Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
マカもドザもリナ厨もなかよく使えるJavaで動く2chビューアです。

[開発目標]
 ・JRE1.4がインストールされてさえいれば実行できる
 ・設定はGUIを通して行い、変更は即座に反映させる
[特徴]
 ・スレッドのタブ表示が可能
 ・モナーフォントが使用可能
 ・2ch他、まちBBS、したらばJBBSなど閲覧可能。単独で板一覧更新可能
 ・Macでは起動時にメタル/アクアのアピアランスが選択可能

■公式サイト(ダウンロードもこちらから)
 http://v2c.s50.xrea.com/
■V2C 使用法(Mac特記事項有)
 http://v2c.s50.xrea.com/manual/
■JREのダウンロード(MacOS Xでは不要。Windows、Linuxではインストールが必要)
 http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html
■Javaによる正規表現検索
 http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/util/regex/Pattern.html
■モナーフォント
 http://monafont.sourceforge.net/

その他関連事項は>>2-4
2名称未設定:2006/12/09(土) 04:13:32 ID:Xa7Yircs0
[関連スレッド]
■2chソフトウエア板現行スレッド
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T5
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1161110469/

■過去スレッド
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T2
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109509405/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T3
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135020198/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T4
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148767754/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T2
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113616130/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T3
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1131651983/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T4
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145544178/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T5
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1154673175/
3名称未設定:2006/12/09(土) 04:14:08 ID:Xa7Yircs0
現在、ランチャー版、Java Web Start版、jarファイルの各ファイルが配布されています。
導入や取り扱いの容易さから、ランチャー版の使用をお薦めします。
Java Web Start版、jarファイルについては、公式サイトや過去ログを参照してください。

[何かしたいと思ったら]

 ・まずは[ctrl]+[click]でコンテクストメニューを出してみましょう。
  対象に対して行われる機能や設定項が用意されています。
 ・メニューバーの[ヘルプ] > [「V2C使用法」の検索[web]...]で探してみましょう。

[トラブったら]

 V2Cだけが固まっている場合は、以下で得られる情報があると対応がしやすくなります。
 (こちらで症状を再現できない場合はこの情報がないと対応は非常に難しくなります。)

 1) コンソール(/Application/Utilities/Console)を起動して、何かエラーらしきものが
  出力されていないか確認する。なければ2)へ。

 2) ターミナル(/Application/Utilities/Terminal)を起動してV2Cのプロセス番号を調べ、
  そのプロセスにQuitシグナルを送る。

  ユーザ名がuserでプロセス番号が349の例:
  Mac:~ user$ ps -U user | grep V2C
  349 ?? S 0:38.09 java -jar /Users/user/Desktop/V2C_T20051015a.jar
  375 std S+ 0:00.00 grep V2C
  Mac:~ user$ kill -3 349

  JVMが生きていれば1)のコンソールにthread dumpが出力されます。
  Macでは ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/freeze.html のjdbを使う方法よりもこちらの方が
  固まった後でも実行できるのでいいと思います。

 ログを提出する際には書き込み欄上で[ctrl]+[click]して「バグ報告用テンプレ」を付けてください。
4名称未設定:2006/12/09(土) 04:20:57 ID:Xa7Yircs0
テンプレは以上です。
なお、現在のV2C最新版は、
 テスト版 : T20061114
 人柱版 : H20061208
5名称未設定:2006/12/09(土) 13:49:29 ID:8NpwU2SS0
>1
おつ
6名称未設定:2006/12/11(月) 11:47:43 ID:1Cp1maqY0
以前にも
書き込みましたが
コラム名の
既得の得の字が
文字化けするようになりました。

V2Cの設定データが
関係してるとおもうのですが

V2Cフォルダーを
入れ替えずに
直す方法はありませんか?
7ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/12/11(月) 12:16:27 ID:yL/8LKeb0 BE:70694887-DIA(34243)
n|a様

前スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1154673175/989

どうもありがとうございました!
8ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/12/11(月) 13:23:23 ID:yL/8LKeb0 BE:7575023-DIA(34243)
あと、前スレの>>988さんもありがとうですー
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1154673175/988

よかったらこちらどうぞw
【どうぶつ】“無賃乗車”の猫は無事帰宅 “うれしいニャー”/岐阜
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1165634489/
9名称未設定:2006/12/11(月) 17:33:01 ID:KIj3CX6o0
2chブラウズするってレベルじゃねーぞ!
10名称未設定:2006/12/11(月) 20:45:59 ID:yNakEbjw0
>>6
UIフォントを変更する
カラム設定で該当ラベルを別な文字列に変更してみる
‥で何らかの変化が出ないでしょうか。
11名称未設定:2006/12/11(月) 21:24:05 ID:2x7dInNi0
ポップアップにJdialogを使用 ってやつ外したほうがいいね
126:2006/12/12(火) 03:35:04 ID:8Vk5kjmL0
あらためて
発見しましたが

BBS名、新着、
未読も文字化けしています。

指示された方法では
改善されませんでした。

起動ディスクの復元を
何度も繰り返したり
V2Cフォルダーを
コピーしたせいでしょうか。
13名称未設定:2006/12/12(火) 06:21:51 ID:sFbBTX6f0
>>12
推測ですが、V2C設定フォルダ内のusrprops.txtが壊れていると思われます。
文字コードが変更されていたりすると、文字化けをします。
当方でテストしたかぎりでは、カラム設定のラベルをやり直せば、
その箇所については表示されました。
ただし、トラブルを起こしたusrprops.txtでは、他の部分(NGワード)等にも
影響が出ていると思われますので、ご面倒でも一旦削除 > 再設定した方が良いと思います。
14名称未設定:2006/12/12(火) 08:22:08 ID:8Vk5kjmL0
ラベル設定で
エンター、しなかったせいで
反映されなかったのでした。

ところで、正しい表示にするために
板名のラベルはただしくは

なんとなっていますか?
15n|a:2006/12/12(火) 22:10:34 ID:T9jAgKVK0
人柱版 H20061212 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061212.jar (人柱度:中)
・「マウスクリックの設定」を保存するようにした。
・隠れたラベル・タイトルのポップアップの改善
・スレ一覧の選択したスレッドを対象に「ログから検索」ができるようにした。
・検索結果をスレ一覧の履歴からクリアできるようにした。
・選択テキストポップアップの動作を変更した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければ明日の夜T20061213として出します。

>>14
現在のデフォルトは「板」です。
16名称未設定:2006/12/13(水) 06:33:09 ID:/JUjgALX0
>>15
おつかれさまです。
youtube以外のリンクが、内部ブラウザで開けなくなってしまいました。
マウスクリックの設定で、割当を替えてみても同様でした。
H20061208では動作しています。
17名称未設定:2006/12/13(水) 08:33:25 ID:e4lfJNVj0
18名称未設定:2006/12/13(水) 12:23:48 ID:D4wU+v9+0
Janeみたいにタブ表示って出来ないの?
19名称未設定:2006/12/13(水) 12:31:42 ID:NzI4t2QT0
>>18
30年ROMって氏ね
20名称未設定 :2006/12/13(水) 14:23:55 ID:XIWJPpAz0
>>18
どんだけ頭悪いねん
21n|a:2006/12/13(水) 19:14:40 ID:mcSxO2ID0
>>16
具体的な操作及びその結果何が起こったかと、
対応する「マウスクリックの設定」のカテゴリ・マウス操作・動作を教えてください。
あと>3の1)でエラーらしきものがコンソールに出ていないか確認してください。

他に同じ症状の方はいるのでしょうか?
22n|a:2006/12/13(水) 19:16:00 ID:mcSxO2ID0
>>16
すみません、あと環境もお願いします。
23名称未設定:2006/12/13(水) 20:12:55 ID:ba9r7OJb0
>>21
全くの初期状態にして試しましたが、
リンクの設定の「BBSと画像以外でもV2Cでチェック」が
ONになっているとダメなようです。
OFFでは問題なく内部ブラウザで開きます。
コンソールには特に吐いていないようです。
【V2C】 H20061212 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)

V2Cの不具合ではないのですが報告です。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1086525822/806
ここにある2番目もしくは3番目のリンクを内部ブラウザで開き、
リンク先下部にある「閉じる」を押すと、V2Cのメインウィンドウごと閉じてしまいます。
一旦閉じてしまうと、V2Cを終了させなくてはなりません。
メニューバーからの終了は機能しています。
24n|a:2006/12/13(水) 22:21:30 ID:mcSxO2ID0
申し訳ありませんがT版のリリースは一旦延期させてください。

>>23
「BBSと画像以外でもV2Cでチェック」のことはすっかり忘れていました。
基本的にこの設定は廃止し、「マウスクリックの設定」の
「レス中のリンク(スレッド・画像・Youtube以外)」に相当する動作を追加する方向で
考えます。
後半の「閉じる」の方も調べてみます。
25ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/12/14(木) 10:30:48 ID:WhJ8k7tI0 BE:20198382-DIA(34243)
いつも乙です
ゆっくりでいいっすよー
寒い日が続きますが、お風邪など召さぬようご用心を・・
26n|a:2006/12/14(木) 23:11:06 ID:98opLZ0v0
人柱版 H20061214 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061214.jar (人柱度:低)
・[JavaSE6] デスクトップのフォント設定を無視できるようにした。
・「BBSと画像以外でもV2Cでチェック」の設定を廃止した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>23
後半のウィンドウが閉じる症状は確認しましたが、今のところ対処法は不明です…。
27名称未設定:2006/12/15(金) 01:30:08 ID:yokHCcGL0
>>26
おつかれさまです。
強制終了は避けられているので、大きな実害はないと思います。
28n|a:2006/12/15(金) 22:40:28 ID:2F/r8NWn0
T20061215 http://v2c.s50.xrea.com/
・マウスクリックの動作を細かく設定できるようにした。
・書き込み時余分な空白・改行のチェックをしない設定ができるようにした。
・[主にWin以外] 文字化け対策を追加した。
・名前欄・メール欄で「変換不能文字→参照」ができるようにした。
・名前欄・メール欄・スレタイでも文字化けのチェックをするようにした。
・書き込み欄の選択テキストをURLエンコードできるようにした。
・隠れたラベル・タイトルのポップアップの動作を改善した。
・スレ一覧の選択したスレッドを対象に「ログから検索」ができるようにした。
・検索結果をスレ一覧の履歴からクリアできるようにした。
・選択テキストポップアップの動作を変更した。
・カテゴリボタンのシフト+クリックでメニュー項目を上下逆に表示するようにした。
・"ftp://〜"もリンクとして認識するようにした。
・[JavaSE6] デスクトップのフォント設定を無視できるようにした。
・[JDIC] WebBrowserコンポーネント関連の動作を改善した。
29ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/12/15(金) 22:41:10 ID:WN1uMJNa0 BE:7575023-DIA(34243)
乙ですー
久々にリアルタイムで遭遇w
30名称未設定:2006/12/16(土) 00:56:24 ID:N/Imf/tp0
>>28
すごいウプデートだなあ、乙です
31ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/12/16(土) 01:38:55 ID:9ep+yQsQ0 BE:50496285-DIA(34243)
アップデートってレベルじゃねーぞ!
32名称未設定:2006/12/16(土) 03:07:25 ID:HS7HL0Te0
でも、まぁHの積みあげだし・・・コレくらいありましたよね・・・
33名称未設定:2006/12/16(土) 15:55:09 ID:CPm9KDHP0
ですよね;;
34名称未設定:2006/12/16(土) 16:32:15 ID:SJc9Vkhs0
リリースノートがレス表示に表示されたー!
乙!
35名称未設定:2006/12/17(日) 04:44:58 ID:xfw7XLwp0
スレをワンクリでレス欄に表示する方法ありますか?
なんか前はワンクリで表示されたような気が…
36名称未設定:2006/12/17(日) 09:59:32 ID:br4WCcun0
リリースノート読め
37名称未設定:2006/12/18(月) 00:00:00 ID:UQwumQaZ0
数字を選択するとその該当するレスが
ポップアップするのってなくなってしまったんでしょうか・・・?
38名称未設定:2006/12/18(月) 00:09:20 ID:sEGoKT2d0
39名称未設定:2006/12/18(月) 00:32:06 ID:UQwumQaZ0
>>38
すいませんでした
おれはアホだ・・・orz
40名称未設定:2006/12/18(月) 02:20:13 ID:g6YqOXgk0
>>28
乙です。選択テキストの動作が変わって、かなり操作しやすくなりました!
41名称未設定:2006/12/18(月) 10:53:27 ID:+tB1+Cz60
【V2C】 T20061215 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (i386)
【不具合内容】 スレ一覧で複数選択が出来ない。
【再現方法】 スレ一覧で、ドラッグや、シフトキーを使って複数選択を試みるも、出来ないです。
【調査済項目】 いつもスレ一覧をドラッグしたり、シフトキーを使って、
複数選択して非表示にしていたんですが、T20061215から複数選択出来なくなってしまいました。
42名称未設定:2006/12/18(月) 14:47:14 ID:/Bf4X30W0
>>41
FCカラム上を使用してください。
4342:2006/12/18(月) 16:35:40 ID:/Bf4X30W0
すみません、ずいぶん前に仕様変更があったんでした。
カラムタイトルのコンテクストメニューで、
「マウスクリックで開かない」にチェックが入っている
カラムで複数選択ができます。
44名称未設定:2006/12/18(月) 16:38:33 ID:5xoiQ/Sl0
書き込みに全角スペース使えないの?
45ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/12/18(月) 16:48:30 ID:KguP+WlE0 BE:11362133-DIA(34343)
>>44

キーバインドに登録して使ってます
自分はF1
46ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/12/18(月) 16:53:17 ID:KguP+WlE0 BE:15148962-DIA(34343)
具体的に書くと
設定→キーバインドの設定...→書き込み欄(タブで選択)
ここの「全角空白を入力する」に好きなキーを割り当てる
47名称未設定 :2006/12/18(月) 17:50:45 ID:7LxVTZS50
普通にスペースキーで全角スペースを入力できなくしている理由はなぜですか?
48名称未設定:2006/12/18(月) 18:28:00 ID:5xoiQ/Sl0
>>45-46
テ  ラ  ト  ン  ク  ス 
49名称未設定:2006/12/18(月) 20:41:36 ID:+tB1+Cz60
>>42
>>43
ちゃんと見てなかったです。確かにちゃんと複数選択出来るようになりました。
ありがとうございます。
50名称未設定:2006/12/19(火) 09:48:14 ID:vPFw8vpI0
>>45
なるほど、Fキーという手があったか
51名称未設定:2006/12/20(水) 18:11:36 ID:bETq16K80
live22xの鯖移転についていけません、どうしたらいいですか?
52名称未設定:2006/12/20(水) 18:14:35 ID:bETq16K80
>>51
事故解決しました
53名称未設定:2006/12/21(木) 03:58:15 ID:Wf2DD1VH0
Mac使いはじめの初心者です。
AA登録はどうすればいいのでしょうか?
また使用法について教えてください。
お願いします。
54名称未設定:2006/12/21(木) 04:14:17 ID:s+eyxGSl0
55名称未設定:2006/12/21(木) 09:19:16 ID:GNRBrORT0
【V2C】 T20061215 (L-0.1)
【Java】 1.4.1_01-69.1 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.2.8 (ppc)
【不具合内容】 ポップアップした画面より大きな画像のはみ出ている部分を見ようと画像をドラッグすると
画像のウインドごと画面の外にずれてしまって全体を上手く観ることができない
(スクロールバーの操作でも同じ現象が起きる)
【再現方法】
【調査済項目】
56名称未設定:2006/12/21(木) 09:20:54 ID:poLNLeyd0
54の優しさに萌え

>>50
Fキーは自分も感動した
早速登録したよ
57n|a:2006/12/22(金) 00:08:00 ID:D5TqtIC80
>>55
これは他の10.2.8の方も同じ症状なのでしょうか?
58名称未設定:2006/12/22(金) 01:31:33 ID:3FPWooDR0
>>57
>>55ですがBrushMetalLockを解除したら直りました
59名称未設定:2006/12/22(金) 01:40:31 ID:vPm5FZcI0
【V2C】 T20061215 (L-0.1) [Quaqua-3.7beta2]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】 色の設定が出来ない
60名称未設定:2006/12/22(金) 02:17:37 ID:R+Rb039q0
>>59
設定が反映されないのか、エラーが出るのかぐらいの情報は必要かと…。
あとエラーが出るならエラーメッセージを。
61名称未設定:2006/12/22(金) 12:42:34 ID:3s/t6xRG0
>>サクーシャ様
警告ダイアログのリンクが機能してないようなのですが、これは修正出来ないのでしょうか?
6259:2006/12/22(金) 22:55:22 ID:vPm5FZcI0
【V2C】 T20061215 (L-0.1) [Quaqua-3.6.11]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)

クリックしても無反応だったんだが、コンソール見てquaquaが原因と判明
63名称未設定:2006/12/22(金) 23:22:47 ID:K/Owgo0D0
>>62
ほんとだ、現在配布中の3.7b2、3.6-11_2だとダメですね。
6463:2006/12/22(金) 23:46:54 ID:K/Owgo0D0
65n|a:2006/12/23(土) 04:39:24 ID:ICD+d6II0
>>58
この動作は10.2.8のJavaの仕様なのでしょうか…。
>>61
次回更新でリンク先を開くようにします。
>>62-64
ありがとうございます。
徐々に問題が増えてきているような…。
66名称未設定:2006/12/23(土) 14:51:42 ID:3BqzfPR70
datファイルをインポートできないのは何が原因と考えられるでしょうか
ファイル→datファイルのインポート、でファイルを指定しても何も起こりません
指定したファイルはV2Cのログをバックアップしておいたものです
67n|a:2006/12/23(土) 18:13:19 ID:ICD+d6II0
人柱版 H20061223 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061223.jar (人柱度:中)
・書き込みに対するサーバからのエラーメッセージ中のリンクを開けるようにした。
・書き込み欄ツールバーの文字数が0から変化しない問題を修正した。
・マーカーの端が本文から外れていると無効になってしまう問題を修正した。
・節穴(fusianasan)警告が単独では出ない問題を修正した。
・ペインの切り替えでポップアップが残ってしまう問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>66
V2Cのダウンロードページ一番下にあるdat落ちスレッドでも同じでしょうか?
68名称未設定:2006/12/23(土) 23:54:05 ID:I5Eia8K80
>>67
レスありがとうございます
DLページのdat落ちスレは開けました!
もしかしたら開く前にlogにdatファイルをコピーしてしまっているのが原因でしょうか
69名称未設定:2006/12/24(日) 00:38:10 ID:w68PbCOM0
logにコピーしたdatファイルを削除したら無事インポートできました
お騒がせしました
70名称未設定 :2006/12/24(日) 08:25:24 ID:m5eK99wz0
テスト
>>1 >>2 >>3
71名称未設定:2006/12/25(月) 05:15:45 ID:iywKNR5G0
質問すみません。
AAを登録するにはどうすれば良いのでしょうか?
WinのJaneのように登録機能は備わっていないのでしょうか?
なんとか自分で解決しようといろいろ探したのですが見つかりません。
どなたか回答してくださいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
72名称未設定:2006/12/25(月) 06:08:23 ID:pQ+ik7Ot0
以下の方法でどうぞ

1. ことえり等の辞書に登録
2. V2C内部の短文登録機能を使う(改行を含んでもOK)
3. AAを他のエディタに書きためておいて、V2C書き込み欄にDrag & Drop

テストそして2のV2C短文登録機能で以下を書き込みします

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
73名称未設定:2006/12/25(月) 08:57:28 ID:Kv6YEQdi0
これだからJane厨は、、あ、釣られちゃった。
74n|a:2006/12/26(火) 21:38:37 ID:5vRWhg8U0
人柱版 H20061226 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061226.jar (人柱度:中)
・おすすめ2ちゃんねるの表示に対応した。
・節穴(fusianasan)警告の改善
・[JDIC] スレッドや板のURLを内部ブラウザで開けない問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)
75名称未設定:2006/12/28(木) 13:23:06 ID:CnzzjhVB0
作成したお気に入りを削除するのってどうやってやるのさ?
76名称未設定:2006/12/28(木) 13:37:06 ID:U28ljbA10
馬鹿はお帰りくださいw
77名称未設定:2006/12/28(木) 22:03:54 ID:5V/kLq2h0
>>75
おう、それはな
78名称未設定:2006/12/29(金) 12:54:04 ID:a66aKjui0
最新版で名前欄の文字化けチェックするようになりましたが、
トリップに半角¥が入ってると、書き込みするときに文字化けの可能性がありますって出ます。
名前欄の文字化けチェックしない設定にはできますか?
79名称未設定:2006/12/29(金) 21:14:17 ID:1CBab9GN0
いずれ会社のWINでも同期できるように
ホームディレクトリをUSBメモリーに作ってみたんですけど
ずっとこの状態で使うとメモリーの寿命縮めることになるんでしょうか。
スレ違い気味ですが同じようにやってる方、いかがですか?
80名称未設定:2006/12/29(金) 22:17:08 ID:i6LsR3Cb0
壊れない機械なんてありませんよ
81名称未設定:2006/12/30(土) 07:41:54 ID:yqP6T/rj0
古いバージョンから新しいバージョンにすると、V2Cの設定は引き継がれますか?
引き継がれなかったら嫌なのでバージョンアップずっとしてませんでした。
82名称未設定 :2006/12/30(土) 08:39:20 ID:i3GdZCFF0
アホらしい質問すんな
83名称未設定:2006/12/30(土) 08:45:12 ID:g8U5whbx0
>>81
もう、生きるのやめたら?
84nttkyo658188.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2006/12/30(土) 09:19:38 ID:5klDUr050
syosinsya
85名称未設定:2006/12/30(土) 10:19:02 ID:XEMXGdnvO
その発想はなかったわ
86n|a:2006/12/31(日) 14:57:53 ID:fJEv3R0z0
人柱版 H20061231 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061231.jar (人柱度:中)
・簡易トリップ探索ができるようにした。
・ツールバーに登録したボタンも「マウスクリックの設定」に従うようにした。
・スレッドへのリンクにコントロール+マウスオーバーでスレッド情報をポップアップするようにした。
・履歴の「シフト無クリックで新タブ」の設定をスレ一覧とレス表示で独立にした。
・レスポップアップをマウスドラッグで移動できるようにした。
・ポップアップ遅延時間の設定ができるようにした。
・書き込み欄の名前とメールの履歴を全部削除できるようにした。
・選択テキストポップアップメニューからキーワードの設定ダイアログを表示できるようにした。
・書き込み時U+00A5(YEN SIGN)をU+005C(REVERSE SOLIDUS)に変換するようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)
87名称未設定:2006/12/31(日) 16:08:33 ID:nebVLum50
今年最後の乙。よいお年を〜〜
88トリップ検索テスト ◆V2C/lgHL12 :2006/12/31(日) 18:01:02 ID:ODbiesMZ0
おつかれさまです。トリップ検索も出来てます。
要望なのですが、名前欄コンテクストメニューに「ペースト」は追加できないでしょうか。
トリップ検索ウィンドウではマウス操作でコピーをしますが、
そのままの流れで名前欄でペーストしようとして戸惑いました。
89(^∀^ヾ| ◆V2CY9AiKPc :2006/12/31(日) 18:55:04 ID:sa7XhqP70
そうっすね。ちょっと利用までが・・・まあ簡易ですから小ネタ用ってことで
出番を考えるとこれでもいいかなぁとは・・・
90n|a:2007/01/01(月) 15:16:22 ID:JvK8C4Lg0
あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします。

T20070101 http://v2c.s50.xrea.com/
・おすすめ2ちゃんねるの表示に対応した。
・簡易トリップ探索ができるようにした。
・ツールバーに登録したボタンも「マウスクリックの設定」に従うようにした。
・スレッドへのリンクにコントロール+マウスオーバーでスレッド情報をポップアップするようにした。
・履歴の「シフト無クリックで新タブ」の設定をスレ一覧とレス表示で独立にした。
・レスポップアップをマウスドラッグで移動できるようにした。
・ポップアップ遅延時間の設定ができるようにした。
・書き込み欄の名前とメールの履歴を全部削除できるようにした。
・選択テキストポップアップメニューからキーワードの設定ダイアログを表示できるようにした。
・書き込み時U+00A5(YEN SIGN)をU+005C(REVERSE SOLIDUS)に変換するようにした。
・名前欄とメール欄のポップアップメニューからペーストできるようにした。

JavaWebStart版も更新しました。
91名称未設定:2007/01/01(月) 16:42:36 ID:khvKMZdk0
>>90
あけましておめでとうございます。
新年早々の更新作業お疲れさまです。
ともかくごゆるりとなさってください。
92 【大吉】 【1739円】 :2007/01/01(月) 20:10:27 ID:pexpfHdY0
>>90
元日から乙です!
93 【中吉】 【1705円】 :2007/01/01(月) 21:47:44 ID:x0L47nFE0
>>90
新年早々T版乙です
94名称未設定:2007/01/01(月) 21:51:36 ID:uyNBOZDj0
新年早々お疲れさまです。
即反応なくてもいいので、\ のテストをしつつ要望。

ポップアップが移動できるようになったのを受け、
ポップアップを表示したままにする、ピン留め機能が欲しいと思いました。
95名称未設定:2007/01/05(金) 01:28:40 ID:uM58BPfY0
<<1000 とかやると、
前スレへのアンカーになるといいですね。
前スレ設定が必要ですが。
96名称未設定:2007/01/06(土) 13:50:01 ID:HWnfMEfA0
【V2C】 T20070101 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-113 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (i386)
【不具合内容】 2006/01/06 10:20 頃には表示できていた顔文字板のスレ一覧が、表示されなくなりました。
97名称未設定:2007/01/06(土) 16:02:20 ID:xi7yWKRd0
あ、見れるようになりました。
98名称未設定:2007/01/08(月) 06:29:21 ID:yGfXZ0/G0
要望です。
時間制限で書き込みに失敗した場合には
一定時間後に自動書き込みする機能がついてますが、
二度目以降に、V2C が事前に書き込めない事を警告してくれる場合にも、
自動書き込みできるような機能が欲しいです。
99名称未設定:2007/01/08(月) 09:53:39 ID:x2rlDF2Z0
初心者の質問ですいません
外部ブラウザにOperaを設定したいのですが
どのように外部ブラウザの設定をすればいいのか教えて下され
100名称未設定:2007/01/08(月) 12:20:26 ID:KaXTJosS0
すいません
最終行に改行があっても
ダイアログ表示せずに書き込めるようにできないでしょうか?
101名称未設定:2007/01/08(月) 12:29:08 ID:cyKdkAAY0
102名称未設定 :2007/01/08(月) 12:55:02 ID:Dpaem3xS0
>>100
できる。設定項目があるだろ?
10399:2007/01/08(月) 12:58:11 ID:x2rlDF2Z0
>>101
ありがとん
104100:2007/01/08(月) 13:03:07 ID:KaXTJosS0
できました、ありがとうございます。


105名称未設定:2007/01/10(水) 01:54:33 ID:Bd3+hkIF0
【V2C】 T20070101 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】
JDesktop Integration Components (JDIC) Version 0.9, Release 1を
使ってWebを見ています。ポップアップされたWebページには閉じるボタンが
ついている事が多いですが、その閉じるボタン(多分Javascript)をクリックすると、
V2Cのウィンドウが閉じます。
メニューにV2Cの表示だけが残して、それ以外のメニューが消えてしまいます。
このような状態になったら、終了するしか、利用する事ができません。
【再現方法】 ポップアップページの閉じるボタンをクリック
106名称未設定 :2007/01/10(水) 07:06:20 ID:XGQyNuQJ0
http://up.nm78.com/dl/3804.jpg

ここのロダの画像はV2Cでは開けない?
107名称未設定:2007/01/10(水) 14:48:23 ID:EybDd6qm0
>>106
うん
108名称未設定:2007/01/10(水) 15:42:02 ID:MYZ+io5q0
お気に入りに登録してdat落ちしてしまったスレが通常のように「アクティブではありません」
と出て取得できません。2ch●ログインウィンドウでlogoutになってるからログインは
出来てると思うんだけど・・・。
マニュアルの「ログインには読み込みproxyの設定が使用されます。」←この設定が
空白なんですけど何か必要なんでしょうか?
109名称未設定:2007/01/10(水) 18:19:51 ID:adVlyzOr0
要望です。

2ch 互換の掲示板 GlobalNoteScript (例えばアニメ特撮実況掲示板など)では
レスに <tt> タグ(等幅、連続半角空白無視)と <pre> タグ(等幅、連続半角空白有効)を埋め込めるのですが、
これの機能が無視され、タグがそのまま表示されてしまいます。
これらのタグを処理することはできませんでしょうか。
よろしくお願いします。
110n|a:2007/01/11(木) 03:09:30 ID:Arp1OAhq0
>>105
今のところ対処法は不明です。
>>106
V2Cが表示することができるのは、リンク先が画像ファイルの場合だけです。
>>108
症状を確認しました。
次回更新で対処しますが、それまではレス表示ポップアップメニューの
「スレッドの再取得」を使ってください。
>>109
すぐには対応できないと思いますが、
実際にそれらのタグが書き込まれているスレッド+レスのURLを教えてもらえませんか?
111名称未設定:2007/01/11(木) 07:13:56 ID:+rcEfaaZ0
112名称未設定:2007/01/11(木) 07:16:52 ID:+rcEfaaZ0
後折角なので、メール欄に teletype や pre と書いてあると、
2ch の普通のレス(タグなしのレス)でも
それらの表示が有効になるといいのではないかと思いました。
113名称未設定:2007/01/12(金) 22:14:48 ID:t4rc2FAj0
レス表示ペインの”タブ内の履歴を前(次)へ戻る”ボタンを押して戻ると
一番下のステータスバーのスレ名などが更新されずに前のままです。
ボタンだけでなくマウスジャスチャやスレ一覧の履歴メニューから戻ったりしても同じ症状です。

