MacBook107

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
新旧、13inchアルミニウム製MacBookのスレ

■アップル公式
・MacBook アルミニウム
http://www.apple.com/jp/macbook/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbook/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbook
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbook/

■まとめサイト
・MacBookアルミニウムまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/17.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/43.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac

■前スレ
MacBook 106
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1242462908/
2名称未設定:2009/06/09(火) 23:21:03 ID:9HhFSen20
3名称未設定:2009/06/09(火) 23:21:46 ID:IHjqxDcN0
--- 13インチMacBook Pro ---
変更点

01. PROに昇格
02. CPUが2.26GHzと2.53GHz
03. FireWire800 ポートがついた
04. SD card スロットがついた
05. 下位モデルにもバックライトキーボード
06. オプションで最大8GBメモリー
07. バッテリーが埋め込み、最長7時間
08. 色域が60パーセント拡大
09. AppleCare Protection Planの変更なし、¥31,500。

値段も安くなりました。

2.26GHz、2GB 160GB ¥134,800
2.53GHz、4GB 250GB ¥168,800
4名称未設定:2009/06/09(火) 23:22:05 ID:jdv2EsM7O
南無南無…(-人-)
5名称未設定:2009/06/09(火) 23:25:12 ID:YWAripu20
出来てるし。
6名称未設定:2009/06/09(火) 23:26:42 ID:IHjqxDcN0
>>6
テンプレに使わせてもらった
7名称未設定:2009/06/09(火) 23:28:11 ID:IHjqxDcN0
ミスw>>5
8名称未設定:2009/06/09(火) 23:30:12 ID:YWAripu20
取りあえず
2.00GHz
2.26GHz
2.40GHz
2.53GHz
の4本なのかな?
9名称未設定:2009/06/09(火) 23:50:10 ID:UNLYtIOS0
新型にFireWire付いてたって悔しくなんか…

型落ちでも愛してるよ(´・ω・`)
10名称未設定:2009/06/09(火) 23:59:30 ID:iZm67Cp/0
Proなんだからもうスレ別じゃね?
11名称未設定:2009/06/10(水) 00:01:02 ID:IHjqxDcN0
>>9
おかえり
>>10
いや、いずれPROスレでもうざがられる。13は13のままでいいじゃないか。
てか、PROとかややこしいことすんな!
12名称未設定:2009/06/10(水) 00:06:57 ID:IHLqNiTv0
01. PROに昇格
02. CPUが2.26GHzと2.53GHz
03. FireWire800 ポートがついた
04. SD card スロットがついた
05. 下位モデルにもバックライトキーボード
06. オプションで最大8GBメモリー
07. バッテリーが埋め込み、最長7時間
08. 色域が60パーセント拡大
09. AppleCare Protection Planの変更なし、¥31,500。

値段も安くなりました。

2.26GHz、2GB 160GB ¥134,800
2.53GHz、4GB 250GB ¥168,800

正直うらやましいけど泣いてなんていないさ(´;ω;`)
13名称未設定:2009/06/10(水) 00:11:50 ID:wD3i9d940
>>11
単なるリネームだから
Proスレへ統合で十分だったのに余計ややこしくなった
14名称未設定:2009/06/10(水) 00:16:54 ID:NjnRTqyN0
>>11
MacBook Pro 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1244558035/

ここでいいべ。
15名称未設定:2009/06/10(水) 00:17:51 ID:M8AOLXT60
6万ぐらいでネトブク出ないかなぁ
16名称未設定:2009/06/10(水) 00:21:28 ID:4FxxZxcF0
俺のアルミは黒歴史になるのかw
17名称未設定:2009/06/10(水) 00:22:35 ID:KbNa8sqw0
黒歴史だなんて・・・
レアなMacだとポジティブに考えてみようw
18名称未設定:2009/06/10(水) 00:25:26 ID:/kB7VRtp0
個人的には、難民や望んでた人がいたってのと、106まで続いたスレが名前の変更で終わるのも悲しいから、立てました。
判断は皆に任せます。
19名称未設定:2009/06/10(水) 00:28:06 ID:KbNa8sqw0
レアMacBookの集いとしてマターリ使えばいいと思います
20名称未設定:2009/06/10(水) 00:29:53 ID:4FxxZxcF0
スレタイ変えた方が良いんじゃない?
アルミMacBookとかさ
21名称未設定:2009/06/10(水) 00:33:16 ID:FzKLenH80
ポリカに合流してもらえばいいんじゃね
22名称未設定:2009/06/10(水) 00:33:41 ID:/kB7VRtp0
>>19
レアw確かに今思うと異端児すぎる
>>20
そこは考えてなかった。次スレ立つようなら、その人に任せます。
23名称未設定:2009/06/10(水) 00:34:56 ID:4FxxZxcF0
きっとどこに行っても嫌われるからこのスレ使い終わる頃考えりゃ良いよ
24名称未設定:2009/06/10(水) 00:35:42 ID:/kB7VRtp0
>>21
ポリカはポリカで愛情深いから、嫌がられるに。
25名称未設定:2009/06/10(水) 00:37:41 ID:61pJIA8b0
>>24
ポリカのスレの方では、「本スレ」がアルミ専用スレじゃなくなったら合流してもいいって人が結構多かったよ
26名称未設定:2009/06/10(水) 00:39:26 ID:FzKLenH80
>>24
現行でMacBookと言ったら、もうポリカしかないんだから、
ポリカがMacBookスレから外れる方がおかしいと思う。
27名称未設定:2009/06/10(水) 00:40:15 ID:KbNa8sqw0
レアな存在だけど性能には文句つかようがないんだよなぁ
28名称未設定:2009/06/10(水) 00:41:23 ID:ey5N9Eym0
というかこういう議論をしてから立てるべきスレだったんじゃないの?
29名称未設定:2009/06/10(水) 00:43:25 ID:4FxxZxcF0
>>28
そんな議論する前にスレ終わってたしw
30名称未設定:2009/06/10(水) 00:46:43 ID:Npg+IpSeO
13インチ使ってるんですけど、Proになるって?

アルミ13インチは発売停止したりしたのですか?
31名称未設定:2009/06/10(水) 00:47:09 ID:QTHlkRHZ0
【今は】MacBook【Pro】108
でいいんじゃ?
32名称未設定:2009/06/10(水) 00:47:17 ID:/kB7VRtp0
>>25
なんか、半々じゃない?憎しみを持ってるかたもおられるようで・・・
>>26
確かにそうなんだよなあ。受け入れてもらえるかね?
>>27
スマソ。てか、毎回次スレ立てようとする人がいないのもなんかな
33名称未設定:2009/06/10(水) 00:48:58 ID:QTHlkRHZ0
>>31
ちなみに次スレがね。
34名称未設定:2009/06/10(水) 00:49:40 ID:/kB7VRtp0
>>30
色々と変更があったけど、13インチのアルミMacBookがなくなることはないです。
>>31
あの人は今・・・みたいな?w
35名称未設定:2009/06/10(水) 01:07:24 ID:mwWQxFSo0
新13 → Proスレ
ポリカ・旧13 → MacBookスレに統合
でいいと思う。
共通点を考えると新13は旧13よりは新15のほうが近いし…。
36名称未設定:2009/06/10(水) 01:12:07 ID:ib0TCTjDP
結局13Proユーザーが旧アルミ13ユーザーを除け者にしたいのだという風にしか感じられない
37名称未設定:2009/06/10(水) 01:12:56 ID:uL+P0G5p0
ここは、素材問わずMacBookの本スレってことで。
アルミMacBook持ちで、PROスレいきたい人はいけばいいけどさ。

ただ、今後もMacBookがどういう展開を迎えるかは分からんわけで。
ポリカ1種類だけで、ずっとこのままはないだろう。
新CPU搭載でアルミMacBookが再登場するかも知らんし、
ポリカの薄型が出るかも知らん。カーボンとか新素材も。
このスレが不要になるわけはない。
38名称未設定:2009/06/10(水) 01:16:48 ID:W8je7R+Q0
除け者云々はわからんけど、
製品名とスレタイやスレの内容とに齟齬があると、
その製品を買うときに迷子になるので困る。
39名称未設定:2009/06/10(水) 01:18:41 ID:NjnRTqyN0
>>38
同意
40名称未設定:2009/06/10(水) 01:26:08 ID:EOCbsi5d0
>>22
PowerBook G4 Tiが出たときのPismoみたいな立ち位置なんでしょう。
41名称未設定:2009/06/10(水) 01:31:18 ID:uL+P0G5p0
秋に再リネームとかあったら面白いw
42名称未設定:2009/06/10(水) 01:33:16 ID:A/Qi5iqr0
流れぶった切って悪いがツルピカ液晶の写り込みが嫌で
購入以来ずっとアンチグレアフィルムを貼っていたんだが
あれはあれでギラギラ感で目が疲れるので昨日思い切って剥がしてみた。
やっぱ写り込みあっても生の方が目に優しいな。
いい加減この腐れツルピカ液晶をなんとかして欲しい。

今後のアップデートではFireWireはもういらないから
USB 3.0は出遅れることなく搭載して欲しいし
さっさとBlu-ray対応しやがれ、糞ハゲ!
43名称未設定:2009/06/10(水) 01:35:16 ID:ltGTlZ1h0
こらこら糞はいいが禿げはやめろ
痩せたなはもっと深刻だからやめろ
44名称未設定:2009/06/10(水) 01:35:31 ID:Npg+IpSeO
そんなこと言ってはいけませんよ!
45名称未設定:2009/06/10(水) 01:38:22 ID:/kB7VRtp0
>>35
売れ筋が13インチのマクブクだから、購入相談とかも元スレのがしやすいと思うんだよなあ。Proは元々、使用用途が一般の人とは違うと思う。
>>36
Proになった!って喜んでる人いるのかな?w
>>37
本スレって言ったら更に叩かれそうだけどね。カーボンはちょっと興味あります。
>>40
歴史は繰り返すってか。FireWire切り捨てるって言ったり、戻したり訳わかめ
>>41
やっぱりMacBookに戻します!w
>>42
ハゲは遠いところへ行ってしまいました。てか、一年後のスペックじゃないそれ?
46名称未設定:2009/06/10(水) 01:46:20 ID:QHVN8dx/O
今日アルミ初代売ってきて、新型予約してきました。差額4万円だったよ。
47名称未設定:2009/06/10(水) 02:08:20 ID:3flm/NqU0
Airやアルミの誘惑にも負けず、初代MacBookを
大事に使ってきてよかったw

しかも減ったとは言え明日はボーナス支給日だこのヤロー
満を持して買い替えだ!
48名称未設定:2009/06/10(水) 02:12:55 ID:9l0bza/S0
別に>>37の言う通り統合スレでいいと思うが。
IntelもあればnVidiaもあり、白もあれば黒も銀もあり。
今までの106のうちアルミがあったのっていくつくらいだっけ?

細かい機種限定で話がしたい人が
【レア】MacBook Unibody【アルミ】
とか立てて独立すべきだと思うけど。

ただ、こうなった以上>>26の通り現行MacBookはポリカなわけで…。

>>32
「現行機種はUnibody、ポリカはディスコン」とか言ってスレから排斥してた人がいたんだよ。
そりゃ憎しみもあるわな。
個人的には>>25の向こう側の人のひとり。このスレは>>1がアレだけど。
49名称未設定:2009/06/10(水) 02:17:55 ID:R1Ls/8lj0
もうアルミはMacBookじゃない
スレから出て行け
50名称未設定:2009/06/10(水) 02:21:08 ID:A/Qi5iqr0
>>49
嫌だ。
オレは一生お前の扶養家族だ。
51名称未設定:2009/06/10(水) 02:26:21 ID:0h5ItxH20
>>49。・゚・(ノД`)・゚・。

まぁアルミが出たときにポリカユーザーを本スレから追い出したんだからこうなるのも当然か・・・
人間って嫌ね
52名称未設定:2009/06/10(水) 02:26:56 ID:/kB7VRtp0
>>46-47
おめっとー
>>48
>白もあれば黒も銀もあり
なんか、すげえしっくりくるな。アルミとしては、20スレくらいみたいね。総合となるならなによりだけど。そして、>>1でサーセン(´;ω;`)
>>49
分かりやすい例えをありがとう。
>>50
コーヒー吹いた
53名称未設定:2009/06/10(水) 02:34:18 ID:EKnWXKYy0
なんでポリカから黒モデル無くなったのかと思ったけど、
まさか俺のMacBookアルミが黒歴史モデルだったからとはな

アップルは親切にも教えてくれていたんだな
54名称未設定:2009/06/10(水) 03:15:53 ID:5Mw8o+WCP
サブ使用だからProだのFWだのどーでもいいし、
ちょっと良い液晶やSDスロットや値下げは…
いや、く、悔しくはないんだぜ?
55名称未設定:2009/06/10(水) 04:00:48 ID:NjnRTqyN0
こうなるとMacBook一気種じゃ寂しくないか?
二機種くらいになるのかな?
56名称未設定:2009/06/10(水) 04:13:25 ID:Z8A/YyiV0
アルミの話は他所でやれよ、ここはMacBookスレだ。
お前らアルミの連中がポリカ組を本スレから追い出しといて、
今度は「仲良くしましょう」なんて勝手な話だよ。








どっか行け!二度と戻ってくんな。
57名称未設定:2009/06/10(水) 04:16:42 ID:Z8A/YyiV0
>>31
個別に別スレ建てろや!
勝手に連番使うんじゃねーよ











アルミ視ね
58名称未設定:2009/06/10(水) 04:43:18 ID:8rBQajccO
うるせー、クズ
59名称未設定:2009/06/10(水) 05:10:00 ID:k8ilUotS0
たかがノートにアレだな
60名称未設定:2009/06/10(水) 05:13:13 ID:A/Qi5iqr0
今日からここはパレスチナ自治区です
61名称未設定:2009/06/10(水) 05:17:13 ID:Z8A/YyiV0
ア  ル  ミ  は  ス  レ  違  い
62名称未設定:2009/06/10(水) 05:26:22 ID:Z8A/YyiV0
F  i  r  e   W  i  r  e

m9(^Д^)
63名称未設定:2009/06/10(水) 05:27:31 ID:Z8A/YyiV0
プ

ギ



64名称未設定:2009/06/10(水) 05:29:10 ID:KywRc9t60
ディスコンアルミは、可哀想だけど別スレ立てて出て行くべきだな。
スレ見にくる新規ユーザーが混乱するわ。
65テンプレ:2009/06/10(水) 05:30:21 ID:Z8A/YyiV0
■アップル公式
・MacBook - ホワイト
http://www.apple.com/jp/macbook/white/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbook/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbook
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbook/

■まとめサイト
・MacBookまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/13.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/44.html

■関連スレ(モリタポが必要です)
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac

■前スレ
【白黒】ポリカ製MacBook Part6【FireWire】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1240105877/
66名称未設定:2009/06/10(水) 05:30:52 ID:NIRyxVh10
>>61
気持ちはわかるのだが、どうかやりすぎて荒らしにまでは堕ちないでくれ。
心情的に、俺もポリカユーザを応援したいのだ。
67名称未設定:2009/06/10(水) 05:41:21 ID:Z8A/YyiV0
>>66
すいませんでした
68名称未設定:2009/06/10(水) 07:34:25 ID:zorcLrP10
ライン入力ができなくなってるの、
69名称未設定:2009/06/10(水) 07:50:02 ID:F23iOKuc0
>>31
でも、FWないんだったら、Proじゃないよな。
70名称未設定:2009/06/10(水) 09:22:42 ID:GK1QAPdKP
松を買った俺、傷が深い・・・
71名称未設定:2009/06/10(水) 09:39:14 ID:a20Ntu0b0
583 :名称未設定:2009/06/10(水) 08:55:47 ID:m7xkH6170
13インチきた!液晶全然違うね。コントラスト高くてすげー鮮やか。視認性も断然上がってるね。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-P0FDA.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYufYFDA.jpg
最高だわ。MBスレに張るべきだったかな?w

584 :名称未設定:2009/06/10(水) 09:00:02 ID:EnZEQvZq0
>>583
おーnice
クッキリハッキリしてるね

586 :名称未設定:2009/06/10(水) 09:09:20 ID:z+WwiWE50
>>583
mbスレに貼るとただの嫌がらせだろw
72名称未設定:2009/06/10(水) 09:55:04 ID:0h5ItxH20
MB467の査定が一日で13000円も下がってやがる・・・
もうこのまま使うことにする
73名称未設定:2009/06/10(水) 09:56:41 ID:V3k9FEy/0
伝説のアルミMacBook持ちのオレがきましたよ

MacBook総合スレ建てようかと思ってたけど、ポリカスレの一人物に諭されて、検索してみたらこのスレ見つけた

ポリカスレではアルミ駄目って人も多くて駄目な雰囲気だね
74名称未設定:2009/06/10(水) 10:45:16 ID:UixtZHrl0
ポリカの人たちってアルミの人たちにmacbookスレから追い出されたんじゃない?
その意趣返しとしか思えない対応の冷たさ。
75名称未設定:2009/06/10(水) 10:49:57 ID:dPM2LJpE0
>>74

>>48
>「現行機種はUnibody、ポリカはディスコン」とか言ってスレから排斥してた人がいたんだよ。
>そりゃ憎しみもあるわな。

という経緯らしいので、まずはアルミMacBook側が謝らないと収集つかないんじゃないか
76名称未設定:2009/06/10(水) 11:10:10 ID:a20Ntu0b0
いまさら謝るとかどうでもいい、さっさとアルミ豚はここから立ち去れ
お前らは自分らで個別にアルミMacBook(笑)スレ立ててそっちでやれ
今のポリカスレが1000行ったらポリカスレは正式にこっちに統合する
77名称未設定:2009/06/10(水) 11:10:47 ID:RIjURuFS0
初代・・・ポリカ
2代・・・アルミ

今はそれぞれのスレで進行してて3代目が出たら
もう歴代Macbook総合スレとして進行していけばいいと思う。

その時はMacbookスレ番号にポリカスレ番号を加えればいいんじゃないかな。
78名称未設定:2009/06/10(水) 11:17:15 ID:a20Ntu0b0
よくねえよ馬鹿野郎
現行のMacBookはポリカだけだろが
お前らアルミ豚は個別でスレ立ててそこに籠もってろカス
79名称未設定:2009/06/10(水) 11:31:05 ID:aO4pJ72DO
この流れワロチ
80名称未設定:2009/06/10(水) 11:41:47 ID:Pm2baQ3P0
やっぱり、この流れだと無印MacBookって、無くなっちゃうの?
81名称未設定:2009/06/10(水) 12:06:36 ID:TZ8FqNoP0
たかがノートパソコンに踊らされてんじゃないよ。
もっと大事な事あるだろぅ。
82名称未設定:2009/06/10(水) 12:13:35 ID:qd+WLkwKP
83名称未設定:2009/06/10(水) 12:14:41 ID:rL2NjTL20
うひょ面白ろい。
【新・mac】でいま一番盛り上がってる13インチのアルミMacBookと13インチのMacBook Pro。
過渡期で居場所が無いって訳か。
正しく難民だね。
84名称未設定:2009/06/10(水) 12:15:30 ID:61cfbmv40
MacBookのないMacBook AirやMacBook Proなんて
日暮里のない西日暮里だ
85名称未設定:2009/06/10(水) 12:21:09 ID:wbxn8Nqe0
>>71これはすごい
最初同じデスクトップピクチャと思わなかった

バックライトキーボード(環境光センサー付き)
マルチタッチトラックパッド
ユニボディ
LEDバックライトディスプレイ
FireWire800

でポリカMacBookと¥25,000差か
満足度高いなあ
86名称未設定:2009/06/10(水) 12:37:56 ID:k8ilUotS0
>>85
まだある

SD cardスロット
内蔵リチウムポリマーバッテリー(73Wh)稼働時間7時間
2.53GHz または2.53GHz
バックライトキーボード(環境光センサー付き)
マルチタッチトラックパッド
ユニボディ
LEDバックライトディスプレイ
FireWire800


以上だから
ポリカとは次元が違う
87名称未設定:2009/06/10(水) 12:39:07 ID:Npg+IpSeO
もぅ動画見れて曲作りできればなんでもいいっす><

アップデートとかなくなると困るけど><
88名称未設定:2009/06/10(水) 12:48:44 ID:m7xkH6170
輝度の調整ボタンの反応も違うよ。旧はパッパッ
って変わるけど新型はモヤッと優しく変化する
所々改善されてる模様
89名称未設定:2009/06/10(水) 13:03:24 ID:a4nVtjZp0
もうお前らこっちくんなよ
90名称未設定:2009/06/10(水) 13:16:45 ID:61pJIA8b0
こっちではMacBook Proの話ばっかりしてるな
91名称未設定:2009/06/10(水) 13:58:39 ID:hcKtUgUO0
どんないきさつがあったかは知らんが、
すげー意地悪な奴いるな。
初代ポリとアルミ持ってる俺からすると、すげーうざい。

仲良くできねーなら珍説唱えるぞ。
ここは、初代ポリ、2代目アルミ、3代目6/9以降の現行MacBookのスレ。
6/9日以前はMacBookwhiteってサイトに書かれてたしね。
リネームあったともいい得る。
92名称未設定:2009/06/10(水) 14:03:47 ID:8rBQajccO
珍説すぎですw
93名称未設定:2009/06/10(水) 15:04:40 ID:2Qt1r0tS0
秋には、MacBookと言う名の、ネットブックが出るんだろう?
白いのも無くなって。
94名称未設定:2009/06/10(水) 15:07:49 ID:CqXYcQK40
噂としてはタブレット型の方が根強い感じもするが
どんなもんなんだかね
95名称未設定:2009/06/10(水) 15:47:39 ID:m7xkH6170
タブレット来るでしょ。アルミをProに上げて、その下の
スペース作ったのが決定的。100ドルぐらいだと思うな
96名称未設定:2009/06/10(水) 15:59:10 ID:6SO0n+760
>>95
バカじゃねーのw
97名称未設定:2009/06/10(水) 16:23:19 ID:WrLCu8kQ0
FW付いてないMacBook買ったからって
何もそんな無気にならんでもw
98名称未設定:2009/06/10(水) 17:53:09 ID:hcKtUgUO0
>>95
いや、タブレットじゃなく、搭載するCPUで差をつけるためにpro化したと思うんだよね。
よく知らんけど、CULVとかいう低電力のがあるんでしょ?
99名称未設定:2009/06/10(水) 18:05:31 ID:6SO0n+760
>>98
低電力で性能も確保したCPUは総じて鬼高い。Appleがそんな高い
CPU積んだ機種を10万前後で売る訳が無い。採用するとしたら
利益率が高く設定できるAirに採用するよ。

タブレットやネットブックみたいな商売をするなら新しいラインを
別途立ち上げるだろうし・・・

結局Macminiみたいな扱いで細々とポリカをMacBookラインとして
残すのかもね。
100名称未設定:2009/06/10(水) 18:06:31 ID:8zciR4DU0
あ〜、107スレあった!初めて難民を体験しました。ただいま。
101名称未設定:2009/06/10(水) 18:07:20 ID:iMBeXbh10
134800円からProになっちゃった(以前の最安Proから10万近く下がった)おかえで、
貧乏人が増えて困ってるー(w
102名称未設定:2009/06/10(水) 18:32:09 ID:Z8A/YyiV0
ス  レ  違  い
103名称未設定:2009/06/10(水) 18:38:41 ID:4V/JM9Wi0
>>100
これからが本当の難民地獄なんだが
104名称未設定:2009/06/10(水) 18:45:22 ID:rTW2hZVN0
アルミ買っちゃった香具師は左頬を出せば救われるかもw
105名称未設定:2009/06/10(水) 18:57:00 ID:k8ilUotS0
>>104
ソレ売って
40,000円くらいの差額で
MacBook Pro13吋買ったから幸せなオレです
106名称未設定:2009/06/10(水) 19:01:31 ID:rTW2hZVN0
>>105
買えない香具師がマルチポストとはこれ烏賊にw

マカなら買い増し、買い替え?カコワルーw
107名称未設定:2009/06/10(水) 19:08:38 ID:Z8A/YyiV0
ス  レ  違  い

Proスレに行け
108名称未設定:2009/06/10(水) 19:09:42 ID:oWlpm08w0
MBPスレに書いてあったんだけど、6月中に復帰らしいからワクテカしてていいのかな

75 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/06/09(火) 12:04:56 ID: A9EpmEir0
ttp://optica-optima.blogspot.com/2009/06/macbook.html

やっぱタブレット出るんだろうか。Jobs復活に合わせるんだろうか。
109名称未設定:2009/06/10(水) 19:33:55 ID:0h5ItxH20
さて、そろそろここはポリカユーザーに明け渡してアルミスレ建てますか
110名称未設定:2009/06/10(水) 19:41:08 ID:tX2zgj0o0
MB Late2007はどこに行けば良いんでしょうか?
111名称未設定:2009/06/10(水) 19:43:25 ID:0h5ItxH20
【白黒】ポリカ製MacBook Part7【FireWire】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1243481348/
ここじゃないの?
112名称未設定:2009/06/10(水) 19:50:58 ID:LKPLpidE0
古いアルミはProとはっきり区別をつけるためにも新しい俗称が欲しいな
Macbook Amaとかさ
113名称未設定:2009/06/10(水) 19:57:19 ID:rTW2hZVN0
MBコレジャナイProでいいんじゃね?
114名称未設定:2009/06/10(水) 20:00:57 ID:wD3i9d940
【初代】アルミMacBook【ユニボディ】

これがわかりやすいと思うよ
115名称未設定:2009/06/10(水) 20:08:03 ID:iMBeXbh10
>>114
そもそも、8ヶ月弱しか売られていなかったモノのスレ名とか考えても意味ないんじゃね?
116名称未設定:2009/06/10(水) 20:10:52 ID:aSlv9tKi0
【FWナシ】アルミMacBook【笑】

一番分かりやすいじゃまいか?
117名称未設定:2009/06/10(水) 20:16:55 ID:5BUuPCr30
ちょくちょく「タップでクリック」が効かなくなるうんこ仕様なんとかしろ
118名称未設定:2009/06/10(水) 20:17:50 ID:p9M3fJth0
>>115
寄席スレは普通に機能してるぞ
Yikesスレと合同だが
119名称未設定:2009/06/10(水) 20:23:33 ID:6jUTiRlni
>>117
昔はよくなったけど10.5.7を導入してから一度も発生しなくなったよ
アップデートはしたの?
120名称未設定:2009/06/10(水) 20:28:34 ID:iMBeXbh10
>>118
寄席は確かに短命だったけど、今に比べて格段に選択肢が少なかった。

んでもってあの頃はMac弄りが楽しかった時代。
みんなあれこれ試行錯誤したので思いもMacBookの比ではないでしょう。

何気に今の寄席スレ見たら2008/02/27に立って、今現在の書き込みが471。
121名称未設定:2009/06/10(水) 20:39:39 ID:Z8A/YyiV0
>>110
ここで良い。
122名称未設定:2009/06/10(水) 20:43:28 ID:mEZmGOKi0
ノンプロアルミのやつは鬼子スレでも立てて、そっちへいってくれ
現行MacBookがポリカである以上、ポリカの情報がMacBookスレに集まるようにしてくれ
123名称未設定:2009/06/10(水) 20:49:08 ID:UjlYRTSB0
Appleの事だからそのうちアルミ版も復活するよ。
124名称未設定:2009/06/10(水) 21:19:11 ID:4V/JM9Wi0
しかしここを見てると改めてマカーの排他的・差別的気質が見えてくるw
PROかどうかでこんな状況になるとはw
125名称未設定:2009/06/10(水) 21:31:14 ID:R1Ls/8lj0
アルミはとっとと去れ!
ここはポリカの領地だ

もともとアルミがヨソ者なんだ
二度と足を踏み入れるんじゃねえぞ
わかったか
126名称未設定:2009/06/10(水) 21:40:41 ID:iMBeXbh10
>>124
右往左往してる(排他的、差別的)のは新参者だろ。
純粋なマカーはApple様の気まぐれに何度も付き合わされてるんだから
なれたもんでこれくらいどうってことないはず。
127名称未設定:2009/06/10(水) 21:46:30 ID:ltGTlZ1h0
まず喧嘩してる奴らはMacBookを持っているのかという
128名称未設定:2009/06/10(水) 22:09:03 ID:+S5lNmMD0
俺のMacbookなんてGeForceすらついてないというのに
129名称未設定:2009/06/10(水) 22:52:13 ID:3890pwEe0
ポリカのほうがもともと使ってる人多いはずだし、アルミはこれ以上数が増えないんだから、
スレひとつにまとめていいんじゃない。どっちみち話はポリカ中心になっちゃうと思うなあ。
130名称未設定:2009/06/11(木) 00:07:35 ID:VWxptkyo0
>>129
MacBook Pro13吋に買い替えが進んでるから
アルミMacBook絶滅危惧種に指定されたから
だんだん減っていき..絶滅する......

