Mac 購入相談スレッド Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Macが初めての人もそうでない人もドザの人も購入相談はこちらでどうぞ。
相談の際は目的、用途、予算、ポータブルかデスクトップか、
新品か中古かなど、希望や優先事項をできるだけ挙げてください。

あくまでも購入相談スレです。
ハードやソフトについての細かい仕様やWinとの違いについては、それぞれの専門スレか初心者スレで。

■公式
アップル - Macをはじめよう - あなたにぴったりのMacは?
http://www.apple.com/jp/getamac/whichmac/
Apple Store (Japan)
http://www.apple.com/jp/mac/

■価格比較
Macデスクトップ
http://kakaku.com/sku/pricemenu/macd.htm
http://saiyasune.net/list/macdp.html
http://www.coneco.net/SpecList/01011020/
Macノート
http://kakaku.com/sku/pricemenu/macn.htm
http://saiyasune.net/list/macnp.html
http://www.coneco.net/SpecList/01012020/

■前スレ
Mac 購入相談スレッド Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1242787858/

2名称未設定:2009/08/13(木) 19:04:10 ID:lyVMe1DR0
カタログ通りの性能を引き出したい場合
最低でも本体価格の3倍の投資が必要です。
3名称未設定:2009/08/13(木) 19:12:33 ID:yI7IMc9P0
>>1 乙

>>2が期待している笑いを求めようとした場合、
最低でも>>2の500倍の面白さが必要です。
4名称未設定:2009/08/13(木) 19:39:11 ID:fCmCaWbx0
Appleローンから返事がありませんね
そして、15.4インチは買う前になくなりました…
今注文中の2.4GHzのMacBookを待っています

ところで、Yahoo動画は見ないからいいのですが、
ニコ動、Youtube、2chはどうですか?
これができないと、インターネットが半減だと思いますが…
いくらiTunes用とはいえ、ネットぐらいしないともったいないですから
5名称未設定:2009/08/13(木) 19:46:55 ID:wosEJkyV0
全部おk
6名称未設定:2009/08/13(木) 20:40:19 ID:IMeFm/EU0
2chはみれないお!
7名称未設定:2009/08/13(木) 20:43:23 ID:kApLKsHSP
プリンターのキャッシュバックキャンペーンについてですが¥9,870 のプリンターをセットにしても
¥9,870が現金で返ってくるんですか?

今使ってるプリンターのは5年くらい前のものなので
実質タダで買えるなら買っておこうと思うのですがなにか裏とかありませんか?
8名称未設定:2009/08/13(木) 20:45:31 ID:+eCF+cxv0
強いて言えば、プリンターがhpの糞機種だということ。
9名称未設定:2009/08/13(木) 20:48:14 ID:kApLKsHSP
機能面に関しては今使ってるのも5年前くらいに買ったhpのだし問題ないです。
たまにコピー機能と文書印刷するくらいですし

プレゼント感覚ですかね?
キャッシュバックはどういう感じで来るかわかりますか?
10名称未設定:2009/08/13(木) 20:52:32 ID:+eCF+cxv0
11名称未設定:2009/08/13(木) 20:57:20 ID:6LrTgl/f0
>>9
直営店だったら買う時にオマケとしてくれる
荷物増えるの嫌だったので断ったけど
12名称未設定:2009/08/13(木) 20:59:04 ID:kApLKsHSP
ありgとうございました
13名称未設定:2009/08/13(木) 21:37:36 ID:lyVMe1DR0
>>3
何か勘違いしてねーか?
14名称未設定:2009/08/14(金) 12:51:57 ID:1np57t960
iMacの購入を考えてるんですが、二つほど気になることがあります。

・CPUの性能はどれくらいの物を選べばいいのでしょうか?
 動画やオフィスが問題なく軽快に動作すればいいです。
・Windows向けウイルスも警告・駆除してくれるセキュリティソフトはありますか?
 サブのノートや友人のPC等Windows機ともデータをやり取りするので、
 ウイルスの温床になるのを避けたいです。
15名称未設定:2009/08/14(金) 13:39:35 ID:2RwEfLLdi
>>14
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0908/14/news006.html と関連記事参照。

また、Boot Camp でも使うなら、Windowsのセキュリティソフトも別途必要。
16名称未設定:2009/08/14(金) 14:27:23 ID:D8e1tL3B0
>>14
Final Cut ProとかMotion,After Effectsなどを問題なく軽快に動かそうと考えているのなら
フル装備のMac Proを検討した方がいい
17名称未設定:2009/08/15(土) 15:31:07 ID:X3GurH0p0
http://www.mactactic.com/
マックの買い時を教えてくれるサイト
18名称未設定:2009/08/15(土) 16:14:45 ID:19aCWTxS0
Macにはアスキーアートエディタのような、AA編集用のソフトはありますか?
それだけが不安です。
19名称未設定:2009/08/15(土) 21:31:01 ID:d8oDnCG50
ヤマダのポイント使ってるなら、MB463J/Aが実質57672円。
20名称未設定:2009/08/15(土) 22:57:22 ID:eUXpUfcv0
>>19
kwsk
21名称未設定:2009/08/16(日) 02:15:22 ID:/UCAFQNG0
>>20

mini本スレでの反響

434 名称未設定 [sage] 2009/08/15(土) 23:06:57 ID:QxYFZ+pu0 Be:
実質がどうとか、そういう実質無意味なやり取りはやめような。

435 名称未設定 [sage] 2009/08/15(土) 23:18:52 ID:bHK4Ev9r0 Be:
実質とか店員の常套句だよな
それに踊らされる情弱とかもうねwww

436 名称未設定 [sage] 2009/08/15(土) 23:28:46 ID:VothY+FO0 Be:
64800円払うだろ?7128円返ってこないんだぜ?
全然実質57672円じゃねえ

437 名称未設定 [sage] 2009/08/15(土) 23:34:25 ID:Pi3K8qwg0 Be:
7128円のヤマダの商品券を買わされてる

438 名称未設定 [sage] 2009/08/15(土) 23:47:15 ID:0U7c2jRm0 Be:
まぁ安くなるわけけじゃないけど同じ額払うなら得なのには間違いはないけどね。

ただヤマダで買う物がないw
せめて青葉マウスくらい置いてくれ・・・
22名称未設定:2009/08/16(日) 09:58:48 ID:XQbW0rna0
ヤマダ側から言わせてもらえば
銀行に金利払って金借りるよりは、客に金利支払って金借りるほうが利巧だというものだ。

商品の30%が利益とすれば、ポイント制でかき集めた金で4回物仕入れて売れば、元とれる計算だ
23名称未設定:2009/08/16(日) 10:08:12 ID:PHeYyqla0
ポイントはおまけだから無いよりあった方がいいもの
AppleStoreよりは確実にお得
24名称未設定:2009/08/16(日) 10:40:04 ID:oy6yAm4w0
>>22
そういう狙いなのか。
単純に売上高かさ増し戦略なんだと思ってた。
25名称未設定:2009/08/16(日) 13:50:35 ID:3IcONesV0
物買うとき1ポイントあたり0.5~0.6円と計算しときゃいいよ
30%還元とかいつもやられてちゃ、1ポイントに0.7円の価値しかなくなる訳だし
26名称未設定:2009/08/16(日) 17:40:22 ID:Dn6cJNkI0
22~25の話している算数レベルの問題がわからない・・・・
歳なのかなぁ
27名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 20:07:27 ID:IVovhHYi0
>>17
何か情報古くね?
MBPの(Late 08) じゃそりゃ今更だろうけど現行はどうなのよ?
28名称未設定:2009/08/16(日) 22:19:22 ID:ZMbclat20
MacBookPro13を購入しようと思っています。

価格比較サイトだと最大で3万円弱の価格差があるわけですが
AppleStoreで購入するメリットってなんでしょうか?
(新しいOSへのアップグレードが980円とか
iWorkが3000円安く購入できるとかくらい?)
29名称未設定:2009/08/16(日) 22:25:43 ID:3fOeH/5n0
BTO、ブランド
30名称未設定:2009/08/16(日) 22:38:10 ID:OJ6IP9Wt0
>>28
安心が付いて来る
31名称未設定:2009/08/16(日) 23:33:33 ID:BFYgla5Z0
>>28
>>29 だな
キーボード変更したいとか、そういうのがなければ
量販店で買ってもいいんじゃなかろうか
HDDからSSDに、メモリ足して くらいはアポーでなくてもやってくれる

今、量販店ってどのくらい値引きしてくれるんだ?
アポーストアのリアル店舗でしこたま買い物した時は気持ーち値引きしてくれたんだが
32名称未設定:2009/08/16(日) 23:40:20 ID:Y2FQs6Cc0
28です。
BTO、ブランド、安心とのことですが。、
カスタマイズなしの場合はAppleStoreでの購入にこだわる意味はあまりないんですかね。
33名称未設定:2009/08/16(日) 23:42:27 ID:59dkP0880
ないですよ

お店の長期保証などもありますから
お好みで。
34名称未設定:2009/08/16(日) 23:50:26 ID:Y2FQs6Cc0
28です。
すいません、リロードしてませんでした。
価格ドットコムだと、107096円(定価134800円)が最安値ですかね。
近所の家電量販店は定価と同額なんで、安くならネット通販になりますけど。
35名称未設定:2009/08/16(日) 23:52:13 ID:Y2FQs6Cc0
28です。
すいません、またリロードしてませんでした。
>>34
やっぱりそうなりますか。
36名称未設定:2009/08/16(日) 23:54:21 ID:+i/X7mOB0
まぁ落ち着け。
37名称未設定:2009/08/17(月) 00:02:32 ID:Vkc4m2xI0
>>34
One to OneやProCareとか、直営店購入限定のサポートもある
最新の入会条件を追ってないので間違ってるかも知らんけどその辺は確認して
38名称未設定:2009/08/19(水) 17:47:00 ID:fAEtFsAc0
こっちの方が、費用対効果、デザイン性が高い。macbookを研究し尽くした後発の良さ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090819_309362.html
39名称未設定:2009/08/19(水) 19:05:12 ID:G3jTPc+H0
macじゃない
40名称未設定:2009/08/19(水) 22:23:56 ID:cmKj9uTN0
相談です
ヤフオクでiMacG5を買おうと思っています
主な使用目的はインターネット、iworkで書類作成、iPhone持ってるのでitunesによる管理くらいです
マック初体験です
うまく行けば2万円台で買えるので1年、長くて2年使えれば良いなあと思っています
新型iMacのツナギとして考えています

魅力的な点は2万円台でマックを買える
20インチのサイズ
主な使用目的で高い処理能力を求められるものが無いのでこのスペックでも問題さそうに思えた
このあたりに惹かれました

少々無理してでもマックミニにすべきでしょうか?
41名称未設定:2009/08/19(水) 22:30:06 ID:dBEXPnBi0
G5じゃスノレパ動かんぞ。
2万で買えるなら、まあMacを体験するにはいいんじゃないかな?
でもスノレパでたらintel機欲しくなると思うよ。
4240:2009/08/19(水) 22:31:57 ID:cmKj9uTN0
追記です
2004年製のiMac G5で予算としては3万円以内の落札を目指しています
インターネットの使用が主になってくるんですがあまり良くないんでしょうか?
1年くらい正常に使えてくれればそれで満足なのですが・・・
43名称未設定:2009/08/19(水) 22:36:53 ID:dBEXPnBi0
3万で20インチは無理じゃないか?
せいぜい17インチじゃないかな?

お金に余裕が無くて、
1年正常に使いたいだけならいいかもね。

でも、intelとPPCじゃレパでもサクサク加減がだいぶ違うよ。
ネットするだけでもだいぶ違うかも。

Cor2DuoのiMacを5万くらいで買うのが良いかもしれない。
44名称未設定:2009/08/19(水) 23:07:07 ID:AjEOzKn+0
iMac G5はコンデンサが…
45名称未設定:2009/08/20(木) 01:01:44 ID:PPgZLMrRO
>>42
無知すぎワロタ
今は512じゃ何もできない
てかコンピュータ初体験なの?
46名称未設定:2009/08/20(木) 04:00:21 ID:f3ktejfI0
ウチはiBook G4 800MHzが現役だ。
iBookではiTunes,Firefox,Thunderbird,wordを主に使用。
もちろん端々で動作が遅い部分がある(履歴の検索、ライブラリの検索、漢字変換など)が、
こういうものだと思って使えば特に問題はない。
これまでどんなパソコン使ってたかにもよるけどね。

ただ、ネット上の動画見るのは期待しないほうがいい。
47名称未設定:2009/08/20(木) 04:15:59 ID:V385Bjv/0
iMac G5は地雷中の地雷だろ。
48名称未設定:2009/08/20(木) 06:10:35 ID:v7fu1znn0
iMacG5は17インチは地雷だがそれ以外はそうでもないよ
49名称未設定:2009/08/20(木) 13:56:09 ID:TMvvh6Ya0
iMac G5でも20" iSightは割とマトモ
それ以外の17"は地雷中の地雷、20"も地雷だけどね
50名称未設定:2009/08/20(木) 14:45:52 ID:FKNeXoTkO
20"はまだまともじゃないかな。
40℃以上の室温での使用でも3年は保ってまだ現役だし
51名称未設定:2009/08/21(金) 11:39:06 ID:kk7EkJ0cP
そのiMac G5 20"でMailとSafariとiPhotoとiTunesを使ってますが
DVDをリップしてみたら8時間かかるしビデオカメラを買ったら
最近のはUSB端子しかなくてiMovie HDでは認識すらしません。

で、買い替えようと思うんですが、AVCHDビデオの編集まで考えると
intel Mac mini ではムリポでしょうか? intel iMac 24"だったらおk?
52名称未設定:2009/08/21(金) 13:49:07 ID:5IhT94Lm0
>>51
どちらでもok!
53名称未設定:2009/08/21(金) 20:16:27 ID:f5rWmCeE0
>>51
メモリ積めば、どっちでもかわらん。
54名称未設定:2009/08/21(金) 20:25:03 ID:A/J/LNlW0
V編集に2.5のHD使うのはどうかと思うのでiMac
55名称未設定:2009/08/21(金) 23:10:21 ID:vvFSbWLJ0
何か問題?
56名称未設定:2009/08/22(土) 00:10:09 ID:CcEqux380
速度でしょ
57名称未設定:2009/08/22(土) 01:54:48 ID:eP42AersP
質問させてください

winからの乗換えを考えているPC初心者です
どの機種が私に適したモデルなのか迷っています
デスクトップを希望しています
使うソフトはオフィス系、イラレ、フォトショ、itunes、ネットが主です

今使用しているwinの不満点は
1.多数のウィンドウを開いたままでの作業を行う時の
処理速度の遅さ、エラー
2.ハードディスク系の故障が多い事
3.長時間使用での液晶の劣化

宜しくご指導ください
58名称未設定:2009/08/22(土) 02:38:30 ID:ovvl6Weu0
>>57
選択肢はiMacかMac mini
ディスプレイとキーボードとマウス持ってるならminiで良いしディスプレイも買うつもりならiMacでも良いんじゃない?

1はメモリを最低でも2G、4Gあったら余裕だけどウィンドウズでも同じだよ
2はどっちもどっちだしこればかりは運が良いか悪いかだと思うよ
3は良く解らないが劣化なんてすんの?

ぶっちゃけマックでもウィンドウズでもどっちでも良いような気もするw
3つの不満点はどちらでも起こりえる事だしどっちが安定してるかなんて比べられるものでもないしね
59名称未設定:2009/08/22(土) 02:48:42 ID:KfMl6ZyT0
予算が許せばMac Proじゃない?
iMacやMac miniではWINの方がHD・モニター交換の容易さで軍配が上がる気がする。
60名称未設定:2009/08/22(土) 03:20:26 ID:YVEQp1yL0
>>59
MacProは予算というより置き場所が確保できるならって感じでは?
61名称未設定:2009/08/22(土) 04:23:43 ID:eP42AersP
>>58 >>59 >>60
レスありがとうございます。

モニターの液晶は劣化しますよ、連続使用で焼けてしまうのです。
やはりそういう意味ではimacは厳しいのかなぁ、一番バリエーションあるのに・・・
mac proは少し調べたのですが皆さん使用感とかどうですか?

あとwinでも変わらないという意見を頂きましたが
それでもmacにする優位性や理由といったものをユーザーである皆さんから
頂きたいです(外見のデザイン以外でお願いできたらと思います)
62名称未設定:2009/08/22(土) 05:07:01 ID:djwRxukf0
>>61
特にない
好みの問題
63名称未設定:2009/08/22(土) 08:05:43 ID:Zi40UDn60
>61
winでもかわらない
「macがほしい理由」が60の中にないならwinにしとけ

しかし、バックライトの劣化はきいたことあるけど
焼けとかあんの?
64名称未設定:2009/08/22(土) 12:28:15 ID:PzlP8ZsK0
>>63
ブラウン管の時の焼きみたいなもんは原理上ない
映るか映らなくなるかだと思うが,たぶん液晶の〜って一括りにしてるけど
バックライトがヘタって来るとかそういうんじゃねーの?
65名称未設定:2009/08/22(土) 12:43:07 ID:GohKzNDh0
仕事にimacを使ってる人は多いから耐久性は問題が無いと思う。
ただ液晶やHDDの性能が気になるなら選択肢があって、へたってきたら
簡単に交換ができるProでしょ
66名称未設定:2009/08/22(土) 14:37:54 ID:777oxA1f0
すいません、mac初心者なのですが、
今のタイミングimac購入を検討しています。
もう少し待った方がいいとか、いつ買っても変わらないとかあったら、
教えて頂きたいです。
愚問ですいません・・・
67名称未設定:2009/08/22(土) 14:38:45 ID:fWSPq9hc0
いつ買っても変わりません
68名称未設定:2009/08/22(土) 15:00:21 ID:MFtnpZ7b0
>>66
http://www.mactactic.com/
マックの買い時を教えてくれるサイト
69名称未設定:2009/08/22(土) 15:21:42 ID:flwJ1SxL0
>>61
macにする優位性や理由は、MacならMacOS&Mac用ソフトが確実に使える、
という事のみだ。
(イレギュラーな方法を使うと、WinマシンでMacOSは動くので。)

Win用のウィルス感染も、おおむね大丈夫とか。
(しかし、不正アクセスやその他の心配が無い訳ではないよ。)

両方使っていると、バックアップや復旧はMacの方が簡単かも。
Macは、そのまま丸ごとコピーしておく、とかでも大丈夫だったりするが、
Winはレジストリ云々で、バックアップが容易ではない事も多い。
70名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 15:23:28 ID:ts8shDkr0
↑情報古杉
71名称未設定:2009/08/22(土) 16:49:09 ID:Zi40UDn60
結局、好みだよな
72名称未設定:2009/08/22(土) 17:07:30 ID:MFtnpZ7b0
マックのモニタってDTPに耐えうるものなのでしょうか?
純正外付けモニタ、i-Mac、MacBookProそれぞれのモニタはどうでしょうか?
73名称未設定:2009/08/22(土) 17:59:16 ID:Vj/Q0bZe0
店頭で見て判断しろよ
74名称未設定:2009/08/25(火) 18:49:45 ID:QvAbjRU00
メインにデスクトップのWinを使っていますがAirMac Expressを使用して
家の中のどこでもノートPCを使えるようにしたいと考えています。

そこでヤフオクにてお手頃なMacノート、予算2万〜3万程の中で
皆さんがお薦めするとなればどの機種になるでしょうか?

又は、6〜7万程でしたらどの機種になるでしょうか?

用途はネット閲覧がメインで、他はちょっとした文書作成程度です。

75名称未設定:2009/08/25(火) 19:38:55 ID:iQ/8N2M6i
>>74
ネットブックかっとけ。
76名称未設定:2009/08/25(火) 19:53:30 ID:uJB8WC/iP
>>74
将来性を考えれば最低でのintel Macだね
G4とかG5とかはサポート終了だ
77名称未設定:2009/08/25(火) 20:20:05 ID:rBC0o1s10
将来性云々を言うんなら64bit機だねえ
78名称未設定:2009/08/25(火) 20:58:41 ID:QvAbjRU00
>>75
res, ありがとございます
Macにネットブックという機種があるんですか?
勉強不足でした。

>>76
ありがとうございます。やはりG4とかG5は駄目ですか・・・・
PowerBook G4の1.67GHzの17in辺りを密かに狙っていたんですが駄目ですよね

>>77
そうですよねぇ・・・・
中学生になる長女と小学生の長男に始めてのPCという事でMacを使わせようと
考えていたので、出来るだけリーズナブルな値段での事を考えての質問でした。
ありがとうございます。

79名称未設定:2009/08/25(火) 21:05:38 ID:h6L3ErGy0
子供に使わせるならそれでもいいんじゃね?
動画とかみるの厳しいだろうからネット漬けにならないだろうしw
80名称未設定:2009/08/25(火) 21:14:02 ID:l4H4eOLK0
WinユーザーはXP感覚でMacの中古考えるんだろうな
81名称未設定:2009/08/25(火) 21:15:05 ID:69H6dkjBP
価格comに掲載されてるところで9月15日頃にiMacを買おうと思っているのですが
10.6は同梱されないのでしょうか?
82名称未設定:2009/08/25(火) 21:24:53 ID:Wdnje4RZ0
9/15に販売店に聞け
83名称未設定:2009/08/25(火) 21:40:20 ID:35WjNNw60
このスレの1-82が2000円ずつ力を合わせたらオレのマックもインテルになるんだよな
たった2000円でひと1人幸せになれるってなんか素敵やんw
84名称未設定:2009/08/25(火) 21:43:06 ID:KIUw9B4f0
>>83
そうだな。そのmacを俺にくれたらお前は来世でも幸せになれるしな。
85名称未設定:2009/08/25(火) 22:08:12 ID:nMvHKDkS0
クリック感度調節できるプロマウスを使ってはや7年くらい。新しいマックを買う金もないので、
ケンジントンのスリムブレイドトラックボールを衝動買いしてしまいました。届いたら使用感レポートします
86名称未設定:2009/08/25(火) 23:02:16 ID:nofbOGCc0
>>85
トラックボールスレでいいよ
87191:2009/08/25(火) 23:59:14 ID:Sk1hdE8u0
マックのモニタってDTPに耐えうるものなのでしょうか?
純正外付けモニタ、i-Mac、MacBookProそれぞれのモニタはどうでしょうか?
88名称未設定:2009/08/26(水) 00:02:50 ID:tULa/cGv0
どれも最高で完璧なモニタだからすべての機種の一番高いのを買え。
89名称未設定:2009/08/26(水) 00:02:56 ID:KHucocmy0
>>87
店頭で見てこい。
不満があれば、好みの外部ディスプレイを買え。
90名称未設定:2009/08/26(水) 02:53:25 ID:t+CQhYSn0
内容的にはこっちの板に書き込むべきだったかも。。。。。
これまでのアップルの歴史で3月に出たばかりの新モデルが半年後OSがリニューアルで新モデル発売なんて事あった?
今っていろんな意味で買い時じゃないよね
OSも新しくなったのもあるけどバグ修正パッチや周辺機器が対応するまで控えた方が良さそうだし
しかも新型の噂もあれば待ったもん勝ちってなったら涙目だし

外に持ち出すわけじゃないからノート型は必要ないしミニ型が物足りないしプロはいろんな意味でデカ過ぎる
選択肢はiMacしかないんだよなあ
91名称未設定:2009/08/26(水) 08:23:01 ID:5qfxqXyA0
新OSが不安なら今しか買い時がないだろ
92名称未設定:2009/08/26(水) 09:58:12 ID:JbKL7Wl30
どうせ買わない奴だから放置に限る。
93名称未設定:2009/08/26(水) 12:15:10 ID:JtyoslKB0
アポーのHPの一番上がOSX10.6の宣伝に変わってるんだけど、
これに変わったって事は、
当分これが表示される=当分他の新製品出ない 
って事なのかな?
94名称未設定:2009/08/26(水) 13:22:37 ID:5qfxqXyA0
発表されてない製品ついてはお答えできません
95名称未設定:2009/08/26(水) 13:35:49 ID:Ta3D1fNu0
>>94
アポーにお答え聞いてんじゃないよ
経験上どうなのかと聞いてんだけど。
96名称未設定:2009/08/26(水) 13:42:46 ID:GF8NLAmz0
経験上、推測するだけ無駄。
97名称未設定:2009/08/26(水) 13:42:50 ID:yPoZ88aNO
>>87
黙ってL997買っておけ

>>95
夏休みの宿題は終わったのか?
98名称未設定:2009/08/26(水) 13:55:00 ID:5qfxqXyA0
経験上考えて答えを書いたら、経験上どうなのか聞いてるとレスされた
99名称未設定:2009/08/26(水) 14:02:28 ID:Ta3D1fNu0
>>97
あぽーの製品買い替えを検討してる小中学生とか
いる訳無いだろw

常識的に考えて。

出る時もあるなら、出る時もある。更新後当分出ないのなら出ない と
はっきり回答できると思うが?

そういう能力持ってないって事でFAですか?
100名称未設定:2009/08/26(水) 14:07:11 ID:Ta3D1fNu0
>>98
質問に対する答えになってないだろ。

正しい答えは、「出るかもしれないし、出ないかもしてない」
もしくは「どちらとは推測できない」だろ?
「お答えできません」は答えになってないよ。
101名称未設定:2009/08/26(水) 14:26:08 ID:/J8OZ0Yn0
ID: Ta3D1fNu0 (3)
死ねよ夏厨
102名称未設定:2009/08/26(水) 14:43:05 ID:yPoZ88aNO
>>99
お前の質問が小学生レベルってことだ。中学生に失礼だろ?
103名称未設定:2009/08/26(水) 14:50:01 ID:Ta3D1fNu0
>>102
あふぉか
モニタはNECが最高峰だぞ。
何でななおとか薦めてんだよ。ボケ
104名称未設定:2009/08/26(水) 14:52:53 ID:/J8OZ0Yn0
ここは定期的に基地外が沸くなw
105名称未設定:2009/08/26(水) 14:57:19 ID:5Ah6BhGTP
iPod nano 3rdを買った数週間後に4thが出た
そしてiPhone 3Gを買った数週間後に3GSが出た
いますぐiMacが欲しいけど数週間ガマンする
106名称未設定:2009/08/26(水) 15:13:27 ID:yrIrRPPO0
おまいが買わないとフラグ立たねえだろ
107名称未設定:2009/08/26(水) 15:17:06 ID:Ta3D1fNu0

ここは定期的に

煽りのみしかレスしてないヤツが湧くなw

108名称未設定:2009/08/26(水) 15:20:51 ID:GF8NLAmz0
キチガイに正論をぶつけても仕方がないので、適当にあしらって騒がせている。

ここはそんなスレだ。
109名称未設定:2009/08/26(水) 15:36:19 ID:yPoZ88aNO
>>103
NECより安いし枯れているから
110名称未設定:2009/08/26(水) 15:40:29 ID:yPoZ88aNO
>>105
いますぐ買いにいくんだ。
できればMacBookProも買うんだ
111名称未設定:2009/08/26(水) 15:57:50 ID:Ta3D1fNu0
>>109
ななおの液晶は枯れた技術とは言いにくいと思うが
112名称未設定:2009/08/26(水) 20:49:48 ID:pd0/FZB90
>>105
その買い方がいいんだよ
モデルの最終バージョンだから枯れてる
新型はバグ満載

どうせ新型を買っても次が出るよ
113名称未設定:2009/08/26(水) 22:57:12 ID:+GGciRiI0
>>112
現行MBPは少なくともHDD換装したいやつは注意した方がいい。
換装するHDDを選ぶ≒相性問題の発生しやすいMBPになってしまった。
現状、IntelのSSDもnVidiaチップセットのMacではファームアップできないしね。
114名称未設定:2009/08/27(木) 17:18:00 ID:UdrZQwju0
価格コムの格安店で購入予定ですが、倉庫みたいな怪しい店舗で買ってもちゃんと保証書等は発行してくれるんでしょうか?
115名称未設定:2009/08/27(木) 17:19:46 ID:UdrZQwju0
価格コムの格安店で購入予定ですが、倉庫みたいな怪しい店舗で買ってもちゃんと保証書等は発行してくれるんでしょうか?
116名称未設定:2009/08/27(木) 17:23:00 ID:rYGVtafW0
さあ?
117名称未設定:2009/08/27(木) 17:38:14 ID:1mOM9Djri
>>114
倉庫みたいな店舗に聞け
118名称未設定:2009/08/27(木) 18:05:08 ID:e4/1iF9iP
たいていの通販は保証書には無記入の代わりに
購入日時と店名を書いたシールを同封して「保証書に貼ってね」とか
もっと手抜きだと購入日時と店名を書いた納品書を同封して「保証書と一緒に保管してね」
それでちゃんと保証書として通用するから(手を抜いたのは店であって客に非はないし)何も心配ない
119名称未設定:2009/08/27(木) 23:40:08 ID:BE4/VxsCO
iMACを購入予定の者です。
早速相談させてください。

画像編集やネット閲覧の目的で購入をしようと思ったのですが
AppleCare Protection Planに加入した方がいいのでしょうか?

加入した方がいいのなら20インチの方、加入しなくてもいいなら24インチを購入しようと思っています。
予算は19万です。

ちなみにPCを買うのは今回が初めてです。
未熟者ですがよろしくお願いします。
120名称未設定:2009/08/27(木) 23:45:27 ID:mEvhDg8u0
>>119
アップルケアに入らなくても1年間の無料補償が付きます。
1年間何も異常が無くても、後から加入して補償期間を引き延ばすことができます。
121名称未設定:2009/08/27(木) 23:55:33 ID:FiBtDnre0
>画像編集するなら、24インチ。
モニタの質がかなり違う。
保証はSofmapとかなら、5年保証でAppleCare Protection Planより安いと思う。

Mac mini+IPSモニタとかはどう?
モニタも大分安くなってきたよ。
122名称未設定:2009/08/27(木) 23:56:10 ID:BE4/VxsCO
>>120
>>119です
てっきりPCを購入した時に加入するだけの物だと思っていました。
とりあえず無料保証のみで行きたいと思います

素早いレスありがとうございました。
明日にでも買いに行きます
123名称未設定:2009/08/28(金) 00:10:06 ID:/PkBy08xO
>>121
レスありがとうございます。
今のところ24インチを購入する予定です。

純粋にPCを買うぞ。としか考えてなかったもので
そんな選択肢もあるんですね。

明日電気屋で見てみようと思います。
124名称未設定:2009/08/28(金) 00:25:25 ID:kOJ5gywh0
>>119
知っているかもしれないけど、
ミヤハンのブログやホームベージにモニタの情報が載っているよ。

でも、24インチ買いそうだね。
うらやましい。
おれも24インチにすればと後悔しているよ。
125名称未設定:2009/08/28(金) 10:29:44 ID:ccMaY4kBi
とりあえず9月9日まで待て。
今は時期が悪い。
Appleが何かを発表する予定。
126名称未設定:2009/08/28(金) 10:43:00 ID:n4b4oJWjP
>>105です。声援をありがとう。ひとつ書き忘れたんで追加。
iPod shuffleを買った数週間後に音声認識付きの新型iPod shuffleが出た。
いま使ってるiMacも限界だが歯を食いしばって9月9日まで待ってみる。
127名称未設定:2009/08/28(金) 12:07:35 ID:JlLpQuXj0
>>126
認識はせんよ >>音声
128名称未設定:2009/08/28(金) 16:47:44 ID:S7y7D4jB0
>>124
>>119です
結局24インチでアップルケア無しで買ってきました。
色々とありがとうございました。
129名称未設定:2009/08/29(土) 12:49:23 ID:+T7pbTr70
誘導されてきました

9600Mと9400Mでどんだけ違うかわかりますか?
今MBP購入検討中なんだけどそこが気になって先に進めない。
どちらかと言えばサブマシン的用途だからそんなに気にしないでいいっちゃいいです。15インチ13インチもあまりきにしません。
130名称未設定:2009/08/29(土) 12:53:46 ID:zJ9SR+13i
>>129
ゲームでもやらない限り違いはわかりません。
店頭デモ機で確認しましょう。
131名称未設定:2009/08/29(土) 13:14:20 ID:HdBjeEyM0
>>129
そこまで気にしないなら、何だっていいじゃん。
132名称未設定:2009/08/29(土) 17:59:37 ID:X6Afm2oc0
安くなってる現行iMac買うか、とりあえず九月九日まで様子みるか…スゴく迷う。
133名称未設定:2009/08/29(土) 18:06:04 ID:zR5wctPS0
>>132
今必要ないなら待ち
134名称未設定:2009/08/29(土) 20:03:28 ID:IzVL+8QSO

法人化に伴い今回初めてMBP17を2台購入予定なんですが、おすすめのカスタマイズはありますか?

FCPにて、PV、CF等のオフライン機として使用者したいのですが、ストアだと動画編集ならなんだかんだつけた方がイイと。。。

PCに関しては、無知なので助けて下さい!

ココだけはカスタマイズした方がイイとか・・・ご意見頂ければ。

フルカスタマイズする余裕はありません!