【V2C】 T20070101 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_06-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP 5.1 (x86)

#2ch閉鎖らしいけど...
114名称未設定:2007/01/12(金) 22:57:22 ID:cZYqePRN0
閉鎖したらV2C…。
115名称未設定:2007/01/13(土) 04:33:57 ID:bFgNIuM50
同じシステムで別の溜まり場が出来るだろうから
その頃合いを見計らって対応すれば良いんじゃない?
116名称未設定:2007/01/16(火) 19:14:27 ID:fTbEz69+0
いや、本スレどうするか考えておいた方がよくない?
117名称未設定:2007/01/17(水) 00:35:30 ID:OvSod8PD0
Quaqua 3.7beta4 (unstable) 2007-01-15
ttp://www.randelshofer.ch/quaqua/files/quaqua-3.7beta4.nested.zip

出てました
118名称未設定:2007/01/17(水) 01:35:28 ID:/wx0/SxN0
>>117
残念ながらコンボボックスの問題が直ってないですね。
(メインウィンドウ縦幅いっぱいまで広がってしまう)
119名称未設定:2007/01/17(水) 04:07:49 ID:iaFgat8a0
つうか昨日ドメイン差し押さえられるって騒いどいて何もなかったから
今回も壮大な釣りなんだよきっと。
120名称未設定:2007/01/17(水) 04:36:54 ID:69A9njM40
>>119
にしても、「新しいドメインに移動しておk」とか、ひろゆきが言ってるって事は
差し押さえがなくてもネタで移動する可能性もないとは言えなくないか?
まあその時は中断時間が短いだろうし、最悪ドメイン変わるだけなら
自分でファイルの一括置換すればなんとかなるだろけど
121名称未設定:2007/01/17(水) 08:06:40 ID:iaFgat8a0
まとめ
・2ch.netが差し押さえられるかどうかはまだ分からない
 ・ドメイン所有者がMonsters Incなのか、ひろゆきなのかはっきりしない
 ・ドメイン差し押さえの前例がないため法律上はっきりしない
 ・ドメイン管理業者が海外なため差し押さえに応じるかどうかは分からない
 ・ひろゆきが保全異議を申請すれば、仮差し押さえ対象外にできる
 ・来週になれば差し押さえられるかどうかはっきりする
・2chから他に移民するにしても問題が多い
 ・現状で1000万人規模のアクセスに耐えられるサイトがない
 ・仮に掲示板が複数個になった場合、情報が散乱する
 ・専用ブラウザの互換問題
 ・匿名性のバランス
 ・↑によっては利用者が根付かない可能性
・ドメインとは別にひろゆきが2chやめるコピペは偽ひろゆきのネタ
・テクトイックス・タブロイドは嘘ニュースサイト
・15日閉鎖は2ちゃんねるプロバイダー
・今回の閉鎖と2ちゃんねるプロバイダーのサービス終了は無関係
・●と2ちゃんねるプロバイダーは別物

まとめサイト
http://home.kimo.com.tw/dontclose2ch/
http://softbank.s231.xrea.com/
122名称未設定:2007/01/17(水) 14:14:08 ID:3LY/28p10
差し押さえは秘密裏にやらないと意味無い。
資産を移動させたり、対策をとられるから。
今回の話は、ブラフも混じってるのだろう。
123名称未設定:2007/01/17(水) 19:22:18 ID:UdVIFi5Y0
□が小さく表示されるのは仕様?
124名称未設定:2007/01/18(木) 15:56:38 ID:SSL6IwsJ0
いつも行く板に色んなスレに無差別コピペ爆撃するやつが良く現れるんだけど
IDを「非表示のIDに追加」しても消えるのはそのスレだけだし
IDを選択して「NG WORDに追加」しても本文のみの機能らしく消えてくれません。

本文の内容ではなく、そいつのIDを板からあぼーんするには
どうやればいいですか?
125名称未設定:2007/01/18(木) 19:42:57 ID:+youh1000
【V2C】 T20070101 (L-0.1)
【Java】 1.4.2_09-233 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
教えてください。
いつからかわかりませんが、お気に入りに入れていた
ニュー速vip板が、自動更新されなくなりました。(ほかの板は問題ないです)
更新させるにはどうすればよろしいでしょうか。
126名称未設定:2007/01/18(木) 20:22:41 ID:hO3y15nK0
2レスお借りします。

【V2C】 T20070101 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-154 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】 YouTubeポップアップウィンドウを閉じるとクラッシュする
【調査済項目】 以下クラッシュしした際のコンソールログです。
===ここから===
2007-01-18 20:11:59.976 JavaApplicationStub[11771] [Java CocoaComponent compatibility mode]: Enabled
Jan 18 20:12:20 Mac 1 18 20: 12:20 /Applications/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: An unexpected Java error has been detected by HotSpot Virtual Machine.
Jan 18 20:12:20 Mac 1 18 20: 12:20 /Applications/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: If this error is reproducible, please report it with the following information:
Jan 18 20:12:20 Mac 1 18 20: 12:20 /Applications/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: 1. Provide the steps to reproduce, a test case, and any relevant information
Jan 18 20:12:20 Mac 1 18 20: 12:20 /Applications/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: 2. The corresponding JavaNativeCrash_pid<num>.crash.log (Java state)
Jan 18 20:12:20 Mac 1 18 20: 12:20 /Applications/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: 3. The corresponding <name>.crash.log (native state; generated by CrashReporter)
Jan 18 20:12:20 Mac 1 18 20: 12:20 /Applications/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: 4. This data:
Jan 18 20:12:20 Mac 1 18 20: 12:20 /Applications/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: Java VM: Java HotSpot(TM) Client VM (1.5.0_07-87 mixed mode, sharing)
Jan 18 20:12:20 Mac 1 18 20: 12:20 /Applications/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: Bus Error (0xa) at pc=0x9f597100
Jan 18 20:12:20 Mac 1 18 20: 12:20 /Applications/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: Process ID: 11771, Current Thread: 25180160
127名称未設定:2007/01/18(木) 20:25:45 ID:hO3y15nK0
Jan 18 20:12:20 Mac 1 18 20: 12:20 /Applications/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: File report at: http://bugreport.apple.com/
Jan 18 20:12:20 Mac 1 18 20: 12:20 /Applications/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: An error report file has been written to:
Jan 18 20:12:20 Mac 1 18 20: 12:20 /Applications/V2C.app/Contents/MacOS/JavaApplicationStub: /Users/hoge/Library/Logs/Java/JavaNativeCrash_pid11771.crash.log
2007-01-18 20:12:20.890 JavaApplicationStub[11771] [Java CocoaComponent compatibility mode]: Operation timed out due to possible deadlock
2007-01-18 20:12:21.391 JavaApplicationStub[11771] [Java CocoaComponent compatibility mode]: Operation timed out due to possible deadlock
2007-01-18 20:12:21.896 JavaApplicationStub[11771] [Java CocoaComponent compatibility mode]: Operation timed out due to possible deadlock
Jan 18 20:12:23 Mac crashdump[11775]: JavaApplicationStub crashed
Jan 18 20:12:26 Mac crashdump[11775]: crash report written to: /Users/hoge/Library/Logs/CrashReporter/JavaApplicationStub.crash.log
===ここまで===
128名称未設定:2007/01/18(木) 21:01:15 ID:NWm9hQSY0
>>125
「板一覧」の「板一覧の更新」をやった後もだめ?
129名称未設定:2007/01/18(木) 22:00:01 ID:MN2xQSQ40
>>124
現状では各スレごとにIDを非表示で消すしかないかと
130124:2007/01/18(木) 22:01:19 ID:SSL6IwsJ0
すいません、環境書き忘れていました。

【V2C】 T20070101 (L-0.1)
【Java】 1.4.2_09-233
【OS】 10.3.9

です。宜しくお願いします。
131124:2007/01/18(木) 22:03:20 ID:SSL6IwsJ0
>>129
あ、入れ違いでレスが。
どうもありがとうございます。

そうですか、今はどうにも出来ないのですね・・・
コピペの内容が多岐に渡る(しかもその日どっかで拾ってきた物とか)
ので、NG WORDじゃなかなか追いつかないのです。
132名称未設定:2007/01/18(木) 22:21:58 ID:+youh1000
>>128
できました。
教えていただいてありがとうございました。
133名称未設定:2007/01/19(金) 17:48:35 ID:0o9Vy6r+0
板一覧を更新しても更新されない場合はどうすれば・・・
買い物板がmoney4からmoney5に変わったらしいんだけど、更新されてないみたい
134名称未設定:2007/01/19(金) 18:07:16 ID:+dtNjPBS0
>>133
money4でアクセス出来てるよー
板更新は基本的に
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
の更新待ちだから実際の鯖変更と完全同期は取れてないと思うよ
135名称未設定:2007/01/19(金) 18:49:20 ID:0o9Vy6r+0
アクセスは出来るけど、書き込めないんだ
理由を聞いたら、鯖移転が原因だということだったんだけど
136名称未設定:2007/01/19(金) 18:49:58 ID:0o9Vy6r+0
ああごめん、どっちにしろ更新を待ちます。
137n|a:2007/01/19(金) 22:28:12 ID:ZtbImXpI0
人柱版 H20070119 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070119.jar (人柱度:高)
・板一覧・スレ一覧・レス表示ペインのタブの動作を細かく設定できるようにした。
・JDIC関連の改善
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>126-127
JavaNativeCrash_pid11771.crash.logに何か有用な情報があるかもしれません。
138126:2007/01/19(金) 23:05:09 ID:aWHrvYBV0
>>137
おつかれさまです。
JavaNativeCrash_pid11771.crash.logをアップしました。
http://www.uploda.org/uporg659700.zip.html
139名称未設定:2007/01/20(土) 12:49:56 ID:AuyedBeK0
>>137
タブ関連SUGEEEEEEEEEEEEE
140名称未設定:2007/01/20(土) 20:21:09 ID:tjTTt9AS0
>>137
タブをロックする際に、他タブで開いてタブタイトルを出さなくてはならなかったので、
今回の常時表示設定項目はとても助かります。
見かけ的にもSafari的なタブにも出来て良さげです。
強いてあげるとすると、多段タブの際にレス表示部とタブ部の境が幾分気になりました。

タブの幅に関する数値が、入力後にenterしないと記憶・反影されないようです。

【V2C】 H20070119 (L-0.1) [Quaqua-3.7beta4]
【Java】 1.5.0_07-154 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
141名称未設定:2007/01/20(土) 22:18:16 ID:z13rqojz0
このスレみたいに、たまに未得がマイナスになることがあるのですが、
何が原因なんでしょうか?
まあ、あまり実害はないのですが・・・。
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/tech/1161517193/
142名称未設定:2007/01/20(土) 22:35:37 ID:fmpBFO4O0
50スレほど巡回に登録してあるんですが今日みたいな大規模鯖落ちの時は1ケでも復旧してないのに引っかかると
更新がループに入ってしまいます。今日は1ケ1ケチェックしていって1時間ぐらい掛かってやっとハン板だというのを
突き止めましたが、簡単にチェックする方法はあるんでしょうかね?
143n|a:2007/01/20(土) 22:47:25 ID:g5/gndhj0
>>138
すみません、結局回避方法はわかりませんでした。
>>140
「スレ一覧」・「スレッド」メニューに「全てのタブを〜」があるは
そのためだったりして…。
Safari風タブの最下段を下にくっつけるのは
あまりうまくできそうにないのでやっていません。
タブ幅の設定値は結果が表示に反映されないだけでしょうか、
それとも再度設定ダイアログを開いた時に値が以前のままということでしょうか?
>>141
原因は何なんでしょうか…。
>>142
落ちている板は「表示」メニューの「ネットワークのログ…」を見ればわかります。
144140:2007/01/20(土) 23:59:37 ID:tjTTt9AS0
>>143
コンテクストメニューでその場で設定に慣れてしまっていましたので、
メニューバーの方は見てませんでした…
設定値の方は両方です。反影されず、次回開いても以前のままです。
enterもしくは入力後に項目移動すると確定されるみたいです。
145140:2007/01/21(日) 00:37:20 ID:MBVQnJm70
すみません、Quaquaとの問題みたいです。
きちんとした検証をせず、お手数かけさせて申し訳ないです。
146名称未設定:2007/01/21(日) 02:35:45 ID:MBVQnJm70
その後、V2C設定フォルダを初期化して試しました。
以下の点が気になりましたが>>140,144-145のため確度が持てません。
できましたらどなたか追試願えれば幸いです。

・Java1.4.2_12ではタブの形式が標準形式しか選択できない。
 1.5.0_07、JavaSE6ではカスタム形式が選択可能。
・カスタムタブ、一般段数選択時、複数タブを出した時に右側に出るスクロールボタンが機能しない。
 Quaqua3.7b4の導入で機能する。3.5.5では機能しない。
147142:2007/01/21(日) 08:02:36 ID:AZi3+0i80
>>143
ありがとうございました。
148名称未設定:2007/01/21(日) 08:29:27 ID:HwYISLpe0
>>124
V2Cを再起動するかスレごとにメニューバーの設定、非表示設定…、適用ボタンをクリック
で他スレもアボーンになるようです。
NGワードの範囲を板やBBSに設定した時も同様です。
(NGワードの設定は他スレに反映されたりされなかったり不安定です。)

>n|aさん、他スレにも即時、アボーンが反映されるように出来ないでしょうか?
149n|a:2007/01/21(日) 23:20:44 ID:tbmiHsh90
>>145
Quaquaでしたか…。
こちらこそ見落していてすみません。
>>146
選択できる設定についてはttp://v2c.s50.xrea.com/manual/tab.htmlの表の通りのはずです
(カスタム形式はJRE5以上。)
スクロールボタンはJRE5,JRE6のどちらでも機能しないのでしょうか?
>>148
ポップアップメニューからNG〜を追加した時は他のタブにも同時に適用した方が
いいかもしれませんね。
150名称未設定:2007/01/22(月) 00:30:42 ID:7vFAipP20
>>149
ありがとうございます。仕様書への誘導、お手数をおかけしました。
スクロールボタンの件ですが、他のユーザでも試しましたが、
JRE5,JRE6の両方で機能しませんでした。
やはりQuaqua-3.7beta4導入で機能します。
【V2C】 H20070119 (L-0.1) [Quaqua-3.7beta4]
【Java】 1.6.0-dp-b88-34 (Apple Computer, Inc.)
【Java】 1.5.0_07-154 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
151名称未設定:2007/01/23(火) 23:50:47 ID:aJw+wC9R0
最近使い始めました。
お気に入りフォルダにスレッドを入れる方法を教えてください。お願いします。
152名称未設定:2007/01/24(水) 00:15:14 ID:fejwRxJw0
>>151
つ 右クリック

V2Cは悩んだら右クリックだ。
色んな所に機能が隠されているぞw
153名称未設定:2007/01/24(水) 02:28:50 ID:BPwAGLG60
>>152
どうもです。ありがとう。
154名称未設定:2007/01/24(水) 04:41:50 ID:W2X7Eq7y0
V2Cって画像キャッシュ一覧や全既得ログを一気に消す方法ってありますか?
コマンドだったか、optionキーを押しながら複数選択することもできないし、
delキーで一発削除することもできないので、
いちいち一つずつ、右クリックしながら「リンク履歴の削除(画像の場合)」または、「ログ削除(全既得ログの場合)」を選んで
消していってますが、ものすごい面倒なんです。
155名称未設定:2007/01/24(水) 04:49:54 ID:hGocigec0
>>154
どっちも command + a で全選択、そして削除出来るけど。
156名称未設定:2007/01/24(水) 04:54:32 ID:W2X7Eq7y0
>>155
俺の場合全選択したあと、右クリック(control+クリック)したら、全選択が解除されちゃうorz
delキーもだめだし。

ちなみに、T20061215です。今月の上旬に、今年出たやつにうpでーとはしたんですが
書き込み作成時?に不具合が生じたので1215に戻しました。
157名称未設定:2007/01/24(水) 05:01:04 ID:TkNZqiTu0
log、imageフォルダを削除
158名称未設定:2007/01/24(水) 05:06:47 ID:hGocigec0
>>156
こちらでは画像一覧も既得一覧も、右クリックで選択は解除されないな。
もしかしてクリックする列によって違うのかと思ったけど、どこでも変わらない。
環境は↓ね。

【V2C】 T20070101 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)

V2C上から駄目なら >>157でいいんじゃない?
159名称未設定:2007/01/24(水) 05:08:29 ID:W2X7Eq7y0
やっと200以上あった画像キャッシュを削除し終わったw
なんかおかげで削除作業の手際がめちゃよくなったw

>>157
画像に関してはそれはやったよ。だけど、V2Cを起動して画像キャッシュ一覧を見ると、まだアドレスやらが残ってる、、。
もうこれはV2Cフォルダを完全に削除するしかないのかな。
logについては、残しておきたいものもあるので、手動で、フォルダに記載されてるアドを見ながら該当しそうなものを削除していってる。
かなり面倒い、、。ほかのブラウザーはどうなんだろう。この辺の管理は楽になってるのかな。
V2Cの右クリック「ログの整理」はすごい便利なんだけどね。
160名称未設定:2007/01/24(水) 05:09:42 ID:W2X7Eq7y0
>>158
じゃあまた0101にうpでーとしてみるかな、、。
ちなみに10.4.8ppcです。Javaのバージョンはいくつだろ、、。
161名称未設定:2007/01/24(水) 05:16:45 ID:W2X7Eq7y0
0101にうpでーとしてみたけど、だめだった。
まだ判明してないバグなのかな。キーボードやマウスは純正です。
マウスは1ボタンしかないやつで、右クリックはcommand+クリックでやってます。
どうしても全選択が解除されてマウスのカーソルがのっかってる画像のみが選択されてしまう。
ウザす、、orz
162名称未設定:2007/01/24(水) 05:17:21 ID:hGocigec0
>>160
取りあえず自分の環境を見るにはメニューのV2C -> V2Cについて
158みたいなのを書き込むには、書き込み欄で右クリック -> バグ報告用テンプレ

それとスレ一覧でコマンドクリックで複数選択は出来る?
スレ一覧のヘッダ部分(タイトルとかスピードとか)ある部分を右クリックして
「マウスクリックで開かない」を選択すると、その列だけクリックしても開かなくなるから
command + クリックで複数選択出来るようになる。
163名称未設定:2007/01/24(水) 05:19:48 ID:hGocigec0
>>161
ワンボタンマウスなら右クリックは ctrl + クリックなんだが
それは書き間違いだよね?
一応こちらではctrl + クリックでも選択は解除されなかった。
164名称未設定:2007/01/24(水) 05:27:00 ID:W2X7Eq7y0
>>162
即レス感謝です。いろいろ試していたのでレスが遅くなってしまいました。

スレ一覧というと例えばこのMac板のスレ一覧を、ということでしょうか。
任意の複数選択についてですが、できませんorz あとcommand+aについても全選択ができる時とできない時があります。
で、command+クリックによる任意の複数スレ選択についてですが、
例えば、commandを押しながら、この「Java+Swing〜スレ」を選択、そのままcommandを押しながらiTunesスレを選択しようとしても、
Java+Swing〜の選択が解除されてしまいます。これが画像キャッシュ一覧や全既得ログ一覧でも同じようなことが起こります。
って「マウスクリックで開かない」をさっそく試してみます。ありがとうございます。

>>163
書き間違いでした。スマソです。controlですね。>>156には間違えずしっかりcontrolと書いてるので、
ちゃんと把握してます。任意のものを複数選択する時は、command+クリック、全選択はcommand+aですね。
165名称未設定:2007/01/24(水) 05:29:41 ID:W2X7Eq7y0
マウスクリックで開かないを試してみました。
何個か任意に選択できるようになりましたが、なんかランダムで4,5,6くらい選択してさらにそれ以上選択しようとすると
解除されてしまいます。完全にランダムっぽいので原因がまったくわかりませんorz
あと画像キャッシュでは相変わらず任意の複数選択はできません。
あと全選択+右クリックで削除もできませんでしたorz
166名称未設定:2007/01/24(水) 05:33:23 ID:W2X7Eq7y0
教えていただいたとおり、右クリックで自分の環境を出してみました。
【V2C】 T20070101 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
167名称未設定:2007/01/24(水) 05:34:31 ID:mfiIZShs0
この時間帯の方がレス多い不思議
168名称未設定:2007/01/24(水) 05:38:09 ID:W2X7Eq7y0
>>167
自分がテンパって書き込みまくってるだけですw

って不具合かはわかりませんが、全選択のまま右クリック成功しました。
どうやら画像キャッシュや全既得スレ一覧などがありまして、その右端あたりで右クリックをするとちゃんと選択解除されずに
メニューが現れるのですが、全選択した後に、一覧の真ん中や左側で右クリックすると選択解除されてしまうようです。
少なくとも自分の環境ではこうなりました、、。
皆さんの環境ではどうでしょうか。人によって右クリックする所は違うと思うので。
169名称未設定:2007/01/24(水) 05:43:20 ID:hGocigec0
>>168
全選択後、四隅、真ん中他いろいろで右クリック or ctrl クリックしてみたけど
選択は解除されない。165みると同じ環境なのに何でだろ。
170名称未設定:2007/01/24(水) 05:46:11 ID:W2X7Eq7y0
ちなみに相変わらず、command+クリックによる、任意のものを複数選択は、解除されてしまいできませんでした。

>>169
そうなんですか、、、俺だけなのか、、orz
もしかして適用してる「スレ一覧のカラム設定」などの細かい設定部分が絡んでるのかな、、。
ちなみにBrushMetalLookにしてます。解除してまた試してみようかな、、。
171名称未設定:2007/01/24(水) 06:01:57 ID:W2X7Eq7y0
いろいろ試してみましたが、規則性みたいなものは掴めませんでしたorz
夜遅く、というか早朝にも関わらず、レスくださった方々ありがとうございました。
172名称未設定:2007/01/24(水) 20:01:56 ID:ahXqrSib0
複数選択はshift+↑(もしくは↓)でできますよ
173n|a:2007/01/24(水) 22:37:03 ID:nwv9Zqo80
人柱版 H20070124 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070124.jar (人柱度:中)
・オートリロード関係のマウスジェスチャを設定できるようにした。
・[Mac] カスタム形式一段タブの改善
・[UNIX系] レス表示欄や書き込み欄で選択テキストのドラッグができないようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

カスタム形式一段タブの右側のボタンはこちらでは全くテストできないので、
・クリックするとタブ選択メニューが出るかどうかの確認
・ボタン周りにずれや隙間がある場合にはその周辺のスクリーンショット
をお願いします。

>>150
今度はどうでしょうか。
>>154
画像キャッシュ一覧でサムネイルカラムとURLカラム以外ではマウスによる複数選択が
できるようにしました。
スレ一覧でランダムに選択が解除される原因は今のところ不明です。
imageフォルダを直接削除するのはV2Cの内部状態の不整合につながるのでやめておいた
方がいいです。
リンクポップアップメニューの「リンク履歴有効期間の設定…」で自動的に消去する
こともできます。
174名称未設定:2007/01/24(水) 23:12:13 ID:W2X7Eq7y0
>>173
おぉ!さっそく乙であります!

>imageフォルダを直接削除するのはV2Cの内部状態の不整合につながるので
>やめておいた方がいいです。
って把握しました!logフォルダに関しても同じなんですかね、、(;´Д`)
とりあえずApplication SupportのV2Cはいじらないようにしときます。

乙でした!
175名称未設定:2007/01/25(木) 05:48:53 ID:FNZ2j1G80
>>173
おつかれさまです。今のところ順調に動作しています。

移動位置指定ですと移動が速くて快適です。
ただ、今居るタブ位置を見失いがちになりました。
現在位置番号を強調表示には出来ませんでしょうか。

タブとボタンが幾分重なって描画されるようです。
JRE5,JRE6,Quaqua ON OFFともです。
ttp://www.imgup.org/iup321092.png.html
176n|a:2007/01/25(木) 23:32:45 ID:hOks0MIF0
>>174
ユーザが使用法に書いてある以外のファイルを変更・削除することは想定していないので…。
>>175
ありがとうございます。
次はずれを1ドット以内にできると思います。
177n|a:2007/01/27(土) 22:03:08 ID:sPoUWFhc0
人柱版 H20070127 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070127.jar (人柱度:中)
・カスタム形式一段タブでタブ選択メニューを表示できるようにした。
・選択テキストをNGワードに追加する時ラベルも同時に設定できるようにした。
・ポップアップメニューから追加したNGワード等は全てのタブに適用するようにした。
・非表示設定パネルに「クリア(全タブ)」・「適用(全タブ)」ボタンを追加した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

そろそろカスタム形式の上以外の位置の表示にとりかかりたいので、
現在の表示に問題があれば早目に教えてください。
178名称未設定:2007/01/28(日) 00:18:27 ID:mQDl4KQX0
>>177
おつかれさまです。
タブの重なっての描画とタイトルでの明示指定、
とてもいいです。ありがとうございます。
179名称未設定:2007/01/28(日) 00:19:56 ID:mQDl4KQX0
>>178
> タブの重なっての描画
「タブが重なって描画されていた問題の改善」です。すみません。
Quaqua ON OFF共に改善されました。
180名称未設定:2007/01/28(日) 02:47:38 ID:F7cGWAs20
初期設定を飛ばしてしまって再設定中・・・
で、質問です。

V2Cの「枠」の幅を調整する、右上のアドレス欄に入力する
(x,x,x,x)っていう数列があったと思うんですが、n|aさんの推奨する数値って
いくつでしたっけ?
確かRelease Noteに載ってたような気がして調べたんですが、ログが
流れてしまっているのか、発見出来ませんでした。
181名称未設定:2007/01/28(日) 03:09:23 ID:mQDl4KQX0
>>180
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145544178/756
> 756 名前:n|a [↓] :2006/07/01(土) 01:37:19 ID:bNhQM+7s0
> 重要なことを書き忘れていました。(以下はH20060630&Mac限定)
> アドレスバーに nt,nl,nb,nr という形式の4つの数字を入力してEnterを押すと
> タブが表示されている時の表示領域の端を上ntドット、左nlドット、下nbドット、右nrドット
> 削ることができます。
> まずは 4,10,12,10 を試してみてください。(Quaquaを使用していない場合)
> この設定は保存されず、 0,0,0,0 で元に戻ります。
>
> タブが表示されている時の各ペインの縁が必要以上に広いような気がしていたので
> 試験的にこの機能を入れてみたのですが、Macユーザ的にはどうなのでしょうか。

ざっと検索をした範囲では以上のようになってましたが、
現在のレス表示カスタムタブ実装のH版では左右0でないと
思いっきりはみ出します。
182名称未設定:2007/01/28(日) 03:14:13 ID:F7cGWAs20
>>181
どうもありがとう。過去ログも一部が飛んだみたいで見れなかったんです。
その数値を元に調整してみますね。サンクス。
183181:2007/01/28(日) 03:53:55 ID:mQDl4KQX0
左右11以上でないとスレ一覧タブ表示移行で横スクロールバーが出るんでした。
(当時自分で書き込んでた)
でもそうするとレス表示カスタムタブとの兼ね合いが出てきますね。
184名称未設定:2007/01/28(日) 09:47:09 ID:quzBTh/80
【V2C】 T20070101 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
すいません、
数字を選択するとアンカーでなくてもそのレス番号をポップアップする機能は無くなったんでしょうか?
185名称未設定:2007/01/28(日) 09:49:20 ID:llp/o3t30
>>184
選択した後クリックで行ける気がする


ところで名前欄の大きさって変えられたりするんですか?
186名称未設定:2007/01/28(日) 09:53:39 ID:quzBTh/80
>>185ありがとう、やりかた変わったんですね。クリックの方がいいですね。

自分も名前欄は狭いと思ってました。
187名称未設定:2007/01/28(日) 21:32:23 ID:bs+So8i10
レスのポップアップなんですが
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1169976396/16
↑ここの12と15はポップアップできるのに10がポップアップできないのは、俺だけ?

