MacBook Pro 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
13インチMacBook Proのスレ

■アップル公式
・MacBook アルミニウム
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
2名称未設定:2009/06/09(火) 23:42:14 ID:jdv2EsM7O
アルミMacBook(Late 2008)13インチはスレ違いですので。
3名称未設定:2009/06/10(水) 00:02:46 ID:GlOlf9uA0
現在のOnlineのApple Storeで販売されてる旧モデル新品高すぎ。
新モデル以下のスペックのものが高値で販売継続中。
4名称未設定:2009/06/10(水) 00:12:37 ID:wD3i9d940
こっちで十分。いちいち乱立させるな

【新・mac】MacBook Pro Part 78 【13・15・17】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1244510812/
5名称未設定:2009/06/10(水) 00:20:25 ID:NjnRTqyN0
>>4
乱立させるなじゃなくてどうしようかだろ?
偉そうに仕切るな阿呆
6名称未設定:2009/06/10(水) 00:41:56 ID:evKTXD/t0
なんかマクブクプロの13番目のスレって勘違いしそうなスレタイが嫌
7名称未設定:2009/06/10(水) 00:46:43 ID:NjnRTqyN0
それはそう思う。
8名称未設定:2009/06/10(水) 19:33:03 ID:iMBeXbh10
むしろそうとしか思えない。
9名称未設定:2009/06/10(水) 20:18:48 ID:iajBU51T0
そうか、13インチと勘違いしてた
じゃあノシ
10名称未設定:2009/06/11(木) 09:38:23 ID:mpqeGHyX0
火曜日午後注文、13インチ梅、メモリだけ4GBにアップ。キーボードはもちろんUS。
水曜日注文確定で、納品予定16日。
ああ、楽しみだあ。
11名称未設定:2009/06/11(木) 13:31:49 ID:0roOo7YH0
>>10
>キーボードはもちろんUS。
もちろんって書いてるけど、あくまでお前の主観じゃん。

ということは。
火曜日午後注文、モデルはもちろん13インチ梅、メモリはもちろん4GBにアップ。キーボードはもちろんUS。
水曜日注文確定で、納品予定16日。

と書かなければならない。
12名称未設定:2009/06/11(木) 14:05:36 ID:SwK+5uv5P
甘い。
もちろん火曜日の午後注文ともちろん納品予定16日が抜けてる。
13名称未設定:2009/06/11(木) 18:17:15 ID:BQGPk6cw0
甘い。
もちろんああ、楽しみだあ。が抜けてる。
14名称未設定:2009/06/12(金) 09:51:11 ID:japQms400
USキーボードのなにがいいんだ?
15名称未設定:2009/06/12(金) 12:39:24 ID:URC2mQHLO
>>14
かっこいい
16名称未設定:2009/06/12(金) 13:04:45 ID:hDRFmGHO0
>>14
使いやすい
17名称未設定:2009/06/12(金) 14:27:42 ID:xV20uNha0
>>14
JISじゃないところ
18名称未設定:2009/06/12(金) 18:17:49 ID:japQms400
jap
19名称未設定:2009/06/12(金) 21:49:56 ID:jRQWm3jX0
非関税障壁じゃないところ。

JISキーボードは使えないおいら Orz
20名称未設定:2009/06/12(金) 22:16:38 ID:U3xL1aCU0
かな入力なので、usキーボードは使えません。
21名称未設定:2009/06/13(土) 02:14:46 ID:PvDw+pC10
JISの方がずっと使いやすい。
22名称未設定:2009/06/13(土) 02:56:14 ID:8P0WpOhN0
好きなの使ってろよ
俺はもちろんUSだけどね。
23名称未設定:2009/06/13(土) 04:57:21 ID:pz6Ag05v0
前、USキーボードを買ったけど自分的には使いづらかったな。
でもロシア語キーボードがあったら買ってしまうかも。
24名称未設定:2009/06/13(土) 05:27:00 ID:D3MGPDpE0
親指シフトキーボードも根強い人気があるようですな。
25名称未設定:2009/06/13(土) 05:59:33 ID:+RJTE/ti0
>>23
え?俺usにしようと思うんだが、どのへんが使いにくくなるんだ?ちなみにローマ字入力だから、対して変わらない気がす
26名称未設定:2009/06/13(土) 08:01:30 ID:qhba89m80
usキーボードの方が使いやすいよ
27名称未設定:2009/06/13(土) 08:43:29 ID:aS3o+UIT0
慣れだ
28名称未設定:2009/06/13(土) 09:03:38 ID:uio3WbqK0
仮名入力だってusでできる
ばーか
29名称未設定:2009/06/13(土) 09:05:22 ID:uio3WbqK0
バカをばかにしちゃダメです (><)
30名称未設定:2009/06/13(土) 09:18:30 ID:pz6Ag05v0
>>25
USキーボードはリターンキーが横に細長いんだよね。
リターンキーが縦二列を占有しているJISキーに慣れていると、
すぐバックスラッシュになってしまうw
31名称未設定:2009/06/13(土) 12:41:43 ID:DjxhzjMy0
いいか
ばかだってばかにならないんだぞ
32名称未設定:2009/06/13(土) 16:06:23 ID:mosM69Lf0
BootCampでWinと共用するときは特にMac日本語のCtrlキーが左中段にあって
ショートカットが使えない。MacのUSのCtrlキーは左手前にあって、Winと同じ。

Winと共用するときは絶対USキーに限ると思う。
33名称未設定:2009/06/13(土) 16:32:41 ID:DGp97KsN0
しかし、正しいMacユーザーなら理屈よりも
すっきりしてかっこいいからというだけでUSキーボードです
34名称未設定:2009/06/13(土) 17:19:31 ID:Nx7vwsXJ0
【新・mac】MacBook Pro Part 78 【13・15・17】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1244510812/
あるのに、立てる必要ないじゃん。
35名称未設定:2009/06/14(日) 09:03:06 ID:5w4Cj6XnO
今のノートはJISキーボードでもコマンドキー左右に付いてるんだっけ?
昔はJISだと片方しか付いてなかったからUSキーボードにしたけど
36名称未設定:2009/06/14(日) 09:08:07 ID:3dShUlYk0
>>32
ソフトでなんとでもなる。
37名称未設定:2009/06/15(月) 17:07:02 ID:Y+gNMj/Di
USはキー配置が中央になってるだけでも価値がある。
38名称未設定:2009/06/15(月) 20:39:52 ID:Y+gNMj/Di
>>35
JISでも右にコマンドついてるよ。
何げに使えるな、これ。
39名称未設定:2009/06/16(火) 15:47:51 ID:p1eWU7UU0
今上海から届いて開封した。
やば。質感すげー。
一瞬VGAアダプタがついてないかと思ったら
箱の中に同梱されてるのね。焦った。

仕事中なのでセッティングできないのがつらい。
40名称未設定:2009/06/16(火) 17:17:09 ID:IHV1rpuL0
京都祖父、2.53Gモデル在庫アリの札かけておいて、
確認したら無いって何よ!
腹立ったから、そのままビックに行って買って来たよ。

さて、SSDの換装は終わったけど、
OSのインストールが29%のまま進まないのは、
何かの呪いか!?
41名称未設定:2009/06/16(火) 17:27:36 ID:lebKbjHS0
ナムナム
42名称未設定:2009/06/16(火) 17:44:07 ID:IHV1rpuL0
>>41
どうも。

残り29分の間違いだった・・・
最初からやり直して、残り39分に。
ドライブ音がしないから、進んでるかどうか解らんよね。
43名称未設定:2009/06/17(水) 08:43:50 ID:Igr37999O
us配列でcaps lockにかな英数切り替え設定すると、最強。
ただ、最近のアップルのcaps lockは長押ししないと反応しない仕様に変更したからちょっとやだ。
44名称未設定:2009/06/17(水) 13:43:56 ID:suxStEue0
その問題だけで使えない
45名称未設定:2009/06/17(水) 23:33:36 ID:xV0ytNXEI
>>39 VGA付いてないぞ。
銀座で梅を買った。初intel。
もちろんUS並びキーボード。
46名称未設定:2009/06/18(木) 01:58:11 ID:4ZiVlZQZ0
>>45
47名称未設定:2009/06/18(木) 12:16:04 ID:uAtISN+W0
VGAアダプタも一緒に注文したけど
別の箱じゃなくて一緒の箱に入ってたってことだろうよ…
48名称未設定:2009/06/22(月) 03:34:46 ID:AVAhZCwsP
こっちに移動
【新・mac】MacBook Pro 13インチ【13インチ専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1245043556/
49名称未設定:2009/06/22(月) 07:52:50 ID:0ZSsu6xl0
>>48
こっちが本スレ
重複スレは削除依頼出せや
50名称未設定:2009/06/29(月) 17:31:39 ID:y3zJjxfy0
不吉な数
13
51名称未設定:2009/06/29(月) 21:48:40 ID:Wa/JOIDs0
正確には13.3
52名称未設定:2009/07/02(木) 00:18:03 ID:F3+5wf+n0
>>43
もうその点は修正されてるはずだが。
53名称未設定:2009/07/02(木) 13:10:00 ID:8mjr+8S10
傷がつきやすすぎるよ!

それ以外はマジでパーフェクト。
1.5Gbpsのケーブルになったみたいだけど、3Gbpsのけつ使ったことないし、
使ってる分には十分速いから気にしてない。

1年くらい経ったら、外皮交換して、傷防止カバーをつけるんだ!
いくらかかるかなぁ・・・
知ってる人いたら情報キボン
54名称未設定:2009/07/02(木) 13:11:55 ID:8mjr+8S10
>53
×けつ
○やつ
55名称未設定:2009/07/02(木) 14:09:24 ID:Ht1TEBO00
>>53

  ○
(( (ヽヽ    ンギモッヂイイッ!
   >_ト ̄|○

しまった!ここはホモスレだ!
オレが掘られているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
56名称未設定:2009/07/07(火) 23:14:55 ID:kOu3P3NC0
MacBook/ MacBook Pro (Unibody)用反射防止スクリーンプロテクター
http://www.moshi-shop.jp/group_detail_m.cgi?group_id=090236-op
57名称未設定:2009/07/08(水) 20:21:12 ID://Qbl4/30
58名称未設定:2009/07/08(水) 20:27:14 ID:DBiciwqXi
肛門みたい
59名称未設定:2009/07/08(水) 20:41:21 ID:xvOayCYo0
むしろ突き抜けて肌色verで出して欲しかった
60名称未設定:2009/07/08(水) 21:39:06 ID:6pmNuMbS0
局部だけどどめ色
61名称未設定:2009/07/11(土) 13:23:50 ID:85Y3QHoe0
>>59-60
違った使い方もできますみたいな?w
62名称未設定:2009/07/11(土) 13:33:15 ID:85Y3QHoe0
おっと、質問しようとここに来たのにつられて変なこと書いてしまった。

Early2009までのProだと17インチのみマグネット式(?)のファンが
採用されているとかだったと思うんだけど、Mid2009でこの辺どうなったか?
っていうのは情報として出てるんでしょうか?
63名称未設定:2009/07/23(木) 20:30:20 ID:doq+Ifl90
ここもあるんだ。
64名称未設定:2009/07/25(土) 06:11:42 ID:PFYmCYcK0
メモリやHDDの交換って簡単にできる?
前のMacBookはトルクスドライバで簡単に交換できたけど
65名称未設定:2009/07/25(土) 11:10:50 ID:Th3WO+Gv0
>>64
余裕でできる
66名称未設定:2009/07/25(土) 15:14:15 ID:rENvYMgu0
6/15に、アップルストアCTO仕様の2.53GHZ/US Key/を購入。
購入後2週間ほどしてふと側面を見てみると、
向かって右側←ディスク挿入スロットがある側パームレスト下方の
アンダーカバーの縁が膨れあがっていたのでサポートに電話。
因みに、左側←各コネクタがある側、
これもパームレスト下方も若干膨れあがっていた。

その時、バッテリーが膨張した事による膨らみという判断。
しかし、右側は確かハードディスクが収納されている筈だが・・・、
購入後間もないという事で、新品と交換になる。

ところが、届いた交換品も起動後数時間すると、
同じようにアンダーカバーが膨張してしまった。
今度は修理扱いになってしまった。

これは、トップカバーのダイカストフレームと、
アンダーカバーのアルミプレート(板)の熱膨張率が異なり、
それが原因で歪みが出るのではないか?
MacBookアルミユニボディ(2008Late)では、
バッテリー交換がし易いように蓋があって、
その構造故に熱膨張した歪みの逃げ場があったと思うけど、
MacBooKPro13のアンダーカバーは、
一枚のプレートになってネジ止めされている。
この構造による熱膨張が原因で、アンダーカバーが歪むんだと思う。
同じような現象の方がいらっしゃるのではないかな?
67名称未設定:2009/07/25(土) 16:15:48 ID:0bFQulcN0
ごめん、全部終わった後に、結果だけ書き込んでもらえまいか。
68名称未設定:2009/07/25(土) 16:40:32 ID:zVw7ur6y0
ポリカと13で迷ってたら13の値段徐々に上がってきちゃった
69名称未設定:2009/07/27(月) 14:38:22 ID:0AfJkrhsi
ドスパラでトランセンド製(hynixチップ)のメモリの2GBを買ってきたんだが
OSXのインストール失敗するようになってしまった。
ドスパラの相性保証に期待
70名称未設定:2009/07/27(月) 14:50:30 ID:v6OHKLkGi
>>69
インストールディスクでメモリチェックできなかったっけ?
71名称未設定:2009/07/27(月) 18:10:36 ID:XKhr3NBJ0
新MacBookProまとめ
・新MacBook ProはSATAが今さら1.5Gbit/sにダウングレード!
→修正パッチが出るも、なんとそのパッチにも不具合が! ←NEW!!
・バッテリーのみだとパフォーマンス50%ダウン!
・AC電源使用時もバッテリーは常時消耗する設計に!
・バッテリーはビルトインで着脱不可!万が一発火したら大惨事!
・バッテリー長持ちとPRするも国内メーカーには遠く及ばず!
・SDカードは挿してもスロットから1cmはみ出す!
・安物Winノートでも付いてるExpressCardスロットが非搭載!
・解像度は時代遅れの1280×800!
・OSは穴だらけのクセにセキュリティ対策を取らないようPR

Windowsはバッテリー駆動時のパフォーマンスを1%刻みでユーザーが自由にいじることが出来る。
何がうれしくてMacなんか手を出すんだよw
72名称未設定:2009/07/27(月) 21:27:29 ID:1+UE4mZF0
あー、しまった。
mini DisplayPort => DVIのやつはアナログ対応してないんだな…。
15ピン用に間違って買って来てしまった…。
73名称未設定:2009/07/28(火) 01:05:51 ID:s9DwwAzk0
>>71
何がうれしくてこっちに寄ってくるわけ?
バッテリーの持ち気にしてる割に、持ち歩いてなさそうだし
74名称未設定:2009/07/28(火) 12:23:57 ID:LRJL0Utb0
17インチがほんとは欲しいが高すぎる。
15インチはコストパフォーマンスが低いような気がする。
13インチが最も買い得に思うが、PowerBook G4 の12インチ持ってるのでかぶっちゃう。
どれにするか悩むところです。
75名称未設定:2009/07/28(火) 17:19:39 ID:JWZ3nLLr0
PowerBook G4 とは全然性能が違うぞ?それはもうビックリするくらい
雪彪はPowerPC出ないんだし13インチでいいんじゃね?
76名称未設定:2009/07/28(火) 19:00:25 ID:vBbDaZua0
Mac使うのはいいが愚かなMac信者にはなるな。

まず他社製品よりMacが優れてるとか絶対に言うな。
そう思ってる人は既に愚かなMac信者だ。
実際には他社製品より数年遅れている。
パフォーマンス、操作性、安定性、見た目の全てにおいてMacは数段劣る。
それを知った上でMacを使え。そして、Appleにぼったくられてると自覚しろ。
安っぽい造りの壊れやすく不具合の多いMacを、何のメリットもないのに好きだからという
理由だけで使ってると自覚しろ。他人に気安くMacを勧めるな。
Macを使うというのはいばらの道だ。Macを使ってるってだけで馬鹿にされるし、白い目で見られる。
トラぶったときの対処も他社製品より難しい。強く勧めれば、一般の人には
創価の勧誘と同じに見える。あっというまに嫌われてしまう。
Macがオシャレだと思うな。はっきり言って今の他社製品のデザインは
Macよりかっこいい。これが現実だ。

上記の、全てのつらい現実を受け入れた時、Mac狂信者は真のMacユーザーになれるだろう。
77名称未設定:2009/07/28(火) 21:03:27 ID:vDDdV6PY0
G4にLeopardってまだ入るの?
78名称未設定:2009/07/28(火) 21:50:24 ID:tSkTnomD0
>>74

G4/12の最終型とMBP13がここにあるがなんだろう、全然違う。
性能的には問題無いからAirかMBPで悩め
12?、より絶対Airの方が持ち運び楽だよ
79名称未設定:2009/07/28(火) 21:56:39 ID:GxOg23iq0
Airは最初からサブ機でしょ。
80名称未設定:2009/07/28(火) 22:25:51 ID:tSkTnomD0
ってかMBP13がメインなのか?
81名称未設定:2009/07/28(火) 22:39:06 ID:7uP/SvwE0
13はメインになる。してる人多いよ。
82名称未設定:2009/07/28(火) 22:41:26 ID:tSkTnomD0
そうか、メインならAirは俺も避けるな。。
83名称未設定:2009/07/29(水) 00:30:38 ID:fjw8719N0
使ってみて感じるんだけど、iMacよりMBP13の方が安定感あると思う。
そこでMBP13をメインにという発送はありだな、
84名称未設定:2009/07/29(水) 01:50:13 ID:G1kS3uF30
iMacに比べて安定感ってどういう意味?
体感速度とかそういう話?
85名称未設定:2009/07/29(水) 03:01:14 ID:CJlrDKU+O
>84
オレもぜひ知りたい


86名称未設定:2009/07/29(水) 07:08:20 ID:JsUedFTy0
iMacの熱暴走とかは確かに酷いと思うが
8769:2009/07/29(水) 12:05:33 ID:VGmLdDME0
>>70
メモリチェックする暇なくて、試してない、すまん
結局店舗にメモリ持って行って、相性保証で交換してもらいました。
CFD製(Elixorチップ)で価格はトランセンド製と同じだったので
差額は発生なし。
で、自宅で新規インストールしてみたところ、問題なくインストールできました。
その後、まだちょっとしか使用していないけど、問題なく使用できてます。
ちなみに、トランセンド製のもインストール時に失敗するだけで、
インストール済みの本体に取り付けての使用では、不具合は出ていなかったです。
(軽く使っただけだけど・・・)

88名称未設定:2009/07/29(水) 13:12:28 ID:OOlI2riI0
新MacBookProまとめ
・GPUに不具合多発!←NEW!!
・新MacBook ProはSATAが今さら1.5Gbit/sにダウングレード!
→修正パッチが出るも、なんとそのパッチにも不具合が! 
・バッテリーのみだとパフォーマンス50%ダウン!
・AC電源使用時もバッテリーは常時消耗する設計に!
・バッテリーはビルトインで着脱不可!万が一発火したら大惨事!
・バッテリー長持ちとPRするも国内メーカーには遠く及ばず!
・SDカードは挿してもスロットから1cmはみ出す!
・安物Winノートでも付いてるExpressCardスロットが非搭載!
・解像度は時代遅れの1280×800!
・OSは穴だらけのクセにセキュリティ対策を取らないようPR
89名称未設定:2009/07/29(水) 13:41:25 ID:k5DybPbZ0
>>88
> 新MacBookProまとめ
> ・バッテリーのみだとパフォーマンス50%ダウン!
> ・AC電源使用時もバッテリーは常時消耗する設計に!
> ・バッテリーはビルトインで着脱不可!万が一発火したら大惨事!
> ・バッテリー長持ちとPRするも国内メーカーには遠く及ばず!

これマジ?
まだヤマダやヨドバシやソフマップあたりの量販店で型落ちの
MC240J/AとかMB466J/Aあたりが売ってたりするから
そっちにした方がいいんですかねえ?

バッテリーの長時間化が新機種のウリだと思ってたので
90名称未設定:2009/07/29(水) 14:00:19 ID:01xR8qE30
マジ。
91名称未設定:2009/07/29(水) 19:56:50 ID:hXHD1Zf70
雪彪が入ったら市場価格はいったん上がるの?
92名称未設定:2009/07/29(水) 20:19:02 ID:rZ7S/rZT0
>84
iMacは本体幅に比べて狭い足で支えられてるし重心も高いからグラグラするだろ。
MBPなら低重心だし設置面積が広いから安定している。
93名称未設定:2009/07/29(水) 21:41:37 ID:ms1njitK0
>92
傾いた家に住んでるのか?良い不動産屋紹介してやるよ。
94名称未設定:2009/07/29(水) 22:08:33 ID:9ocWdHoFO
iMacG4大福を買ってトラブル無く 6年目
デザインが気に入ると愛着が湧くなー ということを実感した為、
安くなった MacBookPro13をスノーが出てから買う事に決めました
実際に見て触るのは、大事ですねー
iMac24を見に行って気に入ったのは、MacBookPro13の方でしたから
液晶は隣りに並べてあったMacBookよりはキレイに見え、本体の小ささは15とは違い可愛く見えました
後は、外付け液晶モニターがアップル純正は高いので、何がいいかなってところです
95名称未設定:2009/07/29(水) 23:29:34 ID:jQauzLUV0
>>76
まったく懲りてませんね。

金鯱会が本気になりますよ。
96名称未設定:2009/07/29(水) 23:48:21 ID:owBivSQI0
>>95
まったく懲りてませんね。

幸福実現党が本気になりますよ。
97名称未設定:2009/07/29(水) 23:58:56 ID:rZ7S/rZT0
>93
傾いては居ないが、最近の湿気でフローリングにカビらしきものが…orz
98名称未設定:2009/07/30(木) 00:39:51 ID:Px2o+wbA0
>>97
お客さん、ちょうど良い床下換気扇ありますぜ。
いまなら格安でリフォームしますよ!
99名称未設定:2009/07/30(木) 06:03:46 ID:9Lh5NLwr0
>>89
> ・バッテリーのみだとパフォーマンス50%ダウン!
バッテリー寿命優先での話。

> ・AC電源使用時もバッテリーは常時消耗する設計に!
厳密には多少消耗するようだがそれはどのノートPCも一緒。

> ・バッテリーはビルトインで着脱不可!万が一発火したら大惨事!
着脱出来ようが出来まいが大惨事なのは一緒。火がついてから外す余裕なんてないから。

> ・バッテリー長持ちとPRするも国内メーカーには遠く及ばず!
大嘘。パフォーマンス半分以下のマシンとの比較だから。

こんなアホな内容信じるなよ。長時間バッテリーが必要なら迷わず新型買えばいい。
100名称未設定:2009/07/30(木) 08:22:40 ID:JSsAtS460
神機だよ。
101名称未設定:2009/07/30(木) 19:11:42 ID:ZFu8IK9vO
>>99
わかりやすい説明をありがとう
>89 は文章がアホっぽいのでスルーしてました
実生活でも、こんなアホっぽい相手するだけで疲れる者って居ますから
102名称未設定:2009/07/30(木) 19:14:25 ID:ZFu8IK9vO
>>101 訂正
 >89 → >88
103名称未設定:2009/07/30(木) 20:54:05 ID:ShAMd5fX0
snowが入れば完璧な神機ですか?
104名称未設定:2009/07/30(木) 23:10:59 ID:zsWQ4ctN0
>>99
MBP13インチ:C2D P8400(2.26GHz)、1280×800ドット液晶でITmediaテスト時駆動時間は199分
バッテリーは着脱不可

VAIO typeZ:C2D P9700(2.8GHz)、1600×900ドット液晶でITmediaテスト時駆動時間は223分
もちろんバッテリーは着脱可能

Appleって何のためにバッテリー着脱不可にしたの?w

105名称未設定:2009/07/30(木) 23:15:37 ID:G1Bt/SHT0
>>104
スペックよ売り上げ心配してろよw
梅夫クンw
106名称未設定:2009/07/30(木) 23:25:25 ID:yBJGq0510
>>105
日本語でおk
107名称未設定:2009/07/31(金) 00:09:24 ID:L/hl7LRC0
>>104
やべー、ぜんぜん欲しくねーゼット
CPUも値段もぜんぜん違うもん比較して何がしたい。
108名称未設定:2009/07/31(金) 00:24:46 ID:2lStGmBf0
CPUも画面解像度も、バッテリーライフ的には圧倒的にMBPの方が条件良いのに
VAIOの方が長持ちするんだな。Mac哀れw
109名称未設定:2009/07/31(金) 01:04:38 ID:L/hl7LRC0
CPUクロックに余裕があるほうが余裕のある処理の消費電力は少ないんだよ。
解像度よりバックライトの消費電力が主なんだよ。
110名称未設定:2009/07/31(金) 01:13:13 ID:L/hl7LRC0
つうか、ITmediaのMacBook Pro 13のバッテリテスト
「Windows XP環境のテストでは241分となった。」ってあるな。
>>104の捏造発覚。さすがドザえもん。(わらい)
111名称未設定:2009/07/31(金) 01:19:52 ID:L/hl7LRC0
もう一言付記しとこうか。
ITmediaのMacBook ProのOSX環境でのバッテリーテストの条件は
キーボードバックライトの明るさを最大、
1分間のQuickTimeファイルを全画面で連続再生するという方法、であって
WindowsXP環境下やVAIO TypeZのバッテリーテストより遥かに過酷なものだ。
>>104 ID: zsWQ4ctN0 おまえはどうしようもないバカでカスでウンコだな(笑)
気分よく眠れるぜ。
112名称未設定:2009/07/31(金) 01:47:56 ID:2lStGmBf0
>>110
VAIO typeZはWindowsVista。
それ以前に、>>110はMacBook ProをWindowsXPで使うのか?違うよな。
MacOSXの電源管理能力がWindowsに比べて著しく劣るということがよくわかるよねw

Windowsを使いこなせず批判する割には、バッテリーの数字はWindows基準で主張する
おかしなAppleGK(失笑)
113名称未設定:2009/07/31(金) 02:51:28 ID:Bi3J2WJt0
そういえば最近タワー型VAIOって見ないね。死んだ?
114名称未設定:2009/07/31(金) 03:20:45 ID:L/hl7LRC0
112が痛すぐる
115名称未設定:2009/07/31(金) 09:59:40 ID:MdQMktsv0
>>113
去年撤退して、今はノート型と一体型のみ。
116名称未設定:2009/07/31(金) 10:51:29 ID:mO+P76jo0
スルーしないのはこのスレの伝統かw
117名称未設定:2009/07/31(金) 11:36:06 ID:a5QaC20r0
Windowsもってるけど今度MacBookPro買おうと思ってるんだが、
両方欲しいと思ってる自分としては112みたいなのは理解不能w
118名称未設定:2009/07/31(金) 11:36:14 ID:v2H9oiW+0
ハイエンド一体型って人気が出そうな気もするジャンルに思えるんだが、
マックはタワーと一体型の伝統的済み分けを貫くんだろうか。
119名称未設定:2009/07/31(金) 11:55:59 ID:lr8Jaia00
>>112
マジレスすると、Macと同じ条件となる画面光度最大でQuickTimeビデオつけっぱなしのバックライトキーボード燈火状態にしたままというVAIOとのベンチを比較しないと比較にならん。
で、バックライトキーボードはないとしても、他の環境は再現できるだろうから、試してみるといい。

