Mac初心者質問スレッド237

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Mac初心者の方のための質問スレです。
わざわざスレを立てるほどでもない質問はこのスレに書き込みましょう。

【重要注意事項】
・質問者は、必ず使用機種、OS、ソフトの名前とバージョンなどを書いてください。
・また、このスレを最初から読んで同じ質問がないかどうか確認しましょう。
・質問した後で「ちなみに○○を使っています」等の「情報の小出し」はやめましょう。
・違法行為、またはそれに深く関係するものの質問は厳禁です。
・他の質問スレッドへのマルチポスト(複数箇所への投稿)は重大なマナー違反です。
・不明な単語や用語は自分で検索しましょう。 ("ググれ" → Google検索)
・回答者は質問者のレベルを考え、解りやすい説明を心がけましょう。性急な解決策提示よりまずは詳しく聞き取りを。
・明示的な「age」での質問はスルー対象となる確率が高まります。

「初心者質問スレッド」の過去ログ置き場及びFAQ&Tipsまとめサイト
ttp://kb2m.sakura.ne.jp/

スレッドタイトル検索
http://gulab.ruitomo.com/
http://find.2ch.net/

前スレ
Mac初心者質問スレッド236
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1302574946/
2名称未設定:2011/05/19(木) 00:16:19.48 ID:cVXFF6QX0
要らんのに...
3名称未設定:2011/05/19(木) 00:34:54.83 ID:L+Ch0O7m0
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う十六ヶ条。
1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
  目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
  事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4. 独り言文体で必勝。
  「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
  「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
  "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
  「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
  示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので
  絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。
9. あくまで慇懃無礼な態度で。
  表面上は、丁寧な言葉遣いで、自分の考えに沿わないものは回答として認めない。
10. 始めから回答を制限したりする。
  「○○は無しの方向で」とか「○○は却下です」とか。
11. 「フリーで」とソフトウェアを探させる。
12. 勝手に用語を省略する。
  「フォトショ」、「イラレ」、「ブーキャン」、「レパ」、「レオ」とかを多用する。
13. 亀レスな上にKY。
14. クリーンインストールを嫌がる。
  状況を書かないのでクリーンインストールしか解決策が見当たらない状態でも、
  「なんとかなりませんか?><」と粘る。
15. 「今手元にインストールディスクがないのですが」
16. 自分の常識がすべてだと公言する。
  「誰だってそうだろう」
4名称未設定:2011/05/19(木) 04:12:15.82 ID:YJDkzW4R0
>>2
おまえがいらんわ
5名称未設定:2011/05/19(木) 04:44:04.07 ID:SgBluFOO0
>>1 おつ

この次スレが立てられなかった時、確かにもうOS X質問と統合してもいいのではとふと思った。
しかし問題提起するならしかるべき行動をしないとな。投票やら自治スレとかで。
板Topにもリンクされているスレッドな訳だし。
6名称未設定:2011/05/19(木) 05:17:34.08 ID:+Yh2DY7B0
>>1

>>5
色々考えたろうけど、これで良いと思うよ。
7名称未設定:2011/05/19(木) 06:57:10.55 ID:dReM31SK0
前スレ:無線キーボードの Deleteキーのパンタグラフが欠けたのでパーツ交換したいの件
の事後報告

昨日サポートに電話したらパーツ売りはできず全交換 (新品を買うよりは少し安い) になるとの事だったのでそこにお願いするのはやめました。
それから、ちょうどヤフオクでジャンクの無線キーボードが出品されていたのですが1000円越えを見て躊躇しているうちに流れてしまいました。
結局、欠けた部分のポッチは自力で補修しようと思い、ポリエステル用の接着剤を注文しました。( http://www.amazon.co.jp/dp/B000TGO0TC )
うまく行けばこれでなんとかなりそうです。
8名称未設定:2011/05/19(木) 07:04:18.11 ID:dReM31SK0
訂正;ポリエステルではなくポリエチレンです。
材質はどこにも書いてはいませんが弾力や色つやから見てたぶんそうだと思いました。
9名称未設定:2011/05/19(木) 10:33:30.14 ID:NjB+ui540
POMでしょ
10 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/19(木) 19:49:22.67 ID:wLPoZrwri
質問です。
WindowsからMacに乗り換えを検討しているものです。
Windows PCではかなりの頻度で勝手に更新プログラムのインストールを始めてしまい、その最中はPCが重くて使い物にならないです。
Macは起動も早いと聞いたのでサクサクな動作を求めている私にはちょうど良いと感じたのですが、Windows PCのように作業中にいきなり何かをインストールし始め動作が遅くなるようなことはあるのでしょうか?
11名称未設定:2011/05/19(木) 19:52:02.20 ID:NjB+ui540
>>10
>いきなり何かをインストールし始め

ないよ
12名称未設定:2011/05/19(木) 20:03:50.78 ID:C37NUd480
>>10
ない

てかWinでも設定変えりゃいいだろ
13名称未設定:2011/05/19(木) 20:23:13.91 ID:0Kqf9Yp60
>>10
Macでもアンチウイルスのアップデートは自動でインストールされるけど設定で手動に変えればいいんじゃない?
14名称未設定:2011/05/19(木) 20:53:13.49 ID:GArcTx7d0
質問させてください。MacOSX10.6を使ってます。
ファイルを共有するためのサーバーとしてWindows2003Serverを使っています。

今までMacOSX10.4を使っていたので、基本的にAFP接続、リソースフォークを
フルに使える、という環境を維持していました。
OSX10.6からは、「リソースフォークがあってもなくても使える」ということなんですが、
これはどういうことなんでしょうか?
10.6ではリソースフォークのうち「クリエータ」の情報はなくなってしまっているようですが、
「タイプ」だったり、そのほかの情報は残っているものなんでしょうか?

OSX10.4では、WinサーバーにSMB接続し、リソースがない状態にて各操作すると、ラベルもないし
アプリがプレビューばかりになったり、たまに開けないファイルが出たり…と大変でした。
しかし、OSX10.6ではSMB接続しても特に問題もないし、ラベルも残ったり…と
いろいろ変わっていて、もし、リソースフォークがあまり意味をなしてないなら、
Windowsサーバーとの接続もSMBでやっていこうかな、と思っています。

AFPでWinサーバーを使うと、ファイル名での制限がかなりキツく、
本当にちょっとした記号が入っているだけでもNGだったりと、不便を強いられてきましたので…。
15名称未設定:2011/05/19(木) 22:26:26.67 ID:DPztdzQ0O
わかる方いたら教えてください。
MacBook Airの10.6.5使っていてウィンドウズXPをインストールしようとしたんですがasmsがみつからないらしくインストールができません…


どうすればウィンドウズをインストールできますか…?
16名称未設定:2011/05/19(木) 22:44:44.20 ID:79N2hkUN0
>>15
XPはサポート外、7を買う
17名称未設定:2011/05/19(木) 23:05:52.23 ID:hREgDgGx0
Apple Store (online)にてカスタマイズしたMacをクレカ一括払いで注文して、
領収書フォームから領収書を依頼しようとしたら
「W5」で始まる注文番号でないとダメみたいなエラーが出ます。注文番号はW2から始まるのに…。
なんか根本的に間違っているのでしょうか?
18名称未設定:2011/05/19(木) 23:18:01.81 ID:DPztdzQ0O
そうなんですか…ありがとうございました
19名称未設定:2011/05/20(金) 00:44:53.38 ID:5A0xw/b50
>>17
Appleに電話して聞くがよろし
20名称未設定:2011/05/20(金) 21:28:15.74 ID:II0SBPKj0
ネットワーク上のHDDに10.6をインストールして
家のそれぞれのMac(内蔵HDDなしの状態、機種は同じ)で起動させる事はできますか?
可能であれば4台のMacからアクセスしたいのでファミリーパックを購入しようと思うのですが、
物理的に可能かどうか、それからライセンス的にNGかを教えてください。
21名称未設定:2011/05/20(金) 22:28:50.41 ID:mtjZPHp20
>>20
ただのHDDではなく、サーバ版のOSXをインストールしたマシンが必要な筈。
22名称未設定:2011/05/20(金) 22:44:28.08 ID:II0SBPKj0
>21
ありがとうございます。
かなり高価ですが、動作するなら快適になりそうですので
検討してみます。
23名称未設定:2011/05/20(金) 23:38:46.01 ID:AcW4lipd0
快適になるか?
24名称未設定:2011/05/21(土) 06:47:47.07 ID:d7gUPiW40
Macでフローチャート書くのに有名なソフトってありますか?
25名称未設定:2011/05/21(土) 07:48:58.34 ID:V6THfDrL0
omni outliner
26名称未設定:2011/05/21(土) 09:01:00.67 ID:24K4v3iSO
今月発売の21梅が家に来たけどYoutubeが見れません
Flash Playerをダウンロードすればいいのでしょうか?
27名称未設定:2011/05/21(土) 15:23:02.07 ID:USbIuhS00
Macって配布されるソフトの多くが dmg ファイルの形式ですよね。
あの白いハンペンがマウントされる事に何の意味があるんでしょうか?
ただの圧縮形式にしては、さらにzip圧縮かけてるのもありますよね。
インストールした後片付けの際、 dmgとハンペンアイコンを一度に選択して
Comman+Delete ってやりたくてもできないし不便に思います。
28名称未設定:2011/05/21(土) 15:30:27.41 ID:22wfBYOH0
>>27
http://homepage.mac.com/tsawada2/til/KB303.html
このあたりで勉強してみようか。
29名称未設定:2011/05/21(土) 19:42:30.41 ID:x0LDENxY0
本日iMacを設置し、先ほど初期設定を済ませました
初期設定中に英字のアカウント名を設定したのですが、どうにかそれを変更したいです
(一度設定すると変更できません、との注意書きがありましたが・・)
試しにOSを再インストールしましたが、終了後は初期設定を済ませた後のようなデスクトップ画面に戻ってしまいました
当然アカウント名はそのままでした
電源を入れるとOS Xのムービーが始まったような完全な工場出荷状態に戻したいです
一応それらしきものを見つけたのですが確証が持てません
http://bit.ly/dr9b3N
機種はiMac MC813J/A、OSは10.6で
Windowsからの乗り換えなので初期設定時のデータ移行はありません
30名称未設定:2011/05/21(土) 19:44:33.83 ID:i34hofgB0
>>29
新規にアカウント作るほうが楽だよ。

システム環境設定>アカウント

新しい方に移ったらいらないアカウントは削除すればいい。
31名称未設定:2011/05/21(土) 19:46:40.27 ID:x0LDENxY0
>>30
そんなに簡単に!
それは管理者権限含め完全な形で移行できるのでしょうか?
32名称未設定:2011/05/21(土) 19:48:29.34 ID:i34hofgB0
>>31
新しく作るアカウントに管理者権限を与えれば問題ない。
33名称未設定:2011/05/21(土) 19:49:50.02 ID:x0LDENxY0
>>32
おぉなるほど、やってみます
どうもありがとうございます!
34名称未設定:2011/05/21(土) 19:50:32.47 ID:USbIuhS00
工場出荷状態へのやりかた、俺も知りたいです
何年か後に今のiMacを売りに出す時のために
35名称未設定:2011/05/21(土) 19:53:00.35 ID:i34hofgB0
>>34
インスコディスクから起動して、ディスクを初期化後にインストールすればえんよ。
36名称未設定:2011/05/21(土) 19:54:37.75 ID:qRFxy5+c0
MacBook Pro 13インチ

Weather HDと言うアプリで、地域設定の仕方が良くわかりません。
どうやるのでしょうか(・・?)
37 【東電 81.6 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/21(土) 21:45:40.59 ID:IPPpcISk0
>>15
極めて有名な現象です.検索すれば直ぐに見つかるでせう
38名称未設定:2011/05/22(日) 07:17:34.79 ID:zWSbvSnP0
>>37
>>16で答えてんのに今更なに言ってんのぷ
39名称未設定:2011/05/22(日) 12:23:16.23 ID:qj286DXa0
MacBookユニボディでOSは10.5
先ほど内蔵HDDを1Tに交換して以前の500Gを外付USBにて接続し
環境移行で設定できる全ての物を新しいHDD内蔵1Tに移行させました
以前のOSは10.5の最新版で、現在新しいOSは10.5にアップデート中です。

いま現在気がついたのですが、「ダウンロードフォルダ」が無くなってしまいました。
環境移行前にいらないファイルを消していたときに誤って消してしまった様です。
ドックにある物ははてなマークとなっていました。
ユーザーフォルダの中に有には全く存在する気配もございません。。

復活させる方法をお教えいただけないでしょうか。
自分が初心者かどうかよくわかりませんが、
これに関して全く知識がなく、ここでご質問させていただきます。。
よろしくおねがいします。
40名称未設定:2011/05/22(日) 12:27:02.40 ID:vt9mVAqQ0
>>39
ホームに Downloads っていうフォルダを作る。
41 【東電 75.3 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/22(日) 13:41:19.08 ID:76hqtJrw0
>>38
それは答えになってませんだみつお.
ttp://d.hatena.ne.jp/aniota/20110103/1294047607
42名称未設定:2011/05/22(日) 13:47:01.04 ID:YgcPfgFM0
iMac10.5
スリープしても勝手に軌道します
原因はなんでしょうか
43名称未設定:2011/05/22(日) 14:20:28.38 ID:qj286DXa0
ダウンロードフォルダの作り方がターミナルとか必要なようで。。
その難しい方法とか出ていた悩んでいたのですが。
気がついたら勝手に作られていました。。

以上ご報告です。。。
44名称未設定:2011/05/22(日) 18:41:00.85 ID:NrN78qj70
googlechromeひらいてキーボードさわってたらchromeが画面左側にスライドして
おさまったのですが、アプリを左にスライドさせるショートカットってなんですか?
45名称未設定:2011/05/22(日) 19:30:29.00 ID:OqNRX3IE0
>>17です。

サポセンにメールで問い合わせしたら、
「すいません、システムエラーです。メールで承ります」って感じの返信が。
とにかくなんとかなったけど、注文番号が領収書依頼に対応してない番号ってなんか不可解(´・ω・`)
46名称未設定:2011/05/22(日) 19:59:04.22 ID:UxZzoqPg0
>>44
F8キーでSpacesが発動しちゃったとか?
47名称未設定:2011/05/23(月) 02:28:22.77 ID:C/pN9Mg30
MacBookを買いました。
フォルダに保存した写真や画像を連続して見たいんですが、
いちいち画像のサムネイルをクリックして画像を開く見方じゃなく、
フォルダにある画像を、次へを押して次々と見ていくことは可能ですか?
48名称未設定:2011/05/23(月) 03:35:23.60 ID:Xl6kaG2o0
>>47
macでは画像はiphotoで見るもんだから
49名称未設定:2011/05/23(月) 04:30:13.91 ID:O7C3gOkN0
⌘4
50名称未設定:2011/05/23(月) 07:00:54.49 ID:od2iD0120
>>47
SPACE
51名称未設定:2011/05/23(月) 07:13:22.24 ID:sNSVhh8ni
>>47
適当なフォルダ開いて、⌘Aで次にoption+spaceだっけか?
52名称未設定:2011/05/23(月) 07:20:57.98 ID:YVJuazPi0
MacBook Proなんですが、外付けHDDケースを買ってHFS+でフォーマットしたHDDを入れてUSB接続しました。
Macの電源を入れる→HDDの電源を入れる→数十分してからそのHDDにアクセスする→なにも表示されない ってなります。
しばらくすると一部の画像フォルダとかは見えるんですが開けません。HDD内の大量のファイルやフォルダの読み込みに相当な時間がかかってるようです。
マックユーザーのみなさんはストレスたまったりしないんですか?
ちなみに使ったHDDケースはecol eco-case3.5-u2です。
53名称未設定:2011/05/23(月) 07:43:49.09 ID:XaN2zWOi0
>>52
なんかおかしいぞ、そのHDD。
幾ら大量に在るって言っても、そんなに時間かかるわけ無い。
54名称未設定:2011/05/23(月) 08:06:28.45 ID:TyV8WScj0
ケースのアセンブリ基盤が壊れているかもな。エコモードのタイマーカウントあたりが怪しい。
【電源がONの時も約10分間ハードディスクをご利用にならなければハードディスクを休止します。】って
どっちにしろ返品OR修理。本体2千円程度だし返品してまともな商品買おうや。
5552:2011/05/23(月) 08:34:00.64 ID:8XwOpiFO0
>>53
>>54

容量自体は100GB程度なんですが、写真を小分けしてフォルダに入れてるのです。
HDDを認識してすぐに開くと大丈夫。でもその時開いてないフォルダは中身が空になります。

例:外付けHDDを接続→認識→HDD内にある1〜5のフォルダのうち1と2の中を開く→数十分後3と4と5のフォルダを開く→中身が表示されない

こんな感じ。ケース4つも買っちゃったんですけどね…(´・ω・`) 自動でスリープ入るからだめなのかと思ってフリーソフト(名前忘れたのでちょっと調べてきます)を入れたら確かに改善されたのが昨晩。
そして、外付けHDD×4つを電源スイッチ付きマルチタップに繋いで、ケースの電源スイッチはそのままでマルチタップの電源を落として就寝。
んで、今朝起きてMac起動→マルチタップのスイッチONで数十分後外付けHDD開いたら中身が空…という感じです。
56 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/23(月) 09:13:17.55 ID:fbhlP7yO0
もしかしたら、間違った知識かもしれないんだけど、PC立ち上げるときって、電源を「周辺機器 → PC本体」の順番に立ち上げるのでは無かったっけ?
57名称未設定:2011/05/23(月) 10:13:06.22 ID:TyV8WScj0
>>55
それ壊れるぞ
オートオフ切って電源タップオフって、電源いれっぱなしでコンセント抜くのと同じ。
まさかOS9.xじゃないだろな。昔似たような症状あったからな。
58名称未設定:2011/05/23(月) 10:23:31.84 ID:WT6zRcmT0
既に管理領域がおかしくなっているかもしれん
59名称未設定:2011/05/23(月) 10:25:07.94 ID:8XwOpiFO0
>>57
マジですか、じゃあ消さないでおこう。スリープはしなくなったけど電源連動は生きてるのかな…
ちなみにOSは10.6.7です。 なんかもうどのケース使っても駄目な気がしてきました。
Boot CampでWin7だと問題ないんですけどね…
60名称未設定:2011/05/23(月) 10:36:43.25 ID:TyV8WScj0
>>56
それ正解。基本だよな。
PC起動してから繋いでもOKになったのは、今のUSBとかiLinkになってから。
(起動中に繋げると変なノイズが発生するかも。止めた方がいい)
61名称未設定:2011/05/23(月) 10:51:14.01 ID:dNJ7mv8G0
>>48
そう言い切るのは如何なものか。俺はiPhoto使ってない。

>>56
昔はそうだったが、USBやFirewireは逆でも大丈夫。電源切る前にアンマウントするのだけ
忘れないようにすれば良い。

>>55
タップのスイッチを切る前にアンマウントするかMac本体を終了していれば問題無い筈。
62名称未設定:2011/05/23(月) 15:57:19.49 ID:MpQph2AD0
>>61
iPhotoオヌヌメ
63名称未設定:2011/05/23(月) 16:15:50.33 ID:uNOrDMti0
iPhotoは画像の管理が非常に面倒くさいからな
どこかのサイトから画像をダウンロードする時なんかも保存先が選べないし。
結局一旦デスクトップなんかに保存してあとから整理することになる。
なら最初からフォルダー分けして整理してPicasaなんかで整理したほうが効率がいい。
64名称未設定:2011/05/23(月) 21:43:05.38 ID:8rmaRjJs0
お世話になります

使い慣れてるソフトとかの関係で、今だにWinで頑張ってたのですが、流石にそろそろ限界を感じて、Macに乗り換えようかと考えてます。
乗り換え組がよくやるミスとか、トラブルとか、気をつけることをお教えください。
65名称未設定:2011/05/23(月) 21:48:57.56 ID:2R5NUU5ri
>>64

それじゃ、よく分からん?
どんな用途で使うつもりか、書かないと。

購入相談なら、コッチだな。

Mac 購入相談スレッド Part18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1304638881/

やりたいことを、ハッキリ書いて質問してきな。
66名称未設定:2011/05/23(月) 22:41:29.42 ID:pJ3Jfb/x0
MBP15インチ2011 OS10.6

メモリ交換していないのにメモリが一つ読み込まなくなり認識メモリが2Gになってしまいました。
自己電源投入テストでは問題なく、メモリのとこを見てみるとBANK1がすべて「空き」になっています。

裏蓋を開けて挿しなおしてみる以外ないでしょうか?
よろしくお願いします。


67名称未設定:2011/05/23(月) 23:01:46.37 ID:x70TS70Z0
初めて質問させていただきます
iMac20" MA877J/A OS10.6.7 使用
本体同梱のUSBキーボード(A1243)が故障してしまった為
取り急ぎ昔使用していたUSBキーボード(Pro Keyboard M7803)を接続してみたところ
キーボード設定アシスタントが立ち上がった後、認識中の状態から先に進みません
検索してもそれらしい情報がヒットしなかったのですが
もしかして古い型のキーボードは使用できないものなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えてください
よろしくお願いします
68名称未設定:2011/05/23(月) 23:17:14.26 ID:dNJ7mv8G0
>>66
接触不良でないとしたら故障です。開けないまま改善する方法は無いです。
69名称未設定:2011/05/23(月) 23:33:25.02 ID:pJ3Jfb/x0
>>68
ありがとうございます。明日サポートにでも電話してみます。
70名称未設定:2011/05/23(月) 23:39:28.04 ID:dNJ7mv8G0
>>67
試しにiMac付属のアルミキーボードをCubeに付いて来たPro Keyboardに換えてみたけど
普通に使えたぞ。どっちもjisだったせいかアシスタントも立ち上がらなかった。
Pro Keyboardの故障ではないのか?
71名称未設定:2011/05/23(月) 23:49:35.35 ID:od2iD0120
>>64
乗り換えれば良くなると幻想することかな >>乗り換え組
72名称未設定:2011/05/24(火) 00:03:27.40 ID:QizLdEh20
>>70
あ…壊れてるって可能性を考えてもみませんでした…すみません
確認できるような他のパソコンが今手元に無いので明日確認してみようと思います
70さんのおかげで(故障じゃなければ)接続できるというのがわかっただけでも有難いです
お手数おかけしました
ありがとうございました!
73名称未設定:2011/05/24(火) 01:05:54.61 ID:U/swucHx0
Mac Pro (2×2.26GHz quad intel xeon)
をOS10.6.6で使ってます。500GのHDがHD UtilityでFormatできません。
認識してるのにマウントを解除することも出来ません。
何がわるいのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。
74名称未設定:2011/05/24(火) 01:39:51.72 ID:NlUr9sub0
教えてください、
先日Macbookpro15,4(2011early)を購入したのですが、
サファリでネットをする際にブラウザの右下のギザギザを引っ張って最大に大きくしても、
どうしてもディスプレイ最下部にほんの少し隙間(2mm位?)が出来てしまうのは仕様でしょうか?

75名称未設定:2011/05/24(火) 01:58:12.97 ID:L1JqmS3Z0
>>74
仕様だと思います。Dockを隠す設定にしていたときには、そのわずかな空きにポインターが入るかどうかでDockが現れたりするので、その境界を明確化するためかもしれません。
7674:2011/05/24(火) 03:07:39.59 ID:NlUr9sub0
>>75
わかりやすく教えて頂いて、
大変ありがとございました。
77名称未設定:2011/05/24(火) 07:52:46.97 ID:/kNYlmzT0
>>73
情報が無いので大雑把に答えると何処かの故障。
78名称未設定:2011/05/24(火) 08:44:09.99 ID:zrqnK60J0
先日airを購入し早速データを移行しようと、winとmacを家庭内LAN(無線)にてワークグループに設定しようとしたところ、上手くいきません
ネットで調べて色々やってみたのですがダメでした。
どうしたら上手くいくでしょう?あっさり外付けHDDでした方が無難ですかね?
79名称未設定:2011/05/24(火) 09:02:22.43 ID:/kNYlmzT0
>>78
>winとmacを家庭内LAN(無線)にて
このMacはairの事なの?それとも別に有るの?
一応確認するけどairはAirMacExpressの事じゃないよね?

全体として何をやったのかまるで判りません。もっとうまく説明できませんか?
例えばネットで調べたんなら参考にしたサイトは何処とか。
80名称未設定:2011/05/24(火) 09:38:15.45 ID:C9zZcGm/0
すいません。言葉足らずでした。あとairでは無くMBPでした

winvistaのデスクトップが一台あり、今まではそれでiTunesなどの管理をしていました。
しかし今回MBPを買ったので、そちらにデータ(写真、音楽、動画)を移動したいと言うのが希望です。
外付けHDDは今は持っていないし、DVDに焼くのも何枚も必要になるので、出来れば無線でデータを移動したいと言うのが希望です。ちなみに無線LANルータはバッファロー社の製品です。
昨夜見ていたページは家に帰らないと見れません。すいません。
よろしくお願いします!!
81名称未設定:2011/05/24(火) 09:51:29.14 ID:U/swucHx0
>77
有難うございます。HDの故障でしょうか?
幸運にも使用はできてます。他の外付け機器は大丈夫なので
やっぱりハードディスクですかねえ?
82名称未設定:2011/05/24(火) 09:58:45.71 ID:U/swucHx0
81です。
ちなみにDISK UTILITYで(空き容量を消去)という作業は出来ました。
何が何だかです。
83名称未設定:2011/05/24(火) 10:41:17.28 ID:IGAXdktQ0
>>82
情報がろくに無いのでこちらも何が何だかです。
84名称未設定:2011/05/24(火) 11:02:52.02 ID:Hssi3yfs0
>>80
まずMBPがルータに接続出来ているのかどうかが問題ですが、これまで出てきてないから出来てるもの
として省略します。OSについても書いて無いけど10.6.xという事で了解しておきます。

[システム環境設定>共有]を開いてファイル共有にチェックし、オプションのボタンを押すとダイアログ
(シート)が降りてきます。[SMB(Windows)を使用してファイルやフォルダを共有]にチェックしてその下の
アカウントの所の共有に使うアカウント名にチェックします。Mac側の準備はこれで良い筈。

んー?XPはこれで繋がったと思うんだけどVISTAはダメみたいだ。あとはwindows側の設定の問題で
俺には判らん。

>>81
アンマウント出来ないのは故障かファイルを開いてるかのどちらかしかない。何処かと書いたのは
HDDのドライブそのものか基盤か接続してるインターフェイスのチップと同じくMac側のチップケーブルの
接触不良など。
追加情報も勘案するとファイルを開いたままになっているのが原因ポイ。
85名称未設定:2011/05/24(火) 11:32:10.04 ID:U/swucHx0
>>83
>>84
どうもです。やっぱり故障ですね。運良く使用出来てたのがラッキーでした。
バックアップも取れたので新しいの買います・・・

お騒がせしました。スミマセン。
86名称未設定:2011/05/24(火) 13:15:20.57 ID:7/55jEHy0
>>84
本当にありがとうございます。
mac側の設定はわかりました。OS記載無くてすんません。
mac側は10.6.Xで、winはvistaです。できる限り調べてみます。
ありがとうございました
87名称未設定:2011/05/24(火) 13:53:47.72 ID:aUAYGTo90
移行アシスタントを使用して環境を移行したら、
移行先のほうのMac(OS 10.6.7)のMacintosh HD上に
「~」というファイル名の書類ファイルと「home(古い Mac から)」という
中身空っぽのフォルダが作成されました。
これは削除してもいいものでしょうか?
管理者権限がかけられていて削除にパスワードを求められるので
何か重要なもののような気がしてためらっているのですが...
88名称未設定:2011/05/24(火) 18:49:04.16 ID:zgWP7lME0
必要なフォルダ、ファイルが移行できてるなら削除しても良いんじゃないの
「~」はシェル(ターミナルやスクリプトとして使う)では通常、ユーザのホームを示すからアシスタントがなんか変なことしたっぽくは思えるけど
89名称未設定:2011/05/24(火) 20:51:31.51 ID:L1JqmS3Z0
ネットワーク設定に関して質問です。
自宅ではDHCPを使わず固定IPで接続、出先ではDHCPで接続したいという場合に、それぞれのネットワーク下に入ったときに正しく接続が行われるようにするにはどうすれば良いのでしょうか。
現状では、IPv4をDHCPを使わず手入力という自宅の設定そのままでは、もちろん出先ではDHCPを使用するように変更しないと繋ぐことができません。

よろしくお願いします。
90 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/24(火) 21:01:57.01 ID:5h0F1Rrg0
>>89
システム環境設定の「ネットワーク」の「ネットワーク環境」ってメニューの「ネットワーク環境の編集」でいくつも追加できるから自宅用と出先用を作ったら?
で、アップルメニューの「ネットワーク環境」で選べる。
91名称未設定:2011/05/24(火) 21:58:05.69 ID:L1JqmS3Z0
>>90
ありがとうございます。
今までシステム環境設定の「ネットワーク」画面の左下で追加すると思ってたのですが、そこで設定するんですね。
後日うまくいくか試してみたいと思います。
92名称未設定:2011/05/24(火) 22:51:53.20 ID:YUjxF/Ob0
ノーマルな形状のフォルダ関連について2つおたずねします

Dockのゴミ箱の左よこに「アプリケーション」フォルダが元々あったんですが
いつもまにか消えていたので、
自分で実際のアプリケーションフォルダをDockへドラッグしてきたら
マーク(エンボス)のないノーマルなフォルダになりました。
「アプリケーション」のエンボスマークつきのフォルダにする方法がわかりません。

あと、人が3人並んでいるようなエンボスマークのフォルダが
デスクトップにできたのですが(いつどのように作ったか覚えていません)
これはもともと何のためのフォルダ(エンボスマーク)なのでしょうか?
93名称未設定:2011/05/24(火) 23:35:23.62 ID:o/kekFp80
>>92
最初の疑問の方だけお答えすると、右クリックで、
表示形式を「フォルダ」にする。

3人が並んだようなというのは見当がつかない。
94名称未設定:2011/05/24(火) 23:56:04.83 ID:YUjxF/Ob0
>>93
どうもありがとうです!
95名称未設定:2011/05/25(水) 00:17:57.97 ID:eNHpF1Ry0
Mac mini(PPC Leopard)をファイルサーバーとして利用しています。

iMac(Snow Leopard)から、Mac miniの動画をQuickTimeで再生すると、カクカク途切れ途切れに再生され、まともに再生ができません。

しかし、VLC Media Playerだと、きちんと再生されます。

QuickTimeはネットワーク上のファイルを読むのが、不得意なんでしょうか?

わかる方がいらっしゃれば、ぜひ教えてくださいませんか?
96名称未設定:2011/05/25(水) 00:52:36.86 ID:bW/29y7Q0
質問です!
当方は iMac 21.5"/3.06GHz Core i3/4GB/500GB、OSX 10.6.7のユーザーです。
先日「iTweax」というフリーソフトでキャッシュを整理したのですが、どうも変なところに
チェックを入れてしまった為か作業後で環境が変わってしまいました。

1.以前は起動時のログイン画面で「パスワード」のみ入力すればイン出来たのですが、
作業後はアカウントのアイコンが表示されなくなり、「アカウント名も」入力しなければいけなくなった。
2.不可視ファイルが半透明で見えるようになった。

2はターミナルを使って自己解決出来たのですが、1の状態をもとに戻す方法が分かりません。
アカウント名を平易なものに変更したり、自動ログインにすればあまり問題はないのですが、
起動後は任意のアイコンが出てきてパスだけを入力という以前の状態に戻りたくて仕方ありません。
バックアップは取っておらず、OSを再インストールしても変化なしでした。
解決方法、ご教授お願いします!
97名称未設定:2011/05/25(水) 03:10:30.75 ID:BSV8sLei0
(・∀・)ニヤニヤ
98名称未設定:2011/05/25(水) 07:31:12.65 ID:WXOGN5O50
Time machineの質問です
たとえばMacintosh HD内のミュージックフォルダに数十GBのm4aファイルがあって
それを外付けHDDに全部逃がしたあとでオリジナルのミュージックフォルダを空にしたとすると
その直前までTime machine内にバックアップされていた数十GBのm4aファイルも消えますか?
99名称未設定:2011/05/25(水) 08:07:34.11 ID:PTXphaFt0
iMacのHDDを全部消して、
最初からやり直したいんだけど、
どうふりゃいいの?
100名称未設定:2011/05/25(水) 08:16:22.50 ID:sbuwa0u10
>>98
No
>>99
出直せ
101名称未設定:2011/05/25(水) 08:18:47.23 ID:sbuwa0u10
100に追記
>>98
No
ただし、あるタイミングで消される
102名称未設定:2011/05/25(水) 08:19:34.07 ID:PTXphaFt0
なんだよ出直せって
質問スレじゃねーのかよw
頭湧いてんのか
103名称未設定:2011/05/25(水) 08:21:01.95 ID:sbuwa0u10
もう本性が出たか
104名称未設定:2011/05/25(水) 08:39:06.45 ID:tAPq1zqy0
噛みつき亀キターーー
105名称未設定:2011/05/25(水) 09:29:57.61 ID:j8c0NJ690
タイプ7に該当
106名称未設定:2011/05/25(水) 10:34:45.90 ID:PTXphaFt0
あうあう
107名称未設定:2011/05/25(水) 10:38:24.69 ID:u6IAccoP0
流れぶった切ってすまん。
質問なんですけど、
とある理由でiMacを一回初期化しました。
その後普通にOSXのインストールCDぶち込んで、インストールしたのですが、
イラレをインストールしようとして、
Adobeのインストーラーを起動しようとすると、大文字、小文字が区別云々と表示されて、インストールできません。

これを解消するにはどうすればよろしいでしょうか?

