小野不由美&十二国記 その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
------1--------
「十二国記」など小野不由美作品について、あつくマターリと語りましょう。
前スレ 「小野不由美&十二国記 その15」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1027454692/l50

過去スレ、関連スレは>>2
2jaaa

hahahaha!!
3イラストに騙された名無しさん:02/08/11 02:44
過去スレ
「2ch・小野不由美シリーズ過去ログ置き場」ページ
http://members.tripod.co.jp/juunikokuki/

関連スレ
アニメ板
十二国記 〜月の影 影の海〜 第七章
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1026574040/
同人コミケ板
●●奥さん、あなたの12國麒です●●その四
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025103157/
一般書籍板
【 小野不由美 2 】 
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1019731837/
関連スレ:コスプレ板
十二国記コスって
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1012589658/
関連スレ:少女漫画板
【祝・6巻発売】ゴーストハント
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1002197161
「講談社十二国記」ページ(httpを足してください)
://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/junikokki/
4月の影 影の海:02/08/11 02:46
十二国記 作品別 人名地名事物いろいろ読み仮名リスト ver.1.3c (作品別のため一部重複があります)
「月の影 影の海(つきのかげ かげのうみ)」
塙麟(こうりん)、巧国塙王(こうこくこうおう)、達姐(たっき)、
延王尚隆(えんおうしょうりゅう)、延麒六太(えんきろくた)、予王舒覚(よおうじょかく)、
偽王舒栄(ぎおうじょえい)
蒼猿(あおざる)、蠱雕(こちょう)、使令(しれい)、班渠(はんきょ)、驃騎(ひょうき)、
芥瑚(かいこ)、冗祐(じょうゆう)、賓満(ひんまん)
関弓(かんきゅう)、玄英宮(げんえいきゅう)、雁州国靖州(えんしゅうこくずいしゅう)、
堯天(ぎょうてん)、金波宮(きんぱきゅう)、慶東国瑛州(けいとうこくえいしゅう)、
傲霜(ごうそう)、翠篁宮(すいこうきゅう)、巧州国喜州(こうしゅうこくきしゅう)、
蓬莱(ほうらい)、崑崙(こんろん)、常世(とこよ)、水禺刀(すいぐうとう)、碧双珠(へきそうじゅ)、
蝕(しょく)、胎果(たいか)、宰輔(さいほ)、台輔(たいほ)、践祚(せんそ)、詔命(しょうめい)
5風の海 迷宮の岸:02/08/11 02:46
「風の海 迷宮の岸(かぜのうみ めいきゅうのきし)」
泰麒(たいき)、高里要(たかさとかなめ)、蒿里(こうり)、禎衛(ていえい)、蓉可(ようか)、
碧霞玄君(へきかげんくん)、漣極国廉台輔(れんきょくこくれんたいほ)、醐孫(ごそん)、李斎(りさい)
劉紫(りゅうし)、驍宗(ぎょうそう)、乍(さく)、驕王(きょうおう)
白汕子(はくさんし)、班渠(はんきょ)、雀胡(じゃっこ)、飛鼠(ひそ)、飛燕(ひえん)、
天馬(てんま)、計都(けいと)、?虞(すうぐ)、傲濫(ごうらん)、饕餮(とうてつ)
戴極国(たいきょくこく)、蓬山(ほうざん)、蓬廬宮(ほうろぐう)、令坤門(れいこんもん)、
露茜宮(ろせんきゅう)、甫渡宮(ほときゅう)、紫蓮宮(しれんきゅう)、丹桂宮(たんけいきゅう)、
雲悌宮(うんていきゅう)、鴻基(こうき)、白圭宮(はっけいきゅう)、梧桐宮(ごどうきゅう)
隧道(すいどう)、安闔日(あんこうじつ)、折伏(しゃくぶく)、
臨兵闘者皆陳烈前行(りんぴょうとうしゃかいぢんれつぜんぎょう )、白雉(はくち)
6風の万里 黎明の空:02/08/11 02:47
風の万里 黎明の空(かぜのばんり れいめいのそら)」
祥瓊(しょうけい)、蘇蘭玉(そらんぎょく)、桂桂(けいけい)、遠甫(えんほ)、清秀(せいしゅう)、
虎嘯(こしょう)、夕暉(せっき)、桓?(かんたい)、浩瀚(こうかん)、柴望(さいぼう)
峯王仲韃(ほうおうちゅうたつ)、王后佳花(おうごうかか)、峯麟(ほうりん)、月渓(げっけい)、登霞(とうか)、
沍姆(ごぼ)、扶王(ふおう)、梨耀(りよう)、采王黄姑(さいおうこうこ)、采麟揺籃(さいりんようらん)、
供王珠晶(きょうおうしゅしょう)、供麒(きょうき)、冢宰靖共(ちょうさいせいきょう)、昇紘(しょうこう)、
呀峰(がほう)、労蕃生(ろうはんせい)、革午(かくご)、迅雷(じんらい)
窮奇(きゅうき、吉量(きつりょう)、三騅(さんすい)
慶東国(けいとうこく)、才州国(さいしゅうこく)、芳極国(ほうきょくこく)、恭州国(きょうしゅうこく)、
柳北国(りゅうほくこく)、範西国(はんせいこく)、雁州国(えんしゅうこく)、
蒲蘇(ほそ)、鷹隼宮(ようしゅんきゅう)、連檣(れんしょう)、霜楓宮(そうふうきゅう)、琶山(はざん)、
翠微洞(すいびどう)
7東の海神 西の滄海:02/08/11 02:48
「東の海神 西の滄海(ひがしのわだつみ にしのそうかい)」
梟王(きょうおう)、朱衡(しゅこう)、無謀(むぼう)、帷湍(いたん)、猪突(ちょとつ)、成笙(せいしょう)、
酔狂(すいきょう)、元斡由(げんあつゆ)、接祐(せつゆう)、駁更夜(ばくこうや)、犬狼真君(けんろうしんくん)、
亦信(えきしん)、驪媚(りび)、毛旋(もうせん)、元魁(げんかい)
悧角(りかく)、沃飛(よくひ)、漉水(ろくすい)、令尹(れいいん)、卿伯(けいはく)、頑朴(がんぼく)
8図南の翼:02/08/11 02:48
「図南の翼(となんのつばさ)」
珠晶(しゅしょう)、蔡晶(さいしょう)、頑丘(がんきゅう)、相如昇(そうじょしょう)、万賈(ばんこ)、
玻娘(はじょう)、搏老師(はくろうし)、犬狼真君(けんろうしんくん)、室季和(しつきわ)、聯紵台(れんちょだい)、
鉦担(しょうたん)、 宗王櫨先新(そうおうろせんしん)、宗麟昭彰(そうりんしょうしょう)、明嬉(めいき)、
宗后妃そうこうひ、利達(りたつ)、英清君(えいせいくん)、文姫(ぶんき)、文公主(ぶんこうしゅ)、
利広(りこう)、卓朗君(たくろうくん)、駁(はく)、白兔(はくと)、孟極(もうきょく)、星彩(せいさい)、
朱厭(しゅえん)、酸與(さんよ)、褐狙(かっそ) 、連檣(れんしょう)、玉京(ぎょっけい)、隆洽(りゅうこう)、
清漢宮(せいかんきゅう)、万賈(ばんこ)、杖身(じょうしん)、庠学(しょうがく)、安闔日(あんこうじつ)、
猟尸師(りょうしし)、随従(ずいじゅう)、剛氏(ごうし)、黄朱(こうしゅ)、朱旌(しゅせい)、旌券(りょけん)、
狗尾(こうび)、鵬雛(ほうすう)、鵬翼(ほうよく)、満甕石(まんおうせき)、披巾(ひれ)、床子弩(しょうしど)、
百稼(ひゃっか)
9黄昏の岸 暁の天:02/08/11 02:49
「黄昏の岸 暁の天(たそがれのきし あかつきのそら)」
泰麒(たいき)、高里要(たかさとかなめ)、蒿里(こうり)、泰王乍驍宗(たいおうさくぎょうそう)、
劉李斎(りゅうりさい)、劉紫(りゅうし)、瑞州師将軍(ずいしゅうししょうぐん)、正頼(せいらい)、
傅相(ふしょう)、瑞州令尹(ずいしゅうれいいん)、花影(かえい)、大司寇(だいしこう)、芭墨(はぼく)、
夏官長大司馬(かかんちょうだいしば)、厳趙(がんちょう)、禁軍左軍将軍(きんぐんさぐんしょうぐん)、
英章(えいしょう)、禁軍中軍将軍(きんぐんちゅうぐんしょうぐん)、霜元(そうげん)、
瑞州師左軍将軍(ずいしゅうしさぐんしょうぐん)、宣角(せんかく)、地官長大司徒(ちかんちょうだいしと)、
丈阿選(じょうあせん)、禁軍右軍将軍(きんぐんうぐんしょうぐん)、臥信(がしん)、
瑞州師将軍(ずいしゅうししょうぐん)、琅燦(ろうさん)、冬官長大司空(とうかんちょうだいしくう)、
皆白(かいはく)、天官長太宰(てんかんちょうたいさい)、張運(ちょううん)、春官長(しゅんかんちょう)、
詠仲(えいちゅう)、冢宰(ちょうさい)、潭翠(たんすい)大僕(だいぼく)、驕王(きょうおう)、杜真(としん)、
凱之(がいし)、?人(こんじん)、虎嘯(こしょう)、大僕(だいぼく)、浩瀚(こうかん)、冢宰(ちょうさい)、
桓?(かんたい)、青辛(せいしん)、禁軍左軍将軍(きんぐんさぐんしょうぐん)、鈴(すず)、女御(にょうご)、
祥瓊(しょうけい)、女史(じょし)、遠甫(えんほ)、太師(たいし)、遵帝(じゅんてい)、斎麟(さいりん)、
碧霞玄君玉葉(へきかげんくんぎょくよう)、氾王呉藍滌(はんおうごらんじょう)、氾麟梨雪(はんりんりせつ)、
廉麟(れんりん) 、白汕子(はくさんし)、傲濫(ごうらん)、饕餮(とうてつ)、飛燕(ひえん)、天馬(てんま)、
班渠(はんきょ)、?虞(すうぐ)、什鈷(じゅうこ)、半嗣(はんし)、悧角(りかく)、冗祐(じょうゆう)、鴻基(こうき)、
白圭宮(はっけいきゅう)、戴国瑞州(たいこくずいしゅう)、堯天(ぎょうてん)、金波宮(きんぱきゅう)、
轍囲(てつい)、蓬廬宮(ほうろぐう)、琳宇(りんう)、函養山(かんようざん)、呀嶺(がりょう)、弑逆(しいぎゃく)、
鳴蝕(めいしょく)、鬱金(うこん)、白雉(はくち)、飄風(ひょうふう)、碧双珠(へきそうじゅ)、登遐(とうか)、
土匪(どひ)、師帥(しすい)、穢濁(あいだく)、梧桐宮(ごどうきゅう)、御璽(ぎょじ)、荊柏(けいはく)、
呉剛の門(ごごうのもん)、覿面の罪(てきめんのつみ)、蠱蛻衫(こせいさん)、鴻溶鏡(こようきょう)、
呉剛環蛇(ごごうかんだ)、遁甲(とんこう)、穢瘁(えすい)、怨詛(えんそ)
  ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|     
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  ( | |      __)  |    / 
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <  ふははは!!士郎、新スレか!!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \ 
_ミ  l   ______ノ ゞ_  \   
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
11華胥の幽夢:02/08/11 02:50
「華胥の幽夢(かしょのゆめ)」
廉王鴨世卓(れんおうおうせいたく)、重嶺(じゅうれい)、雨潦宮(うろうきゅう)、漣国(れんこく)、燕朝(えんちょう)、
紅嘉祥(こうかしょう) 、小庸(しょうよう)、峯王仲韃(ほうおうちゅうたつ)、蒲蘇(ほそ)、鷹隼宮(ようしゅんきゅう)、
芳国(ほうこく)、猾吏(かつり)、弑逆(しいぎゃく)、蛛枕(ちゅちん)、允許(いんきょ)、帙(ちつ)、
采王砥尚(さいおうししょう)、扶王(ふおう)、馴行(じゅんこう)、慎思(しんし)、黄姑(おうこ)、太傅(たいふ)、
揖寧(ゆうねい)、長閑宮(ちょうかんきゅう)、才国(さいこく)、華胥華朶(かしょかだ) 、劉王助露峰(りゅうおうじょろほう)、
芝草(しそう)、芬華宮(ふんかきゅう)、柳国(りゅうこく)、跪礼(きれい)
注1:MS-IMEの辞書機能を使って表記している文字があるので、Macのことえり、UNIXのkanna等
  では文字化けが起こっていると思いますがご容赦を。
注2:基本的に原作のルビを読み仮名としています。
参考
十二国記辞書ライブラリ (各種FEP辞書有り)
ttp://www3.big.or.jp/%7Ejunpoo/kirin/dictionary/tw.html
尾邑(おむら)さんの十二国記の部屋
ttp://www.sainet.or.jp/~omu/hobby/novel/stc/stc.html#menu
>>ALL 誤り補完よろしくどうぞー
12イラストに騙された名無しさん:02/08/11 02:52
前の人と同じく全コピペで済ませました。
間違いがあったらすいません。
13イラストに騙された名無しさん:02/08/11 02:53
>2 >6の夏ヴォケ蟲はともかく
 >1お疲れ様
お疲れ。
なんかノイズ混じってるけど無視して行きましょう
15イラストに騙された名無しさん:02/08/11 02:58
完璧な映像化なんてないからね。
田中芳樹のアルスラーン戦記なんかに比べたら、
アニメ十二国記の完成度はホントに高い。
小野ファンは幸せモンじゃよ。
確かに。
まんまアニメにしただけじゃなぁとは思う。
>>15
そうなの?

前スレの続きだけど、たとえ小野さんの提言だとしても、それは映像化に関して
は専門の人ではないのだから、やぱりスタッフにもっとしっかり検討して欲し
かった。3人の罵りあいより、陽子が孤、心の内での演出を期待していたのだけ
ど・・・。海客の爺さんを浅野に向けてどうすんだぁー!!とおもたよ。

心底疲れた目の演出を見たかったのに〜〜。
OVAで2億位かけて、全部やり直してくれないかなぁ。
え?完成度高いの??

ストーリーはおいといて、
制作会社がぴえろ、天下のNHKということからすんげー期待していたんですが

・・・・・・ちゃちい

正直動き・タイミングが悪い。構図が悪い・・・。
ナディアとかさくら並を期待してたからかなぁ、純粋に楽しめない
まあ、ここまでアニメの話になると板違いではないかと…と煽られる前に
軌道修正してみる。

それで、次の小説はすぐに泰麒の話になるんでしょーか? それとも小品集?
>>18
その2つは別格だよ。
比べること自体が間違ってる。
俺は小品集だと思う。
22無名草子さん:02/08/11 04:10
泰麒の話キボーンでし。
>>19>>21-22
小品集なら直ぐ出せぇ、と言いたい。
泰麒絡み、泰の話だから難儀してると思いたい。
夕べ、帰ってきて直ぐ寝たので此処覗いてなかったら前スレアニメ論争になってたのね。
アニメはどうやら「風の万里〜」もやるみたいね(ソースは脚本集の曾川の後書き)。
という事は第二章は「風の海 迷宮の岸」のみだと思われます。魔性の子や黄昏は入ってこないでしょう。
んで、第三章「風の万里〜」、第四章「黄昏の岸〜」となるのではないでしょうか。
脚本集の後書き面白いよね。
曾川の杉本、浅野登場の説明=言い訳が。
余程、色んな所で言われたり、見かけたりしたんだろうな僕みたいな「原作を変えるな、勝手にオリキャラ出してんじゃねぇよ、ボケ」って意見を。
原作者のお墨付きですって態々出してくる辺りが、もう。
で、原作通りの陽子ひとり旅びすると、内面の葛藤や孤独、困惑など原作で地の文で説明してる部分がモノローグやナレーションになってしまう。
ナレーション自体は否定してない。本人はナレーションを使うのは好きだそうだ。
けれど、「月の影〜」の段階の陽子の成長を描くのに、内面の部分をナレーション等にすると
達者な声優がやると頼りなさが出ない、というか声優がそこら辺を上手く表現できないからナレーションで語る替わりに杉本や浅野を出してきたんだって。
つまり自分の脚色の技の無さを声優のせいにしてるんだよ。
凄い言い訳だよね。
まぁ立ち読みのみなのでちょっと悪意が入ってるかもしれませんが。
赤毛のアンやマスターキートンやXに比べたら見劣りするのは確実だと思う。
作画がていねいなのと表現としての絵が上手いのとは全然違うものなぁ。
十二国記アニメは表情や心理表現がありきたりで、幅や新鮮味がない。
漫画が原作だったらそのあたりまだバリエーションあったと思うんだけどな。
だーら、純アニメの話は板違いだと何度言えば。
>>23
短編集発表するなら媒体はどこになるんだろう?
講談社のこの手の雑誌ってどこ?
>28
小説現代では?(藁
確かに表現力はない>アニメ絵
髪の毛の動きなんかに手間かけるならもっと表情豊かにできたんじゃないのかな。
ディズニー並に表情筋動かせなんて無理は言わんが・・・。
>>25
そんなこと言ってたの?
自分がやりやすい楽なほうに逃げたと受け取られてもしょうがないじゃん。
そんな姿勢が通るのは「しょせんアニメだから」と視聴者を見くびってるみたいでやだな。
>>28
メフィストじゃない?
>>15-18 >>24-26 >>30-31
こちらでどうぞ。
十二国記 〜風の海 迷宮の岸〜 第八章
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1028742225/l50
ある意味メフィストなら十二国記連載されてもいいかも…たぶん買うな。
恩田陸がメフィストで書いてるんだよね。
「黄昏れの百合の骨」 『メフィスト』 講談社
アリかもしれんて。
36イラストに騙された名無しさん:02/08/11 09:51
はっきりいって、アニメの「月の影〜」は今イチだったな。
演出・作画ともに・・・。
「風の海〜」は、「月の影〜」程は話が変えられていないだろうから、
期待したい。「東の海神〜」レベルだったらいいのに。
>>36
ギョウソウにアッサリ決まってしまうのでライバル出します。
なんてことにならない事を祈る。
でも、景麒と陽子が蓬山で思い出話として女仙から泰麒の事を聞くという流れみたいです。
38イラストに騙された名無しさん:02/08/11 10:52
アニメはもうなかったことにしようよ。
あんなもの面白いって言ってるのは頭の悪いアニヲタだけなんだから。
ここにきてアニメ面白かったっていってるやついるけど、そいつらはスタッフかアニメから入ったアニヲタのどっちかだろ。
最初に原作読んで小野先生のファンになった人が、あんなものを面白いといえるはずがない。
>>38












((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
リアル杉本サンデスカ?
小野不由美って、今まで雑誌に連載したことあるの?
41イラストに騙された名無しさん:02/08/11 12:00
セクース無しで子が実に成ることで生を受ける世界。
女性は穴が無くなることで済むけど。男性はどうなのだろう?
もとい、陽子はもうオマニョはないのだろうか?
ガイシュツ?
ただいま、「東の海神〜」を読んでる人間です。
>41 「月影」で娼館が商売として成り立っていただろう?
  そういうことだ。
ガイシュツかもしれんが、アニメで黄昏の岸暁の天描くとしたら
泰麒の帰還をどうするんだろう?
浅野、杉本の例があるから延王が一緒に行く必要性ないし。
ん、でも、景麒と一緒でも無事に帰れるかどうかわからないようなことを
杉本が帰るとき言ってなかったっけ?>延王が一緒に行く必要性ない
泰麒は確実に連れ帰らなくてはいけない訳だし。

それにしても、あんな所に転がして帰るなよ、景麒、、、
4543:02/08/11 14:47
蓬莱>十二国は三公以上の仙じゃないと駄目ってルールを
アニメでは壊しちゃってるから、どうなのかなぁと
46イラストに騙された名無しさん:02/08/11 14:48
>44
そう考えると杉本さんの扱い結構ひどいねw
確実ではない方法で帰されるわ、あんなとこに転がされてるわ・・・。

なんか浅野の再登場が楽しみになってきた。杉本さんはあの電波治ったけど、
浅野はあのいい加減な性格どうんな風に治すんだろう。
会川は浅野はいい加減な性格だっつってたからフォローするんだろうし。
>>33
アニメの話題だからって、否定意見をあっちでやるのは難しいよ

すぐに原作厨が!!って野次られるもん。
まぁでもあっちでは確かにイタイ原作厨が暴れてたからな。
止む無し。
>>47
つーか、アニメ見ないし見るつもりも無い、小説オンリーファンにはアニメオリジナル
キャラの話は単にウザイだけで…。
そのために、こちらのスレを消費されるのはたまったものでは無い。
>47
やじられるから、アニメの話をするのにライトノベル板を使うというのは筋違いでしょう。
向こうの雰囲気を変えていくのが本来の板の使い分けではないでしょうか。

>49
同意。他のアニメとの比較などは全くの板違いだと思われます。
とはいってもこのスレはあんたの私物ではないしな。
明らかにスレ違いというのでもなければウザイからあっちいけなんてのは
通じないだろう。原作ファンの視点でアニメを語るというのはそんなに悪いこと
なのかな? アニメ板ではネタバレに配慮しなければならないからつっこんだ
話はできないし。
>>51
同意
原作より面白いアニメってほとんど無いよな。
なんて言ってると原作厨が!なんていわれるのか…

ともかく、文庫の屍鬼5冊と黒詞の島買ってきました。
お盆にマターリと読破します。
5453:02/08/11 20:03
黒祠の島だろ!ってツッコミはなしの方向で。
でもまあ,アニメの再放送以来,十二国記シリーズ全般の売上が伸びて
原作の認知度も急激に高まりつつあるんだから有難い事なんじゃないのかな,と思う。
>>55
うんうん
>55
それと、鼬外の話は又別。
がいしゅつかもしんないけど、「月の影」ってファンタジーと考えると、かなり変則的だよね。
この頃は小野さんが書き慣れてないって感じがする。
上巻の謎だらけで陽子が追い詰められてゆく展開なんか、完全にホラーの手法。
そこら辺で、「月の影」は「魔性の子」をリバースした話なんだな、と改めて思った夏の一日。
いたちという漢字を初めて知ったぞ!
小説絡みでアニメ話しててアニメ話偏重になっちゃうのは
放置していればおさまるよ。

ところで浅野が清秀になってあぼーんされるというのが自分の理想だ。
>>58
浅野はあぼーんされてほしいが、清秀は登場して欲すぃ。
出来れば生存きぼんぬ。・・・でも清秀が死ななかったら、鈴が更生しないか。
スマソ、>>59の間違い。

漏れも売り上げと知名度があがるのは(・∀・)イイ!ことだと思うが・・・
ついでに、それで小野さんのやる気が出て新刊が年内に出たらアニメマンセーなんだが(;´д⊂
>60
清秀とか玉葉とか、かわいそうだけど生死は変えて欲しくないと思う。
罪もない子供が殺されて、官吏の私欲の犠牲になっている慶の惨状を
陽子が変えてゆくきっかけとなる人々だから。
>>59
巧で川に落ちた浅野が慶でひょっこり現れたら笑える(w
64イラストに騙された名無しさん:02/08/11 23:37
ところで、仙人ってのは仙術とか超能力みたいなのが使えるのかな?
縫山の女仙はドラグ=スレイブみたいなのが使えるみたいだし、
飛仙の遠甫先生は頑丈人間みたいだし、阿選は幻術を使えるそうだ。
他の仙人達はどうなんでしょうか?
>>64
犬狼真君は妖魔とすぐ仲良しになれます。
ムツゴロウのように。
風の万里〜もアニメになるなら杉本っていらなかったんじゃないかなぁ。
また他人の立場を羨んでるヤツを見なくちゃいけないのはイヤンな感じ。

67倉庫番 ◆7RgxzPS. :02/08/12 00:00
>1
遅レスだが乙鰈様。
関連スレも読みがナリスとも過去ログ倉庫に置いてあるから
次以降はスレの頭に置かなくて良いよ。>>950

・・・変換が一部トマト仕様になってる。あぐら詣でに逝ってきます。
浅野が楽俊に会う前の陽子みたいに荒んで再登場したらどうしようとか思った
あと清秀のかわりにあぼんも・・・

なにげに浅野の行方が気になる今日この頃
>>64
遠甫は弱い、弱すぎる。あいつが強かったら死なずにすんだ子供が何人も・・・・・・。
清秀のかわりにあぼんはいいなぁ。
でもそれだと再会した陽子に抱えられて鈴への伝言を頼むと言う事か?
なんか陽子がかわいそうだ。

といって第2部で浅野が蓬莱に帰還すると、今度は陽子の家族が
「次はうちの子が」とか淡い希望を抱いてしまうのか?
それはそれでかわいそうだ・・・
>>69
確かに、じじいだからか戦闘力ゼロだな。
氏んだ玉葉より役に立ってない。
何百年も生きてるくせに、子供ぐらい守れ、お前と。
72イラストに騙された名無しさん:02/08/12 00:35
BSの集中再放送によると、
次のシリーズは風の海 迷宮の岸+魔性の子であるようすでした。
教育実習生の役割を杉本さんが肩代わりするようです。
あそこまで恐ろしいことにはならないんでしょう。アニメじゃ無理だし。
>>72
アニメ誌の粗筋だと陽子と景麒が蓉可から泰麒の思い出を聞くって展開みたいだけれど
それでどうやって魔性の子に繋げるのかな。
今、泰麒はどうしてるのかな、ってなって現在の日本の高里に繋げるのか?
74イラストに騙された名無しさん:02/08/12 00:48
じじいが仙人だと分った時、水禺刀を直してくれるんじゃないかと
期待したのにぜんぜんダメでやんの。
まあ、水禺刀があれば驍宗の居場所も、泰麒の居場所もちょちょいのちょいで
分ってしまうから物語が壊れてしまうかもしれないけど。
7572:02/08/12 00:51
>>73
おそらくそう。
私が予告で見たのは、杉本が中学生高里に会って、
直後に「足下から声がした」っていうところです。
「教育実習生の肩代わりを杉本が」っていうのはここから。
時間軸を戻さずに(混乱させずに)泰麒が泰王を選ぶところまで
説明して、「ここからはリアルタイム」として泰麒を十二国世界
に復帰させるのでは。
>>75
それだと「風の万里〜」はやらないの?
でも会川氏は「風の万里〜」のシナリオ執筆してるみたいだけれど。
7772:02/08/12 01:01
>>76
それは第三部みたいですな。
「第三部では景王になった陽子が大活躍!」
とか言ってたんで。
>>77
いや、だから「風の万里〜」が先じゃないと「黄昏の岸〜」が展開できないのでは?
って事です。
だから、第二章では泰麒の十二国復帰はないのではないでしょうか。
中学生高里が戻っちゃってもねぇ
泰麒が6年間行方不明だったってことも重要なポイントなわけだし
もし杉本に広瀬の役割させるとしたら、そのあたりどうするんだろ?
記憶は取り戻して、5年待つのか??
今回は
「風の海 迷宮の岸」
「風の万里 黎明の空」
まででお終いでしょ。

「魔性の子」と「黄昏の岸 暁の天」は期間的に第2部(?)でしょ。
つーか、「風の海 迷宮の岸」は、その第2部に回せっつーの。
>>15
創竜伝に比べたらアルスラーンはめちゃめちゃ完成度いいぞ。
(すまん、どしても言いたかったのよ)
>>80
>つーか、「風の海 迷宮の岸」は、その第2部に回せっつーの。

第2部でやるんでしょ?
>>81
それ自分も思った。アルスラーンは作画も音楽もいいし、結構良く作ってある。
特に劇場版1作目はビクーリするほど雰囲気出てて良かった。
中村地里の漫画化は最悪だったけど…。
83イラストに騙された名無しさん:02/08/12 06:16
魔性の子の広瀬のあの人間のエゴのかんじ好きだったのになあ。
アニメだと杉本さんが広瀬の代弁なのかあ。
なんであんな電波に・・・w

魔性の子はあのどんどん追いつめられてくシビアさが好きだったから
それがなくなっちゃうのは悲しい。
・・・でも六時からのアニメじゃ無理かw
>79
予告見てると高里は原作の描写より具体的に絵を描いてた気がする。
6時からのアニメだからやはりその辺が変わってくるのでは?
杉本たんでも悪くは無いとは思うんだけど、なんか終盤に入ってから
電波が弱まって悟り開いちゃったし。あんなんじゃエゴなんてなさそうだ。
笑顔で送り出すのか…?
>>85
友達が向こうで王様やってるんだ。陽子に宜しく言って。
とか何とか言って笑顔で高里を送り出す杉本。
あれって、「俺を置いていくな」って感じの広瀬だから面白いのにね。
ゴウラン、仙子にあおられて、一緒に暴走し始める杉本

杉本→使令の役割

ってのは駄目?
今後第2部で、高里の周りで起こるであろう怪異って、あくまで「魔性」テイストで
あって、「魔性」そのものではないと思うな。つまり、中学生高里はまだ帰れないまま
だと思う。
そして今回の高里と杉本に関して何事かおこるであろう事件は「高里は祟る」という評判が、
さらに強化されるだけのもので終わると思う。2、3人怪我する程度じゃなかろうかと。
それに関して杉本がどういう行動、感想を持つのかはよくわからん。やっぱ
「高里君。あなたがどういう人なのか、失った記憶がどういったものなのかは、私には
わからない。でもきっと…あなたは選ばれた人なのよ…私と違って…あなたは、違うのよ…」
とか言うんだろうか。
高里に記憶がないというか、十二国が記憶に存在しないことが
魔性の子の話が盛り上がる(変な言い方でゴメソ)一因だから、
杉本が居ることでかなり話変わってくるのではとオモフ
90ラ板は初めて:02/08/12 16:42
アニメ集中再放送から入って,原作の講談社文庫分は読破しました.
おもしろかったです.現在,再読中.

