【新・mac】MacBook Pro Part 87 【15・17限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黒たん(´・ω・) ◆Mac/51qiac
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ
【新・mac】MacBook Pro Part 86 【15・17】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1250136081/
2黒たん(´・ω・) ◆Mac/51qiac :2009/08/29(土) 07:59:10 ID:j7tc6jb60
■13インチ用のスレ
MacBook Pro 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1244558035/
3名称未設定:2009/08/29(土) 08:06:08 ID:rxUtO5pw0
テンプレここまで
4名称未設定:2009/08/29(土) 08:06:59 ID:rxUtO5pw0
>>1
黒たんさんお久しぶりです
スレ立て乙
5名称未設定:2009/08/29(土) 08:10:07 ID:o8jXjQSo0
>>1
黒たん乙
6名称未設定:2009/08/29(土) 08:12:37 ID:1x5yEoHY0
>>1
7名称未設定:2009/08/29(土) 09:25:16 ID:Da7C+ahZi
15インチでアンチグレア選べるようになったんですね。

エッジがシルバーになるのも含めて現物みたいんですけど、アポスト行かないと見れないんですかねぇ?

近くのビックカメラにはなくて、、
8名称未設定:2009/08/29(土) 09:26:04 ID:s0M6OUXZi
13持ちの俺様もここに来てやるよ
9名称未設定:2009/08/29(土) 09:44:54 ID:G5IapSYI0
>>1
黒たん乙
10名称未設定:2009/08/29(土) 10:37:29 ID:6qbO6h0l0
>>1
黒たん最高
11名称未設定:2009/08/29(土) 11:10:05 ID:PKbGsHXi0
あれ?
いつからアポストでSnowLeopardのアップデートプログラム申し込めるようになってたんだ
アポスト以外で買ったからFaxや郵送やレシートのコピーめんどいな〜と思ってたんだがこれだとレシートのコピーもいらんのな
12名称未設定:2009/08/29(土) 11:11:21 ID:6bS2lsUri
>>11
前スレ埋めろカス
13名称未設定:2009/08/29(土) 11:15:28 ID:6qbO6h0l0
>>11
はい?
だからどうした?
14名称未設定:2009/08/29(土) 11:42:48 ID:T2UrpZi30
ジーニアスバーのスタッフは、EFI1.7から1.6に戻すロールバックツールを持っているとの話がアップルのディスカッション(米)にでているのだけど、本当かねぇ。
15名称未設定:2009/08/29(土) 11:46:06 ID:6qbO6h0l0
>>14
スレ違い
16名称未設定:2009/08/29(土) 11:55:58 ID:T2UrpZi30
連投ですまんけど、
EFI1.6で買った人たちは、
「このアップデートにより、ドライブで 1.5Gbps より高速な転送レートを使用できるようになりますが、アップルは、これらのドライブの Mac ノートブックでの使用を保証または提供していません。これらのドライブの使用はサポートされていません。」
っていうことを承諾して、1.7にしたんだけど、

最近買った人たちは承諾していないのに、不具合の起こるものしか買えないってのはどうなんだろうね。
詳しい人教えて。
17名称未設定:2009/08/29(土) 11:59:39 ID:T2UrpZi30
>>15
2009 MidのMacbook proのEFIの話なんだけど、スレ違うかなぁ?
英語圏の話はするなってこと?
18名称未設定:2009/08/29(土) 12:00:30 ID:6qbO6h0l0
>>16
不具合のないポリカを買えばOK
あとパーツ交換するなら個人でやらずにオーダーする事
何も知識ないのに交換した13ユーザーがこのスレでも多く被害を受けたらしい
19名称未設定:2009/08/29(土) 12:01:29 ID:6qbO6h0l0
>>17
いや、すまん13ユーザーがまた荒らしにきたのかと思ってさ
勘違いして悪かった
20名称未設定:2009/08/29(土) 12:06:34 ID:6qbO6h0l0
↓以降みんなでEFI問題の話題をおさらいするためにしておこう
これ以上被害を出さないためにもね
21名称未設定:2009/08/29(土) 12:13:04 ID:penUuRIW0
>>1
黒たんさん久しぶりに見た。。
スレ立ておつかれさんです
22名称未設定:2009/08/29(土) 12:20:52 ID:SfKRiZP50
>>1
黒たんさん
スレ立て乙です!!
23名称未設定:2009/08/29(土) 12:38:26 ID:kBrPj4ZX0
late2008の15を使ってますが、たびたび音が出なくなる状態に陥ります。
システム環境設定から「サウンド」を見ると、
内蔵スピーカーがグレー表示になってて、アクティブになりません。
PRAMクリアやバッテリー外して電源ボタン長押し、
またそのままの状態でしばらく放置などしてみるのですが、
すぐ直るというわけではなくいつの間にやら音が出ている…といった状態で
クイックガレージでも「再現性がないから直せない」とのことでした。
どなたか似たような状況の方おられませんか?
また対処法等ご存じの方おられましたら、よろしくご教示ください。
24名称未設定:2009/08/29(土) 12:42:31 ID:lxiT5kwW0
>>23
公式フォーラムで聞けよ
いいかげん空気読め
15ユーザーになりすましたつもりの13ユーザーさんw
25名称未設定:2009/08/29(土) 12:43:41 ID:zJ9SR+13i
>>18
簡単にHDDやメモリを自分で交換できるのもMacBookの隠れた売りだったんだがなぁ。

カスタマイズ心をくすぐられる魅惑のマシンだったのが、いじりがいのないつまらんマシンになりさがってしまって悲しいのぉ。
26名称未設定:2009/08/29(土) 12:45:08 ID:zJ9SR+13i
お。IDに13w
27名称未設定:2009/08/29(土) 12:53:00 ID:SfKRiZP50
>>26
縁起が悪いなw
28名称未設定:2009/08/29(土) 12:57:52 ID:DnesOP5S0
>>26
罰として今日一日おまえさんは13吋ユーザーの荒らしなw
29名称未設定:2009/08/29(土) 13:01:44 ID:zJ9SR+13i
いや、リアルにmid 2009 13ユーザだが、
荒らす気はないw
30名称未設定:2009/08/29(土) 13:06:03 ID:DnesOP5S0
そうかすまんかったのう
あまりに今まで荒らしがひどくて疑心暗鬼になってるんだ
まあ悪く思わないでくれ
31名称未設定:2009/08/29(土) 15:05:05 ID:zjL5oxUB0
ガイシュツだったらゴメンだが、初代MBP15" CoreDuo2GHzだけど、DVD起動すらできないww。
DLayer非対応かなぁ。
32名称未設定:2009/08/29(土) 15:42:32 ID:woTxLMhT0
2007年型の MBP 17" (Core 2 Duo / 2.33GHz) 3GB RAM に
Snow Leopard 上書き。
ファンがぶんぶん回って、うるさくて仕方ない。
10.5.8 までは、こんなことなかったんだけど。
33名称未設定:2009/08/29(土) 15:48:33 ID:zR5wctPS0
>>32
インデックス作ってるんじゃないの
アクティビティモニタ見てみてよ
34名称未設定:2009/08/29(土) 16:04:10 ID:woTxLMhT0
特に負荷がかかる作業は何もやってないみたいなんだよね…。
mdworkerもaslmanagerも走ってない。不思議だ。
35名称未設定:2009/08/29(土) 16:06:23 ID:woTxLMhT0
失礼
× 走ってない
○ 暴走してない
36名称未設定:2009/08/29(土) 16:11:28 ID:zR5wctPS0
>>35
温度センサ狂ってるのかね。
32bitでしか動かないけど、FanControl で制御出来るかもよ
37名称未設定:2009/08/29(土) 16:57:11 ID:Zz/9qlLK0
FinderPopだか何だかで熱暴走?だかなんだかって報告があった気が>スノレパ
38名称未設定:2009/08/29(土) 17:12:42 ID:PKbGsHXi0
>>32
スレチじゃボケっw
39名称未設定:2009/08/29(土) 22:25:49 ID:qB+4Th9L0
いや、全然。
40名称未設定:2009/08/30(日) 00:10:45 ID:ZsgABpPW0
ざまあまろ、新15買ったぞ。
FW800ケーブルないからairmacで転送で終了は10時間後だ。
41名称未設定:2009/08/30(日) 00:12:45 ID:ZsgABpPW0
>>40
ざまあまろって何だよ
42名称未設定:2009/08/30(日) 00:31:08 ID:g3Nr+TQR0
座間阿麿ww
43名称未設定:2009/08/30(日) 01:48:45 ID:vmnJ//bA0
>>40
FWケーブル買う金ないのに無理して買うなよw
しかも Express カードスロット無しw
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:29:38 ID:GKXVKZTm0
>>40
Gigabit Ethernetもあるのに。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:20:07 ID:kVl4goyT0
ぶるうれい・・・・・
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:29:54 ID:pzMQLZWC0
また13吋ユーザーが15吋ユーザーになりすまして暴れてるのか・・・
13吋ユーザーはそんなにコンプレックス抱えてどうするんだろうね
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:31:28 ID:OyMkogYH0
前スレ埋めようよ
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:46:27 ID:Jp/tN/CD0
>>1
黒たん復活おめ!
スレ立てごくろうさん
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:29:13 ID:h01s3Hp70
>>1
黒たん乙乙
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:06:28 ID:YvTQ/3V30
BDが乗る時のために、昨日から貯金始めました。まだ当分先かなぁ。
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:38:08 ID:iCH8FTU10
みんな選挙の投票に行けよ。
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:09:21 ID:gLMBrZUd0
選挙行ってきたお
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:34:57 ID:VHcyOePw0
俺も行ってきて寝っ転がりながら24時間テレビ見つつ、これ書いてるよ。
菅野美穂が32とはいえ意外に萌えることがわかった。
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:12:29 ID:YnQyHbw90
>>1
黒たん乙
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:22:00 ID:ZsgABpPW0
PowerBookG4/1.67HzからMacBookPro15インチ梅に切り替えた。
今の今まで気がつかなかったが、JISキーボードのもう一個のリターンキーがファンクションキーに変わったんだな。
使ってたPBG4は大きなリターンキーが脱落したのでずっと小さい方を使っていたっから。

とりあえず、ほとんど手間無しで環境以降できて楽だった。
youtubeの高画質モードがカクカクしない。
56名称未設定:2009/08/30(日) 20:38:39 ID:REnu9An80
www
57名称未設定:2009/08/30(日) 20:54:50 ID:rSQqegis0
内蔵用BDが12000円くらいで出てほしい
58名称未設定:2009/08/30(日) 21:34:35 ID:GLP/efE40
55555555555555555555555555555555555555555555555555555

バカ野郎!
禿げタケシ黙れよ
欽ちゃんまではよかったんだよ、くそタケシ以降だ糞芸人が日本の良さを あざ笑い掘り崩して行ったのは。
志村けんに力借りて大きくなったくせに 何いばってる
おかしいのはお前だ
今日の日本に落ちた代表的戦犯がくそタケシ。
日本社会の被害を金銭換算して腐れタケシに賠償させろ !!!

腐れにこびへつらう玉なしが群れる醜いテレビ
ゴミにたかるミミズ
こどもたちにてめーらのツラ見せんな
【無神経】ビートたけしこそが権力
【鬼畜】ビートたけしこそCIAの協力者
59名称未設定:2009/08/30(日) 21:37:25 ID:GLP/efE40
33333333333333333333333333333333333333333333333333333

>江頭は、ある番組で「ダライラマで〜す」といって登場。
>また、笑わせるためなら警察につかまってもいい、寿命がちちまってもいい、
>と過去に発言しており、実際に拘束された履歴あり。
>見習うべし、芸人魂!

こういうカン違い若者が世の中にあふれている
甘えるな、糞芸人 !!!
昔のしっかりした警官なら鉄拳制裁でケジメをつけさせてた所だ
タケシ それはゆとり崩壊日本の親

>54 お笑いの本質は相手を見下すことにある。

逆だ。お笑いってのは、他人を見下すような人間を逆に相対化してみせて人と人の間に
できている壁を壊すことだ。
この基本がわかってないからたけしは偽物だと言うんだ

ヤクザを粉砕したゴルゴではなく
自分がヤクザの親分を踏襲しつつ表の表札は警察庁長官
それがコケし   偽物
ぷロスポーツ芝居、芸無しテレビ邪魔偽芸人、くそカモフラージュ役煙アナウンサ
インチキ世俗芸大教授、イメージCMタレントが本当の姿な自称アーチスト
全部腐ってる
イラネ
55555555555555555555555555555555555555555555555555555
60名称未設定:2009/08/30(日) 21:39:10 ID:GLP/efE40
「われわれは1980年代以後のお笑い芸人が、経済的収入にうつつを抜かし、
人をやさしくほぐすというお笑いの大本を忘れ、反骨精神を失って自ら権力化し、
本を正さずして芸を怠り、下賎で汚い笑い取りに走り、
その場しのぎのフォローと偽悪に陥り、日本国家全体を魂の空白状態へ落としめてゆくのを見た。
電通テレビは社会矛盾の糊塗、既得権者の保身、権力欲、らちや被災者報道にのみ捧げられ、
日本百年の教育は塾や海外留学に委ね、対米奴隷化の汚辱は払拭されずにただごまかされ、
マスメディア人自ら日本の歴史と伝統を涜してゆくのを、
歯噛みをしながら見ていなければならなかった」

三島由起夫よ
蘇って
たけしをブッた
ぎれ


.
55555555555555555555555555555555555555555555555555555
61名称未設定:2009/08/30(日) 21:41:45 ID:GLP/efE40
たけしのテロビ見てみた。ツマンナイ、マジで。そして偉そう。ちょっと憤慨。
たけしは天才だと情報操作されてるけど個人的には無能だと思う。
欽ちゃんのテロビと比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、
そんなに大差はないって電通社員も言ってたし、それは間違いないと思う。
下らなさにかんしては多分コケしも欽ちゃんも変わらないでしょ。
つまりはこれだけ人気者ですら近所のまじめで一生懸命なおじさんには勝てない
と言うわけで、それだけでも個人的には納得です。


汚野コケし
育ちの悪さが顔、からだ、態度、性格、発想、ボロ作品
隅々にまでゆきわたっていて取れないやつ
「恥ずかしい日本人」の代表的キャラ w

555555555555555555555555555555555555555555555

62名称未設定:2009/08/31(月) 00:58:02 ID:9fgM6gxy0
どーしたん? おくすりのみわすれたん? こわいゆめみたん?

で、10月ぐらいには新MBP出るよな? CORE i 7でUSB3.0でノングレアの。
もう我慢出来ないよ! でも、まだもう少し待ちたいよ!
63名称未設定:2009/08/31(月) 01:11:09 ID:ucvqDevs0
17inch買っちまったぜ
非光沢画面いいね。LEDのおかげか輝度も十分だし
こうなると光沢のメリットって何だろう、という気分
64名称未設定:2009/08/31(月) 02:07:28 ID:XPXS66cV0
光沢、非光沢ほど傷や汚れを気にせずにいられて楽だ。
65名称未設定:2009/08/31(月) 03:44:00 ID:xx8JFEjd0
ぶるふれひほひい
66名称未設定:2009/08/31(月) 09:16:37 ID:nUMHlh6OO
>>65
高画質再生が欲しいなら、高画質再生専用回路があるブルーレイレコーダーをどうぞ
67名称未設定:2009/08/31(月) 09:53:12 ID:xx8JFEjd0
>>66

フラッグシップの光学ドライブに
今更でーふぁおでーしか選べないとかありえん。
動画編集やるから、ぶるふれひは非常に魅力的なんだな・・・・
次のマイチェンでは必ず来ると信じてるんだけどネー
17インチ、ずっとまっとるとよ。出たら即日購入。
68名称未設定:2009/08/31(月) 11:15:28 ID:M+GSMRys0
Apple的にBD付けるメリットが無い
69名称未設定:2009/08/31(月) 14:47:20 ID:gYy8Bmvg0
お。Appleの中の人かw

3年前の17インチから15インチに買い替えたけど、早くなるわ
軽くなるわですげぇありがたい。
70名称未設定:2009/08/31(月) 17:41:48 ID:YHxpBDaBi
近々新型でそうだね。
71名称未設定:2009/08/31(月) 18:21:11 ID:xMaLywYE0
スロットローディング式のBDって出た?
そろそろ搭載しないとやばいんじゃ。。
72名称未設定:2009/08/31(月) 20:34:57 ID:8n8psqN/0
>>71
世界で最も台数が出ているblu-ray再生プレイヤーに搭載されてるじゃないか
73名称未設定:2009/08/31(月) 20:35:42 ID:QMC+QFqs0
>>71
PS3
74名称未設定:2009/08/31(月) 21:20:37 ID:ddpw3fTy0
ソニー製なら逆にいらない
タイマーを内蔵するデメリットの方が大きい
75名称未設定:2009/08/31(月) 21:24:07 ID:pMZNLTWc0
最新の17で、VLC使ってリージョン関係なしでDVD再生できてる?
購入する前の判断をしたいので、経験談求む。
76名称未設定:2009/08/31(月) 21:32:23 ID:9fgM6gxy0
AVCHDとかあるからBDいらなくない?
BDは映像関係の人用に外付けとMacPro用があれば、相手先にも合わせられるし。
ディスクよりSDカードで良いと思う。単価の問題と、所有感の希薄さを除けば。
77名称未設定:2009/08/31(月) 21:37:10 ID:eDAEVtvs0
新型より4GBのDDR3メモリが早く安くなってほしい
78名称未設定:2009/08/31(月) 22:25:17 ID:dXfyRTfI0
今現在、販売されているのは全て OSX10.6になるんですか?
79名称未設定:2009/09/01(火) 00:06:38 ID:cCHOP7EU0
>>68
Jobs的にはメリットある
80名称未設定:2009/09/01(火) 01:32:09 ID:hXnKKhrhO
>>78
店のホームページには、OSは指定出来ません、と断り書きが…
【答え】お店の人もわからない
81名称未設定:2009/09/01(火) 02:20:53 ID:7l1Cro090
>>80
店によるだろ
82名称未設定:2009/09/01(火) 08:22:32 ID:mYiOWoqm0
うちの近所のビックは、スノレパディスク付いてきます、って堂々と書いてるぜ
83名称未設定:2009/09/01(火) 12:38:22 ID:wZ9N+wj+0
MBP、スノレパ発売前日にポチってさっき来た。

アポーへの問合せでは、出荷がスノレパ発売日をまたいでるのでレパードプリインスコ、付属ディスクはスノレパのみとのことだったが、
着いてみると付属ディスクはPB用10.5.7のままで、おまけでさらにスノレパのCPU Drop-in DVDというのが付いてた。


今だとプリインスコはどうなるかわからんが、アポの正規店なら少なくともスノレパディスクは付いてくるのでしょう。
量販店は対応マチマチなんじゃないかな

付いてなければ¥980でUp-To-Date
84名称未設定:2009/09/01(火) 12:41:53 ID:+wKrADzA0
>>83
>スノレパのCPU Drop-in DVD
それはUP-To-Dateとはまた別物なのか?
85名称未設定:2009/09/01(火) 14:39:10 ID:KUuOZuvq0
9日はiPod,iTunesだけかねえ。
86名称未設定:2009/09/01(火) 16:35:56 ID:w7yntcnc0
晩ご飯は まだかのー
87名称未設定:2009/09/01(火) 19:17:25 ID:bwOq0kBC0
>>86
おじいちゃん、晩ご飯は昨日も食べたでしょう
88名称未設定:2009/09/01(火) 20:47:05 ID:MMAerPpSi
おふろはまだわかんかのー
89名称未設定:2009/09/01(火) 20:54:14 ID:nb4V//J+0
>>88
おじいちゃん、お風呂のデイサービスの人が来てくれるのは毎週月曜だから、
もうちょっと待ってようね
90名称未設定:2009/09/01(火) 21:31:42 ID:MMAerPpSi
わしの布団はもう敷いてくれたかのー
91名称未設定:2009/09/01(火) 21:40:03 ID:SzXaPkRt0
俺の爺さんは死んだ息子の帰りをずっと待ってたよ・・
92名称未設定:2009/09/01(火) 21:42:23 ID:ehmJRzna0
G3?
93名称未設定:2009/09/01(火) 21:49:48 ID:+wKrADzA0
G3はCoplandをいつまでも待ってたんだろう..
94名称未設定:2009/09/01(火) 21:51:02 ID:6tqL2x1g0
Snow Leopard導入のついでに、CPUのクロック制御+低電圧化できるCoolBook2をインスコして設定してみた
MacBookPro Mid2009 15inch 2.8GHz OSX10.6

何度かKernel Panicしつつ、安定動作する電圧を割り出したのが以下の表
 周波数[MHz] 標準電圧[V]  調整後電圧[V]
  1596    1.0000    0.9375
  1862    1.0500    0.9375
  2128    1.0875    0.9375
  2394    1.1225    0.9375
  2660    1.1625    0.9625
  2793    1.1625    1.0000

CPUの駆動電圧調整前と調整後の、CPU負荷100%にした際の消費電力の変化(iStat Menuで計測)
1596[MHz] 8.55[W]->7.25[W]
2394[MHz] 16[W]->9.8[W]
2793[MHz] 20.1[W]->13.2[W]

高クロック時の消費電力が大きく下がったことで、発熱もかなり減っているみたい。
どれだけ駆動電圧を下げられるかは個体差があるけれど、
よほどの外れを引かないかぎりある程度低電圧化できるはず。
低発熱+低消費電力に興味がある方はどうぞ。
95名称未設定:2009/09/01(火) 22:14:48 ID:/44Uiy5m0
>>84
U-T-Dは申し込んでないんだ
内容的に同じなのかはわからん
Not for Resaleのシールはついてるが

ちなみにこれだけで別パーティションにスノレパクリーンインスコ出来た
別マシンから外付けにインスコ出来るかまた試してみるつもり
96名称未設定:2009/09/02(水) 00:55:00 ID:AsqD5gQJ0
Expressカードスロット付いた15インチモデルはまだですか?
97名称未設定:2009/09/02(水) 02:28:31 ID:Ul+jU1US0
9日に発表あるのかなぁ。
iPod関連だけで終わりそうな気もするが。
このタイミングでなければ来年か?
98名称未設定:2009/09/02(水) 05:00:19 ID:E5ShYN7R0
去年は
9月にiPod関連のイベント
10月にMacノートのイベントだったし
99名称未設定:2009/09/02(水) 10:24:16 ID:3tQVnBTu0
既に存在を忘れかけてたApple TVもアップデートがあるらしい。
100名称未設定:2009/09/02(水) 10:32:57 ID:lb/mb7gg0
10月かあ・・・
101名称未設定:2009/09/02(水) 10:36:07 ID:nRbkp3F50
クアッドコアとSSDとBD採用の標準モデルが出たら買い替えるお
102名称未設定:2009/09/02(水) 10:43:30 ID:C1p0XpPk0
いつになることやら
103名称未設定:2009/09/02(水) 12:08:55 ID:PjWmaY040
全部揃うころにはまた何か別の新しい規格を採用するかどうかという話が持ち上がってるに一票
104名称未設定:2009/09/02(水) 19:29:25 ID:q1C9pByd0
昨日テレビで坂本龍一がこのパソコン使っててかっこよかったから買いたい
105名称未設定:2009/09/02(水) 19:48:14 ID:gbI8li5b0
>>104
MacはPCじゃない!!
106名称未設定:2009/09/02(水) 20:00:15 ID:uUuHinNdO
>>104
>>105 は頭がおかしい人だから、眼を合わせないように
107名称未設定:2009/09/02(水) 22:47:58 ID:3jmXDJrX0
>>104
見た見た。NHKはリンゴマークを映さないように必死だったな。
108名称未設定:2009/09/03(木) 00:39:44 ID:rIQxro8B0
今までiMacで、初のノート型なので教えてください。
携帯電話や携帯ゲーム機は充電しながら使うと、バッテリーの寿命を縮めると聞きますが、
やはりMacbook Proもコンセントに挿したまま使うとバッテリーの寿命を縮めますか?
109名称未設定:2009/09/03(木) 00:59:41 ID:LvlVSWcF0
気にせずつないだまま使ってればいい。
気を使っても大して寿命は変わらん。
110名称未設定:2009/09/03(木) 01:01:59 ID:rIQxro8B0
ありがとうございます。
必要なときだけノートとして活用して、普段は外部ディスプレイを繋いでデスクトップ的に使うことを考えていますが、
そういう人も多いみたいですしね。気にしないことにします。
111名称未設定:2009/09/03(木) 02:08:55 ID:wkiqMHTd0
坂本龍一ってパソコン使えるの?
機械音痴じゃなかったか?
112名称未設定:2009/09/03(木) 02:12:02 ID:GtUBSRrq0
>>111
大先輩に対して何と失礼なw

「僕が初めて買ったMacはSE/30なんですが……」
ttp://www.apple.com/jp/articles/interviews/sakamotoryuichi/
113名称未設定:2009/09/03(木) 04:00:22 ID:FA38k+k/0
なあなあ
時間のかかる処理を開始して放置しててふと見たら
メニューバーの時計止まってたお
キーボードもなにも反応しなかったお
しかたないから電源ボタン押して強制終了したお
電源入れたお
ゴソゴソいってたけど真っ暗なままだお
インストールDVD入れても真っ暗のままだお
ジャーンも言わないし

オワタ
114名称未設定:2009/09/03(木) 04:09:18 ID:KzFVS6Zj0
>>113
ジャーンが鳴らないのはファームが生きてない。
オワタ
115名称未設定:2009/09/03(木) 09:11:14 ID:WTSOGjcd0
15吋をアポストオンラインで注文して明日届くんだけど、今まで使ってたHDD(MB黒)をそのまま換装して動くんかな?それとも移行が必要なんだろうか。
116名称未設定:2009/09/03(木) 10:16:49 ID:pwZE0s/v0
2222222222222222222222222222222222222222222222222222

欧米だけの動きなのに「国際社会は」という言葉を使うニュースメディアに
国際社会という言葉を安易に乱用しないよう指導しろ

2222222222222222222222222222222222222222222222222222
117名称未設定:2009/09/03(木) 10:24:11 ID:RxB2AzWw0
>>115
移行アシスタントでデータの移行が可能。
わざわざ古いHDD使うメリットがない。
118名称未設定:2009/09/03(木) 11:29:05 ID:WTSOGjcd0
>>117
うーん、それが一番なんだろうけど、古いのが500で新しいのが250だから容量足りんのだ。。
そのままじゃ無理ぽ?
119名称未設定:2009/09/03(木) 11:53:37 ID:LEZmfpAm0
>>118
ドライバが違って内蔵機器とかが使えない可能性がある。
下手したら起動も出来ないかも。

かつて、PowerBookG4 12インチ → iBook G4 14インチへの移行のときに経験済み。
120名称未設定:2009/09/03(木) 12:12:59 ID:WTSOGjcd0
>>119
貴重なレスサンクス!
やっぱりそうか。
特にトラックパッド辺りがかなり怪しいと思うんだよね。
素直にもう一個HDD買うかね。。
121名称未設定:2009/09/03(木) 12:18:40 ID:QedcnXKUi
>>120
それならHDDを移してからアーカイブインストールで出来るんじゃないかな。
そのまま起動は無理だけど、OSだけを入れ直せばいいはず。
どの道リスクあるかもしれないから外付けでバックアップは忘れずに。
122名称未設定:2009/09/03(木) 12:44:31 ID:w4YIvXBYi
>>121
なるほど。thx
取り合えずそのまま換装して一度起動してみるね。
また後で報告しまーす
123名称未設定:2009/09/03(木) 12:57:04 ID:IAfxCKyu0
移行する内容を移行アシスタントで選べるから、
サイズと相談して必要なものだけ移せば良いんじゃね。
124名称未設定:2009/09/03(木) 18:32:45 ID:8+RN4oDp0
だな

動画やら大容量データ残しといてケース買うとかね
125名称未設定:2009/09/03(木) 21:04:45 ID:dOQ0UTDz0
>>111
だからMacなんじゃねか
126名称未設定:2009/09/03(木) 21:11:36 ID:za+dhpBe0
>>125
きっとヤマハのMSXに絶望したに違いないw
127名称未設定:2009/09/03(木) 22:02:24 ID:13Ms/1Sq0
新型の最上位機種を予想してみた

17インチ
CPU 4コア
メモリ 4G 最大8Gまでおk
HDD 1TB
ディスプレイ 1920 × 1200
ブルーレイドライブ搭載
iPhoneで採用したタッチパネルを搭載
128名称未設定:2009/09/03(木) 22:23:27 ID:LvlVSWcF0
×予想
○願望
129名称未設定:2009/09/04(金) 00:39:45 ID:L4PiULga0
×予想
×願望
○妄想
130名称未設定:2009/09/04(金) 00:57:26 ID:0eyMySjW0
OS X
intel化
BD搭載

買い控え要素が順繰りにくるので買えなかった俺が
10年ぶりにノート型のハイエンドを買う為には
BD搭載して欲しい
131名称未設定:2009/09/04(金) 01:06:53 ID:Q7s6VKqA0
>>130
再来年まで待ってねW
132名称未設定:2009/09/04(金) 01:12:45 ID:0eyMySjW0
>>131
じゃあPS3とPro買います
133名称未設定:2009/09/04(金) 01:51:45 ID:IRrmd49E0
充分スペースあるんだからテンキーを付けてくれないかなあ
134名称未設定:2009/09/04(金) 02:45:12 ID:ouNxq4IN0
ブルーレイとテンキーついたら40万でも欲しいわ。
まぁブルーレイ乗ったら買う事は決めてるんだけどさ。
135名称未設定:2009/09/04(金) 02:58:30 ID:nh3fVfNL0
ブルーレイってそんなに必要?
USBメモリでも使えばデータの保管ができる今、再生するのが主な目的になるブルーレイが載って、魅力的に映るかね?
作ったビデオを高画質で『他の再生機器』で見たいというのならわからんでもないが、ブルーレイにいれる必要のある画質で撮るビデオなんてあるか?