つーわけで
俺も今日MacBook Pro13吋にしたから
この低レベルな戦いのビンボー臭いスレから消えるw


チャオ♪
131名称未設定:2009/06/11(木) 00:18:38 ID:/UPvjMlN0
マウスがアルミデザインになったら新型買う

という買う買う作文をしてみる
132名称未設定:2009/06/11(木) 00:32:34 ID:EwZCuGuy0
>>131
作文なら他で…と言いたいところですがまじめにレス。
アルミのマウスも悪くないとは思うけど、MacBook Proのトラックパッドが
あれほど優秀なのだから、キーボード+USB接続のトラックパッドの組み合わせにかわるのでは?と思った。
「もう、マウスは不要です。」ってアップルならありそうじゃない?
タッチパネルは今のグレアディスプレイとの組み合わせは…ですので。
133名称未設定:2009/06/11(木) 01:18:35 ID:PtagtEY80
FWも無いProでもない糞アルミ豚マジで消えろ
134名称未設定:2009/06/11(木) 01:21:14 ID:0roOo7YH0
確か、アルミMBってキーボード光ったよね。

FW無いけど、キーボードが光るからまだ良かったんだよなぁ。MBアルミ

光らないアルミなんて持ってる人なんていないよね。
あれって確か空想上のMacBookだったはずだから。

と燃料投下してみる。
135名称未設定:2009/06/11(木) 01:34:56 ID:FJtUKD+I0
旧MacBook(アルミ)モデル、アップデートプログラム
アップルが希望者に「MacBookPro」のシールを在宅自己交換修理
扱いで4800円で配布すると追加発表

昔のアップルならやりそうで怖いw
136118:2009/06/11(木) 01:52:53 ID:EmzWNsoA0
>>120
おかしいな。最新の書き込みが880に見えるのだが
137名称未設定:2009/06/11(木) 01:57:03 ID:3JKIbVeS0
旧松だが現状不満なツルピカ画面と黒キーボードは変わっていないので
とりたてて不満はないなぁ。

あれでツルピカ画面やめました、ってなってたら( ゚Д゚) ゴルァ!!
だったがw
138名称未設定:2009/06/11(木) 04:49:22 ID:mLHC2gEj0
いいよ出てってやろうぜ
139名称未設定:2009/06/11(木) 05:55:08 ID:n1Ha0dq70
さっさと出てけ!

二度と来んな。
140名称未設定:2009/06/11(木) 06:56:39 ID:cs3YmYn10
ノンプロ降格を脱出したと思っている
>>130
Pro板で13吋持ってデカイ顔をするとビンボー扱いされるぉ(Pu
難民ってヤツは。。。
141名称未設定:2009/06/11(木) 08:57:18 ID:5+aznesT0
俺のアルミ素人はSSD搭載だからProに負けてない
142名称未設定:2009/06/11(木) 13:49:50 ID:ApAXaKw/O
どうせ、ポリカは絶滅するのに息巻いてるやつアホ
新CPUのCULV搭載のMacBookが7月にでる。
薄型にできるのが魅力なので、アルミ筐体ですよ。
143名称未設定:2009/06/11(木) 13:55:38 ID:oSb2Cryp0
先生!  スミマセン
一晩見に来なかった間にアルミのMacBookが無くなったって事ですか?
過去ログ山盛りなので、1行でおしえてください
144名称未設定:2009/06/11(木) 14:47:52 ID:qtbi+SU1i
Proに昇格。
145名称未設定:2009/06/11(木) 15:10:15 ID:0roOo7YH0
>>143-144
Proに昇格というより新生。

MacBookアルミを持ってる人が「(笑)」に降格な。
146名称未設定:2009/06/11(木) 15:19:07 ID:e+jsXWGO0
147名称未設定:2009/06/11(木) 15:29:23 ID:0roOo7YH0
>>146
MacBook(白)のキャッチコピーは
「すばやく、賢い一台です。」かぁ

MacBook(アルミ)に今コピーをつけるとしたらどんな感じ?
「一瞬だけ、貴重な一台です。」とか
「え?買ったの?ちょっと恥ずかしい一台です。」みたいな?w
148名称未設定:2009/06/11(木) 15:30:24 ID:0ojqagRD0
数年して修理の相談したら、「はぁ、アルミはProですよ」
とか阿呆な量販店の店員に言われそう
んで説明するのめんどくさそう
149名称未設定:2009/06/11(木) 15:41:20 ID:aU8HJHws0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090611_285709.html
また、FireWire 800もユーザーの声に応えて復活したという。
150名称未設定:2009/06/11(木) 15:51:45 ID:Cj8jPZVQ0
FireWire復活しなきゃ、こんなにやられた感無かったのに
151名称未設定:2009/06/11(木) 16:13:37 ID:SwK+5uv5P
>>149
>なお、13型のステレオミニジャックは1基のみとなっており
>デフォルトではライン出力となっているが、システム設定でライン入力にも変更できる。

これって結構痛くない?
DTMする人にとっては致命的?
152名称未設定:2009/06/11(木) 16:18:48 ID:Q60t8uYa0
USBがあればいらんでしょ
153名称未設定:2009/06/11(木) 16:18:53 ID:0roOo7YH0
>>151
しかも入力はアナログに降格だぜい!
154名称未設定:2009/06/11(木) 16:56:25 ID:Cj8jPZVQ0
>>151
DTMする人の多くはオーディオインターフェース用意するから問題ないのでは
オーディオインターフェースはFireWireの方が選択肢が多い
そっちの方がメリット大きい........んだよなー、あーあ
155名称未設定:2009/06/11(木) 17:11:02 ID:0roOo7YH0
先日までFW無いから買わない作文やってたと思ったら、
この夏からライン入出力一緒だから買わない作文の募集期間に入ったんですね。
156名称未設定:2009/06/11(木) 17:46:00 ID:2Wwh5Xhx0
オレはもう悲しまないぜ
お前みたいな子(アルミ MacBook)を増やさせない為にオレはお前を使う
徹底的にな!

つーか、オレがMacBookだ!!
157名称未設定:2009/06/11(木) 18:40:28 ID:YjWbifpoi
iMac2007midとMacBookアルミ持ちだけど、
あえてLEDシネマ買って心中を決意した
158名称未設定:2009/06/11(木) 19:14:10 ID:cW7CFbei0
>>157
漢だ。。
159名称未設定:2009/06/11(木) 19:27:37 ID:oSb2Cryp0
そっか、、
雪豹出るまで現状維持でいこう
160名称未設定:2009/06/11(木) 20:21:46 ID:c4tWMELn0
もうすでに・・・・
161名称未設定:2009/06/11(木) 20:38:46 ID:SwK+5uv5P
>>153
そこは大丈夫みたいよ。
http://www.apple.com/jp/macbookpro/specs-13inch.html
光デジタルオーディオ出力/ヘッドフォン出力(アナログ入力選択可)
162名称未設定:2009/06/11(木) 20:48:38 ID:c4tWMELn0
とにかくヘッドフォンで聞きながら入力するすることができなくなったようだ。
163名称未設定:2009/06/11(木) 20:58:03 ID:B8V9xmHm0
iPhone用のマイクがついたイヤホンみたいなのは使えるんじゃなかったっけ?
そういうアダプタがあったら入力と出力が同時に出来たりしないのかな?
164名称未設定:2009/06/11(木) 20:59:19 ID:QYkKi5Z60
アルミMacBook 買った奴は
一生の恥
165名称未設定:2009/06/11(木) 21:13:12 ID:0roOo7YH0
>>161
いやいや、公式にはこう書いてますよ。

15インチ:
●光デジタルオーディオ入力/オーディオライン入力(兼用ミニジャック)
●光デジタルオーディオ出力/ヘッドフォン出力(兼用ミニジャック)

13インチ:
●光デジタルオーディオ出力/ヘッドフォン出力(アナログ入力選択可)

13インチはコネクタが共有になったので、2行が1行になるのは問題ないんだけど
もしデジタル入力が可能なら、
●光デジタルオーディオ出力/ヘッドフォン出力(光デジタルオーディオ入力選択可)
って表記になるはず。

あえてアナログ入力選択可って書いてるんだからやっぱ入力はアナログのみなんじゃないの?
166名称未設定:2009/06/11(木) 21:32:13 ID:NyzKc68e0
アルミMacBookを叩くと何か貰えるキャンペーンでもやってるの?
167名称未設定:2009/06/11(木) 21:49:11 ID:0roOo7YH0
>>166 「Pro」シールとかじゃないかなー?
168名称未設定:2009/06/11(木) 22:04:12 ID:EwZCuGuy0
次のモデルチェンジでMacNoteに名前が変わります。
169名称未設定:2009/06/11(木) 22:21:33 ID:FshzaC+j0
そして「インターネットアプライアンスの新定義。NotBook誕生。」と
やらかすわけですね。わか(ry
170名称未設定:2009/06/11(木) 23:00:10 ID:LGN6dRLa0
TechCrunchが作ったCrunchPadで充分だ。
171名称未設定:2009/06/12(金) 00:40:12 ID:W9V7k6t20
>>163
マジですか?アルミmacbookで、ライン入力にギターシールドさして、ヘッドフォンで聴いて、どこでもお手軽レコーディングしてたんだけど、無理ってこと?
そんでもって、バッテリー3本持ちで交換しながら外出先で使ってたんだけど、ビルトインバッテリーじゃ困るなー。俺にとって新型13インチは、進化じゃなくて後退している気がする。
俺は、いまのままのアルミmacbookでいいや。
172名称未設定:2009/06/12(金) 01:06:53 ID:hcM5FgV/0

それは困るな
俺も近いうちmacbookとギター買って、そういうオシャレなことしたいって思ってたのに
173名称未設定:2009/06/12(金) 01:11:18 ID:qRpiP9gL0
ギターつなげるならこういうの買っておけ
http://www.minet.jp/ikmultimedia/amplitube-fender-studio
174名称未設定:2009/06/12(金) 01:18:25 ID:hcM5FgV/0
>>173
了解!
175名称未設定:2009/06/12(金) 01:26:17 ID:9WojfA8t0
ところで今回のビルトインバッテリーってメリットあるの?
176名称未設定:2009/06/12(金) 03:36:43 ID:fTYYSAZd0
>>173
なんとなくそういうサイトを見ると

 あっあっあっあぁー! 甘くて酸っぱいレモンティ〜!!

と歌いたくなってしまう。
177名称未設定:2009/06/12(金) 05:54:31 ID:lyBARjNpP
音声出力は青歯で出すしかないな。
178名称未設定:2009/06/12(金) 06:15:56 ID:7dQRjZTf0
買った当初から、時々AC電源で使用しているのに"充電されていません"となります。
最近では頻回になってきました。
電源をいろいろ触って、すぐ直るときと直らない時があります。
以前のMacBookも同じ症状がよくでましたが、バッテリーがいかれてきたのでしょううか?
新型のMacBookではそういった不具合は直っているのでしょうか?
179名称未設定:2009/06/12(金) 06:23:29 ID:u1ltaSbO0
>>178 アルミMB、買って2週間くらいで、
充電100%表示なのにバッテリー駆動できない(残量チェックLEDは点滅)という症状が起きた。
アポストに持って行ったら「バッテリーを認識していない」ということで交換。
今のところ問題なし。
180名称未設定:2009/06/12(金) 14:31:12 ID:MnT7uJR+0
>>116
吹いた

もういい、貴重なアルミだと思って最後まで使う
181名称未設定:2009/06/12(金) 15:03:02 ID:+OdL1Sas0
>>156
間が…悪かったんだよ……
そりゃあたしだってProといっしょになりたかった……
182名称未設定:2009/06/12(金) 16:33:09 ID:XMO9DEDXO
MacBookをアンプの代わりにしてたから入力出力別でないのは困るな。
FireWire機器は何ももってないし、
移行アシスタントは信用してないから一度も使ったことない。不要。
液晶は最近買ったから、改善液晶で、ぱっと見では違いが分からんから無問題。
SDは、少し惹かれるが、近々出るオリのPenデジがSDじゃないらしいので。
Proってロゴはカッコ悪いから不要。
異端、黒歴史、普通じゃないって言われるのは、ずっとマカーですから快感www
183名称未設定:2009/06/12(金) 17:24:07 ID:MYDx30LS0
じゃそのまま使ってりゃいいじゃん
184名称未設定:2009/06/12(金) 17:26:45 ID:sxzvmx3B0
液晶は旧アルミ13でも俺は十分だと思った。
その前が初代のiBookG4 14だったのとWinはBenQ E2200HDとたいした
液晶持ってないからかもしれんがw
iBookはとかくひどかった
185名称未設定:2009/06/12(金) 17:29:00 ID:9aHqFPJg0
Proになれなかったアルミ豚のやせ我慢レスが続くなぁ
早く個別スレでも立てて出て行ってくれないかなぁ
いつまでも居座られると現行機の話ができないんだよなぁ
186名称未設定:2009/06/12(金) 17:30:57 ID:G4NThPW00
MacBookより安いくせにPROとか名乗るって・・・
20万以上してくれねえとな、PROは。

ある意味、アルミMacBook PRO(笑)の方が似合う気がする。
187名称未設定:2009/06/12(金) 18:02:01 ID:sxzvmx3B0
>>185
居座られて現行機の話ができないくらい話題がないんじゃないのか
うだうだ言わないでじゃんじゃん語れよボケ
188名称未設定:2009/06/12(金) 18:37:50 ID:gjLB23rY0
とりあえず、「いつ新しいの出ますか?」って書き込みをしばらくは見なくて済む。
189名称未設定:2009/06/12(金) 18:39:40 ID:SSU+eKvH0
>同感。自分も同じ様なパターン。

でも、3年ぐらい使ってどこか壊れてくるから、
そうしたらProを価格.Comの最安値で買いそう。
まあ、結構この形、キーボード、パッドが気に入っているし、
そういったマン/マシーン インターフェースの方が大切な様な
気がする、今日この頃(笑)。
190名称未設定:2009/06/12(金) 18:41:13 ID:SSU+eKvH0
>182
同感。自分も同じ様なパターン。

でも、3年ぐらい使ってどこか壊れてくるから、
そうしたらProを価格.Comの最安値で買いそう。
まあ、結構この形、キーボード、パッドが気に入っているし、
そういったマン/マシーン インターフェースの方が大切な様な
気がする、今日この頃(笑)。
191名称未設定:2009/06/12(金) 18:47:23 ID:8eW6mtx10
大切な事なので2回言いました
192名称未設定:2009/06/12(金) 18:52:03 ID:kred3kSt0
アルミユニボディMacBook13インチ2.4GHzを買って間もなく、
MacBookPro13の発売で、これは無い(酷い)と思ってる。

MacBook13インチ2.4Ghzは、
USキーボード、4GメモリのCTO仕様を買ったので約20万したが、
同等MacBookPro13インチは、FireWire800とSDカードスロット装備、
液晶モニターとバッテリーの性能アップ、このスペックアップなのに、
価格は4万弱安くなっている訳で、俺は捨て駒にされた気分がしてる・
と言うか、ユーザーをバカにしてるとも思う。

因みに、MacBook2.0GHzも昨年11月に購入して持っていたが、
バックライトが実装されてなく、すごく使いづらいく処分して、
2.4GHに買い換えた経緯がある。

今回、MacBookPro13インチに下位機種でも、
バックライトキーボードなので、この差も酷いな・・・。

こういうMacBook或いはMacBookProの発売計画は、
最新型をリリースした時に、開発チームが仕様策定の判断ミスをしたんだと思う。

俺は、アルミユニボディのMacBookの全ユーザーに謝罪して欲しいくらい憤っているよ。
キャッシュバックくらいして欲しい。

余談になるが、アップルストアジニアスバーのスタッフも、
AppleCareサポートのスタッフも同じ事を言っていた。
内部の人間ですら、今回のアップデートは酷いと思っている訳だ。
193名称未設定:2009/06/12(金) 19:07:04 ID:qRpiP9gL0
>>192
んじゃ、さっさと売って差額でPro13換えよ
194名称未設定:2009/06/12(金) 19:22:15 ID:9WojfA8t0
>>186
今回の件でProブランドの価値が下がったよな
Ultimate でも出すつもりか?
195名称未設定:2009/06/12(金) 19:25:11 ID:kred3kSt0

>193

るっせーボケ
196名称未設定:2009/06/12(金) 19:53:20 ID:slwmXVBn0
後になってより安くて性能のいいものが出たってだけだろ

パソコンの歴史なんてずっとそうじゃん……
197名称未設定:2009/06/12(金) 19:56:25 ID:lyBARjNpP
>>192
同じユーザとして同意せざるを得ない。
少なくともそう思う人がいるという事をわかって欲しいな。
198名称未設定:2009/06/12(金) 20:01:17 ID:+JahjVdR0
192「カクカクシカジカ、どう思います?酷いっすよねえ」
スタッフ「はあまあそうですねえ」



アップルストアジニアスバーのスタッフも、AppleCareサポートのスタッフも同じ事を言っていた。
内部の人間ですら、今回のアップデートは酷いと思っている訳だ。
199名称未設定:2009/06/12(金) 20:01:29 ID:C9/PLvkZ0
いわゆる愚痴だろ
幼稚な証拠。
200名称未設定:2009/06/12(金) 20:07:42 ID:tl+7Z9380
もう、いいだろ

この程度で落ち込んでいたら、今の新miniが出る直前にmini買ったやつらに申し訳がたたんぜ

オレは約1ヶ月前にアルミ松USキーボード、4GBメモリで買ったけど、
ドット抜けが無かったからとりあえずいいよ
これがけっこう高額で売れてproを買ったとしよう。それでドット抜けがあったらオレは死ぬぜ

オレにはこれで良かったんだよ、きっと・・・
201名称未設定:2009/06/12(金) 20:29:32 ID:rsX0q1ec0
Ama持ってるけどProも買ったよ。買い替えられない
君たちはプロになる資格はないんだよ
202名称未設定:2009/06/12(金) 20:39:54 ID:gjLB23rY0
で、あんたはそのプロを何に使うんだ?
203名称未設定:2009/06/12(金) 21:05:34 ID:KVYDTOCt0
私macbook2400ユーザーだけど、先ほど、新しいmacbookpro13触ってきたけど、直感として「これいいっ!今のmacbookと取り替えたい!」とは全然思わなかったなー、正直。
macbookproはやはり15以上じゃないとなー、と思った。
204名称未設定:2009/06/12(金) 21:11:27 ID:sxzvmx3B0
俺のMacBookはプロではなくて素人らしいよ
205名称未設定:2009/06/12(金) 21:22:01 ID:G4NThPW00
>>201
はあ?金の問題じゃないし。
再び、通常使用できるように環境整え、データ移行してってすぐに出来ない。
結局使わずに、箱のままおいとくだけになってしまう。
だから、時間がある5月の連休に買ったんだし。

逆に、PROが出たからすぐに旧型売って買い替えました、って報告あるけど、そっちの方が不思議。
たいしたことに使ってないんなら、買い替える必要もないんじゃ?
アルミMacBook PRO(笑)だな。
206名称未設定:2009/06/12(金) 21:22:32 ID:GiK2XE0Z0
>macbookpro

>>203
表記になんかすげー違和感があるのは俺だけか
細かい事を気にするのは俺だけか...

i-POD
i-tunes
SAFARI


207名称未設定:2009/06/12(金) 21:32:52 ID:5vk3mduh0
某サイトに感化されただけなんですが
MBwhiteは低価格ハイスペックMacとして
この先生き残るのですか?だとしたらAppleの
戦略力に感激です
僕のポリかたんもしばらくは馬鹿にされずにすみそうだし
208名称未設定:2009/06/12(金) 21:42:30 ID:k3hbNeWM0
>>207
今Appleも様子見てんじゃない?
何かしら戦略はあると思うけどポリカは今年いっぱいまでと予想。
もしポリカが今後も好調なら、ちょびちょびスペックアップしてマルチタッチ対応させたりするだろうし。

209名称未設定:2009/06/12(金) 21:55:13 ID:zvVShl+N0
今買えば新型は半年以上先だろうな
210名称未設定:2009/06/12(金) 22:00:10 ID:5vk3mduh0
jobs様!どうかwinの糞低価格プラスチックPCを駆逐してくだしあ><
211名称未設定:2009/06/12(金) 22:01:24 ID:k3hbNeWM0
>>209
どうだろうね。
ジョブズももう戻ってくるからなぁ。
なんか大きな改革ありそうな気もするけど...。
212名称未設定:2009/06/12(金) 22:07:40 ID:tl+7Z9380
>>210
つーか、アルミのディスプレイ周りをぱくりだしたから大丈夫じゃねーの
213名称未設定:2009/06/12(金) 23:53:18 ID:RFBzQN8e0
Jobs復帰
「安易にユーザの意見取り込んでFirewire復活だ?今すぐ取り外せ!」
Firewire一代で終了
214名称未設定:2009/06/12(金) 23:55:20 ID:k3hbNeWM0
>>213
まじでありえそうで恐いw
215名称未設定:2009/06/12(金) 23:58:52 ID:8smtNR6J0
ついでにSDカードスロットも。
なんちゃって。

そういえば、MacBook(Late 2008)のバッテリーって初代iPhoneみたいだね。
216名称未設定:2009/06/13(土) 00:18:52 ID:SrsIOAg20
>>215
SDカードスロットとか余計なモノはジョブズだったら普通嫌がるよな。
でさ、Apple製品の今日までの動きをみて思ったんだけどあの人の考えてるこれから先のMacは、やっぱりAirのようなデバイスなんだろうな。
余計なモノは付けずすべてワイヤレスで
データはオンラインに置くようなさ。
まだ時代が全然追いついてませんがw
217名称未設定:2009/06/13(土) 00:27:21 ID:ybSxcMXQ0
ジョブズはもうすぐ死ぬから大丈夫
218名称未設定:2009/06/13(土) 00:27:53 ID:gsfu51pz0
>>217
早く「なーんちゃって」と言うんだ
219名称未設定:2009/06/13(土) 00:33:50 ID:5vbHz5y30
>>217
もう既に...
とか絶対ないよな?
六月末に復帰するんだからフツーはWWDCで少し挨拶するだろって思ったんだが。
220名称未設定:2009/06/13(土) 00:46:41 ID:ybSxcMXQ0
金正日みたいに影武者用意すればいい。
株価対策で。
同じカリスマ型指導者なわけだしw
221名称未設定:2009/06/13(土) 01:13:00 ID:H+uYUbvP0
http://www.youtube.com/watch?v=45XOdIka4ow
この透明のケースって日本でも売ってるの?
222名称未設定:2009/06/13(土) 01:20:06 ID:gsfu51pz0
amazonで検索すればすぐ出てくる。pro用はその内出るんじゃないか
223名称未設定:2009/06/13(土) 01:38:55 ID:H+uYUbvP0
そか
ちょっと検索してみる
224名称未設定:2009/06/13(土) 02:30:13 ID:vB+Ngb0i0
旧MacBook用、あるいはPRO用で問題なく使用できるんじゃないか?
サイズは変わってないんだから。左サイドがどうかわからんが。
225名称未設定:2009/06/13(土) 02:43:51 ID:QURaq7Lz0
>>221
っつうか、この外人さん手がでかいねぇ
MacBook小さく見える
226名称未設定:2009/06/13(土) 02:55:08 ID:EzU+AeOb0
そいやさ、ずっと前から気になってたんだけど
価格にしょっちゅう書き込みしてる、MacBookレポみたいなサイト作ってるのいるじゃない?

全くもって、何の役にも立たないようなレポを堂々と宣伝しまくるあいつはなんなの?
227名称未設定:2009/06/13(土) 03:18:07 ID:gsfu51pz0
>>224
ちょっと何言ってるか分からんのだが・・・
>>226
具体的な名前言ってくれー。気になってのぞいてみたけど、Dあきらって人のならスクロールしてふいた
228名称未設定:2009/06/13(土) 03:58:47 ID:GuHYtv1S0
いらないものはバッサリ切る割り切った作りは、初代iBookに匹敵する潔さ。
歴代でもかなり上位に評価したいアップルらしい名機だと俺は思う。>アルミMB
むしろ特殊ユーザー(ノイジーマイノリティ)に迎合した新Pro13インチが半端に思える。
火縄復活とSDスロットが半端すぎて納得できない。
229名称未設定:2009/06/13(土) 04:02:34 ID:uio3WbqK0
と思いたいわけだな
230名称未設定:2009/06/13(土) 04:28:52 ID:DVXF5kUo0
アルミMBが"名機"だって???

"試作機"だろがwww
231名称未設定:2009/06/13(土) 04:34:04 ID:TmleHE0d0
expressカードスロット無しってのが痛い。
でも新しいSDカードスロットって、転送速度むちゃくちゃ早いんだっけ?
232名称未設定:2009/06/13(土) 04:40:10 ID:n6nLqUro0
>>226
しょっぱな著作権を主張してる?
自分では頑張って作ったつもりなのだから、そっと暖かく見守っておいてあげれば。
233名称未設定:2009/06/13(土) 04:45:29 ID:n6nLqUro0
でも、なんだな。
自分の持ち物悟られちゃうんだね。
名前や住所の個人情報とは違った意味で問題かも。
234名称未設定:2009/06/13(土) 05:40:41 ID:kyIJcGq30
そろそろアルミ攻撃する馬鹿が消えて
純粋なMBの刷れになることを祈る。
んでガラストラックパッド+マルチタッチが乗ればもう完璧
おまけにKB光ってもいいけど
235名称未設定:2009/06/13(土) 06:55:26 ID:KA4T8QKa0
SSDとSATAの速度はどの程度違うのでしょうか?
体感速度で倍以上違うのでしょうか?
また、どういった処理で違いが大きいでしょうか?
SSDが高いので迷ってしまいます。
236名称未設定:2009/06/13(土) 07:03:33 ID:aUpMxThi0
電化製品なんて新しいのが出たら前のは旧型になるわけで、性能も新型の方が良くなってるのが
普通なわけで、ましてWWDCの日程は事前に発表されているのだから、ユニボディMB新型が
出る可能性があるのは、予想出来る事なのに今回のリニューアル直前にわざわざ買って
何悔しがってんだ。わけわからん。
俺は今の旧MB梅で、もうダメだと感じるまで使うつもりだよ。
iphone 3Gもアップデートで使い続けて、GS専用神アプリが出るまでは機種変するつもりもない。

237名称未設定:2009/06/13(土) 09:44:54 ID:gmAMRZ/X0
機能を足したからすごい!じゃないんだよ。
びっくりするようなデザインで、ちょっと邪魔くさくなってる
部分をばっさり切って議論を巻き起こす。そんなのが欲しいのよー。

天国にいるジョブズにあやまれ!
238名称未設定:2009/06/13(土) 10:16:49 ID:YN2FcK+V0
>>236
>旧MB梅

どれなんだw
Early 2009あたりか?
239名称未設定:2009/06/13(土) 11:19:19 ID:aeN9kA6Y0
え、ジョブ死んだん?
240名称未設定:2009/06/13(土) 12:48:10 ID:BEwCaH4/0
じょぶたんがMacBook Proの黒縁に収まって
まるで遺影のようで笑えなかったんだけど
もう一度見たくて写真探したが無かった
241名称未設定:2009/06/13(土) 13:00:37 ID:VQOudJLe0
>>239
嘘を嘘と(ry
242名称未設定:2009/06/13(土) 13:16:16 ID:pVc+FVKMO
MacBookはタブレット、Proは従来型、って分けることにしたんだろう
243名称未設定:2009/06/13(土) 13:21:15 ID:1mPfqbQm0
キーボードが光る前に熱対策をしっかりして欲しいものです、ハイ。
コード/デコードやらせたりすると本体のアルミがそらもう暖かくなりまっさ。
ほっておいたら熱暴走祭りなiBookの二の舞になるがな。

CPU/回路消費電力以外にもHDD消費電力も効くから
リンゴ屋単体ではどうにもならないところはありますが。
244名称未設定:2009/06/13(土) 14:06:46 ID:xjeoKqZR0
>>239
それ志村の改竄コピペw
245名称未設定:2009/06/13(土) 16:04:46 ID:QURaq7Lz0
そろそろアルミが出て行って落ち着いた感じ。
246名称未設定:2009/06/13(土) 16:13:24 ID:qIt+jLhx0
意外とまだ悔し涙浮かべながら見てるかもしれんけどなw
247名称未設定:2009/06/13(土) 17:18:28 ID:m9ZPvxtn0
>>240
アンサイクロ行け
248名称未設定:2009/06/13(土) 20:12:35 ID:dAsgFSXA0
余談だが昨日初めて「志村ー!」の元ネタを知った
あんなお父さん大好きネタだったとはwww
249名称未設定:2009/06/13(土) 20:16:48 ID:lr+RFCwB0
アルミ13は、OSXになって以降、FWの無い唯一のアップルノートになっちゃったな。
250名称未設定:2009/06/13(土) 20:17:17 ID:AZ+PlrEv0
だがそこがいい
251名称未設定:2009/06/13(土) 20:19:55 ID:uio3WbqK0
と思いたいわけだね
252名称未設定:2009/06/13(土) 20:27:43 ID:2E6Gf1zk0
>>249
お陰で俺の負け組履歴にまたひとつ加わったよ。
253名称未設定:2009/06/13(土) 21:26:03 ID:oTIaVPsi0
>>249
あ〜あ、FW捨てられちゃったんだと思って悲しかった俺には、嬉しいのやら悔しいのやら。
周辺機器FWで集めてたからなあ。
254名称未設定:2009/06/13(土) 21:49:26 ID:lr+RFCwB0
まったくだ
255名称未設定:2009/06/13(土) 21:53:07 ID:uio3WbqK0
調子に乗ってアルミなんか買うからだ
256名称未設定:2009/06/13(土) 22:04:06 ID:5gH0uDtr0
アルミ13はバランスのいいレアマシーンだと思うと少しは気が楽だよ
それよりiPhoneの処理速度約2倍かつキャンペーン価格継続のがへこんだぜ
257名称未設定:2009/06/14(日) 00:38:17 ID:BaUly9a+O
今後はiPodみたいなラインナップになると予想