月の影以外は図書館にあったので,とりあえずそれで.これから全部,買い揃えたいと思っています.今晩から『屍鬼』を読み始めます.『魔性の子』も読みたいな.
小野さんのおはなしはスロースタートというか,最後にぐっと盛り上げるのが
うまくて面白いですね.

アニメ板で言われているように,原作つまらないなどとは全然おもいませんでしたが,今時の人の中には,地道にデティールを積み重ねていくお話しが駄目な人も多いようですね.分かり易いゲームやハリウッド文化の影響なのでしょうか.ちょっと世代差を感じましたです.

# 月の影の上巻は,クオヴァディス(岩波文庫)のはじめの読みにくさにちょっと似ていたかも.
# これも最後まで読めばおもしろいけど.リアル工房の頃を思い出しました.
>>87
多分杉本は廣瀬の代わりになると思われ
あのさ、杉本タンは後藤の代わりってのはないのか?
広瀬が出ないと面白くないな。
後藤の代わりの杉本と張り合って欲しいかも。
>>90
アニメ板で原作つまらないと言ってるのは煽りだと思ったよ。
向こうも最近まで原作についてはマンセーカキコしかなかったよね。
95イラストに騙された名無しさん:02/08/12 23:10
いや、杉本タンの電波っぷりは、
むしろ坂田の代わりの方が合ってるような気がするんだが・・・
96イラストに騙された名無しさん:02/08/12 23:46
>90
富野のインタビューみたい
>>82
>つーか、「風の海 迷宮の岸」は、その第2部に回せっつーの。
>?
>第2部でやるんでしょ?

今回の全36話のパート1じゃ無くて、パート2のこと。
あればだけどね。
黄昏〜以降の話が出ないことにはアニメも続きようがないよね…。
新刊分と合わせたら次の一年間分たまると思うけど…。
杉本を高里に接近させても、泰麒が帰還するまでまだ2年もあるというのに、
どうやって話を引き伸ばすのだろうか?
>>99
適当なとこで3部に引き継ぐんだろ?あくまでメインは風の海だろうし。
実際魔性の子部分はかなりオリジナルになるんでないの?
さすがに流せねーだろ…
そう言えば、陽子と高里は同い年だったと思うけど、学年は一つしたか?
神隠しで進学が遅れた?
杉本が広瀬だとすると
レンリン、延王、再び景麒、延麒に逢う可能性もあるわけか・・・

まあ、放送しそうにないから良いけど。
杉本、高里にラブ。彼の正体に気が付くけど帰したくないから黙ってる。

ってベタな展開きぼん。
>101
一歳年下。ダブったので学年は2つ下。
105イラストに騙された名無しさん:02/08/13 08:57
>95
いいとこついてると思うw
106イラストに騙された名無しさん:02/08/13 09:22
陽子が十二国に行ってもう何年も経ってるのに、
両親は、陽子が行方不明で生死不明だと思ってるのかな?
せめて帰れないなら、延麒あたりに頼んで手紙でも出して安心させてやれば良いのに。
>106
私は今、異世界に来て王をやってます、って?(w
采麟にハァハァするスレはここですか?
(;´Д`)ハァハァハァ
109イラストに騙された名無しさん:02/08/13 11:20
珠晶タンにハァハァするスレでつよ。
(;´Д`)ハァハァ
すみません、今ヤフオクに小野さん関連の面白いものが出てて
それに興味があるんですが、
どこへ行けばスレ違い、あるいは板違いにならないんでしょうか?
モノは小野さんの同人時代のスケブのようでつ。
あるいはすでにどこかで話題になってましたら教えてください。
突然乱入すいません。
111イラストに騙された名無しさん:02/08/13 14:59
>>107
>私は今、異世界に来て王をやってます、って?(w
娘は気が違ったと思うかもしれないが、
それでも生きていたと分かってうれしいだろ>両親。
理解できない世界にいるわけだから死んだと思わせとくほうが親切だろうなあ。
陽子も里心がうずいて政治に没頭できないだろうし。
泣く泣くこちらの世界のことは彼女はすっぱり切ったわけだからね。

そういうきっぱりした生真面目な陽子が好きだ〜。
王の親族は仙籍に入るのが普通みたいだから陽子の両親も仙籍にいれて
12国につれてくるというのは? 王の親族はかなり高位の仙だろうから、日本とも
自由に行き来できるだろうから、いざとなったら両親は基本的に日本で生活してたまに
十二国に顔をだすということもできるだろう。

うっ、けど親を仙籍にいれようと思ったら一回は陽子が日本に渡らんと
いかんのか・・・・。
盛大な触を起こしてまで迎えにいくのは陽子には無理か・・・・。
>>106
「落ち込んだりもしたけれど、わたしは元気です」
>110
同人関連なら同人板でいいんでわ?と無責任に薦めてみる
116:02/08/13 18:49
>>113
12国記では
親子の繋がりの価値観が現実社会のそれより
もっと希薄のようですしねぇ。
それに仮の親ですから血筋でもなく海客になるでしょうから。
周囲が許さないのではないかなと。

もしそれが許されるなら、
現代日本から技術者を拉致ったほうがより有意義かなとw
>>64
阿選って幻術使えたんだ・・・知らなかった。
また読み直そう。
>>111
つーかそんな手紙信じるかね。
母親は信じるかもしれんが親父は悪質ないたずらだと思うだろうな。
>>113
>いざとなったら両親は基本的に日本で生活してたまに
>十二国に顔をだすということもできるだろう。
そして周囲の人にいつまでも年をとらないのを不審に思われると…
あまりにも生きる環境が違ってしまったから、
あの親子はもう会わない方が良いような気がするよ。
陽子だって、駄々こねりゃ王になる前にでも一回家に帰れたでしょう(蝕は起きるが)。
それをしなかったのは、自分の覚悟をきめるためかと思ってたけど、
帰っても仕方がないってのもあったのかも。
とりあえず、行方不明の娘が帰ってきて、
「私は異世界で王になりました。なので、またあちらに帰らなければなりません」
とか言われたって、親は家から出さないだろ。そっこー病院行き?
一緒に暮らしたから幸せになれるとも思わないしなあ。
親にしてみたら連れてこられたところで把握しきれなそう。
陽子が自分の子でないと知らされ、自分が異世界の住人になっても苦しむだけかも。
121イラストに騙された名無しさん:02/08/13 22:50
以前に出た話かもしれなくてごめん。

里木は両親が卵果をもぎに行くね?
お願いするのは夫婦そろって、だが
もし十月十日の間に父母のどちらか、または
両方死んじゃった場合卵果はどうなる?
割とシビアなファンタジーだからなぁ・・・・・・卵果も死ぬんではないかな。
123イラストに騙された名無しさん:02/08/13 23:33
>>121
多分、卵果は落ちるのではないかと。
落ちて、腐るか消えるか。
しかし、十二国だし。
いや、個人的には後者がいいんだが。
124イラストに騙された名無しさん:02/08/13 23:34
リロードしようよ、漏れ。
125イラストに騙された名無しさん:02/08/13 23:40
そういう“親なし卵果”を集めて育てる孤児院のような施設があったりして。
でも混乱している国ではそんな余裕もないかもしれないな。
しかし妊娠の心配なしにセックスを楽しめるというのはいいなあ。
それでも性病の心配はありそうだが(笑
>>119
えらく良識な意見が多い。むず痒くなってきた。
俺としては読者のエゴと欲求を満たす展開を望む。

案外王として立ち行かなくなった時、慶を見捨てる様に「最後の時は日本で」みたいな事考えてるやもしれん。暴れ回るような女じゃないだろうし。
まぁ,これくらいの妄想にベター論?ぶっ叩かない様に。
>>108
個人的には采麒は好きじゃないなぁ。
8歳で王を選んだとは言え、あの自己中心的な考え方には引くなぁ。
幼かった点を考慮しても、自分の夢の通りの国(華胥の国)にならな
かった事で砥尚を非難したり、砥尚を見捨てたと言って朱夏を責めた
りで、台輔としての自覚や責任感がほとんど感じられないぁ。
はっきり言って登場した麒麟の中でも、かなり無能な麒麟のような気
がするなぁ>采麟。
同じ少女系の麒麟なら、300歳くらいでも外見は美少女に見える氾
麟の方が魅力的で萌えるなぁ。
>>125
蓬莱から「蓬莱病」という名の梅毒が持ち込まれていたりして(w
129イラストに騙された名無しさん:02/08/14 00:46
>127
> 8歳で王を選んだとは言え、あの自己中心的な考え方には引くなぁ。
> 幼かった点を考慮しても、自分の夢の通りの国(華胥の国)にならな
> かった事で砥尚を非難したり、砥尚を見捨てたと言って朱夏を責めた
> りで、台輔としての自覚や責任感がほとんど感じられないぁ。

 失道中で心身ともに病んでいた上に、華胥華朶で見る夢が
実は「自分自身にとっての理想の国」だとはほとんど誰も
知らなかったのだから、正直、酷評に過ぎると思う。
当時は泰麒と変わらないし、まだ成獣でもなかったしね。
けど一度死にかけたせいか鈴と対面する事にはかなり冷静だった気がする。
質問
 赤楽元年って弘始何年?
>>127
氾麟は確かに楽しいキャラだけど、王に諫言しなくてはいけない立場の
麒麟としては軽すぎるんじゃないかなぁ。
失道なんか絶対にしそうにないし(笑)
かわいいけど「麒麟」のイメージには程遠いよね。

采麟は失道で死にかけたり、儚げで、理想を夢見てるとこが美少女系の
麒麟らしくて萌える要素が多い気がするけど…


>>129
う〜ん、例えば同じく失道した塙麟だけど、他者に向かって
采麟のように王を非難するような言葉を述べたであろうか?
そして、二度も無能な王を選んだ為に殺された峯麟も、采麟
のようには王を責めなかったし。
王と麒麟が半身同士で、しかもその王を選んだのは采麟自身
なのに、王と自分以外の第三者に向けて、あれほど王を非難
するのは正直いってどうかと思いますね。
まぁ、個人的な感想で麒麟の好き嫌いを語るのは良いけれど
麒麟も個人差がある、というか性格が違うという事で。
>>133
原作では失道後の塙麟は出てこない罠。
失道中の姿がまともに描写されたのは采麟のみだろ。
普通麒麟が王であれなんであれ他人を恨むなんてことはありえない。
采麟だからというより失道だからだろ。
失道も王気と同じで麒麟によって症状が異なるんじゃないかと思う。
自分は采麟のあの状態は失道の症状だと思った。
身体だけでなく精神にも症状が出ることもあるのでは。
>けど一度死にかけたせいか鈴と対面する事には
>かなり冷静だった気がする。

それが出来たのは、砥尚が禅譲したお陰だけどね。
人生の最後に冷静な判断が出来たということは、例
え二十数年の治世で終わったにしても、やっぱり砥
尚は名君たる器、あるいは素質の持ち主であったと
思える。
しかし失道中の麒麟と他の普通の麒麟を比較検討するのはどうかと思うぞ。
采麟批判がしたいなら風の万里バージョンでするべきだろう。
>>136
>自分は采麟のあの状態は失道の症状だと思った。
ってゆうか原作を見れば誰の目にも明らかだと思うが…
あれをみて「ああ、失道でいっちゃってるんだな…」とか思わず、>>127のように
感じる>>127はある意味凄いな。杉本級の電波だ。
>>94
どう見ても黄昏の岸からは、マンセーできる内容じゃないと思うが。
慶の人間のメンタリティが、どうも21世紀の日本人にみたいに見えるんだよな。
他の国の奴らとの馴れ合いもひどいし・・・。
本当に一巻の時と同じ世界なのかよと問(略
十二国の世界はもっと殺伐と(略
>>131
十二国記データベースによると、赤楽元年は弘始6年
とあるページに十二国記の軍編成について
赤備5000人
と書いてあったんがけど、これって、どこに書いてありました?
もしかして、中庭同盟とかCDの付録?
>>142
東の海神あたりでないの?
確かめたわけじゃないけど…
>>139
失道の時の麒麟はいっちゃってて王を非難しまくりか。
そうすると景麒も失道中は予王を非難してたのかな。
予王は非難されても、景麒の命を救う為に禅譲したと
すると、彼女の景麒の愛情は確かに本物だわ。
>あれをみて「ああ、失道でいっちゃってるんだな…」とか思わず

失道しても塙麟の塙王への態度を変わらなかったのはアニメ設定だっ
たからか。

>>145
そういえばアニメでは景麒も失道姿が出てたな。
寝てただけだが。
>>144
普段ですらアレな景麒の失道中の態度を考えるとむしろ怖いんですが。
アンコールで見たが、お化けの名前が良く分からない。

冗祐と言われたりヒンマンと呼ばれたり。種族名と固有名でっか?

「では犬をお貸しする。ポチ!」というようなものと理解してOK?

ウザイ新参者でごめん。
>148
>「では犬をお貸しする。ポチ!」というようなものと理解してOK?

その通りです。でもうまい例えだね。今度誰かに説明する機会があったら使わせて
もらうよ。
ちなみに、人に取り憑いて宿主を自動白兵戦モードにしてくれる妖魔の
種族名はヒンマン、固有名は景麒の持ち妖魔が冗祐、塙麟の持ち妖魔がセツゴ。
ただし、作中で脚本家がごっちゃにしていた節がある。
>>149
指摘されていると思われるシーンでは「冗祐」ではなく
「ジョウヨウ」(=鰻みたいな妖魔)と言っていると思われ。
>>140
陽子を襲った臣下を彷彿とさせる考え方だな・・・
>>151
じゃぁ、>>140は逆恨みしてるという事で
宜しいでしょうか?
153イラストに騙された名無しさん:02/08/14 11:54
じゃあ>>140は有罪って事で、浩瀚さんに裁いてもらいましょう♪
154イラストに騙された名無しさん:02/08/14 14:15
人それぞれ、捉え方は違っていいんでないの?
>>140
確かにある程度読者も定着してしまったのを意識しているのか
読者サービスの要素がちと多いね。しかも上下で終わってないしねえ。
前スレか前々スレにあったと思うけど、仲良し倶楽部はいやん。
>>113
>王の親族は仙籍に入るのが普通みたいだから陽子の両親も仙籍にいれて
>12国につれてくるというのは? 

日本の「両親」は、陽子の実の父母ではない罠。
仙籍に入る権利があるのは、陽子入りの卵果を流された、生き別れの
両親の方であろう。

>>144>>145
失道した麒麟の、主に対する態度は、やっぱ性格によって
違うんじゃないのかな。
>失道した麒麟の、主に対する態度は、やっぱ性格によって
>違うんじゃないのかな。

性格もあると思うし、王に対する期待度の違いもあるかも。
景麒の場合は予王の事を「この方は駄目だ−そう思ったが、
逆らえなかった」というのに対して、采麟の場合は砥尚の事
を「砥尚を選んだ自分がどれほど幸福だったか」と語ってい
る違いは大きいと思う。
王(陽子)なら無条件で日本の両親を仙籍に入れることは出来るだろうけど
(無論臣の反対もあるだろうけど)
それに何の意味があるのか。
何も解決しないし何も生みやしないんじゃないかと。
>>157
>「砥尚を選んだ自分がどれほど幸福だったか」
あれも失道の症状だろ。それを語った口で今度は砥尚を罵るんだから。
失道バージョンの時の性格なんて全然当てにならん。
そういや、たまに見る「仙骨」だかは何が初出なんだろう?
麒麟の骨は仙骨だから、麒麟は軽いという話がたまに出てくるが、
文庫を読んだ限りでは出てきた記憶がない。
>失道バージョンの時の性格なんて全然当てにならん。

むしろ失道バージョンの時の方が素の性格が出たりするかも。
自分を飾れる状況にあるとは思えないので普段は押さえられて
いる性格が表面化したかもね。
>160
「風の海迷宮の岸」と,「華胥の幽夢」の「冬栄」に出てくる。
「冬栄」では確か驍宗が泰麒を抱き上げる場面で使われていたと思う。

>>161
麒麟の本性は仁だろ。普通の人みたいに本音と建前があるとは思えんがなぁ。
普段自分を飾ってそうな麒麟っているか?
景麒とかはもうちょっと本音を抑えたほうがいいかもなw
失道中とは言え十代前半にしては、采麟の言動や行動にはかなり
の情念が感じられた。
それだけ采麟の、砥尚に対する思い入れが激しかったのかも知れ
ないけれど。
>>163
宗麟とかが実は・・・
失道すると「テメーら家族で馴れ合ってるから失道するんだろうがよぉ!!」と本音が。
でも六太はかなり本音で語ってるような…。
麒麟がいくら王のための存在であっても、
やっぱりこの人はここが嫌とか思ってるはず。
景麒だって陽子を説教しては衝突してるわけだし。
167イラストに騙された名無しさん:02/08/14 21:45
>>160
風の海が初出かと。
泰麒が襲われる直前の辺りだと思われ。
今友達に貸してて手元にないので確認できないが。
麒麟は王のためじゃなくて民のための存在ではなかったかな。
ひいては国のため、王のためになるんだろうけど、まぁ。
逆だったように記憶している。

何はともあれ王のため、民なんか付録よ付録、王がいなけりゃ誰が構うかアホ。
という趣旨のことを廉麟か誰かが言ってたと思う。
結局、王と麒麟の相性って問題なんじゃないでしょうか。
(そういう意味では陽子と景麒ってきまじめで似たもの同士っぽくて
先が思いやられますが)

あ、それと、采麟と砥尚って「思いやると思いやられる」的に行けば失道しなかったのに
砥尚の強気路線(前王の政策を敵視するあまり、
本当の意味で小さき者を見放していく・・・みたいな)のを
(つまりは采麟が具現化してる=)民のペース無視で行ったのが
一番のネックになってたんじゃないかなーと。
171163:02/08/14 23:57
>>166
いや、俺は自分を飾って本音でしゃべらないような麒麟はあんましいないんじゃないかって
言いたかったんだけど…
連中は思ったことや感じたことを素直にしゃべりそうじゃない?
>>165
・・・ファミリー王朝に潜む罠?
>>165
ワラタ・・・
>163
基本的には「人ではない存在」だから人間みたいに
平気で嘘をつくことは出来ないだろうけどね<麒麟
ただ、王は唯一の「お仕えする相手」だから
王の言うことが間違っていても命令であれば従うことになるから
本音と建前的にとらえたくなる部分もあるかも知れない。
まぁ基本的に仲良しの主従しか出てこないからなー。
そうでないのは描写が薄めか失道状態か。
でも塙燐は塙王に「ワシとは相性が悪いようだな」とか言われて「そのようです」と
ズバリ直球で投げ返してるからな。
結局相性が悪いというか性格的に合わなくても
補い合って国政を行えるっていうことが王気があるってことなんじゃないかと。
泰麒が泰王を選ぶときがそうだったっしょ。
王自身にないもので民の事を考えるときに必要なものを麒麟が持つ・・・みたいな。
麒麟の失道はつまり、王への思慕と民への思いに引き裂かれている姿だと思ったが。
麒麟は民意の具現という側面と、王に絶対服従という側面がある。
しかし失道するような状態では、民意と王はかなり離れてしまっているわけで
その間に立って引き裂かれている姿が失道なのだと思っていた。
采麟の王への呪詛は、民の王への呪詛を代弁している状態なのかと。

私は失道が麒麟の素の性格だとは思えない。
もっと根元的な、麒麟としての本性にかかわる問題なんじゃない。
うーん、そもそも「王が道を失う」ということ自体に
いろいろな方向性があるからなぁ。
残虐、独善的、享楽的、無気力……
一口にアレルギーと言っても人ごとに別の原因があって
違った症状が出るみたいに、
「失道」というのも王ごと麒麟ごとに違った病気と考えるべきかも。
>>169
ワラタ
しかしこれは廉麟個人(麒麟の本音?)の思いだと。

>>175
>塙燐は塙王に「ワシとは相性が悪いようだな」とか言われて「そのようです」と

出会った当時はこれほど険悪ではなかったのかも。
でも、どんなに嫌な相手でも、王気には逆らえないって書いてあったか…

>>177>>178
なるほど納得。
>残虐、独善的、享楽的、無気力……

砥尚の場合は残虐でも享楽でも無くて、独善+学問に関しては
優秀でありながら王としては無能な部分が采麟失道の原因か。
でも二十数年で失道に至った原因がそれだと言うのは、砥尚に
とっては少し酷かな。
読んだ印象では砥尚よりも無能に思える塙王でさえ、50年は
治世が持ったのだから。
麒麟としての性質と性格の違いかな。
182イラストに騙された名無しさん:02/08/15 14:52
 講談社文庫版の解説にもあったが、一見、しっかりした設定、世界観にみえるけど、麒麟の設定にしても、王の存在にしても矛盾が多いよね。
 麒麟が選択する王が完璧なはずなのに、失道したり。
 
>>182
矛盾が多いって誰かが解説に書いてるの?
自分、講談社文庫版持ってないんだけど。
>>182
そんな完璧な人間がいないから失道なんてシステムがあるんだろ?
>>182
麒麟は完璧な人間を王に選ぶ、なんて記述なんかあったっけ?
完璧な人間などいるわけがない。
善王の「素質」や「可能性」を持った人間が選ばれるんだろ。
>>180
砥尚の治世が20年くらいで終わったのは、華胥華朶の存在も原因だと思う。
あれが見せる夢のせいで、他人の意見を聞かなくなったのかもしれないし、
そもそも前王のやること成すこと、とりあえず全て反対!ってスタンスだけで
革命起こしたものの、全く代替案がなかった王だったとしても、
もし華胥華朶がなかったら、もうちょっとは他人の意見も耳に入れたかも…と思う。

麒麟が王を選ぶのに「なぜこの人が王なのか」って、具体的な理由は
判らないんじゃないのかな?
ただ、王気を感じるだけで。
プラス「王になったら性格的に困難を極めるだろう(予王…確か)」とか
「国を滅ぼす王だ(延王)」とかいうのが判るくらいで。
>>182
麒麟は完璧な人間を選んでは無いと思うよ。
景麒なんて本音では「この方では駄目だ」と思いながら
それでも王気には逆らえずに予王を選らんだのだし。
まあ景麒の本音の通り、予王の治世は六年で終わってし
まったけど。
まあ、王に限らず、「素質」や「可能性」をもってはいても、
それを活かしきれず、悪い方向に転がっていく人間はたくさんいる。

王は始めから王として生まれてくるんじゃないんだよね?
あくまで人間で、その時一番適した人間だった場合、麒麟に選ばれるってだけで。
試しにやってみてダメだったら失道であぼーん。また次の人〜。
でも、もともとやってみたがってる人ならともかく、
その気がないのに王に選ばれて、出来なきゃ死ねって、理不尽じゃないの?
あの世界の人は、そういうもんだ、で諦めてるの?
でも予王とか、もしかしたら自分が王に選ばれちゃうかもしれない可能性なんか考えず、
王になっても全然覚悟決まってないってカンジだったよね?
重力みたいなもので、何故?と疑問に思う人のほうが少ない世界かも。
王が死んだ時、次に選ばれるのが自分かも?、とは真剣に考えないだろう。
望んで昇山するひと以外は。可能性が低すぎて。
でも全く考えないこともないと思う。
万が一の事を一度くらいは考えてみることもあるんじゃないか?
>>187
そうですね。
華胥は見せる理想の国とは見る人にとっての理想の国だから、最初から砥
尚と采麟の見る理想の国は違っていたのかも知れないし。
砥尚にとっての理想の国とは「官吏は全て道を弁え、決して私欲に溺れず
勤勉で有能でなければならい。民は全て道を守り、善良で謙虚で、働き者
でなければならい」というものらしいけど、いかにも勉強や学問において
優秀な成績な修めた者が見そうな夢だと思う。
それに対して采麟が見た夢の国は、本性が仁であり慈愛が基本の麒麟が見
る夢だけに砥尚の理想のように、国家を常にある種の緊張状態(堅苦しさ)
に置くものとは違うように思えるから。
そして砥尚は日本の歴史上の人物で言うならば、寛政の改革を行いながら
挫折した松平定信に近いパーソナリティの持ち主なのかも知れない。
193イラストに騙された名無しさん:02/08/15 18:50
麒麟は単なるアンテナで、王の選抜は天意。
麒麟の意志には無関係。いわく、「麒麟に意志などない」。

でも麒麟は「こんな王ではこの国は救われない」と思いつつ仕えるにしても、
その王と離れては生きていけないように感じる生き物なんだよね。
例え憎んでいても逆らえない。
その点が不思議な感覚だ。
いきなり現実的な話で申し訳ないですが、
リーダーシップ論では全ての人にリーダーの素質があるらしいです。
その時代の状況やら、周りにいる人や環境やらで
適切なリーダーが変わるので、絶対のリーダーというものは無いという…。

王選びもその時代にあった者が選出されるまで
なるようになれという上の意思なのかなぁと思ったり。
何人もの候補者がいるということかもしれない?
供麒なんか奴隷状態だったりして。
風の万里〜まで読み終わった。
陽子の初勅にマジ感動。
どんどん面白くなってきてどっぷりハマリ中。
198イラストに騙された名無しさん:02/08/15 23:26
>>194、ジャンプの打ち切り漫画を思い出すからそんなにリーダー、リーダーと言わないでくれ。
じつに不快だ、十二国記の世界がいきなり安っぽくなったような感じだよ。
199イラストに騙された名無しさん:02/08/15 23:32
198は考え過ぎだよ。
そんなこと言ったら何にも言えなくなるだろ。
( ゚д゚)ポカーン
201イラストに騙された名無しさん:02/08/15 23:35
まあ、王に限らず、「素質」や「可能性」をもってはいても、
それを活かしきれず、悪い方向に転がっていく人間はたくさんいる。
王は始めから王として生まれてくるんじゃないんだよね?
あくまで人間で、その時一番適した人間だった場合、麒麟に選ばれるってだけで。
試しにやってみてダメだったら失道であぼーん。また次の人〜。
でも、もともとやってみたがってる人ならともかく、
その気がないのに王に選ばれて、出来なきゃ死ねって、理不尽じゃないの?
あの世界の人は、そういうもんだ、で諦めてるの?
でも予王とか、もしかしたら自分が王に選ばれちゃうかもしれない可能性なんか考えず、
王になっても全然覚悟決まってないってカンジだったよね?

