MacBook Pro 13インチ #3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
13インチMacBook ProとMacBookユニボディのスレ

■アップル公式
・MacBook アルミニウム
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
2名称未設定:2009/10/23(金) 11:43:00 ID:JkcoGizx0
3名称未設定:2009/10/23(金) 12:26:28 ID:0vBLNdV8i
なに!俺が3だとっ!
4名称未設定:2009/10/23(金) 13:27:27 ID:ecknnWM10
じゃあとりあえずおにぎり食うか。
5名称未設定:2009/10/23(金) 13:39:46 ID:5NUhQZWqi
いちおつ
6名称未設定:2009/10/23(金) 13:43:12 ID:9zqhAQBu0
前スレおむすびヒデェw
歩行から自転車、自動車、電車、新幹線と移動手段が飛躍的に早くなったけど飛行機時代になってからはそれほど変らないとかそういうたとえのほうがわかりやすいな
7名称未設定:2009/10/23(金) 13:46:17 ID:OuXP0G370
ちょうど10年くらい前におにぎりワッショイとか馬鹿なこと流行ってたな

ところで統合するんじゃなかったの?まぁ、いいけど…
8名称未設定:2009/10/23(金) 14:47:29 ID:rAnjDOIci
MBPの新型は年明けっぽいねぇ。
9名称未設定:2009/10/23(金) 14:48:21 ID:Fdc6h5wf0
年明けまで購入待つか……。
10名称未設定:2009/10/23(金) 15:17:16 ID:ZNsWjy5I0
>>1
ちょうどProスレも建て替えてうるさい奴もいないのにわざわざ立てたのかよ…。
11名称未設定:2009/10/23(金) 17:50:19 ID:CM7Ugx6NO
今買うか年明けまで我慢するか…
次からはUSB3.0付くかな?
12名称未設定:2009/10/23(金) 18:10:02 ID:VN29l9qU0
アップルというよりIntel次第
13名称未設定:2009/10/23(金) 18:31:47 ID:+WoVgC/i0
わざわざ外付けチップを使ってまでUSB3をサポートすることはない
インテルなりNVIDIAなりのチップセットに機能が包含されるまでの待ち。
14名称未設定:2009/10/23(金) 19:47:05 ID:ta5KTKh60
USB3.0ってインテルのチップセットに載るの2011年じゃなかった?
15名称未設定:2009/10/23(金) 20:39:37 ID:xmC/oIk40
1000いってたのか

>>944-948
俺的予想

11月、タブレットNet-Mac、LED-Cinema27inch、発表
2月、新 MacBook Pro、発表

>>983
俺が中古で買った初めてのMac パワーブック190csは、メモリ 8MB
たった一枚の写真を開くと、画像の半分程でストップし固まったが、
初心者でも、参考書を見ながらシステムを色々いじれて面白かった
昔のAppleは、モデルチェンジが少なかった上、映画の場面によく
登場したからか、同じソフで10マンで買い 1年後10マンで売れた…
16名称未設定:2009/10/23(金) 20:57:48 ID:nwvEg+WK0
>>1
こしらえてくれてありがとう、すごく感謝している
17名称未設定:2009/10/24(土) 00:15:06 ID:GeXRqWPB0
USB3.0なんて、相当先だよ。チップセット待ち。
そもそもUSB3.0なんて、欠点だらけで使い物にならんし。
電源とディスプレーとFW以外は、全部無線で充分だわ。
18名称未設定:2009/10/24(土) 01:52:04 ID:FvxeeCwa0
現在MBP Mid2007 (15.4inch C2D2.2GHz 2Gメモリ)を使用しています。
全然買い替えるつもりは無かったんですが、先日の価格改定で非常に安くなっている事&友人が8万円くらいでいま使用している機種を譲ってくれとオファーがあったということがあって、急遽買い替えようか、迷っています。
(友人に現行機種が安いよと教えたのですが、安くなったとはいえ、未だに15インチは値段結構するから買い替えるのなら、俺のを譲ってとのことです)
今15.4を使っていて、画面サイズは気に入っているのですが、13インチも持ち運びには便利かなと思い、今度買うなら13inchの梅かなと思ってます。
しかし、今使用しているものと殆どCPU性能も変わらないし、メモリも2Gで同じ。GPU性能が若干違うと思いますが、NVIDIA8600M GTと梅の9400Mだと結構性能差があるもんでしょうか?

以上の点から、買い替えようかどうか迷っています。アドバイスを頂けると嬉しいです。

少し、自分なりにまとめておきます。
用途
Webブラウジングや書類作成、ウェブで動画を見るというような一般的な使い方。重い処理をは動画のエンコを時々する。(これについてはもっと早くなればいいなと思っている)

ポイント
・今のままで十分満足している
・画面が小さくなるのってどうなんだろ?(少し不安)
・価格.comの最安値が9万円台だから8万円で売れるなら殆ど差額無く現行機種に変えられるなら良いかもしれない。
・マルチタッチめっちゃ欲しい
・どっちかっていうとノングレア派
・今回のMBアップグレードでProとの差がなくなったので、次のMBPアップデートで大きく性能がアップするのではないか。今買っていいのか。(不安)

現行 MBP15.4について
だったら、現行の15,4にするのが一番いいんじゃね?って思う人いると思いますが、一応それは考えていません。というのは、それだとコストがかかりすぎるからです。

こんな感じです。なんか余計こんがらがってきました。

ってか、気づいたらこんなに長文、ホントごめんなさい。
アドバイスなんていってもお前の好きにしろと思う方、ごもっともです。
しかし、ここまで読んでくれた人で、主観的でももちろんいいので、思うところがあれば、是非参考にさせてください。
宜しくおねがいします。
19名称未設定:2009/10/24(土) 02:22:36 ID:NA6J6mku0
先月買ったんだけど、HDDの音がけっこう気になるんだよねぇ。
今までは、アルミのiMacとiBookG4を使ってて、HDDの音なんか全く気にならなかったのに…
20名称未設定:2009/10/24(土) 05:01:28 ID:I1R0jpMUi
>>18
友達に売るのはいいけどグラボに不具合あるの教えてるの?
教えてたり交換済みだったらすまぬ
21名称未設定:2009/10/24(土) 08:45:14 ID:Mm1r2Rpq0
8万で買ってくれるんだ
叩かれてよくて5万位なんじゃない?
22名称未設定:2009/10/24(土) 08:57:03 ID:qdS3mmir0
>>18
長い
23名称未設定:2009/10/24(土) 09:31:33 ID:7o6yQ4zj0
現在MBP13梅だが新imacに乗り換えるべきか迷ってる
GPUが魅力的、あれならBCで3Dゲームもそこそこ動きそうだし
24名称未設定:2009/10/24(土) 13:51:17 ID:ZSBsvW4/0
キーボードの上に濃厚ガムシロップみたいなモンをこぼしてしまって、
i とか o とか押すとネチャネチャするんだけど、
どっかにキーボードまで分解&掃除してるサイトとかないかな??
2518:2009/10/24(土) 14:23:26 ID:FvxeeCwa0
>>19
グラボの不具合は1年前になんとか発生してくれて、交換しました!ご指摘ありがとうございます。

>>20
そうですね、僕も実際、8万円で売るのちょっと悪いかなと、思うんですけど、
一応aucfanで相場調べたら、7-10万で売れているモノが殆どなので(もしかして、この前の価格改定の前に落札されたものかもしれませんが)、まぁ、そんなもんなのかなと。
あ、ちなみに、HDDは320Gにしています。

>>21
ごもっともです。スミマセン。
是非スルーして見逃してくださいm(_ _)m
26名称未設定:2009/10/24(土) 14:49:28 ID:pzEWHlRU0
8万はどうだろうね〜
現行13インチが10万切ってきてるし、2007年モデルだからそこそこ使い倒してるでしょ?
自分的にはオークションを推すな。

けどやっぱりMBPは高く売れるんだ〜
2007モデルでも10万いくってスゲー
27名称未設定:2009/10/24(土) 15:05:58 ID:ra50HK0O0
どうせ買うなら松がいいんじゃない?
28名称未設定:2009/10/24(土) 15:16:49 ID:OvQ/7FKh0
>>26
現実は祖父地図買取値w
29名称未設定:2009/10/24(土) 15:28:24 ID:plgJemYU0
MBP梅をカカクコム最安店からの通販で買うか、いつも大して安くない近所のヤマダやケーズで買うか悩んでいたけど、ヤマダが定価にポイント18%つけてたので思わず即決してきたよ。
30名称未設定:2009/10/24(土) 18:58:14 ID:rtUlhCVd0
梅でいいよね。
31名称未設定:2009/10/24(土) 19:10:26 ID:pfL0CsIG0
よっぽど重い処理させない限り、CPU自体もそう変わらんしなあ
安定してcore i*系が載るまで十分だな
32名称未設定:2009/10/24(土) 19:30:41 ID:/xZwpQ/a0
>>29
漏れもヤマダ。
118800円23%と好条件でたので即決した。
33名称未設定:2009/10/24(土) 20:09:28 ID:rybYGxNk0
起動の時のぐるぐるが
途中で停止したまま
先に進まなくなりました
CDから起動させてユーティリティーで
検証させたらこれも途中で停止。

2.53でスノーレパードです
ストア持参する前に試せることは
ありませんか?
34名称未設定:2009/10/24(土) 21:06:34 ID:rybYGxNk0
すみません
解決しました
何度か繰り返しているうちに
ディスクユーティリティが動いてくれました
35名称未設定:2009/10/24(土) 21:50:50 ID:ns/WqNTO0
>>24
キーボードユニットまで分解して、よく濯ぎ洗いしたあとしっかり乾燥させ
ればマシになると思う
そのままだと内部にまで染み込んで取り返しのつかないことになるかも
36名称未設定:2009/10/24(土) 21:54:00 ID:AdPOzDn/0
低スペック版の13と今期のmacbookだったらどっちのほうがお得なんですかね?
37名称未設定:2009/10/24(土) 22:00:12 ID:RKY6VLGI0
>>36
お前が得だと思ったほうとしか言い様がない。
38名称未設定:2009/10/24(土) 22:12:28 ID:QD816pU00
>>36
筐体の好き嫌いにかかっていると思う。

現状ではFirewireもあまり必然性ないし、
他のスペックも殆ど変わらないから
見た目が好きかどうかだけの問題だと思う。
39名称未設定:2009/10/25(日) 01:45:52 ID:SSObMQzN0
>>36
このスレで聞いてるて事はProに傾いてるんだろ?

Youプロ逝っちゃいなYO!
40名称未設定:2009/10/25(日) 11:07:26 ID:XBYwa+Mv0
経済学的に言えば価格の安い方が得である。
41名称未設定:2009/10/25(日) 11:21:04 ID:ekwSas+n0
>>36
現状、最大の関心事だろう。Firewireが必要なのは限られた用途だし、値段の差も、
使用する期間を考慮すれば大したことはない。最大のトレードオフは、

Macbookの新液晶の利点と、Macbook Proのアルミ筐体の利点だろう。
前者で見やすさがどれほど向上したのか、また、後者で、ポリカ筐体での発熱効率の問題で、
ファンがどれほどうるさいか。Macbookの騒音レベルがそれほど厳しくなければ、俺なら、
視認性を重視する。
42名称未設定:2009/10/25(日) 11:31:27 ID:cSP3/JFw0
新型MBとMBP13インチは迷ってる人多そうだよね。
質感の好みで決めてしまっても問題ないと思うけど
スペックはほぼ変わらないけど液晶は同等になったのかなあ
43名称未設定:2009/10/25(日) 11:40:16 ID:EGjsBuU+i
俺はMBP13買った。
現行プロってMacにしては、
値下り幅が半端じゃないから、お買い得感があるよな。

ただし家電量販店で買った場合の話。
44名称未設定:2009/10/25(日) 11:50:26 ID:pwq2FzYJ0


液晶が見やすい新MBのほうが、13インチ2.26MBPより遙かに完全に良いと思いますよ。


45名称未設定:2009/10/25(日) 11:50:39 ID:cSP3/JFw0
新型MBPが出たらまた高くなりそうだしな
今のほうがお買い得だよね
よくもまあここまで安くなったもんだ
46名称未設定:2009/10/25(日) 11:50:47 ID:EN5zAA+x0
kakaku.comの最安値あんまり下がらないね。これからかな。
47名称未設定:2009/10/25(日) 13:28:30 ID:mslbRbom0
48名称未設定:2009/10/25(日) 13:32:06 ID:n65oP8pm0
>>44
え、新MBって液晶もよくなってるの?っていうかPro 13よりもいいの?
新型確認してないけどPro 13の液晶も満足にはほど遠いレベルだわ。
Proラインで唯一非光沢を選択できないとか、HDDの容量増もないとか、
わざと商品力を下げたものにされてるよね。
49名称未設定:2009/10/25(日) 14:32:16 ID:LLh2P0eW0
>>46
おそらく某量販店の価格設定が決まってからだね
それまでは中小は様子見だよ
あまりの下落にショック受けるかもしれないから見ない方がいいぜw
50名称未設定:2009/10/25(日) 14:43:05 ID:KELDtPHh0
>>47
モアレってなにか知らない人?
51名称未設定:2009/10/25(日) 15:10:27 ID:g/52Oe750
いままでアップルストア以外の店が「正規価格」よりもかなり売ることが出来たのは、
小売り店が、米アップルストアから仕入れるとき、その時の実際の為替レートで支払うから
日本のアップルストアの+10〜20円レート換算による「定価」と比較して差ができたため。
今回の定価「値下げ」は、日本のアップルストアがこの殿様レートをやめただけで、
だから小売店の値段は下がらないと思うよ。
52名称未設定:2009/10/25(日) 16:43:01 ID:6GcH+VfU0
>>51
またトンデモ理論がw
入荷が工場直でも取引は日本法人だがねw
53名称未設定:2009/10/25(日) 17:41:53 ID:EN5zAA+x0
小売店がアップルストアから買ってるわけない罠
54名称未設定:2009/10/25(日) 17:57:38 ID:ykBqXKPr0
並行輸入のセレクトショップみたい
55名称未設定:2009/10/25(日) 20:01:12 ID:v1+iE2Lfi
価格コム最安値の店で、13万弱で13寸の上位モデル買いました!

ういたお金で7200回転、320GB以上のHDD買おうと思うんですが、
ネットで見ると体感速度はあがるものの不具合の報告や、アイドルタイム時に音がするなんて人もいるようです。

大手だとseagateやWD、日立なんかあると思いますが、静粛性とは常々の観点からのおすすめってあるでしょうか?
もしいくつか試した方とかいらっしゃればご意見伺いたいですm(_ _)m
56名称未設定:2009/10/25(日) 20:03:54 ID:v1+iE2Lfi
誤字ありました。常々→発熱です。
57名称未設定:2009/10/25(日) 20:18:00 ID:EN5zAA+x0
SSDいいよ
58名称未設定:2009/10/25(日) 20:20:40 ID:FM23iTqV0
>>56
カリカリ音でるからせっかくの無音が
次かうときは、5400にする
59名称未設定:2009/10/25(日) 20:50:41 ID:v1+iE2Lfi
やっぱカリカリ音しますかー。
標準のだとびっくりするくらい無音なんでそれがなくなるのはもったいないなぁと思って。
60名称未設定:2009/10/25(日) 20:57:56 ID:XMGTIS6zO
>>55
WD 500GBオススメ
発熱も少ないし、すごく静かだよ
61名称未設定:2009/10/25(日) 21:09:59 ID:v1+iE2Lfi
>>60
WD500ってネットでビープ音がなるとか、アイドル時にカチカチ音がなるとか見かけたんですけど、
その辺でもう解決されたんでしょうか?
62名称未設定:2009/10/25(日) 21:26:51 ID:1GES/mBK0
俺はHTS545050B9A300に変えた。
今のところ悪くない。
標準HDはたしかにびっくりするほど静かだと思うけど、それよりは音が大きいかな。
ちなみにEFIファームウエアアップデート1.7はインストールしていない。
63名称未設定:2009/10/25(日) 23:39:29 ID:crL2qo8h0
>>62
SSDに交換した人の感想聞きたい。

圧倒的にperformance変わります。
64名称未設定:2009/10/26(月) 00:38:16 ID:ciRK8fU+0
SSDなんて売れ筋の2〜3万の製品は80Gくらいしか容量ないだろ。
それじゃ現実的に使えないよ。

65名称未設定:2009/10/26(月) 00:39:19 ID:ezl6Lnlc0
同じメモリつんだ場合CPUの2.26と2.53の違いっ顕著に現れるもんですか?
66名称未設定:2009/10/26(月) 00:46:24 ID:PkAvOfmr0
JMチップのCFDから出てるヤツは128GBあって2万強だ。
コントローラが改良されたからプチフリもない。
67名称未設定:2009/10/26(月) 01:31:10 ID:zwrqLaZW0
最近開閉する時にヒンジからパキッて音がするようになった...。
購入直後の時はそうじゃなかったんだけど。
やばいかな?同じ様な人いる?
もしヒンジが壊れたらと思うと恐ろしい...。
68名称未設定:2009/10/26(月) 06:45:55 ID:04JCkpfX0
安くなったMacbook pro買うつもりですが
メモリーは2GBで大丈夫ですか?
用途はiphoneの母艦、2ch、web,twitterのクライアントアプリ程度です。
windowsからの乗り換え予定です
69名称未設定:2009/10/26(月) 06:54:42 ID:TPAF8SXxi
>>61
>>60ではありませんが
WDの500入れてます
そのような音を聞いたことは
ありません
70名称未設定:2009/10/26(月) 07:31:30 ID:hd6EYF9n0
>>68
それなら2Gで十分だと思います
71名称未設定:2009/10/26(月) 10:49:27 ID:McF6BrJG0
WDの2.5は芝より悪い地雷。
72名称未設定:2009/10/26(月) 12:27:09 ID:E6In0QePi
買って一週間、起動しただけの状態でファンがフル稼動失敗しっぱなしになった。鬱だ。
73名称未設定:2009/10/26(月) 12:52:18 ID:b4p4ah8y0
>72
http://support.apple.com/kb/HT1533?viewlocale=ja_JP
これ試せ。セーフブートで問題がなければ、OSの問題。
74名称未設定:2009/10/26(月) 13:39:28 ID:6qqk8/EJi
>>65
一時間の動画エンコが55分になるとか、その程度。
メモリが足りないと動作が落ちるのはやることによりけりだから。
75名称未設定:2009/10/26(月) 13:40:06 ID:wdzCOEmo0
win7入れても快適にうごくの?
76名称未設定:2009/10/26(月) 15:00:42 ID:aun1w0Ey0
                    ハ_ハ _
                   ∩゜∀゜)ノ  動くよ!
                    )  /
                   (_ノ_ノ
                 彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒0"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"0T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
77名称未設定:2009/10/27(火) 06:03:35 ID:3ebRhOE10
値下げ効果なし
78名称未設定:2009/10/27(火) 06:41:32 ID:dHzfbuk+0
新Macbookがおもったより好みじゃなかったんで、
Pro13inchを買う予定なんだが、アンチグレア液晶のオプションが
でないか気になる・・・
79名称未設定:2009/10/27(火) 09:00:15 ID:nclDOwlLi
普段ネット見たりメールしたり等はタッチパッドで充分過ぎるんですがやはり仕事でいろいろ作業するにはマウス会った方がいいかなと思ってショップ見て来たんですが迷います。
皆さんオススメありますか?
Appleマウス以外でBluetoothマウス、4ボタン以上を探してます
80名称未設定:2009/10/27(火) 12:08:17 ID:oTbYNidoi
>>74
サンクス
81名称未設定:2009/10/27(火) 12:25:10 ID:h1zL5lbrP
>>79
高機能ではないけど、コレ↓に付いてたArcマウスがコンパクトでなかなか使いやすい。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/07/news028.html
82名称未設定:2009/10/27(火) 12:27:07 ID:h1zL5lbrP
81です。すみません、bluetooth って書いてますね。
Arcマウスはそうじゃなかったです。
83名称未設定:2009/10/27(火) 15:02:55 ID:xQ0jiWSEO
>>78
マイクロソルーションのアンチグレアフィルム貼ってるけど、満足してるよ
84362:2009/10/27(火) 20:13:31 ID:XTebumuDi
>>79
うちはLogicoolのbtマウスを使ってる
エクスポゼボタンを使えるし
85名称未設定:2009/10/27(火) 22:28:38 ID:a49vlHSwi
>>83
何種類かあるけどどのやつがオススメですか?
86名称未設定:2009/10/27(火) 22:43:32 ID:v4TGeKLE0
>>85
これです
Amazonでは、現在品切れ中みたいですが

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001KV6AG6/
87名称未設定:2009/10/28(水) 03:22:03 ID:4kApQbJSO
安くなったから初代iBookぶりにマック買ったぜ!

届くのワクワクするわー
88名称未設定:2009/10/28(水) 03:30:08 ID:KvI4Regz0
来月中身のVer.upがあるみたいだね、17と15はクアッド・・・。
でも13は不明。
89名称未設定:2009/10/28(水) 04:56:11 ID:4F2puGcm0
CPUよりメモリスロット4つにして欲しいですぅ
90名称未設定:2009/10/28(水) 06:41:10 ID:uNkq24XC0
日本国内に到着しました。
おー。早くこーい
(メモリ増設したApple Store)
91名称未設定:2009/10/28(水) 07:07:25 ID:D1DMderv0
買い取り価格下がった13梅だけど
次下がるのっていつぐらいだろう?
理想は次下がる直前に売って15松が値下がりしたら買い替えたい
92名称未設定:2009/10/28(水) 07:41:18 ID:Ok1z6wf00
MBPの新しいのは来年の1/19発表でしょ
93名称未設定:2009/10/28(水) 07:43:01 ID:D1DMderv0
>>92
サンクス
年内は13梅で我慢するか、、、
94名称未設定:2009/10/28(水) 10:30:05 ID:Klx3TxGA0
年内は新製品はでないって、phil schillerがいったそうだ。

http://www.macrumors.com/2009/10/27/phil-schiller-claims-no-more-new-apple-products-this-year/
95名称未設定:2009/10/28(水) 10:46:52 ID:OGz8bNyu0
>>94
微妙だな。
「今年は、これ以上、新製品はでない」が最初に報道されたコメントで、その後、アップルが連絡してきて
「『ホリデーシーズン向け製品はこれで出切った』が、正しいコメント」と言ってきたらしいじゃん。
わざわざ訂正したこの発言が何を意味するのかはよくわからんね。
プロ向けは出る可能性があると言う事なのか、
12月後半に何か出る可能性があると言う事なのか。
96名称未設定:2009/10/28(水) 11:34:52 ID:8RdLz3FJ0
>>95
1月のExpoはもう参加しないんだっけ?
であれば、何らかの発表はあるかもしれないね。

Appleが参加表明予定のイベで直近は4月のNABか?
97名称未設定:2009/10/28(水) 17:08:07 ID:jDolPXEP0
13にParallels入れてWin7動かしてる人いますか?
98名称未設定:2009/10/28(水) 18:46:50 ID:H+LWTz/z0
いるけどスレチになりそうな予感。。
99名称未設定:2009/10/28(水) 21:05:30 ID:mWsWiqBD0
初代MBPの後継としてアポストに新MacBook買いに行ったら
MBP13.3なら、とガッツリ割引してくれたのでこっちを買っちゃった
おまえらの仲間入りだ
100名称未設定:2009/10/28(水) 23:11:13 ID:ZL+XRR63O
>>99
いくらで買えたの?
101名称未設定:2009/10/29(木) 00:01:54 ID:9y8ShQeS0
>>99
それは何らかの在庫処分んだんだろか。
廃止?新型?
102名称未設定:2009/10/29(木) 00:22:07 ID:K+KrNSvI0
>>100
学割より安かった
さすがにMacBookの学割には勝てなかった
俺はキモオタで交渉術しょぼいからな

このマシンいいね
気に入った
103名称未設定:2009/10/29(木) 02:08:00 ID:gSlYMxwD0
>>95
MBは新型だけど、MBPは中身のVer.upだから、新型とは言い切れない、とか・・・。

それにホリデーシーズンって、ハロウィン時期を指すんでしょ。
クリスマスシーズン向けは未だ残っている、と暗に言っているのでは。
104名称未設定:2009/10/29(木) 18:48:19 ID:z6tZEWNi0
105名称未設定:2009/10/29(木) 19:24:02 ID:f/MBy8qz0
MacBookPro 13インチのFirmware Restoration CDって、ひょっとしてもうないんですかね?
ファームウェアを工場出荷状態に戻したいのですが・・・
106名称未設定:2009/10/29(木) 21:08:00 ID:5zsK43tIO
>>99
アポストって絶対値引かないって思い込んでたからかなり意外
107名称未設定:2009/10/30(金) 11:12:55 ID:X5F4py880
>>106
わかるw
何か格式高い感じがして値切ろうという気さえ起きないよね

でもこういう例が
ttp://macbook.blog83.fc2.com/blog-entry-412.html
ttp://kowloo.net/hirotsu/mt/archives/2006/03/apple_store.html
108名称未設定:2009/10/30(金) 11:21:48 ID:jKDaZcxB0
あれ
直営店だから定価表示しかできない分交渉で割り引くんだと思ってた

発売から時間経ってると結構引いてくれるよね
俺は本体のみ5%いけば買おうと決意して行ったら
あっさり本体10%を提示されたので
せっかくだから追加物も10%引いてもらって買った
109名称未設定:2009/11/01(日) 02:05:24 ID:sZ4fAB2Q0
>>89
メモリスロット四つはスペース的に13インチでは難しいと思われ。
てか、8GB以上必要な処理って、もはやC2Dと9400Mではどうにもできない領域のことをし始めてんじゃなかろうか。
ついでに画面も狭く感じることとか。
ディスクリートGPUを次に内蔵するとしても、220Mとかだと残念な結果にしかなんないし、それよりもI/O系の次世代対応の方がうれしいよ。

もう少しメモリが値下げされて8GB標準になれば、結構使い勝手が変わるのに、この年末にかけて金がない時期ってのはそれもできないから泣けてくる。
新iMacで家庭崩壊の危機になったから、お前らも家族持ったら衝動買いには気をつけろ。
110名称未設定:2009/11/01(日) 08:12:13 ID:fTletvVm0
>>109
ブートキャンプでx64のOS動かしたりすると8Gあると安心できるってのはあるよ。
VMwareでx64の7動かしたりとかね。

OSXだけで使うなら、ぶっちゃけ2Gでもいいと思うけどね。

111名称未設定:2009/11/01(日) 09:56:07 ID:sZ4fAB2Q0
>>110
8GBまでは俺も必要だなと思ってるけど、16GBとか必要と思ってない。
故にメモリスロット四つは必要ないと思ってるんだけど。
112名称未設定:2009/11/01(日) 10:08:52 ID:CnkDIBY10
なんだか、どんどんとメモリの必要容量が増えてるな。
8Gとか16Gとか本当に必要なのか?

