MacBook 80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式
・MacBook
ttp://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html
・サポート&良くある質問
ttp://www.apple.com/jp/support/macbook/

前スレ
MacBook 79
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1219224787/
2名称未設定:2008/09/09(火) 01:25:09 ID:Ea0QwStn0
2
3名称未設定:2008/09/09(火) 01:28:06 ID:gFpd4QSo0
3
4名称未設定:2008/09/09(火) 01:28:53 ID:mTR18VY20
4
5名称未設定:2008/09/09(火) 01:29:10 ID:b4QjGOOS0
■Intel Macについて

Apple Universalアプリケーション
ttp://www.apple.com/jp/universal/

Apple Rosetta
ttp://www.apple.com/jp/rosetta/

Apple Intel in Macs
ttp://www.apple.com/jp/intel/

Do you run on Intel Mac?
動作が確認されたハードウェア、アプリケーションのまとめページ
ttp://miyahan.com/me/report/computer/060121_IntelMac/

Power PC→Intelで "移行アシスタント.app" 使う時は注意してください
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=304302
※Power PCベースのアプリがIntel Macで正しく動作しないことがあるので
移行アシスタントを使う場合はアプリを個別にインストールしてください。
6名称未設定:2008/09/09(火) 01:30:53 ID:b4QjGOOS0
■FAQ よくある質問(1/6)
Q. MacBookを買いたいんだけど
A. まず>>1のアップルのサイトなどをよく読む

Q. 新モデルやマイナーチェンジされたMacBookっていつ出るの?
A. いつ出るか解りません。その話は↓のスレで。
【噂】次期MacBookの発表時期を予想するスレ Part2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1213816466/l50

Q. 松・竹・梅ってなに?
A. MacBookのベースモデル3タイプのこと
  2.4GHzの黒が松、2.4GHzの白が竹、2.1GHzの白が梅

Q. 最大搭載可能メモリは?
A. 初代=1GB*2の2GB(それより多いと起動不可)、2代目&3代目=2GB*2で3GBまで認識、現行=2GB*2の4GB

Q. 現行機種のグラフィック性能は?
A. GMA X3100搭載です。Mobility Radeon X1400に匹敵するかもなwww
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/09/news091_3.html
注)↑のページのX1400のスコアはおかしいです。 X3100のスコアのみ参考にしましょう。

Q グラフィックスチップのGMA950(初代〜3代目)はVista対応なの?
A 対応しています。Aero GlassもOK。ただし、ドライバをVistaに標準で入っている
「Intel(R) Lakeport Graphics Controller 0 (Microsoft Corporation - WDDM)」に強制的に変更する
※快適な動作環境のためにメモリを沢山(1GB以上)積んでおくとよい

「旧MacBookとの見分け方」
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=306843

Q.音量をゼロにして終了しても、最大音量で起動音が鳴るのは仕様でしょうか
A.最新のファームだと最大音量で鳴りません。
7名称未設定:2008/09/09(火) 01:32:43 ID:b4QjGOOS0
■FAQ よくある質問(2/6)

Q. MacBookを使っている感じが知りたい
A. つttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/macbook.htm
  つttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/apple1.htm
  つttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/apple.htm

Q. 松・竹・梅のどれがお買い得?
A. 梅。コストパフォーマンス抜群!(ただしDVD書き込みは出来ません)

Q. 梅と竹でCPUの微妙な差は体感できるほど違うの?
A. 体感できるほどの差はありません

Q. 2.4GHz搭載の白と黒で20,000円の違いがあるのはなぜ?
A. わはは、スペシャルだからだよ。by David Moody
 つttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/17/news103.html

Q. 黒モデルのACアダプターとApple Remoteの色は?
A. 白色です。白い林檎マークに合わせました!

Q ACアダプターはiBook G4と同じ大きさ?それともMacBook Proと同じ大きさ?
A iBook G4と同じです。

Q 液晶はツルテカ(グレア加工)なの?
A はい。グレア加工されているので反射で画面が見難くなることがあります。

Q アンチグレア液晶を搭載したモデルは無いの?
A ありません。アンチグレアフィルムなどのアクセサリを買ってください。
8名称未設定:2008/09/09(火) 01:34:40 ID:b4QjGOOS0
■FAQ よくある質問(3/6)

Q JISとUSキーの違いは?
A 入力方法、キーの配置、文字盤が違う
JIS:入力方法は、[英数]キー・[かな]キーで”かな/英数”一発切り替え
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/macbook_12.jpg
US:入力方法は、[Command]+[Space]のショートカットで”かな/英数”を切り替え
ttp://images.apple.com/jp/macbook/images/wirelesstop20061108.jpg
※[Ctrl]、[CapsLock]、[Option]、[Command]キーは環境設定で変更可、ランプも
追随。

Q 主にPowerPCベースのアプリ(Photoshop CS2等)使いだけどIntel Mac miniは
買い?
A PowerPCベースのアプリをメインに使うならIntel化されるまで待ちましょう。Photoshop等は素直にCS3を買いましょう。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/25/cs3/

Q バッテリーを長持ちさせるには?
A 液晶の光度を下げる([F1]キー)、AirMacやBluetoothを切る、使わないソフトは終了しておく。

Q 右クリック(副ボタン)使えないの?
A トラックパッドに指二本おいてクリック、または、クリック長押し

Q ホームポジションに手を置くとトラックパッド触れてしまう
A システム環境設定のキーボードとマウスのトラックパッドの項目にある
”偶発的なトラックパッドへの入力を無視"にチェックを入れる。

Q こんもりCPUグリスを塗り替えたらCPUの動作温度がよく冷えるようになる?
A なりません。

Q ノートPC用の冷却台使ったら冷える?
A 冷えますが冷却台のファンノイズが気になるようになります。扇風機を使った方がいいかも。
9名称未設定:2008/09/09(火) 01:36:35 ID:b4QjGOOS0
■FAQ よくある質問(4/6)

Q なんか調子が悪いよ
A PMUのリセットをしましょう。やり方は説明書、または>>1のサポートページを
見ること。

Q MacBookにWindows VistaやXPはインストールできるの?
A BootCampやParallels Desktopを使えば出来ます。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/18/news066.html

Q グラフィックスメモリの割当は固定なの?
A ビデオドライバによる自動制御で動的に変化します。

Q メモリーとHDDの交換は難しいの?
A 1分もあればメモリーもHDDも簡単に交換できます
http://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/05/18/662264-000.html

Q HDDの交換に必要なものは?
A +ドライバーとトルクスドライバT8が必要

Q MacBookのメモリーは他のMacでも使えるの?
A iMac/Mac mini/MacBook Proで使えます。規格は PC2-5300 DDR2 SDRAM SODIMM

Q なんでメモリーは標準で512MB or 1GBの2枚刺しなの?
A デュアルチャンネルで動作させグラフィックスおよびメモリアクセス性能を上
げているため。

Q 512M+1Gのように容量の違うメモリーを刺しても大丈夫?
A 動作はします。 デュアルチャンネルとして動作しないのでアクセス速度は遅
いです
10名称未設定:2008/09/09(火) 01:38:31 ID:b4QjGOOS0
■FAQ よくある質問(5/6)

Q グラフィックスチップのGMAx3100はVista対応なの?
A 対応しています。Aero GlassもOK。

Q.MacBookを外付けのモニタとかキーボードで使いたいんだけど
A.リッドクローズドモードでググって。

Q.音量をゼロにして終了しても、最大音量で起動音が鳴るのは仕様でしょうか
A.最新のファームだと最大音量で鳴りません。

Q. 起動音を消したい
A. MuteCon、StartupSound.prefPane

Q. スリープ復帰の時にレインボーカーソルが回ったままや黒い画面のままになる
A. メモリーに問題がある可能性あり、一度取り外して付け直すか修理にだす

Q.U.SキーボードのMBはどこで買えるの?
A.Apple Store(Web&店舗)、Sofmap(一部店舗)、ビックカメラ(一部店舗)

* Seagate製HDDの欠陥疑惑(2/25現在 Seagage:公式発表なし、Apple:調査中)

【HDD】MacBook/MacBook Proに欠陥HDDが?【不良】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1194088208/l50
「MacBook」でハードドライブ問題--アップルは調査中
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm
11名称未設定:2008/09/09(火) 01:39:33 ID:b4QjGOOS0
■FAQ よくある質問(6/6)

Q スリープ解除時にDVDドライブから音がします
A 正常です。
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=305478
12名称未設定:2008/09/09(火) 01:41:01 ID:b4QjGOOS0
■初期不良診断リスト(心当たりがある場合は修理ケテーイ)
・Combo Drive か Super Driveにディスクを入れると傷がつく
・バッテリーが「異常に」発熱する
・キーボードで効かないor効き難いキーがある
・トラックパッド周辺が黒ずむ
→シリアルナンバーが4H617XXXXXXXXから4H627XXXXXXXXまで無償交換
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=304058
・電源が勝手に落ちる(シャットダウン)。
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=304308

・バッテリーが認識されず、Finder メニューのバッテリーアイコンに「X」が表
示される他
→MacBook および MacBook Pro のバッテリーのアップデート
ttp://www.apple.com/jp/support/macbook_macbookpro/batteryupdate/
・バッテリー使用時に、残量を残した状態で突然電源が落ちる
→DIYでバッテリー交換

■初期不良と間違えやすい症状
・読み込めないCDがある
→相性問題が原因(書き換え可能なメディアに限ったこと)
→AdobeやMSの定番ソフトCD-ROMが読み込めない場合は初期不良
・カラフルな縦縞が表示されて、PRAMクリアをしないと起動しない
→OS X 10.4.7のバグで10.4.8で対応済み
→起動時に輝度が最高になる場合はディスプレイの解像度を変更すれば直る
13名称未設定:2008/09/09(火) 01:42:24 ID:b4QjGOOS0
テンプレ終わり。

>>980を書き込んだ人は次スレを立てて下さい。
立てられない時は他の住人さんの協力をあおいで下さい。
14名称未設定:2008/09/09(火) 01:49:16 ID:yowWGOOZ0
>>1-13
深夜にスレ立て乙〜 ( ・ω・)ノ
15名称未設定:2008/09/09(火) 01:53:52 ID:1Ku4bfaC0
Q. ヘッドフォンを刺していても、起動音がスピーカーから出るのは仕様? ・゚・(ノД`)・゚・
16名称未設定:2008/09/09(火) 02:05:47 ID:m7fPeLAj0
Macbookのトラックパッドは操作性最悪だな。

http://www.aeonity.com/ab/games/strategy-puzzles/the-maze.php

こういうゲームがするっと出来るくらいに感度良くしてほしい。
17名称未設定:2008/09/09(火) 02:22:54 ID:VjKFeJYq0
>>15
起動オンのみ調整できるアプリあるじゃん・・・
18名称未設定:2008/09/09(火) 06:05:46 ID:3JqueObd0
1608年5月1日に3なのに『2get』と書いてしまい、

『500年ROMってろ!!』

と言われた者です。
あれから500年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、

やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………

感動で……胸が一杯です。

人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!


こんな僕ですが、

僭越ながらとらせて貰います…!


2get!
19名称未設定:2008/09/09(火) 09:10:16 ID:QaCPHwmJ0
3
20名称未設定:2008/09/09(火) 09:49:39 ID:LVSlWqLP0
>>15
ヘッドフォンを挿している時のボリュームと挿していない時のボリュームを
別に記憶してて、起動音は挿してない時のボリュームで鳴る。
21名称未設定:2008/09/09(火) 13:22:19 ID:OAVdyksr0
>>37
それは、>>10にも出てるけど、
それですむ場合とすまない場合がある。
用途が違う。
22名称未設定:2008/09/09(火) 13:23:07 ID:OAVdyksr0
>>21
間違い。
>>37じゃなくて>>17
23名称未設定:2008/09/09(火) 13:54:37 ID:p+a6DRaI0
>>18
まだ400年しか経ってないってところに突っ込めばいいのか?
24名称未設定:2008/09/09(火) 14:00:18 ID:cvV1PQFO0
100年も間違えるんじゃ、まず死んでみたほうがいいのか
25名称未設定:2008/09/09(火) 15:07:15 ID:yXX0lKDq0
100年なんて誤差
26名称未設定:2008/09/09(火) 15:39:42 ID:hvQaKAh/0
100年前のザラゴッサ?
ねーよっ!!!!!
27名称未設定:2008/09/09(火) 16:07:00 ID:rAjGiixu0
一万年だろ
一万年前から
28名称未設定:2008/09/09(火) 16:42:51 ID:sgDr68Pf0
あと9時間くらいですか
エロイ人計算してください
29名称未設定:2008/09/09(火) 18:05:10 ID:z6MDz9aR0
つまり今から時差9時間の国へ行けば、もうそこでLet'sRockしてるのか。
という事みんなより先に情報得てくるわノシ
30名称未設定:2008/09/09(火) 18:12:09 ID:TybuXvYG0
長くなったnanoは微妙だと思う
31名称未設定:2008/09/09(火) 18:14:04 ID:Y8ZYJuVw0
皮のかぶったのも微妙だな。
32名称未設定:2008/09/09(火) 18:48:16 ID:4/PaKtL40
このMacBookが最新機種と言える時間も残りわずか…
長かったよ、6カ月。
33名称未設定:2008/09/09(火) 18:54:23 ID:XI6Y3I6Z0
MacBookでないんじゃね? 低価格な新機種iPod関連発表でさっと終わりそうなんだけど
34名称未設定:2008/09/09(火) 19:23:40 ID:FD/AuhObO
膨らみバッテリーの代替品やっとキタ!
すげぇよ。ランプがついてピカピカしとる。
多分電池の残量表してるんだろうけど、余計電池食わねえかと思う
http://imepita.jp/20080909/689930
35名称未設定:2008/09/09(火) 19:26:32 ID:RS5mDGqo0
>>34
ランプがついてピカピカしてるのは別に凄くもなく、普通だろ。
そんな事で一々ageなくていいです。
36名称未設定:2008/09/09(火) 19:32:54 ID:FD/AuhObO
>>34
旧型にはランプなんてなかったのよ。だから驚いちゃった
Macって出来るだけ無駄を省きたい奴だと思ってたのに
37名称未設定:2008/09/09(火) 20:01:37 ID:2zs6iEU20
やっべ、使い始めて3ヶ月だけど
ランプあるの今日の今まで分からなかったw
38名称未設定:2008/09/09(火) 20:01:57 ID:TrrBvH/O0
え、マジ?
残量確認LEDの仕組みはiBookの頃から有るけど
39名称未設定:2008/09/09(火) 20:02:56 ID:8p260DS90
そうなの?
ハンペンiBook使ってたけど気がつかなかったw
40名称未設定:2008/09/09(火) 20:07:50 ID:nvhYBKOi0
マスをかくのマスはマスターベイションのことかしら
41名称未設定:2008/09/09(火) 20:17:01 ID:hvQaKAh/0
マス夫、書く。
42名称未設定:2008/09/09(火) 20:49:07 ID:sgDr68Pf0
マジレスすると、
マスケル・ジャクソン
43名称未設定:2008/09/09(火) 21:11:16 ID:Fu3DWSukO
おまえら暇そうでいいなwww
44名称未設定:2008/09/09(火) 21:51:20 ID:XyV+ShyZ0
新機種発表のワクテカが押さえられないんだよ。
45名称未設定:2008/09/09(火) 22:10:56 ID:z6MDz9aR0
ウィルビーバックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
46名称未設定:2008/09/09(火) 22:21:31 ID:sgDr68Pf0
キタ━━━ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ━━━!!!!
47名称未設定:2008/09/09(火) 22:26:57 ID:k4aGa6kr0
来年の9月まで何も無かったら、発狂者が出そうかねww
48名称未設定:2008/09/09(火) 23:09:29 ID:3YkVJncA0
でるの?ほんとに?ねぇでるの!?
49名称未設定:2008/09/09(火) 23:13:07 ID:mTR18VY20
出ないに1000ガバス
50名称未設定:2008/09/09(火) 23:13:19 ID:54aD2Mvi0
>>47
買い時は1年後みたいだからそれはそれでいいかも
51名称未設定:2008/09/09(火) 23:17:15 ID:UjYP7ej/0
俺も出ないと思う。なんとなく。

けどアルミにはなるだろうし
11月くらいにそーっと発売される様な気が。今のiMacみたいに。
52名称未設定:2008/09/09(火) 23:21:18 ID:XyV+ShyZ0
出てほしいんだが、実際に買うのは人柱報告がある程度まとまってからだなー。
53名称未設定:2008/09/09(火) 23:22:40 ID:k4aGa6kr0
新型が出るまでは、現行機を愛でるスレだしね。
54名称未設定:2008/09/09(火) 23:22:59 ID:bi8Buyv+0
新型MacBookは来年の年末まで出ません。
MacBook PROが発表されますが、梅がMacBook並みの廉価になるからです。
55名称未設定:2008/09/09(火) 23:47:32 ID:22yDj5XV0
>>45
今もこの画面だ。
ひょっとして何かあるのかも。
56名称未設定:2008/09/09(火) 23:48:20 ID:mTR18VY20
>>55
いや、今もっていうか…
57名称未設定:2008/09/10(水) 00:08:24 ID:0tF15+A80
                         〜⌒ヽ.
        _.〜⌒ヽ.   ('A`)〜´ `ヽ._.′    ヽ._.〜~!!!
キタ〜´ `ヽ._.′    ヽ._ノ
58名称未設定:2008/09/10(水) 00:22:14 ID:CJEVnEDV0

                  /ヽ       /ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
 ┏━━┓  ┏┓      /               \     ┏━┓
 ┗━┓┃┏┛┗┓    /     /         \ |   .┃  ┃
     ┃┃┗━┓┃┏━|      ○      ○ |━┓┃  ┃
     ┃┃  ┏┛┛┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
     ┃┃┏┛┗┓┗━ヽ         |__|    /.━┛┗━┛
 ┏━┛┃┗┃┏┛   /               \   ┏━┓
 ┗━━┛  ┗┛    /         ̄ ̄ヽ / ̄   ヽ  ┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
59名称未設定:2008/09/10(水) 00:22:53 ID:vvqRc+nR0
新MacBookProの発表にwktkしているMacファンの皆様、本日のイベントでは、現在Appleの売り上げに
最も貢献致しておりますiPodToutchを含みますiPodファミリーの一新を行う事のみとなっております。
誠に申し訳ございませんが、MacBook並びにMacBookProに関しての発表は一切ありませんので、
心臓発作による心肺停止、或は、火病による傷害事件・殺人事件等を起こされる事のないよう自重される事を
具申致す次第であります。
今後とも、皆様方に愛されるAppleでありたいと思っております事を追記させて頂いた上で「新MBP無し」の発表を
終わらせて頂きます。
60名称未設定:2008/09/10(水) 00:45:58 ID:F1CZmuEIO
MBPに俺はMVPの響を感じるぜ…
COME ON!!
61名称未設定:2008/09/10(水) 00:46:52 ID:gH8YeCMS0
MacBookNanoキターーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
62名称未設定:2008/09/10(水) 00:47:06 ID:0tF15+A80
おま・・・
あれほどネットには口外するなと言われただろうが
63名称未設定:2008/09/10(水) 01:06:52 ID:SrM6Ii8+0
ほんとにきたね。nano。思ったより大きいな寸法w
64名称未設定:2008/09/10(水) 01:09:39 ID:0GxBdM+C0
鹿を待ち構えるハンターは、長いこと凝視を続けると、
通りがかった人間の子を、角の生えた立派な鹿と錯覚することがあるってさ。


いや、何でもない。
65名称未設定:2008/09/10(水) 01:11:35 ID:tB3ar5NG0
ダメだ・・・ 眠い・・・ もう寝る
66名称未設定:2008/09/10(水) 01:14:32 ID:M+vc3utO0
MacBook nanoがもし出たら10万以下なら飛びつかざるを得ない
ただしCPUがAtomでなければ
67名称未設定:2008/09/10(水) 01:18:11 ID:j7hBSo/2O
なんか興奮してきた!
今のうちにオナニーして
風呂入ってくる
68名称未設定:2008/09/10(水) 02:19:50 ID:gH8YeCMS0
10:05 a.m. PDT:「iTunes 8」を発表。アクセスが向上したとJobs氏。ブラウズ用オプションやGeniusと呼ばれる機能が新たに追加された。
69名称未設定:2008/09/10(水) 02:23:44 ID:zd2Ew0gW0
Jobsさらに痩せちゃってね?
70名称未設定:2008/09/10(水) 03:08:26 ID:j7hBSo/2O
(´・ω・`)急いでオナニーしてそんした
71名称未設定:2008/09/10(水) 03:10:01 ID:GALmo0hY0
jobsすんげー痩せたな
72名称未設定:2008/09/10(水) 03:11:02 ID:HwArGvTt0
アルミに黒キーは確定
73名称未設定:2008/09/10(水) 03:11:14 ID:o5wDUJRS0
>>70
初めて彼女が家にキター!
けどなにもなかった!〜ってかw
74名称未設定:2008/09/10(水) 03:17:50 ID:eV/lpQLB0
iPodが来たね

シェイクでシャッフル。
iPodを手に持ってシェイクするだけで、ライブラリの中からランダムに曲をセレクト。
何気に面白いなこれ


さて現行macbookをポチるか…
75名称未設定:2008/09/10(水) 03:18:42 ID:NXoxQzXf0
自転車でガタガタ道はしってたり、ジョギングしてたら勝手にシャッフルされちゃうのかな。
76名称未設定:2008/09/10(水) 03:29:54 ID:Ez47U/Au0
スレ違いだが、HOLDスイッチで不慮の動作が生じないようにできると思う。
77名称未設定:2008/09/10(水) 03:40:13 ID:jvZ+iMac0
なんかシェイクして寝ることにした
78名称未設定:2008/09/10(水) 09:00:22 ID:cqJOmyjr0
新型は11月かぁ(´・ω・`)
お金貯めとこうっと
79名称未設定:2008/09/10(水) 09:35:15 ID:7/t6tQxP0
Mac Bookもシェイク対応になるんだよね
80名称未設定:2008/09/10(水) 09:37:20 ID:tB3ar5NG0
目覚めてみたら・・・ がっかりだよ
81名称未設定:2008/09/10(水) 11:14:27 ID:7XmOoo3u0
11月にMacPro  MacBookは4月だよ
82名称未設定:2008/09/10(水) 11:14:58 ID:0GxBdM+C0
虹色カラーに戻ったわけだが、MacBook もあのカラーになるのかね。。
ちと派手すぎじゃないかな。。
83名称未設定:2008/09/10(水) 12:28:12 ID:ETrqPt3/P
orz この虚脱感、近年にないくらいorzだな
84名称未設定:2008/09/10(水) 12:45:20 ID:uj8XsGwq0
来週出るぞ
85名称未設定:2008/09/10(水) 12:56:36 ID:Kqdj0Cj70
株価が一日で4%ダウンw
86名称未設定:2008/09/10(水) 12:59:15 ID:tB3ar5NG0
>>84
もういい加減目を覚ますんだ!
87名称未設定:2008/09/10(水) 13:04:18 ID:hwOjjNjs0
>>85
新型iPod出したのに?w
88名称未設定:2008/09/10(水) 13:06:47 ID:0GxBdM+C0
いや、新iPod で株価は上がっただろうけど、jobs の体重が下げちゃったんだよ。

89名称未設定:2008/09/10(水) 13:07:02 ID:jTa6ttZl0
既定路線のままマイチェンしただけのiPodより
Jobs痩せのほうが株主へのインパクト大きいんだろう
90名称未設定:2008/09/10(水) 13:09:44 ID:NT+moMGa0
>>87
ここに限らず、わりと株価って短期的にはそういう動きをしがち。
発表まで期待値で引いてるから、発表で売りが入る。

まあ予想を上回らなかった、ということだろうな。
91名称未設定:2008/09/10(水) 15:12:20 ID:BMQSjEPa0
MacBookの液晶割っちゃいました
交換には安くても4万円近くかかるようなので、miniDVI->DVI or VGAアダプターを買って
外部ディスプレイをつなげようと思ってます。
ということで早速分解して液晶外しました。
一緒についてるウェブカメラもですが。
で、今あるモニターがD-subのモニターなのですが、そのうちDVI対応モニターも買う予定です。
miniDVIからDVI、さらにDVIからVGAと変換しても大丈夫でしょうか?
あとOSにWindowsも使っているのでここで聞いてもいいかわかりませんが、外部ディスプレイだけつけていれば
その外部ディスプレイがセカンダリモニターになることはありませんよね?(Mac,Win共に)
マックブック使えなくなっちゃってるので携帯からになってしまっていて見にくくてすいません。
92名称未設定:2008/09/10(水) 15:43:07 ID:DZ9/nBDG0
>>91
外部ディスプレイ繋げた状態で、とりあえずOSXで起動。
電源ボタン押したあと速効でmacbookを閉じる。
外部ディスプレイが映る。macbookを開いて使う。
これじゃだめなん?
93名称未設定:2008/09/10(水) 15:45:46 ID:DZ9/nBDG0
>>901
書き忘れ。MacのDVIコネクタはminiDVI-DVI-Dじゃなかったっけ?VGAに変換できないと思われ。
VGAで使うならおとなしくminiDVI-VGA買っとけ。両方使う可能性があるなら両方買っとけ。高い買い物じゃあるまいし。
94名称未設定:2008/09/10(水) 16:12:45 ID:BMQSjEPa0
>>92-93
ありがとうございます
無難にVGAの方を買っておきます。解像度高いモニター使うわけではないし、画質にそこまでこだわらないので。
割れたモニターが認識していると何かと面倒なことになりそうなので外しちゃいました。
割れた液晶を毎回見るのも心がいたくなるのでw
とりあえず外部ディスプレイがプライマリとして認識してくれれば良かったので完璧です。
ありがとうございます。
95名称未設定:2008/09/10(水) 16:22:29 ID:UbZKJNLq0
今のMacBook投げ売りはなんなんだっていう
96名称未設定:2008/09/10(水) 16:33:03 ID:gtVrI0Ji0
知り合いの娘にノートPC購入の相談された。
ネット・メールにワードやエクセルが使えればいい、安いに越した事はない。
って事なんだけど、MB買わせたら後で恨まれるかな?