お願いします。
108名称未設定:2011/05/25(水) 10:55:12.12 ID:9s4+KE2p0
>>107
「MacOS拡張 大文字と小文字を区別」でフォーマットしちゃったんだと思う
普通の「MacOS拡張(ジャーナリング)」でフォーマットし直す
109名称未設定:2011/05/25(水) 10:56:21.15 ID:j8c0NJ690
>>107
大文字・小文字を区別で初期化しちゃったんだろ。
もう一度初期化しなおせ。(大文字・小文字を区別しないようにして)
110名称未設定:2011/05/25(水) 11:01:03.61 ID:cLScFpaZ0
>>108
>>109
早い回答ありがとうございます。

初期化の際に、そのような
設定箇所が出ないのです。
起動と同時にCを押しているのですが、
これは間違いでしょうか?
何度もすいません。
111名称未設定:2011/05/25(水) 11:10:20.51 ID:tupXz4nT0
>>110
初期化の際に、そのような設定箇所は出ます
起動と同時にCを押している方法で間違いありません
一つひとつ写真に撮ってうpしてみたら
112名称未設定:2011/05/25(水) 11:12:38.14 ID:j8c0NJ690
>>110
ディスクユーティリティで消去するときにフォーマット選べるんだよ。
113名称未設定:2011/05/25(水) 11:57:43.26 ID:u6IAccoP0
お、ディスクユーティリティ出ました!

すんません。

そこで1TBの日立HDD選択して、

フォーマット一覧に
Mac OS 拡張 ジャーナリング
Mac OS拡張
Mac OS 拡張(大文字、小文字を区別、ジャーナリング)
Mac OS 拡張 (大文字、小文字を区別)

が出ますが、

一番上でいいんですか?
114名称未設定:2011/05/25(水) 12:00:58.34 ID:JMNY0E1N0
115名称未設定:2011/05/25(水) 18:25:58.68 ID:K2oJLK1N0
>>92
3人並んだやつは
Dropboxの共有フォルダじゃないだろうか
Dropbox使ってなかったら分からないが…
116名称未設定:2011/05/25(水) 20:54:31.86 ID:Ge+L+Yc+0
>>96
環境設定>アカウントで設定出来たと思う。
117名称未設定:2011/05/25(水) 22:15:19.15 ID:+2Xzs/iV0
Macってクレジットカードもってなかったら不便なんですか
118名称未設定:2011/05/25(水) 22:22:19.46 ID:sbuwa0u10
頭が不便なんですか?
119名称未設定:2011/05/25(水) 22:23:16.55 ID:j8c0NJ690
クレジットカード持てない人は何かにつけ不便かもな。
120名称未設定:2011/05/25(水) 22:38:56.69 ID:UUiLcII50
こんばんわ、winとmacのファイル共有がしたいのですがどうしても出来ません。お助けください。
現在の状況はwin→vista home basic、mac→os x10.7.6です。
http://allabout.co.jp/gm/gc/6819/を参考にファイル共有を行おうとしましたが、どうしてもうまくいきませんでした。
finderの移動メニューからサーバーへ移動を行い、IP等を入力してもまずブラウズ画面にネットワークすら表示されません。
様々なページを見て色々やってみましたがずっと同じ状況(ネットワークすら表示されない)です。
どうしたらよいでしょう?長文で失礼しました。よろしくお願いいたします。
121名称未設定:2011/05/25(水) 23:37:25.26 ID:Ge+L+Yc+0
>>120
システム環境設定>ネットワークで詳細のボタンを押してWINSのタブを開いてワークグループ名を入れた後
OKを押して更に適用も押さないとブラウズ画面に出てこない。
ブラウズでなくvistaのIPアドレスを指定すれば繋がるようだ。smb://192.168.0.11/みたいな感じ。それで
ダメなら何か設定が間違ってる。
122名称未設定:2011/05/25(水) 23:55:54.49 ID:UUiLcII50
>>121
試してみました。接続を押下して接続中になった後、サーバ“192.168.11.5”が存在しないか、現在利用できません。サーバの名前または IP アドレス、およびネットワーク接続を確認してから、もう一度やり直してください。
と出ます。ちなみにvista側のIPはwinのコマンドプロンプト「ipconfig」で確認したIPv4アドレスを入力しました。
まいったなぁ〜
123名称未設定:2011/05/25(水) 23:56:05.69 ID:UUiLcII50
>>121
試してみました。接続を押下して接続中になった後、サーバ“192.168.11.5”が存在しないか、現在利用できません。サーバの名前または IP アドレス、およびネットワーク接続を確認してから、もう一度やり直してください。
と出ます。ちなみにvista側のIPはwinのコマンドプロンプト「ipconfig」で確認したIPv4アドレスを入力しました。
まいったなぁ〜
124名称未設定:2011/05/25(水) 23:57:00.27 ID:UUiLcII50
誤って連投してしまいました。すいません。
125名称未設定:2011/05/26(木) 00:03:39.94 ID:tlOaLgor0
>>122
じゃぁvista側の共有が出来てない。Cドライブを右クリックしてプロバティから
共有とか何とか説明に書いてあった通りにやってみな。
126名称未設定:2011/05/26(木) 05:09:40.00 ID:dbNCPSaj0
質問させてください。
最近発売したiMac27でBlu-rayを扱うにはどうしたらいいのでしょうか?

まず外付ブルーレイドライブが必要だとはわかったのですが、
@再生の方法
Aリッピングするためのソフト
BiPad用にエンコードするためのソフト
Cどのドライブが最適なのか
などがよくわかりません。

このような聞き方で良いのかわかりませんが、ぜひご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
127名称未設定:2011/05/26(木) 07:06:06.23 ID:Vz3D6bgrO
2011.5発売のimacに
AdobeのFLASH PLAYERをインストールしても平気ですか?
128名称未設定:2011/05/26(木) 07:08:52.32 ID:jAJgWCgF0
>>126
すべてありません。

どうしてもやりたいならBootcamp+Windows7するところから始めてください。

入れたらあとはドザの領域ですので窓板へどうぞ。
129名称未設定:2011/05/26(木) 07:21:16.99 ID:EuIp/wXf0
どっちにしろiMacだとモニターが対応してないから外部モニター必要になるけどな
それならBDドライブ付きWindows機1台買ったほうが早い
130名称未設定:2011/05/26(木) 08:24:00.46 ID:Nwa3DKaX0
MacBook Pro(10.6.7)です。
夜はよく寝落ちするし、朝はシャットダウンするの忘れて仕事行ったりするしで結構長い時間Macを起動しっぱなしの時が多いのですが、
寝落ちした日の翌日の朝と、つけっぱなしで仕事行って帰ってきた時、外付けHDD内のファイルが見えなくなります。フォルダの構成はちゃんと見えるのですが中のファイルだけありません。
まぁ、外付けHDDを認識しなおせばいいのですがなんとなくすっきりしないです。
解決策などありますでしょうか?
131名称未設定:2011/05/26(木) 08:49:56.68 ID:IxoOF6KS0
>>126
@再生の方法
MacでBDディスクを直接再生する方法はない、必ずリップする必要がある
リップ後はVLCなどで再生可能

Aリッピングするためのソフト
Mac BlurayRipper Proなど
http://www.macblurayripperpro.com/

BiPad用にエンコードするためのソフト
Handbrakeなど

Cどのドライブが最適なのか
Winユーザの間で推奨されているものを買うのが無難
132名称未設定:2011/05/26(木) 09:13:24.42 ID:dbNCPSaj0
>>131
さっそく試してみたいと思います。
わかりやすい説明に心から感謝です。
どうもありがとうございました!


しかし、Mac板ってなんでこんなに当りがキツい人が多いのでしょうねぇ…
133名称未設定:2011/05/26(木) 09:22:34.40 ID:/nPT85Y70
>>132
>>3 に該当するからだろ。
134名称未設定:2011/05/26(木) 09:26:19.05 ID:IxoOF6KS0
>>132
>Mac板ってなんでこんなに当りがキツい人が多いのか
これはですね
例えば最初からMacで出来ないとわかっていることを聞いて、
できませんという答えを聞き出した上で
「Macってこんなこともできないんですね、買ってる奴はバカですね」
と被せてくる荒らしが常駐しているからです

そこでこの手の質問には警戒する人が多い=当りがキツいと感じる

あなたのブルーレイに関する質問も
どうせこのパターンだろと思われた可能性があります
135名称未設定:2011/05/26(木) 09:35:36.23 ID:QXjQUX6l0
128程度であたりがきついって言われるのか…
136名称未設定:2011/05/26(木) 11:10:32.35 ID:iKt6UWZ30
>>130
外付けHDDが長時間スリープして、そこから外付けHDDが復帰出来ないのでは?
フォルダの構成などはスリープ前のものが残っているんだろうけども
その構成通りに実際のファイルが存在しているか?はアクセスしないと分らないんじゃないかと。
アクセスしようにもHDDが完全にお寝んねしてしまいモーターも駆動しない。
ファイルの存在が確認出来ないので、画面上にファイルが表示されないのでは?
これは10.4の時の経験なんだけど、この時はcaffeineのソフト入れてMacをスリープさせないように
することで解決したんだけど、これ10.6でも使えるんじゃない?
137名称未設定:2011/05/26(木) 11:15:34.70 ID:3eqXNpCN0
BDが再生出来ないのは今更だからな
いちいち聞くのはアンチと取られても仕方ない。
Mac BD 再生 でぐぐれはすぐに分かる事だし。
138名称未設定:2011/05/26(木) 11:54:26.93 ID:uQr3uBaB0
検索せずに2chで聞く。
素晴らしくも頼もしい奴。
139名称未設定:2011/05/26(木) 12:09:22.44 ID:uQr3uBaB0
>>464
優れた女は出世する男を見抜くんじゃね?
さかしい女は長期展望できねーとか? 知らんけどw
140名称未設定:2011/05/26(木) 12:12:17.61 ID:/nPT85Y70
何処の誤爆か気になるぜ
141名称未設定:2011/05/26(木) 12:42:43.24 ID:JXCqTOve0
もっともらしいこと書いたのが台無しでr
142名称未設定:2011/05/26(木) 12:44:17.49 ID:jAJgWCgF0
購入スレで流行っている
143名称未設定:2011/05/26(木) 15:47:27.38 ID:OzNMMFUN0
初代MacPro + Snow loepardで使ってるんだが、2台目HDDに入ってるファイルがおかしい
PDFやらWordファイルはアイコンが薄くなりサイズは全て0KB
フォルダは中身が全て消えてサイズはやはり0KB
よく見ると変更日が全て2009年1月2日に変わってる
ディスクユーティリティで検証しても「問題ありません」って出るだけ
HDDはSeagateの……型番は忘れた……

助けてくだしあ;;
144名称未設定:2011/05/26(木) 16:29:25.65 ID:fYtQ95Lj0
Xglidって、もしかして外では非力なMacBook Airだけど帰ってWifiネットワークに繋げばiMacと連携してパワーアップ!的に使うんですか?
145名称未設定:2011/05/26(木) 16:34:09.19 ID:/nPT85Y70
そんなに甘くねぇよ
146名称未設定:2011/05/26(木) 16:38:26.93 ID:/70urH0i0
AirとiMac、たった二台でglidとかWi-Fi経由とか、やりたければどうぞどうぞw

まずOSX Server買ってセットアップするところから始めてください
147名称未設定:2011/05/26(木) 16:39:16.57 ID:fYtQ95Lj0
あーいとぅいまてーん
148名称未設定:2011/05/26(木) 16:47:19.59 ID:/70urH0i0
>>143
>>型番は忘れた…
>>助けてくだしあ;;

俺には「助けないでください」と書いているとしか思えない
149名称未設定:2011/05/26(木) 17:02:10.73 ID:Hix4z4KC0
あーいとぅいまてーん
150 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 18:42:39.40 ID:Nx7EqhBE0
OS:Snow Leapard 10.6.7
拡張子の関連付けを一度に変える方法ってない?
MPlayerX(1.0.3)をいれたんだけど、いちいち右クリックしてMPlayerXを指定しないと
再生されない。
151名称未設定:2011/05/26(木) 18:48:28.72 ID:/nPT85Y70
>>150
ファイルを選ぶ
情報を見る
このアプリケーションで開く を MPlayerX にし 全てを変更
152名称未設定:2011/05/26(木) 18:48:49.57 ID:fYtQ95Lj0
Googleさんが教えてくれますよ。
153名称未設定:2011/05/26(木) 19:45:32.82 ID:jAJgWCgF0
>>152
こんな間抜けな質問 >>144 をする人のお言葉とも思えませんな。
154パラレルを走り抜け:2011/05/26(木) 20:01:08.69 ID:uQr3uBaB0
>>140
はっ
トンでもねぇ誤爆だな。今頃気がついたさ。
155パラレルを走り抜け:2011/05/26(木) 20:03:35.70 ID:uQr3uBaB0
誤爆率が非常に高い。
何処をどのように注意すればいいのかアドバイスヨロ
156パラレルを走り抜け:2011/05/26(木) 20:07:46.55 ID:uQr3uBaB0
誤爆率が非常に高い。
何処をどのように注意すればいいのかアドバイスヨロ

この書き込みのタイトル表示も【マカー用。後継】云々となっていたにも関わらず、別スレに 誤爆していた。
157名称未設定:2011/05/26(木) 20:10:05.58 ID:2ihsLdQG0
6月に新型Air出るって噂をここの人たちはどう思っていますか?
158名称未設定:2011/05/26(木) 20:23:54.39 ID:fYtQ95Lj0
どうやって資金を練り出そうかと
159名称未設定:2011/05/26(木) 20:26:28.98 ID:2ihsLdQG0
>>157
やっぱり出るのかな
5月後半に出荷して6月発売とか言われてたけど5月後半になっても
なんも具体的な情報でないから不安になってきたんだよ
160名称未設定:2011/05/26(木) 20:54:57.01 ID:WK2/zSsV0
>>156
アドバイスする














書くな!!!!!!
161名称未設定:2011/05/26(木) 21:02:49.16 ID:tlOaLgor0
>>156
マカロン使ってんなら専スレを見よ!
162名称未設定:2011/05/27(金) 19:25:04.50 ID:TMM7H+Vc0
教えて下さい。
MacのiCalで打ち込んだ予定をGoogleカレンダーに自動同期させる方法を教えて下さい。。
その逆は出来るのですが。
お願いします。
163名称未設定:2011/05/27(金) 19:32:52.35 ID:kjZ/UeHN0
質問です。Apple Mouse(ポッチリ付き)の軌跡って皆遅いのでしょうか?
環境設定で最速にしても、目で追えるくらの速さにしかなりません。
OSはスノレパです。
164名称未設定:2011/05/27(金) 20:00:23.81 ID:kkVItc/80
165名称未設定:2011/05/27(金) 21:20:49.80 ID:hiomNlfs0
すみません、質問です。
OSX10.4.11からMac Box Setで10.6.3にアップグレードを試みたんですが
インストーラーを起動したら再起動のボタンしか表示されません
何度か再起動とCDから起動を試しましたが起動中にCDが出てきて上手くいきません…
お店の方に聞いてBox Setを購入しましたが駄目なんでしょうか?
166名称未設定:2011/05/27(金) 21:30:28.59 ID:BwHYvdsb0
>>165
マシンが何か判らんから答えようが無い。現時点での回答は『そのマシンは10.6.3に対応してない』だ。
167名称未設定:2011/05/27(金) 21:32:45.15 ID:LAgEPN1/0
Macの機種はどれですか?
Tigerが入っているならかなり昔のモデルと思われますが
もしPPCならSnow Leopardはインストール不可能です。
168名称未設定:2011/05/27(金) 22:00:20.41 ID:klIWXvIL0
>>166 >>167
Intel iMacです。10.5に切り替わるあたりで購入しました。
169名称未設定:2011/05/27(金) 22:38:33.54 ID:BwHYvdsb0
>>168
じゃぁ、吐き出されたDVDを素早く押し込む。嘘と思うかもしれんが真面目な回答だ。
ってゆうか、光学ディスクから起動する時はCキーを押しっぱなしにするんだが、これやってるか?
Cでダメなら起動時にoptionキー押しっぱなしで起動システムを選択する画面が出る。
ここでおもむろにDVDを入れてリストに出てくるのを待って選択する。
画面が出てこないとしたらキーを押すのが遅すぎる。

どうにもダメなら普通に起動してシステム環境設定>起動ディスクでDVDを指定する。
言うまでもないがDVDをマウントしてないと出てこないからな。
170名称未設定:2011/05/28(土) 00:01:22.70 ID:+lzIQEDD0
>>163
デフォルトでは遅くて話にならないので、サード・パーティ製の
システム環境設定を入れる。例えば
http://homepage.mac.com/kyasu/soft/
ここの DoubleBoth など。ほかにも探せばいろいろあると思うが、
使ったことがないのでこれを推薦しておく。
171名称未設定:2011/05/28(土) 00:36:26.17 ID:UrY7JdPQ0
>>169
ありがとうございます!試してみます!!
172 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/28(土) 02:52:04.83 ID:XP5btX7I0
osをクリーンインストールしたら、Dropboxやらで名前が洋(ひろ)のなのにyou-no-Dropboxとなっていて気分が悪いのですが
Dropboxの名前だけではなく、今後も見据えて根本的に直す事は出来ますか?
173 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/28(土) 02:56:14.00 ID:XP5btX7I0
174名称未設定:2011/05/28(土) 04:40:24.65 ID:DJtveX6O0
>>172
システム環境設定>共有>コンピュータ名
175名称未設定:2011/05/28(土) 05:59:43.02 ID:qU6pAAP20
ツールにも拠るとは思うのですが、ファイルの保存先を細かく指定するにはどうしたらいいでしょうか?
例えばxcodeで新規プロジェクト作成とすると、Macintosh HD、デスクトップ、アプリケーション、最近使った場所・・・と
縦に10個ほどの保存先が並ぶのですが
デスクトップにあるあのフォルダに入れたいとき などに指定する方法が知りたいです
176名称未設定:2011/05/28(土) 06:28:11.69 ID:2vcYNiLS0
サイドバーに入れとくとかDefault Folder Xを試すとか
177名称未設定:2011/05/28(土) 06:30:28.98 ID:tusi80kE0
質問する側も丁寧にしてよね…
俺はMacに右クリックがある事すら知らなかったよ
178名称未設定:2011/05/28(土) 06:47:16.07 ID:qU6pAAP20
解決しました!ありがとうございます
「名前」「場所」とあって、場所の方ばかり見ていたのですが
名前の横の▽を押すと展開するんですね。盲点でした
179名称未設定:2011/05/28(土) 07:10:20.54 ID:DJtveX6O0
>>178
おまけ情報
デスクトップ(に限らないが)にあるフォルダをつかんで
その保存ダイアログにドロップすると
そのフォルダに移動できます
これは便利なので覚えておくといいです

ウインドウに隠れててフォルダが見えねーよって時は
F11を押す>フォルダをつかむ>つかんだままF11を押す>保存ダイアログにドロップ
でいける
180名称未設定:2011/05/28(土) 09:02:53.33 ID:DN3uwR0Z0
Magic Trackpadでのクリックについて聞きたいのですが、
環境設定で「一歩指タップ」にチェックを入れる以外に方法ってあるのでしょうか?

タップクリックしかないのなら、なぜデフォルトで設定されていないのか?と思いまして。
181名称未設定:2011/05/28(土) 10:30:48.44 ID:bm439Efl0
だまされたと思ってクリックしてみ?
182 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/28(土) 11:05:25.44 ID:XP5btX7I0
>>174
ありがとうございます。
名前変えること出来ました
183名称未設定:2011/05/28(土) 11:55:16.09 ID:DN3uwR0Z0
>>181
WAOOO!!!
出来た
Magic Trackpadがベコってなった!!ありがとう!
184名称未設定:2011/05/28(土) 17:20:25.86 ID:DuRewFZQ0
>>179
うちのMacってF11が音量関係なんですよね
何かキー押しながらだと変わったりするんでしょうか?
185名称未設定:2011/05/28(土) 17:22:12.97 ID:mf4YFDMJ0
>>184
fnを押しながら....
186名称未設定:2011/05/28(土) 17:28:21.51 ID:DuRewFZQ0
>>185
Fnキーもないです
controlとかShiftとかcommandとかoption押しながらも試したんですけどなりませんでした
できないPCかもしれないですね
187名称未設定:2011/05/28(土) 17:31:30.99 ID:EjwXhP1a0
MacPortsで gcc46 をインストール中にCorei7(Quad Core)のCPU使用率が 100%近く上昇、温度が 70度ほど・・・
いちおう大丈夫みたいだけど少し怖い。
みんなは、何度くらいになったら心配になります?
188名称未設定:2011/05/28(土) 17:56:48.06 ID:Ljpfi0O10
>>186
いやあるから
189名称未設定:2011/05/28(土) 17:59:11.93 ID:59xoRDFK0
>>186
fnキーが無いとすると純正じゃない。もしくは古いキーボードを使ってるのか?
その場合は出来ない。もしくはキーボードを変えろ、という事になる。
190名称未設定:2011/05/28(土) 18:05:49.64 ID:Ljpfi0O10
「F11が音量関係」と言ってるから純正で間違いないでしょう。古ければ独立してるし
方向キーの横にあるfnだよ
191名称未設定:2011/05/28(土) 18:19:51.82 ID:59xoRDFK0
iMac付属のアルミキーボード(テンキー付き)ではdeleteとHomeの間だが。
192名称未設定:2011/05/28(土) 19:10:28.60 ID:nNlz9oHO0
Fnキー
iMacDV5色カラーの黒色キーボードには無い。
PowerBookG3のブロンズキーボードには在る。
Power MacG5・G4の白色キーボードには無い。
最近のアルミキーボードには在る。ノートは標準、デスクトップは最近付いたみたいだな。
193名称未設定:2011/05/28(土) 19:21:12.93 ID:DuRewFZQ0
あ・・・あった・・・!
194名称未設定:2011/05/28(土) 19:28:28.10 ID:NEskxcZ60
質問させてください。
新型iMacを購入し、今日初めて電源投入したのですが
白っぽい画面に「?」マークの入ったフォルダが点滅するだけで
全く起動しません。何度か電源ボタンを入れ直しても同じです。

ググってみると、新しいソフトをインストールしたときなどに起こるようですが
勿論初めて起動させたので何もしていない状態です。
添付のメディアからOSを再インストールすれば良いのでしょうか?
195名称未設定:2011/05/28(土) 19:33:11.34 ID:B0WJcZXC0
>>194
販売店にtel
196名称未設定:2011/05/28(土) 19:35:03.81 ID:59xoRDFK0
>>194
インストールする時に「消去してインストール」を選ぶのが良いかな。
197名称未設定:2011/05/28(土) 19:40:00.45 ID:aZzD/y0l0
>>194
慌てずAppleに電話しよう。
そして初期不良で箱ごと新品に替えてもらいましょう。
妥協して本体だけなんてダメですよ。

Apple Store以外の量販店などで買った場合もAppleに電話しましょう。
量販店なんてまともなサポートしてくれないので。

YAMADAなんて見ようともせずAppleに持ってってくれと言ってたし。
198194:2011/05/28(土) 19:49:04.22 ID:NEskxcZ60
>>195-197
ありがとうございます。
再インストール試してからとも思いましたが
明日の朝サポ電の営業時間になったら電話してみます。
ちなみにネットのアップルストアからの購入品です。
199名称未設定:2011/05/28(土) 19:56:50.30 ID:aZzD/y0l0
>>198
初めての起動がうまく起動しなくてケチのついたMacは交換してもらったほうがいいな。
後々トラブルが起きた時に、あの時…とか思う事になるし。
オンラインで買ったならすぐに交換してくれさ。
200名称未設定:2011/05/28(土) 19:59:47.31 ID:rorsxtD60
ただの初期不良じゃんよw
交換交換!
201名称未設定:2011/05/28(土) 21:26:49.57 ID:MEgk2sbv0
嫁の話か?
202名称未設定:2011/05/28(土) 21:43:45.71 ID:qSzbiJOa0
機種:MacBookPro 17inch 2011 Early
OS:10.6.7
ソフト:DVDプレーヤー5.4

質問:
ThunderBoltポートにHDMI変換ケーブルをさして、テレビにDVDを出力させています。
その際、全画面に表示させて視聴中、他のソフトを使うと全画面が解除されてしまいます。
他のソフトを利用中でも、ThunderBoltからの出力を全画面にしておく方法はあるでしょうか。
203名称未設定:2011/05/28(土) 23:55:06.82 ID:Bqc4HApP0
>>201
経時劣化
204名称未設定:2011/05/29(日) 11:47:22.81 ID:dMFT1+eM0
機種:MacBook Pro 13inch 2009
OS:10.5.9

質問:
Ethernetでインターネット接続していて、Wifiを使ってプリンタやiPodとネットワークを共有させたのですが、
諸事情で設定したパスワードが分からなくなってしまいました。
そこで、そのネットワークの設定を削除して、新しいネットワークを設定したのですが、
毎回毎回パソコンを開く度に、削除したはずの古いネットワークが出現します。原因が分かりません。
どなたか教えていただけますか。
205名称未設定:2011/05/29(日) 13:52:52.79 ID:wFfth0eP0
Mac book pro 10.67

bin+cueのデータを開きたいのですが、やり方がわかりません。
ググったところ、CDに焼くか、仮想ドライブかなにかで開かないとだめみたいなことが書いてありました。
bin+cueをCD、DVDに焼けるソフトが見つからなかったので、
なにかご存知な方、お願いいたします。
206名称未設定:2011/05/29(日) 14:16:44.43 ID:t/k51H2/0
右クリックメニューの「このアプリケーションで開く」で出るアプリ一覧で
同じアプリが二つ出てくることがあるんですけど、なぜですか?
過去にバージョンアップしたことのあるアプリはこうなってしまうようです。
OS は10.6.7です。
207名称未設定:2011/05/29(日) 14:21:47.16 ID:5UnhOHpt0
>>206
どこかに残ってんじゃない?
Spotlightで探してみたら?
208名称未設定:2011/05/29(日) 14:52:54.12 ID:t/k51H2/0
>>207
バージョンアップ時に上書きしているのでそれは有り得ないはずです。
念のためSpotlightで検索しましたが、やはり見つかりません。
209名称未設定:2011/05/29(日) 15:00:25.78 ID:+uj0U2qe0
>>208
いったんアンインストールして、もっかいインストールし直してみれば?
210名称未設定:2011/05/29(日) 15:16:56.26 ID:AzZ8HW9K0
>>194ですが、サポートに電話して交換をお願いしたところ
原因追究したいから、とにかくOS再インストールしてくれ
  ↓
大丈夫そうだからそのまま使って の流れになってしまい
結局上司につながれ、さらに別の部局に…とようやく交換に応じてもらえることになりました。
ここで相談にのって頂けなかったら釈然としないまま
使い続けることになっていたと思います。ありがとうございました。
211名称未設定:2011/05/29(日) 15:18:23.73 ID:Gu7uPzJn0
212名称未設定:2011/05/29(日) 15:21:53.55 ID:t/k51H2/0
>>211
おお、たちどころに直りました!ありがとうございます。
213名称未設定:2011/05/29(日) 18:34:46.20 ID:GUc/ax000
MacBook Proについて質問です。
(Macをはじめて使います)

バッテリーを使いたくないときはどうすればいいのでしょうか?
バッテリーを外しておく必要があますか?
(バッテリーを無駄に追加充電したくないので…)
214名称未設定:2011/05/29(日) 18:53:08.60 ID:AlS26gYP0
バッテリーを長持ちさせたいという意味?
そうであれば、何をしても大差ありません
215名称未設定:2011/05/29(日) 19:13:59.10 ID:82TCdfWt0
こういう文書が出てるから読んでみたら

ttp://support.apple.com/kb/HT1490?viewlocale=ja_JP
Apple Portables:コンピュータのバッテリーを調整して最適の状態にする
216名称未設定:2011/05/29(日) 19:17:00.74 ID:c7ZTeHMV0
Web共有について質問です。
OS10.6.7でweb経由でmacのファイルにアクセスしたいのですが、
ホームディレクトリにシンボリックリンクを貼っても
ディレクトリが表示されません。

文字数制限にかかりましたので分けます。
217216:2011/05/29(日) 19:19:06.05 ID:c7ZTeHMV0
シンボリックリンクは
ln -s /Users/hoge/Documents/test /Users/hoge/Sites/music
と言う具合にホームディレクトリにmusicというフォルダを作りその中にリンクを貼りました。
アクセスするとindexは表示されmusicフォルダも表示されるのですが
リンクが表示されません。
218名称未設定:2011/05/29(日) 19:20:47.22 ID:S1tkcc+/0
>>213
画面左上のリンゴマークから、「このMacについて>詳しい情報」を開いてみよう。
一番下の「電源」で、バッテリーの情報が入手出来る。充電回数を見れば、バッテリの
大体の残り寿命が分かるよ。相当ハードに使って大丈夫ということも分かる。

ところで、最初の儀式(満充電後にスリープするまで使い続け、また満充電する)を
終えたら、1日1回は少しバッテリで使う方がいいらしい。
満充電したら電源アダプタを外し、99-97%位まで使ってからまたアダプタを付ければ
100%状態を長く続けないで済むよ。

充電状態を%で知りたい場合、バッテリアイコン>表示で選択。
219216:2011/05/29(日) 19:21:12.07 ID:c7ZTeHMV0
オプションは
<Directory "/Users/hoge/Sites">
Options FollowSymLinks Indexes MultiViews
AllowOverride None
Order deny,allow
Deny from all
Allow from all
</Directory>
と記述しています。
シンボリックリンクをフォルダとして表示させるためにはどの様にすればいいのでしょうか?
220名称未設定:2011/05/29(日) 19:31:56.04 ID:Gu7uPzJn0
>>219
アクセス権の問題だろ
221216:2011/05/29(日) 19:46:44.03 ID:c7ZTeHMV0
>>220
パーミッションの変更も試してみました。
試しに777で設定して全アクセス許可を出しましたがダメでした。
222名称未設定:2011/05/29(日) 19:51:11.77 ID:Gu7uPzJn0
AllowSymlink 入ってないや
223名称未設定:2011/05/29(日) 20:11:49.64 ID:GUc/ax000
>>214>>215>>218
ありがとうございます!
224名称未設定:2011/05/29(日) 21:23:58.17 ID:Bq82z1ef0
スレチだったらごめんなさい。

カナダのTVで、food networkっていうのがあって、そのサイトもあるんですが、
Videoがみれません (;;)Flash最新にしたのに…
なんか違うやつなんでしょうか…
誰か分かる人いますか???
(;人;)
225名称未設定:2011/05/29(日) 21:28:57.88 ID:6Ct6d6n/0
226名称未設定:2011/05/29(日) 21:40:48.01 ID:HWl5N16p0
見れないとかはどれなのかアドレスも書かないと検証しようがない。
適当なのをみつけて見れるよと言っても「それじゃないんです;;他のです」とか言う引っ掛け問題をい出す人が多いし。

一応引っかかってSafari Chrome Firefoxで試したがどれも見れなかった。
見せる気がサイトにないんじゃないかな。
ビデオにアフィリンクはってあったりするし…
227名称未設定:2011/05/29(日) 21:43:32.59 ID:DrhA+tpW0
せめてurlを示しておけよ、と
国外からの視聴をはじくサイトもある
228名称未設定:2011/05/29(日) 22:42:48.64 ID:ACYn7ziZ0
>>211
ふと自分のを見たら同じ症状で、そこのやり方で直った。
こういう呪文めいた方法を知ってる人ってなんなの? Macの中の人なの?
229名称未設定:2011/05/30(月) 00:24:00.70 ID:2zBVhnIE0
タイトルバーが上に行き過ぎて、ウィンドウを都合の良いサイズにして作業が出来ません。
どうすれば移動出来るのでしょうか?
ggっても方法が見つかりません。助けて下さい!><;
230名称未設定:2011/05/30(月) 00:33:46.92 ID:k7/QXMZk0
機種:macbookair11インチ
超初心者質問で申し訳ないのですが、PhotoBoothで撮影した写真を
左右反転する方法はないのでしょうか?教えてください!
231名称未設定:2011/05/30(月) 00:33:48.44 ID:xyjDy1430
一旦ディスプレイ解像度変えれば収まるんじゃなかったか
他に開いてるウインドウがあれば閉じといた方が良いけどウインドウサイズ変わっちゃうし
232名称未設定:2011/05/30(月) 00:36:44.96 ID:7YCnEmJO0
>>230
「プレビュー」で開いて、トラックパッドを使って、2本指で回せば?
233名称未設定:2011/05/30(月) 00:38:50.01 ID:7YCnEmJO0
間違えた><

90度回転じゃなくて左右反転か、ゴメン知らない。
234名称未設定:2011/05/30(月) 00:40:43.50 ID:2af0ekmZ0
鏝ってるって指摘されたけどどういう意味ですか?
235名称未設定:2011/05/30(月) 00:44:38.57 ID:k7/QXMZk0
>233 ありがとう、聞いといてアレなんだけどPhotoBooth 反転でググッたら
わかりました。メニューバーの編集から反転を選べばいいみたいです。
236名称未設定:2011/05/30(月) 03:05:34.11 ID:0jg/G9hv0
afpの通信の安全性ってftpと同じレベル?
家のtimecapsuleに外からafpで繋いでるんだけどヤバイかな
237名称未設定:2011/05/30(月) 03:29:00.66 ID:jAnb8FYV0
224です。
すいません。
ttp://www.foodnetwork.ca/index.html
h抜いてみました。
ここです。

226さん、わざわざためしてくださったんですね、ありがとうございます!!
(;;)うーーー
238名称未設定:2011/05/30(月) 05:04:23.44 ID:GEsvAyqQ0
こういうのが見つかったけど

ttp://community.foodnetwork.ca/forums/p/18457/108608.aspx
The majority of the videos on the site are only viewable in Canada.

ttp://community.foodnetwork.ca/forums/t/23061.aspx
Are you outside of Canada? If so you won't be able to watch any of our videos.
239名称未設定:2011/05/30(月) 07:15:28.10 ID:nvvGEifA0
>>230
プレビュー→ツール→水平方向に反転
240名称未設定:2011/05/30(月) 07:50:41.67 ID:Rn6XJEwm0
Macではスリープの人が多いと聞きますが自分も⌘+オプション+イジェクトでスリープを試してみたのですが直ぐ復活するのですが…
どうすればスリープ出来ますか?
iMac 27 2010 mid i5
241名称未設定:2011/05/30(月) 08:04:44.96 ID:i+rv9UpDi
>>240
無線マウスがスリープ直後に動いてんじゃないの?