ブルーレイのメリットって、何?
136名称未設定:2009/09/04(金) 03:30:30 ID:CL0Hwt6q0
巨大なビデオデータがある俺としてはBD50でも足らないくらいだな。HDは何かと不安だし。
137名称未設定:2009/09/04(金) 09:09:38 ID:DavvVhWc0
何か性犯罪を犯した時に映し出された犯人の部屋には,
昔ならエロ雑誌とエロビデオを、よく見えるようにTV局が散乱済みだたが、
今ならBD?
138名称未設定:2009/09/04(金) 09:48:47 ID:dfrjPrIe0
>>135
単に暇つぶしに映画見たいときかな。
WUXGAのディスプレイが付いてるんだからどうせなら見たいので書き込みはDVD止まりで十分。
まあ、ドライブが出たら入れ換えるだけだから、とりあえずパナソニックに期待してる。
139名称未設定:2009/09/04(金) 09:52:57 ID:xLOQi8F50
今やMBPと同価格帯のPCには、普通にBD載ってるよね。
買う側からしたら「何で付いてないの?」と思う方が普通。
店頭に置いてある場合、見劣りしてしまうよ。
140名称未設定:2009/09/04(金) 10:48:10 ID:h/w28yIk0
ベコベコ筐体にユダヤシールベッタベタのジャンクOS搭載機と比べようとも思わんが
141名称未設定:2009/09/04(金) 12:18:16 ID:dgLcroKA0
ところで15"のモデルチェンジ次はいつ?
買ってすぐ変わったらかなんから、なかなか怖い
142名称未設定:2009/09/04(金) 12:21:42 ID:I0E1+6xF0
>>141
来週だよ
143名称未設定:2009/09/04(金) 12:39:34 ID:dgLcroKA0
>>142
やっぱ9/9説があるのか。
9/9に何も起きなかったら、もう待ち続けるのも嫌なんで買う。10月とかに来てもそこは目をつぶる。
144名称未設定:2009/09/04(金) 13:01:02 ID:ta+QDI4D0
kakaku.comで17 inchが19万円台に突入してたけど、
最安値あたりで売ってた店は在庫が全部さばけたようだな。
また20.5万円くらいに戻ってる。
http://kakaku.com/item/K0000039827/

俺はこないだ税込み19.48万円で買えた。
17もモデルチェンジが来るかな?
145名称未設定:2009/09/04(金) 13:16:21 ID:IRrmd49E0
9/9に発表があるとすればiPhoneみたいにリーク情報があまり無いのがちょっとなあ
これだけ情報化社会になり中国の秘密保持の低さを考えると何かしらの情報が漏れてもおかしくないのに
iPodだけの発表会になるのかサプライズとして新型の投入もあるのか
中国人スタッフ誰かタレ込みしろよw
146名称未設定:2009/09/04(金) 13:29:51 ID:dgLcroKA0
9/9は、俺もたぶんMacbook関係は来ないんじゃないかと思ってる。
最近リークが多い中、音沙汰なさすぎだし。でもまあ9/9の様子見てから買うかな。
147名称未設定:2009/09/04(金) 13:31:02 ID:ouNxq4IN0
あとからドライブを換装出来るサービスがあるなら
別に今日買ってもいいんだけどナー
とりあえず9日まで待ってみるか・・・・・
148名称未設定:2009/09/04(金) 14:11:23 ID:k6Osz45+0
BD欲しいのは何でかと言うと
出張先で暇を潰す為にちょっと映画でも見ようかという場合
ProにBD搭載されていればBDが買えるからです
もう完全に移行する気配なんでいまさらDVDを買うのはバカらしい
149名称未設定:2009/09/04(金) 14:51:33 ID:dfrjPrIe0
>>147
ドライブ交換するのは簡単だけど、換えられる薄さのスロットローディングのドライブがまだ出てないんだよな。
150名称未設定:2009/09/04(金) 15:43:16 ID:YUPnUb+j0
http://support.apple.com/kb/DL892?viewlocale=ja_JP
Mac miniにこれ当てたらスリープ解除後にSuperDriveからウィ〜ンガチャってのが鳴らなくなったんだけどLate 2008のMBP用のってある?
煩いから止めたい
151名称未設定:2009/09/04(金) 15:53:34 ID:kwEPB9Ke0
BDつかないならAir買っちゃうかも
外付け買い換えればいいだけだし
152名称未設定:2009/09/04(金) 17:27:56 ID:GdL9mZOMO
1ヶ月前から買うの躊躇してるんだが来週の発表ではマクブクやっぱないかな…
Appleの新しい製品がいつ発売されてきたかまとめてあるサイトないでつか
153名称未設定:2009/09/04(金) 17:32:00 ID:I0E1+6xF0
>>152
ほい。永遠の来週を全裸で待機するべし
http://buyersguide.macrumors.com/
154名称未設定:2009/09/04(金) 17:32:19 ID:tnRQehm30
rumorsのbuyer's guide

ttp://buyersguide.macrumors.com/

9日は期待してるけど何とも言えないな。
来年からExpoもなくなるからアップデートのサイクルが
どうなるかも分からんし。
155名称未設定:2009/09/04(金) 17:33:30 ID:tnRQehm30
かぶった。

expoがなくなるというか、appleが参加しなくなる、と言いたかった。
156名称未設定:2009/09/04(金) 20:04:10 ID:JyCTtdPHO
MacBookProは十月に出ると聞いたので、それまで我慢。
157名称未設定:2009/09/04(金) 21:25:43 ID:1SpWoH8v0
今回は無さそうだな
あってもタブレット
158名称未設定:2009/09/04(金) 21:40:04 ID:gmcLrnjZ0
USB3きないの?
159名称未設定:2009/09/04(金) 21:53:02 ID:byv4oM4g0
規格団体によるUSB3.0の認証って、最近始まったばかりだったはず

正式に対応を名乗らなくてもいいなら、フライングで出せるだろうけど
160名称未設定:2009/09/04(金) 22:44:06 ID:bfc4AIHx0
Eee PC901xを改造していたら、USBのコネクタが奥方向に二段になっているのを見つけた。
USB2.0のプラグを挿しても奥のピンには届かないから通常は使えなくなっている。
奥のピンにUSBドライブを直接接続したら問題なく使えた。
これってUSB3.0のコネクタの様な物なのかな?
161名称未設定:2009/09/05(土) 00:34:27 ID:ZW/p4suH0
15にExpress Cardスロット復活してもらわないと買うに買えねー
17じゃデカすぎて持って歩く気にならないし
復活期待してますん
162名称未設定:2009/09/05(土) 01:01:06 ID://e8cUb30
>>161
バックやトローリーケースは買い替えたけれど、持ち歩きはそんなに変わらないよ。
移動中に広げる気にはならないけれど、移動先では快適。
163名称未設定:2009/09/05(土) 01:53:11 ID:FN9MKim+0
MacBook Pro 2800/17 MC226J/A
最安で25万越えかよ
19万の時買っといてよかったw
164名称未設定:2009/09/05(土) 03:07:31 ID:LZCu9Vqb0
この値段の急騰って如何なる原因によるのでしょうかね。
165名称未設定:2009/09/05(土) 03:08:33 ID:OIrRV8oq0
>>163
うわマジだw
オレも一週間前に19万で買ったがあのバーゲンプライスは何だったんだ?
166名称未設定:2009/09/05(土) 03:54:56 ID:5jzL9gzVO
>>153-157
トンクス

今タブレット買うほどお布施財力ないし…っていうかいまpowerbookの買い換えが最重要課題

でもタブレットと同時にノートのアップデートはないか

少ない可能性に掛けて雪豹macbook全裸待機で行きます

最悪imacを持ち歩くしかない
167名称未設定:2009/09/05(土) 06:59:08 ID:AmkprQ1q0
168名称未設定:2009/09/05(土) 09:10:33 ID:Q0cdKJMS0
OSを10.6にしてからトラックパッドのタップ感度が落ちた気がする(15inch/late2008)
169名称未設定:2009/09/05(土) 09:55:19 ID:WB95Vu/s0
こんな時期にuni-body15early2008@2.8から[email protected]に買い換えようとポチした。
17までexpress cardなくなったらいやだから購入、吉と出るか凶と出るか。
Blu-Ray搭載とかなったら泣く、、、けど光学ドライブはずしてSSD乗っける予定だからまぁいいか。
170名称未設定:2009/09/05(土) 10:16:32 ID:1UMVvbgrO
泣いた
買っときゃよかたかなあ
まあ早く15買えという御達示だろう…
171名称未設定:2009/09/05(土) 11:39:10 ID:DfKKsd/00
で、15"がモデルチェンジするのはいつよ。8ヶ月説ならば10年2月か。
172名称未設定:2009/09/05(土) 11:49:31 ID:AzyeWF930
システムプロファイルの
ハードウェア→電源にある充放電回数ってリセットできない?
173名称未設定:2009/09/05(土) 12:34:27 ID:WB95Vu/s0
>>170
15インチのことかな?
ExpressCardスロットあればUSB3.0でても対応可能なので安心だ。
今もってる15インチはメモカリーダさしっぱだけどw
174名称未設定:2009/09/05(土) 13:10:14 ID:Y8Dc8ZvOi
17は一つ前のが18万台でまだ出てるからそれでいいんじゃね?
CPUが少し落ちるだけだし
175名称未設定:2009/09/05(土) 13:58:31 ID:O6P9GHxz0
Blu-Rayは10.6のアップデートで対応予定らしい(アプリ的にだけど)
9日はIpod関連ばっかでタブレットも発表が無さそう
MBPは出てこないんじゃないか 現状で慌てて出す必要も無いし
それよりデスクトップが先だろ・・・
176名称未設定:2009/09/05(土) 14:01:47 ID:928V+SFb0
デスクトップは既にクライアント用途には使われない
マーケティング的にも開発されないだろw
177名称未設定:2009/09/05(土) 14:09:43 ID:O6P9GHxz0
imacの画面下の白い部分がそっくり無くなって
要はシネマディスプレイの状態でモデルチェンジしないかなぁと
DELLにそういう感じのがあるが
178名称未設定:2009/09/05(土) 14:23:51 ID:1UMVvbgrO
用途的に性能は落としたくないのよ
お古がPB15"だったのと、現作業用ドザデカタワーが買い替え時・置けなくなったのとで、17"を安値で買おうと半ば決めてたんだ
で、念のため9日のイベントを待ってたら…

もういっそのことノングレア17"にしちまおうかね
179名称未設定:2009/09/05(土) 14:29:07 ID:4Yf9fNYi0
>>170

どの安売りしてるショップも一時的に品切れなだけ
あせるなよ
180名称未設定:2009/09/05(土) 14:37:40 ID:z537H0AD0
この値下げペース&円高進行で
2年後に17インチが17万くらいで買えるのかと思うと
なかなかポチれないよね
181名称未設定:2009/09/05(土) 14:50:40 ID:i+A4Q0bo0
今はどっちつかずだから、購入待ちしてるのもいるから値段は下がってるけど、9日発表無かったら現状維持ってんで、また値段上がるんじゃないかな
182名称未設定:2009/09/05(土) 14:53:40 ID:1UMVvbgrO
>>179
そういや上位にあったショップがない気が
インスコCDがスノレパだけになる前に確実に確保しようとした人で売れたのかな?
待つよありがとう
183名称未設定:2009/09/05(土) 14:53:41 ID:hyNC2r3r0
>>181
>今はどっちつかずだから、購入待ちしてるのもいるから値段は下がってるけど

売り上げランキングで17 inchがずっと3位を維持してたんだから、
購入待ちの人間の需要喚起のために値下げしてたとは考えにくい。
184名称未設定:2009/09/05(土) 16:41:09 ID:YY1vQIpfi
店頭で5時間悩んで15インチの梅を
購入しました。
今晩はセットアップで楽しむぞ
185名称未設定:2009/09/05(土) 19:07:52 ID:WzRrRiGP0
>>183
8月のお盆過ぎにアップルストアに実物を見に行ったんだけど、
決算か何かで多少なら値引き出来ますって、店員さんに言われたよ。

13松を買うつもりで下見に行ったんだけど、15の竹も魅力的に思えて、
結局悩んで、買わなかった。

ExpressCardスロットがないのと、バッテリーが外れないのが、
購入しなかった大きな原因でもあるけど。

しかし、8月の終わりの価格.comの金額は、マジあせった。
ポチりそうになった。
186名称未設定:2009/09/05(土) 19:12:45 ID:928V+SFb0
買う気の無い自演乙
187名称未設定:2009/09/05(土) 20:57:01 ID:m8WTzG2E0
ExpressCardスロットは復活する可能性もあるかもしれんが、
バッテリ取り外し不可の方はもうこのままなんじゃないか
188名称未設定:2009/09/05(土) 22:08:46 ID:YZ9Jfi1j0
アポーは円高完全セールとかやんねーの?
日本のアポー社はかなり儲けてるはずだよね
ちったぁ消費者に還元すれば良いのに
不景気で物が売れないと言うのに
189名称未設定:2009/09/05(土) 22:19:51 ID:WzRrRiGP0
>>186

自分の誕生日用に買うつもりだったんだけど、
正直、13が良いのか15が良いのか悩んでいるんですよ。

わざわざ、コメントに反応してくれてありがとう。
190名称未設定:2009/09/05(土) 22:38:01 ID:I68e5FGc0
>2年後に17インチが17万くらいで買えるのか
とりあえず>>180は為替を勉強して出直してこい
191名称未設定:2009/09/05(土) 22:57:12 ID:BBx0iBHt0
MPEG Streamclip使ってる人はいませんか?
自分のはLate2008/15です。
VRXで東芝のRDからネットdeダビングしたVOBが再生出来ません。
正確には再生出来なくなりました。
プレビュー画面は出るけれど何故か動画再生しません。
停止状態でスライダーを動かすと画面はスムーズに変わります。
他のフォーマットはほぼ再生可能。
QTのMPG2コーデックは導入してあります。
システムの再インストールしてまっさらな状態でもダメでした。同じ症状のまま。
まったく原因がわかりません。
困りました。
192名称未設定:2009/09/06(日) 00:36:14 ID:pgvjoN0L0
MBP15inc.の9600M積んでるやつ買おうと思ってる。

本当はUSキーが使いたいのね。でも、価格comとか見ると
16万切ってる。JISだけど。

JISキーを最安値で買っておいてe-Bayなんかで安いUS top
とかが出るのを待とうかな?とか。

これって正解?誰か背中押してー!
193名称未設定:2009/09/06(日) 00:42:27 ID:7p7ATinQ0
ドンッ
194名称未設定:2009/09/06(日) 01:11:40 ID:J3hfT+Rw0
>>191
うちはまったく同じ環境でどうもない
195名称未設定:2009/09/06(日) 01:12:55 ID:J3hfT+Rw0
書き忘れた。OSのバージョン書いてないからアレだけど

>>191
>MPG2コーデック

をQTのバージョンにあったやつ入れてる?
196名称未設定:2009/09/06(日) 01:19:26 ID:UXdKIQMG0
>>192
今はユニボディだから外装ふくめて交換だなw
197名称未設定:2009/09/06(日) 02:04:21 ID:WlsdLX0Q0
ほんとに困ったンガー
198名称未設定:2009/09/06(日) 02:14:20 ID:yit1JrmH0
ちょっと教えてください。
DisplayPortがついてるモニタを使ってます。
MacBook Proを今月中に買う予定なんだけど、MacBook ProってMini DisplayPortですよね。
(てか今のMacはほぼ全てですね)

Appleのサイトを見る限り、Mini DisplayPort→DisplayPortアダプタがないようなんだけど
他社製品ではどういうのがあるのでしょうか?

できれば片方がMini DisplayPort、もう片方がDisplayPortの一本のケーブルだと嬉しいです。

すいませんがよろしくお願いします。
199198:2009/09/06(日) 02:18:30 ID:yit1JrmH0
ググってみたらこんなのが見つかった。
http://www.midoriya.co.jp/MD/products/prods/00000169.html

これが希望する一本ケーブルになるのかな?
しかしあまり聞かないメーカだし値段も書いてない。
これって売っているのかな?
200名称未設定:2009/09/06(日) 02:20:55 ID:vi6o9Zos0
香ばしいのが一人いるなw
201名称未設定:2009/09/06(日) 06:21:29 ID:9x+3+adn0
やぱり内蔵HDが交換簡単な旧型はいい。特に煩雑に入れ替えているので助かる。あとHDのマウントのねじが入手できればいい二だが・・
当方では完全に交換型HDとして使ってます。
202名称未設定:2009/09/06(日) 08:35:16 ID:LXycwmsW0
やっぱ15inchの非光沢のオプションとかってApple Storeじゃなきゃダメだよね?
ヨドバシとかネット通販とかでも非光沢買える?
203名称未設定:2009/09/06(日) 08:41:16 ID:CX8RPzVpO
>>198
Mini DisplayPortも、正式に規格に含まれたので、対応コードもこれからだと
思います
Mini DisplayPort→DVIアダプタコードで使ってる人も多そうですが
204名称未設定:2009/09/06(日) 13:31:30 ID:k61otr0g0
15インチは何でExpressカードやめちゃったんだろうね
スペースの問題があったのかなあ
あのサイズでSD以外のカードスロットなしはちょっとなあ
205名称未設定:2009/09/06(日) 13:45:39 ID:pe0nkIVe0
17にすりゃいいじゃん
15なんて一番どっちつかずの中途半端でつまらん
206名称未設定:2009/09/06(日) 13:56:52 ID:Z5DeAeEQ0
Aカップの女 Fカップの女
でも俺はCカップぐらいが見栄えも形もいいかなという選択もありじゃないのか
207名称未設定:2009/09/06(日) 14:55:31 ID:z/0eBFsn0
自分はやっぱり17インチは選択肢に入らないなぁ
ありゃ「持ち運びしようと思えば可能なMac」って感じ
気軽に持って運ぶ気がしなくなりそう

自分も15インチにExpressカード欲しいよ
拡張性なくしてどうすんだって感じ
208名称未設定:2009/09/06(日) 15:50:08 ID:+tyMMdP10
17インチ毎日持ち歩いてるよ
別に重くないよ
テーブルの狭い喫茶店とか電車の中じゃ使えないけどね
209名称未設定:2009/09/06(日) 15:57:45 ID:7xC4JTFP0
>>206

自分もそう思う。
デカければ良いってもんじゃないよ。
形が良いから、愛でる楽しみもあると思う。
ステイタスみたいなモンですかね?

いまさっき、アップルにMacBookProの機能要望にメールしましたよ。
「各サイズのMacBookProにExpressCardスロットを追加」と
「バッテリーを交換して使用できる構造に改変できないか?」
って要望出しておきましたよ。

まぁ、要望って何でも叶うとは思えないけど、使うのは自分だから、
提案はしてみないとダメだと思うんですよ。
210名称未設定:2009/09/06(日) 16:12:22 ID:nmaIK8+d0
EFIを1.6にダウングレードするツールがRumorにあるんだけど、
誰か試した人はいない?
SSDが1.5Gで頭打ちになってもHDDよりは体感が速いから、
でないかもしれない1.8を待つのとどっちがいいのか迷うなぁ。
211名称未設定:2009/09/06(日) 17:37:32 ID:l0JUgC1b0
3年以上使わないから(メインで使って長くて2年)
バッテリーは今のままでいい
ExpressCardは復活してほしい
212名称未設定:2009/09/06(日) 17:41:24 ID:wRrBlT2R0
最近のなかなか笑ったネタ
「MacBook, MacBook Pro:マシンを重ねるとスリープして起動できない」
症状
MacBook (13-inch, Aluminum, Late 2008) または MacBook Pro (Mid 2009) を、
別の MacBook Pro の上に重ねて置くと、マシンが突然スリープしてしまう。
この症状が発生した場合、コンピュータが起動することは難しい。
重ねた上側のコンピュータが起動完了するまでにスリープしてしまう。

回避法
コンピュータを重ねない。

http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/MacTroubles.html

http://support.apple.com/kb/TS2917

なんか新しいコピペ元になりそうな予感wwwww
213名称未設定:2009/09/06(日) 18:24:45 ID:P6PeZ2AuP
ExpressCardが欲しいって言う人は何に使ってるの?
自分の場合は全てUSBで済んでいるのだけど
214名称未設定:2009/09/06(日) 18:27:04 ID:lSpdfqBF0
eSATAでしょう
215名称未設定:2009/09/06(日) 19:27:27 ID:xrMUFb/N0
10月に新型ってでるんすか?
15の非光沢買おうと思ってるんだけど判断が難しい
216名称未設定:2009/09/06(日) 20:02:56 ID:8EKhiGPW0
PowerBook G4 15inchユーザなんだが、MacBook Pro 15inchの購入を真剣に悩み中。
kakaku.comだとMB Pro Mid 2008が14..17万くらいなので、何とか手が出そう。
でも、新型が非光沢でExpressCard復活であれば、激しく後悔しそうで迷ってる。
(現行モデルはExpressCardが無いので、眼中にナシ。)
ただ、今のところアプリ開発がメインなので、PB G4でも困っていない。
でもMB Proを手に入れれば、世界が変わってみえるんだろうなとも思う。
Snow Leopardも遊べるし、いつかは必要になるから。

>>213
PB G4と比べるとFW400ポートが減っているので、FW800/400コンボを購入予定。
あと(>>214が言うように)eSATAですね。今はシングルHDなのでFW800でも
十分ですが、RAID5/10を組むとFW800ですら転送速度がネックになります。
217名称未設定:2009/09/06(日) 20:10:50 ID:4bWDjrjW0
USB3が出回っても、カードで追加できるからと言ってる人も多いよ
218名称未設定:2009/09/06(日) 20:44:56 ID:CX8RPzVpO
>>216
8ヶ月周期という説があって、過去のパターンから次は、
2009年 9月、iPod
2009年11月、iMac
2010年 2月、MacBookPro、特にMacBook或いはMacBookタッチ
ではないか?と
MacBookProはウワサもまだ無いから、2月は小さな変更だけかも
219名称未設定:2009/09/06(日) 21:04:30 ID:wRrBlT2R0
>>216
まぁとにかく、新しく買ったヤツと今のを重ねたりしないでいろってこったなマカーはwww

勝手に寝ちゃうよ寝ちゃうよ磁力の力で。。。
寝ちゃうよ寝ちゃうよ、MBPとPBが。仲良く。wwwww







磁石の力だ 鋼鉄ジーグ!
220名称未設定:2009/09/06(日) 21:19:31 ID:RDQXUDBM0
MacBook ProのHDDを500GBに自分で改装した人に質問です
Western DigitalのWD5000BEVT
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=86987&lf=0

HITACHIのHTS545050B9A300
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=93448&lf=0

上記のHDDだったらどちらがオススメですか?
動作の速さや静かさや耐久性・信頼性の面で。
221名称未設定:2009/09/06(日) 21:22:21 ID:PFL3+hNe0
>>213
自分もeSATA
222名称未設定:2009/09/06(日) 21:39:01 ID:4bWDjrjW0
>>218
なぜiMacが8ヶ月周期になるのかね。年1回にしか思えないけど
223名称未設定:2009/09/06(日) 21:41:28 ID:g3qnnOAv0
どっかの噂サイトで見たんだけど、MacBookはデザインが変わって、
I-Macは新しい機能が追加されると書いてあった。
新MacBookは数ヶ月で発表とあったけど、新I-Macは、いつ発表になるのか
書いてなかった。

みんな知ってたらゴメンなさい。
224名称未設定:2009/09/06(日) 21:48:22 ID:pe0nkIVe0
proじゃないMBはタブレット型になり(必要に応じて薄型キーボードをUSBで)
imacはさらに薄くなると最高なんだが
225名称未設定:2009/09/06(日) 21:50:08 ID:S8eZoBHE0
”iMac" だろ
226名称未設定:2009/09/06(日) 21:51:00 ID:uI40woxf0
iMacはアゴが無くなれば買う。
227名称未設定:2009/09/06(日) 22:09:46 ID:i33P4uz80
インテルの新しいCPUとGPU統合チップセット(Arrandale)は、
来年の第1四半期(2010 1月-3月)に出る予定だから
そのころ、新しいMacBookProとMacMiniがでると予想。
228名称未設定:2009/09/06(日) 23:11:20 ID:AFJFO+V5O
さてと、、そろそろ新型MacBookpro発売か・・
229名称未設定:2009/09/07(月) 00:21:59 ID:lLwTSbRO0
7200rpm HDD問題、早くどうにかしてちょ
230名称未設定:2009/09/07(月) 01:33:56 ID:OWFarCBh0
>>220
EFI 1.7 だったら、換装しない方がいい。
231名称未設定:2009/09/07(月) 01:57:55 ID:mTy4HNhN0
MBPは絶対出ない
232名称未設定:2009/09/07(月) 02:39:49 ID:Sm7/Uelh0
最近アメリカのMacが高くなってるね。
個人輸入するメリットがなくなった。
233名称未設定:2009/09/07(月) 09:47:35 ID:/3w2fnBf0
I-Macww
I-Podwww
I-Tunewwww
234名称未設定:2009/09/07(月) 10:04:57 ID:UA8PH7XX0
表記の仕方にいちいちこだわる奴ってちょっとイラっとくる
235名称未設定:2009/09/07(月) 11:09:37 ID:4/AMD7u50
HDDを交換できるようにしてほしいのと、
USBを5コくらいつけてほしい。
おれはDVDとかBDはいらない。
236名称未設定:2009/09/07(月) 11:10:01 ID:pwQ2n5fH0
iMac、iPodは平仮名から変換できね?
237名称未設定:2009/09/07(月) 12:20:25 ID:mh5r/CTQi
表記の仕方にいちいちこだわらない奴ってちょっとイラっとくる
238名称未設定:2009/09/07(月) 12:30:38 ID:077ho9Q1i
IMAC、ituneぐらいまでは許容範囲だが、
I-Macはさすがに突っ込まざるを得ない。
239名称未設定:2009/09/07(月) 12:46:01 ID:/3w2fnBf0
まあ俺も意味が伝わるからなんとか許容できるとして、
I-Potはさすがに何が言いたいんだこいつ、って思った。
240名称未設定:2009/09/07(月) 12:47:36 ID:akhCXhq30
クイックタイマーって呼んでる友人がいますが
釣りと信じてあえて指摘はしません
241名称未設定:2009/09/07(月) 13:45:16 ID:+A4Us3kb0
>>240
QT使いのことか?
242名称未設定:2009/09/07(月) 14:09:53 ID:w16nXxv70
新手のスタンド使いか!?
243名称未設定:2009/09/07(月) 17:50:00 ID:Rj/Bahrr0
I-MacぐらいまではOKの
許容範囲のでかい心の広い男だが、
全角英数はさすがに突っ込まざるを得ない。
244名称未設定:2009/09/07(月) 19:54:33 ID:EzlFTPrn0
そんなことよりドザがiTunesを「あいちゅーん」と呼ぶ理由について
低学歴な俺に教えてくれ
245名称未設定:2009/09/07(月) 19:57:13 ID:ZPHHFgOK0
sが黙字だと勝手に勘違いしてるからという説がある
246名称未設定:2009/09/07(月) 19:58:24 ID:D+r9YHv20
17インチ ノングレアぽちった。
早く来ないかな♪( ´θ`)ノ
247名称未設定:2009/09/07(月) 21:04:12 ID:EGAVvT370
>246
おめ!
248名称未設定:2009/09/07(月) 21:52:30 ID:ZYRz545x0
17インチ1920×1200には、100均のチャイナ製ガラス拡大レンズ、または
老眼メガネのどちらかをオプションで選べます
249名称未設定:2009/09/07(月) 22:03:42 ID:lEizrWPe0
>>244
逆に勢い余ってiWorksとかなw
250246:2009/09/07(月) 22:24:20 ID:D+r9YHv20
>>248
まあ、今まで15インチUXGAのThinkPad使ってたから違和感はないはず。
251名称未設定:2009/09/07(月) 22:46:39 ID:yrhuWs/Mi
typePよりよほどマシだし
252名称未設定:2009/09/07(月) 23:14:58 ID:SmwHm0g90
使ってるOSに関係なく、
日本人の9割が「アイチューン」だぞ。
253名称未設定:2009/09/07(月) 23:23:52 ID:mh5r/CTQi
>>252
そりゃないよ。
254名称未設定:2009/09/07(月) 23:31:19 ID:GDpGuq7S0
13インチの2.53GHzにするか2.26GHzにするか迷ってる。
34,000円分の差があるかどうか、偉いヒト教えろ。
255名称未設定:2009/09/07(月) 23:35:57 ID:F432SvD30
2.53て11万のやつ?
256名称未設定:2009/09/07(月) 23:37:58 ID:GDpGuq7S0
ワリー >>254 だが
RAMは4GBに、HDDは250GBにするから約18,000円の差だな。
どうだ?