新機軸のタブレットはtouch的な位置
アンパイのproはナノ
ポリカはclassic
ネットブック列はシャッフル



………なーんて。
258名称未設定:2009/06/14(日) 08:19:33 ID:MiiEbBVd0
すみません、質問させてください。
数ヶ月前にMacBook アルミを買ったのですが、よくWindowServerがCPUを消費しまくる事態が発生します。
こうなるとMacの操作ができなくなり、たいへん困ります。
アクティビティモニタでみると、CPUグラフが赤くなります(つまりシステムでCPUが消費されている)。
これが頻繁におこるので、たいへん困っています。
どなたか解決方法をご存じないでしょうか。
よろしくお願いします。
259名称未設定:2009/06/14(日) 09:46:13 ID:SqCmKb9v0
virtualizationに何を使用しているかも書かずに、何を期待して書き込んでるのか
260名称未設定:2009/06/14(日) 10:33:52 ID:6tj3Le/g0
どこにvirtualizationの話が出てくるの?
261名称未設定:2009/06/14(日) 10:40:47 ID:Uvp5/p6Ki
買い換えればいいのに。
旧型アルミを使い続ける意味がわからん。
262名称未設定:2009/06/14(日) 10:56:26 ID:QOHGltd10
早くアルミスレ立てて出て行ってくれよ
263名称未設定:2009/06/14(日) 11:02:00 ID:5ddJFZRF0
つーかどーしても差別化したいなら、proの奴らが出て行くべきだろ?
ここはMacBookスレだぜ?スレタイ読めるよな?
264名称未設定:2009/06/14(日) 16:29:16 ID:/CxkSOAn0
>>258
>数ヶ月前にMacBook アルミを買ったのですが

購入時から標準添付のアプリや設定環境だけを使ってそうなるのか、
システム周りをいじるサードパーティ製のアプリやユーティリティを
使っていないか、興味半分に変なdefaultsを設定していないか、

まずは上記は最低限、確認すること。

それとハードウェア購入後1年間は電話サポートがつくはずだから、
2ちゃんで尋ねるよりAppleCareに尋ねるほうが確実。

265名称未設定:2009/06/14(日) 17:21:31 ID:HQ5jNtna0
>>263
だから、Pro じゃねぇつーの(苦笑)

オレは比較的新参だから、以前アルミとポリカの間に何があったか知らないけど、
最近のこのスレではポリカについても普通に扱ってたって
オレなんか、新・mac板は2chにしては親切な人が多いからちょっと驚いてたって

つまらないことで何時までもネチネチしてないで普通にすればいいじゃん?
266名称未設定:2009/06/14(日) 17:25:14 ID:E6EYL3Ao0
MacBookアルミ難民はどっかへ隔離したほうが良いな。
旧Mac板あたりに新スレ建てればいいじゃんw
とりあえずMacBookアルミは終わった機種なんでMacBookアルミは出入り禁止ってことで。
267名称未設定:2009/06/14(日) 17:53:25 ID:5kdkivlU0
隔離されたポリカ住人がこんなに鬱屈した感情を持っていたとはね。
今は吉良の首を討ち取った赤穂浪士の気分なんだろうな。
ポリカ(旧MB)もアルミも使っていて両方のスレをのぞいていた俺からすれば、
バカじゃねーのって感じだけど。
まあどっちも現行ラインナップから外れたんでこのスレからはサヨナラするけどね。
268名称未設定:2009/06/14(日) 18:01:48 ID:F737CXbf0
グダグダ言ってねぇでさっさと出てけば良いのに
269名称未設定:2009/06/14(日) 18:06:44 ID:t35RNFhRi
アホくさw
どっちでもいいわ
270名称未設定:2009/06/14(日) 18:10:11 ID:VKWeIsB70
普通に使ってて無線LANが時々繋がらなくなるのを何とかしろ
271名称未設定:2009/06/14(日) 18:30:18 ID:3dShUlYk0
もうあれだろ、ポリカも現行以外はポリカすれいけば?
ここは最新はmacbookだけでいいだろ
もしくはキモヲタでしかも脳みその足りない阿呆が喧嘩する場所にするかどっちかだな
272名称未設定:2009/06/14(日) 18:38:43 ID:E6EYL3Ao0
そんなに悔しいのなら、MacBookPro13インチを買ってMacBookProスレ行けばいいじゃん
とにかくMacBookアルミユーザーは場違いなので、もう来ないでください。
273名称未設定:2009/06/14(日) 19:26:32 ID:0sZQyM+E0
2chのスレの棲み分けごときにこんだけ熱狂的になるとか
つまらんアイデンティティ持ってるんだな
274名称未設定:2009/06/14(日) 21:53:16 ID:0/gGPKIN0
ここが、現行MacBookだけのスレだというなら、それでも構わない。
議論のあるところか。

ただ、そうであっても、歴代ポリカのスレではない。
あくまで現行MacBookのスレ。
5月後半発売の2.13GHzの白MacBookだけだ。
それ以外の旧MacBookポリカもこのスレにくるなよ。
275名称未設定:2009/06/14(日) 21:58:42 ID:6DmhNQLE0
多分、2007年ぐらいのMacBook(ポリカ)を使っているんですが、
最近仕事でWindows Xp使わざる得なくてBoot camp+Xpで使用していたらファンがビュンビュン鳴って五月蝿くてかなわなかった。
今、本来のMac OSで使用しているが全くの静けさ。
Boot camp+Xpの組み合わせがまずかったんだな。
Vistaだとどうなんだろうか?(大丈夫だとしても2GBだときついかな?)
あるいはほかのVirtualソフトなら問題ないんだろうか?
どなたか分かる方おられたら教えて。
276名称未設定:2009/06/14(日) 22:00:29 ID:5kdkivlU0
Macノートの本流=MBP 有意義な情報交換したいユーザーはMBPスレへ
貧乏人=現行白MacBook ポリカ粘着ユーザーはこのスレに幽閉
これでいいんじゃね?
277名称未設定:2009/06/14(日) 22:06:31 ID:3LzJuzFb0
いちいち、貧乏人とかつけて神経逆なでしなかんことなん?
278名称未設定:2009/06/14(日) 22:09:09 ID:aVc7FKI50
>>274
書き込みからの見分け方は?
ちなみに、オレMacはなにでしょう?
279名称未設定:2009/06/14(日) 23:22:49 ID:D58wp8x80
MB Late2007使ってるがそろそろ変えるか
280名称未設定:2009/06/14(日) 23:23:16 ID:YwCVmF2D0
>>275
Vistaの方がファンコントロールがきちんと行われるのでいいと思います。
でもメモリーは2GBで大丈夫、問題はCPUとGPUパワーがあるかないか
ただSP2でだいぶ体感速度も改善しているので試す価値はあり
281名称未設定:2009/06/14(日) 23:43:29 ID:3dShUlYk0
>>274
ということになるとめんどくさいから
全部のMacBookにするのが普通なんだけど。。
一部の阿呆が騒いでるからその極論になるんだよねえ。。
282名称未設定:2009/06/14(日) 23:46:17 ID:6aT4WPE20
>>274
べつに「現行MacBook 107」でもないし
このスレは歴代MacBookのスレでいいんじゃね?
色とかスピードとかこまけえことは(ryってことで
283名称未設定:2009/06/15(月) 02:31:32 ID:uLsivWIZ0
だったら何で、アルミ発売と同時に、
白黒ポリカを追い出したんだよ、わざわざ別スレ作らせて。
手前らが自分でやって来た事の、しっぺ返し食らってんだからしょうがねぇだろ。
バカじゃね?

アルミはやく出てけばいいのに、しつっこいなぁ
284名称未設定:2009/06/15(月) 02:42:45 ID:9Ygi4iFh0
一気に過疎ったなぁ
285名称未設定:2009/06/15(月) 03:55:54 ID:CNK8kHYEO
>>283
しつこいのはお前だろ
旧白黒ポリカのお前がアルミ出て行けというのは筋違い
アルミを追い出したところでお前はスレ違いなのだから。
286名称未設定:2009/06/15(月) 06:25:13 ID:H/udWHIl0
>>283
そうだいい事思いついた
お前が消えるか市ね場いいんじゃないか?
287名称未設定:2009/06/15(月) 06:39:28 ID:60uO+UXa0
ここは現行MacBook用とするのがわかりやすい
アルミはもうMacBookじゃない
別のスレで
288名称未設定:2009/06/15(月) 07:15:55 ID:uHEY+2560
みんないつまでそんなボロいMac使ってんのwww

Proなり無印なり現行機買って該当スレに行けばいいのにwww



あ、貧乏人だから無理なんですね、わかりますwwww
289名称未設定:2009/06/15(月) 10:56:43 ID:q0Nf7VBm0
ポリカの次スレをMacBook 108にすれば万事OK
290名称未設定:2009/06/15(月) 10:56:44 ID:NjAIgFDq0
>>283
出て行くよ 過疎スレでおまえ一人がんばれやw
291名称未設定:2009/06/15(月) 11:26:35 ID:3ejRQYZx0
MacBook Pro 13インチ
SATA 1.0にダウングレードされてるだって
アルミMacBookはSATA2.0
292名称未設定:2009/06/15(月) 13:06:36 ID:uLsivWIZ0
>>290
ぐだぐだ言ってねぇで、黙って出てけばいいのに
293名称未設定:2009/06/15(月) 13:09:40 ID:uLsivWIZ0
>>291
ス レ 違 い
294291:2009/06/15(月) 13:32:33 ID:3ejRQYZx0
>>291
いや、アルミ MacBook と MacBook Pro 13"の性能差を書いたのでスレ違いでも無いでしょ

295名称未設定:2009/06/15(月) 14:55:20 ID:H/udWHIl0
こんな糞スレがMacBookの本スレだなんてなんてネガキャンなんだろうか。。
296名称未設定:2009/06/15(月) 15:17:51 ID:CqGKAXWX0
白ポリとアルミ持ちだけど、両方MacBookなんだからここでいいじゃん。
なんでそんなに叩き合うのかわからねぇ〜。
297名称未設定:2009/06/15(月) 15:49:02 ID:5X2v4pk20
バガヤロウ、バッテリー容量も旧ポリカより小さくメモリも4Gまでしか積めずw
FWもなく裏蓋がガタつく試作機のwアルミが、すこしは哀れと思わないのかwww
(Proと比べると悲惨きわまりないよねwwwww)
問題は時期MacBookとはなになのかってことも考慮すればおのずと……
298名称未設定:2009/06/15(月) 16:21:28 ID:gGkGmQa90
>>297
>バガ
>バガ
>バガ
>バガ
299名称未設定:2009/06/15(月) 17:09:11 ID:iwyYYTPj0
今気づいたんだが、MacBookって白ポリかだけになったんだ!
300名称未設定:2009/06/15(月) 17:11:03 ID:8/POoyeK0
このラインに何かしら新製品が投入されるだろうね。
301名称未設定:2009/06/15(月) 17:25:39 ID:GRWTEs0e0
現行MacBook専用スレってことなら黒ポリカの人は出て行けってことですね。わかりました。
じゃあ 【現行は】旧MacBook総合【スレ違い】 みたいなスレでも立てますか?
302名称未設定:2009/06/15(月) 17:41:37 ID:uHEY+2560
>>301
旧mac板にヨロ
303名称未設定:2009/06/15(月) 17:44:28 ID:vSWpHiX0O
ややこしいからアルミだけ排除すればいい
元はアルミユーザーがポリカを排除したんが始まりだし
304名称未設定:2009/06/15(月) 17:59:48 ID:GRWTEs0e0
>>303 つまりMacBookにアルミは存在しなかったこと(黒歴史化)にするわけですね。
それなら筋は通りそうですね。
305名称未設定:2009/06/15(月) 18:19:28 ID:IjgFecS40
【初代】アルミ製MacBook Part108【UniBody】

で次スレ立てればいい

【白黒】ポリカ製MacBook Part7【FireWire】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1243481348/

と丁度いい対立になるからな
306名称未設定:2009/06/15(月) 18:22:28 ID:uLsivWIZ0
>>305
勝手に「Part108」とか使ってんなバーカ

本スレが108なのであって、アルミは又一から始めろや
307名称未設定:2009/06/15(月) 18:31:04 ID:IjgFecS40
>>306
なんでスレ番号に拘るの?w
Mac miniスレの住民?
308名称未設定:2009/06/15(月) 18:54:35 ID:H/udWHIl0
ほんとに気持ち悪い
阿呆ドザが混ざって煽ってるのもうざい
馬鹿の見本市だね
309名称未設定:2009/06/15(月) 18:56:03 ID:H/udWHIl0
MacBookのスレなんだからMacBookの話をすればいいだけ
そんな事もわからん気違いの偉そうな態度もうざい
310名称未設定:2009/06/15(月) 19:06:14 ID:yPB2Ub9c0
MacBookという括りがあるのみ。白も黒も銀も包みこむ優しさは無いのかね?
311名称未設定:2009/06/15(月) 19:09:51 ID:H/udWHIl0
ふつうはそう、MacBookって書いてあればこのスレの対象
優しいとか関係ない、当たり前の話
拒否するのは頭のおかしい奴だけ
うざいからまともな奴が遠ざかってる
まともなポリカ所有者はポリカすれに多い。
312名称未設定:2009/06/15(月) 19:10:25 ID:Ov1grIhc0
MBwhite late 2006?あたりで購入し、直後にキーボード
右のfnキーが⌘キーにマイチェンされた俺にとっては
同じMBといえど千差万別だ
313名称未設定:2009/06/15(月) 19:39:18 ID:uLsivWIZ0
>>310>>311
アルミの奴らの事だな。ポリカ追い出して。
全く心が狭いったら。
314名称未設定:2009/06/15(月) 19:58:04 ID:8nenogre0
>>313
まあ彼らも難民になってしまったしこのスレで迎えてもいいのではないか?
315名称未設定:2009/06/15(月) 20:24:59 ID:lXWdZQbj0
>>306
コテ付けて。永久にあぼ〜んするから。
316名称未設定:2009/06/16(火) 02:34:53 ID:7rfYNF1H0
MAC信者ってウィンドウズを目の敵にしてるだけじゃなく、信者の中でも機種毎にカーストがあるのか、、、。
はじめてMACのノート買おうと思っていろいろスレ見てたけど、怖くなってきた。
317名称未設定:2009/06/16(火) 02:47:04 ID:TMOEnmnG0
新機種を受け入れるか否かで決裂することが多いね
俺はPowerBook540C→iBookG3ホタテ→G3ハンペン
→MacBook黒→MacBookアルミと変遷してきたけど、
2ちゃんでは新機種を受け入れられない人が隔離されるって流れがほとんどかな。
今回はポリカ→アルミ→ポリカと流れが逆流したレアケースで混乱してるね。
318名称未設定:2009/06/16(火) 02:52:19 ID:mgj055tC0
もうココ(本スレ)無くしてポリカ専用とアルミ専用に分けるのはどうだい
319名称未設定:2009/06/16(火) 02:57:03 ID:TMOEnmnG0
スペックはともかく道具としては別物の感じもするから同一スレで話をするには無理があるね。
分裂でいいかも。
320名称未設定:2009/06/16(火) 03:57:20 ID:tE4deZIy0
ノンプロ試作機アルミはココへ 一定の自治を確立した模様
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1244528279/l50

イジられて笑われるのを分かってるのに出てくるアルミ房はマゾ芸者かとw
やんわり誘導しますたよw
321名称未設定:2009/06/16(火) 04:59:04 ID:Zu+2/OROO
お前の方だよ、ちょこちょこわくゴキブリ
322名称未設定:2009/06/16(火) 09:00:08 ID:3WdNw+7D0
PowerBookG4 12インチが15・17インチとは独立したスレだったのに見習って
プロ・無印含めたアルミの13インチの新スレ設立でいいじゃんか

ポリカスレが今後は本スレ昇格。そのほうが追い出されたポリカの人たちも気分いいだろうし
ここは荒れるだけだから無印アルミと同様このまま消滅
323名称未設定:2009/06/16(火) 09:27:38 ID:T1sAwZfI0
私は4月あたりからこのスレにきています。
そのためか、アルミユーザがポリカユーザを追い出したというのが、どういう経緯なのか詳しく知りません。
その責任はアルミMacBookを購入すると自動的に発生する訳ですね。
個人的には理不尽だと感じますが、そういう理屈が成立するならば出て行きますよ。
さようなら。
324名称未設定:2009/06/16(火) 11:52:25 ID:04p9OXLQ0
しかし、ポリカスレの奴らは、ポリカタン可愛いとか連呼してキモいな。
325名称未設定:2009/06/16(火) 13:37:21 ID:TMOEnmnG0
iBookG3,iBookG4,MBポリカと使ってきたけど、
他社に比べるとマシとはいえ、
初代のような積極性がない白黒ポリカの逃げのデザインは嫌いだった。
326名称未設定:2009/06/16(火) 15:52:58 ID:+pJ4hunO0
デザインは、ポリカの中では、iBookG4が一番好き。
アルミ素材の中では、今のユニボディが好き。
iMacは5色iMacの宣伝が好き。
327名称未設定:2009/06/16(火) 16:43:58 ID:nr0kp3xl0
>>310
泣いた
328名称未設定:2009/06/16(火) 17:24:36 ID:xIlo92tt0
>>326
ワシの初MacがiBook G4。一目惚れで衝動買い。

>5色iMacの宣伝が好き。
確かThe Rolling StonesのShe's Rainbowって曲だった?
あれ以来好きな人が出来ると脳内BGMになっちゃった。
329名称未設定:2009/06/16(火) 18:20:38 ID:nVimHMb20
>>316
つVAIOスレ
330名称未設定:2009/06/16(火) 21:44:45 ID:ZJ8jw4Bn0
ポリカ、アルミだってたかが機種ごときに熱くなってバッカみたい!

こういうMacユーザーはキモいから

ってかけば俺にも攻撃してくんだろ?

どうぞネットでしか熱くなれないニートでも!
ストレス発散しな(笑)
331名称未設定:2009/06/16(火) 21:45:39 ID:ZJ8jw4Bn0
>>322
どーでもいい
332名称未設定:2009/06/16(火) 21:46:22 ID:ZJ8jw4Bn0
>>318
どーでもいい
333名称未設定:2009/06/16(火) 21:48:16 ID:ZJ8jw4Bn0
>>297
熱くなってバッカみたい
334名称未設定:2009/06/16(火) 21:49:48 ID:ZJ8jw4Bn0
>>316
だろう?
キモいだろ?

あーキモいキモい
335名称未設定:2009/06/16(火) 21:59:08 ID:vjt9Zkx70
>>326,328
ttp://ax.itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?i=260410323&id=260410294&s=143462

5色のパソコンとかいいよな。Winノートで天板だけ色付きのも最近増えてきたが。
Start Me Up(Windows95キャンペーン曲)も買ったがほとんど聴いてないw

今使ってるのはiBook(900)だが
Opaque White(素材色/iBook G4との外観上の違いはキートップの色)より
Crystal White(クリアボディの裏から塗装)の初期シリーズの方が好き
クラムシェルのKey Limeは欲しかったなあ。
336名称未設定:2009/06/16(火) 22:15:19 ID:U1vO6Ac+0
お前らスゲースルースキルだな
感動する
337名称未設定:2009/06/17(水) 00:02:43 ID:MsO2JvY+0
単に過疎っているだけ…
338名称未設定:2009/06/17(水) 07:28:35 ID:dc8JeWO+0
>>335
パソコンにこんな愛着持たせるなんてメーカーとしては突出してるよ、アップルは。
ユーザ内にもアンチが湧くのも何か微笑ましいじゃない。

iPod 3G(笑)も未だに使ってるけどアレも裏側に白い塗装だね。飽きが来ないんだよ。
次期モデルはどう出るかな?
339名称未設定:2009/06/17(水) 17:34:15 ID:dc8JeWO+0
次期モデルはMacBookの事ね。小さくなるか、タブレットか・・・。
340名称未設定:2009/06/17(水) 18:34:46 ID:RBc8m+dKO
おれもiPod 3Gを今でも車載用で使用しているが、おれのは裏は鏡面加工だぞ?

iPod Third Generation
第三世代 iPod 20GB
Touch Wheelだっけ?ホイールの上にボタンが4つ並ぶ唯一のモデル。
341名称未設定:2009/06/17(水) 19:13:24 ID:dc8JeWO+0
>>340
ワシのもM9245J/Aだよ。オレンジ色に輝くボタン。
ttp://www.apple.com/jp/support/datasheet/ipod/9245.html

ググってみて改めて思ったけど、あんな高額なモノ買ってたなんて。
頭おかしかったんだな・・・。
342名称未設定:2009/06/17(水) 19:29:32 ID:XpvknEjC0
「iPod 2.0」が「第3世代iPod」というのに未だに馴染めないorz
「iPod 1.5」なんて名前を一時期使ったばっかりにこんなことにw
343名称未設定:2009/06/17(水) 19:52:06 ID:puieUCWL0
>>341
そもそもHDDが高かったけど、それでも当時の競合多製品と比べれば総合的に割安感すらあったよ。
>>342
iPhoneなんかIMT-2000規格の「3G」なのにiPhone自体の「3G」だと勘違いしてる人がいるし、
それ以前に「G」と「GB」が区別できてなかったりするし、もうむちゃくちゃだw
>>339
iPhoneの大きくしたようなタブレットMacを作ってるんだとしたら、MacBook名義じゃなさそうな気もする。
344名称未設定:2009/06/18(木) 03:35:38 ID:jzRL5sPd0
ボケのアルミと
ツッコミのポリカ
MacBook漫才www
345名称未設定:2009/06/18(木) 21:42:22 ID:6Pu5RG8oP
アルミ追い出したら一気に過疎ったなw
346名称未設定:2009/06/19(金) 00:04:34 ID:OOxJBx6j0
俺はポリカ愛してるよ
堀香愛してる
ポリカMB、Apple Remote、iPod 5Gならべて置いておくだけで絵になる
347名称未設定:2009/06/19(金) 00:07:24 ID:x8CnfCTp0
地獄絵ですね、わかります。
348名称未設定:2009/06/19(金) 00:20:37 ID:uxlZM7c10
なぜそこにホタテがないのか
349名称未設定:2009/06/19(金) 00:23:15 ID:ujoG4Vqd0
磯臭くなるだろJK
350名称未設定:2009/06/19(金) 10:07:53 ID:JlfkooML0
なんかAppleの戦略が迷走しているような気がしてならない。
勢いでMacBookもアルミにしてみたものの、Proとの差別化がわかりにくくなってマーケティング上不利だからリネーム。
&製造コストはポリカのほうが抑えられるから、そっちで低価格MacBookの需要に応えると。
でもそのくらいのことがなぜ最初からわからない?
痩せて鶴の一声が効かなくなったのか?
351名称未設定:2009/06/19(金) 10:22:44 ID:poNMLsQPO
なんせ osxさいこう

実はその前は 使ったことないです。すいません
352名称未設定:2009/06/19(金) 14:16:25 ID:y/BgszGY0
夏のボーナスでmacbookを買おうと思っている初心者です。
新型・旧型どちらを買おうか悩んでいます。アドバイスいただけたら幸いです。
昨日、淀でみたら旧品が割引されていて、アルミ13インチで118000くらいでした。
ポリカ新型と旧アルミ、CPUだけみたらポリカなんですが、どっちがいいですか?
用途はネットと昨日予約できたiPhoneの管理、それとギターをやっているのでガレージバンド
を使いたいです。デジカメの管理もしたいです。
ポリカを使用していての問題点、アルミを使用していての問題点など、お使いになっている人の
詳しいアドバイスmよろしくお願いします。
353名称未設定:2009/06/19(金) 14:27:12 ID:afL0EbSE0
新型MacBook Pro 13インチでいいじゃん
MacBookスレで勧めるのもなんだけどさ


どうしてもMacBookというなら
>>用途はネットと昨日予約できたiPhoneの管理、それとギターをやっているのでガレージバンド
>>を使いたいです。デジカメの管理もしたいです。
これはどっちでもできるから、見た目で好きな方選べばいいと思うよ
354名称未設定:2009/06/19(金) 14:33:39 ID:IgPkY1qX0
>>352
マルチタッチトラックパッドがいいならアルミ
FWが必要ならポリカ

あとは見た目で好きな方を選べ

俺は見た目とマルチタッチトラックパッドでアルミを買ってめちゃ満足してる
355名称未設定:2009/06/19(金) 14:41:59 ID:N2+694HI0
新しいアルミのほう買えばええやん
356352:2009/06/19(金) 14:59:10 ID:y/BgszGY0
レスありがとうございます。
MBPも考えてるんですが、バッテリーが自分ではずせないってのがなんとなく・・・。
アルミのマルチトラックパッドはいいですね!
昨日実感しました。やっぱアルミかなあ。
新型MBP13とだいぶ違うんでしょうか?
357名称未設定:2009/06/19(金) 15:38:49 ID:A5tJ6Z1H0
>>356
>バッテリーが自分ではずせないってのがなんとなく・・・。

そんな細かいこと気にする人にMacは向かないと思うよ。
358名称未設定:2009/06/19(金) 16:18:30 ID:cblaHz7l0
>>356
新MBP13はオーディオの入出力兼用が1端子しかないから、
シールドにミニプラグつなげて入力しつつ、
ヘッドホンでってお手軽な使い方はできないよ。
本格的にやるなら問題ないらしいけど、それは知らね
359名称未設定:2009/06/19(金) 16:27:17 ID:IgPkY1qX0
>>356
10 :名称未設定 [↓] :2009/06/15(月) 19:23:36 ID:p+fXig4k0
- 13インチMacBook Pro -
13インチMacBookからの変更点

01. PROの名前が付く
02. CPUが2.0GHzと2.4GHzから2.26GHzと2.53GHzに
03. FireWire800 ポートがつく
04. SD card スロットがつく(約1センチほどはみ出てしまう(笑))
05. 両モデルにバックライトキーボード 、2.0GHzには付いていなかった
06. オプションで最大8GBメモリー
07. バッテリーが埋め込み、最長7時間
08. 色域が60パーセント拡大
09. AppleCare Protection Planの変更なし、¥31,500。
10. SATAインターフェースを3.0Gbitから1.5Gbitへダウングレード




新型でいいと思うのは、色域が60パーセント拡大した事くらいだね
今回はスルーで
USB3.0付くまでアルミMacBookを使う予定
360名称未設定:2009/06/19(金) 16:40:17 ID:cblaHz7l0
色域が60パーセント拡大ってほんとなんかな?
どういう性能アップなのかよくわからん。
それに、旧MacBookAIRと同じ液晶だというのも。
361名称未設定:2009/06/19(金) 17:49:15 ID:rUMLb6ce0
>>360
このスレだけではなく、ITmediaも検証して記事にしているよ。
写真を見ても、確実に違う。
ITmediaの記事を疑うのなら結構だけど、俺は信用に値すると思う。

実際に俺も手元に二つあるけど、どこをどう見ても新型の方が明らかに良いから。

もう、いい加減に結論は出ているんだからさ。
362名称未設定:2009/06/19(金) 18:10:29 ID:DBHwnTH+0
自分も含め回りに3台あるが、比べてみると、
旧初期型<<<<<<<<<後期型<Proって感じか。
363名称未設定:2009/06/19(金) 18:37:53 ID:IgPkY1qX0
>>361
>>362
MacBookを何台も持ってるのは凄いね
俺はiMac24吋、VAIOtypeZ、アルミMacBookの3台持ちだから比べられないな
元々MacBookの液晶には期待してないw
364名称未設定:2009/06/19(金) 18:39:58 ID:RQQ65z3F0
>>356
>バッテリーが自分ではずせない
たしかに外せないより外せた方がいいけど、
新proのはバッテリーを2回交換するのと同じくらいチャージサイクル延びてるからあんま気にしなくていいと思う。
バッテリー寿命つきてきた頃は新しいの欲しくなってると思うし。
俺は新proを勧める。
365名称未設定:2009/06/19(金) 18:43:40 ID:COKOChfi0
今の時期に少々値段が安いからってアルミMacBook買う奴って情弱以外の何者でもないな
迷うにしてもPro13かポリカの二択だな
366名称未設定:2009/06/19(金) 18:46:52 ID:DBHwnTH+0
それも微妙なところ。
10万円程度しか出したくなくて、でもすぐに買い替えの必要があって、
かつアルミの方が気に入ったという条件なら旧MacBookは全然ありだろう。
すぐじゃなくていいならMBP自体今買うのは人によっては微妙でもある。
367名称未設定:2009/06/19(金) 18:52:49 ID:JncwTqAf0
欲しいときに好きなのを買えば良いんだよ。
誰がなんと言おうが気にするな。
368名称未設定:2009/06/19(金) 19:07:58 ID:ujFGId01O
ポリカはないよ
あの液晶はアルミMacBook初期型と同じ。
店頭で型番みた。
アルミMacBook後期の液晶は旧Pro並。
369名称未設定:2009/06/19(金) 22:31:29 ID:IgPkY1qX0
>>368
VAIO typeZに比べたらMacの液晶は糞
どんぐりの背比べでみっともないw
370名称未設定:2009/06/19(金) 22:38:35 ID:DBHwnTH+0
そうなんだけど、でもVAIOでしょ?
371名称未設定:2009/06/19(金) 22:59:03 ID:IgPkY1qX0
>>370
そうだね
Mac歴7ヶ月で気付いたのは
Macユーザーは内紛までしてキモイよね
372名称未設定:2009/06/19(金) 23:05:11 ID:1YyGCELH0
つ鏡
373名称未設定:2009/06/19(金) 23:17:39 ID:DBHwnTH+0
>>371みたいなやつはアメリカ国籍イスラム過激派(自称無宗教)みたいなもので、
自覚がない分一番やっかいなんですな。
人によっちゃMacに限らずコンピュータに入れ込むこと自体ありえないこと。
そういう人たちからみたらコンピュータなんかネットが見れりゃ100円でも安く買いたいもので、
VAIO Zがいくら奇麗だろうが、梅が10万円切ろうが等しく高額ながらくたなのです。
374名称未設定:2009/06/19(金) 23:34:42 ID:UnZ/fnuP0
リンケージより。
Quanta Computer、「MacBook」の製造を受注
DigiTimesでは、Commercial Timesのレポートによると、Quanta Computerが最近、
「MacBook」の製造を受注したようだと伝えています。Quanta Computerは、2009年
下半期にMacBookを製造する唯一のメーカーとなり、合計で約1,000万台の出荷を見込
んでいるとのことです。
Published: 2009/6/19 20:52