最悪ブートキャンプでWin入れてoffice入れて〜とか考えてたんだけど
そうすると、どうしても割高になっちゃうんだよね。

最近では糞ニーなんかでも同じような性能でoffice付いて10万のとか
出してるみたいだし、素直にWin機奨めといた方がいいのかな…
97名称未設定:2008/09/10(水) 16:36:46 ID:3UQ7bt6N0
>>96たんが
その子に気があるのならMacBookにして
購入後もサポート
そしてインサート

気がないなら・・・なんでもいいんじゃね?
98名称未設定:2008/09/10(水) 17:10:24 ID:GfpS1xy60
MacBookを買ったらインサート出来るって聞いてきたんですけど
99名称未設定:2008/09/10(水) 17:11:06 ID:8kJk30Zv0
遅かったね、キャンペーン終わっちゃったよ
100名称未設定:2008/09/10(水) 17:15:48 ID:Wl6RWfH60
アルミボディのMacBookは結局出なかったのか。
予測記事書いてた雑誌があったが…。
101名称未設定:2008/09/10(水) 17:23:21 ID:lRnI+S1T0
予測記事どころか次号予告で新型iPodとMacの特集って書いてあったぞ
102名称未設定:2008/09/10(水) 17:26:23 ID:Jjik0xU20
そういうときは素直にwinだろ
俺はそうしてる
自分の趣味で相手にリスクを負わせるのは好きじゃない
103名称未設定:2008/09/10(水) 17:37:19 ID:OS9dZFNR0
結局は、MacShakeだったのか…。
104名称未設定:2008/09/10(水) 17:53:24 ID:4ANdO93w0
>>96
>安いに越した事はない。
この時点で、Macは無いだろう。
ネット・メールなら、流行のULCPCでいいんじゃね。

ワードとエクセルを望むなら、量販店で国産のソフトバンドルタイプが、
コストパフォーマンスが良い。
105名称未設定:2008/09/10(水) 17:53:36 ID:gtVrI0Ji0
>>97,102
インサートはともかく、なるべくサポートはしてあげたいと思ってる。
ただWinだとサポートする自信ないんだよな…
XPならまだなんとかなるけど、今のって基本Vistaだよね?

仰る通り、趣味の押し付けってのが半分あるけど
もう半分はWinだと何か聞かれても対応できないってのもあるんだ…


106名称未設定:2008/09/10(水) 17:56:42 ID:8kJk30Zv0
そういうときは素直にWindowsわかんないっていうべきじゃね?
Macならサポートできるんだけど、と。

まあ俺がインサート狙うならまずWindowsについての知識を大量に仕入れるね
107名称未設定:2008/09/10(水) 18:10:46 ID:Jjik0xU20
ってか俺あげてたな
すまん
108名称未設定:2008/09/10(水) 18:31:15 ID:gtVrI0Ji0
>>104
そうなんだよね。ちょろっと調べてみたけど
今は安いのがゴロゴロあるみたいね。

>>106
一応最初に伝えてはいるんだけど、説明が下手だったのか
MacとWindowsの違い自体、いまいちピンきてないみたいだった。
あと、インサートは別に狙ってな(ry


週末辺りに一緒に買いに行かされるだろうから
量販店とアポスト梯子して、説明しながらMacとWin両方触らせてみる。
皆さんありがとう!
109名称未設定:2008/09/10(水) 18:39:06 ID:23lR2fKF0
をいっ
【ULCPC】Netbook総合 Part2【ネットブック】スレからなんだが、

http://www.umpcportal.com/wp-content/uploads/2008/09/wwjdwinner.jpg

110名称未設定:2008/09/10(水) 18:43:27 ID:gJMlFDPc0
だっせえwww
111名称未設定:2008/09/10(水) 19:04:08 ID:Kz6ZziSEO
インサート
112名称未設定:2008/09/10(水) 19:04:33 ID:mJALoo6/0
10月 MacBook Pro
11月 MacBook (Al)
1月 MacPro
2月 iMac (五色展開)
113名称未設定:2008/09/10(水) 19:05:55 ID:OIqJJ0+R0
>>109
数ヶ月くらい前に見たことあるぞこれ
114名称未設定:2008/09/10(水) 19:07:49 ID:3GT8nqyW0
>>112
miniたんもたまには思い出してあげてください><
115名称未設定:2008/09/10(水) 19:15:57 ID:YbNivdTZi
Dockコネクタついてるw
116名称未設定:2008/09/10(水) 19:20:58 ID:OIqJJ0+R0
>>115
DVDドライブだと思ったw
117名称未設定:2008/09/10(水) 19:22:31 ID:23lR2fKF0
>>113
ありゃ、そんな前に出てたの?

だめだw
118名称未設定:2008/09/10(水) 19:38:14 ID:F1CZmuEIO
サイズ的に折り畳めばiPodとしても使えますって感じじゃね?笑
iPodサイズPCとか…イラネ
119名称未設定:2008/09/10(水) 19:39:59 ID:gD/rn8to0
いよいよMacBookは来週か。
120名称未設定:2008/09/10(水) 20:06:32 ID:23lR2fKF0
>>118
俺は要るなぁ。
iPodサイズじゃなくて10インチが欲しい。
会社にもPC有るし、自宅にもMac有るし、Airは糞高いし、Touchは役不足だし。

持ち歩き用の出ないかなぁ。

121名称未設定:2008/09/10(水) 20:20:06 ID:tB3ar5NG0
>>120
でも、そこまで機能やシチュエーション限定の使い方なら、
今の安いネットブックにうぶんちゅとかでも良い様な気がするけど。

まぁ確かに、そう言うシチュエーションでもMac OSが使いたいって気持ちは分かるけどさ。
122名称未設定:2008/09/10(水) 20:40:35 ID:n9GBrSmXP
Airがあるのに10インチなんて出すわけがない
123名称未設定:2008/09/10(水) 20:43:02 ID:wSKLKNYO0
124名称未設定:2008/09/10(水) 20:43:18 ID:8kJk30Zv0
Airのマイナーチェンジならまああり得るけど、10インチはないだろうね
125名称未設定:2008/09/10(水) 20:50:48 ID:F1CZmuEIO
118は109の写真の話ね
126名称未設定:2008/09/10(水) 20:51:09 ID:23lR2fKF0
有ったらいいな。ってことで。

現状MacBookで事足りてるから良いけど、さすがに重くなって来たw
光学ドライブ要らね、ディスプレーこんなに大きいの要らね、電話要らねってなったらTouch?
Touchの値段で901が買えるからそっち?
OSXが良いなぁ。入れちゃう?
そこまでしてOSX?

アップルが作ってくれれば良いのにー。
ああ、Airが有るから無理か。←今ここ

127名称未設定:2008/09/10(水) 20:53:32 ID:OIqJJ0+R0
Touchを少し大きくしてインテルCPU入れちゃえよ
128名称未設定:2008/09/10(水) 21:05:17 ID:GfpS1xy60
つーか、Touchが画面共有機能を持てば、
母艦のMacを操作できて、一番良くね?
129名称未設定:2008/09/10(水) 21:16:15 ID:JySXSRax0
>>128
もうあるがな

iPhoneでVNCを使おう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1216209791/l50
130名称未設定:2008/09/10(水) 23:34:21 ID:afy1tDDE0
す、すげえ
131名称未設定:2008/09/10(水) 23:35:33 ID:Rd/WIyPm0
すみません、1600x1200の外部ディスプレイって認識しますか?
132名称未設定:2008/09/10(水) 23:37:37 ID:jSYMCx0O0
します
133名称未設定:2008/09/10(水) 23:50:18 ID:Rd/WIyPm0
>>132
Thank you
134名称未設定:2008/09/10(水) 23:53:27 ID:nxKu4dZN0
さらに二ヶ月待ちかぁ‥‥。orz
135名称未設定:2008/09/10(水) 23:56:43 ID:Wt5IQOHz0
>132
嘘を教えるなよw
136名称未設定:2008/09/11(木) 00:10:17 ID:tbZR5QBC0
>>135
え?
DVI出力でも無理なの?
137名称未設定:2008/09/11(木) 00:27:57 ID:Xb2LA5BE0
1600x1200の外部ディスプレイに、今もつなげて使ってるよ。
138名称未設定:2008/09/11(木) 00:33:02 ID:OrdyRv390
1920x1200でも大丈夫ですが。
139名称未設定:2008/09/11(木) 03:30:34 ID:pXbu/S5R0
ttp://www.apple.com/jp/macbook/specs.html
> 本体ディスプレイで標準解像度、外部ディスプレイで
> 最大1,920×1,200ピクセル表示を同時サポート
> (1,670万色表示に対応)

ttp://developer.apple.com/documentation/Hardware/Conceptual/HWTech_Video/Articles/Video_implementation.html#//apple_ref/doc/uid/TP40003994-SW74_1200331181
> the maximum external display resolution supported by
> the MacBook is 2048 x 1536 at 60 Hz for analog displays
> and 1920 x 1200 at 60 Hz for digital displays.
140名称未設定:2008/09/11(木) 11:22:31 ID:vOdjJGi00
>>134
来週でるという噂
141名称未設定:2008/09/11(木) 11:49:18 ID:z+cVLUJR0
>>140
食品以外のソース
142名称未設定:2008/09/11(木) 11:54:45 ID:MEyxvOvd0
>>140
クロックアップですか?それとも価格改定?
143名称未設定:2008/09/11(木) 12:19:41 ID:SLQ+dDDk0
新しい「MacBookファミリー」は10月14日発表?
ttp://www.applelinkage.com/#080911001
144名称未設定:2008/09/11(木) 12:32:57 ID:iGgiH/Tn0
振ったらシャッフルできるようになるかな
145名称未設定:2008/09/11(木) 17:26:02 ID:lYqZ+RjBI
もう製造に入ってて今はひたすらストックを
蓄えてるところなんだろう。
146名称未設定:2008/09/11(木) 17:46:05 ID:lv70cS1l0
よほど瞬発的に売れるのでなければ一ヶ月も蓄え続けるってのは疑問だが
久々のフルモデルチェンジだけに、ないとも言い切れないな。

Airみたいに応力外皮っぽく軽量化されれば言うことなしだが
強度を稼ぐためにバッテリー取り替え不可ってのはあり得るかな?
Proに比べればバッテリー取り外しの需要は低いだろうが。
147名称未設定:2008/09/11(木) 17:48:17 ID:iGgiH/Tn0
最薄部分が何ミリとかって自慢するのだけはやめて
148名称未設定:2008/09/11(木) 17:54:36 ID:fr2TMlSN0
昔、腕時計が全く同じ自慢合戦してたな。
そして爆発的に売れたのが G-SHOCK

149名称未設定:2008/09/11(木) 18:12:43 ID:/6H6+nCY0
携帯電話もやってるな>最薄競争
150名称未設定:2008/09/11(木) 18:26:03 ID:tJn8N4G+0
次期モデルはブラックカラーはなくなるのかな?
151名称未設定:2008/09/11(木) 18:30:48 ID:JIPAhcK+O
そいや昔、電卓でも薄型競争あったな。casioかどっかが0.8mmの出したあと、
なんかみんな、ハッと我に返ったようになって、0.8mmの出した会社も含めて
みんな一度にやめてしまったっけw
152名称未設定:2008/09/11(木) 18:38:06 ID:/6H6+nCY0
>>151
薄型電卓なつかしいな。ボタンが押しづらかったの覚えてる。
153名称未設定:2008/09/11(木) 20:20:37 ID:zxBra/9o0
こんなこと言って良いかわかんないけど。


多分ね、新型マクブクは、今回はロールアウトが間に合わなかったんだよ。
それがまだ設計段階で問題起きてるのか、試作で問題が出てデバグ中なのかはわかんないけど。
だから、2週間後くらいにあっさり出るんじゃない?
154名称未設定:2008/09/11(木) 20:24:11 ID:8H2+Hrsf0
電子手帳とかボタン小さすぎで自爆してた記憶
155名称未設定:2008/09/11(木) 21:00:57 ID:k1djI/Vvi
iphone買ったのがきっかけで、今、梅淀で竹買ってきた。
これからお世話になります。
156名称未設定:2008/09/11(木) 21:12:44 ID:fr2TMlSN0
冷静に考えてMBPのがさきじゃないっすか?
157名称未設定:2008/09/11(木) 21:24:07 ID:lYqZ+RjBI
普通に考えて同時アップデート。
どっちもコケが生えるほど古びてるから。
158名称未設定:2008/09/11(木) 21:30:16 ID:NeXYvCLn0
MacBookにコーヒーをぶっかけてしまいました。
あわてて電源を切ってトップケースを外してみると、内部の基板にまでは達していなかったので、
ほっとして元に戻した後、1日乾燥させて電源を入れてみた所、キーボードの調子が非常に悪いです。
今はその辺にあったUSBキーボードで書いてます。

まあおそらくキーボードの裏側が接触不良になっているのでしょうが、トップケースだけって水かなにかで丸洗いできます?
裏からのぞいた感じでは、金属がただ単にメカニカルに接触するだけのように見えたんですが。
もし基板とか入ってたらまずいなと思いまして。
159名称未設定:2008/09/11(木) 22:02:25 ID:fCIK9UBu0
>>158
水洗いしても完全に乾燥できれば基盤が入っててもきっと大丈夫だよ

壊れても俺のじゃないし
160名称未設定:2008/09/11(木) 22:20:42 ID:icCGH5y50
161名称未設定:2008/09/11(木) 22:53:37 ID:qCrYF1a10
9/10の発表がiPod関連に終ったことで、MacBookの通販価格が
上がった件について。
162名称未設定:2008/09/11(木) 23:40:09 ID:Nv+3Zvpn0
待てなくて、梅購入。
メモリ4Gにして、HD320Gにすますた。
白いボディが超かわいい。(っ´ω`)っ
163名称未設定:2008/09/11(木) 23:48:01 ID:JDXZu34A0
>>161
新機種発売が囁かれる頃に底値になって
在庫が無くなる頃にまた値が上がるのはよくあること
164名称未設定:2008/09/12(金) 00:20:14 ID:T14eBsmx0
>>163

なるほど!次の底値はいつごろ?
165名称未設定:2008/09/12(金) 02:43:54 ID:ziq39mn50
>>164
新型出た直後だな。
166名称未設定:2008/09/12(金) 04:29:23 ID:aZ9tSqB00
>>162
おめ
白よいよね
167名称未設定:2008/09/12(金) 07:08:43 ID:r6VBTdhCO
次期がアルミになるってことは白なくなる?
168名称未設定:2008/09/12(金) 07:16:48 ID:7u4nIql20
Macタブレット?が白くなるかもw
169名称未設定:2008/09/12(金) 07:27:23 ID:2RA4pd9U0
また起ちあがらなくなったーー!!

でっかいフォルダアイコンのなかにはてなマークが
表示されてる状態なんだがどうすればいいんでしょうか・・・

助けてくださいお願いします・・・
170名称未設定:2008/09/12(金) 07:37:33 ID:3zuXECMH0
>>169
Shift押し起動→セーフモード起動
それでダメなら
購入時のインストール10.5DVDディスクで起動→CキーおしてCD/DVD起動
そしてディスクユーティリティで修復
それでダメなら
市販品で修復
それでダメなら
OS入れ替え

だと思います。
171名称未設定:2008/09/12(金) 10:52:27 ID:OMFRlMwn0
>>169
フォルダアイコンのなかにはてなマークが 表示されてるのは
起動ディスクが判らなくなってる状態だから
インストールディスクから起動させてハードウェアテスト
HDDに問題なければ、システム環境設定から起動ディスクを設定し
再起動してみて



もしHDD壊れてたら交換だね
172名称未設定:2008/09/12(金) 13:11:47 ID:N0HutOPy0
マックブックって意外と分解しやすいね
173名称未設定:2008/09/12(金) 16:52:31 ID:sJG79TB/0
黒ブックの格好良さにほれてもうた
アルミよりプロっぽい
174名称未設定:2008/09/12(金) 17:53:18 ID:BpdQhI05O
アクティビティモニタ?が
どこにも無いのですがなぜなのですか?
175名称未設定:2008/09/12(金) 18:00:32 ID:jYbHhnfz0
検索しろ
ローカルで
176名称未設定:2008/09/12(金) 19:52:27 ID:BBi3MJzA0
pismo好きとしては黒ブックに惹かれるのだなあ
だがこの愛しき初代マクブクを壊れるまで使い倒すぞと決心した15の夜
177名称未設定:2008/09/12(金) 20:54:20 ID:sJG79TB/0
>>176
まさに。
大事に使ってきたのに、うちのpismoがとうとう昨日の明け方逝ってしまったのよ。
分解格闘したけど2時間後には黒ブック(+4GB)をポチっと。
明日届くのが楽しみ。
178名称未設定:2008/09/12(金) 20:55:23 ID:DLZPnUoM0
このMacBookからの、卒業
179名称未設定:2008/09/12(金) 21:11:56 ID:2D4qE+Fhi
このまえ店でMacBookを触ってきたのですが、MacBook Proと比べるとトラックパッドの操作性が悪いなと感じました。
慣れたらある程度楽に操作できるようになりますか?
180名称未設定:2008/09/12(金) 21:15:33 ID:h8IEhEgv0
>>179
好みの問題もあるけど、設定で変わる事も慣れで変わる事もあるからYES
181名称未設定:2008/09/12(金) 21:26:41 ID:tsq70Zol0
「偶発的なトラックパッドへの入力を無視」がiBookのときより
効き過ぎている気がするが・・・
テキストエディットを使っているとき、
すぐに反応しないような気がするんだなあ
182名称未設定:2008/09/12(金) 21:48:19 ID:yQJblAIo0
そういえばテキストさわった後パキっと固まる感があるな。
183名称未設定:2008/09/12(金) 23:13:55 ID:8weRvcPy0
だが、それがいい。
184名称未設定:2008/09/12(金) 23:27:55 ID:7Y6sUz3o0
よくないよくない
185名称未設定:2008/09/12(金) 23:30:00 ID:wEMg7QMuO
>>183
よくねぇよwww
186名称未設定:2008/09/13(土) 08:55:25 ID:wFrSwpoz0
macbookってさ、日本指で上下するとスクロールするじゃん?
あれがなにげにすごく便利。
winから乗り換えて一番最初に感心して、今でも感心する機能。

今度のmacbookのマルチパッドはどんな感心をくれるのか?
たのしみ、たのしみ。
187名称未設定:2008/09/13(土) 09:00:26 ID:R542f7rF0
winドズーなんか使ってたお前に感心するわ
188名称未設定:2008/09/13(土) 09:26:15 ID:oj1xua+N0
>>186
あれは慣れると戻れなくなるよね。
189名称未設定:2008/09/13(土) 09:29:07 ID:06tZdj+q0
二本指でトラックパッド迷わない?
左右の境目はきっちり半分?
190名称未設定:2008/09/13(土) 09:35:59 ID:treEcFYA0
>>189
何を言ってるのか分からない
191名称未設定:2008/09/13(土) 09:36:37 ID:OJP0Sttq0
左右の境目

かわいい女の子の
割れ目を くぱっ

もう戻れない
192名称未設定:2008/09/13(土) 09:47:36 ID:rUYyF1un0
ガラスになるとかなんかで読んだな
汚れ目立たなくてよいかも
あと静電気も
193名称未設定:2008/09/13(土) 09:55:45 ID:wFrSwpoz0
ネカフェに住んでるお前にはホント感心するわ
194名称未設定:2008/09/13(土) 10:12:38 ID:gcZ71o2zI
>>189
何か使い方間違ってない?
195名称未設定:2008/09/13(土) 10:24:34 ID:5Jb4+/N40
おはしを持つ方が右だよ!
196名称未設定:2008/09/13(土) 10:48:06 ID:WoftmodT0
チンコをこする方ですね!
197名称未設定:2008/09/13(土) 11:57:31 ID:NbQNEdf7i
SONYSTYLEでバイオZをブルーレイ観れる仕様にしたら30万円也!
早くMacBOOKの新製品がでてくれないと
買ってしまいそうや
198名称未設定:2008/09/13(土) 12:15:28 ID:huKLIh8M0
>>188
たまに会社のWindowsマシンでやってしまうw
199名称未設定:2008/09/13(土) 13:05:07 ID:66sta4ch0
日本指w
200名称未設定:2008/09/13(土) 13:25:31 ID:OJP0Sttq0
チンチンでタップするのが正規
201名称未設定:2008/09/13(土) 13:49:23 ID:KpjKbw3e0
Windowsマシンだと、パッドの右端に指を持っていかなきゃならんからな。
202名称未設定:2008/09/13(土) 17:04:08 ID:R542f7rF0
>>200
まだまだ甘いな
次のMacBookたんはオナホール付き
203名称未設定:2008/09/13(土) 17:07:20 ID:GPfyJyZ00
実家の7年もののVAIOがついにぶっこわれたと連絡があったので、
梅、WirelessMightyMouse、AirMacExpressを淀で買ってきた。
Mighty Mouseはまめに掃除しないとなんて話も聞くけど、見てくれ優先で真っ白で揃えた。
初期設定したMacBookを手土産に、久々に里帰りしてきますノシ
204名称未設定:2008/09/13(土) 18:27:50 ID:cNXd7Jlu0
おれわがまま言わないから現行の液晶変えた奴出してくれたらいい
205名称未設定:2008/09/13(土) 19:33:33 ID:1BBp/Foc0
おれわがまま言わないからその液晶をおれのMacBookにつけてくれたらいい
206名称未設定:2008/09/13(土) 19:44:06 ID:KpjKbw3e0
「がまま」て何
207名称未設定:2008/09/13(土) 20:31:55 ID:X7RKiScz0
208名称未設定:2008/09/13(土) 20:43:42 ID:UYuTH9z20
>>206はメールとかで
「オレゎ」とか打ってるタイプだってことは判明した。
209名称未設定:2008/09/13(土) 21:05:52 ID:5r0AjPBg0
わとはの区別も付かないなら一回小学校からやり直せ
よく居るんだよ、メールで「こんにちわ」とか送ってくるアホが。
即不採用決定だけどな。
210名称未設定:2008/09/13(土) 21:11:19 ID:VeRyNlVy0
↑くたくたうっせーよウスラバカ
とっととと消えろゲリグソジジイ
211名称未設定:2008/09/13(土) 21:28:19 ID:LMREuS4B0
ソフトバンクなんて料金案内ページが
こんにちわ だよww
212名称未設定:2008/09/13(土) 21:38:45 ID:+dOGfJe50
>>211
「わ」がキーワードだからじゃないの?
213名称未設定:2008/09/13(土) 21:48:16 ID:RqUVDopi0
言葉はだんだん変化するからね。「こんにちわ」でも間違いじゃなくなったんじゃね?

