪女が男の元から去らないバージョンって無いのかな?
以前のスレで天女の羽衣の話題が出たとき、色んなバリエーションがあったから。
氷漬けにして永遠に離れられない・・・ってのなら聞いた。
でもこれ、話も全然違ってたような。

「私の夫になるなら助けてあげましょう。
冬には人里に下りても構いません。ただし浮気はだめです」
で、もちろん浮気。
>>26
そうか、柘植の最初の作品がまさしく「プロローグ」って感じだったし。
友野が長編でどーんと盛り上げて、区切りがついて、
後日談みたいな内容の短編集のトリが柘植の「エピローグ」って可能性もあるのか。

柘植の作品はちと軽めだから、最終決戦でクライマックスというよりも、
ほのぼのとした最「めでたしめでたし」のエピソードに向いてるものな。
それまでに山本清松他界友野と
総出でキャラを殺してそうだが。
石動とかは当然として、レギュラーキャラで死にそうなのはインドラ兄弟、
それにワヤン、真幸あたりだろうか。
前者はともかく、後者2人は特に得意なものもなし、話にでてくる必然性もなし、使い勝手もよくないし。
最後にでかい花火を打ち上げて死にそうな気がする。
ワヤンをまた殺しますか…。
支配人は二度死ぬ…
>>30
冬に男の元にやってきて嫁になった雪女が、春の訪れと共に去ってしまい、
男は捨てられたと思って再婚、次の冬に戻ってきた雪女に不実をなじられ殺される。
こんな話はあるが。
ヨーダイですらヤバ気な香りがぷんぷん付きまとってるからなぁ。
まず死なないと断言できるのって、ひかりと未琴くらいだぞ。
次点で律子(ただし精神崩壊しない保障はなし)。
>>37
みんな死んで、人間に生まれ変わり。
なんか死にそうだよなー とかって話題はずっと前にも出たけど
その時は「どうせ誰も死なないだろ」ってタカくくってたよ。
したらワヤンがこうだもな。
妖魔の時でさえマスターとか死んだのに、こいつらが死なないわけがないのに。



文庫娘と鏡熟女は超強力な探索能力が邪魔で消されたんだろうとわかるが
狸爺は「ついでに殺っとくか」って感じで消されたような感じがひしひと…
狸爺はその人脈の広さから
妖怪の結束の中心人物になるのを警戒されて消されたんやなかったけか?
あのときは神の国降臨前に各地の大手ネットワークをつぶす必要があり
しかもうさぎの穴は天使の存在に気づいたところだったんで情報の拡散を防ぐためと
アメリカから来た奴と接触したことが重なったので天使側が全力を投入したんだろう、
そこであの場にいた奴らを全員殺すつもりだったんじゃないのかな。
百鬼はキャラが薄っぺら過ぎて緊張感が無いんだよ。
とりあえずそれっぽいキャラ出してラブコメしときゃいーやって感じで。

ピロシの下ネタ嫌いとかいってる連中もいるけさ。
結局企画から外したはずの山本に頭下げて頼ってるのが実情じゃん。
>>30
そういや、子連れで嫁いでくる雪女って話を聞いた覚えがある。
子供も当然雪女で、母親が去っていったときも、娘の方は男の元に残り、
男との間に生まれた息子と夫婦になったらしい。
4533:03/05/16 15:26
ごめん、そういえばワヤンはもう死んでたっけ・・・今までありがとう。
散々にこき下ろしてごめん・・・
>>40
松五郎はかなたを守って結果的に死んだわけで。天使側としてはもう少し追い詰めたかったのが
結果的に自分から死んでくれてラッキー、みたいな印象を受けた。
>44
ぐお、種違いとはいえ姉弟で!?
真幸は背景も性格も能力も弱点も、誰かを守ってアボーンすると
最初から運命付けられてる様なキャラだからなあ。
妖怪としての背景から考えると、ひかりとうまく絡めば生き残るかもしれないが・・・
どっちかというと、ひかりか未琴か律子を守るために消える可能性のほうが圧倒的。
48イラストに騙された名無しさん:03/05/16 16:34
一旦死んで(すぐに)生き返る、というパターンはないだろう…と思いたい。
>>47
むしろ誰とも知らない行き掛かりの女を守って終わるほうが感動的かも。
でも結局それじゃワヤンとかぶるか。
50_:03/05/16 16:39
>>30
「あの時助けていただいた雪女です」
と言って、正体を明かして嫁入りする話を聞いたことがある。
で、末永く幸せに暮らしましたとさ、で終わってた。
雪女が助けてもらったのか。
二重によくある話しとは違うなぁ。
いったいどうゆう状況で助けたのかの情報もキボン。
さりげなく民俗板で質問してる人ハケーン
答えたいのは山々だけど、あいにく雪女は専門外でよく知らない・・・
>>52
むかし読んでもらった絵本の話だからあんまり覚えてないんだけど、
多分、猟師に追われてたんだと思う。
鉄砲と松明を持って、犬を連れたおっさんの絵があったし。
>>54
なるほど・・・絵本だからハッピーエンドなのかも。
子供向けに、新しく作ったような話だったんじゃないかな。
>>53
専門外と言われると、何が専門なのかと尋ねてみたくなる(w
>>56
河童について尋ねたらもの凄い勢いで答えてくれるかな? (w
でも、漏れも以前見たことがあるぞ>ハッピーエンドの雪女
雪女が正体を知った夫を氷漬けにして持ち去るほうも知ってるけど。
>>46
実際、昔話で姉弟婚あるいは兄妹婚の話し、というのは結構あるよ。
僻地の村で、結果的に同族婚か兄弟婚が増えたことのメタファーか、
古代皇族・貴族社会では血族間の婚礼(異母兄弟など)が普通に存在したため
都くだりをした貴族からそういう風習が残った、と2つの説があったはず。
双子が生まれた場合、互いに補う為に婚姻を結ぶって話を聞いた事がある。
さて、何処のネタだったか…思いだせん(悩)
>>59
双子は不吉だから、片方があぼーんされるってのは良く聞くけどね。
氷の魔女の話じゃダメ?
ロシアが近いせいか髪も目も黒くない雪女(?)の話があるんだけど
>>54
ぬ〜べ〜の雪女には元ネタがあったのか。
まあ原作者がそれを知ってたかどうかはわからんが。
>>59
昔の説話だったような・・・今昔物語だったっけか。

しかし、見事にときスーネタが拭い去られたな。
>>63
ただ単にネタ切れしたから、しばらくは考察ネタで楽しもうかと。
>>61
どの地方の話?
北海道あたりかな。もしかしてアイヌ系?
雪女の物語って、全国にあるわりにバリエーションが少ないね。
河童や天狗なんか、地方ごとにかなり特色がある。
もしかして大本ととなるストーリーがあったのかな?
>>66
天狗や河童の場合、全国各地に伝わる妖怪譚の、良く似たものを一括りにして”河童””天狗”と名付けた面があるからな。
いろいろバリエーションがあって当然。
>>66
一般的な雪女とツララ女のバージョンが二大潮流かな?
>>68
ツララ女ってのはどんな話なのかな?
>>69
プレ遭遇無しに雪女が嫁に来て、嫌がるのを無理矢理風呂に入れたら溶けてしまった。
そんなパターンじゃなかったっけ。
遠野地方の民話では、小正月の1月15日には雪女が外に出て、子供をたくさん連れて遊ぶらしい。
>>65
 北海道の話。というか都市伝説の類かも。
 最初の吹雪の晩の行方不明者は内臓だけが凍りついた状態で発見される。
どうも雪解けの時期に見つかった犠牲者は、単に眠っているように見えるが…
ってのが元の話のよう。白(銀?)色の髪に紅い瞳、ってのも難破したロシア人なのか
単に迫害されて逃れた人がモデルなのかは不明だけどね。
 どっちかというと雪女よりかは氷の悪魔かもしれない。性別ははっきりしてないし、
下3行は眉に唾つけて読んで下さいな
赤い雪が降ったらウサギと結婚できる、
という雪女の話を聞いたことが…。どこでだったかな。
「赤い雪はまだ降りませんか」と通行人に聞くという
秋田の方では、赤ん坊を抱いた雪女の話がある。
出会った人に、子供を預かってくれと頼み、うっかりと抱いてしまうとその子の重みで雪に埋もれてしまう。
>>63
粘着荒らしが居るからな。ほとぼり冷めるまでは仕方ないだろ。


荒らしに負けたみたいで気分悪いが。
勝ち負けじゃないよ。平和が一番。なんなら名を捨てて実をとったと思えばいい。
俺はこういう話してるこのスレ好きだし。
(バカ話萌え話をしてるこのスレも好きだけどさ)
名のために実を捨てちまったような気が。
今の話題だって、難癖付けようと思えば板違いだ。
普通の妖怪話ならオカ板か伝統芸能の範疇だろう。
つーか、今スレ進行させてんのも例の萌えネタ撲滅クンじゃないのか?
主に参加してるのは一人かふたりで無理やり盛り上げてるっぽいし、なんか必死で自分のペースにしようとしてんじゃないかと。
>>78
そうでもない。
雪女談義をしているオレも、かつては萌えネタを書き込みまくってた。
萌えネタと考察ネタ、両方できてこそ真の百鬼ファンということで。
私は萌えネタと考察ネタ同時にカキコしますが、何か?

雪女に対応する、民俗学的に位置づけが同じな妖怪ってなんだろ。
ロシアのルサールカやアラブのグーラーはそれっぽいけど。
それこそカナダのウェンディゴとか。
>>81
書き込んだ後気付いた。大分違うな。女の妖怪じゃないし。失敬
>>80
羽衣の天女との関連は?
あれも異種族婚で最後に逃げられるけど。
漏れも考察・萌えとどっちも書いてたし、どっちもOK.
ただ考察のほうがやや比重重め。
何より、スレが栄えてるのが一番だ。人が少なかったかつての過疎スレは入る気が失せる。
>>74
そういうのは雪に限らず、石であったような。
子供を抱いてくれとしつこく言われ、つい抱いてしまうと石になってしまって重みで潰れるという話。
>>84
産女がそのパターンですな。
どこかで混同された可能性も考えられますね。
>>84
バージョンによっては子供が大きくなるってのもあるよ。
子供を抱くとき、短刀をくわえていると刃に当たる直前で成長が止まるとか。
>>86
潰れるだけじゃなく、なにがしかの加護を得る、
ってパターンもあるね
>>87
そう、重さに耐えられると怪力を得るってパターンが多いかな。
雪女も産女も、あと濡れ女も赤ん坊抱いてるけど、どういう意味があるのかな?
>>89
昔は医療水準がお粗末で、出産で死ぬことが多かったから、とか。
>赤ん坊とのセット
朝、目覚めると、いつの間にか赤ん坊を抱いていてパニックになる夕奈。
父親は誰だと騒ぎになり、洋大に疑いの目が…
>>89
>>91
今まではこんなパターンで、考察ネタから萌えネタに持っていってたわけですがw
まあ今回は考察ネタで突っ走るつもりなのでここでストップ。

外国には赤ん坊を抱いたモンスターっていましたっけ?
>>92
赤ん坊とか子供を連れたモンスターって思いつかないな。

強いて言えば、ハーピーが子育てをしてるってくらいかな。
赤ん坊を抱くと言えば濡女。あれも産女から派生した特徴だったような。
子供を抱かされるとそれが石になる。重くて動けないでいると、今度は牛鬼が現れて
食われてしまう、と。
前スレが埋まったな。
有意義なのか無意味だったのか判断つきにくい埋め立てであった。
>>92
赤ん坊を抱いた妖怪か。インドネシアにいるらしいよ。
某サイトで拾った話。

Sundel bolong(スンドゥル ボロン) 直訳:穴つきハスッパ女

西ジャワや、ボゴール地方の観光地プンチャックなどでよく目撃される妖怪で、
見かけは、白い服を来たただの女性。
ところが、風でたなびく髪の毛を背後からよく見ると、背中が血のりで真っ赤であり、
服が剥き出しの背骨にびっちりとはりついている。
背中の肉がごっそりそげて、穴があいているのだ

この妖怪、以前は人間であった。
しかし、彼女は、お腹に新しい命を宿し、幸せに満ち溢れているところを何者かに殺された。
以来、彼女の死体は妖怪へと変化し、夜の町をさまよい歩く。
西ジャワの人間は、赤ん坊や子供が泣きやまないときに
「穴つきハスッパ女が来るぞ!」と子供を脅す。
なぜなら、穴つきハスッパ女は、泣いている赤ん坊の命を突如として、吸い取るからだという。
そしてその後、命を吸い取られて死んでしまった赤ん坊をだっこして満足気な顔で笑っている穴つきハスッパ女の姿が、夜の闇の中で目撃されるという。

この背中に穴のあいた穴つきハスッパ女…、
自分の子供を
捜し続けているのだ…。
というのも、殺された彼女を墓に埋めた際、まだお腹の赤ん坊は生きていたらしい。
赤ん坊は彼女の死体から自力で産まれ、土をほり、自力でこの世に生を受けて、そのまま逃げ去ってしまったというのだ。
>>93
オレが知らないだけかな?
確かに外国で子育てするモンスターって聞かない。
>>97
妖精の取りかえっ子は、いちおう子育てに入らんか?
あれって取り替えた人間の子供は育てないんだっけか?
>>92
生まれることなく散った赤ん坊の魂が妖精になるって話がなかったっけ?
モンスターにも子供がいて、子を想う親心に違いはない、って考え方は無いのだろうか。
そういや、インドの鬼子母神は100人子供がいたっけ。
前スレ終わったから言うけど、お前らホントかウソかわかんねぇ(゚∀゚)!!
>>102
デデポッポー以外は、存在が確認できたよ。

デデポッポーは鳩の鳴き声の表現としては定着しているところまでわかった。
雪女以外に、氷や雪の属性を持った妖怪・モンスターってどんなのがいましたっけ?
イエティ。
ジョニー
ジャックフロスト
……はメガテンの創作か……
べちゃぽんてん(偽)

妖術「萌えとエロの極み」により特定の層の人間を虜にすることに成功、ゆるやかに
2年以上続けることができるようになるという快挙を成し遂げた小学4年生。
これからどうなるのかしら〜?
109108:03/05/18 09:28
ああ、スマン。前スレと間違えて書いてしまった。
スルーしてくれ
>>107
いや、一応、元ネタがあるらしい
ttp://www.whv.jp/shp/shp3/hp17227.html

ジャック・フロスト−−−凍るような寒さをもたらす民話上の怪物。
               ロシア語に端を発する造語
>>106
さっぶ〜っ!
シバ … FFの改竄
フェンリル … SWの改竄?

神さままで範囲を広げても、冷気属性って少ないな。
北欧神話に、霜の巨人っていたよね
>>110
ジャック・オー・ランタンとの関係は?

ジャックってのは日本語でいう太郎みたいなもので、男子の名前の代表だったよな。
>>114
ウィルっていうのもあるな。

ウィル・オー・ウィスプとか・・・
>>114
ジャック・オー・ランタンについてはこちら
ttp://homepage2.nifty.com/osiete/seito235.htm

ジャック・フロストの場合、確かな事はいえないが、
寒さを擬人化しただけと思われる。
ウィル・オー・ウィスプの由来発見

昔むかしあるところに、鍛冶屋のウィルという男がいた。
この男は口はうまかったが素行が悪く、とうとうそれが原因で殺されてしまう。
しかし、ウィルは死者の門を守る聖ペテロをくどきおとして、生き返ることに成功してしまった。
ウィルは生き返ったのちも、まったく素行は良くならなかったので、二度目に死んだとき、
聖ペテロに「死者の門をくぐることならず」と、永遠に煉獄(死後の世界と現世の境目)
をさまよう罰を与えられた。
そんなウィルに悪魔も同情したのか、地獄の業火の中からひとつの焼けた石炭を取り出して、
ウィルに明かり代わりに手渡す。
その石炭は、いまもときおり、現世にほくち(火口)のような光をなげかけることがある。
そこから、夜中に不思議な光が見えるとき、哀れなウィルの話になぞらえて、
「ほくちのウィル」―ウィル・オー・ザ・ウィスプと呼ぶようになった―
>>113
ユミル

>>117
俺が2〜3ヶ月前にSWスレに書いたのと同じ奴だ(w
あの時はなぜか直後に大量にネタが書かれて埋もれたが。
ジャック・フロストって、日本語で言う「冬将軍」のモトネタだよね?
>>104
ロキの娘ヘル。
DDSでは氷の魔女って印象を受けた
お前ら板違いですよってそんなに言わせたいのか?

高度なプレイでつね〜
夕奈の先祖(雪女)は、一番メジャーな口止めタイプと、ツララ女のどっちかかな?
この手の話にバリエーションが少ないのは、
雪女の伝承自体が、それほど古くないからのような気もする。

前にも出たネタだけど、いつか雪女一族がコンタクトを取りに来るかもな。
もしくは、実際に夕奈の祖先となった「遠い母」が様子を見に来るとか。
>>104
フェンリル
>>120
冬将軍とは違うだろう。
「冬将軍」はナポレオンだかが
ロシアの冬の寒さはロシア軍の精強さと同等の軍事的要素だと判断して
言った言葉じゃなかったっけ。
フェンリルはどちらかと言えば炎系でなかったっけ。
違ったっけ?
いや自分でも何かと混合してる気はするんだが。
フェンリルって、本来、属性ないんじゃなかったっけ? うろおぼえだが
>>126
フェンリルという名は、、地を揺るがすものという意味なので、大地系かも。
捕らわれている間、封じられた顎から流れ続けた涎が河になったというから、水属性と言えなくもない。
>>129
なるほど・・・でも、それ以外に氷関係っぽい話は無いよな。たぶん。
>>130
多分ソードワールドで氷の上位精霊とされたのが初めてじゃない?

他には噛みちぎったとか丸飲みしたとか、属性を臭わせるような描写はなかったと思う。
>>131
やっぱり、そうでつか。さんくす。
>>132
フェンリルが太陽と月を喰らうというのは、日食月食だけでなく、
北欧の長い冬も表すのではないかな?

