スニーカー文庫&角川総合スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
角川スニーカー文庫など角川系列書籍についての総合的な話題や、
専用スレッドのない新人作家さん、
マイナー作家さんの作品について語りましょう。

前スレ
角川スニーカー文庫はどう?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/972004572/

【作家別スレッド一覧】
  http://members.tripod.co.jp/guideline/author.html
【文庫・レーベル別スレッド一覧】
  http://members.tripod.co.jp/guideline/label.html
2イラストに騙された名無しさん:01/12/01 09:48
2001年12月01日
■新ロードス島戦記3 黒翼の邪竜/著:水野良
■ニューロティカ・プラネット 嗤う惑星/著:椎葉 周
■月と闇の戦記(一) 退魔師はがけっぷち。/著:森岡 浩之
■放課後退魔録 II  ぬだらべ/著:岡本 賢一
■総理大臣のえる! 恋する国家権力/著:あすか 正太
■デモン・スィーパー 運命を刻まれしモノ/著:関口 和敏
■明日の夜明け/著:時無 ゆたか
■戦略拠点32098 楽園/著:長谷 敏司
3イラストに騙された名無しさん:01/12/01 09:50
折角だから今月の新刊を張っておいた。
今のところ楽園があたり。デモン・スイーパーが地雷。
4イラストに騙された名無しさん:01/12/01 09:56
ニューロティカはどうだろう。椎葉は結構期待しているんだが。
5イラストに騙された名無しさん:01/12/01 12:29
ぬだらべが良かった・・・・・・なんかヘンだが
伝奇ものともSFともつかない、・・・・妙にディテールが凝っているかと思えるが
どかか妙だし・・・・・人があっさり死んで結構シリアスなのに、ホノボノだし・・・・
>5
そんな貴方は岡本賢一スレへ
寂しくて死にそうです。
ちょっと人が来てくれるようになったけど。
さあ、おいでませ。
CHOCOさんって小説のイラストって今回が始めてでないの
8イラストに騙された名無しさん:01/12/01 13:57
楽園読んだ。暴涙でした。

ひとつになるのは、作者サイトの日記。
作者の身の回りにはら板住人がいるとおもわれ。
9イラストに騙された名無しさん:01/12/01 14:38
放課後退魔録 II  がいいね
10イラストに騙された名無しさん:01/12/01 15:03
楽園で泣いた、のえるで笑った。
「面白い歴史教科書」って何だよ!
どっちにあてこすってるのかわかんねーよ!
テロと聞くと目の色を変える某大統領にも藁
11ネジ助:01/12/02 00:30
楽園読んだ。 凄く面白かった。
主人公の心の動きに共感しまくり。特にP145の決意はゾクッと来た。
ラストのシーンは、ツーリングで行った北海道のサロベツ原野に重ね合わせて感無量。
読み終えて満足のため息ついたの久しぶり。
あえて不満点挙げるなら、始めの方でもう少しマリアとの会話増やして伏線貼って欲しかったな。
12イラストに騙された名無しさん:01/12/02 00:33
ぬだらべ、明日の夜明け、楽園、のえるが売れ切れてた。
ロードスは大量に入荷なので余ってても仕方ないとして、残りのはどうなんだ?
明日の夜明け,読了。
普通のライトだけどシリアスなホラーでした。普通に楽しめました。
キャラに過剰な個性がなく、等身大の少年少女に感じたのも、好感。
青春群像モノが好きならば楽しめると思う。
それと最後のオチが容認できるならば。
14イラストに騙された名無しさん:01/12/02 16:52
>>12
今月の角川スニーカー文庫はけっこう豊作ですねえ。
そういや、第5回学園小説大賞はこれで全部出終わったわけか。
とかく地雷が多いといわれる賞だけど、どうだった?

良し   氷菓 
結構良し ばいおれんす・まじかる
イマイチ ネクストエイジ 匣庭の偶殺魔

で、地雷は無しというのが俺の感想。
ネガティブハッピー・チェーンソーはまだ読んでないので、誰か感想求む。
ハードカバーらしいから、地雷だった場合痛すぎる。
16イラストに騙された名無しさん:01/12/02 20:58
ああああああああああああああ、間違えて新ロードスの1巻買っちゃったよ。
何で新刊のコーナーにおいてんだよ。
17やじるし:01/12/02 21:05
楽園よかったね。微妙にライトっぽくないけど、そこも良さに入る。最近そう
言うの多いし。
欲を言えば、もうちょっと濃い文章でやってくれると嬉しかった。
あとがきでも何となく人柄が分かったが、真面目すぎ。淡白すぎ。
もう少し露骨に狙ってきたら、オレ的には最強だったかな。
新人の3冊を読了。

「デモン・スィーパー」
 正直、買う前から面白くなさそうだと思って、一度は回避しかけた。
 感想。回避しときゃ良かった。複雑な話ではないが説明が分かり辛い。
 退魔+ITというのも新鮮味がなく、キャラの掛け合いも面白くない。
 主人公の過去とか黒幕とか、続きが出そうな風味だがもう買わない。

「明日の夜明け」
 すぐ先のようでいて変に遠い気がするタイトルと、イラストに惚れた。
 学校から帰れない状況で一人、また一人・・・な話。
 こういうシチュが好きなので楽しんで読めた。
 謎解きとしてはやや詰めの甘さを感じるが、サスペンス主体の
 ホラーとしては合格。キャラもつくれてるし、最後まで飽きさせなかった。

「楽園」
 買う前から評判は聞いていたが・・・。
 変に欲張らず、薄いままに収めたのは良かった。
 久々に「SFっていいなぁ」と思った。静かな傑作。

「明日の夜明け」は読んでてとにかく先が気になり、
「楽園」は読み終わってから、そう遠くないうちに読み返してみたい気になった。
というわけで、この2人は以後も継続して購入という方向で。
明日の夜明けも結構よさそうだね。
楽園ヨカタし、買ってみるかな…
20イラストに騙された名無しさん:01/12/03 05:39
楽園読了。やばいよ、泣いちゃったよ。余韻に浸ってたらあとがきでも泣いたよ。
すげー良かった、ありがとう先陣をかってくれた皆さん。
角川の新人でアタリだったのは竜が飛ばない以来だった。

なんか最近微妙にジュブナイルちっく?というか爽やかなモノが流行ってるような
気がする。俺が買ってる中でそういうのがヒットしただけかもしれんが…
楽園はそこまでそこまで良いとは思わなかったが
俺が病んでるだけなのだろうか。
>>21
すれた人間にはあの展開はたまらんのです。
23名無し:01/12/03 20:40
楽園 久しぶりに泣けた小説です 自分的には大当たりに近いです<買って車の中で読んでた時は流し読みでしたから
    そう評価はしなかったんですが ゆっくり読んでみたら マリアとヴァロアの触れあいを最後まで読み進めたら、泣けてきました

月と闇の戦記 外れとしか言いよう無いです

以上
楽園
   「良作」または「秀作」って感じでいいですね

月と闇の戦記
   はーなーしーがさっぱりみえん
   なんか アニメの第1話 第2話の前半15分ずつを見せられた
   気分

   前半部分でしっかりと1冊
   後半部分でしっかりと1冊
   で書いてもらえるともうちっと
25イラストに騙された名無しさん:01/12/04 00:29
のえる  どうも1巻からせっていがあまりにナニなんで
      回避中
      買ってみた人どうなんでしょ?
>>24
    月と闇の戦記
    だからといって面白くなるとは思えんが
27イラストに騙された名無しさん:01/12/04 01:04
>>25
「総理大臣」の女の子・のえると幼なじみ・健太のラブコメ
お金持ちだったり、宇宙人だったり、吸血鬼だったりするやつとおなじ
シチュエーションコメディですね
むやみにスケールがデカいんだけど、
やってることは2人のいちゃつきという、そういう話
のえるがひたすら健太をおもちゃにする(ようでいて、実は甘えている)
そーゆうラブコメがお好きなら、おすすめ。

そこに毎回、政治的な事件がからんで、
それを解決するのがストーリーになっています
が、真面目な政治ものを期待すると、死にます
のさばる悪を国家権力で退治する話、ってところでしょうか
ラストはかならず格闘戦です(w

前スレの最後のほうで、
もっとキチンとした評があぷされてるので、そっちも参考にしてください
28イラストに騙された名無しさん:01/12/04 02:05
第五回角川学園小説大賞特別賞受賞の
『ネガティブハッピー・チェーンソーエッジ』(滝本竜彦著)を読みました。
通常ならば文庫で出るはずですが、四六判並製カバー装、1500円という
力の入れようです。

これ、かなり好きです。
>>25
1巻がダメなら2巻もダメ。
冒頭読んでダメなら最後まで読んでもダメ。
ってわけでお近くの書店にて立ち読みをお勧めいたします。
>>27
そそ、のえるはラブコメだよねえ。
漫画だって、エースじゃなくてエース桃組連載なんだし
3130:01/12/04 04:16
書き忘れ

>>25
田中芳樹とか好きな人には絶対向きません。
銀英伝というよりタイラー(わかります?)だから
ラブコメって読んでる時は楽しいけど、読み終わって現実の世界に戻ると
あまりの違いにものすごーく寂しくなるのは俺だけですか?

ハァ、俺もこんな女とじゃなくて可愛い子とラブコメしてぇよぉぉぉ…ってなる(藁
月遅れでダミーフェイス読了。

無駄のない展開・堅実キャラ描写に、安定した文章、地味だけどイイ!
……と誉めようと途中まで思って読んでたら、いきなりラスト20ページ
ぐらいでオチがトンデモに。全部台無し。ヘナヘナー
>28
もっと詳しく頼む。
35イラストに騙された名無しさん:01/12/04 11:13
>>34
ブックレビューならここにもあるぞ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~wf9r-tngc/negative.html
36イラストに騙された名無しさん:01/12/04 11:21
28じゃないがネタバレなしで感想書いてみる。

最初は語り口が一人称の上に頭悪そうだったから、地雷だと思った。
でも、読み進めていく内にその頭悪そうな語り口に結構笑ってしまった。
で、ラストまで読んでみると途中の印象がかなり変わる。
読後の印象はさわやか系。綺麗にまとまってるから、これの続編だすのはまず無理。
ジャンルが違うから比べるのにそれほど意味はないようにも思うが、
個人的には同じ学園大賞で好評の氷菓より評価は上。

扱ってるテーマは結構重いが、気にせずさくさく読めた。
ハードカバーの理由は、多分対象年齢が高校生以上な為だと思う。
37イラストに騙された名無しさん:01/12/04 11:28
一言で書くと、
お馬鹿で楽しいブギ−ポップ。
または、
タツモリ系の文体でかかれた青春小説。

そんなに外してないと思うがどうか。
38イラストに騙された名無しさん:01/12/04 13:07
>>37
うんうん、青春小説だよね。
>>32
青春なんてはるか過去になった大人が読むと
その幸せっぷりに、つらいときがあるのは確か

のえるは新手の女神系キャラだと思う
一見、男の子を女王さまのように君臨しているように見えるんだけど、
実は、彼女なりに彼のことを応援してるだけ。
ライトノベルにありがちなイケイケヒロインっぽいんだけど、
男の子をなめてるような言動はしてない
もっとも、そんなしおらしい部分は
男の子にまったく伝わらないんだけれども……

そーゆうのって、大人になってからわかるんだよなー、
自分を振り返ると、イタタタタ
いつのまにか新スレに移行している・・・。
元祖ライトノベル、スニーカー文庫よ永遠なれ!
最近買ってないけどな!
『明日の夜明け』を読了。

『楽園』もよかったがこちらも実にいい。こんな青春を送りたかったという話。
なんの捻りもないタイトルが読んでいる途中で非常に考えさせてくれる。
作中あやしげな超能力というか魔術というかが出てくるが、
それを切り離したとしてもミステリとして十分楽しめる内容でもある。
アニメ調のイラストは怖さを出すには向いていなかった気がするが、
読後に(メール欄)を見ると実にいい気持ちにさせてくれる。

先月の『氷菓子』が好きな人は買い。
ネガティブのネタは滝本スレでやるべきじゃないかな。あのスレ全くレスついてないし。
43イラストに騙された名無しさん:01/12/04 21:47
最近の角川スニーカーいいね。
と、いっても「氷菓」と「明日の夜明け」だけだけど。
久々にライトノベルを読んだよ。
44イラストに騙された名無しさん:01/12/04 22:23
のこのスレの評判を信じて「楽園」を購入。
挿し絵の尻ペロに何だか媚び媚びな予感を覚えつつ、読む。
……ああ、人間を信じて良かったよ。
牧歌的な風景の中でゆるやかに流れる美しい時間。
そしてそれを一気に突き崩す過酷な世界の心理。
ヨーロッパ映画の佳品を思わせる、高品質な作品だった。

そして何といってもこの作品の白眉はマリアたんだろう。
すべての愛らしさ、すこやかさを兼ね備えていた『天然少女』。
久々に少女という素材の美味しさを堪能させていただきました。ごちそうさま。
幼なじみだのメガネっ娘だの12人の団体だのといった
人工甘味料ベッタリのブロイラーはしばらく喰いたくない気分。
え? 赤ランドセル? それは別腹(w

と、リビドー放出したとこで唯一の欠点を。
何ゆえにマリアがよぅι゛ょなのか、それなりに理屈を付けてほしかった。
フツー一般論としては、こういったシチュでお迎えいただきたいのは、
出るトコ出たお姉さんの方じゃないか?
ある程度成長している方が、熱が出る周期も少なくて済むはずだし。
体は大きい方が仕事の効率も上がるし。
いや、アマツの宗教が幼女マンセー主義と言われたらそれまでだが(w
>>44
マリアは色気のないストーリーに花を沿えるためにいる
キャラだと思うので、読者に受けるロリにしたと思われ。
話の構造上幼女でも動物でもなんでもいいわけだし。
以下ネタバレバレ〜

そもそも幼女の足で一惑星を網羅できるわけがないわけで、
おっこちてきた戦艦のほとんどは放置されてるんだろうな〜

屁理屈を考えてみると、マリアの外見年齢は10歳ほどとある。
再生が始まるのを初潮が来る時期とあわせているのかもしれない。

>45
宗教上、人の姿をしたものに葬られたいという思想はあると思う。
>45
ちゃんと読んでるか? (メール欄)が前提だ。
ましてや人間であることも、アマツ側から条件として提示されたもの。

つーかマリアの本業って、
どう考えても少女一人じゃ無理な作業だと思うのだが。
一回につき一日ぐらいかけてんのかね。
4845:01/12/05 00:03
いや話の構造としては3人の中でマリアが取り替えがきくと
言いたかったんだけど。設定なんて変えれば済む話だし。
事実上男二人の話でしょ。
第三者の存在は必要だったと思うな。
でないと、早期に話が終結してしまう。

・被保護者的立場
・(メール欄)

この辺を成立させるには、無垢な少女は無難な選択だと思うが。
50イラストに騙された名無しさん:01/12/05 14:34
マリアがもっと上の年代だったら野郎2人がマリアに恋愛感情もっちゃいそうだしね。
そうなっちゃうとちょっと主旨の違う話だろうし。
51イラストに騙された名無しさん:01/12/05 20:02
あんまり知恵がありすぎると、自分の正体に疑問を持つ可能性があるからでは?
ゆえにそういったことに疑問を持たない無邪気なお年頃にしたと思われ。
ちなみにこの論理をつきつめると老女でも問題ないことになるが。
「ガタルバさん、ヴァロアさん、わしゃもう昼飯は食べましたかいの?」
・・・・イヤすぎ(w
52ペンネームC:01/12/05 23:31
楽園すごく良かったよ。
ただ、視点が短いサイクルで激しく変動するから混乱。
それでも、ああいう話は好きだ。
設定を詳しく考証すると確かに変なんだけど。
53イラストに騙された名無しさん:01/12/05 23:35
誰か、角川文庫の『総理大臣のえる!』シリーズ読んでる人、感想お願いします。買うか迷っています。
>>53
>27見れ
ふむ、メガネっ娘がいない割にペンCの評価が高いな。
ペンCの評価が高いと、評価がワンランク落ちたって気がする
57イラストに騙された名無しさん:01/12/06 00:07
楽園読了。いいね!
まさにキャラクターと世界が生きてる。
傑作っていうと褒め称える感じで、なんか違う...のかなあ。
佳作中の佳作?んー、上手く言えない。
冬の寒さにほんのりと暖かい、というか。支離滅裂か?ごめん。
処女作なのに、なんだか熟練作家の丁寧さを感じてしまった。

あとがきは小説とは関係ないんだけど、誠実さが溢れて感じられたよ。

次作は絶対買う!
58クランケ:01/12/06 00:09
こんなに話題が続くなら楽園スレを立てるのもイイのではないかと提案( ゚Д゚)y─┛~~

だがスレを立てると同時に話題が止まる可能性もあるのが怖い
59イラストに騙された名無しさん:01/12/06 00:10
次作といえば、某サイトで「続編が読みたい」という感想があがっていたが、
この作品って続編が作れる構成か?
これで完結してると思うんだけど。
スレを立てるなら今のうちじゃないと間に合わないな。

>59
この作者が次にどんな話を書くのかまったく予想が出来ないが、
一応ヴァロアの脱出後の戦いとか、リッキー・ヤングの物語とか、
戦略拠点×××××という世界観を共有する話はありだと思う。
『楽園』という世界は完結していると思うけどね。
続編はいらないなあ。
この読後感は読み切りだからこそ、と思われる。
...マリア萌えの方々には申し訳ないが(w
>>59
禿道>これで完結してる
映画なんかだと良くある話だな。

良い脚本でそこそこヒットした佳作

急遽「2」製作決定

当然プロット滅茶苦茶

マズー( ゚Д゚)

大抵は金になるってだけで続編にゴーサイン出す奴がクズなんだが。
ラノベでいったら編集か?
そいつがクズで無いことを祈る。

>>60
ありか???
マジで???
スレッドも減ったことだし、折角だから立てるか。
以下テンプレだがどうか?

長谷敏司--戦略拠点32098【楽園】--
第6回スニーカー大賞金賞受賞作『戦略拠点32098 楽園』
及び今後を期待させる長谷敏司の著作について語りましょう。

関連スレ
スニーカー文庫&角川総合スレッド2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1007167558/l50
角川スニーカー文庫はどう?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/972004572/929-
氾銀河同盟軍と人類連合との戦争を舞台にした話は
読んでみたいな。今度は戦術級なやつ(w
せっかくPGUFとAoMのマークも作ったことなんだし。

それにしても楽園のp.185, l.2、良かった...。こういうさり
げなく設定重視な地の文好きだよ〜
65イラストに騙された名無しさん:01/12/06 00:37
>62

月花ですか?
あちこち調べてみたところ、今月のザスニに
「toy soldier」なる短編を書いている模様>「楽園」の作者
タイトルからして関連作品っぽいんだが、誰か内容知らない?
>>63
それでいいから立てるなら立てちゃって。
68イラストに騙された名無しさん:01/12/06 00:42
それはつまらなかった・・
だからまだ楽園買ってない。
長谷敏司--戦略拠点32098【楽園】--
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1007567230/

立てたので移行よろしく。
>66
トイソルジャー載ってるのを確認した。
まだ読んでないが、ひょっとしたら同じ世界かもしれない。
うちの近く、スニーカーがロードス以外入ってない。今月は、珍しく(w)評判いいだけに、ちょっと悔しい。

で、個人的にちょっと気になる、椎葉周の新作読んだ人いますか?
71イラストに騙された名無しさん:01/12/06 01:08
文教堂の文庫ランキング
なぜか本家が20位以下先週チャートのままなので、
BIGLOBEからひっぱってきた。

3 新ロードス島戦記3 水野 良
9 退魔師はがけっぷち。月と闇の戦記 森岡 浩之
27 総理大臣のえる!恋する国家権力 あすか 正太
43 戦略拠点32098 楽園 長谷 敏司
45 ぬだらべ 放課後退魔録

以下は100位圏外
楽園は新人のなかではトップだね
新人に負けてる岡本って……
まぁ、ほぼタイのような気もするし>岡本
しかし、ますます例の決意に拍車がかかりそうですな。
やっぱ、のえるって売れてるわけね
というか、いきなり新人に負けてるその他に問題アリか。
のえるはなんで売れてるんだ?
だれか解説希望。
内容は>27, >36-39 かなあ?
普通に良い作品なんじゃないの?漏れは読んでないけど。
解説きぼんは、>75にはおもしろなかったってこと?
そういやこのスレ的には好評だった「明日の夜明け」は圏外か。
下位になると同数同着が何冊もあるんだろうか。
>>76
ん?のえるとネガティブハッピー・チェーンソーエッジの話題が
混じってないか?
まあのえるはまあ読めるが、大魔王アリスの方は地雷だった。
あっちが先に出たからな。アリスを買った人はのえる買う気なくすだろう。
>78
あ、混ざってる(w スマソ
>27, >30-31, >39がのえるさんでした。
81イラストに騙された名無しさん:01/12/06 02:48
アリスは知らないけど、のえるは面白いよ。
まんがっぽい話だけど、抑えるところは抑えてあるし、
総理大臣という大ネタに頼るだけじゃなく、
毎回、健太やのえるの感情をドラマに折り込んでいる。
登場人物がなにげにみんな不器用なところがいい。

もしかするとそのへんをとっぱらって、
どかーん、ばかーん、とスレイヤーズしたほうが
ブレイクできるのかもしれないが、
俺は、けっこう好き。
>>81
それやったのがアリス。
その結果ラ板で地雷扱い。
のえるが正当に評価されない一因になっている。
83イラストに騙された名無しさん:01/12/06 12:12
>75
普通にわかりやすくて面白いからだと思う。

>27が書いてるように、総理大臣というとっぴなねたを使っているけど
フォーマットそのものはすごく王道
文章やキャラクター構造にもひねくれたところがない
実に直球勝負
コメディなので評価されにくいけれど
オーソドックスに徹して、丁寧に書いている。

普通は最近のスニーカーのキーワードなのかもね
奇をてらわず、普通のことを丁寧にやる
氷菓や楽園もそうだし
普通に徹するというのは難しいと思うけど
頑張ってほしいよ。
84イラストに騙された名無しさん:01/12/06 15:00
活字変えや倍角のどこらへんが
奇をてらってないというのだ(ワラ
つーか専用スレもあるのに不自然に雑談で話題が出て来たり
このスレで妙に誉め言葉ばかり並べてあったりすると作者の宣伝にしか見えん。
のえるの評価は>82に同意。
地雷作家ゆえに読まれもせず評価もされていないのが現状。
8682:01/12/06 16:36
>>85
一応確認なのだが俺のスタンスは
アリス× のえる○なのだがそこも同意してもらえているのだろうか?

文章読んでるとのえるも×な人みたいですが・・・
わからんねえ。
のえるに関しては知らんけど、アリスは最悪だったからなあ。
あれとおんなじことしてるんなら、楽園とか氷菓と同列にし
ないでほしい気もする。
倍角やフォント変えも表現手法の一つだとは思うが、まだ普
通とは言い難いね。
普通っていうのは文章の書き方のことだと思う。
典型的なアポロでしょ。
わざと途中を抜いたり、SVOを崩したり、変なことをしてない、という意味の。
89イラストに騙された名無しさん:01/12/06 22:21
のえるってザンヤルマとスレイヤーズを混ぜたようなもんだろ。
面白かったと思うぞ。少なくともまぶらほよりは良い。
>89

まふらぼと比べても……
すまんね。ここ最近読んだラブ米はまぶらほくらいなんで。
92イラストに騙された名無しさん:01/12/07 01:03
>>89
それ物凄い組み合わせだよ。
なんか読みたくなってきた。
93イラストに騙された名無しさん:01/12/07 03:22
読んだものを一通り感想〜

・のえる
 前作からのノリが勢いを失ってなくて安心。頭がいいんだか悪いんだか
わからないのえるのキャラクターが好み。
 新キャラはいなくてもよかったような気もしたが…主軸がラブコメで
ある以上仕方ないのか。しかし2作目でこれやっちゃうと、以降使い捨て
キャラを消費せざるをえなくなる危険があるので次が勝負?

・明日の夜明け
 レトロホラーの出だしでちょっと引いたが、話の主軸が恐怖ではなく
中高生特有の(?)虚無感にあるとわかったときに面白くなった。
 昨今のライトノベルにありがちな無理やりなキャラ立てがなく、
ありふれた高校生を描いているところに好感が持てた。
 まあ、ちょっと設定(オチ?)は賛否両論かも。

・楽園
 透明感のある文章にひきこまれる。ラストまでの流れが実に自然に
まとまってて読後にも余韻でじぃん、としてしまった…
 読み返すとすぐに泣いてしまいそうになった。SF好きで良かった…

今月は豊作?
94イラストに騙された名無しさん:01/12/07 10:12
「明日の夜明け」を褒め称えてる輩に聞きたかったんだが
押井守の「ビューティフルドリーマー」って知ってるか?
知ってるがなにか?

