ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part87

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■ソニー(いまは亡きundo)社長「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」と余裕のコメント■
 「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、
 福島氏が「いいモノです!(笑)」と力説。
 「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。
 そうでなければ、ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も(2004.7)。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html

■前スレ
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part86
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1287062730/
○テンプレ
■俺のヲークマン最強すぎてスマンかった
http://harakiri.run.buttobi.net/up/img/3372.jpg

■ご冗談でしょう、ソニーさん
http://harakiri.run.buttobi.net/up/img/3373.jpg

iPhone vs. docomo http://harakiri.run.buttobi.net/up/img/3374.jpg
iPhone by docomo http://harakiri.run.buttobi.net/up/img/3375.jpg
iPhone vs. Xperia http://harakiri.run.buttobi.net/up/img/3377.jpg

やっつけ張り紙ワロタ http://harakiri.run.buttobi.net/up/img/3378.jpg
見やすい版 http://harakiri.run.buttobi.net/up/img/3379.jpg
2名称未設定:2010/11/06(土) 22:49:52 ID:G5mxeX/IP
■ポッドキャストという言葉は禁句?
木野内氏:まず後者のご質問に対するお答えですが、ソニーは「ポッドキャスト」ではなく
「RSSチャンネル」と言っています。が、カタログなどでは、RSSチャンネル(ポッドキャステ
ング)と書いていますので、「ポッドキャスト」という言葉がだめだということではありません。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20070327/121380/?P=8

■アビトカンとは?
4 :名称未設定 [sage] :2010/01/11(月) 09:33:40 ID:sFR020PF0 [PC]
前スレのまとめ

678 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/12/22(火) 18:25:55 ID: +0Pl+lDl0
マカ珍がいい気になってられるのも来年の1月6日までだよw

CESで新型WMが発表されるからIPODの死亡は確定。
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200912/22/24964.html

マカ珍阿鼻斗喚w

679 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/12/22(火) 18:40:24 ID: uZbIeBRaP
>>678
> 阿鼻斗喚

だってさ ( ´,_ゝ`)プッ

680 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/12/22(火) 19:35:16 ID: cHNdiMAm0
>>679
あびとかん…?
3名称未設定:2010/11/06(土) 22:51:53 ID:G5mxeX/IP
■タコ然とは?
965 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2010/01/10(日) 13:14:15 ID:HiS5H67a0
>>904
>マカ珍さんの蛸然とした姿が瞼に浮かびますw

『蛸然』って面白いな。
墨でも吐いている様の描写なんだろう。
単語を読みで入力すれば、こんな赤っ恥をかかずにすむのに。

■チタンダとは?
95 名前:名称未設定 :2010/01/15(金) 19:40:22 ID:T539cPlB0
シャッフルがWM−Sに大差をつけられ、NANOがWM−Mに大差をつけられて久しい訳だがwww
アイホンも負ける時が来たようだなwww
1月21日にNTTドコモが発表するソニエリの新スマートホンはアイホンを圧倒する高機能・高性能な上に、
キャリアがどこでもつながるドコモだから、ソニーの大勝利は確約されたも同然だwww
マカ珍さんがいくら池団駄踏んでももう遅いよwwwwww

98 名前:名称未設定 [sage] :2010/01/15(金) 20:33:14 ID:3+UZcadp0
それはともかく…今度は「池団駄」かよ
4名称未設定:2010/11/06(土) 22:53:05 ID:G5mxeX/IP
538 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2010/04/07(水) 22:40:00 ID: 29dz0oDq0
>>533
広報向けの素材やアウトラインはソニーが用意してるんだろね、>1の
嘘八百の比較表とかも。

784 名前: iPhone774G 投稿日: 2010/04/04(日) 14:01:38 ID: KWfXgDWLP
>>782
どこからかは知らないけど、宣材が様々な携帯ショップに配られてて
そこの店はネットなんかでこれの批評をみて張り紙で対処したって感じでしょう
ボードの後ろとか見た感じ他の店舗っぽいし
ttp://xepid.com/src/up-xepid13365.jpg

748 名前: iPhone774G 投稿日: 2010/04/04(日) 10:25:31 ID: viriqWP2P
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-PRrDA.jpg
やっつけ張り紙ワロタ

792 名前: iPhone774G 投稿日: 2010/04/04(日) 14:56:37 ID: viriqWP2P
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsq5mDA.jpg
見やすい版
5名称未設定:2010/11/06(土) 22:53:16 ID:5Z63bzxO0
> (笑)
半角括弧使うな。全角にしろ。
6名称未設定:2010/11/06(土) 22:54:01 ID:G5mxeX/IP
ソニー音悪っ!

XPERIA X10 & XPERIA X10 mini
http://www.gsmarena.com/sony_ericsson_xperia_x10-review-463p5.php

iPhone 3GS
http://www.gsmarena.com/apple_iphone_3gs-review-369p6.php

(公示)最も優れたCDプレーヤーはiPodです。歴代史上最強CDプレーヤー
http://www.procable.jp/setting/25.html

インスパイヤ

iPod nano vs Cyber-shot
ttp://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2007/10/apple_sony_cybershot_t2.jpg
ttp://japanese.engadget.com/2007/10/24/ipod-nano-vs-cyber-shot/
7名称未設定:2010/11/06(土) 22:55:17 ID:G5mxeX/IP
>>5
GK乙
531 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/07/14(水) 13:34:06
ここで、Androidユーザーのもらたっちへの絶賛の声をお聞きください。
http://jp.androlib.com/android.application-comment.jp-co-labelgate-moratouch-tpBB.aspx

・今後も期待してません。 もうやめたらいいのに。
・ 結局...1度も使わずに、今からアンインストール!!!!
・高い!
・これでは永遠にiTunesMusicに勝つどころか並ぶことさえ無理。
・値段高い。バグ多い。管理しづらい。翌月までしか再ダウンロード出来なく、バックアップされないから、端末初期化や修理に出したら、買い直さねばならないから使えない。最悪。
・曲が少ないし高い

532 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/07/14(水) 13:39:43
要するに
「高くて曲少なくて管理しにくくてバックアップができない」

…なんで生まれてきたの?

534 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2010/07/14(水) 13:43:17
>高くて曲少なくて管理しにくくてバックアップができない

は?
単なるバグだろ。
そのうち修正されるだろ。

536 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/07/14(水) 13:45:32
本当に五つ星の絶賛レビューもあったぞ

 登録者 大畑 日付 6/25/2010  ☆☆☆☆☆
 赤あなた安宅いかチアさえ見放さない。目らち目ちなゅまよ?毛にか穴てか大成し長山。このくや
8名称未設定:2010/11/06(土) 22:59:25 ID:G5mxeX/IP
mora touchに賞賛の嵐
http://jp.androlib.com/android.application-comment.jp-co-labelgate-moratouch-tpBB.aspx?p=2

416 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2010/09/30(木) 21:56:43 ID: 0e9UnA150
「高音質」を名乗るWalkmanの素敵な自己矛盾の数々

・語学用途くらいにしか使えない64kbpsが「標準音質」
 (因みにiTunes/iPodの「標準音質」は128kbps)
・ノイズを増やし素の音質を劣化させるノイズキャンセル機能
・圧縮音源を聴くことが前提の高域補正回路
・チャンネルセパレーションが良ければ不要なはずの「クリアステレオ」
・バスブーストかけることが前提の「クリアベース」
・イコライザーやサラウンドがなぜか「さらなる高音質」
・高音質のはずなのになぜかボーカルキャンセルやキーコントロールを搭載
・音質が大幅に劣化するダイレクトレコーディング機能搭載


天麩羅長過ぎるだろw
9名称未設定:2010/11/06(土) 23:26:21 ID:EcE/s3k70
それだけ半年の間にいろいろあったと言う事なんでしょう(W
10名称未設定:2010/11/06(土) 23:33:11 ID:G5mxeX/IP
>>9
連投規制に引っ掛かったちゅうねんw
11名称未設定:2010/11/06(土) 23:43:36 ID:y3N31mvC0
糞煮が携帯音楽部門を切ったらどんだけ業績が良くなるの?
12名称未設定:2010/11/07(日) 00:01:14 ID:8xapYYZv0
>>1,10 連投乙w
13名称未設定:2010/11/07(日) 00:01:27 ID:27vk4BIq0
>>7
なにがGK乙だ。お前はなにを言ってるんだ。
14名称未設定:2010/11/07(日) 00:27:00 ID:Gn6FKtsq0
>>11
保険と音楽本体以外は赤なんじゃね
15名称未設定:2010/11/07(日) 01:02:30 ID:xn8bnRBm0
前スレのユニボディ解析の話、興味深いからもっとして欲しいな
ちなみにリンゴロゴ部分も穴だよ
http://images.apple.com/jp/macbookair/images/design_unibody1_20101020.png
16名称未設定:2010/11/07(日) 02:13:16 ID:SOnAOB110
Appleを追い抜く企業はこの超高コスト構成をなんとかしないといけないのか…。
17名称未設定:2010/11/07(日) 02:31:24 ID:GpHypbUC0
unibody真似しなくてもいいだろ
18名称未設定:2010/11/07(日) 02:59:54 ID:W+hxAoPzP
>>15
林檎マークで開口部になってる部分だけ肉厚で削り残して強度を維持する構造ね
MacBookProがユニボディ化した時には、キートップの穴を全部一つ一つ開けてると聞いて呆れたが
>>17
骨格+側の構成で薄く軽くするには限界が有ろうかと
カーボン採用で軽量化と言ってもヘナヘナじゃどうしようもないし
19名称未設定:2010/11/07(日) 03:07:02 ID:W+hxAoPzP
手持ちの現行型MacBookPro mid 2010とユニボディ化する一つ前のMacBookPro late 2006を比べると天板部分のたわみ具合が全然違うわ
びくともしない
本隊側も撓まないなぁ
後部だけ乗っける冷却台を使って筐体が歪んだせいか、PowerBookG4TiもMacBookPro late 2006もDVD絡みでトラブルが出た
mid 2010はどうだろうか
20名称未設定:2010/11/07(日) 04:04:47 ID:GpHypbUC0
剛性に関してはマジで無敵、鈍器
late2008から使ってる

例のごとくバッテリ膨らむ不具合でバッテリ蓋が盛り上がるんだけどw
バッテリを正常のにすると、変形してなくてぴったり元通り
裏蓋くらいは成型かと思ってたんだが・・・これも削りだしなのか ?

ちなみにsuperdriveは2回壊れたね、俺のはゆがみは関係ないと思う・・・ピックアップが脆かった
21名称未設定:2010/11/07(日) 08:05:57 ID:px94Gkh40
置き場が無くて仕方無く置いてた扇風機が平置きのMBアルミに直撃落下した(泣
自前で剛性実験してしまった…
擦り傷こそあるものの凹みは少しも付かなかったのはビックリ
22名称未設定:2010/11/07(日) 08:28:00 ID:dpvJD9wdP
まだあったのかここw
23名称未設定:2010/11/07(日) 11:01:59 ID:M74wvETn0
永遠の半年が存在する限り不滅とされる。
24名称未設定:2010/11/07(日) 11:19:07 ID:JZmXx1640
「S004」と「T004」に不具合――ケータイアップデート開始
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/14/news064.html
25名称未設定:2010/11/07(日) 12:52:03 ID:W+hxAoPzP
そう言えば、iPadもユニボディなのかな?
流石にダイキャストか
26名称未設定:2010/11/07(日) 13:05:53 ID:yFt1hffZ0
>>25
iPadもユニボディのはず。
キーボードやMac miniも。
27名称未設定:2010/11/07(日) 14:58:05 ID:S31dcS8/0
Panasonicやオーテクがアルミ製筐体のスピーカーを出してたけど、
いまいちデザインが良くなくて購入するまでいかなかった。

ジョナサン・アイブがデザインした、
ユニボディのApple純正スピーカーを出して欲しいなぁ。

アルミの塊で作るんだから音質的にも良い影響が出そうだし。
28名称未設定:2010/11/07(日) 18:00:41 ID:px94Gkh40
>>27
イマイチな会社のばっかり注目してるからだよ
BOSEをしらべてごらん?
29名称未設定:2010/11/07(日) 18:24:20 ID:Rsykh2uK0
キミの知らない音project ()笑
新倉イワオでも呼べw
30名称未設定:2010/11/07(日) 18:34:36 ID:gXORSFjQ0
>>26
キーボードはiMacの液晶部分をくり抜いた余剰パーツから作られている。
31名称未設定:2010/11/07(日) 19:32:21 ID:Yjd2KnIl0
iMacにキーボードつくからそれはわかるけど
単品売りやMacPro用もあるから。。
32名称未設定:2010/11/07(日) 19:40:03 ID:W+hxAoPzP
MacProが削り出しだったら……
持てない位重いかもw
33名称未設定:2010/11/07(日) 19:56:38 ID:vCHABCio0
iMacひとつからキーボード3〜4個取れるんじゃない?
34名称未設定:2010/11/07(日) 22:16:41 ID:5WW3JdTU0
嫉妬君のApple記事無理矢理曲解解釈のレスまだー?
35名称未設定:2010/11/07(日) 22:52:16 ID:S31dcS8/0
>>28
少しくらい外面が良い機種が有っても、
BOSEじゃ音質が期待出来ないから調べても無駄。
36名称未設定:2010/11/07(日) 23:14:51 ID:JvN0Q6st0
>>27
アルミは音響材料としては不向きだよ。
振動の減衰が遅いから不快な残響が残るだけ。
37名称未設定:2010/11/08(月) 09:28:07 ID:w+AJpQXi0
>>35
はなから音質なんぞ期待できないものを選択肢に挙げてたくせに…
店頭で聞いてみればいいのに…デモ機置いてる店が近隣に無い人?
38名称未設定:2010/11/08(月) 09:47:49 ID:lRE60EEz0
BOSEの低音強調は人によって好き嫌いが激しいから。
39名称未設定:2010/11/08(月) 09:58:47 ID:L/6P+LkEi
>>37
ボーずはダメだろw
40名称未設定:2010/11/08(月) 10:25:08 ID:idV7fA5r0
音質がって言われるほど酷くねえよ、坊主
41名称未設定:2010/11/08(月) 10:29:46 ID:w+AJpQXi0
だから聞いてみろつってんのに
通常のAVスピーカとしてはBOSEの選択肢は俺としても無いけどあのPC用のは別

第一、PC用コンパクトスピーカで低域強調してない奴なんてあるのかとw
42名称未設定:2010/11/08(月) 11:21:00 ID:OMDACxxc0
M3は俺の坊主のイメージ変えてくれたのは確か

アルミ筐体のスピーカーは3つ持ってる
坊主M3とソニZ-1000とパナRP-SPF01
PC用のコンパクトスピーカーとしてはM3が突出してるな
これ以上はスレチなので略
43名称未設定:2010/11/08(月) 12:05:10 ID:ekgtbf+T0
アルミみたいに内部損失が少なく共振しやすい素材がスピーカーに向いてるって、
マカ珍さんって池沼もいいとこですね。
44名称未設定:2010/11/08(月) 12:07:26 ID:ekgtbf+T0
年末商戦はWM圧勝で終わりそうなふいんきだね。
マカ珍さんかわいそう。

原点回帰のウォークマンがiPodに肉薄、年末商戦はどっちが勝つ?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101105/1033538/

1万円未満の価格帯では、ソニーが58.9%と過半数以上のシェアを
獲得しているのに対してアップルは18.5%と低迷している。
「iPod shuffle」の売れ行きが鈍いのだ。
45名称未設定:2010/11/08(月) 12:14:43 ID:eFtrRo8k0
肉薄(笑)
46名称未設定:2010/11/08(月) 12:16:41 ID:nOJeP+S1P
今回Appleは高価格のtouchに力を入れたから、WMがシェアを伸ばすのは当然。
売上額の差は広がるだろうけどな。
47名称未設定:2010/11/08(月) 12:43:32 ID:lRE60EEz0
低価格帯に強いソニー
昔のAIWAのようだ。
48名称未設定:2010/11/08(月) 14:14:10 ID:wCBC9UOSP
また原点回帰すか
49名称未設定:2010/11/08(月) 14:49:16 ID:w+AJpQXi0
毎度お馴染みBCNの大河原さんの作文ですね
この人毎年おんなじ嘘書いてよく飯食えてますよね

あ、ソニーさんがパトロンだから十分でしたね()笑
50名称未設定:2010/11/08(月) 15:44:11 ID:vOrb2Cqn0
ソースが日経かよ…
51名称未設定:2010/11/08(月) 16:09:10 ID:OB27959u0
孫禿はやっぱり勝てないよ

NTTドコモ社長、ソフトバンク「iPhone一筋じゃ苦しい」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE2EAE2E5908DE2EAE3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
52名称未設定:2010/11/08(月) 16:11:40 ID:iHWuGmXZ0
ついに価格帯別を始めてしまったのかw
どうせなら防水MP3プレーヤーでの比較とかしたら良いのに。
53名称未設定:2010/11/08(月) 16:30:41 ID:w+AJpQXi0
>>51
未だiPhoneを奪われた恨み骨髄なのね
そりゃまあiPhone1機種に長い事やられっぱなしだから気持ちは分かる

ところで、iPhoneをドコモで使えるSIM売れてるの?
54名称未設定:2010/11/08(月) 16:47:13 ID:idV7fA5r0
>>51
中継見てたけど、この人アホだよ
国内ダントツトップのdocomoが、国内ではなくて海外のシェアを語って対抗発言するのはみっともない
そもそもライバル会社の発表をチェックしているのかさえ怪しい
55名称未設定:2010/11/08(月) 17:05:12 ID:C+ePmTQ90
>>51
ほんと何も分かってないな

「スマートフォンのシェアは80%がiPhoneで、残りの20%その他のAndroid端末などだ。今日はこの素晴らしいiPhone以外の部分について説明したい。残りの2割についてもソフトバンクモバイルはこだわり抜いた端末を発表する」

他社よりSBのAndroidが完成度高いとかネタかよ





56名称未設定:2010/11/08(月) 17:10:26 ID:xMH8rlVd0
>>51
嘘! w  判って無いな、嫉妬もソニーもドコデもw

『アンドロイドの利点として「(アップルと違い)オープンなので、キャリア独自のサービスを盛り込める」と指摘。
今後は従来型「iモード携帯」のコンテンツをスマートフォンに簡単に移せる仕組みを整備すると語った。』
新たな互換性の無いガラケーへの進化www
進化の袋小路に入り、世界展開はできず絶滅するのみw
57名称未設定:2010/11/08(月) 17:32:40 ID:lRE60EEz0
ガラケーコンテンツをAndoroidへ移植して、スマートフォン時代の生き残りを計る。
ドコモのスマフォはガラケー2.0と呼んであげよう。
58名称未設定:2010/11/08(月) 17:37:04 ID:w+AJpQXi0
ドコモ2.0、でいいんじゃね?
どうせ誰も憶えてないんだからw
59名称未設定:2010/11/08(月) 17:37:15 ID:IIeUa7Zn0
というか、ドコモもiPhone販売出来るんじゃないの?
それともソフバン独占なのか?
60名称未設定:2010/11/08(月) 17:43:13 ID:U6+XlXkMP
日本向けの端末にはDoCoMoブロックが掛かっている
61名称未設定:2010/11/08(月) 17:47:36 ID:1ry6mKJx0
>>59
SIMロックフリーの流れが来ようとも孫禿が一番の売れ筋iPhoneを他に譲るわけないだろ
iPhoneがなければSBの今の盛り返しもないわけでさ

全く関係ないが議員関係のiPhone率は異常
62名称未設定:2010/11/08(月) 18:00:57 ID:MpNTY0gl0
>>61
パソコンが普及しだした頃どっかの議員がパソコン教わってて
スタートボタンを押してくださいって言われて画面を押してるのを見た事あるよ
iPhoneは議員たちに取っては時代が俺たちに追いついたって感じなのさ
63名称未設定:2010/11/08(月) 18:01:17 ID:lRE60EEz0
>>59
独占ではないが、SBは海外でiPhoneを最も売っているキャリアなので、この勢いが止まらない限りAppleはSB専売体制を崩す気にならないのでは。
64名称未設定:2010/11/08(月) 18:25:03 ID:idV7fA5r0
VerizonでLTEって噂もあるから、そのうちdocomoでって話はあるんじゃないかなあ
65名称未設定:2010/11/08(月) 18:49:29 ID:1ry6mKJx0
>>63
最初からdocomoをキャリアに選んでたらもっと売れたでしょ
ただ、docomoは保守的な意識が強いから難しかったんだろうけど
66名称未設定:2010/11/08(月) 18:59:09 ID:lRE60EEz0
日本でのiPhone3Gは最初の二ヶ月を過ぎたら、ぱったり売れなくなった。
恐らくドコモだったらそのままだったと思う。
日本で売れてるのは孫禿の努力が大きいよ。
67名称未設定:2010/11/08(月) 19:02:31 ID:idV7fA5r0
実際爆発的に売れたのって3GSからだよね
既にSBユーザーだったばかりに3Gはスルーする羽目になった俺
68名称未設定:2010/11/08(月) 19:03:20 ID:EQphmfIx0
アップルも金額的に相当吹っかけたんだろうけど、ドコモはドコモで
『imodeを…』とか『docomoのロゴを…』とかくだらないことに
こだわりすぎたんだろうな
69名称未設定:2010/11/08(月) 19:03:48 ID:egih8NyW0
docomoだったら、扱いはしても積極的に売ろうとはしなかっただろうな
70名称未設定:2010/11/08(月) 19:18:23 ID:hB+jlvdS0
ドコモならAP-01Bみたいなわけの分からない名前にされてた
71名称未設定:2010/11/08(月) 20:23:06 ID:U6+XlXkMP
>>69
ブラックベリーと同じ扱いか
72名称未設定:2010/11/08(月) 20:23:48 ID:OMDACxxc0
ドコモから出てたら飼い殺しのまま…
73名称未設定:2010/11/08(月) 20:41:07 ID:Ufqx3LK+0
もっと高額料金だったろな
74名称未設定:2010/11/08(月) 20:50:32 ID:XrE50oqP0
>>68
正解
75名称未設定:2010/11/08(月) 20:54:06 ID:7jZ5ytqa0
Apple側からの条件多少妥協してでも飲んでたら
今頃日本の携帯市場は完全にdocomoの天下だったのかねえ。
糞煮と同じ奢りゆえの過ちを思わせる
76名称未設定:2010/11/08(月) 20:55:55 ID:ilXlLoYt0
ソニに必要なのは、いちいち原点に返るのではなく、
過去の失敗、経験を生かして積み重ねることだと思う
77名称未設定:2010/11/08(月) 21:12:20 ID:GUEe/JF90
>>76
失敗だけ積み重ねてるね。
78名称未設定:2010/11/08(月) 21:14:35 ID:Bc8XTcn60
>>75
無理。ドコモにはそんな器量は無いよ。
どちらにしても色気を出したりしてAppleと決裂していただろう。

その上でスマホの普及は遅れ完全に世界の流れから乗り遅れていたと思う。今の国内メーカーの動きでは既に手遅れかもだけど。
79名称未設定:2010/11/08(月) 21:16:49 ID:rgFX0/lm0
逆にどうすれば後半年でソニーがアップルを止められるの?
80名称未設定:2010/11/08(月) 21:40:26 ID:EQBJmADU0
半年どころか半世紀かかっても無理だろう。
81名称未設定:2010/11/08(月) 21:46:01 ID:nOJeP+S1P
ソニーは保険でも売ってるほうが似合ってる。
Apple製品の保険を5000円で売ってくれれば買うのに。
82名称未設定:2010/11/08(月) 21:53:37 ID:w+AJpQXi0
>>81
悪い冗談だ
自社製品の延長保証でさえ結局有償修理に持ち込むという
有名無実のただの割増料金だというのに…w
83名称未設定:2010/11/08(月) 21:59:24 ID:LKvc4h4K0
ドコモはiモードに愛着あったみたいだから
iPhone3Gが発売される前後にそんなインタビュー見た
確かNHK
84名称未設定:2010/11/08(月) 22:01:03 ID:GeBRlenp0
愛着といえば聞こえはいいけど、要は巨額な投資をして今も稼ぎ頭になっている
i-modeビジネスという既得権益を失いたくないってだけ。
85名称未設定:2010/11/08(月) 22:18:01 ID:dA4qzrMT0
迷惑メールでも着信料取りまくって、ユーザーが大騒ぎしてやっと重い腰あげて
そのあいだにガッポリ儲けww
86名称未設定:2010/11/08(月) 22:25:29 ID:G7XYBHt90
>>68
>『imodeを…』とか『docomoのロゴを…』とかくだらないこと

マジで言ってそうでマジで殺したい気分だな
なんでキャリアが端末のデザインまで口出しするんだろう
気持ち悪い
87名称未設定:2010/11/08(月) 22:38:35 ID:7jZ5ytqa0
docomo「iPhoneにimodeとdocomoのロゴを…」
ジョブズ(あ?…なんだコイツ?)
88名称未設定:2010/11/08(月) 22:52:40 ID:dA4qzrMT0
キレちまったよ・・・
auの庭へ行こうか (ビキビキッ
89名称未設定:2010/11/08(月) 22:58:18 ID:3ECZpo/z0
薄型TV減速 業績に影 北米マイナス ソニー、目標困難 販売不振
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101105/bsb1011050503002-n1.htm
90名称未設定:2010/11/08(月) 23:13:05 ID:nm9iR8st0
そのi-modeの開発者;夏野剛さんのインタビュー
http://news.livedoor.com/article/detail/3806268/
ドコモで嫌というほど経験してきたが、日本は技術の組み合わせで商品やサービスが決まる。
これでは世の中を感動させることはできない。
しかし、iPhoneを 触れば、アップルの「所有者にこんな体験をしてほしい」という意図や思いが
ひしひしと伝わってくる。日本の通信会社やメーカーの多くにはそういう思いや哲学がない。

http://togetter.com/li/38954
Xperiaはいろいろな意味でiPhoneには及ばないですね。勧めません。ゴメン。
両方使って見てください。あくまでプロとしての僕の意見です。
ものづくりの延長線上のXperiaとしかけ全体としてのiPhoneの差でしょう。
Android入れれば待ってるだけでバラ色の未来が来る訳じゃなし
91名称未設定:2010/11/08(月) 23:44:51 ID:EQphmfIx0
夏野は開発者じゃなくてGoサイン出した人じゃなかった?
92名称未設定:2010/11/09(火) 00:00:42 ID:AHCi/ydg0
>>91
君は「ピラミッドを作ったのはファラオ(王)でなく、建設労働者」とでも?

では、iPod (iPhone)を作ったのはJobsやIveでなく中国人で正解かw
93名称未設定:2010/11/09(火) 00:06:17 ID:2XIsY0ug0
そこらは難しいところだな
単にGoサインを出すだけの場合は作った人じゃない感じがするけど
ジョブズのGoのハードルが高すぎる事がAppleのクオリティそのものであったりもするんで
94名称未設定:2010/11/09(火) 00:12:17 ID:L5hLkhXw0
ジョブスと他のトップを一緒にするのは無理があるっしょ
95名称未設定:2010/11/09(火) 01:07:56 ID:5hVj0STo0
ジョブズがうっかりSONY買っちゃえば
ある意味追いつくことはできるな、Walkman
96名称未設定:2010/11/09(火) 01:10:20 ID:SoPHnGoni
>>81
馬鹿高い保険料をとっておきながら、対象者が死んだら「高過ぎるから」といって保険金を払わないようなところだぞw
97名称未設定:2010/11/09(火) 01:19:46 ID:gKVjm0Sk0
>>95
買わないだろw
98名称未設定:2010/11/09(火) 02:42:36 ID:kptxonVj0
とりあえずソニータイマーとか未だに言われてるのをw
そんなことより孫禿のやり方どうにかなんねーのか・・・

ラーメンうま
99名称未設定:2010/11/09(火) 03:56:35 ID:4OnD7PMp0
>>92
王様は命令しただけ。
ピラミッドの設計図を書いたり、建設方法を考えたのは別の人間。

>>95
AppleがSONYを買収するとの噂が出て、株価が3%上がったらしいけど、
Twitterで色んな人が「今のSonyを買っても何の価値も無い」と呟いてて、
日本人として少しだけ悲しくなった。
10091:2010/11/09(火) 04:44:59 ID:vG0D0pR00
>>92
本気なのかネタなのか、よく判らないけど…

ピラミッドの『開発者』は王様でも建設労働者でもないと思う
101名称未設定:2010/11/09(火) 05:18:10 ID:kptxonVj0
>>95
PS4にりんごマークついてたりしてなwwww
102名称未設定:2010/11/09(火) 06:16:31 ID:IV4l64Ss0
ソニを甘く見るなよ。時間を自由にコントロールできるんだぜ
103名称未設定:2010/11/09(火) 06:24:37 ID:ahOuwbQ2P
ソニータイマー改め林檎タイマーとか軽い悪夢だ
104名称未設定:2010/11/09(火) 09:59:32 ID:tCmSNijL0
タイマー付き爆弾
105名称未設定:2010/11/09(火) 10:28:12 ID:MjLw/ybS0
バッテリー型
106名称未設定:2010/11/09(火) 11:52:01 ID:jZVU9gUT0
林檎もiBookのロジックボードには時限爆弾セットしてあったりしたけどな
107名称未設定:2010/11/09(火) 12:04:23 ID:mYNaXMGw0
>>102
1年と3日をコントロールする技術はあるのに
何故か半年をコントロールできないよねw
108名称未設定:2010/11/09(火) 12:11:02 ID:e/CkzVC+0
年末に向けてWMが着々と順位を上げてるね。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
年末・年始商戦はWM圧勝だな。
109名称未設定:2010/11/09(火) 13:07:17 ID:IGWmCFYC0
どんな新製品、新サービスを打ち出しても変化無かったのに
Appleに買収されそうと言う噂が流れただけで上がっちゃったSONYの資産価値の耐えられない軽さ
110名称未設定:2010/11/09(火) 13:34:39 ID:fmEoKQBHP
ソニーの資産なんか関係なくて業績発表前に株価を釣り上げる為に流した風評だから
111名称未設定:2010/11/09(火) 16:46:37 ID:H+o5JNwK0
>>108
10位から8位に上がったのがそんなにうれしいのか?
1~10位の他の顔ぶれを見てみろよ。
こう言うのを圧勝って言うんだぜ。
112名称未設定:2010/11/09(火) 17:05:59 ID:tCmSNijL0
でも、その辺の売り上げに差は無いってことでしょ
nanoの単色と同じくらいは売れていると
113名称未設定:2010/11/09(火) 17:55:14 ID:me6mBYgV0
アップストアって違法コピーのすくつだったんだな。マカ珍さんって犯罪に手を貸す悪質な人たちなんですね。

米アップルサイトに「1Q84」海賊版 中国語訳
http://www.asahi.com/digital/internet/NGY201011090006.html
114名称未設定:2010/11/09(火) 18:02:03 ID:tCmSNijL0
ジャパンの方で仕事しろw
いざ国内サービス始めるときに置いてくれんぞ
115名称未設定:2010/11/09(火) 18:38:29 ID:i0wD9BUi0
>>113
すくつ (嗤)
116名称未設定:2010/11/09(火) 18:47:09 ID:H+o5JNwK0
>>113
すくつ・・・
117名称未設定:2010/11/09(火) 18:51:21 ID:i0wD9BUi0
>>113
バカ丸出しwww
118名称未設定:2010/11/09(火) 19:35:33 ID:Cvq7PIUl0
>>106
あぁ、何故かソニーの人間つれて謝りにいったアレな
119名称未設定:2010/11/09(火) 20:37:50 ID:megr3NdK0
>>115-117
釣られすぎだぞw
120名称未設定:2010/11/09(火) 20:42:20 ID:Cvq7PIUl0
PS3垢ハックか?勝手にポイントチャージされ使用される★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1283949126/

524 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/10/13(水) 22:59:20 ID:kc+SvD1D0
ソネットはお詫びを出したけど、GIF画像にして検索にかからないようにしてるんだっけ せこい!!