#こ、これってもしかして、噂されてるアップルのネットブックか?
#これをMacBook名義で出すなら、13インチをProに格上げしたのも辻褄が合うぞ!
375352:2009/06/19(金) 23:53:04 ID:y/BgszGY0
みなさんたくさんのレスありがとうございました。
旧アルミにしようと思ってましたが、新MBPを検討してみます。
情弱と言われてもほんとしかたないくらい知らないことばっかだったので
勉強になりました。
もうすぐボーナス!即買いに行ってきます!
376名称未設定:2009/06/20(土) 00:17:39 ID:dF16YjvC0
お前たちはアップルがネットブックもタブレットも出さないってわかってるはずだ
いいとこ新デザインの The White MacBook だろうな
マルチタッチパッドは付くんじゃないの?
377名称未設定:2009/06/20(土) 00:18:37 ID:YKNm9WYI0
ぜひ新MBP買ってこのスレに張り付いてるアルミ豚を煽ってやってくれ
378名称未設定:2009/06/20(土) 00:30:02 ID:eI/oqErf0
>>376
その路線で行くっぽいよな。
ポリカにはあえてマルチタッチ載せてないっぽい。
少しずつアップグレードすればいい金儲けになるしな。
Snowleopardプリインストールにあわせてマルチタッチ載せてきそう。
379名称未設定:2009/06/20(土) 04:40:30 ID:VmAtGTe60
>>378
スルパで旧機種もマルチタッチ対応になるみたいだよ
380名称未設定:2009/06/20(土) 04:53:22 ID:gIPOsQFLO
昔はMac板はもっとのんびりしてた。
最近はドザからの新参者が増えて
こいつらスペックの事ばっかだから、ほんとうざい
381名称未設定:2009/06/20(土) 05:03:23 ID:rdtQrEJi0
スペックかルックス(断じて「デザイン」ではないのだが、そこを勘違いしてる)
でしか判断できない奴が増えた。
白MacBookを「アルミよりデザインがいい」とか言う奴は100%デザインのことをわかってない。
382名称未設定:2009/06/20(土) 06:44:35 ID:UGSU8Vjsi
>>381
おまえみたいなやつも増えたな
383名称未設定:2009/06/20(土) 08:36:00 ID:J/JkGhdx0
むしろ昔多かったタイプかと。スタイリングとデザイン全般両方の重要性を知ってたタイプ。
384名称未設定:2009/06/20(土) 09:42:05 ID:zYypextp0
スノレパ入れると白MacBookでもマルチタッチに対応するよ
http://www.apple.com/macosx/refinements/enhancements-refinements.html#systempref
>All Mac notebooks with Multi-Touch trackpads now support three- and four-finger gestures.
385名称未設定:2009/06/20(土) 10:15:27 ID:v+OgmRoBP
けいおん厨が沸いてくるぞー!にげてー!
ttp://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-3200.html
386名称未設定:2009/06/20(土) 13:41:48 ID:qNUgTb8v0
ちょっと眼を離したらアルミがMBPに移ってるんだけど
これはただのリネーム?どんなメリットがあるんだこれww
ポリカを生産中止にできなかったってことだろうか?
387名称未設定:2009/06/20(土) 15:28:57 ID:ejvy8h480
>>386
環境問題厨を黙らせておいて
中途半端で在庫裁きできにくかった
MacBookとMacBook Whiteというブランドを変更したかった

というのが本心だったりなw

それかGeForce 9400Mが予想以上に出来が良くて
iMacでGeForce 9400M単体モデルを出せたことから
アルミMacBookとMacBook Proのブランドの区別し辛くなったから
見た目で別けた方が良いってことになったのかも
388名称未設定:2009/06/20(土) 19:02:11 ID:zYypextp0
MacBook=初心者向けの安ものって立ち位置だから
アルミは少し高すぎたのかもね、あまり売れていなかったらしいし
価格差が少なくてProが割高に見えるってデメリットもあったし
389388:2009/06/20(土) 19:03:42 ID:zYypextp0
価格差じゃねーや 性能差
390名称未設定:2009/06/20(土) 20:01:35 ID:H6NS5BEV0
ポリカスレから来ました
391名称未設定:2009/06/20(土) 20:46:21 ID:vv1YQRBv0
ここがポリカの本スレです
392名称未設定:2009/06/20(土) 23:24:56 ID:FZ4AfVIE0
ここはMacBook総合スレでいいだろ
393名称未設定:2009/06/21(日) 00:34:22 ID:na9+5K6+0
ここは糞液晶でFWなしで低性能な貧弱アルミMacBookのスレです。
394名称未設定:2009/06/21(日) 02:27:43 ID:6r7VYBz60
Safariでピンチオープン・クローズをするとフォントサイズが変更されます。
これがすごくうっとうしいので、Safariだけピンチオープン・クローズをやめさせることはできますか。
ふつうにスクロールしたつもりが、ピンチ操作になって勝手にフォントサイズが変更されるのがうっとうしいです。
395名称未設定:2009/06/21(日) 02:39:54 ID:sUi1pEbk0
それをいうならGoogleMapやGoogleEarthで、ついつい日本指スクロールして
激しくズームインやズームアウトしてしまうのが辛いのなんの。
396名称未設定:2009/06/21(日) 08:10:06 ID:bhU1o4eLO
>>394
オレは右手の中指と薬指でスクロールしてる
ピンチオープン・クローズ操作は親指と人差し指でしてる

スクロールしようとしてピンチオープン・クローズに
なったことはないよ。
397名称未設定:2009/06/21(日) 10:00:54 ID:56Ep2OHP0
くばぁっ
最高ですね!
398名称未設定:2009/06/21(日) 11:08:34 ID:eVdHIs/u0
>>394
multiclutch入れると停止させられる
399名称未設定:2009/06/21(日) 11:32:16 ID:22+ZyE1EO
リストラグ最高!
もっと早く貼れば良かった!
400名称未設定:2009/06/21(日) 11:33:54 ID:M7OJQgxr0
ポリカとアルミ両方使ってるけど、アルミの良さはマルチパッドとバッテリーの持ちだよ。
頻繁にもって歩く人はアルミの方がおすすめ。
FW400周辺機器をたくさん持ってる人はポリかおすすめ。


今はどちらもグラボが載ってるからあとは大差ないんじゃないの?
401名称未設定:2009/06/21(日) 11:50:29 ID:Nq+dK4TC0
>>399
金属アレルギーの人でしたっけ?
402名称未設定:2009/06/21(日) 12:08:18 ID:22+ZyE1EO
>>401
いや、白ポリカです♪
長時間キーボード打つことがあるので、これを貼るとすごく楽♪
403名称未設定:2009/06/21(日) 13:28:23 ID:Ml7PJAx80
久しぶりにこのスレに来たが
アルミは出ていったんだろうなーーーー
404名称未設定:2009/06/21(日) 16:32:03 ID:r+sV5qd90
【シリコンバレー20日時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は20日、
米アップルのスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO=54)が約2カ月前に
肝臓移植手術を受けていた、と伝えた。
術後の経過は良好といい、予定通り今月中に復帰できる見通し。
南部テネシー州で手術を受けた。ジョブズCEOは年初にホルモンのバランスが
崩れて体重が減少する病気を公表、6月末まで治療に専念するとしていた。
医師の勧めで当面は一部業務にとどめ、完全復帰には1、2カ月かかる見通しという。 
405名称未設定:2009/06/21(日) 19:39:23 ID:rUvJiYMj0
Macをアクセスポイントにしてスマートフォンやゲーム機をLANにつなげたいのですが、
うまくつながりません。
Mac側の設定でインターネット共有、ファイル共有にするだけで、検出されると思ったのですが、何がおかしいのでしょうか?
406名称未設定:2009/06/21(日) 20:28:12 ID:SFWmF3nB0
>>405
なぜここで聞くのか?
スレ違い
あと質問するときは OSのバージョン
自分がやった詳細の手順を書いとけ
407名称未設定:2009/06/23(火) 23:24:12 ID:WnXiMHHT0
普段家にいるのにMacBook使っている人っている?
価格的にこれがベストだと思うんだが、ノートで良いものかどうか悩む
408名称未設定:2009/06/23(火) 23:28:14 ID:oKi3AS1c0
普通に居るだろ。
デスクトップと違ってベッドやトイレに持っていけるので便利だよ。
409名称未設定:2009/06/23(火) 23:32:59 ID:WnXiMHHT0
仕事にも向くかな?資料作成とか。
410名称未設定:2009/06/24(水) 00:03:35 ID:WyCQlu0E0
もち。資料作成って、pptとかのことなら。
高精度のカラーとかならだめだけど。
411名称未設定:2009/06/24(水) 01:56:28 ID:DyOdk4eu0
えっ、MacってAPになんのか?
釣りか?
412名称未設定:2009/06/24(水) 05:10:43 ID:9Fd/02St0
>>409
思い切り家で使いまくりだよ。early 2008だけど。
iWorkとかは余裕です。Office4Macはハードの問題以前にアレだけど

むしろ持ち運ぶには重い。
413名称未設定:2009/06/25(木) 14:07:17 ID:Ea53k+nz0
ちょっと教えてほしんですが。
アルミMacにブートキャンプでWindows入れてるんですが
トラックバッドをWindowsで使うととっても敏感で鬱陶しいのです。
ちょっと鈍感にするにはどうすればいいのでしょう。
414名称未設定:2009/06/25(木) 14:25:26 ID:8cjVkIgv0
Windows側のコントロールパネルでマウスの感度を低くしてみたらどうだろう。
ていうかBoot Campスレ見ればいいと思うが。
415名称未設定:2009/06/25(木) 16:47:05 ID:Ea53k+nz0
>>414
ありがとう、やってみる。
そっちのスレも見てみる。
416名称未設定:2009/06/27(土) 17:10:59 ID:7ca/uwsM0
そして誰もいなくなった。。。
417名称未設定:2009/06/27(土) 19:44:42 ID:4amdWa0Y0
107まで続いたスレもここまでか
418名称未設定:2009/06/28(日) 00:46:38 ID:4Vw0mf1X0
MacBookのヒンジ部を下にして置くと
すぐにパカっと開くことに最近気付いた。
俺だけ?
419名称未設定:2009/06/28(日) 00:51:12 ID:sQ6iD9tZ0
俺はならないぞ
420名称未設定:2009/06/28(日) 00:58:50 ID:kWY4iKy70
>>417
このまま消滅でいいでしょ
ポリカの人たちが帰ってこないんだから

ま、MacBook=ポリカでずっと来ていたのに1年足らずで消えて行ったアルミユーザに
乗っ取られ、捨てられた(追い出した?)スレに帰りたいとは思わんだろうし
83以前とポリカスレを統合すればよろし
421名称未設定:2009/06/28(日) 03:03:32 ID:4QOoQ3jl0
>420
廃れた理由はアルミユーザーしかいなかったこのスレにポリカユーザーが乗り込んできて
アルミユーザーを追い出したあげく、追い出して満足して消えたからじゃね?
最初に追い出したアルミユーザーが悪いが、この前の発表からはポリカユーザーも悪い。

次はMacBook総合108でいいんじゃないか?
422名称未設定:2009/06/28(日) 03:28:06 ID:/a3khMms0
このスレをアルミMBスレで続ければいい。
いちいち総合とか付ける必要ない
423名称未設定:2009/06/28(日) 04:44:53 ID:a8UDcsr80
ポリカの人はポリカスレに行ってるし、アルミの人はMBPスレかMBP13スレに行ってるみたいで、
このスレが一番過疎ってる感じ。
まあポリカ信者とアルミユーザーは相容れないし、もう消えてもいいんじゃない、このスレ。
424名称未設定:2009/06/28(日) 08:02:14 ID:n+lPjPUq0
両方それぞれ良さが有るのにな…
と両方持ってるオレは言う
425名称未設定:2009/06/28(日) 08:47:12 ID:oXz95tdN0
2008年版アルミ持ちだけど、最近発熱とファンの音が凄い
そこで、角度も付けられるスタンドを買うことにしたんだけど、オススメある?

調べたら、Just Mobile Cooling Barってやつとポーディウム・クールパッドてのが
見つかったよ。2つともアップルストアにも売ってるみたい
後者の360°チルト機能は自分には必要ないかな

実はコレが定番ってのがあったら教えてください。
426名称未設定:2009/06/28(日) 10:20:32 ID:L3I3//pe0
>>425
俺のLate 2008も最近発熱が凄いので、スタンドでは無くサーキュレーターを導入したよ。
エアコンいらずで自分の体も涼しくなるしで、なかなか快適。
でもなぁiavdさえ暴走しなきゃ、そんな熱くならないような・・・
427名称未設定:2009/06/28(日) 11:02:52 ID:Zck/Krsm0
>>426
>エアコンいらずで自分の体も涼しくなるしで、なかなか快適。

人間よりMacBookは虚弱だから、エアコン付けた方が良いよ。
428名称未設定:2009/06/28(日) 12:40:10 ID:oXz95tdN0
>>426
サーキュレーターは既に回してあるんだ。だけど名古屋は暑い…
MacBookに直接に風を当てるのは、サーキュレーターの音が気になるからやってないよ

良いの無いかな?

429名称未設定:2009/06/28(日) 18:10:21 ID:tPa8HW7Q0
あんま関係ないけど
最近のモデルには付いてないApple Remoteを使ってみた
これ本当に赤外線か?ってくらい感度よすぎでびびった
MacBookを置いてる机の天板の真裏でも確実に反応する
430名称未設定:2009/06/28(日) 21:21:41 ID:Qhl0+ipl0
>>429
俺も昨年、アキバのソフマップで498円で購入したけど、便利だよねー
431名称未設定:2009/06/28(日) 21:30:54 ID:1Kd5fKG/0
ポリカーボネイトのMacBook、裏を見たら電池んとこポッコリ腫れてる。
これって、やばい?
432名称未設定:2009/06/28(日) 21:31:42 ID:N9ANqaX20
五、六個
転がってるな、何に使うんだ、それ
433名称未設定:2009/06/28(日) 21:49:49 ID:SnWuKtxH0
Mac miniをAppleTVとして使うのに利用してる
434名称未設定:2009/06/28(日) 22:46:45 ID:42OS43vj0
プレゼンテ




そういや最近iPhoneばっかでApple Remote全然使ってないな。
435名称未設定:2009/06/28(日) 23:20:21 ID:yer/6fM3O
>>418
前にこのスレに書いてる人がいて、
個体差かと思ったんですが、
先日ウチのもなってました。

ただし、ウチのは日によってぴったり閉じている日もあり、何の加減なのかまだ分かりません。

ちょっとカッコ悪い。
436名称未設定:2009/06/30(火) 11:13:32 ID:X7WIo9uv0
>>388
>MacBook=初心者向けの安ものって立ち位置だから

K12用の丈夫な…
437名称未設定:2009/07/01(水) 10:47:35 ID:dfIiXjZe0
おれのiBookG3/800がそろそろ不安なんだがどれに買い替えたら満足できますか?
やっぱりPro行っとかないと体感でスゲーって感じられないかな?
438名称未設定:2009/07/01(水) 11:04:54 ID:9PemzsDA0
現行機のどれ買っても速くて仰天するだろ、今使ってるのがG3じゃ。
439名称未設定:2009/07/01(水) 11:27:12 ID:XBk3yz6V0
>437
G4Ti800から初代MB黒に乗り換えたときも仰天できたぞ。
どれいっても満足すると思う。
で今回13pro買ったわけだが、スピードに関してはビックリって事はないけど、
十分満足してるよ。
440名称未設定:2009/07/01(水) 12:15:18 ID:dfIiXjZe0
iPhone使ってるので正直今度はiMacでもいいかなと思い初めて迷ってます
体感って言ったのは早さだけじゃなくてマルチタッチトラックパッドとか光るキーボードとかそういう先端っぽい実感も含めて
でもどれにしてもUSB2.0なのはすごそうです
441名称未設定:2009/07/01(水) 12:38:59 ID:qqPTWsAB0
>>437
>おれのiBookG3/800がそろそろ不安なんだがどれに買い替えたら満足できますか?
>>440
>iPhone使ってるので正直今度はiMacでもいいかなと思い初めて迷ってます

http://images.apple.com/jp/support/datasheet/portable/ibook/iBook-9009.pdf
USB1.1でiPhoneはきついね。
欺されたと、と自分に言い聞かせて、MacBookPro 13を買いましょう。
表示関係は数倍〜10倍。ITumesのエンコードが5倍速ぐらいでしょう。

MacBookIAirは、外付けドライブ等出費が多い上にUSBが少ないのでNGかな
442名称未設定:2009/07/01(水) 12:53:37 ID:dfIiXjZe0
>>441
そうなんです。
同期とかも何分もかかりますw
Airかっこいいけどスペックの割には割高だから考えてないんですがiMacでいいかなとも思いまして
というのもiPhone使いはじめてからiBookを外に持ち出す必要がほとんど無くなったので
でも何かに買い替えます!
雪彪待ちの気分も無いではないのですがそれ言い出すときりもないので
ありがとうございます。
443名称未設定:2009/07/01(水) 18:47:49 ID:GwxmcDXK0
とにかく
すぐに買って、使え
良かったと思うぜ
444名称未設定:2009/07/02(木) 07:21:26 ID:qzFA/sdcO
ウィルス対策ソフトのネットバリアを使用している方にお聞きしたいのですが、使用感はどうですか?常駐していると、動作が遅くなるとか、スリープして復帰した後にCPU占有率が高くなるなどの不具合はありませんでしょうか?
特に問題が無ければ、購入しようかと考えています。宜しくお願いいたします。
445名称未設定:2009/07/02(木) 15:05:51 ID:Dkiykx930
>437
ラインナップからして、明らかに末期なモデル1択の枠なんだから、
秋にはスノレパと同時に新しいmacbookが出るぜ!
ジョブズの得意満面の顔が浮かぶよ。天国からかもしれないけどな!
446名称未設定:2009/07/02(木) 19:22:34 ID:MSFU7tUY0
>>444
秋にはトレンドマイクロも参戦するぞ。
447名称未設定:2009/07/02(木) 19:44:12 ID:Ns9BzZ3n0
>>446
昨日からベータテスター受け付けてるんだっけ?
ウィルスバスターはWin版があんまりな出来だったけどMac版はどうなんだろ。
448名称未設定:2009/07/02(木) 20:37:11 ID:aMZ+vsKC0
>>447
試せ
449名称未設定:2009/07/02(木) 20:47:56 ID:Ns9BzZ3n0
>>448
人柱かよ… まあ良いや。やってみっか。
450名称未設定:2009/07/02(木) 20:52:56 ID:aMZ+vsKC0
>>449
勇敢だな

実はオレも登録した
Mac版は6日かららしい
Windows版は2010のβ版が既に落とせる
既にセキュリティ板にスレもある

ちなみにオレはMだ
451名称未設定:2009/07/02(木) 21:03:29 ID:Ns9BzZ3n0
>>450
みたいだね。 Win版は良いや。 Avastの方がマシ。w

ちなみにオレはSなんだけどな…
452名称未設定:2009/07/02(木) 21:26:13 ID:MSFU7tUY0
Avast!もMac版があるんだよな。
453LlTQflynppV:2009/07/04(土) 00:07:32 ID:xwWGO1860
454名称未設定:2009/07/04(土) 00:15:01 ID:Hk2AJ4Hp0
MacBook MB467J/A(英語キーボード 4GB) 13万9800円
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090702/1027465/?P=2

ですけど。安いですかね。英語キーボードかつバッテリー交換できる
旧タイプがほしい場合はこれ逃すと辛いですかね。メモリは4GB
別にいらないけど増設することも考えると安くつくのでしょうか?
455名称未設定:2009/07/04(土) 00:18:57 ID:XYs4OdcL0
今日で限定5台じゃん。もう無いんじゃね?
456名称未設定:2009/07/04(土) 00:28:01 ID:Hk2AJ4Hp0
ああ、3日だったのね。何で土日にやんないの…。
明日朝一番に駆けつけてもだめかもね。失礼いたしました。
バッテリ交換できないのなら Air のほうがいいや…。
457名称未設定:2009/07/04(土) 03:45:35 ID:Si2JkZ0f0
ポリカスレ、MBPスレ、MBP13スレに比べてこの過疎っぷり。
458名称未設定:2009/07/04(土) 20:26:46 ID:Hk2AJ4Hp0
>454

さっき行ったら余裕で2台残っていたので買ってきました。
一般的には液晶が綺麗 & FireWire 復活で新 MBP13 のほうが
人気なんでしょうね。ただ、私はバッテリー交換して使いたい
人なのでよい買い物でした。USキーモデルは安く買うの難しいねぇ。
459名称未設定:2009/07/04(土) 22:17:32 ID:LTNE6FXCO
旧ALMacbookだけど最近起動不能に陥り
再インストール繰り返してる
整備品で昨年末に購入したんだったな
もうお釈迦様になられるとは…
460名称未設定:2009/07/04(土) 22:21:34 ID:rwPhSPNp0
保証期間中に見てもらってこい
461名称未設定:2009/07/04(土) 22:48:20 ID:Hk2AJ4Hp0
458 ですが
ちなみにさっき買ってきた Sofmap 特売 US MB アルミ13
9C89 - LP133WX2-TLC1 LG-Philips
でした。これはアタリ?ハズレ?まだ、あす朝一番なら1台だけ
余っているかも?
462名称未設定:2009/07/04(土) 22:50:26 ID:Hk2AJ4Hp0
ハズレということですね…。残念だけど気にしない。
ttp://blogs.computerworld.com/apple_secretly_updated_13_inch_unibody_macbook_screens_0
463名称未設定:2009/07/04(土) 22:52:24 ID:Hk2AJ4Hp0
458です。早速ですが、スペアのバッテリーを買いたいです。
非純正で全然かまわないです。どこで買うのが一番安いでしょうか。
464名称未設定:2009/07/04(土) 23:08:03 ID:Hk2AJ4Hp0
自己レスですけどロワ以外見つからず。
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3750
465名称未設定:2009/07/05(日) 00:09:45 ID:REV7uJ2Yi
>>462
その分、安く買ったから良いじゃん。
浮いた金でデュアルディスプレイにしたら?
466名称未設定:2009/07/05(日) 00:20:16 ID:eHSCwyUE0
>465

どうも。家では畳んで外部出力で使うので問題なしですよ。
467名称未設定:2009/07/05(日) 17:08:10 ID:CMDKfzSe0
iMac(大福)の時、市販の液晶クリーナー(ウェットティッシュみないなの)つかったら拭いた跡のこったんだけど
アルミmacbookの画面も跡のこるかな?おすすめの掃除方法あったら教えてください。
468名称未設定:2009/07/05(日) 17:12:01 ID:NJpmCokK0
おれはアルコールティッシュでガシガシ拭いて、
その後「激落ち君」と同じ所が出してる布でガシガシ拭いちゃってる。
取り敢えずキズとか付いてない。 ガラスだし気にしない。
469名称未設定:2009/07/05(日) 17:16:04 ID:z1LpkW1f0
>>467
クリーナー使用後、セーム皮で表面の水分を完全に拭き取ると跡残りません。
apple推奨のiklearのセットが無難だと思います。
470名称未設定:2009/07/05(日) 19:26:52 ID:JofPHW2s0
不織布で普段から清掃。
眼鏡用でもレンズ用でもどちらも可。
471名称未設定:2009/07/05(日) 19:30:54 ID:WqzsvFAS0
>>467
指紋とか脂とかの軽い汚れはカメラ用のレンズクロス(大きめな奴)でから拭きするだけ。
落ちにくかったら息ハァハァで。ガラスは汚れが落としやすく傷がつきにくいから嬉しい。
普段はモニターには触らず、
閉じる前にブロワーでシュコシュコほこり飛ばしするのが日課だけどね。

落ちにくい汚れはティッシュに水と微量の台所洗剤を染みこませて軽くぬぐったのち、
前述のクロスで丁寧にからぶき。
専用ケミカルで値段相応の満足を与えてくれたモノに出会ったことがない。
472名称未設定:2009/07/05(日) 19:31:29 ID:NJpmCokK0
みんな結構気を使ってんのね…
ついでに質問なんだけど、DVDドライブの掃除ってします?
一般的なクリーニングディスクって、スロットローディングで使っても問題無いのかね?
473471:2009/07/05(日) 19:50:37 ID:WqzsvFAS0
>>471をカキコした直後、バーボンのボトルをモニター上のヘリにぶつけてアルミを凹ませた…orz
指摘されなければ気付かないような小さな傷だが、一度に4箇所も…
474名称未設定:2009/07/05(日) 21:39:40 ID:z1LpkW1f0
>>471
ドンマイ。
これから気兼ねなくガンガン使う合図でしょう。
475467:2009/07/06(月) 06:27:39 ID:wToT44UH0
質問に答えてくれた人たちありがとう。今度試してみます。
476名称未設定:2009/07/06(月) 10:25:37 ID:AIeAKAt20
>>472
スロットローディング対応をうたっていないクリーニングディスクは
使うと壊れる。
477名称未設定:2009/07/08(水) 02:26:42 ID:Lw9QZI/F0
MacBook13アルミ(MB467J/A)ですが、BootCamp上の Vista でヘッドフォンを
抜き差ししないとすぐに音が鳴らなくなるのですが、皆さんのところでは
問題ありませんでしょうか。CDROMのドライバを入れているのですが
これでは古いのでしょうか?
478名称未設定:2009/07/09(木) 00:51:42 ID:u/SRxild0
Early2008 MacBookのキーボードと本体繋ぐフレキケーブル切れちゃったから換えのトップカバー探してるんだけど、メディアコントロールキー採用以前のトップカバーも使える?
479名称未設定:2009/07/09(木) 07:44:25 ID:J35uYai/0
友人のディスプレイの色が赤と黄が相当強くでるようになった
ピカソかってくらい
文字とかも粗くなってちょっとおかしい感じです

システムに問題はなさそうなんですが
なにを試したらいいですか?
システム環境設定の「ディスプレイ」では正常な自分のMBと違うところはないようです。
480名称未設定:2009/07/09(木) 08:22:22 ID:GmEDqCbq0
>>479

美術館に寄贈するしかないだろJK
481名称未設定:2009/07/09(木) 10:08:50 ID:nMW2AHTE0
>>479
>友人のディスプレイの色が赤と黄が相当強くでるようになった
故障と思うよ。
482名称未設定:2009/07/09(木) 10:16:51 ID:Ah4p9qPti
>>435
418だが、液晶を閉じた状態でヒンジの部分を天板側から
鈍くグィグイっと圧力かけてやるとしっかり閉じるようだ。
もし困ってる方いたら、とりあえずこれでどうぞ。
ジーニアス予約したけど面倒だかこれでいいや。
483名称未設定:2009/07/09(木) 13:11:28 ID:Jt6XWNrRi
>>479
ユニバーサルアクセスのコントラストを強調は通常になってる?
484名称未設定:2009/07/09(木) 13:35:49 ID:iQmmFd0t0
ここでいってるアルミってMB466のことなの?
485名称未設定:2009/07/09(木) 13:51:36 ID:8bTf5Ez50
新MBと新macminiのCPUってどっちが速いですか?
486名称未設定:2009/07/09(木) 14:03:29 ID:WLf40Rk10
それはさすがに公式みてこい
487名称未設定:2009/07/10(金) 00:47:39 ID:nh2vl5IJO
>>482
おぉサンキュー
今度なったら試してみるです。
488名称未設定:2009/07/10(金) 06:50:28 ID:jZfLb5dC0
アルミmacbookのメモリとHD交換するのにどのサイズのドライバーとトルクスいるの?
489名称未設定:2009/07/10(金) 08:00:49 ID:3SKniG+S0
>>488
>>1のリンクに書いてあるだろカス

Q HDD・SSDの交換は難しいの?・交換するHDD・SSDの規格は?
A 簡単、+ドライバーと、トルクスドライバ(ヘクスローブドライバ)のT6サイズが必要
規格はSATA、2.5インチ、9.5mm厚以下のものなら大丈夫です。詳しくは説明書を読むこと
490名称未設定:2009/07/10(金) 21:33:35 ID:rrXV4dUt0
491名称未設定:2009/07/10(金) 21:39:58 ID:dM5hFdVI0
>>490
これってほんとなの?
492名称未設定:2009/07/10(金) 21:40:11 ID:nSdalJmu0
>>490
これマジ?
493名称未設定:2009/07/10(金) 21:46:40 ID:khC78t800
>>490
ホントに買えるの?
何かトラップあるのかな?
494名称未設定:2009/07/10(金) 21:47:16 ID:yZwLSpdx0
>>490
祭りの予感w
まぁアプライドだからなぁ
495名称未設定:2009/07/10(金) 21:49:07 ID:0B967bTA0
>>490

これは無いだろ・・・マジ???買っちゃおうかな???
496名称未設定:2009/07/10(金) 21:51:20 ID:0B967bTA0
だれかがいたずらでハックしたのか?