……と書こうと思ったがもう忘れちまったよ。
ハレーションゴーストなら覚えているが。
96イラストに騙された名無しさん:01/12/07 10:18
>94
 ライトノベル世代の正当たる10代に「知ってる」事を期待するのは
結構きついんじゃないかい?テーマとして優秀ってことだあよ。
今の十台でうる星やつら見た事ある奴はものすごいディープなアニオタしかいないだろ。
20代でも小学生の頃の話だぞ。
9894:01/12/07 10:46
>96
あの話のテーマって何? アオリではなくマジで教えてほしい。

表紙裏のあらすじと口絵を見た時点で「ビューティフルドリーマー? まさか?」と
思ったものだから、それを裏切ってくれることを期待して読んだ。
……まんまだった。金返せ、というのが正直な感想。

つーか、転校少女の設定が不自然すぎるんだが?
いきなり魔法陣描くし、「メール欄1」とか断言するし
さらに周囲はその言葉を無条件に信じるし!
トドメに転校してきた理由が「メール欄2」って何だそりゃぁ!
どこの世界にそんな理由で転校を決めるヤツがいるのだ! 親はそれで納得したんか!
俺はてっきりこの不自然さこそが「ラム」だと思ったのだが。

そんな訳で、最後の最後のドンデン返しは、むしろ良し。
この甘ったるい赦しのみに作者のオリジナルを見い出せた。
あらすじと口絵を見ただけで「ビューティフルドリーマー」を連想するような
奇特な人はそうそういないと思うぞ。
100イラストに騙された名無しさん:01/12/07 15:17
ビューティフルドリーマーって名作?
だったらそれに似てるらしい夜明けも面白そうなんだが
>>100
うる星やつら劇場板映画2(?)作目。
押井守監督作品で彼の名を知らしめた名作。
80年代の作品だけど今でもレンタルビデオ屋に行けば見つかるよ。

ただし私は明日の夜明けを読んでビューティフルドリーマーは出てこなかったな。
>>99に激しく同意だ。
それなりに面白い青春物だったからオススメだよ。
ビューティフルドリーマーを今の時代やるのは
ちょっとアレな気がするなあ。
ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂって、某鍵のギャルゲーのシナリオに似てるような。
いやプロットとかキャラクターとかは全然違うんだけどね。

とまあそこらへんのひっかかりを除けば、いまどきの青春小説として秀逸だと思いますが、
明らかにタニグチリュウイチは褒めすぎでしょ。

でもたしかにこの表紙はいいねえ、何て言うか妙な色気があって。萌え(w
104イラストに騙された名無しさん:01/12/08 21:46
>>94
とりあえず 読んでみました

題材くらいでそれほど比較するほどでもないってのが正直な感想
ただしミステリ+ホラーとしてみたら
最近のみすてり傾向にどっぷりはまってしまう
「だれもしらんかったしん事実によって...」
はある

雰囲気として割り切れればまあ及第点ってかんじか

>>98 の言でいう唐突さも
    あのキャラクターを登場させたあとの意味付けとしてみれば
    よわい

    はっきりって、彼女は今回の話に必要がなかったといえば
    なかった

    ちなみに
    おしいちっくなところは話の冒頭なんかが
    レイバーしてたりするところもおんなじだったりする

    総括としては
    「理屈っぽい感じでホラー謎解き風、青春小説のムニエル」
105イラストに騙された名無しさん:01/12/09 00:03
ザ・スニの話(読者ページや特集など)はここでいいの?
氷果を読んだ。
上手にまとまっている。
丁寧だし、技法も色々使っている、が、
それ以上の物がない気がする。

ただ、安定した文章や、細かく楽しい会話は素直に評価できる。
普通に良作だと思う。
氷果は、なんつーか、こー、ユーモア小説という感じだな。
作者のプロフは作ってんじゃねーかとマジで思うぞ。
実は父親の世代が書いたといっても納得する。
寺でミューでナンバーズな古典漫画のネタといい……
のえる
1,2巻をいっきよみ

まあ 許せる内容であった
>>108
うおっ。昨日、俺もそれやった……。
感想は、もう少しプラス評価だが。
楽園が出て行って寂しくなったな。

>103
タニグチリュウイチはなぜ発売日前にあれを
入手できたのかが気になる。

>106
文章は荒削りだがテーマが心に残るって書いた
書評をネット上で読んだぞ。
ここまで正反対なのも面白いな。
荒削りというのは何か違うような>氷果の文章
ミステリーの探偵役の一人称もので、なおかつ不自然ではなく読ませるのは
かなりの高水準なのではないかと。
112106:01/12/10 04:06
ふむ。
氷菓の文章が荒削り、と言われても、ピンと来ない。
111さんもフォローしてくれているが、
普通に安定した文章で、評価できると個人的には思う。

テーマが心に残る、か。
「色」に関しての友人との会話は、それなりに心に通る物があったけれど、
それ以外で思い浮かぶ物はない。

その書評を書いた人とは全然ちがった感想を出しているみたいだね。

同じ風景を見ても、全然違う印象を抱くのが人間だからね。
小説はいわずもがな。
>>109
展開とかはいいとおもったが

やぱり基本設定がいまいち自分の趣味ではないのです
気軽に読めるってのはあるので評価的にはこんなんに
なりました
1141月の新刊情報:01/12/10 15:48

角川スニーカー文庫 2002年01月01日
■トラブルシューター シェリフスターズMS mission03/著:神坂 一
■百鬼夜翔 水色の髪のチャイカ/著:山本 弘 著:高井 信 著:秋口 ぎぐる
■ヴァンドレッド the second stage 3/著:もり たけし 案:GONZO 案:もり たけし
■暴れん坊プリンセス (3)大団円をめざせ!/著:細江 ひろみ 監:桝田 省治
■トリニティ・ブラッド Rage Against the Moons II  サイレント・ノイズ/著:吉田直
■ラグナロクEX. THE OUTSIDERS/著:安井健太郎
■レディ・ガンナーの大追跡 (上)/著:茅田砂胡
こらまた見事に買う物がないな。
ぎぐりんにでも印税めぐんであげるか。
レディガンナーは買ってもいいかな。でも上巻なんでなんか買う気が起きんな。
トリブラは雑誌のをまとめただけか。なら回避。
ラグナロクはもちろん回避。
>110
タニグチリュウイチは電撃とかも早いよ。
出版社から直接もらえるだろうが、うらやましい。
>>110
以前ゲラで読んだとか書いてたことなかったっけ
ぐおお、一月は買うものねえー。
レディ・ガンナー、続編はないと思っていたので、嬉しい。
あとは、百鬼は普通に買うが、今回はぎぐりんで注目度大だな。
皆レディ・ガンナー買おうよ。
ラグナロクってここじゃ不評なの? ラ板とか風評よく知らんのだけど。
暴れん坊プリンセス。タイトルとゲームノベルってあたりで読まず嫌いしている
ならとりあえず読んでみそ。
ゲーム本編が桝田教徒からもそっぽ向かれる出来なのに
いわんやノベライズをや(反語
>123 それが読まず嫌い
それに家ゲーの暴スレじゃ小説の評価は低くないけど?
読まず嫌い。
読んでみてやっぱりまずかったら……
>>114
百鬼&レディガ ウマー!!!!!!!!
暴れん坊プリンセス、少なくとも1巻はつまらなかったぞ。
良くある設定に良くある展開。良くある女王様、よくある...家来はちょっと
異彩だったが(w
128賞金稼ぎ応援団:01/12/13 16:49
最近、インターネットをはじめた大阪人です。私は「みんなの賞金稼ぎ」が大好きで、
「3巻出てくれ」と叫んでるのですが、どうもみなさまの作品への評判がいまいち
なので、どうしてなのか知りたいです。どうかよろしく。
ちなみに「賞金稼ぎ」専用スレッドにも出没する気です。

(おなじようなことかきそうだが)
トリニティブラッドって元ネタがあるって聞いたんだけどホント?
>>129
トリブラスレ逝け
131イラストに騙された名無しさん:01/12/13 21:51
>128
専用のスレがあるなら、最初からそっちに逝った方がいいぞ。
なんせラ板は人が少ないから、話題が分散するのを嫌がる
傾向があるから。

因みに俺は賞金稼ぎは読んでない。どないだ?
132イラストに騙された名無しさん:01/12/13 23:44
質問です。
今月出版された「ニューロティカ・プラネット」は面白そうですか?
自分の個人的な直感は「面白い」と告げているんですが,20ページほど立ち読みしたら地雷のような気がしてならないんです。
生身の人間が音速を超えて動くは,警官隊がアサルトライフルなんか持ってるはでトンデモない設定のような香りがします。
作者の描写もいまいち不足気味なようです思えます。
しかし,何故かあきらめきれず気になって仕方ないのです。皆さん、どうか作品の良し悪しをを私に教えて、購入するか否かの踏ん切りをつけさせてください。
>>132
そのまま全部立ち読みで済ませれば無問題
134イラストに騙された名無しさん:01/12/13 23:48
たまには上げるか

明日の夜明け読んだ、おいらはビューティフルドリーマー見たことないんだが、結構面白かったぞ。
物語の視点がちょろちょろ変わるのが少々混乱するが・・まあ、作者も混乱させるのが目的で書いてる節があるけど・・

私的評価は「普通に良作」だな
135イラストに騙された名無しさん:01/12/14 00:14
確かにニューロティカは全然話題に上がらんな。面白いのか?

>128
主人公が阿呆で描写がウザくてつまらないから。
あれは絶対駄作だと思うぞ。
>132
>作者の描写もいまいち不足気味
って、作者が登場してんのかい! とつっこんでみる。

もし登場してたら謝罪した上でその本を買ってくるよ。
137132:01/12/14 00:38
>136
変な文章を書いてすいません。
「情景描写が少なく,作者が表現したいと思われる場面が想像しづらい」と言うことを言いたかったんです。
デモン・スイーパー読んだ。
あー、なんつうか、作者って士郎正宗とか好きそうだな。

しかし、どこがIT退魔師なんだ……。
>137

作者の描写力もいまいち不足気味
ってことはちゃんと読み取れたから心配するな。
>物語の視点がちょろちょろ変わるのが少々混乱するが・・まあ、作者も混乱させるのが目的で書いてる節があるけど・・

ていうか、青春群像劇ってそんなものでは?

人狼とかパト2とか甲殻機動隊を見るかぎり、押井の評価は相当低いんだけど。
でもそうか、ビューティフルドリーマーはそういう話なのか・・・
じゃあちょっと見てみようかな。
先日久々にビューティフルドリーマーを借りて観たのだが、
明日の夜明けのあらすじと口絵みてこれを思い浮かべる94は凄いと思った。

以下双方のネタバレ
共通点は“学園祭前”と“誰かの夢の世界へ取りこまれて起きた出来事”ということ。
これだけで94はドリーマーを思い浮かべたのだから、かなりの思い入れがあったのだろう。
取りこまれ話はあらすじと口絵ではわからないと思うが、94は素晴らしい洞察力を持っているのだろう。
学園祭前〜というだけでなんでもビューティフルドリーマーを思い浮かべるだけかもしれんが。
>>141
押井のそのネタは少し前まで基本教養だったんだよ。何故かとというと
80年代の喧騒の中でオタクのモラトリム批判をしたのが画期的だったから

要はある年代にとっては6Vのより気になる類似点なんだよ。
そして著者の年齢は・・・
暴れん坊プリンセス面白かったヨ。
タイトルがベタなのにベタじゃないもの期待したらそらツマラナイだろけど。
145イラストに騙された名無しさん:01/12/16 04:13
ラグナロクはラ板ではかなり厳しい評価喰らってたような。
すでに忘れ去られた作品だが。
>127
ノベライズなんだからそのへんの設定は作者のせいじゃないと思うぞ。
マズイ材料でもどれだけうまい料理を作るかがノベライズ作家の力量。
原作がマズイ割りに頑張っているんじゃないかな?
だからといって面白くなくても我慢して買え、読めとは言わないが。
ゲームノベルスレのネタなのでサゲ。
つまり>142は>94は結構な結構いい年してる言いたいわけだね(曲解
都内の一部ではもうスニーカーの新刊が出てますな。

さすが年末。
149イラストに騙された名無しさん:01/12/21 03:34
新刊、もう売ってるの?でも、ザ・スニはまだだよね?
150( ´D`) ◆NONOzLj. :01/12/24 17:39
>>149
雑誌のほうは木曜発売。

この雑誌って早売りしてるとこあるの?
ドラマガと同じぐらいには早売りしてるな。
ま、オレは立ち読みだから発売日までは読めないが。
152イラストに騙された名無しさん:01/12/25 04:51
新刊がどれもアレなんで、「月と闇の戦記」を軽い気持ちで買った。
………………気持ちがいいほど地雷でした。
せめてもう一章くらい収録を待てなかったのか?
つーか、口絵イラストのコピーセンス悪すぎ。
153イラストに騙された名無しさん:01/12/25 05:10
東京に逝く頭・・・
>>145
良くも悪くもリア厨房向けの作品(しかも良質とは言い難い)だからな。
「ラ板住人」=「大なり小なり本を読みこんでる奴」からして見たら、カス同然なんだろ。

俺もBOOK OFFで100円で売ってから、五巻まで買って読んだけど、どうしようもない出来だったよ。
キャラは殆ど厨房、ページの大半はバカアクション、ストーリー性皆無。
読んでてうんざりした。
ラグナロク・・・どうしようもなく拙劣な文章で、逆に清々しさを覚えた記憶が。
156イラストに騙された名無しさん:01/12/29 02:11
妖魔夜行の新刊買った人います?
>>156
新刊?
158  :01/12/29 03:50
ぬだらべについてだが
31頁の、
「呼ばれのか?」「た」が抜けてる・・・
>>156
昨日かった これからよむとこ
>159
感想きぼんぬ。買う価値としてありなレベルですか?
>160
作品別スレにいくつか感想あがってるよ。
>161
どうもです。検索しろよ自分…。
163イラストに騙された名無しさん:01/12/31 00:33
レディガンナー面白いデスカ?
164イラストに騙された名無しさん:01/12/31 03:09
学園小説に送ろうと思います。
「もうこのネタはいらん」ってヤツはありますか?
1,巨大学園で、学園内だけで街を形成
2,横暴な生徒会VS虐げられてきた生徒
3,探偵倶楽部〜七不思議の謎〜
166164:01/12/31 03:20
>165
よかった。今のところどれにも当てはまらない(w
タイトルを述べよ。
というか、どんな物語だ。具体的にカキコしとけ。
しかし上下巻に分けられても上だけ読む気なんてしないんだけど。
>>163
上巻で「起承」部分だけど、それなりに面白かった。
下巻はいつ頃出るんだろう?
>>170
おおお!2月にもう出るとは!
172164:02/01/01 01:44
>167
あ、えと、死神モノです。セーラー服の(w
タイトルはまだ未定。
>>171
いや、油断するな。突然に消えたように延期するか分かったことじゃない。
あの角川HPだからな。それと、発売するかどうか分からないけど予定としておいたと思われ。

>>172
死神・・・セーラー服・・・某漫画を思い出したYO(w
174イラストに騙された名無しさん:02/01/03 01:37
>172
セーラー服の死神…(´Д`)ハァハァ…
個人的にとても萌えな設定なんで頑張ってください(w
175  :02/01/03 12:17
セーラー服の死に神……
同名のゲーム機といい、なんだか幸薄げな予感……

でも(´Д`)ハァハァ
角川系よか、ファミ通とか電撃の方が向いてそうだな。
でも(´Д`)ハァハァ
177イラストに騙された名無しさん:02/01/04 01:39
やっぱりみんな好きなんだね、セーラー服。
そういう俺も大好きだ(´Д`)ハァハァ…
今頃明日の夜明けを読んだ。結構面白かったが98で指摘された弱点が
あまりにもピンポイントで撃破されちゃったかんじ〜。あはは。
ビューティフルドリーマは見てない。こんな話だったなら面白そう。

2段落ちだったのは単純に気に入った。霊感女はむしろ不要だと思った。
同じ新人賞?の竜が飛ばない日曜日よりは好き。
極限状態の描き方がそれほど違和感なかったので素直に続刊に期待したい。
また一人一人殺されていく重苦しいホラーだといいな。
ただ、霊感女がいないと話の進行が辛くなると思われ。
180178:02/01/04 02:47
>>179
それも、そだね(w
>178
漏れは、具体的描写はされてないけど、(メール欄)に
激しく違和感を覚えた。
ほかにも全体的に無理矢理な感じが漂ってる。
ラストはいいんだけどね。
182164:02/01/07 22:51
ふぅ。予定より早く書き終わった。
推敲してから送るZe!!
はや!
1週間で応募作書き上げたの?
184イラストに騙された名無しさん:02/01/12 01:49
遅レスだが、評判高かった愛媛みかんのイラストなかなか良いね
ソニンてPCソフトの会社で仕事してるらしいけど、そちらが本職なのかな?
個人的には挿絵系の仕事をもっと見たいぞな
訂正。ソニアですた
ソニンてEEジャンプのボーカルやん(w
>183
まさかそれはないだろ。すでに大部分できあがってたのではないか。
俺もラ板大賞に備えて最近「明日の夜明け」を読んだ人なので、
今更ながらに口出ししてみたい。つーか長いのだが許して。

>>98は「明日の夜明け」をビューティフルドリーマーと比較してるが、
俺は彼の意見に同調しない。
「わりと今風の作りだから」と言えば安直な理由かもしれないが、
俺はこの作品からどちらかといえば
「(メール欄)をギャルゲーのデジタルノベル風にアレンジして、
そこからまたライトノベルに仕立てなおしたような印象」を受けたわけで。

例えばヒロインにカップリングされる男キャラが3人いる。
彼らには交換不可能な個性がなく、あたかも一人の主人公が三分割されたかのようだ。
このことに視点変更の唐突さも加わって、
「一人の主人公が複数のヒロインの中からメインヒロインを選ぶ形式(ギャルゲっぽい)を
一読すれば全て楽しめるようにしようと計画したのではないか」
などという下衆の勘繰りが一瞬、ありえないことでもないかな、と思えてしまった。

ぶっちゃけた話、あえて同じライトノベルジャンルの中から同類を挙げるとしたら、
ビューティフルドリーマーを踏まえた「影と幻の宴(友野詳)」よりも、
「DEAR 少女がくれた木曜日(新井輝)」の方が近いのではあるまいか。

もちろん俺がこういう印象を抱かされた一因は、イラストレイターにもある。
いくら転校生だからって制服まで違うデザインにするこたあないだろう。
つーか、めちゃくちゃアトラク=ナクアっぽいキャラデザなんですけど。

・・・とまあ長々と書いてみたが、そう悪くない作品だった。
ラ板大賞には推さなかったけど、同じ作者の新作が出たら多分買うだろうし。
188164:02/01/12 12:37
>183
まさか(w
>186も言ってる通り、半分はできてたから。
>>187
初音
綺音
名前も似てるや
>>187
制服が違うってのは文章にも出てたし、仕方ないんでは

おれはどっちかってーとアトラクの初音よりも果て青の文乃に
かぶって見えたけどナー

しかし、何でこの作品に限ってこんな議論が続くのか…
スニーカーってネタ不足なのかね
191イラストに騙された名無しさん:02/01/13 07:30
その作品に限ってネタ好きな読者がおーいんだよ
アトラクも果て青もプレイしてるオレって一体……。
193イラストに騙された名無しさん:02/01/13 14:00
>190,192
おれも両方プレイしてる(W
おれも文乃のほうが被った口だな。
特に特定の男キャラへの二人称が

「名字」くん→「名前」くん→「名前」(呼び捨て)

に変わって、なおかつ世話焼きになるあたりが。
事情通(のフリしてる)転校生なとことか。
ついでにいうと凪那の自分で全部背負い込むとことかが、雨音に被ってみえたよ。


>スニーカーってネタ不足なのかね

既存の作家はすでに専用スレで語られるのでレーベルスレで語ることは
大抵新人の話になりがちになるもの。
スニーカーって電撃や富士見に比べると新人の育成ってやってない気がする。
だから語ること少ないんじゃないかな。
なんか、受賞したっきりで、二作目がなかなか出ないって気がする。
あとノベライズが多いのも原因かも。
194イラストに騙された名無しさん:02/01/14 10:08
別スレで散々たたかれてる富士見よりは新人の開発してない
俺は竜の話し好きなんだけどもう出ないんかな
>194
スニーカーって最近になって新人発掘に力をいれてきたような
印象があるね。
たまたま当たりがでたからかな。

富士見はミステリーに力が割かれているのが痛い。
あわせてみれば、新人の起用はしっかりしていると思うけど。
あと新人賞の審査期間が長すぎるぞ富士見!
果て青好きな人はこういうのはどう?
http://www.i-o.jp/game/kakera/
個人的にはかなり注目。

スニーカーとか電撃とかも、
こういった形のオンラインノベル文庫とかつくらないかなぁ。
って、俺が学生時代に夢見て金が無くてぽしゃった過去があるから、
大手に期待してるだけなんだけどね。
今やれば、絶対に市場独占できるのに。
>>196
買った人だけ見られるって形式が難しいんだと思うよ。
>>196
アスキーが平井和正と組んでやってたけど、やっぱ
採算とれなかったのかな。
作家個人でやったほうが儲かるみたいだし〜。
199ネタでも振るか……:02/01/15 23:54
角川スニーカー文庫 2002年02月01日
■遊々パラダイス 1 おツキさまにお願い/著:冴木 忍
■キディ・グレイドPr.2 0319:不可侵宙域の要塞/著:青木 智彦
■レディ・ガンナーの大追跡 下/著:茅田 砂胡
■ベーカー・マティジュの繁盛記 密航者、月へ行く。/著:都築 由浩
■ミステリ・アンソロジー II  殺人鬼の放課後/著:恩田 陸 著:小林 泰三 著:新津 きよみ 著:乙 一
■アクアリウムの夜/著:稲生 平太郎
■水の牢獄/著:咲田 哲宏
■アザゼルの鎖/著:梅津 裕一

第一回配本の成功(俺的に)で注目のミステリクラブ第二回配本。
なんと咲田哲宏。知らない人も「竜が飛ばない日曜日」と言えば
思い出す。
恩田陸&乙一の短編集も俺は買い決定。

後は・・・。お好みに応じてかな。
>咲田哲宏
忘れるはずもない、どれだけ待ち望んだことか。

しかし「アクアリウムの夜」とは珍しいものを引っ張ってくるな。
201イラストに騙された名無しさん:02/01/16 00:54
なぜサゲっぱなし。
恩田陸かぁ……このジャンルからめちゃくちゃ近そうで、実は遠い作家だな。
などと言いつつ、萌え絵挿し絵で「六番目の小夜子」が読んでみたいのはナイショだ。
>>201
「氷菓」が好評という事を考慮すれば、妥当な人選だと思うが・・・
逆に「氷菓」や「恩田陸」自体がスニーカーの異端という気もするな。
>193の文章だけ見たらプレステの「東京魔人学園」を思い出すわ(笑)

新刊は冴木がデフォ買い・・あとは反応次第だな
204イラストに騙された名無しさん:02/01/16 10:02
冴木はエロ小説でも書くつもりか?
タイトル買いだとベーカーマティジュっていうのが気になる。
このご時世に高々月なんて。気になるなあ。
作者買いならガンナー、遊々、ミステリアンソロジー、牢獄に人気出そう。

他はどんな感じなんだろ。
今回のラインアップは良いんだけど、受験で読めないんだよな……ウトゥだ。
207イラストに騙された名無しさん:02/01/16 22:35
>205
都築由浩は、かなりオーソドックスなSFばかり書いている人なので、そうい
うのが好きなら期待できる。
2月は、後はキディグレイド位か。
学園小説に送ってきたよsage〜
209 :02/01/16 23:41
>>208
sageかよ、弱気だな(笑)
とりあえずおつかれー

妄想レベルだが、もし受賞して単行本化するとしたら
イラストは誰がいい?
冴木の作品は、タイトルでかなり引くので今回はスルーかな。
211208:02/01/17 00:13
>209
スニーカーってどんなイラストレーターがいるのか知らんのだよな…(汗
>211
イメージ的には誰のイラストが合うと思う?
スニーカーのイラストレーターかどうかは関係なく。
>210
なるほど。漏れはむしろ新境地かな?と買ってみる予定。
ガンナー下だけ買って、あとは感想待ちだッ!
>208,209
なんで黙認されてきたんだろう。
スレ違いです。

新人賞スレ6
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/994891711/

新人賞スレ厨房専用7
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1011129038/
216イラストに騙された名無しさん:02/01/17 10:08
とりあえずアンソロジーと氷の牢獄だけ確定。
後はここの評価待ちってことで(w
冴木はまた新シリーズか…
>>206

落ちろ! 落ちろ! 落ちろ!
>206
受かれ! 受かれ! 受かれ! 受かれ!
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  >206が受かりますように…
    /  ./\    \____________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧.         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    .|;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..         .|;;|;l;::i|ii|  
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃

「落ちろ!」とか言われてると無性に応援したくなるな。

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  >206が落ちますように…
    /  ./\    \____________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧.         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    .|;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..         .|;;|;l;::i|ii|  
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃

「受かれ!」とか言われてると無性に応援したくなるな。



正直、
206の受験なんかどうでもいい。
かといって、新刊発売まで話題もないんだが。
>>206

落ちろ! 落ちろ! 落ちろ!