ようはビビッてきて選んだけど、ダメだった。でも、それは選ばれた人の責任であぼーんってわけやね。
じゃ、危なそうな王選ぶなよって。
202イラストに騙された名無しさん:02/08/15 23:38
凡人でも王に選ばれたらそこそこやれると思う。
努力もすると思う。
王の選定は資質に関係なくランダムにされていると思う。
>>201
王がいなきゃ国は荒れる一方だからなぁ。
国が荒れに荒れて、「次王とっとと昇山シル!! 漏れはヤだけど」と思ってる
大人がイヤで 珠晶タンは昇山したが。

>あの世界の人は、そういうもんだ、で諦めてるの?
昇山もせずに王に選ばれるのなんて多分そんなに可能性高いわけでもないし、
考えてないんだろう。

>じゃ、危なそうな王選ぶなよって。
その辺の文句は今後陽子が代弁してくれる。のか?
絶対的な神と言うような存在がない人が多い現実と比較すると
十二国の「天」とか想像しにくい人はいると思う。
ただ、物語の中で「天」は確かに存在するよね。
もちろん読んでる人にも登場人物にも何考えてるか分かんないとこが
天意にはあるけど・・・
どんな素質の麒麟が生まれるかも天意だし、
誰が次の王になるかも天意なワケだから、
王に選ばれること自体は避けられない事なんだと思う。
205イラストに騙された名無しさん:02/08/16 01:19
実際に存在しているという前提がある以上、現実の神みたいなのとは違うだろう。
どっちかというとSFのマザーコンピュータとか、そういったのに近いんじゃないだろうか?
砥尚や塙王の治世の長さを見てると、政策の良し悪しなどよりも
単なる麒麟の王に対する「がっかり度」が失道の引き金になってる
ようにも取れるな。

自分好みの理想を夢で見ていた分、主にがっかりするのも早かろう。
>>205
俺もそんな感じだと思うなぁ。
どっかの誰かが神様ごっこやってんだろ。
>>206
俺もそう思う。
いくら謀反にあったといっても何年も国政ほったらかして国が荒れ放題の驍宗なのに
泰麒に失道がまったくおきないことからも、麒麟の受け取り方次第だと思った。
>>189
>その気がないのに王に選ばれて、出来なきゃ死ねって、理不尽じゃないの?
契約をしてしまうと(「許す」と言ってしまうと) 
やる気があった無かったなんてこと許されないんじゃないかな?
契約してしまってるわけだから。

自分は絶対選ばれ無いと思ってる人に
ある日突然目の前にキリンが現われて「主上にお迎えする」とか
なんとか言われたら舞い上がっちゃって、
覚悟とか後先考えず「ゆ、ゆるすー」って言っちゃうんじゃないかなw
予王の場合は、景麒カッコイイーと思ってつい 契約してしまったのかもw
まあ、彼女がドノ辺りから景麒に恋心を抱いたのか
分からないですけどねぇ・・・(勉強不足スマソ)
>>209
風の海 迷宮の岸を読むべし。
>>205
作者がどういうオチを考えてるのかは判らないが、ファンタジィで
始まったものをSFで終わらせないで欲しいという気もする。
天帝の正体とか、無理に「科学的」に解明して欲しくないつーか。

>>208
自分も>>206に同意。
けど、泰麒が失道しなかったのは、角をなくした=麒麟の資質を失った
からかも、とも思う。

>>209
予王が景麒に恋着しだすのは、景麒が泰麒と蓬山で出会って
「微笑む」ことを覚えて以降ではなかったっけ?
個人的に、予王が景麒に執着したのは、景麒以外、自分の回りに
味方がいなかったからではないかと思ったり…。

なんの政治的才能もないパンピーが、いきなり麒麟に見出された場合
ビビって断っちゃうってパターンもありそうな気もする。
原作には書かれてないけど。
「一回死んで神に生まれ変わる」ような一大事、断りたくなる人もいるだろう。
(一国を復興するって、自分は面白そうだと思うけど)
図南にあったけど、シュショウのパパンが「身の程を知っているから昇山しない」といってたね。
全部が全部そうじゃないとは思うけど、十二国民の卑屈さってのをなんか感じるなぁ。
自分の国のことを憂いでいて、自分がこの国のために!って思う人が少なそうと言うか。
>>212
専制国家だしな。
黙ってても麒麟が王を見つけてくれれば元通り。
>>212
>シュショウのパパンが「身の程を知っているから昇山しない」と
>自分の国のことを憂いでいて、自分がこの国のために!って思う人が少なそうと言うか。

今の日本の政治は間違っている…と思っていても、
選挙に立候補しないのと同じでは?
シュショウパパの場合は、今の状態で満足してるのに、王なんて面倒は
ゴメンだと思ってたのかも。
740 :風の谷の名無しさん :02/08/15 21:52 ID:ZptpnmAE
魔性の子を読み終えた
すごい話だな、これ・・・

743 :風の谷の名無しさん :02/08/15 22:28 ID:H/WcRiGQ
>>740
私も昨日読み終えた。「魔性の子」。
怖さよりも自分自身に覚えのある痛さを指摘されたような話で、
読み終わってちょっぴり鬱。
「十二国記」とは違った意味で面白く読めた小説だったよ。


756 :風の谷の名無しさん :02/08/15 23:41 ID:3QGrpjst
魔性の子って十二国記知らないと(単体で読むと)ちんぷんかんぷんじゃない?


757 :風の谷の名無しさん :02/08/15 23:48 ID:/S8QC9q+
>>756
知ってる漏れですら「新潮文庫で同人誌読まされるとは思わなかった」
だったしな。

764 :風の谷の名無しさん :02/08/16 00:34 ID:nkhZO/9F
>>756
んなこたーない。
十二国シリーズよりも先に出版されてる本だし、単体のホラーとして作品になってるよ。
逆に知ってから読むと、味わいが薄れるような気がするな。

766 :風の谷の名無しさん :02/08/16 00:44 ID:W3C3VqHJ
>>756
全く知らずに読んだけど、最後のファンタジー過ぎる展開に唖然としました
なんだこりゃ…感が強すぎて面白いとかそう言う問題じゃありませんでした
後で十二国記って物があると知って納得したけどね
十二国記読んでないなら、他人にはお薦めしない
767 :風の谷の名無しさん :02/08/16 01:00 ID:nkhZO/9F
>>766
細かく言うとバレになりそうなんで、とりあえず個人的には許容範囲だったと言っておく。
そこに至る過程で化け物うぞうぞ出てきてたし、主人公の視点から見ると、
そのファンタジー過ぎる展開こそ、決定的な差を認識させたんだなと思ってる。


768 :風の谷の名無しさん :02/08/16 01:12 ID:cDWpRQbm
ぷちラノベ板と化してきたな。


769 :風の谷の名無しさん :02/08/16 01:47 ID:YsP6SVMa
>757
同人て・・・
十二国記を出す前に十二国記の同人なんか書くものか。
君の読む順番がマズかったのであろう。


770 :風の谷の名無しさん :02/08/16 02:00 ID:c3ScBCvf
>>768が(・∀・)イイ!!こと言ったんだがなぁ…

771 :757 :02/08/16 03:12 ID:9IM5UVhV
>>770
まぁまぁ。夏休みなんだし。
>>768(9?)
水準的に同人誌並みってこと。理由に付いては>>766と重複になるが、
唐突に麒麟である事を告げられても、何の感覚も感慨も受けない。
周囲との違和感に関する描写が希薄なため、その唐突感は増幅される。
十二国以外にも東亰異聞の夜の闇に対する恐怖の描写に比べると、
明らかに水準が低い。

772 :風の谷の名無しさん :02/08/16 03:18 ID:NVxZ4Pwk
>>771
>その唐突感は増幅される。
なんかそこが評価されてた気がするが。
唐突に読者を突き放すラストが云々とかって。
いいかげんラ板使おうぜ。


773 :風の谷の名無しさん :02/08/16 05:11 ID:I1rKrzls
>>771
麒麟うんぬんはこの際どうでもいい気がする。
恐怖の描写もあれ以上は不必要だ。
あの小説で描きたかった事はそういう類ではないのでは?>767の言うように。
少なくても自分が読み終わった時そういう類とは異質の読後感が残った。

・・・・・ハイ、これ以上はラ板ですね。
217イラストに騙された名無しさん:02/08/16 08:41
>208
泰麒がいまだに失道していないのは、驍宗が未だ
王たる資格があると、天が認めているからであって
(というか、自らすすんで国を荒らしたわけではないし)
泰麒の受け取り方は、関係ないと思う。

麒麟の受け取り方というより、王個人の行動によって
失道はおこるのだと思う。

アニメ板で電波飛ばすのやめようよ。
あっちでアニメ未登場人物の話しないのは基本ルールじゃないの?
ラ板の住人全部が同じように思われるの、正直迷惑してる。
痛いのハケーン

776 :風の谷の名無しさん :02/08/16 09:09 ID:Yvo2sFDE
>>774
良いんじゃないの、今、アニメの方は新作放送されてないんだし。
アニメのほうのファンからみた小説十二国記の感想(ネタばれ無しの)ということで。
うんざりしてるんなら自分で話題振って小説ネタから離そうとして下さいよ。

777 :風の谷の名無しさん :02/08/16 09:37 ID:ilhS/yNl
>776
スレ違い厨 必 死 だ な

778 :風の谷の名無しさん :02/08/16 09:43 ID:Kx3TuuO4
>>776
何だコイツ
開き直ってやがる・・・(苦藁
220イラストに騙された名無しさん:02/08/16 10:03
確かにアニメに出てない名前はネタバレ扱いだったはず。
未読の人の質問に力を得て、最近垂れ流しすぎてる感じだね。
そのうち本格的に原作厨叩き始まるよ。
221アニメ板の776:02/08/16 10:50
>>219
悪かったな痛くて。
>>218-220
でも向こうで小説の話してるのって殆どがアニメ観て原作を読み始めましたって人たちだと思うよ。
こっちの人間が出張して荒らし?てる訳じゃないよ。
>>217
驍宗がどういう状況で監禁?されてるかだね。
天が失道と見なしてないって事なのかな。
確かに自ら進んで今の状況にはしてないだろうが、阿選を将軍に選んだと言うのは責任にはならないのか?
阿選って天意に疑問を持って逆らったりしてるとかはないんだろうか?
>>219
そっちこそ
こちらとは関係ないスレのレスをコピペして荒らすのは止めて下さい。
このままでは天意が傾いてスレが失道してしまいます。
主上!今からでも遅くはありません、これからは仁と哀れみを持ってスレを治めていきましょう!






コピペ厨ウザイ。
224イラストに騙された名無しさん:02/08/16 11:20
>221
アニメ板で好きなだけ電波発しててかまわないから、こっちに来ないでくれ。
話を戻して。
>>217
ところで国が荒れるのってどういう状況から荒れるんでしたっけ?
王がいない。王が民を虐げる政を行う。他にはどのような場合があるんだろう。
泰が荒れてる理由の解読?ってのも今後の展開に絡んできそう。
>>221
>でも向こうで小説の話してるのって殆どがアニメ観て原作を読み始めましたって人たちだと思うよ。

お前はどうなんだと小一時間(略
>>217
配下にはめられて監禁されるってのは王としてあきらかな失態じゃないのかな?
砥尚の例でもわかるように、結果がともなわないと駄目だと思われ。
砥尚だって配下に華胥華朶ではめられたからあそこまで落ちぶれたのだし。
「妖魔が出てこないように儀式を執り行う」ってのが王の仕事になかったっけ?
>>228
そういう事もあったんだっけ?
全然覚えてないや。
>>225
王が政治を行っていないから荒れてるんじゃないかな。
それとも、もっと単純に「王座にいない」から?
どれか忘れたけど、「極端な話、王は王座に座っているだけで良い」とか誰かが言ってたような。延王だっけか。
采麟
わずか8歳で台輔として才国へ下る。
しかし、華胥の見せる理想の国にこだわり続け、自分の”夢”と違
う現実を受け入れることが出来なかった。
その結果、自分の思っているものと違うと、砥尚を責めるばかりで
自分の世界に閉じこもってしまう。そして、裏切られたと思い込み
王を憎み、呪う。

>>227
部下に嵌められた点では砥尚と驍宗は同類だと思う。
ただこの二人の違いは、砥尚は実務経験なしに登極した
のと違って禁軍の将軍として実務経験者だった点。
自分自身に自信があった所は良く似てるけど、実務経験
の有無がこの二人の差となって現れたと思うけど。
>>232
実務経験、政治の中枢にいたかどうかが分かれ目なら
驍宗の失態の方が大きいのでは?
砥尚は実務経験の無さではなくて
現状の批判はできるがその代替案を持たなかったのが問題なんだよ。
結局、否定していた前王と同じだった、という事で。
分かりやすく言うと、社会党と同じだって事です。
万年野党で与党批判は上手かったが、自分達が与党になったら独自の政策なんて無かった
というやつですね。
>>227
砥尚と驍宗の違いと言うより、采麟と泰麒の違いでしょう>失道に
関して言えば。
采麟もまた華胥の夢を己だけの理想とは認識できずに、それが実現
できない事で砥尚を責めた訳だから。
才国の主従は共に、華胥の見せる夢に捕われ過ぎた事が悲劇に繋が
ったんでしょう。
>>233
それもあるけど、砥尚の場合は理想とする国家像はあって現状に関
する批判もあったけど、現状を理想に近づけるための具体的で現実
的なプロセスや政策を持たなかった点が悲劇だったと思う。
例に挙げられた社会党で言うと、非武装中立と言う理想を実現する
為の具体的で現実的なプロセスや政策を持ってないと言う事かな。
驍宗の失態?が失道に繋がらないのは
その状況を天が知ってるからなのかな?
あれだけの武人が騙し撃ちとはいえやられてしまうと言うのは余程の事があったのだろうな。
だから早く新刊あげて下さい、小野さん。
民がいまだに驍宗を慕っているからじゃないか?
238イラストに騙された名無しさん:02/08/16 15:07
そのうち新刊発売予定から一年たってしまうぞ
去年の11月じゃなかったか?
239イラストに騙された名無しさん:02/08/16 16:15
なんだかやたら采麟に厳しい人がいるのはネタ?
8才だろうと28才だろうと、しょせん「仁道の生き物」である麒麟に政治的な実務能力なんか期待するだけ無駄。
砥尚の失道の責任が采麟にあるとは思えないんですが。
失道って、「王にしておくとヤバい」というふうに、マイナス方向に走り出すと発動するんじゃない?
砥尚の場合は、これ以上自分の理想だけに執着して、現実的な代替案を考えないやつに政治をさせておくのはまずいとみなされたんでしょう。
逆に驍宗は王にしておけばそのうちなんとか返り咲くと、天は看做してるんじゃないのかね。
240イラストに騙された名無しさん:02/08/16 16:31
>239 同意
砥尚と驍宗の差は、王としての器かどうかであって
采麟と泰麒の違いではないと思う。
砥尚が無能だったからこそ、采麟はあそこまで取り乱したのだろうし。
麒麟に、なにもかも責任を負わせるのは酷でしょう。

241コギャルとHな出会い:02/08/16 16:33
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
自分の理想に捕われたの点は采麟も同じだと思う。
麒麟の本性は慈悲にあるけれど、それだけでは国が立ち行かな
い事もまた事実でしょう。
だけど采麟は、華胥が見せた己自身の理想の国が一向に実現し
ない事で砥尚を責めた。
しかし華胥が采麟に見せた思われる無慈悲が絶対に無い国など
そもそも実現は困難なのでわ。
したがって己の理想の国に拘り、しかもその理想の国が互いに
別なものだった砥尚と采麟は共に悲劇の存在であったと思われ
る。
>>242
>だけど采麟は、華胥が見せた己自身の理想の国が一向に実現し
>ない事で砥尚を責めた。

だから失道後なんて全然参考にならねーんだって…
244イラストに騙された名無しさん:02/08/16 17:00
242の意見に従うと、砥尚は采麟に責められたことで意地になって自分の理想に固執したということでしょうか?
>>244
初めから砥尚と采麟の理想の国は違っていた点が悲劇かと。
ただそれを二人とも知らずにいて、采麟に責められるから
砥尚は理想の国の実現を焦るが、それはますます采麟の理
想の国からは遠ざかるものだった。
結局問題は、華胥の見せる理想の国が才の国のあるべき姿
と言うよりも見る人にとっての理想を映し出すと言う事実
を砥尚も采麟も知らずにいた事でしょうね。
246イラストに騙された名無しさん:02/08/16 17:29
宝重って、何百年も前からあるのだろうに
王も麒麟もその効用を知らないっていうのは、よく考えると不思議だ。
宝重といえば、戴国の宝重も気になる。
247244:02/08/16 17:36
理想の形は人それぞれ違ってて当然だけどね。
お嬢ちゃん、いくつ?
>237はありそうだ。

ただ、今の戴の様子は
天の想像を超えた予想外の事態ではないかという気がする。
王や麒麟に胎果が急増していることとか(=触が多い?)
十二国のシステム自体がきしんでいる可能性もあると思うんだけど。
249 :02/08/16 18:38
次回作はいつ出るんですかね?
>245
そもそも、砥尚が采麟の言葉に振り回されてはいけなかったのかも。
「月の影〜」で延王が陽子に説明していた王と麒麟の関係をみると、
慈悲と正義の生き物である麒麟の言うことを、
全部無視しても全部鵜呑みにしていてもダメ、その加減は自分で判断、
てカンジの事を言ってない?
>理想の形は人それぞれ違ってて当然だけどね。
普通はそうだね。
ただ砥尚と采麟は同じ夢を追っていると信じ込
んでいた。
結局、それが二人にとって悲劇的な結末を生じ
させたと言う事だね。
破格の若さで大学に入り2年で修了した砥尚と
8才で王を選び宰輔(台輔)になった采麟。
ある意味純粋培養型の二人には世間知が足りな
かったのかも。
砥尚の場合、配下に現状に即したシビアな政治の運用のできる
人材がいなかったのが失道の原因だと思う。
部下が皆、砥尚と同じ「高潔な人格者で理想は高いが、地に足
の着いた統治力に欠ける」タイプで後半部分をうまくサポート
できる人がいなかった。
黄姑みたいに税を一気に減らすのはちょっとやばいと気づき、
さらに黄姑の「とりあえず」という自信なさげな態度ではな
く、はっきりと具体的にその額である理由を説明できる人材、
陽子にとっての浩瀚みたいな人がいればうまく統治できたと
思う。
十二国記シリーズ、アマゾンはほとんどお取り寄せになってる。
売れてるんだね。
>>252
確かに浩翰ような人材が居れば、砥尚もみすみす失道には至
らなかったかも。
砥尚のような偏差値秀才型の人間には黄姑の「とりあえず」
では説得は難しいけれど、浩翰のような理詰め説明ならば納
得できるだろうから。
255イラストに騙された名無しさん:02/08/16 23:17
アニメではまったくちですが・・・。小説を少しずつ読みすすめて
いたのですが、今日続きを買いに行ったら、出版社の在庫がきれて、
入荷未定だそう・・・。おとといまでは全部そろってたからそのとき
全巻買っとけば良かったよ。あーあ。となんの翼が読みたいよー
>211
遅レス、スマソ
天綱に、王がやってはいけないことで天命を容れないってのがあるって延王かが言ってなかったか?
手元にないのでウロオボエだが
達王は死ぬ前に散々国を荒らしたとあるのに、どうして今も懐達なんて言って慕われているのかな。
三百年も国を統治すれば、少しくらい民を虐殺しても許されるのでつか?

そういや同人板のスレ落ちたみたいでつ、、、誰か新しいの立ててくれると助かる。漏れはさっきチャレンジして追い返されますた(;´д⊂
>257
妖魔を封じて慶の宝剣を作り、あの遠捕を登用した人だから、
相当の辣腕の王だったんだろうなあと思う。
尚隆みたいなイメージの人だから、歴代の王の中でも代表格なんだろう。
延王も達王みたいに終わりそうでちょっと怖い。

滅びた時は荒廃しても、その後にいい王が立たない場合、
直接その崩壊を見ていない民にとっては、
ああいう長い治世の王が欲しいと思うものかも。
259イラストに騙された名無しさん:02/08/16 23:56
>257
落ちてる?鯖移動しただけでない?
ここにあるよ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025103157/l50
260イラストに騙された名無しさん:02/08/17 01:44
しかし水禺刀の力は凄すぎ!
使い方次第では世界征服も可能なスーパーアイテムじゃん、
華胥華朶や呉剛環蛇なんて眼じゃないぜ!達王マンセー
>>258
尚隆かあ・・・、利広が言うように国を更地にしちまうのでしょうか?(((((;゚д゚)))))ガタガタブルブル
十二国には住みたくないなあ…。いつ王様がキレて虐殺しだすかわからんし。

>>259
ああ、勘違いしていました、お恥ずかしい、どうもありがd!
でもこう度々移動されるのは勘弁…鯖移動が頻繁にあるのは普通なのでつか?
>261
同人板の移動の多さはちと異常だよね
>258
王が在位してると天候が安定したり妖魔が出なかったりするらしいから
政策が本当にどうしようもない場合を別にして、
在位期間が長い=よい王だった的な図式が民にはあるんだろうね。
在位の長い王ほど倒れる時はすごいって記述もあった気がする。
実際、何百年もちゃんと国を治めていた実績があれば、ちょっとくらいのことは
許してもらえそう(笑)。
達王とかね
書店は会社の多いとことか行ってみてはどうでしょう。
売れ筋が学生の来る店と全然違うから、売り切れたりはしてないよ。
267イラストに騙された名無しさん:02/08/17 13:40
宝重って、どうやって作ったんだろうな。
達王があんなにすごいなら、宗王とかのなんて。
とか思うが、あれは達王だからすごいのか?
sage忘れた。スマソ
269イラストに騙された名無しさん:02/08/17 13:47
202 :イラストに騙された名無しさん :02/08/15 23:38
凡人でも王に選ばれたらそこそこやれると思う。
努力もすると思う。
王の選定は資質に関係なくランダムにされていると思う。


いくら努力しても限度がアルだろーが。
270イラストに騙された名無しさん:02/08/17 13:49
 天意って、言葉はいいが結局は運命なんだよね。
 運命だからこうなるああなるって感じでさ。
 だから、今の時代に受けてるのか?
>>270
天意というシステムがあるから「十二国記」好きな訳じゃありませんが何か?
272イラストに騙された名無しさん:02/08/17 20:52
>>255さん
私の地元の本屋は図南の翼が一冊だけ
残っておりました・・・
チェンジングもどき。
近くの地元の本屋(3つある)には全巻揃ってますよ
うち二つは平積みでドバーっとあります。ブクオフにも・・・
>>270
天意と運命ではちょっと違うと思う。
運命はそれこそ全てが定められている感じだが、
天意だと本人次第でどう転ぶかわからないという気がする。
天意は授かるものだけど、去るものでもあるから。
>>255
うちの所は月の影影の海の下巻1冊しかありませんでした(笑)
屍鬼はいっぱいあるんですが(w
天意は言葉通り「天の意向」であって、運命じゃないと思う。
「あなたが次の王です」っていうのは言われるけど
受けるか受けないか、どんな王になるかはその人の器量でしょ。
もちろん「王になる器量」のない人に天意は向かないとは思うけど。
天意で「あんたが王様」って言われて、そんなのイヤソってのはダメなんでないの?
うちの近くの本屋もコーナーが設けられてて平積みになってます。
一緒にアニメポスターが貼ってある。
この前そこの本が激しく乱れて置いてあって、通りかかる人がそれ見て口々に
「わ、蝕だ」とか言っていくのが聞けて面白かった(w
メジャーになったんだねぇ。
>277
「あなたが次の王です」といわれて断ると思われる人のもとにはあらかじめ根回しがされて断れない状況が作られるんじゃないだろうか。
塙王の刺客とか塙王の刺客とか塙王の刺客とか。
>278
そのために、美男&美女な麒麟が拝み倒すという設定になってるんでは。
王を断っても王気が消えるわけではない。
とするとその人物が生きてる限り次の王は立たないわけで・・・
「受けるか、さもなくば早く死ねよゴルァ」というプレッシャーが・・・
怖い世界だ。
嫌だから断ることができるというのは、麒麟のいない世界の人間の考え方。
かつての日本で反戦主義者が召集令状もらって戦争に行ったように
麒麟に選ばれた以上、そこから逃れることはできないと
あっちの人なら思うでしょう。
285イラストに騙された名無しさん:02/08/18 08:00
醤油を一升飲めば王を免除されます
286イラストに騙された名無しさん:02/08/18 08:56
王を断ったら、その時点で王としての資格がないと
みなされて、王気が消えるのかも。

仙になる前に体を壊していても、仙になればそれは回復するのだろうか?
もし内臓壊そうが、病気になってようが仙になってしまえば回復し、罷免されたあとも
健康体のままだとしたらそれを利用して医療行為ができますなぁ。
すずは清秀を陽子にあわせようとしていたが、もしそれがうまくいっていたらやっぱり
陽子は清秀を仙にしたのだろうか? 桂桂が生死の境をさまよっていたときには、
その手は使わなかったようだが。
288287:02/08/18 09:02
王の許諾でもりあがっているところ唐突でスマソですが、醤油一気のみのネタで287のことをふと
思ってしまいました。
>>287
それで前から気になっていることがある。
悩んでやせちゃった予王とか、食い過ぎでぶくぶく太った昇紘とか
過度の体重の増減は病気だと思うんだけど、
命に関わらない程度の内臓疾患は気にしないのかね。
病気にはなっても『死ねない』のかも。
>286
陽子は、「麒麟に選ばれれば王だ。天命を変える事は出来ない。
帰ってもお前が王だ」て延王に言われてたね。
これはどうなの?
「許す」て言っちゃったから、もうダメって事?
「嫌だ」て言えば王気が消えるんなら、
学校で景麒に会った時点で言ってれば、巧王に命狙われる事もなくなってたよね。
>>291
学校での「許す」はあれしか言いようがない状態に追い込まれてたからな。
パニック状態の所に景麒の迫力で言わされてたし。
ただ、「許す」と言わなくても巧王には命を狙われたと思うし、殺されてたんじゃないの。
麒麟に選ばれる前なら王じゃないんでないのか?
っていうか功王は何で陽子が景王だと分かったんだろ。景麒のあと付けてきたんだと思ってたが。
「許す」の一言を言わなければ王気消滅、なら、
巧王ももう少し様子見したんじゃないか?陽子の次は胎果じゃないかもしれないし。
景麒だって、王に選択の自由があるなら、事前の説明責任が出てくるだろうし。
やはり麒麟に選ばれた人間に拒否権はナシ?
「許す」を言わなかったら
言うまで麒麟に付きまとわれるのだと思ってました。
「許すとおっしゃい」だからなあ…景麒に付きまとわれるのは最高にウザそうだ。
そろそろ新刊飢えが禿げしくなてきた・・・まだか・・まだか・・・!
そもそも、王がいないともー大変な世界で、なにがなんでも嫌だと言い張るような人に
王気は見えないと思うんですが。
雷に打たれるようなもんなのかな
王に選ばれるというのは
ふと疑問だが、昇山に初めてついて行った剛氏が
麒麟に合う事は無いのかな?
剛氏が王に選ばれたら騒動になりそうじゃない?
>>300
それはないんじゃないかと思われます。
その国の王はその国の人間じゃないとなれないんじゃなかった?
陽子と尚隆は其々慶国、雁国の胎果ということで。
朱氏が王に選ばれるわけ無い
生まれついての朱氏ならともかく、後から朱氏になった人にならもしかして
王気がやどることもある……かな(もちろん出身国のものに限るが)。
それとも、朱氏ってのはいわば天のシステムからの離脱者だから、朱氏に
なった段階でアウトなんだろか。

例えば、もし 珠晶が麒麟が迎えに来る前に朱氏になる道を選んじゃったり
してたら、王気は消えていたのかなぁ。
図南のラストで供麒が迎えに来た時、
恭王になる可能性のある人間はここには珠晶しかいないという意味で
利広とかが生まれた国を言っていた時、
剛氏のにいちゃんも確か言っていたから可能性としてはあるんじゃない?