どうせ注文しても断られるよね???
497名称未設定:2009/07/10(金) 21:51:36 ID:khC78t800
>>490
ホームページを見に行くと「掲載価格が間違ってたら、同意無しでも契約を
破棄できる…」みたいな事が書いてあるね(^_^)
498名称未設定:2009/07/10(金) 21:54:17 ID:khC78t800
499名称未設定:2009/07/10(金) 21:55:07 ID:xSdWMJnp0
アップル Apple ポータブル電源アダプタ
(65W) M8943J/A
新品: ¥ 137,375


な なんだって〜〜〜
500名称未設定:2009/07/10(金) 21:56:21 ID:0B967bTA0
あーあ7000円台のMacbook Airが消された・・・・ やっぱミスだったのかな?
501名称未設定:2009/07/10(金) 21:56:31 ID:yZwLSpdx0
流石、地元でアホライドと呼ばれてるだけの事はあるなw
502名称未設定:2009/07/10(金) 21:57:48 ID:5W5fDdW70
>>500
俺がカートに入れたからじゃないかな?
503名称未設定:2009/07/10(金) 21:57:53 ID:0B967bTA0
>>497 そんなこったろうと・・・ あきらめるかな。

しかし1455円のiMacとか、かなりすごい間違いじゃないか???
504名称未設定:2009/07/10(金) 22:00:11 ID:0B967bTA0
>>502  うわやられたwww

ついでに、iMac 1455円も直ったな。

あとは24インチiMacが5万円くらいのと、Macbook白が9000ぐらいのやつだけか・・・
505名称未設定:2009/07/10(金) 22:02:00 ID:awu0Sqs/0
所詮バッタ屋w
506名称未設定:2009/07/10(金) 22:05:40 ID:QibxB0DG0
こういうの買えた試しがない
尼の場合キャンセルメール来て終わり
507名称未設定:2009/07/10(金) 22:36:46 ID:Ww/fmuf90
唐突なんだけど、マクブクのキー配列を窓機仕様に変えるアプリってあるのかな?

例えば
caps→fn
control→caps
esc→半角/全角
イジェクト→delete
delete→backspace

みたいに。escを半角全角に変えるのはちょっと違うかもしれないけど。
508名称未設定:2009/07/10(金) 23:01:28 ID:ks8guHT/0
つkeyremap4macbook

一部実現できないのもあるが。
あと、MacのdeleteはWinのBackSpaceと挙動は同じだ。
509名称未設定:2009/07/10(金) 23:17:38 ID:Ww/fmuf90
>>508
ありがとう、試してみる。

システム環境設定→キーボードとマウス→キーボード→修飾キー
から、少し弄れるみたいだね。escキーは動かせないけど。

>>あと、Macの〜
そうなんだけど、イジェクトキーを窓で言うところのdeleteとして使えたら良かったな、と思って。

自作タワー型→マクブクな俺なんで、世界変わりすぎて知恵熱出そうだ
510名称未設定:2009/07/10(金) 23:51:39 ID:xSdWMJnp0
3日で慣れるから変にいじらんほうがいい
511名称未設定:2009/07/11(土) 13:40:27 ID:va/YhN5J0
バッテリー駆動が2年弱でいかれた。俺の場合はバッテリーは生きてるから、基板だろうな。ストアで見積もり中だが、バカ高けりゃ直さん。Macってこんなもんか?
512名称未設定:2009/07/11(土) 13:46:38 ID:DlWRohZg0
きみのだけ
513名称未設定:2009/07/11(土) 13:46:54 ID:xynLe4XgP
よくわからんがバッテリーから電力供給されなくなったって事か?
2年間バッテリー酷使すればいかれる事もあるだろうがぶっちゃけ運だろ
10年たっても動くのもあれば1年でどこかいかれるもんもある
ただ壊れやすいって固定観念があると精神衛生上よくないだろうから
故障率低いって言われるメーカーの使った方が良いんじゃない
514名称未設定:2009/07/11(土) 15:42:49 ID:gW14edaV0
15年以上いろいろなMac使って来たが、故障したヤツは1台も無い。
オレの場合逆にIBM等の「比較的故障が少ない」とされるメーカーのマシンで故障が頻発した。

運だよ。 運。
515名称未設定:2009/07/11(土) 17:36:36 ID:v/300YVV0
言えてる。
ThinkPadは3年ちょうどで逝ってしまった経験があって、それ以降は使っていない。
516名称未設定:2009/07/11(土) 18:39:12 ID:va/YhN5J0
運が悪いヤツは、ここってどうよ?
http://www.note-pc.biz/
517名称未設定:2009/07/11(土) 19:36:24 ID:5X8uXo8N0
MacBookの液晶で横縞が出てた件で、
ジーニアスに出して戻ってきた。
液晶パネルが交換されて、横縞は消えた。
気になってる人が居たらジーニアスへGOだな。
518名称未設定:2009/07/11(土) 19:46:02 ID:5X8uXo8N0
間違えた。ポリカスレにいってくるわ。
519名称未設定:2009/07/11(土) 19:53:02 ID:va/YhN5J0
>>517
費用は納得だった?
520名称未設定:2009/07/11(土) 23:07:51 ID:GP8QAGx30
添付のアプリケーションDVDが読み込めない。
521名称未設定:2009/07/12(日) 11:41:17 ID:y6aLQVr00
先日アルミ2008later買ったんですが
バッテリーがあまり持たなくてモニモニな感じです。

バッテリー駆動時に昔のiBookとかにあった省エネモードが欲しい所なのですが今は無いそうなので
それを再現できるtipsとかフリーウェアとか無いのですか
gpuの動きを抑えたりして
522名称未設定:2009/07/12(日) 12:40:52 ID:05Tv/4D30
>>509
つ「fn+delete」
523名称未設定:2009/07/13(月) 08:17:50 ID:XIx+zqzm0
彼女が一時的にうちにMB置いていったからkeylogger仕掛けようとしたんだが
有料のしか無いから辞めといた。千才一隅のチャンスだったのに
524名称未設定:2009/07/13(月) 08:20:34 ID:K0nL8NbB0
>>519
保証期間中だろ
525名称未設定:2009/07/13(月) 10:10:18 ID:YrAwRd7Z0
>>521
電源設定で省エネルギー優先煮汁
526名称未設定:2009/07/13(月) 10:26:30 ID:mH914EsC0
CPU:Core 2 Duo/2.4GHz(3MB) と CPU:Core 2 Duo/2.26GHz(6MB)はどっちが性能いいですか?
527名称未設定:2009/07/13(月) 10:38:02 ID:K0nL8NbB0
>>526
T8300とP9600と言うことかな。
だとしたら、P9600 Core 2 Duo/2.26GHz(6MB)。
528名称未設定:2009/07/13(月) 11:00:27 ID:mH914EsC0
>>527
ありがとうございます
529名称未設定:2009/07/13(月) 12:13:56 ID:0i1QCNxw0
MB466Jなんだけど、家のWARPSTERにWi-Fiで繋げるんだけど起動する度に毎回WEPキーのパスワード打たないといけないのは仕様なの?
iPhoneみたいに一回繋げたら次回から自動で接続できるんなら設定方法とか教えて下さい。
530名称未設定:2009/07/13(月) 12:33:48 ID:K0nL8NbB0
>>529
システム環境設定>ネットワーク>AirMac>詳細
「このコンピュータが接続したネットワークを記憶」にチェック
ネットワーク名をダブルクリックしてパスを設定。
531名称未設定:2009/07/13(月) 14:03:19 ID:wAWQ+05Ii
>>530
ありがとう!帰ったらやってみます!
532名称未設定:2009/07/13(月) 17:07:07 ID:mAWsviXT0
マックブック白って外部ディスプレイ繋いだら、色域の悪さって改善する?
533名称未設定:2009/07/13(月) 17:38:18 ID:ECDIhuu00
>>532
当たり前だけど
内蔵と同レベルのモニタなら意味ないよ
534名称未設定:2009/07/13(月) 21:42:45 ID:D6f3HXOP0
macbook
このカテゴリーは不自然だから、9月に大きい白ポリカ出そうな気がする。
535名称未設定:2009/07/13(月) 21:47:08 ID:/jH3kK3h0
536名称未設定:2009/07/14(火) 00:02:58 ID:PTeF61W60
>>534
15と17のMacBookとか出たらもう笑うしかない。
537名称未設定:2009/07/14(火) 00:08:35 ID:Vr3hrgCpP
液晶の解像度で15風と17風
ポリカ筐体が再利用出来る!
538名称未設定:2009/07/14(火) 00:36:43 ID:VJ7B5qkZO
ゲームやるためにBootcampでパーティション分けたけど、
なぜか仮想マシンの方が爽快にゲームが動くのでパーティションを消去することにしよう。
539名称未設定:2009/07/14(火) 04:07:42 ID:7aZtdaWC0
タッチパネル型のMacがMacBookとして出るのかね
MacBookPROは従来型のノートパソコンのカテゴリって感じで
MacBookと棲み分けしそうだな
540名称未設定:2009/07/14(火) 05:08:54 ID:IOzMi+HX0
スターゲイトとかに出るタブレット型が出そうだな
541名称未設定:2009/07/14(火) 05:24:21 ID:MGAxW5jw0
Mac OSXマシンとしてのタブレットは無理だな。
iPhone OSが走る大判touchだろう。
542名称未設定:2009/07/14(火) 06:53:10 ID:15WVYdNK0
CrunchPadで充分ジャン。
543名称未設定:2009/07/14(火) 10:52:00 ID:VJ7B5qkZO
Mac使って稼ぎ方教えてください。

チラシ作りと音楽作り意外で
544名称未設定:2009/07/14(火) 10:54:33 ID:x3GymZxL0
>>543
まずMacをかぶります

次に、>>545
545名称未設定:2009/07/14(火) 10:55:38 ID:irmIcFDii
>>543
Mac販売
546名称未設定:2009/07/14(火) 11:54:56 ID:UoLUBlNeI
<<543
プログラム開発
547名称未設定:2009/07/14(火) 12:16:37 ID:fivE5GCn0
>>543
>意外で
意外に、Macbook売る! と言う意外回答は期待しているのかな。
それ以外では、Macbook貸す。とかはダメか?
548名称未設定:2009/07/14(火) 12:17:30 ID:kaMSwrSN0
Macでバイトを見つける
549名称未設定:2009/07/14(火) 12:20:54 ID:x3GymZxL0
Macの内弁当を作る
550名称未設定:2009/07/14(火) 12:21:09 ID:x3GymZxL0
おれたち、つられすぎ
551名称未設定:2009/07/14(火) 12:26:52 ID:IOzMi+HX0
Macドナルドで働く
552名称未設定:2009/07/14(火) 12:32:23 ID:VJ7B5qkZO
みんな酷いよ><

名刺作りが無難すか
553名称未設定:2009/07/14(火) 12:59:04 ID:fivE5GCn0
>>552
>名刺作りが無難すか
なんだ。マジなのね。ちょっと待て。
554名称未設定:2009/07/14(火) 13:06:31 ID:x3GymZxL0
>>552
名刺はレーザープリンタがないと納品できんだろ。
インクジェットってわけにはいかないからな・・・。
555名称未設定:2009/07/14(火) 14:48:21 ID:VJ7B5qkZO
>>554
ありがとうございます!

もう少ししたら転職で1ヵ月だけニート期間があるので、なにかないかと思いまして…


あとCD-Rに印刷するにはどんな機材を使えば良いのでしょうか?

CD専用の印刷機があるのですか?
556名称未設定:2009/07/14(火) 14:57:06 ID:GIT5hMRI0
>>555
こんな奴を採用した会社も不幸だな。
面接で見抜けなかったばかりに。。。
557名称未設定:2009/07/14(火) 14:59:03 ID:x3GymZxL0
>>556
大きなお世話だろ。

>>555
そろそろスレ違。
CD-Rへの印刷なら、インクジェットでOK。
名刺だと、手汗で文字がにじむんだり、消えたりするのでインクはまずい。
558名称未設定:2009/07/14(火) 15:37:09 ID:VJ7B5qkZO
>>556
自分パソコン関係とは全く別の会社なんですけど…
なにを根拠に。

>>557
スレ違いなのに丁寧に解答ありがとうございます><
559名称未設定:2009/07/14(火) 15:48:25 ID:kHGwltTS0
wikibooksの編集を勧める
560名称未設定:2009/07/14(火) 18:39:23 ID:/c7vrDSZ0
パソコン関係の会社じゃないから大丈夫と思ってるようなところは根拠になりうるわなw
561名称未設定:2009/07/14(火) 18:49:09 ID:OLEMqfsS0
>>558
いや、阿呆にはどんな仕事も無理ってことだよ
お前くらいの阿呆だと電話で伝言も怖くて頼む気がしないな
562名称未設定:2009/07/14(火) 19:33:07 ID:voXvt8be0
人格者レベルを判断する場合

簡単に人をアホやバカ扱いする=本人がアホやバカなのに気付いてない

自らをアホやバカだと思っている=己を知っている事が知恵者の条件である
563名称未設定:2009/07/14(火) 20:45:08 ID:3RXZQ6VF0
確信犯に説教しても無駄でしょ。
放置つーことで。

>>VJ7B5qkZO
まあ、きにすんな。
564名称未設定:2009/07/14(火) 21:11:54 ID:ANVbjoYJ0
>>561
お前が採用した訳じゃねえだろ? ほっとけよ。
565名称未設定:2009/07/14(火) 21:46:26 ID:nLOS8pFa0
>>558
元手さえあれば
【株】Macでオンライントレード Part 2【投信】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1173952535/
【株】iPhoneでオンライントレード 【投信】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1213166139/
566名称未設定:2009/07/16(木) 11:11:49 ID:I4GT7tKA0
俺のマックブックが朝からフォーンっていってるから何だと思ったらファンが回ってる音か。
XPでも回るんだな。感動。
567名称未設定:2009/07/16(木) 14:46:32 ID:24GruAIZI
iPhoneを求めているんじゃね
568名称未設定:2009/07/17(金) 00:13:44 ID:RlYBZzSd0
むしろ愛を求めています
569名称未設定:2009/07/17(金) 04:41:44 ID:YYT1Sb+d0
愛は求めれば逃げて行き
与えれば近寄ってくる存在である
570名称未設定:2009/07/17(金) 10:29:41 ID:Iw0h+0m60
与えたくもない者ばかりが近寄って来るけど
571名称未設定:2009/07/17(金) 15:40:04 ID:l42MBJ430
俺頭悪いからよくわかんねんだけど
そういうの哲学っていうの?
572名称未設定:2009/07/17(金) 19:57:25 ID:qmJTeX0u0
「愛ゆえに闘わなければならぬ」って誰だっけ
573名称未設定:2009/07/18(土) 00:20:11 ID:YDWqGGEA0
あれは、よいものだー!
574名称未設定:2009/07/19(日) 14:55:46 ID:5gKEbo000
この板のこういう流れ好きだよ
575名称未設定:2009/07/19(日) 16:37:35 ID:+gmcUoow0
今、アルミMacBookのキーボードからヒンジにかけて
カフェオレこぼしちゃったんだけど、何ともないなら大丈夫?
何かしておいたほうがイイ?
576名称未設定:2009/07/19(日) 16:40:37 ID:BLG2ZWTZ0
人に見られないよう急いで口で吸い取れっ!
吸い取ったら窓から投げ捨てろw
577575:2009/07/19(日) 21:03:40 ID:+gmcUoow0
>>576
ありがとう…?
人に見られちゃいけないんだw
578名称未設定:2009/07/19(日) 21:34:31 ID:GklFXpAL0
スネークマンショーw
579名称未設定:2009/07/20(月) 03:20:00 ID:e2YDxe3nO
ふぅ…
クーポンあったから、久しぶりにマクドナルドでドライブスルーしてきた!

腹いっぱい食ったお
580名称未設定:2009/07/21(火) 19:21:35 ID:G6BgUt090
クーポンッ!クーポンッ!
クーポンッ!
クーポンッ!
クーポンッ!

581名称未設定:2009/07/21(火) 20:30:34 ID:qbeGn4D00
ンポー!ンポー!ンポー!ンポー!ンポー!ンポー!ンポー!ンポー!ンポー!
582名称未設定:2009/07/22(水) 19:57:20 ID:Yx62fSeH0
うちのMacbookは充電率が95%前後のときにはAC adaptorつないでも充電されないんですが、
少し放電してやると、充電されるようになるんです。
これは仕様ですか?
583名称未設定:2009/07/22(水) 20:23:36 ID:DkJ2YvAy0
100%付近で充放電するとバッテリ寿命が短くなるから
それを防ぐための仕様
584名称未設定:2009/07/23(木) 06:41:16 ID:BXh1mf3L0
>583
では、不具合ではないんですか?
皆さんそうなるの?
修理に出そうかと思ってましたが。
585名称未設定:2009/07/23(木) 07:18:05 ID:87bb4mQi0
出したきゃ出せばいい
みんながなってれば故障でもいいの?
故障かどうかは修理する側が決める事だが
2chで聞くのが間違い
586名称未設定:2009/07/23(木) 11:22:39 ID:xmva3cKM0
訊いてもいいと思うが?
587名称未設定:2009/07/23(木) 11:37:39 ID:EMdjhuMv0
質問内容がアホ過ぎるだけ。
588名称未設定:2009/07/23(木) 16:01:03 ID:4NmIgeHBO
VIPな質問なこと
589名称未設定:2009/07/23(木) 16:14:26 ID:TRmlOzuT0
何年も前から、バッテリーはそういう仕様だろ。
原始人かよ
590名称未設定:2009/07/24(金) 09:36:28 ID:/HZkt5/U0
今北産業の人は知らなくて不思議はないだろ
原始人も何もない

もっとも、>>583がせっかく回答してるのに
>>584は、なんなんだかなーとは思うが。
591名称未設定:2009/07/24(金) 12:07:32 ID:URCpuj3E0
そしてお礼も言わずに消える訳ですね
592名称未設定:2009/07/24(金) 12:53:55 ID:hl3dEDdY0
回答に礼も言わずにさらに質問(しかも回答を疑うようなもの)とか小学生並だわ
593名称未設定:2009/07/25(土) 11:15:58 ID:ylN/FCv20
雨に吹き込まれて電源が入んなくなった。
修理行きかな?
594名称未設定:2009/07/25(土) 12:04:37 ID:Th3WO+Gv0
>>593
洗濯機で脱水してから、レンジでチンすると復活するかもね。
595名称未設定:2009/07/25(土) 23:08:47 ID:kVCM8ICb0
HDD交換しようと思ってポリカマックの交換例を参考にトルクスネジのドライバーを買って来たのに、大きさが合わない。。
T-8じゃだめなのか。
明日、直接HDD持って行って交換して来よう。
596名称未設定:2009/07/26(日) 00:56:23 ID:31AH0YDN0
ポリカはT8,アルミはT6だぞ
597名称未設定:2009/07/26(日) 14:41:50 ID:81VA/tue0
面倒だからトルクスのセット買っとけ。
598名称未設定:2009/07/26(日) 18:46:01 ID:u5CX0Wzm0
MacBook使い飽きないよ。凄いね。
599名称未設定:2009/07/26(日) 19:35:26 ID:uLFE/41m0
飽きないけど新型も気になるから両方使っちゃうというジレンマ
結果ソフトはクラウド型に移行しつつある
600名称未設定:2009/07/26(日) 19:54:19 ID:tqAj3g0F0
>>597
トルクスのセットのやつは大抵T8までしかついてないよ。
T6はホームセンターくらいじゃ手に入らないときがある。
601名称未設定:2009/07/26(日) 20:10:04 ID:MzbgIC+W0
T6ダイソーに売ってたぞ
602名称未設定:2009/07/26(日) 20:12:48 ID:H5+0NHYR0
ダイソーだな
603名称未設定:2009/07/26(日) 20:34:33 ID:81VA/tue0
T-1000はどこかにないかな?
604名称未設定:2009/07/26(日) 20:36:14 ID:dMYkK9pE0
先日ウチの裏庭にタイムスリップしてきたよ。
605名称未設定:2009/07/26(日) 22:37:12 ID:uLFE/41m0
電池の表示を最近時間表時に変更したんだが
これ、電源に繋いで使っていると数字がどんどん減っていくから
「起動してると充電されないんだなー」とちょっとがっかりしていた
が、いざ電源を外してみると残り3時間以上ある。どうやら充電完了
時間をカウントしてくれてたようだ。すごいぞ!MacBook!
606名称未設定:2009/07/26(日) 23:45:56 ID:tqAj3g0F0
>>601
てことは俺の近所のホムセンはダイソー以下かorz
店員さんに聞けばよかったかも
607名称未設定:2009/07/27(月) 11:24:33 ID:I1r8JGesO
DVDが入らなくなったんだが・・・それ以外は操作にも全く支障ないのに
修理出したらいくら取られるんだろ
608名称未設定:2009/07/27(月) 11:51:22 ID:NfPlTact0
>>607
電話して聞けば良いのに。

http://www.apple.com/jp/support/pickup/index.html
一律、45,150円。

サービスプロバイダの方が安く付くと、AppleCareは公言している。
自力で治すなら、数千円。

オクで売り飛ばして買い換えるという手もある。
609名称未設定:2009/07/27(月) 19:52:28 ID:9zmvtLGL0
ちょっと質問させてください
MacBookって内蔵ハードディスクとして認識できる容量に制限
はありますか?2006 lateに1TB内蔵を入れようかと画策してるのですが
610名称未設定:2009/07/27(月) 19:58:01 ID:8p+iaajj0
うちのMacBookでゴミ箱を「確実に空にする」を行うと、CPU使用率200%近くいって、CPU温度90℃くらいなんだが…
大丈夫なのかな?
611名称未設定:2009/07/27(月) 20:02:57 ID:/nTrI+mD0
>>609
2.5inchのHDDは500GBまでしかないと思うけど…。
500GBなら認識するんじゃない?
612名称未設定:2009/07/27(月) 20:08:03 ID:6XXy4RbC0
1TBの壁は無いからOK
まぁ1TBのHDDなんか売ってないから無理だけど
613名称未設定:2009/07/27(月) 20:09:04 ID:JXZkaUqG0
>>610
問題ない。
よくあること。
614名称未設定:2009/07/27(月) 20:15:03 ID:8p+iaajj0
>>613
そうなのか。ありがとう。
90℃近くあるとPCでやけど出来るな。
615名称未設定:2009/07/27(月) 20:40:07 ID:dujbPIvI0
>>609
これか?
http://japanese.engadget.com/2009/01/10/puresilicon-1tb-2-5-ssd/

それとも来年までまってHDDか?
616名称未設定:2009/07/27(月) 21:05:30 ID:9zmvtLGL0
>>611
>>612
>>615
レスサンクスです。1TBないんですね、3.5インチではあったので勘違い
していました。大人しく500をのせようと思います。
617名称未設定:2009/07/27(月) 22:00:49 ID:vXWV6aIC0
>>607
修理しても直にまた壊れるだろうから外付けを使う事をお薦めする。
618名称未設定:2009/07/28(火) 11:24:29 ID:qnCPL8lJ0
最近,うちのアルミmacbook2008lateが微妙にあつい気がしてる.
CPU使用率10パーセントにみたない程度にしか使ってないのに,
CPUが56度にもなってる.

夏だというのもあるかもしれないけど,こんなになるもんなのかね?
普段はリッドクローズドで使ってるからあんまり気にしたことないけど,
ほのかにキーボードの左手側が熱い.

iStatMenusによるとちゃんとFANは2000rpm程度には回ってるらしいけど,
本当にちゃんと回ってるのかな?
FANが静かなのは結構なんだけど本当に回っているのか不安なくらい

それでも前使ってたPowerbookG4よりは熱くないけど,
アルミMacbookにかえて初めての夏なもんで,少し心配な今日この頃.
619名称未設定:2009/07/28(火) 11:49:36 ID:j3pKDYCy0
>>618
>CPUが56度にもなってる.

ひくっw
620名称未設定:2009/07/28(火) 11:53:08 ID:j3pKDYCy0
夏だから気持ちがわからんでもないけど
マジレスすると
アイドル時で70度、ピーク時で110度越えるまでは
心配いらない。
621名称未設定:2009/07/28(火) 12:03:10 ID:qnCPL8lJ0
>>619,620
レスありがとう.大丈夫だと聞いて安心したよ.
冬に直接キーボード叩いてたときより,熱い気がしたから不安になったんだ.
Core2Duoは熱くなりにくいとも聞いていたから.

とにかく大丈夫そうで本当によかったよ.
622名称未設定:2009/07/28(火) 12:22:41 ID:mdlzt6wE0
>>616
1TBのも今度出るみたいだよ。
よかったね。
623名称未設定:2009/07/28(火) 13:43:17 ID:J6/9oy3p0
WDの1.0Tは9.5mm厚じゃないから入らないと思う 12mmある
外付けケースにも入らないし自作向けの低消費電力HDDと思ってたほうがいいみたい
DVDドライブベイに改造したらはいるかも??
624名称未設定:2009/07/28(火) 14:19:53 ID:mdlzt6wE0
>>623
でも、もともと入ってるHDDにはスポンジが張ってあるから…
と思ったら、スポンジが張ってある状態で、9.5mmになってるんですね。
すみませんでした。
625名称未設定:2009/07/28(火) 15:41:03 ID:9sAc+RLZ0
>>620
110℃…。
80℃でビクビクしてたけど平気なんだ。
でもそんなに熱くなったら暖房だよね。
又はフライパンか…。
626名称未設定:2009/07/28(火) 19:03:00 ID:VDn+QUUE0
まず部屋の冷房強くして
627名称未設定:2009/07/28(火) 19:35:30 ID:4SXJeDEV0
>>618
CPUが56℃は普通ですよ。
コールドスタートから立ち上げた状態で42℃くらいになります。
その後アイドルで放っておいても50℃は簡単に越えます。室温25℃くらいで。
628名称未設定:2009/07/29(水) 08:20:38 ID:9XUTrdWki
>>603
それならシュワちゃんがやっつけてたよ
629名称未設定:2009/07/30(木) 00:17:57 ID:Srfe4Wxj0
ロバート・パトリック最近見ないなあ。。。
630名称未設定:2009/07/30(木) 10:19:56 ID:Ziz0A3EL0
ボブおじさん
631名称未設定:2009/07/30(木) 17:01:22 ID:iFuM/xqW0
MID2007だけど、memoryを2GBx2の4GBにしました
確か、1GBは使えないんだよね?どうやって調べるのかな?
632名称未設定:2009/07/30(木) 17:55:41 ID:KX0w1ZkK0
>>631
6GB(4GB+2GB)まで増設できる。
1GB使えない(3.xGBまで)というのは、Bootcampでの話ではないかな。
633名称未設定:2009/07/30(木) 18:40:32 ID:efZk5vvx0
13Proとポリカで相当悩んだあげく在庫処理の旧アルミを八万で買った俺はここでいいのかね?
スレ乱立しててわからねえ
634名称未設定:2009/07/31(金) 19:03:53 ID:uzg1i+5A0
俺も俺も
798000円でわけもわからず衝動買い
635名称未設定:2009/07/31(金) 20:10:06 ID:DGotNde70
ななじゅうきゅうまんはっせんえん!?
636名称未設定:2009/07/31(金) 20:27:19 ID:uzg1i+5A0
高すぎたかな?
637名称未設定:2009/07/31(金) 21:52:00 ID:0zhyNMMX0
MacBookをダース買いとはやるな>>634
638618:2009/08/01(土) 15:53:12 ID:f9wXuvDR0
先日Macbookの発熱が心配でカキコしたなんだけど,
本日MacbookのFANが6200rpmくらい回って初めてFANの音に気がついた.
CPU温度が70度超えてからFANが本気出したようです.