ちなみに2.53て168,800円のやつのことだが、11万のやつなんてあるのか?無知スマン。
257名称未設定:2009/09/08(火) 00:03:19 ID:1udMufcf0
ごめ、今見たら14万だったわ
258名称未設定:2009/09/08(火) 00:06:18 ID:kv1af3py0
iMacだとかiPhotoとかの表記にはこだわるけど、
iTunesだけは発音しづらいから「あいちゅーん」って言う。
英語圏の人間と会話するときはsをちゃんと発音する。

sにこだわるんだったら、「ディズトゥーキャメラ」とか発音しろよ。
iTunesのsだけ声高にとりあげる奴が気持ち悪くてしょうがない。
259名称未設定:2009/09/08(火) 00:08:37 ID:ZPHHFgOK0
>>258
いや発音はそれでもいいけど表記はちゃんとしてほしい
260名称未設定:2009/09/08(火) 00:09:49 ID:+2C8i7970
あいちゅんずだとすずめのきょうだいっぽくてイイw
261名称未設定:2009/09/08(火) 01:35:31 ID:cDdWLzb90
ポチったぞ!
初Macだ!
うるさい!
262名称未設定:2009/09/08(火) 01:48:53 ID:Bt8vfPlv0
米国フォーラムにあがってたEFI 1.6へのダウングレード、無事完了。
で、レインボー出まくりでまともに使えなかったWDの320GBHDDが、やっと使えるようになった。
あ、ちなみに、フォーラムで出てるダウングレードツールはSnow LeopardじゃUSBメモリに復元できなかっが、
Leopardですんなりおk。
263名称未設定:2009/09/08(火) 02:05:18 ID:ZC1GQAQr0
>>254
こないだの俺だ
18000の差なら上を選べばいいよ
増設とか、自分ではどうにもできない部分だからねcpuって
264名称未設定:2009/09/08(火) 07:23:54 ID:OziRK/i00
>>262
ダウングレードしたら、アップデート一覧にはまた1.7へのアップが表示されますか?
265名称未設定:2009/09/08(火) 08:15:00 ID:Bt8vfPlv0
>>264
表示される
266名称未設定:2009/09/08(火) 08:46:40 ID:baJefbIqi
>>265
ありがと。ファイルだけ確保しておいて、不都合起きたらやってみる。
267名称未設定:2009/09/08(火) 09:08:59 ID:jpKnnWVQ0
>>261
こんな日に買うなんてチャレンジャーだなww
268名称未設定:2009/09/08(火) 09:54:36 ID:cDdWLzb90
>>267
やばかった?まぁ整備品なんだけど・・
269名称未設定:2009/09/08(火) 10:07:06 ID:go8otxBci
>>268
現地時間0909にAppleが何かを発表する予定。
整備品なら影響ないかもしれんが。
270名称未設定:2009/09/08(火) 10:13:10 ID:UUc6u70s0
XDCAM買ったついでに買おうかと思ったらexpress cardスロットネェのカヨw

糞だな。
271名称未設定:2009/09/08(火) 10:17:42 ID:jpKnnWVQ0
>>268
あ、整備品なのね。それなら影響ないかも
272名称未設定:2009/09/08(火) 10:27:40 ID:cDdWLzb90
これなんだけど良い買い物かな?
ttp://store.apple.com/jp/product/FB471J/A
273名称未設定:2009/09/08(火) 10:40:11 ID:VcKdDsZlO
未だにiMac G5なんだがいい加減買い替えたい!
しかし9日は気になる…
274名称未設定:2009/09/08(火) 14:38:39 ID:sTAYlqzD0
スノレバで4Gは足らないんじゃないか?
275名称未設定:2009/09/08(火) 14:52:44 ID:wP93kfAR0
どうやらスノレパ入れた翌日に15inch late2008が死んだのは俺様だけのようだな
276名称未設定:2009/09/08(火) 15:08:34 ID:OLaroLlg0
ご冥福を
277名称未設定:2009/09/08(火) 17:43:36 ID:ge2fXp430
お祈りしますん。
278名称未設定:2009/09/08(火) 18:44:42 ID:FuoGipME0
こむすんこむすん
279名称未設定:2009/09/08(火) 19:02:21 ID:ShK5pmch0
280279:2009/09/08(火) 19:09:08 ID:ShK5pmch0
どうもデスクトップ向けらしいっすね。スマソ。
281名称未設定:2009/09/08(火) 19:52:23 ID:c7yhh1jN0
とうとう明日ネー
ぶるれいこないかなーワクワク
282名称未設定:2009/09/08(火) 19:56:42 ID:F2zOTxkF0
>>279
iMacにはきそう。
283名称未設定:2009/09/08(火) 19:59:56 ID:Bicrmw0Wi
ブルーレイはオプションって事もあり得ると思う。
284名称未設定:2009/09/08(火) 20:21:32 ID:6sQUlLZYO
>>281
あさって
285名称未設定:2009/09/08(火) 23:45:09 ID:W7/qWzZS0
ブルーレイ対応するよりもラベルマイティをMac対応するように
ジャスト社に働きかけてくれよ…
俺、これだけのためにわざわざBootCampにVista入れてるんだからさ…
286名称未設定:2009/09/09(水) 00:06:47 ID:VKwGizNT0
>>275
昨日初代MBP(2006)15インチが死亡した。スノレパいれてまだまだ長生きできると思ったのに。
287名称未設定:2009/09/09(水) 01:38:11 ID:AXZWBT9K0
>>285
無理すんなよ
windows使っていいんだぜ
288名称未設定:2009/09/09(水) 09:55:52 ID:BjsUTirb0
>>262
ディスクユーティリティのイメージメニューから復元イメージをスキャンをすれば、USBにインストールできるよ。
まぁ、もうダウングレード終わっちゃってるんだろうけど。
289名称未設定:2009/09/09(水) 11:15:08 ID:Dpx8IiMmi
>>288
おぉ。ありがとう。
もし、いつか出るであろうEFI 1.8で不具合が出るようなことがあれば、参考にさせてもらうよ。
290名称未設定:2009/09/09(水) 16:11:40 ID:l637Jgy30
結局新モデルが発表されるのはいつ?
明日? 10月?
291名称未設定:2009/09/09(水) 22:47:55 ID:lGFG5s9q0
>>286
保証期間は?
292名称未設定:2009/09/09(水) 23:16:43 ID:PeUg2XX4i
>290
新型?今年はもう出ないよw

と、吊られて見る夜勤中、、、
293名称未設定:2009/09/09(水) 23:25:28 ID:jRfu8QFA0
SnowLeopard出てから、えらい高止まりしてるなー。
294名称未設定:2009/09/09(水) 23:47:25 ID:l637Jgy30
6月に出たからもう出ないと信じたい。
待ってるとなかなか購入に踏み込めないなー。
295名称未設定:2009/09/10(木) 00:32:41 ID:TLYlwlj+0
あと数時間でMacbook Pro発表なるか
296名称未設定:2009/09/10(木) 00:36:24 ID:RFtnReK50
>>291
Apple Careならもう切れた。今年の3月くらいだったかな。CoreDuoだし買い替えのいいチャンスなのか。。。
297名称未設定:2009/09/10(木) 04:16:55 ID:dgwD5cqj0
結局iPodだけか。新しいの。
298名称未設定:2009/09/10(木) 04:58:08 ID:EstyP9/i0
>>297
iPod、iTunesのイベントなんだから当たり前じゃん。
Macの新型期待してた人がいたのが信じられん。
299名称未設定:2009/09/10(木) 06:33:07 ID:dgwD5cqj0
店側も本体値下げして在庫なくしてたのに、か?
300名称未設定:2009/09/10(木) 07:30:21 ID:IZ0xxVMY0
結局発表は無し
301名称未設定:2009/09/10(木) 08:35:33 ID:9etjVyDA0
国内では不調のMBPだが北米/欧州では爆売れ中だからな
とくにMac主要市場の北米で売れてるのにいちいち日本の状況なんて考えないだろう
BDや次のグラボどうするかって問題もあるし、なかなかモデルチェンジしにくいのでは
302名称未設定:2009/09/10(木) 09:37:52 ID:bgEAJhR90
三ヶ月でモデルチェンジなんてするわけね〜じゃん、ウケるw。
303\___v______/:2009/09/10(木) 10:51:45 ID:Z+/P7y/Z0
          --彡 ̄ ̄\/\
    +    / 彡   _∧ミ`\ +
         /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|
        |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |
 +      /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/
     /《ヾ彡/:/・\::/・\::| \i\  
     ゝ__彡 |.:::⌒(__人__)⌒::|\ミ ソ
   +  \《 | \::::トェェェイ:::::/ |__> 丿
       ミ  \.ゝ. `ー'´   《ミ| ./
       >___\  `´  `--´
304名称未設定:2009/09/10(木) 11:59:01 ID:8ZulIkY30
>>262
俺のSSDもEFI1.6にすることで、使えるようになったよ。
転送1.5だし、他のレビューと比べると遅いけど、
記念にベンチしてみた。
System Info
Xbench Version 1.3
System Version 10.6 (10A432)
Physical RAM 4096 MB
Model MacBookPro5,3
Drive Type INTEL SSDSA2MH160G1GC
Disk Test 190.18
Sequential 122.49
Uncached Write 102.52 62.95 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 103.87 58.77 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 110.40 32.31 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 237.14 119.19 MB/sec [256K blocks]
Random 425.13
Uncached Write 569.27 60.26 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 192.03 61.48 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 1300.59 9.22 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 596.68 110.72 MB/sec [256K blocks]
305名称未設定:2009/09/10(木) 12:13:58 ID:YUnwZFuT0
てか毎年9月はiTunes/iPod系のイベントでMacの更新はないことは分かってると思ってたが
この後は来週か再来週当たりに新学期向けのてこ入れとしてiMacの新モデル発表かな
今年中にMBP系列の更新があるとしたら年末商戦前の11月ぐらいだろう
306名称未設定:2009/09/10(木) 12:28:43 ID:5c5mB0ro0
やっぱり来年2月までアップデートはないような気がしてきた。
307名称未設定:2009/09/10(木) 12:32:21 ID:82y97Heq0
>>304
体感的にはどう?
308名称未設定:2009/09/10(木) 13:50:42 ID:K3Co7DBQ0
2009 Late、15Inch に Express Card が復活!
FW800×2になり、ノングレアも黒枠で登場w
309名称未設定:2009/09/10(木) 14:03:57 ID:8ZulIkY30
>>304
体感はやっぱ速いよ。SSD静かだし。
シャットダウンから起動させるのに、16秒くらいなんだけど、
半分くらいになった印象。

ところで、
俺がデブで腕が重いだけかもしれないのだけど、
パームレストの縁が尖っているので、跡がついて腕痛くない?
310名称未設定:2009/09/10(木) 14:10:26 ID:AToCsWYSi
>>309
これでもポリカMacBookよりマシになってるぞ。
311名称未設定:2009/09/10(木) 14:11:17 ID:YUnwZFuT0
Macintosh Portableより(ry
312名称未設定:2009/09/10(木) 14:14:41 ID:QKKMJYw90
>>309
こればっかりはMacのノートを使ってる限りしょうがないと諦めてるw
ここを丸くするのはジョブスが許さないだろうからなあ・・・
313名称未設定:2009/09/10(木) 14:17:31 ID:8ZulIkY30
>>310, 311, 312
俺だけじゃなくてほっとしたよw
ありがと。
314名称未設定:2009/09/10(木) 14:33:10 ID:dXDT69kK0
いちばん安いtouchと新PS3とどっち買った方がいいと思う?
315名称未設定:2009/09/10(木) 14:35:00 ID:e6Sd5s8Y0
用途が全く違うと思うが
316名称未設定:2009/09/10(木) 14:45:47 ID:EstyP9/i0
http://tinyurl.com/l8wlen

安いー!!!
317名称未設定:2009/09/10(木) 15:54:59 ID:maVppVUS0
>>309
液晶開けるためのくぼみの角の部分痛い…
エッジを爪研ぎに使ってる
318名称未設定:2009/09/10(木) 16:32:07 ID:TLYlwlj+0
9日の発表が何も無かったってことで、安心してポチれるわ。じゃあの。
319名称未設定:2009/09/10(木) 16:53:12 ID:4Nt4ZQt80
Late2008でも8GB行けるの?
320名称未設定:2009/09/10(木) 17:42:44 ID:TwP5Ic+V0
>>318
十月を待たないの?
321名称未設定:2009/09/10(木) 17:52:55 ID:TLYlwlj+0
>>320
月末までにどうしても必要なんだ。今日までは待ってられたけど、もう買わんと…。
もし来月出たときは、そういう運だったと思うしかないな。
322名称未設定:2009/09/10(木) 18:41:46 ID:67R/Vuy30
新型は、8ヶ月周期で考えて2月が有力かと思うんだけど、
10月を予想する人はどういった理由で?
323名称未設定:2009/09/10(木) 18:47:55 ID:WFyrc3XjO
>>322
去年は10月にノートブック関連のイベントがあってUnibodyになったMacBook Proが発売されたからだと思う

そういう俺も本日ポチりました
324名称未設定:2009/09/10(木) 20:00:09 ID:l7BIh5Dk0
俺もあきらめてぽちろっかなー
ぶるれーとかどーでも良くなってきた
明日銀座行ってグレアとアンチグレアだけ見極めてこよう
もう物欲がおさえられんよ
325名称未設定:2009/09/10(木) 20:55:26 ID:6cCTlWuX0
欲しい時に買っておいて、新しいのが出たらすぐ買い替えて古い方売るのが一番じゃない?
せいぜい7〜8万円程度の差額に収まると思うけど。
326名称未設定:2009/09/10(木) 22:18:10 ID:l7BIh5Dk0
そんな綺麗な使い方しないからさーw
モノは愛着持って大事にはするけど
気は使わないからなw

10年来ずっとチンコ使ってるんだけど
いっつもベッド下に放り捨てたりしてるぜwwww
勿論まっぷろはそこまで酷い扱いはしないつもりだが
まず傷や凹みは避けられない気がする。俺だし。
327名称未設定:2009/09/10(木) 23:04:02 ID:+K/CpZDp0
thinkpadはかなり雑に扱えるけど
macbook proでそれが出来たらすごいよ
おれはさすがに無理
328名称未設定:2009/09/10(木) 23:51:08 ID:DDRZ1C3O0
まず、PCを投げる時点でもうね....
発疹が出るかもしれん
329名称未設定:2009/09/11(金) 00:06:33 ID:qlfXGITq0
投げていいのはスパルタカス位だよ
330名称未設定:2009/09/11(金) 00:22:11 ID:P8bOmqxu0
>>263 了解 ありがとう 踏ん切りがついたぜ!
スレチなのにレス感謝する!

あ、俺 >>254 な
331名称未設定:2009/09/11(金) 05:55:26 ID:U+J1Lv/Ci
15インチ買おうと思ってるんだけど、解像度って気になるほど低い?
332名称未設定:2009/09/11(金) 06:47:20 ID:oZ6qpRN90
>>319
安定して動くのは6GBまで
333名称未設定:2009/09/11(金) 06:51:58 ID:+LPHF4mn0
>>331
ちょうどいいと思うよ。
Windows機としてhpのdv5も持ってるけど、
これは15.4インチで1680×1050ドットなんだけど
目が疲れているときなんかだとツライと思う場面もある。

Windows機でポピュラーな15.4インチ1280×800ドット、
15.6インチ1366×768ドットだと逆に解像度不足は否めない。
334名称未設定:2009/09/11(金) 14:33:09 ID:YRQ4RdGm0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090911_314481.html

MacBook Proの内蔵SDスロットは単に「撮影旅行の荷物が減らせる」といった
レベルのものではなく、今回の検証においては高速転送が売りの
USBカードリーダーをも上回る結果を叩き出した。これはパソコン本体に
内蔵のスロットとしては珍しく、Macで写真を扱うカメラマンにとって
大きなメリットとなるだろう。

だってさ 脱腸直せば完璧じゃん
335名称未設定:2009/09/11(金) 14:42:20 ID:qlfXGITq0
>>334
ジョブズの鶴の一声次第ではまたなくなりかねないから困るw
まあExpressCardスロットの方がいいんだけどね
336名称未設定:2009/09/11(金) 14:46:04 ID:EgUBUVYQ0
Nikonは必ずMac対応のビュワーソフトをつけてくれる
まあ、俺のカメラはSDカードじゃないけどな笑
337名称未設定:2009/09/11(金) 15:14:55 ID:mpwIDv67i
>>285
ジャストシステムにはマックのソフト作れる人がいません。
338名称未設定:2009/09/11(金) 15:19:46 ID:mpwIDv67i
>>334
この編集部MacBook Proもないのか。
339名称未設定:2009/09/11(金) 15:26:13 ID:31zSHDhxi
最近MBP15買ったんですが、付属するDVD-ROMって、
Mac OS Xインストーラディスクとアプリケーションディスクだけですか?
前のMBPでは「リストアディスク」が付属したんですが…。
340名称未設定:2009/09/11(金) 15:58:18 ID:BCWtsUjd0
>>339
マニュアルを読めば解決
341名称未設定:2009/09/11(金) 16:11:28 ID:sx0lkI/oO
PhotoBooth(内蔵カメラを扱うソフトはみんな)を使おうとすると、
「カメラが接続されていません」と出る。
どうしたらええの?

MacBook Pro 2.53GHz, 10.6.1
342名称未設定:2009/09/11(金) 16:36:41 ID:2Uwx35Ya0
>>341
システムプロファイラでチェックしてみれば?USBのところ。
343名称未設定:2009/09/11(金) 16:51:10 ID:sx0lkI/oO
>>342
どもども。
USBのところにねぇっす。
http://p.pita.st/?m=mzwbcdeo
修理?
344名称未設定:2009/09/11(金) 17:00:19 ID:sx0lkI/oO
>>343
SMCリセットしたらなおりました。
お騒がせしたす。
345名称未設定:2009/09/11(金) 17:04:39 ID:2Uwx35Ya0
おめ。
346名称未設定:2009/09/11(金) 21:59:17 ID:LuY9GmEB0
>>336
D3かw

ハイエンドにSD積んでるカメラなんて無いんだからその辺考慮してくれよな、PCメーカーさんよ・・・
347名称未設定:2009/09/11(金) 23:45:17 ID:x8+xApsD0
新品のearly2009の15インチ!
15万5千円で買えたオ!
でもスノウついてなさそうだけど
348名称未設定:2009/09/12(土) 01:41:30 ID:LudR7AK60
>>347
まじか!どこ?
349名称未設定:2009/09/12(土) 08:34:54 ID:CM73PSnGi
>>346
>>336
>D3かw

>ハイエンドにSD積んでるカメラなんて無いんだからその辺考慮してくれよな、PCメーカーさんよ・・・

1Dsはハイエンドじゃないのか。
350名称未設定:2009/09/12(土) 10:00:39 ID:rwry5m5o0
>>346
CF使うようなカメラは今やエントリ機には無いし、PCとの接続はユーザーでなんとかするってことかと。
ラップトップだったらSDになるわな。サイズ的にも。
PCメーカーもパナや東芝だと当然SDになるし、ソニーもxD陣営もカメラにはSDスロット付けてきたし、もうSDが勝ったってことだよなあ。

>>336
Mac用ビューアーはNikonじゃなくてもほとんどのカメラメーカーで付けてくるよ。その出来のほうは置いといて。
351名称未設定:2009/09/12(土) 13:04:28 ID:hRV1PFBx0
新型待ってるやつって、時間無駄にしてるだけだよな。
352名称未設定:2009/09/12(土) 13:07:48 ID:vdzPnF8g0
一つ前の最上位MC026か、現行MB986で迷ってます。
MC026はHDDへのアクセスしやすさやExpress Card、
MB986はクロック、バッテリー、HDD向上、SD搭載(Express無)、
中古や価格.comの値段も見て、MC026に傾いてるのですが、
MB986の優位な点は上記以外に何かありますか?
353名称未設定:2009/09/12(土) 13:30:21 ID:HXw9uYOj0
CFでもカメラ側でCF-SD変換噛ませば無問題(死語)w
354名称未設定:2009/09/12(土) 14:07:05 ID:lgAeBKxr0
Yes, no problem!
355名称未設定:2009/09/12(土) 14:22:13 ID:BIncCPKU0
こんなに不具合多ければ次の新型まで買い控えしたくなる
現行プロが北米で売れてるのに国内で全く売れないのは不具合がf原因だろうな
北米はそこらへんシビアじゃないが日本人は一番気にする
356名称未設定:2009/09/12(土) 14:25:09 ID:BIncCPKU0
補足するけどMac機が売れてないって言うことを今更言ってるのではなく
現行MBPを過去のアップル製ノートと比べてって意味ね
357名称未設定:2009/09/12(土) 14:35:43 ID:hRV1PFBx0
不具合ってなに?
358名称未設定:2009/09/12(土) 14:46:15 ID:WMhNLJN90
そこらへんシビアじゃない北米が基準なんだから
次の新型もそういう出来になるの明白じゃない
359名称未設定:2009/09/12(土) 14:54:27 ID:HMPCcTBW0
>>350
SDは突然死が怖い。
経験してみろ。撮影したデータがすっ飛んでるんだぜw
360名称未設定:2009/09/12(土) 15:19:39 ID:u8tcwO5z0
>>357
不具合とは>>355の脳みそ
361名称未設定:2009/09/12(土) 17:59:46 ID:X6XA7N1O0
アンチグレアモデルって液晶の周りのベゼルもシルバーになってますが、写真だと淵に黒い線が見えますよね?

ttp://tsugawa.tv/apple_news/2009/08/11/15_inch_macbook_pro_matte_lcd/

たぶんパーツの繋ぎ目に段差があるせいで影ができてるんだと思うんですが、
Airの液晶部とそれと同じようなかんじでしょうか?それとももっとくっきり黒い線が見えるんでしょうか?

アポストが遠く家電量販店にもないので持ってるかたのご意見を伺いたいのです。

362名称未設定:2009/09/12(土) 18:01:46 ID:X6XA7N1O0
ごめんなさい、リンク間違えました…

ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/09/mwsf4/index.html
363名称未設定:2009/09/12(土) 18:39:48 ID:p+8Grpb+0
MBP非光沢のふちのこと?15MBP非光沢だけど枠にはゴムがあるよ
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan005585.jpg
こんな感じ
364名称未設定:2009/09/12(土) 19:02:27 ID:rGv46wmN0
>>363
これってヒンジの部分だけは黒のまんまなの?
閉じたとき表から見てもヒンジ黒?
365名称未設定:2009/09/12(土) 19:07:20 ID:p+8Grpb+0
そう、後ろから見るとかっこわるいかも
366名称未設定:2009/09/12(土) 19:31:05 ID:MzTHiqsii
>>363
おぉ、ありがとうございますっ。

影じゃなくてしっかりゴムがあるんですね。ヒンジの色もきっいてなかったので三校になりましたm(_ _)m
367名称未設定:2009/09/12(土) 19:50:15 ID:AwojrG6t0
>>352
2009/06モデルは液晶が良くなったんじゃないの?
その上、前モデルには2社の液晶が使われてて片方はハズレだとか
価格.comに書いてあった気がする。
MB604に逝こうかと思ったがこれも同様かと思って踏みとどまってる。
今、MB986は、安い店から在庫が無くなってる985に比べ狙い目ではあるよね。
368名称未設定:2009/09/12(土) 20:08:42 ID:PoyFrLEO0
どざやけどマック欲しい〜〜〜
369名称未設定:2009/09/12(土) 20:32:17 ID:AjZZYHGl0
願望だけど10月にはWindows7に対抗して新機種ぶつけてくるんじゃね?

ミドルクラスで、4コアと16.4型ワイド希望。

370名称未設定:2009/09/12(土) 20:54:55 ID:ZQ7Cz4N+0
絶対出ないな、それw
371名称未設定:2009/09/12(土) 22:30:55 ID:vdzPnF8g0
>>367
ああそうでした。液晶もそういえば変わってましたね。
今日、中古屋を見て回っていたら、
MC026の未開封未使用品が15万だったので、
あまりにも安く勢いで買っちゃいました。
VRAMも512MBだし、986より3万位は安いかなと。
調べたら026は8GBメモリもいけるみたいなので満足です。
それにしても、Macも安くなったもんですね・・・
372名称未設定:2009/09/12(土) 22:34:31 ID:c5H4gssw0
>>371
確かにSE/30のメモリを128MBにした時は、もう、どういうことやーって感じの値段だったよな。
373名称未設定:2009/09/12(土) 22:39:54 ID:i/Aaz7VI0
15インチ梅ぽちりました!
確認メールみたいのすぐに来ないのか。
少し不安。
374名称未設定:2009/09/12(土) 23:01:40 ID:Q+ACDxFM0
>>334
まあ使えるなら使えるで別にいいんだがMac使うのは写真屋だけじゃねーんだ
それをアポーはわかってほしい

>>373
オメ
375名称未設定:2009/09/12(土) 23:20:11 ID:I3dfVVIp0
>>373
俺もおととい15松ポチったぜ! お互いがんばろうな。
376名称未設定:2009/09/13(日) 01:05:47 ID:++S/AhVv0
15松、タッチの差で買えなかったぜ
カートには入ったのに
くやしい!
377名称未設定:2009/09/13(日) 10:41:28 ID:2LY/TfyXO
>>376
買えなかった…?
売り切れ?
378246:2009/09/13(日) 17:10:18 ID:rMDXMOoS0
379名称未設定:2009/09/13(日) 17:26:08 ID:K30nvum70
>>378
おめでとう!
JISキーですか?
380名称未設定:2009/09/13(日) 17:26:53 ID:vPrBAcTri
>>378
おめ!
俺もなかなか踏ん切りつかなかったけど、さっきエイデン行って決心ついたわ!
MBP15松のUSキーポチッてくる
381246:2009/09/13(日) 17:41:35 ID:rMDXMOoS0
382名称未設定:2009/09/13(日) 20:36:59 ID:XWo7mYPw0
あ、ノングレアだ!
同じく17インチで近日購入の予定なのですが
行動範囲に見れるとこが無くて困ってますー
もし宜しければ液晶の感想などお願いしまっす!
383名称未設定:2009/09/13(日) 20:47:52 ID:nvVkow8f0
>>378
キーボードのFとJの印はどんな形ですか?
今日, JISキーボードのMacBook Proをストアで見てきたら
点だったから.

USだと横に長いんだよね.
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1252842412502.jpg
384246:2009/09/13(日) 21:04:10 ID:rMDXMOoS0
385246:2009/09/13(日) 21:07:15 ID:rMDXMOoS0
>>382
ツルテカに違和感があるのでノングレアにした。

まだあまり使ってないので何とも言えないですが、映りには満足。

今まで15インチUXGAを使っていたので違和感は無し。
386名称未設定:2009/09/13(日) 21:12:26 ID:XWo7mYPw0
>>384

ありがとうございます〜
ずっとThinkpadだったもので
ノングレアがいいなーと思いつつ
ちょっと映りが心配だったのです。

ノングレア&USキーボードで決まりそうです。
ホントありがとうございます!