【V2C】 T20070101 (JWS)
【Java】 1.4.2_09-233 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
188名称未設定:2007/01/29(月) 00:41:20 ID:lD1UCpGn0
>>187
同じく
189名称未設定:2007/01/29(月) 00:55:33 ID:/Xyh38Ix0
【V2C】 T20070101 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】 ローカルルールの表示…で更新をクリックすると必ずフリーズします
190名称未設定:2007/01/29(月) 01:31:22 ID:zdjDa0Ag0
【V2C】 H20070127 (L-0.1) [Quaqua-3.6.11]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
>>189問題無し
191名称未設定:2007/01/29(月) 03:38:49 ID:YIUNrvKL0
【V2C】 H20070127 (L-0.1)
【Java】 1.6.0-dp-b88-34 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (i386)
【不具合内容】
えーっと、カスタム版のタブを使ってみたのですが、
マウスの真ん中ボタンでタブを閉じると
履歴が入っているコンボボックスのスレが、フォーカス当たっているヤツじゃなくて
タブの一番最初のスレになってしまいます。
192名称未設定:2007/01/29(月) 03:41:15 ID:YIUNrvKL0
↑今、再現してみようと、一旦通常タブに戻してもいちどカスタムタブにしてから
 試したら、今度はちゃんとフォーカスが当たっているスレがでるように・・・何で・・・・
193名称未設定:2007/01/29(月) 03:42:40 ID:/Xyh38Ix0
>>190
こっちの環境の問題ってことか……
サンクス。
194n|a:2007/01/29(月) 04:22:56 ID:ZovNeeLd0
>>183
スレ一覧もカスタム形式にしてはどうでしょうか。
>>185,186
現在名前欄の幅を設定することはできません。
>>187,188
次回更新で修正します。
>>189
固まっている時は>3の[トラブったら]の2)で出力されるthread dumpをどこかの
uploaderに上げてもらえると助かります。
>>191,192
また起こるようならば教えてください。
195183:2007/01/29(月) 06:42:09 ID:JgQHNlvt0
>>194
ありがとうございます。全てカスタム設定で横スクロール発生は回避できました。
カスタムはレス表示タブのみと思い込んでました。
196185:2007/01/29(月) 08:50:29 ID:2HK/Hx4T0
>>194
そうなんですかわかりました
197名称未設定:2007/01/30(火) 00:46:28 ID:fjnrdVaK0
カスタム形式、一段設定のタブの時、新規タブで開いていくと、
スクロールボタンが表示されたあたりで、現在のスレのタブの耳が
前面に表示されなくなります。
スクロールボタンでスレ名を再選択すれば、ドックにスレ名が表示されて
アクティブ状態になります。
Quaqua ON OFFともです。
【V2C】 H20070127 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-154 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
198名称未設定:2007/01/30(火) 20:21:01 ID:tDkO6/lE0
【V2C】 T20070101 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (PPC)
【不具合内容】 ATOK15でタイピングできない(送信欄に表示されない)
199名称未設定:2007/01/30(火) 20:56:12 ID:OhsMC9el0
>>198
そもそもATOK15はMac OS X 10.4上での動作保証外ですよ。
ttp://www.justsystem.co.jp/os/macosx/
200名称未設定:2007/02/01(木) 02:03:50 ID:SHxN6W1j0
書き込んでる人のメル欄、一秒くらいカーソルを合わせたら表示されるようになってますよね。
メル欄が 「sage」 じゃなく、 「sage 」 と最後に空白がある人が時々います。
なので、下の様にできる設定を追加してほしいです。


名前:名称未設定 [↓] ID:●●●●●● ←sageてる時はこう見えて

名前:名称未設定 [あいうえお sage] ID:●●●●●● ←カーソルを合わせなくても、sage+なにかを含んでる時はこう表示されるように。

わかりづらいですね、すいません。
201名称未設定:2007/02/01(木) 02:05:29 ID:uGjPSVEs0
それできるだろ。
どこに設定あるか忘れたけど。適当に右クリックしてみ?
202n|a:2007/02/01(木) 04:21:28 ID:fmYSYzjK0
>>197
症状を確認しました。
できれば次回更新で対処します。
>>200,201
メール欄ポップアップメニューで「メール欄非表示」のチェックを外してみてください。
203名称未設定:2007/02/01(木) 05:05:52 ID:SHxN6W1j0
>>201-202
おぉ・・・!
まさかこんな機能があったなんて・・・、ありがとうございました。
204名称未設定:2007/02/02(金) 03:18:16 ID:MY8nwok80
sage書き込みが全部非表示になった。
助けてくれ!!!戻す方法が分からない!
199 非表示:メール

200 非表示:メール

201 非表示:メール

202 非表示:メール

203 非表示:メール
205名称未設定:2007/02/02(金) 03:48:13 ID:MrSoVO6o0
>>204
メニューバー > 設定 > 非表示設定... > メールタブで"sage"を削除
206名称未設定:2007/02/02(金) 17:33:42 ID:aEPYFKUF0
Beログインして書き込んで、30秒後くらいにBeにログインしてる状態で書き込んでも、「最後の書き込みから120秒~」と警告が出るんですが、バグですか?
その警告を無視すると書き込めるんですが、毎回うざったくて・・・。
207名称未設定:2007/02/02(金) 21:25:28 ID:L6u4FJiP0
自動AA判定のついでに・・・

でかいAAだと一行が表示ウィンドウ幅に収まらないことがあるので、
ウィンドウの幅に合わせて自動的にフォントサイズを調整する機能・・・
とかできないですかね。
208名称未設定:2007/02/03(土) 01:08:55 ID:Z3FUqrkW0
>>205
さんくす。助かったよ
初心者には難しいブラウザかもしれんな・・・
209n|a:2007/02/03(土) 17:55:15 ID:uloIY9A70
人柱版 H20070203 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070203.jar (人柱度:中)
・スレ一覧・レス表示の履歴を全てクリアする前に警告するようにした。
・[Mac] カスタム形式タブの表示を改善した。
・[WinVista] スレ一覧カラムタイトルの表示を改善した。
・[JDIC] Youtubeのリンクがレス表示欄にDropされるとポップアップ表示するようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>187
修正しました。
>>197
直ったと思いますがどうでしょうか。
210197:2007/02/03(土) 18:26:30 ID:U/s/Wdx70
>>209
ありがとうございます。動作確認いたしました。
211名称未設定:2007/02/03(土) 18:40:03 ID:U/s/Wdx70
度々すみません。
今バージョンですが、リリースノートが開かれないようです。
212名称未設定:2007/02/04(日) 10:01:20 ID:GzLfzmDA0
マウスの中ボタンクリックでオートスクロール開始設定できませんか?
WinでのExcelみたいな動き。
213142:2007/02/04(日) 10:16:09 ID:5l8rWGVG0
>>212
俺は普通に出来ているぞ。
214212:2007/02/04(日) 10:22:20 ID:GzLfzmDA0
できますた...orz
215名称未設定:2007/02/04(日) 17:51:28 ID:xTbH5POS0
>>212-214
それどうやるんですか…?
よかったら教えて下さい
216名称未設定:2007/02/04(日) 18:04:43 ID:wf8jkOCp0
V2C上でBeポイントを送ったりする事は不可能なんでしょうか?
いちいち送りたい人がいるスレを外部ブラウザで開かなきゃならないのが、ちょっと・・。
217名称未設定:2007/02/04(日) 18:27:55 ID:0t6g+VFO0
ttp://www.randelshofer.ch/quaqua/files/quaqua-3.7.nested.zip
Quaqua Look and Feel

Changes
Version 3.7
 2007-01-28 
Fixes
Refined fix for issue #7: Selection line stays blue even if control looses focus.
ListUI: Uses now a non-opaque default cell renderer.
MenuUI: Arrow icon doesn't overlap with menu text anymore.
TableUI: Uses now a non-opaque default cell renderer.
TreeUI: Uses now a non-opaque default cell renderer.
ViewportUI: Repaints the border of its parent JScrollPane if the focus of its view changes.
All components render now also with focused appearance when they are permanent focus owner.
218名称未設定:2007/02/04(日) 19:47:36 ID:J2VgTwRL0
>>217
色の設定で色が変更できないね
219212:2007/02/04(日) 20:07:04 ID:Y0bG8+ei0
>>215
おれはエクスポゼを中ボタンに割り当ててたの。ずっと。
それ解除したらなった。
220名称未設定:2007/02/04(日) 21:09:29 ID:af/iG0JF0
>>209

H20070203にしてみたところ、V2Cのウィンドウを表示するところまでは起動するんですが、
ペイン表示しないまま固まってしまうようになりました。
(Brush metal Lookを使用しているのでノッペラボーのメタルの画面が出るだけ)

クラッシュではないので強制終了で逃げています。(これも2回やらないと落ちてくれない)

他のマシンに入れていたH20070127に入れ替えたところ、フォルダ内容変更なしで起動しました。
今まではバージョンアップで起動に不具合が出たことないので、一応報告します。

Mac OS X 10.4.8 Java 1.5.0_06-112
PowerMac G5 2.0Dual
221名称未設定:2007/02/04(日) 21:10:00 ID:OH6BD4Tb0
http://read.kir.jp/file/read66844.jpg
さっき立ったニュー速の地震スレ開くと案の定おせーよレスばっかりだったので
試しにグラフ表示してみたら、今まで見たことのない波形の形してて笑った
なんかまるで地震のグラフそのままみたい
222名称未設定:2007/02/04(日) 21:26:37 ID:wf8jkOCp0
同じマカーなのにそっちの方がマカーらしくてへこむ
223名称未設定:2007/02/04(日) 23:02:33 ID:N470POgn0
>>221
わろたw
224n|a:2007/02/05(月) 04:24:09 ID:wpkxfINA0
>>211
次回更新で修正します。
>>216
どのようなインターフェースを考えているのでしょうか?
>>220
>3の1)でコンソールに何か出ていませんか?
225名称未設定:2007/02/05(月) 11:06:42 ID:dYY0AG0S0
Webサイトを常に新しいタブで開くにはどうすればいいのでしょうか?
226名称未設定:2007/02/05(月) 18:06:34 ID:5whHazcV0
スレのタブの文字数制限が設定しても効かなくてタイトルをフル表示になってしまったんですが
治し方の解る方いらっしゃいますか?

20070203バージョンです
227名称未設定:2007/02/05(月) 18:10:40 ID:hDeFamNp0
V2C初心者です
サムネイル画像表示の方法ってどうやるのですか?
リンクポップアップメニューの「設定」→「サムネイル画像を表示」をチェック
と書いてますが「サムネイル画像を表示」の項目が無いんですが・・・

ttp://up2.viploader.net/bg/src/vlbg9450.jpg
228名称未設定:2007/02/05(月) 18:13:31 ID:xBcSUTkq0
>>227
リンクポップアップメニュー
メニューバーではない
画像リンクを右クリックしたときに出てくるコンテキストメニュー
229名称未設定:2007/02/05(月) 18:13:43 ID:zd2M6dsM0
>>227
レス表示欄の画像URLを右クリックすると一番下に「設定」があるよ。
230名称未設定:2007/02/05(月) 19:14:41 ID:v+RI7jlw0
>>226
こちらの環境でも確認しました。字数制限してもフル表示になります。
「タブ幅の固定」は効いているようです。
【V2C】 H20070203 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-154 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
231名称未設定:2007/02/05(月) 23:47:29 ID:FtAb3EI50
作者様,いつもありがとう。使いやすくて,気に入っています。
232名称未設定:2007/02/06(火) 16:53:30 ID:b7mHCUhX0
>>224
>>81にマジレスお願いします。
233名称未設定:2007/02/06(火) 17:04:17 ID:mYgLOiRx0
>>232
Application Support/V2Cの設定をディレクトリごと保存しておいて
試してみたらいいんじゃない?
駄目だったら戻せばいい

オレの知る限りは問題ない。
それに作者も完全保証まではしてくれないから
そこは自分で試すしかない。
もし具体的に引き継がれない項目があればここで報告。
それによって、作者が改善してくれるかもしれない。
そういう心構えでレッツバージョンアッッッップ
234名称未設定:2007/02/06(火) 22:47:06 ID:R5iF49qj0
どのくらい前からバージョンアップしてなかったのか
ちと気になるな
235名称未設定:2007/02/06(火) 23:59:00 ID:svyLIcQA0
>>232
物凄く古いバージョンだと、支障がある可能性があるよ。
リリースノート見たらそのへんの変化も書いてある。
236n|a:2007/02/08(木) 00:01:07 ID:7DUCnzhn0
人柱版 H20070207 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070207.jar (人柱度:高)
・[JDIC] ニコニコ動画(β)をポップアップ表示できるようにした。
・次スレ検索で次スレを新しいタブで開けるようにした。
・レス表示の内部処理を変更した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

手元(OSX10.3.9)ではニコニコ動画のポップアップができません。
コンソールに表示のためのHTMLが出力されているので、それを適当に変更して
Safariで表示させることができた方はやり方を教えてください。
(こちらではV2Cのポップアップは真っ白、
SafariではFlashアプリケーションは表示されるが接続できない。)

>>225
「設定」メニューの「マウスクリックの設定…」で設定できます。
>>226,230
修正しました。
>>232
現在T版で間が抜けることに関してはあまり考慮していません。
237名称未設定:2007/02/08(木) 00:07:23 ID:SPC0i0IY0
ヌコヌコきたー
238名称未設定:2007/02/08(木) 00:19:48 ID:C++zYYVO0
>>236
おつかれさまです。
【V2C】 H20070207 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-154 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】
タブ位置が上以外では、ホイールによるタブ移動が出来ないようです。
239名称未設定:2007/02/08(木) 07:01:54 ID:gPqmkIuc0
240名称未設定 :2007/02/08(木) 07:08:25 ID:K25/69rL0
ぬこー・゚・(ノД`)・゚・。ウエーン
241n|a:2007/02/08(木) 23:49:55 ID:6MpWq5qM0
誰もH20070207でニコニコ動画のポップアップ表示はできないということでいいでしょうか?
(実は>>237は表示できている?)
できている方は環境を教えてください。

>>238
次回更新で修正します。
242名称未設定:2007/02/09(金) 00:18:08 ID:kewOKp5A0
>>241
ポップアップ出来てません。
【V2C】 H20070207 (L-0.1) [Quaqua-3.6.11]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
243名称未設定:2007/02/09(金) 01:30:44 ID:jItF2/kF0
>>241
【V2C】 H20070207
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】 ニコニコのポップアップは出ますが、白いウィンドウの状態です。
244名称未設定:2007/02/09(金) 01:49:28 ID:MCwiqio70
>>236
ポップアップできますが白いです。
【V2C】 H20070207 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
245名称未設定:2007/02/09(金) 01:58:40 ID:kewOKp5A0
>>236
分かった。合ってるかな?
<embed src=(略)>

<iframe src=(略)>
</iframe>
246名称未設定:2007/02/09(金) 05:21:40 ID:osDUAHhS0
【V2C】 H20070207 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (i386)
自分もポップアップは出るけど、白いウィンドウのままです。
247名称未設定:2007/02/09(金) 05:46:24 ID:cT7njUUs0
>>236
【V2C】 H20070207 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-113 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (i386)
自分もまっちろけです。
248名称未設定:2007/02/09(金) 15:33:52 ID:V+pGeogd0
えーっと、ウチは、初回起動時はちゃんと動くけど
次からは動かないっていうパターンが多いかな。
Youtubeの時からそうだったから、JDICのバグなのかなぁと思ってる。
249n|a:2007/02/09(金) 23:32:38 ID:0cPL8XSk0
>>245
おぉ、感動しました。
>>242-248
ということで、おそらく明日の夜出す予定のH版では
ニコニコ動画のポップアップ表示ができるようになっているはず。
250n|a:2007/02/10(土) 22:24:07 ID:UkQJTyNc0
人柱版 H20070210a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070210a.jar (人柱度:中)
・マウスオーバーでポップアップ可能な動画へのリンクがわかるようにした。
・[JDIC] stage6の動画をポップアップ表示できるようにした。
・[JDIC] Youtubeの動画再生後に表示されるお勧めへのリンククリックに対応した。
・[JDIC] ニコニコ動画(β)の新しいURLに対応した。
・2ch互換板でsubject.txtのContent-Typeの条件を緩和した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>238
修正しました。
251名称未設定:2007/02/10(土) 22:30:11 ID:hqLnWlk60
n|a弁当ください
252名称未設定:2007/02/10(土) 22:38:35 ID:1/ptpxbe0
ニコニコ動画見れるようになった
253246:2007/02/10(土) 23:22:45 ID:6Z/kOPt70
>>250
【V2C】 H20070210a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (i386)
【調査済項目】
・[JDIC] stage6 OK
・[JDIC] Youtube OK
・[JDIC] ニコニコ動画(β)OK

n|aさん乙です。3つとも問題なく見れました。
254名称未設定:2007/02/11(日) 13:43:36 ID:0ri+xsS+0
板&スレ一覧のポップアップメニューにある「ログから検索…」なんですけど
ツールバーに送った、板&スレッドボタンにも設けられませんか?
255名称未設定:2007/02/11(日) 19:56:44 ID:rDwN4o780
画像のことに関する要望です。
画像をポップアップ表示した状態で、右クリックのメニューに
「外部ブラウザで開く」っていう項目が欲しいのですが。ポップアップ
していない状態で右クリックすれば「外部ブラウザで開く」がありますが、
ポップアップさせてみて「これは保存したい!」と思った時にそのまま
外部ブラウザに投げたいのです。
ttp://v2c.s50.xrea.com/screenshot_mac5.png

何故外部ブラウザなのかというと、画像を保存する時にV2Cの保存ダイアログよりも
Finder標準の保存ダイアログが手になじんでいるので、一度外部ブラウザで表示
させてから保存したいなと。とりわけ外付けHDDなどに移動するのがやっかいで、
Finder方式だとサイドバーに色々フォルダを登録していて便利すぎるのです。

もしもV2Cの保存ダイアログがそっくりそのままFinderのやつになってくれれば
そっちの方が言う事無いですが、さすがに無茶過ぎなのは承知しておりますので
「外部ブラウザで開く」をぜひ検討してみて下さい。
256名称未設定:2007/02/11(日) 20:00:29 ID:5Rf/kn0k0
>>255
画像のリンク上で右クリックすれば「外部ブラウザで開く」があるじゃないか
257名称未設定:2007/02/11(日) 20:28:48 ID:UtlTTUU80
>>255
quaquaもしくはquaqua-filechooser-onlyの導入で、Finderの形式にちかくなります。
258名称未設定:2007/02/12(月) 04:23:55 ID:mtlcNol60
★☆ひろゆきから2chブラウザ作者さんへお願い☆★
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1171219916/
259名称未設定:2007/02/12(月) 09:16:18 ID:mx3HEQZ40
画像の保存なんかどうでもいい
NGワードの検索と、非表示レスを開いた時の
NGワードのハイライト機能、これが切に欲しいです
260名称未設定:2007/02/12(月) 18:41:03 ID:fxYbz0Id0
板の看板はV2Cで見れませんか?
261名称未設定:2007/02/12(月) 23:31:50 ID:8T3kZEv10
すいません。
V2Cでパー速をみる方法をどなたか教えてください><
262n|a:2007/02/12(月) 23:39:08 ID:lcZt8V930
人柱版 H20070212 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070212.jar (人柱度:中)
・2chのキーワードを取得し、Web検索できるようにした。
・[JDIC] ニコニコ動画(β)の元ネタ動画をポップアップ表示できるようにした。
・リンクポップアップメニューの「このリンクの板を開く」は新しいタブで開くようにした。
・2ch互換板でsubject.txtのContent-Typeの条件を緩和したのを元に戻した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければこのままT版になる予定です。

>>260
どのように表示するのがいいんでしょうね…。
>>261
ttp://ex14.vip2ch.com/part4vip/ のことであれば、
このURLを板一覧のユーザ定義タブで登録してください。
263名称未設定:2007/02/13(火) 00:23:37 ID:tSSURRbe0
>どのように表示するのが
ポップアップがいいかと
264名称未設定:2007/02/13(火) 00:37:12 ID:utx6loqX0
看板なんだから目立つところにどどーんと・・・
265名称未設定:2007/02/13(火) 04:46:41 ID:RfbDasod0
右下にサムネイル→ポップアップとか
書き込み欄にタブとかボタンをつけてローカルルールと一緒にとか
グラフの表示と同じようにとか
266名称未設定:2007/02/13(火) 05:23:37 ID:9RhC7elt0
>看板
情報の位置としては、板一覧の板のプロパティダイアログに表示でしょうか。
現在はダイアログウィンドウ内に吹出アイコンがあるので、それに代わる感じ。
常に表示させたい人向けには、スレ表示ペインの背景画像に指定できるとか。
267名称未設定:2007/02/13(火) 05:25:15 ID:9RhC7elt0
あ、ソフトウェア板スレが新スレに移行してますね。

Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T6
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1171307983/
268名称未設定:2007/02/13(火) 15:34:21 ID:fzEqS9OS0
>>255
画像の保存は、サムネイルをFinderのウインドウにドラッグ&ドロップするのが
一番簡単だよ。
269n|a:2007/02/14(水) 00:15:02 ID:44NUxqjR0
T20070214 http://v2c.s50.xrea.com/
・板一覧・スレ一覧・レス表示ペインのタブの動作を細かく設定できるようにした。
・オートリロード関係のマウスジェスチャを設定できるようにした。
・[JDIC] ニコニコ動画(β)をポップアップ表示できるようにした。
・[JDIC] stage6の動画をポップアップ表示できるようにした。
・[JDIC] Youtubeの動画再生後に表示されるお勧めへのリンククリックに対応した。
・その他JDIC関連の改善
・次スレ検索で次スレを新しいタブで開けるようにした。
・2chのキーワードを取得し、Web検索できるようにした。
・選択テキストをNGワードに追加する時ラベルも同時に設定できるようにした。
・[UNIX系] レス表示欄や書き込み欄で選択テキストのドラッグができないようにした。
・その他細かい変更

JavaWebStart版も更新しました。
JRE5以上のJavaWebStartでJDICが使えるようになったと思います。
270名称未設定:2007/02/14(水) 00:19:41 ID:z8WjKn5/0
>>269
乙ですw
271名称未設定:2007/02/14(水) 00:26:26 ID:XpF3kz6B0
勝手に予想してた通り14日にT版キター!

>>269
乙乙です。
272名称未設定:2007/02/14(水) 00:28:35 ID:ywup41Vq0
|-`).。oO(・・3/14に何がお返しできるだろう
273名称未設定:2007/02/14(水) 00:31:14 ID:9NSWpBKr0
セX
274名称未設定:2007/02/14(水) 00:33:27 ID:/4BTjYdh0
乙ですー

ん?今日15日じゃないのか?
275名称未設定:2007/02/14(水) 01:22:39 ID:1oTh1x1g0
>>259
ただのNGワード検索よりNGワード一覧表が出てくるといいと思う。
今の階層構造は、設定するには便利だが、今何を設定しているか探すのに不便。
それから、非表示レスを開いた時のNGワードのハイライト機能より、
今の「非表示:名前」が「非表示:名前(n|a)」みたいになってくれた方が、
いちいち開かなくてもいい分、便利だと思う。
276275:2007/02/14(水) 02:16:23 ID:1oTh1x1g0
非表示のラベル設定ってあったんですね。人柱版は無視していたので気づきませんでした。
後は非表示の一覧表を切に希望。
277名称未設定:2007/02/14(水) 02:27:12 ID:GIXecDgy0
>>276
メニューバー>表示>非表示設定…
じゃないの?
278名称未設定:2007/02/14(水) 02:28:05 ID:GIXecDgy0
間違えた
メニューバー>設定>非表示設定…
279275:2007/02/14(水) 02:36:19 ID:1oTh1x1g0
>>278
だからそれだと、例えば全スレッドのスレッド単位で設定したNGワードの一覧は出ないでしょ。
自分が過去に設定したNGワードを全て一覧で見たいのよ。
280名称未設定:2007/02/14(水) 03:12:49 ID:xrlYgdxW0
mixiのURLクリックしたらV2C上でmixiが表示されたんですが・・・

なにこれ、仕様ですか?
281名称未設定:2007/02/14(水) 03:14:02 ID:xrlYgdxW0
というか外部ブラウザで開かれるリンク、全部がV2Cで開かれる・・・。

私なんかいじったっけな・・・。
282名称未設定:2007/02/14(水) 03:18:11 ID:F2O4ARhD0
>>280=281
メニューバー > 設定 > マウスクリックの設定...
283名称未設定:2007/02/14(水) 03:18:56 ID:xrlYgdxW0
ごめんなさい解決しました。
V2Cって普通のブラウザの代わりになるんですね。
284名称未設定:2007/02/14(水) 03:19:33 ID:xrlYgdxW0
>>282
そうそう、それでした。
ありがとうござます。
285名称未設定:2007/02/14(水) 10:08:40 ID:ITEoP+o70
VIPの日付で混乱する?
286名称未設定:2007/02/14(水) 11:21:21 ID:AvOA671H0


     ∧__∧
    (* ´Д`)  < >>269 n|aはん乙どすえ。 チョコおめしあがりくださいまし。
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
287名称未設定:2007/02/14(水) 14:31:46 ID:D+Ct2XMl0
バージョンアップしたらレス表示タブの設定がうまくいかない・・・。
文字数制限 最大タブ数8 最大文字数7で設定してるんだけど、長いタイトルのスレッドだと
文字数が短縮されずにタブが3つとかでも右側に矢印ボタンが出て全表示されない。
こういう仕様だっけ?

【V2C】 T20070214 (L-0.1)
【Java】 1.4.2_09-233 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
288名称未設定:2007/02/14(水) 15:14:15 ID:3EGW5zuk0
>>287
「タブの設定」画面に書かれている通りだと思うけど。

> タブの数が「最大タブ数」を超えると
> タイトル文字数が「最大文字数」以下になります

最大タブ数を8に設定してるなら、タブの数が9以上になると
タイトル文字数が短縮されると思う。
289名称未設定:2007/02/14(水) 21:23:01 ID:zuCS4INq0
>>269
乙であります。

H版試してなかったからわかんなかったけどタブまわりかっこよくなったなぁ・・
290285:2007/02/15(木) 01:05:38 ID:4suFjs1g0
やっぱりグラフがひどい事に
291285:2007/02/15(木) 01:06:16 ID:4suFjs1g0
参考
新ジャンル「ツンギレ」
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1171210292/
292名称未設定:2007/02/15(木) 01:57:35 ID:J03PfvZr0
>>291
そのスレ、落ちてるみたいで見れないね。

で気付いたんだけど、アクティブじゃないスレをクリックした時の挙動って
もしかして変わってる?

