Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
マカもドザもリナ厨もなかよく使えるJavaで動く2chビューアです。

[開発目標]
 ・JRE1.4がインストールされてさえいれば実行できる
 ・設定はGUIを通して行い、変更は即座に反映させる
[特徴]
 ・スレッドのタブ表示が可能
 ・モナーフォントが使用可能
 ・2ch他、まちBBS、したらばJBBSなど閲覧可能。単独で板一覧更新可能
 ・Macでは起動時にメタル/アクアのアピアランスが選択可能

■公式サイト(ダウンロードもこちらから)
 http://v2c.s50.xrea.com/
■V2C 使用法(Mac特記事項有)
 http://v2c.s50.xrea.com/manual/
■V2C板(ヘルプから開けます)
 http://yy61.60.kg/v2cj/
■JREのダウンロード(MacOS Xでは不要。Windows、Linuxではインストールが必要)
 http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html
■Javaによる正規表現検索
 http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/util/regex/Pattern.html
■モナーフォント
 http://monafont.sourceforge.net/

プラットフォーム共通な問題だとか要望はソフトウェア板のスレで。
緊急に作者のサポートが欲しければソフトウェア板かV2C板へ。
ここはMacでのトラブル報告やユーザー同士の情報交換にお使いください。

その他関連事項は>>2-4
2名称未設定:2008/07/11(金) 23:44:32 ID:ZDaSSjT/0
[関連スレッド]
■2chソフトウエア板現行スレッド
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T11
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1210945851/

■過去スレッド
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T2
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109509405/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T3
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135020198/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T4
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148767754/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T2
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113616130/

3名称未設定:2008/07/11(金) 23:46:04 ID:ZDaSSjT/0
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T3
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1131651983/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T4
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145544178/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T5
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1154673175/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T6
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1165605179/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T7
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182019082/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T8
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195090408/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T9
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1206041737/
4名称未設定:2008/07/11(金) 23:47:07 ID:ZDaSSjT/0
現在、ランチャー版、Java Web Start版、jarファイルの各ファイルが配布されています。
導入や取り扱いの容易さから、ランチャー版の使用をお薦めします。
Java Web Start版、jarファイルについては、公式サイトや過去ログを参照してください。

[何かしたいと思ったら]

 ・まずは[ctrl]+[click]でコンテクストメニューを出してみましょう。
  対象に対して行われる機能や設定項が用意されています。
 ・メニューバーの[ヘルプ] > [「V2C使用法」の検索[web]...]で探してみましょう。

[トラブったら]

 V2Cだけが固まっている場合は、以下で得られる情報があると対応がしやすくなります。
 (こちらで症状を再現できない場合はこの情報がないと対応は非常に難しくなります。)

 1) コンソール(/Application/Utilities/Console)を起動して、何かエラーらしきものが
  出力されていないか確認する。なければ2)へ。

 2) ターミナル(/Application/Utilities/Terminal)を起動してV2Cのプロセス番号を調べ、
  そのプロセスにQuitシグナルを送る。

  ユーザ名がuserでプロセス番号が349の例:
  Mac:~ user$ ps -U user | grep V2C
  349 ?? S 0:38.09 java -jar /Users/user/Desktop/V2C_T20051015a.jar
  375 std S+ 0:00.00 grep V2C
  Mac:~ user$ kill -3 349

  JVMが生きていれば1)のコンソールにthread dumpが出力されます。
  Macでは ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/freeze.html のjdbを使う方法よりもこちらの方が
  固まった後でも実行できるのでいいと思います。

 ログを提出する際には書き込み欄上で[ctrl]+[click]して「バグ報告用テンプレ」を付けてください。
5名称未設定:2008/07/11(金) 23:53:54 ID:ZDaSSjT/0
テンプレは以上です。
なお現在の最新版は
テスト版 T20080630a
人柱版  H20080711
です。
6名称未設定:2008/07/12(土) 00:05:04 ID:vlsnmsSy0
乙!
7名称未設定:2008/07/12(土) 14:47:18 ID:YGEpKMNu0
>>1
8名称未設定:2008/07/12(土) 15:48:59 ID:E1KjzsLt0
>ゴゴゴ ◆1555/LOVE. さん
[前スレ - 単文リストが消えた問題]
ちなみに私の手元の"shrtphrs.txt"コードはUTF-8,LFでした。
# 一つ一つ再登録するよりも、エディタなどで編集した方が早いかもですね。
9ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2008/07/12(土) 21:28:15 ID:2mVjOscK0 BE:539006292-2BP(6057)
>>8

ありがとうございますー
チャレンジしてみます(・ω・)ゞ
10名称未設定:2008/07/13(日) 01:36:23 ID:q48fLTWp0
>>1
乙でーす

新着スレがNGワードで最初から非表示
こんな時V2Cのありがたさを感じる
11前スレ964:2008/07/13(日) 07:24:13 ID:Fk0K8LhI0
>>前スレ991
やっぱり追いテンプレあったほうがいいよね。

追いテンプレ

更新情報についてはマルチポストを避けるという作者の意向のもと、
ソフトウェア板のV2Cスレにしか通知されません。
こちらのスレはMacでV2Cを使用しているユーザー同士の交流等にご使用願います。
12名称未設定:2008/07/13(日) 17:48:50 ID:OQ1uXRBH0
2chの板一覧で特定の板だけ見れないように、非表示または削除することはできますか?
できたら方法を教えて下さい。
13名称未設定:2008/07/13(日) 17:56:04 ID:DW8HM2y50
逆に、新しくお気に入りを作って、見たい板だけを送ればいいんじゃないかな
14名称未設定:2008/07/13(日) 18:07:52 ID:OQ1uXRBH0
>>13
どもです。それもいいと思いますけど、そのときによって見る板が違ったりしていろんな板を見るので、
お気に入りとか作っても、結局は2ch一覧を使ってしまうんです。

どうしても、見るのを辞めたい板があるんですけど、つい見てしまうので非表示機能があれば便利だなと思います。
作者さん、是非板の非表示機能を付けてほしいです。
難しいでしょうか
15名称未設定:2008/07/13(日) 18:13:07 ID:xhgDNd0C0
>>14
>見るのを辞めたい板があるんですけど、つい見てしまう
子供じゃないんだからw
16名称未設定:2008/07/13(日) 21:18:16 ID:C17fRZEB0
いや子供かも知れんぞ
17名称未設定:2008/07/14(月) 01:56:35 ID:arOJBJID0
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/31

以前にこのスタイルを上げたものですが
今使っている方がいましたら、どこかにupしてもらえないでしょうか
HDが吹っ飛んでしまって素材が丸ごとなくなってしまい困ってしまってorz
18名称未設定:2008/07/14(月) 04:04:06 ID:bFmZ3Qh90
板一覧にまだ反映されていない新板

iPhone@2ch
http://pc11.2ch.net/iPhone/

これをV2Cで見られるようにする方法を教えて下さい。
19名称未設定:2008/07/14(月) 10:20:05 ID:aE3Jjl250
>>18
ヘルプに「V2C 使用法 の検索」がある。これ結構使えるよ。
ここで「新しい板」を検索。
20名称未設定:2008/07/15(火) 02:16:44 ID:QF/EhvyR0
⊂ (゚∀゚)⊃人柱版 H20080714

ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080714.jar (人柱度:低)
・ID末尾が'i'の投稿端末表示を"iPhone"に変更した。
・スレ一覧をスピードでソートする時1000を越えたスレッドが上位に来ない設定ができるようにした。
・「書き込み欄をクリアする」キーバインドを設定できるようにした。
・板のURL等をポップアップメニューからコピーできるようにした。
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

>Java における複数の脆弱性に対するアップデート
>ttp://jvn.jp/cert/JVNTA08-193A/

...のXMLに関する脆弱性はRSSを解析しているV2Cでも問題になる可能性があり、
明日の夜インストーラ版のJREを6u7に変更してT20080630bを出します。
21名称未設定:2008/07/15(火) 02:49:23 ID:/q+lWCuZ0
相変わらず仕事はえええええw
22名称未設定:2008/07/15(火) 23:53:16 ID:SKNc8i/v0
datファイルをダブルクリックしてV2Cで開けますか?
23名称未設定:2008/07/16(水) 02:22:02 ID:lRcGmddW0
それできなかった。できるようになるととっても嬉しい。
24名称未設定:2008/07/16(水) 05:19:14 ID:tnF1PcPS0
⊂ (゚∀゚)⊃T20080630b

http://v2c.s50.xrea.com/
・ID末尾が'i'の投稿端末表示を[iPhone]に変更した。
・スレ一覧をスピードでソートする時1000を越えたスレッドが上位に来ない設定ができるようにした。
・「書き込み欄をクリアする」キーバインドを設定できるようにした。
・板のURL等をポップアップメニューからコピーできるようにした。
25名称未設定:2008/07/17(木) 11:16:02 ID:P4aet7pz0
p2みたいにiPhoneから家のV2Cを利用できたらいいのにな
VNCを使うというのは無しね
26名称未設定:2008/07/17(木) 18:36:20 ID:Ru0n3Z6/0
OS10.3.9なんだけど、インストールできないというか
最初から起動できないんだけど、(「アプリケーション
"java"は予期しない理由で終了しました」と表示される)
なんでかな?

わかる人いますか?
27名称未設定:2008/07/17(木) 18:46:47 ID:KiYQ6IRl0
>>26
javaなんとかstbを入れ替えるとかナントカ無かったっけ?
2826:2008/07/17(木) 18:52:43 ID:Ru0n3Z6/0
>>27
え!何か解決法があるんですか?
わかる方がいたら、どなたか教えてください!
2926:2008/07/17(木) 22:02:59 ID:Ru0n3Z6/0
>>27
Javaをアップデートしたら出来ました。
30名称未設定:2008/07/17(木) 23:06:39 ID:a+bIduAk0
オートリロード初めて使ったけど、こりゃ恐ろしく便利ですね。
31名称未設定:2008/07/18(金) 01:58:32 ID:Qn3ShmF40
モナーフォントのアンチエイリアスが太字過ぎる気がしてもう少しほっそりさせたいんだけど、オンオフしかできないですね。

スレッドをプルタブ?から選ぶときに選択したら自動で更新してくれるようにしてほしいです。
32名称未設定:2008/07/18(金) 02:08:05 ID:mS79b5Rv0
>>31
そのプルタブで右クリック
33名称未設定:2008/07/18(金) 03:03:52 ID:o3vkZ2ec0
>>31
IPA Monaのお試しを。幾分ほっそりしてます。
34名称未設定:2008/07/18(金) 14:10:34 ID:aVVQEKWa0
スレッド一覧の行間がつまりすぎてて、読みにくいんだけど、
もっとあける方法はないですか?
レスの方は、行間をあける設定があるんだけど…
35名称未設定:2008/07/18(金) 20:01:47 ID:ag9cK64Y0
>>34方法は無いみたいですよ。
最近は慣れてきたけれども、同意です。
行間をあけてくれるといいな・・・
ソフ板で要望出した方がいいのかな・・・
36名称未設定:2008/07/18(金) 20:30:48 ID:MOpMvDU60
俺はAAの行間設定できるようにしてほしい、詰める方向で
37名称未設定:2008/07/18(金) 22:44:23 ID:aVVQEKWa0
>>35
どうもありがとう

あそこはちょっとヒドいですよね
ツメツメで… w
WinでJaneも使ってるんだけど、こっちは
適度にあいてるのになぁ
38名称未設定:2008/07/19(土) 09:34:13 ID:NTtPxXkY0
【V2C】 T20080630b (L-0.3)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
【不具合内容】 画像を保存する際、保存先を移動すると書類についていた名前が空白になり保存できなくなる
【再現方法】 画像へのリンクURLを右クリックして「リンク先をファイルに保存」を選ぶ
または、サムネイルをクリックして「画像を保存」を選ぶ
保存先を別のフォルダに移動すると、それまでついていた画像名が空白になる
saveボタンは灰色になり押せなくなる
39名称未設定:2008/07/19(土) 11:51:29 ID:L1uz1V4B0
>>38
これはMacOS X 10.5.4 - Java 1.5.0側の仕様かと思われます。
ファイルネームが消えてしまっているのでSaveボタンが押せないだけで、
リネームすれば押せるようになります。

V2Cでの対処方法としてはQuaquaの導入です。
ブラウザパネルがFinderに近い動作のものと置き換えられます。
40名称未設定:2008/07/19(土) 12:49:28 ID:TAlh7y090
ID抽出での書き込み回数表示の実装予定はありますか?
41名称未設定:2008/07/19(土) 13:04:56 ID:NTtPxXkY0
>>39
なるほど、javaの仕様なんですね
Quaqua入れるのはなんとなく二の足を踏んでしまうのでリネームして保存しようと思います
ありがとうございました
42名称未設定:2008/07/19(土) 14:51:27 ID:17xy2JdQ0
>>40
IDを右クリックしてみ。
43名称未設定:2008/07/19(土) 15:00:49 ID:TAlh7y090
>>42
SUGEEEEEE
見落としてました恥ずかしい
4431:2008/07/19(土) 23:23:34 ID:OwFfFKu00
>>32 灯台下暗し・・・win,macとV2C使い続けてて気がつきませんでした・・・。
>>33 AAはあまり変わらない気もしますが、文字はなかなかスリムでいい感じです!
4539:2008/07/20(日) 02:47:11 ID:ajgyqqXi0
>>41
すみません。「MacOS X 10.5.4〜の仕様」ではなく、
「MacOS X 10.4.11〜の仕様」でした。
MacOS X 10.5.4, Java1.5.0_13-b05-237環境下では、
ブラウザパネル上で移動してもファイルネームは消えません。

QuaquaはV2Cでかなり以前から使っていますが、
個人的には特に大きな不具合は感じません。
全体に適用しなくても、ブラウザパネル(filechooser)
のみに適用することもできます。お試しを。
46名称未設定:2008/07/23(水) 23:29:51 ID:c2Q4gIEN0
要望なんですが、実況で「P」をオンにしない人って少ないんじゃないかと思います。できれば一度オンにしたら解除されないようにしてほしいです。

あと、ログはログ削除のアイコンを表示させて基本は即削除してるのですが、実況で溜まったログを消さずにV2Cを一度閉じてしまうと、再度開いたときに
いちいちひとつずつタブから表示させないと消せなくなってしまう(表示させて更新しないと出てこない)ので不便に感じます。
47名称未設定:2008/07/24(木) 00:19:39 ID:aHtBKUUD0
sageは無視で
48名称未設定:2008/07/24(木) 01:12:59 ID:bP23wjKj0
>>46
dat落ちスレの削除ってこと?それなら好みの方法でどうぞ。

スレ一覧ペインで右クリック→dat落ちスレを表示、これでdat落ちスレが
表示されるので、複数選択して右クリックから削除

メニューのスレ一覧→全既得ログ一覧で所得済みのスレが全て表示されます。
板単位ででも並び替えて、選択後右クリックから削除

板一覧の任意の板で右クリック→ログの整理、これでお気に入りに
登録されていないスレッドをまとめて削除可能
49名称未設定:2008/07/24(木) 01:22:41 ID:YXp8Wtba0
46ではないんだけど
もはや自分がどのログを持っているのかわからず
datをいちいち手で開いて確認するしかないのかと思っていました。
とっても助かった。どうもありがとう。
50名称未設定:2008/07/24(木) 18:25:49 ID:bbrtWzBA0
⊂ (゚∀゚)⊃人柱版 H20080723

ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080723.jar (人柱度:高)
・サムネイル画像を本文の外にまとめて表示できるようにした。
・レス表示スタイル関連の改善
・V2C起動時に異常終了の警告を表示しない設定ができるようにした。
・インラインサムネイル画像のGIFアニメ・保護状態表示を変更した。
・「ラベルの付いたレスを抽出する」キーバインドを設定できるようにした。
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)
51名称未設定:2008/07/27(日) 01:37:03 ID:QFddxF7E0
BootCampのWinと共有させたら、設定が吹っ飛んだんで設定し直してるんだが、
標準の設定でdatファイルと画像キャッシュは自動で削除されないんだったっけ?

今logが9.01GBでimageが28.89GBだ
52名称未設定:2008/07/27(日) 03:17:16 ID:nN7bVJLi0
新しくお気に入りを作って登録したスレを、「他のタブに移動」で移動させる時に、
一気にいくつものスレを移動させる方法はありますか?
かなり量が多いんで疲れて来た。
53名称未設定:2008/07/27(日) 03:27:21 ID:8LHHqksP0
>>51
>BootCampのWinと共有させたら、設定が吹っ飛んだんで
そらそうだろう
54名称未設定:2008/07/27(日) 16:35:17 ID:lcuwIuz90
システム再起動後のV2C初回起動の度に受信接続許可聞かれるんだけど
これは正しい挙動?
55名称未設定:2008/07/27(日) 16:54:52 ID:/YM7VmGu0
そういう設定にしてれば正しい挙動。
56名称未設定:2008/07/27(日) 17:42:11 ID:erAjz6jZ0
>>52
自己解決しました。
favorite.txtを直接いじりました。

そしてもうひとつ質問です。
検索の履歴で、「履歴に優先追加」ができなくなってしまったんですが、
何かのファイルが壊れた可能性もあるんだとも思うんですが、該当ファイルがどれかわかりません。
履歴に優先追加に*をつける方法もしくは関係するファイルがどれかわかりますか?
57名称未設定:2008/07/27(日) 22:05:25 ID:hRlZ+uma0
>>56
>複数のスレを他のお気に入りタブに移動
アイコンの右側空白欄でドラッグして複数選択、
他のタブに移動 ... で出来ています。

>優先追加が出来ない
当方の環境でも再現しました。
もしかすると不具合かもしれません。

【V2C】 T20080630b (L-0.3) [Quaqua-3.7beta4]
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
58名称未設定:2008/07/28(月) 00:59:27 ID:YLL0PIbx0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1210945851/751
751 :n|a [sage] :2008/07/28(月) 00:38:02 ID:/qR4vp9D0 [PC]
人柱版 H20080727 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080727.jar (人柱度:低)
・ipv6板の長いIDでも投稿端末が表示されるようにした。
・レス表示スタイルの<THUMBNAIL>関連の問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

ipv6板
ttp://ipv6.2ch.net/ipv6/
の仕様はしばらくは安定しないと思いますが、一応現時点での対応ということで。
さらに当面投稿端末表示は'0'しか無いかも。
書き込みはこちらではテストできません…orz。

>>720,721
時間があれば対処します…。
>>728,730
ありがとうございます。
64bit版Linuxのユーザにとって有益な情報ですね。
>>733
JREが提供しているJPEGのImageReaderがあまり寛容でないのでは。
59名称未設定:2008/07/28(月) 02:43:04 ID:kfdnPmXW0
>>57
ありがとうです
>アイコンの右側空白欄でドラッグして複数選択
ムム・・難しい。頑張ります。見た目では複数選択の状態にならないですよね、これ。

優先追加は、前に出来てたのに異常終了してからおかしくなったので、てっきりこっちがおかしいのかと思ってましたが、
環境が全く一緒です。
前のバージョンから設定を引き継いでるから、*ついてただけなのかな。前のやつなら出来たんだろうか…?
60名称未設定:2008/07/28(月) 10:59:40 ID:lX2tSc1M0
間違ってIDが「???」となってるレスを非表示にしてしまいました
おかげでスレの大半があぼーん
どうやって戻せばいいんでしょうか?
61名称未設定:2008/07/28(月) 11:02:25 ID:XpCJhFcY0
「次回起動時タブ状態を復元」にチェック入れてても起動時に
全既得ログタブが開いた状態にならないのは仕様?
起動する度にメニューから開くのがちょっと面倒くさいんだけど(´・ω・`)

>>60
設定 → キーワード・非表示の設定 → ID → 右クリ削除
たぶんこんな感じ
62名称未設定:2008/07/28(月) 18:55:03 ID:Bnyuok2W0
ふと思ったんですが、スレ表示して「このスレの板を開く」で板でますよね?
で、板を登録しようとすると板一覧から検索して板を選択→送る でお気に入り
に登録するんですが、やや面倒かな?とか思いまして。
63名称未設定:2008/07/29(火) 19:00:27 ID:griyf6jm0
俺もそれは欲しいな。
板一覧のメニューに「この板を送る」が欲しいかも。
64名称未設定:2008/07/31(木) 01:35:08 ID:BYX1E+X10
「名無し」というコテを非表示にすると、コテ以外のレスも非表示になってしまいます
「名無し」コテだけを非表示する方法はありますか?
65名称未設定:2008/07/31(木) 23:46:11 ID:kMg3ya1v0
板一覧とかスレ一覧みたいなのはちゃんと乱れなく表示される。
けど、本文?表示がガタガタで読みにくいんだ。
これってどうやったら解消されるかな?
ちなみにモナーフォントってのは入れてみた。
10.2.8なんだけど、OSの問題かな?
66名称未設定:2008/08/01(金) 00:02:43 ID:dv3lpAOc0
>>65
> 10.2.8なんだけど、OSの問題かな?
過去ログを見る限り10.2.8では動作しているようです。
(あるバージョンで起動不可になるも迅速対応)
不具合報告用テンプレとスクショを貼ると分かりやすいかもしれません。
67名称未設定:2008/08/01(金) 00:31:35 ID:YfE01k4j0
>>66
ごめんなさい。不具合テンプレがどこにあるのかよく分からなかった。
スクリーンショットは撮ってみました。
http://uproda11.2ch-library.com/src/11106695.jpg

設定のUIフォントの変更で
TrueTypeフォントファイルを使用する→モナーフォントの選択したり、
他のフォント(osaka等)を選択したりしても本文部分の表示は変わらなかったです。

何が原因なんだろう?
68名称未設定:2008/08/01(金) 00:34:41 ID:JFePt+we0
>>67
レス表示欄のフォント設定は、設定の「レス表示フォントの変更」

不具合テンプレは書き込み欄で右クリック→バグ報告テンプレ
69名称未設定:2008/08/01(金) 00:45:17 ID:YfE01k4j0
>>68
おお!!
ありがとです
無事ちゃんときれいに表示されるようになりました。
お騒がせしました。
70名称未設定:2008/08/05(火) 11:33:03 ID:6JE+/ENs0
画像(,jpg)のリンクがレスの中にいくつか貼ってる場合、
それらをまとめて全部保存する方法みたいなのはありませんか?
71名称未設定:2008/08/05(火) 11:50:19 ID:z4/RESos0
>>70
1. 右クリ→リンクを含むレスを抽出(以下の作業を確認しやすくするため)
2. 全選択→右クリ→選択範囲のリンク→画像をダウンロード
3. 画像がDLされるの待つ
4. 全選択→右クリ→画像を直接保存
5. 全選択→履歴を削除(キャッシュをその場で消したい場合)
72名称未設定:2008/08/05(火) 22:26:58 ID:dLiG3BXD0
⊂ (゚∀゚)⊃人柱版 H20080805

ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080805.jar (人柱度:中)
・スレタイによるレス表示スタイルの設定ができるようにした。
・画像をモザイク表示できるようにした。
・選択テキストポップアップメニューから「フォルダに直接保存」できるようにした。
・IPv6板に書き込めるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)
73名称未設定:2008/08/06(水) 01:09:59 ID:yL9VXeCx0
V2Cが起動しなくなって、
ダウンロードページで実行を
クリックしたときだけ、起動するようになりました。
どうしてでしょうか?

オートリロードはどうするんですか?
74名称未設定:2008/08/06(水) 01:46:56 ID:O1am28hE0
>>71
超dです!
75名称未設定:2008/08/06(水) 05:38:37 ID:snIIEwKp0
>>73
V2C本体を上書き再インスコすれば?

困ったら右クリック(ctrl+クリック)
76名称未設定:2008/08/06(水) 21:36:30 ID:X5IfklOD0

    |┃三 ガラッ! ┌──────────┐ミ
    |┃       | >>72おつ          |
    |┃ ≡ 〆⌒└─┬────────┘ミ
____|┃   ( ___)│    サッ
    |┃=  (_》 ^ω^)E)
    |┃ ≡⊂     ノ

77名称未設定:2008/08/08(金) 07:57:38 ID:rDeoO3rv0
820 :n|a [sage] :2008/08/07(木) 22:59:07 ID:g7k5zFtQ0 [PC]
人柱版 H20080807 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080807.jar (人柱度:低)
・IDポップアップメニューからNGIDの解除ができるようにした。
・オートリロードのページスクロールモードと短縮モードの状態を記憶するようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

大きな問題が無ければ明日の夜T版として出します。
78名称未設定:2008/08/09(土) 00:17:03 ID:PYJAS+D70
⊂ (゚∀゚)⊃T20080808

http://v2c.s50.xrea.com/
・スレタイによるレス表示スタイルの設定ができるようにした。
・レス表示スタイル関連の改善
・サムネイル画像を本文の外にまとめて表示できるようにした。
・インラインサムネイル画像のGIFアニメ・保護状態表示を変更した。
・画像をモザイク表示できるようにした。
・IPv6板に書き込めるようにした。
・V2C起動時に異常終了の警告を表示しない設定ができるようにした。
・選択テキストポップアップメニューから「フォルダに直接保存」できるようにした。
・IDポップアップメニューからNGIDの解除ができるようにした。
・「ラベルの付いたレスを抽出する」キーバインドを設定できるようにした。
・オートリロードのページスクロールモードと短縮モードの状態を記憶するようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update
79名称未設定:2008/08/09(土) 00:48:18 ID:SJNmx61c0
080808
80名称未設定:2008/08/09(土) 09:28:07 ID:R/p4oHoD0
作者さん乙です
81名称未設定:2008/08/09(土) 12:17:12 ID:PYJAS+D70
>モザイク
一定角でカチっと負荷があるタイプのマウスの方が向いてますね。
mightymouseだとボールに負荷がないので変化が急激。
ヒントでピントみたいに自動で徐々に解除していく機能が欲しいw
82名称未設定:2008/08/09(土) 15:27:10 ID:BOP0g34C0
『アプリケーション”V2C.app”へのネットワーク受信設定を許可しますか?』というダイアログが
毎回出るようになってしまったのですが出ないように出来ますでしょうか?
83名称未設定:2008/08/09(土) 15:46:11 ID:Rm49cZoV0
アップデートの度にその話出るな
防火壁のV2Cの項目削除すると、次の一回以降出なくなる
アップデートする度にしなきゃいけないけどね
8482:2008/08/09(土) 16:16:56 ID:BOP0g34C0
>>83
ファイアウォールの項目削除したのですがまたV2Cを立ち上げると項目ができて、ダイアログが出てしまいます。
85名称未設定:2008/08/09(土) 16:18:27 ID:QSoIdBrw0
>>84
受信接続をブロックにしとけ
作者曰くそれで動作には問題ないらしい
8684:2008/08/10(日) 01:41:21 ID:bl4VJgzZ0
>>85
ブロックしてもダイアログが出ます。
これって自分だけみたいですね。
あきらめます。
87名称未設定:2008/08/10(日) 14:56:15 ID:BgUtUzq10
モザイクの大きさかえるのにホイールマウスじゃない場合はどうするの?
88名称未設定:2008/08/10(日) 15:00:43 ID:HuBVHGRu0
>>86
このアップデートから俺もなった
前は確かに>83で回避できてたんだけど……
89名称未設定:2008/08/10(日) 15:05:11 ID:OKjBl6v50
>>87
キーバインドの設定
90名称未設定:2008/08/11(月) 07:31:50 ID:CWlN5xFf0
TigerでV2C使ってるんだが・・。

この所、数日〜1週間くらい、HDDがやたらとガリガリ鳴り続けていて、
異常にシステムが重くなっていたんだ。
プロセスのリストを見てもよくわからないが、mdsなどが動いていたので、
Spotlightの索引だろうと思って、しょうがないと放置していた。
本体のファンもやたら回って、暑さのせいもあるのだろうかなんて考えたり、
V2C以外にFirefox2でタブを300枚くらい開きっぱなしにしているので、
仮想メモリへのアクセスも影響してるんだろうと思っていたりしたんだ。

で、突然、そのガリガリが止んで軽くなったんだが、
ちょっと調べたい事があって、V2Cで、ある板の過去ログを検索したら、無反応。
Finderからその板のログのフォルダを見たら、中身がほとんど無くなってた。

たしか前にも似たような事があったんだよなあ・・。('A`)
やっぱりOS Xは、バックグラウンドで何かわからない事をごそごそやってて
それをコントロール出来ないというのが、どうにも苦手だ。
もっとユーザーフレンドリーで分かり易い形にしてくれー>Apple
91名称未設定:2008/08/11(月) 07:50:27 ID:arrHlRrF0
>>89
ありがとう
でも探してみたけど、画像ポップアップのところにはモザイクのトグルしかなかったです。
まだどこにあるのかわかりません…
92名称未設定:2008/08/11(月) 08:49:38 ID:iBmaHTgU0
>>90
それ、HDが壊れかけとかじゃないの?
93名称未設定:2008/08/11(月) 09:27:21 ID:4ZWqIqws0
>>90
>>92さんも書いてるが、その症状はHDDが破損しかけというか、
一部破損していると思われるので、早めにバックアップして、
HDDを取り換えた方がいい。
94名称未設定:2008/08/11(月) 09:34:32 ID:IPkOgZ9A0
あとOS Xに謝んなさい
95名称未設定:2008/08/11(月) 10:41:43 ID:QKHKaMyz0
>>90
謝れ! OS Xにあやまれ!
96名称未設定:2008/08/11(月) 12:25:01 ID:3xPk9mVr0
>>90
OS Xに土下座して謝れ!
97名称未設定:2008/08/11(月) 12:26:37 ID:d0JFo+f10
流れにフイタw
98名称未設定:2008/08/11(月) 12:55:54 ID:WT7mC0mX0
一応置いときますね

>>90
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     OSXにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
99名称未設定:2008/08/11(月) 16:35:07 ID:QKHKaMyz0
> バックグラウンドで何かわからない事をごそごそやって
窓なんてアップデートの度に良く分からないデーモンが増えるんだから
それに比べればいいじゃない。
100名称未設定:2008/08/11(月) 18:14:03 ID:4ZWqIqws0
OS9以前なんてソースが全く公開されてなかったので、
中で何をやってるかユーザには全くわからなかった。
完全なブラックボックス。
それに比べればOSXの方がよほどわかりやすいぞ。
101名称未設定:2008/08/11(月) 20:05:01 ID:l0HJHXhi0
OS9のわかりやすさ 爆弾マーク
102名称未設定:2008/08/11(月) 22:42:38 ID:fHp/iQi/0
【V2C】 T20080808 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.4 (i386)
【不具合内容】
画像が表示できない
http://uproda.2ch-library.com/src/lib045257.gif
103名称未設定:2008/08/12(火) 01:27:48 ID:/aLzkp4M0
⊂ (゚∀゚)⊃人柱版 H20080811

ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080811.jar (人柱度:低)
・「モザイクタイルのサイズを[拡大|縮小]する」キーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・レスポップアップで一番下まで表示されないことがある問題を(一部)修正した。
・書き込みプレビューでIDが正常に表示されないことがある問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)
10473:2008/08/12(火) 18:07:20 ID:Tb8pov/s0
なんか、挙動がおかしいのですが、
Java Web Startで
起動時に更新を読み込めなくなって
いるんじゃないでしょうか。
105名称未設定:2008/08/12(火) 22:42:55 ID:/aLzkp4M0
>>102
MacOS X, Vista両環境下でテストしてみましたが、どちらでも再現しました。
【V2C】 H20080811 (L-0.3) [Quaqua-4.4.6]
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.4 (i386)

>>104
Web Start版を試用してみましたが、特に問題なく起動しています。
一旦削除して再度ダウンロード(及びApp化)してみたらいかがでしょうか。
Java Web Startを起動してJava Cache Viewerから削除してみて下さい。
106名称未設定:2008/08/12(火) 23:30:33 ID:Tb8pov/s0
>>105
>Web Start版を試用してみましたが、

どうもダメです。
OSがおかしいんでしょうか?
107名称未設定:2008/08/12(火) 23:44:48 ID:/aLzkp4M0
>>106
V2C初期設定フォルダを退避(リネームでOK)させてもだめでしょうか。
1. Java Web Startを起動してJava Cache Viewerから削除
2. V2C初期設定フォルダを退避
3. 新たにV2C.jnlpをダウンロード
4. V2C.jnlpをダブルクリックして起動

Web Start版ではなくローカル実行版も試してみてください。
とりあえず実行できるようならば、そのままバグ報告テンプレで
使用環境を書き込んだ方が解決に向けたレスにつながるかと思います。
108名称未設定:2008/08/13(水) 00:13:17 ID:TtIrdwLc0
>>107

すいません、
初期設定ファイルはどれでしょうか?
109名称未設定:2008/08/13(水) 00:14:10 ID:TtIrdwLc0
すいませんでした、
フォルダでしたね。
110名称未設定:2008/08/13(水) 00:14:46 ID:TtIrdwLc0
フォルダの場所はわかるので
いいです。
111名称未設定:2008/08/13(水) 00:15:48 ID:wpN7GcMg0
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
112名称未設定:2008/08/13(水) 00:27:03 ID:TtIrdwLc0
やはりダメでした。
実行をクリックして初回の
Java Web Startでは起動するのですが、
2回目からデスクトップのjnlpを
ダブルクリックしても "Java Starting"と
しばらく出てその後、何も起こりません。

ローカルでは起動します。
113名称未設定:2008/08/13(水) 00:47:36 ID:L3ybtFPP0
>>112
2回目の起動でNGですから、ローカルキャッシュからの起動だと思います。
Java Preferences の詳細タブでコンソールを表示モードにして
Java Web Start パネルから起動してみる。及び>>4の[トラブったら]を試す。
どこで落ちるのか、落ちた時点でのログをテンプレにつけて出した方が良いと思います。

作者さんのレスを待ちたい場合はソフ板スレへ書き込む方が良いかと思います。
ただ、当方の環境では起動しているので、そちらの環境依存の問題っぽい気がします。
114名称未設定:2008/08/13(水) 06:52:56 ID:amJ3yCIt0
23ch.infoから拾ったdatファイルを読み込んでもきちんと表示されないんだが
どこをどう加工したらいいんだろうか?
datファイル中の一行目の末尾にスレタイを埋め込まないといけないのかな?
115名称未設定:2008/08/13(水) 19:50:01 ID:TtIrdwLc0
【V2C】 T20080630b
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.4 (i386)


Java Web Startで初回起動後、
2回目以降のデスクトップのjnlpファイルからの
起動時に起動しない。


ログ

08/08/13 19:39:12 com.apple.WindowServer[86] aped[86]: Attach failed: 4 (BSD: system 0x0/0x0, err 4), for Java Web Start[13015]
08/08/13 19:39:12 [0x0-0x144144].com.apple.JavaWebStart[13015] SystemFlippers: didn't consume all data for long ID 0 (pBase = 0x100160200, p = 0x100160204, pEnd = 0x100160208)
116名称未設定:2008/08/13(水) 19:53:30 ID:TtIrdwLc0
>>115

のV2Cの項目は起動できた
jarファイルからの起動です。


ログはJava Web Start版のものです。
117名称未設定:2008/08/13(水) 20:00:48 ID:TtIrdwLc0
>>116

補足です。
Firefoxでダウンロードした
初回は起動しますが、
Safariでも試してみました。
Safariでは初回でも起動しません。
118名称未設定:2008/08/13(水) 23:52:32 ID:tZHs632d0
>>114
追試しますので、問題がなければ当該datファイルへ誘導してくれませんか?