なんかのTVでやってたけど、「いっしょけんめい(一所懸命)→いっしょうけんめい(一生懸命)」や
「ふんいき(雰囲気)→ふいんき(雰囲気)」も間違って使う人があまりにも多いってことで
最近はどっちでもいいことになってるらしい。
214名称未設定:2008/09/13(土) 22:12:49 ID:cNXd7Jlu0
>>213
意味もだんだんどうでもよくなってきてるしね
確信犯とか
215名称未設定:2008/09/13(土) 22:18:22 ID:KpjKbw3e0
本当は気づいた時点で元の意味に戻していったほうがいいんだけどね。
そうじゃないと「世代間での情報の伝達に齟齬が生じる」という問題が出る。
そうすると、知識や知恵の継承ができなくなり、文明は衰退していく。
216名称未設定:2008/09/13(土) 22:19:54 ID:KpjKbw3e0
よく見たら、俺のボケが元の流れかよw ごめん、こんなに「持つ」と思わんかったw
217名称未設定:2008/09/13(土) 22:34:19 ID:MwMAFohy0
誰もおまえのことなんかなんとも思っていないのに、
頭を掻きながら意気揚々と登場してくる痛い奴、
がいる、
ような気が、
す。
218名称未設定:2008/09/13(土) 22:34:59 ID:KpjKbw3e0
すまん、ついはしゃいでしまった。消えるわ。
219名称未設定:2008/09/13(土) 22:40:04 ID:gbbCz9z30
雰囲気をどう読んでも「ふいんき」にならないし、
当然ことえりでは変換できないし、Macでは認められてない様です。
220名称未設定:2008/09/13(土) 22:59:54 ID:Oaiy4pq50
なんか「ありきたり」と言うところを
いつも「ありったけ」と間違えてるヤツのこと思い出したわ。
いまどうしてるんだろ
221名称未設定:2008/09/13(土) 23:20:05 ID:sUxympmf0
ありきたりの人生送ってるさ。
222名称未設定:2008/09/13(土) 23:22:44 ID:qkUaIH1J0
本人的にはありったけの人生だろうな
223名称未設定:2008/09/13(土) 23:25:19 ID:wFrSwpoz0
俺は『においを嗅ぐ』ってことを
『においを匂う』って言うやつが許せない。
TV見てるとかなりしょっちゅう出てくるんだよな・・・

匂うは漂ってくる匂いをキャッチする事であって、
自主的に匂いを鼻で判別しようとする行為は嗅ぐだろう。
友達が匂ってみろとか言った日にはやっかましく説教くれてやる。
224名称未設定:2008/09/13(土) 23:37:11 ID:dWmO0hb80
続きはこちらでどうぞ。

MacBook使いが日本語について語るスレ Part2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1221076542/
225名称未設定:2008/09/13(土) 23:45:27 ID:7i/0IkRP0
友人に「幸い」と「あいにく」の区別がついてないのがいるんだが指摘した方が良いだろうか
226名称未設定:2008/09/14(日) 00:01:11 ID:wFrSwpoz0
>>225
そんなやついるのか
友達は選んだ方がいいのでは?
227名称未設定:2008/09/14(日) 00:18:00 ID:QQhYk9JI0
>>224
ニッチなスレだな
資源の無駄だ
228名称未設定:2008/09/14(日) 00:31:54 ID:p2v9w/TS0
229名称未設定:2008/09/14(日) 00:33:27 ID:QQhYk9JI0
だまされた・・・
230名称未設定:2008/09/14(日) 00:59:40 ID:0Ps5GMer0
>>223
これかなり違和感あるよな。
テレビで使ってるから正しいと思い込む典型。
今日もめちゃイケの岡村が使ってた。
231名称未設定:2008/09/14(日) 01:05:43 ID:TxMD6VCt0
匂うっていうのは関西の言い方でしょ
俺も大嫌い
232名称未設定:2008/09/14(日) 01:29:28 ID:2rkiJN3/0
新機種が出たら銀座で旧機種を格安でかえる。前回はwebのapple store整備済みよりも安く購入できた。.macを購入でさらに5%オフになったし。黒14万弱だった。
233名称未設定:2008/09/14(日) 01:41:14 ID:W5Qc81B00
macbookにクアッドコアなんて無いよな・・・
234名称未設定:2008/09/14(日) 01:48:01 ID:VTbdsX2p0
クアッドはProだけでいいだろ
235名称未設定:2008/09/14(日) 02:08:58 ID:10KUhGoM0
クアッド、、、、それじゃ、Proとか区分けしてる意味もなくなってくる。
236名称未設定:2008/09/14(日) 02:22:21 ID:ci9jFoG50
今、非常に悩んでおります。
macbookが欲しいけど来月まで待たないと後悔しそう。
でも早く欲しい。でも新しいの待ちたい。でも欲しい。
237名称未設定:2008/09/14(日) 02:23:19 ID:GCaU1wlA0
すきにしなさ(ry
238名称未設定:2008/09/14(日) 02:51:42 ID:Q9WE7dzc0
>>236
来月でるなんて保証はないぞ?
今買って、新機種でたらオークションにかければいいじゃん。
239名称未設定:2008/09/14(日) 03:06:27 ID:QQhYk9JI0
>>236
そういう話がゴールデンウィーク前からあるんだよな


俺は買ってしまったけど
240名称未設定:2008/09/14(日) 03:08:32 ID:VTbdsX2p0
俺なんて今使ってるのを2月上旬に買ったけどな
半月後に新型出たけどほとんど変わってなかったから安心した
241名称未設定:2008/09/14(日) 03:09:43 ID:h6drk/Y10
>>236
MacBookなんてもんはよ、おめー
欲しいときにさっさと買って使い倒したもん勝ちよ
242名称未設定:2008/09/14(日) 03:25:47 ID:imJhJ6UB0
>>236
Macは死ぬ前の日に買うのが一番幸せなんだお
243名称未設定:2008/09/14(日) 05:12:01 ID:jwfF1rjH0
Atom搭載のMacBook Nanoとか出るんじゃないの?5万円台くらいの
244名称未設定:2008/09/14(日) 07:53:08 ID:4XwgyDK7O
セントリーノは?
245名称未設定:2008/09/14(日) 11:35:26 ID:B5FBt1+S0
>>236
死ぬ前の日に注文して「俺、MacBook届いたら(ry」とかいうんですね、わかります
246名称未設定:2008/09/14(日) 12:22:59 ID:WR5mC+7X0
MacBookを買いに行く日のに朝は「死ぬにはいい日だ」とつぶやくんですね、わかります
247名称未設定:2008/09/14(日) 13:20:45 ID:zU0LdZBn0
みんなMacbookで何してるの?
248名称未設定:2008/09/14(日) 13:50:25 ID:I2Y3Q/3i0
iPodの母艦にしてる
249名称未設定:2008/09/14(日) 13:57:41 ID:4umFltfP0
アルミiMacについてきたmighty mouse、線が短すぎてMacBookで
使えなかったんだけど、別売りのwired mighty mouseなら使えますか。
それともMacBookeってwireless以外お断り?
250名称未設定:2008/09/14(日) 14:00:56 ID:vyxPmM+J0
>249
左利きの方専用なのです。
251名称未設定:2008/09/14(日) 15:34:52 ID:eHO3GtzEO
現行マクブクってcomic lifeバンドルされてんの?
252名称未設定:2008/09/14(日) 15:42:12 ID:UqnHDrF00
先月買ったのには入ってるな
253名称未設定:2008/09/14(日) 15:57:54 ID:MWXqy0P10
たまにDockにレポート用紙の左下に青のe見たいのが乗ったアイコンが一瞬出て消えるんだけど
なんだか分かる人いる?
突然出て一瞬で消えるから補足できんw
見た目もあまり正確じゃないかも
254名称未設定:2008/09/14(日) 16:42:54 ID:ci9jFoG50
macbook買ってウインドウズも動かしたいと思ってるんだけど
http://www.act2.com/products/wmac/
これってどうすか?これ買うのもアリだと思います?
255名称未設定:2008/09/14(日) 16:47:02 ID:0Qvb4LjO0
>>254
どうもなにも見たままだと思うがな。
おまえさんはWindows機買った方がいい。
256名称未設定:2008/09/14(日) 17:01:54 ID:imJhJ6UB0
>>254
お前は今Macユーザーなの?
今の環境や主な用途ぐらい書かんと、
何も言えねぇ。
257名称未設定:2008/09/14(日) 17:13:19 ID:bKdtCAmQ0
>>254
100人中99人は、そこで買わない。
258名称未設定:2008/09/14(日) 17:21:24 ID:4XwgyDK7O
Macって共有使える?
おかずがゲットできないと…
259名称未設定:2008/09/14(日) 17:25:07 ID:0OvV/kHf0
北島康介がいるww
260名称未設定:2008/09/14(日) 17:35:46 ID:imJhJ6UB0
>>258
もちろん使えるよ。
俺がよく使うおかず共有はこれ↓
http://www.piconet.co.jp/cgi-bin/combbs/combbs.cgi
261名称未設定:2008/09/14(日) 19:27:29 ID:ci9jFoG50
>>256
すいません、俺は今ウインドウズ(95)ユーザーです。
で、マックに興味があるけど仕事関係でちょいちょいウインドウズもさわりたいって感じです。
262名称未設定:2008/09/14(日) 19:31:32 ID:Y6NDjLeY0
>>261
>俺は今ウインドウズ(95)ユーザー
皆さん、言っても良いよね?
「何 じ ゃ そ の 化 石 w」
今時それを仕事で使わなくちゃ逝けない会社って...
263名称未設定:2008/09/14(日) 19:39:31 ID:A+7J7mfw0
仕事関係がゲーム関係じゃないなら、VMware Fusionのが便利かな。
264名称未設定:2008/09/14(日) 19:39:53 ID:q8GefcXO0
>>262
甘い
MS-DOSで動いてる機器ってのもまだある
要は不具合無く確実に動けばいい
95はMSのサポートもう無いけどな(;^ω^)
265名称未設定:2008/09/14(日) 19:46:37 ID:h9LnTeFn0
>>263
で、結局の所 Fusion と Parallels はどっちの方が強いの?
266名称未設定:2008/09/14(日) 19:51:54 ID:sbMplu8s0
まずは使ってみるがよい
267名称未設定:2008/09/14(日) 20:16:03 ID:Y8AeHhW50
>>265
俺はこれ使っている。個人使用はフリーだし、2.0で大幅によくなったし、
2.0.2で日本語にもほぼ対応したしね。
http://www.sun.com/software/products/virtualbox/index.jsp
268名称未設定:2008/09/14(日) 20:16:43 ID:h9LnTeFn0
>>266
俺も Parallels は持ってるけど、両方持ってるヤツって居るかな?
あ、試用版みたいなのがあるのか?
26991:2008/09/14(日) 20:39:22 ID:UszpeuSl0
>>91です
変換アダプターを購入して、外付けのモニターに装着しましたが、
内蔵液晶を外した状態だと、マックのbios?みたいのは表示されます(alt押しながらのOS選択画面)
けれど、windowsの起動ディスクを選択すると認識しなくなります。
手探りでログインまでは出来ますが、それ以降外付けのディスプレイの設定が出来ません
どなたかmacbookでwindowsを入れている方で、画面のなにもないところで右クリックから外付けディスプレイの認識+プライマリに設定の手順を教えていただけませんでしょうか?
ほとんどなにも見れないのできついです
ちょうど仮想OSの話になっているのでwindowsをbootcampで使っている人がいるかなーと思って書き込みました。
windowsのCDから起動しても出力しません
あと、内蔵ディスプレイを装着した状態では起動ディスク選択画面すら出ませんでした(閉じた状態)
上記以外で解決する方法がありましたら是非よろしくお願いします。
270名称未設定:2008/09/14(日) 20:43:04 ID:j0eUzb820
>>264
そういや鉄道の信号はPC-98で制御しているとか聞いたな
27191:2008/09/14(日) 20:43:18 ID:UszpeuSl0
>>269で手順を聞きましたが、なにも見えないからキーボードを押す順番とかを教えてほしいという意味です
→↓tab Enter
みたいな感じです
連投すいませんでした
272名称未設定:2008/09/14(日) 20:44:17 ID:h9LnTeFn0
>>267
ああ、最近雑誌で何回か見たな。 結構使えそうだよね。
今度試してみよ。 フリーだしね。
273名称未設定:2008/09/14(日) 21:17:12 ID:Y8AeHhW50
>>272
雑誌で紹介されているのは1.6だな。雑誌を買っても参考にならないよ
現在のは、2.0.2なので注意。
274名称未設定:2008/09/14(日) 21:31:20 ID:Y/581l030
長年使ってきたiBookG4が壊れたので、MacBook買おうと思ってるんだけど、
11月にはフルモデルチェンジしそうな雰囲気ですよね。
現行McBookは間の開いたキーボードが好きじゃないんで、できたら新モデルに
期待したいのだけど、新モデルもキーボードは同じですかね? 
だったら、現行機種を買おうかなぁ。
275名称未設定:2008/09/14(日) 21:36:41 ID:ci9jFoG50
来月発表されるのが
MacBookNano
MacBookTouch
MacBookClassic
これってまじなの?
276名称未設定:2008/09/14(日) 21:53:18 ID:Ixt31Ia60
>>274
実際に触って少し慣れてみないと信じられないかもしれないが、
このMBのキーボードは歴代PowerBookの中でもかなり打ちやすいんだよ。
PismoからiBookG3×2、iBookG4、MacBook×3と渡り歩いてきた俺の感想。
これが市場で好評だったことが、後に据置Mac用キーボードにも
拡張採用された理由なんじゃないかと勘ぐってる。
277名称未設定:2008/09/14(日) 21:56:32 ID:NnwaJFbE0
液晶変わらないと待った意味なくなるな
278名称未設定:2008/09/14(日) 22:23:57 ID:+Y2h+zRd0
>>274
俺も最初は見た目の違和感があったけど
276氏の言う通り思いのほか打ちやすいと感じた。
PowerBookで採用されていたパンタグラフ式の
キーボードよりは格段に良い。

ただ、急ぎじゃなければ来月と噂される新機種まで
待ってみるのも良いとは思う。
キーボードは変わらないと思うけど。
279名称未設定:2008/09/14(日) 22:38:18 ID:tN7L5nYo0
デスクトップではHHKB Proな俺もMacBookのキーボードはけっこう好き。
280名称未設定:2008/09/14(日) 23:48:49 ID:/Z5BP/ug0
MacBook Airだけ今のところ詳細がわかっててMacBookはまだ?
281名称未設定:2008/09/15(月) 00:13:16 ID:jOL71xfV0
>>251 淀のキャンペーンで先月買ったけど俺のにはついてない。

てかソニエリのHBH−DS205使ってるやついる?
なんかマクブクで使うとノイズ酷いんだが・・・。
これに限らずBTで A2DP使うとそんなもんなの?

もちろんヘッドフォンに切り替えてで使用してる。
282名称未設定:2008/09/15(月) 00:35:18 ID:vAlcPDm+0
価格が据え置きっぽいなら、インテルの「2」を載せるかもしれん
秋モデルのMacBook買う方がいいやね。
現行を買う人は、急ぎの人くらいやね。
283名称未設定:2008/09/15(月) 02:11:14 ID:Sb9mmgOx0
MacBookってなんでこんなに愛着がわくんだろうか。
今日も調子いいよ。
284速報!!:2008/09/15(月) 03:26:23 ID:wZVAp2VP0
285名称未設定:2008/09/15(月) 03:27:10 ID:KXc892F0O
>>283 ちゃんとフキフキしてる?

シリコンクロスは駄目だぞ。
セーム革じゃなきゃ
286名称未設定:2008/09/15(月) 04:16:04 ID:ATPhB+Fz0
>>282
おとといPBG4壊れて今日松買ってきた
おれのことかーっ!
死ぬほど読み込まなきゃいけないCDあって死にそう。
iTunesストアで購入したものって再ダウンロード不可なのな…
コンゴトモヨロシク…
287名称未設定:2008/09/15(月) 04:30:55 ID:7K9GyPD+0
インテルの「2」って何のこと?core2duoと違うの?
無知でスマン。
288名称未設定:2008/09/15(月) 04:57:55 ID:hCyB/mSd0
>>286
PowerBookからHDDを取り出せないのか?
後はググればiPodから抜き出すアプリも見つかる筈だよ
289名称未設定:2008/09/15(月) 06:02:04 ID:Wa3TS1Kh0
>>288
レスサンクス。
取り出してはみてないんだが、
とりあえずターゲットディスクモードで認識しないから
HDDがご臨終っぽい。
その後ディスクウォーリアのおかげで、ターゲットディスクモードで
認識するところまでは行ったんだけど、5分経つと接続ブチ切れる。
明日ってか今日アップルストアに復旧お願いしにいくつもり。

>後はググればiPodから抜き出すアプリも見つかる筈だよ
JailBreakしてない弱虫iPhoneなんだ…
290名称未設定:2008/09/15(月) 07:13:21 ID:6kUupLkK0
MacBookのキーボードは
打鍵落ちがあるような気がする
ストロークが浅い性かな

iBookのほうがよかった
291名称未設定:2008/09/15(月) 07:16:26 ID:MHGfG8KD0
292名称未設定:2008/09/15(月) 10:21:40 ID:KXc892F0O
>>284 MacBookTouch出でLAKE ControllerのMac出たら買い換える。
293名称未設定:2008/09/15(月) 10:40:30 ID:kUs0EvcQP
>>291
それはカッコ悪すぎる。
294名称未設定:2008/09/15(月) 10:41:02 ID:mrU/zHyt0
Macにバッファロー製品つなげたくないやろー^ ^;
295名称未設定:2008/09/15(月) 10:56:08 ID:ub/nhdTb0
なぁ、今MacBook買うのってアリだと思う?
296名称未設定:2008/09/15(月) 11:26:37 ID:rTiR5IGv0
>>295
白ポリカが可愛すぎる俺としてはアリ
297名称未設定:2008/09/15(月) 12:04:42 ID:kUs0EvcQP
>>295
今、欲しいならすぐに買え。
3ヶ月くらい待てるなら新型を待て。
298名称未設定:2008/09/15(月) 12:11:55 ID:uF4xVdKo0
そして3年待てばさらに新型を買えるぞ
299名称未設定:2008/09/15(月) 12:17:33 ID:88sAWa2o0
>>281
DR-BT30QA使ってるけどノイズ有るよ
どんなBTヘッドフォンでもノイズは有るみたい
300名称未設定:2008/09/15(月) 12:19:12 ID:BSBlhkkO0
宝くじ1等が当たるより交通事故で死ぬ方が確率高いんだってよ
つまりだな
301名称未設定:2008/09/15(月) 13:11:53 ID:6kUupLkK0
宝くじ一等当たる -> 交通事故死

交通事故死 -> 宝くじ当たらない

ってことか
よくわかった
302名称未設定:2008/09/15(月) 13:22:28 ID:Y6e1Und+0
地球を滅亡させる巨大隕石が衝突する確率より
ラスベガスで大当たり(100万ドル?)する確率のほうが高い。
303名称未設定:2008/09/15(月) 13:34:07 ID:qVvQgkm90
宝くじが当たる確率より「この仕事を片付けたらMacBookを買うんだ」と言った時に
フラグが立ってしまう確率の方が高いってことだな。
304名称未設定:2008/09/15(月) 15:44:20 ID:y6lBvhqD0
11月に出る次期モデルの情報は何か出てるの?
305名称未設定:2008/09/15(月) 16:29:19 ID:7K9GyPD+0
今日電気屋でMacbook弄ってきた。。
Macbookのカメラの30万画素って結構綺麗だな。
proの130万ともそんな変わらない気がした。

ところでアップルストアでいまやってるプリンタのキャンペーンって、
HP Photosmart C4480 All-in-One選べばただになるってことだよね?
しかも学割も適用できるしすごくいいなこれ。
306名称未設定:2008/09/15(月) 17:18:11 ID:5qz2JRkN0
プリンター買うならキャノンかエプソンにしとけ
交換インクカートリッジがどこでもお店に売ってるから

今日初代macbookのhddを500gbのを買ってきて入れ替えようと思います
サムスンの500gb 2,5 sata 9mm厚のを買ってきました いまから楽しみです。

307名称未設定:2008/09/15(月) 17:27:20 ID:jSSVUX3w0
キヤノンとかエプソンて印刷よりもクリーニングでインクを使い切るイメージだなw
308名称未設定:2008/09/15(月) 18:14:47 ID:yRrkD7n10
1ヶ月に1度電源入れるだけでも乾きにくくなるらしいぜ。
それでもインクは使っちゃうけどクンニリングよりはマシじゃないかな。
309名称未設定:2008/09/15(月) 18:20:19 ID:jSSVUX3w0
HPはドライバと一緒に余計なものごっそり入れられてげんなりするイメージ。
310名称未設定:2008/09/15(月) 19:07:26 ID:7K9GyPD+0
お、そうなの?
でもまぁmac買って付いて来るなら頼もうかな。
スキャナもついてるみたいだし。
311名称未設定:2008/09/15(月) 19:11:20 ID:1Bti71no0
エプ○ンのプリンター使ってたころは印刷するたびに
かすれたり筋が入ったりしないか不安だったな。
クリーニングするたびにインク目減りするし。
HPにしてからは全くかすれないから
印刷に対する信頼性が随分変わった。
312名称未設定:2008/09/15(月) 19:26:05 ID:ub/nhdTb0
明日買いに行きます。竹と梅で迷う・・・。
初macでちょっと遊びたいくらいのレベルなら梅で十分ですよね
313名称未設定:2008/09/15(月) 19:28:46 ID:jSSVUX3w0
>>310
HPは給紙トレイが前だから壁際に置けるし紙入れっぱにしておけて使いやすいよ。
314名称未設定:2008/09/15(月) 19:36:33 ID:lbRBEbTy0
>>312
梅で十分です
初Macライフを楽しんでください
315名称未設定:2008/09/15(月) 19:38:43 ID:wBg7I4iU0
オートクリーニングはコスト高だけど便利。
使いたい時にスパッと使えるのは気持ちが良い。
316名称未設定:2008/09/15(月) 20:29:12 ID:+q9TxZvx0
エプソンはヘッドが詰まると修理だお!
キャノンなら交換用のヘッドが売ってるお!
キャノンお勧めだお!
317名称未設定:2008/09/15(月) 20:40:10 ID:ub/nhdTb0
>>314
ありがとうございます!明日買ってきます!
318名称未設定:2008/09/15(月) 21:14:43 ID:p4Ry7Ea70
梅ならメモリ増設した方が良いよ
319名称未設定:2008/09/15(月) 21:40:50 ID:z/32beIp0
梅で不自由なのってDVD書き込みできないってだけだよね
でもこんな作業することなんてあru?
320名称未設定:2008/09/15(月) 22:07:27 ID:qoq72ii70
梅を購入して3ヶ月経ったら
バックライトがご臨終っぽい

画面くらいし、アップルのロゴも光らなくなってしまった
321名称未設定:2008/09/15(月) 22:09:52 ID:mPaXxvsH0
>>319
2006年5月のとき以来、さんざ話したことの繰り返しだな。梅で良い。
いまは外付HDD、SDHCなどバックアップメディアが安価にあるから、
DVDが焼けなくても心配ない。iDVDを使いたいときだけ不自由。
322名称未設定:2008/09/15(月) 22:16:02 ID:ZJGvzml90
>>321
まあ、DVDイメージで配布されているOSのインストールメディアを作ったり
するときとか、どうしても必要なときはある罠。
結局、必要な人には必要、不必要な人には不
323名称未設定:2008/09/15(月) 22:30:18 ID:ssiRgH0F0
>>306
発熱と音はどんなものでしょう?
入れ替えたらぜひ感想聞かせてください
324名称未設定:2008/09/15(月) 22:41:04 ID:xBdfBJrl0
>>312
梅で全然問題ないがメモリだけはMAXまで積んどけ
アポストで買うと高いから秋葉かネットで別途調達がおすすめ
325名称未設定:2008/09/15(月) 22:49:06 ID:eWjS9SrG0

Time Capsule買っていいかな?
326名称未設定:2008/09/15(月) 22:57:54 ID:/2t0ng7+0
ダメ。
327名称未設定:2008/09/15(月) 23:19:45 ID:ICvdc2Qx0
俺はDVD焼く事が多いから、DVD使えないのはあり得なかったけどな。
というわけで今日も竹カワユス。
328名称未設定:2008/09/15(月) 23:37:57 ID:KXc892F0O
DVD焼きたくなったら外付けでおk。
ロジとかパナの薄型なんて淀とかビッグで投げ売りじゃん。

まぁマクブクに対する不満なんてPCカードスロットが付いてないことくらい。

W05Kをスマートに繋げない。
329名称未設定:2008/09/15(月) 23:53:26 ID:ICvdc2Qx0
おー!!
外付けを買うなんて選択肢は俺にはなかったw

使ってみた不満点と言えばusbが2つしかないこと?
まあ、足りなくなった事はないんだけど。
330名称未設定:2008/09/16(火) 00:21:38 ID:x4VOJNVz0
俺もその発想はなかったわw
いやまだ持ってないんだけどそれもありだなー。

店頭でブートキャンプやら仮想ソフトを聞いてきたんだけど使うことってある?
人によると思うけど・・・
120GBで32GB+残りと考えると160GBがいいかなとも思ってしまった。
331名称未設定:2008/09/16(火) 00:48:46 ID:k8B9SAEo0
>>330
GyaoやYahoo!動画を見るなら必要。
自分のやりたい事の中で、WindowsにできてMacにできないことがあるかどうかを
考えてみては?
332名称未設定:2008/09/16(火) 01:42:00 ID:x4VOJNVz0
動画はあんまり見ないかなぁ。
youtubeとニコニコを書き込みのリンクたどるくらいだもんな。
来年留学するときにどうなるかわからないけど、今はこのWindowsPCで処理すればいいか。
ありがとう。
333名称未設定:2008/09/16(火) 02:07:03 ID:011AxYSj0
今、家にあるPCはデスクトップのWin機で(vista)
サブっていう位置づけでmacbook買おうと思ってるんですけど、
おかしいですかね?
デスクトップで十分って言われたら十分なんですが、
mac楽しそう、触ってみたいみたいな漠然とした購入動機なんですが。。。
こういう持ち方してる人っています?
334名称未設定:2008/09/16(火) 02:08:42 ID:QtM7dx8u0
>>333
いいじゃん別に。オレもそうしようと思ってる。
(大学の研究ではmac使ってるんだけど

買いたいから買う。それでいいじゃない。
ただもうすぐ新版でるだろうから、どっちにするかは悩むところだけど。
335名称未設定:2008/09/16(火) 02:15:36 ID:qX18G0bjI
>>333
俺も初めはそんな感じで買ったが、
Macが快適&美しすぎて、
一週間もしないうちにメインの座を奪ったことは言うまでもない。
336名称未設定:2008/09/16(火) 02:46:59 ID:QtM7dx8u0
Winでしか動かないソフトをよく使う場合はWin必要だけど。
ただメールとかウェブとかはmacでもできるわけだし
使ってると「Winの画面って楽しくないなぁ・・」って思えてくる。

もちろんWinも色々カスタマイズできるから
自分なりにおもしろくできるけどね。
337名称未設定:2008/09/16(火) 03:07:51 ID:B2k0axnBO
APPLEのロゴを見てるだけで独創的になれるようにMacのデザインにも脳を刺激する何かがあるんだろうなぁ
338名称未設定:2008/09/16(火) 04:10:13 ID:bnjxNa/T0
マカーはやっぱり面白い人が多いなぁ
339名称未設定:2008/09/16(火) 04:24:45 ID:fPW72uPD0
340名称未設定:2008/09/16(火) 05:58:43 ID:oKpdjnb30
onyXのせいかどうか
いきなりマカエレからカキコできなくなってもうた。
どうしたらいいんだろう。
いまはFireFoxからカキコ。
341sage:2008/09/16(火) 06:27:19 ID:65h2lOen0 BE:10615673-2BP(0)
2chの仕様変更ですよ
342名称未設定:2008/09/16(火) 06:33:23 ID:oKpdjnb30
自己解決
10.5.5にアップデートしたら何故か治りました
343名称未設定:2008/09/16(火) 10:25:06 ID:SIjVswjZ0
>>338
ハーレーみたいなもんだからね。
・「製品じゃなく、ライフスタイルを売ってるんだぜ?」っていう宣伝文句にそのままドキドキ
・「この不均等爆発と不安定な振動が脳のアルファ波を刺激するんだぜ」とか勝手な理屈を後付け
・「値段は国産より安いのもあるんだぜ。文句つけるなら買うな!」あんたが売ってんのかよw
・古いマシンの不具合をやたらと自慢しにノコノコ出てくる。周りも「いいっスねー」な雰囲気。
・「皆に広めたい!けど広まって欲しくない!いやむしろその価値を皆が理解しつつ自分だけが
  持って、それを見た皆が羨ましがってくれれば最高なんだが!!」 ・・おいおい
344名称未設定:2008/09/16(火) 10:29:36 ID:wwXoK13R0
単にWinがつまんねぇだけだよ
実際Mac使ってりゃ「Winじゃなきゃこまる」という場面など皆無
なのにわざわざあんなクソOS使う気がしれん