宜しくお願いします。
135名称未設定:2009/08/29(土) 20:06:48 ID:zR5wctPS0
>>134
ならまず予算を提示するべき
136名称未設定:2009/08/29(土) 20:13:22 ID:IzVL+8QSO

スイマセン、60〜70万くらいで考えています。

137名称未設定:2009/08/29(土) 20:14:06 ID:IzVL+8QSO

2台合計です!
138名称未設定:2009/08/29(土) 20:55:24 ID:Sw1q13ka0
>>134
その程度の予算なら3.06Ghzにして、HDDを7200rpmにして、
外とか写り込みが多い場所で使うんなら非光沢液晶にすりゃいいんじゃないかな
あ、ソフトは別ってことでいいんだよね?
139名称未設定:2009/08/29(土) 23:27:02 ID:IzVL+8QSO

>>138

有難うございます。

ソフト、ケアは別で考えています。

他に、予算追加してでも映像編集作業でカスタマイズした方がイイものってありますか?
140名称未設定:2009/08/29(土) 23:27:34 ID:H+9k1gyP0
ストアで聞けよ情報弱者
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:17:54 ID:OyMkogYH0
半角カタカナをやめろ
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:33:11 ID:BAM3ZR3s0
無駄な改行もやめろ
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:30:54 ID:q87OoYX70
Mac買うの止めろ
144名称未設定:2009/08/30(日) 21:52:00 ID:yWn3E5Gt0
次出るまで我慢と思ってたMacProを明日にでも買ってしまいそうだ…
とにかくあと一週間は我慢しなきゃ
145名称未設定:2009/08/31(月) 01:40:23 ID:2UEOpMQU0
>>144
がんばってね。
私は壊れたので、iMac買いました。
間に合わせでウィンドウズ使ってるけど、使いづらくて辛いです。
146名称未設定:2009/08/31(月) 04:40:41 ID:KYz4Jo6n0
AirかMBP13"か迷ってる
Air上ParallelsでWindows起動させてOffice系使ってもストレス感じないですかね?
147名称未設定:2009/08/31(月) 04:48:22 ID:81MYj7cf0
>>146 ok!
148名称未設定:2009/08/31(月) 04:54:17 ID:KYz4Jo6n0
>>147
thx

Airの最大メモリが2Gってとこが気になっちゃうんだよな
DVDドライブもないし。でもやっぱりAirはかっこいいし、、
149名称未設定:2009/08/31(月) 08:42:18 ID:NZ6Ea0SR0
中古のMacが買える店でお勧めを教えてください
2,3万でファイルサーバ用を一つ入手したいのです
150名称未設定:2009/08/31(月) 08:42:51 ID:Pvwr+94A0
ヤフオク
151名称未設定:2009/08/31(月) 08:43:44 ID:lLLlQw9/O
>>149
祖父地図
中古の長期保証は結構便利
152名称未設定:2009/08/31(月) 13:35:23 ID:puslwtmk0
なんかあまり相談になってねーなw
相談にのる気がねー奴がなぜ来てるのかが理解不能
153名称未設定:2009/08/31(月) 14:28:54 ID:VNY0XZop0
価格.comの量販店でmacbookpro を購入しました。
AppleStore以外で購入した場合のsnow leopardへの
Up-To-Dateプログラムの980円購入はできますか?
できる場合、どのように行うのでしょうか?
どなたか教えてください。
154名称未設定:2009/08/31(月) 15:48:01 ID:dWDNCRXT0
>>153
ここを見れば出てるよ

ttp://www.apple.com/jp/macosx/uptodate/

155名称未設定:2009/08/31(月) 19:28:45 ID:Qkb9iPto0
《現在使用している機材》  2007年秋発売  MacBook
《購入希望対象機材》    MacBook Pro 15インチ
《動機》OSX10.6が発売され、64bitに興味をもった
《用途》事務系
そこで、特上 上 並 いずれがいいかご指南ください。 
156名称未設定:2009/08/31(月) 19:34:53 ID:HPj2OR6S0
>>事務系
並 以外の選択肢があるとは思えないし、そもそも事務系で64bit?
157名称未設定:2009/08/31(月) 20:05:34 ID:3YmNcDy10
macbookがそろそろ欲しいのだが、時期モデルチェンジの時期って何時位に
なる感じですか?
158名称未設定:2009/08/31(月) 22:00:20 ID:2UEOpMQU0
9月
159名称未設定:2009/08/31(月) 22:20:59 ID:KYz4Jo6n0
10日後にiMac、MBP、MBAの新型が出ます。
発表のメインはカメラ付きiPodだけど。
160名称未設定:2009/08/31(月) 22:24:38 ID:KYz4Jo6n0
補足

MBPの上位モデルはC2Qに。
MBAはメモリ上限8Gになります。
161名称未設定:2009/08/31(月) 22:34:05 ID:81MYj7cf0
>>146,148,159,160

自分の買うマシンを相談するような人が平気で嘘つくなよ。
162名称未設定:2009/08/31(月) 22:39:28 ID:ST/6/U4Q0
今日 MB985J/Aを発注した
用途は ほとんどホームユース

後はBoot Campでシーケンス制御系のソフトが動作するか
試してみる
163名称未設定:2009/09/01(火) 03:29:38 ID:DjK7Y7KC0
みなさん、買い替えってどのくらいのスパンでやってます?
164名称未設定:2009/09/01(火) 08:25:50 ID:piq9rfnp0
みなさんってのは、何人ぐらいのレスで納得します?
165名称未設定:2009/09/01(火) 08:31:53 ID:g2etUIAC0
>>163
ノートは2年。ただし最近はスペック頭打ちだから長くもちそう
166名称未設定:2009/09/01(火) 11:17:41 ID:OQDSKszI0
うちも2年くらいで新しいのが買いたくなるんで
2年
167名称未設定:2009/09/01(火) 19:22:02 ID:1wghcpVd0
>>163

大体10年です。
早くSnow Leopard用に作った新MacPro発売してちょうだい。いまのが保たない...


168名称未設定:2009/09/01(火) 19:38:06 ID:ylGNK+6x0
>>163  概ね2年です。
前々回買ったアルミのPBは弟に2年間貸し出し、陳腐化したころ帰っていた。
前回買ったMacBooKは2年使って右の手前端が割れて、そろそろ変え時かな。
今回Pro 15インチを購入検討中
169名称未設定:2009/09/01(火) 20:34:46 ID:cIn7hQAT0
>>163
保障の切れる1年
オークションで売れば、差額少なくて済む
apple careに3万出すより、気分いい
170名称未設定:2009/09/01(火) 21:01:25 ID:y3Al4Fr00
音楽ネットサーフィン2ch用にmacbookproの13.3インチ買おうと思うんだが、
vaioのFとかNと迷ってる

なんかmacbookに決めちゃうような一言くれ
171名称未設定:2009/09/01(火) 21:24:25 ID:lfck5n2q0
>>170
どーせPCなんて1〜2年なんだからDELLで充分じゃね?
172名称未設定:2009/09/01(火) 21:25:22 ID:y3Al4Fr00
1〜2年ってお前ら短すぎじゃね?
173名称未設定:2009/09/01(火) 21:53:25 ID:iDLmSBWE0
エコでないぉ
174名称未設定:2009/09/01(火) 22:34:20 ID:v4WWWcAP0
>>170
iThunesの親和性はMacで決まりだね
後はデザインとMSとの決別
決め手はあの人、変人じゃないのとの評価ww
175名称未設定:2009/09/01(火) 22:36:20 ID:v4WWWcAP0
>>171
おいらは5年は使う予定だよ〜
176名称未設定:2009/09/01(火) 23:46:12 ID:3xOnroqb0
>>170
vaioにしとけ。

つーかこっち来んなよ臭いから。
177:2009/09/02(水) 00:05:21 ID:12bKMB3y0
何こいつ
178名称未設定:2009/09/02(水) 04:16:40 ID:yPsprtUE0
>>170
VAIOタイプSとMacBook Pro持ちの俺が答えてあげよう

インターネットはマルチタッチトラックパッドで操作するSafariや火狐が快適で便利過ぎ
音楽はガレパンとiTunesの親和性
2chブラウザは期待するな
MacのWindows7の方が快適に動く

MacBook Proの方が素敵
179名称未設定:2009/09/02(水) 04:47:47 ID:rUswQiQW0
>>170
MacOSにこだわる理由がないなら、Vaioで良いんじゃね?
Nとか、安いし。

しかしオプションのOffice、えらく高いなw
180名称未設定:2009/09/02(水) 05:11:20 ID:UooZRL/N0
インターネットとiTunes専用に使いたいのですが、
Mac miniとMacBook Whiteではどちらの方が消費電力は少ないでしょうか?
181名称未設定:2009/09/02(水) 05:27:17 ID:jkIPX7Gz0
>>180
モニタ込みだろうから、少ないのはMacBookかな。

モニタを考えないと、若干、MacBookの方が多い。
182名称未設定:2009/09/02(水) 05:53:26 ID:lRNHNTOo0
ワシん豚ポスト 笑) ニュー欲退夢ズ 笑)
「政治的に信用できない新聞社」であることは
イラク戦争とブッシュ報道で明らか
もう誰もあんな新聞信用せんわ
>前スレ913
日本人あふぉ官僚は、米穀用経済学金融理論に洗脳されてるから
世界の現状が把握できないし、日本の富を米穀へ手渡すアフォで無責任な意思決定
してできていないのがここ数年の実態。
日本でそれができているのは、かろうじて2ちゃんねらーくらい。 あふぉ官僚は
それすらもこのスレへのかきこで壊そうとしているんだから救いようがない。。

日本人あふぉ官僚が好きな欧米理論への浸かり切り・精神論軽視で渡って行けるほど
歴史は甘くない。 未来の教科書において連中は軽蔑の対象となる。
まずみんな基本的な姿勢・目の勉強する所から始めたほうがいい。
欧米と同じものの見方、感性、歴史認識、価値観を詰め込めばそりゃ「意見はあう」わな w
でもそれは本当の勉強じゃないぜ。そんな態度で「勉強しますた」つもりかよ?
幼稚なニセエリートくんは欧米最新理論を食べてそれで満足 w

世界の官僚からすると、日本の官僚は議論に参加する資格すら与えられていず
その場にいて適当な賛成意見を形だけ言わせてもらうだけにすぎない、いてもいなく
ても同じ存在。
183名称未設定:2009/09/02(水) 06:58:22 ID:TXq1eikDi
悩んだらwindows
184名称未設定:2009/09/02(水) 13:05:11 ID:CTp2KAO80
>>163
2001年のG4 733MHz OS X 10.3.9 Panhterで使ってますw
Tigerにいくタイミングを逃してさえいなければ、iPhoneも使えたんだけどなぁ。。
一応、次はMac Book ProかiMacを購入する予定。

CPUのクロックアップ過渡期もとうに過ぎたし、次買うMacは、物欲さえ無視すれば、それこそ壊れない限りOS Xの最後のバージョンぐらいまでいけそうだけどね。
185名称未設定:2009/09/02(水) 13:11:57 ID:LGoIjVxZ0
>>184
>Tigerにいくタイミングを逃してさえいなければ

Tigerは、最近まで、アップルに電話注文できた。
今でも、できるのかもしれない。
186名称未設定:2009/09/02(水) 16:18:11 ID:FLOt+guki
MacBook Airをお持ちの皆さんにお聞きしたいのですが、
メモリが2GのAirでVMwareなどを使ってWindowsを起動させたとき、PowerPoint等Office系はサクサク動きますか?
187名称未設定:2009/09/02(水) 16:27:06 ID:ifLT+2aT0
Airスレで聞けよ
188名称未設定:2009/09/02(水) 16:55:38 ID:FqYnFO7b0
噂の9日になれば整備済みも更新されますかー?
189名称未設定:2009/09/02(水) 17:18:52 ID:kzbZaWgp0
>>187
購入相談スレだから、こっちでもいいんじゃね?
あっちの方がレスつきやすいかもしれないが。

>>186
動く。ただ、XPに1GB以下のメモリを割り当てるような状況になると思うが
それ自体は問題ない。
190名称未設定:2009/09/02(水) 18:39:46 ID:KqqGKxnu0
マックのアルミの筐体って傷つきやすい?
win機のプラスチックの筐体がださすぎて失禁しそうになってきた
191名称未設定:2009/09/02(水) 18:45:39 ID:yPsprtUE0
9ヶ月使ってるがほとんど傷が無い
192名称未設定:2009/09/02(水) 19:05:46 ID:CYGypsA80
>>190
傷自体はつきにく。
193名称未設定:2009/09/02(水) 19:59:26 ID:SqiGBzsu0
>>190
たちばさみ落としたら傷ついたけど、傷はつきにくいよ。
194名称未設定:2009/09/02(水) 21:03:17 ID:UYU5VUrs0
10台以上winで自作してきたのですが、macは全く分かりません。
しかし、デザイン関係の仕事でどうしてもmac経験を問われるので購入を検討中です。
そこで幾つか質問があります。

・本来ならハード好きなのでMacProにいきたいところですが、如何せん金がありません。
 しばらくは、安めの物で繋ぎたいのですが、自分の使用用途でのスペックの最低ラインがどの辺りか
 分からず困っています。アドバイス頂けたら幸いです。
 使用ソフト:Adobe Ps Ai ID
 
 購入候補 ・mac mini
      ・iMac(2.66Ghz)

・本来ならiMac購入で決定したいところなのですが、24インチと現在の私の環境に対して
 小さめなディスプレイサイズとグレア画面が嫌いな事、そしてカラマネに拘るのなら後から
 別にハイエンド品を購入して使える、ディスプレイ無しのminiかで迷っている次第です。
 正直なところ、iMacのディスプレイは正確な色調が出力出来るのでしょうか。
 ここまで神経質な私はmini買っといて後から別に買った方が良いんでしょうか。。。

変にハードオタクなお陰で店に行っても買えず終いの毎日です…はよ慣れんといかんのに。
   
195名称未設定:2009/09/02(水) 21:05:22 ID:UYU5VUrs0
失念していました、もう一点。

・iMacはグラボの入れ替えは出来る物なんでしょうか?
 ゲフォが嫌いなので自分で買ってラデの5000シリーズに変えたいんですが…。
196名称未設定:2009/09/02(水) 21:10:34 ID:AAvjhKwk0
>>195
Macの勉強して出直しな
197名称未設定:2009/09/02(水) 21:12:10 ID:WsUWp5580
カタログも読めないハードヲタか。

ドザはホントにヘンなのしかいないな。
198名称未設定:2009/09/02(水) 21:13:04 ID:CYGypsA80
>>194
あなたの場合、miniを買った方が良いのでは?

iMacで致命的なのは、あなた自身がグレア液晶を嫌っていることです。
使用目的がデザインなだけに、「慣れるから平気」とは言い難いものがあります。

iMacに非光沢フィルムを貼るという手もありますが、ざらつきが強くなるため、やはりおすすめしにくいものがあります。
速度をそれほど重視しているようにも思えませんので、miniで良いと思いますよ。
199名称未設定:2009/09/02(水) 21:14:32 ID:CYGypsA80
>>195
自分で載せ替えることはできません。
ショップに載せ替えを依頼することもできません。
200名称未設定:2009/09/02(水) 21:31:01 ID:UYU5VUrs0
>>198-199
お早い回答ありがとうございます。
確かにデザインなだけに不快だと良くないですよね、
もう一度店頭でソフト動かしてみて、問題なければminiにしようと思います。
グラボ載せ替えは不可なんですね、承知しました。
店員の女性、「自分で出来るかもしれませんね〜保証無くなるけど。」とか言ってたなぁ…。

因みにminiで多い不満って何があるんでしょうか?
少し気になります…。
201名称未設定:2009/09/02(水) 21:31:58 ID:UYU5VUrs0
>>196-197
すみません、勉強しますんで買わせてください…。
202名称未設定:2009/09/02(水) 21:36:49 ID:mTqC47FT0
>>200
>「自分で出来るかもしれませんね〜保証無くなるけど。」

無理です。

miniで不満の出やすい点としては、ドライブが2.5"であること。
デスクトップとしては低い、ノートブック(MacBook)に準じたスペックであること。
内部へのアクセスが、初心者には難しい、あるいは絶望的であること。

こんなところでしょうか。
203名称未設定:2009/09/02(水) 21:38:43 ID:rN5dAm5xP
Mac miniもiMacも改造は至難の業だよ
よほど酔狂な「改造マニア」でもない限り
改造したいんだったらMac Proしか選択肢ないよ
iMacは数ヶ月以内に新型の噂があるんで待ってみたら?
204名称未設定:2009/09/02(水) 21:56:53 ID:WsUWp5580
>>201
MacPro以外はあなたのようなハードヲタの要求に耐えない「完成した」ハード。
205名称未設定:2009/09/02(水) 22:02:44 ID:76pVVt5V0
購入相談者たたきスレかよw
206名称未設定:2009/09/02(水) 22:09:40 ID:wZgj/b3X0
よく見ると本当に叩いてるのはID:WsUWp5580しかいない件
そしてそのID:WsUWp5580がアレな件
207名称未設定:2009/09/02(水) 22:42:46 ID:UYU5VUrs0
>>202
ありがとうございます。大変参考になりました。
>>203-204
なんだかワクワクしますね。
取り敢ずHDD換装とメモリ増設を目標にしてみます。
後々は憧れのPro買いたいですが!

皆さん、本当にありがとうございました。
明日買いに行ってきます。
208名称未設定:2009/09/02(水) 23:40:02 ID:YkLhzw0Fi
質問です。

macだとグラボがGEForce9400/256MBが基本ですが、これで地デジとか見るのに十分なんでしょうか?

WindowsのPCに比べて少し性能が低いとおもうのですが。
209名称未設定:2009/09/02(水) 23:42:35 ID:eTx5yxBU0
地デジ程度なら全く問題ない
BDにも対応できるぞ
210名称未設定:2009/09/02(水) 23:43:01 ID:WCYqjpW20
>>208
まあ、余裕だと思います。
211208:2009/09/02(水) 23:46:46 ID:YkLhzw0Fi
ありがとうございます。
では、迷わずにimacにしようと思います!
212名称未設定:2009/09/03(木) 00:05:35 ID:KqqGKxnu0
俺もmini欲しいんだけどディスプレイがいいのないんだよなぁ
miniにあういかしたディスプレイないの?
213名称未設定:2009/09/03(木) 00:14:44 ID:56K/f4Ei0
>>212
予算は?
まー、銭次第ですよ。
214名称未設定:2009/09/03(木) 00:15:01 ID:AG4EhZSs0
>>212
支払う額次第だろ。

貧乏人はキムチデザインで我慢しとけ。
215名称未設定:2009/09/03(木) 00:16:54 ID:jAdhiqaL0
5万くらい出してもいい
216名称未設定:2009/09/03(木) 00:29:54 ID:P8CVSSFv0
少しスレ違いかもしれませんがここが適切かと思ったのでお願いします。
今年中にMacBook Proあるいはi macの新型が出る可能性はありますか?
また、24インチのi Macに使えるVESA アームで一番安いものは何円くらいのものがありますか?
217名称未設定:2009/09/03(木) 00:34:18 ID:56K/f4Ei0
>>215
5万か。厳しいところついてきたな。

三菱 RDT241WEX 6万円前後 IPS・ノングレア

ほか、思いつかん。
218名称未設定:2009/09/03(木) 00:41:35 ID:56K/f4Ei0
>>216
競馬の予想屋レベルのお答えなら、できます。

MacBook Proは比較的最近出た機種ですので年内に新型がでる可能性はありません。
ただ、nVidiaのGPUの廃止がリークされていおり、とても小さな可能性として、クリスマス商戦前に機種交換というシナリオもあります。

iMacの新型は、スペックアップを考えると、年内は速すぎるように思います。
来年頭ぐらいになるのでないかと予想しています。
219名称未設定:2009/09/03(木) 00:51:21 ID:ZHvDgbZY0
>>194
おいらは、出版社でデザイナーをやってるが、今時Macがどうたらなんて言ってる会社なんて無いと思いますが?
Adobe関連のソフト使用方法は一緒だし、OSもXならば何らかわり無いし、3DソフトならWinだし?
フォントもオープンタイプだし。
何故マックが必要なのか分からないのだが?
Win使いがOSXで悩む事は、ほぼ皆無。
反対は、少し戸惑うが。
新品マック購入よりも、グラフィックソフトの解説本を買った方がいいんじゃないの?
頭悪い中途半端なハードオタだな。
220名称未設定:2009/09/03(木) 00:58:46 ID:56K/f4Ei0
だから、たたきスレか。ここは
221名称未設定:2009/09/03(木) 01:20:09 ID:P8CVSSFv0
>>218
なるほど・・どちらの機種にせよ、来年頭まで待てば答えがわかりそうですね。
お答え戴きありがとうございました。
222名称未設定:2009/09/03(木) 08:24:31 ID:ccRUQx/lP
2ちゃんでこの程度は叩きとは言わん
223名称未設定:2009/09/03(木) 11:06:23 ID:HdxPFVZ+0
そうだな、煽りだな
224名称未設定:2009/09/03(木) 13:45:52 ID:HO77/wkU0
Macbook ProをAppleストア(実店舗)で購入した場合、HDDの換装やUSキーボードへの交換など
その場でやってもらえるんでしょうか?
それとも依頼を出して後日受け取りという感じになるんでしょうか?
225名称未設定:2009/09/03(木) 13:50:03 ID:KzFVS6Zj0
>>224
電話して聞いてみて。報告よろしく
226名称未設定:2009/09/03(木) 13:51:19 ID:AnIL/6tm0
>>224
USキーボードも、HDD交換サービスも、やっていません。
アップルストアに限らず、今のMacBook Proでそれをやっているショップはないんじゃないかな。
227名称未設定:2009/09/03(木) 13:52:08 ID:KzFVS6Zj0
>>226
銀座でUS見たけど。。。
228名称未設定:2009/09/03(木) 13:53:07 ID:AnIL/6tm0
>>227
それは、USキーボード仕様のMacBookであって
JISからの交換ではないのでは?
229名称未設定:2009/09/03(木) 13:55:12 ID:HO77/wkU0
>>226
なるほど、カスタムはネットショップのみって感じなんですね。
ありがとうございました。
230名称未設定:2009/09/03(木) 13:57:31 ID:AnIL/6tm0
>>229
いや、カスタムの購入であれば、アップルストアでもやってくれます。
HDDも任意の容量を選べます。
このあたりは、Apple Store Onlineと同じです。

>>224で>>やUSキーボードへの交換
とあったので、JISをUSに交換するのかと思い、「できない」と返答しました。
231名称未設定:2009/09/03(木) 13:59:54 ID:HO77/wkU0
>>230
あ、もしかして元々USキーボードのものがあるってことなんでしょうか?
通常版はJISオンリーかと思ってましたので、換装の必要があるのかと思い込んでいました。
232名称未設定:2009/09/03(木) 14:08:05 ID:AnIL/6tm0
>>231
通常版は、JISオンリーです。
しかし、アップルストア(直営店)や正規販売店からはカスタム仕様で発注できます。

ちなみに、アップルストア(オンライン、および直営店)は
発売から2週間を経過したMacintosh製品については、クーポンを発行することができます。
アップルストアで購入するつもりでしたら、「クーポンください」と言えば数千円は安くなるはずです。
233名称未設定:2009/09/03(木) 14:08:14 ID:ccRUQx/lP
234名称未設定:2009/09/03(木) 14:12:54 ID:HO77/wkU0
>>232
>>233
なるほど、やはり多少時間はかかるものなんですね。
詳しくありがとうございました。
235名称未設定:2009/09/03(木) 19:59:11 ID:atLVlM6a0
クーポンというのは何ですか?
236名称未設定:2009/09/03(木) 20:19:27 ID:54KrPvBI0
>>235
値引きのチケットです。
実際には、
・クーポンコードをもらい、それを使うことで値引きされる。
・勝手に店員が値引きしてくれる。
いずれかとなります。
アップルストアでは発売から2週間を経過したMac製品については
クーポンを発行できるルールがあります。

その他、クーポンの対象製品については、不明です。
Mac製品以外にも可能な場合があるようで
私は、アップルストア(オンライン)でアドビのソフトを安くしてもらったことがあります。
237名称未設定:2009/09/03(木) 22:49:41 ID:Usa6x8ux0
ユニボディなんだからJISキーで買ってからUSキーににするって
出来ないんじゃないかと思うんだが。
どうなの?
238名称未設定:2009/09/03(木) 22:54:37 ID:qpmRNSQS0
>>237
>ユニボディなんだからJISキーで買ってからUSキーににするって

国内のショップに問い合わせ、できるといわれた報告がずいぶん前にあった。
詳細はすっかり忘れた。ごめん。

海外あたりからパーツを取り寄せるという手もある。
http://applecomponents.com/?p=all_items&last_cmp=&last_cat=&s=661-4944

価格と手間を考えると、あまりお勧めできないが。

最初からUSキーのMacBookを買うのが、正解。
239名称未設定:2009/09/03(木) 22:59:22 ID:qpmRNSQS0
>>238
eBayのぞいたら、100ドルちょいなのな。
240名称未設定:2009/09/03(木) 23:22:19 ID:Usa6x8ux0
ボディっつーかパームレストとかその辺、一式変わるのかなぁ。
241名称未設定:2009/09/03(木) 23:31:00 ID:s1rqgk5r0
>>240
ググったら、ヨドで3万で交換してくれたという報告があった。

>>ボディっつーかパームレストとかその辺、一式変わるのかなぁ。
そういうことだろうね。
242235:2009/09/04(金) 00:48:22 ID:mtSX0lJH0
>>236
ありがとうございました。
243名称未設定:2009/09/04(金) 01:38:12 ID:TLroeQfN0
ヴぁいおのSかまcぼおkpろ13か迷って迷って眠れん
でも迷ってるうちが一番楽しいよね
244名称未設定:2009/09/04(金) 04:01:23 ID:SCEUUUNL0
ひとまずねろ
245名称未設定:2009/09/04(金) 08:34:51 ID:P6ATvcs0O
五年保証のある店でiMac24inch買いたいんですけど
購入四年目でもちゃんとApple製品を無償修理してくれそうなとこはどこですか?
ソフマップが良いかなと思ってるんですが
ちなみにMac collection Akibaでも五年保証入れるんでしょうか
246名称未設定:2009/09/04(金) 10:36:47 ID:SCEUUUNL0
できるよ
247名称未設定:2009/09/05(土) 10:17:54 ID:C3bZKO/r0
MacPro付属の透明ボディのキーボードが壊れたので
アップルケアで交換要求したら、最新の薄型キーボード(でも、テンキー付いてない)
が来たのですが・・・・
得したのでしょうか? 損したのでしょうか?

テンキー付いてないから返品交換したけど・・・
248名称未設定:2009/09/05(土) 10:22:06 ID:aB/5q/zJ0
それのどこが購入相談だクソボケ!
249名称未設定:2009/09/05(土) 10:59:41 ID:C3bZKO/r0
9月9日には何がDELLの?
250名称未設定:2009/09/05(土) 12:30:35 ID:sBYpEVLfO
昨日店頭行ったら
iMacの新製品が出るかどうか保証できないって言われた
9日まで待つの辛い…
251名称未設定:2009/09/05(土) 12:38:08 ID:Y9gS8uyl0
>>247
ワイヤレスがきたのか!!
しかもそれを返品したの?

もったいない・・・

252名称未設定:2009/09/05(土) 12:38:23 ID:UZa2ZG3b0
ジョブズの葬儀日程の発表日だったら嫌だな。
253247:2009/09/05(土) 12:40:06 ID:UZa2ZG3b0
>>251
いや、元々のがワイヤレスだったんですよ。
でも、薄くて何か使いにくそうだし、テンキー無かったんで・・・
軽く売っぱらって、他社製のキーボード買えば良かったのかな?
254名称未設定:2009/09/05(土) 12:45:10 ID:Y9gS8uyl0
>>253
ああ、なるほど。
そういえば、旧キーボードのワイヤレスってあったんだなー。

255名称未設定:2009/09/05(土) 12:59:13 ID:lIVKHqLjP
俺は旧型の透明樹脂製の枠付きキーボードは
枠の内側にどんどんゴミが溜まるんで嫌い
テンキーも使わないから薄型が欲しいぞ
256247:2009/09/05(土) 13:04:20 ID:UZa2ZG3b0
>>255
うちのは交換してもらった次の日に透明カーボネートに擦り傷付いて激鬱です。

旧型は分解して清掃しました。
中で蛾とか死んでるのが見えて、凄く嫌でした。
257名称未設定:2009/09/05(土) 13:27:14 ID:KRacPgCBi
>>243
機種名すらちゃんと書けないカスはなんも買わなくていい。
258名称未設定:2009/09/05(土) 23:48:09 ID:hdTzmS340
現在PPC G4を使用しています。
そろそろintel macに買い換えようと思っています。
モニタは今使っているのがあるので、Proにしようと思ってたのですが、
価格的に少し厳しいのでimacも検討中です。
主に使用するソフトはphotoshop、illustrator、dreamweaverなどと、
painterをさくさく使いたいです。

imacで問題ないでしょうか?あと、おすすめのスペックも
教えていただければ助かります。
259名称未設定:2009/09/05(土) 23:53:59 ID:Fu7NtvFA0
>>258
初〜中級者程度だと勝手に判断してますが
iMacで良いんじゃないでしょうか。
動画編集あたりの重い処理をするようでもなさそうですし。

予算がきついとのことですが、1年保証が切れたことのことを考えておく必要があります。
AppleCareがベストですが、ショップ保証でも良いと思います。
iMacの故障は、ほんと、きついです。
260名称未設定:2009/09/06(日) 00:15:02 ID:J0nhMNyE0
258です

>>259さん ありがとうございます!
問題なさそうなのでimacで進めようと思います。
ただ故障きついですか!多分ハードディスクはやられると思うので
保証の件は自分も考えていた所です。

今ppc G4ともう一台ibookG4を持っていまして、ハードディスクはどちらも
自分で交換したのですが、ibookはつらかった思い出が…。
ですので、言われるように1年保証後AppleCareで検討しようと思います。
ありがとうございました。
261名称未設定:2009/09/06(日) 11:02:23 ID:7xC4JTFP0
今現在、winノートを使用していてmacbookpro13か15のどちらかを購入すれば
いいのか悩み中です。

13なら、MB991J/A
15なら、MB985J/A

使用目的は、ネット閲覧(YouTube見たりします。)、
動画のエンコード(I-PODで見るため)
ブートキャンプでWINDOWS使用(エクセル、ワード、CADソフト)、
趣味程度の画像整理と画像編集(イラレ、フォトショ使用)、
iTunesの使用(I-PODと同期)

悩んでるのは、性能的にどちらの機種が使用目的に適しているか?
購入時期的にレパード搭載が良いのか、スノーレパードが落ち着いてからの方が
良いのか、判断に困っています。
あと、今のパソコンが6年間くらい使用しているのですが、macも同じくらい
長く使いたいです。

今は買うの控えた方がいいのか、買うならどっちが良いのか、
相談にのっていただけないでしょうか。
お願いします。
262名称未設定:2009/09/06(日) 11:24:59 ID:NVeLTmK80
15で。
263名称未設定:2009/09/06(日) 12:20:52 ID:JwNijHDL0
>>261
>が6年間くらい使用しているのですが、macも同じくらい

無理です。6年先のことは誰にもわからないからです。

13と15の決定的な違いは、画面サイズです。
室内で使うことが多く、予算がつくのであれば、15を選ぶのが良いかと思います。

これまでMacを触ったことがないのであれば、OSはSnow Leopardで問題ありません。
Snow Leopardで今現在、問題になっているのは、サードパーティのソフトの互換性だからです。
264名称未設定:2009/09/06(日) 12:36:55 ID:5gU3o3W7O
HD動画やフォトショ、DTM中心に使用予定なんだけど
MPのシングルプロセッサーとデュアルプロセッサーのどっちが良いかな?
デュアルプロセッサーはコスパが見合うか疑問な所です。

シングルプロセッサー買ってi7 975が安くなったら換装する手もあり魅力ですね。
265名称未設定:2009/09/06(日) 12:38:39 ID:xr4h06i1O
3年保証のApplecareと5年保証の量販店、どちらがいいか悩んでます
両方入れば万全だとは思うんですが高いです
皆さんはどんな保証つけてるんでしょうか
266名称未設定:2009/09/06(日) 12:57:17 ID:7xC4JTFP0
>>263
261です。
スノーレパードでも良いんだけど、出たばかりだし、
少し購入時期をずらした方が良いですか?
(かなり以前、windows3.1のパソコンを購入して、windows95をインストール
したんですけど、かなり使いずらい思いをしました。
それからは、新OSの出始めは様子見するようになりました。)

13だと、macbook白と性能が変わらず、SDが追加されてるだけに見えて、
15だと、グラフィックスカードが2つ内蔵されてて、
買うなら15かなって感じです。

使う場所は、室内(家庭内)になると思います。
267名称未設定:2009/09/06(日) 12:59:49 ID:JwNijHDL0
>>265
Mac Pro/MacBookに、AppleCare付けてます。
利点は、手続きが楽で、修理が速い。
本体と同時購入した周辺機器にも3年保証が付くこと。
キーボード、マウスも含まれること。
在宅修理交換部品なら、電話1本で交換品を送ってくる。

ダメ点は、金額が高く、融通がきかない。
落下故障などは保証しない。
室外にMacBookを持ち運ぶ人には、向かないかもしれません。

ショップ保証は、ショップによって内容が大きく異なり
2年目以降は保証上限額が減るなどの条件のことろもあります。
よ〜くチェックして加入してください。

268名称未設定:2009/09/06(日) 13:04:18 ID:JwNijHDL0
>>266
これまでLeopardを使っていて、すでにいくつかのアプリケーションを持っているなら、Leopardが無難かもしれません。
でもこれがはじめてであるなら、互換性の問題をシビアに気にする必要がないので、Snow Leopardで良いと思います。

15"の2つのGPUについてですが、発売当初は9600を原因としたトラブルが多数報告されていました。
今、現在は、どうなんですかね?
オーナーの意見を聞きたいと思います。
269名称未設定:2009/09/06(日) 13:10:53 ID:JwNijHDL0
>>264
経験的には、CPUの換装を考える頃には
Mac Proをまるごと買い換えちゃった方が良いような状況になっているはずです。