527 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/10/14(木) 19:42:25 ID:7vxrSGNX0
http://www.so-net.ne.jp/support/information/100830.html

画像でお詫びwwwwww

530 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/10/14(木) 19:57:03 ID:kijTvZyL0 [3/3]
警察に関連あるか分からんけど、ソネットのその画像印刷して持って言ったら
警察苦笑いしてたわw
「なんでこんな面倒な謝罪方法にしたんでしょうかねえ」
俺「ネットの検索で引っかからないようにして、この件を広がらないようにしたのでは?」
他のソニーの隠蔽関連の資料見ながら警察が
「う〜ん、あり得ますなあ(笑)
だったからなあw
121名称未設定:2010/11/09(火) 21:00:11 ID:okWxHuDQ0
>>108
13位以下なら確かに圧勝だ ♪( ´θ`)ノヨカッタネ
122名称未設定:2010/11/09(火) 21:04:42 ID:OGCKAqT00
アビトカンと同類の奴をデジカメ板で見つけた
トンデモ話を書いて馬鹿にされてるの、アビトカンと同じだね


607 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2010/10/20(水) 20:19:04 ID: CwfD9Guf0
お前ら、トンデモ話を書く脳内玄人として有名な、ヲ匠先生を知ってるか?
ヲ匠先生のブログでも読んで勉強したらどうだ。

ヲ匠のデジタル工房・玄人専科
http://pchansblog.exblog.jp/
【匠】写真が下手でも玄人専科 Part7【口先だけ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250660559/

「アイレベルで撮ると、意図の伝わらない写真にしかならない」なんて御言葉が読めて、
すげえ勉強になる。
お前ら、絶対にアイレベルで撮影するなよw
123名称未設定:2010/11/09(火) 21:08:32 ID:tCmSNijL0
うーん・・・分からん人には分からんだろこれ
124名称未設定:2010/11/09(火) 22:08:43 ID:vG0D0pR00
>>113
笑いごとじゃなく、Androidの市場ってこんなのばっかりになりそう
125名称未設定:2010/11/09(火) 22:57:02 ID:WnS6GUj50
新しいウォークマンの広告見たよ。色すげえw
126名称未設定:2010/11/09(火) 23:44:52 ID:kptxonVj0
iPod or Walkman
結局みんなどっちもってるのwww

>>115の釣り誘導の技術つえぇ
>>119釣られてんぞw
すくつネタとか古くねーか
127名称未設定:2010/11/09(火) 23:51:37 ID:HMmSGhHw0
>>126
ヲクマン?ああ、あの厨二色全開のプラスチッキーなオモチャかい。

安くていいね。ワゴンが 山積みのセンスが良いよね。Xアプリだっけ?あれどうなった?
128名称未設定:2010/11/10(水) 00:07:00 ID:4mLQGSEk0
ウォークマンなんてブランド、
ホントもう捨てておくべきだと思うんだがなあ。捨てるタイミングも見失ってる感じだけど。
iPodやiPhoneがブランドたり得てるのはコンセプトが当たって、ヒットを得たからと言うか「信用」を得たからであって
皆名前やら自体に愛着を持ってる訳じゃ無いし、
ウォークマンなんて過去の栄光どころか古臭くて既に幾多の失態を引き摺った名前を看板にし続けてもしょうが無いのが分からんのかなあ。
iPodやらを超えるならiPod以上の革命をしなきゃならんのにやってる事は小手先のデザインや機能継ぎ足したり卑屈なセールス方法やってるだけ。
ダメぽ
129名称未設定:2010/11/10(水) 02:14:40 ID:bwNQX4zm0
>>122
結構有名なブログですよ。
個人ブログが企業と提携したってことで話題になりましたけど、
ブログの作者が、提携先の企業に勤めていたことが判明したというオチ。
会社ぐるみで嘘ついてた。
突き止めたのは2chスレの住人でしたね。
嘘がばれると、ブログも企業HPもなかったことのように情報を消してた。
そんな奴のブログです。
まだ信じてる人がいるみたいですけどね。。。。。
130名称未設定:2010/11/10(水) 02:25:14 ID:h0HVR8mb0
7色リンゴが単色になったように、ブランドの再構築は
必要だね。
でもvaio,ps,walkman,xperia。カテゴリが被りまくって
どうしようもないな。
131名称未設定:2010/11/10(水) 02:30:04 ID:eIoP9I2D0
そこで「デジタルハブ」ですよw
132名称未設定:2010/11/10(水) 02:32:07 ID:h0HVR8mb0
すべてが繋がった〜!!!
とか逆転劇が訪れるわけですね^^
133名称未設定:2010/11/10(水) 02:32:51 ID:SIT4fFO10
デジタルハブって何年前だ?w
134名称未設定:2010/11/10(水) 03:45:03 ID:NjbUWcIq0
ブランドの再構築をソニーはマジで考えてるって
VAIO・PS・Walkman・XperiaさらにBRAVIAまでをVaioroidのブランド名にまとめてAndroidの旗手になる
135名称未設定:2010/11/10(水) 03:46:59 ID:CyV0ot78P
別会社とか別事業部とかw
136名称未設定:2010/11/10(水) 04:00:31 ID:+yqrQ8qg0
>>134
そして時限爆弾製造にかかるわけだなw
137名称未設定:2010/11/10(水) 04:39:48 ID:CyV0ot78P
ソニーはClieでPalmOSをグチャグチャにした前科が有るからなぁ
138名称未設定:2010/11/10(水) 05:35:40 ID:WPKAlqpQ0
今日は待望の糞ペリアのアップデートだねー。
それも時代遅れのヴァージョンにw

何かしらアップデートに問題起きそうな予感。
139名称未設定:2010/11/10(水) 06:31:39 ID:+DDO0UUc0
時代遅れなのに※がいっぱい付くの?
140GONRIKIYA:2010/11/10(水) 08:11:56 ID:+EDfgKZ10
>>138
予想できるのはマルチタッチ不可へのブーイング。
次に起こり得るのはバックアップの取れないアプリや音楽の消去。
後は初期設定からやり直せば完璧かなw
141名称未設定:2010/11/10(水) 11:37:47 ID:jp9md6WN0
アップルって未公開株詐欺企業なのか。気をつけなきゃいかんな。

未公開株悪質商法が横行 県弁護士会、注意呼び掛け
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20101110000000000012
142名称未設定:2010/11/10(水) 11:57:33 ID:ytPK2vX60
11インチエアー完全終了

11.6型WXGA液晶の“シンプルモバイル”ノート――「VAIO Y(YA)」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/10/news017.html
143名称未設定:2010/11/10(水) 11:59:20 ID:ytPK2vX60
アイフォーンの敗北宣言もそろそろだね

揺らぎ始めたiPhoneの独占 ドコモ「巻き返し」の秘密兵器
http://www.j-cast.com/2010/11/09080384.html
144名称未設定:2010/11/10(水) 12:10:04 ID:g+t0aZgdi
>>143
エクスペリア終了のお知らせみたいだが……
145名称未設定:2010/11/10(水) 12:17:30 ID:IFPcAtn60
チョンドロイドに抜かれたソニーかw
146名称未設定:2010/11/10(水) 12:27:54 ID:mGkisqHa0
サムソン製なんちゃってiPhoneこと、GalaxySか。

>それでもドコモの山田隆持社長は、ギャラクシーSの発売イベントでスマートフォンの販売計画に触れ、当初目標と定めていた100万台よりも「20〜30%は上にいきたい」と強気にもみえる発言をした。

この社長、Xperia発売当初にも似たようなこと言ってなかったか。
147名称未設定:2010/11/10(水) 12:40:41 ID:+yqrQ8qg0
いつもと同じ事言って株が対策してるだけだから。
148名称未設定:2010/11/10(水) 13:32:05 ID:6gWI84Kh0
>>142
SSDじゃない時点でw
149名称未設定:2010/11/10(水) 15:02:46 ID:zk+1v6RS0
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

Xperiaまだまだ売れちゃうよwww
前週1位のGalaxy Sを抜き去って4位に浮上
いつまでもiPhoneの時代と思うなよwww
150名称未設定:2010/11/10(水) 15:10:23 ID:CyV0ot78P
bcn
151名称未設定:2010/11/10(水) 15:23:15 ID:grNutRze0
不覚にも
>前週1位のGalaxy Sを抜き去って4位に浮上
ここで笑わされてしまったぜ畜生。
こんなレスに俺の笑顔を捧げちまった!
152名称未設定:2010/11/10(水) 15:25:19 ID:mGfqbXe50
GalaxyS、もう息切れなのか?
いや、まさかな・・・
153名称未設定:2010/11/10(水) 15:26:56 ID:ZMl8nqKI0
俺たちの「半年」はこれからだ!
154名称未設定:2010/11/10(水) 15:32:59 ID:EAbkJfre0
>>142
こりゃ、DOA (=dead on arrival) だな。
>ハードディスクと内蔵グラフィックスチップ
Airがキビキビ動くのはSSDと専用GPUのおかげが大きい、モバイルは新しい時代に入ったんだよ。
いくらcorei3を積んでも普通の作業の体感はAirより遅くなるな。特にスリープからの復帰なんて勝負にもならんだろう。
>1.46kg
マジか、Airの4割り増しかよ。軽さで負けてどうする?!
信じられん、誤植じゃないだろうな。やはりi3がバッテリー食いなんだろうな。
>バッテリー6時間
JEITA基準だから実質3時間か。Airはマジで4〜5時間いくからな。

これは買っちゃいけない情弱乙機だな。
本命はAirを研究した次に期待だな。
155名称未設定:2010/11/10(水) 15:49:56 ID:2r/ImWaw0
嫉妬君はもう自分でも何を言ってるのかわかってない気がする
愛してやまないWMもVaioも眼中になくって数字だけ追いかけて、噂だけ追いかけてはや1年以上。
何も進んでいないし、何も成し遂げていない。
こんな不毛なことで自己満足できるんだったら安い人生だなぁw
156名称未設定:2010/11/10(水) 16:08:02 ID:mGfqbXe50
>154
そういやAppleは無線LANをオンにした状態での独自計測だっけか。
JEITAだと実働時間は6割掛けくらいになるから、つい同じように計算してた。
157名称未設定:2010/11/10(水) 16:53:33 ID:rhnFZ05h0
あんずちゃんでアイフォーン完全死亡フラグ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101110_next_xperia_anzu/
158名称未設定:2010/11/10(水) 17:03:14 ID:XUaLJ8V30
ttp://beeimg.mydns.jp/i/azuYjM7DAgw.jpg
Xperiaってボタンのメッキ?が剥がれてくるんだな
159名称未設定:2010/11/10(水) 17:48:43 ID:E6nfRBUL0
>>154
GPUがオンボの時点で論外だよな

>>157
メッキはがれとminiUSB問題とシングルタッチの遺伝子をまるまる受け継ぐ気か?
Androidはいくらか新しいのを載せるつもりならば、現行の糞ペリアは一生2.1か...
いくら他人事とはいえ、余りにも不憫だ
冗談だと願いたい


それが冗談にならないのが今のクソニーなんだけどな!(^ω^)

あと外人のコメワロタw
Sony Ericsson should change their slogan and target group:

“Sony Ericsson. Old Android for old people.
Make.believe”
160名称未設定:2010/11/10(水) 17:57:43 ID:8208JGR50
iPhoneが2011年度に全世界で1億台販売って予測記事を読んだけど、、、、
携帯ゲーム機としても世界一の台数になるのね。

ソニーも対抗して1億台、目指せよ!
161名称未設定:2010/11/10(水) 18:05:06 ID:xKDGpts40
でもゲーム機ではないよ
162名称未設定:2010/11/10(水) 18:15:21 ID:2r/ImWaw0
糞ペリアメッキがはがれると急にみすぼらしくなるなw
まぁ存在自体のメッキが剥がれ始めてきているわけですが。
163名称未設定:2010/11/10(水) 18:19:44 ID:XUaLJ8V30
>>160
台数で言えば初代ゲームボーイやDSの方が上
164名称未設定:2010/11/10(水) 18:29:01 ID:lb2szT0T0
>>142
Acerかとおもた
165名称未設定:2010/11/10(水) 18:37:34 ID:mWHxkkcP0
>>163
>>160が言ってるのは累積総販売数じゃなくて来年1年間の販売数だよ
来年中に初代ゲームボーイやDSの総販売数を追い越すことになるね
166名称未設定:2010/11/10(水) 18:43:37 ID:2r/ImWaw0
なんだ、次期糞ペリアはでかくなっただけかw
http://goo.gl/CJiYB
相変わらずメッキのハゲそうなボタンだしw
167名称未設定:2010/11/10(水) 18:53:16 ID:xKDGpts40
>>165
毎年モデルチェンジして、対応出来るソフトが変わってる訳だしねえ
厳密にゲーム機としてカウントしていくと、DS超える事は無いんじゃないかな
168名称未設定:2010/11/10(水) 18:58:04 ID:mWHxkkcP0
うんにゃもし来年1億台売れたなら再来年はさらに5割増は売れるんで
単モデルとしてもそのわずか1年で追い抜いてしまうことさえありえる
169名称未設定:2010/11/10(水) 19:01:27 ID:hQQTZhWz0
vaio type Lが不良品なのにソニーが返品に応じなくて暗礁乗り上げ中
vaio不良の返品拒否トラブルは有名だが、ここを見てソニーは全社あげてあくどいのだと分かったorz
ttp://plaza.rakuten.co.jp/fuckinjap/diary/?ctgy=7
170名称未設定:2010/11/10(水) 19:21:16 ID:XUaLJ8V30
>>168
これはまたすごい皮算用だな
171名称未設定:2010/11/10(水) 19:21:49 ID:2r/ImWaw0
新宿のビックカメラでVAIOコーナーが大きかったんで見てみたけど狂ってるな、あの色使い。
一時期のキャンディーカラーiMacもすごい色だったんだけど(食パンにカビが生えたような奴もあったなw)あそこまで下品じゃなかった。
店員さんも仕事柄売らなきゃいけないんだろうけど言葉の端々に憂いを含んだ言動が出ていた。
なんとなく腐った魚のような目線も印象的だったなぁ。
お疲れ様です。と言ってMacコーナーにいってマジックマウス買った。
力のない「ありがとうございました」の声が心に刺さった。
172名称未設定:2010/11/10(水) 20:10:22 ID:4mLQGSEk0
>>149
驚いた
嫉妬君はちゃんと糞ペリアが散々大口叩いてたのとは真逆に悲惨にボロ負けしててiPhoneの天下だって現実を認識出来てたんだね。
てっきり嫉妬君の脳内じゃ糞ペリアが日本市場、いや世界を制覇してるのかと思ってたけど。
リアルアルジャーノンに花束を見てる気分だよ
173名称未設定:2010/11/10(水) 20:10:30 ID:NBCBFyIci
>>166
同じ土俵では相手にならないから
iPhoneとiPadの間を狙うのは正しい
174名称未設定:2010/11/10(水) 20:14:54 ID:SirgDdwI0
アポと電通提携!なんかすごい
175名称未設定:2010/11/10(水) 20:16:17 ID:CyV0ot78P
何でソニーが今迄やってましたと自白するんだろうか?
176名称未設定:2010/11/10(水) 20:17:54 ID:+DDO0UUc0
>>164
最近はAcerの方がまだマシだと思う
177名称未設定:2010/11/10(水) 20:31:19 ID:xKDGpts40
>>173
これなら買ってもいいかなって気はする
178名称未設定:2010/11/10(水) 20:49:04 ID:2r/ImWaw0
でかくすれば情報がいっぱい表示できる!
ゲームも出来る!
電話機能もつければコミュニケーションも出来る!
で、できたのがPSP携帯w
嫉妬君にとってはうれションするぐらい理想的なマシンなんじゃね?w
179名称未設定:2010/11/10(水) 21:54:59 ID:z1/Npqwh0
>>154
Appleはトータルのエクスペリエンスでものを考えるから、枯れた技術を採用した方がむしろ良い結果を出せる場合はそちらを選ぶ。
ソニーは逆で、新しい技術の導入を無駄に喧伝して却ってエクスペリエンスを損うことが非常にしばしば。
典型がVAIO P。このYもそうだね。モバイルノートに必要な性能要件を考えもせずに無意味にCore i3を導入しちゃった。

実は、小さなサイズのノートで性能を追究するにはCore iシリーズよりCore 2 Duoの方が却って好都合だったりする。
IntelとNVIDIAの訴訟合戦の影響でCore iシリーズが使えるチップセット統合グラフィックの性能がショボいから。
特にMac OS XではWindowsよりGPGPUの守備範囲が広いから、GPUの性能強化ってかなり効いてくるのよね。

そのあたりは翻訳スレに詳しい記述あり。MBP 13inchがCore iシリーズでなくCore 2 Duoを採用した理由についての考察だが。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1194073058/541-545
180名称未設定:2010/11/10(水) 22:52:50 ID:YdTCnRwN0
非常にしばしばって。VAIO Pはただ使いにくいだけ、Xはたんなるスペック厨向けの
爆熱モデルってイメージ。
181名称未設定:2010/11/10(水) 22:56:09 ID:2r/ImWaw0
嫉妬君をはじめとするGK達は敗北主義者ばっかりだな。
性能性能と喚く割にはその性能がポンコツというかピーキーでGKにも使いこなせないのにw
日本語能力もポンコツだしw
182名称未設定:2010/11/10(水) 22:57:51 ID:orB5ce6m0
iPadの元気がないし、iPodはWMに再び抜かれかかってるし、ソニーの一人勝ちになるであろう。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/405/867/bcn01.jpg
183名称未設定:2010/11/10(水) 23:01:38 ID:2r/ImWaw0
ピーキーでも使いこなせば優秀なマシンにもなるだろうが糞煮の製品はポンコツなのでどんなエンスーが使ってもダメマシン。

嫉妬君はピーキー以前に公園にある遊具を乗り回して大はしゃぎしている子供のようだw
184名称未設定:2010/11/10(水) 23:39:35 ID:hxg79R7T0
>>142
MacBookAir11の後にこんなの出しちゃうなんて・・・
W7がプリインストールされてる事ぐらいしか優位点無いな
しかも、どちらかと言うとXPのほうが実用的だし
185名称未設定:2010/11/11(木) 02:18:07 ID:tLdvJGHa0
>>182
なんで、オッサンの顔なんだよ
グラフを貼るんじゃないのか、そこは
186名称未設定:2010/11/11(木) 07:14:15 ID:djEm4oA40
ソニー一人勝ち  <<満面の笑み>>
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050908/sony1_11.jpg
187名称未設定:2010/11/11(木) 07:27:14 ID:hnPVxSxx0
>>186
こんな笑顔なかなか無いぞw
188名称未設定:2010/11/11(木) 08:30:34 ID:0akjIjD40
>>184
これみてVAIO選ぶ人って何なんだ? HDDつんでいるためモバイル用途ならAirの方が
早いだろうし、デザインは比べものにならない。しかもAirの方が安いとかw
189名称未設定:2010/11/11(木) 09:27:02 ID:vv6zbMWVi
>>188
Windows7がプリインストールされていることとi3搭載が魅力という人もいるだろう
190名称未設定:2010/11/11(木) 09:53:37 ID:gqd5QMzqP
>>188
OSX入ってて買う人は少数派だよ?
Bootcampで使えると言ってもな
>>189
消費電力の事も有ってAirでは積まなかったろうになぁ...
191名称未設定:2010/11/11(木) 10:03:44 ID:49htySIA0
なんかアップルがソニーインターネットTVに脅威を感じてなんかだしてきたけど、
SONYに勝つことは不可能だなWWW
192名称未設定:2010/11/11(木) 10:08:13 ID:UGm2EVNTP
そらすごい。
193名称未設定:2010/11/11(木) 10:08:24 ID:/ViCxy4M0
Apple、日本のiTunes Storeで映画の提供を開始
http://www.apple.com/jp/news/2010/nov/11itunesjp.html
2010年11月11日、東京、Appleは本日、日本のiTunes Storeで映画が提供されるようになったことを発表しました。
これにより日本のお客様もiPhoneやiPad、iPod touch、MacそしてWindows PCで、あるいは新しいApple TVを接続した
ハイビジョンテレビでも、かつてない方法で映画を楽しめるようになります。

本日から、20世紀フォックス、パラマウント・ピクチャーズ、ウォルト・ディズニー・スタジオ、
ワーナー・ブラザース、ユニバーサル・ピクチャーズといった主要なインターナショナルフィルムスタジオ、
そしてアスミック・エース・エンターテインメント、フジテレビ、角川映画、日活、松竹、東映といった
日本のコンテンツ・パートナーからの1,000本以上の映画をHD(ハイデフィニション)またはSD
(スタンダードデフィニション)でレンタルまたは購入することができます。

iTunesの定評ある使いやすさにより、映画の検索や鑑賞が、これまでiTunesで音楽を購入してきたのと同じように
シンプルで簡単になります。映画ファンは「トイ・ストーリー3」や、「セックス・アンド・ザ・シティ2
[ザ・ムービー]」といったハリウッド映画の大ヒット作や、「おとうと」、「劇場版 仮面ライダーディケイド
オールライダー対大ショッカー」そして「踊る大捜査線 THE MOVIE 2」などの日本映画といった、日本で人気の高い
沢山の作品から選ぶことができます。
194名称未設定:2010/11/11(木) 10:08:32 ID:yJXWOrDYP
ソニーのインターネットTVって、従来のPCをTVという名前で売っただけのものじゃねーかw
195名称未設定:2010/11/11(木) 10:21:32 ID:WvzT07IZ0
今回の映画配信でもやっぱりソニーは入ってなかったね
196名称未設定:2010/11/11(木) 10:27:34 ID:Tl/vrdeT0
>>195
ばかだよ ソニ
197名称未設定:2010/11/11(木) 10:28:13 ID:rir1UejV0
>>195
映画だとソニーの存在は限りなく薄いからいいや
198名称未設定:2010/11/11(木) 10:41:40 ID:Ov2yiosq0
海外では提供してるくせに、いつまで内弁慶的態度を続ける気かね。
199名称未設定:2010/11/11(木) 10:45:54 ID:DafsLs6t0
仙谷ソニーの名を進呈しよう。
200名称未設定:2010/11/11(木) 10:51:11 ID:c98g5KJp0
>>191
インターネットTVが脅威か?
販売当初からつまずいてたけど、今は売れてるの?
201名称未設定:2010/11/11(木) 11:51:46 ID:eK1dR/g30
新型Xperiaは「ANZU」というコードネームで呼ばれるモデルで、
Googleから「Android 3.0」または「Android 2.3」として発表される予定の「Gingerbread」を採用するほか、
従来モデルよりもさらに大型の4.3インチ液晶ディスプレイやHDMI端子も備えているとのこと。

なお、2011年第1四半期発売予定。



Appleに対抗してANZU(杏)ww
202名称未設定:2010/11/11(木) 12:02:47 ID:6GieNYiH0
3.0または2.3って同一バージョン指してるの?それとも…
203名称未設定:2010/11/11(木) 12:22:57 ID:nF8xuAv80
>>195
ブルーレイ普及の5年先くらいを見てないとまた周回遅れになるな
204名称未設定:2010/11/11(木) 12:41:41 ID:I5hq4QqH0
Xperia完全勝利

スマートフォン世界販売96%増 アンドロイドけん引
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959CE3E3E2E39E8DE3E3E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
205名称未設定:2010/11/11(木) 12:43:48 ID:Tl/vrdeT0
>>204
また勝利したのかよ 
206名称未設定:2010/11/11(木) 12:44:14 ID:I5hq4QqH0
SD画像のアップルテレビがフルHDのソニーインターネットテレビに勝てるわけないじゃん
207名称未設定:2010/11/11(木) 12:47:25 ID:vcadMjpb0
HD対応と書いてあるよ。
208名称未設定:2010/11/11(木) 12:51:19 ID:Ov2yiosq0
新型AppleTVが日本にも来る日は近いな。
209名称未設定:2010/11/11(木) 13:02:17 ID:/ViCxy4M0
2010年第3四半期世界携帯電話市場メーカー別販売台数シェア
10年第3四半期シェア
1.Nokia 28.2% /'09年 36.7%
2.Samsung 17.2% /'09年 19.6%
3.LG 6.6% /'09年 10.3%
4.Apple 3.2% /’09年 2.3%
5.RIM 2.9% /'09年 2.8%
6.Sony Ericsson 2.5% /'09年 4.3%
210名称未設定:2010/11/11(木) 13:14:46 ID:Eo3Z+gxV0
嫉妬はしあわせ回路全開中だな
211名称未設定:2010/11/11(木) 13:52:43 ID:EqrrdktT0
AppleTVが今週発売になるけど概ね好印象らしいじゃないか。
鼻息荒くして出荷したGoogleTVは足元固めてなかったから大失敗。
きちんとした価格体系や販売システムもなしに考えなしで突っ走って憤死するの何回目?w
新型糞ペリアもでかい携帯電話だけどあんなブツ耳に当てて通話するなんてどこのベトナム戦争の通信機だよw
基地外デザインが多いauのiidaもデザインには目をつぶっても使える端末なのに。
212名称未設定:2010/11/11(木) 15:24:56 ID:BJ7dMBdS0
>>201
画面デカくしたら片手操作も困難になるよね、今でもそうなのに
どうしてソニーはそんな簡単な事も解らないのかなぁ

使い勝手を無視して机上スペックで企画してるから何やってもいつまでもダメなんだよ
ま、端から見てれば面白いんだけどw
213名称未設定:2010/11/11(木) 16:37:40 ID:lk5pF3Lc0
iOSの世界シェア頭打ちに、アンドロイド大幅躍進でiOSと圧倒的な差
http://jp.wsj.com/IT/node_147088
214名称未設定:2010/11/11(木) 16:42:11 ID:/ViCxy4M0
>>213
無意味

http://journal.mycom.co.jp/column/svalley/390/index.html
AppleにとってiOSデバイスは売上げに直接むすびつく製品である。だが、AndroidはGoogleが売上を
意識している製品ではない。iOSデバイスに相当するGoogleの製品は広告である。GoogleはAppleが
iOSプラットフォームにユーザーや開発者を囲い込んでいると言うが、Googleも同様にたとえば
AdWordsではGoogleの広告プラットフォームやツールに顧客を縛り付けている。事業の根幹を成す製品
に関しては、GoogleもAppleやほかの企業と同じようにクローズドであるというわけだ。

さらにモバイルOS市場におけるAppleとGoogleの関係を、前者を不動産王のDonald Trump氏に、
後者をハンバーガーのMcDonald'sに喩えて説明している。Trump OrganizationもMcDonald'sも
土地を手に入れて整備し、戦略的に建物を造っていくという点では同じである。
だがTrumpが建物そのものを販売または賃貸するのに対して、McDonald'sにとっての不動産取引は
ハンバーガーという別の商品を売るための環境作りである。ビジネスの種類が違うから、クローズドな
部分も異なる。Trumpは契約に至るまで不動産取引の戦略や内容を決して口外しないが、McDonald'sは
フランチャイズ希望者などと積極的に情報を共有する。では、McDonald'sがすべてにオープンかというと、
レシピが同社の社外秘である。不動産取引に関してTrumpとMcDonald'sを比較するのは不毛であり、
同様に「ビジネスという観点においてAndroidとiOSは同類ではなく比較するのは誤りだ」と述べている。
215名称未設定:2010/11/11(木) 16:45:32 ID:fSOb5iFr0
ああ
映画配信って製品全部で見られるのか

世界的に売れてる iPod touch iPhone iPadでも、
$99のAppleTVを買えばどのTVでも見られる

という状況と

邪魔なTVを新規に買う必要 or $399.99の糞高いBlu-ray再生対応セットトップボックスが必要

比べるまでもない

そしてアップルの配信リストにソニーはなく、アップルが手にする利益を一切貰えないw

216名称未設定:2010/11/11(木) 17:10:40 ID:DafsLs6t0
なんだ、ウォークマンやエクスペリア、バイオで見られないのか・・・比較するのも馬鹿らしい。
217名称未設定:2010/11/11(木) 17:28:54 ID:lk5pF3Lc0
アップルTV折角リリースしたのに超強力なライバル登場で瞬殺だったねWWW

【DMM.com】<ブラビア>ネットチャンネル向けDMM.TVを提供開始
http://www.pronweb.tv/release.php?code=3453

検閲しまくりのアップルTVではどうやっても太刀打ちできない罠WWW
218名称未設定:2010/11/11(木) 17:45:27 ID:C6W64ZK00
>>216
ウォークマンやエクスペリア、バイオでネットにさえつながれば映画が見られる環境すらないんだから、比較のしようがないよね。
219名称未設定:2010/11/11(木) 17:46:48 ID:EqrrdktT0
ブラビア(笑)だけでのサービスじゃねぇかw
220名称未設定:2010/11/11(木) 18:09:09 ID:/ViCxy4M0
Google TV、Foxからも番組へのアクセス遮断--米4大ネットワークすべてで
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20422723,00.htm
米4大テレビネットワークのうちNBC、CBS、ABCはGoogle TVを拒否する方針を既に打ち出していたが、
Fox Broadcastingも米国時間11月10日、その方針を掲げる仲間に加わった。
221名称未設定:2010/11/11(木) 18:14:08 ID:Ov2yiosq0
見事に骨抜きにされたな。
何があったんだか。
222名称未設定:2010/11/11(木) 18:29:28 ID:EqrrdktT0
ちょっとスレチになるけどGoogleって実は商売下手なんじゃないかな?
上にもあるGoogleTVの骨抜きもAndroidの混乱も。
検索分野で最高峰になっちゃったから欲出して
「こんなに俺たちはすごいんだから、なんでもできるんだよ!」
って変な夢見ていざやってみるとしょぼしょぼ。
Appleは商売上手だからきちんと根回し、生産コストの計算、デザインなどを綿密に計算して商売して大成功。
PC業界の頭打ちを逆手にとって大躍進した。

で、スレの趣旨に戻ってくるんだけどソニーもGoogleの傲慢さを見習ってただでさえ傲慢なのに拍車をかけて傲慢になっちゃった。
結果はしょぼしょぼで瞬間風速すら出ない有様。
本業がもうグダグダなので保険やったり銀行やったりでかろうじて生き残ってるだけ。
ヨドバシのeLIOカードも経営をヨドバシゴールドポイントサービスにに譲渡しちゃう始末。
映像や楽曲もアーティストをかろうじて契約金で繋ぎ止めてるけどこれもいつまで続くかわからない。
もうソニーはAppleに買収されて美味しいところだけ吸われて干からびるしかないんじゃないか?
あるいは完全にゲーム屋として生き延びるかして何とかしないと。
223名称未設定:2010/11/11(木) 18:33:56 ID:DafsLs6t0
そもそも音楽や映画を自分で持ったのが間違いだったんだろうな。
どこかに譲渡、あるいは完全に分離独立させたらいい。
224名称未設定:2010/11/11(木) 19:03:42 ID:lJ3yIfmw0
逆にコンテンツのリテールから手を引く方がやりやすいかも
225名称未設定:2010/11/11(木) 19:15:34 ID:zwGC6kZB0
>>193
コレは、M$のゲーム機『Xbox360』の秋の大規模うpデートに併せて
始まった映画配信サービス『Zuneビデオ』のお陰かな?w

…しかし、数十本しかないあっちと比べ、iTSでの『映画配信』解禁、圧倒的本数じゃないかw
226名称未設定:2010/11/11(木) 19:52:42 ID:RMOZiZ6C0
>>225
別に他所は意識しちゃいないしする必要も無い
227名称未設定:2010/11/11(木) 20:00:13 ID:bZeWmBIE0
>>225
何それ美味しいの?
228名称未設定:2010/11/11(木) 20:32:23 ID:pLkA4ERc0
アップルTVいきなりおわってんじゃんWWW

国内VODに新局面 − iTunes Store 映画販売/レンタルサービスの完成度をチェックする
http://www.phileweb.com/review/article/201011/11/197.html

>北米で展開されているテレビ番組の販売/レンタルも利用できない。全体的にかなり寂しい状況だ。

>手持ちのiPhone 4に作品を転送し、再生しようとしたところ、問題が発生した。作品を転送すること
>自体はできるが、iPhone 4で再生しようとすると「このムービーは再生できません」というエラーが表示される。

>ここで問題発生。「OK」を押してもiTunes Storeで不明なエラーが起きたというアラートが表示され、
>再生が始まらない。エラーコードは「-42110」。何度やっても結果は同じだった。

>さらに、ダウンロードの仕上げの、ファイルを処理する段階でも同じエラー「-42110」が発生し、
>ダウンロードが終了せずに中止されてしまう。

>途中で再生指示を行ったことが問題なのかと、再生回数のリセットなども行ったが、
>何度ダウンロードを再開しても、最終段階でエラーが出て終了できない。
229名称未設定:2010/11/11(木) 20:33:51 ID:pLkA4ERc0
なぜiPhoneは日本で主流にならないのか
http://president.jp.reuters.com/article/2010/11/11/76A66016-E7EE-11DF-97C4-F6D03E99CD51.php

やっぱりね、Xperiaに勝とうなんて10年早いんだよWWW
230名称未設定:2010/11/11(木) 20:34:13 ID:bZeWmBIE0
>>228
本当にAppleが大好きなんだなw
231名称未設定:2010/11/11(木) 20:39:14 ID:7E7wSdTQ0
>>220
その記事がGoogleでは引っ掛からないナゾw
ニュース、Webの最新 or 24 時間以内ではダメ。
時々こういう事があるよね、Googleも。
232名称未設定:2010/11/11(木) 20:51:20 ID:mISRNqlR0
>>229
聞き慣れない横文字乱用して根も葉もない事並べていちゃもん付けてるだけだな。この記事
しかも糞ペリア全然関係無いし
233名称未設定:2010/11/11(木) 20:52:45 ID:C6W64ZK00
>>229
※すべて雑誌掲載当時
そもそもいつの記事だよ?
だいたいよく読んだら初代発売当時の話みたいだし
234名称未設定:2010/11/11(木) 21:16:45 ID:mKPODEv10
>>229
訳分からん内容と思ったら、1年前の記事やんけw
235名称未設定:2010/11/11(木) 21:17:45 ID:gqd5QMzqP
urlは今日っぽいのに?w
236名称未設定:2010/11/11(木) 21:26:35 ID:85Gx2V2S0
>>229は、こんな人なんで勘弁してやってくださいw