よーわからんが、Winの利点てゲームとかエロゲーぐらいか?
ガキのオモチャじゃねーんだからさ
ま、その部分もMacでやろうと思えばやれるけどね
345名称未設定:2008/09/16(火) 10:31:15 ID:SIjVswjZ0
せっかくいいマシン使ってるんだから、一生懸命理由考えたりせずに静かに堂々としてなよ。
346名称未設定:2008/09/16(火) 10:32:22 ID:aOWqNeik0
そんなヘンな選民意識持ってる人なんてもう少数派なんじゃないの。
おれユーザー数はどんどん増えてほしいけどなあ。
それだけ対応アプリや対応Webサービスが増えるだろうし。
10%ぐらいはシェアあるといいな。

ハーレーの人もユーザーベースが増えてメンテできる工場が増えたり
保守部品が手に入れやすくなるのはうれしかろう。
347名称未設定:2008/09/16(火) 10:35:35 ID:SIjVswjZ0
>>346
そう思うよ。まー国産乗りの単純な煽りに毎度毎度簡単に反応しちゃうハーレー乗り、みたいな部分を
再現したかっただけでさ。個人的にはマックもハーレーも大好きだよw
348名称未設定:2008/09/16(火) 11:04:40 ID:ifTY1Wmv0
なんだかんだ言っても、Windowsがなければ今のMacもないと思うけどね。逆もそうだけど。
色んなOSが混在するネットワーク環境もなかなか楽しいよ。
349名称未設定:2008/09/16(火) 11:38:22 ID:sTzXzvSG0
窓OSはMacOSXの最のファイアウォールだから頑張ってもらわにゃ困る
350名称未設定:2008/09/16(火) 12:43:22 ID:oi38b7+00
来週新型出荷?ホントにアルミ筐体になるかな?
351名称未設定:2008/09/16(火) 12:54:15 ID:eLqEcxtn0
>>350
噂では23日はProだけじゃない?
MacBookは10月14日みたい。
352名称未設定:2008/09/16(火) 12:59:48 ID:Sp6+cwiC0
マックピープルが予想を出してた
写真もあったよ
353名称未設定:2008/09/16(火) 13:16:27 ID:aZZU5kLe0
macbookにディスク入れるとバキ、バキ、バキってやばい音がするんだけどこういうものなの?
354速報!!:2008/09/16(火) 13:16:57 ID:2kS+LXh30
MacもWinも素晴らしいと思うよ
俺は両方使ってる
355名称未設定:2008/09/16(火) 13:25:54 ID:I400Nd7H0
古いMacBookのHDDが壊れてしまったので、HDDを入れ替えようと思うのですが、
OSの入ったディスクが見あたりません。
最近購入したMacBookProのインストールディスクを使って、MacBookにOSを
インストールすることはできるのでしょうか?
356名称未設定:2008/09/16(火) 13:30:39 ID:uQcaYFUu0
新型の発売もぼちぼちみたいだし、現行MacBookもそろそろ底値付近だな。
というわけで黒ポチった。
357名称未設定:2008/09/16(火) 13:31:06 ID:8kX+8YCZ0
>>355
具材が揃っているんだったら質問する前に試せばいいんじゃないのか?
358名称未設定:2008/09/16(火) 13:55:00 ID:5WvF7UIE0
→ LINKAGE

---新しい「MacBook Pro」が9月23日発売?
Engadgetでは、新しい「MacBook Pro」が
9月23日に店頭に並ぶようだという情報を入手したと伝えています。

---新しい「MacBook」の出荷が始まる
AppleInsiderでは、Citigroupのリチャード・ガードナー氏が、
新しい「MacBook」の出荷が始まったとレポートしていると伝えています。
ガードナー氏は、9月に増産が予定されており、
10月上旬に発表されることがフィールドチェックで確認されたと述べています。
新しいMacBookは、非常に薄いアルミニウム筐体で
LEDバックライトディスプレイを搭載し、思い切った価格設定になるようです。
359名称未設定:2008/09/16(火) 14:01:41 ID:DKb3ema+0
>>355
パッケージ購入したOSのインストールディスクなら可能だけど、
MacBookProに付属していたインストールディスクは、
MacBookPro専用のものだから、おそらく、無理。
360名称未設定:2008/09/16(火) 14:08:17 ID:MJY1v6vw0
MacBookのモデルチェンジって、年2回だったけ?
361名称未設定:2008/09/16(火) 16:32:37 ID:s0yIaXwO0
>>358
すごいwktkしてきた。
>思い切った価格設定
いくら位になるのかな?
362名称未設定:2008/09/16(火) 16:45:49 ID:QtM7dx8u0
300,000円
363名称未設定:2008/09/16(火) 16:49:56 ID:ndXlrT3r0
うそ〜ん
364名称未設定:2008/09/16(火) 17:03:00 ID:wwXoK13R0
3万円か
プレステ3より安いな
365名称未設定:2008/09/16(火) 17:06:34 ID:b/1MLsNK0
もしかしてAMD採用してゲロ安とかだったりして・・・
366名称未設定:2008/09/16(火) 17:08:54 ID:PpfjY9eW0
iPhoneで価格破壊をしたんだ。
期待できるな。
367名称未設定:2008/09/16(火) 17:33:33 ID:XO2v/eHV0
でても8万くらいじゃねーの  
368名称未設定:2008/09/16(火) 17:33:51 ID:ifTY1Wmv0
AMDいいな・・・
369名称未設定:2008/09/16(火) 17:38:14 ID:P6SpduAsO
ギリIntelだろ
370名称未設定:2008/09/16(火) 17:38:17 ID:Dzz5x6VR0
安さの秘密はAtomか?
だとするとProとのパフォーマンス差が思いっきり開くね。
371名称未設定:2008/09/16(火) 17:41:04 ID:s0yIaXwO0
現macbookと変わらなくても俺は買うぞ!

iMacG3以来のMacだから楽しみで仕方ない。
ところでメモリって4GB必要?
372名称未設定:2008/09/16(火) 17:45:54 ID:MJY1v6vw0
3.0GHzで出る
373名称未設定:2008/09/16(火) 17:49:15 ID:s0yIaXwO0
Pro?
374名称未設定:2008/09/16(火) 18:08:03 ID:b/1MLsNK0
AMDって良いの?安めでインテルに劣るってイメージが強いんだけど。
375名称未設定:2008/09/16(火) 18:17:47 ID:wwXoK13R0
>>371
視力が1.5ならメガネ必要ないだろう
2.0でも伊達メガネする奴いるだろう
0.5でもメガネいらねーって奴もいるだろう
よーするに人それぞれ

だがよくきいておけ
クソOSレオパルドンはOSだけで1G使ってしまう
376名称未設定:2008/09/16(火) 18:20:30 ID:LghPYrKr0
視力2.0 メガネ必要
老眼 度数+1.5
377名称未設定:2008/09/16(火) 18:24:07 ID:vslCyfj70
>>375
それ何かおかしくない?純正アプリ一通り使うく程度なら1GBで一応足りる。
378名称未設定:2008/09/16(火) 18:37:18 ID:MJY1v6vw0
iPhoneドック付きで出る
379名称未設定:2008/09/16(火) 18:59:36 ID:ndXlrT3r0
それだけは勘弁
380名称未設定:2008/09/16(火) 19:15:23 ID:MJY1v6vw0
きっと表面が金張りになるんだろう
381名称未設定:2008/09/16(火) 19:16:44 ID:XO2v/eHV0
Atomででたら微妙じゃね? パワー不足でほんとネットくらいしかできねーよ
それ以外の用途はPro買えってなるし 

382名称未設定:2008/09/16(火) 19:23:14 ID:B2k0axnBO
同時に動画変換&CD取り込み&ネットくらいなら普通のMacBookでおk?
383名称未設定:2008/09/16(火) 19:34:37 ID:j64AucFSP
>>382
24時間、動画変換とCD取り込みを並行作業するのか
おkとか臭い台詞吐くな禿が
384名称未設定:2008/09/16(火) 20:06:07 ID:MJY1v6vw0
新型は、59,800円で出てほしい
385名称未設定:2008/09/16(火) 20:13:06 ID:xEK+ND/50
>>381
禿が元気な間はAtom使ったマシンは出さないんじゃ無いかな。
性能犠牲にしてコスト(価格)下げるとかしない人でしょ?
386名称未設定:2008/09/16(火) 20:19:08 ID:e9UOOhDr0
そろそろ具体的な話が聞こえてきそうな次期MacBookの話題。
リンク先Barron's経由
CitigroupのアナリストRichard Gardner氏が独自の調査で確認した(と主張する)ところによると、
新MacBookは近日中の発表・発売に向けてすでに出荷が始まっているとのこと。

Gardener氏のリポートでも
「非常に薄いアルミ筐体、LEDバックライトディスプレイ、積極的なエントリー向け価格」が特徴とされています。
Engadgetに届いたまた別のたれこみによれば、
新MacBook "Pro"の発売は9月23日。
Gardner氏のリポートも23日という日付もさっぱりソースの分からない未確認情報ではあるものの、
MacBook / MacBook Proのリフレッシュが近いことだけは期待してよさそうです。



Richard Gardner氏が独自の調査で確認した(と主張する)ところによると
Richard Gardner氏が独自の調査で確認した(と主張する)ところによると

Gardner氏のリポートも23日という日付もさっぱりソースの分からない未確認情報ではあるものの
Gardner氏のリポートも23日という日付もさっぱりソースの分からない未確認情報ではあるものの


いい加減にしろww
387名称未設定:2008/09/16(火) 20:30:11 ID:PpfjY9eW0
発売は11月だと思うよ。
それまで意図的に噂を流して宣伝しているだけ。
アメリカ人のやりそうな販売戦略だよ。
日本で一番信用できるはヤマダ電機の店員。
388名称未設定:2008/09/16(火) 20:36:56 ID:ifTY1Wmv0
>>385
液晶の事か!
389名称未設定:2008/09/16(火) 20:50:48 ID:qX18G0bj0
俺が独自の調査で確認したところによると、
新MacBookの発表は1月6日。
390名称未設定:2008/09/16(火) 21:19:42 ID:vISR8TO00
俺が主張するところによると10月10日
391名称未設定:2008/09/16(火) 21:34:36 ID:JLwc8yew0
ttp://japanese.engadget.com/2008/09/15/macbook-9-23/
これっすか
MacbookTouchはおあずけかな(´・ω・`)
392名称未設定:2008/09/16(火) 21:40:05 ID:6MK0SRE/0
チビって誰のこと言ってるの?
393名称未設定:2008/09/16(火) 21:54:25 ID:2oQaEkhC0
俺のことに決まってるだろ
394名称未設定:2008/09/16(火) 21:56:36 ID:r0xKJ5zOI
非常に薄い筐体でLEDバックライト、思い切った
低価格なんていったら、Airの存在価値が完全消滅。
あ、Air生産終了するのかな。
395名称未設定:2008/09/16(火) 21:58:36 ID:xEK+ND/50
MacBook Chibi

ちょっと素敵じゃないか。
396名称未設定:2008/09/16(火) 22:02:50 ID:ifTY1Wmv0
てやんでぃ、ばーろぃ、ちくしょぃ、てやんでぃ、ばーろぃ、ちくしょぃ!
397名称未設定:2008/09/16(火) 22:04:22 ID:Y/amPoQ90
>>371
メモリなんて4G10000円くらいで買える
398名称未設定:2008/09/16(火) 22:06:41 ID:GL0KPA1J0
DVDドライブやめてairと統合しちゃえ。
ヘンにこらなければ、今のmacbookの値段から200ドル下げられるだろ。
爆発的に売れるぞ。
たぶん
399名称未設定:2008/09/16(火) 22:15:11 ID:NUgl9OW10
標準でついてくるならDVDは外付けでもいいや
本体軽く小さくしてくれ
400名称未設定:2008/09/16(火) 22:49:48 ID:r0xKJ5zOI
光学ドライブは今やめったに出番がない
時代になったからな。
外付けにして身軽にしたほうがいい。
401名称未設定:2008/09/16(火) 23:10:29 ID:kFaE1gXG0
薄いアルミ筐体ってことは、
落としたりしたらすぐ凹むね・・・
402名称未設定:2008/09/16(火) 23:23:19 ID:Rvdcs+oN0
MacBookは教育向けという面が多分にあるから、光学ドライブ外付けは
いまだ先を行き過ぎ感があるな。外付けをガキに触らせたらすぐに壊れる。
外付けはやはり金のある大人向けのAirになるんだろう。
403名称未設定:2008/09/16(火) 23:25:11 ID:vslCyfj70
>>402
外付けドライブは大人が管理すればいい。
教育用途であればなおさら個人個人がCD/DVDを使う事はないだろうから。
404名称未設定:2008/09/16(火) 23:34:58 ID:K3xJ8di00
外付けTime Capsuleに載せちゃって一元管理するとか。
リモートで焼けるならそれはそれで便利かも。
405名称未設定:2008/09/16(火) 23:41:01 ID:lvlqgDep0
>>404
合計金額のお値段据え置きならそれ、買うわ
406名称未設定:2008/09/16(火) 23:42:54 ID:STaSnPAA0
でも音楽CD取り込みもできないと、アレじゃないですかねぇ
407名称未設定:2008/09/16(火) 23:47:54 ID:lvlqgDep0
>>406
やっぱ遅いかね?
408名称未設定:2008/09/17(水) 01:09:17 ID:6EiHo0BG0
DVDはずすとAir同様OSインストールが大変になっちゃうね
409名称未設定:2008/09/17(水) 01:12:18 ID:vAKNwHSC0
俺自身は他にもPCあるから平気だけど、
単体でCDやらDVDやら再生できるっていうのはMacBookにはやっぱ必要だと思うわ。
410名称未設定:2008/09/17(水) 01:13:08 ID:cV8TvSQ30
ドライブ外すかなあ…?
無印とProとAirとで役割分担できてる訳だし、MacBookをメインマシンにしてる人は多いだろ
相性がいろいろ難しい外付けドライブを使うっていうのはあんまりスマートじゃないな
411名称未設定:2008/09/17(水) 01:15:17 ID:ZH81Fq6y0
OSインスコイメージは内蔵Flash供給で某互換機モドキあぼーんw
以後アップグレード時はFlashチェックandオンラインアクチでwwww
412名称未設定:2008/09/17(水) 01:34:36 ID:eN3/71Rb0
>>410
そうした場合専用ドライブ出すんじゃね?

まあ、MacBookがその方向に行くとはいまんところ
思えんが。富士通とかIBMがしているような
取り外し式にはならないだろうし。
413名称未設定:2008/09/17(水) 01:35:55 ID:cV8TvSQ30
>>412
それだと路線がAirとかぶるし、いつものように割高になるんだろ
メリットがないと思うんだよなあ…
414名称未設定:2008/09/17(水) 01:39:44 ID:CnOwEtv50
いずれにしてもMacBookSiroとMacBookKuroはもうさよならなんですかね
415名称未設定:2008/09/17(水) 01:52:15 ID:bG2YKtnKI
白は黄ばみ、黒はテカるポリカはもういらんね。
416名称未設定:2008/09/17(水) 01:53:16 ID:vAKNwHSC0
別のになってもしばらくしたら飽きるくせにw
417名称未設定:2008/09/17(水) 03:42:24 ID:5g6AVmuA0
10.5.5きたね
418名称未設定:2008/09/17(水) 04:04:07 ID:yi2wSvq+0
アルミになるのは賛成なんだが
一気にサラリーマンのおっさん臭い雰囲気だすと 若い層(女子大生とか)を逃すと思うな 
カワイイラインは残しておくべきなんじゃないかと思うけどなー この辺どうするんだろ
419名称未設定:2008/09/17(水) 04:15:47 ID:4S+rCWRw0
>>418
iPod nano 並のカラバリに期待☆
420名称未設定:2008/09/17(水) 07:00:01 ID:tEuSzp/D0
ボンダイブルーと花柄だったらズッコケル
421名称未設定:2008/09/17(水) 07:42:02 ID:J+YftKy40
>>420
唐沢なをきが大喜びしそうだな
422名称未設定:2008/09/17(水) 07:51:23 ID:NHHjYUmy0
カワイイライン(笑)
423名称未設定:2008/09/17(水) 07:51:46 ID:8WraftTz0
>>418
チタンって塗装してあったような気がするんだが、
アルミって塗装は出来ないのかな?
424名称未設定:2008/09/17(水) 08:23:21 ID:YA2qVjkL0
>>423
塗装も出来るけど、表面保護としてはアルマイトの方が色んな面で良いかと
425名称未設定:2008/09/17(水) 08:25:53 ID:uoi9ALtH0
iPod nanoはアルミだぜ?
アルマイト処理&塗装であれだけ発色の良い色が出るんだから
アルミMacBook赤とか出てもおかしくない

つうかnanoオレンジだけ売り切れてたな
426名称未設定:2008/09/17(水) 08:59:00 ID:P2TcC/+y0
427名称未設定:2008/09/17(水) 09:18:28 ID:tEuSzp/D0
うちの新松
マカエレやウェブページをクリックしてスクロールすると
時々スクロールが止まらなくなるんだけど何で?うちだけ?
428名称未設定:2008/09/17(水) 09:35:13 ID:PFMc+GczO
>>426
見れないよ
429名称未設定:2008/09/17(水) 09:40:18 ID:wzAJwV5n0
vipperって時点で見てもたぶんくだらない画像だから見なくていいかな
430名称未設定:2008/09/17(水) 09:40:55 ID:7TTR1mN70
>>426
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431ほうじさん ZE062086.ppp.dion.ne.jp:2008/09/17(水) 09:43:28 ID:eDRsZfK00
まじかよ!レッツマック!?タフマック!?

あ、タフマック欲しいです、よろしくお願いします。
432名称未設定:2008/09/17(水) 09:50:17 ID:wzAJwV5n0
ほらね
433名称未設定:2008/09/17(水) 11:07:08 ID:xVK21I1J0
レッツマックはいらん。
軽いけど、かっちょわるい。
434名称未設定:2008/09/17(水) 11:12:21 ID:U2LeWWtB0
デスクトップが
Mac Pro
iMac
Mac mini
だから、新MacBook、新MacBook Proの発表に加えて、
新ラインとしてMacBook miniってのが登場するんじゃね?
Atom搭載で、小さくて、各社のNetBookみたいなの。
かなり安いってのはこれの事とか?
435名称未設定:2008/09/17(水) 11:18:37 ID:wzAJwV5n0
mini自体が消滅しそうだというのにか?w

ていうかMacってのはアメ公が作ってんだ
日本製みたいに安くて小さけりゃいいってコンセプトで作ってない
その辺わかってない奴が多いな
436名称未設定:2008/09/17(水) 11:26:54 ID:I/sOHONb0
いつ日本メーカーが安くて小さいの作ったんだよw
437名称未設定:2008/09/17(水) 11:31:09 ID:1UEwgpzm0
>>391
こんなgdgdな筐体やだ
438名称未設定:2008/09/17(水) 11:39:05 ID:wzAJwV5n0
>>436
腐る程作ってるだろ
んでまた日本人はそういうのが好みらしいからな
439名称未設定:2008/09/17(水) 11:51:09 ID:1UEwgpzm0
DELLとかhpが5万円台のやつ出してきたら、アウトじゃまいか?
440名称未設定:2008/09/17(水) 11:53:50 ID:vAKNwHSC0
日本のメーカーは安くて小さいのを出さないからダメだってさんざん言われてるじゃんw
441名称未設定:2008/09/17(水) 12:17:19 ID:mxAMeeW/0
初代の松なんだけど10.5.5で描画周りは特に速くなってないね
442名称未設定:2008/09/17(水) 13:07:27 ID:GvWzFUue0
10インチワイド液晶
光学ドライブなし.外付け同梱
SSD16GB ファンレス
メモリー1GB
バッテリー駆動時間4.5時間以上
質量1.5kg以下
キーピッチ17mm以上
USB2.0 3個口
iEEE1394無し モデム無し
カメラ内蔵

こういったのを9万9800円で売ってほしい
443名称未設定:2008/09/17(水) 13:12:43 ID:zrwVzwXi0
松買ってきた。早くていいね。
今まで使ってたのはiBook G3(まだ壊れてないけど)だから、
えらい違いだ。レパードのこともいろいろ覚えなきゃ。
444名称未設定:2008/09/17(水) 13:15:27 ID:TgBMT9LU0
>>440
小さいのは作れるが安くて小さいのが作れないからなあw
445名称未設定:2008/09/17(水) 13:21:41 ID:LJ6KQRvG0
今って買い時?
新製品待ったほうが良い?
446名称未設定:2008/09/17(水) 13:21:51 ID:wzAJwV5n0
だいたい購買層が違う
まあドザからの乗換え組に言ってもわからんかw
447名称未設定:2008/09/17(水) 13:24:51 ID:vAKNwHSC0
すごいWindowsコンプレックスだなw
448名称未設定:2008/09/17(水) 13:24:55 ID:PISJSIIH0
まあ、フルサイズのキーボードと液晶13インチ以上は
(あとアルミ+ガラスの100%リサイクル可能素材は)
ジョブヅが絶対に譲れない一線みたいだから
最終的にはair路線だろう。
449名称未設定:2008/09/17(水) 13:35:36 ID:wzAJwV5n0
だな。
miniとか10インチとか5万円とか言ってる奴らがいるのがなんともMacBookスレらしくていい。
もはやここにはマカーはいないようだ。
450名称未設定:2008/09/17(水) 13:38:08 ID:vAKNwHSC0
オマエのいる場所じゃないんだよw
451名称未設定:2008/09/17(水) 13:51:11 ID:/HdQfLLF0
>>442
AppleはiLifeが動かないようなマシンは出さないよ。
452名称未設定:2008/09/17(水) 13:58:49 ID:PFMc+GczO
キーの一つ一つにタッチスクリーンを埋め込んで欲しい。
表示も色々変わる感じで
453名称未設定:2008/09/17(水) 14:01:03 ID:1UEwgpzm0
新型って本当はいつ出るの?
454速報!!:2008/09/17(水) 14:15:50 ID:assUvGPk0
誰も横のボコボコ穴が開いたところには文句言わないんだな
ホコリが溜まってしまうし見た目もスマートじゃないから、
新型ではそこは改善していてくれよ
455名称未設定:2008/09/17(水) 14:18:11 ID:PFMc+GczO
>>445僕も聞きたい
456名称未設定:2008/09/17(水) 14:23:31 ID:9kvRiaLg0
MacBookの竹を使っているんだが、
10.5.5にしたら気のせいかかなり早くなった。
メモリは4G積んでいる。

でも、いつもとトラックパッド手前のクリックバーに右手の平があたって、
突然誤操作となる。
これどうにかならんのか?トラックパッドが大きければ良いってもんでもないだろ。


457名称未設定:2008/09/17(水) 14:54:00 ID:uYDOHGRt0
白ポリカが廃止になるのは悲しい。
記念にもう一台購入しなければならなくなりそうだ。
458名称未設定:2008/09/17(水) 15:12:48 ID:TjfjPi8r0
だいたいアルミ筐体や薄くしたりしたら
Airとおんなじだろうが!
素直に液晶積み直しするだけでいいんだよ
459名称未設定:2008/09/17(水) 15:14:21 ID:zhIkI9XE0
でも,その素直じゃないところが・・・・・・好き
460名称未設定:2008/09/17(水) 15:16:55 ID:wzAJwV5n0
白ポリカとかクソニー等の他者が真似して急に安っぽくなった
Airみたいなアルミでいいよ
ていうかAirでいい
Air欲しい
461名称未設定:2008/09/17(水) 15:35:08 ID:Wf4uj17i0
小さいのが良けりゃ
復活
ウルトラマン PC110 確か日本IBM発日本製だったよな
462名称未設定:2008/09/17(水) 15:41:53 ID:PFMc+GczO
誰だ?京王電鉄スレなんて見てるのは
463名称未設定:2008/09/17(水) 15:43:01 ID:1UEwgpzm0
今のメモリ増設やHDの増設のやりやすさは、引き継いでもらいたい。
464名称未設定:2008/09/17(水) 16:00:40 ID:5g6AVmuA0
ポッポルンガ エル エロッソ ポー トゥワ MacBook?
465名称未設定:2008/09/17(水) 16:23:59 ID:TjfjPi8r0
価格コム見てたら先週と比べて15Kくらい高くなってんじゃん…
もう買うタイミング逃したな…次期モデルまで待つか…
466名称未設定:2008/09/17(水) 17:14:44 ID:eQuJFz940
根本的にXPに相当するOSが無いからNetMacは無理じゃないか。