2242月の新刊:02/01/21 09:09
角川スニーカー文庫 2002年02月01日
■遊々パラダイス 1 おツキさまにお願い/著:冴木 忍
■キディ・グレイドPr.2 0319:不可侵宙域の要塞/著:青木 智彦
■レディ・ガンナーの大追跡 下/著:茅田 砂胡
■ベーカー・マティジュの繁盛記 密航者、月へ行く。/著:都築 由浩
■ミステリ・アンソロジー II  殺人鬼の放課後/著:恩田 陸 著:小林 泰三 著:新津 きよみ 著:乙 一
■アクアリウムの夜/著:稲生 平太郎
■水の牢獄/著:咲田 哲宏
■アザゼルの鎖/著:梅津 裕一
225イラストに騙された名無しさん:02/01/21 18:10
やっと試験期間が終わって、買いだめしといた本が読める〜
とりあえず今日読んだのは竜が飛ばない日曜日。
好評みたいだからトップバッターとして期待したが、まあそれなりかな。
同じ様な感じの作品ならどちらかというと明日の夜明けの方が好きだったよ。
表紙が微妙にネタバレ気味だったし。

さあ、これから匣庭の偶殺魔でも読むか。
>225を見たわけでもないんだが、ずっと気になっていた「竜が飛ばない日曜日」を読んだ。
もちっと楽天的に明るいコメディチックなものだと思っていたYO!
予想と違ったけど、タイムリープチックでおもしろかった。
でも、先が気になって、途中流し読みになりがちだったから、人間関係がごっちゃごちゃ。
そのうち際毒しよう。
竜が飛ばない日曜日はルール設定が面白いね。
最後の方はちょいご都合入ってるけどそれまではかなりな出来。
水の牢獄はどんなんだろ。期待してる。
228イラストに騙された名無しさん:02/01/22 09:15
うーん、二月のオレカイははキディのみかな?
229イラストに騙された名無しさん:02/01/22 17:30
ふんは
230イラストに騙された名無しさん:02/01/23 20:17
角川しょぼしょぼやな。
231イラストに騙された名無しさん:02/01/27 14:48
AGE
某所で早売り確認。買いたいのないから素通りしたが。
233イラストに騙された名無しさん:02/01/30 10:10
早売りあげ
234イラストに騙された名無しさん:02/01/30 22:22
とりあえず、都築由浩の「密航者、月へ行く。」と「キディ・グレイド2」を
買った。都築のは、宇宙船でのアクション。毎回似たような話だが、今回は見
かけによらず、殺伐とした話になっている。「キディ・グレイド2」はこれで
完結。少し詰め込みすぎではあるが、話はうまくまとまっている、。
とりあえずアンソロジーと水の牢獄を買ってきた。
アンソロジーから読み出し中。

つーか、恩田陸やっぱイイわ。
シリーズ化しないかな、これ。
電車の中で水の牢獄を読了。竜は読んでない。

魚について理屈こねているわりには、いまいち。
ハリウッド映画のアイドルがたくさん出てくるホラーを思い出した。
すなおに美少女が半裸で叫ぶ作品にした方が良かったと思う。
水の牢獄読了。
竜を読んだのが大分前なんで定かではなけれども
かなり竜と似た雰囲気ような感じがする。

あっさりと人が死んでいく中で主人公がもがくパターン
なわけだがどうも全編に渡り盛り上がりが欠けるなぁ。と。

地雷では無いけれど特筆する所も無し。と言ったところ。
238235:02/02/01 17:22
アンソロジーは恩田以外はミステリと言うよりホラー。

短編では乙一も含めつぶが揃っているがライトノベルじゃ
ないよなぁ、と。
新規購買層発掘シリーズか?<ミステリ・アンソロジー
239イラストに騙された名無しさん:02/02/01 21:03
>>235
>シリーズ化しないかな、これ。

既にしてます。つーかこれって『麦の海に沈む果実』の外伝だわ。
ちなみに 『麦の海に沈む果実』はさらに『三月』シリーズの系譜に
連なっていたりする。

詳しくはミステリー板の恩田スレあたりで。

240235:02/02/01 21:46
>>239
どうも。恩田陸で読んだのは小夜子と帝国とMAZEとパズルだけ
だったんで。
見に行きますわ。
水の牢獄 咲田哲宏読了

端的に云って文章がへたくそだ。
もちっと冷静な意見をするならば、ワシとは文法が違うのだ。
作中のキャラが、どうしてそんな行動、思考法をするのかさっぱりだ。
ついでに云うならば、きっちりとした落ちがなく不愉快だ。
独自の思想を物語の核とするなら、それに対する落ちぐらい書け。

竜が飛ばない日曜日も不可解な文章が多々有ったのだけど、
サッカーの試合部分とかが好きだったし、
文章がおかしいのは一作目なのだからだろうと思って、
ついつい今回買ってしまったのだけども。
地雷だ、気をつけられよ諸君。

とか言ってみるテスト。つまらなかったのはホントだけどな。
242イラストに騙された名無しさん:02/02/02 08:19
都築由浩の「密航者、月へ行く。」
購入したが、落丁がある。
48ページから挿し絵を挟んで50ページにいくところで、
どう考えても1ページ抜けていて、話が繋がらない。

これ、回収されなきゃ嘘だな。
243やじるし:02/02/02 15:53
ミステリーアンソロジー、乙一は著者紹介を自分で書いているらしい。
てことは、他の作家もそうなのだろうか?
………………。

自分で『鋭く抉る』とか『傑作』とか『熱烈なファンを〜』とか書いてんの?
普通は編集ではないかと思うが。
245やじるし:02/02/02 23:44
やっぱそうかな。
それにしても、ミステリーというよりホラーな面子だと思う。
246イラストに騙された名無しさん:02/02/03 00:22
水の牢獄とアザゼルの鎖読了。

水の牢獄、前作の竜が飛ばない日曜日が好きなんで買ったが、
はっきり言ってつまらなかった。
なんか水の化け物が人を襲う、ジョジョで言うところの
アクアネックレスみたいな話だったが、
キャラの遣り取りはサムいし、設定が飲み込み辛いし、
結局大した仕掛けはないしで、散々だった。
期待していただけにちょっと悲しい。

アザゼルの鎖、ネフィリス・シリーズが好きなんで買ってみた。
「俺は天使なんだ」と嘯く少年。猟奇殺人。暗い過去を持つ刑事の捜査。
コミックやドラマであるサイコサスペンスをそのままな話。
ありがちな内容だが、思ったより面白かった。
しかしこれ、「発言数が千件を超えると新しい掲示板が立つ」とかいう
匿名巨大掲示板なんてのが出てくるんだが、その書き込み内容、
「模倣犯出現キボーン」だの「ミキたんの死体ハァハァ」だの(藁)。

つーわけで、水の牢獄よりもアザゼルの鎖をオススメする。
安っぽいサイコサスペンスが嫌いでないならどうぞ。
247イラストに騙された名無しさん:02/02/03 01:49
>>246
>つーわけで、水の牢獄よりもアザゼルの鎖をオススメする。
>安っぽいサイコサスペンスが嫌いでないならどうぞ。

的確な評価と思われ。
というか「アザゼル」ってジャンル的にはにはスニーカーじゃなくて角川ホラー文庫と思われ。
「水の牢獄」はちょっと(メール欄)を思い出した。
ちなみに妙なところで「アザゼルの鎖」との共通点があるぞ。
結局ホラーばっかかい!
ホラー苦手なんだYO!
250荒滝:02/02/03 22:26
アンソロジー読了。
どれも短篇として質が高いとは思う、だが一話目は恩田陸としてはどうよ?
と疑問を持たざるを得ない。当方ミステリには疎いので正確な言葉使いではないかも
しれないが、トリックだか仕掛けだかのいわゆるミステリ的な部分で読者を
馬鹿にしているのではないかと感じた。スニーカーだからか?この人達は何語を喋っているのか?
雰囲気のいい作品なだけに腹が立つ。同じ登場人物がでてくる先行作品を読んで
この不快感が熔けますように。

乙一は初めて読んだが、確かにうまい人だぁと思う。自分より年下だとしってびっくり。
四作品の中で一番凄絶。最初に読むと他の作品が霞む可能性があるので、頭から順番通りに読んで正解。


咲田哲宏は…、褒めるところがあんまりない…。
前の話と同じで、スタンド能力世界に巻き込まれた高校生が
その変質的な世界に一定のルールを見出して行き知恵と勇気で努力する。見たいな。
前回は成功してたと思うけど…、
次回作に期待だ。
読書同好会とかいう設定があんまり生きてない気がする。
平均的な高校生よりは無駄な知識を貯めているというところで役に
たってるのか?
普通の作家とは逆にキャラクタに思い入れを持つことを知った方が良いと思う。
同じキャラクタでこのクラブの一年間の活動を読ませてもらう方がまだ読み応え
があるのでは?年一冊弱のペースでこのレベルでは、「名前を見たら買う作家リスト」には
入れられない。
251イラストに騙された名無しさん:02/02/04 00:08
咲田えらいいわれようだな。
なんか良いところはないの?全然?
いいところ…?
強いて言えば、
えーと、
んーと、

…誰かにパス。
253イラストに騙された名無しさん:02/02/04 01:08
>>252
そりゃもちろん、あるさ。
なあ、>>253
>253
多重人格?7人で相談?
255イラストに騙された名無しさん:02/02/04 13:31
咲田の良いところは……
劇中の人物をコロスことをためらわない。
これ。
…と言ってみるテスト。
乙一の良いところは……
劇中の人物がシヌことをためらわない。
これ。
…と言ってみるテスト。
257イラストに騙された名無しさん:02/02/05 01:18
age
258イラストに騙された名無しさん:02/02/05 09:52
頼むからもうちょっとまともに発売予定知らせてくれ!
本屋も呆れてたぞ。
ガイ出だったらスマソ...
>>258
まぁ、なんだ。角川は昔からだ。
とある小説、そうだなガ○ディーンとでもしておこうか。作者は火○功とでもしておいてくれ。
その小説の三巻が二巻が発売されて二年たっても出なかったんだ。
んで角川に電話して聞いたさ、三巻は出ないんですか?
いったさ、夏までには出ると。いいか、断言したんだぞ?「出る」と。
確かにでたさ。でも電話から何年後の事だったか私は覚えて居ない。
>256
まぁ本業はホラー作家(?)だからねぇ。
>259
同じようなことあった。漏れは富士見だったけど。
富士見は正確な表現だったよ。
「SW完全版っていつ出るんですか?」
「ただいま作業しておりますので近いうちに出ると思います」
受け付けのねーちゃんは「近いうちに」出ると思ってたらしい。遠かったけどね。
水の牢獄読了。

ホラーとしてもミステリーとしてもいまいちだけど、SFとしてはいいんじゃないかと
いってみるテスト。

少しだけ、恩田陸の「月の裏側」を思い出したり。
263イラストに騙された名無しさん:02/02/08 00:52
>>262
SFとしては評価すると、肝心の魚の正体の推測が弱すぎ。
264イラストに騙された名無しさん:02/02/08 01:52
水の牢獄読んだ。
確かに、待たせておいてこれか?という気はするが、あんまり腹は立たなかった。
次回作待ってるぜ!

SFとしてどうこういえる程SFに通じてないのだが、
竜が飛ばない…にはイメージを喚起して読後印象に残るシーンがあるったと思う。
学校の屋上くらいの高さからファンタジーにでてきそうな竜が自分目がけて降って来る。
おお!と思うよな。
水の牢獄は…、水でできた魚が水を弾丸のように飛ばして攻撃して来る!
これはちょっと地味だろう。
265イラストに騙された名無しさん:02/02/10 01:20
「アザゼルの鎖」をペンCに読ませたらどんな反応するのかとか
邪悪なこと考えたのは俺だけか?(藁
266イラストに騙された名無しさん:02/02/10 13:36
アザゼルの鎖が今月のミステリの中で
一番気に入ったなあ。
まあ、ホラーだけど。
まあ、7部屋の方がいいけど、短編だし。
>>242
つーか、内容も回収もんだな あれ

主人公、ヒロイン、そのたもろもろ読んでて
痛かった

とにかく、キャラクターが平べったくて
まるで、ハリウッドB級アクションの映像部分を文章にした感じ
映像で見せられれば(もしくは見せる力があれば)
もうちっとましになったか?

>>242
本当だ・・・。
繋がんねー。
斜め読みしてたから気づかなかった。
しかし、まんまと「イラストに騙された名無しさん」になってもうたー。
はっきりと糞だな。
たんたんとストーリーが続くだけ・・・。起伏なし。盛り上がりもなし。
キャラが平べったい。
もうちょっと複線とか張ろうぜー。
主人公とか、パン屋である必要すらないし、
何か設定とか全然生かされてない。
269イラストに騙された名無しさん:02/02/13 21:00
大森望の日記に載ってたんだけど(ttp://www.ltokyo.com/ohmori/020131.html

北乃坂柾雪って女だったんだ。大森望曰く――北之坂さんはまるで高校生みたいな
かわいらしいお嬢さんでびっくり――だって。
270イラストに騙された名無しさん:02/02/21 17:51
ザ・スニーカーの話はここでいいの?

清涼院って人が偉そうな割に、連載一回目の小説があまりなデキだったんだけど。
272270:02/02/21 18:16
>271
こいつ。

誰か、他の感想聞かせてください。
273イラストに騙された名無しさん:02/02/21 19:09
>>270
彼か。
彼に就いてはもう放っておくべきだ。

・参照
清涼院流水いっちまいますかpart2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/985353832/
274 :02/02/21 21:12
>>269
俺は薄々感づいてたけどね。

だって、主人公三人とも男なんだもん。
275270:02/02/21 21:31
>273
サンキュー!

わかりました。
放っておきます。
276イラストに騙された名無しさん:02/02/21 22:00
角川スニーカー文庫 2002年03月01日

■ラグナロクEX. SANCTUARY/著:安井健太郎
■ランブルフィッシュ (3)場外乱闘恋心編/著:三雲岳斗
■Kar−MAN 〜業の獣/著:梅津 裕一
■総理大臣のえる! 乙女の怒りは最終兵器/著:あすか 正太
■ばいおれんす☆まじかる! 〜恋の呪文は修羅の道/著:林 トモアキ
■Mask the Red 赤影 地の巻/著:重馬 敬 案:横山 光輝
277イラストに騙された名無しさん:02/02/21 22:54
ランブルフィッシュってどうなん?
友達に「絶対面白いと思うって!」って薦められてんだけど。
>>277
一言でいうと「GPM」
279イラストに騙された名無しさん:02/02/21 23:09
>>277
webじゃ批判の意見はほとんどなく、結構良い評価もらってるようだな。
学園ロボットもののようだが、キャラの作り込みや心理描写がちゃんとしてるとか。
3巻でるなら試しに1巻買ってみるのも悪くないな。暇だし俺も買ってみるか。
>277
面白いよ。
三言でいうと「ガン」「パレード」「マーチ」
来月は林と梅津だな。
あんまり期待してないが。
282イラストに騙された名無しさん:02/02/22 00:59
ミス板に関連リンク
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1013606134/

>>281
驚くほど同意
283イラストに騙された名無しさん:02/02/22 01:33
ランブルフィッシュは学園+ロボットバトルってだけで
あんまりガンパレなイメージはないけどなぁ。
それにロボットバトルといっても、ランブルフィッシュはあくまでスポーツ。
ガンパレはいつ死ぬとも知れない戦争だから。
284アパーム:02/02/22 01:37
あんなの戦争じゃないYO!!
ガンパレというかフルメタを連想したなあ>ランブルフィッシュ
286イラストに騙された名無しさん:02/02/22 02:26
>>281
>>282
なんだ、同意なのが俺の他にもいたのかとびっくりした(笑)

とりあえずアザゼルは、いかれていたな。
なんでこいつがスニーカーで書いているのかがよくわからん。
なんか基本的な部分がライトノベル系じゃない……。
287イラストに騙された名無しさん:02/02/22 16:13
漏れはのえるとばいおれんすに期待。
あとは279とか283の言う通りなら、ランブルフィッシュも買ってみるか。
288イラストに騙された名無しさん:02/02/23 01:59
ラグナロクだけ買う
289イラストに騙された名無しさん:02/02/23 18:54
とりあえずのえるは予約しておいた。
ああいうタイプが好きなのではまってしまった。
のえるみたいな幼馴染いたらなぁ・・・
290イラストに騙された名無しさん:02/02/24 00:36



            ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) < 289を迎えに来ました
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,東京精神病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ (´(´);;)
         ギョア−                   (  '(  )))(’)()



>
撲滅委員会か?w
292289:02/02/24 01:32
            .∩
             | |
             | |
        ∧_∧  .| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< 先生!290が迎えにきました!
      /       /   \_____________ 
     / /|    /     
  __| | .|    |       
  \   ̄総理大臣 ̄ ̄\
  ||\   のえるマンセー  \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  
     .||              ||  
俺はのえるを陵辱したいぞ。
のえるたん(;´Д`)ハァハァ

・・・・・これはエロパロ板向けか・・・
295せんせぇ:02/02/24 20:42
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

       ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ゜Д゜)   ‖  <  はい今日もハッスル(死語)
       _)  (_     .∩   \ 先生の授業を聞きなさい。
     /|/只∨>   [。]     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /_ヘハ /〉 \  | |
     (_|。]⊃〃/\ ヽ| |    
        | ヽy/ |  \__|     
        |  |o  |  ___
━━━━|  |o  |━)三三)━━━━━━━━━━━━┛
 ̄ ̄のえるたんハァハァ ̄ ̄ ̄〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                   |
                 
_____∧_______________________
>>289=291
あなたは290に付いていきなさい。

>>290
289を無事精神病院に届けるように。
早売りゲトー
『ばいおれんす★まじかる』
また表紙で遊んでいる(w
とってもリリカルだ。
297イラストに騙された名無しさん:02/02/27 22:16
『ばいおれんす☆まじかる! 〜恋の呪文は修羅の道』読了。
前回のクオリティを落とさず良作に仕上がっている。
今回のテーマは恋愛。
一巻の中ボスとのみたいなのじゃなく、
相手役のユキとの関係をしっかり書いている。
仮面の騎士レンジャーはいいエッセンスになっているが、
ホワイトだけ差別化して出した意味がイマイチわからんな。
今後ザ・スニーカーで連載するとかすればいいと思うのだが、
今月のには載ってなかった。
この作品コメディ物としては富士見はおろか
電撃の売れているもの並に面白いと思うのだが、
なぜかラ板では注目されてないな。
しおりの片面になっているぐらいなんだから
もっと評価されてもいいと思う。
そりゃ、タイトルが悪い。
いくらなんでもひどすぎる。
この知能指数一ケタなタイトルを改良すれば、もう少し評価されるだろう。
299イラストに騙された名無しさん:02/02/27 22:58
これでも改良したんだよ……
300イラストに騙された名無しさん:02/02/27 23:10
だったらさらに再改良。
301イラストに騙された名無しさん:02/02/28 07:41
買いにきータイトルだな。
>297
挿し絵とのコンビネーションもいいよね。
字書きと絵描きと双方が楽しんでる感じ。
>297
ホワイトは次の巻への伏線でしょ、たぶん。
んで、正体は(メール欄)あたりだと思うんだがなw
304イラストに騙された名無しさん:02/03/01 08:20
ランブルとのえるとまじかる買いました。

そのうちまじかる読了

良作です。近年の角川の中ではかなりマシな部類に入ると思われ。

まあ、オレが学園ものが大好きだからというのもあるけど。

305イラストに騙された名無しさん:02/03/01 16:02
学園小説の一次通過はまだわかりませんか??
>>302
挿絵描きの名前は覚えていても作者の名前は覚えていない(w
各章の頭にあるイラストがマターリしていて、いい緩衝材になってくれてる。

>>303
次あたりでヒナと直接対決すると思うけど、正体についてまったく考えていなかった。
それもありだと思うけど、何年も前から知り合いなんだから無理がないかな?
何気に魔法少女がマイブームなので「ばいおれんす」購入、読了。
こ、この作品なにげにズーレー係数が高くないか? 四番目の刑にドキドキ。
やっぱりあーんなことやこーんなことがハァハァ(;´Д`)
ヤクザの娘と魔法少女というのはあまりにミスマッチに思えるが
「人情に篤い」という共通点があると押し切られたら、素直に引き下がるしかない。
ホワイトの正体は>>303に賛成。つかそれしかないんじゃ?
実は(メール欄)と見た。

それにしても、左翼の名前の由来やら、ボーイズマッサージやら、
要らん知識ばっか身に付く小説だな(w
黒田洋介のプリティサミーかい。
今回ののえるはよかったぞ。
シリアスで感動できそうなところもあった。

ただ、、、よくあんなもの発行できたな。
アメリカ同時テロネタって、ちょっと不謹慎かと思うが。
保全さげ
310イラストに騙された名無しさん:02/03/02 21:37
ランブルフィッシュはまあまあだったが
天才しか出てこないので、少し減点。

のえるはテロネタO.Kで米のやり口が癇に障る人にはお勧め。

Kar−MANは久方ぶりの電波地雷。
展開は無茶苦茶。主役は魅力無しで、脇役はイタタな上萌え皆無。
悪いがネフェリスの方が、10倍は面白いぞ… 
311イラストに騙された名無しさん:02/03/02 23:52
すまん。カルマンちょっと好き。
登場人物みんなイカレてる所がいい。
312イラストに騙された名無しさん:02/03/02 23:53
Kar−MANはザスニ時代から地雷な匂いがしてたからな。
味方サイドに害基地が出てくる小説ってのはよっぽど面白くないと。
313イラストに騙された名無しさん:02/03/03 01:39
>312
ほら、あれは原作つきだから。
っていうかひらりんって誰?
314イラストに騙された名無しさん:02/03/03 14:09
>310
俺三雲はランブルしか読んでないんだけど、出てくるキャラクターがことごとく「天才」「天才」「美形」「美形」
なもんでしまいには新キャラ出るたびに笑ってしまった。

いや好きなんだけどね、ランブルフィッシュ。
要はアーヴと同じだよ。
天才揃いなのはまあいいとして(MITみたいなもんか)
美形しかおらんのはちと萎える。
アーヴは一応美形しかおらんという設定だし、ちと違うんでは。
ネフィリスが「全2巻」っての、未だに悲スィ・・・
ヽ(`Д´)ノまじかるねェーよゴルァ
>317
そういうときはネット内で同志でもつのって、続刊キボーンて
アンケート葉書とか出してみれば?
アンケート葉書は編集部内ではかなり重要視されるって聞いたことあるし。

ただこれは、売れなくてシリーズ切られた場合のみ有効な技なのは言うまでもない。
320イラストに騙された名無しさん:02/03/05 07:11
漏れはまじかるの一巻を探してさまよっている・・・
どーでもいーけどシオリが三ヶ月連続で同じ絵柄だな。
某サマードレスが好きだから嬉しいけどさ。
321イラストに騙された名無しさん:02/03/05 07:39
アクアリウムの夜について語られてないからなんでかと思ったら
既刊本だったのか。
なんで高校生にもなってこいつら誰一人として携帯持ってないんだ?
とかずっと思ってたよ。
少年エース立ち読みしたら、サイコの変なパロディ漫画があって、
作者が「ひらりん」となっていたが・・・同一人物か?
ザスニが置いてないよ・・
乙一・・
氷菓外伝・・・

清涼院・・(w
あ、今月のはそういうの載ってるんだ。なら久々に買ってみようかな。
ランブルとのえるを読了。
どっちも面白かった。

ランブルを先に読んだのだが、
登場人物のひとりに阪神大震災によるトラウマ設定がなされていることに、
ひっかかりを覚えてしまった。
阪神大震災でなければならない理由が希薄なのでひっかかった。

んで、のえるを読んだ。
冒頭いきなり、NYのビルに旅客機がつっこんでいた(笑)
のえるの場合は、別の要素に置き換えてごまかさないところが気持ちよかった。
もっとも今回ののえるはテロ事件にがっぷり四つで組んでるので、
「湾岸戦争」や「阪神大震災」というキーワードを、
雰囲気としてはさみこんでいるランブルと比較するのも変な話か。
326279:02/03/11 02:48
ランブルフィッシュ面白かったよ。
角川らしい正統派な作品で好感が持てる。
ところでRFの45tって随分と重いね。スコープドッグ7台分に値するぞ。
327ボトムズだよな?:02/03/11 04:11
スコープドッグって、そんなマイナーなモノを例えに出さんでも(w
328イラストに騙された名無しさん:02/03/11 04:51
>>327
ベルゼルガならOK?

パトレイバーは6tだったな、確か。
「どっかにあるだろ」とレディガンナーの下巻探し続けて
ようやくアニメイトに一冊だけあった。一ヶ月かかった。
ランブルのマシンってどのぐらいの大きさなの。 
レイバーサイズ? ガンダムサイズ? イデオンサイズ?
読んだことないけど、イデオンサイズは如何なものか。
そんじゃマクロスサイズを提唱してみよう。
45tと聞くと、バトルテックを思い出す。
334スタースクリーム:02/03/13 22:28
俺様がデストロンのニューリーダー、スタースクリーム様だ!!!
RFの身長は俺様とほぼ同じ10m前後だ!
ただ体重は15tと俺様の方が遙かに軽いぜ!
45tと聞くと、追加放熱器がなくて困ることを思い出す
バトルテックと聞くとQ−zarを思い出す。
一度やってみたかった。
337イラストに騙された名無しさん:02/03/15 00:51
のえるアニメ化の情報が一部で流れてるけど、実際どうなんだろ
そーいやそろそろ来月のラインナップが判るころじゃないっけ?
来月は買うもんないや
4月の新刊  4月1日(月)発売
・遊々パラダイス(2) (冴木忍/戸部淑)
・ファイナル・セーラー・クエスト完全版 (火浦功/スギサキユキル)
・突撃 お宝発掘部(2)-レイズ the 宝船 (麻生俊平/別天荒人)
・アクエリアンエイジ-Sign for Evolution (相馬和彦/??)
・ファイナルファンタジー:アンリミテッド-双の絆 (片桐笙/??)
・ディープナイト・ランニング-容赦なしっ! (友野詳/平井久司)
・ミステリ・アンソロジー(3)-密室レシピ (折原一:霞流一:柴田よしき:泡坂妻夫/藤田新策)[スニーカー・ミステリ倶楽部]
・Dear My Ghost(2)-幽霊は身元不明 (矢崎存美/白亜右月) [スニーカー・ミステリ倶楽部]
341?C???X?g?E´e´x?3?e^?1/2?1/4?3?μ?3?n:02/03/15 22:24
のえるは実際、中堅どころとしてはかなり売れてるほうなので可能性は高いかも。

4月は購買意欲をそそられるものが少ないな。
342イラストに騙された名無しさん:02/03/15 22:25
なんか化けた(w

突撃お宝は、1巻はどうだったんだろ。読んだ人感想キボンヌ。
343イラストに騙された名無しさん:02/03/15 22:30
>>342
たんてーさんのほうが面白かった。
という印象しかのこってない。
>>342
麻生ファンなら持っておいても損にはならんだろうくらい。
芳樹さまには及びもせぬが、せめてなりたや火浦さま、っと。
幸せな人生送ってやがんなぁ、火浦って。

矢崎存美は「ぶたぶた」シリーズを優先してほしいんだがなぁ。
主人公が電波に見えてしょうがないんだよ、この幽霊シリーズって。
しっかしろくなもん出さないな、角川……。
4月は「ミステリ・アンソロジー(3)-密室レシピ」だけかな。
放課後の殺人鬼の出来が良かったから期待してるんだが、作家陣総入れ替えという事を考慮すると前作は無関係という事になるのかなぁ。
 
>>345
Dear My Ghostは他にも、奇をてらった割に無個性な和服刑事や我侭ウザイだけの馬鹿姉貴に加えて単調なストーリーと俺的にも駄目駄目だったな。
「ぶたぶた」はホントにいいだけどね・・・
4月はダメぽ。
349イラストに騙された名無しさん:02/03/23 06:28
ファイナルセーラー、イラストレター前の方が断然イイ!
なんで代えるんだよ。
350イラストに騙された名無しさん:02/03/23 06:53
>>349
イラストレーターっつうか、竹本泉から変わったのか…それは鬱だ。
351イラストに騙された名無しさん:02/03/23 08:55
>>349
ようやくお蔵入りしてた『クリティカルヒット豆腐屋』の話が読み返せる
とおもっていたのにイラスト変更ですか、鬱です氏にます。
>>340
このリスト見たらとてもスニーカー大賞に応募する気になれんなあ…
353イラストに騙された名無しさん:02/03/24 00:44
富士見は面白いものも結構出だしたんだけどなあ。
去年はスニーカーが富士見を抜いたか? って感じだったんだけど、
今年になってからこのていたらく。
富士見は一時はおかしくなったんだしゃないかと疑った新人発掘が
功をそうしたのか、なんか安定感が出てきた。
355イラストに騙された名無しさん:02/03/24 01:09
スニーカーは発掘できてないのか?