その領域が必要になるとMBP13とかじゃなくて他の
機種を選択すべきじゃないのかな?
113名称未設定:2009/11/01(日) 12:00:19 ID:sZ4fAB2Q0
>>112
110がいってる通り、エミュレータを使う場合、8GBはあった方がいい。
iLifeを使うくらいなら4GB、ブラウジングとメールだけなら2GBで十分かな。
114名称未設定:2009/11/01(日) 13:16:57 ID:MaqoLWWv0
pro欲しすぎるわ。itunesのアカウント親のカードで登録してるからそれで買ってしまいそうな勢い
でもそれは倫理的にね・・・
115名称未設定:2009/11/01(日) 15:52:04 ID:T0v+EcVq0
>>114
気持ちは分かるが誘惑に負けるな。やったら人間の屑だぞ
116名称未設定:2009/11/01(日) 16:07:10 ID:E4cD0Hkm0
自分で貯めたお金で買った方が
愛着も湧くと思うよ
117名称未設定:2009/11/01(日) 16:54:19 ID:fTletvVm0
>>112
必要じゃなくても、単に自己満足でいっぱい積みたいって気持ちもわかるよ。


>>114
てか、親のカードで登録してるってまだ未成年だろ?
社会人になるまで我慢するか、ちゃんとバイトして買った方がいいよ。
118名称未設定:2009/11/01(日) 18:51:34 ID:YmSqPl2u0
はじめてバイトしたのがMac買うためだったなぁ
119名称未設定:2009/11/02(月) 00:41:07 ID:YjxuU7Jp0
古人曰く「仕事のためにMacを買う。やがて、Macのために仕事をするようになる」

お給料でMac(中古だけど)買った時は、少し大人になった気がしたわ。
120名称未設定:2009/11/02(月) 12:14:18 ID:ekgCyhNp0
mbp新型が来年頭発表らしい。。
i5かi7がのるんかな?
121名称未設定:2009/11/02(月) 13:46:18 ID:xQJIPPk40
品薄らしいし、今月来るかなと思ったが来年か
122名称未設定:2009/11/02(月) 13:59:30 ID:JqnugnR80
>>120
えーまじで?どこ情報?
俺はいますぐ欲しいんだが・・・
123名称未設定:2009/11/02(月) 14:50:13 ID:GDwHvofE0
10.6.2に次期MBPの型番があったんだっけ
発売時期はどうせまた信頼のおける情報筋だろw
124名称未設定:2009/11/02(月) 15:13:41 ID:YXeAAZqS0
125名称未設定:2009/11/02(月) 15:25:32 ID:aEsa6M8A0
勘弁してくれよ・・・
今買うには、腹くくる必要があるな。
アンチグレアパネル来そうだな。
126名称未設定:2009/11/02(月) 16:04:36 ID:P8J5VTG6i
クリスマス商戦に出さないってのは、
コンシューマ向けの話だと言ってたから、
Proは年内に来てもおかしくないでしょ
127名称未設定:2009/11/02(月) 16:13:47 ID:RO0Csch+0

そして一生買えない>>125なのであった。

128名称未設定:2009/11/02(月) 16:59:27 ID:bfkbjnAJP
新しい物好きでない人なら今でも十分買い時だと思うがな
Core2Duo系でかなり安定した型だし
core i*とか載せるとトラブル増えそうだしな
129名称未設定:2009/11/02(月) 18:00:15 ID:8boLIOp20
不満言い出したらきりがないんだが、
せめてパネルは、15インチと17インチはすでに選択できるわけだからな・・・
130名称未設定:2009/11/02(月) 18:18:54 ID:ekgCyhNp0
>>128
いや、今はさすがに買いどきとは言えないかもな。

i5のパフォーマンスがかなりいいのは体験すればわかる。。まぁ新型にi5が乗るとは限らんが。。
あと2ヶ月待つのも悪くないんじゃない?
131名称未設定:2009/11/02(月) 18:27:53 ID:RinxfZOk0
>>130
というか、このサイズのノートに載せられる省電力型のi5やi7って出てるの?
今出ていないにしても、インテルのロードマップ上いつ頃になるんだろ?
132名称未設定:2009/11/02(月) 18:43:22 ID:YjxuU7Jp0
2010年の第1四半期に出る予定の"Arrandale"の可能性が高い。

ここで問題になるのがGPUで、ArrandaleだとGeForce 9400Mじゃなくて
intelの内蔵グラフィックスになり、パフォーマンスが落ちる可能性がある。
15"/17"はビデオカードがあるからいいが、13"は難しいところ。
133名称未設定:2009/11/02(月) 18:44:10 ID:jdEL6NI0O
欲しいのだが、新製品でるとなるとまたやすくなる可能性あるじゃん
買えない

のループ
134名称未設定:2009/11/02(月) 20:20:04 ID:75ybXwsf0
"Arrandale"はいつ見ても"アルデンテ"に見えて困る。
135名称未設定:2009/11/02(月) 21:55:53 ID:UFOZNtJo0
とりあえず買う。新型の様子を見て売る。そして買う。

のループ
136名称未設定:2009/11/02(月) 23:00:23 ID:ekgCyhNp0
>>131
2コアでグラフィック機能内蔵するとされているi3がのるかもだが、これも2010年第1四半期までずれ込むらしいからmbp13には間に合わない可能性。。
ごめんi5はありえないな。。
i3の発表と同時にmbp13か?
137名称未設定:2009/11/02(月) 23:03:28 ID:X2EFJKqk0
待ち続けてMacTablet(ARMベース)が出て13インチ消滅の悪寒w
138名称未設定:2009/11/02(月) 23:08:36 ID:aEsa6M8A0
>>135
それは、いやだああああ。
俺はノート型は3年以上持つと決めている。
139名称未設定:2009/11/02(月) 23:39:32 ID:a07TLqS30
>>132
間違いなく、32nmプロセスの Arrandale だね。
でも、GPUがIntel内蔵というのはあまりに非力で、いくら13インチでも
Pro を名乗るマシンだけに、Appleがそれで良とはしないだろうね。
ならば、PCI Express に別途GPUを付けるのか...
付けるしかないんだろうねぇ。
140名称未設定:2009/11/02(月) 23:52:13 ID:C33lVHDIO
新型くるまえに
MBP13のスペックアップは来るかな!?
今回でおしまい?
141名称未設定:2009/11/02(月) 23:58:49 ID:xKGJHajY0
>>139
いまさらProでチップセット内臓はないよね
次はATIなんだろうな
142名称未設定:2009/11/03(火) 00:53:25 ID:cp5RCSfu0
Arrandeleとかマジで爆熱の悪寒・・・
また悪夢がやってくるのか。
143名称未設定:2009/11/03(火) 01:10:36 ID:G3zm71o+0
            ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\ 
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから皆で現行機買うお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
144名称未設定:2009/11/03(火) 01:30:41 ID:BuoP3smu0
>>132
認識番号が二つしかないので17inchのみのリファインと思ってる。
13と15は中身の変更なしでHDDだけ増量あたりではないかな。
15にも新しいコアが載るとは思えないんだよね。
ノート用のコアを入れようとしたらまだ17しか無理だと思う。
145名称未設定:2009/11/03(火) 01:34:47 ID:zI/d7qZF0
要するにiMacと同じカタチにするわけね
13"15"はC2Dのままクロックを微増
146名称未設定:2009/11/03(火) 02:07:45 ID:W4CAJVV20
サファリ爆速とかおまえらがぬかすから使ってみたら
糞みたいに遅いじゃねーかwwww
おまえらいくらマックが好きだからって嘘ついてんじゃねーぞww
147名称未設定:2009/11/03(火) 02:21:53 ID:idca/3z30
現行の13"小梅はHDDの容量がMacBookより少ないんだよな
148名称未設定:2009/11/03(火) 04:16:41 ID:83nKKypm0
>>147
自分のマシンに小梅って名付けてるのかとおもた。
149名称未設定:2009/11/03(火) 04:18:29 ID:83nKKypm0
>>143
ツルテカ液晶も、エロ動画が綺麗に見えるとおもったら良いか・・・
よし、腹をくくった。SSD選ぶかフヒヒヒ
150名称未設定:2009/11/03(火) 05:28:59 ID:FEoWGs0F0
>>144
17"は意地でも速くしないと、存在理由に関わるからなあ。

>>148
マシン名、それにすりゃ良かった。
151名称未設定:2009/11/03(火) 08:28:10 ID:Lbd7dZwF0
>>150
どうせなら、小梅太夫
152名称未設定:2009/11/03(火) 11:03:50 ID:p/2hTHKI0
>>139
>Pro を名乗るマシンだけに

名乗ってるだけなのは大きい方も変らないから関係ないと思うぞ。
153名称未設定:2009/11/03(火) 12:03:24 ID:eMtSxwsD0
まぁ単純に考えれば、17吋に
i7-820QM
i7-720QM
仕様の追加だろう。

その他、現行チップでで使えそうなのは、C2Dのキャッシュ6M版
SP9400_2.40
SP9600_2.53
P9600_2.60
位だろうけど、MBと差別化する為に、
最下モデルを2.40のSP9400に変えるんじゃねーかな。
(無論BGAチップを採用すると仮定しての話だけどね。)
で、これら3種のC2Dを13吋と15吋に振り分ける
13吋はSP9400とSP9600
15吋はP9600とi7-720QM

こんな感じじゃね。
154名称未設定:2009/11/03(火) 17:51:17 ID:El1zUazs0
前にグッドメディアのオリジナルのメモリー買ったら
OSXがインストール出来ないという症状が出たんですが
駄目もとでグッドメディアのバルクの2G*2を購入してみた所、無事動作しました。
これで4Gです。

一応ご報告まで。
ってオリジナルメモリーよりパルクの方が安いんだよなぁ。
155名称未設定:2009/11/03(火) 18:38:21 ID:nNPAbcxs0
普通トラブったとこのバルクは買わんだろw
156名称未設定:2009/11/03(火) 18:50:37 ID:El1zUazs0
>>155
あーメモリー探してて、このメモリー見た時にユーザーのMacで動作しましたって書いてあったので買ってみたわけです。
157名称未設定:2009/11/03(火) 21:25:32 ID:E9p22Me6P
最初はバッテリーが交換できないのはちょっとと考えていたけど、
のぞみはACアダプター使えるから全然問題ないのに最近気が付いた。
158名称未設定:2009/11/03(火) 21:27:54 ID:FEi5yWYq0
>>157
ドイツに行くときにルフトハンザを使うけど、ビジネスクラス以上はAC電源使えるし、クラス関係なくインターネットも使えるので
MACBOOKでの充分間に合う。
159名称未設定:2009/11/03(火) 22:05:06 ID:6ml3n3El0
あと3年もしたら8Gのアップルメモリ安くなるかなぁ・・・
160名称未設定:2009/11/03(火) 22:08:55 ID:pDl4RP+00
大昔に32bitCPUで管理できるメモリ空間が4GBだと知ったけど、
その時は自分が生きてる間に4GBなんて大容量メモリを扱うPCが出るなどと思わなかった。
さらになんなんだよ、8GBって…
161名称未設定:2009/11/03(火) 22:19:42 ID:2q/U70jS0
生きてるうちにテラまで行くかな。
その時代のメガマックは一回り小さいサイズになってたりするのかな。
162名称未設定:2009/11/03(火) 22:59:42 ID:P5SYLcn3P
新型iMacでユーザーが深刻なパフォーマンス問題に直面
ttp://www.computerworld.jp/topics/apple/166689.html

こういうのを読むと安定してる現行機でいくべきか悩む
C2D最終モデルになる可能性もある訳だし
一番安定してるよね
買おうかな…うーん
163名称未設定:2009/11/04(水) 00:31:34 ID:zx0EA8oS0
てす
164名称未設定:2009/11/04(水) 01:12:59 ID:9jgrYEHr0
C2Dがでた時も同じ様な事あったな。。
今回も同じ様な事。
165名称未設定:2009/11/04(水) 02:44:22 ID:M+RQ30Wc0
つまりコアデュオの悲劇ふたたびって事なのか
166名称未設定:2009/11/04(水) 04:06:31 ID:I4rlK2Kd0
>>158
まじでインターネット使えるのか!!
167名称未設定:2009/11/04(水) 06:27:37 ID:9uQ09Y/h0
>>162
でもこれ記事見ると
C2Dモデルもダメみたい
新iMac全体の問題みたいだね
168名称未設定:2009/11/06(金) 06:24:12 ID:qDtoBFc20
何故過疎る・・・
169名称未設定:2009/11/06(金) 07:59:17 ID:6jnLZi810
大規模規制じゃね?
俺はもうすぐぽちるので、オヌヌメのケースか、カバンおしえてくんろ。
170名称未設定:2009/11/06(金) 08:12:54 ID:lrle2kj50
ちょうど今日あたり、suonoのケースを注文しようとしてる俺が来ましたよ。
filoとmodeで迷い中。
171名称未設定:2009/11/06(金) 08:17:24 ID:axXMr7m+0
ポチりたいけど、ポチッった途端に刷新されそうで怖い
172名称未設定:2009/11/06(金) 08:24:23 ID:6jnLZi810
>>170
見てみたけど、良さそうだな。
あんまり分厚くなさそうなのがいい。ジッパーとかいらんしな。
173名称未設定:2009/11/06(金) 08:29:54 ID:nZBS3qzo0

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) suonoのケースを開けるぜ
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
174名称未設定:2009/11/06(金) 13:54:58 ID:sBIYXIgB0
次期モデルはIPS液晶になるんじゃないか
175名称未設定:2009/11/06(金) 15:51:22 ID:u33DXjg/0
IPSはTNに比べ消費電力が多いから難しい。
昔、LaVieが採用してたことがあったな。スーパーエクセレントビューだったっけ。
176名称未設定:2009/11/07(土) 00:30:46 ID:UkVEPozW0
仕事用にMBP13とiMacを買おうと思ってるんだけど、
iMacはFlashカクカク問題発生、MBPはそう遠くないうちにマイチェンありそうだなぁ。

いっそのこと年明けまで待って来年度の経費計上にすっかな。
177名称未設定:2009/11/07(土) 07:02:36 ID:fDxxcmhSi
整備品USキーボードポチった!
178名称未設定:2009/11/07(土) 07:09:53 ID:Y6pAluAv0
整備品USキーボードポチり損ねた!君か!幸せ者め!
179985:2009/11/07(土) 07:21:38 ID:JpVbEGir0
整備品より楽天最安値のほーが安くね?
USキーボードはないのかな?
180名称未設定:2009/11/07(土) 07:26:22 ID:fDxxcmhSi
>>178
>>177です
すまぬ。
次回頑張ってくれ
181名称未設定:2009/11/07(土) 08:30:15 ID:v28z8LqOi
>>177
おめでとう
いくらになってたの?
白いのより安い?
182177:2009/11/07(土) 09:01:28 ID:xdwndcnDi
>>181
ありがとう
98,800円でした。
USキーボードは量販店価格では買えませんからね〜
183名称未設定:2009/11/07(土) 09:08:59 ID:TVP1xogmi
>>153
Arrandaleを忘れてるぞ
184名称未設定:2009/11/07(土) 12:36:28 ID:goZVjIYW0
>>153
まぁ、現行チップだけで予測してるものですから。
Arrandaleの各正式仕様が発表されれば予測出来るんだけど、現時点では仕様の推測データーしか無いようなので。
ただ、TBの無いチップに関しては、消電30Wを超えるモノを使用するかどうか(特に13吋)、はなはだ疑問ではある。
185名称未設定:2009/11/07(土) 12:38:23 ID:goZVjIYW0
>>183
 >>184
アンカーの方を間違えた
186名称未設定:2009/11/07(土) 13:17:43 ID:5pah3D7Ii
>>184
もうリークされてるので確定だろう。
発表日までリークされてるしね
今すぐモデルチェンジするわけじゃないので現行ので予想しても意味がない

13にTDP35Wは載ったことあるので問題ないし、そもそもシステムチップ含めて35Wなので大丈夫だろうけど、
35Wは3モデルしか当初出ないし、25Wは高いi7ブランドなので13には使いにくい
下位モデルはPenrynかもね
187名称未設定:2009/11/07(土) 13:18:31 ID:9TyWdIeg0
>>153
年明けの13inchは微妙なところだろうね。
下位がP8600で2.40 GHz、
上位がP9700で2.80 GHzってとこかな?
USB3.0に対応してて上位が15万くらいならポチるかも。
188名称未設定:2009/11/07(土) 13:26:06 ID:5pah3D7Ii
>>187
USB3は再来年だろうよ
SATA3は来年中には来るかもしれないが
189名称未設定:2009/11/07(土) 13:34:29 ID:waN1/WS00
35Wにするだ?
また逆行するのか
190名称未設定:2009/11/07(土) 13:37:47 ID:mVPwaA9O0
吉幾三乙
191名称未設定:2009/11/07(土) 14:41:37 ID:v28z8LqOi
>>182
うわぁ、そんなに安いんだ
かなりよい買い物ですね!
192名称未設定:2009/11/07(土) 15:09:17 ID:goZVjIYW0
>>186
Arrandaleに関しては、リーク内容が中途半端でしょう。つまり推測データ

>>187-188
USB3.0なんて不都合の多い規格はどーでもいーよ。
有線ポートで残すのは映像とG-LANとFWとSDとSATA系をそれぞれ1ポートだけでイー。
他は無線でOK
193名称未設定:2009/11/07(土) 17:09:14 ID:FpLxVGX50
2010年もCore2Duo引き続き生産されるそうで、13インチは、今年10月の mac mini と同様に少しスペックアップだけになる、と思われる。
194名称未設定:2009/11/07(土) 22:47:42 ID:K1MQdJAk0
アップルストアの学割って、注文の段階で学生であればOKなの?
来年春卒業なら、3/31の23:59までに注文すればOK?
195名称未設定:2009/11/07(土) 23:10:35 ID:oIDstCjwO
コアiでくるかC2Dのクロックアップどっちでくるんだろう…
それによって買い換えが悩む。
どちらか判明してくれないかなぁ
196名称未設定:2009/11/07(土) 23:37:21 ID:UkVEPozW0
買い替えか悩むってことはすでに持ってるってことだから
出てから考えればいいじゃん。
197名称未設定:2009/11/08(日) 09:37:59 ID:TNfpIGIv0
Core iが載っても、いろいろと不具合が待ってそうだがな。
特に発熱が心配。
Core 2 Duoの完成系の現行型を買うのもありだわな
198名称未設定:2009/11/08(日) 09:52:06 ID:QCt8312a0
>>197
毎回モデルチェンジのたびに言われる。
199名称未設定:2009/11/08(日) 10:02:57 ID:cqG2FSQ40
>>197

Core i系の方が、アイドル時の消費電力は低いよ。MAX時も、Core2Quadと同程度。
CPUより、何気に新技術が多く使われてるチップセットの方が不安だな。
200名称未設定:2009/11/08(日) 10:09:58 ID:DgQ0mJGu0
ノートPCの発熱は極力避けたいよ
Core2Duoのクロックアップで十分でしょ
TDP35Wなんか嫌だぞ
201名称未設定:2009/11/08(日) 10:58:53 ID:h6zETAo80
発熱も心配だけど、GPUが今の9400Mより性能低かったら嫌だな。
まあ、そんなことないと思うけど。GPUは何載せてくるんだろ。
202名称未設定:2009/11/08(日) 11:39:17 ID:m/8Bl1PV0
>>200
35Wが嫌なら、あとは2.66GHzか2.8GHzしかない、十分だろうけど、値段が高い
2.53GHzと2.26GHzなんて値段はほぼ似たようなもんじゃなかったっけ?
Penrynだと35W版でも35W発熱してるかどうかはアレだけどね
どっちにしろ、PowerBook G5より発熱量が多い

ArrandaleはCPU+チップセットで35W/25Wなので載せることは難しくないだろうね

>>201
Mobility Radeon HD 5000はしばらく後なので、GeForce 200Mだろうね
203名称未設定:2009/11/08(日) 11:44:01 ID:or8SljYN0
>>194
アップルストアで学割でよく買うけど、
学校とか確かめられた試しがない。
204名称未設定:2009/11/08(日) 12:33:03 ID:d8+cGFLz0
13インチの場合、C2DのBGAチップを搭載すれば多少のスペックアップになるし、消費電力も少ない。
なぜMBPに搭載しないのだろうか。
205名称未設定:2009/11/08(日) 16:53:16 ID:CYXIPyPT0
>>203
NSAから
おまいの情報は筒抜け
206名称未設定:2009/11/08(日) 17:25:26 ID:DlpdePah0
何気にLANチップがRealtekというのが気になる(´・ω・`)
207名称未設定:2009/11/08(日) 17:51:19 ID:8HEzp3RU0
カニの季節だからいいじゃないか。
208名称未設定:2009/11/08(日) 19:46:09 ID:0y3cUJmK0
今日MBP13(MB991)を注文しますた。
Quadra700以来久々のMacです。
よろしくです。
209名称未設定:2009/11/08(日) 19:49:01 ID:VCnK8EEe0
>>205
日本サーフィン連盟が何だって?
210名称未設定:2009/11/08(日) 21:52:56 ID:or8SljYN0
付属品に、MiniDisplayPort to DVI or VGAついてこないよな。
自宅と職場と、プレゼン用と何個もいるな・・・
211名称未設定:2009/11/09(月) 01:21:23 ID:4F1kR5dY0
発熱+GPU性能低下なんて
iBookからMacBookになったときと一緒だな
212名称未設定:2009/11/09(月) 04:41:29 ID:t6RV0Cjq0
新型待とうと思ってたけどここ見てたら現行ポチったほうがいい気がしてきた。
213名称未設定:2009/11/09(月) 07:39:29 ID:Pc5koUpV0
こないだヤマダで梅買ったんだが、ポイントってツクモじゃもう使えないんだっけか。
今ググって初めて知った。HDDでも換装しようかと思ってただけにちと残念だ。
214名称未設定:2009/11/09(月) 09:27:39 ID:6Xw7T9KQ0
>>212
しかし、一旦新型が出ると雪崩現象になるのもまたスレの常。
今のラインって値段が魅力だと思うんだけど(特に17)、
新型になっても大幅に高い設定になるとも思えないんで、急がない
んなら待った方がいいと思うよ。
215名称未設定:2009/11/09(月) 15:00:47 ID:cyg3QvgS0
ガワを変えないで欲しいなぁ
変わったから買わなきゃならなくなる
216名称未設定:2009/11/09(月) 15:53:22 ID:nubnA2UVP
あれだけ力をかけて作ったガワだから変わらないとは思うけど
安定している現行ってのはアリだとは思う
217名称未設定:2009/11/09(月) 16:18:32 ID:XAnDLl3I0
この速度なら言える
俺の弟は竹内と小栗合わせて半分にしたヒロミ寄りの顔だ
218名称未設定:2009/11/09(月) 17:05:32 ID:LTgzvu+G0
モデルチェンジ毎に不具合は恒例だからなあ。
Core2Duoのほぼ完成形の現行型を買ったほうが安心かもね。
新しい物好きの人は待てばいいけど。
あと値段もかなりお得だしね。
219名称未設定:2009/11/09(月) 17:22:56 ID:6sXJyzV50
初物につきものな不具合もだけど自分は発熱が怖い。
今のMBPは本当熱くならない。
値下げ前に購入したけど今は大満足の製品だよ、買ってよかった〜
220名称未設定:2009/11/09(月) 17:26:23 ID:7LHc6YYH0
>>219
AirはすぐあっちっちになるけどMBPはならないのか
処理にも影響するんだろなぁ、MBPますます欲しくなってきた
221名称未設定:2009/11/09(月) 18:42:51 ID:YVU/6DLx0
自分は初代MBPから現行MBP13(2.53GHz)に変えたけど
熱はまじで全然違う
それでもFanControlで調節してはいるけど
昔は火傷しそうなくらい熱かったからねぇ
222名称未設定:2009/11/09(月) 18:52:47 ID:T396+NGA0
こんなに小さいのにPro なんてカワイイやつなんだ。。。
さっき届いたぜ〜 ヒャッホウ
223名称未設定:2009/11/09(月) 18:59:09 ID:6sXJyzV50
>>220
本当、以前の機種に比べたら全然違う。
熱暴走よりも熱で故障しないのか?って思ってたよ。
まあファンがあるからそれは無いだろうけど。
次期MBPはフルモデルチェンジでどうなるか分からないから様子みるのもいいかもね。
次期MBP出たら現行MBPの価格もまた下がるだろうから整備済製品でもう一台購入するつもり、自分の用途だったら性能は全然問題無いしね。
224名称未設定:2009/11/09(月) 19:44:59 ID:lfeh/7E30
>>221
初代だと、10W程度のG4から一気にわずか(笑)31Wになった時代だからねぇ
性能はあまり上がらないが(アップルが)進歩してるのか
225名称未設定:2009/11/09(月) 20:53:15 ID:8NNJT/k3P
整備品USキーボードが届いた。
メモリ4GBを期待したが、2GBだった・・orz
226名称未設定:2009/11/09(月) 21:50:32 ID:tGg9IAhO0
>>225
オメ!
US裏山
でもメモリは仕方なくてもせめて白と同じだけのハードディスク載せて欲しいところだよね

整備じゃない普通のやつカートに入れっぱなしにしてたら安くなるという伝説があるがどのくらい引いてくれるんだろう?
一割くらい安くなるならアポストで買ってもいいんだが。
227名称未設定:2009/11/10(火) 07:53:49 ID:fXnwbq9x0
なんか適当にポチポチ進んでたら、購入してしまった午前7時53分
228名称未設定:2009/11/10(火) 08:44:35 ID:0xp4+yL10
>>227
買う意思があったくせに
229名称未設定:2009/11/10(火) 10:40:31 ID:sojzO4300
買う意思があったんじゃない。
買わない意志がなかっただけだ。
230名称未設定:2009/11/10(火) 11:46:48 ID:vP0HaHRUi
なにその名言

買いたくなったじゃないか
231名称未設定:2009/11/10(火) 12:02:18 ID:fXnwbq9x0
きっといつかは新型を買うって、
そうしてある日、ふと気づくのさ、
新型を買わないまま、いつの間にか年をとった自分に。
買えないんじゃない。買えないのは自分が買おうとしなかったからだ
そして、肘掛けイスにゆられぼんやり旧型を眺める。
232名称未設定:2009/11/10(火) 12:13:57 ID:BZ7FmWAe0
これ何の曲に乗せて歌えばいいの?
233名称未設定:2009/11/10(火) 13:06:28 ID:er70ijdL0
MacBookとさんざん悩んでPro買ったが、
液晶閉じる時の剛性感あふれる音がたまらん。
234名称未設定:2009/11/10(火) 13:21:34 ID:KHEzjJUC0
>>233
高級車の扉を閉めるような感覚とでも言いたいのかな。
235名称未設定:2009/11/10(火) 13:57:10 ID:YL3VGLKk0
「カールじいさんの買わなかったMBP」

来春公開予定!
236名称未設定:2009/11/10(火) 15:20:10 ID:TZ43VA8i0
EFI Firmware 1.7ってソフトウェアアップデートでアップされるようですが
一端アップされると、OS再インストールしても1.7のまま?
どうやってバージョンの確認するのか分からない‥
237名称未設定:2009/11/10(火) 17:49:19 ID:CJo4cN0o0
10.6.2来てます
238名称未設定:2009/11/10(火) 18:24:30 ID:hZhDFTiV0
10.6.2にしてから輝度が落ちた気がするんだが、気のせいかね。
239名称未設定:2009/11/10(火) 19:08:51 ID:tdUC77oO0
>>238
俺も思った。今まで一番弱い輝度で使ってたけど、
うpしたら一番弱い輝度では暗すぎる

なんじゃこれ
240名称未設定:2009/11/10(火) 19:29:09 ID:hZhDFTiV0
>>239
良かった、俺だけじゃなかったかw

外部液晶と見比べたから、錯覚ではないようだ。
輝度を上げれば済む話だが、気持ち悪いな。
241名称未設定:2009/11/10(火) 20:40:02 ID:CqDDwJbo0
最大輝度は同じ?
Snow Leopardから一部パネル(9CC2)で輝度の設定範囲が狭くなって、あまり暗くできなくなったって話を見たけど。
それが治ったんだったら良いなー。
242名称未設定:2009/11/10(火) 20:52:46 ID:oGzz8mcd0
MacBook Pro13(Mid2009)を、家庭用テレビにつなげて見たいと思っています。
Apple Mini DVI-Videoアダプターは使えない機種のようなので、
ダウンスキャンコンバーターを通してテレビにつなぐという方法しかないでしょうか。
243名称未設定:2009/11/10(火) 20:54:51 ID:YL3VGLKk0
今夜HDなどのサイレントアップデートがあるんじゃないかと勝手に思ってる。

きてもこなくても明日ポチることにします。
244名称未設定:2009/11/10(火) 21:06:42 ID:CqDDwJbo0
>>238-241 補足
10.6.2 9CC2 とかでぐぐってみると、なおったという話がちらほら
245名称未設定:2009/11/11(水) 22:17:41 ID:n2Rd1C0v0
>>233
周りにMacbookの白持ってる人とか、ユニボデーじゃないときのMacbook Proとか
持ってる人いっぱいいるけど、やっぱMacbookの白は汚いすね。
パッと見、使い古したiBookかと思うような。
246名称未設定:2009/11/11(水) 23:15:48 ID:HtkamqTJ0
>>245
unibody 最強!