質問の件ですが、どっちでもいいんじゃないですかね?
コストパフォーマンスは大切な問題で、そこの疑問があるのであれば
シングルで良いと思いますが。
もう1つ迷うことを言うと、旧機種を狙うとか・・・
270名称未設定:2009/09/06(日) 13:19:40 ID:qhoSr3fY0
個人的にはソフのワランティオススメ
修理に時間はかかるが購入金額同額まで補償
期間は5年
5年以降は買い換え検討だろうしね
271名称未設定:2009/09/06(日) 13:21:55 ID:vz2k43Cw0
>>261
イラレ、フォトショ使ってて趣味程度ってのは謙遜だと思うんで
MB986J/Aの方がいいんじゃないでしょうか
272名称未設定:2009/09/06(日) 13:22:10 ID:7xC4JTFP0
>>268

261です。
OSについては、スノーレパードのプリインストール機を購入した方が
無難そうですね。

>>15"の2つのGPUについてですが、発売当初は9600を原因としたトラブルが多数報告されていました。

この件は自分も気になっていました。
Macに関する情報サイトを色々見てますが、良く分かりません。
(バッテリーで使うと、使用時間が短いとか?)
15竹を使ってるオーナーさん、情報お願いします。
273264:2009/09/06(日) 13:26:56 ID:5gU3o3W7O
>>269
旧機種って言うのは中古って事ですかね?
274名称未設定:2009/09/06(日) 13:27:53 ID:JwNijHDL0
>>273
まだ新品、売ってるんじゃないですかね。
アップルストアでも、よく整備品が売られています。
275名称未設定:2009/09/06(日) 14:23:01 ID:7xC4JTFP0
>>271

261です。
イラレのバージョンは10、フォトショのバージョンはエレメント4です。
今のWINノートは、PenM 1GHzだから、ネットで動画を見るにも、
イラレ、フォトショを使うにしても、タバコ1本吸えるくらい処理に
ヒマがかかって困るんです。
イラレ、フォトショは、ホントに趣味程度で、模型に貼るシール
(デカールって言うんだけど)を作ったり、ハガキに印刷する写真を
作ったりするくらいです。
276名称未設定:2009/09/06(日) 14:35:25 ID:7xC4JTFP0
あと、今、価格COMを見てると、Macノートって15万前後で
購入できそうなんですけど、要望的にめちゃくちゃ能力が高くなくて良いけど、
ある程度長く使いたい(頻繁に買い替えするつもりはない)ので、
そこそこ良いヤツが欲しいです。

購入するなら、近くの電化店は品数が少ないから、価格COMで購入予定。
新型I-PODも購入したいので、Mac予算は、15万前後です。

連投すみませぬ。
261
277名称未設定:2009/09/06(日) 14:47:54 ID:qXDG8ezz0
1つ前のモデル(13インチ)が10万円程度で売られていたりするので
こちらも検討していいかも。

処理能力に関しては、「長く使う」ことだけを考えると
4割程度の違いなら、安い(遅い)ほうで良いのではないかと。

MacBookホワイトで採用されてるC2D 2GHz+9400Mが遅くて使えないという頃には
MacBook Pro 17"のC2D 3GHz+9600だって遅いに違いないわけですよ。


それにこの世界、いったいどんな規格が主流になって何が飛び出してくるか
油断がならないので、6年を見越すとかは、不可能です。
今後、1年でBDドライブ、USB3、i3あたりが採用されるだろうし。

ある程度の割り切りは必要かと。
278名称未設定:2009/09/06(日) 14:56:19 ID:pe0nkIVe0
今のMBPなら長く使えるんじゃないか?
作りもいいしユニボディになってからメモリ/HDDの交換が簡単になってるし
俺6年落ちのVaio Z1とデスクトップのG4がまだ現役なんだけど(メモリとHDDは何度か交換した)
今使ってるMBP17はもっと持ちそうだ
アップルはパーツが出てくるからいいよね ちょっと高いけど
279名称未設定:2009/09/06(日) 15:12:34 ID:D2UKSCRu0
自分は PBG4 12" 4年使ってきたけど、MBP13" いいな。

2.53GHz だと体感できるぐらい速い。

今後4年使うマシンとして購入検討中。
280名称未設定:2009/09/06(日) 15:51:04 ID:4mcDIRs30
正直現行iMac20インチって買って大丈夫なもんなの?
絶対にやめておくべきもの?
281名称未設定:2009/09/06(日) 16:06:54 ID:CN1lpZI70
>>280
iMac20型ディスプレイが詐欺であると集団訴訟
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1207224577/

TN液晶だと、確かにきついな。
人によっては、使い物にならないレベル。

http://slashdot.jp/hardware/08/04/03/0648203.shtml

IPSって言っておいてTNは、さすがにまずい。
詐欺と言われて当然、というか、詐欺です。
これ、iMacだからこんなもんですんでるけど
IPS液晶を買って、TNが届いたら、誰もがぶっとぶだろう。
てか、そのメーカー、つぶれます。
282名称未設定:2009/09/08(火) 00:25:16 ID:GbQyv1q10
iMac(2008 Early) メモリ4GBを使用中で、不満はないのですが、
引っ越しをしてスペースの関係上、macbook proもしくはairへの買い替えを検討しています。

昔はbootcampで3Dゲームをプレイしたりもしていましたが、
最近はsafari(動画含む)+air tunes+αくらいの、比較的ライトな使い方しかしていません。

持ち運ぶことはほぼなく、メインとして使うことから、proの方が後々良いかなとは思いますが、
airの薄さ、格好良さと、人によってはデメリットである外付けドライブが、
年間100枚以上音楽CDをインポートする自分にとってはメリットともなるので、迷っています。
(今のiMacは一度SuperDriveの故障で修理に出す羽目になりました)

airはメモリ2GBという点(今は3GB前後使用しています)と、熱に弱そうな点が少し引っかかりますが、
どなたかアドバイス、もしくは背中を押してもらえませんか?
283名称未設定:2009/09/08(火) 00:33:41 ID:No4VYNQ40
air安くなって同じく買いたくなったけど
やっぱり2GBが心配、これが4GBなら買ってそう
macmini(9400Mの)を4GBで使ってます
284名称未設定:2009/09/08(火) 00:44:34 ID:qQm1Moth0
>>282
MacBookPro+外付け光学ドライブがおすすめ
今後はメモリ馬鹿食いアプリケーションがもっと増える訳だし
285名称未設定:2009/09/08(火) 20:36:05 ID:h6416enc0
>>281
まぁ何処にAppleが「IPSと言った」ソースがあるのかとw
286名称未設定:2009/09/08(火) 23:48:49 ID:MS26+FFJ0
>>282
熱に弱いっつーか、重い作業させると直ぐにファンが6000rpm全開で回り出すんで
気分のいいものじゃないよ。ある意味MacProより煩い。

俺はあくまでサブMacと割り切ってる。一台目として買うのはお奨めしない。
287名称未設定:2009/09/08(火) 23:50:01 ID:snaRHWqr0
>>285
ITmediaなんかがインタビューしてて,その時は「IPSです」といってたと思うけど
サイレントではない(商品コードの変わる)モデルチェンジで変更したからといって
>>281みたいにどうこう言うのは違うと思う
商品仕様としてはIPSであることを保証してないし。
288名称未設定:2009/09/09(水) 11:04:21 ID:99rbbBLq0
スレッドを立てるまでもない質問 Part79で誘導され、こちらにやってきました。
ご教示をお願いいたします。

HD動画(AVC-HD)を編集したいと思っているので、
現行のMacBookの購入を検討しているのですがこれでは力不足でしょうか

編集環境はおそらくBootCampのXPに入れたPremiere Elements 7
(既にパッケージ版を持っているので)になると思います。
289名称未設定:2009/09/09(水) 11:29:41 ID:5KFH1FUmP
>>288
力不足かどうかは俺には分からんので偉い人の登場を待つとして
現行機に付いて来るiMovie'09でもAVCHDの編集は可能だったかと
290名称未設定:2009/09/09(水) 14:46:51 ID:TYs7Z3800
>>288
編集内容にもよるが快適な環境とは言えない
CPUの性能やHDDの容量、増設を考えると
ノート自体があまり向かない
さらにBootCampでパーテーションを切る訳だし
291名称未設定:2009/09/09(水) 15:16:54 ID:Z1w6nAP00
>>289-290
レスありがとうございます。

> 編集内容にもよるが快適な環境とは言えない
> CPUの性能やHDDの容量、増設を考えると
> ノート自体があまり向かない

やっぱりそうですか。
小さな会議室でプロジェクタを使って、7人でディスカッションしながら半日×数回で
編集しなければならないので、ノートならセッティングもしやすいし、
前回CeleronのWinノート使ったときは処理待ちがエライじれったかったので、
Core2載ってて安価で(自分の趣味でMacな)MacBookを個人的に購入、
それを編集作業に提供しようと思ったのですが。

デスクトップを使うことを含めて,もう一度検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
292名称未設定:2009/09/09(水) 18:34:37 ID:49v9BsoV0
>>291
なるほど
そういう状況での使用であればノートの選択は仕方ないですね
CeleronのWinノートでの作業と比べれば性能差分は得られるかと
ただ、動画編集はHDDを高速なものにすることでも作業性は上がるので
個人的には7200rpmやSSDなどの高速なものに換装しますね
あくまで10万円のサブ機としてなら
メモリとHDD換装でプラス2〜3万円がバランスの良い妥協点かと
293名称未設定:2009/09/09(水) 21:17:10 ID:W80WfsfU0
>>291
そのような用途だとiMovie '09の方が向いてるかも

どっちにしてもノートパソコンの本体内蔵なんか話にならないので
FireWireの外付けHDDを使うことを薦めるけど
294名称未設定:2009/09/09(水) 21:33:18 ID:CwC5jNhei
295名称未設定:2009/09/10(木) 05:48:02 ID:tZNuy9XC0
現在iMacのG4を、購入当初の10.2からアップグレードしないまま使い続けています。
win用のソフトを使いたいので、intel macを購入しようと考えています。
いまよく使っているのは、PhotoshopとiTunesとFirefoxぐらいです。
Photoshop7.0はintel macでは使えないと聞いたので、CS4を購入済みです。
予算は20万円前後、
iMacを買おうと思っていますが、どれがいいのかよくわかっていません。
よろしくお願いします。
あと、Macを買うのにおすすめのお店があれば教えていただきたいです。
296名称未設定:2009/09/10(木) 06:07:37 ID:611afZo50
>>295
iMac 20"は画面が小さいこと、画質の良くないTNパネルを使っていることから、お勧めできません。
24"は、アップルストアにおいてCPUとGPUの違う3種類がセッティングされています。
2.66GHz(9400M)、2.93GHz(GT120)、3.06GHz(GT130)。
私は、どれでも良いと考えます。
9400MとGT120の差は確かに大きいのですが4万円の差額の価値があるかどうかは、あなたの場合、とても微妙です。
(おそらく異論ある方がいらっしゃると思いますが)

私は、その差額で、AppleCare、またはショップ保証に入るようにした方がよいと思います。
1〜3年のうちに、高確率で光学ドライブ、キーボード、マウスあたりが故障すると思います。
これらである程度、もとは取れると思いますし、なにより保証の切れた後にマザボなどが故障した場合、たいへんなことになります。
297295:2009/09/10(木) 06:22:56 ID:tZNuy9XC0
>>296
お早いレスありがとうございます。
20インチと24インチではパネルも違うんですね。
絵を描く仕事をしているので、24インチの方を買おうと思います。

9400MとGT120ではどのような違いが起きるんでしょうか。
Photoshop CS4やwinがより快適に動くのであれば、4万円出してGT120の方を買おうと思います。
1〜3年で故障ですか...いまのiMacが購入してからいままで一度も故障していないので、
保証の方はあまり考えていませんでした。
Appleの保証とショップの保証をいろいろ比較して検討したいと思います。
298名称未設定:2009/09/10(木) 06:40:13 ID:611afZo50
>>297
>Photoshop CS4やwinがより快適に動くのであれば

差はあります。CS4であれば、かなり体感に差が出てくるかもしれませんね。
前言撤回。失礼しました。

以下のURLに、ベンチマークが掲載されています。
たとえば、PCMark05での差は、
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0907/29/l_og_imac_016.jpg

MB417J/Aが、2.66GHz(9400M)です。
MB419J/Aが、2.93GHz(GT 120)です。
299名称未設定:2009/09/11(金) 02:13:47 ID:d61zOuR40
macbook airスレで質問したのですが、回答が得られなかったので、こちらでも。

macbook airの購入を検討中ですが、熱によるカーネル暴走だけが少し気がかりです。
具体的にどのくらいの作業で暴走しますか?

例えばyoutube見てるだけでもアウトとか、
youtube+parallels立ち上げたりしたらアウト、とか。
300名称未設定:2009/09/11(金) 02:46:27 ID:3X5GfI9d0
この前、溶鉱炉の中で使ってたら暴走どころか筐体が溶けて大変だったよ
301名称未設定:2009/09/11(金) 02:47:10 ID:sMKWj8eT0
>>299
個体や、使用状況、環境によって大きく異なるため、返答は難しいです。
Airのスレは見ていませんが、レスが付かなかったのは、おそらくそのためではないでしょうか。

個人的には、不安材料のある機種には手を出さないのが無難だと思います。
過去にもいくつかの機種において、たくさんの人たちが苦労してきました。
302295:2009/09/11(金) 04:11:25 ID:OV7nAz1C0
>>298
遅レスですみません。
分かりやすい比較ですね。ありがとうございます。
かなり差がでるようなら、やはりGT120の方を購入しようと思います。
いろいろとご教授いただき、ありがとうございました。
303名称未設定:2009/09/11(金) 11:48:16 ID:2MTGeNRq0
ノートパソコンを買おうとしたら、友人からMacBookProを勧められました
確かにずっと前からMacは欲しいと思っていましたが、イマイチ思い切れないので、どなたかもう一押ししてください
ちなみに今はデスクトップもノートもwinXPとubuntuで使ってます
正直、ネット見たりするくらいでOSはどうでもいいし、iPhone買ったのでMac買えばいいに決まってるんですが…
304名称未設定:2009/09/11(金) 11:49:43 ID:Fo4KBC0d0
>イマイチ思い切れない
この理由を書かないと答えようがない。
305名称未設定:2009/09/11(金) 11:57:02 ID:0eV4HjDwP
OS X も UNIX 系だから ubuntu と相性がいいんでないかい?
つか ubuntu 使うほどの人に相談されても…何と言うか…困る
306名称未設定:2009/09/11(金) 11:58:39 ID:bYe/cv1T0
>確かにずっと前からMacは欲しいと思っていました
今買わなかったら、この先もかわんだろw
金銭的に問題があるわけでもないっぽいし
窓機メインなんだし、Mac、ありだとおもうよ

窓機では味わえない+αを手に入れてみて
307303:2009/09/11(金) 13:39:33 ID:2MTGeNRq0
皆さんありがとうございます
色々考えましたが、結局のところ
winじゃないといけない理由も無い
macじゃないといけない理由も無い
といった気持ちで、決められなかっただけです
友人も勧めてくれてるので、
>窓機では味わえない+α
を見るため、mac買おうと思います
308名称未設定:2009/09/11(金) 14:41:03 ID:B0e5O+kM0
evernote使ってるとmacで良かったーって思うよ
309名称未設定:2009/09/11(金) 14:45:55 ID:L3DaruW80
>>308
なぜに?Win版も、Web版もあるのに!
310名称未設定:2009/09/11(金) 16:28:02 ID:B0e5O+kM0
win版の動作(検索とか)・UIの酷さが話題になってたからさ
俺もwin機でつかってみたけどありゃEvernoteじゃないね
Safariのpast to Evernote as a PDFがfirefoxで使えないのは
Macでも大きな問題だと思うけど、まあそれはFirefoxの問題か
311名称未設定:2009/09/13(日) 18:56:59 ID:++S/AhVv0
iMac G4がだめになったのですが
フラッシュ主体のネトゲやyoutube等の動画鑑賞メインの場合
MacBook Proじゃ熱々になりますか?
できればノートにしたいと思ってますが熱暴走だけ気になってます
おとなしくiMacにすべきですかね?
312名称未設定:2009/09/13(日) 19:02:28 ID:daCammn10
熱暴走って。。。どんな糞暑い部屋で使ってるんだよ
313名称未設定:2009/09/13(日) 19:17:34 ID:B/8/TVgY0
>>312
現実にMacBook Airの熱暴走問題とかがあるわけで
情報がなければ、心配するのも当然だろ。

MacBook Proの廃熱は、「問題なし」と評価する人もいれば
「やばい」という人もいる。
使い方、環境、その人の感じ方による。
GPU/CPUパワーを必要とする動画が増えてきたことも要因の1つかもしれない。

MacBook Proの専用スレを「熱」で検索してみると、参考になる意見がある「かも」しれない。
心配なら、iMacにしておいた方が良いと思うけれどね。
314名称未設定:2009/09/13(日) 19:21:08 ID:++S/AhVv0
MBPは筐体が80℃くらいになるって聞いたので
どんな使い方をするとそうなるんだろうと…
>>311のような用途ではそこまでにはなりませんか?
315名称未設定:2009/09/13(日) 19:25:34 ID:H8wVUomR0
>>314
ノート用CPUは上限の温度が高いから80℃でも大丈夫
ほんとにヤバくなったら自動的に落ちるし
316名称未設定:2009/09/13(日) 19:25:39 ID:++S/AhVv0
>>313
レスありがとうございます
一応MBPスレは目を通してみたんですが
「熱」で検索かけてきます

iMacだと冬に新しいのが出そうな気がして躊躇してるんですが
メイン機はデスクトップの方が安全なんですかね
MBP使いの方のレスもいただければ幸いです
317名称未設定:2009/09/13(日) 19:31:13 ID:3xzrWYpM0
いいかげんウザイですよ
318名称未設定:2009/09/13(日) 19:33:43 ID:gBHWLLif0
>>316
サブ機にMBPを使ってるけれど、>>315氏の言うとおり。
80度は、問題ない。これは、現行のMBPだけでなく
歴代のノート機種や、ほかのメーカー製品でも同じ。
(ぜんぶがそうという意味ではない)

安全かどうかは、>>313で書いたとおりで
その人の使い方、環境、感じ方による。

おれの場合・・・配信動画を数分間、見ているとファンが回り出し
筐体の熱をはっきりと感じるようになる。
熱暴走は、これまでに起きたことはない。
比較的ライトな使い方をしている。

>>317
購入相談スレで、いったい何を言っておるのかね。
319名称未設定:2009/09/13(日) 20:03:40 ID:eNvfuB/T0
iPhoneアプリ開発用にMacの購入を検討しています
CPUがIntel、OSが10.5(Leopard)以上でiPhoneSDKの動作を満たすとのことですが、少し教えて下さい

iPhoneSDKでシミュレータを動かすとして、メモリはどの程度あれば十分でしょうか?
MacBookの購入を検討しているのですが、推奨モデルがあったら教えて下さい(デスクでも構いません)

予算はコミコミ10万以下で安ければ安いほど。
程度がよければ、新品/中古にはこだわりません
スレ違いでしたら誘導して頂けれると助かります


320名称未設定:2009/09/13(日) 20:31:49 ID:gBHWLLif0
>>319
現行機種には、2GBのメモリが搭載されている。
とりあえずはこれで足りる。
しかしメモリ自体が安いので、気が向けば4GBに増設すればいい。
10万の予算となると、新品であれば画面サイズは13"で
MacBook(白)(MB881J/A)か
MacBook 2008late(アルミ)(MB466J/A)のいずれかになる。

http://store.apple.com/jp/browse/home/specialdeals/mac
整備品を狙うという手もある。
ただし、今あるMacBookの在庫の価格は、微妙。
321名称未設定:2009/09/13(日) 21:54:46 ID:eNvfuB/T0
>>320
丁寧にありがとうございます
整備品というものは知りませんでしたがチェックしてみます
322314:2009/09/14(月) 15:32:33 ID:d69pU40z0
MBPの15松をポチって来ました
レス下さった方々、ありがとうございます
323275:2009/09/14(月) 17:26:51 ID:3wukxXgri
どなたか分かる方いらっしゃったらレス下さい。

リアル店舗でメモリ4G、CPU2.26GにカスタマイズされたMac mini売っている場所ってありますか?
324名称未設定:2009/09/14(月) 18:09:22 ID:FCWIY8/v0
>>323
アップルストアや、秋葉館あたりにオーダーしてみては?
おれは、2.26GHzはもったいないと思うけれど。

ショップが独自にCPU交換をすることは考えにくい。
結局、アップルにカスタムオーダーをかけることになり、高くつきますよ?
オンラインのアップルストアで買う値段とほとんど変わらないのでないかな。

どうしても2.26GHzにこだわるのであれば
オンラインのアップルストアに「電話注文」して
「少し安くしてください。クーポンください」とお願いするのが良いかもしれない。
まあ、おれだったら2.26GHzなんかにするより差額でAppleCareに入るけど。
325名称未設定:2009/09/14(月) 21:34:32 ID:IqzCq5SV0
上の方で似たような内容のものがあるのですが、すみません質問させてください。

imac24インチの2.66GHzと2.93GHzで悩んでいます。
CS3スイーツや他のペイントソフトと、あとBootcampでwinを動かそうと思っています。

印刷物などの2D制作はしますが3Dのゲームやソフト、テレビやDVDを
観たり使ったりはほとんどしません。

動作が快適に越したことはないと思うのですが、価格が大きく
変わってくるので悩んでいます。(更にAppleCareにも入る予定です)
私の使用レベルでは、はたしてどちらがいいのでしょうか。
326名称未設定:2009/09/14(月) 21:56:41 ID:McTDuR9I0
>>325
安い方で十分
327名称未設定:2009/09/14(月) 23:14:42 ID:MeQXASJv0
macbook 13インチ
2.26GHz メモリ4GB HDD500GB ¥166,930

同じく13インチ
2.53GHz メモリ4GB HDD250GB ¥168,800

おなじくらいの金額ですが、どちらがおすすめでしょうか。
用途は 動画編集、作曲、ねっとが主です。
迷っているのです
328名称未設定:2009/09/14(月) 23:45:25 ID:0oECMsJu0
上。
329名称未設定:2009/09/14(月) 23:54:56 ID:u/+0aSNy0
>>325
2.66GHzの9400Mと、2.93GHz のG120には、かなりの差がある。
9400Mで十分なのかもしれないけれど、G120の誘惑も大きい。
そこを踏まえて、悩んでみてください。
330名称未設定:2009/09/15(火) 00:04:36 ID:715p0uMu0
>>327
どっちも×
どうしても二者択一なら、2.53GHz。

おれなら
2.26GHz メモリ4GB HDD160GB ¥144,880
HDDは160GBをそのまま使うか、自分で交換。
もしくは外付けHDD。

500GBのオプションが22,050円って、高い。
331名称未設定:2009/09/15(火) 00:28:35 ID:oH1200SE0
>>330
ありがとう!
2.53GHz で、 HDD容量必要になったら外付け使う、という方向でいきます
apple online store で買う必要もないとおもうのですが、
量販店で少しでも安く買うほうがいいですかね。
appleストアで買うことのメリットってありますか? サポートとか?

332名称未設定:2009/09/15(火) 00:38:02 ID:WaL3zAMq0
メリットは自由なカスタマイズとiWorkの値引きくらいか
カスタマイズが必要ないなら安くて信頼の出来る店で買えばいいかと
333名称未設定:2009/09/15(火) 00:38:24 ID:7ClYGHzU0
>>331
新製品発売直後は真っ先に買えるのとBTOかな
標準構成ならどこでもいいと思ってる
334名称未設定:2009/09/15(火) 00:48:34 ID:STBS44C70
>>331
梅を量販店で値引きandポイント上乗せ交渉。
で、そのポイントでメモリかHDDを買う


てなわけで、ビックカメラで129800円、ポイント18%で手を打った。メモリはビックのパーツ売場でバルクを購入したが問題なし。
335名称未設定:2009/09/15(火) 00:59:39 ID:715p0uMu0
>>331
おれはこの3年間、AppleStoreで3台のMacと、そのほかいろいろを買ってる。
無理矢理そのメリットをあげると
・値引きしてもらえる。
 ただし発売から2週間を経過した商品でないと値引きできない。その額も、5000円とか。
・突然、販促品を送ってくることがある。
 これまでにいただいたものは、CD-R50枚、iPod Shuffle、5000円のクーポン。
・担当のおねーちゃん。
 商品知識が意外に広い。てけとーに「あれがほしいんだけどー」と言っても話が通じる。
 突然の変更にも対応がきく。
 支払いについてなど、ぶっちゃけたところを相談しやすい。
 いわゆる秋葉原あたりのショップよりも、もうちょいプロフェッショナルというか。

結論を言うと・・・ 実はたいしてメリットないwww
高いんだよね、ここは。
ただ、営業のおねーちゃんたちが熱心なので、仕事絡むのであれば、AppleStore(オンラインの方ね)をすすめとく。
336名称未設定:2009/09/15(火) 01:01:25 ID:715p0uMu0
>>331
今回の、あなたの件に関して言えば
おれだったらアップルストアでは買わないです。
337325:2009/09/15(火) 17:42:06 ID:7eCls7EI0
>>326,329ありがとうございます!

安い方でいいか…と思ってたのですが、やはり値段が違う分差が大きいのですね。
もうちょっと悩んでみます。ありがとうございました。
338名称未設定:2009/09/15(火) 19:05:03 ID:/B6bAsSu0
MacBook pro購入を考えてます。
15インチ竹か松を考えてますがグラボの256Mと512Mって容量的に倍ですが体感できるくらいの差があるのでしょうか?

主な使用用途としては
ネットとメールとExcel
iTunesでiPhoneの管理
iPhotoで写真管理
Photoshop エレメントで写真補正
動画をiPhone用にエンコ
BootCampでWinを使用
VMでWin使用

それとこの用途ではオーバスペックでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。
339名称未設定:2009/09/15(火) 22:24:32 ID:STBS44C70
>>338
竹で十分
340名称未設定:2009/09/15(火) 22:29:32 ID:DBJ001rf0
>>337
今買うということは10.6だと思うけど、Adobe CS3って10.6で動作保証してたっけ?
341名称未設定:2009/09/15(火) 23:24:05 ID:STBS44C70
342名称未設定:2009/09/15(火) 23:35:51 ID:i62KBj800
>>335
絡みたい?
343名称未設定:2009/09/15(火) 23:37:07 ID:oH1200SE0
>>336  ありがとうございました
331 です
2.53GHz, HDD標準、 USキーボード で Appleストアでいきます
キーボードは何つーか、見栄 です。
344名称未設定:2009/09/15(火) 23:47:41 ID:QpXtZCYh0
まず、営業止める奴から罰金取ること自体が違法。
これ、労働基準法違反。
この時点で警察の介入が入る。
次に家に押しかけてくる事も違法。
次に、やくざが金を取り立てる事も違法。

とにもかくにも、ネタ乙
345名称未設定:2009/09/16(水) 09:09:03 ID:/+H9Ibku0
>>344 ネタ乙
346名称未設定:2009/09/16(水) 11:43:29 ID:1p6TCjh70
今までppc G4 10.4.11をつかっていたのですが
ファンが動かなくなったので修理か新規購入を考えています<できれば安くあげたい
メインはネットで、エクセル、ファイルメーカー、フォトショE、たまにイラレをつかってます
モニタは15インチ液晶のスタジオディスプレイ(ADC接続)
外付けでHDD*2、プリンタ*2、DVD−D、スキャナがつながってます
自分で改造的なことはしません

修理はアップルのHPでシリアルナンバーを受け付けてくれないので
まだなにも動いていないのですが
miniが修理とさほど違わぬ値段そうなのでいいかなとおもっています
ただモニタがつながるのかどうかがわかりません
miniの互換性のページをみたのですが今あるモニタの正式名称がわからないので
確実につながるかどうかが不明です
互換性がないリストになければつながるのかな

買うとすればminiでもmacbookでもimacでも一番安いやつだとおもうのですが
今は前に使っていたiBook G3 10.3.9をつかっているので
メモリやHDDの増設しなくても感動しそうなのですが
やっぱり増設とかした方がいいでしょうか
347名称未設定:2009/09/16(水) 11:49:15 ID:dF6J/y+G0
ADCモニタに繋ぐにはApple DVI-ADC アダプタキットが必用
348名称未設定:2009/09/16(水) 11:51:45 ID:6W/wobnYi
>>346
メモリは4GBにするとコスパがよい。
349名称未設定:2009/09/16(水) 13:24:19 ID:HHeRQAkD0
>>346
修理も選択肢にあるってことでいいのかな?
ファンが壊れた程度なら修理でもいいと思うよ
パーツ買ってプラグの抜き差しする程度の作業
汎用品だから2〜3000円あればお釣りがくる
店に頼んでも工賃は3000円程度

まあ、長い目で見れば買い替えてもいいと思うが
あくまで安くあげる方法の一案ってことで
350名称未設定:2009/09/16(水) 13:47:38 ID:FBgHXPwV0
ファンって電源のじゃないの?
351名称未設定:2009/09/16(水) 19:16:48 ID:0LdgCs+x0
格安のPower MacintoshG4,9800円のなんですが
PowerPCG4 / 466MHz/512MB/40GB/
16MB VRAMマイクIN×1 / オーディオOUT×1

これをiTunesのためだけに購入するのってどうですかね?
オーディオインターフェイスやアンプを繋いでロスレスを再生
するのに使うつもりなんですが、もっと低スペックでも良いですか?
それとも足りない?今使ってるのがMacBook白なので固定して
音楽用にするのが忍びないので購入検討に至りました。もちろん
ハードは増設します。
352名称未設定:2009/09/16(水) 19:30:05 ID:FBgHXPwV0
どうぞ、どうぞ

俺なら5千円でも買わないけど。
353名称未設定:2009/09/16(水) 19:31:04 ID:JVaf+lFo0
若い頃の苦労は買ってでもしろっていうしな
354名称未設定:2009/09/16(水) 20:00:06 ID:Yzddxf6N0
>>351
ファンの音が五月蝿くて音楽の邪魔になる
355名称未設定:2009/09/16(水) 20:01:38 ID:5QFW+hPv0
世の中には想像もつかない事を考える奴がいるもんだ
356名称未設定:2009/09/16(水) 20:19:17 ID:WLEP3Z/E0
消費電力とか考えると同じ中古でもMac miniかな
357名称未設定:2009/09/16(水) 21:20:18 ID:0LdgCs+x0
有難うございます。
かなり的外れな発想だったようで…
ファンの問題はシェル型iBookでも同様でしょうか?
以前こちらで「旧Mac買ったらどんな使い方がありますか?」と
たずねたさい、回答が
・中身くり抜いて金魚を買う
・iTunes専用機
・ファイルサーバ
ということだったので今回の発想にいたりました
要するに低コストで専用機が欲しいのです
引き続きお願いします
358名称未設定:2009/09/16(水) 21:25:28 ID:5QFW+hPv0
家にあまってるならいざ知らず、買うなんてどんな罰ゲームだよ
359346:2009/09/16(水) 21:41:30 ID:1p6TCjh70
ご回答ありがとうございました

モニタをつなぐアダプタは結構値段するのですね
メモリ増やしてアダプタ買うとmacBookと対してかわらなくなるのか〜

なんと!1万円以内で直せる!?
ファンは背面のところから見えるやつなんだけどこれは電源のファンなのかな?
ちらっとお店で修理のことをきいてきたら
現物を見ないと何とも言えないけど修理はだいたい1ヶ月かかるっていわれたので
とりあえず購入で検討・情報収集してみます
修理の方も6000円くらいなら直しておいても損はなさそうなので
安く修理できそうなところを気長に探してみようと思います


>>351さんが買おうとしてるG4は私が直そうとしてるG4と似たようなスペックだなぁ
5000円でも買わないようなものを高いお金出して修理するのはやっぱりアレかなぁ
360名称未設定:2009/09/16(水) 21:44:50 ID:xJmMz8JW0
>>357
旧Macを拾ったらの仮定ならあるかもだけど、買うのは安物買いの銭失いでは
個人的には仮に捨ててあっても拾わない
361名称未設定:2009/09/16(水) 23:45:57 ID:GWgpKbAx0
>>359
D/A466なんて、6000円出せば本体丸ごと買えるだろ。
362名称未設定:2009/09/17(木) 01:12:15 ID:TBEBJMMe0
>>359
修理してくれるお店を探す方が大変だと思う
すべてのPMG4はメーカー修理対応が終わってるので公認の修理業者では修理してくれない

古いMac専門の修理屋があるのでそこに出せばいいと思うが
それでも部品代やらで5000円くらいはしそう
修理についてはスレ違いなので該当機種のスレッドで症状を書いて聞いてみては?
個人的には電源ユニットの交換のような気がする
363名称未設定:2009/09/17(木) 03:10:32 ID:dfxXiPF4i
USキーボードのノートって
アポストからしか買えないの?

アポスト以外で買える店があったら教えてください。
364名称未設定:2009/09/17(木) 10:30:48 ID:mWXmOEXL0
祖父地図
365359:2009/09/17(木) 15:17:02 ID:Kku2XhQ+0
>>361,362
いろいろありがとうございました
修理屋さんを探すのも大変そうですね
366名称未設定:2009/09/17(木) 19:33:00 ID:ICjWJwXj0
>>363
おれが知ってるのは、秋葉館、ソフマップ、ヨドバシ。
秋葉館はモノによっては在庫がある。
ほかでも対応してくれるのでは?
ただ、JISキーほど安くはならないだろうけれど。
367名称未設定:2009/09/17(木) 22:26:49 ID:dfxXiPF4i
>>366
以外と色々な所で買えるのですね
有難う御座います。
368名称未設定:2009/09/19(土) 00:35:17 ID:QDC3+4gki
いられ、Photoshop、fusionでvista、メール、Safariで数タブ、ical、evernote、エディタ2個、iTunes、これでサクサクアプリ切り替えできる最安構成ってどんなのだ?