960 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/10(水) 08:39:34
世界的に着ウタが主流だってのに今時MP3ダウンロードサービスかよ!?WWWWW

>世界的に着ウタが主流
237名称未設定:2010/11/11(木) 21:42:58 ID:d6Pq10P+0
なるほど、脳味噌から腐ってる奴なのかw
238名称未設定:2010/11/11(木) 21:51:13 ID:/ViCxy4M0
iTunes映画配信開始。「1,000本は始まりに過ぎない」−Appleに聞く。「ソニーが参加するのであれば歓迎」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20101111_406172.html
一緒にやりたいというパートナーさんは歓迎です。基本的には、同意書を結び、デジタル化して
納入していただくだけで、デジタル化のための変換サービスなども提供しています。
確かに現在のiTunes Storeには、ソニー・ミュージックは入っていません。映画についても同様です。
しかし、もし入っていただけるのであれば、歓迎したい。
239名称未設定:2010/11/11(木) 21:53:59 ID:RS2YW1gv0
仮に>>229の引用先の文章が的を射てたとしても、
そこでXperiaが勝っているかのようにいう>>229
頭の方が憐れで可哀想。
240名称未設定:2010/11/11(木) 22:00:31 ID:rxsipMkP0
角川が明日Book☆Walkerの詳細発表するからiBooksとiPadもあぼーんだね。
241名称未設定:2010/11/11(木) 22:01:14 ID:mISRNqlR0
え?なんで?
242名称未設定:2010/11/11(木) 22:01:39 ID:tLdvJGHa0
旧AppleTVで良いよ、俺は
整備済みでいいからまた売ってください、お願いだ
243名称未設定:2010/11/11(木) 22:15:08 ID:EqrrdktT0
嫉妬君がだんだん病気のように壊れていく。
診療費が無料になる制度があるから存分に使って社会復帰したほうがいいよ。
244名称未設定:2010/11/11(木) 22:23:26 ID:mISRNqlR0
ただ何か発売される度にApple終了&糞煮完全勝利だとか喚いてるだけだもんな
245名称未設定:2010/11/11(木) 22:27:36 ID:VwHgfxJU0
>>229
「全部読んだ」
「参考にならなかった」
でFeedbackしといた
246名称未設定:2010/11/11(木) 22:27:58 ID:d6Pq10P+0
完全な思考停止状態に陥ってるな。
247名称未設定:2010/11/11(木) 22:44:16 ID:6GieNYiH0
なんだかんだいってAppleはIT系で老舗だし交渉事とか上手いよね。

Googleは中の人の感覚に世界がついていけてないから交渉事は苦戦してる感じ。

SONYは…中の人の感覚が世間についていってないから交渉も糞もないよね。
248名称未設定:2010/11/11(木) 22:55:50 ID:0akjIjD40
もう少し安く配信してほしいが、SONYがPSストアでやっている配信サービス等
と比べれば格段にいいわw

これでiTunesと同期しているiPodやiPhone,iPadでも手軽に映画を持ち出せる。
ウォークマンはどうすんのw?
249名称未設定:2010/11/11(木) 22:58:23 ID:0akjIjD40
>>190
まじで?w 上にでているSONYの新作かうやつの神経がわからんは。
Airを知らなければありえるのかもしれないが、比べてしまったら流石に
金だせないだろ。
250名称未設定:2010/11/11(木) 23:06:15 ID:mISRNqlR0
遂に映画視聴も揃ったiPhone
それに引き換え音楽プレイヤーすら粗末な出来、
大口だけは百倍のクセにiTunesStoreのようなインフラも作れず作らず大した労力も掛けず小手先の小細工だけでiPodを追い越すだの都合のいい夢だけ見てた糞煮のウォークマン
もうこりゃAppleに完全にトドメ刺されてしまったね
251名称未設定:2010/11/11(木) 23:07:12 ID:yVPk7CbgP
値段だけならiTunes StoreもPS Storeと大した差はないけど、
いつ終わるか分からないPS Storeに金を出せないからなぁ。
レンタルならまだしもセルで買うとかありえない。
PS3を育てていくどころか、穀潰しの会長はGoogle TVにご執心なようで…
252名称未設定:2010/11/11(木) 23:11:09 ID:oib2Dcrs0
ぐぐるTVは4大ネットすべてから切られたから厳しい。
253名称未設定:2010/11/11(木) 23:53:55 ID:LGhZX1oo0
音楽に続いて映画参入もやせ我慢するバカSONY
リスナー、所属アーティストの全員に迷惑かけ臨時収入も放棄して得られるのは
ゴミクズのようなちっぽけなプライドだけ

しかも、そのプライドの基盤も今の社員とは無関係の
偉大な先輩達の築いた名声で今のソニー社員とは無関係

もう自殺しろよお前ら
254名称未設定:2010/11/11(木) 23:58:36 ID:DafsLs6t0
某国の官房長官様そっくりだな。
255名称未設定:2010/11/12(金) 00:03:02 ID:mISRNqlR0
「いつか俺らが牛耳るからそん時下請けみたいな事やってた過去が有ったらカッコ悪いじゃん」
256名称未設定:2010/11/12(金) 00:04:25 ID:CM9dt+JO0
自社製品につながりがない
それがAHONYクオリティ
257名称未設定:2010/11/12(金) 00:27:52 ID:6h7sboXf0
音楽番組に続いてバラエティ参入もやせ我慢するバカモーニング娘。
リスナー、他のハロプロ所属アーティストの全員に迷惑かけ臨時収入も放棄して得られるのは
ゴミクズのようなちっぽけなプライドだけ

しかも、そのプライドの基盤も今のメンバーとは無関係の
偉大な先輩達の築いた名声で今のモーニング娘。メンバーとは無関係

もう自殺しろよお前ら
258名称未設定:2010/11/12(金) 00:54:02 ID:8J9LlCOW0
>>251
「好評につき終了します」が何時来るんだろうね。
初めから関わらないことにしてるから関係ないんだけどwww
259名称未設定:2010/11/12(金) 00:57:09 ID:+CPCQuLYP
ぐぐるTVは北米では本当に終わっちまったな。
まぁ日本でガンバレや。
260名称未設定:2010/11/12(金) 01:00:46 ID:QxYvEYQa0
日本ではもっと可能性無いだろ
261名称未設定:2010/11/12(金) 01:02:23 ID:LdwO+pNd0
ググルTVがこけてもググルは平気。ソニ真っ青
262名称未設定:2010/11/12(金) 01:19:51 ID:+CPCQuLYP
グーグルは今回の失敗を礎に次の相手を探せばいいだけのことだからな。
ソニーのほうはグーグル以外に相手がいないし。
263名称未設定:2010/11/12(金) 01:21:47 ID:qfuZfVzn0
てか、Googleってリスク背負って新規事業やってんのかな
特にAndroid、今度two出すって話があるけども
264名称未設定:2010/11/12(金) 01:27:10 ID:i4qm+ySj0
しかしGoogleは何やらかしたんだろう。

このスレで話すことじゃないけど気になる。
265名称未設定:2010/11/12(金) 01:29:33 ID:+CPCQuLYP
ググるTVの場合は、OSとブラウザをグーグルが提供してるだけでしょ?
極端なこと言ってしまえば、Android搭載のテレビっぽいPCをソニーが出したけど、転けてしまった程度の認識なんじゃない?

要するに、スマートフォンが一台残念なことになってしまいましたね、程度の感覚。
266名称未設定:2010/11/12(金) 01:32:47 ID:goYS5REv0
Googleから広告が映るんじゃないの?
それで放送局がデメリットの方が多いと判断したとか。
推測です。
267名称未設定:2010/11/12(金) 01:34:39 ID:ib7/9pEe0
>>264
やらかしたんじゃなくて、何もしなかったのだと思う。
268名称未設定:2010/11/12(金) 02:10:04 ID:/p231IuL0
結局、ウォークマンはiPodを追い抜いたんだろ?
269名称未設定:2010/11/12(金) 02:11:19 ID:zAGxG5+fi
>>268
パラレルワールドの中にはそんなところがあるのかもね
270名称未設定:2010/11/12(金) 02:37:37 ID:mMaJqPBgP
>>220
何その総スカン?
普通、発表前には擦り合わせするよなぁ...
271名称未設定:2010/11/12(金) 02:44:57 ID:mMaJqPBgP
>>259
鳴り物入りだったのにねぇ
ポップ・ステップ・墜落
>>263
社員が勤務時間の幾許かを割いて個人のプロジェクトをする用になってるけど、芽の出そうなのを総当たりしているんと違うかな?
ChromeOSもParallelsで試して見た限りではどうにもならないレベル....
>>266
推測
そんな、只乗りを許すキー局が有ると思ってたらGoogleって相当馬鹿だなぁ
272名称未設定:2010/11/12(金) 02:58:21 ID:BXb17N/J0
まぁ広告収入で成立してるTV局の番組にまたググルが広告上載せるつうのが
局としては話がややこしくなるからや〜めた、つう話じゃね?

てか見事に骨抜きになっちゃったなググルTV…
組んだパートナーも疫病神とくりゃ…w
273名称未設定:2010/11/12(金) 03:16:20 ID:ICoFPJ/u0
ぐぐるTVでのソニーの立場って、Pipin@で馬鹿をみたバンダイみたいなもん?
274名称未設定:2010/11/12(金) 03:33:50 ID:OWu5JXbQ0
http://www.youtube.com/watch?v=SFlVb_4bfKY
50秒あたりから
これは売れる・・・のか?
面白そうだけどいらんww
275名称未設定:2010/11/12(金) 03:42:45 ID:+CPCQuLYP
たしかにデザインは斬新だし近未来的だと思うけど、
ユーザーの使いかってをあんまり考えてない感じだよなw
276名称未設定:2010/11/12(金) 06:43:29 ID:hL5utm520
iTunesの映画配信、思った以上に手堅く仕上げてきたな
こういうときiPadが欲しくなるわ
277名称未設定:2010/11/12(金) 08:07:15 ID:uWSFrGde0
>>274
要素技術としては凄いのだが、まさに誰得。
歪んだ画像見て何かいいことあるの?って感じ、
278名称未設定:2010/11/12(金) 11:10:06 ID:lJXgdXnl0
GoogleTVはGoogleからすれば
「わお!失敗しちゃったよ。残念だな。まぁこんなこともあるさ。次行こうぜ〜!」
という経営の末端の失敗に過ぎないからすぐ切れるしなかった事にできる。
ソニーは顔面真っ青。
今更仮想敵国のAppleTVに頭下げるなんて一山いくらのプライドが許さない。そんな事したらiTSにも楽曲、映像を解放しなくてはならなくなる。

あと5年、持つのか?
この会社?
279名称未設定:2010/11/12(金) 11:18:20 ID:+CPCQuLYP
個人的にソニー製品で一番好きだったのはPSXかな。
評判は散々だったけど、そのおかげで安く変えたし、ゲームのできるHDDVDレコーダーとして長く重宝した。
280名称未設定:2010/11/12(金) 12:15:06 ID:UBDITrV9P
>>279
Cocoonも良かったぞ。あのコンセプトは
GoogleTVに通ずる。


……作ったきりで後に続かないのがSONYだが。
281名称未設定:2010/11/12(金) 12:16:01 ID:Poncp92H0
今はDVDが書き込めない。
時々ハングアップする。もう1年持たないだろう。トリニトロンと共に廃棄処分だなorz...
282名称未設定:2010/11/12(金) 12:41:31 ID:+sof7ZLo0
>>278
Googleはハーメルンの笛吹き男だから、ホイホイついて行くとこういう目に遭うのさ。ま、自業自得だから同情はしないけどさ。
283名称未設定:2010/11/12(金) 13:02:08 ID:SsEjpGPY0
所詮は広告収入増加のための撒き餌の実験に使われただけという。
Google、恐ろしい子。
284名称未設定:2010/11/12(金) 14:53:53 ID:gzHia7J90
Googleの手強いところは
Appleに勝つための方法をいつでもググれるところだな…ん?
285名称未設定:2010/11/12(金) 16:25:41 ID:aT/fVqzK0
>>240
ハルヒにエヴァ、大沢在昌の新刊など、「Book☆Walker」コンテンツ発表
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101112_406507.html
株式会社角川コンテンツゲートは12日、電子書籍プラットフォーム「Book☆Walker」のコンテンツ
のラインナップを発表した。12月に展開を開始するiPad/iPhoneアプリ向けに、電子版が先行発売と
なる大沢在昌の新刊「カルテット」や人気のライトノベル「涼宮ハルヒの憂鬱」など約100作品を販売する。

12月以降も毎週約20作品を追加する。Android端末やPC向けのサービスが開始する2011年4月時点では、
雑誌や実用書、写真集などの配信ジャンルを拡大し、約1000作品を扱う予定。2011年7月にはグランド
オープンを予定している。

 また、角川グループと包括的業務提携を結んだ株式会社ドワンゴ子会社の株式会社ニワンゴは、
Book☆Walkerで購入した電子書籍の一部を閲覧できる無料アプリ「ニコニコビューワ(仮称)」を
2011年4月にリリースする。同アプリはiPadおよびPC向けに展開。「ニコニコ動画」のように、
ユーザーのコメントを背景にしながら電子書籍が楽しめる。
286名称未設定:2010/11/12(金) 16:30:34 ID:goYS5REv0
>>285
既存の出版社から出るとは思わなかった、いいぞ、頑張れ!
287名称未設定:2010/11/12(金) 17:45:13 ID:uMebmqNZ0
出版社ごとに別のフォーマット・リーダーで読むことになるようなのは好きじゃない
あと本には1度買ったら生涯どころか子々孫々まで読めるような安定感が欲しいよ
288名称未設定:2010/11/12(金) 18:07:58 ID:CM9dt+JO0
「ソニー・エリクソンはあと何年もつ?」―という読者アンケートを 先月米Gizmodoが行ったところ、こんな結果でした。
18ヶ月 19.61%(1253票) 12ヶ月 10.38%(663票) 2011年まで 21.02%(1343票) 永久に残る! 33.03% (2110 votes) ソニー・エリクソンって何? 15.96%(1020票) 計 6389票 前途多難と思ってるのは編集部だけじゃないみたい
289名称未設定:2010/11/12(金) 18:44:56 ID:enUZ3d+K0
三割の人間が未来永劫残るっていってるからソニーエリクソンは安泰です!!
290名称未設定:2010/11/12(金) 18:53:50 ID:zM4JcahW0
3割とかじゃなくて、Xperia圧勝だよ。

多くの人は、ワンセグやおサイフケータイなど日本独自の機能を盛り込んだ次期Xperiaに期待している。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101112/1033611/
291名称未設定:2010/11/12(金) 19:20:24 ID:5rpUKU7O0
ガラケーwww
292名称未設定:2010/11/12(金) 19:31:39 ID:7QgeFal10
>>290
カカクコム調査結果をソースに記事…日経も落ちるところまで落ちたな…

2010年 SCEJからの重要なお知らせ
http://www.jp.playstation.com/info/index.html

【重要】* 「HDMIケーブル」(CEJH-15004)および「電源コード」(CEJH-15005)原産地誤表示のお知らせとお詫び
【重要】* 「アクセサリーパック(メモリースティック マイクロ? 8GB)」(PSPJ-15026)原産地誤表示のお知らせとお詫び
【重要】* 「アクセサリーパック(通常版)」(PSPJ-15025)原産地誤表示のお知らせとお詫び

ごまかせる限りは、やりまっせぇ!!
293名称未設定:2010/11/12(金) 19:37:40 ID:+CPCQuLYP
産地偽装とは落ちるところまで落ちたな
294名称未設定:2010/11/12(金) 19:54:11 ID:bCjUufMx0
全部入りではなかったスマートフォン
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20101112_406156.html

他社もソニーと同じ過ちを犯してOS周回遅れと困難なアップデートへの道を進んでる
多分来年中にはこの記事の指摘が常識化してガラケー系スマートホンからの脱却も進むんだろうけど
295名称未設定:2010/11/12(金) 19:56:57 ID:Qb+eUZwI0
>>288
直球で嫌なアンケートだなw
296名称未設定:2010/11/12(金) 20:15:57 ID:BX8suYMc0
>>290
要約すると
iPhone以外の残ったシェアを糞ペリとGalaxyで取り合うことになるでOK?
297名称未設定:2010/11/12(金) 20:26:27 ID:7JS9o1Wd0
>>290
つくづく思うけど
こういう記事って占い師や正座占いとか「ここ1,2年には結婚出来ます」「来年は厄年です」
みたいに適当な言葉並べて金稼いでんのと変わらんよな
298名称未設定:2010/11/12(金) 20:31:16 ID:WbyjWD1v0
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)

  ∧_∧
 ( ´∀`) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < 足がしびれたからよくないことが起きます。キリッ
 ( つと )   \_______________
 と_)_)
299名称未設定:2010/11/12(金) 20:53:18 ID:ZV8cDY++0
>>296
シェアなんてどうでもいいんだがな。ふたを開けてみると自動的にシェアでも
買ってしまうから困るw
300名称未設定:2010/11/12(金) 21:18:00 ID:P5kknLEM0
>>296
8円祭りで、auのスマホに数字を持っていかれる気がするw
301名称未設定:2010/11/12(金) 22:09:37 ID:mMaJqPBgP
>>292
こんなところにも産地偽装問題が
302名称未設定:2010/11/12(金) 23:15:08 ID:fvs3Xj9U0
「iPodの音質は糞」という人間は無条件でSONYの工作員認定をしてもいいんじゃないのか?
303名称未設定:2010/11/12(金) 23:25:32 ID:QxYvEYQa0
同意
304名称未設定:2010/11/12(金) 23:30:15 ID:SsEjpGPY0
J-POPに特化した音作りをしているようなので、世の中本気でそう思ってるのもいそうだが、わざわざこの板に言いに来ないよな。
305名称未設定:2010/11/12(金) 23:43:18 ID:qfuZfVzn0
>>294
この人テザリングがテザリングがって言ってるけど
それ実現できるのはLTEが普及してからだと思うけどなぁ
現状でテザリングして、そんなに楽しいのか、と
3Gの現状でなら、一台集約型のが自然だと思う・・・
306名称未設定:2010/11/12(金) 23:48:36 ID:SsEjpGPY0
海外でテザリングを許可してるキャリアでは、料金は青天井が一般的らしいね。
事実上、緊急事に短時間だけでないと使えないでしょ。
307名称未設定:2010/11/13(土) 00:04:24 ID:rQJ5C1uu0
「おサイフとワンセグ機能必須」と同じ系統のスローガンみたいだな
取りあえず自分の欲しい機能を言ってみただけみたいな
308名称未設定:2010/11/13(土) 00:44:12 ID:w48pD/930
典型的なスペック廚だな。こういう奴らが日本の携帯をダメにしてるんだろうな。
309名称未設定:2010/11/13(土) 00:50:29 ID:/f72WUhb0
カタログ上の数値だけが一人歩き。
質感とか音質とか、なかなか数字だけでは表せない。
BOSEの社長が言ってたな、「カタログ上の最高のスペックの機械を高値で買ったのに
『クソ』だった」その怒りが会社を自分で興す元になったからな。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/about_bose/the_bose_story/history.jsp
310名称未設定:2010/11/13(土) 01:33:23 ID:WRAwrRda0
311名称未設定:2010/11/13(土) 02:02:53 ID:EeIhx+D1P
テザリングないと駄目だという奴は哀れなパソコン脳。
312名称未設定:2010/11/13(土) 03:50:07 ID:CstNrLih0
それはさておきApple TVって池沼なマカ珍さん専用みたいですね。

Apple TVを買ってはいけない3つの理由
http://rocketnews24.com/?p=56347
313名称未設定:2010/11/13(土) 03:53:35 ID:CstNrLih0
マカ珍さん、WMがDAPの王者に返り咲くのは時間の問題ですよ。

ウォークマンは10代の“My First DMP”を目指す、ソニーに聞く販売戦略
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201011120019.html
314名称未設定:2010/11/13(土) 03:57:51 ID:wR8hHBW60
時間の問題w
永遠の半年の中で言い続けてるけど
何一つ実現しないね。

ゾニーが落ちぶれていく様を眺めるのはどんな気持ち?
315名称未設定:2010/11/13(土) 04:08:59 ID:CstNrLih0
過去2回追い抜いていますけどそれが何か。

やはりマカ珍さんは池沼ですね。

そういえばこの研究も、

起きている時間の半分「ぼんやりしている」と幸せになれない−研究
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aFstqtMBtku0

ちょっと見、研究っぽいけど実際のところは、

   「アイフォーンユーザーは池沼さんなのでいつも呆けていて不幸だ」

ってだけの話ですね。
316名称未設定:2010/11/13(土) 04:14:08 ID:+qcE35tw0
>>312
この記事書いた人って頭悪そうだな。
こんな記事書いてお金貰ってるのか…

まぁバカが拾ってくるだけあるわ。
317名称未設定:2010/11/13(土) 04:14:11 ID:pzU8pDrn0
>>313
My First DMPがMy Worst DMPやMy Last DMPにならないといいねっ!
318名称未設定:2010/11/13(土) 04:21:34 ID:iqf32ooT0
iPodが現王者ってのは否定できないんだな
319名称未設定:2010/11/13(土) 06:49:53 ID:o4nhtzL10
>>310
Yahoo知恵袋とか教えてgooとか、教えたがりの知ったか厨だらけなんでロクに見る気にもならないのだが、
本当に典型的なパターンで笑った。
下から2番目の奴だけは正しいことを言っているが。
320名称未設定:2010/11/13(土) 07:22:24 ID:rj8n2te00
ttp://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=putchneu
ひどいなこいつの回答
自己満足、知ったか、恩着せがましい
うざい要素がいっぱい
321名称未設定:2010/11/13(土) 07:22:29 ID:/f72WUhb0
>>312
ちわわが負け犬の遠吠えしとるwww

PS3もX箱も不要んし、アクトビラは遅くて扉が開かんわな
AppleTVは小さくて発熱も少なく、反応性も良い。
嫉妬君は売る程持ってるから判るよなw
それとも転売目的だから使った事無いのかな?
さあ、今日は何台『AppleTV売って来る』かな? 優秀な販売員だことwww

ソニーにはブーメラン投げて大損害を与えてるしw
322名称未設定:2010/11/13(土) 08:17:21 ID:cxNKTNbC0
貶し上げの高等戦術でAppleの売り上げ拡大に貢献しています。
323名称未設定:2010/11/13(土) 08:41:03 ID:5oYuGSCG0
>>312
Apple TVの価格に触れず、視聴デバイスの範囲に触れず、コンテンツについてはソニーが降ろさない事が優位性。
浅くて話にならない。
まあ、俺はApple TVはまだ買わないけどな。
何せテレビ持ってねーもん。
324名称未設定:2010/11/13(土) 09:14:27 ID:92yL1EqF0
サポートからのお知らせ
VAIOをご愛用のお客様へのお知らせ
VAIOパーソナルコンピューター「Sシリーズ(VPCS119FJ/B)」
原産国誤表示のお知らせとお詫び
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2010/02/002/index.html

>内容
>対象製品は弊社の仕様に基づき中華人民共和国で製造されたものです。対象製品の外箱
>には原産国を中華人民共和国(MADE IN CHINA)と正しく表示しておりますが、本体底面に
>は日本(MADE IN JAPAN)と誤って表示しておりました。
325名称未設定:2010/11/13(土) 10:15:37 ID:Ny56bYmE0
>>323
そもそもその記事は見出しと内容が離反してるよな。
PS3かXBOX360かアクトビラ接続できる人には
既に同種のサービスが提供されてるよって
言ってるだけだぜ。
それがApple TVを買ってはいけない理由なのかと。
326名称未設定:2010/11/13(土) 10:47:39 ID:IsebPHK90
>>325
まぁ記事からするとAppleTVの話題に乗じてPS3のプレゼンがしたいだけなので…
とにかくAppleTVを買ってはいけない、てのが一番強調したいところなんだろねw
先んじて同様のサービスをやってるその3つはコンテンツも限定的で今もこの先も殆どやる気が見えない中
AppleTVがどこまでやるかは結構期待して見てる
しかし…avi、divx、xvid、mkvが再生できれば完璧なんだがなぁ…
327名称未設定:2010/11/13(土) 11:06:09 ID:V20lJmJQ0
>>313
この記事を読むと、「マルチプレーヤー」であるTouchをメインに据えた
iOS戦略を練り続けているAppleに対し、SONYが目先のシェアを狙っている
ようにしか思えない。
「ライブラリの形式が違うから最初をウォークマンにすれば囲い込める」と
考えれば、長期的な視点と言えなくもないが…寂しいな。
328名称未設定:2010/11/13(土) 11:36:59 ID:IGySb0bs0
国内2番手の戦略としては正しいんじゃないのかな。
DMP市場はとっくにピークは過ぎているけれどもw
329名称未設定:2010/11/13(土) 14:36:15 ID:BmyHjWLq0
安かろう悪かろうのAppleTV

老人で白内障のマカ珍さんは、AppleTVの低画質画像で充分なんですか?

僕は綺麗な画像で映画観たいからPS3にしておきますねwwwwww
330名称未設定:2010/11/13(土) 14:38:32 ID:XjtXcWkO0
アビトカンさんちーっす
331名称未設定:2010/11/13(土) 14:38:54 ID:OPQ7fPJCP
スペック厨(笑)
332名称未設定:2010/11/13(土) 14:38:58 ID:xWriLytd0
アビトカンくんはPS3持ってんの?
333名称未設定:2010/11/13(土) 14:43:17 ID:D2BiUHxkP
>>332
これだけソニーを持ち上げてるんだから提供を受けているんと違うかな?w
334名称未設定:2010/11/13(土) 14:43:27 ID:Q7L1xrwa0
アビトカンさん1レスいくら貰ってるの?
ここは入れ食いで笑いが止まらなそうだね!
335名称未設定:2010/11/13(土) 14:45:46 ID:BmyHjWLq0
PS3でフルHDの映画を観ている僕にとってw

AppleTVのなんちゃってHDの画像なんかで我慢できる訳ないじゃないですかw

一流の男は、全ての物に一流を望むものなのですよw

336名称未設定:2010/11/13(土) 14:47:52 ID:XjtXcWkO0
爆音で爆熱、電気馬鹿食いで値段も3倍ほど高いじゃないっすか
そんなのリビングにおきたくないっす
337名称未設定:2010/11/13(土) 14:48:43 ID:BmyHjWLq0
まあ貧乏人には買えないねwwww
338名称未設定:2010/11/13(土) 14:52:27 ID:BmyHjWLq0
二流でド貧民のマカ珍さんはAppleTVで我慢しろ!

そういうことですwwwwwwwww
339名称未設定:2010/11/13(土) 14:58:11 ID:OPQ7fPJCP
まぁうちにはディーガさんがいるからBluray見られるんですけどね。
PS3にたいな珍妙なデザインのもの買いたくないし
340名称未設定:2010/11/13(土) 15:01:48 ID:BmyHjWLq0
正直に言えば、

「お金が無いから」ってwwww
341名称未設定:2010/11/13(土) 15:02:00 ID:lZh8/9n90
>>338
貧民のお前には判らんだろうが、医者、広告代理店関係企業、コンサルティング企業で働く高級取りはみんなMacだぞ。

ソニーを崇めてるのなんざ自称中流の田舎者
342名称未設定:2010/11/13(土) 15:03:51 ID:jPVeUZdn0
安くて良いものを何故作れないんでしょうね糞ニーさん
343名称未設定:2010/11/13(土) 15:06:28 ID:LHy09T0Q0
アビトちん、元気そうで何よりw

>>301
そして原産国は必ず特定の国♪
344名称未設定:2010/11/13(土) 15:08:03 ID:BmyHjWLq0
>>341

まあまあ落ち着いて下さいよw

とりあえず深呼吸でもしてみてねwww

悔しいのは判るけど、根拠も無いことを捲くし立てられても、

困っちゃうんですけどねwwwwww
345名称未設定:2010/11/13(土) 15:10:56 ID:BmyHjWLq0
>>342

まるでAPPLEが高くて良いものを作ってるようなお言葉ですねw

もしかして、あのMacProていう芋箱のことwwwwwww
346名称未設定:2010/11/13(土) 15:13:45 ID:jPVeUZdn0
日本語のニュアンスも理解できないアドビカン
やっぱりチョンなんだな
347名称未設定:2010/11/13(土) 15:14:26 ID:DFZCst7l0
>>335
ゲーム機で映画観て自慢するなよ。
せめてBD画質を大画面テレビやプロジェクターで観るレベルでないと。
348名称未設定:2010/11/13(土) 15:15:41 ID:xWriLytd0
そう言えばアビトカンくんご自慢のMacminiはどうしたの?
349名称未設定:2010/11/13(土) 15:17:45 ID:BmyHjWLq0
>>346

いい込められて反論が出来なくなったら「チョン」指定ですか?

みっともないので、そろそろ止めませんか、そのパターンはwww
350名称未設定:2010/11/13(土) 15:20:19 ID:DFZCst7l0
あんた、釣りにきて「そろそろ止めませんか」は返しとしてどうなのw
351名称未設定:2010/11/13(土) 15:22:54 ID:BmyHjWLq0
>>347

やっぱ、Apple系の人はこの手の話題に暗いですねw

PS3+大画面液晶TVで普通に見れますがwwww

AppleTVじゃ到底無理だけどwwww
352名称未設定:2010/11/13(土) 15:24:12 ID:wR8hHBW60
>>349
今日は強気だねぇ。アビト君。
いつもはコピペか独り言で終了なのに。

>>335
>一流の男は、全ての物に一流を望むものなのですよw

ソニーw
PS3笑
ヲクマン
ぺりぺり君
PSP オネ

全て三流w
353名称未設定:2010/11/13(土) 15:24:47 ID:XjtXcWkO0
なんか都合良く「爆音」を無視されてるなw
354名称未設定:2010/11/13(土) 15:34:32 ID:wwQVuPmwP
PS3の映像配信って、使ってる人をほとんど
見ないんだけど、何が悪いんだろう。
画質がいいことは分かるが、値段が高い?
決済手段?
355名称未設定:2010/11/13(土) 15:41:05 ID:IsebPHK90
>>329
そんな物言いで誰が「じゃPS3にしよう」と思うんですかね?
差別主義のソニーさん
356名称未設定:2010/11/13(土) 15:41:09 ID:BmyHjWLq0
AppleTVのデザインって、まるっきりトルネのパクリですよw

トルネの角を丸く削って、いっちょ上がりて感じなんですがw
357名称未設定:2010/11/13(土) 15:42:04 ID:DFZCst7l0
>>353
釣りだからな
358名称未設定:2010/11/13(土) 15:44:42 ID:IsebPHK90
やっぱり件の記事はソニーさん提供だった様ですね()笑

AppleTVは思ったよりも脅威なんだなぁ
GKのファビョり具合をみると
359名称未設定:2010/11/13(土) 15:44:44 ID:OPQ7fPJCP
>>356
じゃあトルネのデザインはMacminiのパクリだなw
360名称未設定:2010/11/13(土) 15:44:53 ID:wwQVuPmwP
PS3 映像配信
http://www.google.co.jp/search?q=PS3+映像配信&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&client=safari
PS3 動画配信
http://www.google.co.jp/m/search?oe=UTF-8&hl=ja&sa=2&q=PS3+動画配信&client=safari

なんか2008〜2009年のニュースしかヒットしない。
2chで盛り上がってるスレとかある?>アビトカン
ユーザーの使用感を見たいんだが。
361名称未設定:2010/11/13(土) 15:45:28 ID:wR8hHBW60
>>356
ほら始まったw
都合が悪くなると独り言に移行。
負け犬にはそれがお似合い。
みんなのペットなんだからね。

対抗に持って来るのがトルネw
362名称未設定:2010/11/13(土) 15:47:08 ID:BmyHjWLq0
APPLEに極限まで洗脳されたマカ珍さんの目には、

取るに足らないガラクタAppleTVも宝物に見えるのですよwww

怖いですね宗教の力ってwwwwwwwwwww
363名称未設定:2010/11/13(土) 15:48:16 ID:rj8n2te00
PS3はおもちゃとしていいものだよ
いろいろ遊べる
364名称未設定:2010/11/13(土) 15:51:13 ID:wR8hHBW60
>>362
で、ググるTVは買うの?アビト君。
米国の状況からとても日本では発売出来そうも無いけど。4大テレビ局All遮断。

ググるのアテ馬に使われたゾニー哀れw
損をするのは末端の三流メーカーのみ。
365名称未設定:2010/11/13(土) 15:56:42 ID:KNOnsc+R0
>>352
すべて三流ワロタw

全三流の男と呼んでやるよww
366名称未設定:2010/11/13(土) 16:29:01 ID:lZh8/9n90
Apple TVの恐ろしさに気付いてない時点で馬鹿だよ。

iOSを積んでいるということはゲームプラットフォームとしても応用可能ということ。
367名称未設定:2010/11/13(土) 16:40:55 ID:IsebPHK90
>>366
恐ろしいから泣いてるんだろw
368名称未設定:2010/11/13(土) 17:15:11 ID:3UyjVf+i0
"And the downloadable movie business is rapidly moving to free (Hulu) or rentals (iTunes) so storing purchased movies or TV shows is not an issue.