それとは関係無いかもしれんが、
Mac mini 2010で、起動後1時間以上かな?
システム終了させると、電源が落ちて2秒後くらいに、再び起動してしまう現象がある。
いったんファンが止まるので、再起動とは違うんだが。
これを回避する為に、いったんスリープさせてから復帰、直後にシステム終了させてる。

特に困ってはいないが、一応報告まで。
242名称未設定:2011/05/30(月) 08:50:24.16 ID:Rn6XJEwm0
>>241
レスありがとうございます。
マウスが怪しいと思い先にマウスの電源は落としてからの動作なんですけどスリープが解かれるんですよね…
一時間以上作業はします、>>241さんは毎回スリープではなくシステム終了ですか?
243名称未設定:2011/05/30(月) 09:18:44.37 ID:t1WN0Rvs0
わざわざシステム終了しなくていい


いまのMacはスワップもたまらないし俺は去年の冬からずっとスリープ運用だわ。
昔はAppleもスリープ推奨してたけど今はしてないのかな。
244名称未設定:2011/05/30(月) 11:32:57.22 ID:c8Wsszz20
>>237
food networkで動画検索してみたら?
ようつべにもいくつかアップされてる。
お目当てのものが見つかるといいけど。
245名称未設定:2011/05/30(月) 12:09:07.01 ID:i+rv9UpDi
>>242
以前はスリープだけど、地震があってからは、少し節電になるならと、システム終了させてる。

コンセント抜きはやってないけど。

一応モニターなどの周辺機器も落とせるものは落としてる。
246名称未設定:2011/05/30(月) 12:22:59.58 ID:jy21JBHs0
>>245
節電の面では、いちいち起動するより
スリープ復帰の方が消費電力少ないって話なかったっけ?

でも、地震などで突然の停電などが怖いから
Mac Proの場合、今はいちいち電源切ってる。
247名称未設定:2011/05/30(月) 12:33:06.08 ID:jrj112jJ0
車も機械も同じだけど、起動時に多くのエネルギーを消費し故障リスクを増やす事にもなる。
最近似非エコブームで信号待ちでエンジンが切れるんです^^なんてやってるが、
あんなもの数百メートルごとにエンジンを始動したりしてりゃ、機械の劣化がすごいスピードで進むし燃費も数十秒〜数分止めるだけですぐに始動してたら
燃費は悪くなる。

機械ってのは一定期間動かし続ける方は燃費はよく故障も劣化も少ない。
高速道路を同じスピードで走ると燃費はいいでしょ?
逆に街中だと悪い。
Macでも同じ事。
248名称未設定:2011/05/30(月) 12:37:46.57 ID:i+rv9UpDi
>>246
>>247

10分やそこらで、起動するわけじゃあるまいし。
10時間以上使わないんだったら、止めた方がいいだろ?
249名称未設定:2011/05/30(月) 12:39:57.67 ID:gpypbd2f0
うちのUSBのHDDがMacのスリープに対応してないから困る。
どうせ日中家にいないし、電源落とすようにした。
250名称未設定:2011/05/30(月) 12:47:36.12 ID:jrj112jJ0
USBのHDDとかおそすぎで使い物にならんだろw
Firewireでも遅くていらつくのに。
251名称未設定:2011/05/30(月) 13:28:52.36 ID:Rn6XJEwm0
で、結局スリープはどうすれば出来るんですか?w
コントロール+シフト+イジェクト?で画面スリープは出来るんですけど…
252名称未設定:2011/05/30(月) 13:38:05.91 ID:jrj112jJ0
>>251
スリープは
オプション+コマンド+イジェクト でしょ。
253名称未設定:2011/05/30(月) 13:41:56.89 ID:YSmzqJVNO
Macbookproの13インチを購入し、BootCampでWin入れようとしたらサポートウェアが7しか対応していないみたいでした。
そこで、ネットからドライバ落として来てるんですが、ネットワークとイーサネットが入りません。
どのドライバがご存知の方おらっしゃいませんでしょうか。
254名称未設定:2011/05/30(月) 13:48:22.95 ID:Rn6XJEwm0
>>252
そうですよね…
何で直ぐ目覚めるんでしょ…
255名称未設定:2011/05/30(月) 13:57:03.14 ID:jrj112jJ0
そうですよねって
すぐに起きるのはバグじゃない?
何十回もフィードバックしたりサポートに言ったけど全く改善されないけど。
うちでも度々勝手に解除される。
スリープ後すぐの時に数分の時と数時間後とか。
wifiはMacには使ってないしUSB HUBはスイッチを切ってある。
外付けHDDはFireWireだけど。
起動してても大した電気代でもないのでもう放置してる。
256名称未設定:2011/05/30(月) 14:02:20.40 ID:Rn6XJEwm0
>>255
そうですか、気にせずスリープしたつもりで今まで通りやってみますw
ありがとうございました!
257名称未設定:2011/05/30(月) 14:05:02.37 ID:8dS4rByw0
初心者同士かよ
Wake On Lan 、接続しているUSB機器(ハブも含む)、Bluetooth機器
などによってスリープが解除されることがある。
いったんそれらを外した状態でスリープが解除されないか確認する。

http://support.apple.com/kb/HT1776?viewlocale=ja_JP

どうしてもスリープ解除される場合は、コンソール.appで
kernel.logを調べる。

Sep 14 09:51:15 xxx kernel[0]: sleep
Sep 14 12:11:45 xxx kernel[0]: Wake reason = OHC2
Sep 14 12:11:45 xxx kernel[0]: System Wake
Sep 14 12:11:45 xxx kernel[0]: Previous Sleep Cause: 5
Sep 14 12:11:45 xxx kernel[0]: The USB device BRCMxxx
Hub (Port 1 of Hub at xxx) may have caused a wake by
issuing a remote wakeup
みたいに、何がスリープを解除させたかわかるよ
258名称未設定:2011/05/30(月) 14:15:44.00 ID:jrj112jJ0
なんでもログをみれば解決出来ると思ってるあたりが初心者ちっくで大変結構です。
基本はいつまでも大切に。
259名称未設定:2011/05/30(月) 14:16:25.19 ID:8dS4rByw0
初心者っていわれたのが気に障ったのか?
すまんすまんw
260名称未設定:2011/05/30(月) 16:01:44.54 ID:1BDVYV2H0
>>259
俺のところではなぜかすでに透明あぼーんされてたので
無視して良いタイプの人間かとw
261名称未設定:2011/05/31(火) 07:28:15.48 ID:IDRq6mUe0
Mac book pro のdvddriveをSSDに変更しようと思っているのですが、変換マウンタってどんなのがありますか?
262名称未設定:2011/05/31(火) 07:28:56.04 ID:wSN7XEPZ0
買った直後からスリープしなかったなら気づくの遅すぎだし途中からなら原因わかるだろ。。んなもん思考能力があれば原因くらいわかるもんだとおもうけど。。
263名称未設定:2011/05/31(火) 07:36:07.10 ID:wSN7XEPZ0
>>261
秋葉館に二種類ある
264名称未設定:2011/05/31(火) 13:40:22.49 ID:IDRq6mUe0
>>263
お、そうなんですね。
見てきます。
ありです。
265名称未設定:2011/05/31(火) 14:34:43.98 ID:w9sbuqJP0
どうせ交換するならHDD→SSD、DVD→HDDと入れ替えた方が良いような気がする。

何となくだが。
266名称未設定:2011/05/31(火) 15:37:38.06 ID:nn1Wi5AC0
10.6.7です
激しくがいしゅつだと思うんですが
起動するとデスクトップが並べ替えられるのは
どうにかならないんでしょうか

ならないんですよね、きっと
267名称未設定:2011/05/31(火) 15:39:56.21 ID:HbnucWCu0
並べ替えられんけど。
268名称未設定:2011/05/31(火) 15:44:23.12 ID:wN8MShbH0
よく言われるけど、並び替えられるってどんな状況なんだろ?
デスクトップでVolumeアイコンがならんでいてDVDなんかをマウントしていればそれくらいしかアイコンは無いけど。
その順序が替わるのか?
ならば表示オプションで並び順を指定すればいいんじゃないの?
うちは種類にしてるから、上にVolumeが常に来るよ。
269名称未設定:2011/05/31(火) 15:50:48.24 ID:AuFFdECS0
>>266
OSスレで何度か上がるトピックだな。
もうあきらめムードだったような。
270名称未設定:2011/05/31(火) 16:11:52.86 ID:68dBt+P/0
iMac (Mid 2011) Core i5 3.1GHzを使っています。
Photoshop Elements 9を買う予定なのですが、メモリは8GBに増やした方が良いですか?
271名称未設定:2011/05/31(火) 16:17:42.36 ID:nn1Wi5AC0
>>268
表示で並び順「なし」にしてるのに
起動すると勝手に名前順に並んでしまうんです

>>269
やっぱりあきらめムードなんですね
OSスレを時々のぞいてみることにします
272名称未設定:2011/05/31(火) 16:57:26.53 ID:bpq0TGzbi
Windowsならカタカナ変換する時、F7でいけたんだけど、MACの場合はそれに変わるものってあるの?
273 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 17:08:48.03 ID:I51Y6G470
まずそのタメ口からどうにかしたら?
274名称未設定:2011/05/31(火) 17:24:54.29 ID:HbnucWCu0
>>272
あったらどうした。
275名称未設定:2011/05/31(火) 17:26:05.98 ID:ojQZlRJS0
Windowsで使えるPOD野郎みたいな吸い出し出来るものでオススメないですか?
276名称未設定:2011/05/31(火) 17:51:16.90 ID:ZHEmMsW70
>>270
こんなとこで聞かず
/Applications/Utilities/Activity Monitor.app
でも見て君自身が判断するんだ。

それが嫌なら俺の言う通りにしろ。
8GBじゃ少ないから16GBにしましょう。
4GBx4を買っても2万もあれば余裕でおつりが来るから。
277名称未設定:2011/05/31(火) 18:13:07.73 ID:TjGLfQMP0
質問です。宜しくお願いします。

いつからかMailでmac.comの送信が出来なくなってしまいました。
送信するとすぐに「Delivery Notification: Delivery has failed」という件名のメールが届きます。
設定を見直してみても良く分かりません。
分かる方がいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願い致します。

Mac OS X10.6.7
Mail 4.5
278名称未設定:2011/05/31(火) 18:20:32.23 ID:wJEGPQwA0
>>277
送り先のメアドが間違ってるんじゃねぇの?
他のメーラーで試してみた?
279名称未設定:2011/05/31(火) 18:23:48.17 ID:HbnucWCu0
>>277
それは必ず来る?それとも特定の誰かに送ったとき?
280名称未設定:2011/05/31(火) 19:18:04.60 ID:TjGLfQMP0
>>278
メアドは合ってます。送られて来たメールに返信してるので。

>>277
確かに特定の人のメール宛です。
281名称未設定:2011/05/31(火) 19:21:45.56 ID:T6JzEGJN0
>>280
間違ってるかもしれんが、受信拒否されてる可能性が在るかも?

それと、スパムに間違えられてるとか。

無いか・・・
282名称未設定:2011/05/31(火) 19:40:54.53 ID:sJC4ueH00
iMacの説明書には、
「作業を中断する期間が2〜3日以内のときはスリープさせます。何日も使わないときはシステム終了させます」
と書かれてる。
とりあえず俺は毎日寝る前にシステム終了させてるが、実際どうするのが一番いいんだろうね?
283名称未設定:2011/05/31(火) 19:42:04.32 ID:TjGLfQMP0
>>281
携帯宛なのでパソコンからのメール拒否設定しているかもしれませんね。
なんかそんな気がしてきました。
これからは携帯で返信してみます。
ありがとうございました。
284名称未設定:2011/05/31(火) 19:47:35.43 ID:O4WqZe4V0
>>283
携帯かー
もしそのアドレスが下記に相当するものなら
送れないほうが正解

http://neta.ywcafe.net/000976.html
285名称未設定:2011/05/31(火) 19:56:16.56 ID:HbnucWCu0
RFC非準拠ってやつやね。
やっと改善したんだ。
286名称未設定:2011/05/31(火) 22:32:32.57 ID:60vsuWnj0
>169
大変遅くなりましたが、DVDを押し込む作戦で無事に
10.6インストール出来ました!!ありがとうございました
287名称未設定:2011/05/31(火) 22:53:01.67 ID:IYzn2Xlb0
Skype録音するフリーソフトはありませんか?
10分制限とか無しで
288名称未設定:2011/05/31(火) 22:55:18.36 ID:rEUgvTrA0
今10.6.4から10.6.7にしたらAppStoreがドックに入っていて、
ちょっと見てみるとcall of duty4ってゲームがMac用で売られている模様。
日本語パッチの当て方はレビューに書いてあったのですが、
基本的な使い方が日本語で読めるか不安。説明書とかどうなってるんだろう。

そのような質問をするのにどこに行けばいいか分かりますか?
289名称未設定:2011/05/31(火) 23:02:02.03 ID:9fDMsixS0
App Store ゲーム総合スレ Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1273584568/
290名称未設定:2011/05/31(火) 23:07:15.41 ID:rEUgvTrA0
>>289
thx!
291名称未設定:2011/05/31(火) 23:28:05.83 ID:cG+cOjUh0
>>282
俺もそうしてる!みんなはどうしてるか気になる。
292名称未設定:2011/05/31(火) 23:40:36.57 ID:evr2ITk20
>>282
再起動を要するアップデートがくるか
スワップファイルできて動作が重くなるまではスリープ運用してる

今は32日目
293名称未設定:2011/05/31(火) 23:53:40.01 ID:h+OnSwl20
Air11インチ 4GB 128GB VS Pro13インチ 梅
どっちのほうが高性能なんでしょうか? 
(古いCPU+SSD VS 古くないCPU+ハードディスクみたいな話ですよね?)

いまAir11インチ2GB 64GBを使っていてパフォーマンスにはおおむね満足してますが
iPad2 64GBを買ってiTunesを多用するようになり、ストレージ容量に不安が出てきたため
予算的にどちらかへの買い替えを検討中です(携帯性にはこだわりません)
294282:2011/06/01(水) 00:13:05.51 ID:zEHQup9I0
>>292
すげぇ。
スリープの方が良いのは頭ではわかってるが、いかんせん貧乏性なものでつい終了させちまう。
何かスリープのまま外出するのにも抵抗が・・・。
295名称未設定:2011/06/01(水) 00:36:52.50 ID:CuWD3gPd0
おとなしく寝ていないMacもあると言うしなw
296名称未設定:2011/06/01(水) 00:38:18.63 ID:e78Ow4/G0
224です

ご親切にご回答くださった方々ありがとうございました*
カナダでしかみれないんですね…(。。)

youtubeで見る事にしようと思います◎

どうもありがとう!!
297名称未設定:2011/06/01(水) 00:47:13.34 ID:DENaW4rS0
>>294
iMac、MacBook、MacBookProと持ってるけど
システム終了なんて年数回(旅行と、あと雷注意報が出たとき)。
intelになってからだから、かれこれ5〜6年。
298名称未設定:2011/06/01(水) 00:59:51.69 ID:zEHQup9I0
>>297
ほえ〜!!凄すぎ
俺もスリープ運用考えるか
299名称未設定:2011/06/01(水) 02:18:03.96 ID:D1hbNYxH0
機種 : MacBook Pro 17inch Early2011

質問 : 外付けHDDに10.4を入れて起動ディスクとして使っていたが、新しく買った上記MBPでは起動ディスクとして認識しない

友人が今困っていまして、どなたかお力添え頂けませんでしょうか。

以前は10.5のiMacにHDDをFirewire接続し10.4を起動できていたとの事です。

Macは基本的にダウングレードのOSは起動できないですよね?
しかしネットの情報を見ていると、できている方をチラホラ確認しまして…

個人的には現行のMacは64bit起動になっているので、32bitで試すといけたりして…と今思っているのですが。

宜しくお願いします。
300名称未設定:2011/06/01(水) 03:16:31.08 ID:P9sA3tuP0
よくMacBookでDTMしてるアーティストをみるけどMacBookのスペックで事足りるの?
301名称未設定:2011/06/01(水) 04:01:27.04 ID:Pusluhuk0
>>287
Audacity + Soundflower でできるんじゃない
302名称未設定:2011/06/01(水) 07:30:38.56 ID:I5QsWZ3h0
>>300
使用ソフトと機材によるとしか答えらけないに決まってるだろ
303名称未設定:2011/06/01(水) 08:02:54.38 ID:h+r1Zwmm0
>>299
無理です。MacBook Pro Early2011でOSのTigerへのダウングレードは、私の知る限りできません。
すでにあちこちで質問されている内容なので、普通に検索すれば無理だと解るはず。

>ネットの情報を見ていると、できている方をチラホラ確認しまして…
そんな記事は見た事が無いのですが、あるならその記述通りに行ってみれば良い事。
また、非常に興味があるのでソースの開示を希望します。
304名称未設定:2011/06/01(水) 08:05:22.48 ID:y1zwqTE90
散々調べてみたのですが、
@iMac27inch:3.1GHz/価格.com14.5万+メモリ後のせ
AiMac27inch:アポストBTO大盛り29万+メモリ後のせ
(Core i7,グラボ2G,HD1T+SSD,MM+トラパ,Care,チャージャー)
BMac Pro2.8Quad/価格.com19万+Cinema Dis9万
のいずれかで一ヶ月程も悩んでおります。

個人的には、
@メリット:納期最速、安い、故に余りを更にソフト代へ回せる。デメリット:パワー不足?不安。
Aメリット:最新wktk、ハイパワー。デメリット:4-6週の納期、高値。
Bメリット:ハイパワー、画面次も使える。デメリット:高値、2010年型。Aと比較ではパワーや画面どうか?
などと捉えて考えております。

利用については、
ブーキャンでWinと外付BD利用(出来るなら視聴も)、WinゲームAOE3等をプレイ、MASでCivi4買ってプレイしたい
フォトショ、イラレ、Indesine、intuos3、動画編集Final Cut Studio+AE、3Dソフトを買ってCGや建築デザ
あとは日常用途(iPhone/iPadデータ管理・保存、ネット、メール、デジカメ写真保存)となります。

iMacは店頭で扱ってみてどんな感じかはわかりましたが、Mac Proは近隣の店舗に置いていなくて、最近の物がどんな感じなのかを確認する事が出来ませんでした。
基本的にはPower MacG5:2.5dualからの乗り替えですが、すっかり浦島初心者です。

長々とスレ汚しを申し訳ございませんが、見識のある皆様からの細かく適切なアドバイスをぜひ宜しくお願い致します。
305名称未設定:2011/06/01(水) 08:40:41.93 ID:h+r1Zwmm0
>>304
B:時間に余裕があるなら第二世代CPU搭載のPro発売まで待つ。モニタは低価格物にして本体増強に徹する。
Proなら自己取り付けが可能なのでBDドライブもSSDもグラボ追加も値段が据え置き。
ストレージ等の換装も簡単なので結果的に安くつく。モニタは資金の余裕が出た時に良い物を買おう。
306名称未設定:2011/06/01(水) 09:01:48.55 ID:y1zwqTE90
>>305
まずは細かなアドバイスをありがとうございます。

大変感謝しているので恐縮なのですが、デザインはどうしても譲れないところで、またモニターの後買いは事情によりNGとなってしまいましたので、BのディスプレイはApple LED Cinema Display (27インチ)一択でお願い致します。
また、事情により次期Mac Proの購入は検討する時間が無いのと、Lionが搭載されてしまうと困りますので、現状購入なら、という条件でお願い致します。

いずれもこちらの記載漏れによる手落ちにて、ご気分を悪くされましたら大変申し訳ございません。
ですが、一つの新しい視点をご提供いただきまして、本当にありがとうございました。

引き続き、上記の条件も含めたアドバイスをぜひ宜しくお願い致します。
307名称未設定:2011/06/01(水) 13:00:10.87 ID:f4VQnSwH0
>>276
アクティビティモニタ見たら2GB以上余ってたのでこのままにしておきます。
ありがとうございました。
308名称未設定:2011/06/01(水) 13:21:25.93 ID:Onas/cNV0
日本語と英数字とで異なるフォントを組み合わせたフォントを作りたいのですが、どうすればいいですか?
例えば「日本語=小塚ゴシック、英数字=GillSans」とするフォント、みたいな感じです。
詳しい方教えてください。
309名称未設定:2011/06/01(水) 13:26:14.44 ID:CZOYccRp0
>>307
必要になってから増設するか、
思い切って増設するか。
メモリーは自分で決めるしか無いよね。
増やせばPhotoshop以外のアプリも有効に使ってくれるようになるけど。
資金と相談ですね。
310名称未設定:2011/06/01(水) 13:42:23.17 ID:14L+OzCsP
>>308
OTEdit for Macかな。
311名称未設定:2011/06/01(水) 13:43:37.23 ID:nm9XVjG00
>>308
IllustratorやInDesign使うなら簡単だけど
312名称未設定:2011/06/01(水) 14:17:04.89 ID:KGmeomcp0
>>306
動画等大きなデータを扱うならHDD4台内蔵できるPRO一択だと思います。
外付けでギガ単位のコピーやってたらストレス溜りまくりかと。
あと、外付けで3TBとかに対応してるHDDケースもまだ無いんじゃなかったかな。未確認ですけど。
313名称未設定:2011/06/01(水) 14:23:29.98 ID:CZOYccRp0
>>306
7月以降にはThunderbolt対応の外付けHDDも出てくるからiMacやブックでもいいじゃん。
314名称未設定:2011/06/01(水) 19:11:26.09 ID:OhZDm+K7i
テレビで録画したものをmacで再生する方法をしりたいです。
あくまで個人観賞用です。
315名称未設定:2011/06/01(水) 19:18:21.34 ID:uh1XZB3W0
Macで録画してTVでみたほうがいいとおもう
316名称未設定:2011/06/01(水) 19:43:18.74 ID:I5QsWZ3h0
>>314
何にどうやって録画した物を見るつもりかも書かないで
どうやって答えろと?
317名称未設定:2011/06/01(水) 19:54:48.92 ID:uh1XZB3W0
観照してあげて
318名称未設定:2011/06/01(水) 19:58:37.76 ID:OhZDm+K7i
>>315
やはりその方法が一般的なんですかね。
319名称未設定:2011/06/01(水) 20:55:48.00 ID:QLVUMXf40
firefoxでフラッシュゲームやろうと思ったのですが日本語入力ができません
以前のバージョンの物は改善されてるようですが
今公開されてる最新のだとまたできなくなっているのでしょうか??
320名称未設定:2011/06/01(水) 21:33:59.32 ID:PCatNokb0
>>316
アナログ放送をVHSで録画してるかも知れないもんね。
321名称未設定:2011/06/01(水) 22:00:50.56 ID:W3AxTQkg0
ちょっと質問

Finderでファイルを左クリックした瞬間からそいつが
ドラッグ可能になるまで、コンマ数秒くらいかかる。
Winと同じ感覚でやろうとするとずっこけるんだよね。
何とかならん?

3年前にMacに移ってきて、これだけはまだ慣れない・・・。
322名称未設定:2011/06/01(水) 22:11:23.52 ID:GjsZpEsx0
>>321
クリック即移動可能だがねw
323名称未設定:2011/06/01(水) 22:12:30.72 ID:PCatNokb0
>>321
10.6で試したけど特にそういった現象は見られなかった
324名称未設定:2011/06/01(水) 23:12:28.47 ID:Ob3jlFRh0
>>321
マウスこわれてないか?
325名称未設定:2011/06/01(水) 23:22:24.23 ID:h+r1Zwmm0
MacOS9.0.1で256MBメモリのノートに10.4クリーンインストール直後、
9GBHDDスワップしまくって0.05〜0.1秒程度遅れた事ならあった。
326名称未設定:2011/06/01(水) 23:59:42.24 ID:wZtn6vm+O
>>320
そうだとしたら.....大事だなw
327名称未設定:2011/06/02(木) 00:13:02.86 ID:pJvPFwuoP
SubversionをOSX Server10.6.7に導入しようとしたのですが、うまく動きません。
Apache, SVNはそれぞれ個別では正しく動作している様に見えます。

しかし、ApacheのconfigでSVNのモジュールを読込むとエラーが起きます。
このエラーの原因が特定できないのでご助力下さい。

エラー内容
httpd:
Syntax error on line 159 of /private/etc/apache2/httpd.conf:

Cannot load /usr/libexec/apache2/mod_dav_svn.so into server:
dlopen(/usr/libexec/apache2/mod_dav_svn.so, 10):

Symbol not found: _dav_do_find_liveprop\n Referenced from: /usr/libexec/apache2/mod_dav_svn.so\n
Expected in: flat namespace\n in /usr/libexec/apache2/mod_dav_svn.so



おそらく同様の問題に合ってる人々。
http://www.thoughtspark.org/node/13
https://discussions.apple.com/thread/1288573?threadID=1288573
328名称未設定:2011/06/02(木) 01:50:04.78 ID:vnCEr6+S0
ttp://www.thoughtspark.org/node/13 から指されてる ttp://www.thoughtspark.org/node/19
After looking at /usr/sbin/envvars, I see that DYLD_LIBRARY_PATH is being set to prepend ...
After commenting out the only two uncommented lines in /usr/sbin/envvars, I was able to finally start Apache successfully ...
ってあった
この2行がどれ指すのか、現物見られないからわからないけど、ググると
ttp://old.nabble.com/mod_dav_svn-from-openCollabNet-OS-X-subversion-1.5.1-2-on-OS-X-10.5.4-with-Apache-fails-to-load-td18895713.html
To fix this, comment out the two lines defining and exporting the DYLD_LIBRARY_PATH in /usr/sbin/envvars.
ってあった
329 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 01:54:55.24 ID:3wBGc5B60
いつの間にかapp storeのメニュー英語に変わってしまいました。
日本語に直す方法を教えて下さい。
お願いします。
330名称未設定:2011/06/02(木) 07:14:38.36 ID:ylJk7yM/0
>>312-313
お二方とも貴重なご意見をありがとうございました。

データ容量や転送の問題以外、私の用途についてスペック的には問題無いということでいいのでしょうか。
7月にThunderbolt対応のHDDが出るなら、iMacでも良さそうですね。

そうすると、あとは>>304の@とAなら、@でもスペックに問題無いのでしょうか?
331名称未設定:2011/06/02(木) 07:44:08.41 ID:zJcaS2IL0
とあるfc2の漫画家のブログで今月一杯で閉鎖してしまう所があったので
SiteSucker 2.3.3というアプリでそのブログの画像と日記を保存しようとしたのですが、

テキストしか保存出来なかったり、amazon等のリンクやトラックバックで大量の他の人のブログまで保存しようとしたりします
どの様に設定すればそのブログだけの画像と日記だけを保存出来るのでしょうか?

因にそのブログは↓です。

ヘリオトロープ 森薫の落書き置き場
ttp://morikaoru.blog62.fc2.com/
332名称未設定:2011/06/02(木) 12:34:39.10 ID:q9HgBXtwO
火狐とかsafariにページを丸ごと保存するの普通に無かったっけ?
333 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 13:08:12.20 ID:zmMMGGN80
んだ、Safariでアーカイブ保存すれば?
334名称未設定:2011/06/02(木) 13:18:40.03 ID:aowaGkm1P
>>331
画像とブログのURLが違うことが原因だべ
335名称未設定:2011/06/02(木) 13:19:55.70 ID:4thwRRGW0
>>319宜しかったら解決方法教えてください
336名称未設定:2011/06/02(木) 13:27:15.26 ID:P8Wk0zia0
337名称未設定:2011/06/02(木) 16:37:57.11 ID:/FTJrawP0
MacBook買ってきて設定しようと思って電源入れたんだけど
マウスがなくて進めないんだけどどうすればいいですか?
338名称未設定:2011/06/02(木) 16:44:04.31 ID:sDXbLO6u0
トラックパッドがあるだろうがボケ!

と答えたら負けだな
339名称未設定:2011/06/02(木) 16:46:46.74 ID:/FTJrawP0
叩いてるけど反応しないんです
矢印は動きます
340名称未設定:2011/06/02(木) 16:48:15.78 ID:ZhFkkOs50
トラックパッドでもカチカチ出来るのに……
341名称未設定:2011/06/02(木) 16:51:27.73 ID:/FTJrawP0
出来ました。ありがとうございました。
342名称未設定:2011/06/02(木) 16:53:12.17 ID:ZhFkkOs50
叩いて反応させるにはシステム環境設定で設定しなきゃ出来ないと思うよ。
343名称未設定:2011/06/02(木) 17:23:50.50 ID:zJcaS2IL0
>>332-334
ありがとうございます。なんとか努力してみます。
344332:2011/06/02(木) 18:45:01.92 ID:FOkXkmvi0
>>331
火縄の ファイル > 別名でページを保存
保存ファイル形式 > Webページ、HTMLのみ
じゃだめなのか?
345ちゃいなしんどろ〜む☆ ◆wiTrlfh5Lk :2011/06/02(木) 19:03:29.93 ID:tq/ZxGe60
質問です。
現在、2004年に購入したPower Mac G5のCPUはDual 1.8GHz,
機種名はM9454J/A、OSはMac OS X 10.4Tigerを使用しています。
CPUはインテル製ではないです。

実は最新型のMac Book Proを買ってこれにsnow leopard serverをインストールして
上記のPower Macのファイルを共有したいのですが可能でしょうか?