ただ303の言うように朱氏はシステムから外れた存在なので
王気は宿らないものだと思う。
王を必要としない人たちに王の仕事は無理じゃないかなあ。
才覚とかの問題じゃなくて。
305イラストに騙された名無しさん:02/08/18 16:55
すくなくとも9月にはない・・・新刊
黄昏の〜を読んだ。

猿山の猿王 にチョトワロタ。
古典の辞書開いてたら白沢発見、そんなキャラいましたよねたしか。
目が16(18?)個ある中国の想像上の動物で、得のある王の治世に
あらわれるそーな。
あと浩瀚は確か書物が多い、知識が広いってかんじの意味だった気がする。
(受験勉強の過去模試でて覚えたんで多分あってるはず)

名前の意味(?)っぽいの発見して面白く感じたんで書き込んでみました。
他キャラもあるんかなとちょっと調べてみたけど見つからなかった、残念。
延のジジィだったような
>307
夕暉=夕焼け
桓タイ=熊
予王の予の意味=木予(←字がでないので全角だけど二文字で一文字と見て下さい)
        (↑『ひ』と読み、機織りに使う糸を左右に渡す道具)の象形文字
        これが予の元となった。ここから転じて左右に渡す、与えるの意がある。

 
正直、白沢大好き。
風の万里で雁のチョウサイになってたのには感激。
311イラストに騙された名無しさん:02/08/18 22:50
同姓同名の別人という罠だったりしてな。<白沢
>311
それはないっしょ(笑
313イラストに騙された名無しさん:02/08/18 23:34
ところで魚や鳥の半獣の人は、飛んだり泳げたりするのかな?
あと牛の半獣の方が牛肉を食べたらやっぱり共食いって事になるんだろうか?
楽俊はネズミ語喋れるのかなぁ
>>314
喋れないかと…。
半獣と獣は別物じゃなかった?
>>314
「ちゅ〜う〜ちゅうちゅちゅ夏の(以下略)
>316
やはり今は
「ちゅっちゅ、ちゅちゅちゅちゅ、サマーパーティ(略
ゴメンナサイ教えて君なんですが、

なりきりの十二国記スレって新スレ建ってないんですか?
キャラハンの人が北風で集まってたのは知っているんですが、その結果どうなったのか…
>318
キャラネタ板の足切りが終わってから新スレが立つようですYO。
>309
おお、そんなのもあるんだー。
>319
very thx!!そっか、安心。
キャラネタ板の蝕(足切りね)が早朝にあったようだから、夜には新スレ立つんじゃない?
323イラストに騙された名無しさん:02/08/20 02:45
楽俊と「動物のお医者さん」の二階堂が出会っていたら・・・


ところで、楽俊のしっぽって、切られたり、怪我したりしても
人間バージョンになれば大丈夫なのか?
屍鬼一気読み。初小野不由美。疲れた。
貫徹しちまったよ。今日から出張なのに。
漏れは魔性の子を読んだよ。

そしてふと思う。高里家の財産は今後7年間宙に浮いたままなのだろうかと。
(作中、高里の家は祖父母の代まで農業を営んでおり、土地開発に伴ってその農地を
売却したり貸与したりして結構な財産があるはずなのだと書かれていた)

黄昏が出る前にも一度読んだのだが、黄昏が出た今もう一度読むと、また新たな発見が
あるものだな(いや、↑は違うだろ)
まあ、読みながら、この頃陽子達は〜と考えると結構楽しめた。
>313
>魚や鳥の半獣の人

タンノくんを思い出してしまったYO…。 パプワ島が虚海の果てにあったらどうしよう。
(今は海の底らしいが)
半獣が人間形態でいるのには、あまり長時間はいられないとかなにか制約はあるのかな? 
楽俊は、人間形態はつかれると言っていたが、ヤシはほとんど人間形態を取らないし、
カンタイは四六時中人間形態なので慣れの問題かもしれん。
ねずみじゃメリットなさそうだが、カンタイのように怪力だったり、鳥や馬やその他肉食獣などの
半獣だったとしたらスーパーマンですな。なんで差別されてるんだろ。
これも他国と戦争しないから、そこまで軍隊を能力主義にする必要がないからかと思う。
半獣は、優れた能力を持ってるからこそ、差別されてるんじゃないの?
楽俊が賢いのも、ねずみの半獣の能力だったりしてな…?
>328
沈む国からさっさと逃げ出したのも、ネズミの本性の為せる業か。(w
>327
人にない能力を持つがゆえに、怖がられてるんでないの?
あの世界はよく分からないけど、熊がいるってことは
象とかライオンもいるのかもなあと思ったし。

仮に喧嘩した場合勝てる相手でないから、最初から力を封じ込めて、
自分を守ろうとする心理が差別に繋がってると思ったけど。
>>327
現実を考えてみても、
肌の色目の色髪の色だけでも差別はあります。
姿形が動物に変わる人間がそこにいるとなると、
差別の対象になるのはある意味不思議でもなんでもないかと。
#差別があってはならないものだってのはおいといて。
332楽俊:02/08/20 10:17
しっぽを立てろ!
>>325
高里家の財産
親戚はいるみたいだから、そっちに行っちゃうんじゃないの?
そういやロクタとケイキのニョカイは鳥混じりで四肢なし・・・?
麒麟に乳あげるんだからニョカイは全員四肢がある形なのかと思ってた。
サンシの説明で人の胸の方じゃなくてヒョウ(?)の方ので母乳与えるって
あったし、麒麟は生後しばらくは人の形になれないってあったし。
>>325
高里君は高潮に攫われた事になっているので,1年でOK。
親戚ラッキーだったな。
336イラストに騙された名無しさん:02/08/20 19:48
>335
特別失踪だから、危難の去ったときから一年でOKだもんね!

泰麒の髪、早く伸びないかなぁ。
>>336
麒麟の髪・・・というか鬣って伸びる早さはどうなんだろ。
それでもって泰麒の場合、角が無いからなぁ・・・
そうか、泰麒これからロン毛になるんですね。
……しまった、ちょっとショックだ。
短いままの方が好きなのに…
ロン毛はなんか嫌…
340イラストに騙された名無しさん:02/08/20 21:58
次巻って戴話?
禿同。
麒麟的にはみっともないんだろけどさ・・・
次に泰麒出る時はもうロン毛なのかなぁ。
つーか角生えるのか心配・・・(´・ω・`) 
戴王ってさ、捕まって逃げることも不可能なら何で自殺しないの?
普通、王なのに何も出来ない状況に陥ったら、
国のために自ら王の座を降りて、
次の新しい王に未来を託そうと思わないのかね・・・。

  あ、ギョウソウが嫌いという訳じゃないです。
  ただ、戴の国民がかわいそすぎて・・・。
>343
自ら命を絶っちゃいけないって天綱に書いてたような。
仙籍を返上するのはいいはずだけど、自殺は出来ないのかと思ってた。
>343
驍宗がどのような状態かわからないから、なんとも言えないのが現状だと思う。
捕まって意識がある状態なら、逃げ出すか、それが無理なら自殺も考えると思う。
問題は、意識が無いor意識が乗っ取られてる場合も考えられるということ。
根が軍人なんだから死を厭うことは無いと思うよ。
>>344
345だが自殺は出来ないってあったんか。
だったら驍宗に出来ることって限られてくるなぁ。
阿選の手に落ちてるんなら脱出もこんなんだろうし。
神籍だから死ぬための道具がない可能性は?
348イラストに騙された名無しさん:02/08/20 23:38
いや、延王が陽子に王の自殺は大綱に触れるって言ってたし
大綱に触れる=国士が変わるほどの大罪だからできないんじゃ?
>346
確かめてみたけど、月の影〜で
「天命を容れずに自ら死を選ぶこと」と書いてある。

自殺してはいけないが、王を降りて死ぬことは出来る…
同じような事だと思うけど、何が違うのかが分からない。
351イラストに騙された名無しさん:02/08/20 23:41
>>347
芳王は月渓に殺されたし・・・
王として死ぬことは許されてないんだとオモフ
353イラストに騙された名無しさん:02/08/20 23:45
泰王のできることって
阿選の幻術ってのがどんな効果があるかが鍵なんじゃ?

むしろ阿選の人格の変わりようが幻術と関係あるのかな
354347:02/08/20 23:46
今手元に月の影〜がないから名前失念したのですが、
刀にランクがあった気がするのですね。
それ以外のだと首を断ち切ったりしないと死なない・・・みたいな。
冬器でないと死ねないってこともないとは思うが。
普通の紐で首を括ったとして、全然のどに食い込まないというのも
想像しがたいところ。
>347
冬器かな? 風の万里で出て来た仙を殺せる武器。
357イラストに騙された名無しさん:02/08/21 00:16
>355
脳に血液が行かなくても、首の骨が折れても、気絶するくらいですむ、
ってくらいの話じゃないかな。
で、一晩休むと瞬着でくっつけたみたいに治ってる、と。
>>357
流石に首の骨折ったらあぼーんやろ。

といってみる
359イラストに騙された名無しさん:02/08/21 05:58
>358
首の骨が折られる前に自分で頚椎の関節を外します。
360イラストに騙された名無しさん:02/08/21 08:13
多分驍宗は、氷づけ(?)とかにされてて
自分では何もできない状況にあるのだと思う。
それに、もし驍宗が自殺しても、今の角のない
泰麒が新しい王を選べるのかという問題があるし
選べたとしても、なんか阿選にあっさり殺されてしまうよう気がする。

個人的には驍宗好きなので、自殺はかんべん・・・。
>335>336
ほほう、そのような特別措置があるのですね。不勉強ですた。
そうなると1年後には高里家親族一同で骨肉の争いが繰り広げられるのですね。ワクワク(…おいw)
必死で救出したけど阿選を倒したあたりであぼーん、にで
傷心にくれる泰麒はなんとか立ち直って新たな王を選ぶ…って展開を予想してみる。
>359
……ああ……中国……
「すまん、六太。そろそろまた蓬莱に」
「えぇ? またかよ。この前のはどうしたんだよ?」
「すまん‥‥もう飽きた」
「俺、むこうの金持ってないんだぞ」
「すまん。分かっている」
「また万引きかよ‥‥麒麟が」
「すまん。宸殿での一人寝はどうも、寂しい」
「そんなに好きか? エロ本」
「(遠い目で)あれはいい‥‥。ついでに、
サランラップが切れそうだと大宰が言っていたので頼む」
「(パシリ!?)」
ギョウソウは特に嫌いじゃないが、子供泰麒が媚びるような怯えるような態度がよく鼻についたな。
多少成長して高里になって戻ってきたから再会してそれはなさそうだが
>364
大宰…サランラップなんて何に使う気なんだ?
あと延台輔、向こうの通貨は噴水とか行楽地のプールとか川の底とかけっこう落ちてます。
使令をつかってさらわせたらよいかと。
>>366
小銭でエロ本買うのはなんか恥ずかしい気がする。
そもそも外見年齢的に延台輔には売ってくれないんじゃ?
なんとかって国重を借りるんだよ。相手の見たい姿に見えるやつ。
蠱蛻衫のことだと思うが、国重てなんだよ。
国定重要文化財かいな。(w 宝重だしょ。
陽子の宝珠ほしい。いやそれよりもジョウユウか
>>365
ショタコンであらせられた主上は育ってしまった泰麒を見て何を思うのでしょう…
>371
これは泰麒ではないと言い出す。主上ご乱心。おいたわしや。
そして 泰 麒 失 道
374 :02/08/21 17:27
そして泰麒あぽ〜ん

新たに生まれる泰麟タンハァハァ
374で一気につまらなくなった・・・
>>375、君が本当につまらなくしているんだよ(ラララー
>>376、さらに君がつまらなくしてるんだよ(ラララー
不毛だ・・・夏だ・・・(ラララー
>>332
私の魂のアニメだよ・・・
そうか、私は幼少のみぎりからネズミ萌えだったわけだ・・・(自嘲笑)
>>350
王を降りる=昇山して、「神籍お返ししま〜す」。
手続きを踏むか踏まないかの違いかと。
頭部切断すれば死ぬよね???
しかし冬器なしで切断できるのか、というのが問題なわけだろう。
たぶん頑張ればできると思うが。
首ちょんぱされたり胴体切断されたりすれば、そりゃ生きてはいけないだろう。
384 :02/08/22 00:14
既出かもしれないけど,何の力も無い麒麟と利き腕の無い李斎って,
普通帰ったら速攻で殺やれちゃうんじゃないの?
どう解決するんだろう
ゴウランとサンシは清められたはいいけど、ちゃんと泰麟に返したのか?
この2人がいなかったらホント泰麟役立たずだもんな。

逆に言えばゴウラン一匹居ればどうにでもなるのかもしれんが(w
返さなかったら使令も女怪も弱って氏んでしまうYO

つーか、泰 麟 て だ れ で す か ?
387385:02/08/22 01:26
あら、上のどっかから適当にC&Pしたら泰麟になっとる・・・
さては374からコピしたね(w
まだ返してないんじゃない?<サンシ&ゴウラン
陽子達が自分のところの使令をつけてやりたかったけど、天綱に触れそうなので
できなかったって言ってたから、逆にいえば今泰麒は使令なしということに
なるのでは?

泰麟>「魔性の子」「黄昏」を女子高生かなめたんヴァージョンで想像してみたら
ちょっと萌えました(w
かなめたん?フルメタの?そ、想像できん!
前に誰かも言ってたけど、
十二国記でのヒーローは陽子(藁)
ヒロインは泰麒(苦藁)・・・に相当するかと・・・
戴国に帰った泰麒と李斎が絶対絶命のピ〜ンチ! に陥った時に、清められた
サンシとゴウランが疾風の如く現われて敵をばったばたとなぎ倒す! という
展開がある──に違いないと楽しみにしているんだが…
そして再び穢れた使令は蓬山へ帰って逝く・・・
>391
なるほど。
でも陽子が男で泰麒が女だったらどっちもここまで好感持たれなかっただろうなー


そうか、サンシもゴウランもついていないのか…。すっかり失念していた。
こりゃ大変だナー
395イラストに騙された名無しさん:02/08/22 14:01
>392

>戴国に帰った泰麒と李斎が絶対絶命のピ〜ンチ! に陥った時に、清められた
サンシとゴウランが疾風の如く現われて敵をばったばたとなぎ倒す!

これはもう、お約束ですな。間違いなくあります(笑)。

>>394
男、陽子はともかく
女、泰麒はカナーリ嫌われキャラになりそうだ・・・

戴国その後の話、意外とサクッと終わったり・・・しないか・・・。
陽子が男だったら絶対好きになれない…。
珠晶みたいな男も嫌かも。
 使令は角をなくしてる泰麒に、忠義というか義理立てを感じるんかいな?。

 ゴウランの凄さもよく分からんが。「常識はずれの力」とまで書かれてるが、
ビームを吐く世界観でもない。どう描かれるのかは楽しみだ。
>>5 より

傲濫(ごうらん)、汕子(さんし)ざんす。
コピペにどうぞ。
>>398
>使令は角をなくしてる泰麒に、忠義というか義理立てを感じるんかいな?

私もそれが疑問。やっぱもう使令なしの身・・・?
こうなると戴国+泰麒、とことん悲劇一直線路線か、
でなければ泰麒自身が「常識はずれの麒麟」になって大奮闘するか。
>使令は角をなくしてる泰麒に、忠義というか義理立てを感じるんかいな?

単なる人間だった高里の時点で、きっちり言うこと聞いてるから大丈夫なのでは?
魔性の子の最後で記憶取り戻した泰麒に従ってなかった?
角があろうがなかろうが使令はすでに
泰麒の一部らしいので泰麒が死なない限りは
普通の妖魔に戻れないのでは・・
404イラストに騙された名無しさん:02/08/22 20:03
うちは泰関係の話はあんま好きじゃないな。でも次回は
きっと泰中心なんだろうな。
字が違う・・
406イラストに騙された名無しさん:02/08/22 21:22
そいや麒麟は神獣だし翻訳機(?)は生まれ持ってだよね。
タイカの麒麟が小さい頃にそれが発揮される状況にいたら語学の天才?
(って言葉使い分ける訳じゃないからその前に怪しまれるか)
・・・あれ?魔性の子のタイキの年齢なら英語の授業もあるよな。
英語でしゃべられても翻訳機能が働いて日本語にしか聞こえないとかだったら
英語勉強できなかったりとかありそな気が・・・。

考えると翻訳機能って何処まで働くんだろう。
知らない言語が解るように説明されるなら新しい言葉覚えられないし、
全て翻訳される訳じゃないと予想、実際どうなんだろう?
適応されるのは日本語と中国語と十二国語(?)だけなんだと思う。
「黄昏」で1箇所だけ陽子のルビが「ようし」になってたんですが、
(場所は忘れました)十二国民はそう呼んでるということなんでしょうか?
それとも単なる誤植?
陽子は普段ルビがあることが無いから不思議に思ったんですが。
409イラストに騙された名無しさん:02/08/22 21:52
>>404私も泰の話は好きじゃない。
というか、泰麒が好きでないんだが。
410イラストに騙された名無しさん:02/08/22 21:55
>>408
確か十二国では「ようし」と呼ばれているはず。
向こうでは「ようこ」という名前がないから
陽子を王だと知らない人達の中では
「ようし」と名乗ってたかと・・
「しょうりゅう」と同じ感じ。
412イラストに騙された名無しさん:02/08/22 21:59
>408
エンオウはショウリュウで通ってるけどもとナオタカだし
十二国民はヨウシってよんでそうかも。
風の万里では民間人(?)に混ざってる時にヨウシって名乗ってたし
違うのかな・・・あ、民間人にはケイオウセキシ(?)で通ってるかも?
413イラストに騙された名無しさん :02/08/22 22:29
楽俊や延王にはヨウコと名乗ったけど、
一般的には皆ヨウシとしか知らないはずだよね。
アニメになったら違和感でそうだけどヨウコで統一されそう。
414イラストに騙された名無しさん:02/08/22 22:57
翻訳機といえば、「ストレス」は翻訳されずにそのまま使われてた
415408:02/08/22 23:06
皆様レスありがとうございます。
>413
アニメは見てないんですが、どうなんでしょうね?
混乱するからやっぱりヨウコなのかな。

十二国記、漢字が多くて読みづらそう、という理由で敬遠してたのですが、
読んでみたら以外とそうでもないですね。
人名を字の形で覚えてしまえるので、カタカナ名前ばかりの小説より
ずっと読み易かったです。
十二国の住民はヨウシと呼んでるだろうが
僕の脳内変換はすべてようこにしている。
でも祥瓊と鈴はようこって呼んでるのかな?
尚隆とか六太は女の子の名前で○○子って名前の殆どない時代の人だから違和感感じたのかな(鈴も)?
鈴、虎嘯は最初「ようこ」と呼んでたろうし、祥瓊、桓たいはそれを聞いてやっぱり
「ようこ」じゃないの?

>>414
桓たいは「☆○▽」と言ったけど「ストレス」と翻訳された。
(のかも)
「すとれすとやら」と言っているからには、カンタイは「すとれす」と言ってると思われ。

過去陽子がケイキの小言にいらいらして
「カンタイ(゚Д゚)ゴルァ ストレス発散だ。付き合え」
「すとれすって何スかぁ?」
「ストレスってのは〜だ(゚Д゚)」
「はぁ?」
とかいう会話があったんだろ。多分。
鈴たちには当初「ようし」と名乗っていて、鈴と祥瓊に王であることを
打ち明けた時に、本当は「ようこ」と読むんだと教えていた気がする。

なので、義勇軍仲間の中では「ようし」で定着していそう。
遠甫が陽子に最初に話しかける時に
「あんたが中 陽子(ちゅうようし)じゃね?」
と言っているので、街に降りる時に
便宜上つけた名前では。

王としての名前は赤子なのか?

>419
「すとれす」より遠甫が「二えるでーけーじゃ」て
言ってたのが気になる…。
あ、今謎が解けた!
なんで「中陽子」なんだろうとずっと思ってたんだが、
*中*嶋陽子だからか!!おお・・・
少なくとも、最初に日本名を名乗った延王、六太と、楽俊は
ヨウコと呼んでると思って間違いない。
「書簡」で楽俊が「陽子」と呼ぶ部分には、ご丁寧に「ヨウコ」とルビが振ってあった。

「風の万里」で、市井に下りて知り合ったメンバーは、自己紹介の時は
「ヨウシ」だろうが、素姓がばれてからは…ヨウコだったらいいなーと
勝手に思ってるが、実際は判らない。
自分の脳内ではオール「ヨウコ」。
普通の人は王を名前で呼ばないっしょ。
425イラストに騙された名無しさん:02/08/23 12:08
雁では、朱衡は「尚隆様」って呼んでたし
戴では、みんな「驍宗様」だったから
それを考えると、王を臣下が「陽子」と呼び捨てにする
慶は、ある意味すごいと思う。
景麒や浩瀚は「陽子」とは呼びそうにないけどね。
>>425
うん、すごいと思う。>呼び捨て
でも時々軽〜くキショク感じる時もある。
慶は好きなんだけど・・・
>>425
呼び捨てしてるのは友人でしょ。
他の臣下は呼び捨てにしてない。
それこそ浩瀚とかかんたいとか。
>>427
だね。本人同士の間ならいいけど他国の人の前でまで呼び捨てで呼ぶなよな。
どうも慶の連中は李斎とか無条件に信用しすぎなんだよなぁ。
ファミリー待遇というか。
430妖怪ヲタ:02/08/23 15:43
>398
遅レスだけど
汕子はともかく傲濫が泰麒に従ってるのは、やはり契約に縛られてるからだろうね。
義理立てって考えは傲濫にはないだろうけど「希少な黒麒麟の肉ハァハァ」はあるかもしれん。
常識はずれの力の饕餮が、黒麒麟を食べたら一体どれだけの力が・・・((((゚Д゚;))))ガクガクブルブルワクワクブル
麒麟の死体から得られる力って、使令の数で分割されるのかな?
だとしたら傲濫最強…
>430
しかも使令は奴一人だから、フィレもサーロインもタンもテールも食い放題の
独り占めです。
>フィレもサーロインもタンもテールも
ワラタ
434イラストに騙された名無しさん :02/08/23 16:48
傲濫より強い妖魔って、いないの?
いるっしょ。
人間と見分けがつかないくらいに化けられる妖魔とか
436妖怪ヲタ:02/08/23 17:11
傲濫は饕餮種の中では弱い方だったら、それはそれで楽しいな。
ぬらりひょんとか山本五郎左衛門とかに相当する妖怪が十二国記にいたら面白い。

>435
ってことは黄海でひとりはぐれた珠晶を襲った妖魔は饕餮より強いのかな。
化けたのかどうかわからないけど。頭は悪そうだ。
>436
ありゃただの人妖でしょ
化けられることが力の強さの証明になるわけであって
人型だから強いってわけじゃないと思うの
強力な妖魔は本物の人間のように化け人語を喋るとか言ってなかったっけ?
珠晶を襲ったのは遠くから見ないと人間には見えないし
言葉もオウムレベルなので強い妖魔ではないでしょう・・利広に退治されてるし。
439妖怪ヲタ:02/08/23 17:49
>437-438
ズガーン(´Д` ) そうだったか・・うる覚えを書き込んでスマソ。
>>392
それは無理だと。今の泰麒は穢れてない(なんか嫌な表現だ)から,
帰してもらってもエネルギー不足で使令は動けないと思う。
大体、傲濫がどれだけ「非常識な力」の妖魔なのか描写が無いからねぇ。
せいぜい蓬莱で無力な人間をねちねち殺したぐらいか。
1回でもいいから傲濫の非常識なる暴れっぷりを見たいよぅ。
戴国の人口が半分になる位の暴れっぷりキボンヌ
>>441
仮にアニメの海で出てきた妖魔と同レベルと考えると
景麒の使令総掛かり>蠱雕>>>>>>>>>>>>>>>傲濫
くらいかと。
黄昏で使令どもがビビリまくってたのを見ると誇張抜きでそのくらいはありそうだが。
う…
傲濫>>>>>>>>>>>>>>>蠱雕>景麒の使令総掛かり
こうか。
魔性の子のレベルがどんくらいの力出した結果なのか解らないけど
マンモス(?)学校つぶせるくらいの力はあるんですよね、傲濫。
そういや蠱雕は陽子にばたばた倒されてたしそんなに強い感じがせず、
むしろ景麒の使令って弱い・・・?という方向に思考がいってしまう(汗
崖崩れを起こして、高里を追っかけまわしてたマスコミを
多数生き埋めにしたりもしてるので、物理的な力も相当な
ものじゃない?傲濫って。
崖崩れじゃなくて、ただ単にお寺の山門が
崩れたんじゃなかったっけ?
しかしそれにしても暴走した饕餮はコワカッタ……
なんか、皆さん忘れてますね。
饕餮は使令に下るような妖魔じゃないってことを。
それを下した泰麒の力が凄いという描写でもあったんだけれど。
>447
死者が出るってことは、かなり大きな門だったんだと思うよ。
高々2〜3メートルの壁が崩れたって、打ち所でも悪くない限りケガで済む。
確か6人くらい死んだんだよね。
>>448
どのレスを見てそう感じたのか知らんがそれを踏まえた上でどれほどの
強さなのかなと言っていると思うんだが…
俺は忘れてたぞ(w

だって他の麒麟にしても、目に見える凄さがないんだから。
比較対象に凄さが見えない以上、それより凄いといわれてもピンと来ないよ。
忘れてないと思うよ。知ったかぶりはヤメレ。
でも泰麒に角がないから饕餮も弱くなってたりして
>>453
私もそうなのかなと思った。角がない&血の穢れで
力が落ちていたとしたら、
それでもあれだけの災厄を振りまける傲濫って……。
最初は
タイキ角がない→入ってくる力ちょっとだけ→ゴウランへろへろ
だったけど
血→ゴウラン復活→血→ゴウラン元気→血→ゴウラン元気一杯
だったんじゃないの?
>455
内容はコワイのに想像すると何故か可愛いぞ<傲濫元気一杯
>>455
久々、ツボに入ったw
激しくワラタよ。