しかしこのままでは、ホントに板違いだな。好きなんだが
萌えネタ非推奨にするとこういうことになるのです。




いや、萌えネタ推奨ってわけでもないですが
萌えネタと妖怪談義だけで構成されたのが百鬼板だったか。

新しいネタ一つ。
オーナーは複数の「赤い靴の少女」の話が混じった存在だね?
こういう時、複数の「赤い靴の少女」が生まれず一人に集約する、
というのが、妖怪の一般的な生まれ方、育ち方なんだろうか?
…まあ、妖怪に一般があればだが。
新刊と新刊の端境期にやることなんて他に無いでしょ。
特に設定面の話は卓上版扱いなんだし。
>>135
普通は、あまりにかけ離れたイメージが注がれた場合、別個の妖怪が生まれそうだけどな。
「残虐な神」と「優しい神」みたいに。
>>135
菅原道真なんかも、怨霊道真と、学問の神天神さんの二人が生まれてそうな気も。
やっぱりオーナーは特殊なケースなんだろうな・・・
>>135
元となった話の比重から言って、
少女>>>>>>>大人になった少女>>>>>>>>>山姥
だと思うんだが。
妖怪としての本来の姿が山姥っておかしくない?
普通、茜の姿が妖怪としての本性だろ。
>>140
データは知らんが、小説見る限りじゃ少女形態が事実上最強じゃないのか?
>>140
そこまで気にしちゃ百鬼は駄目なのでつ・゚・(ノД`)・゚・
>>141
少女形態は人間変身中です。
何気に、体力&鉤爪などが妖怪時のみなので、
最強なのは、実際には山姥形態です。

そういや性格、データ的には、変わらないはずなんだよな・・・おかしぃ
144143:03/05/18 23:15
・・・というか、小説の少女形態で、強い時って・・・
別になんか能力をつかってたわけじゃあなさそうだな。
データ見ると・・・・・・
>>143
醜い山姥形態を自分と認識しないための演技、という線はどうかな。
>>143
ふっ、甘いな。
髪型を変え、お化粧を変えただけで気分まで変わってしまうのが女の子!
外見によって性格が変わるのは至極当然なのだぁああ!!!


なんてねw
じゃああれは、純粋にあの人形だけの能力だったのか。
あるいは、データの上でも公開されていない秘密があるとか?
まあ、古典的な妖怪や神さまだって、各地の色々なはなしを寄せ集めて作られたものだから、多生の不整合や矛盾があってもおかしくないのでは?
スサノオだって、複数の神の逸話を彼のものにしてしまったせいで、甘えん坊の暴れん坊で、尚かつ英雄になったわけだし。
冬将軍と米将軍と犬将軍と副将軍は実在してそうな気がする。
だって金将g
>>149は拉致されました
>>150
そんな話ばかりしてると、実現するぞ?(w

・・・2chが原因で生まれたり生まれやすくなったり増殖してる妖怪って多そうだよなぁ。
>>151
2chに限らず、情報網の発達は、逆に妖怪の誕生を妨げているかもしれない。
なぜかt
>>152
また拉致事件です!
>>152
途中で書き込んでしまった…

つまり、いろいろな怪現象が起こったとき、様々な憶測や想像が加えられて妖怪に成長する。
ところが情報網の発達によって、妖怪となる前にその正体が暴かれてしまって消えてしまう。
更には、次から次に提供される話題の前には、不確かな噂話などすぐに過去に流されてしまうということもあるかもしれない。
>>138
悪神としての怨霊道真も早良皇太子ももうどこかで滅ぼされていそうだけど。
妖魔外伝、とかで都を襲った怨霊道真と当時の妖怪・陰陽師の話が見たいと思ったり。
そういえば、妖魔で圧倒的な弱者として描かれ
百鬼で性格が歪んだネットジャンキーだけがまともに戦えるように力を手に入れた、とされている妖魔世界の人間だが
陰陽師やウィッチ・ドクターなんかはどういうかかれ方をするのだろうか。
>>155
卓上板の話になってしまうけど、ガープス・グリモアやガープス・ウィザードが翻訳されない限り、人間の魔術師では妖怪に太刀打ちできない。
>>155
歴史上や創作で有名な魔法使いは妖怪になってしまうだろう。
>>125
「ジャック フロスト 冬将軍」
で検索したら17件ひっかかったぞ。
>>156
「人間の魔術師」という妖怪が妖術使ってもおかしくあるまい?
>>159
それが一番なんだろうけど、多分>155は、普通の人間の扱いが知りたいのだろう。
161143:03/05/19 02:00
>>147
人形の方も主な特殊能力は、単なる怪力&鉤爪のみだったと思われ
今、手元に、茜が活躍した回のが、ちょっと見つからないので、
なんともいえないが、データ的には、オーナーの主な特殊能力は、

・承諾した相手を異人さんに目的地まで連れて行ってもらう。
・異人さんを呼び出し、相手を異空間に無理矢理、拉致する(実際には早坂神父の能力とほぼ同じ)
・自分がステップを踏むことで、相手を踊らせる

だけだったはず。あとは山姥形態の怪力&鉤爪くらい。
162143:03/05/19 02:01
>>150
異人さんに連れて行かれちゃったんだよ。
どこの国かはいえないけれど(w
>>161
エリィちゃんは体力29の鉤爪だけだね。
他に特殊能力は何も無し。
>>133
フェンリルでは無くスコールとハティだと思われ・・・
165133:03/05/19 06:36
>>164
うぐ、変なもんと混同して覚えてた。はずかしー。

茜の姿が人間形態ってのも納得いかんな。
あれが本来の姿なら、人間時ってわけはないだろうに
166155:03/05/19 07:11
しかし「紅い靴を履いた女の子」で真っ先に思い浮かぶのがあの姿。
実際、今は一度倒されて復活したから3面を持ってるが
元々生まれたときの姿はあの「女の子」じゃないだろうか。
今は歌が生まれて随分たったから、お婆さんになったとか、大人になったとか死んだとか言われてるけど。
もし現代でこういう都市伝説が生まれたなら、絶対「北○鮮に連れて行かれた」とか言われるんだろうな。
>>160
そういうこと。まあ、妖魔のリプレイでもすこしやってたけど、そして過去ログでも言われてたが
どれほどの人間だったら妖怪に妖具なしで立ち向かえるのかなとか考えただけ。
例えば同じ妖具でも、周囲のマナの密度を濃くする用具とか持った魔術師は
マジックの魔法だけでも妖怪に立ち向かえないだろうか?
卓上板向けの話題かな?スマソ。
>>166
そういうツールがあれば、闘えるだろ。
とどめを刺すのは難しくても、「ひきつり」とかで充分だ。
攻撃力に欠くので、一人で立ち向かうのは無謀だろうけど。
>>166
板違いの話題は早朝の人がいない間にw

いくらマナを濃密にしても、攻撃呪文の上限がL3だしなあ。
期待値が10.5では殆どダメージが与えられない。
例)
麦が防護点7(熱属性には10)、エリィは防護点10(電気属性には11)
おまけに能力値が全般的に高めなので、抵抗する呪文にもかかってくれない。
>>168
脱水ならなんとか…
>>169
「機械の体」とか「空気の体」には無効っぽそうな罠w
>>170
そいつらには弱点ついた魔法使うのだよ。
全部覚えるのに何CPかかるんだ…
「うしおととら」や「GS美神」じゃ術で妖怪とも互角にやり合ってるんだけどなあ。
あれは、妖怪が弱いのか? 術が強力なのか?
答え:あいつらも妖怪だから
サイレントメビウスや風使いとまではいかなくても、もう少し派手な魔法戦を見てみたい。
>>174
央華封神でも読んでなさい。ってのは駄目ですか?
まあ、求めるものと作風の違いだと思いますが、正直。
>>174
ガープスで派手な魔法が使いたいってのは同意。
でもそれを百鬼に持ち込むのは反対。
>>174
大丈夫だよ、もうすぐひかりが大変身、魔法使いとして覚醒して派手な魔法をバンバン使うようになるから。


ルール的な話が禁止なのを逆手にとってあり得ないことを言ってみるw
>>154
百鬼夜翔・水色の髪のチャイカP272 14行目
「現在でも迷信や嘘を信じている人は大勢います。トイレの花子さん、
(中略)
最近はテレビやインターネットのおかげで、迷信の広まるスピードが
昔よりずっと速くなっています。そうした人々の信念が、次々に新しい
妖怪を誕生させているんです」
脱水とか死の手なら通るんだが、奴らHPも高いからなぁ。
ダメージ系はどうがんばっても効きゃぁしないけど、やっぱ異常系とかは便利だし。
思いっきり一点集中CPでやれば・・・


まぁ、地味だけど。
>>179
まあ、リアル魔女とかも使う魔法は呪いとか地味なのが多いけどな。
>>178
確かにそういう意味では妖怪は生まれやすいと思うけど、
不可思議な現象が妖怪と考えられることは減ってると思うんだ。
例えばタマちゃんも、江戸時代に現れてたら「多摩川の水妖」って感じの怪談になってたかもしれない。
白装束の集団も、確実に妖怪扱いだったろうし。
>>181
大阪市大川の5万匹河童人形は妖怪化するだろうか?
>>182
古来の河童伝説と結びつけばなんとかw
百鬼・妖魔の魔法使いは、ルナルのように直接相手を倒せないけど
相手を倒せる連中のサポートに回って状態変化などに徹すれば
そこそこ面白いと思ったよ。
後、悪霊退散系。神主とかなら、似合うのでは?
ただ、もう一人「妖怪を仕留める役の」前衛が必要なんだが。。。
これは完全武装のレンジャー歩兵一個小隊にでも頼むか?

その点、リプレイの騎士デュランシェリオン様は哀れだったな。
>>184
しばらく、デュランシェリオンって、誰だったけかと本気で悩んでしまいますた(w
確かにあれは哀れだったな(w
PCの妖怪たちが、人間変身解いただけで、魔法使い集団が、
あっという間に、無力化されちゃったし。
>>183
 阪急下の河童横丁は?
>>185
予め「勇気」をかけておくべきだったな。
>>186
大阪人以外に分かるのか?
>187
でも奴らの魔法が掛かるとは思えんよ。
相当レベル低いぞ、あいつら。たいした術は覚えちゃいないだろうし。
まぁ、盾にはなっただろうけど。
>>189
じゃなくて、ハグが配下の女子高生たちに「勇気」をかけておいたらってこと。
少なくとも、一瞬で無力化される事態は避けられたはず。
>>190
きっと、>189は、例えそうしたとしても、
女子高生たちの魔法のレベルが低いので、
戦闘中に妖怪相手にも有効な抵抗呪文も、
たいして役に立たないのでは、と言いたかったと思われ
>>191
まあ直接的に戦闘に関与できなくても、ちょろちょろ動き回ってるだけで十分役には立ったと思う。
派手な攻撃妖術は、彼女らを巻き込む危険があって使えなくなるし、術の準備時間くらいは稼ぐこともできるだろうし。
>>192
それも、そうだな。
あの状況は、魔法使い側が、1人をのぞき、実は操られてるだけの一般人で、
妖怪集団側が、人間に優しい性格のばっかりだったもんな。
>190の通りっす。
どうせ効かないんじゃないかなぁ、と。
でも誘眠がクリティカルしてたしね。
>>193
ついでに言えば、あの女子高生達が本当に無力だったかどうかはわからない。
ハグは、ブラックドッグを封じた像を持ってたくらいだから、他にも強力なマジックアイテムを持ってて彼女らに持たせてたかもしれない。
例え、持ち主の生命力まで吸い取ってしまう程の強力な呪文が魔化されていたとしても、使用を躊躇うことはないだろうし。

あと、NPC専用スペシャル遺失魔法とかいって、5人合体呪文とかやらかしたかもしれないw
気分はスーパー戦隊で。
196189、194:03/05/19 22:25
うわぁ、間違えた! 
>190の通りっす。→ >191の通りっす です。
>>193
ついでに言えば、流は女の子に優しいぞ!
>>195
あの時代ならセーラームーンじゃないか?
転生ネタも盛り込んでるし。
5人だし。
>>198
・・・ということは、5人がピンチになると、
誰かが、薔薇とばしたりするのか?

そうか! やるな、アニース!
実は、もう1人、人間の男を魅了してたのか!
んでもって、いざというときのために、そいつは隠れてたんだな。
でも、きっと、そいつも、ミケたちが妖怪化した時に・・・哀れな(w
>>199
公園の植え込みの陰で失禁していた色男ってかw
>>199
ピンチの時には万年筆を飛ばして助けてくれる探偵はいますが――――
飛ばされたほうが死ぬんじゃないか?
ぶっちゃけ、ジェラルドって単体での能力はどうなの?
へし折られそうになったこともあったけど、できんのかね、そんなこと。
>>203
ただの万年筆じゃないのか?
もしかすると普通のよりはHP高くて防御点もあるかもな。
現役の小説家がその職を代償に攻撃すれば、防護点無視。
筆を折る…おそまつ…
>>203
縮小の効果で防護点も締め付けへの抵抗用の体力も減ってるだろうしねェ
普通の古びた万年筆よりはちょっと丈夫ってあたりではなかろうか
剣モードでも固いものとつばぜり合いしたりするとダメージ受けるみたいだし・・・
態度パックに使ってる防護点分の20CPはどこか別の妖力で代用した方が良いんじゃないかと思ったりもする
「器物変身」ってのは、全く普通の”もの”に戻ってるわけだから、防護点もなにも無し、です。
正真正銘、ただの万年筆です。
>>198
アニースさまがムー大陸だなんだって言ってる時点で
最後はラ・ムーの力でフェードインかと思ってたのに・・・

しかしあの女子高生たちの頭の中って想像するだに恐ろしい。
そして実際あんなこと言ってるメンヘルなお嬢さんたちもいるもんなあ。
まさに気分はアンジェリーク。女王様を守る騎士たち、と言ったところか。
ムーだかアトランティスだかの戦士だ騎士だって
前世ネタの初出はオカルト雑誌「ムー」?
なかば都市伝説化してるよな。


最近はこの手の連中は仲間を集めるために
801同人誌を発行とか、常人に理解しがたい行動にでる
向きもあるようだが。
果たして、新刊でろくろ首やワーフ君、雪女に電子レンジの出番はあるのか?
>>208
ムーだのアトランティスだの言ってる連中と、
ニビル彗星だミカエル様だと言ってる連中とどう違うのだろう。

彼女らの801同人誌と、パナウェーブの連中の会報
レベル的には目糞鼻糞の世界。

ただ、もっとも違うのは、財力と知識。
リアル世界に及ぼす影響力が桁違い。
>>209
次の新刊の執筆陣に北沢が入っていたら、夕奈は出てくるだろうな。

ワーフ君や電子レンジはまず無理だろう
仲が進展したヨーダイと麦に
夕奈がどういうアクションを取るのか楽しみです。
百鬼新刊における、俺予想
主役
    当然(?)ヨーダイ話が1つに、1回こっきりの新キャラ話、最後にひかりメインのほのぼのストーリー
執筆者 
    ヨーダイ・北沢、ひかり・豆腐の王様、新キャラ・友野とみせかけて清松
こんな感じかね。
ナギは多分出るとして、夕奈は…北沢の気分次第。ワヤンがいないので、猫やムカデの出番は増えるかと。
桐子は無理かな。てゆーか雷蔵出過ぎ。
雷蔵は当初からキャラがぶっちぎりで薄かったから、
てこ入れキャンペーンだったんだろう。
何だかんだ言って猫とムカデは薄いなりに個性はあるからな。

ヨーダイさえいなきゃ、もっとも中庸でシリーズ主人公の
位置につけたかもしれないキャラでもあるんだが・・・
合体攻撃要員の妹にすら存在感で負ける始末じゃな。
>>211
もう1人に関しては全く触れないのか(w
>>211
ワーフ君は現在横浜港で、妖怪SARSの上陸を水際で食い止めてます。
>>211
岩橋蓮磁は電子レンジの性(さが)に従い、ネコを焼き殺してしまいます。


この事件の背後には、某アメリカ人妖怪の影が…
>>215
えっ? 誰のこと?
>>210
かつて、山中で修行していた修験者を天狗という妖怪に仕立て上げたことから考えれば、
あの白装束も当然、なんらかの妖怪になるのではないかと…
このスレにいるかわからないけど、野球に詳しい人に質問。
現在、日本は2リーグ12球団制ですが、これが片方のリーグだけが7球団になった場合、なにか不都合って発生しないものなんですかね?
>>220
簡単だ、なべつねがごねる
>>216
残念だが、既に中華街にはキョンシーの姿をした妖怪SARSが暗躍しています。
>>217
蓮磁くん、スカラー派出しまくりw
>>217
そのネコを飼っていた飼い主は、ショックでねこんで・・・
>>217
麦「ああ、美味しそうに蒸し上がりましたね。」
>>222
中華街には神農さまを頂点とした漢方医たちが控えてるから大丈夫だと思うんだけど。
>>226
しかし、現実問題として、漢方の本場である中国と台湾で、その漢方医たちが為す術もないから。
そのイメージが、妖怪「漢方医」の力を削いでしまうだろうな。
>>226
ルール的に言うと、人間に治せない病気は、
治癒の妖術の精度レベルに、かなりのペナルティが・・・
よーするに、治せる確率が、めちゃくちゃ下がるわけだが・・・
>>228
だが現実とは違い、疫病を撒き散らしている大ボスを倒せば病気は治まる罠。
>>228
まあ神農クラスなら、SARSだろうがエボラだろうがちょちょいのちょいw
>>230
でも狂牛病だけはかんべんな!
>>226
西洋風の、妖怪Doctorと縄張り争いに夢中な罠。
>>220
不都合は生じるけど、普通にクリアできる問題。

わざわざパンサーズ(レーザーズ)なんてチームを作ったのは、

・実在する特定球団を舞台にあの事件を起こすと、その球団のファンの心証を悪くしかねない。
・あのシリーズでは、この世界の有名人(芸能人や政治家、スポーツ選手など)は、すべて実名で登場している。
したがって、実在する12球団は全て、あの世界でも存在する。

という事情なんじゃないのか?
まさかみゆきタンが所属してる草野球チームの名前ではあるまい。
>>230
なんで神農さまが日本に住んでいるんでしょうか?
日本の華僑の思いから涌いたからでせう。
中国には中国のガいるのです。
タイにはタイの、北n
仕事とか商売に妖怪の力使ってもいいもんなんかね?
スポーツ系に出るのはダメらしいが、力仕事とかに怪力使うのはOKぽいし。
通り魔強盗とかは明確に犯罪で、ネットワークが出てきて始末されてもおかしくないけど
法で裁けば死刑ってほどではないだろうし。