前のように開けなかったあとに元のスレに戻るんじゃなくて
開いてるタブの一番右に強制的に飛ばされるみたいなんだけど・・・。
突然関係ないタブに飛ばされちゃったから、びっくりした。

これ、意図した変更じゃなければ元に戻して欲しいです。
293名称未設定:2007/02/15(木) 02:09:47 ID:qWeMJeur0
294名称未設定:2007/02/15(木) 03:18:47 ID:XaIhpITN0
>>291
このスレ以外もVIPのスレはグラフ無茶苦茶になってますね。
295n|a:2007/02/15(木) 04:17:41 ID:S+X5COC20
人柱版 H20070215 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070215.jar (人柱度:低)
・ニュー速VIPの日付が2007/02/15(水)になっているのに対応した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

ニュー速VIPでグラフを表示する方以外は更新の必要はないと思います。

>285,290-294
対応しました。
>>292
タブの挙動の方は調べてみます。
296名称未設定 :2007/02/15(木) 07:33:07 ID:GTIEta3K0
>>295
更新チェックにひっかかりませぬ。
297ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/02/15(木) 10:30:08 ID:AfKXDhXI0 BE:15148962-PLT(34349)
V2Cのフォルダほったらかしで使ってたら、イメージ全部捨てても700MBくらいある(^ェ^;)
298名称未設定:2007/02/15(木) 11:03:25 ID:KiYCd5Eg0
アクティブじゃないdatファイルは、圧縮してくれたらいいなぁ。
299名称未設定:2007/02/15(木) 19:34:27 ID:J7SN4CcB0
0214版さっそく試しています。
起動がなにげに早くなりましたね。
とにかくこんな良いソフトの作者氏には感謝!
300名称未設定:2007/02/15(木) 20:14:28 ID:+dCEmy4p0
>>269
T版ばっかり使ってるヘタレですが乙です。

ところで、入力欄なんかのキーバインドをEmacs風
というかCocoa風にも動くようにするおつもりはないでしょうか?
301名称未設定:2007/02/16(金) 03:18:49 ID:tGHX7wwT0
【V2C】 T20070214 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】スレ一覧のタブロックが外れる。
【再現方法】
スレ一覧ペインで複数のタブを表示
タブロック(全てでも、どれか一つだけでも)する
履歴コンボボックスからロックしたタブに移動するとロックが外れる
【調査済項目】
quaqua on/off ともに起りました。
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303名称未設定:2007/02/16(金) 19:06:55 ID:0JnCUfb90
126-127,138です。
Javaのアップデートがリリースされましたが、DPの時と同じ症状が発生しました。
同マシンの別アカウントでテストしてみましたが同様でした。
こちらの環境固有の問題ならいいのですが。

【V2C】 T20070214 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】 YouTubeポップアップウィンドウを閉じるとクラッシュする
304名称未設定:2007/02/17(土) 02:27:56 ID:VnlqK/qQ0
ニコニコ動画でも同じような現象が起きました
【V2C】 T20070214 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】 ニコニコポップアップウィンドウを閉じるとクラッシュ
305n|a:2007/02/17(土) 03:52:24 ID:Ju3lS7Sa0
>>296
すみません、こちらの手違いでした。
>>300
現在のところはっきりとした予定はありません。
実況でなければターミナル+emacsで書いてはどうでしょうか。
(実際私はemacsで書いています。)
>>301
症状を確認しました。
次回更新で修正します。
>>303,304
特に反応がないということは他の人は大丈夫ということなのでしょうか。
306303:2007/02/17(土) 04:22:24 ID:2hkZBOf+0
>>304
こちらでも確認しました。ニコニコもクラッシュします。

>>305
おつかれさまです。
いまのところ報告があるのは304さんと私の2件ですね。
307名称未設定:2007/02/17(土) 05:34:00 ID:uwLhJo2+0
【V2C】 T20070214 (L-0.1) [Quaqua-3.6.11]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】 YouTube、ニコニコ動画共にポップアップウィンドウを閉じるとクラッシュ
【再現方法】
【調査済項目】
308名称未設定:2007/02/17(土) 05:38:07 ID:uwLhJo2+0
>307
Quaqua入れたままでしたが…やっぱりクラッシュしました
309名称未設定:2007/02/17(土) 08:55:28 ID:tnKjVmuT0
クラッシュします。
【V2C】 H20070215 (L-0.1) [Quaqua-3.6.11]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
310名称未設定:2007/02/17(土) 13:14:09 ID:0fRdtuPN0
ウチもクラッシュしました。Quaquaは入れてません。
【V2C】 H20070215 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】 YouTube、ニコニコ動画共にポップアップウィンドウを閉じるとクラッシュ

メモリを384MB割り当ててみましたが関係なかったです。
PowerMac G5 2.0Dualです。
311303:2007/02/17(土) 13:35:22 ID:2hkZBOf+0
検証ありがとうございます。こちらの環境依存じゃなかったんですね。
この問題は1.5.0_7で発生してます。
アップデートしてしまった方は、SE6か1.4.2にすれば、とりあえず回避できます。
(SE6は一部フォントで表示グダグダになっちゃいますが。)
312名称未設定:2007/02/17(土) 14:55:32 ID:BT/VU/eN0
Java for Mac OS X 10.4, リリース 5ヤヴェーな・・・!!
313n|a:2007/02/17(土) 16:50:31 ID:Ju3lS7Sa0
1.5.0_07-164でYoutubeのポップアップを閉じるとV2Cが落ちてしまう方は
人柱版 H20070217 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070217.jar (人柱度:高)
をテストしてみてください。
V2Cの更新チェックには入っていないので上のリンクからダウンロードした
jarファイルのダブルクリックで起動してください。
デフォルトのフォルダは ~/Library/Application Support/V2Ch です。

症状に変化はあるでしょうか?
314名称未設定:2007/02/17(土) 17:06:20 ID:uwLhJo2+0
テスト用URL、貼らせてください
-----------------------------------------------------------------------------
Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=PumFnlu9EIY
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/utPumFnlu9EIY
315303:2007/02/17(土) 17:09:29 ID:2hkZBOf+0
>>313
おつかれさまです。
ざっと試した範囲ではクラッシュしませんでした。
【V2C】 H20070217
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
316303:2007/02/17(土) 17:16:46 ID:2hkZBOf+0
コンソールには以下の物が出ています。
起動後ポップアップ初回は
[Java CocoaComponent compatibility mode]: Enabled
2回目からは
[Java CocoaComponent compatibility mode]: Operation timed out due to possible deadlock
317307:2007/02/17(土) 17:18:51 ID:uwLhJo2+0
>>313
人柱版、クラッシュしませんでした
【V2C】 H20070217
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
318n|a:2007/02/17(土) 18:07:52 ID:Ju3lS7Sa0
>>315-317
ありがとうございます。
すみませんが、次は
人柱版 H20070217a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070217a.jar (人柱度:高)
をテストしてみてください。
特にポップアップを閉じた後GCを何回か実行して様子を見てください。

T20070214とH20070217(a)は、
JDICのポップアップを閉じた後のダイアログやWebBrowserコンポーネントを
・T20070214: 積極的に後処理をする
・H20070217: そのまま解放せず保持し続ける
・H20070217a: 後処理をせずGCに全部まかせる
という違いがあります。

>>316
これは1.5.0_07-164で初めて出るようになったのでしょうか?
319名称未設定:2007/02/17(土) 18:41:39 ID:VvHbhR/O0
ゲームキューブに任せる!
320303:2007/02/17(土) 21:33:47 ID:n4/e0Xv60
>>318
おつかれさまです。
ざっとですが、H20070217aでもGCを行っても落ちる事なく動作をしていますが、
やはりポップアップさせた時に、
> [Java CocoaComponent compatibility mode]: Operation timed out due to possible deadlock
を出しています。
1.4.2_12に切り替えてみましたが同様に出しています。
テストした範囲ではT20070214と1.4.2_12では出していません。

それと別件なのですが、Hを含む最近の版では新釈有既得スレを読み込んだ際に、
あぼーん有りの時のような再読み込み状態になることが多くなりました。
その読み込み時ではあぼーんが発生していませんでした。
今回併せてコンソールを見ていましたら、その際に、
> fileEndEquals fail !
というのを出していました。
321名称未設定:2007/02/17(土) 22:53:05 ID:VnlqK/qQ0
【V2C】 H20070217a
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
ニコニコ、youtubeともに問題なく閉じれました。
V2CでのGCインジケータには反映されないようなので、
プロセスモニタで見ると、ポップアップを閉じていくと実メモリが減っていくので、
問題なくGCできているようです。
322321:2007/02/17(土) 23:11:52 ID:VnlqK/qQ0
ところがどっこい、
youtube、ニコニコ動画を9個ぐらいポップアップさせて、
全てのポップアップを閉じてからV2Cを終了させたら、
セグメンテーションフォルトで落ちてしまいました。

java -jar /Users/****/Desktop/V2C_H20070217a.jar
time(createWindow): 3.248
2007-02-17 23:05:51.203 java[1227] [Java CocoaComponent compatibility mode]: Enabled
2007-02-17 23:08:24.543 java[1227] [Java CocoaComponent compatibility mode]: Operation timed out due to possible deadlock
2007-02-17 23:08:25.045 java[1227] [Java CocoaComponent compatibility mode]: Operation timed out due to possible deadlock
2007-02-17 23:08:25.546 java[1227] [Java CocoaComponent compatibility mode]: Operation timed out due to possible deadlock
2007-02-17 23:08:26.048 java[1227] [Java CocoaComponent compatibility mode]: Operation timed out due to possible deadlock
Segmentation fault
323名称未設定:2007/02/17(土) 23:25:13 ID:LqikALln0
>>322
>ところがどっこい、
って
自虐的職業病?


と言いつつ、ご苦労様ですm(_ _)m
324名称未設定:2007/02/17(土) 23:26:42 ID:F4/EVhOb0
JDICと相性悪くなったのかな?
325307:2007/02/18(日) 00:18:01 ID:JL/I3gJL0
【V2C】 H20070217a
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
クラッシュしませんでした。GCは…なんだかよくわからないので試してないです。
んで今ごろコメント欄だせることに気付いた<ニコニコ動画
326名称未設定:2007/02/18(日) 00:34:51 ID:YD5rHinf0
>>324
動画9ウィンドウは重すぎ?
相性というより、 JDICの無規制?

>322さんのmac仕様は何だろ
327n|a:2007/02/18(日) 00:57:19 ID:LtAvQy770
>>320-326
ありがとうございます。
compatibility modeの警告とSegmentation faultはなんとかしたいところですが…。

>>320
"fileEndEquals fail !"は既得ログの最後の1バイトと
サーバが今回送り返して来たバイトとが一致しなかったという意味で、
その結果スレッドが再読み込みされます。
あぼーんがなかったというのは確かでしょうか?
328n|a:2007/02/18(日) 04:04:19 ID:LtAvQy770
今度はどうでしょうか…。
人柱版 H20070217b ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070217b.jar (人柱度:高)
compatibility modeの警告は出ないはずですが、
結局ポップアップを閉じる時に落ちるかもしれません。
329名称未設定:2007/02/18(日) 05:27:31 ID:JL/I3gJL0
>>328
【V2C】 H20070217b
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
何度か試しましたが
ニコニコ動画はクラッシュせず、YouTubeはクラッシュするようです。
330名称未設定:2007/02/18(日) 07:21:34 ID:4HjXh1Wh0
>>328
おつかれさまです。
329さんと同様です。いまのところ警告は出ていません。

>>327
>あぼーんがなかったというのは確かでしょうか?
さきほど、下記のスレッドを766まで既得、
767から769まで新着という状態で読み込みましたが、
fileEndEquals fail !が発生しました。
【iTS】iTunes Store統合スレ@配信板18
ttp://music7.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1163169353/
331246:2007/02/18(日) 10:28:34 ID:qwIgIkle0
>>328
【V2C】 H20070217b (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (i386)
>>329と同様です。
YouTubeは落ちます。ニコニコ動画は落ちませんでした。
332名称未設定:2007/02/18(日) 16:24:46 ID:ML2z7sEH0
検索ができません なぜだか解りません
333名称未設定:2007/02/18(日) 16:31:00 ID:PxwkObLf0
うい
334n|a:2007/02/18(日) 18:12:31 ID:LtAvQy770
>>329-331
やはり落ちますか…。
人柱版 H20070218 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070218.jar (人柱度:高)
レス表示欄のWebBrowserコンポーネントを閉じる時の処理も若干変更されています。

>>330
あぼーん判定の部分に問題がありました。
次回更新では直っていると思います。
>>332
すみません、詳しい状況をお願いします。
335名称未設定:2007/02/18(日) 18:38:37 ID:tnoIGbzS0
2chブラウザいろいろ試しましたが、自分にはV2Cが一番良いみたいです
作者さまありがとうござります
336名称未設定:2007/02/18(日) 21:14:47 ID:JL/I3gJL0
>>328
【V2C】 H20070218
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
乙です。YouTube、ニコニコ動画共に落ちます…
337名称未設定:2007/02/18(日) 21:34:54 ID:qK/GlO2x0
>>334
おつかれさまです。どっちも落ちます…
338名称未設定:2007/02/19(月) 00:18:17 ID:Sa7wo7iA0
>>334
【V2C】 H20070218 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (i386)
n|aさんおつかれさまです。試してみましたが、2つとも落ちてしまいます。
339n|a:2007/02/19(月) 04:19:29 ID:Si5g1bIt0
>>336-338
ありがとうございます。
どうも敗色濃厚ですね…orz。
340名称未設定:2007/02/19(月) 14:51:52 ID:m6eRO2oL0
がんばっ///
341名称未設定:2007/02/19(月) 19:35:27 ID:DU+ZJ25u0
>>サクーシャ様
スレ一覧で右クリックをした時に出てくるお気に入りに登録ですが
datを取得してないスレで右クリックした場合は選択出来ないようにする事は可能でしょうか?
(またはお気に入りに登録を選択した場合にスレを開いた上でお気に入りに登録と言う挙動にする)

優先順位は低くていいです。
342名称未設定:2007/02/19(月) 21:28:57 ID:dSeC8Wpk0
youtube問題。お暇なときにでもまじでたのみます!
343n|a:2007/02/20(火) 04:48:57 ID:QywmlvPj0
H20070217aとほぼ同じですが、
システムプロパティcom.apple.eawt.CocoaComponent.CompatibilityModeをfalseに
したので"Java CocoaComponent compatibility mode"のメッセージは出ないはずです。
人柱版 H20070219 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070219.jar (人柱度:高)
>322のSegmentation faultはV2C自体の処理が全部終了した後だと思われるので、
気持悪いですがV2Cの動作自体には影響ないはず。
344名称未設定:2007/02/20(火) 04:59:05 ID:/Sfb7FIZ0
>>343
おつかれさまです。
いまのところYouTube、ニコニコとも落ちません。
も少しテスト続けてみます。
【V2C】 H20070219
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
345344:2007/02/20(火) 05:54:24 ID:/Sfb7FIZ0
当方の環境ではYouTube、ニコニコのポップアップの開閉で
落ちる事はありませんでした。
"Java CocoaComponent compatibility mode"も出ておりません。
346名称未設定:2007/02/20(火) 07:35:24 ID:f4pQuam80
【V2C】 H20070219
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
乙です。どっちも落ちません!
347246:2007/02/20(火) 20:18:43 ID:Kvm1CoA40
>>318
【V2C】 H20070219 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (i386)
ニコも、YouTubeも、ステ6も落ちませんでした。
348n|a:2007/02/20(火) 22:40:29 ID:QywmlvPj0
>>344-347
ありがとうございます。
最後に
人柱版 H20070220 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070220.jar (人柱度:高)
を試してみてください。
H20070219の方が良ければH20070219を、そうでなければH20070220を
H20070221として明日の夜一般にリリースします。
349名称未設定:2007/02/20(火) 23:06:19 ID:wdK/aYvh0
ニコニコ動画のポップアップ→機能→「元ネタを表示」
を選択しても出てきたポップアップが真っ白・・・。
350名称未設定:2007/02/20(火) 23:46:34 ID:Uo2DNQe40
>>348
【V2C】 H20070220
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)

youtube, nico 共に問題なしでした。

H20070219 と H20070220 はどちらも問題なかったので、
どっちが良いかってのは良く判りません。
351名称未設定:2007/02/21(水) 00:24:33 ID:ornzQtt20
【V2C】 H20070220
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
ポップアップ開閉問題なし
「元ネタを表示」もOKでした。
352246:2007/02/21(水) 01:02:26 ID:Fm+5/sRn0
>>348
【V2C】 H20070220 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (i386)
n|aさん乙です。自分の環境でも問題ありませんでした。
ニコニコ動画も、YouTubeも落ちなかったです。
353n|a:2007/02/21(水) 22:42:35 ID:TyDV/GU30
人柱版 H20070221 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070221.jar (人柱度:中)
・ツールバーボタンのポップアップメニューに「ログから検索…」を追加した。
・スレ一覧とレス表示ポップアップメニューに「全てを選択」を追加した。
・[JDIC] ニコニコ動画(β)の元ネタを外部ブラウザで開くことができるようにした。
・[Mac] 1.5.0_07-164で動画ポップアップを閉じる時V2Cが落ちる問題に対応した。
・[WinVista] カスタム形式タブで選択されているタブをわかりやすくした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければ明日の夜T20070214aとして出します。

>>349
元ネタに限らずそうなる時がありますが、現在のところ原因不明です。
>>350-352
ありがとうございます。
特に差はないようなので、H20070220の方を採用しました。
354名称未設定:2007/02/21(水) 23:12:28 ID:Ak1xSJYm0
>>353
>>254の件ありがとうございます超便利です
355名称未設定:2007/02/21(水) 23:27:57 ID:CZFNzWw00
スレ一覧を開いた際に、自動的にログのあるスレの未得レスを取りに行く、
あるいは、何らかの操作をすればそれをやってくれるような機能ってありませんかね?
見る時間がない時にとりあえずログを溜めておいて後から読みたい時とか、
とりあえずログを溜めておいて検索に使いたい時とか、
そういう機能があったら便利だなあ、と。
356名称未設定:2007/02/22(木) 00:18:43 ID:VnoS6xd20
スレの内容が著しく速く進行するスレや板などで使いたいのですが、スレの表示内容を最新のものにリアルタイムで迅速に自動更新する機能ってありますか?
357名称未設定:2007/02/22(木) 00:37:17 ID:3YZrU1/N0
実況板ならオートリロードが使えますー。
358名称未設定:2007/02/22(木) 02:46:12 ID:UCoLe63a0
>>353
おつかれさまです。

>>355
お気に入りもしくはタブのスレ一覧で巡回が出来ます。
スレ一覧ツールバーの更新ボタン上でctrl+clickして「巡回」です。
詳しくはV2C使用法[Web]をドゾ。
359名称未設定:2007/02/22(木) 19:03:38 ID:A39bvjVS0
>>358
お気に入りのみでしか「巡回」が有効にならないようです。
他に何か設定が必要なのでしょうか?
360n|a:2007/02/22(木) 23:00:17 ID:5dr1PsXT0
T20070214a http://v2c.s50.xrea.com/
・ツールバーボタンのポップアップメニューに「ログから検索…」を追加した。
・スレ一覧とレス表示ポップアップメニューに「全てを選択」を追加した。
・[JDIC] ニコニコ動画(β)の元ネタを外部ブラウザで開くことができるようにした。
・ニュー速VIPの日付が2007/02/15(水)になっていたのに対応した。
・[JDIC,Mac] 1.5.0_07-164で動画ポップアップを閉じる時V2Cが落ちる問題に対応した。
・[WinVista] カスタム形式タブで選択されているタブをわかりやすくした。

JavaWebStart版も更新しました。

一応今後の予定:
次(T2007030?)は大きな変更はなくいくつかの小ネタだけ、
その次(T200704??)ではレスの表示スタイル(他の2chブラウザで「スキン」と
呼ばれているもの)のカスタマイズを考えています。

>>359
今のところ板のスレ一覧で巡回ができないのは仕様と思ってください。
361名称未設定:2007/02/22(木) 23:10:15 ID:oVJbPcTS0
>>360
>その次(T200704??)ではレスの表示スタイル(他の2chブラウザで「スキン」と
>呼ばれているもの)のカスタマイズを考えています。
デザイン設定の配布ができるようになったりするんでしょうか
362n|a:2007/02/22(木) 23:24:00 ID:5dr1PsXT0
>>361
レス表示スタイルの仕様についての意見は改めて募る予定ですが、
「ユーザがデザインしたスタイルを配布できる」ことは
優先度がかなり高いと思っています。
363名称未設定:2007/02/23(金) 00:10:25 ID:n0clzwnt0
>その次(T200704??)ではレスの表示スタイル(他の2chブラウザで「スキン」と
>呼ばれているもの)のカスタマイズを考えています。
やったー!
364名称未設定:2007/02/23(金) 00:27:19 ID:UnFqpBXG0
Thousandみたいに出来るって事?さすがにあそこまでは無理?
365n|a:2007/02/23(金) 04:41:08 ID:Ul249mTk0
>>364
レス表示にHTML表示コンポーネントを使用しているものとの違い(予定)は:
・レス表示スタイルは表示のみをカスタマイズし、動作とは独立。
・HTMLやCSSのような複雑な文法を実装することは必要とされる労力からいって無理。
(他2chブラウザ用高機能スキンでは表示はCSS、動作はjavascriptで書かれることが多い。)

今漠然と考えている設定内容は
a) レス中の各要素の配置
b) 各要素のフォント
c) 背景に使用する画像の配置
で、これらの設定方法として
1) カスタマイズの自由度は(必要とされる範囲で)なるべく大きく、
2) 設定はできるだけ簡単に
なるようなものを目指します。

目標を一行にまとめると:
「javascriptやCSSを知らなくても画像を用意できればある程度のものが簡単に作れる」
366名称未設定:2007/02/23(金) 09:50:11 ID:86LGKOhv0


     ∧__∧
    (* ´Д`)  < >>360,365 n|aはん乙どすえ。
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
367名称未設定:2007/02/23(金) 11:07:57 ID:VCfbOA380
さすがに、2ちゃんねる上の全てのスレからの検索って出来ないですか、、、?
あと、特定の板の中でのID検索とか、、、
368名称未設定:2007/02/23(金) 11:25:42 ID:grt5sE7G0
2ch鯖勝手な監視所のURLが変わったようです。
369名称未設定:2007/02/23(金) 20:39:03 ID:+a3uyX4z0
T20070214aに変更してから些細な事でクラッシュするようになりました。
スレ履歴を表示しようとすると固まったり
書き込もうとして書き込みボタンを押すとクラッシュしたり
起動した瞬間にクラッシュするようにもなりました。
370名称未設定:2007/02/23(金) 23:50:02 ID:m10/+GLc0
操作方法の質問です。
書き込み欄のsageのチェックの右側に↓が表示されるようになったのですが、
これは前からでしたか?また、不要なのですが消せますか?
それから、sageをデフォルトに設定したいのですが、
そのへんを右クリックしても設定項目が出ません。
どうやって設定するのでしたっけ?

【V2C】 T20070214 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
371名称未設定:2007/02/24(土) 00:07:15 ID:sxXYN/7m0
>>369
随分前のバージョンの時だったんだけど、LazyMouseって言うカーソルを
デフォルトボタンへ移動するユーティリティー使ってるとき、やたらと落ちたり
固まったりしてた。FinderPopも入れてたから、そっちかも知れないけど。

USB overdrive + LazyMouseだったのをステアーマウス(同機能が在る)に
変えた。
372名称未設定:2007/02/24(土) 00:30:28 ID:AdcK/qxf0
>>370
自己レスです。デフォルトの設定はできました。
373名称未設定:2007/02/24(土) 02:36:23 ID:4cc9R2N90
IDにカーソルを合わせるとその人の書き込みがポップアップ
IDをクリックするとその人の書き込みだけが抽出(書き込み欄のところにその人の書き込みだけが表示)されるように、して欲しいです。
374n|a:2007/02/24(土) 03:54:33 ID:m6udeeYj0
>>367
find.2ch.netで本文検索した結果のリンクをV2Cのレス表示欄にDrag&Dropはどうでしょうか。
>>368
次回更新で直します。
>>369
>371で解決しなければ>3をお願いします。
>>370
「名前:」または「E-mail:」のラベルを右クリックして「ラベルを短縮表示」の
チェックを外してください。
375名称未設定:2007/02/24(土) 04:36:51 ID:9xOuj7xp0
>>373
1手順入りますが、
ID上のコンテクストメニュー > 名前・IDの出現回数… > 抽出
376名称未設定:2007/02/24(土) 11:03:38 ID:VkTH3pL40
マカー用。板が見れなくなりました。
http://tmhkym.net/maka/bbs/maka/
「Content-Typeがtext/plainで始まっていません。」と出ます。

【V2C】 T20070214a (JWS)
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
377名称未設定:2007/02/24(土) 11:30:53 ID:hWhVRvM10
色の設定ができるようになった
ttp://www.randelshofer.ch/quaqua/files/quaqua-3.7.3.nested.zip
Quaqua Look and Feel
Changes
Version 3.7.3
2007-02-17

Enhancements
・OptionPaneUI: The UIManager property
  "OptionPane.messageLabelWidth" can be set to 0, to prevent Quaqua
 from enforcing the width of HTML messages displayed in option panes.
 The UIManager property "OptionPane.maxCharacterPerLineCount"
 has now been added, it can be used to use a smaller value than
 returned by JOptionPane.getMaxCharacterPerLineCount().

Fixes
・ComboBoxUI: Combo box editor had the wrong background color.
・PopupMenuUI: Mouse released events were just closing the popup
 menu without performing menu actions.
・ColorChooserUI: The color chooser did not work in security restricted
 Java web-start applications.
378名称未設定:2007/02/24(土) 14:43:10 ID:f+2DRZgk0
んーよくわからん。どうやって設定するんだ?
379n|a:2007/02/24(土) 23:20:10 ID:m6udeeYj0
>>376
次回更新で対応します。
>>377
Quaquaを使用する際の問題はこれでほぼ解消したのでしょうか?
380名称未設定:2007/02/25(日) 01:03:31 ID:ssZlgIda0
Quaqua入れてみたもののいまいち効果がよくわかんないのっておれだけかな?
381名称未設定:2007/02/25(日) 01:04:41 ID:Submvffp0
そもそもQuaQuaってなんだかわからない
382名称未設定:2007/02/25(日) 01:19:04 ID:ssZlgIda0
おそらく平べったいアイコンやらボタンやらを立体的にmacっぽくしてくれるもの?
俺も初心者でよくわからんからしったか入ってるので救世主求む
383名称未設定:2007/02/25(日) 01:35:20 ID:MiHZF1dA0
ファイル保存は誰でも分かるぐらいに変わる
384名称未設定:2007/02/25(日) 02:05:07 ID:R0nJpOJ30
見た目が格段に良くなる
385名称未設定:2007/02/25(日) 02:09:53 ID:CN5yiuJm0
ニコニコ動画ポップアップがうまく動くようになったのに
あちらが死亡とは…作者タン…orz
386名称未設定:2007/02/25(日) 02:18:47 ID:a9qB6Rxx0
>>379
新バージョンがでて書き込むたびに
「色の設定ができない」と、レスがついてたので
ほぼ解消だと思います
387名称未設定:2007/02/25(日) 02:27:52 ID:q0TWpWlv0
何もかもがうまくいくようになる
388名称未設定:2007/02/25(日) 03:32:49 ID:GQj+k+210
【V2C】 T20070214a (L-0.1) [Quaqua-3.7.3]
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】 選択された項目の日本語が化ける
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000010367.pdf
Quaqua初めて入れてみたのですが、こんなものなのでしょうか。
389名称未設定:2007/02/25(日) 03:41:13 ID:ssZlgIda0
フォント変えても一緒かな?
390名称未設定 :2007/02/25(日) 07:26:05 ID:vGxbqSMg0
>>388
右下コーナーが白くなるのは俺だけじゃなかったのか...
391名称未設定:2007/02/25(日) 09:07:02 ID:a9qB6Rxx0
1.4.2では文字化け、1.5では右下コーナーが白くなります
1.6では、どちらの現象も起きません
392名称未設定:2007/02/25(日) 13:30:21 ID:CqlYF9sg0
>>391
1.6ってリリースされてるんダベか?
393名称未設定:2007/02/25(日) 20:24:20 ID:a9qB6Rxx0
>>392
ttp://developer.apple.com/jp/membership/online.html
ここから会費無料のADC Onlineメンバーに登録すると、ダウンロード出来ます
394名称未設定:2007/02/26(月) 07:14:44 ID:lA1Q2Ssv0
>>393
ありがとうございます。確かにJava SE6.0(1.6)をインストールすると
右下の白抜けなくなりますね。
395370:2007/02/26(月) 20:57:37 ID:t3koUz9S0
>>374
遅レスですが、レスありがとうございます。
なるほど。短縮じゃなければsageと表示されていたのですね。

この部分が表しているのは現在の状態でしょうか?
チェックボックスを外してメール欄が空欄になっても
↓のままなのですが?
396370:2007/02/26(月) 21:07:31 ID:t3koUz9S0
>>395
今わかりました!これ、チェックボックスが何であるかを示すラベルなんですね。
すいません。くだらない質問で。orz
397名称未設定:2007/02/26(月) 21:39:20 ID:lA1Q2Ssv0
>>394
でけた!白抜けなくなった!…けどなんか文字が微妙に上下してる(^^;
(ヒラ丸使用)
398名称未設定:2007/02/26(月) 22:04:31 ID:zPh5MLhD0
Quaqua入れなきゃ良いだけの気がするけどな。
399名称未設定:2007/02/26(月) 23:09:37 ID:lA1Q2Ssv0
>>398
そなんかぁ。今度抜いてみる。
400名称未設定:2007/02/26(月) 23:39:07 ID:8njgsdKx0
>>379
3.7.4では履歴などのコンボボックスの縦幅が画面いっぱいに広がるのが難点です。
3.5.3ではコンボボックス下に展開されていました。
401名称未設定:2007/02/27(火) 15:48:28 ID:2KEfCCHH0
もともとquaquaは保存ダイアログ用にしか使ってなかったけど、
画像をドラッグ&ドロップで保存するようにしてから
それも不要になったな。
402名称未設定:2007/02/27(火) 16:51:25 ID:UBMa9Hpa0
>>401
漏れはタブかなぁ。板一覧のタブが多段タブになって見やすい。
403名称未設定:2007/02/27(火) 17:19:34 ID:WVcjF4qy0
いやタブはquaqua無しで多段表示できるだろ
404名称未設定:2007/02/27(火) 18:01:49 ID:ZlDuVXiI0
女神(仮)@bbspink掲示板に対応する予定ってありますか?
405名称未設定:2007/02/28(水) 02:04:48 ID:8lnzDyX30
あと3ちゃんねるはどうですか?
板が少なければ自力でやろうと思ったけど、多過ぎて面食らいました
406n|a:2007/02/28(水) 22:31:46 ID:zFG6uBrV0
人柱版 H20070228 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070228.jar (人柱度:中)
・自分の書き込みに対してラベルを自動的に付けられるようにした。
・「お気に入りに登録」にキーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・板の移転検出条件を改善した。
・[JDIC] ニコニコ動画(β)関係の機能を削除した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

H20070228ではLinux板等pc10からpc11に移転した板のスレ一覧を更新すると
板の移転が検出できるようになっています。
(もうすぐbbsmenu.htmlが更新されるとは思いますが…)

>>368,376
対応しました。
>>400
ttp://quaqua.dev.java.net/servlets/ProjectForumMessageView?forumID=1916&messageID=18031
のやりとりを見ると、作者にとっては仕様なのかもしれません。
407名称未設定:2007/02/28(水) 23:02:04 ID:tpHdbrKc0
>>406
おつかれさまです。
> ・[JDIC] ニコニコ動画(β)関係の機能を削除した
ほんとーにおつかれさまです。
408名称未設定:2007/02/28(水) 23:06:07 ID:tpHdbrKc0
ちょっとテストさせてください。
「レス番号」と「引用レス番号」のラベルを設定すると
どうなるんだろ。>>407
409名称未設定:2007/02/28(水) 23:07:17 ID:tpHdbrKc0
408へのラベル付けは「レス番号」が優先されました。
410名称未設定:2007/03/01(木) 02:12:02 ID:ZiIeVSeY0
>>406
まずこのスレッドで設定しようとしたんですが
書き込み欄ポップアップメニューの「設定」→「自動ラベル付けの設定…」
→「新規スレッドでの設定はできません」とエラーが出てしまいます。
411n|a:2007/03/01(木) 04:49:20 ID:VHFUruPp0
人柱版 H20070228a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070228a.jar (人柱度:低)
・「自動ラベル付けの設定…」ができないことがある問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>410
直しました。
412名称未設定:2007/03/01(木) 06:56:18 ID:6EPpp+JE0