あと、どうでもいいけどXPとVistaどっちを君は優れていると思ってる?
Macで例えるならOS9とOSXをMacという単語で同列に扱うようにWindowsという単語で複数のOSのことをいっしょくたに語るのはよくないと思うんだ。
そういうことではなくVAIOという機体がいいというのならいいのだが、OSの電源管理とかいい出すと話がややこしくなるぞ。
120名称未設定:2009/07/31(金) 11:58:45 ID:mIEu/BZS0
本体価格はまだまだ下がると考えてよいかな?
消費者物価が下がって、中でもノートパソコンが値崩れしてる、
と今朝のニュースで言っておったが。
121名称未設定:2009/07/31(金) 12:27:48 ID:a5QaC20r0
あー釣れた釣れた
122名称未設定:2009/07/31(金) 12:28:41 ID:a5QaC20r0
やべwwwID出るのわっすれってたーw
123名称未設定:2009/07/31(金) 13:29:25 ID:Y6/vniyS0
124名称未設定:2009/07/31(金) 20:51:10 ID:OTfnc7T5i
釣れた とか言うのって憐れだな…
125名称未設定:2009/07/31(金) 20:53:07 ID:oWCjMyhP0
折角必死で書き込んでるのに反応が無かったから、嬉しくてしょうがないんだろう。
126名称未設定:2009/07/31(金) 21:12:17 ID:OTfnc7T5i
そっか。まぁ構われなさそうだからね。

それはそうと、mid 2009の梅をつかってますが、Safariで虹のクルクルがたまにでて数秒操作不能になるけど、皆さんこんなものでしょうか?
大抵、MailとSafariとiTunesとiPhone SDKを立ち上げてます。
127名称未設定:2009/07/31(金) 21:59:44 ID:wPMWYzrb0
>>126
1、まず最初は,アクティビティモニタを起動し、CPUを異常に占有している
 プロセスが無いか、確認する(Safari自体の場合もある)
 あれば、それをアクティビティモニタで終了(または強制終了)
2、無ければ、キャッシュを疑い、各種キャッシュをキレイにして再起動
3、Safariの初期設定ファイルが壊れた場合なら,デスクトップに出し再起動
128名称未設定:2009/08/01(土) 00:23:29 ID:YGggpzO40
>>126
/var/vm/にどんくらいswapファイルできてる?
1GBとか出きていたらメモリ不足かも。

うちは2GB超えてからプチフリーズしまくる。
129名称未設定:2009/08/01(土) 00:49:12 ID:HYC2p3QD0
>>127
>>128
ありがとう。
帰ったら試してみます。
130名称未設定:2009/08/01(土) 01:20:39 ID:3lGs6d+a0
メモリ4GB積んでるならスワップ止めると良いよ
ついでにnoatimeいじると更に快適。
131名称未設定:2009/08/01(土) 08:34:31 ID:/mx+chnP0
swapfileの合計が実メモリのサイズに近づくと処理待ちが発生しやすくなる。
swapが増えたらMacを再起動することだ。メモリ4GBあればそう簡単には増えない。
132名称未設定:2009/08/01(土) 08:57:07 ID:7Ok6IQRF0
512MBのswapファイルができたら再起動することにしてる
メモリ4GBのMacBook

まぁVMwareでXPを起動させなきゃそんなに出来ないけど
133名称未設定:2009/08/01(土) 23:56:00 ID:HYC2p3QD0
なんか、色々ありがとう。
メモリ4GB載せてる環境で、swapは2GBピッタリ出来てました。
滅多に再起動しないもので…。
MacOSも7年ぶり位なので、当たり前ですが勝手が変わってますねー。
134名称未設定:2009/08/02(日) 15:43:00 ID:v5/ubIml0
次のマイナーチェンジは、次のどれでしょう?
a、9月
b、10月
c、11月
d、12月
135名称未設定:2009/08/02(日) 15:45:09 ID:Ewi/XSVt0
来年の11月
136名称未設定:2009/08/02(日) 19:07:23 ID:tIqVUdJ60
>>134
1年に3回はマイナーチェンジしている。
前回が7月ということを考えると、late2009は10月か11月じゃないの?
欧米のクリスマスシーズンに間に合わないとダメだからね。
137名称未設定:2009/08/02(日) 19:15:42 ID:Ewi/XSVt0
>>135は間違い、来年2月だわ
138名称未設定:2009/08/02(日) 21:05:15 ID:oY4edBX/0
私は320GBクラスの、
モメントスで”最速”と謳っている9000円のを買うか、
7000円の日立製を買うか迷っています。
体感差は結構あるものなのでしょうか?

MB900J/Aを購入して内蔵HDD換えた方、
質問させてください。
工具は何が必要なのでしょうか?
精密ドライバー、トルク等持ってないので
必要な工具がセットで購入できる所を探しているのですが、
いい情報があれば教えてください。
139名称未設定:2009/08/02(日) 21:22:01 ID:vqe9qI6e0
工具はホームセンターにいって店員に聞け
ちゃんと種別と型式をいえば場所を教えてくれる
140名称未設定:2009/08/02(日) 22:31:46 ID:KoPdNTnK0
トルクを持ってるヤツはさすがに世界中探しても居ないと思う。
141名称未設定:2009/08/03(月) 01:37:46 ID:7/RLJ2AJi
はいはい。トルクスレンチね
142名称未設定:2009/08/03(月) 04:43:20 ID:pDazo7ox0
最近の機種っていまいち物欲がわかないんだよなぁ。なんでかな。
143名称未設定:2009/08/03(月) 07:30:34 ID:SaVyVMvl0
外に持ち出す時、USB機器や電源、FireWireいちいち外したりするのって
本当面倒。
何か良い案なんて無いよね??
144名称未設定:2009/08/03(月) 09:14:59 ID:g7CUk1kx0
>>143

ttp://www.BookEndzDocks.com/New_Products-Docking_Station_for_the_13_Unibody_MacBook.html

ただし2009Mid Proモデルに対応したやつはまだ出ていない模様。
145名称未設定:2009/08/03(月) 11:36:53 ID:5ia9IKYp0
>>143
俺もPCでポトリ使ってるんで、それ感じる。BookEndzってかなり昔から
これやってるけど、スマートじゃないんだよね。

アップルはモニターを疑似ポトリと位置づけているのかもしれないけど、
まずあの低画質モニターを買う気になれない。
146名称未設定:2009/08/03(月) 12:10:47 ID:SaVyVMvl0
>>143です。
>>144さんどうも。
これ良いね。ちょっと調べてみます。
ありがとう。
147名称未設定:2009/08/03(月) 13:27:54 ID:SaVyVMvl0
>>144
実際の使い勝手てどうなのかしら??
昨年のMac Book Pro15インチなんだけど、一応対応商品の
在庫あるみたい。買おうか悩みます。
148144:2009/08/03(月) 17:33:23 ID:g7CUk1kx0
ゴメン、使ったことないからワカラン。

ビンコンのBBSとかで聞いてみては?
149名称未設定:2009/08/04(火) 13:13:35 ID:lOAd/LnU0
あげあげ
150名称未設定:2009/08/04(火) 15:04:44 ID:TRWRmfxG0
DVI変換ケーブルを買ってきてデュアルディスプレイ設定したんだが、画面がちらついてつかいものにならない。
対処法ってないですか?
151150:2009/08/04(火) 17:54:51 ID:TRWRmfxG0
すみません自己解決しました。どうやら使ってた切り替え機が悪かったようです。
ディスプレイ直結で試してみたらノイズはでなくなりました
152名称未設定:2009/08/04(火) 22:25:25 ID:KfyoN4240
デザイン重視で MacBook Pro を買います

・13が気に入っているんですが、液晶を比べませんでした
 13と15では、はっきりと違いは感じられますか?
・外部モニター(つや無し)のお勧めを教えて下さい
153名称未設定:2009/08/04(火) 22:49:10 ID:yMsODaTx0
>>152
15の竹松の液晶は質が違うけど、結局TN。
外部モニターはFlexScan L997買えば満足できるよ。
154名称未設定:2009/08/05(水) 04:53:38 ID:hFfZeuPb0
>メモリ4GB積んでるならスワップ止めると良いよ

スワップ止める方法があるんですね、どうすればいいのですか?

>ついでにnoatimeいじると更に快適。

どのようにすればいいのですか?

おしえてください
155名称未設定:2009/08/05(水) 05:19:12 ID:A+a0JQ6Ri
>>154
leopard swap
でググる
156名称未設定:2009/08/05(水) 06:04:56 ID:yl3dkqps0
>>153
TN、TNって何時も出てくるね、バカみたいに。
157名称未設定:2009/08/05(水) 06:25:11 ID:+GcaKh2B0
macbook pro買ったんですが
メモリを2Gから4Gにする場合

単純に同じ仕様の2Gメモリを増設するのと
メーカーとかロットを合わせた2Gメモリを2枚買ってきて
元から入ってるのを外した上で増設するのだと
後者の方がいいんでしょうか
あんまり違いがないなら前者にしようかと思ってます
158名称未設定:2009/08/05(水) 06:30:31 ID:yCiDxMwFi
>>157
2GBは1GB×2なんだが。
159名称未設定:2009/08/05(水) 06:33:52 ID:0Ns3keLm0
>>157
標準は1GB×2だから。
160名称未設定:2009/08/05(水) 08:51:54 ID:+GcaKh2B0
>>158、159

ありがとう
勘違いしてましたw
161名称未設定:2009/08/05(水) 08:56:33 ID:6Du3bOWQ0
swap切ったらswapさせるべきものはどこへ行けばいいんだか。
162名称未設定:2009/08/05(水) 09:04:47 ID:KUHcO47M0
>>154
以下参考にどうぞ。
スワップ停止
ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51101101.html
noatime設定
ttp://blog.browncat.org/2008/10/macnoatime.html

>>156
液晶の質の話なんだからTN話出してどこがバカ?
他人の発言をバカにする前に自分でレスしてみろよ。カス。
163名称未設定:2009/08/05(水) 09:05:04 ID:mbVouo0a0
本当の自分があるべき場所
164名称未設定:2009/08/05(水) 09:23:21 ID:IWjyW/n70
>>162
TN、TNって何時も出てくるね、バカみたいに。
165名称未設定:2009/08/05(水) 10:36:33 ID:CfoTfAmK0
スリープ復帰後のフリーズ現象が初めて起った。。。鬱
166名称未設定:2009/08/05(水) 11:08:10 ID:45OdIyBO0
>>164
TN、TNって何度もバカにするよね。暇だね。
167名称未設定:2009/08/05(水) 11:14:05 ID:6Du3bOWQ0
ポータブルでは消費電力が少ないTNを
採用するのは当然だぜ。
168名称未設定:2009/08/05(水) 11:57:51 ID:P7QvP3lw0
すれちかもしれませんが、
2年くらい前にMacBook(白いやつ)を使ってました。PCを外に持って行く事は月に2、3度です。
それで買いましたがいまはWindowsデスクトップとネットブックのみ所有。ネットブックの解像度が
不便なのでまたMACを買おうと思います。本当は15インチが欲しいのですいが持ち歩きしてるかた居ますか?
でかすぎですよね?
知人宅などで使用する分には問題ないと思いますが、移動中は厳しいですよね?
13インチなら少し小さいみたいですが見た目あまりかわりませんか?
Airの方がいいのかな?
169名称未設定:2009/08/05(水) 15:22:13 ID:oUvonR4J0
解像度だけが問題ならVAIO Wにすれば。

外人がでかいMacBookを電車で使うのを時々見るよ。
170名称未設定:2009/08/05(水) 15:49:39 ID:vD5EcGsG0
>>168
あんたの体力、腕力しだい。

2.5リットルの水が入ったペットボトルを
持ち歩けるかを想像してみるといい。
171名称未設定:2009/08/05(水) 17:33:24 ID:AjKvYuAT0
ペットボトルなら、水を飲んでしまえばどんどん軽くなり、最後にはなくなってしまうから、
まぁ持ち歩けないことはないけど、マクブクは少しずつ飲んでしまうというわけには、いかないからなぁ。
172名称未設定:2009/08/05(水) 18:41:02 ID:mbVouo0a0
少しずつパーツを外していけば良い
173名称未設定:2009/08/05(水) 19:05:19 ID:6Du3bOWQ0
2.5kg分の本を鞄に入れて実際に10分ほど近所を歩き回ってみるとすぐ分かる。
174名称未設定:2009/08/05(水) 19:42:35 ID:A0hB1gb5O
>>170
横から失礼
2リットルの天然水を毎日百均で買ってます
ですので、水の喩えは解りやすいですね
175名称未設定:2009/08/05(水) 20:16:45 ID:ujomsrQwi
規制でかけないからまた来ます。
Airにしよかな
176名称未設定:2009/08/05(水) 20:39:35 ID:mD12+q/n0
>>167
>ポータブルでは消費電力が少ないTNを
>採用するのは当然だぜ。

液晶のこと詳しくないんで聞くんだけど、国産PCってマックの液晶に比べる
とやたらきれいなんだけど、あれはTNの中のいいパネルを採用しての?
177名称未設定:2009/08/05(水) 21:17:32 ID:1+f/LCO50
何故か伝統的にMacは、韓国製の安物液晶しか載せないんだよね。
178名称未設定:2009/08/05(水) 21:22:58 ID:A0hB1gb5O
>>177
そんな伝統は初耳です
179名称未設定:2009/08/05(水) 22:12:08 ID:A0hB1gb5O
>>177
韓国製の液晶を採用したのは G5のiMacからという記憶あり
180名称未設定:2009/08/05(水) 22:40:33 ID:qbUnWvk+0
今となっては、国産IPSパネルは高すぎて使えないだろう
181名称未設定:2009/08/06(木) 00:38:15 ID:B6RPJvG10
>>176
やたらきれいかどうか知らないから何ともいえない。
メーカーの異なる複数のパソコンの価格やスペックを同一にすることは難しいから
同一条件にできないPC同士で液晶パネルの品質だけを比較することは意味がない。
MacBookとMacBook Proは同じ13インチだがProのほうがいいらしい。
両者には価格差があり液晶パネルにも差を付けたということになるだろう。
182名称未設定:2009/08/06(木) 11:36:17 ID:2D20as+C0
10.5.8アップきた!!
183名称未設定:2009/08/06(木) 21:44:42 ID:tb2jdwbri
13" 梅ってバッテリアダプタの延長コード入ってるよね?
184名称未設定:2009/08/06(木) 22:14:05 ID:PyQeDZXs0
>>183
やけにゴツいのが入っています.
185名称未設定:2009/08/06(木) 23:33:55 ID:eCn7OEv6i
>>184
ありがと!
今日父親が買ってきたのをみると、なんと延長ケーブル入ってなかったんです。コストダウンのためになくなったのかなと思ったけど、手違いなんだな。サポセンに電話してみる。
186名称未設定:2009/08/07(金) 03:34:32 ID:o6Mcf1G30
バッテリアダプタ...
187名称未設定:2009/08/07(金) 08:09:41 ID:KkgsaVehi
延長コードって、コンセント側じゃなくてMagsafe側を延長出来ればいいのに。
188名称未設定:2009/08/07(金) 13:51:31 ID:mnRJHT3f0
あれは単にコンセント刺す場所に
?笥が置いてあるとかで、
物理的スペースがない場合に利用することしか想定してないと思う。
189名称未設定:2009/08/07(金) 20:29:51 ID:gu6LSjhY0
2008のMacBook Proを使用しております。

車のシガーソケット経由で充電出来ないもんかね??
どなたか教えて下さいませ。
190名称未設定:2009/08/07(金) 23:40:57 ID:mOzl8VTC0
>>189
DC/ACコンバーターじゃ駄目なの?
191名称未設定:2009/08/08(土) 02:58:11 ID:4AD/5ox+0
>>189
オートバックスとかイエローハットへGO
192名称未設定:2009/08/08(土) 05:03:27 ID:UFSJHhN40
>>189>>191さん
感謝。行ってきます。
193名称未設定:2009/08/08(土) 07:30:18 ID:tewZVQBl0
スレチなので詳しくは書かないけど、安いやつは大抵ワット数低いから注意な。
194名称未設定:2009/08/08(土) 10:30:50 ID:STXpKc810
>>193
ワット数低いとどんな事が考えられますか?
195名称未設定:2009/08/08(土) 11:16:41 ID:kTfA0GUt0
てめーで調べろ くれくれ野郎
196名称未設定:2009/08/08(土) 13:18:53 ID:STXpKc810
>>195
でたな糞野郎!
197名称未設定:2009/08/08(土) 13:31:04 ID:5/q5ucBO0
>>196

でたな糞野郎!
198名称未設定:2009/08/08(土) 13:38:54 ID:STXpKc810
>>197
よく判ったなー
199名称未設定:2009/08/08(土) 13:42:01 ID:5/q5ucBO0
>>198
おまいの後ろを見てみな
200名称未設定:2009/08/08(土) 15:17:02 ID:cXsVxObu0
>>199
いやいや俺に勝る糞は無いぜ!
201名称未設定:2009/08/09(日) 20:03:50 ID:a/LtFVgV0
地震こわかった。とりあえずMacBook Proだけ抱きかかえた。
202名称未設定:2009/08/09(日) 20:30:02 ID:vMPJ9zwm0

俺のなんて箱から出してフィルム剥がした時点でボトムカバーに凹みが2つもあったんだぜOLZ
販売店に言って交換して貰ったけど品質管理はどうなって居るんだ
203名称未設定:2009/08/09(日) 22:31:14 ID:ZVflJNki0
>>202
中国で作ってるのなら仕方がない。
204名称未設定:2009/08/10(月) 03:39:22 ID:ecezFowi0
いまだに品質管理はだめなんだね。それでもPOWERBOOKがではじめの頃〜97年くらい
までは最悪だったぞ。30万、50万という金を払うのに、物は傷ものがあありまえといっても
過言じゃない時期があったw 当然初期不良交換とかあり得ないし、泣いた人は多い。


205名称未設定:2009/08/10(月) 06:46:26 ID:8FWoVDti0
使えりゃ見た目は気にしない
206名称未設定:2009/08/10(月) 07:59:28 ID:Hj3gHgMq0
製品の傷はアプストアでは仕様だといわれて放置される

アプストア以外の家電量販店で買うと普通の家電製品の対応で速攻初期不良交換してもらえる

俺はアプストアで買ったことない
207名称未設定:2009/08/10(月) 08:48:19 ID:eD6W6nKbO
アップルストアで買ったことないのに、アップルストアの対応をよくご存じですねw
208名称未設定:2009/08/10(月) 09:33:19 ID:/gemQsK80
>>207
ヒント:店員
209名称未設定:2009/08/10(月) 11:24:19 ID:yPrPByl90
糞ドザの妄言に突っ込むスレ
210名称未設定:2009/08/10(月) 11:51:22 ID:QWPRgs7w0
>>204
>それでもPOWERBOOKがではじめの頃〜97年くらい
>までは最悪だったぞ

出始めのから使ってるけど初期のは悪くないよ。
211名称未設定:2009/08/13(木) 13:24:44 ID:UV1V4qnM0
保守アゲ
212名称未設定:2009/08/13(木) 17:57:56 ID:SwPJjTSu0
非光沢はまだ?
213名称未設定:2009/08/13(木) 18:27:41 ID:bihf6ONe0
日曜の晩にポチって昨日出荷の知らせが来たんだが
配達予定日が18日ってなんでそんなに時間かかるんだ、とおもったら上海から来るのか。
なぜ仁川(インチョン変換しねーぞ、バカことえり!!)を回るのか。
COCOM絡み?よーわからんわ。
とにかく今日は来ないだろ。買い物に行く。

INCHEON KR 08/13/2009 10:4 A.M. DEPARTURE SCAN
      08/13/2009 7:4 A.M. ARRIVAL SCAN
KOELN (COLOGNE) DE 08/12/2009 11:5 P.M. PACKAGE DATA PROCESSED BY BROKERAGE. WAITING FOR CLEARANCE / RELEASED BY CLEARING AGENCY. NOW IN-TRANSIT FOR DELIVERY
SHANGHAI CN 08/13/2009 5:3 A.M. DEPARTURE SCAN
SHANGHAI CN 08/12/2009 11:0 P.M. DEPARTURE SCAN
08/12/2009 8:2 P.M. EXPORT SCAN
KOELN (COLOGNE) DE 08/12/2009 12:5 P.M. PACKAGE DATA PROCESSED BY BROKERAGE. WAITING FOR CLEARANCE
SHANGHAI CN 08/12/2009 12:0 P.M. ORIGIN SCAN
CN 08/12/2009 11:5 P.M. BILLING INFORMATION RECEIVED
214名称未設定:2009/08/13(木) 20:00:01 ID:R92wnLTx0
>>213
>インチョン変換しねーぞ、バカことえり!!
「にがわ」で変換すればおk
215名称未設定:2009/08/13(木) 20:28:23 ID:mbI9PDjxi
安い方だけど、たった今ヤマダ電機で買いました♪
mac初心者なのでこれからよろしくお願いしま〜す。
216名称未設定:2009/08/13(木) 20:29:56 ID:PbhZo0z00
>>215
おまえはおれかw
ポイントでメモリーかった
217名称未設定:2009/08/13(木) 20:51:24 ID:bihf6ONe0
>>214
上海も北京も南京も京城(ソウル)も平壌(ピョンヤン)も台北も釜山も出るのだが。
どっかおかしいんじゃね?
218名称未設定:2009/08/13(木) 21:56:33 ID:eZsUaUAE0
>>217
歴史のある場所(都市)ではないから
http://ja.wikipedia.org/wiki/仁川国際空港
219名称未設定:2009/08/13(木) 22:53:51 ID:nB7HJ7Z+0
日本語読みのジンセンで出したら良いだけだろ
220名称未設定:2009/08/13(木) 23:44:35 ID:r9bbAJxCi
ことえりって、辞書登録できないんですか?
221名称未設定:2009/08/14(金) 00:03:59 ID:JwCiDQ/z0
できる
222213:2009/08/14(金) 02:18:01 ID:vbqgxpQW0
なんだよ、ワルシャワとは。
まさかそこから陸路じゃないだろうなw 勘弁してくれよー
WARSAW PL 08/13/2009 6:2 P.M. ARRIVAL SCAN
223名称未設定:2009/08/14(金) 02:25:47 ID:kVM4Lh2y0
このMacBookProはあなたに出会うために世界一周してきました。
224213:2009/08/14(金) 07:11:50 ID:vbqgxpQW0
うぎゃー

KOELN (COLOGNE) DE 08/13/2009 11:2 P.M. ARRIVAL SCAN
WARSAW PL        08/13/2009 9:2 P.M. DEPARTURE SCAN

ワルシャワまではまあいい、なぜケルンにおろす?
ケルンで通関か?
上海からロンドンまで送ってくればすむことじゃねーんかよw
配達予定14日って、絶対無理だろ。

すまん、一度トラッキングやりはじめたら止まらなくなった。
これで消えるわ。
モノが来たらまた帰ってくるよ。
225名称未設定:2009/08/14(金) 07:38:10 ID:bAMlHYs50
ワロタ
226名称未設定:2009/08/14(金) 12:32:44 ID:WrO5z8uR0
いつになったらこのクソ解像度変わるんだろ・・・
早く17から移行したいんだけど
227名称未設定:2009/08/14(金) 14:18:52 ID:eqtuJcTa0
やっとこさセットアップ完了。

みなインナーケースとか何使ってる?
228213:2009/08/14(金) 18:08:16 ID:vbqgxpQW0
来た、やっぱりケルンで通関だ、なぜ?
なぜEast Midland 空港なんだ?