あ、最後にもう一つだけ。
ノングレアの方もグレアのほうと同じく
液晶面はガラスというかアクリルというか
あんな感じなのでしょうか?
もし気が向いたら教えてください!
387246:2009/09/13(日) 21:49:07 ID:rMDXMOoS0
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7bQMDA.jpg

私もシンクパッド使いです。

照明を無理矢理写りこませてこんな感じです。表面もシンクパッドと変わらないと思います。

388383:2009/09/13(日) 22:01:15 ID:nvVkow8f0
>>384
ありがとうございます.
JISは点でUSは棒なんですね.
389名称未設定:2009/09/13(日) 22:10:22 ID:BT2t5eAg0
>>387
17インチはデカさに困りませんか?
390246:2009/09/13(日) 22:18:17 ID:8F7zfCjHi
>>389
確かにデカいけど、17インチWUXGAのメリット考えるとちょうどイイと思う。

床面積は大きいけど、思ったよりもかなり軽く感じます。
391名称未設定:2009/09/13(日) 22:19:15 ID:XWo7mYPw0
>>387

たびたびすいません・・・ありがとうございます!
ノングレアで行こうと思います。
どーせUSキーなのでストアでしか買えないので、
サイトでしか選べない構成でってのもありまして・・・・w
392名称未設定:2009/09/13(日) 22:37:37 ID:0OYOfYN40
>>390
成田とJFKの床で使ってる外人さんを見たが、でかい、あり得ないと思ったけど、出先でWUXGAを使えるって凄い事だよね。
二人とも多分CG書いてたと思う。

日本で持ち歩く人が居るか知らないけど...
393名称未設定:2009/09/13(日) 23:10:17 ID:LQZPA1X70
ノングレアだとすぐ傷が付くのが欠点だな、強度がない
394名称未設定:2009/09/13(日) 23:35:34 ID:dYePJtMZ0
ノングレアの液晶は白が若干青みがかって見えたような気がした
395名称未設定:2009/09/13(日) 23:36:41 ID:H8wVUomR0
標準ではかなり色温度高いからね
396名称未設定:2009/09/14(月) 01:06:53 ID:SCFiKMo90
ノングレア、液晶の枠だけじゃなくてどうせならヒンジ部分も
シルバーにしてくれればいいのに
特に閉じた時に後ろから見るとヒンジ部分だけ黒いのが美しくない
397名称未設定:2009/09/14(月) 01:25:17 ID:9y4sfIOO0
>>392
うん、そう思うよ。

有り得ん、って意見も分かるんだけど、昔WUXGAのモニターを買ったとき
下手にMac本体買うよっか全然効率上がるじゃん?て思った。

もちろん絶対的なパワーは変らんから、その辺を求めてたらアレだけど、
出先はもちろん、家の中のどこでも持ち歩ける、机にかじりついてなくて良い
って凄いメリットに感じる。
398名称未設定:2009/09/14(月) 01:45:51 ID:LGgE7IDc0
ノングレア標準にして欲しいわ。
見た目的にも実用的にも。
399名称未設定:2009/09/14(月) 02:34:43 ID:0Iqltlwc0
istat menuがスノレパ対応になったね。
400名称未設定:2009/09/14(月) 04:46:25 ID:SqjgyujX0
ノングレアの難点は、基本手入れが面倒なのと
最近のグレア隆盛のせいか液晶面を直接触る人が増えて
一層面倒になっている事ですね。
401名称未設定:2009/09/14(月) 06:33:13 ID:M741+IdX0
>>400
ノングレアとグレアって手入れ方法違うの?
グレアの方が指紋が付きにくいとか?
402名称未設定:2009/09/14(月) 07:35:19 ID:N1vFFfxj0
素材
403名称未設定:2009/09/14(月) 08:13:58 ID:MMoyuxXi0
下手にゴシゴシすると傷がヤバいって事なんじゃないの
グレアの方はガラス製だしちょっとぐらい無茶しても平気
404名称未設定:2009/09/14(月) 08:59:15 ID:sByrvl2J0
ノングレアなガラスってないのかな?
いや、スリガラスじゃ困るけど
405名称未設定:2009/09/14(月) 09:02:28 ID:aAin77z20
グレア+ノングレアフィルターで問題ないでしょ。
むしろ強度的にこっちの方が良い。
406名称未設定:2009/09/14(月) 09:31:31 ID:I3tjQL4L0
>>398
マックはおもちゃになってしまったので見た目重視です。
アポー戦略もお子様相手ですからいたしかたありません。
407名称未設定:2009/09/14(月) 09:46:22 ID:PhmWy+qL0
ツルテカに対する苦情が多かったんだろうね。
それで15"もノングレアを選べるようにした。
俺もproはノングレアを標準にすべきだと思う。
408名称未設定:2009/09/14(月) 09:51:51 ID:/doFCiQFO
>>406
マックは昔からおもちゃ
ただし一流のおもちゃな
409名称未設定:2009/09/14(月) 09:55:24 ID:JIE7Y+6H0
大人のおもちゃって事ですね、わかります。
410名称未設定:2009/09/14(月) 10:08:21 ID:xxN3zsc20
軽減コーティングもかかってないからなあ
旧モデルでは全然平気だった俺でも辛い
411名称未設定:2009/09/14(月) 12:28:17 ID:IeHAnXuZi
このスレはノングレア派がかなり優勢なようだけど、グレア派はいないの?

俺は別にグレア好きってわけじゃないが、
グレアでいいかなぁと思う。
412名称未設定:2009/09/14(月) 12:36:36 ID:+38Zru0U0
オンラインストアで15をノングレアなどカスタマイズして注文しようとすると
出荷まで3日間と出るけど、首都圏が発送先なら本日注文したとして大体いつごろ
自宅に届くかわかりますか?
413名称未設定:2009/09/14(月) 12:49:19 ID:oLPPsqfv0
映像編集用途でmacbookを買おうと思っています。
ハードディスクの接続をe-sataと考えると、
現行型(MB986J/A)より一つ前のExpressCard/34のついているモデル(MC026J/A)がいいと思うのですが…
現行型と一つ前では性能的には違うものなのでしょうか?
414名称未設定:2009/09/14(月) 14:11:37 ID:06ttt4bQ0
>>411
15インチのノングレアオプションの発表があって、それを横目で見つつ迷って結局グレアにしたよ。
写真が綺麗そうなのと、モニタ周りがデザイン的にスッキリしていいのと。
(前マシンがG4アルミだったので、こっちの方が新しい感じもしてw)

映り込みが気になる時だけノングレアのフィルム貼ってやろうかと思ってるが、今のところまだそこまでした事無いや。
一応満足。

DVDなどで暗い画面になると、画面にヘンな人が映ってるのがちょっと凹むけど。


なんか欧州ではグレアのモニタ禁止になったっていう話も聞いたけど、Macも今後はノングレアに回帰するのかな。
415名称未設定:2009/09/14(月) 14:19:08 ID:PhmWy+qL0
趣味なら好きずきでいいけど、仕事で使うとなると欧州を支持したくなるな。
416名称未設定:2009/09/14(月) 15:06:07 ID:A+1qpstpO
>>412
5〜6日後かな?
オンラインじゃなくて、Apple Storeに行けば?
在庫があれば持ち帰られるんだし
417246:2009/09/14(月) 17:14:44 ID:6c6plHDdi
>>412
中国地方だが、月曜の夜ぽちって、日曜到着。
首都圏なら一日ぐらい早いのでは?
418名称未設定:2009/09/14(月) 17:59:49 ID:lbDQKChF0
みんなFirmware1.7はスルーしてんの?それとも入れちゃってる?
419名称未設定:2009/09/14(月) 18:15:12 ID:0Iqltlwc0
自分でガラスパネルをはがせばアンチグレアにできるよ。
BTOにすると高くなるのはパネルはがし代。
420名称未設定:2009/09/14(月) 18:47:46 ID:pwdap4tY0
昔のブラウン管を使ったモニタの様に、ガラスにARコートをすればかなり変わるのにな
421名称未設定:2009/09/14(月) 21:05:33 ID:A+1qpstpO
>>418
スルー
1.7にすると入れ替えたHDDが認識しないみたいだし
422名称未設定:2009/09/14(月) 22:13:13 ID:lbDQKChF0
>>421
やっぱりスルーか。
HDD使うなら、あんまデメリット無いよな?
423名称未設定:2009/09/14(月) 22:23:02 ID:A+1qpstpO
>>422
HDDの場合は意味ないだろうね
万一、1.7にして不具合が出たら、ジーニアスに持って行くと戻してくれるみたいだけどね
424名称未設定:2009/09/15(火) 00:15:01 ID:zrWRze3Gi
ノングレアの方が微妙に軽い
425名称未設定:2009/09/15(火) 00:40:29 ID:STBS44C70
>>418
1.7にうpしたら、換装したHDDがまともに動かなかったので、本国フォーラムのツールでダウングレードした。
426名称未設定:2009/09/15(火) 00:48:30 ID:vYevvY420
>>423
>>425
サンクス
スルーして様子見するわ。
427名称未設定:2009/09/15(火) 00:51:52 ID:STBS44C70
しかし、ソフトウェアアップデートで毎回EFI1.7を促してくるがうざいのだが、抑制する方法はないんだろうか?
428名称未設定:2009/09/15(火) 01:20:22 ID:715p0uMu0
>>427
ソフトウェア・アップデートのファインダーメニューから
アップデート>アップデートの使用停止
429名称未設定:2009/09/15(火) 01:51:57 ID:STBS44C70
>>428
それだと、他のアップデートが来た時に、自分からチェックしないとわからないでしょ?
430名称未設定:2009/09/15(火) 02:01:07 ID:9aS1rAbV0
>>429
選択したアップデートだけ非表示に出来る
431名称未設定:2009/09/15(火) 02:05:31 ID:GE5HT5AEi
>>430
さんくす!
助かった!
432名称未設定:2009/09/15(火) 02:33:05 ID:72X3W9e/0
>>419
KODAWARISANに出てたけど、そこバラスのいくないとかって無かった?
433名称未設定:2009/09/15(火) 02:43:00 ID:GW4YUL1x0
直営店やオンラインストアで購入するならone to oneって入った方がお得ですか?
パソコンは詳しくはありません。
434名称未設定:2009/09/15(火) 02:55:11 ID:715p0uMu0
>>433
3時間で9,800円でしたっけ?
風俗より、ちょっと安いのかな?
金と暇があるのならいいんじゃないでしょうか。
ほんと、寂しくて仕方がない人とか。
435名称未設定:2009/09/15(火) 03:29:25 ID:8K/LGl6a0
ノングレアが欲しいんだけどそうすると量販店や
価格comの安売り店とかは利用出来なくなっちゃうよね
早く標準に戻んないかなー
436名称未設定:2009/09/15(火) 03:45:38 ID:XwRx9Q3U0
子どものおもちゃだからねぇ。ファッションアイテムっていう人もいるけど。
437名称未設定:2009/09/15(火) 06:03:54 ID:Lmq5KtjP0
ユニボディMB13やMBP13では、ヒンジを下にして立てかけた場合に
液晶が1cmくらい開いてしまう症状があるんだけど、15インチではどうですか?
438名称未設定:2009/09/15(火) 08:35:26 ID:Q67fcA5vi
アポスト以外でスノレパ載ったの買えるのは
いつの日か…
439名称未設定:2009/09/15(火) 10:24:37 ID:RPIlviRO0
爆発するおもちゃ(笑)
440名称未設定:2009/09/15(火) 10:25:46 ID:RPIlviRO0
自爆装置付き
まさに子供が大好きな機能じゃないか(笑)
441名称未設定:2009/09/15(火) 10:47:23 ID:DsZvOIob0
しかし自爆装置は、自分で間違って押すところに醍醐味があるわけで
442名称未設定:2009/09/15(火) 11:07:45 ID:Rz9bQV1L0
Mac使うのはいいが愚かなMac信者にはなるな。

まず他社製品よりMacが優れてるとか絶対に言うな。
そう思ってる人は既に愚かなMac信者だ。
実際には他社製品より数年遅れている。
パフォーマンス、操作性、安定性、見た目の全てにおいてMacは数段劣る。
それを知った上でMacを使え。そして、Appleにぼったくられてると自覚しろ。
安っぽい造りの壊れやすく不具合の多いMacを、何のメリットもないのに好きだからという
理由だけで使ってると自覚しろ。他人に気安くMacを勧めるな。
Macを使うというのはいばらの道だ。Macを使ってるってだけで馬鹿にされるし、白い目で見られる。
トラぶったときの対処も他社製品より難しい。強く勧めれば、一般の人には
創価の勧誘と同じに見える。あっというまに嫌われてしまう。
Macがオシャレだと思うな。はっきり言って今の他社製品のデザインは
Macよりかっこいい。これが現実だ。

上記の、全てのつらい現実を受け入れた時、Mac狂信者は真のMacユーザーになれるだろう。
443名称未設定:2009/09/15(火) 11:14:56 ID:I8cp1lSk0
香ばしいのはどこにでも湧くもんだな。
444名称未設定:2009/09/15(火) 11:27:59 ID:Rz9bQV1L0
香ばしいのはマカーどもはこう言うんだ。
「いかなる批判もユルサナーイ」
445名称未設定:2009/09/15(火) 11:28:10 ID:EHsqJWD5O
>>441
自爆と違って勝手に爆発されるもんな…
446名称未設定:2009/09/15(火) 11:41:07 ID:toEapjKQ0
>>444
オレの理解力が足りない所為なのか
何をいっているのか分からない
447名称未設定:2009/09/15(火) 11:45:03 ID:jx3XfY0X0
この板の奴らは絶対的にスルースキルが足りない
448名称未設定:2009/09/15(火) 11:48:46 ID:2tATI6Xr0
絶対的にスルーするとはこの板にいないということだろ
449名称未設定:2009/09/15(火) 11:57:43 ID:2PqPw+yP0
マカーってこんなくそマシン眺めながら
唯一比較的マシなデザイン部分を見て「美しいな・・・」とか心の中で思っちゃってんのw
450名称未設定:2009/09/15(火) 12:06:10 ID:Lmq5KtjP0
>>448
「絶対的にスルー」じゃなくて「絶対的に足りない」じゃないの


あ、俺も入っちゃった この流れにw
451名称未設定:2009/09/15(火) 12:07:46 ID:kj1rKVyL0
爆発が怖くてマカーやってられるか
このヘタレ共め
452名称未設定:2009/09/15(火) 12:39:24 ID:Z4loAA7A0
incaseのハードシェルケース黒ポチった。早くこいwktk
453名称未設定:2009/09/15(火) 14:02:53 ID:WHgCM+mN0
無意味に持ち上げていろんな角度から舐めるように見回したりしてますよ
キモくて悪かったな
454名称未設定:2009/09/15(火) 14:22:12 ID:RPTVPsAF0
正常です。
455名称未設定:2009/09/15(火) 14:22:40 ID:55WAn+5F0
ほおずり。してもいいですか?
ほおずりすると落ち着くんです。
あふううううう
456名称未設定:2009/09/15(火) 14:32:56 ID:KgWOi8Xs0
キモ!
457名称未設定:2009/09/15(火) 14:48:31 ID:9A4rfqNK0
10月までこんな書き込みが続くのか?
458名称未設定:2009/09/15(火) 14:53:55 ID:8v3rGCJM0
MCP99 ボツになってくれ頼む
459名称未設定:2009/09/15(火) 16:08:00 ID:qDr/nYSD0
Firmware1.7 では、HDのSATA 転送速度が 3.0Gbit/sec の設定だと、内蔵HDから起動できなかったり、ディスクユーティリティでパーティションの作成ができなくなる
Mid 2009から、転送速度が 1.5Gbit/sec にダウングレードされたけど、Firmware1.7 にしてもバグがあってダメ
新規HDが日立製だったから、Feature Tool で転送速度を 3.0→1.5Gbit/sec に固定して使えるようになった
まったく、Appleはいつになったらまともな Firmware を出してくれるのか
460名称未設定:2009/09/15(火) 17:07:09 ID:e2I+gDUn0
>>442
概ね合ってるw
デザインだけはいいんだけどね
461名称未設定:2009/09/15(火) 18:56:11 ID:tVjrgjHy0
MacBook Pro(Mid 2007)持ちです。
まだまだこれで行くつもりですが、SnowLeopardに備えて
メモリは4GBにしました。
SnowLeopardにするタイミングはiLife10を待ちます
それまでにいずれHDDも換装したいのですが、このタイプは
なんぼ頑張ってもチップセットはSATA1.5Gbpsですか?

色々調べてもわからなかったので・・・
462名称未設定:2009/09/15(火) 19:29:17 ID:5Oo7Iirx0
>>461
とりあえずスレチだから消えてちょ
463名称未設定:2009/09/15(火) 19:33:41 ID:CC8D+Zyh0
>>462
どこが?
464名称未設定:2009/09/15(火) 19:37:09 ID:MarGVOtE0
465名称未設定:2009/09/15(火) 19:55:53 ID:5Oo7Iirx0
466名称未設定:2009/09/15(火) 20:09:26 ID:vsj2f2M80
>>438
アポストって、もともとのってるの?
のせてくれるんじゃなくて?
467名称未設定:2009/09/15(火) 20:15:45 ID:bQyUs7440
>>466
途中で切り替わるよ
それまでのはDVD添付されるだけで自分でやる必要がある
468名称未設定:2009/09/15(火) 21:23:13 ID:izI9jdRN0
ときに、筐体がサビた人っています?
アルミニウムだから白サビだけど。

昨日、なにげにひっくり返して裏を見たらびっくり仰天。サビてやんの。
ここ2ヶ月ほど、段ボール箱の上に載せてることが多かったんだけど、
原料の古紙の溶解に苛性ソーダが使われていて、それが残留していて腐食したのかな。
結構ショック。現在、除去方法を思案中。ちなみに「アルミニウム ラスト リムーバー」は効き目なし。

まあ、おまえら、MacBook Proを段ボール乗せるのは、要注意ってこった。
469名称未設定:2009/09/15(火) 21:32:15 ID:w/7NlE4t0
弟が使ってた初期intelMacBookProだけど、似たような腐食が数箇所出てるな。
底面と設置する足が薄いから、ダンボールの上だと沈みこんで全面接地しちゃってたのかねえ。
いっそリペイントしちゃって気分変えるってのはどうよ。
470名称未設定:2009/09/15(火) 21:44:20 ID:izI9jdRN0
別途、蓋だけ手に入るのなら、それはいいかも。
腐った方をペイントしたりめっきしたりしてね。

Early2009 17インチだから、いきなりはまだちょっと勇気がいるw
471名称未設定:2009/09/15(火) 21:46:11 ID:KxHrrkR10
前デザインで表面の皮膜が剥がれたことはあるけどサビは見たことないな
472名称未設定:2009/09/15(火) 21:51:31 ID:Lmq5KtjP0
腐食はした事ないけど、いろんなとこにぶつけて傷だらけだけど
傷だらけなのがまたカッコいいよな。アルミだと。地金がキラっと光って。
まさに履き込んだジーンズのような感覚

13インチから15インチに買い替えたいとは考えてるんだけど
外装がまっさらになっちゃうのがどうも気がかりで躊躇ってる。
473名称未設定:2009/09/15(火) 21:56:41 ID:izI9jdRN0
腐食はカッコ悪いんだよ。白サビだし。
ケミカルウォッシュみたいでw
474名称未設定:2009/09/15(火) 21:59:22 ID:Lmq5KtjP0
全部段ボールにつけ込んで迷彩柄みたくしちゃえば?
475名称未設定:2009/09/15(火) 22:10:47 ID:8K/LGl6a0
腐食は黒じゃないんだ?発汗がすごいのか俺のはいつもパームが真っ黒になる
476名称未設定:2009/09/15(火) 22:16:35 ID:SOlaUWjT0
本日15インチ2.8GHzのを買って参りました。HDDにはLeopard、それとは別にSnow Leopardの
インストールディスクがが入っていたので、ただいまSnow Leopardインストール中です。
今までiBook G4を使ってた新参者ですがよろしくお願いします。

手によく汗かく私みたいなのはパームレスト部に何か貼っておいた方がいいんですかねえ?
なにしろ今までアルミのMac使ったことないので見当つかなくて…。
477名称未設定:2009/09/15(火) 23:34:30 ID:qD4INdqm0
パームレストの汚れなんか激落ち君でちょっと拭けば奇麗になるよ。
478名称未設定:2009/09/16(水) 00:10:37 ID:Axre3cYV0
>>476
特に問題ないと思うよ
てかそんなもんはったらせっかくのサラサラなパームレストの感触が台無しだ
479名称未設定:2009/09/16(水) 00:59:55 ID:GI2LW9tc0
Corei7がのったMacbookproはいつ頃発表されるか予想つきますか?
480名称未設定:2009/09/16(水) 01:26:56 ID:rnk9iSuM0
10/10
481476:2009/09/16(水) 01:39:49 ID:bmClJ6rv0
>>477
>>478
レスありがとうございました。とりあえずそのまま使ってみることにします。
482名称未設定:2009/09/16(水) 02:49:47 ID:H8ql2pM10
>>459
Firmware1.7あてて日立の500Gにのせ換えて
2ヶ月ぐらいになるけどなんの問題もないけどねえ
483名称未設定:2009/09/16(水) 08:16:33 ID:JXpMjFAMO
すみません質問です。
今、仕事で使うMacBook pro、15inchを検討しています。
予算上最新は無理なので、MC118かMC026で迷っています。
後者の方がバッテリー以外はスペック上全て勝っているように思いますが、実際いかがでしょうか?
初心者なので教えて下さい。
484名称未設定:2009/09/16(水) 08:51:03 ID:pLeySYDO0
MacBook Pro 17inch 2.8Ghz が今日届く予定です。わくわく。
楽しみだなー。

10月にアップデートするって情報があるけど、別にまあいいかあ。
485名称未設定:2009/09/16(水) 09:44:21 ID:6pljcR240
>>484
なかーま

moshi CODEXも注文した。
今日は早く帰るよ。
486名称未設定:2009/09/16(水) 10:31:19 ID:6W/wobnYi
>>483
Mac 購入相談スレッド Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1250157514/
487名称未設定:2009/09/16(水) 11:22:08 ID:CCDFBwMP0
現行機のスペックで十分なので、アップデートで価格下がるなら大歓迎。早くまた20万切れ。
488名称未設定:2009/09/16(水) 11:25:18 ID:Kx9J3GsB0
先週ポチったのに到着は連休明けだとよ。
混雑してるらしい。まあ仕方ないか…。
489名称未設定:2009/09/16(水) 12:21:43 ID:VgOXA79E0
>>484
10月に出るっていうソースは?
490名称未設定:2009/09/16(水) 12:30:59 ID:UlA9oEDk0
rumorsでも、iMacとMacBookは数週間のうちにアップデートがあるかも
とはあるけどProはないんじゃないかなぁ。
サイレントアップデートは分からないけど。
491名称未設定:2009/09/16(水) 13:07:12 ID:Bt+UB5U/0
>>482
こんな不具合の報告があるけど
ttps://discussionsjapan.apple.com/message/100514795

Pro 13と17 inchでは、不具合ないようだね
492名称未設定:2009/09/16(水) 13:10:32 ID:0YRnMV0P0
>>479 >>489
みんなには内緒だぞ。10月18日発売予定!!
http://japanese.engadget.com/2009/09/15/hp-envy-13-15-core-i7-ssd/
493名称未設定:2009/09/16(水) 13:12:53 ID:pLeySYDO0
484です。

moshi CODEX ってはじめて知りました。
これいいですね。
でもちょっと高いなぁ。迷うなぁ。

ケース、アポスト通販でDVIケーブルと一緒に買っちゃったんで。

(´-ω-`)ウーーン

でも長く考えると、こっちのケースも捨てがたい。。。
494名称未設定:2009/09/16(水) 13:27:27 ID:Bt+UB5U/0
>>494
まじかよ〜 ショック Upgrade 早過ぎ リンゴマークがまぶしい
495名称未設定:2009/09/16(水) 13:41:03 ID:4kdbvE930
>>488
それホント?
14日深夜に15インチノングレアをポチったけど到着は20〜22日になってたけどな
496名称未設定:2009/09/16(水) 13:47:17 ID:K+btgoOG0
>>492
HPとはいえ、SO-DIMMスロットx4で最大16GBメモリはうらやましいぞ。
497名称未設定:2009/09/16(水) 13:51:53 ID:aSYHcqZW0
Blu-Rayのっけてくれて
あとは液晶のガラス面に反射軽減コートかけてくれれば
マジで俺的には究極最強になるんだけどなぁ・・・・
どっちかが達成されたら購入する。
498名称未設定:2009/09/16(水) 13:59:21 ID:Gp1qYpoa0
そんなのイヤじゃ。
そもそもブルレイなんか何に使うの?
ビデオ?最大でも17インチの小さな画面で?
データ保存?書込み遅くて容量少なくて高いメディアに?
499名称未設定:2009/09/16(水) 14:05:43 ID:DE36Vpa40
いい加減BDなんて鬼っ子に期待するのやめれ。
サポートなんかBDの製品寿命終わるまでまってもされないから。
太陽が膨張して地球飲み込まれるまで、赤色巨星化してから冷えて
矮星になるまで待ってもされねえから。
500名称未設定:2009/09/16(水) 14:16:23 ID:2uZWLDVs0
その前に巨大隕石が地球にぶちあたり、全表面灼熱の溶岩状態になって
生命環境がリセットされるから。
501名称未設定:2009/09/16(水) 14:29:10 ID:5RIm84kP0
自分はexpress card復活or以前のようにFW2ポートかな
もう両方は望まないわ
502名称未設定:2009/09/16(水) 15:41:00 ID:FKH5NzYS0
俺は先月出て行った、嫁と娘の復活を・・・
503名称未設定:2009/09/16(水) 15:49:08 ID:owFUd0uw0
>>502
つTime Machine
504名称未設定:2009/09/16(水) 15:53:02 ID:dZul4PT80
DBボール集めた方が...
505名称未設定:2009/09/16(水) 16:35:39 ID:EwwAkjy20
ブルレイ必要な人がどうしてMacなんか買っちゃったの?
506名称未設定:2009/09/16(水) 16:38:55 ID:QgnQzONf0
Winが嫌いだからじゃね?