それとも懐かしのパンサー復活とか?
467名称未設定:2008/09/17(水) 17:18:15 ID:OHYAUd1T0
アップルに今後は衝撃や埃などからガードする
特別ランクのmacbookを作ってほしい
約30万円位のを
468名称未設定:2008/09/17(水) 17:20:57 ID:Jfgaajt40
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
469名称未設定:2008/09/17(水) 18:01:58 ID:1UEwgpzm0
Jobs亡き後、誰がカリスマ性を持って、アップルを引っ張っていくのだろう。
470名称未設定:2008/09/17(水) 18:10:16 ID:vIag5XmB0
>>466
アップルがNetbookを出すとしたら搭載OSはLeoでいいんじゃない?
XPよりだいぶ重いけどVistaより遥かに軽いから。
10.5.5で、非力なマシンの描画とアプリ起動はだいぶ速くなったし。

実際に出すかどうかってことなら期待薄いけどなorz
471名称未設定:2008/09/17(水) 18:53:44 ID:ANmS+qVf0
オレは密かにドッキングステーション型の復活を望んでいる。
CDドライブなんて外付けで十分。軽い&薄い方が絶対メリットあるって。
472名称未設定:2008/09/17(水) 19:01:17 ID:vAKNwHSC0
俺の大好きなPowerBook Duoか。
サードパーティ製の単機能のドックもいくつか出てたよね。
473名称未設定:2008/09/17(水) 19:01:27 ID:XGFr8axG0
まじかよいきなりだな
あんま情報漏れてないな今回は
474名称未設定:2008/09/17(水) 19:03:44 ID:HPbEpqa+0
普段はふにゃふにゃだけど、電源入れたらしゃきっとする
形状記憶合金みたいなの使ったらおもしろそう・・・・・・?
475名称未設定:2008/09/17(水) 19:18:19 ID:Jfgaajt40
いや全然
476名称未設定:2008/09/17(水) 19:40:33 ID:4S+rCWRw0
普段はふにゃふにゃだけど、電源入れたらしゃきっ
普段はふにゃふにゃだけど、電源入れたらしゃきっ
普段はふにゃふにゃだけど、電源入れたらしゃきっ
477名称未設定:2008/09/17(水) 20:04:40 ID:sR2hG7X+0
>>449
自分でマカーとか言ってる時点で君も・・・
478名称未設定:2008/09/17(水) 21:26:16 ID:TSHxljQr0
9月23日に出てくれんかな・・・
10月14日じゃなくて・・・
479名称未設定:2008/09/17(水) 21:47:02 ID:KwJ+HrJi0
>>469
チャヒル
480名称未設定:2008/09/17(水) 21:52:19 ID:PFMc+GczO
netbookなんて他社の真似したらアップルちょっと嫌いになるかも。
それよりもMacBookShaffleとかいって一振りでフォルダとかファイルがシャッフルされる。みたいなソリューションやってくれたほうが需要もあるだろうし魅力的
481名称未設定:2008/09/17(水) 21:55:27 ID:/HdQfLLF0
>>480
ある意味魅力的かも知れんが、需要があるかどうか・・・
オレは多分買うと思うが・・・
482名称未設定:2008/09/17(水) 22:02:02 ID:OHYAUd1T0
現行macbookは tpmセキュリティーチップ
はついてるのですか
vista uimate のbitlockerをつかってみたいです
483名称未設定:2008/09/17(水) 22:02:57 ID:HPbEpqa+0
リーマン事件の影響で輸入品の値段さがるから、微妙にコストダウンして
性能そのままで安いやつとか出ないかな・・・
484名称未設定:2008/09/17(水) 22:05:32 ID:95/2wfgl0
世の中にnetbookが出回って使いにくいし中途半端って知られた頃
さらっとMac touchで来るのがジョブズだわな
485名称未設定:2008/09/17(水) 22:06:38 ID:rKjB+G740
>>482
>vista uimate のbitlocker
そんな頭の悪い固有名詞を誰もが知ってる風に出されてもな
486名称未設定:2008/09/17(水) 22:15:17 ID:KW6OOEcc0
u・・・ウニメイト?
487名称未設定:2008/09/17(水) 22:23:26 ID:OHYAUd1T0
litmateの間違いです
488名称未設定:2008/09/17(水) 22:24:41 ID:JOlZg3fa0
今、正に驚くべきアホをみた
489名称未設定:2008/09/17(水) 22:31:34 ID:OHYAUd1T0
今 DSブラウザーで書き込みしてます
WINDOUWS VISTA ULTIMATEの機能で
BITLOCKERを使ってみたいです
490名称未設定:2008/09/17(水) 22:39:31 ID:HPbEpqa+0
恥の上塗り。。
491名称未設定:2008/09/17(水) 22:40:45 ID:/HdQfLLF0
そんな事よりFileVaultの話しようぜ!
492名称未設定:2008/09/17(水) 23:14:10 ID:KwJ+HrJi0
>>482
ついてないよ
493名称未設定:2008/09/17(水) 23:21:08 ID:OHYAUd1T0
>>492 ありがとう ついてないんですね
bootcampにウインドウズビスタアルティメット導入してあそんでます
HDDも500GBに交換して快適に使っています
494名称未設定:2008/09/17(水) 23:58:17 ID:0rsZrgOb0
GPS搭載希望!!!
495名称未設定:2008/09/18(木) 00:00:30 ID:LGN1vN3R0
496名称未設定:2008/09/18(木) 00:00:46 ID:e/TJMq3o0
今日のまとめ

ボンクラ ID:OHYAUd1T0
497名称未設定:2008/09/18(木) 00:03:13 ID:wM1CzMcp0
One more think...
New MacBook Shipping Today
excite price $499

な夢を見た。。。。w
498名称未設定:2008/09/18(木) 00:05:00 ID:LhF1XDYC0
thing
499名称未設定:2008/09/18(木) 00:07:55 ID:vIag5XmB0
>>495
これはいいフェイク。どんな動作速度をイメージして画像を作成した?
500名称未設定:2008/09/18(木) 00:14:25 ID:wM1CzMcp0
いや最近流行のminiノートでクラック版が動いてるらしい
501名称未設定:2008/09/18(木) 00:19:05 ID:ZudOOL5Z0
MSIのU100で動いてたねOSXのクラック版が
502名称未設定:2008/09/18(木) 00:20:48 ID:AQAZzRBE0
そう言やEFI偽装するUSBデバイスってどうなってんの?
近々売り出すみたいな記事を見かけた様な気がしないでもないんだが?
503名称未設定:2008/09/18(木) 01:12:36 ID:cNCHz0Ma0
EFI偽装デバイス内蔵した小型ノート売り出せばいいのに。
ちょっと分解して中のジャンパを抜いたら有効になるとかさw
504名称未設定:2008/09/18(木) 01:32:04 ID:a1Zim7nc0
505名称未設定:2008/09/18(木) 01:34:21 ID:LhF1XDYC0
ぱっと見た感じありそうなデザインではある。
iMacとの統一性もあるね。

さて、正式な発表はいつになるやら。
506名称未設定:2008/09/18(木) 01:34:23 ID:m/9uD5ot0
507名称未設定:2008/09/18(木) 01:45:06 ID:POC21jXRO
>>504
MBPかよ
508名称未設定:2008/09/18(木) 01:49:25 ID:Kh52saV90
MacBook nanoはまだですか?
509名称未設定:2008/09/18(木) 01:51:43 ID:cNCHz0Ma0
でかくてなあ・・ 重いし。 proじゃないのを早く・・
510名称未設定:2008/09/18(木) 01:53:48 ID:vJDHGbSp0
白ポリカの筐体好きなんだけどなぁ。
リサイクルの観点からアルミになるらしいけど。

リサイクル可でポリカっぽいやつないのかな。。
511名称未設定:2008/09/18(木) 01:55:39 ID:nuBGjAIa0
もうすぐ、デュアルコアAtomが出てくるみたいだね。
Atom 330?

これが、ミニタブレットに載ったりしたらいいな。
512名称未設定:2008/09/18(木) 01:58:27 ID:a1Zim7nc0
MacBookNanoなんて言ってる俺らの裏を突いてBigMacとかくるかも
513名称未設定:2008/09/18(木) 02:01:13 ID:vJDHGbSp0
半分の重さだけど倍の大きさのが出たりして
514名称未設定:2008/09/18(木) 02:48:24 ID:Kh52saV90
Mac Book Duo

そのままだとMBだけどドックつけるとProになる
515名称未設定:2008/09/18(木) 02:49:39 ID:no+fxu3w0
で、価格は二台分。
516名称未設定:2008/09/18(木) 03:08:29 ID:oOc2Db+a0
この流れ、
Let's Rock前にもなかったか?
もう飽きたし、つまらん。
517名称未設定:2008/09/18(木) 03:17:32 ID:olMGniVY0
俺も予想とかどうでもいいんだけどなんも情報が出ないことには仕方ない。
518名称未設定:2008/09/18(木) 04:51:49 ID:dPjHHZfy0
tes
519名称未設定:2008/09/18(木) 04:55:44 ID:+EZXPvsB0
新型まだー?
520名称未設定:2008/09/18(木) 04:57:43 ID:BLOnH/Vb0
>>504がnewMacBookだったら悪くないな
何より15.4の1440×900なのがいい
でもスロットらしきものも前面にあるところといいproとの見た目がますます似そうだが
ドイツサイト見ると2.5GHzってなってるし、もしもこれが本当ならproではないんじゃない?
521名称未設定:2008/09/18(木) 05:20:34 ID:Bq7CPUET0
AtomはMacBookから比べればダウングレードになるから
別ラインで出すかもしれんね

EeePCと値段変わらないで見た目よければ、かなり売れる可能性はあると思うし
NetBookのシェアすごいらしい 
522名称未設定:2008/09/18(木) 05:25:02 ID:Ojf6NDeG0
意表を突いてPowerBookとして復活
523名称未設定:2008/09/18(木) 05:27:40 ID:Kh52saV90
Mac Book Colorとしてアルマイト加工カラー8色・・・・いらん
524名称未設定:2008/09/18(木) 08:29:42 ID:cNCHz0Ma0
液晶とキーボード面が凸ってんのな。
525名称未設定:2008/09/18(木) 08:32:33 ID:KmFL1ntR0
今の無線アルミキーボードの幅くらいのノートが欲しいな
DVDドライブは外付けでかまわんよ
526名称未設定:2008/09/18(木) 09:49:18 ID:D73zKXnq0
店頭でNano見てみたけど、画像で見てたのと比べてかっこよかったよ。
あえてプレゼンの画像はひどいものにして、店頭で驚かせようという目論見なのではと思うほど。
527名称未設定:2008/09/18(木) 09:51:08 ID:I5LBLMF90
それをなぜここで
528名称未設定:2008/09/18(木) 10:23:24 ID:G1678ArO0
たしかにw

nano液晶がすごく奇麗でちゃちさを感じないんだよな
MacBookも液晶改善してくれ
529名称未設定:2008/09/18(木) 11:08:41 ID:Pv+cSLb00
10.5.5でLeopardは完成した感があるんだけど…。
すぐに回っちゃうファンと、この熱がどうにかならんかな。
うるさいよ。
今までで一番うるさいiBookシリーズだ。
夜中に音楽聞けないよ。
530名称未設定:2008/09/18(木) 11:11:01 ID:vJDHGbSp0
アルミになったら廃熱よくなるかのぅ

Atom搭載に期待だな。
あと2回ほどモデルチェンジしたら載るかもね。
531名称未設定:2008/09/18(木) 11:17:35 ID:Pc2lZSB/0
そんなに五月蝿いの?
532名称未設定:2008/09/18(木) 11:29:16 ID:WBECjR0h0
アルミ熱伝導率 237 W m^−1 K^−1
ポリカ熱伝導率   0.19 W m^−1 K^−1

上手くやればアルミの方がファンを回さないですむだろう。
が、しかし同時に、総アルミだと、本体が温くなったり、冬はやけに冷たかったりする。
あるいは一カ所だけやけにあつくなったりする。(今は知らんが昔のpowerbookなど)
アルミとガラスが確定路線なら、
外側全体がアルミ、パームレスとかのキーボード面がガラスとかが理想かも
熱的にいえば
533名称未設定:2008/09/18(木) 11:30:18 ID:WBECjR0h0
パームレスト
534名称未設定:2008/09/18(木) 12:16:09 ID:mN/qGFiy0
夜中に音楽聞けないなんて壊れてるだろ
俺のは夜中ではHDの音しかしないよ
535名称未設定:2008/09/18(木) 12:38:10 ID:o3ruBA6r0
俺は外部ディスプレイにつないでリッドクローズドモードで使用してるけど
ファンの音が気になったことはないなぁ。。。
536名称未設定:2008/09/18(木) 12:42:41 ID:Soz/bDyc0
まあweb見るくらいでは気にならないけど
HD動画見たりすると、すぐ全開になるね
MacBookProでも同じだから、ノートじゃ仕方ないと思う
537名称未設定:2008/09/18(木) 13:18:03 ID:Pv+cSLb00
>531
うん。うるさい。おれだけかな。
MacBookって音をディスプレーに反射させて鳴らすでしょ。
ファンの音もそこに反射するんだよ。
何とかならんのかな。
家で音楽聞くのにヘッドフォンしたくないよ。

538名称未設定:2008/09/18(木) 13:21:00 ID:RDBwP3YU0
買えない勲がなんか負け犬の遠吠えしてるなw

NGID Pv+cSLb00
539名称未設定:2008/09/18(木) 13:33:34 ID:Pv+cSLb00
>>538
まったく。きったねーやつだな。言いたいだけ言ってNGっすか?最近Mac買ったのか?

だれか俺にアンカー付けてねw

540名称未設定:2008/09/18(木) 16:07:18 ID:olMGniVY0
新情報まだー?
541名称未設定:2008/09/18(木) 17:48:14 ID:GHhXAFMki
>>539
iPhoneのスピーカーからきくがよろしい
542名称未設定:2008/09/18(木) 18:24:09 ID:NtG/CFfS0
凄い疑問があるです。

MACは既にインテルチプセト、インテルCPUの乗った物なんです。
けどMAC-OSがインストールできます。
なんでDOSV機にはMAC-OSが通常でインスコできないか不思議です。
それと同じく、なんでMACにブートキャンプとか入れないとWindowsインスコできないか分らないです。

BIOSとかにそういう 入れちゃダメッ(`・ω・´)つ みたいな奴が住んでいるのですか。
543名称未設定:2008/09/18(木) 18:26:28 ID:Kh52saV90
もともとBIOSは載ってない
つかその部分がBC
544名称未設定:2008/09/18(木) 18:33:48 ID:LhF1XDYC0
EFI積んでるからBIOSは積んでない
だからそうなる
545名称未設定:2008/09/18(木) 18:37:09 ID:8AHzpUig0
>>542
Mac本体にも、いわゆるBIOSに当たるEFIという制御プログラムが入ってる巷ではこのプログラムをハッキングして
例えばTinkpadやEeePCにOSX入れたりして遊んでいる方達もいる
546名称未設定:2008/09/18(木) 18:45:11 ID:Q0HgCAX10
>>542
こんなモノもあるぞ。
http://www.efi-x.com/
547名称未設定:2008/09/18(木) 21:25:34 ID:cNCHz0Ma0
EFIとやらを、PCのBIOS領域に無理やり書き込むとかは無理なのか
548名称未設定:2008/09/18(木) 21:45:18 ID:NtG/CFfS0
もう一つ疑問があるです。

なんでBiosをハックしてMACOSを入れたりする人が居るのにです。
どうしてそのEFIをハックしてWindowsを入れる人がいないのです。

自分が高校生位の時に、MACなのにWINDOWSも使える!みたいなPCがあったです。
なんで今更Bootcampてのが出てきたですか。
549名称未設定:2008/09/18(木) 21:49:15 ID:6EwSDETGO
>>548
ごめん、スレ違いってことに気がついてくれないかな。
ちゃんと質問用のスレもあるんだけどそっちじゃだめ?
550名称未設定:2008/09/18(木) 21:49:17 ID:1QmbjZWG0
いやまいった。俺のMacBookちゃん可愛すぎワロタ。
551名称未設定:2008/09/18(木) 21:49:33 ID:LhF1XDYC0
>>548
なんで、という言葉のレベルがどのへんを指してるのかが曖昧だけど
ハックしてWindows入れてた人はいたでしょ
今Boot Campがあるんだから、わざわざハックする必要がないでしょ
なぜBoot Campを出したかというのはAppleに聞かなきゃわかんないでしょ
552名称未設定:2008/09/18(木) 21:50:56 ID:cNCHz0Ma0
・すでに純正Bootcampがちゃんと動く
・VirtualPCでも何ででも動く

・それは、Mac互換機本体内にPCのマザーボードと同じようなボードも別に入ってて
 要するにMacとPC両方のハードが一つの箱に無理やり入ってる状態だった。
 Bootcampとかとは根本的に違う。
553名称未設定:2008/09/18(木) 21:52:45 ID:zIAO145h0
いるよな、小学校でシャーペン禁止って言われてるのに
ドクターグリップ持ってくる奴
554名称未設定:2008/09/18(木) 21:53:09 ID:BEnGSSiL0
 新型情報の話をしているところすみません。

先日友人から壊れたMacBookをもらいました。

光学ドライブ不良という事だったのでドライブを新品に。
ついでにHDD、メモリも新品にしました。

それでもOSのインスコができませんでした....orz
どうしても「Essentialsのパッケージを読む事が出来ない」(少し違うかもしれません)というメッセージが出てしまい、インスコ中に止まってしまいます。(Leopardにて)

メモリを元のものに替えてみるも不可。
TigerではDiskからのブートすら出来ず。

私のMacBookのTime Machineからのインスコ(復元)はできました...

原因がメモリでも光学ドライブでもないとすると....ロジックボードでしょうか??

555名称未設定:2008/09/18(木) 21:59:11 ID:6/KM5vRn0
単純にディスクの記録面がキズとかなんかなってるんじゃないか?
556名称未設定:2008/09/18(木) 22:01:43 ID:BEnGSSiL0
盤面の傷は殆どありません。
他のMacでは読み込みOKでインスコもOKでした。

ちなみにこのMacBookでは外付け光学ドライブからもインスコできなかったです。
557名称未設定:2008/09/18(木) 22:12:25 ID:Kh52saV90
ターゲットディスクにして他Macから入れるのってダメだっけ
558名称未設定:2008/09/18(木) 22:13:57 ID:BEnGSSiL0
まだそれは試していません。
近々実行してみます。
恐らくその方法ならばいけると思います。

ただ、根本的にどこがいかれてるのかが分かりません....orz
559名称未設定:2008/09/18(木) 22:18:27 ID:yM9mE7hU0
>558
落ち着いて切り分けしてみなよ

(1)別MacでインストールOK
→ディスクは正常

(2)Time Machineからのインスコ(復元)はできました
HDDは正常

(3)メモリを元のものに替えてみるも不可
メモリは正常

思うに、
(4)MacBookの型番(出荷時期)の関係で、手持ちのLeopard
ディスクではインストールできない。
おなじ理由で、Tigerもできない
→インストールで使ってるディスクは元々の付属品?

(5)光学ドライブ、HDD、メモリ以外のどこかがおかしい
→ロジックか?

てな感じかと思うのだけれども。
何にせよ頑張って!
560名称未設定:2008/09/18(木) 22:19:46 ID:RZHcEfHg0
新型はセントリーノ2の認定を受けられるのかね?
561名称未設定:2008/09/18(木) 22:27:54 ID:1QmbjZWG0
認定受けたらパームレストにかっこいいステッカーが付くのかね?w
562名称未設定:2008/09/18(木) 22:30:27 ID:BEnGSSiL0
>>559
はっ、仰る通りです。
(1)○
(2)○
(3)○
(5)?
(4)インストールで使ってるディスクはどちらも私が購入したパッケージ品です。
元々あったディスクは箱とともに捨ててしまったらしいです..OTL

型番との関係といいますとやはりこのMacBookが初代だからでしょうか?
(intel core duo 2.0Ghz memory:2GB)
563559:2008/09/18(木) 22:37:03 ID:yM9mE7hU0
>562
手元のLeopardはパッケージ品みたいだけど、
・Macbookの製造時期

・手元のLeopardディスクの製造時期
を比べて、Macbookの方が新しければたぶんインストールで
躓くと思う。

Macbook初代ってことは、去年の春頃に出たやつかな?
それなら元のOSは確かTigerだったと思うから
(オレもそのモデルの竹を使ってた)
Leopardディスクならいつ買ったやつでも大丈夫だと思うけど。

その話を聞くと、どうもロジックまわりっぽいねぇ。
外付けの光学ドライブでもインストールできないっていうと、
共通パーツであるロジックとかになるだろうからねぇ。
564559:2008/09/18(木) 22:39:44 ID:yM9mE7hU0
あ、屁の役にも立たないと思うけど、一応お約束として
・PRAMクリア
・PMUリセット
をしてみなよ。

運が良ければこいつで改善するかも。
565554:2008/09/18(木) 22:46:10 ID:BEnGSSiL0
>>559
今wikiで調べましたら「2006年5月16日、MacBook発表。」
と書いてありましたので2年前のものかと思われます。

自分の持っているTigerのDiskは10.4.3(2005.11.1)です。
となるとロジック周りっぽいですね。。

診断では正常と出てますが.....orz
566554:2008/09/18(木) 22:52:24 ID:BEnGSSiL0
PMU,PRAMともにやっていたことを書き忘れていました。
567名称未設定:2008/09/18(木) 22:52:47 ID:Kh52saV90
>>562
MBとかって新規インストールは付属ディスクからじゃないとだめじゃなかったっけ?
市販のパッケージだとMB用のファイルが入らないから動作しないような。
少なくともLeopardはそうだね。
http://support.apple.com/kb/HT1826?viewlocale=ja_JP

それと発売時プリインストールされていたよりも古いOSは入らないよ
568559:2008/09/18(木) 22:53:59 ID:yM9mE7hU0
ちなみに、システムプロファイラでシリアル見てみて
>シリアルナンバーが4H617XXXXXXXXから4H627XXXXXXXXまで無償交換
に該当してたりする?

自分もこの機種使っててシャットダウンがひどくて、無償交換してもらったよ。
たぶん今でもこいつの無償交換はやってると思うから、
とりあえず見てみなよ。

ちなみに>12にかいてあるやつです。
あと、
→AdobeやMSの定番ソフトCD-ROMが読み込めない場合は初期不良
こんなのも書いてあるね。
569名称未設定:2008/09/18(木) 22:57:20 ID:R/0gqCtWO
あれ?もしかして新型MacBookの噂板って消えた?
570名称未設定:2008/09/18(木) 22:58:26 ID:YR0fyVe+I
Appleはいつも無線モジュールにインテルのチップセットの
ものを使わないから認定ロゴを得られないよね。
非インテルにこだわるのはなぜ?
571559:2008/09/18(木) 22:58:38 ID:yM9mE7hU0
なんどもごめん。

オレもさんざんトラブルで泣かされてて、
やっぱし光学ドライブでアップルに何度も電話しててさ。

>診断では正常と出てますが
ってのも、あんまりアテにならないんだってさ。
自社製品の診断プログラムだろ!とは思うものの、
アップルに言わせると診断プログラムの精度ってそんなもんらしいw
572554:2008/09/18(木) 23:01:29 ID:BEnGSSiL0
>>567
その可能性もありそうです。
うぅむ....

>>559
4H6299XXXXXX..でした。惜しい。
Office2004、普通にセットアップできました。
交換対象でない初期不良...という感じでしょうか....
573559:2008/09/18(木) 23:03:49 ID:yM9mE7hU0
>567
いや、その理屈だとLeopardプリインストールじゃない
初代MacbookはLeopardをインストールできないことに
なってしまうw

>それと発売時プリインストールされていたよりも古いOSは入らないよ
これは書いてるとおりですね。
574554:2008/09/18(木) 23:11:05 ID:BEnGSSiL0
>>559
多岐にわたる詳しいご解説、誠にありがとうございました。

通常使用できるものの何が起きるか分かりませんので
サブノートとして使おうかと思います。

といってもiTunes入れるくらいしか。。。。。
何か他に良い案があれば教えて頂きたいです。
575名称未設定:2008/09/18(木) 23:29:57 ID:gnmOmHGe0
>>573
>>それと発売時プリインストールされていたよりも古いOSは入らないよ
>これは書いてるとおりですね。

だったら、2006年5月より前に発売された10.4.3はインストール不可能だと解りそうなもんだけど…。
576名称未設定:2008/09/19(金) 01:18:53 ID:K8oZefHF0
竹と梅じゃ結構体感速度違うもんなんですか?
577名称未設定:2008/09/19(金) 01:23:55 ID:gdDmg2Zl0
違わないヲ。
578554:2008/09/19(金) 01:24:40 ID:Sr4m8HiB0
>>577
IDがDmg
579名称未設定:2008/09/19(金) 01:26:41 ID:+5ubjGG50
アンマウントしないとな
580名称未設定:2008/09/19(金) 02:04:33 ID:K8oZefHF0
581名称未設定:2008/09/19(金) 02:06:31 ID:7SdKgZGmO
何これwww
582名称未設定:2008/09/19(金) 02:08:48 ID:9X3uWf0j0
画像適当すぎないか?ww
583名称未設定:2008/09/19(金) 02:13:07 ID:ykJpetKX0
だせーっw
584名称未設定:2008/09/19(金) 04:04:07 ID:lK56B6to0
ださすぎワラタ

マジでこれが出たら今のモデルに超プレミア価格つくぞ
585名称未設定:2008/09/19(金) 04:33:07 ID:/tYPNBei0
パースくらい合わせればいいのにな
586名称未設定:2008/09/19(金) 06:52:30 ID:1pE05soG0
8センチCD専用?
587名称未設定:2008/09/19(金) 07:28:56 ID:KMak5/JDP
>>580
ワロス
588名称未設定:2008/09/19(金) 09:39:39 ID:tPuWPSQ80
>>580
次期DSか
589名称未設定:2008/09/19(金) 12:33:23 ID:Quky3gOU0
分からない時は買わない、若しくは全部買う。
590名称未設定:2008/09/19(金) 12:43:33 ID:A3gpnGVg0
検索したら一年前のネタ?