マクブクlate2008、メモリ4GBじゃダメだ。メモリがネック。
web制作メインだから、個々のファイルは重くても数メガ、DTPで使うような殺人的重さのファイルは扱わない。
無理なら買わないでやりくりする。
可能ならジャブジャブ買う。
頼んだよ。
369名称未設定:2009/09/19(土) 00:40:41 ID:5wiXsejqi
>>368
メモリネックとわかってるなら、あえて聞くような話でもないと思うんだが。
370名称未設定:2009/09/19(土) 00:57:12 ID:Tn12lVrU0
>>368
何を聞きたいのかわからんのだけれど。
メモリがもっとほしいのなら、6GBにすれば?
371名称未設定:2009/09/19(土) 01:00:36 ID:5HkxXaOC0
PBG41.25GHz USキーです。
簡単なフォトショップレタッチと、A4くらいの書類を並べて使ってます。
だいぶ安くなってきてるので、そろそろ新型と考えて、予算20万前後で
調べたのですが、15inchUSキーと17inchJISキーで迷ってます。ぶっちゃけ
好きにしろと言われそうですが、どっちか背中押してください。
372名称未設定:2009/09/19(土) 01:06:23 ID:vg4etyfU0
>>370
メモリ6GBはやっぱやるべき?
2つ非対称になるのと、サポート外っちゅうことであんま考えたことなかった。
373名称未設定:2009/09/19(土) 01:09:34 ID:vE1ikDUx0
>>371
質問に質問で悪いが17inchにUSキーがないから迷ってるってこと?
374名称未設定:2009/09/19(土) 01:12:27 ID:5HkxXaOC0
すいません。17インチで安くなってるのがJISのみだったので。
最初は15インチで考えてたのですが、書類並べるのに17インチもいい
かなと思い始めてしまい。
375名称未設定:2009/09/19(土) 01:13:52 ID:wsZi/pv60
>>371
用途がはっきりしているので迷う必要はないのでは?
15"と17"のいずれかということは、持ち運ぶのではなく
省スペースを望んでのことですかね?
でしたら、17"しかないんじゃないでしょうか。
持ち運ぶことが多いのでしたら、15"+Cinemaという選択もありますが
どうも、違うように思います。

>>372
メモリ不足が不満なら、足せばいいのではというだけの話。
4GBと6GBの差がどれほどのものかは、懐疑的。
それよりも、VMWrae上のWinにメモリを当て過ぎなのでは?
XPなら1GB程度でいいんじゃない?
376名称未設定:2009/09/19(土) 01:18:07 ID:5HkxXaOC0
コメントありがとうございます。
ただPBG4の時代からUSだったので、慣れというのもあって迷いました。
作業効率か慣れのどっちを優先するかという感じでした。
377名称未設定:2009/09/19(土) 01:33:21 ID:vE1ikDUx0
USはキートップがすっきりしててカッコいいよな。
使用上の慣れについては文字通り慣れだからJISにもすぐ慣れるよ。
IM切り替えで英数、かなキー使えるのは簡単でよいよ。
それで切り替えてると初心者って言われるのが謎なんだがw

知らんがSnow Leopardでコマンドスペースやるとアレが出て来て
処理も一瞬ひっかかりがあるらしいし。
378名称未設定:2009/09/19(土) 01:35:04 ID:g1/12AlP0
キーの話をすると荒れるので、まあ、適当なところで切り上げようよw

>>376
結局、お好きなようにとしか言えないんだよね。
379名称未設定:2009/09/19(土) 11:01:22 ID:Ix9oMW6Z0
今までWindowsPCしか買ったことないんですが、iMacのデザインの良さが気になってしょうがないので購入を検討しています。
ネット以外の用途は、株・先物のトレード、映画のブルーレイのリッピングなんですが可能でしょうか?
380名称未設定:2009/09/19(土) 11:07:31 ID:/BrR2Rfl0
>>379
Windowsをインストールするおとによって可能ではあります。
まー、やめといた方が良いです。
素直にPC(Win機)を買った方が、あなたの用途ではトラブルもないし
安くすむと思います。

MacOSではBlu-Rayを読むためのプレイヤーがありませんし
リッピングのソフトも存在しないと思います。’
381名称未設定:2009/09/19(土) 13:47:14 ID:B/ObaOhY0
>>379
デザインで買うなMacいいと思います。
でも、やりたいことがある→そのためにコンピュータを選ぶ ってならWindows機を買った方がいいかと。
Macの場合は、やりたいことなんて関係なくて、Macでできることがすべてと受け入れる。
やれないことが出てきたら「本当は必要ないからいらない。Macでできないことは私には不要なこと」
って思える人じゃないと後悔する。
382名称未設定:2009/09/19(土) 15:44:01 ID:asc6S+lw0
iMacでLogic9をガンガン使い込みできますか?
オーディオインターフェイスはDuetです。
383名称未設定:2009/09/19(土) 15:57:58 ID:OcXo+5pZ0
>>382
ソフトシンセ+エフェクト多用したようなのだとちょっとパワー不足感じると思う 
毎回録音して波形をエディトするような感じなら問題ないかな
MTR的な使い方だと十分いけるペース 打ち込み生ドラム ギター録音とか ハードシンセ録音とか

そろそろ新型のうわさが流れてるからまってみては? 
クアッドくれば余裕ができていらいらしないと思う
384名称未設定:2009/09/19(土) 16:33:43 ID:asc6S+lw0
ありがとうございます。
すこし待ってみます。
385名称未設定:2009/09/19(土) 22:27:28 ID:wF4/oMwQ0
インテルがノート用CPUを9月末に出すようですが、
マックブックに仕上がるのはいつ頃っぽいですか?
今までの経験から
386名称未設定:2009/09/19(土) 22:31:22 ID:jDuUu4dV0
387名称未設定:2009/09/19(土) 22:36:33 ID:Gw1L3qcG0
>>385
今までの経験は
CPUから予測して裏切られてーの繰り返し。
388名称未設定:2009/09/19(土) 22:39:14 ID:wF4/oMwQ0
>>386
インテルCPUのほうも頼むわ
389名称未設定:2009/09/20(日) 16:34:01 ID:wp7jaVrg0
何かキター!
http://store.apple.com/
390名称未設定:2009/09/20(日) 16:49:20 ID:RApxZGPw0
ストアが一時閉鎖になってるね
ストアで注文の途中で用事ができて、さっき続きをやろうとしたら
断りの画面が出てきた
何がリリースされるんだろうね?
391名称未設定:2009/09/20(日) 16:59:31 ID:wp7jaVrg0
この間発売されたインテルCPU(デスクトップ用)を使った製品かな?
ひと月足らずで出せるもんなの?
392名称未設定:2009/09/20(日) 17:03:33 ID:nTOrSXb40
>>391
ひと月どころか、Intelから発売される前に搭載されたこともある。
タイミング的には、わりといつも通り。
393名称未設定:2009/09/20(日) 17:04:40 ID:DwledZwF0
MacBookProで,インチ数による液晶パネルの違いはありますか?
15,17インチにあるノングレア液晶の評判等も知りたいです。
お願いします。
394名称未設定:2009/09/20(日) 17:19:02 ID:I1Z4ljCS0
>>393
すべてTNパネルだけれど、視野角には差が出る。
ノングレアの評価は、光沢がどうしても許せない人にとってはこれしかない。
それ以上でも、以下でもないと思う。
グレア派はやはり、TNパネルが許せないといったところかな。

液晶の品質をシビアに気にするのであれば、
IPSパネルの外部モニタを使うのが良いかと思う。

MacBookに限らず、できれば液晶は、実物を見て決めるのが良いと思う。
395名称未設定:2009/09/20(日) 18:07:46 ID:DwledZwF0
>>394
丁寧な解説ありがとうございます。
グレアかノングレアかで,しばらく迷ってみます。
396名称未設定:2009/09/21(月) 00:23:51 ID:RtYE0g0H0
新型はi5 i7どっちが乗るのかな
397名称未設定:2009/09/21(月) 00:50:51 ID:/tqoZ/NK0
SSDとHDDの体感速度は,どれほどでしょうか?
398名称未設定:2009/09/21(月) 01:11:56 ID:iARZ96410
399名称未設定:2009/09/21(月) 03:05:48 ID:q4m8btOh0
>>397
SSDは、リードで劇的な速度アップがある。
具体的にどの程度かは、SSDにもよるのでググってみては?

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070725_ssd/
こちらのベンチでは、ランダムリードが8倍。
SSDは省電力の効果が大きいので、やはりノートに載せてる人が多いかもしれない。
400名称未設定:2009/09/21(月) 03:26:53 ID:/tqoZ/NK0
>>399
夜中なのに,親切にありがとうございます。

あっぱり,早くて静かで省電力とイケイケなんですね!
ただ,書き込み限界回数が気になるところです。
401名称未設定:2009/09/21(月) 03:49:58 ID:q4m8btOh0
>>400
書き込み回数の上限の大きいSLCと、少ないMLCとがありますが
安価なMLCで話をします。

書き込み限界回数は、気にしなくて良いです。
MLCの書き換え可能回数をお1万回前後としてカウントした場合、
通常使用では10年以上もつと言われています。
402名称未設定:2009/09/21(月) 10:08:00 ID:HS0sPhlG0
他スレで誘導して頂いたので、こちらで質問します。
今、仕事で使うMacBook pro、15inchを検討しています。
予算上985/986は無理なので、MC118かMC026で迷っています。
後者の方がバッテリー以外はスペック上全て勝っているように思いますが、実際いかがでしょうか?
教えて下さい。
当方使用アプリはillustrator,photoshop,logic studio,finalcut expressが主です。
403名称未設定:2009/09/21(月) 11:02:16 ID:waMPcCZr0
>>402
「公式な」最大搭載可能メモリの容量が異なる。
MC118は、8GB。
MC026は、4GB。(8GBを認識はするけれど、熱周りの対策が不明。トラブル報告あり)

MC118は、液晶パネルがLGに統一されている。
MC026は、ChimeiかLGがランダム。
404名称未設定:2009/09/21(月) 11:24:06 ID:waMPcCZr0
>>402
MC026でいいんじゃないですかね。
メモリの熱暴走の話ですが
405名称未設定:2009/09/21(月) 11:27:16 ID:waMPcCZr0
途中送信しちゃった・・・

MC026で8GBにしたときの問題点は、不明です。
4GBメモリx2はまだまだ高く、乗せ替えている人も少ないと思います。
406名称未設定:2009/09/21(月) 12:55:33 ID:HS0sPhlG0
>>403~405
ありがとうございます。
液晶は賭けかな?と思ってました。
メモリは当分下がりそうもないので、しばらくは4Gで使う事を考えています。
グラフィックとハードディスク優先指向で考えます。
つい最近MB985が価格.comでMC118並の金額だったときにポチれなかったので後悔してますが...
MC026を連休明けに買ってきます。
背中を押していただきありがとうございました。


407名称未設定:2009/09/21(月) 16:22:14 ID:gJkqVwbJO
PC自体初心者です

使用目的は2ch、ニコ動、つべなどのネット、それとiTunes
予算は学生なので13万前後が限界です
希望としては、あまり幅をとらない大きさのノートPCを考えています

これらの条件に合うものでオススメを教えていただけますか?
乱文すいません
408名称未設定:2009/09/21(月) 16:42:23 ID:d/O4AgB10
>>407
予算、条件からMac BookかMacBook Pro13インチの二択しかないわけですが、
買えるなら高い方を買うべきです。
409名称未設定:2009/09/21(月) 16:44:05 ID:fAqm22L00
>>407
MacBook白が良いと思うよ
MacBook Pro13インチでも良いけど
コスパ優先なら前者、新デザインが良いなら後者ってとこ

ネトゲとかリッピングやらない人にとってMacの使いやすさは
感動ものだと思うよ。ようこそ
410名称未設定:2009/09/21(月) 17:46:57 ID:gJkqVwbJO
>>408>>409
価格.comでは8万円台でしたので、MacBook白を購入候補にしたいと思います

ありがとうございました
411名称未設定:2009/09/21(月) 19:23:37 ID:w7mvL8OXO
今、JR山手線秋葉原駅ホーム。初めて秋葉原行ったけどMac関係は大した店が無かった。あるんだろうけど、下調べしてから行けば良かったよ。
412名称未設定:2009/09/21(月) 19:25:24 ID:Ogv2lk2b0
チラ裏にでも書いてろ
413名称未設定:2009/09/21(月) 19:37:41 ID:QJX/wlZI0
>>411
Macに限って言えば、秋葉原は下調べをするための場所。
買うのは通販でドウゾ。
414名称未設定:2009/09/21(月) 20:00:22 ID:QPU1HMrii
iPhone使い始めてからMacに興味シソシソです。
今日、秋淀で店員さんに使い方教わりながら熱く語られましたわw
今までドザ使いだったけど直感的な操作感、カッコいいデザインに心揺れてるわ…

Mac初心者な俺はMacBookから入った方がいいかなぁ?
415名称未設定:2009/09/21(月) 20:15:47 ID:Fqnk5jo50
MacBookを買おうと思っているのですが、ネットで情報を見ていると新型が出そうだという噂があり迷っています
安値で出ている現行のMacbookを買うべきでしょうか、それとも新型が出るのを待つべきでしょうか?
416名称未設定:2009/09/21(月) 20:22:31 ID:sCMIyHhG0
>>414
Mac Pro以外はすべて初心者向きだと思うよ。
ノートなら MacBook Pro 13inch がいいんじゃない?
MacBookとの価格差もそれほどあるわけじゃないし。
広いディスプレイが欲しくなったときにLEDシネマという選択も可能だよ。
417名称未設定:2009/09/21(月) 20:27:35 ID:cvhh+5wf0
418名称未設定:2009/09/21(月) 20:28:03 ID:QPU1HMrii
>>416
返答感謝っす。
SDカードリーダーついてるかないかの違いしか自分では分かりませんが価格.com見たら3万円位の差しかないのでよく検討してみます。

外部出力は秋淀の店員さんも言ってましたw
419名称未設定:2009/09/21(月) 20:29:46 ID:QPU1HMrii
>>417
誘導感謝っす。
今日秋葉行って色々見てきましたー。
420名称未設定:2009/09/21(月) 20:34:32 ID:otcQNp4f0
iMacはいつ新製品がでるのでしょうか?
しばらく出ないのであれば、すぐに買おうと思うのですが。
どうでしょうか?
421名称未設定:2009/09/21(月) 20:38:06 ID:lsdQbzBe0
それがわかる人はこんな所に来ないと思うよ。
422名称未設定:2009/09/21(月) 20:40:43 ID:Zrz3Rjor0
>>420
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3053.html
“Calpella”プラットフォームと“Clarksfield”は9月23日ローンチ
423名称未設定:2009/09/21(月) 20:46:01 ID:Zrz3Rjor0
9月末で現行機種で使用されてるモバイルC2Dの生産は終了 
物がないわけだから移行するしかない 
チップセットはインテルでVGAはAMD/Nvdiaなり乗せるため9400より性能はかなり上になる
64ビットがらみでメモリスロット拡張の可能性もある  
424名称未設定:2009/09/21(月) 20:48:35 ID:Fqnk5jo50
>>422-423
ありがとうございます。
とりあえず、しばらくは購入待ってみることにします。
425名称未設定:2009/09/21(月) 20:48:39 ID:otcQNp4f0
ありがとうございます。
もうしばらく待ってみます。
426名称未設定:2009/09/21(月) 21:01:22 ID:Zrz3Rjor0
6月ごろからClarksfieldの試作機を展示してるメーカーもあるんでとっくに完成してるはず
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20090603_212241.html

Win7発売 クリスマス商戦と続くから各社投入してくると思う 
427名称未設定:2009/09/21(月) 21:06:26 ID:Zrz3Rjor0
薄くなるって情報でてるしLGとかが安く売ってるLEDディスプレイになるかもしれないね
428名称未設定:2009/09/21(月) 21:25:09 ID:jt8RQ9tj0
使用用途はブログの更新、skype、メッセンジャーソフト、2ch、ニコ動ようつべ、DVD鑑賞(画面の大きさは問わず)、通販、ネットバンキングぐらいなんだが、この場合はmacbookかmacbook pro13インチ2.13ghzかどちらがいいですか。
skypeしつつニコ動や、2chがしたいんですが十分でしょうか。
429名称未設定:2009/09/21(月) 21:50:33 ID:fAqm22L00
>>426
後半のノートの画面がグレアってれべるじゃねーぞこれ
430名称未設定:2009/09/21(月) 23:54:13 ID:RtYE0g0H0
>>410
proじゃないと64カーネルが普通のやり方じゃ動かない
431名称未設定:2009/09/22(火) 06:19:45 ID:vP7NB/LT0
>>428
MacBookでも大丈夫だけど
64bitカーネル起動&マルチタッチトラックパッド付きMacBook Proの方が
長く便利に快適に使える
432名称未設定:2009/09/22(火) 07:44:24 ID:fPtxVqhU0
Mac OS XはWinと違い、32カーネルだろうが64カーネルだろうが
同じ32/64ビットアプリが動くのでたいした問題ではない。

安い物を買って、その分、購入サイクルを早めるのも1つの手。
433428:2009/09/22(火) 08:22:13 ID:IQ2t0Hwd0
ありがとうございます。
macbook pro13インチ 最安の機種の購入の方向でいきたいと思います。
同機種ですが、メモリは4Gに換装したほうがいいのでしょうか。
434名称未設定:2009/09/22(火) 08:30:15 ID:vP7NB/LT0
>>433
使ってみて
足らないとおもったら変えれば
435名称未設定:2009/09/22(火) 10:06:37 ID:B6fawSxG0
昨日福岡のアップルストアへ初めて行ったんだけど、
どの値札のところに、本体+3,600?でiphone3GSが買えるみたいなことが書いてあった。

あれ、何なのか判る方おってですか?
436名称未設定:2009/09/22(火) 15:08:32 ID:fPtxVqhU0
>>433
VMWareからWinを起動したいなどの具体的なものがないなら、当面は、2GBで足りる。
しかし4GBだったらメモリも安いので、乗せ替えて良いと思う。
437名称未設定:2009/09/22(火) 15:17:04 ID:fPtxVqhU0
>>435
iPhone 3Gを一括払いした場合、月々の最低料金は3600円台になる。

ほかは、思いつかない。
アップルストアに電話で確認してみてはいかが?
438名称未設定:2009/09/22(火) 16:29:21 ID:5bC+0dwH0
appleのホムペにある整備品って何か違うんですかね?
初Macを整備品購入でも問題ないですよね?
439名称未設定:2009/09/22(火) 16:33:50 ID:fPtxVqhU0
>>438
アップル整備済製品とは、店頭商品、返品商品、初期不良品などを修理調整し、
新品水準並みの品質を確認したアップル認定製品です。
新製品同様、1年間の特別保証書をお付けしております。

つまり、中古。
440名称未設定:2009/09/22(火) 16:35:29 ID:5bC+0dwH0
>>439
中古なんですね。

よく検討します。
441名称未設定:2009/09/22(火) 16:52:13 ID:fjdKWmFa0
>>438
箱が無いからやめとけ

初Macは開封から味わうべき
442名称未設定:2009/09/22(火) 16:52:32 ID:fPtxVqhU0
>>440
新古と言い直した方が良いかな。
多くの場合は、問題ありません。
アップルストアでは返品が認められていること
日本だけでなく各国の返品が売られていることなどから
もともと問題のない製品が整備品として売られていることもある。
また諸事情により、新品がそのまま売られている場合もある。

ただ、サイレントな修正が行われていない可能性が高くなる
問題点が整備されずに販売されることがある(Cinemaなどは要注意)
などのリスクがある。
443名称未設定:2009/09/22(火) 17:21:24 ID:8WgmNIm50
自分は経験ないから話半分で聞いてほしいけど
整備品は小さい擦り傷とか使用感はあるらしいじゃん
そんなMacにしれっと
「これはあなたに出会う為につくられたのです」とか言われてもねー
444名称未設定:2009/09/22(火) 17:27:39 ID:fPtxVqhU0
>>443
>整備品は小さい擦り傷とか使用感はあるらしいじゃん

よっぽど運が悪くない限りは、ないかな。
ただ、封を開けた(製品を手に取った)痕跡は、ある。
(あると思っていた方が良い)

iPodの在庫処分品なんかは、新品なんだけど
差別化のために整備品用の簡易な箱に詰め替えてるね。
(Airmac Extremeも、そうだった)
445名称未設定:2009/09/22(火) 19:12:33 ID:Xz3j2rLs0
>>443
「間違って別の人の手に渡るハプニングもありましたが」
みたいなドラマを妄想するんだ。
446名称未設定:2009/09/22(火) 19:27:37 ID:n2sgD7Ve0
あたし、ホントは初めてじゃないの、みたいな。
447名称未設定:2009/09/22(火) 19:31:11 ID:STgI2jPI0
整備済品は、考え方を変えれば、アップルのサポートエンジニアが細かく確認した上で
再販している分けだから、新品よりも不具合に遭遇する率が劇的に小さいのでは?

使用感なんて自分で1回でも触ればそれで同じ事では。

新品開梱の味わいなんて言っている人もいるが、昨今のアップル製品なんてエコで簡素
極まりないよ。
別に他社製品と変わらない。三菱の掃除機の方が余程丁寧頑丈に梱包されていて好印象
448名称未設定:2009/09/22(火) 19:36:20 ID:ZuEwjZoC0
>>441
去年MacBook白買ったときは箱はあったけど、ないときもあるの?
一度開封しました感はあったけど、フィルムもはがれてなかったし、想定の範囲内というか、想定してたより奇麗だったな。
全部が全部そうではないと思うけど、こういう例もあるということで。
449名称未設定:2009/09/22(火) 19:52:13 ID:ZuEwjZoC0
>>447
頑丈というか、感動するんだな。Apple製品の開封作業は。
時代を反映してエコで簡素なんだけど、梱包デザインの工程やディテールのこだわりまでは省いてないところが偉いと思うよ。
「デザインの神は細部に宿る」という言葉をいつも実感させてくれます。
450名称未設定:2009/09/22(火) 21:01:28 ID:bedqQ6Vm0
あたし、ホントは初めてじゃないの・・・わかります。
451名称未設定:2009/09/22(火) 22:33:27 ID:zHusc00f0
>>449
Apple以外の海外メーカーの梱包はシンプルだけどわくわく感がないし、
国内メーカーだとデスクトップや取説をはじめとして梱包までにも売ることだけを
目的とした必死なキャッチフレーズを見ると、な。幻滅しちゃうんだよ。

けさの読売朝刊のテレビ欄のコラム(視聴率獲得のために乱れたというか意味が
崩壊してしまっている日本語を使う民放テレビ局)を読んでそんなことがよぎった。
452名称未設定:2009/09/22(火) 22:37:14 ID:T3QP/52w0
てゆーか、Macの箱は昔の段ボールに直接印刷したみたいな奴の方がエコを感じた。

箱がカラーになったのはPowerMacintosh6300/160からかな。
453名称未設定:2009/09/22(火) 22:45:12 ID:+Y9DDlkq0
>>447

返品理由となった故障箇所を再現できず、修理しないでそのまま整備品として売ってしまうことがある。
再現性が低い場合は、かなり、やっかいなことになる。
液晶モニタは要注意で、ドット欠けが理由で返品されたものが、
仕様の範囲内と判断されてそのまま整備品として売られることもある。

故障報告のない返品も多い。故障の再現に時間がかかるものであれば、当然、特定することはできない。

つまり
>再販している分けだから、新品よりも不具合に遭遇する率が劇的に小さいのでは?
これは、幻想です。
454名称未設定:2009/09/22(火) 22:45:55 ID:+Y9DDlkq0
↑整備品を全否定しているわけじゃないからね。
全肯定はできない、という話です。
455名称未設定:2009/09/23(水) 00:10:06 ID:kUoXZPvV0
>>452
初代プレステや後期セガサターンも同じようなパッケージデザインだったけど、
あれは結構いい紙を使う必要がある(エコでない/コストがかかる)割にインクが単色で目立たないという理由で廃止されたはず。
化粧紙にカラー印刷は目立つ割にコストがかからないということだったが、
初代MacBook Airみたいに箔押し文字とかしてたらそう安くはないと思う

あのエコ(っぽい)箱も好きだったがその前の
白塗装箱+グレーっぽいインクで商品イメージ+赤ロゴも好きだったな
456名称未設定:2009/09/23(水) 00:16:31 ID:cMnOq/wY0
>>455
あれ、保管していると汚れが目立ってくるんだよね >>白箱グレーイメージ赤リンゴ

ついこの間ciのを処分したんで、AppleKeyboard(US)しか残ってない。
457名称未設定:2009/09/23(水) 00:28:19 ID:DRHOFkh60
このスレはおっさんの懐古スレになりました。
ま、相談者いないしいいんでない?
458名称未設定:2009/09/23(水) 01:04:44 ID:uAGV5kfX0
懐古スレにならないで下さい・・

来年から大学院に行くんですが、新しいノートMacを買おうと思っています。
今は初代MacBookを使用、そろそろ他界しそうな兆候があるので、今年中に購入を予定しています。

・持ち歩きができる(いちばん重要)
・電車の中と授業でつかう予定
・自宅、大学とも無線LANなのでLANケの心配はない(はず)
・イラレ、フォトショを2日に1回使用
・ブートキャンプしたい(パワポしか使わないと思う)

という点を重視して、今のところAirのSSDにしようと思ってます。
軽さの面からAirを最有力候補にしているんですが、用途的にAirでいいと思いますか?
心配なので、みなさんの意見を伺いたいです。

あと、買ってすぐに新型が出たら悲しいので、ちょっと待ってみようと思っていて
私としてはクリスマス商戦の時期まで待とうかなーと思うんですが、いかがでしょう。
あくまでも噂ですが、Airがなくなってタブレットが出るかも、と言われていて焦ってます。

よろしくお願いします。
459名称未設定:2009/09/23(水) 01:20:05 ID:GTe0rxls0
待つつもりなら今聞いても意味ない
460名称未設定:2009/09/23(水) 01:26:13 ID:kUoXZPvV0
>>458
年末に買ったら年明けに新製品が出るかも知れないから何とも。
Appleが出ないとはいえMWSFはある(らしい)ことを考えると
今年はいつ出るか予想し辛いところがある。

今までのパターンで言うと10月の終わりに新製品が出たことはあるけど
それ以降は年明けMacWorldまでなかったと思う。

初代ってことはメモリ2GBだろうし、今の環境で出来ることは出来ると思っていいんでない?
クリックボタンの形が違うのに慣れたらたぶん行ける

もしタブレットが出てMBAがディスコンになったら、急いで在庫を買えばいいだけの話
461名称未設定:2009/09/23(水) 01:28:35 ID:DRHOFkh60
仮想マシンじゃなくBootcampということだし、イラレ、フォトショもヘビーに使うわけじゃないのならAirでよいと思う。
11末までいちおう待ってからAir、でいいんじゃない?もしくは毎年2月3月に出ることも多いのでそれまで待てるなら待つか。
Airディスコンになったって、その用途なら中古でもAir欲しいとこかもね。しかしそんな噂があるのか。
462名称未設定:2009/09/23(水) 02:14:32 ID:jmfGXuII0
まあ、Airもかなり安くなってるから買ってもいいんじゃない?
失敗でもダメージ少ないよ。
463名称未設定:2009/09/23(水) 02:25:39 ID:ebH7Cq9f0
>>461
Airは、この板のスレでもいいし、ググってもいいから
買う前にそのリスクをよく把握しておいた方が良い。

アップル製品は、熱に絡んだ問題が起きるとなかなか深刻。
トラブルが起きても、結局、ユーザーが泣き寝入りすことになる。
464名称未設定:2009/09/23(水) 02:27:28 ID:e9TeRZLo0
相談です
既に無線LAN環境をもっている家庭でLANハードディスクでなく
Time Capsuleを買うメリットってありますか?
465名称未設定:2009/09/23(水) 02:35:50 ID:ebH7Cq9f0
>>464
比較する物によります。
Time Capsuleと、現在お持ちのルーターの仕様とを比較してみると良いと思います。

Time Machineでの使用を目的とするなら
特にTime Capsuleにこだわる必要はないと思います。
466名称未設定:2009/09/23(水) 02:44:32 ID:31bI5r4Ei
インテルの新しいチップがもうすぐMacにも載ると聞いたのですが、本当ですか?
載るとしたらいつ製品が発表されるのでしょうか?
iMacに搭載されたら欲しいのですが。
467名称未設定:2009/09/23(水) 02:51:16 ID:T14ktRrGO
新しく買うなら来年2月まで待つべき
468名称未設定:2009/09/23(水) 02:51:34 ID:ebH7Cq9f0
>>466
Mac製品は、常に「1〜2年以内に新機種が出るだろう」という予測しかたてられません。
たとえばmac miniは、出る出ると言われて続けて、18ヶ月間、リプレースがありませんでした。

最後にiMacがリプレースしたのは、2009年3月。
まあ、半年〜1年以内には新機種がくるのではないですかね・・・
469名称未設定:2009/09/23(水) 03:32:26 ID:RXkaTZJD0
Power Mac G4の調子が悪くなって来たので、買い替えを検討しています。
使用目的は
・フォトショップ&ペインターを同時起動でCG作成(印刷するほどの大きさでは使いません)
・GoliveとDW使ってWeb作成
・Flash制作
・ネット閲覧(ニコ動など)
です。

iMac24インチの2.93GHz 4GBメモリ(8GBに増設) 640GBハードディスクで大丈夫でしょうか。
もう一つ上の3.06GHzの1TBハードディスクの環境の方が必要か?と分からないので、
ご意見をお聞きしたいです。
470名称未設定:2009/09/23(水) 03:51:38 ID:uAGV5kfX0
>>459〜461

ありがとうございます。

今のは4年くらい使っていてメモリがいっぱいになりつつあるので、心配なさそう。
今までイラレフォトショに関しては駅貼ポスターサイズをいじっていたのですが、
そういう作業とも卒業制作を機に縁がなくなるので、これからはAirでも十分そうですね。
10月に新製品が出る可能性を待ちつつ、今のMBで頑張ってみようと思います。
年明けまで待てるかは、MB次第・・・。

Airについては、mixi、使用者のブログ、Airスレ、価格コムで情報収集中です。
熱問題ってのはそんなに深刻なんですか・・・?
まだネガティブな情報に出会ってなかったので存じませんでした。
せっかく合格祝いに貰ったお金で買うので、悪い部分も納得した上で買いたいです。
471名称未設定:2009/09/23(水) 03:55:55 ID:ebH7Cq9f0
>>469
iMac 24/2.93GHzで問題ありません。
ただし、PPC機種からSnow Leopard/Intel Macへの変更となると
アプリケーションのバージョンに注意してください。

HDDの容量についての心配はもっともですが
そのためだけに3.06を選択するのは納得しづらいです。
AppleStoreで買うのであれば、HDDを大きな容量にカスタマイズできます。
他店で買うのであれば、HDDが足りなくなった時点で外付けHDDを足せばよいのではないでしょうか。
あなたの用途であれば、メインのHDDが640GBで少なすぎるということはないと思います。
472名称未設定:2009/09/23(水) 04:12:37 ID:p5FjGUg+0
>>470
Airの熱問題と、それを原因としたkernel_taskの暴走は、
ロジックボードの交換で改善されるようになりました。
なので、最近のAirではこの問題(改善前のようなひどい問題)は起きていないのではないかと思います。
473名称未設定:2009/09/23(水) 04:31:06 ID:p5FjGUg+0
>>472
と、書いたものの
Airスレを見てたら、自信なくなってきた。
失礼しました。
474名称未設定:2009/09/23(水) 04:38:27 ID:RXkaTZJD0
>471
素早い返答ありがとうございます。
目的にHDDが間に合っているとお聞きして安心しました。
アプリケーションのバージョンを確認して、購入しようとおもいます。
475名称未設定:2009/09/23(水) 08:17:57 ID:2ZJejTBy0
>>474
要は最新版使えってことだと思うけど、GoLiveはもう存在しないからどうだろう
476名称未設定:2009/09/23(水) 11:47:43 ID:gbjIgMqGi
PCからの乗り換えを今考えています。


これまでの周期だと、次にMacbook pro のバージョンアップが
あるのはいつ頃ですか?