ちゃんとFANって回ってたんだね.
639名称未設定:2009/08/05(水) 20:24:44 ID:6lRs5xA50
骨付きカルビッ!ルビッ!ルビッ!ルビッ!ルビッ!ビッ!ビッ!ビッ!ビッ!
640名称未設定:2009/08/06(木) 22:35:25 ID:FgLiHklZO
突然 MacBook(Late 2008) のトラックパッドの物理クリック(?)が効かなくなったのですが
このような症状が出た方はいらっしゃいますか?

タップによるクリックや、接続したマウスによるクリックは可能なんですが
トラックパッドを押し下げる方法のみクリックができなくなりました。
641名称未設定:2009/08/06(木) 23:27:28 ID:sFB/BCu10
お尋ねします。

MacBook(Late2008)って縦(ヒンジ部を下)にすると、勝手にパカッて開いちゃうのって仕様ですか?
下記のスレ「MacBook(Late 2008)を買ってしまった人のスレ………」で聴いたところ、「開く」1人、「開かない」1人が現状です。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1244528279

持っている人試してもらえますか?
なんか縦にしたら勝手に開くってどーなのよって思いまして。。
642名称未設定:2009/08/06(木) 23:33:08 ID:t3zj2weM0
>>641
実験してみたが、開かない。
去年の12月購入。
643名称未設定:2009/08/06(木) 23:34:30 ID:70nHJYu90
一月購入、同じく開かない
644名称未設定:2009/08/07(金) 00:07:35 ID:Hu4m/VEl0
>>641
あ、おれの開いたぜ。昨年購入☆
645名称未設定:2009/08/07(金) 00:13:17 ID:AZTa/mR30
>>641
そんな馬鹿なw

と思いつつやってみたら、がっつり開きました。
ヤーン
昨年12月購入。
646名称未設定:2009/08/07(金) 00:48:05 ID:WkWMuacx0
昨年10月購入。
同じく開きません。
上から指でフタを開けようとしても簡単には開きません。
647名称未設定:2009/08/07(金) 09:06:31 ID:+2gB+J0j0
俺はすぐ開く娘が好き
648名称未設定:2009/08/07(金) 09:28:22 ID:2uvxJRai0
      ヽ(・ω・)/   
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´    ズコー!
649641:2009/08/07(金) 10:03:06 ID:YLeEKG300
いまのところ、

開く:3
開かない:4

結構五分五分なんですね。。
でも開かない人がこれだけいるんだったら、開くのって初期不良何じゃないかと思うんですがどうなんですかね。

いまのところ実被害は無いとしても、精神衛生上良くない&これが後々悪化するとか避けたい、というところです。

引き続きユーザーの方、ご自分のがおっぴろげ派かどうか教えてください!
650名称未設定:2009/08/07(金) 10:33:52 ID:2uvxJRai0
>>649
ただいま、サポートに連絡中
このような事象、初めての連絡とのこと
ゆえに、情報収集の為に少々お待ちくださいとのこと
651名称未設定:2009/08/07(金) 10:45:23 ID:2uvxJRai0
>>649
サポートセンターにあるものを調べたところ、どうやら開くものもあり
これが仕様の範囲内かどうか、さらなる調査をしてから
今日中にはお返事したいとのこと

また、これが初期不良ならば無償の修理とのこと
もし、これが仕様の範囲だった場合、これをきっちり閉じさせる為にかかる費用を調べてもらっている
だが、これが仕様だとすると、修理に出しても直らない可能性もあるとのこと

てことで、夕方までには連絡が来ると思われ
652名称未設定:2009/08/07(金) 12:10:54 ID:J0Vyu0yk0
さんじゃなくて容疑者だろ
653名称未設定:2009/08/07(金) 12:12:34 ID:J0Vyu0yk0
gbk
654名称未設定:2009/08/07(金) 17:07:52 ID:Qnyq8I0y0
俺のは開くぜ。もう気にしてないけど。

それよりも今週から、タップが固くなっちゃった。
クリック認定が渋くなったってかんじ?

これまでの押す力じゃ無反応になってる。

なんかゴミが詰まってるのかなぁ。
655名称未設定:2009/08/07(金) 21:19:23 ID:S1RK9J5/0
mid2009のProは開かないが、late2008は開いてしまうな。
両方ともただの個体差かもしれないが。
656名称未設定:2009/08/07(金) 22:16:00 ID:NcqZ/hEa0
>>640
自分のも最近ちょくちょく効かなくなってきている
普段マウスなのでしばらく様子見
657640:2009/08/07(金) 23:43:44 ID:m0zgAVkPO
うちは完全にクリックは死んでます。
サポートに電話したら集荷修理になりました
658名称未設定:2009/08/07(金) 23:47:34 ID:Lqn5dzpW0
力入れて叩き過ぎたんじゃね?
659651:2009/08/08(土) 15:20:48 ID:MTUBGTj50
昨日、夕方にかかってきた電話に出られなかったんで先ほどかけなおしてみた。すると

「ヤマト運輸を派遣し、本体を回収して調査し、仕様の範囲を超えていれば無償修理、仕様の範囲内だとそのまま」

他の人の場合も、すべて同じ手順になるので、テクニカルサポートセンターに連絡いただきたいとのこと。

なお、おれのmacbookの開き具合は約1cm程度。
無償修理期間は、まだ90日は残ってるので、もう少し考えてから結論を出そうと思ってる。


660名称未設定:2009/08/08(土) 15:24:19 ID:+8U8aCZv0
どうでもいいけど排熱口を下にするシチュが見えんなw
661名称未設定:2009/08/08(土) 23:04:35 ID:bPayJfzE0
アルミMacbookのHDD買えようと思うけど
どのメーカーがいいんだ?
662名称未設定:2009/08/08(土) 23:10:19 ID:5d03sFvl0
500GBならWDのが定番でいいんじゃね
663名称未設定:2009/08/08(土) 23:14:46 ID:bPayJfzE0
>>662
500GBに換えようと思ってた
さんくす!
664名称未設定:2009/08/08(土) 23:23:24 ID:N6ie5uAz0
つSSD
別世界が見えます
665名称未設定:2009/08/09(日) 02:23:38 ID:Rw6SJT1k0
別世界は最初だけだから様子見
666名称未設定:2009/08/09(日) 04:33:38 ID:2v5Jajq00
WDの500GB今使ってるけど、
標準だと聞こえなかったHDDの音が聞こえるようになった。
気にするほどの音じゃないけど無音の部屋だとハッキリ差はわかるなー
667名称未設定:2009/08/09(日) 09:32:56 ID:0fyyL1Dk0
2007白を使ってます。
無線Lanで質問があります。
電源で使用しているときは、NASへの転送速度が7mb/sぐらい出ますが、
バッテリーにすると1mb/s以下にスピードが落ちてしまいます。
バッテリー駆動にしてもスピードを落とさない方法ってあるのでしょうか?
使用環境:AirMac + WZR-HP-G300NH
668名称未設定:2009/08/09(日) 10:05:04 ID:825Dbfrq0
>>667
>バッテリー駆動にしてもスピードを落とさない方法ってあるのでしょうか?
省エネルギー を バッテリー で パフォーマンス優先
で試してみては?
669名称未設定:2009/08/09(日) 11:08:54 ID:Udg/vY9h0
>>666
ちゃんと取り付けてないんじゃないのか?確認してみ。
俺のは音しない
670名称未設定:2009/08/09(日) 14:30:11 ID:0fyyL1Dk0
>667 です。
>668 さん返答ありがとう。
バッテリーでパフォーマンス優先にしてみましたが、
関係ないみたいですね。バッテリー・電源両方共に
パフォーマンス優先になっていてもバッテリーになると
とたんにスピードが落ちてしまいます。
何故なんですかね?私だけなのかな?
671名称未設定:2009/08/09(日) 14:52:41 ID:MxhgvU4w0
>>670
私は初期設定のまま使ってますが、バッテリー駆動でも電源駆動でも転送速度に差が出るようなことはありません。
672名称未設定:2009/08/09(日) 16:42:46 ID:7UU3KTqcO
673651:2009/08/09(日) 18:09:32 ID:vu8VOxxx0
>>672
超絶thx!
試してみたら、まったく開かなくなったぜ(笑

このスレサイコー☆
674名称未設定:2009/08/10(月) 01:57:59 ID:+g+r5YPGO
USBの一方、何だか何も認識しないなぁと思って覗いたら、
端子の一つがひん曲がってた…
かったばかりなのにorz
675名称未設定:2009/08/10(月) 03:11:26 ID:Ba9XeZS20
>>674
>かったばかりなのにorz
修理。多分、無償。
676名称未設定:2009/08/10(月) 11:19:26 ID:Hj3gHgMq0

俺のなんて箱から出してフィルム剥がした時点でボトムカバーに凹みが2つもあったんだぜOLZ


677名称未設定:2009/08/10(月) 17:11:02 ID:jWPU33Z10
アメリカ行ったついでに買ったMB466LL/A、非常に調子よく使ってたんだが
最近気付いたんだがトラックパッドをクリックするの弱めに押すと反応しない事がある。
と思ったらたまに試してみると弱く押しても反応したり、いまいち分からん。

同じような感じになった人います?
678名称未設定:2009/08/10(月) 18:22:37 ID:sRJfxyHT0
おいおい機会物なんだから馴染んでくるだろ
動かなくなったら故障だ
679名称未設定:2009/08/10(月) 20:48:49 ID:jWPU33Z10
>>678
あ、いや、去年の10月から使ってんだ
円高なんで勢いで買ったんだ

最初は問題なかかったけど、最近クリック感があってもクリックされてないことあり。
ドラッグも途中でキープされなくなっちゃったり。

でも問題ないときは弱く押しても問題ないので、
なんか静電気とか湿気とか季節的な問題かなとも思ったり
680名称未設定:2009/08/10(月) 20:59:23 ID:6KpF5FwN0
>>679
そろそろ保証きれるんじゃね
Apple Storeもってったほうがいいよ。きれいにもしてくれるし
681名称未設定:2009/08/10(月) 21:01:50 ID:jWPU33Z10
>>680
スノレパでたらMBP13に買い替えて、その後修理だすわ
1台持ちは修理の時キツい 修理の度に買い替えてるw
綺麗にしてくれるって外装交換してくれんの?
682名称未設定:2009/08/10(月) 21:18:06 ID:2C0uTDGx0
10.6と同じくらいの時期に
MacBookも新しくなんないかなあ
683名称未設定:2009/08/10(月) 21:39:31 ID:FAP9ndgu0
初代アルミMacbook使ってるんだが最近なんか動作が重い
やっぱデフラフソフト使ったほうがいいですかね〜 みなさんどうですか?
684名称未設定:2009/08/10(月) 21:41:33 ID:jWPU33Z10
>>683
最初使い始めたときの感動はなくなっては来ている
でも2GBのままだからメモリ不足はある
しかもアプリ立ち上げっぱなしにするタイプだし
2週間も使い続けると結構モッサリしてくる
デフラグは必要ないと思われ
685名称未設定:2009/08/10(月) 21:44:18 ID:FAP9ndgu0
thx うちも様子見するか・・
686名称未設定:2009/08/10(月) 21:54:13 ID:6KpF5FwN0
>>681
「きれい」には中までクリーニングしてくれるって意味ね。
ちなみにプロケアなしのとき、ロジックボードの交換には一週間ほどかかる。

>>683
applejack 聞いたこと無いか? 自己責任で
687名称未設定:2009/08/11(火) 02:31:45 ID:g36r9vOW0
なんか昨夜からMacBookに繋げたヘッドフォンから微かにユーロビート?音楽ぽい音が聴こえ続けてる。
パソが電波拾っちゃう様な事ってあんの?
688名称未設定:2009/08/11(火) 02:49:32 ID:eyHEtFim0
あるっちゃあるけど、そこまで露骨に拾うのは今時珍しいかも。
689名称未設定:2009/08/11(火) 16:13:38 ID:uzh6dtkt0
>>683
容量があれだけどSSDに変えてみたら?
690名称未設定:2009/08/11(火) 16:52:59 ID:GgDzr1sD0
>>687
ジュンジュワーっていうオンボードノイズじゃなくて?
691名称未設定:2009/08/11(火) 18:24:57 ID:/b14cDTw0
>やっぱデフラフソフト使ったほうがいいですかね〜 みなさんどうですか?

スワップファイルが溜まっているだけだろ
遅くなったら再起動、これ鉄則
デフラ?
金が売るほど有るなら止めはしないがw
692名称未設定:2009/08/12(水) 01:49:05 ID:7g51MGy80
>>690
今ヘッドフォン聴いたらやっと消えてたが、
ダン、ダン、ダン みたいな重低音的サウンドがメインのユーロビート的音楽ぽかった
音量が低くて篭ってたが、ラジオの混線みたいなノイズ音は無かった
なんだったんだろ
693名称未設定:2009/08/12(水) 09:19:00 ID:cvA071XZ0
2006年末にMacBook黒(MA701)を買ってこれまで使ってきたのですが、最近
キーボードがおかしくなって困っています。
症状は左側のShiftキー+q〜oが大文字にならない(なぜかpは大文字になる)、
“「”キーが使えない、ことです。Bootcamp上のWindowsでも同じ症状なので
ハード故障と考えています。

そこでキーボードのみ交換しようと思ったのですが、新品だと3万近くもするため、
オクなどで安くあげようと考えています。
出品を見ていると、タッチパッド部分と一体になったものとキーボードだけの
ものとがあるようですが、MA701は一体型のものしか対応していないのでしょうか。
ばらしてみるとキートップからキーボードだけを外す方法が見つからないのですが
方法を知っている方がいましたら教えてください。
694名称未設定:2009/08/12(水) 09:54:23 ID:cEGAMp6H0
キートップからキーボードを外す?

逆だろ、逆。『キーボードからキートップを外す』
キートップって何のことか知ってるのか?
695名称未設定:2009/08/12(水) 10:12:34 ID:q3WBTwxi0
>>693
何をしたいのか理解していないが、
無理矢理引っ張るとパンダグラフいためるので優しくしてね
696693:2009/08/12(水) 10:25:58 ID:cvA071XZ0
すみません、キートップは書き間違いです。
MA701はキーボードとマウスパッドが一体型になっている(?)ようなのですが、
オクで商品を探してみるとキーボードだけ売っているようなものもあります。
たとえばこんなの↓
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f77653286

商品説明にMA701に対応している、ようなことが記載してありますが、
マウスパッド一体型のパーツからキーボードだけ外して交換する方法があるのか知りたいのです。
697名称未設定:2009/08/12(水) 16:20:34 ID:KLBRBOf00
>>696
キートップをはずして、キートップのみ入れ替え  ということならできる

だがお前さんのキー入力ができないってのはキートップの下の配線というか回路
部分がなんらかのダメージうけてるせいだろうから、トップパネル全体を交換するしか
ないとおもう

トップパネルはずしてみたらわかるがキーボードの回路部分はねじ止めとかじゃなくてがっちりくっついてる感じ
698名称未設定:2009/08/12(水) 22:07:56 ID:qavh+sTk0
聞き方まずると大変だな
699名称未設定:2009/08/12(水) 22:09:10 ID:RWeP06KQ0
500GBのHDD届いたから早速250GBのHDDと入れ替えよう
700名称未設定:2009/08/13(木) 05:41:46 ID:vzTO69Rg0
トラックパッドさんが「誰がマウスパッドじゃ」とお怒りです。
701名称未設定:2009/08/13(木) 05:46:50 ID:vzTO69Rg0
>>696
というわけでその状態までばらす自身があれば
その部分だけで交換できるよ。
702名称未設定:2009/08/14(金) 14:44:33 ID:t9nBnfbm0
現行のMacBook(MC240J/A)とアルミ(MB466J/A)
値段が同じならどっちがお得?
DDR3が気になるがFWも気になる…
703名称未設定:2009/08/14(金) 16:32:06 ID:E4pgUpaI0
俺は3月頃アルミか白か、
値段とFWの辺りに迷った末アルミ買った。やはりあの質感は魅力だ。
金属の塊で構成されたオブジェクト。いいよな。
が、
同時にハードシェルケースも注文したので、結局地肌を生で見る機会は殆ど無い。
ノーパソと言っても結局殆ど机の上に置きっ放しだし。

白でいんじゃね?
704名称未設定:2009/08/14(金) 16:49:52 ID:TBekXQg70
ウチもだ
アルミのクールな外観に惹かれて買ったのに
側は黒いードシェル、中はリストラグに黒いキーボードカバーと
日よけで全身まっ黒けで自転車に乗ってるおばさんみたいな事になってる
美しさ限りなくゼロ状態
705名称未設定:2009/08/14(金) 16:59:55 ID:E4pgUpaI0
うむ。
うちはド赤ハードシェルだ。一応透明だが、アップルマークが確認出来るだけで、アルミの質感を堪能するなど望むべくも無い。
開いた状態でキーボード部(うちも黒カバー)周辺にアルミ質感を覗かせてくれはするが、
そもそも机の上では24インチモニタに繋げて、リッドクローズドモード状態で使用している為開口する事が殆ど無い。

白でいんじゃね?
706名称未設定:2009/08/14(金) 17:08:39 ID:nb0FuSTK0
>>705
カバーつけてリッドクローズって不安にならない?
707名称未設定:2009/08/14(金) 17:16:39 ID:BAha4s9b0
>>702
MB466J/Aを購入した。

理由は質感と性能、値段で選んだ。
普段からむき出しで使用。
持ち運ぶときは、安いがファスナーで傷がつかないように加工された柔らかいケースに入れてる。
そろそろ数ヶ月経ったが、まったく傷はつかない。
現在、やはり買って良かったと思える、一品だ。

白かアルミか。
性能も大事だが、自分が気分よく使えるかどうか、それに尽きると思ってる。
708702:2009/08/14(金) 17:34:38 ID:t9nBnfbm0
みんなレスありがとう

もともとは白を買うつもりだったんだけど
在庫叩き売りでアルミがあって、白より若干安かったから気になっちゃったんだよね
今iBookG4持ってるからアルミに惹かれるんだけどスペックが気に掛かる
アルミは白よりCPUが低いがメモリがDDR3。FWも欲しいし…
キーボードが光るならアルミ確定だったんだがw
709702:2009/08/14(金) 17:37:28 ID:t9nBnfbm0
連レススマソ

一つ確認させてもらいたいんだけど
アルミはリッドクローズドモード使用で外部モニタとアルミ液晶とのデュアルディスプレイ出来るんだっけ?
710名称未設定:2009/08/14(金) 17:41:15 ID:T+CycCWb0
>>703
そう。このアルミの塊のオブジェが家にあるだけで俺にとっては10万くらいの価値はある。
毎日眺めても飽きない。
考えてみたら、Macには筐体にシールは一切貼られてないのよね。
Windows機だとCore2とかVistaとか4,5個貼られてる。
あれは美観を台無しにしている。
711名称未設定:2009/08/14(金) 18:31:25 ID:E4pgUpaI0
>アルミはリッドクローズドモード使用で外部モニタとアルミ液晶とのデュアルディスプレイ出来るんだっけ?


リッドクローズドモードを勘違いしてる?

でもFWさえ捨てられるなら所有感は高いからな。
最期のMacBookアルミ機を買えて良かったと思ってる。

合理主義でなく感性にヒットを望むならアルミでいんじゃね?
だからこそ迷ってるんだろうけど。
奮発してPro逝ットクケ?
712名称未設定:2009/08/14(金) 18:36:01 ID:zw1/JKAO0
>>710
> Windows機だとCore2とかVistaとか4,5個貼られてる。
> あれは美観を台無しにしている。

それもそうなんだが、
剥がすと安っぽさ倍増するヤツも多い...
713702:2009/08/14(金) 18:58:31 ID:t9nBnfbm0
>>711
アルミ買うならPRO行くかとさっきまでAppleのHP覗いてたw
まぁ予算が…

リッドクローズドモードって外部モニタ繋げてデスクトップ機みたいに使うことじゃなかったっけ?
白だと外部モニタと白液晶のデュアルディスプレイができるんだよね
これが出来るようになったのって最近だった気がしたから、アルミは出来るのか心配だった
714名称未設定:2009/08/14(金) 19:12:02 ID:xlSlgRB80
>>713
リッドクローズドってのは、Mac側を閉じてる状態で外部ディスプレイね。
両方開けた状態で、
同じ画面を両方に出すのがミラーリング、それぞれ繋がった分割画面を出すのがマルチなんたら
715名称未設定:2009/08/14(金) 19:35:01 ID:l2taIDiN0
>>713
ちなみにコンシューマラインの製品ではMacBookから、
非公式にはiBook(16 VRAM)から対応してる
716名称未設定:2009/08/14(金) 19:48:42 ID:TBekXQg70
アルミが良いに決まってるよ
CPUの僅かな性能差なんかほとんど体感できない
それよりDDR3の方が恩恵大きいと思うけど
717名称未設定:2009/08/14(金) 19:58:37 ID:nb4X4ztv0
FW欲しいなら白でFA

俺アルミだけど
718702:2009/08/14(金) 20:04:03 ID:t9nBnfbm0
みんなアルミ押しだな
このスレ読み直してたんだけど、最初の頃えらく叩かれてたのね
どの変が黒歴史なんだろ?w
DDR3の恩恵か。確かにここが一番気になるところ
こうやって迷っている間に売れてしまう罠

>>714
詳しい説明サンクス

>>715
MacBookからってことはアルミもOKなんだね
非公式のはあれか、ファーム書き換えるやつか
iBookでやったなぁ
719名称未設定:2009/08/14(金) 20:15:20 ID:7yDUM2jb0
DDR3メモリにしてもHDDが5400rpmだったら意味ないとかいうレビューがあったが
本当かどうかは知らない。
720名称未設定:2009/08/14(金) 20:29:05 ID:pfwtxp040
白と一番大きな差はマルチタッチトラックパッド
もうコレが無いと生きて行けない体になった
721名称未設定:2009/08/14(金) 20:58:43 ID:ZH22bYG10
白がマルチタッチトラックパッドだったら白買ってたな
マルチタッチトラックパッド経験しちゃうともう普通のトラックパッドに戻れない
722名称未設定:2009/08/14(金) 21:41:10 ID:IFtn7P3E0
>>719
HDDはシステムスピードに関係ないだろう
723名称未設定:2009/08/14(金) 21:50:38 ID:k6UisOh+i
マルチタップってそんなにいいんだ
スノレパで搭載されるみたいな話を聞いたけど、あれはガセかな?
724名称未設定:2009/08/14(金) 22:25:07 ID:l2taIDiN0
>>718
iBookのアレはOpen Firmwareの「設定」を書き換えるだけ
中古でiBook G4買ったら最初から設定してあってワロタ
725名称未設定:2009/08/15(土) 00:06:49 ID:7yDUM2jb0
>>722

遅いとか速いとか体感するのはアプリ立ち上げ時とかHDD読み書きするときだからじゃないかなぁ。
あるデータをロードするのにHDDから1秒+メモリから1msとかそんな感じだから
メモリが少々速くなったところで体感できるほどではないんじゃないかと。
726名称未設定:2009/08/15(土) 00:34:35 ID:IFDIV3jL0
俺ならリッドクローズドでキーボード+マウス別付けがメインだから
トラックパッドは後回しになっちゃって、FW優先させる。なんでポリカ。

ポリカは次があるのかが心配なんだよなぁ
MBP13と現行ポリカなら、貧乏な俺はポリカにするけど。
727名称未設定:2009/08/15(土) 07:08:14 ID:Ut9AxkEd0
MB466Jに適合するバッテリーってA1280だけなん?
この辺ぐぐってもよくわかんにゃい。
728名称未設定:2009/08/15(土) 07:25:52 ID:lYCv4dHg0
先週MacBookを買いました。
ネットの書き込みでスリープから復帰するとネットに繋がらなくなると書いてありました。
これは、どのようなことでしょうか?
729名称未設定:2009/08/15(土) 08:10:28 ID:7grEizTW0
気にすんな
730名称未設定:2009/08/15(土) 12:35:12 ID:gVPlPCeP0
>>728
ダッシュボードから休止できるフリーソフトがあるからそれ使ってみ。
731名称未設定:2009/08/15(土) 14:33:57 ID:lYCv4dHg0
>>730
やはり繋がらなくなるのですね。
フリーソフトの場所を教えてください。

お願いします。
732名称未設定:2009/08/15(土) 14:51:44 ID:gVPlPCeP0
>>731
レスしたときはMacbook機休止させてたからソフト名まで書けなかって省略したw
「DeepSleep」でぐぐってみ
復帰も速い。Macbook(Late2008)で20秒くらい。
733名称未設定:2009/08/15(土) 14:59:01 ID:gVPlPCeP0
もちろんDeepSleepで休止→復帰では、ネット接続も一瞬、BTマウスの認識もOK。
Appleがこのソフト買い上げてOSに組み込めばいいのにって思う。
734名称未設定:2009/08/15(土) 21:21:39 ID:QoOteaGt0
deepsleepが何か分かってて勧めてるのかこいつ
735名称未設定:2009/08/16(日) 00:49:04 ID:/uyK5skv0
自分もそうオモタ
736名称未設定:2009/08/16(日) 19:39:39 ID:3Q4TglgX0
>>723
めちゃくちゃ使いやすぅーーーー
737名称未設定:2009/08/16(日) 22:30:07 ID:p6SHhyd+0
アルミブック使用の者です。
デュアルモニタをしたいのですが、
外部モニターとしてwindowsノートPCを使用することはできますか?
いや、モニタくらい買えよって突っ込みは無しとしてw
もしできたらモニタの高さがぴったり一致するのでとても便利そうなんですよね。
知っている方いらっしゃったら、ご教授願います。
738名称未設定:2009/08/16(日) 22:52:17 ID:He9zjKNH0
winノートが外部入力に対応していれば出来るかもな。
ただそんな事が出来るwinノートを俺は知らない。
739名称未設定:2009/08/16(日) 23:40:30 ID:Q+kqKuyI0
>>737
VNCを使うって話?
あとはDVI-Sビデオアタプタを繋いで隣のWin機でビデオキャプチャするとできるかな
740名称未設定:2009/08/17(月) 05:13:33 ID:UJC6lKvv0
VNCとはぜんぜん違うだろ 入力のついてるwinノートなんかないと思うし
モニタ買え
741名称未設定:2009/08/17(月) 09:19:53 ID:5ecNGgYu0
>>723
以前のノートではマウス使ってたが、
今はマウス使ってない。それくらい良い。
742名称未設定:2009/08/17(月) 09:30:15 ID:5ecNGgYu0
考えてみたらUSBのマルチタッチトラックパッドを出してもらいたい。
743名称未設定:2009/08/17(月) 14:18:39 ID:Pp3rMguF0
>>742
俺も欲しい!
744名称未設定:2009/08/17(月) 14:36:28 ID:41POqMSpO
>>737
×ご教授
○ご教示
745名称未設定:2009/08/17(月) 19:00:46 ID:aFOkLWYo0
アルミって、指紋目立つ? 今、黒のMacBook使ってるが、指紋が嫌だからマウスを使ってるようなもんだ。黒はどうしようもないわ。だから、カタログから消えたのかねえ。
746名称未設定:2009/08/17(月) 19:02:45 ID:84Wgtn4A0
>>745
指紋はまったくと言っていいほど目立たない。
キーボードや画面のガラス部分はもちろん目立つけど。
筐体のアルミ部分やトラックパッドはいつも綺麗だよ。
747名称未設定:2009/08/17(月) 19:04:01 ID:NBkgW2w40
>>745
目立たない、というよりは、つかない。
ほかの汚れが目立ちますが。
748名称未設定:2009/08/17(月) 19:16:41 ID:aFOkLWYo0
>>746
>>747
いいなあ…
749名称未設定:2009/08/17(月) 19:57:30 ID:OMYsRiL80
俺のホワイトも指紋つかないよ、いいでしょー
750名称未設定:2009/08/17(月) 20:54:27 ID:/jriMw7n0
バイクのローンがもうすぐ終わるという所で次にIYHしたのが
MacBookアルミ、
そしてフレームに軽量アルミを使ったクロスバイクESCAPE
両者とも毎日楽しませて貰ってる。いい買い物だった。
アルミはいいぞケンシロウ
751名称未設定:2009/08/17(月) 21:53:35 ID:RK5w1KeK0
ウイルス対策ソフトは、やはり入れておいた方がいいものですか。
一番人気のあるソフトは。
752名称未設定:2009/08/17(月) 23:50:25 ID:iejN+T0P0
2222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222

これはマニフェスト選挙ではない
自民には同じ土俵にあがる資格はなく長年の腐敗政治の「責任政党」として
今回責任を問われる

民主など野党はバブル処理のやり直し、公務員の犯罪に対する全員起訴への変更、
偽裁判所の廃止/真正なる裁判所の設立、偽検察庁の廃止/真正なる検察庁の設立、
大財産所有者への課税、マスメディアの改革
ダメリカの手先偽エリート層の徹底的排除、
ダメリカの機関と言っていい偽外務省廃止と正なる外務省の設立、
ムダな公共事業を担当した業者と関係した公務員・政治家にその支出分を丸ごと
返還命令
医療費不正請求犯への3倍返還命令
私大医学系学部における単位売買の摘発と医師免許取消し
  などなど徹底した日本腐社会人たちの掃除が求められている