そろそろ何かきてもいいのに・・・23日本当にmacbook発表あるのか不安。
591名称未設定:2008/09/19(金) 13:14:45 ID:nvQg8aLe0
時々クリックしっ放しになっちまうよ
592名称未設定:2008/09/19(金) 13:16:11 ID:XaE1FeO80
23日はAdobe CS4発表でしょ? 同じ日にMacBook Eventがあると思えないな。
10/14だっけ、そのあたりにならあるのかも。
593名称未設定:2008/09/19(金) 13:27:26 ID:gdDmg2Zl0
金利0%キャンペーンが10月2日までだからそれ以降じゃない?
発表即販売ならだけど、、、
594名称未設定:2008/09/19(金) 14:01:01 ID:sTx0kkQa0
>>554
Leopard製品版ってPPC用とインテルMac用は別々?
595名称未設定:2008/09/19(金) 16:02:45 ID:XaEO11zI0
>>580
ひどい合成だな。
全く買う気にならないだろ。
596名称未設定:2008/09/19(金) 16:11:13 ID:ykJpetKX0
モニタ16:9でくると思うんだよな 
597名称未設定:2008/09/19(金) 16:13:31 ID:PtD8fChd0
黄金比に近い8:5のままだと思う。
598名称未設定:2008/09/19(金) 16:34:27 ID:O3i0xF4K0
>>596
ってことは例の1024x576のパネルか
599名称未設定:2008/09/19(金) 17:02:48 ID:8jhz+0Bo0
iPod の流出画像がマンマだったから、
便乗した新型MacBookの釣り画像は今後増えるだろうね。
600名称未設定:2008/09/19(金) 18:02:57 ID:dTNZPQXC0
今時ラッチとかアホだな。余計なもん合成すんなw
601名称未設定:2008/09/19(金) 18:24:23 ID:ykJpetKX0
昔は情報リークしただけで訴えられてたのに nanoのケースはショックだった
この前のドイツのMBPもそのまま出そう
602名称未設定:2008/09/19(金) 18:55:06 ID:Sr4m8HiB0
>>601
あれはほぼ確定っぽいですよね。
なんてたってしっかり現行iMacのデザインを世襲しているし。
603名称未設定:2008/09/19(金) 19:10:42 ID:Ki7cpK4T0
あれも偽っぽいよ
ラッチ無しなのに手掛のへこみがないし
604名称未設定:2008/09/19(金) 19:27:38 ID:2tOXFOIc0
macbookとmacbookproがどちらもアルミベースなら、どう差別するんだろうな。
ガラスは使いづらいだろうし、macbookのほうにカラーのアルマイトかな
605名称未設定:2008/09/19(金) 19:33:50 ID:WvgTBuYL0
あ〜もう、お前等の「新型出る出る詐欺」にはもう騙されんぞ!
来週買う! ポリカ好きだし。

でも新型すぐ出るとまた欲しくなるかも知れんから、取り合えず梅にしとこう。
606名称未設定:2008/09/19(金) 19:38:48 ID:fC0Hb4d70
>>605
落ち着きなよ
とりあえず美味いもの食って寝るんだ

起きて歯を磨いたら冷静になってるから
607名称未設定:2008/09/19(金) 19:41:36 ID:lK56B6to0
「一部の情報筋」とやらが新型発表するかも?と言ってた日程
9月23日 10月4日 10月23日

の3候補がでてたかな。
オレ的には10月23日っぽい気がする。
608名称未設定:2008/09/19(金) 19:57:07 ID:A3gpnGVg0
10/4 10/23は初めて聞いた。

9/23△ 10/14○
609名称未設定:2008/09/19(金) 20:03:11 ID:mWbZLBF60
>>607
火曜日以外はないんじゃないか?
てことで有力なのは10/28
610名称未設定:2008/09/19(金) 20:04:53 ID:5mSrSZk60
Macworld 2009まで出ないというのは考えられないかなぁ
611名称未設定:2008/09/19(金) 20:08:51 ID:2tOXFOIc0
イベントで発表するとしたら招待状の噂がないので23日はないだろう。
噂サイトで聞くのは14日だな
612名称未設定:2008/09/19(金) 20:09:11 ID:Sr4m8HiB0
>>610
MacBookの買い控えが進んでいて売り上げが下がったみたいだからそれはないかと。
613名称未設定:2008/09/19(金) 20:24:07 ID:yhsO9Vl40
来年4月からMacBookが必要になるんですが、
現行機を今買うのは後悔しますか?

2009/04までに新型って出ますでしょうか?
614名称未設定:2008/09/19(金) 20:32:41 ID:lK56B6to0
ひとそれぞれ

でる
615605:2008/09/19(金) 20:36:05 ID:WvgTBuYL0
>>606
風呂入って、ビール飲みながらAppleのページ見てた。
もう少し待ってみようかな。w
616名称未設定:2008/09/19(金) 20:41:26 ID:5Y5Nr+gu0
勝手に情報を手に入れといて
詐欺とかリテラシーがなってないな
617名称未設定:2008/09/19(金) 20:42:48 ID:uGT/qS7Z0
で、いつでんるんだ!?
618名称未設定:2008/09/19(金) 20:46:13 ID:lK56B6to0
オレも次新型でたら初macbook買うぜ。
金ないから分割になるが。。
619名称未設定:2008/09/19(金) 20:54:14 ID:PtD8fChd0
でっ、でる!
620名称未設定:2008/09/19(金) 21:09:59 ID:2tOXFOIc0
10月にはでるだろな
そして直後に初期ロットはやめとけ厨もでる
621名称未設定:2008/09/19(金) 21:10:57 ID:Sr4m8HiB0
初期ロットに特攻してしまう真性マカーなのですが...orz
622名称未設定:2008/09/19(金) 21:12:07 ID:blZGdanm0
分かってて突っ込むのは趣味の問題だから
623名称未設定:2008/09/19(金) 21:13:19 ID:Sr4m8HiB0
MかSか。ということですか?
624名称未設定:2008/09/19(金) 21:14:18 ID:5mSrSZk60
みんな早漏だなぁ
625名称未設定:2008/09/19(金) 21:15:15 ID:Sr4m8HiB0
>>624
5m早漏鈴木60
626名称未設定:2008/09/19(金) 21:24:16 ID:5mSrSZk60
>>625
早漏4mに言われたくないわい!
627名称未設定:2008/09/19(金) 21:27:22 ID:WvgTBuYL0
上手い事5mと4mが続いたな。w
628名称未設定:2008/09/19(金) 22:02:30 ID:Sr4m8HiB0
私は4m8です。
629名称未設定:2008/09/19(金) 22:09:57 ID:nTsHlgOk0
私は53万です
630名称未設定:2008/09/19(金) 22:31:44 ID:ll5Vhz2V0
>>610
クリスマス商戦ってものがな
631名称未設定:2008/09/19(金) 22:41:03 ID:5x0tkI7DO
>>610
今年は無しってことか!
俺もうムラムラの限界だよ
632名称未設定:2008/09/19(金) 22:52:58 ID:jv1ULWp50
ダメダメ、まだ出しちゃダメ!
633名称未設定:2008/09/19(金) 23:24:38 ID:fC0Hb4d70
>>615
よしよし、そのままSnowLeopardまで待っちゃえ。

そしたらわたしも買おうっとw
634名称未設定:2008/09/19(金) 23:32:44 ID:UKcGBwpd0
we'll be back soon.
635名称未設定:2008/09/19(金) 23:33:18 ID:Sr4m8HiB0
kita-------------
636名称未設定:2008/09/19(金) 23:37:34 ID:rG0cNVfQ0
US来てないからな...
637名称未設定:2008/09/19(金) 23:55:16 ID:JDUCQJLS0
iPod touchじゃないか?
638名称未設定:2008/09/19(金) 23:59:16 ID:+zFdlvrC0
アルミに変わるのイヤだから、数時間前にポリカ(白)をポチッとした。
そしたらwe'll be back soon.出てやんの。

届いたらポリカをおかずに白米が食えるぜ。
639名称未設定:2008/09/20(土) 00:24:09 ID:kVA1K7oQ0
>>638
このタイミングだと新型が来るんじゃないか?
アルミの アルミの アールーミーのー
640名称未設定:2008/09/20(土) 00:32:15 ID:+9oV8TU00
まるで仏具のような俺のMacBookちゃん。今日も可愛すぎワロタ。
641名称未設定:2008/09/20(土) 01:19:19 ID:wKV+wmQv0
来るの?来るのか?

単にiPodTouch発売日決定のお知らせだったらワロス
642名称未設定:2008/09/20(土) 01:26:47 ID:sEv3g/d70
>>641
Touchくささがプンプンしてきた...orz
643名称未設定:2008/09/20(土) 01:42:31 ID:J5hclRuu0
しかし長いな
644名称未設定:2008/09/20(土) 01:47:22 ID:1yUOfVd80
storeキタ。
すげぇ、MacBookもMacminiも総アルミだぞ!!
645名称未設定:2008/09/20(土) 01:48:47 ID:ANzLZEO00
なぜ1秒で分かる嘘をつく
646名称未設定:2008/09/20(土) 01:48:54 ID:1yUOfVd80
って夢を見た。
647名称未設定:2008/09/20(土) 01:49:37 ID:hM6QBVyD0
>>643
先週は基調講演に合わせてだったから2時頃に開店てのはまあ当たり前。
今回はただのメンテってことに加え、日本、台湾、香港、韓国、シンガポール、
ニュージーランド、オーストラリアと言った今は夜中の地域ばかり。

つまり朝までに通常営業しておけばいいわけだからのんびりやってるんだろ。
648名称未設定:2008/09/20(土) 02:03:32 ID:1yUOfVd80
俺が今のWe'll be back soon.で本気で期待してること。

MacBookの値下げ
649名称未設定:2008/09/20(土) 02:11:47 ID:NV3rjs+s0
本体にiPod nanoが収納できるMacBookとか
650名称未設定:2008/09/20(土) 02:13:23 ID:vbeimvTW0
storeが
we'll be back soon.
になってるよ。
651名称未設定:2008/09/20(土) 02:14:42 ID:qjdWMkn50
ただのメンテで終了か。
もう見れてる。
652名称未設定:2008/09/20(土) 05:31:50 ID:xZ6JRN/s0
MacBook to Get Graphics from NVIDIA MCP7A-U
http://www.mobilemag.com/content/100/334/C16213/
653名称未設定:2008/09/20(土) 06:09:15 ID:CJSo6Inr0
>>652
intel入ってぬ?
654名称未設定:2008/09/20(土) 07:39:03 ID:Sgfhcxps0
>>652
MacBookがGeForce 9xxxMとかになるということ?
時期とかコストとか、どうなんだろ。

NVIDIA、GeForce 9Mによる動画エンコードやHybrid SLIをデモ
〜未発表のIntel向けチップセット搭載マザーも展示
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0606/comp14.htm

[COMPUTEX 2008#19]NVIDIA,新世代ノートPC向けGPU「GeForce
9M」の詳細を公開
http://www.4gamer.net/games/049/G004974/20080609001/

NVIDIA Unveils Eight New Mobile GPUs, Hybrid SLI. PhysX Support by
Q3
http://blog.laptopmag.com/nvidia-unveils-eight-new-mobile-gpus-hybrid-sli-physx-support-by-q3
655名称未設定:2008/09/20(土) 08:31:43 ID:3ye0NrHQ0
もうすぐ新MacBook発売ですよ
ポリカが好きな人はお早めに
656名称未設定:2008/09/20(土) 08:40:42 ID:sEv3g/d70
ポリカもついに旧モデルの烙印が押されるのか。
名機ではあったが。
みんな持つようになって飽きてきたのも事実。
657名称未設定:2008/09/20(土) 09:26:20 ID:WAIdNoHuO
早くだして〜
4年半のFMV生活長かった〜
658名称未設定:2008/09/20(土) 09:47:44 ID:jvk6yPea0
「出てから半年待て」の教えもあるが。
659名称未設定:2008/09/20(土) 09:54:40 ID:pCcN9xHI0
最近熟女趣味の俺は、
新機種発表で値下がりを待ってポリカを買おう。
660名称未設定:2008/09/20(土) 10:41:49 ID:vNfAZ9MY0
ASUS NシリーズなんかもAtom機種しておきながらGF9300M搭載してるもんな。
661名称未設定:2008/09/20(土) 11:18:31 ID:KEuTzL5f0
内蔵のドライブでDVDを焼く際にToastやBurnでは何ともないのに
Finderからではかなりの割合でエラーが出るってのはどういうことだ?
662名称未設定:2008/09/20(土) 12:08:43 ID:U4jqT+R2O
>>661
しょうゆ〜こと
663名称未設定:2008/09/20(土) 13:37:07 ID:QBHiaGAT0
CPUの性能は上がるのか?
664名称未設定:2008/09/20(土) 13:40:52 ID:J5hclRuu0
>>652,654
NVidiaのチップセットの正式発表が23日みたいだね。
MacBookが23日っていう噂はその辺と関係あるのかも。
雪豹のGPGPUとCUDA絡みでNVidiaチップ採用は説得力がある。
でもモバイル版の情報がなかなかないんだよな...
665名称未設定:2008/09/20(土) 13:42:07 ID:1yUOfVd80
MacBookはコア2ヂュオの2.4GHzとクアッドコア3.2GHzらしい
666名称未設定:2008/09/20(土) 14:10:37 ID:aje4p9CX0
でもそれだとProとの差別化はどうなるんだろ...?
667名称未設定:2008/09/20(土) 14:16:23 ID:QBHiaGAT0
Proって高すぎるよな MBとそんな変わらないじゃないか
668名称未設定:2008/09/20(土) 14:19:39 ID:QBHiaGAT0
どうでもいいけどこの人すごい楽しそう
http://www.youtube.com/watch?v=D4lYhYZeJ2w
669名称未設定:2008/09/20(土) 15:33:46 ID:vNfAZ9MY0
>>667
グラフィック性能が大幅に違う
670名称未設定:2008/09/20(土) 16:55:52 ID:dRHiDkJ+0
macbook =dual
macbookpro=quad+usb3

こういうことだろ
671名称未設定:2008/09/20(土) 18:44:54 ID:Wnxc2o8rO
電源つかなくなったー。

てかサポートから復帰しない…


何か方法あります?

電源5秒押しとか色々やってみたが無理だったorz
これは修理しか無いのかね…
672名称未設定:2008/09/20(土) 19:14:06 ID:LDSU7oAl0
>>467
MacBookTough
5m防水。
-18〜50℃mの環境下でもトラブル無し。
勿論、象が踏んでも壊れない。
673名称未設定:2008/09/20(土) 19:15:01 ID:uDiw0sQv0
>>671
症状は正確に
「サポート」ってなんだ?
独り言はチラ裏に
674名称未設定:2008/09/20(土) 19:23:08 ID:SW5nUBpC0
初代macbookですが、キーボードの下から不定期にピーという音がします
同じ症状の方はいます?もうすぐ爆発するみたいな感じがする。
675名称未設定:2008/09/20(土) 19:25:40 ID:aje4p9CX0
>>674
その可能性もあるから
すぐサポに持っていけ
676名称未設定:2008/09/20(土) 19:34:43 ID:nTc0Og/d0
>>671
バッテリ外して端子のゴミ飛ばしてつけなおすぐらいしかあとはわからんなぁ
もう一台Macあったらターゲット・・いや電源入らないからダメだw
677名称未設定:2008/09/20(土) 20:27:06 ID:Wnxc2o8rO
>>673
スマン。スリープだw
動揺して頭が混乱してたw


>>676
それはもうやってみました。。

やっぱり明日アップルストア行ってくるかorz
678名称未設定:2008/09/20(土) 20:34:15 ID:nTc0Og/d0
ジーニアスバーで判決してもらうのがいいね
679名称未設定:2008/09/20(土) 21:05:49 ID:oi0ZoS8M0
マクシミリアン・ジーニアスバー
680名称未設定:2008/09/20(土) 21:26:39 ID:QTfGysVr0
電源入らないのにスリープまでできたってのがよくわからん。
681名称未設定:2008/09/20(土) 21:31:23 ID:pdyX2ZxA0
>>680
スリープしたけど復帰しない、電源入らないんじゃないの?
682名称未設定:2008/09/20(土) 22:00:20 ID:nTc0Og/d0
スリープの時点で電源は入ってるぞ、っていう揚げ足だな
683名称未設定:2008/09/20(土) 23:37:04 ID:Wnxc2o8rO
681さんので合ってます。

まぁどうしようも無さそうなので明日アップルストア行ってきます。

スレ汚しスマンかった。
684名称未設定:2008/09/20(土) 23:46:54 ID:s1dYDC+Q0
いえいえ。汚したのは揚げ足取ってる子供ですから。
685名称未設定:2008/09/20(土) 23:55:14 ID:0JNdlxXw0
>>684
こいつアホ?
686名称未設定:2008/09/21(日) 00:44:29 ID:blwPl08V0
念のため貼っとく

As MacBook release nears, new NVIDIA rumors appear
http://www.9to5mac.com/nvidia-macbook-chipset-MCP7A

New NVIDIA Chipset: For Use in New MacBook
http://macsoda.com/2008/09/18/new-nvidia-chipset-for-use-in-new-macbook/

新しい「MacBook」はNVIDIAのグラフィックチップセット「MCP7A-U」を搭載?
http://www.applelinkage.com/#080921001
687名称未設定:2008/09/21(日) 01:40:15 ID:ofC4lzTp0
AMD全盛期にIntel移行発表で結局正解だったし
G45系のグラボたいしたことないし、いい選択だと思うなー 

HDD周りはどうなんだろ ICHが速いイメージあるんだけど
688名称未設定:2008/09/21(日) 01:45:46 ID:ofC4lzTp0
サウスは別なんだっけ? nVidia系は全然わからんわ
689名称未設定:2008/09/21(日) 01:59:10 ID:F0G61rNs0
MCP7A-UってDDR3サポートしてるやつじゃん。
人柱度が格段に増すような気がするけど、出たら買うだろうなー。
690名称未設定:2008/09/21(日) 02:31:57 ID:HsUSyY2R0
ちょwwwwwww!!!!!

彼女「え?姉のおっぱい揉んだ事あるの?」 男「中学時代に…」
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51150956.html
691名称未設定:2008/09/21(日) 04:47:23 ID:h8AX/TPf0
みんなマウスって何使ってます?
ワイヤレスでbluetoothがいいんだけどアップルのポチっとついてるやつはちょっとって感じなんで
692名称未設定:2008/09/21(日) 04:51:23 ID:amTv9Zyb0
うちのMacBookちゃんは撫で回されるのが好きなのでトラックパッドだけです。
693名称未設定:2008/09/21(日) 06:02:33 ID:ONT0aLo9P
>>691
ロジのBluetoothマウス(輸入物)
694名称未設定:2008/09/21(日) 06:18:07 ID:U0pCyy3L0
FILCOのBTマウス
695名称未設定:2008/09/21(日) 08:50:56 ID:cVdEzkfrO
BTって高くて高校生の俺には手が出せないww
696名称未設定:2008/09/21(日) 08:51:03 ID:XhA94kPZ0
もう8年間、Pismoのときからマウスは全く使ってない。ってかそのとき以来マウス持ってない。
697名称未設定:2008/09/21(日) 10:02:27 ID:WcjNaDVD0
698名称未設定:2008/09/21(日) 11:49:07 ID:eIu9f/DiO
Macのノートって独特の匂いあるよな。
あの匂い結構好きなんだけど、何から出てる匂いなの?HD?
699名称未設定:2008/09/21(日) 12:04:51 ID:uOf31Bqh0
>>698
工業製品なんかどれも一緒だろ。
キモい奴。
700名称未設定:2008/09/21(日) 12:19:41 ID:eIu9f/DiO
>>699
Macフェチというか、臭いフェチとしての意見なんだ。
まあ、いずれにせよキモいが。

WinとMacのノートそれぞれ二台ずつ使ったけど、あの匂いはMacのノートだけなんだよな。
排気関係の違いかなあ。
701名称未設定:2008/09/21(日) 12:52:03 ID:Tbm8Tn590
アップルストアで竹 購入!
702名称未設定:2008/09/21(日) 13:00:36 ID:tzmK0RuK0
竹はたけーよ
703名称未設定:2008/09/21(日) 13:02:07 ID:+60ySvwyO
梅買おうと思うんだけど、メモリは4ギガにしたほうがよい?
なんか1万円でお得みたいなんだけど
704名称未設定:2008/09/21(日) 13:07:07 ID:JlmbjywN0
>>703
もちろん
705名称未設定:2008/09/21(日) 13:15:05 ID:TQ37fbN10
梅はうめーよ
松は出るまでまつ
706名称未設定:2008/09/21(日) 13:30:01 ID:5h5/foBc0
ストアで一万かと思った。
梅4GB学割¥151,552
竹2GB学割¥144,800
メモリ増やすとなると竹でいいかなーって思うんだけど、
メモリがどのくらい自分に必要か難しいな。
707名称未設定:2008/09/21(日) 14:06:53 ID:OkjBy0OBP
メモリはアップルストアで買わないで、
安い買ってきて乗せればいい。
708名称未設定:2008/09/21(日) 14:17:00 ID:tzmK0RuK0
でも4G一万ならありだろ
709名称未設定:2008/09/21(日) 14:58:24 ID:OkjBy0OBP
>>708
1万じゃないよ。31725円。
学割で119800円の梅が151552円。
2GBで4千円のメモリ2枚買った方が2万円以上得する。
710名称未設定:2008/09/21(日) 15:03:34 ID:M8KvZMx60
Adobe製品をバリバリ使うなら4GB積んで正解だと思うんだが、
そんな使い方しないんなら2GBでも十分だよな?
711名称未設定:2008/09/21(日) 15:04:24 ID:ixj9lllK0
アポーストアの価格が市場のそれと並ぶことはまず無いしなー。
712名称未設定:2008/09/21(日) 15:08:17 ID:h8AX/TPf0
すんません、メモリの話ですが、ヨドバシで今メモリ4GB1万円ってキャンペーンやってるみたいなんです。
713名称未設定:2008/09/21(日) 15:19:54 ID:OkjBy0OBP
>>712
好きにしたらいい。
ただメモリだけ買っても4GB1万円以下でも買える
714名称未設定:2008/09/21(日) 16:11:52 ID:2T9B29yqI
それわかるわ〜
Macのノートはあの匂い強いよな。
俺の場合、Macノート買うと開封したらまず嗅いでる。
それから各部を舐め回すように見る。
時間がたつとあの匂い薄まっちゃうんだよな〜
715名称未設定:2008/09/21(日) 16:13:52 ID:rsumOmCm0
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
716名称未設定:2008/09/21(日) 16:27:24 ID:M8KvZMx60
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
717名称未設定:2008/09/21(日) 16:57:27 ID:ixj9lllK0
オレは反対にあの匂いダメなんだ。
買ってきたらまず電源入れて音楽CD入れてiTunesでループ再生。
負荷の高そうなビジュアライザを全画面表示させながら、出窓に置いて扇風機
で外に逃がしてる。

室温にもよるけど、だいたい3〜6時間くらいでかなり薄くなるよ。
718名称未設定:2008/09/21(日) 17:14:24 ID:BT/p/Tlo0
>>715,716
何かと思ったら逆じゃねえか
719名称未設定:2008/09/21(日) 17:25:06 ID:11BGUEBU0
タバコでモクモクするとニオイなんか一発で消えるよ
720名称未設定:2008/09/21(日) 17:35:58 ID:h8AX/TPf0
windowsに今iTunesのライブラリがあって、
新しくMacBookを買ったんですがこのライブラリを移行しようか迷ってます。
移行したときのメリットって何かありますか?
721名称未設定:2008/09/21(日) 17:37:49 ID:2qL+VKP70
ワキフェチにはたまらんな
722名称未設定:2008/09/21(日) 17:38:14 ID:gSkO2sK80
選択肢は多いに越したことないだろうと思って今まで待ってたけど、
もう待ちきれなくなって現行竹買っちった。

きっと新MacBookなんてダサくて不具合満載なんだ。きっとそうなんだ。
そうに決まってる。
723名称未設定:2008/09/21(日) 17:38:51 ID:41C6e6Ho0
>>720
Windowsを使わなくてすむ
724名称未設定:2008/09/21(日) 17:38:53 ID:M8KvZMx60
>>720
メリット:Macで音楽が聴ける
デメリット:Windowsで音楽が聴けない
725名称未設定:2008/09/21(日) 17:41:18 ID:E48V12Lf0
AutomatorやAppleScriptがあるから
iTunesでもっと色々できるようになるよ
726名称未設定:2008/09/21(日) 17:42:25 ID:TQ37fbN10
>>722
グラボのアップデートはかなり気になるが。
727名称未設定:2008/09/21(日) 17:52:28 ID:41C6e6Ho0
>>724
どちらにもiTunes入れれば共有で何とかなるんじゃね?
まあ、Windows使い続ける気がなければ移行しちゃったらいいと思う。
728名称未設定:2008/09/21(日) 17:58:07 ID:h8AX/TPf0
>>727
スミマセン・・・
もうちょっとだけ詳しくお願いしてもいいっすか?
729名称未設定:2008/09/21(日) 17:58:52 ID:uOf31Bqh0
>>720
意味がわからん。
どんな答えを希望していますか?
730名称未設定:2008/09/21(日) 18:04:18 ID:41C6e6Ho0
>>728
iTunesには「ライブラリの共有」という機能があって、
WindowsのiTunes立ち上げておけばMacのiTunesから
そのライブラリの音楽が聴けるということ。