     ∧__∧
    ( ・ω・)   < n|aはん徹夜で乙どす。
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
413名称未設定:2007/03/01(木) 07:24:42 ID:ZiIeVSeY0
>>411
ありがとうございます。設定ダイアログ、でました。
414名称未設定:2007/03/01(木) 07:29:27 ID:ZiIeVSeY0
ラベルもちゃんとついてるようです。
ラベルのスタイルの設定はまだないですよね?
もうちょっと他でも使ってみようかと思います。
415名称未設定:2007/03/01(木) 07:48:54 ID:q0Sn0ahC0
>>411
乙です。
416名称未設定:2007/03/01(木) 10:07:17 ID:1WUBjzl10
ついにラベル機能キター
色々試して来ます
417名称未設定:2007/03/02(金) 03:44:36 ID:xQnzR72+0
Beって使える板決まってるの?
418test:2007/03/02(金) 03:45:28 ID:fDH9ZCeI0 BE:186587036-DIA(101122)
決まってないんじゃない?
419名称未設定:2007/03/02(金) 03:46:48 ID:xQnzR72+0
今ログインしているはずなんだけど
420n|a:2007/03/02(金) 04:30:41 ID:xlv1gnH70
>>404
私は
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1168509225/220,229
以後状況がどうなっているか知らないのですが、
もしこのままbbsmenu.htmlに追加されないとすると何か対応を考えるべきか…。
>>405
こちらもMilkcafeのように独立なタブにするか、
それともユーザ定義板にまとめて登録できるようにするか…。
>>414
レス番号のハイライトは「設定」メニューの「ハイライトの設定…」で変更できます。
>>417,419
書き込み欄の"B"ボタンをクリックしてみてください。
421名称未設定:2007/03/02(金) 04:37:17 ID:xQnzR72+0
>>420
たすかりました
422388:2007/03/03(土) 03:37:58 ID:nG4fpAuW0
フォントを「JREのデフォルトを使用する」からほかのフォントにかえたら解消しました。
そういうものだと思って使用することにします。
423名称未設定:2007/03/03(土) 04:16:58 ID:zrXDZDZq0
>>422
>>「JREのデフォルトを使用する」
それを設定してたんだったら最初から言わんかい!
424名称未設定:2007/03/06(火) 20:17:18 ID:v1QUhh4Z0
ニコ動はじまりましたなぁ〜
まぁ、クローズドのうちはURLもあんまり貼られないんかもだけど.
425名称未設定:2007/03/07(水) 03:33:04 ID:oUrFLxBr0
動画2chってのがみられないんですが、設定の問題でしょうか?
あと、ニコニコ動画ってどこのスレでしょうか?
426n|a:2007/03/07(水) 04:05:28 ID:Srdmlb840
>>424
ログインが必要になったのが…。
>>425
現在動画2chには対応していません。
ニコニコ動画は ttp://www.nicovideo.jp/ のことです。
427名称未設定:2007/03/07(水) 11:26:06 ID:CTcDeEdf0
【V2C】 T20070214a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)

ヘブライ語スレッド 2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1147743812/263
のレス表示がおかしい…
各単語がF E D C B Aと表示されるべきなのにC B A F E Dの順に表示される
Firefoxで該当レスを見ると本来あるべき順に表示されるのですが
428名称未設定:2007/03/07(水) 11:38:36 ID:CTcDeEdf0
>>427で、該当レスをV2C上でコピーしてテキストエディットにペーストすると
正しい語順で表示されます。
429名称未設定:2007/03/07(水) 23:45:42 ID:Wsf9owWn0
【V2C】 T20070214 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (i386)
【不具合内容】 おすすめ2ちゃんねるの内容をコピペすると改行が空白に変わります。
【再現方法】 毎回そうなります。
【調査済項目】 hexdump へペーストすると改行位置の文字コードは 0x20(半角空白)になってました。
430n|a:2007/03/07(水) 23:52:38 ID:Srdmlb840
人柱版 H20070307 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070307.jar (人柱度:中)
・[JDIC] ニコニコ動画(γ)のポップアップ表示に暫定的に対応した。
・お気に入りフォルダに含まれる全てのスレッドを開けるようにした。
・2chのID末尾文字による非表示をスレッド毎に設定できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>427,428
datファイルを見るとスペースが2個連続しているところが区切りになっているのでしょうか。
>>429
確かにそうなりますね…。
431名称未設定:2007/03/08(木) 04:57:59 ID:fOnH2dgB0
>>430
>datファイルを見るとスペースが2個連続しているところが区切りになっているのでしょうか。
そうですね。
半角スペース2個を区切りにして前後が入れ替わってしまっているようです
432名称未設定:2007/03/10(土) 12:51:54 ID:eugVZtxK0
スレ内のリンクを内蔵ブラウザで開いた場合、
スレ欄の上にある<ボタンを押してもスレに戻れないのは使用ですか?
433名称未設定:2007/03/10(土) 12:53:24 ID:eugVZtxK0
×スレ
○レス
434名称未設定:2007/03/10(土) 13:03:15 ID:Dc4TKRlM0
>>432
仕様です。
内蔵ブラウザとレス欄の履歴がシームレスでないとチョット不便だね
435名称未設定:2007/03/10(土) 13:19:13 ID:6HiimOFn0
もう必ず新規タブで開いてもいい気がする
436n|a:2007/03/10(土) 23:18:20 ID:qN/qbcQk0
人柱版 H20070310 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070310.jar (人柱度:中)
・レス表示欄に関するステータスバーの表示を改善した。
・オートリロード関連の改善
・「おすすめ2ちゃんねる」の内容を簡単にコピーできるようにした。
・[JDIC] UNIX系OSでもニコニコ動画(γ)のポップアップ表示ができるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>431
すみませんが、どうもすぐに対応するのは難しそうです。
>>432-435
今のところは仕様です。
「設定」メニューの「マウスクリックの設定…」で新しいタブで開くように設定してください。
437名称未設定:2007/03/11(日) 00:05:54 ID:yJCk76Wx0
>>436
おつかれさまです。
2chサーバ監視所へのリンク先によるとサービス終了になってます。
>2chサーバ監視所は都合によりサービス終了致しました。
ttp://www.ownerpet.com/
438名称未設定:2007/03/11(日) 08:34:18 ID:gIfLcyqk0
【V2C】 T20070214a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
いつもお疲れさまです。
ちょっと前までランチャーディレクトリをUSBメディア内に作って運用してたんですが、
USBなので抜き差しして持ち出したりするんですが、
起動するときにたまにランチャーディレクトリを認識しないことがあって
手作業でディレクトリを指定しなおしてたんです。

で、そんなことを繰り返してたらランチャーの設定画面で、USBのボリュームが複数表示されてしまいます。
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20070311083038.jpg
という感じです。白いアイコンのが本物です。
この数字のついてしまったものは実体はないんですが、消すことはできないでしょうか。
439名称未設定:2007/03/11(日) 08:49:42 ID:Z5iF+1Rm0
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1171699716/
↑ハァハァスレがV2C起動して最初に見るといつも1から表示されるのは俺だけですか?

【V2C】 T20070214 (L-0.1) [Quaqua-3.6.11]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
440名称未設定:2007/03/11(日) 09:06:28 ID:Z5iF+1Rm0
すいませんQuaqua切ったら大丈夫でした。んー・・・
441名称未設定:2007/03/11(日) 10:01:01 ID:R5BBmLIs0
タブ形式をカスタムにするとSafariみたいになるんだな
今知ったけどイイ!
442n|a:2007/03/11(日) 17:27:33 ID:zppqQ6P90
>>437
終了してしまいましたか…。
次回更新では削除しておきます。
>>438
具体的にどのように指定し直しているのでしょうか?
>>439-440
Quaquaを最新(3.7.4)のものにするとどうでしょうか。
443439:2007/03/11(日) 20:53:47 ID:Z5iF+1Rm0
>>442 おつかれさまです。
どうやらQuaquaのon/off関係ないようです。それと>>439のスレ以外でもなります。

【V2C】 T20070214a (L-0.1) [Quaqua-3.7.4]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)

【不具合内容】
板一覧のお気に入りから新着レスのあるスレを選ぶと1から表示される。
【再現方法】
V2C起動直後、ツールバーアイコンに登録したお気に入りボタンクリック。
板一覧のお気に入りから新着レスのあるスレを選択。→1から表示される。
続けて他の新着ありスレを選択。→大丈夫。
【調査済項目】
Quaquaのon/offどちらでもなります。一応新・旧バージョン試しました。
起動直後、最初に見る更新のあるスレだけが1から表示される感じ。続けてみるスレは大丈夫。
(ウプデータンスレはたまたまお気に入りの一番上に並べてあったので、最初に見るだけのことでした)
一応V2Cを最新バージョンにしてみた。

でもたまに大丈夫な時もあります。1から表示されるほうが多いですけど・・・
再現性がいまいちわからないですorz
俺の環境おかしいのかな・・java上げてみようかな・・・一応報告まで。
444名称未設定:2007/03/11(日) 22:14:10 ID:/klyy7JU0
>>443
【再現方法】にそってざっと追試しましたが再現しませんでした。
【V2C】 H20070310 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
445n|a:2007/03/11(日) 23:16:23 ID:zppqQ6P90
人柱版 H20070311 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070311.jar (人柱度:低)
・リンク先の内容をファイルに保存できるようにした。
・短文のリストを書き込み欄ポップアップメニューから表示できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければ明日の夜T20070312として出します。

>>443,444
ただ表示するのではなく更新した場合ですね。
これは以前から報告がありましたが、
こちらでは再現できず現在のところ原因不明です。
446439:2007/03/12(月) 00:02:41 ID:o6V7xObK0
うわ報告済みでしたか・・・すいません
447名称未設定:2007/03/12(月) 01:39:37 ID:gGCKKTOb0
別に謝ることではないと思うよ
たびたび報告されるってこと自体も貴重な情報るかと
448名称未設定:2007/03/12(月) 13:34:47 ID:zZjYI3O20
>>445

> ・短文のリストを書き込み欄ポップアップメニューから表示できるようにした。
これなんですが、間違ってメニューを選択してしまった場合に
何か短文を選択しないと、ウィンドウが消えないのでescキー
もしくはウィンドウ外をクリックするなどで消せるようにして欲しいです。
あと、同上のウィンドウサイズを変更出来るようにして欲しいです。
449名称未設定:2007/03/12(月) 22:07:59 ID:rFi8h25F0
短文はスペースでキャンセル可能
450n|a:2007/03/12(月) 22:30:37 ID:TVbp7mBy0
T20070312 http://v2c.s50.xrea.com/
・自分の書き込みに対してラベルを自動的に付けられるようにした。
・[JDIC] ニコニコ動画(γ)のポップアップ表示に対応した。
・リンク先の内容をファイルに保存できるようにした。
・2chのID末尾文字による非表示をスレッド毎に設定できるようにした。
・お気に入りフォルダに含まれる全てのスレッドを開けるようにした。
・オートリロード関連の改善
・「お気に入りに登録」にキーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・「おすすめ2ちゃんねる」の内容を簡単にコピーできるようにした。
・短文のリストを書き込み欄ポップアップメニューから表示できるようにした。

>>446
私もあまり気にすることはないと思います。
>>448
MacOSXでESCが効かない問題は現在原因不明ですが、
ショートカットに使われていないキー入力で閉じることができます。
>449はスペースをショートカットに使っていない場合ですね。
451438:2007/03/12(月) 22:44:58 ID:2S28bXYA0
>>442
>>>438
>具体的にどのように指定し直しているのでしょうか?

438です。具体的にと言うことですが、アプリがホームディレクトリ(仮に”hoge”)を見失ってしまうと、
勝手に”hoge 1”というフォルダを作って、そこで起動するようです。
なので、設定から改めて”hoge”を指定し直してやり再起動しています。
指定し直すのは別に苦じゃないんですが、指定画面にできたhoge 1、hoge 2が消えないのでなんだか気持ち悪いです。
452名称未設定:2007/03/12(月) 23:19:42 ID:wsh9Tyme0
>>450
乙です。
453名称未設定:2007/03/12(月) 23:53:32 ID:f5sPCvKJ0
>>450
おお、もう・・・
454名称未設定:2007/03/13(火) 01:28:41 ID:lqhqNten0
>>449,450
気付きませんでした。閉じられることを確認しました。
455名称未設定:2007/03/13(火) 01:30:06 ID:fDMOC0DV0
>>450
乙です!
456名称未設定:2007/03/13(火) 07:31:30 ID:gitzGi+v0
OS10.3.9、T20070312
設定をしても自分の書き込みに対してラベルが自動的につきません!
457名称未設定:2007/03/13(火) 13:05:28 ID:Gg1IwfuL0
自分の書き込みへのレスもラベル付けされるんだなー。
前から欲しかった機能なのでこれは嬉しい。
458名称未設定:2007/03/13(火) 17:20:38 ID:DClBQHq70
マウスジェスチャを無効にする
ってマウスジェスチャが欲しいです。
459名称未設定:2007/03/13(火) 19:12:37 ID:oOsF53dC0
あとマウスジェスチャを有効にする
ってマウスジェスチャが欲しいです。
460名称未設定:2007/03/13(火) 19:52:09 ID:7c/egsjX0
>>459
wwwww有効じゃんwww
461名称未設定:2007/03/13(火) 19:58:08 ID:888f4nH/0
無効にした時用じゃね?
462名称未設定:2007/03/13(火) 20:04:39 ID:DClBQHq70
だったらキーボードショートカットで欲しいがな
463n|a:2007/03/14(水) 04:19:52 ID:eoiBAlpY0
>>456
スレに対して「ラベルを付ける」を選択しても症状は同じでしょうか?
464名称未設定:2007/03/14(水) 07:39:28 ID:pLptpF590
一段のままで全タブ表示出来ないかな
幅が小さくなるようにして。
465名称未設定:2007/03/14(水) 08:30:28 ID:3UkUTvl80
>>464
幅を小さくするのは今でもできるでしょ。
466456:2007/03/14(水) 11:13:19 ID:E481ID640
>>463
「全体」「BBS」「板」「スレ」すべてで「ラベルをつける」をチェックしてみたんですが、
何も変わりません。
特定のレスに対して「ラベル」をすると自分の設定した通りのラベルはつくので、
少なくともそこに問題はありません。
書き込み後の最初の更新で書き込みと同じスレに対して適用する、と書いてありますが
そこのところできちんと認識されていないのかな?という気もします。
467名称未設定:2007/03/14(水) 13:57:17 ID:Sy370r7P0
スレタイ表示部のフォントサイズを小さく出来ませんか???
468名称未設定:2007/03/14(水) 14:29:58 ID:3UkUTvl80
>>467
スレタイ表示部ってどこのこと?
スレッド一覧とタブなら変更可能だが。

V2C 使用法 [スレッド一覧]
http://v2c.s50.xrea.com/manual/threadlist.html
V2C 使用法 [タブ]
http://v2c.s50.xrea.com/manual/tab.html
469名称未設定:2007/03/14(水) 19:43:14 ID:YtbWCTxn0
>>466
一旦V2C設定を退避させて初期状態でもダメでしょうか。
470名称未設定:2007/03/14(水) 21:45:39 ID:HY6Gc7LB0
>>サクーシャ様
アドレスを右クリックした時のメニューにNGに追加をくわえては頂けないでしょうか?
471名称未設定:2007/03/14(水) 22:04:27 ID:W+0GHdA30
自動ラベル付け機能の設定場所に気づくのに
5分ぐらいかかりますた・・
472名称未設定:2007/03/14(水) 22:34:49 ID:wdIKRWnl0
俺いまだにわからん

しっかしわかりづらい・・・・
473名称未設定:2007/03/14(水) 22:55:35 ID:H5EEXSyX0
リリースノートに事細かに書いてくれてるのに。
作者カワイソス
474名称未設定:2007/03/14(水) 22:57:09 ID:wdIKRWnl0
アップデート前だった
475名称未設定:2007/03/14(水) 23:50:22 ID:FUOUqV0h0
そらわからんわ
476名称未設定:2007/03/14(水) 23:53:29 ID:gYbIoTyo0
s
477456:2007/03/15(木) 00:01:24 ID:jI/PxUg80
>>469
Application support内にあるV2Cフォルダのことでしょうか?
それを外に出してみましたが、駄目でした。
大したことではないのかもしれませんが、他の人が出来て
自分が出来ないというのは悲しいです。
478n|a:2007/03/15(木) 04:24:04 ID:klskUAev0
>>477
すみませんが、
人柱版 H20070314 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070314.jar (人柱度:高)
をテストしてみてください。
V2Cの更新チェックには入っていないので上のリンクからダウンロードした
jarファイルのダブルクリックで起動してください。
デフォルトのフォルダは ~/Library/Application Support/V2Ch です。
1)まずラベルと自動ラベル付けの設定をする。
2)どこかのテストスレに簡単なテスト用の書き込みをする。
3)スレッドの更新
の後、コンソールを開いて"PostData put"から下の行をそのレスのURLと一緒に
貼ってもらえると助かります。

>>451
"hoge n"は/Volumes下に作られたフォルダで、ターミナルから削除できると思います。
これらは例えば
0)USBメモリ"hoge"をマウントする(この時点では/Volumes/hogeにマウントされる)
1)V2Cを起動して"hoge"ドライブ下にV2Cのフォルダを設定して終了
2)USBメモリ"hoge"を取り出す
3)V2Cを起動(ここで/Volumes/hogeが作られる)して終了
4)USBメモリ"hoge"をマウントする
 (既に/Volumes/hogeが存在するので/Volumes/hoge 1にマウントされる)
のような操作の繰り返しでできたのかもしれません。
479456:2007/03/15(木) 05:36:20 ID:jI/PxUg80
n|aさま
やってみました。以下がその結果です。

スレURL: http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1156246008/

PostData put
Name: [?????]
Mail: [sage]
Message: [tesutesu]
nTimeSpan: 8023
hasPostData: true
addCandidate
guessPostedRes
start guess...
dt,nts2: 50400000,16046
0: 0
nscx: 0
hasPostData: false
hasPostData: false
hasPostData: false
hasPostData: false
hasPostData: false
hasPostData: false
480456:2007/03/15(木) 05:40:39 ID:jI/PxUg80
すみません。
最後の6行は他の操作のせいかもしれません。
481456:2007/03/15(木) 05:42:14 ID:jI/PxUg80
さっきの書き込みのログも参考に貼っておきます。
やはりさっきの6行は関係なさそうです。

Name: [456]
Mail: [sage]
Message: [??????
?????????????????????]
nTimeSpan: 1398
hasPostData: true
addCandidate
guessPostedRes
start guess...
dt,nts2: 50400000,2796
0: 0
nscx: 0
482n|a:2007/03/15(木) 23:13:12 ID:klskUAev0
>>479-481
ありがとうございます。
おそらく
人柱版 H20070315 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070315.jar
でラベルが付くようになったと思います。
もしまだ付かないようならばまた"PostData put"以下の行を教えてください。
483n|a:2007/03/15(木) 23:24:47 ID:klskUAev0
>>472-481
すみません、ちょっとミスがありました…orz。
人柱版 H20070315a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070315a.jar
でお願いします。
484名称未設定:2007/03/15(木) 23:56:42 ID:Y1W+3Q5p0
乙です。

レスラベルの色(デフォルト状態だと黄色)の設定って
どっかで出来る?色々試してみたんだけど分からなかった。
485456:2007/03/15(木) 23:57:27 ID:jI/PxUg80
n|aさま、ありがとうございます。
やってみましたが、やはり駄目です。URLとコンソールログは最後に貼っておきます。
手順の確認ですが、
1)Preference->「ハイライトの設定」で自分の好きな色等を設定
2)Preference->「レスラベルの設定」でレス番号のハイライトから1)の設定を選択
3)書き込みパネルのポップアップメニュー「設定」 ー>「自動ラベル付けの設定」で
すべて「ラベルを付ける」をチェックし、2)の設定を選択
で良いんですよね?

URL: http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1173511982/

PostData put
offset: -46800000
Name: [?????]
Mail: [sage]
Message: [?????]
nTimeSpan: 7338
hasPostData: true
addCandidate
addCandidate
addCandidate
guessPostedRes
start guess...
dt,nts2: 3554000,14676
0: 0
dt,nts2: 3575000,14676
1: 0
dt,nts2: 3600000,14676
2: 0
nscx: 0
486456:2007/03/15(木) 23:58:45 ID:jI/PxUg80
484さん
できたんですか?!
487名称未設定:2007/03/15(木) 23:58:45 ID:yPg/d15g0
>>484
設定>ハイライトの設定
488名称未設定:2007/03/16(金) 00:02:22 ID:7fl14jx70
>>487
即レス感謝。
色の設定やラベルの設定ばかりいじってました。
489n|a:2007/03/16(金) 00:22:33 ID:8l8uYgMf0
>>485
そちらの設定方法の問題ではなく(というかまだその段階まで到達していない)、
DSTの扱いに問題が残っていたようです。
人柱版 H20070315b ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070315b.jar
はどうでしょうか。
490456:2007/03/16(金) 00:57:58 ID:sjQMg39R0
早速ありがとうございます。
テストしてみます。
491456:2007/03/16(金) 00:59:26 ID:sjQMg39R0
おお!今度は上手く行きました!
サンクスです。
492n|a:2007/03/16(金) 01:32:38 ID:8l8uYgMf0
>>491
おかげさまで問題を解決することができました。
次回更新でこの修正を取入れますが、それまでに修正済のものを使いたい場合は
1)人柱版 H20070315c ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070315c.jar をダウンロード
 (H20070315bからデバッグ用メッセージ出力を除いたもの)
2)今使っているV2C.appをコピー
3)新しいV2C.appの「パッケージの内容を表示」し、V2C_H20070315c.jarを
 Contents/Resources/Java/V2C_T20070312.jar に上書きする。
という手順でできたV2C.appを(次回更新までの間)使ってください。
493名称未設定:2007/03/17(土) 01:02:07 ID:CxTOaRVF0
2chじゃない外部リンクに飛んで、そのあと戻ろうとして
「前スレに戻る」ボタンを押しても戻らないのはバグ?
リンクをたどって2chのスレに飛ぶ場合には戻れるんだけど。
494名称未設定:2007/03/17(土) 01:31:07 ID:XkKCU8IV0
>>493
> 2chじゃない外部リンク
JDICを使用して開いた場合は戻れないようです。現在のところ仕様のようです。
495n|a:2007/03/19(月) 04:12:28 ID:RlZMd0d/0
>>493,494
今JDICとレス表示の間の履歴移動をできないようにしているのは
レス表示→JDICの移動に問題があるためですが、
JDIC→レス表示方向だけでも移動できた方がいいようですね。
次回更新ではできるようにします。
496名無し:2007/03/19(月) 21:47:09 ID:nTeqmZoA0
初心者です。
1000以下の書き込みで終了しているdat落ちしたスレで
Live2chを使い書き込みをしてみましたが、
「dat落ちしたかサーバー移転で存在しないようですが
このスレッドはすでにローカルログに存在しています。
破棄して取得しますか?」
というエラーが出てそれに従っても書き込み出来ません。
書き込みは不可能なのでしょうか?
497名称未設定:2007/03/19(月) 22:21:56 ID:jaG5CZkU0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
498名称未設定:2007/03/21(水) 03:03:18 ID:uLp+qxD30
質問です
V2CはカーソルをURLにフォーカスしただけで画像をホップアップはできますが
その反対にカーソルをずらしただけで、画像が閉じるにはどうすればいいですか?
今の状態ではどこかにクリックするか、スクロールするしか消す方法がありません。

ついでにV2Cで初記念カキコ
499n|a:2007/03/21(水) 04:30:56 ID:uAFY6/Op0
>>498
今のところマウスポインタを外しただけで画像ポップアップを閉じるという
設定はありません。
500名称未設定:2007/03/21(水) 07:38:22 ID:l+1PHuNj0
最近、履歴からスレを開いても自動更新されなくなりました。
前はちゃんとできてたんですが。
お気に入りが一件でもある板のスレはちゃんと開くだけで更新されます。
【V2C】 T20070312 (L-0.1)
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
501名称未設定:2007/03/21(水) 16:57:33 ID:yucnD7y90
>>500
履歴を右クリック 「設定」->「選択スレッドを更新」にチェック入ってますか?
502名称未設定:2007/03/21(水) 17:14:09 ID:l+1PHuNj0
あう、そんなとこにも設定があったか。

取説ちゃんと読んでないこっちが悪いことを前提で言いたいんですけど、
右クリから設定もいいけど、一応ツールバーからも全ての設定にアクセスできた方が
わかりやすいと思います。右クリはあくまでも補助にとどめた方がいいのでは?

勝手なこと言ってすいません。現状でもじゅうぶん便利に使わせていただいてます。
503名称未設定:2007/03/22(木) 17:41:57 ID:RGMJyFUp0
>>502
この設定の話は、散々がいしゅつですけど
誰か、全部の設定を洗ってコンテキスト依存設定か、
そうでないかを振り分けてみるとかした人いないかなぁ・・・
504名称未設定:2007/03/22(木) 19:28:45 ID:cZU2fyTM0
>>503
やらないなら言うなよ…
505名称未設定:2007/03/22(木) 19:57:21 ID:wxrHKnrG0
>>502
開発者が開発にかけられる時間は有限だ。
初見ユーザが簡単に使える用にするコストを優先してもらいたくはない。
つか、別に一度覚えりゃ問題ないだろ。もう忘れないだろうし、類推もできるだろ?
物覚えが普通の人に比べて特別悪いならしかたないが。
506名称未設定:2007/03/22(木) 21:48:30 ID:bJrMjyEk0
V2Cにもスパイウェアは入ってるの?
507名称未設定:2007/03/22(木) 21:53:12 ID:XBi2zmMt0
春だなぁw
508名称未設定:2007/03/22(木) 22:16:51 ID:uGgpy7YF0
>>506
自分の思考をスキャンされて、2ちゃんねるに書き込まれます
509n|a:2007/03/22(木) 22:46:41 ID:2lAgzCBd0
「ポップアップメニューに設定が存在する」という方式について:

>500を例に取ると、
1)『履歴』からスレを開いても自動更新されなくなった
という症状を解決するための手順は
2)『履歴』のポップアップメニューを表示する
3)「設定」の下にある「選択スレッドを更新」をチェックする
ですが、この操作は
A. 対象のポップアップメニューに設定が存在する可能性がある
B. コンボボックスのポップアップメニューは右端のボタンを右クリックして表示する
という知識さえあれば、2回のクリックと短距離のマウス移動で完了します。
(B.は実際わかりにくいと思いますが、これは方式の問題ではなくV2Cの実装の問題です。)
アプリケーションメニューの「環境設定」ダイアログからの設定では
マウスのクリックや移動がかなり増えるのではないでしょうか。

もちろんユーザの希望はこのようなことではなく
「他のMac用アプリケーションと同じ」であるとは思いますが、
ポイントは「現在の方式にもそれなりの意味がある」ということです。
510名称未設定:2007/03/23(金) 08:49:15 ID:jaD47auf0
MAC初心者ですが V2c 使わせてもらってます。
専用ブラウザはいくつか試したけど、これが一番いい感じです。

ひとつ要望。このスレに来て>>99と>101を見てわかったんですが、
外部ブラウザの指定方法について、もうすこしわかりやすくヘルプに
記載していただければと思います(私の場合はFirefoxでした)。
ご参考まで。
511名称未設定:2007/03/23(金) 09:18:32 ID:ecZ21a/Z0
>>510
Macの場合はもっと手軽な方法だと
Safariの設定からデフォルトWebブラウザ設定でデフォルトにしたWebブラウザが立ち上がるんだけどね。

でもWindowsとの共通性で行くと>>101になりますねやっぱり。
512名称未設定:2007/03/23(金) 20:59:27 ID:jSv20jVC0
すみません。
根本的にわかってないのですがV2Cをダウンロードしましたが
今後はこっちをクリックして板検索できるのですか?
どうやるのかそれすらわかりません。
教えて下さい。
お気に入りスレもどうやって作成するのかすらわかりません。
513名称未設定:2007/03/23(金) 22:40:26 ID:fXy0AKS80
514名称未設定 :2007/03/23(金) 23:02:12 ID:Txn5o20Z0
>>512
色んな所で右クリック(control+クリック)しまくれ。
515名称未設定:2007/03/23(金) 23:15:09 ID:fXy0AKS80
>>512
メニュー → ヘルプ → V2Cの使用方 or V2Cの使用方の検索
516名称未設定:2007/03/24(土) 09:32:20 ID:gX2FGAGG0
ヘルプから使用法も最初見ましたがたとえば

一日に数回チェックするようなスレッドを一つのお気に入りに登録する

こっからすでにわかりません。
登録するったってどうやってなのか。
どこいじったってなんの変化もなく。。。助けてください。
517名称未設定:2007/03/24(土) 10:45:45 ID:vajIqrPo0
↓このへんを右クリック
518名称未設定:2007/03/24(土) 14:24:45 ID:S4Tc3M8K0
ここでもいいよ↑
519名称未設定:2007/03/24(土) 14:35:43 ID:fvd2eCHw0
ここを →
Control+クリックでもよくね?
520名称未設定:2007/03/24(土) 14:35:48 ID:WoyoYVuV0
いや518はかえってやりづらいだろw

○←これを右クリック
521名称未設定:2007/03/24(土) 14:57:57 ID:f7ZR5sVj0
ぶた切ってすいません。
うpデートしたら履歴一覧でホイールのスクロールが利かなくなったんですけど
どうすればいいでしょうか過去スレに対処法あった気がするんですがみれなくて、
すいません。
522名称未設定:2007/03/24(土) 15:43:26 ID:EokDrE110
このへんを右クリック↓
523名称未設定:2007/03/24(土) 17:38:47 ID:BK6aYY+r0
n|aさま
404 名前:名称未設定 [sage] :2007/02/27(火) 18:01:49 ID:ZlDuVXiI0
女神(仮)@bbspink掲示板に対応する予定ってありますか?