どの分野にどの程度手を出すと刺客が送られてくるんだ?
>>236
単純に、目立たなきゃいいんじゃないか?
刺客を送る側もやっぱり自己責任ボランティア集団なわけで。
過激派ネットワークもあれば、温厚なネットワークもあり。
過激派団体に(間接的にでも)ばれたらOUTだろうな。
>>236
実際の話、麦だって「超技能:調理」を駆使して、ホテルの厨房を一人で切り盛りしてるわけだし。
>>236
「吸血鬼のお仕事」って作品では、怪力を活かして土方をやってるな。
数人分の働きをしていることで、結構良い給料を貰ってるようだ。
深夜の仕事にも係わらず、見物客が出るほど有名になっているけど、
この世界では、妖怪の絶対数も認知度も低いみたいで、特に問題にはなってないみたいだけど。
>>240
それ読んだことないから詳しくは言えないけど、問題になってないのは、
妖怪たちの持ってる、人間達への危機感の差のせいじゃないかな。
妖怪の力で有名人になるような事は全部ダメだろうな。
逆に妖力とは無関係でも、国民的アイドルになんてなったら大問題だろうし
>>242
ザ・ビーストのビーストヘッドは、力、多少使ってそうだがな。
有名人なのに、妖怪だという事を、ある程度隠したのは、さすがといったところか・・・
まあ、天使にはばれたわけだが。
>>243
あれ? 正体ってばれてたんじゃないの?
相手の社会的地位の高さと、何よりその実力のせいで手が出せなかっただけで。

天使が、あっさり暗殺に成功したのは、一般の罪無き乗客ごと爆破、みたいなことができたから。
人間の部下がいて、人間の中で生きている奴が相手では、善の妖怪側は思い切った手を打てなかったわけだ。
>>236
マスコミにばれたらヤバイだろうな。
「おらが町の凄い人」みたいな素人投稿コーナーに応募される危険性も隣り合わせだし。
一般人に混じって働くのは問題ありそう。
そういや、八環が撮ってる山岳写真もやばいんじゃないの?
アングル的に、絶対不可能な写真とか撮ってるみたいだし。
>>242
セイレーンハーフの和音は、クラシックファンなら必ず気付くほどの有名人ですが何か?
>>244
そうだったっけか?
少なくとも当初は、1人がシャイアーテックス社の社長だとは、
知られていなかったはずだと思ったんだが・・・
ボマーのボブ・マーベリックも、ハリウッドでは、それなりに有名だったわけだが。
>>248
シャイアーテックス社が、ザビーストとの関わりが深いことはわかってたみたいだな。
結局、証拠は掴めなかったけど。
河童のアイドルや有名格闘家なんかもいたよね。


>>235
それだと、キリスト教の神だけでなくユダヤ教の神、イスラム教の神
なんかも生まれることにならないかな?
SM○Pとか、○多田ヒ○ルとかが妖怪だったら、
妖怪仲間からボコボコに叩かれるのかな。

あと、有名人にそっくりな妖怪とかはどうなるんだろう?
>>251
奴らの教えは唯一神だからな。
祈る場所が違っても、その想いが向けられる場所は世界共通とか。
>>252
既に本物と入れ替わってますw
>>254
なるほど(w
>>254
>>255
マジな話、こんなそっくりさん妖怪って、ナイトフォッグジャパンにとっては格好の人材じゃない?
人間妖怪入れ替え計画に。
>>253
マジな話、偶像崇拝を禁止しているので、祈り(想い)を捧げる対象は世界の何処にいても、天上におわす神ただ一人ということになる。

仏教なんかでは、仏像・仏画などに想いが籠もるんだろうけど。
>>257
偶像崇拝を完全に禁止してるのはイスラム教だけじゃなかったっけ?
キリスト教とかは、キリストや聖母マリアの像とか作っちゃってるし。
イスラム教は、マホメットの像なんて、まず作らないはず。
>>258
キリスト教も原理的にはダメじゃなかったっけ?
キリストやマリアの像は、異教徒への布教の際の方便だったと思う。
それまで神像や御神木などを拝んでいた人に、抽象的な神という概念への信仰ってのは理解させにくかったから。
現役キリスト教徒だが、いちおー「偶像崇拝はイカン」ということになってるだよー。
>259
それは人口に膾炙している説だけど、厳密に言うとあーだこーだでカソリックでは神像崇拝の完全禁止の方が異端になったりする。
>259
原理的にはダメだが、現実には偶像崇拝が行われてる
263261:03/05/22 01:07
突っ込まれる前に
神像崇拝≠偶像崇拝
一般に世界宗教において偶像崇拝は禁じられています。
イスラームやユダヤ教の偶像崇拝の否定はその典型です。
十字架や仏像を拝んでいる、キリスト教、仏教でも、
もともと偶像崇拝はなされていませんでした。
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~trade-food.cars/idol.htm
まあ、あれだろう。最終章で出てきたアレは、具体的などっかの神様のモチーフというより
人間がすがり、祈りをささげる対象としての「神」への思いが結集してたんだよ。きっと。
ウィルみたいなもんじゃないかと。
仏教は丁度広まった時期がヘレニズムによる神々の造形化の時期と被ったからね。
西でもやってるんだ、よし俺たちも、見たいな感じだったんじゃ。
キリスト教に関しては、カトリックはゲルマンへの布教の観点から
やむを得ず使用したのが慣例化した。逆に元々かなり広まっていた東ローマ帝国周辺に力を持っていた
ビザンツ正教では堅固に偶像崇拝禁止は守られている。
また、カトリックの偶像崇拝には、ゲルマン人、ケルト人による英雄や精霊の聖人化、
聖衣物崇拝の極端な表れなども理由として挙げられているな。
>>252
たとえ妖怪であっても、その力を用いて有名になってないのでない限り大丈夫なんじゃないのかね。
和音は音楽に拘るのはその血のなせる業だろうが、
和音にしても河童妹にしても、使ってるのは自分の才能&美貌。妖怪の力ではない。
逆に、妖怪の力で天才格闘家になった河童兄は、緒方と一緒に引退を余儀なくされた。
緒方も、強くなったのは自身の努力であるにもかかわらず、鬼の能力が発現すると程なく引退している。
一般的な善の妖怪のスタンスはこの程度なんだろ。
>>266
八環は?
普通の人間ではありえないアングルの写真とか撮ってるわけで。

まあ、正体がバレるより先に、捏造だ合成だとバッシングされるだろうけどw
268山崎渉:03/05/22 01:33
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>267
超技能:写真を撮っておけば問題ないw
>>235
あれ、でもあの長老さんは「白と黒の番人」で海を渡って来たとか
何とか言ってたみたいだけど…
271266:03/05/22 06:42
>>267
航空機をチャーターして空中から取ったとか、合成したとか
色々言い訳は出来るだろう。
しかし細身の猿淵がパンチ一発でコンクリートを砕いたらその時点でアウト。
多分麦も料理王決定戦とかに出て、テレビの目の前でミスター味っ子を実演したらアウトなんじゃないかな。
>>271
「私は変な能力など持ってません」と言い訳できればできればオッケー、
ってことか。
それじゃヤタさんは、自分から合成写真と銘打ってるようなもんですな。
航空機チャーターするような金、なかったろう。記録も残るし。
お手製熱気球から遠隔シャッターとか、
高い木に登って撮ったとか、ラジコンとか、凧とか
苦しい言い訳をする8さん萌え
アクションカメラマンつう分類もある分けだし
そんなにヤタさんを責めちゃいけませんてw
>>271
麦の場合、大量調理勝負、とかでない限り大丈夫じゃない?
>>275
興奮して火ィ吹いたりしなきゃいいけどな。
>>275
ギョーザ早握りとかな。
麦、味っ子やらグルマンくんやら見たら、価値観変わりそうだな。
人参が食べられないって!よーーし









チョコチップまぶしました!!!
>>276
むこうが、超高級中華料理とか作ったら、まずいな。
あれ、けっこう捨てるんだろ、食材の1番いいところ以外。
中華街に料理修行に行った麦、翌日、中華街を滅ぼして帰還。
>>280
ただ捨てるとは思わないな。
一段、価格に低い料理にまわしたり、賄い飯に使ったりするんじゃないの?
>>280
っていうか、ロスが多いのはホテルの料理の方なんだが…
特に大人数の宴会料理では。
>大人数の宴会料理

スーリエには起こりえないない罠。
>>284
つまり「超技能:調理」は宝の持ち腐れな罠w
>>282
いや、本場で、めちゃくちゃ高級なところだとマジで即ゴミ場に捨てるから・・・
まあ、そんな料理人と麦が遭う機会なんて、まず無いだろうけどな。

>>283
大丈夫! 万が一の場合には、残った分は雷蔵たちが無理矢理食べるから!

>>284-285
その通りw
>>285
とはいえ、ホテルの厨房の仕事は早朝から深夜まであるもの。
宿泊客が一人でもいれば、仕事をしないわけにはいかない。
それを考えたら「超技能」は無用とも言えない。
>>287
朝食用のパンを焼こうと思ったら6時には仕事を始めないといけない。
パン焼き窯の生まれなんだから、パンは自分で焼きたいだろうし。
>>287
ふつうのホテルならな。でもスーリエは・・・・・・・
>>289
逆に、夜中に食事を要求する客がいるかもしれない。
吸血鬼とか。
夜中に活動する妖怪は相当な量いそうだしね。
それに団体客でなくとも、大量に食べる妖怪が居るかもしれないし。
>>288
>パン焼き窯の生まれなんだから

なぜ誰もツッコまない……?
>>292
パンが量産されるようになったのを切っ掛けに生まれたんだし…
>>291
寺尾さんの料理の腕ってどれ位なんだろ?
深夜のラウンジで、おつまみ作るくらいは任せられるのかな?
>>294
家庭が大事なので、わざと手を抜いて、残業から手を引きます。
>>294
マイホームパパは深夜勤務はしなせん!!
>>294
夜は「睡眠不要」な麦の独壇場です。
というか、夜も昼も厨房に関しては麦の独壇場だ、
って事だろね、たぶん。
いくら睡眠不要とはいえ、体力は人間並なため、
働き続けると、へとへとになる罠
>>292
「麦」と言う名に、あまりにも合っていたので、
一瞬、そうだったっけ? と納得してしまった。
かまども、パン焼き窯も、ある意味では似たようなもんだし・・・
>>300
かまども、パン焼き窯って違うのか? 構造的に、
>>301
普通の竈にパン突っ込んだら、いくらトレーに乗せても
焼け焦げてしまわんか?
スペースが違うと思うよ。
あれだ、天皇陛下御賞味のアンパンとかを焼いてた竈の同族じゃねーの?
>>286
まんま「大使閣下の料理人」だな。
>>302
そうなのか?
スペースが違うというのは、パンや菓子用の竈は高さがないってことか?
オレが実際に使ったことがあるのは菓子用の竈だけなんだけど、そんなに違うものなんだろうか。
>>298
過去スレでの書き込みだよ

朝一で、宿泊客の朝食とレストランのモーニング、従業員の賄い。
その後すぐに販売する弁当・和菓子の作成、販売。
とって返してレストランでランチの客に対応、ついでに賄い。
教会でのお菓子の販売。
食材の買い出し。
宿泊客の夕食、レストランのディナー、賄い。
次の日の料理の仕込み。
わがままオーナーの夜食(w)
料理の勉強・研究
そしてまた朝が来る。

確かにむちゃだw
>>305
スーリエ・ルージュは客が少ないけど、
確かに客が多くなると料理を作るのは大変になるけど、
少ないからといって、もの凄く楽になるかというと、そうでもないんだな。
>>306
一度に作る分量が多いか少ないかの違いってことか・・・
>>307
ホテルの料理だと、大抵コース料理になる。
前菜、スープ、サラダ、メインディッシュ、ご飯orパン、デザート
最低でもこれくらいはある。
そして、例えお客が一人でも、全種類を仕込まないといけない。
>>308
おまけに客が妖怪なもんだから、好き嫌いが激しすぎ。
たった3組のディナー客が、全員違う料理を特注、なんてことも起こりうる。
>>309
「オレは生肉しか食わん」って客だからって、ただ生肉をどん、と出して終わりってわけにはいかないだろうしな。
カルパッチョ風のサラダにしてみたり、冷製スープに入れてみたり、コース料理の体裁は取らないといけないだろうし。

大変ですよ、麦たんも。
>>310
真の料理人なら、そんな無茶な注文も、自分を高めるための試練だと思い楽しめるようでないといけない。

そして我らが麦タンも、そんな料理を心から愛する者の一人なのだ。
>>311
まあ麦は料理することが好きで好きで堪らないだろうからな。
>>311
「特上の排気ガス」
「美味しい雨水」

早くも挫折しそうな麦タンでありました。
 
わがままオーナーの遅い朝食
わがままオーナーの遅い昼食
わがままオーナーのアフタヌーンティー
わがままオーナーの遅い夕食
わがままオーナーの夜食

 これは大変だw
>>313
少し前のキスミント?のCMでなかった?
会議室の場面で、OLが昼食のリクエストをとったら、出席者が動物で、肉だの雨水だのバラバラな注文が来たの。
>>313
まあ、そこまで特殊な注文の場合は、宿泊の予約のときにリクエストがあるだろうから、準備する時間はあるのが救いか。
317イラストに騙された名無しさん:03/05/23 03:34
山崎にやられたぽいのでage
318302:03/05/23 06:40
>>304
俺が実物を見たことあるのは、小さくて古い日本の竈だけ…
憶測で物言ってるので間違ってたらすまん。
…後、俺の知ってるパン焼き竈はでかい物だけです…
319イラストに騙された名無しさん:03/05/23 13:52
>>310
リプレイの雪魔人にも、ちゃんと冷肉料理を出してましたな。
小説に話題だけ出た、果物しか食べない妖精の団体にも、
果物オンリーのコース料理を特別に作っていたんでしょう。
…食べてみたい(フルーツスキー)。
>>319
ぶっちゃけたはなし、麦のレパートリーってどれくらいあるんだろ?
食材知識と調理技術、そして心があれば後は応用です。













料理は勝負だ
調理系技能とかに拠らせてるけど、あんまりな食材だとアドリブしかないと思うぞ。
レパートリーがどうとか言うレベルじゃない。
>>322
<調理>技能にはレパートリーの豊富さも含まれてるんだろうか?
麦の場合、生まれ育ちを考えたら、あんまり知らないと思うんだけど。
>>323
生まれた時にある程度の情報はインプットされてるとは思うんだけど。

でも、えらい山奥の生まれだし、その竈で作られてたのってごく普通のありふれた家庭料理くらいだろうし。
>>324
でもって、生まれた後は、一般常識を身に付ける間もない内にスーリエ・ルージュに。
和食の基本を覚えるのが精一杯かな?
>>325
ホテルに来る前に、かまど神の先輩であるおネエさま方の教育を受けているので、
和食だけなら一通りで、外国の料理は普通のレストランで出て来るぐらいのメニューは覚えているんではないかと
>>326
「白と黒の番人」以降、中華料理も習ってるはずだが、
どのくらい上達したのだろうか・・・・
>>326
でもさ、スーリエ・ルージュに来る前は小豆姉ちゃんのいる並木屋にいたわけだが、
そこで、信号機も電話も、お釣りの概念も教わる間もなくスーリエ・ルージュに来たわけで、
料理を教わる時間はあったのかな?
横浜スタジアムって、近所のビルから試合を覗けるって本当?

だったら、ひかりなんか屋上で観戦してるかも
>>328
外に全く出なかったのなら、料理は習えても、
そういうもののことは、知らないだろうな。
>>329
見つかったらヤバイだろ(w
>>331
特に今日なんか空撮で球場の様子を写してるから…

カメラに写らないからいいのか。
>>331
ほうきで直接屋上に行ければ大丈夫なんじゃない?
>>330
普通、料理より先に一般常識を教えるものだと思うが…
>>334
妖怪は、「普通」じゃないのです(w
>>334
それがネットワークの役割の筈なんだが…w
麦には、一般常識を教えるよりも、料理を教える方が簡単なのです。
つまりは、お姉ちゃんたちが、さぼtt
>>337
まあ、
 料理知識:基礎知識は生まれたときにプレインストール済み
 一般常識:全くのゼロ、初期フォーマット状態

どちらが、教えるのが難しいかと問われれば…
料理知識だなCP経費は
>>339
教師がいれば技能は教えられるが、
それでも特徴を買い戻すのは至難と思われ。
キャラを見る時には、CPだけではなく教育の過程も考えるべきじゃないか?
人員不足なんだか従業員過多なのかワカランな。>スーリエ
暇なときと忙しいときの差が激しすぎ。

というか、ホテルにしちゃ人数少なくないか。
>>337
生まれて16年、一体何を教わってきたのだろうw
>>342
麦って、スーリエ・ルージュに来たのは最近だろ?
その前は並木屋にちょっとだけいて、
その前は何処にいたんだろ?
生まれてすぐに一族に迎え入れられたのかな?
>>343
生まれてしばらくは座敷童子の真似事をしていましたw
>>344
 ちゃんちゃんこ着て竈の脇で体育座り?
>>345
外見は、まんま座敷童子系だしな
>>344
しかし、子供以外にも見えてしまう罠。
>>347
過疎の村なので、ジジババしかいない罠w
信号もない過疎の村で
おじいさん、おばあさんに大切に育てられたとか。
小豆姉さんが向かえに来たとき、必ず帰ってくるからと約束してたり。
「麦の恩返し」
>>349
それなら、もうちょっとは常識があるだろう・・・
>>350
いや、麦の場合常識がないといっても、礼儀作法とかはしっかりしてるし。
 信号や電話を知らない → そんなものはなかった
 昨今の流行に疎い → 寂れた村なので当然
 お金やお釣りがわからない → 買い物をしなくても何でも与えられた
麦には「原始的」のほうがしっくり来るんじゃないかとは思ったが、
新しい調理器具は使ってるし。
買物の仕方を知らないことも説明つかないしなあ。
>>352
>新しい調理器具は使ってるし

調理器具本人から使い方を教わりました。
一般常識も調理器具などから教わったので、ああだとか。
>>354
常識を調理器具から教えてもらう・・・・・・なんかヤダな(W
ああいう、無生物会話って話しかけられた無生物は自分の事知ってるの?
どういう風に使われたかは知ってても、「この商品の使用方法」とかはどんなんだろ。
厨房の常識は知ってても一般常識は知らないだろうしなぁ。
>>355
食べ物を粗末にする奴は焼いてもいいと教わりました。
>>329
ハマスタってスーリエ・ルージュから近いのかな?
ところで早坂神父だけど、
戦時中から今の教会にいるのに顔を変えることもしてないけど、
ご近所さんに怪しまれたりしなかったのかな?
>>359
何度か別の人間と入れ替わってるんでしょ。
別の神父に替わってから数十年たったらまた戻ってくる、
を繰り返してるんじゃない?
>359-360
小説内でもそんなことをいってたような。