>>115
キーチェーンで証明書を常に信頼するように設定してみたらどうでしょうか。
あとテストできるとすれば新しいユーザを作成して、
できるだけきれいなシステム状態で試す、ですね。
119名称未設定:2008/08/14(木) 08:59:55 ID:fYu7Qq0q0
>>118
ありがとうございます。
例えばこれです。
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=69
DLKeyはsageです。
元のURLはこちら
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1081093210/


どうやら
・今のスレッド一覧に既にそのスレが存在しない
・datファイルの1行目末尾にスレタイが入ってない
という条件がそろっていると、
元のそのスレのURLをクリックして開こうとしても開かないようです。
ポップアップはします。
1ファイルのみの場合、最初にインポートした直後は自動的にタブで開きます。
120名称未設定:2008/08/14(木) 22:30:29 ID:zFk3+i010
>>119
datファイルのupありがとうございます。
Mac, Win, Linux それぞれでテストしまして、ご指摘の問題が再現しました。
動作は119の通りです。

Linuxの方に偶然当該スレがスレ一覧に残ったままでしたので、
その状態で読み込みをしたら、問題なくスレタイ表示されました。
アドレスリンクからも表示・閲覧できました。
その後、V2Cを初期状態で起動したところ、問題が再現されました。

なお、datファイル一行目末にスレタイを記述してみましたが、
問題が再現されました。
121名称未設定:2008/08/15(金) 07:32:38 ID:7vr0Vuqd0
>>120
検証ありがとうございます。
あれ?そうでしたか。
エディタで開いて他のdatファイルと比べてみて何が違うかとにらめっこしてみて、
スレタイの情報の有無以外に見つからなかったんですが・・。
一度読み込んだ後は、スレ番号.txtのファイルのほうをいじらないといけないんでしょうか?
122名称未設定:2008/08/16(土) 02:28:58 ID:V/VSlXIh0
アンカーさてたレス番号の色が変わってくれると便利かも
123名称未設定:2008/08/16(土) 02:36:52 ID:+atde0Re0
ハイライトじゃ駄目なん?
レス番号右クリ>設定>ハイライトの設定
124名称未設定:2008/08/16(土) 02:47:48 ID:V/VSlXIh0
>>123
サンクス
機能有ったんだorz
デフォで採用すればいいのに
125名称未設定:2008/08/16(土) 09:15:09 ID:gZOb2B8o0
使用法を暇な時に全部読んでみるといいかも
126名称未設定:2008/08/17(日) 21:15:21 ID:pRxlh7v40
パー速のdat落ちスレって見れないのかな?
datは手に入ったんだがインポートしようとしても
「板が推定できませんでした。」
ってエラーになってしまうんだけど
127名称未設定:2008/08/17(日) 21:31:16 ID:pRxlh7v40
あ、スマン
こっちよりソフトウェア板の方で聞くべきだったかも
向こうに行ってきます
128名称未設定:2008/08/25(月) 01:03:17 ID:cCnqxDWP0
全角、半角スペースと改行だけのレスを非表示にしたいんですが
129名称未設定:2008/08/25(月) 17:16:01 ID:+egi6qtI0
鯖移転あるとログを最初からダブルで取ってくることがある
130名称未設定:2008/08/25(月) 20:20:30 ID:bt9GnlI60
全角スペースを入力すると、半角スペースがもれなく付いてくるのですが、仕様でか?

【V2C】 T20080808 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
131名称未設定:2008/08/25(月) 20:23:14 ID:TZ92Ks590
そういう設定にしてるんじゃね?
キーバインドの設定で、スペースキーを全角空白入力に割り当ててるとか。
132名称未設定:2008/08/25(月) 20:32:57 ID:obAIT75C0
アプリケーション切り替え時にやたらクラッシュするねこれ
133名称未設定:2008/08/25(月) 20:35:42 ID:jAmQ2X4S0
それは何かおかしい
うちのは一回もクラッシュした事無いぞ
134名称未設定:2008/08/25(月) 20:40:22 ID:H0zVPWkb0
最近になって俺もクラッシュするようになった
条件はよくわからん
135名称未設定:2008/08/25(月) 23:51:25 ID:bt9GnlI60
>>131
はい。スペースを割当てましたところの上での話でやんす
136名称未設定:2008/08/26(火) 00:38:05 ID:tKzuCfrx0
>>135
その割当を外してみて下さい。
そのまま全角入力ができるように対処されたと思います。
137名称未設定:2008/08/26(火) 00:54:31 ID:UHi9+Wjc0
>>136
文の始めだとスペース入れても、
反映されなかったんで設定してみたのでし。
文中 だとスペース一個分だけ反映されてます。。
138名称未設定:2008/08/26(火) 02:26:30 ID:tKzuCfrx0
>>137
それは半角スペースでの問題ですよね。
半角スペースがそういった表示になるのは2ch側の仕様だったと思います。
ポップアップすると半角が反映されます。
テスト書き込みをしてあるのでドゾ。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1214877595/842-843
139名称未設定:2008/08/26(火) 06:16:47 ID:LXBJOObX0
>>135
それはMac版javaの仕様上の制約らしいよ。
140名称未設定:2008/08/26(火) 06:44:16 ID:jaC0drua0
俺は 大丈夫だけど
141名称未設定:2008/08/26(火) 07:31:32 ID:UHi9+Wjc0
>>138,139
ほんとだ!ポップアップは反映されてる! そうなんだ。ありがd
142名称未設定:2008/08/26(火) 08:54:26 ID:7EH/RHv30
>>137-138
2chの仕様ではなく、本来のhtmlの仕様ね。
1. 行頭の半角スペースは省略する
2. 連続する半角スペースは一つにまとめる
(3. 全角スペースはそのまま反映させる)

なお、2chブラウザ全般でポップアップ表示させたらAAが出る!なんてのは、本当は仕様無視。
じゃあ、なぜ開発者の面々は仕様を無視しているのかというとその方が面白いから。

で、余談ですが、初期のSafariが上記の3.を守ってなくて非難轟々でした。(全俺が)
143名称未設定:2008/08/26(火) 21:04:38 ID:3eFGQIhS0
いろんな理由があるんだね
144名称未設定:2008/08/27(水) 23:14:00 ID:9mGH2xM30
自分の書き込みレスだけ自動でハイライト表示することはできないでしょうか
145名称未設定:2008/08/27(水) 23:23:48 ID:LQ7yKOL60
出来ますよ
146名称未設定:2008/08/28(木) 00:04:43 ID:0WA1ATxq0
マウスのホイール回転によるタブの切り替えをやめさせることってできますか?
147名称未設定:2008/08/28(木) 00:26:29 ID:tFl8glJI0
>>144
以前の書き込みから

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195090408/603
603 :名称未設定 :2008/01/31(木) 19:51:33 ID:odk5BaER0
>>601
1.「設定」→「ハイライトの設定」で色や書式を設定。(デフォルトでいい場合はしなくていい)
2. 「設定」→「レスラベルの設定」で書き込み用のラベルを設定。
3. 書き込み欄で右クリック→設定→自動ラベル付けの設定
http://v2c.s50.xrea.com/manual/write.html
148名称未設定:2008/08/28(木) 05:22:04 ID:MO62eUQ/0
v2cから記念バキコ
149名称未設定:2008/08/28(木) 16:09:41 ID:yIS5hbyV0
>>147
できました!ありがとう
150名称未設定:2008/08/29(金) 01:11:05 ID:sEjzTG0j0
そんなこと出来るんですね、テスト
151名称未設定:2008/08/30(土) 00:30:31 ID:pdNhXN250
p2経由で新スレたてる方法はありますか?
152名称未設定:2008/08/30(土) 07:12:27 ID:E/GgKfYO0
>>151
どうでもいいけど、rep2とp2.2ch.netのどっちのこと?
153名称未設定:2008/08/30(土) 11:32:25 ID:sOrVJBuD0
なんかv2c起動してしばらく動かしてるとなんかメモリ食いまくる
ランチャの設定でメモリの限界は決めてあるはずなんだけど…明らかにそれ以上食ってる
154名称未設定:2008/08/30(土) 13:21:29 ID:FxGNKX8m0
>>153
そんなもんだと放置してる。
155名称未設定:2008/08/30(土) 14:09:46 ID:pdNhXN250
>>152
p2.2ch.netです
156名称未設定:2008/08/30(土) 21:14:42 ID:GhKrHCMv0
TとHってどう違ってどっち使えばいいんですか?
157名称未設定:2008/08/30(土) 23:46:59 ID:kYId5s4r0
>>156
テスト版と人柱版です。
安定志向ならテスト版を。
転んでも泣かない人なら人柱版を。
158名称未設定:2008/08/31(日) 20:09:21 ID:qnjs8q/x0
>>132だけどクラッシュする原因が
環境設定→BrushMetalLookにするに設定していたことだと分かった。一応報告です。
159名称未設定:2008/09/02(火) 02:26:15 ID:EIp4rHVK0
⊂ (゚∀゚)⊃人柱版 H20080901

ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080901.jar (人柱度:中)
・レス表示欄の文字の表示に関する改善
・レス表示スタイル関連の改善
・グラフ上でホイールクリックするとレスをポップアップ表示するようにした。
・数字キー入力によるレスポップアップにそのレスを参照しているレスも含めるようにした。
・名前欄をクリックした時にポップアップする設定ができるようにした。
・「被参照数ランキングを表示する」マウスジェスチャを設定できるようにした。
・インラインサムネイル画像をレス本文の上にまとめて表示できるようにした。
・答えられるコッソリアンケートをメニューバーで通知できるようにした。
・スレ一覧履歴の「選択したスレ一覧を更新」をお気に入り・RSSでも有効にした。
・レスポップアップで不要な水平スクロールバーが表示される問題を修正した(かも)。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

あと2,3日でT20080808aとして出す予定です。
問題に気がついた方は早目に教えてください。
160名称未設定:2008/09/02(火) 02:29:59 ID:EIp4rHVK0
>>114
このH版では改善がされませんでした。
もし改善についての作者さんのレスが必要ならば
ソフ板へ書き込みをした方が良いかと思います。
161名称未設定:2008/09/02(火) 13:31:54 ID:ijEH3VP00
>>159
・レスポップアップで不要な水平スクロールバーが表示される問題を修正した(かも)。

今まで出てなかったのに、水平どころか垂直方向にまでスクロールバーが表示されますよ。
このスレだと、>>155>>152のレスをポップアップすると出ますね。
他のレスでも出ますが、数が多いので省略します。

【V2C】 H20080901 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.4 (i386)
162名称未設定:2008/09/02(火) 16:21:11 ID:d2ATVeyg0
>>161
???
モニター解像度幾つにしているの?
163名称未設定:2008/09/02(火) 17:08:12 ID:ijEH3VP00
>>162
1680 x 1050 です。

たぶん原因特定出来たと思います。
「レス表示の設定」で「レスポップアップ」の「スケール」の値をマイナスにしていると出ます。
164名称未設定:2008/09/02(火) 18:18:15 ID:NQJLHxyUP
p2.2ch経由で新スレを立てたいのですが、外部コマンドはどう設定したらいいでしょうか?
p2経由での書き込みのコマンドは↓なので、
$EXTBROWSER http://p2.2ch.net/p2/read.php?url=$THREADURL=1
新スレは↓こうスレば出来るんじゃないかと思ったんですが、ホストのURLを指定するコマンドはありますか?
$EXTBROWSER http://p2.2ch.net/p2/post_form.php?host=(ホストのURL)newthread=1&popup=1

参考:新スレ作成ページ
http://p2.2ch.net/p2/post_form.php?host=changi.2ch.net&bbs=kankon&newthread=1&popup=1
165名称未設定:2008/09/02(火) 22:16:53 ID:EIp4rHVK0
⊂ (゚∀゚)⊃人柱版

H20080902 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080902.jar (人柱度:低)
・レスポップアップで不要なスクロールバーが表示される問題を再度修正した(かも)。
・答えられるコッソリアンケートをメニューバーで通知する時にbeep音を出すようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

レス表示スタイルのfont-size指定の問題を修正するため
T20080808aは少し遅れるかもしれません。
166名称未設定:2008/09/02(火) 23:48:25 ID:ijEH3VP00
>>165
スクロールバーの問題直りました。
167名称未設定:2008/09/03(水) 17:10:46 ID:5+sMCJG60
すいません。
皆さんにお聞きしたいのですが、このソフトで
WinXP pro と Mac OSXでWin側に置いているログの共有はできるのでしょうか?
Macからログをどーしても読みたいのです。
よろしくお願いします。
168名称未設定:2008/09/03(水) 17:31:14 ID:rhFBrpZy0
>>167
そのボリュームがMacから読み書き出来るフォーマットなら出来るんじゃないかな。
169名称未設定:2008/09/03(水) 18:51:58 ID:WPNc4rxQP
>>164
p2.2ch経由の外部コマンド入れました。
そっからどうすれば書き込みできるようになるんでしょうか。。。
池沼すぎる質問ですが、教えてください。

【V2C】 T20080808 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)

170名称未設定:2008/09/03(水) 20:02:20 ID:dmt8pd0X0
>>167
俺はWinとMac同時には使わないので
USB HDD(FAT32)を介してフォルダごとコピーでやり取りしてるよ
ほぼ同じ状態になる
171名称未設定:2008/09/03(水) 20:45:56 ID:gXdfVQ9N0
>>167
自分はWin、MacともにランチャーをUSBメモリ上のV2Cフォルダに指定して共有してる
MacだとUSBメモリからは起動できないけど
172名称未設定:2008/09/04(木) 10:16:06 ID:dgan8BiA0
>>167
うちはMac側にログ置いてネットワーク経由でXpと共有してるけどね。
逆でも出来るんじゃない。
設定は、過去ログに載ってた。
173167:2008/09/04(木) 14:09:00 ID:3QMiXe+K0
168さん 170さん 171さん 172さん
お返事ありがとうございます。
Mac側からWin側に置いたログを共有する事ができました。
アップルスクリプトも書き、Macのログイン時にサーバーへ自動接続できるようになりました。
ttp://cstokyo.com/blog/takenaka/2008/03/mac-osx-samba.html
ここを参考にアップルスクリプトを書きました。
改めて、皆さんありがとうございました。
174名称未設定:2008/09/05(金) 20:35:31 ID:jCrJCT1dP
>>169
俺もよく分からないんだが…。
外部コマンドの設定→レス表示→コマンドのところに
$EXTBROWSER http://p2.2ch.net/p2/read.php?url=$THREADURL
って入れて、適当な名前をつけると、レス表示のところにコマンドが出てくるから
それをクリックしてやると外部ブラウザでp2が立ち上がる。
あとは一番下までスクロールして「書込」ボタンを押せば書き込みは出来たんだが…。
どうもスマートじゃない気がする。

同様に”選択テキスト”のところに$EXTBROWSER http://p2.2ch.net/p2/read.php?url=$THREADURL
って入れて書き込みを開いて書いた後全選択して右クリックでもすれば同じ様にp2ブラウザが開くんだけど
書き込みのやつだけ開かないんだよな…。

俺、なんか間違ってますかね?
175名称未設定:2008/09/05(金) 20:45:20 ID:Vx9tfgbN0
URL部分をマウスオーバーでリンク先のタイトルがポップアップで表示されたらいいんだけど
自分が設定に気づいてないだけで実装されてたりしてますか?
176169:2008/09/05(金) 22:12:26 ID:y5hgFoEhP
>>174
ODN全規制中で辛い
177名称未設定:2008/09/05(金) 22:24:30 ID:jCrJCT1dP
>>176
大丈夫。俺も仲間だ…orz
178名称未設定:2008/09/06(土) 00:45:48 ID:tTj+scwR0
⊂ (゚∀゚)⊃人柱版

H20080905 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080905.jar (人柱度:低)
・レス表示スタイル関連の改善
・答えられるコッソリアンケートを通知する時の音を設定できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

明日の夜T20080808aとして出す予定です。
問題に気がついた方は早目に教えてください。
179名称未設定:2008/09/07(日) 11:26:52 ID:FvSt3wsr0
最近起動が遅いんですが。
過去ログがたまると遅くなるのかな?

10.3.9 V2C T20080808a
180名称未設定:2008/09/07(日) 22:59:19 ID:9G2PZJRN0
⊂ (゚∀゚)⊃ T版来ました

T20080808a http://v2c.s50.xrea.com/
・レス表示欄の文字の表示に関する改善
・グラフ上でホイールクリックするとレスをポップアップ表示するようにした。
・レス表示スタイル関連の改善
・数字キー入力によるレスポップアップにそのレスを参照しているレスも含めるようにした。
・答えられるコッソリアンケートをメニューバーで通知できるようにした。
・名前欄をクリックした時にポップアップする設定ができるようにした。
・インラインサムネイル画像をレス本文の上にまとめて表示できるようにした。
・「被参照数ランキングを表示する」マウスジェスチャを設定できるようにした。
・「モザイクタイルのサイズを[拡大|縮小]する」キーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・スレ一覧履歴の「選択したスレ一覧を更新」をお気に入り・RSSでも有効にした。
・書き込みプレビューでIDが正常に表示されないことがある問題を修正した。
・レスポップアップで不要な水平スクロールバーが表示される問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update

 ★★ 重要なお知らせ ★★
レス表示スタイルで"font-size"が%以外の単位で数値指定されている場合は
文字の大きさがこれまでと違うサイズで表示されてしまいます。
単位をptで指定している場合はpxに変更すると同じ表示になるはずですが、
その他の場合には再度数値の調整をお願いします。
181名称未設定:2008/09/07(日) 23:01:51 ID:M++aoiRz0
>>180
乙!
182名称未設定:2008/09/10(水) 00:40:19 ID:woHDLyURO
すいません
レストアするのですが
どこにあるなんのファイルを保存すれば新しいv2cに移行できるんでしょうか??

マックの調子悪くて携帯からですいません
183名称未設定:2008/09/10(水) 00:52:32 ID:Fl56ceVx0
>>182
/Users/お前様のユーザー名/Library/Application Support/V2Cフォルダに設定とログが収まってるから
これをどっかに保存しといて、リストアした後に同じ場所にコピーする
184名称未設定:2008/09/10(水) 01:07:31 ID:woHDLyURO
ありがとうございました
185名称未設定:2008/09/10(水) 11:21:55 ID:jbOH+u7T0
避難所って見れないのでしょうか??
186名称未設定:2008/09/10(水) 14:58:00 ID:jbOH+u7T0
「Livedoorしたらば掲示板」って言うヤツです。
187名称未設定:2008/09/10(水) 15:35:49 ID:tmop64ok0
>>185
ユーザー定義板として登録、見れます。
188名称未設定:2008/09/10(水) 15:45:50 ID:jbOH+u7T0
>>187
どうもありがとう!!
189名称未設定:2008/09/12(金) 06:07:06 ID:E8ASBR6VO
急に新しいレスが表示されなくなりました
ログデータとかがたまりすぎなんでしょうか??
ケータイつらいす...
190名称未設定:2008/09/12(金) 06:22:16 ID:fjNk28js0
>>189
●ファイルメニューの「オンライン」が外れていないかチェック。
●「板一覧の更新」してサーバーが移転していないかどうかチェック。
オレは今ログデータのフォルダ1.1GBだけど別に普通に動いてるよ。
…実際どのぐらいログがたまってると「データ貯め過ぎ」って範疇になるのかな。
191名称未設定:2008/09/12(金) 06:30:46 ID:E8ASBR6VO
すいません...オンラインってとこおしたら普通にみれました...

ついにpcいかれたかと思ってOSいれなおしたり、てんやわんやしたのがあほみたいです...ORZ...はあ...
こうゆうときにORZって使うんですね...
ありがとうございました...
最初からここで聞けばよかった...(泣)
192名称未設定:2008/09/12(金) 13:06:30 ID:o71Swtmc0
>>191
ORZじゃなくてorzな
193名称未設定:2008/09/12(金) 17:26:26 ID:NBy8LdTv0
大文字じゃ用を為さないぜw
194名称未設定:2008/09/12(金) 17:44:01 ID:NWGrGMT+0
2chの仕様変更には対応してる?
195名称未設定:2008/09/12(金) 18:19:01 ID:E8ASBR6VO
え 仕様変更ってなんすか!?
196名称未設定:2008/09/12(金) 20:15:32 ID:wHu55duH0
名前を右クリした時に出る「非表示の名前に追加>スレッド」みたいな感じで
ID右クリして当スレッドだけの非表示IDに追加することはできませんか?
「非表示のIDに追加」を選択すると他のスレッドでも非表示にされてしまうのですが
197名称未設定:2008/09/12(金) 21:17:17 ID:NWGrGMT+0
>>195
書き込み時にUser-Agent:を送らないと
強制フシアナされるようになったみたい。
セキュリティソフトでUser-Agentをブロック
してたり一部の専用ブラウザでの書き込みで
ホストが晒されてたんだけど
>>194のレスはV2Cで書いたんで、問題なしってことで。
198名称未設定:2008/09/12(金) 23:35:20 ID:h8ui1tUC0
>>196
IDによる非表示にはレベル設定がありませんので、
現状では不可能です。
199名称未設定:2008/09/12(金) 23:38:18 ID:wHu55duH0
>>198
そうですか、残念ですが了解しました
200名称未設定:2008/09/13(土) 00:08:24 ID:77NebfFR0
非表示繋がりなんですが
非表示を解除したいときに
設定メニューからキーワード・非表示設定を選んで
その中から目的の項目を選んだとき、
右クリックで「削除」を選ぶんでなく、
deleteキーで削除できる方が戸惑わずに良いような気がするんですが。
いかがでしょうか
201名称未設定:2008/09/13(土) 00:14:46 ID:rrJozFrs0
>>200
要望はソフ板にある本スレに書き込んだ方がよろしいかと思います。
# n|aさんはこのスレも閲覧しているとは思いますが、
# 向こうの方がレスがつく可能性があります。
個人的には、deleteキーですと、非表示対象文字列の編集中も押すことがあり、
不可抗力を避ける意味では現状、もしくはボタンの方が良さそうな気がします。
202名称未設定:2008/09/13(土) 00:19:05 ID:IhuWqBHN0
確かに右クリは解りづらい、ボタンに同意
203名称未設定:2008/09/13(土) 12:25:07 ID:dELpw4oL0
スレ立て機能があるという話なのでV2CをDLしてみたんだけど、
ヘルプを見てもよくわからん。どーすりゃいいのか教えてもらえまいか。
204名称未設定:2008/09/13(土) 12:28:53 ID:IhuWqBHN0
>>203
スレ一覧で右クリ、下の方にある板メニュー>新規スレッド

V2Cはなんでも右クリだからちょっとわかりづらいよな
そうかと思えば上のメニューからしか見れない設定とかあるし
205名称未設定:2008/09/13(土) 12:34:22 ID:P6+AMl1e0
仕様が固まったら変えるんじゃないかと…w
206名称未設定:2008/09/13(土) 12:40:21 ID:IhuWqBHN0
こんだけ機能揃ってて今だ発展途上ってのはすごいよな
javaが売りなのはわかるが安定動作&軽量なCocoa版が欲しいくらい
207名称未設定:2008/09/13(土) 13:38:44 ID:dELpw4oL0
>>204
あんがと。
右クリかー。
208名称未設定:2008/09/14(日) 08:02:31 ID:WhslMm6j0
自分の場合は左の一覧の板を右クリックして
そこから新規スレッドを選んでいるな。
スレ一覧のどれかのスレをクリックして板全体に関わる操作をするのは
何かしっくり来ない
209名称未設定:2008/09/15(月) 00:24:30 ID:qUSEHfzy0
安定動作だし軽量でしょ
210名称未設定:2008/09/15(月) 00:25:39 ID:WRRNZ3GS0
ブラウザに比べるとやけに画像の読み込みが悪い
クソ重い画像だとブラウザごと固まることがしばし
211名称未設定:2008/09/15(月) 02:40:46 ID:kFNuCOmG0
なんか名前欄が空欄なのに化けるんですが・・・

バージョンはT20080808a(L-0.3)
OSXは10.5.4です。
212名称未設定:2008/09/15(月) 02:43:33 ID:kFNuCOmG0
>>211
あれ?この板だと化けないや。ν速+だとこんなふう↓に化けまくってたのに。

ツ鳴シツ鳴ウツつオツつウツづアツ?ツ猟凝」ツ偲シツ年 [] :2008/09/15(月)
213名称未設定:2008/09/15(月) 02:53:05 ID:qmsizTXr0
いま番犬が名前欄で遊び中。

BBS_RAWIP_CHECK=checkedの板のリスト
(以下の板では直前に書き込みした板のデフォ名無しが表示される)

・ニュース速報
・ニュース速報+
・2ch運用情報
・Download
・ハード・業界
・ニュー速VIP

今んとこV2Cだと文字化けする御様子。
Macだけなのか、Winなどでは大丈夫なのかはわかんない。
214名称未設定:2008/09/15(月) 13:55:41 ID:hqbYYgrq0
名前欄の文字化けどこにあんの?
見当たんない
215名称未設定:2008/09/15(月) 18:41:21 ID:WRRNZ3GS0
たぶん今は直ってる
216名称未設定:2008/09/16(火) 01:50:46 ID:COpJCd5e0
またFOXの馬鹿か
217名称未設定:2008/09/16(火) 19:19:01 ID:q5cTM/ED0
G5 10.3.9

onyxでシステム最適化し再起動してから
V2Cが起動できなくなりました・・・
ライブラリーのV2Cフォルダを捨て再インストールしても同じです。
一体なにが原因なんでしょうorz
218217:2008/09/16(火) 19:25:41 ID:q5cTM/ED0
すみません。JAVAを再インストールすると直りました。
219名称未設定:2008/09/20(土) 01:16:32 ID:6P09LMLz0
onyxは危険
220名称未設定:2008/09/20(土) 01:41:41 ID:4skCZ6LN0
機能的に代わるものがないのでこれ使ってるが
MacでJavaのアプリを長時間立ち上げっぱなしにしてると
システム全体がとろ〜んとして来るように感じるのは気のせいだろうか
221名称未設定:2008/09/20(土) 02:56:39 ID:kQIyjOo+0
Javaアプリは結構メモり食い

swap file が沢山出来る

システムがとろ〜ん

単にこういう事じゃないかと。
222名称未設定:2008/09/20(土) 08:19:42 ID:QSl9/uZt0
Javaアプリは総じて重い傾向があるみたいだが、
長時間起動しててどうなるかはJavaならみんなそうなるって事じゃなくて
各アプリケーションの処理によるんじゃないか?
223名称未設定:2008/09/20(土) 13:38:40 ID:XL1tnXVQ0
メモリを食ってるってこと以外で、
アプリ自体が重くなるとかじゃなくてシステム全体が重くなるなら
仮想マシン上で構築してるアプリより
仮想マシン自体が悪いような気がするけど

んなこともないのかな?
224名称未設定:2008/09/20(土) 23:14:20 ID:QSl9/uZt0
メモリ以外でシステムが徐々に重くなる原因って?
225名称未設定:2008/09/20(土) 23:52:02 ID:Vj+IJ9Jn0
HDDの空きエリア
226名称未設定:2008/09/21(日) 16:38:40 ID:qa49EGJU0
なんか起動がおもてーなとおもってたら
タブ復元になってたからか。
チェック外すと超きもちいい
227名称未設定:2008/09/22(月) 19:19:43 ID:Irk81IDb0
>>224
いつの間にか暴走している dotmacsyncclient

Javaは重いとかいう話も、結構アプリの作りによるものもある。
メモリは基本的に、たくさん使うけど、無駄にメモリを使う作りにもできるからね。
V2Cは、作りとしてかなりしっかりリソース管理されてる感じだから
メモリが絶対的に足りていない環境でなければ普通に動く感じかな。
228名称未設定:2008/09/22(月) 22:56:45 ID:T6wwjjWh0
質問です
キーを押しながらのドラッグで、ページをスクロールすることってできますか?
229名称未設定:2008/09/22(月) 23:24:15 ID:SRcYCxB/0
スペース
230名称未設定:2008/09/22(月) 23:39:54 ID:BOr3Oa6h0
>>228
> キーを押しながらのドラッグで、ページをスクロールする

キー操作+ドラッグでスクロールモードに入る機能はなかったと思います。
現状ではキーバインドでのページ操作か、オートスクロールを使用して下さい。
Apple Mighty Mouseなどでは中ボタンでオートスクロールに移行します。


ソフ板スレで今後の方針について書き込みがありましたので転載します。

## 引用開始

次回更新からはログ保存フォルダが以下のように変更される予定です。
2ch: V2C\log\pc11.2ch.net\software -> V2C\log\2ch_\software
bbspink: V2C\log\headline.bbspink.com\bbypink -> V2C\log\bbspink_\bbypink
まちBBS: V2C\log\www.machi.to\tawara -> V2C\log\machi_\tawara
したらば: V2C\log\jbbs.shitaraba.com\computer\10298 -> V2C\log\jbbs_\computer\10298

今後の予定は:
1) 移行UIを作る
2) 自分自身のログ保存フォルダを移行してしばらくテスト
3) V2Cの更新チェックの対象にならないH版(今週末?)
4) 一般向けH版(来週頭?)

