【Mac】セキュリティスレ Part.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:2011/07/22(金) 13:38:40.41 ID:EjfsP4s70
>>949
お前、どこの世界線から来たんだ
953名称未設定:2011/07/22(金) 14:08:27.10 ID:7pSeDW5Y0
>>951
本当? いつからだろう...
954名称未設定:2011/07/22(金) 14:17:09.90 ID:7pSeDW5Y0
>>947
intego
955名称未設定:2011/07/22(金) 14:59:53.77 ID:EEJprIZh0
>>951
は?
どの本体の事いってるの?
956名称未設定:2011/07/23(土) 21:48:18.79 ID:85y70Mzg0
>926
IDEONと誤読してしまい妙に納得した俺がいる。
「そしてイデが発動した…」
957名称未設定:2011/07/24(日) 12:54:55.94 ID:3lWmRiYQ0
MacBookのバッテリーに脆弱性、マルウェアで機能停止や過熱も
http://japanese.engadget.com/2011/07/23/macbook/
958名称未設定:2011/07/24(日) 13:50:13.63 ID:SuTaqO2R0
すげぇ。そんなところまでいじっちゃうんだ。
959名称未設定:2011/07/24(日) 16:35:33.99 ID:tZzfWjia0
(カタカタッターン!)

ボンッ!

の世界か
960名称未設定:2011/07/24(日) 23:21:45.57 ID:BdAKUULD0
LionのOS標準のファイアウォールに何か変化ありました?
961名称未設定:2011/07/25(月) 00:01:08.64 ID:yzmy5RohP
変わってないように見える。内部動作は知らん。

ああファイル保存のダイアログんときにSnow Leopardだと
許可要求ダイアログがちらっと出て、こっちのクリックを待たずに
消える謎挙動があったけど、Lionだとクリックを待ってくれるなあ。
962名称未設定:2011/07/25(月) 02:16:26.68 ID:bAV1YdLf0
MSE for Macが欲しい
963名称未設定:2011/07/25(月) 09:46:07.10 ID:JcskwmUm0
ウィルスバスター、早く64bit版出してくれよ
Lionに替えてせっかくのSafariが鈍足で困る
Windows版アカウントでのただ乗りだから痛くも痒くもなく
ただSophosに戻すだけの話だが
964名称未設定:2011/07/25(月) 12:22:59.47 ID:D8+lpFa70
ウィルスバスターには期待しない方がいい
965名称未設定:2011/07/25(月) 16:13:17.12 ID:/bR4YIb1P
それよりESETのLION対応版を早く!
相変わらず軽い!
966名称未設定:2011/07/25(月) 19:02:12.04 ID:DYn9i1nw0
>>965
海外版じゃだめなの?
967名称未設定:2011/07/25(月) 19:15:36.54 ID:Af6D1T0m0
カスペ…。二年分買ったのになんってこった
968名称未設定:2011/07/25(月) 19:28:35.49 ID:/bR4YIb1P
>>966
モニターキャンペーン中の日本語版でlionに対応して欲しい
969名称未設定:2011/07/25(月) 22:21:25.79 ID:HA+rXm480
フリーで仕事しているんですけど、どのアンチウィルスソフトがいいでしょうか。
顧客情報などもあるので、安全なものにしたいのですが…

使用PCは新Airの13梅です。
まだ、ネットにつなげていないので、カスペの対応を待ったほうがよいのですか?
それとも、sophosなどの方が優秀なのでしょうか。
970名称未設定:2011/07/25(月) 22:32:36.17 ID:MSbp6xMI0
>>969
独り立ちしてるようなヤツなら
テメーのことはテメーで決断できないとだめだ!
971名称未設定:2011/07/25(月) 22:32:45.16 ID:aqOt6Fxo0
>>969
Yes
972名称未設定:2011/07/25(月) 23:11:02.29 ID:WEtreILh0
Integoがいいでパリよ。
973名称未設定:2011/07/26(火) 01:25:48.67 ID:Vxr0hODLP
>>969
ソフォスにしておいて、余裕ができたらESETかカスペに乗り換え
余裕ができたら別のことに金を使うだろうけど
974名称未設定:2011/07/26(火) 12:30:35.99 ID:n++3XJpL0
lionになってdefault Karnelが64bitになったせいか
>>969
独り立ちしたのなら判断も独り立ちしろよw
いつまで甘えてんだw

>>972
Win版を自力で出せない&resource馬鹿食いのフランス製品なんぞ信用できるかw
頭の軽いやつ相手にブランド品だけ売っとけw

SophosのInterCheckが動くと32bit to/from 64bit切り替えが発生して
InterCheckとkarnel_taskがCPUをやたら食うようになったな(´д`)
はよ、Sophosも64bitになってくれ