といいますのも、機種が古いのでiPad2やiPhone4に対応できないのと、
vocaloidで音楽を作る為に新しいMacが欲しいのです。
あと、絵を描いていますので現在使用しているMacもできれば残しておきたいのです。

Power MacをMac Proに買い替えると金額がかさむので出来れば上記の
手段を取りたいのですが、詳しい方教えてください。
346名称未設定:2011/06/02(木) 19:31:03.45 ID:6GAbP/dq0
何故サーバー?
347ちゃいなしんどろ〜む☆ ◆wiTrlfh5Lk :2011/06/02(木) 19:34:41.37 ID:tq/ZxGe60
サーバーが無くてもiTunesやワード、エクセル、iCalなどのデータを共有できるんですか?
2台のPCを繋いで作業したことが無いので。
348名称未設定:2011/06/02(木) 19:35:01.08 ID:FOkXkmvi0
>>345
ふざけた質問の仕方に答える気がしない
349名称未設定:2011/06/02(木) 19:35:34.21 ID:sja0ZR5Z0
>>345
>snow leopard serverをインストールして

んなもん入れんでもファイル共有できるわ。
350ちゃいなしんどろ〜む☆ ◆wiTrlfh5Lk :2011/06/02(木) 19:43:14.47 ID:tq/ZxGe60
>>349 
そうですか。それを聞いて安心しました。
ただ私としましては、iPod Touchのように同期できると便利です。
>>348
どこがどうふざけてんのかわかりやすく教えてください。
351名称未設定:2011/06/02(木) 19:46:36.28 ID:orC/hmwS0
>>350
答える気がしないと言われているのに、
教えてもないでしょw
自分で考察しなさい。
352ちゃいなしんどろ〜む☆ ◆wiTrlfh5Lk :2011/06/02(木) 19:48:45.00 ID:tq/ZxGe60
>>351
納得がいきません。卑怯です。ふざけてると言いながらその理由を教えない。
あなたは私の人権を侵害しました。あなたが理由を吐くまで私はあきらめません。
考察するのはあなたの仕事です。私のすることではありません。
早く教えなさい。
353名称未設定:2011/06/02(木) 19:52:05.58 ID:FMl9/amq0
こえーよw
354ちゃいなしんどろ〜む☆ ◆wiTrlfh5Lk :2011/06/02(木) 19:55:25.12 ID:tq/ZxGe60
>>351
私が納得できる説明と謝罪を行わないのであれば、
IP開示を請求して最終的にあなたの身元を突き止めるつもりです。
355名称未設定:2011/06/02(木) 20:02:55.91 ID:sja0ZR5Z0
>>2
356名称未設定:2011/06/02(木) 20:03:23.60 ID:sja0ZR5Z0
おっと >>3 だった
357名称未設定:2011/06/02(木) 20:09:38.63 ID:JfTFAhew0
例の人が戻っていたのかw
358名称未設定:2011/06/02(木) 20:13:20.13 ID:QnDJ+Xlq0
Mac OS 10.5.8でテキストエディットを使っていたのですが
標準テキストにする、リッチテキストにするをいじってたら
「…」(option+;)が真ん中ではなく下になるようになりました
再現したいのですがこちらにコピペすると元に戻ります
試しにiText expressで打っても同じようになります
元に戻せないようなら他のフリーのワープロソフトを使おうと思うのですが
「…」が真ん中にくるようなソフトはありますか?
359名称未設定:2011/06/02(木) 20:17:33.62 ID:lUnMMd+40
>>358
私もなにもしてないが下に来るよ。
他から見ると真ん中らしいから気にしないがw
360名称未設定:2011/06/02(木) 20:17:47.15 ID:1rlNcFBF0
>>358
使ってるフォントを変える
361名称未設定:2011/06/02(木) 20:18:39.34 ID:lUnMMd+40
あ、キミのは下に見えるわ。  ゴメンw
362名称未設定:2011/06/02(木) 20:26:05.40 ID:QnDJ+Xlq0
>>360
スゴイ、あっさり元に戻りました
ありがとうございました
363名称未設定:2011/06/02(木) 20:27:31.76 ID:FOkXkmvi0
>>354
やってみろ!
遠慮しなくていいよ
364名称未設定:2011/06/02(木) 22:09:15.74 ID:RTswSDHW0
mac book air 13インチでSDHCカードは読み込めますか?
365364:2011/06/02(木) 22:17:29.63 ID:RTswSDHW0
自己解決しました。対応しているそうです
366名称未設定:2011/06/02(木) 23:41:22.23 ID:pJvPFwuoP
>>328
mod_dav、mod_dav_fs、mod_dav_svn
結局、それぞれを個々に読ませていた性で、エラーが起きていました。
DAV関係のモジュール全てを読ませたら動きました。
うまく動いてよかったです。ありがとうございました。
367名称未設定:2011/06/03(金) 09:13:11.34 ID:EXeSmhiB0
Lionが出たらWindowsからmacに乗り換えようと思ってるんだけど、Lionリリース後に買えばプリインストールされてるの?
もしくはアップデートディスク付属とか格安or無料アップデート可能とかの優遇ある?
368名称未設定:2011/06/03(金) 09:17:47.98 ID:19DTqvLx0
あるけど、Lionの配布形態がAppStore経由という噂もあるので、
詳細は公式アナウンスを待て。
369名称未設定:2011/06/03(金) 23:37:47.51 ID:mwJB///W0
すみません、とても基本的な操作の質問です。
ウィンドウのツールバーをマウスでダブルクリックしてドックに収納したいのですが、環境設定を見てもどこから設定変更をすれば良いか分かりません。
申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
370名称未設定:2011/06/03(金) 23:40:33.22 ID:JiJU/37A0
>>369
アピアランス
371名称未設定:2011/06/03(金) 23:53:58.66 ID:mwJB///W0
>>370
回答ありがとうございます!
無事に変更できました!
372名称未設定:2011/06/03(金) 23:58:16.13 ID:DcwRXp/Si
>>368
そんな事されたらかなわん、iOSじゃないんだから、ダウンロードに何時間掛かるねん・・・
373名称未設定:2011/06/03(金) 23:59:17.45 ID:TdFOo04n0
今の時代もう低速回線のことなんて考慮されてないよ
374名称未設定:2011/06/04(土) 00:00:20.01 ID:4u8KWqVW0
AppStoreで販売の噂が事実だとしても
当然店頭で買えるパッケージ版も販売するはずだから心配ゴム用
375名称未設定:2011/06/04(土) 00:01:05.43 ID:uB40n43TO
>>372
まさかダイアルアップ?
376名称未設定:2011/06/04(土) 00:01:55.05 ID:MAdTf/2Z0
ハンコック?
377名称未設定:2011/06/04(土) 01:34:45.17 ID:2LrRbk2b0
OnyXで最初に管理者パスワードを聞かれるんですが、正しく入力してもアクセス権の修正をしろと言われ拒否されます。ディスク検証も修正もアクセス権の
ほうの修正もしたんですが結果は一緒でした。解決方法はありますか?

バージョン10.5.8
アプリの方もこのバージョン対応のものをインストしてます。
378名称未設定:2011/06/04(土) 01:53:14.33 ID:1jmDwbjq0
>>377
お前さんがホントに初心者ならOnyXなんて使わない方が身のためだぞ
379名称未設定:2011/06/04(土) 02:22:06.19 ID:VGhVUK/S0
iMac(10.6.7)にMacBookPro(10.4.11)をケーブルなどで繋いで、ProのDVDドライブを
iMacの方で認識することは出来ないでしょうか。
上手く説明できないのですが、MacBookProを市販の外付けDVDドライブのように使いたいです。

もし出来るのであればどんなケーブルを使えばいいかも教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
380名称未設定:2011/06/04(土) 02:27:36.74 ID:LIcHv0AK0
>>379
「ターゲットディスクモード」でググれ
381名称未設定:2011/06/04(土) 02:37:06.27 ID:VGhVUK/S0
>>380
回答ありがとうございます。
ターゲットディスクモードは、ハードディスクを繋げるだけだと思い込んでました。
FireWireケーブルを買ってきてやってみます。
本当にありがとうございました。
382名称未設定:2011/06/04(土) 02:45:41.92 ID:2a8wZHAV0
読み込むだけだったら、ファイル共有でいけるんだけどな
383名称未設定:2011/06/04(土) 02:54:39.92 ID:2LrRbk2b0
>>378
使い方や項目の説明などはググれば山ほど出てくるので気にはしていなかったのですが、そこまでに辿り着く方法が調べても出てこなかったので、せめて何が原因なのかだけでも教えてもらえるとスッキリすのですが。
384名称未設定:2011/06/04(土) 08:43:34.73 ID:ET4/jVifO
質問です。
古いiMacをMacbookなどの外部モニターとして使う事は出来ますか?
385名称未設定:2011/06/04(土) 10:21:22.61 ID:ODx1lkSE0
>>384
1つ前のならできる
386名称未設定:2011/06/04(土) 12:05:16.84 ID:ET4/jVifO
>>385
ありがとう。了解しました。
387名称未設定:2011/06/04(土) 17:28:43.43 ID:jqWG+Q6/0
MacProを買ったのですが20年ぶりぐらいのMacでまったく操作方法がわかりません。
やっとネットの接続だけできたので少しずつスレを読んだりググって慣れていこうと思っているのですが、
これだけは教えていただけないでしょうか。

iPadに1年分のアプリや音楽が入っています。
これをiTunesで同期したいのですが、接続すると、右画面の「xxのiPad」という画面のところが半透明になっていて、
選択も同期もできません。
「購入した項目を転送」を選択しても途中で止まってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
388名称未設定:2011/06/04(土) 17:33:48.10 ID:yzmwDrVS0
>>387
MacのiTunesのほうはストアにログインしてる?
389名称未設定:2011/06/04(土) 17:42:03.39 ID:uB40n43TO
>>387
20年前になに使ってたんだよw
漢字talk7か?
まだ6.0.7か?
390387:2011/06/04(土) 17:52:18.90 ID:jqWG+Q6/0
>>388
はい、しています。
名前とアドレスが表示されているので間違いはないと思うのですが、
どうして透明なのかな。
391名称未設定:2011/06/04(土) 18:52:00.94 ID:IwWX+pzf0
>>387
iPadの母艦はWindowsじゃないの?
392387:2011/06/04(土) 19:16:48.22 ID:jqWG+Q6/0
>>391
これまではWindowsでしていました。
ただ、5台まで認証?可能ということでMacProに登録したので、
バックアップを取ったりして使いたいのですが…。
393名称未設定:2011/06/05(日) 04:36:58.93 ID:1YDLfMBN0
環境設定 > ネットワーク
●Ethernet
●AirMAc
が表示されていて、どちらも別のインターネットプロバイダ(ルータ)接続しています

これのうち、片方を未接続(赤色)にしたり、それを再び接続(緑色)にしたり
という切り替え操作はどうすればよいのでしょうか?
また、この2つのインターネット接続のうち、現在はどちらで(外と)繋がっているのかを
どうすれば確認できますでしょうか?
394名称未設定:2011/06/05(日) 04:46:34.99 ID:dwnFcna70
左下の歯車マークで「サービスの順序を設定...」じゃないかな
395名称未設定:2011/06/05(日) 10:53:11.56 ID:sIZqYYnk0
そうやって自演力を磨いてください
みんなのスルー力を鍛える為に
396名称未設定:2011/06/05(日) 11:04:12.01 ID:qz8YV0NA0
>>387
WindowsのiTunesからMac側にライブラリとかは移してる?
397名称未設定:2011/06/05(日) 13:19:02.37 ID:0JLXUBl50
iMacでOS10.6を使用しているんですがある日をさかえに
Macのシステム動作の音がならなくなりました。
iTunesで曲をかけたり動画を見るときにはなりますが
メールを送る「ブシュゥゥゥゥン」とかエラー音とかがなりません。

システム動作音は無ければないでもかまわないんですけどOS入れ直す前に
試してみる価値のあることがありましたら教えてください。

398名称未設定:2011/06/05(日) 13:24:56.46 ID:0JLXUBl50
自己解決です。スレ汚しすみません
399名称未設定:2011/06/05(日) 13:58:15.27 ID:QvqrLBX+0
質問です
一年半ほど前に購入したMac mini (Late 2009)なのですが
それまで快適に使えていたのに
昨日いきなりフリーズ連発して最後には起動できなくなりました
起動ボタンを押しても起動音なし
ファンは回ってランプはつくもののモニタは真っ黒のままです
400名称未設定:2011/06/05(日) 14:00:21.05 ID:QvqrLBX+0
一度全てのコードを外して放置、その後キーボードと電源ケーブルのみで
トライしても同じ反応でした
CD起動も試してみたんですが、起動画面にはなるものの
やはり途中でフリーズしてしまうみたいです

原因や対策はどんなものが考えられるでしょうか?
401名称未設定:2011/06/05(日) 14:06:22.94 ID:i1aONxih0
>>400
CD(じゃなくてDVDの筈だけど)から起動出来ないなら故障。
対策は修理に出すか、買い替える。
402名称未設定:2011/06/05(日) 14:08:04.23 ID:3TxXaJsd0
>>400
1. シングルユーザーモードで起動できたらfsck
2. セーフブーする
3. option + コマンド + shift + delete でDVD起動
4. PRAMのクリア
5. HDD交換
403名称未設定:2011/06/05(日) 15:47:56.84 ID:5/4p1uuW0
アプリごとに音量調節できるソフトありませんか?
404名称未設定:2011/06/05(日) 16:27:05.55 ID:dwnFcna70
ありますよ
405名称未設定:2011/06/05(日) 16:37:51.24 ID:y53zLLCY0
>>404
おれも知りたい!
406名称未設定:2011/06/05(日) 17:45:27.70 ID:ThQ8pdGZ0
>>396
はい、フォルダごとコピーして移動させてあります。
iTunesでiPadの画面が半透明なのを初めて見たので気持ちが悪いです。
いくらググっても何かを許可していなかった人の例とかしか出てこないし
どうすれば同期できるのかさっぱりわかりません。
407名称未設定:2011/06/06(月) 00:35:28.29 ID:kxeqQ6Pa0
Appleの学割って電話がかかってきて学校名と学籍番号を言っただけだったんですけどどうやって調べてるんですか?
そういう名簿のようなものがあるのでしょうか?
408名称未設定:2011/06/06(月) 00:39:39.31 ID:4r4r9lML0
>>407
おれは学校名言うだけで大丈夫だった。
他の確認一切なし。

おそらく、アポストの人って
もともと一割ぐらい値引きできる権限持ってるみたいだから、
学割って名目上あるだけなんじゃない?

わざわざ放送大学入って損したわw
409名称未設定:2011/06/06(月) 06:23:32.22 ID:cpdB/sc+0
以前Macが起動画面で止まってしまって立ち上がらなくなった時があったんだけどビデオキャッシュとかいうのをリセットして起動したらいけた気がする。

でPRをおしながら起動すればいいんだっけ?
410名称未設定:2011/06/06(月) 07:42:13.69 ID:nAu/i0qq0
推測するにPRAMのリセット?
それならコマンド+オプション+P+R押しながら起動、起動音が2回鳴るまで押し続ける
411名称未設定:2011/06/06(月) 10:00:58.61 ID:CLffk2d1O
Youtube見たさに
FLASH PLAYERをインストールしたらSafariの強制終了連発なんですけど、何か解決方法ありますか?
412 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/06(月) 10:37:08.86 ID:Cu0j3wUG0
YouTube5と検索して幸せに。
413名称未設定:2011/06/06(月) 10:50:56.33 ID:W8ly+CPoO
Mac購入検討中の者ですが、
Macで動くゲームで有名なものってどんなものがありますか?

ぐぐってもよくわからないので。
414名称未設定:2011/06/06(月) 11:01:12.81 ID:hLdhhKRR0
>>413
有名なゲームかどうかは分からんが、漁るならとりあえずここから。
ttp://itunes.apple.com/jp/genre/id12006?mt=12
415名称未設定:2011/06/06(月) 11:24:04.64 ID:W8ly+CPoO
>>414
ありがとうございます。さっそく見てみました。
Civ4がありますね。
416名称未設定:2011/06/06(月) 12:30:24.79 ID:ON6uW6w7O
OS10.6のiMac2009を使用してます。
USBの外付けHDを買ったのですが、使用する前に不良セクターのチェックをしたいのですが、どのソフトを使用したら良いのでしょうか?
417名称未設定:2011/06/06(月) 16:15:47.12 ID:PsfCtFjG0
ディスクユーティリティじゃないの
418名称未設定:2011/06/06(月) 16:31:42.29 ID:QSx8uIst0
Mac OS 10.5.8 使用です
ハードディスクの容量に余裕がないので、色々と整理しているのですが
/ライブラリにあるPrintersというフォルダが3.5GBもとっているのですが
当分プリンターを使う予定はないので、削除してもシステムの機能は大丈夫でしょうか?
419名称未設定:2011/06/06(月) 18:09:45.09 ID:wa2p4ibs0
420416:2011/06/06(月) 18:35:12.30 ID:ON6uW6w7O
>>419
ありがとう

やはりそれしかないですかね
421名称未設定:2011/06/07(火) 01:03:06.50 ID:5yP/HSNg0
>>404
教えてください!
422名称未設定:2011/06/07(火) 01:24:16.14 ID:rq6M9WqU0
Macのこんなソフト・アプリを探してます Part41
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1306065339/l50

で聞きなよ
423名称未設定:2011/06/07(火) 01:49:11.46 ID:YRZ8/TfA0
java jsp サーブレット等の環境を
macで構築する方法を教えて下さい。
424名称未設定:2011/06/07(火) 01:55:37.60 ID:be6Od5kui
かなり調べたのですが、解決策がみつからなかったのてま質問させて下さい
linux使って見たいと思いubuntuをMacProの空いてるドライブにインストール、ブートドライブの指定かなんかを間違えたのか、電源入れると勝手にubuntuが起動してosxを選べない、(この時点で起動時にオプションキーを押しても何も反応なし)
やり直すかと思い、ubuntuをインストールしたドライブをフォーマット、電源を入れるとno bootable deviceと出てキーボードも反応なし、キーボードのペアリングが解除されているようで、オプションキーでの起動OSの選択も何も出来ません USBキーボード買うしか無いでしょうか
425名称未設定:2011/06/07(火) 04:13:30.94 ID:lXQfLVle0
>>418
フォルダの中身は全部捨ててプリンターを使う時になったら
プリンターのメーカーサイトから最新のドライバをDLしてインストールしてやればOK。
426418:2011/06/07(火) 05:12:20.00 ID:Iu0oj+nF0
>>425
ありがとう。
427名称未設定:2011/06/07(火) 11:25:15.66 ID:BSz8jerQ0
>>424
OSXのDVDが入っていてもno bootable devideになる?
428名称未設定:2011/06/07(火) 11:47:29.42 ID:xa/XPDLx0
>>427
なります、けれどWindowsのインストールディスクは読み込みました。
429名称未設定:2011/06/07(火) 16:08:07.14 ID:cqhPqy2r0
すみません

MBAと液晶テレビを繋ぎたいんですが、どのアダプタを買えばいいですか?
D-subは無いのでHDMIが希望です
430名称未設定:2011/06/07(火) 16:27:30.01 ID:tg9zWSkA0
431名称未設定:2011/06/07(火) 17:02:00.83 ID:cqhPqy2r0
>>430
おおっこんなものが...
純正品に拘るわけじゃないですが少し高いですね

検討してみます、ありがとうございます
432名称未設定:2011/06/07(火) 18:47:43.22 ID:ZZ0H2d7y0
>>401
>>402
ありがとうございます
いろいろやってみたけど全て途中でフリーズしちゃうので
新しいのに買い換えようと思います…
433名称未設定:2011/06/07(火) 18:53:53.72 ID:MQ0UQFT10
>>431
mini-displayport hdmiでアマゾンでアマれ
434名称未設定:2011/06/07(火) 20:41:23.77 ID:OppbYezXP
Finderの表示オプションをすべてのフォルダで初期化したいのですが
どうすればできるのでしょうか?
ちなみに各フォルダの表示オプションからoptionでデフォルトに戻す
ということではないです。要するに一括です。
435名称未設定:2011/06/07(火) 22:11:04.89 ID:MDKyqmid0
MACってオーバークロックできないんですか?
436名称未設定:2011/06/07(火) 22:27:09.43 ID:DSy9M8hQ0
>>435
Intelならソフトウェアオーバークロックのためのアプリケーションがあるようで
PPCだとロジックボード上の部品を半田ごてで何とかする必要があるみたい
437名称未設定:2011/06/07(火) 23:20:14.60 ID:ar8pBWqm0
原発乗っ取りゃ出来んじゃね?あれはあまり機械関係ないしな。
438名称未設定:2011/06/07(火) 23:48:37.11 ID:0K5drw5u0
福島原発乗っ取りは命賭けてもらわにゃーのーw
439名称未設定:2011/06/07(火) 23:49:07.85 ID:7ObU1scfO
すみません。
普通に電気屋でMacを買ったのですが、アップルストアに行ったらone to oneに加入できました(電気屋で買ったと事前に言いました)。
アップルで買ったことにしてくださいと言われたのですが、もしアップルサポートに修理を頼みたいときなどには、家電量販店で買ったと言ったらマズイのでしょうか?
440名称未設定:2011/06/08(水) 01:02:42.95 ID:UZULDhv10
2008年に出た、Intel Core 2 Duoと書いてあるIntel iMacで、OSは10.5.8です
このiMacに、イヤホンジャックのあるラジオを繋げて、音をiMacから出したいのですが、
どのケーブルでつなげばいいかわかりません
モノラルミニプラグ、ステレオミニプラグを買って試しましたが音が出ない
ちなみに仮想オーディオデバイスSoundflowerを入れてて、ネットラジオはこれを経由して、
ガレバンで録音してます
必要なケーブルの種類、それと必要なソフトがあったら教えてほしいです
441名称未設定:2011/06/08(水) 06:41:53.42 ID:fzHf4EOf0
使用機種/imac(late 2009)
OS/10.6.6
■質問
Macintosh HDを開いて「▼場所」のとこにあるフォルダがクリックできません。このフォルダの中にデータをドロップすると「オリジナルの項目が見つからなかったため、エイリアス"ファイル名"は開けません。」と出てしまいます。
この場合はどのように解決すればいいのでしょうか?
442名称未設定:2011/06/08(水) 07:47:08.00 ID:d8z5LJbb0
>>440
念のため確認するが、ラジオを繋いだ後入力は切り替えた?
443名称未設定:2011/06/08(水) 08:12:03.48 ID:2GliI+pm0
12. 勝手に用語を省略する。
  「ガレバン」「フォトショ」、「イラレ」、「ブーキャン」、「レパ」、「レオ」とかを多用する。
444名称未設定:2011/06/08(水) 09:18:02.97 ID:TQjSxp7ZI
>>442
はい 環境設定のサウンド入力をライン入力に
あとググった時にあったオーディオ設定画面の方も見よう見まねで
ライン入力に変えました
445名称未設定:2011/06/08(水) 11:10:38.08 ID:doLlYxiC0
>>441
いったん削除してから改めてオリジナルのフォルダファイルを場所に追加してみなされ
446名称未設定:2011/06/08(水) 12:06:52.72 ID:fzHf4EOf0
>>445
クリックもできなくて削除できないのです。。
右クリックすると「"サイドバー"環境設定を開く…」とでます。。
447名称未設定:2011/06/08(水) 13:43:07.33 ID:41JcvYMy0
⌘押しながらドラッグで外にポイできない?
448名称未設定:2011/06/08(水) 13:53:44.53 ID:fzHf4EOf0
>>447
でけた!
ありがとーございましたm(_ _)m
449名称未設定:2011/06/08(水) 14:43:00.12 ID:eFErtU0E0
MacBook pro 2010の15インチです。
ディスクユーティリティで新しいSSDに中身を復元しようと思いました。
SSDはGUIDパーティションで初期化しました。

そしてソースをシステム入のA、復元先を新品のSSDにしました。
復元先を消去にチェックを入れました。
すると、復元できません。領域が〜と出て、復元できません。

AのHDDは320Gで使用容量が30GでSSDは120Gです。
復元先の元容量が小さいからでしょうか?
そこで、復元先を消去のチェックを外したらコピーが始まりました。
よく分からないのですがこれで良いのでしょうか?

ちなみに、タイムマシンから復元しようとしたら復元先でSSD自体が出ず選べませんでした。

よろしくお願いいたします。
450449:2011/06/08(水) 14:46:27.84 ID:eFErtU0E0
今はとりあえずコピー終了待ちです。
320G中30Gしか使用してないのでSSDの120Gに復元できると思ってました。
原因はこれでしょうか?

忘れてましたがSSDは今は外付けケースでUSBで接続しております。
無事移行できたら内蔵しようと思っております。
451名称未設定:2011/06/08(水) 14:53:48.49 ID:MAFdOaaR0
>>449
>復元先を消去のチェックを外す
それで構わない
452449:2011/06/08(水) 15:16:24.85 ID:eFErtU0E0
>>451
ありがとうございます。
新品の状態でMac os拡張ジャーナリングにフォーマットしているので
復元先を消去にチェックを入れなくても良いという事でしょうか?
453名称未設定:2011/06/08(水) 16:39:14.98 ID:/6dNMwyX0
Mac OS X 10.6.7を使用している者です。
質問に答えて頂けると幸いです。
先日、友人にオンラインゲーム(アラド戦記、FF等)をしようと持ちかけられたのですが、
私がMacを使用しているためプレイできないようです。
調べたところwinのosをインストールすることでプレイできるかもしれないとわかったのですが、
実際のところどうなのでしょうか?またMacでもプレイできるオンラインゲームはありますか?
よろしくお願いします。
454名称未設定:2011/06/08(水) 17:11:34.47 ID:m2ZYga6NO
>>453
機種書かないと答えようが無い
455名称未設定:2011/06/08(水) 17:17:45.33 ID:kAsjFu+W0
もしMBPを普通に購入した場合、その後でSSDにしたり、非光沢にしたりとかはできるのでしょうか?
456名称未設定:2011/06/08(水) 17:21:47.01 ID:m2ZYga6NO
>>455
SSDには出来る
非光沢にする手軽な方法は目の細かい耐水ペーパーだな
457名称未設定:2011/06/08(水) 17:39:24.35 ID:yThsCJqt0
メラミンスポンジじゃ駄目か?
458名称未設定:2011/06/08(水) 17:55:14.73 ID:rOzD83DM0
つーか「非光沢にしたりとかはできるのでしょうか?」なんて言ってるレベルの人に
いきなり自分でペーパーがけとかさせたら・・・w
459名称未設定:2011/06/08(水) 17:56:57.54 ID:EBbZ1cqw0
>>455
正解は 君にはできない です。
460名称未設定:2011/06/08(水) 18:08:20.47 ID:/6dNMwyX0
453です。機種はMacBook Proを使用しています。
461名称未設定:2011/06/08(水) 18:14:15.15 ID:Ini2ZEya0
>>460
ブラウザゲームなら出来ると思うけど。
462名称未設定:2011/06/08(水) 19:49:26.87 ID:qzgVmjCM0
>>460
いつのだよ!w
グラフィックチップによるから細かく書けよw
463名称未設定:2011/06/08(水) 19:55:22.21 ID:/6dNMwyX0
453です。たびたび申し訳ございません。
システムのバージョン: Mac OS X 10.6.7 (10J4138)
カーネルのバージョン: Darwin 10.7.4
起動ボリューム: Macintosh HD
です。よろしくお願いいたします。
464名称未設定:2011/06/08(水) 19:57:39.03 ID:EBbZ1cqw0
だめだこりゃ
465名称未設定:2011/06/08(水) 20:09:10.26 ID:qzgVmjCM0
もはやツリとしか思えないw
466名称未設定:2011/06/08(水) 20:57:18.72 ID:e3NYJc6K0
467名称未設定:2011/06/08(水) 21:44:59.32 ID:/6dNMwyX0
MacBook Proの13です。
468名称未設定:2011/06/08(水) 21:50:24.78 ID:9NDk+UJX0
>非光沢にする手軽な方法は目の細かい耐水ペーパーだな

これってどこまで本当なの? ただの冗談?
469名称未設定:2011/06/08(水) 21:54:49.72 ID:d8z5LJbb0
原理としては間違ってない