昔知っていた神父さんに似ているなぁとか思う人がいるかもしれないが、
姓が同じだし親戚かしら〜で自己完結しちゃうんじゃない?
まさか同一人物だとは間違っても思わんだろ。
>>360
そうだったんだ。
そしたら、スーリエ・ルージュに所属するようになったのっていつ頃なんだろ?
ところで次の新刊は清松・川人・友野だそうですよお前ら。
ひかりんキタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)人(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!
夕奈は出なそうだな・・・
>>363
データソースはどこですか?
ワヤンは実は生きていた・・・・・
みたいな展開は勘弁してくれよ
一応本文中にゃ死んだなんて一言も書いてないけどなw
ワヤン「あー、よく寝た」
しばらくルゥの出番が増えるだろうな
オプションの風神様と共に
>>367
大丈夫。公式を見る限りでは、それはない。
>>371
公式に死亡確定と書いてあるの?
みんな、新刊の情報って何処で手に入れてるの?
本ページとかもいいけど、2chでもあんま困らんのよ(w
>>363
このラインナップだと、友野がワヤンの死を受けた話を書いて、後の二人hそれとは関係ない短編なのかなあ
(´-`).。oO(清松はいつになったら混沌の大地終わらせてくれるんだろ?)
>>377
(´-`).。oO(山本はいつになったらサ(ry
>>379
(´-`).。oO(ソ板の情報が真実なら・・・
380379:03/05/26 23:17
板じゃねェスレだ・・・

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 逝ってくる
 ∪  ノ
  ∪∪
   ;
 -━━-

>>379
>ソ板

ソニー板、ソフトドリンク板、ソフトウェア板、ソープ板…

さ〜て、どれだw
>>381

ライフラインを(w
>>358
横浜スタジアムから最寄の山の間には中華街が挟まってますので
選手が肉眼で見える状態でスーリエから覗き込むのは無理だとおもいますわ。
ひかりさんの場合、高速道路の防音壁の上かYMCAの屋上から見るのが
風情があってよろしいのでは。

>>383
透明薬を使えば飛ぼうが忍び込もうが…
>>384
席もガラガラだから大きな顔で座っていられるしねw

あ、でもお目当ての阪神戦の時は満員か…
>>384
チケット買うほうがたぶん安上がりだよ(w;
>>386
正論だ(w
388イラストに騙された名無しさん:03/05/28 13:31
daremoinainoka?
takujouitanisyuttyoutyuu.
390山崎渉:03/05/28 16:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
で結局、新刊情報の出所ってどこ?
色々探してみたんだけど見付からなかった。
>>392
ありがと。
一度読んだはずだったのに忘れてました。
発売はいつ頃だろ?8月くらいかな。
次回も短編か
そろそろ桐子が主役の長編でもおながいします
洋大でいい・・・
萌えを封じられた桐子なんざただの嫌な似非フェミニストだよ。

本当に人が消えたなここ。
まあ私の場合、萌えネタ禁止かどうかは問題じゃなくて、ネタそのものが尽きてしまったわけで…
潔癖クンが徹底的に人払いかけてくれたからねえ。もう萎えちゃったよ。
まともに語れる人間はとっくに呆れて見切りつけたんじゃないの?
いや、多分「検証ネタ派変身」してるんだと思う。
>>398
当たりw
有事wに際していつでも事が起こせるようスタンバってまつ。
>>395
封じられたわけではない!
「検証ネタが出ている時」に自粛すれば良いだけだろ。
今こそ立ち上がれ!

とは言っても、どうせ桐子にゃ萌えなんぞ感じなかったがw
山本叩いていい?
叩くくらいなら別のネタで萌えようよ。

検証ネタもいい加減尽きたみたいだし、検証「だけ」したい人なんてそうはいないって。
漏れも新たに百鬼関係で検証ネタ思いついたら振るし。今はすっからかん。
考察ネタが止まったら萌えネタを投入しようかと思ってたけど、肝心の萌えネタが思いつかない…
>>394
桐子か…萌えないよなあ

もうすぐ父の日ということで、桐子パパを出して欲しいとか言ってみたり。
よし、じゃあ桐子パパで萌え…


むりですた。
桐子パパの性格ってどんなだろ。
昔の日本の大黒柱みたいな、厳しい父親だったのだろうか。
妻は三歩後ろを歩く。みたいな。
もしくは、飲んだくれのバクチ好きな、
妻の母の形見を質に入れるような男だったのか。
パパといえば寺尾さんでしょう。
父の日に、プレゼントを持ってお父さんの職場を見に来た由希ちゃんがトラブルに巻き込まれて…
あぶね、虹板見てきたばかりだったのでさらっとサービスシーン妄想を書き込むところだった。
>>408
解放区の方に是非
>>408
別に書き込んでもいいだろ
自治厨なんて放置しておけ
>>410
別に個々に書き込むのを辞めろと言う気はないけど、
せっかく専用スレも立ったことだし、向こうで独自に展開するネタがひとつくらいは欲しいかなと。
>>406
嫁さんが見せ物小屋で見せ物になってるのをほうってる男なんてろくなもんじゃない。
>>410
思うんだがいつもの潔癖症の人、雑談とかで暴れてたワナビと似てない?

とにかくネジのとんだ人に付き合ってやる義理はないと思う。
最初から気に入らないとか騒ぐ人たちのほうが出て行くべきなんだから。
>>412
見せ物小屋って、どっちの意味だろ?
お化け屋敷みたいなの?
それともストリ(ry
どっちもっつうか、
伊勢崎町のマダムとかが経営してた妖怪の力で金を取るような場所じゃないの?
轆轤首のストリップショー、とか、セルフ穴舐めとか。
好事家にフリークショウ見せて回る妖怪一座とかもいる(またはいた)のかのぅ。
旅回りの芸人なんてのは妖怪の元になりやすそうだしな。
百鬼になって薄くなったもの→イラスト
怖くないよな、あるまじろうの絵は
青木邦夫の濃いイラストの印象が強すぎのせいもあるがw
元々定住しない漂泊者、というのは
日本のソマビト、そして欧州のジプシーなど
定住民にとっては奇怪さと不気味さを併せ持つわけわからん存在だったわけだし。
天狗にしても、イメージには何をするかわからん修験者の要素がある。
ナギが未琴の物になるのはまだですか?
420イラストに騙された名無しさん:03/05/30 10:11
>417
『蒼ざめた〜』の口絵で黒井が首かじってる奴とかは
努力がうかがえるが。
ましになって…きてるのか?w
人物に怖さがない。
暁に散るのカラー見開きは結構良かったと思うけど。
「運命はかく扉を叩く」の見開き挿絵は好きだ。
>>417
青木氏が良過ぎたのが不幸かねぇ。あれは本当に妖魔の世界観に合っていた。
イラストのおかげで、買ったことを後悔せずに済んだ巻もあったしな…。

でもあるまじろう氏も上達してきていると思う。嫌いじゃないよ。
俺は好かん。絵柄が百鬼や妖魔の世界観とマッチしてないし。
エロの方も面白いけど実用性がいまいちだしなぁ…
俺も、青木氏のほうが好きだな。
ただ、あるまじろう氏と百鬼って、かなり合ってると思うんだけど。
百鬼に青井氏を持ってきても浮くでしょ
萌えが描けるのあの人?
描けるよ。
429イラストに騙された名無しさん:03/05/31 10:35
堂花みたいな可愛い系も描けてたしね
むかしドラマガで連載していたマンガでヒーローも、元気系のヒロインも描いてたよ。
>>426
慣れ、という要素も否定できない。
今からいきなり青木氏にバトンタッチしてもそれは嫌だな。

まあ、青木氏の描く麦やオーナーを一度は見てみたいけど。
次の新刊、ひかりの話は彼女がまだ中学の時の話しらしいな。
ということはワヤンの死の前の話ってことになるんだよな?
きっと青木氏のジョニーは凄いんだろうね
どーせひかりが能力ばれちゃって周囲から拒絶された時の話じゃないのー?
友人のピンチを救う為にしょうがなくー、みたいな。
>>432
まだ中学生ってアンタ・・・
>>435
今回の新刊が未琴(&ひかり)が高校生になったばかりの頃の話でしょ。
ひかりの中学時代の話ってことはワヤンが死ぬ前でしょ。
>>436
暁P.38 9行目に未琴がいまどきの中学二年生らしい格好なんて書いてあるから、ひかりも中学二年生だと思い込んでいたよ。
>437
だから、それが柘植さんのみすていく。
リーダーズサーカスで「ごめんなさい」がでてます。
ひかり・未琴とも高1で、洋大が高3が正解です。
ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/circus/circus0304/1sakuhin3.htm
>>438
やっぱひかりには未琴と同じ学校に行って欲しいと思うが。
>>438
うひーホントだ

逝ってくる

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
   ;
 -━━-
なんかこのあと山本弘がコンスタントに出てきそーな悪寒が・・・


成仏してくれ→ピロシ
>>441
面白いものも書くんだ、山本は。
欠点は、自分のキャラに愛着持ちすぎること。
もっと他人のキャラ使って、俺を楽しませてくれ…
未琴を主役にした話が激しく読みたい
事故で足を骨折した洋大の代わりにジェラルドを駈って大活躍とか・・
>>443
(・∀・)イイ!
>>443
未琴にはジェラルドよりナギを持たせたいが。
>>445
Σ[゚д゚lll] <それで、いろんな妖怪を斬るのか・・・
>>446
なんか、ナギが未琴に上手いこと言いくるめられて便利に利用されそうな気がw
知略派の兄と実戦派の妹、人呼んで・・・
>>448
アンディ&エフィ?
>>449
使用武器が逆な気もするがw
次は未琴タソが精神崩壊するお話でつか?
未琴、性格的にかなり探偵向きぽいんだよね
度胸はあるし機転も利くし
>>452
まあ歯止めが利かなくて深入りし過ぎてしまうタイプでもあるだろうが
>453
そこでお兄ちゃん颯爽と登場!
洋大、二刀流だとオーナーの次くらいに強そうだからバランスをとるためにナギを未琴にたくしませう
456こういうものか?:03/06/02 08:25
>>454
 ド ガ ッ
「きゃあ・・・! お兄ちゃん!」
「フッこの場に至ってまだ兄の名を叫ぶとは・・・宇宙的に軟弱なヤツ! しねぇ〜〜っ!!!」
 ドォォォォォン
「な・・・なんだこの妖気は! 卑怯者め姿を見せろ!!」

「フッ、人の心の弱みに付け込み汚い勝利を収める三下が、人を卑怯者呼ばわりとは笑わせる・・・
しかしこのまま名も知らず、死んでいくのもまた不憫・・・・・・冥土の土産に教えてやろうか、俺の名を・・・。
波田未琴の窮地に現れる炎の男、その名は聞かずとももはや常識! 
赤い靴の波田洋大!!! 食らえ、星も砕け散るジェラルドの一撃を!」
「ぎゃぴり〜〜ん!!!」
・・・素で引いた
とりあえず色々根本的に間違ってる。元ネタ何?
未琴は妖怪の存在を知っても兄貴以上にあっさり受け入れそうだからね。
新戦力として参入するのはアリかも。
人間主役がヨーダイばっかより、妹と交代しながら、の方が楽しいと思う。







>>456のノリなら買うのやめるけどね。
あ、ネタとしては面白いよ、引かなかったし!(フォローフォロー)
>>456は元ネタに沿ったものだと思いたいな。

未琴を新戦力として参入させるのは賛成。
ひかりと同じ高校にして、二人(+夏美)で学園探偵させても面白そう。
>>460
夏美の存在意義は?(w
ブラウニーか?
>>461
二人に歯止めを掛ける常識人w
>女の子三人で学園探偵
おお、それは萌え!(w
完全に路線変更になる予感はするが、ぜひ読んでみたいぞ。
その組み合わせだと、夏美は人質になったりもするのだろうか。
百鬼ズッコケ三人組か
465456:03/06/02 21:45
ごめんな・・・みんな知らないネタで。
つーか、ジェネレーションギャップを感じるなあ・・・俺もまだ10代なのに・・・
ちなみに元ネタはメール欄。知らなきゃ知らんで流されるのは覚悟してたが
「素で引かれる」は堪えた。首つってくる・・・
>>465
頑張れ!
今度はもう少し新しいネタで挑戦しなよ
>>465
星矢は知ってるけど、どこかわからなかったよ…
>>464
未琴=ハチベエ
ひかり=ハカセ
夏美=モーちゃん

・・・・・・∧||∧


>>465
まぁ、懐かし漫画ネタって知らない香具師から見ればそんなもんでしょ。
>>468
しかし星矢が懐かし漫画扱いされると、自分の年齢を思ってちょいヘコむんですが…
>>469
つい最近漏れは女子高生に聖矢知らないと言われてヘコんだばっかりだ…。
>>465
判らなかったけど読んだ瞬間になぜか「あいもかわらず・・」の台詞もありだなァと思った!

買い王編かな?
>465
そう気を落とすな。
3行目でわかってしまった俺のようなやつもいるから。
>>465
3行目で「ぎゃぴりーんキター!」
とか思ってたのもここにいるぞ、
>>465
『攻撃的な』という単語を使ってくれずにがっかり
してるのもここにいるぞ。
>>465
よかったな。反応がたくさんあったぞ(w
「あじゃぱァー」や「ぶわあお〜」も使ってほしかった。
未琴が参入する展開を考えると、ヨーダイの補充戦力になりそうで嫌なんだよなぁ・・・
そう簡単に死亡するとは思えないが、兄貴の行方不明とか離反とかは大いにありえそうで。
>>477
おー、離反は面白そうだな。
ヨーダイがハンターに肩入れか?
他、どんな状況を妄想するね?
479イラストに騙された名無しさん:03/06/04 18:39
>>477
うーん、ワヤンの死と、それに伴うスーリエ・ルージュの混乱を目の当たりにした洋大が仲間を裏切るとは思わないなあ。
抱えていた確執はとりあえず棚上げしておいて。
「みんな好きだけど、ここだけは納得できない。許せない」
という感じだしな。

妖怪側も、できれば消したくないんだよね・・・。
このままだとどっちからもはぐれて居場所がなくなりそうだな。
>>481
その時、麦は躊躇うことなく洋大の元へ…
>>482
そりゃ選択の余地があれば彼女は付いてくだろうし、それ以前にみんなで止めるだろうけどねぇ…
誰にも言わずひっそり姿を消すか、どっかの勢力に拉致られて失踪しそうなヨカーン
>>483
麦にだけは心中を伝えていた洋大、ということで。
>>484
一瞬、麦と心中と読んでしまった。

麦と共に入水自殺を試みる洋大。
水に弱い麦は絶命するが、洋大は生き残ってしまい……


ごめん、みんな。もうやらないから許して。
>>485
ムギタンニナンテコトヲ! (*´∀`)=σ)´Д`)
>>485
そして記憶喪失・・・
麦の小便=ウーロン茶
麦のうんこ=カレー
麦のゲロ=もんじゃ
麦の毛=もずく
麦の爪=ふりかけ
麦の血=ワイン
>>488
麦は大気都比売神(おおげつひめのかみ)の末裔ですか…。
又食物を日野山麦に乞ひき、爾に日野山麦、鼻口及尻より、種種の味物を取り出して、
種種作り具へて進る時に、波田洋大、其の態を立ち伺ひて、如何して奉進ると為ひて、
乃ち其の日野山麦を○しき。
>>490
○は「犯」でいいんでつね? もしくは「喰」。

        /⌒フ 
      〜〜〜〜〜
从~ー~*从
  ノノ_ハ_ヽ@
━━━━m└〜〜ゝ━∈三三ミ ゜ ゜.・∴..*.☆
       (__ノ


ひかりのAAこれを使ってつくれないかな〜

        /⌒フ 
      〜〜〜〜〜
      从~ー~*从
       ノノ_ハ_ヽ@
━━━━m└〜〜ゝ━∈三三ミ ゜ ゜.・∴..*.☆
       (__ノ


ずれた
>>493
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!
>>493
帽子は縦縞の野球帽でお願いします。
496465:03/06/05 20:47
ありがとう・・・みんな、ありがとう。
これで思い残すことなく星矢スレへ帰れるよ・・・
ありがとう、妖魔&百鬼スレッド。
もうライトノベル板には来ません。ありがとうございました。
>>496
そんな寂しいことを言わないで。
ひとがいないんだから、ゆっくりしていきなさいよ。
総いえば最近、黒井さんを見かけないな

‐┬‐ ノ─, ─‐, ノ─‐,  ─                     ┃┃
 │     /   /   ヽ/.  ─ /  /  /  / ,/  /  /  /  ┃┃
.__|__  ノ   ノ\  ノ   _,ノ ,ノ| ノ| ノ| ノ| ノ| ノ| ノ|  ・ ・

                           |   /
 +        ,;";      +       |  /   +
    ;'゙ヾ、   ,;"  ゙,,             /  く,,..、
    ;   ゙:;,,"´    `;:、         l  、 ゙i )
   ,:"  。     へ 。 ;:         `;:" ヽ_);:''ノ      +
   ;'  。 へ__ノヾ o :"   ‘,;、,,-ー''"   ,;:"っ´
   ゙、 *゚ 。ヽ  ' |  ., :;;",.    ,,;:"
+  。`';,, ゜ο。`ー-ノ´ι゚、・;´.’;彡;、ゝ;;:   ゙;:、       +
  ο  ゙ー-...,,     ,;y'‘彡;‘;"・;:ノ。"),.   ゙:,.
   。 ,ノ        ,"∵,γ⌒ヾ;.,;:ア,:.`,;:   ゙ヾ
   __ ,;'   人    .;:;ζ:‘彡;oOρ∞o;、;∴  ゙゙''';::,
 ,r'´,;:"   /、 )`゙:;    ,;‘`ー;:"゙"゙ヾ`∴゙;`0;:;'     `;:
 ̄  `ー-─'ノ)   ゙;:,    ,、;;"    ゙;:・,".:‘゙ :;''ゞ   ;'"
      `´ノ)    :;  ;:"  ゙;, 0 ;;、;・彡 ,;;:   ,;"
 ̄`ー、  ニ彡    ノ゙ヾ..,.    `ー,,ノ :;`  ・ ,'゙;  く,,._
     ̄ ̄,,..-ー"´,.ノ´  ゙;:;,..   _,,..;:;''"    `;:,,.   )
     /" ,,,..γ''"       `''"          ゙''''''''"
     ヾノ´              バリバリバリバリバリ!!