420 名前:n|a [sage] :2007/03/02(金) 04:30:41 ID:xlv1gnH70
>>404
私は
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1168509225/220,229
以後状況がどうなっているか知らないのですが、
もしこのままbbsmenu.htmlに追加されないとすると何か対応を考えるべきか…。

とありますが、bbsmenuになかなか追加されないので、
女神板を何とか見れるように対応を考えて頂けないでしょうか?
524名称未設定:2007/03/24(土) 20:27:19 ID:T9F1Ouns0
>>523
当面、ユーザー定義板に登録でいいんじゃない?
俺もそうしてるし。
525名称未設定:2007/03/24(土) 21:21:37 ID:qCbHhX620
IDに下線が入るのと入らないのがあるのですがどういう違いなのでしょうか?
526名称未設定:2007/03/24(土) 21:31:19 ID:rXXTxcmr0
初心者の方はテンプレ、ヘルプ、解説を熟読してから出直して来てください。
527名称未設定:2007/03/24(土) 21:59:18 ID:RnVrgffO0
>>525
もう一度書き込んでください。そうすれば理解できるでしょう。
528名称未設定:2007/03/24(土) 22:01:59 ID:kKSUD7Im0
>>525
もうちょっと、試行錯誤とか考える癖つけないと、V2C使うのは難しいと思う。
529名称未設定:2007/03/24(土) 22:13:57 ID:fvd2eCHw0
>>525 下線が入ったIDにマウスでカーソルを乗っけてみてここらへん↑
530名称未設定:2007/03/25(日) 11:42:44 ID:DT4UKcRJ0
たまにはログ整理でもするかと思って流れが速く保存の必要性の薄い実況やニュー速系を
消そうとしてるんだけど、カラムで板名ソートして該当スレをシフト+クリックでまとめて選択が
出来ないのってデフォの動作だっけ?みんなは不要なログをどうやって削除してる?
531名称未設定:2007/03/25(日) 12:12:42 ID:P/LevP1C0
要望ですが、スレ一覧から板のお気に入り登録ができるようにして欲しいです。
532名称未設定:2007/03/25(日) 13:48:25 ID:yswK6ow50
>>531
スレ一覧からお気に入りに登録したいボード名の上でポップアップ
一番上の「送る…」をクリックすると登録先を指定できます
533名称未設定:2007/03/25(日) 14:44:15 ID:0fcYnkFt0
>>530
スレ一覧でドラッグして削除ボタン。
でもそのうちのどれかを選択解除したい時の方法がわからない。
534名称未設定:2007/03/25(日) 15:43:50 ID:D9vIKe2n0
>>530
スレ一覧のカラム名で右クリック→マウスクリックで開かない

を設定したカラムでは shift + クリック、command + クリックが効くようになる。
535名称未設定:2007/03/26(月) 10:42:43 ID:OWS4H68a0
>>533,534
ありがとん。削除ボタンがなぜか消えたままになってたので復活させて
カラムでの設定を組み合わせてばっちりできた。
カラムごとにクリックの設定が出来るなんて今まで知らなかったから勉強になった。
536名称未設定:2007/03/28(水) 00:00:07 ID:gLcIAPFp0
すみません、要望です。ヒマネタ扱いで結構です。

・板一覧の更新の自動化設定がほしい
V2C自体のスレ移動の追いかけが優秀な事もあるのですが、
普段板一覧を非表示で使用しているので、更新を忘れがちになります。
週1〜程度の頻度で設定できればと思います。
537名称未設定:2007/03/28(水) 08:41:14 ID:4DAw+Qef0
>>536
エッ?
538名称未設定:2007/03/30(金) 17:01:11 ID:JKqakvuq0
私も要望です。
最近よく、このスレの人はこんなスレも見ていますっていうのが
コピペされてるのを見ますが、V2Cにもそういうのを表示できる機能付けて欲しいです。
お願いします。
539名称未設定:2007/03/30(金) 17:09:29 ID:1UhoxjW50
>>538
右クリック 開く おすすめ2ちゃんねる


■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T6 [ソフトウェア]
bbs2chreader Part8 [ソフトウェア]
SETI@home Team2chに参加しよう Part 6 BOINC総合 [自作PC]
【売り物は】hmhm19860409【写真ですが何か?】 [オークション]
【SONY】VAIO 総合スレッド Part1 [パソコン一般]
540名称未設定:2007/03/30(金) 17:34:22 ID:DbHwMMh60
下部ステータスバーの文字数をコントロールするとこって
どっかの設定で出来ますか?

ニュース速報+のような板だとスレタイが長いので
更新した時の新着レス数が隠れてしまい、不便なのです。
541名称未設定:2007/03/31(土) 00:28:18 ID:D/QHtK/S0
>>540
同意。スレ番号が確認できないことが多々ある。
542名称未設定:2007/03/31(土) 01:36:48 ID:bdA/ETw70
>>539
そこから見れるとは気づきませんでした。
ありがとうございます。
543名称未設定:2007/03/31(土) 10:38:56 ID:kbGveftx0
>>532
ああ、板カラムでポップアップすればいいのですね。
なるほど。
544名称未設定:2007/04/01(日) 06:27:04 ID:ysPaeqL70
時々、レインボーカーソルが出て20秒くらい固まる。
545名称未設定:2007/04/01(日) 13:32:25 ID:X9YjtIjG0
>>544
ガベコレしてるんじゃないですかね。
不意になったりするといらつくので、MemoryGauge見て手動でやってます。
546名称未設定:2007/04/01(日) 15:11:32 ID:o/Ov8+9X0
ガベコレにも種類があって
フルガベコレだと時間かかる
547名称未設定:2007/04/02(月) 01:54:14 ID:r0YWZXyu0
レスポップアップの周囲の黒い枠線を消す事は出来ませんか?
548名称未設定:2007/04/02(月) 07:09:43 ID:g4l53DAK0
>>545,546
ガベコレってなんですか?
549名称未設定:2007/04/02(月) 11:20:29 ID:NiKnj1Mh0
>>548
要するに、使ってたけど不要になったメモリーの解放
みたいな事だと思う。
今使ってるなら、右下に赤と黄色と色無しのグラフありますよね?
赤が増えると、メモリがひっ迫してる状態です。
右クリックしてGarbage Collectionを実行すると、
うまく行けば赤いところが減って、メモリに余裕ができます。
なお、設定メニューの一番下の「ランチャーの設定」で
メモリの割り当てを増やせます。
550名称未設定:2007/04/02(月) 11:57:38 ID:2pKZ75kT0
うまくいけばとかクソすぎ
551名称未設定:2007/04/02(月) 12:33:40 ID:NiKnj1Mh0
うまく行かなかった時は、V2C自体を起動し直すといいです。
メモリ割り当てを増やしていれば、そうそう再起動の必要はありませんが、
大きな画像とか読み込んでると、メモリきつくなりやすいかも。
552名称未設定:2007/04/02(月) 16:33:30 ID:V1jKKPq30
>>544
その間ずっとHDDがガリガリいってて
元に戻った時右下の赤いところが減っていれば
メモリの割り当てを減らすべき。
フルGCは割り当てメモリ全体にアクセスするから
全体が実メモリに入りきらないとひどいことになる。
553名称未設定:2007/04/02(月) 17:47:22 ID:ZQADOjmG0
ガベコレってV2Cで使ってたけど実際なんなんだろ?
と思ったらwikipediaに出てた。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
554名称未設定:2007/04/02(月) 18:10:14 ID:NiKnj1Mh0
>>552
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー
555名称未設定:2007/04/02(月) 22:39:50 ID:DS45r6Bn0
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1167150518/329
このレスがアンカーになってないのって自分だけでしょうか?
556名称未設定:2007/04/02(月) 22:40:32 ID:DS45r6Bn0
ごめんなさい
未来レスでした・・・
557名称未設定:2007/04/03(火) 15:50:29 ID:TV3rs1S80
【V2C】 H20070315c (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)

リンクをWindows Media Playerで開きたいので
外部コマンドのリンクで
"/Applications/Windows Media Player/Windows Media Player.app/Contents/MacOS/WindowsMediaPlayer" $LINK
を登録したのですが、プレーヤが起動しません
これであっているのかどうか分かりません
外部コマンドで同じようなことをしている人いたら教えてください
558名称未設定:2007/04/03(火) 18:12:28 ID:pNsWbnqA0
WMPは使ってないけど
open -a Windows\ Media\ Player $LINK
でいけるんじゃね?
559n|a:2007/04/03(火) 22:09:36 ID:P7MGqFeJ0
人柱版 H20070403 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070403.jar (人柱度:中)
・「スレッド一覧を更新する」キーバインドを「全体」で設定できるようにした。
・連鎖非表示で元の非表示の理由を表示するようにした。
・メッセージがステータスバーに入り切らない時は右側を優先して表示するようにした。
・2chの板一覧更新でBBSPINKの女神板が含まれない場合は追加するようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

ほとんど進んでいません。
次のT版がいつになるかかなり不透明になって来たので、
とりあえず今週末にT20070312aを出します。
560名称未設定:2007/04/03(火) 22:12:21 ID:JgAmaIQs0
お疲れさまです。
561321:2007/04/04(水) 00:05:15 ID:g580LtMl0
>>559
お疲れさまです
いつもありがとうございます

>>558
その設定ではデフォルトブラウザが$LINKを開いてしまうようです
562名称未設定:2007/04/04(水) 10:13:26 ID:E4jWFGId0
>>561

スペルミスしてるとブラウザが開くはず。
ターミナルか何かでopen -a Windows\ Media\ Player で立ち上がるか確認してみたら。
563名称未設定:2007/04/04(水) 13:52:03 ID:TOhe3cDn0
OFF板が見れないのですが、鯖の方の不具合なのでしょうか、、、?
564名称未設定:2007/04/04(水) 16:18:55 ID:lKnqvnSM0
>>562
ターミナルで起動しました
V2Cでも open -a Windows\ Media\ Player $LINK で無事開けるようになりました
ありがとございました
565名称未設定:2007/04/04(水) 18:52:55 ID:HGDZLSxz0
>>559
>メッセージがステータスバーに入り切らない時は右側を優先して表示するようにした。
乙です!待ってましたッ
566名称未設定:2007/04/04(水) 23:15:27 ID:wPHIY7Tr0
女神板の開き方がいまいちよくわからないのですが
urlをコピペじゃだめですか?
567名称未設定:2007/04/04(水) 23:32:21 ID:Ffv6gKDE0
>>566
H20070403にUP→板一覧更新
568名称未設定:2007/04/05(木) 01:24:37 ID:wp2+nfCu0
>>567
これで見れる?
俺のとこだとアクティブじゃないって言われるな
569名称未設定:2007/04/05(木) 22:54:32 ID:RDvQsbu+0
【V2C】 T20070312 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)
【不具合内容】
再現方法が全く不明なので報告まで。
色がモノクロになって ID が消失する現象が発生しました。
最初はレス窓のみで、レス更新したらスレ窓もそうなりました。

状況としては、Mac を起動して、
Font Book で何か無効→有効して(Intel Mac で一部のフォントを正しく使う為の儀式)、
Firefox を起動して、あるページを開こうとしたけどネットに繋がってないのを忘れてて、
で、ネットに繋いで、Mail を起動して、V2C を起動して、
いくつかのスレを除いて、最後に
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1175358836/
を開いたらそうなりました。その際、
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1175358836/1-692 まで既に取得しており、
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1175358836/693-710 が新たに取得されました。

ID ハイライトは有効にしていて、
5回目のレスでデフォの色変更をするようにしています。
直感では ID の色変更の処理あたりが
引き金になっているのではないかと思いますが、
何とも言えません。
570n|a:2007/04/06(金) 22:25:48 ID:5isK7dHG0
人柱版 H20070406a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070406a.jar (人柱度:中)
・板一覧やスレ一覧にキーボードフォーカスがある時にもF2のキーバインド設定が有効になるようにした。
・「オートリロード制御パネルを開く」キーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・時刻の後に[O|0|P|Q|o]だけが表示されるものもIDとして扱うようにした。
・ステータスバーのメッセージをコピーできるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければ明日の夜T20070312aとして出します。

>>568
H20070406aでは改善していると思います。
>>569
AWT(Javaの描画部分)の内部状態がおかしくなっているのかもしれません。
569だけからは対処法は不明ですが、また何かわかりましたら教えてください。
571n|a:2007/04/07(土) 22:20:09 ID:HZKeADZb0
T20070312a http://v2c.s50.xrea.com/
・「オートリロード制御パネルを開く」キーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・「スレッド一覧を更新する」キーバインドを「全体」で設定できるようにした。
・板一覧やスレ一覧にキーボードフォーカスがある時にもF2のキーバインド設定が有効になるようにした。
・時刻の後に[O|0|P|Q|o]だけが表示されるものもIDとして扱うようにした。
・連鎖非表示で元の非表示の理由を表示するようにした。
・2chの板一覧更新でBBSPINKの女神板が含まれない場合は追加するようにした。
・メッセージがステータスバーに入り切らない時は右側を優先して表示するようにした。
・ステータスバーのメッセージをコピーできるようにした。

JavaWebStart版は明日の夕方頃に更新する予定です。
(JavaWebStartの署名に使用している証明書を更新しました。)
572名称未設定:2007/04/07(土) 23:01:01 ID:wQY5j6f90
乙です、T版待ってましたぁッ
573名称未設定:2007/04/08(日) 09:10:53 ID:/aJfGILC0
例えばレス数が100あるスレがあるとして、50まで読んで
その50のレスまでよんだという印をつける機能はありますか?
新着レスがあっても、そこに移動しない設定もあるけど、新着レスも読みたいし、
新着読んだ後、また後で読んでない所もじっくり読みたいです。
もしなかったら、しおり機能付けて欲しいです。
ご検討お願いします。
574名称未設定:2007/04/08(日) 10:49:41 ID:21rfVhnD0
>>571

    ∧__∧
    (`・ω・´) < n|aはん 毎度乙ですがな。
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
575名称未設定:2007/04/08(日) 12:29:13 ID:D7ipOtWd0
>571
おつです

【V2C】 T20070312a (L-0.1)
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】
> ・メッセージがステータスバーに入り切らない時は右側を優先して表示するようにした。
長いスレタイのスレを表示させたときも右側優先で表示されないっす。
576名称未設定:2007/04/08(日) 12:38:03 ID:5Cbh+LhV0
>>575
【V2C】 T20070312a (L-0.1) [Quaqua-3.6.11]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
こちらは右側優先になります
JAVAのバージョン?
577名称未設定:2007/04/08(日) 14:47:25 ID:/H9g35eU0
要望なのですが
スレ一覧で、板のタブ以外の全既得スレやタブのスレ一覧、web検索の結果のタブをロックしたり
V2Cを再起動してもそのまま復元できるように出来ないでしょうか
578名称未設定:2007/04/08(日) 16:26:57 ID:Hcn8qr4e0
579名称未設定:2007/04/08(日) 17:12:35 ID:LJqvGEDe0
>>573
最後に読んだ位置を覚えてるんじゃだめなの?
580名称未設定:2007/04/08(日) 18:18:11 ID:SmQhfNTL0
>>571
乙です。新型V2C Tモデル試用テスト
581名称未設定:2007/04/08(日) 20:57:17 ID:Lb4Xf/4Y0
一度入力した名前をプルダウンの中から消すことはできませんか?
582名称未設定:2007/04/08(日) 21:23:44 ID:xoUdyZUz0
>>581
名前欄の▼んとこで右クリックしてみ
583名称未設定:2007/04/09(月) 00:18:20 ID:yaZNjAwL0
それにしてもV2Cにおける右クリックさんの活躍には、ほんま頭が下がる思いやで。
隅々まで行き届いた右クリックさんの心遣いが、五臓六腑に染み渡るでえ。
迷うた時には、右クリックや。みんな、右クリックさんに、ようお礼言うときや。
584名称未設定:2007/04/09(月) 07:19:52 ID:PE5PLVKr0
おおー
ありがとうございます
585n|a:2007/04/09(月) 23:24:31 ID:cGcHzHOG0
>>573
スレッドを開いた時は前回最後に見ていた位置にマークが設定されているので、
(デフォルトでは)'J'キーでその位置にジャンプするのはどうでしょうか。
ただし絞り込み状態で閉じると位置が保存されないので注意してください。
>>575
こちら(10.3.9)でも症状を確認しました。
次回更新で修正します。
586名称未設定:2007/04/10(火) 00:47:11 ID:v0sLuBrA0
>>585
お疲れさまです。
自分の所では、>>575と同じ条件でニュー速+等のスレタイの長いスレでも
新着レス:右端から表示されています。(左端が消えている)
>・メッセージがステータスバーに入り切らない時は右側を優先して表示するようにした。

あと質問なのですが、下記はどういう意味なのでしょうか?
>・板一覧やスレ一覧にキーボードフォーカスがある時にもF2のキーバインド設定が有効になるようにした。
587n|a:2007/04/10(火) 03:36:17 ID:Z/ALJqGu0
>>586
>575はUIフォントに「JREのデフォルトを使用する」を選択していると起こるようです。
後半は、板一覧やスレ一覧でF2キーのキーバインド設定が有効にならない環境での話です。
(ちなみにJavaLook&FeelではF2はデフォルトで「編集開始」に設定されていますが、
MacOSXではF2のデフォルト設定は無いようです。)
588名称未設定:2007/04/10(火) 17:32:13 ID:bMKbhv4M0
2つ以上同時にスレを開いている時に、マウスジェスチャでログを削除した場合、タブを閉じるんじゃなくて、
ログを削除する前に開いていたスレを開く様にして欲しいです。
589名称未設定:2007/04/11(水) 04:58:23 ID:CcnPiHR00
バチスカから来ました
今の今までV2Cて知らなかった
使いやすいです。ただそれだけ
590名称未設定:2007/04/11(水) 05:00:11 ID:CcnPiHR00
すいません上げてた、まだ慣れてないです
591名称未設定:2007/04/11(水) 07:14:27 ID:NwCbI+SB0
ヘルプに書かれている
スレッドポップアップメニューにて
設定
シフト無クリックで新タブ
がないのですがこれはどこにいったの?
592名称未設定:2007/04/11(水) 07:49:10 ID:VwLSE4X90
>>591
プルダウンの上で右クリックしてる?
593名称未設定:2007/04/11(水) 12:23:20 ID:LIkkohNL0
388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2007/04/11(水) 07:18:47 ID:K6ddUi3O0
間違えてMac版に書いてしまった。。。

ヘルプで質問です。
スレッドポップアップメニューにある
設定
シフト無クリックで新タブ
が見つからないのですがこれはどこに行ったのでしょうか?

[V2C] T20070312a
[Java] jre1.5.0_11
[OS]WinXP SP2
594名称未設定:2007/04/11(水) 17:39:23 ID:uZId9g550
592は旅に出ます。
595名称未設定:2007/04/11(水) 19:25:04 ID:gUf33f/R0
>>593
プルダウンの上で右クリックしてる?
596名称未設定:2007/04/12(木) 02:01:53 ID:257z/Qyx0
やっぱりコレ楽だ〜
全既得ログ一覧更新してりゃ良いもんね
欲を言えばUIのボタン?もうちょっと大きく・・・できるの?
597名称未設定:2007/04/12(木) 02:11:21 ID:+Zd+wyPZ0
全既得ログ一覧は便利だよな、
ちょっと前に似たようなこと書いてあったけど
出来れば終了したり落ちたあとでも全既得ログ一覧タブが消えなければ言うことないんだが
598名称未設定:2007/04/12(木) 02:23:53 ID:257z/Qyx0
>>597
!同じ事考えてました
599名称未設定:2007/04/12(木) 02:59:11 ID:C0JBPkz00
>>596
自分も最初同じ事思ったけど配布されてるツールバーのスキン入れたら
大きくなって使いやすくなったよ。
600名称未設定:2007/04/12(木) 09:11:12 ID:yxvJVhs60
>>597
全既得ログ一覧てどういう使い方すんの?これ出すと5000件位出てきて途方に暮れるが。
601ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/04/12(木) 09:34:36 ID:ubehiie90 BE:68170469-PLT(35666)
自分もすさまじい数のスレが出てきた・・・これどうやって使うの?
602名称未設定:2007/04/12(木) 10:20:01 ID:kMt511gZ0
全既得ログ一覧はあまりにも数が膨大過ぎて更新時間もえらく掛かるから
自分はスレ履歴の方を使って更新掛けてる
603名称未設定:2007/04/12(木) 11:26:47 ID:Xd4/Gdim0
全既得ログ一覧便利だよな
604ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/04/12(木) 12:13:30 ID:ubehiie90 BE:7574832-PLT(35666)
あ、p2でいうところの、読んだスレ一覧みたいなもんか
重くなければざっと新着レスをチェックするのに便利ですねー
605名称未設定:2007/04/12(木) 15:35:42 ID:Xd4/Gdim0
俺はログの検索に使うけどな
606名称未設定:2007/04/12(木) 15:47:07 ID:kMt511gZ0
ログの検索は「編集→ログから検索...」でいいんじゃないの?
スレタイだけじゃなく全文検索まで出来る
607名称未設定:2007/04/12(木) 16:56:04 ID:+Zd+wyPZ0
自分の場合は興味本位で覗いただけのスレのとか、お気に入りでも前スレくらいまでのログしか残さないから
多くても30くらいのログにしかならないから
全既得ログ一覧で一括更新して新着レスがついてるとこだけ読むようにしてる

ログをけさないでとっておく人にはあまり効率的じゃないかもね
608名称未設定:2007/04/12(木) 17:01:57 ID:+Zd+wyPZ0
日本語変だった
興味本位で覗いただけのスレのとか、お気に入りでも前スレくらいまでのログしか残さない
>興味本位で覗いただけのスレとか、お気に入りでも古いスレのログは残さないから
609名称未設定:2007/04/12(木) 17:23:10 ID:257z/Qyx0
>>607
同じですな、その人の使い方だね

俺もほぼ行き来するスレは決まっていて、その時事のスレ行ったりするけど
自分の場合あまりログは残したくないし50くらい溜めて一気に更新で良いよね
あとは全既得ログ一覧のボタン欲しいのと、全既得ログの窓がずっと消えずにそのままだと尚よろし
610名称未設定:2007/04/12(木) 17:41:59 ID:18uvF0I80
お気に入り機能使わない人結構居るんだな
お気に入りをメインツールバーに登録するとクリック一つで更新してくれるから手放せないよ
611名称未設定:2007/04/13(金) 00:37:56 ID:DfusjO+e0
・流れの速いスレに住んでると登録が大変
・数が多くなると登録や管理が大変

ってんで、もうスレ一覧で適当に手動巡回してる。
612名称未設定:2007/04/13(金) 03:26:50 ID:VVbG3UrF0
板一覧→右クリック→送る→メインツールバー
↑これも便利
613名称未設定:2007/04/13(金) 15:36:57 ID:sJ29TyzH0
>>611
次スレ検索使えば、スムーズに次スレをお気に入りに登録できるよ
614名称未設定:2007/04/14(土) 09:34:37 ID:Dibgaln20
>>613
1日に4スレくらい進まれると鬱陶しくなる。
615名称未設定:2007/04/14(土) 11:11:17 ID:Dibgaln20
いいのかどうかは分からないけど、
次の新着スレを開く、にキーを割り当てておけば、
それをずっと押してれば、全未読ログが拾える。
616名称未設定:2007/04/14(土) 11:12:24 ID:Dibgaln20
ああ、現在開いてるスレ一覧の全未読ログ、ね。
617名称未設定:2007/04/14(土) 18:16:23 ID:rVCgS5aY0
なぜかV2C起動してすぐに落ちるのよね
なんで?
618名称未設定:2007/04/14(土) 18:19:55 ID:hM7PmEZT0
>>617
超能力者を待て
619名称未設定:2007/04/14(土) 19:04:03 ID:lh+uZW6v0
>>617
>3
620名称未設定:2007/04/14(土) 20:43:28 ID:IDUzkTCr0
NG登録したレスを、
「非表示:キャッシュ」にせず常時ラベル表示することはできますか?
621名称未設定:2007/04/14(土) 22:12:27 ID:lh+uZW6v0
レス表示ポップアップメニュー → 設定 → 前回非表示のレスを非表示
のチェックを外してみて
622名称未設定:2007/04/14(土) 23:39:37 ID:IDUzkTCr0
>>621
チェック外して
設定→非表示設定で適用ボタン押したら
常時ラベル表示されるようになりました!ありがとうございます!
623名称未設定:2007/04/15(日) 09:40:24 ID:AT9tYh6B0
過去に取得したログって全て読めますか?
ちょっと古いヤツが見たくてどこにあるのかが分からないのですが、、、、
624名称未設定:2007/04/15(日) 10:50:11 ID:WkOg7QPI0
>>623
Aコース(スレタイが全く思い出せない)
メニューのスレ一覧で全既得ログ一覧を選択→あとは好きなだけ探し好きなだけ読む
Bコース(スレタイの一部でも覚えてる)
メニューの編集でログから検索→好きなだけ読む
625名称未設定:2007/04/15(日) 15:55:59 ID:LVN55AOT0
ウインドウを閉じた時に終了しないで欲しいな
起動が遅いからなおさらそう感じる
626名称未設定:2007/04/15(日) 16:50:19 ID:EGjotOgc0
ちなみに終了させないでウインドウだけ閉じたいのってどういう時?
あんまり想像がつかない
627名称未設定:2007/04/15(日) 17:55:23 ID:yuRl7HEm0
628名称未設定:2007/04/15(日) 19:15:13 ID:Z4Yy7DRz0
>>625
Cmd+Hなりドックに収納するなりすれば良いんじゃない?
629名称未設定:2007/04/15(日) 19:42:29 ID:9xDbjb4k0
俺はむしろ閉じるだけで終了するのは助かってる
サファリなんかと違って閉じる前の画面は保存されてるし。
V2CフォルダをMac2台で共有してるから簡単に閉じれるのは助かる。
630名称未設定:2007/04/15(日) 19:44:34 ID:LVN55AOT0
>>626
頻繁に見るけど常にあると邪魔なので
>>628
その通りだけど他のアプリの癖で閉じちゃうんだよね
基本的にアプリは起動しっぱなしにして要らないのが増えてきたらcmd+tab→cmd+Qで終了してる
631名称未設定:2007/04/15(日) 19:46:34 ID:XSGHCmic0
>>630
cmd+Hで隠せばいいじゃん
632名称未設定:2007/04/15(日) 22:28:31 ID:A+ExoMHN0
>>630
単に慣れの話になってない?
俺も一発閉じは嬉しい
633名称未設定:2007/04/16(月) 17:59:09 ID:Uqve46J20
最近、よく未得がマイナスになる。
ログを削除してもう一回スレを開いても直らないし・・・・。
634名称未設定:2007/04/16(月) 21:50:49 ID:tzZGE4H00
昔は新着レスの数がレス表示欄にでてたのですが、設定をいじってしまったのか
表示されなくなってしまいました
表示する方法をどなたか教えていただけないでしょうか?
635名称未設定:2007/04/16(月) 23:29:35 ID:RW33vfts0
>>634
レス表示ポップアップメニュー → 設定 → 新着の先頭を表示
のチェックがはずれてない?
636634:2007/04/17(火) 01:22:44 ID:wJ/r+Zyx0
>>635
まことにその通りでした
うれしいです
ありがとうございました!
637n|a:2007/04/19(木) 03:26:35 ID:JDMbW0Zs0
>>596-609
終了時に既得ログ一覧タブがロックされている場合に限り
次の起動時に既得ログ一覧が復元されるというのはどうでしょうか?
>>633
今のところまちBBSで正確な未取得レス数を計算する方法は不明です。
638名称未設定:2007/04/19(木) 13:40:45 ID:6tNirDQr0
>>637

>終了時に既得ログ一覧タブがロックされている場合に限り
>次の起動時に既得ログ一覧が復元されるというのはどうでしょうか?