あとMilkcafeの板一覧は廃止していいでしょうか?
(2ch互換板と同じ扱いになる。)

## 引用終わり
231名称未設定:2008/09/23(火) 13:37:26 ID:S9TxP16h0
【V2C】 T20080808a (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
【不具合?内容】
# 履歴のスレ一覧
# 書き込みスレ一覧
これらをクリックしても何も表示しないんですが、何がいけないんでしょうか?
232名称未設定:2008/09/23(火) 22:11:05 ID:2unXQYWd0
>>231
履歴の保存数が0になってるとか
233名称未設定:2008/09/23(火) 23:13:13 ID:S9TxP16h0
>>232
履歴の保存数ってどこで確認できるんでしょうか?
234名称未設定:2008/09/24(水) 00:18:30 ID:bywv7tgj0
>>233
履歴コンボボックスで右クリック。
http://v2c.s50.xrea.com/manual/threadviewop.html

思いもよらない場所にあるけど、まあイースターエッグのたぐいと思えばOK
235233:2008/09/24(水) 19:25:27 ID:EyGenq5b0
>>234
履歴コンボボックス表示してなかったです。
履歴コンボボックスを表示するようにしたらOKになりました。
ありがとうございました!
236名称未設定:2008/09/24(水) 23:26:22 ID:EyGenq5b0
数字を選択してクリックすると・・・235
こんな機能あったんだw
237名称未設定:2008/09/25(木) 09:53:55 ID:nx4KlzK30
javaアップデートしたらデザインが変わた^^v
238名称未設定:2008/09/25(木) 10:12:39 ID:grUrtx4g0
Java update 2でのバージョンは次の通り

【V2C】 T20080808a (L-0.3) [Quaqua-4.4.6]
【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Inc.)
【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Inc.)
【Java】 1.6.0_07-b06-153 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.5 (x86_64) < *1

各バージョンでのV2C起動及び書き込みは出来ました。
*1) 64bit版来たんですね。

以前1.6.0では入力時に文字がぴょこぴょこしてたのが嫌だったので
使用を控えてたんですが、今回試用したら解消されてました。
239名称未設定:2008/09/25(木) 10:15:16 ID:grUrtx4g0
すみません、1.5.0が重なってるのははこういうことです。

【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.5 (i386)
【Java】 1.6.0_07-b06-153 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.5 (x86_64)
【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.5 (x86_64)
240名称未設定:2008/09/25(木) 11:32:05 ID:86HMhY1F0
Java update 2を入れたらボタンがやたら大きくなってしまった・・・カッコ悪ーい
241名称未設定:2008/09/25(木) 18:07:33 ID:tojmdZBp0
【V2C】 T20080808a (L-0.3)
【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.5 (ppc)

特に問題なく動いてます。ボタンが大きくなったのは…
慣れるしかないかな?w 自分は特に気になりません。
242名称未設定:2008/09/25(木) 19:57:40 ID:KLVGH2tk0
>>240>>241うp

updateしないでおこうかな・・・
243名称未設定:2008/09/25(木) 20:11:48 ID:hQlTbnBSP
そのうち対応してくれると予想
最初は戸惑ったが、判定が広くなったのでこれはこれで……
244名称未設定:2008/09/25(木) 21:07:21 ID:y8izg8nf0
245名称未設定:2008/09/25(木) 21:25:58 ID:KLVGH2tk0
>>244
ありがとん
元をしらないので、よくわからないけど
これは別にかっこ悪くないですねw
246名称未設定:2008/09/25(木) 23:59:31 ID:JRYVBrsU0
上がBefore下がAfter
http://teke348.dyndns.tv/src/up7001.jpg
247名称未設定:2008/09/26(金) 00:00:03 ID:sg/ICd5P0
あw逆だった
248名称未設定:2008/09/26(金) 00:39:21 ID:pXM2281Q0
うちは板ボタンしか大きくならなかったよ
ttp://koideai.com/up/src/up5602.png
249名称未設定:2008/09/26(金) 01:18:52 ID:K8hRNOj/0
ボタンの見た目は横長でもどっちでもいいんだけど
今まで感覚的に覚えてた位置とズレるので押し間違う
250名称未設定:2008/09/26(金) 02:05:46 ID:x1GSwG1y0
横が長くなったぶん置けるボタンの数が減っちまったぜ
251名称未設定:2008/09/26(金) 03:08:30 ID:ccFvbC3W0
デザイン変わったのはレパードの人だけかな?
252名称未設定:2008/09/26(金) 08:06:29 ID:QiRqnOES0
のようだw
253名称未設定:2008/09/26(金) 17:18:09 ID:pNk57XK40
慌てて飛んで来たらやっぱり仕様でそうなってたんだ>ボタン
そのうち選択できるようになるかな
254名称未設定:2008/09/26(金) 21:28:52 ID:yP7nCjzb0
>板ボタン
Quaqua導入で元の大きさになります。
ただし、各ボタンはV2C/OS Xライクではなく、V2C/デフォルト状態になりました。
248さんのようにカスタムボタン利用の場合はJava updateの影響はないと思います。
255名称未設定:2008/09/27(土) 00:02:31 ID:A8uVykDj0
>>246
トンクス。レパだと四角いのがアイコンの下に出てくんのか。知らなかったよw
虎は大丈夫なのかな。updateしてみようかな
256名称未設定:2008/09/27(土) 00:20:26 ID:vzvm1/AC0
虎は無問題
257名称未設定:2008/09/27(土) 00:37:29 ID:EllIU0KF0
いや、世紀の大失速と兎の猛追でV逸の危機にあるよ
258名称未設定:2008/09/27(土) 05:05:49 ID:VmB6XTXg0
JDICがらみでしょうか、Java update 2適用後に64bit版を選択すると
youtube,nicovideo等が表示できません。

【V2C】 T20080808a (L-0.3) [Quaqua-5.0]
【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.5 (i386)
259名称未設定:2008/09/27(土) 16:31:36 ID:X01dYI5w0
虎だけどyoutube,nicovideo等問題なし。ボタンも変わらなかった。よかった。
260名称未設定:2008/09/27(土) 18:21:21 ID:Rzlb8ORq0
JAVAアップデートしたらボタンが広くなりませんでした?
261名称未設定:2008/09/27(土) 18:22:20 ID:Rzlb8ORq0
>>246
ああそうそうこれこれ
使う上で支障はないけどタイトル部分が狭くなった
262名称未設定:2008/09/27(土) 19:27:47 ID:EllIU0KF0
渡辺って、2失点は覚悟だな
263名称未設定:2008/09/27(土) 20:43:21 ID:qrh+UHl80
ああ、急に見た目が変わったと思ったらウプデータンのせいだったのか…
264名称未設定:2008/09/27(土) 21:20:41 ID:6Yj9vUkO0
v2cのリンクからfirefoxを開くにはどうすればいいんでしょうか?
265名称未設定:2008/09/27(土) 22:30:43 ID:9EY0aTlT0
単純にメインブラウザとしてfirefox使ってるだけなら
Safariの環境設定でデフォルトのブラウザをfirefoxに設定すればよかったはず
V2CのリンクだけfirefoxでほかはSafariにしたいとかだと俺にはわかんね
266名称未設定:2008/09/27(土) 22:59:43 ID:VmB6XTXg0
>>264
「外部コマンドの設定...」のブラウザタブで定義します。
下記の記述でまず大丈夫だと思います。
open -a FIrefox.app $LINK

SafariやOperaなどと使い分ける場合は、
同設定の一般-リンクタブで定義することもできます。
267264:2008/09/27(土) 23:03:26 ID:6Yj9vUkO0
>>265
>>266
どちらの方法でもできました。
ありがとうございました。
268名称未設定:2008/09/28(日) 06:30:55 ID:gls9UuWr0
なんかキー一発でタブを削除して閉じるとか出来ませんかね?
269名称未設定:2008/09/28(日) 14:05:49 ID:T3UN3I4q0
メニュー - 設定 - キーバインドの設定
これでキーを設定すれば出来るだろ。
270名称未設定:2008/09/29(月) 03:15:23 ID:3beYYatk0
JAVAの更新で横長になったボタンに慣れてしまった
これでいいんじゃないかなw
ボタン間の隙間は詰めて欲しいかな
271名称未設定:2008/09/29(月) 12:17:18 ID:R+YrdWGn0
前はちゃんとシステム全体の設定でデフォルトブラウザを選べたのに
Safariからしか設定出来なくなったのはアホな改変だよな。
レパードでも相変わらずなのか。
強引な方法でもSafariが普及すれば、Macユーザー全体にメリットがあるけど、
それにしてもちょっとなあ。
272名称未設定:2008/09/29(月) 13:14:06 ID:NgSJtMrZ0
⊂ (゚∀゚)⊃人柱版

H20080928 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080928.jar
・ログ保存フォルダの形式を変更した。(>303)
・Milkcafeの板一覧を廃止した。
・外部コマンドの設定ファイルフォーマットを変更した。
・http:〜の画像を表示できるようにした。

V2Cの更新チェックの対象にはなっていないので、
V2C\launcher に V2C_H20080928.jar を置いて V2C\launcher\v2cjar.txt の内容を
V2C_H20080928.jar に変更するとH20080928が起動するはずです。

★★★★★★★★★★★ 重要 ★★★★★★★★★★★
一旦ログ保存フォルダの形式を変更した後でH20080928より前のバージョンを
実行するとV2C保存用フォルダが壊れてしまいます。
・V2C保存用フォルダのバックアップを取ってある
・過去ログはどうでもいい
・転んでも泣かない
のいずれにも該当しない方はH20080928を実行しないでください。
★★★★★★★★★★★ 重要 ★★★★★★★★★★★

一部の板にBeで書き込んだ時に本文の最初に挿入される"http:〜"を
普通のWebブラウザと同じように表示できるようにしました。
アイコンが読み込まれていない状態では灰色の四角い画像が表示され、
その四角をクリックすると"http:〜"を"http:〜"に置き換えたURLの画像を
ダウンロード・表示します。
「リンク・画像の設定…」で新着画像を自動的にダウンロードするように
設定している場合は新着レスの"http:〜"も自動的にダウンロードします。
(既知の問題:アニメGIFで画像の周囲にゴミが残ることがあります。)
今のところは応急処置なので可能な操作は以上です。
273名称未設定:2008/09/29(月) 13:15:14 ID:NgSJtMrZ0
上のレスでは半角ssspがhttpに変換されて意味不明になっていますが、
「"http:〜"に置き換えた」以外のhttpは半角ssspだと思って読んでください…。
274名称未設定:2008/09/29(月) 23:09:16 ID:qaUCdck/0
人柱age
275名称未設定:2008/09/30(火) 23:22:49 ID:9W7SiWre0
メル欄 設定
276名称未設定:2008/09/30(火) 23:23:43 ID:9W7SiWre0
あれ 何やってるんだろ俺

ゴバクスマソ
277名称未設定:2008/09/30(火) 23:45:38 ID:+wVgHxX20
昨日にH版が出ています。

> 人柱版 H20080929 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080929.jar
> ・sssp:〜の画像(Beアイコン)をポップアップメニューから削除できるようにした。
> ・Beアイコンを表示しない設定ができるようにした。(「リンク・画像の設定…」)
> ・スレッドのログを削除すると、そのスレッドからの画像自動ダウンロードを中止するようにした。


明日夜にT20081001がリリースされます。

> 主な変更はログ保存フォルダの構成変更(>303)で他に目立った新機能はありませんが、
> メジャーバージョンが変わることにより
> (変換後のフォルダ構成に対応していない)T20081001より前のバージョンのV2Cが
> 実行されて問題を起こすことを防止できます。
> (実行されると起動時にエラーダイアログが出て終了しかできなくなるはず。)
278名称未設定:2008/10/02(木) 00:10:03 ID:/HFg4OP20
⊂ (゚∀゚)⊃ T版でたよ

367 n|a 2008/10/01(水) 22:27:54 ID:2d1eNdbp0 (1/3) [PC]
T20081001 http://v2c.s50.xrea.com/
・ログ保存フォルダの構成を変更した。
・Milkcafeの板一覧を廃止した。
・2chの一部の板にBe付で書き込んだ時本文の最初に挿入されるアイコンを表示できるようにした。
・非表示の原因となった設定を表示できるようにした。
・レス表示スタイル関連の改善
・スレッドのログを削除すると、そのスレッドからの画像自動ダウンロードを中止するようにした。
・板一覧を別ウィンドウで表示している場合もV2C起動時に状態を復元するようにした。
・外部コマンドの設定ファイルのフォーマットを変更した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update
279名称未設定:2008/10/02(木) 02:16:48 ID:0dT+nbUw0
>>278
乙です!
280名称未設定:2008/10/02(木) 02:22:25 ID:kK2hkM6Q0
⊂ (゚∀゚)⊃修正版でました

T20081001a http://v2c.s50.xrea.com/
・スレ立てができない問題を修正した。

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update
281名称未設定:2008/10/02(木) 02:46:12 ID:QHSQ/7FA0
ヾ(・・;)ォィォィ
まだ バクがありそうだなw
282名称未設定:2008/10/02(木) 13:29:53 ID:liC4heQb0
★★New V2C★★ ←これメニューバーから消したいんだけどどうすればいい?
283名称未設定:2008/10/02(木) 14:40:43 ID:YwSW8g/i0
>>278,280
乙です!
284名称未設定:2008/10/02(木) 16:04:02 ID:p22LoerF0
アップデートするたびに肥大化するので、MacユーザーとしてはSparkleを使って欲しいけど、
面倒なんだろうなあ。
285名称未設定:2008/10/02(木) 16:32:56 ID:EDbI+zhm0
286名称未設定:2008/10/02(木) 16:41:10 ID:Dr6Tlkf+0
起動遅いからcocoaで書き直してよ
287名称未設定:2008/10/02(木) 16:50:02 ID:1B42Yvgx0
★★New V2C★★をクリックして、UPデートしV2Cを再起動する。
二度と出てほしくなければ、メニュー - ファイル - V2Cの更新チェック... をチェックしないに
設定すればOK。
288名称未設定:2008/10/02(木) 23:17:06 ID:qFt4WWad0
>>246さんにちょっと対抗してこんなのも
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20081002231600.png
289名称未設定:2008/10/02(木) 23:59:45 ID:kK2hkM6Q0
ちょっと重要な内容なので転載します。
大きなリリース後なので当分の間はソフ板スレを見た方が良いかと思います。


V2Cのランチャーを使用して複数の環境からV2C保存用フォルダを共有している場合、
最初にT20081001aに更新した環境以外はV2Cの更新チェックを使わずに更新する必要があります。
(既にT20081001に更新していればV2Cの更新チェックでT20081001aに更新できます。)

ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20081001a.jar

・Windows,Unix系の場合
 V2C\launcher に V2C_T20081001a.jar を置いて V2C\launcher\v2cjar.txt の内容を
 V2C_T20081001a.jar に変更する。
・Macの場合
 V2C.app/Contents/Resources/Java に V2C_T20081001a.jar を置いて
 V2C.app/Contents/Info.plist を開き、"T20080808a"を全て"T20081001a"に
 置換して保存する。(念のため元のInfo.plistはコピーしておく。)
290名称未設定:2008/10/03(金) 15:54:01 ID:1AXSqNlb0
291名称未設定:2008/10/03(金) 21:37:02 ID:gRerBwq10
ボタンが元に戻った・・・
横長に合わせてツールバー設定し直したばかりだったのに(´・ω・`)
292名称未設定:2008/10/03(金) 21:45:57 ID:nn0ucFEY0
cocoaで書き直す予定は?
遅いよjava
293名称未設定:2008/10/03(金) 22:45:48 ID:+/FXcMTq0
>>292
Mac板にスレがあるから誤解してる?
Javaで書かれていて、基本的にJRE1.4が動けば、
V2Cは動く。そういう持ち味のソフトだぜ?
294名称未設定:2008/10/03(金) 22:54:28 ID:SVuPnXj60
>>1の一行目を百遍読んでこい
295名称未設定:2008/10/03(金) 23:06:15 ID:SzNTNKvl0
なんか全アイコンが2mmくらいになった。
環境とか書くのめんどうだし直せとも言わないが
すげー不便。
296名称未設定:2008/10/03(金) 23:07:48 ID:SVuPnXj60
バグ報告用テンプレもしらないのかね?
297名称未設定:2008/10/03(金) 23:11:57 ID:n4oxJ1vm0
そういう馬鹿みたいな意見が出るくらいだから、
もうMac板に出張スレなくてもいいだろ。
どうせお前ら本スレも読んでるんだろうし。
298名称未設定:2008/10/03(金) 23:13:21 ID:iKuPj/Bq0
読んでねーってのが多いからまたMac板に建ったのだよ
299名称未設定:2008/10/03(金) 23:26:18 ID:Scnzq8TD0
すげえアイコン戻った
300名称未設定:2008/10/04(土) 00:03:39 ID:pOaYeke40
>>297
このスレなくなると
バカみたいな意見が本スレに書かれちゃう
301名称未設定:2008/10/04(土) 00:38:22 ID:PzpcJc5N0
次スレイラネ厨まだ貼り付いてたのか
302名称未設定:2008/10/04(土) 01:02:45 ID:10A5mJZO0
レス表示の行間はどこで調整すれば良いのかな?
303名称未設定:2008/10/04(土) 01:04:42 ID:E0GF8tm70
>>302
メニューの「設定」→「レス表示フォントの変更」
304名称未設定:2008/10/04(土) 01:14:02 ID:10A5mJZO0
>>303
出来たよ。ありがとぅ
305名称未設定:2008/10/04(土) 20:57:57 ID:DSzpgFUM0
PBG4/1Ghz+タイガーなんすけど、今度V2Cのうpきてたので
いつもの通りうpしたら起動しなくてビビったす。
HPから最新jarとって来てやり直したら起動したけど。
306名称未設定:2008/10/05(日) 06:40:54 ID:22GGOczy0
>>305
このスレ来れるなら上に書いてあるの読めばいいのに
307名称未設定:2008/10/06(月) 10:55:40 ID:IwKB6Swl0
携帯の絵文字みたいなの(?)があると、スクロールがスムーズに出来なくなるんですが
よい回避方法はないでしょうか。
たとえばこのスレ↓
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1222809217/

【V2C】 T20081001a (L-0.3) [Quaqua-4.4.7]
【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.5 (i386)
308名称未設定:2008/10/06(月) 13:03:16 ID:bv8gKeis0
>>307
わからん。何も問題ない
309名称未設定:2008/10/08(水) 02:16:46 ID:ZCU1URqH0
⊂ (゚∀゚)⊃人柱版

H20081007 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20081007.jar (人柱度:高)
・レスに付箋を貼れるようにした。
・(Web検索を含む)一般的なURLをお気に入りやツールバーに登録できるようにした。
・Web検索を定期的に実行できるようにした。
・選択テキストに含まれる複数のリンクに対して外部コマンドを実行できるようにした。
・Jane用に書かれたImageViewURLReplace.datが正常に処理できないことがある問題に対処した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

最近の提案にはこれからとりかかります…。
310名称未設定:2008/10/08(水) 02:21:10 ID:WbHHjioD0
いつ書き込みしてもメル欄を最初からsageになってるように設定できないんでしょうか?
311名称未設定:2008/10/08(水) 02:22:55 ID:XV7oI7sy0
10.3.9
付箋つきませぬ
312名称未設定:2008/10/08(水) 02:29:25 ID:ZCU1URqH0
>>310
メール欄横のチェックボックスをONにして下さい。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/write.html

>>331
こちらではいまのところ問題なく、
「付箋を貼る…」で「付箋の設定」ダイアログが開く > 書き込む >…
…> 当該レス下に付箋が出る
...といった動作をしています。
バグ報告テンプレを使ってソフ板スレへ書き込みした方が良いかと思います。

【V2C】 H20081007 (L-0.3) [Quaqua-5.0]
【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.5 (i386)
313名称未設定:2008/10/08(水) 02:30:21 ID:ZCU1URqH0
上記の331は>>311さんあてでした。安価ミスすみません。
314310:2008/10/08(水) 04:45:27 ID:WbHHjioD0
>>312
最初からデフォルトとしてsageになる設定が有ればと質問させてもらったのですが
その方法しか無いのですね。
レスありがとうございました。
315名称未設定:2008/10/08(水) 06:20:46 ID:eQlUxxSF0
>>244
チェックボックスにチェック入れてからメール欄の▼を右クリックするといい事がある。
316310:2008/10/08(水) 06:39:33 ID:WbHHjioD0
>>315
おお これです
お二人ともありがとうございました
317名称未設定:2008/10/08(水) 06:50:04 ID:eQlUxxSF0
今見たら訳分からんアンカーミスしてるわ、ごめん。
察してくれてありがとう。
318名称未設定:2008/10/08(水) 09:31:39 ID:pl+xSZr40
>>309
付箋機能おもしろい。これいい!
いやしかし、よく思いつくなあ・・・すごいw
319名称未設定:2008/10/08(水) 11:13:23 ID:53bQjtp90
2NNとリンクさせる方法ありますか?
320311:2008/10/08(水) 13:01:03 ID:XV7oI7sy0
すみません。
付箋できました

文字はかかないといけないのですね。何も入力しなかったので表示されなかったみたいです。
321名称未設定:2008/10/09(木) 18:24:20 ID:UOfGT5kw0
Finder風ツールバーアイコン風のツールバーアイコン誰か作ってくれませんか
Quaqua使いたいんだけど俺には無理っす。
322名称未設定:2008/10/11(土) 21:16:35 ID:WJKCQNOT0
ニコが表示されなくなったけど、どうしたらいいだろう。
V2Cでにこぽんとか使えるのかな。
323名称未設定:2008/10/12(日) 21:46:20 ID:U1fRNjiv0
ツールバーのアイコン変更方法が分かりません。
アドレスバーにリンクコピペしても無反応…orz
324名称未設定:2008/10/13(月) 00:51:00 ID:Ni7TItJu0
⊂ (゚∀゚)⊃人柱版

H20081012 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20081012.jar (人柱度:低)
すみません、T版は明日の夜に延期します。

・標準出力・標準エラー出力をファイルに保存・表示できるようにした。
・[Mac以外] ツールバーアイコンの枠を表示しない設定ができるようにした。
・マウスホイールで拡大・縮小した時に表示位置があまり変化しないようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)
325名称未設定:2008/10/13(月) 00:54:45 ID:Ni7TItJu0
>>323
つ [enter]

>ツールバー用アイコンは:
>ダウンロードした"toolbar.zip"を解凍し、できた"toolbar"ディレクトリを
>V2Cディレクトリ内の"icon"ディレクトリ(なければ作成)に置く。 または、
>リンクをコピーしてV2Cのアドレスバーにペーストし、Enterキーを押す。
326名称未設定:2008/10/13(月) 22:55:17 ID:stL+uCxH0
T20081001b http://v2c.s50.xrea.com/
・レスに付箋を貼れるようにした。
・(Web検索を含む)一般的なURLをお気に入りやツールバーに登録できるようにした。
・Web検索を定期的に実行できるようにした。
・選択テキストに含まれる複数のリンクに対して外部コマンドを実行できるようにした。
・「タブを閉じて履歴から削除」できるようにした。
・標準出力・標準エラー出力をファイルに保存・表示できるようにした。
・「全体」のキーバインドの一部が書き込み欄等で実行されないようにした。
・書き込みスレ一覧を表示するキーバインドを設定できるようにした。
・「スレ一覧」で「タブを閉じる」キーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・「画像キャッシュ一覧」で「選択された画像を表示する」キーバインドを設定できるようにした。
・[Mac以外] ツールバーアイコンの枠を表示しない設定ができるようにした。
・Jane用に書かれたImageViewURLReplace.datが正常に処理できないことがある問題に対処した。
・起動できないことがある問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
327名称未設定:2008/10/13(月) 23:04:52 ID:Ni7TItJu0
V2C利用にあたっての作者さんのレスを、もすこし本スレから引用します。

■ 誰も知らないV2Cの機能(その1)
 サムネイル画像上で「画像ポップアップ」のマウスジェスチャを実行できます。
 「このリンクを無効にする」・「リンクの履歴を削除する」・「画像のプロパティを表示する」・
 「ダイアログを表示せずに画像を保存」・「"フォルダに直接保存"メニューを表示する」
 が実行可能で、 その他の「画像ポップアップ」で設定されたジェスチャは無視されます。
 「画像ポップアップ」に設定の無いジェスチャは「全体」のものが実行されます。

■ 誰も知らないV2Cの機能(その2)
 「表示」メニューの「ウィンドウ配置」→「記憶…」で現在の配置(ウィンドウの位置・
 大きさ、ペインの配置、ツールバーの表示状態)を記憶・復元することができます。
 「スレ一覧のカラム状態も記憶」をチェックするとスレ一覧の表示カラム・カラム幅も記憶します。
328名称未設定:2008/10/13(月) 23:05:50 ID:Ni7TItJu0
■ チェックしておきたい画像関連の設定・操作
1) 「設定」メニューの「リンク・画像の設定…」
  新着画像の自動ダウンロード等の設定ができます。
  ポップアップ枠内の「初期最大サイズ」はリンクにマウスオーバーや
  キーバインドでのポップアップの最初のサイズに使用されます。
2) 「設定」メニューの「マウスの設定…」のマウスクリックタブ
  「レス中のサムネイル画像」でクリックした時のアクションを選択します。
3) サムネイル画像ポップアップメニューの「設定」
  「画像保存フォルダの設定…」と「フォルダに直接保存の設定…」があります。
4) キーバインド・マウスジェスチャの「画像ポップアップ」
  「レス表示」・「画像キャッシュ一覧」で「[前|次]の画像を表示する」の
  キーバインドを設定する時は「画像ポップアップ」でも設定してください。
  (画像ポップアップにキーボードフォーカスが移るため。)
  一部のマウスジェスチャはレス表示欄のサムネイル画像上で実行できます。(>597)
5) ImageViewURLReplace.dat
  大体JaneStyle互換です。
6) レス表示ポップアップメニューの「開く」→「画像キャッシュ一覧」
  「スレ一覧」メニューの「画像キャッシュ一覧」と違い
  そのスレ内の画像キャッシュだけが一覧に表示されます。
7) マウス操作による画像ポップアップの拡大・縮小
  ポップアップの四隅をドラッグでウィンドウサイズ変更
  ポップアップをControl(MacはCommand)+ドラッグで選択した領域を拡大


引用おわり
329名称未設定:2008/10/13(月) 23:16:29 ID:5Lgo/8y00
| ´з`)<おつ
330名称未設定:2008/10/17(金) 21:19:23 ID:4JoIRuCUi
キーバインドでスレ表示でフォントサイズを拡大 縮小出来るようにしてください
331名称未設定:2008/10/19(日) 00:40:48 ID:57P6WxIE0
てす
332名称未設定:2008/10/19(日) 00:41:21 ID:57P6WxIE0

てす
333名称未設定:2008/10/19(日) 00:42:12 ID:57P6WxIE0
てす
334名称未設定:2008/10/19(日) 02:37:46 ID:hGezTdHd0
        _,,..,,,,_
  /⌒\/・ω・ ヽ テスッ、テスッ、テスッ
 ./メメメメメメヽ    l
 [ニニニニ] ---‐´
 ヽメメメメメメ/
  |   |
  |   |
  |   |
  |   |
  \__/
335名称未設定:2008/10/19(日) 15:02:36 ID:uatgi1E+0
同時に二つ以上のスレを開く事って可能?
タブで切り替えるんじゃなくてスレを二つ開けている状態にしたい
336名称未設定:2008/10/19(日) 17:16:03 ID:U2RniSh50
できるわけないじゃん
考えたり、ちょっと弄るだけで普通わかるよね
337名称未設定:2008/10/19(日) 19:17:19 ID:ia6NcJ/30
>335
別窓で開くってこと?
それはたぶん出来ないかと。
338名称未設定:2008/10/19(日) 21:45:14 ID:qjkqMXMY0
タブではダメな理由が分からん
339名称未設定:2008/10/20(月) 00:57:39 ID:E4nfkMNQ0
10.5.5だけど、最近、V2C使用中に度々
カーソルは動くけどクリックもキーボードも効かず
アプリの切り替え・終了・強制終了も出来ない状態になり
パワー長押しで落とすしかなくなる。
V2Cというより、JAVAとOSの絡みなのかと思うけど
こういう症状出てる人いないかな?
340名称未設定:2008/10/20(月) 01:11:39 ID:JNriKNLm0
>>335
V2Cが2個あれば可能じゃない?
341名称未設定:2008/10/20(月) 01:20:57 ID:4vyTXEGN0
>>339
こちらの環境では特に問題なく動作しています。

【V2C】 T20081001b (L-0.3) [Quaqua-5.0]
【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.5 (i386)
【V2Cメモリ割当】128
342名称未設定:2008/10/20(月) 13:32:50 ID:IJwZ8+Ij0
スレ一覧の自動更新って可能ですか?
343名称未設定:2008/10/20(月) 22:25:06 ID:qV7v4iN10
>>339
同時に大きなアプリ開いてない?
メモリ食うから、使い方によっちゃ重くなるよ。
右下のメモリゲージを見て、満タンになる前に終了させて再起動するのが吉。
本体にメモリ増設するのも手。
あと、仮想メモリが作られるシステム用HDDの空き容量にも気をつけて。
344339:2008/10/20(月) 23:04:20 ID:E4nfkMNQ0
>>343
本体メモリが少な目なのでそれですかね。
他のアプリとの切り替えのタイミングでV2Cだけストンと落ちたりもするし。
日本語入力中が特に危ない感じ。
345名称未設定:2008/10/20(月) 23:59:49 ID:LBAWjnKV0
>>344
うーん、今のところ落ちたことは無いんですよ。

【V2C】 T20081001b (L-0.3)
【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.5 (ppc)

ただ、時々右下のゲージは見るようにしてますね。
満タン近くになってずっと使ってるとレインボー
頻発するんで「V2Cを」再起動してます。

その辺の作りはOSXのjavaが弱いんですかね?なん
なんでしょう。
346名称未設定:2008/10/21(火) 04:47:43 ID:HVLYwhbB0
メモリゲージクリックしてやるとゲージが半分くらいになることあるよ
347名称未設定:2008/10/21(火) 08:36:08 ID:Hqb5Kqct0
>>346
あっ ホントだ! ww
348名称未設定:2008/10/21(火) 08:52:39 ID:b/B1HCfw0
>>346
そうなんだけど、満タンのまま放って使い続けると
ゲージ減らなかったりする。仕組みは分からんが、
そうなるとレインボーグルグルになる感じ。

で、V2Cを再起動するようにしてる。
349名称未設定:2008/10/21(火) 10:03:13 ID:oYuS/sGp0
それガベコレって言うんだけど
ゲージがたまればたまるほど処理に時間がかかる
時にはレインボーグルグルになるくらいね
それを待ってればメモリ減るよ

それが待てないなら軽いうちに頻繁にガベコレすれば防げる
350名称未設定:2008/10/21(火) 11:07:26 ID:VkBNWX+b0
>>349
ガーベジコレクション?
351名称未設定:2008/10/21(火) 13:37:29 ID:nukrc1xL0
>>346
今までコントロールクリックしてた、クリックだけで良かったのか
352名称未設定:2008/10/21(火) 16:03:53 ID:u/q9vfJN0
>>350
それを強制的にやるのってJavaに無かったっけか
353名称未設定:2008/10/21(火) 19:46:47 ID:jKQ5pO2i0
⊂ (゚∀゚)⊃人柱版

H20081020 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20081020.jar (人柱度:中)
・サムネイル画像にマウスオーバーで画像をポップアップ表示できるようにした。
・レス表示欄のサムネイル画像の枠の色を新着画像とそれ以外で変えるようにした。
・サムネイル画像をキャッシュ・自動的に表示できるようにした。
・外部コマンドで作業フォルダを指定できるようにした。
・レス表示欄のサムネイル上で「画像ポップアップ」のマウスジェスチャを認識するかどうか設定できるようにした。
・「名前・IDの出現回数」ダイアログで投稿端末の出現回数も表示できるようにした。
・複数のタブを閉じる時に確認する設定ができるようにした。
・お気に入りスレ一覧の「新着」カラムは更新チェック前後のレス数の差を表示するようにした。
・'^'をURLの一部として認識するようにした。
・HTML化された過去ログを取得できない問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
354名称未設定:2008/10/21(火) 19:49:11 ID:DFlJcG8r0
>352
System.gc() だね。
右下のバークリックは多分それをやってるんじゃないか?
それ以外でも、Javaはたまに勝手にやるんだけど。
355名称未設定:2008/10/21(火) 20:12:23 ID:jKQ5pO2i0
>サムネイル画像にマウスオーバーで画像をポップアップ表示できるようにした。

Macでの修飾キーはCmd or Shiftに割当となっていますが、
下記環境ではCmdではなくCtrlになります。

【V2C】 H20081020 (L-0.3) [Quaqua-5.0]
【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.5 (i386)
【KB】 Apple WirelessKeyboard US

ソフ板スレに報告をしてきます。
356名称未設定:2008/10/21(火) 20:14:32 ID:P/wJM/wv0
>>342
スレ一覧の更新ボタン上で右クリ
357名称未設定:2008/10/21(火) 21:38:24 ID:u/q9vfJN0
>>354
ありがとうございます。おかげですっきりしました。
358名称未設定:2008/10/22(水) 06:03:22 ID:Ee808qDX0
最新版でポップアップのドラッグが出来ないのだけど
これはどっかに設定がありますか?
359名称未設定:2008/10/22(水) 06:07:54 ID:Ee808qDX0
再起動で治りました、失礼しました
360名称未設定:2008/10/22(水) 17:26:54 ID:EUZIab0e0
>>356
おおありがとう
361名称未設定:2008/10/22(水) 17:45:35 ID:Lq+mJQks0
オートリロードのスクロール速度などの意味が分かりません><
いい数字?を教えて下さい。
362名称未設定:2008/10/22(水) 17:54:01 ID:V+/qYmvI0
ksk度具合によって違うから一概には言えないでしょ。。。
363名称未設定:2008/10/22(水) 17:58:40 ID:Lq+mJQks0
>>362
そうなんですか...
速くしたい場合は数字を小さくすればいいんですよね?
でも最大と最小の意味が分かりませんorz あとタイマーみたいなものも...
364名称未設定:2008/10/22(水) 18:15:39 ID:YBoDT2cW0
>>363
V2C使用法 - オートリロード
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/autoreload.html
基本的にデフォルトのままで良いかと思います。
365名称未設定:2008/10/22(水) 18:25:48 ID:Lq+mJQks0
>>364
そうなんですか。
ありがとうございました!
366名称未設定:2008/10/23(木) 18:16:40 ID:wkapk7ne0
V2Cが突然起動しなくなったと思ったら,/Applications/Utilities/Java/Java Preferences.appなども似たようなエラーで起動出来ないので,
>>217と同じ症状のようなのですが,Javaの再インストールとはどのように行えばよいのでしょうか?
367名称未設定:2008/10/23(木) 19:09:46 ID:H1w8w0PJ0
368名称未設定:2008/10/23(木) 19:38:06 ID:wkapk7ne0
>>367
ありがとうございます.
後出しで申し訳ありませんが,
環境はPowerMacG5, MacOSX 10.5.5
Javaは先程JavaForMacOSX10.5Update2を実行してver.1.5.0_16なので,
それは関係無いのではないでしょうか.