"I think you may be wrong - we may see a fast broad move to streamed free and rental content at sufficient quality (at least 720p) to win almost everyone over."

少なくとも1280*720をフルHDと比べて糞解像度だと言うのはわかる
しかしJobsは上のように言っているわけだ

つまりユーザーは
「手軽」に「何処」でも「多くの対応機種」で「すぐ」に「満足しうる質の映画」が見られることを望んでいる

その点PS3(のBD再生)やGoogleTVは質こそ良いものの、金と手間がかかり手軽でもなく、見られる機種は限定される

まあGoogleTVは日本で機能するかも危ういけどw
369名称未設定:2010/11/13(土) 17:22:32 ID:BmyHjWLq0
>>368

物も言い様だよねw

なんでこんな糞解像度の粗悪品に、

糞信者どもは引き寄せられるられるかねw

これも禿教祖が地道に行ってきた洗脳活動の賜物かなwwww
370名称未設定:2010/11/13(土) 17:26:08 ID:BmyHjWLq0
僕達、健常者から見たらかなり異常ですよw

なぜこんな糞製品を褒め称えなくっちゃいけないの?かなってwww

マカ珍さんの脳髄は洗脳のされ過ぎで、正常な判断を失っているみたい

だねwww
371名称未設定:2010/11/13(土) 17:26:36 ID:EeIhx+D1P
>>326
mkvはともかく他の3つは終わってるフォーマットだから変換した方がいいんじゃない?
(aviが無圧縮なら知らんが)
372名称未設定:2010/11/13(土) 17:28:21 ID:BmyHjWLq0
あっ、今、彼女からメールが入ったw

ちょっと出かけてきますねw

マカ珍さんたちは届いたMacTVを股間に押し当てて、

悶えていたらいいですよwww

じゃあねw
373名称未設定:2010/11/13(土) 17:36:47 ID:rj8n2te00
今日のちわわはよく吠えるな
374名称未設定:2010/11/13(土) 17:49:30 ID:DFZCst7l0
偽物の書き込みを読むと、かつてのホンモノは文才あった方かもしれないと思う。
375名称未設定:2010/11/13(土) 18:25:18 ID:jPVeUZdn0
負け犬の逃げ方でしたね今回のアドビカンくん
376名称未設定:2010/11/13(土) 18:56:51 ID:S1wV7X3w0
トルネなんて、わすれてたわ。
377名称未設定:2010/11/13(土) 18:59:12 ID:qIJl9EDo0
ID変わる頃には吠えながら出てくるさ
378名称未設定:2010/11/13(土) 18:59:47 ID:iqf32ooT0
最後に仮想彼女とかもう様式美だな、こりゃ。
379名称未設定:2010/11/13(土) 19:07:49 ID:aU8srHmk0
つうか、わざとらしいわ

電話で無くメールらしいし
380名称未設定:2010/11/13(土) 19:13:48 ID:Q7L1xrwa0
>>372
カレーなる逃亡
381名称未設定:2010/11/13(土) 19:20:47 ID:ifdPz1Nw0
>>372
やっすいデリ嬢からの連絡ですか?
こんな時間から風俗遊びなんて優雅ですね。
梅毒とか貰わないようにね。
382名称未設定:2010/11/13(土) 19:25:31 ID:aU8srHmk0
判った。セクキャバかピンサロ嬢だな
383名称未設定:2010/11/13(土) 19:59:08 ID:wR8hHBW60
>>370
>僕達、健常者
>だねwww
>あっ、今、彼女からメールが入ったw
>じゃあねw

wwwwwwwwwwwwwww
w典型的な負け犬っ振りw
wwwwwwwwwwwwwww

何一つ新機軸を成功させる事の出来ないソニー。トルネで収益を得る事は決してない。
一方Appleはコンテンツ販売で大きな収益をあげる。周辺の機器の魅力も大幅にあげる。

しかし今年のAppleの攻勢はヤバイ。。。
384名称未設定:2010/11/13(土) 20:17:05 ID:DFZCst7l0
来年は売上高でもソニーを抜くかもな。
385名称未設定:2010/11/13(土) 20:25:25 ID:wwQVuPmwP
あっ、そうかtorneもあるんだよな。

単体ではいい製品なんだけど、他製品との
シナジー効果が無い。AppleTVの連携っぷりを
見ると負けてる。

386名称未設定:2010/11/13(土) 20:26:08 ID:eSFUUx2a0
一度出したGMを引っ込めて出し直すなんてアップル品質悪すぎ。
こんなんじゃ100年たってもソニーに勝てないよ。
387名称未設定:2010/11/13(土) 20:31:23 ID:wR8hHBW60
>>386
www
388名称未設定:2010/11/13(土) 20:42:55 ID:Ja2jgS7E0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20101112_406460.html

扱いやすそうだね
トルネとほぼ同じサイズなのが面白い
個人的にはAVCのフルHDまで対応してDLNAクライアントになるようだと買いなんだけどな
389名称未設定:2010/11/13(土) 20:49:54 ID:/f72WUhb0
>>369
ちわわはクソげーむコンソールの悪い画像で満足してんのなwww
せめて「俺は4Kシステム持ってるぞ」って言わないと笑われるよ。

あれ、4Kって知らない?
http://www.rbbtoday.com/article/2007/06/14/42654.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090406_4k/
打ち上げたのは2007年だが、2009年以降、売れてないな。やっぱソニーかw
390名称未設定:2010/11/13(土) 21:05:10 ID:IsebPHK90
>>371
いやまぁaviつってもそれはコンテナの問題で中身はmp4やらh264やらいろいろだし
要するにそれら拡張子そのままで再生できればいいのに、という話
いろんなところから既にそれらが再生可能なメディアプレーヤ出てるけど
そこらが再生可能ならAppleTV1台でまかなえるのにな、つうね
391名称未設定:2010/11/13(土) 21:07:57 ID:wwQVuPmwP
iTunesのホームシェアリングがあるから
DLNAは不要という思想なのかな?>AppleTV
392名称未設定:2010/11/13(土) 21:34:13 ID:an8fh1Jf0
DMPって何の略? ダメポ?
393名称未設定:2010/11/13(土) 21:54:05 ID:DFZCst7l0
Digital Music Player
394名称未設定:2010/11/13(土) 22:03:32 ID:UHqxdx0d0
一応指摘しておくけどSONYがDAPの世界シェアでトップ盗った事は一度も無いよ
アナログカセットの時代で終わってる所謂オワコン。それがウォークマン
395名称未設定:2010/11/13(土) 22:42:56 ID:lZh8/9n90
>>394
日本以外ではiPodのシェアは85%
ちなみに二位はサンディスクw
ソニーは5%未満のOthersに入ってる

日本で楽曲や映画コンテンツを開放しないのは最後の砦だから
396名称未設定:2010/11/13(土) 23:20:35 ID:gkLWmHhL0
篭城していたら同盟国にどんどん裏切られて
初期のiTunesゴールドラッシュを逃して一人負けしてるのが今のSONY
特に直前まで一緒にCCCD出してたのに
真っ先に国内レーベル連合を裏切ってiTunesで商売始めたavexには吹いた

映画までそんな路線で大丈夫か?
397名称未設定:2010/11/13(土) 23:22:08 ID:OPQ7fPJCP
大丈夫だ、問題ない(キリっ
398名称未設定:2010/11/13(土) 23:27:29 ID:Idg7kpGK0
最初に「シェアでiPodを超えた!」と番組作られたときも、DAP売り上げの7割はiPodだった。
WMはワゴン戦術で販売数を稼ぎ出しただけ。
399名称未設定:2010/11/13(土) 23:31:11 ID:W84PLkBr0
>>390
むしろmp4が再生できないプレーヤ探す方が困難だと思うので
中身が準拠してるならmp4コンテナに詰め替えたら?って思うけど
音声が違うくらいなら抵抗無く変換出来るし
400名称未設定:2010/11/13(土) 23:32:20 ID:Q7L1xrwa0
ウォークマンの名はやめて欲しいよ。
リアルで体験した世代にとって輝いた名前なんだぜ。
ソニーの都合で貶めるのはいい加減にして欲しい。
401名称未設定:2010/11/13(土) 23:32:39 ID:SIe30Lpg0
>>312
あまりに的外れすぎて吹いたw
402名称未設定:2010/11/13(土) 23:34:06 ID:SIe30Lpg0
>>395
2パーセント未満ではなかったかな
403名称未設定:2010/11/14(日) 01:33:09 ID:Z56HsPmZ0
>>180
>>331

スペック厨って、確かにいるよな。
あいつとかw

みんなで定義付けないか?

たとえば、

【スペック厨】
己の選択眼に自信のない輩が、カタログ数値に拠り所を求めること。
404名称未設定:2010/11/14(日) 01:38:57 ID:Z56HsPmZ0
と、思ったらすでに定義はあったのね。

ttp://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_spec.htm

>「スペック厨」「高スペック厨」 とは、
>スペックの数値などに異常に執着する人を、
>「厨房」(幼稚な考えをする非常識な人) の扱いをしてくさす表現となります。 
>まあ商品を購入する際に、どこに価値を見出して決断するかは個々人の自由なので、
>別にカタログスペックのみを最大の判断基準、価値としていても問題はないのですが、
>こうした人たちが、しばしばネットの 「掲示板」 などで、ライバル製品を 「叩く」 ために
>こうした情報を多用するケースがあり、それを 「ウザイ」 と感じる人が多いのが、
>こうした罵倒語が作られる原因なのでしょう。

405名称未設定:2010/11/14(日) 03:38:16 ID:quHni63N0
>>399
それはあくまでAppleTVありきの話
その為に再度の変換が必要ならウチは今の体制でいいや
変換の必要が無くデータという形でコンテンツをiTSから仕入れられるのは魅力だけど
逆に、iTSから購入した映像データはAppleTV(及Apple製品)以外では再生できそうに無いよね
とすると同じ様なプレーヤが2つあるという管理上メンドクサイ状態になるんで…
iOS機という事なのでVLCをインスコできれば、とも思ったが、はたして使用可能かも未知だし
それ以前にiOSのVLCもディスコンらしいし…ウチにはAppleTVは向かないかな、残念ながら

PS3?いらないですw
406名称未設定:2010/11/14(日) 05:43:57 ID:0UmKTeb00
今のApple TVはまだ序章に過ぎない。

糞に〜は何か展開があるのかな?
みる限りAppleの後追いばかりだけど。

さて何年までBDにこだわるんだろうね〜
もたもたしてるとMDの時みたいにまた時代に乗り遅れちゃうよ。

何故今になって映画の配信が始まったのか?
Appleからの今後のマル秘展開が魅力的だから。でもあえて発表はしない。
真似されちゃうからね。

今の糞に〜じゃ考えつかない事。

ジョブズはGoogle TVなんて鼻で笑ってるよ。
407名称未設定:2010/11/14(日) 05:56:53 ID:GhpcNP8z0
>>405
iTunesの音楽配信がDRMフリーになったことを考えれば映像もいずれそうなるだろう
そして音楽やPVを外部機器で再生できるんだから、やはり映像もそうなるだろう
他社が「iTunes」の真の意味をずっと理解できないのを見る限り、結局は映像配信も
AppleTVがデファクトスタンダードになっていく気がする
408名称未設定:2010/11/14(日) 06:13:04 ID:zstn61MxP
PSSTOREのラインナップ見てみたけど、アニメが少しあるだけじゃねーかw
画質がいいのかは知らんが、コンテンツがないんじゃ話にならねーわww
409名称未設定:2010/11/14(日) 07:01:58 ID:pbqUgQSJ0
>>408
PS3ユーザーは基本情弱アニヲタなので問題ありません
410名称未設定:2010/11/14(日) 07:41:53 ID:VcHb2/JM0
アニメだと基本的に線画+塗り絵だから解像度がどうのって本質的でないw

iTunesの本質が理解できない限り、Appleに勝てないのだがwww

使い始めて3日。やはり使い勝手が良いな。発熱が殆ど無いのもグッド。
ラインナップの整備は頑張ってもらうとして、価格は少しでも高くとの欲深な
コンテンツホルダーが悪い。出そうともしないソニーは底意地が悪いぞ!
411名称未設定:2010/11/14(日) 08:01:50 ID:/qQzfajq0
>>410
ソニーは既得権益をたっぷり持ってるから、iTunesの本質は理解したくないだろうね。
412名称未設定:2010/11/14(日) 09:17:08 ID:UeTonh7eP
>>405
iTSで購入したものはDRMかかってるから別問題では…

avi再生出来る機器を探すくらいなら、
ほとんどの機器で見れるmp4に変換しておいた方がいいかと。
音楽におけるwmaの扱いと同じ。
変換で落ちる情報は大したことない。そもそも圧縮してる以上誤差。

自分のマシンにはaviもwmvもwmaもflvも全くない。
全部捨てるか変換した。
413名称未設定:2010/11/14(日) 09:45:27 ID:eOnNAZ0q0
>>405
App StoreにVLCは未だにある。
例の記事は宣伝臭い。
414名称未設定:2010/11/14(日) 09:48:29 ID:cxohEUmJ0
ソニーは、ハードとコンテンツはあるけど、その間を繋ぐサービスとかシステムが弱いよね。
AppleやMicrosoftはもちろん、Panasonicだって只の家電屋というわけじゃなくて、
子会社の情報システム系の会社がNECや富士通と張り合って企業や官公庁向けの
システム開発をしてるし、グループとして情報サービス系の力はある。

ソニーはコンピュータ単体で見ても昔はNEWSとかあったけど(若者は知らないって)、
VAIOは只のWindowsマシンでしかないし、サービス系はしょぼいPSNぐらいしか
ない。
今後もそっち方面は苦手だろうから、ハード系とコンテンツ系を完全に分離して
どちらかを売却してしまったほうがうまくいくんじゃないかと思う。
415名称未設定:2010/11/14(日) 09:58:04 ID:yYrKNuXv0
>>312
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/225253452341.jpg
ソニーと関係ないけど、Win(でキャプチャしたんだよね、たぶん)って
まだこんなギザギザな文字表示しか出来ないの?
無料のubuntuでももっと綺麗に見えるのに
416名称未設定:2010/11/14(日) 10:31:13 ID:Ea2ykbm/0
>>415
Winでもメイリオ積んでない古いOSだろうなw
417名称未設定:2010/11/14(日) 10:39:17 ID:kXvY2fvU0
ボクシングをやろうってのに
道具が何一つ揃わないGoogle
テレビを作らされたソニーは哀れですな


Google TVで明らかになるテレビ業界とネット業界の壁
ttp://www.gizmodo.jp/2010/11/google_tv_5.html
418名称未設定:2010/11/14(日) 10:39:18 ID:4HkDRl+w0
>>408
>PSSTOREのラインナップ見てみたけど、アニメが少しあるだけじゃねーかw
>画質がいいのかは知らんが、コンテンツがないんじゃ話にならねーわww
ベータビデオの失敗が全く反省されてないのか、信じられん会社だな。
419名称未設定:2010/11/14(日) 11:02:19 ID:ZQqFIF2l0
>>417
ルール無用のステゴロの喧嘩で最強の名乗りを挙げたが、ボクシングと言うプロの世界ではテクニック、持久力、プロモート、ジム間の調整が全くお話しにならない状態で、折角の才能を散らしつつある。

そんな感じ。頼みのソニージムも受身で全く頼りにならず静観するのみ。
420名称未設定:2010/11/14(日) 11:27:49 ID:WTKLVq/z0
法に触れるようなことでもとりあえずやってみて、相手の反応を見る。文句が出て来なかったらラッキー。
相手が訴えて来たら渋々対応。本の電子化、ストリートビュー、ユーチューブ 等々 全部同じ。
ソニはそんな相手に莫大な開発費用を投じてググルTVを作った。アホとしか言いようが無い。
シュミットは、ググルさえうまく回れば良い。ストリンガーはそんなことも分からなかったんだろか?
421名称未設定:2010/11/14(日) 11:40:26 ID:yYrKNuXv0
>>418
バンダイを押さえているのでコンテンツ自体は(PS3の購買層を考えても)悪くないと思うんだが、
ガノタって、ダウンロードよりはBDを棚に並べて満足する奴が大半のような気がする
422名称未設定:2010/11/14(日) 11:58:40 ID:NTlCpOX/0
とにかく駄目とわかったら早く決断してくれよ。
もっともそれが出来ないからこの体たらくなんだろうけど。
423名称未設定:2010/11/14(日) 12:57:44 ID:eOnNAZ0q0
「大衆はテレビでネット検索などの複雑な操作をすることを望んでいない。」とジョブズが言ってた通りの結果になりそうだな。
424名称未設定:2010/11/14(日) 13:40:29 ID:XYrsTH1x0
>>423
Google TVとApple TVのリモコンのボタンの数を見てもデザインの方向性が全く違うよなw
425名称未設定:2010/11/14(日) 13:45:00 ID:XtCJ/PWH0
ネジ穴やintelシールの巧みな配列って…w

246 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/10/21(木) 15:53:42
MBAirのどこに緊張感があるの?
だだっぴろいパームレストや裏側ののっぺらぼうさ加減にには弛緩しか感じないが?
VAIOのように、ネジ穴やintelシールの巧みな配列によって得られる緊張感あるデザインの方がグッドデザイン。
実際、Macなんて、グッドデザイン賞を貰ったことないし。
426名称未設定:2010/11/14(日) 13:51:32 ID:4tii4Ogr0
>425
涙ふけよ、って素でレスしそうになる書き込みだな−。
427名称未設定:2010/11/14(日) 13:57:06 ID:OjUTRrjNP
グッドデザイン賞って審査員が自分の作品に賞をあげてるアレ?
428名称未設定:2010/11/14(日) 14:02:08 ID:pmhqWl2U0
>>419
喧嘩最強の花山や千春大先生に謝れw
花山はピクルに戦わずしてリスペクトを受けたし、千春は刃牙に喧嘩上等中。

でも良いゲームがPSPで出る現状は何とかして欲しい。
タクティクス・オウガがPSPで出ててチタンダを踏んで蛸然としてますw
429名称未設定:2010/11/14(日) 14:06:41 ID:Ea2ykbm/0
>>428
ちょっと何言ってるか分かんない
430名称未設定:2010/11/14(日) 14:11:13 ID:eOnNAZ0q0
わざとGK語を混ぜてんだよ。
431名称未設定:2010/11/14(日) 14:21:10 ID:quHni63N0
>>410
連中は線のジャギーやべた塗り部のブロック状のトーンジャンプが気になる

…らしいよw
432名称未設定:2010/11/14(日) 14:26:19 ID:Ea2ykbm/0
そういえばアマゾンがmp3ダウンロード販売始めたね
ソニーはあっという間にアマゾンに追い抜かれるだろうね
433名称未設定:2010/11/14(日) 14:40:44 ID:MxMdmwW00
そういえば以前、一人でも多くの人々に自分たちの曲を聴いてもらいたいからと、
iTunes Storeで配信してくれと会社に頼んだら、moraでの配信まで取り下げられてしまった、
SONYに所属してた駆け出しのロックバンドが居たらしいけど、彼らは今どうしてるんだろうか。
434名称未設定:2010/11/14(日) 14:44:32 ID:UeTonh7eP
グッドデザイン賞ってAKB48とかtogetterが選ばれてたなw
さすがに大賞はまともなものだったが。
435名称未設定:2010/11/14(日) 14:48:26 ID:eOnNAZ0q0
ダイソンの羽無し扇風機ね。
あれは話題賞の方がふさわしいと思うけどねw
436名称未設定:2010/11/14(日) 15:06:33 ID:Ea2ykbm/0
>>434
ハロカス涙ふけやw
437名称未設定:2010/11/14(日) 15:14:25 ID:pmhqWl2U0
>>435
初見で送風機と何が違うんだ?って思ったw
来年の夏は欲しいけど。
でもダイソンもグッドデザイン賞連発ものだよな。

でしゃばらず、使いやすくて、生活に溶け込むデザインって大事だと思うよ。
リモコンに米粒のような物理キーボード付けたり基地外カラーの製品を出して何がグッドデザインだっていう話を懇々とアビトカンくんには語りたいw
家電やPCはこれから引き算のデザインが受ける時代になるだろうな。
ボタンいっぱい付けたりしてすごい製品ですっていう時代は終わってる。
438名称未設定:2010/11/14(日) 15:53:30 ID:Ea2ykbm/0
>ボタンいっぱい付けたりしてすごい製品です

なんか松本零士のメーターだらけの未来社会を思い浮かべたw
439名称未設定:2010/11/14(日) 16:15:23 ID:UeTonh7eP
>>436
いや、別にどうでもいいし…w

>>435>>437
あれ風呂屋で見たけど良かったよ。
話題性や性能ももちろん、安全だしメンテ楽そうだし。
440名称未設定:2010/11/14(日) 16:20:22 ID:zstn61MxP
ダイソンのあれは、確かにデザイン、機能性ともに悪くないが、
インパクトが強すぎて、部屋の中に溶けこませるのが難しすぎるだろ。

10年後なら悪くないかもしれない。
441名称未設定:2010/11/14(日) 16:28:34 ID:Ea2ykbm/0
ダイソンのアレじゃ扇風機に向かって あ゛〜 ってやれないじゃん!
442名称未設定:2010/11/14(日) 16:32:44 ID:jSoSuLLV0
グッドデザイン賞って金さえ払えば大抵のものが貰えるんだろ
企業が多少の箔付けのために利用するだけの、名誉も権威も何も無い賞
443名称未設定:2010/11/14(日) 16:33:34 ID:Ea2ykbm/0
貰えるんだろ

だろ

相変わらずですね
444名称未設定:2010/11/14(日) 16:38:14 ID:OjUTRrjNP
何その主水セレクション?
445名称未設定:2010/11/14(日) 16:42:08 ID:quHni63N0
>>442
そだね
まるでイオンド大学の博士号みたいなもんw
446名称未設定:2010/11/14(日) 16:57:29 ID:+vO/vCjhP
受賞件数1,110件、審査対象数 3,136件、という事で出せば取れる賞

ナガオカケンメイ氏が「グッドデザイン賞のあり方」に対し疑問を
呈したことに端を発した一連のやりとり
http://togetter.com/li/67059

エントリーするのに金が掛かる。
賞は金出してエントリーした中から選ばれる。
447名称未設定:2010/11/14(日) 17:08:57 ID:MSLxZ/jO0
>>435
大損のあれって単なるジェット換気で新規性なんにも無いと思うんだけど、
実際扇風機用途に限っても東芝の先行例があるわけだし。
再発明(要はパクリ)大好きのAAPL的な発想に基づく製品だと思う。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/316853/
http://noichigo.moe.hm/~diary2/files/20091023145604.gif
448名称未設定:2010/11/14(日) 17:17:46 ID:eOnNAZ0q0
そのパクリ大好きの製品を更にパクってる会社はどうなんだ。
449名称未設定:2010/11/14(日) 17:27:09 ID:IPALW+S30
450名称未設定:2010/11/14(日) 17:31:46 ID:zstn61MxP
>>447
数撃ちゃ当たる式の特許がたまたまダイソンのあれと被っただけだろ。
実用レベルの商品として販売されて初めて、アイディアには価値が生まれるんだよ。
451名称未設定:2010/11/14(日) 17:32:07 ID:dx54nFwi0
なんだこの趣味の悪いマーク(?)…
韓国や朝鮮系が考えそうな…
452名称未設定:2010/11/14(日) 17:34:30 ID:pmhqWl2U0
再発明して成功すればそっちが優秀だったという大衆心理で軍配が上がるのは自明の理。
東芝が先行していてもダイソンが製品化していればそっちの価値は大きい。
記事も逆に東芝のほうが忘れていたというか降って湧いた話に寝耳に水って感じだしw

GKさんはどんな話題でも屁理屈こねるんですねw
パクリの総本山のくせして。
ああ、「再発明」でしたっけwww
453名称未設定:2010/11/14(日) 17:40:05 ID:IPALW+S30
454名称未設定:2010/11/14(日) 17:44:35 ID:pmhqWl2U0
たかがTVを見るという行為にこんな複雑なリモコンは欲しくないわな。
若い世代でも敬遠するだろうに。
455名称未設定:2010/11/14(日) 18:07:45 ID:quHni63N0
>>453
ソフト主導かハード主導かの端的な例だね
456名称未設定:2010/11/14(日) 18:50:30 ID:kM2FLgDI0
昔はボタンとかスイッチが沢山付いてるのがカッコ良かったんだぜ
457名称未設定:2010/11/14(日) 18:57:54 ID:pmhqWl2U0
スレチだけど地デジになってリモコンのボタン増えたよな。
データ放送とかバラエティで投票とか全然使わないから邪魔でしょうがない。
あれももう少しスマートにならないかなぁ。
458名称未設定:2010/11/14(日) 19:03:14 ID:qc2Zirm20
Android Marketが利用できるようになればLogitech製品と同じように
SONYのGoogle TVもiPhoneから操作できるようになるだろうから問題ない
459名称未設定:2010/11/14(日) 19:04:58 ID:OjUTRrjNP
>>458
書き込みボタンを押す前に、自分の書いた物を二千回くらい音読して見ろ
460名称未設定:2010/11/14(日) 20:34:16 ID:nKHE3Olp0
>>446
受賞出来なかった約2,000件の申請者は、
金を払ったのに受賞出来なくて何も文句を言わなかったのか。
461名称未設定:2010/11/14(日) 21:16:00 ID:WTKLVq/z0
グッドデザインて毎年1000点も受賞してんの!
10個ぐらいのほうがいいんじゃね
462名称未設定:2010/11/14(日) 21:46:14 ID:ILT82scu0
くにょくにょ
タブポ
463名称未設定:2010/11/14(日) 21:55:57 ID:XyUXVXew0
「G」じゃなくて「(・∀・)イイ!!」マークにしる
464名称未設定:2010/11/14(日) 21:56:48 ID:FhwOH8XP0
明日、ソニーゲーム部門のCEOがとある学校に訪れるそうだ。
http://goo.gl/Bb5VQ
ここで質問を募集しているらしい。
465名称未設定:2010/11/14(日) 21:57:49 ID:+vO/vCjhP
AppleTVで第9地区のプレビュー見たら、
いきなりVAIOが映ってて吹いたw

AppleTVで見てサーセンwww
466名称未設定:2010/11/14(日) 21:57:57 ID:WTKLVq/z0
いよいよAirplayまちになったね
一方、ソニのインターネットTVは死亡してしまったんだね。かわいそう
こう次々と新しい企画、技術を潰していくソニもたいしたもんだな
467名称未設定:2010/11/14(日) 22:02:10 ID:7Hi+Z0nH0
>>433
多分、関係ないけど元アーティストが独自配信のシステムを格安で提供する会社を作ったとかなんとか
iTSなんかより取り分遥かに多いらしい、もちろんiTSでもその人は曲売ってるんだが
468名称未設定:2010/11/14(日) 23:09:22 ID:l9We9tf/0
>>461
グッドデザイン賞受賞の価値は食品のモンドセレクション受賞程度。
グッドデザイン大賞にまで選ばれたらたいしたもんだが、エントリーは金払った自発的なヤツだけだから
選にあがりもしない隠れグッドなデザインも多数ある。こっちもモンドセレクション的だな。
469名称未設定:2010/11/14(日) 23:14:18 ID:8sPI5b1B0
やっと始まったiTunes Storeの日本での映画配信。
またしてもSonyは参加してない。

近い将来、Sonyが映画配信を始めた時に、
日本でだけトイストーリー等のPixerの映画を
ジョブズが配信を許可しなかったら、
SONYの人間やSONYファン達は、どんな風に思うだろうか。
470名称未設定:2010/11/14(日) 23:45:09 ID:HGknHt9w0
>>468
しかも選考も変だしな。
まずデザインありきで機能二の次の製品なんか選んじゃいけないのに、そういうのが選出されることも少なくない。
471名称未設定:2010/11/14(日) 23:49:57 ID:Cg0Wisz70
外観を重視しようと機能を重視しようと、
ちゃんと審査をしてるなら問題無い。

グッドデザイン賞にケチつけてる人間は
金さえ払えば賞が取れると思ってるんだから、
審査自体が行われてないと主張してる。
472名称未設定:2010/11/15(月) 00:05:25 ID:0CEfULmn0
【レビュー】テレビでHD画質の映画・写真などを楽しめる『Apple TV』〜ソフトウェア編
ttp://ipodtouchlab.com/2010/11/apple-tv-2nd-generation-review2.html
>iOSを搭載することで、アップルは将来的にアプリ・ゲームへの展開を考えているに違いなく、
>iPhoneが携帯電話を大きく変えたように、テレビの使い方に変化をもたらすデバイスとなるかもしれません。

次は据え置きゲーム市場進出かな?
半年で追い抜かれないように頑張ってねSONYさん
473名称未設定:2010/11/15(月) 00:13:35 ID:+c/K0w860
SCEとSONYは別だと思いたい・・・
474名称未設定:2010/11/15(月) 00:17:28 ID:EKObeQCx0
>>472
さすがに据え置きゲーム機参戦はきつく無いか?
いくら iOS > DS+PSP でも
PS3,Xbox,wiiは簡単に崩せない気がする

可能性は低いものの、ただ、今の波にのってるAppleならやらかすかもしれないw

まあ今までどおり既存iOSの発展をしてほしいけど
475名称未設定:2010/11/15(月) 00:21:22 ID:HkzgwVw1P
App.Storeの出来次第だな。
476名称未設定:2010/11/15(月) 00:22:49 ID:zYfWaJT60
http://www.gizmodo.jp/2010/11/tviphoneipad.html
こんなことできちゃうかもてすよ
477名称未設定:2010/11/15(月) 00:29:11 ID:dF6Sz1vw0
>>474
ライト層狙いでしょ。
大作RPGに熱中するような層は眼中に無いだろう。
478名称未設定:2010/11/15(月) 00:41:43 ID:hx3/Snvo0
>>477
大作RPG ブげら(^∀^)
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news/1261579847/
和製RPGが衰退した理由…
発展性の欠如、進化の無さ 「同じものを何度作ったら気がすむんだ!」

http://logsoku.com/thread/live28.2ch.net/news4vip/1266222865/
最近のRPGが廃れた理由

嫉妬君ってまだRPGに熱中してんの? 暇でアフォだねwww
479名称未設定:2010/11/15(月) 00:42:33 ID:vAcxL7zp0
AppleTVが今後どうなるかはともかく、
今迄既得権益の保守と口だけの詐欺革新的商品売るだけで本当の革新的事業をして来なかった糞煮は益々肩身が狭くなるね
480名称未設定:2010/11/15(月) 00:43:27 ID:dF6Sz1vw0
何で俺がGK扱いになるんだよw
481名称未設定:2010/11/15(月) 07:06:54 ID:hx3/Snvo0
>>480
今時、RPGに熱中するバカなんて、ソニーの手先しかいないだろwww
それも大作だってw 学会員でもあるのねw  そうか、草加www
482名称未設定:2010/11/15(月) 07:11:32 ID:hx3/Snvo0
>> ライト層
なんて言葉使うからGK認定なのさ
http://d.hatena.ne.jp/tks_period/20090820/p1

ライト層 PS3 約 378,000 件 (0.21 秒)
483名称未設定:2010/11/15(月) 13:23:57 ID:+i6wUiXu0
>>453
バブルデッキおよびLDのユーザーだった身としては
XMBとジョグシャトルの組み合わせにすればよかったのに
と思ってしまう
484名称未設定:2010/11/15(月) 16:01:04 ID:fSaiW/fe0
ソニエリのマイクロディスプレイ LiveView 発売、Android 2.0以降対応

このモニター用のリモコンでも作りそうで情けない
本末転倒ここに極まったw
485名称未設定:2010/11/15(月) 16:07:18 ID:6HNN1qek0
ソニーって日本で一番格好いい会社だったのに、最近どうしたよ?
あのストーカーとか言う社長が悪いのか?
誰か追い出せよ!