冬のボーナスなんかで購入に走ろうかと考えているんですが。
477名称未設定:2009/09/23(水) 18:42:22 ID:XNfHhT9p0
1月頃にIntelが新チップ出すからその頃に出る確率が高いよ
1月まで待てないぐらい緊急性が高いんならとっとと買え
478名称未設定:2009/09/23(水) 21:39:30 ID:06r6AVM80
>>476
下のURLからMacBook Proの発売時期を確認できます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MacBook_Pro


6ヶ月〜1年と、デスクトップ機と比べると、発売時期がはっきりしています。
前回リプレースがあったのが6月。
ですから、はやければ1月。
遅ければ、夏までにはリプレースがあると予測できます。
479名称未設定:2009/09/23(水) 22:42:31 ID:+bnWt7kyi
>>477
>>478

トンクス

そこまで急ぎでもないし、どっちみち冬のボーナス後を想定していたんで、年明けまで
待ちます。
480名称未設定:2009/09/23(水) 22:57:48 ID:nmEZKVjQO
デジタルで漫画描きたいんですが
iMac24インチかmacbook pro13+外部モニターかで迷っています
家の中で持ち歩いたりしたいんですが
性能考えるとiMacの方がいいんでしょうか
481名称未設定:2009/09/23(水) 22:59:10 ID:UZNqZilj0
17インチとタブレット
482名称未設定:2009/09/23(水) 23:13:23 ID:PcaAU1N30
教えてください。

「iPhoneアプリ開発」と「無線LANでのWebブラウジング」がしたいだけなのですが
どれを購入すればよいのでしょうか。性能が多少悪い&古くても良いのですが。
ちなみにUNIX知識ありで自宅に無線LAN構築済みです。
483名称未設定:2009/09/23(水) 23:25:59 ID:g5Ojai/E0
予算で選ぶのでいいのでは?
484482:2009/09/23(水) 23:32:56 ID:PcaAU1N30
>>483
G4とかG5とかMacMiniとかいろいろありすぎてわけがわかりませ〜んっ
デスクトップでiPhoneアプリ開発するのにG4とかで大丈夫なんですかね?
MacMiniだとどれでも大丈夫でしょうか?
485名称未設定:2009/09/23(水) 23:43:21 ID:g5Ojai/E0
>>484
中古も含めてですか。必ずインテルMacで。
PPCではiPhoneアプリの開発はできないです。
486名称未設定:2009/09/23(水) 23:43:25 ID:oxfvdjq+0
>>482
G4で使えるOS・ソフトをご存知ですか?
何も知らないなら、ケチらず現行機を買って下さい
487名称未設定:2009/09/23(水) 23:44:41 ID:PcaAU1N30
>>485
>>486

 ご回答ありがとうございました。
もう少し調べてから購入を検討します。
488名称未設定:2009/09/24(木) 00:16:56 ID:kFmLOUnP0
Leopardがのった2 X 2.93GHzのMac Proが欲しいんですが どっかで売ってないですかねぇ
使ってるソフトが雪豹に対応すんのが来年の3月で
そっ それまで待てないっす( ´Д⊂ヽ
489名称未設定:2009/09/24(木) 00:24:17 ID:TFmWANyu0
>>488
AppleStoreに電話して相談してみては?
対応してくれると思うけれど。

現行機種であれば、最近まで売られていたLeopard 10.5.6あたりで動くのではないかな。
490名称未設定:2009/09/24(木) 00:34:56 ID:kFmLOUnP0
>>489
明日電話してみる d

Mac Proのスレで雪豹のった現行機種に力技でLeopard入れた強者がいたが
俺には真似できねぇっス( ´Д⊂ヽ
491名称未設定:2009/09/24(木) 00:51:13 ID:DoLSaLHI0
>>488
>使ってるソフトが雪豹に対応すんのが来年の3月

宛名職人ですか?
492名称未設定:2009/09/24(木) 01:04:00 ID:kFmLOUnP0
>>491
いや SONYの映像のソフト と マジレス
493名称未設定:2009/09/24(木) 01:09:35 ID:DoLSaLHI0
XDCAMウラヤマシス
494名称未設定:2009/09/24(木) 12:22:42 ID:/Vs0c/WGi
見た目の良さでmacbook買うのはありですか?
マジで考えてます。
495名称未設定:2009/09/24(木) 12:23:21 ID:lUSRLXahi
あると思います。
496名称未設定:2009/09/24(木) 12:33:55 ID:hmUH95hHi
ありがとうございます!
週末いってきます。
497名称未設定:2009/09/24(木) 18:59:19 ID:leLxsuyv0
いってらっさい!
498名称未設定:2009/09/24(木) 20:40:43 ID:gJBYs7Kki
iphone3gsを買って、Apple製品に興味がでました。
108,800円のmacbookを狙っています。

今は親のwinでcarvingを使ってiphoneに動画や音楽をいれる事とネットする事が主な用途です。
macでは違うDLツールを探さなくてはいけないらしいですが。

友達がwin信者で「同じ値段なら4Gのwinが買える」といいます。
OSが違うのに比較できるものなんですかね?
macは値段の割に性能がいいという評判がいまいちわかりません。

悩んでますが、八割はmacに気持ちがいってます。
どうか色々教えてください。
499名称未設定:2009/09/24(木) 20:46:34 ID:SCh4TPGZ0
友達の意見が正しい。
500名称未設定:2009/09/24(木) 20:48:29 ID:HiQZxFm60
>>498
Apple製品は基本的にノート用のCPU使ってるから割高だよ
Mac Proは例外だけどね
それと同じお金をかけて自作すれば、ある程度の知識を持つ人なら4Ghzで動かすことも可能かもしれない
そう考えればWindowsマシンと比べてMacが割高なのは間違いないよ
しかし2.5Ghzと4Ghzの違いなんてネット程度じゃ体感できないし
本体のデザインや操作感が気に入った方で良いと思うけどね
501名称未設定:2009/09/24(木) 21:02:44 ID:jkrdh7Gv0
>>498
俺も08年07月にiPhone購入→08年11月にアルミMacBook13購入→次に出る新型iMacを追加購入予定

MacでWindowsが使える事を知って、デザインに惚れて即決
マルチタッチトラックパッドやMacOSに馴れて
それまで使ってたVAIO/Windowsを触りたくなくなったから売った経験から

Macは値段で決める物ではないと思う
502名称未設定:2009/09/24(木) 21:17:17 ID:adOHxp8YO
miniを買おうと思っています
次に新しいラインナップが出るのはいつ頃でしょうか
miniなら今買ってしまった方が良いですか?
あと、メモリを増設するにはAppleStoreしかダメなのでしょうか?
503名称未設定:2009/09/24(木) 21:26:38 ID:aw/Nu6NQ0
mac proの在庫がかなり減ってるけど、生産調整?

それとも新機種の前兆?
504名称未設定:2009/09/24(木) 21:27:39 ID:kSv8jUjh0
>>502
もうそろそろ出ますよ

という意見を信じて1年半待った人たちがたくさんいます。

メモリ増設は自分でもできるけれど、難易度がやや高く
特にはじめて交換する人はびっくりすると思う。
505名称未設定:2009/09/24(木) 21:52:41 ID:adOHxp8YO
>>504
早速のレスありがとうございます
気分が乗ってる今の内に買ってしまう事にします
メモリは家電量販店でも増設出来るのでしょうか
iBookは自分でやりましたが、新品を傷つけるのも怖いので、
今回は最初から乗せて貰おうと思います
506名称未設定:2009/09/24(木) 22:43:05 ID:KHEjobYp0
Mac買ったら惚れるぞ。
持つ喜びを感じると思う。
10年来の窓信者だったがアップデートでパソコンが不安定になりwindowsを捨てた。今は大満足でMac使ってるよ
507名称未設定:2009/09/24(木) 23:40:13 ID:eGz/MYsU0
>498
効率?コスト?性能?
賢いのが買い物だとおもっていませんか?
欲しい物を買うのだって買い物。
可能性だって買えます。

自分で買って、自分で確かめてみてください。
共にたのしむことはappleの大得意です。
508名称未設定:2009/09/25(金) 00:22:03 ID:ZpbH91KY0
>>498
>4Gのwinが買える
そういうスペック房って多いけど
どうせネットで見た情報でその気になってるだけで
買えないから安心しろ w
509名称未設定:2009/09/25(金) 00:30:08 ID:dS2VYqme0
>>498
うーん、さすがに4Gで10万ならそのwinの方がコスパ良いんじゃないかな
Mac使っててビデオカードやらbluetooth内蔵やら、買う前は興味なかった
機能も充実してて良いなと思った。でもMac OS使うなら10万が最安なんだから
ソフトを買うと思えば良いんじゃないかな

それにwinでウイルス対策ソフトを常駐させておくのとmacでたまにウイルススキャンして
使うのでもCPU、メモリの挙動は変わるから、498が言う通り単純に比較はできない

でも、スペック厨って言われるけど4GHzのMacが10万で売ってたら凄くうれしいなー
510名称未設定:2009/09/25(金) 00:33:48 ID:I7pmvyaN0
>>508
まったくだ
実際にその知人に「OS込で」その値段の機種買うから教えてって言えばいいのだ
たぶんお前の買うものを俺が調べる義理なんてないからと言いそうだw
511名称未設定:2009/09/25(金) 00:33:50 ID:Fj8xxqkG0
>>498
自分はwinをサブ機として使ってるけど、carvingになれてる人はmacにしたら文句言いそう
512名称未設定:2009/09/25(金) 00:48:49 ID:nDu8XxrH0
>>506
いらっしゃーぃw

>>498
最初にFinaleを買ったのが何年前だろう?10年以上前。
以来、仕事にプライベートに困ったことは無いから使い続けてるよ。
513名称未設定:2009/09/25(金) 00:57:31 ID:1eC1cKys0
>>498
>>510
速攻で見つかった・・・
まぁオフィス入ってないみたいだけどね。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001134071/index.html
514名称未設定:2009/09/25(金) 01:05:02 ID:I7pmvyaN0
>>513
よしじゃぁ早速注文するんだ
515名称未設定:2009/09/25(金) 01:45:14 ID:+ttZD7LY0
なんだこの新しい流れw
516名称未設定:2009/09/25(金) 01:49:53 ID:dS2VYqme0
え、待って!4GってCPUの話だよね?
メモリ4Gなんてたいしたメリットじゃねーw
517名称未設定:2009/09/25(金) 01:52:04 ID:tkBRRUFf0
えっ
518名称未設定:2009/09/25(金) 02:12:21 ID:a4mn/uYq0
違うよ。4Gというのは重力の話。
519名称未設定:2009/09/25(金) 02:17:14 ID:tkBRRUFf0
iphone4G
520名称未設定:2009/09/25(金) 02:29:34 ID:dS2VYqme0
>>519
それをwinと迷うなんてとんでもない!
521名称未設定:2009/09/25(金) 02:30:34 ID:dS2VYqme0
たしかに>>500には4GHzとは書いてあるが
>>498は4Gとしか書いてないわ
522名称未設定:2009/09/25(金) 03:23:18 ID:WplSEeF30
まぁわからんよなw
4Ghzってことなら自作以外選択肢はないし、
4GBってことならもう当たり前すぎてw
523名称未設定:2009/09/25(金) 04:18:38 ID:Y9DN4EH/0
大学の授業やゼミで使用するためにノートパソコンの購入を考えてる
インターネットとメールとレポート作成とプレゼン作成とプログラミング
これだけできればとりあえず不便はしないはずだから
一番安い Macbook で良いハズ。アップルストアなら学割(?)でちょっとだけ安くなるし。
ここまで考えてんのに最後の一歩が踏み出せない。安い買い物じゃないよ? 本当にこれで良いの? と考えてしまう……
どなたかこんな私の背中を押して下さいorz
524名称未設定:2009/09/25(金) 04:46:31 ID:xw+Rwmim0
>>523
Winにこだわる必要がなく、ノートを望んでいるのであれば、MacBookは良い選択だと思う。
国産メーカーがそうなのだけれど、アップルもデスクトップよりノートを主力と考えている。
それだけにMacBook/MacBook Proはデスクトップに比べて
新機種の出る周期が短く(つまりスペックが劣化しない)、コストパフォーマンスは高い。

学生のプレゼンなら、iWorkを買っておけば問題ないと思う。8,800円也。
もしくは無料のNeoOfficeあたりを。
525名称未設定:2009/09/25(金) 05:45:10 ID:agDpVMFu0
>>523
ドンッ
526名称未設定:2009/09/25(金) 06:00:44 ID:akEdCP1Ai
498です。
みなさんいろいろどうも。


macブックだとメモリー容量が2GBでハードディスクが160GBなんですが、winなら、513さんが示してくれた東芝のDynaBookがメモリー容量4GBのハードディスクが250GBとか同じ値段でかえるんですよね。
量販店にあるものならばオフィスもはいってますし。

それでもみなさんがmacな理由はなんなのかと。
macだから!なんでしょうけど。
527名称未設定:2009/09/25(金) 06:06:16 ID:dS2VYqme0
>>526
4GBメモリなんて6000円くらいで追加できるだろwww
どうでもええわ!
528名称未設定:2009/09/25(金) 06:10:46 ID:UPdtSPHz0
悩むぐらいならWindowsPC買っとけってw
529名称未設定:2009/09/25(金) 06:15:36 ID:0Qrv08lA0
>>526
>macだから!なんでしょうけど。

その通り。
Mac OSを使いたいという強い動機がないのなら
Win機を買っておいた方が良いと思うよ。
スペック比較は無意味です。
530名称未設定:2009/09/25(金) 09:15:13 ID:YdTPXOhu0
>>522
自作でも無いだろ。オーバークロックする以外には。
531名称未設定:2009/09/25(金) 10:19:45 ID:+WK1vnYqi
まぁ、いちどMac使ってみなよ。
いざとなればブートキャンプでwinに戻ることもできる。
不便な点、分からないことはググればいくらでも情報ころがってる。
iPhoneと統一感のある使い勝手とデザイン。
安定してて洗練されたモダンOS。
Appleという会社も当面安泰。
10年前はこれらが全部無かったから、ひいき目に見ても人にオススメできるものでは無かったけどね。

凡人が言葉にできる買う理由はこんなトコです。
後は上に誰か書いてるようにわずかな追加投資でスペックはなんとでもなるから、そこのプライオリティは下げてもイイかと。
532名称未設定:2009/09/25(金) 10:43:34 ID:myNQVU6C0
Blu-ray
533名称未設定:2009/09/25(金) 11:38:22 ID:Gf2os6Jji
パソコンで観たいのならWindowsPCを。
534名称未設定:2009/09/25(金) 14:48:16 ID:Y9DN4EH/0
>>524-525
どうもありがとうございます!
……たった今注文してきちゃいました……あとは届くのを待つのみです
こんだけ大きい買い物するのは2年前にギターを買って以来で
別に悪いことしたわけじゃないのになんだか妙に落ち着かないですw
535名称未設定:2009/09/25(金) 15:54:37 ID:fA3tVeU5i
>>534

せっかくだし、騒いじゃえ!
536名称未設定:2009/09/25(金) 16:05:03 ID:TNZXotC9P
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
       彡
537名称未設定:2009/09/25(金) 17:40:30 ID:cti/36yE0
個人的な意見だけど一度Macを体験すると同じ値段でwinがスペックが良くてもMacがいいな
あの更新頻度とその度の再起動がイライラするw
ソフトがwinしかないといってもbootcampあるしね
538名称未設定:2009/09/25(金) 18:03:55 ID:9SmnOLPD0
自作廚の俺が来ましたよ。
自作はあれだ、プラモデルとか最強廚の自己満足満たす様なもんだ。
けど金かけて自分の考える最強パソコン作ってもそれを発揮できるソフトが無い、
あってもゲームくらいか。
雑誌やネット見て色々物色してたよ。

俺も最初はMacを信者とか言ってバカにしてた。
値引きも無い、サポートもクソ。こんなのショボいスペックを高額で買う奴の気が知れんて思ってた。

でも妹がデザインがイイとかの感じでMacBook買ってきたんだよ、情弱とか思ってたな。

まあ今までMac触ったこと無かったからいい機会と思っていろいろ触って見たんだが感想はあれ?結構使い易いじゃん!て印象持ったな。
Winだと知識ないと面倒な無線LANの設定とか設定のとこはいはいしてたら簡単に繋がったし、確かにフォントが綺麗だからネット見るのにはイイ。

いろいろ触って思ったのはMacって楽なんだな。Winみたいにウイルスとかドライバーとか悩まなくていいし、いじらなくてもいい。

今じゃMac使用時間の方が長いよ、携帯もiPhoneになってるし。Appleはこういうとこが上手いな!

あんまり参考になんないですけどこれが俺の感想ですよ。

あとビックリしたのが1年落ちのMacBookが10万近くで売れた!Winのノートとかではありえん!
539名称未設定:2009/09/25(金) 19:22:44 ID:1Hca+G3y0
↑結局手放してんじゃんw
540名称未設定:2009/09/25(金) 19:39:26 ID:9SmnOLPD0
売却したのは妹のですよ。
あんまり興味無かったようです。

俺は今はiTunesとiPhone用のminiとメインにMacBook Pro使用中
541名称未設定:2009/09/25(金) 19:43:49 ID:6xEelT1r0
妹を売却・・・ごくり
542名称未設定:2009/09/25(金) 20:18:32 ID:9SmnOLPD0
逆に聞きたいけどMac使っててゲームや専門ソフト以外でダメだ!って思う事ある?
ネットやる分には個人的には最高だと思うんだけど
543名称未設定:2009/09/25(金) 20:24:50 ID:UPdtSPHz0
ゲームや動画コンテンツの視聴って代替手段があるからねえ。
仕事はさすがにWindows使ってるよ。
544名称未設定:2009/09/25(金) 20:26:13 ID:4t5Wsqtg0
>>542
最近までGyaOがダメだった。
動画系は今でもMacお断りなところがあるんじゃないかな。

フリーウェア/シェアウェアの奥深さでは、Winにとうてい勝てない。
クズも多いが、使えるものもあるからね。

Vocaloidで遊ぶには、Winしかない。
地デジを抜く選択権が複数あるのも、羨ましい。

ほかも、まあ、まだまだいろいろある。
結局、うちはMacとWin機を使い分けてる。
545名称未設定:2009/09/25(金) 20:28:12 ID:xrkRXeUb0
imacMB418J/A購入しました
546名称未設定:2009/09/25(金) 20:45:17 ID:UWflO9dt0
Macmini(アップルストアにて69,800円の品)を購入を検討しています。
Winだと液晶TVへ接続した場合、グラボの設定ツール(ATIのCCC等)でオーバー
スキャンの微調整がありましたが、MACの場合ではOSのディスプレイの環境
設定→オプション→オーバースキャンのチェックをする以外で調整する方法
はあるのでしょうか?上記方法で設定してTVの画面枠ぴったりに表示されれ
ば必要ないのですが、はみ出してしまいそうで心配です。御教授お願いします。
547名称未設定:2009/09/25(金) 21:51:04 ID:Ce/pDk0o0
そんなのはググるなりApple Storeに電話で聞けよ
548名称未設定:2009/09/25(金) 22:14:45 ID:ygUhXx540
購入相談スレで、そういう返事はいかがなものかと。

>>546
液晶モニタでオーバースキャンで「はみだす」という心配が何なのかわからないのだけれど
環境設定>カラーから、ディスプレイプロファイルを補正する方法がある。
それ以外だと、ちょとわからないなー。
549名称未設定:2009/09/25(金) 22:35:33 ID:dS2VYqme0
>>542
予備校のネット講座が見れなかった


>>544
Gyaoシルバーライトに対応したんだな!初めて知った
これでこころおきなくwin機を押し入れにしまう事にする
550名称未設定:2009/09/25(金) 22:42:34 ID:n3qG0wWa0
>>548
Mac miniは初心者には向いてないからね
というわけで>>546にはMac Bookをお勧めする
551名称未設定:2009/09/25(金) 22:44:36 ID:t5ZtOpwc0
>>546
MacminiとKDL40X1つないでるけど
Macでオーバースキャンチェックする
TVでフルピクセルを選ぶでいけてる
552546:2009/09/26(土) 01:52:23 ID:zO1KVqiU0
 ご回答およびアドバイス有り難うございます。

>>548
分かりにくい説明ですみませんでした。
表示領域が液晶TVの画面範囲を超えて、見えない領域が
発生してしまうことを表現したかったのです>はみだす

>>550
MacBookはお財布に優しくなくて・・・。検討はしたのですが、
財政的に挫折しました。

>>551
私もBRAVIAのX1を使ってます。「フルピクセルを選ぶ」というのは
ワイド切替ボタンを押した後、「フル」を選択することでOKですか?


553名称未設定:2009/09/26(土) 02:43:02 ID:qR1fJ0o30
>>552
ホームメニュー>画面モード>表示領域
の項目をフルピクセルにする
標準がどうだったか忘れたけど、これでドットバイドット
554546:2009/09/26(土) 03:25:32 ID:zO1KVqiU0
>>553
スレ違いな質問に答えてくださって有り難うございました。
今確認したらご指示通りに設定ができました。後はMACを買うのみ!
555名称未設定:2009/09/26(土) 05:06:12 ID:ewu/K9Rf0
で、そろそろ次のmac pro、出ますかね?

それとも来年ですかね?
今が買い時ですかね?

でも軒並み在庫切れっぽいんだけど
556名称未設定:2009/09/26(土) 06:25:37 ID:28u4DwFA0
>>555
在庫切れは1つの目安ではありますが、どうですかね。

待てるのであれば、次にMac Proが出たときに、即買えばいいんじゃないですかね。
ちなみにMac Proはこれまで、
1stが、2006年8月
8コアが、2007年4月
Early 2008が、2008年1月
Early 2009が、2009年3月

2010年春までには出るんじゃないかなーと。
557名称未設定:2009/09/26(土) 15:21:11 ID:IjgnqamWi
これめっちゃ安い
アルミMacBookとiMacが半額
http://item.rakuten.co.jp/plusyu/44756/
558名称未設定:2009/09/26(土) 18:47:39 ID:j+Wdg8cD0
ソフマップのエーモバイルプランってどうなの?
地方在住なんですがメリットありますか?
559名称未設定:2009/09/26(土) 18:51:20 ID:Wok500vk0
エーモバイルか
560名称未設定:2009/09/26(土) 20:17:51 ID:MlzPQ6r/0
地方じゃ繋がらんだろ
561名称未設定:2009/09/26(土) 23:29:51 ID:oKOSQymM0
型番って公式のどこ見れば載ってますでしょうか
macbookの一番新しいやつってMC240J/Aで合ってますかね?
562名称未設定:2009/09/27(日) 01:24:20 ID:eS3I3PMJ0
>>561
http://www.apple.com/jp/macosx/uptodate/macosx-upgrade-qualifying-new-macs.html

ここで確認できます。

>>macbookの一番新しいやつってMC240J/Aで合ってますかね?
あってます
563名称未設定:2009/09/27(日) 02:00:20 ID:WepiOpIA0
>>562
ありがとうございますー
これで安心して購入することが出来ますっ
564名称未設定:2009/09/27(日) 03:27:38 ID:60g4n2Vc0
現在、かなり古いeMacとWindows機を使っているのですが
Windows機が、寿命と言うか調子が悪いため買い換えようかと思ってます。

最近のMacは、Windowsも動くと聞いたのでそれならMacにしようと思うのですが
Macで動くWindowsって言うのは、どのぐらいの範囲まで動くのでしょうか?
遙か以前、Virtual PCを使っていたのですが、結構動かせない物も多かったので…

ちなみに現在
Mac → Mail、Web、iTunes Windows → 主にネットゲーム
に使ってます。
565名称未設定:2009/09/27(日) 03:43:33 ID:nUS2jB970
>>564
3Dのネットゲームをやるのなら、Macではなく専用のPCを用意するのが基本。
その方が安上がりで、きっと長く使えると思います。

MacのBootcampにより、PCとまったく変わらないレスポンスでWinを走らせられます。
グラフィックス描画に強くこだわらない作業であれば
VMWareなどの仮想環境も良いかと思います。
仮想環境 とは言っても、Virtual PCとは比べものにならない性能です。

どのネットゲームをプレイしているのかを、書いた方が良いと思います。
566名称未設定:2009/09/27(日) 04:37:05 ID:52w9d6fX0
>556
ありがとうございます。


なんかショップでも在庫無しから在庫希少に変わってきてるし。
しばらくは現状のままですかね。

MacProなんか、そんなにバンバン売れるモデルじゃないだろうから
ただの一時的な出荷調整だけですかね。

早めにモデルチェンジしてくれないかなぁ。
567名称未設定:2009/09/27(日) 05:18:58 ID:60g4n2Vc0
>>565
アドバイスありがとうございます。
ネットゲームは、RagnarokOnlineと777タウン.net、それにハンゲームを少しです。
568565:2009/09/27(日) 05:23:17 ID:kq+a/hXm0
>>567
それらのゲームでしたら、Macでまったく問題ないですね。
VMWareなどの仮想環境からでも、良いかと思います。
569名称未設定:2009/09/27(日) 08:48:59 ID:ka9jjcR3i
ジョブズ様
またマカーが1人増えましたぞ
570名称未設定:2009/09/27(日) 15:39:05 ID:mZjryLMMi
質問させていただきます。
現在使っているwin機が世代遅れになり、作業にも支障をきたすようになってきたので新しくデスクトップPCの購入を考えています。
最初はwin機で考えていましたが、店頭で触ったimacに一目惚れしてしまいました。
用途としては半分仕事でDTPやイラストレーターのような事をしていますので、イラレやPhotoshopが快適に使用でき、趣味でやっているblogの更新、動画作成などです。
iPhoneも使っているのでmacの方が同期も便利かと思います。

ただ、心配なのはPhotoshopなどのCSソフトを買い直さないといけないことと、SAIなどのwin用ソフトが使えなくなることです。
これらはbootcanpなどで対策できると思いますが、DVDなどのコピーはmacでも出来ますでしょうか?

自分としてはmacに替えたところでそんなに不便はしないと思いますが、とにかく購買理由がデザインの美しさ、液晶の綺麗さなんてレベルなので素人が衝動買いして失敗しないかが心配です。
アドバイス宜しくお願いします。
571名称未設定:2009/09/27(日) 15:41:19 ID:KcsI2p640
今使ってるemacが不便になってきたので買い替えようと思います
ところが知識が無い&金欠なので、どれを買ったらいいのかわかりません
新品は手が出ないので、中古を探そうと思うんですが、

ネット閲覧(ようつべなどの動画)、itunes(iphone使いたい)

大体この2点を問題なく行えるスペックでは、どのような点に注意すればいいのか教えて下さい

お手数ですがアドバイスお願いします
572名称未設定:2009/09/27(日) 16:06:17 ID:mp0ysLlSi
mac book買いたいのですが、無線LANアクセスポイントはAppleがだしているマック専用のものを買わないとだめなんですか?
いま家にはwindowsが二台あり、無線LANの802bつかっています。
DSもiPhoneも無線LANをつかっています。
どうか教えてください。
573名称未設定:2009/09/27(日) 16:12:22 ID:ulKr8uWE0
>>572
専用なんてないw
今使ってるヤツでいける
574名称未設定:2009/09/27(日) 16:12:37 ID:sJm/spBv0
>>572
んなこたーない。

設定ソフトがWindows専用だったりすると、Windowsがないと困るかも
しれんが、あるようだし、たいていWebブラウザからも出来るしな。
575名称未設定:2009/09/27(日) 16:20:31 ID:hjQvMMwV0
>>571
Core2 Duo 1.8GHz以上のCPU、4GBまで増設できるメモリ、
100GB以上のHDD、グラフィックはできたらインテル統合チップでなくて
NVDIAのGeForce9400M統合チップのほうがいい。
でも、IntelMacの中古って結構値段が高いから新品買っちゃったほうがいいな。

20インチのiMacが(Appleのではない)通販だと10万円ちょっとからあるし。
これにメモリを4GBに増やしても11万円だぜ?
576名称未設定:2009/09/27(日) 16:31:07 ID:KcsI2p640
>>575
早い回答ありがとうございます
アドバイスして頂いた点に注意しながら探してみます
ありがとうございました
577名称未設定:2009/09/27(日) 17:07:09 ID:Mve4pDapi
解答ありがとうございます。
mac bookを買ってアクセスポイントを検索すればいいんですね。

AppleのHPの動画などをしらべても、Appleの無線LANの話ばかりなんで必要なのかと思いました。
578名称未設定:2009/09/27(日) 17:47:16 ID:rWrckiJQ0
そら自社の動画だからAirMacしか使わないわ。
でもAirMac楽だよ。ExpressならiTunesを無線で飛ばせるし、Time Capsuleならバックアップも楽々だし。検討するのもいいかも。
579名称未設定:2009/09/27(日) 18:03:39 ID:/KTwSDhU0
そろそろ新型iMacが出るって本当?
580名称未設定:2009/09/27(日) 18:20:44 ID:Wdjlf+uJ0
>>579
誰がそう言ってるの?
581名称未設定:2009/09/27(日) 19:19:09 ID:80D/LK+P0
>>570
DVDのコピーはMacでも出来るよ。ググれば情報出てくる。
仕事で使ってるIllustrator、Photoshop、SAIをBootcampで使うということは、
仕事でWindows、プライベートでMacってこと?WindowsのOS自体は別途購入必要だから注意してね。
DTPが仕事なら、金はかかるけど完全にMacに乗り換えちゃえば?
今時Winでも問題ないのかも知れんし、SAIはMac版ないからそれがどうかだけど。。。
BootcampでWinで起動したりMacで起動したりの切り替えって個人的には面倒で。
時間帯とかでくっきり使用OSがわかれるならいいけどね。
購買理由についてはみんなそんなもんだと思うよ。
582名称未設定:2009/09/27(日) 20:10:17 ID:uDQ/FwSxO
音楽(テクノ)を作るためにパソコンを買いたいのですがマッキントッシュがいいですよね?
何やらたくさんありすぎてどれが適切なのかさっぱりでした
量販店にて音楽作るために買うと言って説明されましたが結局1番新しい?(店頭に飾ってあるもの)を薦められて何だか適当臭いなあと買わずに帰ってきました
音楽制作にすぐれた機種はあるのでしょうか?
ソフト次第なのでしょうか?
詳しい方いたらよろしくお願いします
583名称未設定:2009/09/27(日) 20:20:03 ID:1LmJTXIc0
>>582
テクノだと、Winの方がツールは充実しているかもしれませんね。
ご自分でも書かれていますが、まずはMacかWinかではなく、
どのソフトを使うか、将来的にどういったソフトを使ってゆくかを
よく考えて決めた方が良いと思います。
584名称未設定:2009/09/27(日) 21:59:11 ID:FSMgAk7o0
>>581
ご丁寧にありがとうございました。
たしかに検索不足でしたすみません。
アドバイスを参考に思い切ってmacに切り替えようと思います。
先日行った家電量販店では適当な話しか聞けなかったので、明日秋葉原のソフマップに行こうと思うのですが、修理やプロの意見をきくならAppleStoreに行った方がいいのでしょうか?
585名称未設定:2009/09/27(日) 22:03:18 ID:FrSpJtNR0
>>584
修理に関しては、どこの店で購入しようと関係ない。
保証期間中は、アップルストア、AppleCare、正規サービスプロバイダのいずれかで修理を受けられる。
586名称未設定:2009/09/27(日) 22:09:17 ID:80D/LK+P0
>>582
たくさんありすぎてといっても上から順に、
デスクトップならmacpro, imac, macmini
ノートならmacbookpro, macbook, macbookair
しかないよ。
この6つの中から消去法である程度絞り込むのは難しくないだろ。
それからもう一回質問して見たら?漠然としててアドバイスしようがない。
インターフェースもairが少し限定されてて、macproが多少充実してる程度だし、どれ買ってもあなたのやりたいことは出来るだろうとしか。
587名称未設定:2009/09/27(日) 22:44:34 ID:uDQ/FwSxO
>>583ありがとうございます
ツールはウインドウの方が充実ですか
妙なこだわりを持っていてどうしてもマッキントッシュがいいです
>>586
アナログシンセをいくつか持っています
Roland、コルグ、アカイと定番なシンセばかりですが
それらを同期させて音を創りたいと思ってます
DJもやっていてアクセントぐらいでパソコンも使いたいなと思いまして
そうなるとノートパソコンがいいのですよね
トラック作りにDJにパソコンを一切使わないでやれるとこまで!!と15年やってきましたがそろそろ次のステップに進んでもいいかなとパソコン購入を考えてます
今までは音の同期をミキサーのみでやっていました
パソコン使えばまたやれる事も広がると思うので非常に楽しみにしています
588名称未設定:2009/09/27(日) 23:15:25 ID:80D/LK+P0
>>587
それならあとはディスプレイサイズと重さ(持ち運び頻度)の兼ね合いで自動的に決まるじゃないの。
ただairはメモリ2GB増設不可でUSBもひとつだけ、無線LANのみだから、そういう制約を納得済みの人向け。
一般的には初めての人にはオススメできない。
あとはDTM板で何か情報が出てくるかってとこかな?
589名称未設定:2009/09/27(日) 23:44:56 ID:LFOLLjXS0
>>587
>>583氏も言ってるけど結局はソフト次第
ハードウェアは大抵のものが両対応で出てるけど、
AcidはMac OS Xでは動かないし、DPはWindowsでは動かないから。

まあテクノ向けで両方で出てるソフトもあると思うけど
そのソフトがあなたに馴染むかまではわからないので
両方置いててそれなりに触らせてもらえる店で
「Macでテクノやりたいけどどういうソフトがありますか」
って聞いて少し触ってみた方がいいとおもう。
590名称未設定:2009/09/27(日) 23:56:04 ID:seD3k/if0
Proシリーズってアルミなんで、なんか冷たく(外観・質感)感じませんか?
591名称未設定:2009/09/28(月) 00:15:47 ID:9ba7Vx710
今購入するなら、iMacシリーズで一番のオススメはドレでしょうか?
eMacを購入しようかと思ったら、無くなっていたので…
592名称未設定:2009/09/28(月) 00:16:56 ID:REAdAbDu0
>>590
冷却に一役買っているので、そのイメージは正しい。
593名称未設定:2009/09/28(月) 00:27:31 ID:NG/h0tKq0
>>591
20インチ以外なら、どれでも。
用途にあわせてどうぞ。
20インチは画面サイズが小さいこともさることながら
TNパネルを使用しているのでお勧めしない。
(TNを全否定するつもりはないが)
594名称未設定:2009/09/28(月) 01:57:43 ID:lKC5ANS10
USキーボードの Macbook pro の購入を考えているのですが、
価格比較サイトでは JIS しかなさそうです。
JIS キーボードから US キーボードに変更する際は
幾らくらいかかるのですか?
595名称未設定:2009/09/28(月) 01:59:23 ID:7fsc1ocw0
>>594
金を積んでもそれは無理です
596名称未設定:2009/09/28(月) 02:02:01 ID:lKC5ANS10
>>595
回答ありがとうございました。
高いけど、Apple Store で買います。
597名称未設定:2009/09/28(月) 02:10:08 ID:LQUA4EW10
>>596
ソフマップやビックカメラでも扱ってるよ。
5年保証が欲しかったので俺は祖父で買った。
有料だが Apple Care よりはだいぶ安い。
598名称未設定:2009/09/28(月) 05:52:36 ID:SwKyLZ7+0
USキーボードに後から交換出来るよ、多分。
交換代金29,800円だった気がする
599名称未設定:2009/09/28(月) 06:06:27 ID:H9gVxEiz0
ビックカメラで後からUSに交換したって報告があったね。
ずいぶん前の話から確認してみるとよいかもしれんね。
600名称未設定:2009/09/28(月) 09:08:17 ID:lKC5ANS10
>>597
インターネットのソフマップやビッグで買えますか?
601名称未設定:2009/09/28(月) 09:12:39 ID:SFx2olRm0
>>600
電話で注文するのがいやなの?