のえるとかばいおれんす本気狩るとか
よりによってその2作品かよ。
357イラストに騙された名無しさん:02/03/24 05:34
ラグナロクスレで今夜祭があった。パクリが徹底的に追求された模様。
盗作さげ
359イラストに騙された名無しさん:02/03/24 20:14
今さらそんなネタで盛り上がらんでも。
春でんなぁ。

花見ツアーのついでに積ん読の「アクアリウムの夜」を消化中。
時代設定のせいとはわかるのだが
シャンソンの好きな女子高生激萎え〜。
こういう所に手を入れるのは改悪なんだろーか。
360ヲタ猫:02/03/24 21:31
「ばいおれんす☆まじかる」好きさー。
ていうか、ヒナヒナ最凶。萌へ〜。

でも、どーゆー話だったか全然思いだせん。
キャラのインパクトのみという気もする今日この頃。
361イラストに騙された名無しさん:02/03/25 02:51
>>340
アクエリアンエイジが出るのか。
相馬和彦は今放送してるアニメの脚本がなかなか良かったので
買ってみようかな。

>>359
>シャンソンの好きな女子高生激萎え〜。
は、はげどう…(;´д`)
362イラストに騙された名無しさん:02/03/25 04:37
「アクアリウムの夜」
全人類必読。
>>340
むしろチャンスと思えよ・・・
スタミナはまだ(多分)残っていて看板が足りてないんだぞ。
364イラストに騙された名無しさん:02/03/27 01:02
スニーカー文庫早売りage

でも、ラインナップは微妙にダメぽ
いまさら水の牢獄読了〜。
長く待った割には…という感覚もあるけど、楽しめた。
でもミステリー的なとこ(犯人の動機、犯行の必然性etc)
見ると結構ダメダメなのは、まあ、このレーベルだから仕方ないか。

あと気になったのはキャラが唐突に資料から引っ張り出してきたような
長台詞を吐くところかな。違和感あった。
「Phantom of Inferno」がスニーカー文庫でノベライズされるらしい。
これでもう板違いとは(以下略)
なんつーか、元々文章が売りなものをノベライズ、つっても魅力が無
いような。
いや買うんだろうけど。全部を1冊じゃ無理だろうから、ストーリー全
部入れるんだとしたら数巻に渡るんかなー。
坂物語り、完結したね。

「月と貴女に花束を」VS「坂物語り」とかどうかな、とふと思いました。
369イラストに騙された名無しさん:02/03/29 01:24
>>366
それってNOIRの原作と言われるアレですか?
ほんとかぁ? ファントム小説化。
ものすげえ怪しいんだけど……。ニトロのスレでも全然話題になってないし。
なんかの間違いじゃない? 
371イラストに騙された名無しさん:02/03/29 18:09
あげ。
ファントム小説化ねぇ
本当だったら無理に一巻でまとめないで上中下の3冊くらいにして欲しいところだ。
でもゲームを超える事は出来ないんだろうなぁ・・・
>370
ホント。
鬼哭街に情報が同封されてた。

 角川スニーカー文庫から今年夏発売予定!
 著:虚淵玄+(有)リアクション
 illustrator/山田秀樹

イラストはかなりいい感じ。
問題は著者のところに併記されてるこれだな>+(有)リアクション
>山田秀樹

富士見の「十八番街の迷い猫」の挿絵描いてた人かな?
でもあのツヴァイは女っぽくない?
>375
ファントム襲名前のツヴァイなら
まだ15、6歳のはずだからあんな感じでも
まあ許容範囲内だな。個人的に。
ファントム本編を小説化するわけじゃないのか。それならちょと楽しみ。
キ(゚∀゚)ター!
5月1日発売予定の「アウトニア王国復興録1 でたまか 英雄待望篇」
(;´Д`)早速カキコしようと思ったら関連スレ消えた・・・

そういや、精獣戦争とかいうのはどうしたんだろ・・・あれは楽しみにしていたんが
>>378
消えてないよ。

 時空のクロスロード 
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/975471308/
板物語り読了でウマー(゚д゚)でした。
板物語りを読んだら目が熱くなりやがった野郎は手を挙げろォ!
382心にもない沼底:02/03/31 01:47
( ´Д`)/先生!>381
大倉らいた先生の筆致に酔いしれました。
さすがは小学26年生!! 而立過ぎた妻子持ちの鑑として今後もスニーカー文庫を
牽引していっていただきたいと・・・
>378
おお、でたまか続くか。ヨカータヨ
書き下ろし? スニーカーの再録?
>>383
書き下ろしと思う。
>381-382
「板」物語り 激藁タ!!
>385
坂が板になってたって始めのときは気付かなかったよ。 気付いてオレも激藁
しかし、どんな話なんだ?「板」物語り。
板でどう萌える話を作るのか。気になる。
大倉ラ板物語り
388沼底:02/04/01 11:49
>385-386
2ch初心者の2人が「初カキコ」したのはいったいどこの板だったのだろう?
10年後にこの板の雑談で1000ゲットしようという約束を忘れない・・・。

思いでの板を探し各板を訪れた「ときななし」はそこでコテハンと煽り荒らしの
様々な関係に触れ、雄也への思いを募らせていくのだった。

ごめ、「板」キガツカナカターヨ。
4月1日だからネタかもしれないけどアウトニア物語が2002年秋アニメ映画化
だってと月間SIDEを復活させようというHPで書かれてる
アウトニアの続きが出てくれるのか。
ハッピーエンドを信じて疑わなかった自分の甘さを思い知らされた作品だったなぁ(藁
刊行ペースも悪くなかったし、楽しみにして待つ事にしよう。
>389

完全なネタだって。
あのHPはアウトって雑誌のファンページで、
アウトって雑誌は、こーゆー「冗談企画」が大好きな雑誌だったから
4月1日は祭りの日なんだろ。
392381:02/04/02 00:27
実は
>389
そーだよね、そーゆー雑誌だったよねー……(遠い目)
age
今月のスニーカー文庫についての話題が一個も無いね
自分も購入してないけどさ
火浦ネタはスレで展開されてるしなー>今月
とりあえず、やっとしおりの絵柄が変わった模様。

ところで、積読の「アクアリウムの夜」読了。
30年前の高級レトルトカレー喰わされたみてー。
「その心は?」
「どれほど良い材料を使い、どれほど丁寧に作っていようと、
とっくに賞味期限が切れている食品であることには変わりないっつーの。
つか、後味が何だが悪いんですけど?」

篠田真由美のはしゃぎまくった解説で気付くべきだった……
しおりの絵柄
火浦スレで話題になってるあの絵と冴木忍の新作。
知ってることだと思うけど一応カキコ

アクエリアンエイジのノベライズを読了。
アニメの最後1話分がまったくありません。
3年後って言うありがち展開だからいいけど。
そういや4月の新刊は1冊しか買ってないや…
>398
漏れも板物語りしか買ってねーよ(重症
しかもまだ読んでない。
板物語りは漫画版でダメージ受けちまったからなぁ。

>沼底氏
2人で一緒に1000ゲットは物理的に無理だとか重箱の隅を突いてみる。
あ、重箱呼んで「ベタ物語り」を……(Alt+Ctrl+Del
400イラストに騙された名無しさん:02/04/07 21:39
>>397
アクエリどうでした?
買いですか?
テレビのほうはラストの評判が悪いけど好きだった。
401397:02/04/07 23:27
>>400
アニメ好きなんだったら買いでもいいと思う。
絶対忘れちゃいけないのは、アニメと小説は違うってこと。
小説読んでダメだと思っても俺にあたるのはやめてくれ。
402400:02/04/08 01:09
>>401
Thx!
早速、買ってみよう。
正直、ここ数年のスニーカーは慎重にならざるを得ないなぁ。
403397:02/04/08 17:29
>402
言い忘れてた。感想をここに上げるように。
404イラストに騙された名無しさん:02/04/08 23:52
>397
おれも読んだ。最終話抜いたのは正解。カナエが逝っちゃったところで
終わったところは、はかなさが漂いTVよりもセンスを感じた。
結構、気に入ったよ。
405397:02/04/09 20:43
アクエリアンエイジの小説、
最初の中井本人が書いたやつが一番おもしろかったな。

来月は百鬼夜翔だけ。新人が書く長編なのがちょっとあれだけど。
新人て誰?
>406
小川楽喜
ソードと百鬼では評価が段違いに変わるいわくつきの作家w
408405:02/04/09 21:50
蛇心の追走で出てきた小川楽喜。
彼の初めての長編ってこと言いたかったの。
409405:02/04/09 21:53
リロードしないで書き込んだらかぶったね。407さんありがと。
5月の新刊は4月25日発売らしいage。
411イラストに騙された名無しさん:02/04/22 10:26
角川スニーカー文庫 2002年05月01日
■居眠りボーイと骨折りガール さわらぬ魚にたたりあり!/著:野島 けんじ
■シェアード・ワールド・ノベルズ 百鬼夜翔 闇に濡れる獣/著:小川 楽喜
■Devil May Cry デビル メイ クライ/著:後池田 真也 監:カプコン
■アウトニア王国再興録1 でたまか 英雄待望篇/著:鷹見 一幸
■ヴァンドレッド the extra stage/著:もり たけし
百鬼は初の長編か……
こんげつも とくに かうものは ありません。
先月の新刊だが、密室レシピ。

……斧技官、おひさしゅうございます!
「煙の殺意」以来でございます!
今回の死体が女でなくて残念なお気持ちわかります!
トリックも実に泡坂節でよろしゅうございます!

な感じで、泡坂ファンとしては堪能。
<メール欄>な欠点には目をつむる。
415イラストに騙された名無しさん:02/04/23 02:37
おお、「でたまか」が出るか。それはそれでよし。
ところで某ゲームのノベライズはスニーカーでやるのか……そうか……そうなのか……

416イラストに騙された名無しさん:02/04/23 14:07
デビルメイクライのことか? オレとしては後池田がまだ生きてたことの方が驚きだ。
第二の吉田になるんじゃねーかあいつ? 
417イラストに騙された名無しさん:02/04/23 16:22
てか、吉田と後池田って同期じゃなかったっけ?
獲った賞は違うが。
岩佐まもるの新作は出ないかな。
期待しているんだが・・・・
フライングゲットはまだいないの?
でたまかの感想が聞きたい。
昨日売ってるのみたけど買いたくなるものなかったので買わなかった。
今月も購入意欲わかないなぁ…
しばらくスニーカー文庫買ってないぞ俺。
でたまか買った。まだ読んでないけど。
野島けんじの新刊も買うつもりだったが、
購入意欲を削ぐ要素が多すぎたので回避。
でたまか買った。まだあとがきしか読んでない。
本文読んでから感想UPします。
424でたまか、だ!:02/04/27 19:39
3巻のラストシーンで激昂したひとりです。すんまそん。
とりあえず、エリス様萌え〜と言ってみるテスト。
あと、じじーだからって殺しまくっちゃいけません(藁

なんか、「あの男」とか「彼」とか「あの方」とかいう単語が出過ぎだったと思います。
「待望編」なんで、それはそれで間違ってないのかも知れないけど、ちと気になりました。
話としては、十分に、続きを期待したくなるものだったし、
最後の最後まで気を抜けない話というのは前巻で身に染みたので、
今回も、一区切りつくまでは大人しく読んでようと思います。
425イラストに騙された名無しさん:02/04/27 22:21
学園小説賞の通過発表ってまだされてませんか??
でたまか読んだ。
全面戦争が始まっただけに、
スペオペとしての盛り上がりはなかなか。
「紋章」に対する「戦旗」の位置付けと似てるな、少し。
いつまで続ける気か知らんが、今後しばらくは買い続けてみる。
でたまかスレはないのか(;´Д`)
俺も買った。風呂に入って終わってから読みますた。
あとがきにある「牛丼屋は不滅です」という言葉が、じつにこの作者らしくてイイ。
スペオペに「牛丼屋」を出したのは、この人が最初じゃないかな。

…ストーリィとはまったく関係ないんだけどさ<牛丼屋>
>427
>でたまかスレ
あることはあるんだけどね。わかりにくいけど。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/975471308/l50

まあ、ウザがられない範囲ならここで良いのでは?
430イラストに騙された名無しさん:02/04/29 22:27
ってかさあ、北乃坂(スニーカーミステリ倶楽部でかいた人)って
本当に女なの?

なんか、著者のページで、僕僕って連発してるんだけど・・・・
僕女と言う可能性もあります(w
432イラストに騙された名無しさん:02/04/29 22:42
>>431
キモッ! だから、あんな「やおいミステリもどき」を書くのか。
納得納得。
433イラストに騙された名無しさん:02/04/30 11:51
デビルメイクライ、読了。
思ったより悪くないじゃん。一気に読んだよ。
先の展開が読めちゃったのがちとアレだが、それでもぐいぐい
読まされた。
ヘブンズルールもそうだったが、後池田はサイバー物(藁 以外
の作品の方がいいな。
434イラストに騙された名無しさん:02/05/01 01:23
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200206/200000000008.html

こんなの見れるのも珍しいね。
435イラストに騙された名無しさん:02/05/01 06:15
>>434
……何じゃこりゃ……
>>435
更新ミスっぽいな。つーかサイトに教えてやれよ434(w
437イラストに騙された名無しさん:02/05/01 20:33
居眠りボーイと骨折りガール、読了。

<良かったさがし>
1.野島センセイの壊れっぷりが観察できます。
2.文字がデカいので、老眼のおじいちゃんでもばっちり読めます。
3.「次回作でお会いしましょう」……次なんてあるんだ。オメデトウ。

以上。
438イラストに騙された名無しさん:02/05/01 21:36
悪かったさがしプリーズ。
地雷踏んだか。
439437:02/05/02 14:37
ネクストエイジで「意外性が全然ない」とか言われてたけど、
それが直らないまま更に退化しちゃったっつうか。
特にセリフ。微妙に前後の流れと噛みあってないのが多くて、萎える。

あと、絵師ともあんま連携できてなさそう。
文のほうで”無表情・綾波系”になってるキャラが、
カラー絵とかキャラ紹介の絵で思いきり笑顔だったりするし。
440イラストに騙された名無しさん:02/05/02 16:30
要するにぜんぶ悪いとこだらけだったと? 
441イラストに騙された名無しさん:02/05/02 20:07
勢いはある、とだけ逝っておこう・・・。
442イラストに騙された名無しさん:02/05/02 23:36
今さらだけど、楽園とと竜が飛ばない日曜日とデモンスィーパーを読んだ。
楽園は安心して読める佳作だった。次も期待。
竜が飛ばないも面白かった。
デモンスィーパーは酷すぎて……。
作者にお願い。もう小説は書かないでくらさい。おながいします。
はっきり言って、資源の無駄遣いでおます。
443イラストに騙された名無しさん:02/05/03 00:18
今回のスニーカー大賞は、奨励賞のみだった。
あかほりさとるに、「受賞作全部、小説としての基本が欠けてるものばかり」なんて言われてたよ(藁
内容紹介見ても……今回の新人はあまり期待できそうにないなぁ。
前回の奨励賞取ったのってデモンスィーパーの作者だよな。
・・・アレの出来を思い出す限り、ホントに期待できないなぁ。
445イラストに騙された名無しさん:02/05/03 02:59
角川の小説賞は電撃や富士見に比べるといまいち……いや、いまさんくらいパッとしないな。
百鬼夜翔おもしろかったよ。

感想はこっちにもある 「妖魔夜行&百鬼夜翔 第二夜」http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1011601775/l50
>>443
そうはいうけど、あかほりも小説として何か欠けているものがあるのでは。
448イラストに騙された名無しさん:02/05/03 16:19
すっげーいまさらだけれど、「氷菓」呼んだ、もとい、読んだ。

ザスニの高野イラストを見て好きになった私には、あの表紙はメガトンクラスの
破壊力があった。本屋で相当悩んだ。挿し絵がなくてよかったと思う。

基本的には面白く読めて、チタンだも好き。
しっかし、>>107と同じことを思ったよ。本当に24歳が書いた小説なの?

まあいいや。続編出してね。当然高野イラストで。
449イラストに騙された名無しさん:02/05/03 17:42
氷菓>イイ!
はこにわのなんたら>氏ね
ここじゃまずいかもしれんが、質問させてくだちい。
「KI・DO・U」をブコーフで買って、128ページまで読んだんだけど、
すっげーつまんねーYO!
これって読み続ければ面白くなるの?
451イラストに騙された名無しさん:02/05/03 21:51
っていうか、六月の新刊、三冊しかないんですけど・・・
大丈夫か? スニーカー。

ミステリ倶楽部もでねーしよ
452イラストに騙された名無しさん:02/05/04 00:58
「氷菓」昨日読み終わったよ。面白かった。
これってこの作家のデビュー作ですか?もっと読みたいなァ。
サイトとかあるのでしょうか?
453イラストに騙された名無しさん:02/05/04 01:01
http://www.rd.mmtr.or.jp/~mize/pandreamium/index.html

>>452
閉鎖中っぽいがサイトはある。
>450
それデュアル文庫だからもろスレ違いだが、
とりあえずお答えしよう。

最後までつまらないままだ(きっぱり)。
>>453
なんか……
「氷菓」売れてない。次はあるけど、次の次があるかどうかは
わからないってサイトに書いてありますが……
456452:02/05/04 01:13
>>453
サンキューです。さっそく行ってきました。
氷菓外伝とかもあるようですね。
新作も出るようだし、とても楽しみです。

近況報告だけでもサイトは続けて欲しいですね。
457イラストに騙された名無しさん:02/05/04 02:55
>>454
ありがとう。やっぱりなあ。そうじゃないかと思ってたんだ。
くそっ、あとがきに騙されたYO!
氷菓が売れないなんてどういうことでつかヽ(`Д´)ノ
>458
あのイラストのせいで手にとる人が少なかったんじゃねーの?
俺は昨日買って読んだ。
あれじゃ売れんわ。つーか売る気あんのかYO!
作者に同情するよ。
>459
そーだよなー。
一般書並に地味なイラストによくわからないタイトル。
そのくせ、置き場所だけはライトノベルなので一般層に
アピールもできない。
ライトノベルを読む層と読まない層、双方に背を向けて
どーするつもりだったんだか。

オレも2chで話を聞いてなかったら手にも取らなかっただろうし。
でたまかのスレって実は落ちてない…?
>>462
 時空のクロスロード 
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/975471308/

鯖移転には気付いてる?
464イラストに騙された名無しさん:02/05/19 16:53
「さわらぬ魚にたたりあり! 居眠りボーイと骨折りガール」
文 野島けんじ
絵 一日郎(かずひろ)
角川スニーカー

今年こそとんかつの年にの人のイラストと、作者が、アマチュアボクシング全日本社会
人選手権大会チャンピオンということで読んでみました。
テンプルにいいのをもらって死にました。
いま、生き返ってますが、アマチュアボクシングって、ヘッドギアつけてるよなあ、でも、
パンチドランカーになるんだなーと思いますた。
アマでは強打一発の選手よりも連打主体と聞くけど、細かいダメージがあるものだと合掌。
中島望とどっちが強いかは、作品の出来に関係なく知ってみたい感じです。
ライトニングカッター対極真みたいなー。

ところで肝心の作品の内容紹介。

失敗したラピュタ。

おわり

作品世界の中で天に浮かんでいる、でかい5匹の魚っぽいなにかのうち1匹を始末すると
いうのが具体的なお話しです。残りの4匹が出てこなかったり、他にも解決されていない
伏線がありますでも、前に出した、デビュー作であるネクストエイジでも、同じく解決し
てない伏線があるのに続刊はでてません。ぱ、パンチドランカー。

本に名前の出るキャラで、一番キャラが立っているのはイラストレイター(w
イラストレイター一日郎のサイトを見ないとわからないことですが、野島けんじよりも文
章がうまいうえに、「魚」のなかの暗い設定を背負っているキャラよりもはるかにドロド
ロとしたものを抱え込んでいるという、構造上の欠陥があるつくりとなっております。


紹介してるサイト。
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30965166
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200205/200006000200.html


イラストレイターのサイト
http://www.geocities.jp/kaz_0000/
「働かざる者、喰うべからず。
これを守ってたら、僕ちゃん1週間で餓死しちゃうよ」
>>456
む、サイト更新されている。
そして新刊発売決定して、イラストレイターをライトノベル向けに
選考して、飛び道具といえる絵師を選択している。
これは、月花を越える可能性がある。
>>438
悪かったさがし
作者が2chネラーかもしれないという罠。
50ページ参照。
ライトノベル板に来ているかどうかはわからん。
467イラストに騙された名無しさん:02/05/20 03:43
>464
都市シリーズの一巻?
エアリアルシティを読んだ時と同じ感覚がした。
ストーリーラインやキャラ立てよりも、世界設定を
詰めていく方が得意そうな作風と見た。
>>467
それ2巻
469イラストに騙された名無しさん:02/05/20 23:44
>465
? どういう意味でつか?
470イラストに騙された名無しさん:02/05/21 16:18
「愚者のエンドロール(Why didn't they ask Eba?)」
発売確定?age

ニュースソース、氷菓の人のサイトより。
英語の副題が創元社ばりらしい。
471イラストに騙された名無しさん:02/05/21 19:28
英語の副題は、アガサクリスティのパロかと。
472イラストに騙された名無しさん:02/05/21 19:46
http://www.icenotes.com/

>>465
これが新しいイラストレイターのサイト。
今度は売る気ね、ゆかり先生。

>>470
う、元ネタがわからん。
>>472
なぜエヴァンズに頼まなかったのか?
Why Didn´t They Ask Evans? (Also known as The Boomerang Clue)

それを受けて
「なぜ、江波に頼まなかったのか?(仮)」
だったけど、これはボツになったらしく
愚者のエンドロールになったということらしい。
>なぜエヴァンズに頼まなかったのか?
ああ、ちょうど読んでる途中だ。
どなたか時無ゆたかのサイトご存知ないですか?