しかし今の段階でBD来ても、そうは簡単にぬけないからつまらんのだよね。
Any使いだが、なかなか厳しい。
507名称未設定:2009/09/16(水) 16:49:16 ID:aSYHcqZW0
BDを求めるのは
マカー的にはそんなにいかんことなのかいなw
めんどくせー奴らだなぁ・・・・

DVDの後継規格の座は確定して
ソフトも徐々に置き換わりつつあるのだから
30万からするフラッグシップにそれの搭載を望むのは
至極当然の流れだと思うんだけど。
1年2年で買い変えるわけでもないしさ。
お前らは知らんけど。
508名称未設定:2009/09/16(水) 17:00:37 ID:11eD2P7d0
付いてるに越した事は無いブルーレイ。
なんか遊べるかもしれない。
付いてないほうがいいとは思わないな。
509名称未設定:2009/09/16(水) 17:09:48 ID:H8ql2pM10
>>491
482です
自分は13インチですが
これがすべての15インチで起きるんだったら
アップルはただちにアップデートを出すべきなのに
出てないってことは
修正が難しいってことなのか
もしくは一部のロットでのみ発生してるので様子見か・・・
もともと1.5Gで出荷してること事態おかしいし
なんか隠してるかもね
510名称未設定:2009/09/16(水) 17:39:54 ID:8BkQ7WcO0
自分の Mid 2009 15 inch で同じ不具合が出ているよ
Hitachi 7K320 に交換しようとして失敗し、結局 Feature Tool で 1.5Gb/s に固定して安定した
511名称未設定:2009/09/16(水) 17:41:27 ID:QgnQzONf0
>>507
否定されると、「めんどくせー奴」だの
「お前ら」呼ばわりだの・・・
512名称未設定:2009/09/16(水) 18:09:08 ID:jbmJWaMpi
15インチUSキー発送メール来て、3日ぐらい配送にかかるって書いてあるけど本当にそんなかかるんですかね?
カスタムした人教えてください
513名称未設定:2009/09/16(水) 18:12:51 ID:rusvIpj70
鬼子とかいつの話してんのかって感じだしな。
514名称未設定:2009/09/16(水) 18:13:42 ID:GK3jpDH10
>>512
俺はUSキーで注文してから届くまで6日かかったよ
515名称未設定:2009/09/16(水) 18:26:17 ID:JCW8LOnK0
俺は、アプスト上でいついつまでに発送とかの二日後くらいの発送wだったけど、
発送されてからは翌日くらいには届いたyo
516名称未設定:2009/09/16(水) 18:48:13 ID:30RG2LF6O
>>515
そんなことってありえるのか?
CTOの場合は上海から出荷だと思うんだが
517名称未設定:2009/09/16(水) 18:50:44 ID:J+tn+6aL0
518名称未設定:2009/09/16(水) 18:52:29 ID:Axre3cYV0
ブルーレイどうしても必要とは思わないけど、13インチの小さな液晶で見てても
DVDだとやっぱちょっと解像度荒いなと思ってしまうね

あとHDビデオカメラで撮影したムービーをマックで編集して
BDに焼きたいってニーズはあるような気もする。

BDイラネってのはまだ家のテレビにBD導入してない人の意見じゃね?
519名称未設定:2009/09/16(水) 19:15:43 ID:dZul4PT80
でもこの液晶じゃ...
520名称未設定:2009/09/16(水) 19:40:04 ID:HJF5GC2K0
反射してとってもみにくい。とても仕事にはつかえない。
反射するからプレゼン用にも使いにくい。
521名称未設定:2009/09/16(水) 19:44:22 ID:QgnQzONf0
>>516
よくあるCTOの在庫が、確保されていることがある。
今年はじめあたりは、アポストで即日発送できるCTOの在庫を選ぶことができた。
522名称未設定:2009/09/16(水) 20:11:33 ID:wXCL356V0
BDドライブ載せるなら拡張スロットと2.5インチHDD乗せれるサイズ取れるはずなんだけどな
もしくはどちらか捨ててメモリスロット4 

光学式ドライブ全然つかわないな 
523名称未設定:2009/09/16(水) 20:15:05 ID:KPQkMc030
>>522
OtherWorldComputingだったかな?
光学ドライブをHDDに換装するキットがあった覚えが
524名称未設定:2009/09/16(水) 20:44:22 ID:JSnriPoI0
>>492
なんでこうコンプレックスむき出しなんだろうか・・・
525名称未設定:2009/09/16(水) 20:47:00 ID:mJVfeRKJ0
>>523
OptiBayはOWCではなくMCEだね
拡張スロットやメモリスロットが増えるわけではないから
>>522氏にとっては物足りないだろうけど
526名称未設定:2009/09/16(水) 21:49:31 ID:CZqvWwvi0
10.6にしてからだと思うんですが
外部ディスプレイやプロジェクターをつなぐと
システムが数秒応答しなくなるんですが
みなさんどうでしょうか?
2.53GHzのMPB13です.
527名称未設定:2009/09/16(水) 22:45:01 ID:24WfZ6Lj0
>>524
スペック的にはそそられるモノがあるが、デザイン的にはパチもん感が拭えないな。
パクられる対象に何かくっつけてお得感を…というトコロからパチもん感が生まれるんだが。
従前のhpのノートブックから余分なモノをそぎ落とすべきだったのではないかと。

そもそも15インチで1920×1080ドットとかだったら見づらいんじゃないの?
17インチMacBook Proの1920×1200ドットでも「細かけぇなぁ」って思うからさ。
528名称未設定:2009/09/16(水) 22:51:55 ID:321Dea8j0
Yosemiteメインで使ってるけど、Leopardから動かなくなったし、そろそろ買い増し時かな
ってんで、候補に挙がっているのがMacBook Proの15インチなんだけど、
Snow Leopard搭載モデルが出るんじゃないかと二の足を踏んじまっているヘタレ俺。
529名称未設定:2009/09/16(水) 23:09:43 ID:V8WTiI5/0
>>528
すでにSnow Leopard搭載モデルなわけなんだが。
530名称未設定:2009/09/16(水) 23:25:37 ID:BCHuAuOV0
>>527
確かに。内容的には期待できそうなのにフォルムや配色にアルミMB系が透けて見えるのが勿体無い。
半端なShellデザインにするよりも完全な直方体デザイン(最低限の面取りは必要だけど)にするとか、
外板をヘアライン加工にダーク系アルマイト処理するとか、Macとは違う無機的なツール感を持たせても
良かったんじゃないかと思う。
ちなみに15インチFull HDパネルはあまり心配しなくても大丈夫だと思うよ。
俺自身15インチWSXGA+機を使ってて見にくさを感じないし、差は3%程度だからね。
それより個人的には色域の広い低反射パネルを採用して欲しい。
531名称未設定:2009/09/17(木) 00:07:45 ID:Ulni/KoX0
レンタルやらPCソフトの販売でBDがどんな扱われ方してるか見てみれば
儲けでるかどうかすぐ分かるだろうに。
532名称未設定:2009/09/17(木) 00:40:25 ID:RAWR5oWi0
>>531
とは言え、BDを載せたからといって今までのDVDが使えなくなるって
わけではないからあって損はないかと思われ。

って、BDがあんまり普及していないって言ってるんだよね?
533名称未設定:2009/09/17(木) 00:45:43 ID:gwxm97Q10
>>532
DVD維持でいいから値下げに回してほしい。
BDはPS3で見るし。
534名称未設定:2009/09/17(木) 01:21:30 ID:AJ3pbaO60
何の取り柄もないPS3買う位なら喜んでその分をMacに払うがw
535名称未設定:2009/09/17(木) 01:56:34 ID:+6Nri5pq0
よく分からんけどiDVDとかiMovieってハイビジョン動画扱えないの?
扱えるなら、ホームビデオをハイビジョンで撮影してマックで編集して
BDに焼きたいってニーズは普通にありそうなもんだが・・・・
536名称未設定:2009/09/17(木) 02:29:21 ID:Ulni/KoX0
その為のAppleTVなんだろう、Apple的には。
537名称未設定:2009/09/17(木) 02:33:10 ID:Ulni/KoX0
Appleはハードのせて後はあんたらの好きに使って、ではなくて
「これあるとこういう使い方できるよ」という部分にコストかける会社。
だから普及の望めないハード載せて調達コスト押上て自社製のソフト
も普及の望めないハードに合わせてアップグレードするコストをかける
価値があるかどうか見てるんだろう。
538名称未設定:2009/09/17(木) 02:49:58 ID:JWykEUdd0
まずジョブズの家にBDプレイヤーはあるんだろうか?
アメリカだとApple TVからHDクオリティの映画がレンタルできるしまた話は違ってくると思うのだが

つまりいつまでたってもディスク形態にしがみついている旧態依然因循姑息な日本のコンテンツ産業のお偉いさんが...と書き始めると愚痴が長くなるのでここら辺でやめる
539名称未設定:2009/09/17(木) 02:59:50 ID:5iqOlZoO0
そしてレッドレイの時代が!
540名称未設定:2009/09/17(木) 03:17:20 ID:+6Nri5pq0
>>536
それいったら「DVDなんて使うな、iDVDは廃止、ATV使え」となってしまうじゃん。
てかビデオを人に貸してみせるなんて用途にもディスクはやっぱ必要じゃないかな。

>>537
まあ調達コストが下がるの待ってるってのはあるだろうけど、さすがにそろそろかな?
って気はしてくるよね。SDカードにも対応したし、多少柔軟な態度に変わってきた気もする。
BDイラネって言ってるヤツだって、オプションで+5000円とかだったら悩んじゃったりするだろ?

>>538
んー。どうだろね。やっぱなんだかんだ言ってATVは成功してるともいえないし・・・
ATVが24000円、BDプレーヤーが29800円=PS3でゲームも出来るってなると
やっぱPS3買っちゃう人が多い気がする。やっぱまだまだ主流はディスクレンタルだしね。
テレビで音楽聞く人も少ないし映画レンタルのためだけにATVはね・・・・・・
俺は映画はBDレコ+WOWOWorBD購入だけど。
541名称未設定:2009/09/17(木) 03:55:40 ID:Ulni/KoX0
FinderとiDVDやFCPとかFCS辺もBD焼ける様にコストかけて
やらないとならん、それだけコストかけて見合うか?
ってのをまだ見てるんだろ。
DVDは今もつかってる客いるんだからいきなり廃止にはせんだろうし。
BDとは次元が違うわな。
542名称未設定:2009/09/17(木) 04:07:35 ID:Ulni/KoX0
気になったんで調べてみたらFCSは自分でBDドライブ調達すりゃ
もう焼けるんだな。
必要なら自分で買って使ってね、マスに載せる程のハードじゃない。
って判断もう出しちゃってんじゃないのか、Appleは。
543名称未設定:2009/09/17(木) 04:29:10 ID:+6Nri5pq0
>>542
>結論もう出しちゃってる
って事は、未来永劫BDをMacに搭載するつもりはないってこと?それはないと思うなぁ。
常に「いつ載せるか」「未来永劫BDには対応しな伊部気か」ってのは考えてると思う。
BD非対応を現時点で結論出すなんて不可能だと思うよ。


既にハード的には搭載できる段階ではあって、
特にMac Proなんてどうにでもなるだろうけど搭載しない。

ってことは来年1月にiLifeの新バージョンでBD対応の新ソフト(oriDVDの進化版)が発表、
同時にBDドライブ搭載新Mac Pro、新MacBook Pro発売。なんてタイミングを伺ってるんかな

なんて夢をみた
544名称未設定:2009/09/17(木) 04:56:13 ID:0h2Z5B9E0
「Blu-Rayが載ってないから買わない」「載ったら買う」はチラシの裏で。
現状で載ってるMacが無いんだから購入選択肢からして間違ってる。
545名称未設定:2009/09/17(木) 06:16:00 ID:7G7V+Dqt0
一応はBD陣営だったわけだし、まぁその内には多分載るだろ
積極的に搭載モデルを作ってBDの普及に貢献する気は無いってだけで
546名称未設定:2009/09/17(木) 06:24:57 ID:+6Nri5pq0
>>544
購入相談スレでもないからさ
現在MBP使ってる人の中にも「BD搭載されたら買い替えよう」って人もいるだろう
547名称未設定:2009/09/17(木) 08:52:06 ID:GKMRnhWR0
俺もBDとUSB3待ち
548名称未設定:2009/09/17(木) 10:03:32 ID:L5Y1CKhl0
読み専用じゃなくて書きもできるBDドライブなら欲しいけど、
現状のSuperDriveから+2万は確定だな。
549名称未設定:2009/09/17(木) 11:28:48 ID:Gh5U5ZEfO
よく小遣い稼ぎに知人や知人の知人の結婚式ビデオ制作をAE+iMovieで請け負うんだが
あいつら必ずBDと地デジHDテレビ買うのな
でその綺麗に映る環境で見てるから
もうちょっと綺麗になんないの?とかいうのな
で親とかと話してると
そろそろ結婚相手みつかんないの?とかいうのな


BDつけてほしいな
買い換えるよ
550名称未設定:2009/09/17(木) 12:04:33 ID:RyDAU27b0
そりゃぁFCP+サードパーティのドライブでいけるんじゃない?
AVCHDにも対応した訳だし。
551名称未設定:2009/09/17(木) 12:06:25 ID:+6Nri5pq0
>>549
まあこれから家財買いそろえるとして、
あえてアナログテレビとかDVDとかって逆に珍しいでしょ。

>>548
あ、もうそんな安くなったんだ?じゃあもう秒読みだな。
552名称未設定:2009/09/17(木) 12:30:19 ID:sCN9KZ1b0
BD否定してるのはCBHD工作員か?
553名称未設定:2009/09/17(木) 13:01:46 ID:q7hJcMlE0
今の市場を考慮すればカスタマイズが相当
554名称未設定:2009/09/17(木) 15:02:02 ID:hWunNKH20
>>547
USB3がありゃなにも外付けでいいんじゃないの? どっちも無理っぽいけど今年中は。
555名称未設定:2009/09/17(木) 18:31:21 ID:mEFrMQvz0
価格.comの値段、高けーよ。高止まってる。
そんなに品薄なのか?
MacBookにゃ噂はあるけど、proにももう新型出るのか?
556名称未設定:2009/09/17(木) 18:57:35 ID:Uol5b3i40
げつまつにも買おうと思ってんのに
新型の噂かいー
557名称未設定:2009/09/17(木) 18:58:49 ID:of1jY5cE0
Proは大体2→10→6→…と来ている。
まぁ例外も当然あるが、次はたぶん2月だろうと思う。
558名称未設定:2009/09/17(木) 19:33:37 ID:WCTepFTK0
ノート型は1年に2回モデルチェンジされてきている。
proの前回が6月だから年内にはあると思う
559名称未設定:2009/09/17(木) 19:59:16 ID:Q+kocUxH0
早く新型コイコイ
560名称未設定:2009/09/17(木) 20:05:20 ID:tisQKwVa0
去年は2回だけど2007年は1回だけだぞ < アップデート
561名称未設定:2009/09/17(木) 20:12:26 ID:Uol5b3i40
たしかに、そんなサイクルですね。
いつも出てすぐ買ってたんだけど今回はスノレパ待ってたからなぁ

次迄待ってみっかな。楽しみだな。
562名称未設定:2009/09/17(木) 22:39:42 ID:N11vVBU/0
BDってそんなに必要?
レンタル屋でBDって見かけないし、米国ではレンタル屋そのものが絶滅危惧種になりかかってるっていうし。
まあそもそも俺がパソコンでAVってのが理解不能(専用機に勝るもの無し)な絶滅危惧種なわけで・・・。
563名称未設定:2009/09/17(木) 22:44:17 ID:kCogLbzm0
確認なんだけど、今AppleストアでMacBook買うと
Snow Leopard搭載なんだよね?
で、量販店だと、大半はただのLeopardなんだよね?
564名称未設定:2009/09/17(木) 22:50:37 ID:CXCjkLTc0
>563
>で、量販店だと、大半はただのLeopardなんだよね?

入荷時期によるんじゃない?
565名称未設定:2009/09/17(木) 22:55:22 ID:kCogLbzm0
ビックさんでネットで確認したらまだみたいだから。
とりあえず、Appleストアは搭載でいいんだよね?
566246:2009/09/17(木) 22:59:33 ID:bW3QFf9b0
>>565
ぽちったら、インスコされてたよ。
567名称未設定:2009/09/17(木) 23:17:26 ID:kCogLbzm0
ありがとう。安心した。
568名称未設定:2009/09/18(金) 00:20:11 ID:J9zBQLX50
>>555
20万切ったら、と思ってたけど204800円も大して変わらん気がしたのでもうポチッた
569名称未設定:2009/09/18(金) 04:49:41 ID:YfJfqWBc0
10月にマイチェン出るかもしれないの?ならそれまで待つかな。
でもいまのPowerBookも限界だ。いまどきPowerBookなんて化石使ってるの俺くらいだな
570名称未設定:2009/09/18(金) 07:18:44 ID:H+UHexME0
>>569
いやまだ日本で13人くらいいるらしいから大丈夫
571名称未設定:2009/09/18(金) 07:57:00 ID:4YOH6rlfi
量販店もスノレ搭載、って明記して欲しすわー
572名称未設定:2009/09/18(金) 08:58:47 ID:4MJ5OQkG0
レパとスノレパ両方手に入るからインスコされてない旧バージョンのが良くね?
573名称未設定:2009/09/18(金) 09:20:41 ID:NnwCLfk30
PowerBookG4からCore2DuoのMacに変えたら
あまりのサクサクっぷりに吹くこと間違いなし。
574名称未設定:2009/09/18(金) 10:48:23 ID:oPMNyT7N0
次に載るCPUはi5?
575名称未設定:2009/09/18(金) 11:47:06 ID:p5tXb4el0
>>573
iMac G5からでも吹くかな。
この際思い切って3.06GHzをポチってみました。
576aji:2009/09/18(金) 11:51:24 ID:2gQkU8Yu0
i5のモバイルの方は何も告知してないからな。
i7の方はそろそろ出す見たいだから次はi7だな。
やっとクアッドが来たかな?
577名称未設定:2009/09/18(金) 12:47:15 ID:gFNsfaS9i
>>572
ればもってんだよなー
578名称未設定:2009/09/18(金) 12:59:56 ID:oxbXzp2Ui
>>571
店員に聞けよ。
579名称未設定:2009/09/18(金) 16:03:05 ID:hfmLhBPJ0
>>555
17、さっき197000来てたぞ
一瞬で売切れた様だが
580名称未設定:2009/09/18(金) 16:13:12 ID:hyAupwAC0
1月に発売されたヤツじゃだめなの?
17inch
581名称未設定:2009/09/18(金) 16:18:58 ID:spSt/52b0
液晶の品質はMid2009の方がいい
ただまあ、17インチで20K切ってたら買いでしょう
582名称未設定:2009/09/18(金) 16:26:10 ID:/yM3Lnfl0
15" Late2008 (MacBookPro5,1) でメモリ6GBに増設してる人、
Snow Leopardちゃんとうごいてる?

そのうち増設しようと思ってたら、こんなの↓があって気になる...
Late 2008 unibody MacBook Pro + 6GB RAM + Snow Leopard = Kernel Panic
ttp://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=2134524
583名称未設定:2009/09/18(金) 16:27:30 ID:m2nGzwSS0
>>581
そりゃ20Kなら10台位買うわ
584名称未設定:2009/09/18(金) 16:36:02 ID:T1w0BY4s0
>>560
たしかに2007年のMacBookPROは
6月の改良だけだが、12月に2.6GがBTOで追加になった。
585名称未設定:2009/09/18(金) 16:44:04 ID:spSt/52b0
>>583
あ、素で間違った
すんません
586名称未設定:2009/09/18(金) 18:20:20 ID:KnYLVrv8i
>>578
通販するもんで。
どっちになるかわかりませーんて、書いてあるのさ。
その記述なくなったら買う。
587名称未設定:2009/09/18(金) 22:29:39 ID:Y3oC1c+R0
さっき、アポーストアで15インチ注文した。
出荷予定日が3営業日だよ。
世間が連休で浮かれている間、俺はずっと連休を呪っていてやるぞ。
588名称未設定:2009/09/18(金) 22:30:38 ID:OLU/KweV0
今売ってる17インチ特に不具合とか無いよね?安定品と思ってポチッたけど。
589名称未設定:2009/09/18(金) 22:39:06 ID:hXsvefQr0
>>588
HDDを換装するつもりなら、2009midは避けた方がいいぞ。
590名称未設定:2009/09/18(金) 23:05:05 ID:OLU/KweV0
自分の場合500GBあれば当分十分だろうから問題無いや。
iBook G3 800MHzからの乗り換えなので別次元にwktk。Macも安くなったわホント。
591名称未設定:2009/09/18(金) 23:56:36 ID:91+LnpVb0
>>589
いつの話だよ。
592名称未設定:2009/09/18(金) 23:58:06 ID:06ZCy8nT0
>587
先週17インチ注文して、今日うけとったよ。
3.06GHzにBTOして三営業日とはなにかと思うと
荷物追跡かけたら上海から国際便できてたよ。

今からジョギングして、かえったら開墾する。
593名称未設定:2009/09/19(土) 00:01:42 ID:jnHOC3gC0
ちなみに、アルミのMacBookもあるし、iMacもあるが、
もっぱらのメインはアルミのPowerBook G4/867/12インチと
PowerBook G4/1.33/17インチだったりする。

12インチの塊まり感がなんともいえないw
594名称未設定:2009/09/19(土) 00:03:26 ID:jnHOC3gC0
日付かわってIDかわったwwww
595名称未設定:2009/09/19(土) 00:07:56 ID:mVYIDFZ60
596名称未設定:2009/09/19(土) 00:17:36 ID:A+ntO8/c0
>>595
カビの生えたネタは迷惑。
597名称未設定:2009/09/19(土) 00:20:57 ID:mVYIDFZ60
>>596
このスレ、>1- から熟読推奨。
598名称未設定:2009/09/19(土) 00:31:12 ID:5wiXsejqi
>>588
最近は最初からEFI 1.7が入った状態で出荷されてるらしいし、HDD換装派には地雷マシンと言わざるを得ない。
1.6にダウングレードする方法もあるが、一般的じゃないしな。

将来的にもHDDを換装しないなら、他には問題ないから買ってもいいと思う。
599名称未設定:2009/09/19(土) 00:39:46 ID:hYc81iwO0
MacBook Pro EFI ファームウェア・アップデート 1.7 の対象製品は
MacBook Pro (13-inch, Mid 2009), MacBook Pro (15-inch, Mid 2009), MacBook Pro (15-inch, 2.53 GHz, Mid 2009),


17インチ欲しいと言ってる人には関係のないモノ
600名称未設定:2009/09/19(土) 00:44:11 ID:jnHOC3gC0
日付かわってIDかわったwwww
601名称未設定:2009/09/19(土) 00:48:35 ID:jnHOC3gC0
MacBook13から17インチに今移行アシスタントかけたが
残り7時間58分とでた。さてと、寝るか
602名称未設定:2009/09/19(土) 02:55:31 ID:EGwMiUX/0
東電が申請した柏崎刈羽原発の発電コストは11〜19円/キロワットアワー。
5.9円なんて大嘘だよ。しかも稼働率が8割を切ればもっとコストアップする。
一方、風力発電の電力買い取り価格は5円/キロワットアワーほど。
現実見ようぜ。
603名称未設定:2009/09/19(土) 03:01:28 ID:82rBuq8n0
>>602
なるほどきみの言わんとする意味がだいたい見当がつきました

きみは、こう言いたいのでしょう

イシャはどこだ!
604587:2009/09/19(土) 05:55:02 ID:McZAw22+0
>>592
>荷物追跡かけたら上海から国際便できてたよ。

ってことは、営業日は上海カレンダーに従うのかな。
…上海の祝祭日なんて知らないけど。
日本で3営業日を数えたら、再来週の月曜日になるから、二週間近く待つかと思ったよ。
来週中には届くのか。なんか、連休が楽しくなってきたぞ。
605587:2009/09/19(土) 06:21:33 ID:McZAw22+0
よく見たら、
お届け予定日:2009/09/30 - 2009/10/02
ってあるじゃないか。よく見ろよ>俺。
やはり再来週か。とりあえず、連休は呪ってることにする。
606名称未設定:2009/09/19(土) 07:48:06 ID:h0UIvG0qO
連休で全然送られてこないのは痛いな。
こっちは5日間関係なく仕事だというのに。
607名称未設定:2009/09/19(土) 09:08:38 ID:GcIAeCU00
>>605
えー、そんなに掛かるの?
USキーボードにしたいからアポーストアで買おうと思ってたんだけど、
ちょっと保留だなぁ。
注文して3日以内に届かないとなんか冷めちゃうわ。
608名称未設定:2009/09/19(土) 09:23:32 ID:hBYrS7qQ0
>>599
>MacBook Pro (13-inch, Mid 2009), MacBook Pro (15-inch, Mid 2009), MacBook Pro (15-inch, 2.53 GHz, Mid 2009)
何故にMacBook Pro (15-inch, 2.53 GHz, Mid 2009)だけが指定されてるの?
確かに↑で新規HDDを内蔵するとフォーマットができないが・・・
HDD自体を1.5Gbps固定で使用中
609名称未設定:2009/09/19(土) 10:49:34 ID:Yv9AIXizi
>>606
トヨタ関係乙です
610名称未設定:2009/09/19(土) 11:10:06 ID:hocEWsYE0
>>590

そりゃー軽トラからZ4に乗り換えたくらいの差だよ。
まー俺は、軽トラは運転したことはあるがZ4は無いので「妄想」だけどね。
611名称未設定:2009/09/19(土) 13:12:49 ID:HdLfQCp80
>>605
呪い方は、和式? それともやっぱり洋式?
612名称未設定:2009/09/19(土) 14:01:07 ID:b26qshq20
>>609
ちょ、なにその限定w
ただの制作業だわ。
613587:2009/09/19(土) 15:59:36 ID:McZAw22+0
>>611
やっぱ、Voodooかなぁ。よく知らんが。
連休を楽しんでいる連中には
「楽しい時なんてあっという間に過ぎ去ってしまう呪い」とか
「気がついたらMacを買えたのにってくらい懐が寂しくなっている呪い」とか
かけてやれそうだな。

>>607
>注文して3日以内に届かないとなんか冷めちゃうわ。

さっき、「Apple Store商品出荷のお知らせ」ってメールが届いた。
「うぉ、俺様特別待遇?」と思って、中身見たら、一緒に注文したMicrosoft Office2008だった。
こっちは出荷予定日7-10営業日だったぞ。なんか出荷予定日が当てにならんわ。
614名称未設定:2009/09/19(土) 17:09:07 ID:XuDKmc/pi
アポストでアンチグレア液晶みてきたから感想。

コントラストや輝度、明度彩度はグレアもアンチグレアもそんなにかわらないように思えた。

ただ、グレアは反射のせいで視野角が狭いし正面から見てる時もしばしば反射ノイズがうざい。
でもツルテカで高級感はある。逆にアンチグレアは若干安っぽく見えた。

主な用途がwebや動画を「鑑賞」する人はグレア、グラフィック作業なんかで「凝視」する人はアンチグレアにするべきだと想う。

あと既出だけど、アンチグレアは液晶側のパネルのふちどりに黒い線がはっきりとある。airなんかとは別物。

俺はあのデザイン好きだけど人によりけりだろうね。13インチでも出ないかな、、、。
615名称未設定:2009/09/19(土) 20:56:27 ID:iHhuwVY90
>>614
作家など原稿を書くいわゆる「もの書き」の人も仕事で使う以上はアンチグレアがいいでしょ
616名称未設定:2009/09/19(土) 21:12:27 ID:8BH2y6r40
仕事でグレアは使えないな。
617名称未設定:2009/09/19(土) 22:03:27 ID:oTRykku4O
非光沢、黒枠を残してることでヒンジとキーボードの黒とバランスはとれてるのかな。
618名称未設定:2009/09/19(土) 22:38:58 ID:IPFlkZDd0
超合金って最近聞かないけど取れなくなったのかね。
619名称未設定:2009/09/19(土) 22:55:26 ID:o7+4YX6l0
>>617
黒枠っていっても細いゴムの部分が黒いだけで見た目的にはあまりいいもんじゃない
620名称未設定:2009/09/19(土) 23:11:48 ID:jnHOC3gC0
17inchのディスプレイは少々細かすぎるね。。。
1920x1200は、24インチのiMacでちょうどいいから
当然といえば当然だがな。2chはPowerBook G4/17で
書き込んでいる(笑)

PowerBookG4のフォントを小さくしても、あまり疲れないから
やはり仕事で使う分にはアンチグレアのほうがよかったな。

現行MacBookProのデザインだと全面液晶黒が自分的には
好きだが。もしAppleががんばって黒アンチグレア出してくれるなら
もう一台17インチを買ってもいいのだが。
621名称未設定:2009/09/19(土) 23:23:26 ID:kj7gqME10
>>615
テキストはグレアの方が良い。
622名称未設定:2009/09/19(土) 23:29:42 ID:iHhuwVY90
>>621
そんな馬鹿なw

凝視するからグレアだと目が疲労して仕事にならんでしょwww
623名称未設定:2009/09/19(土) 23:33:46 ID:vbC8ojSO0
7月に買ったばかりのmacbookPro15inchです。
きょう、なにげなく本体をひっくり返してみたら
裏ブタ?を固定してると思われる10箇所のネジのうち
1個が脱落して無くなってました。
また、念のため 他の部分のネジを締めておこうとしたら
3カ所のネジが緩くなってました。
自分で開けたことはないのですが、同じような経験のあるかた
いらっしゃいますか?
それと、無くなってしまったネジと同様のネジは、ハンズとかでも
買えますか?または、アップルから送ってもらえるでしょうか?
ご存じのかた、アドバイスよろしくお願いいたします。
624名称未設定:2009/09/20(日) 00:01:46 ID:2BromWO20
>>623
Storeにもっていって相談すれば たぶん無料でつけてくれる
625名称未設定:2009/09/20(日) 02:34:51 ID:yhzL9iXh0
整備品で買ったmacbookpro15inchです。
HDが320Gのを買ったんですけど
Macintosh HD:
容量:297.77 GB
ってなってるんですけどこの差はOSの分ですよね?
626名称未設定:2009/09/20(日) 02:39:46 ID:635sHaWti
>>622
個人的な感想だが、単にテキスト書くだけならグレアのほうがコントラストがきいてハッキリ見えているように錯覚できるかもしんない。

黒が濃く見えるというか、、、

グラフィックだと全体を見なければなんないから反射ノイズが邪魔だけど、文章なら常に一部しか見ないからそこまで気にならないかも。
627名称未設定:2009/09/20(日) 03:22:16 ID:Gwkp1iY30
今日来て、速さと美しさに感動したけどファン無いんだね。熱とか大丈夫なん?
628名称未設定:2009/09/20(日) 03:26:24 ID:1DPajnt/0
>ファン無いんだね
んなわけあるか
629名称未設定:2009/09/20(日) 03:34:14 ID:Gwkp1iY30
ん?あるの?それらしきものが見当たらないんだけど………ファンの回ってるような音もしないし
630名称未設定:2009/09/20(日) 03:40:16 ID:1DPajnt/0
見当たらないって何をどう見たんだ。
裏蓋開けても見当たらないならそりゃ完全に不良品。

後結構な負荷懸けないとあんま回らない。
不安ならFanControlあたりがお勧め。
631名称未設定:2009/09/20(日) 03:58:41 ID:Gwkp1iY30
今のファンって外に露出してないのか。今まで使ってた化石iBookはガンガン回ってたからなぁ。
632名称未設定:2009/09/20(日) 04:16:17 ID:jGIwqop/0
化石はオマエじゃん
633名称未設定:2009/09/20(日) 04:25:09 ID:w0kDEX1i0
>>625
違うと思う。
多分それが実際の容量。
計算方法の違いじゃなかったっけ?
1024と1000の。
634名称未設定:2009/09/20(日) 05:35:09 ID:3xA1+qdN0
>>623
10本のうち3本が長くてあとの7本が短いんだけど
この7本がくせ者で同じように見えて微妙に違うみたい
ネジの場所間違えたらスカスカになるよ
1本ずつ検証していくとゴールは見えてくる
635名称未設定:2009/09/20(日) 06:35:52 ID:tr4kzRtN0
>>614
>アポストでアンチグレア液晶みてきたから感想。

最近の液晶ディスプレイのツヤツヤ感が好きではないので、
非光沢ディスプレイを選択しようと思ったんだけど、
「非光沢ディスプレイをお選びいただいた場合、ディスプレイのフレームはシルバーになります。」
ってあったので、ちょっと見た目にアクセントがなさそうなので、光沢ディスプレイにしたよ。
非光沢ディスプレイって見た目淋しくない?
636名称未設定:2009/09/20(日) 07:56:57 ID:zYoCtiaD0
>>635
淋しいとかどうでもいいことだ。
見やすくて眼が疲れないことが第一。
637名称未設定:2009/09/20(日) 08:38:35 ID:Vv73vANs0
あ〜







酔うた
638名称未設定:2009/09/20(日) 09:28:40 ID:rlmEVGql0
どっちにしろ見た目に目をつぶるんなら
シートでもいい気が
639名称未設定:2009/09/20(日) 10:28:07 ID:0DLojWcw0
>>638
シートは明らかになんか貼ってるのがわかる糞仕様ばかりじゃんw
俺にはダサくて気になってしょうがないw

ナチュラルさが欲しければアンチグレアにすべきでシートなんぞ御法度だ
640名称未設定:2009/09/20(日) 10:30:49 ID:Qc8eW+600
MBP17ノングレア到着してから1週間が経過。
初めてのマックなので不安だったけど、いいね、Mac。

まあ、途中でGoogleの画像検索で画像が出ない不具合が出て
不具合探求のために2回インストールし直したけど...