458イラストに騙された名無しさん:02/08/24 01:44
>>455
あらあら傲濫がかわいくなってるぞ

十二国記を全部読んで満足してしまったんだが
そういえば「魔性の子」読んでない。
でも、なんだかレスだけでどういう話かちょっとだけ想像できた。
十二国読んだ後に「魔性の子」を読むと怖さが半減すると
聞いたが
それは暴れているものの正体を十二国で知ってしまっているからか。
>>458
そんな感じかな。まぁ一応読むだけ読んどいたら?
怖さが半減する変わりに泰麒への同情感と
広瀬の独りよがり感が倍増します。
461イラストに騙された名無しさん:02/08/24 08:54
屍鬼が読みたいけど、文庫でも全部そろえると3000円くらいするんだよなー。
そう考えると、ちょっとな…ブックオフにも見あたらないし。
>461
図書館がオススメ。
ハードカバーなら、重くて誰も借りないらしくいつでもあるぞ(w
>462
辞書並の厚みがあるもんな。(w
読むの大変だったよ。
魔性の子の420ページで泰麒が
「 ・・・ 白汕子はぼくを迎えに廉麟が遣わした人妖で ・・・」
と言ってますよね? 
この時点で彼は既に常世の事柄を思い出してるはずなんですけど
汕子の存在してる理由はまだ忘れてる模様・・・
てか 折伏やら饕餮やらは仕方ないにしても 
汕子はしっかり思い出してあげようよ泰麒・・・( ´Д⊂ヽ
>464
十二国より魔性の子のほうが早く出からしかたないのでは…
つーかミスじゃないか?
466イラストに騙された名無しさん:02/08/24 13:36
>>462
あーその手があったか。
ハードカバーって重いし、読みづらいからできたら文庫が良かったけどただには勝てないね。
ありがと
467イラストに騙された名無しさん:02/08/24 13:57
>>464
広瀬にさらっと説明するためじゃない?
>464
まだ、十二国の事を全部思い出してなくて、
子供の時に現れた手だけの時の汕子の事を話してるのでは?
469イラストに騙された名無しさん:02/08/24 15:16
「魔性の子」・・・・・何年も再読する気にならない1冊なんだよねぇ。
広瀬の痛さがチョッピリ過去の自分も覚えがあるっていうか・・・嫌悪感だ。
話としてはまぁ面白かったけど1回でお腹イパーイって感じだす。

ただ高里の「赤い傘がいいな。」って、あそこはなぜか好き。
先に魔性の子を読んだんだけど高里がかなりウザいと思った。
一二国を読んだ後で麒麟と人の違い理解してから読めば
かなりイメージが違ったのだろうけど・・
472イラストに騙された名無しさん:02/08/24 17:27
魔性の子は賛否わかれるかんじなのかな?
自分としてはあのどんどん追いつめられるかんじがひじょーに
好きなんだけどね。高里の性格もべつに気にならなかったし。
いまさらだけど、「魔性の子」ってなかなかいいタイトルだなあ。
タイキは今は平気なんだけど十二国記の方が卑屈すぎて駄目ーって時期があった。
気分によって感じ方ずいぶん変わるからまた駄目になるかもしれん。
>>472
タイトルは高里=泰麒をよく表してるっていうか、あいつどこ行っても
嵐を巻き起こして他人様に迷惑をかけるまさに魔性の子だな。

十二国のあの卑屈さってやっぱり精神的虐待を受けた子供という感じだ。
次出る時はあの悲劇のヒロイン風から逸脱されてる事を切に願うよ。

泰麒って麒麟として目覚める前も後も居場所のない奴なんだよね。
ギョウソウがもう少し奴を尊重して責任を持てることをやらせてやってたらな。
あるいはもっと使令を増やすためにかわいい子に旅をさせるとかさ。
泰麒を見ていて思い出すのは「生まれてきてごめんなさい」という、何かの本のセリフ。
自立心を手に入れて、これからこそが本当の奴の物語だと思う。
アニメではそのあたり甘甘な展開になりそうで
陽子みたいに人が変わって突然たくましくなったりするのかな。
でも泰麒は応援したくなるねー。
他の漫画とかの卑屈系キャラは全く受け付けないんだけど…。
>473
気分によって感じ方が変わるってのはあるな。
俺はちょっと前まで鈴がすごく嫌いだった。
今も鈴好きじゃない…
ショウケイも…
泰麒って不幸でナンボなキャラだからなあ。
あれで陽子みたいに逞しく自立したらキャラ立たなくなって、
他の登場人物達の中に埋もれるんとちゃう?
ギョウソウもただ居ればいい位にしか思っていなかったし。
いつまで不幸なんだろう
早く戴と泰麒に平穏が訪れますように・・・
でもそしたら話終わっちゃうのか(藁
十二国記で嫌いなキャラはあまりいないなぁ。
悪役にも味有るし。
例外的なのは華胥の青喜だな。
回答を言うために用意されたように感じて嫌だった。
私も嫌いなキャラいないかも。
風の万里のデブくらいかな(w
483イラストに騙された名無しさん:02/08/24 22:44
>>482
デブって誰のことかと思った(w
確かに嫌いだわ。

十二国はダメダメ人間が成長していくのを描いていることが多いので
泰麒もそのうちシャキッとするんでないかい
>>482
デブは好きだな。
あれぞ悪代官の鏡だよ。
>480
確かに!泰麒が不幸じゃなくなったら話が終わりそう。てゆーか、それで終わりでいいよ。
その前にさんざん苦労して、陽子並み(それ以上)にどん底経験して。
その上で強くなって驍宗の事もケリが付いて(無事再会して、とは望まないでおこう…)。
ちょっと時間がかかり過ぎてるけど(w、そういう話なんじゃないのかな?
486イラストに騙された名無しさん:02/08/25 02:09
 泰麒にハッピーエンドってあるのかなぁ?
 幸薄そうな感じ、驍宗様とめでたしめでたし・・・って浮かばないんですけど。
 陽子や尚隆、利広、珠晶、皆大団円がそれなりに想像できるのに、泰麒の大団円って想像しにくいのはなんでだろう?
泰麒には常に不幸お化けがとりついているからなぁ。
こういうキャラって一時幸福が訪れても、その後さらなる不幸の応酬があるのさ。
作者に暗に憎まれているのか、愛されているのか、判断に迷うところだけど。

十二国で、特に王や麒麟がらみで、大団円が想像できる?
漏れはできない。
最後は必ず破滅が待ってるとしか思えない。
結局、倒れない王はいないんだよな?
500年続こうが、1000年続こうが。
もっとも、天帝にかけあって、十二国のシステム自体を変えるなら別だが。
>488
例え王でなくても死なない人間もいないから、破滅ってゆーか、普通だと思う。
普通の人だってあまり長生きしすぎると……ねえ。
>>488
たいていの話では大団円に次の悲劇の種が宿っている。
その後が描かれないだけ。
>489
しかし王に天寿というものはないからなあ。
ついでに死ぬときは大勢を巻き添えにする可能性高し。
漏れは十二国の謎が全て解ければそれでいいや。大団円なんかなくても。
謎なんかどうでもいいから、続きを読みたい。
過去ログかどっかで誰か言ってたと思うけど、
ラスボスは天帝の予感。
延王が天帝に喧嘩売って倒れます。
死ぬ間際に延王と会った陽子が遺志を受け継いで泰麒と協力して天帝を倒します。
最後に陽子と泰麒がケコーンしてハッピーエンド。

んなアホな。
>>495
すごい・・・ネタとはいえ崩壊寸前の少女漫画のようなノリだ。
やっぱり陽子の亭主関白なんだろ〜なw(←しっかりネタに便乗だ!)

十二国の展開って本当に先が読めないなぁ。謎自体イマイチわからんし。
あの人工臭漂うシステムって萩尾望都の「マージナル」の世界にもちょっと通じる。
あれは本当に人口的な偽者世界だったというお話ではあったけどね。
ただ何者かが上から見下ろして秩序を与えている感じは似ているなぁと。
ふと思ったんだけど、この世界って「主権在民」て考え方と程遠いんだね。
国を動かす最終責任は全部王が背負ってて、民衆には権利も責任も義務もない?
王は元は民衆の1人だけど、王になったら人=民とは別の生き物になるわけだし。
偶然かもしれないけど、民が王を討ったら麒麟が生まれて来ない芳みたいな国もあるし。
なんか、民衆はただ生きてるだけ、てカンジがするなあ。
>497
峯麒は生まれてるが。
ただ、蝕で流されてしまった(らしい)というだけで。
「主権在天」の共和制国家群ってことか。
麒麟が選挙人。
>>497
そりゃ民は生きるのに精一杯だよ。
それに主権在民どころか、天帝のルールに支配されてる箱庭なんだから
神であるはずの王にだって真の意味で自由など無いよ。
十二国世界のその問題点は作者の構想の内だし、今後話の本筋になる気がする。
王権神授説マンセー
で、民主主義世界(人類皆平等)で育った陽子と泰麒が
何らかの風穴になったりするのかなぁ
>何らかの風穴
触と胎果の存在が鍵になりそうな伏線は「月の影〜」から引かれてるけど
延王と延麒の事を考えるとそうでもないのかなと思ってみたりしてる。
犬狼真君の変化を考えると、確かに胎果には世界観を変化させる力がありそうだけど・・・
どちらにしろ、つづきを早く読みたい・・・
だいぶ前の十二国記スレで、これからの展開に関する
小野さんのインタビュー記事が載っていたような……。
ネタバレだからというのもあるけど、内容にべっくらいこいた
記憶があるですよ。
はやく新刊よみたいなー
延王と延麒は封建制度の世界からやってきたってことで
王制には陽子や泰麒ほど戸惑いはなかったかも。
尚隆って若様だったわけだし。

それにしても495のこれ
>延王が天帝に喧嘩売って倒れます。
死ぬ間際に延王と会った陽子が遺志を受け継いで泰麒と協力して天帝を倒します。
最後に陽子と泰麒がケコーンしてハッピーエンド。

微妙にありそうでコワヒ・・・・
あの世界では、庶民が王様になることもよくあるわけで、日本の封建時代よりも
よっぽど身分制度には甘そうな気がするな。農民や、宿屋の親父が王になったら
そりゃリベラルな国になると思うのだが、連や奏の実際はどうなんでしょうな。
>>506
成金が生まれつきの金持ちより金ピカ好きになったりするように
急に権力持ったりしたら、普通は却って危ないと思うんだけど。
>498
そうでしたね。卵果のうちに流されたんだと思いこんでた。

天帝の箱庭説にしても、未来の世界戦争後のシェルター説にしても、
この世界をつくった人は、「民衆」を信用してなさそうだな〜と思ってみたり。
単に、元ネタがラインハルトだから、てのでもいいけど。
あの人も端から君主制国家しか頭にない人だったんだよね。
>>507
そんな輩は麒麟が選ぶ段階ではじかれるんだろうな。
>>506
奏は実際は王族による合議制だしね。
政策はリベラルか解らんが、王による強権って感じはしないなぁ。
漣は反乱があったようだが、あの国土と王ではマターリした国しか想像できんな(w
>>494
過去ログにあった作者のインタビュー記事。
あの構想が現在でも生きてるとしたら、悲劇
的な結末なりそうで恐い。
511イラストに騙された名無しさん:02/08/26 00:26
過去ログの、どのスレにあったかだけでもご存知の方いましたら
どなたか教えていただけませんか?
若しくは、いつ頃のスレだったかという事でも、お願いします。
>>511
確か「3」の終わりぐらいじゃなかったっけ?自信無いけど。
>>510
でも今のところ話があのインタビューに微妙に添ってるような気が・・・コワイ。
泰麒を連れ戻すのも構想上、急遽必要だったらしいけど、
これから起こる戴の話って十二国記全体にどうかかわってくるんだろう。
>512
どうもありがとうございます!探してみます。
海客や山客どうしでも女性から子供が生まれないのかな?
>>503
>犬狼真君の変化を考えると、確かに胎果には世界観を変化させる力がありそうだけど・・・
えっと、すみません。解からないんですが、犬狼真君って胎果だったの?
違うと思ってたよ。
>515
ん?書いた人ではないが、>503は
「胎果」が「犬狼真君を変化させた」という意味の書き込みではないだろうか?
>515
犬狼真君は胎果ではありません。
胎果の尚隆&六太にであって考え方に変化が出た、と言いたいのでは
ないでしょうか?
518イラストに騙された名無しさん:02/08/26 02:21
小野不由美は火事と洪水が好きなので、
ラストは雲海が落ちそう。
>518
分かるような気がする。
虚海が割れたり黄海から妖魔がザクザク出てきたり…まさかね
520503:02/08/26 06:13
>516・517
フォローありがとう!

>515
分かりにくい書き方だったかな。ごめん。
521倉庫番 ◆7RgxzPS. :02/08/26 09:35
>520
分かりにくくないよ・・理解力の問題かと。
>死ぬ間際に延王と会った陽子が遺志を受け継いで泰麒と協力して天帝を倒します。
>最後に陽子と泰麒がケコーンしてハッピーエンド。

ネタかも知れないけどこれはなさそうな気が。
主上の当初の構想に変更がなければ、十二国のシステムを巡って王と麒麟は対決す
る悲劇的な結末を迎えそうだから。
>>521
このインタビューってさ、どこの雑誌(?)に載ってたものなの?かつくら?
漫画情報誌か何か
>>521
ガ━━━━━━Σ(゚Д゚;━━━━━━ン

麒麟と王の対立&悲しい終わり方・・・
何かショックだ・・・
正直、短編や中編ならともかく、これほどの長期シリーズのラストはハッピーエンドにして欲しいよ。
極端な話、途中はどんなに悲劇的になってもいいから最後はそれなりに気持ちの良い終わり方でさ。
じゃないと今まで何年もかけて読んでて損した気になる・・・
>>521
麒麟が王を選ぶというのが基本システムだから、これを否定するとなると
麒麟の存在そのものの否定に繋がる。
つまり王がシステムの否定に向かうとすれば、必然的に麒麟との対立関係
になると思うけど。
正に麒麟とは主上がインタビューで述べられてるように、システムを支え
ている生き物なのだから。
>>525
サンクスです。ぱふかな・・・?

小野さんが書いた話でハッピーエンドってあったっけ?
決着はつくものの、何かしら後味の悪い要素を残した終わり方ばかりのような・・・。
漏れは面白ければたとえ悲劇的な結末でもオケーだが。
>>528
>決着はつくものの、何かしら後味の悪い要素を残した終わり方ばかりのような・・・。

あのパターンを十二国記で再現してもらいたくないなあ…。
一気に読める話ならそれでいいんだけど
やっぱりそういうのを10年ものでやられるのはキツイ。
>>527
誰へのレス?
小野さんの「麒麟vs王」の流れ自体を矛盾してると言ってるレスは
無いと思うけど。
あの例の小野さんのインタビューってネタバレ禁止扱いじゃなかったっけ?
当時は結構気を使ってレス付けてたけど、もういいのかね???
物語の自体がインタビューで述べられている構想の通りに
だいたい流れてるし、天帝vs王そして王vs麒麟と言う方向
性は十分に予測可能なので、既にネタバレ禁止の意味合い
は薄れてる可能性も。
>>532
>天帝vs王そして王vs麒麟と言う方向性

おいおい、どこが予測可能なんだよ。知りたくない奴には十分ネタバレだ。
あんまりおおっぴらに語るのもどうかと思うがなぁ。
その展開で行くと、泰麒が鍵になりそうだよね。

システムの中ではなく外(蓬莱)で過ごした麒麟。
それがそのままシステム側につくとは思えないし。
アニメ板に行けない・・・・
自分だけ?
その上、角を無くして麒麟としての特質を喪失してるしね。
>>531
本文は小野不由美&十二国記その4の133、140ー144で
ネタバレ部分だけを小野不由美&十二国記その3の921に
書いたはず。
上の話の元ネタ見つけるために小野スレ4読んでたんだけど、

このスレの住人は皆いい人多いですね(´д⊂

でも進行中の話題が話題だけにsage。
誰か銀河英雄伝説の文庫版9巻持ってない?
主上が解説してるらしくて、
衝撃の事実? が書かれているようなんだけど。
「死なないラインハルト」という発想から天啓システムを作った
というヤツじゃなかった?
541イラストに騙された名無しさん:02/08/26 18:20
ネタばれ扱い・・・のようです注意!!

>王たちが天帝とその理に決定的な疑念を持つきっかけを作るのは、ある作品に
登場したある人物です。その人物が蓬莱からある国に海客となってたどりついてある王と
会い、ある麒麟と再会し、そして…。

これ広瀬??最初はユージンかと思ったんだけどある麒麟と再会ってことは。
でも広瀬はあのまま蓬莱ですごして欲しいんだけどなあ。
でも蓬莱にいた麒麟で考えると広瀬くらいしか・・。
ごめんなさい!!ageちゃったよ!
543イラストに騙された名無しさん:02/08/26 18:44
>541
ネタばれなら、きちんとスクロールしてから
書いてください。
もう、このネタやめた方がよくない?
次回作読むのが、おもしろくなくなる・・・。
もう来ないという手もある。

まぁスクロールはした方がいいと思うが(;´Д`)
>>541
そういうのはかなりのネタバレになりますよ。
スレ4ではその話題はメール欖にネタバレ扱いで進行しました。
今回もそうなさってはいかが?
2chでネタばれ気にしてもしょうがねーんじゃねーの?
まあネタばれは書かない読まないレスしないのが一番だとは思うけどな。
時間たってるしさー。
小野さんの中で展開の構想が変わってる可能性もあるし。
541じゃないけど、スクロールするってどうする事?
>541氏みたいにコピーしておおっぴらにやんなきゃいいんじゃないの。

新刊が出ないから話がループするんだよねぇ。
小野不由美のスレでループ話はしょうがないんだけどさ。
今度の新刊て・・・やっぱ来年か?それとも・・・もっと先だったりして・・・
541じゃないけどさ、541はネタばれ注意って書いてあるじゃん。
しかも頭に。
読みたくないやつはスルーしろや。
551541:02/08/26 20:00
そんなにネタばれなこととは思いませんでした・・。
すいません。以後気を付けます。
一応書き出しにネタばれ扱いと書いたんで大丈夫かなあと思ったんですが
軽率でしたね。お騒がせでした。
>>541
ネタバレはともかく……、ユージンって誰?
ホットゾヌやかちゅーしゃで読んでいたらスクロールしても意味ないような。
そういう発想がでるということは、今だに普通のブラウザで読んでいる人が多いのか?
ところで十二国の♀は生理あるんだろうか?
必要無いよね。
アニメ版でネタバレ話してる奴は(#゚Д゚)って感じだったけど、
ここはラノベ板だから別にいいんじゃない?

ところで、ユージンって誰?w
そもそもネタバレは絶対イヤ!って人は
にちゃん向きじゃないのでは。
かちゅ使ってるけど始めにネタバレありと書いてあればスクロールでもOKだな
要は心構えというか・・心遣いというか・・
ユージン知らない人にユージンの話はひっじょーのネタばれだと思われ・・。
それこそ541以上に。

まあゴーストハントに出てくるキャラだっつーことです。
>>558
友人かと思ったが違うようだ
>558
遊人、でもないよな、もちろん。
いっそのこと、過去ログ倉庫に十二国記の疑問質問回答集とか作ったらどうだろう。
明確な回答が出てない奴は、その話をしている過去ログのスレにリンク貼るとか…、ああ、倉庫番さんにお手数かけてしまうか。
でも、同じ話題で新たな面白い予想が出るのはいいが、不毛な水掛け論や堂々巡りになるのはいい加減いやーんな感じです。

>>554
月経やセクース関係などは特にお腹イパーイであります。
子供は卵果から生まれてくるので生理はありません。海客や山客は知らんけど。
みんなあんまりゴーストハント読んでないんだね。
やっぱりあのカバーはきついしなあ。
今はどこにもないし。結構おもしろかったんだけど。
563554:02/08/26 23:27
>561
ごめんよ。
確かにQ&Aテンプレがあると初心者には嬉しいなあ。
2ちゃん以外のファンサイトとかに逝くのが賢明か。
そういえば倉庫番さん、過去ログ置き場の十二国の地図どうもです。
しかしっっ!!あの恐怖の巨大杉本、あれ怖いですよ〜〜!!
過去ログ開くたびにお出迎え・・・心臓に悪いですわ。(藁
>>561
その案は良いと私も思うんですが倉庫番さんが大変。
過去ログ漁りをしていたら、こんなのがありました。その4です。
この時点ではアニメ化なんてぜんぜん知りようが無かったはず。ましてや内容なんて…。
なんか、すご〜い。
でも、何に対してのレスなのかはちょっとネタバレにつながるっぽいのであまり追求しないでね。


301 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 2001/07/23(月) 02:14

もちろん、たんなる直感で根拠はとくにないけど、個人的な予想をひとつ。
海客となって十二国の世界にたどりつくのは杉本(陽子のクラスのいじめられっこ)。
たまたまどこかの国の王と会って、慶王の知り合いであることが判明。で、慶に。
「王だなんて偉そうに!あんたが向こうでどんなやつだったかはよく知ってるのよ!
なんであんたみたいなのが王に選ばれるわけ!」
凍りつく宮廷。
いわば「風の万里」で祥ケイや鈴が本来ぶつける予定だったシステムの理不尽さを
陽子にぶつけるとか・・・。
妄想だ。ちょっくら黄海で修行してきます。
アニメの杉本がいると広瀬(なんだろうか)は不要に?
>月経やセクース関係などは特にお腹イパーイであります。
イパーイなところ追い討ちをかけてスマソ
女性に生理がないなら、男性に精通もないと思うのだが(いらないし)
だとすると娼館では何をするのだろーか?

>子供は卵果から生まれてくるので生理はありません。海客や山客は知らんけど。
卵果で思い出したが、あれのことをなんで「卵果」というのだろ?
鶏などが産む卵の中には子供(命)が入っていないという世界の中で、子供が入って
いる木の実に「卵」の呼び名を使うということに違和感があるのだが。

ついでにもう一つ。
十二国の鳥が産む卵って、何でできてるんだろ?
ちゃんと黄身と白身があるのかな?


>>567
あんた余りにも細かすぎ。
そこまで突き詰めなきゃならん訳でもあるのかと不思議になる…。
>>567
561じゃないけど私もお腹イパーイ
特に目新しい視点じゃなければ過去ログでも探して・・・
570503:02/08/27 06:40
蓬莱システムが当然と思っていれば
人が誰かを好きになったり、その人との子どもが欲しいと思ったりが
蓬莱的人間の生理(というか人類保存の大前提?)に基づく事を疑ってないから
考えれば考えるほど>>567さん他のように疑問がいろいろあるんだろうけど
十二国生まれだったらそれほど疑問のわく事柄だとは思えないんだよね。
>528
俺はゴーストハントの終わり方にひどく感動したクチなんだが…。
確かに、いわゆるハッピーエンドではないかもしれない。
でも、麻衣の最後の一言には、マジ泣きしたぞ。
あれ、後味悪いかなぁ…。
>>570
まぁ、所詮ラノベのファンタジーの世界だから。
>568さんじゃ無いけど、みんなここまで細かく考えてるんだねぇ。
>>572
現実の世界ではものを考えられない人が増えているというのにねえ。
自分の置かれている社会や世界の状況より、
架空世界の方を細かく考察していたりするんだから面白いよね。
>>573
現実を細かく考察しても自己完結がいいとこだけど、
架空世界なら作者の意図1つで変わったりするし
自分で展開できる可能性もあるからかな。
・・・あ、アニメ版杉本さん化しちゃいました・・・逝ってきます
>>574
現実世界の方がよほど展開も考察もする余地のある世界だと思うが・・・
自己完結なんてこれから幾ら年とっていっても自分にはできねぇよ。
十二国世界はあくまで一作家の作ってる虚構の世界だって事を
ハッキリ認識した上での世界設定への推察じゃないと、正直、ヤバイ人でしょ…。
>>567のカキコなんか、虚構が前提じゃなく正しい解の実在を前提としてる感じだし。
卵の黄身と白身の事まで小野さんが考えてるはず無かろうが。
確かにここの住人って広瀬・杉本の素質十分だよなあ・・・
卵が白身ばっかりだと美味しくねーじゃねーか
近いうちに麒麟のお迎えがくると思っていますが、何か?
これも一種のカタルシスなのかも知れないねえ
読者は現実世界では行間でばたばた死んでいく人達に過ぎないわけで、
世界や社会の根幹に携わることなんてまずないしねえ。
王や麒麟ではないし、ましてその友達にすらなれないもんなあ。
逆にそういう立場の人は現実世界のほうが面白くて仕方ないだろうし。
ヒロインヒーローを夢見るのと同じってことか・・・
息抜きや娯楽は勿論必要なんだけどね。なんだかチョト虚しいと思ったよ。

俺は黄身が半分固まった目玉焼きが好きだ。スレ違いか。
>578
そうだな(藁
黄身ばかりでもいやだな。
>580
それに似た感じを、この間反戦ライブの「友達に連れてこられた客」を見て感じたよ。
「戦争についてどう思う?」とか見ず知らずの人に聞きまくって、
どう思うかについて好戦論?をまくし立ててたんだけど
どう考えてもその人=戦略を立ててる人なの。
本人には全然「歴史の行間で死ぬ人=自分」って図式がなくてため息出たよ。
逝ってください、
あなたはひと、なのだからw

アニメ廉麟(;´Д`)ハァハァ
早く九月になあれ〜!
>>583
ワラタよ
586イラストに騙された名無しさん:02/08/27 20:44
>本人には全然「歴史の行間で死ぬ人=自分」って図式がなくてため息出たよ。
うーん、たとえちっぽけな市井人でも天下国家について考えるのは大切だと思うよ。 
特に今の日本では、、、
ただ見知らぬ人相手に論争を吹っかけてくる態度にはチョット退いちゃうかもしれないけどねー
なんかその人、松塾にでも通ってるんだろうか?
確かに>>567は考えすぎだと思うけど(笑)、
最近では銃夢のザレム人がそんな感じだろ。
一般ピープーでも社会の仕組みや世界情勢について考えるのは必要
が、十二国の行末をいくら考えても現実社会では全く役に立たない
とは言え、穴だらけの架空世界をついつい突付きたくなってしまうわけだが(w
目先の役にたたなくても良いでしょ。心の栄養。
架空世界について考えることが、
今の自分とそれを取り巻く社会を考える事につながっていくんでしょ。
陽子の生理について考えてるうちに(w、自分のジェンダーのとらえ方に気付いたり。
ただ逃避に利用してるだけじゃ杉本さんだけど。(w
「魔性の子」の広瀬とか、読んでて結構痛かったもんな〜。
十二国記はリア高時代に読んでたらもっと陽子に共感できたのかな、などと思うしねえ。
>>589
ごめん、この1週間狂ったように読み耽ったのは会社のPCがブッ潰れたことからの逃避です…

しかし10年前のリア項時代のあの日、ツレに薦められた時に読まなくてよかった
と個人的には思うよ。
591倉庫番 ◆7RgxzPS. :02/08/27 23:46
>564
>そういえば倉庫番さん、過去ログ置き場の十二国の地図どうもです。
> しかしっっ!!あの恐怖の巨大杉本、あれ怖いですよ〜〜!!
> 過去ログ開くたびにお出迎え・・・心臓に悪いですわ。(藁
> >>561
> その案は良いと私も思うんですが倉庫番さんが大変。

 FAQの 文 面 さ え あ れ ば 、ページにするのは屁でもないけど。
それから、大好評につき、十二国図と巨大杉本をwindows以外の環境でも
崩れずに見られるように特殊加工してみました。
正直「ここは自分の世界ではない」なんて思ったことないんだが、
普通ちっとぐらいはそう考えてみたりするもんなのか?
>592
個人差あると思うけど
その1:他世界構想の個人差
(2chもある意味「世界」だし・・・)
その2:違和感の個人差
「居づらいな〜」ってレベルから「他に住むべき世界があるのだ!」まで
まぁ、こういう問題って年齢や経験値によって捕らえ方が違うでしょうね。
青春期真っ盛りの学生さんと実社会で嫌って言うほど辛酸を嘗め尽くした社会人とか。
もちろんその逆もあり。寧ろ今の学生さんの方が現実的なのかな。

>593の言うとおり個人差があるよ。
なんかずれてるように思うけど・・・
私が設定に関する突っ込みをウザイと感じてしまうのは
作者自身が意識的に不自然で人工的な世界作ってるように感じるから。
結局、作者の手のひらの上で転がされてるだけなんだよね。
>>595
あの世界の不自然さとか人工的ぐあいはただの伏線だと思って気にしてないけど?