そうしていただけると嬉しいです。
いつも勝手いってすいません。
639名称未設定:2007/04/19(木) 14:36:17 ID:Fb0vKUWF0
>>637
乙です
>>638に同意です
640名称未設定:2007/04/19(木) 23:36:32 ID:v6TxMkb/0
>>637
早よやれや
















宜しくお願いします
641名称未設定:2007/04/20(金) 00:02:36 ID:soxsCOH70


















642名称未設定:2007/04/20(金) 00:49:55 ID:U7XD1H5Q0
x 回同じレスがあったら以降は NG とか無理ですかね?
ぬ○ぽスレみたいにそれが前提のところでは
適用除外できるようにして。
643名称未設定:2007/04/20(金) 07:51:04 ID:eoZlXPJo0
空の改行を繰り返すレスを非表示にするにはどうすればいいですか?
644名称未設定:2007/04/20(金) 19:14:32 ID:PW/tSYmO0
645名称未設定:2007/04/20(金) 19:43:49 ID:yrXZgu4/0
>>644
できました。ありがとうございます。改行のみのレスだけでなく、
たとえに使って申し訳ないですが>>640みたいなのも非表示にはできないでしょうか。
646名称未設定:2007/04/20(金) 20:54:39 ID:CWYIf/ve0












手動でやれ
647名称未設定:2007/04/20(金) 21:43:13 ID:+JiRfk4c0
>>645
好きなだけどうぞ
\n{5,}?
648名称未設定:2007/04/20(金) 21:56:14 ID:BweJvR/D0
>>645,647
644の線でいくと
(?:[  ]*\n){5}
じゃない?
649名称未設定:2007/04/20(金) 21:59:34 ID:+JiRfk4c0
ひとつ思ったんですが、例えば空行に対して非表示にしてしまうのではなく
空行だけを削除というふうに、マッチした箇所を思い通りに置換出来れば
色々と便利なのですが無理でしょうか?(ログは弄りません)
650名称未設定:2007/04/20(金) 22:02:16 ID:DDvwLDAx0
>>647,648
どちらもできました!ありがとうございます!
651名称未設定:2007/04/21(土) 03:59:44 ID:ezxmRPFd0
すれにある数多くのリンクを一括でデスクトップ等に保存する方法はありますか?
画像ファンなので一つ一つ保存はきつくて…
652名称未設定:2007/04/21(土) 05:55:08 ID:IGbCIcZP0
流れの速いスレを追っかけるのに、1000まで行ったら自動で次スレを
お気に入りに登録する機能があったら便利かな、と思うんだけどどうだろ。
スレタイがころころ変わるようなスレじゃなければ実用できそうかと思うんだが。
653名称未設定:2007/04/21(土) 11:12:02 ID:2oBr6scY0
>>652
詰まらんリクエストを思いつきでポンポンあげるな。デブ!
数分で1000レス消費するような速いスレなんかそんなにザラにあるか?
それに次スレが建ってなけりゃ妙なとこに飛ばされたりして返ってうざい。
今の次スレ検索で必要十分じゃ。
654名称未設定:2007/04/21(土) 13:40:10 ID:IGbCIcZP0
>>653
誰も数分で、なんて言ってないが…
お気に入り数が多いので次スレ検索の操作が省略できればと思って。
例えばスレ番号が一つ増えたもの、と限定して登録するようにすれば
違うスレに飛ばされることも少なそうじゃない?
655名称未設定:2007/04/21(土) 14:21:25 ID:tI3bFaBt0
>>651
画像キャッシュ一覧でshift押して選択>保存か
Finderで/Users/なまえ/Library/Application Support/V2C/imageから直接デスクトップにドラッグ
656名称未設定:2007/04/22(日) 22:10:54 ID:MN1U037j0
現バージョンてなんか不安定じゃないですか?
右クリでポップアップ出してもズレてて選択できなくなることがよくあります。
再起動すれば直りますけど。

【V2C】 T20070312a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
657名称未設定:2007/04/23(月) 01:33:38 ID:p50TNGcp0
【V2C】 T20070312a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)
【不具合内容】 突然落ちる
【再現方法】 レスアンカーにポインターを持って行ったり、
キーボードショートカットNを押したり、ついさっきは未読スレ取得して
1〜2秒経ったら急に。
【調査済項目】 コンソールにて、Java_pid1140.crash.log
というログがあるのを確認出来ました。
他にはpid1585、pid467、pid507、pid652というログがあります。
コピペするには長いし、どこかにうpするにもホームフォルダの名前が
記入されている箇所が何カ所かあるので気が引けます。
これらのログにこのログの名前を報告しろと書いてあったので、
とりあえず、以上五つのログの名前をここに記しました。
658n|a:2007/04/23(月) 04:14:48 ID:BPbu9wJ60
>>651
選択テキストポップアップメニューの「選択範囲のリンク」→「画像を直接保存」
はどうでしょうか。
(すみませんが「画像を保存…」は現在正常に動作しません。次回更新で修正します。)
>>652
今のところ自動でお気に入りを入れ換えられるほどには次スレ検索の精度は
高くないような気がします。
>>656
コンソールに何か出ていれば教えてください。(>3)
>>657
それらのうちで日付が新しいものの内容を適当に置換してどこかにuploadしてもらえると
何かわかるかもしれません。
ただしBus Errorの場合、対応できる可能性はかなり低いと思われます。
659657:2007/04/23(月) 10:23:36 ID:p50TNGcp0
>>658
おっしゃるとおりの Bus Error のようでした。
# Bus Error (0xa) at pc=0x9b5b9870, pid=1140, tid=25193984
Wikipedia によると、
>バスエラー(bus error)とは普通CPUが物理的に割り当てられないメモリに
>アクセスを試みると起きる。バスエラーはコンピュータが検出した一般的な
>デバイスが故障することが原因でも起きることがある。
と、あるのですが、Bus Error が頻発するという事は
ハードウェア的な問題なのでしょうか?
それとも、まめに Garbage Collection していれば解決するものなのでしょうか?
660n|a:2007/04/24(火) 03:24:13 ID:UzqJuTww0
>>659
ハードウェアではなくドライバ等ソフトウェア側の問題の可能性も十分にあると思います。
過去何回かBus ErrorによるCrash Logを見ましたが、
V2Cのどこを実行中に落ちたのかに関する情報が書かれておらず
対応することができませんでした。
661名称未設定:2007/04/28(土) 06:19:29 ID:JaO4LOOw0
違う板に貼られていたのですが
http://ww
w.x69xforyou.com/member/?code=milk&confirm=yes

これはワンクリック詐欺のリンクなんだそうです。
自分は踏まずに済みましたが。
この手のリンクを予め無効化することはできませんでしょうか?
662名称未設定:2007/04/28(土) 13:30:45 ID:UNSloZXG0
>>661
そういうリンクならせめてh抜きしてくれ
663名称未設定:2007/04/28(土) 13:39:59 ID:JETfx0md0
>>661
ソースチェッカーオンライン
http://so.7walker.net/index.php?site=$LINK&hua=
aguse.net
http://www.aguse.net/result1.php?url=$LINK
これを外部コマンドのリンクに登録したけど使った試しがない
664名称未設定:2007/04/28(土) 16:19:18 ID:ZGvKDNOu0
>>662のレスを見て思ったんだけど、うちの環境では
改行部分でリンクが切れて、>>661はちゃんと踏めないようになっている。
逆にhを抜いた、ttp〜 だと踏めてしまう。

人(環境)によっては違うの?
665名称未設定:2007/04/29(日) 00:23:46 ID:xBPrA+IZ0
むしろh抜き補正機能が付いてる専ブラだとhtpみたいにtを抜いてくれた方がありがたいw
666名称未設定:2007/04/29(日) 01:05:04 ID:ZBHkqW2f0
文字コード変換するのに大変便利です。ありがとうございます。
667名称未設定:2007/04/29(日) 04:33:31 ID:hOJubibq0
>>662
うっかり踏めないようにしてるんでしょ。
668名称未設定:2007/04/29(日) 12:19:51 ID:SgPU3rLr0
つまり>>662はパープリンということですか
669名称未設定:2007/04/29(日) 14:02:40 ID:8LYsttg40
>>625
亀レスですが、JDK6で、Windowsと同じようにTaskTray対応が入るので
それを待って、Windowsと同じように対応してもらえばいいような気がします。

でも、Leopardと一緒にでるとしたら秋?・・・・勘弁して欲しいよなぁ・・・・
670名称未設定:2007/04/29(日) 17:19:23 ID:bgM2Y8mf0
「お気に入りスレ一覧をメインツールバーに登録」ってどうやるんでしょうか
ものの弾みで閉じてしまったらやり方をすっかり忘れてしまってました
671名称未設定:2007/04/29(日) 17:28:29 ID:bgM2Y8mf0
うわ、もしかしたら数ヶ月にわたって積み重なったお気に入りスレッド一覧を消してしまったのかも・・・



・・・現役だけで200スレ以上あったのに・・・orz
672名称未設定:2007/04/29(日) 17:34:02 ID:0c7xMe5O0
板一覧→お気に入り
でも出て来なくなっちゃった?
673名称未設定:2007/04/29(日) 17:36:03 ID:uBwgq5Xt0
ツールバーにタブをロック&解除するトグルボタンが欲しいです
674名称未設定:2007/04/29(日) 17:42:13 ID:uBwgq5Xt0
もうひとつ忘れてました
次スレ検索でタブのロックを新スレに引き継ぐか否かのチェックボタンと
元スレのタブのロックを解除するか否かのチェックボタンが欲しいです
675名称未設定:2007/04/29(日) 18:23:18 ID:bgM2Y8mf0
>>672
はい。出なかったです。ショック・・・・
なんだかんだ一時間くらいどうやるか探したり調べたりしたあと書込んでから気付きました
完全にニワトリが金網の向こうに行こうとしている状態・・・w
それくらいV2Cの機能があって当たり前の生活になってたっていうことですね
まあ、もうどうしようもないんで春という事で心機一転したと考えます!
676名称未設定:2007/04/29(日) 18:39:29 ID:AYHo9X0F0
>>675
本当に消えた? むしろどういう操作で全部消したか気になる。
板一覧メニューのお気に入りを選んだ後、左上タブの一番右に出てこなかった?
V2Cの保存ディレクトリにあるfavorite.txtに残っていれば望みは大きいし。
677n|a:2007/04/29(日) 23:16:46 ID:69Ppmy4y0
レス表示スタイルのテスト用に超人柱版(H20070429)を用意しました。詳細は
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html
を見てください。

>>675
お気に入りタブを全部消すことはできないはずなので、
内容が消えてしまったということでしょうか?
もし最初にお気に入りボタンが消えた時の操作を憶えていれば教えてください。
678名称未設定:2007/04/29(日) 23:42:16 ID:c8nKKDkS0
ktkr
679名称未設定:2007/04/30(月) 20:31:21 ID:CZcKrE5u0
これって、自分の昔の書き込みを見るのはどこを探したら良いんですかね?
680名称未設定:2007/04/30(月) 20:52:24 ID:cShuhVJH0
設定で書き込み内容を保存しているなら
ライブラリ - Application Support - V2C - kakikomi.txt
681名称未設定:2007/04/30(月) 22:19:51 ID:QC5EEE3D0
>>680
ありがとうございます。
チェックしてなかったです。
682名称未設定:2007/05/01(火) 22:49:38 ID:F7e/VJjK0
別アカウントの人と既得スレや設定など丸ごと共有することって出来ますか?
683n|a:2007/05/02(水) 04:09:46 ID:hUr0k9Cl0
レス表示スタイルテスト用超人柱版を更新しました。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html
・レス表示欄全体の背景色・画像、境界を設定できるようにした。
・"background-attachment"が設定できるようにした。
・"border-image"で左右の境界だけに画像を配列できるようにした。
・<IMG src="画像ファイルの相対パス">で画像を表示できるようにした。
・<STYLE>〜</STYLE>内でコメントを書けるようにした。

>>682
試したわけではありませんが、ログ・設定保存用フォルダ内で
複数のファイル所有者が混じるのは問題の原因になると思われます。
(FAT等の所有者の概念のないファイルシステムは除く。)
684名称未設定:2007/05/02(水) 18:56:54 ID:lAJSJ0Zd0
sage書き込みをデフォルトにする事って出来ますか?
685名称未設定:2007/05/02(水) 19:40:03 ID:oZO40JXI0
右クリック様でいけるはず。
686名称未設定:2007/05/02(水) 20:07:36 ID:lAJSJ0Zd0
>>685
出来たっす。ありがとう。
687名称未設定:2007/05/02(水) 21:13:54 ID:TP4/YXMq0
>>683
なるほど!ってよくわかってないですがありがとうございました!
688名称未設定:2007/05/03(木) 09:58:44 ID:/jtVSWzN0
いつの間にかIDの末尾が携帯の全角0でも半角表示されるようになったんですけど
設定で変更出来ましたっけ?
689名称未設定:2007/05/03(木) 13:57:09 ID:7eDzQ5FP0
マウスクリックではなく、ショートカットキーで書き込みする方法はありますか?
実況スレなどで使いたいのですが・・・
690名称未設定:2007/05/03(木) 14:08:07 ID:76PChmt50
>>689
設定 -> キーバインドの設定 -> 書き込み欄
691名称未設定:2007/05/03(木) 14:26:57 ID:7eDzQ5FP0
>>690
おお、出来るんですね。
どうもありがとうございます。
さっそく、Command + W で設定してみました。
692名称未設定:2007/05/04(金) 04:11:09 ID:2PbvzTaY0
まちがって板一覧から2chを消してしまったんですが、復旧できますか?
693名称未設定:2007/05/04(金) 04:12:49 ID:2PbvzTaY0
すみませんすぐに自己解決しちゃいました
板一覧から再選択をかければよかったのですね
694n|a:2007/05/04(金) 04:51:54 ID:LBKAejPP0
レス表示スタイルテスト用超人柱版を更新しました。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html
・フォントの指定ができるようにした。
・<NUMBER><NAME><TIME><STOCK><ID><BE><MESSAGE>にクラスを設定した。
・背景色で塗り潰される長方形領域の角の半径を指定できるようにした。

ここまでで、画像ファイルを使わずにThuosandのexodusにある程度似た表示が
できるようになりました。
ttp://v2c.s50.xrea.com/tmp/styletest1.png
しかし色は設定するとしても、行間と右揃えが設定できないと見栄えが今一つ…。
参考のため設定ファイルを次のレスに貼っておきます。
695n|a:2007/05/04(金) 04:53:27 ID:LBKAejPP0
<STYLE>
.root {
background-color: #BBB;
color: #444;
}
.res {
margin: 3px 8px; padding: 10px;
background-color: #EEE;
border-radius: 17px;
}
.left {
width: 8em;
padding: 2px 10px 5px 0;
}
.right {
padding: 2px 0 5px 1em;
border-width: 0 0 0 1px; border-style: solid; border-color: #BBB;
}
.number {
font-size: x-large;
}
.name,.mail,.time,.id {
font-size: x-small;
}
</STYLE>
<RES class="res">
<HBOX>
<DIV class="left"><NUMBER><BR><NAME> <MAIL><BR><IDSET></DIV>
<DIV class="right"><TIME><BR><MESSAGE></DIV>
</HBOX>
</RES>
696n|a:2007/05/04(金) 04:57:46 ID:LBKAejPP0
書き忘れていました。
>>688
末尾のOが全角だったことはないと思います。
697名称未設定:2007/05/04(金) 09:21:08 ID:hBnJ/Qtd0
>>694,695,696

    ∧__∧
    (`・ω・´) < n|aはん 毎度乙ですがな、睡眠は十分にとって体調管理もよろしゅーしておくれやす。
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
698名称未設定:2007/05/04(金) 10:43:45 ID:1AgwjwoW0
>>694
すごいなぁ。おつかれさまです。
オレも色々とやってみようとしてるけど、結局ノーマル状態に近い方が使いやすく、
これという感じのはなかなか。
699名称未設定:2007/05/04(金) 15:50:52 ID:mxEX1gn50
>>694
あ、こーいうのいいですね。
画像ファイル使用してもやってみたい。
700名称未設定:2007/05/04(金) 19:10:16 ID:b8g7zI320
>>109-112 あたりがそろそろ実装できそうな予感。
701名称未設定:2007/05/04(金) 19:32:23 ID:c/8n0gRq0
>>694
お疲れさまです!(`・ω・´)
702名称未設定:2007/05/04(金) 19:38:23 ID:c/8n0gRq0
n|aさん、いつもありがとうございます。
要望です。

本文の文字列を選択してNGワードに追加する時、
現在は「ラベルも設定」で、選択した文字列がそのままラベルになりますが、
メニュー実行でダイアログが開いてその場でラベルを入力出来るような方法も
追加していただけないでしょうか?

現在大きな変更をされてるようなので、
後回しにしてくださってかまいませんが、ご検討お願いします。m(_ _)m
703n|a:2007/05/04(金) 23:39:45 ID:LBKAejPP0
>>698
自分の好みに合わせてちょっとだけ調節する人と、
画像を多用して凝ったものを作る人に分れそうですね。
>>699
四辺と四隅の画像を用意すれば、
border-image: url(image/mesbd_[A].png);
のような簡単な記述で
ttp://v2c.s50.xrea.com/tmp/styletest0.png
の本文の周りのように画像を配置することができます。
四隅だけでも
border-image: url(image/hdrbd_[C].png);
で名前・時刻・IDの行のように、
また一つの画像だけでも
border-image: url(image/circle.png);
でレス全体の四隅のように配置できます。
上のSSはテスト用の単純な画像を使っていますが、
透過PNGを使うとかなり多彩な表現ができるのではないかと思います。

もちろんこれらとは別に領域毎に背景画像を設定することもできます。
試してみてください。
704名称未設定:2007/05/04(金) 23:42:53 ID:agoQu9Dc0
すっげー。
同じV2C使いでも全く違う。
好きにデザインを設定できるV2Cは最高だね!


こうですか?
705名称未設定:2007/05/04(金) 23:48:40 ID:QzrB8ge70
すげえIDだなw
アゴでデコかw
706名称未設定:2007/05/05(土) 03:52:25 ID:+/iGv+8P0
【V2C】 T20070312a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)
【不具合内容】 背景画像の削除が出来ない
【再現方法】 Set Background Image のダイアログで
クリアボタンを押したり、ファイル項目のチェックを外して
OK ボタンを押したりしたのですが反映されません。
【調査済項目】 ログの削除・再取得をしてもダメでした。
V2Cを再起動してもダメでした。

劃板・スレッド毎に設定しているのを一括削除したいのですが、
設定レベルは スレッド>全体>BBS>板>スレッド
の順で優先されているようで、
Set Background Image ダイアログから削除出来ても、
非常に手間がかかりそうです。
Finder 上で ApplicationSupport/V2C 内の指定ファイルを消去することで
解決するならば、該当ファイルを教えていただけませんでしょうか。
707n|a:2007/05/05(土) 04:31:11 ID:V/Wg4c+C0
>>706
背景画像のクリアは、「設定レベル」で選択されているレベルの設定が
クリアされるはずですがそうならないということでしょうか?

消去すると背景画像の設定だけが消えるようなファイルはありません。
スレッド毎の背景画像設定をまとめてクリアできると確かに便利ですね。
708名称未設定:2007/05/05(土) 05:25:30 ID:eZvad3+u0
『ログを削除して閉じる』をキーバインドで設定することは不可能ですか?
709706:2007/05/05(土) 05:50:02 ID:+/iGv+8P0
>>707
レスありがとうございます。
スレ単体を指定した場合も、レスを表示していない状態で
メニューバーから全体を指定した場合も
クリアボタンが効きません。
今、ファイルパスに半角英数で / (スラッシュ) のみを入力したところ
画像が消えました。
適当なアルファベットを一文字入力しただけだと、
以前参照していた画像が表示されました。
とりあえずはこれで対処します。
710名称未設定:2007/05/06(日) 02:26:24 ID:I2D4vVGz0
未来レスした場合、

・そのレス番に達した時にアンカーが有効にならない
・再取得して有効にしても、レス番でポップアップした時に過去レスが表示されない

んですけど、何とかする予定はあります?
711名称未設定:2007/05/06(日) 19:16:26 ID:70CRyo/Z0
ライブドアの掲示板を表示することはできませんか?
712名称未設定:2007/05/06(日) 19:23:14 ID:pz0WKYag0
できますん
713n|a:2007/05/06(日) 23:30:41 ID:7AWQiOpI0
>>709
「設定レベル」でスレ・板・BBS・全体を順番に選択して「Clear」ボタンを
(合計4回)クリックすることで設定がクリアされるかどうか見てもらえませんか?
>>710
差し支えなければ有効にならなかったレスのURLを教えてください。
未来レスへの参照は単なるタイプミスの場合が多いのではないかと思うので、
ポップアップに含める予定はありません。
>>711
「ユーザ定義板」
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/userdefinedboard.html
に登録すると表示できるようになります。
714名称未設定:2007/05/07(月) 00:54:16 ID:Yux8yU/tO
>>711
おっしゃる方法で設定がクリアされました。
ファイルパスのスラッシュも消えていました。
おかげさまですっきり出来ました、ありがとうございます。
715名称未設定:2007/05/07(月) 03:39:17 ID:vLqBWctZ0
リクエストなのですが、2ちゃん全体からのすれ検索専用の窓をV2Cのウィンドウ内に
作ってもらいたいです!
716名称未設定:2007/05/07(月) 06:56:11 ID:izkNIO7I0
おお、それいいなぁ。●本文検索にも対応してほしいです。ヨロシコ
717名称未設定:2007/05/07(月) 17:51:46 ID:ow5c8ICL0
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1178373768/471

このスレの471を見るとフリーズするのは私だけでしょうか。
718名称未設定:2007/05/07(月) 17:52:18 ID:ow5c8ICL0
ありゃ。
直りますた、失礼。
719名称未設定:2007/05/08(火) 01:42:50 ID:NdAw3J4q0
漫画板の名無しの設定が変わったんだけど、
新しい名無しにすべてリンクがついてしまってウザイんですが、なんとかならんですかね?
スレが入れ替わるまで我慢するしかないのかな?
720名称未設定:2007/05/08(火) 02:01:37 ID:FWjRgAIZ0
>>719
名前上からのコンテクストメニューで「名無に設定」
ただし、新しい名無しが1からになっている新スレ以外だと、
古い名無しがリンク付になっちゃいます。
721名称未設定:2007/05/08(火) 02:14:44 ID:VhxEE8kD0
コンテキストメニューでSETTING.TXTを表示して更新の方がいいんじゃない?
722名称未設定:2007/05/08(火) 02:39:23 ID:NdAw3J4q0
>>720>>721
どうも。やはり古いのと混在してるうちはどちらかしか選べないんですね。
723名称未設定:2007/05/11(金) 23:42:35 ID:5fnsFUVp0
IDなし端末識別ありの板で、株とBeを表示させると、端末識別が行き場を失ってしまうようです。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1177601051/135

【V2C】 T20070312a (L-0.1)
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
724n|a:2007/05/12(土) 23:21:51 ID:8lwFE2H50
今のところ来週末に一般向けのH版を出すことを目標にしています。

>>723
症状を確認しました。
次回更新で修正します。
725名称未設定:2007/05/13(日) 01:36:40 ID:FuMPa9F30
【V2C】 T20070312a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)
【不具合内容】 画像を開くとスレの先頭に移動してしまう
【再現方法】 同じ画像が同じスレに複数貼られているとそうなるようです。
726名称未設定:2007/05/13(日) 01:39:37 ID:FuMPa9F30
リンクを抽出してるとそうなる確率が高い感じ。
727名称未設定:2007/05/13(日) 02:00:38 ID:2wNDYDl70
>>725
画像の多いスレに出入りしてますが、特にそういった現象に出会った事ないです。
追試してみますので、不都合がなければ該当スレに誘導していただけませんか?

【V2C】 T20070312a (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
728名称未設定:2007/05/13(日) 02:41:50 ID:FuMPa9F30
>>727
アニメ系最萌トーナメントについて語るスレPart2583
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1178981033/

リンク抽出した時の、終わりあたりに大量に。
729名称未設定:2007/05/13(日) 02:52:37 ID:2wNDYDl70
>>728
そのスレを開いてリンクを抽出、後尾あたりの堀江さん、久住さんの画像リンクを
開いて読み込み、ポップアップしましたが、そのレスの位置の表示を保っています。
また、リンク履歴を削除して、画像を再読み込みサムネイル表示させてから
ポップアップさせてみましたが同様で、どちらも725の現象は再現できませんでした。
環境は727です。
730名称未設定:2007/05/13(日) 02:54:57 ID:FuMPa9F30
不思議だなあ・・・。
Intel Mac の問題・・・なのか?
731名称未設定:2007/05/13(日) 03:03:25 ID:2wNDYDl70
あ、久住さんので発生しました。
クリックした瞬間、スレの1に移動、そこでポップアップが表示されます。
ただ、どのようなタイミングでなるのか掴めません。
732名称未設定:2007/05/13(日) 19:47:34 ID:u6EHyxX40
その現象オレもなったことあるよ

【V2C】 T20070312a (L-0.1) [Quaqua-3.7]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)
733名称未設定:2007/05/14(月) 02:47:23 ID:x7jX4eZS0
【V2C】 T20070312a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)
【不具合内容】
あと、再現性がよく分からないけど、
画像を開いた時に、たまに画像サムネイルの分だけスクロール範囲が伸びなくて、
一番下までスクロールできない事がある。
全体の上下幅が伸びないまま画像サムネイルが挿入されて、
一番下が切れてしまう感じ。

ちょっと説明が分かりづらいかもしれないけど。
734n|a:2007/05/14(月) 04:16:34 ID:Z6hc90OF0
>>725-733
(少し)怪しそうなコードを見つけたのでその部分を改善しました。
次回更新で症状に変化があれば教えてください。
735名称未設定:2007/05/15(火) 03:33:25 ID:Dboai79n0
【V2C】 T20070312a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)
【不具合内容】
これまた再現性がよく分からないんですけど、
ポップアップが出なくなることがよくあります。
一旦別アプリに移って戻ってくると、また出るようになるのですが。

その場合でも、どこかで数値を選択してクリックすると、
その番号のレスがポップアップされ、
以降はまたポップアップできるようになります。
736名称未設定:2007/05/15(火) 03:47:45 ID:BjWu+H7a0
>>735
板一覧は別ウィンドウ表示ですか?
メインウィンドウ内では、レス表示ペインから他にフォーカスが移動していても、
レス番などのリンク上にポインタを持っていけばポップアップされますが、
別ウィンドウ表示にフォーカスが行ってると、ポップアップされません。

もしくは何らかの拍子にフォーカスを失っているか...
レス番選択、クリック作業でフォーカスが戻ってきているのかも。
737名称未設定:2007/05/15(火) 04:47:56 ID:Dboai79n0
>>736
板一覧はメインウィンドウの左ペインです。
ウィンドウはメインウィンドウしかありません。

ポップアップされない状況においては、
レス表示ペインをクリックしてからポップアップさせようとしても、
ポップアップされるようにはなりません。
738n|a:2007/05/16(水) 03:27:33 ID:gpA/s/U50
>735以外の環境で>735-737の症状が出ている方がいれば環境を教えてください。
739ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/05/16(水) 09:29:48 ID:X8Q7uGD10 BE:56808195-PLT(36555)
>>738

えーと以前、同じ症状を報告しましたが・・・
環境は同じです

【V2C】 T20070312a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
740名称未設定:2007/05/16(水) 11:19:34 ID:uNUo94ng0
今挙ってる症状とはまた別なんだけどちょっと便乗。
書き込んだあとレス番などのポップアップがされなくなってレス表示ペインをクリックすれば
治るんだけどちょっとめんどくさい。EGBRIDGEからことえりに変えてからこうなったと思うので
原因は多分それじゃないかと。
741名称未設定:2007/05/16(水) 19:08:57 ID:1w6mHgWd0
同一画像リンクが違うレスに有った場合(例えば レス100とレス101に同一画像URLリンク)
その画像を初めて見ようとすると、何故がレス1に飛んでしまう。現象が出るのですが…
漏れだけでしょうか。ご確認よろしく。
使用環境
【V2C】 T20070312a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
742n|a:2007/05/17(木) 01:40:49 ID:r33eG43t0
>>739,740
この症状はポップアップ時キーボードフォーカスのチェックをしないようにすれば
とりあえず解消しますが、
「他のアプリケーションがアクティブでもマウスオーバーでポップアップしてしまう」
という別の問題が発生します。
MacのJRE5だけこのようにしてもいいのですが…。
>>741
次回更新で改善しているかもしれません。
743名称未設定:2007/05/17(木) 10:01:45 ID:BVsUpleW0
【要望】
書き込める時間になってるかどうかの確認が板単位で行われていますが、
これを鯖単位にはできませんか?
744名称未設定:2007/05/19(土) 09:52:31 ID:duCXs9sw0
開発乙です
要望ですが、ランチャーディレクトリを共有まではできますが
同時に開けるようにすることはできないものでしょうか。
excelのファイルのようになんとかうまく・・・
できればで結構です、よろしくお願いします。
745名称未設定:2007/05/19(土) 11:07:58 ID:Yl2sRzhr0
そういえば、アップデートした際、
メモリ使用量の上限がデフォに戻されるのがちと面倒です。
この設定もパッケージ外部に出せませんか?
746名称未設定:2007/05/19(土) 13:00:53 ID:fx2raYHx0
自分はメモリ使用量が何度やっても64に戻ってしまって報告に来たところです

【V2C】 T20070312a (L-0.1) [Quaqua-3.7]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)
【不具合内容】 メモリー使用量が変更できない
【再現方法】 ランチャーの設定からメモリー使用量を変更する
【調査済項目】 何度も設定と再起動を試しましたが、数字が64に戻ります
747名称未設定:2007/05/19(土) 15:07:51 ID:rMbyLOsx0
【V2C】 T20070312a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)

だけどならないね。
何が違うんだろうか・・・。
748名称未設定:2007/05/19(土) 15:11:47 ID:gaemlKFB0
チェックボックスにチェック入れてないとか。
下記の環境でも設定は反影されています。
【V2C】 T20070312a (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
749名称未設定:2007/05/19(土) 16:40:53 ID:fx2raYHx0
なんでなのかさっぱりです
応急処置としてパッケージを開いてInfo.plistのVMOptionsを直接書き換えました
数日前にOS再インストールしたのが原因ですかね?
750名称未設定:2007/05/19(土) 19:38:24 ID:rMbyLOsx0
V2C を再インスコというか、
もう一度ダウンロードしてみたら?
751名称未設定:2007/05/19(土) 19:39:06 ID:rMbyLOsx0
何かパーミッションのせいとかないかな。
ユーザとかグループとか変になってるとか。
752ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/05/19(土) 21:04:16 ID:uTMhhSZH0 BE:30297683-PLT(36655)
>>742

IDとか右クリックで非表示すると、この現象がおきます>>735
753名称未設定:2007/05/19(土) 21:05:38 ID:fx2raYHx0
V2Cフォルダのquaqua.jarを外に出したら変更出来たので
quaqua-3.6.11に下げてみたところ変更出来るようになりました
ちなみにquaqua-3.7.7に上げてみたらダメでした