まあ、原因はルーターの設定がよくなかったみたい。設定かえたら
全く問題なく動くようになった。

VirtualBOXもインストールしてXPも使うこともあるけど快適だ。
Spacesで簡単にデスクトップを移動できる。

シルバーウィークはmacで遊びます。
641名称未設定:2009/09/20(日) 10:58:17 ID:+XQ9P4jC0
>>640
option+カーソルキー は試してみました?
ゲームやってるときにいきなり画面が切り替わってビビったw
でもそれでこのショートカットを発見した。
642640:2009/09/20(日) 12:11:52 ID:Qc8eW+600
>>641
試してみましたよ。
あまりにもスムーズに切り替わるのは驚き。

iPhoneもそうだけど、見せ方が素晴らしい。

iPhoneの同期をmac側へ移行しないといけない...
643名称未設定:2009/09/20(日) 12:35:21 ID:9sbE06wV0
>>635
漏れも全く同感で、ノングレアにして周りに黒いカッティングシートでも貼るか、グレアにしてノングレアのフィルム貼るか迷って、結局グレアにしたよ。

結局フィルム貼らないまま使ってるんだけど。。。

でも黒枠の方がダサイ、銀枠の方がいいって言う人もいるみたいだから、好きずきだね。
644名称未設定:2009/09/20(日) 13:13:31 ID:hVtuR/jVO
>>643
Powerbook時代から慣れてるから、シルバーこそハイエンド!
と捉えている人もいるみたいよ。
645名称未設定:2009/09/20(日) 13:37:34 ID:OTyrJTGs0
ヒンジとゴム枠部分もシルバーで統一してくれたら迷わずノングレなんだけどな
646名称未設定:2009/09/20(日) 14:29:31 ID:SFvGxvDg0
17インチにeSATAカード差してる人。
外部eSATA HDからWindows起動できますか?
647名称未設定:2009/09/20(日) 14:35:24 ID:cNTOzFJA0
>>643
昨日MBP17グレア買って、さっそくマイクロソリューションのアンチグレア購入したよ。
ARと迷ったが、携帯のARコートフィルムでは結構映り込みがあるのでARは止めといた。
どうせフィルム貼りっぱなしになるので初めからアンチグレアにしたかったが、予算の関係で無理デスタ…
648名称未設定:2009/09/20(日) 15:00:46 ID:ep8joEX10
すみません。質問があります。
1つ前のボディーのMacBookPro17(MB766J/A)を購入してSnowLeopardをインストールして使おうと考えています。
そこで、マルチタッチトラックパットについて質問があります。
3本指、4本指での操作ができることは検索してわかったのですが、トラックパット上のクリックは旧機種ではできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
649名称未設定:2009/09/20(日) 15:03:47 ID:QcqntI5+i
MBP15買ったんだけど、充電してる時の電撃アダプタってすごい熱いんだな
おれのが異常なのか?
650名称未設定:2009/09/20(日) 15:05:44 ID:Moib8aP+0
MacBook Pro購入考えてるんだけど、マルチタッチパッドってiPhoneのそれと近い感覚で操作できるんですか?
651名称未設定:2009/09/20(日) 15:32:48 ID:dNBcGdpP0
>650
そうですよ〜
私もそのノリでこの間15吋買いました。初Macです。
iPhoneの母艦程度にと考えていましたが、あっという間にクワッドコアWin機からメイン機の座を奪い取り、
今や複数台あるWin機をすべて林檎マーク機に変えてしまいたい衝動を抑えるのに必死な毎日ですw
652名称未設定:2009/09/20(日) 15:35:28 ID:+XQ9P4jC0
>>648
パッド自体が大きなボタンになっているので物理的に無理です。
タップを併用するしかありません。

>>649
手で触れるようなら普通です。

>>650
iPhoneとは操作感覚が全く違います。
ですが片手でウインドウがすいすい操作できるのでこれはこれで便利です。
653名称未設定:2009/09/20(日) 15:38:12 ID:PrACO56Ai
質問!
みんな基本のフォントって変えてる?

ていうか変えられる?

Apple casual
が好きな今日このごろ


654名称未設定:2009/09/20(日) 15:47:02 ID:Moib8aP+0
>>652
感想ありがとうございます。よくレビューにあるようにほんとにマウスいらずなんですか?
655名称未設定:2009/09/20(日) 16:27:18 ID:fKazSjFb0
今観たら、ストアWe'll be back soon.になってるけどMacBook Proのマイナーチェンジあるだろうか?
656名称未設定:2009/09/20(日) 16:34:12 ID:EUa9rbI00
マジだー‼
657名称未設定:2009/09/20(日) 18:05:22 ID:9KjeAEFKi
>>654
マルチタッチトラックパッドとiPhone
の操作系とはそれほど関連性がある訳じゃ
ないけど、MacBook Proユーザで外付
ディスプレイを使ってるような人からは、
このトラックパッドを外付機器として
別売して欲しいという声も挙がるくらい。

俺はマルチタッチ対応になるまでは
ThinkPadの赤ポチが最高だと思ってた
けど、Macがこれになってからはなぜ
ThinkPadがマルチタッチじゃないのかと
苛立つ日々。
トラックパッド登場以降最大の発明だと
思ってるよ。
658名称未設定:2009/09/20(日) 18:10:10 ID:z0kQ7hlf0
>トラックパッド登場以降最大の発明だと
>思ってるよ。

そういや昔トラックパッド開発でどっかの誰かさんが
Apple出し抜いて色々やってくれたなんてことあったなぁ
659名称未設定:2009/09/20(日) 18:55:39 ID:tr4kzRtN0
>>655

金曜深夜に15インチ購入した俺、涙目。
この本体届く前にMacBookProアップデートしたら、リアルで
orz
のポーズとるぞ。
660名称未設定:2009/09/20(日) 19:03:55 ID:yqudY3I+0
無いっす。imacdだけよ。
661名称未設定:2009/09/20(日) 19:27:13 ID:cHDy51LY0
>>660
なんか「マク」を思い出した
662名称未設定:2009/09/20(日) 19:36:13 ID:xX8n2sqG0
>>657
何か胸が熱くなるな。
新しい技術の夜明けを見ているようだ
663名称未設定:2009/09/20(日) 19:39:13 ID:cNTOzFJA0
>>659
ストアのメンテだけじゃないかな。いつもの。
俺も17を買ったばかりだが、常に新製品が気に入るとは限らないからなぁ。
iPodも蔵より5.5Gのデザインの方が好きで、消える直前に滑り込みで買ったし。
664名称未設定:2009/09/20(日) 19:47:25 ID:ARnyxEk90
メンテの場合日本だけとかバラバラじゃない?
665名称未設定:2009/09/20(日) 20:15:04 ID:DwledZwF0
本体内蔵スピーカーの音質は,どうだい?
666名称未設定:2009/09/20(日) 20:34:41 ID:liYwEAKY0
平均的なノートPCレベルじゃないかな。
少なくとも特別良いわけではない。
667名称未設定:2009/09/20(日) 20:58:08 ID:L24+PjyP0
Storeに新マウスきたね。
いつ店に並ぶんだろ。
668名称未設定:2009/09/20(日) 21:17:21 ID:p/bCrdcA0
>>667
ないよ?
669名称未設定:2009/09/20(日) 21:19:40 ID:Qc8eW+600
>>657
なかーま

670名称未設定:2009/09/20(日) 21:29:48 ID:hU9bpwoi0
we'll be back soon.
671名称未設定:2009/09/20(日) 21:55:16 ID:iaTASjYR0
新型出るって聞いたんだがそれってMacBook?素直に待ったほうがいいのだろうか
672名称未設定:2009/09/20(日) 21:57:17 ID:JMejRPBC0
MC026を使ってるのですが、
10.6.1のアクティビティモニタで、
システムメモリを見ると3.75GBと表示されています。
パフォーマンス優先にして9600Mにしてるのですが、
9600Mにしても9400M分のメモリ256MBは、
システムメモリとして使われないのでしょうか?
ご存知の方がいらしたらご教示ください。
673名称未設定:2009/09/20(日) 22:36:42 ID:crDmVqJj0
>672
「詳しい情報」を開いて9400Mの項目を見てみたら?
674659:2009/09/20(日) 22:50:20 ID:tr4kzRtN0
少なくとも、俺の買おうとしたMacBookProは変更ないようなので、一安心。
早くこねーかな3営業日。
今日はMacBookPro15インチ用のエレコムのインナーバッグ買ってきた。
675名称未設定:2009/09/20(日) 23:08:23 ID:H9KtBMQ10
久しぶりに9600Mに変えてみたけど
やっぱ熱くなるね
676名称未設定:2009/09/20(日) 23:08:31 ID:cZ29b93i0
ところで、グレア液晶が苦手なんだけど、appleストアじゃ無いとアンチグレアに変更してもらえないの?ポイントも馬鹿にならないから出来れば家電量販店で買いたいってのが本音。
677名称未設定:2009/09/20(日) 23:11:56 ID:DwledZwF0
9400M + 9600M  というのは,2つ入っているということなのですか?
678名称未設定:2009/09/20(日) 23:14:59 ID:+XQ9P4jC0
そうです。
679まっくん:2009/09/20(日) 23:20:07 ID:SZj3riuV0
17インチのマックブックプロ購入を検討してますが
ユニボディ初代のMB604J/Aと第二世代のMC226J/Aの違いは、クロックとハードディスク容量だけでしょうか?

それだけなら安い方を買おうかと思ってますけど
どなたか教えてください。
680名称未設定:2009/09/20(日) 23:55:59 ID:qAyMcvnc0
>>679
うん、それくらい
681まっくん:2009/09/21(月) 00:00:31 ID:SZj3riuV0
>680

ありがとうございます。
じゃ、価格差2〜3万ありますの初代にします。
682名称未設定:2009/09/21(月) 02:11:21 ID:lm/7dICJi
>>635
ツルテカがないから寂しく見えるってのは感じた。

ただ、淵がシルバーだから寂しく、、ってのは思わなかったです。黒線もデザインの一部としてまとまってるように見えたし。

まぁデザイン的な意見は人それぞれだからあんま意味ないかもだけど。
683名称未設定:2009/09/21(月) 02:14:39 ID:lm/7dICJi
>>645
俺もそう思ってたんだが、実物見るとさすがにappleと思わざるをえなかった。

ただし、やっぱり俺には15はちとデカいんでそっちで悩み中・・・
684名称未設定:2009/09/21(月) 03:59:38 ID:/tqoZ/NK0
>>678
SLIとは,スゴイですな!
685名称未設定:2009/09/21(月) 04:39:01 ID:jpRqU3FS0
>俺もそう思ってたんだが、実物見るとさすがにappleと思わざるをえなかった。
意味わかんね
今のモデルはデザイン的に液晶の周りが黒いからヒンジも黒くなったわけだろ
アンチグレアの場合は、一時しのぎで急遽取って付けました的に、液晶の周りだけシルバーでヒンジは黒いままに『なってしまっている』
おまえのその思いは何にかかっていてどういう理由からきたものだよ?
液晶の周りがシルバーでもヒンジは黒の方がいいと思い、appleはあえてデザイン的に黒のままにしてあると思ったってことか?
意味わかんね
686名称未設定:2009/09/21(月) 05:01:35 ID:SEy43FmC0
>>685

>>683じゃないけど横レス

>おまえのその思いは何にかかっていてどういう理由からきたものだよ?

すぐ上の>>682「黒線もデザインの一部としてまとまってるように見えたし。」でわ。
変かもしれないけど予想していたほど違和感が無かった、ってことじゃないかな。
(IDが同じだから、>>682>>683は同一人物のカキコであるといふ前提)

本人も「デザイン的な意見は人それぞれだからあんま意味ないかも」と
言ってるわけで、その理由付けは、どーでもいい事じゃないかと思う。
687名称未設定:2009/09/21(月) 05:27:38 ID:gpTrfM8K0
>>685
キーボードが黒くなったからヒンジが黒いのは気になりませんが、
淵(ゴム枠?)の黒線がやっつけ仕事ぽくて安っぽくみえます。
688名称未設定:2009/09/21(月) 07:01:20 ID:VUbiEgjA0
【政治】民主・小沢氏、在日韓国人の地方参政権付与に賛成 来年の通常国会中に党内意見集約へ★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253475684/l50
【政治】 戸籍制度の廃止をめざす議員連盟 民主党の有志議員約30人により10月に発足へ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253459892/l50
【鳩山政権】 「日本に、“親韓”内閣が発足」…韓国主要紙が詳しく報道
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253157057/l50
【社会】世界旅行博で韓国が竹島を観光PR 絵はがきには「永遠に我が民族と共に歩むべき島」と説明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253387749/l50

【政治】 鳩山首相の不思議な「故人献金」問題、2か月たっても「説明ナシ」…マスコミも扱い小さく
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253244327/l50
【フライデー】友愛・鳩山由紀夫首相の「故人献金疑惑」キーマンとなる税理士が露天風呂で怪死!★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253340384/l50
【政治】原口総務相とテレビ局 「放送事業者の体力に不安」と電波オークションに消極的 過去には「電波料を思いっきり下げます」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253340933/l50
【鳩山政権】 原口総務相 「地デジ移行、2011年7月になにがなんでも実施」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253254627/l50
【ブログ】民主党の公約破り・記者クラブ開放問題黙殺の既存メディア…ホリエモン「本気で失望した。滅び行く恐竜。本気で淘汰されろ」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253267930/l50
689名称未設定:2009/09/21(月) 09:19:56 ID:lm/7dICJi
>>686
代弁さんくす。ちょっと言葉足らずだったのと、レスが二つにわかれちゃったからわかりにくかったですね。

簡単に言うと、写真で見た時は銀縁なんてとってつけた感があって嫌だなと思った。

でも実物見たらそれは先入観だった。銀か黒で統一したほうがいいに決まってる、、という。

実際は黒線もデザインの一部として成立しててかっこよかったし、そのせいで地味とも思わなかった

まぁ俺の感覚では‥って話しなんで、そんな意見もあるよくらいで流してくださいな。
690名称未設定:2009/09/21(月) 09:21:41 ID:+DZ2/cdO0
ヒンジってAirMacのアンテナがあるから、
金属にはできなくてポリカーボネント必須だから黒いんでしょ。
下手にシルバーに塗装しても剥げてしょぼくなるし、
白だと浮く、Pro冠付いてる以上白は使わない。だから黒。
実用とデザインを両立してヒンジは黒で良いでしょ。
691名称未設定:2009/09/21(月) 09:25:58 ID:1KVTra9F0
>>690
銀と黒の組み合わせは定番
692名称未設定:2009/09/21(月) 09:54:00 ID:g0VOSlKE0
17inchの購入を考えているんだけど、
現状の17inchっていつ発売したの?
MacBookはもうじき新しいのが出る噂だけど、
PROはまだかね〜
693名称未設定:2009/09/21(月) 10:05:06 ID:LWPCgwSm0
>>692
確か6月9日ぐらいに発売されたと思う

新型macbook proはまだでしょ
年あけてからだよ、多分
694名称未設定:2009/09/21(月) 10:49:06 ID:mpAolnX60
>>692
第1世代、第2世代が発売された日などは>>1のまとめサイトに書いてあるよ
新製品がいつ出るかは、Apple内部のほんの一部にしか分からない(らしい)
販売店だって独自の予想で値下げしたりだし
695692:2009/09/21(月) 11:08:43 ID:g0VOSlKE0
↑ありがとう。

現状のモデルはグラボを自分で選択するんだよね…。
次世代はグラボも変わってくるのかナー
696名称未設定:2009/09/21(月) 12:33:05 ID:DAIZeU8q0
>>695
次世代はGPUがIntelの可能性が高い
697659:2009/09/21(月) 14:27:45 ID:GVyO2Stu0
俺のPowerBookPro出荷されたーーーーーー!!
ユーザになったら、みなさんよろしくです。
698名称未設定:2009/09/21(月) 14:29:10 ID:LKhfH+kiP
子供が良く液晶画面触るんですが、
アンチグレアとグレアではやっぱりグレアの方が
汚れが取れやすいですよね?
699名称未設定:2009/09/21(月) 14:35:16 ID:qSSZ9BP3P
>>698
取れやすいかもしんないけど
常に画面ベタベタなのが気になってしょうがないと思う
700名称未設定:2009/09/21(月) 16:18:58 ID:VcUK4zXK0
>>697
おめでとう。俺なんて9/10にポチってまだ来ないんだぜ。さすがに不安になってきた。
CTO品だから時間が掛かるという説明だが、こんなものか?
701名称未設定:2009/09/21(月) 16:36:26 ID:9c5LDM4T0
>>697
おめえすげえの買ったな
702659:2009/09/21(月) 16:47:29 ID:GVyO2Stu0
>>701
おおぅ、浮かれ過ぎてて間違えちまった。
MacBookProですね。
9/24着予定らしい。今、上海で黒猫が受け付けたとこ。

>>700
俺は、CPUを3.06GHz、iWorkとFinal Cut Expressをプリインストールした。
発送されていれば、黒猫の荷物お問い合わせシステムでどのへんにあるのか分かるんじゃないの?
703名称未設定:2009/09/21(月) 18:25:23 ID:JkuXE3LC0
>>672
それlate2008も一緒。
要は9600M GTにすれば物理メモリ4GBフル+グラフィック用に256/512MB使えるはずなのに?
っていうことだよね
俺も切り替えても256MB分の違いが出ないのでどういう事なのかいまいち分からない。
アクティビティモニタ自体のメモリ表示がそもそもおかしい
704名称未設定:2009/09/21(月) 18:40:07 ID:RfgYK7KI0
>>700
俺も 9/10 に注文したのがまだ届かない。祖父経由のCTO。
七日から十日かかるって話だったが、もう十日経ってるよな。
連休のせいだろか。
705名称未設定:2009/09/21(月) 18:53:09 ID:RuwW7x+R0
>>703
9600に変更するとグラフィックは9600を使うけど、
9400Mが256MBを確保している状態からは解放されない。
706名称未設定:2009/09/21(月) 19:57:48 ID:O6zqlHFY0
>>705
そうみたいだね

ツールによっては4GBって表示するのもあるみたいだけど、
それは256MBをWired (固定中) に含めてる
アクティビティモニタは3.75GBと表示しながら256MBをWiredに
含めてるから、こりゃヘンだ
Leopardのときはどうだったっけ?
707名称未設定:2009/09/21(月) 21:17:06 ID:FFQ+IugJ0
708名称未設定:2009/09/21(月) 21:40:28 ID:O6zqlHFY0
>>707
ありがと
左側の数字を合計すると3.75GB、256MBを固定中に含めてないみたい
でもグラフには4GBと表示だからSnow Leopardとは逆のパターンでヘンだね
709700:2009/09/21(月) 22:22:40 ID:nYdXvPYaO
>>704
たぶん連休のせいなんだろうな。
ワクテカが収まらんで精神衛生上よくないワー。
710640:2009/09/22(火) 00:00:29 ID:hJCp1Yat0
早速外付けHDD購入してきてTime Machine試した。簡単さに驚き。
iPhoneの母艦移動も完了したよ。
音楽ライブラリはiTunesの共有機能で簡単に移動できた。Gbitイーサだと速いね。

タッチパッドの使い勝手も最高。
711名称未設定:2009/09/22(火) 00:22:56 ID:8WgmNIm50
>>710
ねえ、スレチだけどエロ画像とかエロサイトの閲覧履歴が
万一保存されたらどう対処するの?
712640:2009/09/22(火) 00:44:50 ID:hJCp1Yat0
>>711
それはサファリのプライベートブラウジング機能を使えば大丈夫なはず。

その用途のメインはiPhoneだけどね。
713名称未設定:2009/09/22(火) 02:27:53 ID:79jEGd13O
>>711
俺は仕事場と往復する事情で、MBPでは全く見ないしキャッシュが怖いから出来るかぎり避けてる。
履歴とかクッキーも一応消してるな。

趣味のサイトはプライベートのiMacで見るようにしてるわ。
714名称未設定:2009/09/22(火) 02:47:42 ID:AyOtqZrt0
>>708
あまり詳しくないんだけどSnow Leopardから1Kを1024から1000に
したってのが関係してるとかはないかな?
715名称未設定:2009/09/22(火) 03:00:16 ID:XnkL/OR/0
>>714
だったら逆に増えるだろw
716名称未設定:2009/09/22(火) 16:27:01 ID:uDbvw1sa0
>>684
ハイブリッドSLIにはなってないと思った。
717名称未設定:2009/09/22(火) 17:33:26 ID:S4Lh2Nchi
17インチ、Storeでスゲー悩んで止めた。
718名称未設定:2009/09/22(火) 18:39:49 ID:60DPaarn0
俺は現行型になって、17インチに手を出した。現行型ならExpressCardが間違いなくあるから。
次を待って、15インチに復活するかもしれないが、17インチからも消えるかもしれない。
719名称未設定:2009/09/22(火) 19:24:40 ID:BcabohrA0
そうなったら自分は拡張性のない子とはお別れです
720717:2009/09/22(火) 20:34:39 ID:jrmjwt8x0
やっぱり欲しくなってきた…。
悩むなー。
721名称未設定:2009/09/22(火) 20:43:08 ID:jysd7Vhv0
>>720
ぽちれ ぽちれ ぽちれ
17インチぽちれ。

今日ぽちれば一週間たたないうちに17インチが貴方の手元に♪( ´θ`)ノ
722名称未設定:2009/09/22(火) 21:30:06 ID:Tf0nBFK70
いまポチろうがポチらなかろうが、五年後、十年後に貴方が自由に使えるお金の量は変わらないでしょう。
だから、悩む事なんてないんだよ。
買っちゃえ。
723名称未設定:2009/09/22(火) 21:55:00 ID:7F0R/Ryr0
15インチ買うならば、無理して17インチを買った方が良い。
これ、実感。
724名称未設定:2009/09/22(火) 22:08:09 ID:X2oHoI9B0
動かせるデスクトップ機と割り切って17インチ買うかなぁ。
でも17インチだといざというときに背負うの辛そうだし。
そこの踏ん切りがつかないんだよな。
725名称未設定:2009/09/22(火) 22:08:39 ID:XVVLoFMM0
15インチLate2008なんですけど、時々読み込めない音楽CDがあります。
傷もなく、他のPCでは読み込めたりするのでドライブの故障か相性かとおもっているのですが、このような症状な方は他におられますでしょうか?
726名称未設定:2009/09/22(火) 22:13:24 ID:9nSwkdT00
Snow LeopardがプレインスコされたらMBP買うぞと決めてるんだが
全く来る気配ナッシングだね。
727名称未設定:2009/09/22(火) 22:16:23 ID:RD23omN70
いざというときなど来ない
728名称未設定:2009/09/22(火) 22:24:01 ID:9nSwkdT00
と、思ってストアを見たら!
ソフトウェアにMac OS X v10.6 Snow Leopard の文字が出てた。
遂に来たのかポチる日が。

みなさんよろしくおねがいします。
729名称未設定:2009/09/22(火) 22:24:21 ID:gSEVE6cC0
>>726
もう切り替わったみたいよ
ttp://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=5060
730名称未設定:2009/09/22(火) 22:26:25 ID:jysd7Vhv0
>>726
あぽーでぽちった17インチはインスコされてたよ。

>>724
17インチ、フットプリントが大きので重さは軽く感じる。実際軽い。
731名称未設定:2009/09/22(火) 22:45:37 ID:29rXDPqV0
>>725
ウチでは2枚読めないのがあったよ
何度かリトライらしき動作のあと出てきちゃう
ちょっとキズがついて出てきたりしてショックだった
どっちもPBG4では無問題
なぜか両方ともDavid BowieのEU盤
でも発売時期もレーベルも全くの別物
732名称未設定:2009/09/22(火) 22:52:34 ID:CMrQZbA1i
本日アポスト購入でまだレパだったよ。
まぁインスト時間は短いから良いけどさ。
733名称未設定:2009/09/22(火) 23:02:37 ID:yqaCV5wO0
古い話ですいません。
これってどうして? midとearly迷ってて。

>>581
液晶の品質はMid2009の方がいい
734名称未設定:2009/09/22(火) 23:28:56 ID:tw3xUxRk0
先週の土曜に量販店で買った17はスノー・レパードがプリインスコだったよ。
iPhotoがiPhoneを認識してくれず、DICM削除でもだめ、復元も効果無しで
どうしたらいいか分からず放置中…
735717:2009/09/23(水) 00:43:59 ID:X8M1TyWh0
うーん、やっぱり明日、銀座に行って来ようかな。
アンチグレアが見やすくていいけど、フチのデザインと段差がキライ。
パワーサポートのシート買おうかな。使ってる人いる?
結局、色々と悩むこと多い。
まぁ、金額の問題だけど。
736名称未設定:2009/09/23(水) 01:08:57 ID:B45K+C5b0
>>735
>>717の段階で買わずに帰ってきて、ここでグチグチ言ってるようだったら
別に買わなくてもいい人なんじゃないの?
737名称未設定:2009/09/23(水) 01:10:42 ID:ngLLpXQr0
>>724

17インチと13インチを買えばいいと思うよ。
738名称未設定:2009/09/23(水) 01:51:09 ID:S9D5qxJa0
>>725
音楽CDどころか、スノレパのディスクが読めなくて大量交換事件があったばかりだが。。
(でも外付けやWIN機だと読めたって言う話が。)
MacのドライブのCD/DVD読み取りは弱いっぽい印象。

少し話は違うが、うちの15"のドライブは、時々ディスクによってギャリイィィンて異音がでるよorz
問題無く見れるのもあるんだけど、こないだ人から借りたVideo-CDが異音出て傷いって、ファイルが一部読めなくなってしまった。。。
どうすりゃいいんだ。
739名称未設定:2009/09/23(水) 01:53:27 ID:elBDjocli
とたんにポチる気失せた夫
740名称未設定:2009/09/23(水) 01:57:28 ID:DdPB/efji
近いうちに新しいのでるのかな
初代macbookが危篤状態なんだが
741名称未設定:2009/09/23(水) 03:44:21 ID:vZ4uRSQo0
>>723
17inchの、どのあたりが決定的なんだろう?
今MBAを使ってるんだけど、RAW現像とかするように
なって常時ファン全開のパームレスト熱々になってる
ので、MBP 15inchへの買い換えを検討中。
ただ、ほとんど家の中で移動させるくらいなので、>>723
を見て17でもいいのかもしれないと思い始めてる。
742名称未設定:2009/09/23(水) 07:15:25 ID:rLuP6Fa30
>>741
MacBook Proでも長時間使ってたりRAW現像したりするとアツアツになりまっせ。
もう今の時期は涼しいのでスリープにして10分くらい別の机にMBPを移すと冷めるけど。

1280×800ドットじゃ狭いのとグラフィック性能もある程度必要だったので
デスクトップは別にあるにもかかわらず15インチにしたが、ネット&メール中心、
サブマシン的位置づけだったら13インチ、デスクトップ代替ノートだったら17インチとなって
15インチの存在は中途半端なんだろうな。
743名称未設定:2009/09/23(水) 07:22:19 ID:rLuP6Fa30
あと、17インチの決定的な理由は解像度、だろうな。
15インチは画面全体は約143万ピクセルで構成されているのに対し、
17インチは約230万ピクセル。15インチの約1.6倍の広さのデスクトップが使える。

もうひとつはUSBが3基付いてることか。全部左側なので意味ないけど、
マウス+プリンタ+外付HDD同時使用が可能。
744名称未設定:2009/09/23(水) 07:58:58 ID:Znw/dPRq0
これ使って冷やしてるけどなかなかいいよ
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/ZM-NC1500W.asp
745名称未設定:2009/09/23(水) 08:02:01 ID:1W4MAxuX0
持って帰るにはデカいですか?
17の、箱。
746名称未設定:2009/09/23(水) 08:33:20 ID:geBWWswM0
>>745
びっくりする程、小さいです。
747名称未設定:2009/09/23(水) 08:34:15 ID:tTiOYefqO
>>745
タクシーでiMac持って帰った俺が言うには、
大して問題無い。
748名称未設定:2009/09/23(水) 08:40:03 ID:geBWWswM0
>>745
ちなみに容積で言うと17インチのパワーブックの箱の1/3位の感じです。
749名称未設定:2009/09/23(水) 08:40:25 ID:1W4MAxuX0
レスありがとう!
びつくりしにいってくるかな。
750名称未設定:2009/09/23(水) 09:24:21 ID:PIzfTjFw0
>>724
SE/30を専用鞄にいれて運んでた頃に比べれば、全然OK。
いまでは、絶対無理だな。