現物見ることことを勧めるよ。
247名称未設定:2009/11/12(木) 09:06:10 ID:vMKh35yg0
新品はともかく使ってくるとどうしても汚れがなぁ
248名称未設定:2009/11/12(木) 09:42:15 ID:aes2ZhRX0
ヒント:保存用
249名称未設定:2009/11/12(木) 09:54:35 ID:0don89HG0
>>246
なぜ俺に勧める。すでに持ってるぞ。
250名称未設定:2009/11/12(木) 12:50:10 ID:Mp3i7xBx0
なんだろう・・・
別段win機もあるしTi867でもサブとして十分なんですよ・・・・・





・・・んでもこのもにょもにょ感が消えない

・・・やばい
251名称未設定:2009/11/13(金) 16:20:33 ID:3h2t7nSm0
買っちゃえ、買っちゃえー

とさっきポチった漏れが書いてみるw
252名称未設定:2009/11/13(金) 17:02:48 ID:U+PvWmFR0
>>251
オメ。いくらで買ったの?
オレも今購入検討中。
253名称未設定:2009/11/13(金) 17:19:43 ID:3h2t7nSm0
>>252
探すのマンドクサだったので価格の99.3Kで手打ちw
254名称未設定:2009/11/13(金) 18:34:55 ID:U+PvWmFR0
>>253
そか。オレもそれで手を打つかなあ。
価格コム、少し前まで97500円くらいになってたのに少し上がって来てるんだね。
255名称未設定:2009/11/13(金) 20:18:13 ID:O/RqCDgI0
何時、10.6.2のUpdater出たんだ?
256名称未設定:2009/11/13(金) 20:56:48 ID:O/RqCDgI0
Magic MouseとWireless Key boardつないでも、MacBook Proでクローズリッドで運用できるの?

たしか、クローズリッドで運用するためには、外付けのマウス、キーボードが必要となっていたと思うけど、Bluetoothの接続でもOK?
257名称未設定:2009/11/13(金) 21:03:37 ID:x1NqGLzB0
258名称未設定:2009/11/14(土) 00:46:39 ID:taZ0wLAB0
>>254
俺はUSキーボード、通販だからApple Store決めうちだけど、
CTOないならソフマップで3年保証つけて買うぜ。
259名称未設定:2009/11/14(土) 12:04:17 ID:K+YJ55aV0
>>257
No problemってことだね。
Thank you!
260名称未設定:2009/11/14(土) 14:51:01 ID:etpYvdVzO
次13インチはcorei?それともC2D?
261名称未設定:2009/11/14(土) 15:00:13 ID:Dldzc5C10
現状モバイル向けはi7しかないみたいだから
来年二月に新型来るにしても17インチにi7が載るかもくらいで
13インチはCore 2のままかと。
262名称未設定:2009/11/14(土) 15:21:56 ID:XkbkiiXr0
アンチグレア+解像度うpしてくれたら4万ぐらい上乗せしても構わないんだけどなあ
263名称未設定:2009/11/14(土) 16:36:18 ID:B7odyk7C0
俺は性能は現状で満足だからデザインだなぁ
変わったら買っちゃう
264名称未設定:2009/11/14(土) 17:11:31 ID:QKKaRTtO0
15や17インチみたいに非光沢を選択できればいいのになあ
265名称未設定:2009/11/14(土) 18:05:37 ID:GAOJyZbyO
トラックパッドの感度が急に悪くなった…
強く押さんとクリックされない
266名称未設定:2009/11/14(土) 19:35:09 ID:7FHZ9o/X0
ごろ寝Logic用にヤマダで買ってきました。今後とも宜しく。
267名称未設定:2009/11/14(土) 19:41:50 ID:s4eoN4Md0
今はメモリが高い時期。
まだ買う時じゃぁない。
268名称未設定:2009/11/14(土) 22:24:16 ID:TwMYn7nn0
メモリが値下がりする要素ってるのかな。
269名称未設定:2009/11/14(土) 22:24:26 ID:nWsgs6MZ0
次モデルを待つか迷ってたが買ってみたらすごく満足した
270名称未設定:2009/11/14(土) 22:28:28 ID:xUsZq84QP
俺も2.53GHz13インチにLED Cinema Displayを合わせて買って満足しまくり
メモリを8GBにしたいけどまだ高い…
271名称未設定:2009/11/14(土) 23:26:34 ID:HB1CWVvv0
Photoshop CS5が出るまでに安くなってほしい>8GBメモリ
大抵の用途は2GBで十分。
272名称未設定:2009/11/14(土) 23:56:38 ID:V+MEmY9G0
>>263
多額の開発費かけてユニボディにしたんだからあと3年は変わらねーよ
どうせ買わないくせに来るなボケ
273名称未設定:2009/11/15(日) 07:40:32 ID:+EBCTJvg0
ケータイからきもすぎる(w
274名称未設定:2009/11/15(日) 08:12:59 ID:bmJkhHj40
MB991A/J・某量販店で定価から¥6,000引きの¥133,800にポイント28%で
実質¥99,936。お買い得だよね?!Ti G4(667MHz)から約10年ぶりの買い替え。
はえ〜!
275名称未設定:2009/11/15(日) 09:18:08 ID:ndxnlyUB0
>>274
オレが買いに行くから場所教えてくれ。
276名称未設定:2009/11/15(日) 10:08:03 ID:te5qxU4u0
昨日ヤマダで買ったMB990買った俺が似たような値段だったので多分ヤマダ。
ポイント2万円分付いたので、何に使うか悩むな。
277名称未設定:2009/11/15(日) 11:45:12 ID:vLPjN//t0
>>274
たしかに山田はかなり安いよね。
私の場合990JAが実質92800円だった(^_^)v
ポイント28%と、バッファローのUSB320G HDDを付けてくれた。
これからHDD換装する!
278名称未設定:2009/11/15(日) 12:06:03 ID:h/f+Jw3qO
ヤマダでUSキーボードモデルを扱っていれば迷わず買えたんだけどなぁ…
USに拘りたかったから、Apple Storeで買ったけど
279名称未設定:2009/11/15(日) 13:36:00 ID:kQn1GGj+0
>>278
俺も俺も。俺はソフで買いたかった。
って、今Macbook Pro届いたぜ・・
280名称未設定:2009/11/15(日) 13:41:41 ID:o1M/hHib0
LABIだったらUS選べるじゃん
281名称未設定:2009/11/15(日) 13:51:00 ID:r9ZUVARL0
>>280
マジ?
いい情報ありがd
282名称未設定:2009/11/15(日) 14:26:42 ID:+EBCTJvg0
13インチの買いたいんだけど重さがね。
1.7ぐらいならまで許せるんだけど・・・
2.0越えだとね。
新型はもう少し重さ何とかならないかな・・・
283名称未設定:2009/11/15(日) 14:28:27 ID:rZo2mck90
>>282
ならん
284名称未設定:2009/11/15(日) 14:42:46 ID:r40VDP5t0
その価格って東京だよね?
くそ〜何で俺のとこのは値下げしてくれないんだよ、しかも置いてないし orz

これが地方との格差か。
285名称未設定:2009/11/15(日) 14:51:20 ID:HDRyNF+60
少しでも軽いのがよければAirだろう
286名称未設定:2009/11/15(日) 15:19:51 ID:h+KqHqGw0
なぜかAir は選びにくい。
P15 Mid 2009 が目下メインなんだけどサブ機もP13しか考えられない。
どうしてだろう。
287名称未設定:2009/11/15(日) 15:28:51 ID:ZPMcFwe10
MacBookKuro→MacBookPro
再セットアップマンドクサだったのでHD入換えwそのまま動いたw
288名称未設定:2009/11/15(日) 16:24:52 ID:ZPMcFwe10
スゲー静かだし全然熱くなんねーwwwwww
289611:2009/11/15(日) 17:14:06 ID:f6q5vHmR0
>>280
池袋は無理
290名称未設定:2009/11/15(日) 18:18:42 ID:2gjKS4m20
>>280
選べないだろ(´・ω・`)
291名称未設定:2009/11/15(日) 18:20:25 ID:jRa2EUAc0
>>290
取り寄せ&ポインヨ0%だけどCTOはできるぞ。

まさかUSで1万値引き、15%ポインヨとか期待してるほどバカじゃないよな?
292名称未設定:2009/11/15(日) 19:10:58 ID:vucF54zV0
DOSパーツショップでメモリげっと。
Elixir(Hynixチップ) 2Gx2で7000円ちょい。
293名称未設定:2009/11/15(日) 22:27:59 ID:pVzRVrRj0
>>287
MacBookKuro→MacBookPro

いいなー。俺もバックライトのキーボードとGF9400Mに魅かれて
クロ→アルミに追従したいんだけど、諸作業での体感速度って
結構変わるのかな?(2.5GHz狙い)

クロも3年使ったからそろそろポチっと、、
教えてクレクレ君&肩押してクレクレ。w
294名称未設定:2009/11/15(日) 22:37:03 ID:53nc2MPDP
>>293
すごいよ!
全然違うよ!

これでいいですかw
295名称未設定:2009/11/15(日) 22:46:08 ID:pVzRVrRj0
>>294

293だけど、ありがと。
ポチってくる。
296名称未設定:2009/11/15(日) 22:50:02 ID:vucF54zV0
>>293
最近デスクトップ環境がG4→miniに変えて、kuroでは気になる点が出てきたので
ついでに変えたwってのが本意で、重い作業はしていないので参考になるかな?

2.0GHz/3GBから2.26GHz/4GBでのインプレ
ウェザーニュース(FLASHを使ったサイト)で冷却ファンがうるさく回らない。
底面が全くと言っていいほど熱くならない。
液晶の色味がかなりまともになる。
TDPが37W→25Wになって地球にやさしい(?)。
HDDをそのまま移設したにもかかわらず、PPCアプリがかなり速くなった。
持った感じはかなり小さく軽く感じる。
内蔵スピーカの音がハッキリする。(ちょっと固い響き)

もう当分やらないけど裏蓋開け閉めするのが厄介になった。
297名称未設定:2009/11/15(日) 23:42:57 ID:pVzRVrRj0
>>296
293だけど、ありがと。

ファン静かになるのは今、隣で寝てる嫁より魅力的だね!w
(うるさい、早よ寝れと怒られるの)
新型が出たらなどと二の足を踏んでたけど、もう改宗するよ。
ガラスのタッチパッドも嫁より魅力的だし、、ポチってくる。

久々に嫁もポチるか。。

298名称未設定:2009/11/15(日) 23:52:48 ID:jPsHbQmE0
お前の嫁はどこ製?
京アニ?
299名称未設定:2009/11/16(月) 00:26:13 ID:isDr40O50
アポストはusモデルいくらになるんだろ?
定価なの?
300名称未設定:2009/11/16(月) 01:40:50 ID:wrIAlTfm0
>>229
定価っていう表現が正しいかどうか知らないけど基本は定価に決まってるじゃん。

言えることはオマイさんの度量次第ってこと。
301名称未設定:2009/11/16(月) 02:19:26 ID:INxiLbqc0
USキーボードが欲しいのに、価格が…
なんで量販店にはUSキーモデルないのん?。。
302名称未設定:2009/11/16(月) 02:22:35 ID:6CGkMR/j0
JISが蔓延してるからさ。
303名称未設定:2009/11/16(月) 10:27:46 ID:XGhKD08O0
昨日まさかの爆寸。
今日こそポチるか。
304名称未設定:2009/11/16(月) 11:58:52 ID:uWdQIXPn0
てか何で皆そんなにUSキーボードが欲しいの?
305名称未設定:2009/11/16(月) 12:00:10 ID:Ry/JEL8G0
おまえには関係ないことだ
306名称未設定:2009/11/16(月) 12:02:05 ID:wsyPSoOY0
どっちでも自分が使いやすい方を買えばいいじゃね
他人がどちらを選ぶかは関係ない
307名称未設定:2009/11/16(月) 12:10:49 ID:9VJjQ7tx0
オレはShop Uで
US キーボードの方が良いか。
と、洗脳された…!?
308名称未設定:2009/11/16(月) 12:15:48 ID:uWdQIXPn0
USキーボードのメリットってあるのか?
309名称未設定:2009/11/16(月) 13:07:12 ID:9HgT03i+0
プログラマとかにはイイって聞いた事あるような
310名称未設定:2009/11/16(月) 13:13:55 ID:bKwP+1px0
>>308
英語キーボードの良い点
リターンが近い、スペースが大きい。デリート(バックスペース)が大きい。
記号が打ちやすい(だいたい良く使うやつが近いところにある)、
見た目が綺麗。
世界標準(ブロック・レスナー)

日本語キーボードのよくない点
カナ配列は使わない。記号の位置がおかしい。
スペースの近くのキーつかわなくね。

僕的には、どちらでもよい気がします。
どっちかに慣れるともう一方が打てなくなるっていうことはないので
好きなほう使えばいいと思いますよ。
311名称未設定:2009/11/16(月) 13:20:40 ID:uWdQIXPn0
>>310
値引き額考えるとそこまでUSキーボードのメリットないように感じるんだけどねえ。オレは。

だって118800円でUSキーボードのを買うのと、価格コム掲載店で99800円で
日本語キーボード買うのなら、USキーボードに2万近く払ってる事になるぜ?
312名称未設定:2009/11/16(月) 13:39:28 ID:XGhKD08O0
一番接する部分だからこだわってもいいだろ。
キートップのカナの表示はうるさいし、スペースバーの両隣りなんてMacの場合、そもそも必要性がない。
313名称未設定:2009/11/16(月) 13:49:41 ID:aOJS2QDkP
USキーボード整備品を98,800円でポチれた俺はしあわせ〜
314名称未設定:2009/11/16(月) 14:57:36 ID:bKwP+1px0
>>311
まぁその通りです。
最強なのは、キーボードを選ばない人間です。
315名称未設定:2009/11/16(月) 15:33:36 ID:TZscJpuY0
MacBookKuro→MacBookPro
このパターン多いみたいね
買い替えなのに値段下がってるしおまけにProときた

でもフタ開けるの硬いと思わない? マグネットききすぎ
316名称未設定:2009/11/16(月) 15:44:30 ID:2c3b47F70
>>315
わははProだからw
317名称未設定:2009/11/16(月) 15:49:12 ID:Bo69ut3Z0
PowerBook G4 12" → MacBook Kuro → MBP 13”
っていう位置付けなのかな?
318名称未設定:2009/11/16(月) 15:56:53 ID:e2VzDPKl0
MacBook アルミのこと、ときどきでいいから思い出してあげてください
319名称未設定:2009/11/16(月) 15:58:04 ID:jqPkN99I0
>>311
そうなんだよねぇ。そこで悩みマクリングw
320名称未設定:2009/11/16(月) 15:58:15 ID:Yx/iJTtG0
KuroからAirにしたけど、同じMacでも似て非なるもんだな。
321名称未設定:2009/11/16(月) 16:00:51 ID:kY4ISqnv0
>>318
すまぬ。
すっかり忘れてた…
322名称未設定:2009/11/16(月) 16:06:05 ID:f7d8HmJWO
俺はUS使ってて、研究室に全く同じモデル(Mid 2009)で購入時期もほぼ一緒のMacBook ProのJISキーモデルを使ってる友達がいるけど、キータッチが違うと思う。

大雑把に言うと、JISはキータッチがフニャフニャしてて柔らかいけど、USは適度な重さがある
これは好みが分かれるところだろうけど。

そもそも、これは固体差の可能性も否定は出来ませんけどね。
323名称未設定:2009/11/16(月) 16:13:11 ID:0Wg8yxE50
MBP13ってこれヌルヌル再生できます?

ttp://www.youtube.com/watch?v=JGe8DuCy5PU&fmt=37
324名称未設定:2009/11/16(月) 16:17:25 ID:eY9OAM0N0
uyuyuyuy
325名称未設定:2009/11/16(月) 16:28:23 ID:2c3b47F70
>>323
ドザウゼーーーーーーーーーーーーーー
ベンチ厨は巣に帰れw
326名称未設定:2009/11/16(月) 16:32:24 ID:0Wg8yxE50
>>325
いや購入検討してるんでどうなのかなと思っただけなんですが...
いきなりなんでそうなるの?
頭おかしいんですか?
327名称未設定:2009/11/16(月) 16:39:13 ID:2c3b47F70
>>326
ローカルのFullHD H.264ならヌルヌル、激しく既出

Mac板でよつべのHD動画Linkを貼る

Flashの出来が悪くてカクカクになる

最初に貼ったヴァカを含めドザが騒ぐ

頭がおかしい奴はお前だろw
328名称未設定:2009/11/16(月) 16:42:50 ID:0Wg8yxE50
>>327
教えてくれてありがとう。
しかし皆が皆そんな事情知らないことくらい理解してくださいね。
329名称未設定:2009/11/16(月) 16:47:08 ID:2c3b47F70
>>328
確信犯にも程が有る、Mac関連のスレ2〜3枚開きゃすぐ解る事。
330名称未設定:2009/11/16(月) 16:49:18 ID:0Wg8yxE50
>>329
何か勘違いしてるようですが精神科の病院に通うことをお薦めします。
331名称未設定:2009/11/16(月) 16:50:48 ID:2c3b47F70
>>330
4レスで人格攻撃ですか?w
332名称未設定:2009/11/16(月) 16:53:40 ID:0Wg8yxE50
お大事に。
333名称未設定:2009/11/16(月) 16:58:44 ID:jud1G3L70
H.264なら3本同時に2倍速再生してもヌルヌル、熱くもならん。
FlashはAdobeの手抜きで負荷上がり過ぎで熱くなる場合が有る。
334名称未設定:2009/11/16(月) 17:02:35 ID:zQrGHF2f0
h264支援が働く条件ってどこかに書かれてないかな?
yahooやappleのHDトレーラーでは働いてくれるけど
自分でx264でエンコしたのでは働いてくれなかったり
335名称未設定:2009/11/16(月) 17:02:37 ID:54jWLdTj0
2c3b47F70 も 0Wg8yxE50 も両方とも他所でやってくれ
けんかはうぜーよ
336名称未設定:2009/11/16(月) 17:03:30 ID:g7rLDRWj0
今やAdobeのお客のほとんどはドザだからな
寂しいもんだぜ
337名称未設定:2009/11/16(月) 17:04:44 ID:jud1G3L70
>>336
ドザ客の大部分は割れだろ
338名称未設定:2009/11/16(月) 17:16:18 ID:g7rLDRWj0
>>337
いやいや
Flash PlayerとかAdobe Readerとかも
ドザのが圧倒的に多いって話
339名称未設定:2009/11/16(月) 17:51:50 ID:+Hzcyt7F0
Flash遅いのもAdobeのドザもこのスレに要らない子だからどっか逝け
340名称未設定:2009/11/16(月) 20:12:17 ID:GUVQVN8F0
ゲイツ氏:「アップルは世のため人のためになる企業」--CNBCの番組で発言
ttp://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20403652,00.htm

Windows 7のGUIはMac OSの模倣!? - 幹部発言を巡ってMSが火消しに追われる
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/13/064/index.html

M$は最近変だなあ
341名称未設定:2009/11/16(月) 20:51:17 ID:9wsXodYG0
>>322
MacBookの時も違いがあった気がする
342名称未設定:2009/11/16(月) 21:11:25 ID:ID7KmGdN0
ID:2c3b47F70
何これ怖い
343名称未設定:2009/11/16(月) 21:14:25 ID:LrRRBoPv0
>>342
しつこいぞワレ
344名称未設定:2009/11/16(月) 21:38:07 ID:Iik6XmB/0
キモドザ必死
345名称未設定:2009/11/16(月) 22:57:09 ID:VnJxb2ZA0

あのさ USキーボードって、日本語とアルファベットをどうやって切り替えるの?

平仮名キーボードは英数とかなで一発オッケーで便利じゃん
346名称未設定:2009/11/16(月) 22:58:33 ID:wrIAlTfm0
USキーボードの人は日本語を入力しないよ。
347名称未設定:2009/11/16(月) 22:59:14 ID:rdiS6wP+0
Cmd+Space
JISでもできるよ
これに慣れるとむしろ英数とかなは邪魔に思える
348名称未設定:2009/11/16(月) 23:16:08 ID:p6cxQeDM0
13インチのMacBookProを使っている方に聞きたいことがあります
大福iMac15インチから買い替えを検討しています。
iMac15インチでiTunesを使うとき、横スクロールしないと
iTunesStoreのトップチャートなどは半分かくれています。
アップルらしくなスマートさがないなと思っています。

13インチになるともっと隠れるようになると思うのですが
使っていて不便を感じないですか?
349名称未設定:2009/11/16(月) 23:18:25 ID:wrIAlTfm0
大福15インチ(1024×768)とMBP13インチ(1280×800)の
どっちが大きいかくらいわかるよな?
350名称未設定:2009/11/16(月) 23:39:30 ID:6CGkMR/j0
>>345
KeyRemap4MacBook
で左コマンドに英数、右コマンドにかなを割り当てられる。
英数とかなは無駄なキーだってことさ。
351名称未設定:2009/11/16(月) 23:41:19 ID:M6Tkfe8E0
あ〜KUROから乗り換えたい!
でも新型発売の噂を聞くと、もう
一生買えない気がしてきた。

13”では無いとは思うが、間違ってCorei化で
発売などと妄想したらポチレないッ。
メモリー間借りのオンボードチップでも結構
グラフィックのスコアーとか良くなるんだろうなぁ。。

勇気出してポチる妄想でもするか、、、
352名称未設定:2009/11/16(月) 23:44:28 ID:Iik6XmB/0
Core i化したら爆熱に逆戻りw
353名称未設定:2009/11/16(月) 23:48:01 ID:M6Tkfe8E0
>>352
だよな、、やっぱCore iは無いか
13”の場合。。
354名称未設定:2009/11/17(火) 00:03:04 ID:SIZCOwIl0
モバイルでTDP25Wとかいうのが出ればいいんだろ。
355名称未設定:2009/11/17(火) 00:09:29 ID:yaCfMJ2J0
IntelのCPU設計チームがイスラエルからアメリカに変わったからTDP下がらないw
356名称未設定:2009/11/17(火) 00:21:00 ID:IuzE2rU20
>>355
だよな、、やっぱTDP下げんとイカンか
13”の場合。。
357名称未設定:2009/11/17(火) 00:30:37 ID:tLAhR0we0
何このスレ・・・レスしてないのに自分が居る

俺もKuroからProに移りたいって事で数ヶ月このスレに張ってるが
USB3.0やらCore iやら出て、ちょうど載りそうな時期にアップグレード来そうだから買い控え組になってるぜ
358名称未設定:2009/11/17(火) 00:40:16 ID:hciobOiu0
おまいらはどうせまた青霊が乗るまでとか言って次を待つに決まってるに100ジョブズ
359名称未設定:2009/11/17(火) 00:45:57 ID:z7JBcpJd0
やっと環境設定できました。安い方だけど、買って良かった。満足度高いです。
360名称未設定:2009/11/17(火) 01:10:27 ID:+tWo+RmcP
安定しているC2Dの現行モデルが至高
361名称未設定:2009/11/17(火) 03:53:32 ID:V/6Bz0Y+0
来年の1月にArrandalっていうのが出るみたいだけど、
これは次のMBP13に採用されるんじゃない?
(クロック数が低いので15,17には採用されないのでは?と勝手に想像)

今のCore2よりTDPが上がってるみたいだけど、
Core2はチップセット(ノースブリッジ?)が電力喰うので
TDPが上がってもCore2より省電力でいけるみたいなのを読んだので。

後は、9400Mとかが使えなくなるみたいだから、グラフィック性能がどうなるか?ですね。

http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-4062.html
362名称未設定:2009/11/17(火) 06:39:54 ID:lhQP1+Jq0
私待つわ
363名称未設定:2009/11/17(火) 07:06:52 ID:yyCxuzrW0
>>348
店頭で見てこい。以上。
364名称未設定:2009/11/17(火) 07:08:46 ID:yyCxuzrW0
>>357
Kuroってcore2?ぜんぜんいけるじゃん。
俺の周りKuroばっかりだよ。
365名称未設定:2009/11/17(火) 08:34:25 ID:PGsIxSyU0
SandyBridgeになるまでスルーだな
366名称未設定:2009/11/17(火) 13:00:19 ID:pc8k3VyH0
>>361
vaio type s 13.3インチは「ATI Mobility Radeon HD 4570」がのってる。。
MBP13にもこれくらい高性能なGPUのせてほしい。。
367名称未設定:2009/11/17(火) 16:32:08 ID:kAFRm9i10
MB990J使ってるんですけど、BOOT CAMPでWindiows7入れたら
サウンドが異様に小さいのですが、これって解決する方法ないんですかね。

ミキサーも本体のボリュームも最大なんですが、OSXで出てる時の音量の半分も出てない気がするのですが..