>474
古典を読むだけですごい
しかしエヴァンズとは渋い
クリスティは古典扱いなのか・・・(;´Д`)
漏れ的にはギリギリで近代ミステリかと思っていたが。

そういえば「明日の夜明け」で検索すると同題のHPが引っ掛かったな。
まったく関係ないらしいが。管理人がわざわざTOPで告知してたっけ。
477475:02/05/24 19:37
476>ありがとうございました。
やっぱサイトは無いのかもしれませんね。
478イラストに騙された名無しさん:02/05/27 02:42
「ニューロティカ・プラネット 嗤う惑星」
椎葉周(ペンCかと思った。ペンCは椎葉準。既出ネタ)イラスト のきさき吾郎
地雷度★★★☆☆ 格闘娘度★★★★☆ 格闘娘あたま悪い度★★★★★
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3ce6086b197ee01054de?aid=p-bul
ldog0008&bibid=02101977&volno=0000

「のきさき亭」 イラスト のきさき吾郎 のサイト
http://page.freett.com/nokisaki/index.htm
しかし、一日郎といい、のきさき吾郎といい、スニーカーの絵師収集能力には頭が下がり
ます。よく見つけてくるよなあ。検索してメールと同人誌即売会会場で挨拶のどっちがメ
インの収集手段なのかと小一時間問いつめたい。

主人公の娘ダリアは、兇乳テコンドー娘です。職業は探偵らしいのですが、話しに関係の
ない仕事をしている素振りはまったく描写されません。剛速球な話しの組み立て方です。
でも、ダリアたんは、いい娘ですよ?
あと、ダリアたんは生身で音速を突破します。足が速いんだね!
いちおう、SFらしいです。でも、服は破けません。SFです。ナムコのゲームで、マッ
ハブレイカーとかいうハイパーオリンピックのような根性連打ゲームがありましたが、主
人公のダリアは、その系統に属する改造人間で遺伝子とかいじられているそうです。ダリ
アたんの凶悪な乳も、連綿と人類に受け継がれた遺伝子操作技術の結晶なわけです。科学
ばんざい。

ところが、物語の途中で、その美乳が実は作り物かつ単なる視覚データであり、ポリゴン
にテクスチャを貼り付けたものに過ぎないのでないかという、マトリクスのような展開に
なって、読者の希望と信頼を裏切ろうとするのです。欺瞞です。ああ、椎葉周よお前も
かー。と、思っていたらどっこい。本物のチチでした。人間万歳。この物語は、科学技術
が進化して、人間というものの存在そのものに疑念を抱かざるを得ない現代人に示された
人間讃歌なのれす。

舞台は、ニューロティカという惑星です。人類はスゴイことになって滅亡の危機に瀕して、
新たなる惑星を求めて宇宙に旅立った末に、ニューロティカにたどり着いたという設定で
す。さいきん、「地球はもーダメなんで、別の惑星で歴史をリセットしてやり直します
た」という設定の小説にブチあたることの多かった私としては、「お前ら、マンガ家より
も、平均地球リセット回数多いですよ?」と訴えてー。

そのニューロティカにおける、ネットや電脳に隠されていない、真の社会形態を見極めん
とほっする、マトリクースな人たちが、社会機構の管理側の人たちと戦い、最終的な決着
は付かないまま、希望とか未来を予感させて話しが終わります。終わるまでにダリアらん
が、いかにチチを60fpsで揺らしながら戦っているかを脳裏に描けるかどうかで、本のお
勧め度が変化しますので、想像力フルスロットルでない人は避けましょう。とにかく、表
紙のチチを見て購入を決めると良いと思われ。
479イラストに騙された名無しさん:02/05/29 20:57
氷菓の人と、はこ庭の遇殺魔の人のサイトって、
なんつーか、個性的だよね。

悪く言えば、へん。因みに俺は、氷菓は好きだけど、はこ庭は糞だと思う。
薬屋探偵とかわらん。
480イラストに騙された名無しさん:02/05/30 18:02
新刊あげ

6月の新刊  6月1日発売予定
・総理大臣のえる!(4) 撃破!日本消滅計画  (あすか正太/剣康之)
・ファントム アイン                    (虚淵玄/山田秀樹)
・ゴーストハンター ラプラスの魔 新装版      (山本弘/弘司)
・ラグナロク10 廃都の幻影              (安井健太郎/TASA)
・精獣戦争(4) 猫は導く                (三田誠/鴉和三)
あー、ファントム、虚淵玄氏自ら書いたのか。買いケテーイだな。
ファントム買ってきました。
帯にエロゲーの宣伝があるのはどうかと(w
今月はファントムとのえるとD.C.ファーストファンブックとあずまんがかな。
後ろ二つはスレ違いか(w
寄ったら出てたんでファントムだけ買い。
ちなみに「虚淵玄+(有)リアクション」とあったが、
共同執筆なのか? それとも虚淵は原作のみ?
485イラストに騙された名無しさん:02/05/31 00:01
ビートガンナーの人のHPが2chの方々によって
攻撃を受け、活動を停止しました。
>>485
まずビートガンナーがなにか教えてくれ。
スニーカーから出てるのか?
ググって発見
途中で送信してしまった。
ttp://homepage1.nifty.com/~hammer/
なにやら閉鎖している。
経緯を説明しる!>>485
489イラストに騙された名無しさん:02/05/31 00:15
>>486
角川スニーカー賞のトリスメギトスとかいう作品でデビュー。
その後ビートガンナーってエアロアクションを二巻ほど出してます。
…知名度低い?漏れ結構嫌いじゃないんだが…
>>489
う〜む、最近スニーカーは適当にしかチェックしてなかったから、
本気で名前も知らんかった。
本屋で見かけたことぐらいありそうなもんだがなぁ〜
491イラストに騙された名無しさん:02/05/31 00:21
んー、経緯を説明するとですな。
今月発売の臨月ガンダム総合雑誌『ガンダムエース』にて
浜崎達也が小説を書いたのですよ。
ところが、その内容があまりにも某有名戦争映画にクリソツだったのが
シャー板で話題になって、BBSに「ライアン」「アパム」という名前の
カキコ(特に荒らし内容ではなく、名前によってのみの間接攻撃だったらしい)
をしてみた所、速攻削除。その後懲りない人達がカキコしつづけ、とうとう
閉鎖という羽目に…
エロアクションと読んでしまった……ウチュ
>>491
なるほど、ありがと。
つーかガンダムエース買ってたけどオリジンだけ読んで放置してた(w
読んでみよ。
494イラストに騙された名無しさん:02/05/31 00:57
作家さんも大変なんですね。
俺がそんな攻撃、くらったら
探偵社に依頼して書き込みした奴つきとめて、
そいつの家族を使って人体の不思議展でも開幕してやるけどなあ……。
クリソツって…
小隊長が高校の教師ってだけで?
しかもジオン側の物語だし。ヤンキー主人公のあの映画とは逆やんか。
ああ、スニーカー賞取ったけどパッとせず、ワンピースのノベライズとかしてた人か。
497イラストに騙された名無しさん:02/05/31 01:08
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1022425555/l50
このスレの147辺りから始まってますな。>パクリ云々
498イラストに騙された名無しさん:02/05/31 01:09
>>497
147でなく142からでした。
スマソ
499イラストに騙された名無しさん:02/05/31 01:11
製本終了後、打ち上げパーティーに集まったらくがきっずメンバーは、強制拉致され、謎の孤島に連行された。ここは孤島の小さなオフィスビルの一室。
いばの「おまえら、殺し合い、したいって言ってたよな」
一同「ザワザワ・・・」
背川「お、おいおい!それってなんな…」
いばの「うるせえッ!!」
ヒュッ ザクッ!
官梅「ああっ?!おい、せ、せがわぁ?!」
背川の頭にナイフが深々と突き刺さる。
いばの「あっ、俺が殺しちゃ反則だよな。でも、まあいいだろう」
まこまこ「ひっ…!」
鈴木「せ、せがわくん…(涙」
いばの「訳が分からないと言った様子だな。あ、まだ話してなかったか。これは東洋大学の総意なんだよ」
志間(挙手)「?どういうことですか!さっぱり分からない…」
いばの「大学にとって、優秀なおたくは一人居ればいいということだ。 東洋大学は岡田斗司夫のような文化人を一人欲しがっている。それ以外の大学の面汚しはいらなくなった、というわけさ」
純(…くそ、汚いやりくちしやがって…!)
同時に、西岡、小熊、世古口といった面々がきっといばのを睨む。
-冗談じゃあない、こんなところで死んでたまるか-
官梅「くそっ!…せ、せがわの仇を…」
八代「落ち着け!お前も死ぬ気かっ?」
いばの「まあ、俺も鬼じゃない。生き残った1人だけは帰してやろう」
15番 背川死亡  【残り39人】
近藤純はスタート地点で三須を待っていた。
まずは三須を守る。それから信頼できる仲間を集めよう。西岡、堀、小熊…頼りになるやつは沢山いる。村越はどうだろう。あいつは、このゲームにのってしまいそうな気がする…いや、その前に説得するんだ。みんなで協力して、どうにかこの馬鹿げたゲームをやめさせる!
そう思ったとき、ビルから木場が出てきた。
じゅん「お〜い、木…」
木場「うわああっ!」
ひゅんっ!
木場の発射したボウガンの矢が純の頬を掠める。
木場「わ…わかってるんだぞぅ・・・お、おまえ、俺を油断させて殺そうとしてるんだぁ・・・ィヒヒ・・」
500イラストに騙された名無しさん:02/05/31 02:11
てかなんだかなあ……。

いろいろごちゃごちゃしてる感じみたいだが
正直、どーでもいいやん……。
501イラストに騙された名無しさん:02/05/31 03:11
>>492
自分もエロアクションと読んだ。そして探そうと思った。安心しろ。
>>501
スニーカーもエロだすのか、と素でおどろいてしまった(w
503イラストに騙された名無しさん:02/05/31 09:00
>502
俺もおどろいたが、中身は当然エロなし。
それでもスニーカー文庫では近年まれに見る出来の良さだった(W
これ読んだら原作のゲームやりたくなってきたよ。
ねじれ現象がおきてるぞー
エロアクションと思われた「エアロアクション」とは、ビートガンナーのこった

ファントムってのは会話から察するにエロゲのノベライズなのか?
世も末だな
>>504
筆者自ら後書きで場違いだと語っております
506イラストに騙された名無しさん:02/05/31 15:09
>505
しかも2ちゃんの住人丸出しの書き方(W
「ファントム」は深夜アニメNOIRの原作ですが何か?
なんだ、ファントムの虚淵玄ってのは原作者ってだけか。その上原作の
ストーリーなぞるだけかー。
……いや買ったけどな。出来は良いらしいから多分原作に忠実なんだろ
うし、まぁ読むか。
509イラストに騙された名無しさん:02/05/31 18:55
ラプラス懐かしー。

あの20年代雰囲気(詳しいわけではないが)好きで、何度も読んださね。
>>508
いや、本人がノベライズもしてるよ
>>510
あ、なるほど。ようやく理解した。虚淵玄&リアクションなんたらの人らが
共同でノベライズ化したのね。
あとがきが2つあるとは思わず、後ろの方のだけ読んで勝手に判断してた。
誤読スマソ。
512イラストに騙された名無しさん:02/05/31 21:36
ファントム読了
とりあえず下らんツッコミ

グロッグはデザートイーグルではない>3章の扉
M16?はサブマシンガンか? >5章イラスト

内容はハードボイルド系。映画のレオンとか好きならお勧めかも。
問題が一つあるがネタバレと思うので

全部知りたきゃゲーム(DVD)を買ってね>読者

ってことか?とだけ言っておく。
ま、正しいメディアミックスの形ではあるな。
ファントム読了。
普段ノベライズの類はあまり手を出さんのだが、今月末は読むものなかったので
ノワール(アニメ)の元ネタはどんなもんじゃい? って感じで買ったのだが、
大当たりだった。間違い無く一級品。

ああ、ゲームの方買いたくなっちまったよ! 躍らされそうだよ! こんちきしょう!
つーか最後の挿絵というかオマケ絵は卑怯だ。

あの後書きに加えて、ここまで誉めると作者の自演扱いされるだろうがかまわん。
>>作者
面白かった。3章も出版してくれ。買うから。
ゲームのほうは買いたいが多分やる時間はない。すまん。
514イラストに騙された名無しさん:02/05/31 22:05
ゲームもDVDもやったこと無いが、
ファントム小説版これだけは知りたい。

ゲパード対物ライフルは出てくるのか否か。
515原作やったやつ:02/06/01 00:22
ゲパ-ド対物ライフルはボナベンチャ-ホテルのシ-ンで使われてる。
ゲ-ムではだが。
M16は5.56mm弾使用のアサルトライフルやね。
明日にでもファントム買うかぁ・・・
今月ミステリ倶楽部はないの?
518原作やったやつ:02/06/01 00:41
小説が気に入ったらゲ-ムは買い。
ただし、CDの方で。
DVDは、ちょっと。
519イラストに騙された名無しさん:02/06/01 01:42
M16は9mm弾使うSMGタイプもあったとは思うが…
イラストレータに銃の知識を求めると萎えるという罠
>>519
あったっけ?
M16では5.56mm*45のNATO弾のみだったと思うけど・・・
521イラストに騙された名無しさん:02/06/01 21:03
正確にはM−16そのものというより、機関部外見が同じで、ショートハンドガードショートバレルの
9mサブマシンガンバージョンがあるんだな。でも、最近はめっきり見ない。

ただ、イラストを見るとマガジンそのままのショートバージョンみたい。
「今そこにある危機」だっけ、誰かが持って撃っていた。
そんなもんがあったのか・・・知らなかった。
でも、外見M16に9mm*19のマガジン付けるのも似合わないなぁ・・・
NATO弾が5.56mm*45だから、マガジンが半分以下かぁ。。。
523521:02/06/01 23:04
ttp://www.scottsdalegunclub.com/MachinegunAdventures/MGAColt635.html

これね。

ただし繰り返すが5章のイラストのは.223口径のもの。
イラストレーターさんちゃんと描いていると思うぞ。
おおっ、やっぱマガジン似合わねー(w

5章のイラストはマガジン部分で判断できるね。
文章のSMGに併せるならクルツ辺りがいいかなぁ・・・
>>521
そりゃ所詮、M16だもん。金があるならMP5にするよ。
で、このファントムっての、珍しい銃出てくるの?買おうかな。
>525
珍しいかは知らないが、3DCGの銃を360度どの方向からでも見れる。
>525
珍しい銃ってーとマテバぐらいかな。
>526
銃に興味のないオレは、なにこれって感じだったなー。
まあゲームはおすすめよ。
エロゲだけど、エロ薄いっていうか関係ないし。

そういやオレ、アインルートしかみていなかったなー。
プレイデータ入ったHDがあぼーんしちゃったから、
めんどくさいんだよな……。
529クランケ:02/06/02 21:19
勉強になりますた
530イラストに騙された名無しさん:02/06/02 21:32
スニーカーミステリ倶楽部はでねーの?
531イラストに騙された名無しさん:02/06/03 03:39
ファントム読了。元がエロゲとも思えぬ硬派なハードアクションでした。
つーかこれがどーしてあの「NOIR」になるのだろう。
ヨゴレ、本当はこんなにいい女だったんですね。

それにしても「ファイナル・セーラー・クエスト」に続いて「ゴーストハント」……
スニーカー文庫ログアウト化進行中ですか?
「ラプラス」そのものは元々角川じゃなかったっけ。
>532
そだね。>ラプラスの魔
当時読んだ限りでは面白くなかった。
今回のノベルのファントムとPhantom of InfernoとNOIRの位置づけはどうなってんの?
なるほどゲームはWindows用でCD版とDVD版があるのか。

関係ないが、イラストは富士見の「夕なぎの街」の人だね。
>>534
別にファントムとNOIRって関係ない、はず。モチーフが似ていただけ。
いや製作者が意識してたのかどうかしらないけど。だれかそんな話聞いたことある?
>>535
507や513とかで言われてるようだけど。
537イラストに騙された名無しさん:02/06/04 05:26
>>535
「NOIR」でファントムのCM定期的に流れてたよ。
偶然にしてはできすぎかと。

NIOR放送当時な、2chで「これファントムのパクリ」って意見があったんだ。
で、NOIR放送何回目かにファントムのCMを挟むようになったんだよ。

内容は似ているようで似ていない。
と言うか、NOIRは駄作だから・・・
な、こんな時間に!
二人の愛が奇跡を呼んだ……
541イラストに騙された名無しさん:02/06/04 07:26
>534
DVD版はDVD再生機でプレイできるよ
声有りだけどエロナシ
542イラストに騙された名無しさん:02/06/04 07:29
>>541
要するにPS2で遊べるということ?
>542
一番新しい型で無いと無理>PS2
……良くわかんないけど見送っとく……
値下げと同時に店頭で買ったから
新しいのかどーかもわからん。
545イラストに騙された名無しさん:02/06/04 17:51
>>543
買ったけどうちのではできませんでしたw
おいおいエロゲの話をするなら、手短に済ましてくれよ。
エロゲは、ライトノベル板で話せる次元にないし
DVDの方は般ゲーなんで問題なし
当然得ろ有りのCD版の方を買おうと想います。
よくわからないがエロゲの時代、と考えていいんだな?
詳しい話が知りたければメーカースレか、OHPにでも行くのがいいかと。

ニトロプラス 13
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1021214252/
(21禁なので注意)

ニトロプラス(Nitro+)
ttp://www.nitroplus.net/
(18禁)

デジターボ(DIGITURBO)
ttp://www.digiturbo.co.jp/
(一般)
CMは終わりましたか?
ついでに言っとくと、PC版ファントムでは幼女とのエロがあります。だからどうしたって
感じだが。

にしても小説版ファントムはひでーな。本当に単なるシナリオだ。どうせなら完全サイドストーリーに
でもしてほしかったもんだ。でなけりゃ番外編とか。
まあ、ゲームの方やってないんならとりあえず買いか。
553クランケ:02/06/08 01:02
(*´Д`)y―┛~~ファントム大人気
廉価版も出るんだが果たしてこの話続けてていいものか

他の本が話題にならないスニーカーが悪ということにしてしまおう
>552
まぁ同意。
もうすこし肉付けして欲しかったな。
ゲームをプレイしているときから気になっていた、いくつかの強引な
設定と展開が、小説になるとすごく気に障って辛かった。

それにしてもあそこで終わるのは反則だよ〜。三部を入れて
百円か2百円高くなったって売れ行き変わらないと
おもうんだけどなー。
続編出すにはこのままの書き方だと逆にボリュームが少なくなって
辛いような気がするし……
555イラストに騙された名無しさん:02/06/08 03:20
質問なんですが、スニーカーG文庫って、もう手に入らないんでしょうか?
556イラストに騙された名無しさん:02/06/08 03:21
物にもよるけど、多分よほど大きい本屋か、ブクオフでもないとないと思う。
ルナルリプレイとサプリメントを今から全巻揃えられた奴は紙。
557イラストに騙された名無しさん:02/06/08 03:43
>>556
角川に直接注文するという手はどうだろう?
558イラストに騙された名無しさん:02/06/08 07:16
どうだろうなぁ。
「そんなの本屋に問い合わせてみやがれごるぁ」とか
言われそうな感じ。
やってみて損はないと思うけど、もう発行もしてないだろう。
559イラストに騙された名無しさん:02/06/09 00:28
>>555
田舎のちょっと小さ目の本屋、あとは出店直後の大き目の本屋を
探すといいかも。どうせBOOKOFF行けばデッドストックがあるだろう
とは思うけど。
>>555
俺の行く本屋には置いてあるな。
559が言ってるようにBOOK OFFでもよく見かける。
561イラストに騙された名無しさん:02/06/10 21:44
次のミステリ倶楽部はいつでんのよ?
562イラストに騙された名無しさん:02/06/10 22:17
8月1日らしい。とみなが貴和のサイトに、そう書いてあった。
563イラストに騙された名無しさん:02/06/12 01:48
>560
そりゃ羨ましいな。
うちの方には全くないよ。
564イラストに騙された名無しさん:02/06/22 02:23
「セレスティアル・フォース 天国から来た特殊部隊」中川圭士 イラスト 伊藤明弘
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4044224013/

第4回スニーカー大賞読者賞・奨励賞受賞作品。文字で書いた伊藤明弘マムガノベール。

「セレスティアル・フォース 1、2」「セイギノミカタはじめました」「ピカレスク・
ドライブ」に引き続き、執筆ペースから言って、そろそろ5冊目が出る頃なんじゃないか
なーという中川圭士のデビュー作「セレスティアル・フォース」。わかりやすく言うと、
伊藤明弘のマムガのようなノベールです。イラストも伊藤明弘ですし、1997年に出版
された岡田斗志夫の『東大オタク学講座』講談社にて、作者は中川英明名義で、伊藤明弘
ファンであることを切々と訴えつつ、コミケ徹夜組のレポートを行ってます。まあ、本名
だったのか他に都合があったのか、映画俳優のニコラス・ケイジから名前を取って中川圭
士(なかがわ・けいじ)になった模様です。

ライター経由、受賞したのが奨励賞で、果たして正当に一次選考から上がってきたのかど
うか疑わしいのですが、そんなこととは関係なく「セレスティアル・フォース」は一定の
水準以上に面白いです。2巻もでました。(根拠弱っ)

作品は、全般に山があったり谷があったりと、構成する努力と実践のあとがうかがえる、
いい具合いの娯楽を目指しています。伊藤明弘ノリというか、ハリウッドB級アクション
ティスト満載で、何も考えずに肌で火薬の爆風を受けることを想像しながら楽しむという
のが正しい楽しみ方になっています。その楽しみが、読者に充分に伝わっているかどうか
少し疑わしい部分もありますが、ストーリーを伝える能力の欠如を補う「おさななじみと
正統古典派ラヴコメ」「伊藤明弘のイラスト」という飛び道具も装備して、なおかつ乱れ
撃ちをかましてますので、平均的血気盛んなタフガイなら、うつむき加減にククと笑える
こと請け合いです。

あと、伊藤明弘のファンならば、脳内で伊藤明弘ワールドでドンパチ盛り上がっている感
覚が味わえます。マジな話、伊藤明弘コミックのノベライズ選手権があれば、この作者は
ブッチ切りで一位が取れる。それは間違いありませんと力説できます。それぐらい、伊藤
明弘イラストと文章というか、ストーリーの親和性が高いです。B級アクション系の作品
においての、文章+イラストの組み合わせとしては、樋口明雄と神崎将臣な組み合わせと
同じ領域でマッチしている希有な作品です。伊藤明弘なので、ラブコメ文章とはマッチし
てませんが、そこはご愛嬌。

ご存じの方にはくどい説明かもしれませんが、戦闘シーンは、伊藤明弘ワールドなのでチ
ャカメインの戦闘です。素手における格斗シーンはあんまりありません。タイトルからし
てフォースで特殊部隊なんですからそれは仕方がないことだと思います。しかも、B級無
国籍アクション映画のフォースで特殊部隊です。そして、銃声を「バンバンバンッバッバ
ンバン」とかゴチックで表現するのは、マンガのオノマトペのノリということであきらめ
ましょう。バキューソ。
565イラストに騙された名無しさん:02/06/22 13:04
>564
中川マンセーなのは個人の好みだからどーこー言わんが、イラストと文が
マッチしてるってのは、禿しく違うと思われー。
文では舞台が12月だって書いてあるのに、イラストじゃあ全員が夏服だぞ。
なんつーかもう、絶句するしかなかったよ。

絵描きとの連携すらできない小説が面白いわきゃない、つうのが俺の認識。
566イラストに騙された名無しさん:02/06/22 15:06
学園小説賞の発表はまだですか?
567イラストに騙された名無しさん:02/06/22 19:57
>>565
それは伊藤の方が悪いんじゃ……
つか、この長文ヤロウはあっちこっちのレーベルスレを荒らしてるヤシだから
放置するが吉。
自分のHPの宣伝なのかね。
amazonのhp管理者なのか?
>564
2レスぐらいに分けて投稿してくんね?
571イラストに騙された名無しさん:02/06/23 06:34
>>564
3年前でもう在庫切れか。売れないライトノベルの寿命は短いな。
>>569
の書き込みを読んで、amazonとbk1、esbooksなどのオンライン書店について
考えていたら、また長文ができそうです。それは、できたら雑談にでも書き
込みます。名無し的にはamazonがリンクを張るのは便利なので、そうしてい
るだけです。bk1でもesでもyahooでもいいけど、適宜リンクを張るサイトを
変更する基準ってのはあるので、そこらへんも書いてみようかと思います。

>>570
1レスの方がいいと思うので、以降も1レスでよろしこ。
圧縮率があがる。スレ番号を進めない。全部読むにはクリックしてください
により、ageた時点での見かけ上のテキスト量が減る。テキスト量を減らさな
い限りは、2つにわけてもいいこと茄子。

>>565
てっきり、作者が春冬関係なくTシャツ一枚で過ごすデヴだから、必然的
にアンファッショナブルになったのかと思っていた。舞台は一応、クリス
マスからコミケまでの一週間。伊藤明弘のまわりもアンファショナブルだ
からなー。
573イラストに騙された名無しさん:02/06/23 14:06
>>572
どこを縦読みするのですか?
>>571
もうちっと改行する場所を考えて、1行の文字数を伸ばして。
行が増えるのが見苦しいのよ。たとえばこう↓

てっきり作者が春冬関係なくTシャツ一枚で過ごすデヴだから、必然的に
アンファッショナブルになったのかと思っていた。舞台は一応クリスマスから
コミケまでの一週間。伊藤明弘のまわりもアンファショナブルだからなー。
>564
長文ウザイです。もっと簡潔に書いてください。つーかどこ縦読みするんですか。
むしろ書評サイト開いてそっちでやってください。ひとことで言うと帰れ。

代表的意見をまとめてみました。
>>575
板に来た時から何度か言われているが聞く気がないみたい。
俺はもう読むの止めた。文才ないよ>>564
俺は別に長文でも不満はない。自分で感想書く場合にはあれぐらいの量になる時もあるしな。

要するに、長文の感想文を読み慣れていない奴が何人かいる、というだけのことだろう。

まぁ、2〜3行でピシッと決めている感想文もあるが、
>>564はそういうタイプじゃないと思う。
自作自演ウザイ
>577
ニフとか行けば喜ばれるんじゃない? 
要は2chにあわないってことなんだが。

まぁ読みづらければ読み飛ばすから別にいいよ。
マイナーな本の書評という意味では価値がないわけでもないし。
いろいろな意見もあるので、もし気にしているようなら気にしすぎないように>>564
新刊ゲトー
新ロードス序章の美樹本ナルディア(・∀・)イイ!!
そしてリーフの尻にハァハァ

ばいおれんす☆まじかる!
脱衣マージャンキタ----!!
この作家スレ立てようと思うがどうか?
ギャグ系だからあまり語ることもないだろうが、
のんびりマターリ育てていきたいところ。
>>561
おれまじ……キタかー……是非とも読まなきゃ……。
私はスレ立ておながいしたいところです。
583582:02/06/26 23:26
しまった禿しく誤爆。
584582:02/06/26 23:27
誤爆じゃねえや。ただの>>581への間違いでした。だめぽ。
585イラストに騙された名無しさん:02/06/26 23:34
新刊フライングゲットが騒ぎにならないスレはここですねAGE
>>582
いや、カバー裏のあらすじとイラストでの想像>脱衣キター
今回の表紙は由香利たん
カラー3枚目で「やっぱり……脱がなきゃだめ……?」


『林トモアキ&愛媛みかん ばいおれんす☆まじかる!』(タイトル)
「任侠」と書いて「おんな」と読む。
姑息で卑怯な魔法少女コメディ物語
「ばいおれんす☆まじかる!」についてマターリと語るスレです。

関連スレ
スニーカー文庫&角川総合スレッド2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1007167558/l50

こんな感じでいいかな?
>586
絵師名はいらないと思う。
「おれまじ」かよっ!>略称
>>580
まったく気にしてませんでした。

>>574
改行の行数を変えるつもりはありません。
行数自体にこだわりは別になくTeraPadのデフォルトなだけです。
80桁(全角だと40文字)で折り返し反映コピー。
PC98を引づる草の根BBS時代から続く伝統的な桁数で、匿名にこだわるなら
この桁数は、多くのエディタのデフォルトであるため、あとから意味を持ち
ます。持つといいな。

>>586
絵師名は必要に一票。

>>579
ぼくの思う2chに必要ないのと、2chに必要ないの未分化ですな。
2chに必要かどうかは知りませんが、ぼくの思う2chには必要なので実行して
いるだけです。私に対する攻撃も必要ならどうぞ。

ただ、文章で相手の心を折る技量があるなら、活かす道は掲示板以外にも存在
します。相手の心を折る自信があるのと、技量があるのはまた別の話ですので
注意が必要です。かしこ
>>589
おお、書き込みするだけで人のコメントを読まない人じゃなかったんだ。
これからも頑張ってください。
>>587に同意。絵師はいらんだろ。
悪名高き「まぶらほ」ですら築地スレとして立ってんだから。
>589
貴方がどのような考えを持とうと結構ですが
>私に対する攻撃も必要ならどうぞ。
このような書き込みはしないでほしいです

ついでに>>587に同意
スレタイに絵師はない方がイイと思うが、
>>1に「息のあった絵師とのコンビプレイが良好」等、書いて欲しい気がする。
作者と打ち合わせしてないと、使えないネタも結構やってんだよね。
林トモアキ 『ばいおれんす☆まじかる!』
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1025141147/

立てました。
ついでに読了。今回は伏線張りまくりだった。
595イラストに騙された名無しさん:02/06/27 21:45
氷菓の人と、やおい女は新刊を出さないのだろうか・・・
>589
性別を示すような書き込みは止めたほうがいいと思う。
わざとっつーかネタならかまわんのだが。

あと、無駄に煽って敵を増やさないで欲しい。
反発レスが付いてスレが荒れるのは誰も望まないんで。
597イラストに騙された名無しさん:02/06/27 23:10
>>596
???
むしろ漏れは>>595>>597に???