アウトレットなら、ソフからネットで買えるけれど。
602名称未設定:2009/09/28(月) 09:32:28 ID:lKC5ANS10
>>601
田舎だから家電量販店がないです
603名称未設定:2009/09/28(月) 11:33:39 ID:k2hnFCG90
>>602
だから通販しろと言ってるだろうが。
604名称未設定:2009/09/28(月) 12:23:12 ID:DdxbYnxj0
なぜか相談者が理不尽に怒られるスレに・・・
605名称未設定:2009/09/28(月) 12:39:08 ID:pzHhOuYt0
どこが理不尽? 直接電話(メール)すれば済む話だし
606名称未設定:2009/09/28(月) 12:42:17 ID:1A04mErjO
>>600
サイトを見てみれば良いのでは
無かったら電凸してみるとか
607名称未設定:2009/09/28(月) 13:28:31 ID:QpbJ9Ygii
電凸?ただの電話だろ、バカ?
608名称未設定:2009/09/28(月) 14:30:51 ID:xsr9uVhZi
>>582

買い替えと直には関係ないレスであれだけど、
テクノとか四つ打ち系なら Ableton がオススメと言うか
最近の流れなので、これの最新版がサクサク動けば
Win でも Mac でも無問題。取り敢えずこれだけで
全部完結するしDJ もできます。
609名称未設定:2009/09/28(月) 15:55:34 ID:lUSog3sTi
今度は低価格MacBookの噂かよ。
610名称未設定:2009/09/28(月) 17:55:18 ID:lKC5ANS10
価格.com だと US キーボードの
Macbook が売ってないから言ってるんですが。
611名称未設定:2009/09/28(月) 18:08:42 ID:CZZJWkyJ0
パソコン一台で完結するなら別にいいんだけど。
ハードのシンセとかあるならオーディオインターフェースも大事なんだが。
大手メーカーならいいけどマイナーメーカーなら対応してない場合とか保障してない場合もあるよ。
あとドライバーもね。
612名称未設定:2009/09/28(月) 18:20:43 ID:k2hnFCG90
>>610
じゃあ買うな。めんどくせ。
613名称未設定:2009/09/28(月) 18:31:33 ID:ZXVv+VOg0
>>610
田舎に住んでる自分を恨め
614名称未設定:2009/09/28(月) 18:54:05 ID:kJiAj29ji
>>610
普通にAppleStoreで買えば?
価格.comじゃないとダメなの?
615名称未設定:2009/09/28(月) 19:12:40 ID:lKC5ANS10
>>614
そうすることにしたのですが、
>>597 さんに
ソフマップやビックカメラで買えるって言われたので
ネットで買えるかどうか聞いたら、
電話しろと言われて、意味がよく分からなかったんですが、
AppleStore で買います。
616名称未設定:2009/09/28(月) 19:13:23 ID:lKC5ANS10
最終的に田舎に住んでる自分を恨むことになりました。
617名称未設定:2009/09/28(月) 19:19:00 ID:sLQ1m4DhP
ざまぁwwwwwww
618名称未設定:2009/09/28(月) 19:24:19 ID:1HEoO8Yt0
田舎に住んでようが関係ない
田舎に住んでる馬鹿だからだめなんだ
619名称未設定:2009/09/28(月) 19:59:23 ID:m5i+uEMW0
自分のことだよね!?
620名称未設定:2009/09/28(月) 20:09:20 ID:mqti7AZI0
ここは親切な人も多いけど、所詮は2ch
回答は参考程度にして実際に買う店に色々聞いた方がいいよ
621名称未設定:2009/09/28(月) 20:17:36 ID:SR5K9Era0
電話して聞けって言われてるのに、意味分かんねえとかアホ杉だろ
自分で調べる気は0で、何でも他人が一から十まで教えてくれて当然だと
思ってんだから始末が悪い
622名称未設定:2009/09/28(月) 20:31:21 ID:Cc8O8QG70
田舎の人だと言葉が通じないことがかよくあるからの。
仕方ないだろ。
623名称未設定:2009/09/28(月) 20:55:24 ID:lKC5ANS10
値段が
価格.comの最安値 < Apple Store 学割 < 家電量販店 < Apple Store
だから、家電量販店に電話する意味が分からないって言ったの。
624名称未設定:2009/09/28(月) 20:58:17 ID:sLQ1m4DhP
>>623
最初からそう言えばいいのに
625名称未設定:2009/09/28(月) 20:59:00 ID:k2hnFCG90
じゃあ価格.comの最安からJISキーボードの買ってろ。

お前にとって 金 > キーボード なんだろ?
626名称未設定:2009/09/28(月) 21:10:40 ID:lKC5ANS10
>>625
627名称未設定:2009/09/28(月) 21:18:19 ID:lc2v1xmY0
後からUSにするには26000円以上かかる
だから安く書いたいのならJISが26000円引きで売ってるとこ探しなよ
これでこの話は終わり
628名称未設定:2009/09/28(月) 21:18:53 ID:lKC5ANS10
話を整理すると、
1. 僕は US キーボードの Macbook pro 2530/13.3 MB991J/A が欲しい。
2. 買うなら安い方が良い。
3. 価格.comの最安値は \138,963 だが、JISキーボード
4. Apple Store で学割使うと \158,800 で USキーボード
5. 差額の \19,837 より安くキーボードが交換できるなら価格.comの方がお得。
6. しかし、交換には \29,800 必要らしい。
7. 一番安く USキーボードのものを買えるのは、Apple Store で学割。
629名称未設定:2009/09/28(月) 21:32:08 ID:Cc8O8QG70
>>628
もう書き込まなくて良いのでは?
結論出てるみたいだし、情報小出しだし
教えてくれた人には礼を欠くし
君、最悪。
630名称未設定:2009/09/28(月) 21:41:51 ID:uGWl8Udli
見栄でUSキーボードにしない方がいいと思いますよ。
慣れるまで時間かかりますし
631名称未設定:2009/09/28(月) 21:50:41 ID:mNsqyDNq0
金貯めて出直せってかんじだわな
学生ならなおさら
632名称未設定:2009/09/28(月) 22:20:15 ID:e8kF8q1t0
現行のCPU C2Dモバイル版のほとんどが9月末に生産終了 

お前ら早まるな もうすこし待てないのか? 
633名称未設定:2009/09/28(月) 22:55:16 ID:E67DjkXG0
余命三ヶ月なんだ
634名称未設定:2009/09/28(月) 22:55:17 ID:lxUlhd0n0
名前が変わるだけだから別に問題なし
635名称未設定:2009/09/28(月) 23:06:30 ID:v08H5qUJ0
お前ら、いくら暇だからって荒らしの相手しすぎ。
636名称未設定:2009/09/29(火) 21:44:36 ID:m7ttWUYU0
特に悪くもない相談者が袋叩きにされるスレになってる・・・
637名称未設定:2009/09/29(火) 21:59:37 ID:ai6msu6Y0
頭の悪い怠惰な質問者が袋叩きにされるスレは良いスレ。
638名称未設定:2009/09/30(水) 00:27:11 ID:UWOIsacy0
これもキーボードの話は荒れるってヤツの一つでしょうか?
639名称未設定:2009/09/30(水) 01:03:48 ID:lo9Vuz130
全然違う。怠け者のバカは何処行っても鼻つまみ者なだけ。
640名称未設定:2009/09/30(水) 02:03:50 ID:Zc5vh8EV0
MacはOSのバージョンが上がる度に毎回買うのが当たり前なんですか?
641名称未設定:2009/09/30(水) 02:23:22 ID:qV1/JZ5X0
Windowsでも買うでしょ。
642名称未設定:2009/09/30(水) 02:46:39 ID:tIhezCL60
Windowsとはこうしんひんどが
ちがうからなぁ
周辺装置が多い人は買い替えないとじゃない?

たとえばうちのかんきょうだと
、購入時のtigerの
ままだとm2tvでテレビがたぶん見れなくなる
まあそれくらいだけど
643名称未設定:2009/09/30(水) 07:45:58 ID:zcMAB1MP0
更新頻度というより、iPodの切捨て頻度が
644名称未設定:2009/09/30(水) 17:20:13 ID:Yw3PJuHs0
ご相談申し上げます。
現在、初代MBとDELLのデスクトップ、およびLet'sNOTEを併用しています。
用途は、仕事の書類+スライドショー作成、趣味と仕事(あくまで資料用。美は目的でない)の
写真+映像の編集、および仕事と趣味のネットサーフィンです。
これらの関連ソフトは、現状では少数しか個人では保有していない(事務所では混在)ので
MacとPCのいずれにするにせよ、いまならば自由です。
公私ともに関係者はMacとPCが半々で混在しており、どちらかへの完全な移行は不可能です。
初代MBとDELLデスクトップが購入4−5年目を迎えるこの冬に、デスクトップをストレスない
操作感がすばらしいMacとして、これを母艦とする運用体制へ移行しようと思います。

そこで質問です。
コストパフォーマンスはiMacの最高機種またはその下が、最も優れているように思われます。
が、拡張性の低さと、ディスプレイが現有のものを使えないor後から変更できないのがひっかかかる。
それで、MacProの最廉価機種にしようとも思います。
が、プロ用機種の使用経験も知識もあまりない素人の自分には、どう努力しても運用し難い点が
でてくるのではないか、と心配にもなります。それとも、根性でなんとかなるものでしょうか?
素人まるだしの質問で申し訳ありません。ご指導ご鞭撻のほど,宜しくお願い致します。
645名称未設定:2009/09/30(水) 17:23:40 ID:3w5rZpCPP
>>644
なんとかなる!
646名称未設定:2009/09/30(水) 17:31:52 ID:ToKGOTo20
>>644
mac pro買えるなら買っとけ。
そもそも一般人相手に売っているパソコンにプロじゃないと使いこなせない物など無い。車じゃないんだから。
647名称未設定:2009/09/30(水) 17:35:46 ID:qV1/JZ5X0
>>644
予算が許すならそれでいいと思うけど、
iMacは新機種が出たら総とっかえで済むというメリット(人によったらデメリット)もあるので拡張性は考えなくていい。
その名の通り趣味で使うのなら予算の差額をBTOに充ててiMacという手もあるよ。
648名称未設定:2009/09/30(水) 17:35:53 ID:fGhO8Iyl0
>>644
プロ用って言ってもCPU速度の差やHDD搭載量の差とかなんで
OSの使い方が分かってれば変わらないよ
うちもモニタは別のを使いたくてMacProかminiしか選択肢ないからmini使ってる
その前はPowerMacG5使ってたから、もう一回Proに戻りたい気も。
649名称未設定:2009/09/30(水) 18:15:24 ID:Yw3PJuHs0
をを、短時間の接客中に、こんなにレスをいただけて、ありがたいです。
>>645
なりますか!よっしゃあ!!
>>646
言われてみれば確かにそうですね。「MacPro」という言葉の響きには、映像美のプロフェッショナル
のイメージがありますが、一般人に使いこなせないことはないはずですね。
>>647
現有DELLデスクトップも購入時点では高機能でしたが、今や…です。だからiMacの頻繁な更新により
高機能を追っかけ続け、現有ディスプレイはラップトップPC用にして、iMacのBTOに差額をつぎ込む
というのはありですね。iMacの液晶に目が耐えられるか、早めに量販店で確認しようと思います。
>>648
miniは、スペックしか分かりませんが、安さは魅力だけど、…ですね。
やはりProに行っておくのが後々いいような、という気になります。

皆様、ありがとうございました。
650名称未設定:2009/09/30(水) 18:34:46 ID:CjeG6YmT0
Mac Pro 買えるなら買えって流れみたいだけど、

>拡張性の低さと、
なにを拡張するかによるよね。今時USBさえあればたいていの拡張は可能だけど。

>ディスプレイ
文脈から察するに現有ディスプレイ流用だよね。
そのディスプレイがiMacのよりいいディスプレイならMac Proでいいと思うけど、その辺どうなの?
せっかくiMacより高い金だしてもディスプレイがグレードダウンしましたじゃちょっと悲しいかも。
価値観によるが。
651名称未設定:2009/09/30(水) 18:49:03 ID:Xk9zB+VC0
ディスプレイの拡張性が悪いのは「HDMI」が無い事

USB3.0
HDMI
BD
次の新型にはこの3つを期待したい
652名称未設定:2009/09/30(水) 19:41:46 ID:TjbPHkW20
よろしくお願いします。

現在Windows環境で、数日中に現行iMac20インチに乗り換え予定ですが、
今筆王2002で年賀状のはがきなどを作成しています。
Mac移行により、筆王から宛名職人に買い替えようと思いますが、
住所録データなどスムーズにできますでしょうか?
vcardないしはcsvに書き出してからのデータ移行になりますか?

ご教示ください。
653名称未設定:2009/09/30(水) 19:57:10 ID:3w5rZpCPP
>>652
早まるな!
1)iMacは数週間以内に新型が出るという観測だが、それを待てないほど緊急なのか?
2)宛名職人だけは買っちゃダメだ。いわゆる地雷ってヤツで専用スレは怨嗟の声に満ちている!
  vCardに書き出せるならOS標準のアドレスブックに移行するのがよろしかろう。
  アドレスブックのデータからハガキに宛名印刷するソフトがある。
654名称未設定:2009/09/30(水) 20:18:46 ID:qV1/JZ5X0
>>652
宛名職人はLeopard対応のゴタゴタがあってちょっと評判を落としてる。専用ソフトの利はあるんだけどね。今年のバージョンの情報をしっかり集めてみるといいよ。
一応ver.12のユーザで、近年裏は業者、宛名はアドレス帳から宛名印刷できるソフトを使ってます。
655名称未設定:2009/09/30(水) 20:29:54 ID:3w5rZpCPP
>>654
Ver14までは普通の年賀状ソフトだったんだよ>宛名職人
Universalアプリ化してユーザーインターフェースを一新したVer15が
リリースが遅れに遅れた上に検索機能も実装してない暫定版の地雷ソフトだった
今年になってVer16を出したけど何も改善されてなくてユーザー怒り心頭
詳しくはこちらへ
AGENDA アジェンダ 宛名職人 その8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1251206572/
656名称未設定:2009/09/30(水) 23:23:34 ID:TjbPHkW20
>>653-655
ありがとうございます。
宛名職人のスレも読んでみましたが、かなり改悪されてるんですね・・・。
Macで使えるものと言えば、フリーのプリントマジックくらいでしょうか・・・。
iMacも近日中に発表ですか。かなり迷いどころですね。
今すぐに必要かと言われれば、そうではないので、
アドバイスいただいたとおり、もう少し待ってみる方向で考えてみます。
657名称未設定:2009/10/01(木) 00:43:35 ID:q8gQxQz4i
>>656
葉書ABはなかなか良いよ。
何がイイってMacのアドレスブックのデータをそのまま使うから、二重管理とか面倒なことがない。
まだアップデート続けてるのか分からんけど。
658名称未設定:2009/10/01(木) 20:00:42 ID:5503Thkv0
iMac 20インチ

昨日買っちゃいました…
659名称未設定:2009/10/01(木) 20:35:14 ID:sraDMqvd0
>>658
おめん。
20、安いよな−。10万切ってたりするからねー。
TN液晶も、グレアだとわかんないし、いいんじゃないでしょうか。
660名称未設定:2009/10/01(木) 20:48:22 ID:GTEPR0bQ0
年賀ハガキ作成Winでやってるわ。
この手はMacダメだしな〜
661名称未設定:2009/10/01(木) 21:08:40 ID:FIg431dZ0
えっ?
662名称未設定:2009/10/01(木) 21:51:54 ID:vgRVsTkV0
頭の悪い奴は何やってもダメ

の典型だな。
663名称未設定:2009/10/01(木) 21:59:39 ID:sraDMqvd0
664名称未設定:2009/10/02(金) 02:18:09 ID:57/fBXdg0
Mac使うのはいいが愚かなMac信者にはなるな。

まず他社製品よりMacが優れてるとか絶対に言うな。
そう思ってる人は既に愚かなMac信者だ。
実際には他社製品より数年遅れている。
パフォーマンス、操作性、安定性、見た目の全てにおいてMacは数段劣る。
それを知った上でMacを使え。そして、Appleにぼったくられてると自覚しろ。
安っぽい造りの壊れやすく不具合の多いMacを、何のメリットもないのに好きだからという
理由だけで使ってると自覚しろ。他人に気安くMacを勧めるな。
Macを使うというのはいばらの道だ。Macを使ってるってだけで馬鹿にされるし、白い目で見られる。
トラぶったときの対処も他社製品より難しい。強く勧めれば、一般の人には
創価の勧誘と同じに見える。あっというまに嫌われてしまう。
Macがオシャレだと思うな。はっきり言って今の他社製品のデザインは
Macよりかっこいい。これが現実だ。

上記の、全てのつらい現実を受け入れた時、Mac狂信者は真のMacユーザーになれるだろう。
665名称未設定:2009/10/02(金) 02:40:57 ID:fcje/34+0
ベージュG3からiMacへ移行予定。
今のは10年以上使っているが、これからは3、4年に一度iMacを買い替えようと
思っている。

みなさんはだいたい何年くらいで買い換えを考えますか?
教えて下さい。
666名称未設定:2009/10/02(金) 04:13:33 ID:lw0pSGd30
>664

なんかどれも説得力無いな。
漠然としたアンチはいくらでもいえる。

具体的に言ってみろよ。素人君
667名称未設定:2009/10/02(金) 04:34:44 ID:VUuIcTSN0
落ち着け。
コピペだ
668名称未設定:2009/10/02(金) 07:31:19 ID:fdfas6j90
みなさんの買い替え時期はバラバラです
669名称未設定:2009/10/02(金) 10:27:00 ID:DfZL80Qz0
インテルの新型CPUが9月中に一気に発売されたから
おそらく2〜3か月で新型マック出るよ。

iMacとMacBook(Pro)ね
670名称未設定:2009/10/02(金) 10:31:08 ID:BoP/Ns5o0
miniと言わないところが奥ゆかしい
671名称未設定:2009/10/02(金) 10:58:02 ID:xC6DTAhX0
>新型CPU
でもお高いんでしょう?
672名称未設定:2009/10/02(金) 12:07:00 ID:9fdpcrVv0
現在G5の2G dualを使用しています
予算15万前後でマシンの買い増しができればと思うのですが
下手なスペックの中古G5を買うより現行miniの方がいいでしょうか
印刷用画像データの編集が主な用途で(扱うファイルは大きい場合1G強くらい)
使っている主なソフトでintelに対応していないのはAdobeのCS1だけです
モニタと本体は別の方がいいかと考えているのでiMacは今選択肢から外していますが
考えているうちに大分迷ってしまいました、アドバイス頂ければ幸いです。
673名称未設定:2009/10/02(金) 12:14:20 ID:aAMGASCq0
>>672
G5dual1.8を以前使ってましたが、現行miniの方がかなり快適です
注意はロゼッタはもっさりするのと2.5inchHDDでしょうか
うちはSSDに換えて、作業データは外付けHDDにしてます
CS1のままならG5使う方がいいかも
674672:2009/10/02(金) 14:20:01 ID:9fdpcrVv0
>>673
やっぱりロゼッタで動かすともっさりになるんですね
HDDの事は失念しておりました。CSのバージョンアップを何時頃するかを
念頭において検討してみます、有り難うございました!
675名称未設定:2009/10/02(金) 20:51:34 ID:XpE3BsDu0
マック遣いにワキガが多いって本当?
676名称未設定:2009/10/02(金) 21:01:19 ID:/0oJNbhN0
>>674
CarbonとCocoaでは速度にはっきりと差が出るけれど
UniversalとRosettaの比較だと、その差は微妙じゃないかな。
まー、Rosettaはなかなか優秀ですよ。
677名称未設定:2009/10/02(金) 23:02:56 ID:UaSFFO3m0
iMacはi5への移行なのかな
678名称未設定:2009/10/03(土) 15:53:39 ID:Ix04mYbZ0
今年中にはimacの新型って出ませんよね?どこかで新型が出るという噂をきいたので
679名称未設定:2009/10/03(土) 20:09:50 ID:F+d71bpv0
んな事分かる訳ねーだろw
680名称未設定:2009/10/03(土) 22:15:25 ID:zQUawmjO0
ヤバイ
待ちきれずにポチってしまいそうだ
発表はまだかーーー
681名称未設定:2009/10/03(土) 22:29:44 ID:ekwG9NQM0
インテルの新型CPUと過去のインテルiMacの発売を並べたら
だいたいのスケジュールがわかるんじゃないか
682名称未設定:2009/10/04(日) 02:36:56 ID:vqRFWGfa0
Appleストアの店員に
もうすぐ新しいiMac出る事を突っ込んだら
ニヤニヤしながら声が上ずってたから、もうすぐ出そうだね
683名称未設定:2009/10/04(日) 02:38:24 ID:+PifzNY20
>>682
ストアの店員、しかも日本のがそんなの知ってるもんかねえ?
在庫整理とかで分かるもんなのか?
684名称未設定:2009/10/04(日) 02:43:25 ID:0oXwSSVi0
>>682は、冗談だから・・・
本気にしちゃいかんのですよ。
685名称未設定:2009/10/04(日) 02:44:34 ID:vqRFWGfa0
ド素人よりは情報が入るんじゃね
686名称未設定:2009/10/04(日) 02:44:41 ID:0oXwSSVi0
>>681
フォークサイトでさんざんそれをやっる。
競馬場の予想屋くらいの確率で当たってる。
687名称未設定:2009/10/04(日) 02:52:07 ID:0oXwSSVi0
>>685
一般の店員に?それは、ないな。
688名称未設定:2009/10/04(日) 02:59:20 ID:2G4ZcyIr0
同じような事聞いてくる人がいるんだろ 店員は「またiMac新型のコト聞いてるよニヤニヤ」状態
689名称未設定:2009/10/04(日) 08:08:25 ID:iYz4Sz330
全く入らないよ。
690名称未設定:2009/10/04(日) 08:32:16 ID:baUgrrlG0
PC が壊れてしまったので、これを期に iMac を購入しようと思っています。
近々新機種が出るという噂があるようですが、確定事項なんでしょうか。
691名称未設定:2009/10/04(日) 08:34:46 ID:wo07mJ2v0
近々の定義による
692名称未設定:2009/10/04(日) 08:42:27 ID:ZxdfDmI40
壊れたのなら今すぐ必要なのでは?
693名称未設定:2009/10/04(日) 10:24:50 ID:zNGVMHzj0
>>690
手前ぇはホンの10やそこら前の書き込みも見ねーのか?
694名称未設定:2009/10/04(日) 10:34:55 ID:gcoi9JKJ0
>>693
どっちも書き込みも同じだろ。
おそらく煽りを趣味にしてる人なんじゃないかな。
695名称未設定:2009/10/04(日) 12:39:07 ID:dCqUiPWW0
ポリカスレより

21 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2009/10/04(日) 09:52:57 ID:oRDP3cRi0
オランダ版Google Ad SenseにAppleStoreの新iMac、 MacBook、 Mac miniの広告が出現?
http://www.appleinsider.com/articles/09/10/03/apple_ads_hint_at_thinner_imacs_lighter_macbooks_cheaper_mac_minis.html
その広告のリンクの先にはまだ商品がなかったらしいが、

より薄くて軽くて早い、新しいMacBook
激薄の20インチと24インチモデルのiMac:1099ユーロから
より早くてより安いMac mini:499ユーロから

22 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2009/10/04(日) 10:38:03 ID:bwrO9h1y0
>>21
オランダのGoogle AdSenseでドイツ語で表示されて英語の記事として取り上げられて
日本の2chに書き込まれるってどんだけワールドワイドだw

AdSenseだけなら信憑性がいまいちだが、いくつかのアップルストアも
この二日間で新しい店内ポスターやポップなどの宣材を受け取ってるって話だから
いよいよかもしれんね。
アメリカの現地時間で10/6(火)、10/9(金)あたりがあやしいかな。
696名称未設定:2009/10/04(日) 19:33:17 ID:CaFjXcuD0
DTM用にMacBookを買おうと思っています。

MacBook PRO のMB990にしようかなと思っていますがFirewireで接続する際に
変換アダプタを挿さないといけないのが不憫かなと躊躇しています。

MB990は将来的にメモリ最大8GBまで増設できるということですが現在はまだ高額で当分先になりそうで
他にMacBook Whiteか中古の黒でもいいかなと考えているのですが意見等あれば聞かせて下さい。
697名称未設定:2009/10/04(日) 19:55:11 ID:9n5y41ca0
>>696
なぜ変換アダプタ?
400-800なら、アダプタではなくケーブルが売ってる。
アダプタより安いし。
698名称未設定:2009/10/04(日) 19:58:06 ID:CaFjXcuD0
ケーブル自体で売っているのですか!
知りませんでした・・・。

ならば変換アダプタを使用しなくてよくなるので便利です!
ぐぐってきます。

ありがとうございました。
699名称未設定:2009/10/05(月) 21:07:29 ID:TYs8XxLD0
大学生ですがPCを自作するか、macbook proを買うか悩んでます。
部活で動画編集をする必要性に迫られそうなので、どうせ新しいパソコン買うなら
macbook pro買ってそれにwindows 7も入れてデュアルブートしようかと。
部室にはPremiereもあるんですが、iMovieの方が作りやすそうですし。

でも実際自作費用の2倍出してmacbook proを買う価値はあるでしょうか?
700名称未設定:2009/10/05(月) 21:18:13 ID:eSUTXrYc0
自作とMacを比べる人ってどんなユーザーなんだろう
701名称未設定:2009/10/05(月) 21:23:40 ID:GRsxTehU0
ヘンなユーザー

無意味な比較。
702名称未設定:2009/10/05(月) 21:55:04 ID:Vt+fAELQ0
俺みたいに自作PCとMac両方持てばおk
703名称未設定:2009/10/05(月) 23:49:48 ID:71O7DTao0
>>699
マジレスすると、自作機にした方が良いと思う。
Winから逃れられないのであれば、PCを買うべき。
704名称未設定:2009/10/06(火) 01:55:11 ID:j4SEShy90
自作するより既製品の方が安くないか?
705名称未設定:2009/10/06(火) 02:39:40 ID:/xOuJmkw0
低〜中レベルなら、そのとおりだの。
706名称未設定:2009/10/06(火) 09:07:04 ID:fsu5zysG0
ヒント:Macbook pro相当
707名称未設定:2009/10/06(火) 09:28:26 ID:F6kpPsYgi
高レベル(ゲーミングPC)
708名称未設定:2009/10/06(火) 13:22:52 ID:6Q6MlOin0
その自作費用にOS入ってるんだろうか
709名称未設定:2009/10/06(火) 13:43:01 ID:/xOuJmkw0
どのみちWinが必要だと言ってるのだから
MacBook Proにしたところで、Win買わないといかんだろ。
710名称未設定:2009/10/06(火) 14:02:38 ID:fsu5zysG0
Mac:Winを買わないとだめ
自作:Winを買わないとだめ
既製品:Win7に低価格でアップデート
711名称未設定:2009/10/06(火) 14:05:05 ID:F6kpPsYgi
俺:なにをやってもだめ
712名称未設定:2009/10/06(火) 14:05:57 ID:OJoeiFP80
既製品:しょぼい電源、しょぼいグラボ、しょぼいケース
買い直しでさらに10万円

よくあるパターンだ。
まー、どっちもどっちだな。
713名称未設定:2009/10/06(火) 15:05:20 ID:fsu5zysG0
10万って..何と戦うつもりだ
714名称未設定:2009/10/06(火) 15:53:23 ID:OmvHP5i8i
両方買えばいいじゃん、自作なら好きな小型ケースで好きなサイズの
ミニPC 作れるし、Mac miniは言うまでもなく小さいんだから。

合わせたって大した金額じゃない。スペースもくわない。
悩むことなんてないと思うが。
715名称未設定:2009/10/06(火) 16:00:28 ID:qulTiZpK0
pro系買おうって人にmini勧めるとは
716名称未設定:2009/10/06(火) 16:43:27 ID:OmvHP5i8i
ああ、動画編集とかそっちなのか。勘違いしてた。
717名称未設定:2009/10/06(火) 22:31:54 ID:Jl0tsj5+i
PC(笑)
718名称未設定:2009/10/07(水) 09:22:59 ID:XfU+0HDS0
質問なんですが、今までの慣例からすると新型iMacが発売されたら
今売ってるMacは一斉に店頭から消えるんでしょうか。
それともどちらも店頭に並んだままのことが多いのでしょうか。
719名称未設定:2009/10/07(水) 09:27:25 ID:5OtF4gmjP
>>718
在庫があれば特価処分で売るんじゃない?>旧型
720名称未設定:2009/10/07(水) 09:48:32 ID:F++u+7aS0
そしてその、特価処分品発生を最小限に抑える在庫管理手腕の確かさで、林檎社は知られている。
721名称未設定:2009/10/07(水) 12:54:38 ID:xRQIGcZrO
価格コムで24インチが12万きりそうだけど
新型とどっち買ったほうがお得ですかね
現行のiMacはwin7入れられるんでしょうか?
722名称未設定:2009/10/07(水) 16:56:16 ID:EDHRVq+20
秋葉館というところでmacminiのメモリを4Gに増設したものを売ってるのですが、
これはメーカー保証外ですか?
723名称未設定:2009/10/07(水) 17:01:11 ID:bYl84Bl30
>>722
交換したメモリを、アップルは保証しない。
メモリ交換が原因の故障を、アップルは保証しない。

それ以外は、保証される。
修理を出すとき、メモリをもとに戻すよう指示される場合があるので
保証期間が終わるまではメモリは処分しないように。
724名称未設定:2009/10/07(水) 17:04:03 ID:bYl84Bl30
>>722
失礼。もとのメモリはないんだね。

他店だとどうかはわからないが
秋葉館のは、問題はない。
てか、秋葉館に聞くべき。
725名称未設定:2009/10/07(水) 17:05:40 ID:EDHRVq+20
>>724
そうですね。
秋葉館はapple公認?なんでしょうか。
ありがとうございます。
726名称未設定:2009/10/08(木) 08:28:27 ID:sJCQcpZ40
apple公認の店なんてない
727名称未設定:2009/10/08(木) 13:23:50 ID:tkezHdIT0
っAppleStore
728名称未設定:2009/10/08(木) 16:03:25 ID:a+KXwsr70
それは直売店
729名称未設定:2009/10/08(木) 16:45:41 ID:lt/euLLm0
アップルジャパン公認の店の事だろ?
それならあるじゃん、有名どこならキットカットとかPLUSYUとかが正規サービスプロバイダ。
ここなら購入時にメモリ交換とかハードディスク交換しても大丈夫。
730名称未設定:2009/10/08(木) 16:46:11 ID:IVB+cuat0
そこじゃないけどMBP4Gで買ったら元のメモリついてきたよ
731名称未設定:2009/10/08(木) 16:50:11 ID:lt/euLLm0
それに最近はメモリとかハードディスク交換そんなにやかましく言われないよ、昔は厳しかったみたいだけど。
明らかに自分の交換による故障で無ければちゃんと見てくれる。
732名称未設定:2009/10/08(木) 17:36:44 ID:2yPTUBHP0
macってOfficeデフォルトでついてないんだよね?
Office自分で買ってインストールすればおk?
733名称未設定:2009/10/08(木) 17:37:26 ID:2yPTUBHP0
あとMacBookAirってCD−Rのドライブって別売り?
734名称未設定:2009/10/08(木) 17:53:33 ID:5Um9rP7K0
>>732
>>733
ドライブは別売り
MacでOffice使う方法は色々あるからググって自分に合う物を使え
735名称未設定:2009/10/08(木) 18:36:00 ID:nxsSJGaN0
秋の新商品が出そうで手が出せないんですが
736名称未設定:2009/10/08(木) 19:02:06 ID:bBPxwGcb0
同じく
737名称未設定:2009/10/08(木) 23:07:18 ID:p9Dx+Znq0
とりあえず出るのは間違いない
738名称未設定:2009/10/09(金) 05:24:55 ID:xxOWf4v+0
新製品でminiは発売されるのでしょうか?
あとminiの購買層はちょっと触れてみたい人向けですか?
739名称未設定:2009/10/09(金) 06:12:10 ID:CGN+DZYj0
>>738
miniの購買層は、ちょっと触れてみたい人から、かなりよくわかる人まで、幅広い。
うちに今、何台か転がってますが
ケーブルは電源のみ。
ネット接続はAirMac、画面共有でコントロール。

小さく、消費電力が小さく、静音性が高く、ケーブルいらず。
ファイルサーバー、iTunesの母艦など、AirMac Extremeの代わり、などなど。
用途はいろいろ。
ほんと、長く使える子です。
740名称未設定:2009/10/09(金) 06:22:31 ID:WymRbn1f0
ちょっと触れてしまったがために8台まで増殖したぞ
741名称未設定:2009/10/09(金) 20:58:59 ID:Gq+TDngPO
新機種発表待ち停滞なんで質問。

G4からiMacに変更予定ですが、一緒にスノーレパードも買うと良いのかわかりません

そもそもタイガー レパード スノーレパード と変移していたことも初めて知りました。
初期設定から変更する利点は何ですか?
742名称未設定:2009/10/09(金) 21:07:34 ID:mhVtT+qNP
>>741
Tiger = OS 10.4
Leopard = OS 10.5
Snow Leopard = OS 10.6
いずれもOSのバージョンの名称です
設定ではありません
新品のMacにはその時点で最新バージョンのOSが付属していますので
別途OSを購入する必要はありません
743名称未設定:2009/10/09(金) 21:17:26 ID:0d7tcQot0
Mac Proの新型は来年ですかねぇ。
744名称未設定:2009/10/09(金) 21:32:04 ID:Gq+TDngPO
>742
親切にありがとう、正直『ググレカス』言われると思って胸を高鳴らせてた。
じゃあ今最新のを買ったら今までのアプリや周辺機器が使えないのかも知れないのか…
初めて知ってビックリです
745名称未設定:2009/10/09(金) 21:55:47 ID:mhVtT+qNP
そうですね。Macを買い換えるときはお使いのアプリとか周辺機器のドライバーとかが
最新のOSに対応しているかどうかは確認しておきましょう。
746名称未設定:2009/10/10(土) 04:20:44 ID:+FJt/hyAi
ん?!なんか親切な奴がいるお!