        ____ 
       l´l Tl `l,.、
      ー───: ::|
      从~ー~*从リ
       ノノ_ハ_ヽ@
━━━━m└〜〜ゝ━∈三三ミ ゜ ゜.・∴..*.☆
       (__ノ


>>500
おお、ナイス!


ところで、頭の後ろにポニテつけられない?
503500:03/06/05 22:24
一応ポニテのつもりだったんだが
>>503
大丈夫。漏れにはちゃんとポニテに見えるぞ(w
        ____ 
       l´l Tl `l,.、        ,
      ー───: :: ⌒-‐''"ノ
      从~ー~*从`ー-‐ー''"
       ノノ_ハ_ヽ@
━━━━m└〜〜ゝ━∈三三ミ ゜ ゜.・∴..*.☆
       (__ノ
GOOD!
完成したら解放区の専用スレに収容してくださいね
解放区ってどこですか?
. . /  :   ゜ 。。*・・。∴。/∴:・*・゜. ・    。 . :
 ゜ ☆ .   ゜ 。. . 。∴。・/.・。 ・  ヽ
 ゜   . /  '   . :'・/*。・゜。・゜・。  \
      / , :   .  ☆ :・・/・。∴:・。∴ ☆
  ゜  /     . ゜  .. / .∴・。・。。∴・゜...・。  ゜
 . ' ☆  ゜  .'  .  / . ∴*。・∴∴。・*  ゜
   :   .'  . 。  /    ∴・。∴゜..。* ∵
    '   .   ☆


        ____
       l´T l l l,.、_   
      ー───: :ーミ\
      从~ー~*从  `ー~〜
       ノノ_ハ_ヽ@
━━━━m└〜〜ゝ━∈三三ミ ゜ ゜.・∴..*.☆
       (__ノ

もうだめだ、あとは任せた
>>507
>>1を参照。ここにAAを収集するスレがある。
メテオストライク覚えてる!?
>>502
蓮乳
・・・いい加減、免疫ついたっぽい漏れ
まだ一回も見てない…ありがとうチキンなマイハート(怖くて画像リンクが踏めない)。
このまま終われ、蓮ブーム。怖いヨー。
>>512
報告ありがとう。踏まずに済んだよ…ガクガクブルブル。

>>511
メテオストライク使えるようになるにはCPどんだけ稼がにゃならんのか。
ルール的にはできる…よね?おっとこれは卓ゲー板扱いか。
>>513
ちなみに、何ですかこれは? よく知らないんですが。
516イラストに騙された名無しさん:03/06/06 14:57
くっそ、ガイエスレとこことラウンジと3連発で蓮乳踏んじまって
夢にまで出てきた・・・
普通といえば普通なのに、なんだろう、このおぞましさ。
<容貌:醜怪>てところか(w
しかし、何回も見てるとなんか耐性できてくる。
そして、いつの間にか見ずにはいられなくなる……
ひかりのAA作成、お疲れさまでした。

この調子で麦もお願いします、というのは無茶ですか? w
>514
自分以外から発射できる(+10%) 「実体=大地」型攻撃妖術。熱属性とか爆発(+50%)などを付加してもいいかもな。
あとは攻撃力をどのくらいにするかだけだから、意外に大したコストをかけずにすみそうだぞ。
>>520
角ミサイル発射衛星くらいの威力でいいんじゃない? (w
byドラえもん
  〃⌒`⌒ヽ
  i rwwwj
  L. j*゚ヮ゚ノj

おばっかを改造しました。
いい包丁のAAないかな?
>>522
頭から火を噴いて欲しいな
上半分だけ見ると尻を突き出しているみたいに見えるな
>>520
「攻撃妖術:大地&熱」
自分以外から発射(+10%)
爆発(+50%)
充電が必要:1時間(-30%)
使用回数制限:1回(-40%)
信用できない:指数11(-20%)
硬直:1ターン(-20%)
必要行動:呪文の詠唱+杖を振り上げる(-20%)
余分に時間:4秒(-20%)
必要器官:杖:命中修正−2(-20%)
追加打撃+3(+60%)

これで修正が−50%、めちゃ使いにくいけどまあいいか。
    ξ
    W
  〃⌒`⌒ヽ
  i rwwwj
  L.j *゚ヮ゚ノj
   ( つ旦O ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬
   と_)_)  旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦


>>525
精度レベルを12で8cpくらいかなあ


スレ違いな話題だけど、人がいないしいいよね?
>>526
なごむねー。
萌えとか言う前に、癒しキャラであって欲しいね
    ξ
    W
  〃⌒`⌒ヽ
  i rwwwj __________∧_∧___ 
  L.j *゚ヮ゚ /―o  ―――   。  (::゚::O:::::―――
   ( つ口。―― ○ ――。―――:::::::::つ ――――
   と_)_)\ o ―― ――o  ...::::::⊂:::〜 ○―o ―
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   なごめー
>>529
麦の技は「火炎弾」であって「水撃」ではないんだがなあ。

胸から火を噴くAAキボン
    ξ
    W
  〃⌒`⌒ヽ
  i /wwwj ポウっとしてました
  w,j*゚ヮ゚ノj
   ( つ旦O ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬
   と_)_)  旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦

    ξ
    W
  〃⌒`⌒ヽ
  i /wwvj  ポウっとしてました
   vj*゚ヮ゚ノj
   ( つ旦O ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬
   と_)_)  旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦


よっしゃ完成!後はご自由に・・・

>>532
おつかれー

下半身が蜘蛛な湧ちゃんや、蛇な未亜子さんは難しいかな?
534508・532:03/06/07 01:27
>>533
調子に乗って作ったけど、当分気力が沸きそうも無いッス

色々スレ汚しスマン
>>534
お疲れさま。
また気力ゲージが満タンになったら一発お願いします。
桐子さんをおながいします・・
>>520>>525
ども。
けっこうできるもんですね、ルール内で。使いどころが難しそうだけど。

>必要器官:杖:命中修正−2(-20%)
のとこでふと思ったんだけど、ひかりが魔女として力をつけるために
魔法の杖を手に入れるとかいう展開はアリじゃないかなぁ。
そういや前に魔法の釘バットのネタが長いこと続いてたなw
>>538
    ξ
lヽ   W
l l/⌒`⌒ヽ
l_」i /wwvj 
‖ vj*゚ヮ゚ノj ムギーどくろより私を語れ
⊂    つ 
 人  Y 
 し(_)

>>538
自分にレスしてどうする(w
540このAAもお化け?:03/06/08 00:15
蓮乳よりもこのAAのほうがイヤな気分になった・・・
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  ア ギ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  ア ギ
  ア ャ   L_ /                /        ヽ   ア ャ
  ア ア     / '                '           i ア ア
  ア ア    /                 /           く  ア ア
  ア ア   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !! ア
  ア ア    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ア ア   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ア ア    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ (●)  ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ア ア  「  l (●)(●)    (●) ′ | | |(●)L!  (●)(●)  リ
    ア   ヽ  | ヽ__(●) (●)、ヽ シ(●)! ! |ヽ_、ソ, (●)(●)(●)_ノ _ノ
-┐    ,√   ! (●)(●)(●)(●)   リ l   !  ̄ (●)(●)  ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    | (●)〈(●)(●) _人__人ノ_ i(●)く(●)(●)(●)  //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ(●)r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、(●)u(●)/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ギ    了\  ヽ, -‐┤(●)(●)/
ア ギ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  ャ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ア ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   ア     > / / `'//-‐、    /
ア ア    > /\\// / /ヽ_  !   ア    (  / / //  / `ァ-‐ '
ア ア   / /!   ヽ(●) レ'/ ノ   ア     >●)∠-‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !(●)●/  フ  ア    / (●)-‐ / ̄/〉 〈 \ /
>>540
リアルの百目ってこんなのかな?w
542桐子:03/06/08 00:44
            きょろきょろ



     /つ つ   アタマ、アタマ・・・
 . 〜/   /
   (/`ヽ)

きょろきょろ
>>540
おい、ふざけるなよ。自分でいやだっていってるもんを
他人に見せるな。気色悪くてしばらくここにこれねえじゃねえか!
まったくだ。メール欄で謝るぐらいなら貼るな。
漏れは、かちゅだから、即あぼ〜んできたが、
専用ブラウザ使ってないと特に、辛いだろうな・・・
大丈夫。コラの画像に比べれば、この程度!
日々怪奇な魑魅魍魎を見慣れてるであろう妖魔・百鬼読者ならば耐え切ってみせる。

しかしこれを見て、本当にルナルの<悪魔>や妖怪がどれほどとんでもないかがわかったような気がする。
ううう…AAまでこんなん流行ってるなんて信じられない…。
2ちゃんにも来たくなくなるよ〜540なんて氏んぢゃえうわーん!

早く540を流すためにもネタ…何かネタ…
じゃあ、ベタだけど好きなキャラを上げていくのはどうでしょう、
百鬼でも大きな事件がありましたし、少し変動があるかも。

百鬼登場キャラ限定で、男女一人ずつということで。

とりあえず私は、黒井さん、千絵さん。
/  /  /    /    }     |\        |
   /  /  /    /     __/ (●)    }  \     |
 /  / /   __/ (●)(●)( }  (●)   }   \  |
/ / /__,‐-''´ ̄     /   }   (●)   }     \|
/ / ̄ ヽ  //    (●)(●)/  /(●)___|
/  (●)(●)(●)  ( / (●)/   / /   \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/        \
\`ヽ_(●)(●)〕 |彡     ̄  _/~~\      \
.//\ ``'''(●)´ |//(●) (●)   /  )   \    /ロマンティックageるよ〜♪
/// //ヽ   |   (●)(●) /V(●)(●)(●)}/
./ /// ///}  |_// _//  /(●)(●)(● ./   ロマンティックageるよ〜?
./// /// /\ <~....ゝ <_ /(●)i(●)(●)<.   
// /// /// /\ \(●) {_ {   i   <  \
. /// /// /////\ \ <_ {     / /  \
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/      \
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/         /
/// ////// // /// /////(●)(●)(●)'- - -  /     /|
./ ////// // /// ////,,‐-''´~~`'''-‐,,,___  /   /   |
.////// // /// ///‐-''´(●)(●)~       /  /      |
///// // /// //      (●)      //        |
./// // ////     \   (●)  (●)(●)         |
>>548
氏ね

はっきり言って、蓮乳よりもAAのほうがキモい
すっかり流されてるけど、>542は既出ネタだったの?
不覚にもチョトワラタンだが。

にしてもキャラAAの決定が面白いスレだな。
黒井、早坂、ひかり、寺尾、鳴神兄妹はほぼ決まりだし。
とにかく適当なこと書き込んで、あのAAから逃れよう
と日課区書き込め






















まったく人騒がせな・・・・





























554桐子:03/06/08 13:05
            きょろきょろ



     /つ つ   アタマ、アタマ・・・
 . 〜/   /
   (/`ヽ)

きょろきょろ
ジェラルド&ナギを二刀流に構えてた洋大のAAキボン
一番難しいのは寺尾かな、早坂かな?
まあ、デフォルメしちゃえばなんでも簡単になっちゃうんだろうけど。









557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558寺尾さん:03/06/08 15:44
|||||||||||||||||||
}[[[[[[[[[[[[[[[
|||||||||||||||||||
どうやら、荒らしがいるようデスネー

これでは、どうしようも、あらしマセンネ! HA!HA!HA!
改行


























>>540が、その後のレスで叩かれて
逆恨みしたとか?



























・・・で、どうシマス?
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
    ξ
lヽ   W
l l/⌒`⌒ヽ
l_」i /wwvj 
‖ vj*゚ヮ゚ノj ムギー
⊂    つ 
 人  Y 
 し(_)
    ξ
lヽ   W
l l/⌒`⌒ヽ
l_」i /wwvj 
‖ vj*゚ヮ゚ノj ムギーどくろより私を語れ
⊂    つ 
 人  Y 
 し(_)
566pass147.html.ne.jp:03/06/08 16:23
つーかおまいら、削除依頼出しましたよ。
>>566
ありがとうございます…うう。
>>566
乙です
>>566
>>566
サン楠子。
全く、最近ようやくあれがいなくなったらと思ったら
今度は新しい悪の妖怪「蓮の実」が発生したか。
まさか変身の妖力で化けてる同一犯とかじゃないだろうな。
571桐子:03/06/09 02:47
   ((^ヽ从)))i 
   <´ヮ` ゞoj   カラダ、カラダ・・・
     ~) ) 〜
     ( (~
     V

572桐子:03/06/09 02:58
((^ヽ从)))i 
  <´ヮ` ゞoj  カラダ、カラダ・・・
    ~) ) 〜
    ( (~
    V

                 きょろきょろ



              /つ つ   アタマ、アタマ・・・
      .     〜/   /
            (/`ヽ)

         きょろきょろ

>>571-572
グッジョブ!随分えらが張ってるのに本物より可愛いな(ひでぇ
>>573
ワラタ(w
このさいだから書き込むけど、もう山本弘はこのシリーズに参加して欲しく無い。
「戦慄のミレニアム」で主要キャラをほっといて、唐突に登場させた自分好みの
キャラを贔屓し、話自体も「うしおととら」のラストの劣化コピー。
百鬼のエピソードも話はおもしろいんだけど、自分の持ってる科学知識やSF理論を
ひけらかすみたいで・・・・
妖魔の初期の頃はわりと好きだったんだが。
>>575
とりあえず高井を追放してからだろ。
>>575
追放して欲しいって程じゃないな。
トンデモ理論のひけらかしも、これもまたシェアードワールドと思えば楽しめる。
ま、百鬼のラストを書いて欲しくはないが。
>ま、百鬼のラストを書いて欲しくはないが。
確かに。
それだけは絶対に  い  や  だ
メインストーリーに関係ない話で好き勝手やってほしいなあ>山本
百鬼のラストもケツ穴話で終わります。
麦「ヨーダイ、お尻の穴が好きなんですよぅ…」
未琴「…!!」
律子「…!!」
夕奈「…!!」
ひかり「そうそう、ヨーダイさんってマニアックすぎ!」
麦「・・・!!?」
    ξ
lヽ   W
l l/⌒`⌒ヽ
l_」i /wwvj 
‖ vj*゚ヮ゚ノj ひかりメ・・・
⊂    つ 
 人  Y 
 し(_)
>>581-583
ワラタ
>>581
夕姫「あら? 麦ちゃん”は”そんなこと”しか”してもらってないの?」
>>581>>582>>585
お前らはネタのつもりなんだろうが・・・
山本ならやりかねんな・・・
ジョニー「HAHAHA! ワタシも、ヨーダイ君とのHOTな夜を思い出すヨウダイ!」


一同 「 え ゛ っ  ! ! ! ? ? ? 」
. . /  :   ゜ 。。*・・。∴。/∴:・*・゜. ・    。 . :
 ゜ ☆ .   ゜ 。. . 。∴。・/.・。 ・  ヽ
 ゜   . /  '   . :'・/*。・゜。・゜・。  \
      / , :   .  ☆ :・・/・。∴:・。∴ ☆
  ゜  /     . ゜  .. / .∴・。・。。∴・゜...・。  ゜
 . ' ☆  ゜  .'  .  / . ∴*。・∴∴。・*  ゜
   :   .'  . 。  /    ∴・。∴゜..。* ∵
    '   .   ☆


        ____
       l´T l l l,.、_  一旦、CM入りまーす 
      ー───: :ーミ\
      从~ー~*从  `ー~〜
       ノノ_ハ_ヽ@
━━━━m└〜〜ゝ━∈三三ミ ゜ ゜.・∴..*.☆
       (__ノ

麦「ひかりさん、人間の作り出す道具って凄いですよねえ。」
きっとアイスクリームメーカー(旧式・手動)だけは
いかな麦でも手を焼くに違いない。
妖魔がいっぱい
>>590
グッジョブ。

そうか、手動だと手がちべたいんだな。
手作りアイス食いたいなぁ…素人作でも、できたては格別に美味しいです、はい。
麦が作ったのならさぞかし、と思うのだけど無理なのかな…
…って、じゃあ雪魔人に作った冷肉料理はどうやって?
普段使ってるはずの冷凍庫とか冷蔵庫ではダメージ受けないの?
あれ?
宇宙服着て入るから無問題。
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
マジレスすると、
防護点で止めて、我慢強さで耐えます
弱点は水中だけなので無問題。
但し、体温が40度近くあるから、当然手の温度も高いのでミトンでもはめてないと溶けてしまうけどな。
どうせなら、悪魔くんの百目みたいなAA作ったらいいのに…
>>592
冷凍庫ではダメージ受けないけど、冷凍室なんかに入ったら、中の食材がダメージを受けそう。
>>596-597
ども。
そうか、普通の冷凍食品の冷たさくらいだったらそれで耐えるか。
仕事とはいえ大変だな、麦も。
逆に熱いのはてんで平気だから、大量の料理を素早く作るのには確かに向いてるわな。
厨房はメッチャ熱いからな。店の種類にもよるけどさ。
料理人は熱くないのかなぁ。
暑くとも気合で耐える。
夏はできる限りマメに水分を摂取するようにしている。
603イラストに騙された名無しさん:03/06/10 20:47
>>601
ホテルなんかでは空調は結構しっかりしてるよな。
604イラストに騙された名無しさん:03/06/10 21:13
渡瀬草一郎にひかりんパパの話を書いて欲しいなあ
>>601
我が実家は小さな料理屋でしたが、夏場は大変でした
606イラストに騙された名無しさん:03/06/10 21:17
>>601
うちはケーキ屋だけど、窯の前は地獄よ、、、
クーラーなんて効きやしない。
あまり強くし過ぎても電気代が恐いし。
夕奈がヘルプに入るのはきつそうだな。
厨房に長時間はいられないだろうね。
部屋の掃除とか、そっちの方を手伝えばいいんでない、ひかりと一緒に。
609566:03/06/10 22:37
  ζ_ζ   ζ_ζ     おいおまいら、荒らしは完全スルーですよ。
  ( ´ー`) ノ ( ゚Д゚)        削除人の中の人に怒られてしまったではないか。
   \。゚\  / νν   △_△
 (\ ) λ_λ ゚/    (´<_`  ) 流石社長、わざわざAA使って
 ((   (*´д`*)    /   ⌒i           までの呼びかけご苦労様です。
 ( ( /    \   /    | |
    / _  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | |
  __(_ _つ/ apocalypse/ . | .|____
       \/_____/  (u ⊃
>>609
ワカリマシタ! 次からは、スルーするのデス!