また,新規インストールしたV2Cを起動すると,ログ保存ディレクトリの選択までは行くのですが,その後失敗します.
その際のレポートの一部は以下です.

Exception Type:  EXC_BAD_ACCESS (SIGBUS)
Exception Codes: KERN_PROTECTION_FAILURE at 0x000000002da87b10
Crashed Thread:  3

Thread3のBacktrace情報は
Thread 3 Crashed:
0   libjvm.dylib                  0x004e2b1c 0x3c9000 + 1153820
1   libjvm.dylib                  0x004e3750 0x3c9000 + 1156944
2   libjvm.dylib                  0x004e292c 0x3c9000 + 1153324
…以下省略
です.
色々検索してみたのですが,対処法が見つかりません。。
369名称未設定:2008/10/23(木) 20:53:38 ID:NgnqeQi10
>>368
・MacOS X 10.5.5コンボアップデートを再度かけてみる
・アクセス権の修復をしてみる
...ぐらいでしょうか。当方の環境は下記で問題なく動作しています。

【V2C】 H20081020 (L-0.3) [Quaqua-5.0]
【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.5 (i386)
370名称未設定:2008/10/23(木) 21:00:25 ID:NgnqeQi10
連投すみません、これは関係ないですか?
Apple Discussions Topic : Java Memory Allocation - JavaForMacOSX10.5Update2
ttp://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=8214077
371名称未設定:2008/10/24(金) 00:48:36 ID:2qlRhosk0
パー速ってV2Cでは閲覧できないの?
372名称未設定:2008/10/24(金) 06:27:03 ID:IBY0odFt0
>>370
そのリンク先からリンクされているサイトを参考に
ヒープメモリの最大サイズを増やしてみたりしてみましたが,
特に変化が無いようです。。
373名称未設定:2008/10/24(金) 13:20:10 ID:cUDatDYD0
>>366
そのエラーの時は通信切ってロックファイル
ゴミ箱入れて消して再起動で問題ねえよ
374名称未設定:2008/10/25(土) 09:30:04 ID:AESb7BdS0
表示してるスレの全画像を所得する方法ありますか?
375名称未設定:2008/10/25(土) 10:34:54 ID:xXxzbJvL0
Command-Aのあと、右クリックして選択範囲のリンク→画像をダウンロード
376名称未設定:2008/10/26(日) 08:31:58 ID:dOy148yY0
>>373
通信って何の通信ですか?
~/Library/Application Support/V2C/でrm lockfileして
コンピュータを再起動してみましたが特に変化ありません.
377名称未設定:2008/10/27(月) 01:06:11 ID:qJQjn1JB0
AAのズレが半端じゃない…
もうやだ
378名称未設定:2008/10/27(月) 01:22:54 ID:V03hmU5B0
MSゴシック均等フォント入れてみな
379名称未設定:2008/10/27(月) 07:15:48 ID:X7aCt22n0
モナーフォントでも入れればいい
380名称未設定:2008/10/27(月) 09:06:08 ID:v5DGTNgA0
>>378
入れるのはMS P ゴシック
381名称未設定:2008/10/27(月) 11:29:36 ID:wm1JyxtP0
Macにスイッチして一番最初に思ったことは
MS Pゴシックって意外ときれいだったんだ・・・と
382名称未設定:2008/10/27(月) 12:47:46 ID:iTgp/9190
AAに関しては・・・・なw
383名称未設定:2008/10/27(月) 13:04:45 ID:v5DGTNgA0
アンチエイリアスがかかるから同じフォントでもWindowsとは比較にならんよ
384名称未設定:2008/10/27(月) 15:17:33 ID:vTS2q4VQ0
一応Richo製だっけ? MS Pゴシックって。
ヒラギノきれいだよなー
385名称未設定:2008/10/28(火) 00:00:35 ID:5+JooGOF0
モナーだな。やっぱ。
どうしてもMSPは好きになれない。
386名称未設定:2008/10/28(火) 02:05:18 ID:Vrlupo1s0
⊂ (゚∀゚)⊃人柱版

H20081027 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20081027.jar (人柱度:中)
・p2.2ch.net経由で書き込みできるようにした。
・Janeの"NGFiles.txt"を使えるようにした。
・未取得のdat落ちスレを開いた時に可能ならば最初のレスを表示するようにした。
・「参照&被参照レスを抽出」できるようにした。
・「タブを閉じて履歴から削除」にキーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・グラフモードのレスポップアップでレス番号・レスアンカーをクリックするとそのレスを表示するようにした。
・「名前・IDの出現回数」ダイアログでBeの出現回数も表示できるようにした。
・[Mac] マウスオーバーの設定の問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)
387名称未設定:2008/10/28(火) 05:20:28 ID:Eas73hBr0
V2Cなるものがあることを知ってダウンロードしたんですが、V2C.appをダブルクリックしても起動せず

ぬるぽ
388名称未設定:2008/10/28(火) 11:44:57 ID:d5I7s8GQ0
Java
389名称未設定:2008/10/28(火) 18:57:12 ID:Z8OZtGs10
>>387
どうせJREが入ってないとか言うオチなんだろ
390名称未設定:2008/10/28(火) 19:08:41 ID:Eas73hBr0
>>388-389
Javaは標準で入っているだろう
391名称未設定:2008/10/28(火) 19:09:48 ID:Z8OZtGs10
>>390
そうだった。すまん。
とりあえずコンソールでも覗いてみたらどうだ
あと環境ぐらい書け
392名称未設定:2008/10/28(火) 19:26:03 ID:Eas73hBr0
>>391
それもそうだな

Mac Book Pro
Core 2 Duo 2.5GHz
MacOSX10.5.5

~$ java -version
java version "1.6.0_07"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_07-b06-153)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 1.6.0_07-b06-57, mixed mode)

64bit?しかもServerVMだし。なんだこれ。
393名称未設定:2008/10/28(火) 19:29:16 ID:Z8OZtGs10
java preferencesでバージョンの順序デフォルトに戻してみたらどうだ
394名称未設定:2008/10/28(火) 19:38:18 ID:Eas73hBr0
>>393
おー、1.5.0の32bitにしたら起動したよw

ありがとw
395名称未設定:2008/10/29(水) 01:02:03 ID:CsT/PP0l0
⊂ (゚∀゚)⊃人柱版

H20081028 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20081028.jar (人柱度:低)
・ポップアップのレス番号をクリックしてもそのレスにジャンプしない問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)
396名称未設定:2008/10/29(水) 03:36:27 ID:8CQcbCBT0
V2Cでスレの勢いはどうすれば見れますか?
397名称未設定:2008/10/29(水) 03:41:03 ID:G50A5z5t0
>>396
スレ一覧のカラム上で右クリックで「スレ一覧の表示設定」
「時間あたりのレス数」を表示させればいいんじゃね
398名称未設定:2008/10/29(水) 22:30:41 ID:w+V2c6KL0
最近よく設定が飛ぶ、再設定が・・
なにかの設定ファイルバックアップ取れば良いんだろうか
399名称未設定:2008/10/30(木) 01:21:00 ID:ZWQQPW4n0
いつまでスレタイ検索つけないつもりなの?
400名称未設定:2008/10/30(木) 01:47:29 ID:GSILiaLW0
>>399
お、おまえは何を言っているのだ…?
401名称未設定:2008/10/30(木) 02:50:10 ID:qjdFMnro0
【V2C】 H20081020 (L-0.3) [Quaqua-4.4.7]
【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.5 (i386)
【不具合内容】 次回起動から新バージョンを使用するにしても、バージョンアップされない
402名称未設定:2008/10/30(木) 03:01:22 ID:7N5TP9rt0
>>399
文字選んで右クリ スレタイ検索じゃだめなの?
知らなかったの?死ぬの?
403名称未設定:2008/10/30(木) 11:12:52 ID:y4tAwEOI0
404名称未設定:2008/10/30(木) 20:20:40 ID:OhXznFsU0
405名称未設定:2008/10/30(木) 21:23:42 ID:++ISSQ6W0
>>398
IDが
406名称未設定:2008/10/31(金) 11:45:12 ID:d8I8WCKB0
落ち着け。
作者さんが来なくなってから場がフリーダム過ぎるぞ
407名称未設定:2008/10/31(金) 19:22:54 ID:9P9Abvwy0
キーバインド設定でタブロックの設定と解除って可能?
408名称未設定:2008/10/31(金) 21:46:35 ID:tq3OXdMX0
>>406
だって隔離スレなんだモン
409名称未設定:2008/10/31(金) 23:27:31 ID:kCNuy6o/0
スレッドタブを表示できないのだが、どこでどうすれば出るんだよ。
板タブは表示できた。
410名称未設定:2008/10/31(金) 23:47:26 ID:0Zu+chGE0
>>409
スレや板開く時に、右クリで新しいタブで開いてから
そのタブを右クリで、タブの設定が出てくる
他の方法は知らないw
411名称未設定:2008/10/31(金) 23:54:27 ID:kCNuy6o/0
>>410
できた。わかりにくいな。
412名称未設定:2008/11/01(土) 00:01:05 ID:U6aN/gzo0
413名称未設定:2008/11/01(土) 00:12:37 ID:q4GAFVaO0
板タブ、スレッドタブが1つずつしか表示されなくなった。
これじゃあ、タブの意味ねーだろ。

どうすれば、複数のタブが表示できるようになるんだよ。
414名称未設定:2008/11/01(土) 05:27:02 ID:Et/tYqDS0
画像キャッシュの削除方教えてくだしあ
415名称未設定:2008/11/01(土) 11:05:17 ID:GJ28thJ30
手動でいいなら
ハードディスク>ユーザー名>ライブラリ>アプリケーションサポート>V2C>イメージ
と開いてってイメージフォルダごとゴミ箱へ(各階層は英語だったりするよ)
ゴミ箱を空にする(確実にゴミ箱を空にするでもok)
416名称未設定:2008/11/01(土) 14:48:53 ID:hCPvK0n/0
>>414
スレ一覧_画像キャッシュ一覧 で選択して リンク履歴の削除 ってやってるけど、
正しいかどうかは知らん。
417名称未設定:2008/11/01(土) 16:13:53 ID:OnVSX8wk0
>>416
それで正解
418名称未設定:2008/11/01(土) 23:41:23 ID:JU3WkC2Y0
>>413に答えられる人いないの?
419名称未設定:2008/11/02(日) 00:17:43 ID:vro6JnZs0
420名称未設定:2008/11/02(日) 01:29:19 ID:8BaG9sQb0
>>418
あんな態度じゃ誰も答えねーだろ
421名称未設定:2008/11/03(月) 00:04:21 ID:oPhhUjaZ0
>>419
マウスの設定関係ないだろ
422名称未設定:2008/11/03(月) 00:12:47 ID:3jSn6sLq0
キーバインドでスレ表示の文字の大きさを変えられるようにフォントポイントを変更できるようにして欲しいですm(_ _)m
423名称未設定:2008/11/03(月) 00:20:19 ID:oPhhUjaZ0
>>413ってバグなんだろ。

早く直せ。
424名称未設定:2008/11/03(月) 01:00:09 ID:QCPU0s840
>>423
お前がやれ
425名称未設定:2008/11/03(月) 01:16:32 ID:HPhCuwcq0
>>423
うるせーよ
タブの設定くらい確認しろよ
426名称未設定:2008/11/03(月) 12:59:01 ID:oPhhUjaZ0
>>425
どこのタブの設定だよ。どのタブの設定にもそんな設定項目ねーよ。
427名称未設定:2008/11/03(月) 13:07:25 ID:HGKn139Y0
>>426
俺は何も設定しなくても複数のタブ出せてるよ
428名称未設定:2008/11/03(月) 13:16:53 ID:oPhhUjaZ0
>>427
俺も元々複数のタブが出てたよ。
それが一つしか出なくなったからどうなってるんだって聞いてるんだよ。

バグならバグで早く直せ。
429名称未設定:2008/11/03(月) 13:18:32 ID:UajWSidx0
>>428
バグじゃねーから設定見直せよ
お前単純に複数のタブを開いてないだけじゃねーの?
430名称未設定:2008/11/03(月) 13:54:28 ID:88UwN4050
なんかとんでもないのがいますね
431名称未設定:2008/11/03(月) 14:02:19 ID:HPhCuwcq0
>>428
いいからどっかのスレ右クリで「新しいタブで開く」ってやってみろよ
あと、タブの設定も晒せよバカ
432名称未設定:2008/11/03(月) 14:27:32 ID:IhvgiJRE0
クレーマーw
433名称未設定:2008/11/03(月) 14:53:36 ID:oPhhUjaZ0
>>429
だから、複数のスレッドを開いても、複数のタブにならないんだって。
タブの癖にタブが一つしか出ない。タブの意味なし。
どこにそんな設定があるんだよ。バグだろ。

>>431
だから、タブを開くと開いてたタブが無くなって新しいタブに変わるんだよ。
タブは一つしか出ない。これバグだろ。
で、タブの設定をさらしてもいいが、どのタブの設定をさらせばいいんだよ。
434名称未設定:2008/11/03(月) 14:59:51 ID:xk21lsda0
タブを右クリ→設定→タブの設定→タブの形式カスタム→タブの幅文字数を制限
これでサハリみたいになんべよ
435名称未設定:2008/11/03(月) 15:17:29 ID:uzG4yXzr0
なんでこんな奴を構う連中がこれほどいるのか意味が分からん
レスしてるゴミどもも一緒に消えろ
436名称未設定:2008/11/03(月) 15:17:43 ID:oPhhUjaZ0
>>434
文字数を制限する
最大タブ数=4
最大文字数=10

にしても、タブが一つしか出ない。バグだな、こりゃ。
437名称未設定:2008/11/03(月) 15:49:09 ID:VaJMLyxP0
ならさっさとバグ報告に行ってこい、ヴォケガ
438名称未設定:2008/11/03(月) 16:57:12 ID:XuDxR6EG0
ゴミなんで消えます
439名称未設定:2008/11/03(月) 18:00:00 ID:Gyu5IE/o0
背景画像の設定がうまくいかないんだが・・・
440名称未設定:2008/11/03(月) 18:04:18 ID:Gyu5IE/o0
自己解決しますた
441名称未設定:2008/11/03(月) 18:33:52 ID:ld3gzIsF0
ポップアップさせたレスをコマンド+Aで全選択し、コマンド+Cでコピーしたいのですが
全選択もコピーもできません
マウスで選択した後コマンド+Cを押してもクリップボードは空のままです
仕様ですか?20081001bを使っています
442名称未設定:2008/11/03(月) 18:50:01 ID:4VetjO8UP
>>441
報告用テンプレを使ってくれると有り難いとは作者の言。
あとバグ報告なら本スレ行った方がいいと思う。
443名称未設定:2008/11/03(月) 22:09:32 ID:GBPAbNfF0
>>433
ガタガタ言ってないでインストールし直せよ。
444名称未設定:2008/11/03(月) 22:12:10 ID:oPhhUjaZ0
>>443
Macって不具合が起こるとすぐインストールし直すもんなの?
Windowsなら設定の変更で直ってたんだがなぁ。
445名称未設定:2008/11/04(火) 07:53:37 ID:q50mr3f70
インストールなら馬鹿でも出来るだろって意味だ
446名称未設定:2008/11/04(火) 08:27:57 ID:RKZEq0Zd0
>>444
つまりオマエは「馬鹿」ということ。
447名称未設定:2008/11/04(火) 10:33:55 ID:BXWe2Ozq0
妙にカリカリしてますね(^ω^)
448名称未設定:2008/11/04(火) 21:57:47 ID:535dBvxR0
38 :名称未設定 [] :2008/11/03(月) 23:35:40 ID:oPhhUjaZ0
>>37
・細かいバグ(タブが一つしか出てこなくなるとか)
・自動更新チェックが無いので、どのスレに新着レスがあるのかいちいち開いてチェックしなければならない
・レスの引用が不便、自分でコピペが必要
・あるスレの板を簡単に開けない
・スレの一番下(最新)、一番上(>>1)までスクロールするボタンが無い
・スレッド検索、板検索、スレタイ検索が不便(メニューをたどらなければいけない)

∴糞
449名称未設定:2008/11/04(火) 23:39:23 ID:249MDwuA0
>>443
再インストールしたが治らないね。

やっぱりこれバグだわ。早く治してね。
450名称未設定:2008/11/05(水) 00:02:04 ID:HnkPuZW50

>>449

> ・細かいバグ(タブが一つしか出てこなくなるとか)
> ・自動更新チェックが無いので、どのスレに新着レスがあるのかいちいち開いてチェックしなければならない
> ・レスの引用が不便、自分でコピペが必要
> ・あるスレの板を簡単に開けない
> ・スレの一番下(最新)、一番上(>>1)までスクロールするボタンが無い
> ・スレッド検索、板検索、スレタイ検索が不便(メニューをたどらなければいけない)
>
> ∴糞

レスの引用は右クリだけでいいんじゃ?
スレの一番下/上もショートカット登録すれば問題ないでしょう。
まぁ、ヘルプも読めないなら、不具合起こっても解決できないやろうし、
そもそもタブが一つしか出なくなってる人間はアンタだけだよ。

そのうち、UI がマックっぽくないから分からない、他のブラウザは
直感的に分かるとか言い出すんだろうね、
アンタの捨て台詞は俺が書いといたから
黙ってとっとと他のブラウザ使ってくれ。

アンタの能力に見合った助言はこれくらいしか出来ん、
ゴメンね、力になれなくて。
451名称未設定:2008/11/05(水) 00:12:32 ID:mxSxK8BA0
⊂ (゚∀゚)⊃人柱版

H20081104 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20081104.jar (人柱度:中)
・レス表示欄にそのスレッドのサムネイル画像を一覧表示できるようにした。
・スレッド内の既得画像を独立したウィンドウで表示できるようにした。
・レス表示欄の「表示を元の状態に戻す」で[グラフ|サムネイル]モードから通常モードに戻るようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

今のところ今週末にT版を出す予定です。

問題の報告には下記スレのレスを参考にここを見ている人が追試・確認
できる程度の詳しい説明をお願いします。

Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219761370/3

特に
・できるだけ正確かつ具体的な症状の説明
・全ての板・スレで発生するわけではない場合は問題の発生する板・スレのURL
が重要になります。
452名称未設定:2008/11/05(水) 00:15:26 ID:mxSxK8BA0
次期スレ立ての時にはテンプレに、作者さんの上記要望と
再現確認が複数人でとれたバグ報告は
ソフ板スレへの報告誘導をつけた方が良いかもしれませんね。
453名称未設定:2008/11/05(水) 00:57:32 ID:35aFSfLH0
オートリロードでの更新完了時に音鳴らしたいんだがサウンドファイルってどうやって手に入れるの?
454名称未設定:2008/11/05(水) 01:08:52 ID:mxSxK8BA0
>>453
ぐぐって適当なファイル見つけるとか(メール着信音用などなど)
作るとか(GarageBandのライブラリのFXなどなど)
455名称未設定:2008/11/05(水) 14:23:22 ID:ljxw4sFy0
>>454
ありがとう
456名称未設定:2008/11/05(水) 19:28:42 ID:Q9KFbqhb0
コイツ最低

>844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:32:10 ID:VqeZtl3e0
> 【V2C】 H20081028 (L-0.3)
> 【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Inc.)
> 【OS】 Mac OS X 10.5.5 (i386)
> 【不具合内容】 板タブ、スレッドタブがそれぞれ一つしか表示されない
> 【再現方法】 不明
> 【調査済項目】 タブの設定で、制限しない、文字数を制限する、タブの幅を固定する、のどれにしても一つしか表示されない。

>868 :844:2008/11/04(火) 23:48:21 ID:CVdfoYZ40
> >>863
> 「新しいタブで開く」で開いたらタブが増えた。thx
> ダブルクリックで新しいタブに開くようにはできないの?
457名称未設定:2008/11/05(水) 21:04:48 ID:6B6Fd2de0
不具合報告用の
【V2C】 H20081028 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.5 (i386)
こういうやつ(真上のをコピペしてます)メニューかなにかで表示された気がするんですが
どうやって取得するんでしょうか
それとも自分で各項目を書き込むだろうか
458名称未設定:2008/11/05(水) 21:07:21 ID:QQr8ig0l0
書き込み状態にして右クリック
459名称未設定:2008/11/05(水) 21:37:02 ID:6B6Fd2de0
おおおこんなところにあったのか
探し方不足でした助かりましたアリガトゴザマシタ
460名称未設定:2008/11/06(木) 23:59:49 ID:GRGqS8i+0
こっちのスレが防波堤になってたのに...
461:2008/11/07(金) 03:01:52 ID:n7bQQiLUP
書き込み時にBEのボタンを赤くしても反映されないのでは?
462:2008/11/07(金) 03:03:26 ID:n7bQQiLUP
●とp2は大丈夫ですけど。
463名称未設定:2008/11/07(金) 22:46:08 ID:AK5QRKXa0
⊂ (゚∀゚)⊃人柱版

H20081107 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20081107.jar (人柱度:低)
・画像表示ウィンドウ関連の改善
・「指定フォントに無い文字は他のフォントを使用する」かどうか設定できるようにした。
・次のレスにスクロールする時レス表示欄の下端を基準にできるようにした。
・p2.2ch.netで「BEで書き込む」ことができない問題を修正したかも。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければ明日の夜T20081108として出します。
問題に気がついた方は早目に教えてください。

「指定フォントに無い文字は他のフォントを使用する」はデフォルトオフなので、
これまで通りレス表示フォントで表示できない文字を他のフォントで表示したい場合は
この設定をチェックしてください。
(デフォルトオフにしたのはレイアウト計算や描画の速度低下が気になっていたからです。
464名称未設定:2008/11/07(金) 22:47:34 ID:GfvHdFyZP
「指定フォントに無い文字は他のフォントを使用する」って、
Macなら特に入れる必要ないんだよね?
465:2008/11/07(金) 23:01:05 ID:n7bQQiLUP BE:1078605656-2BP(0)

乙乙。
ところで明日でるであろうT20081108に人柱板の設定を反映させるには、
V2Chフォルダの中身をV2Cに上書きすれば良いのかな?V2C初心者なモノで、教えてください。
466名称未設定:2008/11/07(金) 23:37:14 ID:AK5QRKXa0
>>464
ゔ〲〰 乜勹〰スㄜㄝㄋ〰 ♥
↑これに対処のためだと思います。
Macでも時々トーフで表示されるのがあって、
表示範囲に大量にある場合、表示が非常に重くなった事がありました。
# しかたなく非表示にして対処
今回ので回避できると良いのですが、どうなんだろ。

>>465
ランチャーからの起動の場合、デフォルトでV2Cフォルダが
初期設定フォルダとして指定されていると思います。
ランチャーの設定で現在の指定先を確認して下さい。
人柱版専用ランチャーにしないのであれば、そのまま更新で大丈夫かと。
467名称未設定:2008/11/08(土) 01:35:39 ID:SdRqkY7q0
今回のバージョンアップから
起動がめちゃくちゃ速くなりましたね。
驚きです。ありがとうー>作者さま
468名称未設定:2008/11/08(土) 10:26:47 ID:zzWmsnLTP
確かに今回からはやくなった希ガス。
プラシーボ効果という訳ではなさそうだけど
469名称未設定:2008/11/08(土) 22:36:28 ID:nrG9Ki+i0
むしろスパシーボ効果
470名称未設定:2008/11/08(土) 22:42:29 ID:FqIOMbiW0
Спасибо!
471名称未設定:2008/11/08(土) 22:53:35 ID:2kWLEqzV0
おほん。では皆さん、張り切って作業を再開いたしましょう!
472名称未設定:2008/11/08(土) 23:13:49 ID:tATJyU8R0
⊂ (゚∀゚)⊃ T版キマシタワー

T20081108 http://v2c.s50.xrea.com/
・p2.2ch.net経由で書き込みできるようにした。
・スレッド内の既得画像を独立したウィンドウで表示できるようにした。
・サムネイル画像にマウスオーバーで画像をポップアップ表示できるようにした。
・レス表示欄のサムネイル上で「画像ポップアップ」のマウスジェスチャを認識するかどうか設定できるようにした。
・レス表示欄にそのスレッドのサムネイル画像を一覧表示できるようにした。
・レス表示欄のサムネイル画像の枠の色を新着画像とそれ以外で変えるようにした。
・サムネイル画像を保存・自動的に表示できるようにした。
・外部コマンドで作業フォルダを指定できるようにした。
・Janeの"NGFiles.txt"を使えるようにした。
・レス表示フォントに無い文字は他のフォントで表示するかどうか設定できるようにした。
・「名前・ID・BEの出現回数」ダイアログで投稿端末とBeの出現回数も表示できるようにした。
・未取得のdat落ちスレを開いた時に可能ならば最初のレスを表示するようにした。
・「参照&被参照レスを抽出」できるようにした。
・複数のタブを閉じる時に確認する設定ができるようにした。
・「タブを閉じて履歴から削除」にキーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・次のレスにスクロールする時レス表示欄の下端を基準にできるようにした。
・レス表示欄の「表示を元の状態に戻す」で[グラフ|サムネイル]モードから通常モードに戻るようにした。
・その他細かい変更
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update
473● ◆SWAKITIxxM :2008/11/08(土) 23:21:45 ID:Y0PDjP/jP BE:1294326566-2BP(0)

>>472
乙乙。
474名称未設定:2008/11/09(日) 01:21:27 ID:5lVLKm1W0
お気に入りに板を登録することはできますか?
475名称未設定:2008/11/09(日) 01:37:32 ID:6WiMYMzB0
スレッド一覧で表示されてる板名の上で右クリして
「送る」→「お気に入り」で登録できますよ
476名称未設定:2008/11/09(日) 02:39:35 ID:4t8aWmG40
>>472
乙!&サンクス!
477名称未設定:2008/11/09(日) 11:23:10 ID:xCPe75Zo0
>>472


作者さん乙
478名称未設定:2008/11/09(日) 11:42:16 ID:O/ezEzKU0
作者さん乙ニダ
でもキーバインドでスレ表示のフォントサイズの変更が盛り込まれていなかったニダ
<#`Д´>ファビョーン
479名称未設定:2008/11/09(日) 12:27:47 ID:5lVLKm1W0
>>475
ありがとうございます
480名称未設定:2008/11/10(月) 15:52:24 ID:8fHHsOrL0
すみません、V2C初心者です。
スキンを変更したいのですが、保存フォルダーってどこにあるのでしょうか。それとも作るのでしょうか?
よろしくお願いします
481名称未設定:2008/11/10(月) 16:53:40 ID:xazBbmL+0
>>480
>保存フォルダーってどこにあるのでしょうか。
「V2Cについて」の保存用フォルダがそれ。
設定を変更してなければ普通は ~/Library/Application Support/V2C
482名称未設定:2008/11/10(月) 18:17:47 ID:p4VUznex0
【V2C】 T20081108 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.5 (ppc)

動作が軽くなったような気がするのは俺だけ?