>>744
みんなを代表して代わりに言ってやるお!

「グ•グ•レ•カ•ス〜!★♀♨」
747名称未設定:2009/10/10(土) 07:26:49 ID:QaBBrwVg0
>746
半年romれ
748名称未設定:2009/10/10(土) 14:12:21 ID:MukCdEp20
>>737
本当に?MacBook Pro待ちなんだけど年始辺りまでに出るなら買い控えまする
749名称未設定:2009/10/10(土) 21:26:09 ID:q4UC80dl0
iMacはまず間違いないが、ノートは知らんな
750名称未設定:2009/10/11(日) 00:32:22 ID:fRBbcTiX0
マックもアドビも来週を待ち続けて
いつになっても買えないお…
751名称未設定:2009/10/11(日) 08:19:52 ID:fBs6M7ydO
新型が出てから現行iMac24を量販店で買うなら
いくらまでの値下がりが妥当ですか?
Macはあまり値下がりしないんでしょうか
752名称未設定:2009/10/11(日) 10:29:52 ID:rLTCiCor0
core i7搭載のノートって出そうですかねぇ?
753名称未設定:2009/10/11(日) 10:50:44 ID:xTU4CYAS0
>>752
ノート自体出ないかもしれないって
754名称未設定:2009/10/11(日) 13:40:00 ID:S7ga/upQ0
今日imac419買っても大丈夫ですか?
755名称未設定:2009/10/11(日) 13:46:01 ID:5c/A9IxF0
大丈夫です。
756名称未設定:2009/10/11(日) 13:49:19 ID:S7ga/upQ0
ありがとーまじで真剣なんです。
新型出る出るって言ってるけど もう どうしようって、、
根拠とかおしえてくれたらうれしいです。
757名称未設定:2009/10/11(日) 14:04:22 ID:8WRGPpAt0
>>756
iMacのスレとか見れば、わかると思う。
数日後か今月、遅くとも今年中に新型発売、それもFMCの可能性が高い。
もちろん現行型をいま買っても、不良品でないかぎり使用できるから「大丈夫」。
758名称未設定:2009/10/11(日) 14:13:31 ID:LMDMe+6m0
>>756
新機種でもはずれ機種になったりするから、こなれた現行もそれなりに選ぶ理由になるよ。
759名称未設定:2009/10/11(日) 14:14:09 ID:S7ga/upQ0
>>757
すいません。ありがとうね。
新型がいいなら待てと。そうだよね… ええ調べます。トン
760名称未設定:2009/10/11(日) 14:18:03 ID:S7ga/upQ0
>>758ありがとう グチ言ってもいいですか。
買おう買おうと思ってて久々に調べてみたらネット上では新型の情報が…
今日くらいに買おうとずーっと思ってたらちょっと前からこんな状況だったなんて…
もうね。なんかね。
761名称未設定:2009/10/11(日) 15:00:47 ID:pOwIyBng0
発表されてから安くなった旧型を買うという手もあるよ。
発表されて、ああ、これかと思ってから変えばそれで賢い買い物です。最終型のほうが熟成されているしね。
762名称未設定:2009/10/11(日) 15:07:59 ID:8WRGPpAt0
>>759
FMCだととくに、発売直後は不都合が出たり、数ヶ月後に改良された製品が出したりするのが
Appleだから、熟成された最終型値である現行品を購入して、安心して長く使用するのもいい。
現行品でとくだんの不都合は聞かないし。
763名称未設定:2009/10/11(日) 15:19:11 ID:S7ga/upQ0
>>761 >>762
ごもっともですね。
やっぱり初期もの買うより現行長いものが安心ですよね。
とにかくもうちょっと待つことにしました。仕事関係で使いたいから
オッサレーになっても不安定そうな新型より、結局この現行型を選びそうなんですけどw
とにかく待てるなら発表を見てってのがどっちにしても正しい方向ですね。値段も動くだろうし。
でも早くあったほうがいいのでめちゃくちゃ動揺してましたけど気持ち落ち着きましたw
レスありがとう
764名称未設定:2009/10/11(日) 16:02:55 ID:MmG7OwWF0
ところで現行モデルは今買うと10.6が入ってるのか?
最近BTOで買った人いる?
10.5入ってて10.6もついてるなら現行モデル買っちゃおうかと思ってるんだけど
765名称未設定:2009/10/11(日) 17:14:55 ID:Rr8SoMbt0
Storeで購入ならもう10.6だよ。
ちなみに先週届いた整備済製品のMacも最初から10.6でした。

10.5が欲しいなら店頭の在庫品しかないね。
766名称未設定:2009/10/11(日) 17:15:05 ID:fBs6M7ydO
新型発表されたらiMacやMBPはどのくらい値下がりするんですかね?
前回発表されたとき型落ちがどのくらい安く投げ売りされたか覚えてる方いますか?
767名称未設定:2009/10/11(日) 18:44:08 ID:MVyNsZ4M0
乞食ばかりだな
買わなくていいよ
768名称未設定:2009/10/11(日) 18:59:21 ID:fRnjwUns0
今、初MacBookを購入しようか検討中です。
自作機のWindowsもあるので仕事等では使わず、あくまで私用として寝ながら操作したりすることを想定しています。
家電量販店へ行くたびに触りながら良いなあと思っています。
Windowsは仕事で使うからなんとなく使っているという状況です。
やることといえば、ちょっとした動画の編集やネット等の予定でヘビーに使うことはないです。
狙っているのはMacBook pro13インチ2.26GHzをメモリ4GBにしてもらう予定です。
結局Macはどのような人なら満足できるのでしょうか?
769名称未設定:2009/10/11(日) 19:16:20 ID:Rr8SoMbt0
そういえばMacってどんなとこがいいんだろ?
自分にとっては米みたいな存在。
770名称未設定:2009/10/11(日) 20:23:40 ID:MmG7OwWF0
>>765
レスサンクス。
整備済品も10.6なのかぁ
どうせ10.6ならとりあえず新型発表まってみることにする。
771名称未設定:2009/10/11(日) 21:45:00 ID:JKvL7oUr0
いつまでも待っていなさい
人生はノンストップだけど
772名称未設定:2009/10/11(日) 22:47:03 ID:1vYLPoH/i
来年、大学にいくのでmacbookかproを買おうと思ってます。学生にとってどっちの方がおすすめですか?それと黒はもうないんですよね?ケースを黒にするしかないんですか?
773名称未設定:2009/10/11(日) 22:57:13 ID:R4VcYllZ0
>>751、766
同種の質問をスグに出すな、ボケ


Win機は競合も多いし、
1社で年に何回も多くのラインアップを更新して
春モデルとか夏モデルとかガバガバ出してる状態。
在庫をさばかなければならないので値崩れしやすい。

Appleはそんな投げ売りにはなかなかならない。
あまり余分に作らない生産管理を行ってるはず。
出た直後はある程度値下げされた物が出回るけど、量は少ない。
774名称未設定:2009/10/11(日) 23:38:26 ID:5c/A9IxF0
>>772
今は勉強に専念して、パソコンのことは合格してから考えようぜ
学科や学部によっても必要なスペックって違うんだしさ
775名称未設定:2009/10/11(日) 23:42:07 ID:oanrvHyx0
Mac初心者なので入門機としてMacbookを検討しています。
ビデオカメラで撮った動画をiMovieで編集してIDVDでDVD作成を
したいのですがメモリ2GB、HDD160GBのままでも大丈夫でしょうか?
編集はいらない所を削除したりの程度です。今WIN機でスペック不足でまったく
動画編集などしておらず、外付けHDD1TBに動画データーをバックアップ
しているだけです。
776名称未設定:2009/10/11(日) 23:43:20 ID:3goUgt9ki
>>774
合格はもう決まりました。
おもにファションビジネスを学びます。
777名称未設定:2009/10/11(日) 23:56:18 ID:jJDBfJke0
>>775
iMovie/iDVDクラスの物であれば、MacBookで無問題。
ただしこの組み合わせは、ホームビデオを作るためのものだと理解していた方が良い。
778名称未設定:2009/10/12(月) 00:05:32 ID:zb707SqA0
>>776
今月中に新モデルが出るという噂だから、
それを見てから検討した方がいいんじゃないか?
779名称未設定:2009/10/12(月) 00:26:13 ID:Kh0P0ioy0
>>775
とりあえず大丈夫。内蔵HDDを素材置き場にする場合
160GBで足りるかはわからん(全部で何分の動画なの?)
現用の1TB外付けからちょこちょこコピーして編集→iDVDだったら全く問題ない

でも将来的には、メモリ2GB×2も安いし
編集用HDDはFW外付けを追加購入した方がいいと思う。
頻繁な読み書きにはHFS+でフォーマットしないと使い物にならないのもある
780名称未設定:2009/10/12(月) 00:57:48 ID:7gtyjOBk0
>>764
俺も10.5が入ってたら即買いなんだけどな〜
何店舗かに問い合わせたけど 箱の外からではOSは分からないみたいだね

10.5が入ってるimacを買うためのいいアイデアありませんか?  
781名称未設定:2009/10/12(月) 02:31:04 ID:UahSQJ4J0
>>780
先月末にネットショップで買ったら10.5だったよ
在庫を安くさばいてるような所だったら
可能性は高いかもよ?
賭けである事には変わらんけれど
782775:2009/10/12(月) 10:41:50 ID:jOPDMjl80
775です 皆様ありがとうございます。今は子供の育成記録に2〜3分の短い動画
を日付毎に整理したいと思っています。MACは全く未経験なので今からMACでの
編集を初めて将来的には機種もステップアップしたいです。
783名称未設定:2009/10/12(月) 12:14:44 ID:w9QH7RUx0
そう?ビックカメラとかだったら10.5ってちゃんと表記してるよ、10.6も付いてくるし。
Storeは10.6で間違いないけど整備済製品は10.5と10.6が混雑してるみたい
784名称未設定:2009/10/12(月) 20:57:22 ID:QtnHz6vO0
ADCの23インチシネマディスプレイとDVI変換器をもらったんですけど
輝度等の調整用に中古のMacを購入しようと思っています
ディスプレイの調整以外には使わないので、遅くても構いません
機種はどのへんがお勧めですか?注意することはありますか?
785名称未設定:2009/10/12(月) 21:17:26 ID:mwY4CqU00
>>782
そういう用途なら、iMovieで編集してムービーに書き出してiTunesで管理するか、
一緒に撮った写真と共にiPhotoで管理するかした方がいいと思うけどな。

DVD、経験から言うと見なくなるよ。枚数増えてくると探すのが厄介でw いくら
張り切ってレーベル印刷とかしても、レーベルが見えるように保管しておくわけい
かないし。

うちは昔撮ってDVDにした奴も、全部リッピングしてデータ化、HD保管に切り替え
てDVDは廃棄した。場所も食わなくなるし、とにかく探すのが楽になる。
786名称未設定:2009/10/12(月) 22:41:17 ID:jOPDMjl80
782です 撮影した動画データーを何で保存したら安全かと考えてDVDが一番
いいのかと考えてました。HDDだと故障とかが心配だったので・・。アドバイスを
参考に色々試して見ます。
787名称未設定:2009/10/12(月) 23:36:20 ID:mwY4CqU00
>>786
DVD-Rとか書き込み型の光学メディアは配布メディアであって保存メディアじゃないよ。
ハッキリ言うと保存には向かない。びっくりするくらい簡単にデータ読めなくなる。

HD保存は確かに一瞬ですべて失う危険性もあるが、バックアップが一番とりやすいメディ
アだということも確か。何十枚にもなったDVD-Rとか、一枚一枚バックアップする手間を
考えたらゾッとする。HDならTimeMachineで一発だ。

あとはコスト。今国産DVD-Rが50枚で2千円くらい? 1枚4.7GBだけどまぁ一杯に書き込
むことも少ないだろうから4.5GBとして50枚で225GBだからGB単価9円くらい。50枚収納す
る入れ物のことまで考えるともう少し高く9.3〜9.5円くらい?
今1TBや1.5TBのHDって外付けでもGB単価で10円から10円切るくらいなんだよ。そうする
と、光学メディアでバックアップするメリットなんて殆ど無いような気がするんだよね。
788名称未設定:2009/10/12(月) 23:42:53 ID:FyvKNvVsi
>>780
とりあえずは最寄りのアップルストアに電話してみると良いよ。
10.5があるかどうか教えてくれるはず。
ひどい店員さんだと分からないって言われるけど。
開封しないと分からないっていうよりは
その店員さんが調べる方法を知ってるかどうかだと思う。
789名称未設定:2009/10/12(月) 23:48:57 ID:mwY4CqU00
あとは物理的な保管場所の問題。HDは1TBも1.5TBも物理的なサイズは変わらないけど、
例えば1TB分のDVD-Rって200枚を越える。50枚スピンドル4つ。1.5TBならスピンドル
6つ。今後BDが主力になっても2層で50GBだから、1TBで20枚分の保管スペースが必要。
790名称未設定:2009/10/13(火) 00:18:25 ID:/j4h4zzQ0
というかね。複数メディアでの保存は基本。
BD(DVD) & HDDくらいは当たり前。
HDDはRAIDでもソフト的な障害には弱い。
791名称未設定:2009/10/13(火) 00:59:12 ID:pE8EIXh+0
HDDなどの一時保管メディアと光学ディスクなどの保存メディアの区別がつかない人がいるわ…
792名称未設定:2009/10/13(火) 01:14:09 ID:n0HcPFFm0
>>791
その考えは古い、って話だと思うが
793名称未設定:2009/10/13(火) 01:41:37 ID:Fq5/Apw40
>>791
光学ディスクが保存メディアって、ギャグで言ってるんだよね?
794名称未設定:2009/10/13(火) 01:52:56 ID:Gk/haByKi
現実的に手軽なバックアップって何がある?
ハードディスクを複数使っての保存位しか思い浮かばんけど
795名称未設定:2009/10/13(火) 01:53:28 ID:xqS0MoGE0
>>793
MOのことを言ってるんじゃね?
さすがにCD/DVD/BDってことはないだろ。
796名称未設定:2009/10/13(火) 07:47:10 ID:nWqfmOBM0
プレスの事に決まってるだろ
797名称未設定:2009/10/13(火) 08:30:39 ID:kmKrfp5JP
HDD2台にバックアップ
同時に壊れることはないだろと
798名称未設定:2009/10/13(火) 08:36:32 ID:xqS0MoGE0
>>797
っ落雷

安全性を求めるなら
外付けドライブ使い、バックアップ時だけ電源を入れるようにするか
ネットワーク経由で他の場所にあるサーバーにバックアップをとる。

おれはめんどちーんで、内蔵HDDにタイムマシンですませてるが。
重要ファイルや、現在作業中のデータは、iDiskにバックアップをとってる。
799名称未設定:2009/10/13(火) 08:56:11 ID:gYMPLNgX0
>>795
メディアは強いが、ドライブが弱い印象無い?
800名称未設定:2009/10/13(火) 09:19:39 ID:xqS0MoGE0
>>799
ドライブの脆弱性よりももっと大きな問題は・・・
MOメディアは落とすと割れるってことだな!

801名称未設定:2009/10/13(火) 13:35:52 ID:pE8EIXh+0
>>795
DVDやBDの話だよ
高品質なメディアを適正な状態で保管すればHDDなんかよりはよっぽど信頼できる
802名称未設定:2009/10/13(火) 14:09:45 ID:LvPWbUqU0
でも今のところ手軽さと容量と価格考えたらHDDしか無いよな
803名称未設定:2009/10/13(火) 14:13:21 ID:xqS0MoGE0
HDDは長い間通電しないと突然死するなど長期保存には向かないが
日常のバックアップなどの用途なら、ほかに考えられない。

>>802の言うとおりです。
804名称未設定:2009/10/13(火) 15:05:31 ID:zW8aykua0
MacBook Pro15吋の購入を検討しています。非光沢のディスプレイにしたいのですがappleストアでないと交換してくれないのでしょうか?ポイントがつく類いのお店では不可能でしょうかね...
また、グレアのディスプレイにアンチグレアフィルムを張り付けるという方法も考えてますが、長時間使用する際に実用に耐えますか?詳しい方よろしくお願いします。
805名称未設定:2009/10/13(火) 15:14:32 ID:0qNzWpGf0
>>804
俺は横浜の Sofmap で買ったよ。
非光沢&USキーボードなので取り寄せになったけど、
そうでなければ(非光沢&JISキーボード、光沢&USキーボード)
お持ち帰りできるみたいだった。
ビックカメラでも扱ってるというレスを読んだ記憶がある。
806名称未設定:2009/10/13(火) 16:13:13 ID:LvPWbUqU0
場所によってはCTOできる店舗もあるから確認したら?
しかしこういう時は田舎はツラい、Storeくらいしか選択肢が無いし。

フィルム貼るならマイクロソリューションが評判いいそうな。
パワサポは地雷ってProスレであったような?
807名称未設定:2009/10/13(火) 16:27:52 ID:tNhUMGcE0
>>806
マイクロソリューションとパワサポの両方を試したけど、どっちもキツイ。
ただ、パワサポはお話にならないレベル。

反射率を抑えられるほど、ギラツキがひどくなる。
マイクロソリューションはパワサポに比べ反射は残るが、パワサポほどギラツキがひどくはない。

おれの結論は、グレアは慣れよう。
反射はあるけれど、フイルム貼るよりマシ。
目つぶしと言われるグレアだけれど、フイルム貼るよりも目にも良いと思う。
もともと傷の付く画面でもないしね。
808名称未設定:2009/10/13(火) 17:24:15 ID:zVDA40z50
質問ですー

簡単な質問で恐縮ですが
リアルストアってCTOできましたっけ?
809名称未設定:2009/10/13(火) 17:29:29 ID:gYMPLNgX0
yes
810名称未設定:2009/10/13(火) 17:30:05 ID:tNhUMGcE0
>>808
アップルストアや、一部のショップではOK。
アップルストア以外では、CTOできなかったり、できたとしても一部の機種だったりする。
まあ、ショップに確認してください。
811名称未設定:2009/10/13(火) 17:37:16 ID:zVDA40z50
>>809,810
レスありがとです
これで安心して行けます

ついに鬱袋の10%OFFチケットを使う日が来たぜー
災い転じて福となす
812名称未設定:2009/10/14(水) 09:31:23 ID:7Id81pLe0
MacBookを買って、軽い写真画像の処理をしようかと思っている者です。

写真を扱うにつき、Macのモニタの方式と、あと性能具合ってどの辺りなのでしょうか?
Macに限らずモニタのどのような善し悪しで、何が不都合なのかも良くわかってません

すみません。よろしくお願いします
813名称未設定:2009/10/14(水) 09:42:20 ID:I53n7gYk0
>>812
TNです。ノートPCは大抵性能低いです
でもwebで写真見たり、家庭用プリンタで使う分には困るってことは無いと思う
814名称未設定:2009/10/14(水) 09:48:56 ID:+yRWDqOd0
>>812
MacBookを含む、ほとんどのノートは品質にこだわっても仕方がない。

デスクトップの液晶については、液晶パネルの違い(とりあえず、TNとIPS)に注意。
写真加工をするのなら、TNパネルは避けた方が良い。
何が何でもTNパネルが駄目ということではなく、動画再生ではなかなか良いのではないかと思う。
ちなみに、MacBookを含む、ほとんどのノートではTNパネルが使われている。

できれば、ショップでじっくりと現物を見てきてください。
815名称未設定:2009/10/14(水) 09:51:40 ID:ZGmuB+cw0
気になったら外付け買えばいいよ
816812:2009/10/14(水) 11:19:25 ID:7Id81pLe0
どもだす
TNは視野角が狭いから、色ムラに見えて駄目だとか言われましたが、
画面の小さいノート程度の大きさなら、さほど問題無いのでしょうか?
817名称未設定:2009/10/14(水) 11:24:37 ID:ZGmuB+cw0
調べてから聞いてるのか?
818名称未設定:2009/10/14(水) 11:35:39 ID:GD5o7BaV0
家電量販店などで実機見てきたほうがいいと思う
Mac以外のノーパソも見られるからね
819名称未設定:2009/10/14(水) 11:37:16 ID:w7CUfIeO0
>>816
液晶は、現物を見て判断するのがベストだと思う。

ノートに関して言うと、プレゼンでもするのでなければ
デスクトップと違い、視野角はたいした問題にはならない。
ノートのキーボードに手を置くと、否が応でも画面を正面に見据えることになる。
820名称未設定:2009/10/14(水) 15:09:34 ID:0IbdnAP10
mini新型買いたいけど、そろそろ発表されるのかな?
821名称未設定:2009/10/14(水) 16:09:08 ID:grZ2tj+P0
>>820
そろそろだよー!
と言われて、前回、1年半待ちましたが。
822名称未設定:2009/10/14(水) 19:10:07 ID:m2t5uOP30
そろそろ詐欺
823名称未設定:2009/10/14(水) 21:47:28 ID:x1DevntT0
買う買う詐欺
824名称未設定:2009/10/14(水) 23:57:29 ID:8/TZYz1W0
なんとなく新型miniは出ない気がするな…
MacBookだけで終わりそう
825名称未設定:2009/10/15(木) 00:19:54 ID:GC4OQ1Cri
気にしないでとりあえず買えばOK
826名称未設定:2009/10/15(木) 01:42:18 ID:kRcOs7q+0
どの機種もそうだけど、いつ出るか読みづらいな。
MacExpoがあれば参考になってた所だけど、それはもうないし。

「大規模な見本市は時代遅れ」っていうことよりも、Appleとしては
そういう側面(新製品フラグのヒント提供)を回避できるメリットが大きかったのかと
今更ながら思った。
827名称未設定:2009/10/15(木) 11:20:10 ID:jecjsc7m0
828名称未設定:2009/10/15(木) 11:38:47 ID:yfRsSryd0
>>827
通報?
829名称未設定:2009/10/15(木) 20:20:27 ID:3zDXBwKO0
miniが死んだみたいなんで、またmini買うかな。
830名称未設定:2009/10/16(金) 16:03:17 ID:FuuAZCnN0
画像・映像・音楽といった専門的な仕事に使うとかじゃなくて、
PCでサイトとか動画見るだけにiMacって敷居高い気がして購入をためらってます
あと部屋が四畳半の狭さで大きなディスプレイだとiMacが浮くかなという不安もあります
普通使いだし部屋狭いしでもiMacを購入しても勿体なくないかな?
831名称未設定:2009/10/16(金) 16:17:17 ID:pmx78DRr0
>>830
iMacって、そういう目的の為の物だと思うよ。
画像・映像・音楽の専門的な仕事は、MacProが普通。
(iMacでクリエイティブ系の仕事作業をする人もいるけれど、
MacProが高価で、導入コストが見合わないというような理由だね。)
832名称未設定:2009/10/16(金) 16:24:12 ID:hEDBOdBHi
これからの季節、コタツの上にiMacだよ。
833名称未設定:2009/10/16(金) 16:43:08 ID:bMAYqEkV0
さすがにコタツの上にパソコンは、やばすぎる
834名称未設定:2009/10/16(金) 16:50:04 ID:uFqKjXfv0
>>833
非常にハイリスク、廃人への最短ルートかもしれん。
835名称未設定:2009/10/16(金) 17:22:34 ID:+XEZyG2t0
布団の横にMacBook ProとiPhone常備の自分はもう廃人でしょうか?
836名称未設定:2009/10/16(金) 17:39:35 ID:bMAYqEkV0
布団の中に入れだしたら、やばい。
MacBookに「山口くん」て名前を付けて呼んでいるおれの妹も、結構、やばい。
837名称未設定:2009/10/16(金) 17:44:34 ID:+1j0IE8I0
や、やまぐちく、ん・・・
838名称未設定:2009/10/16(金) 18:57:35 ID:K3A8iwHb0
そんな妄想にふける836は相当ヤバイ
839名称未設定:2009/10/16(金) 19:18:19 ID:FuuAZCnN0
>>831
iMac持ってる人たちってみんな何らかの専門家ってイメージが強い
でも一般ユーザーでも持ってる人いるなら購入しようかと思います
新iMacの噂を耳にしたのでもう少し様子を見てから・・・
レスどうもありがとう!
840名称未設定:2009/10/16(金) 19:50:27 ID:+XEZyG2t0
廃人ですか。。。
左手でマルチトラックパッドを自由に操作、そして右手で。。。

もう再起不能かもしれん。。。
841名称未設定:2009/10/16(金) 22:33:27 ID:RePdwfRd0
MacBook Pro13インチを検討中です。
使用用途はサブ的でネット閲覧(動画含む)、Office系、簡単な動画編集くらいです。
たまに持ち歩く程度です。
メモリは4GBにしてもらう予定なのですが、2.26GHzと2.53GHzで上記の使い方でかなり差が出ますか?
またメモリ4GBの場合、ちゃんと4GBまで認識しますか?
Windowsだと3.2GBくらいしか認識しませんが。
842名称未設定:2009/10/17(土) 16:26:28 ID:lKZyfnO90
>>841
2.26GHz&4GBでおk!
843名称未設定:2009/10/17(土) 16:32:41 ID:p72tjmOK0
>>841
現行のMacBook Proは、8GBまで認識する。

2.26GHzと2.53GHzの差は、体感できない。
3万5000円の差額を出してまで、あえて2.53GHzを選ぶ理由はない。
844名称未設定:2009/10/17(土) 17:24:39 ID:b6YtxfW50
>>841
うちのMacは4GBで3.842GB認識してる
845841:2009/10/17(土) 18:49:01 ID:lfTI9c4D0
>>842-844
ありがとうございます。
CPUは3万くらいだして差が出るのか疑問だったのですがなさそうですね(3GHzなら考えましたが)。
メモリは4GB近く認識するそうなので安心しました。
846名称未設定:2009/10/17(土) 18:56:35 ID:fAGrRWL8i
今までは家族で使ってるパソコンを使ってましたがiPhone購入したのをキッカケで自分用のパソコンとして金額も手頃なMac bookの購入を考えてます。

使用用途はウェブ、メール、iPhoneとの同期、iPhone用に軽い動画変換位です。

動画なんですがツベやニコニコから取り込んで変換するのはMacでは可能でしょうか?
今までwindowsしか使った事ないので不安ではありますがよろしくお願いします。
847名称未設定:2009/10/17(土) 19:24:59 ID:sRbe0EiCP
>>846
可能
848名称未設定:2009/10/17(土) 21:15:30 ID:ndAhNyHL0
>>843
2.26Ghzと2.8Ghz
2.53Ghzと2.8Ghzの体感速度は違うのでしょうか?
849名称未設定:2009/10/17(土) 21:15:34 ID:Sl+P64Vj0
google先生に聞いた方が早そうだな
850名称未設定:2009/10/17(土) 21:16:54 ID:2BWeS0Fh0
そういうの気になるのなら、速い方買えばいいじゃん
851名称未設定:2009/10/17(土) 21:29:52 ID:toeRKHRni
いつも思うが、ちょっとのクロックの差なんて体感できないと思うが。
852名称未設定:2009/10/18(日) 00:24:19 ID:SEsgfb+d0
>>845
3万4000円の差額はCPUの差だけじゃなくてHDDの容量とメモリ2G上乗せ分も
あるけどね
自分でHDDとメモリを購入して乗せ買える手間を省いてストアでカスタマイズ
すればCPUの違いによる差額は1万8800円
まあ体感出来る程の差がないのは確かだけども
853名称未設定:2009/10/18(日) 02:06:41 ID:yzOJ0o4q0
MacBook Pro15インチを購入します!

「MacBook ProのキーボードはJISキーボードまたはUSキーボードから
お選びいただけます。製品マニュアルも付属しています」。
と成っていますが、見た目以外にUSキーボードにするメリット、デメリットを
教えてください。
ttp://store.apple.com/jp/configure/MB986J/A?mco=MTEyNjI5MjM
854名称未設定:2009/10/18(日) 02:26:14 ID:3nOkMfcm0
>>853
キーボードの話は荒れるので、こちらをロムってください。

【US】キーボード【JIS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1224998439/
855名称未設定:2009/10/18(日) 03:49:19 ID:LyV/aF9V0
>>853
そんなことさえ自分で判断できないならキーボードにさわるな。
Safariで「インターネットする」w だけならトラックパッドで十分。
856名称未設定:2009/10/18(日) 05:34:45 ID:yzOJ0o4q0
>>854
了解しました!
857名称未設定:2009/10/20(火) 09:26:36 ID:pEWiIXhY0
 米Appleは10月19日、同社第4四半期(7〜9月期)の業績を発表した。
売上高は前年同期比25%増の98億7000万ドル、純利益は同47%増の16億7000万ドル(1株当たり1.82ドル)となった。
営業利益率は36.6%と、前年同期の34.7%を上回った。
1株当たり純利益はThomson Reutersがまとめたアナリスト予測1.42ドルを上回った。

 製品別の販売台数を見ると、Macが前年同期比17%増の305万台と好調だった。
Appleは8月28日に最新OS「Mac OS X v10.6 Snow Leopard」を発売した。
iPhoneは740万台で7%増だったが、iPodは1020万台で8%減となった。

 スティーブ・ジョブズCEOは
「MacとiPhoneの販売台数はこれまでの四半期で最多を記録した。
われわれはホリデーシーズンに向けて強力な製品群を、2010年には素晴らしい新製品を用意している」と語った。

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/20/news021.html
858名称未設定:2009/10/20(火) 09:27:21 ID:aCxfC+q20
記事タイトルとURLだけでいいよ
859名称未設定:2009/10/20(火) 12:25:20 ID:FjUZalAi0
>>841 Office系のソフト
マック専用のOffice 2008には、Word、Excel、PowerPoint、Entourageのみ付属。
要注意なのは、Accessが付いていない。エクセルにはVBAが無い。

>>846
Real Player(http://jp.real.com/)ってのをインストールすると、ダウンローダー
が付いてくる。GetASFStreamなどの高度な物を使いたい場合は、以下参照。

OS Xを使いながらWindowsのソフトを使いたい場合、Parallels Desktopや
VMWare Fusionと言うソフトを使う方法があります。
860名称未設定:2009/10/21(水) 01:14:38 ID:UrWWAnf40
購入相談です。
新しいMacBook買おうと思うんですけど、
ビックやヨドバシ、ヤマダあたりで、USキーボード扱ってる店ってありますか?