アンチグレアフィルム貼るのが常識的行動だが
470名称未設定:2011/06/08(水) 22:03:39.17 ID:cKxw6mJ90
確か窓ガラスに砂嵐が吹きつけて、曇りガラスになったのが、
サンドブラスターのはじめて物語のはず。
471名称未設定:2011/06/08(水) 22:27:31.95 ID:iE0jKWCK0
曇りガラスの向こうは♪
472名称未設定:2011/06/08(水) 22:34:04.42 ID:Ldh9pAwY0
おいストイックにやれ
473名称未設定:2011/06/08(水) 23:39:44.13 ID:PcY56MDO0
iMac(一つ前の型)でOS X 10.6.7を使ってます
スクリーンショットがとれなくなりました
Command+Shift+Control+3/4どちらも試しましたが
どちらもカシャッと音が鳴るだけでデスクトップに保存されません
自分で調べてintelMacのバグだから(知恵袋)とか、
フリーソフトを入れて保存先変更するなどありましたが、
はっきりした回答が得られず困っていますj
また、スクショはMacのデフォルト機能でもあるし、
わざわざフリーソフトなどは入れたくないとも思っています
どうやったらなおるでしょうか。すみませんがお願いします
474473:2011/06/08(水) 23:40:58.24 ID:PcY56MDO0
↑連投申し訳ないです
撮りたい画面はDVDなどではなくWebサイトなどふつうのものです
475名称未設定:2011/06/09(木) 00:11:41.12 ID:nCttP9AC0
50程度のアカウントを管理しなくてはいけないのですが、メールソフトは何が適しているでしょうか?
デフォルトのMailかThunderbirdかSylpheedのどれかではないかというところまでは調べました。
(ちなみにWindowsではBecky!を使っていました。
iPadではデフォルトのもので10アカウント登録していますが、閲覧だけでも不便です。)
476名称未設定:2011/06/09(木) 00:31:16.13 ID:H17y55z1O
>>473
いつまでそのショートカットで撮れたんだよw
477名称未設定:2011/06/09(木) 00:31:20.32 ID:+WJ42Uih0
>>473
http://support.apple.com/kb/HT1343?viewlocale=ja_JP
分からないことがあったらまず最初にすることは
知恵遅れや2chなんかで訊くことじゃなくて
オンラインヘルプや公式サイトを調べることだろ。
何がインテルのバグだバカバカしい。
478473:2011/06/09(木) 00:39:29.00 ID:8Nk2RSes0
わー解決した!
intelのバグって書いてたしそーなんかねって思うじゃん?
バカバカしいけどそんなに怒んないでマカーさんw
すっかり勘違いしてたみたいありがとう
479名称未設定:2011/06/09(木) 00:46:11.47 ID:H17y55z1O
>>478
よかったね、ドザさんw
480477:2011/06/09(木) 00:50:53.34 ID:+WJ42Uih0
>>478
すまん最後の1行はあなたに向かって怒ってるつもりじゃなかったんだ。
知恵遅れに対して、ね。あそこ知ったかでデタラメ書く奴がジャンル問わず多すぎなので。
481名称未設定:2011/06/09(木) 00:56:19.08 ID:oeVx3/QRO
>>477
あなたカッコいい!ステキです。
クールかつその優しさに、文字だけなのに雰囲気を感じ、惚れました。
482名称未設定:2011/06/09(木) 08:04:09.90 ID:HNU2NnWL0
>>480
ボケ、三行目が余計なんだクソドザ上がり
483名称未設定:2011/06/09(木) 09:50:24.89 ID:+oL9I4Cyi
半年前に購入したiMac Core i5 2.8GhzモデルにAppleの純正でないメモリを8ギガ自分で増設したのですが
つい先日DVDドライブが壊れてしまいました
一年間保証があるようなことを聞いたのですが、こういう場合もききますか?
484名称未設定:2011/06/09(木) 09:55:01.08 ID:PDScCzfB0
>>483
交換したメモリに起因しない故障は保証が効くよ。
485名称未設定:2011/06/09(木) 10:21:33.10 ID:+z73PlDq0
>>483
本体落下させたとかじゃないなら、保証効くよ
これを機にアップルケア入っておくのをオススメする
購入後2年11ヶ月目にHDDとか壊れても、無償で交換してもらえるから
486名称未設定:2011/06/09(木) 10:30:33.78 ID:+oL9I4Cyi
お早い返事有難うございます。
修理はiMacが完全に手元から離れるのですかね?
修理したいけれど手元から離れたらそれはそれでかなり困るもので
487名称未設定:2011/06/09(木) 10:39:07.37 ID:QIxOpSjP0
なら放置して外付けドライブ買ってくる。
488名称未設定:2011/06/09(木) 10:39:25.86 ID:+z73PlDq0
>>486
もちろん離れる
本体のみ(付属品のキーボードとかは手元に残す)を、アップルに送る流れ
以前送ったことかるけど、1週間以内で帰ってきた
489名称未設定:2011/06/09(木) 10:40:38.98 ID:+z73PlDq0
↑以前送ったことがある、です
490l:2011/06/09(木) 10:47:21.41 ID:igFGkZhj0
でもガタがくるのって3年たってからなんだよね
電気屋の5年保証があったおかげて
グラフィックカード故障交換、HD交換(壊れてないけど)
修理費10万強も無償だった。
491名称未設定:2011/06/09(木) 11:15:10.05 ID:+oL9I4Cyi
Apple社員が回収しにきてくれるんですよね?
492名称未設定:2011/06/09(木) 11:23:56.83 ID:89x8mYqg0
クロネコヤマトとか運送会社の人です。
493名称未設定:2011/06/09(木) 11:25:44.89 ID:G+bsj7Bm0
ヤマトのおにいさんです><
494名称未設定:2011/06/09(木) 14:32:49.18 ID:+z73PlDq0
ヤマトのオジさんです
本体入れる箱を持ってきてくれるから、本体剥き出しで待機
何かあった時の為にバックアップは取っておくように
495名称未設定:2011/06/09(木) 15:00:04.11 ID:Cwlh45Uk0
質問です。
mac mini、OS X(10.5.8)を使用しておりますが、突然動作がおかしくなり困っております。
どうやら常にコマンド入力が押されている状態?になっているようで、
例えば、キーボードの「A」だけを押しても「すべて選択」状態になる。
ウェブブラウザでリンクを選択すると、設定に拘らず常に新規ウィンドウが開く。
といった具合です。
キーボード等が壊れてしまったのかと思い、
キーボードやマウス、タブレット関連を一つずつはずして再起動を試みましたが、
それらが接続されていない状況下でも元のようには使えません。
解決方法をご存知の方、宜しければご教示ください。
496名称未設定:2011/06/09(木) 15:06:28.60 ID:G+bsj7Bm0
>>495
他のキーボード繋いで試してみたの?
497495:2011/06/09(木) 15:11:29.78 ID:Cwlh45Uk0
>>496
予備のものは持っていなかったので、
キーボードを抜いた状態でマウスのみ、タブレットのみを直接挿して試してみました。
現在は父のノートパソコン(win)からです。
498名称未設定:2011/06/09(木) 15:19:53.95 ID:G+bsj7Bm0
とりあえずPRAMクリアしてみるか。
ttp://support.apple.com/kb/HT1379?viewlocale=ja_JP
499名称未設定:2011/06/09(木) 15:34:08.51 ID:XxbL+N210
ヤマト運輸でキズ付けられた事あるぞ!
気を付けろよ!
500495:2011/06/09(木) 15:35:48.90 ID:Cwlh45Uk0
>>498
直った!直りました、ありがとうございます!
もっと色々調べればよかったですね…申し訳ありません。
でも、本当にありがとうございました。助かりました。
501名称未設定:2011/06/09(木) 16:31:19.53 ID:dhzpl8DN0
困ってます。

MacBook Late2007
SnowLeopard
Memory 4G
HD160G????
TimeMachine使用中(USBのHD)
DVDドライブは完全に壊れています

ソフォスのアンチウイルスソフトで全ス
キャンをしていたのですが、再起動の必要
がありますとのメッセージが出てとまって
しまいました。止むを得ずパワーキーで強
制リスタートしました。()

502名称未設定:2011/06/09(木) 16:33:44.20 ID:G+bsj7Bm0
で、質問は?
503501:2011/06/09(木) 16:34:14.86 ID:dhzpl8DN0
ところが起動画面
でクルクル(渦巻きのようなあれです)が
とまらず、しばらくすると再び再起動の必
要がありますとのメッセージが出ます。本
来であればOSDVDでの再起動、修復なの
でしょうがそれもままならない状態です。

対応方法を教えてください。宜しくお願いいたします。
504名称未設定:2011/06/09(木) 16:37:48.30 ID:oKG7rdR+0
>>503
外付けDVDドライブ買ってくる
505501:2011/06/09(木) 16:40:38.71 ID:dhzpl8DN0
>>504
外付けのドライブで起動できるのですか?


506名称未設定:2011/06/09(木) 16:44:10.04 ID:oKG7rdR+0
>>505
intelになってからはできる
option起動でいける
507名称未設定:2011/06/09(木) 16:47:41.78 ID:G+bsj7Bm0
>>503
セーフモードでも起動しない?
ttp://support.apple.com/kb/HT1455?viewlocale=ja_JP
508501:2011/06/09(木) 16:50:32.11 ID:dhzpl8DN0
>>506
ありがとうございます。ちなみにドライブになにか条件はつきますか?(USBはダメとかFireWireならOKとか)

http://s.kakaku.com/item/K0000042698/

こんなやつでも大丈夫でしょうか?

509名称未設定:2011/06/09(木) 17:04:16.27 ID:Qa3PBP110
すいません、WindowsとMacのファイル共有についてなのですが、WindowsからMac側にアクセスする時共有設定したフォルダ以外に全てのボリュームが表示されてしまうのですが、どうすれば共有フォルダだけ共有出来ますか?
510名称未設定:2011/06/09(木) 18:21:14.15 ID:YMnznxSz0
>>508
G4AGP以降のPowerPC機=FireWireのみ
Intel機=USBでもFireWireでもどんとこい
511名称未設定:2011/06/09(木) 18:38:03.70 ID:YMnznxSz0
>>509
Finder > メニュー > ヘルプ >「共有 アカウント」と入力
上位に出てきた二項目を読む
512名称未設定:2011/06/09(木) 18:46:31.23 ID:igFGkZhj0
すごくクールだ
513名称未設定:2011/06/09(木) 19:52:26.20 ID:8qwCoYPz0
ダウンロードしたmp3が勝手にiTunesに登録されない方法はあるのでしょうか?
514名称未設定:2011/06/09(木) 20:00:57.22 ID:G+bsj7Bm0
>>513
Safariでダウンロードしてるなら、環境設定>一般 で
ダウンロード後、安全なファイルを開く のチェックを外す。
515名称未設定:2011/06/09(木) 20:09:22.35 ID:ygppFqgV0
すいませんMacOSのLionってのが話題になってたのと、
OmniFocusというタスク管理ソフト(Mac専用とのこと)に興味をもったので、
Mac環境をゼロから導入したいと考えたのですが、

Q1.自作機にメインOSとしてMacOSを入れることは(通常)可能なのでしょうか
Q2.不可能であれば安価にMacOSを手に入れる方法(古いMacを買う、windows上でエミュレートする?)などの中からオススメありますでしょうか

よろしくおねがいします
516名称未設定:2011/06/09(木) 20:15:27.23 ID:B2pPPTss0
>>515
A1.無理

A2.無理
517名称未設定:2011/06/09(木) 20:16:50.49 ID:8qwCoYPz0
>>514
ありがとうございました。
518名称未設定:2011/06/09(木) 22:20:46.22 ID:NS8CS0dw0
10.6.7です

ほしい画像があればデスクトップにドラッグしてたんですが、
ZOZOTOWNの画像がドラッグできません
参考になる着まわしなんかを画像として残しておきたいのですが
なにか方法はないでしょうか?
よろしくお願いします
519名称未設定:2011/06/09(木) 22:26:10.65 ID:xhtmhT6D0
スクリーンショットかなあ
520名称未設定:2011/06/09(木) 23:15:59.01 ID:H17y55z1O
>>518
出来るぞ
ブラウザなに使ってんの?
521475:2011/06/09(木) 23:23:38.08 ID:nCttP9AC0
どなたか>>475お願いします…。
522名称未設定:2011/06/09(木) 23:26:53.06 ID:G+bsj7Bm0
>>521
50もアカウント使ってる人が少なそうだけど。
523名称未設定:2011/06/09(木) 23:30:23.18 ID:H17y55z1O
>>521
引き続きドザ機使えば?
524名称未設定:2011/06/09(木) 23:32:22.49 ID:HNU2NnWL0
50もアカウント取ってるような人間は、どうせロクなことに使って無さそうだ

相手にしたくない、助ける気も起きない
525475:2011/06/10(金) 00:17:20.21 ID:83FQexx30
>>522
企業の管理部門では小さい会社でもそれくらい使っているようなのですが…。
震災関連の用途なので、アカウントを分けざるを得なくて、
支給されたのがMacなので、勝手にWinを使うことができません。
というか、使っていて支給Macを使うように怒られました。

50ものアカウントを登録して試す時間がないので、
デフォルトのMailかThunderbirdかSylpheedの比較が出来る方がいれば教えていただきたいと思いました。
なんか失礼しました。
526名称未設定:2011/06/10(金) 00:31:54.30 ID:TFHnNnpu0
実際どんな運用するのか書かんと答えよう無いだろ
50程度のアカウントで溺れるようなメールソフトも最近少ないだろうし、
その他の情報が無い状況で475が何悩んでんのかすらわからん

しかし震災関連でMac支給って珍しいな。
もしかしてマルチユーザー前提で一台Macを支給したら、頓珍漢が1ユーザーで50人分のメールアカウントを
なんとかしようとしてるとかいう落ちじゃないだろうな
527名称未設定:2011/06/10(金) 00:49:48.93 ID:a3xOjTn40
snowなんですが外付けHDDでブートキャンプwinの起動ってできるのん?
528名称未設定:2011/06/10(金) 01:15:08.84 ID:5Sy2W9oTO
>>527
できないん
529475:2011/06/10(金) 01:29:20.70 ID:83FQexx30
>>526
どんな運用ってメールですので、送受信以上でもそれ以下でもなく、
質問スレであえて震災関連だと書くのもどうかと思い書いていませんでした。
震災関連の何だと聞かれても守秘義務で答えられませんし…。

時間がなかったので使い慣れたWinを使っていたら、Macが支給されているのだから使うように言われ、(海外ともやりとりをするので別に珍しくはないです。)
デフォルトのMailかThunderbirdかSylpheedがよいということは調べてわかったのですが、
他にも業務が溜まっているので全てを試すことができないため、
比較できる方がいれば教えていただきたいと思ったまでです。
530475:2011/06/10(金) 01:30:51.64 ID:83FQexx30
>>526
マルチユーザー前提で頓珍漢?の意味がわかりませんが、
送り先のグループごとにアカウントを変える必要があるので、
既にアカウントが複数用意されているというだけです。
別にこれも珍しいことではありませんし、この災害時に落ちなんてありません。

珍しいことがあるとしたら、任されたわたしがMacを事務的に使ったことがないので
メーラーすらどれがいいのかわかっていないというだけです。
今もWinのBecky!でこっそり受信している状態で、真剣に困っていますので、
からかわれているなら、また今度にしてください。

どなたか、比較が出来る方いらっしゃったらよろしくお願いします。
531名称未設定:2011/06/10(金) 01:36:30.47 ID:jNXVESF80
>>530
メーラスレがあるから誘導された旨書いて再質問してみてくれ
(一応スレに目を通した上でね)

OSXのメールクライアント Part-5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1135141455/

ただ、今どきのメーラは機能に大差はなく
純粋に好みの問題になるので最終的には自分で試すしかないと思うよ
532名称未設定:2011/06/10(金) 02:11:10.48 ID:ZCRfiGiZ0
keyremap4macbookの最新版をインストールするとcaps lockを押した時に自動的にaが入力されてしまうのですが、対策方法ありませんか?
533名称未設定:2011/06/10(金) 02:37:09.62 ID:1UyehoP/0
iTunesってツールバーのカスタマイズはできないのでしょうか?
534名称未設定:2011/06/10(金) 03:01:00.78 ID:5s6p9M4q0
>>532
開発者に相談すれば
535名称未設定:2011/06/10(金) 03:22:12.75 ID:SYT23iSL0
test
536475:2011/06/10(金) 03:22:33.69 ID:83FQexx30
>>531
ありがとうございます。
そのスレは探せていませんでした。
少し読んだのですが、わたしが聞きたいようなことを書いている乗り換えた人もいたので
質問がかぶってしまわないように、きちんと読んでから何が欲しいかを書いて聞いてみます。
今はみんな寝てそうだし…こっそりWin使って仕事します。
Macでいろいろ試したいのですが、時間的に難しい感じで残念です。
こんな時間までありがとうございました。
537名称未設定:2011/06/10(金) 03:27:15.75 ID:SYT23iSL0
あ、書き込みできた。起動しないトラブルです

機種:ロゴはMacBookだけどディスプレイの枠は黒でアルミボディ?実家にあったやつだから正式な機種とかわかんないごめん
OS:Leopard

電源ボタン押す→すぐに電源が切れて、また入りなおす→以後特に反応もなくひたすら黒い画面のまま

起動音すらしない(´・ω・`)

電源が入り直すのが特徴だと思うんだけど、AppleのWeb見ても一致する症状とかなかったし、お願いします
538名称未設定:2011/06/10(金) 03:51:35.40 ID:SYT23iSL0
時間を置いたら起動できた

解決かどうかはわからないけど、とりあえずは大丈夫です
失礼しました〜
539名称未設定:2011/06/10(金) 04:25:48.98 ID:XKJRmHV60
>>536
ここでごちゃごちゃ書いてる間に主要なメーラーいくつか試せたね。残念!
540名称未設定:2011/06/10(金) 07:07:02.07 ID:vYHj0XRi0
>>527
BOOT 革命ってソフトを使えばできないこともないらしいけど。
>アイ・オー・データBLOG 〜楽しく役立つ、みんなのパソコン活用コミュニティブログ: Intel Mac+BootCampでWindowsXPを外付USBハードディスクから起動するには!?
ttp://web.archive.org/web/20080209031501/http://blog.iodata.jp/blog/2006/08/intel_macbootca_e8f0.html
541名称未設定:2011/06/10(金) 08:03:23.21 ID:kJdcloPv0
震災関係で守秘義務でMacで…

それでいて2chの初心者スレで聞くのかよwww
リアル世界で聞けないってオカシイだろ。
もうこないでください。
542名称未設定:2011/06/10(金) 08:16:52.38 ID:1UyehoP/0
iTunes10.3を使っています。その他の純正アプリケーションのようにツールバーをカスタマイズすることはできないのでしょうか?
543名称未設定:2011/06/10(金) 08:24:00.13 ID:SlDUkI6/0
>>542
ウザいぞ
544名称未設定:2011/06/10(金) 09:13:45.04 ID:b/SMXRJI0
>>542
変態UIのiTunesを引き続きお楽しみください。
545名称未設定:2011/06/10(金) 12:26:40.55 ID:KIhvoFIh0
youtube 高画質DLについて質問です。

OSX 10.6.7 safariバージョン 5.0.5 (6533.21.1)利用で、
「SIMBL」をインストール後「~/ライブラリ/Application Support/」に入れました。
ダウンロードした「GreaseKit.bundle」を先程インストールしできた「/Application Support/SIMBL/Plugins」に入れたのですが、
Safari のメニューに「GreaseKit」が表示されません。
Safari環境設定の詳細で「メニューバーに開発メニューに表示」はチェックしています。

どこの手順が違うのでしょうか?よろしければわかりやすくお願いします。
546名称未設定:2011/06/10(金) 12:29:25.20 ID:5Sy2W9oTO
>>545
的外れな回答だけど、ブラウザを火狐にすると簡単だよ
547名称未設定:2011/06/10(金) 12:47:22.48 ID:3gOn7mtq0
昨日imacを買いました。
imacのitunesには何のデータも入ってない状態で、appや音楽データや連絡先やなんかが満載されたiphoneを繋いで同期したら
データは全て消えてしまうのでしょうか?
548名称未設定:2011/06/10(金) 12:53:50.09 ID:iSbilHBZ0
アプリは消えないんじゃない?
iPhoneでダウンロードしてiTunesに入ってなければコピーするか?
って聞いてくるときあるし。
他の画像やら音楽は消えるね。消えるのが当然の振る舞いなので。

同期するまえに、以前の環境を新しいMacに再現しなきゃだめだよ。
549名称未設定:2011/06/10(金) 12:54:48.30 ID:+Tvs0CP80
日本語入力中にアルファベット打ちたい時にshiftおしながら入力するんですが
f10押しでウィンドウズ式に大文字にしようとすると日本語入力がきれて英語入力になります
日本語入力のまま大文字にする方法ってないの?
550名称未設定:2011/06/10(金) 12:55:08.52 ID:3gOn7mtq0
すばやいレスサンクス
データ移行させます
551名称未設定:2011/06/10(金) 14:15:22.59 ID:Z7nvniul0
SSDのファームウェアアップって必要ですか?インテルを買ったんですが、そのまま使用してますが問題はありません。
trimもオンにできました。
552名称未設定:2011/06/10(金) 15:41:02.48 ID:v4zPyZE/0
インテルを買う財力があればそんな細かいことは
気にしなくていいよ。
553名称未設定:2011/06/10(金) 18:15:02.38 ID:IlMpEsCp0
>>549
多分、Fnキーとの組み合わせだとオモ。
Fnキーを押下しながらF6〜F10辺りを試せばヨロシ。

・・・だったよな?
554518:2011/06/10(金) 18:42:48.73 ID:uMMatPbh0
>>520さん

遅くなりました
safari 5.0.5です
よろしくお願いします
555名称未設定:2011/06/10(金) 21:54:03.33 ID:Q2kCi+zW0
Macでオススメの2chブラウザ教えてください

今はなんとかスコープ使ってます
556名称未設定:2011/06/10(金) 22:02:08.48 ID:mbLJg4V+0
結局、Mac用2chブラウザどれが一番いいの?12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1282874689/
557名称未設定:2011/06/10(金) 22:41:14.51 ID:1UyehoP/0
>>543
単に質問しただけだけれど。答えられないなら変に突っかかってくるな。

>>544サンクス
558名称未設定:2011/06/10(金) 23:06:55.23 ID:5Sy2W9oTO
なんだこいつ
559名称未設定:2011/06/11(土) 00:12:24.03 ID:+4Q4WjSY0
SpotlightからGoogle検索ってできませんか?
ちょうどDashboardのGoogle検索ウィジェットみたいな感じで。

Googleで調べてはみたのですが、ググってもググっても青い山、じゃなかった、Googleデスクトップ検索関連とか、GoogleドキュメントをSpotlightで検索する方法等しか出てきません。

語が似通いすぎているのでしょうね。

Google Importerというプラグインはあったのですが、古く、Tigerのみにしか使えないようです。
560名称未設定:2011/06/11(土) 00:41:56.53 ID:yGlN/iKi0
YOUTUBEなどで保存したmp4やflv形式の動画を家庭用のDVDプレイヤーで再生できるように変換するソフトはありますか?

自分で検索した限りでは古いものしか見つかりませんでした。ご存知の方よろしくお願いします。
561名称未設定:2011/06/11(土) 00:52:11.04 ID:+4Q4WjSY0
>>560
馬鹿だからだよ
562名称未設定:2011/06/11(土) 00:54:00.81 ID:hqiw9FuZ0
>>560
有料でいいならtoastが簡単
563名称未設定:2011/06/11(土) 01:47:29.98 ID:tnbhIPLH0
Mac OS X 10.6.7 ゲストアカウントにログインできません。
管理者である自分のアカウント上でファーストユーザースイッチを有効にして、
メニューバー右上からゲストアカウントにログインしようとすると、
ログイン画面までは出るのですが、ゲストアカウントを選択しても
ダイアログがブルルルッと横揺れするだけでログインすることができません。
10.5のときは同じ方法でログインできたはずなのですが、
10.6で何か仕様が変わっているのでしょうか?
564名称未設定:2011/06/11(土) 02:30:54.43 ID:2eV+JkGu0
565名称未設定:2011/06/11(土) 04:53:01.82 ID:VSrK5W+T0
itunesでipadアプリwally(ウォーリーをさがせ1)をダウンロードしたら失敗しました。
そしてダウンロードできないのでipad側でダウンロードしようとしたらそちらでも失敗しました。
再度やってもだめです。何度もダウンロードを繰り返し最終的に失敗しましたとなります。
ダウンロードできなくてもいいのですが、一番は消えないことです。
itunes側でもipad側でもその未完了のアプリが消えません。
itunes側ではアカウント表示で未完了のDLが・・・とかipadをつなげるとまたダウンロードをはじめたり。
ipad側はずっとのこったままで再起動かけてもきえません。
どうすれば消えるか教えてください。最新macbookproを使用しています。
566名称未設定:2011/06/11(土) 04:59:12.67 ID:pdvIEVGq0
復元とか再起動とかしてみた?
567名称未設定:2011/06/11(土) 05:15:34.09 ID:VSrK5W+T0
復元はまだです。ただitunes側で解決できないと意味ないですよね。
あまり詳しくないので間違ってたらすいません。
568名称未設定:2011/06/11(土) 08:47:49.67 ID:ic4ceXgd0
>>559
Lionから標準でできるようになった気がする
ただしSafariが起動するが。
569名称未設定:2011/06/11(土) 09:01:02.40 ID:+4Q4WjSY0
>>568
おお、それは楽しみです!
Safariしか使わないので問題ないです。7月を楽しみにしています。

どうやら、Appleの縛りで、サードパーティのSpotlightプラグインはオンライン検索できないようになっているようですね?
EvernoteやGoogleDocsを検索できるものもありますが、ローカルにインデックスを保存してるのかも
570名称未設定:2011/06/11(土) 12:50:46.25 ID:B2mg6eQb0
Win→MacのiTunesライブラリの移行って、外付けHDD介したiTunesフォルダコピペとバックアップDVD作って復元のどっちが良いの?
再生回数とかレーティングも綺麗に移せてその後のiPhoneとの同期もスムーズなのはどっち?
571名称未設定:2011/06/11(土) 21:01:20.36 ID:Z9CrW0aF0
Reeder for Macがアップデートをうながされてリンクにとぶが
ダウンロード出来ない。
572名称未設定:2011/06/11(土) 21:10:18.61 ID:MVIcrpcr0
>>570
コピペの方が楽 ついでバックアップとっとけば吉


>>571
それはざんねんですね ではさようなら
573名称未設定:2011/06/11(土) 21:32:59.17 ID:iUlAoZbY0
Reeder for Macは有料になったな
574名称未設定:2011/06/11(土) 21:44:21.05 ID:fgbSjDl90
Macでダウンロードしたアプリケーションのファイル(たとえばSkype_5.1.0.968.dmgとか)
が本物かどうかを確認する方法はありますか?確認せず実行しても安全ですか?
Windowsならデジタル署名が確認されるんですが。
575名称未設定:2011/06/11(土) 21:50:37.76 ID:QWvcY+Sn0
ダウンロードする前に確認しとけボケ

信用出来る所からしかダウンロードしないのが大前提だろ
576名称未設定:2011/06/11(土) 21:57:15.29 ID:RV0fzWfg0
使用機種:late2008 MacBook
OS:Snowleopard 10.6.7


特定のアプリケーションを使っているときにトラックパッドで「二本指スワイプ」したときだけフリーズします

appstoreやfirefoxでスワイプしても特に異常はみられずスクロール出来るのですが、itunes、iphoto、V2C、サウザンドなどで二本指を使うと途端に応答しなくなってしまいます
一本、三本、四本スワイプだと特にフリーズしません

一応、OSを入れ直してみたりもしたのですが症状に変化はありませんでした


何か良い対処法があれば教えて頂きたいです
577名称未設定:2011/06/11(土) 22:00:15.72 ID:Z9CrW0aF0
>>572
知らないの?
578名称未設定:2011/06/11(土) 22:02:16.45 ID:dhbKWp2T0
>>574
公式サイト以外は信用しないのが基本。
579574:2011/06/11(土) 22:02:16.50 ID:fgbSjDl90
>>575
ダウンロードするサイトがHTTPSなら確認できるけど、そうじゃない場合は、確認しようがない。
580名称未設定:2011/06/11(土) 22:04:44.83 ID:Wwkx93bi0
初めて、macbookpro2011を買ったんですが、たまに、閉じるボタン
を何回もクリッックしても閉じないことがあるのですが、これはなんなんでしょうか?
581名称未設定:2011/06/11(土) 22:16:53.26 ID:IqHJrsQ/O
なんのソフトかも書こーぜ
582名称未設定:2011/06/11(土) 22:18:07.13 ID:/DFpCIlC0
>>577
スレチの独り言だからあしらわれてるだけって気付けよ。中学生かよ。
583名称未設定:2011/06/11(土) 22:39:33.97 ID:QWvcY+Sn0
>>582
今時の中学生はもう少し賢い
584名称未設定:2011/06/11(土) 22:41:37.09 ID:TW6BGC2r0
最近は、小学生までMacを使うんだな。
585名称未設定:2011/06/11(土) 22:52:09.93 ID:fiRqtF9c0
幼稚園にかよってる姪っ子のほうが賢いぜ
586名称未設定:2011/06/11(土) 23:04:55.11 ID:DIXvsS180
Macは操作が簡単だから、ジジババとガキ向けのらくらくパソコンだからな
587名称未設定:2011/06/11(土) 23:16:24.65 ID:fiRqtF9c0
習わなきゃ使えないようなパソコンは前時代のシロモノってことやね。
588名称未設定:2011/06/11(土) 23:24:20.71 ID:2/fKCvew0
「…僕が一番Windowsをうまく使えるんだ。一番、一番うまく使えるんだ…」
ですってよ
589名称未設定:2011/06/12(日) 00:23:10.80 ID:4oIGHglm0
>>588
職場で、マウスの動きが遅いからってゲーマー用マウスを買ってきた若い子がいたけど、
コンパネのマウス設定を教えてあげたら涙目になって困ったことがある。
590名称未設定:2011/06/12(日) 00:28:14.27 ID:VO9fCYuX0
キーボードの空いているUSBポートに、ACアダプタ付きのセルフバスパワーのUSBハブを
つないでも問題ないですか?
初期のMac miniなんですが。
591名称未設定:2011/06/12(日) 00:30:51.45 ID:l8Y5wVCV0
壊れはしないからまず繋いでみろ
592名称未設定:2011/06/12(日) 00:39:18.49 ID:VO9fCYuX0
>>591
わかりました。では買ってきます。
ありがとうございます。
593名称未設定:2011/06/12(日) 00:49:26.01 ID:qApggqUB0
外国人(日本在住)の友人に聞かれたのですが、
MacBook AirとWi-Fiルータ(バッファローエアーステーション)を買ったけど、
ネットに繋げられないらしい。

こんな表示が出るとか。
http://i.imgur.com/XkOIF.jpg
これはなんのnameとpasswordなんでしょうかね?
594名称未設定:2011/06/12(日) 00:54:45.00 ID:xRS8p6FI0
>>593
ルータの設定画面に入るところですね。
ルータのマニュアルに初期アカウントとパスワードが書かれてませんか?
root にパスワード無しとか。
595名称未設定:2011/06/12(日) 01:21:00.12 ID:qApggqUB0
>>594
外国人なので日本語読めない。説明書読めない。

ルーターへのログインか。
ちょっとバッファローのサイトで見てみますね。
596名称未設定:2011/06/12(日) 01:51:03.00 ID:egI9tKfX0
iMacで使うならMagic Trackpadか、Magic Mouseどちらがいいと思いますか?
597名称未設定:2011/06/12(日) 01:58:01.08 ID:i44vZiAc0
>>596
Magic Mushroom
598名称未設定:2011/06/12(日) 02:07:48.36 ID:qApggqUB0
>>596
絶対マジックトラックパッド
599名称未設定:2011/06/12(日) 02:42:37.57 ID:jgCcYQnx0
iMac最新モデルですが、画面だけスリープにすることってできますでしょうか?
寝る前に音楽流したいときなどで使用できたらと思っているんですが。。
600名称未設定:2011/06/12(日) 02:49:30.52 ID:7Zpe4Xj90
>>599
shift+control+Eject
601名称未設定:2011/06/12(日) 03:56:41.88 ID:egI9tKfX0
>>598
その心は?
602名称未設定:2011/06/12(日) 05:50:15.84 ID:76+yPPvl0
MacのFinderでのカット&ペーストでの移動はどうやるんですか?
MacのFinderでの移動で「同じ名前のファイルを置き換えずに両方を保持する」にはどうすればいいですか?
まさか出来ないわけないですよね?
OSXはすごいと聞きますし。
603名称未設定:2011/06/12(日) 06:51:43.16 ID:DJIvlR3Z0
できるがお前には教えない。
604名称未設定:2011/06/12(日) 07:17:33.73 ID:pcHSye8d0
>>602
ここは冷やかし目的のスレじゃない
605名称未設定:2011/06/12(日) 11:38:17.76 ID:KzxLZ4Ix0
Macbookpro 去年の夏くらいに購入

無線LANで、扇はmaxなのに突然つながらなくなることがよくあるんですが、原因わかる人いますか?
606名称未設定:2011/06/12(日) 12:08:15.82 ID:Ei0ijU1B0
ほかのスレッドにてここを紹介されました。よろしくお願いします。

今すぐ必要なのでこの時期ですがMacBook Air買いました。
WindowsからMacへ移行した人が読むのにオススメの本、ムックありませんか。
ネットで情報調べるのが効率的だとは思いますが、ネット見られない海外に持っていくので
まずは本で勉強しておきたいです。
知識は無線LANの接続ができる程度で、使用目的は仕事で文書作成などです。
でも文書作成にとどまらずこれから購入する本で色んなことを学んで使いこなしたいです。
情報お願いします。
607名称未設定:2011/06/12(日) 12:15:47.26 ID:vnPhMI1u0
>>606
Airのスレで回答もらってたじゃん。
入門書なんて何冊もいらないよ。
608名称未設定:2011/06/12(日) 12:28:36.32 ID:iiFXNf780
Winだと拡張子表示設定とかエクスプローラー起動とかアニメーションオフ設定したり
不要なサービス止めたりするけどMacはそういうのないの?
あるならやること一覧のサイトとか雑誌が知りたい
609名称未設定:2011/06/12(日) 12:38:51.35 ID:dfzSfN4v0
「Windowsでは〜」「Windowsなら〜」はさっさと捨てなさいよ
そういう無駄手間は元から極力ないようになってる

やりたいことは各アプリの環境設定かシステム環境設定から
610名称未設定:2011/06/12(日) 13:54:22.05 ID:DJIvlR3Z0
>>608
でも可哀想だから一つ。
デスクトップをクリックしたらファインダーに切り替わる
ファインダーの環境設定を見つけられればそこに設定できる部分があるよ

消したくなるような無駄なアニメーションはwinにしかないんじゃないかな。
611名称未設定:2011/06/12(日) 14:02:49.58 ID:LuvtD8n20
ウインからマックにきたといっても
マック板でウインがーウインなら…とか言ってたら嫌われるわな。
拡張子の表示はできる。
あれこれになれる意味でも自分で探そう。
ほかの機能を見つける事もできるから。
612名称未設定:2011/06/12(日) 14:05:35.97 ID:DJIvlR3Z0
嫌われるって、嫌う奴も居る程度でしょ。
その程度だと思うよ。
613名称未設定:2011/06/12(日) 14:34:33.45 ID:Uonoub6q0
>>605
ルーターがNECじゃね?necは相性悪いみたい
614名称未設定:2011/06/12(日) 14:35:28.78 ID:Uonoub6q0
>>606
macpeopleのビギナーズバイブルとmac板
615名称未設定:2011/06/12(日) 15:21:37.28 ID:KzxLZ4Ix0
>>613
ルーター バッファローです。
616名称未設定:2011/06/12(日) 16:03:52.88 ID:F45R8MFM0
PowerBook15inchの一番新しいやつでOSも10.6.7で一番新しい