ちなみに雪豹についてたドライバー入れてます。
368名称未設定:2009/11/17(火) 16:45:15 ID:Du+KuN9S0
>>366
個人的にはGeforce9400Mとそんな大差ないかなぁと思う
369361:2009/11/17(火) 17:23:07 ID:V/6Bz0Y+0
>>366,368
なるほど。
個人的にはArrandal(全部じゃないと思うけど)の2.4GHzくらいの
MBP13に搭載されるかな?と思うやつがHT対応になってるのが効果あるかなと。
370名称未設定:2009/11/17(火) 17:26:28 ID:LdiWB3lv0
>>367
cs420x.infで検索
371名称未設定:2009/11/17(火) 17:52:35 ID:kAFRm9i10
>>370

サンクスで。
なんか書換ないといけないみたいですね。

いろいろとぐぐってみます。
372名称未設定:2009/11/17(火) 19:41:28 ID:qIpgk8Ak0
>>369=361
おいィ?
Arrandale 2.66GHzはCore 2 Duo 3.06GHzと同等以上の性能だぞ
PowerPC 750 266MHzと604e 350MHzみたいに、負けることはあってもほとんど前者が上

半年以上前から、1月7日に低電圧モデルを除くと3モデルの通常電圧版がでると言われてたけど、
数日前にさらに下位モデルが登場予定だというリークがきた

通常電圧版をわかりやすくまとめると、

Core i7 2.66GHz(L3 4MB、勝手に3.2GHzまでオーバークロック、SMTにより4スレッド、いんてるGPUw/733MHz)
Core i5 2.53GHz/2.4GHz(L3 3MB、勝手に3.06/2.93GHzまでオーバークロック、SMT 4スレッド、いんてるGPUw/733MHz)
Core i3 2.26GHz/2.13GHz(L3 3MB、SMT/4スレッド、いんてるGPUw/667MHz)

13インチはおそらくi3 2.26GHz/2.13GHzあたりが採用されると思われる

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3286.html
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3185.html


同時にデスクトップ版の2コア3.46GHzから2.8GHzまで出そろうんだけど、iMacのCore2モデルを置き換えると思う
373名称未設定:2009/11/17(火) 19:49:53 ID:IuzE2rU20
別にブルーレイの必要性は感じないけど
316 の情報見るとやっぱりポチろうとする指が震えるな。
来年と言わず年内の発売をお願いしたい。

13”の筐体でドライブ非搭載、(でも外付けを付属して!)
余ったスペースにGF9600Mあたりをぶち込んで、トドメに
ガワをブラックアルマイト(シャアの赤でも可!)なんてのが
発売されたら、KURO使いの俺は失禁だよ。
374名称未設定:2009/11/17(火) 19:52:18 ID:IuzE2rU20
すまん。

316じゃ無く
361だった。
375名称未設定:2009/11/17(火) 19:58:16 ID:IuzE2rU20
>>372

あんたの情報も気になるよ。
いんてるのCPUをとるか、、、
GF9400Mをとるか、、、
今夜も寝れんよ。
376名称未設定:2009/11/17(火) 19:59:43 ID:JZNOAllC0
なんだ13インチにはcorei3か。。。
C2D最終型買っといた方が長く使うには安定していてよくないか?
それともC2Dも切り捨てられるからcoreiのほうがいいのかね?
377名称未設定:2009/11/17(火) 20:06:45 ID:qIpgk8Ak0
>>375
じゃあ予想してみよう。
CPUは1月7日発売(すでに生産には入っている)

Pro 17…Core i5 2.53GHz(オプションi7 2.66GHz)、GeForce GT 240M

Pro 15松…Core i5 2.53GHz(オプションi7 2.66GHz)、GeForce GT 240M
Pro 15竹…Core i5 2.4GHz、GeForce GT 240M
Pro 15梅…Core i3 2.26GHz、GeForce G 210M

Pro 13松…Core i3 2.26GHz、GeForce G 210M
Pro 13梅…Core i3 2.26GHz、GeForce G 210M

MacBook松…Core 2 Duo 2.26GHz、GeForce 9400M G


Pro 13を外部GPU採用と予想してみたが、その場合は今の価格を保てないので、
MacBookの上のモデル(2.4GHzあたり)で11万くらいの出すかもしれない
378名称未設定:2009/11/17(火) 20:09:05 ID:qIpgk8Ak0
>>376
i3っていったって、同じコアのi7とあまり性能は変わらないよ
Arrandaleのi7ではiMacのi5 2.66GHzにも遠く及ばないし
379名称未設定:2009/11/17(火) 20:21:19 ID:kf5HyDyX0
>>370
サンクスです。情報を元にぐぐって自分でやってみました。
無事音大きくなりました。
380名称未設定:2009/11/17(火) 20:33:28 ID:A+FVAW2u0
Core iは爆熱、クロック制限地獄+Fan全開
381名称未設定:2009/11/17(火) 20:36:19 ID:qIpgk8Ak0
>>380
大丈夫だ、すでにG5を越えた発熱を持つCore2を載せている
382名称未設定:2009/11/17(火) 20:42:20 ID:e/pLY3/s0
CPUは、Core 2 or Core i という感じなんだろうけど
GPUは、どうなるんだろ?
オンボードか独立チップか。
383名称未設定:2009/11/17(火) 20:48:38 ID:qIpgk8Ak0
>>382
377でいくつか書いたけど…採用されるのはおそらくこれのどれかだから、参照してくれ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/16/news023.html

GeForce 9600M GTは32シェーダ/128bit、9400M Gが16シェーダ
上で挙げたGT 240Mが48シェーダ/128bit、G 210Mが16シェーダ/64bit

Mobility Radeon HD 4000というのもありえるけど。
GeForce系だとGTX 280Mの128シェーダ/256bitが最速製品。
384名称未設定:2009/11/17(火) 21:04:38 ID:A+FVAW2u0
>>381
G5は50Wオーバー
現行13インチのCore2は25W
Core i3が35W←発売当初のMBK Core2 37Wに近い
アルミ筐体じゃラップヒーターになるw
385名称未設定:2009/11/17(火) 21:05:54 ID:JZNOAllC0
Corei3 2.66ってC2Dだとどれ相当なの?
NVIDIAよりRadeonの方が性能いいんではないの?
386名称未設定:2009/11/17(火) 21:07:53 ID:qIpgk8Ak0
>>384
50Wオーバーはデスクトップ版な
それでもCore 2 Duo 65W並み。
もっともCore2は平均が低い

37Wってのは初めてきいたな、Core2 P9700 2.8GHzがたしかTDP27Wだったのは覚えてるが。
Arrandaleの35Wはチップセットを含んだ数字だから、Merom 34Wや35WよりCPU単体では低発熱
Arrandaleの25WがAirの採用してる17W版に近いと考えると良い
387名称未設定:2009/11/17(火) 21:09:04 ID:qIpgk8Ak0
>>385
Core i3 2.66GHzはデスクトップ版にも該当するものはないけど、
あるとすれば大体、Core2 Duo 3.06GHzに近い感じかなー
388名称未設定:2009/11/17(火) 21:11:28 ID:A+FVAW2u0
ID:qIpgk8Ak0は知ったかチャンと判明w
389名称未設定:2009/11/17(火) 21:12:14 ID:D8lDN+T50
>>385
ノート用で一番はGTX280M
390名称未設定:2009/11/17(火) 21:13:05 ID:qIpgk8Ak0
>>388
TDP 37Wについて教えてください(*^-^*)
391名称未設定:2009/11/17(火) 21:13:12 ID:IuzE2rU20
>>377
MacBook ProとノンPro
Core iとCore2で差別化か、
なんとなく説得力あるな。
もう脳が来年Core iで発売する事に
なっちゃったよ。w

待つよ! 今夜は寝れそうだ。

392名称未設定:2009/11/17(火) 21:15:16 ID:A+FVAW2u0
ID:IuzE2rU20
ペアで待て待て詐欺かw
393名称未設定:2009/11/17(火) 21:19:39 ID:vIxzewwG0
現在iMac24インチユーザーですが
最近、用途もないのにMBP13がサブで欲しいと思ってますが
みなさん複数のMacをどのように使ってるのか興味があります。
iMacはitunesとweb,2ch,デジカメ画像の編集くらいにしか使っていません。
Macって不思議ですね。
携帯をiphoneにしたらMacが欲しくなりiMacを買って3ヶ月でMBPが欲しくなる。
windowsの頃は1台で満足だったのに。。
背中押してください
394名称未設定:2009/11/17(火) 21:28:27 ID:nwAPisWl0
タスクバーの方が使い易い
395名称未設定:2009/11/17(火) 21:43:05 ID:hciobOiu0
>>393
押さなくても勝手に飛び込むくせにw
396名称未設定:2009/11/17(火) 21:51:04 ID:9dIqWRRY0
>>393
デスクトップ+ノートなら普通だから安心して買え。
MBP13(Mid2009)はiTunes+出先での写真チェック用、MB13(Late2008)は職場用、
MB13(Late2007)は自宅で雑用という俺みたいなのもいるから。
来年はiMac27買おうかと考えちう。
397名称未設定:2009/11/17(火) 22:18:42 ID:JBGxTU7QP
>>393
ノートはこたつ用だな。
これからの季節は必需品だよ。

たしかにMacはたくさん欲しくなるね。
MacPro+MBP13だが、iMac27が欲しい。
398名称未設定:2009/11/17(火) 22:19:26 ID:vIxzewwG0
>>396
395さん

レスありがとうございました!
週末ヤマダ電気で買ってきます!
何に使うか考えないと・・・
399名称未設定:2009/11/17(火) 22:21:39 ID:vIxzewwG0
>>397
iMac27いいですね〜
僕は24インチ買って少ししかたってないだけにショックでした。
でも安定して動いてるので満足ですし愛着があって手放す気持ちにはなれません。
windowsからMacにして良かったです
これからも宜しくお願いします
400名称未設定:2009/11/17(火) 23:21:53 ID:JZNOAllC0
ID:qIpgk8Ak0の発言は妄想か。。。
期待して損した
401名称未設定:2009/11/17(火) 23:23:40 ID:pc8k3VyH0
>>385
radeonのが今のとこ性能的には優位だな。DX11対応もラデだけだし。。
新iMacはradeonだし新MBP13もラデかもな。。
402名称未設定:2009/11/17(火) 23:24:43 ID:qIpgk8Ak0
>>400
それなら自分で調べてみるといい
俺だって現物を持ってるわけじゃないが、ArrandaleやGeForce 200Mの情報はいくらでも転がってるからな
ググレカス
403名称未設定:2009/11/17(火) 23:29:16 ID:sUsvaFyu0
モバイルG5とか滅茶苦茶杉
お団子だろw
404名称未設定:2009/11/17(火) 23:38:41 ID:qIpgk8Ak0
>>403
公式に発表されてるのを知らなかったか、それなら仕方ない
もちろん最大消費電力はかなりのもんだが
90nmのG4をアップルが最後まで採用しなかったのと同様に、低電圧970FXもアップルは採用しなかったってだけ
405名称未設定:2009/11/17(火) 23:39:43 ID:d63y0XC40
でも結局は妄想なんですよね?
406名称未設定:2009/11/17(火) 23:46:34 ID:qIpgk8Ak0
>>405
妄想でなく、正式に発表されてる製品で次期製品を考えるなら。
Core i7クアッドコアは載せられない。
よって、Core 2 Duo 3.06GHzが採用されるでしょう。
407名称未設定:2009/11/17(火) 23:47:12 ID:d63y0XC40
でも結局は机上の空論なんですよね?
408名称未設定:2009/11/18(水) 00:03:38 ID:mbeDr61o0
なんか今日はキチガイっぽいおっさんがいて気味悪いな。
409名称未設定:2009/11/18(水) 00:16:57 ID:L1QJn07T0
知ったかチャンゼンカイだなw
410名称未設定:2009/11/18(水) 01:58:43 ID:7ZheP81X0
Windowsから初Macでこれにしました。アップルストアで購入。
この前の日曜日に買ったんだけど操作はすぐ慣れた。パッドが素晴らしいね。
sambaでwin機にも簡単にアクセスできるし使いやすい。
しばらくはネットとメール、ipod用だけどいろいろ使い込んでいきたい。
411名称未設定:2009/11/18(水) 02:07:57 ID:I2N1XxhyP
>>410
おめでとう
現行機はよいものなので使い倒して下さい
412名称未設定:2009/11/18(水) 02:44:01 ID:IoyTHbyX0
詳しくないのでさっぱりわかんないんだが、Core2Duo切り捨てとかって単語をちょくちょく見かけるけど、これはどういう意味なの?
Intelは基本的なアーキテクチャをがらっと変えようとしてるの?
413名称未設定:2009/11/18(水) 02:53:18 ID:RmJ2fnBc0
そんな予定もないし
ただの妄想
414名称未設定:2009/11/18(水) 10:27:19 ID:xJWtqr7r0
ガラスパッド、チョーきもちいいーーーーーーーーーーーーーー
ホント熱くなんねーなコレ。
Core iなんて入れたらBurningMacになっちまうぜ。
415名称未設定:2009/11/18(水) 13:07:26 ID:yCcM9jpj0
冬だからだろ…
416名称未設定:2009/11/18(水) 13:37:39 ID:MfZlN0fE0
>>412
完全に妄想。
417名称未設定:2009/11/18(水) 22:25:39 ID:DwgXF0Qk0
macbook pro 13インチ用のバッグええのんないか。
ちょっとどっかいくときmacbookとacアダプタと、少し書類が入るようなのん。
418名称未設定:2009/11/18(水) 22:28:24 ID:hkMycDDf0
419名称未設定:2009/11/18(水) 22:30:07 ID:oZcEUXBj0
>>417
関西人だね!
おいらは神戸だぜ
420名称未設定:2009/11/18(水) 22:31:10 ID:WpIVsxxU0
>>417
MacBook用・バッグ・ケース・スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1234226766/l50

MacBookを素敵に持ち歩き!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1207895460/l50
421名称未設定:2009/11/18(水) 23:14:52 ID:5sGYsjrB0
>>417

オッチャンは大阪や!
422名称未設定:2009/11/18(水) 23:17:27 ID:eRMYIexBP
423名称未設定:2009/11/19(木) 02:41:20 ID:oF1NDCy70
iMacでLogic始めたけど、デスクトップだと絵描きの方に気が移っちゃうので、
ベッドでごろごろ、ごろ寝作曲用にMacBook Pro13買ってLogic入れた。
当たり前だけど画面狭かった。でも可愛いので許すっ。
424名称未設定:2009/11/19(木) 06:43:30 ID:pxeaZvKP0
ちょっと教えてくれくれ君。
Winでのサウンドが小さい件。
OS XのCD-ROMから、CirrusAudioVista32.exeを取り出す
解凍し、その中のCS420x.infをダウンロードしてきたファイルと入れ替える
デバイスマネージャーで既存のオーディオデバイスをドライバごと削除
dpinstを実行
とやったのだが、音が出ない。海外のサイトを見てもこのやり方でよさそうなのだが・・・
よろぴくです。
425名称未設定:2009/11/19(木) 07:20:33 ID:LVJMSKGv0
>>423
質問!
13inchだと、スクロール無しでトラック何ch位表示できるのん?
426名称未設定:2009/11/19(木) 09:07:17 ID:VbON2rKx0
13"で譜面を追うのやめといた方がいいよ。
こればっかりは17"じゃないと。今だと値段もそんなに変らないし。
427名称未設定:2009/11/19(木) 09:23:47 ID:udRkmyzT0
13と17では倍額じゃん
428名称未設定:2009/11/19(木) 09:59:45 ID:UVWuXdq70
2個かって縦に並べたほうがいいな
429名称未設定:2009/11/19(木) 10:43:00 ID:dbAAFdro0
>428
17買うならimac買った方が得じゃね?
430名称未設定:2009/11/19(木) 10:53:05 ID:+wpIKkKP0
>>429
でもiMacだとお絵描きに気が移っちゃいそうだしベッドでゴロゴロして使いにくくね?
431名称未設定:2009/11/19(木) 12:06:27 ID:QbbiMve30
13inchと外付けディスプレイ24inchがお勧め。
432名称未設定:2009/11/19(木) 13:12:49 ID:LVJMSKGv0
家では外部使うと思いますが、ちょこちょこスタジオに持ち込むので
参考程度にお聞きしたかとです

あと17inchはありえない
433名称未設定:2009/11/19(木) 13:19:27 ID:N9eE9Pyz0
>お絵描きに気が移っちゃいそう
ペンタブ隠せw
434名称未設定:2009/11/19(木) 13:21:02 ID:dbxVUFdU0
iMacとMBP13両方買っちゃえ。
iMacはモニタにもなるよw
435名称未設定:2009/11/19(木) 14:25:20 ID:YEUhjyZ10
>>427
>13と17では倍額じゃん

とも言えるし、たかだか10万とも言えるな。
俺の回りの音楽ユースの人は17インチ使ってる。
436名称未設定:2009/11/20(金) 12:28:27 ID:x+izao170
音楽ユースで生音扱う人だと画面解像度よりHDDが問題だよな

17だとExpressカードでeSATAやらUSB3.0で外付け使えるが、
現行13,15はODD取っ払ってHDD2台構成に改造するぐらいしか方法ねえ

FWはAudioI/Oで使うしな
437436:2009/11/20(金) 14:23:58 ID:x+izao170
かんけーないが、MB991でDDR3-10600のメモリ、1333MHzで動いた

体感差なし
グラフィックがオンボだから無意味ではないかな
438名称未設定:2009/11/20(金) 16:41:32 ID:Xzxbfo4O0
>>437
kwsk! つか、どうやるの?
439437:2009/11/20(金) 17:11:42 ID:x+izao170
純正のDDR3-8500を外してDDR3-10600を刺しただけだが

現行MacbookシリーズのチップセットMCP79は規格上DDR3 1333MHz
まで対応してる。
440名称未設定:2009/11/20(金) 17:23:54 ID:Xzxbfo4O0
>>439
そういうことなんか。

前後でベンチ、出来れば見てみたい。時間有るときに是非。
長時間負荷とかも。
441名称未設定:2009/11/20(金) 17:34:17 ID:gJR9+Vhs0
SPD値に関係なく1066でしか動かんよ。
442名称未設定:2009/11/20(金) 18:42:44 ID:XWkBBPWI0
>>436
デイジーチェーン
443名称未設定:2009/11/20(金) 18:55:33 ID:fVDGrrtVO
>>436
エナジーチェーン(ブルー的な意味で)
444名称未設定:2009/11/20(金) 19:01:10 ID:PZRs3SNh0
>>436
ネヴュラチェーン(防御的な意味で)
445名称未設定:2009/11/20(金) 19:04:00 ID:fVDGrrtVO
>>436
チェーン(ガンダム的な意味で)
446名称未設定:2009/11/20(金) 19:05:06 ID:1qyNnICC0
>>436
テキサスチェーンソー(スプラッター的な意味で)
447437:2009/11/20(金) 20:08:47 ID:x+izao170
いじめないでw

Auido I/OとFirewire HDDをデイジーチェーンは微妙じゃね
448437:2009/11/20(金) 20:29:03 ID:x+izao170
>>441の通りみたいだ
誤報すまそ

Bootcampでは1333MHzで動くらしく、3Dmark06で若干上がった

1066MHz 1333MHz
1回目 2269 2341
2回目 2271 2345
3回目 2268 2344

OSはXP SP3
449名称未設定:2009/11/20(金) 21:50:28 ID:FDgqAxOS0
CL値の違いと思われ
450437:2009/11/20(金) 22:33:51 ID:x+izao170
CPU-ZのMemoryタブって実クロック読んでんじゃないの?
451名称未設定:2009/11/20(金) 22:50:17 ID:pJ08Cf4l0
SPD(SODIMM中央部の小さいチップ)に書かれた値。
もしそこに1066の表示が出なければ、1066での動作保証がされない。(DOS機の場合)
標準出荷時のSODIMMは使用されないため省略されている。
452名称未設定:2009/11/20(金) 23:08:48 ID:x+izao170
>>451 解説ありがとん

このメモリのSPD情報見るとDDR3-10700 (667MHz)ってなってんだが
動作クロックを見ると663.2〜663.7あたりをウロチョロしてんのよね
これは1333MHz(ちょっと足りんが)で動いてんじゃないかと思ったんだが

ちなみにCLはどっちも9.0

つかスレチくせー
ごめん
453名称未設定:2009/11/22(日) 21:55:22 ID:yKmpdtwQ0
WindowsからMaxに乗り換えようと思うんですけど
梅ってなんですか?
454名称未設定:2009/11/22(日) 22:04:37 ID:iw3U3HH80
>>453
Maxって・・・w
455名称未設定:2009/11/22(日) 22:18:07 ID:i78OLujj0
WinからMaxに乗り換えと言ったら新幹線だろ
456CCR:2009/11/22(日) 22:36:40 ID:2WMEqk6p0
サンワサプライのUSキーボードカバー(PKC-62)ってMid2009の
MBP13インチにフィットしますか?誰か教えて下さい。
457名称未設定:2009/11/22(日) 23:01:22 ID:fWzTuBZG0
>>453
鰻の松竹梅を考えてみよう。
同じ意味だ。
458名称未設定:2009/11/22(日) 23:09:31 ID:VhQK7BKB0
国産天然物
国産養殖物
輸入物
459名称未設定:2009/11/22(日) 23:48:45 ID:h1MDJP320
まぁ最近は偽装も多いがな
460名称未設定:2009/11/23(月) 00:23:46 ID:/zDKpIAs0
ポリかより少し軽いんだが、店頭で持つと重く感じる。何故だ?
461名称未設定:2009/11/23(月) 00:31:50 ID:8Kvh8qW/0
その違いは責任感じゃないですか?
462名称未設定:2009/11/23(月) 00:40:47 ID:wldYsenfP
Proの名前を受け継いだ重みと責任感
463名称未設定:2009/11/23(月) 00:59:53 ID:a5c/78u80
だが安い方はほんとに名前だけだな。
値段高いのに、スペック低いし・・・(差はHDDのみだけど)

メモリ4GとHDD白と同じ容量であの値段なら飛びつくんだけどなぁ
464名称未設定:2009/11/23(月) 01:05:53 ID:ZTYb99Vq0
つボディ
465名称未設定:2009/11/23(月) 01:38:36 ID:XEd9XiR40
>>463
わかってねーなぁ。ぜんぜんわかってねぇーぜおまえ。
466名称未設定:2009/11/23(月) 01:39:51 ID:XEd9XiR40
>>460
そしてAirを持って我に返る。
467名称未設定:2009/11/23(月) 02:36:06 ID:a5c/78u80
いや、値段はもっと高くても別にいいのよ
スペッコがproの癖に低いってのが気に食わないだけ

+\13000とか+15000で4G 250GでもOK
468名称未設定:2009/11/23(月) 02:43:26 ID:rjNFvw2e0
>>463
8Gメモリにすると化けるよ
無理してでもやってみ
469名称未設定:2009/11/23(月) 02:51:49 ID:A/dzJQd40
Mac ProもiMac以下の性能だし、
3月までにはバージョンアップするだろうとはいえ
Proの名が泣いてるぜ。

まぁ13インチは元々がProではなかったが…。
470名称未設定:2009/11/23(月) 02:59:50 ID:a5c/78u80
次も13”はC2Dだといいなぁ

メモリ4Gとノングレアくらいの変更が来てくれればすげー満足
ノートでixとか言われても、使い切る用途が見つからん

と思ってるんですがどうなんですかね?
正確な情報が無いことは重々承知してます

ちら裏サーセン
471名称未設定:2009/11/23(月) 03:10:36 ID:8uNu8MIp0
>>470
ええ加減にせーよ。
イタ電すんな。
俺がスカイプすんのは俺の自由だろうが、
何でオマエに言われないと駄目なんだよ。
配信すんのは自由だろうがボケ!
472名称未設定:2009/11/23(月) 03:13:32 ID:a5c/78u80
>>471

サーセン
何のことかまったく分からないんだが・・・
473名称未設定:2009/11/23(月) 03:14:42 ID:8uNu8MIp0
スマン誤爆
474名称未設定:2009/11/23(月) 03:33:43 ID:8uNu8MIp0
まあ、俺が悪かったと思うよ。
謝るよ。でもさ俺の書き込みはいつもトラブルというかアクシデントはつきものだろ?
だから一日後はわかんない。
だけどこれまでだってそうだったじゃん。
これまでだって何度も奇跡起こって来たじゃん。
そもそも俺はね。
書き込みに努力なんってしてないの、いや書き込みだけではなく人生に関してもね。
天から来てるんだよね。不思議な力が、天空から舞い降りてきてるの俺の中に、
自然とやってることだから、これ考えてやってることじゃないから、
それは神様だけがわかんだよね。
475名称未設定:2009/11/23(月) 04:07:00 ID:fVE+niIk0
ん。。
で?
476名称未設定:2009/11/23(月) 06:14:54 ID:8uNu8MIp0
別に
477名称未設定:2009/11/23(月) 10:47:34 ID:1ghRxPVj0
うわ、キチガイだ!
478名称未設定:2009/11/23(月) 12:47:58 ID:v1qMV+6f0
誤爆した後に、乗り突っ込みで笑いを取ろうとしたら、あまりにつまらないだけでなく、
気違い認定されるアホさ(w
479名称未設定:2009/11/23(月) 16:59:52 ID:5VXc03jR0
なにこの流れワロタ
480名称未設定:2009/11/23(月) 18:15:42 ID:U0wLloUb0
MB Late 2008 の調子がまずくなったので、
MBP 13" ポチって、セットアップだいたい完了。
ディスプレイとキーボード フィーリングが
やっぱり違うね。
まぁ、個体差かもしれんが…

キータッチ フィーリングはこっちの方が好みだな。
481名称未設定:2009/11/23(月) 19:36:46 ID:8uNu8MIp0
しかし、久しぶりにMacスレに来たよ。

実はね。俺、マグロ漁船に乗せられてたの、
栄養漁業でね。まあ、船の看板走り回ってて楽しかったよ。
一ヶ月ぐらいベーリング海を彷徨ってたよ。
上海ガニがうまいね。
482名称未設定:2009/11/23(月) 19:48:57 ID:0HE1M5PS0
わかる、わかるよ
だって日本語おかしいもんw
483名称未設定:2009/11/23(月) 20:42:03 ID:sqfzhqatO
>>455

昔、Maxマシーンって言うPCあったな。
484名称未設定:2009/11/23(月) 21:00:22 ID:8uNu8MIp0
う〜ん…
なんか眠くなってきた…
動物の森でもしながら寝ようかな…

2ch すべきか寝るべきか…
485名称未設定:2009/11/23(月) 22:44:29 ID:9Y3JtuXl0
>>484
上海がにうまいのは納得
486名称未設定:2009/11/24(火) 00:13:56 ID:kD4CUAiy0
CPUの性能が上がって、発熱量が減って、最低4GBメモリで、最初から大容量SSDで値段据え置きなら最強
487名称未設定:2009/11/24(火) 00:40:57 ID:O4VfH6at0
>>486
二年後には実現してるんじゃね?
発熱量以外は。
488名称未設定:2009/11/24(火) 03:18:32 ID:MR502d7E0
>>486遠洋漁業でいくら稼いだの?
489名称未設定:2009/11/24(火) 03:20:06 ID:MR502d7E0
>>481
490名称未設定:2009/11/24(火) 03:30:15 ID:WfF3TLc/0
>>488
30円
491名称未設定:2009/11/24(火) 04:11:46 ID:wglozVPr0
遠洋ではない栄養漁業だ
492名称未設定:2009/11/24(火) 08:16:59 ID:kM32n/6m0
だれがこのつまらない展開の責任を取るんだ?