昔の格好いいソニーに、誰か戻してくれ!!!!!
頼む!!!!!
486名称未設定:2010/11/15(月) 16:25:48 ID:QX2TMoUd0
孫「やりましょう。」
487名称未設定:2010/11/15(月) 17:45:56 ID:3R7r70MB0
喋ると上から目線のくせにコンテンツは徹底して出さないって、自分達がカッコ悪い事してるとは思わないのだろうか?
488GONRIKIYA:2010/11/15(月) 18:47:50 ID:qUJrqiYw0
>>485
ここは俺が!
向こうがメール送ってきたらすぐにアドバイスしてやれるんだけどw
489名称未設定:2010/11/15(月) 18:54:29 ID:NHTlqGztP
>>486
シャレになってない。
490名称未設定:2010/11/15(月) 19:02:30 ID:z2hehGP30
Son y という社名は壮大な伏線だったのか
491名称未設定:2010/11/15(月) 19:23:06 ID:7o4j2WCN0
大作PRGとムービー山盛りでデータ容量の多いRPGは違うぞ。
そういう意味で、国産の大作RPGってなにがあったっけと思う。
492名称未設定:2010/11/15(月) 19:30:54 ID:i/rY3HncP
ゲハででもやれば良いのに
493名称未設定:2010/11/15(月) 19:35:36 ID:V92G7rPE0
今時銀パソを出すなんて、アップルって遅れてるとしかいいようがないよね。

今最も日本に必要だと思う色“レッド” =今の日本には元気・情熱が必要  〜VAIO Eシリーズ 色とココロの関係に関する意識調査
http://mainichi.jp/select/biz/prtimes_release/archive/2010/11/15/000000128.000000401.html
494名称未設定:2010/11/15(月) 19:37:54 ID:i/rY3HncP
変態新聞社か
495名称未設定:2010/11/15(月) 19:43:55 ID:EKObeQCx0
>>493
クソワロタw
今日は4/1じゃないぞ
うそ記事はやめてくれw



なんだよこの記事...
...もう目の付け所がおかしすぎて
いろいろと勝てる自信がないわ
496名称未設定:2010/11/15(月) 19:47:11 ID:eGr2jlxI0
それで導き出されるのが
テカテカピンクか…
497名称未設定:2010/11/15(月) 20:19:49 ID:i/rY3HncP
http://www.apple.com/jp/ipod/red/
ほれ、赤いiPodだ
(PRODUCT) RED Special EditionのiPodをお買い上げいただくと、Appleは購入金額の一部を「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」に寄付します。
498名称未設定:2010/11/15(月) 20:27:05 ID:HkzgwVw1P
Appleは別に日本向けに製品作ってるわけじゃないから、そんなこと言われても困るだろw。ってか吹くわwww。

499名称未設定:2010/11/15(月) 20:41:00 ID:InqIDEwj0
>>493
あまりにも突飛すぎて「だから何?」以外の感想が思い浮かばないぞw
500名称未設定:2010/11/15(月) 20:45:05 ID:lTRUCvkD0
>>493
3倍速くなるのか?


廃番が。
501名称未設定:2010/11/15(月) 20:47:07 ID:xnoIh60f0
ソニー、サイバーショット用マリンパックで浸水の恐れ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101021_401498.html

ソニー、α55/α33の動画記録時間制限について告知
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100930_397098.html
502名称未設定:2010/11/15(月) 20:58:36 ID:HkzgwVw1P
マリンパックのほうは交換で対応してくれるみたいだからいいが、下の方は大変だな。
製品買った人はご愁傷さま。
503名称未設定:2010/11/15(月) 21:03:21 ID:InqIDEwj0
>>493
>色とココロの関係に関する意識調査

色彩心理学なんて昔っから存在しているし、今更何の新鮮味もない。
こんなどうでもいいことをわざわざ誇らしげに外部に公表するとか、どんだけアホな会社なんだ。
アンケ取るなとは言わないが、せめて社内データでとどめておけよと。
504名称未設定:2010/11/15(月) 21:05:50 ID:M0Kt3KHK0
>>491
先生を呼び捨てにするな。
505名称未設定:2010/11/15(月) 21:10:11 ID:lTRUCvkD0
もう鬼籍寸前らしいしな。
506名称未設定:2010/11/15(月) 21:10:55 ID:vAcxL7zp0
>>493
そこまで無理矢理揚げ足文句仕立てなきゃ何も言えなくなってしまったのか…
507名称未設定:2010/11/15(月) 23:13:12 ID:PyC3NIx/0
iPhone4とiPad発売から間もないのに返品ランキング入りかよ。終わったなWWW
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101115_returned_gadgets/
508名称未設定:2010/11/15(月) 23:13:42 ID:ISFACG/k0
パソコンに色着けたいならプラの射出成形に顔料混入or塗装と、
アルマイト処理した着色とどっちがタフかって話になるよな。
iPodシリーズで着色アルミが技術的に可能であることは示しながら、
作業空間であり様々なメディアを再生する場でもあるMacの筐体を
無彩色にしている意味も解らない嫉妬くんww
509名称未設定:2010/11/15(月) 23:23:40 ID:Yb3Q7y6+0
>>507
ちょ、一位PSP www
510名称未設定:2010/11/15(月) 23:24:42 ID:THBzUdSR0
>>507
>1.PSP(6.2%)
>2.Amazon Kindle(5.7%)
>3.Apple iPad(4.9%)
>4.Microsoft Xbox360(4.8%)
>5.HTC Desire(4.6%)
>6.Apple iPhone 4(4.5%)
>7.Sony Reader eBook(4.2%)
>8.TomTom satnavs(4.1%)
>9.Motorola Bluetooth headsets(4%)
>10.Sony netbooks(4%)

SONY 14.4%
Apple 9.4%

お前ほんとにAppleが好きなんだなw
511名称未設定:2010/11/15(月) 23:27:09 ID:HkzgwVw1P
ここまでくると実はソニーアンチなんじゃないかという疑惑が出てくるなw
512名称未設定:2010/11/15(月) 23:28:37 ID:hx3/Snvo0
何でウインドウのボタンにグラファイトがあるのかも判っていないだろうw
http://www.moderns.co.jp/blog/category.php?k=Mac
画像の調整に余分な色が見えないようにしているんだが、、、
513名称未設定:2010/11/15(月) 23:53:09 ID:i/rY3HncP
>>507
これ、PSPにはsonyって書かないのはワザとだな?
原文はこれ
1. Sony PSP ? 6.2%
2. Kindle ? 5.7%
3. Apple iPad ? 4.9%
4. Microsoft Xbox 360 ? 4.8%
5. HTC Desire phone ? 4.6%
6. iPhone 4 ? 4.5%
7. Sony Reader eBook ? 4.2%
8. TomTom satnavs ? 4.1%
9. Motorola Bluetooth headsets ? 4%
10. Sony netbooks ? 4%
514名称未設定:2010/11/16(火) 00:36:53 ID:BxztrWKb0
Appleホームページを見たか?

また何かくるらしいぞ!
515名称未設定:2010/11/16(火) 00:38:39 ID:XWDwwZajP
iTunesのクラウド化でしょ
516名称未設定:2010/11/16(火) 00:45:21 ID:BSxW4eyq0
デススター始動?
517名称未設定:2010/11/16(火) 00:45:29 ID:QsBadpx80
App Storeだろ
518名称未設定:2010/11/16(火) 00:55:41 ID:WPMTXEy/0
Appleが世界に宣戦布告かそれともアルファケンタウリ人の技術を使ってることの公表かどっちだ?
519名称未設定:2010/11/16(火) 00:56:15 ID:ycpitFka0
・クラウドiTunes
・Mac App Store
・Appleのソニー買収(SME、SPCのみ)
・iTunesストアでのビートルズ解禁
520GONRIKIYA:2010/11/16(火) 01:00:09 ID:b8IF5jxZ0
>>518
5次元に関係する技術の発表だったら人類滅亡。
521名称未設定:2010/11/16(火) 01:11:24 ID:be4W1qm70
データセンターの耐久テストだな
1日限りの全曲フリーダウンロード
522名称未設定:2010/11/16(火) 01:20:34 ID:Q54qUFDC0
メディア補完計画がいよいよ始まるんだろう
すべてのメディアはAppleにより補完される
523名称未設定:2010/11/16(火) 01:41:32 ID:3Otvo1IM0
>>521
だとしたら対象国が少ない。
Mac App Storeでも無さそう。
全く事前リークがないからな。
こういうティザー広告は珍しいな。

SONYのくだらんティザー広告みたいな事はないだろうけど。
524名称未設定:2010/11/16(火) 06:51:41 ID:uMHblh100
マカ珍さん。浮かれていると足下掬われますよWWW。

iPodを猛追! ソニー「ウォークマンシリーズ」が売れているワケ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20101115/1033641/












May the Force be with you!
525名称未設定:2010/11/16(火) 07:12:17 ID:UVUZr9VJi
>>524
うんそうだねw
一瞬を切り取ってシェアがどうとか
乾いた笑しか出てこないよw
526名称未設定:2010/11/16(火) 07:13:12 ID:W9kLzuX+0
>>524
BCNのいつもの言い訳ねwww

× マカ珍さん。浮かれていると足下掬われますよWWW。
● ソニ珍さん。浮かれていないでも足下は泥沼ですよwww。<=底なし沼w

『iPodを猛追!』って既に追い抜いたんじゃなかったっけ?w
現実は厳しいねw 油目だな嫉妬&ちわわwww
527名称未設定:2010/11/16(火) 07:27:18 ID:3Otvo1IM0
>>524
思ったほど売れてないから新製品の再紹介かよ。
単なるおさらい記事じゃん。

528名称未設定:2010/11/16(火) 07:45:57 ID:VQSC0T+V0
金貰わなきゃこんな記事書かねぇよな普通
嫌々書いたんだろうな 可哀想に
529名称未設定:2010/11/16(火) 08:38:09 ID:6z/yfWV1P
年に一回は猛追という言葉を使うのか
530名称未設定:2010/11/16(火) 08:52:31 ID:np0TY3XU0
8月以外ずっと使ってるぞ<「猛追」
531名称未設定:2010/11/16(火) 08:57:14 ID:LR/QTfZZi
猛墜ならわかるが…

なんかまたiTunes絡みで凄い発表があるらしいじゃないか
あのAppleがティーザー広告をやるんだからよっぽどの事
532名称未設定:2010/11/16(火) 09:40:04 ID:UVUZr9VJi
数えきれないほど何度も何度も何年も
猛追を繰り返してて追いつくどころか引き離されてるんだから凄いよなw
533名称未設定:2010/11/16(火) 10:32:12 ID:Gn6LcbHG0
>>524
ねぇアビトカンくん、でっかいジョイスティックぶっこまれてきたの?
534名称未設定:2010/11/16(火) 12:26:48 ID:U3a0NENc0
アイフォーンのシェア3位確定したね

スマートフォン、シャープ国内シェア首位目指す
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101116-OYT8T00258.htm
535名称未設定:2010/11/16(火) 12:28:49 ID:U3a0NENc0
今時おさいふケータイに対応してないのはうんこなんだよ

グーグルの携帯向け新OS、電子マネー対応に 決済サービスなど活用、CEO「数週間以内に」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959CE3E4E2E3818DE3E4E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
536名称未設定:2010/11/16(火) 12:30:36 ID:iB+v7Zmj0
>>535
ハードに積んでなければ使えないと思いますが・・・
537名称未設定:2010/11/16(火) 12:35:51 ID:h+XNR/Zg0
>>535
これって、また一つ日本メーカーの優位性が減るってことでしょ?
ソニーはどちらの規格でも儲けられそうだから、いっそ電話機からは
撤退した方が賢明かもしれないな。
538名称未設定:2010/11/16(火) 13:12:19 ID:XWDwwZajP
>>537
その前に涙を拭いてGoogleTVの損失を飲み込むと言う作業があるけどね
539名称未設定:2010/11/16(火) 13:26:59 ID:6z/yfWV1P
売れないのか?ググルテレビ
540名称未設定:2010/11/16(火) 13:29:34 ID:JV936YPE0
>>539
アメリカの4大ネットワークから遮断された
541名称未設定:2010/11/16(火) 14:08:02 ID:oKBvVKRa0
あの変態リモコンだけで買わない理由になるよねw
542名称未設定:2010/11/16(火) 14:09:49 ID:O/j0dL4MP
ネトゲ用コントローラとしてなら使えるかもしれないが、
テレビのリモコンであればねーよなw
543名称未設定:2010/11/16(火) 14:12:59 ID:XWDwwZajP
>>539
CM流してご飯食べてる商業放送の外枠にGoogleが自社の広告を流そうとしてた訳で
そんな只乗りを許す事業者が有ると思ってた事自体が痛い
544名称未設定:2010/11/16(火) 14:28:07 ID:irF1Ug2w0
あのリモコンはどっかでまた使い回すつもりてす。ご心配なく
545名称未設定:2010/11/16(火) 14:40:31 ID:A8XZJNI90
>>544
それは止めておいた方がいいよ。
自殺行為だ。
546名称未設定:2010/11/16(火) 15:02:25 ID:YmBjydXt0
もうすぐアップルが発表する内容は「ソニーを買収します」だね。
すると世間では、「いろんな意味で」大騒ぎに。




















でも翌日アップルが「やっぱり止めました」と発表して、
世間は「だろうな」と冷めた反応。
547名称未設定:2010/11/16(火) 16:20:35 ID:6jYSI734i
>>546
Appleにとっちゃ百害あって一理なし
548名称未設定:2010/11/16(火) 16:28:44 ID:6z/yfWV1P
借金多すぎだよな
549名称未設定:2010/11/16(火) 16:47:38 ID:aCmYsNsD0
んでも、消費者のニーズをがっつりつかんでいるのはWMなんだよね

[ソニー]YUI、清水翔太、JASMINEが“暗闇ライブ” 12月12日恵比寿で
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/16/053/
550名称未設定:2010/11/16(火) 16:54:32 ID:+EJFDs5u0
ニーズ掴んでないからそんな風に必死のプロモーションなんだろw
551名称未設定:2010/11/16(火) 17:39:54 ID:4BweGWZp0
そういや昔なんか変なプロモーションやって失笑買ってたな

A3000とかの頃に。踊り続けるアホとか、説明を全部WMで流す
ファッションショーとか。
552名称未設定:2010/11/16(火) 18:21:38 ID:XWDwwZajP
>>548
儲かって仕方が無いから、税金対策で赤字企業の買収と言う事も有るさ(棒
553名称未設定:2010/11/16(火) 18:22:40 ID:XWDwwZajP
>>549
暗闇なら客が居ない事もばれ無いからですと?
554名称未設定:2010/11/16(火) 18:47:43 ID:iB+v7Zmj0
YUIも大変だな、LISMOの次はWalkmanか
555名称未設定:2010/11/16(火) 18:58:56 ID:dDQPLgG70
>>552
SONYを買うくらいなら素直に税金納めて国家に尽くした方がいいだろうよw
556名称未設定:2010/11/16(火) 19:47:50 ID:uMHblh100
アップルTVもオワタね。

3Dレギュラー番組放映へ BSフジ、来年1月から
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101116/biz1011161821023-n1.htm

<ブラビア>ネットチャンネルに「DMM.TV」が追加
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101116_407195.html
アダルトなどの約5,000タイトル
557名称未設定:2010/11/16(火) 21:11:16 ID:TPHIUueB0
確かにAppleのサービスではアダルトタイトルは出しそうに無いからな
そっちのジャンルだけは圧勝だろう
558名称未設定:2010/11/16(火) 21:15:47 ID:O/j0dL4MP
アダルト分野ではAppleに圧勝できるぜ、Sonyさんは。
559名称未設定:2010/11/16(火) 21:17:52 ID:fF+Edu8Q0
>>534
記事ホントに読んでる?

> MM総研によると、今年4〜9月の国内のスマートフォン市場は、米アップルのiPhone(アイフォーン)が60・1%を占める。
>これにソニー・エリクソンの20・6%が続き、3位のシャープは6・3%にとどまる。日本を成長市場と見て、韓国、台湾、中国などのメーカーも続々と新製品を投入しており、
>シャープが思惑通りに従来の携帯と同様の存在感を示すのは簡単ではなさそうだ。

目指すだけならWMだって世界シェアトップを目指せる。
560名称未設定:2010/11/16(火) 21:29:41 ID:/HKUnqXt0
嫉妬君とはもう結構な付き合いなのに
とりあえず文章の読み書きは出来る程度の知能は有るらしいのに
毎度ここ迄とんちんかんな事やってるのが理解出来ん
561名称未設定:2010/11/16(火) 21:47:44 ID:A8XZJNI90
レス数で完全歩合のバイトなんだろう。
このスレなら入れ喰いでウハウハじゃん。
562名称未設定:2010/11/16(火) 22:52:53 ID:aW5msycv0
Google最悪だw
Androidは大丈夫か?

「ストリートビュー」パスワードまで収集 グーグル謝罪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101023-00000515-san-int
563名称未設定:2010/11/16(火) 23:02:59 ID:/HKUnqXt0
>>557,558
そうだな、糞ニーが総力を挙げてPS3並のハイスペックなアダルト専用マシンやコンテンツやグッズを作って展開すれば独り勝ち間違い無いな
頑張れSONY
564名称未設定:2010/11/16(火) 23:10:23 ID:QsBadpx80
アダルトコンテンツが原因でベータがVHSに敗れた過去からちゃんと学んだようだな
565名称未設定:2010/11/16(火) 23:11:57 ID:O/j0dL4MP
Sonyは3Dアダルトコンテンツに一刻も早く着手するべきだな。
566名称未設定:2010/11/16(火) 23:13:14 ID:nq1y6ZfS0
今日の12時にサプライズか
Apple「SONYを買収しました」w
567名称未設定:2010/11/16(火) 23:13:48 ID:A8XZJNI90
マジでエロビデオ、オタクゲームとエロゲーに特化すれば生き残れるだろう。
Appleはエロへの規制は厳しいから。
568名称未設定:2010/11/16(火) 23:30:08 ID:YecJzzhy0
蔵が2連続で初期不良で交換になった時は、流石にiPod捨てようと思った。

iPod前の携帯音楽プレーヤーはずっとSONYだった。
買うのは決まってシルバーのモデル。
2000年くらいまではSONY大好きだったな。
世に言うSONYタイマーも、俺のには装備されてなかったし。

今のSONYは何だ?

あ、でもNEX-5は買っちゃった。
デカイ物を小さく作るのは未だに上手だなSONY。

って思ったけど、VAIOはPで確実にサジ加減を間違えてるか。
569名称未設定:2010/11/16(火) 23:39:29 ID:fOQUxPfv0
>>563
PS3はアダルトに特化して、「ポルノ・ステーション3」と改名するそうな。

や、や、やるじゃないか、ソニー。
570名称未設定:2010/11/17(水) 00:06:16 ID:bfCxfTaO0
やっと来たかw 長年の係争があり感慨深い
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000031594
ポール・マッカートニーの楽曲配信がついに解禁! iTunesが新作を独占配信!
571名称未設定:2010/11/17(水) 00:06:42 ID:eugDI+lF0
ずうとるびなんてコミックバンド配信されてもな。YUIをはじめとする売れっ子ミュージシャンが大勢
ラインアップされてるMoraの方が圧倒的じゃん。
572名称未設定:2010/11/17(水) 00:10:56 ID:bfCxfTaO0
可処分所得って言葉知ってる? ちわわちゃんw

YUIを聴いてるのは厨房、お金無い。だから売れるのは安いヲークマンwww
ビートルズ聴いてたのは中年。お金持ち。高いiPod touchも売れる。
どちらが売り上げに貢献し、利益をもたらすか判らないバカなのねw
573名称未設定:2010/11/17(水) 00:17:56 ID:g8PasBq8P
>>570
世代が違うからなぁ....
このバンドが活動していた頃は中学だったがクラシックばかり聴いていたんだ......
574GONRIKIYA:2010/11/17(水) 00:20:52 ID:/BHe2wPL0
全曲iTunesに既に入っているので心底どうでもいい。
575名称未設定:2010/11/17(水) 00:25:43 ID:WwyRRled0
>>562
>「ストリートビュー」の資料画像の撮影時に、あやまって電子メールやパス>ワードを収集してしまった

よくわからんが、どうやったら誤って他人のメールやパスを収集するン?

>>563
PS2ではアダルトゲーム(というか紙芝居なのかようわからんやつ)が
販売、プレイできてたようだけど3ではないのかな?
576名称未設定:2010/11/17(水) 00:27:29 ID:A9UW3bEy0
正直どうでもいいって人が多いだろうな
CDの輸入盤よりも高いし
577名称未設定:2010/11/17(水) 00:33:03 ID:bfCxfTaO0
一つ、頑強に配信を拒んでいた組織が落ちた。それだけだ。
が、次がありそう。
578名称未設定:2010/11/17(水) 00:33:16 ID:quiJMMXq0
既に自力で入れてるから心底どうでもいい
579名称未設定:2010/11/17(水) 00:34:12 ID:eugDI+lF0
アップルぼったくりすぎだな

23000円
http://itunes.apple.com/jp/album/the-beatles-box-set/id402060584

$129.99 + 送料 $4.99
http://www.amazon.com/Beatles-Stereo-Box-Set/dp/B002BSHWUU/
580名称未設定:2010/11/17(水) 00:43:29 ID:g8PasBq8P
>>579
オノ・ヨーコがぼってるんだろw
581名称未設定:2010/11/17(水) 00:46:29 ID:Jc2cLBs90
>>579
Apple大好きアビトカンw
毎日あっぷるの話題に事欠かない。
もう下手なマニアより詳しいね。

ずうとるびwww
オジサンいくつ?
もらw
582名称未設定:2010/11/17(水) 00:55:23 ID:l5eKcF4z0
怒りおさまって考えてみた。
配信記念としてビートルズの40分ものビデオストリーミングを無料でやっているし、
裏でクラウド化に備えたサーバーの負荷テストを着々とやってるな。
考えてみればジョブズのキーノートストリーミングもその流れに位置付けられる。
583名称未設定:2010/11/17(水) 00:57:04 ID:mgCRLi9T0
半年後に真意に気づいたりするのかな
584名称未設定:2010/11/17(水) 01:11:00 ID:j8cZMCTi0
半年もテストつづけるのか
585名称未設定:2010/11/17(水) 01:18:50 ID:l5eKcF4z0
いや、これからダウンロード一気に上がるぜ。
俺にとっては一懐メロだがある世代には宗教的人気だし、音楽好きにとっても価値あるだろう。
とくに40分の無料ビデオストリーミングはアクセスくるぞ。
iTSサーバのトラブルニュースがあるかどうかは興味深いところだ。
586名称未設定:2010/11/17(水) 01:21:43 ID:l5eKcF4z0
9月のiPodのキーノートでは途中でトラブりかけたようだ。
10月のAirでは特に問題見られなかった。
さて、ビートルズの配信負荷でどうなるかな。
587名称未設定:2010/11/17(水) 01:23:42 ID:l5eKcF4z0
BOXセットを覗いたら、アルバム購入だけで単独では手に入らないビデオがいくつも入っているんだよ。
ファンならCD持っていても買いそうだな。
588名称未設定:2010/11/17(水) 01:28:32 ID:jpIQ1hdq0
>>582
なかなかの読み。いちばんしっくり収まりました。おやすみなさい!
589名称未設定:2010/11/17(水) 01:58:11 ID:bfCxfTaO0
>>582
妥当な読みだ。
読めないのは情弱の嫉妬君やちわわ、その飼い主ソニー。哀れだなwww
590名称未設定:2010/11/17(水) 04:36:55 ID:ALhZIp4+0
>>583
2001年1月のMWSFでiTunesの発表と共に禿が「デジタル・ハブ構想」を打ち出したときのことを思い出してみようぜ。
あのとき誰もが「ふ〜ん、そう言われればそうだな。でもそれのどこに新鮮味があるの?」って思って、
その後のiPodの登場も含めこんな壮大なエコシステムができ上がるなんてあの時点で誰も想像だにしなかったんだからさ。
買いかぶりかもしれないが、何か裏でとんでもないことが進行しているような気がするよ。
591名称未設定:2010/11/17(水) 06:20:52 ID:1LP1ZKqg0
>>579
癌はEMIだろ。
1曲200円とかバカにしてる。
592GONRIKIYA:2010/11/17(水) 06:36:43 ID:/BHe2wPL0
>>590
デススターのことなら、Time Machineのサーバーも視野に入れているだろうね。
具体的にはLionと同時にSSD標準搭載のMacBook Pro出して、ユーザーの全データがJobsの監視下に置かれるだろう。
それに対抗できるアイデアを実現するにはSONYの力が必要なので、俺はGKを叩きつつ、呼びかけ続けているってワケさ。
俺のアイデアのタイムリミットは後3ヶ月ってところだな。
SONYの関係者はメールをくれ。
俺はJobsの作り出す「楽園」なんて真っ平御免だ。
593名称未設定:2010/11/17(水) 07:04:05 ID:eugDI+lF0
老害もいいとこだな。

アップルのカウントダウンはビートルズのiTunes配信だった! ネットの反応「ズコー」「どうでもいい!」
http://getnews.jp/archives/85472
594名称未設定:2010/11/17(水) 07:12:19 ID:06EOftbg0
歴史的な意味の大きさがわからん奴はおいてくぞ?
595名称未設定:2010/11/17(水) 07:31:34 ID:au22ejou0
アンドロイド端末はこれからのびるんだろうけど
ソニーもシャープもよけいな機能を付け足したためにアップデートがまともにできない
馬鹿さ加減を改めないと全部海外メーカーにもっていかれる
596名称未設定:2010/11/17(水) 07:40:13 ID:5cqZO9PW0
>>594
アホな事書いてるのはこういう人達。

http://www.jobstock.jp/job/1988619.htm

【賃金形態】時間給制
【賃金】121,800円〜
597名称未設定:2010/11/17(水) 09:28:29 ID:bvbgnyRG0
Beatlesは毎年リスナーを増やしてるモンスターバンドだから
既に楽曲持ってる俺たちじゃなくこれから聴く若い世代のためにもiTunesストア入りは意義がある
598名称未設定:2010/11/17(水) 09:45:09 ID:DJabTXrC0
ギャハーーーーっwwwwwwwwwwwwwww

散々待たされた挙句に、ビートルズの配信!???????

馬鹿じゃねーーーーーーーーーのwwwwwwwww

腹痛てーーーーーよぉwwwwwwwwww
599名称未設定:2010/11/17(水) 09:47:31 ID:DJabTXrC0
>>594

何の歴史だよ、馬鹿wwwww

ニュートン、ピピン、ハイファイに続く、Appleの黒歴史ですかwwww

なんちゅーずれた感性だよwwwww
600名称未設定:2010/11/17(水) 09:47:55 ID:bvbgnyRG0
BeatlesでさえiTunesストアの軍門に下ったのですよ
糞ニーさんもレーベル参加して構わないんですよ、やせ我慢してないで
moraじゃ売れないでしょw
601名称未設定:2010/11/17(水) 09:50:50 ID:KuAeQsUY0
アビトカンさんちーす
602名称未設定:2010/11/17(水) 09:58:18 ID:DJabTXrC0
ププッ

プププププッ

プピッ

悔しがってる、悔しがってるwww

正直に言ってみろやw

腹立ってるんだろw
603名称未設定:2010/11/17(水) 10:02:23 ID:DJabTXrC0
なんせ引っ張るだけ、引っ張っておいて、ビートルズだからなw

こんなことぐらいで、もったいぶるなよ、禿wwwww

ちょっと誇張だからって傲慢すぎるんじゃないですかwww

これじゃ信仰深いマカ珍さんも嫌になっちゃうよねwwwwwww
604名称未設定:2010/11/17(水) 10:10:23 ID:DJabTXrC0
マカ珍さんたち今日はやけに元気ないねw

散々おあずけ食ってビートルズじゃやってられないよねw

さあ正直に言ってみなよw

我慢するのは体に悪いぜwww

605名称未設定:2010/11/17(水) 10:10:30 ID:bfCxfTaO0
>>599,602,603
ははは、ファビョっとるwww
余程悔しかったんだなw

頑強に配信を拒み、アップル(レコード)の名前を使うんじゃねと言ってた大御所が
ついにiTunesの軍門に下ったからな。残るは糞ニーのみwww
早くiTunesに参加すれば、アーチストに逃げられず、収益になると言う物を
下らないプライドが許さないのねw
でも、軍門に下るのは時間の問題だな。その時のGKの言い訳が今から愉しみwww
606名称未設定:2010/11/17(水) 10:12:57 ID:/BHe2wPL0
おい、チワワ、戯言ほざいてないでSONY褒めないと潰れちまうぞ。
お前等能無しGKのせいでSONYは破滅に一直線だ。
YUIだかガキだか知らんが、そんなもんじゃ腐ったリンゴにも勝てねーよ。
607名称未設定:2010/11/17(水) 10:13:49 ID:bvbgnyRG0
馬鹿ほど要らない改行するって本当だな
608名称未設定:2010/11/17(水) 10:20:24 ID:bfCxfTaO0
GK、嫉妬、ちわわ、ソニーは事の重要性が全く判っていないんだよ(いつもの事だが)w
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101117_impact_of_beatles_on_itunes/
なぜ今頃Appleはビートルズの楽曲を配信開始することをこんなに大々的にアピールしたのか?

世界的に見てCDが売れなくなってきている昨今ですが、ビートルズだけは別物というべきか
化け物というべきか、リマスター盤ボックスセット「The Beatles Stereo Box Set」はアメリカで
300万枚以上、高価格のボックスセットとしては異例の驚異的な売上を見せていて、解散から40年
近くを経ても年間にアメリカで3番目にCDが売れたアーティストとなっています。

今回のiTunesでの配信開始により、そもそも音楽を聴き始めたころにはもうCDを買わずにデータで
購入していたという若い層から、ビートルズは若いころに腐るほど聞かされてきたしCDを買うほどの
思い入れはないがワンクリックで気軽に買えるなら懐かしさからつい手が出る、というような
オールドタイマーまで、CDではカバーしきれていなかった新たなユーザー層へも
リーチできるということも考えられます。

Tunesがオンライン音楽配信のシェアの80%以上を占める現在、今回の動きがいわばビートルズの
「オンライン配信解禁」であって、ビートルズがiTunesで配信を開始することは、レコードからCD、
CDからデータ販売へという音楽販売の形態の変遷の上でマイルストーンと呼ぶにふさわしい出来事です。
Appleが「忘れられない一日に」と予告していたのも、今後の歴史的な流れを考えると、
あながち誇張ではないかもしれません。

moraじゃビートルズ売ってないよなw
609名称未設定:2010/11/17(水) 10:24:11 ID:bfCxfTaO0
> ビートルズは「最後の牙城」とも言える存在でした。


> さあ正直に言ってみなよw
>
> 我慢するのは体に悪いぜwww

ちわわ、黙っちゃったwww
逃げ足は早いなw
ちんこん突っ込まれてビュイビュイ言ってろよなw
610名称未設定:2010/11/17(水) 10:31:31 ID:6h801MWi0
なるほど、マイルストーンと考えれば歴史的な出来事か。
SMEがiTunes配信しても極東の島国での出来事でマイルストーンにはならないよなぁ
611名称未設定:2010/11/17(水) 11:27:18 ID:DJabTXrC0
あんたたち本気でそう思っているの?

昨日は、もっと違う派手なこと想像して、股間を膨らませたんでしょw

で、ポールの顔見て一気に萎えちゃったんじゃねぇのwww

もう正直じゃないんだからwwwwwwwwwww
612名称未設定:2010/11/17(水) 11:30:34 ID:DJabTXrC0
もう一時のカリスマ性の片鱗もないよね→ジョブス

老醜を振りまく前に引退してほしいもんだよwww

ゲイツ氏の綺麗な引き際を見習って欲しいもんだよwww
613名称未設定:2010/11/17(水) 11:39:51 ID:Vvqwfh3I0
まさかのビートルズのみでしたね。データセンタの負荷のかかり方をみるのが、メインだったんでしょね。
モバミでは、恥をかいたのでこんどは、失敗は許されないし
614名称未設定:2010/11/17(水) 11:41:22 ID:XEmcYh/70
>>611妄想乙
ttp://www.gizmodo.jp/2010/11/gizitunes_1.html

もとより大したことは予想してないし
大体見当がついていたという事実。
615名称未設定:2010/11/17(水) 11:41:37 ID:J0uyBffe0
今最もカリスマ性を持っているのがなんといってもストリンガーだからね
ストリンガーに死ねと言われれば死ねるくらいだ。
616名称未設定:2010/11/17(水) 11:54:18 ID:DJabTXrC0
>>614

でも、何かしら得体の知れない期待感あったんだろ?