EAST MIDLANDS AIRPOR GB 08/14/2009 4:50 A.M. DEPARTURE SCAN
KOELN (COLOGNE) DE 08/13/2009 11:53 P.M. IMPORT SCAN

ルートについては最後まで謎だが、これはUPSのせいだからしゃーないか。
ちゃんと来たし。
さてセットアップするか。
229名称未設定:2009/08/14(金) 18:10:33 ID:oAwNvhB80
>>228
どこにお住まいですか?
日本じゃないでしょ。
230名称未設定:2009/08/14(金) 18:13:26 ID:nHo/jMJM0
馬鹿が乱舞
231213:2009/08/14(金) 20:18:58 ID:vbqgxpQW0
>>229
ロンドンです。
232名称未設定:2009/08/14(金) 20:43:21 ID:x7ZilucVi
ロビンマスク?
233名称未設定:2009/08/15(土) 00:16:05 ID:Be6oPWj90
>>231
お前頭おかしいだろ
脳内ツイッターででもやってろよ
234名称未設定:2009/08/15(土) 08:30:11 ID:+tuz332x0
235名称未設定:2009/08/15(土) 16:47:51 ID:0B8U/awl0
>>226
>いつになったらこのクソ解像度変わるんだろ・・・
>早く17から移行したいんだけど

いや、同じです。
17"の物理サイズは邪魔なだけなんだけど、13"や15"についてくる液晶を
もうちょっと高解像度にしてくれないと仕事マシンとしては使いづらい。
Proって言ってるんだから。
236名称未設定:2009/08/15(土) 18:40:23 ID:grqiLJ640
字とか小さくなり過ぎるでしょ
237名称未設定:2009/08/15(土) 18:45:43 ID:QoOteaGt0
だよね
238名称未設定:2009/08/15(土) 19:50:01 ID:plIDAW/D0
解像度はポゼとSpacesのお陰でそれほど不満が無いな。
239名称未設定:2009/08/15(土) 20:00:55 ID:27MBxwfM0
7月末に梅を購入。購入直後、上面に傷を付けてしまった……擦り傷だが。

PBG3、G4(Aluminum)と使ってきたが、こんな傷つきやすい筐体は
なかったような……

誰かもう書いていたが、いずれ上面部分を買うしかないのか……
3万円とかとられそうだな……

中身は大満足。この間までメインだったPBG4の12inch
最終型が、性能的にも、液晶的にも、価格もここまで圧倒されて
いることにショック。そして、この性能が10ちょいで買えること
も……HDDを500GB 、メモリを4GBにしたが、それでも13万に
届かず。すごいなあ、PBG3、Lombardなんて30万ぐらいしたの
に。あの頃なんて、「Macのノートなんて、一生買えないと思っ
てた」というぐらいの、感涙ものだったが……
240名称未設定:2009/08/15(土) 20:03:45 ID:b8ClxPYP0
>>239
ハイハイヨカッタデチュネーw
241名称未設定:2009/08/15(土) 20:07:13 ID:H/o9lAb30
>>239
長いことPBG4を使っていたんですね。
ハードユーザーじゃないでしょ。
242名称未設定:2009/08/15(土) 20:17:59 ID:WsOxdV8R0
G3のランバードは36万。次のピズモは40万だった。

そのG3も最初のやつは80万円だったw
243名称未設定:2009/08/15(土) 20:22:50 ID:27MBxwfM0
 毎日使う仕事だけど、テキスト中心なんで……。
PBG4の12inchは初代と最終型を。落としたして、筐
体がゆがんでいても、不思議と傷(ひっかき傷)はほ
とんどない。
アイソレーションキーボードを、手を出さない口実に
していたが、確実に慣れていく自分がいる……でも、
PBG4のキーボードは今も秀逸。
244名称未設定:2009/08/15(土) 20:23:04 ID:ELzDSKsv0
micro?
It's fake. mightbe.
245名称未設定:2009/08/16(日) 12:25:07 ID:WXGwyXAB0
>PBG3、G4(Aluminum)と使ってきたが、こんな傷つきやすい筐体は
なかったような……


バーナーで炙ってやると目立たなくなるよ

246名称未設定:2009/08/16(日) 15:05:20 ID:azcn9rog0
つまんない
247名称未設定:2009/08/16(日) 17:32:43 ID:Dfo8tqN3i
とうとう買ってしまった
白ポリカを悩んだ末にProに手を出してしまった
映像編集するしやっぱこっちかなと
今がG4AGP(1.4Ghzに変更)とiBookG4だったから爆速だ

んでアップルケアをとりあえずスルーしてきたんだが
HDを自前で交換すると改造扱いでケアが効かなくなるって言わ
れただけど
自分で交換した人は、修理出すとき元のHDにもどすの?
自分で変えていても無問題?
248名称未設定:2009/08/16(日) 17:41:32 ID:ELOCk3OI0
>>247
メモリも、HDDも入れ直す。常識。
249名称未設定:2009/08/16(日) 18:03:12 ID:Dfo8tqN3i
>>248
即レスサンクス
常識なんか、おはずかしい…
いままでハードウェア的に壊れたことなかったから修理とか出したこたなす

しかし底面熱いな
250名称未設定:2009/08/16(日) 19:46:16 ID:vqP34F7y0
うむ、ひざには乗せられないね。
251名称未設定:2009/08/16(日) 21:15:21 ID:V/rI3YVD0
梅にメモリ4GBで買った。
3月に買ったMiniも同じCPU、メモリ、HDDは7200のものに換えてあるが、
この13inchのほうがなんか快適。
なんでかな。
miniをデュアルディスプレイで使っているがそれも関係あるか?
252名称未設定:2009/08/16(日) 22:26:29 ID:azcn9rog0
>>251
俺は知らないが,外部ディスプレー使用時のPro13とMiniとの
使い勝手の差、の方なら知りたいな
253名称未設定:2009/08/16(日) 23:08:00 ID:Nl2NcXPR0
>>247
ここ2年でMacBook Pro3回修理に出したけど、自前で増設したHDD&RAMでも普通に対応してくれたよ、保証範囲内だったからもちろん無料で
254名称未設定:2009/08/17(月) 01:01:42 ID:OjOVHaKf0
くっそ、よくみたら液晶に一点、赤いのがある。
くっそ。

むかつく。
255名称未設定:2009/08/17(月) 03:48:18 ID:rOWt/3430
>>253
俺も。
今まで増設したHDDのままでしか修理出したことないけど
いつも無料で直してくれる。
256名称未設定:2009/08/17(月) 08:01:17 ID:NYntcCYKi
長くVAIOユーザーだったが、今のところ。トラブルとその対応はAppleの方が良いと俺は思ってる。
予約必要か当日キャンセル待ちがうまく行けば物見ながら直接話せるし、修理期間も短い。
アプスト店員に切れた事はあったが対応の良し悪しは、当たった人によりけりで運もある。

257名称未設定:2009/08/17(月) 09:26:08 ID:OlcCJqkxP
ストアの黒人の兄ちゃんが目を閉じてれば日本人かと思うような発音で話しかけてきたのにはビビッたな。

だけど強制再起動かかった時にOoopsとか言っててちょっと吹いた。
258名称未設定:2009/08/17(月) 09:45:22 ID:cH0KWyr40
>>257
どこの店?
こんど見に行ってみたい黒兄ちゃん
259名称未設定:2009/08/17(月) 09:48:05 ID:OlcCJqkxP
もう何年も前の名古屋栄
260名称未設定:2009/08/17(月) 12:11:03 ID:ughRX3Zr0
あげ
261名称未設定:2009/08/17(月) 13:28:38 ID:lkJYsrtJ0
HD交換しようとおもってるんだけど
みんなどのくらいの容量で、どんなパーテーションしてるのかな?
俺は[レパ][スノレパ][XP][vista or 7]の4つにわけようかなと思ってる
262名称未設定:2009/08/17(月) 16:21:47 ID:Y80x7Lhd0
既出?
http://www.hardmac.com/news/2009/08/16/anti-glare-option-available-for-the-15-macbook-pro

アップルストアでも、MBP 15' で非光沢ディスプレー選択可(+5460円)になってる。
263名称未設定:2009/08/17(月) 16:52:36 ID:NjJ7AEOA0
アップル得意の小出しアップグレード
10月になったら13"でも選択できるかもしれない
264名称未設定:2009/08/17(月) 17:04:40 ID:OjOVHaKf0
DTPサブマシンとして13梅買った。
メインではL997なので光沢液晶には抵抗があったが、
使ってみて、正直、これはこれでいいと思ったよ。
日中、明るいところでは気になるかもしれないが、
非光沢が選択できるまで待つほどのものではないと感じた。
おれはな。
265名称未設定:2009/08/17(月) 20:02:51 ID:C2MV7MbU0
おいおい!サブとはいえDTPで13インチ?
266名称未設定:2009/08/17(月) 21:27:40 ID:OjOVHaKf0
ああそうだよ。
出先で部分をちょこっと直したり、
それこそ送られてくる原稿なんかをメールでチェックする程度なんでね。
事務所ではメインがあるので。
13つっても、14だったpismoとあまり印象がかわらんのだけどな。
267名称未設定:2009/08/17(月) 22:04:32 ID:ORPlPxX/i
FW400と800の変換類いって量販店じゃ売ってないのなWindows機ってあんまりついてないの?
まだまだマイナーか
そしてUSB3.0にまたも占拠されると
268名称未設定:2009/08/17(月) 22:42:10 ID:C2MV7MbU0
>>266
馬鹿じゃないの?
メールチェックにPro?
出先に13インチ持っていける腕力があるんだったら15インチだろ?
お前、買っていないだろ?
269名称未設定:2009/08/17(月) 22:53:10 ID:b3HW3ZJN0
>>268
ものすごい判断能力と予測能力ですね。
ものすごく偉くて、ものすごい生き物なんですね。分かります。
270名称未設定:2009/08/17(月) 23:38:55 ID:21DRw/4cO
>>266
13の上のヤツを買うつもりなんだけど、敢えて梅を選んだのはなぜ? 教えてちょ
271名称未設定:2009/08/17(月) 23:41:46 ID:21DRw/4cO
>>269
ばかはスルーでいいじゃないか にんげんだもの
272名称未設定:2009/08/18(火) 00:42:00 ID:hHDffuBd0
メールチェックならiPhoneで充分
273名称未設定:2009/08/18(火) 02:04:14 ID:sJls81JbP
>270
俺も13の上買おうかと思ってたけど、住人がみんな梅で十分
上買う金あるならその金でSSDや4Gに出来る、そのクロック数の差はたいしたことはない
と言われ買う当日の朝に梅を買うことを決心した。
274名称未設定:2009/08/18(火) 02:06:48 ID:9VKPISRO0
>>268
メールで送られてくる原稿開いて,ちゃっちゃと修正かけるので13でじゅうぶんだよw
てか、なんで噛みつくんだよ、僕ちゃん
ここ13スレだぜ?
落ち着けってガキw

iPhoneじゃAdobe系動かんしな
275名称未設定:2009/08/18(火) 02:37:10 ID:hHDffuBd0
4Gにするのに8,000円位だし
500GBも10,000円位だから(SSDは知らない)
使ってみて必要に応じて交換した方が、ムダの無い賢い買い方だと思うよ
276名称未設定:2009/08/18(火) 02:46:17 ID:cKc8jwGk0
DDR3 4GBメモリが2枚で8,000円くらいになる頃には、SSDの価格や
性能もこなれてきてるだろうし、両方一気にアップグレードするつもり。
277名称未設定:2009/08/18(火) 03:31:58 ID:ZwQi9AoM0
>274
まあまあ。
そいつ全角数字使ってるでしょ?
Windows使いですよ。
278名称未設定:2009/08/18(火) 08:18:41 ID:7Hu0ed51i
bootcampでwin版ストリートファイターWやってみた。
ベンチ的にはEで、スペックたりないよ〜んって出るけど、設定下げたら案外遊べたよ。
279名称未設定:2009/08/18(火) 14:31:42 ID:sldn267Y0
ワロス
280名称未設定:2009/08/18(火) 16:45:50 ID:cN6rop8d0
キーボードまぶしすぎる。隙間からの光が。
281名称未設定:2009/08/18(火) 17:11:46 ID:sTgSZoUzi
>>280
常時オフにしとけばいいだろ
282名称未設定:2009/08/18(火) 17:14:14 ID:50/su33/0
8.15靖国 日本人、怒りついに爆発!
http://www.youtube.com/watch?v=7s-4BMBFnCA
警官隊と激突!日本人についに火が付いたぞ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7949289
283名称未設定:2009/08/18(火) 19:20:53 ID:Y9t+DBll0
聞いてくれ、3日前に買ったばかりのMacBookPro13を見た同僚が、Dellによく似てるって言うんだ・・・

今の俺の気持ち分かるか?
284名称未設定:2009/08/18(火) 19:35:34 ID:s6YOeDQEi
>>283
つまらないことに拘りをお持ちなんですね ^ ^
285名称未設定:2009/08/18(火) 19:59:47 ID:arinNlwb0
なんか高級なものでも買ったつもりだったのか?
286名称未設定:2009/08/18(火) 20:08:49 ID:Y9t+DBll0
>>285
デザインや質感が違うよ、会社に納入されているDellはプラスチックで5万円しかしないんだぜ。
それと一緒だと言われたらさすがにね・・・
287名称未設定:2009/08/18(火) 20:40:11 ID:bu8ES83G0
>>286
俺的には、
DELLのM1210は安価に高性能が手に入れたくて購入。使うあいだにメモリ4G、HDD500Gにした今でも、購入時の趣旨通りとの感想。
VAIOのtypeZは、さらに高性能と高級感が欲しくて購入。俺的には大満足。
Macbook airは、光るリンゴマークと質素でいてなんとく落ち着く感じに惚れて購入。パソコンとしての中身はどうでもよくて、その物が欲しかった。
それが俺的macの魅力。
そして今、13梅を幸せに満喫中。dellでは味わえないこの気持ち。
異論は沢山あると思うが正直な気持ちなんで勘弁して。










288名称未設定:2009/08/18(火) 20:49:01 ID:Y9t+DBll0
>>287
冷静になれました。

自分も13梅気に入って使ってますんで。

スレ汚しになったかな?申し訳ない。
289名称未設定:2009/08/18(火) 21:24:45 ID:bu8ES83G0
同じく申し訳ない。
290名称未設定:2009/08/19(水) 02:42:43 ID:+l/2a0Io0
俺がレンジローバーを買った時、あまり仲の良くない同僚が、最近良くみるよねぇ、ビッツより多いんじゃ無いの?と声をウラ返して発言してたなぁ。
妬むって気持ちをストレートに表した、素直なヤツだと飲み会で話題になった。
DELL男の話で思い出した。
291名称未設定:2009/08/19(水) 06:17:17 ID:Vvantd5d0
いやいや、俺こそ申し訳ない
292名称未設定:2009/08/19(水) 07:05:24 ID:GVgt6Xe30
世の中の人は、あなたが思っているほど、あなたのことを見ていないものです。
自意識過剰もほどほどにね ^ ^
293名称未設定:2009/08/19(水) 09:10:52 ID:vR7r8y4tO
>>292
ハイ 神様
294名称未設定:2009/08/19(水) 09:55:51 ID:n2gfYbFJ0
>>293
あんだって?
295名称未設定:2009/08/19(水) 12:26:04 ID:HKwljh/p0
こんにちは、Mac book proを使っているものなのですが、キーボードの不具合についてご相だんがあります。

使っているmacはos xでヴァージョン10.5.4です。

何ヶ月か前にタッチパッド下のクリックする箇所に不具合が生じたのですが、それは何も手をつけない内に直ったようなのです。
しかし、今度はキーボードに不具合がでてしまい、「 y、h、n 」の三つのキーが全く反応しません。
今はコピーアンドペーストで何とかやっていますが、非常に不べんで困っております。。
もし解決方法などご存じの方がいらっしゃれば、ぜひどうかお力を貸して頂ければ、と思っております。
どうかお願い致します。
296名称未設定:2009/08/19(水) 12:41:01 ID:xYcOFZp7i
>>295
さっさと修理に。
297名称未設定:2009/08/19(水) 12:45:27 ID:fxqTlMa9i
>>294
志村乙
298名称未設定:2009/08/19(水) 16:12:36 ID:j+2lEi8K0
>>295
それは「ヴァージョン」が悪いw
299名称未設定:2009/08/19(水) 17:45:40 ID:fAEtFsAc0
RENOVOから、macbookのライバルが発売。
ものすごい薄型かつスタイリッシュなデザインの上、CPU性能は互角、しかもHDDは500Gで、値段も10万円前後と
同性能で1ランク安い。後発故研究しつくしていますね。

これが出ると、macbook売れなくなるかも。
しかも、MACには無い機能である、振動検知時にHDDのヘッドを待避するアクティブ・プロテクション・システムを搭載
これは、本体の落下や衝撃などからHDDデータを保護するものであり、ノートPCにこれが無いと、HDDの耐久性が
著しく低下。
IBM時代からNOTE PCはどうあるべきか、神奈川の大和研究所で研究し尽くされていて、手堅い仕様ですね
比べて、macbookはアルミ筐体程度しか差別化要因がない。
今時HDDが160〜250G、液晶も1280×800ってソニーの50000円前後のネットブックにも負ける。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090819_309362.html
ってさんざんこき下ろされましたが、反論できなくて帰ってきました。。。。
まぁ、値段対性能、完成度を見るに、マックよりも勝る部分が多いのは認める。
300名称未設定:2009/08/19(水) 17:49:49 ID:jevlG5QE0
MacBookの差別化要因って、Mac OS X搭載って大きな事があるじゃん

MacBookとノートPCを同列に語る人いるけど、比べる事自体が違う気がするなぁ
301名称未設定:2009/08/19(水) 17:54:10 ID:O2U7DlCa0
言うだけ無駄だって。何故Macを買うのか元々理解できてない人達なんだから。
302名称未設定:2009/08/19(水) 17:54:27 ID:U8bwq8zB0
>299
まずは、「緊急モーションセンサー」でググってこい
303名称未設定:2009/08/19(水) 17:57:20 ID:zGbOeZSC0
MacOSX搭載でマルチタッチトラックパッドが付いて無かったら
どんだけ良くてもゴミ
304名称未設定:2009/08/19(水) 17:58:25 ID:PyoMttSl0
>>299
車輪の再発明おつ
305名称未設定:2009/08/19(水) 18:00:30 ID:fAEtFsAc0
>>302
それは知っている。
問題は、アルミ13Pro(990JAなど)には入っておらず、15,17のみ適用された機能ってことだ。
やはり、13Proは携帯時のリスクを考えていないクズ
306名称未設定:2009/08/19(水) 18:22:35 ID:oWNi3N7S0
>Intel ベースのすべてのアップルポータブル製品には、緊急モーションセンサー技術が搭載されています。
307名称未設定:2009/08/19(水) 18:33:51 ID:zGbOeZSC0
>>305がとても恥ずかしい状態

http://support.apple.com/kb/HT1935?viewlocale=ja_JP
MacBook、MacBook Pro、MacBook Air、PowerBook G4 (12-inch 1.5GHz)、PowerBook G4 (15-inch 1.67/1.5GHz)、PowerBook G4 (17-inch 1.67GHz) 以降の PowerBook G4 コンピュータ、iBook G4 (Mid 2005) 以降の iBook G4 コンピュータなどの
Intel ベースのすべてのアップルポータブル製品には、緊急モーションセンサー技術が搭載されています。
308名称未設定:2009/08/19(水) 18:37:43 ID:TUwVnyHZ0
荒らし目的の低脳は無視
309名称未設定:2009/08/19(水) 18:52:44 ID:OlC416qHi
>>300
299は表面的な理解力しかないんだよ、きっと。
そして、それが分からないんだから仕方がない。
310名称未設定:2009/08/19(水) 18:59:45 ID:PHfGJscK0
>>299
MacOSが搭載されてなけりゃ意味無し
311名称未設定:2009/08/19(水) 19:19:03 ID:hlsZ6iZ90
ID変わるまで出てこないw
312名称未設定:2009/08/19(水) 19:32:31 ID:qUhKzH0C0
>>311
本人の緊急モーションセンサーが作動w
313名称未設定:2009/08/19(水) 19:34:23 ID:fAEtFsAc0
>>310
いや、LinuxベースでMacソックリ且つMACよりも安定したこのディストリの方がいいよ。
http://www.lifehacker.jp/2009/06/post_938.html
314名称未設定:2009/08/19(水) 19:42:05 ID:gjmCjF0O0
ここでも恥ずかしげもなくアフィリサイトの宣伝乙>本人
315名称未設定:2009/08/19(水) 19:42:57 ID:/CjD4Idy0
>>313
俺も、
MacOSが搭載されてなけりゃ意味無し。
だね。
316名称未設定:2009/08/19(水) 20:08:03 ID:/5L1Lhvl0
マルチタッチトラックパッドが搭載されてなけりゃ意味無し。

って書こうとしたけど、搭載してんのか。
じゃぁMacOSが搭載されてなけりゃ意味無し。
317名称未設定:2009/08/19(水) 20:24:10 ID:pqorjtu00
「振動検知時にHDDのヘッドを待避する」ってPCではそんなに特筆すべきことなのか?
Macなら載ってて当然、むしろ今さら大騒ぎすることではなくなったんだが、
他社も似たような状況なんじゃないのか?
318名称未設定:2009/08/19(水) 20:26:26 ID:/CjD4Idy0
Macは5,6年前のPowerBook G4の頃から搭載してたと思うけど。
319名称未設定:2009/08/19(水) 20:45:14 ID:PHfGJscK0
>>313
Macソックリ且つ安定だろうが、MacOSが搭載されてなけりゃ意味無し
320名称未設定:2009/08/19(水) 20:47:38 ID:/CjD4Idy0
Windowsのあの薄汚い画面や文字にはどうしてもなじめない。
321名称未設定:2009/08/19(水) 21:46:14 ID:4xAOSA070
>>320
Vista意外とよくなってるよ
余計な設定やサービスをだいぶ削らないといけないけど・・
Macはその点が違うよね。購入したままの状態でちゃんと使える。
Vistaは自動デフラグをオフにしたり、Superfetchをオフにしたりと
忙しいw
少しMacOS10に近づいたかなという印象。
322名称未設定:2009/08/19(水) 21:57:50 ID:DdG6oR3g0
>>321
何よりも最初にUACをオフにしないと
323名称未設定:2009/08/19(水) 22:21:51 ID:4xAOSA070
>>322
そうそうw忘れてた。UACオフもね。
324名称未設定:2009/08/20(木) 14:53:46 ID:U75Imjz20
解像度アップはまだ?
せめて現行の15インチの解像度に。
325名称未設定:2009/08/20(木) 14:54:00 ID:7UjGaJvq0
買って一ヶ月半、46回の充放電でBattery Health が99%になった。。。。
普通?
326名称未設定:2009/08/20(木) 15:59:54 ID:95bo6nKTi
>>325
優秀じゃね?
327名称未設定:2009/08/20(木) 21:38:58 ID:OeJFRcX/0
13inch用のマニラ封筒型レザーインナーケース買ったよ。
たまらん収まり具合。いいわあ。
328名称未設定:2009/08/21(金) 02:45:27 ID:ngJ/zUTm0
>>299
ガンダムみたいだな。
329名称未設定:2009/08/21(金) 08:51:50 ID:vloQF5gC0
UACはなんでもかんでもオフにすればいいってもんじゃない
330名称未設定:2009/08/21(金) 08:56:08 ID:2WRmtd/y0
Vista標準のUACはなんでもかんでも確認しておいて、何か問題があった
時に「あなたが許可したからですよ」って言い訳をするためのものっぽい。

Norton UAC Toolなら、もうちょっとかしこい動作をする。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/21/nortonuactool.html
331名称未設定:2009/08/21(金) 13:40:25 ID:fg/agJOa0
ネトウヨマカ涙目w

「民主300議席の勢い」各党に衝撃
http://www.asahi.com/politics/update/0821/TKY200908200354.html
332名称未設定:2009/08/21(金) 15:50:10 ID:1HNbWSTO0
これ、すごい熱いです・・・

初期不良ですか?それともこういうもの?
アルミだからしかたないのかな・・・
333名称未設定:2009/08/21(金) 15:51:39 ID:VGdkTWp40
不良品じゃね?
334名称未設定:2009/08/21(金) 15:52:09 ID:i6iJAQB90
>>331
腐れチョン公乙
存在しないネトウヨと脳内バトルですね
キチガイです
335名称未設定:2009/08/21(金) 15:54:03 ID:Ski0tU9W0
>>332
うちの子は熱しやすく冷めやすい
336名称未設定:2009/08/21(金) 15:59:42 ID:lJ4SYIc30
>>332
Spotlightインデクス作成中は熱くなるものですが
337名称未設定:2009/08/21(金) 16:30:54 ID:2WRmtd/y0
>>335
確かに冷めやすいよな。
iBookの頃と比較したら、あっという間に冷える。
今は使い終わったら扇風機に当ててるけど、1〜2分で十分。

鞄に入れる前にじっくり待たなくて楽だわ。
338名称未設定:2009/08/21(金) 17:41:28 ID:4TMZjNGR0
【メディア】テレビ・新聞は死ぬのか!? 100億円単位で広告削減の大スポンサー 一方ネットの広告収入はラジオ・雑誌を抜き新聞に届く勢い★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250789365/l50
【テレビ】ネットの普及でTV報道の間違いに気付く人が増加 TV局の捏造・隠蔽が横行、TBSは特に酷い…「テレビ崩壊」を郷原信郎教授に聞く★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250760552/l50
【テレビ】「テレビ崩壊」を梨元勝に聞く ワイドショーは弱小事務所狙い 「羽賀研二はどんどんやれ 草なぎはジャニーズだからやめとこう」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250672619/l50
【テレビ】爪に火を灯して出す広告費をもとにテレビ局員は高給取り集団になっていた「この世の春」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250591904/l50
339名称未設定:2009/08/22(土) 01:43:48 ID:fWSPq9hc0
熱くなるのは13インチだけってほんと?
340名称未設定:2009/08/22(土) 02:01:33 ID:0GKTAaAC0
熱くならない電化製品を教えてくれ
341名称未設定:2009/08/22(土) 02:11:52 ID:Gedq4exg0
〜ってほんと? と尋ねる奴は例外なく馬鹿
342名称未設定:2009/08/22(土) 03:43:27 ID:ouYGR+cwi
〜ってほんと? と尋ねる奴は例外なく馬鹿ってほんと?
343名称未設定:2009/08/22(土) 05:06:33 ID:axCCpEI/0
>>330
そもそもUACが反応することは多少なりともリスクを含むことをしようとしているわけだし。
しょうもないフリーソフトに管理者権限が必要とかさすがに異常すぎる。
こんな馬鹿ソフト作者はちょっとやそっとじゃ絶対に治らないからな。荒治療だけど仕方ない。
344名称未設定:2009/08/22(土) 05:26:57 ID:3MH8il1Z0
2009Juneの15インチ買ったけど、istatによるとleft fanしかない.
late 2008ではright fanもあったのに。壊れてるわけではないよね?
345名称未設定:2009/08/22(土) 05:34:31 ID:MzcLXVuE0
開けて確認してみた方がいい
346名称未設定:2009/08/22(土) 05:38:09 ID:axCCpEI/0
>>344
15インチ最下位モデルは確かファン1つだけ。

っつかここは一応13インチスレ
347名称未設定:2009/08/22(土) 11:31:20 ID:owWkGGU00
マック歴一ヶ月ですけどめちゃくちゃ満足してます
今日は初めて外に連れ出そうと思うんですけど、おすすめの喫茶店ありますか?
コーヒー飲みながらLive8でドラムでも打ち込もうかと思ってます><
キャハ!!  
348名称未設定:2009/08/22(土) 12:38:04 ID:Pza2kCGG0
MacBook Pro 13インチを落としてしまってアップルロゴあたりが凹んでしまったのですが外装交換はいくらぐらいになるでしょうか?
サポートセンターにかけると5万1千円で修理してもらえるという人と9万かかるという人がいるのですが...
ご教授お願いしますm(_ _)m
349名称未設定:2009/08/22(土) 12:40:16 ID:gU/0mIZa0
そういえばスレタイ紛らわしいよな
13スレ目かと思ってしまふ
350名称未設定:2009/08/22(土) 13:46:49 ID:fWSPq9hc0
13インチは壊れやすいって聞いたんですけど本当ですか?
351名称未設定:2009/08/22(土) 13:51:04 ID:h6hKGDH20
単に持ち運ぶ人が多いだけじゃね?
352名称未設定:2009/08/22(土) 13:52:12 ID:TLDYvqoH0
誰に聞いたの?坊や
353名称未設定:2009/08/22(土) 14:02:57 ID:F1oXFKVEi
Macかってからwin触らなくなったな
エロ動画見る時とp2pする時だけだけwinだwww
354名称未設定:2009/08/22(土) 14:10:15 ID:NsueVyuj0
>>348
落下の場合内部の基板などにも悪影響があった可能性が高いです。
特にアルミマックの場合金属故に筐体が固すぎて、他社の樹脂製筐体に比べ、落下時の衝撃をほとんど吸収しない
構造なので、落下時の衝撃が基板やHDDに伝わりやすいです。いつ、壊れるか、データ損壊するか冷や冷やです。

なので外装交換する位ならば、10万円程度で新品を買った方が良いです。
ちなみに、その落下したものについては、ヤフオクで売れば(まだ13アルミの球数が少ないから)、ジャンク扱い出品で
も、4,5万で落札される可能性があります。

そうなると差し引き5万円程度の出費で新品になるならば、それの方が安心かと。



355名称未設定:2009/08/22(土) 14:16:03 ID:XKWrg3kX0
〜って聞いたんですけど本当ですか?と尋ねる奴は例外無く馬鹿
356名称未設定:2009/08/22(土) 14:35:04 ID:NsueVyuj0
>>355
ID:fWSPq9hc0の2つの書込みを読むに、単なる煽りか釣りバカと思います。
10万円程度と安価で買えるのだから、とりあえず今すぐ近所のヤマダとかヨドにでも行って
買い、通電すれば夕方には判ることです。
357名称未設定:2009/08/22(土) 15:52:22 ID:HR+IYq1zi
アルミだから熱く感じるだけで他のPCも内部はめちゃめちゃ熱いと思う
358名称未設定:2009/08/22(土) 15:58:18 ID:uSyEH29L0
熱いって聞いたんですけど本当ですか?
359名称未設定:2009/08/22(土) 16:05:35 ID:XKWrg3kX0
>>358は例外なく馬鹿
360名称未設定:2009/08/22(土) 16:19:37 ID:59f9q+FZ0
>>353
何でエロ動画はMacで見ないの?
361名称未設定:2009/08/22(土) 16:30:07 ID:plx9m5As0
品位が落ちるから。
362名称未設定:2009/08/22(土) 17:45:58 ID:IAPtOSxj0
PSP2で落としてそのまま見てるだけだろ
363名称未設定:2009/08/22(土) 17:51:10 ID:Pza2kCGG0
>>354
有り難うございます。
内部的には多分潰れていないので修理の方向で考えたいと思います。
364名称未設定:2009/08/22(土) 19:14:36 ID:bltzdIpF0
関係ないけど、、、、先月1500円しか使ってない、ちなみに全部アイス代。
365名称未設定:2009/08/22(土) 22:43:37 ID:QoxdpAzz0
>>364
こづかいの範囲で生活できてよかったな、中学生か高校生か知らんけど。
366名称未設定:2009/08/22(土) 23:15:49 ID:I2iGl2RHO
MacBookPro13 に、miniDisplayPort - DisplayPort アダプタコードを
用意していないのは、LED-Cinemaを買えという Appleの嫌がらせ?
367名称未設定:2009/08/22(土) 23:22:48 ID:0GKTAaAC0
HDMIが付いてないのが嫌がらせ
368名称未設定:2009/08/22(土) 23:56:09 ID:I2iGl2RHO
>>367
HDMIって、色々な電気製品を接続できるから、
サポートが大変なので付けていないってヤツだっけ?
369名称未設定:2009/08/22(土) 23:56:10 ID:Ddv+UJ8w0
最近Bluetoothのアップデートがあったと思うのですが、ソフトウェアアップデートに出てきましたか?