493名称未設定:2009/11/24(火) 11:51:04 ID:NYFLWKnK0
>>494がこの空気を完全に変える面白い事を言います
494名称未設定:2009/11/24(火) 11:59:05 ID:ei7XUh640
ぬるぽ
495名称未設定:2009/11/24(火) 12:24:21 ID:tXIK3MWt0
>>494
そんなつまらないぬるぽでガッされるとでも思ってんの?
496名称未設定:2009/11/24(火) 17:49:50 ID:l8JJGhxZ0
現在MacBook CoreDuo CPU2G メモリ2G グラGMA950です、梅を買うかかなり迷い中...
現行梅と比べて何%ぐらい性能あがりそうですかね?
497名称未設定:2009/11/24(火) 20:29:08 ID:wglozVPr0
C2Dの2Gでしょ?
WEBサイトや広告に書いてあるほど上がらないよ。
体感的には変わらないよ。
買い換えるよりもメモリー4Gにした方が良いよ。
498名称未設定:2009/11/24(火) 20:48:30 ID:3Vj8x9Z90
俺も全く同じMacBookC2D2G(Late2006)だけど新型買うか迷ってる。今2Gのメモリもマックスで3Gのようだし、あとはSSDくらいかな?スノレパにしたら何となくエクスポゼがぎこちない。他は特に不満はないけど体感出来ないのであれば見送った方がいいのかな?
499名称未設定:2009/11/24(火) 20:51:59 ID:uiOdL2FE0
買い替えた、冷却FANは静かだし動画支援も効く消費電力は下がるしバッテリの持ちも良くなり発色もまともになる。
500名称未設定:2009/11/24(火) 21:02:59 ID:3Vj8x9Z90
>>499
そういえばバッテリがへたってて1時間も持たないし、液晶もなんだか暗いんだよね。この辺リフレッシュしたいかも。
501名称未設定:2009/11/24(火) 21:23:28 ID:zeoMbZV/0
core duo の MacBook って書いてあるぢゃん。初代 MacBook を知らないのか?
502名称未設定:2009/11/24(火) 23:18:26 ID:l8JJGhxZ0
>>501
すいません、忘れられた存在ですw
整備済み竹USポチりました。
503名称未設定:2009/11/24(火) 23:22:37 ID:uiOdL2FE0
グラスパッドも気持ちいいしマルチタッチがなんとも使いやすい。
夜にベットサイドで使うときもキーボードライトでばっちりさw
504名称未設定:2009/11/25(水) 01:18:49 ID:YlqcARen0
>>483
おっと
マイファーストPCの悪口はそこまでだ
505名称未設定:2009/11/25(水) 09:19:24 ID:btS9+q5B0
>>499
>発色もまともになる

ここだけダウト
506名称未設定:2009/11/25(水) 10:29:03 ID:wmouz8md0
えっ?初代ってCoreSoroじゃなかったっけ?
このあたりの記憶が曖昧なんだよな。
507名称未設定:2009/11/25(水) 11:23:44 ID:8cqMARTq0
>>505
妄想ならカウンセラーに看てもらえ
508名称未設定:2009/11/25(水) 11:25:24 ID:8cqMARTq0
>>506
MacBookの初代はCoreDuo、しばらくして型番変更してCore2Duoにアップデート。
509名称未設定:2009/11/25(水) 11:32:28 ID:D7mS2ZYz0
値段下がったと同時に購入したMBP13なんだけど、マルチタッチが2本指までしか対応しなくなっちゃった。
右クリック、2本指スクロールはできるけど、3、4本指スワイプは無反応。
ググってみたんだけど似たようなものは見つからなかった。
トラックパッドの設定はちゃんと3、4本指スワイプが有効になってる。
マックは初めてで、勝手がわからないのもあり、困っています。
もしわかる人いらっしゃいましたら、御教示ください。
そういえば、同時にことえりの日本語と英語切替ショートカットキーも利かなくなったんだけど関係あるかな?
510名称未設定:2009/11/25(水) 11:36:33 ID:8cqMARTq0
地雷のBTT入れてんじゃね?w
511名称未設定:2009/11/25(水) 11:53:51 ID:3UabfiHv0
>>509
一旦ログアウトすると直るよ
512名称未設定:2009/11/25(水) 12:29:08 ID:D7mS2ZYz0
>>510
BTTとは何でしょうか。
Bluetooth関係のものですか?
ググってみてもBTしかかからないのです。
>>511
昨日再起動やシャットダウンは試してみましたが、状況は変わりませんでした。

お二方とも、御回答有難うございます。
直らなそうなら、アップルストアに持って行こうと思います。
513名称未設定:2009/11/25(水) 14:45:30 ID:JLbdlaSr0
>>512
で、ログアウトは試したの?
514名称未設定:2009/11/25(水) 17:02:46 ID:D7mS2ZYz0
>>513
あ、もしかしてログアウトはリブートとかとは別物ですか?リブートすればログアウトもしてるものだと思ってました。
ごめんなさい。まだ出先なので試してません。
帰ったらためしてみます。有難うございます。
515名称未設定:2009/11/26(木) 00:46:59 ID:4T54ln9V0
>>513
ログアウトしたら直りました!ありがとうございました!
これまでWindows一辺倒だったのでよくわからないのですが、
調子悪いときとかにはログアウトするっていうのは常識ですか?

持込しないで助かりました。
ありがとうございました。
516名称未設定:2009/11/26(木) 03:11:10 ID:3Dgiq2xA0
俺も気になった。シャットダウンやリブートならまだしも
ログアウトで直るってw
unixならデーモン再起動とかでしょフツー
517名称未設定:2009/11/26(木) 11:36:47 ID:FfSXt7It0
再ログイン。
518名称未設定:2009/11/26(木) 21:10:05 ID:5WYHWdGc0
困ったときのPRAMクリア
519名称未設定:2009/11/26(木) 21:15:43 ID:1hrlQTTx0
>>518
>PRAMクリア

は昔からの定番だったけど、ログアウトで直る症状があるって
知らなかったよ。
520名称未設定:2009/11/27(金) 14:55:06 ID:nJejZPdO0
来年にでる次モデルで買う。
521名称未設定:2009/11/27(金) 15:12:02 ID:Knq5zgZF0
ログアウト→再ログインで再起動するプロセスあるとかね
522名称未設定:2009/11/28(土) 01:04:00 ID:3a486ZtL0
今売ってるmbp13は「mid2009」になるのでしょうか。
のちのち何かの際に必要になると思うので覚えておこうと思います。
523名称未設定:2009/11/28(土) 03:32:43 ID:sYpftovr0
そうです。
MacBook Pro (13-inch, Mid 2009)
524名称未設定:2009/11/28(土) 03:39:25 ID:3a486ZtL0
>>523
こんな夜中にありがとうございます!どっかに書いておこう
525名称未設定:2009/11/28(土) 18:45:36 ID:G3nnmp2s0
MBP13USキーボードを買うこと決心した。最安はいくらか調べよう。
526名称未設定:2009/11/28(土) 22:05:01 ID:TeUWhRBw0
訳あって10.6を新規インストールしたんだけど、
32bitでも64bitでもMulticlutchがうまく動作しない
64bitモードでの使用方法もググったけど英語だったりして
説明通りやってもうまく設定できません

誰かやさしくおしえてください〜
527名称未設定:2009/11/28(土) 22:29:51 ID:2mkXHFbi0
>>525
USキーボードは、apple storeか、ソフのMacいっぱいあるところか
一部のビックカメラ。
通販ならapple storeだけかな。
528525:2009/11/28(土) 23:01:55 ID:G3nnmp2s0
>>527 ありがと
529名称未設定:2009/11/28(土) 23:46:53 ID:O0ok1TLq0
>>527
USキーボードでもApple Storeに行くと10%程度値引きに応じてくれますよ
ちなみに、私の場合は学生なので学割+mobile meをオマケして貰いました
530名称未設定:2009/11/28(土) 23:47:34 ID:O0ok1TLq0
>>529>>525に対してですorz
531名称未設定:2009/11/29(日) 00:09:14 ID:EgV3NAwa0
大ウソ
532名称未設定:2009/11/29(日) 00:37:34 ID:M4N7P3P40
13インチで非光沢は出ないんだろうなあ・・・
安くなってきたし15インチにするか・・・
533名称未設定:2009/11/29(日) 01:19:15 ID:0k7KgCEHP
2008MacBookアルミ2.4
を知人から譲って貰おうかって話なんだけども
現行13に比べて大幅に液晶の質は悪いですか?
534名称未設定:2009/11/29(日) 01:40:15 ID:fAmvICxP0
>>533
悪いのは液晶の質だけじゃないけどな
535名称未設定:2009/11/29(日) 02:04:01 ID:0k7KgCEHP
>>534
もう少し詳しく教えてください
536名称未設定:2009/11/29(日) 02:26:04 ID:UBnbrNGw0
>>533
ちょっとググれば出てくるじゃん
http://free3.seesaa.net/article/121295639.html
537名称未設定:2009/11/29(日) 04:58:18 ID:xE7AEV7Q0
ドザの安物光沢液晶の先入観から光沢=粗悪としか見えないメクラ大杉w
MBPの光沢はヘタなノングレアより見易い。
538名称未設定:2009/11/29(日) 05:55:52 ID:7Yswp8w40
ノングレアマンセーの理由が分からん。
グラフィックやるときなんか光沢の方が見やすいと思うが。
539名称未設定:2009/11/29(日) 05:57:40 ID:M4N7P3P40
釣りですか?
540名称未設定:2009/11/29(日) 08:25:39 ID:24omvAjt0
病的に13インチ叩いてるアンチも居るしなw
541名称未設定:2009/11/29(日) 08:31:13 ID:ugjHodqO0
>>537
>ドザの安物光沢液晶

安物なのかどうかは知らないけど、
光沢対光沢で見ても表示の抜けのよさとかマックの負けじゃないか?
俺、マック使って長いけど、安かろう悪かろう路線になってから
のマックの液晶を擁護したり、自慢しちゃったりするのは信者さん
だけだと思ってる。
542名称未設定:2009/11/29(日) 09:48:47 ID:NQTjWLhA0
>>541
消して良いものだと自慢はしないが、
おまえ、ほかのノートPCの液晶みたことあるか?ってことよ。
Macbookの液晶と最上級のPCモニタを比較してないか?
543名称未設定:2009/11/29(日) 10:28:57 ID:KTDrIBMQ0
比較対象にもよるけど、いまや国産のノートPCの大半はMacより高い。

同価格帯と言うとThinkPadなどだろうが、これの液晶がMacより
いいとはとても思えないな。
544名称未設定:2009/11/29(日) 10:30:15 ID:+J1sgu0/0
光沢パネル好きです
電源落とすとイケメンの顔が何故か写るし
545名称未設定:2009/11/29(日) 10:51:09 ID:nCF2B8Md0
>>544
俺にはウンコが写るけど??
546名称未設定:2009/11/29(日) 11:18:38 ID:NQTjWLhA0
>>543
うむ。国産ノートは、TNが多いしな。みんな割り切って使ってる。
国産ノートはツルテカにしないだけマシかな。
547名称未設定:2009/11/29(日) 11:35:26 ID:0k7KgCEHP
やれやれ…ちょっと聞いただけですぐ喧嘩腰になるのって
何処にでもいるんだな
優しいMac使いの人達たくさんいるのに
劣等感の塊みたいな馬鹿のおかげで迷惑してると思うよ
そうやって実社会からもどんどん疎外されて行くんだろうねぇ
気持ち悪いよ
548名称未設定:2009/11/29(日) 11:45:31 ID:1V8lkVts0
>>547
  ↑
劣等感の塊みたいな馬鹿
549名称未設定:2009/11/29(日) 12:09:27 ID:0k7KgCEHP
図星だったのか?
かわいそうに……
バイバイまたね
(^_^)/
550名称未設定:2009/11/29(日) 12:20:26 ID:XvVYUSzIO
君すごく頭悪そうだね
551名称未設定:2009/11/29(日) 13:51:20 ID:zjugCSlj0
おまえの母さんデベソ!!
えんがちょ切った〜!!!

俺の勝ちだな。
552名称未設定:2009/11/29(日) 14:56:58 ID:Dw6ywUKH0
ID:0k7KgCEHP
553名称未設定:2009/11/29(日) 18:13:06 ID:BdWtRGNh0
けんか腰
メッ!
554名称未設定:2009/11/30(月) 01:56:38 ID:IUUQ/baB0
どっちの味方でもないが、浅知恵比べって感じかな。客観的に見ると。
555名称未設定:2009/11/30(月) 09:11:35 ID:MhrKRSmv0
一番のアホは554で決まりだな。客観的に見ると。
556名称未設定:2009/11/30(月) 09:40:53 ID:8gRqFLRq0
どうしたMac板。すさんだレスが多いぞ。
心をキレイに。おだやかに。
557名称未設定:2009/11/30(月) 10:06:51 ID:OwKDgGCP0
来年の目標:貧乏ドザと仲良くする
558名称未設定:2009/11/30(月) 10:36:06 ID:svinJ6Jdi
iPhone見てると光沢でも全然問題ない
559名称未設定:2009/11/30(月) 11:07:09 ID:4sSmjECd0
勘違いするな
ここで問題になっているのは「光沢」の照り返しではなくて
「光沢に移る自分」がいやだからだ
560名称未設定:2009/11/30(月) 12:42:51 ID:SNYgtH8L0
文句いいつつもMacbook Proつかってるけど、
動画とか写真見るときは光沢でもいいかな気がする。
561名称未設定:2009/11/30(月) 12:56:59 ID:SNYgtH8L0
ところで、おまいら、スタンド使ってる?
スパルタかます、二種類あるけどどう違うんだ。
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/kms/
ttp://macperfect.com/SHOP/IR102.html
562名称未設定:2009/11/30(月) 13:37:11 ID:MhrKRSmv0
iPod touchにはノングレアフィルムをすぐに貼った。
563名称未設定:2009/11/30(月) 14:21:14 ID:3ozKBsHc0
今の国産PCは高すぎるでしょ
ACアダプタひとつとっても
Appleは8,000円
Sonyで12,800円

ソニーのACアダプタがいいとはとても思えない。
564名称未設定:2009/11/30(月) 14:21:42 ID:8gRqFLRq0
パワサポのキーボードカバーを気に入って、ずっと付けてたが
はがしてみるとカバーには、F5とF6のアイコンがない事に気づいた。
何だろうと思ったらキーボードのバックライトだった。
この世の中にあって贅沢な仕様だ。しかも黒カバーの下では意味がない…
565名称未設定:2009/11/30(月) 14:57:42 ID:SNYgtH8L0
キーボードバックライトとかすぐ消したな。
潜水艦の中で使うわけじゃないんだからさ。
566名称未設定:2009/11/30(月) 15:25:45 ID:A1/LxnRR0
本日購入MacPro13+V2Cから初カキコ
案の定、ろくでもないサイト巡りと2chしか使用しなさそだ
567名称未設定:2009/11/30(月) 15:27:21 ID:6SdTcBq30
>>566
で?っていう
568名称未設定:2009/11/30(月) 15:29:10 ID:A1/LxnRR0
なんだ・・・冷たいんだな
569名称未設定:2009/11/30(月) 16:08:19 ID:VkJfXy1c0
けんか腰で言うと、
きっと欲しいけどお金が無くて買えない奴なんだよ
570名称未設定:2009/11/30(月) 16:10:24 ID:SNYgtH8L0
いや、意味がわからん。
571名称未設定:2009/11/30(月) 17:05:19 ID:nFGH57iR0
>>565
>キーボードバックライトとかすぐ消したな。

夜中にサッカー見ながら実況スレ」とかには重宝するぞ。
572名称未設定:2009/11/30(月) 17:07:43 ID:Ds543WCG0
airか迷います。毎日持ち運びますが、車通勤なのでどうかと。
重い作業はしないのでairが欲しいのですが、車通勤なら2キロでも平気のような気がします。
どうかアドバイスをよろしくお願いします。
573名称未設定:2009/11/30(月) 17:13:39 ID:G+R8/8hQ0
1.5Lと2Lのペットボトル買って鯉
574名称未設定:2009/11/30(月) 17:13:49 ID:8W35Ied90
airって薄いけど実際そんなに軽くないよ?
575名称未設定:2009/11/30(月) 17:14:56 ID:Qa6ccUl30
>>572
俺は両方持ってるけどAirを体験したらMBP13なんて重くて持ち歩く気がしないよ
重い13MBP買って後悔するよりもAir買った方がよい
あと13MBPって安いイメージがついてるから一般人の目はごまかせても同じMacユーザーの目はごまかせられない
白ポリカも恥ずかしいが13MBPもひけをとらない安さで恥ずかしい
576名称未設定:2009/11/30(月) 17:15:29 ID:xeG//tUJ0
いや、俺は両方持ち歩くが、やはりAirのほうがだいぶ軽く感じるよ。

ただかなりひ弱な方なので、あくまで個人的な意見だけど。

ガタイのいいガイジンさんからみたらどっちも変わらんかもな。
577名称未設定:2009/11/30(月) 17:16:05 ID:Qa6ccUl30
がたいの問題じゃねーよw
578名称未設定:2009/11/30(月) 17:19:23 ID:xeG//tUJ0
>>577

俺の知り合いのアメリカ人は普通に15インチのMacBook Proを持ち歩いて
いるよ。もちろん日本に出張に来た時もだ。

俺は1.36キロのAirでも若干しんどいんだがな。
579名称未設定:2009/11/30(月) 17:22:57 ID:Qa6ccUl30
まあしいていうならAirはメモリーが増設出来ないのがつらい
2GBだとVMwareでWin7動かすの厳しいんだよな
でも外に持ち歩くなら人目に晒すわけだし最低限のステータスも必要だスペック重視でMBPなら15松にしたいところだな
2kg超えたらどれも重くてたいして変わらない
580名称未設定:2009/11/30(月) 17:27:07 ID:SNYgtH8L0
慣れの問題が大きいかな。
Let's note Wで重いなぁって思ってたけど、Macbook Pro 13inchはもっと重い。
けど、まぁだいたい慣れたな。
15インチとか17インチを持ち歩いてる人は普通にいるな。
俺は学会でよく見る。
581名称未設定:2009/11/30(月) 17:28:28 ID:SNYgtH8L0
>>579
え、小さいほうが高いんだぜ?
コンピュータ一般は。
582名称未設定:2009/11/30(月) 17:30:36 ID:Qa6ccUl30
>>581
はい?
何の話してるの?
今はMacbookの話題だよな?
583名称未設定:2009/11/30(月) 17:36:53 ID:Qa6ccUl30
話が大きく脱線したようだが
>>572は重い作業しないとあるが具体的にどういうアプリ使ったりするの?
Air向きかMBP向きかどうか相談に乗ってあげるよ
584名称未設定:2009/11/30(月) 17:46:52 ID:0+AkBA9x0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   でも外に持ち歩くなら人目に晒すわけだし最低限のステータスも必要だ
    |      |r┬-|    |   スペック重視でMBPなら15松にしたいところだ
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ


<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
585名称未設定:2009/11/30(月) 17:58:09 ID:fLOihvJ70
ごまかせられないwwww
586名称未設定:2009/11/30(月) 19:13:17 ID:v1R/jkZD0
ポリカ Body が好みなら、MacBook。
アルミ Body が好みなら、MacBook Pro 13"。
薄さ・軽さを優先するなら、MacBook Air。

ディスプレイ サイズ、CPU、GPU、メモリ、拡張性などを
考慮するなら、MBP 15" or 17"。

自分が納得するマシンを選択すれば、イイだけじゃないの。
同じMacオーナーなのだから、ワイワイ楽しいライフを
すごせたら、イイんじゃない?
587名称未設定:2009/11/30(月) 19:16:43 ID:G+R8/8hQ0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   白ポリカも恥ずかしいが13MBPもひけをとらない安さで恥ずかしい
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ           \
  /´   見栄っ張り貧乏人ヽ


          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   ああ。外に持ち歩くなら人目に晒すわけだし最低限のステータスも必要だ
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ           \
  /´       自意識過 ヽ
588名称未設定:2009/11/30(月) 19:19:42 ID:4sSmjECd0
思いだ軽いだと騒いでいるが
iBookシェルの俺からすれば
どっちも軽いわw

こんなの持って歩いてた昔の人ってすごいなw
589名称未設定:2009/11/30(月) 19:58:05 ID:VkJfXy1c0
誰も人のPCなんてじっくり見てない
MBもMBPも端から見たら色違いくらい

スペック云々は使う自分の問題だからアレだけど
590名称未設定:2009/11/30(月) 20:01:23 ID:9IxhPWMs0
>>572
俺も迷い中。
ほぼ車なんだが、その他の荷物がある時がね。
決してけんか売ってるわけじゃなく(強調)、
イメージで言うならMBPが安そうでも、
Air は多少にわかっぽいのは否めないわけで、
実際の価格はSSD/ 4GB にするとほぼ同じ。
楽しく困ったもんだな。

>>588
最近家でそれ発掘して来てどうしようかと思ってる。
591名称未設定:2009/11/30(月) 20:13:18 ID:vRsPbukX0
>>590
車メインで、重さどうでもいいなら
使い方によるじゃないですか。
ほんとにどっちでもいいならMacbookPro13を選ぶべし。
あと、SSDは自分で換えたほうが安い悪寒。
592名称未設定:2009/11/30(月) 20:15:33 ID:vRsPbukX0
>>589
俺の周り白ポリカとか黒ポリカとか何年も使ってる人いっぱいるんだが
やっぱ使い古した白ポリカは汚いぞ。iBookを長年使い続けている人かとおもったもん。
593名称未設定:2009/11/30(月) 21:04:53 ID:9IxhPWMs0
>>589
いい事言った。
つまりスペックは自分内の基準だな。
594名称未設定:2009/11/30(月) 22:11:26 ID:Ds543WCG0
>>583
Excel、ical、evernote、ぐらいです。
MBPも薄くてかっこいいのですが、500gの差が気になります。
うちでは白いの使ってます。
595名称未設定:2009/11/30(月) 22:22:04 ID:KYQrHuDO0
自分のインスピレーションでぐっときた方を選べばいいのに。
596名称未設定:2009/11/30(月) 22:30:36 ID:9IxhPWMs0
逆に >>594 の決断結果を聞きたいくらいだ。w
CTOで性能に差を及ぼすのはSSDとRAMだが、
基本的な構成はMB含めてそう違わない。
結局、性能差よりIOと重量のどっちをとるか。
だよな。
597名称未設定:2009/11/30(月) 22:54:50 ID:vXogEE+Q0
多少出火しても許すから電源アダプタもっと小さくしろ
598名称未設定:2009/11/30(月) 23:02:40 ID:8gRqFLRq0
10年ぶりでノート買って、電源アダプタだけ進化してなくてガッカリした。
細コードを巻く仕組みも、カッコわるいし気に入ってない。付け根のテンションにも気を使う。
本体の接続端子は随分スマートになったけど。
マグネット部は、砂鉄分が多い環境だと、ちょっと厄介そう。
599名称未設定:2009/11/30(月) 23:03:40 ID:vXogEE+Q0
だな
600名称未設定:2009/11/30(月) 23:03:46 ID:9IxhPWMs0
>>597
思わず賛成しそうになる。
601名称未設定:2009/11/30(月) 23:12:15 ID:srJeW0gjP
俺なんかPowerBook 3400cまだ使ってるぞ
OS8.6でネスケメイン.
3GのHDもそろそろいっぱいになってきた。
言ってること理解できるか?w
602名称未設定:2009/11/30(月) 23:15:34 ID:OB2d7SQk0
Appleなら全世界のコンセントの電圧を統一出来る
そうすればもっと小さくできる
603名称未設定:2009/11/30(月) 23:31:09 ID:vXogEE+Q0
だな
604名称未設定:2009/12/01(火) 00:01:31 ID:AhdJDwec0
>>601
ダッセー
605名称未設定:2009/12/01(火) 00:21:37 ID:gChV8p9Z0
>>601
mosaic じゃないのか。w
606名称未設定:2009/12/01(火) 01:30:57 ID:5J96Md8E0
dropbox久々の神アプリktkr
win機と同期取ったりするのに一番楽ちん。
607名称未設定:2009/12/01(火) 01:53:31 ID:HgMkJKMI0
>>606
何か機能追加されたの?
608名称未設定:2009/12/01(火) 03:43:11 ID:aY179KhT0
いまの交流コンセントを直流コンセントに変更するという計画があるらしい。
実現すれば一切のアダプタが不要になる
609名称未設定:2009/12/01(火) 03:46:49 ID:RfdLPQU00
直流は感電注意...
610名称未設定:2009/12/01(火) 07:08:01 ID:iLzl71Ag0
>>606
何を今さら
611名称未設定:2009/12/01(火) 15:06:50 ID:BnCeOQ4Z0
バッテリーだけで起動してると3-4時間しか保たないんだがこんなもん?
輝度はかなり下げてるしsafariやってるくらいなのに。
612名称未設定:2009/12/01(火) 15:51:25 ID:gChV8p9Z0
>>611
safari の通信環境はなんだい。
ネット 3-4 時間なら長いかも。
613名称未設定:2009/12/01(火) 16:39:32 ID:BnCeOQ4Z0
>>612
無線LANだよ。買ったばっかりなんだけどお店では7時間は持つって言われたのにさ(⊃д`)
614名称未設定:2009/12/01(火) 16:58:13 ID:Mf3fVeOl0
いくらなんでも、7時間は無理じゃない?
615名称未設定:2009/12/01(火) 17:05:58 ID:T1RRVFPDP
7時間ってのはなんもしなくて7時間と思ったほうがいい
普通に使えばその半分もてばいいほう
616名称未設定:2009/12/01(火) 17:11:17 ID:vi/K6bEA0
Bluetooth切ってるか?
まぁ、何かしら操作してたら5時間ももたんわな。
617名称未設定:2009/12/01(火) 17:16:00 ID:RBPk0hba0
今までのに比べれば長持ちな方なんじゃない?
分からんけど…
618名称未設定:2009/12/01(火) 17:47:07 ID:CLK8aSML0
グッドタイミング?

ttp://ascii.jp/elem/000/000/479/479780/
619名称未設定:2009/12/01(火) 22:05:42 ID:iyie7qah0
AM切
BT切
輝度下
他は?
620名称未設定:2009/12/01(火) 22:59:59 ID:xkA2funp0
>>613
コンピュータのバッテリーを調整して最高の状態にする
http://support.apple.com/kb/HT1490?viewlocale=ja_JP
621名称未設定:2009/12/02(水) 01:15:48 ID:1q8E9UHk0
現行のProがなぜあんな形なのか
将来的にタッチパネルを意識してて、なおかつ画面の縁にはソーラーパネルを搭載するためだろう。

あと5年後に俺の言う事は実現するだろう。
622名称未設定:2009/12/02(水) 01:26:45 ID:pFxInofG0
>>621
ジョン・タイターさんですか?
623名称未設定:2009/12/02(水) 03:57:21 ID:c3tQgd1J0
>>611
ニコ厨氏ね
624名称未設定:2009/12/02(水) 10:20:59 ID:LBjUCygL0
>>611, 612
>ネット 3-4 時間なら長いかも。

うん。購入直後でも普通に使って4時間も保たないでしょ。
過去のモデルの経験だと半年も使ってると急激に劣化してた
けど、内蔵でそれだと鬱だ。
625名称未設定:2009/12/02(水) 12:37:19 ID:cK9M3zW30
あっぽーさんが以前よりもバッテリの寿命を飛躍的にのばしたと
おっしゃってるんだから、それを信じるか買うのやめるかしか
ないんじゃないの
626名称未設定:2009/12/02(水) 14:39:17 ID:mawGvV700
>>624
必要ないときはバッテリー外してるタイプ?
あれする人は、ちょっと考え過ぎ。
627名称未設定:2009/12/02(水) 15:16:29 ID:LBjUCygL0
>>626
>必要ないときはバッテリー外してるタイプ?