もっと正直になろうよwww

どうせあんたもカウパー山盛り溜めてた口なんでしょwww
617名称未設定:2010/11/17(水) 11:55:22 ID:DJabTXrC0
悪い意味で忘れない一日になっちゃったねwww

ギャッはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっwwww
618名称未設定:2010/11/17(水) 11:59:07 ID:u6htgdEl0
チワたん、自分の無知をネタにするのはやめなさいってw
619名称未設定:2010/11/17(水) 12:03:34 ID:rNXrEXcb0
ビードルズで浮かれている間にiPadは終わっていたんだねWWW
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20101116/1028556/
620名称未設定:2010/11/17(水) 12:07:14 ID:XEmcYh/70
>>616
無理矢理すぎて意味分からん。
621名称未設定:2010/11/17(水) 12:11:04 ID:XwROvMZT0
>>608
「moraではその代わりYUIやいきものかがりを売ってますキリッ」じゃね?
世界レベルの長期スパンでみてどっちが儲かるか勘定できないのさw
622名称未設定:2010/11/17(水) 12:23:57 ID:DJabTXrC0
まあこんなの喜んでる時点でジジイ決定ですよねw

なんせOVER55のマカ珍さんだからねw

年寄りは年寄りらしく昆布茶啜りながらビートルズ聞いてなよw
623名称未設定:2010/11/17(水) 12:27:39 ID:DJabTXrC0
思い切り外しちゃったねアップルwww

あちこちでアップル擁護に走り回ってるAppleGKさんも哀れだねw

今回だけは弁解の余地はないと思いますがねw

まだ擁護するんだwwwww

信者だからwwwww
624名称未設定:2010/11/17(水) 12:28:58 ID:MbRYMxUr0
ソニー「我々にはAnyMusicがある」
625名称未設定:2010/11/17(水) 12:54:57 ID:bfCxfTaO0
>>619
> 熱狂的な支持層を誇るアップル製品とて、アキバでは、数あるメーカーのひとつに過ぎない。
アップルは以前から秋葉原を見限っているのだがwww
銀座に直営店を置く意味が全く判っていないなw
626名称未設定:2010/11/17(水) 12:57:12 ID:bfCxfTaO0
GKとはソニー社員またはその擁護者の俗称
http://d.hatena.ne.jp/keyword/GK?kid=152164

ちわわはソニーを擁護して幾ら貰えるの?
もうすぐ、首切りだと言うのにwww
627名称未設定:2010/11/17(水) 13:01:51 ID:DJabTXrC0
AppleGK(アップル・ジー・ケー)
インターネット上における「過剰なアップルシンパ・iPodシンパ」、 「携帯音楽機競合他社(SONY等)のアンチ」のこと。

マカ珍(マック信者)参照。

由来は アップル内で使われるプロキシのホスト名である GateKeeper.apple.com から、
ネット上でアップル製品の宣伝工作やSONY製品を批判していた社員が、
ホストが表示される掲示板で上記行動をした際、
上記プロキシからアクセスしていることが発覚し、
これが「AppleGK」の語源となった
628名称未設定:2010/11/17(水) 13:05:04 ID:u6htgdEl0
もうちょいセンスある切り返しを希望w
629名称未設定:2010/11/17(水) 13:06:23 ID:bfCxfTaO0
国境にはちょっと弱いが送っておきました
630名称未設定:2010/11/17(水) 13:08:17 ID:21MrNbRW0
国境送りかw
631名称未設定:2010/11/17(水) 13:10:45 ID:6MSMLWYS0
さすがにこれは……。
尖閣での衝突映像を見て「ぶつかってきた青い方が日本の船だ」って
主張する人間並みの愚かしい捏造だぞ。
気の毒になってきた。
632名称未設定:2010/11/17(水) 13:13:56 ID:6h801MWi0
ID:DJabTXrC0 の語りが >>611あたりからオカマ言葉で脳内再生されだした
633名称未設定:2010/11/17(水) 13:17:23 ID:DJabTXrC0
存在しないGKの存在を主張して、もう87スレwww

これより愚かしい行為って存在するの?

一回、そのGKつう人連れてきなよw

居ないよねそんな人、マカ珍さんの捏造だからwwww
634名称未設定:2010/11/17(水) 13:19:41 ID:DJabTXrC0
捏造には捏造で対抗wwwww

ギャハーーーーっwww
635名称未設定:2010/11/17(水) 13:27:54 ID:Rx4PDcZXP
>>627
昔のほうが面白かったと思う。けどがんばれ。
636名称未設定:2010/11/17(水) 13:35:38 ID:bvbgnyRG0
なんか脳が逝ってしまってるるんだなGKってw
637名称未設定:2010/11/17(水) 13:38:04 ID:J0uyBffe0
人が真剣に語りかけているのになんなんですかあなたがたは?
それが日本人のおもてなしなんですか?
638名称未設定:2010/11/17(水) 13:50:38 ID:bfCxfTaO0
GKと言う名前の人間、あるいは組織は存在しないだろう。
それは、外部の人間が付けたあだ名だから。
だが、所謂GKの存在が捏造とするなら、ちわわや嫉妬の存在は虚しいものだwww

> 一回、そのGKつう人連れてきなよw
自分がGKだと名乗り出たら良いのに、Sengoku38は名乗り出て英雄になったよ
今ならソニーのネット工作の実態を暴露する良い機会であり、本を書けば大儲けできるのにw
639名称未設定:2010/11/17(水) 14:10:45 ID:aLy+3hSk0
>>619
秋葉原でようやくiPadの中古価格が落ち着いてAndroid搭載端末が増えてきた程度で、店員との妄想対談とたられば仮定でAndroid勝利予告。
日本の評論家は、新製品のスペック紹介以外はこの程度の考察しかできないのばっかりか。
640名称未設定:2010/11/17(水) 15:47:13 ID:LLdMcqCN0
ジョブズ完全に狼老人になってしまったね。そろそろ引退した方がいいんぢゃねWWW

アップル株が下落、ビートルズ配信発表に反応なし
http://media.yucasee.jp/posts/index/5481
641名称未設定:2010/11/17(水) 15:52:59 ID:aLy+3hSk0
そろそろ引退した方がいいんぢゃねWorld WIde Webって、どういう意味ですか。
642名称未設定:2010/11/17(水) 15:53:31 ID:quiJMMXq0
ソニー板よりこっちに必要になってきたね>国境
643名称未設定:2010/11/17(水) 15:57:33 ID:J0uyBffe0
>>640
さすが日本唯一の富裕層向けニュースサイト。
アップルGKより真実味がありますね。
644名称未設定:2010/11/17(水) 16:01:11 ID:A9UW3bEy0
チワワ久しぶりに見た
645名称未設定:2010/11/17(水) 16:18:20 ID:DJabTXrC0
あらあら株も下がったのかw

まじやばいんじゃないのw

かってのカリスマもこのていたらくじゃ昔の面影もないねw

もうただの死期迫った老人だねw
646名称未設定:2010/11/17(水) 16:21:52 ID:DJabTXrC0
もう綺麗に引退できる機会は完全に逸してるね→禿ジョブス

あとは周囲に迷惑かけるだけ迷惑掛けてアップルともども沈没ですか?

その泥舟に同乗してるマカ珍さんたちも海の藻屑ですかねwww

間違っても豪華客船Windows号に拾って貰おうなんて思わないでくださいねwww
647名称未設定:2010/11/17(水) 16:25:20 ID:DJabTXrC0
あっそれから洒落でAppleTV買っちゃいましたよw

値段安いからドブに金を捨てるつもりでねw

でもまじでドブに金を捨てた気分ですよw

使えないですよAppleTVはwww
648名称未設定:2010/11/17(水) 16:27:49 ID:06EOftbg0
よく吠えるちわわ
649名称未設定:2010/11/17(水) 16:28:06 ID:bvbgnyRG0
あらあらApple製品お買い上げありがとうございます
650名称未設定:2010/11/17(水) 16:35:34 ID:DJabTXrC0
AppleTVでiPadアプリ使えるようにしろや→糞アップル

Youtubeも漢字で検索できないしねw

とんだ不良品掴まされたよw

金返せ!アップル!
651名称未設定:2010/11/17(水) 16:37:40 ID:bvbgnyRG0
お買い上げありがとうございました
652名称未設定:2010/11/17(水) 16:44:44 ID:Rx4PDcZXP
どんだけ林檎製品買うの好きなんだよ。きみには完敗したぜよ。>チワワ
653名称未設定:2010/11/17(水) 17:03:41 ID:BynWIdqa0
AppleTVは敗北宣言してなかったっけ?
まあやがて消えてくハードでしょう…
654名称未設定:2010/11/17(水) 17:06:39 ID:aLy+3hSk0
趣味とは言ってたが、敗北宣言なんかしてない。
655名称未設定:2010/11/17(水) 17:19:52 ID:BynWIdqa0
そか、すまなかった
656名称未設定:2010/11/17(水) 17:46:56 ID:mndNzraC0
>>640
>突っ込みどころ満載で開た市場からの評価低かった。

この記事低レベル(; ̄O ̄)過ぎ
657名称未設定:2010/11/17(水) 17:52:50 ID:bfCxfTaO0
https://twitter.com/t20_nak/status/3802116221042688
しかし、AppleTVの売れ行き凄かった。入荷分即日完売ってなかなかないよー。

http://d.hatena.ne.jp/hotmiyacchi/20101113/1289664103
Appleに破壊される我が家

先日はMacBookAirの登場で山の用にあったPC機材がすべてゴミの山にしか見えなくなって
豪快に処分したのでしが、今回はAppleTVによってテレビの周りのものが次々とその座を
おいやられる羽目になっていきました。

小さな薄いまんじゅう(AppleTV)にはPS3様ご一行、Wiiご一行、ブルーレイ、DVD様ご一行が
テレビ台の居住権を奪われてゆきました。
なぜ、PS3がAppleTVに敗れてしまったのか。

そこには普遍的な市場原理が強く働いてるよなぁ、、と感慨深く思ってしまいました。

まぁ、なんせ、PS3っていったら例え5年も前のハードといってもAppleTVより遙かに高いハードスペックな
わけで、かつ、AppleTVが出来るほとんどのことをより高いクオリティでこなせるわけです。
でも、PS3で揃えたものをあっさり壊してAppleTVに入れ替えてしまう決定的な理由は、、、
どんだけ高価、高性能なマシンを持っていても入れ替えてしまう決定的な理由は「起動が速いほうがいい」
これにつきます。

一言で言うならば「使いたくなる衝動」がもっとも高い製品だけが手元に残るということ。
それが「普遍的な市場原理」であり、昨今のApple製品を購入するたびに、部屋の模様替えまで
引き起こす破壊的なインパクトです。

> 表面的なスペック戦争の終演< GKとソニー首脳部は肝に銘じた方がいいねwww
658名称未設定:2010/11/17(水) 18:14:28 ID:au22ejou0
すげえ納得した うちもPS3買ったはいいけど結局電源いれたのは買った直後の数時間でずっと置物状態

>もう考えられないんすよ、PS3の起動画面を見て、ディスクいれて、「ディスクの動画をみる」>を選んで、配給会社のロゴ動画みて、付属の予告編見て、なかなか操作できないタイトル

>そもそもPS3だとかみさんに説明しようとしても、起動が遅いだけで聞いてるテンションが下がってるのがみえみえですし、こっちもだるい気がしちゃうんですが
659名称未設定:2010/11/17(水) 18:19:54 ID:TTG0GwMM0
PS3 ってそんなだめ子だったんだ。

起動遅いっていったら、最近だとB-Ray が著名だが
660名称未設定:2010/11/17(水) 18:24:37 ID:A9UW3bEy0
PS3関係なくBDはメニューに行くまでの企業ロゴとかがやたら長いんだよ
661名称未設定:2010/11/17(水) 18:44:18 ID:u6htgdEl0
そういや株価といえば、appleが買収するかもという噂だけで上がって、
それが嘘だと分かると下がった企業があったなあ
662名称未設定:2010/11/17(水) 19:19:09 ID:9AF3wzFV0
謝罪はするけど反省は無し!

「ストリートビューに自宅が写っているのが嫌なら、引っ越せばいい」Google CEOがテレビで発言
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/26/news057.html
663名称未設定:2010/11/17(水) 19:43:47 ID:XwROvMZT0
なんかあぼーんが多いが、アビトカン君的によほどビートルズは痛かったのか?
それともビートルズファンのGKという新人さん?
664名称未設定:2010/11/17(水) 19:58:27 ID:DJabTXrC0
>>657

嘘ばかり突くなよ、AppleGKさんw

使い物になんないよ、アレはwww
665名称未設定:2010/11/17(水) 20:22:09 ID:BynWIdqa0
それでも今のBDレコは起動とか盤面情報確認が早くなった
俺のBDレコは2007年モデルだけど、それに比べると今のは滅茶早い
666名称未設定:2010/11/17(水) 20:23:44 ID:Hgg7ve010
>>664
嘘を突く
嘘を突く
嘘を突く

小学校からやり直してこいww
667名称未設定:2010/11/17(水) 20:53:14 ID:g8PasBq8P
>>597
その数字は、死んでしまった人を引いてないだろ?
累積を増やしつつ有ると言うのは、新興宗教か詐欺師の類い
ビートルズは宗教?
668名称未設定:2010/11/17(水) 21:00:52 ID:au22ejou0
>>667
日本語を勉強して出直せw
669名称未設定:2010/11/17(水) 21:37:38 ID:l5eKcF4z0
ビートルズ、侮り難し。
今iTSランキング見たら、1、3、5、7位に4つもランクインしている。しかもBoxSet(2万3千円)が5位に入ってるよ。
俺には年配者の懐メロにしか思えんが、人気はさすがだなあ。
音楽配信をした事のなかった中高齢者の呼び水になってそうだな。
先週から日本でも映画配信が始まったし、いいタイミングだ。
670名称未設定:2010/11/17(水) 21:39:49 ID:aLy+3hSk0
>>667
ビートルズの初期からのファンでもまだ60代だから、若いファンが増えるより死んでいくのが多いなんて普通考えられるか。
671名称未設定:2010/11/17(水) 21:49:12 ID:06EOftbg0
TheBeatlesBoxSetには40分尺のライブ映像のダウンロード版が特典で付くらしいからな
672名称未設定:2010/11/17(水) 21:58:19 ID:7YWULer70
>>670
Beatles好きは自殺率が高いとか、戦死者が多いとか、そういう
何か特別なデータを持っているらしいぞ。
673名称未設定:2010/11/17(水) 22:07:21 ID:KuAeQsUY0
なんかアビトカンくんがあぼんされてる
674名称未設定:2010/11/18(木) 00:25:13 ID:0R/1dsOv0
>>667
なになに?
何を引くって?

死んでしまった人の袖を引くの? どうぞあなたが引かれてください

それはビートルズとは無関係
675名称未設定:2010/11/18(木) 00:39:42 ID:TRgx6ET40
算数も国語もダメなアビトかな。
676名称未設定:2010/11/18(木) 01:11:15 ID:a6lYv1rO0
最近のアビトカンクンはキレがないな
677名称未設定:2010/11/18(木) 01:25:36 ID:wPgdtgwu0
子供が面白がって真似してるだけだから。
678名称未設定:2010/11/18(木) 06:30:38 ID:WinE+FzG0
UXPではなくUXと略すなんてマカ珍さんって池沼さんなんですね。

ユーザエクスペリエンス(UX)の時代がやってきた
http://enterprisezine.jp/article/detail/2664
679名称未設定:2010/11/18(木) 06:36:34 ID:WinE+FzG0
ソニーの「Xperia(SO-01B)」がマルチタッチに対応へ、Android 2.1へのアップデートに続いて
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101118_xperia_multi_touch/

これってアイフォーン終了フラグWWW
680名称未設定:2010/11/18(木) 06:47:13 ID:kZ9VTUAl0
>>678
ttp://e-words.jp/w/E383A6E383BCE382B6E382A8E382AFE382B9E3839AE383AAE382A8E383B3E382B9.html
UXPなんて言ってんのはSONYくらいだよ
UXって略すのが一般的

>>679
完璧なサポートではなく疑似対応だろ
しかも、使えるアプリの制限付き
根性と労力は買うけど、初めからマルチタッチパネル使っとけば
完璧に動作するだろうし、そもそもそんな労力は必要なかっただろうね
なんていうか、お疲れさん
681名称未設定:2010/11/18(木) 07:32:23 ID:E6rMW+H90
>>679
提供は来年w
いまさら「擬似的にできるかもー」とかアホかと
こんなの本当に実装するのかも怪しい
さらにQ1ってもうiPhone5の噂がちらほら挙がる頃だろ

一方iPhoneは初代から5点まで感知出来るのであった
682名称未設定:2010/11/18(木) 08:45:20 ID:2rQYLOv/0
>>679
>しかしあくまでXperiaのタッチパネルのディジタイザーはマルチタッチを
>完璧に利用できるものではないため現在ブラウザやGoogle Mapsで
>ピンチズーム(指2本を使ったズーム)をはじめとした
>ジェスチャーに対応することを目標として開発が行われています。

…xペリたん(´・ω・`)
683名称未設定:2010/11/18(木) 09:19:47 ID:MgBV5A020
今どき出来て当たり前のことでも「出来ない子」がなんとか
無理矢理でもやってみたら周りは褒めてくれるんだよね。
684名称未設定:2010/11/18(木) 09:42:09 ID:gnfW7jJp0
出来なかった子が頑張って出来るようになったら
そりゃ誉めてあげなきゃ駄目なわけだが・・・

ソニーの場合は出来るのにやらなかったわけだからなぁ
会社そのものが根底から腐ってきてるよ
創業当時の「良いものをユーザー」に
って考えはもうどこにも無いんだろうね。

今のソニーは
使いづらくても、問題が起ころうとも、面白くなくても
とにかくコストダウンできればOKな企業になってしまった。

それでもメディアは「出来るようになった」と
ソニーをワッショイするからドンドン腐っていく。
685名称未設定:2010/11/18(木) 10:11:27 ID:++9KFnEf0
Wikipediaで比較してみよう
iPhone
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/IPhone
Xperia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Xperia

2本も指を使うマルチタッチとか複雑過ぎてユーザーが混乱する
AppleはXperiaのシンプルさを見習うべき
686名称未設定:2010/11/18(木) 10:16:45 ID:KMLSxNd1P
Appleよりも、まずはAndroidに見習わせればよかろう?
687名称未設定:2010/11/18(木) 10:21:50 ID:kZ9VTUAl0
>>685
ペケペリアでピンチズームしようとして何度も指を動かしてイラッとしてる人をよく見かける
iPhoneでも他のAndroid端末でも出来て当たり前のことだからな
688名称未設定:2010/11/18(木) 10:41:39 ID:MgBV5A020
>>685
XperiaはAppleのシングルボタンマウス思想の後継者だったのか
689名称未設定:2010/11/18(木) 12:07:57 ID:kbVxYPbH0
パソコンなら移動自由、iPadでは禁止、映画レンタルのこの差は一体?
http://journal.mycom.co.jp/column/svalley/392/index.html

パソコンでは似非HD動画買ったり借りたりできないって糞すぎ。
こりゃ速攻で淘汰されるなWWW
690名称未設定:2010/11/18(木) 12:12:23 ID:GAooAhnf0
管がKAN-fool blogってのを始めるってさ。
691名称未設定:2010/11/18(木) 12:36:40 ID:gSEF0WTk0
>>689
コンテンツホルダーの都合だろ。
中韓じゃ無いんだから、その辺はしかたないだろ。
692名称未設定:2010/11/18(木) 12:46:38 ID:GAooAhnf0
映画会社や日本の代理店がいろいろゴネてるんだろうなと見て取れる点があるね。
他にも洋画の字幕版と吹替版が別になってるとか。
693名称未設定:2010/11/18(木) 16:32:19 ID:dZacJl6E0
>>689
アビトカン
だからお前は最後まで文章を読めといつも言われてるだろうに・・・。
694名称未設定:2010/11/18(木) 17:11:47 ID:amSHt6vE0
将来できます、今作ってます

…先々に期待を持たせて在庫を消化したい、というわけですね
その手が多すぎませんかソニーさん?
695名称未設定:2010/11/18(木) 18:12:04 ID:38hS4LxUP
>>692
他の国のiTs見て来たら?
696名称未設定:2010/11/18(木) 19:20:53 ID:jF/SjBUs0
ああ、俺の中ではブランドイメージ良いんだけどなぁSONY。
でももうここ十年くらい買ってないなぁ。


欲しいもの無いんだよね、SONYに。
697名称未設定:2010/11/18(木) 21:17:19 ID:p3MuoGWBP
久しぶりにPS3のCMを見たらクソすぎて呆れた。
PS1のころはいいCM作ってたんだけど、
SCEもすっかりソニー色に染まってしまったみたいね。
698名称未設定:2010/11/18(木) 22:20:47 ID:pAqDHo2l0
GK焦りすぎワロタ

ソニー損保 厨の宴 part4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1284146380/137-

137 名前:もしもの為の名無しさん[] 投稿日:2010/10/09(土) 19:31:19
中の人に聞いたら、やっぱクソマジェはAタイプの安物だった為、時価が低かったらしい。
せめてCなら・・。また、チョン部落の為に加害者がビビッて差額を払ったらしい。

142 名前:訂正[] 投稿日:2010/10/10(日) 00:47:14
>>137
通報先

部落開放同盟
http://www.bll.gr.jp/
在日本朝鮮人総聯合会
http://www.chongryon.com/
在日本大韓民国民団
http://www.mindan.org/

内容:自社の評判を守るため、差別を利用して被害者にレッテルを貼っている損保会社があります

相手が匿名・名無しじゃなくソニー損保(ソニー)だって分かってるんだから
さすがに逃げられんでしょ

あと保険会社管轄してるのって金融庁だっけ?そっちにも

146 名前:もしもの為の名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 06:51:50
おまえら まじ馬鹿じゃね?
何マジレス飛ばしてんのw
699名称未設定:2010/11/19(金) 11:17:17 ID:YYNCF77X0
>>687
それじゃあまるでアンドロイドが関係ないみたいじゃん。
Xperiaだけマルチタッチに弱い、って聞こえるぞ。
700名称未設定:2010/11/19(金) 12:02:42 ID:l+27asUh0
Andoridはマルチタッチに弱いってだけだけど
Xperiaは基本的にマルチタッチが出来ない
701名称未設定:2010/11/19(金) 12:06:53 ID:vptNlZLQ0
ストラップも付けられないDAPなんてもうだめだと思うよ。
http://www.phileweb.com/news/hobby/201011/19/534.html
702名称未設定:2010/11/19(金) 14:27:34 ID:BBmHY3Oi0
本体よりもでかいストラップを付けたDAP……
ジョブズとは切っても切れないディズニーキャラ……
記事にしても内蔵「HDD」容量で値段が異なるって……
どれだけ終わってんだよ。
もうDAPとして売るんじゃなくてプレゼント需要しか狙ってないだろ。
703名称未設定:2010/11/19(金) 14:57:11 ID:TFwjhSM70
Walkmanの専用ケースにもディズニー版権下ろしてるなと思ってたら
まんまコラボが来たか
704名称未設定:2010/11/19(金) 15:24:22 ID:yt0gUmrCP
スヌーピーだったら買ったのに。
705名称未設定:2010/11/19(金) 15:53:20 ID:xOb467fx0
スヌーピーはKENWOODじゃね?
706名称未設定:2010/11/19(金) 16:30:57 ID:iZzNUfUl0
>>703
例のボタン配置に文句付けられる前にカネで解決しました、てことだねw
707名称未設定:2010/11/19(金) 18:37:19 ID:jF3pE8780
ソニー、携帯オーディオの週次販売台数シェアで10週ぶりにトップ獲得
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201011190009.html

マカ珍さん油目
708名称未設定:2010/11/19(金) 18:38:43 ID:JmeP9gZ+0
アビトカンさんちーす
709名称未設定:2010/11/19(金) 18:39:17 ID:9cs52NKjP
なんだ、BCNソースか
710名称未設定:2010/11/19(金) 18:44:07 ID:8h1jhuuu0
週次トップだけで全国紙のオンライン記事になるなんて、日本のマスコミはどれだけソニーを甘やかせば気が済むの。
711名称未設定:2010/11/19(金) 18:49:29 ID:+TA+ojqc0
>>一方、ソニーは、ウォークマン、PSPなど、さまざまな人気ブランドを抱え
>>ながら、現状ではそれらが密接にリンクしているとはいいがたい。ウォーク
>>マンが携帯オーディオ市場で復権しつつあるといっても、今、ウォークマン
>>をもつ10代の若者が大人になって、新たなプレーヤーとして再びウォークマ
>>ンや、同じソニー系列の製品を選ぶようにならなければ、長期的な視点でアッ
>>プルに追いついたとはいえないだろう。

BCNも一応まともなこと言うのね。
712名称未設定:2010/11/19(金) 19:03:31 ID:KvIkxnEE0
一方
AirPlayが来る前にAirTunesでAirBeat
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20101119_407746.html

なにかもうすべてのオーディオ&ビジュアルの中心にAppleがある感じ
713名称未設定:2010/11/19(金) 19:11:35 ID:yzAgQc5z0
 対するソニーは、10月にウォークマンの新製品を、11月13日にも上位モデルに当たる「A850シリーズ」を発売。
新製品効果で、11月第2週(11月8日-14日)、ソニー47.0%、アップル45.5%で、10週ぶりに1位を獲得した。
1位と2位の差は、11月第1週は0.4ポイント、第2週は1.5ポイントとごくわずか。販売台数の差は少なく、拮抗している

(´・ω・`)??????

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html

( ・ω・)???????????????????
714名称未設定:2010/11/19(金) 19:16:19 ID:jF3pE8780
>>713
ロングテールを知らないのかW

DMPの世界ではテールの方が大きいんだよ。
まじめにコツコツと多様なニーズに合わせたDMPを作り続けるソニーが
最終的に勝利するってことだよ。
715名称未設定:2010/11/19(金) 19:16:22 ID:8h1jhuuu0
BCNのその手の記事の集計根拠は以前から謎。
716名称未設定:2010/11/19(金) 19:18:59 ID:P1Q09MxB0
>>714
あれまあ難しい言葉を知ってらっしゃる

ところでこんな言葉はご存じですか?
「あびとかん」
「すくつ」

小学校からやり直してこい
717名称未設定:2010/11/19(金) 19:19:36 ID:9cs52NKjP
ソニーのロングテールとは在庫処分ワゴン販売でいつまでも売れない事?
718名称未設定:2010/11/19(金) 19:22:12 ID:KvIkxnEE0
BCNはnanoがいまだNO PHOTOなのがすごい
719名称未設定:2010/11/19(金) 19:41:53 ID:nliwVXrn0
Photoを出すと、売れちゃうのが怖いから出さないと、勘ぐってしまう。
720名称未設定:2010/11/19(金) 19:46:03 ID:eojuKz+20
gatekeeperの出現が確認される。また工作?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1287988623/14

14 名前:gatekeeper54.sony.co.jp[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 16:03:13 ID:jx5Py7A80
GKで何が悪い?
721名称未設定:2010/11/19(金) 20:35:23 ID:TFwjhSM70
>>712
この人が持つべきは旧AppleTVだと思った
722名称未設定:2010/11/19(金) 21:41:13 ID:DQU4C5nW0

民主は凄いよ 何でもあるよ グタグタ
オリジンに 小沢に 政経塾 これこれ
自民こぼれと 社会党の 夢の(ゆめの)コラボレーション
(バラバラ グタグタ)

民主は凄いよ ないと困るよ
むしろ民主はお笑いだよ
関西人ならやっぱり よしもと&民主党
でも私 関西人じゃないです
(どないやねん!)

まみむめ・まみむめ、MI・N・SYU!
まみむめ・まみむめ、MI・N・SYU!
723名称未設定:2010/11/19(金) 21:41:55 ID:DQU4C5nW0
>>722
あれ、誤爆した。すいません!
724名称未設定:2010/11/19(金) 21:44:27 ID:J44nzZCp0
□アップル ■ソニー

  ■ □                     ■ □
  ■ □   □   □             ■ □
□■ □   □   □   □   □   □■ □
□■ □■ □   □   □   □   □■ □■
□■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■
    新型                     新型
    iPod                     iPod

これがソニーWMのロングテール戦略だ! これで将来的に勝つる!
725名称未設定:2010/11/19(金) 22:04:43 ID:LKd45Ria0
昔からのソニーファンです。
ずっとウォークマン使ってます。

こりん星を信じてたのに裏切られました。
ショックでした。
こりん星を信じてたのに裏切られました。
悲しいです。
こりん星を信じてたのに裏切られました。
泣きました。

ソニーさん裏切らないで下さい。
726名称未設定:2010/11/19(金) 22:08:08 ID:yzAgQc5z0
>>714
よくレスを読めよアホ
週販にロングテールもくそもあるかよ

上位10機種がほぼApple独占で
なんでソニーとシェアがほぼ均衡なんだよ
727名称未設定:2010/11/19(金) 22:14:13 ID:TFwjhSM70
きっと横一線なんだよ
728名称未設定:2010/11/20(土) 02:04:50 ID:4FDULLZA0
>>726
最後の桁まで四捨五入したからじゃない?
729名称未設定:2010/11/20(土) 02:55:56 ID:rwO+/84S0
>>726
台数勘定でいくと差が付きすぎるからポイント制なんだよ多分
ヲクマンが善戦してるかの様に見える独自ルール作りには余念がないからなBCNは
730名称未設定:2010/11/20(土) 07:14:15 ID:D1IkJPvr0
auの捨て身の攻撃か、IS01という半年前に発売されたばかりのスマートフォンが
月々たったの8円払うだけで入手できるとの事で、携帯電話週間販売ランキングに、
突如として浮上し、3位を獲得。

もしかすると、1位と2位のiPhoneを来週は追い抜くかもしれない。
そして、この事件はXperiaを販売してるSonyに大きなヒントを与えている。

Galaxyや東芝の新型Android端末等、同じdocomoからも強敵が続々と出てきた。
それらの機種と比較するとXperiaが優っている点は皆無なので、今後誰も買わない。

Xperiaは直ぐに0円販売に切り替えるべき。Xperiaが生き残る道はこれしかない。
731名称未設定:2010/11/20(土) 07:38:11 ID:FxmAI8Ng0
>>730
http://mako0113.seesaa.net/article/163057868.html
Xperiaは既に0円フェアやってる
docomoの料金設定で、月々8円というクレイジー設定にならないだけ
732名称未設定:2010/11/20(土) 07:40:15 ID:FxmAI8Ng0
あと、SIM抜いてもほとんどの機能が動作するIS01みたいな作りに
なってるかどうかも問題かな
733名称未設定:2010/11/20(土) 07:56:09 ID:Zes1Ay6w0
>>730
これか
http://rocketnews24.com/?p=56832

面白いことするね
安い機種をタダで配って、自社回線は使わせない(or 使えばパケ代とる)
ただの在庫捌きにしか思えないけど

ゴミペリアは本体0円、毎月0円でもいらんわ(^ω^)...
すこし金出してでも他Androidやtouch買うわ



734名称未設定:2010/11/20(土) 14:41:53 ID:rwO+/84S0
>ただの在庫捌きにしか思えないけど

紛れもなくその通りですが?
735名称未設定:2010/11/20(土) 14:46:21 ID:sZh+SxIe0
ビートルズをダウンロードすることは、自分的には無いと思うけど、ビートルズのiTunesカードは欲しいな
736名称未設定:2010/11/20(土) 14:52:30 ID:AjO2nHqtP
>>735
コンビニに売ってるんじゃないの?限定品なのかな?
限定品なら死蔵で一儲け出来るなぁ
737名称未設定:2010/11/20(土) 15:00:20 ID:AjO2nHqtP
>>730
あ〜〜〜、キャンペーン前に金出して買った客が暴れ込んできたりしないのかな
DoCoMo回線は必須なのだが、どうせ偽iPhoneを買うならXじゃなくて銭出してでも他のを買うだろうな(サムソンだったかの新型

サムソンと言えば、他国の話であるがサムソンが自社製の偽物iPhoneを本物のiPhone上陸直前に価格を下げたら
「国産品を支持するウリ達に対する反逆ニダ!」と暴動が起こりそうな騒ぎになってた
738名称未設定:2010/11/20(土) 15:24:58 ID:Zes1Ay6w0
>>734
だとしたらヤバイな
ウォークマンも8円で売ったらiPod大敗北確定じゃんマカ珍油目(棒

739名称未設定:2010/11/20(土) 15:30:24 ID:sZh+SxIe0
もうオクマンも無料ティッシュなみの扱いだな
740名称未設定:2010/11/20(土) 16:49:12 ID:AxVMuWdv0
>>700
anndoridがマルチタッチに弱いってどういうこと?