私のMacbook Pro13(2009 mid)ではでてこないのですが。
370名称未設定:2009/08/23(日) 11:05:18 ID:q4seCkDb0
>>369
必要ないから出てこないよ。
不安ならSafariでダウソして試してみ。
「ファームウェアは最新です」表示が出るだけ。
371名称未設定:2009/08/23(日) 16:39:42 ID:Hqxk64pi0
どの曲を聴いてもステレオ感がほとんど無い
ホントにステレオスピーカー積んでるのか?


それ以外は満足
買ってよかった
372名称未設定:2009/08/23(日) 18:29:05 ID:QmwzIQZN0
>>371
スピーカの左右が離れてないんだから当然だろ。
MacBookといえどもノートの内蔵スピーカに何を期待している。
373名称未設定:2009/08/23(日) 18:30:46 ID:Q/BpUKbo0
iBookの頃は左右にしっかり離してレイアウトされてたよなあ
374名称未設定:2009/08/23(日) 19:01:35 ID:VzTSy+/h0
ちょっと昔のノートPCを知る身には、筐体の制限のきついノートで
ここまで鳴るだけ立派なものと感じるがな。
375名称未設定:2009/08/23(日) 21:56:06 ID:Hqxk64pi0
>>372
白いMacBookはそれなりにステレオで聞こえてたんだけどなー
376名称未設定:2009/08/23(日) 23:18:27 ID:ltZme3SE0
MacBook Pro 13
ビックとソフマップでは、4GB セットの特売をしなくなったね
スノー待ちで在庫を抑えた為,と推測
377名称未設定:2009/08/24(月) 01:13:13 ID:YWsc6jjIi
初Mac買って一ヵ月だけど、ようやくMac感じ自分色に染まって来ました
半端無い可愛さです!!!!!!
378名称未設定:2009/08/24(月) 01:14:31 ID:YWsc6jjIi
初Mac買って一ヵ月だけど、ようやくMacが自分色に染まって来ました
半端無い可愛さです!!!!!!
379名称未設定:2009/08/24(月) 01:43:31 ID:WCmcU/OU0
まだまだ「ことえり」には慣れてないみたいだなw
380344:2009/08/24(月) 04:26:18 ID:Nmw6naK40
>346 Tack.
 13スレ目だと思った.1も読まなくてすみません.
381名称未設定:2009/08/24(月) 07:54:05 ID:lfslVshy0
初Macで990を買おうと思うのですがスレを拝見しているとメモリは4G増設が多くみえました.
アプリケーションを起動しなくてもOSが相当メモリを確保するのでしょうか?
382名称未設定:2009/08/24(月) 13:10:40 ID:yHhjaxZTO
>>381
>メモリは4G増設が多く

俺が 4Gを選んだ理由は、
Macでは 4Gを前提にしたソフトが増えそうなのと、
後から増設するとメモリが無駄になるから
2Gを 4Gに増設するには、1G+1Gをハズして2G+2Gが必要
383名称未設定:2009/08/24(月) 13:46:47 ID:yHhjaxZTO
>>382
訂正、
Macでは 4Gを前提にしたソフトが増えそう

snow以降の Mac OS-Xでは、4Gが当たり前になりそう(経験上)だから、
次の(2年後?)OS-Xにも対応できる
384名称未設定:2009/08/24(月) 17:26:13 ID:82+UVhvz0
>>380
素朴な疑問なんだけど

>346 Tack.

ってなんのこと? Ta のこと?
385名称未設定:2009/08/24(月) 17:42:33 ID:iRN/tADA0
ドイツ語でありがとうだろ。
386名称未設定:2009/08/24(月) 18:45:07 ID:0ItkpGrX0
そりゃdankeだ
387名称未設定:2009/08/24(月) 19:14:05 ID:XMCB0dIl0
ストアがバクスンなんだが何かくるのか?
388名称未設定:2009/08/24(月) 19:19:45 ID:ifGaBEiS0
雪彪だろ
389名称未設定:2009/08/24(月) 20:02:43 ID:G4Lbrr6W0
記念あげ
390381:2009/08/24(月) 20:11:15 ID:lfslVshy0
>>382
分かりやすいご説明有難うございました
391384:2009/08/24(月) 20:27:40 ID:82+UVhvz0
なんかすげー気になる。なんかの隠語?>Tack

http://en.wikipedia.org/wiki/Tack

大麻の隠語らしいんだけど。
392名称未設定:2009/08/24(月) 22:01:17 ID:yHhjaxZTO
スノー発売されたらしいね
393名称未設定:2009/08/24(月) 22:03:21 ID:DSpu+fbL0
MBP に プリインストールされたら買いたいんだけどな
394名称未設定:2009/08/24(月) 23:02:30 ID:yHhjaxZTO
>>393
MBP も一斉に入れ替わり、新品と呼べる MBPは、スノー機のみになる筈
395名称未設定:2009/08/24(月) 23:09:04 ID:CpGzVWaI0
買い替えるならスノー機になってからの方がいいのかな?
396名称未設定:2009/08/24(月) 23:11:51 ID:3kKY3tIK0
>>395
今使ってるアプリや周辺機器のドライバーの対応状況にもよる。
うちはキヤノンのプリンタがあるけど、キヤノンはいつも対応が遅いので、
しばらく様子見になると思う。
397名称未設定:2009/08/24(月) 23:19:22 ID:CpGzVWaI0
>>396
そっか、今使ってるのがTigerで、いろんな意味で限界を感じてたんだよ。
今週買い替えようと思ってたんだがスノー発売のニュースで留まってしまって。
ソフトその他は総入れ替えくらいの勢いはあるんだが、今買ってまたスノーにうp
する意味はあるのか悩んじゃってて・・
398名称未設定:2009/08/25(火) 00:44:00 ID:XhWxeGww0
SnowがプリインストールされたマシンはLeopardに
ダウングレードできないからアプリの対応状況しだいでは
現状のLeopardマシンを買って、状況を見てSnowにアップしたほうがいいかもしれん。
399名称未設定:2009/08/25(火) 01:59:03 ID:Rd0Pbehs0
一週間前に買った俺は自分的には勝ち組w
ぜったいスノレパ前に買おうと思っていた。
発売ですぐさま入れる人柱の人、ありがとう。
400名称未設定:2009/08/25(火) 02:08:14 ID:rsCOKmak0
次のmac book proはいつ頃発売になるのだろうか
mac通の方教えてください
迷いすぎて買うタイミングを逃した感が・・・
398氏のダウングレードできないという所がすごくひっかかって焦ってきたw
pro tools使ってるのでプラグイン等の対応に時間かかりそうなんだよなあ〜
401名称未設定:2009/08/25(火) 02:31:25 ID:j6g8miWQ0
>>400 が思い切って購入した次の日に発売されると思う
402名称未設定:2009/08/25(火) 05:46:37 ID:VBRM4CWOO
スノレパの発売に併せてiMacが来るみたいだけどMacBookProも意外と早く来るんじゃないかな。
403名称未設定:2009/08/25(火) 08:01:15 ID:Mld7HM320
C2D以降の発売時期

MacBook Pro (late 2006) 10 月
MacBook Pro (Mid 2007) 6 月
MacBook Pro (Early 2008) 2 月
MacBook Pro (Late 2008) 10 月
MacBook Pro (Early 2009) 1 月
MacBook Pro (Mid 2009) 6 月
-------------------------------------------
MacBook Pro (Early 2010) 2 月 
次はこれくらいかな?秋はiMacからだと思う。
個人的にはBDドライブ搭載モデル出たら買い替え予定。
404名称未設定:2009/08/25(火) 10:05:24 ID:rsCOKmak0
401-403
400です
皆様ご丁寧にありがとうございます!
年をまたぐようなら買っちゃいますw

405名称未設定:2009/08/25(火) 13:44:52 ID:0y1ugpKd0
先月の中頃に買ったんだけどスノー出たらタダでアップグレードできる?
406名称未設定:2009/08/25(火) 14:34:13 ID:H7xxPF9B0
>>405
買ったのがMacなら
http://www.apple.com/jp/macosx/uptodate/
買ったのがLeopardなら\3,300-
407名称未設定:2009/08/25(火) 16:00:41 ID:vgosSYW+0
>>406の優しさにあげ
408名称未設定:2009/08/25(火) 18:33:11 ID:jRkzXVb70
MacBook Pro 13の購入を考えてる者ですが
皆さん、アップルストアと量販店どちらで購入されていますか?
私は、価格.comの最安値のお店で買おうと思ってるのですが..
409名称未設定:2009/08/25(火) 18:37:14 ID:C1atnxXXi
>>408
価格の掲示板で聞いてこい
410名称未設定:2009/08/25(火) 18:37:17 ID:gux7O4qFP
量販店だな。
ポイントもつくし。ストアで買うのはノングレアとかが欲しい人だけじゃない?

メモリもHDDも自分でやった方が安いし。
411名称未設定:2009/08/25(火) 19:47:29 ID:3Wf8gEzO0
新品未開封ならどこで買っても保障は同じ。

次期モデルで解像度アップしないと製品の競争力がなくなる。


412名称未設定:2009/08/25(火) 20:34:32 ID:3jilhfby0
次期モデルでは、
液晶の色再現性を、せめてiPhone並にグレードアップして欲しい
413名称未設定:2009/08/25(火) 21:06:21 ID:PhxrYWq30
解像度上げてくれよマジで
414名称未設定:2009/08/25(火) 21:52:56 ID:vQY1QoSi0
お断りします
415名称未設定:2009/08/25(火) 22:16:48 ID:Efpou/mB0
       ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃))
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./  お断りします
  __,,/,,   i       
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)
416名称未設定:2009/08/25(火) 22:44:20 ID:3Wf8gEzO0
信者はお断りします。
417名称未設定:2009/08/25(火) 23:31:03 ID:rsCOKmak0
400です
買っちゃいました!
トラックパッドに感動!
アドバイスありがとうでした〜
418名称未設定:2009/08/25(火) 23:45:38 ID:KbNVvbnD0
https://selfsolve.apple.com/GetWarranty.do

ここと購入日が違っているのだが
訂正したほうがいいかなー
419名称未設定:2009/08/25(火) 23:46:54 ID:PhxrYWq30
秋マイナーチェンジありそうな気はする
420名称未設定:2009/08/25(火) 23:58:59 ID:cpTYn31S0
>>417
おめでとう。君には勢いがある。
421名称未設定:2009/08/26(水) 00:46:03 ID:RIVn64mA0
SnowLeopardで実装される64bitカーネルが13インチだと使えないと聞いたんですが
事実なんでしょうか?
422名称未設定:2009/08/26(水) 00:47:31 ID:66wsDhOJ0
いまのとこホント
423名称未設定:2009/08/26(水) 01:40:59 ID:clhtAL6V0
まじ?
424名称未設定:2009/08/26(水) 01:47:30 ID:2MqS/W8O0
えー、性能がフルに発揮できないってこと?
裏技で使えるようになったりしないのかな?
425名称未設定:2009/08/26(水) 04:48:58 ID:9H+lBwid0
>>421
13inch(MacBook Pro 5,5)はCPUもEFIも64bitだから大丈夫。(ユニボディMacBookも同じ仕様だけどアポによる制限で不可らしい)
今出回ってる対応リストは更新されてないみたい。
ただ、Xserve以外はデフォルトで32bit起動。
426名称未設定:2009/08/26(水) 14:56:47 ID:XpO7zjrW0
量販店のほうが初期不良交換してくれるからお勧め
アプストアだと初期不良でも修理扱いで一週間以上使えなくなる
427名称未設定:2009/08/26(水) 15:24:29 ID:H7MHdJ/I0
リッドクローズモードで外付けディスプレイを使いたいのですが、電源につながないと使えませんか?

バッテリーの寿命を考えて、電源につなぎながらは使いたくないもので。
428名称未設定:2009/08/26(水) 15:29:04 ID:AjsxfiYI0
未だにそんな迷信を信じてる奴がいたのか>バッテリーの寿命
429名称未設定:2009/08/26(水) 16:36:48 ID:LrUNbNzc0
>>426
アップルストアでも初期不良交換してくれるよ
2週間以内

>>427
バッテリーなんて付けといても外しといてもいずれは死ぬ
430名称未設定:2009/08/26(水) 19:39:36 ID:mB1HQSjv0
431名称未設定:2009/08/26(水) 20:02:28 ID:1vsY69T5O
九月の楽しみは

64bitで巡回する 2chと画像掲示板
432名称未設定:2009/08/26(水) 20:33:43 ID:CP+Hm+Df0
http://ascii.jp/elem/000/000/454/454390/001_o_.jpg
macbookアルミ/pro13インチの天使あかりんハァハァ(*´д`*)
433名称未設定:2009/08/26(水) 21:32:23 ID:5c9c5LcMP
だれ?あかりんって
434名称未設定:2009/08/26(水) 22:06:50 ID:zflTbcgz0
ほれあの演歌の内田あかりじゃないの?
435名称未設定:2009/08/26(水) 23:33:25 ID:A8s29Bzp0
>>429
バッテリーを外すということではなく、充電しながら使いたくないということです。
バッテリーは常に装着して使います
436名称未設定:2009/08/27(木) 00:04:53 ID:VeOV9JfJ0
>>435
そんなことしてもバッテリーはいつか死ぬ。
17インチならともかく13インチでそんなケチケチすんなよ。
437名称未設定:2009/08/27(木) 00:05:46 ID:lsbQYiK/0
>>435
おまえ頭悪いだろ
438名称未設定:2009/08/27(木) 00:06:50 ID:eFE637qy0
やれやれ…
>>435
バッテリが95%以上だと充電しないようになってるから安心して電源つなぎながら使え。
バッテリの寿命は充電回数に依存するから
満充電になったら外して放電、を繰り返した方が寿命縮むぞ。
439名称未設定:2009/08/27(木) 00:17:26 ID:Nz5T2XNw0
>>438
嘘つくなよ。
AC繋ぎっぱなしだと、バッテリーは確実にへたるよ。
よくマイコンで制御されていてOKなんて言っているお前みたいな文系がいるけど、
リチウムイオン電池の特性として、いくらマイコン制御してもダメ。
エネルギー学会の電池分科会が出しているリチウムイオン電池の特性に係る論文読んで見ろ!
440408:2009/08/27(木) 00:19:40 ID:jjnxEc200
>>409
>>410
>>411
>>426
皆さん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
441名称未設定:2009/08/27(木) 00:23:19 ID:U726XI9lO
いえいえ、どう致しまして
442名称未設定:2009/08/27(木) 00:32:50 ID:kNBM3+Iq0
>>439
興味あるんで論文の検索キーワード教えて。
443名称未設定:2009/08/27(木) 00:55:09 ID:1XFda1OW0
小難しい論文より、ここのほうが解りやすい
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa182383.html
444名称未設定:2009/08/27(木) 01:38:29 ID:eFE637qy0
>>439
よくわからんがほとんど体感できないんだから神経使う方が無駄だと思うが…。
それとも、ACつなぎっぱなしの方がいちいち充放電するのに比べて寿命短いと論文に書いてあるのか?
445名称未設定:2009/08/27(木) 01:47:20 ID:JzlDYoBq0
普段AC繋ぎっぱなしで運用し、月1回バッテリー駆動して警告出るまで使い切ってまたAC繋げばいい
これ以上気を使う必要なし

てか月に1回もバッテリー駆動しないでリッドクローズドで使うならデスクトップ機買えよと。
もしくは、、持ち運びの必要性ないならバッテリーの心配する必要ないだろと。

バッテリー駆動だとクロック落ちるんじゃなかった?
446名称未設定:2009/08/27(木) 03:15:31 ID:GNX90Va50
>>431
64bitモードで起動すれば、エロ動画がより鮮明に見れるとか
そういうのがあってもいいと思うんだけどなぁ。
447名称未設定:2009/08/27(木) 05:53:20 ID:THn5Pvk30
10.6プリインストールになるのっていつぐらいからですか?
448名称未設定:2009/08/27(木) 06:46:14 ID:9vuAmvzqO
9月以降
449名称未設定:2009/08/27(木) 11:26:59 ID:6Hb/i1kg0
今注文したら10.6のディスク入りで届きそうな気もするのだが。
450名称未設定:2009/08/27(木) 11:37:57 ID:g08TP2670
>>449
フライング出荷されてるという話はあるよ。
ttp://japanese.engadget.com/2009/08/22/snow-leopard-dvd/
451名称未設定:2009/08/27(木) 13:55:58 ID:ewFoVtFE0
充電回数なんて誤差
あれこれ注意して利便性を欠く方が損なレベル
気をつけるべきは熱
452名称未設定:2009/08/27(木) 14:17:34 ID:1Hm3LXaA0
価格.comでの最安値が\104,297まできた。
10.6が載ってないモデルの売り切りとしても安いね。
売り切ったらまた上がるのかな?
新型出たりして(笑)
453名称未設定:2009/08/27(木) 15:05:40 ID:mGId4YTdi
>>452
それが怖くてポチれないんですよね。解像度が上がりでもしたら、、、
454名称未設定:2009/08/27(木) 17:16:40 ID:g08TP2670
>>453
そこまでのアップグレードは、もうちょっと時間がかかるだろうさ。
13"で液晶の光沢、非光沢が選べるオプションってのは考えられるけど。
455名称未設定:2009/08/27(木) 17:35:18 ID:FkvQWy8F0
しかし突然SDつけたり、FWをすぐに復活させたり、まったく読めないのが
マックのロードマップ
456名称未設定:2009/08/27(木) 17:51:40 ID:eFE637qy0
暴れ馬だったのがさらに迷走している感じ
457名称未設定:2009/08/27(木) 18:47:15 ID:cW9F24Qd0
Snow Leopard が プリインストールだったら
今すぐでも買うんだけどなぁ
458名称未設定:2009/08/27(木) 18:51:17 ID:6Hb/i1kg0
980円払ってアップグレードディスク申し込めばいいじゃん。
459名称未設定:2009/08/27(木) 18:52:53 ID:PXckshPy0
今なら1000円弱でアップグレードできるじゃないか
互換性とか諸々考えたら10.5の今買った方がいいと思うが
460名称未設定:2009/08/27(木) 18:53:12 ID:VeOV9JfJ0
次は解像度上がるのかな・・・
461457:2009/08/27(木) 19:14:09 ID:cW9F24Qd0
>>458-459
そうなんだけど、プリインストールの方が
気分的にスッキリするんだよ。なんとなく・・・
互換性は今のマシンが有るから気にしないけど
462名称未設定:2009/08/27(木) 20:26:19 ID:D/JICUB90
時期モデルの発売次期っていつくらい?
463名称未設定:2009/08/27(木) 20:31:48 ID:6Hb/i1kg0
これまでの傾向通りなら8ヶ月おきなので、来年2月

http://buyersguide.macrumors.com/
464名称未設定:2009/08/27(木) 20:36:42 ID:D/JICUB90
>>463 さんきゅー

Recommendation:Neutral かぁ。難しい。
465名称未設定:2009/08/27(木) 21:39:21 ID:lJ9btPZlO
MacBook Proは3ヵ月でマイナーチェンジしたことあったよね?

それと、10.5が発売されたのが2007年10月下旬だったけど、MacBook Proは11月にマイナーチェンジしてるんだよな
466名称未設定:2009/08/27(木) 21:46:31 ID:UwzZ8/j70
短期間でモデルチェンジするなら、せいぜいCPUのスピードアップ程度じゃね
来年なら大きな変更もあるかもしれん

まあ、順番から言えば、次はiMacなんだけどね
467453:2009/08/27(木) 21:49:28 ID:sB5HvzLX0
>>454
そんなもんでしょうかね。じゃあもうちょっと下がらないか様子見てポチって行こうかな
468名称未設定:2009/08/27(木) 21:55:12 ID:mEvhDg8u0
必要でもないものの値段に張り付いてるのが見苦しいわな
469名称未設定:2009/08/27(木) 23:15:10 ID:FkvQWy8F0
SLでBD正式対応ならプリインストールマシンからドライブがBDも選択出来る
ようにならないかね。
470名称未設定:2009/08/28(金) 00:14:31 ID:jwEmCuy+0
結局13インチは64bitカーネル起動には対応してないの?
471名称未設定:2009/08/28(金) 01:18:43 ID:SJTf2QcSi
これってウインドウズ7入れたら、XPモードも使えるの?
472名称未設定:2009/08/28(金) 01:50:21 ID:X4+fHn+u0
現行13使いに聞きたいんだが、iBookG4とか、液晶の上下の視野角
すらまともじゃないようなウンコー!(゚∀゚)! 液晶だったんだが、流石に
そこまで酷くないよね?

てかTN?IPS系?
473名称未設定:2009/08/28(金) 02:29:57 ID:L7mQxXjO0
そりゃTNだよ
この価格で何を期待してるんだ
474名称未設定:2009/08/28(金) 04:57:57 ID:a2uzjRyc0
>>465
来月くるかもね。
ここ最近の値下がり具合ヤバいもん。
475名称未設定:2009/08/28(金) 07:05:40 ID:rF+MgbKG0
ヤマダ電機で5000円引き+18%ポイント…
お得なんだけど、>>474とか見たら迷うなぁ。
476名称未設定:2009/08/28(金) 08:01:03 ID:LrtJCjBLi
>>474
ありえるね。しかしこの価格なら、それはそれでメリットあると割り切る手もあるね。
477名称未設定:2009/08/28(金) 08:21:58 ID:t9M72qUQi
初代マックブック黒を使用しています。
スノレパだと、マルチタッチになるのかな?
Airと使い分けしているから、トラックバットの機能が違うとイライラしてたから
三本指、四本指が使えるようにならないと不便なんだよねー。
478名称未設定:2009/08/28(金) 08:26:35 ID:U/3M0rZ30
>>477
スレチ
479名称未設定:2009/08/28(金) 08:34:13 ID:OIp9Xm/Bi
>>476

マイナーチェンジするとしたら、どこら辺かな?
ディスプレイの非光沢オプションとか、クロックアップぐらいの変更ならポチりたいんだが…
どこが変わるのか気になってぽちれないw
480名称未設定:2009/08/28(金) 08:38:33 ID:HquJhA8s0
>>479

しつこいな。
何でも人に聞かないとそんなに不安か?
最新型に浸れるのもせいぜい数ヶ月
買う・買わないは自分で決めろ
481名称未設定:2009/08/28(金) 09:18:21 ID:OIp9Xm/Bi
>>480

しつこくてすみません;;
安い品物ではないだけに、慎重になりすぎてましたorz
でも、なんか踏ん切りがついた気がするので、これからポチってきます!!!
482名称未設定:2009/08/28(金) 09:22:50 ID:vGGX1mn60
>>481
念のため9/9まで待てばいいのに。
483名称未設定:2009/08/28(金) 09:35:58 ID:kF6dEhr4O
>>482

なぜ9/9?
484名称未設定:2009/08/28(金) 09:41:20 ID:U/3M0rZ30
>>483
日本時間でいう9/10な
485名称未設定:2009/08/28(金) 09:49:20 ID:+VssxdUi0
今買えば豹が付いてて千円で雪豹もゲット可能。
後で買えば雪豹オンリーで豹起動も不可。

各ソフトが雪豹で問題なく動作するかどうかを確認するまでは、雪豹バン
ドルはちょっと見送りだなぁ。
486名称未設定:2009/08/28(金) 09:51:38 ID:U/3M0rZ30
アポーのオンラインでは今買うともう雪豹ですので注意
487名称未設定:2009/08/28(金) 10:24:24 ID:ccMaY4kBi
>>482
Appleが何かを発表する予定
Macではなく、新iPodという噂だが。
488名称未設定:2009/08/28(金) 10:27:22 ID:S08f512G0
>>483 ググると
ウワサ
9月9日に Apple Special Event 開催
Blu-rayをサポートしたiTunes 9 を発表、
ハードは新しいipodプレーヤーだけ?
10月?発表の新しい「iMac」には2つの新機能が追加
489名称未設定:2009/08/28(金) 10:29:43 ID:q/BuMu98P
雪豹コネー。

ヤマトメール便で他のが来ちゃったところ見るともう今日は望み薄いな
490名称未設定:2009/08/28(金) 10:58:13 ID:+VssxdUi0
今日発送らしいから、明日明後日じゃね?
491名称未設定:2009/08/28(金) 11:07:42 ID:e84n4Tk+O
おそらくiMacはフルモデルチェンジ

MacBook Proは9月下旬あたりにCPUが少しだけアップグレードするマイナーチェンジがある
そして来年の2月頃にMacBook Proもフルモデルチェンジ
492名称未設定:2009/08/28(金) 13:18:28 ID:WqdmgXye0
9/9に出るには情報が無さ過ぎな気がする
493名称未設定:2009/08/28(金) 13:54:35 ID:roE3X2Za0
20万ほど臨時収入があるから買おうかなと思うんだが、
やっぱり2.53Ghzのほうがいいよな?
2.26と体感的にどれくらいちがう?
494名称未設定:2009/08/28(金) 14:37:54 ID:ZFk/cFFrO
>>485
今店舗にあるMacBookProの在庫が捌けるまでは全部豹だからしばらくは豹がプリインストールされた物は買えるよ。
新型発売されても1ヶ月くらいは旧型がセール価格になって残ってるから。
今MacBookPro買うのは6月のMacBookProリニューアル直前にアルミMacBookを買った可哀想な人達の二の舞になりかねないよ。
あの時も新型発表直前にアルミMacBookがどんどん値下がりしたからね。
495名称未設定:2009/08/28(金) 15:02:20 ID:cBOla1uei
結局なにが言いたいのか、よくわからん。
496名称未設定:2009/08/28(金) 15:27:21 ID:3+GoUoDv0
>>493
あまり違わん
497名称未設定:2009/08/28(金) 15:55:43 ID:3QoaOM570
1000なら今日MBP13買って帰る!
498名称未設定:2009/08/28(金) 17:58:46 ID:roE3X2Za0
>>496
d
スルパ買いがてらみてきたが、やっぱり欲しいw

>>497
ちょwww
買う気ねーだろwww
499名称未設定:2009/08/28(金) 18:31:58 ID:nnDDr6Y+0
先日Macproを買って、今日妻がwindowsノートを買ってきて気づいたが、
なんでWin機って筐体にシールが多量に貼ってあるんだ?

インテル、vista、ハードのシリアル、vistaのID、機能一覧
馬鹿みたいだな
500名称未設定:2009/08/28(金) 18:34:27 ID:e84n4Tk+O
>>499
製品のPCにintelのシールを貼るとメーカーがintelから安く仕入れることが出来るんじゃなかった?
Macの場合はJobsが許さないだろうけどw
501名称未設定:2009/08/28(金) 19:26:01 ID:rQNsU7M30
買ったら全て剥がしてるが。
502名称未設定:2009/08/28(金) 19:26:31 ID:vfZHdgXz0
>>491
今、そんなこと言われると MBP 買えなくなるじゃないかw
早く買い替えたいのに・・・
503名称未設定:2009/08/28(金) 19:28:53 ID:q/BuMu98P
あれってのりも綺麗に取れる?