ここ一ヶ月何するにも糞モッサリで耐えられないとこまで来てしまった
アプリ起動すんのに2分くらいかかる。
クリーンインストールしかないのか
617名称未設定:2011/06/12(日) 16:29:44.56 ID:VCTNse930
最近メール開こうとしたら固まるんだけど何これ?
618名称未設定:2011/06/12(日) 16:29:58.92 ID:KKHQO0j50
>>616
クリーンインストールの前にキャッシュとか消すシステムメンテ
もし外付けHDDがあったらそこにインストールして外付けから起動
それでサクサク動くなら現行システムの影響、糞モッサリならハードの限界
とその前に、あんた初心者じゃないだろw
619名称未設定:2011/06/12(日) 16:36:27.83 ID:1uGRCuhA0
>>617
メールのデータが壊れてる可能性がある。(他の可能性もある。)
620名称未設定:2011/06/12(日) 17:23:20.53 ID:Ei0ijU1B0
>>614
ありがとうございます。ビギナーズバイブルと
マックとウィンドウズ 2011―共存・共有・共栄買いたいと思います
621名称未設定:2011/06/12(日) 19:20:05.55 ID:iiFXNf780
Dockの台を透明に変更出来ない?
開くまでの時間や感度調整も出来たら嬉しい
622名称未設定:2011/06/12(日) 19:26:00.92 ID:vczM6Rfg0
Mなんとか
623名称未設定:2011/06/12(日) 20:18:42.09 ID:TTSRbmJ+0
OS10.6.2です。
アメーバピグにログイン出来なくなりました。これで二度目です。

10日ほど前にもログインできなくなり、Mr.コンセントで見てもらう。
サファリのキャッシュ?フラッシュをダウンロード?で見れたのですが
再び見られなくなった。

自前で出来る修理法ありますか?
624名称未設定:2011/06/12(日) 20:39:11.49 ID:LuvtD8n20
Mr.コンセントがなんなのか知らないけど、まずはOSをアップデートしてflashも最新のにしてみたら?
自前でできる修理って普通はみんな自分でなおすもんだよ。
ハード的なことはアップル頼みになるけど。
625名称未設定:2011/06/12(日) 20:41:03.19 ID:HBo1v2l20
>>617
どういう状況かわからんけどとりあえずアクセス権の修復
(Mail.appだとして)起動したらメールボックスの再構築
626名称未設定:2011/06/12(日) 20:43:21.39 ID:HBo1v2l20
>>624
Mr.コンセントは家電/パソコンの修理屋
ttp://mr.consent.jp/
627名称未設定:2011/06/12(日) 20:45:38.73 ID:BDsiR8ThP
マックでニコニコ動画やフォルダの画像のサムネイルが小さいのはどうやって直すのでしょうか?
628名称未設定:2011/06/12(日) 20:45:43.75 ID:KEk7yvZS0
Adobe




最新の?
629名称未設定:2011/06/12(日) 20:54:29.60 ID:5XAl88/G0
2006 lateのMBP(OS X 10.4)がフリーズしまくるので新型iMac(OS X 10.6.2)を買って移行アシスタントで環境移行した。
MBPにOSをクリーンインストールして環境を戻そうとしてiMac側をターゲットディスクモードにして繋いだら
MBPの移行アシスタントが「接続先にOXSが含まれていません」と仰った。

新しいバージョンから古いバージョンへの移行はできないのでしょうか?(そんな気はするが)
630名称未設定:2011/06/12(日) 20:57:01.56 ID:5XAl88/G0
訂正
×「接続先にOXSが含まれていません」
○「接続先にOSXが含まれていません」
631名称未設定:2011/06/12(日) 21:00:14.97 ID:vnPhMI1u0
>>629
逆光は勝利
逆行は無理
632名称未設定:2011/06/12(日) 21:24:38.81 ID:1uGRCuhA0
>>629
>移行はできないのでしょうか?
出来ません。データを個別に移動すべし。
633名称未設定:2011/06/12(日) 21:29:15.85 ID:VCTNse930
>>619 625
ありがとう。やってみる!
634名称未設定:2011/06/12(日) 21:46:52.51 ID:QjEbg79y0
iMacとdellのU2410モニタを繋いでマルチディスプレイにしようと、
displayport-mini displayportのケーブル買ってきて繋いだのですが、
セカンダリのU2410がものすごく汚くボケボケで表示させられてしまいます。
どうすれば奇麗に表示されるんでしょうか?
型番MC813J/Aで2560x1440、u2410は1900×1200です
635名称未設定:2011/06/12(日) 21:48:51.61 ID:BDsiR8ThP
マックでニコニコ動画やフォルダの画像のサムネイルが小さいのはどうやって直すのでしょうか?
636名称未設定:2011/06/12(日) 22:08:02.44 ID:1uGRCuhA0
>>634
u2410の本来の解像度(1900x1200かな?)で表示してないと思われる。
システム環境設定>ディスプレイで設定し直せ。
637名称未設定:2011/06/12(日) 22:13:42.34 ID:ADlGFA6U0
>>603
次のOSXでやっと出来るようになるんですよね?
WIndowsから何年遅れてるんでしょうか実際。
638名称未設定:2011/06/12(日) 22:21:23.95 ID:LuvtD8n20
そうだね。マックは何十年も遅れてるね。
だってOSは自社開発してるからね。
どこかのように盗んで詐欺ってこないからそれなりに時間はかかるよね。
639名称未設定:2011/06/12(日) 22:34:29.00 ID:QjEbg79y0
>>636
そこらへんはいじりまくったので抜かりはないです

もう少し詳しく書くと、ボケボケというのはなんというかアンチエイリアスの
かかってないフォントみたいな表示になるんです

windowsでも似たようなことが起きたことがありますが、そのときはリフレッシュレート
をいじってやると直ったような記憶があります。macのシステム環境設定>ディスプレイ
からリフレッシュレートをいじろうとしても60で固定されて弄れませんでした
640名称未設定:2011/06/12(日) 22:44:06.43 ID:2rK57rw30
MacBookの2007 intelを持っています。
OS 10.6.7。

これまで私用で使っていたのですが、ここにきて仕事でも使うことになってきたのですが、Windows環境の書類とかで時々問題が起こります。

1.タイトルの文字化け
Gmailなどネット上にある書類をダウンロードすると、たいてい日本語は文字化けしてしまう。

2.書類の中身が表示されない
無事ダウンロードして、Wordファイルを開くと、何も表示されない。
あるいは一部だけ表示されるとか。
カーソルを動かすとテキスト情報があることは確認出来るのに、文字色を変えたりなにをしても、表示されず。
Office2010Macを使っていて、互換性は問題ないはずなのに。
一度Macで開いた文書をメール添付でWinPCに送ると、先方で表示されないこともある。
これは、Word、PPT、PDFファイルで発生してます。

どうしたら直りますでしょうか?
お知恵をお借り出来れば助かります。
641名称未設定:2011/06/12(日) 23:02:33.21 ID:1uGRCuhA0
>>639
じゃぁ大穴でケーブルの接触不良かもしれないんで接続し直す。
642名称未設定:2011/06/12(日) 23:12:35.40 ID:36ZoJvwM0
アンチエイリアスのかかってないフォントって「ボケボケ」とは逆の現象だと思うんだが。
643名称未設定:2011/06/12(日) 23:31:31.20 ID:qp8ERWiY0
ジャギジャギかな、表現としては
644名称未設定:2011/06/13(月) 01:14:32.18 ID:FpHJR8Of0
MXTV深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるでしょ。
645名称未設定:2011/06/13(月) 01:49:56.79 ID:FS8f7vnO0
>>600
遅くなりましたが、ありがとうございます!
646名称未設定:2011/06/13(月) 07:54:50.91 ID:e9Ag36gC0
>>624
福井の人?
647名称未設定:2011/06/13(月) 11:28:11.23 ID:DkvJU9TW0
MacBookPro 10.6.7
ディスプレイの輝度が起動するたびに最高になってしまうんですけど、
なにか設定のしかたあるのでしょうか?
648名称未設定:2011/06/13(月) 11:52:10.16 ID:NFKCNX4u0
>>647
iMacじゃないから違うかな。最低まで下げなければ変更されない、と思う。
649名称未設定:2011/06/13(月) 12:20:47.67 ID:DkvJU9TW0
>>648
試してみたら、輝度が保存されていました。
電源落とすたびに毎回やらないといけないのかな……ちょっと様子見てみます。
どうもありがとうございました。
650名称未設定:2011/06/13(月) 16:13:48.98 ID:bhcco1wb0
623です

今、Mrコンセントいってきました。
結局ブラウザを「Firefox」にしてもらいピグできました
651名称未設定:2011/06/13(月) 16:22:23.79 ID:sPmlIYxF0
>>647
1)システム環境設定で現在の解像度と違う解像度へ変更
2)自分好みの明るさへ調整
3)再起動
4)明るさが変更されていなければ、解像度を元に戻し再起動

これがiMacで起こってた時の改善策(だったと思う)
長い事起こってないので忘れたけど、一度やってみて。
652名称未設定:2011/06/13(月) 18:52:07.27 ID:GW82eeJc0
2009年初期型iMac2.66GHz メモリ4GB
OS10.6.7

通常時でも50度近くなっているんですが何が原因でしょうか?
埃が原因かと思いスピーカーの辺りの埃は吸い取れるだけ吸い取ってみましたがこの状態です
電源コンセント部分の吸気口は掃除機の口の大きさが合わずあまり吸い取れませんでした
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/imgs6992.png
653名称未設定:2011/06/13(月) 18:55:19.73 ID:m+Rq4ViT0
この時期、そんなもんじゃね
654名称未設定:2011/06/13(月) 19:21:12.79 ID:jLh7QM3z0
Photoshop上で shift+option+r のショートカットキーをアップルスクリプトで走らせたいのですが、うまいこといきません。
scptの依頼は大丈夫でしょうか?すれ違いならすみません。
655名称未設定:2011/06/13(月) 19:25:38.13 ID:DkvJU9TW0
>>651
ありがとうございます。その方法も覚えておきます。
不思議な仕様(?)ですよね。
656名称未設定:2011/06/14(火) 00:31:35.82 ID:3ChfH63B0
OS10.6.7でMacbook pro2010です。
QUICK TIMEの画面収録で4時間ほど録画して再生したら2時間ちょいしか録画できてませんでした。
収録時間の設定とか上限てあるんですか?
でも録画ってなってて自分で録画を停止しました。

ショックなんですが。。
657名称未設定:2011/06/14(火) 01:57:47.82 ID:P+Cnnwll0
職場でMACを使い始めてからMACの使いやすさが気に入ってます。
でもすごく不満なことが1つ。

検索機能がカスすぎる。

Windows要フリーウェアのEverythingみたいに、
超高速デスクトップ検索できるアプリはないですか?
Google QSBってのも試してみたんですけど、
ウェブの検索結果まで表示されて邪魔臭いです。
スポットライトなんて論外。
658名称未設定:2011/06/14(火) 02:02:17.13 ID:X4drp7Fy0
>>657
下記のスレへどうぞ
ちゃんとテンプレ読んでね

Macのこんなソフト・アプリを探してます Part41
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1306065339/
659名称未設定:2011/06/14(火) 03:34:19.76 ID:InUCHRvS0
>>654
AppleScriptのスレはあるけど、http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1256127156/l50
その書き方だとイマイチ
OS、Photoshopのバージョン、自分で作ったスクリプト、(エディタ上で動かすと)どこでどうエラーが出るかくらい揃えて質問してみれば
660名称未設定:2011/06/14(火) 05:44:13.05 ID:aAN751w60
FusionとParallelsは似たようなソフトに見られるんですが
それぞれを比べたときの利点や欠点は何なんでしょうか?
661名称未設定:2011/06/14(火) 05:52:04.65 ID:B2GQjXNZ0
>>660
両者ともに体験版が用意されてるから自分で試すといい
専門スレを読むのもおすすめ

VMWare Fusion for Mac Part18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1304483527/

Parallelsで様々なOSをうごかそう Part26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1295352580/

なお、わざわざ二つを比較してどっちがどうのと書いてる人はそんなにいない
そういうのはプロの領域(雑誌や専門のウェブなど)
662名称未設定:2011/06/14(火) 09:20:57.87 ID:JVjJlE880
OS X 10.6.7  Mail 4.5です。

Mailの[メールボックスをアーカイブ]でアーカイブしたメール(18通)を
[メールボックスを読み込む]で読み込んだ時、
メールが一部(10通)しか読み込まれません。
どうすれば良いのでしょうか?

アーカイブしたメールは全て写真が添付されています。
容量等の制限、問題があるのでしょうか?

※アーカイブしたフォルダにはサブフォルダはありません。

よろしくお願いします。
663名称未設定:2011/06/14(火) 13:51:42.58 ID:mmZ8Q5sS0
Macではソフトを外付けのポータブルHDDにインストールする事ってできますか?
664名称未設定:2011/06/14(火) 14:03:42.15 ID:w9bHOByG0
できるけど、起動ディスクの/Applications下が好きなのもあったりする
ものによる
665634:2011/06/14(火) 15:32:46.28 ID:/UZL+17C0
appleのサポートに電話しましたが結局解決しませんでした。
こうなるとモニタの問題だと思うのでdellのサポートに電話してみます。
答えてくださった方々ありがとうございました
666名称未設定:2011/06/14(火) 18:49:11.29 ID:wotpekNC0
VPNの構築はどーやったらいいでしょうか?
timecapsuleを使ってます
667名称未設定:2011/06/14(火) 19:06:04.10 ID:aDYJqk+Z0
mbaで初macです。
何かをインストールする際に必ず出てくる、
ディスクイメージとマウントというのが理解出来ません。
インストール自体はスムーズに出来るので問題は無いのですが、
windowsに例えて巧いこと説明して貰えないでしょうか?
668名称未設定:2011/06/14(火) 19:24:35.53 ID:HmAjQCM/0
>>667
ttp://homepage.mac.com/tsawada2/til/KB303.html

本来はここじゃなくて
Mac OS X初心者質問用スレ 27.2
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1304510005/l50
で訊く質問


>windowsに例えて
こういうものいいはヤメレ
「Windowsでは〜」「Windowsで言う〜」とか言う質問は
「そんなにWindowsがいいならWindowsに帰れ」と言われるのがオチ

違う物を使うんだから違う考えはよけておくように
669名称未設定:2011/06/14(火) 19:26:13.63 ID:IeJOaOsE0
>>667
ファイルをHDDに見たてて、HDDをUSBポートに繋ぐ。

こんな感じかな?
670名称未設定:2011/06/14(火) 19:32:32.44 ID:/zjko8M90
>>667
あなたが会社に行くとするでしょ。
そのためには電車に乗らなきゃいけない。
で、電車に乗るには切符がいるんだけど、毎回切符買ってたらもったいないしめんどくさいので定期を買うよね。
で、定期代は会社が払ってくれる訳だけども、払ってもらうには会社に就職しなきゃいけない。
就職するためには就職活動しなきゃいけないけど、そのためにはスーツが必要になってくる。
つまりそういうことだよ。
671名称未設定:2011/06/14(火) 19:33:51.32 ID:B2GQjXNZ0
>>667
ディスクイメージの説明はこちら
http://homepage.mac.com/tsawada2/til/KB303.html

Winにたとえるのは面倒なのでしない
Daemon ToolsとかAlcohol 52%でググレ
672名称未設定:2011/06/14(火) 19:36:30.43 ID:B2GQjXNZ0
すまん、>>668さんと被りました
女子校生tsawada2さん作成のTIL便利だよね
673名称未設定:2011/06/14(火) 21:06:07.51 ID:wXBrpO0k0
まず、
マックの事をウインで例えて考えたり
ウインの事をマックで例えて考える癖を止めたほうがいい。

日本人が英語が苦手なのは
英語を聞いて日本語に翻訳、日本語で考え日本語で答えをだし、英語に翻訳するから日本人の英語の会話はぎこちない。

英語は英語で考え日本語は日本語で考えるものだ。
674名称未設定:2011/06/14(火) 21:58:12.72 ID:wI0+cN/Z0
>>667
CDとかDVDなどのディスクで配布されているソフトは
ディスクをセット→その中からインストーラーを起動してインストールするよね?
Macでソフトの配布によく使われているディスクイメージ(dmg)は、
このディスクをイメージ化したもの(つまり仮想のディスクみたいなもの)。
ディスクイメージをセットしてOSに認識させることをマウントという。
(ディスクを取り出すことは、アンマウントとかディスマウント)

だからディスクイメージをマウントすると、DVDやCDをセットしたときに
Finderのサイドバーのデバイス欄に そのディスクイメージが表示される。

675名称未設定:2011/06/14(火) 22:00:11.56 ID:wI0+cN/Z0
>>674 少し訂正(終わりから2行目)
DVDやCDをセットしたときに→×
DVDやCDをセットしたときと同様に→○
676名称未設定:2011/06/14(火) 22:30:07.02 ID:fBCzwOW00
アドレスブックで「カード1枚まるごと印刷」って
手軽にできないものでしょうか。
宛名書きじゃなくて、住所・電話番号・メアド等の
メモを上司に渡す機会が多いもので。

10.5のアドレスブックだとカード全体を選択してコピペできたんですが
10.6だとカードの全体選択が出来なくて困っています。
677名称未設定:2011/06/15(水) 00:06:00.42 ID:JGcLawrT0
ブートキャンプを入れたらwin用のウィルスソフト入れた方がいいんですかね?
678名称未設定:2011/06/15(水) 00:15:06.71 ID:INJjL4HV0
Windowsを動かすのなら必須
679名称未設定:2011/06/15(水) 00:16:13.15 ID:XguFFH0R0
ウィルスソフトを入れるなんてw

バカのすること
680名称未設定:2011/06/15(水) 00:18:15.06 ID:INJjL4HV0
用語を知らないバカでもいいじゃん 向上しようとする意識はあるんだから
681名称未設定:2011/06/15(水) 00:19:16.08 ID:bUojJW/X0
アンチウイルスソフト とか ウイルス対策ソフト とかね
682名称未設定:2011/06/15(水) 00:22:02.63 ID:XguFFH0R0
今時、Windows入れればMS謹製の対策ソフトが漏れなく付いてくるだろ

効くかどうかは知らんがな
683名称未設定:2011/06/15(水) 00:36:26.45 ID:bUojJW/X0
>>682
うちに入れてあるヤツが1台あるけど、ちょくちょく更新してるようだし
今のところ被害にあってないから充分かもね。
684名称未設定:2011/06/15(水) 00:45:42.69 ID:oSuuvnjO0
>>676
1.アドレスブックのグループ「すべての連絡先」を選択し、名前のところにあるすべての連絡先を選択。(どれか一個選択したあと編集からすべて選択)
2.ファイル > プリント でプリンタの横の▼をおす。
3.スタイル で リストを選んでプリント実行
685名称未設定:2011/06/15(水) 01:44:06.44 ID:aVK9ue8u0
デスクトップにショートカット作るのってどうやるんでしょうか?
686名称未設定:2011/06/15(水) 02:14:22.94 ID:y/jXbZ610
付属のテキストエディットの自動置換の設定ファイルはどこにありますか?

100件以上ある置換項目を文書の種類に応じて
一発で切り替えたり戻したりしたいんですが…
687名称未設定:2011/06/15(水) 02:43:36.00 ID:18IE/bHS0
MacBookを修理に出したところ、
動作になんら問題のないハードディスクが交換されました。
正直困っているのですが、アップルの修理でハードディスクを交換する場合って、
事前連絡なしなんでしょうか?

経験者の方、よろしくお願いします。。
688名称未設定:2011/06/15(水) 03:12:25.79 ID:+BpDTi8S0
ないよ
出す前に調べなかったの?
689名称未設定:2011/06/15(水) 03:24:48.36 ID:+BpDTi8S0
ああ「交換」とは書いてないのか
ttp://www.apple.com/jp/support/macbook/service/
>MacBook に入っているデータは?
>データの一部または全部が消去されることがあります。ハードディスクに症状が出ていない場合も、他の部分の動作確認や検証ためにハードディスクの初期化やデータの削除をさせていただくことがありますので、予めご了承ください。
>重要:定期的に必ずデータをバックアップしてください。 なお、アップルおよびアップル正規サービスプロバイダは、修理の際に MacBook に保存されているプログラム、データ、その他の情報が破損または消失してもなんら責任は負いません。
690687:2011/06/15(水) 03:31:37.74 ID:18IE/bHS0
>688-689
レスありがとうございます。
修理依頼時にはオペレーターからは一切その旨の説明はありませんでした。
とりあえず、バックアップは取ったのですが、
取り切れてない可能性があるので、「出来れば戻して・・・」が本音です。
691名称未設定:2011/06/15(水) 03:51:03.39 ID:MkFUY9SM0
>>690
問い合わせてみれば?
HDDが返ってくることはまずないだろうけど、会話は録音されてるかもしれないし
692名称未設定:2011/06/15(水) 03:54:53.29 ID:pMvFTbb+O
バックアップの復元について質問です。少々長くなります。

今私の使っているMacはMacbook の2008初期のモデルをSnow Leopardに更新して使用していました。この間内蔵HDDを交換することになったので、外付けHDDにTimeMachineで全部のバックアップをとりました。


交換された内蔵HDDに、OSの再インストール(Leopard→Snow Leopard)をし、TimeMachineで過去の内蔵HDDを選択して復元ボタンを押したのですが、どこに復元されたのかさっぱりわかりません。一応新しい内蔵HDDの容量を見るかぎりではデータは入ったと思うのですが。


どうすれば交換前の状態に丸々復元出来ますか?
誰かご教授ください。
693名称未設定:2011/06/15(水) 06:26:57.48 ID:pMvFTbb+O
692です。
すいません、解決出来ました(^-^;
694名称未設定:2011/06/15(水) 07:32:23.09 ID:/2NACWYq0
MBP2008earlyです。
メニューバーでバッテリー状態を確認すると、「バッテリーの交換修理」と表示されています。
この場合、家で電源コンセントを使って使用している分には、気にしなくてよいものなんですよね?
試しに今はバッテリーを外した状態で使用していますが。
私の用途でも、何か不都合なことが起こることがあるでしょうか?

よろしくお願いします。
695名称未設定:2011/06/15(水) 09:38:17.90 ID:jVNYmf+M0
>>694
計画停電くらいじゃね
696名称未設定:2011/06/15(水) 11:59:08.61 ID:zdLtOcHk0
>>694
多分速度が半分近くになってるよ
5%だか10%以下でバッテリーが充電されない状況だと、限界値までクロックが下げられる
697名称未設定:2011/06/15(水) 14:29:50.33 ID:Tc7Ojhvj0
上の方でディスクイメージについての話が出ていたので便乗で質問させてください
普通のファイルやフォルダの削除(Command+Del)
ディスクイメージのアンマウント(Command+E)
この両方が選択されていたときはどちらのショートカットも効きません
共通のショートカットにまとめてしまう事はできないでしょうか?
698名称未設定:2011/06/15(水) 14:34:55.09 ID:bUojJW/X0
>>697
意味が違うんだからまとめちゃまずいだろうよ。
699名称未設定:2011/06/15(水) 14:47:49.17 ID:/2NACWYq0
>>696
ありがとうございます。
一応メニューバーの表示にはまだ「99%」とでているのですが、
これだと言われているような悲惨な状況にはなってないということですよね?

しかし、そんな不都合があるのか・・・
バッテリーがパフォーマンスに関係あるなら、交換しなきゃダメですね。
700名称未設定:2011/06/15(水) 17:27:54.88 ID:rc0vhUZn0
>>684
ありがとうございます。
リストの印刷だとレイアウトがかなり見づらいし
項目を毎回選ばないといけないんですよね。

ttp://support.apple.com/kb/HT2486?viewlocale=ja_JP

このアップルのサポートサイトに例として掲載されている
ジョブズのカードを一発でそのまま印刷する、みたいな感じが
希望なのですが、何かいいやり方ないでしょうか。
ていうか、なんでアドレスブックに「カードの印刷」がないのか。。。
701名称未設定:2011/06/15(水) 18:36:49.16 ID:q4CLUgWGi
誘導されてきました。os10.6です
お願いします。

>>yahoo bbの光です。
今まで無線で使ってました。DSもそれに加えたかったのでWPAからWEPに変え、さらにMACアドレスフィルターを有効にしました。しかしMACアドレスはDSのものしか有効にしませんでした。
その結果iphone、パソコン(macbook)はもちろん繋がりません。
元に戻そうにも172.〜〜のページ(セットアップメニュー)にもいけません。

情報を伝えるのが下手なので、わからない点質問下さい。お願いしますま
702名称未設定:2011/06/15(水) 18:44:11.09 ID:bUojJW/X0
>>701
有線でMac繋いで設定しなおせ。
703名称未設定:2011/06/15(水) 18:56:10.82 ID:q4CLUgWGi
有線でpppoeというので繋がったのですが、セットアップメニューにいけないんです。
704名称未設定:2011/06/15(水) 19:06:37.36 ID:bUojJW/X0
>>703
PPPoEじゃない、DHCPでアドレスもらえ。
705名称未設定:2011/06/15(水) 19:09:52.50 ID:ebPgB4VxO
PPPといえばTCP/IPが脳髄反射で思い出す
が、大昔の話
706名称未設定:2011/06/15(水) 19:30:59.14 ID:zDH1KBUD0
助けてくださいませm(__)m

2ヶ月ほど前に、imacのOSを10.4から10.6にあげたら、すっっごく重くなったんです。safariがたびたびフリーズするレベルで、まじ泣けます…。

それともハードのスペック的にそもそも無理だったのかな?
スペックはいかの通りです。詳しい方、何かアドバイスいただけたら助かります。

機種名: iMac
機種 ID: iMac5,1
プロセッサ名: Intel Core 2 Duo
プロセッサ速度: 2 GHz
プロセッサ数: 1
合計コア数: 2
二次キャッシュ: 4 MB
メモリ: 1 GB
バス速度: 667 MHz

ちなみにメモリの使用状況をみると、空きメモリは40MB前後です。
ソフトは2chブラウザ起動させてないにも関わらず。
707名称未設定:2011/06/15(水) 19:31:10.41 ID:XguFFH0R0
脳髄反射…
708名称未設定:2011/06/15(水) 19:34:59.87 ID:7ba20o9i0
>>706
メモリーじゃない?
重くなってる時にVMがどのくらい出来てるのか見てみたらどうかな。
709名称未設定:2011/06/15(水) 19:37:29.24 ID:oSuuvnjO0
>>706
せめてメモリー増設しろ
新型買えば幸せに
710名称未設定:2011/06/15(水) 19:48:56.51 ID:q4CLUgWGi
>>704
DHCPというのでは繋がらないのです。
他のネットワークポート構成がすでにインターネットに接続している可能性があります。とでてます。

内蔵Ethernetを使用
にすると
このコンピュータはDSLモデム、ケーブルモデム、またはEthernetネットワークに接続していないようです。
となります。
711706:2011/06/15(水) 19:50:44.50 ID:zDH1KBUD0
レスありがとうございます!

メモリ関連ですか。
うすうす気づいてはいましたが・・・。

>708
いまググってみたら、VMって重要なんですね。知りませんでした。
現在、safariと専ブラを立ち上げてる状態で、VMサイズ141.52GBです。
これって、かなりヤバい感じですかね・・・?

>709
自分学生なので、新型を買う余裕はないんです。
が、メモリ増設はちょっと検討してみようと思います!
712名称未設定:2011/06/15(水) 19:52:21.76 ID:bUojJW/X0
>>710
機器構成と配線書いて
713名称未設定:2011/06/15(水) 20:03:02.44 ID:P1b5HueD0
>>712
申し訳ありません。いじくり回してたら元に戻せました!

しかし、結局DSを繋ぐためにはどうするのかは分からずです。。。
WPAからWEPにしてはいけないんでしょうか?
714名称未設定:2011/06/15(水) 20:35:27.88 ID:bWg3mv0R0
質問させてください。

キーボード入力が英字からなおりません。
主にアメーバピグ、ニコニコ生放送などのコメント入力でこの現象が起きます。
何か原因は考えられますでしょうか。
またどう対策すればよろしいでしょうか。
どうかご教授ください。
OS10.58でブラウザはFirefoxです。
715名称未設定:2011/06/15(水) 20:42:14.04 ID:XguFFH0R0
>>713
いいよ
716名称未設定:2011/06/15(水) 20:48:08.27 ID:nSmtawmb0
>>714
かな を押す
717名称未設定:2011/06/15(水) 21:47:35.74 ID:bWg3mv0R0
>>716
はい、もちろん押してます。
2chやyahooやテキストメモなど普通の入力欄は入力できるのですが
なにが原因なのでしょうか・・・
718名称未設定:2011/06/15(水) 22:12:50.61 ID:VFpavO8a0
>>717
マジレスするとFlashが原因
719名称未設定:2011/06/15(水) 22:40:05.96 ID:Gl8+M8Q80
>>713
MACアドレスでフィルタかけたのが問題。接続する機器をDSのみに制限したんだから当然の結果でしょ。
それとも釣り?

>>717
根本的にはFlashの所為であってどうしようもない。
720名称未設定:2011/06/15(水) 22:47:34.26 ID:QLLHrBYY0
スノウレパルドを使ってます。
2chのアプリでmacのを使ったことがないんですが、オススメありますか?
721名称未設定:2011/06/15(水) 22:56:56.59 ID:INJjL4HV0
>>720
手前勝手な奇天烈造語を使うな

2ちゃん専用ブラウザならここで訊け
結局、Mac用2chブラウザどれが一番いいの?12
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1282874689/l50
722名称未設定:2011/06/15(水) 22:59:09.18 ID:P1b5HueD0
>>719
釣りではありません。

ではWEPに変えて、MACアドレスをiphone.ds.macだけ登録しておきます。
723 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/15(水) 23:17:27.68 ID:bSo96Na50
QuickTimeを使ってキャプチャーした動画はQuickTimeProを
使わないと編集(任意の場所でのカット)出来ないんでしょうか?

もしフリーソフトで出来るものがあれば教えてください。
724名称未設定:2011/06/15(水) 23:27:33.88 ID:MkFUY9SM0
基本的なことで申し訳ないのですが、ことえりについての質問です。
仕事でスノーレパードを使用しているのですが、ことえり単語登録に登録した物全てを消したいと思っています。
ですが、登録した単語一覧のような表示方法が見つからず、困っております。
ことえりを初期設定に戻す方法をご存知の方がいらっしゃいましたら回答お願い致します。

補足:Google日本語入力に切り換えたいのですが、職場が厳しく、導入できません。
725723:2011/06/15(水) 23:34:36.95 ID:bSo96Na50
自己解決しました。
編集 > トリム( cmd+T ) でカット可能でした。

スレ汚しスイマセンm( _ _ )m
726名称未設定:2011/06/15(水) 23:35:41.46 ID:A6ZaiMyy0
新型I mac買ってきたけど
みんななんのウイルスソフト入れてるの?
727名称未設定:2011/06/15(水) 23:39:59.00 ID:QLLHrBYY0
ノーガードだお
728名称未設定:2011/06/15(水) 23:44:21.02 ID:/2NACWYq0
>>726
セキュリティスレがあるよ。
729名称未設定:2011/06/15(水) 23:48:57.30 ID:Gl8+M8Q80
>>724
Home/ライブラリ/Dictionaries/ユーザ辞書に登録されてるからこれを捨てて、新しいユーザ辞書を作る。
730名称未設定:2011/06/16(木) 00:24:58.87 ID:lhNjPrI60
iMacからCDが取り出せなくなりました。
取り出そうとする動作を延々繰り返すだけでした。
再起動中にejectボタンを押しっぱなしにしても出てこず
ついには動作すらしなくなりました。
直前まで普通に再生してたからCDが反ってるとかじゃないです。
731名称未設定:2011/06/16(木) 00:26:43.45 ID:BV2bX7vM0
>>729
ありがとうございます!
無事に削除することができました!
732名称未設定:2011/06/16(木) 00:48:40.29 ID:8tHlOmsi0
>>730
ディスクが反ってるんじゃなかったらドライブがおかしくなってる。何とかするにはドライブを取り出す
必要がある。たぶん修理に出した方が早い。
733名称未設定:2011/06/16(木) 01:50:03.00 ID:GAzgiIa00
そう言えばつい最近、iMacにCD入れたら認識もしない取り出せもし無い状態になって凄く焦ったんだけど、
しばらくしてから、Parallels上のWindows7に CDが取られてるのに気づいて解決した。
734名称未設定:2011/06/16(木) 01:57:14.57 ID:5zO3k2lm0
MacBook Intel Core
OS 10,4,11

HDの修復が必要なのですが、Cを押しても付属のCDでの起動ができません。
735名称未設定:2011/06/16(木) 03:39:40.20 ID:8kaWzEPV0
MC240でOS 10.6.7ですが、
環境設定から、「セキュリティ」項目が消えました。
どうしたら戻るんでしょうか?