穴だらけなのはもっと違うところだろ?
でもそこが愛嬌だと思ってるよ、私は。
>>596
設定の穴を穴としてツッコミ入れるのはいいけど
十二国記世界を自分が補完するんだ的な姿勢が度を越してくると危険。
598597:02/08/28 01:36
あ、前述発言は596さんの事を指してるわけではないので。
>>597
ほぼ禿同。マターリいきませう。

「魔性の子」の最後にある詩。
「主人 孤島の中」って一文。誰かも言ってたけど、これは驍宗様は孤島にって事?
あれだけ「黄昏の岸〜」で「魔性の子」の辻褄合わせを細かくやった小野さんの事だしな〜
それともやはり単純に(孤島に驍宗が幽閉されてる)という事ではなく、
(ご主人様は今や味方も傍に無く孤立無援)位の意味なのかな?

阿選の「幻術に通ず」もそうだけど最後にある漢詩(?)って色々と妄想も膨らむなぁ。
>599
あまり気にする所じゃないと思われ。
確か王維の奴だっけ? 阿倍仲麻呂との送別の歌なんだよね。
>>600
おお、そうなんですか。
無知な私にありがとん。
激しくスレ違いのような気がするんですが
小野不由美関係ということで、質問したいんですが
東亰異聞について下のホームページに感想(?)というかコメントが載ってるんですが
これは本当なんですかね?久美沙織さんがなんたらって奴なんですが・・・
何気に気になってます。

ttp://www.ne.jp/asahi/momo/peachmelba/sokai/onolist/listtokei.html
>592
お子さまがその手の妄想というか、ごっこ遊びをするのは珍しくない。
私は本当は某国のお姫さまで、わけあってこんな田舎(wにいるけれど
もうじき本当の優しいお父様とお母様が迎えに来るのよん♪ とか。
わたしは魔法使いになりたかったなぁ。
それと、無駄と知りつつたんすを開けて中にもぐったりした(笑)。
何か起きないかと期待して魔法の呪文を唱えてみた。まだ覚えてたよ(爆)

それをおひめさまごっこしてるだけで満足するか、小公女を愛読するか、
自ら小説もどきを構築するか、電波級になっちゃって檻の中へ入るかは
>593ちうことで。
>>603
みんな異様に親切だなー。
いちいち人に聞かねば判断できんような問題ではないと思うが…。
>604
みんなアニメ第2部開始前だし新刊出ないしで
異様に暇をもてあましているのでしょう。
かといって設定へのつっこみも今更だし。
……もいっぺん魔性の子読もう。

いや、ほんとはFAQ作るのが正しいありかたなんだろうけど。
>>604
みんな頑張ってネタ振ってんだよ。分かれよ。
殺伐としたネタでマターリ。新刊出ればなぁ(´・ω・`)ショボーン
>>591
だれもFAQの文面を考えようとしない罠(w

Q:十二国人ってセクースするの?
A:女郎宿があるのでそれなりに

Q:十二国人の生理は?
A:原作にはあるともないとも描かれてない。出産がないから必要ないが果たして・・・

Q:海客・山客・胎果の生理は?
A:海客・山客は肉体構造がそのままなので生理も有ると思われ。
  胎果は十二国人に戻るので・・・

あと何があったっけ?
ttp://www.ab.wakwak.com/~fjt/r/abouts.htm
屍鬼の村っつーフリーゲーム。サウンドノベルらしい。
一瞬題字だけみたら小野氏のパクリかと思ったのだが、真実はわからない。
興味ある人やってみて
>>608
なんか生理でイパーイだね。皆さんそんなに気になるのかねぇ。
だったら精通も入れとかないとね〜
611倉庫番 ◆7RgxzPS. :02/08/28 19:54
>608

Q:講談社文庫版とホワイトハート(WH)版って何が違うの?
A:講談社文庫版のほうが先に出るが、山田画伯の表紙絵・挿絵がない。
  WH版なら上下巻になる場合でも一冊で出るかもしれない。
  (紙の質と字組・漢字の量の差のため)
  「図南の翼」まではWH版のみあとがきが付いている。

Q:杉本と浅野って原作でも活躍(wするの?
A:しない。杉本は蓬莱にいるままだし、浅野にいたっては存在すらしていない。

Q:続きはいつ出るの?
A:知らん。予定通りなら今年の2月に出ていたはずだけど。

Q:どういう順番で読めばいいの?
A:刊行順に嫁。好みの問題もあるだろうが、「魔性の子」は
  最初に出たので一番先に読む方が良いかもしれない。

Q:つーか、「魔性の子」って何よ?
A:新潮社文庫で出ている小野不由美の小説。十二国記に出てきた方が
  何人(人じゃないのもいるが)か出ている、外伝的な位置付けにあるので、これも読め。

あと何があったっけ?
>599
>孤島
「陸の孤島」などと使うように、交通手段の断絶された孤立した場所の事だよ。
十二国と蓬莱は自由に行き来出来ないから、遠く隔てられて無事も伝えられない
という感じでないかと。
>>611
>WH版なら上下巻になる場合でも一冊で出るかもしれない。
これ、重要。
俺は間抜けなことに講談社文庫版「黄昏の岸 暁の天」を2冊買ってしまった。
>613
あと、ごく僅かながら安価なのが魅力>WH版

講談社文庫は文字がギチギチ詰まってて読みにくかった。
でも最近WH版も文字が大きく(行間がせまく)なってきたような・・・。
615596:02/08/28 20:47
>>597
ドッキリしたぜ!


どうでもいいけど高里家の財産を巡って親戚が血みどろの争いを繰り広げる話、読みたい。
最後の方では例によってエスカレートしてなんかものすごいことになるやつ。
おい、あんたがた!私は楽俊の家ごっこをしてしまいましたよ!(鬱

桃を貰ってしまったんですよ。食べきれないんでとりあえず2個コンポートにしてみましたよ。
水100mlに対し砂糖25g(←概算)コトコト煮てレモン果汁足して、今放置プレイ状態ですよ。
明日(゚д゚)ウマーになってる事を祈りますよ!
>>616
で、誰に食べさせてやるんだ?
まさか、ひとり楽俊の家ごっこじゃないよな(w
>>617
行き倒れのホームレスの人を拾って食わせる。
>616
王様拾って食わせてください。
>>616
うまそう・・・食いたい

あと更夜が飛仙になるまでの間の話が読みたいなぁと何となく今思いますた
621616 :02/08/28 21:55
ホームレスも王様もなかなか転がってないですよ!
仕方ないので電波ゆんゆん発信してそうな女子高生か
塞ぎこんでるくせに赤が好きな男子高校生に
ご馳走しますよ!
楽俊ごっこ…ほのぼのですな
>621
まともに相手してくれた616たんにハァハァ(´д`;)
電波受信してないけど私にご馳走して…ハァハァ
うまそう。
甘みが強ければ、皮を剥いてそのまま凍らしてもウマーです<桃
よければ試してみて下さい。
楽俊ごっこから離れてしまったのでsage
麒麟って性欲あるのかな。
無さそうだよね。
またかよ・・・
以前からずっと気になってたことがあるのですが
既出だったらごめんさい。
「月の影 影の海」未読の方はネタバレになるのでお気をつけて。

WH版の「月の影・・」の下巻の210ページなんですけど。
冗祐のセリフがおかしい気がするのですが・・・私だけ?
このページの冗祐のセリフは、傍線(―)以下の文章ですよね。
前の4つだけが彼のセリフなんでしょうか?
5つ目の「ばけものと呼び・・・」ってのは、陽子の心?ナレーター?
これが冗祐のセリフにはどうしても思えないので。
でも、なんだかまぎらわしくないですか?私だけなのかしら。
628sage:02/08/28 23:31
今週のブロスは十二国記特集だ。
>>627
陽子の心の声。紛らわしくはない。読めば分かるから。

講談社文庫とWHのタイムラグってどのくらい?
>628
ブロスときいてまっさきに

 フ ァ ミ 通 ブ ロ ス

が浮かんだ自分がチョトカナスィ…
先日某イベントで隣あった人は、小野先生卒業大の学生さんらしい。
耳をダンボにして聞いていると、小野先生の恩師がこうのたまったとか。

「小野は賢かったが、敵は多かったな」

…敵ってなんですか。つーか。やっぱり小野先生性格悪説ってほんとなんですか。
>631
小野氏ってリアル(壁先生+杉本タソ)だったんですか?
633イラストに騙された名無しさん:02/08/29 00:23
>630
安心しろ。
俺もファミ通以外思いつかない・・・。

              ああぁっ・・・!!(涙)
物書きしてる人が「中心的存在でいつもみんなの太陽のような・・・」ってのも
逆にこわくね?
635イラストに騙された名無しさん :02/08/29 00:36
ブロスって?
講談社文庫とWHって難しい漢字を使ってたり
使ってなかったりするけど、どっちが小野さんが書いたもの?
チョト気になったんだが
FAQ案。これまでに>608,611,613,614。

Q:向こう(常世)と日本(蓬莱、倭)は行き来できるの?できないの?
A:日本→(海客、山客がはずみで転がり込む)→十二国、
  十二国→(卵果が蝕に巻き込まれ流される)→日本(胎果)は
  それぞれ一方通行。王や麒麟、高位の仙、妖魔は例外。

Q:常世と蓬莱の時間の流れは?
A:時間経過は一致していてズレはないらしい。

Q:十二国の広さって? 一国のおよその面積や人口って?
A:一国が中原(中華人民共和国の真ん中の平原部と思へ)くらいとある。
  一国を横断ないし縦断するのに徒歩で約1ヶ月。人口推定300万。

Q:十二国の単位や通貨は?
A:全国共通らしい。

Q:戦争ができないのに軍隊があるのは何故?
A:国同士の戦争はなくても内乱や災害があるし、妖魔も出るし、
  平時は警察業務や土木工事の類(治水、区画整備)もしているから。

Q:仙になると超能力が使えるの?
A:それなりの修行をしないと単に不老長寿の翻訳機どまり。不死でもない。

Q:仙も死ぬの?
A:特殊な武器で首を落とされたり胴を両断されれば死にます。
  極度の疲弊と敗血症らしい症状で死にかけた仙もいますが、
  単に絶食してるくらいでは苦しいだけで死ねないようです。

修正&つっこみよろしこ。改めて過去ログ漁ってこなくちゃ。
>634
それはいえる(w

個人的にはモノ書きっていうと1人で妄想育ててるタイプに思えるな。
売れる妄想、売れない妄想。

敵が多いって教授に言われるような学生はある意味凄いけどな。
一般的な女子大生からは完全に浮いていただろうと思う。

小野さん自身がどういう人かは知らないが、
漠然と死鬼の医者みたいなタイプを想像してた。
もしかしたら次の塙王は楽俊・・・とか言ってみるテスト。
>640
風の万里を読みなされ…
ネタが無いんで、アニメの予告科白当てゲームでもするか。
漏れは

「ぼくは二度とうちには帰れない。」彼はすでに、別離を受け入れてしまっていた。
十二国記第16話 風の海 迷宮の岸2章

・・・と踏んだが、他の皆さん、いかが?
>636
両方、小野さんの手によるものです。
おーい621ぃ〜
(゚д゚)ウマーになったか〜?
>631
その恩師が敵だったのかも。
敵対していたら相手より自分サイドを多数派と思いたいものだしなー。
>>645
DQN丸出しだと思うが。
専攻にもよるが、よほど理化学系で先進分野の研究でもしなきゃ
ゼミの指導教授だとしても敵味方にはならんと思うぞ・・・・・・
同人誌の勢力争いじゃあるめーし。
>646
自分の学校では、学生との議論で激しく食い下がられて
その学生を講座から追い出した助教授がいた。
噂は噂だし、あんまり気にしない方がいいんじゃないの〜。
作品さえ面白ければ、どんな人であろうとも関係ないじゃん。
っていうか、基本的にこの分野にいる人って「いい人」だと食べていけない
気がするんですが…。
しかし小野さんが卒業して二十年近く経ってるけど、そん時の状況を知ってる教授って
まだいるの?
649646:02/08/29 09:48
そんな身も蓋もない助教授もいるんだ。
3流DQN大学か、はたまた九艇か。
教授のレベルが低いのか、学生のレベルが高いのか気になるところだ。
>648
居るとしたら当時の同級生か、先輩とかかもねー
TVブロスが十二国記特集だったよ。これが言いたかったんだよね?>628
楽俊口調で十二国を紹介したりと割と濃い特集だった。ざっと読んだ感じ
勘違いもなかったし。書いた人がホントにファンなんだなとおもったよ。
>648
>作品さえ面白ければ、どんな人であろうとも関係ないじゃん。
禿道。
652647:02/08/29 10:01
>649
その学生の名誉のために説明すると、その人は他の大学を修了した後に
「もっと広く深く勉強したい」とこっちの学校に入りなおしてきたわけ。
一応国立大です。
助教授は若輩者の私から見ても筒井康隆がなんとか文学講座で書いたような
肩書きだけにしがみついているような人ですた。
スレチガイスマソ。
653倉庫番 ◆7RgxzPS. :02/08/29 11:08
>614
『華胥の幽夢』と『風の万里 黎明の空(上・下)』は講談社文庫版の方が安いし、
『風の海 迷宮の岸』と 『黄昏の岸 暁の天』は講談社文庫版だと1冊なので
これも講談社文庫版で買う方が安くつく。

 なので、今から揃えるなら講談社文庫版で揃える方が多少安い。
>648
>分野にいる人って「いい人」だと食べていけない
気がするんですが…。

それはある意味正解かも…。売れてる人は性格悪いか良いか
極端なのかも。自分の高校の時の友人がエニックス系で描いてる
けどめちゃくちゃ電波で正確悪いし…。HPの文面じゃ正確わるいとか
わかんないけど。
是の差亞雅のキャラデザの人も性格悪いらしいし…。
WHの紙って何か分厚くて嫌い
コミックの紙みたい・・
>648
>作品さえ面白ければ、どんな人であろうとも関係ないじゃん。
私も禿同。

性格が酷かろうがデムパっていようがはっきり言って全く興味無し。
作品面白ければいい。そして新刊出してさえくれれば!!(涙。
657646:02/08/29 12:31
>>652
なるほろ・・・変に曲解してスマソ
俺のところは学生vs学生はあっても教授vs学生はなかったよ
退官まじかのおじいちゃんだったしなあ
スレチガイスマソ
>>656
どういう性格してんだって呆れるってのはあるかもしれないけど
読者としてみりゃ大抵は許容範囲の人多いしね。
身近にいる友人ってわけじゃないし
>>650
誤植が一カ所:更夜に麒麟さんマークが(藁
ネタバレ:采王 黄姑(慎思)
660イラストに騙された名無しさん:02/08/29 18:08
>今から揃えるなら講談社文庫版で揃える方が多少安い。
きっと、手垢で擦り切れるほど読み返すでしょうから、
ぺらい紙質の講談社版じゃすぐに読み潰しちゃいますよー
分厚い紙のWH版の方が結局はお徳ですよー
WHは内容が少ないのにわざわざ厚い紙使って分厚くしてて嫌い
でも講談社はあのカバーはどうかと思う・・
あのデザインはどうゆう意図なんでしょうか?
>>661
大の大人が読んでても怪しまれないように。
もしくは買うのに恥ずかしくないように。
TVBros読んだよー。
アニメ特集かと思ったら、小説の特集じゃないか(w
でも、書いた人が十二国好きだというのが分かるいい記事だったので、
お勧め。CDブックのおまけについての紹介まであるんだもん。
国別に特徴とか王様・麒麟・主要キャラがまとめて紹介してあるのが便利。
TVBros今から買いに行くか、、、暇つぶしに。
しかし小説の特集というのは意外だね。
でも目新しいことはないだろう
まとめか・・・
>>662
確かにあのカバーならばライトノベルには見えない。
「小説十八史略」のような中国歴史シリーズの一種だと思われるかも。(藁)
夏の四夜連続放送のCMを見て、うちのおかんはそう思っていたみたいだ。
十二国っていつの時代かしら?とか言っていた。
うちのオカンはNHKで偶然特集やってたのみて
「十二国「史」っていうの知ってる?」ていったたし原作が
歴史物だったと思ったのかもしれない。
669616-621 報告ですよ!:02/08/29 20:40
さっき桃のコンポートを試食してみたですよ!
ちょっと火を入れすぎたらしくて持ち上げるとくたっとしてましたが、桃の香りも
芳醇なコンポートになったですよ!(゚д゚)ウマーですよ!
これなら王様にもご馳走できますよ!
シロップもうっすら桃色に染まっていて、ナタデココを浮かべて食べたですよ!
余ったらゼラチンで固めちまいますよ!

624タンそれはシャーベットみたくなるのかな?今から冷凍庫に突っ込んでみますよ!
微妙にスレ違いスマソですよ!
悪魔の棲む家、東亰異聞、屍鬼を読んだけど全然怖くないし、あんまり面白くない。
ほんとにホラー得意なのかな。最悪は悪魔の棲む家。これなんか一冊にできるはずなのに二冊。
そして中身はスカスカ。ライトノベルだけででている物は読まない方が良かった。
>>669
川島屋口調にワラタよ
うまそう・・・楽俊ごっこしたい
>>666
WH版はデザインはいいが、イラストが漫画調で、確かに大の大人には
ちと恥ずかしい。
とはいえ、講談社文庫のカバーはセンス悪いよなあ…。
グラフィックソフト覚えたての素人がデザインしたとしか思えない。
センスないよな、講談社版。色違いってだけやん・・
これからのシリーズも全部同じになるのだろうけど
並べてあると見分けづらいし題字も金出してデザインしてこれか?!

あのデザインはミステリー読者を狙ったのかな(;´Д`)
674イラストに騙された名無しさん:02/08/29 21:41
>670
悪魔の棲む家はゴーストハントシリーズの続き物だからなあ。
ゴーストハントシリーズは図書館でかりて読んだけど(借りるときは二度ときは
この図書館にくるもんかと誓うほどはずかしかったけど)、
なかなか面白かったよ。
ただあの文庫故の少女向けな文体は最初はなじめなかったけどな。
>>665
一応、會川昇との対談は載ってたよ。半ページ程度だけど。


---以下、対談部分の一部引用---

---浅野は、ある種の俗っぽさが漂うキャラクターですね。
「ええ。異世界の男性レギュラーは王と麒麟ばかり。美形でおすまし
で…『アンジェリーク』みたいな世界かと思われがちです。
が、小野先生の意図はそこにはない。それをはっきりさせるために
立派じゃない男性も出しておかないと、男性視聴者は引いてしまい
ますよね。"俺たちを置き去りにしたお姫さまものか?"と。
だからスキを作ったんです。(笑)」

---引用終わり---

浅野が哀れに思えてきたよ。(;´д⊂)

ちなみに、TV Brosの十二国記特集の内容は小説読み終わって
ない人には激しくネタばれ気味なので要注意。|Д゚)ノ
内容的には綺麗にまとまっててよかった。
十二国記が好きな人が書いてるんだなって感じで。
>659
誤植に追加。
用語集の昇山のところで、
蓬山が峯山になってる。
677イラストに騙された名無しさん:02/08/29 22:17
もしかしたら、設定を見過ごしてるのかもしれないけど、
仙になってから結婚はできるんですか?
王だとダメなのは知ってますが、そしたら太子とか公主はどうなのかな?と思いまして。
もし、結婚できたら子供との関係が複雑になってしまいますよね。
でも、仙というだけで永遠に子供の立場のままというのも可哀そうな気がします。
678676:02/08/29 22:27
あ、まだあった…李斎の失ったモノも逆だし…。
よく見ると、ちらほら勘違いはあるみたい。
でも概ね世界は理解されてますね。
>677
仙は結婚出来るけど、仙同士だと役職によって離れ離れになるから、
大抵は仙でない者と結婚するらしい。

王の子供は王の判断で自然と仙籍に入れられるものらしい。
年齢や立場に応じて、役職に付けられたりもする。
結婚は王と違って自由だと思われるが今のところ該当者は出ていないはず。
680677:02/08/29 23:25
>>679
結婚できるということは子供を持つことも可能ですよね?
そうすると、子供はどうなるんでしょう?そこが疑問です。
681677:02/08/29 23:27
夫婦で見た目の歳が離れていったり、親子の見た目年齢が逆転したり…
仙の子供が人のままだったら、子孫とか何かすごく複雑になりません?

たとえば、見た目は10歳でも精神年齢は大人の仙が結婚したら子供を持てるのかという疑問も。
682 :02/08/29 23:39
仙も20才にならないと結婚出来ないよ
仙籍から一度はずれれば、いいだけじゃないの?<結婚時の見た目差
684イラストに騙された名無しさん:02/08/30 00:12
仙が子供をつくったら、その子供はどうなるの?
大人になったら分かれるの?それとも延々と続く子孫と付き合うの?あるいは子も仙に?
685 :02/08/30 00:30
>684
さっきから質問してる方?
もう一度読んでみるのがいいと思うよ・・
仙の子が仙になれるわけではない。
あくまで任じるのは王だから。
王の子は特例みたいなものだろうと思う。
仙は自分の意志で仙籍に入ったりやめたりできるんだから、
>>681のような事態になりたくなければ仙籍抜ければいいんだし、
それでもいいから子ども作るゾって人たちももちろんいるでしょ。

なんでそんなに深く疑問に思うのかワカラン…
ええっと、わかりやすく書くと、
「仙は世襲じゃありません。出たり入ったり出来ます」
ということでよいでございましょうか?
更夜がどうやって天仙になったか知りたい。
外伝でやってくれるんかな。
新王が誕生するたびに、既存の官達も少しずつ入れ替わるのだろう。
ただ、初代の12の王を知るのは天の世界のみなのかと。
まあ一人ぐらい生きてても不思議はないんだが。
691倉庫番 ◆7RgxzPS. :02/08/30 01:41
FAQを仮うpしてみた。一番下の方な。
http://members.tripod.co.jp/juunikokuki/index.html
>>689
それ、結構重要な伏線にかかわるエピソードのような気がする。
まあ、続きが出ないことには始まらないのだが(w

>>690
>まあ一人ぐらい生きてても不思議はないんだが。

居たら面白いよね。
693イラストに騙された名無しさん:02/08/30 02:06
>まあ一人ぐらい生きてても不思議はないんだが。

もし居たら、今後の展開を握る重要な役割にはなるね
694イラストに騙された名無しさん:02/08/30 02:10
ふと思ったんだけど、
柳は、もしかして王が玉座を放棄して太子が実権を握ってたりして。

前に誰かが言ってたように、王は最初から幽閉されるか隠居しちゃって、すべての実権は太子が握ってたとか。
何もしない王は進んで悪いことはしてないから、失道にはならなかったなんてことはありえない…のかな。

あれだけ思わせぶりに柳の不気味さを描いているんだから、天のシステムへの疑問と結びつくのは間違いないよね。
>>691
すばらしかー THX!
死ぬまでファンをやめません。何があっても決して。
飲食を断ち、震える手足で不眠不休で本を立ち読みし続けること二日。
小野主上への賛歌一千唱で新刊のお知らせがあった…。

あー。でないかなー、新刊。
697イラストに騙された名無しさん:02/08/30 02:26
>>696
人間、諦めって大事だよ。
パート1からスレ読んでますが、何度か目にしたFAQを足してみました。

Q:十二国人に精通はあるの?
A:セクースができるということは精通もあると思われ。

Q:海客・山客どうしなら子どもは胎生?
A:物理的にはそうなりそうだが、十二国のシステム的には虚海を渡った瞬間に
  何らかの作用が働いて、妊娠不可能になるのカモ。

Q:親が何かの事情で卵果をもぎに来なかったら?
 消滅してしまう? 腐って落ちる? いずれにしても親の手でもがれない限り、
 自然に孵ることはないと思われる。

Q:麒麟が死ぬと女怪はどうなる?
 『泰麒が金色の果実として生を受けるのと同時に生まれ、生涯を泰麒とともに
 過ごすべく定められている。泰麒の生命が尽きれば、同時に汕子の生も終わる』
 (黄昏の岸 暁の天《下》)
 どうやら使令のように麒麟の死骸を食べることはなさそう。

Q:塙王はなぜ蓬莱の陽子の居所を知ってたの?
 陽子を迎えに行った景麒を尾行。

訂正、突込みありましたらヨロシコ
>>694
なかなかいい予想だと思うけど、その企てには麒麟も加担する必要があるのでは。
王が政務を放棄しちゃったら、普通麒麟は失道しちゃうだろうし。
或いは、麒麟は、王の政権放棄を知らされてない、とか。
でも、王気に聡い麒麟が、王の異変に気付かないなんてことがあるのかな…とも思うし。

だから、戴の一件は、上手く出来てるなと思うよ。
>699
あるいは逆で、失道が先で、制度いじくりまわしが後ってのはどうか。
失道の原因は、「王がいなくても政務が滞らない制度」を作り上げた事。

失道→王やけくそ→制度いじくり→あぼーん

がいしゅつか?
ギョーソーがブラジルあたりに流れてたら面白いかも
>>701
な、なぜに驍宗がブラジルへ?(藁
ナイスバディーのネエチャンとサンバを踊る驍宗様はいやだす〜
色黒だから違和感ないかもね。
髪染めて黒いカラコンを・・・リオのカーニバルとか踊る驍宗!
704  :02/08/30 13:02
色黒以前に驍宗は胎果でないからバケモノにしか見えんような・・
驍宗は胎果じゃないし、そのままの姿で蓬莱に渡れるかと思ったんだけど…

麒麟は「人型を取りにくい」って言ってたから、仙もそうなのかなぁ。
アメーバー状態か・・
気持ち悪いかも
707624:02/08/30 13:36
>616タン
報告ありがとなり
一人暮らしなので、格安の果物を買ったら片っ端から凍らせて
半解凍状態でジューサーにかけてスムージーと称して飲んでおります。
708624:02/08/30 13:38
・・・追記
ジューサーじゃなくてミキサーだった。
かけるときは相性の良さそうなジュースか牛乳を
水分として加えてね。
709 :02/08/30 13:47
素朴な質問なんだけど、ここでカキコしてる方って小説読んでらっしゃいますか?
ライノベ板なので既読者ばかりだと思ってたけど、
読んでいれば当然分かっているだろう事をカキコする人多いですよね
(もしかしたら一人?)