ちなみに、この文章は『削除人』ではなく、『作ジョニー』デス! HA!HA!HA!
611590:03/06/10 22:43
 あと、ソフトクリームを作るのも麦は苦手かも。
コーンカップにグルグル載せるところ。

 夕奈がやったらたちまちアイスクリームになるだろうしw
>>611
大丈夫です、スーリエ・ルージュにそんな機械を導入する余裕はないですw
>612
ワヤンの生命保険でなんとか。
麦「ワヤンさん、あなたのおかげで台所にりっぱなミキサーが導入されました…」
>>614
泣ける
>>613
まあワヤンにも掛け金を払う余裕はなかっただろうけど。
そもそも偽造戸籍で医師の診断書が取れるのかな?
まあバロウズのつてで何とかなるかもしれないが。
それでも受取人はルゥだろ?
ま、まさか桐子さんが横取りを…
>>606
過去スレの2/13日に大変だとかいってた香具師?
>>617
大変と言ってた椰子でなくて、それに答えてたクッキー焼きだったりする。
ちなみに、2月じゃなくて、3月のホワイトデー前日のことだったな。
そう言われるとそんな気もしてきた・・・千絵さんに記憶を修復してもらってくる・・・
620イラストに騙された名無しさん:03/06/11 07:05
ゴキブリが口の中にはいったみゅ〜☆
ゴキブリが口の中で羽ばたいたみゅ〜☆
ゴキブリが口の中で卵産んだみゅ〜☆
ゴキブリを噛み潰すとすごい美味いみゅ〜☆
ゴキブリが何匹か奥にはいっていったみゅ〜☆
ゴキブリが腸で卵産んだみゅ〜☆
ゴキブリが腸に住み着いたみゅ〜☆


やっぱり、ゴキブリうまいみゅ〜☆
 
>616
スーリェ・ルージュ(実際にはオーナー)が掛け金負担して団体生保に入ってれば、
遺族保証を目的にした主保険部分はルゥのものになるにせよ、
企業損害補填分を目的にした特約部分を取得することができる。

>620
都市伝説が妖怪化するからやめれ。
>>621
死体が残らないので、死亡が法律上成り立たない罠。
>>622
失踪宣告って何年だったっけ?

あと、状況的に死亡が確定できるような状況があったら、
死体が無くても死亡が認められるとあったっけ?
青沼病院の院長に死亡診断書出してもらえばいい。
625622:03/06/11 21:51
>>623
7年だよ。その前にスーリエが潰れてるかもな
ワヤンの後釜にはどんな奴が来るんだろう・・・

強い奴かな?ワヤンが弱かったから。
妖孤とか?化けられるし。
誰もこないだろ。
>>626
SNEのHPを見てると、バロウズから派遣されそうだな。
>>628
妖魔のメンバーが再登場するものの、敵にボコられて、バロウズに帰ります
>>629
支配人役ができそうなキャラって誰だろう?
>>630
朧孝太郎(蜃)に、それっぽい映画を見せれば、なんとかなるかな・・・

あれ? そういや、幻燈館って、どうなったんだっけ?
やっぱり、地震で、つぶれたのかな?
>631
るるぶ発売当時健在。
>>630
五味耕介とか。けちんぼで計算能力がある

電気は喰うがなw
実は堂花だとか。
ワヤン……死体が残らんで、最後に律子に会ってて……。
突然いなくなったのを対外的にどう取り繕うんだろ?
失踪だとか死亡だとかにすると警察とかが介入してきてうるさそうだしなあ。
ベタに遠くに旅行に行ったとかかな。
ワヤン……死体が残らんで、最後に律子に会ってて……。
突然いなくなったのを対外的にどう取り繕うんだろ?
失踪だとか死亡だとかにすると警察とかが介入してきてうるさそうだしなあ。
ベタに遠くに旅行に行ったとかかな。

……というか通常の病気にかからない妖怪が保険に入るわけがない。
あら、連続スマソ。
とりあえずは「実家が大変な事になり急遽帰らなければならなくなった」
しばらくはこれで通してその後は「ごたごたがあって故郷で暮らさなければならなくなった」
でいいんじゃないかな?
最初は用事で帰ったけど実家のあとを継がなきゃならなくなったとか。

639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640566:03/06/13 19:43
では削除依頼を出します。
>>620とあわせてな
夢築舞って今何やってんだろうな?たしか芸大通ってる設定だったろ?
643566=609:03/06/13 21:14
  ζ_ζ   ζ_ζ   >>641、だから、そうレスが憑くと削除してもらえないんですよ。
  ( ´ー`) ノ ( ゚Д゚)
   \。゚\  / νν    △_△
 (\ ) λ_λ ゚/     (´<_`  ) ここの住人は荒らしにも優しいですからね。
 ((   (*´д`*)    ./   ⌒i
 ( ( /    \   /    | |
    / _  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | |
  __(_ _つ/ apocalypse/ . | .|____
       \/_____/  (u ⊃
うるせぇ知障
知障でーす
>>642
芸大は既に卒業したんじゃない?
つっても百鬼の中でさらに数年の間があるけど。
緒方とかどうしたんだろう。結局南米に帰ったといいつつ
こっそり妖魔最終巻では天使を絞め殺しに来日してる。
>>646
ルルブによると、大学卒業後、人形劇団の一員として活動中です。
ただ、それだけでは食べていけないのでバロウズでバイト中とか。
ルルブなしの人々のための総まとめ
旧〈うさぎの穴〉
周囲のネットワークを統合、外国語および職業訓練校〈バロウズ〉グループの中核に

かなた:30代容貌の人間変身を追加でとり、バロウズ校長
流:バロウズ総務部長、とは名ばかりの雑用係
大樹:バロウズ・コンピュータ学院責任者
教授:バロウズ講師。あだ名はそのまま。「かんしゃく」と「ストロボ恐怖症」を買い戻し。
蔦矢:バロウズ事務長。
小諸沙菜:外語大に通いながらバロウズでバイト。卒業後、蔦矢と結婚予定。
聖良:バロウズ内に、美容師専門学校の設立準備中。
湧:三条院先輩を追って体育大進学。その後の事情は……
湧の父:バロウズ講師。
孝太郎:昔のまま幻燈館経営。
田原玄堂:バロウズ系カルチャーセンターで陶芸教室を開く。
三太:バロウズ付属託児所の保父。ダメージボーナスなしを喪失するも、巨大化と縮小化を覚える。
真原かずし:玄堂をはじめメンバーの助手。
八環・未亜子:ヨーロッパで生活中。拠点はフランスの〈カフェ・ル・ドーム〉。
       海赤子の娘、ひでみちゃん。
アシャーキー:壷の中に住み、新しい友人のところを渡り歩く。
魔耶・アザゼル:世界を旅しながらいちゃついているらしい。
有月:神戸に移動、〈かすみ〉ネットワークへ

〈海賊の名誉亭〉
バロウズ本校地下に移設

キャプテン:海賊の名誉亭マスター兼、バロウズにあつまる妖怪たちのカウンセラー
レベッカ副長:バロウズ語学教師。
甲板長エルナ:海賊の名誉亭経理、料理担当。バロウズ英語教師。
雷華:圭一郎さんとともに世界各地の戦場を取材旅行中。
耕介:バロウズ・コンピュータ学院講師。
和音:音大卒業後、ドイツの交響楽団に入団。
豊:バロウズ事務係。
舞:大学卒業後、人形劇団に。それだけでは食べてゆけないのでバロウズでバイト
麟:理工学部系大学院を出て、バロウズ・コンピュータ学院講師。
ミケ:バロウズ日本語講師(バイト)

〈妖魔荘〉
「陽摩荘」は、多岐市から中目黒に移築。バロウズの寮に。
ルゥ、石橋蓮磁、大豆納などが在住。

タエ婆さん:妖魔荘大家。健在。
祐二:タエ婆さんの手伝い、およびバロウズのスカウト。
栗子:外語大生(沙菜の後輩)、バロウズ日本語講師のバイト。
大吾:大学院生。バロウズバイト。
美幸:モデル業から女優に転進。けど売れてない。
遼:アクション俳優の卵。最近は美幸と交際中。
寂夜静:あいかわらず部屋から出てこない。
その他のネットワーク移動

〈並木屋〉
かまど神の小豆が新規参入。並木屋の行動隊長として活躍。

〈かすみ〉
完全人払いがゆるくなり、妖怪事件で困っている人が訪ねてくるように。
ネットワークマスターの夏樹が震災後の後始末(ゆるんだ結界の再補強)に力を取られて
半休眠状態のため、龍宮寺菜穂がとりしきっている。
旧〈うさぎの穴〉の有月が参入
大岩三衣がはずれ、東京の〈青沼病院〉ネットワークへ
>>648->>650
小説しか読んでないからうさぎの穴以外のキャラは全然
知らないけど、他にもいいキャラはいっぱいいるんだね。
でもなんで百鬼のキャラはあんなに浮いてるのばっかりなんだ?
>舞:大学卒業後、人形劇団に。それだけでは食べてゆけないのでバロウズでバイト
やっぱり「不幸」だなw
>>948-950
dクス!
>>948−950
              グッジョブ!!
               ∩
               ( ⌒)    ∩_ _
              /,. ノ     i .,,E)
             ./ /"    / /" .
    _n グッジョブ!!  / /_、_   / ノ'
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、_    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    /ヽ ヽ_//
>夢築舞
・・・人形趣味がオーナーと合いそうではあるな。
問題は舞に来てもらっても、あらゆる意味でワヤンの穴埋めになりえないってことだな。
赤い靴って今、女の子・雑務係・戦闘要員には別に不自由してないのよ・・・・
彼女がワヤンの代わりに貢献できる部分ってせいぜい人当たりのよさくらいだ。
>>651
妖魔夜行でも、海賊の名誉亭キャラは、
うさぎの穴マスターと霧香さんが倒された直後、
助っ人として、現れてるぞ、印象薄いけど。
天使っぽくみえるセイレーンの和音とか…
>>656
でも、一応、変身能力はあるんだよな舞・・・人間だけだけど
659657:03/06/14 13:16
>>651
あ・・・あと、妖魔荘のメンバーは、
百鬼でも、一応、出てきてると思われ。
植物を操る妖怪ハンターの回とかで・・・
まあ、全然、活躍はしてないわけだが。
>>659
存在したことすら見落としそうな描写だった・・・
実際最初に読んだときはきれいに読み落としてたよ。
>栗子:外語大生(沙菜の後輩)、バロウズ日本語講師のバイト。

小説だと美大で彫刻やってることになってますけどね。
まぁ、この程度の不統一はシェアードワールドではよほど注意してても起こりうることでしょうし。
妖魔で海賊の名誉亭メンバーが登場したときは嬉しかったけどな。
結局下巻では全く出番無かったのが残念。
残された希望号ごと登場してくれれば良かったのに。
そろそろ妖魔外伝でも出して欲しいところ。
たまには遡った話を読みたいよ
664名無し:03/06/15 00:09
妖魔好きの心が結晶化してみんな蘇った
みたいなアフォなやり方でも妖魔最終巻を無かったことにして欲しい
…という小説を書いたの文子が
かなたと霧香に文句を言われる、から始まる内容?w
666イラストに騙された名無しさん:03/06/15 01:50
>>665
文子って自分で小説書いてたっけ?
読むの専門だよな。
山本の作品内ではキャラが皆オタクになるから嫌だ
自分の贔屓しているキャラが出てくると絶望だ・・・

山本は百物語に隔離しといてくれ。
山本好きなんですが・・・少数派か
山本は普通に書きさえすれば好きなんだが
すべて自分の趣味で染めちまうからそこが気に入らない。
SWも西部諸国を無茶苦茶にしたし、妖魔も最終巻をみればあの体たらく。
妖魔でも「悪夢ふたたび」とかは好きなのだが。
女をエロに染めたり、キャラはオタクで統一したりと、要するに趣味に走りすぎてるのがどうも。
同じ理由で特撮ネタに走りすぎる友野も嫌いだが。
割と>>669に同意する。
山本とかってこのスレ見てんのかな。見てないかな。見てなさそうだな。
もし見てるなら読者にこういう意見があるってこと受け取って欲しいけど…
でもだとしても、例え自分で自覚があったとしても
今更作風を変える事は難しいんだろうなあ。作家っていうのは
趣味丸出しな小説もそれはそれでアリかとは思うんよ。
それがシェアードワールド作品でさえなければ。
世界観もキャラクターも共有する小説で好き放題されると萎える場合も
ある、つーこった。山本のみならず、高井の問題点もここにあるんだが。
山本と友野がいなくなれば後はカスしか残らねーじゃねーか>SNE
カスは言いすぎだろ
>>672
柘植めぐみさんもかよ! 
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
>>674
カスじゃないけど、物語を進める力は弱いような気がするなあ。
すでにピロシはSNEではありませんがなにか?
>>676
その通り!

>>675
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
型破りな作品は、むしろシェアードワールドの華と思うんだがな。
ただ、レギュラーキャラをぶち壊すのはやめて欲しいから、別のキャラを主人公にして。
その意味じゃ高井の話でも、三太のやつはまだ良かった。レギュラーキャラを出してないからね。

百鬼でもSWみたいに主人公を別々にしてもいいと思うんだけどな。
<赤い靴>の面々の話、<バロウズ>の懐かしい面々の話、<並木屋>の新しい面々の話。
全部、主人公が違っても、それはそれでいいと思うんだが。
>>678
水野の書いた、神戸の連中ももう一回読みたいな。
ああ、神戸キャラはよかったねー

えーと、初書き込みでございまする。
以後よろしくっていっても名無しだけど
じゃあお前ら、百鬼の中で一番面白かった話は何ですか?
>>681
妖魔じゃなくて、百鬼限定だね?
個人的には、狂う傷。
>>681
nothing
「運命はかく扉を叩く」

「闇に縛られ、夜に迷い」もディダラボッチの腕が
街中で怪獣大決戦したりと、妖魔になかった事をして面白かった。
ネットワーク間の取引、ハンターの存在、身近な人が妖怪を知って拒絶。
百鬼のイメージが強いのもこの話だし。
>>681
場面場面は好きなんだけど(ジョニーの断罪シーン、ワヤンの死、ナギたん)
ところでナギたんは何気に萌える
紅蓮姫も好きだったし、変な願望があるのだろうか、俺?
「水色の髪のチャイカ」

山本のオナニーだのろけだ言うヤツもいるが、生れ落ちた妖怪の葛藤が良かった。
ただチャイカは山本以外の書き手が使い辛いのが欠点。
>>687
ついでに言えば、ヒロシ本人も、もう出す気はないみたいだぞ。
まあ、ある意味自分の妄想的SF設定をぶち込んだだけだからね。
俺もあの話は序破急がしっかりしててかなり好きなんだけど、
あれだけ散々語っておいたチャイカの裏設定、
結局物語では40マソの脳内妄想、読者にとっては山本の脳内妄想にすぎんのはくらくらした。
まあ、SFというのはアシモフだろうがハインラインだろうが結局は脳内妄想なのだが・・・
いっその事、ヒロシに短編800万作書かせよう。
どんな駄作でもとりあえず褒めるよ。
それこそ全作主人公が湧でもチャイカでもw
>>690
勘弁してくれ
>>690
誰が読むんだ、誰が(w
ただ実際面白いかも知れん。
そりゃ半分くらいは面白い物もあるでしょうがねぇ。
残り半分は…
>>694
それだけ書いて半分面白かったら神かも。
俺は読むよ、ネタがないよりあるにこしたことはない
まあ、そういうことだ
どういうことだ
699697:03/06/16 19:28
>>696と同意ということだ
>>680
ども、よろしく。

>>681
「狂う傷」
雰囲気がよかった。初めて早坂神父というキャラクターを認識した話。
>>680
データとしては日本中にネットワークとキャラクターが設定してあるんだよね。
小説に活かしてくれたらいいのに。
「名前だけ」出てるキャラってのにもデータはあるの?
なんだかんだ言って、結構多いけど。
>>702
<バロウズ>は言うに及ばず、<海賊の名誉亭><並木屋><妖魔荘>、殆どのキャラにはデータがあります。
>>703
ただ、<海賊の名誉>亭のTOP3は大まかなデータだけですが。
あと、故霧香さん文ちゃんもデータは作られてないですね。
マヤっちはあるの?
>>705
残念ながら摩耶も無し。
当時の妖魔夜行のルールでは再現できなかったからね。
現行の百鬼夜翔のルールでなら作れるんだけどね。
>>681
名前は忘れたが、秋口ぎぐるの短編。異色作だけど、ある意味真っ当にホラーをしている。
人里はなれた山村でバイオハザード、と言うのはありきたりだけどな。

漏れはシリーズに一つくらい、各作者ごとにいろんな地方のいろんなネットワークを描いて
「普通の」妖怪である彼らが巻き込まれる日常の怪異、というのを書いて欲しかったりする。
いつもいつも「うさぎの穴」や「赤い靴」といった選ばれた特殊なネットワークだけが出るのもどうも。
うまく言えないのだが。
>>706
ヨーダイは、あるもんな
>>707
人里離れた天狗の隠れ里に迷い込んできた子供を巡っての物語とか。
通常の逆パターンってのもいいかも。
>>708
データ作るのに面倒じゃない奴のはあるんだよ。
まあヨーダイの場合は百鬼で新しく出たパートナーという特徴持った人間キャラの一例として
載せたっていう意図もあるんだろうけど。
>>710
摩耶は既に過去の存在…
百鬼のラストはどうなるんだろうね。
できるのなら人間と手を取り合ってやっていきたい、って考えてるやつもいるけど
本当にそうしたら世界がめちゃくちゃ変わるだろうし。
現状維持しかなかろう

っていうかワヤンのかわりにネット男加入せんのか?
百鬼のラスボスとの戦いもほとんどの人間に知られず闇の中で行われるのなら
百鬼開始時から全然進展が無いね。
全ての妖怪(ハーフや先祖返りも)が隠れ里に強制隔離で終了
「我々は行かねばならない。隠れ里へ。はるかなる妖怪の故郷へ。」
SWのごとく放置状態になる
っていうか蔦矢くんカップルが続いていたのがすごい
>>681
虚構の囚人。百鬼らしくない作品だが。
作者は女性にコンプレックスを持っているのか?
弘が萌えキャラ登場させてそいつガラスボスあぼーんでめでたしめでたし
>>718
尻に敷かれっぱなしなんだろう
蔦矢の彼女って未琴と似たタイプの奴だっけ?
>>722
もう少し傷付きやすい心も隠している、かな?
あれは萌えた