Intelチップになるときにあんなシール貼られるのかって結構話題になったなww
504名称未設定:2009/08/28(金) 20:31:03 ID:L7mQxXjO0
MBPに痛ステッカー貼ってる僕は非マカーですか?
505名称未設定:2009/08/28(金) 21:15:23 ID:kr3nXzjM0
>>504
うp
506名称未設定:2009/08/28(金) 21:20:58 ID:ao7ItMKf0
>>503
普通のシール剥がし剤できれいに取れたよ。
筐体の塗装によってはまずいかもしれないんで、隅のほうで確認してからが大吉。
507名称未設定:2009/08/28(金) 21:52:32 ID:EwD0vEE/0
隅のほうで確認してみたがハゲたぞ。
どうしてくれる。
508名称未設定:2009/08/28(金) 22:21:50 ID:8jFybBLV0
13買ったんですが、バックライトキーボードが部屋の明るい蛍光灯下でも点いてしまうんです。
こんなもんですか?
509名称未設定:2009/08/28(金) 22:24:04 ID:Fd6bfggX0
スピーカーの部分を手で覆ってないか?
510名称未設定:2009/08/28(金) 22:25:07 ID:H4SEj73m0
>>508
あとは自分の影がキーボードを暗くしてるとか。
511名称未設定:2009/08/28(金) 22:27:24 ID:C31r2XM50
>508
そんなもん。家庭内の明るさくらいじゃ点灯する場合が多い。オフィスとか蛍光灯が多い場所だとつかないよ。
512名称未設定:2009/08/29(土) 00:29:35 ID:gJ9+frdG0
確かに部屋の中だとカメラの部分が蛍光灯の方を向いてなきゃ点灯しちまうな。
部屋の中でしか使わないんだったら切っとけばいい。
513名称未設定:2009/08/29(土) 02:19:12 ID:Wjwr5Vki0
うーむ今なら129800円で20%
今買うべきか、来月まで待つか…
迷うぜ
514名称未設定:2009/08/29(土) 02:23:29 ID:ZcR+p/dP0
>>513
何処の店?
515名称未設定:2009/08/29(土) 07:33:28 ID:hk6jMkJq0
来月まで待ってほぼ定価で買うほど納得のいくスペックアップがあるかどうか

ないんじゃないか?
516名称未設定:2009/08/29(土) 08:38:54 ID:X4OFWP2h0
>>514
ヤマダ
517名称未設定:2009/08/29(土) 08:51:26 ID:kU4A5qcr0
>>509
センサーってiSightの横じゃないか?
518名称未設定:2009/08/29(土) 10:28:12 ID:pShCVx470
>>516
うちの最寄りの店の広告では13%…
ネットショップでも18%だお。20%裏山。

でも今買うべきか悩むけど。
519名称未設定:2009/08/29(土) 10:43:16 ID:vNiixkrMi
>>518
ひきこもってないで、店舗に行って交渉してこい。
520名称未設定:2009/08/29(土) 11:26:05 ID:ipvAajBGO
俺は、USキー欲しいからビックかソフで買う
521名称未設定:2009/08/29(土) 13:42:25 ID:Da7C+ahZi
ビックってUSキー対応してるんだ?
522名称未設定:2009/08/29(土) 13:44:52 ID:ZcR+p/dP0
>>521
有楽町に行け
523名称未設定:2009/08/29(土) 14:51:46 ID:zR5wctPS0
>>521
ついでに銀座よれよ
524名称未設定:2009/08/29(土) 18:00:44 ID:yX+QbH9di
ssdはアポストじゃないとダメかい?
525名称未設定:2009/08/29(土) 21:23:57 ID:9SYC0xeu0
MBP13で急にBluetoothが認識しなくなった・・・
システムプロファイラ見るとBluetoothは情報が見つかりませんってなってる。
システム環境設定からもBluetoothの項目が消えたんだけど、これBluetoothいかれたのか・・・?
再起動しても駄目だー。
526525:2009/08/29(土) 22:00:11 ID:9SYC0xeu0
自己解決しました。
PMUリセットを行ったら治りました。
527名称未設定:2009/08/29(土) 22:00:29 ID:ZcR+p/dP0
甜菜に聞いてみれば?
528名称未設定:2009/08/29(土) 22:40:11 ID:Of3WYnHd0
とりあえず、SDカードは廃止でなんとPCカード復活。
529名称未設定:2009/08/30(日) 00:38:33 ID:9G9oxwL00
SDみたいにWinノートの追っかけ企画があるとすると生体認証か。
値で字はないだろ。
530名称未設定:2009/08/30(日) 01:42:51 ID:ehotMRoe0
来月の新型でブルーレーイが来るとの噂
531名称未設定:2009/08/30(日) 01:51:57 ID:DPvzSzmk0
>>530
iMacでなく?>ブルーレイ
532名称未設定:2009/08/30(日) 01:52:36 ID:Mb952jh+0
え?ソーラレイ?綾波(ry
533名称未設定:2009/08/30(日) 01:57:43 ID:/HZKQLzSi
一堂零!
534名称未設定:2009/08/30(日) 02:45:36 ID:nmOXgyHa0
Appleと奇面組のコラボとか壮絶すぎて想像できない

しかし字面がすげえな、奇面組て。
535名称未設定:2009/08/30(日) 02:46:29 ID:Mb952jh+0
コッコーロ優しく、あーったまおめでたくっくっくくっく♪
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:19:18 ID:OyMkogYH0
13インチって64カーネル起動できないって本当ですか?
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:50:42 ID:IKIwVDxM0
>>536
>425
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:05:24 ID:CUSpVmeL0
ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウス買ってクラムシェルモードで使ってみた
こりゃ最高だわ
539名称未設定:2009/08/30(日) 21:10:00 ID:9scEmZm90
熱に注意
540名称未設定:2009/08/30(日) 21:18:20 ID:76VKKwJ00
>>537
だがSnow Leporad 本家スレでは 13インチ、64bit起動だめなものはだめ になってるけど、
どっちが正解?
541名称未設定:2009/08/30(日) 21:34:02 ID:5ROgVOks0
>>538
クラムシェルモードでググッてみたら、
フタを開けた状態で、キーボードも使用できるんですね
初めて知りました
542名称未設定:2009/08/30(日) 23:27:50 ID:Gkr4m93V0
>>540

またこの質問かよ。
ここで答えても
判断出来ないんだから
店行って実物で試してこい
543名称未設定:2009/08/30(日) 23:48:52 ID:0F/6KS7C0
雪豹アップデートが届くのは火曜日くらいかな?
544名称未設定:2009/08/30(日) 23:52:22 ID:saWp9S+eP
うちは到着予定2日ってメール来たよ
545名称未設定:2009/08/31(月) 00:24:02 ID:Tq5a3orS0
選挙行ったついでに家電屋で13インチ買っちゃったお
546名称未設定:2009/08/31(月) 00:53:47 ID:SxfEZ2E+P
おめでとう。
インストールディスクは10.6だった?
547名称未設定:2009/08/31(月) 00:56:36 ID:LIXpN95F0
>>545
13インチのどれ?
548名称未設定:2009/08/31(月) 01:13:10 ID:Tq5a3orS0
>>546
ありがとん。
取り寄せだからまだ分からんのです。自分としては10.5の方がいいんだけど。
>>547
高い方です。直前まで安い方にするつもりだったのが、ついついw

ノートはPowerBook G4以来なのでどのくらい進化してるのか楽しみ。
549名称未設定:2009/08/31(月) 08:49:40 ID:nUMHlh6OO
>>548
10.5 プリインストールでも、付属DVDは既に10.6 だろうね
だから10.5 を外部記憶装置に保存しておくといいんでは
550名称未設定:2009/08/31(月) 10:53:15 ID:KOURaAsm0
>>549
今までのパターンだと
10.5プリインストール本体は
10.5DVD同梱+10.6DVD外箱張付けじゃね?
551名称未設定:2009/08/31(月) 18:54:36 ID:B2gn+SJ20
>>550
それ魅力
来月末までその同梱仕様のMBP13残ってるかなぁ
552名称未設定:2009/08/31(月) 19:04:35 ID:nHBQWOJI0
雪豹のUpgrade DVD届いたー
パンフレットとメディアだけの簡易包装だ
TimeMachineでバックアップが完了したら、ディスクから起動して新規
インストールできるか試してみるぜー
553名称未設定:2009/08/31(月) 20:19:23 ID:SxfEZ2E+P
結局upgrade discなの?
単体で雪豹インストールはできない訳?
554552:2009/08/31(月) 20:28:03 ID:GoD/cjAX0
>>553
TimeMachineがかなり時間かかりそうなんで、ちょっと止めて試してみた。

DVD表面に"Upgrade DVD"って印刷されてるけど、DVDから起動できたし
インストーラも動いたよ。インストールボタンが出るところまで進むのも
確認できたんで、フルインストール版と同じじゃないかな?
555名称未設定:2009/08/31(月) 21:43:45 ID:nUMHlh6OO
>>554
10,5が入っていない真っ白な状態だと、はじかれるんじゃない?
556名称未設定:2009/08/31(月) 21:53:35 ID:ef7OkXka0
>>554
>DVDから起動できたし

DVDから起動出来ないUpgrade版なんて無い。
557552:2009/08/31(月) 23:04:07 ID:GoD/cjAX0
>>555
USB外付けディスクに入れてみたら、きちんとインストールできた。
初回起動時の壮大なアニメーションも確認できたよ。

現行MacBook Pro 13"で、だいたい45分くらいかかった。
ディスク容量は10GBくらい。
558名称未設定:2009/09/01(火) 00:37:09 ID:bdfgluMNP
>557
まっさらのHDDに雪豹upgradeDVDだけでインスコできるかそうでないかが問題
559名称未設定:2009/09/01(火) 01:40:38 ID:hXnKKhrhO
>>557
今まで、はじかれたというレスが多かったから、ちょっと興味ある
本体内蔵HDDに10.5 が入っていない状態でも、スノーをインストール
できるのかなー
560名称未設定:2009/09/01(火) 07:49:22 ID:xxRAsdE9i
一昨日MacBookPro 13インチデビューしました。
AppleStoreで直接購入。
10.5のディスク2枚と10.6のディスク1枚が付属されていました。
参考までに。
561名称未設定:2009/09/01(火) 07:55:53 ID:g2etUIAC0
>>560
おめでとう。二種類のディスクが入ってた報告は初めて聞いた。よかったね
562名称未設定:2009/09/01(火) 07:57:52 ID:PeC9FZxni
>>560
おめでとう。
いいタイミングだったね。
563名称未設定:2009/09/01(火) 10:19:07 ID:+FoEfowk0
>>518
広告13% 実際店舗だと18%だったよ。
こちのヤマダ
564名称未設定:2009/09/01(火) 10:26:59 ID:roQ0VgRB0
ポイント還元がデカ過ぎるね
やっぱり次のモデルがでてくるのかな
565名称未設定:2009/09/01(火) 10:28:51 ID:8/xd3HlR0
Abobe CS3 雪豹未対応なんだよな、アポスト渋谷店員の話だと MBP は秋はアップデート無いんじゃないかって言ってた
566名称未設定:2009/09/01(火) 13:17:02 ID:3pC3sXVuO
>>565
アポストの店員は何も情報を知らないよ
アップルジャパンの社員ですら新製品の情報は直前に一部社員だけに知らされてる
567名称未設定:2009/09/01(火) 15:01:59 ID:hpImYjuc0
>>566
それだけに、安くなってきてるからアップデートされるって話は信用できんのだが、どうなんだろか?
568名称未設定:2009/09/01(火) 15:08:53 ID:KKjJ5SRR0
>>567
在庫調整で安くして早く在庫を流すってのはあるとおもうけど
新機種情報がなきゃ卸値変える事ができないわけでもないし

在庫調整してる人間はおおよそのアップデート時期は知らされてるはず
新機種の細かな仕様とかは知らなくても時期だけは
その担当の部署がアップルかAppleかわからないけど



どちらにせよアポスト店員の知識レベルは2ch並みだと思う
569名称未設定:2009/09/01(火) 15:13:27 ID:4eMtgRWh0
2ch並みだと結構レベル高いようなw
570名称未設定:2009/09/01(火) 15:25:08 ID:w7yntcnc0
じゃあ、4ch並み
571名称未設定:2009/09/01(火) 15:27:25 ID:uH3G3PMj0
誤報があるってことかw
572名称未設定:2009/09/01(火) 15:32:19 ID:w7yntcnc0
573名称未設定:2009/09/01(火) 15:49:26 ID:pVZFqOhG0
2ch より 4ch のほうが高級な響きが有るな。
574名称未設定:2009/09/01(火) 16:19:53 ID:hpImYjuc0
>>568
さんくす
575名称未設定:2009/09/01(火) 19:47:24 ID:D3ThktR50
うちもアップグレードDVD届いたので、バラしたらHDDはT6なのね。
しらんかったわww 前よりネジいっぱい外さないといけないけど今の方が安心だな。
前のは無理に押し込んでゴム大変な事になった(´・ω・`)
WBの500GB突っ込んで新規インスコ中。
576名称未設定:2009/09/01(火) 20:57:44 ID:bdfgluMNP
俺んところも1日前倒しで届いた。
簡易包装だな。
割れるんじゃないかと心配になった。
577名称未設定:2009/09/01(火) 21:20:54 ID:pxf2uxtZ0
>>575
10.5を確認することができない環境で、Upgrade DVDから単独フルイン
ストールができるってことでFA?
578名称未設定:2009/09/01(火) 21:40:13 ID:D3ThktR50
UTDスレにも書いたけどHDD交換してUTDのDVDだけでインスコはできたよ。
Timemachineのバックアップから情報の転送やっちゃったので、そこで「転送しないと弾かれる仕様」じゃない限り大丈夫でそ。
でもAppleのアプリはよくわかんないのでパッケージ版の「フル」と同じ内容か?と問われると俺にはわからん。
579名称未設定:2009/09/02(水) 00:19:43 ID:aT8XnXmli
>>567
でも毎回新型が出る前に大幅に値下がりするのは事実だからね。
恐らく出るよ。
580名称未設定:2009/09/02(水) 01:22:47 ID:UagLTHnE0
出ねーよ。次はiMacの番。
581名称未設定:2009/09/02(水) 01:41:27 ID:yslSs7610
>>553
c押し起動でいけるみたい
582名称未設定:2009/09/02(水) 08:05:20 ID:gsclbAgn0
昨日勢いでポチってしまいました。
今日か明日には到着する予定、仕事なので受け取れないけど...

秋にマイナーチェンジされるかなぁとかも思ったけど、現性能で十分なので思い切って買ってしまいました。

以後よろしく。
583名称未設定:2009/09/02(水) 08:20:22 ID:GptSjBzMi
>>582
よろしく
584名称未設定:2009/09/02(水) 09:05:26 ID:uUuHinNdO
>>582
俺は、近くのヤマダが安くないので見るだけなんだが、見る度に、
昔のアルミ17inchMacBookProと違って質感に品があるなー、と感じる
で、とうとう欲しくなって、あさってソフに買いに行く
経験上、デザインが気に入ったら、その分も得しているから
585名称未設定:2009/09/02(水) 09:17:58 ID:3/fhfxXZ0
>>545=>>548です。
昨日取り寄せしてたのが届いたと連絡があって取りに行きました。
OSは10.5のみで10.6は付いてなかった。
取り寄せと言っても家電屋の物流倉庫?からの取り寄せだったようで、
段ボール箱には8/14という日付が入ってました。

見た目もめちゃカッコいいしキーボードやトラックパッドの手触りも良く
新型の噂が気にならないわけではないけど今は大満足。
586名称未設定:2009/09/02(水) 10:12:49 ID:uUuHinNdO
>>579
決算時期でもあるし
ビックやソフの方は特に変わってないんじゃ…

6月にモデルチェンジされたばかりで、液晶の質も以前よりは向上している
最近、15inchの方で変化があったがノングレアの追加だけ、それも
旧い液晶の使い回しのような評判だし
価格が安く設定されたMacBookPro13 に大きな変化は無い、と思う
587名称未設定:2009/09/02(水) 10:36:59 ID:uUuHinNdO
小さな変化は知らない
588名称未設定:2009/09/02(水) 10:52:03 ID:hbOtVWR90
う〜む先週末が底値だったのかなぁ…逃したかorz
589名称未設定:2009/09/02(水) 11:06:28 ID:INkAqkdwi
値段上がったね
590名称未設定:2009/09/02(水) 11:11:39 ID:xsSlKFHr0
雪豹がバンドルされるようになったから、この機会に買い求める層がいるだろうと予想したんじゃね?
591名称未設定:2009/09/02(水) 11:12:31 ID:4CMvaIE7i
カーネル64起動って、起動の度に64押さなきゃなんないの?
どっかに設定あんの?
592名称未設定:2009/09/02(水) 11:25:08 ID:RBuDOUN0i
またすぐ下がるよ。
593名称未設定:2009/09/02(水) 11:25:46 ID:v5yFAlj6P
594名称未設定:2009/09/02(水) 11:27:42 ID:h97EnPZ30
>>591
To try to boot x86_64 kernel on Macintosh, edit this file:
/Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.Boot.plist
find there:
<key>Kernel Flags</key>
<string></string>
and change it to
<key>Kernel Flags</key>
<string>arch=x86_64</string>

で、出来るらしいが非常に危険なのでやらない方がいいと思う
595名称未設定:2009/09/02(水) 11:29:07 ID:4CMvaIE7i
>593
トン
596名称未設定:2009/09/02(水) 11:30:31 ID:uUuHinNdO
597名称未設定:2009/09/02(水) 11:47:51 ID:UIByYGN60
今のところプリンタさえどうにかなるなら64起動でも問題ないな。
特に何が変わるわけでもないから意味ないけど。
598名称未設定:2009/09/02(水) 11:57:15 ID:UDKBW6dW0
64と32で体感できるほど差が出るものってあるのかな
何度か切り替えて使ってるけど、全く実感がないw
599名称未設定:2009/09/02(水) 12:07:09 ID:v5yFAlj6P
雪豹にしたんだがプリンタドライバがそろわないのはつらいな
600名称未設定:2009/09/02(水) 12:09:36 ID:XStI71kv0
ヨドで聞いたら今発売中の機種には10.5,10.6の2枚入り。
どのタイミングでこの在庫以降2枚入りが無くなるかは
わかんないとのことだった。

で、もしかしたら9/10以降の新入荷分には1枚入りの可能性
があるので、早く買ってねっと、いわれた。
601名称未設定:2009/09/02(水) 16:49:11 ID:1viMHstE0
なぜ9日まで待てないんだよ・・・
どうなっても知らんぞー!!!1
602名称未設定:2009/09/02(水) 17:04:56 ID:tdZurk3d0
すでに短かすぎるほどの感覚でアップデートしたMacBookに
9月のアップデートは100%ない
603名称未設定:2009/09/02(水) 17:10:31 ID:gQo7TeAq0
9月は、iPodと音楽関連の発表だろ
それに加えて、Jobsが顔見せれば、お腹いっぱいになる
604名称未設定:2009/09/02(水) 17:54:51 ID:LbrSn+VI0
ビックの店員さんによるとおそらく年末くらいまでは旧OSのままだって。
焦って今買って来週に新しいの出たら泣くに泣けないな・・・。
605名称未設定:2009/09/02(水) 18:16:33 ID:1viMHstE0
もちろん俺もまず無いとは思うけど急ぎじゃない限り後一週間待つに越したことは無いだろ
606名称未設定:2009/09/02(水) 18:26:08 ID:8s9NJBzri
>>601
ないだろMBPは
607名称未設定:2009/09/02(水) 18:52:08 ID:gsclbAgn0
>>605
そんなの個人でこっそり待てばいいことで、他人に待てとか言って何もなかったら責められるのは自分だよ?

てか今のスペックで充分じゃないか?
あと何が必要なの?
608名称未設定:2009/09/02(水) 18:59:06 ID:1viMHstE0
>>607
解像度とアンチグレアオプション


別に強制してるわけじゃないのに・・・
609名称未設定:2009/09/02(水) 19:37:30 ID:uUuHinNdO
ここでも見ておちつけ
http://c.2ch.net/test/-/mac/1155436609
610名称未設定:2009/09/02(水) 20:34:37 ID:zSi7D7xdO
>>602
去年は10月にノートブック関連のイベントがあってフルモデルチェンジしたけどね
611名称未設定:2009/09/02(水) 20:52:36 ID:v2O/8eZ60
だから去年は短すぎるほどの間隔でアップデートしたって意味じゃないの?
去年〜今年初頭が凄まじかったから今月アップデートするとは思わねえよ って意味だろう
612名称未設定:2009/09/02(水) 21:00:42 ID:uUuHinNdO
8ヶ月周期という感じかな?
613名称未設定:2009/09/02(水) 21:04:06 ID:nbLqnYX50
9/9までは様子見るけど、そのあと15"MBPを買おうと思ってる。10月とかにモデルチェンジしたら怖いなあ…。
wikiでみたら2009年6月9日に15"のチェンジを一回やってるから、来ないと信じたい。
614名称未設定:2009/09/02(水) 21:26:19 ID:uUuHinNdO
出先で携帯だから確認できないけれど、
どこぞのスレで、モデルチェンジの過去データを書き込んでくれた人がいた
8ヶ月周期になっていたのでびっくり
Macminiのスレだっけ? 思い出せない…
615名称未設定:2009/09/02(水) 22:01:09 ID:xQ/e29o70
んで、次mini出るのいつなのさ?
616名称未設定:2009/09/02(水) 22:08:11 ID:4CMvaIE7i
late
617名称未設定:2009/09/02(水) 22:09:49 ID:4CMvaIE7i
late
618名称未設定:2009/09/02(水) 22:15:31 ID:xQ/e29o70
んは?
619名称未設定:2009/09/02(水) 23:05:05 ID:uUuHinNdO
イマジン
2010年 2月、学校向け格安 MacBook、営業向けタッチパネル端末 iBook
620名称未設定:2009/09/03(木) 00:11:31 ID:8tlFJjE6i
買いたいときに購入するパターンだったが、coreduoのmacbook購入後二ヶ月でcore2duo出たときはへこんだ・・・

今のmbp13は出てすぐ購入した。今後も初期ロットテスター歴を増やしてくよww
621名称未設定:2009/09/03(木) 00:40:02 ID:QedcnXKUi
>>620
大体は買いたい商品がある時に買うというかたちになるけど、他にも新商品が出たから最終版を買うという選択肢があることも忘れないでください。
622名称未設定:2009/09/03(木) 07:47:56 ID:KzFVS6Zj0
>>621
どういうこと?
623名称未設定:2009/09/03(木) 08:55:15 ID:ejkuqCCfi
>>622
型落ち買うって事だろ。
624名称未設定:2009/09/03(木) 09:55:40 ID:zAirdbS60
>>607, 608
>あと何が必要なの?

>>608に加えてやっぱりブルーレイかな。
625名称未設定:2009/09/03(木) 12:53:51 ID:q+RQOM/Oi
>>620
CPUの動向を追っかけてたら、ある程度予想はつくよ。俺はCPUよりGAが変わる方が怖い。描画速度全然違うからね。

新型がIntelに戻ったら目も当てられない。まあ、ないだろうけどね。
626名称未設定:2009/09/03(木) 13:51:44 ID:vQWfb4E60
http://ja.wikipedia.org/wiki/ムーアの法則

「集積回路上のトランジスタ数は18か月ごとに倍になる」

9ヶ月ってのはその半分だね。
627名称未設定:2009/09/03(木) 13:59:27 ID:vQWfb4E60
CPUが無理だとすると、HDDの方か?

SSD化とか。

しかしそうするとairとの差がなくなるな。
628名称未設定:2009/09/03(木) 15:20:57 ID:q+RQOM/Oi
>>627
可能性はあるね。
コンシューマーに32GBや64GBなMLC、プロに640GBのHDDないし、128GB、256GBのSLC。差別化させようと思ったらいくらでも出来る。

完全に1スピンドル(Airなら0スピンドル)にしてしまう。訴求点は、耐衝撃と静穏性。普通の消費者にも分かりやすい。が、500GBのSSDかでない限りは、まだまだHDDと併売だろうね。
629名称未設定:2009/09/03(木) 18:51:46 ID:XoR6C8KsP
俺が500GのSSDを買える頃ノートのHDDも2Tが当たり前とかになってたりしてな。
630名称未設定:2009/09/03(木) 18:52:57 ID:ItlFYRCni
そう、アップデート来たとしても、その程度だと思う。
価格据え置きで、HDD容量増、オプション追加とか。

新CPU/GPUなんかは、まずimacから載せないと
形式状とは言え、一応デスクトップって位置付けの面目ってもんがあるでしょ。

今の状況でアップデートをビビってたら、最悪半年ぐらい、いつ来るんだって言い続けるハメになるぞ。
631名称未設定:2009/09/03(木) 19:08:17 ID:6I2X4txj0
>>630

まあ待つのは勝手だから待てば良いと思うけど、自分がそう思うだけで他人に待てとか今買うと損するみたいに言うのはね。どうかと思う自分がいる。
632名称未設定:2009/09/03(木) 19:18:27 ID:UX41VUW30
宗教といっしょ。
自分で信じている分にはかまわないけど、それを他人にも押し付けるのがウザイんだよな。
633名称未設定:2009/09/03(木) 19:53:41 ID:UVBpU6/X0
今使っているMacは、昔Macpeopleの編集後記に、無くなるようなウワサが
小さく書かれてあったのを、たまたま見つけてあわてて分割で買った物
今でも買って良かったと思ってる
たまたまとか、成り行きとか、いつの間にかとか、巡り合わせとか、運命と
か、頭の想像ではなくて実際に買った時は、そんなもんじゃない?
634名称未設定:2009/09/03(木) 20:04:21 ID:LvlVSWcF0
買うときはなぜか買う言い訳をたくさん用意してしまうな…。
635名称未設定:2009/09/03(木) 21:11:16 ID:gyh2LI/n0
ジョブズの本に書いてあったんだけど、初代iMacをリリースした時にヒットはしたが、陳腐化するのも速いと思ったそうな。
そこから先のAppleは、色物のMacはやめて、いつ買っても陳腐化しないようなデザインにしようと考えたとか。
スペックの話と脱線したけど、誰かの言葉じゃないけど、欲しい時が買い時。
でも、動向を読んで買い控えるのとはまた別の話。
636名称未設定:2009/09/03(木) 21:29:00 ID:gBTYu8680
>>635
ちょっと後に出したFlower PowerとBlue DalmationなiMacは色物の
極地だったような‥‥
637名称未設定:2009/09/03(木) 21:46:01 ID:XoR6C8KsP
>636
あの頃はデザイン迷走してたよな。
雪見大福出たときは感動した。
638名称未設定:2009/09/03(木) 22:11:12 ID:gBTYu8680
大福iMacは絶妙な感触のディスプレイアームがすばらしかった
今でも来客用の部屋に置いて、デモ画面を見せるのに重宝してる
639名称未設定:2009/09/03(木) 23:10:24 ID:XoR6C8KsP
あれ座る位置変えたときかも便利だよな。隣の人に画面見せたり。
一体型にしたときにもったいないなーと思った。
ちょっとスレ違いな雑談が多かったかな。
640名称未設定:2009/09/03(木) 23:17:19 ID:6I2X4txj0
>>632

そう。別に新型出ると思って待つのは悪い事ではないし。
自分がそう思うなら、待つのがベストな選択だとは思うんだけどね。

641名称未設定:2009/09/03(木) 23:52:46 ID:UVBpU6/X0
>>619
2010年 2月 MacBook Pro 15,17に、HDMI端末搭載
642名称未設定:2009/09/03(木) 23:55:05 ID:ZtaR0Nrv0
Appleはディスプレイインタフェースを複数種類
付けるなんてことは死んでもしないな。
643名称未設定:2009/09/03(木) 23:58:09 ID:6LuPfSVa0
新型話は不毛だからもういいよ。

13"にしてよかったって思う時ってある?
644名称未設定:2009/09/04(金) 00:04:52 ID:xJVUpuZW0
今まで買ったノート型Macで一番良いと思う
文句のつけようが無いよ
特にディスプレイが綺麗だよ
645名称未設定:2009/09/04(金) 00:15:23 ID:64v7iMwG0
>>641
やっとか。
646名称未設定:2009/09/04(金) 01:33:48 ID:1Bjn47al0
>>643
適度な大きさ。
647名称未設定:2009/09/04(金) 01:58:06 ID:BC42HUoF0
いまさらだが・・・アンチグレアフィルムどう?