つかやおい女って誰?
というか598に

?????
というか>>1-1000

? ? ? 
601クランケ:02/06/28 01:23
(´-`).。oO(エンドレスだよ・・・)
妙な空気になるのはスニーカーがスレの話題をかっ攫うような作品を出さないのがいけないんDA!

なんつったりして。
ヤオイ女=北乃坂柾雪(字あってる?)
604イラストに騙された名無しさん:02/06/28 23:00
角川スニーカー文庫 2002年08月01日
■夏休みは命がけ!/著:とみなが 貴和
■カウボーイビバップ 天国の扉/著:渡辺 信一郎 作:矢立 肇
■ゴーストハンター パラケルススの魔剣 アトランティスの遺産/著:山本 弘 案:安田 均
■愚者のエンドロール/著:米澤 穂信
■ミステリ・アンソロジー IV  殺意の時間割/著:赤川 次郎 著:鯨 統一郎 著:近藤 史恵 著:西澤 保彦 著:はやみね かおる
■機動戦士ガンダム戦記 OPERATION1/著:林 譲治 作:矢立 肇 作:富野 由悠季
■僕の推理とあの子の理屈/著:村瀬 継弥
米澤穂信キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
……って、あれ? スニーカーで出すの? ミステリー文庫は?
606イラストに騙された名無しさん:02/06/29 03:38
[PATRONE パトローネ 護民官 ルフィ&ワイリー] 伊豆平成(1号)イラスト OKAMA

http://www.esbooks.co.jp/bks.svl?start&CID=BKS503&shop_cd=1&qty=1&product_cd=30774905&pg_from=srh
http://www.esbooks.co.jp/esi.svl?CID=ESI504&view&image_file=/bks/images/i5/30774905.JPG

[okama] イラストレイター OKAMAのサイト 日記が平穏に修羅。
http://www.h2.dion.ne.jp/~okama/

ドラえもん女とネズミ男でラヴコメ捕り物トム&ジェリー。ポロリはあってもホロリは無し。

主人公の娘の名前の略称がルフィ。ルフィのお仕事は護民官。ローマならぬロマなんとか
世界での護民官とは、奉行で武官で、遠山の金さんか鬼平犯科帳ってな具合です。それを
強調させるためか、ルフィは、鬼の護民官ヘイズォト、略して『鬼ヘイ』の娘という鼻に
ガツンとくるネタが冒頭でかまされます。鼻の奥がツンときなくさいレベルです。得物は
十手カスタムです。一巻の時点では銭は投げませんが、投げそうな気配はありました。残
念。あと、麦ワラ帽子はかぶってません。

ルフィは耳こそ囓られていませんがネズミが嫌いで、ネズミ男を相棒に職務を遂行しよう
とします。仕事は、犯罪者であるネズミ男を、自国でお白州にかけるために、他国から連
行することです。世界の技術水準は、ちょっと魔法のあるローマ時代ってな具合で、移動
手段でもっともメジャーなものはお馬さんです。ルフィはワイリーを連れて、けっこう長
い道中をいかなくてはなりません。ここで重要なのは、ルフィはドラえもん女であります
が、しずかちゃん役も兼任していることです。したがって、ルフィはことあるごとに風呂
に入って、裸でいるところになにものかに闖入される星のもとにあるのです。OKAMA
イラスト付きで。

道中は他にもいろいろありますが、「色々あった」の域を出ません。派手な戦闘もなけれ
ば深刻な葛藤もなく、身の危険があるドタバタはあってもルフィとワイリーに命の危険が
感じられません。なんででしょう。トム&ジェリーだから? 伏線や埋め草はあり、うま
く機能しています。文章に淀みはなく、読んでいてひっかかることはありません。多くの
サイトで(埋もれた)佳作と評価されています。2巻もでました。しかし、3巻は出ませ
んでした。というか出ないことが決定してると伊豆平成本人がサイトで書いてました。で
も、続きは書くらしいです。コミケででも売るのでしょうか。そんな伊豆平成には、北斗
の拳の種モミジジイの言葉を思い出して欲しいです。今日より明日なんじゃ。新作を書け。
もしくはエロゲーを作れと。エロゲーのノベライズをしてないで。武士の情けで、ネット
ゲームとメイルゲームは勘弁してやらぁ。

なお、新作を書く場合には、2巻で方針転換してコケるよりも、一巻で爆砕する覚悟で望
んでほしいものです。ラブでコメなら、最初から全力で、川の水面をダッシュで渡る勢い
でラヴでコメを望みます。
>590
↑についてコメントきぼんぬ。
>606について、>590のコメントが欲しいってことな。まぎらわしかった。
要は、本当に
>書き込みするだけで人のコメントを読まない人じゃなかった
なのか問い詰めたいってこった。
>>608
読むけど、反映しない、反応しない。
それが多いです。何も言わずに微妙に反映もあり。
オンライン書店と、各社の自社レーベル紹介サイトについては
なるべく説明したいです。まとまりません。
>606
直リンしてんじゃねぇよクズ。
新刊の感想じゃなかったらレーベルスレじゃなくこっちのスレでやってくれ。
今日読んだ本とその感想
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1001080085/l50
>606
そうだね。
そっち(>611)でやってくれた方がありがたいかな。
自分のサイト立ち上げてやってくれるともっとありがたい。
614何となく ◆oW2ACyAk :02/06/29 17:03
最近は直リンでも、2ちゃんから直で来たと分かるシステムではなくなっていると思うんだが。
しかしこのスレはゴロツキが多いね。

あ〜、俺は>>606じゃないです。
なんでこのスレにゴロツキが多いという話になるかな?
この長文氏には各スレで同じ様なレスがついている。
実際昔の本のレビューなどはこっちに書くべき。

今日読んだ本とその感想
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1001080085/l50
直リンしないのは2chから飛んだのを隠すためではなかろう
>614
相手がヤシじゃなきゃ物腰穏やかに注意されてたと思うがね(苦藁

注意っつーか苦言か。今まで注意を素直に聞いたためしなんかねーもんな。
放置しようよ、他のスレ同様。
構うと居着いて縞馬〜。
619イラストに騙された名無しさん:02/07/03 22:04
米澤穂信さんのサイト
ttp://www.rd.mmtr.or.jp/~mize/pandreamium/
北乃坂柾雪さんのサイト
ttp://homepage3.nifty.com/underworld/
tu-kaただのコピペかとずっと思ってた…
全部読んだ人なんていたの?
621イラストに騙された名無しさん:02/07/03 23:48
[明日の夜明け] 時無ゆたか イラスト 石田あきら

http://www.esbooks.co.jp/bks.svl?start&CID=BKS503&shop_cd=1&qty=1&product_cd=30904102&pg_from=srh
[Life Like Love] イラストレイター 石田あきら のサイト
http://www1.odn.ne.jp/ishida/

地味で、文体とか雰囲気は新しくないけどいい作品。仕立ての良い和服みたいでお奨め。

第6回スニーカー大賞優秀賞受賞作。エロくない遺作(elf)。ギョェーとしない漂流教室
(ドラマで無くマンガの方)。戦闘妖精雪風の妖精空間。ランゴリアーズ(スティーブ
ン・キング)xxxxxEnd。悪霊シリーズ再終巻上・下、小野不由美からカタルシスと文章の
技術を少し引いたような作風。中盤ぐらいまでは。とまあ、読んでいて、ボッボッボッ、
ボーボボボ、もしくはボボブラジル、ポポブラジルでも可! と、かつて読んだり、ゲー
ムをプレイして琴線に触れた作品の名前がフラッシュバックしました。面白い作品にあた
った時はそうなります。おいしいカレーを食べたときに、過去に食べたおいしいカレーの
中で、いったい、このカレーはどのぐらいの位置にあるのだろうと勝手に考える。そんな
感覚です。

オリジナルの小道具があるわけでも、アニメやコミックにまれにある、特異かつ奇天烈な
キャラクターで物語りを引っ張っていくというわけでもなく、どこにでもいる少年少女が、
異常な状況のなかで、手に手をとりあって頑張るホラータッチの青春小説です。ミステリ
としても楽しめるようになっています。普通でない主役級の人物もいますが、霊感がス
ゲー強くて、実際に効果のある魔法陣が描けたり、サイコメトリーっぽいことが出来たり、
魔女と噂されてしかも根拠がキッチリ存在しちゃう程度です。(ダメかも)

じっさい、途中まではかなり面白かったです。ホラー小説として筋が通っておいます。た
だし、ミステリとしては難ありです。スニーカー大賞の優秀賞受賞には納得。他のライト
ノベルと比較して、下も(たくさん)あれば上も(少しは)ある。ブッチぎってはいない
けど、隅にも置けない。そんな作品です。ライトノベルに期待するものが、勢いとか情念
とかパワーとかテンポな人間には相性が悪いと思いますが、語り口などの技巧に期待する
場合には好評を得るでしょう。物語の最後の方は、逃げ切り猛ダッシュでうまくかわされ
た感が強く、時無ゆたかの二冊目をぜひ読んで、どう成長するのか、いかに発展するのか、
はたまた退化するのかを見てみたいです。

作者は、会社をやめていなければ本業持ちのようなので、年に一作出れば御の字かもしれ
ません。[明日の夜明け]は昨年の11月に出版されているので、筆が速ければもうすぐ次
の作品が出るかもしれません。出ることを祈っています。面白かったけど、地味なので売
れてないかもしれません。出てすぐに購入して積読をしており、現在、何刷かなのかはわ
かりませんが、オンライン書店メタ検索で調べた感じでは、在庫切れの書店がちらほら存
在し、どうも初版のままのようです。スニーカー大賞受賞作品であると、取り立てて宣伝
やフェアをやっているというわけでもないので、次作が出らずにヘタをすれば、一冊で終
わってしまう危惧があります。それはおしいことだろうと、[明日の夜明け]を読んで思い
ました。

オンライン書店 メタ検索ページ
http://www14.cds.ne.jp/~not/tawagoto/etc/isbn.html
[明日の夜明け] 在庫一冊(w
http://www.manah.net/book/product.jsp?sku=B4044274010
なんだ… この馬鹿(>>621)は?
ばいおれんすまじかるスレ、伸びないし叩きが多いなあ
まあ、俺も一巻を読み通せなかったクチなんだが
あ、書くの忘れてた。明日あたり書き込もう。
マタデター(;´Д`)
>>621

長ー文ーはー読ーみーにーくーいー。

「何を言われようと俺はここで書く」なんて考えてると、叩かれて追い出されるだけだよ。

もしくは「読まれなくてもいいや」とでも思ってるのか? それだったら逝ってよし。つーか逝け。

てかこれだけ周囲から「迷惑」「ウザイ」呼ばわりされて、まだ逃げ出さないのが不思議。

スレ違いsage
627イラストに騙された名無しさん:02/07/04 03:03
>>626
ププ、必死だな(ワラ
628626:02/07/04 03:56
>>627
うん、ちょっと必死。

さてこんな俺はばいおれんす☆まじかるスレにでも逝ってきます。
>605
遅レススマソ。
一番上のとみなが貴和が確かミステリー文庫で出る予定なので、
米沢さんもそうなのでは?
つか、ミステリアンソロジーがある時点で、スニーカーと混合の
リストだと思うのですが…。
違ったら申し訳ないッス。
次号のザ・スニ、放課後退魔録はサービスシーンが多いって……。
黒星絵でサービスはせんでいいよ。
>>626
>>628
わかりました。
早速、ばいおれんす☆まじかるの書評にチャレンジします。

幸い、積読に一巻だけは置いてありますので、評判の良い二巻を調達し、
まとめて書評なり読書感想文なり戯言なりを百馬力精神で頑張ります。
三巻の評判が芳しくないようですので、三巻を調達し読んだ後、四巻が
出るかどうかも占ってみたいと思います。

スニーカーは講読していませんので、掲載されている短編までは読まな
いでしょう。

やめないのは、隗よりはじめよ、ただそれだけです。嘘ですが。
とりあえず、他の方の書評を、今日読んだ本の感想スレに見られるよう
になったのが嬉しいです。
>631
帰れ。
>631
二度と来るな。
>631
そんなに長ったらしい感想書きたきゃ地下スレで書いてリンク貼れ。
既にお前の長文は見かけるだけで不愉快になるレベルだ。
635イラストに騙された名無しさん:02/07/05 23:12
>631
どうでしょう、貴方のために隔離スレ……失礼、新しいスレッドを
建ててみては
駄スレが多い昨今きっと貴方にとって、そして各レーベルスレの住民の
精神衛生のためにも、素晴らしいスレッドになると思いますよ

問題は
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1001080085/l50
と完全に重複することですが、貴方がどうしてもそこが嫌だと
態度で示す以上は仕方がありませんね
>>631
なんつーか軍師以下。
637626=628:02/07/06 00:11
>>631
全然頼んでないっちゅーに……。

お願いだからその書評形式をやめて。
貴方はこの板全体に必要とされてないということに、早く気付いて。
>わかりました。
>早速、ばいおれんす☆まじかるの書評にチャレンジします。

どうしてそうなるんだよ。麦茶吹いちまったじゃねぇか。
初めてオマエの書き込みが面白いと感じたわ。その2行のみだけどな。
>>635
ああ、そこにもいくつか書いてますよ。短いですが。
該当スレで作品名が『』でくくられているのは私ではありません。

ところで、ばいおれんす☆まじかるは、行きつけの書店には、
二巻は売ってませんでした。司星者セインの2と風水探偵を買って
帰ってきました。

>>636
お褒めに預かり恐悦至極。
同じハンドルの同志よ。
「イラストに騙された名無しさん」
(;゚д゚) …

(((;゚д゚))))ガクガクブルブル

(((((;゚д゚))))))ガクガクブルブルガタガタガクガク
>>639

 ○。  〃〃〃
 。゜  ミ(♯)  彡 <まぁ、ビールでも飲んで寝ろや。
 目⊂ミ 一 "  三
   m(_ ∪ m ミ
642イラストに騙された名無しさん:02/07/06 03:46
[ばいおれんす・まじかる! 九重第二の魔法少女] 林トモアキ イラスト 愛媛みかん
スレッド
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1025141147/

http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200110/200107000472.html
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1377898
愛媛みかんはソニア(Viper シリーズとか)のグラフィッカーのようです。楽天ブック
スでは、表紙の他にオビを見ることができます。

総理大臣のえると同門? 第五回角川学園小説大賞優秀賞受賞作。

一巻時では、担当編集者が総理大臣のえるのあすか正太と一緒らしい、林トモアキの第一
作目。三作目が原発・核ネタだったのは必然だったのかも。彼女が持ってる核ボタソ。

天界の使いである天使により、ひょんなことから魔法少女に選ばれた少女。だが、その少
女は、やくざの組長の娘で武闘派であり、しかも非道で卑怯、魔法少女なのに、魔法のス
テッキで敵を撲殺するという荒技を展開します。古典魔法少女アニメの物語作法を知って
いればいるほど、武闘派魔法少女の繰り広げる撲殺劇の殺伐さと、古典魔法少女アニメの
作法とのギャップに笑うことができます。

メタ情報として魔法少女のことを知っていて、18禁男性向けPCゲームに特化した人生(オ、
トヮ、ラヴィ〜)を送っていると、魔法少女がステッキで魔法を使わず撲殺という状況は
古くから存在するので、さらに物語に親近感を覚えて楽しむことができます。プリンセ
ス・でんじゃあとか、魔法少女アイとかのPCゲームの系譜でしょうか。ちなみに、いにし
えのPCゲーム、Wizardryなどでも、魔法使いは前衛に配置すれば、スタッフで敵を撲殺し
てくれます。

左近では、原典たる魔法少女もののアニメ自体が変貌してきており、不登校だのフリース
クールだのが出てきて暗い影があります。ギャップを楽しむという意味では、古典魔法少
女アニメの牧歌的な印象をどれだけ頭の中にたたき込んでいるかを試されるといっても過
言ではありません。ただ、[ばいおれんす☆まじかる]においては、魔法少女がよく連れて
いる小動物は、敵役の女幹部が連れています。じゃあ、主人公にペットはいないのか? 
と聞かれると、一見いないように思えますが、抜かりなく「犬」が用意されているので安
心です。出来れば、セーラームーンなどの魔法少女ものTVアニメとなぜかタイアップして
いる、畜産会社のコマーシャルネタとして、「○○ソーセージになってみるか、ああ
ん?」等があると良かったかもしれません。魚肉いりの。

魔法少女ものを知らない場合でも、一般のライトノベルに出てくる少女に比して突き抜け
ている主人公の行動にあきれつつも楽しむことができ、バトルものとしても楽しめるよう
になっているので、血の気が多い時でも安心です。

ところで、ネタとして挙げられる魔法少女ものにありがちな設定などは、「セーラームー
ン」以前のアニメ作品を前提としているようなので、いささか古く感じました。そこが良
い点でもあるのですが、ヤクザの娘である「ヤクザ」の例として挙げられる設定や行動・
台詞も、「セーラー服と機関銃」の時代を彷彿とさせるようなものが多いのは、狙ってや
っているのか、単に作者のヤクザ情報が更新されていないだけなのかを判別できませんで
した。機関銃を持ち出して「カ・イ・カ・ン」と言い出さないことを、某神社で祈りたい
感じです。
>>641
寝ます。風水探偵読めなかったー。
氏ね。
今日もサクサク透明あぼ〜ん
ってーかさ、住人全員が迷惑してるなら、それはすなわちスレ違い/板違いってことでしょ?
削除依頼通らんかな?
削除人は消しゴムではないのよ、残念ながら。
放置を推奨。
これだけしつこく構ってんのはこのスレだけ。
ジサクジエンじゃないかと思われるほどに。
>>647
自作自演ですが、何か?
>>642
・・・すまない。
縦読みする場所を教えてくれ。
長文厨とその同志のみなさん、おちかれさま
皆さん、イキイキしてらっしゃるようにみえますよ

オレモナー
確かに読みづらい改行は、縦読みを連想するが・・・
どうしても、これからも書くというのなら、ちゃんと短くまとめて
改行にも気をつけて書いてちょうだい。
>>642
これだけのものを書く技量があるのならば、それこそ、ご自分のサイトをお持ちになって、
そこで発表された方がよろしいのではないでしょうか。
そうまでしてあなたが2ちゃん内で論じる理由とは、何でしょう。
大勢の人に見てもらいたいからですか?
評論という自己表現に対する、ナマの感想をもらいたいからですか?
サイトを作る技術がないからですか?
最低半分にまとめてくれりゃ読んでもいい
長文は下手くその証
無駄を省いたレビューの頼む

言っとくが、無駄ってのはギャグが電波かわからん
極めて個人的な感想部分だ
つーかわざわざ作者の経歴やあらすじを書くな>>642
リソースの無駄だ。
>>653
長文というけど、ワンセンテンスはそんなに長くないようにしてます。
完成するのは寝る寸前で朦朧としてます。
あれと同じ原理。故・金子信夫の料理番組。
一週間分をまとめて撮影するから、後半の週の録画分は、料理に使う
酒を少しずつ飲んで酒がまわまっているのと、疲労のせいでぐでぐでだ。
そこで光っていたのが、アシスタントの女性のナイスお手伝い。
と、故・ナンシー関も書いてました。
そんなわけで、よろしこ。もしくは、よしなに。

>>652
列挙した理由しか先が見えてないなら考察が足りない。
説明してやってもいいけど、あと少し考えて自分で答えに辿り着いた方
が達成感があって嬉しいだろうから、考えてみなさい。

と、偉そうに言っておこう。

誤字は減らして、以降もがんばって文を属していこうと思います。
よしなに。
>655
自分の居場所が欲しかったみたいだけど、残念ながら君は
2ちゃんでも嫌われ者になってしまったよ。
さようなら。
>>656
たまにエサを上げると嬉しそうなところがなんとも。
「ハウス」
まあ、家なんでしょうが。インターネット喫茶だとごめんね。
来月なに買う?
何も買わない
何も欲しい物がない
買う資金すら危うい。
春樹と歴彦ってまだ仲悪いのかな
春樹、ジャンキーだしなぁ・・・
それにしても聖書っておもしろいよね。
>>658-664
ハウス!
楔形文字で書かれてた石盤のレビューきぼんぬ
長文は完全無視の方向で。

この悟りを得るまで随分と長かった。鬱。
>>664
自分はフレイザーの「金枝編」の方が好きだなぁ。
最近読んで面白かったのは、「無限論の教室」かな
ちょっとライトだけど
ネタがないねえ・・・
671イラストに騙された名無しさん:02/07/21 20:20
おさらい代わりに>604をコピペしてみる。

角川スニーカー文庫 2002年08月01日
■夏休みは命がけ!/著:とみなが 貴和
■カウボーイビバップ 天国の扉/著:渡辺 信一郎 作:矢立 肇
■ゴーストハンター パラケルススの魔剣 アトランティスの遺産/著:山本 弘 案:安田 均
■愚者のエンドロール/著:米澤 穂信
■ミステリ・アンソロジー IV  殺意の時間割/著:赤川 次郎 著:鯨 統一郎 著:近藤 史恵 著:西澤 保彦 著:はやみね かおる
■機動戦士ガンダム戦記 OPERATION1/著:林 譲治 作:矢立 肇 作:富野 由悠季
■僕の推理とあの子の理屈/著:村瀬 継弥

米澤を購入確定にして、とみなが、村瀬を様子見してみるか。
林穣治のガンダムをデフォ買い。
あとは米澤か? 
今さらビバップ出してどーすんねん……CD記念かよ。
はやみねかおる買いかな〜

なんかどっかの雑誌に虹北恭助のマンガが載ったし
小説の方も出ないかな〜
674イラストに騙された名無しさん:02/07/22 16:24
時無ゆたかの新作とか出ないの?
675イラストに騙された名無しさん:02/07/22 17:16
>>673
Zマガジン。月刊ナリ
676イラストに騙された名無しさん:02/07/22 18:12
ビバップって前にも出てたね。同じ人かどうかは覚えてないけど。
雰囲気を出すにも、独自の解釈をすることも出来てなくて、
実に中途半端な印象だった。映画版はどうなるかな?