Sorry、寺尾さんの奥さんって何者?
>>724
高井設定だと普通の人間。
(ジェラルドのセンサーに反応しなかった)
最初は「変な情報を知ってる」とか色々謎めいた所もあるかと思ったんだけどなぁ。>寺尾の奥さん
どうやら伏線でもなんでもなかったらしい。
単にご近所の情報源的存在なだけだろ
最後は善玉妖怪の殆どが日本の人柱として石化。
人間変身の出来るごく少数が正体を隠して人間界に溶け込む。
で、力尽きた麦が泣き崩れる洋大に一言。

「ハラぁ……いっぱいだぁ……」
>>725
他の作家は色々裏設定を考えていて、摺り合わせもしていたのに、高井が暴走した、とかw
ふ・・・極度に高度な抵抗能力をもってさえいれば、ジェラルドセンサーなど・・・
まぁ、普通に考えれば>727だが、
他界が絡むと「設定を無視した」感が付きまとうな(w

でも、ホントに裏設定があったなら、当然他界も知ってるだろうし
ホントに意味のない無駄な台詞だったんだろう。


他界がSNEからハブにされてて
全然情報が伝わってなかったという可能性も有るけど。
何か裏設定があるとしたら、
近江の国の竜神の末裔か、
田原藤太の子孫か、
どちらかの可能性が高いな。
>>729
むしろ他の作家は色々とたくらみつつ「暗黙の約束」でネタを膨らませて楽しんでたのが、
他界が勝手にぶち壊したとか・・・
>>731
>でも、ホントに裏設定があったなら、当然他界も知ってるだろうし
>ホントに意味のない無駄な台詞だったんだろう。

甘いぞ。奴は昔、SWで「ゴブリンやオーク」と書いたオマヌケだ。
文脈から、樫の木ゴーレムじゃなくて豚頭と思われ。
俺は733に同意
>>734
そんな鬼の首取ったように言わんでも・・・
友野詳も同じ事やってたよ、ルナル完結編で「オーク、ゴブリン、コボルト」みたいな感じで

寺尾さんの奥さんは普通の人間って初っ端から言われてたと思うぞ
>735
SWに豚頭のオークは存在しない
樫の枝から作られる魔法生物だけで、自然発生もしない
>734はそれを言いたいのだと思うが、
ルナルのは全部普通の種族だったよな
ルナルに、コボルトは、いなかったはずだが・・・
ルナルのコボールトは「多足のもの」の使役する元素獣ですよ。
739737:03/06/18 15:10
>>738
あ! そうか! すっかり、忘れてた(w

でも、やっぱり、オークやゴブリンと並べるのは、おかしいよな?
みんな他界のことを愛してるんですね
おかしいよ、確かに。でも良くある事なんだよ。>間違え
他にはルナルで金の単位をガメルって書いちゃった友野とか
SWでゴールドって言っちゃった山本とかも居る
>>739
735は「似た設定で良く書いてるから無意識に間違えただけ」
ただのニアミス、知らんかったわけじゃないと言いたいのだと思う
743742:03/06/18 17:56
かぶってる?
744734:03/06/18 18:08
とりそこねたか、鬼の首。w
別に高井叩きが趣味なわけではない。
SF書いてりゃ読めるしな。
で、誰か妖魔百鬼の高井作品好きな人、いる?
面白さを教えてくれ。どんな作品でも楽しく読みたい…。
…おちゃめなヨーダイを見る事ができる…

ごめん俺にはこれが限界だ。
あれ、ジェラルド・&ヨーダイだけでなく、
あるまじろにとってもキツイ出来事だったろうと思うの俺だけか?(w
妖魔はともかく百鬼では全然書いてないしね。
面白いヤツ少なくてもしょうがないさ。
これで5〜6話書きやがったらスンゴイのが出てくるかも知れんぞ。
748イラストに騙された名無しさん:03/06/18 19:49
三太とマーナの話は結構好きだな。
ルール無視とか、ワンパターンの落ちとか欠点はあるけどね。
749734:03/06/18 19:52
ああ、そういや三太書いたの高井だったか。
古本屋でもう一回集めて、読み直すかぁ
何はともあれ未亜子をデブにしたことだけは許しがたい。
>>750
それを許せても、デブになったことに気が付かない周りの男達が信じられない。
>>751
周りの男共は気付いていた。
ただ命が惜しかっただけだ。
あれ?未亜子さん太り…(髪が撒きつく。爪で裂かれる。頭からかじられる)
>>753
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人気ないのですが
ムカついたので友達のハッカーに頼んであなたの個人情報を
探してもらうことにしました。あ、もう遅いですよ。
もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも
5の指に入るくらいの凄腕のハッカーです。
この前彼の家に遊びに行ったらものの5分で他人の個人情報を
抜き取っていました。
彼にとってそれくらい赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;
まあせいぜい後悔してくださいね。
それからもう二度と荒らしはしないこと(その友達は荒らしが大嫌いらしいです。
荒らしを見つけたら即解析に入るみたいです。(^^;)
それでは、う〜ん二日後くらいかな?また例のところに来てくださいね。
あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑)
あ、警察とかに言ったって無駄ですよ。
あなたは荒らし(犯罪)なんだから通報したところで捕まるのは
アナタです?????ぢ友達は掲示板のログを自在に操ることができるんです。
と、いうことでbye♪(^O^)/~~
>>754
妖怪スーパーハッカー(の友達)
>>755
エニぐま?
>756

……試してみるか。
桐子には萌えも人気も色気もな……OK※tあЯk纏みヒjピャ...











No Carrier
>>757
以前その手のネタの時に、同じレスが流れた気がする
月光を活躍させてくれんものかなぁ。見せ場は巨大蜘蛛に機銃掃射したくらい。
それと元々偵察機なんだから強行偵察よかしてほしい。モチロン橘翁とセットで。
月光は未琴の愛機となって大活躍!
そういえば月光って整備必要なの?
爺さんが整備に通ってるらしいけど・・・整備不良で飛べなくなるようだと困るよね。
なにせ爺さんもう先が長(ry
>>761
わかってねぇなぁ。
犬だって餌をやるだけじゃなくて、なでてやったりスキンシップが必要だろ。
>>762
 爺さんにも?
>>763
そうしないとボケちゃうからね。
そういえば爺さんって女子高生と一緒に住んでるんだよな。
(;´Д`) ハァハァ…羨ましい…。
>>764
すでに、飛行機のスクラップが喋り出すという妄想に取り憑かれてますが、なにか?
橘老人と一緒に住むことになった女子高生もう出ないだろうね。
話的にも出る意味ないし、普通は親戚の所に引き取られるだろうし。
>>767
個人的には両親を生き返らせるために
立派なネクロマンサーになって欲しいわけだが。
でも女子中高生で妖怪がらみっつぅと、それこそ腐るほどいるし。
正直もうあの年代は出なくていい。普通の女がいいよ、普通の。
妖怪の顔みて、初めてグロを踏んだ消防みたいに泣き叫んで壊れる主婦、といったような。

ま、実際問題ぎぐるのバイオハザードものみたいに、いかれたキャラというのはどうしても見てて不愉快になるんだが。
>>769
狂気に説明がつくなら、文句は無いがね。妥当に精神病者の扱い受けてるし。
俺が一番むかつくいかれたキャラは、オーナーだ。
あの性格で、周りに人が集まるわけ無いだろ。
オーナーのどこが魅力的なのかは、実際問題まったく理解できない・・・
オーナーは設定からして失敗だったと思う。
小説で魅力的に書こうとしたって、基本があれじゃーよ。
そして生みの親の友野が書くオーナーが一番アレな罠。
霧香さんや未亜子さんに比べて明らかに魅力が無い
神秘性もあんま感じない
>>770
オーナーの周りに集まったというより、
スーリエ・ルージュという職場に集まったといった方がいいかもな
あと、それなりに長く生きてる妖怪だろうからオーナー自身横浜に顔が利くだろうしね。
丁度大規模物件を所有してるということでリーダーに祭り上げられたんだろうね。
あの性格からして、自分の領地=スーリエ・ルージュ内ではトップ取りたいだろうし。

そういえば、3スレ目からのあのネタ以降すっかり忘れてたが、
元々オーナーや桐子はかなり評判悪かったな。
>>775
トップ取りたいのかねえ?
ただぐーたらしたいだけのような気も。
何がしたいのかがよく分からないのが人気のない原因じゃないの?
>>773
別にわざわざ比べなくても良いと思われ。
比べるまでもなく百鬼の中だけで見てすらオーナーは駄目駄目だから・・・
ん、オーナーおなに○ー
ときスーの時は人気あったんだけどな>オーナー
>>779
前々回の新刊で茜タンがクローズアップされて、それを燃料に萌えてみたけど、
前回の新刊で、相変わらずDQNなところを見せられたからな。
八環は格好良かったな。
マスター格好良かったなー
妖魔夜行は良かったナー以下略
要は偉そうでぐうたらでもそうなる背景の積み重ね
もしくはそうでない意外な一面ぐらいないとダメだと
>>784
そうは言っても、ここまで駄キャラ駄作のイメージが定着しては
何をやっても挽回の仕様が無いと思うが。
いや、それはそうでもないぞ785よ。
最後の最後に一回だけであろうとも、カコイイところを見せてもらえば
それだけでも挽回は可能というもの。

美しく散るとか・・・
前例があるからなぁ……
さっさとオーナー殺して未琴を新オーナーに汁
ヨーダイって男友達いないのかな?
雷蔵が初めての友達か?
そのわりに、女にモテル
ヨーダイみたいなやつが同じクラスにいたらどうする?
クラスでのヨーダイは、話しやすい、普通のいいやつだと思うけど。
男友達も多そうだが。
学校でのヨーダイを書いてないからな。
よく分からないんだよね
せっかく高校生だの探偵だのを主人公にしてるのに、
なんで友達から相談を受けるとか、新聞で活躍を見て
依頼に来たとかいう話がでないのか…
あとは山奥の洋館に呼ばれるとか。
探偵小説をモチーフにすればいくらでもいい話が出来るのに。
ヨーダイでの学校の様子といったら
ときスーネタで麦が弁当を持ってくる、というのがあったな。
少なくとも男友達は居たはず。というかヨーダイの回想で出てきてるよ。
あとはヨーダイの「癖」。
百鬼はキャラが薄いだけで、別にやな奴ってのは少ないんだよ。
こないだ殉職した人はちゃんと掘り下げれば悪くないキャラだったし、ヨーダイとかはむしろ良い奴だとは思うし。
数少ない微妙なのが桐子。そして唯一どーしょーもないのがオーナー。
そして不思議なことに読者から見て一番不愉快なキャラがなぜか作中では「地の分でだけ」魅力的なんだとおざなりに力説されている。
でも、オタクにされちゃったよ、ヨーダイ
>>798
いい人ばかりだからつまらないんだよ、百鬼のキャラは
>>799
映画のことか? あれはオタクとは呼ばんだろ
このあと、ラブひな的展開が!!
桐子は嫌いではないんだけどな・・・
というかナギたんを嫁に欲しい
脈絡も無いが、
ヨーダイが麦のトンネル開通する時に火災事故が発生して119することになったら
ものすごい恥だよなあ・・・。
ヨーダイも健全な高校生男子なわけで
そういう事に興味がないわけないのだが
麦に対してそういう感情を持ったら罪悪感持ちそうだぞ。

そういう時こそ、オーナーが麦を炊きつけるわけだが。
>>806
文字通りせっせと吹き込んでやるとぼっと炊き上がるわけですな。
ナギをつかって慰めるっての既出?
博識キャラがいない、と思ったけど
百鬼って本当に若いメンバーしかいないんだよな
何かが「出来る」ってキャラはいても「知ってる」ってキャラが・・・少ない、目立ってない。
>>809
ジェラルドは?
>>810
日本に来たのが&目覚めたのが最近なので、日本の妖怪事情に疎い
>>811
肝心要の最近の歴史にも疎い。妖怪仲間の人脈とかとも無縁。
・・・豆知識と処世術以外はほとんど実用にならないという微妙すぎる存在だな。
ジョニーは海外ネットワークに詳しいからこれからもっと出てほしいかも
最近の流行とか都市伝説に詳しいキャラが、ルゥなんだよね
幻の巻の妖狐みたいな陰のあるキャラって百鬼じゃ出し辛いのかね?
ああいうのってワリと好きなんだが
>>814
ワヤソがそうだったのではないかと。
残念なことに、ただの人当たりはいいけど陰険な外人野郎にしか見えんかった。
結局根本で人間を警戒したまま死んだしねえ。
>>812
伝統的な妖怪を外して、マイナーな外国妖怪ばかりにしてしまったからな。
マスターみたいなのが一人いれば違ったろうに。
一番知ってそうなオーナーは基本的に動かないし、
月光にしても目覚めたのは最近。おまけにバリバリの軍人。

さらに言えば、百鬼のキャラが外人ぞろいというのも一つの問題点だと思う。
妖魔キャラと違って異質すぎるというか、日本社会から浮きすぎるんだよ。
ワヤンにしてもそうだし、オーナーや鳴神兄妹なんか最たるもんだ。
うさぎの穴のようなそこらの一般人っぽい雰囲気はカケラもない。
龍や蔦矢やかなたみたいな
「街中ですれ違う普通の人が実は…」
という日常の裏っかわな空気が妖魔のいい所の一つだったと思うね。

言い方が悪いけど、
外国人というのはまだ日本人にとっては
初めから「異質」というか「自分達とは違う」というか。
世界設定が「外国人が多数流入した」日本だからなぁ
残念ながらまだまだ現実の日本は鎖国気味だよ
はあ、日本妖怪、もっと出ないかな・・・
>>818
アカマターみたいな古来の妖怪が現代に適応したタイプはいいよね
あいつはいいな
ニヤリとしてしまった
ま、馴染みがないって意味ではアカマターもサマールも違いはないのだが。
「焼き肉の方が美味いぜ!」
って言ってた以津真天も良かった。
まあそのへんが早坂とか黒井が比較的好かれる原因ではあろうね。
それなりに「知ってる」数少ないキャラだし。
『狂う傷』で過去を描いたことも、キャラの土台をしっかりさせることにつながったと思う。
以前にも誰かが書きこんでいたが、妖魔と違って、百鬼は単なる今時のライトノベルになってるんだよ。
それが最大の問題なんだ。
妖魔との違いや新規読者の引き込み、最近の流行り(萌えとか)を考慮したためなのかもしれんが、結局あたりさわりのない
無難な作品に仕上がってしまう。
あと、一つ一つの話に関連性がありすぎ。なんで妖魔の時みたいにゆるやかな繋がりにしないのか。
個人的にはそのほうが、読者の創造の余地を残すのでいいと思うのだが。
それと、妖魔夜行のウリだった、暗く渋い雰囲気が懐かしく思う今日この頃…って、これじゃまるで
古臭いファンのたわ言だな。
>>815
 根暗なだけやん
>>815
表向きはいい人を装ってるからなあ
827イラストに騙された名無しさん:03/06/23 12:40
霧香さんや文ちゃんなんかの歴史背負った物知りキャラを殺してるからなー…。

雲外鏡が好きー!!
霧香さんも、おんじ<妖魔じゃないが、もー!!
中華系で歴史背負ったネットは登場してるんだけどねぇ。
日本かつ古いのねぇ…。妖魔で出し尽くした? 河童、鬼、狸、狐、天狗…と。
これ以外で、もうちょっと掘れないかな。

ま〜、ナギがその部類なんだが、どうにも性格が堅すぎて動かしづらいだろうし。
重いところで人柱…って、それは「かすみ」にいたか。
>>828
いない事もないんだけどね。荒覇吐、黄泉醜女、桃生、天之鳥船…
どいつもこいつもマイナーなんだよなぁ。
特に荒覇吐はCP1500くらいありそうだし、使い辛らそう。
>>828
雪女がいるんだけどね。
この先、設定を膨らませるかどうか。
>>829
むしろそういう、古いけどマイナー(悪いけど・・・)なキャラより、
ゲゲゲの鬼太郎やそれ以前の怪談話で使い古されたような妖怪を
もう一度出して欲しかったり。
マイナー妖怪が出るのは面白いけど、メインが彼らじゃあ、よく分かりにくい。
いや、アラハバキにしても黄泉醜女にしても知ってるんだけどね。記紀読んでるし。

雲外鏡こそマイナーだけど、妖魔のキャラは化けダヌキ、化け猫、龍、天狗、樹木霊などと
メジャーなのが多く、そういった「なじみのある」妖怪が現代で生活してたらという発想が
ある意味受けたんだろう。
>>831
でも、妖魔でメジャーな妖怪を出していたから、百鬼ではあえてマイナーな妖怪を選んだとも考えられますね。
読者は既に妖魔を読んでるという前提で。

せっかく心機一転再スタートしたのに、レギュラー陣が河童に狐に唐傘お化けじゃ新鮮味がないでしょ。
ワヤンはあそこからが出発点になれば魅力的になったかもしれないけど・・・
行ってみれば「これから」本当に悩み苦しまなくちゃいけないところで結局逃げちゃったんだよね。
律子からもヨーダイからも妖怪ハンターからも人間からも仲間からも自分の過去からも妹からも。
個人的にはあの最期のために赤い靴一のヘタレ暫定トップだと思ってるよ。
妖魔のときに読者側から提案・希望されるキャラ(海賊の名誉亭とか)が外国出のマイナー・格好良い系や
人間との絡みでドラマを作るタイプのオリジナル九十九神系ばかりだったことも影響してると思われ。
>>834
でもまあ、そういうトンデモな妖怪もいることが妖魔の面白さだったんだけどな。
836イラストに騙された名無しさん:03/06/23 19:13
百鬼夜翔は若く未熟でCPも少ない妖怪に視点をシフトしてるから、
歴史のある連中は使いづらい。

また、鬼太郎のレギュラー陣である子泣き爺、砂掛け婆、塗り壁、
一反木綿の4人は既存イメージが強すぎるし。

837835:03/06/23 19:21
余談だが、文ちゃん、未亜子さん、霧香さんの印象が強すぎて、
350CPのマイキャラに文車妖妃、濡れ女、雲外鏡が使いにくくなってる。
好きな妖怪なのに・・・
>>837
本当の835は俺だよ!