新宿西口ヨドバシ2FのMBP13の画面半分に貼ってあったけど、
結構文字とかぼやけて見えるような・・・
メーカー忘れたが2800円くらいの物。

明るい事務所でパソコン使ってると自分の顔がはっきり見えるんだよな。
ついつい見とれちゃって作業効率が落ちる・・・
648名称未設定:2009/09/04(金) 02:01:40 ID:1Bjn47al0
お面を着けます
649名称未設定:2009/09/04(金) 02:04:07 ID:iatjkAK40
それも般若の面を。
650名称未設定:2009/09/04(金) 02:13:01 ID:TrxlWA130
オレのMacのディスプレイにはいつもキモオタの顔が浮かんでるんだけどこれ呪われてるのかな・・・
651名称未設定:2009/09/04(金) 06:52:01 ID:DavvVhWc0
フィルムの話は、なぜかこの流れ、そして行き着く先は

1、店頭の展示品は,Apple Store 推奨品?のパワーサポート
 2ch推奨品は、
 ノングレアフイルムなら、マイクロソリューションCRYSTAL VIEW I
 グレアフイルムなら、これのARコートされたグレアフィルム
 打ちやすいキーボードカバーなら、レイアウトのMacBOOK用
 らしい…
2、貼ると文字が…
652名称未設定:2009/09/04(金) 09:00:42 ID:DavvVhWc0
ネタが無いということは、Macの中では珍しく、それだけ不具合が少ない
機種だということで、歓迎すべきことではあるな うん
では、2010年2月発売,新 MacBook Pro 13 を予想しよう
653名称未設定:2009/09/04(金) 09:14:32 ID:qq8romazO
仮想マシンには本当にお世話になってる。

Windows立ててゲームしてるだけですがw

グラフィックボードもついてないのに何で3Dゲームがこんなにサクサク動くのか…
654名称未設定:2009/09/04(金) 09:27:30 ID:lT8wJxH40
>>653
なんのゲーム?
655名称未設定:2009/09/04(金) 12:49:35 ID:FeGnzzGwi
俺は同じく仮想環境使ってるが、ゲームではなくブラウザの検証が主だな。
Linuxでどんなのが出ているかは知らないが、今のところMacとWindowsで主要なブラウザは全てチェックしてる。

ゲームだとファンタジーアース辺りまでのものはそのままプレイできてるぞ。
右クリック時の暴力的な反応をのぞけば、問題ない。
656名称未設定:2009/09/04(金) 14:04:44 ID:7nnwsDBY0
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/26/news034.html
誰かこれ使ってない?
幅がぴったしかどうか知りたい
http://www.akibakan.com/BCAK0010669/BCAK0010669A/index.html
これの方が幅調整出来ていいかなと思うけど見た目上の方が好きなんだよね
それともリッドクローズドで使うならファン付いた冷却台のがいいかな
657名称未設定:2009/09/04(金) 14:11:00 ID:zTDjFyP70
俺の仮想環境は電子内容証明専用w
658名称未設定:2009/09/04(金) 15:13:50 ID:iVEpk/Cni
店頭で触って来たが、かなり熱くなるな。
15インチを購入することにするよ。
659名称未設定:2009/09/04(金) 15:19:33 ID:QOandzcv0
今日到着したので、早速HDD換装だとか思って蓋あけてHDD入れ替えたものの
トルクドライバーが必要だったのね...
明日まで起動はお預けとなりました。
660名称未設定:2009/09/04(金) 16:54:29 ID:8W6FI+rZ0
TSUKUMOでポイント還元で実質10万切ってる
ポリカもお気に入りだが、この値段は迷う・・・
661名称未設定:2009/09/04(金) 18:38:29 ID:yJpPlGUb0
ヤマダでは前からそれぐらいだけど、
ヤマダよりは九十九のポイントの方が使いやすいからいいかもな
そうかそうかに金払うのはどうも心苦しいが
662名称未設定:2009/09/04(金) 19:03:09 ID:IvDDfEtbP
店が近かったりするとあの店でこの値段でポイントこれだけつけてくれるよと言うとそうしてくれる。
嘘はだめだけどね。
663名称未設定:2009/09/04(金) 20:08:51 ID:jwWRwzbg0
このスレは13インチのMBPのスレでしょ?
それなら 13” じゃ無いの?
つまり MacBook Pro 13” Part.1 てこと?
664名称未設定:2009/09/04(金) 21:42:45 ID:wjZs6D6+0
アホが立てたからしょうがない
665名称未設定:2009/09/04(金) 23:23:25 ID:pFwBC5HZO
質問です。Mid2009です。基本的に毎日10分でも使えば、システム終了じゃなくてスリープで大丈夫ですか?
666名称未設定:2009/09/04(金) 23:53:35 ID:Mk6dw3iv0
雪豹にしてから、Exposeがおかしい。
MacBookProをデュアル出力してスリープ復帰してから Exposeすると
ノートの方のモニターに全ウインドウが集まる。再起動しないと直らない。
どうなんってんだか。
667名称未設定:2009/09/05(土) 00:17:41 ID:VZE/L3ZQ0
>>666
フィードバックしてよ

アップルに完璧を求めてはいけない
668名称未設定:2009/09/05(土) 07:31:41 ID:3ui9wfsy0
そもそも何で13"だけ単独スレなのか理解できない
669名称未設定:2009/09/05(土) 10:01:01 ID:Ny3NydFEO
マウス何つかってまうすか?
Macのマウスがかなりほしい…

爽快だろうな〜
670名称未設定:2009/09/05(土) 10:09:58 ID:wekZSHwJ0
>>669
Logicoolの8ボタンマウスかなりいいよ
671名称未設定:2009/09/05(土) 10:12:16 ID:omRHPMzJ0
>>669
G4辺りの頃から、Macのマウスは使わなくなったな。
672名称未設定:2009/09/05(土) 10:18:34 ID:8VvAsvHY0
>>670
ボタンに割当てできるの?
673名称未設定:2009/09/05(土) 10:19:00 ID:fRzQViAtO
どうしてみんな僕をスルーするの(T-T)
674名称未設定:2009/09/05(土) 10:20:41 ID:fRzQViAtO
あ、僕、665です。ヨロシクお願いします。。
675名称未設定:2009/09/05(土) 10:27:59 ID:/PkUAME00
Mighty Mouseは右クリックできるとはいっても機械的には1ボタンのままで使いづらいし
スクロールボールもすぐ使えなくなるからな。
俺もロジのマウス使ってるよ。
676名称未設定:2009/09/05(土) 10:38:23 ID:3ui9wfsy0
Mighty Mouseとか見た目だけで性能はクソだよな
それに比べて最新MacBookのトラックパッドはもはや芸術品の域、あれを使わないのは勿体無い
でもマウス買うんなら素直にMSかロジあたりが良いと思う
677名称未設定:2009/09/05(土) 10:42:59 ID:wekZSHwJ0
>>672
かなり詳細に割り当てできるよ
例えば「コマンド+Q」とかみたいにキーボードだと同時に複数のキーを
押さないといけないけど、マウスで設定するとワンクリックでできる
678名称未設定:2009/09/05(土) 10:47:03 ID:7LuQ1Wq30
わしゃ持ち歩きようにVAIOのVGP-BMS-10ってのを使ってる
質感がMBPにぴいたりじゃ。
679名称未設定:2009/09/05(土) 10:48:35 ID:YODo3/HF0
Wireless Mighty Mouseを3年ずっと使ってる。
ただスクロールボールがだんだんへたってくる。
ほかの箇所が壊れたジャンク品を流用して修理したことがある。
あそこだけパーツとして入手できればいいのだが。
680名称未設定:2009/09/05(土) 10:48:35 ID:TZxLQ8CN0
結局家じゃマウス使うな
以前はトラックバッドのジェスチャー機能の元会社が出してた
トラックパッド自体がキーボードになってたの使ってたが
せっかくアップルが買収したんだからその当時のジェスチャー機能全部付けてほしいな
681名称未設定:2009/09/05(土) 11:00:51 ID:vc2lMzb00
>>674
お前の好きにすればいいってことだよ。
再起動いちいちしたけりゃすればってことだ。
682名称未設定:2009/09/05(土) 11:42:00 ID:8VvAsvHY0
へー
家で使うのにAppleのマウスとキーボード買おうかと思ったけど
マウスはロジのにしようかな
BTのモデルで多機能なのがあったら即それにするんだけどな
683名称未設定:2009/09/05(土) 11:45:55 ID:0qX5Vo5h0
MSのなんとか8000ていうBluetoothのマウス。
ホイールボタンにエクスポゼ割り当てると便利。他のマウスでも出来るだろうけど。
684名称未設定:2009/09/05(土) 12:01:20 ID:zt1qxiU/0
俺は結局マウスは使わなくなった。今自宅にマウスはひとつもない。
マルチタッチを知ってしまった今、マウスなどダルくて使う気がしない。
685名称未設定:2009/09/05(土) 13:20:02 ID:7Zwc3AoR0
マルチタッチ機能のついたUSB外付けトラックパッドが発売されたら、速攻
買うと思うな

出た当初は使いにくいと評判だったトラックパッドが、ここまで昇華すると
は思わなかったよ
686名称未設定:2009/09/05(土) 14:18:21 ID:Ny3NydFEO
えっ!Macマウス結構批判されてますね…

店で触ってコロコロしたくなったんですが…
ワイヤレスマウスがないから欲しかったな。
前に他社のワイヤレス買ったら対応してなかったし…

なんかオススメってあります?
すれ違
687名称未設定:2009/09/05(土) 14:46:30 ID:NJ8n4x4j0
MICROSOFT BLUETOOTH NOTEBOOK MOUSE 5000 おすすめ。レシーバー不要。WIN/MAC両対応。
BLUETOOTH内蔵してればOKよ。
688名称未設定:2009/09/05(土) 14:47:38 ID:DlZykICu0
トラックパッドは多機能に設定するほど誤動作多いからなんとも言えないなあ
689名称未設定:2009/09/05(土) 15:03:20 ID:7Zwc3AoR0
マルチタッチに好きなショートカットを割り当てられるMultiClutchって
10.5にも10.6にも対応してないんだよな
ttp://www.moongift.jp/2008/03/multiclutch/

他にこういうのあるかな?
Firefoxで三本指homeやendが使えるんで、他のアプリにも利用したくっ
てさ
690名称未設定:2009/09/05(土) 15:06:44 ID:AUBKNGRp0
>>689
一応動くよ。
691名称未設定:2009/09/05(土) 15:27:35 ID:7Zwc3AoR0
>>690
え、マジっすか?
三本指スワイプにfn+↑を登録しても機能しなくて、もう一度登録し直そう
としたらショートカットすら入力できなくなるんだけど

作者サイトでもユーザーの「Leopardに対応してー」って心の叫びが多いし
692名称未設定:2009/09/05(土) 15:48:55 ID:GW2Hzv080
リモワみたいにある程度凹んだほうが絵になるようになればいいのにね
693名称未設定:2009/09/05(土) 15:52:20 ID:GW2Hzv080
ごめん誤爆
694名称未設定:2009/09/05(土) 17:24:55 ID:bTpNzTvC0
ロジクールから手頃な値段でブルテュスマウス出てたよな
使って人いる??
695名称未設定:2009/09/05(土) 17:34:53 ID:9lI0rgRI0
>>670
Logicoolの8ボタンマウスって、518のこと?
大きさが気に入ってるんだけど,Macで使えてる?
696名称未設定:2009/09/05(土) 17:53:53 ID:928V+SFb0
ロジのは全部使えるがな。
専用ドライバがタコで使い物にならなきゃUSB Overdrive(青歯でもオケ)でオケ。
697名称未設定:2009/09/05(土) 17:56:45 ID:K9DmyFlr0
>>694
ロジのM555b使ってるんだけど(雪豹でドライバなし)
MBPを外部ディスプレイでリッドクローズドモードにしてると、時々反応がひどく悪くなるのね。
思うに、無線NASで大容量データ転送してるときに起きるから、Bluetoothとの混線なんだろうけど、
MBPをリッドクローズドモードから解除して画面開くとこれが解決する。

画面の開閉で感度なんて変わるものですかね? 閉じてるときの解決法あるのかな。
698名称未設定:2009/09/05(土) 19:19:51 ID:YErGDxXT0
この製品HDD壊れやすく無いですか?
熱の影響かなぁ?
699名称未設定:2009/09/05(土) 19:47:59 ID:77SVxj680
出てからまだ3ヶ月くらいなのに?
700名称未設定:2009/09/05(土) 20:07:05 ID:/PkUAME00
熱がこもりやすいのは確かだから対策が必要ではある。
特にBoot Campでファンが働かないので何も対策していないと
内部に深刻なダメージを与えている可能性がある。
701名称未設定:2009/09/05(土) 20:09:11 ID:w/qwNXay0
質問お願いします
EFIファームアップデートは前スレで地雷のような
カキコがあったのでインストールしていません
皆さんはインストールしているのでしょうか?
アップデート確認のたびに気になってしまいます
よろしくお願いします
702名称未設定:2009/09/05(土) 20:18:06 ID:928V+SFb0
キーワード 単発w
703名称未設定:2009/09/05(土) 20:36:59 ID:77SVxj680
>>701
問題なし、とっとと入れなさい
704701:2009/09/05(土) 20:50:54 ID:w/qwNXay0
>>703
レスありがとうございます
PC詳しくなくての質問ですが
インストールしても問題ないのですね
というより、インストールしておいた方が
良いのでしょうか?
705名称未設定:2009/09/05(土) 22:03:50 ID:1XJLZMvn0
なにごとも経験
706名称未設定:2009/09/05(土) 23:20:51 ID:+AOZsc/A0
ほんとかよ?
usのディスカッション見る限り、問題解決されてなくね?
707名称未設定:2009/09/05(土) 23:26:19 ID:1PuI8kby0
>>695
MX500とMX510を使ってる
どっちもMac用ドライバあるから問題なし
量販店ではもう買えないけど、
以前にバルクで投げ売りされてたんで運良く何個か買えた

ボタンの数にこだわらないならLogicoolのホームページで
Macに対応してるかものを選んで買えばいいと思う
そういや最新のMarathon Mouse M705とかいうのは
8ボタンみたいだけど慣れるのに時間かかりそう・・
708名称未設定:2009/09/06(日) 01:09:11 ID:vi6o9Zos0
ロジはエネループで誤動作しやすいからNG
エレコムのM-BT4BLの方がお勧め。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bt4bl/
709名称未設定:2009/09/06(日) 05:39:01 ID:drmv/Kae0
MX-Rはレシーバーがでかいのな
無線で考えるとVX-nanoかやっぱりMighty Mouseかなぁ
USBの抜き差しは面倒なんだよね
710名称未設定:2009/09/06(日) 08:14:41 ID:CX8RPzVpO
>>707
ホームページを見ますと、最新のMarathon Mouse M705は、デカそうですね
ワイヤレスで多ボタンだと、620の大きさが良さげでした
今 6年使用中のマウスは、有線の 6ボタン+スクロールですが、コピペやら
読み込み中止やらスクリーンショットやらを割り当てて、イッパイいっぱい
ですので、8ボタンはいいなーと思います
711名称未設定:2009/09/06(日) 09:37:54 ID:tt8INtbq0
>>14
PPCから使ってるマカーなら常識。
712名称未設定:2009/09/06(日) 09:49:25 ID:EsGw4B2K0
>>711
俺、PPCの前からずっとUS使ってるけど、Winマシンとしても使う人は
JISっていう選択もあるかもね。っていうかWin準拠KBをオプションとして
もいいと思うよ。それくらいしないとスイッチ人口増えないんじゃない?
713名称未設定:2009/09/06(日) 10:03:55 ID:O/mPeR0F0
>>711
いくらなんでも亀レス過ぎるだろw
714名称未設定:2009/09/06(日) 10:04:39 ID:s+XUHc3y0
これ以上のドザの流入はお断りです
715名称未設定:2009/09/06(日) 10:09:42 ID:l9ShreRE0
下位モデルだけど、一昨日ポチって昨日届いた
iBook G4以来のMacだから勉強し直してくるノシ
716名称未設定:2009/09/06(日) 10:11:05 ID:7lTBvib60
iPhoneのアプリ作るのに十分ですか?MacBook Pro 2260/13.3 MB990J/A
スペックと操作面で。
iMacとだいぶ迷ってます。
717名称未設定:2009/09/06(日) 10:15:35 ID:h/flT61S0
>>711
عکساولپیامآپدیتدانلودمنجررانشانمیدهد?
عکسدومزمانیستکهدکمهآپدیتلآپدیتاست!?
عکسسومپیاممیدهدکهسروربهتران?
718名称未設定:2009/09/06(日) 10:17:48 ID:BRay4g8X0
>>716
ちょっと画面狭いかも
スペック的には何の問題も無い
719名称未設定:2009/09/06(日) 10:52:23 ID:CX8RPzVpO
>>716
iMacは、液晶が熱でやられそうなので、予算に余裕があれば、
MacBook Pro13 +お好みの外部モニタが得だとおも
720名称未設定:2009/09/06(日) 11:00:09 ID:JLLkG9T20
iMacは、液晶が熱でやられそうなので

ソースは?
初耳
721名称未設定:2009/09/06(日) 11:02:05 ID:NO4EL6jr0
あちらこちらでポイント還元含みの実質
バーゲン特価が続出だな。
ないとは思うけどマイナーチェンジすんのかな。

単にLeopardプリンストールマシンの在庫一掃かな
722名称未設定:2009/09/06(日) 11:22:50 ID:r66/3o+g0
MacBook Pro13梅を使用中なんですがスレチでしたらすいません
HDDを新規入れ替え後に雪豹をクリーンインストールし、元のHDDを外付けとして
そこから必要なデータを戻す様なバックアップというか復元方法は可能でしょうか?

できれば新たにバックアップ用の機器を購入することなく
HDD交換と雪豹へのアップグレードが同時にできたらと考えているのですが
723名称未設定:2009/09/06(日) 11:31:56 ID:FCUbmUNx0
>>718
>>719
画面のことも考えないとでしたね・・。
予算的に15・17も外部モニタも厳しいんで、
iMacにしときます。
ありがとうございます。
724名称未設定:2009/09/06(日) 11:35:54 ID:JLLkG9T20
>>722
可能
ケース買え
725名称未設定:2009/09/06(日) 12:01:27 ID:CX8RPzVpO
>>720
某店で見た目キレイな AppleCinemaHD23inchが中古 4万9千円でしたので
店員に状態を訊いて見ますと、
 白地のバックで確認すると、在庫全ての液晶に赤い変色が見られる、
 熱によるもの
とのことでした
電源が入りっぱなしの物に触って見ますと、熱さが iMacよりもだいぶ
低く感じました
ここからの予測です

>>722
snowは持っていませんが、その方法はMac雑誌上で度々紹介されている方法です
726名称未設定:2009/09/06(日) 12:24:15 ID:r66/3o+g0
>>724
>>725
ありがとうございます、外付けケース買ってきます
727名称未設定:2009/09/06(日) 12:31:10 ID:vi6o9Zos0
>>725
藻前の釣りはもう秋田w
728名称未設定:2009/09/06(日) 14:16:29 ID:BK04NA6f0
あきだを、ばがにすんでねぇ
729名称未設定:2009/09/06(日) 17:58:39 ID:Cw4Kh0QgP
現行機種のSnow Leopard使ってる人に質問。
Handbrakeで2時間のDVDをiPhone形式で取り込むのにどれぐらいかかりますか?
730701:2009/09/06(日) 20:07:52 ID:4PeLWVp50
>>706
ご意見ありがとうございます。
やはりインストールは見合わせます。
ありがとうございました。
731名称未設定:2009/09/06(日) 21:23:33 ID:JTFEuSw70
>>729
機種によって様々
732名称未設定:2009/09/06(日) 21:42:10 ID:OyI91JN50
安い方でいいよね。
733名称未設定:2009/09/06(日) 21:57:22 ID:V/7Z2YzO0
一番安い梅を買ってメモリとハードディスクを積むほうが快適
734名称未設定:2009/09/06(日) 23:06:30 ID:X9H5duQP0
Airと13で悩み中。初代Airが中途半端なもので、外でまともに
使えるノートが欲しいんだが。13って超重いのかな。
735名称未設定:2009/09/06(日) 23:11:24 ID:V/7Z2YzO0
>>734
Air 1.36kg
13" 2.04kg
700gくらいの差だな
いい鞄を使えば、それほど重いと感じないはず
736名称未設定:2009/09/06(日) 23:36:09 ID:9HmKwdLZ0
来週末に13インチ梅を買おうと思うんだけど、増設メモリのことで質問。
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+DDR3-1066+S.O.DIMM+4GB%282GB%2A2%CB%E7%C1%C8%29SET+CL7+hynix%A1%BFJEDEC+%A1%D84GB+DUALSET%A1%D9/code/11702121
↑と↓では
http://www.ark-pc.co.jp/item/%5BMac%5DSMM-N4G-1066-D+DDR3-S.O.DIMM1066+2GBx2%CB%E7%C1%C8/code/11708652
何が違うのかな?おれの歴代のmacは全部サンマのメモリ使ってきてて、今回もそうしようと思って注文しようとしたんだけど、違いがわからなかったから詳しい人教えてくだされ
737名称未設定:2009/09/07(月) 00:00:39 ID:0YQEeJne0
>>736
Macで使えるっていう保証のあるなしだけじゃね?
738名称未設定:2009/09/07(月) 00:19:25 ID:C5/3Q6e90
>>736
詳しくないが、こんなの見つけた
http://twib.jp/user/mkaneda
739名称未設定:2009/09/07(月) 00:41:27 ID:Amvzw8cii
>>734
Airから変えた感想は「昔に戻りたい」だ。
軽さ重視なら今のAirをオススメシマス。
マジでバカにならん。
740名称未設定:2009/09/07(月) 00:51:21 ID:rEVmh8yI0
>>737
>>738
ありがとん。やっぱmac対応うたってるやつじゃないと駄目なのか。
741名称未設定:2009/09/07(月) 01:02:54 ID:nLlsB4op0
>>734
MBとMBAは700g、30%くらいの違いがあるわけのでかなり重さに違いがあるようにも思えるが、
現実問題としては移動時には他の荷物もまとめて持ち歩くわけで、そのトータルで考えましょう。

例えば荷物の重さの例として
バッグ1.0kg+MB2.0kg+その他荷物2.0kg 合計5.0kg
バッグ1.0kg+MBA1.3kg+その他荷物2.0kg 合計5.7kg

違いは14%なので「ちょっと普段より重いかな?」くらいだと思う。
鈍感な人や力持ちの人なら気付かないくらいかも。
両方持ち歩いて使ってたがそんなに重さの違いは意識しなかった。
むしろ他に持ち歩く書類の量の違いで、MBとMBAの重さの差など誤差程度。俺の場合。

>>740
基本的に規格さえ合ってれば使えるはずだよ。
Mac対応を謳ってるメモリなど買った事なくて、バルクの激安品しか
買った事ないがメモリ関係で問題が出た事はない。
742名称未設定:2009/09/07(月) 01:11:09 ID:C5/3Q6e90
>>740
しかし、2008後期モデルでは、このメモリが使えてるという報告lも、
メモリ型番でググッたら出てくるよ。なので俺にはよく分からん。
俺もMBP13買おうと再値下がりを待ってるんだけど…
743名称未設定:2009/09/07(月) 01:55:58 ID:Fg7iwWBb0
>>741
日頃5kgも持ち歩くやつがいるのか。おれは一度もない。
744名称未設定:2009/09/07(月) 02:04:22 ID:nLlsB4op0
>>543
小学生のランドセルでも教科書いれて5kgくらいあるんじゃないか?
俺はMBと書類(厚さ1〜5cm/日によって変わる)、雑誌、本、
5kgくらいは毎日持ち歩いてるよ
745名称未設定:2009/09/07(月) 02:04:41 ID:QSQKsEVhP
>>731
現行機種って言ってるだろ!ボケ!
746名称未設定:2009/09/07(月) 02:06:57 ID:2i0vnHGc0
怖いわあ
747名称未設定:2009/09/07(月) 02:58:12 ID:pMCcz0XS0
>>734
軽さ重視ならAir一択。
13インチはなーんか重いな、ってな感覚。
持って何十分も歩くなら良くないとおも。
748585:2009/09/07(月) 03:18:03 ID:2JsTnyR60
どこで買うと今なら安いかな
749名称未設定:2009/09/07(月) 06:29:55 ID:B5Kjfsgq0
>>741
グッドメディアの安いのはダメだった。
OS入れようとした時点で電源切って再起動しろみたいなのがでる。

750名称未設定:2009/09/07(月) 11:51:25 ID:J0uZ1xPn0
>>745
一時間程度のホームビデオを2パスでやって一時間かからないくらい。
品質高めることを考えなければ二時間のドラマなら一時間程度でできるんじゃね?
751名称未設定:2009/09/07(月) 12:00:26 ID:Fg7iwWBb0
>>744
車で通勤ですか?
通勤電車の中を眺めてみたら5kgも持ち歩いてる人は
少ししかいないことにすぐ気づくよ
752名称未設定:2009/09/07(月) 12:05:54 ID:KptKialE0
今はノートのくせにオレの大福より高性能なんだな
つべとかもカクカクしないで再生するとは驚いた
753名称未設定:2009/09/07(月) 14:40:34 ID:C5/3Q6e90
>>749
サムチョンのバルクあたりが安心かもね。
秋葉館によれば、MBP13も対応機種に入ってるし。
754名称未設定:2009/09/07(月) 18:01:39 ID:Rg8wVS34i
>>697
おなじくM555b使いなんだが、
Set pointのSnow leopard対応して欲しいな。
センターボタンでのexpose起動は
かなり便利だったよ。
755名称未設定:2009/09/07(月) 18:17:19 ID:nLlsB4op0
>>751
存在すら疑うような「〜なんているのか?」って書き方から、
「少ししかいない」に大幅に譲歩したのねw

MBとMBAの重量差が30%だからって荷物全体の重さが30%変わるわけじゃない
ってことを言いたかっただけだから5kgなんて例えで出しただけで、4kgでも3kgでもいい。


電車の中の人の荷物が何キロあるか見て分かるのかw
俺は電車半分、車半分だな。行く場所と荷物量による。
10kg以下なら電車&徒歩でもいけるよ。

まあパソコン持ち歩いてる方が少数派だろうから・・・
パソコン持ち歩いてる人の中で見れば5kgはさして珍しくはないと思うよ。
バッグ自体以外に重量あるもんだし、書類とか雑誌とか意外に重いし。
756名称未設定:2009/09/07(月) 18:24:27 ID:nLlsB4op0
というわけでもともと大荷物の俺からするとMBとMBAの重さの違いは
持ち歩き時には誤差程度の違いでしかない
むしろバッグからMacBook本体を取り出すときに一番重さの違いを実感する。
757名称未設定:2009/09/07(月) 18:56:06 ID:F09jfTMBi
>>750
あなたが神か!ありがとう!