ガベコレをクリッククリックすると順当に使用メモリ
が減っていく。なんか随分違う気がするスよ。
483名称未設定:2008/11/10(月) 22:23:45 ID:O0B3jQix0
>>481
レス有り難うございます
設定変更してないんですけど、無いんです

~/Library/Application Support/V2C

の中にどういうフォルダーを作るんでしょうか
重ね重ねです見ませんがお願いします
484名称未設定:2008/11/10(月) 22:39:58 ID:m8b0Ox6a0
>>483

 ~/Library/Application Support/V2C

このV2C初期設定フォルダにはたどり着いてますか?
この直下に"style"フォルダを作成し、その中に各スタイルのフォルダを入れます。

 ~/Library/Application Support/V2C/style/hoge/

となります。
485名称未設定:2008/11/10(月) 22:55:35 ID:O0B3jQix0
>>484
V2Cの初期設定フォルダが無いんです。
初期設定フォルダ→styleフォルダを作成して、スタイルフォルダを入れればよいのでしょうか?
変更したいスキンは、
ttp://www.geocities.jp/gainsboro4126/style41_square_.zip
です

お手数ですが宜しくお願いします
486名称未設定:2008/11/10(月) 22:57:38 ID:+6GO4srL0
V2Cで検索すればいいだけ。
487名称未設定:2008/11/10(月) 23:09:11 ID:m8b0Ox6a0
>>485
下記で確認できます。

メニューバー > V2C > V2Cについて...
これで表示されるダイアログの「保存用フォルダ」、もしくは、
メニューバー > 設定 > ランチャーの設定...
これで表示される設定パネルの「ログ・設定保存用ディレクトリ」
488名称未設定:2008/11/10(月) 23:12:52 ID:m8b0Ox6a0
追記スマソ
上記の「ログ・設定保存用ディレクトリ」下に
「style」という名前でフォルダを作成して、
その中にDL・解凍して出来たフォルダ「style41_square_」を入れます。
その後、下記の設定パネルで適用を行なって下さい。
メニューバー > 設定 > レス表示スタイルの設定...
489名称未設定:2008/11/10(月) 23:20:52 ID:O0B3jQix0
>>487
メニューバーからの最後が「V2c」になってます
この中にファイルを作ればいいのでしょうか?
本当に恐縮ですが、わからないんです
宜しくお願いしますm(_ _)m
490名称未設定:2008/11/10(月) 23:26:07 ID:D/JqXD9A0
もう諦めろ
491名称未設定:2008/11/10(月) 23:36:56 ID:O0B3jQix0
>>488
有り難うございました。
何とか出来ました。

なんでもう諦めろなわけ?わからんから聞いてる。
凄く有り難かったよ。
近くにいるなら、一杯おごりたいくらい感謝してるさ
492名称未設定:2008/11/10(月) 23:55:04 ID:m8b0Ox6a0
ソフ板の本スレが新スレになりました。

Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1226327691/
493名称未設定:2008/11/11(火) 21:21:44 ID:Yy6xm2p90
画像のウインドウ表示、かなりいいな。
494名称未設定:2008/11/12(水) 02:38:56 ID:VU1ahOob0
⊂ (゚∀゚)⊃ 人柱版

H20081111 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20081111.jar (人柱度:低)
・「画像表示ウィンドウを開く」キーバインドを設定できるようにした。
・画像キャッシュ一覧にモザイク状態&保護状態カラムを追加した。
・[Mac] OSX10.3では画像表示ウィンドウのフルスクリーンモード機能を無効にした。
・リンクに'^'が含まれると外部ブラウザで開くことができない問題を修正した。
・"http://"の直前が英小文字の時にリンクにならない問題を修正した。
・BEで書き込むと自分の書き込みと判定されない問題を修正したかも。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)
495名称未設定:2008/11/12(水) 17:30:23 ID:waVBwDAB0
書き込みの完了から自動で書き込みウィンドウを消す事って可能?
496名称未設定:2008/11/12(水) 17:39:33 ID:fvZpmUSL0
書き込み欄で右クリ→設定→書き込み後自動で閉じる
497名称未設定:2008/11/12(水) 22:20:10 ID:waVBwDAB0
>>496
ありがとう
498名称未設定:2008/11/13(木) 03:46:45 ID:CriEB5fB0
これはIDを透明NGにできないのか?
非表示って書いてあるんだけどそれが気に食わん。そのものを消したいんだけど・・・
499名称未設定:2008/11/13(木) 03:56:27 ID:bxCgzjzr0
>>498
スレの上で右クリック→設定→透明非表示にチェック
500名称未設定:2008/11/13(木) 05:20:19 ID:CriEB5fB0
>>499
ありがとう
501名称未設定:2008/11/15(土) 00:24:48 ID:tE0CAGFe0
串変更がjaneの様に簡単になると嬉しいです
502名称未設定:2008/11/15(土) 03:25:29 ID:GehtRke60
⊂ (゚∀゚)⊃ 人柱版

H20081114 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20081114.jar (人柱度:中)
・サムネイルモードでサムネイル画像の上にレス番号を表示するようにした。
・サムネイルモード切り替えボタンをレス表示ツールバーに登録できるようにした。
・外部コマンドで使用できるキーワードを追加した。
・トリップだけを「非表示の名前に追加」できるようにした。
・画像キャッシュ一覧のポップアップメニューからモザイクを設定・解除できるようにした。
・サムネイル画像が最大サイズより小さい場合もキャッシュを作り直すようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)
503名称未設定:2008/11/15(土) 19:46:35 ID:t8Pt74gL0
マカーが本スレでまた荒れてる・・・かなしい
504名称未設定:2008/11/15(土) 19:57:00 ID:giHAROf10
同じ10.3ユーザとして恥ずかしいです
こんなしょぼいjava環境に未だ対応してくれてるだけで有り難いのに
505名称未設定:2008/11/15(土) 20:18:25 ID:xYSqvb0l0
ああいうのってドザがやってるんだろ
506名称未設定:2008/11/15(土) 22:27:40 ID:b1uhdgto0
>>503←こいつドザ w

507名称未設定:2008/11/15(土) 22:44:27 ID:Hsd9es2d0
自分が嫌な思いをしたらだれか
他人にも嫌な思いをさせたい
それで少しは気が晴れる
そういう行動基準なだけですよ
508名称未設定:2008/11/16(日) 07:53:11 ID:fmFHgwui0
パンサーかよ
509名称未設定:2008/11/16(日) 21:24:21 ID:lGJQ5XDJ0
これいいね
マカーになってから専ブラ探して渡り歩いてたけど
これに落ち着きそうだ
510名称未設定:2008/11/17(月) 20:43:14 ID:S1Pa+ZTw0
私も大好きです。
511名称未設定:2008/11/17(月) 22:39:30 ID:vBKyqHpR0
お、お、オレもぉw
512名称未設定:2008/11/17(月) 22:40:29 ID:5I+b2Sge0
はいはい俺も俺も
513名称未設定:2008/11/18(火) 01:05:39 ID:dkMI02PF0
⊂ (゚∀゚)⊃ 人柱版

H20081117 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20081117.jar (人柱度:低)
・NGレスを表示するかどうかを切り換えるキーバインドを設定できるようにした。
・レスを「非AAレス」に指定できるようにした。
・「トリップだけを非表示の名前に追加する」前にラベルを変更できるようにした。
・「前回非表示のレスを非表示」で透明状態も記憶・復元するようにした。
・[JDIC] Youtubeの動画リンクを"fmt=22"の高画質モードで表示できるようにした。
・[JDIC,Win以外] Youtubeの開始時間を指定したURLに対応した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければ19日夜にT20081108aとして出します。
514名称未設定:2008/11/18(火) 01:50:07 ID:dkMI02PF0
それにしてもNGFiles.txt対応は凄い効果ですね。
晒しスレでバンバン登録出来るし、おかげでかなりの率で回避出来ます。
515名称未設定:2008/11/18(火) 02:47:49 ID:Jdoxogyp0
>>514
同意。文字コードがutf-8に出来たらもっとうれしい。
516名称未設定:2008/11/18(火) 04:45:53 ID:hvkJYB1w0
最近やっとV2Cに慣れてきた。慣れると愛着沸くもんね案外。

ところでこれって2ch全体に対するスレ検索ってできないんですか?
板に対する検索とかは分かるのですが全体が分からないです。
517名称未設定:2008/11/18(火) 04:51:17 ID:rPhEnUOM0
>>516
編集→Web検索
518名称未設定:2008/11/18(火) 04:53:13 ID:hvkJYB1w0
>>517
即レスあざーす。助かりました。
519名称未設定:2008/11/18(火) 04:56:03 ID:dkMI02PF0
>>516
メニューバー > 編集 > Web検索...
もしくは、
スレ一覧の検索窓に語句入力後に▲をクリックか右クリック > Web検索
520名称未設定:2008/11/18(火) 04:56:51 ID:dkMI02PF0
スマソかぶったです。
521名称未設定:2008/11/18(火) 18:07:35 ID:oVGUO+hH0
オレもマカーを機にV2C使い始めたけど
JaneStyle並の高機能なブラウザはMacでは望めないのかな
522名称未設定:2008/11/18(火) 18:22:34 ID:rR80xfHu0
Styleより高機能でしょ
523名称未設定:2008/11/18(火) 18:27:57 ID:YMtThGfH0
高機能だね
524名称未設定:2008/11/18(火) 18:29:33 ID:iBDYLAbz0
昔からV2Cは、右クリ三年柿八年って言うからな
525名称未設定:2008/11/18(火) 18:30:48 ID:M/UVVh7m0
これで未だハイペースに機能を追加し続けてるのが恐ろしい
526名称未設定:2008/11/18(火) 18:37:18 ID:19y3Gfik0
そろそろ各種設定を一つにまとめて欲しい
いちいち色んなところクリックして設定いじるのめんどくせーよ
527名称未設定:2008/11/18(火) 18:39:55 ID:rR80xfHu0
>>524
誰が美味いこと(ry
528名称未設定:2008/11/18(火) 18:47:00 ID:M/UVVh7m0
あれだけ設定項目あるのに環境設定パネル一つにでも纏められたら
iCabみたいにわけわかんなくなると思うに1ガバス

必要な箇所をクリックして弄れるってのは在る意味直感的
529名称未設定:2008/11/18(火) 18:51:37 ID:Yi1wJfxCP
iCabはいいんだよ、独逸製だから
いいかげん設定まとめてほしい
合一にできそうなのはいくらでもあるしな
530名称未設定:2008/11/18(火) 20:26:24 ID:hvkJYB1w0
全部まとめろとは思わないけど、ある程度はまとめてほしいかも。
慣れるのに時間かかりすぎる。
531名称未設定:2008/11/19(水) 09:11:17 ID:lUlQWbUX0
まとめたらまとめたで多段タブとかになったら泣く
532名称未設定:2008/11/19(水) 14:41:24 ID:5n2+kIAA0
今右クリで設定するようになってるとこはそのままで ←ここ大事
メニューの「設定」だけ環境設定でまとめて欲しいかも

スタイルとか非表示の設定を頻繁に弄ってる時
いちいち上にカーソルもってって項目辿るの面度臭いんだよな
コマンド+,でその場でウィンドウ呼び出して項目選ぶ方が楽だ

項目数的に2段タブくらいにはなるだろうけど
プルダウンとかにされるよりは多分ましw
533名称未設定:2008/11/19(水) 14:51:12 ID:e0Q36Y1gP
それいいかもね。
ツールバー式の環境設定だと使いやすいかも。
似た項目を纏めれば一列に収まるだろうし。
534名称未設定:2008/11/19(水) 17:12:00 ID:KhNSw3eC0
>>531
一枚のウィンドウに全部だと30inchesCinemaでもスクロール発生したりして。
535名称未設定:2008/11/19(水) 17:36:01 ID:TWcFnThg0
いっそまとめ設定の方はテキストのみの一覧表形式にするとか
で、各行を右クリで設定とw
536名称未設定:2008/11/19(水) 23:07:03 ID:cdUSrm/60
大丈夫、なんでもそのうち慣れるよ。
537名称未設定:2008/11/19(水) 23:20:44 ID:5n2+kIAA0
2chを右クリで板一覧表示、板名右クリでスレ一覧表示、スレ右クリで(ry
538名称未設定:2008/11/19(水) 23:33:53 ID:cdUSrm/60
でもやっぱスレ一覧のあの行間をなんとかして欲しいw
539名称未設定:2008/11/20(木) 00:15:53 ID:liMKmzr/0
⊂ (゚∀゚)⊃ T版キマシタワー

T20081108a http://v2c.s50.xrea.com/
・サムネイルモードでサムネイル画像の上にレス番号を表示するようにした。
・サムネイルモード切り替えボタンをレス表示ツールバーに登録できるようにした。
・トリップだけを「非表示の名前に追加」できるようにした。
・NGレスを表示するかどうかを切り換えるキーバインドを設定できるようにした。
・レスを「非AAレス」に指定できるようにした。
・外部コマンドで使用できるキーワードを追加した。
・サムネイル画像が最大サイズより小さい場合もキャッシュを作り直すようにした。
・画像キャッシュ一覧のポップアップメニューからモザイクを設定・解除できるようにした。
・画像キャッシュ一覧にモザイク状態&保護状態カラムを追加した。
・「画像表示ウィンドウを開く」キーバインドを設定できるようにした。
・「このレスを非表示にする」マウスジェスチャを設定できるようにした。
・[JDIC] Youtubeの動画リンクを"fmt=22"のHD画質モードで表示できるようにした。
・[JDIC,Win以外] Youtubeの開始時間を指定したURLに対応した。
・その他細かい変更・修正
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update
540名称未設定:2008/11/20(木) 00:52:15 ID:Ryy8Wqxx0
さくーしゃ乙乙。
ところで●やBEみたいに書き込む時にp2も使うかどうか選択できるようにして欲しい。
541名称未設定:2008/11/20(木) 09:54:53 ID:7iw9kI2q0
>>528
>あれだけ設定項目あるのに環境設定パネル一つにでも纏められたら
>iCabみたいにわけわかんなくなると思うに1ガバス
>
>必要な箇所をクリックして弄れるってのは在る意味直感的

必要な箇所をクリックして設定できるのはそのままで、
それとは別にそれらをまとめた設定画面があればみんなハッピーじゃまいか?
542名称未設定:2008/11/20(木) 10:35:30 ID:43V7aPUG0
さくーしゃ様、乙です!

【V2C】 T20081108a (L-0.3)
【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.5 (ppc)

メモリ管理が賢くなったような気がする。
543名称未設定:2008/11/20(木) 13:47:43 ID:pLtHInzj0
モザイクを細かくしたいんですが可能ですか?
544名称未設定:2008/11/20(木) 14:11:18 ID:7ND36KxC0
激しく同意
p2選択きぼん
545名称未設定:2008/11/20(木) 14:36:01 ID:b1cSX2MH0
えっ?V2Cの作者ってさくーしゃなの?
546名称未設定:2008/11/20(木) 15:25:05 ID:Ryy8Wqxx0
>>545
いや、たぶんあなたの思っている「さくーしゃ」ではないよ。
一般名詞としてのさくーしゃのこと。紛らわしいかな?
547名称未設定:2008/11/20(木) 15:28:29 ID:YRfA8Br/0
>>546
絶対勘違いするやついるからやめて
548名称未設定:2008/11/20(木) 16:48:29 ID:cBsNzVGA0
【V2C】 T20081108a (L-0.3) [Quaqua-4.4.7]
【Java】 1.5.0_16-b06-275 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)

【不具合内容】
UIフォント変更で、Osaka-Monoを設定しているけど、板によってボールド
(フォントが太字みたいに強調する)に成るのは漏れだけですかね?

【再現方法】 V2Cの起動毎に・板の移動際に現象が出やすくなった。
549名称未設定:2008/11/20(木) 16:58:25 ID:cBsNzVGA0
修正
【再現方法】 V2Cの起動毎に・板を移動してスレッド一覧を更新する際に現象が出るようになった。
550名称未設定:2008/11/20(木) 17:54:33 ID:99wQfz9j0
サムネイルボタン凄く便利です^^v
551名称未設定:2008/11/20(木) 18:28:23 ID:cBsNzVGA0
「設定」メニューの「UIフォントの変更…」で「JREのデフォルトを使用する」をチェック。
「設定」メニューの「レス表示フォントの変更…」で「指定フォントに無い文字は他のフォントを使用する」
をチェック。これしか無いのか… orz
552名称未設定:2008/11/20(木) 18:32:29 ID:f6MTSBbc0
> 板によって

どこだよ
553名称未設定:2008/11/20(木) 20:47:32 ID:ubHcAm1V0
更新チェックでVerupしてるとV2C.appがどんどん大きくなっていくね。
554名称未設定:2008/11/20(木) 20:51:00 ID:wIFQrJCHP
定期的に中身を削除したり落とし直したりするといいよ
555名称未設定:2008/11/20(木) 20:55:51 ID:lW148oLA0
>>553
V2C.appのパッケージを開いて中のResources→Javaフォルダの中に今まで更新してきた.jarが入ってるから
最新のを残して削除すると良いよ
ほんとは更新したら自動で過去の.jarは削除してくれればいいのに、と思うが
556名称未設定:2008/11/20(木) 22:36:50 ID:3WhGY7Wc0
2NNと上手く連動させる方法あります?
557名称未設定:2008/11/20(木) 23:27:49 ID:liMKmzr/0
>>555
たしかT版5バージョン分まで保存だったと思います。
それ以前のは自動削除されてる...はず。

>>556
RSSタブに入っています。
558名称未設定:2008/11/20(木) 23:43:48 ID:3WhGY7Wc0
>>557
ありがと。気付かなかったw
559名称未設定:2008/11/21(金) 01:21:23 ID:dUIGcsEW0
すいません、、レストアしたので環境を元に戻してるんですが、

Dockのアイコンの変更方法ってどうやるのかわかりません

起動&About変更で適応したらこれもかわると思ったんですが
どうやら違うらしくて、さっぱり思い出せません。
教えてくださいお願いします
560名称未設定:2008/11/21(金) 01:24:17 ID:bTcAThT80
>>559
>アプリケーションアイコン
パッケージ開いて置き換えるのが手っとり早いかと。
561名称未設定:2008/11/21(金) 01:32:02 ID:dUIGcsEW0
>>560
できました!ありがとうございます
562名称未設定:2008/11/21(金) 02:17:49 ID:x9Y8U5PN0
【V2C】 T20081108a (L-0.3) [Quaqua-5.0.1]
【Java】 1.5.0_16-b06-275 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
【不具合内容】@ 右クリック「画像を保存…」すると異常終了する
【再現方法】 常に発生

【V2C】 T20081108a (L-0.3) [Quaqua-4.4.7]
【Java】 1.5.0_16-b06-275 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
【調査済項目】Quaqua-4.4.7で、@は発生しなかった。Quaqua-5.0.1の時に異常終了します。orz
563名称未設定:2008/11/21(金) 02:32:50 ID:bTcAThT80
>>562
追試しましたがこちらでは問題なく動作しました。
libquaqua.jnilibは最新のものに入れ替えましたでしょうか?
【V2C】 T20081108a (L-0.3) [Quaqua-5.0.1]
【Java】 1.5.0_16-b06-275 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
564名称未設定:2008/11/21(金) 03:05:20 ID:x9Y8U5PN0
>>563
Quaqua 5.0.1のフォルダにlibquaqua.jnilibファイルが2種類ありますね…
サイズが 92KB(Quaqua 5.0.1/libquaqua.jnilib)と60KB(Quaqua 5.0.1/dist/libquaqua.jnilib)のうち 92KBを入れ換えました。
それが原因かな…w
565名称未設定:2008/11/21(金) 06:55:33 ID:2xYqLP7+0
>>557
前のT版から全てのH版に上げて、今回のT版に上げたら23MBだった。5バージョン分なら100MB以上になりそうだな。
566名称未設定:2008/11/21(金) 19:10:31 ID:bTcAThT80
>>564
もしかするとそうみたいですね。
上記追試にはQuaqua 5.0.1/dist/のやつを入れてました。
試しにQuaqua 5.0.1/のに入れ替えたらみごとに落ちました。
567名称未設定:2008/11/22(土) 10:59:59 ID:S7jfX13a0
再起動したら板タブが全部消えるようになったんだけど何故?
あとようつべ、ニコニコがポップアップじゃなくて外部ブラウザに行ってしまう・・
568名称未設定:2008/11/25(火) 05:52:52 ID:L/v0aDSX0
>>371
>パー速ってV2Cでは閲覧できないの?
遅レスだけど、出来るよ。
V2Cの使用方法ページを参考に、「ユーザ定義」タブ内に「パー速」板を登録すればおk。
○使用法ページ http://v2c.s50.xrea.com/manual/userdefinedboard.html
○パー速の板URL http://ex14.vip2ch.com/part4vip/

・簡単な説明
1)新しいカテゴリーの作成
 左のタブから[ユーザ定義]タブを選択し、その枠内一番上の「ユーザ定義」と書かれた部分で右クリック。
  ↓
 「カテゴリーの作成…」を選択。
  ↓
 新しいカテゴリーの名前を入力するダイアログが開きます。
  ↓
 とりあえず『vipその他』みたいな名前のカテゴリを作成。

2)板の登録
 作成した『vipその他』を右クリックし、ポップアップメニューの「板の登録…」を選択。
  ↓
 新しい板を登録するためのダイアログが開きます。
  ↓
 板名に『パー速』とか名前をつけて、URL欄に http://ex14.vip2ch.com/part4vip/ を入力。
以上
569名称未設定:2008/11/25(火) 23:14:53 ID:mPnHvgJgP
【V2C】 T20081108a (L-0.3)
【Java】 1.5.0_16-b06-275 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (i386)
【不具合内容】 p2.2ch.netで「BEで書き込む」ことができない
【再現方法】 常時
【調査済項目】
投稿フォームの解析に失敗しました。
(false,false,true,true,true,false)
という警告ウインドウが出て来ます。
570名称未設定:2008/11/25(火) 23:38:53 ID:Qk/QHAXi0
【V2C】 T20081108a (L-0.3)
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】
再起動すると開いていた板タブが全て消えてしまう
ようつべ、ニコニコがポップアップで開けず外部ブラウザに行ってしまう
beログインのメアド、パスワード変えてもbeの垢が変わらず以前のままになってしまう
【再現方法】 常時
【調査済項目】 マウスの設定でポップアップにしてあるのに外部ブラウザに行ってしまいます
571名称未設定:2008/11/25(火) 23:49:45 ID:xcJaDny/0
>>570
> 再起動すると開いていた板タブが全て消えてしまう
> ようつべ、ニコニコがポップアップで開けず外部ブラウザに行ってしまう

板一覧ペインのタブはデフォルトオンで固定だったと思うので、
なんらかの設定が壊れている可能性がないか、
一旦初期設定フォルダを退避させて初期状態で試してみては?
ポップアップについてはJDICは導入済みですか?
572名称未設定:2008/11/26(水) 00:36:25 ID:sHdmLIJF0
>>569
良く知らないんだけどさ、p2とBEって別物なんじゃないの?
Be@2chでログインして使うものなんじゃないの?
573569:2008/11/26(水) 01:35:07 ID:l3CcOKEXP
「p2.2ch.net経由で書き込む」をオンにした状態でBeログインして書き込もうとすると上記のエラーで書き込めないんですよ。
Beログインしなければ書き込めるんですけど。
574570:2008/11/26(水) 01:38:22 ID:pey+SVwk0
初期状態でやり直してみたらbeの垢と板タブが消える件は解決しました!
なにかのファイルが壊れていたみたいです。
575名称未設定:2008/11/26(水) 16:19:20 ID:qK4axJLh0
画像のサムネイルにマウスオーバーすると
ポップアップでその解像度が表示されるけど、
以前はサムネイルでなくオリジナル画像の解像度が
表示されてた気がするけど気のせいかな。というより
オリジナルのものを表示させるにはどうすればいいのでしょう?
576名称未設定:2008/11/26(水) 20:03:55 ID:qrblQWfD0
>>575
設定 > マウスの設定です。
577名称未設定:2008/11/26(水) 23:09:34 ID:qrblQWfD0
⊂ (゚∀゚)⊃ 人柱版

H20081126 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20081126.jar (人柱度:高)
・「全スレッドタブの未取得レスを取得」できるようにした。
・スレ一覧で「新着レス数の多いスレを開く」ことができるようにした。
・「全スレッドタブの更新」では未取得(取得レス数0)のスレッドも更新するようにした。
・「全スレッドタブの更新」等の実行時に「タブのスレ一覧」を表示しないようにした。
・スレッドを「未取得レス有タブの選択で更新」する設定ができるようにした。
・新着の無いレス表示タブを閉じられるようにした。
・タブを閉じた時に元の[左|右]側のタブを選択する設定ができるようにした。
・「指定フォントに無い文字は他のフォントを使用する」はUnicodeのBMP私用領域を無視するようにした。
・「新規スレッドの作成」を「スレ一覧」・「スレッド」メニューに追加した。
・板の看板を表示できるようにした。
・レス表示ポップアップの再取得・削除関係の項目を一段下の階層に移動した。
・[JDIC] Youtubeの16:9表示に対応した。
・その他細かい変更・修正
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)
578名称未設定:2008/11/27(木) 02:48:46 ID:cuQ2ugJY0
⊂ (゚∀゚)⊃ 人柱版

H20081126a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20081126a.jar (人柱度:高)
・新着画像ダウンロードで枚数が0の時1枚しかダウンロードしない問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)
579名称未設定:2008/11/27(木) 03:08:58 ID:qBO4sKgb0
^ω^)^+^)^∀^)ノ
580名称未設定:2008/11/27(木) 04:57:11 ID:Vphft4Sz0
人柱度:高かちょっと怖いな
581名称未設定:2008/11/27(木) 12:34:24 ID:dn45Cb9I0
たまたまV2Cのアップデートしたタイミングで規制喰らって、
V2Cのフォルダ構造のパーミッションでもおかしくなったかと思って
マジであせった。

バーボン(とかげの尻尾切り?)って、V2C側で規制喰らった事をキャッチして
メッセージ出すのは無理なのかな?
582名称未設定:2008/11/27(木) 12:49:00 ID:1upqUqEr0
http://qb6.2ch.net/_403/c403.cgi
これが勝手に表示されたらいいな
原因はいつも自作PC板なんだよな
583名称未設定:2008/11/29(土) 17:34:46 ID:0AlIUVCc0
584名称未設定:2008/11/29(土) 17:40:02 ID:w63rIkUqP
いやがらせか
585名称未設定:2008/11/29(土) 19:04:06 ID:JS/YkxNo0
>>583
ダブルクリックしてください
586名称未設定:2008/11/30(日) 01:49:46 ID:PoXiLS/f0
>>583
たぶんソフトウェアのアップデートをしていないのでは?
例えばパンサーインストール直後にV2Cを落としても立ち上がらない
587名称未設定:2008/12/01(月) 17:47:19 ID:mIemvuRk0
すみませんご教示ください
嵐検索(検定)の機能はあるのでしょうか?
↓の書き込みがとあるスレに。常駐嵐を見分けたいのですが、V2Cでもできますか?

>単発IDでおかしなことを書き捨てていく人が多いですね。
>専ブラだとすぐ分かりますよ。

Ver. T20081108a (L-0.3)です。
588名称未設定:2008/12/01(月) 18:29:09 ID:JoXdXXNk0
>>587
それ書いた奴のハッタリだよ(思い込みとも言う)
荒らしが一人でIDを変えながら煽っていると思い込んでる時によく言う
荒らしの文を専ブラが独自判断できるわけがない
589名称未設定:2008/12/01(月) 20:05:58 ID:iZKNVgTR0
>>587
単に「単発ID」が専ブラだと一目でわかるって意味かと
590名称未設定:2008/12/01(月) 20:25:36 ID:xsWQjq7d0
もしかするとn|aさんなら、
キーワード"x" かつ ID出現回数"1" ならばNGとして非表示
…って機能をつけてくれるかもしれない。
591名称未設定:2008/12/01(月) 21:37:06 ID:mIemvuRk0
>>588-590
ありがとうございました。
特に他の専ブラで認定機能があるわけではないんですね。
その後単発IDの人について「前スレにも登場していたから嵐ではない」とのレスもあったので、
(でも新スレになったらIDが変わりますよね)
IDではない何かを過去に遡って探れる機能があるのかと思った次第です。
592名称未設定:2008/12/01(月) 23:01:18 ID:7DDUEU430
IDは板があるサーバとアクセス元(自分)のIPアドレスと日付で決まるから
新スレになったからって変わらないよ
単発IDは回線繋ぎ直してIPアドレスが変わってしまってるだけ
593名称未設定:2008/12/01(月) 23:36:04 ID:K0Vq1oWh0
NGワード登録しすぎて、誤爆非表示になったレスのキーワードが何かわからない時がある
非表示ポップアップ時にキーワードをハイライトするとか
NGワード編集をやりやすくとか出来たらいいな
594名称未設定:2008/12/01(月) 23:44:17 ID:iZKNVgTR0
>>593
NGワードに追加する時にラベルも設定すればポップアップ時に
その非表示理由(ラベル)出るからわかりやすいと思うけどそれとは別?
595名称未設定:2008/12/02(火) 00:01:10 ID:K0Vq1oWh0
>>594
ラベル設定って使った事無かったありがと
でも表示しっぱなしになっちゃうんだけど
ポップアップ時のみ表示って出来ないのかな?
596名称未設定:2008/12/02(火) 00:37:02 ID:+wck+dER0
>>595
理由表示のON/OFF設定はできないかも
基本透明にしておいてポップアップ時だけNG表示するようにするくらいが無難かもね
597名称未設定:2008/12/04(木) 13:54:22 ID:I9iJKpkZ0
⊂ (゚∀゚)⊃ 人柱版

H20081203 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20081203.jar (人柱度:中)
・NGワード等に有効期間を設定できるようにした。
・削除系のメニュー項目を下の階層に置くか上の階層で展開するか設定できるようにした。
・「短文に追加…」で短文の設定ダイアログからフォルダを指定できるようにした。
・書き込み欄選択テキストポップアップメニューから「短文に追加…」できるようにした。
・透明非表示レスが原因で連鎖非表示になったレスも透明になるようにした。
・スレ一覧で「選択スレッドを抽出」できるようにした。
・板の看板がJavascriptの場合そのまま表示するようにした。
・[JDIC] Youtubeの動画リンクを"fmt=35"の高画質モードで表示できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければ5日の夜T20081108bとして出します。
598名称未設定:2008/12/04(木) 18:52:40 ID:zOeNUjo+0
Thousandみたく、プレビュー可能なリンクに画像(サムネ)を
一気に表示させることって出来るんだろうか?
599名称未設定:2008/12/04(木) 19:54:14 ID:Zg5ROxvN0
>>598
「プレビュー可能なリンク」が画像ファイルへのリンクを指しているならば、可能。
「〜みたく」というのはそのアプリを使っていない限り分からないので、
詳しくは比較スレで聞いた方が良いかと。
600名称未設定:2008/12/04(木) 20:09:30 ID:zOeNUjo+0
>>599
さんくす!