っつうかXperiaってそもそもマルチタッチできないのかよw OSが対応しているのにハードが殺しちゃっているのか。だめだこりゃ。
741名称未設定:2010/11/20(土) 17:02:48 ID:sZh+SxIe0
>>740
本来できないマルチタッチを無理に全社をあげて、中途半端な疑似マルチタッチを実現しようとなんかしちゃってるんてすよ。うけますよね。
もっとソニエリが注力しなきゃいけないとこ別にあると思うんてすけど〜
742名称未設定:2010/11/20(土) 17:19:48 ID:rwO+/84S0
>>741
仮にもマルチタッチを実現する事が目的なんじゃなくて
「できる様になりますよ」と吹聴する事で在庫をさばきたい

…という目論見が主眼なので
743名称未設定:2010/11/20(土) 18:00:01 ID:l/39lPMLP
バージョンが1.6はともかくハードがマルチタッチ非対応ってマジで意味不明すぎるw
744名称未設定:2010/11/20(土) 19:05:25 ID:fvvkgLse0
「docomoのiPhone」ってポジションで初期需要を稼いだはいいが、
他社から同様のコンセプトを持ったアンドロケータイが次々と出てくるに至って、
世代遅れのOSと旧々世代のタッチパネルを搭載していることがモロに足を引っ張っていると。
何とか在庫を捌こうと必死になって疑似マルチタッチを実装しようと涙ぐましい努力をしているんだから、
そこは認めてあげようよw

登場から時間が経って他社から新機種が出てきた時に埋没しないようにするにはどうしたらいいかを考えていないからこうなるんだよな。
特にカタログスペックだけを売りにすると、スペックで追い越されたときにどうにもならなくなる。
その典型がペケペリアだというわけだな。
無駄にカメラの画素数増やしたり解像度を上げる前に、マルチタッチ非対応のタッチパネルと65536色の液晶をどうにかすべきだったのに。
745名称未設定:2010/11/20(土) 19:07:50 ID:AjO2nHqtP
>>744
mova時代からソニー端末は癌だったのにソニーエリクセンなんか使ったのが間違いだ
746名称未設定:2010/11/20(土) 19:09:54 ID:4wOcBQnS0
Xperiaは無理矢理なマルチタッチなんかに削ぐマンパワーを新機種に傾けて
Xperiaユーザーに格安の機種変更プランを用意した方がいいのに
747名称未設定:2010/11/20(土) 21:53:47 ID:BDoO5LME0
Xperia出てすぐに買った奴が身の回りに3人いる...
4人になる筈だったけど、俺が羽交い締めする勢いでやめさせた。
そいつは俺に感謝しつつ銀河入荷待ちしてる
748名称未設定:2010/11/20(土) 22:03:54 ID:bVAhKasb0
docomoのiPhoneってのが既に悪質な詐欺だよなあ
間に受けて買ってしまった人達が可哀想

臆満も本気でiPod越えるとか抜かすなら管理ソフトも曲ストアも本気で作らなきゃ話にならないのにいつ迄も本気で作らないし

クソぺも臆満も本当に困難な仕事は避けてデザインだのキャッチコピーだの片手間で出来る所だけ弄くって嘘宣伝や嘘記事で無知な人々を騙して売り捌く詐欺商売
749名称未設定:2010/11/20(土) 22:47:06 ID:AxVMuWdv0
一方iTunesは映画の配信が始まった。iPhoneにもムーブして途中から見られるし
快適そのものw
750名称未設定:2010/11/21(日) 00:07:19 ID:yPZyW3Me0
>>748
>docomoのiPhone
つーか、アレってiMacのパクリPCみたいに普通に訴訟起こされたら負けるレベルだよな
ついでに「i-modeって名前もApple社のサービスと紛らわしいから使用禁止」とか
追い込んで欲しいけど
751名称未設定:2010/11/21(日) 00:18:33 ID:fkjPD1Ax0
iPhoneのデザインは完成度高いけど特別な新規性があるわけでもないから
かつてのiMacパクリPCとはちょっと違うかな
752名称未設定:2010/11/21(日) 00:31:56 ID:sgYkIrOQ0
そもそもWindowsがMacOSのパクリだからw
753382:2010/11/21(日) 00:41:18 ID:Bgdmpvgii
>>745
ツーカーの頃はよかったよ
ジョグが快適で
754382:2010/11/21(日) 00:42:09 ID:Bgdmpvgii
>>749
続きが見られるってのは大きいよね
755名称未設定:2010/11/21(日) 00:46:53 ID:fkjPD1Ax0
そこらはレコーダーでも常識だしVHSのビデオでも当たり前だったわけで
当然のあるべき姿だわな
756名称未設定:2010/11/21(日) 00:53:19 ID:TO5udIkg0
>>745
docomoのソニエリ機には、素のmp3が再生出来てWalkManより利便性高いのとかあった
(本来携帯に必要なメール機能等がバリ遅かったりしたけどw)
757名称未設定:2010/11/21(日) 02:35:16 ID:2CCLihz30
20世紀終わり頃のSONY携帯のクルクル&プッシュは使いやすかったよ
あれはiPodやMacOSXのカラム表示の世界観だったんだけどなあ...
作ってる人たちが意味わかってなかったぽい?
758名称未設定:2010/11/21(日) 02:48:01 ID:+VzbMkVL0
ジョグダイアルはアイ・アプリのときに廃止されたんじゃない?
ドコモ「他の機種と決定ボタンの位置が違うのはゲームとかできないからダメ」
みたいな
759名称未設定:2010/11/21(日) 03:06:57 ID:onOyCh/g0
そう携帯のジョグダイヤルはゲームとかの操作に合わなかったのと物理的な故障が多くて廃止された
760名称未設定:2010/11/21(日) 03:26:49 ID:fkjPD1Ax0
あれトラックボールのレーザーセンサ式みたいにして機械部分減らせばもっといけた気がする
もったいないよね
ビデオのジョグシャトルも今の圧縮動画だとまず追随できないんで仕方ないけどやっぱりもったいない
761名称未設定:2010/11/21(日) 03:29:27 ID:2Kuw4g32P
機械的な故障とソフトのバグでクレーム大発生とかの記憶しかないなぁ
762名称未設定:2010/11/21(日) 08:45:13 ID:m2E/4AB90
オレまだアーウーソニエリのジョグ機使っているよw

あと1年だったか1年半の命だけど orz
763名称未設定:2010/11/21(日) 10:53:05 ID:a3ikgqVH0
出荷台数を販売台数と発表するのは、もはや恒例行事w

110 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2010/11/02(火) 10:03:39
Jack Tretton Caught In Lie Again
http://www.gamestooge.com/2010/10/21/jack-tretton-caught-in-lie-again/

>Sony confirmed that one million units were not sold; rather,
>that figure was the number of units shipped to stores.

(ソニーが確証した100万というのは売上ではなく、それどころか、
その数量は各店舗に出荷した機器の数だった)
764名称未設定:2010/11/21(日) 10:54:47 ID:8LniFEH20
昔から部品の構造と使われる製品とのバランスが悪いんだよね、ソニーって。

初代プレステのときはCDドライブを当時のポータブルCDからそのまま流用した。
ピックアップにつながったダイキャストのレールガイドが、樹脂のレールの上をスライドする方式だったんだが、
ポータブルCDだったらランダムアクセスの回数も頻度も高が知れているからそれでも問題なかったのだが、
ゲームだと常にランダムアクセスしまくりの状態で連続プレイするのが当たり前だから、
使っているうちにレールが摩滅してピックアップが焦点を合わせられなくなって死亡。

ケータイも全く同じ。
これも当時のポータブルCDやMDのリモコンのメカニズムを流用したわけだが、
文字入力とかで酷使すると、接点が摩滅したり、バネの受けの部分が破損したりしてた。

そういう部分の考察が昔から絶望的に下手なのよ。
765名称未設定:2010/11/21(日) 12:33:49 ID:3O2+6wJ60
>>764
昭和の頃は名前だけで高く売れたからまだましだったんだが
安くしないと売れないもんだからどんどん必要なところから削って馬鹿な仕様のものばかりに…
766名称未設定:2010/11/21(日) 12:54:24 ID:uQnESBJ60
確か今年は国内に点在していたらしいソニーショップも撤退したということだし
なかなか捗ったみたいだな。
767名称未設定:2010/11/21(日) 13:42:12 ID:7D3ET+BH0
>>763
なんだぁ、ワゴンで山積みになってる数の事か。
終わってるな、ソニー。
768名称未設定:2010/11/21(日) 14:40:25 ID:LPoBMOi9i
出荷どころか「生産出荷」っていうナゾの指標も持ち出してたな、昔

厳密にいうとナゾでもなくて、工場からソニー所管の倉庫に輸送された台数とかで、
製造業では使う指標なんだけどね…社内で
769名称未設定:2010/11/21(日) 19:08:08 ID:r5Rhg8rT0
ぺやんぐちゃぐちゃ、ソニー焼きそば。

投げやり商品。どうにでも料理してくれぇぇぇ。
770名称未設定:2010/11/21(日) 19:22:26 ID:am63KjHf0
周辺機器メーカーも勢いのあえうWMをメインに据えて、おかめでiPodに対応するようになったね。

また最初はWalkman専用機の開発を進めていくことが優先だが、
ニーズを見ながらいずれはiPodドック搭載機も開発する構想もあるのだという。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201011/21/27346.html

iPodって周辺機器メーカーから見捨てられるほど堕ちたんだねWWW
771名称未設定:2010/11/21(日) 19:27:16 ID:Ne+h5JJKP
>>770
すぐ上にMacBookが載ってるぞw
772名称未設定:2010/11/21(日) 19:32:37 ID:hrRW8TwQ0
>>770
東和電子という会社のオーディオブランドOlasonicって、そんなに市場をリードする力があるのか。
ttp://www.twa.co.jp/

>2009年8月18日 ソニー株式会社のグリーンパートナーの認証を取得しました
と今から1年以上も前に何やらソニーと関係が深いことをわざわざサイトトップの新着情報に載せるくらいだし
こりゃもうアップルはダメだな!

ところで超絶高音質のWMになんでDACがいるの? それともDAC、DACってうるさい馬鹿耳向けに用意だけはしてくれるのかな?
それに卵形スピーカといえば随分前からタイムドメインが有名だけどパクリじゃないよね? あ、卵の向きが違うから全然別のデザインだよね!
773名称未設定:2010/11/21(日) 20:20:47 ID:qKoF2adB0
TW-S7は値段にしては良い方だとは思うが別に絶賛するほどじゃねえ
774名称未設定:2010/11/21(日) 20:33:39 ID:BCpjhhSB0
>>770
>勢いのあえうWMをメインに据えて、おかめでiPodに対応

たまにオクマン寄りの記事見つけたからって、そう興奮するなよ。
WMがあえいで、iPodに流し目使ってるみたいじゃないか
775名称未設定:2010/11/21(日) 20:56:48 ID:cx6TBJ7H0
つうか、
なんで今のご時世にiPod用で無くウォークマン用なんだよ
仕事くれる糞煮様からの御要望で作っただけの話じゃ無いのか
776名称未設定:2010/11/21(日) 20:58:55 ID:Ne+h5JJKP
むしろこのご時世だからこそ、差別化戦略としてのWM対応なんじゃね?
小さなメーカーはニッチ市場を相手にしないと勝負できないからさ。
777名称未設定:2010/11/21(日) 22:07:27 ID:EOtX9MG00
>>776
商売素人のワシにはよくわからんが
店出しするなら人通りの少ない所より
多い所じゃないのか?(その通りの客層はまた別として)
778名称未設定:2010/11/21(日) 22:10:37 ID:2Kuw4g32P
>>776
問題は、ウォークマンにはニッチほどの厚みも無いって事位か
779名称未設定:2010/11/21(日) 22:12:30 ID:uQnESBJ60
>>777
その人通りの多い店舗だともっと大手にガッツリ持って行かれるので勝負にならないんだよ。そこで大手が相手にしないようなニッチな部分をほじって地味にこつこつ利益を
あげていく。
780名称未設定:2010/11/21(日) 22:25:42 ID:rtz1gWcJ0
世界市場規模で見た場合のSONYの商売の仕方か
ガラパゴス商店街の裸の王様
781名称未設定:2010/11/21(日) 22:30:49 ID:kEVWsFWL0
隙間狙いの製品でこの素晴らしき世界を聴く
にっちもさっちも
782名称未設定:2010/11/21(日) 22:45:54 ID:PhIRYAve0
>>776
周辺機器で差別化とか意味不明。
783名称未設定:2010/11/21(日) 22:49:21 ID:c8RypCcx0
それはソニーの戦略の話じゃなくて、
WMの対応機器を出すサードパーティの戦略の話でしょ
784名称未設定:2010/11/21(日) 23:03:06 ID:HYV2TySm0
>>770
同じページにVAIO亡いなWWW
MacBookとMacBookAirらしき2台載ってるのにな。嫉妬君!油目www
785名称未設定:2010/11/21(日) 23:59:57 ID:4bU0kTop0
>>572
でも奴ら1曲420円とかでも買うんだぜ?

>>776-779
とはいえS7はアポスト先行発売してたくらいだからな。
開発費もらったっぽいこの製品、どこで売ってくれるんだろ?
ソニービルやソニーストアで他社製品置くかは知らんけど
786名称未設定:2010/11/22(月) 00:10:28 ID:BT+qTVpp0
>>768
PS3があまりにうれなくて生産出荷さえできなくなったこともあったなw
生産出荷がほぼゼロになって発表できなくなったから生産出荷の発表をやめたw
787名称未設定:2010/11/22(月) 00:14:21 ID:BT+qTVpp0
>>777
鶏口牛後ってやつだ
788名称未設定:2010/11/22(月) 00:54:18 ID:ceoyOgqrP
>>777
人目が沢山ある所で買うのが恥ずかしい物って有るでしょ
789名称未設定:2010/11/22(月) 01:32:47 ID:32QQwJte0
Gizmo堂を漂ってたら古い話題だがこんなのを見つけた。
ttp://www.gizmodo.jp/2009/01/iphone_ipod_1.html

LBT型番というと日本国内では「リバティ」という伝統的ミニコンポのシリーズだったが
あっちに行くとこんなのになってしまうのか
790名称未設定:2010/11/22(月) 04:02:37 ID:0zUqn7Bl0
>713のネタも、iPod販売数とWMの生産出荷数を比べてそうだな

……比べてないとしても、トップテンの惨状からしてWMのはワゴンシェアだから
惨めなのは変わりないか
791名称未設定:2010/11/22(月) 04:43:14 ID:ceoyOgqrP
>>789
セガール映画のタイトルかよ
792名称未設定:2010/11/22(月) 07:43:35 ID:Lg5yt2yo0
なんでソニーはこんなになっちゃったんだ
793名称未設定:2010/11/22(月) 07:55:06 ID:71fHHnQn0
>>779,788
なるほど
確かにそうだなw

>>790
毎週iPodが売れる分ウォークマン生産したら
ワゴンレベルどころかそれこそ>>738になっちまう
マカちん油目
794名称未設定:2010/11/22(月) 10:53:03 ID:A1JLOZYI0
無敵とか馬鹿なのか
ガンダム風デザインで誰に売るんだよ。こんなもんが似合うインテリアてあるのか?
795名称未設定:2010/11/22(月) 11:09:59 ID:fRwYBZVt0
ソニー製品1000円以上お買い上げでWalkmanが一つ貰えるとかすればいい。
iPodを抜けるぞ!
796名称未設定:2010/11/22(月) 11:44:14 ID:61d7hubS0
レジのそばにゴミ箱を置いておく必要があるな。
797名称未設定:2010/11/22(月) 11:52:23 ID:2fqAPbVg0
ハードオフとかソフマップ中古が未開封新品で溢れかえるw
798名称未設定:2010/11/22(月) 12:04:58 ID:A1JLOZYI0
スーパーのレジの横にガムとか乾電池とか置いてあるようにオクマンもそこに
置かしてもらえばいいのに
799名称未設定:2010/11/22(月) 12:25:21 ID:ceoyOgqrP
>>797
つ[ウォークマン買い取り中止のお知らせ]
800名称未設定:2010/11/22(月) 12:32:11 ID:1ZCBU71I0
小室ファミリーじゃないんだからw
801名称未設定:2010/11/22(月) 12:35:35 ID:1KI4J4EE0
グーグルに勝てないアップルはソニーにも勝てないんだよWWW

グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた
http://www.amazon.co.jp/GK/dp/4103288213
802名称未設定:2010/11/22(月) 12:38:34 ID:G2vIC8sH0
>>797
すでに近くのハードオフはオークマンが溢れかえっているぴよ。
そのショーケースの上にデカく「iPod Touch,iPod,iPad買取強化中!」書いてあるぴよ。
803名称未設定:2010/11/22(月) 12:40:20 ID:A1JLOZYI0
>>801
そのタイトル、どう見てもソニは終わった。に見えるんだけど
804名称未設定:2010/11/22(月) 12:45:20 ID:fhtpgKcM0
俺としてはどんな機能がついていようがiTunesと同期して使うiPod以外興味
ないんだが、世間ではウォークマンがそれなりに指示されている計算になるんだよな。

なんていうかパソコンとの同期の仕方も知らずにiPod使う人もいるしな。
どういう世代がウォークマンかうんだ?あのどぎついピンクだの青だの、
ウォークマン知っている団塊世代にはきついと思うんだが。

かといって和解そうにしてもデザインだけで考えてもiPodだろ...
805名称未設定:2010/11/22(月) 13:10:25 ID:0zUqn7Bl0
>803
ソニー、昔は本当にすごかったよな
今の若い層に言っても信じてくれないだろうけど

どうしてこうなってしまったのか、801の本を読めば分かるのかな
806名称未設定:2010/11/22(月) 14:05:11 ID:ceoyOgqrP
801本か・・・・
807名称未設定:2010/11/22(月) 15:21:04 ID:BT+qTVpp0
>>801
どうみてもグーグルがソニーに学ぶことはなくなったということだよなあw
808名称未設定:2010/11/22(月) 15:54:01 ID:71fHHnQn0
>>807
生きていく上で必要なことは、みんなお母さんが教えてくれた

なら、もうその人は自立した って事になるよな
つまりソニーはもう洋ナシ
踏み台に使われるソニー哀れだ

それと、本気でPSP携帯を開発してるそうだけど正気ですかね
809名称未設定:2010/11/22(月) 16:01:54 ID:A1JLOZYI0
>>808
PSPphonなんか冗談にきまってんだろ iPhoneなみの薄さを実現できるなら話はかわるけどさ
810名称未設定:2010/11/22(月) 16:13:31 ID:1Gm03zgb0
http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20423164,00.htm?ref=rss

Xperiaがランキングに出てないのだが・・・?
比較対象にすらならないってこと?
811名称未設定:2010/11/22(月) 16:17:39 ID:8WAGbQ8q0
>>810
ペケペリアって国外で売ってたっけ
812名称未設定:2010/11/22(月) 16:17:40 ID:MXEfDaAV0
Googleは、ソニーを「自分の下請け企業の1つ」にしちゃったしな。

昔は凄く輝いていたソニーなのに、、、、
PS3で変な夢を見たのが失敗なのか?
813名称未設定:2010/11/22(月) 16:18:32 ID:8WAGbQ8q0
>>812
もっと前だろう MDへの固執とか
814名称未設定:2010/11/22(月) 16:33:05 ID:QGIPcpDZ0
>>809
そうやってアップルはイノベーションに対して無頓着になりアイフォーン瞬殺に至るわけでつねWWW

【インタビュー】ソニーエリクソンのCEO、ゲーム機能備えたスマートフォンの可能性示唆
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_150853
815名称未設定:2010/11/22(月) 16:37:33 ID:A1JLOZYI0
またまた示唆されてるんてすね
816名称未設定:2010/11/22(月) 16:45:40 ID:4jqPtASv0
海外でのソニーの立場は厳しいよ

テレビでも海外進出が遅れたせいでサムソンにほとんど持ってかれ
ウォークマンなんて見向きもされてない
海外版Xperiaの方が高性能だけど全然名前聞かない

日本の企業としてせめてもう少しだけでも頑張ってほしいところだけど
817名称未設定:2010/11/22(月) 16:56:03 ID:LvHLYJS80
>>806
やめいw
818名称未設定:2010/11/22(月) 17:22:01 ID:ceoyOgqrP
>>814
可能性示唆って言うのは、現実に有る製品を見てから言う事ではないなぁ
819名称未設定:2010/11/22(月) 17:48:03 ID:X/MDpg0j0
>>806
Googleが攻めでSONYが受け?
820名称未設定:2010/11/22(月) 19:19:08 ID:rnXWr4DM0
>>801
辻野っち!なつかしー。
香水瓶を自慢げに発表して業界の笑い者になった人ね

自信満々の新型WMをAppleの新製品発表会をぶつけたのはいいが、当時全くの新製品だったnano発表されて目が虚になっててワロタw
821名称未設定:2010/11/22(月) 19:19:09 ID:fRwYBZVt0
>>814
「可能性」を「示唆」ってまるで国会答弁だな。
つまり、やる気はないって事か。

「やればできるのっ。本当、できるんだからねっ!」て感じだな。
822名称未設定:2010/11/22(月) 19:26:22 ID:FLG9FIrr0
>>811
国内のxペリは、Xペリ X10とかいう名前で海外販売されてて
もっと小さいヤツとか物理キーボード付きのモデルもあったかと。
あまり話題にならないが単なるショーモデルで実売はしてないのかな?
823名称未設定:2010/11/22(月) 19:32:38 ID:s91sHXDH0
【SONY】VAIO公式HPにwinny2が・・・【祭り?】
http://www.f-conveni.info/bbs/test/read.cgi?bbs=log2ch&key=1069163520&st=248&to=-1&nofirst=false
824名称未設定:2010/11/22(月) 21:07:59 ID:71fHHnQn0
>>809
コレコレ
ちなみにPSP goneの厚さは16.5mmらしから
iPhoneほどの薄さにはならなさそうだな

「PSPスマートフォン」を開発中のソニー、新製品の発表に向けて準備中か

http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=fdb5dd9272e3ec3c93237470af5119ef

PSP goneとゴミペリアの合作か
ぜひ発売して大笑いさせてほしいものだ
825名称未設定:2010/11/22(月) 21:18:48 ID:UAMY6d2I0
>>814
毎日毎日、
「口先だけで無く結果で示して見せろ」
の一言で終わる寝言をよくもまあ飽きずに並べ続けられるな
826名称未設定:2010/11/22(月) 21:24:09 ID:KONiwdP1P
正直、製品の可能性を、その製品を開発している会社のトップが述べたくらいでレスしないで欲しい。
827名称未設定:2010/11/22(月) 21:26:44 ID:8WAGbQ8q0
え?w
828名称未設定:2010/11/22(月) 21:48:44 ID:WYVrHmyL0
>レスしないで欲しい。
涙拭けよ
829名称未設定:2010/11/22(月) 21:57:19 ID:hDhUyxrD0
笑い過ぎて出た涙を?
830名称未設定:2010/11/22(月) 22:53:17 ID:1TgopVAP0
>>822
Xperia mini X8だったかな? 一回り小さくて物理キーボードつきのやつ。
SIMフリー版売っているの見たことあるよ。

これね、日本で売らない判断にしたのは大正解。
現物を初めて見たときは「ああ、またどこかの中国メーカーがスマホっぽいMP5プレーヤー出したのね」と思った。
でも正札見るとXperiaって書いてあるし、マジでソニエリのロゴとXperiaのロゴが印字されてたので二重にびっくりした。
ちょっと前のiriver製品にあったような、ポリカの質感丸出しのツルテカ外装に、
これまた安っぽさ大爆発の物理キーボード。
サムスンですらここまで安っぽいの作らんぞ。

しかし、細くて器用な指を持つ日本人ですら小さくて押しにくい物理キーボードを
手もごっつく不器用なアメリカ人はどうやって扱っているのかね。ちょっと不思議。
831名称未設定:2010/11/23(火) 00:19:08 ID:I+QFNUwV0
SONY幹部「○○と言う新製品を開発しようとしてますやれば出来るんです信じて下さい」→結局作らない

ジョブズ「○○なんて作ってないよただの噂だよ」→One more thing


この差
832名称未設定:2010/11/23(火) 00:54:01 ID:LZWEsC7J0
携帯ゲーム機をPSPとAndroidの2つのラインで作り始めたら本格的に終わるな
まさかそこまでアホだとは思えないけど
いや……まさかなナイナイ
833名称未設定:2010/11/23(火) 01:00:36 ID:mJUkbr/00
アイフォーンとiPadバグフィックスパッチ出たみたいだけど、そんな小手先のバグフィックスじゃ
Xperiaには勝てないよWWW
834名称未設定:2010/11/23(火) 01:01:10 ID:++fqvLVk0
>>833
Apple大好きアビトカンw
835名称未設定:2010/11/23(火) 01:09:56 ID:5NuHtDUk0
>>833
まだ今の時点では出てないのだが
ペケぺとか論外だしww

思わず草生やしたわ
836名称未設定:2010/11/23(火) 01:19:01 ID:igDnvUIq0
>>833
配布開始は2時間後だよ
837名称未設定:2010/11/23(火) 01:24:23 ID:LZWEsC7J0
疑問に思ったんだけどガラパゴスAndroidのバグフィックスやセキュリティパッチってどうやるんだろ
Googleから出たときそのまま当てるとか無理な気がする
838名称未設定:2010/11/23(火) 01:54:02 ID:5NuHtDUk0
>>837
そこはそれ、ヲタ任せ
839名称未設定:2010/11/23(火) 03:53:08 ID:QdcYZ/ik0
>>837
auがIS01で先鞭をつけてくれたので華麗にスルーがデフォになるんだろう
840名称未設定:2010/11/23(火) 04:09:35 ID:MBaKql+h0
PSPとandroidが合体したら怪しいアプリが出てトレントなどからソフトをダウンロードしてつかえるようになったりしそう。
841名称未設定:2010/11/23(火) 05:02:01 ID:Fzj0FLu70
>839
確かにそうだな
androidスマホをガラパゴス化させたあげく、そのせいでアップデート出来なくなるってパターンが多くなりそうだ
842名称未設定:2010/11/23(火) 08:38:43 ID:xpBYRK1G0
>>840
そしてキン○マウィルスの類に感染してandoroidマーケットに大迷惑かける、とw
843名称未設定:2010/11/23(火) 09:49:00 ID:b8Lq6UZ60
488 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2010/11/12(金) 16:23:11
親戚が暴露! マイケル・ジャクソンの新譜は偽物らしい?
http://www.gizmodo.jp/2010/11/post_7956.html
ソニーに関係ないように思えるけどまあ最後まで読んでみてください
844名称未設定:2010/11/23(火) 11:19:03 ID:PG4VqTCW0
>>840
それがもし出たらまさに神アプリだなw端末の売上はiPhoneに迫るかもしれん…。
まあ、端末しか売れないんだが。
845名称未設定:2010/11/23(火) 11:21:31 ID:igDnvUIq0
PSPフォンの写真見たけど、稼働部品が多すぎてすぐ壊れる悪寒
846名称未設定:2010/11/23(火) 11:39:38 ID:n9DQ8Df80
PSPフォンは、次期PSPでやらなきゃだめだよ
ゴーとアンドロイドを合体させても買うやついないと思うよ
847名称未設定:2010/11/23(火) 15:28:50 ID:/EmwQEdg0
売れる売れないはそんなに重要ではないんじゃネ?
総会対策&棚卸資産商法で月券つる
848名称未設定:2010/11/23(火) 17:28:52 ID:4qpLlTwl0
ソニー、大日本印刷に業務用デジタルフォトプリンター事業を譲渡
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/22/059/
849名称未設定:2010/11/23(火) 17:54:28 ID:mJUkbr/00
アクトビラ32000本VS.アイチョンたったの1000本WWW
勝負は決まったなWWWW
http://www.sanspo.com/shakai/news/101123/sha1011231557021-n1.htm
850名称未設定:2010/11/23(火) 18:04:49 ID:KDM/kk3A0
悪党ビラの操作性の悪さ、反応の遅れっぷりはmora以下。

あんなん誰が使うんだよw
851名称未設定:2010/11/23(火) 18:28:07 ID:3tADeKHf0
>>849
累積ダウンロードは1ヶ月もかからずに抜くだろうがな。
852名称未設定:2010/11/23(火) 23:38:48 ID:7i1k5EOp0
PSPはわりと好きだったがな。ドライブレスになるまでは。
853名称未設定:2010/11/24(水) 00:04:53 ID:dSjjo39G0
PSP二台目検討中
目が悪くなったので小さいディスプレイ凝視出来ないんだが
やりたいゲームがことごとくPSPとはな・・・TVに繋げられる2000以降を買うしかねえ
854名称未設定:2010/11/24(水) 00:07:47 ID:H0whp9Vw0
PSPのラインナップ見ていると、360度動き回るど派手なシューティング
とか、あきらかに小画面でプレイするのに無理があるゲーム多いね。

普通にPS2で出せばいいじゃんw と思う。
855名称未設定:2010/11/24(水) 00:23:06 ID:Yq29XD8m0
PS3で作るほどじゃない(開発費かさむし)けど、今さらPS2で出すのもって
感じのゲームを全部PSPで出してる気がする

タクティクスオウガのリメイクとか、携帯ゲームである必要ないだろ(買ったけど)
856名称未設定:2010/11/24(水) 00:43:07 ID:P3d+H5Jm0
SONYはな、"Hello Again" をキャッチコピーにMy First SONY対象ユーザの
現年齢むけににアレンジしたシリーズをやってみればどうかな。
何をどうすればいいのか分からんけどw

...でも「やってみなはれ」
857名称未設定:2010/11/24(水) 09:40:02 ID:6Ywnhw9F0
>>757
ジョグダイヤルの携帯を2台連続して使ったけどジョグの暴走で酷い目にあったよ
修理しても再発したりしてあんまり酷いから持っていったら
出たばかりの新製品(これもジョグ)と交換してくれた
でもそれも結局暴走したのでそれ以来二度とジョグダイヤルを買うことはなくなったよ
858名称未設定:2010/11/24(水) 11:23:55 ID:QJjKymHE0
ぐるぐるぴっぴの携帯は使ってたけど、なかなかよかったよ。
SONY製品はあれとPS2を最後に買ってないけど。
859名称未設定:2010/11/24(水) 15:19:45 ID:szz6PscT0
ジョグダイヤルの携帯はIDOの使ってたことあるけど、あれは使いやすくて良かったな。
でも壊れたって話も身近に知ってる。やっぱあの構造だと耐久性に問題あったんだろう。
860名称未設定:2010/11/24(水) 15:38:09 ID:I1kL4b81P
耐久性に問題が有ったと言うよりも、どれくらいの耐久性が必要であったかの判断を間違っていたのだろう
客の事を考えて作ってないと言う証拠なんだけどね
861名称未設定:2010/11/24(水) 16:38:24 ID:FG2rflpV0
ジョグダイヤルはすきだった ゲームとの不整合でやめるなんて ばかなのか
862名称未設定:2010/11/24(水) 17:01:51 ID:LeuX46h80
>>861
ケータイのGame 猿は誰だ?
863名称未設定:2010/11/24(水) 17:39:10 ID:AFcX99Lf0
アイパッド明日15時に完全あぼーん決定だなWWW

25日15時スタート:
ソニーがeBookリーダー「Reader」発表会をUstreamで中継予告
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/24/news066.html
864名称未設定:2010/11/24(水) 17:47:10 ID:RcLzsifXP
モノクロなら、競合するのはキンドルだろ。
865名称未設定:2010/11/24(水) 17:51:48 ID:AjRH2AF+0
>>863
え?
iPad,iPhoneアプリ出すんだろ。
さすがに辛いんだろうな。
866名称未設定:2010/11/24(水) 19:03:46 ID:AFcX99Lf0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101124_409060.html
ソフトバンク2年連続で顧客満足度が下がる

iFoneとiPadオワタWWW
867名称未設定:2010/11/24(水) 19:08:29 ID:99gqKniW0
>>848
DNPも貧乏くじばかりだな
868名称未設定:2010/11/24(水) 19:10:46 ID:XFxFC/z50
>>866
それも良いが、記事の後半は読んだのか?
iPhoneの合計とのシェアの5倍の開きはどうするつもりだ?
相変わらずのブーメランだな。

今気づいたけどATOKで 
あいふぉん→iPhone は学習無しで普通に変換されるんだね。
えくすぺりあ→エクスペリア は学習させないと変換されなかったよ。
えくすぺりあ→Xperia は問題外。
869名称未設定:2010/11/24(水) 19:27:24 ID:0sjcuib30
ここの悪いニュースはアップルの価値を下げる
・アップル本体
・ソフトバンク

ここの良いニュースはソニーの価値を上げ、アップルの価値を下げる
・ソニー/ソニエリなどソニーグループ
・ドコモ
・au
・Google
・マイクロソフト(PC)
・アクトビラ ←NEW
870名称未設定:2010/11/24(水) 20:01:18 ID:0/rrkk6V0
>>866
iFone
871名称未設定:2010/11/24(水) 20:34:59 ID:I1kL4b81P
>>865
あれはアメリカのソニーの様だ
日本のソニーはこんなことやってる
872名称未設定:2010/11/24(水) 21:52:26 ID:NYDebZNk0
ドル安去って今度はユーロ安 通貨安競争終わらず、ソニーなど直撃
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101116/fnc1011162003019-n1.htm
873名称未設定:2010/11/24(水) 22:31:13 ID:Op58e9OZ0
>>860
もっと正確に言うと、AV機器の発想でしかものを作れないわけ。
AV機器のボタン類の操作回数なんて高が知れているが、ケータイのボタン類の操作回数はそれの2桁は多いわけなのに、
それを考慮せず同じ発想で設計してしまう。
知見と想像力が圧倒的に不足している。
874名称未設定:2010/11/24(水) 23:00:18 ID:AjRH2AF+0
俺は昔はほとんどAV関係はソニーばかりだったが今じゃTVとPS3だけだ。
PS3はレンタルのブルーレイ再生専用機になってるし。
昔はよかったのにな。
875名称未設定:2010/11/24(水) 23:02:43 ID:EPi6QR760
いまは損保とか音楽配信メインですからw
876名称未設定:2010/11/24(水) 23:07:58 ID:RcLzsifXP
このスレで聞くのも何だが、PDF読むための端末として買うなら、
Readerとキンドルのどっちがいいと思う?