そんなことしてない。
複数買って、スワップしたり二つ持っていったりしてた。
アップルの場合同じサイズのしかないからメリット半分だけど。
628名称未設定:2009/12/02(水) 19:15:45 ID:BjDUXS7V0
今回は選考では Air が強力なライバルとなった。
両機のデータを並べて熟考する事、約 2 週間。
最終的にはこちらを選択する結果となった。
その理由は謎だ。

629名称未設定:2009/12/02(水) 19:20:30 ID:/vPj2AHs0
薄いだけが能のマシンとよくそこまで悩めるな…
重量は軽いといえるほどでもないし。
630名称未設定:2009/12/02(水) 19:42:40 ID:iAgryhA+0
その薄さ軽さがすべてだな
もう3年近くMBを使ってるがこいつの重さにはほとほとまいった
次買うのはAirと決めてるが次の1月でAirのスペックがもう少し上がらないと
MBP13が自然と候補になる
ほんとはMBPがもうちょっと軽くなりゃいいんだけどね

あ、あとモニタがAirの方が奇麗なのもひとつの迷うポイントかな
631名称未設定:2009/12/02(水) 19:51:06 ID:c3tQgd1J0
>Airの方が奇麗

釣りかよw
632名称未設定:2009/12/02(水) 19:54:45 ID:SVNg4maL0
Air買うぐらいなら、適当なWinマシン買うわw
633名称未設定:2009/12/02(水) 20:56:19 ID:t/WKth+K0
買いもしないのにぐだぐだと
634名称未設定:2009/12/02(水) 21:23:48 ID:DTypCFTz0
>>631
ノングレアの事だろ
635名称未設定:2009/12/02(水) 21:49:37 ID:4wcUIgcm0
2kg程度で重いとか、貧弱すぎるだろ
636名称未設定:2009/12/02(水) 22:26:06 ID:/vPj2AHs0
裕福な家庭に育ったために1kg以上のものは重いと感じてしまう byポッポ
637名称未設定:2009/12/02(水) 22:56:02 ID:VmAt/Jjk0
今どき皇室の子ですらランドセルに1kg以上荷物入れて通学してんのに。
638名称未設定:2009/12/02(水) 23:37:49 ID:xuhMwWqJP
でも Windows PC なら、これよりだいぶ軽いの選べるでしょ。
MacBookPro のボディは好きだけど、たとえば Let's Note のような
軽い Mac が選べないのは、クローズドな規格の PC の弊害だと思う。
639名称未設定:2009/12/03(木) 00:56:47 ID:Oc7xc7XY0
モニタは店頭で比べてもAirの方が視野角が広く発色も奇麗
13インチ同士の比較では顕著
ググってみたが違う液晶使ってるらしい

ま、Airの話題はスレ違いかもしれんが、PCってかwinの話題は板違いw
Macで最軽量機種といったらAirなわけで
PC/AT互換機の軽量モデルがあるとか言われてもねぇ
Mac使えないなら論外だし
640名称未設定:2009/12/03(木) 01:04:09 ID:66B0eGRr0
必死m9
641名称未設定:2009/12/03(木) 04:28:31 ID:lt6G3+320
>>639
ググってみたじゃなくてちゃんと示せよ。
Macだろうがwinだろうが、コンピュータには違いはない。
別に変わりにはなる。
642名称未設定:2009/12/03(木) 13:44:22 ID:wffClwNbi
>>641
お前には代わりになっても439は代わりにはならないんだろ、価値観の違いだよ
俺もなるかと言われたらなるが納得はいかん、両方使ってるけど
643名称未設定:2009/12/03(木) 20:09:23 ID:f4a23m3l0
>>317
PowerBook G4 12" → MacBook Kuro → MBP 13”
っていう位置付けなのかな?


その流れ,まさに俺。
MBPに換えて印象的だったのは
軽さ、薄さ、静かさ。
液晶も明るいし、何よりキータッチがいい。
黒からの買い替えを悩んでる方がいるようだが、ぜひ背中を押してあげたい。

特に、MB黒の轟音は買い替えの一番の理由だった。
644名称未設定:2009/12/03(木) 20:13:43 ID:iBHKz6rY0
キーボードは明らかに劣化しただろ笑

パンダグラフの方が明らかにできがいいよ。
645名称未設定:2009/12/03(木) 20:23:07 ID:f4a23m3l0
いやいや。
確かにストロークは短いが、
PB G4のベコベコした感触、MBの遊びの多いキー(タッチ自体は悪く無かったが)よりは気にいったけどな。

ちなみに両機種ともキーの爪が折れて、歯抜けになっちゃった。
646名称未設定:2009/12/03(木) 20:28:08 ID:lbye/C960
掃除しやすくなったのが大きいよー
647名称未設定:2009/12/03(木) 20:59:21 ID:1ZXjHB7n0
MacBookPro用の新しいチップが1/3発売ってことは1月中にでも新型出るのかな。
それでも13インチの新型がでるのか分からないから現行機種買うか迷うぜ。
648名称未設定:2009/12/03(木) 21:10:32 ID:q/XMs7kC0
マッチポンプw
649名称未設定:2009/12/03(木) 21:16:48 ID:g8GX5Fxd0
15" & 17" は新CPU、GPU搭載で、
13" は、クロック微増だけだったりして。
1月のアップデート。
650名称未設定:2009/12/03(木) 21:27:37 ID:SQzXIchF0
1/3だから優先的に13インチに採用されるはずだよ。

とりあえずHT&TB効果(+要素)とGPU(-要素?)を見て
新型を買うか投げ売りの旧型を買うか決めるといいと思う。
651名称未設定:2009/12/03(木) 21:33:13 ID:UXAvrvHU0
未だに「新型が出た後で旧型を買う」という人の心理がわからん。
652名称未設定:2009/12/03(木) 21:36:48 ID:ixcHuPRi0
だが、新CPU チップセット搭載機は供給次第順次発売。
これが良くある事に各方面の都合で延びるんだ。
しかもどう見ても Pro が先。
ノートは MBP + 新 GPU かな。
その次が Air だったり。
で、サプライズが iPhone か Tablet。
つまり MBP 13/ MB は当面放置。
なんてな。
653名称未設定:2009/12/03(木) 21:37:55 ID:UFcfBsIh0
TurboBoostって、GCDで複数コアに最適化されつつあるMacにどれだけの恩恵がある機能なのか疑問
654名称未設定:2009/12/03(木) 21:40:12 ID:q/XMs7kC0
単発で13インチスレ荒らしたいのねm9
655名称未設定:2009/12/03(木) 22:11:30 ID:BnCbqMIm0
最近たまになんだけどスリープ明けにポインタがバーコードみたいに表示されるバグが。
iMacG5でコンデンサが妊娠したときによく見た症状に似てる
同じような人いるかな?
次ぎなったらスクリーンショット撮ってうpしますわ

7月購入機
656名称未設定:2009/12/03(木) 22:23:47 ID:+GJ3PFyU0
スクショ撮ってもポインタは写らない悪寒
657名称未設定:2009/12/03(木) 22:33:47 ID:2vxpdl4S0
>>656
スクリーンショットの撮り方もいろいろあるんですよ
658名称未設定:2009/12/03(木) 23:06:12 ID:q/XMs7kC0
>>655
10.6スレにいた買ってない奴だなw
659名称未設定:2009/12/03(木) 23:46:31 ID:+pNDG9Qy0
13放置なら放置でいいよ
2月くらいに買う予定だから、変わってても今のままでもどっちでも良い
モバ用途だし動けば良いんだよ動けば
660名称未設定:2009/12/03(木) 23:54:40 ID:LSSRcqYgP
欲しくなった時が買い時です
外れな現行機じゃなくて安定してる現行機だしね
661名称未設定:2009/12/04(金) 00:48:32 ID:UEmt7j+L0
グーグルの変換にしたら一段とネ申になった
662名称未設定:2009/12/04(金) 02:58:23 ID:MCYczBJ+0
富士通の500G MJA2500BHをMacBook13 990JAで使っている方いらっしゃいますか?

当該MacBookは金属筐体にてHDDの音が響く(なにか一定間隔でジーこジーこいう感じ)んですが
その音や、シーク音や叩き音は出ませんか?

なにか緩和する方法があるといいのですが。。
663名称未設定:2009/12/04(金) 04:17:29 ID:/sAYw5RM0
HDDは円盤が回ってヘッドも動くから音は出る、気になるならSSDにすれば?
富士通のソレは静かな方だよ。
664名称未設定:2009/12/04(金) 08:03:17 ID:4G0h1Kjd0
>>662
> 当該MacBookは金属筐体にてHDDの音が響く

アンチ妄想乙
665名称未設定:2009/12/04(金) 08:13:42 ID:DX6Sm63o0
響くってもしれてるだろ
どんだけ神経質なんだよ
基地害か
666655:2009/12/04(金) 08:22:17 ID:X1+EZgoL0
>>658
すみませんが、人違いです
ちゃんと持ってまんがな
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYvOoUDA.jpg
667名称未設定:2009/12/04(金) 09:57:11 ID:6YL85ae10
>>666
ダミアン乙
藻前の欲しい答えは「安物メモリを投げ捨てろw」
そのレスに「純正メモリだよ本体ごと捨てろとでも?」だろw
他人の画像を無断使用までしちゃってwwwwww
668名称未設定:2009/12/04(金) 10:14:50 ID:soJDWXYq0
なんでそんな必死なんだ…
669名称未設定:2009/12/04(金) 11:24:52 ID:F6Awhx5y0
何で小学生が混ざってるの
670名称未設定:2009/12/04(金) 19:03:50 ID:iR+c5A310
目立たない場所だけど、ドット落ちを一ヶ所発見しちまった…
前はなかったような気がするんだけどなぁ
671名称未設定:2009/12/04(金) 22:07:19 ID:2DD50xa70
明日、一つ増え・・・
あさって、一つ増え・・・
672名称未設定:2009/12/04(金) 22:36:32 ID:9s2ioP7N0
i7系は直ぐに消える、そしてBookシリーズには乗らない。
GPUも性能ダウンvramは何故か128にダウンと言う夢をみた。

多分買い換えをこの時期に余儀無くされた私の願望ですね、わかります。
673名称未設定:2009/12/04(金) 22:48:12 ID:ZqzTRkCZO
次期13インチはC2DとCoreiどっちだと思いますか?
C2Dの最終型買いたいんですが今が最終かなぁ
674名称未設定:2009/12/04(金) 23:00:45 ID:VERnVgN50
現行機、かつてないくらいすごいな。バランスもいい。
普通の使用ならこのまま300年くらい行けそうなんだが。
675名称未設定:2009/12/04(金) 23:16:50 ID:F6Awhx5y0
13inchにはcore iシリーズは乗らない
GPUもそんな変わらない
HDDとか少し増えるだけ
で、値段上がっちゃうなら現行機のが良い

こう思って今買っちゃおうと思うんだけど良いよね!
676名称未設定:2009/12/04(金) 23:29:39 ID:MCYczBJ+0
>>665
神経質ではないのですが、夜、静かな研究室などで使っていると連続的な断続音はけっこう気になります。

500G の2プラッタHDDで音は気にならないのかと思い、なにかソフトウェアを使って制御できないものかと
677名称未設定:2009/12/05(土) 00:38:27 ID:D6WWJ21C0
連続的な断続音

          って何?
678名称未設定:2009/12/05(土) 00:41:58 ID:ChPB7Ad60
SSDに変えても今度はコイル鳴き(インバーターノイズ)が気になるんだろw
679名称未設定:2009/12/05(土) 00:55:58 ID:RVm6r1IQ0
>>675
MBP15の一番下のやつは画面が15インチだけど、どっちかと言うと
MBP13の仲間だよね?

MBPの新型で下位モデルがどのようになるか(そのままCore2Duoかi5か)?
13インチは15の下位モデルと同じ内容で出るだろうしね。
680名称未設定:2009/12/05(土) 02:53:52 ID:xD2KNZKo0
>>676
私も同じHDDを使っていたことがあるよ。
アイオーデータのポータブルHDD HDPS-U500から取り外し、Macについていた東芝製のMK1655GSXFというHDDと交換した。
正しくは「交換したことがある」の過去形で、今は別のHDDにした。
理由はあなたと同じで、東芝のHDDにはない異音が気になったから。
音なので文字で具体的にあらわしにくいけど、20秒間隔ぐらいでチーチッチチチという、耳に付く音が結構響くよね。
結局WESTERN DIGITALのWD5000BEVTを買ってきて交換した。WDは優秀で、パームレストに耳をつけないと回転音すら気に
ならず、しかも上記の異音も全くない。8000円程度と激安だから、気軽に買えると思うのでお勧めです。

それと>664-665は気にするな。
おそらく初めてMacを買って嬉しい単なる初心者にて何も情報提供することすらできず、単に煽ったり突っかかってくる馬鹿だ。
681名称未設定:2009/12/05(土) 08:09:01 ID:VlvoxVAA0
立つ鳥跡を濁さず
と言うか蛇足というか…
682名称未設定:2009/12/05(土) 12:19:38 ID:Ifv8erA40
>>680
>おそらく初めてMacを買って嬉しい単なる初心者にて何も情報提供することすらできず、単に煽ったり突っかかってくる馬鹿だ。

信者さんと呼ばれることも多い馬鹿たちです
683名称未設定:2009/12/05(土) 13:15:26 ID:27waWdCB0
WD爆熱突然死HDD
684名称未設定:2009/12/05(土) 13:45:31 ID:/llkOZfy0
>>680
余計な2行で性格がこうもにじみ出るとはw
表面では優しくしてても、最後にひでー悪口言ってドン引きされる人居るじゃん アレ
685名称未設定:2009/12/05(土) 14:21:11 ID:TxJh4gAF0
>>684
余計な2行。
686名称未設定:2009/12/05(土) 14:26:12 ID:WWRHi+fc0
富士通のHDにイチャモン付けてる奴って3.5インチの不具合と区別のつかない低能だろw
687名称未設定:2009/12/05(土) 14:59:37 ID:9P/ykhd00
神経質な人もいるんだなー
鈍感なおれ最高w
688名称未設定:2009/12/05(土) 15:16:20 ID:dFZg0xB30
HDD交換しようと思うんですが
データの移行はディスクユーティリティでいいのでしょうか?
調べてみるとフリーソフトなんかもあるみたいですが
689名称未設定:2009/12/05(土) 15:28:31 ID:ZvTKLir40
丸ごと移行ならディスクユーティリティの復元で、復元元に今の
ディスクアイコン、復元先に新しいディスクアイコンをD&Dする。
復元が終わったらディスクを入れ替え、入れ替えに伴う故障は保証外。
690名称未設定:2009/12/05(土) 15:46:48 ID:Tz36OGmS0
>>675
円高だし、値段は変わらないと思うよ。
ハードディスクを最低で320GBにしてほしいよ。
691名称未設定:2009/12/05(土) 15:56:53 ID:7pt8FUq20
標準装備のSeagateのHDDは、ノイズ的な面ではかなり優秀だと思う。
2.5"HDDはこれと富士通とWDのしか知らないけど、MacBookProに載ってきたやつが一番静か。
692名称未設定:2009/12/05(土) 16:02:39 ID:dFZg0xB30
>>689
どうも
693名称未設定:2009/12/05(土) 17:04:30 ID:R42Z6N8Y0
俺としてはある程度HDDの音がしてくれた方がありがたい。これあまりに静かすぎて。
694名称未設定:2009/12/05(土) 20:14:33 ID:1lfSBXtd0
>>676
研究室は夜も爆音ですが何か。静かとかいいな。
695名称未設定:2009/12/05(土) 20:29:54 ID:j846k5oM0
HDDなんかよりSSDの方がいいし
696名称未設定:2009/12/05(土) 23:11:00 ID:wUL48ICo0
欠点は寿命の短さ>SSD
697名称未設定:2009/12/05(土) 23:19:16 ID:Ifv8erA40
13"はiPodでいうクラシックみたいなもんだから実用的な大容量HDDが
似合う気がする。SSDとか入れるなら液晶とかの部品もそれに応じた
いいものにして欲しいよ。そっちが先だと思うし。
698名称未設定:2009/12/05(土) 23:22:52 ID:lAwB0I+m0
いろんな所でフラッシュメモリが使われているけど、寿命きた製品てあった?
SSDが寿命で壊れるよりHDDが普通に壊れるほうが確立高い。
699名称未設定:2009/12/05(土) 23:35:23 ID:wUL48ICo0
さあ?、ないかも。
あくまで理論上の話だから。
ただ、自分はHDDも壊れた経験がないんだよね。
Winの自作やってた時代から結構いろんなメーカのHDD使ってきたけど、
故障したことは一度も無い。
700名称未設定:2009/12/06(日) 02:00:33 ID:TxEa4jFy0
寿命は結局運だよね
701名称未設定:2009/12/06(日) 02:02:57 ID:0ENeQnnU0
うん
702名称未設定:2009/12/06(日) 02:10:04 ID:b+ZfmcYPP
>>698,699
個人的にはここ10年ほどで数回ハードディスククラッシュを経験してるが、
サーバ運用で年中立ち上げっぱなしのPCがほとんどだな。
MacBookPro のようなサイズのノートPCでは1度もない。
ディスプレイが断線して映らなくなっちゃったりとかそんなのが多い。
703名称未設定:2009/12/06(日) 11:55:52 ID:52+vvMpS0
HDDは実際異音がするようになっただの認識しなくなっただのご臨終になっただの
Mac板に限ってもトラブル話が尽きない
SSDはまだそういう話を聞いたことがない
据え置き機ならHDDでいいけど、ノートタイプは2.5インチだし5400rpmだしねぇ…
速度は言うまでもなく耐衝撃性、熱に強いってところでSSDによる恩恵を受けやすい
704名称未設定:2009/12/06(日) 12:01:50 ID:ZcLyvmLQ0
貧乏人を煽るようなことを言わないで下さい
705名称未設定:2009/12/06(日) 12:12:51 ID:WV64YnKNP
RAMDISCにすればSSDも高寿命
706名称未設定:2009/12/06(日) 12:25:43 ID:IlvUnp0p0
SSDは、HDDに比べてまだ歴史が浅く
出荷の母数が違いすぎるから
不具合の件数も少なめなのでは?

USBメモリーも、初期の頃は
データが消えたとかど〜だとか、あった記憶がある。
707名称未設定:2009/12/06(日) 14:43:33 ID:Re+QreuO0
>>699
それが普通だと思いますよ。最近のHDDは落としたりしないかぎりあんまつぶれないっす。
>>702
1Uサーバとかでまず壊れるのは電源かな。その次にHDD。
708名称未設定:2009/12/06(日) 15:18:28 ID:wu1U7WAR0
コンパクトメディアは死ぬほどきえた
709名称未設定:2009/12/06(日) 21:09:28 ID:Lz9edsDg0
これの一番安いモデルのUSキーボード版を購入しようと思っているのですが、
VMWare FusionでXPを起動しながらoffice2003で文章や表を作成する程度の作業をした場合、
バッテリー実測でどれぐらい持ちますか?5時間ぐらい持てば即購入決定するのですが・・・
710名称未設定:2009/12/06(日) 21:50:32 ID:zevvAo8A0
>>709
Air MacもBluetoothもOFFにしていればギリギリ持つか持たないかのレベル
711名称未設定:2009/12/06(日) 21:59:04 ID:zvO+ctq00
>>709
そんな用途なら、豊富なWinノート機から探した方がいいんじゃない?
MacだAppleだ!と言った所でパソコンなんて道具なんだから
使用用途に適したものを選ぶべき
見た目だとかイメージなんかで選ぶもんじゃあない
712名称未設定:2009/12/06(日) 22:10:59 ID:Re+QreuO0
>>709
5時間はもたないな。
コンピュータなんてたくさんもっときゃいいじゃん。
ノートPCかえよ
713名称未設定:2009/12/06(日) 22:25:59 ID:KvqWpcQ/0
現行13インチの梅を買おうと思ってるんですが、
youtubeのHD動画もカクカクしないで再生できますか?
714名称未設定:2009/12/06(日) 22:27:13 ID:Lz9edsDg0
>>710 >>711>>712
ありがとうございます。ぎりぎり持つかもたないかぐらいでも大丈夫です。
実際にはプログラムの開発と音楽の再生がメイン用途なんでMacに魅力を感じたんですが、
レポートの作成にoffice系のアプリがどうしても必要になるのでどうしたものかと。
他人に最終的なデータを確認させることが出来ればよいので、
OpenOfficeなどでPDF形式で出力するなどの方法も考えているのですが。
715名称未設定:2009/12/06(日) 22:31:10 ID:52+vvMpS0
長年Mac使ってるがoffice必要だからってWindowsまで必要だと思った事がない
つまりその程度の用途ならXPもFusionも要らないってこと

>>713
ようつべでカクカクってG3じゃないんだから・・・
716名称未設定:2009/12/06(日) 22:46:52 ID:T59POsSq0
youtubeの''HD''がカクるPCなんて腐るほどあるだろバカ
717名称未設定:2009/12/06(日) 23:31:41 ID:Re+QreuO0
>>714
学生か?レポート作成なんていくらでもできるんじゃね。
オープンオフィスで十分。理系ならtexで書かこうぜ。
718名称未設定:2009/12/06(日) 23:36:59 ID:Re+QreuO0
>>713
URLさらして、
これかくりますか!!?って言えば、普通に返答できるんだが。
719名称未設定:2009/12/06(日) 23:40:59 ID:gvoZyRVd0
>>713
気になるなら電気屋行って実際に触ってみるよろし
720名称未設定:2009/12/06(日) 23:50:00 ID:DbumAakK0
>>713
MBP 13.3/2.26/ CTO(Memory 1066MHz DDR3 SDRM-2x2GB)ですが、Youtube、ニコ動、その他ストリーミング系、特に問題なく再生できていますよ。
721名称未設定:2009/12/06(日) 23:50:42 ID:cM/VP4RU0
CPU使用気になるんならiPod touch買えばいいじゃないか
722名称未設定:2009/12/07(月) 11:14:19 ID:OPXi/sTM0
>>655
俺もなるんだよな
723713:2009/12/07(月) 11:40:14 ID:FALkCk+c0
724名称未設定:2009/12/07(月) 12:06:16 ID:B2ReAv410
>>723
音がおかしく聞こえる
始まって6秒あたりでカクカクする
725名称未設定:2009/12/07(月) 15:46:23 ID:BcTEyiLg0
>>723
ウチのMBP13では、まったく問題なく再生できてる。
726名称未設定:2009/12/07(月) 15:56:23 ID:7URTveUP0
http://www.youtube.com/watch?v=XITHbsUUlYI&fmt=37
こんな1080p動画でも余裕で再生できる
727名称未設定:2009/12/07(月) 19:19:31 ID:pON9dWFI0
>>724
特にかしゆかがカクカクする。
728名称未設定:2009/12/07(月) 19:55:53 ID:kNPLRsT80
>>724
とくに問題なく再生できる
カクつくような感じはない
この程度でかくついてたらFFのデモのやつなんてどうなるんだ?

ちなみにOSX10.6.1
Firefox3.5.5(CPU95%〜100%)
Safari4.0.3(CPUプラグイン120%以上、Safari本体20%程度)
Sunrise2.0.2(CPU70%〜80%)
MB2007mid メモリ2GB Intel SSD換装
729名称未設定:2009/12/07(月) 20:58:25 ID:KtL9XetR0
次期モデルでGPUの変更はきますかね?
nvidiaからatiに。
730名称未設定:2009/12/07(月) 22:33:34 ID:a0V78TNw0
>>729
>次期モデルでGPUの変更はきますかね?