お願いします。
736名称未設定:2011/06/16(木) 05:35:49.23 ID:Bb9F6USF0
>>734
だから何だよ、としか書きようがない

セーフブートするかシングルユーザモードでfsckでもやればとつぶやいてもみるけど
ttp://support.apple.com/kb/TS1417?viewlocale=ja_JP
737名称未設定:2011/06/16(木) 08:12:11.07 ID:WKie0d/w0
>>714
Adobe Flash Playerを最新版にすれば治ると思うよ。
738名称未設定:2011/06/16(木) 10:53:56.00 ID:dM8Byt+Y0
>>647ですけど、またもとに戻ってしまいました……。
>>651の方法も試してみましたが、しばらくしてから起動するとだめでした。
BrightnessHelperというのも入れてみたけど、効果なし。
起動して輝度を下げるのが日課になってます……。
739名称未設定:2011/06/16(木) 10:58:54.27 ID:dM8Byt+Y0
あ、それとデスクトップに並べているフォルダなども
起動するたびにアルファベット順にきっちり整列してしまいます。
そっちのほうはもうあきらめてますが……。
740名称未設定:2011/06/16(木) 11:12:41.05 ID:f7Ja3PRt0
今度OSがLIONになったらiBook買うんだけどハード的に何か変化ある?
OSだけ?
741名称未設定:2011/06/16(木) 11:30:15.03 ID:96YAWhw60
>>740
>iBook

それは無い
742名称未設定:2011/06/16(木) 11:56:58.61 ID:vXXPpwIT0
よく使う顔文字を登録するにはどうすればいいんですか?また顔文字一覧みたいなのはあるんでしょうか?
ヨロシクお願いします。
743名称未設定:2011/06/16(木) 12:00:55.06 ID:6310c3cUP
仕事上Officeが必要で仮想OS入れようと思うんですがどのソフトがオススメですか?
パラレルとVMwareの試用版ためしてみましたがまだ使いこなしてないので違いがわかりません
使用環境はMacBook Air11インチ、メモリ2GB、SSD128GBです
744名称未設定:2011/06/16(木) 12:21:00.38 ID:dM8Byt+Y0
745名称未設定:2011/06/16(木) 13:15:21.07 ID:aC0dCFU70
caboncopycloner でlate2009iMacのデータをHDDにコピーし、FireWire外付けケースでmid2011iMacに接続し、オプション起動しようとしてますが、リンゴマークのところでピクリともしません。

因みにオプション起動はlate2009では可能でした。FireWire通常接続はどちらでも可能でした。

どうなっているのでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。
746名称未設定:2011/06/16(木) 13:17:20.90 ID:96YAWhw60
>>745
新しいモデルが古いモデルのシステムで起動できないだけでは?
747名称未設定:2011/06/16(木) 13:23:39.38 ID:aC0dCFU70
OSのバージョンとかじゃなくて、古いシステムは起動出来ないと言う事ですか?
748名称未設定:2011/06/16(木) 13:29:08.40 ID:96YAWhw60
>>747
mid2011 のiMacって一番新しいやつでしょ?
だとするとプリインストールOSのままだでしょ。
同じ10.6でも中身が微妙に異なっていると思うよ。
749名称未設定:2011/06/16(木) 13:35:07.30 ID:aC0dCFU70
OSのバージョンが同じでも出来ないのですか。
750名称未設定:2011/06/16(木) 13:39:32.94 ID:96YAWhw60
>>749
世代によるハーウェア構成の違いもあるからね、
ドライバなんかが違ってたりする。
データを移行したいなら移行アシスタント使ってやったほうが楽だよ、
751名称未設定:2011/06/16(木) 13:44:48.44 ID:aC0dCFU70
そうですか、解りました。
ご親切にありがとうございました。
752名称未設定:2011/06/16(木) 17:58:27.62 ID:vFxXiOAa0
>>743
Office使うぐらいならどっちでもたいして変わらんと思う。
753名称未設定:2011/06/16(木) 20:12:56.52 ID:4n1phc4H0
MacBook13インチ、10.6.7を使っております。
最近、Magic Mouseの調子が悪くなりました。
MacBookは買って1年くらい、Magic Mouseは2年くらいになります。
MouseはMacの電源を切っているときも入れっぱなしにしてあります。
Macの電源を入れたときに、Mouseが認識しなくなりました。
そのままシステム環境設定でMouseを探しても見つかりません。
ところが、Mouseの電源を切って、入れ直すと見つけてくれます。

以前はこんなことなかったんですが、Mouseの故障でしょうか?
754名称未設定:2011/06/16(木) 20:17:56.46 ID:tHDNeIiH0
いいえ、枝野です。
755名称未設定:2011/06/16(木) 20:58:31.79 ID:ao2U44Zc0
>>730
マウスをクリックしっぱなして再起動しても出てこない?
756名称未設定:2011/06/16(木) 21:03:04.79 ID:8oiGspTu0
完全初心者です。新型iMacを先日購入したのですが
ソフトウェアアップデートをした際、インストール後、再起動。
その直後、ビープ音のような音がして驚きました。
一瞬、壊れたかと思いびっくりしてしまいました。
これって、大丈夫なのでしょうか?
757名称未設定:2011/06/16(木) 21:19:49.08 ID:pAMwzXgu0
>>756
何をインストールするのかくらいは確認してインストールしような。
ビープ音がなったやつは、10.6.7がインストールされてる状態で出てくるファームウェアだね。
今回のは、EFIとグラフィックだな。
ファームウェアのインストール時には警告音がなる。電源をきらないように。

何がインストールされたかは
システム環境設定/ソフトウェアアップデート/インストールされたソフトウェア
で見れる。
758名称未設定:2011/06/16(木) 22:46:21.71 ID:8oiGspTu0
757さん、ご丁寧にありがとうございます。

はい、たしかにグラフィックと、EFI、それにAIRMACユーティリティ
と、確認できました。
安心しました。
759名称未設定:2011/06/17(金) 00:34:58.71 ID:blJ86pq/0
Macを初めて買いました(iMac MC309J/A )
safariの文字が小さくてフォントを拡大しようとしたのですが、
「Command」+「+」でフォントが拡大しません。
「Command」+「-」や「Command」+「0」は正常に動くのに、
「+」で拡大だけが効きません(「+」は普通にテキストとして入力できるので、キーボードが効いてないわけではなさそうです)

画面上部のメニューから「拡大」を選べば拡大するのですが、
ショートカットだと「+」だけ反応しなくて困っています。
これは何かの設定で直るものなのでしょうか?OSはSnowLeopardです。

どなたか解決法をご存じないでしょうか?
760名称未設定:2011/06/17(金) 02:00:58.44 ID:9UKnS94ai
>>759
一度iMacのユーザーガイドを読んだほうがいいかも
説明書ね
コマンドに関して、例えばシフトキーやコマンドキーが、Mac上でどんなマークに置き換えられているかも載っていると思う
761名称未設定:2011/06/17(金) 02:16:14.71 ID:vH58LWV/0
>>759
「Command」+「Shift」+「;」では?
762名称未設定:2011/06/17(金) 03:47:33.94 ID:1j0gEVm00
>>739
Finder→表示
表示オプション→乗に次の項目で並べ替える
のチェックを外す
763名称未設定:2011/06/17(金) 06:30:29.25 ID:eudfL3cP0
乗に...っておま
764名称未設定:2011/06/17(金) 13:43:34.03 ID:X2S2uqLD0
ゴクリ(AA略
765名称未設定:2011/06/17(金) 19:31:41.41 ID:TQqpADCJ0
webサイト共有について質問です。
「サイト」フォルダに置いたhtmlファイルが自動でupされるということでしょうか?
自分のコンピュータに色んな人がアクセスしてくるってことなんでしょうか?
それともどこか別にサーバーコンピュータがあるんでしょうか?
phpやらjspやらよく分かりませんが、動的なサイトをやりたい場合はこれでは無理なんでしょうか?
766名称未設定:2011/06/17(金) 21:06:11.71 ID:pslnjkIY0
>>765
web共有の事なら自分のコンピュータがサーバになって色んな人がアクセスしてくる事です。
不特定多数の人が自由にアクセスしてくるためにはISPからグローバルIPをもらう必要があります。
安く済ますためのダイナミックDNSというのもあるけど知識が必要です。ちなみに俺は知りません。
767名称未設定:2011/06/17(金) 21:19:35.68 ID:PGAioglc0
>>765
そんな程度の奴がやるのは
自殺行為
なんで止めとけ というか存在自体が
迷惑
だから やるな
768名称未設定:2011/06/17(金) 22:11:13.37 ID:MrwRhKtd0
10.6.7の入ってるiMacを使っています。
キーボードの配列を変えることって出来ますか?
コマンドとかシフトの位置を変えたいのではなくて、AとかRとかの普通の文字の
場所を自分の好きなように交換したいですが、初心者には無理でしょうか。
769名称未設定:2011/06/17(金) 22:20:24.53 ID:PGAioglc0
ムリです
770名称未設定:2011/06/17(金) 22:54:18.42 ID:XoOysm8L0
>>768
試したことないけど、Ukelele でできるんじゃないかなぁ?
>Ukelele
ttp://scripts.sil.org/ukelele
771名称未設定:2011/06/17(金) 23:00:04.04 ID:ieTF9UlY0
キートップを物理的に交換したいんじゃないのかね
772名称未設定:2011/06/17(金) 23:02:17.61 ID:MrwRhKtd0
10.6.7の入ってるiMacを使っています。
キーボードの配列を変えることって出来ますか?
コマンドとかシフトの位置を変えたいのではなくて、AとかRとかの普通の文字の
場所を自分の好きなように交換したいですが、初心者には無理でしょうか。
773名称未設定:2011/06/17(金) 23:08:07.43 ID:a3PvIm1C0
>>772
770 が回答になっているけど?
774名称未設定:2011/06/17(金) 23:09:26.23 ID:PGAioglc0
初心者と言う言葉に甘えているタコ助には

永遠にムリ

だよ
775名称未設定:2011/06/18(土) 09:47:04.22 ID:hi3e8Qt+0
FireFoxのXmarksアドオンでサーバーにブックマークを上げてXmarks for safariを入れてSafariに同期しようとしたらエラーが起きてしまいました…
The operation couldn't be completed.
(Unable to get download file from server error 0.)
と出てきます。
Safariは5.0.5 Firefoxは4.0.1 OSX10.6.7です。
クリーンインストールしたばかりのMBP15(2011)で試しました。
ちなみにMBA11(使用環境同じ)で試したら問題なくできました…
解決策を教えてください。よろしくお願いします。
776名称未設定:2011/06/18(土) 14:51:01.07 ID:ABgY4amZ0
>>216
シンボリックリンクの意味わかってるの?
777名称未設定:2011/06/18(土) 14:55:17.39 ID:9LZ7E8J70
セーフモード中にタイムマシンでバックアップとっても問題ない?
778名称未設定:2011/06/18(土) 17:13:34.78 ID:reKKsuR70
AppStoreからTwitterアプリDLしたんだが
アップデートがきてたのでアップデートしようとしたら
アップデート終了してもアップデート情報が消えないので
一度アンインストールして再度インストールしようとしたら
AppleIDのところに見たことも無い『[email protected]』とかいう知らないアカウントが出てた

自分のIDでインストールしようとしたら原因不明のエラーとか出るし…

で現在もアップデート情報は出たままなんだけど…

これどういう事ですかね?
779名称未設定:2011/06/18(土) 17:15:17.25 ID:reKKsuR70
778です

ちなみに他のアプリをDLしようとしても、自分のAppleIDがちゃんと出てきます
今のところこのTwitterアプリだけのようなんですが…

780名称未設定:2011/06/18(土) 17:29:45.90 ID:iFnGSJ6B0
>>779
原因と解消(できるかどうかは知らないけど)方法
http://www.google.co.jp/[email protected]&num=1
781名称未設定:2011/06/18(土) 17:38:25.05 ID:reKKsuR70
>>780
解決しました
ありがとうございました
782名称未設定:2011/06/18(土) 20:55:28.64 ID:x8wOcHm30
ターミナルってなんの事ですか?
783名称未設定:2011/06/18(土) 20:56:53.96 ID:ABgY4amZ0
>>782
お前には関係ないから大丈夫
784名称未設定:2011/06/18(土) 21:07:38.66 ID:GcA5Te43P
necのバリュースターTXのメモリを外してマックに取り付けできるでしょうか?
785名称未設定:2011/06/18(土) 21:14:21.77 ID:GIwAtC1l0
知るかボケ >>1
786名称未設定:2011/06/18(土) 21:56:32.45 ID:Jws2GZVf0
ここは初心者に厳しいよな
787名称未設定:2011/06/18(土) 22:08:25.60 ID:tJcKuwGy0
「初心者」えあることに甘えるなという論調ですな。
俺は教えてやりゃいいじゃんと思うが。
788名称未設定:2011/06/18(土) 22:17:38.21 ID:RkZkgNyF0
パリュースターがどんなメモリ積んでんのか判らんから答えようが無かろう。
789名称未設定:2011/06/18(土) 22:19:29.06 ID:tJcKuwGy0
>>788はその通りです。
>>785だね。
790名称未設定:2011/06/19(日) 00:40:43.76 ID:dlM9ATCzO
4年前に買ったMBPが故障したので、ジーニアスバーへ持って行こうと思います。
ただ内蔵HDDをSSDに換装していて、元のHDDは手元にありません。
やはり購入時の構成でないとマズイのでしょうか?
791名称未設定:2011/06/19(日) 00:46:24.18 ID:6mIShjWV0
日本語入力中にF10で半角アルファベットにしてるんですが

ウィンドウズみたいに何度か押すことで大文字小文字きりかえるようにできないんですか?
792名称未設定:2011/06/19(日) 02:08:37.34 ID:kmZwjcSf0
質問です
iMac(OS 10.6.7)を使っているんですが再起動する度に
デスクトップのフォルダが全部右から縦に整列されてしまいます

左や中央に必要な物を15個くらい並べているんですが、
再起動するとリセットされているんでしょうかね?
どうすれば固定されるんでしょうか?(うちのマシンはおかしいのかな?)
793名称未設定:2011/06/19(日) 02:58:11.38 ID:AmLd188H0
>>792
Finderが前面に来ててどのウインドウも選択されてない状態でメニューバーの[表示>表示オプションを表示]
を開く。[並び順序]というのがあるからこれを[なし]にする。
794名称未設定:2011/06/19(日) 03:28:09.64 ID:kmZwjcSf0
>>793
ありがとうございます
グリッドに沿う にチェックを入れていたんですがそれがダメだったんですかね?
フォルダ同士が重なるのが嫌でグリッドにを選択してました
795名称未設定:2011/06/19(日) 03:58:19.56 ID:Lj0KzmaU0
>>792
それ多分10.6.xのバグ
名前に濁点とかがあるファイルがあると出るといわれてるけど原因はよくわからない
796名称未設定:2011/06/19(日) 06:04:48.68 ID:R5NsfL4W0
教えてください。
MacにWindowsをインストールしている場合、タイムマシンでバックアップをとるとWindowsの部分もバックアップに含まれるのでしょうか?
797名称未設定:2011/06/19(日) 06:43:13.17 ID:TRtfuxaL0
Boot Campは含まれない
ParallelsやVMwareは含まれるけど、巨大だから除外した方が良いんじゃない
798名称未設定:2011/06/19(日) 09:17:29.20 ID:dNlCbTp40
>>792
Desktop Icon Manager
http://www.parker9.com/desktopIconManager2.0.html
あらかじめこのアプリに記憶させておけば、整列させられても復元できるよ。
799名称未設定:2011/06/19(日) 11:07:40.23 ID:JZifoI0z0
>>790
MacPro修理に出すとき全ドライブ換えてたけど問題なかった
800名称未設定:2011/06/19(日) 11:53:18.66 ID:Bkn6zJRYi
>>797
ありがとうございました。
801名称未設定:2011/06/19(日) 13:27:30.72 ID:b+60ea9A0
pdf等のプレビュー内でテキストを選択して ”Google で検索”
この時に開かれるブラウザは Safari以外に変更できないでしょうか?
現在デフォルトブラウザにしているFirefoxで開きたいのです。
802名称未設定:2011/06/19(日) 14:25:13.62 ID:r7qcYkrw0
初めてMacを買いました。
ilifeは使わないので入れたくないのですが
、やはりインストールしないとダメですか?
803名称未設定:2011/06/19(日) 14:28:46.70 ID:vMgHGu4g0
ぜんぜんかまわんよ
804名称未設定:2011/06/19(日) 14:31:23.41 ID:r7qcYkrw0
>>803
ありがとうございます。
osの再インストールを今からやります。
805名称未設定:2011/06/19(日) 14:31:38.58 ID:0/pSVsAO0
>>802
インストール済みだったろ?
806名称未設定:2011/06/19(日) 14:40:19.98 ID:r7qcYkrw0
>>805
インストールされてました。
使用予定がないし音楽管理に使用したいので余計なアプリは入れたくなかったんです。
今osxをクリーンインストールしています。
807名称未設定:2011/06/19(日) 14:50:41.95 ID:K2BYQ6RRP
winからの移行なんですが同名フォルダの上書きで旧フォルダの中身消えちゃうんですね…泣きそう
おすすめのデータ復旧ソフトとかありますか?上書きはもう復活しないかな?
808名称未設定:2011/06/19(日) 15:49:24.55 ID:K2BYQ6RRP
data rescueの体験版で復活しました!!!
809名称未設定:2011/06/19(日) 15:56:42.26 ID:PjPD/mXr0
iMac購入した者です。
メニューバーのAirMacを入にすると鍵のかかったネットワークが2つほど出てくるのですが、これは近所とかの電波を拾ってるという事なんでしょうか?
iPhoneでWiFiを入にしても何も検索出来ないのでよくわからずお聞きしました。
810名称未設定:2011/06/19(日) 16:09:43.67 ID:OtI8Vdomi
iMac27にしたんですが画面のわりに字が小さくて目が痛いです。大きく表示するようにできますか?
811名称未設定:2011/06/19(日) 16:41:11.75 ID:datfZnQn0
今日Macbook proを買ってきて設定が終わったのですが
iCalについて教えてください。
Macを起動すると今日は19日ですが起動時は17日と出ています。
起動して5秒くらいで19日に変わるのですが
これってどうやれば起動時に19日と出るのでしょうか?
iMacも使っていますがiMacは起動時で19日と出ます。
宜しくお願いします。
812名称未設定:2011/06/19(日) 16:47:06.93 ID:JTo7Lroo0
>>811
なんだろね?俺のそんな症状出たことない
近くに電話レンジ(仮)とか置いてね?
813名称未設定:2011/06/19(日) 16:49:17.91 ID:datfZnQn0
>>812
置いていないです。
時刻の設定のところなどを見てみたのですが・・・
レスどうもありがとうございました。
814名称未設定:2011/06/19(日) 16:57:37.52 ID:5c6816lF0
iCalのデフォルトアイコンは17日だよ。Finderで見てみ。
ドック上に今日の日付を表示するのはプログラム上でやっていることなのでログイン後少しは時間かかるよ。
起動後は他のプロセスもいろいろと準備をしている時だから。
815名称未設定:2011/06/19(日) 17:16:07.97 ID:datfZnQn0
>>814
レスありがとうございます。
確かに今ファインダーで見たところアイコンは17日ですね。
これで正常ということで納得しました。
ただiMacの方は起動時に19日になってるもので
気になって書き込みしました。

ありがとうございました!
816名称未設定:2011/06/19(日) 17:17:48.78 ID:JTo7Lroo0
>>814
そうですか、アイコンの話でしたか
起動爆速のAirだから気が付かんかったすまん
817名称未設定:2011/06/19(日) 17:45:57.71 ID:MWp3q3az0
ネットのアップルストアが閉じているんですけどどうしてですか?
818名称未設定:2011/06/19(日) 17:47:40.25 ID:Y6EGYsIZ0
>>809
自分のWIFI APじゃなかったら他人のでしょ。

>>810
解像度を下げましょう。
819名称未設定:2011/06/19(日) 17:55:26.28 ID:Y6EGYsIZ0
>>817
通称ばくすん と言ってメンテ中。書いてあるでしょ?
820名称未設定:2011/06/19(日) 18:10:38.68 ID:85sAkvhII
macのpcでmacOS消してWindowsOSって入れられますか?
821名称未設定:2011/06/19(日) 18:22:26.10 ID:Y6EGYsIZ0
/*Macのpcてなんやねんと 言いたくて仕方が無い*/
822名称未設定:2011/06/19(日) 18:35:56.87 ID:6uuTFVvJ0
>>811
再起動したり電源きったりしてみろ

俺はそうしてたら直った
823名称未設定:2011/06/19(日) 18:41:20.94 ID:r7qcYkrw0
>>822
レスありがとう。
そのうちに治ればいいし
このままでもいいかな。
そう思ってました。
824名称未設定:2011/06/19(日) 18:54:23.61 ID:BiEOwyT9I
>>822
すみません

imacです
流石にAppleのpcにWindowsOSだけ入れるのは無理ですかね
825名称未設定:2011/06/19(日) 19:00:22.30 ID:R1k5OChL0
何故そんなことをする必要があるのかw
それなら素直にWindows買おうぜ
826名称未設定:2011/06/19(日) 19:03:51.71 ID:BiEOwyT9I
imacはあるんっだけど新しいの買うぐらいならOSだけ変えれたらなって
827名称未設定:2011/06/19(日) 19:09:43.09 ID:hV33tJd00
BootcampでWindows入れて、OS Xは使わなければいいじゃん。
消すことも可能だけど、トラブったときの為にも
残しておいた方がいいかと。
828名称未設定:2011/06/19(日) 19:44:20.47 ID:BiEOwyT9I
BootcampでWindowsいれて起動中重くなったりはしませんか?

macOSだと対応ソフト少ないですよね
皆さんは使いたいソフト対応していなかった時などはどうしていますか?
829名称未設定:2011/06/19(日) 19:52:02.63 ID:Y6EGYsIZ0
>>828
起動中ってウイン自体そもそも重いからな。
Macにウインいれて重いならそのへんで売ってるpcにウイン入れても同じだけ重い。

対応ソフトが少ないってのがよくわからん。
それってウイン用のマック版が無いって事でしょ?
ウイン目線で考えるから無いのであって、マカー目線で見れば元から無いものなんだから不自由も何も無い。
830名称未設定:2011/06/19(日) 20:50:27.25 ID:y5aGcfT/0
そんなことが心配ならこち来んなドザ

とみんな思っている
オレはMacユーザーで困ったことはない
糞ドザが絡んでくるのが鬱陶しいことくらいだ
831名称未設定:2011/06/19(日) 20:55:26.69 ID:O+WwtFhj0
Friioで録画したTSファイルを編集できるMacアプリケーションってないですか?
832名称未設定:2011/06/19(日) 20:57:07.64 ID:y5aGcfT/0
それはコピガかかってない生TSだべ

色々あるとしか言い様がない

編集ったってピンキリ
833名称未設定:2011/06/19(日) 21:02:56.13 ID:Y6EGYsIZ0
そうなんだよ。せっかくMacを買ったのに
ウインなら○○…
ウインの時は○○…
ウインであった○○ってアプリが…
なんてウインを基本に考えるならPCを買った方がよかったんじゃないのかな?
と思うんだよ。

日本人がアメリカに行って、日本なら左側通行なのに右は走りにくい・日本ならどこにでも自動販売機が…・日本なら日本語で買い物できるのに…日本なら…
と言ってるのと同じだからな。

なんだかいろいろ勿体ないなと思う。
ちゃんとすれば楽しいのに。
どう楽しむかは個人の自由なので、ウインと比較するのも一つの楽しみなんだろうけど。
834名称未設定:2011/06/19(日) 21:03:57.55 ID:O+WwtFhj0
>>832
カットレベルです。
あとはハンドブレーキ使います。
835名称未設定:2011/06/19(日) 21:08:00.10 ID:hCE6iCNZP
valuestar tx古くなりマック買ったのですが、
valuestarのメモリってマックにつけられますか
836名称未設定:2011/06/19(日) 21:18:34.18 ID:dNlCbTp40
>>834
有料、変換してiPhoneやAppleTV用に使う(TSで残さない)という条件でよければコレ
Turbo.264 HD Video Converter \5,800
http://itunes.apple.com/jp/app/turbo-264-hd-video-converter/id403705074?mt=12
837名称未設定:2011/06/19(日) 21:22:48.57 ID:eLxSnxck0
>>801
あれは書いて無いけど「(Safariを使って)Googleで検索」なので、あれ自体はどうしようもない。
他のソフトか何かで対応する方法はあるけど俺は知らないんで誰か答えてくれるのを待て。

>>835
そのバリュースターのメモリがどんな規格なのか書いて、マックがどんな機種なのかちゃんと
判るように書けば誰か教えてくれるだろうけど、現状では何も判らんから答えようが無い。
838名称未設定:2011/06/19(日) 21:28:50.20 ID:y5aGcfT/0
>>835
何度も言わせるなクソボケ >>1
839名称未設定:2011/06/19(日) 23:04:28.10 ID:IAvnQnj7i
>>829

mac上でWindows動かすと二つのos動かす事になるので重くなら無いんですか?
840名称未設定:2011/06/19(日) 23:05:24.64 ID:y5aGcfT/0
>>839
Bootcampが何なのか調べて出直せドアホ
841835:2011/06/19(日) 23:22:27.10 ID:hCE6iCNZP
NECの方が、1024 ddr sdram
MACのパソコン本体はMB323J/A
(p)http://kakaku.com/item/00109020020/spec/

です
842名称未設定:2011/06/19(日) 23:50:19.66 ID:aPy9d1jF0
USBからの電源で光らせるLEDライトを買ってきました。
Macが起動中は、点灯するのですが、Macをシャットダウンすると、
USB電源もoffになってしまいます。
これを、常時USB電源をonにする方法は、ありますでしょうか?
843名称未設定:2011/06/19(日) 23:57:08.73 ID:Y6EGYsIZ0
>>839
だからエミュレーションじゃないと言うのに。
エミュレーションがいいならVMやパラレル使えばいいんじゃない?
844名称未設定:2011/06/19(日) 23:58:24.15 ID:Y6EGYsIZ0
>>842
スリープすればUSBは通電してるでしょ。
845名称未設定:2011/06/19(日) 23:58:58.14 ID:hV33tJd00
>>842
電源落としたらそら点かんよw
スリープか、セルフパワーのハブ試してみて。
846名称未設定:2011/06/19(日) 23:59:31.31 ID:Hd2OLjmT0
>>801
サービス自作
ttp://wipple.m25.coreserver.jp/?p=507

<参考>
サービスが多すぎると、サービスという項目のサブメニュー(別階層)に移ってしまうけど、例えば
defaults write -g NSServicesMinimumItemCountForContextSubmenu -int 20
をやるとコンテクストメニューを開いたときと同じ階層におけるサービスの数もふやせる。
847名称未設定:2011/06/20(月) 00:22:52.01 ID:m6/kSogwP
初Macでi7載せたiMacが昨日届きました。
ちゃんとTurboBoostしてるのかを見たいのですが、Windowsにあるようなリアルタイムでクロックを表示
するようなソフトはどのようなものがあるでしょうか?

あと、iStat menusやらfancontrolというのをみつけましたが、ファンコンの定番はどちらでしょう?
というかこれの点については、へたにいじらずAppleの言うとおりに使え!ってところでしょうか。
であれば削除します。
848名称未設定:2011/06/20(月) 00:39:06.24 ID:glMMidw70
>>841
その価格.comにDDR2 PC2-6400と書いてある。バリュースターの方がこれに適合すれば使える。
1024ってのはサイズが1GBって事じゃないの。それじゃ何も判らん。
849名称未設定:2011/06/20(月) 01:25:45.16 ID:HxVtsYoE0
>>847
Hardware Monitorとかあるけどね。
ま、そういうのはあんまり気にしない方がいいと思うよ。
850名称未設定:2011/06/20(月) 05:33:31.12 ID:028s34wKP
iMac購入予定です。

お聞きしたいんですが本体と付属品購入でこれだけは買っとけ!

ってやつありますか?
851名称未設定:2011/06/20(月) 05:36:36.40 ID:5RiYWixf0
用途も書かないでこれだけも糞もない。
852名称未設定:2011/06/20(月) 06:19:49.94 ID:Eg/U4fRj0
>>850
マジックトラックパッド
853名称未設定:2011/06/20(月) 06:57:42.93 ID:NK1Pw1fo0
>>850
ケーブルの付いたマウスとキーボード
854名称未設定:2011/06/20(月) 07:27:20.20 ID:CuzdR79w0
>>839
Bootcamp上では、まんまWindowsだから、MacOSは関係無い。
ソフトもWindows用を買って使えばそのまま動く。
Mac用、Windows用それぞれのソフトを使う時は、一々再起動させる。

仮想化ソフトを使えば、Mac上でWindowsも使えるが、パフォーマンスは落ちる。
855名称未設定:2011/06/20(月) 09:01:57.69 ID:2PMUmCyM0
>>853
なぜ?
856名称未設定:2011/06/20(月) 09:30:33.88 ID:WeKadH3K0
キーレス運用がメインの車にも物理キーが残っているのと同じ事
857名称未設定:2011/06/20(月) 10:05:11.75 ID:028s34wKP
今買うなら、ひとつ型前のiMacで普段どう?
へびーユーザじゃなければじゅうぶん?
858名称未設定:2011/06/20(月) 10:12:41.52 ID:fcgYkLpK0
初心者は最新のマシンとOSを使うように
859名称未設定:2011/06/20(月) 11:51:10.15 ID:WeKadH3K0
お前にゃ充分だからとっとと買え
860名称未設定:2011/06/20(月) 16:39:21.77 ID:XPsNPOFx0
ありがとうございます
861名称未設定:2011/06/20(月) 17:41:36.96 ID:Gmbu367Q0
こんにちは。
macbookpro OSX 10.6.7なんですが、mailのDOCKに未読件数が表示されません。
アカウントはgmailしか登録しておらず、携帯には新着通知があるのですが、mail側では表示されません。
DOCKに未読件数を表示にチェックを入れ、全ての受信ボックスを対象にしています。
常にmailを起動(DOCKアイコンの下にランプが点灯している状態)にしておく必要があったりするのでしょうか?
わかる方お願いします。
862名称未設定:2011/06/20(月) 17:50:06.84 ID:fcgYkLpK0
>>861
>常にmailを起動(DOCKアイコンの下にランプが点灯している状態)にしておく必要

必須
863名称未設定:2011/06/20(月) 18:18:56.96 ID:iDnhKnBF0
>>861
頑張れ!
864名称未設定:2011/06/20(月) 20:06:26.53 ID:wKbxsbCX0
質問です。宜しくお願いしますm(__)m

Adobe CSの体験版をインストールした所、
SafariでWEB上のpdfを見る時にプレビューからAcrobatで開くようになりました。
今は体験版の期間も過ぎアンインストールをしたのですがpdfのページが見られなくなりました。
再度プレビューで見れるようにするにはどうしたら良いでしょうか?