Windows立ち上げていなければいけないので、
別の部屋で聴きたいときとかにしかあんまり使わないけど。
731名称未設定:2008/09/21(日) 18:10:49 ID:Xh7ZqN/70
ちったあ自分で調べろ
732名称未設定:2008/09/21(日) 18:13:00 ID:h8AX/TPf0
>>729
すいません、質問がわかりにくいですね。
要は、WindowsとMac両方でiTunesのライブラリを便利に使う方法ありませんか?
(現在はWindowsに楽曲のデータためてます)
という感じのことが聞きたかったんです。

>>730
ありがとうございます。ライブラリの共有、ちょっと調べてみます。
733名称未設定:2008/09/21(日) 18:15:07 ID:9V4gZNcO0
iTunesサーバーつきのNAS買えば
734名称未設定:2008/09/21(日) 18:26:59 ID:TQ37fbN10
MacにしなくてもWindowsのままで良かったんじゃない。
735名称未設定:2008/09/21(日) 18:27:23 ID:3yJUkRlH0
妊娠したかも…
新型MacBook買う気満々だったけど、それどころじゃなくなったわw
736名称未設定:2008/09/21(日) 18:33:25 ID:2lBmbvPs0
いや、胎教の為に是非とも一台買うべきだ。
737名称未設定:2008/09/21(日) 18:35:14 ID:uOf31Bqh0
>>733
横道にそれるかもだけど、この手の製品ってさ、iPodに曲入れられないじゃん。
そこが不便で躊躇してしまう。
iTunesサーバからもiPodに曲転送できれば最強なのにな。
738名称未設定:2008/09/21(日) 18:35:21 ID:ONT0aLo9P
>>735
Macbookはその内中古でも手に入れてください
ガンガレ!
739名称未設定:2008/09/21(日) 18:35:47 ID:amTv9Zyb0
>>732
俺はMacとWindows両方に同じライブラリを持ってて、
たまにそれぞれのiTunesディレクトリの下をrsyncで同期させてる。
740名称未設定:2008/09/21(日) 18:39:58 ID:Eg7uNsf50
>>735
出産祝いにMacBook買えばいい。
その頃には新筐体もマイナーチェンジされていい感じになってるはず。
741名称未設定:2008/09/21(日) 18:47:38 ID:NvwbL4rv0
>>735
MacBookのバッテリーが妊娠したのかとおもた
742名称未設定:2008/09/21(日) 18:48:52 ID:41C6e6Ho0
>>741
おれもw
743名称未設定:2008/09/21(日) 19:03:54 ID:3yJUkRlH0
すんません735ですw 嬉しさと驚きで思わず書き込んでしまいました。
これから色々費用がかかるんで、当分はPowerBookで我慢しようと思います。
スレ汚し失礼しました。
744名称未設定:2008/09/21(日) 19:12:38 ID:41C6e6Ho0
>>743
がんばってくださいねw
745名称未設定:2008/09/21(日) 19:23:15 ID:E48V12Lf0
おめ
名前は蒔福ちゃんで
746名称未設定:2008/09/21(日) 19:38:14 ID:11BGUEBU0
>>743
おめでとう!
しばらくは電磁波対策のため、コンピュータからは離れたほうがいいかもしれませんね。
747名称未設定:2008/09/21(日) 19:46:06 ID:yBIO+wPN0
電磁波対策とか信じてるやついんのかよw
もう携帯基地局やら地デジの磁波やら気にするだけ無駄だよ
748名称未設定:2008/09/21(日) 19:57:55 ID:Xh7ZqN/70
749名称未設定:2008/09/21(日) 20:05:26 ID:digUsTuz0
>>743
胎教のためにスリープしたMacBookをお腹に当てるんだ
750名称未設定:2008/09/21(日) 20:41:00 ID:2lBmbvPs0
>>743
子供は社会の宝だからな。 がんがれ。
MacBookは出産祝いで催促すれば良い。
751名称未設定:2008/09/21(日) 21:01:05 ID:gSXHFrdF0
次のMBってdual link対応になるのかな、とうとう。ビデオカードの
いい奴搭載するんでしょ?
752名称未設定:2008/09/21(日) 21:02:20 ID:AlcI4GF30
いつも中田氏してる俺のMacBookちゃんはいつ妊娠しまつか?
753名称未設定:2008/09/21(日) 21:40:47 ID:NvwbL4rv0
>>752
どこに中田氏するんだwww
754名称未設定:2008/09/21(日) 22:01:43 ID:AlcI4GF30
右の側面にあるワレメに・・・(;´Д`)ハァハァ
755名称未設定:2008/09/21(日) 22:11:48 ID:EgMqvY7R0
出産時(イジェクト時)にバリバリしそうね・・・(;´Д`)
756名称未設定:2008/09/21(日) 23:10:38 ID:2qL+VKP70
新しい「MacBook」はNVIDIAのグラフィックチップセット「MCP7A-U」を搭載?

9 to 5 Macでは、数週間中に発表される見込みの新しい「MacBook」は、NVIDIAの新しいグラフィックチップセット
「MCP7A-U」を搭載するという情報を耳にしたとMac Sodaがレポートしていると伝えています。Expreview.comによると、
MCP7A-Uは「MCP7Aファミリー」の最上位チップセットで、「GeForce 9XXX」という名称になるかも知れないとのことです。
情報筋は、MCP7A-Uは最速のグラフィックス機能統合型チップセットになると述べているそうです。
このチップセットは低消費電力や、HDMIのフルサポートといった特長を持っているとのことです

http://www.9to5mac.com/nvidia-macbook-chipset-MCP7A
757名称未設定:2008/09/21(日) 23:25:11 ID:7XTvpMMU0
ハーフライフ+アニメとかオブリビオン+アニメみたいなの作れば 評価されると思う
すぐには売れないだろうけど
758名称未設定:2008/09/21(日) 23:25:53 ID:7XTvpMMU0
誤爆
759名称未設定:2008/09/21(日) 23:26:14 ID:amTv9Zyb0
アニメいらね
760名称未設定:2008/09/21(日) 23:30:30 ID:Gyioc9l00
>>757
スレちだが言わせて貰おう。
ソレはない。
761名称未設定:2008/09/21(日) 23:35:59 ID:amTv9Zyb0
トカゲと猫のエロゲw
762名称未設定:2008/09/21(日) 23:47:25 ID:41C6e6Ho0
MacBook新型待ちの人って多いの?
そういう人って、新型買うのかそれとも安くなった旧モデルを買うのか
どっちなのかなあ?

あと、新型に何を期待しているんだろう?
763名称未設定:2008/09/22(月) 00:10:27 ID:LjP6Rll10
これ、MacBookに使えますか?
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/desktop/nx-b02/index.html
ってか、MacBookからbluetoothでスピーカー外付けしてるよって人いたら、
どんなの使ってるか参考までに聞かせてください!
764名称未設定:2008/09/22(月) 00:13:56 ID:WoZqAoFl0
おれは正規にOSXをつかえる
ThinkPadX200になって欲しいと期待してるよ
765名称未設定:2008/09/22(月) 00:16:20 ID:gtoKNTBH0
>>735
レパードじゃなく○ンチンをインストールしちゃったわけね
766名称未設定:2008/09/22(月) 00:26:54 ID:bNDdedxH0
>>765
おもしろくないし、不愉快。
767名称未設定:2008/09/22(月) 00:36:14 ID:XTN/mdBF0
>>762
軽くなったら新MacBook買うけど、軽くなければAirと比べていい方を買う。
Airは次期モデルでそれなりに発熱減or性能アップするので買う気にならないです。
最近出てきたNVidiaチップセット説には期待してる。
768名称未設定:2008/09/22(月) 00:40:01 ID:gtoKNTBH0
>>763
これいいね
おもわずポチりそうになった

>>766
ヒヒヒ
769名称未設定:2008/09/22(月) 00:53:58 ID:eaKMvASJ0
予想

アルミ筐体・シルエットは今の箱型のまま(Airデザインにはならない)
LEDバックライト
3〜5色展開(シルバー・ブルー・ピンク・グリーン・イエロー)
シルバーのみブラックキートップ・他は白キートップ。
少々薄型化・少々軽量化(2.1kgくらいになる)
価格99800円〜109800円($899〜&999)
770名称未設定:2008/09/22(月) 01:00:21 ID:b1k8Ag2m0
性能よりも1000ドル切る方が重要かもな。
771名称未設定:2008/09/22(月) 01:03:05 ID:k/na20st0
性能上がって値段が10万切れたら嬉しいねぇ。
772名称未設定:2008/09/22(月) 01:03:44 ID:gtoKNTBH0
安物買いの銭失いだな
デルでも買っとけ

価格はいまでも安すぎるぐらい
今と同じか1万程度下げる程度で十分
まずはなによりも2kgを切るのが絶対条件だろう
773名称未設定:2008/09/22(月) 01:04:00 ID:YebhU0RB0
>>769
色のバリエーションはnano並みにだしてくるかもしれない。
774名称未設定:2008/09/22(月) 01:05:45 ID:U5UffNet0
nano並はないんじゃないの?
受注じゃなけりゃ、在庫抱えるリスクがでかすぎる
775名称未設定:2008/09/22(月) 01:11:34 ID:p0c46STB0
薄く作るから弱いのであって、ゴツいアルミはやわく無い。
軽量化にこだわらずAppleの庶民向けノートパソコンとして逞しく発表されてほしい!
薄型軽量モデルはプレミアム機として高い値段で売ればよし でないか。
MacBookは庶民的な価格設定で数出さなきゃね!
776名称未設定:2008/09/22(月) 01:18:16 ID:gtoKNTBH0
庶民が買うものならもっとMacは売れてる
庶民は買わない
庶民はデルやhpを買う
わかったかい坊や
777名称未設定:2008/09/22(月) 01:21:45 ID:Mf30SeAW0
うちDELLもMacBookもあるけどw
778名称未設定:2008/09/22(月) 01:27:26 ID:BBNg06Qf0
うちも
779名称未設定:2008/09/22(月) 01:29:30 ID:pbdzewQd0
庶民はNECとかToshibaとか買うんだと思ってた。よく訓練された庶民はSonyかPanasonic。
780名称未設定:2008/09/22(月) 01:37:01 ID:Mf30SeAW0
ちなみにプリンタでもOKならHPもおる。
781名称未設定:2008/09/22(月) 03:59:36 ID:LjP6Rll10
なんか、今度のMacBookには、引き出し式のiPodドッグがつくらしいです。。。。
Macのデザイン的にどうなのかな。。かっこ良くできちゃうのかな
782名称未設定:2008/09/22(月) 04:00:26 ID:9pym8ov90
>>781
どこで聞いたんだよそんなデマ
783名称未設定:2008/09/22(月) 04:07:58 ID:YpEby5BU0
そもそもhpというとスキャナーのイメージだな
漏れみたいな爺にしてみたら
まだ家にあるよw
SCSIだからさすがに使ってないけど
784名称未設定:2008/09/22(月) 06:04:11 ID:kR+kNRN90
他社がセントリノ2で固めてるところVGAが糞なんでnVidiaで先行くわけですね 
Appleかっこいいです
785名称未設定:2008/09/22(月) 06:24:00 ID:9pym8ov90
別に「先」っていうほど大したもんじゃないと思うぞ。。
786名称未設定:2008/09/22(月) 07:18:45 ID:YebhU0RB0
いかんいかん。SCSIがSCEIにみえたw
787名称未設定:2008/09/22(月) 07:59:05 ID:SjqogpQA0
アルミ化されたらポリカ最終型の現行機は、
ちょっとプレミア付いたりすんのかな。
多分付かないだろうなぁ・・・
788名称未設定:2008/09/22(月) 08:01:57 ID:ozvaovW20
黒はつくかもな
789名称未設定:2008/09/22(月) 08:03:41 ID:7LeIp2+60
ポリカ筐体に最新機入れるヤツとかは出てきそう
790名称未設定:2008/09/22(月) 08:26:09 ID:eaKMvASJ0
プレミアはないだろ。
iPodでポリカーボネートモデルにプレミアがつく事もなかったし、
iMacの白いのにプレミアがつく事もなかった。
ちょっと経ったら古くさく見えちゃうよ
791名称未設定:2008/09/22(月) 08:28:01 ID:SjqogpQA0
だよね。付かないよね。
PPCの頃はフルモデルチェンジしたら、
結構プレミア付いたりして、値下がりしずらかったんだけど、
Intel化された頃からMacも中古市場の値段がガクッと落ちたよなー
明日新型発表ならポリカ売ってこようかなw
792名称未設定:2008/09/22(月) 09:24:53 ID:+drBrStU0
プレミアプレミアうっせーな
おまえの様なやつは何使っても一緒
さっさと売ってこい
793名称未設定:2008/09/22(月) 10:47:50 ID:eaWmpCqj0
>>792
激しく同意
プレミアが欲しいのかmacが欲しいのかどっちなんだと
そういうやつはマジで氏ねばいいのに
こういうやつは時計とか買うときでもディトナ買うんだよな
欲しくもないし何がいいかもわからないくせに
794名称未設定:2008/09/22(月) 10:54:24 ID:YlH8ustq0
>>793
激しく同意。
時計が欲しいんじゃなくてプレミアが欲しくてケースから出さず
触らず何のためにフィギュア買ってんだよって思うよ。
欲しいのはプレミアじゃなくてマックだろうにな。
795名称未設定:2008/09/22(月) 10:59:16 ID:eaWmpCqj0
>>794
同意してくれるのはありがたいし多分俺とオマイは同じ考えの
持ち主なんだろうと思うけど。

いつから時計のたとえがフィギュアにかわったんだ?w
ちょっと吹いたw
796名称未設定:2008/09/22(月) 11:10:07 ID:Mf30SeAW0
ネットオークションで便利になった反面、モノの価値が下がったよね。
最初から売ること前提で買って次が出たらすぐ乗り換えるみたいな。
俺なんかは何か買うときはいつでも使いつぶすつもりで買うんだけど。
797名称未設定:2008/09/22(月) 11:51:34 ID:Rk3lXHFe0
いつの間にやらiDiskのアイコンが変わってる
798名称未設定:2008/09/22(月) 12:03:22 ID:UCmHsjGPi
半年ペースで買い替えしてるよ
799名称未設定:2008/09/22(月) 12:28:06 ID:1dQ9VEkz0
プレミアプレミア、マンマミーア!
800名称未設定:2008/09/22(月) 18:10:42 ID:l3oJ6inpi
余裕で800GET

新型MacBook早く出てでろや。ボケ

801名称未設定:2008/09/22(月) 18:11:39 ID:YebhU0RB0
もっと激しくしてください。
802名称未設定:2008/09/22(月) 18:19:43 ID:zqO/ocON0
次のMBはdual link対応になるのかな?
803名称未設定:2008/09/22(月) 18:48:33 ID:6JO/pkd+0
Dual LinkはProだけだよ
対応すればうれしいけど
804名称未設定:2008/09/22(月) 20:32:13 ID:aQ7pJVcR0
MagSafe 電源アダプタの損傷に関するトラブルシューティング

近くにショップも特約店もいない田舎だと言ったら、
先に新品を送ってくれるということ。不良品は運送屋に預けてということ。
この方法がサイトには載っていないのは何故かな?

俺は、(初代)iBookのユーザだったんだが、この時も電源アダプタ(ヨーヨー)が初期不良品。
接続不良で火花ぱちぱちで取り替えて貰ったんだが、これはサイトには載らなかったと思う。
不良品は運送屋がピックアップする予定だったが、運ちゃんは知らないと言っていたよ。

805名称未設定:2008/09/22(月) 21:05:05 ID:k+FyULV10
ダルメシアン、フラワーにプレミアついたがsnowにはつかない。
歴史は繰り返す
806名称未設定:2008/09/22(月) 22:26:42 ID:2j9sPriq0
>>802
搭載されると噂のネヌビデアのMCP7A-Uはデュアルリンク対応らしいぞ。
807名称未設定:2008/09/22(月) 22:38:16 ID:ZfSh3vKx0
いよいよ明日が第一のヤマか。
楽しみではあるな。

しかしMBにだけ非インテルチップセットってありえるかねぇ?
MBPやiMacはどうなるのかね?
808名称未設定:2008/09/22(月) 22:38:32 ID:oYjaFsWA0
今気がついたのだが
さっきからのプレミアはAdobe Premiereの事ではない!!
809名称未設定:2008/09/22(月) 23:34:15 ID:UcCoPF0u0
Gizmodo.Jp
-- 新型MacBook、世界中のアップルストアに配送開始?--
シティグループのアナリストRichard Gardnerが発表した資料によると、
彼は独自のフィールドチェックにより新MacBookの発送が開始されたことを
つきとめたそうです。
彼によれば新MacBookの特徴は非常に薄いアルミ製の筐体、
LEDバックライトディスプレイを持ち、値段はエントリーレベル、とのことです。
信憑性がどのくらいあるのか不明ですが、10月14日にあると噂されている
イベントに向けて盛り上がってきましたね。
http://www.gizmodo.jp/2008/09/post_4344.html
810名称未設定:2008/09/22(月) 23:36:06 ID:mOg2WVzY0
12インチにしてくれよ
811名称未設定:2008/09/22(月) 23:37:39 ID:YlwHyj6I0
出すんなら早く出してくれ!
このままだとAcer Aspire oneと新しいTouch買っちまいそうなんだよ。
812名称未設定:2008/09/22(月) 23:42:30 ID:Mf30SeAW0
おれも12インチいいなと思うんだけど、そうすっとキーボードしょぼくしないと辛いよね。
813名称未設定:2008/09/22(月) 23:46:23 ID:MEs36B680
ニュー速にこんなスレがw

アップル、新型MacBookにNVIDIAチップセットMCP7A-U(GeForce 9400オンボード)搭載か?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222094562/
814名称未設定:2008/09/22(月) 23:50:23 ID:p0c46STB0
Appleのフルモデルチェンジは(特に可搬モデルは)地雷原となるのが常なので
理性ではココはやめとけと様子見だ!と判断するんだが、つい条件反射で突撃してしまうんだよなぁ。
一球目にも二球目にも手を出してしまうおマヌケな身体がニクイ。
815名称未設定:2008/09/22(月) 23:51:55 ID:4fY4MjZ30
816名称未設定:2008/09/22(月) 23:52:01 ID:mOg2WVzY0
いつ買ってもそんな変わんなくね?
817名称未設定:2008/09/22(月) 23:53:03 ID:4fY4MjZ30
この大きさだと、12.5くらいかな
818名称未設定:2008/09/23(火) 00:03:34 ID:qqBcUMXO0
いや〜ほんっとじらすよね〜。新macbook。
i phoneや新i podで忙しいのか知らんが、
apple社員って世界でどんくらいいるんだろうね〜。
819名称未設定:2008/09/23(火) 00:07:19 ID:n4x4MH050
液晶はMBAのやつそのまんまだろ。
あえて微妙に小さくしてもメリットないし。
820名称未設定:2008/09/23(火) 00:20:04 ID:ZV8CKqDb0
MBAの液晶なら満足
821名称未設定:2008/09/23(火) 00:22:03 ID:ZWZIRNPb0
ひょっとしてAirの下側を厚くしただけのようなデザインかも
液晶側は全く同じとか
822名称未設定:2008/09/23(火) 00:23:46 ID:m0ULGK4V0
>>820
だけどそれはありえないw


823名称未設定:2008/09/23(火) 00:32:23 ID:DNMnsLGe0
>>818
AppleGKを含めたら結構な数がいるんじゃないかな。
824名称未設定:2008/09/23(火) 00:38:11 ID:LqBxsaIL0
LED化したら液晶はとんでもなくうんこになるね。
825名称未設定:2008/09/23(火) 00:42:04 ID:0PmkXPDU0
すみません、液晶がうんこになるっていうのはどういうことでしょうか?
うんこってあの排泄物のうんこですか?
ひとのうんこという解釈でよいですか?
液晶がうんこになるという現象の経緯みたいなものをもうちょっとだけわかりやすく教えていただいてもいいですか?
うんこだけに少し興味があります。
826名称未設定:2008/09/23(火) 00:44:01 ID:DNMnsLGe0
>>825
要するに、Macは糞
それ以外の何者でもない。
827名称未設定:2008/09/23(火) 00:45:50 ID:xzwKu1IL0
それはおまえのひねり出す糞よりもひどいのか?
828名称未設定:2008/09/23(火) 00:53:54 ID:DNMnsLGe0
さあな。比べてみるか?
829名称未設定:2008/09/23(火) 00:55:07 ID:HFKeCuXo0
明日、新型クル?
830名称未設定:2008/09/23(火) 00:59:12 ID:jlsgwjrQ0
831名称未設定:2008/09/23(火) 01:02:30 ID:UsMpfMEK0
インテルCPU載るようになってから、リーク情報がほぼ確実ですよね。
まぁ、新しいCore 2 Duo発売する日が前kら全部決まってるから
読みやすいんでしょうけど。
832名称未設定:2008/09/23(火) 01:05:47 ID:mqg9Xu3X0
明日の深夜。ポチってる僕がいる。
833名称未設定:2008/09/23(火) 01:08:24 ID:e/8T9HHY0
現行機を?
834名称未設定:2008/09/23(火) 01:10:58 ID:jlsgwjrQ0
>>832
もうちょっと待って新型ポチれよ
835名称未設定:2008/09/23(火) 01:11:19 ID:ljGlkE/E0
明日は来ないよ。
モデルチェンジするときはいつもジョブスが布取ったりしてお披露目するでしょ。
いきなりストアにくることは無い。
836名称未設定:2008/09/23(火) 01:29:46 ID:FZmCvtCi0
順当なハード・スペック・アップと”ガワ”のフルチェンのみとなると、どうだろう?