言わずもがなだけど、appleの秘匿、秘密主義はご存知の通り。
定期的に「次期モデルの〜」な質問が出るけど、誰も答えられない問いかけしたって
しょうがないってことを、そろそろ学習しろよ!
731名称未設定:2009/12/08(火) 00:16:02 ID:3AAnycL90
>>730
ほんとこの手の質問減らないよな…

禿に電話して聞いてみたら?>>729
732名称未設定:2009/12/08(火) 00:18:03 ID:2kAkuFJu0
べつにいーんじゃね
733名称未設定:2009/12/08(火) 00:19:22 ID:E9oF4a/S0
アマゾンジャパンでも96000になったね
ヤマダ並だ。
734名称未設定:2009/12/08(火) 00:27:33 ID:4/hhewcq0
ちょいと便乗
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8649695
こちらはスムーズに見えますか?
ニコでアイマスですスミマセン
735名称未設定:2009/12/08(火) 04:04:10 ID:ub0an57fP
>>734
一番重いところは非常にかくかくする
軽いところでもぬるぬるではない
どれだけカクついても音楽自体が止まるようなことはない
PC全体が重くなったり他のアプリやiTunesが処理落ちすることもない

プラグインがマシになったらもっとマシに見れそうだなあ
早くなんとかしろよAdobe
736名称未設定:2009/12/08(火) 05:24:21 ID:sE5zr3Ej0
>>735
ここはMac板ですよ。
737名称未設定:2009/12/08(火) 06:56:43 ID:IeWoNJrF0
アップルもMacのことを「パソコン」といってるわけだが、パソコンとかPC
とかいう言葉にやたら反応する痛い奴がいるなあ。
738名称未設定:2009/12/08(火) 07:13:10 ID:zij129AO0
一般にパソコンと言えばWindowsを指すんじゃないの
アップルもパソコンといってるとか、すぐ01で考えちゃう
痛いドサも多いな
739名称未設定:2009/12/08(火) 08:55:59 ID:03QhrIwv0
>>737
ほんとだね。すぐ下で実証されてる。
740名称未設定:2009/12/08(火) 09:10:14 ID:fh2Y7sdW0
PCはいわゆるPC/AT互換機だろ
俗にいうドザ機
日本独自の(パソコン)とはまたニュアンスが違う
アポーはパソコンとは言うがMacのことをPCとは言わない
741名称未設定:2009/12/08(火) 09:13:55 ID:uDNX+PEx0
そんな理屈コネまわす必要ないだろ。
ぱそこん=パーソナルコンピュータ=PC
でいいだろ。
742名称未設定:2009/12/08(火) 09:43:20 ID:03QhrIwv0
>>740
>アポーはパソコンとは言うがMacのことをPCとは言わない

商品レベルを指す言葉ではたしかにMac=非PCっいう区別になってると思うけど、
その両者を包含するカテゴリー名としてはMacも「PC」になり得るでしょ。

例えば「Appleと環境」に出ている「デスクトップPC」とか「ノートブックPC」ってMacでしょ。
http://www.apple.com/jp/environment/recycling/program/data.html



うまく書き込めなかったみたいだけど、もし二重になってたらごめん。
743名称未設定:2009/12/08(火) 09:52:33 ID:ndH7ev630
そろそろやめまへんか?
744名称未設定:2009/12/08(火) 09:53:58 ID:mXKhoo8c0
どっちも意地になってるんだろう
もう気が済むまでやらせりゃいい
745名称未設定:2009/12/08(火) 11:11:19 ID:4CgFWyNkO
>>741
これが答えだろ。
なんでこんなことで必死になるのかわからん。
746名称未設定:2009/12/08(火) 11:14:36 ID:fh2Y7sdW0
ちょっとドザと言われただけで必死になる奴がいるからだろ

だいたいMac板の質問で「僕のPCが〜」なんて質問する奴はあえて狙って書いてるとしか思えんw
747名称未設定:2009/12/08(火) 11:54:18 ID:ECqF8Jxl0
まぁ好き嫌いないのが一番ですよ。
748名称未設定:2009/12/08(火) 15:23:32 ID:D3Fjs7sn0
初Macを購入しようかと思ってるんだけど
MBP13ってOS全て64bitなんですか?
749名称未設定:2009/12/08(火) 15:44:33 ID:ECqF8Jxl0
OSすべてってどこまでだああああああうおおおおお
トリビア:64bitになっても速くはなりません。
750名称未設定:2009/12/08(火) 16:44:46 ID:QVWMMvKr0
クリーンインストールの状態で
6と4を押しながら起動するとカーネルも64bitに
アクティビティモニタ見る
Intel(64ビット)のプロセスしかないことに感動

特にメリットはないので以後は普通に32bitカーネルで運用

以上
751名称未設定:2009/12/08(火) 18:42:19 ID:e7qgF6YUP
PRO13今日購入。だって、待ち切れなかったんだあああああ(T ^ T)
752名称未設定:2009/12/08(火) 18:43:37 ID:iZtks1rj0
Macは買ったモン勝ち
753名称未設定:2009/12/08(火) 18:53:57 ID:qKiA0QgW0
待ちきれずに買っちゃうのが一番幸せな買い方だと思う
754名称未設定:2009/12/08(火) 19:01:59 ID:Jc7kMpPlO
Macはいつ買っても満足すると同時に
いつ買っても「待ってればよかった…」と思う不思議な機械
755名称未設定:2009/12/08(火) 20:17:55 ID:HL7+WTld0
Macに限らずパソコンなんてなんでもそうだろう。

新型(規格)登場前はそれに怯え
登場後は不具合や直後の改良版に怯える
756名称未設定:2009/12/08(火) 21:36:11 ID:p94mA6PU0
USB3.0搭載モデル発売直前に買う奴らに今から言っておこう、、

ドンマイ
757名称未設定:2009/12/08(火) 21:54:49 ID:nWsoBhNI0
>>756
乗らないものを待ってる君に今いっておこう、、

ドンマイ
758名称未設定:2009/12/08(火) 21:57:39 ID:WeshzMfG0
USB3.0ってあんまり必要性を感じないんだけど
759名称未設定:2009/12/08(火) 22:54:58 ID:DvBp1iow0
USB1.0のときも2.0のときもそういうことを言う人はいました
760名称未設定:2009/12/08(火) 23:00:57 ID:9Dps2+za0
近いうち梅買うつもりやけど
今amazonのポチるかもう少し下がるの待つべきか
どっちがいい?
761名称未設定:2009/12/08(火) 23:08:06 ID:XXcOdgTz0
梅なら、即でしょ。下がるの待つまでもなく安い。
762名称未設定:2009/12/08(火) 23:08:10 ID:DJyup+aX0
どっちでもいい
763名称未設定:2009/12/08(火) 23:13:13 ID:p94mA6PU0
ホリデーシーズン過ぎたら値上がりするとか思わないの?
764名称未設定:2009/12/08(火) 23:16:16 ID:gaws4fmF0
年始には確実に新型くるけどな
765760:2009/12/09(水) 00:07:59 ID:w+5PpDcc0
>761-762
thx
オレ貧乏やから500でも1000でも安い方がいいっす
amazonの2600のイヤホン在庫なくなったら鬱やから今からポチる

>763-764
やから今の梅を逃すわけにはいかないっす
766名称未設定:2009/12/09(水) 02:57:43 ID:B5eaJ2sU0
>>765
祖父で夜に藁つけてポチるのがオススメ
767名称未設定:2009/12/09(水) 09:28:13 ID:HAMWt52L0
下がるから待つつって1万円も差がるわけはないんだから
さっさと買うべし
768名称未設定:2009/12/09(水) 09:29:53 ID:HAMWt52L0
>>754
待ってればよかったって思ったことないな。
よほど近いうちに新型発売されない限りおもわなくね?
なんでもっと早く買わなかったんだ!!って思うことはよくある。
769名称未設定:2009/12/09(水) 09:42:23 ID:TAeOqQRY0
>>768
>よほど近いうちに新型発売されない限りおもわなくね?

まさにその辺が微妙だな
770名称未設定:2009/12/09(水) 11:01:27 ID:yWI2xiNZ0
ビッグカメラはカスタマイズ注文できますか?
771名称未設定:2009/12/09(水) 11:10:13 ID:Fh1C4M2j0
>>770
ビックカメラに電話で訊いた方が早くないか?
772名称未設定:2009/12/09(水) 15:32:54 ID:bN5pGxiC0
PRO13、12万で買えた…らきいいいいいいい
773名称未設定:2009/12/09(水) 16:36:33 ID:+Pv7L09mO
アマゾンの下がったからポチった
774名称未設定:2009/12/09(水) 18:10:35 ID:lwmuqSl+0
>>723
カクつきはないがなぜがひとりゴリラに見えるバグが発生したんだが
775名称未設定:2009/12/09(水) 18:41:02 ID:r3JtF4a+0
>>774
それ正常。
776名称未設定:2009/12/09(水) 19:08:19 ID:Fkftx4YR0
年明けまで待つか迷ったけど、Amazonで10万切ってたので買っちゃいました。
キャンペーンやってたのでどうでもいいイヤホンもついでに。
初Macだけど、かなり快適で最高です。

この時期に買おうとして、同じ感じで迷ってる人って多いんだなw
777名称未設定:2009/12/09(水) 19:41:42 ID:8QAvfMhnP
そして俺様が華麗に777を頂戴するのだ!
尼安くなったね
778名称未設定:2009/12/09(水) 19:47:49 ID:aBpNFu7U0
かしゆかはMacBookユーザー
779名称未設定:2009/12/09(水) 20:32:53 ID:pTP/VoUP0
amazonの値下は普通に考えて新型デビューの兆候でしょ。

macbookとスペックかぶってるからすぐ新型でるよ。
780名称未設定:2009/12/09(水) 20:41:58 ID:KFZGnvP+0
え?そんなのみんな知ってる事だよ。。
781名称未設定:2009/12/09(水) 20:47:34 ID:w+5PpDcc0
amazonイヤホン4000円引きされないんだけど。
もしかしてキャンペーン終わったとか?
782名称未設定:2009/12/09(水) 20:59:08 ID:TNFdfO4w0
新型は出るだろうけど、問題は13インチがどうなるかなんだよな。
783名称未設定:2009/12/09(水) 21:06:31 ID:Jpn3H7I2O
値段据え置きでcoreiにATIのGPU載れば待ってるかいあるんだけど…
784名称未設定:2009/12/09(水) 21:15:19 ID:pTP/VoUP0
13はでるでしょ。

だってmacbookと最もかぶってるからね。airはディスコンな予感
785名称未設定:2009/12/09(水) 21:25:07 ID:pTP/VoUP0
でるけど、クアッドは載らずにC2Dのグレードアップとかグラフィック関係のみだとは思うけど。
786名称未設定:2009/12/09(水) 21:27:04 ID:To3RzEGG0
デザインが変わるか
それが問題だ
787名称未設定:2009/12/09(水) 21:46:28 ID:Jpn3H7I2O
corei3とかじゃクアッドじゃないからいいや。

GPU変わればオッケー、
やっぱりまったほうがいいな
788CCR:2009/12/09(水) 21:49:32 ID:LVKAvL9L0
おまえら、そんな10万やそこらの小銭でウダウダ悩むなYO!
789名称未設定:2009/12/09(水) 21:56:29 ID:pTP/VoUP0
アマゾンの投売は本当にわかり易いからね。
790名称未設定:2009/12/09(水) 22:08:16 ID:TAeOqQRY0
新型ではアンチグレア含めて液晶品質があげて欲しいな。
あとBDドライブ入れて欲しいな。
791名称未設定:2009/12/09(水) 22:10:29 ID:ocSyeKz+0
突っ込みどころ満載だな
792名称未設定:2009/12/09(水) 22:12:35 ID:r3jEnjmn0
Blu-ray搭載はユーザーからの要望が少ない
ttp://ascii.jp/elem/000/000/471/471923/
793名称未設定:2009/12/09(水) 22:16:12 ID:ocSyeKz+0
俺のまわりでブルーレイブルーレイとか言ってるの矢沢永吉ぐらいだな
794名称未設定:2009/12/09(水) 22:22:33 ID:TAeOqQRY0
俺の回りで映画ソフト買ってる人はDVDからBDに移行してるし、
録画で今DVD使う人も少ないでしょ。
795名称未設定:2009/12/09(水) 22:26:10 ID:ocSyeKz+0
テレビで見ろよ、再生機使って
ていうかそんなに映画がみたきゃ映画館行くよ
なにが悲しくてMBの13インチモニターで見なきゃならないのさ
796名称未設定:2009/12/09(水) 22:59:59 ID:E9XCkZSr0
本体高くしてまでつけるようなもんじゃないな。
個人的には光学ドライブ自体取っ払ってもいい。
797名称未設定:2009/12/09(水) 23:06:25 ID:N9+w3jNz0
>>795
なにが悲しくて映画館やリビングの大画面テレビで見なきゃならないのさ。
あーいうのは、ちっちゃい画面でヘッドフォンして、片手でティッシュの箱もって、もう片手に。。。。で、こっそり見るのがいいんだよ。
798名称未設定:2009/12/09(水) 23:14:08 ID:SWW7/wBB0
799名称未設定:2009/12/09(水) 23:15:32 ID:To3RzEGG0
メガネを取ったら後ろに家族が・・・
800名称未設定:2009/12/09(水) 23:43:35 ID:SwJWEiHK0
今朝見たときにはイヤホンキャンペーンやってたのにいまみたらもうやってないね>アマゾン。
801名称未設定:2009/12/10(木) 02:57:09 ID:fgifzAg4P
敢えてモデルチェンジを控えた今買うのならどっちがおすすめ?
・現行Pro13(96K)尼とか安いとこ
・08MBアルミ2.4G(75K)近所の量販店の掘り出し在庫特価
802名称未設定:2009/12/10(木) 02:58:23 ID:uVegxHxY0
Corei積めだとかBD搭載しろだとか
Pro13に何を求めてるんだ?
そんなの求めるなら15とか17に期待しろよ
それこそMBと比べてスペックは同程度で
ボディだとか物理的なギミックだけPro
小バカにされるかもだが、13はそんなのでいい
ってか今の13がその状態だなw
803名称未設定:2009/12/10(木) 08:44:46 ID:MMgjL8rG0
13と15じゃさほどスペック変わらん気がする
9600GMに何を期待してるんだか
804名称未設定:2009/12/10(木) 09:19:26 ID:nVSxCZV90
>>801
アルミMBが75で買えるならMBかな。
差額でSSDにするとかいいよ。

MBPの13の大半のユーザーはクアッドよりも、あと二時間バッテリー伸びることのほうが喜ぶよね。
805名称未設定:2009/12/10(木) 13:36:37 ID:Qn79nlpI0
Mac機って見やすいなあ…Winからの乗り換えでまず最初に画面のきれいさに気づいた。色もそうだけど、このフォントの見やすさはすごい。
長時間打ってもこれなら良さげ。
806801:2009/12/10(木) 14:13:22 ID:OTqHi9p70
>>804
SSD… その手があったか
自分の中でもアルミMBで決まりかけてます
Mac復帰はボンダイiMac以来ですね
今日帰りに寄ろうと決めたらそわそわして
仕事が手につかない。。。
807名称未設定:2009/12/10(木) 15:06:16 ID:jg9z6RDf0
アマゾンのイヤホンキャンペーン復活!!
ポチった
808名称未設定:2009/12/10(木) 16:23:39 ID:9hN/o61F0
どれ??
809名称未設定:2009/12/10(木) 17:20:56 ID:nVSxCZV90
>>806
クアッドなんて載せるより、13はもばいるなんだからSSD標準にした方が、速度もバッテリーも向上してメリット多いよね。
810名称未設定:2009/12/10(木) 17:29:54 ID:y9wIYuQI0
late2008から買い換えるか迷う、
バックライトキーボードいいなぁ。

今買うか新型出てから買うか、
新型にcorei3とか載ってGPU内臓のやつだったら今より性能落ちるし
逆にC2DのままでGPU性能良くなってたら悔やまれるし、
ほんとMAC って悩みますね。
811名称未設定:2009/12/10(木) 17:51:56 ID:/9yFlric0
1ヶ月くらい待ちなよ
812名称未設定:2009/12/10(木) 18:04:48 ID:mU7tNpjL0
>>805
Winを使い込んだことないけど、文字は見やすいかも、やっぱ。
813名称未設定:2009/12/10(木) 18:43:35 ID:eFVvmtg/0
Win7で逆転したような気がするけどな
814名称未設定:2009/12/10(木) 19:14:42 ID:avpjjKyp0
7もメイリオじゃないの?
815名称未設定:2009/12/10(木) 20:18:58 ID:ttYJHosj0
816名称未設定:2009/12/10(木) 20:21:08 ID:ttYJHosj0
>>810
新型にcorei3とか載ってGPU内臓のやつだったら今より性能落ちるし

私も今すごく迷っているのですが、CPUが新しくなると、性能落ちちゃうんですか?
817名称未設定:2009/12/10(木) 21:10:38 ID:dJ4Tjhjd0
appleから発表がない限り次期機種の性能は不明
core i3の性能は未知数。GPGPU的な使い方を積極的に使うなら、周波数が当てにならないと言えるだけの性能を持つ可能性がある。
どっちにしても、core i3が発売されないことには何とも言えない。
新機種が気になるなら来年まで待つのが無難。
818名称未設定:2009/12/10(木) 21:21:14 ID:dtggWWH60
新機種がでれば旧型のUSキーでも9万くらいで買えそうだから
俺はもうちょい待ちます。
819名称未設定:2009/12/10(木) 21:35:02 ID:z7fojST80
待ちます、待て待ては永久に買わない奴w
820名称未設定:2009/12/10(木) 21:51:21 ID:4ifvUQFZ0
新型出たら旧型が安くなるとはいえ、たかだか数千円だから誤差の範囲内だろう
欲しいときに買って誤差分使い倒したほうがマシ
しかも現行機種はかなり完成度も高いし買って後悔する可能性も低い
821名称未設定:2009/12/10(木) 21:51:39 ID:kkXpXeurO
欲しい時が買い時って言うけど買い時は確かに存在する。
それが1ヶ月後。
822名称未設定:2009/12/10(木) 21:57:01 ID:4e3heMOM0
茄子が出たので価格のこなれたMBP13に買い換えと思っていたが、結局バッテリーと80GSSDを買い増ししたlate2006macbook黒持ちです。これであと2年は使いたいなぁ。
823名称未設定:2009/12/10(木) 22:42:38 ID:lebVPxrY0
iBookG4の最初期型から買い替えたよ!!
マルチタッチトラックパッドすごいよ!!
あと、ボーンって起動音と同時に起動中の画面でて早いよ!!
Youtubeってこんなに画質良かったんだね!!
VLCでどんなエロ動画もみれてすっごいよ!!!
824名称未設定:2009/12/10(木) 22:55:46 ID:YjXr7H6I0
>>823みたいなやつが羨ましい
825名称未設定:2009/12/10(木) 23:05:48 ID:aWU4ODP80
>>824
だなw
当たり前だから当たり前の性能に満足もしなけりゃ感動もしなくんあっていう
826名称未設定:2009/12/10(木) 23:08:18 ID:aWU4ODP80
>>824
だなw
当たり前だから当たり前の性能に満足もしなけりゃ感動もしなくなっている自分がいる。。
こうゆう俺は新型出る度買い換え組。
これも考え物だな。
827名称未設定:2009/12/10(木) 23:56:45 ID:EXPBnwiU0
>>823
同じくiBookの最初期14インチからの買い替えを考えてる。
参考までにどれを買ったか教えてくれないか?
828名称未設定:2009/12/11(金) 02:05:22 ID:3f1yBeU90
しっかし安くなったよなあ。国産のPCと変わらない値段で買える。
買い控えする人も多いけど、逆に今狙い時なんじゃないかな?
とまあ、上位機種12万で買った俺が言ってみる。
829名称未設定:2009/12/11(金) 12:34:16 ID:pdojVdHx0
多分13 はBTOでSSDと多少クロックUP位だと思うよ。
830名称未設定:2009/12/11(金) 14:01:29 ID:y26jpNHE0
年明けはTabletの発表と予約開始のみ
831名称未設定:2009/12/11(金) 17:01:05 ID:XhsTcEbF0
これだけ完成度高いならわざわざ新モデル投入するメリットもないし
安いPCを流通させてマカーを少しでも増やした方が得策だと思う。
俺も先月MBP13で仲間入りした新人だけど。
832名称未設定:2009/12/11(金) 17:02:16 ID:+jNOGpUg0
普通に来年初めに値下げは来るだろ
833名称未設定:2009/12/11(金) 17:24:22 ID:PMyxtbs+0
まだ1ヶ月あるのか。待つのは長いな。
834名称未設定:2009/12/11(金) 18:18:09 ID:hCsi7DO/0
今日ヤマダで990JA見てきたら、イモバとか入らなくても、特価セールで84600円だった。
店員に聞いたら展示品でなくてちゃんとした在庫品。
即効で買ってきたけど、特に限定品でもないみたい。
どうもボーナスを当てにしているようで、しかもwindows7対抗みたい
これだったらネットブックなんて買う気がしないね
835名称未設定:2009/12/11(金) 20:52:17 ID:lBsn8rSb0
やすっ!
どこの山田ですか?
836名称未設定:2009/12/11(金) 21:07:18 ID:XayL3rQt0
迷ってるやつに俺から一言、これ買っとけ。
自宅用に買って3日間いじってみた。
起動速く、動作軽快、操作快適。全く問題ない。
しばらくハードのアップグレード忘れていいレベルの完成度。
ちなみに構成は CTO 4GB RAM/128GB SSD。
837名称未設定:2009/12/11(金) 21:17:01 ID:FNNNERnd0
1月のを見てだめなら在庫買えばいい
838名称未設定:2009/12/11(金) 21:22:11 ID:68RVIsm10
>>834
マジで!?それからポイントも付くの?
839名称未設定:2009/12/11(金) 21:33:11 ID:LAlyLhsS0
新しいMBP欲しいんだけどlate2008/2.0ghzから買い換える
決め手が欲しい。
今の買ってもあんまり差がないしなぁ。
GPU変わるかcorei載るまで待つかな。
840名称未設定:2009/12/11(金) 21:39:39 ID:DH46O0B40
BTOでノングレア選択できれば即買いなのになあ(´・ω・`)
841名称未設定:2009/12/11(金) 22:47:15 ID:tNYa7RLP0
>>831
完成度高い?
もう2年以上前からMBシリーズは完成の域だが新モデルは定期的に投入されてる
半年もすれば時代遅れになるのが今のモバイルパソコン
842名称未設定:2009/12/11(金) 23:18:18 ID:a4s6zw280
Core i載るなら今買うべきだな。
発熱との戦いにはうんざり
843名称未設定:2009/12/11(金) 23:21:47 ID:JAOxMjzgP
新人だって言ってんだから大目に見てやれよ
買ったばかりで嬉しい時期なんだろ
844名称未設定:2009/12/12(土) 00:13:28 ID:akv8HsVj0
1ヶ月後今買ったやつが涙目になる
845名称未設定:2009/12/12(土) 00:23:00 ID:y5jcTem40
USBメモリー取り外す時、デスクトップからアイコンはすぐ消えるんだけど、
メモリーのアクセスランプがその後もすこしの間点滅してるの気がついた。
この間に抜いちゃまずいだろういなと思うんですが、
これってマックの特徴?
っていうのも同じメモリーをWindowsマシンで使った時はこうならないんで。
846名称未設定:2009/12/12(土) 00:49:13 ID:Szd9LjPm0
キャッシュフラッシュしてるから抜いちゃだめ
847名称未設定:2009/12/12(土) 00:50:14 ID:BrOBny2/0
らめ〜〜〜
848名称未設定:2009/12/12(土) 00:53:37 ID:y5jcTem40
どうもです。やっぱ抜いちゃだめですよね。
デスクトップからアイコンが消えるのが早過ぎじゃないかと思います。
849名称未設定:2009/12/12(土) 00:59:48 ID:lPtFHruR0
10万くらいなんだからほしけりゃ新型待たずにすぐ買って、新型でて良さげだったら売っ払って買い替えれば良いやん。
850名称未設定:2009/12/12(土) 10:05:17 ID:LObERZpH0
あれ。MBP13にはSSDって入れても平気なの?

この製品ならおkとかある?
851名称未設定:2009/12/12(土) 10:51:33 ID:2x0K5bjp0
>>850
アップルストア覗いて構成いじってみ。
何だったらそのまま買っちゃえば簡単。
852名称未設定:2009/12/12(土) 13:03:21 ID:iglOEJrm0
>>849
金の問題じゃない。
手間が面倒くさい。
853名称未設定:2009/12/12(土) 16:31:02 ID:7sK15i+Y0
>>852
負け犬の遠吠え。w
手間が面倒なら売らなきゃいいじゃん。
買うのもめんどいってか?w
854名称未設定:2009/12/12(土) 17:03:38 ID:9h7mNKPu0
>>853

同感

明らかに金の問題じゃねえか、見栄っ張り
855名称未設定:2009/12/12(土) 17:21:55 ID:B0u79guV0
バッテリー取り外せないって事は電源さしっぱなしでもバッテリーは寿命を使ってく事になる?
856名称未設定:2009/12/12(土) 17:58:46 ID:I7SA4klA0
時期モデルSSDって書いてる人居たみたいだけどそれは無いわ

13"

下位
2.4Ghz C2D
mem4G
HDD250G

上位
2.66Ghz or 3.0Ghz C2D
mem4G
HDD320G

グラフィックスからわず

ソースは無いけど、現実こんな物でしょ。
と予想。
857名称未設定:2009/12/12(土) 18:06:09 ID:B14WUkEU0
価格ドットコムで再び値上がりしてるな。クリスマス前の静けさか?
858名称未設定:2009/12/12(土) 18:50:40 ID:fh2ypI9w0
まだi5/i7にはならないと思う。(熱的な意味で)
859名称未設定:2009/12/12(土) 19:10:01 ID:e6qYnpghO
じゃあ買い替え組はあまりいないだろうな。
型落ちしたの買ったほうが安いし。
860名称未設定:2009/12/12(土) 20:05:41 ID:cilc8a+90
買い替え組はいつも潜在的にスタンバってる。
なんせ買い替えて新しいの起動したときの、
「おっ!」とか「えっ?」っていうのが生き甲斐なんだから。
しかし最近のMacはこれ以上が想像できないレベルだな。
いやマジで。
861名称未設定:2009/12/12(土) 20:43:55 ID:I7SA4klA0
俺は買い換えるけど、金銭的な理由で来年1月末になるかな
USキーボードが良いから結局アップルストアで次のモデルになるかな〜

どうせ、モバ用途なんで、何でも良いです。web見るくらいです。後、春までのプリンタサーバ用
デスクがwin7 64bitなのでドライバがまだでねw

あと、ATI! ATI!言ってる人居るけどwinじゃないんだしどっちでも同じでしょ
デスクトップ用の一番ハイエンドのモデルが乗るわけじゃないんだし

何が言いたいか分かんなくなってきたけど、うん。そういうこと。

流れに身を任せます
862名称未設定:2009/12/12(土) 20:45:44 ID:6GOIxzpf0
スーパードライブのアップデートしたらスリープから復帰する時
ドライブの起動音がなくなったんだけど正常だよね?
863名称未設定:2009/12/12(土) 20:59:58 ID:jtYd4Ucl0
あるのが異常だからなおったってことだ
864名称未設定:2009/12/12(土) 21:37:09 ID:6GOIxzpf0
>>863
そりゃそうだw
865名称未設定:2009/12/12(土) 23:03:26 ID:y5jcTem40
>>861
>俺は買い換えるけど、金銭的な理由で来年1月末になるかな

こっちは年度予算の使い切りで17"を買い足そうと思うんだけど、1月見て
からにしようとスタンバイ状態です。多少高くてなってもいいんでSSDオプション
の上限が512にならないか期待。賛否あるようですがBDにも期待。
866名称未設定:2009/12/12(土) 23:42:59 ID:BgYtVu6x0
8GBにしてる人いますか?どんなもんですかね
867名称未設定:2009/12/13(日) 00:47:54 ID:oGHgpJ1T0
機種によっちゃ4Gと変わらないという話も聞くけど、実際どうなんだろ?
重たいアプリ動かしてみない限り違い分からんしなー。
868名称未設定:2009/12/13(日) 01:04:43 ID:bdbQ+WRr0
重いじゃなくて大容量メモリ喰うアプリで無いと差がない。
SLは物理メモリの空きがある時は仮想メモリが物理メモリ上に展開される。
正直一般ユースじゃ4Gでも余るがな
869名称未設定:2009/12/13(日) 01:19:29 ID:1PH/8LRq0
>>868
それって、SLからなんか?
870名称未設定:2009/12/13(日) 01:28:17 ID:Vjtgik290
>>867>>868
どうもありがとう
871名称未設定:2009/12/13(日) 04:36:55 ID:NtYQ9k0I0
冬はコタツでMBP13を広げ、攻略サイトとか2ch見ながらFF13
もう完璧だな
872名称未設定:2009/12/13(日) 09:52:22 ID:8BrV2emQP
今度出るタブレットMacと悩む
873名称未設定:2009/12/13(日) 14:01:08 ID:2tpEgaTK0
用途が全然違うのになんで悩むの?
ほしいなら両方買えばいいじゃん
874名称未設定:2009/12/13(日) 14:58:25 ID:m3Ao6OyU0
悩んでるうちにAmazonの96000円のが売切れた。
875名称未設定:2009/12/13(日) 15:03:05 ID:SKaLIZfZ0
kakaku.comで価格高騰、Amazonで990、991とも売り切れ。
これは何かあるな…!
876名称未設定:2009/12/13(日) 18:01:12 ID:992HJcbs0
875 クリスマスが有るなw
877名称未設定:2009/12/13(日) 18:43:39 ID:oDA8Iequ0
早々に売り切れそうな気がしてたんでポチっといてよかった
878名称未設定:2009/12/13(日) 18:52:19 ID:2m74+6MG0
>>877

自分も金が余っりゃ、もう一台欲しかったよ。
二台も持って何するのってつっこみはなしね。w
モニター買って、デスクトップにでもという、安易な考えだから。
879名称未設定:2009/12/13(日) 23:28:17 ID:P9/uPo4w0
>>877
おめ。
自分はクリスマスまでに決断しようと思ってアポストの英語キーボードと迷ってたけどこれで心置きなく英語キーボードに突撃できる。
880名称未設定:2009/12/13(日) 23:39:52 ID:nGM0gzix0
2月で支給のノートPCが返却しなければいけないから、MBPがほしい
じゃあ新型の様子みて2月に買えよって話だけど、アポストのプリンタのキャンペーンとか少し魅力的

てか、下手なアップデートで値段上がっても困る
今買う?待つ?
881名称未設定:2009/12/13(日) 23:48:09 ID:TcRnj22Q0
欲しいと思った時にはポチってなきゃいけねーんだ。
882名称未設定:2009/12/13(日) 23:53:51 ID:JmMt4+R00
2chに踊らされていつまでも買えないのが哀れ
883名称未設定:2009/12/14(月) 00:05:34 ID:gG6yZE4Y0
次のMacBookProはこれぐらいか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20091013_320336.html
884名称未設定:2009/12/14(月) 00:10:21 ID:b1/DrYq00
マルチするな 全角
885名称未設定:2009/12/14(月) 01:01:37 ID:XspEYCGT0
>>879
>英語キーボード

以前俺もずっと英語のを選んでたけど、returnが小さいのが長文を
うつ仕事には使い難く感じ、ワイヤレスKBではひらがな表示や不要
な機能キーには目をつぶってJISにしてみた。

こっちの方が俺にはうちやすい。特に、Returnが縦に長く、その上の
deleteとの間に余分な行がはさまってないのがいい。キータッチも
ノート本体よりかなり改善されてるよね。
886名称未設定:2009/12/14(月) 01:01:56 ID:AvQd4J1Y0
買うやつは既に買ってるんではないか。
当たり前か。
人によって買い替えサイクルが違うから何とも言えない。
それも当たり前か。
しかし現行機いいぜ。
コレ持って正月こもったら幸せ。
来春はタブレットもって集合でいいじゃん。
887名称未設定:2009/12/14(月) 01:09:22 ID:AvQd4J1Y0
KBは俺的にJISは見た目的にあり得ないな。
みんなにほんご入力ってローマ字変換じゃないのか。
メニューを英語にしとくとさらに激軽だし。
cmd+spaceでいいじゃん。
DOS/Vの半角とかより推しやすいし。
それが流儀だと思うんだが。違うのか。
888名称未設定:2009/12/14(月) 01:32:20 ID:XspEYCGT0
>>887
>KBは俺的にJISは見た目的にあり得ないな。

御意。

>みんなにほんご入力ってローマ字変換じゃないのか。

御意。

>メニューを英語にしとくとさらに激軽だし。
>cmd+spaceでいいじゃん。

御意。

>DOS/Vの半角とかより推しやすいし。
>それが流儀だと思うんだが。違うのか。

御意。

なんだけど、returnの形状とdeleteとの位置関係だけで俺はJISにして
しまったのよ。今回は仕事もてんぱってるんで、なりふり構わず打ち
やすい方を選んだ。
889名称未設定:2009/12/14(月) 01:42:36 ID:A6AVBMlg0
英語でも日本語でも慣れたもんがち。
日本語のを英語配列で使ってたけどうんざりしたので
もうノートブックは英語しか買わない。
890名称未設定:2009/12/14(月) 01:44:52 ID:FoZhm9JY0
>>887,888
情弱な俺に教えてくれまいか?