とりあえず推理買ってみよう。
林譲治のガンダム!?
それは買わねば…
678イラストに騙された名無しさん:02/07/28 01:02
新刊出てたよあげ。
愚者のエンドロールだけ買ってきますた。
679イラストに騙された名無しさん:02/07/28 15:57
うちの近くではまだ出てなかったよ・・・
都会モンはええのう
エンドロール、えるタンの表紙イラストに激しく萌え。

氷菓のイラストも好きだったが。
681イラストに騙された名無しさん:02/07/28 18:22
エンドロール死ぬほど読みたいが、まだでてねえ
682イラストに騙された名無しさん:02/07/28 22:26
とみなが貴和の新刊を読んだ。ミステリ倶楽部に入っている
けれど、全くミステリではなく、単なるアクション。スピード感が
あって、なかなか面白かった。
エンドロール読了。氷菓が気に入った人なら今回も楽しめると思われ。
ただ、氷菓みたいな爽やかな読後感を期待してると微妙に裏切られるかも。
同じくエンドロール読了。
前作みたいに小さな謎をさくさく解いていく方が良かったなぁ。
今回えるたんあまり活躍しないし。
萌えでもなく謎も面白くなく正直凡作。
ようやくエンドロール入手
前作のネタがあれで、今回はこれかよ!と読みながら笑う
いやー、俺はこっちの方が好きだなーミステリーっぽくて
686イラストに騙された名無しさん:02/07/31 18:25
ミステリ大好きだから期待大だべや、米澤たん。
買ってこよう、さっそく
岩佐まもるの新刊が9月にようやく出るね。
ブルースターロマンスの方だけど。
688イラストに騙された名無しさん:02/08/01 17:20
エンドロールのあとがき・・・・・我孫子だよ安孫子じゃなくて。
689イラストに騙された名無しさん:02/08/01 20:06
>>687
9月の新刊チェックしたが‥‥‥
基本的に全部デフォ買いかよ。
まぁ一冊は人柱だが‥‥‥言い訳にならんな。逝って来ます
690イラストに騙された名無しさん:02/08/01 20:36
でたまか買う奴いるのか?
愚者のエンドロール読了

面白かった。
唯、良い意味でも悪い意味でも、前作氷菓とさほど変化のない仕上がり。
予想通りの出来なのだけど、予想以上の出来では無いので少々不満。
と、贅沢気味な感想。好きなら買いだと思う。

後書きはハッキリと不満。結構楽しみにしていたのに
芸風か?
後書きはたぶんページ数の問題だろう

でも不満は同意
あの「寿司事件」また待たなくてはいけないのか!
個人的には氷菓がシリーズになってくれただけで満足。
エンドロール読了。

氷菓が好きなので贔屓目もあるが、しっかりミステリしててさくっと読めて
面白かった。
今回は長編なわけだが前回のような短編を重ねていくような構成はある
程度維持していてめりはりがあって読みやすい。
取りあえず氷菓からレベルを落とさなかっただけでも当たったと思った。
贔屓の引き倒しだがシリーズモノとあえて意識させないタイトルのつけ
方も好感を持った。

氷菓が気に入ったのなら文句無く買いでは。
少なくとも自分は満足でつ。
695イラストに騙された名無しさん:02/08/02 18:33
つか、新刊出たのでage。

エンドロールとアンソロジーは良いとして後の二冊の感想きぼん。
696イラストに騙された名無しさん:02/08/02 22:01
全くだ!氷菓のあとがきの真相は次に持ちこしかよ
697イラストに騙された名無しさん:02/08/03 01:42
>695
後の二冊って・・・今月の新刊は七冊なのにw
スニーカー文庫は全部ノベライズだから、外したくなるのは
わかるけど

とみなが貴和はスレがあるので行ってみては?
698イラストに騙された名無しさん:02/08/03 03:27
機動戦記ガンダム戦記1(林 譲治)
感想:同じ作者の「コロニーの落ちた地で…」の劣化コピペ。
まずイラストがだめぽ。小首を傾げるなザク。キャラ絵いらねー。
俺は迫力のあるモビルスーツが見たいんだ。
肝心の中身も「コロ落ち」「ジオニックフロント」小説のシチュエーションの繰り返し。
むしろ見せ場の数で落ちている。
ゲームに忠実にノベライズしているのかもしれないが、通しで作者買いしている身から
すると「原作踏み外して林節を出せとは言わないから、せめて各シリーズごとに
目先を変えて出してくれ。」と思った。
ちなみにファンサイトによると作者、ガンダムエースで量産型ゲルググについての
考察文を書くそうな。
699698:02/08/03 03:29
間違い。なんだよ機動戦記ガンダムって。
700イラストに騙された名無しさん:02/08/03 09:41
>698
さすがにプロとして「原作踏みはずし」はマズいだろ。
ストーリーは指定されてるからしょーがないが遊びは結構あると思うが。
アマゾンの「頭が蛸の神」に関係する要塞遺跡の話とか。
…アレでいくとジャブローは実はアレの地下神殿跡だったとも・・・。
701イラストに騙された名無しさん:02/08/03 15:46
はいい? >頭が蛸の神
……ガンダムに何を持ち込んどんじゃ、コラ。
クトゥルフっすか?
それしかないっしょ。
サンライズ、少しはチェックしろや(w

……でも、モビルスーツvs古えの神って面白げ。
704イラストに騙された名無しさん:02/08/03 16:55
>701
いやいや。
古のサイバーコミックスにズゴックがタイムスリップして生贄の処女を助けるため
巨大怪獣と戦うとゆー漫画があったから問題無し。
>704
よ、読みてー
ZZがイデオンを倒すという恐ろしいマンガもあったしな
愚者のエンドロール読了。

面白かった。が、気になる点が一つだけ。
作中で、コンピュータの初心者がチャットで意味も無く誤字を打つ場面が多く書かれているが、
誤変換は、キータッチの速い中級者以上の起こすミスである。
チャット中に誤変換が飛び交うのは良くある事だけど、
初心者は慎重なため、そんなに頻繁に誤変換のまま送信する事は無いかと。

そういや、作家スレないんだねぇ・・・
>707
そもそも人名が全然誤変換されてない時点で違和感満々だった。
今普通に変換したら「幅」「回答」「茨」だったし。
「鴻巣」は一発変換できたけど。
709イラストに騙された名無しさん:02/08/05 18:49
アンソロジーは良くも悪しくもそれぞれの作家の特徴がしっかり出た短編集だったなぁ、と。

個人的評価としては

赤川次郎○ 鯨統一郎× 近藤史江△ 西澤保彦◎ はやみねかおる△

ってトコですた。
相変わらず鯨統一郎ダメダメ。
愚者のエンドロール。

ふつー。
あまりにもふつー。
記憶に残りそうにない作品だというのが正直なところ。

氷菓は良作なのだが。
711イラストに騙された名無しさん:02/08/05 20:18
誤変換してるのはほとんど千反田で、本郷は平仮名ばっかりなんだよな
名前が正確に変換されれるのは確かにおかしい
でも、多分名前を誤変換されてたら読みづらくて仕方ない=演出過剰だったと思う

>709
傑作短編を書く鯨タンなんて鯨タンじゃありません
いかに笑うかが鯨タンを読むポインツです
>>711
タイムスリップ森鴎外とかかよ。
笑う前にかなり引いたぞ、あれも。

ってスレ違いスマソ。
・愚者のエンドロール
他の人も書いてるけど、ミステリ色が強くなったね。
氷菓と比べても、これはこれで好きだな。
それはそれとして、謎の一端にホームズを絡められても、
全然分からん人はどーすればいいんだか。
まさか小説上でネタばれ宣言されるとは思わなかったよ(w

後、チャットの誤変換については同意。
どうせならもうちょっと細かいところまでやって欲しかったな。
発言時間とか、ホストを出すとか。

・僕の推理とあの子の理屈
実に退屈ですた。
一言でいうなら無駄に長くてサービスカットの無い火曜サスペンス劇場。

設定書をそのまま書き出したかのよーな魅力の無いキャラ、
見せ場というもののまったく無い平坦な展開。
トリックと言うのも馬鹿馬鹿しくなるトリック。
しかし、後書きでこの作品は作者と読者の推理ゲームだとの言葉を見て、
初めて納得がいきました。
どうやらこの本はミステリでもライトノベルでも無かったらしいです。
勝負する気にもなれないゲームに価値があるのかまでは知りませんが。
・愚者のエンドロール
よくミステリーを読む方なんですが、これは結構楽しい話だとおもいます。
ミステリーの捉え方の違いとか、劇場の見取図に設計者の名前がちらっと
出てきたりとか……(あんまり書くとネタバレですが)
思わず笑ってしまう場面がいくつかありました。

・僕の推理とあの子の理屈
713に同意
どうも表現力に乏しいので「いったいこのつまらなさはなんだ?」
と思ってましたが、まさにその通りです。
途中で読むのやめようと思った久し振りのミステリーです。
(お金モッタイナイから最後まで読んだけど、今度は時間がモッタイナイ)

・アンソロジー
どれも面白かったです。特に西澤。
鯨も楽しんだので、けっこう許容範囲広いんでしょうか。
毎回執筆陣を楽しみにしています。
この先東野とか山口とか、綾辻とかありすとか……でてきたらもう!

>713
ん?
作者と読者の推理ゲームになっているなら、十分ミステリのジャンル内だぞ。
ミステリ最高の大家、クイーンの系譜として。
>>715
いや、それは分かるんだけど最低限の、謎に挑ませようという気さえ
起こさせない小説をミステリとは呼びたくないというか。
ストーリーや設定、キャラが面白ければそれでもいいんだけどそっちも腐れてるし。
愚者のエンドロール
確かに読み終わった後、なんか負けた気がするのがアレだが
けっこうおもしろい試みだと思った。ある意味、新しいジャンルと
いえるかもしれん。
学園もののくせに、毎回人を殺す作品って多いもんな。

しかしザイルを手配したことにあれだけこだわるなら、(メール欄)ことを
最後にあっさりスルーしたのはいかがなものかとおもう。
>717
アレは、(メール欄)だと思われ。
時系列としては、ザイルのずっと後なんだろうね

チャットシーンはおそらく作者がよく知らないのだと。
無名で入れた場合に、名前を入れてくださいって出るCGIあるか?

俺も詳しいわけじゃないけど
それはあるだろ、普通に<名前をいれてください

ドイルが絡んで(メール欄)が絡んで副題がクリスティーで内容がバークリー
意外とエンドロールは氷菓が面白くなかった人にこそ向いてるんじゃないかと思う
つーか管理者の設定次第でいくらでも変わるかと。<名前をいれてください
そういえば(メル欄)だった意味って無いね。
物語的に伏せておく必要があったのかもしれないけど、
あのキャラとしては隠す理由がまったく無いように感じられる。
>712
そこが甘いのです
鯨タンを読むには、乾いた笑いが出来ないといけません
引いてはいけません
受け流すように乾いた笑いを浮かべるのです

スニーカーで本を出したんだから、スレ違いじゃないよね?
愚エン読了。
ミステリ好きならニヤニヤしてしまうよーな要素があれこれと。
しかし、ネタ自体は・・・(メール欄)せいか、毒チョコのオマージュと気づかなかった。

氷菓でも思ったけど、このシリーズ、妙に大仰なところがあるね。
殺人事件とかは起こらないのに、部分部分で静かな緊迫感が漂ってたり。
このミスマッチぎりぎりな雰囲気が個人的にゃ好きなんだが。
>717
日常の謎系のミステリはいっぱいあるぞー。
新しいジャンルでもなんでもないぞー。
愚エン読んだ。
最後の二人のチャット会話について思ったんだが、
最終アクセスがどうのっていうのは、(メール欄)ってことでしょうか?

チャットの誤字
「ことえり」で変換すると同じような変換してくれました。
>724
それで正解だと思う。
しかし(メール欄)をエピローグの始めに置いてくれれば
もう少し推理する楽しみが増えたと思うんだが。
>720
いや、むしろ物語的に意味がない
(メール欄1)だってことは初対面で明らかだし
あれは別に名前を隠したわけじゃなく、単に入力しなかった
だけじゃないか?

・・・今気づいたが、あの人が匿名なのは(メール欄2)から
目を逸らすための罠なのではないかと・・・
727726:02/08/08 12:19
sage忘れたスマソ

お詫びにミステリ倶楽部関連のスレを紹介
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1028700780/
愚エンを読んで、こいつの信者になることにした。
それはともかく富士ミスでも地雷だったんだが、
「僕の推理とあの子の理屈」この作者どうにかならんのか。
>>726
レーベルスレだしageても問題ないと思うよ。

んー、確かにあのチャットが2ショットチャットだとするなら
名前を入れる重要性は薄れるけど。
そうなると(メール欄)であることに違和感が…。
結局はキャラを取るか、演出を取るかの話になりそうな気も。

ところで、匿名になるのがなぜ罠になるのか
イマイチ理解できない。どういうこと?
>>728
つーか富士ミスで書いてたのかよ。
チェックしとけば良かった…。
思いがけずに踏んじまったという点で、
俺にとって間違い無く地雷だわ、そいつ。
731クランケ:02/08/08 21:42
(´-`).。oO(これだけ話題になってもスレを立てようとか話にならないところがちょっとだけ好きだ…)
>730
村瀬だったらミス板にスレがあるよ

村瀬継弥!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/995106344/
>726
でも登場人物少ないから、「2」の方はアッサリ気付いて謎でも何でも無かったなぁ・・・。

>718
(メール欄1)じゃないの?
(メール欄2)だし。
>731
これだけって言っても、せいぜい50レスだしねぇ。
もしスレ立てても、最後は「えるたんハァハァ」ばかりになる罠。
735イラストに騙された名無しさん:02/08/09 15:19
>734
漏れは伊原たんハァハァしますが何か?
主人公に全然特別な感情を持たない幼馴染ハァハァ

それとやっぱりチャットシーンには何も仕掛け(謎)は
仕掛けられてないと思う
ハンドルネームが出るとつい「どれが誰だ?」と勘ぐるのは
ミステリ好きの悪い性
その辺を逆手に取られた、と思うのは深読みし過ぎかもしれないけど
736イラストに騙された名無しさん:02/08/10 05:12
ラ      イ   ト  ノ  ベ ル

雑談スレに残されたダイイングメッセージの謎を解いてくれろと、
死にかけミステリレーベルのある角川スニーカースレも上げられる
>>731
じゃあ漏れが
「富士見ミステリーより断然上!角川ミステリー文庫スレ」
を立てよう。
>737
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/959493849/
このスレでいいじゃん。
角川ミステリーって独立したのか?
スニーカーの中の『スニーカー・ミステリ倶楽部』なだけだろ。
んでも別に独立スレ立ててもかまわんとおもうけどね。
某ファントム、PS2で出るらしーねー。
ノベライズ第2弾はそれに合わせて?
あー、米澤スレ立っちゃったよ。
せめてミステリ倶楽部スレにしときゃいいのに。
しょうがない、新刊出るまで
735に伊原たんハァハァで頑張ってもらおう。
タイトルがずいぶんマシだから、まあいいんでないの。
744742:02/08/12 19:21
まあね。
愚痴っててもしょうがないので何かネタ振ってくるか。
745735:02/08/12 23:59
>742
あのままスレが動かないようなら「諸君、私は伊原が好きだ」で
愛を告白しようと思ったが、少し動いているようなので控えておく

それと新刊出るまでハァハァって、

俺 を 腎 虚 に す る 気 で す か ?
>745
ハァハァはともかく
「 ウ ッ 」 ま で や れ と は 誰 も 言 っ て な い ( w
>746
それを早く言ってくださいよ?



最低だ、俺・・・
748イラストに騙された名無しさん:02/08/18 13:32
なんか珍妙なレスでスレストしてるなオイ(w

9月の新刊
■機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles(2)/著:林 譲治 作:矢立 肇 作:富野 由悠季
■シェアード・ワールド・ノベルズ 百鬼夜翔 蒼ざめた森の怒り/著:小川 楽喜 著:三田 誠 著:友野 詳
■ブルースター・ロマンス ブルースター・ロマンス/著:岩佐まもる
■琥珀のティトラ 聖女さま、走る!/著:霜島 ケイ
■ランブルフィッシュ(4)伝説崩壊編/著:三雲岳斗
■アウトニア王国再興録2 でたまか 天地鳴動篇/著:鷹見 一幸
■竹田くんの恋人 〜ワールズエンド・フェアリーテイル〜/著:桜庭 一樹

買うもんネーヨ。
トリブラのRAMも出るとか出ないとか。
あと桜庭の挿絵はみさくらなんこつらしい。
750クランケ:02/08/18 14:24
>■竹田くんの恋人 〜ワールズエンド・フェアリーテイル〜/著:桜庭 一樹
なんとなく恋人が小さくなる話だったらどうしようとか思ったり
岩佐まもるってあれだっけ、ドラゴンで競馬物やった人?
悪くは無いけどかなり地味だった憶えがあるが…買ってみるかね。
あとは三雲を買うかどうか。


惰性買いをすっぱり止める方法って無い?
752クランケ:02/08/18 15:47
>惰性買いをすっぱり止める方法って無い?
財布を無くすといいよ
立ち読み。
斜め読みでも、一回読めば十分でしょ。
>750
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200209/200203000014.html

ス ニ ー カ ー 文 庫 も う だ め ぽ
755クランケ:02/08/18 19:08
>>754
(;゚Д゚)ポカーン









                 (;ぺД゚)へコウニュウケッテイ、ト・・
>754
うえ〜ん、それって『Realize Me』だよ。地雷確定だよー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            Λ_Λ
          ( TД⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
踏み甲斐のありそうな地雷だ・・・
逝くか
>>753
立ち読みは正直最高にウザいのでやめてくらはい。
ただでさえライノベ立ち読みしてる人ってキモいのが多くて自分もあれと同
類なのかと思うと鬱になるんだから。
>>754
超地雷か、怪名作になるかのどっちかでつな。
岩佐まもるの「ブルースター」って、
確か年上女神様の押し掛け女房&幼なじみのハァハァな話じゃないっけ?
もう出ないと思って前作処分しちまったよ……なんで今さら?

とりあえず「でたまか」げっとずさー予定。
760弐条九太郎:02/08/18 20:23
>>754
「ピュアファンタジー」とな。きっと、心が洗われるような青春ど真ん中物語なのでせう。


……俺も、でたまかを買うついでに逝ってみよう( ´∀`)/
久々に上がってると思ったら、こんな面白そうなネタが(w
お前ら、釣られすぎです。








                  (;゚Д゚)オレモツラレテミタクナターヨ
>>754
地雷処理班の評価を待ってから決めようっと。
他は買うもんないなぁ。
やぱりでたまかとガンダムか。
早く「頭が蛸の神」出てこないかなー。
764イラストに騙された名無しさん:02/08/19 17:54
エンターブレインから「ホルス」出してるのと同じ作者の
「プライマルストライカー」とか言うのがスニーカーで2冊でてるんだけど
これっておもしろいの? 読んだ人よかったら教えて。
>764
一言で言えば小学校版リアルバウトハイスクール。
ただしドキュソ度は格段に下。
ストーリー、キャラクターともに突き抜けたところはない。
小学生である必然性もこれっぱかしもない。
続きが出る可能性もほとんどない。
でも俺は好き。
ひゃっき夜翔以外は買わないなー
767イラストに騙された名無しさん:02/08/19 23:07
>>763
実現したら作者はサンライズに出入り禁止と思われ。
林ガソダム、また西原&鴨志田コンビとかフライングサーカスとか
マリオとルイージとか、こっそり出さないかなー。
>>768
クレイジーキャッツな技術者達をきぼ〜ん。
ちなみにZガンダムのジャブロー核自爆は復活した旧支(以下自粛)
昔でてたリスキーダイブ文庫のほうの最終刊でないけどでるんですかね?
でません
773イラストに騙された名無しさん:02/08/23 01:09
久々に友野が書くな<百鬼夜翔
774イラストに騙された名無しさん:02/08/27 01:07
age
775クランケ:02/08/28 22:55
そろそろ誰かゲットしてるんじゃないかとおもってたんだが
すっかり忘れてた。
そろそろ発売日だったんだ。
今月なにが出るんだ?
>775
今日はまだ出てなかった。

>776
■機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles(2)
  著:林 譲治 作:矢立 肇 作:富野 由悠季
■シェアード・ワールド・ノベルズ 百鬼夜翔 蒼ざめた森の怒り
  著:小川 楽喜 著:三田 誠 著:友野 詳
■ブルースター・ロマンス ブルースター・ロマンス
  著:岩佐まもる
■琥珀のティトラ 聖女さま、走る!
  著:霜島 ケイ
■ランブルフィッシュ(4)伝説崩壊編
  著:三雲岳斗
■アウトニア王国再興録2 でたまか 天地鳴動篇
  著:鷹見 一幸
■竹田くんの恋人 〜ワールズエンド・フェアリーテイル〜
  著:桜庭 一樹

注目株はなんと言っても
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200209/200203000014.html
7785手半 ◆234TRPGs :02/08/29 01:57
百鬼夜翔は確定。
それに著者買いで 注目株 かな。
かなり地雷っぽいが踏んでみよう。
百鬼は最初の1〜2巻しか読んでないけど
面白い? 久しぶりに買ってみようかと思ってるんだけど
ブルースターロマンス、サブタイが「かりそめの花嫁」という情報が。
……続くのか? まだ続くのか?
注目株を買った勇者の評価キボン
でたまかとがんだむげと〜
注目鰍ヘどこぞの勇者に任せる
783クランケ:02/08/29 21:47
注目株読了

問題の解決に至る過程が一寸安易な気もするが
ラブコメファンタジーと言うのに偽りのない出来ではないかと

俺は面白いとは思ったが
人によっては駄目なんではないかと言う気もする
なんつーかマジでゲームキャラ愛しちゃってる人とか
(細かく言及はしないが)

まあ、鉄下駄ハァハァって言っておこうか(w
784沼底:02/08/30 09:08
>783
注目株の真の注目株はあとがきではなくて?
いや、ボク知らなかったし。

ラクロス部ハァハァ
785クランケ:02/08/30 21:00
ようやく家について後書きを確認

・・・

(´-`).。oO(確かに知らなかったけど、俺、物が面白ければ作者が虫だろうが
        ゴキブリだろうが気にしない人だから別にどうと言うことも…)
7865手半 ◆234TRPGs :02/08/30 21:58
注目株読了です。

最初の方はギャルゲーギャルゲーで引きそうになったけど、それが好きなら(もしくは、それを乗り越えれば)普通に読めるんじゃないでしょうか。

んで、やはり鉄ゲタです。はい。
ブルースター読みますた。
続くにも終わるにも微妙。
漏れはこのシリーズはシチュエーション買いできるし
絵も良いから、漏れにとっては地雷ではないけど、
読む人を限定しないでもないかもしれないと思いますた。
つーか激しく限定しないはずないのに何で続き出せたんだろう?マジ不思議っす。
もうネタバレOKなの?
789イラストに騙された名無しさん:02/08/31 03:16
んで age!
注目株を読了。
後書き読んで思ったこと。
これをきっかけに(メール欄)をやる香具師いるんだろうなと。

大家さんハァハァ
ランブルフィッシュ、おもろかった。
ただ、人間関係がやたら仕組まれすぎてるな。
792イラストに騙された名無しさん:02/09/04 01:01
そんなことより本当に出てた「聖女さま2」の感想きぼん
793弐条九太郎:02/09/04 10:33
【武田くんの恋人】……というよりも注目株と言ったほうが良いのかな……読了。

普通に面白くてビックリ。
正直、もっとぶっ飛んだ内容なのかと思っていたんですが(^_^;

登場人物が少なめで、キチンと主人公とヒロインを軸に進めているから読みやすく、
ほんのりとミステリーテイストなストーリーも、先を読ませる力があってグッドですた。
# 某Fミステリー文庫よりもミステリーしてる気がしたのは気のせいだろうか?(w

というわけで、俺も鉄下駄ハァハァと逝っておきます。
注目株は表紙買いする厨に受けそうだな…。

竹田君ハァハァ
アマンたんハァハァ
796イラストに騙された名無しさん:02/09/05 01:35
ヴィヴィアンたんハァハァ
皆さんの評価が、良いので注目株買ってみようと思ったけど、
うちの近所じゃ、注目株売ってない(´Д⊂

しかたないから、amazonで買うょぅ
798797:02/09/05 02:14
>>797と思ったら、amazonは品切れなのね・゚・(ノД`)・゚・
bk1で買いますた。......意外と売れてる?
>>798
俺の中ではアマゾン、楽天は発売直後はいつも売り切れな感じ。
売れてるとか関係なさそう。一週間ぐらいしたら入ると思う。
BK1は発売直後は大体ある。その代わり送料がかかる。
って感じだと思う。
800イラストに騙された名無しさん:02/09/06 00:37
ギャルゲ好きな俺は買いってことかな。>竹田くん

ブルースターは激しくイラスト買いしたいのだが…どうしよう。
>>800
今度は、あなた自身が勇者となって感想を報告する番です。がんがれw
ちなみにブルースター、一巻はそんなに悪くなかった。
すごくいい、というほどでもなかったが。
つか、2年前に千羽に目をつけるとはやるな>ブルースター
でたまかと注目作を買おうとすれど、
うちの近所も品切れですわ……。
2年前だとベルセルクも東鳩も終わった後だから
それほどの先物買いってわけでもないでしょう。
えー、質問です。
ちと思うところがあって、押しかけハーレム物を探しているんだが
富士見の「まぶらほ」、電撃の「宙の湯」、SDの「オーパーツラブ」、
これらに対応するスニーカー文庫作品て何?
>805
新ロードス
807797:02/09/06 13:58
>>799
なるほど。そうだったのか。情報THX
こんどから参考にするYO
bk1も送料タダがあればもっと買いやすいのだけど(´・ω・`)
808短い感想:02/09/06 18:05
聖女
ASUKAで連載されてたもの。加筆無し。
銀色が某楽園キャラとかぶってる事に我慢できればまぁまぁ楽しめると思う。
注目作
すごいわこれ。本読んで久しぶりに幸せな気分になれたよ。
イタタな設定やみさくら絵は逆に足かせなんじゃ。
ブルスタ
続きがすぐに出るならあれでもいいと思うけど、一年待つなら地雷。
前作は好きだったのに後味悪すぎるって。
てたまか
第一部の引きがむかついたので買いません。
ガンダム読了。相変わらず林節炸裂してますな。
そして今回も<ケム−影のつどう太古の都市>登場!
・・・できればニャルラトテップ対ハイ・ゴックとか見たいんだが。
ガンダムは上巻のマンネリ感を覆す出来だった。
MSにしか出来ない戦い方とか、イロモノMS大活躍とか、よーやった。口絵も燃えだ。
ちなみに「コロニーの落ちた地で」小説版と相当リンクしているので、先にあちらを
読むと吉。
811イラストに騙された名無しさん:02/09/07 10:58
できればこの作者で「木星圏の戦闘」とか読みたいんだけどね。
ハードSF畑の人間だから木星圏内の開発状況描写で2/3占めそうだけど。
木星圏話はクロボン読んでおけ。
>>811
ガンダムでなければ書いてるよ
徳間の「大赤班追撃」な。
SFマガジンの連作を纏めた「ウロボロスの波動」も最近ハヤカワからでて嬉しい限りだ。
815797:02/09/09 08:40
注目株、読了。
普通に面白いって評価に同意。
ラストは幸せな気分に浸れますた。

ただメール欄とか必要なかったんじゃ....