今ってそんな速早くなってるのか〜
初代MacBookだけど2時間ものワンパスで2時間半はかかるよ…
758名称未設定:2009/09/08(火) 07:54:42 ID:vUcuR6H3i
スノレパにしてからFanControlが効かなくなってマジ熱い
759名称未設定:2009/09/08(火) 09:01:31 ID:zV7Mrls/O
夢でMacBook Pro 13inchがiPod関連のイベント後に1万円値下げでCPUが2.53GHzから2.66GHzになる夢を見たw
760名称未設定:2009/09/08(火) 10:04:26 ID:kNaBF6KN0
>>758
マジかよ。
対応するまでちょっと様子見だなぁ。
761名称未設定:2009/09/08(火) 11:43:34 ID:kWsw3Y6Bi
MacBook Proの新型は無いけどiMacだかMac miniだかの新型はあるかも、というかあるなら後者だって銀座の外国人店員さんが言ってた。
762名称未設定:2009/09/08(火) 11:55:01 ID:HupgVPkH0
13かAirかで悩んでるものだが、普段はMacProで仕事してるんだけど、出張
とかでもちあるくときにAir使ってたんだけど、バッテリーの持ちとかHDD
の容量が中途半端なもんで、だいぶ昔のWinノート(Let's Note)を使って
るんだよね。で、もはやMacのほうが断然良いという身体になってしまって
るので、13か新Airのどっちかな〜と悩みながら時間がたっている。できる
だけ軽いほうがいいけど、中途半端だと結局使わないからなあ。
763名称未設定:2009/09/08(火) 12:19:28 ID:p5C9PldH0
>>761
>Mac mini
の新型がこのタイミングで出たらサプライズだな。
そんなの出るって誰も思ってないでしょ。
764名称未設定:2009/09/08(火) 12:29:51 ID:kWsw3Y6Bi
>>763
ゴメン、うる覚えだから許して。

メモリって1GBのまま?それとも増やしてる?
765名称未設定:2009/09/08(火) 13:07:20 ID:pBi5zsj+0
下位モデルでも2GBのメモリが積まれているはずだが…
俺は4GBに増設した。

それともminiの話か?
766名称未設定:2009/09/08(火) 13:49:52 ID:OLaroLlg0
>うる覚え
うろ覚えだろ
767名称未設定:2009/09/08(火) 16:55:14 ID:oTMrHupJi
>>759
まじかよ。
対応するまでちょっと様子見だなぁ
768名称未設定:2009/09/08(火) 17:37:27 ID:ge2fXp430
>>761
CPUは差別化するから変えないような気がするんだよね…

変えるならminiとMBP全部刷新、でも、やっぱそれじゃ
今回は「無い」だろうな、って気がする。

ただ、特別あれもどうだか分からんが64bitカーネル対応に
miniマイチェンとか…無いかw
769名称未設定:2009/09/08(火) 17:38:06 ID:YQCXbaUJ0
>>766
昔からこの指摘と目玉焼きに何かけるか論争は掲示板の花だな。
770名称未設定:2009/09/08(火) 17:40:53 ID:8Z7m6QOO0
>>759
夢の中で夢を見たって事は
一旦寝てる夢を見てると気づいた上にその中での夢の内容までも覚えてるってことか
771名称未設定:2009/09/08(火) 17:44:43 ID:ge2fXp430
>>768
ごめん、miniスレと思って誤爆っぽい。m(..)m
772名称未設定:2009/09/08(火) 20:11:02 ID:6sQUlLZYO
>>770
そういうことって、普通にあるよな
途中で「これは夢に違いない、あぁ、やっぱり夢だった」
そのまま、もう少し進んでから、今度は本当に目が覚める
773名称未設定:2009/09/08(火) 21:32:40 ID:tpFjxHIy0
夢の中で「これは夢だ」って気がつくのを明晰夢って言うらしいな。
たまに酒池肉林な夢を見て、その夢の中で気がついて「何やっても夢だし
いいんじゃね?」とか思いついてるのに、何もできないオレまじヘタレ。orz
774名称未設定:2009/09/08(火) 22:24:10 ID:+2C8i7970
>>758
アクティビティモニタ起動してCPU負荷が上がってるタスクをアンインスコ汁
具体例でいうとFinderPopが入ってるとそうなった。
775名称未設定:2009/09/08(火) 23:55:27 ID:Gr8DOHso0
せめて13インチノングレアのマイナーチェンジぐらい来ないかな
776名称未設定:2009/09/09(水) 01:56:43 ID:lR6LNKs70
ちょっと持ち上げただけでヘッドの退避音がする
こんなもん?
777名称未設定:2009/09/09(水) 02:16:06 ID:tbr5n92a0
>>776
最近のHDのヘッド浮遊量は一桁nmなんだからちょっとの衝撃でも防御しないとダメだよね

ってそんな話じゃないよな。聞きたいのは。
snowleopardにしてから妙にヘッド退避音を聞く気がする。気のせいかもしれないけど。
778名称未設定:2009/09/09(水) 02:31:30 ID:6PaogJph0
>>777
禿同 カチャカチャ気になる
779名称未設定:2009/09/09(水) 02:33:42 ID:GPl5kTZZ0
ヘッドの退避音など聞こえた事がない
あ、MBP13じゃなくてアルミMBで富士通製のHDDだけど
780名称未設定:2009/09/09(水) 02:43:15 ID:6PaogJph0
WestanDigitalの500GBに変えてから聞こえるようになったよ
781名称未設定:2009/09/09(水) 03:16:37 ID:Sp8lNlhhP
>>762
文章の書き方から勉強しようか
782名称未設定:2009/09/09(水) 10:45:30 ID:ttoACekCi
空覚え。
783名称未設定:2009/09/09(水) 11:39:03 ID:ifo2dAma0
カタログ6時間のバッテリー、普通に使ってどれぐらい持つ?
784名称未設定:2009/09/09(水) 11:40:21 ID:ifo2dAma0
訂正、7時間。
785名称未設定:2009/09/09(水) 12:12:14 ID:jPb9Mf880
>>772
普通にはないだろ
夢の中でも寝ててその中でも夢を見てたって事だぜ?
786名称未設定:2009/09/09(水) 13:14:09 ID:ZljU1sQB0
>>772
俺も普段から明晰夢見る方で、夢の中で「もう起きよう」と思うとぱっと起きれることが多いんだけど、
一度だけ何度起きても夢から覚めない事があった
夢だと気づいて「起きよう」と思って起きるんだけど、起きてしばらくして何かおかしい事に気が付く
「もしかしてこれも夢?」と気づいて、また起きる。しばらくしてそれが夢だと気づく。この繰り返し
もう本当に泣きそうになる位怖くて、7〜8回目でようやく夢から完全に覚めたんだけど、
しばらくはこれが現実なのかどうかすらわからなくて、何度も体をつねったりしてみたなw
787名称未設定:2009/09/09(水) 15:39:41 ID:ya8cAMzH0
みなさん家でMBPを使うときは充電しながら使ってます?
充電しながら使うとバッテリーの劣化が気になるんですがかと言って家でバッテリー運用と言うのもなんなんで・・・
788名称未設定:2009/09/09(水) 15:53:32 ID:i7OJyU0L0
ちっちゃい事は気にするな!
789名称未設定:2009/09/09(水) 15:55:22 ID:kGSWELVj0
>>787
ずっと充電しながらというか、ACに繋いだまま使ってるよ。
790名称未設定:2009/09/09(水) 17:21:28 ID:4x05Z3yi0
>>758
>>760
うちは効いてるよ
791名称未設定:2009/09/09(水) 17:49:32 ID:ya8cAMzH0
>>788
>>789
ありがとうございます。
家では常に充電しながら使います
劣化すれば買い直せばいいんですもんね
792名称未設定:2009/09/09(水) 17:51:59 ID:FOsfnWd50
新MacBookProまとめ
・GPUに不具合多発!←NEW!!
・新MacBook ProはSATAが今さら1.5Gbit/sにダウングレード!
→修正パッチが出るも、なんとそのパッチにも不具合が! 
・バッテリーのみだとパフォーマンス50%ダウン!
・AC電源使用時もバッテリーは常時消耗する設計に!
・バッテリーはビルトインで着脱不可!万が一発火したら大惨事!
・バッテリー長持ちとPRするも国内メーカーには遠く及ばず!
・SDカードは挿してもスロットから1cmはみ出す!
・安物Winノートでも付いてるExpressCardスロットが非搭載!
・解像度は時代遅れの1280×800!
・OSは穴だらけのクセにセキュリティ対策を取らないようPR

Windowsはバッテリー駆動時のパフォーマンスを1%刻みでユーザーが自由にいじることが出来る。
何がうれしくてMacなんか手を出すんだよw
793名称未設定:2009/09/09(水) 18:27:58 ID:GPl5kTZZ0
>>791
別に充電しながら使う事はバッテリーに悪くもないみたいだぞ
794名称未設定:2009/09/09(水) 18:31:30 ID:iZipIj7T0
>>792
そのコピペ、いつまでNEWって付けとくの?
もう見飽きたんだけど
795名称未設定:2009/09/09(水) 18:42:16 ID:86ZA0AbS0
反応したら負けだろ
796名称未設定:2009/09/09(水) 19:35:08 ID:5MIuCqyM0
質問なんですが、MBP13にsnow leopard入れても
64bitカーネルで起動できないのでしょうか?
797名称未設定:2009/09/09(水) 19:36:43 ID:S87V1uS+0
ウィン機売って13インチ買ってしまおうかマジで悩み中
どうしようどうしよう
798名称未設定:2009/09/09(水) 19:39:32 ID:aXkl45+90
>>796
できません
799名称未設定:2009/09/09(水) 19:40:28 ID:t3ITNDNw0
>>796
できるとかできないとか言われてます
800名称未設定:2009/09/09(水) 19:48:10 ID:GPl5kTZZ0
>>797
プライベートで使う分にはいいんじゃない?
Macでもし出来ない事があったとしてもWinOS入れりゃいいんだし
Winメインで使うなら別にオススメしないけどね
801名称未設定:2009/09/09(水) 20:07:50 ID:5MIuCqyM0
>>798,>>799
買おうか迷っていたんですがもう少し
様子を見たほうがよさそうですね。

有難うございました。
802772:2009/09/09(水) 21:03:41 ID:lGFG5s9q0
>>770,785
「これは夢に違いない」やはり目が覚める、その後、さらに夢から目が覚める
両方とも覚えている

>>773
それは経験あるな,後ほどリベンジできたが「これは前に視た夢だ」

>>786
「この繰り返し」それは怖い、まるでホラー映画「ナイトウィッシュ」の世界だ
803772:2009/09/09(水) 21:16:02 ID:lGFG5s9q0
>>801
家電製品は、上半期の入荷商品と下半期の入荷商品に仕分けされているらしい
9月末商品を入れ替える為に決算期セールをするらしい、ここまでは聞き齧り
んで、俺は「 9月末を待つ」てみる
804名称未設定:2009/09/09(水) 21:55:40 ID:EWwDJC4T0
>>803
しかしMBP13に関しては、8月末が底値だった感じだが、
もし今月末に下がるんなら待ってみよう。
805名称未設定:2009/09/09(水) 22:05:32 ID:5MIuCqyM0
>>803
流石に釣りですよね?
806名称未設定:2009/09/10(木) 00:04:30 ID:kiviUOJJ0
>>796
できるよ。
807名称未設定:2009/09/10(木) 00:36:03 ID:GRX9Jc60i
今、試験的に64bitカーネルのまま使ってる。
特に何も問題はない。
自分の環境で試してないのは外部カメラを認識するかとタブレットを認識するかどうかくらいだな。
808名称未設定:2009/09/10(木) 00:36:22 ID:KltuN1pT0
64bitカーネルからカキコ
809名称未設定:2009/09/10(木) 00:40:09 ID:aqUy5Lpa0
バクスン中
810名称未設定:2009/09/10(木) 01:10:54 ID:rYaUr04z0
さて、iPod以外で何かでるかな?
811名称未設定:2009/09/10(木) 01:21:04 ID:UQycT4lT0
64bitカーネルからの起動してみたがSafariとかituneとかって速くなってる?
812名称未設定:2009/09/10(木) 04:56:27 ID:EstyP9/i0
>>811
俺はiMacだけど64bitカーネル起動にしても速くなった実感はないなぁ。
それより、使えないアプリが多すぎで速攻32bitカーネル起動に戻したぜ。

個人的にはFusionが64bitで使えないことには話しにならん。
813名称未設定:2009/09/10(木) 05:13:58 ID:UQycT4lT0
fusion 64対応しなさそうだな。。
814796:2009/09/10(木) 05:26:01 ID:ElJ6mVhF0
皆さん有難うございます!MBP13ポチってきました。
32/64bitカーネルをユーザーが選べるのは大きいですよね。
そういう意味でも、初Macで色々遊べそうで楽しみです。
815名称未設定:2009/09/10(木) 06:58:58 ID:7IoRnFs4i
昔、アセンブラやってたんで、x86が64bitになってレジスタが増えたらメモリアクセス減って
ばかっぱやと思ってたんだけどな。

大してスピードに変わりないってことは、レジスタ少なくてスタックやらのメモリアクセスがあっても、
無理矢理早く動かす方への進化が想像以上だったんだな。
無理矢理ってのも変だな。最適化だね。キャッシュの使いかたが上手いんだろうな。
816名称未設定:2009/09/10(木) 10:27:41 ID:EjrurZWF0
MBP13を買おうと思っているのですが、
990のメモリ4GBにした状態と
991とでは凄く違いますか?

MBP13で、VM FUSON使うのと、OSXでニコンデジイチのRAW現像をしようと思ってます。
817名称未設定:2009/09/10(木) 11:31:33 ID:HqSJD+wm0
>>811
iTunes9がまともに動かない
レインボーカーソルが回りっぱなしになる

ウチだけか?
818名称未設定:2009/09/10(木) 11:38:45 ID:Zym90XTzi
>>817
最初だけだと思うよ。
根気よく待ってればよろし。
819817:2009/09/10(木) 12:29:11 ID:HqSJD+wm0
ごめん、64とか32は関係なさそう
何かするたびにログに吐き出してるっぽい
820名称未設定:2009/09/10(木) 15:31:51 ID:NazHXh+ni
64は120GBメモリ積まないと意味ないよ
821名称未設定:2009/09/10(木) 15:49:00 ID:g5fKzO1q0
>>820
どういう意味?
822名称未設定:2009/09/10(木) 16:09:39 ID:DJGItMoui
そんなにはいらないけど、8GBは欲しくなってきた。
823名称未設定:2009/09/10(木) 17:53:51 ID:wyGo/EYAO
新しいiPodかMacマウスどっち買おうか迷ってるんですが密かに決めてくれませんか?


状態は前のiPod nano 持

ノーマルマウス 持
824名称未設定:2009/09/10(木) 17:58:30 ID:S6NKj5xO0
>>823
み,密かにだと…
825名称未設定:2009/09/10(木) 18:13:00 ID:TnTgfN4b0
田代用iPod
826名称未設定:2009/09/10(木) 18:32:48 ID:bbuCZgMP0
>>823
別にMacマウスは要らないんじゃないの。
827名称未設定:2009/09/10(木) 18:40:01 ID:e6Sd5s8Y0
そもそも天秤にかけるような金額じゃねぇ
828名称未設定:2009/09/10(木) 18:52:17 ID:ziIGsnUo0
きた みた 買った
829名称未設定:2009/09/10(木) 19:09:02 ID:1YnZ3G4M0
の喜多商店
830名称未設定:2009/09/10(木) 19:36:57 ID:WFyrc3XjO
>>822
8GBのモデルはCPUが高速になってないから、魅力はなくない?
831名称未設定:2009/09/10(木) 19:52:13 ID:aSKjtdxH0
シムズ2をやりたいんだが、MBP13インチの2.53GHzの方は快適にプレイできます?
832名称未設定:2009/09/10(木) 20:54:36 ID:L2lSmX0q0
833名称未設定:2009/09/10(木) 21:31:47 ID:hKDiE6cwi
>>824
どもりかたおかしい
834名称未設定:2009/09/10(木) 21:42:39 ID:xYZ2h6Pg0
アップグレードキットまだ届かねえ。なにちんたらしてんだ。
835名称未設定:2009/09/11(金) 00:25:31 ID:N90oLgD60
ところで次のイベントっていつ?
新Macはその時かな
OSも新しくなったしデザインもマンネリだしそろそろリニューアルの時期としてはベストなんでは?
836名称未設定:2009/09/11(金) 00:47:25 ID:Dae7bVf00
11月前の商戦期に何もないとすると
周期的に次は2月くらいになるかと。
837名称未設定:2009/09/11(金) 00:54:45 ID:ytvuczR30
>>835
デザイン?まだ登場して1年しか経ってないじゃん
あと2年はデザイン変わる事はないと思うが・・・
Snow LeopardのUIもどっちかっていうと現行の銀/黒デザインに合わせてきてるし
838名称未設定:2009/09/11(金) 04:11:37 ID:kG1b1tYui
9月に新MBPの発表が無かったってことは今、買っても後悔しない時期なのかもしれんなぁ...
839名称未設定:2009/09/11(金) 04:20:10 ID:jcaFhFNm0
先月買って、使いたおし。
最高に幸せ。楽しんでるよ。
とっとと買えよ。
840名称未設定:2009/09/11(金) 06:50:00 ID:UWloRFavO
明日お届けられる予定。
入荷連絡が入ってから、仕事が手につかないぉ!!!!!

841名称未設定:2009/09/11(金) 07:52:50 ID:/arSxQLFi
>>840
その調子からだと普段から仕事に身が入ってないのだろう
842名称未設定:2009/09/11(金) 11:32:04 ID:TrZFZd5yi
次にデザイン変わるのはiMacだろうね
CPUの種類が変わるし
843名称未設定:2009/09/11(金) 11:58:15 ID:HvpOikR30
今のiMacのデザインは嫌い
844名称未設定:2009/09/11(金) 12:17:22 ID:VdCkIXC2i
>>842
iMacにデスクトップ用のCoreはよほどのものではないと載らないよ。
Core2でもT系統だし、Eは載せてないはず。
基板を変えても、外観の変更は素材の変更や製造工程の変更でも起きない限りはマイナーチェンジどまりだよ。

九月末にノート用のCore iが出るから、それで基板変更とGPU変更があるかもしれない程度だよ。
845246:2009/09/11(金) 15:14:18 ID:ZcbnA8/ci
>>840
おいらは日曜到着予定。
もうwktkが止まらない。
846名称未設定:2009/09/11(金) 16:23:06 ID:+/+ZqnDo0
昨日MB990買ってきたよ。
さっそく500GBに換装した。
今日の夜はbootcampやる予定。
見た目だけかと思ったが、完成度が予想以上に良くてビックリでした。
dell売ってMacbook買ってよかった〜。
847名称未設定:2009/09/11(金) 16:35:55 ID:XsLwQmkv0
>>844
iMacは24上位(特松)であれば0804、0903のモデル共にE8550だったような。ソース忘れましたが;;
今年のiMacはCore iと噂されてましたが、載せませんでしたね。来年こそはCore i+Geforce GT200クラスになるかぬぅ。
スレ違いスマソ

さてCPUの種類なんですが、13.3のマクブクは↓2.26がP8700↑2.53がP8400でオケですよね?
ソースは蹴茶さんのレビューから発見しました。
ノートのC2Dは、高性能指向がTでエコ指向がPってことで理解しているんですが。
あ、QuadとかExtremeはアップル的にはエコじゃないでしょうし発熱もバッテリーの持ちも今より酷くなるのが必然ですな(笑

到着済、セップアップを終えた方へ
是非そのwktk感を、皆様の購入意欲が湧く様に書いて頂けると、私もポチっと買えます(笑
848名称未設定:2009/09/11(金) 18:12:58 ID:12ifN6Bz0
中身が17"の13"でないかな
持ち運ぶときは軽いほうがいいし使い込むときは外部モニタ使うから液晶のサイズ関係ない
849名称未設定:2009/09/11(金) 18:20:24 ID:rAzjxPfn0
開くと17インチになるんだな。
850名称未設定:2009/09/11(金) 18:28:48 ID:vQtfwbsr0
13"の外装と中身すべてを17/13拡大した17"
851名称未設定:2009/09/11(金) 18:30:11 ID:6rK+Iji60
変なこと聞くがMacbookPro使ってると
表面のコーティングなのか、手になんかキラキラしたものつかない?
俺の手が脂っぽいだけなんだろうか
852名称未設定:2009/09/11(金) 18:32:21 ID:ytvuczR30
>>851
つかないなぁ。一旦拭いてみれば?
853名称未設定:2009/09/11(金) 18:40:33 ID:6rK+Iji60
>>852
そうかぁ
液晶用のクロスなんかで何度か拭いてはみたんだけど
使ってるとやっぱり手に吸い付いてるんだよね…
ヤバい物質だったらどうしようとちょっとビビってる
854名称未設定:2009/09/11(金) 19:02:31 ID:2qTbj2o70
昔皮膚から金粉だすびっくり人間ていたよな。
サイババだっけ?
855名称未設定:2009/09/11(金) 19:04:02 ID:ytvuczR30
>>853
そんなんじゃなくてウエットティッシュとか濡れタオルで拭きなよ
切削屑とかかな?
もしくは女の子に使わせた時にラメの化粧がくっついたとか
856名称未設定:2009/09/11(金) 19:09:52 ID:AN9JDl2l0
かみさんが毒塗っているのでは?
857名称未設定:2009/09/11(金) 19:17:05 ID:6rK+Iji60
>>855
それも何度か使ってみたけど効果なし
もしかすると、最近のウェットティッシュって
微量でもエタノール使ってるからそれが返って良くないのかもしれん
やっぱりアルミを加工した時のがずっとくっついただけなのかな
とりあえず何度か拭き取ってみるよ、ありがとう

>>856
いねえよw
858名称未設定:2009/09/11(金) 19:29:30 ID:0XV/fPXFi
>>851
前から気になってたんだが、あんたがMacBook Proだと思って触ってるそれ、ホタルイカの亜種じゃね?
859名称未設定:2009/09/11(金) 19:56:08 ID:rAzjxPfn0
>>857
手から何か出てるんだろ・・・
860名称未設定:2009/09/11(金) 20:10:34 ID:ytvuczR30
>>857
俺のMacBookアルミは発売当初から使ってて
画面もボディもウエットティッシュ(ユニチャーム・シルコット)で
いつも拭いてるけど、特に変質とかは感じないよ。

あなたのパーム汁とウエッティのエタノールが科学反応を起こして
アルミ表面を破壊するとかだったらちょっとわからないけど・・・
861名称未設定:2009/09/11(金) 20:15:13 ID:ZmbKH/9N0
手で表面削ってるんじゃないか
862名称未設定:2009/09/11(金) 21:14:46 ID:UWloRFavO
>>845
あと1日が長いね。
お先に雌豹と戯れてますよ。

863名称未設定:2009/09/11(金) 21:46:43 ID:Xxq7yq/mi
そろそふMacbbokkPro13をと思いきや価格UP
仕方なく九月後半待ち
急にiPhoneを買った
まだ何も設定してなくて入力もよく分からないが
電話のパケット通信はすぐ使えるので試したら、
海外のアダルトサイトであっても読み込みが早い
ので感心した
864名称未設定:2009/09/11(金) 22:16:48 ID:HTxLhklW0
>>863
もうMacbbokkPro要りませんね
865名称未設定:2009/09/11(金) 22:18:39 ID:pAd8rqZx0
>>863
俺も同じような。3GSでiPhoneデビューしてiPodとの母艦としてMBP13購入を決めたものの
底値逃して、そのままふらふらしてる状態。じゃ15かと目移りしたところでまた急に値上げ。
もういっそのこと17でも買って、現使用中のUXGAのWinノートとおさらばしてやろうかなどと、
そんな風に迷いつつ13〜17の価格をチェックする毎日。
いやもうワケ分からなくなってきてますよw
866名称未設定:2009/09/11(金) 22:27:54 ID:Dae7bVf00
1〜2万の差なんて気にする時間あったらさっさとIYHしちまったほうがいいと思うが。
まぁその時間も楽しいんだけどな。ずっと数字とにらめっこしてればいいとおもうよw
867名称未設定:2009/09/11(金) 23:19:18 ID:QUd52CV+O
買おうか悩んでるんだが、みんなって長期保証入ってんの?

868名称未設定:2009/09/11(金) 23:29:16 ID:AB434TEa0
>>867
入る予定。
保険に入ってないと故障して、入っていると長生きする。

IBMのノートも延長保障のおかげで4年間故障知らず。
869名称未設定:2009/09/11(金) 23:42:20 ID:0XNROG7O0
>>867
1年間の通常保証の間ならアポケアは後からでも買えるから買ってから悩むのもよいかと
既に知ってて悩んでるなら要らぬお節介スマソ
質問の答えとしては過去に4台Mac買ったけど1回も入ったことは無い
870名称未設定:2009/09/11(金) 23:48:19 ID:a01Fbeqo0
Apple Storeで買ったMacにおいて、
あとからでも加入できるApple Care以外の保険ってないの?
871名称未設定:2009/09/12(土) 00:39:17 ID:7lcUCghP0
>>867
入らないな。延長補償なんてよほどのクレーマー以外は損するもんだし、
急に修理代が必要になったとき10万出せない人以外は入らなくていいと思う。
(Appleの修理はだいたい高くても10万)
868みたいにジンクスとして加入するのは自由だが。

些細な故障とかなら自分で直しちゃった方が早くて楽ってのもあるし(HDD交換とか)
HDD飛んだだけなのにわざわざ購入店通して修理に出して1週間も2週間も手元を離れるのは痛い。
どうせならそういうタイミングで大容量HDDに変えたいけどメーカー修理じゃそんな自由はない。
かといって補償使わず自分でHDD買って直したら本末転倒だしな。

修理せずに本体買い替えって言う選択肢を選ぶ自由も残しておきたい。
5年補償入っても4年目以降の故障とかだったら直さず買換えたいこともあろう。
872名称未設定:2009/09/12(土) 00:44:00 ID:8UlTn2Gt0
みんなmacで何してるの?
デザインやインテリアとしてネットサーフィン用に買おうと思うんだがwin機でもいい気がしてきてしまった
873名称未設定:2009/09/12(土) 01:11:40 ID:rYhWPsJGi
>>872
そんなん、人それぞれだし。
何を期待して聞いてるの?
874名称未設定:2009/09/12(土) 01:13:30 ID:8UlTn2Gt0
何をしてるか聞くために聞いたんだが
脳みそ湧いてんのか?
875名称未設定:2009/09/12(土) 01:15:06 ID:IgcOkNyd0
>>870
聞いたことないな。

一応、これ貼っとく。
http://neko.s8.xrea.com/hosho/?FrontPage
876名称未設定:2009/09/12(土) 01:29:42 ID:7lcUCghP0
>>872
ごく普通の事だな。ネット、メール、デジカメ写真管理、ホームビデオ管理、
計算用紙代わりにiWorkのNumbers、iTunes、そんなもんだよ。

別にデザインがいいから使ってるってより、iLife使いたいからさ
見た目で選ぶんなら後悔しそうだから普通にWin機買った方がいいと思う
877名称未設定:2009/09/12(土) 01:33:41 ID:6SAfxgBP0
>>874
短気な人はmac使わないでください
878名称未設定:2009/09/12(土) 01:39:35 ID:RJ0Uuvwy0
>>872
数値計算と論文執筆
879名称未設定:2009/09/12(土) 02:45:13 ID:u+0wJn9m0
Mac OS X 10.5.8 にアップデートした辺りから
スリープ復帰後のAirMac自動接続が効かなくなった。
雪豹にしてもかわらず。ディスカッションとかにも
いくつかあがっていたけど、結局解決せず。
AirMac クライアントアップデートが出てる!と思ったら
MBP13用はなくてげんなりしていたところ、

1.バッテリーでは自動接続出来ない。
2.システム環境設定ー省エネルギー
 ーネットワークアクセスによってスリープを解除
にチェックを入れると電源接続状態では自動接続が有効になる。
3.チェックはずすとまた自動接続が出来なくなる。

のような現象を確認。他にこんな症状の人はいない?
880名称未設定:2009/09/12(土) 03:17:24 ID:T8sy51460
>>862

くそっ!嫁がいるからって自慢しやがって!