2222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
753名称未設定:2009/08/18(火) 00:44:58 ID:hHDffuBd0
>>751
ウイルスってなに?
そんなものいらない
754名称未設定:2009/08/18(火) 03:09:44 ID:H40sSyyA0
>>751
セキュリティスレ行った方がいいと思うが、Windowsより安全だからといって無防備でいいことにはならない。

日本は確かに南アフリカより安全だが、戸締りしないで旅行に行ったりしないだろ?
755名称未設定:2009/08/18(火) 03:22:38 ID:qmDLZ/l50
厳密に言えば>>754が正解だけど、
普通に考えたら>>753で正解だと思う


10年マカーしてて1度もウイルス被害を負った事がない
周りのマカーの間でも一度も聞いた事がない
2chでも聞いた事がない
本当にウイルスってあるのか?ってのが正直な感想

たいして重要なデータ扱ってるわけでもないからどうでもいいってのもある
756名称未設定:2009/08/18(火) 03:32:08 ID:PERoc7Iz0
俺は12年位前か?PM8600とかの時代に、オートスタートだかってワームにやられた事あるんだぜ。
当時は全く想像もしていなかったから、何が不調の原因かわからなくて長引いてしまった。

日頃からセキュリティー意識を持つだけでも、「○○○かも?」って疑えるぶん
素早く対処できる気がする。
Macも危ないとか真でもデマでも、脅されてるのは良いことかも。
757名称未設定:2009/08/18(火) 03:39:34 ID:qmDLZ/l50
セキュリティを意識させられる事自体が無駄に感じてしまう
楽しい事ならいいが興味がないから

調子悪けりゃPRAMクリア、初期設定捨てる、それで駄目なら再インスコ
どっちみち1、2時間で復旧できるから結構早めに諦めて再インスコしてしまう
原因探ってる時間すらめんどいしね、そんなクイズは好きじゃない

俺はこっちの方が気分的に楽。性格次第ってのが大きいかもね。
758名称未設定:2009/08/18(火) 03:45:40 ID:qmDLZ/l50
とまあこんな事言っても正直Tigerくらいから再インスコする必要に見舞われた事はない。
もしいま再インスコ必要になったらむしろMac買い替えるわっていうくらいの感覚。
初期設定をし直すのめんどいから。でも新しいMacの初期設定だと楽しく感じるんだよね。

突き詰めれば「ウイルス感染=Mac買い替えます」
759名称未設定:2009/08/18(火) 04:17:02 ID:Lm2G0OWk0
移行アプリが憂愁なんで買い替えとかわないな どんだけ金持ちなんだよ

94年から使ってるが俺の知ってる所だとMOディスクで感染するウィルスがDTP系の人たちで流行ってた
最近だとiLifeの割れに入ってたくらいか 

これからは増えそうな気がしないでもないけどね
760名称未設定:2009/08/18(火) 04:53:56 ID:qmDLZ/l50
>>759
金持ちではない。が、1年〜1年半周期で現行モデルに買い替えてる。
最近はiLife09も欲しいので尚更買い替えって選択肢が。。
iLife、Snow Lepard買うとすると3万かかるから金銭的には買い替えても大差ない。
でも今買っちゃったらすぐにiLife10が出て後悔しそうな気もする。

これからウイルス増えそうは同意。そうはならないで欲しいが。
ちなみに嫁がXP機を使っててノーセキュリティで使ってるんだが、
ここ8年で1回だけだな、ウイルスに感染したのは。(気付いてる限り)
一定時間経過後に強制終了するウイルス。
761名称未設定:2009/08/18(火) 09:35:45 ID:rnUtHZAC0
>>760
そのXPをウイルススキャンしてぇw
762名称未設定:2009/08/18(火) 09:48:27 ID:0cT7Pz7l0
BootcampのVistaをノーガードで動かしてて
1か月くらいしか使ってないのにAntiVir入れたらいきなりトロイ検出されてびびった。
ウイルス多いからセキュリティ対策しなきゃいけないのはわかるが
OSやアプリの起動時間が激増するのがイヤなんだよなぁ。

Macの方はノーガードで快適だからウイルス増えないでほしい…。
763名称未設定:2009/08/18(火) 10:27:24 ID:OwK7N0nZ0
Macにウイルスソフトを入れない

ウイルスが検出されず、不調の原因はわからずじまい、または見えない症状

Macは安全だよ

以下、無限ループ

俺は知り合いの写真とかも入ってるし、iLife09買ったら顔認識機能も
使いたいからウイルス対策はwin並にしておいてる。当然のエチケットですよね
ここにいる「対策不要」とか言ってる人は他人の本名がのったwordドキュメントや
顔写真、アドレスブックをMacに入れてないか、ネットに繋いでない人なんだよね?
764名称未設定:2009/08/18(火) 10:32:57 ID:1P3sTKk10
>>763
語る前に「ウイルスソフト」なんて言ってるようじゃ信憑性ががた落ち
「ウイルス対策ソフト」「アンチウイルスソフト」だろって

ようするにwinとmacの差なんて分かっちゃいないので
win基準で語ってるってこったな
765名称未設定:2009/08/18(火) 10:50:09 ID:ZkUC/IZy0
OSX10.5-6向けにウィルス作るくらいならiPhone狙うほうが賢いと思うの
766名称未設定:2009/08/18(火) 11:36:53 ID:rPxmPyYZO
一先ずマカーのセキュリティ意識の低さはわかった
山田ウイルスがマカーの間で大流行すればいいのに
767名称未設定:2009/08/18(火) 11:51:28 ID:jye401y80
そうなりゃ大量だろうな。
768名称未設定:2009/08/18(火) 13:25:22 ID:qmDLZ/l50
>>763
知り合いの写真も入ってるし、他人の名前のはいった書類もあるし、
iLifeも使うし、ネットも繋いでるけど、ノーセキュリティです

前例を聞いた事もないウイルスのためにわざわざコストとCPUのパワー使いたくない
769名称未設定:2009/08/18(火) 14:22:34 ID:sldn267Y0
おまえらClamXav入れとけ。
んでSafariの「ダウンロードしたファイルを開く」のチェックをはずし、
ファイアウォール設定して、ターミナルから管理者権限で攻撃されないように
/etc/sudoers を開いてDefaultsセクションに
Defaults:ALL timestamp_timeout=0を追記しとけよ。
ブラウザの脆弱性突かれて管理者パス入力->ターミナル "sudo rm -f /" とかあり得るからな
770名称未設定:2009/08/18(火) 23:16:54 ID:4w4r5mke0
>>764
たぶん違う。「ウイルスソフトを入れない」から
アンチウイルスが入ってようが起動してようが検出されないんだろう
「不調の原因」とかこの文脈にはまったく関係ないな。
>>756
DisinfectantはAutostart 9805以降対応してないんだっけ
771名称未設定:2009/08/19(水) 00:15:39 ID:I2p0Uezm0
>>770
そんな無理クリな理論展開初めてみたよ
772名称未設定:2009/08/19(水) 00:48:18 ID:Ho+jZ3ES0
ネタに理論展開とかいわれてもね、、
773名称未設定:2009/08/19(水) 01:38:07 ID:wFl1dizS0
擁護乙
774名称未設定:2009/08/19(水) 06:00:36 ID:cvMHTleB0
そろそろMacBookを買おうと思います。
気になる点は、スリープさせるとネットワークも切断されますが、復帰するとき
ネットワークが再接続されないと聞いたことがありますが本当ですか。

システムをアップデートすれば直るようなものか、それとも昔からある症状なの。
775860:2009/08/19(水) 06:05:27 ID:jevlG5QE0
>>774
前はネットワークが見つからなくて接続できない事あったけど
そういえば最近はそういうことなくなったなぁ。
ちょっと待ってネットワーク見つけてから手動接続すれば問題なかったけど。
少なくとも10.5.7とか8なら問題ないと思う。勝手に繋がる。
少なくともここ2ヶ月は問題なし。
776名称未設定:2009/08/19(水) 06:18:03 ID:TowH2ELm0
>>774
何回釣りに来てるんだか
777名称未設定:2009/08/19(水) 08:15:11 ID:zGbOeZSC0
>>774
10.5.8で
自動で接続されるのは50%くらいの確率
778名称未設定:2009/08/19(水) 10:09:42 ID:BRJvZpUhO
>>774
アルミ13late2008だけど、スリープ復帰後には100%再接続できてるよ。osx10.5.6も7も8でも。
779名称未設定:2009/08/19(水) 10:20:58 ID:zGbOeZSC0
>>778
俺はその環境で50%以下で自動接続する
780名称未設定:2009/08/19(水) 11:43:26 ID:ZWe1yTad0
>>774
昨年の11月に466J/Aを購入。現在10.5.8
スリープから再接続で問題になったことは基本的にない

だが、先日スリープから復帰直後にLANケーブルを引き抜き
無線接続しようとしたところ、一瞬接続してもすぐに途切れてしまう事象が連続して発生し始めた
SSIDや暗号キーは、きっちり記憶されているのだが

本体を再起動させてみたり、ルータやモデムを再起動させたり
あらたにSSIDや暗号キーを入れ込んでも事態は変わらず

とりあえず有線接続して、どうすりゃいいんだと悩みながらネットを調べること数時間
いつのまにか無線接続が途切れることなく、以前のようにつながった

購入してから、もっともおれを悩ませた事象であった
781名称未設定:2009/08/19(水) 20:51:47 ID:BRJvZpUhO
突然だが、起動ボリュームをまるごとバックアップする場合、どうしてる?
ベストなやり方が知りたいワーイ
782名称未設定:2009/08/19(水) 20:56:46 ID:UdjRhV6c0
ディスクユーティリティでバックアップ&リストア
783名称未設定:2009/08/19(水) 21:35:03 ID:BRJvZpUhO
>>782
thxです
784名称未設定:2009/08/19(水) 23:35:02 ID:jwR/8mR90
>>781
今後のことも考えるとタイムマッスィーンオススメ。
外付けのHDとセットでどうぞ。

おかげで自分はバックアップにほとんど気を使わなくなったよw
785名称未設定:2009/08/21(金) 15:32:10 ID:GZCNNPx/0
Macbookの白にどこぞの黒いキーボードカバーつけてたら黒い色が
本体に色移りした 最悪やー 今消しゴムで落とし終わったが完全には落ちん
はー カバーやめたら汚れるし、透明のやつにしよう 見た目は最高なのにおしい
786名称未設定:2009/08/21(金) 15:40:45 ID:nDFwIgMp0
>>784
タイムマシンってバックアップ元のmacbbokより大きな容量がいるんだよね?
それとも音楽や動画ファイルは除外出来る?
787名称未設定:2009/08/21(金) 15:46:18 ID:hl9E6GEK0
macbbokなんてないから気にするな
788名称未設定:2009/08/21(金) 16:13:23 ID:8324hvFo0
>>786
自分の好きなとこだけのバックアップもできるから安心汁
789名称未設定:2009/08/21(金) 17:48:30 ID:4uRuMhICO
>>784
起動ボリュームごとフルリストアするときってさ、どの時点のバックアップからも可能なの?
790名称未設定:2009/08/21(金) 18:38:05 ID:zQnzX7ft0
トラックパッドの位置どうにかなんないの?
ホームポジションの時いつも右手の親指の付け根がパッドに触れてクリックしてしまう
美観は損なうかもしれないがもうちょと左にしてほしい
791名称未設定:2009/08/21(金) 18:47:05 ID:hl9E6GEK0
>>790
それかなり前にAppleへフィードバック入れたけど未だに反映されない。
無理だろうね。
792名称未設定:2009/08/21(金) 18:50:40 ID:Q5hYa0+Y0
793名称未設定:2009/08/21(金) 18:56:35 ID:nDFwIgMp0
>>791
当たり前だろ
 
ID:zQnzX7ft0は答えなくていいからな

500GBのクライアントだったらタイムマシンの容量は最低500GB以上ないと駄目ですか?
794名称未設定:2009/08/21(金) 19:12:03 ID:hl9E6GEK0
>>790
それ入れてもフォームポジションで触れると動くんだよね。手の置き方が問題なんだろうな。

>>793
質問ばっかりしてないでちっとは自分で調べようぜ。しかもスレチ。
500GBパンパンに詰まってたらそれ以上必要だが、100GBしか使ってないのなら必要ない。
>>788の言うようにバージョン管理不必要なフォルダは対象から外すことができる。
いっぱいになったら過去のバックアップから消してくれる。
795名称未設定:2009/08/21(金) 19:37:53 ID:zQnzX7ft0
>>792
それはいいんだがが気をぬくとつい物理クリックしてしまう
796名称未設定:2009/08/21(金) 20:06:39 ID:nDFwIgMp0
>>794
サンキュー、初マックなのでピンとこないんだよね
無線APを買い換えようと思ってたから助かった
797名称未設定:2009/08/21(金) 23:08:21 ID:EVb7A5uZ0
>>790
JISキーボードだからしょうがないな
798名称未設定:2009/08/22(土) 01:09:03 ID:fWSPq9hc0
ホームポジションにJISとか何言ってんの? ばかなの?
俺USだから知らんが
799名称未設定:2009/08/22(土) 01:26:47 ID:AkG5zFuF0
JISキーボードのホームポジションがUSより左に寄ってるのは周知のことかと思っていたが
800名称未設定:2009/08/22(土) 09:23:45 ID:gnXsAU6ni
US使ったことないが、使えば解決ですか?
801名称未設定:2009/08/22(土) 10:13:34 ID:MvDXrD1m0
醜悪なJISの配列に合わせてトラックパッドのほうを
センターからずらせろなんて発想の出来る人は
ずっとWin機を使っているべき。
802名称未設定:2009/08/22(土) 11:55:08 ID:6mDJwNaii
醜悪とか見た目の問題じゃなくてね。
道具の使い勝手としてどうなのよって話。
803名称未設定:2009/08/22(土) 12:27:41 ID:OTiBWKrP0
世代が違うのでアレだが
今書いてるiBook(12/JIS)はトラックパッドの中心あたりが
「H」と「N」の中間あたりに来るのに対して
隣で寝てるMacBook(white/US)は「B」と「H」の中間に来るな
どっちもスペースバーはトラックパッドの左からはみ出してて
トラックパッドの右端を超えていない
804名称未設定:2009/08/22(土) 13:46:04 ID:fWSPq9hc0
釣りですた
805名称未設定:2009/08/22(土) 22:21:30 ID:biTXF99U0
806名称未設定:2009/08/23(日) 00:13:42 ID:zY2ASOS1O
あのさー、一つ発見なんだけど・・・うまく伝えられるか・・・

【ヘッドフォン挿す→ヘッドフォン抜く→ヘッドフォン挿す】

ってやると、それ以降(ヘッドフォン挿す挿さない関係なく)警告音が一切鳴らなくなるんだ。
(※例えば、画面左上にカーソル当てると開いてるWindowがシュッと一覧表示されるよーに設定してる場合、Windowを開いてない時画面左上にカーソル当てると警告音がなるよね?)

普通、環境設定のサウンドから警告音を選択する所で 音色をクリックするとクリックした度にその音色が鳴るじゃん?
それも↑の手順を行うと鳴らなくなる。

再起動とかすると正常に戻るけど やはり↑をすると同じ障害が再現される・・・

大したことでもないけど、なんか気になってしょうがない。

この現象起きてる人います?(ちなみに、ボリュームの上げ下げのピチュピチュした音は普通に鳴る)
807名称未設定:2009/08/23(日) 00:15:18 ID:VfAENAyy0
窓から投げ捨てろ
808名称未設定:2009/08/23(日) 16:44:12 ID:p/2PPWDl0
今のMacBookをかれこれ2年は使っているけどまだ愛着がある。
MacBookかわいい。
809名称未設定:2009/08/23(日) 18:04:12 ID:MnQ9ORHL0
もっと愛して ずっと愛して

            麗子
810名称未設定:2009/08/23(日) 18:22:27 ID:ONy38tdo0
愛してね もっと
愛してね もっと
愛してよね もっと
もっと ただ あなたが
好き!
嘉陽愛子
811名称未設定:2009/08/23(日) 18:33:38 ID:VfAENAyy0
みぃーーーーーーんなアイシテルぅー

マリン
812名称未設定:2009/08/23(日) 18:34:19 ID:aBaPkh+R0
おまいらマック信者は当然iPhone使ってるよな?
まさかドコモやAUを使ってるなんてことはないよな?
サブ機として使ってるだけなら許す
ソフバンは嫌いだがiPhoneを使うのはアップルへの忠誠心だろ?
813名称未設定:2009/08/23(日) 19:22:29 ID:YnSbQd8Z0
Nokiaです。
814名称未設定:2009/08/23(日) 19:51:55 ID:1kywsJm30
ソフトバンクに金はいっさい払いません!
孫ハゲが嫌い
815名称未設定:2009/08/23(日) 22:50:55 ID:uIiI0tY+0
>>812
Macbook(Late2008)
携帯はP705iμ
Vaioも持ってるよ。
816名称未設定:2009/08/23(日) 22:51:17 ID:HTRV4Ivo0
デジホンから使ってるが機種変からそろそろ10年経ち不具合が増えてきたので
そろそろ変更予定
全面タッチパネルは特に変わらないが画面がカラーになるのが嬉しい
817名称未設定:2009/08/23(日) 22:56:58 ID:Zw4a1+1H0
DDIポケット時代から使ってるWILLCOM使いですが
セカンドにiPhoneってのはどうなんだろう
818名称未設定:2009/08/23(日) 23:30:38 ID:Jat71TCh0
これってバッテリーA1280でいいの?
819名称未設定:2009/08/24(月) 08:18:34 ID:r5Wynktg0
>>816
あれを使っておいでですか!
820名称未設定:2009/08/24(月) 15:34:59 ID:sxIC6qBp0
>>816
パイオニアのか…
821名称未設定:2009/08/24(月) 19:37:00 ID:10J9xt4S0
>>816
時代を先取りし過ぎた迷機…
822名称未設定:2009/08/24(月) 21:14:02 ID:2461bISZ0
未だに動くアレが残ってたとは…w
823816:2009/08/24(月) 22:17:44 ID:C7p+A8Jb0
>>819-822
ええ、あの会社のアレですw
211→212→PE02なんで2機種ほど抜けてるけど。

ジャンク扱いででPE03も入手したけど、怖いのでシールドルーム以外で電源を入れたことないな
824名称未設定:2009/08/25(火) 01:30:09 ID:8gV/XqtK0
LCとかPerformaとか20thより自慢できるモデルだ。
Mac図鑑にも載らないし
825名称未設定:2009/08/25(火) 09:05:51 ID:XaORwzOM0
late2008のMacBookなんだけど
これにPS3繋げてゲームできる?
826825:2009/08/25(火) 09:14:44 ID:XaORwzOM0
ああ、できないね。ゴメン
827名称未設定:2009/08/25(火) 09:28:39 ID:xp8IgCXl0
MB466だけどバッテリー結局最初にはまってたA1280しか使えないのかどうなのか
つかストアで売ってるこれ使えるのか、型番はなんなのか
http://store.apple.com/jp/product/MB771J/A?fnode=MTY1NDEwMQ&mco=MjE0NzM0OA

いくらぐぐってもマニュアル見てもわかんねえ
アポーの投げっぱなしっぷりが遺憾なく発揮されてる気がするぜ。
828名称未設定:2009/08/25(火) 12:10:26 ID:X4w4ptNL0
俺は先にiPhone、MacBookだ
WinはFlipstart
829名称未設定:2009/08/25(火) 13:27:50 ID:VRPX/YKYP
64bitはできないのかーーーーー
830名称未設定:2009/08/25(火) 13:36:44 ID:nGjcUvEm0
>>823
PE01からiPhoneに換えたよ。
すっごく快適になるよ。
バッテリーが持つんだよ!
831名称未設定:2009/08/25(火) 15:57:37 ID:NoAfmi7+0
Snow Leopardで64bit起動が出来ないと聞いて慰めにきますた('A`)
832名称未設定:2009/08/25(火) 16:12:46 ID:Efpou/mB0
          ,r"゙\
         /"'-,,_/     ヽ_,,-'"i
    ,─--,,,,/__/      ヽ_,,l,,--─''ヽ
    \        _ノ  ヽ、_        /
      ヽ     o゚((●)) ((●))゚o    /
       ヽ    :::::⌒(__人__)⌒:::   /
        〉      |r┬-|     〈  チョッギッ、プルリリィィィィィィイwwwwwww
       k//゙゙''-,,/ヽ'| |  |   -,,ア、
      /          | |  |   ヽ   ヽ
        l /"\ ___  `ー'´     ,/゙ヽ l
      | "''ー-' ヽ 、-二''-、   `" '-‐''" |
833名称未設定:2009/08/25(火) 19:40:38 ID:smqaqUoX0
質問

去年の4月にMacBookを買った。そしてちょうど1年ほど経った今年の春バッテリの突然死が起こった。
バッテリが充電されていませんって例のやつ。しょうがないので、電話したら頻繁にあることなのか、
あっさりバッテリ交換へ。これで安心と思ったら今度は今日バッテリが突然死しました。

バッテリは1年保証がついてるそうなのですが、一度すでにバッテリ交換しています。
交換後のバッテリには保証はついているのでしょうか?問い合わせすればすみそうですが、
今日は時間がすぎているため、一応このスレで返答うかがいたいと思います。
834名称未設定:2009/08/25(火) 19:47:12 ID:kHh2xqXu0
>>833
>交換後のバッテリには保証はついているのでしょうか?

付いてる。
また電源絡み、バッテリ絡みは、保証が完全に切れていても
無償で対応してくれる場合がある。
とにかく、急いでAppleCareに連絡を。
835名称未設定:2009/08/25(火) 19:49:33 ID:smqaqUoX0
>>834
そうなんですか。それ聞いて安心しました。明日朝一で電話します。
これで安心してSnowLeopard買える…
836名称未設定:2009/08/26(水) 10:03:40 ID:DaA9ZWDa0
>>829,831
できないの?
837名称未設定:2009/08/26(水) 10:17:04 ID:1RvvPt4sO
素朴な質問なんですが13アルミbookに24インチのモニターつきますよね?

後Windows持ってないけどWindowsにMacのモニターつけれるんですか?


今24インチいくらくらいだろう…
838名称未設定:2009/08/26(水) 12:58:41 ID:BoY8arur0
>>837
付くけど
互換性が悪いからよく調べて買ってくれ
839名称未設定:2009/08/26(水) 16:21:55 ID:DFnJgntk0
Winも持つつもりならLEDシネマより、
入力が2系統あるモニタ選んだ方がいいと思うけど。
抜き差しするのめんどくさいし壊しそうだし。
840名称未設定:2009/08/27(木) 17:42:23 ID:dJRNa11R0
まあいいんだけど視野角は狭いな、特に上下
安物ヒューレット・パッカード並み
841名称未設定:2009/08/28(金) 15:19:23 ID:jGYDuk4+0
Snow Leopard買って問題なくインストール出来ますか。
持ってるのは白MacBookです。
842名称未設定:2009/08/28(金) 18:19:18 ID:AHRDIDab0
DVD入れてあとは指示通りにするのです
843名称未設定:2009/08/28(金) 19:48:03 ID:MkAZ+Diq0
少し前にここでバッテリのことで質問した者だけど、
2時間バッテリがイカれてしまって、交換頼んだっていってたけど
今日SnowLeopardと同時に交換バッテリとどいた

使っていてやけに長く起動する
おかしいと思ったら
7時間起動バッテリに交換してくれてました

アップルは神 一生ついていくことに決めました
844名称未設定:2009/08/28(金) 19:53:24 ID:MkAZ+Diq0
と思ったが、7時間バッテリではなかった
だけど、やたらと長く駆動する このバッテリは一体なんだろう
単に新品だからだろうか?
845名称未設定:2009/08/28(金) 21:40:14 ID:MkAZ+Diq0
SnowLeopardのせいなのか?電源がまったくなくならない…
846名称未設定:2009/08/28(金) 22:00:12 ID:U/3M0rZ30
日本語でおk
847名称未設定:2009/08/28(金) 23:48:49 ID:pEWcjkZki
連投いくない
848名称未設定:2009/08/29(土) 03:33:22 ID:xirIdN6M0
色々弄くって64bitカーネル起動できた人いる?
849名称未設定:2009/08/29(土) 08:39:42 ID:rwfCzMgU0
トラブル多いし、いまだ箱にビニール被ってます。
白MacBook買って一ヶ月、追加したアプリもCCCとBathyScapheだけで、iTunesを主に使用してます。
トラブルあると困るので・・・・どうしようかな。
850名称未設定:2009/08/29(土) 08:43:04 ID:ar6nnbMp0
そんな使い方の方がトラブルは起きないんだぞ
軽くなるのは確実だから入れちゃえよー
851名称未設定:2009/08/29(土) 15:30:55 ID:bRfWoW2o0
macはいいね
ずっとThinkpad使ってだけど中華になっちまったんで
もっと早く買っとけば良かった

でもサポートだけはIBMの方がいいかな
852名称未設定:2009/08/29(土) 22:14:48 ID:8oyUJvCK0
ibmは会社として嫌い。。
Thinkpadが人気だったのはドライバや部品が手に入りやすかった事だろ。
それも昔の話。
853名称未設定:2009/08/30(日) 00:01:50 ID:op/hQwsM0
AppleがMacを中国メーカーに売ったらショックすぎる。
んなことは無いと思うけどな。
854名称未設定:2009/08/30(日) 00:37:10 ID:WiLOGTo30
>>852
今でもドライバも部品も手に入りますよ、こんなところで工作員しないでくださいよwww
パーツセンターに電話ぐらいしたことあるんだろうな?
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:30:25 ID:Lf9QMeBxi
初代Kuroだが、10.6にしたら体感結構
上がったよ。
まだまだこれでいくよ!
856名称未設定:2009/08/30(日) 17:37:42 ID:FIpxSi1l0
こんなMacBookあるで
http://www.youtube.com/watch?v=a-jNJb7omHM
857名称未設定:2009/08/30(日) 21:14:23 ID:u2S1oJncO
キーボード買いたいけどトラックパットつきのキーボードとか発売されないかな〜
858名称未設定:2009/08/30(日) 21:16:51 ID:zr0RWZx3P
>>856
くるくるワロタw
859名称未設定:2009/08/31(月) 21:56:58 ID:htdBJT/l0
>>854
でも中国製のthinkpadは買わないんだろ?
winのノートは自分用に買った事無いから知らん。
860845:2009/08/31(月) 23:21:44 ID:T5gJISE6P
と思ったら電源ケーブルに繋がってた
861名称未設定:2009/09/01(火) 06:51:42 ID:rVxFV6do0
最近MacBookを買いOS Xを10.5.8にしました。
巷ではsnow leopardが話題になっていますが、何かトラブルが多いですね。
snow leopardを導入しようか迷ってます。
すぐ導入。
少し待つ。
止めとく。
この三つでどれを、現時点として選択すべきですか。
862名称未設定:2009/09/01(火) 07:41:48 ID:g2etUIAC0
>>861
YOUの使い方次第だYO
863名称未設定:2009/09/01(火) 07:57:59 ID:30s8WVEX0
>>861
使用中のアプリとの相性が一番大事だろ。それだけ。
864名称未設定:2009/09/01(火) 08:20:22 ID:BGqvdkrS0
>>861
とりあえず980円で確保だけはしとく
865名称未設定:2009/09/01(火) 12:29:04 ID:tar6p8Xr0
10.6.3 くらいになったら申し込めばよし。
866名称未設定:2009/09/01(火) 14:07:53 ID:gtIh/8QX0
今は不具合とか互換性チェックの好きな人以外導入しない方がいいよ
867名称未設定:2009/09/01(火) 14:32:27 ID:nf+XxTRh0
>>861
Windowsのアップデートに比べたらトラブルなんてほどのものではありませんよ。
両方使ってるからわかります。
仕事で使うなら>864氏に一票。
それ以外ならインスコ推奨。
スノレパ入れて一番気に入った点は、ほとんど変わらなかった点。
868825:2009/09/01(火) 15:31:42 ID:wdND4pl70
変わんないのか
869名称未設定:2009/09/01(火) 15:32:43 ID:wdND4pl70
ああ、なんか名前に番号はいってた
870名称未設定:2009/09/01(火) 16:05:20 ID:doiz8GRh0
871名称未設定:2009/09/01(火) 17:33:06 ID:cVO3HdSi0
今。macbookって「買い」な時期ですか?
872名称未設定:2009/09/01(火) 18:43:12 ID:lYJE2gsv0
MacBookは枯れたから
いつでも買いだよ

新機種はたいしてかわらない
873名称未設定:2009/09/01(火) 19:00:47 ID:cVO3HdSi0
そうなんですか。proでもいいんですが、こっちのポップな
デザインのほうが好きなんで。
機能面でproとの大きな違いはsdリーダーがないことくらいですよね?
今買うとスノーレパードもついてくるのかしら
874名称未設定:2009/09/01(火) 22:00:16 ID:O0/lHMF20
64bitカーネルで起動しない糞仕様でよければどうぞ
875名称未設定:2009/09/01(火) 22:25:10 ID:Hmei/88m0
Proはあのマルチタッチトラックパッドが一番羨ましい
俺のはテカっちゃったし
876名称未設定:2009/09/02(水) 06:36:19 ID:JWwLmCgJP
>>874
たかが2GBや4GBのメモリーじゃ64ビットも32ビットもパフォーマンス変わりません
877名称未設定:2009/09/02(水) 08:17:28 ID:/dtCK+Jf0
仕事に使ってるけど速攻Snow入れてみた。
最悪トラブってもTimemachineで復元すればOKだから。
いまのところ全く問題無し。
むしろバッテリーの持ちが目に見えて向上した気がする。
878名称未設定:2009/09/02(水) 08:32:30 ID:16zasWd90
誰か教えて下さい!
Macbook 黒、Core2Duo, 1Gb, 120GB持ちですが、
HDDとSuperDriveの両方とも壊れてしまい、HDDはどうにか自分で250GB/7200rpmの新品に取り替えたのだけど、
内蔵の死んでるSuperDriveではOSの再インストールは出来ないのでどうしたら良いのでしょうか?
アップルストアに聞いたら外付けのDVD DriveではOSのインストールは出来ないって言われたのだけど、やっぱり無理なのでしょうか?
(実際は無理では無いけど専門的知識が必要と言われました。)ちなみにアップルケアは切れているのでアップルにSuperDriveの交換を依頼すると約3万だそう。
気合いを入れて自分でSuperDriveの交換するしかないのでしょうかね? 自分でやれば部品で約1万弱。
誰かアドバイスを。
879名称未設定:2009/09/02(水) 09:04:31 ID:OxsOJ94d0
答え出てそうだけどな
880名称未設定:2009/09/02(水) 09:08:32 ID:16zasWd90
レスありがとうです。
やっぱり自分でやるしかないか。。。
失敗したらHDDとSDの部品代約2万が。w
881名称未設定:2009/09/02(水) 14:24:10 ID:nWFlTU5f0
アルミMacBookにSnowLeopard入れたんだが、
F12キーでダッシュボードが起動しないんだけど俺だけ?