冗談は置いといて、俺は使ってるけどね。
図書室の主の文車妖妃とか。
>>836
狸や狐、天狗に龍といった、一族を持つタイプの妖怪を妖魔でことごとく使っちゃってるのも課題ですな。
それも狐以外はメインキャラだったので新シリーズでは特に扱いにくい。
かろうじて残ってたのが雪女と魔女(これも舶来ものだけど)くらいだったと・・・
840イラストに騙された名無しさん:03/06/23 19:34
上間違い
835× 836= 837です
文車妖妃=本の妖怪=文学少女=めがねっこ=古書店員
龍=女好き=二枚目ナンパ男
そろばん小僧=計算強い=コンピュータ好き=オタク

みたいな、昔からの妖怪が現代に適応したらこうなる
というのが面白かったのもあるね。
ある意味デフォルメだったから分かりやすかった。
百鬼はみんな若いから、そういうのがちょっと難しい。
>>840
やおいかよ!
>>841
逆に言うと百鬼で同じことをやっても仕方がない&ネタ切れって面もあるかもなあ。
同じ方針で妖魔でやらなかったネタを狙うと無駄にマニアックで分かりにくく、しかも魅力のないキャラばかりになりそうだし。

妖魔で出さなかったような妖怪は存在自体がマイナーで、その上からひねってもネタにならない。
前に出したような連中を更にひねろうとすると前シリーズ読んでなきゃ付いていけない内輪受けの、それも一発ネタ的な強引で無茶な設定のキャラばかりになりそう。
だが狐狸なのに異常な程仲が良くて・・・とか
現状の萌えブームに乗っかってなおかつ直球勝負なきゃらは
いくらでも作れそうな感じだが
コロボックルとか、座敷わらしとかかなぁ
それの変化形で麦たんなんだろうけど
>>845
外見的に言ったらコロボックルがチャイカ?

ま、ブラウニーも出てたけど
オレはジョニーが好きだ
俺もだ
以外と酷薄な所も
>>848
同士
俺も俺も!
底抜けに明るいところも、以外と冷酷なところも、そして何より、ひかりを優しく見守るところが。
話の流れをぶったぎって悪いんだが、微妙なときスーネタ(?)をひとつ。

百鬼るるぶを読み返してたんだが、ひかりって実は容貌「普通」なのね。
「人間の顔:」あたりで「容貌/魅力的」が無いかと何度も見直したが、まったく記述なし。
特徴で「お洒落」を取ってるから、場合によっちゃ修正入るんだろうが・・・基本は制服だしなぁ。

ルゥの外見が「かわいい(妖怪)/魅力的(人間)」で、実は総合でみると一番良質なのかもしれん。
(麦は妖怪時が「怪奇」なんよね)
>>851
エラッタで修正されて、「容貌/美人」が追加されてるよ。
http://www.groupsne.co.jp/htm/htm/gurps/eratta/hyakki_eratta03.htm
853851:03/06/23 21:16
>>852
・・・。

∧‖∧ プラーン

いや正直スマンカッタ。エラッタはチェックしてなかったわ_| ̄|○
とりあえず、これで心おきなくひかりたんハァハァ出来るな。dクス。
実はルゥよりひかりの方が美人なんだよな。

色気ではぜ・ん・ぜ・ん・、負けてるけどなw
>>854
むしろここの住人はひかりに色気を感じているのだが…
色気が無いのが色気なんだよ。
ひかりって、学校のなんちゃら部のエースのなんたら君を好きになる
とかそういうキャラじゃないな。
>>856
真理だ!
悟りを開きましたなw
>>857
自分は人間じゃないってことにコンプレックスを持ってるからなあ。
普通の恋愛なんてできないと諦めてるかも
なるほど、妖怪である事を理解してくれる人という事で
手近なヨーダイに手を出すわけですか。
その前に経験しとかないとな>ヨーダイ
手近なところでルゥなんてどうだ?
手近は未琴…
>>862
手近すぎΣ( ̄□ ̄;)
>>863
じゃあ律子…
既に麦の予約が入ってますが何か。

あれはやっぱり公式でくっつけるつもりなのかなぁ。
あそこまでくっつかなかったら、逆に嘘だろ。
やむを得ぬ事情で今生の別れ、とかは百鬼に似合わない気がするし。
くっつくとしても最終巻とかだろうけど。
その時、ヨーダイはスーリエに就職してるのかね。

ヨーダイが登場する時って、ワヤン、麦、雷蔵あたりが
一緒にメインを張るのが多いんだけど、他のスーリエメンバーと出て欲しいなぁ。
でも結構いろんなキャラと絡んでるぞ。
今完全に接点がないのは桐子くらいか。
ま、桐子の場合、「女を守るのが男の仕事」とかいった日にはブチキレそうだけど。
小川タンなら素晴らしい寝取られ属性の話を書いてくれそう。>麦
(;´Д`)ハァハァ
やべぇ、こんな場末にまで寝取られ属性の人間がいるぞ!
870イラストに騙された名無しさん:03/06/24 09:14
洋大は寝取られ属性じゃなくて、乗っ取られ属性だぞw
>>859
なんかそれって、女郎蜘蛛の湧ちゃんと被ってる気も。
そのうち、良きアドバイザーとして絡んでくるのかなぁ?
湧と比べたら、ひかりはまだ何とでもなるなぁ。
湧の場合、物理的に不可能だからなあ、
その気になればいつでもヤれるひかりとは厳しさが段違いでしょう。
>>873
物理的て(w
湧も弱点を買い戻せばいいんだが、キャラ立てに関わってくるからやらないんだろなぁ…
ひかりが人付き合いに及び腰なのは、妖怪であることがばれてしまうことを怖がってのこと。
最初から正体を知っている洋大なら…?
>>873
>>874
 何故、物理的に不可能と言えるのか?
 何故、ワザワザ弱点を買い戻さなくてはならないのか?

 そのままじゃダメなのかね? うん?
妖怪である事を怖がっているひかりだけど
影法師とか結構簡単に呼び出していたな。
>>876
ラウはけーん!
龍の逆鱗や、上の方で出てきた妖怪力士の髷のように、
そこを攻撃されたら命に係わる、
みたいな弱点はどう再現したらいいのかな?
880879:03/06/24 16:55
誤爆スマソ
正直、湧のあの外見でも激しく交わりたいのですが、
こんな私は異常でしょうか?
ってか蜘蛛好き。

・・・で、ドコについてんだ?
後ろの方だと、しながら胸が揉めないんだが
というわけで、湧は>>881に任せよう。


漏れはひかりたんをお持ち帰りする。
俺は未琴を頂きます
茜は俺が同意の上で
885ラウと呼ばれた男:03/06/24 20:29
>>881
湧・女郎蜘蛛時:ハァハァ(AA略)
湧・人間時:イラネ、ペッ(AA略)

 寧ろこっちはこうだが何か?w
886881:03/06/24 20:37
人間時も好きだよ
>>885は既に覚醒済み
>>881はもうじき覚醒

ここで>>881の正体当てクイズだ。
正解者にはヨーダイ×指定人物の甘ったるい短編をうわやめろなんだおまいr(ツーツー
綺麗な顔と柔らかい肉が付いてればどんな姿でもいいよ
889ラウと呼ばれた男:03/06/24 21:04
>>888
 当方、実は以前のイブラリン萌えの火付け役でもあったりするのだが。
同志と呼んでもよろしいか?w
あー。つまりアレだな。人間と妖怪の結びつきには何ら障害などないとそういうことか。

まあこのスレに棲んでるのが人間なのかどうかは分ったもんじゃないが。
>>888
寝太り進呈
俺としては、せめて腰までは欲しいんだが
穴が空いてればそれでいいよ
>>893がテスラジェネレータを使用したら、妖怪電動フグが生まれてきました。
未琴が妖具を手に入れるのはいつですか?
>>895
既にウョンウョン動く奴を隠し持ってますが何か?
>>895
[快感]5Lv.(55CP) :敏捷力+2(16CP)
 [不快]の特別増強(0%)
 与える快感が一種類(性感)だけ(−20%)
 長時間持続 分単位(+200%)
 接触のみ、特定部位を触れさせる、効果時間中接触を続ける(−35%)
 疲労消費5LV:使用後5点疲労(−25%)

 小計:71CP
 奪取可能(−20%) 合計:58CP

  
>>897
「絡みつき」の発動する荒縄もいいなあ。
エロネタや他所でやれよ…
解放区に専用スレがあるんだから
湧ちゃんの救いの神になれそうな、【妖力解除禁止】を持った妖怪は登場しないのかな?
詣でてるのかもな。
>>900
ルルブでその妖術見たとき、湧の救済のためだと思ったんだがなあ。
出てこないなあ。
寅さんが結婚するようなものかと…(w>湧の処女喪失or結婚
>>901
でも百鬼のキャラって殆どキャラデータが公表されてるから、レギュラー陣の中にはいないよ。
>>904
ジェラルドの新能力、それは、「相手に書き込むことでその対象を操作する」
それを使って湧の体質を正常にし、お礼としてその結果を一番に確かめる洋大(藁
>>905
ヘブンズドア―かよ!
あ、もう900超えたんだ。なんかこのスレはやけに長生きだったような・・・
ナギの隠された(忘れていた)能力かも。
妖怪が力を失っている時を狙って、その姿で固定するために。
>>907
潜伏期間です
>>908
普通そういうのは妖力を封じるんじゃネー?
だから妖怪の姿になるんじゃネー?
ワヤンの代わりに来た新キャラがそうだったりして・・・>904
>>900
そんな妖怪がいたら、バロウズの情報網に引っかかっていると思われ
>>881
 コトが済んだ後に食べられちゃうよ?
>>905
いやいや、小説に書くことで事象を操作する方がジェラルドらしい。
完成したら洋大×湧の官能小説になっているという罠(w
>>910
妖怪は人間ないし他のものに化けているときはその能力が封じられれていることが多いからね。
【妖力解除禁止】の特別限定にも、〜変身を解除できなくする、というのがわざわざ取り上げられてるくらいですし。
先輩を忘れられない湧は、傷心から家出し、先輩との思い出の残る学校に潜む
>>912
いくらバロウズの情報網でも、特に大暴れしたり悪さをしてない妖怪の情報まで収集してないと思われ。
特に霧香さん、文ちゃんがいなくなって諜報力が低下してるんだし。
相手が妖怪時は子供で、人間時はマッチョな大男だったりしたら笑える>915の妖怪
>>916
そしてそこには、いまだに学生をやってる留年大王の輝之介がいるとw
構成メンバーの能力くらい把握してるんじゃネー?
>>914
文ちゃんを思い出すような能力だ・・・・゚・(ノД`)・゚・
>>920
ここ一番の切り札は、仲間に秘密にしててもおかしくはないわな。
923914:03/06/25 01:24
>>914
淀川ランプかよ!


あえて自分で突っ込んで見ました(w
>>922
でもキャラシーとを通して読者にはバレバレな罠w
「武器の手/分離型」の剣から、「必要器官/武器の手」&「兆弾」&「刺し」の攻撃妖術を放つとか?
>>924
へべれけのときの流の酒撃なんてのは、多分気づかれないと思われ
>>926
だって他界マジックだしw
>923
GS美神のマイナー敵キャラなんて誰も気付かない罠(w
>>928
GS美神も過去になりにけり (トホホ
>>929
更に古く、
ドリームノートかよ!
なんかこのまま新スレ行きそうな雰囲気だな。テンプレとか大丈夫?
>>907
ここ1年くらいが以上だったと思われ
初代スレは1年以上かかってたし、第2スレも半年かかっていた
>>931
準備はOKよん
>>931
隊長!!
すでにテンプレは用意済みです。
あとは950をゲットするだけです。
小説とリプレイ。物語としての「妖魔夜行」&「百鬼夜翔」について語るスレです。


<前スレ>
「妖魔夜行&百鬼夜翔 【第十三夜】」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1052914584/

<関連スレ>
ゲームとしての「妖魔夜行」&「百鬼夜翔」について語るスレはこちら。
GURPS百鬼夜翔 第6話 【7th thread】:卓ゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054481527/

創作小説・なりきりチャット・お絵描きから、データ整理にマイキャラ自慢まで何でもありの解放区。
過去ログの倉庫もあります。
バロウズ系列スーリエ・ルージュ・JBBS分館
http://jbbs.shitaraba.com/movie/2029/ryuryubekde.html


過去スレは>>2にあります。
どーせ信者のまとめ厨が用意してると思われ>テンプレ
938翼の人:03/06/25 01:39
>>930
んなネタ誰もわかんねーんじゃネー?
939925:03/06/25 01:40
漏れも自分で突っ込もう(藁
>>925
シルバーチャリオッツかよ!
>>938
そんなことはない!
俺と同年代の奴は沢山いるはずだ!

いるよね?
>>924
酸素不要、ダメージボーナス無し、再生のコンボで、
肺にプロパンガスを溜めて胸の傷口から火を吹くなんてのは、多分気づかれないと思われ
>>937
前スレはまだHTML化してないの?
>>942
してなかったよ
百鬼世界ならあれも妖具なんだろうな>ドリームノート
>>943
ありがと
でもって次スレのタイトルは「第十死夜」なの?
>>941
水魔の追跡なんて、今時だれも知らねーんじゃネー?
百物語もう売ってないし
どこかの真性厨房みたいなネーミングセンスは

 や め れ     >>945
>>930
俺も!

ソノウソホントかよ!
妖具使いドラえもん
950get!!
>>946
あの作者が某コテハンと同一人物だって本当?
>>950
スレ立てヨロ!!

ところで、ラノベ板の即死判定って何レスくらい?
953950:03/06/25 01:58
>>952
了解しますた!!

>>946
期待に答えてみませう!!
>>953
キルロイも忘れずにな
955950:03/06/25 02:02
>>954
サンクス
忘れるところだった(w
956950=マンチキン2世Ω:03/06/25 02:08
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ立ててやったぜ次スレをよぉぉぉぉぉぉっっっ!!

妖魔夜行&百鬼夜翔 【第十死夜】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1056474325/l50

ま、これで次スレでは漏れ様の活動はやめてやるよアヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
>>951
香具師のネタは荒れる元だからヤメレ
>>956
これで次スレからいなくなるなら、安い犠牲なんだが…
まだ粘着してたのか・・・
しかし別に>>1の立てたテンプレに従おうが従うまいがこっちの勝手なわけで。
バカ一人のためにスレッドのネタを制限するのも馬鹿馬鹿しいし、
ときスーネタが面白ければどんどん書くけれど。
>>959
だが肝心のネタが枯渇気味。
新スレの方でも書いたけど、新刊の情報が起爆剤になってくれれば。
>>960
川人が書くからね、ひかりネタが出るといいんだけど
しかし、そのひかりネタも少し過去の話で現状以上の進展はないだろうしなあ。
で、こっちは埋めなくていいのか?
>>963
何か面白い埋めネタはないか?
数字だけで埋めるのは勘弁な
>>832-くらいの流れから、百鬼に出せそうな・出したい妖怪キャラクターのネタを陳列してみるのはどうか。

とりあえず・・・ノリが軽くてお調子者だがフェミニストな怪力河童少年なんてどうかね。
目目連 (もくもくれん)、人間変身とかは無理そうだが・・・なんとなく(w
スピードに命をかける走り屋の「夜行さん」
夜の峠は彼の領域だ!

…とかですか?
海外からオーブンの付喪神がやってきて、麦と料理勝負を
>>968
もちろん、商品は洋大です。
>>969
えっ? 食材が洋大?
なお、そのオーブン妖怪はイギリス産。

「『英国料理は不味い』・・・・・・この風説、人間どもの妄念が為に、故郷
の同朋たちは苦渋を強いられてきたの」
フィッシュアンドチップスしか作れない、というオチ
>>971
イギリス製オーブン・・・・・ ゚・(´Д⊂ヽ・゚・
>>973
どうした、なぜ泣いている?
兄妹の天敵として阿修羅の眷属が登場しないかな
阿修羅ときたら羅漢。
羅刹はしばしば、美男美女となって人を誘惑するという・・・・・・。

是非とも登場して貰いたい。
>>975
インドラの眷属なんだから、ライバルは邪龍ヴリトラの眷属では?
インドラの天敵、インドラジット(『インドラを打ち破る者』)も忘れては困る。
彼奴はれっきとしたラクシャサの王子ですよ?
せっかくだから、当のインドラ様に遊びに来てもらおうや。
日本でのんびりと観光旅行でもしてもらってよ。

滞在期間中まんじりともすごせない兄妹であった……
>>980
浅草に滞在して貰って帝釈天にお参りをw
>>981 団子屋さんによりませうw
>>981
「私、生まれ育ちも葛飾柴又です。 帝釈天で産湯をつかい、姓は車名は寅次郎、 人呼んでフーテンの寅と発します」


風華
「ガンジス川で身を清めるようなものです、インドラ様」
解説付きで映画を鑑賞するインドラ。
>>981
眷属たちへのお土産に雷おこしを渡す雷蔵。
ひかりって何か部活に入ってましたっけ?
なんか吹奏楽部に入っていたような
いなかったような・・・。
なんかそんなシーンがあったような気が
するんだけど、確認できず・・・。
気のせいでつか?
>985
オーケストラ部バイオリン担当
吹奏楽には弦楽器はないぞ。
>>986
おおっ速レスサンクスです。
オーケストラ部でしたか。
急に、そういえば、ひかりはイメージにあわない
部活に入っていたような・・・と気になって
仕方なかったので助かりました。
柔道もやってるみたいだけど
水泳部とかの方が合う気が・・・。

>吹奏楽には弦楽器はないぞ。
知らんかったでつ。
>>987
六甲颪を演奏するためでつw
>>986
いつか和音が指導に来て欲しいと思ってます。
>>984
 罰ゲームでトンガラシ煎餅を渡す役になるヨーダイ
大物妖怪の警護(というか遊び相手)はいいなぁ
>987
>水泳部とかの方が合う気が・・・。

お前はひかりタンの(スクール)水着姿が見たいだけとちゃうんかと(ry




……すまん、漏れが見たい
>>991
お前はおっさんの相手が楽しいとでも言うのか?
やっぱ警護相手はインドラの奥さん。
禁断の関係にドキドキワクワク

ちなみにインドラの妻は、インドラーニ、ガンダルヴァ、サチ、パールヴァティと色々説があるが。
>>992
な!妖術で心を読むとは卑怯だぞ!
同士よ!(w
つーか、すでにひかりのスク水は小説で
でたような?
ほう。では『次はブルマ』だと、諸君らはそうおっしゃられる?
サイズを間違えたジャーz、って何をすr(沈黙
園児服
>>988
バイオリンで六甲颪聞いてみたいなぁ
球場の名物になるな(w

園児服かぁ・・・(´¬`)
2ちゃん妖怪“999GET”
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。