ちょっとイジイジしてみてるが、設定が深いというか
オモロイところに有馬区リングでワケワカメw
601名称未設定:2008/12/06(土) 10:01:55 ID:DqYBQUbi0
⊂ (゚∀゚)⊃ T版キマシタワー

T20081108b http://v2c.s50.xrea.com/
・NGワード等に有効期間を設定できるようにした。
・「全スレッドタブの未取得レスを取得」できるようにした。
・スレ一覧で「新着レス数の多いスレを開く」ことができるようにした。
・「全スレッドタブの更新」では未取得(取得レス数0)のスレッドも更新するようにした。
・「全スレッドタブの更新」等の実行時に「タブのスレ一覧」を表示しないようにした。
・スレッドを「未取得レス有タブの選択で更新」する設定ができるようにした。
・新着の無いレス表示タブを閉じられるようにした。
・タブを閉じた時に元の[左|右]側のタブを選択する設定ができるようにした。
・「指定フォントに無い文字は他のフォントを使用する」はUnicodeのBMP私用領域を無視するようにした。
・削除系のメニュー項目を下の階層に置くか上の階層で展開するか設定できるようにした。
・「短文に追加…」で短文の設定ダイアログからフォルダを指定できるようにした。
・書き込み欄選択テキストポップアップメニューから「短文に追加…」できるようにした。
・スレ一覧で「選択スレッドを抽出」できるようにした。
・「付箋を貼ったレスを抽出」できるようにした。
・板の看板を表示できるようにした。
・「新規スレッドの作成」を「スレ一覧」・「スレッド」メニューに追加した。
・[Win] JRE6u10以降で画像を多用したレス表示スタイルの表示が極端に遅くなる問題に応急的に対処した。
・[JDIC] Youtubeの16:9表示に対応した。
・[JDIC] Youtubeの動画リンクを"fmt=35"の高画質モードで表示できるようにした。
・その他細かい変更
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update
602名称未設定:2008/12/07(日) 20:58:58 ID:1nsqXw7o0
>>601
報告乙

V2Cをアップデートするたびにメモリ使用量の上限が64に戻ってしまうのは仕様?
あと今回のアップデート後にV2Cがフリーズし、再起動後、何故か新・Mac板のログだけ全て消えたのを一応報告。
603名称未設定:2008/12/07(日) 21:09:28 ID:5oDilfX50
>>602
当方では128に設定してからかなりのupdateを経ていますが、
updateでデフォルトに戻ったという事はありませんでした。
ただ、過去ログにも外れるという報告があったと記憶しています。

こちらの不具合もご報告。
今回のT版(と直前のH版)で、スレ一覧にある履歴コンボボックスで
選択した板の更新に更新されない現象が出ています。
同状況に陥っても右クリックメニューの閲覧からは更新されます。
再起動すると直ります。
確実な再現性がないのでもう少し様子を見つつ、本スレに報告を出します。
604名称未設定:2008/12/07(日) 21:14:16 ID:IUNo2XPG0
私も>>603さんと同じく、履歴コンボボックスで更新できない不具合でてます。
アップデートが原因だったのでしょうか。

対処法わかりましたらお願いします。
605名称未設定:2008/12/07(日) 21:16:30 ID:4ZuefcJ20
bにしてから常にタブを表示する設定にしてないのにスレ一覧のタブが一つなのに表示されたり
複数あるはずなのに表示されなかったりおかしなことになる時がごく希にある
これも今一再現性無いから様子見だけど最近前よりバグ増えてきた気がするね
安定版自分で別にバックアップしてた方が良いかなこりゃ
606名称未設定:2008/12/07(日) 22:21:31 ID:c2gkzxIQ0
本日 V2C(T20081108b)を初導入
あれこれカスタマイズしつつありますが、スレ一覧のフォントをもっと大きくして見やすくしたいのだが苦戦するもわからず
どしたらいいの?
607名称未設定:2008/12/07(日) 22:25:42 ID:WPZTo/dg0
>>606
その設定は設定メニューの「UIフォント」だったと思う。
608名称未設定:2008/12/07(日) 22:31:22 ID:5oDilfX50
>履歴コンボボックスの不具合
一旦初期設定フォルダ退避、V2C.app新規でテストしました。
それらしい再現性が出ましたので報告します。

スレ一覧ペインの検索窓でスレを検索した後に履歴コンボボックス
(選択自動更新ON)から他のスレを選択すると発生します。
検索・絞り込みを行なった直後にescで解除すれば発生しないようです。
一度発生した後にesc解除では不具合から抜けられませんでした。

スレ一覧のフォーカスを失う、と言った感じでしょうか。
本スレに報告してきます。
609名称未設定:2008/12/07(日) 22:33:40 ID:5oDilfX50
>>606
スレ一覧で右クリックして設定… > フォントサイズの設定…
困った時はまず右クリックしてみて下さい。
610名称未設定:2008/12/07(日) 22:42:25 ID:c2gkzxIQ0
>>607
ここのスケールを変更しても駄目だったのですが、PhysicalPhontを指定してスケールを変更したらいけました
>>609
それは既に試しているのですが無反応なのです・・・

お二方ともありがとう
611名称未設定:2008/12/08(月) 00:13:27 ID:LOMdU3vf0
人柱版でもう不具合直ってるな
流石というかなんというか……この更新の速さはホント神すぎる
612名称未設定:2008/12/08(月) 10:17:51 ID:OLbXJp3CP
お分かりになる方すみませんが
起動&Aboutダイアログ用アイコンの変更方法について教えてください。

頂き物のページより743さんの起動&Aboutダイアログ用アイコンを
ダウンロード(iconimg.png)してこれに変更したいと思っています。

画像をV2Cの保存用フォルダ内に"iconimg"という名前(拡張子無し)で保存する。

とありますが、この保存用フォルダとはどこのフォルダをさしているのか分かりません。
ApplicationSupportのV2Cフォルダおよび
アプリのパッケージ内を試しましたが、変化ありませんでした。

すみませんが、どこに保存すればよいか教えてください。宜しくお願いします。
613名称未設定:2008/12/08(月) 11:14:32 ID:r/kCbbPW0
>>612
ApplicationSupportのV2Cフォルダだよ
.pngの拡張子をちゃんと削除した?
614名称未設定:2008/12/08(月) 12:25:09 ID:4zHTCcxX0
レス書き込み欄で、ことえりの変換後再変換(かなキー二度押し)が使えないのですが、
これはこういうものですか?
615名称未設定:2008/12/08(月) 12:50:27 ID:ueMH4vsJ0
>>612
Finderで拡張子部分を削ると、「拡張子を隠す」状態になるので、
cmd+Iでインフォメーションパネルを出して削って下さい。

>>614
かなキーボードではないので分からないのですが、
一応shift+opt+rでは再変換になります。
616名称未設定:2008/12/08(月) 13:10:55 ID:OLbXJp3CP
>>613,615
Finderで消していました。知りませんでした。こんな消し方。(恥
大変勉強になりました。ありがとうございました。
617名称未設定:2008/12/08(月) 22:35:22 ID:7rO+rjrw0
板とスレのタブを消したいんですが設定の場所がわかりません
(前のPCでは消してたんですがどこをいじったか忘れてしまいました)
設定方法どなたか教えてくださいませ
618名称未設定:2008/12/08(月) 22:50:46 ID:OKA7ez8W0
>>617
表示メニューの2ペインにチェックかな?
619名称未設定:2008/12/08(月) 23:27:23 ID:E3fdQrYd0
1108bに更新したら右クリックからの「ログを削除して閉じる」が使い難くなった…
620名称未設定:2008/12/08(月) 23:39:38 ID:ToIgRr+70
>>619
レス表示右クリック→設定→レス表示の設定、で
「再取得・削除系のメニュー項目を展開」にチェック
621名称未設定:2008/12/08(月) 23:45:55 ID:E3fdQrYd0
>>620
サンクス!こんなこまかい設定まで可能とは
622名称未設定:2008/12/08(月) 23:47:50 ID:7rO+rjrw0
>>618
すみませんちょっと違うみたいです
タブのボタンだけを消したいのです
スレや板を開いて行くごとに際限なくタブが出てくるのが嫌なので止めたいんです
ドロップダウンリストで充分なので
623名称未設定:2008/12/08(月) 23:56:52 ID:ueMH4vsJ0
>>622
タブで開くのがいやならば、設定 > マウス… で現在のタブで開くように設定、
併せてタブを右クリックして設定 > タブの設定… で[「タブを常に表示する」をOFF
# これは各タブで行ないます
また、Quaqua導入で、板一覧ペインタブもコンボボックスタイプに出来ます。
624名称未設定:2008/12/09(火) 00:01:53 ID:CJOvbDUj0
>>623
>また、Quaqua導入で、板一覧ペインタブもコンボボックスタイプに出来ます。
これQuaquaがやってんだ。気がつかなかった。
625名称未設定:2008/12/09(火) 15:56:51 ID:WUwVpCGE0
先週から使い始めたV2C
あれこれ機能がありカスタマイズの幅があるのはとても良いのだけど
そのための設定が異常にわかりづらいのが完全にダメだね
なんでこんなに分かりづらいメニュー構成・インターフェイスになってるんだ
626名称未設定:2008/12/09(火) 16:20:40 ID:ms+CyWs+0
そういう設計思想だからじゃね
627名称未設定:2008/12/09(火) 16:25:11 ID:jyG7bGkt0
そしてあきらめて去る625なのであった
628名称未設定:2008/12/09(火) 16:51:20 ID:j7zyg0r40
>>625同感
環境設定にまとめれば良いと思うんだけど・・・。
629名称未設定:2008/12/09(火) 16:52:21 ID:g/9OimHNP
>>625
全面同意
多機能が裏目に出てるような気もする
630名称未設定:2008/12/09(火) 17:25:28 ID:We7gM2hC0
またループか
631名称未設定:2008/12/09(火) 17:26:51 ID:a3QUZnKb0
ループしてでも言いたいだろ、ここまで酷けりゃ
632名称未設定:2008/12/09(火) 17:56:13 ID:We7gM2hC0
どうしても言いたいなら本スレで言ってくれば?
ここは作者見てないし。
またMacユーザの評判下がるかも知れないが。
633名称未設定:2008/12/09(火) 18:59:13 ID:WUwVpCGE0
やはり設定のしづらさは他にも思ってる人いるのね
いずれメニュー構成を一から見直して刷新する必要はあると思うが・・・

>>627
自分には欠かせない機能もいくつかあるので、少なくとももうしばらくは使ってみますわ
634名称未設定:2008/12/09(火) 19:53:54 ID:dAeP1jHc0
うんざりきて開発中止しようぜ
あとは我らが1000が引き継ぐし。
635名称未設定:2008/12/09(火) 19:55:52 ID:NpjPOJ9y0
V2Cは「右クリ三年柿八年」だって、口が酸っぱくなるぐらい言ってるだろ
636名称未設定:2008/12/09(火) 20:28:45 ID:LKbiIiSFP
>>635
あと2年かぁ
637名称未設定:2008/12/09(火) 22:42:51 ID:4Ecdph1o0
>>625
使うのやめりゃいいんじゃね
638名称未設定:2008/12/09(火) 23:51:04 ID:dCMgOh/50
自分で設定しやすくすればいいじゃん
できないなら、与えられたものを使うしかない
それもできないなら、使うのをやめるしかない
639名称未設定:2008/12/10(水) 00:09:13 ID:l8FlgP010
>>638
まったく実際的でないそのレスにどんな意味があるの?
頭おかしいの?
640名称未設定:2008/12/10(水) 00:56:43 ID:uLmL3CKs0
>>625
V2Cにこういうレスつけられてるの見る度にいつも思うんだけど
こんだけ機能満載で設定がわかりやすいソフトの具体例をあげてくれ
慣れないうちだと商用ツールとかでもかなりわかりづらいんだけど。。

んで慣れたらそれ程複雑じゃないってことに気づく
大体必要な設定は必要な箇所に置かれてることが多いし
641名称未設定:2008/12/10(水) 01:00:01 ID:G53Mzc960
みんながONにしてるであろう設定はデフォルトにしちゃって
設定の選択肢から消して整理しても良い気はする
そういうブラッシュアップはそろそろやって欲しいな個人的に
642名称未設定:2008/12/10(水) 01:08:19 ID:QVBBVx0O0
結局スレにも書いたけど、まだまだテスト版だということを認識して使うしかない。

まぁ、設定が多岐にわたってる複雑化してるのはn|aさんも認識してるし、
今後改善するはずだけど、ロードマップ順位としては下位、
…というかまだ手をつける段階に無いんだと思う。
それに、設定の仕様が固まっても、MacOSのUIに準拠するとは限らないしね。

つまるところ、V2C仕様に身体をなじませた方が手っとり早いよ。右クリック!
643名称未設定:2008/12/10(水) 01:13:48 ID:uLmL3CKs0
>>641
それをやっちまうとせっかく痒いところに手が届いていたのに
むずがゆい他の凡庸な専ブラに並んでしまう気がする
本スレ眺めてたら同じ一つの専ブラでも使い方人それぞれだなってのは実感するし

そういうバージョンをわざわざ別で出してくれるなら良いけど
常日頃更新し続けてる作者の労力を考えるとね……

個人的にはメニューの項目を自由に出し入れ出来たら良いなとは思うけど
「自分にとって不必要」なものは多いしね
644名称未設定:2008/12/10(水) 01:16:38 ID:QVBBVx0O0
というところで、⊂ (゚∀゚)⊃ 人柱版キタ

H20081209 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20081209.jar (人柱度:低)
・レス表示スタイルを最初に読み込んだ時にレスが表示されないことがある問題を修正した。
・「スレッド」メニューの「モリタポでスレを取得…」が動作しない問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

レス表示スタイルの問題の修正による変更が予想外に大きかったため
T20081108cのリリースは明日の夜に延期します。
645名称未設定:2008/12/10(水) 01:19:57 ID:G53Mzc960
>>643
メニューの項目を自由に出し入れってのは良いね
そっちのほうが安全だし
まぁ今のV2Cに不満はほぼ無いし、このソフトがあるだけでも感謝してるから
作者さんの好きに作ってくれたらそれに付いていくよー
646名称未設定:2008/12/10(水) 15:42:44 ID:zeoI7H9z0
Firefoxのabout:configや、defaults コマンドでするみたいに
表の設定には一切出さないようにするって手はあるかなぁと思う。

どれを隠すかで大きくもめると思うがw
647名称未設定:2008/12/10(水) 15:47:00 ID:K/m8RgTf0
> 509 n|a[sage] 2007/03/22(木) 22:46:41 ID:2lAgzCBd0
> 「ポップアップメニューに設定が存在する」という方式について:
>
> >500を例に取ると、
> 1)『履歴』からスレを開いても自動更新されなくなった
> という症状を解決するための手順は
> 2)『履歴』のポップアップメニューを表示する
> 3)「設定」の下にある「選択スレッドを更新」をチェックする
> ですが、この操作は
> A. 対象のポップアップメニューに設定が存在する可能性がある
> B. コンボボックスのポップアップメニューは右端のボタンを右クリックして表示する
> という知識さえあれば、2回のクリックと短距離のマウス移動で完了します。
> (B.は実際わかりにくいと思いますが、これは方式の問題ではなくV2Cの実装の問題です。)
> アプリケーションメニューの「環境設定」ダイアログからの設定では
> マウスのクリックや移動がかなり増えるのではないでしょうか。
>
> もちろんユーザの希望はこのようなことではなく
> 「他のMac用アプリケーションと同じ」であるとは思いますが、
> ポイントは「現在の方式にもそれなりの意味がある」ということです。
648名称未設定:2008/12/10(水) 22:59:46 ID:QVBBVx0O0
⊂ (゚∀゚)⊃ T版キマシタワー

T20081108c http://v2c.s50.xrea.com/
・スレ一覧が絞り込まれた状態でV2Cを終了すると正常に終了できない問題を修正した。
・レス表示を絞り込んだ状態で付箋の背景の高さが正しく描画されないことがある問題を修正した。
・レス表示スタイルを最初に読み込んだ時にレスが表示されないことがある問題を修正した。
・「スレッド」メニューの「モリタポでスレを取得…」が動作しない問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update
649名称未設定:2008/12/11(木) 03:43:52 ID:YlY4HcAH0
>>646
もう期待するだけ無駄だと思う
何年も前から言われてるのに、ひたすらコンテキストメニューを増やし続けてるだけだから
650名称未設定:2008/12/11(木) 03:51:20 ID:a7GIdJiZ0
もうメニューとして、まとまり切れないだろ。まとめて欲しければ、仕様書出してみればw
651名称未設定:2008/12/11(木) 04:21:21 ID:YlY4HcAH0
すべてのメニュー項目洗い出すだけでも大変だぞ
しかも、その作業中にもきっと新しい項目が追加されるw
652名称未設定:2008/12/11(木) 04:27:19 ID:E5CeCuCA0
ちょっと前のアップデートで、削除関係の項目を展開するか否か選択できるようになったのは
地味に大きな進歩だと思う
653名称未設定:2008/12/11(木) 16:54:34 ID:Ea/glFc80
オートリロードについて

NとPのボタンの意味、
リロード間隔を変更するにはどうすればいいか、
デフォの30分間が終わった後また再生を始めても一度のリロードで止まってしまうのは不具合か、

これらについてご教示ください。
654名称未設定:2008/12/11(木) 18:34:05 ID:toG9XNe7O
>>653
ヘルプからV2C使用法のページを開いてごらんください
基本的な疑問にはこたえてあると思います
655名称未設定:2008/12/11(木) 18:35:51 ID:E5CeCuCA0
656名称未設定:2008/12/11(木) 19:59:56 ID:Ea/glFc80
>>654-655
ありがとうございます 疑問は解決できました。
657名称未設定:2008/12/13(土) 13:21:51 ID:bKQ80ArS0
特定の板のスレ一覧を
自動でキーワード絞り込みするようにできないでしょうか?
そのキーワード以外のスレを表示しないのをデフォにしたいのです
658名称未設定:2008/12/13(土) 13:49:53 ID:AmO6sCD20
>>657
絞り込みの結果を保持する設定は無かったと思います。
常に絞り込んでしまってOKなら、設定 > スレッド非表示…で可能です。
659名称未設定:2008/12/14(日) 16:56:41 ID:owvGJx1h0
一定期間経ったらスレログを消してくれる機能ってないんですか?
もしくは項目を複数選択して一気にログを削除。
660名称未設定:2008/12/14(日) 17:43:03 ID:F1WGv6iU0
前者は無いと思う。
後者は マウスドラッグ か shift or command + クリックで選択(註)、
それかcommand + Aで全選択して右クリックから削除。
ちなみにお気に入りに入れてないスレッドは板一覧ペインの右クリックから
一挙に削除可能。

註釈
クリックするカラムは、あらかじめカラムタイトルで右クック→「マウスクリックで開かない」を
有効にしている必要あり。
661名称未設定:2008/12/14(日) 17:58:28 ID:owvGJx1h0
>>660
マウスドラッグで選択できたんですね。盲点だった。
「マウスクリックで開かない」も結構前から気になってたことだったのでついでに
解決できて良かったです。ありがとうございます。
662名称未設定:2008/12/14(日) 18:41:25 ID:AHKdwqF/0
前ログ一覧が便利すぐる。板でソートできるし。
大昔に途中まで見たDATオチを見るのに重宝
起動も随分はやくなったし、5000円なら買うレベルだわ
663名称未設定:2008/12/14(日) 18:45:24 ID:AHKdwqF/0
ドネーションウェアにしね?
俺出すよ。こんだけやって実入り0ってかわいそう
664名称未設定:2008/12/14(日) 18:49:52 ID:z6TJaLYc0
かわいそうとはなんだ
感謝の心で寄付をするのだ
……モリタポでいい?
665名称未設定:2008/12/14(日) 19:02:51 ID:F1WGv6iU0
>>663
過去にもあったそういう話に対するn|a氏の書き込み。
金銭的な事はあまり重要じゃないみたい。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195090408/783
783+2 :n|a [sage] :2008/02/22(金) 22:30:22 ID:boQ00DYN0
>>739,778-782
心遣いには感謝しますが、どちらかというとここを見ている方に

1) バグ報告テンプレを使っていない問題の報告はバグ報告テンプレを使うように促す
 (「〜ができない」という書き方のものも「〜をすると〜が起こる」に)
2) 追加の再現条件に気がついた場合はそれを書く
3) 報告者以外が問題を再現できない場合は環境付きでそのことを書く(2,3レス程度で十分)

ようにしてもらえると、問題の調査にかかる時間を削減できて助かります。

"Time is money"ということで。
666名称未設定:2008/12/14(日) 23:11:50 ID:YFuwyV6hP
通常のフォントの他に、AA表示用のフォントとかも個別に指定できるようにはなりませんかね?
667名称未設定:2008/12/14(日) 23:15:59 ID:6XsN+pTi0
>>666
レス表示フォント設定ウィンドウのOKボタンとキャンセルボタンのあいだに
668名称未設定:2008/12/14(日) 23:18:22 ID:zIiVwsoj0
>>666
メニューバー ヘルプ > 「V2C使用法」の検索[web] これで「AA」を検索。
669名称未設定:2008/12/14(日) 23:20:49 ID:nl7RfOv/0
>>666
ヘルプ > 「V2C使用法」の検索[web]… > 検索語: AA表示用のフォント > 了解
670名称未設定:2008/12/14(日) 23:26:30 ID:s5F5X+rA0
スレ違ですがAA用のフォントでおすすめあったら教えてください
671名称未設定:2008/12/14(日) 23:27:00 ID:YFuwyV6hP
ありがてぇありがてぇ。
672名称未設定:2008/12/14(日) 23:42:46 ID:nl7RfOv/0
>>670
IPAモナーフォント
http://www.geocities.jp/ipa_mona/
のIPAモナーPゴシック(ipagp-mona.ttf)
673名称未設定:2008/12/14(日) 23:48:35 ID:U9Ih6wbO0
          ___
        /_ノ ::::ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚<●>:::::::<●>゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) マカがwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
674名称未設定:2008/12/15(月) 00:15:21 ID:9MEOZFRXP
>>672
SUGEEEEEEEEEEEEEE
>>673
フォントの性能を測る良い試金石になったよ。ありがとう。
675名称未設定:2008/12/15(月) 00:26:12 ID:rztumcsi0
>>674
基地外はスルーに限るよ。w
676名称未設定:2008/12/15(月) 00:54:25 ID:1Qz/WOCv0
>>670
cinema_AA
677名称未設定:2008/12/15(月) 00:58:13 ID:Qq4JmR/U0
10.4.11では使えないんですけど。
678名称未設定:2008/12/15(月) 01:53:37 ID:Qq4JmR/U0
>>677

V2C
679名称未設定:2008/12/15(月) 03:08:07 ID:Qq4JmR/U0
topページにある
tar圧縮されたものを
使ったら使えました。
680名称未設定:2008/12/15(月) 11:51:28 ID:54X+t8sR0
自演?
681名称未設定:2008/12/15(月) 12:30:13 ID:OR/xCqLy0
自爆だろ
682名称未設定:2008/12/15(月) 15:16:35 ID:9MEOZFRXP
いや、>>677に”V2Cが10.4で使えない"って書き込もうとしたけど
V2Cって書くの忘れて、>>678で付け足したんだろ。
>>679は事後報告だな。
683名称未設定:2008/12/15(月) 15:39:08 ID:vCLw6AcYP
ああ、なるほど
お前凄いな
684名称未設定:2008/12/16(火) 00:40:58 ID:7Hy+JLY8P
【V2C】 T20081108c (L-0.3)
【Java】 1.5.0_16-b06-275 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
【不具合内容】
p2経由で書き込む際にメアド・パスのウインドが出てくるけどいつも未記入状態で
メアド・パス書いても上手く反映されないと言うか、書き込まない
で、もう一度「書き込む」ボタンクリックすると書き込まれる

なんか手順飛ばしてるからですか?
685名称未設定:2008/12/16(火) 01:33:56 ID:b0/aiLk20
>>684
「p2.2ch.netで書き込み…」パネルにある注意書き部分は試しましたか?
Beのパスが保存されないってのも過去にありましたね。
とりあえず初期設定フォルダを退避させて初期状態でテスト、
再現する > 他ユーザーのレスをまつ > ソフ板スレに報告
…の流れが良いかと思います。
686名称未設定:2008/12/16(火) 03:04:38 ID:7Hy+JLY8P
もう少し様子みてみます
687名称未設定:2008/12/16(火) 17:09:24 ID:OpjfvgKK0
すみません、質問です。先日リカバリをしたのですが、その前に、
Documents and SettingsのOwnerにある《V2C》フォルダの中身を、
CDにバックアップしてありました。リカバリ後V2Cのサイトで再インストールし、
その後、バックアップしてあったフォルダの中身を同じ場所に戻したのですが、
ログが元に戻りません。新たに登録したスレのログしか観覧できないんです。
これは諦めるしかないのでしょうか?
688名称未設定:2008/12/16(火) 17:20:55 ID:Rm14jfN30
> Documents and Settings
これが何かわからない俺ザンゲフ
689名称未設定:2008/12/16(火) 18:28:37 ID:A835lwui0
>>687
多分場所が間違ってんだろう。
V2Cのログや設定用フォルダの場所は、メニューの「V2Cについて」で見られるので、
(ランチャー版を使用してる場合は設定のランチャーからも)
その正しい場所に移動すればいいんじゃないかな。

ちなみにここはMac板な。
690名称未設定:2008/12/16(火) 19:49:54 ID:OpjfvgKK0
>>688-689 これは失礼。スレタイ検索でたどり着いたもんで、つい。
スレ違いなのにわざわざありがとうございます。

《V2Cについて》を見たんですが、やっぱり保存先は、
Documents and SettingsのOwnerで間違いないようなんです・・・・・・。
まあ、これから色々試してみます。
691名称未設定:2008/12/16(火) 19:50:39 ID:v9yrQm+70
>>687
MacでWindowsを使ってるのかも知れんが、本家V2Cスレ行った方がいいと思うぞ。
692名称未設定:2008/12/17(水) 19:48:53 ID:acWG5JNE0
>> でレスを付けられているレスの番号の色を赤色とかで表示する事はできない?
693名称未設定:2008/12/17(水) 20:06:09 ID:3lk8wloW0
>>692
レス番右栗→設定→被参照回数によるハイライトの設定
694名称未設定:2008/12/17(水) 20:15:16 ID:acWG5JNE0
おお、ありがとうよ!知らないだけで何でも出来るんだね、このブラウザー。
695名称未設定:2008/12/17(水) 21:35:28 ID:nl1hOQ900
おおおおおすげー!>>692−693ありがとう!!
これやりたかったんだ!諦めてたよ。。
696名称未設定:2008/12/18(木) 00:06:27 ID:Hghhw6lz0
右クリを制す者はV2Cを制す
697名称未設定:2008/12/18(木) 01:06:31 ID:hfWLS1tm0
新着レス番の色を変更する場合はどうすればいい?
698名称未設定:2008/12/18(木) 01:18:46 ID:Sd0eZthS0
>>697
> 新着レス番の色を変更する場合はどうすればいい?
標準の設定パネル範囲では新着レス番の色変更は無かったと思います。
レス表示スタイル - Rectangle使用で新着レス全体の色付けをするか、
レス表示スタイルを自前作成(細かな設定可能)するか、ですね。
699名称未設定:2008/12/18(木) 18:41:50 ID:Mk7Lxfwk0
>>694
しかしそうしたあれこれのカスタマイズが極悪なまでに分かりにくいのが、
V2Cの最悪最大の欠点
700名称未設定:2008/12/18(木) 18:47:02 ID:3dkjqzqhP
Mac専ブラスレでもメタボッコ……もといフルボッコだもんな
701名称未設定:2008/12/18(木) 19:38:31 ID:66Mhs3kY0
他のソフトでも右クリックでいろいろしようとしてしまう俺がいる
702687:2008/12/18(木) 20:15:35 ID:lCHOotlz0
一応、結果報告を。結論から言うと、無事、ログは元に戻せました。
サイトからセットアップファイルを手に入れるのではなく、
CD-Rに保存してあった少し前のバージョンのセットアップファイルを使った上で、
ログを元の場所に戻したら、全て元通りになってくれました。
703名称未設定:2008/12/18(木) 20:18:15 ID:Sd0eZthS0
メニューから設定パネルを開いて、という操作を第一に置いていないので、
戸惑うんだと思います。
何かやりたかったらまず右クリックしてみる。次にメニュー項目を見る。
その場で設定、反映というV2Cスタイルに慣れるしかないでしょう。
慣れちゃったら701さんみたいになります。つか俺もなりましたw
また、一旦設定してしまえば、それほどいじらなくて済みますし。

ただ、設定項としての順位的に右クリック内にあるべきなのか、
それともメニューに置くものなのか、あいまいな設定項も散見されますね。
n|aさんが設定をいじる段階に入ったら、意見募集を行うんではないかと思います。
704名称未設定:2008/12/18(木) 20:18:16 ID:Of7YAbb40
フォトショだって慣れないと機能多すぎて意味不明
705名称未設定:2008/12/18(木) 20:20:29 ID:Sd0eZthS0
>>702
設定ファイルにバージョン間の不整合が出たんでしょうか。
バックアップを取る際にそのバージョンのアプリ本体も
取っておいたほうがよさそうですね。
とても参考になりました。
706名称未設定:2008/12/18(木) 20:30:06 ID:3dkjqzqhP
Adobeソフトは考え方に慣れればどれも一緒だけどね。俺も7からCS3に飛んだときは戸惑った。
>703の言ってることとかぶるけど、設定の対象が曖昧だから、どこに置くべきか分かりにくいんだと思う。
作者自身が設定項目に対して明確なマニュアルというか、どういう考えに基づいて設計するか分かりかねてるんじゃまいか
(とくに昔からの)Macユーザーは、UIに対する確固とした考え方を無意識に叩き込まれてるから、
そのへんに違和感があるんじゃないかと。
707名称未設定:2008/12/18(木) 23:14:31 ID:0kyWQlaq0
>>706
何となくだけど、昔からというよりOS X以降のユーザの方が
違和感あるんじゃないかなぁという気がする。

まあ分からない時は、普通にこのスレで「こういうこと出来る?」って
聞けばいいんと思うよ。実装されてる機能なら、結構素早くレスくれると思うし。
708名称未設定:2008/12/18(木) 23:49:43 ID:br4b+NyS0
一部の基地外の言う事を気にする事は無いと思われ>>700
709名称未設定:2008/12/19(金) 07:48:47 ID:0xiUkhmt0
初心者の質問ですみません。
運用情報(金)をユーザ定義のところに登録して読んでいたのですが、
先日からの移転だかなんだかのせいか、スレッドを更新しても
500 Internal Server Error が出て、新しいレスが取得できません。
どのようにすれば続きが読み込めるようになりますか?
710名称未設定:2008/12/19(金) 21:15:22 ID:i77I3Bz70
ユーザ定義板の移転は手動でやるしか無いんじゃないかなぁ

1)~/Library/Application Support/V2C/BBS/UserDefined/bbstree.txt を開いて
鯖のURLを書き換え
2)~/Library/Application Support/V2C/log にあるフォルダ名も書き換え

これでいけそうな気はするが…
711名称未設定:2008/12/19(金) 21:49:34 ID:sQKtykI70
>>709
>運用情報(金)
日中テストしたところ、V2Cアドレスバーに入力しても接続出来ませんでした。
現在は接続出来るようです。再度お試しを。
712名称未設定:2008/12/19(金) 22:00:17 ID:sQKtykI70
連投スマソ。
710さんのを見て操作したところ、他の不具合が出ました。
どなたか追試願えませんか?
再現報告があり次第本スレに報告に行きます。

【V2C】 T20081108c (L-0.3)
【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.6 (i386)
【不具合内容】
板一覧を別ウィンドウで表示モードでユーザー定義を更新するとメニューバー操作が不能
【再現方法】
1. 板一覧を別ウィンドウで表示
2. ユーザー定義タブを表示
3. そのまま板一覧を更新 > ユーザー定義タブでは出来ない旨のアラート表示 > OK
4. メニューバーから任意のメニューを開く > グレーアウトしている
【調査済項目】
V2C初期設定状態でも再現。
当方の10.4環境下では上記3のアラートパネルボタンが押せずループになった。
713名称未設定:2008/12/19(金) 22:36:00 ID:i77I3Bz70
>>712
10.4ですがメニューのグレーアウトはならないけど、
別ウインドウ表示でなくても、アラートボタンが
押せなくなって強制終了するしか無くなる事はたまにあります。

どうもウインドウの出る順番がおかしくなってるのか、
板一覧のプログレスウインドウが最前面になってしまって、
アラートウインドウを前面にするのが出来なくなる様です。

【V2C】 T20081108c (L-0.3)
【Java】 1.5.0_16-b06-275 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
714名称未設定:2008/12/19(金) 23:36:52 ID:7DI7mQI90
>>712
>>713の件はescキーで回避できた。
その後712を手順通りやった。(3も不具合起きず>OK)

【V2C】 T20081108c (L-0.3)
【Java】 1.5.0_16-b06-275 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
【不具合内容】 特になし
715名称未設定:2008/12/19(金) 23:39:47 ID:7DI7mQI90
>>714 補足
【調査済項目】
V2C初期設定の状態で確認しました。
716名称未設定:2008/12/20(土) 00:02:03 ID:sQKtykI70
追試ありがとうございます。
10.4環境でのループから[esc]復帰、当方でも確認出来ました。
10.5環境でのグレーアウトの件ですが、メニューのうちV2Cメニューは生きているようで、
V2Cについて…などでパネルを表示すると、他のメニューも復帰しました。

全体的にフォーカスを失う感じでしょうか。
実害が無いとはいえ、アラートパネルボタンで抜けられないのは困るので、
ソフ板スレに報告に行ってきます。
717名称未設定:2008/12/20(土) 00:42:31 ID:QV4h5YNL0
>>698
返信遅れました。
わかりました。ありがとうございました。
718名称未設定:2008/12/20(土) 01:16:26 ID:Q8NsY0hQ0
>>717
まだいらっしゃいますか?
以前紹介されていたJane用「らきすたスキン」流用板で
新着レス番のみ色を付けてみました。
既得レス番はV2Cカラー指定
新着レス番はstyleのnewnumberで指定(今回は赤'ff0000')
ttp://www.uploda.org/uporg1868307.zip.html
ご参考まで。
719名称未設定:2008/12/20(土) 01:32:29 ID:QV4h5YNL0
>>718
はい。います。ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
720名称未設定:2008/12/20(土) 13:00:25 ID:3TGNS6Ck0
スレ表示欄の上部「タイトル・レス・既読・未得〜スピード・板」となってる部分の
”幅”を調整したいのですが、境目部分をクリックして左右に動かしても、
反対側(つまんでいない側)が動いてしまったりしてうまく調整が出来ません。

幅をうまく調整するこつのようなモノはあるのでしょうか?