で、とりあえず鉄下駄ハアハア
>>814
でも林ガソダムの場合”モビルスーツの宇宙戦”をどう描写するか心配ですな。
ザク接敵までのトランスファー軌道偏移に3日かかるとかプロペラント気にしながら戦闘とか。
陸上戦と違って嘘描写したくないと思うしね。
りあらいz……もとい、注目株読了。
普通に面白かった。
この作者の他の作品も読んでみたくなりました。
ブルースターロマンス 1と2をいっぺんに読んだ

1→面白かった
2→ここでも言われてたけど 激しく途中という感じ

いつでもいいからつづきを書いてほしい・・ 
でもこの作家なんでこんなに新刊出すの遅いんだろう・・

>>818
やっと2卷目が出たので読んだが、1巻の話をほとんど忘れていることに
気づいた。
再読しようと1巻目を探したけど、どこに置いたか見つからない。
5年とか10年待たせる作家もいるけど、やはり1年以内には出して欲しいね。
注目株読了〜
思わず感情移入してしまった漏れはダメ人間ケテーイでつか? そうですか。
漏れ的には、チャイナと狩りオヤジが不要かな。
それにしてもメール欄って、どーやって用意したんだろう。
821818:02/09/16 09:38
>>819
5年10年はさすがにきついですね
とりあえず 競馬やってないで書いてくれ と言いたい
積読だった注目株を連休でくずしたんだが、
俺はあまり好きじゃないな。こーゆーの。
なんてーか、男キャラが中途半端な感じがするんだな。

物語に厚みがない、以上。
無職生活ンヶ月、うっかりザスニ編集部の求人に応募してしまいそうで怖い
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
注目株読了

この作者で一番イイ出来ではないかな?
時節的なネタも狙いが比較的当たりだし

ただ、メール欄の謎が?
>>824
私は、時代的にメール欄と思うけど?
>>825
いや、メール欄だろう(w
まだでてねーYo!
ブルースター読了。
流石にこのまま終わったら消化不良でしょう。
漏れの読解力がないだけかもしれんが、結構謎や複線が残ってるよね。

この作者、前作までは可もなく不可もなくでこのまま消えるかも(実際消えたと思った…)って感じだったけど、
今回はもしかしたらこの先化けるかも?て期待感は持てたべ。
これだけ時間かけないとこのクオリティは保てないとかだと×ですが…。
829イラストに騙された名無しさん:02/09/21 17:17
一応下段に突入してるのでageときまふ
830イラストに騙された名無しさん:02/09/21 18:40
「竹田くん」割とフツーに売ってるが、買えねえ。
金がねえ……。
文庫本すら出せねえオレをどうか蔑んでくれ。
>830
この極貧野郎!
落ち目のスニーカー文庫くらい買ってやれ!
>>830
いやポイントはそこじゃないだろ。絵じゃないのか絵。
皆もうあれくらいなら平気なのか。本棚に入ってるのを見つかったときのこ
とを考えると恐ろしくて恐ろしくて。
833830:02/09/21 19:50
もっと罵ってくれ……じゃなかった、オレは落ち目のスニーカーより貧乏なのだ。
財布の中には夏目のもいねえ。
ちなみにあのくらいの絵なら平気。
834イラストに騙された名無しさん:02/09/21 23:05
岩佐まもるは以前より少し良くなってる気がするけど、
次でどう締めるかで判断したい。外出通りまだ前編って感じ。
間が空いたのは痛いというか、これがラストチャンス?
元々編集のプッシュした人材とはいえ、今の靴あんま余裕ねぇし。
このペースでこの内容なら、悪いけど筆折れって気がする>岩佐
某フルハシみたくバイトでもしてたのならともかく。
836イラストに騙された名無しさん:02/09/23 01:58
一ヶ月もこのスレ見てなかったせいで注目株を買ったのは今日。
並以上に面白かった。痛い萌えの描写が満載かと思ってたけど外れたし。

あとがきについては予想外だったが別に感想に影響しない。
天国に涙はいらないスレで作者近影についてうんぬん言って作品批評してた某コテに

作者が可愛ければマンセーだったわけか?  お  め  で  て  ー  な

って罵倒レス付けたくなった性格だから
837イラストに騙された名無しさん:02/09/23 02:01
てゆーか、天国に涙はいらない1巻しか見なくていいよあんなの
何を言う! 作者可愛い=マンセーは当たり前ではないか!
ファミ通の野村スレを見れ!(w

そういや、作者ハンサムで本が売れるってあんま聞かないなー。
京極とか島田荘司とか?
いつぞやの冴木忍スレでも、
作者が美女だという妄想始まったら、しばらくマンセー状態だったよ。
・・・いわゆる萌えたモン勝ちってこった。
>>838
見に行ったら「天才チンパンジーはインターネットを使えるか?」という実験場にされていて悲惨な状態でしたが
すげえ実験だなおい……。
>>840
それはすまないことをしました。
なんか最初の頃は萌えネタばっかりだったよーな気がして……
10月発売のやつ延期しまくりで買うもんなくなったよ
ほしゅ
給料が出たので注目株買った。
「ご主人様」で猛烈にひいた。
ギャルゲーマーの主人公には効いてたけど、もう駄目。
妖精はうざいし、感情移入のやり場が無くなった。

その後再読。
主人公とヒロイン無視して竹田君の事だけ考える。
妖精の気持ちがよく分かりました。
竹田君ラヴ。
Phantomの2巻12月1日発売予定
表紙イラストはドライ(バックに十字架)になるみたいだ
神保町にて早売り確認するもスルー
848イラストに騙された名無しさん:02/09/27 23:00
>>846
続編でるのか!
こいつは楽しみだ。
849イラストに騙された名無しさん:02/09/27 23:22
>>846
わ、やっぱ出るんだ
反響凄かったのかな
でも日本の話(第三部?)だけで一冊埋まるかな?
誰ルートになるんだか。ってーか今度は「小説」になるといいな。
前作は元々尺が足りなくて切り詰めまくったぐらいだし、
3部だけとはいえ、小説一巻分くらいどうでもなるだろう。
852イラストに騙された名無しさん:02/09/28 02:17
デモンズクラッシュ読了。
最近よくある読者に萌えを強制するライトノベル。
「ぷに萌え〜」だのは読者側の言葉で、いやしくもプロの物書きが
著作で活字にしていいものではないとおもうが、いかがなものか?
>852
小数点以下19桁まで同意
>852
反対。

読者側の言葉、なんてものはない。
いやしくもプロの物書きが、なんてくだりは、852の一方的な押しつけ。
>>852
賛成〜
つか、「ぷに萌え」って今ひとつわからん。
丸っこい女の子萌えということなのか? アンチ永野護?
別にプロの言葉なんてことは気にしないが、
読む側が楽しむために冗談半分で遊んでる世界に
書く側から侵入してこられると萎えまくる

つーかなにそれ<デモンズクラッシュ
ぐぐったけど出てこんぞ。実在する小説か?(w
857クランケ:02/09/28 07:09
>>856
なんでもググルに頼ればいいというものではない
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200210/200206000138.html

・・・しかしあらすじの時点で十分アレだと思うんだが
フライパンとか
858イラストに騙された名無しさん:02/09/28 07:15
新刊案内
10/08 スニーカー・ミステリ倶楽部 『綾辻行人 ミステリ作家徹底解剖』
角川書店 1500円
……なにこれ?

>クランケ
さんきゅー
著者名で国会図書館行って調べたよ
あかほり系列のノベライズ屋みたいね
却下、却下
角川スニーカー文庫 2002年10月01日
■ハートレス・ハート/著:七尾 あきら
■.hack// AI buster/著:浜崎 達也
■食べごろ斬魔行 雷龍のヴァルキリー/著:池端 亮
■デモンズ・クラッシュ! 魔王と勇者とメロンパン/著:あおしま たかし
■ロマンスは剣の輝き II  伯爵の大いなる野望!/著:小形 聖史
>>846
12月発売の他の作品も教えてけれ
861イラストに騙された名無しさん:02/09/28 15:40
>>859
これ、もう全部出てる?
>>861
既に東京では見かけましたが、何か?
863イラストに騙された名無しさん:02/09/28 22:19
.hackのノベライズを読んだ。無難な出来と言うところか。書いているのは
浜崎達也だが、この人は器用だけど、オリジナリティは今一というタイプな
ので、ノベライズの方が向いてはいるようだ。
>>863
ほのかに同意、ビートガンナーは結構好きなんだけどなぁ。。。
ハートレス・ハート
あらすじを見る限りすぐにオチが分かってしまう話で、
(実際そのとおりだったのだが)西E田絵に騙されたつもりで買ったんだけど、
意外な事に丁寧に作られた良作だった。少なくとも値段(559円)ぶんの価値はある。

…ただ、「おもしろい」って素直に言えない作品でもある。
なんていうのか、垢抜けないって言うか、もうチョッとでいいから
文章の細かいところでハッタリを利かせればいいのに。

次回作が出るらしいので買うけど。
先月の注目作と一緒にハートレス・ハートを買ってきた。
まだ読んでないけどね。

古墳ハンターが結構おもしろかったので、
個人的に七尾アキラ女史は好きなんだけど、
風姫が出るまで間があったから、
消えたかと思っていた。これで本格的に復活されるとうれしい。

新刊は楽しみに読むとしよう。
867イラストに騙された名無しさん:02/09/30 14:16
今月まったく買うものなし
しかしどんどんスニーカはしょぼくなるなー
8685手半 ◆234TRPGs :02/09/30 16:51
同じくスルーです。
そう?
かなり良くなってきてると思うんだけど。
さすがに電撃ほどの勢いは無いけど、富士見よりはずっとまし。
先月の聖女、注目作と今月のハートレスが気に入ったんで。
取り敢えず七尾あきらか。
古墳3巻以降ブレイクしたから今後楽しみ。(でもブラックさが足りん)
浜崎、ノベライズはもういいよ。
いや今月のもそこそこ読めるけど、仮にもスニーカーで賞もらってんだし
やはりオリジナル書いてなんぼかと。

ビートガンナーは隠れた名作と思ってるんだが……
ハートレス読み終わった。
ちょっと文章がごちゃごちゃしてて読みにくい部分があったけど、おもしろかった。
赤鬼がこのままレギュラーになるのは、変な感じもするけどね。
続刊期待だけど、売れてんのかな、これ……。


浜崎のビートガンナーはなんだかあわなかった気がしたよ。浸れなかった。
ハートレス 良
ふぁみ痛 のが 駄 
だっただけに うれしい
個人スレってなかったっけ? 七尾
ハートレス、古墳が個人的に地雷だったので期待しないで読んだら、良い感じだった。
雰囲気的にリムーブカース+うしおととらだと思ったのは俺だけかな?
続刊の構想がすでに出来てるらしいから、続き期待したいな。
>雷龍のヴァルキリー

まだ途中だけど、久し振りに面白いと思う作品<個人的に
文体も変な癖が無いし、キャラも十分立ってる。
ベクトルは全然逆方向だけど、キャラ設定が菊池秀行の
「妖神グルメ」みたいでツボだった。

主人公二人組の性格が立場逆転したリナとガウリィみたいなのがアレだけど。
ハートレス、俺は駄目だった…
具体的にどこと言うより、物語に没頭できない。

そろそろスニーカーを楽しない感性になってきたのかな…
ロマ剣買った人はおらんの?
ロマ剣はゲームをしてないと?な部分はあったけど、まあ普通のノベライズだったよ
話はアリシアとリュキアが中心で、エルファーシア、ポップル、シャロン、リオンは出ない
879イラストに騙された名無しさん:02/10/07 18:27
ハートレス読了。
なんか「風姫」と同じ世界設定みたいですな。
一巻はオープニング的展開なので2巻、3巻の熟成ぐあいが楽しみ。
にしても課長が「新・低俗霊狩り」、スサノオが「仙術超攻殻」のデジャブに(以下自粛)
スニーカーはもうダメだよな……。これぞ! ってものが一つもない。
斜陽だな。
俺は今のスニーカーも結構好きなんでそんなこと言わんでくれ。
派手ならいいってもんでもあるまい。
地味ならいいってもんでもないがね……。
まあそれはともかく、キラータイトルが一つもない……ってか、
長期シリーズが一つもないってのは大問題ではないか?
ここ数年で三冊以上続いた話なんて、ほんと数えるほどなんだが。
潰れるかもな……スニーカー。
>882
>長期シリーズが一つもないってのは大問題ではないか?
ラグナロク
トリブラ
カルとブラ
ノーブラボイン三段打ち
ロードス島とでたまかは好きだな。
ラグとトリブラは問題が多すぎる気が……。
889イラストに騙された名無しさん:02/10/07 20:16
>ラグとトリブラは問題が多すぎる気が……。

同意。長期作品がバトルシーン並べただけの薄ぺらと、青年漫画のパクリが下地のじゃあね。
へたれた双星記
長谷に期待したい……が、
この期間で文庫を一作しか出せてないのが辛いところだ。
とりあえずでたまか。あと、おれまじ。
長谷は年内に出してくれると信じてまつ。
でたまかとおれまじかな。
月と闇の戦記も単品なら悪くないとは思うが
これのせいで星界が……、と思うと切れそうになります。
894クランケ:02/10/10 23:06
食べごろ斬魔行、途中まで読んだ
もういいや

内容に倣って料理に例えるなら目と耳と舌がつぶれてれば楽しめる料理って感じ
細かいことが気ニなる人は読まないほうが体にいいです
せんせー、せんせーは耳で料理を楽しみますか?
896山岡せんせー:02/10/11 01:30
>>895
      ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    | ''''''''''   ''''''''|   |
   |    | (  ・ )   ( ・ )l   |例えば焼肉は、ジュ〜という音が食欲をそそるだろ?
   |     l        l  |    | 食事ってのは、五感全てで楽しめるものなんだ。
   |  ( ~         _)  l < 
    |   |      ,―――. l   \______________
    l .|ヽ    ー――' /     
    ヾ |  \____ノ     
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .
荻野目悠樹「双星記」全5巻
っていうのがあったんだがそれの関連書籍が出た
エニックス出版
EXノベルズ「ダイアナ記 戦士の還るところ」

双星記で登場したダイアナ・フーヴァーのストーリー

内容は賛否両論だが一番の問題が本屋でほとんど置かれてないって事



898もうすぐ刊行:02/10/19 23:13
角川スニーカー文庫 2002年11月01日
■ロードス島伝説5 至高神の聖女/著:水野 良
■キディ・グレイド(1)/著:志茂 文彦
■Dear My Ghost  III  幽霊は生死不明/著:矢崎 存美
■ホラー・アンソロジー 悪夢制御装置/著:乙 一 著:篠田 真由美 著:岡本 賢一 著:瀬川 ことび
■ベーカー・マティジュの繁盛記 学院衛星を救え!/著:都築 由浩
■みすてりあるキャラねっと/著:清涼院 流水
■装甲騎兵ボトムズ  I .ウド編/著:高橋 良輔
■月と闇の戦記 二 守護者はぶっちぎり。/著:森岡 浩之
あ?清涼飲料水だ?!
何ゆえ、今さらボトムズ?
最近スカパーでボトムズスペシャルやらTV版の放送やらしてたからかな。
ウド編ってキャイーン?
何も買うもんが無いな・・・(森岡もなあ)
>898
俺はホラーが本命。
キディの作者は見たことないんで、イラストしだいで購入と。
あれ、ラグナロク新刊は?延期になったかね?
ホラーアンソロジーはまた微妙なラインナップだな、おい。
>>906
乙一がいるだけで即買い決定ですが。
>907
岡本"薔薇姫様"賢一がいるだけで回避決定ですが。
>908
二重の意味で購入決定ではないですか。
良作と駄作を一度に楽しめる機会なんて、そうそうありませんよ。
まぁ人の価値観はいろいろだが、
薔薇姫様は奇天烈だが別に地雷というわけではないぞ?
岡本はもともと良作SF作家だし。
>910
まったく人の価値観はいろいろだ。
薔薇姫様は漏れにとって奇天烈でゲテモノで地雷だったよ。
何を期待していたんだと言われるとアレだが。
912え〜てる ◆FwATELLFz. :02/10/24 07:25
薔薇姫様は奇天烈でゲテモノで面白かったけど、他の作品の感動を吹き飛ばす爆弾でもあり。

直前に読んだ、ふたりの感動の余韻が雲散霧消。同じ女性二人がメインの作品なのにねえ……
913イラストに騙された名無しさん:02/10/28 16:17
新刊まだ〜(・∀・)
まぁもちつけよ、てめぇら
みすてりあるキャラねっとってザスニで連載してるんだっけ?
これって面白いの?
設定見る限りでは悪くない感じだけど。
>>915
言いたかないが、読むのが苦痛クラスの文体……というかセンスだ。
キャラの言い回しがバカすぎるし、何よりネーミングセンスが最悪。
笑王子(わらおうじ)、e女(イイオンナ)……脱力。

……言いたかないんだよ?
まあ、清涼院だしな。
お近くの図書館で清涼飲料水の本1冊読んでみてください
頭痛、吐き気、めまいを催しますから
幽霊の新刊売ってるかな〜
920クランケ:02/10/30 20:46
俺はイラスト目当てなんだ、俺はイラスト目当てなんだ、俺はイラスト目当てなんだ…

(;´Д⊂駄目です、どんなに暗示かけても清涼院の本に手を出す勇気がありませんでした
俺もあの萌えイラストに激しく引かれる。
ザスニの表紙にも激しく萌える。

だが、清涼院の名が同じくらい斥力を発している。
読書歴の浅いリア厨あたりなら清涼院を受け入れられたりなんかするんだろうか。
そういや「コズミック」出たときはまだリア厨だったな。
気力がないときには手をつけたくない作家だ。
今月のボトムズノベライズは少なくともこの巻に関しては、アニメ版が好きだった人は
買い。高橋良輔本人がノベライズしてるだけはあり、密度、雰囲気ともに問題なし。とても
良い出来。

しかし、自分は再放送視聴者だが、放送20周年かぁ…
925イラストに騙された名無しさん:02/10/31 22:31
新刊が出たが、「学院衛星を救え!」と「ボトムズ1」を読んだ。「学院」は、今回も
似たような話だが、上手くまとめている。SFと言うよりは、アクション色の方が強い。
「ボトムズ」は監督が自ら書いているが、かなり原作に忠実なようだ。
清涼飲料水立ち読みしたら、横書きでした。スニ連載時も?
まぁ、色物には手出し禁物。

12月も読むものないなー
>>925
高橋監督の小説は完結しないからね・・・
メロウリンクや集英社のやつとか
富士ミスも角川ミステリも全巻持ってるという誇りにかけて、

   清  涼  飲  料  水  買  い  ま  し  た
泣けてくるぜ、あんた
おいおい、キディ・グレイドって
完 全 ノ ベ ラ イ ズ か よ
放映がズレたせいで未放送のやつまで小説化されてんじゃんか
>>930
放映がずれたって、延期された話なんて無いよ。
フジのメンテナンスは、元々折込済み。
932928:02/11/02 15:20
清涼院流水読了
シリーズっぽいけどまあ、出来は悪くなかった。
別に買っても問題ないかも。
生き延びますた。
933イラストに騙された名無しさん:02/11/07 20:33
NEXTもここになるん?
ttp://www.kadokawa.net/e-next/
ですな。
初代受賞者の中に約一名、見覚えのある地雷作家が居るのがミステリー。

つか、この話題は荒れそうなので別スレにしてくんないかな……
清涼院が角川で書いてるのを知ってみすてりあるキャラねっと買った。

面白くないな。
もっとこうなんつーか、カーニバルのようなトンデモ本を期待したんだけど。
もっとこうなんつーか、頭痛くなるようなトリックを期待したんだけど。

まあ清涼院だから、次も買おう。さすがにスニーカー本誌は買わないが。
 『清涼院だから、次も買おう。』


 











                                  初めて聞いた。 
そういやディアマイゴースト打ち切りっつーか完結しますた。
938935:02/11/08 19:22
>>936
買わないとネタとして楽しめないでしょうが。
ヤツは私的最高のネタ師です。だから今回みたいに普通にヘタレてる小説は嫌だ。
カーニバル・ディの衝撃を再び味わいたいものです。本を壁に投げつけたのはあれだけだ。
俺もJDCシリーズみたいに強烈なヤツはある意味好きだが、
じゃんけんとかトップランとかキャラねっととか、いろんな意味で
薄い傾向の作品は嫌いだな。だから最近は見放し気味。
これでぶたぶたの新作が読める、と喜んでまつ>幽霊シリーズ
過疎スレ晒しage
942イラストに騙された名無しさん:02/11/16 23:59
12月は「ファントム」の続編が発売されるらしいので、とりあえずそっちに期待。
前作がかなり面白かったし。
>942
オレは正直、前作は×だった。
まぁ先にゲームをやっていたからね……

しかし第3部に期待は同意。ゲームでは分岐していた部分だし、
ある意味、真価が問われるな。まぁエレンルートだろうけど。
944イラストに騙された名無しさん:02/11/17 00:12
俺はノベライズ読んでから興味もってゲームやった口。

以来、ファントムは俺にとってはあらゆるゲームタイトルのなかで
ベスト1です。
945イラストに騙された名無しさん:02/11/17 02:26
12月は「楽園」の長谷敏司の新刊の出るらしい。
久々に豊作?
ボトムズ 読了
昔訳分からず暗いアニメだなーと夢中になってた自分を思い出し
あの後サイドストーリーがOVAで色々出たがやはり本放送を越える物はなかったなー
と思いまつた。
アニメのノベライズとしては完璧な出来。
当時を思い出したい30代にはお奨めでつ。

次はクメン編だーパイルバンカーわくわく。
947クランケ:02/11/17 19:18
>>945
一作で豊作かYO!
948イラストに騙された名無しさん:02/11/17 19:47
12月のラインナプ
■だから僕は… ガンダムへの道/著:富野 由悠季
■アベノ橋魔法☆商店街/著:あかほり さとる 案:GAINAX
■秘密結社でいこう!/著:伊豆 平成
■天になき星々の群れ フリーダの世界/著:長谷 敏司
■ファントム ツヴァイ/訳:虚淵 玄(ニトロプラス)
■バイトでウィザード 流れよ光、と魔女は言った/著:椎野 美由貴
■消閑の挑戦者 パーフェクト・キング/著:岩井 恭平
■明日があるさ SWEET TIME EXPRESS ちょっトク文庫版/著:林原 めぐみ

ファントムの「訳」って故意か?
各作品の詳細はこちらを参照のこと。
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/comelist.html#角川スニーカー文庫
ありゃ、2バイト文字はリンクにならないのか。
URLコピペで飛べばスニーカー文庫の項に直に飛べるぞ、と。
951クランケ:02/11/17 20:08
(´-`).。oO(新スレ?)
やべ、踏んでたか。
とりあえずテンプレを準備せんと……NEXT文庫ってここの対象外だったっけ?
953クランケ:02/11/17 20:31
含めてもいいんじゃないかなあ
富士見ミステリーみたいに単独で立てるほど需要なさそうだし
んじゃ、NEXTについては特に触れないというセンで。
以下テンプレ。
スニーカー文庫&角川総合スレッド3

角川スニーカー文庫をはじめとする角川系列書籍についての総合的な話題、
専用スレッドのない作家さんの話題はこちらでどうぞ。


角川書店公式サイト 文庫ページ
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/

過去スレ
角川スニーカー文庫はどう?
http://natto.2ch.net/magazin/kako/972/972004572.html
スニーカー文庫&角川総合スレッド2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1007167558/l50

作家別スレッド一覧
http://members.tripod.co.jp/guideline/author.html
文庫・レーベル別スレッド一覧
http://members.tripod.co.jp/guideline/label.html
テンプレその2。指摘等が特になければ0:00過ぎに立てまつ。

2002年12月発刊予定一覧 http://www.kadokawa.co.jp/bunko/comelist.html
■だから僕は… ガンダムへの道/著:富野 由悠季
  http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200212/200208000140.html
■アベノ橋魔法☆商店街/著:あかほり さとる 案:GAINAX
  http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200212/200203000736.html
■秘密結社でいこう!/著:伊豆 平成
  http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200212/200203000527.html
■天になき星々の群れ フリーダの世界/著:長谷 敏司
  http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200212/200203000528.html
■ファントム ツヴァイ/訳:虚淵 玄(ニトロプラス)
  http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200212/200206000139.html
■バイトでウィザード 流れよ光、と魔女は言った/著:椎野 美由貴
  http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200212/200207000101.html
■消閑の挑戦者 パーフェクト・キング/著:岩井 恭平
  http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200212/200203000558.html
■明日があるさ SWEET TIME EXPRESS ちょっトク文庫版/著:林原 めぐみ
  http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200212/200203000542.html
1が長いとウザがられるから、
1.は前スレと角川のリンクだけにして、他は2以降の方が良いんでない?
>>948
ちゃんと吟味せんと、とんでもねーもんを踏みそうなラインナップだな。
期待のできる長谷と虚淵、論外のあかほり以外は実際に目を通してみないと何とも言えそうにないな。

どうしてスニーカーから出るのか分からんのがふたつほどあるが( ゚д゚)
959クランケ:02/11/17 21:44
一応学園大賞のは手を出そうかな…
タイトルとかあらすじとかもろもろがその気力をガリガリ削ってくれるのですが(´・ω・`)

いっそ竹田君の恋人クラスのあらすじなら逆に買う気も起きようというものだが(w
961950:02/11/18 00:02
スレ立て規制に引っかかりますた。誰か代わりに立てておくれ。
んじゃ、挑戦してみます
963962:02/11/18 00:45
だめですた(;´Д`)
代わりの人お願い
964956:02/11/18 01:04
965クランケ:02/11/18 01:16
ヽ(´ー`)ノおつかれー
>944 全く同じだ(W
    その後、友人に布教中。
967イラストに騙された名無しさん:02/12/12 10:45
sage
968イラストに騙された名無しさん:03/01/13 22:11
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
 
969イラストに騙された名無しさん:03/01/22 14:55
うーん、3社(電撃、富士見、スニーカー)の総合を見て回ったけど、このスレは人が少ないな。
まあ、スニーカー自体結構廃れてきているせいだろうけど。
>969
>>964
971山崎渉:03/01/23 04:30
(^^)
age
祝!受賞作決定! 大賞&金賞受賞作出る!
実は豊作の年だったのか!?
うめ
うめうめ