宜しくお願い致します。
865名称未設定:2011/06/20(月) 22:03:26.63 ID:4cwz3eP10
2011macbookproです
osは10.6.7です。
buffaloのNASを使ってのtimemachineがうまくいきません
バックアップ途中で『バックアップ・ディスク・イメージ/Volumes/timecapsule-1/macbook.sparsebundleを作成できませんでした』と表示されます。
くぐってみたけどなんかイマイチよく分からないです。
多分凄い初歩的な事だとは思うのですが私の力では解決出来ません。
よろしくお願いします。
866名称未設定:2011/06/20(月) 22:15:44.47 ID:uB6b8RNv0
openvpnを立ててるんですが起動のところで次のようなエラーが出ます
Cannot open TUN/TAP dev /dev/tun0: No such file or directory (errno=2)

Linuxで書かれてる解決として
$ mknod /dev/net/tun c 10 200
をしたんだけど
$ # cat /dev/net/tun
cat: /dev/net/tun: Invalid argument

となってしまいます.
どなたか解決策を教えてください
867名称未設定:2011/06/20(月) 22:48:49.82 ID:NK1Pw1fo0
>>865
マルチすると

死ね

って言われるよ、見ず知らずの他人から
868名称未設定:2011/06/20(月) 22:55:01.73 ID:4cwz3eP10
すいません
事故解決しました
869名称未設定:2011/06/20(月) 23:01:07.29 ID:NK1Pw1fo0
ウソついてんなクソボケw
870名称未設定:2011/06/20(月) 23:02:58.34 ID:NK1Pw1fo0
>>864
テキトーなpdfファイルをコマンド+iして
じーっくり各項目を読んでみよう
871名称未設定:2011/06/20(月) 23:18:01.32 ID:tYWjxIXl0
>>866
Mac には /dev/tun0 とかないから、これ入れると解決するんじゃない?
>TunTap - Home
ttp://tuntaposx.sourceforge.net/
>SourceForge.net: tuntaposx
ttp://sourceforge.net/projects/tuntaposx/
872名称未設定:2011/06/20(月) 23:31:54.99 ID:wKbxsbCX0
>>870
プレビューを選んで、全てを変更ですよね?
それでも普通のpdfファイルはプレビューで見れますが、
Safariでは表示されません。
873名称未設定:2011/06/20(月) 23:33:34.59 ID:NK1Pw1fo0
キミ
>>再度プレビューで見れるようにするにはどうしたら良いでしょうか?
って書いてるじゃん
874名称未設定:2011/06/20(月) 23:40:58.63 ID:NK1Pw1fo0
おっと肝心なこと忘れていた
Safari→環境設定→一般
にそれらしい項目あるだろ
875864:2011/06/21(火) 00:21:48.18 ID:h60BYlq70
>>874
それでもダメでした.......
諦めます。
876864:2011/06/21(火) 00:23:25.19 ID:h60BYlq70
>>874
すみません、忘れてました。
ありがとうございました。
877名称未設定:2011/06/21(火) 00:27:57.12 ID:nsOKyVvf0
>>876
アクロバットリーダーの環境設定で何かできなかった?
878名称未設定:2011/06/21(火) 02:31:21.40 ID:TkpzTNAI0
>>875
Macintosh HD/ライブラリ/Internet Plug-Ins
のAdobePDFViewer.pluginを削除
Adobe Readerいれて、環境設定のインターネットの項目をいじる
879名称未設定:2011/06/21(火) 02:36:02.32 ID:FOhWgw4Q0
>>871
出来ました!!!
マジありがとうございます!
880名称未設定:2011/06/21(火) 07:35:50.27 ID:UinXzHvA0
無線LANの接続について聞きたいのですがMac起動時に自動接続される接続先が今部屋にある無線LANではなく近所の所になってしまいます。
手動で切り替えれば済むのですが、その手間が煩わしく思っております。iPadやiPhoneの様に接続先を自動接続しないように接続先の情報を消す事はできないでしょうか?
アドバイスお願いします。
881名称未設定:2011/06/21(火) 10:34:38.22 ID:XpDmJ7ip0
>>880
クリックミスか何かで一度近所の無線LANにつないでしまったんでしょうか?
向こうから接続を気付かれてるかも知れないし気をつけた方がいいかと。
それはさておき、システム環境設定のネットワークでAirMacを選択して詳細ボタンから接続履歴の編集ができますよ。
履歴から消せば自動的には接続されないようになります。
882名称未設定:2011/06/21(火) 10:46:52.10 ID:eb7RMQJI0
質問
・フレッツ光のモデム(最もシンプルなやつ)※常にチキチキ点滅してる
・Time Capsule
・そのTime Capsuleに繋げた外付HDD

以上3つを、常に電源入れてるんですが、
今後、出勤中と寝てる間は、まとめて電源切ろうかと思ってます。
(3つまとめた配線コードをコンセントから抜こうかと)

使いたいときは、3つまとめた配線コードを壁にさしてから。
モデムやTime Capsuleが仕事始めるのに、けっこうモタつくデメリットがありますが。

これで月の電気代ってわりと変わりますか? ほとんど変わらないですか?

あと、頻繁にプラグ抜いて電源をオンオフすると、Time CapsuleやHDDが死にやすいかが不安です。
それとも、毎日の使わない時間帯(出勤中・就寝中)は切っといたほうが、長生きしますか?

Time Capsule周辺で節電されてる方、よろしくお願いします。
883名称未設定:2011/06/21(火) 11:15:16.87 ID:UinXzHvA0
>>881
ご指摘の通りクリックミスでそれ以降その無線LANに接続されて悩んでおりました。
アドバイスの通りにしたら解決しました。丁寧に教えてくださって本当にありがとうございました。
884名称未設定:2011/06/21(火) 11:54:59.09 ID:XpDmJ7ip0
>>883
相手側もパスワードかけてないのはどうかと思いますが、とりあえず解決したようで良かったです。
885名称未設定:2011/06/21(火) 13:06:20.35 ID:5R5416Dv0
>>882
最近の機器は待機電力も減って来てはいるだろうから
電気代の差なんて大したことないと思うけど、節電への
協力からなら落としてもいいんじゃない?

機器の寿命は、あまり頻繁なオンオフは良くないとは思うけど
正直、例えば5年が寿命だとしたらそれが4年10ヶ月になるとか、
そんなもんだよ。
あまり気にすると禿げるぞ。
886名称未設定:2011/06/21(火) 17:18:10.45 ID:KPykH7rY0
はっはははハゲてないがな!
887名称未設定:2011/06/21(火) 17:33:57.50 ID:bjXvWrK70
ハゲは進化
888名称未設定:2011/06/21(火) 19:33:08.99 ID:rzW8njmq0
>>882
pcの電源on offに連動して他の電源もon offされるマルチタップを使ってみたら?
待機電力は食うが、コンセントをいちいち抜くよりは楽だと思う。
889名称未設定:2011/06/21(火) 22:17:57.52 ID:LACUseeg0
ていうかその切り方ってドライブ死なない?
890名称未設定:2011/06/21(火) 22:22:17.46 ID:2DCPyfje0
>>889
そういう製品はインテリジェントにPCの電源が切れて
外部のドライブがスピンダウンした頃にoffにするようになってる。
891名称未設定:2011/06/21(火) 22:52:32.08 ID:irNMHhLu0
すいません買ったMacBookが不調でジーニアスバー行こうと思うのですが、
HDD換装、メモリ増設された状態でも対応してくれるのでしょうか?
892名称未設定:2011/06/21(火) 23:13:33.24 ID:yufNG4Sc0
>>891
もちろんです。
893名称未設定:2011/06/21(火) 23:18:19.00 ID:LACUseeg0
断られたよ。私。
894名称未設定:2011/06/22(水) 01:02:18.66 ID:00NDf6Ql0
895名称未設定:2011/06/22(水) 04:31:15.69 ID:2SGLb8aH0
質問させてください。
iPhoneとMacはコードレスで同期させることできないですか?
わざわざUSBにコード繋ぐ手間が省ければすごく助かるのですが
896名称未設定:2011/06/22(水) 04:37:30.42 ID:s8IMJzBn0
>>895
http://www.apple.com/jp/ios/ios5/features.html#pcfree
iOS 5まで待ちましょう。
現在でもMacで買ったアプリはiPhoneへケーブルをつながないでも自動でダウンロードされますが。
逆も同じ。
897名称未設定:2011/06/22(水) 04:43:16.47 ID:2SGLb8aH0
>>896ありがとうございます。ios5ではもしかして3GSも対応するのでしょうか?
898名称未設定:2011/06/22(水) 04:44:46.28 ID:s8IMJzBn0
899名称未設定:2011/06/22(水) 05:07:29.32 ID:2SGLb8aH0
度々申し訳ないです!
900名称未設定:2011/06/22(水) 15:24:46.54 ID:+qlpmgGQO
別スレでも書いたのですが、良い返答がなかった ので質問します。
OS10,28を使ってます。
アップルマークの画面が出て少したって白い画面になり、操作が出来ない状態になります。
どなたか復旧させる方法知ってれば教えて下さい。
901名称未設定:2011/06/22(水) 15:34:38.46 ID:gyDci5tA0
>>900
HDDが死にかけ(死んでる)の可能性高し。
インストールディスクから起動してディスクユーティリティ。

つか、10.2.8積んでるような機種なら正直買い替えをオススメ。
902名称未設定:2011/06/22(水) 15:45:51.54 ID:tc5LS3jd0
>>900
答えてもらってんだろ。
マルチするな。
903名称未設定:2011/06/22(水) 16:27:35.51 ID:KqboNdEOO
>>900
すぐに電源切ってデータ復旧会社にMacごと持ち込め
それ以上お前がいじっても復旧できる可能性がどんどん減っていくだけ(・∀・)
904名称未設定:2011/06/22(水) 16:57:09.57 ID:MDrpGetl0
iCloudをベースとした家庭内運用について質問です。
◆母艦:MB+TimeCapsule
◆その他:MBA,AppleTV,iphone4,ipad
itunesに登録している音楽、動画等をホームシェアリングで共有。
そこで、MBを売却し、MBAを新たな母艦にしたいと思っています。
iCloudリリース後はMBAを外に持ち出してもiCloud経由で家庭内にて動画等を見れるようになりますか?
またiCloudでは容量が5GBまでとのことなので、できればタイムカプセルにある膨大な動画をそのままAppleTVなどで呼び出したいのですが、OKでしょうか?
905名称未設定:2011/06/22(水) 18:10:09.27 ID:/mjRny1T0
質問!!!
iMac SSD+HDDモデル使用
初mac

質問「フォルダの移動について」

現在ピクチャやムービー、ミュージックなどのフォルダがSSD内にあります。
これをHDDに移動したいのですが、コピーして元のフォルダを消そうとしても
消せませんでした。

フォルダの移動ができるのでしょうか?
906名称未設定:2011/06/22(水) 18:14:21.46 ID:KEh1ZcVY0
フォルダのサイドバーの場所ってところにダウンロードフォルダを追加する事ってできませんでしょうか?
907名称未設定:2011/06/22(水) 18:16:02.49 ID:tc5LS3jd0
>>906
ダウンロードフォルダをドロップする
908名称未設定:2011/06/22(水) 18:17:12.90 ID:tMQgEEcw0
昨日、初Macbookproを購入しました。
結構熱くなるのでファンの回転数や温度などを管理できるフリーのアプリはありませんか?
宜しくお願いします。
909名称未設定:2011/06/22(水) 18:18:09.45 ID:Dr6QtHlo0
>>905
上級者向けだけど
ホームフォルダを違うHDD上に変更したいときは
システム環境設定のアカウントで変更できるよ
910名称未設定:2011/06/22(水) 18:22:06.70 ID:s8IMJzBn0
>>909
だから出来ないっつーの
お前この間から何をいってんだ?
帰れよ
911名称未設定:2011/06/22(水) 18:25:19.72 ID:/mjRny1T0
>>910
そうなんです、それではできないんですよ

任意でフォルダつくるしかないのかな
912名称未設定:2011/06/22(水) 18:36:23.33 ID:KEh1ZcVY0
>>907
先輩ありがとうございます!
913名称未設定:2011/06/22(水) 18:45:10.25 ID:lk7SUR3NO
今、iMac Dual Core2.4でOS10.5.8なんですが、スノーレパードにするには3300円の10.6.3てやつを買えばいいんでしょうか?
914名称未設定:2011/06/22(水) 19:06:44.03 ID://Gm7JPN0
>>913
hai
915名称未設定:2011/06/22(水) 19:26:09.22 ID:x/hdwAgl0
MacBook pro13下位モデルを買いたいのですが何月ぐらいが最安価になりますか?
出来れば8万前後がいいのですが・・・
916名称未設定:2011/06/22(水) 20:02:25.53 ID:ZNKpxmNr0
整備済製品とか狙ってみればいいじゃないか
917名称未設定:2011/06/22(水) 20:53:49.47 ID:koHz/2sh0
iPodをUSBで繋げてマルチタッチトラックパット代りに使えるアプリない?
ワイヤレスのは遅いから使えない…
そして別にワイヤレスである必要性がない
918名称未設定:2011/06/22(水) 21:07:28.84 ID:GhXxajTM0
>>917
A.出来ると思ってるキミの脳みそを取り替える
919名称未設定:2011/06/22(水) 21:39:50.91 ID:VTC020Nz0
>>917
何が遅いんだ?
920名称未設定:2011/06/22(水) 22:00:29.95 ID:+CvAMCDdP
マックでWindows7をいれたんですが、音がなりません
マック起動時はなりますがどこに原因ありますでしょうか?
921名称未設定:2011/06/22(水) 22:02:35.46 ID:GNrJ4awo0
>>915
永遠に待ってろボケ
922名称未設定:2011/06/22(水) 22:04:44.41 ID:GNrJ4awo0
>>919
917の脳の演算速度だろ

>>920
原因は手順書通りにしない君自身
もう一度BootcampでのWindowsインストール時の操作をチェックしてみたまえ。
重大なことを忘れているから
923名称未設定:2011/06/22(水) 22:15:15.71 ID:+CvAMCDdP
分からないのでサウンドドライバ再インスしてみます
924名称未設定:2011/06/23(木) 00:09:11.68 ID:z79ycYN20
Macbook AirにBootcampでwindows 7 64bit を入れて使っていました。
今日久々にWindows 7を起動しまして、ちょこっと作業してシャットダウンしました。
ここまでは正常でした。

そして何回かMacを使った後、もう一度Windows 7を立ち上げると、起動できなくなっていました。
Winのロゴが出るとすぐにブラックアウトして再起動してしまったり、
本体が非常に熱くなってファンがかなりの音を立てて回ったりと、異常な動作をします。
青い画面がでたり、「Windowsを修復しますか?」という画面が出ることもあります。
修復しますを選んでも、「失敗しました」となって結局異常なままです。

Macは通常通り動くので、ネットをしたり2chに書き込んだりはできます。
どうやって直したら良いでしょうか?
Macのバージョンは10.6.7と書いてあります。
925名称未設定:2011/06/23(木) 02:31:57.36 ID:zBYXjO4f0
>>924
XPで似たような事があったけど、
Windowsのファイル類のバックアップが取ってあるなら
Boot Campアシスタントの最初からやり直してクリーンインストールしたほうが手っ取り早いよ。
926名称未設定:2011/06/23(木) 11:42:05.17 ID:DVpXmEPp0
ソースコードを文法によって色付けして、
色付きのまま印刷したいんですけどどうしたら
できますか?
今はMac Vimを使ってるので、それでできたら
一番いいのですが、印刷することはあまりないので、
別のソフトを使うのでもいいのですが。
何か良いソフトありますか?
927名称未設定:2011/06/23(木) 11:46:11.24 ID:/VGcnU+x0
ソフト探しはソフト探しスレへ
928名称未設定:2011/06/23(木) 11:55:18.61 ID:DVpXmEPp0
>>927
さんきゅう
移動します
929名称未設定:2011/06/23(木) 16:31:44.02 ID:1ChRWK6n0
ターミナルの画面でjavaコンパイラのエラーメッセージが
???みたいに文字化けしてるんですがどういうことでしょうか?
930900:2011/06/23(木) 16:53:33.04 ID:b4DpdrWuO
>>901
>>902
>>903
返答ありがとうございます。
貰い物なので諦めます。

931名称未設定:2011/06/23(木) 17:28:20.13 ID:y35Iddyn0
出力してる側と表示してる側の文字コードが違うんじゃないの
932名称未設定:2011/06/23(木) 19:17:17.56 ID:q1qvh9F70
アスキーアートを描けるアプリって何がありますか?
933名称未設定:2011/06/23(木) 19:18:44.98 ID:/VGcnU+x0
934名称未設定:2011/06/23(木) 19:25:01.74 ID:q1qvh9F70
>>933
すみません、そちらで聞き直します
935名称未設定:2011/06/23(木) 21:57:46.25 ID:3t037B/D0
はじめまして。Macbook Pro を使っています。Mac OS X 10.6.7です。
ローカルでapacheを走らせ、iPhoneからsafariで接続しようとしていますが、接続できません。
safariからはhttp://MyMachinename.local/
で接続しようとしてますが、サーバーが見つかりませんとなってしまいます。
Web Sharingは有効になっており、Macからはhttp://localhost/でつながります
Mac, iPhoneとも無線LANでルーターにつながっております。
どなたかご教授ください。
936名称未設定:2011/06/23(木) 22:15:20.30 ID:GjI0Hqlb0
>>935
IPアドレス直打ちは?
937名称未設定:2011/06/23(木) 22:18:18.42 ID:V+s+7N9o0
>>935
相互に認識はしてんの?無線LANポイントは相互の接続をはじく設定が出来る物がほとんどだけど
接続検証の基本は下位層から上位層。この場合は相互にpingから入らないと
localはmDNSがリゾルバで、多分同一ネットワークに無いと届かないだろうから
ブロードキャストが届く範囲じゃないと名前解決出来ないよ
938名称未設定:2011/06/23(木) 23:00:49.59 ID:3t037B/D0
>>937
相互に認識ですか?どう確認すれば良いのでしょう?
おそらくしてないと思うのですが。。。その場合、相互に認識するためにはどうすればよいのですか?
939名称未設定:2011/06/23(木) 23:34:12.97 ID:V+s+7N9o0
>>938
Macのターミナルから
ping iPhoneのIPアドレス
レスポンスがRequest timeoutの場合には無線LANルーターの設定いじってクライアント間通信を可能にする
そうじゃない場合は、IPレベルでは通信が確立してるからネットワークを同一にしてmDNSが使えるようにするため、
firewallの設定、iPhoneの経路などを見直す
940名称未設定:2011/06/23(木) 23:47:41.64 ID:JxMLjLAE0
ターミナルで、
cd /Volume/Machintosh¥ HDD
としても
"Machintosh HDD"に移動できなくなってしまいました。
できたころは2009年のMacBook 13inchにスノレパで、今は新型iMacに
なった事くらいです。

皆さんのところではいかがでしょうか?
暫定的にMachintosh_HDDという名前にしていますが、いまいち気分が
良くないです。
941名称未設定:2011/06/24(金) 00:08:05.73 ID:JlacpoBF0
まさか、 MyMachinename の所を置き換えずに
http://MyMachinename.local/ にアクセスしているという
オチじゃないよな。
942名称未設定:2011/06/24(金) 00:45:44.42 ID:wf+bTSWx0
ご質問です
MacBook Air 11.6
1.4GHz OS 10.6.7を使用です

外付けHD内のDATAを削除
(ごみ箱を空)する際とても時間がかかります
MB Proとくらべてもあきらかに遅いです

MacBook Airユーザー
皆さんもそうなんでしょうか?

また解決法はありますでしょうか?
943 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/24(金) 00:46:00.09 ID:kJUd/Lbti
MacBook Air最近買ったんだけど長時間使ったり負担かけたりするとファン回るんだけど大丈夫?
Macのコンピュータ初めて使うから耐久性とか心配なんだけど皆どんな感じですか?
944名称未設定:2011/06/24(金) 00:47:56.55 ID:wH947NWC0
負荷かけて回らなかったら一体何のためについているというのだ。
945名称未設定:2011/06/24(金) 01:34:39.50 ID:CSce5yjX0
>>941
それってどういう事でしょうか?
Finder上で変更しています。
946名称未設定:2011/06/24(金) 04:58:13.56 ID:emCTGkPL0
>>945
iPhoneのSafariに打ち込むアドレスの話なのにFinderか?
MacBookProのweb共有を有効にする時に、上にコンピュータ名の欄がある。ここに入れた名前が
MyMachinenameだよ。どこにもFinderは出てこないよ。
947名称未設定:2011/06/24(金) 05:42:20.26 ID:9PU3F0RN0
>>940
>Machintosh
だからじゃない?

ターミナルで
cd /Volumes/
と打った後に タブキーを2回うつと /Volumes の下位にある名前がリストされるので,それでどうなるか見てみては?
948名称未設定:2011/06/24(金) 06:48:18.43 ID:WNHi0CFx0
MBAで文章を入力してる際にですが(ことえり使用)
変換時にスペースを押して複数候補からenterで決定しても
アンダーバーが付いたままで確定されません
これを一度で確定させるにはどうしたら良いでしょうか?
949名称未設定:2011/06/24(金) 07:09:33.98 ID:BVKAfo6m0
>>948
赤い点線ならスペルチェック機能

そうじゃなくて変換中の黒い線がでたまんまってことなら
ホーム→ライブラリ→Preferencesの
com.apple.Kotoeri.plist
com.apple.KotoeriPreferences.plist
com.apple.KotoeriWordRegister.plist
com.apple.JapaneseAnalysisフォルダ
をあたりを削除して再起動

OSコンボアップデートをあてることを推奨
それでもだめならクリーンインストール
950名称未設定:2011/06/24(金) 07:12:51.17 ID:tsv+Oka10
>>948
ことえり環境設定>Windows風のキー操作を「入」にする
ただしローマ字入力規則もMS-IMEの標準仕様になる

細かく設定をしたければATOKでも買う
951名称未設定:2011/06/24(金) 08:37:35.18 ID:04mIkh1yi
MacBookpro買ったんですがみなさんセキュリティーはどこのを使ってますか?

64bit対応ってありますか??
952名称未設定:2011/06/24(金) 08:53:31.60 ID:k54ItW8sP
>>946
940宛かと間違えました。

>>947
ちょっと書き間違えましたが、タブで候補を出して補完入力してcdしてもカレントのままになっているのです。
正直こんなふうになったことがないからわけわからないです('A`)
953名称未設定:2011/06/24(金) 11:02:06.54 ID:wNf0kTIR0
>>951
【Mac】セキュリティスレ Part.9
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1292672269/l50
954名称未設定:2011/06/24(金) 12:06:36.35 ID:trg/u8jq0
i book G4、リンゴのマークが出たまま起動しません。
PRAMクリア、PMUのリセット、ハブポートを外す、
全て試しましたが駄目でした。OSはXだったと記憶しています。
買い直すか修理しかないのでしょうか?
955名称未設定:2011/06/24(金) 12:26:10.12 ID:6vRB75l40
>>954
システムディスクから起動してみろよ。
全てはそこからだ。
956名称未設定:2011/06/24(金) 12:54:48.92 ID:ZJnt1ht20
Macに限らず、PC全般に関して初心者です。情報が足りなかったらすみません。

先日まで日本のFUJITSUのPCを10年近く使っていたのですが、
調子が悪いと思っていたところ遂に電源が入らなくなり壊れてしまいました。
そこで友人からMacBOOKを譲ってもらいました。Mac OS X, version 10.5.8です。
それとアメリカ在住で、MacBOOKもアメリカのものです。

2chの絵文字をダウンロードしたのですが辞書登録ができません。
日本語はことえりで使えています。ご存知の方いましたら教えてください。
957名称未設定:2011/06/24(金) 12:57:04.35 ID:emCTGkPL0
>>956
その絵文字とやらが何なのかはあなたにしか判らないから誰も答えることができない。
958名称未設定:2011/06/24(金) 13:02:30.26 ID:ZJnt1ht20
>>957
すみません。顔文字が変換される辞書のことでした。
http://matsucon.net/material/dic/
959名称未設定:2011/06/24(金) 13:19:18.45 ID:emCTGkPL0
>>958
それで、そこに有ることえり用のを落としたんだよね。2つ有るけどどっち?解凍(展開)は出来たの?

メニューバーの[あ]ってのがことえりの言語メニューって書かれてるやつだから
ここから[単語登録/辞書編集...]を選ぶ。
ことえり単語登録が起動するからメニューバーの[辞書]>[テキストや辞書から取り込む...]で
ファイル選択ダイアログが開くからさっき解凍したテキストファイルを選択すると読み込まれる。
960956:2011/06/24(金) 13:58:24.88 ID:ZJnt1ht20
>>959
はい。ノーマル版です。解凍もできて、txtファイルを開くと内容も見られます。
言語メニューはあるのですが、単語登録・辞書編集が選べません。
アメリカのMacだからなのか、OSは英語で RESISTER WORDSという選択肢がそれにあたると思うのですが
単語登録は起動するものの「テキストや辞書から取り込む」という選択肢はありません。。
961名称未設定:2011/06/24(金) 15:06:35.05 ID:emCTGkPL0
>>960
そのResister Wordsというソフトが前に来て、ウインドウがアクティブになってる時にメニューバーの
リンゴマークの右にResister Wordsとあって、その次あたりにDictionaryとか無いですか?
有ったらそこを開いて上から2番目です。無かったら判りません。

英語表記は判りませんが、システム環境設定の[言語とテキスト]で言語を日本にすればOS自体も
日本語表記になるはずです。再ログインもしくは再起動の必要が有るかもしれません。
962名称未設定:2011/06/24(金) 15:13:04.57 ID:nOEt74aF0
> RESISTER WORDS

文字通り、登録すんのヤだって抵抗だw
ところで起動した単語登録のメニューを見てるの? 字面からは判然としないけど
963956:2011/06/25(土) 06:17:53.11 ID:1L0W3lvY0
>>961
できました!どうも、一番上のバーを見逃しがちで、DICTIONARYのところ全然見ていませんでした;
丁寧に何度もありがとうございました。

>>962
間違えた/(^o^)\ 解決できました、ありがとう。
964名称未設定:2011/06/25(土) 06:46:21.54 ID:CKE1nKof0
iMacの21.5インチを購入→起動→TimeMachineで前使ってたMBPのデータを移行→OSXのバージョンが10.6.6だったのでソフトウェアアップデート
→再起動→「ボーン」って音はなるけどAppleロゴ出ないで真っ白い画面のまま20分経過

…壊れました?
965名称未設定:2011/06/25(土) 08:28:19.59 ID:p4ocM7Rb0
マックを買ってきました
どうすればいいですか?
966名称未設定:2011/06/25(土) 08:33:11.43 ID:08RnJywM0
>>965
売れ。
967名称未設定:2011/06/25(土) 08:53:53.55 ID:0FqScznh0
マックを売ってきました
どうすればいいですか?
968名称未設定:2011/06/25(土) 09:09:47.16 ID:gMM8G3CV0
二度とくるな
969名称未設定:2011/06/25(土) 09:10:52.60 ID:YeslCZWZP
おめーら、Mac買ってよかったか?
970名称未設定:2011/06/25(土) 09:55:49.55 ID:MUQd9u3V0
>>969
IDに示してくるとはなかなかやるな
971名称未設定:2011/06/25(土) 11:10:15.87 ID:OODQ2vQxP
>>969
おまえのIDに俺の答えがある
972名称未設定:2011/06/25(土) 11:31:41.44 ID:YeslCZWZP
ありがと!

俺いまiPhoneなんだけどiMac買ったら幸せになれるかな?
973名称未設定:2011/06/25(土) 11:32:09.28 ID:oTpm/3Oj0
Your ID!
974名称未設定:2011/06/25(土) 11:33:54.85 ID:YeslCZWZP
ありがと!

今PCぶっ壊れたからMacのPC買ってこい!ってフラグかな?
975名称未設定:2011/06/25(土) 11:48:16.99 ID:WpcqAWcs0
>>969
すごいw
976名称未設定:2011/06/25(土) 12:42:23.68 ID:YeslCZWZP
これって買え!!

ってこと?
977名称未設定:2011/06/25(土) 12:43:43.10 ID:p4ocM7Rb0
>>976
早く買ってきてよww
そして買った後どうすればいいか僕に教えてください。
978814:2011/06/25(土) 15:30:06.17 ID:tW5X747i0
MacのPCだと?!
979名称未設定:2011/06/25(土) 16:06:56.61 ID:By0pNhR90
PC/AT互換機だっけシラネ
980名称未設定:2011/06/25(土) 16:19:06.54 ID:306Pq3Jp0
VLCを使ってオーディオ(wma等)と映像(TS等)をAppleTV、AirPlay対応アンプに送信したいのですが、ネットではVLCとAirflickを使うことで可能であるとかかれていますが、具体的な方法がわからず知恵をお借りしたくお願い致します。
981名称未設定:2011/06/25(土) 17:29:23.56 ID:KDd9GiGA0
ブートキャンプが出た時にMac試しに買ったらwin使う利点なくなって今はMacのみ。
win専用の機材でもない限りMacに行かない理由はない。
982名称未設定:2011/06/25(土) 17:29:43.38 ID:0N9BD0YF0
助けてください。
起動したらツールバーにスーパードライブのアイコンが出てきたのですが
どうやって消すのですか?
983名称未設定:2011/06/25(土) 19:45:07.89 ID:08RnJywM0
そろそろ次スレの季節
984名称未設定:2011/06/25(土) 19:59:45.07 ID:7iKjrkAp0
スノーレパードです。
Macを再起動した時とかに、トラックパッドの軌跡の速さやスクロール速度、使用言語がリセットされることがあるんですが、
何かのソフトが悪さしてるんですかね?
985864:2011/06/25(土) 20:09:36.08 ID:/3vsWiL40
>>877
>>878

遅くなりましたが今日やっと表示されるようになりました。
どうも有り難うございました。
986名称未設定:2011/06/26(日) 01:59:28.73 ID:T/8/3sL00
>>964
何のアップデートかは多分見てないんだろうな
おそらく修理送り
987名称未設定:2011/06/26(日) 12:50:04.41 ID:SwIo7ZyK0
mac初心者です。発売されたばかりのiMacを所有しています。
購入して3週間ぐらいたつのですが、付属のワイアレスマウスの電池の
消耗が激しすぎます。すでに三回も電池交換。さらに残量は100%と
システム環境設定では表示されているにもかかわらず、接続が途切れる
コトもしばしば。ちなみに電池はパナソニックのエヴォルタ(充電式では
ないヤツ)を使用しています。よい解決方はないでしょうか?
988名称未設定:2011/06/26(日) 12:52:25.20 ID:8c5Zgoy60
エヴォルタを止める
989名称未設定:2011/06/26(日) 12:53:34.12 ID:0aryM/dn0
>>987
減るの早いけど
毎日3時間くらいの使用で1ヶ月くらいです。
私の場合ですが。
購入店に相談されたらどうですか?
990名称未設定:2011/06/26(日) 13:29:13.75 ID:yRt6hxY50
>>987
エネループにしてみる。
991名称未設定:2011/06/26(日) 14:11:55.21 ID:rnr1Lu+j0
高い乾電池なんて使わず、100均電池が充電池を使えばなんの気もしないでいいよ。
人によって使用時間はばらばらなので1週間で電池が使えなくなる人もいれば
1カ月持つ人もいるだろう。3週間に3回でも少ないねって言う人もいるかもしれない。

減りが気になるならAppleに電話して相談するとかApple Storeに持ち込んでみるとかしたらどうかな?

うちはキーボードもマウスもMagic Trackpadも全部Appleの充電池なので
減りは全く気にならないな。

接続が切れることが多いならその事を理由でマウスの交換をしてもらったらどう?
携帯電話と同じで切れれば再接続の為にバッテリー消費が多くなるかもしれないし。
992名称未設定:2011/06/26(日) 14:36:17.76 ID:SwIo7ZyK0
987です。
皆さんご丁寧にありがとうございます。とりあえずちょいと様子見して
みます。
ところで、iMac本体の電源落とした後は、マウスの裏にあるスイッチも
切るのは基本ですよね?
993名称未設定:2011/06/26(日) 14:43:12.93 ID:1+z+IqHQ0
>>992
基本じゃない。
994名称未設定:2011/06/26(日) 14:45:43.30 ID:rnr1Lu+j0
>>992
連休で出かけるときもきった事ないです。
切るのは電池の入れ替えするときだけですね。
マウスやキーボードも使わなければ勝手にスリープするし。
995名称未設定:2011/06/26(日) 14:47:15.40 ID:1+z+IqHQ0
間違えた><
>>992
基本では、無い。付けっ放しがデフォ。
どうせ、青歯だろう?1〜2ヶ月で電池無くなるし、充電池で運用するのが良いかと。
996名称未設定:2011/06/26(日) 14:51:24.33 ID:vHUhGAqRi
そろそろじすれを立てた方がいいと思うのですが、どうでしょうか?
997名称未設定:2011/06/26(日) 14:52:48.57 ID:1+z+IqHQ0
>>996
立てて下さい。
お願いします。
998名称未設定:2011/06/26(日) 15:52:20.88 ID:kbeVbbGM0
 -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
999名称未設定:2011/06/26(日) 15:59:05.67 ID:y9U+FoIn0
昼寝して起きたところなのでだいぶ立ってる
1000名称未設定:2011/06/26(日) 16:01:06.45 ID:MKSzxRQm0
はい、お終い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。