>メニューを英語にしとくとさらに激軽だし

って、どういうこと?
891名称未設定:2009/12/14(月) 01:51:45 ID:PyeX39n30
>>890
少し前に、OSXの言語を英語にすると、かなり軽くなるって話が結構されてたんよ。

892879:2009/12/14(月) 02:05:21 ID:OE6SGRcJ0
>>885
確かにJISでもいいと思う。だからこそ迷ってたんです。
JISなら10万円弱、英語キーボードなら12万円。英語キーボードに2万円の価値があるかどうかと聞かれたら微妙。見た目はいいけどキーボードなんて人に見せるもんでもないし完全な自己満足。
自分でももったいない買い方とわかっていても、会社のデスクトップと自宅のシンクパッドを英語キーボードにしてるんで、今さらマックだけJISっていうのもなぁ、というだけの理由です。
893名称未設定:2009/12/14(月) 02:06:45 ID:FoZhm9JY0
>>891
あぁ、言語環境で「英語」を上に持ってきてログアウトすればいいってヤツかー。

すっかり忘れてた。さんきぅー
894名称未設定:2009/12/14(月) 02:13:43 ID:NEZO0r+R0
>>885
>以前俺もずっと英語のを選んでたけど、returnが小さいのが長文を
>うつ仕事には使い難く感じ、

Return キーはほとんど使ったことがない。これに似たのを入れて Ctrl-M で代用している。
俺にはその方が楽。
http://www5.wind.ne.jp/miko/mac_soft/diamond_cursor_key_binding_dict/

>>890
10.0 や 10.1 の頃の OS X はひどくとろかった(とくに Finder)ので、
速度改善の一策として英語インタフェースにするというのがあった。
英語で表示する方が日本語フォントを使うより CPU の負担が
小さいというのがその理由。たしかに効果があったが、いまは
Mac も OS X もはるかに速くなっているから、あまり差がないかもしれない。
895名称未設定:2009/12/14(月) 02:21:57 ID:qlOvkchT0
日本語入力だと英数とかながないのはやはり不便なので
英語KBDでも左右のCmdに英数とかなを割り当てる。

>>888
御意の使い方に違和感が…。
896名称未設定:2009/12/14(月) 02:37:07 ID:t8G/ylme0
ソフの夜店で延長保証付けて買おうと思ってたけど
尼の安さに負けてポチっちゃったよ
毎回保証付けてるけど世話になったことないし余裕だな
こんな時に不幸が訪れそうだがそんときゃ俺ざまぁwで乗り越えるさ
明日淫照のSSDでも買ってこよう
897名称未設定:2009/12/14(月) 11:35:50 ID:5+gRJpiX0
>>895
他人を安っぽく批判すると、自分に還って来るのはこの世の真理。
KBDとかCmdなんて単語、英々辞典はおろか、Apple用語辞典にすらないよ。
読点も打てない人間が、他人の日本語を批判する資格無し。
898名称未設定:2009/12/14(月) 11:55:06 ID:usxmXZqe0
なにこいつw
899名称未設定:2009/12/14(月) 12:34:16 ID:PyeX39n30
ほんと、何こいつw
900名称未設定:2009/12/14(月) 14:39:15 ID:bsiRUj4x0
ほんとほんと、何こいつw
901名称未設定:2009/12/14(月) 15:12:02 ID:rkzBDmiP0
うわぁ
902879:2009/12/14(月) 15:37:52 ID:A2OzFPXU0
気持ち悪い人がいますね。
903名称未設定:2009/12/14(月) 17:46:43 ID:A6AVBMlg0
他人を批判するわりには、おかしな文章だな。
904名称未設定:2009/12/14(月) 18:18:58 ID:MS+vnQ4z0
>>894
>Return キーはほとんど使ったことがない。これに似たのを入れて Ctrl-M で
>代用している。俺にはその方が楽。

文字を確定する度にCtrl-Mを圧すってことですか??
905名称未設定:2009/12/14(月) 20:04:42 ID:L7llO2Z40
cmdなんて滅茶苦茶使うだろ・・・・
906名称未設定:2009/12/14(月) 20:10:52 ID:AvQd4J1Y0
ちょっと待ってくれっす。
うぃんどすの半角/英数キー切り替えと比べたら
cmd+spaceの方がよっぽど楽なんだし、
return key が小さいのくらいこらえてくれぬか。
つうか、いつのまにメジャーになったんだJISキー。
907名称未設定:2009/12/14(月) 22:47:29 ID:NEZO0r+R0
>>904
>文字を確定する度にCtrl-Mを圧すってことですか??

文字の確定も改行も ctrl-m でやっている。自分はかわせみユーザーだが、
いまことえり(Windows 風)で試したら、ちゃんとできた。
かわせみや ATOK なんかは、もしデフォルトではできなくても、
キー割り当てをカスタマイズすればできるようになる。
(かわせみのキー割り当ては egbridge のをそのまま持ってきた。
初期設定がどうなっていたかは覚えていない。)
908名称未設定:2009/12/15(火) 01:24:15 ID:xjLbMhZ/0
ブートキャンプの時に全角と半角の切り替えをどのキーにセットするのか検討つかないんだが、英語キーボードでもやれるもんなの?
今はかなキーを押すことで切り帰るようにしてるんだ。
パラレルズ使う時も同じ動作にしてる。
それに変わるキーがないからJISキーボードにしてんだけど、みんなどーやってんのさ?
909名称未設定:2009/12/15(火) 01:36:44 ID:XbnhSmlo0
>>908
alt+~(チルダ:1のキーの左)
910名称未設定:2009/12/15(火) 01:38:36 ID:XbnhSmlo0
違った。
全角と半角はshiftキーで対処してる。
全角文章入力の途中でシフトキーを押すとそこから半角英数で入力できる。
Windows95の頃からそう。
911名称未設定:2009/12/15(火) 05:32:30 ID:bLbLUYNj0
>>908
コマンド+スペースでもなんでもできる。
そういうソフトもいっぱいある。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~pollux/

shift+space, alt+spaceはIMEの設定でできたような。
912名称未設定:2009/12/15(火) 06:23:30 ID:aun1Zzmf0
IMEの切り替えなんて、AHKとかその手のソフト使えばどうにでもなる。左右のWindowsキーで、Macの英数・かなキーと同様の動作をさせる事も可能。
913名称未設定:2009/12/15(火) 12:44:28 ID:Ka/KJky/0
kakaku最安のお店でも12/8頃から1万円位値上がりしてるね〜。
ポチっときゃよかった。。。
914名称未設定:2009/12/15(火) 18:58:48 ID:58WQjzVh0
我慢できずにアポストでUSキーボードのやつぽちってもた。
915名称未設定:2009/12/15(火) 19:16:11 ID:NLrpxTo80
USキーボードの需要は、かなりあるんだから、
いいかげんAppleはCTO対応なんかじゃなくて
US版のパッケージも流通させるべきなんじゃ
916名称未設定:2009/12/15(火) 19:44:08 ID:q19dSNCa0
新型っていつもいくら位なん?
917名称未設定:2009/12/15(火) 19:50:50 ID:VnBwDkCY0
>>914
おめ。

>>915
超賛成。
918名称未設定:2009/12/15(火) 19:58:56 ID:/MOTz/9V0
エンコしたら、iStat Menus読みで100℃いきかけたよw
ちょっとあせった
919名称未設定:2009/12/15(火) 21:17:20 ID:TQnpOvCQ0
USキー派だけど、中古下取りは減額だし
2chでの意見ほど世間では一般的ではないだろ。
920名称未設定:2009/12/15(火) 21:36:39 ID:LfhVnFXE0
下取りとか、みみっちいな。
921名称未設定:2009/12/15(火) 21:58:16 ID:QhZDB7Xk0
昔から使ってる人はUS!とか言うけど、長いこと使ってるMacユーザーも
普通の人はApplestoreにせよヨドバシなんかの量販店にせよ、手軽に持ち帰れるJIS買ってるぞ。

US、US言ってる人はネットの影響とかで頭が可笑しくなってるんだろ。

まあ、俺は何があってもUS一択だが。
922名称未設定:2009/12/15(火) 22:04:21 ID:lNM8mc1I0
おまえww
923名称未設定:2009/12/15(火) 22:04:53 ID:jVh2Y/Vx0
一般的とか多数派が良ければ、Macは買わないだろ
924名称未設定:2009/12/15(火) 22:08:44 ID:+1tXtcbRP
USキーボード使う理由なんて、controlキーの位置でしょ
925名称未設定:2009/12/15(火) 22:27:06 ID:hWRmrqaOP
US キーボード指示する人は、仕事とかで他のパソコンを使う機会はない人なの?

>>924
個人的には Ctrl は A の左にないと気がすまない…
926名称未設定:2009/12/15(火) 22:52:59 ID:z4YRM0Vi0
USキーボードでctrlをAの左にしてますがなにか。
caps lockなんてものは使ってませんがなにか。
927名称未設定:2009/12/15(火) 23:07:40 ID:CBOiZXlL0
乙仲や商社でタイプライターをがんがん使っていた世代なもんで、USキー以外受け付けられん・・・・
あとはテレックス世代もそうかな。
あたしゃ知らんけど
928名称未設定:2009/12/15(火) 23:11:00 ID:bLbLUYNj0
>>925
USキーボード指示する人は、仕事とかで他のパソコン使うときはだいたいUS配列です。
929名称未設定:2009/12/15(火) 23:13:16 ID:TeByYxrW0
USキーなんてさほど需要ないのにUS厨がどうにもウザいのはたしか

まあそんな流れを見ながら二刀流の俺はニヤニヤしてる
930名称未設定:2009/12/15(火) 23:17:35 ID:Qa8edcQi0
ctrlはシステム環境設定でどうとでもなるから、もはや理由にはならんでしょ
俺がJISを避けるのは、記号の位置が違うのとreturnが遠いのが理由
931名称未設定:2009/12/15(火) 23:17:52 ID:vs7dcFeY0
8割方はJISだろうなぁ
でも、家電量販店なんかでUSを選べるのならUSにする人が多くなるんじゃないか
結局、限られたところでしか選択出来ないってのがね
932名称未設定:2009/12/15(火) 23:21:31 ID:bLbLUYNj0
国内メーカーでもUS選べるとうれしいですね。
933名称未設定:2009/12/15(火) 23:28:40 ID:TeByYxrW0
なんの意味があるんだ?w
934名称未設定:2009/12/15(火) 23:34:01 ID:1mVWihig0
ひらがな表記は邪魔だわな。
935名称未設定:2009/12/15(火) 23:34:16 ID:DTP943vx0
システム環境設定でサポートされる以前は uControl とか Double Command とか。
OS 9 がまでの旧 MacOS は SwapKey。
Caps Lock に Ctrl をリマップできないなんて何たる情弱。
936名称未設定:2009/12/15(火) 23:46:03 ID:Y/fDp/0l0
キーに英字しか書かれていないのでカコイイ
余計なキーがないのでカコイイ
937名称未設定:2009/12/15(火) 23:50:15 ID:jHaKhn7N0
旧OS時代は、コンフリクト嫌ってcdevやINITを極力入れなかったものだった
当時の職場の方針でもあったし
938名称未設定:2009/12/15(火) 23:58:10 ID:yWKBz1Sx0
USはコマンドの位置と、スペースの大きさが良い、
それと、アドビ系のソフトを使ってるとショートカットを多用するから、
元々US仕様で考えられてるショートカットは使いやすい。
仕事で使ってる人ならUS多いんじゃないのかな。
まぁ、それでも大半はJISだろうけど。
939名称未設定:2009/12/16(水) 00:22:45 ID:x+PnPzWo0
JISなんてキーボードが存在するから日本でIT企業が育たないんだよ
940名称未設定:2009/12/16(水) 00:27:05 ID:Qarc/zDc0
>>931
もし、JISとUSが同時に売られるようになったとしてもUS買う人そう増えないと思うぞ。

AppleStore以外では淀によく行くんだけど、女性のお客さんだったり
学生の息子、娘用にMacを買いに来ている親子っていうのが多い感じ。

そういうお客さんに、店員が「日本語キーボードと英語キーボードが
選べますけどどうしますか?」なんて言うだろうか?
もし、必ず聞かなければいけないようなシステムだったとしても、
「普通の日本語キーボードでいいです。」って人が大半だろう。
941名称未設定:2009/12/16(水) 00:45:39 ID:j/SO+n4C0
MacBook Kuro(2006)のJIS配列に現在USB接続でUSキーボード使ってる俺が通りますよ
MacをプログラミングやらUNIX用途で使用しているとJISよりUSがよかったと後悔

次はUS配列のMBPにするんだ

ちなみにAppleStore以外だとどこでUS配列買えるんだろ?
誰かAppleStore以外でUS配列を買ったこと無い?
942名称未設定:2009/12/16(水) 00:50:11 ID:ICjrrEE30
会社で買ってもらったけど、普通にUSのも納入されるよ。
943名称未設定:2009/12/16(水) 01:14:38 ID:na1JYsrH0
>>941
ソフマップ
944名称未設定:2009/12/16(水) 05:06:33 ID:LpuMp+W1P
見た目はいいけどなあUS。使いづらそうなんだもん。
945名称未設定:2009/12/16(水) 07:26:39 ID:3T4uWgJU0
amazonの在庫は週末には復活すると信じている。
946名称未設定:2009/12/16(水) 07:59:30 ID:nFMjgjdE0
初macの購入を検討しているんだけど
SSDはどんな感じだい?

今までHDDを使っていたけど早くなるの?
947名称未設定:2009/12/16(水) 12:48:32 ID:H+osNM3o0
>>946
体感は全く変わらない
だからHDDで十分だと思うよ
特にお前みたいな◎には
948名称未設定:2009/12/16(水) 13:05:32 ID:RJ2Z6KAyi
起動が早いぐらいでメモリに乗っかってしまえば変わらん
949名称未設定:2009/12/16(水) 13:10:23 ID:TXlp+Sn80
>>946
X25-Mに変えたが恐ろしく変わる
顕著なのがOSやアプリの起動
Finderの動作もキビキビ
まあ、速度より嬉しいのは衝撃に強いってところや熱に強い音が無いってところだな
これでやっと気軽に持ち出せるというか
本来の使い方ができるというか
950名称未設定:2009/12/16(水) 15:41:04 ID:79mJaEyZ0
SSD+SLは起動超速いな。
MBP15 本年の夏 500GB HDD@7200rpm
MBP13 つい最近 128GB SSD 自分内比較

あとUS KB関連は見てる限り主観を述べてるだけだから、
別にJISがいいやつはそれでいいんじゃないかと。
同じMacに変わりはない。やめようぜ、厨呼ばわりとか。
951名称未設定:2009/12/17(木) 09:56:12 ID:/8Uq1NEX0
SSDのせてVMwareでWindows使ったらあまりのサクサク感に感動した
952名称未設定:2009/12/17(木) 15:18:26 ID:XEG46km70
>>951
メモリは何ギガ?
953名称未設定:2009/12/17(木) 15:18:38 ID:iEvqu0h20
MBP13買ってコタツトップにして肉まん食いながらネットしてぇ!!
954名称未設定:2009/12/17(木) 15:46:36 ID:jz0pcv7f0
>>951
xp?
955名称未設定:2009/12/17(木) 21:28:11 ID:SaFwFZb70
外車で右ハンドル仕様があるのに、わざわざ左ハンドルを買って
おれってちょっとかっこいい?みたいな雰囲気しかないわ、US。
956名称未設定:2009/12/17(木) 21:33:50 ID:i8YFOdimP
>>955
スレチだけど左ハンドルに乗り慣れていない人の運転って、
普段よりもキープライトって感じで助手席に乗ると恐怖
957名称未設定:2009/12/17(木) 21:42:16 ID:7RYGu0tP0
スペースキーの周りにうんこみたいなものがついてるキーボードなんて
使いたくないからUSにしてます。
958名称未設定:2009/12/17(木) 21:47:20 ID:Fbo2LjA00
世の中WindowsマシンであふれかえってるのにあえてMacを選ぶのと同じだろ。
無駄にごてごてついてるという点ではWindowsとJISキーボードは似ているし。
959名称未設定:2009/12/17(木) 21:55:02 ID:D849xtVi0
わたし女だけどJISキーでMac使ってる男の人って…
960名称未設定:2009/12/17(木) 21:58:05 ID:SOuUnq9E0
そんなことぐらいでいがみあえることが微笑ましい
USでもJISでも好きなほう使うといいよ!
961名称未設定:2009/12/17(木) 21:59:25 ID:3QEAa3ZL0
>>959
黙れブス
962名称未設定:2009/12/17(木) 22:05:02 ID:CeQjeEK10
とにかく1キーがでかいのが許せない。
キーの中で、1は、2や9やaや"と違う価値を持っている訳ではないのだから、
等価値のキーの大きさは同一とするのが「正しいデザイン」だと思う。
以前のJISキーは同一だったが、何故、こうした不格好を許したのか分からない。
963名称未設定:2009/12/17(木) 22:06:10 ID:U587OlBb0
かな入力のオイラから見ると、クズどもの言い争いが滑稽で滑稽でwww
964名称未設定:2009/12/17(木) 22:27:55 ID:+JDPsVkA0
おれUS KBだけどJISでも全然行けるよ。遅いだけで。
というか誰のKBがどっちでもだれも迷惑しないじゃん。

JISもUSもずっと同じキー配置って訳じゃないし、
もっと言えばショートカットも変わってる。

それより車の左ハンドルの例えが全然違うんだが。
ま、いいか。
965名称未設定:2009/12/17(木) 22:38:53 ID:ISJCZWo40
そりより激しくスレ違いな気がするんだが、ま、いいか。
966名称未設定:2009/12/17(木) 23:39:34 ID:hPMQBDWn0
amazonの在庫ギレは新製品発表の予感です。

今週末にくるかな
967名称未設定:2009/12/17(木) 23:52:17 ID:GKdGjoz90
来ないと思う。売り切れてないし。
その上、旧価格からの割引で新価格より高いし。

旧価格での仕入れ分は旧価格で売るものなの?
新価格で仕入れて旧価格で売るものなの?
968名称未設定:2009/12/17(木) 23:54:06 ID:1OTs2VR50
数年前までは、JISではコマンドキーが、左にしか無かったので、USの方がショートカットがやりやすかったなぁ。
969名称未設定:2009/12/18(金) 00:02:20 ID:D849xtVi0
>>963
かw なw 入w 力www
970名称未設定:2009/12/18(金) 00:54:59 ID:eIZsVUwP0
>>969
かな入力の方が圧倒的に速いんだけどなw
971名称未設定:2009/12/18(金) 00:59:19 ID:Fu1iZAAE0
USキーだと安くならないじゃん
安くなった分ソフトでも買ったほうが有意義じゃん
972名称未設定:2009/12/18(金) 01:05:50 ID:hSKJFSlA0
自分を機械に合わせるなんて馬鹿馬鹿しい
973名称未設定:2009/12/18(金) 02:16:26 ID:Vo2Sq4c/0
使い勝手にこだわるも良し
コストパフォーマンスを重視するも良し
格好で決めるも良し

自分で選べるのがステキですね!
974名称未設定:2009/12/18(金) 04:01:02 ID:dIweXrIR0
いい加減スレチだろ。
好きなほう使え。
975名称未設定:2009/12/18(金) 04:34:45 ID:7Jmiuk8T0
新製品発表が中途半端に近づくと
いつもキーボード談義に花が咲く
976名称未設定:2009/12/18(金) 04:38:44 ID:3MENAHkf0
新製品発表か・・
マルチCore導入してバカみたいな値上がりするのは嫌だなぁ
977名称未設定:2009/12/18(金) 06:16:30 ID:qz6LyddX0
まあ、キーパンチャーとかは、かな入力だよね。リアルタイム入力の人だと、専用のキーボードみたいだけど。
978名称未設定:2009/12/18(金) 06:18:43 ID:PzESLafV0
キーパンチャーw
1970年代の職業ずら
979名称未設定:2009/12/18(金) 07:42:22 ID:G37Oy2D30
丹波哲郎
野際陽子
谷隼人
大川栄子
千葉真一
川口浩
仲谷昇
中丸忠雄
宮内洋
沖雅也
980名称未設定:2009/12/18(金) 08:01:34 ID:z8xF92g20
キーハンター ジジイオツ
981名称未設定:2009/12/18(金) 08:10:17 ID:aLnlNy5j0
KBの件なら、MBP13 を自分ならどうカスタマイズするか、
自分はどう使うかって話だから別にスレチじゃないでしょ。
ま、いいじゃんか。
982名称未設定:2009/12/18(金) 10:35:17 ID:cJe5KY+T0
キーボード談義に花が咲いるようなので
ワイヤレステンキーってMicrosoft Bluetooth Number Pad(CYD-00004)とか
SANWA SUPPLY NT-MBT01BK 
FILCO Majestouch Wireless TenKeyPad FKBT22MB
とかありますが 使い勝手など如何でしょうか
983名称未設定:2009/12/18(金) 11:06:06 ID:svQOUA4X0
>>967
は?
13インチの正規在庫、全モデル欠品してるじゃん。あるのは外部業者だけでしょ。
984名称未設定:2009/12/18(金) 11:08:28 ID:svQOUA4X0
売れ筋がこんなに長く欠品してんだから、明らかに発表寸前でしょ。
985名称未設定:2009/12/18(金) 12:25:07 ID:NBvLt0bg0
>>983
正規在庫って違和感がある言い方だな
986名称未設定:2009/12/18(金) 13:50:03 ID:qOAjA2Sx0
Macbook 13, 2.26GHz, 4G, USキーボード
購入しました。初Macです。
宜しく、お願いします。
987名称未設定:2009/12/18(金) 14:25:00 ID:OUhqaAqV0
AmazonのMB990J/A-A 96,000円で買っとけば良かった。イヤホンも付いてくるし。激しく後悔。
988名称未設定:2009/12/18(金) 15:16:04 ID:XPFz1t6jO
小学生の頃以来に鼻血が出たと思ったら
トラックパッドの横にこびりついてしまって
拭いても取れない…
何かいい方法ないですかね
989名称未設定:2009/12/18(金) 15:27:57 ID:AVKyrDp30
水拭き。
990名称未設定:2009/12/18(金) 15:35:55 ID:fPAbOiRs0
小学生の時にトラックに引かれて鼻血がこびりついたので
吹いても取れない…
と空見した
991名称未設定:2009/12/18(金) 16:04:57 ID:z8xF92g20
出荷予定: 24時間以内
992名称未設定:2009/12/18(金) 18:02:39 ID:qz6LyddX0
いや、今でもキーパンチャーって職業は普通にある。CNNなんかでリアルタイムに字幕を入力してる人たちは、市販されてない、専用のキーボードを使ってる。
993名称未設定:2009/12/18(金) 18:22:16 ID:svQOUA4X0
>>985
違和感あるかもしれないけど、外部業者の商品はねだんもおかしいし買う気しないでしょ
994名称未設定:2009/12/18(金) 18:59:30 ID:Vo2Sq4c/0
>>986
おめでとうございます!
こちらこそ、よろしくお願いしまく!
ます!
995名称未設定:2009/12/18(金) 19:40:37 ID:tPS+JwiK0
来たよ!MAcBookProがついに来たよ!
Safariはやっ。
996名称未設定:2009/12/18(金) 21:40:52 ID:YstXNLI70
@5だから、質問だけど
新型でるとして、CPUが変わるのかマイナーなアップデートで終わるのか知らないけど
どっちにしろ、値段それなりに上がるよね?
997名称未設定:2009/12/18(金) 21:43:45 ID:aLnlNy5j0
>>986
おめです!
いらっしゃーい。
998名称未設定:2009/12/18(金) 21:44:36 ID:aLnlNy5j0
>>996
はっきりってわかんないです。
999名称未設定:2009/12/18(金) 21:45:40 ID:BqoSpd0O0
上がんないと思うよ。こんな世の中じゃ。
1000名称未設定:2009/12/18(金) 21:48:02 ID:38HwAFq+0
.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。