20081108a
OS10.3.9
721709:2008/12/20(土) 18:32:07 ID:G95XoUWe0
>>710-711
レスありがとうございました。
本日710さんの方法を試そうとしたのですが、移転はしていないような…。
また、アドレスバーにurlを入力しても、500 Internal Server Errorは出ないものの
やはり新規レスが取得できません。
同じカテゴリーにある壁のスレは問題なく取得できます。
他の方々は大丈夫なようなので、もうちょっと勉強して出直してきます…。
722名称未設定:2008/12/20(土) 18:37:02 ID:TnvlYk2r0
>>720
環境が違うのでよくわからんが、
その挙動は明らかにおかしいね
本来その操作でできるはず(と推測)
723名称未設定:2008/12/21(日) 02:30:16 ID:jDZ/ByFl0
>>720
カラム境目の調整は、カラムタイトル上にポインタを持っていくと、
「←|→」のようになります。この状態でドラッグすると幅が変わります。
この時、サイズ変換をする際にはカラムタイトルの「右側の境」で行ないます。
つまり「←|→」ポインタの左カラムが影響を受けます。
カラムタイトル上でポインタが通常の「↑」のままでドラッグすると、
カラムの入れ替わりとなります。
724名称未設定:2008/12/21(日) 02:32:34 ID:jDZ/ByFl0
>>721
今現在、ユーザー定義タブに板の登録として、

運用情報(金)
ttp://qb6.2ch.net/operate2/

上記で登録、取得出来ています。なんか不安定みたいですね。
725709:2008/12/21(日) 18:08:40 ID:sa5JlpXj0
>>724
ありがとうございます。
理由はわかりませんがその後なにもしていないのに
新規レスが取得できるようになっていました。
不安定だったせいなんですね。
たいした問題でもないのに,何度もスレ汚しすみませんでした。
726名称未設定:2008/12/22(月) 19:54:03 ID:0HGntFzq0
何かボタンが変になっちゃったんですけど・・・
押せないくらい小さくなった
あと、ログを削除して戸汁をボタンで出来ないですかね?
【V2C】 T20081108c
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.6 (i386)
【不具合内容】 ボタン小さくなった
【再現方法】 いつもなる
727名称未設定:2008/12/22(月) 22:03:50 ID:eQpCKrXF0
>>726
メニューバーの「V2C」→「環境設定」→「ツールバーにFinder風のボタンを使用する」
のチェックはどうなっていますか?
728名称未設定:2008/12/23(火) 01:41:04 ID:3xX/zNgz0
【V2C】 T20081108c (L-0.3)
【Java】 1.5.0_16-b06-275 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
【不具合内容】 画像リンクの多いスレを更新し、新着スレから下方にスクロールすると、
前回のスレらしき位置が表示されている。画像サムネールはオンです。
【再現方法】 スクロール可能幅がレス表示領域より多ければ必ず発生します。
729名称未設定:2008/12/23(火) 02:36:07 ID:CgDZfT9Q0
>>727
オフにしたら治りましたw
ファインダー風じゃなくても良いや
730名称未設定:2008/12/23(火) 02:59:33 ID:p/hY3+/b0
>>728
新着分のサムネールが順次表示されていった時に、
本文のレンダリングが追従して送られず、ゴミのように残ってしまう、といった感じでしょうか。
サムネールがらみでの表示乱れがあったと記憶していますので、似た事案かと思います。
再発した場合、スクショを撮ってソフ板スレに提示した方がよろしいかと思います。

なお、n|aさんがR版に備えてメニュー項への意見募集を行なっています。
731名称未設定:2008/12/23(火) 13:45:58 ID:ItWHSt7e0
>>723
レスありがとうございます。
なんとなくしくっとこない感じになっているのですが、こういうモノなんだなという事ですね。。。

カラムの文字が全部ずれてしまうのも調整は出来ないのでしょうか?
右ずれになってしまっていて、幅を狭くすると空白みたいになってしまうのですが、、
732名称未設定:2008/12/23(火) 18:53:06 ID:LIE4fhJ20
なんか馴染めないねこのブラウザ
なんでだろ
733名称未設定:2008/12/23(火) 19:07:48 ID:SPfThqYL0
多機能ではあるが、使いやすさの点では微妙だからな
目的の機能に辿り着く手段が裏技臭いし

でもやっぱり、他のブラウザで無い機能も
とりあえずコイツなら持ってるって感じがする
734名称未設定:2008/12/23(火) 19:19:46 ID:KNDRRJL80
> 使いやすさの点では微妙
V2C以外のブラウザはたいていキーボードショートカットが充実してなくて
いちいちマウス操作を伴うことが多くて非常に使いづらかった

> 目的の機能に辿り着く〜
V2Cだと設定>キーバインド見るだけで出来る機能一覧の殆どが見れて解りやすかった
わからないことは使用法の検索で殆ど解決できた
(加えて他の専ブラの場合そもそも自分が必要だと思う機能が実装されてないことが多かった)

自分の場合こんな感じでV2C選んだんだけど
人によってこうも印象違うんだな
735名称未設定:2008/12/23(火) 19:32:40 ID:0c3tR44k0
>>732
キーバインドを徹底的にカスタマイズしてる。
タブの設定で左に寄せる。
これでかなり快適に使ってます。
AA補正のALT設定がいまいちなのが不満と言えば不満
736名称未設定:2008/12/23(火) 19:39:29 ID:QVfiuPKZP
未だにAA補正はマカエレを超えるやつは出てきてないからなあ
737名称未設定:2008/12/23(火) 20:00:11 ID:LIE4fhJ20
おぉ妙に納得
ひと手間あるけどやっぱりそんなもんかね
738名称未設定:2008/12/23(火) 20:19:38 ID:0c3tR44k0
>>737
多機能な分、使いこなさないといけないから面倒だけどね。
もともとがmac専用じゃないから、デフォではあんまり使いやすくないのかも。
>>736
そうだね。マカエレと74好きだったな。開発止めちゃったからな。
キーバインドはマカエレと同じようにしちゃってるwww
739名称未設定:2008/12/23(火) 21:09:00 ID:OXgbewFd0
最近のVerになってから
画像をダウンロードするときにエラーが頻出するようになったんだけど改善方法はありますか
740名称未設定:2008/12/23(火) 21:21:58 ID:UMrCfDLt0
>>739
実況とかでたまに使うけど、エラーは出た事無いな
どこのスレ?
741名称未設定:2008/12/23(火) 21:26:35 ID:OXgbewFd0
どのスレでも、どのうpロダでも定期的になります。
スレを全選択したあと画像を全てダウンロードすると、
画像エラーというポップアップが出るのが数枚あります。

メモリの上限を変えたのが原因かもしれないのでとりあえず元に戻して様子をみることにします。
742名称未設定:2008/12/23(火) 21:57:14 ID:NftK7TPw0
マカエレのログをまとめてインポートとかできますか?
743名称未設定:2008/12/24(水) 00:34:02 ID:QQfnLoII0
>>730
ゴミのように表示が残るとかではなく、
スクロールしているといつのまにか新着以前の場所が表示されている、という現象です。
例えば、新着が500番から50レスだとすると、500番からスクロールして閲覧していると、
いつの間にか450番あたりが表示されて、再び500番が現れる、というものです。

という現象なのでスクショは撮れないのですが、
こちらよりソフト版のほうへバグ報告すべきですか?
744名称未設定:2008/12/24(水) 00:45:58 ID:jANzGOYH0
>>731
> ムの文字が全部ずれてしまうのも調整は出来ないのでしょうか?
> 右ずれになってしまっていて、幅を狭くすると空白みたいになってしまう

カラムタイトルは左詰めに、カラム内容は項目によって寄せが変わると思います。
(タイトル、ボードなどは左詰め、数値が入るカラムは右詰め。他のアプリと似た動作)
カラム内で文字が重なったりすることは、当方では経験していません。
スクショをupして下されば原因及び解決法を知っている方からレスがつくかと思います。

>AA補正
自動AA補正の場合、通常表示フォントの行送りが適用されるからだと思います。
キーバインドですべてAltフォント側表示にしてみる、
AA標準と思われるMS-ゴシック16ptに設定してみる、ぐらいでしょうか。
私もマカエレからの移行組ですが、マカエレは頻繁にレス番がずれるのが難点でした。
ただスペースバー一発で終了出来るのが秀逸。
745名称未設定:2008/12/24(水) 00:47:54 ID:jANzGOYH0
>>743
スレの再取得を行なっても同様でしょうか。
こちらでは再現した記憶がありません。
もし不都合が無ければ、再現しそうなスレに誘導してくれませんか?
当分の間ウォッチしてみたいと思います。
【V2C】 T20081108c (L-0.3) [Quaqua-5.0.1]
【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.6 (i386)
746名称未設定:2008/12/24(水) 13:50:11 ID:3QtsydLm0
MacOSX10.3.9
起動途中のCreatingtoolbars...のところで
main メソッド内の例外をキャッチできませんでした:java.lang.ExceptionInInitializerError
とエラーが出て起動できなくなったんですけどどうしたらいいのでしょうか?
747名称未設定:2008/12/24(水) 19:44:07 ID:LMlrNlYwP
遅レスだけど、
>>739
うちもたまになるが、
ttp://mac.hitobashira.org/up/src/maka0126.png
こうなるやつ?
748名称未設定:2008/12/24(水) 20:50:44 ID:QQfnLoII0
>>745
顔が赤くなってしまうのですが、このスレがレスも多いので検証に適しているかと。
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1229185352/

ウォチよろしくお願いします。
749名称未設定:2008/12/24(水) 21:07:54 ID:LMlrNlYwP
>>743
亀すまん
それ俺も頻発するわ。
【V2C】 T20081108c (L-0.3)
【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.6 (i386)
BBSPINKで多い気がするけど、他でも出る。多分変わらないと思う。
750名称未設定:2008/12/24(水) 21:45:57 ID:OMtXM9ur0
まさか、エロいスレを見ると発動すr
751745:2008/12/24(水) 23:09:55 ID:jANzGOYH0
>>748
了解しました。ハァハァしながらウォッチしてみます。
それと確認ですが、レス表示ペインのスタイルはノーマルのままでしょうか、
Rectangle,もしくは特定のStyleを適用でしょうか。
749さんから再現報告がありますし、上記の点も合わせて、
ソフ板にも不具合報告を入れた方が良いかと思います。
752名称未設定:2008/12/24(水) 23:11:06 ID:18AurxJk0
>>747
それです 画像の履歴を削除してダウンし直すと成功することがあることに気付きました
753名称未設定:2008/12/24(水) 23:20:22 ID:jANzGOYH0
>>746
ツールバーはノーマルでしょうか?
テンプレ>>2もしくはJarファイルをターミナルから直接起動して
とっかかりになりそうなログが出るかみて下さい。

>画像ダウンロードのエラー
ファイル上限を増やしたり、V2Cのメモリ割当を増やしたり。
あと、ImageViewURLReplace.datは最新でしょうか?
現在のところ、下記のようです。
ImageViewURLReplace.datを晒すスレ 18
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1226180563/900
754名称未設定:2008/12/24(水) 23:34:27 ID:78j8TWOf0
v2cでしたらば見れないの俺だけ?
755名称未設定:2008/12/24(水) 23:44:48 ID:jANzGOYH0
>>754
ユーザー定義タブに任意の板を登録して下さい。
756名称未設定:2008/12/25(木) 00:22:12 ID:m0UJ9wI30
スレの削除の方法を前に戻してくだせぇ(スレタイトル右クリックの)
設定変えてスレ上で削除できるようにもしましたが慣れませぬ
757名称未設定:2008/12/25(木) 00:57:46 ID:FN3T5VCc0
>>754
見れないよね
758名称未設定:2008/12/25(木) 01:00:09 ID:ViW2gO8A0
>>751
レス表示スタイルは使っていません。初期設定のままです。
ツールバーアイコンは頂き物ページのものを使っています。
ソフ板にも報告しておきます。
重ねてよろしくです。
759754:2008/12/25(木) 01:16:56 ID:HJZW7uSa0
>>755
今までそうやってたけど急に見れなくなった
>>757
同じ症状の人いるってことはしたらばが悪いのかな
760名称未設定:2008/12/25(木) 06:40:56 ID:j5Tj5jabP
>>753
ありがとうございます。ターミナルから起動したら

Caused by: java.lang.NullPointerException
at org.monazilla.v2c.V2CMacMiniSearch.<clinit>(V2CMacMiniSearch.java:28)

と出たのでtoolbar.txtからComponent,ThreadListMiniSearchを削除したら起動はできました
761名称未設定:2008/12/25(木) 07:06:29 ID:hpu9nEfq0
>>756
設定>レス表示の設定
その他にチェック
762名称未設定:2008/12/25(木) 10:15:23 ID:wr2FqRp/P
>>752
プログレスバー表示して落とし直すと成功するっぽいね。
でも一回目は表示していてもエラー出るときもある……
関係なさそう。
本スレ行ってきたら?
763名称未設定:2008/12/25(木) 10:55:26 ID:1JcJLtmo0
>>756
設定→スレ一覧→削除系のメニュー項目を展開
764名称未設定:2008/12/25(木) 18:59:40 ID:AGWMd2Bp0
ぬるぽ
765名称未設定:2008/12/25(木) 22:33:33 ID:5v4cLj0D0
ンガッ

766名称未設定:2008/12/25(木) 23:53:53 ID:uUPB2NSi0
したらば見れなくなったからのぞきにきたけど
同症状の人はいても解決策はなしか
本スレはしたらばのしの字も出てないんだよなぁ
767名称未設定:2008/12/26(金) 00:12:30 ID:sFEDPRrm0
>>760
検索履歴表示部分になにか問題があったのでしょうか。
再度 設定 > ツールバー で登録し直して起動可能なら良いのですが。
768名称未設定:2008/12/26(金) 00:14:59 ID:TgJBrotY0
【V2C】 T20081108c (L-0.3)
【Java】 1.5.0_16-b06-284 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.6 (ppc)
自分のところはちゃんと見えてる。したらば。
769名称未設定:2008/12/26(金) 00:50:16 ID:WjsxVqJI0
俺もしたらば見れない
java.io.FileNotFoundExceptionってでる
770名称未設定:2008/12/26(金) 00:53:41 ID:TcGT0P8h0
できない人たちも環境晒しましょうよ
771名称未設定:2008/12/26(金) 00:55:40 ID:s8CkxFPs0
本スレ見てみるよろし
V2C再起動しても直らなければ他の報告待ちかな
772名称未設定:2008/12/27(土) 17:24:20 ID:F2CdjIgi0
ソフ板スレで設定項を一部まとめたVer.を配布しています。
人柱率が高いのでランチャーからの更新対象にはなっていません。
動作確認・たたき台的な感じなので、提案のある方はお試しを。
個人的には今までのに慣れてしまったため、まるでワケワカメになってますw
773745=751:2008/12/28(日) 00:17:35 ID:7p35zYrp0
>>748
本スレで原因と思われるレスが付いていますが、当方でも再現いたしました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1226327691/588
やはり既得部分でサムネイルが表示されるとずれてしまうようです。
標準状態、またレス表示スタイルを適用状態でも同様でした。ハアハア
774名称未設定:2008/12/28(日) 15:08:05 ID:aySGs+/R0
新しいv2cなかなか使いやすくなってる
でもゴテゴテのカオスなv2cでなくなって行くのも寂しい
775名称未設定:2008/12/28(日) 22:38:15 ID:7p35zYrp0
⊂ (゚∀゚)⊃ 人柱版

H20081228 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20081228.jar (人柱度:高)
・設定ダイアログを整理・統合した。
・「更新時新着レスがあればそこに飛ぶ(トグル)」キーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

H20081226からの変更点は
・「板一覧・お気に入り…」を新設
・「スレ一覧…」に「ソートカラム」設定タブを追加
・「レス表示…」に「グラフ」設定タブを追加

「背景画像の設定」を「レス表示スタイル」にまとめるのは挫折しました…。
776名称未設定:2008/12/28(日) 22:43:44 ID:i9cdx3kJ0
ログを削除して戸汁をボタンにしたいんですけど
どうすれば出来ますか?
777名称未設定:2008/12/28(日) 23:36:50 ID:IBcGcmJ/0
N速VIPでスレ立てできなかった。
仕様変更だろうか?
一応●持ちです
778名称未設定:2008/12/29(月) 00:35:47 ID:3Ia4k5I50
●でスレ立てできなくなって
運営板でいろいろやりとりしてたような
2ヶ月ぐらい前の話だけど・・・

で、どうなったのかは知らない。
779名称未設定:2008/12/29(月) 01:27:07 ID:IGwn4Y5P0
>>778
そんな話あったねぇ。
ν速はBeログインじゃないと立てられなくなったんじゃなかったかな。
VIPはどうだったか。
780名称未設定:2008/12/29(月) 08:00:51 ID:JAYM9iDO0
>>778-779
有り難うございます
Beスレに行ってきた方がいいって事ですね

V2Cのせいじゃないってわかってほっとしました。
781748:2008/12/29(月) 22:21:45 ID:PNt1Ab670
>>773
ウォチお疲れさまでした。
本スレのほうで原因は確認しましたので、改良を期待することにします。
782名称未設定:2008/12/30(火) 23:19:04 ID:PA+IIDWd0
MacOS X環境での設定ダイアログに関わるn|aさんの投稿
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1226327691/635-
難しいところですね。
Apple製でもSafariやPages、Finderだとキャンセルボタンは無いですし(Bの動作に近いのか)、
iTunesだとキャンセルボタンがある。
そもそもV2Cは多環境で動作するのが売りなので、あまりAppleのUIに縛るのもどうかと。
現状でもMac専用のコードがいっぱいらしいですし。
783名称未設定:2008/12/30(火) 23:23:15 ID:Adom8pfW0
そーいやn|aさんのMac環境って何なんだろ?
昔CRT iMacとかだった気がするが、まさか今でも…
784名称未設定:2008/12/31(水) 13:27:27 ID:i/9fHUas0
だいぶ前にIntel Mac miniにしてたような気がするが自信はない
785名称未設定:2008/12/31(水) 13:51:28 ID:l+XZjMaO0
今の検証環境が
MacOSX10.[3|5]で動作検証もしています。
との事だからそこそこいいマシンに変わってるはず
CRTじゃレオポン動かんよね?
786名称未設定:2008/12/31(水) 21:06:23 ID:WMWZCNoB0
⊂ (゚∀゚)⊃ 人柱版

H20081231 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20081231.jar (人柱度:低)
・レス表示欄上の複数回クリックで領域選択ができるようにした。
・「最後に表示した設定ダイアログを表示する」キーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・IDポップアップメニューから「非表示のIDに追加(透明)」ができるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

問題に気がついた方は早目に教えてください。

⊂ (゚∀゚)⊃ ランチャー更新非対象人柱版
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20081231a.jar
オートリロード中に512KBに達した場合も次スレに移動するようにしました。
V2Cの更新チェックの対象になっていないので>611と同様の手順が必要です。
もし時間があれば試してみてください。
787名称未設定:2008/12/31(水) 21:25:29 ID:+X6xjATS0
また元旦更新するのかな^^
788名称未設定:2008/12/31(水) 21:43:01 ID:WMWZCNoB0
⊂ (゚∀゚)⊃ ランチャー更新非対象人柱版

オートリロード制御パネルが全く表示されないということで、
関係しそうな部分を修正しました。
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20081231b.jar
V2Cの更新チェックの対象になっていないので>611と同様の手順が必要です。
もし時間があれば試してみてください。

>>787
そのつもりまんまんだとおもいますよw ワクワク
789名称未設定:2009/01/01(木) 14:15:58 ID:8PX8oB6+0
このブラウザわいわいカキコに対応してないのん?
読むのはできるんだが書き込みはどうしようもないんかな
790名称未設定:2009/01/01(木) 19:22:28 ID:/7s+L/hR0
ということで元旦T版キマシタワー

T20090101 http://v2c.s50.xrea.com/
・設定ダイアログを整理・統合した。
・レス表示欄上の複数回クリックで領域選択ができるようにした。
・「最後に表示した設定ダイアログを表示する」キーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・「更新時新着レスがあればそこに飛ぶ(トグル)」キーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・IDポップアップメニューから「非表示のIDに追加(透明)」ができるようにした。

JavaWebStart版も更新しました。

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update
791名称未設定:2009/01/01(木) 19:23:32 ID:j4Wmk5Qi0
さて初ウpデータンやるか
792名称未設定:2009/01/01(木) 19:28:44 ID:j4Wmk5Qi0
おっ設定がやりやすくなったな
793名称未設定:2009/01/01(木) 19:36:58 ID:/7s+L/hR0
以前もカキコしましたが、実際のところ、
設定項の整理はたたき台状態だと思われます。
設定項目を追っていく上で、どのメニュー(パネル、タブ)を
上位に持っていくのか、曖昧な部分があるのは仕方ないと思われますし、
マルチプラットホーム前提での仕様設定上の方針がありそうです。
まずはある程度の期間使ってみてからですね。

というか、「これこれの設定は?」と質問が出ても現状はレス出来ないw
794名称未設定:2009/01/01(木) 19:40:19 ID:dITi9d8d0
なんか今更感がものすごいするんだけど
795名称未設定:2009/01/01(木) 22:39:58 ID:UdHCNhK+0
まあ新規で導入する人が慣れやすくなるって効果はあるから良いんじゃね?
どっぷり浸かったら結局、どこでも右クリックの利便性に気づくだろうし
796名称未設定:2009/01/01(木) 22:44:17 ID:ZVbCpJYi0
見た目を何とかしてくれ〜
板一の変なアイコン無くしてくれ〜
機能は最高なのに
理想は74
797名称未設定:2009/01/01(木) 22:45:47 ID:ia8yr31C0
自分では何もしない、調べもしないってのがバレバレだ
チラシの裏にでも書いてろカス
798名称未設定:2009/01/01(木) 22:49:01 ID:eDO0Y+Tx0
>>796
諦めてカスタムしてみたら?
http://v2c.s50.xrea.com/contrib/
799名称未設定:2009/01/01(木) 22:56:39 ID:xK/KHYSs0
カスタムアイコンや今回の新しいアイコンも
コーヒーカップが描かれてるけど、なんか意味でもあるの?
800名称未設定:2009/01/01(木) 23:00:33 ID:DG+peoC+0
>>799
java使ってるから。ジャワと言えばコーヒーでしょ。
801名称未設定:2009/01/01(木) 23:04:36 ID:xK/KHYSs0
なるほどw
いつかcocoaベースのV2Cが現れるとすれば、やっぱりアイコンはココアなのか
802名称未設定:2009/01/01(木) 23:07:18 ID:JhOFmMuQ0
>>801
>cocoaベースのV2C
(;゚д゚)ゴクリ…
803名称未設定:2009/01/02(金) 00:48:23 ID:sTVVoIAb0
>801
Javaベースは当分変わらんだろ
色んな環境で動くのがV2C最大のウリなんだから
CocoaにしたらWinやLinuxで動かなくなるから
804!omikuji!dama 株価【42】 :2009/01/02(金) 00:55:36 ID:TosBVdmo0
>>801
ID変わってるかもしれないけど、俺です。思い出したけど、そもそもjavaという名称は「プログラマに
コーヒーは付き物」という由来が有って、何かとコーヒーがらみのデザインが使われる事が多い。
805名称未設定:2009/01/02(金) 01:45:25 ID:tTmhVjRt0
当分も何もV2Cはずっとjavaだろ
806名称未設定:2009/01/02(金) 13:22:55 ID:sHuIua5M0
2chの全板のなかからスレッドを検索ってできるの?
807名称未設定:2009/01/02(金) 13:30:41 ID:6hlBWfXF0
>>806
メニューの編集|Web検索で全板からスレッドタイトル検索ができるよ。

Web検索が何故編集に入っているのかは意味不明だけどね。
808名称未設定:2009/01/02(金) 19:50:41 ID:9jh2h1KY0
>>806
807さんのついでに、スレ一覧ペイン検索欄に語句記入後、
▲もしくは右クリックからWeb検索でもいけます。
809名称未設定:2009/01/02(金) 23:56:48 ID:9jh2h1KY0
⊂ (゚∀゚)⊃ 人柱版

H20090102 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20090102.jar (人柱度:低)
・「スレ一覧」の「スレ速度」ハイライト設定が保存・反映されない問題を修正した。
・「フォント」設定ダイアログを横長にした。
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

現在のアイコンはまだ暫定的なものですが、
それでもとりあえず使いたいという場合はttp://v2c.s50.xrea.com/に置いた
・V2Cexe.zip … Windows用exeファイル(解凍して現在のV2C.exeと置き換え)
・V2C.icns … MacOSX用icnsファイル
・V2C_256.png … 元画像ファイル(256x256)
を使ってください。
810名称未設定:2009/01/03(土) 03:07:06 ID:0bN75RpB0
アイコン類を変更したいんですが元画像はどこのフォルダにあるんですか?
811名称未設定:2009/01/03(土) 05:10:07 ID:FSm/w8Bz0
>>810
http://v2c.s50.xrea.com/
上記ディレクトリ直下です。
上記パスに各ファイル名を追加すればDL出来ます。
812名称未設定:2009/01/03(土) 15:56:26 ID:s+ZNhAYW0
Safari だと、ダウンロードせずに開こうとしちゃうなぁ
設定でどうにか出来るのかも知れんが、いちいち変更するのは面倒だ

アドレスの末尾にV2C.icnsと付け加えて開く
  ↓
何か変な文字が沢山出てくるが、構わず「ファイル」→「別名で保存...」する
  ↓
保存したら、ファイル名を「V2C.icns」に変更する

でアイコンファイルになったよ
813名称未設定:2009/01/03(土) 16:16:13 ID:tA49jB9x0
コーヒー色なのかな?
814名称未設定:2009/01/03(土) 16:33:58 ID:I9thUbra0
>>812
Safari開かずともV2Cの書き込みプレビューに目的のアドレス表示して
「リンク先をファイルに保存」で終了
815名称未設定:2009/01/03(土) 16:49:57 ID:s+ZNhAYW0
>814
(゜Д゜)
816806:2009/01/03(土) 16:59:01 ID:TMA09v/S0
>>807
>>808
そうだったんだ!! 多謝です。 今までsafariで2cnのトップページまでいって検索してたよ。
817名称未設定:2009/01/03(土) 17:40:05 ID:bm4I3nhf0
macbookだと解像度足りなくてフォント設定できない\(^o^)/
818名称未設定:2009/01/03(土) 17:54:04 ID:bftzhgOS0
>>812
SafariならURL書いてoption+enterすればアイコンのままDLできる。
819名称未設定:2009/01/03(土) 19:47:04 ID:FSm/w8Bz0
というか、下記アドレスをV2Cのアドレス欄直でenterで反映されます。スマソ
http://v2c.s50.xrea.com/V2C.icns
820名称未設定:2009/01/03(土) 23:41:28 ID:0bN75RpB0
>>811
ありがとう!
821名称未設定:2009/01/03(土) 23:48:03 ID:0bN75RpB0
ん?あ、違った
Mac側のどのフォルダに板一覧のフォルダアイコンとかは置いてありますか?
って質問です。見つけられないんです。
分かりにくくてすみません。
822名称未設定:2009/01/04(日) 01:40:00 ID:dSi9RdOW0
>>821
純正のものはアプリ内に入っています。
その他のもので置き換える場合は、下記を参照して下さい。
http://v2c.s50.xrea.com/contrib/
823名称未設定:2009/01/04(日) 06:57:11 ID:8SY156ko0
>>822
混乱してきました。
もう少し勉強してみます。
ありがとうございました。
824名称未設定:2009/01/04(日) 11:37:37 ID:q8ieBaTEP
純正のモンはjarファイルの中に入ってる
org/monazilla/v2c/icon
825名称未設定:2009/01/04(日) 16:24:24 ID:a6CQ/Yvd0
mac板の743さんのMac用icon(左)を使っているぉ。
826名称未設定:2009/01/04(日) 16:25:23 ID:q8ieBaTEP
純正アイコンが割とまともになったので
827名称未設定:2009/01/04(日) 17:42:18 ID:GbQ3s6+60
v2cがんばれ
828名称未設定:2009/01/04(日) 21:16:44 ID:aDob9XNj0
オートリロードが実況板で便利すぎます。
次スレも自動的に抽出してくれて、v2c最高
829名称未設定:2009/01/04(日) 21:19:08 ID:sNTXVWH+0
JAVAなのに速いね
830名称未設定:2009/01/04(日) 22:01:00 ID:tjtA5j1E0
>>828
>次スレも自動的に抽出してくれて、
昨日初めて経験して感激した
831名称未設定:2009/01/08(木) 22:05:09 ID:4rG2ujcE0
⊂ (゚∀゚)⊃ 更新対応になっていない人柱版
もともとMacOS X 10.5環境だと専用ツールバーアイコンを表示してたけど、
10.4環境の人は、大きな変更になると思います。すっごいカラフルです。
ただ、この変更でカスタムアイコンの余白など影響が出てしまうかが心配。
現在BootCamp上Vsitaなので、Mac環境では未テスト。

Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1226327691/759
759 :n|a :2009/01/07(水) 22:10:04 ID:tcos2eKC0
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20090107.jar
デフォルトのツールバーアイコンを変更し、
(結果として)ボタンのサイズが大きくなりました。
V2Cの更新チェックの対象になっていないので>611と同様の手順が必要ですが
興味と時間のある方は試してみてください。
(私の場合ボタンの色は半日程で気にならなくなりましたが…。)
832名称未設定:2009/01/08(木) 22:56:29 ID:4rG2ujcE0
ということで、Mac環境に戻ってきました。
カスタム化したアイコン類には特に影響はなさそうです。
Vista側でのスクショをupします。
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090108225252.png
# 某ソフトで画面暗くしてたら、V2Cのスクショが暗く影響を受けて慌てました。
# iTunesも影響受けてデフォルトで真っ黒に。
833名称未設定:2009/01/09(金) 02:04:17 ID:4RB4Qz8H0
外部ブラウザ表示をFirefoxにしたいんですが、どうすればいいのでしょうか?
それと「w」を書き込むときに[シフト+コントロール+L]でやるのですがどうしても半角になってしまいます。
これは直らないのでしょうか?
834名称未設定:2009/01/09(金) 02:17:33 ID:Qglu1q6C0
>>833
safariの環境設定
835名称未設定:2009/01/09(金) 02:23:49 ID:4RB4Qz8H0
>>834
詳しく頼みます。
836名称未設定:2009/01/09(金) 02:37:47 ID:Qglu1q6C0
safariの環境設定
一般のデフォルトのwebブラウザをFirefox
837名称未設定:2009/01/09(金) 03:00:07 ID:xyCIrlDj0
すみません、教えてください。
板一覧からスレをクリックするとスレが新しいタブで表示されます。
これをやめさせる(今まで開いていたスレを上書きする形で
表示させる)にはどうしたら良いのでしょうか?
今まではこんな事なかったのですが・・・
838名称未設定:2009/01/09(金) 03:00:45 ID:4RB4Qz8H0
>>836
ありがとうございます!!
wの方はわかりませんよね...
839名称未設定:2009/01/09(金) 03:08:11 ID:5lc2iCuR0
>>837
設定→マウス→マウスクリック→該当する箇所を 開く(現在のタブ)にする
840名称未設定:2009/01/09(金) 07:08:55 ID:QeFOfKW20
>833
Macの「システム環境設定→言語環境→入力メニュー」の中で
「ことえり」の中にある「全角英字」のチェックは入ってる?
841名称未設定:2009/01/09(金) 09:57:21 ID:xyCIrlDj0
>>839
そのとおりにやったら直りました
ありがとうございました!
842名称未設定:2009/01/09(金) 18:48:13 ID:s8u5zk780
検索するときに、ひらがなで入力後に漢字に変換すると、
変換された言葉が文字化けしてしまうのですが、どうすれば直せるでしょうか?
843名称未設定:2009/01/11(日) 05:26:37 ID:FWhxbF6z0
>>840
入ってますけど?
844名称未設定:2009/01/11(日) 14:03:53 ID:pbmPChNa0
>>843 これはひどい
845名称未設定:2009/01/11(日) 14:32:04 ID:oIOfFp7xP
なんだこの態度……!?
846名称未設定:2009/01/11(日) 19:46:51 ID:WLJdoRcc0
わたくしティンポ入ってますが何か?
847名称未設定:2009/01/12(月) 00:13:58 ID:6edAVFXZ0
誰に入れてもらったんだ?
848名称未設定:2009/01/12(月) 01:24:54 ID:7i/WuCIs0
お〜
今偶然数字のキー押したら、その数字のレスがポップアップした!
初めて知った。
849名称未設定:2009/01/12(月) 01:55:40 ID:Px3IuVgW0
すげー
850名称未設定:2009/01/12(月) 04:46:13 ID:/DiyEBC70
>>848
爆笑したw
こんな機能まで実装してたのか
851名称未設定:2009/01/12(月) 08:53:33 ID:+dnOYQmP0
>>848
ほんとうだ〜!
852名称未設定:2009/01/12(月) 09:16:25 ID:nLPDgKBN0
>>848
これいいなー。アンカー不完全(数字だけとか)のレスだと
いちいちスクロールで見に行くから不便だったんだ。
853名称未設定:2009/01/12(月) 09:18:28 ID:Nb+tnb2K0
数字選択してクリックでいいじゃん
854名称未設定:2009/01/12(月) 09:20:25 ID:+dnOYQmP0
色々試してるけどすっごい便利!
これは使える
855名称未設定:2009/01/12(月) 11:22:08 ID:ebQdjzuK0
>>848

うわぁ

「アホらしい」と一瞬思ったけど
しばらく使っていたらこの機能すげー便利。

856名称未設定:2009/01/12(月) 14:08:34 ID:6uVerh9k0
だまされたと思って
テンキー入力したら本当じゃん
857名称未設定:2009/01/12(月) 14:11:18 ID:AZOq9waO0
テンキーじゃなくても出来るとか
驚いたぜ
858名称未設定:2009/01/12(月) 14:32:23 ID:Px3IuVgW0
もうV2C使ってないやつアホ?
859名称未設定:2009/01/12(月) 15:23:12 ID:VA5HowtH0
あとは、Safariみたくコンテキストメニューの角が丸くなれば言う事無いな
860名称未設定:2009/01/12(月) 17:27:07 ID:2wcZesb50
ヘルプに載ってる機能でいちいち大騒ぎ
機能の絶対数が違うんだから全て感覚だけで使えるはずないのに
やっぱりマカってバカだな
861名称未設定:2009/01/12(月) 20:07:18 ID:Px3IuVgW0
悔しかったみたいだねw
862名称未設定:2009/01/12(月) 21:09:25 ID:Kc9IeBk20
ヘルプなんざ本当に困った時以外触らないからね
やっぱりヘルプ無しでは生きられないドザって無能だな
863名称未設定:2009/01/12(月) 21:16:31 ID:/DiyEBC70
つーか、こんなわけわからん機能、ヘルプでどうやって探すんだw
864名称未設定:2009/01/12(月) 21:21:12 ID:2wcZesb50
V2Cの使用法 → 10. レス表示 → a. 操作 → キー操作の一番下