以上、memory 2GBのAir(2009)の独り言(今週末にはMacBook Pro 15in竹も追加)
975名称未設定:2011/07/26(火) 13:23:06.12 ID:HbtRrt0r0
英単語もろくに綴れないくせに偉そうだな
976名称未設定:2011/07/26(火) 13:35:32.81 ID:PHHczcqT0
>>972
昔はそれしか選択肢がなかったからな
いまじゃ、選ぶ奴はいないだろう
977名称未設定:2011/07/26(火) 14:11:43.87 ID:Cw+xiotl0
みんながひどいこと言うでパリーーーー!(泣)
978名称未設定:2011/07/26(火) 14:42:15.46 ID:13PxUo/L0
IntegoはNetbarrierの単体版を復活してくれれば褒めてあげる
979名称未設定:2011/07/26(火) 16:38:46.48 ID:Cw+xiotl0
それはムリでパリ(キリッ
980名称未設定:2011/07/26(火) 20:57:02.29 ID:mDXqKvzB0
>>975
「ディスクトップ」とか書いてるんだろうなw
981名称未設定:2011/07/27(水) 01:56:18.35 ID:UeXsCqm+0
ちゃんと丸いテーブルを用意する
982名称未設定:2011/07/27(水) 07:53:02.56 ID:ftuejiA6i
ディスケットがいい!
ディスケットじゃないとヤダ!!
ヤダーーー!!!
983名称未設定:2011/07/27(水) 14:43:23.93 ID:tu4YJy+h0
8in外付けでいいか?
984名称未設定:2011/07/27(水) 20:05:02.00 ID:ftuejiA6i
うん
985名称未設定:2011/07/27(水) 21:56:37.92 ID:hagizvYF0
そういえば、lionのfirewallってpfらしいですね。
986名称未設定:2011/07/27(水) 22:34:26.40 ID:lS8A0/DA0
ずっとどうやってもLion上のBootcampアシスタントやディスクユーティリティが
動いてくれなかったんだけど、ESET Cybersecurity for mac(海外版)を削除したら
あっさり動いてくれた
987名称未設定:2011/07/27(水) 22:41:46.12 ID:VPfMmHSM0
pfもipfwも入ってるみたいだが。
988名称未設定:2011/07/28(木) 12:24:23.63 ID:ABPDPoiP0
カスペルスキーのライオン対応きたねσ( `・ω´・ )σ

ライオンにするのこれがネックで、バージョンアップしてはいなかったんだけど、他のソフト対応してるのがわからないからあと一ヶ月位、見守ったほうがいいかね
989名称未設定:2011/07/28(木) 14:03:05.37 ID:i9T4JDbAP
カスペルスキーのアップデートよ…せめて製品バージョンを0.001でも進めてくれたらよかったのに。
アップデーターをダウンロードした方がいいのか悩んじゃったじゃないかw
990名称未設定:2011/07/28(木) 14:06:08.96 ID:i9T4JDbAP
カスペルスキー対応状況とアップデータ
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=046379

※Kaspersky Anti-Virus for MacがMac OS X v10.7(Lion)に対応しているかどうかを確認したい
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=050749
Finderを起動します。
メニューバーから「移動-アプリケーション」を選択します。
[アプリケーション一覧]が表示されます。

アプリケーション一覧から[Kaspersky Anti-Virus]を[Control]キーを押しながらクリックし、表示されたメニューから[パッケージの内容の表示]を選択します。
[パッケージの内容]が表示されます。

<Contents>フォルダーを開き、表示される「info.plist」ファイルの変更日を確認します。
2011年7月12日の場合、Mac OS X v10.7(Lion)に対応しています。
2010年3月9日の場合、Mac OS X v10.7(Lion)に対応していません。
991名称未設定:2011/07/28(木) 14:51:37.17 ID:bUuhOEv30
正式にLion対応済みを発表してるのってどれがある?
992名称未設定:2011/07/28(木) 15:42:27.86 ID:yyBfmggtP
恐ろしい物を見つけたんだけど・・・
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1305035594/785

これってパス無しでroot権限を略取出来るって事でOK?
流石にLionは大丈夫だよね?
993名称未設定:2011/07/28(木) 21:27:48.01 ID:5N8Ymm3G0
初めてmacを買いました。ウイルス対策ソフトって何入れたらいい?
994名称未設定:2011/07/28(木) 21:41:31.12 ID:2weXN9PU0
>>993
これといって不都合もないしSophosでいいんじゃない?
無料だし。Lionで使えてるよ。
995名称未設定:2011/07/28(木) 23:50:32.30 ID:cyZECEwl0
>>993
ぶっちゃけ現状必要ありません
996名称未設定:2011/07/29(金) 10:39:29.76 ID:cxl471D50
>>995
「自分には影響はないから。へへん」
と、こういうのがWinなウイルスをWinな友人にぶち蒔いてひんしゅく買うのさw

>>990
で、かすぺ君は64bit動作してるる?
997名称未設定:2011/07/29(金) 11:18:54.81 ID:YdzbD0tx0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/27/news016.html
自動ログインを無効にしないとログインパスワードが漏れるらしい
998名称未設定:2011/07/29(金) 11:40:49.23 ID:ocMSS4dh0
>>996
ウインなんてつかってるアホの自己責任。

999名称未設定:2011/07/29(金) 11:54:48.56 ID:cxl471D50
>>997
どのくらいじ自動ログインをONにしてるんだろう?
個人的には考えられないんだが...

次スレ
【Mac】セキュリティスレ Part.10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1311907968/
1000名称未設定:2011/07/29(金) 11:58:41.15 ID:f++0qeUAP
>>998
だったらこんなスレに来るな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。