エラー音がなる。
環境設定のキーボードショートカットとExposeの設定は確認した。
スッゲー不便だから左下にカーソル持ってくとダッシュボードが出るようにしておいたが。
882名称未設定:2009/09/02(水) 14:45:27 ID:iyvmb6Iw0
>>881
「F1,F2などのすべてのキーを云々」にチェック。
883名称未設定:2009/09/02(水) 15:06:13 ID:2tWeRRHr0
>>881
たまにある。まだ詳しく調べてないので原因不明だが
884名称未設定:2009/09/02(水) 16:33:21 ID:nWFlTU5f0
>>882
それは当然してる。
10年強のWindowsユーザーなので、F6-F10の文字種変換は必須なんでね。
それに、チェック外して、Fn+F12でもテスト済み。

なんでだろう?
ちなみにJIS配列。
885名称未設定:2009/09/02(水) 16:37:02 ID:QRd8txJz0
F12以外にキー割り当てたらどうなるの?
886名称未設定:2009/09/02(水) 16:39:27 ID:NWqcAWdX0
US配列のアルミMacBookの俺のとこだとF4でちゃんとダッシュボード作動してる
JISだとF12なのか

話それるがControl+J,K,L,:を試してみてよ(文字変換)
ホームポジションから動かずに打てるからファンクションキーまで指伸ばすより楽だし早いぜ
887886:2009/09/02(水) 16:44:01 ID:NWqcAWdX0
あ、両刀使いならcontrol:JKLは慣れないほうがいいか スマソ
888名称未設定:2009/09/02(水) 16:51:58 ID:2tWeRRHr0
めちゃめちゃだな。自分の環境しか見えてないんだろ。

デフォルトでF4はダッシュボードだが、>>882の操作によってF12になる。
そのかわり、もともとのファンクションキーの操作を行う場合は Fn+F12 となる。

Control+shift+j,k,l,;はデフォルトで、今はそれに慣れるとかいう話ではないし、
そもそも、入力言語変換の話はWindowsからの引き継ぎの話だ。

ちなみに俺はUS配列。
889名称未設定:2009/09/02(水) 16:52:10 ID:hdiNZ+Jk0
option:ASZXCも知っていると便利。
+shiftで入力も変わる。
890名称未設定:2009/09/02(水) 21:02:36 ID:QNEshXDx0
因みにUSもJISもF4な
俺は逆にfn+F12でいけること知らなかった
891名称未設定:2009/09/02(水) 21:06:52 ID:nVYVJK3q0
アルミになる前(かその少し前)までは F12がデフォだったからでしょ
→ファンクションキーにダッシュボードの刻印がされる前

892884:2009/09/02(水) 22:02:36 ID:nWFlTU5f0
あんまり使ってるヤツいないんだね。
ちなみにF12を押したらDashBoardなのはデフォルト設定だったよ。

タイプミスしてF12を押したら出てきて、その存在を知ったくらいだから。
で、F4よりもF12の方が自分的には押し易いし、
>>882の設定を有効にしてるから1ボタンで出てくるから圧倒的に便利。

ちなみに、ExposeのF9-F11、SpacesのF8も使えないけど、
controlキー等との同時押しのショートカットは使える。

なだろう?日本語入力との相性かな?
893名称未設定:2009/09/02(水) 22:56:46 ID:91jDUDB90
ウィルスバスターMac版ってどうなんだろ? Winも使ってて、こりゃいいわと思ってる。今はノートン。乗り換えるべきか…
894名称未設定:2009/09/02(水) 23:02:14 ID:QRd8txJz0
>>892
何だろな、うちは問題ないから分からんな。
ちなみにDashboardはキーボードショートカットで出てきて貰うほどの
頻度で使わないし、日頃立ち上がられると嫌だからわざとキーボードからは
立ち上がらないようにしてある。個人的な好みとしてね。

ところでこのキー配置はキーボードの刻印で分かるだろうけど、
10.4時代に出た機種と10.5時代に出た機種で割り当てが違ったはず。

で、おかしな原因は言うようにIMの問題か、
そのキーボード認識がなんらかおかしくなってるのが原因な気がする。
895名称未設定:2009/09/02(水) 23:23:37 ID:jkBJzoWy0
Command+axsq のコンボが最強だと思う
896名称未設定:2009/09/03(木) 12:04:12 ID:K63Ze8o+0
>>893
OSXのウイルスの数が10個になったら購入を考える。
897名称未設定:2009/09/04(金) 00:30:21 ID:hf559OFi0
>>861
アルミ使ってる俺の不具合

昔インスコして引っ張ってるために、立ち上げるたびに昔のnortonが顔を出してうるさい
ATOKが使えなくなって、今日買ってきた。

あとは知り合いがプロアトラスが使えないって泣いてる。

起動、終了は馬鹿みたいに速くなった。
safariも速くなった。

ExposeはFn+ファンクションキーで使えるけど?
898名称未設定:2009/09/04(金) 01:21:27 ID:jwWRwzbg0
>>893
β版というか, お試しの使ってたけど悪くはなかったよ.
Winのでも定評はあるから期待していたけど.
値段も安いし, 気休め程度に入れてもいいかなとは思う.
でも, 正直Macでウイルス対策ソフトはいらないかなって今のところは思ってる.
899名称未設定:2009/09/04(金) 03:54:45 ID:GEwSQ+rzP
Exposeはスクリーンコーナーで使うのが常識だろ
900名称未設定:2009/09/04(金) 05:35:37 ID:I0E1+6xF0
>>899
んなこたぁない
901名称未設定:2009/09/04(金) 09:12:29 ID:KNSQveRW0
>>899
スノレパと一緒にMighty Mouse買ってしまいましたごめんなさい・・・
902名称未設定:2009/09/04(金) 09:28:48 ID:KbwX7pY50
ご愁傷様
903名称未設定:2009/09/04(金) 16:30:06 ID:f+NA5cSO0
アルミ初代の竹を使ってますが
画面の色がオカシイのは皆さんもそうですか?
なんかの調子で急に見やすくなったりして
ずーっと悩んでたんです

例えばYahoo!のトップなんかが全部の色が表示されずに
ダッシュボートに1回行くと突然治ったり…
訳がわからないかもしれないけど
自分でも訳わからなくて><
safariとかの全部の色が表示されないんです全体的に薄いです。
ユーティリティーとかいろいろかけたけどダメで
いろいろ検索したのですが自分ではわかりませんでした。
みんなそうならいいんですが…
904名称未設定:2009/09/04(金) 16:58:44 ID:BC42HUoF0
>>903
アルミ初代(安い方)
スクリーンセーバから戻ったとき画面が黄色っぽくなる時あるね。
これはLeopardの頃でもなった記憶がある。バグでしょうな。

ヤフーのトップの特定の色が表示されないっていう感じじゃなくて、
画面全体の色合いが黄色っぽくなるって症状だけど。

ディスプレイプロファイルを間違って読んじゃってるんだろうなと想像
その辺の初期設定をクリアすれば治るかも?と思うがやり方は知らん
905名称未設定:2009/09/04(金) 17:52:05 ID:FdEsKJZgi
>>903
私も同じ現象が出ますね。
私の場合、そうなった時は、一度スクリーンセーバーを起動すると直ります。
画面の右上にカーソルを持って行くとスクリーンセーバーが起動する設定にしています。
906名称未設定:2009/09/04(金) 18:10:21 ID:/abYgsL00
この前初めて経験したけど、妙に画面が青っぽくなっているのに気がついて
何かの拍子にカラープロファイルが変更されちゃったのかと思い
システム環境設定でディスプレイを開いた瞬間に色味が直ったことがあったよ。
それ以来は起きてないけど、他の人でもそういうことがあるんだね。
ちなみにアルミ初代松です。
907名称未設定:2009/09/04(金) 18:10:47 ID:f+NA5cSO0
ありがとうです。ちょっと安心しました
自分だけかなと思ってずーっと悩んでたんです。
ディスプレイのプロファイルは何回も試してるんですが
自分もそれ以上調べてもよくわからず…
自分はYahoo!のトップの検索窓の裏にある
グラデーションとかがまったく見えません。safariもFirefoxも。
ダッシュボードから復帰すると突然治ってたり
ダッシュボードの裏ではちゃんと表示されいたり症状もまちまちです
今スクリーンセーバーを試してみましたが自分のところはダメでした。
いろんなアプリも色が足りないのでこんなもんなのかなと思ってたのですが
友達の同じMacBookを見たらキチンと表示されていて
ちょっとショックでした…
908名称未設定:2009/09/04(金) 22:49:01 ID:2whcdezp0
うちのMacBookは画面がおかしいとか一度もないけど
909名称未設定:2009/09/04(金) 23:37:08 ID:GEwSQ+rzP
一部の個体に出るから不具合って言うんだよ
910名称未設定:2009/09/05(土) 02:10:18 ID:I9+WFywZ0
サポート電話してみた方がいいよ
911名称未設定:2009/09/05(土) 16:52:23 ID:5QgXJicS0
アルミですけど、
手垢のカスがキーボードの
隙間に入ったり入りそうになったり
キーボードの作りなどのタチが悪くないですか?
自分の手が汚いのも悪いかも知れませんけど
アルミのキーは手垢が出やすくないですか?
912名称未設定:2009/09/05(土) 17:32:05 ID:M/X3CI2n0
うーん、どのノートもこんなもんだろ
913名称未設定:2009/09/05(土) 18:42:42 ID:CI0srciW0
>>911
>手垢のカスがキーボードの隙間に入ったり入りそうになったり

そんなことありません。ていうかそんなに酷ければMacbookじゃなくても同様なのでは?
914名称未設定:2009/09/05(土) 19:07:31 ID:Ppt59Tnu0
今日回った電気店でmacbookの在庫品特価処分が目立ってたんですが、
近々新モデル発表なんでしょうか、最近パソコン関係調べてないから
分からなかったんですが。
915名称未設定:2009/09/05(土) 19:36:18 ID:CI0srciW0
>>914
9/9にiPod touchの新製品がアナウンスされるので、それにあわせてなにか発表があるかもしれませんね。
ただ、ユニボディは変化ないでしょうから、お値ごろの今買うのもアリです。
ユニボディは専用工場を作るのに相当カネをかけているから、向こう数年はこれで行くと思います。
916名称未設定:2009/09/05(土) 20:33:26 ID:8bjDBNHJ0
>>911
まず手を洗えよ・・・キーボードに手垢が出るってどんだけだよ・・・
917名称未設定:2009/09/05(土) 23:01:59 ID:/PkUAME00
むしろ普通のノートPCの方がゴミがキーの隙間に入り込みやすいと思うんだが。
キーピッチも狭くて打ちにくいし。

とりあえずラップか何かでキーボードカバーしとけばいいんじゃね?
918名称未設定:2009/09/05(土) 23:06:10 ID:G41G45Al0
CPUファンからもの凄い異音が出ます
交換可能なんでしょうか、、
まだ1年経ってません、、
五月蝿くてどうにもなりません
919名称未設定:2009/09/05(土) 23:09:45 ID:OEiJw3aN0
MacBookのキーボードはゴミや埃はたまりにくいけど、
ボタンを押しているような感覚がなかなか慣れなかった。
iBook G4の方が好きだった。
920名称未設定:2009/09/06(日) 00:14:13 ID:a97oNoLq0
>>918
出来るよ
私は発売日にアルミ買ったけど最近ファンがガタガタ言い出したんで
サポート連絡したらすぐピックアップサービスで無償交換になった
921名称未設定:2009/09/06(日) 00:45:51 ID:WrZjlNp20
>>920
即レスサンクスです〜
ぐいんぐいん言ってます今も、、w
処理や動作自体大丈夫なんですが、
922名称未設定:2009/09/06(日) 01:00:03 ID:9BA/YQ920
>>918
俺はファンの軸にグリスを塗ったくって解決した。

分解する手間が掛かるしリスクもあるが。
923名称未設定:2009/09/07(月) 12:53:19 ID:XjIK9xu70
無線LANが不安定
たまにいきなり切れる
ちなみに最新型、OSはLeopard
924名称未設定:2009/09/07(月) 13:36:37 ID:aNpLfsG00
>>923
スノレパお勧め
925名称未設定:2009/09/07(月) 13:47:05 ID:6YPEw1JD0
>>923
無線LANのルータは?
NEC製がオススメ
926名称未設定:2009/09/07(月) 14:25:09 ID:XjIK9xu70
>>924
まだSnowLeopardに対応してないソフトがあるので、アップデートは対応待ちの状態です。

>>925
バッファローです。

繋がらなくなったときはAirMacを一回切って再び入れると戻ります。
OSの問題なんでしょうか。
927名称未設定:2009/09/07(月) 14:28:26 ID:XjIK9xu70
ちなみにiMacは同じ環境でまったく問題なく使えてます。
928名称未設定:2009/09/07(月) 14:31:20 ID:GqgIJ8Zi0
牛のルータで途切れまくってたけどチャンネル変えたら全く途切れなくなったよ
近所とか他の物とぶつかってるだけかもしれないからチャンネル変えてみたらどうよ
929名称未設定:2009/09/07(月) 14:35:01 ID:XjIK9xu70
>>928
試してみます
サンクス
930名称未設定:2009/09/07(月) 19:49:27 ID:zIp/fHnO0
>>926
早く対応すると良いですね。
確かチャンネルが11以上だと窓が使えないのでスイスイっていう噂を聞きましたよ。
931名称未設定:2009/09/07(月) 20:16:38 ID:NqA6jIyA0
以前、ここでスリープさせて復帰の時に、ネットワークが切れたままになると書いてありスリープ設定をしていませんでしたが、今日デフォルトのままでスリープさせてみましたが、ネットワークが切れることはありませんでした。

ところで、スリープの時間はどのように設定されていますか。
932名称未設定:2009/09/08(火) 23:52:03 ID:H6jA/NUF0
>>884

うちでもその現象発生中。(アルミMacBookではなくMacBook白、SnowLeopard)
ATOK(2009)を使っているとその現象が出ているような気が。
今はATOKを使わないで使ってみて確認中。
933名称未設定:2009/09/09(水) 07:33:24 ID:WFHmz6ZC0
>>881, >>883
EGBRIDGE使ってるとならない?
ことえりだと症状でないみたい。
Dock再起動すると直る。
でもいちいちDock再起動するのは面倒だし、EGBRIDGEは使いたいしなあ。
10.6.1に期待するしかないか。
934名称未設定:2009/09/09(水) 07:58:04 ID:lSkERvzj0
EGBRIDGEなんて、Snowで対応するとは思えない。
935884:2009/09/09(水) 12:45:21 ID:SDE8ebMM0
>>932
自分はいつの間にか直ってたよ。

やったのは
再起動したのと、アクセス権の修復したくらいかな。
936名称未設定:2009/09/09(水) 20:40:59 ID:WFHmz6ZC0
>>932
ATOKでもなるのか。だとすると10.6.1で治るかもしれないね。
EGBRIDGEで症状がでて、ことえりで症状がでないのは確認した。
>>882
の言ってる「F1、F2などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用」は
チェックを入れていても症状がでる。ただ症状が出にくくなるような気はするが。
937名称未設定:2009/09/10(木) 14:52:21 ID:LEP4IfTq0
アップルのサイトからなくなってるんだけど
938名称未設定:2009/09/10(木) 17:59:18 ID:2BGObzqA0
なかった事になってるな
アップルにとってどこが恥なんだ?
939名称未設定:2009/09/10(木) 18:04:44 ID:e6Sd5s8Y0
なかったことになってるんじゃなくて最新の製品以外は載らないだけの話。
940名称未設定:2009/09/11(金) 09:21:24 ID:B0e5O+kM0
>>937
何の話?MacBookはあるけど?
941名称未設定:2009/09/11(金) 10:39:46 ID:V/bH1JTD0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【奇跡の】熊田曜子スレッドPart6【スタイル】 [女性アイドル]
【わたしの乳で】森下千里Part3【目一杯抜いて!】 [女性アイドル]
【SONY】VAIO TYPE A part 5 [ノートPC]
942名称未設定:2009/09/13(日) 13:48:30 ID:YTutpx3t0
>>920
割り込みで質問ですみません。
サポートの電話番号って、どこに載っているのでしょうか?
943名称未設定:2009/09/13(日) 14:15:31 ID:mbd9Zku/0
944名称未設定:2009/09/13(日) 19:32:25 ID:B8RKTh2J0
雪彪にしたついでに1G+1G構成からドザ用虎2G(3000円)を入換えて1G+2Gにした。
なにげに軽くなった気がする。
945944:2009/09/13(日) 19:33:50 ID:B8RKTh2J0
初代C2D黒たん
946名称未設定:2009/09/13(日) 22:35:53 ID:7eb+RdEz0
>>944
あれ、デュアルチャネルって同じ容量じゃなくても良いの?
947名称未設定:2009/09/13(日) 23:19:56 ID:nvVkow8f0
>>946
同じ容量じゃなくても 1GB+1GB < 1GB+2GB だよ.
確かにデュアルチャネルじゃないけど.
でも, 3GBまでしか認識しないけど, 2GB+2GBの組み合わせの方が幸せ.
948名称未設定:2009/09/14(月) 00:20:10 ID:pgHn1ahz0
同容量じゃなくてもデュアルチャネルは働く(ものもある)
ちなみにデュアルチャネルでの速度向上はほとんど体感できない
遅いと感じる原因はだいたいHDDアクセスだからな。

てか3GBまでしか認識しないとかどこのWindowsだ
949名称未設定:2009/09/14(月) 09:15:43 ID:LLQQsjNp0
俺の2006 lateも3Gまでだが
950名称未設定:2009/09/14(月) 21:44:57 ID:Kz9weJOY0
残りの1GBをRAMディスクにするって使い方は可能?
951名称未設定:2009/09/14(月) 21:55:37 ID:wrBUuZRG0
昨日MacBookを買いました。
Macはスリープでの使用を推奨していますが、空きメモリがどんどん減ってきますが、これは問題ありませんか。
買ったのはメモリ2Gで空きが1Gを切って、数時間ごとに空きメモリを見ていますが確実に減っています。
952名称未設定:2009/09/14(月) 22:02:36 ID:TG65ADMt0
>>951
メモリー解放はへたくそですよ。
自分はシャットダウンしてますよ。

どうしてもメモリーを解放したいなら、動画を同時にいっぱい立ち上げて、他のアプリを全部落とす。
それから動画ソフトをシャットダウンする。
っと空かないかあw
953名称未設定:2009/09/14(月) 22:14:26 ID:aoEa3pcP0
過疎スレで自演w
954名称未設定:2009/09/15(火) 19:57:04 ID:8v3rGCJM0
Libera Memory 1.3.0ってのがあるぞ 
955名称未設定:2009/09/15(火) 20:04:19 ID:Al7Bfslh0
SnowLeopardにしてからLibera Memory使ってもほとんど解放されなくなった
956名称未設定:2009/09/15(火) 20:39:20 ID:3jYhKzlT0
俺も
957名称未設定:2009/09/16(水) 16:49:24 ID:w1CQu6/s0
たしかmacbookのトラックパッドもproと同じサイズになった記憶があるんだけど
パワーサポートのmacbook pro15・17インチ用トラックパッドフィルムって
2006年11月に購入したmacbook C2Dのトラックパッドに使えます?
958名称未設定:2009/09/16(水) 18:27:23 ID:KAxgrv8u0
ここに書かれていた空きメモリですが、初めて見たところ数百MBしか残っていませんでした。
ちなみにメモリ4Gで、電源は落とさずスリープ使用です。
気になるなら再起動すれば良いのだろうけど、アプリの動作についても影響してくるのですか?
959名称未設定:2009/09/17(木) 09:45:12 ID:37+Pgq4q0
ドザPCに入れるとそうなるがな
960名称未設定:2009/09/17(木) 09:56:41 ID:+6Nri5pq0
>>958
そもそもメモリ空いてたら搭載してる意味なくね?
961名称未設定:2009/09/20(日) 08:25:22 ID:Dy4tXn5n0
これMacBookで使えないかな?
http://japanese.engadget.com/2009/09/10/bluetooth-mobile-keyboard-6000/

っていうかAppleは純正でテンキー出してください。あ
962名称未設定:2009/09/20(日) 08:35:52 ID:zzC8P6Cx0
俺はUSB接続のマルチトラックパッドが欲しいよ。
963名称未設定:2009/09/20(日) 16:56:43 ID:jY7iu0Tf0
>>961
「NumberKey」いいよ WindowsでもMacでも使える
キーデザインも選べるし。
http://www.balmuda.com/jp/laboratory/numberkey/
964名称未設定:2009/09/21(月) 12:54:51 ID:KMWgSmt+0
新型がでるみたいだけどノングレアもできる可能性ってあります?
965名称未設定:2009/09/21(月) 16:17:22 ID:iDaB/TVDi
win使いでネットブック買うつもりでソフマップ行ったのですがoffice付きで99800円だったのでmacbook買いました。
初めてのMacなので楽しみです。
皆さん宜しくお願いします
966名称未設定:2009/09/21(月) 18:28:03 ID:y614eiJ60
おう!よろしくな!
967名称未設定:2009/09/21(月) 18:34:08 ID:fAqm22L00
良い選択だと思う、よろしく
968名称未設定:2009/09/21(月) 18:55:21 ID:kSlzui+y0
>>965
ウェルカムですぜノシ
969名称未設定:2009/09/21(月) 18:56:07 ID:KdnKffuA0
965です!
早速updateしましてブラウザーからここに書き込みしています。
専ブラも入れたいところです。
箱を開けてビックリ!演出がいいというか・・・感動しました。
アルミボディの質感も最高でwinのネットブックを買わなくて良かったと思っています。
久しぶりに良い「衝動買い」をしたと喜んでいます。
メモリー2GBですが結構サクサク動いてるような感じです。
皆さん改めて宜しくお願いします
970名称未設定:2009/09/21(月) 19:06:50 ID:Oksrsx+o0
>>965
おらもWin XPのノートからMacBookに乗り換えて三ヶ月過ぎました。
971名称未設定:2009/09/21(月) 19:19:48 ID:fAqm22L00
しかしiPhoto09'うらやましいなあ
俺も顔認識してもらいたい
972名称未設定:2009/09/21(月) 19:35:58 ID:AoHKAUU00
>>971
顔を認識してくれないかもしれないという恐怖はないのかい?
973名称未設定:2009/09/21(月) 20:00:25 ID:fAqm22L00
>>972
やだなwww

余計な顔を認識されたらもっと嫌だけど
974名称未設定:2009/09/21(月) 20:40:01 ID:TTlTOiEj0
アップルケアで掃除だけって頼めるの?
もうすぐ切れるから出来たらと思って
975名称未設定:2009/09/21(月) 20:53:25 ID:cvhh+5wf0
>>974
ProCareでは出来たと思うけどAppleCare Protection Planでは対象外
976名称未設定:2009/09/21(月) 21:02:11 ID:TTlTOiEj0
ソーなんデスか
Theんねん
977名称未設定:2009/09/21(月) 21:08:45 ID:AoHKAUU00
>>976
どこの掃除をしたいのかわかんないけど、エレコムの
ウェットティッシュタイプのクリーナーは
汚れ落ちが
良いのでオススメ
978名称未設定:2009/09/21(月) 21:15:41 ID:TTlTOiEj0
よし!
今から買ってきます(€ $)
979名称未設定:2009/09/21(月) 21:29:00 ID:AoHKAUU00
>>978
この時間にやってる店があるのかしらんけど、
赤いパッケージの強力拭き取り用ってやつね
980名称未設定:2009/09/21(月) 23:02:19 ID:TTlTOiEj0
そうでした。
やってる店ないよね、、、
明日買ってこよう
981名称未設定:2009/09/21(月) 23:18:01 ID:SerJYYpg0
新型はデザイン変わるん?
タッチパッドのボタンだけなくなるとかと違うん?
982名称未設定:2009/09/22(火) 07:51:31 ID:IYR/AQal0
macbookかって2日目ですが
2chブラウザーにbathyscapheをインストールしてみましたが
予期せぬ・・で落ちてしまいました。。
再起動して動いていますが、こんなもんでしょうか?
983名称未設定:2009/09/22(火) 08:11:21 ID:0D5HCqPq0
>>982
交換してもらいなさい。
俺はAirMacカードが認識されず、買った日に交換してもらった。
それ以降は怪鳥・怪鳥。
984名称未設定:2009/09/22(火) 09:56:30 ID:XPdHr2/40
bathyscaphe落ちやすいよ
あんま気にせずに
985名称未設定:2009/09/22(火) 10:01:06 ID:2EzQqgBa0
次スレのスレタイ
【UniBody】アルミ製MacBook Part108【Late 2008】

>1テンプレ

13inchアルミニウム製MacBook(Late 2008)のスレ

■アップル公式
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbook/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbook
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbook/

■まとめサイト
・MacBookアルミニウムまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/17.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/43.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ
MacBook107
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1244557237/
986名称未設定:2009/09/22(火) 10:28:40 ID:s6f7tqH/0
>>985
スレ立てしようか?
987名称未設定:2009/09/22(火) 10:55:42 ID:2EzQqgBa0
>>986
お願いします。
988名称未設定:2009/09/22(火) 11:28:01 ID:s6f7tqH/0
次スレ立てました
【UniBody】アルミ製MacBook Part108【Late 2008】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253586396/
989名称未設定:2009/09/22(火) 11:51:30 ID:s6f7tqH/0
運命
990名称未設定:2009/09/22(火) 14:51:23 ID:2EzQqgBa0
>>988
おつ
991名称未設定:2009/09/22(火) 19:23:51 ID:sXzNbwOci
Macに乗り替えようとおもっています。
安定した2chブラウザーありましたら教えてください。
992名称未設定:2009/09/22(火) 19:31:56 ID:s6f7tqH/0
>>991
janeみたいなのが欲しければV2C
スタイリッシュな方が良ければbathyscapheかThousand
993名称未設定:2009/09/22(火) 19:44:02 ID:OWFo1vHqi
レスありがとうございます。
安定した動作の専ブラがあればいいなと。
思ってました。
アルミのMacbookカッコいいですね。win
マシンにはない美しさですよね。
994名称未設定:2009/09/22(火) 19:51:35 ID:s6f7tqH/0
>>993
多分安定してるのはV2CとThousand。
V2Cはjavaなので多少重たいのと、画像を読み込みすぎるとどんどん重くなり、メモリーを食っていく。アップデートはかなりこまめ。機能は最も充実。
Thousandは軽いし綺麗。外部板を読み込むのに難あり。
bathyscapheはタブがないけどログ管理で代用できるのと、多重ウィンドウが使える。

それぞれ一長一短だからちょいと使ってみて考えると良いと思うよ。
自分はカスタマイズしてV2Cを使ってます。

細かいことはそれぞれの専用スレにいって聞いてみてください。
995名称未設定:2009/09/23(水) 16:03:42 ID:IfL4kbF90
996名称未設定:2009/09/23(水) 16:05:58 ID:IfL4kbF90
997名称未設定:2009/09/23(水) 16:06:58 ID:IfL4kbF90
998名称未設定:2009/09/23(水) 16:08:09 ID:IfL4kbF90
999名称未設定:2009/09/23(水) 16:09:57 ID:sqReXuFr0
999
1000名称未設定:2009/09/23(水) 16:10:04 ID:IfL4kbF90
次スレ

【UniBody】アルミ製MacBook Part108【Late 2008】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1253586396/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。