7インチiPadが出るまでの繋ぎに考えてるんだが。
877名称未設定:2010/11/24(水) 23:17:10 ID:I6K7V7A00
7インチは出さないと言ってたじゃん。
俺は他社製のを触ったが、タブレットというより、デカいスマートフォンという感じ。
10インチ未満はタブレットとスマートフォンの悪いとこ取りという、ジョブズの見解が理解出来た。
878名称未設定:2010/11/24(水) 23:19:06 ID:I1kL4b81P
>>875
つiPad
879名称未設定:2010/11/24(水) 23:43:06 ID:7NJPy+q2i
7インチなら200グラムみたいに劇的な重量差はないしな
どちらにせよ片手で使えないなら
でかい方がいい
880名称未設定:2010/11/24(水) 23:52:58 ID:NZjdLeGO0
ここ数年Sonyのやってきた事は、どれも自社の都合ばかり考慮してて、
ユーザ目線のサービスが何一つ提供されなかったけど、
>>863で発表される電子書籍サービスは、そこそこ上手くいくんじゃないかな。

出来て当然とは言え、多分PCでもiOS端末でもAndroid端末でも、
一冊の書籍データを流用出来そうだし、
Kindleが日本でサービスを開始する前に始めるのは大きい。

ただ、電子書籍って音楽や映画と違ってユーザ層が狭そう。
一年に一枚もCDを買わない人や、一年に一本も映画を観ない人は滅多に居ないけど、
一年に一冊も書籍を買わない人は、結構多いだろうし。
881名称未設定:2010/11/24(水) 23:56:07 ID:/FuSNWeD0
電子書籍は流行るでしょ 書籍買うって
882名称未設定:2010/11/24(水) 23:56:41 ID:H0whp9Vw0
電子書籍は所謂書籍より、雑誌とか
「とっておくと邪魔になる、リアル本が積み上がると読む気なくす」
な奴の方に力入れた方がいいような気がする。
883名称未設定:2010/11/25(木) 00:39:36 ID:61a0WUR00
>>877
Jobs得意の現実歪曲空間で来年のExpoでワンモアシングとか言いながら、満面の笑みで7インチとか出しそうだな。
884名称未設定:2010/11/25(木) 00:43:08 ID:OfZNQ39Y0
スクリーンに7inchと写した後、7の左に1の字が降って来て、17インチiPadの登場だろw
885名称未設定:2010/11/25(木) 00:50:11 ID:kj1AOHRH0
>>883
それは無いでしょ。
7inch何故Jobsは出さなかったのかと思ってたけど、実際7inch見ると
これはとても中途半端。>>877の言う通りでかいスマホ。片手に余り、
両手には小さい。
886名称未設定:2010/11/25(木) 00:52:16 ID:ynOBdJMFP
でも新書や文庫を読むなら5〜7インチが最適だと思うんだ。
887名称未設定:2010/11/25(木) 01:01:47 ID:fIRXDc4Y0
ベゼルを改良したらいいんじゃないかな?
9.7inchのiPadをそのまま7inchにしたようなAndroidタブ多いけど
なんかそれが間違ってるんだと思う
888名称未設定:2010/11/25(木) 01:03:13 ID:k7NoZhle0
>>886
293 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2010/11/23(火) 00:34:31
>>288
ギズモードに駄目出しされてやんのwww
http://www.gizmodo.jp/2010/11/ipadgalaxy_tab_2.html
最終結論:ありゃまぁ、なんとダメ出しでしたか! 

GALAXY TabはAndroidスマートフォンのビッグサイズのバージョンという位置づけでしかない
インターネットの閲覧には、ややこのサイズだと表示される情報量に不満が残り、雑誌や書籍を
読み進めるアプリケーションでも、なんとなくもうちょっと広いサイズに表示してもらいたい
『アップルは、スティーブ・ジョブズCEO自らが完全に7インチモデルのiPadの開発を否定』w

Android OSの抱える問題:タスクマネージャー機能の使い勝手が評価の分かれそうなポイント
メモリーをワンタッチで解放できるようにキルスイッチなるものが用意されているんですけど、
イチイチこんなものをユーザーが自分で思い出しては押してやらないと、バックグラウンドで
動作するアプリが問題を起こしてしまう仕上がり

iPadにはない強みとしてはFlash 10.1に対応したインターネットブラウザー。GALAXY Tabならば
Flashコンテンツだって見れちゃいますと売り込まれてきてるでしょうけど、これは逆に
ウィークポイントになっちゃうかもしれませんよ。
だって、Flashのページなんか表示させちゃった途端、これまでは快適だった動作が一気にギコチなく
重く不安定になり、まだあんまり使えるレベルには感じられませんでしたから。
『ジョブズがFlashを外す戦略を進めたことに賞賛の嵐まで起きたのは正しかった』www
889名称未設定:2010/11/25(木) 06:58:53 ID:8LcWaPMH0
>>880
だよね。

ブックリスタの社長は「レコチョク」を築き上げた今野さんだからね。
成功は確実だし、iPadが撤退するのも確実。
890名称未設定:2010/11/25(木) 07:08:32 ID:k7NoZhle0
>>889
朝から妄想乙www
891名称未設定:2010/11/25(木) 09:03:09 ID:q5rqsFgV0
>>889
朝から全開だね!
892名称未設定:2010/11/25(木) 09:25:11 ID:kB1e7nBH0
>>885
俺もその意見には同意だが、か弱い女性は7インチ欲しがってるよ
iPadはでかくて重いんだってさ
事務用電卓サイズのがあればいいなあって言ってた
893名称未設定:2010/11/25(木) 09:31:30 ID:AersQlwD0
レコチョクって着メロ・着うたとガラケーの進化に合わせてコンテンツを拡大してきた
コンテンツ制作会社に儲けさせるのがイヤになって、レコード会社に「うちらでがっつり儲けましょうや」
って話持ちかけてコンテンツ制作会社への楽曲の提供を遅らせるたりキャリアに圧力をかけたりして
着うた部門トップに躍り出た会社だよね?
894名称未設定:2010/11/25(木) 09:36:47 ID:kI5lDLAy0
凸版は、入ってるけど大日本は入ってないんだな
895名称未設定:2010/11/25(木) 11:03:01 ID:MXD3foSS0
俺も出るまでは大失敗に終わるんじゃないかと思ってたが。
ふたを開けてみるとだまされたかのように買う奴が続出w

PSPの撤退の心配でもしてたらいいんじゃないの。
896名称未設定:2010/11/25(木) 11:03:52 ID:TByrP5E20
>>892
電子書籍リーダとして考えると、10インチ液晶のiPadは大きすぎて重たい。
ただしiPadは単機能な電子書籍リーダじゃない。
AppleはiPadを、満員電車の車内で片手で持って使うモノとして作ってない。

現行の10インチiPadと、3.5インチ液晶のiPhone or iPod touchの中間のサイズ。
そこを埋める7インチ程度の端末が有れば、便利だろうと思ってるんだろうけど、
前述の二機種のどちらかを既に所有してる人が、中間のサイズを欲しがるだろうか。

既にiOS端末は売れまくってるから、どちらも持ってない人は多くないし、
まだiOS端末を持ってない人が使ってるガラケーでも、たぶん電子書籍は読めるだろうに、
わざわざ電子書籍専用リーダを購入してくれると考えるの虫が良すぎる。

クルマを二台所有出来る人は、7人乗りワゴンや荷物が沢山載せられる大きなクルマと、
一人で近場に乗っていくコンパクトなクルマを組み合せてる事が多い。

どちらかサイズのクルマを持ってる人が、もう一台クルマを買おうとした場合、
中間サイズのプリウスやフィットを欲しがるだろうか。 
897名称未設定:2010/11/25(木) 11:14:31 ID:un1xS2ZL0
>>880
>一年に一枚もCDを買わない人や、一年に一本も映画を観ない人は滅多に居ないけど、
>一年に一冊も書籍を買わない人は、結構多いだろうし。

どっちかっつうと、上記の方が多いぞ
898名称未設定:2010/11/25(木) 11:23:57 ID:3rP8L2PY0
>>896
ご名答! 二兎追うものは一等(タイポじゃ無いよ、皮肉)も得ずw

恐らく、Appleはプレ量産モデルまで7インチのを作っていただろう。
だが、やっぱりダメだと理解して販売しなかった。Jobsの意見を真剣に受け止めない会社は
火達磨になるだろう。(火だるまになっても解らんチンがソニーと嫉妬君www)
899名称未設定:2010/11/25(木) 11:44:28 ID:kB1e7nBH0
>>897
え?
俺は書籍は立ち読みしかしないよ
900名称未設定:2010/11/25(木) 11:50:15 ID:kB1e7nBH0
901名称未設定:2010/11/25(木) 12:38:10 ID:fIRXDc4Y0
5.5inchくらいが有っていい
これがあるならiPhoneいらねって状態になるんだけどw
902名称未設定:2010/11/25(木) 12:58:33 ID:Nt7ODI3h0
5.5インチはポケットに入らんだろ
馬鹿か
903名称未設定:2010/11/25(木) 13:11:17 ID:pFzG8bwx0
904名称未設定:2010/11/25(木) 13:13:34 ID:XZjQqkg60
>>899
お前基準かよ
905名称未設定:2010/11/25(木) 14:26:51 ID:7ONjL5Qd0
CDは数字にも売れてないの分かるし、今は映画を全く観に行かない人も多いんじゃないか
日本だとCDも映画も高すぎる。レンタル屋もそこら中にあるわけだし
906名称未設定:2010/11/25(木) 14:49:07 ID:TPJnVczH0
そろそろ、Readerの発表だよ〜
907名称未設定:2010/11/25(木) 15:02:10 ID:o4o/tqdz0
体制一新でアップル完全撃破だぜ

ソニー:次期社長人事を検討、ストリンガー氏の後継候補−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=acvnTRDvwybE
908名称未設定:2010/11/25(木) 15:31:05 ID:o4o/tqdz0
アイパッド完全終了WWW

ソニー、電子書籍端末「Reader」を12月10日発売
−電子書籍本格展開へ。5型は2万円、6型は音楽対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101125_408792.html
909名称未設定:2010/11/25(木) 15:35:19 ID:TPJnVczH0
SONY、次世代デバイスの開発環境にAppleのiOSと同じObjective-C採用
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290657664/

なにこれ?
910名称未設定:2010/11/25(木) 15:36:50 ID:a4W7RhF10
>>908
うわー これはスゲー たぶんiPad大ピーンチだー
911名称未設定:2010/11/25(木) 15:37:06 ID:ynOBdJMFP
SonyがAppleに買収される用意を始めたみたいだな
912名称未設定:2010/11/25(木) 15:37:18 ID:XJ52r/DT0
本の質感とパラパラ読みたい場所探せるのが好きだけど、時代の流れには逆らえないか
913名称未設定:2010/11/25(木) 15:52:19 ID:OfZNQ39Y0
>>908
>電子書籍や新聞、漫画などの「読書専用端末」として展開。
>電子ペーパーの解像度はTouch/Pocketともに、800×600ドット。
>バックライトが無いため、薄型化が容易で、表示切替時のみ電力消費が発生する仕組みのため、バッテリの充電無しで約2週間利用できる点も特徴。
>また、AndroidやiOS向けのReaderアプリの国内での提供については、「現時点では公表できる計画は無いが、ソフトのMac対応を含め、多くのプラットフォームでの展開は重要と考えている」としている。

要はソニー版Kindleか。
914名称未設定:2010/11/25(木) 15:52:52 ID:a4W7RhF10
あれれ、SonyのReaderってMac版ソフトは無くて、
PC版ソフトもダウンロードや転送に使うだけで、PCの画面で
書籍を中身を閲覧することは不可能なのか。
915名称未設定:2010/11/25(木) 15:58:34 ID:ynOBdJMFP
キンドルはPC(Mac)上でも読めるようにしてるのにね。
コンテンツの優位性がなくなった瞬間に、キンドルに完全敗北しそうな予感。
916名称未設定:2010/11/25(木) 16:12:55 ID:+IVhS3d80
>>909
iOSアプリのデベロッパーが欲しいんだろ。
まぁー何するにも糞に〜は準備遅いからな。
ハードがあったってソフトがしょぼければ売れないのにな。
そこら辺の失敗の学習能力は相変わらずゼロ。
Appleを追いかけることに必死になってるから失敗してる。
917名称未設定:2010/11/25(木) 16:13:04 ID:TPJnVczH0
SONYのKindleこと「Reader」発表会にてTwitterでは不評の声溢れる
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290667548/

ストリーム見たけど、やる気無し感ありありだった。
システムは、着ウタの転用と考えていいかと。
そのうちmoraとかでreader対応とかあるんじゃ。
918名称未設定:2010/11/25(木) 16:20:38 ID:kI5lDLAy0
ソニが独自OS作るって聞いて飛んできましたよ〜
919名称未設定:2010/11/25(木) 16:43:00 ID:KP4rDEbn0
>>917
「ジョブズ脅威のプレゼン」がReaderに
プリインストールというのは何のギャグだwww

この点のみ評価する
920名称未設定:2010/11/25(木) 17:06:33 ID:3rP8L2PY0
>>908
こりゃ、始まる前からソニー終わってるなwww
921名称未設定:2010/11/25(木) 17:07:05 ID:tanZ0BcWP
>>907
屋台骨が傾くほどの退職金(功労金)を出すに一票
ストリンガーが何かやった記憶が無いけど、ソニー社内の問題だし
>>913
電子インクデバイスなのね
ただ、キンドルはバックライト有ったような..
922名称未設定:2010/11/25(木) 17:07:09 ID:+50abKtC0
店頭予想価格はTouch Editionが25,000円前後、Pocket Editionが2万円前後。


いらねえええええええええええええええええええええええええええええええ
923名称未設定:2010/11/25(木) 17:09:38 ID:kI5lDLAy0
こういうデバイスて文庫本よりでかいとメリットはどこにあるのか教えてくれ
924名称未設定:2010/11/25(木) 17:09:45 ID:+50abKtC0
NECビッグローブ、家庭向けタブレット発売 アンドロイド搭載
http://www.asahi.com/digital/av/TKY201011250255.html

インターネットプロバイダーのビッグローブが端末を発売することについて、
古関義幸常務は「パソコンの設定がよくわからない、という声がよく寄せられるが、
ユーザーのパソコンには手が届かない。アンドロイドを活用し、サービスと一体化
した状態で端末を販売したかった」と話した。

↑意味わからねええええええええええええええええええええええええええええ
925名称未設定:2010/11/25(木) 17:11:24 ID:XLhyx+LH0
ソニーに巻き込まれた出版社は結局数歩出遅れる事に…
まぁ自業自得だけどw
926名称未設定:2010/11/25(木) 17:14:03 ID:kI5lDLAy0
ひらぎのを提供してる大日本印刷はアポと組むと見た
927名称未設定:2010/11/25(木) 17:15:53 ID:YyL0TVj90
本を読みたい人は、本の中身に集中したいもんだけどね。シルバーとかピンクとか、側の方が目立ってどうするのかと。
928名称未設定:2010/11/25(木) 17:16:28 ID:ynOBdJMFP
>>924
マジレスすると
「パソコンの設定についての問い合わせがウゼー。
うちの端末買ってくれれば、インターネット接続の面倒をちゃんみますよ。」
って感じ。
929名称未設定:2010/11/25(木) 17:17:56 ID:tanZ0BcWP
>>924
判るけど?
自分で設定出来ない人が電話を掛けてきてそれで説明するもどかしさは地獄w
「判らないから聞いてるのに!」と逆ギレされて結局人を派遣する必要が有ったり(当然銭が掛る)
最近は工事のおぢさんもプロバイダ側で設定を済ませた終末装置やルーターを持って来るのをこないだの回線工事で知った
930名称未設定:2010/11/25(木) 17:30:33 ID:KP4rDEbn0
931名称未設定:2010/11/25(木) 17:49:50 ID:5P68PBBW0
>>927
あぁ、なんかその気持ちわかるわ
932名称未設定:2010/11/25(木) 18:02:50 ID:I4HK3rB70
マカ珍さんがなんか吠えてるなぁ。

マカ珍さんはZIPで固めたjpegファイルとか、著作権きれてない青空文庫形式ファイルが
読めるiPadに群がっているけど、それって「ならずもの」だよね。

まともな人はそんな違法コンテンツばかりのiPadなんかには見向きもしない。

きちんと著作権処理が行われているソニーリーダーが支持され圧勝するのは
明らかだね。
933名称未設定:2010/11/25(木) 18:06:44 ID:OfZNQ39Y0
そんなこと、本心では思ってないくせにw
934名称未設定:2010/11/25(木) 18:10:40 ID:tanZ0BcWP
なるほど
『スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン』の40ページ程度を、ソニーリーダーにプリインストールします
935名称未設定:2010/11/25(木) 18:17:28 ID:a4W7RhF10
>>923
私は時代の最先端を歩んでるアーリーアダプタなんだと、
世間の皆様にアピール出来るじゃないか。
936名称未設定:2010/11/25(木) 18:48:31 ID:2CZgebm20
Appleが本当に危うかったときの梅夫ちゃんの勇姿が懐かしい
今じゃただ、ご主人のスキンシップに付き合う老犬みたいになってしまった
もうそろそろ頑張らなくてもいいんだよ。梅夫
937名称未設定:2010/11/25(木) 19:58:07 ID:W4OwHHQ/0
>>909
遂に糞煮がAppleの靴の裏を舐めたか
嫉妬君、どう思う?
938名称未設定:2010/11/25(木) 20:00:13 ID:ynOBdJMFP
Sonyがなくなったら、このスレも終了か。
そう思うと、少しさみしいな……。
939名称未設定:2010/11/25(木) 20:14:48 ID:8LcWaPMH0
>>938 その前にソニーがアップルを買収するから安心してね。
940名称未設定:2010/11/25(木) 20:17:56 ID:tanZ0BcWP
>>937
開発にxcodeとか使ってたら笑うぞ
941名称未設定:2010/11/25(木) 20:18:38 ID:8LcWaPMH0
iPadって3年保証つけるのに9800円もかかるんだってね。
確か、アップルヘアとかいうジョブズの禿隠し。

ソニーリーダーは3年保証をタダでつけてくれるのに。iPadって終わってるね。

ソニーストアで「Reader」が当たるモニターキャンペーンを実施
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/25/news057.html
落選者にも購入時に適用可能な長期保証(3年ワイド)の無料クーポンがプレゼントされる
942名称未設定:2010/11/25(木) 20:22:35 ID:tanZ0BcWP
(有効期限は2010年12月31日まで)。

虐めだな
943名称未設定:2010/11/25(木) 20:37:04 ID:ynOBdJMFP
その白黒の端末を三年も使い続けるのか……。
ちょっとした拷問だな。
944名称未設定:2010/11/25(木) 20:51:02 ID:YF6AjPYH0
VAIO辺りの評判を聞くと、例え3年の保証があっても
散々ごねて修理を受け付けてくれなさそうな悪寒
945名称未設定:2010/11/25(木) 21:00:32 ID:/CVlLuR80
225 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/11/18(木) 12:10:49
エコポイントでテレビ絶好調  それでもソニーもパナも赤字の理由
http://www.j-cast.com/2010/11/18080968.html
946名称未設定:2010/11/25(木) 21:39:16 ID:AersQlwD0
>>938
その時は「我々は半年で復活する」スレ立てて遊ぼうぜ! もちろんソニー板にな。
947名称未設定:2010/11/25(木) 21:49:05 ID:ynOBdJMFP
ソニー板なんてあるんだ、と思って行ったみたら、Readerのスレがなかった件。
Apple板と同じで過疎ってるのか? あっちは純粋な家電屋だろうに……。
948名称未設定:2010/11/25(木) 22:09:33 ID:h6+yXBoS0
>ソニーリーダーは3年保証をタダでつけてくれるのに

そして3年を1日過ぎたら発動するタイマーもタダでついてくるんだよね。こいつが引き起こす恩恵は有償修理だけどw

>ソニーストアで「Reader」が当たるモニターキャンペーンを実施
>落選者にも購入時に適用可能な長期保証(3年ワイド)の無料クーポンがプレゼントされる

なんかもう、いろいろ必死みたいだけど、2周も3周も周回遅れになっているのを自ら認めているチョニーには勝ち目はないね。
949名称未設定:2010/11/25(木) 22:17:19 ID:c42H4gqG0
何万円もする電子辞書の場合、コンテンツに金払う価値があるからこそ購入層が存在する。
そのいい例がカシオのステッドマン医学辞典の入ったやつとか独和大辞典の入っているやつ。

なのに、ただの電子書籍リーダーに2万円? 2万円分の書籍でもプリインストールされてなきゃ買う価値ないって。
950名称未設定:2010/11/25(木) 22:26:40 ID:h6+yXBoS0
なにこれpcからしか本買えないの?
セクスペルマもそうだけど、いまさらこんなWebも無線もない化石ガラクタを情弱騙して叩き売らなきゃならないなんて、やっぱもういろいろだめだなチョンにーは。
それをありがたがって買いあさるのは>>941チョに奇痴アビトカン君みたいな(ry
951名称未設定:2010/11/25(木) 22:37:45 ID:iPYGJzBb0
>>948
最近のタイマーはそんなに精度良くない。早漏気味w
952名称未設定:2010/11/25(木) 22:39:38 ID:ynOBdJMFP
いろいろ見てみたが、Readerって本当に盛り上がってないな。
ひょっとしたら、一番Readerについて語ってるスレって、ここかもしれない。
953名称未設定:2010/11/25(木) 22:42:44 ID:41Roy1i30
二番煎じ所の機器では無い上にサービスもモラモラ並。誰得。
954名称未設定:2010/11/25(木) 22:43:18 ID:AcvjQQ8I0
>>949
SONYは、電子書籍ではコンテンツを売ることが大切と言うことを分かってな
いようだね。デバイスで稼ごう何ぞと思うからこんな値段になる。
まあKindleも2万円弱するけど、3G付きで通信費かからない。
955名称未設定:2010/11/25(木) 22:46:04 ID:XZQVJGziP
Sony Reader発表会がTwitterでお通夜と聞いたのでなんでかと思ったらWiFiすら非対応かよw
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51553702.html

わざわざシングルタッチ選択した×ペリアに通じるものがあるな。

>>924
発想は分かる。業務用Webアプリ仕事で作ってるけど、
Windowsの設定の意味不明さは異常。MS製品避ければまだ被害すくないけど。
956名称未設定:2010/11/25(木) 23:09:47 ID:8LcWaPMH0
マカ珍さんって結局理解してないんですね。

ソニー:タブレットより専用端末の方が書籍は5倍売れる 野口不二夫・米ソニー副社長
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101125mog00m300040000c.html

ってことなんですよ。

だから、

シェア50%へ。「2千万の読書好きのために」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101125_409330.html

だし、残りはアンドロイド端末なんで、アップルにはもう将来がないってことなんですよ。
957名称未設定:2010/11/25(木) 23:18:08 ID:ynOBdJMFP
Sony「導入から1年で30万台ぐらいは売りたい。シェア50%ぐらいを狙っていきたい(笑)」

一年後に、こういうスレが立つのか……。
958名称未設定:2010/11/25(木) 23:19:47 ID:8LcWaPMH0
あ、残りのシェアだけど大切なの忘れていた。

日尼のキンドルストア来月オープンだから、ソニーリーダーとキンドル3の挟み撃ちで
iPad即死だった。
959名称未設定:2010/11/25(木) 23:20:32 ID:k7NoZhle0
>>956
夢は眠って見てろ、ちわわ駄犬www
960名称未設定:2010/11/25(木) 23:23:23 ID:QBz/7hcB0
なんでいつもSONYはわざわざガラクタ作って売ろうとしてるんだろう
iPadが出て半年以上も研究する期間があるにもかかわらず出来たのがコレ?

後発パクリなのに使いにくかったり割高だったり意味不明
名画を素人が模写してオークションに出すぐらいの無謀
961名称未設定:2010/11/25(木) 23:28:50 ID:MXD3foSS0
>>957
ソニー「我々は半年でiPadを撤退させる(笑)」
962名称未設定:2010/11/25(木) 23:29:07 ID:tanZ0BcWP
>>954
ハードは赤字でばらまいて、ゲームを売って儲けようと言うPS商法が崩壊したからと違うかね?
963名称未設定:2010/11/25(木) 23:30:49 ID:tanZ0BcWP
>>954
通信費が掛からないと言うのは正しくなくて、書籍料金に含まれるだな
964名称未設定:2010/11/25(木) 23:31:57 ID:OGGcJHcE0
wifiすらついてないとか何の冗談だw
965名称未設定:2010/11/25(木) 23:32:53 ID:tanZ0BcWP
ソニーの言う事って、基本的にペナントレース前に贔屓チームの投手の想定勝ち星を合算すると総試合数を越える野球ファンの会話と同じだ
966名称未設定:2010/11/25(木) 23:35:04 ID:tanZ0BcWP
>>964
WiFi付けたらそこら中の親機を探し回って電池を消耗するだけだからそれは問題じゃないだろう
動画が見れないとか文句を言われるしw
中にソニー製のリチウムイオン電池が入ってるんだって事を考えただけで買う気が失せる
967名称未設定:2010/11/25(木) 23:42:07 ID:okQ8mU+q0
>>957
WMとiPodのシェアが50%ずつあるらしいから
電子書籍のシェアもすぐに50%に届くよ!
Appleやばいな!(嫉妬くん脳内ソースや集計方法不明のBCNソースに限る)

>>960
まずiPad対抗としてなんて考えてないと思うけどな
もし考えてアレを出したなら相当末期

iPadはもともと電子書籍「も読める」多機能ガジェットなわけで、本当にただ本が読みたいなら
最初からそれに適したKindle買うでしょ

しかも文字読むのがメインの機器であのケバ色はありえない

iPadのただ1機能でしかない電子書籍リーダーを潰せたとしても
それはそれで終了
そんなことより、早く自社コンテンツを買って頂けるように
アプリを出したら如何でしょうかね
クソニーさん

968名称未設定:2010/11/25(木) 23:45:45 ID:ynOBdJMFP
>>966
使わないときはwifi機能を切りにすればいいだけじゃね?
969名称未設定:2010/11/25(木) 23:55:25 ID:tanZ0BcWP
>>968
実際iPadでは切ってるんだけどね
他所様の御家庭だろうが事業所のであろうが、ともかくWiFiに繋がりたがる
970名称未設定:2010/11/26(金) 00:26:57 ID:arCdCH8WP
電池の持ちに関して言えばiPadはとても優秀だよ。WiFiを切る理由にはならない。
971名称未設定:2010/11/26(金) 00:30:32 ID:g9R2vbqC0
>>956
そんなにソニーの副社長の見通しが当たるのならば、今のソニーの凋落は無かろうに・・・。
説得力皆無なのだが・・・。
972名称未設定:2010/11/26(金) 00:49:53 ID:arCdCH8WP
Kindleを研究したつもりか?w
973名称未設定:2010/11/26(金) 00:53:55 ID:rPIHnzIQP
ところでGoogle日本語入力でKindleが変換できないのは、
Googleがキンドルをライバルだと思っているからだろうか?
974名称未設定:2010/11/26(金) 01:15:59 ID:y5/sm6ww0
バックライトが無いとか、PCが無いと使えないとかアホか、バカかと。
あと漫画も読めない。
カスにも限度がある。
975名称未設定:2010/11/26(金) 03:26:35 ID:hBA0y2C70
>>956
既出だが、ユーザー視点が全く無いよな。
どんな書籍を出すのか?
紙媒体に対してどれだけ安く提供できるのか?
ビジネスが失敗した場合の脱出手段はあるのか?

iPodが成功した理由には、これらが明確になっていて
安心できるからだろう。
でなきゃ、コンテンツなんて買わないわけで。
端末無料で配っても成功する根拠が無いな〜
976名称未設定:2010/11/26(金) 03:41:55 ID:8NDFYxxA0
ユーザー視点、まさにそれだな。
Air"11のC2D、直付けSSD、GPU、直付けバッテリー5時間、1kgなんてスペック、本来ならソニーのようなハードメーカーこそだして良さそうなのに。
977名称未設定:2010/11/26(金) 06:13:52 ID:sMCE8GCy0
日本じゃMacユーザーは相手にしないようだから、
おれらは素直にiPadかKindle使おう。

俺、北米版のKindle使ってるんだけど、
日本でKindle Storeが始まったら、
アカウント切り替えで行けるのか、
もう一台買わないといけないのか。
まあ、少なくともSONYに使う無駄金は無い。
978名称未設定:2010/11/26(金) 06:20:19 ID:pHP5OR1J0
どっかで記事読んだ。書籍リーダが浸透する将来のシェア内訳予測。
Appleがトップで過半数を占め、続いてキンドルとアンドロイドなどが拮抗...
チョニリダ...1%
979名称未設定:2010/11/26(金) 09:09:53 ID:LG98BX9t0
>>975
ま、ソニーが絡んでる時点で目に見えるほどのコンテンツ廉売は無いね、本に比べて
ブックストアにしてもソニーには責任感と継続性の面で全く信用無いし
2年も経たずに「好評につき終了」という
毎度お馴染みのアナウンスにお目にかかれると思うよw
980名称未設定:2010/11/26(金) 09:14:34 ID:0XhbSP3d0
>>885
それが最初から分かってたジョブズはやっぱ天才だわ。
981名称未設定:2010/11/26(金) 09:22:02 ID:0XhbSP3d0
>>930
産業廃棄物を売っちゃあいかんでしょう、ソフマップよぉ。
エロゲではお世話になってるけど。
982名称未設定:2010/11/26(金) 09:25:00 ID:tjhim+FU0
久しぶりに見たら蟻の巣を突いたような騒ぎじゃんw

AppleGKさん何を怯えているのかなwww

迫り来る脅威を察してキャンキャン鳴いているんでしょうねwww

983名称未設定:2010/11/26(金) 09:26:54 ID:0XhbSP3d0
>>961
またしても始まる「永遠に訪れない半年」の幕開けですね!
984名称未設定:2010/11/26(金) 09:27:01 ID:tjhim+FU0
日本の出版業界に喧嘩売って総すかん喰ってるAPPLE・・・

日本じゃiPadで本見てる人なんて居ないでしょw

そこらへん判って鳴いてるのwww
985名称未設定:2010/11/26(金) 09:30:05 ID:LG98BX9t0
>>982
GKさんの「久しぶり」はどんくらいの事をいうの?
だって半日くらいでしょ?間の期間て

半年の概念も我々とは随分違う様だし()笑
986名称未設定:2010/11/26(金) 09:49:40 ID:tjhim+FU0
やっぱAppleGKは阿呆ばっかだねw

馬鹿の一つ覚えみたいに「半年」「半年」ってキャンキャン鳴いてw

それしか言葉知らないのかよ馬鹿w
987名称未設定:2010/11/26(金) 09:58:21 ID:q0fbTQGM0
本物のチワワは、やっぱとかじゃんとか子供っぽい言葉使いはしなかったぞ。
偽物はちょっと反論されるとすぐキレるし、安っぽい。
988名称未設定:2010/11/26(金) 09:58:22 ID:f3Ksk9Zr0
だな

それにこれ日本でも展開すればアップルテレビ完全脂肪だなWWW

ソニー、動画配信サービス「Qriocity」を欧州で開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/26/news012.html
989名称未設定:2010/11/26(金) 10:07:42 ID:LLGpvK/fP
>>988
PSPとウォークマンとエクスペリアが対応すればアップルテレビなんて足元にも及びませんよwww
990名称未設定:2010/11/26(金) 10:45:55 ID:o76VE6jQI
そういう連携が甘いから今の惨状なのでは?
991名称未設定:2010/11/26(金) 11:55:54 ID:FR3Qhn+H0
ソニーはここの住人にいつになったら許されるんだろう
992名称未設定:2010/11/26(金) 12:11:26 ID:Tx06RLQT0
ソニーがアップルを敵だとみなさなくなるまでだな。
パブ記事をばらまいているようじゃ当分ないけどね。
993名称未設定:2010/11/26(金) 12:44:33 ID:0XhbSP3d0
>>992
SONYがAppleを敵と見なすwww
「ライバルはイケメン俳優です」と言っている勘違いキモヲタと同レベルのギャグですなwww
共通点は「本人は真剣」かな。
994名称未設定:2010/11/26(金) 12:52:16 ID:DyOEUmoB0
まずはアップルが全盛期のソニーを越えないとな
アップル製品が何台もある家庭なんて世界中見てもまだまだ少ないだろ
995名称未設定:2010/11/26(金) 13:23:04 ID:+t0pgqpb0
こいつ本気で言ってんのかな
996名称未設定:2010/11/26(金) 13:54:09 ID:tjhim+FU0
>>992

×ソニーがアップルを敵だとみなさなくなるまで
○AppleGKがソニーを敵だとみなさなくなるまで
997名称未設定:2010/11/26(金) 13:56:25 ID:tjhim+FU0
>>995

あんたが寝言いってるんだよwww
998名称未設定:2010/11/26(金) 14:11:58 ID:q0fbTQGM0
>>994
財務状態は総売上高以外はもう超えてると思う。
999名称未設定:2010/11/26(金) 14:15:09 ID:UOss+v/y0
ソニー製品が一台すらもない件
1000名称未設定:2010/11/26(金) 14:15:22 ID:UOss+v/y0
1000ならソニーアボン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。