他のアプリに比べればこういうマニュアルもしっかりしてるし
少し触って自分の浅い知識で使いこなせないからって投げ出す人の気がしれない
865名称未設定:2009/01/12(月) 21:36:38 ID:oOiGAJFr0
マカエレみたいに数字マウスオーバーで番号スレポップアップ出来ないの?って
質問した時に教えてもらったっけ
存在さえ知らない機能はなかなか探せないと思う
866名称未設定:2009/01/12(月) 22:55:07 ID:omHSX0RC0
みんな最初は存在さえ知らないことをヘルプやマニュアルを読んで知るんだけど
おまえは気づかないうちに知識が増えるのか便利なようで不便だな
867名称未設定:2009/01/12(月) 23:31:47 ID:2wcZesb50
ちょっと言い過ぎたかも。少なくともここ見てる人はまだ投げ出してないわけだし

ただ、使用法に載ってる機能ひとつで大盛り上がりしてわざわざ本スレに報告しちゃう人がいるくらいに
多数のMacユーザが認識してる「V2C」が実物よりショボいのかなって思うと結構悔しく、残念に思ったよ>>861

ショボい、使い辛い、馴染めないだの悪評振りまいたり本スレで質問厨になるのは大抵ヘルプも見ないユーザだし
万が一にもそういうユーザに作者さんがうんざりして対応切られるなんてことがあったらホント困るからね

それでもお気を悪くした人がもしいたら、すみませんでした。
868名称未設定:2009/01/12(月) 23:37:31 ID:Px3IuVgW0
多数のWindowsユーザが認識してる「Macのイメージ」が実物よりショボいのかなって思うと結構悔しく、残念に思ったよ
869名称未設定:2009/01/12(月) 23:58:55 ID:t2QylN/e0
ん〜
ヘルプ見なくても右クリでほとんど出来るからなあ
だから最初から見る必要感じない人もいるってことで
良いアプリだな
870名称未設定:2009/01/13(火) 00:06:08 ID:y09mh4RK0
emacs使いの作者が作るもんだから
操作性が変態的なのは仕方ないってことだな
あ、vi使いの方がもっと変態的か・・・
871名称未設定:2009/01/13(火) 00:54:02 ID:XGjyJUsJ0
使いこなしてない人が居たっていいじゃない
872名称未設定:2009/01/13(火) 00:56:15 ID:AD+xkU5H0
>>867
>使用法に載ってる機能ひとつで大盛り上がりしてわざわざ本スレに報告しちゃう人がいるくらい


そんな一書き込みごときで、
「悔しく」、「残念に思った」り
わざわざMac板に嫌みを言いにくるお前も
そうとうな厨房だと俺は思う。
873名称未設定:2009/01/13(火) 01:06:35 ID:chHfpn6o0
元々使用法なんて読まなくても使えるのがMacの売りだからな
874名称未設定:2009/01/13(火) 01:31:48 ID:gCxpZcJk0
それがFCやLogicみたいな高機能ソフトにまで当てはまるわけじゃないけどな
875名称未設定:2009/01/13(火) 01:33:16 ID:OjQjhiWd0
どっちもアップル製ではないね(買収)
876名称未設定:2009/01/13(火) 01:37:40 ID:MBy4jbuH0
悔しいとか残念とか何様だよw
自分が作ったわけでもないのに
877名称未設定:2009/01/13(火) 01:42:08 ID:im7KV+2x0
なんつうか、Mac板の住人は細かいことに五月蠅いよな。
878名称未設定:2009/01/13(火) 01:43:13 ID:OjQjhiWd0
発端はドザ
879名称未設定:2009/01/13(火) 02:04:42 ID:im7KV+2x0
別に争う必要なくない?
人それぞれだし。
880名称未設定:2009/01/13(火) 03:08:50 ID:7CmiNTe90
>>879
自分で>>877で煽っておいて
881名称未設定:2009/01/13(火) 07:49:11 ID:kowjWGOO0
Mac使いでもこの機能に知ってる人多いだろ
以前にこのスレでも話題になってたしな

ただ、新しく機能見つけたり、新しく使いはじめた人が盛り上がってるのを
「お前らそんなのもしらねーのwwww」
みたいな態度で優越感に浸るようなアホがこのスレにはいなかっただけでしょ

実際にそういう報告レスでいままで知らなかった機能を知れた人がいるなら
このスレの存在意義としても違ってるものじゃないしね
882名称未設定:2009/01/13(火) 09:38:44 ID:43RoToouP
今北産業
883名称未設定:2009/01/13(火) 13:41:27 ID:AD+xkU5H0
>>877
>なんつうか、Mac板の住人は細かいことに五月蠅いよな


新たに気が付いた機能をスレで報告して
それを知らなかった人同士が
純粋に喜んで、盛り上がっていた良い雰囲気を
わざわざMac板まで出張してきて
「五月蠅い」こと言い出して水を差したのは
ソフトウェア板の住人なんだけどなw



>>881

同意。
こんなことがない限り
Mac板のV2Cスレは滅多に荒れることがないよね。
884名称未設定:2009/01/13(火) 14:05:03 ID:im7KV+2x0
履歴の件数増やすにはどうしたらいいですか
よろぴくぴく
885名称未設定:2009/01/13(火) 14:23:16 ID:wJsz38CR0
>>884

このスレの住人は五月蝿くてウザイんじゃなかったのかよw


ま、いいや、、


「右クリック」 これで解決。
886名称未設定:2009/01/13(火) 17:58:18 ID:1zW4Oi770
見た目の事なんだけど、枠や凸凹した感じがなくなればもう、完璧だよね
887名称未設定:2009/01/13(火) 18:02:29 ID:Y/08U6b30
ダサいのは見た目だけじゃない気がするが。
でも機能が売りなんだからそんなこと気にするな。
888名称未設定:2009/01/13(火) 19:22:57 ID:oukBIFNw0
>>870
呼んだ?
889名称未設定:2009/01/13(火) 19:43:09 ID:im7KV+2x0
>>885
それは全履歴じゃない?履歴タブ右クリ設定だよね
普通の履歴の増やし方おせーて。
890名称未設定:2009/01/13(火) 20:09:46 ID:4yj9cUxv0
>>889
荒らしは消えろよ。
891名称未設定:2009/01/13(火) 20:14:10 ID:MBy4jbuH0
>>889
その「普通の履歴」とやらで右クリしたらいいんじゃないの?
892名称未設定:2009/01/13(火) 21:44:56 ID:wJsz38CR0
>>889

まずは、マナー&日本語を覚えてこい。

話はそれからだ。
893名称未設定:2009/01/13(火) 22:55:02 ID:im7KV+2x0
やっぱMac板の住人はだめだ。
894名称未設定:2009/01/13(火) 22:56:27 ID:hACFkMUk0
もうくるなよ。
895名称未設定:2009/01/13(火) 22:56:46 ID:dtW+hfOH0
>>893
help見ろ
ダメで結構。さようなら
896名称未設定:2009/01/14(水) 00:44:06 ID:uA/W2k9A0
0113版にしたけど
慣れの問題もあるけどなんかしっくりこないなー
スレ一覧にボタン登録すると自分の環境下だと5つになると検索扉が見切れてしまうよ
いままで5つボタン登録出来たのに4つになってしまった
897名称未設定:2009/01/14(水) 00:55:22 ID:Kk33cDvJP
【V2C】 T20081108c (L-0.3)
【Java】 1.5.0_16-b06-275 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
【不具合内容】 モリタポログインしてから、カキコボタンをクリックすると「warning!」が出ます。
メアド、パスを打つはめになります(両方記憶されていない)
898名称未設定:2009/01/14(水) 02:14:05 ID:zQKDdF+j0
>>893
また来たの?(爆笑)
899名称未設定:2009/01/14(水) 04:35:45 ID:EWEij6v/0
>>897 作者じゃないけど回答。
それは一度ブラウザでp2に接続して、「スレ書き込みを有効化」しないとダメだよ。
900名称未設定:2009/01/14(水) 06:00:17 ID:EWEij6v/0
>>897 ごめん。なんか違ったこと書いてた。俺の回答はp2書き込み対策だな。
>>899は見なかったことにしてください。
901名称未設定:2009/01/14(水) 13:44:01 ID:URjbPTgy0
新バージョンのツールバーのボタン
ちょっと派手すぎない?
浮いてる気がするんだけど(´・ω・`)
902名称未設定:2009/01/14(水) 15:08:45 ID:bPLx6cVn0
ビスタっぽく作られてるんじゃない?
まあ、もともときれいなデザインじゃなかったし自分で気に入ったのを使えばいいんじゃないかな
903名称未設定:2009/01/14(水) 19:48:16 ID:Pih3D0DU0
そこでFinder風ですよ
904名称未設定:2009/01/14(水) 20:03:10 ID:E6DFpnJ60
Finder風のやつ誰か作ってよー
905名称未設定:2009/01/14(水) 21:18:23 ID:LrNsHR9A0
昨日きてたのね、人柱版 H20090113

ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20090113.jar (人柱度:中)
・ツールバーボタンのデフォルトアイコンを変更した。
・マウスポインタをウィンドウの左端に移動することで板一覧をポップアップ表示できるようにした。
・[UNIX系以外] 非アクティブ時書き込みウィンドウを縮小できるようにした。
・「レス番号ポップアップで元レスを省略」できるようにした。
・画像表示ウィンドウから「元スレを開く」ことができるようにした。
・書き込み欄ツールバーのラベルを短縮する設定を「書き込み…」設定ダイアログに移動した。
・「サムネイル表示と通常表示を切り替える」キーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
906名称未設定:2009/01/14(水) 22:14:07 ID:zQKDdF+j0
age
907名称未設定:2009/01/14(水) 23:17:51 ID:m9cMo9D90
>>904
メニューバーの「V2C」→「環境設定...」→「ツールバーにFinder風のボタンを使用する」
908名称未設定:2009/01/14(水) 23:36:56 ID:AdmDwv+s0
>>907
それQuaquaをオンにすると使えなくなるんだよ
俺もFinder風ツールバーアイコン希望。
909名称未設定:2009/01/14(水) 23:59:29 ID:caVymRcH0
Quaquaのサイト英語ばっかで・・・orz
何のメリットがあるんでしょうか?
910名称未設定:2009/01/15(木) 02:31:19 ID:CmqXqjyC0
ない
911名称未設定:2009/01/15(木) 03:20:14 ID:s4952dam0
T20090101.jarを使っています。
新しいMacBookを買ったのでそっちでも使い始めたのですが、
レス表示フォントの大きさが変えられません。
Preference>フォント...>レス表示でフォントサイズを
変えてApplyをクリックすればいいんですよね?
プレビューでの表示サイズは変わるんですが、レス自体に
反映されません.どうすればいいでしょう?
912名称未設定:2009/01/15(木) 03:56:44 ID:/M+wJorH0
>>911
Applyはプレビュー表示を確かめる為のボタンで
了解(OK?)を押さないと反映されないよ

もし設定パネルが長すぎて見切れてるなら>>809以降の
横長になってる人柱バージョンをとりあえず使っておくといいかも
913名称未設定:2009/01/15(木) 04:50:49 ID:ExqckswQ0
【V2C】 H20090113b
【Java】 1.5.0_16
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
【不具合内容】 履歴が上がったり上がらなかったりします

ログが壊れたのかな。ずーっと古いのが残ってマス
914名称未設定:2009/01/15(木) 05:38:25 ID:GUUmVvhi0
うおw
更新してみたら、アイコンがめっちゃカラフルになってるw
915911:2009/01/15(木) 11:04:35 ID:GPEQnec30
>>912
ありがとうございました。画面が小さくて下が切れていました。
見えないけれどフォントサイズを変えてリターンキーを押したら
ちゃんと直りました!w
916名称未設定:2009/01/15(木) 11:44:31 ID:sFKsQ7oU0
普段板一覧を非表示にしてるから、マウス左端に移動でポップアップするのすげー便利だ。
917名称未設定:2009/01/15(木) 16:20:20 ID:2NKJAoON0
気のせいかな...T20090101に変えてから、
起動して暫くすると動作がかなり重くなるような。
918名称未設定:2009/01/15(木) 19:33:01 ID:q5xGfwci0
設定〜ランチャー メモリの上限
919名称未設定:2009/01/15(木) 23:17:04 ID:upzL9L0e0
age
920名称未設定:2009/01/18(日) 15:00:18 ID:gQcv5VH20
AAは登録できる?
AAの素敵な使い方が知りたい
921名称未設定:2009/01/18(日) 21:56:46 ID:sV3bgiuH0
>>920
「設定」→「短文」
922名称未設定:2009/01/18(日) 22:30:11 ID:fMpg+F8N0
⊂ (゚∀゚)⊃ 人柱版

H20090118 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20090118.jar (人柱度:中)
・ウィンドウの右側でも板一覧をポップアップできるようにした。
・「画像キャッシュのチェック」でサムネイル画像のキャッシュファイルもチェックするようにした。
・オートリロード関連のキーバインド・マウスジェスチャの一部を同期再生でも使えるようにした。
・「キャッシュ有サムネイル画像は自動で表示」の場合にスクロール位置が大きくずれることがある問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)
923名称未設定:2009/01/18(日) 23:01:25 ID:2xlRqv7L0
> 一応今週末にT版を出す予定です。
924名称未設定:2009/01/20(火) 17:03:41 ID:XXVw/Ekl0
http://jbbs.livedoor.jp/travel/2192/

この板をV2Cで見るにはどうすればよいのでしょうか?
925名称未設定:2009/01/20(火) 17:41:20 ID:lWSGLxrT0
>>924
板一覧>ユーザ定義>カテゴリを右クリ>板の登録
926名称未設定:2009/01/20(火) 17:58:26 ID:XXVw/Ekl0
>>925 ありがとうございました!
927名称未設定:2009/01/21(水) 04:34:08 ID:zUGCXbAs0
スレ一覧表示で、ランダムに?スレタイの色が濃くなってるのってどういう意味があるの?
928名称未設定:2009/01/21(水) 06:34:11 ID:8vim99cb0
>>927
ランダムじゃないよ。新規に取得したスレだよ。
929名称未設定:2009/01/21(水) 17:27:16 ID:oQJlAzLU0
画像自動読み込みにしてて、デジカメ板の大サイズ画像が貼られてるスレ開くと高確率で固まるのは
バージョンごとにマシにはなってるけどどうにか治らないの?
930名称未設定:2009/01/21(水) 17:55:30 ID:uzxfCgRO0
長文すまん。調べたんだが判らんので教えてくれ。
MacBookとiPhoneでログの同期をしたいので公式P2を
使っているんだが、公式は各種フィルタ類が弱い。

スレを読むとV2CはP2とログの同期が出来るみたいだが
公式P2とも同期出来るのだろうか?
931名称未設定:2009/01/21(水) 18:19:27 ID:Z8D3+E2N0
>>929
サイズでっかい画像を自動で読み込まないように設定しとけばいいんじゃないの?
932名称未設定:2009/01/21(水) 19:05:50 ID:2x3V5YFV0
メモリー増やせよ
933名称未設定:2009/01/21(水) 20:56:37 ID:Fap5qznz0
>>932
ブラウザではなんともない画像がV2Cで固まるってのがよくある
どんだけメモリ増やせばいいんだよ
934名称未設定:2009/01/22(木) 01:26:18 ID:cIywICe10
でかいの開いてメモリ量増大したタイミングでガベコレが動いてるとか?
935名称未設定:2009/01/22(木) 01:38:11 ID:Eb57WDtu0
936名称未設定:2009/01/22(木) 10:18:51 ID:42euMHiJ0
エロのくせに威張んな
937名称未設定:2009/01/22(木) 16:07:04 ID:8YKZFITD0
スレ一覧にタブを出して
V2C掲示板を表示させて
そのタブを消すと強制終了します。

それから以前Java Web Startが
起動しなかったと報告した者ですが
Audio Hijack Proの機能拡張を
インストールすると起動しなくなるのでした。
938名称未設定:2009/01/22(木) 19:57:31 ID:8YKZFITD0
度々すいません。
スプラッシュ画面のスレ一覧と
レス表示のチェックボックスを
あとからOnにする方法を
忘れてしまいました。
939名称未設定:2009/01/22(木) 20:59:38 ID:p7cENlG/0
設定→タブ→次回起動時タブをどうたら
940名称未設定:2009/01/23(金) 02:40:22 ID:+43nXXMT0
スレ一覧表示で特定のスレに目印(色など)を着けられますか?
941名称未設定:2009/01/23(金) 03:41:54 ID:UFn0x5qX0
キーワード指定して文字色や背景をハイライトすることができますよ
942名称未設定:2009/01/23(金) 07:24:42 ID:d5+lDRYi0
【V2C】 T20090101 (L-0.3)
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】 クリックしても反応しないウインドウが開く
【再現方法】 ウインドウ最小化ボタンをクリックすると、DOCK内に格納されます。
その状態でコソアンチェックをONにしてしておくと、コソアンがあった時にウインドウが
ポップアップして通常サイズに表示されます。

しかし、そのウインドウをクリックしても何も反応はなく、メニューバーの表示もなく、
DOCK内の最小化したウインドウをクリックするとウインドウが元に戻り動作します。

別にどうでもいいことだし不便も感じてないんですが、これって俺だけ?
943名称未設定:2009/01/24(土) 22:47:46 ID:4DXTQilc0
⊂ (゚∀゚)⊃ 人柱版

H20090124 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20090124.jar (人柱度:中)
・ウィンドウ端で板一覧をポップアップする領域の幅を変更できるようにした。
・板一覧のフォルダクリックでフォルダを開く時他のフォルダを閉じない設定ができるようにした。
・レス表示欄に何も表示されていない状態でも「レス表示」のキーバインド・マウスジェスチャが認識されるようにした。
・「最後に閉じたスレッドを開く」マウスジェスチャを「レス表示」で設定できるようにした。
・「タブを全て閉じる」キーバインドを「全体」で設定できるようにした。
・画像表示ウィンドウに表示された画像の「元レスを表示する」ことができるようにした。
・PNG画像の表示にはファイルに含まれるγ値(gAMA)を考慮するようにした。
・「ログから検索」の「アクティブなスレッドのみ」と「開始日」を記憶するようにした。
・スレ一覧履歴に「全既得ログ一覧」と「画像キャッシュ一覧」を記憶できるようにした。
・デフォルトの名無以外を「名無に追加」するとデフォルトの名無が名無でなくなる問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければ月曜日の夜にT20090101aとして出します。
944名称未設定:2009/01/24(土) 22:53:54 ID:C7l3u5Cn0
age
945名称未設定:2009/01/25(日) 02:38:28 ID:7ysjQdI+0
現在、NGFiles.txtを晒すスレでうpしていらっしゃる方がいらっしゃいます。
大量なリストなので、横からですが貰ってきて突っ込んでおくと、非常に便利です。
946名称未設定:2009/01/25(日) 10:49:22 ID:x3k2p6xM0
スレッドの選択バーでいろいろと移動していると、そのスレがどの板のものか知りたくなる事があります。
今開いているスレがどの板のものだったか調べることってできますか?
またその板を左側にあるツールバーを使わずに即座にリロードさせて表示させることはできますか?
947名称未設定:2009/01/25(日) 11:07:59 ID:7ysjQdI+0
>>946
設定の履歴タブで「板名を表示」ONでスレタイの後ろに板名が出ます。
もしくはスレッドのプロパティをみても板名が出ています。
948名称未設定:2009/01/25(日) 12:32:18 ID:aDK2I5k30
スレ欄で右クリック>開く>このスレの板を開く
949名称未設定:2009/01/25(日) 12:41:29 ID:7ysjQdI+0
>リロード
これが抜けてましたね。
各ペインにあるリロードボタンを使うか、
キーバインドやマウスジェスチャでも可能です。
試してみてご自分の環境にあったものをドゾ。
950名称未設定:2009/01/25(日) 13:03:02 ID:DMjjMdgf0
>>946
CSSで板名表示させとく

>スレッドの選択バーって何?
951946:2009/01/25(日) 17:57:52 ID:FIUo9+wy0
>>947-950
ありがとうございます。できました。V2Cって欲しいと思うほとんどの機能がすでに実装されていていつもおどろきます。
すばらしいです。
952946:2009/01/25(日) 18:03:23 ID:FIUo9+wy0
>>950
なんと呼べばいいのか分からないのですが、スレ内容表示欄の上にある過去に見た直近のスレ名を選択できるバーのことです。
953名称未設定:2009/01/25(日) 21:09:32 ID:eutor+0e0
>>952
履歴コンボボックスかな?
954名称未設定:2009/01/25(日) 21:32:29 ID:HFoLv7WY0
誰かAAをどんな風に登録してるのかダイアログをスクショで見せてくれませんか?
1からやるにはどういう風にしたらいい感じにできるのか分からない
955名称未設定:2009/01/25(日) 21:58:38 ID:7ysjQdI+0
AAList.txtが読み込めます。
一から作るよりもJane板かなにかでAAList.txt拾って来て
改変・導入する方が手っ取り早いと思います。
956名称未設定:2009/01/25(日) 22:05:26 ID:7ysjQdI+0
⊂ (゚∀゚)⊃ 人柱版

H20090125 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20090125.jar (人柱度:低)
・「最後に閉じたスレッドを開く」キーバインドを「レス表示」で設定できるようにした。
・レス表示欄に何も表示されていない状態でマウスジェスチャが全く認識されない問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)
957名称未設定:2009/01/25(日) 22:22:54 ID:HFoLv7WY0
>>955
ありがとう
さっそく行ってきます。
ところで>>945のNGFiles.txtを晒すスレってどこにあるんですか?
958名称未設定:2009/01/25(日) 22:25:47 ID:7ysjQdI+0
959名称未設定:2009/01/25(日) 22:36:41 ID:HFoLv7WY0
>>958
ありがとうm(__)m
960名称未設定:2009/01/25(日) 22:46:21 ID:HFoLv7WY0
読んでたら気持ち悪くなって帰ってきた…
とっとと突っ込んどきます…
961名称未設定:2009/01/25(日) 22:52:27 ID:zTAdf/tH0
>>912
横からですがやっとフォント設定が反映されない謎がわかりました
見切れてただけなのか
これはV2CというよりOSの欠陥のような気も
OS9のときみたいにメニューバー超えてウィンドウが表示できるようにならないかなぁ
962名称未設定:2009/01/25(日) 22:53:05 ID:pGOTEFL80
NGFiles.txtをライブラリのV2Cフォルダに入れてるんだけど
ちゃんと機能してるのかわからない
該当リンクがあると非表示か無効リンクになるのかな?
963名称未設定:2009/01/26(月) 00:13:09 ID:MiDaKtYq0
>>962
機能しますよ。何度お世話になった事かわからんですw
NGFiles.txtにあるものと合致すると、
V2C独自のngfile.txtに追加されていきます。
レス内表示も同様に無効リンク(打ち消し線つき)となります。
964名称未設定:2009/01/26(月) 00:38:13 ID:9R8uYsia0
pink2chのスレ一覧も出るようにしてください お願いします
965名称未設定:2009/01/26(月) 12:35:30 ID:LrbMX7+r0
>>964
BBSPINK?
966名称未設定:2009/01/26(月) 20:46:21 ID:9R8uYsia0
はいそれです
967名称未設定:2009/01/26(月) 20:48:04 ID:i9Ew2z6n0
でないV2Cなんてあるのか?
968名称未設定:2009/01/26(月) 20:56:33 ID:f4DPVxNEP
出るだろ
969名称未設定:2009/01/26(月) 21:44:40 ID:9R8uYsia0
ホントだ一番下にあったw
済みません お騒がせしました
970名称未設定:2009/01/26(月) 21:52:58 ID:43pzuQ7B0
ぷっ
971名称未設定:2009/01/27(火) 01:07:04 ID:4lqqVM+60
⊂ (゚∀゚)⊃ T版

20090101a http://v2c.s50.xrea.com
・ツールバーボタンのデフォルトアイコンを変更した。
・マウスポインタをウィンドウの左右端に移動することで板一覧をポップアップ表示できるようにした。
・「最後に閉じたスレッドを開く」キーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・[UNIX系以外] 非アクティブ時書き込みウィンドウを縮小できるようにした。
・「レス番号ポップアップで元レスを省略」できるようにした。
・レス表示欄に何も表示されていない状態でも「レス表示」のキーバインド・マウスジェスチャが認識されるようにした。
・画像表示ウィンドウに表示された画像の「元レスを表示する」ことができるようにした。
・画像表示ウィンドウから「元スレを開く」ことができるようにした。
・板一覧のフォルダクリックでフォルダを開く時他のフォルダを閉じない設定ができるようにした。
・スレ一覧履歴に「全既得ログ一覧」と「画像キャッシュ一覧」を記憶できるようにした。
・オートリロード関連のキーバインド・マウスジェスチャの一部を同期再生と共用するようにした。
・「ファイル」メニューの「画像キャッシュのチェック」でサムネイル画像のキャッシュファイルもチェックするようにした。
・「スレ一覧」の「スレ速度」ハイライト設定が保存・反映されない問題を修正した。
・その他細かい変更・修正

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update
972名称未設定:2009/01/27(火) 01:13:53 ID:TAoTSmJM0
>>971には

・「フォント」設定ダイアログを横長にした。

も含まれてるので見切れてて設定できなかったりH版使ってた人は移行をオヌヌメ
973名称未設定:2009/01/27(火) 05:55:07 ID:3BcA+msT0
>>971
なんでスレ一覧の行間変更できないままなの?
あんな窮屈でみんな見にくいとか思わないの?
974名称未設定:2009/01/27(火) 06:10:41 ID:B0dVJgn50
前のアイコンに戻すことできる?
こんなピザだと表示スペース縮んで言語道断なんで
975名称未設定:2009/01/27(火) 07:20:22 ID:VnX7YXrp0
>>973
なんで>>971さんに文句言ってるの?
>>974
なんでそんな失礼な言い方をするの?
976名称未設定:2009/01/27(火) 09:58:55 ID:/FYGBA6t0
ほんとだよねえ。
アイコンなんて好きに変えれるんだし
977名称未設定:2009/01/27(火) 20:39:14 ID:iUE5GyWR0
スクロールがカクカクしてる・・・なんだろ
978名称未設定:2009/01/27(火) 23:27:27 ID:4lqqVM+60
⊂ (゚∀゚)⊃ V2Cの更新チェックの対象になっていない人柱版

>半分くらいの大きさのアイコンも選べるようにして貰えると嬉しいです

ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20090127.jar
・Windows,Unix系の場合
 V2C\launcher に V2C_H20090127.jar を置いて V2C\launcher\v2cjar.txt の内容を
 V2C_H20090127.jar に変更する。
・Macの場合
 V2C.app/Contents/Resources/Java に V2C_H20090127.jar を置いて
 V2C.app/Contents/Info.plist を開き、"T20090101a"を全て"H20090127"に
 置換して保存する。(念のため元のInfo.plistはコピーしておく。)
これを見る限り半分は小さ過ぎるような気が…。
979名称未設定:2009/01/28(水) 21:18:16 ID:f7VAKCpf0
> 131 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2009/01/28(水) 20:20:03 ID:h/YoeZ+/0
> http://uproda.2ch-library.com/src/lib097124.png.shtml

本スレより甜菜。
V2CトップのMac OS Xの画像をこういう感じのに差し替えるだけでも
大分心象良くなるんじゃないかって思ったw

自分はツールボタンとか殆ど非表示&1ペインで使ってるから
細かい外観とか気にしたことないんだけど
見た目がどうこう言う人も多いから
980名称未設定:2009/01/28(水) 21:33:33 ID:E4MtGIxx0
レスの内容をコピーしてgoogle検索とか、書き込んであるURLをクリックすると末尾に
/Applications/Opera.app
ってのが自動的に入る。
検索するのもエラーだし、LINK先にも飛ばない。
なんで勝手に
/Applications/Opera.app
ってのが入るんだろう?
ほかのブラウザをデフォルトにすりゃいいのか?
981名称未設定:2009/01/29(木) 16:46:17 ID:PGoC+4GP0
>>980
デフォルト外部ブラウザの所に変な文字が入ってんじゃない?
http://v2c.s50.xrea.com/manual/extcommand.html
982名称未設定:2009/01/29(木) 20:41:17 ID:ygA6TR0w0
>>979
それってLeopard?きれいだね
983名称未設定:2009/01/29(木) 21:01:08 ID:VCRErGzV0
>>981
ありがとー
open $LINK/Applications/Opera.app
こんなの入ってた
削除した。
984名称未設定:2009/01/29(木) 21:05:01 ID:VCRErGzV0
駄目だった
open $LINK
これだけ残したらオkだった。
985名称未設定:2009/01/29(木) 21:50:20 ID:PvCbuBFc0
次スレ

Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1233233275/
986名称未設定:2009/01/29(木) 22:12:23 ID:S3fH3By20
>>985
おつ
987名称未設定:2009/01/29(木) 22:55:27 ID:3cT5LgR60
他の作業中もV2C、iTuneは常時起動な俺
いいのかこれで
988名称未設定:2009/01/29(木) 22:56:26 ID:TE+KyWUy0
そんなもんでしょ
起動が遅いから頻繁に落としたく無いし
989名称未設定:2009/01/29(木) 23:00:38 ID:3cT5LgR60
安心した!
990名称未設定:2009/01/29(木) 23:06:31 ID:b9Hce+Y/0
速いマシンを買おうぜ
991名称未設定:2009/01/30(金) 05:04:49 ID:YW8WrETg0
それより埋めようぜ
992名称未設定:2009/01/30(金) 07:54:27 ID:h6VlXKY80
次スレ

Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1233233275/
993名称未設定:2009/01/30(金) 18:08:58 ID:p0EQRxrs0
スレ一覧をホイールでスクロールすると挙動がスムーズスクロールになるのですが
スムーズスクロールにならない方法はありますか?
994名称未設定:2009/01/30(金) 19:39:50 ID:t8XI/Rz20
>>993
俺もそれ知りたい!
995名称未設定:2009/01/30(金) 21:19:25 ID:fZ3ZTxQN0
俺は知りたくない!
996名称未設定:2009/01/30(金) 21:27:10 ID:8Hju74qD0
埋め
997名称未設定:2009/01/30(金) 21:27:41 ID:8Hju74qD0
            __
          r=´-`..、  ,.....  ..._
         / .::::::,、:t,,>´ ..,. '´ '... ー.- 、
         ! .:::::::{ /:: .:::,'  .:ヽ ヽ:.ヽ.ヽ
          ! : :::::Y:::: .:::,'.:.: .:i! :.!ヽヽ.ヽヽ
         !', .::::::!::::::::::::!.::/ :ィ i!!iヾヽ:ヽ:!
         !', ..:::';:::::::::::! /〃レKィ ィァ;.!:!
         1', : :::ヽ、r=/;.イ.ぇテ  ´ トY
         ./..! .: .::::::::r> イY´`  ,._z' イレ
         / .::!_,.::;z-_,.'イ !/`  、.`'ィ´/,イ
     _,...∠-'´    ` ヽ/_   /
 ,.  '´
        _ , . 、 、-      、    ヾr'
    ィ' /´:/::::::',        ヽ    `            産め
 ヽ  ヽ/::イ:::::/ !         i    ',
.  ヽ  ヽ !:::/  ! ヽ   ::t::' ,'    :;y
    ヽ.  Y   イ   ` 、._  _,..ィ、  _,..ィ´
    _r!  `,.イ、      ̄  ,.'´
    ヽj.{  i j       ,.  /
     ゝ-ー'`'       " /
    /            /
   ,'       !     '`、
   !        i   ,イ  `、
   ',       ',   /    `、
    ',       ',ィイ       `、
    ',       ',,      ヽ
     ',       i',       ',
     ',       ',`、.       ',
      ',       i `、.       ',
      ',       !  `、     ',
998名称未設定:2009/01/30(金) 21:34:04 ID:p0EQRxrs0
グラフでのレスポップアップ無くなった?
999名称未設定:2009/01/30(金) 21:34:50 ID:L84oaa9J0
めー
1000名称未設定:2009/01/30(金) 21:38:46 ID:wjyyiIss0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。