話題がないからネタふりとして書いているのかとも思ったのですが
何やらナチュラルにカキコしてるような気がしてきた(o・ω・o)
710イラストに騙された名無しさん:02/08/30 13:58
ナルにあいたいのですが・・・・。
>698
別に精通なくてもセクースは可能だと思われ。
勃てばいいわけだから。
>709
読んでいても、読み込むまで行ってないのでは?
自分も5回以上は通して読んでいるが、
良くここを見ては本を読み返すことが多い。
1冊の情報量が多いので、何度も読み返さないと
物語自体に引き込まれて細部まで目が行き届かないらしい。

>162,167
(遅まきながら仙骨に関して聞いたのは俺です。レスthanx、確認しました)
713イラストに騙された名無しさん:02/08/30 17:02
読む読まない以前に、新刊がでる間隔が開きすぎて、内容を忘れる。
正直言って、すべての読者が複数回読んでるわけじゃない事は
分かっておくべきだ。アニメ化に原因を求めるまでもなくコアでないファンは
いくらでもいる。
サラッと読みというか、難しい所や設定は理解しようとせず
とばして読みをし読破した気分になって
結局は細かい設定を理解できてない人も多いのでは?
でもってここで聞いて理解力のなさを補完してるものと思われ…

何度も読まないと理解出来ないほど難しいとも思えないけど
自分で読むより聞いた方がお手軽でラクという事でしょう
ライトノベルですから、サラっとでいいんですよ。
大意が掴めて、雰囲気が楽しめれば。
細かい設定云々を咀嚼する楽しみなら別のジャンルを求めればよし。
ライトノベルの読解で理解力のあるなしは大して変わらないでしょう。
>>716
禿同。
それにたかが2ちゃんの掲示板で高尚なレスなど端から期待してないし。
うざいと思うんなら無視すりゃいいわけだし。
718  :02/08/30 19:34
ライノベしか読めない人には難しいのかもねヽ( ´ー`)ノ
719699:02/08/30 19:59
>>700
凄く納得。
720イラストに騙された名無しさん:02/08/30 20:01
>>712
>読んでいても、読み込むまで行ってないのでは?
それはあるみたい。
私も、妻から教えられて読んで十二国記のファンになったんだが、
妻がぜんぜん内容を把握してないの。話が通じなくてほとほと困った。
例えば、陽子が言葉が通じるのは王だからだと思っていて、
仙になればみんな通じるんだよ、と言うと、そんなこと書いてあったっけ?とのたまう。
鈴とかいるでしょ、もとは海客でしょ、仙籍から抜かれたら言葉が通じなくなりますって泣いてたでしょ
とか言うと、そういわれればそうか、とボケる。
ま、そんなもんですよ、多くのファンは。
設定を突き合わせてああだ、こうだと言うのはごく少数。
>713
禿同。

それに、内容の1字一句まで覚えてるわけ無いでしょ。
すべての内容を完璧に暗記するほど読むのも
病的つーかコワイんだけど(w
他にすることがないのか……?DQN?
いやなら煽るな、スルーしる
722イラストに騙された名無しさん:02/08/30 22:01
数年前に読んだ本の細かい設定なんて、そうそう覚えていられるか。
たった一行しか書いていない設定を忘れても不思議はないだろ。
それを探すためには、全巻を読み返さねばならん。冗談。

理解力がないと言ったが、設定を記憶してることは理解力とは全く別。
だいたい理解力を必要とするような難しい小説じゃない。至極、簡単だ。
723イラストに騙された名無しさん:02/08/30 22:05
>>699
麒麟も隠居してる???

卑弥呼みたいに王と麒麟はめったに人前に現れず、命令は息子が伝言のように聞いてくる。
という体裁をたてて、実は幽閉されてました。とか。

ちょっと苦しい。誰かうまい予想を立ててくれ。
724イラストに騙された名無しさん:02/08/30 23:28
>>721
それに、内容の1字一句まで覚えてるわけ無いでしょ。
すべての内容を完璧に暗記するほど読むのも
病的つーかコワイんだけど(w
他にすることがないのか……?DQN?

それでも、そういう奇特な方がいるから疑問にいちいち答えてくれるのだと
心にとめておくべき。誰も答えてくれないんだったら、寂しいでしょ。
>>724
うむ、一理ある。
でも疑問にいちいち答えてくれる奇特な方は、
初心者質問に難癖レスつけてる方の中にはそもそもいないだろうと思うがどうか。
>>723
柳の謎って過去にも色々な予想が立ったよね〜
戴と結び付けてる面白い予想もあったし。
でもこれだけあってもきっと当たらないんだよなー。(もし当たったらスゴイ!
>701

驍宗を探しに行ったらタイに居た、ってネタの同人誌なら読んだことあるが(w
727イラストに騙された名無しさん:02/08/31 00:00
その設定はいタイ。
728イラストに騙された名無しさん:02/08/31 00:07
舜も何かあるんだろうけどね。
729 :02/08/31 00:15
>727
座ぶとん一枚くれてやる(w

でも、読んでみたいな、ソレ。
ブラジルにいるってことで誰か描いてくれ(w
ともあれココは「教えて」さんが「ありがとう」を言ってるだけ
いい環境だとオモフ。
ファンフィクション話は所定の場所でやってください。
>>720
でも陽子が言葉が通じるのは仙になったからじゃないよね。
半分は理解してるでしょ、貴方の奥様は。
んで、お話を覚えているかどうかはどのように解釈したかで違ってくるでしょ。
自分はこう思っていたが、他の人違うように読んでいたとか。
>>734
王は神仙の一部だったと思うので、一応陽子は仙になったんじゃないかな?



736726:02/08/31 01:30
ちと不用意でした。スマソ
>>725
>でもこれだけあってもきっと当たらないんだよなー。(もし当たったらスゴイ!

ファンの推測をすべて裏切る!ってなポリシーで話を作って失敗
って話どこかでなかったっけ・・・(ドキドキ
予想は裏切り、期待は裏切らない!
板垣読者とかぶるのか……
740イラストに騙された名無しさん:02/08/31 04:22
なんでもいいから、早く新刊を出してほしい。
新刊が出ないのって、わたしゃ、アニメのせいじゃなかろうかとおもうのだけど。
なんか脚本集とか立ち読みした限りでは、コウリンの妖魔の名前とか景麒を封じた呪文の
文言とか、小野先生がアイデア出してるっぽいし。結構アニメ製作に顔出してるのでは。
思えば旦那の綾辻先生も、ゲーム「YAKATA」作るのにかまけて長いこと新刊が
でなかったことがあるそうだし…(しかも出来あがったのはクソゲーだと聞いている)
>>741
YAKATAか…懐かしいな。
糞ゲーだけどそれほど悪くはなかったよ。
確かキャラのビジュアルは結構良くて、ほんわか「糞ゲーだったなぁ」と
思い出せる程度。
>741
たしかに、アニメ関係での収入もあっただろうし、アニメ効果で本が売れて印税も増えただろう。
新刊出さなくてもまったく食うに困らない状況なんじゃないだろうか。
正直トウケーもシキも個人的にイマイチだったので
大人しく十二だけ書いててhホスィ・・・
ゴーストハントって、続きでないのかな・・・
せめて某を成仏させてやってほしい
屍鬼イマイチだって皆さん多いねぇ。
当方、今だ1巻。マターリ長すぎて投げ出しそうだ。

確かにアニメで印税増えただろうね。
その分、こうして小野さんも旦那の綾辻さんも新刊が遠のくのね・・・ハァ。
少女漫画板で痛い信者が煽られてるよ・・・
このスレ時々のぞいてるのに小野ファソとして恥ずかしい。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1024412672/l50
>>
確かにイタイ書き込みだね。
このスレなら問題のない書き込みでも、そのノリを他の板のス
レに持ち込んだら反発を受けるのも当たり前。
別に少女漫画板住人や当該スレに書き込んでる人が、小野主上
のファンとは限らないのだから。
(小野ファンがみんな同じだと思われたら辛い)
>>735
王は仙ではなくて神であるはず。
750イラストに騙された名無しさん:02/09/01 00:01
>>749
でも王は神仙の類だろ?そういう意味で仙に近い種って
言いたかったんじゃねーの?
神仙ってひとくくりにしてるんだから性質上は似てるんだと思うよ。
ただ王=神は仙とは違っていろんな責務があるけど。
あーなんかうまくいえねーなあ。スマソ。
751イラストに騙された名無しさん:02/09/01 00:23
まあ、神と世間(??)で言われている存在も、こうやのように実態はただの仙でしかないわけで。
役割の違いでしかないのでは?>神と仙
んで陽子が言葉が通じたのは神仙になったからなのか?
俺は胎果だからだと思ってたよ。
王になって神になるのはどの段階で?
陽子は何もわからず景麒の誓約に「許す」と言っていたがこの段階で?
それとも蓬山での儀式?の後から?
>750
王は仙と違って辞める事ができない。
禅譲(死んで止めることはできるが…)

>752
胎果だろうと倭の人間は言葉は通じない。
陽子は景麒と契約
(「…忠誠を誓うと制約する〜」「許す」)
でほとんど王(つまり不老不死、言葉の翻訳機能…等)になった。
慶国の国主として玉座につくには蓬山で天勅を受けないといけないが、
景麒と契約した時点が「王」つまり神仙に入ることだと思う。

間違い&補助 あればヨロシコ
754今更だが:02/09/01 02:02
「許すとおっしゃい」とか「頑迷な」ってのは堅苦しいはずの
臣下の言い分としてどうなのかと(以下略

けっ、又女王かよ。とか思ってたせいなのかね。
>>754
今更だが景麒には女難の相がある。致し方ない反応かと。
756イラストに騙された名無しさん:02/09/01 03:41
麒麟は、意外と王に対して横柄な奴が多い気がするが。
>753
そしたら、契約前の陽子が景麒の言葉を聞き分けられたのはなんで?
景麒はバイリンガルなの?
>>757
麒麟にも翻訳機有り(だったと思う)
759イラストに騙された名無しさん:02/09/01 10:15
黄朱の民は森の人みたいだと言ってみるテスト。

その内、黄海の妖魔に怯えなくて済むように、樹海を焼き払おうとする
クシャナ殿下みたいな人が出てくるかもしれん。
焼いてどうにかなるものなのか・・・黄海の妖魔。
焼いたらすごくにおいそう、黄海の妖魔。
焼き妖魔は本気でくさそうだけど、クシャナ風のキャラはイイかも。
そういうキャラがでてきたら面白そう。
>757
ちなみに廉麟も「魔性の子」で親不幸な兄ちゃんと普通に会話してた。
バイリンみたいだね。これさえなきゃ六太がてきとー教えた、つー可能性もあったが。
763イラストに騙された名無しさん:02/09/01 13:28
>>757
麒麟は翻訳機が、初めから付いてるんだぞ。
シリーズちゃんと読んどるか?
7642ちゃんで超有名:02/09/01 13:32
http://s1p.net/vbnm

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

 女性に大人気
 メル友掲示板
 よそには無い
 システムで
 安心して遊んで
 楽しんでください。

コギャル系出会い
>763
>722を十回読め。
766  :02/09/01 16:19
一回しか読んだこと無いけど、
正直言ってここで質問してるヤシは文章読解力ないと思う

一字一句なんて覚えてないが、(そんな必要全くなし
話の中で出てくる世界設定位は一回でちゃんと分かるよ。
もちろん話の中で謎になってる部分は謎だが。

別に質問するのはいいんだけど逆ギレは筋違いだろ
767イラストに騙された名無しさん:02/09/01 16:29
アニメ始まってから原作を集めた者ですが、
山田章博さんのイラストが付いてるのだけだと思ってそっちを集めたら・・・
講談社のやつがWHより先に出版されるんですなあ〜。
はあ、新刊が出たらどないしよう。
数ヶ月も待つのは辛いしのう・・・
>767
今ある分が数十年後に小野先生の遺作になるだろうから安心しる!
769753:02/09/01 21:55
>757
理解力うんぬんとか、全部読み直せとかは言いませんが、
とりあえず、
後書きくらいは読もう。(全部に後書きついてるわけじゃないし)

麒麟の翻訳機能については
WH版(講談社版はどうだか知りません)『風の海 迷宮の岸 上』 
の後書きに泰麒にも翻訳機能が働いていることが記述してあります。

よって王に限らず、神籍、仙籍に入ると言葉に不自由しないようです。
だから景麒の言葉も蓬莱人に通じる。
後書きなんか読まねぇよ(失笑
例え本文中から情報を拾い上げようとする事はあっても、後書きの中まで
探す事はない。俺はね。
魔性の子のイメージアルバムって聴いた事ある人います?
結構値段張るけど…良かったですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/glance/-/music/B00005FEMT/ref=pd_gw_qpt_1/249-3250257-3393909
読書スタイルについてご高説を垂れる>>769が入るスレはここですか?
774イラストに騙された名無しさん:02/09/01 23:29
っていうか、講談社の方はあとがきないし。
775イラストに騙された名無しさん:02/09/01 23:31
>>766
文章読解力の意味をわかってるのか? と聞きたい。
一文書いてあった設定をわかっていることは記憶したという事でしかない。
読解力じゃなくて記憶力。
東の海神よりはマシでした>772
しかしまぁ、特に聞いておかねばならんってこともないと思うよ。
777イラストに騙された名無しさん:02/09/01 23:34
読解力だの理解力を必要とするほどの高尚な小説にあらず。
ライトノベルということを小野女史も理解しているのか、
読者に類推させるだけで良いような事まで言葉にしてキャラに語らせていたりする。
>>766
自分は読解力には自信が有ったんだが、図南で王族が子供を作れると
書いてあるのをここで指摘されるまで気づかなかったよ。
さらりと何気ない文で書いてあるのを記憶するのは難しいんじゃないか。
まして、似たようなことが書かれてた場合は特に。
っていうか今までに出てきてる謎は
今後の伏線なのかもしれないじゃん?

最終回には全部明らかになるようなことだったりして。
そんなに重箱の隅つつかなくても・・・・
本当に重箱の隅つつくの好きな人いるのねぇ。
読解力ある無しの問題じゃないだろうが。
人には勘違いや物忘れや諸々あるのに。
……とりあえず、FAQに翻訳機能や言語について追加するか。

Q:十二国の言葉は? 日本語なの?
A:日本語でも中国語でもない、全く別系統の言語のようです。
  十二国共通語であり、象形文字寄り漢文(白文)のような文字です。
  中国語の素養があった日本人による筆談の試みは通じませんでした。

Q:翻訳機能って?
A:神仙、麒麟、使令は誰とでも意思の疎通が可能です。
  十二国語で日本人に話しかけても翻訳が働いて、近似の単語に変換、
  日本人が麒麟に話しかけても同様に通じます。
  景麒は麒麟なので契約前の陽子とも会話でき、契約後の陽子が
  十二国でより適切な語を知れば辞書ファイル(wは随時更新されました。
  例)日本→倭

廣瀬が「テキカ」って念押しされてたけど、ろくたは「チイサイノ」って
鳴いてたから妖魔は除外、使令になる(麒麟と契約する)ことで
神仙の翻訳機能使えるようになってるという解釈で使令付記しました。
手元に本が無いから記憶違いや間違いあったら修正よろしく。
>>781
壁先生は、かろうじて筆談だと通じた、と語っています。
>>772
値段を見ると
ドラマCDの間違いでは無いかと思われ
784イラストに騙された名無しさん:02/09/02 16:59
>>772
高校生版の高里がジャケット書下ろしなんで、それで5000円近い金を
出せるとゆーなら買い。>魔性の子CD
東の海神みたいな説明的な台詞も無いし、一応おすすめしとく。
第3者が聞くと翻訳になってないことから考えて
翻訳機能というよりは、テレパシーみたいに相手に
対して直接意思疎通ができる能力じゃないのかな?

翻訳という言葉には、どうも違和感がある
>785
発声するのが条件になってるし、神仙同士でも嘘や誤解があり得るわけだから、直接の意思疎通とも言えない。
便宜上翻訳でかまわねえよなあ。
まあ2ちゃんで言葉選びの話題は不毛だと思われ。
787イラストに騙された名無しさん:02/09/02 18:26
ふと不思議に思ったが、日本から来る海客があって、中国から来る山客がいるのに、
なんで朝鮮から来る「客」はいないんだろ。
陸続きになってるから、一緒くたにこうろん扱いになってるのかな。
>>787
57年と18日前までなら海客だったんじゃねえの?
ストーリーに大きく関係する記述はいつも何度か繰り返し書かれているので
仙や麒麟は自動翻訳可能というのは普通に読み取れることだと思ったよ。
もしかしたらアニメから入った人が混乱して質問してたんじゃないのかな。
まあ、ゆっくりじっくり読みなされと。
>>788
すげぇ皮肉に泣けてくるよ・・・
前スレ全部読んだんじゃないからガイシュツかも知れないんだけど、
「ショーパブで働くフィリッピーナのアニータ(31)」「脱サラして日本でワーキングホリデーしてるボブ(28)」
みたいな人は海客としてあの世界に流されたりしないのかなあ。
日本に偶然いた外国の人(例・英国人など)が
蝕に巻き込まれたりはしないんだろうか?
金髪だったら十二国では大騒ぎになりそうだ(w


   |
   |
   |::::∧:::::::::::::::::::
   |`Д´>:::::::::::::  強制連行されたニダ
   ⊂::::ノ::::::::::::   天帝に対して謝罪と賠償を(略
   |::y::::::::::::
   |:::)::::::
   |:::::::
   |:::::
   |:::
>>791-792
ここか、アニメ版で確か漏れが言った記憶があるw

>>793
国へ(・∀・)カエレ!!w
795791:02/09/02 22:00
>>794
むうう、今読んでいるところだからそのうち出てくるかな?地道に読んでいくよ。
アニメには金髪なのは麒麟だけという設定は出てきてない
のでアニメ版で791や792みたいな突っ込みいれても
反応薄かったんじゃない?
797イラストに騙された名無しさん:02/09/02 22:53
>>788
ちょっとその言い方はどうかと…。
正直、色々腑に落ちないことも多々あるが、
ま、これは物語の世界だし足りない所は自分で脳内補完しる!・・・と納得している。
799sage:02/09/03 00:44
やっと再開。
祝age
もし、高里が日本で、ぐれてたら・・・。
金髪になって帰ってきたりして(w
>801
残念。胎果だから変えようがない。
803イラストに騙された名無しさん:02/09/03 07:50
新刊いつでるのかなー? 戴の続きでもいいし柳でもいける。
陽子もまだまだこれからだし、ネタはいくらでもあるよね。

作者からすると同じものばかり書きたくないというのがあると思う
けど、小野ファンというより十二国記ファンだから1年か2年に1作
十二国記シリーズを出してくれると最高なんだが。

小野先生って遅筆なのかな?
>>802
方言も翻訳機能があって意味ないしなぁ。
江頭みたいに動き回ってないと喋れないってのは?
>797
788ではないけど別に問題ないのでは?
かの国がすすんで併合されてたわけだから。
でも仮にもっと離れたインドネシアあたりに植民地があったとして
海客になるとは思いにくいね。
北方領土はどっちなんだろう?
というか北海道や小笠原諸島は「蓬莱」と言えるんだろうか?
海客とか山客って日本とか中国のごく一地域しかいないんじゃなかろうか…
それこそ関東地域限定とか。
>>806
何故関東地域限定?
ちゅうか海がない土地の住人は巻き込まれないのでは?
だから栃木と群馬はないな。あっ、あと埼玉。
海に面してる土地に関係あるのでは?
中国も内陸の方限定とかね。
でも関係ないところから来た人がいたか・・・。
>807
鈴が流されたのは山の中だよ。
がけから落ちて。
>>807
安田講堂から流された人もいますが、何か?
>808
そして水に入る。そしたら十二国。
媒体は水か?・・と思ったが、なら壁先生は大学の机の下からどうやって?
>810
汗?
すごい汗っかきなんだ(w
813753:02/09/03 12:14
>811
ワラタ
814 :02/09/03 12:44
水が十二国側から流れ込んでると考えればまったく問題なかろう
>>779
伏線だったらどうだっていうのかな?
小野さんがあえて読者が疑問をもつような設定にしているのだとしたら
その思惑通りに読者が疑問を呈してあーだこーだ議論するのも楽しみの一つじゃないか?
最後に明らかにされたら、ただ単に納得したり驚いたりすればいいだけだろ。

「月の影」と「風の海」は十二国世界の説明でしかないと思ってるのは私だけ?
市井で十二国の人々の暮らしぶりを見た陽子と、
神や妖魔のいる世界と呼ばれる極地に住んだ要。

本当に話が動き始めたのは「風の万里」からと思われ(外伝除く。
んだから新刊カモーン(AA省略
読んだ感じとしては

月の影 プロローグ

風の万里 閑話休題

風の海  序章 
黄昏の岸 第2章
次刊    第3章〜

そのほかの巻 外伝、補足等
(魔性の子ってどこいれたらいいんだろ?)

だわな。新刊が外伝みたいな物だったらやだなぁ。
黄昏の続きが気になる・・・


>809
漏れが生まれる前の話なので定かではないが、安田講堂鎮圧の際は放水してなかったけ?
あさま山荘とごっちゃになってるかもしれないが。しかし放水は暴動鎮圧のセオリーな気がする。
別に蝕の口の開く先なんだから蓬莱の場所は関係ないんじゃないの?
でもって、開くときに流された胎果がそっちの人のお腹に入るんだったら、
どう考えても「水辺」とかって変な発想デソ。
820イラストに騙された名無しさん:02/09/03 16:32
>>817
十二国記ってまだまだこれからだよね。奏の話も読みたいし早く新刊でないかな。
>>817
>黄昏の続きが気になる・・・
俺も気になる。
この際バッドエンドでもいいから、早く続きを書いて欲しい。
822イラストに騙された名無しさん:02/09/03 17:46
>821
バッドエンドはイヤ(涙)
823イラストに騙された名無しさん:02/09/03 18:42
板違いかもしれないが、アニメ版の第二章は凄く良い感じだ。
第一章で、アニメ版に愛想を尽かした連中も、再び見てみるべし!
824イラストに騙された名無しさん:02/09/03 18:45
>>823
そうか?広瀬出てこなさそうじゃん
825イラストに騙された名無しさん:02/09/03 18:46
>823
禿同。
つか、私は月の影〜もそんな嫌ではなかったが
(かなりヌルいとは思ったけどな…)
風の海は絵が丁寧だとオモタヨ。
泰麒と汕子がなんか(・∀・)イイ!!

杉本も早速出てきているが、そんなにイヤーソな感じではないかな…
826825:02/09/03 18:47
(゚д゚)ハッ!

漏れは魔性の子を読んでないからか…
>824
後藤らしき先生はいたよ。
あと、布をかぶった人が予告に出てたけど、まさかありゃ黄海の飛仙では。
>825
私は月の影の方が絵が丁寧だと思った。今日はちと崩れ過ぎに感じたな…
泰麒は十二国に来てからの顔の方がイイ!汕子は予想以上に可愛いかった。

そして2章にも杉本さんが出るってことは…3章も出てくるんだろうな。
弟の反応がちと嫌だった。
笑ったり、落胆したり、アニメもやっぱり色々な意味で面白いわ。
泰麒も原作のメソメソっぷりが思う存分発揮されそうだw
830イラストに騙された名無しさん:02/09/03 19:09
>828
月の影異常に崩れた絵って想像がつかんのだが・・・。
ビデオ見てみよう。

今日は十二国記友達が減ってカナ( ゚д゚)スィ1日ですた。

sage忘れた。逝ってきます。
832イラストに騙された名無しさん:02/09/03 19:10
>827
布かぶった人、やっぱあの御方よね〜。
なんで、蓬山に現れるのかw どう絡ますんだろ。
あ〜、来週が楽しみv
833828:02/09/03 19:15
>830
ん?私は月の影の絵が異常に崩れたなんて言ってないぞ?
今日の十二国の絵は良くなかったとは言ったけど。
>832
「蓬山公のご帰還のお慶び申し上げる」と玄君に?

・・ちょっといやだなあ。でももっと嫌なのは銀髪の人の出番を削る事。景麒代わりならまだ許す(w
飛仙が饕餮に絡まれたらどうしよう。
板違いかも知れないけれど、第二部出演の声優さん。
蓉可       野上ゆかな
泰麒(少年時代) 釘宮理恵
玄君       津田匠子
汕子       勝生真沙子
禎衛       豊口めぐみ
廉麟       冬馬由美
蘭玉       川上とも子
桂桂       千葉千恵巳
>832 のvって打ち間違い?消しそこない?