751名称未設定:2009/09/23(水) 09:30:27 ID:GRyXD62vi
しかし2006lateから、そのまま15インチで買い換えたけど,本当に箱は小さくなったね。
Air買った時に比べりゃおどろきも小さいけど。
752名称未設定:2009/09/23(水) 10:17:35 ID:abQD/MsU0
MacPeepleだったかで、PowerMac G4を本当に背負って
移動するレポートが記事になってたな。
ベイ内蔵の小型ディスプレイを使っていたような気がする。
753名称未設定:2009/09/23(水) 13:43:31 ID:AI0Rrs1Zi
びっくりしにいったけど
行ったお店、二つとも在庫無しだった。
人気あるのね。
754名称未設定:2009/09/23(水) 14:14:38 ID:X8M1TyWh0
会社では初代Mac Proの3GHZ、
家ではG5の2GHZデュアル使ってる俺。
CS3がメインなんだけど、
G5の代わりに17インチ買ったら幸せなれる?
子供がうるさいので、近所の喫茶店でWEBのデザインしたい。
デスクトップは会社だけでいいや。
755名称未設定:2009/09/23(水) 14:48:21 ID:B45K+C5b0
>>754
近所の喫茶店に聞け!
756名称未設定:2009/09/23(水) 14:59:11 ID:XZtIGWja0
>>743
むうー、ありがとう。
確かに、13inch→15inchでは約1.4倍で、しかも縦が800px→900px
と100ピクセルしか増えないのが少し寂しい。
設置面積も15と17でそう変わらないのが悩ましいな。

とりあえず、設置イメージは大体分かったので実物を見てくるか。
757名称未設定:2009/09/23(水) 14:59:48 ID:X8M1TyWh0
>>755
聞いて見たらウチには無線LANありませんって言われたよ。
iPhoneでテザリングできたらなー。
758名称未設定:2009/09/23(水) 15:11:38 ID:pxeuSrOQ0
見た目のバランスは15inchが一番良いと思う。まったく実用には関係ないけど。
759名称未設定:2009/09/23(水) 15:13:11 ID:0ZMl8gMe0
>>757
だったらマックにマック持ち込んでハッピーセット目当てで
マックに来て走り回るガキの騒音に悩ませながら
マックフライポテトで脂だらけの手でマック操作しながら
Webデザインすればいいじゃない?
760名称未設定:2009/09/23(水) 16:25:44 ID:QKvKdjZ6i
>>759
近所にマクドナルドないけど、
取り合えず向かってみようと外に出て、
途中でわざわざ遠いマクドナルドにバイクでいく位なら
会社に行ってしまおうっ思ってしまったらどうしたらいいかな?
761名称未設定:2009/09/23(水) 16:39:30 ID:UkriOZvW0
>>760
知らん!会社行け!
762名称未設定:2009/09/23(水) 16:46:35 ID:0B/3xpbyi
子供を仕事中は
大人しくする様しつけしたらいい。
763名称未設定:2009/09/23(水) 16:55:40 ID:e40sPLlQi
仕事の間くらい冷蔵庫に閉じ込めろ!
764名称未設定:2009/09/23(水) 17:29:51 ID:PyoNzJdA0
マックマック五月蝿いぞ!
765名称未設定:2009/09/23(水) 17:32:09 ID:QKvKdjZ6i
明日銀座で買ってこよ。
766名称未設定:2009/09/23(水) 17:32:54 ID:mvXUwSPVP
仕事するには17インチでも物理サイズが小くて
結局セカンドモニタに繋げてノートの方の画面は
そこまで見ないからスペック的に同じで小回りの効く15かな。自分は
767名称未設定:2009/09/23(水) 17:57:11 ID:QKvKdjZ6i
>>766
スゲー分かる。
どのみちモニタつけるなら、、、
って考えると15でも良いかなって思ってしまうよね。
768名称未設定:2009/09/23(水) 18:28:40 ID:+MDu8UuN0
>>760
都内ならここで検索できる。
http://hack-space.com/

ルノアールなら電源もWi-Fiもある。
769名称未設定:2009/09/23(水) 18:59:05 ID:ROz9tzkG0
>>766
だったらiMac + MacBook Pro 13"のほうがいいんじゃない?
770名称未設定:2009/09/23(水) 19:24:38 ID:0ifaYVnQ0
>>757
>iPhoneでテザリングできたらなー。

たとえ上限が上がったとしても、「出来る」という
選択肢は欲しいよな。
771名称未設定:2009/09/23(水) 19:27:59 ID:scELgX8k0
OS3.0なら脱獄しなくてもテザリング出来るじゃん。
772名称未設定:2009/09/23(水) 19:35:26 ID:X8M1TyWh0
>>771
3.1だとできないよね?
773名称未設定:2009/09/23(水) 19:52:46 ID:frvAhVLv0
>>743
一度、大きなWUXGA1920*1200に慣れちゃうと、もう戻れん。

>>754
すげー幸せになれると思うし、リビング自営の俺には気持ちが
良くわかるwww
774名称未設定:2009/09/23(水) 21:11:37 ID:HtO8rNU4i
アポストってUSキーとかアンチグレアって持ち帰りできるんかな?

いやまぁ、もちろん在庫切れたら無いだろうけどそれなりに常備してんのかなという意味で。
775名称未設定:2009/09/23(水) 21:12:48 ID:tTiOYefqO
>>766
そう。どーせ望めば24インチくらいすぐ用意できるしね。
でも13じゃさすがに心もとないから15。って感じだな。
776名称未設定:2009/09/23(水) 22:21:17 ID:ZXDD3COO0
>>774
銀座でUSキーお持ち帰りした。もうだいぶ前だけど。
777名称未設定:2009/09/23(水) 22:24:05 ID:X8M1TyWh0
>>774
在庫はあるって、いってた 。
そんなに数はないみたいだけど。
778755:2009/09/23(水) 23:51:32 ID:B45K+C5b0
>>757
いや、俺の聞けは無線LANの有無ではなく仕事(じゃなくてもいいけどなんか作業)を
やらせてもらえるか?ってことなんだけど。

マックやファミレスなんかだったらご自由にって感じだろうけど、
喫茶店ってくらいなんだから長時間ゴニョゴニョしてたらなんか嫌だろ。
779名称未設定:2009/09/24(木) 01:02:01 ID:QbcHVMFi0
>>754

漏れは>>759,761,762に賛成。
>>763は犯罪だからまずいがw

あるいは自分の仕事部屋が持てるようになるまで、
今の環境で頑張るしかないと思う。

というか、うちの妹夫婦もそうだけど、
最近は子供をしかれない(しつけができない)親が多いね。
自分たち(親)の感情だけで子供を支配しているように見える。
780名称未設定:2009/09/24(木) 01:19:24 ID:dZhJkIC70
>>758
見てきたけど、確かに17inchは間延びするねえ。
ただ、書庫とか寝室とか、机以外のところで使う
時もデスクトップのモニタと同じ解像度なのは
いいかもしれない。ちょっと文字小さいけど。
781名称未設定:2009/09/24(木) 08:24:38 ID:2XxMItyj0
森松工業の社長は自宅近くの喫茶店を社長室代わりに使っているらしい。
782名称未設定:2009/09/24(木) 08:28:23 ID:pgGR8Yeni
>>734
iPhoneを認識できるのは、iTunesだけじゃ?
783名称未設定:2009/09/24(木) 11:01:53 ID:eECqzJCl0
>>782
iPhoneはiPhoto等の写真管理ソフトで、カメラとして認識されるのが普通
784名称未設定:2009/09/24(木) 13:28:55 ID:ltOeP6Ti0
>>734
別のUSBの口にiPhoneを挿してみる。これでokならMac本体を再起動。
785名称未設定:2009/09/24(木) 14:14:01 ID:AYUbzyxY0
Core i7のMacBook Proまだ?
786名称未設定:2009/09/24(木) 16:32:40 ID:eTE6Qovf0
2月くらいには出るんじゃないか。

15インチが2kg以下にならないかな・・・
787名称未設定:2009/09/24(木) 17:09:10 ID:lNy1Nql30
13でも2kちょいだぞ
無理だろ
788名称未設定:2009/09/24(木) 17:33:25 ID:yEeLJIqXi
ついにバッテリーレス。
有線専用。
1kg。

って、俺、別にそれでもいいわ。
789名称未設定:2009/09/24(木) 19:20:39 ID:pF1m52+g0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090924_317374.html

Core i7 Mobile Prosessor登場

散々既出の情報だけど、やっぱり32nm版がキャンセルされたのが痛いねー
45WとかPowerBook G5作る方が楽だな
790名称未設定:2009/09/24(木) 20:17:54 ID:6jAPleHBi
今さっきアポストいってきました。

タッチパッとか色々楽しすぎてあと一押しで買うとこまでいきかけた。やべぇ。

すんでのとこでやめたけど、店員さんのもう一押しあったらやばかった。
791名称未設定:2009/09/24(木) 20:23:35 ID:fa89Aqqf0
>>782-784
その後、カメラロール内の画像を破棄し、iTunesでの同期先をiPhotoにして、
別のUSB(電源に近い所)に変えたりしてたら、
まずイメージキャプチャで認識されるようなり、じきにiPhotoにも認識されるようにマスタ。
しかしPhoneViewでは最初から認識できてたんだけどなぁ。
もしかしたらiPhoneの画像整理系アプリ使ったりしたのが良くなかったのかもしれない。
Winでもいつの間にかiFunBoxで認識されなくなってたし、iPhone側がおかしくなってたみたいだ。
792名称未設定:2009/09/24(木) 22:42:33 ID:qJnnQ6px0
793名称未設定:2009/09/25(金) 00:28:23 ID:nDu8XxrH0
>>791
確か本スレでiPhoneの画像をいじるソフトを使ったら、
iPhotoなんかで画像が見れなくなったりとか見かけた。

自分も何のアプリか忘れたけど一度なった。なんかある
のかもね。
794名称未設定:2009/09/25(金) 00:33:27 ID:XeMjhmILP
>>792
これ記事のタイトルが
「アップル、10月にモバイル向け「Core i7」を搭載したiMacとMacBook Proを追加?」
で記事の内容が
「Appleも2010年第1四半期早々に、これらのCPUを採用したiMacとMacBook Proを投入するようですが、」

となってて意味不明なんだけど、要するに単なる妄想記事ってことでしょうか?
795名称未設定:2009/09/25(金) 00:46:21 ID:dS2VYqme0
its only rock and rollの一件で、もう妄想記事は信じない
信頼のおける情報筋(笑)
796名称未設定:2009/09/25(金) 00:57:17 ID:ZfuckjUi0
>>794
2010会計年度の第1四半期ってことでしょ
でも妄想記事に変わりなし
797名称未設定:2009/09/25(金) 01:32:57 ID:agC0H1Fz0
その時期だとArrandaleも出るね
798名称未設定:2009/09/25(金) 02:15:18 ID:BQog7f0X0
数十秒間隔に内部からかすかに漏れる吐息のような変な音は何の音?

マックが呼吸しているようなキュインっていう小さな泡のはじけるような音。

ハードディスクが何か書き込んでるんかな。
799名称未設定:2009/09/25(金) 02:31:01 ID:K7L6iqcSi
ハァハァ
800名称未設定:2009/09/25(金) 03:18:46 ID:rf1BhJxK0
>>789
これ(もしくはNehalem世代のものなら何でも)載せるとなると
現状Intelのチップセットしか無いわけだがまた鞍替えするのかね

nVidiaが裁判で勝てばいいんだろうけど、当分先の話だし。
801名称未設定:2009/09/25(金) 08:15:57 ID:42H5vHTZi
>>798
まさか呼吸もせずにMacが動くとは思ってないだろうな?
802名称未設定:2009/09/25(金) 08:40:47 ID:u7gJsRpT0
>>796
2010会計年度の第一四半期って2009/9-11であってる?
803名称未設定:2009/09/25(金) 10:34:39 ID:FrSBcl6S0
804名称未設定:2009/09/25(金) 11:19:47 ID:rQD7t9vU0
刷新があるとすれば15と17インチモデルぐらいか?

13はサイズ的に外部GPU詰めないからi3、来年の1月か2月頃までそのままか
DVDドライブ無くしてその分にGPUやらExpressCardやらWiMAXカードやら
電池容量うpやら、HDDとSSDを両方積めるようになったりするかw
805名称未設定:2009/09/25(金) 11:58:17 ID:natYTb8AO
半月ほど前にCTOポチってまだ届かない俺涙目。
806名称未設定:2009/09/25(金) 14:18:03 ID:BlFz6vTu0
ここでmacbookproに4コア来る来るって言ってるやつ
エクストリーム系CPUが載るわけねーだろw

値段的にも消費電力的にもちょっと考えればわかるだろw
あと9月に新型が来るって言ってたやつもだw 9月はipod系の発表って常識だろw
807名称未設定:2009/09/25(金) 14:22:52 ID:9eZ9hwJui
>>806
文末にwつけるのは癖?
808名称未設定:2009/09/25(金) 15:05:07 ID:9G7Ng3ZG0
>>802
2009/10-12ですね
厳密には9/27が年度末だそうです
809名称未設定:2009/09/25(金) 15:24:30 ID:CNL7axDn0
ついに来たな
810名称未設定:2009/09/25(金) 15:29:52 ID:mcUtCjdq0
>>809
何がきたのかね!
811名称未設定:2009/09/25(金) 15:50:51 ID:tWx00eAx0
  (  ゚д゚) ナニ!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ツイニ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) キタ!
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ソコダナ!
   三 `J


/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     |
ヽ、.  ├ー┤    ノ キターーーー

812名称未設定:2009/09/25(金) 16:25:33 ID:agC0H1Fz0
>>806
Core i7 920 XM 2.0GHz (Turbo 3.2GHz) TDP55W $1054
Core i7 820 QM 1.73GHz (Turbo 3.06GHz) TDP45W $546
Core i7 720 QM 1.6GHz (Turbo 2.8GHz) TDP45W $364

XMがエクストリーム、QMが通常版
TDPは従来より上がってるのはノースブリッジが統合されたから
813名称未設定:2009/09/25(金) 18:11:20 ID:8njWdoZGi
ん?
冬まで待つべき?
814名称未設定:2009/09/25(金) 18:15:44 ID:9SmnOLPD0
もうノートって性能は頭打ちでない?
あの機体に載せるは発熱やバッテリーの持ちからしても限界だと思うが。
815名称未設定:2009/09/25(金) 18:23:59 ID:z9P/LFNli
今から17インチ買いに行こうかと思ったんだけど、待った方が良いの?
816名称未設定:2009/09/25(金) 18:25:13 ID:IG2Sapvo0
同じスペックで低発熱を目指してほしいもんだが。
あっちっちなのは勘弁してくれ。
817名称未設定:2009/09/25(金) 18:39:28 ID:9SmnOLPD0
現モデルはもう安定してるからそういう面では買いだと思うが。
次期モデルはガラっと変えてくると思うし、また初物でいろいろありそうだし。
818名称未設定:2009/09/25(金) 18:51:46 ID:qACNLBk/0
>>812
DellがCore i7ノート出したね
BDドライブ標準でフルHDが選べる(16インチ)
MBPも次期モデルではCore i7載せてくるんじゃないか?
いつ出るのか知らんけど
819名称未設定:2009/09/25(金) 19:33:06 ID:BnS/Vd550
>>816
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄オレゴンチーム ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
820名称未設定:2009/09/25(金) 19:45:54 ID:IG2Sapvo0
>>819
あぁ・・・
そりゃあ、駄目だ・・・
821名称未設定:2009/09/25(金) 20:16:52 ID:+Uf4y8Ey0
>>819
ホコテンのあれか?
822名称未設定:2009/09/25(金) 20:32:48 ID:3e0xeT+z0
i7はオレゴンの時点でオワタ臭がするw
PenDからIntelは何も学んでないぜ
823名称未設定:2009/09/25(金) 20:34:34 ID:veRaU3Y00
>>814
まだ暑いからそういう意見も多く出てくるんだよな。
寒くなるとMacが乗っていない机とか廊下のローテーブルとかに
数分放置すればあっちっち現象が解消されるもんだから、
多少熱くてもいいから高性能なものを!とかいうやつが結構出てくると思うんだよな。
824名称未設定:2009/09/25(金) 20:38:25 ID:z4unYJPui
今のモデル買っといて良かった。
825名称未設定:2009/09/25(金) 20:41:10 ID:DOyc/UdXi
Proって言ってもスペック的にはそんなにProって程でも無いしこれ以上ハイスペックにしようとしたら発熱、バッテリーが問題になる。
アップルも今後の方向性に悩んでるんじゃないかな?
826名称未設定:2009/09/25(金) 20:54:55 ID:z5TZ2qHZ0
アメリカ人悩みナイヨ!!
827名称未設定:2009/09/25(金) 21:27:19 ID:eYDHxIMr0
オレゴンオレゴンうるせーよ。
Pen4から何年経ってると思ってんだよ。
828名称未設定:2009/09/25(金) 22:37:14 ID:AMPvZXQ+0
購入相談おねがいします
今15の購入を考えています、
CPU3.06GHzのみ選択って初めて見たんですが、2.8GHzと結構違ってくるものなんでしょうか?
あとハードディスクを7200にするとかなり発熱しそうなんですが
使用感はどうですか?
829名称未設定:2009/09/25(金) 23:41:57 ID:Q47CHF2v0
オレゴンから熱愛を込めて
830名称未設定:2009/09/26(土) 00:01:47 ID:DfeCeNeS0
結局17インチ買っちゃいました。
上見ると、もうちょっと待った方が良かったかな、と思いつつ、
欲しい時が買い時ということで。
2009アーリーだから結構安かったし。
これからも、参考にさせてもらいます。ココ。
831名称未設定:2009/09/26(土) 00:15:49 ID:2+WK0vLq0
17"の2009アーリー、オレもちょっと悩んでんだよな。
確かに安いんだけど、15"の一番安いやつの方が新品でももっと安いしこれで十分、
とか思っちゃったりして。
しかし整備品の15"はあっという間に売れちゃうね。
832名称未設定:2009/09/26(土) 04:32:52 ID:AzEASycyi
15と17買う人って、サブマシンというよりメインで使ってるんでしょうか?
13梅と15松で迷っています。

メインで使う場合は、仕事でPhotoshopをガンガン、アフターエフェクト、LightWaveのデータをそこそこ扱うのですが、15松はそれだけの作業に耐えうるスペックでしょうか?

それが難しい場合は高スペックは持ち腐れになるので13梅でいいかなと思っています。

ちなみに、17までデカくなると、もうデスクトッブでいいやと思ってしまうので候補から外してます。

833名称未設定:2009/09/26(土) 05:25:58 ID:KY5rVpLK0
>>832
出先でも広い画面とパワーのあるマシンを。
というコンセプトで17インチつかってます。

ちなみに、家では30インチにつないでノートは画面閉じて縦置きスタンドにおいてます。
834名称未設定:2009/09/26(土) 06:34:12 ID:4CUcUwZJ0
17インチを使っています。完全にメインマシンです。
とはいえ、仕事で使っているわけではありません。
サブなら13インチを買うでしょうねえ。
835名称未設定:2009/09/26(土) 07:22:23 ID:FS9Zfm/a0
ちょっくら、500GBのHDD買ってくるわ。換装できるはずだ・・・
836名称未設定:2009/09/26(土) 07:38:55 ID:ZxjyWeFL0
G5 Quad がメイン、17がサブのつもりでしたが
もはやどっちがどっちか判らない状況です。
837名称未設定:2009/09/26(土) 08:35:37 ID:52pFze140
ハイスペック求めるなら今度出るiMac新型かMac Pro買いなされ。

Book系はもう性能的にはサブ機だよ
昔はiMacより性能が上だった時代もあったよね(´・ω・`)
そういうのを割り切って購入しましょう
838名称未設定:2009/09/26(土) 08:53:55 ID:S3UeAwAT0
いざ地震とか
とっさに持ち運び出来るからノート型は1台はあった方が安心感が持てる
839名称未設定:2009/09/26(土) 09:02:49 ID:pEdfbqLL0
>>837
性能差の話はさておき、もはやデスクトップでなければ出来ない事は
殆ど無い様に思えます。
デスクトップが効率的に使えるライフスタイルの持ち主なら
デスクトップの方が良いだろうと思うだけで。
840名称未設定:2009/09/26(土) 09:05:26 ID:npxCF2260
>>838
地震の時に一番しっかりと持ち出さなくちゃならんのは、自分の命だ。
841名称未設定:2009/09/26(土) 09:26:29 ID:4CUcUwZJ0
部屋が狭いのでノートが一番。
いろいろなところで使えるしね。
842名称未設定:2009/09/26(土) 11:16:32 ID:b9GIPD2pO
家が大きいのでノートが一番。
いろいろなところで使えるしね。
843名称未設定:2009/09/26(土) 11:18:23 ID:HetTCP3G0
Macの場合ノートのタッチパッドが色々と便利な気がする。
844名称未設定:2009/09/26(土) 11:51:16 ID:oMcw8zmW0
外で17とか使ってる人を見ると小さいの買えないから持ってきてるんだろうなぁって
思えてしまうんだけど。
845名称未設定:2009/09/26(土) 11:59:24 ID:G9Uxk43K0
>>844
ほとんどの「小さいの」より17のほうが高いから,
「小さいの買えないから」って思う理由がわからん(笑)
846名称未設定:2009/09/26(土) 12:10:38 ID:f9u5VyEH0
17インチはBTOでCPUを選べると売れそうだな
Core 2 Duo P8400でいいからGeForce 9700M GTSやGeForce GT 230くらい言って欲しい
HDDは原価安いけど、250GBでいいわ
847名称未設定:2009/09/26(土) 12:11:57 ID:2q0ApIgT0
>>845


持ち出し用に小さいのを余計に金買う金がないから
でかいの一個でむりくり済ませてやがるプッって話でしょw

まぁでも俺はあえて17で全部やるけど。
電池も持つしデータ移行とかしなくていいし
いつもと同じ環境で作業できるのはでかい。
持ち運びは特に苦にならないし。
848名称未設定:2009/09/26(土) 12:23:48 ID:tDVqICWMi
元CTUのクロエ オブライアンは常にMac
849名称未設定:2009/09/26(土) 12:35:09 ID:u+HYjZiA0
15松を使っていてSnow Leopardにしたんだけど、
最新のMBPでもデフォルトは64bitじゃなくて32bitでカーネルが動いてるって知ってた?
64bitへ移行って騒いでいる割には、実がない感じだよね。
850名称未設定:2009/09/26(土) 13:32:06 ID:Xi8m1lw10
今更な話題を・・・
発売前からみんな知ってるよ。
851名称未設定:2009/09/26(土) 13:33:53 ID:EcWlQYsnO
>>849
さんざん既出だろ
6と4を押しながら起動で64bitになるんじゃなかった?
852名称未設定:2009/09/26(土) 13:38:18 ID:ceBuZ+xL0
853名称未設定:2009/09/26(土) 13:52:17 ID:7xkRB5pA0
新しいのは一体いつ発表でしょうか
今すぐiMac買いたいのだが
もう出るのなら待つかな…
854名称未設定:2009/09/26(土) 13:52:29 ID:t7n9N2Xk0
PowerBook G4アルミ時代にノートの限界を感じてiMac G5に。
Intelになってそろそろノートに戻ろうかと思たんだが、
また頭打ちの時代になってしまったのか…。
855名称未設定:2009/09/26(土) 15:06:12 ID:RgK1jZBji
だいたい年末発表で納品年明け、
って感じかなーと
856名称未設定:2009/09/26(土) 15:21:48 ID:DfeCeNeS0
地震の時は17の方が、防災頭巾代わりに使える
857名称未設定:2009/09/26(土) 15:34:50 ID:nWXlNxY/i
今、17インチ買いに来た。
858名称未設定:2009/09/26(土) 15:59:56 ID:ZxjyWeFL0
見た 来た 買った
859名称未設定:2009/09/26(土) 16:37:13 ID:MRpxJJcy0
GeForce 9400Mのドライバのアップデートに関してなのですが、
BootCampでWindowsを使用している場合は
このアップデータを適応した方がよいのでしょうか?

Windows用のアップデータはあるのですが、Mac OS用のはないために
適応するべきなのかを悩んでいます

http://www.nvidia.co.jp/object/notebook_winvista_win7_186.81_whql_jp.html
860名称未設定:2009/09/26(土) 16:48:55 ID:qR1fJ0o30
>>859
標準ではBootCamp付属のドライバがインストールされて
nVidia公式のとかは入れれないことになってる
入るなら入れた方がいいけど、はじかれる場合もあるかも
mini(9400M)とVista、7環境では入れるとHDCPが有効になったり
861名称未設定:2009/09/26(土) 16:53:02 ID:UtIGLwONP
nVidiaのドライバはboot camp環境に普通にインストールできるよ。
といっても3Dゲームやらないならあんまり最新追っても関係ないけど。
862857:2009/09/26(土) 17:34:21 ID:nWXlNxY/i
17インチ、USキーボード購入!!
今からうちに帰っていじりまくるぜ!
863名称未設定:2009/09/26(土) 18:09:38 ID:9ULb+yB/0
おめりぽ
864名称未設定:2009/09/26(土) 18:41:48 ID:dHEPW9wS0
今年の10月 or 11月に新型のMac Book Proは発売する予定ってあるのでしょうか?
865名称未設定:2009/09/26(土) 18:54:12 ID:nlNOBwbC0
>>864
こっちにも書いてんのか!
何度もいうが、今日買った俺から言わせれば絶対ない。
866名称未設定:2009/09/26(土) 18:57:01 ID:sXX7n0Zu0
>>864
アップルはそのような予定を発表しません。したがって不明です。
噂を信じるか信じないかは自由です。
867名称未設定:2009/09/26(土) 19:05:48 ID:XbiWd4CV0
先週17ポチったわしが断言しよう

わかるはずないやろ、ハゲ…
868名称未設定:2009/09/26(土) 19:17:23 ID:P8vksm0E0
今日15ポチした俺からしたら あ り え な い
869名称未設定:2009/09/26(土) 19:21:30 ID:CL7mLoRh0
欲しい時に買うのが一番だ。
おまえらは勝者だな。よく分からんが。
870名称未設定:2009/09/26(土) 19:38:03 ID:peqi5YTei
ポイントたまってたから…買ったんだ
871名称未設定:2009/09/26(土) 20:22:53 ID:+PoMN8bEO
Mac次期モデル発売は?