と思っちゃった。一瞬だけ。
881名称未設定:2009/09/12(土) 03:58:21 ID:obNVRYWr0
しかしこれ自分的には神機だなぁ
腹のうえで寝る前にちょっと使う分にはちょうどいいw
win信者だったがDTM以外は全部macbook pro13梅でやるようになっちゃった
本気出せばこのスペックでもそこそこの事ができるし、なによりもトラックパッドの快適さは異常だw
882名称未設定:2009/09/12(土) 04:12:31 ID:iwRBzSt90
コスパのすごい梅
画面が小さいとかいうけど、そこそこできる
883名称未設定:2009/09/12(土) 04:44:46 ID:OVWP6+ZU0
4GBメモリがもうちょっと安くなれば手を出そうかなと
MAX積んでみたいよぉ
884名称未設定:2009/09/12(土) 05:52:44 ID:+nU56Pwc0
>>883
自分で交換できるようになっているんで、「4GBメモリが安くなったら」という
期待はあるな
885名称未設定:2009/09/12(土) 05:57:44 ID:+nU56Pwc0
>>870
Apple Store以外だと、ソフの 5年保証が使えそうな気がする
今までに入った事はあるが、使った事は無いので断言できないけど
886名称未設定:2009/09/12(土) 06:51:18 ID:Eq5NwI+00
>>885
え、アップルストアで買った本体でソフのワランティに加入できるの?
あれはソフでの商品購入時に入るもんだと思うけど。
887名称未設定:2009/09/12(土) 08:56:00 ID:VeUCKlUQ0
4Gモジュール 19800円
http://ascii.jp/elem/000/000/459/459349/
888870:2009/09/12(土) 09:58:59 ID:SAusyo5B0
>>875
ありがとうございます。基本的にはないみたいですね。
リンク先にあったQG-Careアカデミックは、
私が大学1年だか2年の時は生協で買った以外のパソコン(Macを含む)でも加入できて便利だったんだけど、
いまは生協で購入した一部のパソコンにしか付いてこないんですよね。。
1.5万円くらいの掛け金で落下や水濡れなどのあらゆる修理代金の保証を
20万円を上限としてくれて良かったんだけど。。。

>>885
ソフの保証はソフでMacを購入した場合のみみたいですね
889名称未設定:2009/09/12(土) 10:01:04 ID:n0E2swdS0
価格コムで購入したら、保証書に販売店シールも記載もなかった。
中は本体の封は切られてないけど、ロムに指紋がついた。
あと雪豹は付いてなかったよ。
こんなもん?安いだけあるわw
890名称未設定:2009/09/12(土) 10:08:40 ID:6ATH9dU90
>>889
普通保証書にわざわざシール貼る販売店なんてないぞ

納品書かレシートがあれば済む話なんだから
891名称未設定:2009/09/12(土) 10:10:09 ID:6ATH9dU90
製品に指紋が付いてるなんて海外製品じゃよくあることだし
工場で付いただけだよ
892名称未設定:2009/09/12(土) 10:13:19 ID:0+1L/+DAi
雪豹が付いてないってどういう意味だ??
893名称未設定:2009/09/12(土) 10:25:50 ID:n0E2swdS0
>>891
なるほど。販売店に電話したらしどろもどろだったw
本体の封が切られてないから気にしないようにします。保証証はちゃんとあるしね。

>>892
雪表が付いてると思ったんです。
Leppard だけった。
894名称未設定:2009/09/12(土) 11:01:29 ID:H5OR74gp0
>>892
出荷時期によっては最初から添付されてるから期待したんじゃないかな。
実際俺のには10.5のディスク一式に加えて10.6のディスクも入ってたし。
895名称未設定:2009/09/12(土) 11:16:59 ID:n0E2swdS0
>>894
なるほど、ありがとう。まあ、使ってみるよ。中の黒い箱に詰めの跡がたくさん付いてるけどw
896名称未設定:2009/09/12(土) 11:46:57 ID:cDWEtVp00
多重債務者に量販店でかわせて格安買い取りして販売したものを
買ったんだろうなぁ。俺はそういう店は断固反対!だから手を出さないけど。
897名称未設定:2009/09/12(土) 11:52:29 ID:Xypd+xUBO
G3から移行できないのか…


>>895
俺も焦って電話したが、
インスコCDに6.0ってあるのでそのままで大丈夫とか。
898名称未設定:2009/09/12(土) 12:38:15 ID:n0E2swdS0
>>896
量販店で買ったら保証書に量販店のシール貼られるけどな。
あと、多重債務者が購入したなら、なおさら箱を開ける分けないよ。少しでも売値を上げる為にね。
断固反対なのは、いいと思うけど、ちょっと予想はずれてるよ。
多重債務者物は、今は少ないと思う。もっと安いからね。
価格コムの値段ってポイント感還元より高いかトントンな感じだし。
899名称未設定:2009/09/12(土) 12:41:04 ID:hjInTmD4P
貼らないところの方が多いよ。
レシート保存して下さいってとこがほとんど
900名称未設定:2009/09/12(土) 13:27:35 ID:HXw9uYOj0
量販店はレシート残してコピー汁に変わったな。
アポストは尻管理してるから無くても桶。
多重債務とか逝ってるヴァカ未だにいるのなw
901名称未設定:2009/09/12(土) 13:34:53 ID:7lcUCghP0
多重債務者からそんな安定的に大量に仕入れできねえってのなw
902名称未設定:2009/09/12(土) 14:04:58 ID:n0E2swdS0
>多重債務とか逝ってるヴァカ未だにいるのなw
俺もそう思ったw
903名称未設定:2009/09/12(土) 14:45:42 ID:BsDPn0wg0
多重債務な俺に謝れ!
904名称未設定:2009/09/12(土) 16:16:33 ID:6SAfxgBP0
断固反対!(暗黒微笑)
905名称未設定:2009/09/12(土) 17:54:43 ID:rmaOEyZT0
906名称未設定:2009/09/12(土) 18:00:14 ID:VeUCKlUQ0
4コア8スレッド i7出るまで貯金するぞ 
907名称未設定:2009/09/12(土) 18:23:10 ID:tg/xFMxa0
xpを入れてサポート終了まで5年間xp専用機で使っている
オシャレビジネスマンいますか?
908名称未設定:2009/09/12(土) 19:00:12 ID:rmaOEyZT0
今ラップトップを買ってはいけない5つの理由!
http://www.gizmodo.jp/2009/09/5_16.html
909名称未設定:2009/09/12(土) 21:45:02 ID:Wtzwh7Qsi
>>908
無理です。
我慢できなくてぽちった。
910名称未設定:2009/09/12(土) 21:49:34 ID:DId6I3J4O
今欲しいと思ったらそれを最高のマシンとして扱えばいいと思うんだ

自分のは来週届く。すげー楽しみだ
911名称未設定:2009/09/12(土) 21:51:12 ID:ifQNM+Ml0
>>910
涙目?
912名称未設定:2009/09/12(土) 22:05:56 ID:o5Z2AoAIi
>>910
俺は明日
913名称未設定:2009/09/12(土) 22:09:30 ID:H/WiRhSt0
いま出回ってる分って、OSX10.6入ってるの?
DVDディスク同梱?
914名称未設定:2009/09/12(土) 22:33:54 ID:u8tcwO5z0
>>913
火曜に届いたが10.5インストール、10.5インストールディスク、パッケージ内に10.6ディスク同梱だった。
915870:2009/09/12(土) 22:39:00 ID:SAusyo5B0
以前、パソコンの後付の保証に関して質問した者です。
色々検索していたら、これを見つけました。
私の場合は大学や持ち歩いている際に
パソコンを落としてしまって壊すことが多いので
この保険がピッタリでした
(電話にて携行品にパソコンも該当し、保証対象のことは確認済)

Apple Careでは落下などに対する保証はしていないので、
意外と良いと思ったのですがどうでしょうか?
916名称未設定:2009/09/12(土) 22:51:00 ID:HJCg7Soc0
クロックアップってもうそろそろかな?
新しいの買うのもう少し待った方が良いかな?
0.5Gぐらい上がるよね?
917名称未設定:2009/09/12(土) 22:52:42 ID:SAusyo5B0
リンク張り忘れorz
http://www.americanhome.co.jp/active/
918名称未設定:2009/09/12(土) 22:58:45 ID:+QQNDmQSO
MacBook Pro 13inchモデルにオススメなケース教えてください
incaseのは見た感じ気に入ってのですが、それ以外に良いのありますか?
919名称未設定:2009/09/12(土) 23:23:58 ID:rmaOEyZT0
キーボードは当然、
バックライトキーボード (US) + 製品マニュアル
+ ローマ字入力だよな?
920名称未設定:2009/09/12(土) 23:37:10 ID:YlI5VNfA0
キーボードは製品マニュアルだ。
921名称未設定:2009/09/12(土) 23:39:26 ID:H/WiRhSt0
>>914
ありがとう。
もう買っちまうか新型待つかどうすっかな…
922名称未設定:2009/09/13(日) 00:26:40 ID:A/4vFOox0
>>917

月 970円ということは年間¥11,640払わなければならないけど理解してる?
あと、保険会社の場合は、事故の回数が多いと翌年度から引き受けてもらえない場合はある。
923名称未設定:2009/09/13(日) 00:43:11 ID:jOcmKWLk0
>>922
けっこう高いな
ソフのパーフェクトワランティなら7,500円くらいか

まあ、アップルケアだと31,500円なわけだが
924名称未設定:2009/09/13(日) 02:07:33 ID:+YnnitV70
intellipointの為だけに、64ビット起動出来なくてちょっと切ない…
925名称未設定:2009/09/13(日) 03:26:29 ID:v5yL0XZ0i
>>908
こんなこと考えてたらパソコンなんて買えないと思うよ。
気にいったら買うとかしないと新製品に振り回されてしまう気もする。

926名称未設定:2009/09/13(日) 03:35:08 ID:IFvZJ03t0
>>918
すっきりしたのが好きなら、incaseかも。
ちょっと個性的なのが好みなら、BUILT NYはアリかもです。
気分に合わせて、使い分けてる。w
927名称未設定:2009/09/13(日) 04:04:38 ID:BK/5VyOI0
Pro気になるんだけど、パームレストの角痛くない?
なんであんなに鋭角なんだろ(涙
928名称未設定:2009/09/13(日) 04:22:38 ID:HtKTx4ti0
痛いよねー確かに。
929名称未設定:2009/09/13(日) 04:34:33 ID:pLsIyjKa0
>>927
ポリカのMacBookに比べりゃだいぶマシ

MBAは同じように鋭角だけど、薄さ故に腕に当たらないから痛くないんだよな
930名称未設定:2009/09/13(日) 05:35:25 ID:Mr1mWLE00
>>921
先週火曜到着組だが、10.6プリインだった。
931名称未設定:2009/09/13(日) 06:11:25 ID:khP+NXa60
>>915
リンク見たけど、仕事で外にがんがん持ってくような人だといいんじゃないかな。
ほかの機材も抱えてたりするし。

年間¥11,640は、保険の内容からすると、フリーランスなら妥当。
会社員だと、払いたくないと思う。
932名称未設定:2009/09/13(日) 06:19:22 ID:Z4KmQudz0
Macbook初心者です。proのナイスボディーに惚れて買おうかと思っています。
xpを入れて仕事で使いこもうと考えていますが、アリですか?
皆さんご指導願います。
933名称未設定:2009/09/13(日) 07:43:41 ID:5fDS5HS30
>>932
そんな事いちいち人に聞かないで好きにしろとしかいえないな。
っていうか、みんなが無しって言ったら買わないの?
934名称未設定:2009/09/13(日) 07:50:30 ID:ljB7w98c0
ただ背中を押して欲しいだけでしょう
そんなカリカリしないの
935名称未設定:2009/09/13(日) 07:50:36 ID:N5xLSRFu0
tsuri daro
936名称未設定:2009/09/13(日) 08:03:08 ID:T03B0hXh0
>>932
マジレスするとキーが足りない。
一部のキーはfnキー押しながらで代用できるが、キーマップは覚える必要がある。
まぁ、面倒だわな。

あと、XP入れるならネイティブにするよりエミュレータがおすすめ。
実行速度にほとんど差がないし、ビジネスで使うなら環境を保存して万が一に備えられるようにしておけるのがいい。
XPを直に使うなら、そこら辺のWindowsPCの方が当たり前にこなれてるんだからそっちを買うべき。
937名称未設定:2009/09/13(日) 10:47:36 ID:AGG+0rfE0
ツクモで安かったんでポチってしまったんだがこれは良いな
メインはCorei7なWinデスクで行くつもりだけどネット&音楽くらいならむしろMBの方が快適かもしれん
特にマルチタッチなトラックパッドの使いやすさは異常
938名称未設定:2009/09/13(日) 13:58:33 ID:EDzx4iyf0
BootCampはタッチパッドドライバが糞過ぎて挙動がおかしい
それより、VMWare入れてSpacesの画面2でWinを全画面がおすすめ
Mac⇔Winを瞬時に切り替えできてデュアルブートが過去のものに思える
メモリは3G以上必須だけど
939名称未設定:2009/09/13(日) 15:46:31 ID:c684Z2ZH0
ウチはiTunes9が安定しないなー
頻繁にレインボーカーソルが出てくる
940名称未設定:2009/09/13(日) 15:51:33 ID:5fDS5HS30
>>937
似たような感じたな。
俺もメインはPhenom X4なデスクだったり。
サブはWinマシン買っても面白くないからマックにしたけど、買って正解でした。
941名称未設定:2009/09/13(日) 16:02:00 ID:kS3VNx8Z0
ノートの15インチ以上はテンキー付きしか買わない俺基準があるので、13インチ
を購入する予定。
BootCampでWin7 64bitの対応が発表されたら購入するつもりなんだが、このス
レ読むと、ハード的に問題が有りそうなこと羅列されていて、少々不安もある。
同時にiPodを購入してテンキー代わりにしようと考えているんだが、実際につな
がり具合はどうなの。
942名称未設定:2009/09/13(日) 16:22:46 ID:XqKN5EFv0
私はカンマ付きのテンキー希望だが、Ipodのソフトのやつが快適です。接続もまあまあ
ほんとにカンマ付きはなかなか無いんですよ。
943名称未設定:2009/09/13(日) 19:55:44 ID:EdSJv9+u0
どうせ、審査通んねーだろと
色々俺好みの設定にして申し込んだら
今日本人確認の電話がありました。

来週、手元に届きます。

バンザーイ
944名称未設定:2009/09/13(日) 20:04:02 ID:If9kLOP/0
日本人かどうか確認されちゃうのか…
945名称未設定:2009/09/13(日) 21:15:53 ID:fkGm0rdCO
皆さんはアンチグレアフィルム貼ってますか?
今週末にMacが届く予定なのだが買うべきか悩む
フィルムのレビューを見てるとどれも一長一短みたいだし
micro solutionのが比較的マシなのかな
946名称未設定:2009/09/13(日) 21:19:34 ID:OQXOeOax0
>>945
生が一番
947249:2009/09/13(日) 22:27:09 ID:TzWxq3Ani
≫944
バルタン星人かどうか確認されちゃう
948名称未設定:2009/09/13(日) 23:43:53 ID:2CyCvM2N0
>>947
え? もしかして狙ってグー出されちゃうの?

困ったなぁ・・・。
949名称未設定:2009/09/14(月) 00:58:47 ID:unNP5vns0
本体は汚れもつきにくくて綺麗(まあガリガリ傷は多数ついたが)なんだけど
キートップはどうも表面がテカってくるのが目立つな

別に脂っぽいわけじゃなくて、キートップ表面が摩擦でつるつるになってるから
拭いても落ちるわけじゃない。でも見た目にはポテチ食った手でそのままタイピングしたのか?
って感じ。アルミにガリ傷つくのはどうでもいいんだが、キートップのテカリは気になるな。

950名称未設定:2009/09/14(月) 01:11:01 ID:pgHn1ahz0
ポテチなんか食わなくても指の脂だけでテカテカになるぞ。
放置してれば落ちなくなってつるつるに。
普通のキーボードでも同じだ。
951名称未設定:2009/09/14(月) 01:27:13 ID:2QmKOXLx0
黒いキーはセクシーだけど、そこが難点だよな

カバーかけるのは、感触の悪さと放熱性の低下が心配で、どうも好きになれない
952名称未設定:2009/09/14(月) 01:55:20 ID:yRyeLmHC0
カバー付けるのは横流しするためにはいいんだろうが、
寿命を考えると放熱をちゃんとしてる少々の傷ものの方が信頼できる
953249:2009/09/14(月) 04:36:52 ID:MzwGzMVni
バルタン星人「フォフォフォ〜(納得〜)」
954名称未設定:2009/09/14(月) 05:21:35 ID:JGktaIVTO
拭いても取れないキーのテカリは磨耗です。
955名称未設定:2009/09/14(月) 06:02:38 ID:unNP5vns0
>>950
脂が染み付いて落ちなくなるわけじゃないよ
単に表面の凹凸が摩耗で平面化されるからテカテカになるんだろ
俺は癖でEキーをスリスリする癖があるのか、一番摩耗してる

>>951
黒じゃなくてもテカるけど、黒はテカりが目立つし汚らしく見えるね
キートップに貼る透明保護フィルムみたいなのありゃいいと思った
956名称未設定:2009/09/14(月) 06:50:04 ID:pVpFjARX0
>>936
マジレスありがとうございます。
早速買ってきました。これでバリバリ仕事します。
957名称未設定:2009/09/14(月) 07:09:49 ID:jo8EEA7Mi
>>913
金曜にオーダーして土曜に納品されたが、
10.6インスト済でしたよ
958名称未設定:2009/09/14(月) 07:20:08 ID:/3O01Wkqi
7月に買った梅だが、昨日突然画面表示しなくなった。DVD起動もだめだったので、ストアに持ち込んだら、ディスプレイ不良みたい。しばらく使えない、、、
959名称未設定:2009/09/14(月) 08:50:43 ID:AYEoBq6ui
>>951
確かに。キーボードカバー付けるとキータッチが異常に悪くなる。
俺のは黒カバーだから、暗くなってもキーが光らない。
が、てかり防止じゃ無く、買った2日目に危うく富士山の天然水をぶっ掛けそうになった粗忽者なので、水没防止。
960名称未設定:2009/09/14(月) 08:56:25 ID:qeJkd3NC0
>>913
インスコ済みでディスクも同梱だよ。
Leopardと二種類付いてくると勘違いしてたw
961名称未設定:2009/09/14(月) 09:24:34 ID:kzC/sb7g0
>>958
外付けディスプレイなら表示できたかもしれないな。
962名称未設定:2009/09/14(月) 10:46:44 ID:V31qCVSh0
13インチを買ったんだけど、手持ちの現行15インチと比べて液晶の視野角が低いね。
ちょっと斜めから見ると駄目だね。意外だった。まあ、使い分けで買ったから、特に重視してないけど
ここまで違うとは思わなかった。
っていうか、小さい液晶ってこんなもんかな?旧タイプの17インチよりも見づらい。
963名称未設定:2009/09/14(月) 11:22:13 ID:Wp1cbt/20
それを言うならMacの液晶は全般的に駄目でしょ
Win機の方がよっぽど画質は良い
964名称未設定:2009/09/14(月) 11:23:48 ID:6bMRAku1i
seagateの7200rpmハードディスク、
まだ使えないの?
965名称未設定:2009/09/14(月) 12:43:32 ID:qknuIx5oi
>>962
横から見て悪いか?
俺は縦が狭いのがとにかく気になるが、横は気にならん。
966名称未設定:2009/09/14(月) 12:56:12 ID:lY9VyFaJi
またHDD壊れた。

やっぱりこの機種ヤバくね?
967名称未設定:2009/09/14(月) 14:38:49 ID:q91X/8xL0
自宅はモニターとキーボード トラックボールつけてデスクトップとしてつかえばいいのにね。

全然違うぞ。快適度が。どうしても持って行かなくてはならないときに持ち出す!
というのがノートの偉い使い方だと思う。
968名称未設定:2009/09/14(月) 14:43:07 ID:yclh0j7Z0
自宅はモニターとキーボード トラックボールつけてデスクトップとしてつかえばいいのにね。
全然違うぞ。快適度が。どうしても持って行かなくてはならないときに持ち出す!
というのがノートの偉い使い方だと思う。
そんなことはない人によっては大丈夫だ。大画面が必要じゃない人だっているさ!
969名称未設定:2009/09/14(月) 14:48:51 ID:Wgo+7Y6K0
引用すらまともにできん人間がおるんだな……。
970名称未設定:2009/09/14(月) 14:50:34 ID:PhmWy+qL0
どれが引用で、どれが自分の意見かわからん。
971名称未設定:2009/09/14(月) 15:13:13 ID:4ECeg/K40
>>941
BootCamp,BootCampでWin7 64bit
Snow Leopardに入ってるやつは、ちゃんとインストールできるようになってる。

但し、音量が小さい問題は解決されてない。
※これはネットでinfファイル拾ってきて、ドライバを再インストールすれば解決できる。

マルチトラックパッドの使用感が、Macでの使用に比べ、相変わらず遠く及ばないこと以外は快適。
972名称未設定:2009/09/14(月) 16:18:44 ID:kUFPEiYP0
>マルチトラックパッドの使用感が、Macでの使用に比べ、相変わらず遠く及ばない
これ何でなんだろうな・・・MacBookでWindows使ってるとこれが本当にイライラする
わざとWinだと使い勝手が悪くなるように調節しているとしか思えない
973名称未設定:2009/09/14(月) 18:24:08 ID:l300cjvTi
>>966
ネガキャン乙
974名称未設定:2009/09/14(月) 18:25:05 ID:TS4368QYi
>>966
やばい
975名称未設定:2009/09/14(月) 18:31:48 ID:mY1ODbCOi
>>966
またってことは二度目なん?
何をしたら壊れたの?
何もせずに壊れたの?
詳細ヨロ。
976名称未設定:2009/09/14(月) 18:34:16 ID:TS4368QYi
>>975
いや、やばいのは>>966なんだよ
なんかみえますもん
977名称未設定:2009/09/14(月) 19:30:26 ID:3/bOjgfl0
具合は>>966の脳みそ
978名称未設定:2009/09/14(月) 19:48:14 ID:iPnuhrBk0
バカは何やってもダメ
979名称未設定:2009/09/14(月) 19:59:05 ID:KSkGrkrH0
次スレ立てようと思いますが, スレタイは
MacBook Pro 13" Part.2
でいいですか?

あと,テンプレはそのままでいいですか?
980名称未設定:2009/09/14(月) 20:11:43 ID:JcrJri5Ai
>>979
inchもつけたらどう?
まぁPARTが付いてるから分かるだろうけど
981名称未設定:2009/09/14(月) 20:16:04 ID:lbDQKChF0
>>980
付いてるやん、インチ
982名称未設定:2009/09/14(月) 20:19:39 ID:KSkGrkrH0
MacBook Pro 13 inch Part.2
MacBook Pro 13" Part.2
どちらがいいですか?
983名称未設定:2009/09/14(月) 20:22:13 ID:AI6b6ecs0
家電量販店って何ですぐ声かけてくるんだろうな
ゆっくり見たいんだよ糞が死ね
電池とかDVD-Rとか見てるときは無視するくせに糞が
984名称未設定:2009/09/14(月) 20:33:59 ID:+62+7TnA0
だれにでもわかりやすいように
MacBook Pro 13インチ Part.2
がいいと思います
985名称未設定:2009/09/14(月) 20:53:04 ID:iPnuhrBk0
Partの後にドット付けるの?
おかしいからPart 2にしようよ。
986名称未設定:2009/09/14(月) 20:58:40 ID:unNP5vns0
Part.はおかしいな ドット付けるんだったらpt.2
987名称未設定:2009/09/14(月) 21:40:33 ID:+62+7TnA0
うんドットは要らない
988名称未設定:2009/09/14(月) 21:47:06 ID:unNP5vns0
MacBook Pro 13インチ Part 2

テンプレに「アルミMacBookもOK」って書こうよ
989名称未設定:2009/09/14(月) 21:54:49 ID:q1Iq/Qgg0
10.6入ったPro13インチいつでるんだ
990名称未設定:2009/09/14(月) 22:19:42 ID:Eqriv7Vn0
>>947です、249ではありません、名前249になっているのは、iPhoneのせいです
他のスレでのレスを引きずってます

G4に、やっとTigerを入れました、iPhoneのせいです
MacBook Pro13は、値上がりしたので様子見です

>>962
Mac雑誌で既出です、ちなみに前行15インチは当たり外れがあります
17インチの液晶は昔っから比較的最上です
>>963
ほとんどの機種で韓国製液晶パネルが使われている現在、MacとかWinとかは
関係ないよです

>>984
MacBook Pro 13インチ 家出 2日目  は?
991名称未設定:2009/09/14(月) 23:41:02 ID:H7RJLO+bi
>>990
家出w それいいw
992名称未設定:2009/09/14(月) 23:55:18 ID:ImNpnV/h0
>>984に一票
993名称未設定:2009/09/15(火) 00:14:52 ID:pQqPGTmAO
ドットあったほうがいいだろ
984支持
994名称未設定:2009/09/15(火) 00:18:20 ID:HdwWU3sM0
ピリオドって何か略してる記号じゃないの?
995名称未設定:2009/09/15(火) 00:21:53 ID:zrWRze3Gi
家出というより勘当の方が実態に近い
996名称未設定:2009/09/15(火) 00:29:05 ID:Lmq5KtjP0
はいよー

MacBook Pro 13インチ #2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1252942055/
997名称未設定:2009/09/15(火) 00:34:00 ID:jx3XfY0X0
結局案すら出てこなかったもので立つあたり
このスレを象徴しているな。
998名称未設定:2009/09/15(火) 01:48:08 ID:uKWuffVc0
まあ, 次スレが立つだけましってことで.梅
999名称未設定:2009/09/15(火) 01:54:09 ID:j52OgBPPi
次スレは統合することになりました。
みなさん、合流して仲良くやっていきましょう。

【新・mac】MacBook Pro Part 87 【15・17限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1251500282/
1000名称未設定:2009/09/15(火) 01:54:18 ID:W0SLswVn0
なんで#2なんw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。