……書き込むボタン押す直前に思いとどまった。
もしかして、ハートマークだったりしませんよね……?
>>830
「以上」を「異常」に誤変換では?
838イラストに騙された名無しさん:02/09/03 19:53
>834
タイキが、お家に帰りたくて、ふらふら蓬山の外にでてしまうとか言ってみる。
 
>836
もしかしてネタ?
それとも本当に知らんのか…??
よくネットできたね…
840イラストに騙された名無しさん:02/09/03 20:15
V(^^)V  V(^^)V  V(^^)V
公式サイト、もう今日の内容うpしてるよ。
早かったねv
842竹本建治スレより宣伝:02/09/03 20:25
既出ならごめんなさい。
「ウロボロスの偽書」「ウロボロスの基礎論」(竹本建治著・講談社)
に小野不由美氏か出演されております。興味があればご一読を。
843830:02/09/03 20:26
>833
>837さんの言う通りでつ。
2ちゃんだから別に誤変換気にしてなかったんだけど、
そういうことっす。スマソ。

絵・・・今見たけど・・・まぁ、十二国記だしね・・・。
>>808
読み直せ
>>810
読み直してくれ
846イラストに騙された名無しさん:02/09/03 21:44
触って意図的に起こす以外にあるの?台風みたいに自然に来るのか??
>846
(゜д゜)ポカーソ
ここ…ラノベ板なんだけど(w
ネタですか?
マジレスなら悪いが読み直してくれ
>839
はっきり言って、2chで♪やvは厨御用達記号だと思っていたが。
ファンサイトならまだしも、な。
>848
それはさすがに言い過ぎでは……
空気が読めてないか、初心者かもしれないよ?
>>848
2chてある意味、厨御用達じゃないのかい?
つーか、なぜ記号ごときで・・・・・・
851イラストに騙された名無しさん:02/09/03 22:14
景麒が生まれてから王を見つけるまでの蓬山で暮らしてる時
の話がみたいー!!
そのクールさは幼い頃からなのか気になる。
女仙たちとの暮らしぶりが知りたい!
>850
禿同。
まぁ、♪を連打房とはお近づきになりたくないが…
一度「v」使った程度でなに目くじら立ててるんだ?
839も848-850も852も、自分の脳内ルールを披露したいだけなら、
なれあい板でも行っとけ。押しつける気なら逝ってよし。
836は言いたいことをはっきりと書け。
832はとりあえずsageて。

853=自分、仕切り厨はカエレ!ってなことで、クソ重い公式にでも逝きまつ。
おいおまいら!
ここに書き込むからには無理矢理にでも十二国記の話に繋げやがって下さい。おながいします。

ラノベ板のスレは、新刊情報がないとなかなか活気が出ませんなぁ・・・
二部は意外と良い感じだった。
船に乗ってたのは風の万里の玉蘭姉弟みたいだと思ったし、
予告ではどう見てもあの人が…。

蓬莱での高里卓には笑ったが、あれはあれでかわいそうな奴だよなあとちょっと同情。
惨劇は飛ばすんだろうな。
>855
玉蘭→蘭玉だった…
名前見て確認。
やっぱり複線だな。
857イラストに騙された名無しさん:02/09/03 22:44
「黄昏〜」の続きは出ないんですかねー。
驍宗はどこにいるのか、泰麒は麒麟に戻れるのか、
すっごく気になる!!
第2部どこまでやるんだろ。

風の海+魔性の子+黄昏じゃあとても話数が足りないから黄昏はやらないだろうな。
でも今日の放送見てると黄昏の伏線張っててそこが気になる。
それともカナーリ大雑把に原作掻い摘んで話作ってくんだろうか。
>>853
横レス悪いが>>836の幼稚な嫌味の方がウザいだろ
どうでもいいことで重箱のスミ突ついてスレの雰囲気悪くするアフォ
てかここ、いつからsage必須になったんだ

とりあえず自分も逝こう
次でゴウラン拾って、その次で王を見つけ、
その次で再び流され魔性の子、ぐらいのペースで出来ないか?
魔性の子がどこまで絡むのかが気になった。
でも高里弟がリアルだったので、少しは期待出来そうか?
>>855
蘭玉役は川上とも子さん。
桂桂役は千葉千恵巳さん。
二人とも実力のある声優さんだから、本格的に登場する第三
部での演技に期待がもてます。

それとこの板の人達は、蘭玉の悲劇的な最後を当然知ってる
けど、アニメ板ではネタバレになりますので気をつけて下さ
い。
>859
粘着の見本
>>861
確か予告で脚色の會川氏が、原作未読者には謎解きの
面白さが味わえると言ってたから、例えマイルドにな
るにしても「魔性の子」は、かなりの部分やるんじゃ
ないかな。
もう声が誰だろうといいって感じだ
陽子も楽俊も六太も最悪だしな。
杉本が惨劇を回避させてヒーローになる気がする。
後藤先生の活躍が見たいんだよぅ。杉本に出番奪わせないでー。
声優は結構いけてると思うけど。少なくとも
激しく違和感を覚えるようなキャストはなか
った。
楽俊役の鈴村は連王のほうがイイ気もするけど。

今回は萌えアニメでしたな。
雰囲気悪いねこのスレ
ギスギスしまくり
>876
そう?
人型はぴったりだと思ったよ。
連王は出てくるかどうか分からないキャラだからなあ。

新キャラ美人ザクザクだけど、玄君さまが顔は一番綺麗だと思った。
>869
876→867スマン。
871イラストに騙された名無しさん:02/09/04 00:17
ああ、第二部見逃した!
まぁ泰麒ファンではないからまだいいけど。
ってかなんで杉本また出てるの・・・。
あらすじ読んで来ます。
個人的にだが小説とは別物になりつつある感じがする
暗くてドローンとした異端者高里の雰囲気が良く出ていた。
身近にいたくないなあと感じる人物だったし。
泰麒だと分かっていても、何か気味悪い雰囲気だった。

杉本が理解者になる一方、弟のDQNっぷりが弾けそう。
杉本の太ももに釘付けだったしな弟。
第二部は高里が十二国に蝕で帰るのがラストだと思う。
その最後も杉本が見送るというか、ただ見つめて・・
そんでまだ杉本の語りが入る。
結構「魔性の子」の内容は絡んでいると思うな・・。
マターリと8〜9話かけて風の海だけやるのかと思ってたよ。
ラストは即位式で大盛り上がりのTHE END。
・・・でも今日見てる限りじゃ相当オリジナル入ってくるみたいだね。
最後はどうなるのやら。チョット、ワクワク。
877  :02/09/04 05:17
アニ板のようだな・・あー新刊早く!
何だかアニメの方は惨劇無さそうだね。
十二国記アンコールで制作者の誰か(名前失念)が
「原作とは違う方向、ハッピーエンド的な方向へ持っていく」
みたいな事を言ってたから(この話は既出済だと思うが)
多分、惨劇はほとんど無いんじゃないか?
お子様が見る事を考慮すれば人がバタバタ死ぬのも
(+д+)マズーなのかねえ。
そう考えれば、>875の展開、有り得るかも。
玄君の声、誰かと思ったらキャラメルの津田匠子か。やっぱ上手いね。
声優もやってたとは知らなんだ。スレ違いsage。
>>878
>「原作とは違う方向、ハッピーエンド的な方向へ持っていく」
って原作終ってないのに「違う方向」って「ハッピーエンド的な方向」って何?
風の海〜のみの話ですか?
でも高里が十二国に戻るってのはハッピーエンドでは?
それとも何か全体のネタバレの方向ですか?
アンハッピーエンドなんですか、十二国記は?
>>880
何いきり立ってんだ?
今はみんな惨劇の有無を話してるんだろ。
>>878
同意
多分、高里の家族全滅も無いと予想。
「原作読んでない方はかなり幸せな気分(だったか?)を味わえると思います」
と脚本家が言ってたしな。
しかし壁先生の学生運動はえぬっちけーじゃやらないだろうと言われていたのにやった。
という事は惨劇もありかと。

高里家の惨劇は、要本人が杉本を信頼し身を寄せなければ成り立たない。
収入のない学生さんである杉本が彼を引き取るには、まずひとり暮らしをしていることと
親からの多大な援助がなければ不可能。ましてや男と女。

・・・ってことで私は「要は家から出ない」に一票。
「おててつないで(ネクタイか」はともかく、「錆びた釘」はやる、にも一票。
883イラストに騙された名無しさん:02/09/04 11:15
美術部(?)に、泰麒のことを気にかけてるっぽい
先生いたよね。若かったけど、あれは広瀬ではないよね。

12国記って、リビとか蘭玉とか、いい感じの女性が死んでしまうから
ちょっとそこら辺はつらい。
だから、もしかしたら家族殺害もあるのかも。
そこまでやったらすごいけど。あと学校崩壊も。

それにしても、泰麒の髪型へん!
第2部では「魔性の子」「黄昏〜」は伏線を張るだけで終わるのでしょう。
そうすれば後の高里家の惨劇を知らない未読者にとっては
素直にハッピーエンドの物語に見える。
「原作とは違う方向〜」とは言ってなかったよ。
>883
あれは後藤先生ではないかとおもっちょります。

泰麒がでこを出してるのは角に髪がかかるのを嫌がってるからではないかと言ってみるテスト。
折れてるけど。
でもさ、あいつら(泰麒の家族)が惨殺されたとこ読んだ時
やっぱりなと思っただけでアンハッピーエンドとも思わんかったが。

とゆーか。
要が教室(美術室?)で絵描いてる時に他の生徒が絵描いてるのを
見回ってる風なワイルドっぽい男の人いたけど、あれは広瀬か?
とか思ったけど広瀬的存在で杉本がいるからう〜ん。
それ考えると考えるのがめんどうになるさ。

話がごっちゃごちゃさ。
887:02/09/04 12:24
あ、話がじゃなくてワシの頭がごっちゃごちゃって事ね。
888878:02/09/04 12:31
十二国記アンコールのビデオ、友人に貸したから
制作者側が何言ってたかハッキリとは覚えてない。
幸せな感じになるとか何とか言ってたから
魔性の子のよーなあの惨劇全部はやんないんだろうと
自分は思っただけで…
>原作とは違う方向、ハッピーエンド的な方向へ持っていく
ってのは大まかに書いただけなんで
重箱の隅的な指摘はイヤーソ(;´Д`)

とりあえず逝っときます。

  ;y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
  \/| y |)
風の海〜をメインに書くと思ったけど、思った以上に魔性の子が主軸だと感じた。
杉本は泰麒のこと(蓬莱生まれ・行方不明の麒麟)とはっきり知らないはずだから、
今はただ同じ神隠しにあった少年として親近感を持ってるのだと思う。
広瀬が死にかけた故に、高里を同胞と感じたように。

12国のことを知ってるとはいえ、今は陽子に連絡取る手段もないし、
高里の現状を見て守ろうとする広瀬の立場だろうなと思った。
メインは「間違った王を選んでしまった」泰麒の苦悩が解消されること=幸せ
のような気がするけどね…。
>>889
魔性の子がどの程度絡むかはまだ何とも言えないけど、
1話は高里=泰麒というキャラの背景を説明しただけのような気がする。
この2部が高里個人の物語をテーマにするのか、麒麟の宿命的な部分を
テーマにするのか、その方向性がまだ見えてこなかったな。
個人的には風の海メインで分かりやすくやってほしい。
>890
同感。

魔性の子は出版社事情でこれ以上かかわらない気が…
そんな訳で風の海メインきぼんぬ
でも、新潮文庫の帯にどどーんと「原作」の文字という現状・・・
>>890-891
総集編時インタビューで
第2部は「麒麟」という生き物をメインにするって言ってたんだし
何よりサブタイ「風の海〜」なんだから大丈夫でしょ。
まだ風の万里の内容やってないのに「黄昏」と
同じ時間軸の「魔性」をやるのは無理じゃない?

陽子が虎嘯や桓タイを得て、李斎が慶の王宮に
駆け込み、高里が高校生になる時まで杉本は無
事でいられるのか?
既に使令たちには目をつけられちゃってるんで
すけど。
>886
原作で一番アンハッピーなのは、被害者一同(死者には可哀想だが)じゃなくて
あくまで『置き去りにされた』彼、半端にはみ出してコウモリになっちゃった彼
じゃないの?……いかん、魔性メインで風の海テイスト薄すぎ(笑)

杉本が廣瀬にとってかわったのなら、彼女は自分の世界がどっちか
納得しているんだから笑顔で送り出せるだろう、多分。
その意味で「幸せな解決」じゃないのかなぁ。
さほどスプラッタな事件にも至らず、帰るべきところに帰れてめでたし。

>894
「景王の友人だから敵じゃない」と既に別格になったんでない?
つうかなんでみんな杉本がタイキの事知ってるって前提で話してんの?

なんか関係ありそうだとはわかっててもキリンとは知らんでしょ?
そんなネタふりあったっけか?
>>896
使令たちは「ここは十二国だ」と誤解を深めてしまう罠。
>>897
高里=麒麟 とは思ってないだろうね。
でも(自分と同じ)神隠しに遭って、1部ラストで十二国の絵を描いてるのを
目撃してたから、なんらかの関係はあると思ってるハズ。

って、麒麟と知ってるって誰が言ってるの?
900イラストに騙された名無しさん:02/09/04 20:07
杉本たん成長したねー
月の影の時はウザイ電波女としか思えなかったのに、
第二部にはいってからは杉本たんの大活躍に思わず期待しちまってるし。
今の時点でキャラの人気投票をやったら、かなり上位の方に来たりしてv

ところで泰麒と杉本たんの話題ばっかりだけど、みんな浅野のこと忘れてないよね?
自分の興味と思い込みだけで他人の迷惑も事情も気持ちもおかまいなし。
人間の性格って多少の苦労じゃ変わらないね。<杉本
902イラストに騙された名無しさん:02/09/04 20:48
>900
浅野か・・・このまま音沙汰なしじゃ
あんまりだな。第二部で出てこい。
903イラストに騙された名無しさん:02/09/04 20:53
>900
鈴に取って変わっていたらどうしようと、今からガクガクブルブルです
>>903
俺は、清秀に取って変わっていたらどうしようと、今からガクガクブルブルです
905イラストに騙された名無しさん:02/09/04 21:26
もしも浅野の境遇で、清秀なみに悟りきれるほどの器なら、
景麒は陽子じゃなくて浅野を迎えに来ただろうに・・・
やっぱり言葉が通じないハンデはでかいわな。
906イラストに騙された名無しさん:02/09/04 21:28
秋田沖に不審船情報

 日本海に不審船が現れたとの情報があり、防衛庁は4日、確認作業を始めた。

 現場は秋田県・男鹿半島沖のもよう。防衛庁関係者によると、鹿児島県の鹿屋
基地所属のP3C哨戒機が現場海域に向け出動した。京都府の舞鶴基地所属の
護衛艦は出動準備中。

http://www.sankei.co.jp/news/020904/0904sha092.htm
>>901
わてもそう思う。電波杉本、変わったとはとても思えん。
今回は風の海〜で麒麟のお話になるのだから、杉本も大して出番ないと思うがな。
そしてやはり、浅野は3部に出そうだ・・・どんな役で・・・ガクガクブルブル・・・
杉本=広瀬は確定になりそうだからな。
でも浅野=鈴は嫌。
あの人もでるみたいだし、言葉の通じる利広に拾ってもらって、
オリジナルで進めて欲しい。
原作の熱狂的なファンがいるので主要キャラは動かしにくい
→陽子、景麒、楽俊、尚隆、泰麒

オリキャラや敵キャラ、原作に少ししか登場しないキャラは動かしやすい
→杉本、蒼猿、塙麟、塙王、高里卓

結果的に杉本らが活き活きと描写されてる反面、主要キャラは
物語の一部としてか機能せず影が薄く感じられると…
卓は勝手に長髪ピアス茶髪の嫌味な美形に脳内変換していたのでちょっとがっかり。
オリジナルはどう出てくるのか勝負だが、あれはあれで面白いキャラだと思った。
>>909
アニメ観てないんで、実際はどうかは判りません。
でも
>原作の熱狂的なファンがいるので主要キャラは動かしにくい
>→陽子、景麒、楽俊、尚隆、泰麒
>オリキャラや敵キャラ、原作に少ししか登場しないキャラは動かしやすい
>→杉本、蒼猿、塙麟、塙王、高里卓
>結果的に杉本らが活き活きと描写されてる反面、主要キャラは
>物語の一部としてか機能せず影が薄く感じられると…
これが本当なら、アニメ化失敗してるんじゃないですか?
或いはスタッフがへたれ。
または原作が生かせずオリジナルキャラえお使いたかったら
オリジナルの異世界ファンタジーアニメつくりゃ良いんだよ。
ってことです。
912イラストに騙された名無しさん:02/09/04 22:56
まだ放映半ばなので評価は早すぎるかもしれないけど、
アニメはそこそこ面白く感じるよ。
少なくとも一部よりは面白くなりそうだと思った。
期待してるのは三部だけど。
914イラストに騙された名無しさん:02/09/04 23:08
一部十三話、二部十三話、三部十三話の全三十九話になるのかな?
出来れば風の万里に力をいれて作って欲しいんだけど・・・
余りに何度もガイシュツで説明する気にもならん
>>914
二部の進み具合によるでしょ。
魔性の子までやっちゃったら、三部が風の万里オンリーになる可能性は少ない。
しかし、どうなんだろうね。
>>912
同感
十五話はいい出来だったと思います。
オリキャラはひっかかりますけど…(笑)
原作に登場しない分、オリキャラは目立つ存在として映るのかなとも思います。

>>911
オリジナルの異世界ファンタジーだと注目ひかないし…
やっぱ作るなら話題作だよね、とかアニメ作ってる人は思ってるんじゃ…(笑)
アニメではキャラには特に期待はしてないけど、背景のデザイン(?)が楽しみ。
雁の町並みや蓬山、高里家などはいい意味で自分の想像を裏切っていたな。
でも期待してないといいつつも・・・ギョウソウ様と李斎をどう扱ってくれるかチョト心配。
>>918
驍宗がめっさゴリラ漢だったら泣く
>919
しかしその可能性は否定できない。。。
十五話見て、すごーーーーーく大きな疑問を持ちました・・・

泰麒って、神隠しに遭ったところと同じ場所に住んでるんですよね・・・
今現在行方不明なら、昔と同じ場所を探せば、すぐ見つかるじゃん
とか思ったんですけど・・・

スレ違いだったら、ゴメンナサイ
>921
「黄昏〜」・下 P123
>>921
ネタバレになったら申し訳ないんだけど、
泰麒が角を失っているのは探してる時点では判明してなくて、
麒麟としての気?みたいなモノが弱く
さらに胎果は蓬莱に行くと殻をかぶってしまって容姿では判断できないという
説明?がされてた気が・・・
延麒にナビシステムがついてたらヨカタね。
>>923
そのようなカラクリがあったんですね・・・
ありがとうございました。
>>894
>まだ風の万里の内容やってないのに「黄昏」と
>同じ時間軸の「魔性」をやるのは無理じゃない?

それは度々ここで指摘されてるし、自分もそう思う。
でも今すでに魔性を絡めてるからなー。どうすんだろ。

蓬山にいる陽子が泰麒が戴から消えるまでを聞くってのがベースだと考えても
日本サイドの話は中途にならざるを得ない…
926923:02/09/05 00:45
>921
さらに延麒の行動はは>>922さんのご指摘場所にあるよ
927イラストに騙された名無しさん:02/09/05 00:58
雁の町並みが和風だと書いてあったので、なんとなく大江戸八百八町みたいに
想像してたんだけど、アニメ版じゃぜんぜん違うし・・・
楽俊のうそつき。
そろそろ危ないので 注意を

 次 ス レ は 9 5 0 が 立 て る

のでテンプレ等の準備を。 このスレで平気で950踏み倒しちゃう人が多いから
今回は協力してよ。たとえば950過ぎて、次スレが立つまでは書きこみをひかえる
とかの消極的協力でもいいし…書き込むだけじゃなくて、スレ環境の整備にご協力を!

#このスレ4回は立ててるよなぁ
>928
注意サンクスコ。
このスレだんだん消耗早くなったな…
まだ1月たってないyo
>928
アニメから来て、ラ板の流儀に慣れてない人が多いからではないかと愚考しる。
その流れも一段落しただろうから、次第にスムーズになるのではないかと愚考しる。
931テンプレ:02/09/05 01:22
んじゃテンプレ

------1--------
煽り文句はこのへん。

前スレ 「小野不由美&十二国記 その16」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1029001420/l50

過去スレ、関連スレ、用語集は >>2-15 あたり
心の隙間をうめるようにアニメをみているんだが、、、うーん、、
絵がな、、どうもあのバタ臭いのが生理的に受け付けない、、色もなんか
センス悪い、、、、。作画だけでもラー●PONのスタッフに替えてください
天帝さま、、、。いや、あのアニメをどうこうするよりもまず、新刊を、、、。
933テンプレ:02/09/05 01:31
------2--------

過去スレ&FAQ等:

「2ch・小野不由美シリーズ過去ログ置き場」ページ
http://members.tripod.co.jp/juunikokuki/


関連スレ:

アニメ板  
十二国記 〜風の海 迷宮の岸〜 第九章
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1029865257/l50

同人コミケ板
●●奥さん、あなたの12國麒です●●その四
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025103157/

一般書籍板
【小野不由美 3】 
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1029424384/l50

コスプレ板
十二国記コスって
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1012589658/

少女漫画板
【祝・6巻発売】ゴーストハント
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1002197161
934テンプレ:02/09/05 01:33
すまった…>>2 にコレ↓追加してくれろ。

「講談社十二国記」ページ(httpを足してください)
://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/junikokki/
>>933
ちょっとスペース空きすぎかな‥と思うので
申し訳ないけどやや修正

過去スレ&FAQ等 「2ch・小野不由美シリーズ過去ログ置き場」ページ
http://members.tripod.co.jp/juunikokuki/

関連スレ
アニメ板:十二国記 〜風の海 迷宮の岸〜 第九章
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1026574040/l50
同人コミケ板:●●奥さん、あなたの12國麒です●●その四
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025103157/l50
一般書籍板:【小野不由美 3】 
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1029424384/l50
コスプレ板:十二国記コスって
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1012589658/l50
少女漫画板:【祝・6巻発売】ゴーストハント
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1002197161/l50

公式サイト
「十二国記」http://www.12kokuki.com/
「講談社・十二国記ページ」
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/junikokki/
936935:02/09/05 01:40
あースマソ
アニメ板と同人板のURL変えるの忘れてた・・最悪

逝ってきます:y=-( ゚д゚)・∵ 
937テンプレ:02/09/05 01:41
>>935
THX。ここまでやっても踏み逃げするヤシはするんだろうなぁ(嘆
938テンプレ:02/09/05 01:45
んじゃ再度w
------2--------


過去スレ&FAQ等 「2ch・小野不由美シリーズ過去ログ置き場」ページ
http://members.tripod.co.jp/juunikokuki/

関連スレ
アニメ板:十二国記 〜風の海 迷宮の岸〜 第九章
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1029865257/l50
同人コミケ板:●●奥さん、あなたの12國麒です●●その四
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025103157/l50
一般書籍板:【小野不由美 3】 
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1029424384/l50
コスプレ板:十二国記コスって
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1012589658/l50
少女漫画板:【祝・6巻発売】ゴーストハント
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1002197161/l50

公式サイト
「十二国記」http://www.12kokuki.com/
「講談社・十二国記ページ」
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/junikokki/
939テンプレ:02/09/05 01:48
ime.nu入ってるから 直リンクは気にしなくていいんだよね?
>>932
ラー○ポンの感じで作画いってくれたらこれっぽっちも文句言わないよぅ(藁
アニメもいい…でもやっぱり山田さんの挿絵改めて見るとアニメには繊細さに欠けてるよなぁ。

あ、いやいや私めもまずは新刊が欲しいです…天帝様。
941テンプレ提案〜:02/09/05 01:52
↓すっきりとこんなふうに変えませんか?

小野不由美&十二国記 その17

「十二国記」など小野不由美作品について、あつくマターリと語りましょう。

前スレ 「小野不由美&十二国記 その16」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1029001420/l50

アニメ板「十二国記 〜風の海 迷宮の岸〜 第九章」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1029865257/l50
その他関連スレ、用語集、FAQは下記のページ参照
「2ch・小野不由美シリーズ過去ログ置き場」
http://members.tripod.co.jp/juunikokuki/
942テンプレ:02/09/05 01:54
>941
問題は 過去ログ置き場まで行くのは多少面倒だと言う事かな〜
今なら 「>>3みれ」で済むし。
>>941
そこまで省略したら、用語集とか見に行くの面倒臭がるヤシが
堂々と質問浴びせてくるよ?
用語集省略するとまた前みたいに、カナで固有名詞書くあたまわるそ〜なスレに
なってしまうがな…
900以降テンプレ準備、950が次スレを立てる、などと明記したほうがいいのでは。
>>945
でも実際は950が次スレってのは常識じゃない?
まあ進行早いスレでは900、遅いスレは980が担当する訳ではあるけど…
次スレよろ>950
>>946
常識って何処の常識?
三つもパターン書いておきながら。
>>945の意見に賛成。
…2chではスレが続いてるものに関して言えば
950が次スレ立てるというのがセオリーになっていると
いろんな板を見ていて思っていたんだが、違うのか?

かつてのサカー板のようにスレの流れが速いのは
900周辺で引越してたようだが。
950げと。 立ててきます。
と言う訳で立ててきました。 不手際あったらスマソ。


小野不由美&十二国記 その17
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1031180715/l50
>>948
2ちゃん初心者か?(ワラ
>>950-951
いい仕事してますね。
割り込まれてないし。
ラノベ板では950が慣例だけど、2ch全体で見たら必ずしも950じゃないし。
>952みたいな知ったかぶりは恥ずかしいと思うよ……
>>954
漏れが行く所は950が新スレ立てるけどな。
956倉庫番 ◆7RgxzPS. :02/09/08 00:15
>954
>ラノベ板では950が慣例だけど、2ch全体で見たら必ずしも950じゃないし。

確かにその通り。例えば昨年末年始ごろの1chヲチスレなんか
ヘタすれば800で新スレたてないと間に合わなかったし。
全板トーナメントの時にいたっては新スレに移ったら
すぐに次のスレを用意してたようだし。

#でも950が新スレってのはやっぱり多数派だと思う。
つまり952が
× 2ちゃん初心者か?(ワラ
○ ライノベまたは十二国スレ初心者か?(ワラ
にしときゃ揚げ足取られなかったと。
952は板数個ぐらいしか知らないで2chを語るなと。

自分はニュー+、ゲーム関連板あたりに居たから900が普通だと思っていたよ。
もちろん950で新スレな板があることぐらい知ってたが。
>>957
ニュー速+とかゲーム系は特殊な部類に入るよ。人口多いし。
ゲーム系でも攻略板なんかは950が主流。
900とか800で移行するのは大体鯖飛ばし常連板だね。
>958
家ゲも家ゲ攻略も900ですが?
あそこは埋めもイベントの一つだから。
>959
ゲーム系「でも」と書いてないか?

ちなみに私の常駐板は過疎系(涙)が多いので950or980が多いのかな。
 新刊はまだ?
10月の新刊欄で東京異聞2がでるってのみて「え!文庫の続編が?」と
一瞬よろこんでたらコミックスの2巻だったと気がついた。むなしかった
>>962
万造君━━(゚Д゚;)━━━!!!!!
964まじで:02/09/16 23:10
新刊はまだ?
>964
もう出ません。





おねがい。うそだといって。
(ノ`д´)ノ~┻━┻
(ノ`д´)ノ彡┻━┻
(ノ`A´)ノ ┫:・’.:.。(._.。)ヒロットコ




モウデネーノカ………。゜(゚´Д`゚)゜。ウワアァン
967965:02/09/21 17:14
>966
うそだといってくれよ!

                      _____
                    /
                    /  小野主上ハッケソ!!! 
                  ∠  
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      |  やヴァイ!!逃げろ!!
          /⌒ヽ/   / _)       \       
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   (;´Д`) ハァハァ しー・ゆー・
         /   /           ‐=≡_____/ /_       ねくすと・いやー
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
ねくすと・いやーに本当に出んのかよぅ!
また5年も待つなんておいらは嫌だぞ。

                      _____
                    /
                    /  小野主上ハッケソ!!! 
                  ∠  
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      |  今、アニメで忙しいんだyo!
          /⌒ヽ/   / _)       \       
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   (;´Д`) ハァハァ それじゃあ皆さん
         /   /           ‐=≡_____/ /_        6年後!!!!
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩  
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
>970
5年じゃなくて6年すか!!
・゚・(ノД`)・゚・
コッソリ見に来てくれた971タン(´д`;)ハァハァ
発売までのリミットが短いことを祈る


                        \ | /
 ⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                  ⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 奥さん、新刊が出たんですって              \
 ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/  意外と早かったyo  |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__  ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,,  ∨  ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , |   || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂   ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜((  ,,), ,,,, ,,,○(   ノ ,,,, プル ))   )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
                         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧_∧(⌒) ))  /
             (# ゜∀゜),/  < 新記録タセーイ!!2年6ヶ月21日
             (っ   /     \  8時間50分47秒だモナー
             ノ  ,つ )      \______________
             (__)(__)


と、言ってみるテスト
>>972
おちけつw
小野不由美&十二国記 その17
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1031180715/
975埋葬屋・闇羽:02/10/11 15:50
埋葬開始。
976埋葬屋・闇羽:02/10/11 15:51
977埋葬屋・闇羽:02/10/11 15:51
978埋葬屋・闇羽:02/10/11 15:51
979埋葬屋・闇羽:02/10/11 15:51
980埋葬屋・闇羽:02/10/11 15:52
 
981埋葬屋・闇羽:02/10/11 15:52
小野不由美&十二国記 その17
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1031180715/l20
ume
うめ
埋め立て
うめ  
17や
18が先に
埋まってしまうがな
      
993
九九四
995  
996
( ゚д゚)ノ ウメー
( ゚д゚)ノ ウメー
( ゚д゚)ノ ウメー
                ┏━━━━━┓
                ┃//  天    ┃
     ♪  天      ┃  / \  ┃  トキメキアッテー  ♪
   ♪   / \     ┃ ヽ(゚∀゚ )丿.┃
      ヽ(   )ノ    ┃   (帝 へ) ┃   ♪  キラメキアッテー
         (   )へ    ┃   く    ┃\    ♪
        く         ┗━━━━━┛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。