ちなみに池袋のビックを覗いてみたら、無かったんですけど。。
教えてください。
861名称未設定:2009/10/21(水) 01:17:41 ID:+bgC+WBG0
それぞれの店員に聞いてみろや、チキン野郎。

アキバのソフマップマック館なら確実だがな。
862名称未設定:2009/10/21(水) 01:37:10 ID:UrWWAnf40
>>861
んじゃ明日アキバで買いまーす
ありがと先生
863名称未設定:2009/10/21(水) 05:07:16 ID:bCfW7BRq0
>>860
ビッグは、取り扱っているかも。
以前、報告があった。
864名称未設定:2009/10/21(水) 20:08:11 ID:5DqxXTV8P
購入を考えているのですが、現在VistaでOPERA10を愛用してます。
MACでOPERA10使ってる方、使いごこちは同じ感じなんでしょうか?
ヨドバシなど触りに行ってもsafariだったのもので。
865名称未設定:2009/10/21(水) 23:14:08 ID:jT8jiPtP0
新型iMac出ますね
安くなった旧型を買うべきか
それとも少しお金を足してより良い新型を買うべきか迷います
866名称未設定:2009/10/21(水) 23:38:10 ID:fPd9/33li
>864
こちらどうぞ
【帰ってきた】Opera【9.5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1213349304/
867名称未設定:2009/10/21(水) 23:43:45 ID:vPJucmVF0
家電量販店での購入を考えています。ポイント的に。

アップルストアから遅れること、何日くらいで店頭に並びそうか、
これまでの雰囲気でわかりますか?
868名称未設定:2009/10/21(水) 23:49:20 ID:jdfdZxe70
初心者な質問ですいませんが、教えてください。
iMac購入を決めたのですが、製品ページで
『Macの背面には〜コードは、電源コードたった1本だけ』
とありました。

インターネット回線をつなげるのには有線でなく無線で飛ばせということですか?
現在の機種ではLANケーブルで接続しているので、無線へと契約から変更しなければいけないのかと
悩んでます。
869名称未設定:2009/10/21(水) 23:56:12 ID:5DqxXTV8P
>>866
誘導ありがとうございます。
870名称未設定:2009/10/21(水) 23:57:24 ID:vPJucmVF0
>>868
無線環境のある人は電源コード一本だけでOKって話ですね。
普通に今までどおりの有線でいいですよ。
871名称未設定:2009/10/21(水) 23:59:43 ID:jdfdZxe70
>870 素早い回答をありがとうございます。
iMacだけでも高かったのにワイヤレスネットワーク機器も…?と先走って焦っていました。
有線が使えるのならよかったです。
872名称未設定:2009/10/22(木) 00:05:27 ID:GEmFgYpY0
>>868
君は製品ページで「仕様」は一切読まないのかい?
873名称未設定:2009/10/22(木) 00:19:57 ID:eotM0d5/0
>872
あらためて読んだけれど、どこに書いてあるのかがわかりませんくらい初心者です。
「ワイヤレス」ってあるし、LANケーブル端子のことはどこにあるんだろう、穴は何処だと探しています。
874名称未設定:2009/10/22(木) 00:22:21 ID:U7b5776c0
>>872
自分は一切読まないで870を回答しましたが、なんかまずかったですか?
875名称未設定:2009/10/22(木) 00:28:24 ID:U7b5776c0
>>873
通信機能に
「内蔵10/100/1000 BASE-TギガビットEthernet(RJ-45コネクタ) 」
とあります。
これがLANケーブルの端子のことですよ。
876名称未設定:2009/10/22(木) 00:31:57 ID:eotM0d5/0
>875
ありがとうございました、それが有線LANだとメモして忘れないようにしておきます。
店頭モデルは確認していたのに線のことは気にしていませんでした…
877名称未設定:2009/10/22(木) 03:06:02 ID:Z/vt8Bzu0
>>865
旧型でも十分すぎるけど、windows 7でハイスペックゲーム動かしたいなら、Quad搭載の27インチiMacも魅力的。
新型と春頃に出たモデルとの違いって、容量が1TBあるかないかと、ゲーミングPC向けiMacがあるかないかの違いにしか見えん。
ゲーム好きな俺は、二ヶ月ほど購入早まったかなと少し後悔w
どちら選んでもこの先2、3年は困らない仕様かと思うけど、俺は二ヶ月ほど(値段的に)購入早まったかなと少し後悔w

>>864
Opera10の使い心地、Safari 4とそんな大差ない。
878名称未設定:2009/10/22(木) 11:49:58 ID:qq8kOlaUi
現在、iPhoneの母艦にwinのノートPCを使っていますが、追加で
専用にmac miniを買おうと思います

当面は自室の液晶TVに繋いでリビングPCのように使おうと思いますが、
D-sub15pinのモニター入力に繋ぐとき、1366×768の画面解像度にminiは
対応していますでしょうか

それからmacはどの程度のメモリを積めばいいものなのでしょうか
miniは自分で増設するのが面倒だと聞きますので、CTOで4GBへの
増設を頼むか迷っています
879名称未設定:2009/10/22(木) 12:36:15 ID:8i0xAr29P
>>877
Opera10に関しての情報ありがとうございます!
Vistaではタブ非表示でウィンドウパネルに常時100くらいのサイトを開いて
サイト間移動はキーボード、マウスショートカットでやってるので、同じように作業できるかな。
そんなことはVistaでやれ、と言われそうだけど、どうせならMacに完全移行したいので・・・。
後はOperaスレで相談しますね。
880名称未設定:2009/10/22(木) 12:54:19 ID:QKHcfe6C0
>>878
winとmacの両方使ってます。極論だけど、スペックが同じなら、WinXPとmac 10.5と感覚的に同等だと思えばいいです。
mac miniと同程度のwinパソコン触って決めればいいですよ。
881名称未設定:2009/10/22(木) 14:01:52 ID:zGYBN6O00
現在家族のMac(G4)を使わせてもらっています。
モニターが17インチと狭く、動作も遅いのでそろそろ自分用のMacを買おうと思っています。
使用ソフトはPhotoshop、Dreamweaver、ComicStudio、たまにIllustrator、複数を同時に立ち上げることも有り。
Photoshopではカラー350dpiで20枚程度のレイヤーを使います。
ソフトを買い替える為、Mac本体の予算はなるべく抑えたいのと
使用目的が趣味の同人誌製作ということでiMacを検討していますが、
前機種のMB418J/AとMB419J/Aで迷っているうちにラインナップが新しくなり、
どれも予算の20万以内なので迷っています。
アドバイスお願いします。
882名称未設定:2009/10/22(木) 14:45:05 ID:NLSpEmty0
設置場所やサイズ許すなら迷わずiMac27インチ特松一択だと思う。

あの価格は本当お買い得。
883名称未設定:2009/10/22(木) 15:17:30 ID:3mDkEZw/0
>>877
ライトユーザーなので高度なスペックは必要ないだろうけど
それでもいい物を持ちたいと思います
ちなみに私もゲーム好きなので新型の購入を検討してみますね
返信どうもありがとうございました
884名称未設定:2009/10/22(木) 16:00:34 ID:0eV4HjDwP
>>882
特松ってi5のヤツ?
885名称未設定:2009/10/22(木) 16:34:09 ID:Nfevp8nw0
>>881
場所が許すなら27インチ。168,800円の方でよいと思う。
予算が厳しいなら、21.5インチ。118,800円の方。
アップルストア(オンライン含む)で買うなら、発売から2週間待ってから
安くしてくれうよう交渉するといい。
店員は、最大8%まで値下げできる枠がある。
2週間たたない製品は、値下げできないでの注意。

アップルストアで買うなら、9,870円のプリンタを同時購入すると、
9,870円のキャッシュバックがあって、お得。

延長保証は、考えておいた方が良い。
保証期間が切れてからのiMacの修理は、なかなかたいへんだ。
ショップ保証か、AppleCare。
886名称未設定:2009/10/22(木) 16:34:52 ID:S3anVQzn0
新iMacを買う前に質問です。
21.5インチ:3.06GHz と 27インチ:3.06GHz と クアッドコア27インチ:2.66GHz
デジカメで撮った写真を、よりストレス無く編集できるのはどれですか?
887名称未設定:2009/10/22(木) 16:50:14 ID:Nfevp8nw0
>>886
一般ユーザーが扱うレベルの写真レタッチであれば、21.5インチ/GeForce 9400Mで問題ない。
要求が高いのであれば、27インチ。

21.5/9400Mか、27/4670あたりをお勧めしときます。
21/5/4670であれば27に手を伸ばした方が良いし
27/4850であればMac Proも視野に入れて考え直した方が良いと思う。
888881:2009/10/22(木) 16:55:24 ID:zGYBN6O00
>>882
場所は大丈夫です。

>>885
>21.5インチ。118,800円の方。
価格は非常に魅力的ですが
私のような使い方でもこのモデルで十分でしょうか。
148,800円の方ではなくこちらがおすすめの理由を知りたいです。
889名称未設定:2009/10/22(木) 17:04:59 ID:S3anVQzn0
>>887
なるほど、27インチ飛びつかずに冷静に考えてみます。
ありがとうございます。
890名称未設定:2009/10/22(木) 17:07:22 ID:Nfevp8nw0
>>888
個人的な意見ですので、そのつもりで。

21.5の118,800円と148,800円の差は、グラフィックスカードとHDDです。
この2つに、3万円の価値があるかというと、かなり微妙なところです。
HDDの1TBと500GBの差ですが、よほど動画をため込んだりしなければ500GBで足りると思います。
また500GBで足りないようなら、外付けHDDで何ら問題ありません。
常時1TBのHDDの電源を入れっぱなしにしなければならないような人は、稀だと思います。

21.5/148,800円は、動画編集をする人には良いだろうと思います。
Final Cut Stuidoのユーザーであれば、4670あたりは最低ラインです。
しかしそれでしたら、27インチにいっちゃった方が良いんじゃないでしょうか。
画像を扱う作業では、画面が大きいほど作業効率が上がるというのは、1つの真実だと思います。
891881:2009/10/22(木) 17:13:13 ID:zGYBN6O00
>>890
詳しい説明ありがとうございました。
私の場合動画編集はしないので、21.5インチであれば118,800円の方で良さそうですね。
118,800円と168,800円を候補に店頭でサイズを比べてみようと思います。
892名称未設定:2009/10/22(木) 17:43:02 ID:fV84L5tF0
新型のiMacかMacMiniの購入を考えてます。
VLCやMPlayerでコマ落ちするのが現状の不満点です。
ストレス無く動画を観たい!!(DVD再生も含む)
現在はG4-466MHzを使用中ですが、どの程度の性能が必要なのか解りません。

どうか御教授頂きたく思います。(ノД`o【。゚.o。ォシェテ。o.゚。】o´Дヽ)
893名称未設定:2009/10/22(木) 17:43:43 ID:qq8kOlaUi
>>880
ありがとうございます

持っているwinのノートがXPのメモリ2GBなので、あれよりは早い?
くらいのイメージでしょうかw

画面解像度の対応の件はAppleに聞いたほうがよいでしょうか...?
894名称未設定:2009/10/22(木) 17:49:54 ID:hEnRVI6F0
21インチの方をHDDを後で大容量のに変えたいんだけど、
どれくらい難しいですかね?
895名称未設定:2009/10/22(木) 18:16:14 ID:Nfevp8nw0
>>892
現行機種でもっとも処理能力の低いGPUが、9400M。
その9400Mでも、動画再生での問題はまず起きないと思う。
896名称未設定:2009/10/22(木) 18:19:54 ID:Nfevp8nw0
>>894
交換作業そのものの難易度は決して高くない。

問題は、作業中に必ずと付着するであろう
液晶画面とガラスとの間のホコリをどうやって除去するか。

iMacで作業をしたことがなくても
液晶保護フィルタの取り付け作業をした人なら想像がつくと思う。
なかなかたいへんな作業です。
おそらく、どこかで妥協することになると思う。
897892:2009/10/22(木) 18:29:38 ID:fV84L5tF0
>>895
って事は一番安い奴(MacMiniの安い方)で十分って事ですね。
ありがとうございました!!
898名称未設定:2009/10/22(木) 18:31:32 ID:hEnRVI6F0
>>896
ありがとうございます。
全面をはずさないといけないわけですね。
液晶保護フィルタは貼ったことあります。埃が入りましたw
HDD交換くらい簡単にできるようにしてほしいですね。
899名称未設定:2009/10/22(木) 19:18:00 ID:rgVQLkxr0
キャンペーンのプリンタ¥9800のヤツもらおうとしてるんだけど
どんぐらいの性能なんですか?
もうちょい足していいのをもらった方がいいですか?

写真プリントもしようとしてます
900名称未設定:2009/10/22(木) 19:25:21 ID:lHMpz3gs0
>>899
一応言っとくとAppleStoreでやってたHPのプリンタキャンペーンは既に終了してる
901名称未設定:2009/10/22(木) 19:29:45 ID:Nfevp8nw0
>>900
再びキャンペーンが始まり、終了は2010年1月18日だよ。
902名称未設定:2009/10/22(木) 19:31:05 ID:rgVQLkxr0
Macと一緒にプリンタを買おう。キャッシュバックキャンペーン。

2010年1月18日までやってるヤツのことなんですが
903名称未設定:2009/10/22(木) 19:35:38 ID:0eV4HjDwP
プリンタ本体をタダで配って替えインクをずっと買わせ続けようというhpの陰謀だよ?
904名称未設定:2009/10/22(木) 19:35:42 ID:Rc9zcsJ20
HPは金持ちの買うプリンター
905名称未設定:2009/10/22(木) 19:38:59 ID:Nfevp8nw0
>>902
昨日まで終了してたんで、>>901はきっと勘違いしてたんでしょ。

おれは昨年、キャンペーン中に2台買って、2台ともそのまま売っちゃいました。
価格.comのクチコミなどチェックしてみると、
>>903>>904氏と、同様のことが書いてました(汗
ランニングコストが高いみたい。
Epsonと比べるとどうなんだろうなあ。
906名称未設定:2009/10/22(木) 19:39:45 ID:Nfevp8nw0
>>905
>>>900はきっと勘違いしてたんでしょ。

の間違い。
907名称未設定:2009/10/22(木) 19:40:53 ID:Rc9zcsJ20
HPのプリンタのインクは注入して使う物
908名称未設定:2009/10/22(木) 20:15:57 ID:eW/mLXG40
ストアで買う場合キーボードをUSにしたら納期に影響ありますか?
909名称未設定:2009/10/22(木) 20:18:30 ID:sBwU14nT0
8年ぶりにmac買い替えようとしてます
今回の新しいiMacっていいですか?
それとも次のモデルチェンジまで待った方がいいでしょうか?
910名称未設定:2009/10/22(木) 20:20:16 ID:Nfevp8nw0
>>908
在庫状況次第。
通常は、変わらない。

出荷予定の表示通りだよ。
仮にUSキーボードを選択して納期が延びたとしたら、在庫切れってだけの話。
911名称未設定:2009/10/22(木) 20:21:44 ID:zXkcfzU80
>>909
待てるものは、とことん待つ。
それでいいんじゃないかな。

幸い、その質問から察するに、次のモデルチェンジ(半年先か1年先か)まで余裕で待てるようだし。
912名称未設定:2009/10/22(木) 20:35:24 ID:eW/mLXG40
あとiworkプレインストールした場合の納期はどうなりますか?
913名称未設定:2009/10/22(木) 20:41:23 ID:uFY8Lu6y0
電話ないならまず電話買えw
914名称未設定:2009/10/22(木) 20:42:00 ID:gcV7f6As0
>>912
AppleStoreで、自分で確認しなさいな。
915名称未設定:2009/10/22(木) 20:47:46 ID:eW/mLXG40
確認してみたけどiworkもUSキーボードもどっちも少し納期延びるみたい。
リアルアポストでその場でUSキーボードと交換ってできるのかな?
916名称未設定:2009/10/22(木) 20:51:04 ID:Rc9zcsJ20
電話買え
917名称未設定:2009/10/22(木) 20:51:57 ID:gcV7f6As0
>>915
無理。

同梱するUSキーボードと、JISキーボードで製品番号が違ってくる。
アップルストアとは言え、勝手に同梱している品を変更して良いものではない。
しかし、USキーボードを同梱する在庫があるかもしれないので
一応、聞いてみるといい。
918名称未設定:2009/10/22(木) 20:55:37 ID:eW/mLXG40
>>917
ありがとう。
919名称未設定:2009/10/22(木) 21:11:06 ID:haE5rvzO0
>>911
ありがとうございます。
何年も我慢していましたので、もう少しだけ待ってみようと思います。
920名称未設定:2009/10/22(木) 22:14:19 ID:TH9BeRTY0
>>918
MacBook(当時white)の場合
USキー仕様の在庫がなくて交換部品としておいてあった
キーボード含む部分を交換してくれた。
納期は2時間くらい延びたかな
921名称未設定:2009/10/22(木) 22:15:31 ID:eW/mLXG40
>>920
ありがとうございます。
つか自分が何を買うか書いてなかったww
imac購入予定です。
922名称未設定:2009/10/23(金) 00:44:40 ID:Wb72wg/X0
すいません。相談させてください。
新しいiMacを買う予定です。
設置場所の制約から21.5インチを買うのは決定しています。
あとは、グラフィックを『NVIDIA GeForce 9400M 』と『ATI Radeon HD 4670』

どちらのモデルにするかどうかで迷っています。

できれば安いほうが良いのですが、
以下の用途でも問題ないでしょうか?
(HDDについては外付けHDDの1.5TBがあるので500GBで問題ないです。)

・canon HF100で撮ったFullHDのAVCHDの動画をiMovieで再生
 (ストレスなくスムーズに再生して欲しい。)

・上記の動画ファイルをiMovieで簡単なレベルで編集
 (そこそこの動作であれば良い。)

・1500万画素レベルのRAWの現像。Lightroom2の予定。
 (RAWの編集がそこそこの動作であれば、現像時間はそれなりにかかっても許
容)

以上の条件でアドバイスお願いします。
923名称未設定:2009/10/23(金) 01:35:43 ID:zTlYt5+g0
いちばん、安いやつで十分なんじゃ
924名称未設定:2009/10/23(金) 02:36:55 ID:a1WXQ22FO
新品のデスクトップ
予算15〜20万
アドビ製品使います(ほぼ全部)
なんかいいやつありますかね?
925名称未設定:2009/10/23(金) 05:45:12 ID:Wzh2YoL+0
>>924
Adobe製品のCSはいくつ?
今現在、あなた自身はAdobe製品のユーザーではないですよね?
来年春にCS5にバージョンアップされるけど、どうします?

Premiereを使うのでなれば、どれでもご自由に。
ある程度パワーが必要なら、27インチ: 2.66GHz(198,800円)。
926名称未設定:2009/10/23(金) 10:29:06 ID:a1WXQ22FO
>>925
今はアドビ使ってないです
CS4買う予定です
CS5出るんですか?
出るならCS5買うかもしれないです

27インチ2.66GHzですね


CPUはどれがいいですかねぇ?
927名称未設定:2009/10/23(金) 10:29:34 ID:gmOUhjOV0
松メモリ8ギガ発注しました
11/1出荷ですって
プリンタは即日出荷です
928名称未設定:2009/10/23(金) 11:12:35 ID:+BKutHJ5O
mac bookを買おうと思っていますが、当方mac初です…。
USキーボードって使いにくい、とかありますか?
外見で行くと間違いなくUSなんですが、変換キーが無い等、使い勝手の面が分からないので不安です。
929名称未設定:2009/10/23(金) 11:18:42 ID:JOZVkYv5i
>>928
ローマ字入力なら問題ないよ。スクリプトの切り替えはショートカットキーで行う。Windowsのようにファンクションキーも使えるよ。
変換キーなんて飾りですよ。えろい人には(
930名称未設定:2009/10/23(金) 11:30:52 ID:Olwzm8pOP
>>928
かな入力だけどブラインドタッチできない人はUSキーボード不可
かな/英数(無変換/変換)キーで全角/半角の切り替えをする癖が付いてる人はUSキーボード不可
それ以外は何も困らんと思う
931名称未設定:2009/10/23(金) 13:53:42 ID:+R18SxUN0
慣れる
それまでがんばれるかどうか
932名称未設定:2009/10/23(金) 13:56:15 ID:+R18SxUN0
別のキーボード頻繁に触る環境にいると
若干ストレスになるよ。
933名称未設定:2009/10/23(金) 14:57:54 ID:+BKutHJ5O
ありがとうございます!若干不安は残りますが、USにします!!
半ブラインドタッチみたいな感じなので頑張ります笑
934名称未設定:2009/10/23(金) 15:42:17 ID:VcNWQjK60
Windows(Dell studio XPS8000)と三菱ディスプレイを買う予定でしたが、
新iMac27インチがかなり魅力的なので迷っています。
絵を描き、プリントアウトする為、色の再現性を重視したいのですが(プリンターはEpson OX-5600)

■グラフィック
 Dell  NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 260 1792MB (DVIx2/TV-Out付)
 iMac  ATI Radeon HD 4850グラフィックプロセッサ(512MB)

■ディスプレイ;
 三菱グラフィックモデル 24型 (キャリブレーションがやりやすい様です)
  http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/graphic/rdt241wex/index.html
 iMac 2,560×1,440ピクセル

グラフィックはimacが良いのでしょうが、ディスプレイの色再現(階調とか・・)は
三菱の上記機種と比べて実際どうなのでしょうか?
三菱のはノングロスという点も気に入っているのですが・・
忌憚なき意見をお聞かせ下さい。
935名称未設定:2009/10/23(金) 15:59:11 ID:hwWr+ITQ0
解像度違うし、大きさも違うし、比べるものでもないような
あとはグレアが許せるかどうか
936名称未設定:2009/10/23(金) 16:08:57 ID:VcNWQjK60
そうですか。やぱiMacですかね。ディスプレイは12bit階調ですか?
937名称未設定:2009/10/23(金) 16:24:12 ID:hwWr+ITQ0
三菱の階調って疑似なんでね?
938名称未設定:2009/10/23(金) 16:25:07 ID:6d5e8tiD0
iMacかMacBookProにするかで悩んでいます。

現在、windowsのパソコンで動画編集で使用しています。
(core2duo,メモリ2GB)
ソフトはPremiereCS3と、PhotoshopCS,IllustratorCSを主に使用。

性能的には、27inchがいいと思うのですが、持ち運ぶこともあるので
MBPの13inchで、液晶テレビに繋げて使うのもアリなのかなぁ?
っと悩んでおります。

よろしくお願いします。
939名称未設定:2009/10/23(金) 16:27:01 ID:hwWr+ITQ0
13インチなんてタイムラインと素材とプレビューだけでいっぱいになってまともな作業はできないぞ
940名称未設定:2009/10/23(金) 16:37:53 ID:6d5e8tiD0
>>939

ありがとうございます。
現在、15inchのノートで使用しているので
持ち運ぶことを考えると、13inchでも
何とかなるかと思っていたのですが。。。

う〜ん。
難しいですね。
941名称未設定:2009/10/23(金) 17:08:39 ID:Lye6+hMci
>>938
27inchに一票
942名称未設定:2009/10/23(金) 17:34:50 ID:Olwzm8pOP
>>941に同じく
iMacなら持ち運ぶのも簡単だしね
http://twitpic.com/mg81b
943名称未設定:2009/10/23(金) 17:37:24 ID:Lye6+hMci
ナイス
944名称未設定:2009/10/23(金) 18:32:34 ID:6d5e8tiD0
>>942
すいません。
コーヒー噴出しました。。。。

皆さん、ありがとうございます。
さすがに持ち運びはできないけれど、27inchに心が偏りつつあります。

部屋がワンルームと狭いので、圧迫感が怖いですが。
945名称未設定:2009/10/23(金) 18:52:20 ID:ta5KTKh60
13インチだと9400Mしか載ってないけどいいの?
写真や動画するなら15インチで9600載ってるの買った方がいいと思うんだけど?
946名称未設定:2009/10/23(金) 18:59:42 ID:ta5KTKh60
それに13インチProは今回出たMacBookとあんまりスペック変わらないし
(FW必須ならダメだけど)

でも持ち運び考えないならiMac27インチ特松はお買い得、俺も欲しい。
947名称未設定:2009/10/23(金) 20:31:45 ID:y9iAEbh70
MBP13インチの2.26GHzと2.53GHzで迷っています。
メモリ4GB、HDD250GBで同じ条件にすると15000円くらい差が出ています。
用途はYouTubeやニコニコにアップするための動画編集やネット、文書作成くらいです。
2つのCPUで上記用途の場合差が出ますか?
15000円の価値があるのかなと。
新型のMBだと安っぽい感じがしてしまって後悔しそうです
948名称未設定:2009/10/23(金) 20:52:45 ID:aYvZKrZO0
MacでWiny○出来ますか?
出来るんなら今すぐにでも
ストアーで27インチをポチります
949名称未設定:2009/10/23(金) 20:56:03 ID:P5VfT8Jl0
できる
950名称未設定:2009/10/23(金) 20:57:20 ID:aYvZKrZO0
ありがとーポチましたぁああ
951名称未設定:2009/10/23(金) 21:25:48 ID:8b7f/oOQi
>>933
もう遅いかもしれないけど、市販の安いUSキーボードで試した方がいいよ。

特に仕事で使う機会とかもしあるなら尚更。

俺は試した結果、デザイン系アプリのショートカット系全般が使いにくすぎて挫折、けっきょくJISにした。
952名称未設定:2009/10/23(金) 21:31:36 ID:r9fgPhnG0
>>951
昔のAdobe系だとJISじゃ使いにくいショートカットがたくさんあったもんだがな。
メニューやダイアログをただ日本語化してたから、ショートカットはUSキーが前提だった。
953名称未設定:2009/10/23(金) 22:50:14 ID:aWWn9OYLi
>>950
おっ⁈
954名称未設定:2009/10/23(金) 23:44:55 ID:2aGRWSQY0
>>950
マジレスすると、ブートキャンプか仮想化ソフトでWindows起動しないと無理だからな
955名称未設定:2009/10/24(土) 00:51:30 ID:pmKONp8/0
>>948,949
Winy○って何

ぐぐっても似たような名前の某ソフトしか出て来ないのだが
956名称未設定:2009/10/24(土) 08:09:43 ID:PZBLcomR0
MBP13インチをSofmapで買おうと思うんですが、アップルストアのように学割は効きますか?
957名称未設定:2009/10/24(土) 08:31:11 ID:A3IhRi0o0
電話ってしってる?
958名称未設定:2009/10/24(土) 08:51:49 ID:PZBLcomR0
業務時間てご存知?
959名称未設定:2009/10/24(土) 08:53:35 ID:A3IhRi0o0
どんな僻地から買いに行くんだよ?
960名称未設定:2009/10/24(土) 09:05:17 ID:2EKABBn+0
>>956
アポストでかえや。
961名称未設定:2009/10/24(土) 09:09:48 ID:TspmlGaH0
購入相談スレなのか?ここ?
962名称未設定:2009/10/24(土) 09:27:13 ID:2hHYsK0mP
マックの機種選定はアドバイスするがソフマップの割引制度までは知らんがな
963名称未設定:2009/10/24(土) 09:36:11 ID:ifocEppm0
購入希望者ですが、
この間更新された15インチMacBookProって
旧製品と何が違うのでしょうか

やはり新しいほうを買ったほうがお得なのかな
964名称未設定:2009/10/24(土) 12:16:46 ID:HOdwpmcw0
怠け者に冷たいのはどのスレだろうと一緒。
965名称未設定:2009/10/24(土) 12:26:26 ID:JLH48CZd0
新型MBか、MBP13インチ: 2.26GHzを購入しようと思っています。
(どちらもメモリは4GBにする予定)
後々VMwareとWin7を入れたいのですが、どちらを選んでも
問題ないでしょうか?
ブログとかを見ていると、MBPに入れている人の方が多そうですが・・・
966名称未設定:2009/10/24(土) 12:28:29 ID:TY/fgJE9i
現在21.5inchのiMacの購入を考えています。今のところRadeon4670とBTOでCPUを3.33GHzのものに買えようかとも思っています(L2キャッシュとFSBの違いが気になったので…)
Macを主に使う予定ですが、bootcampでwindowsを入れてたまにゲームもしたいのでどの程度のスペックのiMacを買えばいいでしょうか?ゲームというのは無料の3DオンラインFPSなどです。
967940,944:2009/10/24(土) 14:07:33 ID:aKKXKrEe0
>>945,946

そうなんですよねえ〜。

うん。
決めました!

27inch特松ポチります!!!!
今から、ポチ
968名称未設定:2009/10/24(土) 14:42:27 ID:S9GVGikm0

新宿・渋谷当たりだと、どこの量販店で買うのが一番お得なんでしょう

現金値引きはないだろうけど、ポイントで結構差が付く?
969名称未設定:2009/10/24(土) 14:46:56 ID:j8zLhXoJi
うちの会社、ネット経由だと公式で7%引きで変えるんだよな
でもすぐ欲しくなってきた
970名称未設定:2009/10/24(土) 15:21:47 ID:NnureOzx0
971名称未設定:2009/10/24(土) 16:08:23 ID:w5hBRwEAi
うちのメインマシンがぶっ壊れたから、メインとしてMBP買おうと思うんだけど、
Webと動画鑑賞、Photoshopをヘビーローテーション、ごくたまにlightwaveと動画編集使うくらいなら13の4Gモデルで十分でしょうか?

ちなみにDELLの24インチモニタは健在なので解像度はあまり気にしてません。

また、3Dゲームはやりませんが、FF14でも出たら
そん時には必要なスペックのマシン購入を考えるかなぁと思ってます。

PS3は家族に占領されてるので、、、
972名称未設定:2009/10/24(土) 16:13:58 ID:w5hBRwEAi
>>952
自分の場合は、もうJIS配列のショートカットを体が覚えちゃってるからどうしても慣れなくて。
無意識にやってた指差すの動きが全部かくにんしつつになっちゃって、それがいつまでも慣れないという。

確かにUSのほうが色々理にかなってるとは思うんですけどねー。最初に出あいたかった。
973名称未設定:2009/10/24(土) 16:15:40 ID:6XmXepbD0
都内でbtoに対応してる量販店教えてください
974名称未設定:2009/10/24(土) 16:21:24 ID:w5hBRwEAi
>>973
ソフマップとビックカメラかな。

ただしビックは、BTOしたらポイントつかないって言われました。(立川店)
975名称未設定:2009/10/24(土) 16:36:58 ID:9BEWko4V0
>1-974
一番高いヤツを買っておけば間違いない。
976名称未設定:2009/10/24(土) 16:46:48 ID:6XmXepbD0
>>974
教えてくれてありがとう
ビックポイントつかないのか
ソフは10パーセントポイント還元ってどっかで聞いたが
btoに対応してるかどうかだね
ソフだとおれ一番近いのは新宿だが持って帰るのは難しいな

それか直営リアル店舗か
直営って値切れるんだっけ?
977名称未設定:2009/10/24(土) 16:49:18 ID:syk58tTR0
5年半前に買った大福20インチ。
(BTOコミコミで30万以上した)
壊れてきたので買い替えを考えてます。

iMac21.5インチはほぼ確定。
iPhotoとPhotoshop、RAW現像がメインなのですが、CPU、メモリは増やしておいた方がいいですかね?
(デジ一眼の写真編集・管理がメイン用途)

3.06と3.33の差、これからWin7も入れるにあたってメモリ4GBはどうかというのも気になります。
むしろNVIDIA GeForce 9400Mの一番安いヤツでも大丈夫でしょうか?
978名称未設定:2009/10/24(土) 17:02:08 ID:w5hBRwEAi
>>976
直営は多分無理じゃないかなぁ。
たまにいっぱい買ったら少しおまけしてくれた
なんて話もあがるけどどこまで本当かどうか。

ちなみに安さ優先ならBTOあきらめて、価格コムみて秋葉の適当なとこで買ったほうがいいかも。
結局BTOって自己満足なとこもありますからそこはもう割り切って、
浮いたぶん他に使うのもいいかなと思います。と、これは要らぬお世話ですがーー。
979名称未設定:2009/10/24(土) 17:13:37 ID:cWwbnIJo0
凹んでいて心が折れそうなんですが、mbp13を買うと気分転換になりますか?マッキントッシュは使ったことがありません。
すごく落ち込んでいますので、やさしい回答を希望します。
980名称未設定:2009/10/24(土) 17:18:12 ID:QFgHdcGCP
>>979
まずメンヘル板に行きましょう
981名称未設定:2009/10/24(土) 17:23:50 ID:6XmXepbD0
>>978
imac特松希望で性能優先なんだが、安く買えるならその方がいいと思ってるだけだよ
あと余談だがカメラ系のポイントが付けられるなら、他の家電買う足しにしようと思ったんだ
982名称未設定:2009/10/24(土) 19:09:21 ID:NYcycv6J0
>>979
死ね
983名称未設定:2009/10/24(土) 19:23:39 ID:nOTrfVKU0
あーっ!
984名称未設定:2009/10/24(土) 19:34:23 ID:iRmhQzEc0
直営は2週間後から値引き交渉可能だったはず
8%だっけ?
あとは電話できけ
985名称未設定:2009/10/24(土) 19:51:30 ID:gjTplQ+00
>>979
まず服を脱ぎます。
986名称未設定:2009/10/24(土) 20:13:34 ID:s9wDfHM90
結局ノングレア選べるのってマックブックプロの15と17型だけですか?
最近でたやつってみんなぎらつきですか?

あとノングレア選ぶと見た目が駄作なるって聞いたんですが(閉じたとき)
本当でしょうか?
画像みたいんですが
987名称未設定:2009/10/24(土) 20:27:37 ID:2X9AMrmY0
>>986
>結局ノングレア選べるのってマックブックプロの15と17型だけですか?
そう。

>あとノングレア選ぶと見た目が駄作なるって聞いたんですが(閉じたとき)
開いたときのことだろう。俺はこっちの方が好きだけど。
ttp://www.apple.com/macbookpro/images/specs_matte_15_large20090828.png
ttp://www.apple.com/macbookpro/images/specs_display2_17_large20090828.png
988名称未設定:2009/10/24(土) 20:41:14 ID:s9wDfHM90
>>987
ありがとうです
閉じたときですね。一部分だけ黒くなるってどこかで見た記憶が
989名称未設定:2009/10/24(土) 21:06:16 ID:f8Gg+aef0
Macに入れるウィルスソフトは何がおすすめ?
990名称未設定:2009/10/24(土) 21:17:58 ID:6XmXepbD0
>>984
ありがとう
直営でソフで検討してみるよ
991966:2009/10/24(土) 21:30:17 ID:s9wDfHM90
画像見つけた

http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/b/i/r/birdcall/macbookpro1.jpg
こんな感じなんすか?
992名称未設定:2009/10/24(土) 21:35:38 ID:Zx1oiL5K0
>>991
それは箱から取り出しやすいように付いているベロだw

あとあなたは966ではなく986では?
993986:2009/10/24(土) 21:42:04 ID:s9wDfHM90
>>992
まじすかw
じゃ問題ないっすね
すいません
994名称未設定:2009/10/24(土) 22:58:48 ID:nOlrj96FO
m2TVで地デジも楽しみたいと思って27インチを考えてるのですが、グラフィックカードの良いクアッドの方が良いでしょうか?
995名称未設定:2009/10/25(日) 00:33:21 ID:tsHsCOGC0
>>989
ウィルスソフト入れたら大変なことになるだろうがタコ助。

>>994
半カナで書くなボケ。
996名称未設定:2009/10/25(日) 00:49:17 ID:h1qcw4Jo0
皆はAppleCare Protection Planも一緒に買ってる?
997名称未設定:2009/10/25(日) 02:32:23 ID:yRg5SY/+0
1年保証が切れる直前に決めれば?


998名称未設定:2009/10/25(日) 11:55:58 ID:ozeuevEZi
iMacを購入予定なんですが調べているとどのクラスにしようか決まりません…1番良いのも欲しいけど必要あるのか…みなさんのオススメは?
999979:2009/10/25(日) 12:10:57 ID:HNMaU3rX0
>>982に死ねと言われたので病気治療はせず運命に任せます。
1000979:2009/10/25(日) 12:12:57 ID:HNMaU3rX0
さよなら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。