オペレーションや機能的な面において、プレゼン&説明が必要になるような
未知の新商品でなければ、以外にサラッとストアに並んだりしそうだけどな。
837名称未設定:2008/09/23(火) 01:32:35 ID:04OthxpB0
現行竹使ってるんだけど、最近リッドクローズドモードの
挙動がおかしくなった。おんなじ様な人いない?
838名称未設定:2008/09/23(火) 01:36:46 ID:0PmkXPDU0
今日梅買った俺に何か言って
839名称未設定:2008/09/23(火) 01:38:42 ID:Ey/zz0Jy0
あと少し待てば新型出るかもしれないのに現行買った決め手は?
840名称未設定:2008/09/23(火) 01:38:43 ID:e/8T9HHY0
>>838
いい買い物をした
841名称未設定:2008/09/23(火) 01:41:33 ID:3N9sICcC0
>>806
チップセットが対応してても、制限かけんじゃないの?
iMacでも制限かけてんじゃん
842名称未設定:2008/09/23(火) 01:42:29 ID:0PmkXPDU0
>>839
単純に、我慢できなかった。
843名称未設定:2008/09/23(火) 01:55:41 ID:oayZkTGW0
新型がいいものとは限らないApple
844名称未設定:2008/09/23(火) 02:00:42 ID:dbrzq0gK0
>>842 すがすがしいね。男だと思う。俺にはできん。
845名称未設定:2008/09/23(火) 02:03:52 ID:ka0J0eP30
MacBookにSSD突っ込んで使ってるやついる?
MLCのSSDだとプチフリーズが出るって話があるけどどうなんだろう

誰かレポくれ
846名称未設定:2008/09/23(火) 02:06:44 ID:jFa37J3H0
あー中田氏と同じ感じだな。分かるよ。俺しょっちゅう中田氏やってしまってるし。我慢出来ないんだよなー。
847名称未設定:2008/09/23(火) 02:08:17 ID:jFa37J3H0
>>846は>842へのレスね。
848名称未設定:2008/09/23(火) 02:09:25 ID:8CiIrp/xi
>>842
気持ちはわかる。男らしくて潔くていい。
でも、クールな俺には薄いアルミの新型じゃないと無理だ。
849名称未設定:2008/09/23(火) 02:12:00 ID:G00htVnX0
じゃあMBAでいいじゃないか
850名称未設定:2008/09/23(火) 02:14:04 ID:8CiIrp/xi
>>849
持ってる
851名称未設定:2008/09/23(火) 02:14:17 ID:Ey/zz0Jy0
>>842が女だって事はないよな?w
いいなぁー。パッと決断か。
俺にもできん・・・
最近毎日macbookやらproやらのスレ更新しまくってる・・・・
852名称未設定:2008/09/23(火) 02:14:36 ID:ZDg9u67j0
シルバーのみなのかな
やっぱり黒いのがすき
853名称未設定:2008/09/23(火) 02:31:11 ID:ljGlkE/E0
おチンチンちゃんとしなさい
854名称未設定:2008/09/23(火) 02:37:41 ID:c7jmDru10
    (U)  ちんこ拾いました!
( '∀')ノ   心当たりがある人は連絡ください
855名称未設定:2008/09/23(火) 02:38:14 ID:wHSwv7fP0
オレも黒がいい。
銀とか白はWin臭プンプンで萎える。
856名称未設定:2008/09/23(火) 02:39:54 ID:G00htVnX0
じゃあ、間とって昔のPowerBookみたいな灰色で
857名称未設定:2008/09/23(火) 03:03:56 ID:0zFK73ndI
アルミの新MB発表するんなら現行MBAは
大幅値下げするかアップデートしないと
バランスが取れないね。
いずれにしても今のMBAは高過ぎる。
858名称未設定:2008/09/23(火) 03:05:50 ID:DNMnsLGe0
信者なら金に糸目はつけずにお布施を(ry
859名称未設定:2008/09/23(火) 03:30:02 ID:m0ULGK4V0
MB 798000円 998000円
MBA 128000円 178000円
MBP 158000円 188000円 218000円
これが現在のwindowsノートを考えると許せる範囲かな。

特にMBPの現在の値段は異常w

860名称未設定:2008/09/23(火) 03:34:46 ID:r4ZrYvdX0
わざと桁間違えて安価狙うおとこのひとって・・・
861名称未設定:2008/09/23(火) 05:26:37 ID:YN6NU8E30
MBたけぇwww
862名称未設定:2008/09/23(火) 05:36:21 ID:7AOTV46U0
MBAの下のラインにAtom搭載物つくらないかな 
863名称未設定:2008/09/23(火) 05:47:17 ID:7AOTV46U0
864名称未設定:2008/09/23(火) 06:25:29 ID:RXa92sUc0
筐体がアルミ化したらまた先祖還りでメモリもHDDの交換も全バラしが必要になるんだよね…(´・ω・`)
865最新情報:2008/09/23(火) 06:30:38 ID:rd5eh8bO0
866名称未設定:2008/09/23(火) 06:31:39 ID:26L9sZLV0
少なくともメモリはそうならんでしょ、iBookの時代からキーボード持ち上げて
割と簡単交換出来るし
んでアルミ筐体でもHDDベイの確保は別に問題無いと思うけどな

なんかそういう情報出てるのならごめん
867名称未設定:2008/09/23(火) 06:43:26 ID:hVNJFxM50
画面を指でぐりぐりするタイプになったら最悪だな…
可能性が否定できないのがつらい
868名称未設定:2008/09/23(火) 06:46:08 ID:lO+fmkBN0
869名称未設定:2008/09/23(火) 07:16:36 ID:bKNqpcFP0
この画像が本物だったらヒンジの形状が変わるんだな。
どんなくっ付き方するんだろう?
これじゃ曲がらないよね。
870名称未設定:2008/09/23(火) 08:59:20 ID:vw1pPPkB0
ageてるやつは押し並べて馬鹿だな
871名称未設定:2008/09/23(火) 09:47:12 ID:1oT6eK9y0
>>724
移行したらwindowsのデータ消えるんかい
872名称未設定:2008/09/23(火) 09:52:55 ID:9nNkXS6W0
新型発表マダ〜?('A`)
873名称未設定:2008/09/23(火) 09:55:13 ID:SxBgom1K0

ほら>>858が隔離スレでいじめられて追い出されてまた一般スレで迷惑かけ始めた。
874名称未設定:2008/09/23(火) 09:59:43 ID:o3PAjuVx0
先月買った俺涙目だからアルミの話はやめようぜ
875名称未設定:2008/09/23(火) 10:03:54 ID:Hv1rVZmg0
こんな、中途半端な時期に買ったのかよ・・・・
876名称未設定:2008/09/23(火) 10:05:48 ID:oR9qfFwc0
>>874
最後のポリカだと思えば可愛さ倍増じゃねえか。
877名称未設定:2008/09/23(火) 10:09:25 ID:5f6/NUN30
昼飯食ったら、
最後のポリカを買いに行ってくる。
878名称未設定:2008/09/23(火) 10:13:26 ID:oR9qfFwc0
可愛さ余って憎さ百倍とかな
879名称未設定:2008/09/23(火) 10:14:52 ID:6ooL30BV0
ポリカかと思ったらメラミン樹脂でした
880名称未設定:2008/09/23(火) 10:18:33 ID:d9lBa8Jp0
今はやりのアレか!
881名称未設定:2008/09/23(火) 10:19:51 ID:vw1pPPkB0
>>875-877
新型出たら型落ち価格になるかも
882名称未設定:2008/09/23(火) 10:38:26 ID:lf7CA3U9i
今買う奴はアフォかと....
俺は新型出てから人柱の意見を聞きつつ、新型か旧型かをき


早く新型MacBook出せや!ボケ
883名称未設定:2008/09/23(火) 10:39:47 ID:mqg9Xu3X0
Brick
レンガっぽいってことか。
つまり、昔のPowerBookG4Alumi12inchみたいな感じ?
884名称未設定:2008/09/23(火) 10:43:51 ID:b5R+ged/0
頼むから、G45よりましなグラボがのりますように。。。
HDDとかメモリへのアクセスが楽なままでありますように。。。
この二つが揃えば買い。揃わなければ、MBPro竹に突撃。
885名称未設定:2008/09/23(火) 10:45:16 ID:6VXcj2u20
>>881
オレはそれを狙ってる。
新型に余程の特徴や性能アップが無い限り、
熟れに熟れたポリカMacBookを安値で買う。
886名称未設定:2008/09/23(火) 10:51:10 ID:V1DaExQQ0
重いんで持ち運ぶの辛い
airが欲しい・・・

新型軽くなってくれー
887名称未設定:2008/09/23(火) 10:54:36 ID:hUs/MQcn0
俺も昨日現行竹買ったよ。
新型がいいモンだったら次の買い替え時に熟成された型を買えばいいし、
人柱は有志諸君に任せることに決めた。

それにしてもアレだな、マクブク検討し始めてからこのスレ覗いててさ、
ところどころで出てくる「俺のマクブクかわいい」な書き込みを
おまえらときたら気持ち悪い奴らだぜ、と思って眺めてたけど、
昨日箱を開けた瞬間に俺のMacBookが世界一可愛いかった。
888名称未設定:2008/09/23(火) 11:01:21 ID:oR9qfFwc0
いやいや、俺のMacBookちゃんの方が可愛いからw
889名称未設定:2008/09/23(火) 11:06:24 ID:ZC3JolWS0
>>887
だろ?
890名称未設定:2008/09/23(火) 11:10:23 ID:YBOQraEU0
>>845
SSD 120GBの安いのが出た時に突っ込んだ。2ヶ月以上使っているが
特に気になることはないな。プチフリーズに関する情報のURLなど
示してくれればチェックするよ。
891名称未設定:2008/09/23(火) 11:16:29 ID:OC7L98S40
MacBookって液晶の品質が悪いでしょ?
GPUの関係で。
そこが、購入をためらうところだな。
892名称未設定:2008/09/23(火) 11:18:30 ID:lxNlm0fI0
初代梅を頑張って使ってきたがそろそろ力が足りない感じがしてきたところ。
新型楽しみや。
893名称未設定:2008/09/23(火) 11:44:56 ID:P28wVam50
爆寸まだー?
894名称未設定:2008/09/23(火) 11:57:27 ID:1FuE+DdM0
現行までのアップデートの経過を見ていると
モデルチェンジかまされても、とても怖くて買えないんだが

特にCore Solo→C2Dなんかの時は涙目になったやつが多かったんじゃないの?
895名称未設定:2008/09/23(火) 12:14:07 ID:V1DaExQQ0
CPUの性能の違いが戦力の決定的差ではないということを教えてやる!
896名称未設定:2008/09/23(火) 12:28:13 ID:B99HsjGh0
はいコーチ!!
897名称未設定:2008/09/23(火) 12:35:59 ID:hk99//oC0
>>891
GPU関係ないんじゃ?
単に液晶の質が悪いだけだろ。
898名称未設定:2008/09/23(火) 12:37:16 ID:6VXcj2u20
違う、大佐だ。
いや、この時はまだ少佐か。
899名称未設定:2008/09/23(火) 12:40:42 ID:q/uhd/ct0
マジレスすると今晩は無いと思うんだ。
だって流通に何も兆候を感じさせる情報が入ってこないから。
900名称未設定:2008/09/23(火) 12:50:11 ID:/x8bwZFD0
>>894 CoreDuoモデル買った人は確信犯の早漏だね。ほどなく
Core2Duoモデルが出るのはだれの目にも明らかだったでしょ。
最初からわかってて買ってるから涙目にはなってないと思うな。

液晶のダメさは衝撃的だった。滲んだメニューバーを見て
返品しようかと思って店に行ったら展示品全部滲んでた。

Leopardにしたら、メニューバーの色の雰囲気が変わって滲みが
目立ちにくくなった気がする。いろんな対処法があるんだなあ。
901名称未設定:2008/09/23(火) 13:01:59 ID:V1DaExQQ0
ibookとかに比べればそれでもかなりマシ>液晶

昔のMacの液晶って店頭みたいな明る所じゃ画面がまったく見えないほどだったw
902名称未設定:2008/09/23(火) 13:42:36 ID:Ey/zz0Jy0
>>865
この画像が何かよくわからん。
903名称未設定:2008/09/23(火) 13:50:41 ID:DVL3zzXj0
キーボード部分が隠れるくらいまで液晶側が折れて、タッチパネル型としても使えるようなMacTouch?
904名称未設定:2008/09/23(火) 14:05:29 ID:W1f9Nhrmi
MacBook でDVD観るのつらい?
905名称未設定:2008/09/23(火) 15:21:34 ID:30KG7MxE0
>>902
液晶パネルがはまり込む、天面裏だ
906名称未設定:2008/09/23(火) 15:35:50 ID:P3uvg17Q0
Airのメモリが4GBになったらそっちも捨て難くなるな
907名称未設定:2008/09/23(火) 16:00:13 ID:gC1b/apL0
>>902
AirのディスプレイフレームからAirの文字を消したもの。
908名称未設定:2008/09/23(火) 17:34:25 ID:RkzE9mFBI
なる
909名称未設定:2008/09/23(火) 17:54:40 ID:Ey/zz0Jy0
ほど
910名称未設定:2008/09/23(火) 18:03:24 ID:ULkCs3z40
911名称未設定:2008/09/23(火) 18:04:56 ID:QJp9dmPkP
912名称未設定:2008/09/23(火) 18:08:44 ID:jlsgwjrQ0
913名称未設定:2008/09/23(火) 18:10:35 ID:sJjgUe930
914名称未設定:2008/09/23(火) 18:13:51 ID:lXNRiJ4i0
卜”
915名称未設定:2008/09/23(火) 18:15:13 ID:nCZwjNXx0
させるかぁ〜
916名称未設定:2008/09/23(火) 18:15:42 ID:nCZwjNXx0
917名称未設定:2008/09/23(火) 18:17:48 ID:QJp9dmPkP
俺、新MacBook買ったらiPhoneApp作るんだ・・・
918名称未設定:2008/09/23(火) 18:18:47 ID:jlsgwjrQ0
     く  ゝ)      _        へ人  ヘ∠
      て彡      |  ハ        `┤フ⌒ヘ⊃
       .| ヘ     .| ノ |-イ_  - 不 ーーイ
       |\ ⌒\  .Y / √ /イ  \二 彡
        ヘ  i⌒ <〜 Y//  / ヘ /    ノ
        ーへ //⌒>イ.( ヘ  入   /
         \《   / / |ヘ ノ </ーイ
           ヽヘノ へ ヘ√  | |
            | |ーー| |へ ム┘
           //ーー// √
          √(⌒)□へ      ww     
           i (^"^)\  ゝ    <イヘ|     スレは止まる!
           |/ ヽイ⌒ -イヘ    ヽヲiヘ
         . / /ヽヒ/ /  ヽ / フ⌒( ヘ
         ./ ん )ヘ (   <⌒ へ  ト ノ
        ./   )/  \ヽ人 ⌒) )イムi )
       ん   /     √  イイヘムイ
       | ) (  n /彳ヲ/ミヲ   | ヘ
919磁石:2008/09/23(火) 18:28:18 ID:gB2B/DdN0
でも、磁石が動いてる!
920名称未設定:2008/09/23(火) 19:05:11 ID:Ey/zz0Jy0
なんという一体感・・・
921名称未設定:2008/09/23(火) 19:05:15 ID:m0ULGK4V0
>>869
だな。タイタニアムとかPB100シリーズ以降のような形状に戻ることに
なる。

だけど、トレンドからいってそんなデザインは考えられないけどなぁ。
922名称未設定:2008/09/23(火) 19:21:20 ID:iJGcfhWm0
>>883
>つまり、昔のPowerBookG4Alumi12inchみたいな感じ?

昔なんですね、もう。このスレ見てるのも、仕事でもPBG4Al-12"な自分は[昔]のを毎日毎日愛用(酷使)している訳でつね。_| ̄|○



新MB/MBP、早く出せよあぽーーーー!!
923名称未設定:2008/09/23(火) 19:27:11 ID:ezop8HSk0
aa探す時間がわかる
924名称未設定:2008/09/23(火) 20:00:33 ID:hKkCn53SO
所で仮に今日の深夜に発表になったとして、発売は次の日からかな?それとも2週間位待つんだろうか?
925名称未設定:2008/09/23(火) 20:01:05 ID:wvTNlZp00
発表はないから心配すんな
926名称未設定:2008/09/23(火) 20:21:35 ID:iUkIBbATi
あの画像は何?
927名称未設定:2008/09/23(火) 20:27:13 ID:0lSCnCh40
あと2週間で招待状
あと3週間で発表
928名称未設定:2008/09/23(火) 20:44:15 ID:59aK9VeRO
ブルーレイ来るかな?
長く使いたいからブルーレイ付がいいんだけど
929名称未設定:2008/09/23(火) 20:45:23 ID:6AYenH1r0
別に録画できなくても良いから
再生できる奴来てくれよ
930名称未設定:2008/09/23(火) 20:48:48 ID:QJp9dmPkP
Jobs「Remote Disc使え」
931名称未設定:2008/09/23(火) 20:51:14 ID:jKAe/W/v0
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=99&tag=MacBook%20Pro
>(なお、後に下取りに出す場合、英語キーボードのモデルは、下取り価格が下がります。)
ってさ いくらくらい下がるの?
932名称未設定:2008/09/23(火) 21:03:59 ID:LqBxsaIL0
ソフマップだと1000円減額される
933名称未設定:2008/09/23(火) 21:20:18 ID:mqg9Xu3X0
今日は麦寸こなさそうでよ
934名称未設定:2008/09/23(火) 22:48:03 ID:leUxKDds0
あほかおまいら。www
935名称未設定:2008/09/23(火) 22:49:39 ID:leUxKDds0
すまん、誤爆。
936名称未設定:2008/09/23(火) 23:10:15 ID:q/uhd/ct0
はい、今日は無し。
937名称未設定:2008/09/23(火) 23:20:21 ID:k3kPV/EU0
>>933
スレちなのは承知なんですが「麦寸」ってなに?
ググってもみつからなかったもので
938名称未設定:2008/09/23(火) 23:22:31 ID:P28wVam50
やはり10月14日説か
なんで9月23日説が出たんだろな
939名称未設定:2008/09/23(火) 23:23:20 ID:P28wVam50
>>937
麦寸は知らんが爆寸なら知っている
爆発寸前って意味だ
940名称未設定:2008/09/23(火) 23:23:28 ID:6ooL30BV0
正しくは「爆寸」、爆発寸前の意。
英文では back soon と表記
AppleStoreが準備中の状態を指すこともある。

うそです
941名称未設定:2008/09/23(火) 23:23:38 ID:hk99//oC0
>>937
ばくすん
942名称未設定:2008/09/23(火) 23:27:57 ID:P28wVam50
今日はAdobe Creative Suite 4の発表会の日だったんだよ
Web PremiumにSoundboothが加わるそうだね
943名称未設定:2008/09/23(火) 23:29:25 ID:rw67zxAn0
参考スレッド
We'll be back soon 2.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1215488554/
944名称未設定:2008/09/23(火) 23:32:25 ID:T6iMbfMU0
グラボ搭載はありえないだろ
MBPが売れなくなる
945名称未設定:2008/09/23(火) 23:34:44 ID:P28wVam50
もうMBPはクアッドコア、MBはデュアルコアの方向で行くと思うよ
946名称未設定:2008/09/23(火) 23:41:32 ID:gC1b/apL0
その区分いいな。メインストリームはまだまだデュアルだし。
TDP枠が違うからサイズの違いにも意味が出る。
947名称未設定:2008/09/23(火) 23:47:25 ID:k3kPV/EU0
「麦寸」→「爆寸」→「 back soon」ってことだったんですね、Thanks!
新しい機種は、たしかに興味あるのですが2ed竹でも使えてるし、しかし、液晶が
きれいになれば買い替えも〜。
なんだか、うれしく迷う日々が続きそうです。
948名称未設定:2008/09/24(水) 00:35:10 ID:4k7fSwzl0
クアッドなんか乗せるわけない。

ただでさえ不必要な性能は切り捨てて薄型やデザイン性取る企業なのに

どう考えてもTDP25WのPシリーズ(勿論最上はTだろうけど
949名称未設定:2008/09/24(水) 00:49:16 ID:0ZK5YWqX0
カウントダウンまで
950名称未設定:2008/09/24(水) 02:24:24 ID:1jCERV1u0
10月中旬以降かな。現行が出て8ヶ月だしな。
951名称未設定:2008/09/24(水) 02:54:46 ID:16p7A3080
10/14で確定なんじゃないの?
952名称未設定:2008/09/24(水) 03:11:25 ID:oSmB/JZ70
953名称未設定:2008/09/24(水) 03:11:38 ID:4ekAOX5VO
お、プロだけきた
954名称未設定:2008/09/24(水) 03:34:15 ID:S2RfgyXz0
噂通りnVidia積んできたね
トップページにもそれらしいニュースを書いてないみたいだけど
そんだけマイナーバージョンアップってことなのかなぁ
955名称未設定:2008/09/24(水) 04:18:38 ID:kNH8Lo0T0
ん?
どこにきてんの?
956名称未設定:2008/09/24(水) 04:19:59 ID:29/MYsGK0
僕の肛門に来てます!><
957名称未設定:2008/09/24(水) 05:24:00 ID:UaSBn74O0
952のサイトでmacpro MBPがoverdueからabout to be discontinued
になっているw

これを信じるならMBPもMacProもおしまいになるってことだ。他の
モデルが登場するってことかな。まぁ、proという文字はwなんで
速く名前かえてほしいよ。

powerbookでもいい。でもあっちの間隔だと 力書 みたいな間隔なんだろうか?
958名称未設定:2008/09/24(水) 08:33:56 ID:ggGMMyK4P
日本語でおk
959名称未設定:2008/09/24(水) 08:40:53 ID:eUavdXol0
>>957
ほんとだ なんでディスコンになってんのw
960名称未設定:2008/09/24(水) 08:44:19 ID:fe7FnY6k0
Macbookを購入予定なんですが、現行型の梅が整備済で10万程度なんですが、新型がでたらやっぱり後悔するかなーーー???

新型の梅もそれくらいの価格なのかなーー??
961名称未設定:2008/09/24(水) 08:46:22 ID:tp5eZnWl0
予測で2週間きったのは全部そうなってる
「今の構成が終わる。入荷が終わる」ってことだろ
962名称未設定:2008/09/24(水) 08:57:01 ID:F4zuvZQ70
たんなるリリース時期の間隔をもとにしたサイトだから、
ここの板の予想と、本質的には変わらないよ。
963名称未設定:2008/09/24(水) 09:06:09 ID:+TFzaBOTO
現行買いな。5月くらいかずっと繰り返しで意味ない。
欲しいと思った時に買うべき。
次はわからないけど、現行ポリはそれなりにいいキャラだと思います
964名称未設定:2008/09/24(水) 09:14:28 ID:dZ2abFAY0
こればっかりはその人の性格によるな
965名称未設定:2008/09/24(水) 09:56:11 ID:f1iO8rJM0
>>960
新型にグラボが載るなら絶対後悔する。
メモリ4Gをフルに使えるし、現行機のグラフィックはドライバーが微妙だ。
後、二週間くらい待てるだろ。
それに新型が出たら、現行機種は値段落ちるだろうし。


 今 は 絶 対 待 ち 

966名称未設定:2008/09/24(水) 09:59:32 ID:bZ67MGh90
側や構造が変わったら初期不良が起こる可能性もある。
よく練れた現行機種を買うのが吉。
967名称未設定:2008/09/24(水) 10:15:02 ID:Bby77f3H0
今すぐ現行機種を買い、まくた新型が出たら買い、気に入ったほうを使い続けるのが最良。
968名称未設定:2008/09/24(水) 10:17:00 ID:f1iO8rJM0
現行機でも初期不良は有るよ。

しかも、未だにパームレストは割れてるみたいだし。
アルミなら問題なしだ。
969名称未設定:2008/09/24(水) 10:19:51 ID:5XV66RMD0
へこ美ちゃんができるけどな。
970名称未設定:2008/09/24(水) 11:04:47 ID:bZ67MGh90
971名称未設定:2008/09/24(水) 11:08:11 ID:oVL9Ldq60
>>969
綺麗なアルミを凹ませるとヘコむよな・・・
シ、シャレじゃないんだからねっ!
972名称未設定:2008/09/24(水) 12:00:41 ID:Bby77f3H0
わかってるよ。
973名称未設定:2008/09/24(水) 12:14:07 ID:f1iO8rJM0
C3POはオデコにへこみが出来てからキャラが立った。
974名称未設定:2008/09/24(水) 14:18:21 ID:nq3YdPLE0
■おすすめ2ちゃんねる開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
HP ProLiant ML115 Part59 [ハードウェア]
【シンプル】家中スッキリ【清潔】24 [既婚女性]
汚部屋から脱出したい!第102章 [生活全般]
「新MacBook」は遂にNVIDIA製チップセット採用か? [PCニュース]
iPod nano Part104 [ポータブルAV]
975名称未設定:2008/09/24(水) 14:20:39 ID:f6ojv1XP0
汚部屋に住んでる女性って結構いるんだよね
976名称未設定:2008/09/24(水) 14:22:46 ID:5XV66RMD0
ある種の本能だからな
977名称未設定:2008/09/24(水) 14:45:17 ID:4IxRn7r5I
自分の現行機が陳腐化するのが悔しいから、
今のうちに他人にも買わせてドツボの道連れ
にしてやろうとする性格ウンコな奴が多いね。
978名称未設定:2008/09/24(水) 15:37:40 ID:NZeAJ9pd0
結局金があるやつは今買っても後悔しないだろ。
979名称未設定:2008/09/24(水) 15:38:57 ID:nq3YdPLE0
↓次スレ頼んだ
980名称未設定:2008/09/24(水) 15:59:14 ID:tp5eZnWl0
│              _
│           /  ̄   ̄ \
│          /、          ヽ
│          |・ |―-、       |
│         q -´ 二 ヽ      |
│         ノ_ ー  |     |
│          \. ̄`  |      /
│          O===== |
│         /          |
│         /    /      |
981名称未設定:2008/09/24(水) 16:22:01 ID:Bby77f3H0
982名称未設定:2008/09/24(水) 16:44:39 ID:RqtDthSV0
983名称未設定:2008/09/24(水) 16:50:22 ID:RqtDthSV0
■初期不良診断リスト(心当たりがある場合は修理ケテーイ)
・Combo Drive か Super Driveにディスクを入れると傷がつく
・バッテリーが「異常に」発熱する
・キーボードで効かないor効き難いキーがある
・トラックパッド周辺が黒ずむ
→シリアルナンバーが4H617XXXXXXXXから4H627XXXXXXXXまで無償交換
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=304058
・電源が勝手に落ちる(シャットダウン)。
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=304308

・バッテリーが認識されず、Finder メニューのバッテリーアイコンに「X」が表
示される他
→MacBook および MacBook Pro のバッテリーのアップデート
ttp://www.apple.com/jp/support/macbook_macbookpro/batteryupdate/
・バッテリー使用時に、残量を残した状態で突然電源が落ちる
→DIYでバッテリー交換

■初期不良と間違えやすい症状
・読み込めないCDがある
→相性問題が原因(書き換え可能なメディアに限ったこと)
→AdobeやMSの定番ソフトCD-ROMが読み込めない場合は初期不良
・カラフルな縦縞が表示されて、PRAMクリアをしないと起動しない
→OS X 10.4.7のバグで10.4.8で対応済み
→起動時に輝度が最高になる場合はディスプレイの解像度を変更すれば直る
984名称未設定:2008/09/24(水) 16:51:27 ID:RqtDthSV0
>>983
次スレのテンプレこっちに貼ってしもうたorz
985名称未設定:2008/09/24(水) 16:53:01 ID:vfWy9eCy0
>>984
どんまい
おつ
986名称未設定:2008/09/24(水) 18:21:18 ID:yiHd+MQj0
>>984
乙です
987名称未設定:2008/09/24(水) 19:47:32 ID:p6EweWTa0
>>982
オッツンオッツ
988名称未設定:2008/09/24(水) 20:57:24 ID:TCTQc13q0
umetyau?
989名称未設定:2008/09/24(水) 21:04:19 ID:zvTJMxQK0
うめ
990名称未設定:2008/09/24(水) 21:13:51 ID:N76FIYQ60
メロウ
991名称未設定:2008/09/24(水) 21:16:42 ID:yiHd+MQj0
うぐいす
992名称未設定:2008/09/24(水) 21:21:06 ID:29/MYsGK0
それはそうと俺のMacBookちゃん可愛すぎワロタ
993名称未設定:2008/09/24(水) 21:24:25 ID:Bby77f3H0
誰のでも同じと思うのだがどうか
994名称未設定:2008/09/24(水) 21:25:52 ID:I3CqY3rm0
壁紙でそれなりにイメージかわってくるんじゃね?
995名称未設定:2008/09/24(水) 21:33:40 ID:+ULPpT/20
新型こーい
996名称未設定:2008/09/24(水) 23:07:51 ID:zvTJMxQK0
lbk
997名称未設定:2008/09/24(水) 23:19:39 ID:zvTJMxQK0
g
998名称未設定:2008/09/24(水) 23:25:35 ID:zbU66VvU0
うめ
999名称未設定:2008/09/24(水) 23:26:19 ID:zbU66VvU0
999
1000名称未設定:2008/09/24(水) 23:26:29 ID:FfTOyExF0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。