配送待ち・購入して間のないヤツ…すぐ発売するわけがないだろ
購入を検討してるヤツ…すぐに発表があってほしい
一般的なMacユーザー…Appleは気まぐれだからなぁ
一般的なWindowsユーザー…そんなことよりWindows7の何ビットの何エディションを購入するかが重要だ
ドザ…Appleは倒産するからDELLにしなよ
872844:2009/09/26(土) 20:43:41 ID:oMcw8zmW0
>>845
>>847の言う通り。
17を外に持ってくる人は中でも17がメイン。
MBAを外で使ってる人はメインは他にあるって思うのが普通じゃない?
873名称未設定:2009/09/26(土) 20:57:51 ID:9ULb+yB/0
MBAをメインで使えるって何やってる人だろうね
874名称未設定:2009/09/26(土) 21:03:02 ID:/qAjkUMT0
>>873
私の友人でAirがメインってのが居るなぁ。
「これだと余計な仕事を振られないで済む」
だそうだ。
875名称未設定:2009/09/26(土) 21:10:13 ID:cFsrRdue0
仕事はofficeさえ使えればオケ、って人はたくさんいる
876名称未設定:2009/09/26(土) 21:38:57 ID:kulsPEia0
>>871
windows7は32bitも64bitも今回から同梱だったはず
あるのはエディション選びだ。
877名称未設定:2009/09/26(土) 21:45:52 ID:zTZoWv2l0
>>876
それも中のファイルをry
まあキーが違うだろうがw
878名称未設定:2009/09/26(土) 22:54:31 ID:WlKb/jHz0
新型すぐにでねぇよって言ってる人は、何の根拠があって断言してんだ? 単に買ったばっかりだから、新型がすぐに発売されるのが口惜しいようにしか見えないw
879名称未設定:2009/09/26(土) 23:00:00 ID:F0Dlgsxf0
例外も多いけどMBPはだいたい8か月周期だよ
次は1月〜2月
880名称未設定:2009/09/27(日) 00:11:39 ID:rWrckiJQ0
ネット見る分にはAirでも十分じゃない?
そういう層にはメインになりえる機種だと思うけど。
けどUSBポート一個、EthernetポートとDVDドライブ無いのはメイン機として致命的か。。。

>>878
先にiMacとMac Proのアップデートが先で来年の一月は噂のタブレット型が出るかもだからそれ以降だと思うが。
881名称未設定:2009/09/27(日) 00:48:33 ID:rCYUdWjx0
個人情報流出に関して仕事の持ち帰りは禁止しているし、ウチのところだと
専用回線+特殊アプリで仕事してるから物理的に持ち帰りできないしな。
となると合法的な使いかたとしてはネット、メール、写真・年賀状等の印刷、
オンライン購入した音楽・動画ファイルをiTunesに溜め込む…こんくらいか。

ただし…
>>880
> USBポート一個
これがAirは致命的なんだよ。MBPでも致命的だが。
写真取り込んで印刷、その後外付けHDDにTimeMachineでバックアップなんかやると、
マウス、カードリーダー、プリンタ、外付HDD。最低4つUSBが必要となる。
MBPだとマウスはトラックパッドでいいし、SDだったら13"と15"は標準装備だし、
17"はUSB3つあるのでなんとかなるのだが…
882名称未設定:2009/09/27(日) 00:50:27 ID:tj6F3J4+0
うちのMBP17インチ、雪豹インスコしなおしたら最初から64で立ち上がってた。
883名称未設定:2009/09/27(日) 00:54:40 ID:MrHWB7Wg0
マウスはbluetoothだしプリンタと外付けHDDはWifi経由だから別に困らない
884名称未設定:2009/09/27(日) 01:44:14 ID:eDoq4YMt0
BTOでSSDを選択しようと考えているのですが、どうでしょうか?
885名称未設定:2009/09/27(日) 03:10:11 ID:lPibYWAy0
>>884
いんでない
886名称未設定:2009/09/27(日) 07:52:18 ID:meJz5On60
普通に考えれば年末商戦に向けてのテコ入れが効果的なんだろうけどね。
887名称未設定:2009/09/27(日) 08:13:35 ID:fj31YFFxO
>>884
音楽用途でなければ
いいんでない
888名称未設定:2009/09/27(日) 08:41:05 ID:RokyjNUxi
>>881
USBハブって知ってる?
889名称未設定:2009/09/27(日) 09:14:44 ID:G4FUunGwi
>>881
「もうデスクトップのMacpro買えよ!このUSB大好き野郎が!」
とあおってみる
890名称未設定:2009/09/27(日) 10:07:07 ID:udaN9vHY0
>>859
こんなこともできます。
Mouse     Bluetooth
プリンタ    AirMac Extremeにつなぐ
外付HDD AirMac Extremeにつなぐ

AirMac ExtremeもUSB1つだが、USBの給電付のハブを購入すれば、
プリンタとHDDが繋げる。

といか、4口のUSBハブ買えばいいんでないかい?
891857:2009/09/27(日) 10:47:21 ID:lPibYWAy0
17インチ良い〜〜!!!
悩まず早く買えば良かった。
これでG5を隠居させられるな。
892名称未設定:2009/09/27(日) 10:52:03 ID:wvJMjjTc0
>>888-889
めんどくさくね?
スッキリさせたいためにノートにしたのに
USBハブまで絡むとコードだらけでさ…
893名称未設定:2009/09/27(日) 10:53:05 ID:R7tfzT1P0
>>892
持ち運んで戻ってきたら1本繋ぐだけでいいんだぞ?
省スペースデスクトップが欲しいならAirは選択肢に入れる時点で間違ってる。
894名称未設定:2009/09/27(日) 11:51:07 ID:x/G9JA0ji
mac book pro15inc 500MG
にLet’sから買い換え。
何ですか!?このサクサク感は!
895名称未設定:2009/09/27(日) 11:57:49 ID:UK8gms1EP
Let's が悪いんじゃなくてWinがわるいんじゃね?
896名称未設定:2009/09/27(日) 12:05:52 ID:zX1MdR540
MacBook Pro 15-inch, 2.53GHz, Mid 2009 に、新たに
HITACHI Travelstar 5K500.B HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)を入れたんだけど、
OSのインストールに失敗するし、外部からインストールしても起動しないし。
PRAM と NVRAM をリセットしてもダメ。

>>459 が問題かな。
897名称未設定:2009/09/27(日) 12:15:46 ID:PWSTaKol0
そもそもレッツノートってモバイル性を重視したモデルじゃなかったっけ
デスクトップ代替機級のpro15インチとの比較は流石に酷な気が
898896:2009/09/27(日) 12:20:15 ID:zX1MdR540
ここにも同じ事を書いている人がいるね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05360410575/#10143929

HDD自体の転送速度を3.0→1.5Gbpsを試してみます。
899名称未設定:2009/09/27(日) 12:33:23 ID:a4Y2THtI0
15inchは不具合報告が多くて、まず間違いなくEFI1.7の問題だよ。

最初、HDDが壊れたかと思うよね。
俺はSSDだったんだけど、初期不良として交換しそうになった。
海外の公式ディスクッションでは、相当議論があって盛り上がってるんだけど、
日本では報告が少なくて、みんなあんまりHDD交換しないのかな。
HDDは消耗品だから、保証も無くなった数年後に大量発覚?。
900名称未設定:2009/09/27(日) 12:36:17 ID:Q0Nm62wci
買ってきていきなりスルパ入れたんで、勝手に3G認識してるけど,これでも問題でんのかね。
901896:2009/09/27(日) 12:39:57 ID:zX1MdR540
>>899
私の場合、まったく同じHDDを2台購入してたので、
Mac側の問題だと気がついたのですが、普通はHDDが壊れたと勘違いしますよね。

>>900
すいません、スルパって何ですか?
902896:2009/09/27(日) 12:43:36 ID:zX1MdR540
スルパってsnow leopardか。さーせん。
私もsnow leopardにしているのですが、3G認識されません。
903名称未設定:2009/09/27(日) 12:51:39 ID:lYbqMtGfi
>>899
まず具体的にどんな不具合報告が多くて、それがどこのサイトなりスレなりカスタマーセンターなりに多く寄せられたのか、それも具体的に書いてくれない?

なんだかここのところマイノリティーを大多数と勘違いするゆとり出身みたいなのが多くてな、、、
904名称未設定:2009/09/27(日) 13:14:28 ID:a4Y2THtI0
>>903

信用してもらえないのは悔しいので、、、
Apple公式ディスカッションでは、20万回閲覧で、1500回書き込み。
http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=2054387&tstart=15

Macrumorsのスレはこっちだね、
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=729883&page=13

日本では3件だけど。
https://discussionsjapan.apple.com/message/100514795#100514795

レポートはあんまりないけど、これかなぁ
http://www.erodov.com/forums/13-15-macbook-pro-owners-still-plagued-sata-ii-issues/24807.html

日本語だと、ここのEFI1.7問題の項が詳しいね。
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html

非公式の1.6に戻すためのツール
http://forums.macrumors.com/showpost.php?s=9dd2d985a93172d497953e709b16a3a8&p=8414998&postcount=305

こんなところでいいかな。
905名称未設定:2009/09/27(日) 13:25:32 ID:u/oEqLo90
大分前から出てた話じゃん
それを自分が知らないからってゆとり扱いとかw
906名称未設定:2009/09/27(日) 13:27:43 ID:u0SuRy570
MacBook Pro 15インチは
late2008を買っといて本当に良かった
EFI1.7問題なんて無いし、初めっから転送速度3.0Gbpsだし
907名称未設定:2009/09/27(日) 13:36:54 ID:PLkbQcMQ0
15インチ 2008Lateモデル(OS10.5.8)だけど、マルチタッチトラックパッドでの2本指ドラッグができなくなってしまった。
1本指ドラッグやマウスを使ったドラッグはできるのに。
ちなみにブーキャンしたXP環境でもおなじ症状。先にXPで発症し、2日後にOSXでも発症。

原因がわかる人いませんか?
908名称未設定:2009/09/27(日) 13:45:30 ID:AU8XTyw/0
>>906
オレもLate 2008買ったクチだけど、メモリ8GB積めるEarly 2009が一番良さそう
Late 2008はSnow Leopardでも6GBまでだって
ttp://vintagecomp.livedoor.biz/archives/51305220.html
909名称未設定:2009/09/27(日) 13:58:42 ID:OU7PxCWQ0
MacBook Pro 15(Late 2008)のメモリを6G(4+2)にしてみた。
どうも4Gbitチップ*8の構成の奴だと途中でエラーが出て止まってしまうようだ。
MacBook Pro 13(Mid 2009)所有の友人の4Gメモリのチップ構成が2Gbitチップ*16だったので交換してみたらばっちり動作する。
そのまま交換するってことで決着。
快適に6Gにして使ってます。
ちなみに友人のはどっちでも問題なく動作します。
OSはSnow Leopard(10.6.1)です。

910名称未設定:2009/09/27(日) 14:11:32 ID:AU8XTyw/0
>>909
お、早速気になる情報トンです

ついでにもうちょっと教えて
動かない原因がチップ構成と推定してるのはなぜ?
他にもモジュール、チップのメーカーやグレードなんてのもあると思うけど
それらは交換したものと同じだったってこと?
911名称未設定:2009/09/27(日) 14:40:33 ID:AU8XTyw/0
連投スマン、肝心なことをきくのを忘れていた
>>909
動いたヤツと動かなかったヤツのメーカーとわかれば型番も教えて
912名称未設定:2009/09/27(日) 14:44:27 ID:tHr4slKCi
>>908
でも8G乗せてもソフトが64bit対応してないと無駄になったりしないの?
実際に使用されるメモリーって4Gあたりが上限なんじゃなかったっけ?
913名称未設定:2009/09/27(日) 15:08:23 ID:xAP1lRIMi
>>912
問題無く動くよ
914名称未設定:2009/09/27(日) 15:13:37 ID:AU8XTyw/0
>>912
まあ、32ビットアプリ1つしか使いませんって人はそうかも
しかも1つで4GB使うアプリもレアだと思うよ
そういう人は2GBでも十分だったりするわけで...
915名称未設定:2009/09/27(日) 15:25:33 ID:AU8XTyw/0
ああゴメン、>>912さんが何を勘違いしてるかわかった

32ビットソフトで使えるメモリ空間は4GBだけど、
それが実メモリのどこに配置されるかはOSの管轄
で、>>913さんのいうとおり
916名称未設定:2009/09/27(日) 15:45:29 ID:UlC2QLzt0
>>896
日立GSTが地雷っぽいよね。
問題報告が少ないのはWDかな。
917名称未設定:2009/09/27(日) 16:05:48 ID:OU7PxCWQ0
>>910
チップは両方ともhynixで買ったのは
どちらもこれ
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/%5BMac%5DSMM-N4G-1066+DDR3-S.O.DIMM1066+4GB/code/11708656
両方とも同じ時期なのでロットの違いで変わったのかな?
動かない原因の推定はこれしか違いがないからとしか言えないですね。
Late2008だと4Gbitチップの方だと不安定だったのが2Gbitチップのほうだと安定動作したからね。
どちらにせよAppleとしては4Gまでしかサポートしていない以上動かなくても文句言えないから人柱ですからね。
自分の場合運がよかっただけかも。動けばよしとw
あくまで自己責任でどうぞ。

918名称未設定:2009/09/27(日) 16:16:02 ID:k1EazuXp0
>>916
まだ分からんだろ。
・HGSTを選ぶユーザ数が多いから、結果的にトラブルも多い。
・WDを選ぶユーザは少数だから、結果的にトラブルも少ない。
単に、これが理由な希ガス
919名称未設定:2009/09/27(日) 16:29:47 ID:N4YbWri/0
2009midモデルって10.5が動く最後にして最速のmacbookproなんだよね
もちろん10.6がプレインストされているのは動かないんだろうけど
次のモデルが出たら10.5起動可能モデルはプレミアついたりするもんなのだろうか・・
920名称未設定:2009/09/27(日) 16:30:57 ID:jTSfZtZE0
>>918
日立のシェアは右肩下がり。Q2 '08の時点でほぼWDと同等。
更に言えば、RMAのない日立を買うのはバカ。
http://ascii.jp/elem/000/000/136/136988/#eid137050
http://ascii.jp/elem/000/000/136/136988/
921名称未設定:2009/09/27(日) 16:47:33 ID:AU8XTyw/0
>>917
ありがとう
大いに参考にさせてもらいます
しかし運がよかったね、うらやましい
922名称未設定:2009/09/27(日) 16:48:12 ID:k1EazuXp0
>>920
競争相手の一方からの情報だけを鵜呑みにする情弱乙
せめて右下に小さく「Gatner調べ」とかあれば、まだ信憑性は増す
WDが直販モデルを出してまでブランドイメージ確立をしたいのは分かるが、必死過ぎw
923名称未設定:2009/09/27(日) 17:02:09 ID:m92Pz19E0
まぁ最近はSeagateのあの不具合もあったし
あれが地雷これが地雷ってもう訳わからん。
924名称未設定:2009/09/27(日) 17:05:15 ID:jTSfZtZE0
>>922
画像に出典元が書いてあるのに。
恥ずかしくないか?
925920:2009/09/27(日) 17:11:07 ID:jTSfZtZE0
一行目の画像のURLミスってた。こっち。
http://ascii.jp/elem/000/000/137/137050/img.html
926名称未設定:2009/09/27(日) 17:15:17 ID:k1EazuXp0
>>924
で、天下のGatner様の言う事は中立で正しいと?
Gatnerも私企業、マスゴミと同じ
おそらくID: UlC2QLzt0は民主支持なんだろうなwww

反論あるなら、>>916の「日立GSTが地雷っぽい」のソース持ってこいw
927名称未設定:2009/09/27(日) 17:16:06 ID:jTSfZtZE0
バカだったか
928名称未設定:2009/09/27(日) 17:21:56 ID:XhV0qBPeP
> せめて右下に小さく「Gatner調べ」とかあれば、まだ信憑性は増す

> で、天下のGatner様の言う事は中立で正しいと?
929名称未設定:2009/09/27(日) 17:23:22 ID:m92Pz19E0
>>922
自分で言ったんだろw
>>920を情弱乙とか言っておいて。
脳弱乙ってレベルだ。
930名称未設定:2009/09/27(日) 17:26:31 ID:dllbpdhb0
もちつけ。
931名称未設定:2009/09/27(日) 17:52:57 ID:G02IYmXJ0
>>900
スルパwwwwwwwwwwwwwwwww
932名称未設定:2009/09/27(日) 18:22:51 ID:uZ0Ze/MQ0
>>887
音楽用途にSSDが駄目な理由って何ですか?
HDDがうるさいから音楽に向かないってのなら分かりますが
教えてえろいひと
933名称未設定:2009/09/27(日) 19:42:02 ID:6DT4a9aWi
ウイルスバスター2010を今すぐインストするか10月末にインストするか迷ってます。ちなみに現在は雪れぱ10.61なんですが10.61には今現在対応してないでしょう?
934名称未設定:2009/09/27(日) 20:23:57 ID:4jFaHE2u0
>>926
俺はお前みたいなヤツ嫌いじゃないぜ。
友達にも仕事仲間にも提携企業にも欲しくないけど。
935名称未設定:2009/09/27(日) 22:51:25 ID:tJ4JBEs70
【メディア】広告収入減止まらず、テレビ局は負の連鎖状態…民放キー局幹部「まるで垂直落下」「全く先が見えない」…新聞や電通も厳しく
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254054255/l50
【マスコミ】テレビや新聞が報じない「記者クラブ問題」 田原総一朗氏が「朝生」で追及★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254001376/l50
【社会】「配達の邪魔だ」車を蹴り、男性にケガも…毎日新聞配達員今城幸夫(42)逮捕 - 神奈川
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253941421/l50
936名称未設定:2009/09/27(日) 23:42:26 ID:PcWar0vx0
>>935
スレ違いだけどさ、マスコミが、「民意は俺らが誘導するぜ」って感じで
自民にしろ民主にしろ煽ってたとしたら、この結果は笑えると思うんだが。
937名称未設定:2009/09/28(月) 00:02:44 ID:3L6kqM/p0
なんだよ!
9400から9600に切り替えるのに、
ログオフしないとだめじゃん!!
アップル銀座のガキにウソつかれたよ。
どうやって切り替えるの?って聞いたら、
10分位探してたみたいだから怪しいとは思ったんだよな。
ようやく見つけたら、
切り替えるのにパスワードが必要ですね。
で、終わり。入れされて無理矢理試せば良かったな。にしても、あんまりわかってない人も店員にいるんだな…。

ところで、9600でしかつかってないけど、9400とはどの位違うものなの?
ちなみに9600だとバッテリーは2時間半位しか持たなかったよ。
無線LAN、Skype、Adobe系、ばすぱわー
FW800外付け2.5インチHD使用。
5時間位いくのかと思ってたので、
こちらも予想外だ。
938名称未設定:2009/09/28(月) 00:12:37 ID:tQ5f2It+i
めちゃ電気くってるじゃん
そんだけ使ったらすぐ切れるに決まってるじゃん
939名称未設定:2009/09/28(月) 00:16:19 ID:GLzHABg00
940名称未設定:2009/09/28(月) 03:29:23 ID:AFFF7erl0
>>937
9400の方がノイズ(音)も発熱も無く、バッテリーの持ちも良いので、
余程な事が無い限り9600にはしません。
イラレやフォトショとかでは、全然不満無いです。
941名称未設定:2009/09/28(月) 08:46:03 ID:KWZCUkVP0
9600にしてもあんましOpenGLのパフォーマンスあがらなくない?
まあ、そのうちSLI出来るようになると思うんだけどそれまで出番無いと思うよ
942937:2009/09/28(月) 09:31:47 ID:YOvYalO2i
レスサンクス。
しばらく9400でいってみる。
SLIってソフト側で後からできるようになるんだね。
943名称未設定:2009/09/28(月) 10:06:38 ID:YGb5aTzg0
MBPって、SLI未対応でなかったっけ?
944名称未設定:2009/09/28(月) 13:07:00 ID:M8+xTfJq0
>>941
リアルタイムレンダリングでもあんまりfpt変わらないの?
生成映像やってるから現状できるだけ出来るだけ速いMacBookProを組みたいんだけど
公式の最速の組み合わせってこれであってる?
3.06Ghz+SSD256G+メモリ8G+9600

ハードディスクは7200とそんなに変わらないような気もするけど
945名称未設定:2009/09/28(月) 13:35:02 ID:Th2kV3h20
おいおい

4コアでるのかい

17かってしまったじゃないかorz
946名称未設定:2009/09/28(月) 13:37:41 ID:t9JJWjHe0
>>941
現行機種で出来るようになるん?それとも、今後の機種でってこと?
947名称未設定:2009/09/28(月) 14:01:42 ID:RvpMcKhY0
9600にしても9400で使ってる256MBは解放されないって書いてたし、
性能もあまり変わらずバッテリーの持ちが悪い?

だったら9600っていらない子じゃないか。
9600のスペースに32GBくらいのSDHCハンダ付けして発売すればいいのに。
948名称未設定:2009/09/28(月) 14:11:03 ID:40WgFW+ti
>>947
時と場合によって使い分けできるのは便利だから要らないってこたないとないかなと思う。

でも、いつでも瞬時に切り替えらるようにしてほしいね。
あと、9400と9600の差が微妙だからもう少し差をつけてほしいかなと思う。
949名称未設定:2009/09/28(月) 14:13:39 ID:92xtld2D0
>>945
出るかどうか分らんが、この半年くらいのアポストは凄く
整備済製品の回転が良かったような気がする。

単にモデルチェンジが早過ぎて余ってるだけって気もする
けどねw
950名称未設定:2009/09/28(月) 14:14:50 ID:ZaR2Lzb+0
CUDA(これからはOpenCLか?)を使うようになればシェーダ数の違いが地味に響いてくるだろ
951名称未設定:2009/09/28(月) 14:16:42 ID:M8+xTfJq0
>>945
熱の問題をクリアできる気がしないんだが..どうなんだろう
952名称未設定:2009/09/28(月) 14:44:51 ID:HrR66j2r0
bootcampでXP使って
某3Dエロゲーやってるが
9400だと30FPSだったのが
9600だと60FPS出た
ゲームだと性能がわかる
倍近い性能差
953名称未設定:2009/09/28(月) 15:33:50 ID:mysYF1rb0
新製品が出るとしてもCore2DuoがMobile Core i5に変わる程度だろ。
まぁ17インチのハイエンドのBTOにMobile Core i7ぐらいはあるかもだがw
954名称未設定:2009/09/28(月) 15:50:32 ID:jMnevG19i
>>947
性能差は露骨にある。
ただ、リアルタイムレンダリングとかゲームとかしてないとその差はまるで体験できないくらい、9400Mも頑張れる。
955名称未設定:2009/09/28(月) 16:08:18 ID:Nl6YYqns0
>>953
i5にモバイルって出たのか?
956名称未設定:2009/09/28(月) 17:02:40 ID:fPKQy9N90
そろそろ仮想用のwindows7のアップグレード版予約しとかないとな。来月発売だぜ。
957名称未設定:2009/09/28(月) 17:51:57 ID:CyxneZH40
>>903

新MBP15で、EFI1.7のビーチボール問題を体験できる動画へのリンク
ttp://vimeo.com/5854152
俺のSSDではもっと酷くて、こんなのが頻発するんだよ。
ちょー怖いでしょ。
958名称未設定:2009/09/28(月) 18:52:28 ID:KWZCUkVP0
>>952
うん、XPだと違いがあるんだけどSnowLeopardでOpenMarkやると
4〜10%くらいしか変わらないような
959名称未設定:2009/09/28(月) 20:19:50 ID:EK/C5S4a0
整備済み品で今売ってる17"は光沢なのかな?
説明文には光沢、非光沢、って両方書いてあるからわかんね。
ここは写真で判断するのか?
960名称未設定:2009/09/28(月) 20:34:03 ID:1XBSR/TU0
>>959
整備済み品はどっちが来るかわからない(選べない)
961名称未設定:2009/09/28(月) 20:50:37 ID:THBWPkaY0
そ、そんな・・・
962名称未設定:2009/09/28(月) 20:50:42 ID:rn+eDuCF0
選べるだろ・・・
963名称未設定:2009/09/28(月) 21:07:08 ID:v0lM9znni
>>848
>元CTUのクロエ オブライアンは常にMac
元?クロエがCTUに居ない訳がない。CTUはクロエでもってるのに
964名称未設定:2009/09/28(月) 21:14:36 ID:N2bgUBxk0
>>963
やめたじゃんw
965名称未設定:2009/09/29(火) 01:12:14 ID:LISqMKBv0
>>963
何にも知らねえDQN,
解体されたんだよCTUは!
隠密で動いてブキャナンに使われてたんだよ!最後まで見とけよ!バカ
966名称未設定:2009/09/29(火) 01:15:16 ID:NW0taOIG0
クロエ役の人って芸人さんなんだよね

今シーズン6を15inch松-early2009で再生中だ
967名称未設定:2009/09/29(火) 01:51:25 ID:r80hKzOc0
【コラム】政権交代でも思考停止の日本メディア…レジス・アルノー
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254143317/l50

【友愛】鳩山首相、今度は「一斉献金」疑惑発覚・・・03〜07年に同じ日付で地方議員から一斉献金「やましいことはない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254140937/l50
【社会】民主党の夫婦別姓政策、日本人と結婚する中国人女性に福音…日本姓名乗る苦悩なくなる★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254138115/l50
【政治】政府、夫婦別姓導入へ。来年にも民法改正案…民主党案「子供は全員バラバラの姓でも可」★13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254138018/l50

【政治】公明党、永住外国人の地方参政権付与法案を提出へ★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254108905/l50
968名称未設定:2009/09/29(火) 02:29:55 ID:SCCuptJF0
2月発売はmacbook touchみたいだね!
969名称未設定:2009/09/29(火) 05:45:41 ID:tpRDwuNd0
今はまだ買うな
Windows7発売に対抗して来月MBPも新モデルが出る
今買った奴は来月涙目
970名称未設定:2009/09/29(火) 06:32:21 ID:KJg0H9pD0
通販で発売直後にMBP買ったが祖父やじゃんばらの買い取り価格調べたら
いま売るとほとんど損が出ないんだよな
できれば年内に新型出てほしい、来年になると現行モデルの買い取り値下がるだろうし
希望としてはBDドライブは持ってるからCPUだけはなんとかしてほしい、GPUはこのままでいいかな
971名称未設定:2009/09/29(火) 09:31:29 ID:D22yTJrB0
ストアが We'll be back soon.
何が来るんだ?
972名称未設定:2009/09/29(火) 10:11:38 ID:naSNqWgK0
なんだ、iMacか。
973名称未設定:2009/09/29(火) 10:39:41 ID:rttzeNxN0
ストアはいると

エラー表示すんだが
974名称未設定:2009/09/29(火) 10:41:07 ID:NjxmdTbc0
ポリカMBじゃないの?
975名称未設定:2009/09/29(火) 10:54:58 ID:1vkNFdFi0
てか、usのストアは平常営業中だぞ。
976名称未設定:2009/09/29(火) 12:08:53 ID:EQc7TIFU0
10.5の起動環境がほしい人は買いで
10.6でもおkな人は待ちでいいんじゃないか
977名称未設定:2009/09/29(火) 15:45:02 ID:YnGPzLWo0
アポストのはもう10.6プリインスコなんじゃ?
10.5にしたいけどどうのこうのって話がどっかで出てた
978名称未設定:2009/09/29(火) 16:56:17 ID:kyoxFoZsO
なんやと!
レパが起動しない現行なんて意味ないやん
雪レパインスコならすぐに出るであろう新型買うわ
馬鹿にすなやアポ
979名称未設定:2009/09/29(火) 16:59:24 ID:kyoxFoZsO
ズコ〜の用意しとくか
980名称未設定:2009/09/29(火) 17:32:35 ID:VW2BIZza0
そろそろノートブック全ライン新製品の時期だな
981名称未設定:2009/09/29(火) 18:07:37 ID:Y+YaUtHL0
何にせよ、金がない。
982名称未設定:2009/09/29(火) 19:05:17 ID:/Zp0yjTA0
13出たばっかりじゃん
983名称未設定:2009/09/29(火) 19:13:53 ID:28BQG3ha0
168000円か、安くなったな。
984名称未設定:2009/09/29(火) 20:05:00 ID:ltE9PXsp0
17インチ来て3日。やっぱり広いといいな。
お気に入りのエロ画像の表示が小さくなってしまったのが残念なくらい。
(拡大するとジャギーが目立って・・)
985名称未設定:2009/09/29(火) 20:07:39 ID:b1toj6hn0
整備済み品の光沢、非光沢はどうなってるのか電話で聞いてみたんだが
片方だけ書いてあるのはそれが来るけど、両方書いてあるのは選べない、
すなわちどっちが来るか着いてからのお楽しみなんだそうだ。

ということで>>960の言うとおりでした。
986名称未設定:2009/09/29(火) 20:29:21 ID:sG2BrSML0
味な真似をしてくれるじゃないか
987名称未設定:2009/09/29(火) 21:19:38 ID:pEm3+3F30
17インチ持ってる人に聞きたいんだけどスピーカーの音量左側がデカくない?
988名称未設定:2009/09/29(火) 21:36:20 ID:ZKf4YS020
>>985
>楽しみ
不安だろw
989名称未設定:2009/09/29(火) 23:42:34 ID:+YQLpvZH0
初歩的な質問ですみません。
今ハードディスクの換装をしているんですが、マニュアルどおりにディスクを取り替えたあと、
オプション起動をしてスノレパのインストールをしようとしたのですが、
進めていっても「インストールするディスクを選択してください」の画面で選択できるディスクが何も表示されません。
WDの普通のハードディスクなんですが、どうしたものでしょうか?
認識されていないのかなあ。
990名称未設定:2009/09/29(火) 23:48:31 ID:NAQmT++50
ハードディスクを初期化してないとか・・・
991名称未設定:2009/09/29(火) 23:54:31 ID:aWuy0IaU0
>>989
交換前の環境で起動してUSBケースに新しいドライブを入れて
一度パーティションの開放>GUIDパーティションでHFS+にフォーマット汁
間違ってBootCampのFATパーティションを消さない様にそういう仕様になったっぽい。
マニュアルに書いてある交換手順はアップル純正のドライブが対象なのでw
トルクスをいじるのはマニュアルの対象外w
992名称未設定:2009/09/29(火) 23:57:02 ID:4bVIELX40
ファームウェア1.7の問題じゃない?
993名称未設定:2009/09/29(火) 23:58:39 ID:D+p6urxa0
>>989
ディスクユーティリティで認識はしてる?
そこでも認識して無い時は外付けのFWなりUSBなりのケースで繋ぐと認識する事が有る。
家のMBP Late2008でSSD買った時そうなって外付けからシステムいれて内蔵したらOKだった。
994名称未設定:2009/09/30(水) 00:03:04 ID:SIxwD7HE0
>>987
確認してみましたが、特にそういう事はないです。
995名称未設定:2009/09/30(水) 00:05:29 ID:E+B6SY45i
それでは結論から云うと、壊れた。
これで解決。
996989:2009/09/30(水) 00:20:10 ID:Ln3eflnj0
ディスクユーティリティで消去(フォーマット)したら認識されました。
フォーマット忘れてた。ははは。。。
997名称未設定:2009/09/30(水) 00:22:36 ID:QUHIr+w80
買ったばかりのハードディスク入れてフォーマットして
アイコンが出た時ってホッとするよね。
998名称未設定:2009/09/30(水) 00:38:12 ID:wpIjTZHd0
次どうした
999名称未設定:2009/09/30(水) 00:58:10 ID:zJZrIUZC0
再利用だな

MacBook Pro Part 85
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1248613631/
1000名称未設定:2009/09/30(水) 00:59:19 ID:zJZrIUZC0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。