【V2C】 T20070312a (L-0.1) [Quaqua-3.6.11]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)
754n|a:2007/05/19(土) 21:34:15 ID:U72alkIt0
人柱版 H20070519 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070519.jar (人柱度:超高)
・レス表示スタイルのテストができるようにした。
・全既得ログ一覧タブを起動時に復元できるようにした。
・"Alt"フォントの切り替え(デフォルトは'F'キー)をスレッド毎の切り替えにした。
・「ローカルに保存したログを削除する」マウスジェスチャを設定できるようにした。
・[Win] V2Cを起動したままOSを終了した時にV2Cが正常に終了しない問題を修正したかも。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

レス表示スタイルは他の多くの設定と同様スレッド毎に設定できるようにする予定ですが、
仕様が固まるまでの間は起動時に読み込んだものが全てのスレッドに適用されます。

>>745
ファイルメニューの「V2Cの更新チェック…」から更新するとメモリ使用量の設定は
失われません。
>>752
どのくらいの確率で起きるのでしょうか?
>>753
そういうことでしたか。
H20070519では修正しましたが、
T20070312aでも数値入力欄でEnterキーを押すと入力値が反映されます。
ちなみにこのQuaquaの問題(だと思うのだが…)の原因は不明で、
現在は対症療法的に対処しているだけです。
755名称未設定:2007/05/19(土) 21:58:44 ID:LWXHBJFM0
>>754


【V2C】 H20070519 (L-0.1) [Quaqua-3.7.7]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
756名称未設定:2007/05/20(日) 13:20:11 ID:kgNZaNgH0
【V2C】 H20070519 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)

アップデート 乙
設定 - 色の設定ですが... 色を変更し色変更確認後、V2Cを終了。再び、V2Cを起動させて見ると
色変更したのに、デフォルトの色に成ってしまいます。ご確認ヨロ (^^;
757ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/05/20(日) 23:08:03 ID:u3O0/02r0 BE:26511337-PLT(36655)
>>754

確率はIDでNGにするとほぼ確実に・・
でもそんなにNGにしないのでわかりません
あと、NGをクリアしたときにレス表示をスクロールできるようにしていただけると助かります

アップデートすると色とフォントがおかしくなりました
>>756さんと同じかも

【V2C】 H20070519 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
758ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/05/20(日) 23:09:13 ID:u3O0/02r0 BE:53021467-PLT(36655)
追記:AAのあるレスだけフォントが大きくなります
759n|a:2007/05/20(日) 23:24:42 ID:FMY3ZsHn0
人柱版 H20070520 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070520.jar (人柱度:高)
・「お気に入りの更新チェック」のキーバインドを設定できるようにした。
・一部の色の設定がV2C起動時に復元されない問題を修正した。
・レス表示欄の「全てを選択」で最後のレスに選択されない部分が残る問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>757
>739はある程度以上の確率で起こるということですね。
「NGをクリアした時にレス表示をスクロール」というのは結局
「非表示設定ダイアログが出ている状態でもホイール回転でレス表示欄をスクロール」
ということでしょうか?
色の問題は直っているはずです。
>>758
Altフォントはサイズ16で行間2pixelに固定するようにしました。
(MSPGothic(互換フォント)でAAを表示するのはこうした方がいいと思ったので。)
760ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/05/21(月) 11:27:10 ID:Qy8ygbDo0 BE:37872465-PLT(36655)
>>759
>>739はある程度以上の確率で起こるということですね。
そうです、かなりの確率で。

>「NGをクリアした時にレス表示をスクロール」というのは結局
>「非表示設定ダイアログが出ている状態でもホイール回転でレス表示欄をスクロール」
>ということでしょうか?
そですそです。
NGをクリアしたときに結局そのレスを見るために、一度ダイアログを閉じなければならず
NGの中身をチョット見できないのです。

>色の問題は直っているはずです。
ありがとうございました!
761ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/05/21(月) 17:10:11 ID:Qy8ygbDo0 BE:30298638-PLT(36655)
>>759
>Altフォントはサイズ16で行間2pixelに固定するようにしました

AAフォントだけ大きいのは気持ち悪いのでできれば元に戻していただきたく存じます・・
とりあえず今は今までAltで使用していたIPA MONA PGothicをデフォルトにして置き換えていますが、
やはり文字は読みづらいです・・
762名称未設定:2007/05/21(月) 19:58:12 ID:2Vj40/ZN0
>Altフォントはサイズ16で行間2pixelに固定するようにしました
ありがたい
763名称未設定:2007/05/21(月) 20:10:31 ID:hozeApX70
同じくありがたいです。
764ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/05/21(月) 20:32:05 ID:Qy8ygbDo0 BE:45446966-PLT(36655)
あれ、自分で調整できたほうが便利だと思ったんですが、
そのまま意見が多いようならそのままでいいです(^ェ^;)
765名称未設定:2007/05/21(月) 20:52:11 ID:BA0KP3gA0
>Altフォントはサイズ16で行間2pixelに固定するようにしました

俺はAA見るときと、プレビュー見ながらAA修正するときに
Altフォントに切り替えてからサイズを変更してるので、この変更は凄く便利です。
766名称未設定:2007/05/21(月) 21:02:09 ID:sDL1O8pE0
AltFont個別設定の方が良いかと思います。
MainFontとAltFontに大きさの差があると、
自動AA判定に引っかかるレス(例えば>>377)があった場合、
スレの流れの中では、より見にくくなると思います。
767名称未設定:2007/05/21(月) 21:26:41 ID:7z8yksfE0
レスリンクをポップアップすると、1行目が変に改行されて最終行が欠けてしまうことがよくあります。
例:このスレの >>753 のように。
768名称未設定:2007/05/21(月) 21:28:39 ID:7z8yksfE0
>>767
書き忘れてました、H20070520です。
769名称未設定:2007/05/21(月) 21:45:34 ID:O+wmFRxZ0
>>764,766
でも16以外のサイズだとAAがずれてしまってAltフォントを使う意味がないのでは?
770名称未設定:2007/05/21(月) 21:47:49 ID:7z8yksfE0
>>767
T20070312aに戻したら >>753 のポップアップは普通に見れました。

771名称未設定:2007/05/21(月) 21:49:34 ID:6PvW+fZu0
>Altフォントはサイズ16で行間2pixelに固定するようにしました

自分もこの修正は嬉しい。
772名称未設定:2007/05/21(月) 22:41:09 ID:sDL1O8pE0
>>769
自分は下記の表示設定にしていますが、
Normal適用ほどのAAの崩れはなく、内容把握はできるように感じます。
AltFontがNormal連動や固定ではなく個別設定ならば、
16 point - 2 pix設定が良い人も一度の設定で済むと思います。

normal : HirakakuPro-W3 / 12 point / 行間 : デフォルト
alt : IPAMonaPGothic / -- / --

今パネル見て気付きましたが、行間とアンチエイリアスで
「デフォルト」の表記が英/カナ違いますね。
773ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/05/21(月) 22:58:04 ID:Qy8ygbDo0 BE:50496285-PLT(36655)
そそ
IPAMonaPGothicなら許容範囲だよネー(o・ω・)(・ω・o)ネー
774766,772:2007/05/21(月) 23:00:53 ID:sDL1O8pE0
775名称未設定:2007/05/22(火) 01:15:08 ID:upC9U+1s0
quaqua使ってみたいけど解説してるhpとか誰か知らない?
776名称未設定:2007/05/22(火) 01:19:00 ID:96i3xjYZ0
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/mac.html

これじゃ駄目なの?
777名称未設定:2007/05/22(火) 01:21:23 ID:upC9U+1s0
>>776
灯台下暗しw
正直スマンかった
778名称未設定:2007/05/22(火) 01:22:28 ID:96i3xjYZ0
どんまい
779名称未設定:2007/05/22(火) 01:35:13 ID:tv5AtM1q0
【V2C】 H20070520 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
【不具合内容】
インラインサムネイルの画像サイズ表示文字が本文文字と重なります。
【再現方法】
ここのリンクで発生しました。
サムネイル縦幅が一定以下だとなるのでしょうか。
【インクは】PARKER/パーカー Part7【クインク】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175894313/106
780n|a:2007/05/22(火) 03:33:29 ID:VNMGmm780
>>767
レス表示フォントの設定を教えてもらえませんか?
>>772-774
Altフォントのサイズを通常のものと同じにできるようにはしようと思いますが、
サイズや行間を自由に設定できた方がいいんでしょうか?
>>779
すみません、サムネイルの高さがあまりない時にこうなることはわかっていましたが、
うまい回避法が思いつかなかったのでそのままになっています。
何か方法を思いついた時に改善します。
781ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/05/22(火) 03:43:17 ID:WTH0/ZTW0 BE:45447449-PLT(36655)
>>780

乙です
なんか細かい要望になってしまってスミマセンです
それほど、全体的に満足度が高いってことで・・・

>Altフォントのサイズを通常のものと同じに
こちらで充分です。ありがとうございました。
782767:2007/05/22(火) 06:04:23 ID:Sr36ztuj0
>>780
「レス表示方法の変更」の設定
Physical Fontを使用する
 HiraKakuPro-W3   (ここをHiraKaku以外にするとちゃんと見れます)
Font Parameters
 サイズ:12 アンチエイリアス:on
 行間:1
783767:2007/05/22(火) 06:07:52 ID:Sr36ztuj0
>>782
こんな風になってます。
http://up.nm78.com/dl/16317.jpg
784名称未設定:2007/05/22(火) 09:26:17 ID:Ap7i5tKz0
>>780
>>779じゃないけど、サムネイルの真下でも良いのでは
785名称未設定:2007/05/22(火) 09:51:52 ID:RNHC3cDq0
1レス、あるいは1スレだけ常に AltFont を使うとか、
マーカーでフォント指定できるようにするとか、
そういうのがあると、プログラム系のスレを見る時に
等幅フォントが指定できて便利かなあ、と。
786名称未設定:2007/05/22(火) 22:23:37 ID:Ap7i5tKz0
>>438,553みたいな横に長くリンクを含むレスがあると
レスペインで横スクロールが出るようになりました。
縦スクロールさせて表示されなくなると、横スクロールは消えます。
quaquaを外すと再現しませんでした。

もうひとつは、自分がよくする動作なんですが
レスペインでドラッグしながら下にスクロールさせると
書き込みペインを表示させた状態だと、そこにドラッグ中のカーソルが被ったときに
 | ←これが書き込みペインに、カーソルの軌跡のように幾つも表示されます。
書き込みペインをアクティブにしたりすると消えます。

【V2C】 H20070520 (L-0.1) [Quaqua-3.7.7]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)
787772:2007/05/23(水) 00:45:19 ID:MUeGPAQY0
>>780
>Altフォントのサイズを通常のものと同じに
ありがとうございます。私もゴゴゴさんと同様、こちらの仕様で充分です。
788名称未設定:2007/05/23(水) 03:11:23 ID:582ctN4K0
画像スレで画像開きまくってるとウィンドウ右下のバーがゲージいっぱいになって
新たに読み込んだ画像が表示できなくなり最終的には強制終了します。
あと解像度の高い画像は表示まで時間掛かりすぎです。
789名称未設定:2007/05/23(水) 03:15:18 ID:EDRCzEhW0
>>788
環境は?
790n|a:2007/05/23(水) 21:49:02 ID:Op+lYVbG0
人柱版 H20070523 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070523.jar (人柱度:高)
・Altフォントのサイズを通常と同じサイズにできるようにした。
・レス表示スタイルを再読み込みできるようにした。
・レス表示スタイルの改善
・オートリロードで自動次スレ移動ができない問題を修正した。
・[JDIC] Youtubeの動画をポップアップ表示できなくなった問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>782,783
ありがとうございます。
SSを見て何とか症状を再現できたので、修正しました。
>>784
下で少し考えてみますか…。
>>786
両方とも直ったと思います。
>>788
メニューの「設定」→「ランチャーの設定…」で
メモリ使用量の上限を増やしてみてください。
791名称未設定:2007/05/23(水) 22:48:08 ID:J31IrGMB0
>>790
乙です
>>786の現象解消されました
792名称未設定:2007/05/23(水) 23:52:38 ID:wPOZ992p0
793名称未設定:2007/05/24(木) 00:57:21 ID:NRn2bRvI0
上のレス見てなかったごめん
794名称未設定:2007/05/24(木) 01:04:09 ID:xcygUMNx0
>>790
更新作業お疲れさまです。アイコンサイズ表示の件ですが、
現在はエラーアイコンの場合もサイズ表示されてしまいます。
将来的には、こちらはサイズ非表示で良いのではないかと思います。
795名称未設定:2007/05/24(木) 03:46:21 ID:bNF1Sq6C0
AAWを治す方法てあります?
ずれてしまっているようなのですが…
796名称未設定:2007/05/24(木) 03:47:39 ID:bNF1Sq6C0
>>795
↑はAAです、すみません…
797n|a:2007/05/24(木) 04:19:32 ID:KpZ17fQL0
こちらの方にはあまり関係ありませんが…。
人柱版 H20070523a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070523a.jar (人柱度:高)
・[JDIC(Win,UNIX系)] ニコニコ動画(γ)をポップアップ表示できなくなった問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>794
確かに。そのようにしました。
>>795
「設定」メニューの「レス表示フォントの変更…」ダイアログの「Alt」ボタンを
クリックするとAltフォントの設定ダイアログが出ます。
ここでIPAモナー等を指定してください。
後は'F"キーでフォントを切り換えたり、レス表示ポップアップメニューの
「設定」→「自動AA判定」をチェックして自動的に切り替えることができます。

レス表示スタイルの新しいサンプルです。
ttp://v2c.s50.xrea.com/tmp/styletest2.png
798名称未設定:2007/05/24(木) 08:53:11 ID:n6zTj5wg0
すげぇ
799名称未設定:2007/05/24(木) 10:38:54 ID:zaeQAH1T0
レス表示スタイルをRectangleに変えてみたがレス文の背景画面の色指定が反映されない。
私は文字白、背景黒なんだが、文字白、背景白にしかならないような。。。
いやいや未だ私がちゃんと設定できてないからなんだろうな。それに過去レス見てないし。
800名称未設定:2007/05/24(木) 14:14:22 ID:jvuz/P1G0
インラインサムネイルですけど、
横に AA があると見るも無惨になってしまうので、
レスの一番下に列挙する形も選択できればと思います。
801名称未設定:2007/05/24(木) 20:47:50 ID:/zV5ie410
ようつべやニコニコなどをポップアップで見たとき
そのURLの色を変えるようにはできませんか?
802名称未設定:2007/05/25(金) 00:49:44 ID:u/CikKgX0
もしかしたら既出かもしれませんが、レスに「ここまでよんだ」というしおりをつけることは可能でしょうか。
具体的にはレスを右クリックしてそのレスをチェックしておき、スレを読み進めていった後いつでもキーバインドや
マウスジェスチャーでそのレスに戻ることができる機能です。
現在のラベル機能ではマウスジェスチャで該当レスに飛ばない仕様のようですし、複数レスにラベルをつける
ことになるので、目標のレスに到着するまでにいくつかレスを経由しないといけないため時間がかかってしまう
難点が感じられます。
非常によく使う機能なのでご検討いただけるとうれしいです。
803名称未設定:2007/05/25(金) 00:56:49 ID:MBxKpu1b0
>>802
キーバインド、マウスジェスチャの「この位置をマークする」「マークした位置に戻る」が相当すると思います。
804名称未設定:2007/05/25(金) 00:57:15 ID:u/CikKgX0
すみません、ちょっと長くなりすぎたので簡単にいうと
レス表示→この位置をマークする
でマークしたレスになんらかのしおり、というか印がつくと便利だなというニュアンスです。
長々と申し訳ありませんでした。。
805n|a:2007/05/25(金) 03:45:44 ID:FdtbWeeR0
★★ 注意 ★★
T20070312aより後のH版ではスレッドを開いてレスを表示する前に
「色の設定…」ダイアログを開かないでください。
一部の色が初期化されず灰色のままになってしまいます。
(次のH版で修正します。)

>>799
もしQuaquaを使っているならば設定ダイアログで「OK」をクリックする前に
変更した数値の入力欄でEnterキーを押してみてください。
そうでなければ書き込み欄ポップアップメニューの「バグ報告用テンプレ」で
環境と具体的な操作と結果を教えてください。
次回更新では全てのダイアログでこのQuaqua+数値入力欄の問題に対処します。
>>802,804
マークで十分でないのは
1) 視覚的に確認できること
2) 次にスレを開いた時に位置が保存されていること
のどちらでしょうか?

さらにもう一つサンプル:
ttp://v2c.s50.xrea.com/tmp/styletest3.png
806名称未設定:2007/05/25(金) 23:06:07 ID:MBxKpu1b0
【V2C】 H20070523a (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
【不具合内容】
レス数の少ないスレッドを開いた時に、レス表示ペインが最後尾を見失う
【再現方法】
1〜3レス程度のスレッドを開く
オートスクロールもしくはスクロールホイールを用いてスクロールする
【調査済項目】
この板を含む複数の板で発生しました。直近では下記スレッド。

日本ハム背番号21 エース西崎幸広を語ろう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1180100027/

1ページに満たない場合でもスクロールバーが表示されますが、白影になっていて、
アロークリックによる操作、ドラッグによる操作は出来ません。
オートスクロールもしくはスクロールホイールを用いると、
スレッド最後尾以降、次ページ分程度にまでスクロールします。
スレッド最後尾を表すスレッドタイトルは最終レスの直下に表示され、
それ以降にスクロールされます。
quaqua offにするとスクロール自体はされませんが、
白影状態のスクロールバーは表示されます。
quaquaは最新3.7.7でもテストしましたが同様でした。
807名称未設定:2007/05/26(土) 04:10:21 ID:CLClY1dZ0
>>805
相変わらずの時間にご苦労様です。

>マークで十分でないのは
>1) 視覚的に確認できること
>2) 次にスレを開いた時に位置が保存されていること
>のどちらでしょうか?

いずれもなのですが、優先度としては1)>2)です。
例えばマークをしたとしてそこにもどっても1行レスが並んでいると、直感的にどのレスに
マークしたかを把握しかねる場合が多くて。。すみませんよろしくです。
808名称未設定:2007/05/27(日) 15:16:02 ID:75ncOBEp0
【V2C】 H20070523a (L-0.1)
【Java】 1.4.1_01-69.1
【OS】 Mac OS X 10.2.8
【不具合内容】
ATOK17で書き込みの途中でインライン変換が効かなくなる。
再現率は100%。ことえりだと問題なく変換出来て書き込める。
試しにATOK15を入れてみたら変換は問題なくできるけど
変換確定のリターンで改行してしまう。ATOKと相性悪いんでしょうか。

【要望】
書き込み時のクッキー確認のフォーカスを「確認しない」の方にはできませんかね?
809名称未設定:2007/05/27(日) 15:30:16 ID:4CxBVW0V0
>>808
ATOK17のサポート外のOSで使ってて不具合とか言われても作者が困っちゃうぞ・・・
810名称未設定:2007/05/27(日) 15:52:29 ID:FlUFm9w30
>>808
V2Cに限らずJAVAアプリとATOKは相性悪いって聞くな。
NeoOfficeスレでも似たような話を聞く。というわけで、
ダメ元で
http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/up/mac/050425.html
を使って最新版に。もう実行済ならことえり使うしかない。

あるいはATOK2007にしてしまえ。10.2.8なら対応してる。
811名称未設定:2007/05/27(日) 18:07:26 ID:75ncOBEp0
>>810
これはありがとうございます。どうやら変換出来るようになったようです。
お騒がせしました。
812名称未設定:2007/05/28(月) 04:57:19 ID:vIW6coKC0
【V2C】 T20070312a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)
【不具合内容】
たまにサムネイル画像が暗くなります(クリックしても同じ)
http://www.seospy.net/src/up3868.jpg
オリ画は明るいです。
813名称未設定:2007/05/28(月) 14:51:38 ID:I5AcpaZ80
カスタムコピーが変、>>5をコピー


Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1165605179/5
4 :名称未設定 :2006/12/09(土) 13:49:29 ID:8NpwU2SS0>1
おつ
814名称未設定:2007/05/28(月) 19:10:27 ID:NVKscYf80
【V2C】 T20070312a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)
【不具合内容】 画像が変といえば、たまに見れない GIF アニメがありますね。
【再現方法】 例えば http://strawberry.web-sv.com/cgi/fds/estsw/1180278943.gif とか。
815名称未設定:2007/05/28(月) 19:27:11 ID:J8AgfSBB0
イチゴは直リン禁止だったはず
816名称未設定:2007/05/28(月) 19:27:55 ID:J8AgfSBB0
そうでもなかった
817名称未設定:2007/05/28(月) 19:37:07 ID:q4aQA9xG0
最近YouTubeのポップアップに失敗することが良くある
(取得が出来ませんでした的な表示、safariなどでは表示可能)のですが、
>>790にあるように今は人柱版のみが修正済で、人柱版を使いたくない人は
一般向けのH版リリースを待て!という状態、って認識で合ってます?
818名称未設定:2007/05/28(月) 20:24:16 ID:PHeUwq/h0
今日初めて使ったけど
結構いいねー気に入ったよ
でもログの削除が解らないよ
819名称未設定:2007/05/28(月) 20:34:52 ID:mMcyLzm30
>>818
右クリック
820名称未設定:2007/05/28(月) 20:42:58 ID:OkCsQxQZ0
>>818
迷ったら右クリック!! これV2Cの基本
821名称未設定:2007/05/28(月) 20:59:55 ID:ztl1sMlX0
OSXじゃ出ないような所でもメニューが出たりするので、油断禁物w
それ、右クリック!
822名称未設定:2007/05/28(月) 21:05:43 ID:PHeUwq/h0
>>819-820
いやー直近のログ削除は解るけど
まとまったログの削除や後で要らないログを削除するときにさ
823名称未設定:2007/05/28(月) 21:29:07 ID:aroAqAaM0
>>822
メニューの スレ一覧 -> 全既得ログ一覧 でログの一覧がでる。

まとめて選択して削除したい場合は >>534 でshift クリック、command クリックが
出来るようにしといてから、削除。
824名称未設定:2007/05/28(月) 21:31:52 ID:T81Q4vj80
>>823
そうそうニュー即+とか板のスレごとまとめて削除したい時が解らないんだよね
825名称未設定:2007/05/28(月) 22:37:00 ID:aroAqAaM0
>>824
幾つか方法があるけど、簡単なのはその板を表示してから
スレ一覧ペインで右クリックから dat落ちスレの表示、ログのあるスレッドを抽出、
を実行してから command + a で全選択して削除するといい。
826名称未設定:2007/05/28(月) 22:50:14 ID:eDpYxuQm0
ちょっと質問なのですが
レスアンカーをうっかりクリックすると、そのレス番まで飛んじゃうじゃないですか
そこから「クリックする前の場所に一発で戻る」方法ないですか?
いつも、戻るのにマウスホイールをクリクリやってて、面倒くさいです

あるいは、レスアンカー押してもそこに飛ばない設定は可能ですか?
827名称未設定:2007/05/28(月) 22:53:35 ID:OkCsQxQZ0
>>826
飛んだレスの番号の上にカーソルを置くと飛ぶ前のレスのポップアップが出るので
そのレス番をクリックすれば戻れる。
828名称未設定:2007/05/28(月) 23:22:08 ID:k+x5lFBD0
おおおおおおおおおおおおおおすげええええええええええええええぇええええええええええええ
829n|a:2007/05/28(月) 23:34:12 ID:wBGWPobh0
>>806,813
症状を確認しました。
次回更新で修正します。
>>812
こちらでは再現できず、原因不明です。
「たまに」というのは同じ画像でも黒くなったりならなかったりするということでしょうか?
>>814
こちらは昔からの懸案ですが、今のところ原因・対処法共不明です。
>>817
すみません、H版というのは人柱版のことで、>790が「一般向けのH版」です。
レス表示スタイルがなかなか一段落しないので、適当な所でT版を出そうと思っています。
もう少しお待ちください。
>>826,827
おぉ、私も感動しました>827。
830名称未設定:2007/05/28(月) 23:55:00 ID:eDpYxuQm0
>>827
目からウロコが止まらない。。。。。。。。
サンクスです

てーか、作者も知らなかったのかよ!!
831名称未設定:2007/05/29(火) 01:04:54 ID:Ui+pcKGn0
↑と言うことは…プログラム修正を重ねる内に、そうならなくなる可能性ありだおw
832名称未設定:2007/05/29(火) 02:12:39 ID:zhxaSNwe0
webk検索にキーバインド(で使い方あってるかな?ショートカットです)を
割り当ててもらいたいんですが面倒くさいでしょうか?
833812:2007/05/29(火) 02:21:38 ID:P1bn+ytL0
作者様レスありがとうございます^^
>>「たまに」というのは同じ画像でも黒くなったりならなかったりするということでしょうか?
そうですね、サンプルは下記になります。
昨日は593が黒かったのですが
http://www.seospy.net/src/up3868.jpg
今日は596も黒くなってます。(右クロ写真ポップアップ/左safari)
http://www.seospy.net/src/up3895.jpg
834812:2007/05/29(火) 02:27:43 ID:P1bn+ytL0
連投すいません。
いま見たらこんなになってます。
http://www.seospy.net/src/up3896.jpg
835817:2007/05/29(火) 03:51:45 ID:M/QaCvZH0
>>829
HじゃなくTが一般向けなのですね、間違えて済みません。
楽しみに待っています。
836名称未設定:2007/05/29(火) 04:32:04 ID:HpkYY0Dm0
>>833-834
画像キャッシュの問題かな?フォトショップ等で、画像を複数開いている場合に
現象が多く現れる、等も合わせてレスしたほうが良いかも...。
837名称未設定:2007/05/29(火) 04:47:53 ID:YNN9fvb30
>>834
書き込み欄の「秒」「文字」「行」はいいのですが、
「名前」「mail」欄内がメタルになってるのも気になります。
こちらの環境ではmetal lookにしても同欄は白背景です。
【V2C】 H20070523a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
一旦メタルを切ってみてはいかがでしょうか。
ポップアップのレンダリング品質優先なども併せて切り替えてみてください。
838812:2007/05/29(火) 05:11:12 ID:P1bn+ytL0
>>834
metal lookは切りましたが改善されませんでした
http://www.seospy.net/src/up3900.jpg
ポップアップのレンダリング品質優先はどこで設定出来ますでしょうか?
設定/画像設定でOKですか?
839812:2007/05/29(火) 05:22:18 ID:P1bn+ytL0
キャッシュを全削除で解決しました。
再読み込みでいまのところ大丈夫です
840812:2007/05/29(火) 05:24:02 ID:P1bn+ytL0
すいません再発しました.....orz
841名称未設定:2007/05/29(火) 05:33:13 ID:fNThgPI60
>>840
コンソールに何か出てないでしょうか?
842名称未設定:2007/05/29(火) 05:58:09 ID:gbl1uYvo0
画像キャッシュ何MBで起こりましたかw
確かに、デジカメ板のリンク画像自体、結構容量大きいからね。現象が出る条件さえある程度
分かれば良いのだけどね…。n|aさんの指示を待ちましょうかw
843名称未設定:2007/05/29(火) 09:56:20 ID:j8OOkbRq0
>>840
現在使用しているV2Cは、T20070312a (L-0.1)ですか。人柱版のH20070523a (L-0.1)でも、
同じ現象が出ますか?
844812:2007/05/29(火) 12:15:38 ID:P1bn+ytL0
>>841
コンソールはjavaまたはcrash reportのところで宜しいでしょうか?
見たところ共に以上なしでした。
>>842
画像キャッシュ何MBで起こりましたか
何メガか分かりません。
>>840
人柱版のH20070523a (L-0.1)でも同じ症状です。
http://www.seospy.net/src/up3904.jpg
845名称未設定:2007/05/29(火) 17:38:43 ID:j8OOkbRq0
>>844
V2Cについての、バージョン情報の下の方に Memory(free,total,max): で確認出来るよ。
σ(^_^)は、因みに… 27.9MB 59.4MB 1012.6MB です。
846812:2007/05/29(火) 18:11:10 ID:P1bn+ytL0
>>845
ありがとうございます。確認しました
Memory(free,total,max):9.1MB,29.8MB,63.6MB
因にlauncherのメモリー使用量の上限を変更しても
V2C再起動後、毎回default(64MB?)に戻ってしまします、これは正常ですか?
847名称未設定:2007/05/29(火) 18:30:51 ID:VO+TUaM00
1012.6MBってどんだけブルジョアやねんw
848名称未設定:2007/05/29(火) 18:31:49 ID:j8OOkbRq0
出た!原因は、それですねw インテルMacは、まだ使った事ないからなぁ…。
n|aさん、後は宜しくd(^-^)ネ!
849名称未設定:2007/05/29(火) 21:24:44 ID:zn7/uvOp0
【V2C】 T20070312a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)
【不具合内容】 HTML へのリンクなのに、アンカー名が画像用の拡張子で終了する場合には、画像と認識されてしまいます。
【再現方法】 例えば ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/28/news067.html#l_sk_gundam_01.jpg
850n|a:2007/05/30(水) 00:02:39 ID:sprCaW4l0
人柱版 H20070529 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070529.jar (人柱度:高)
・非表示設定ダイアログからレス表示欄をスクロールできるようにした。
・レス表示ポップアップメニューに「画像キャッシュ一覧」を追加した。
・次スレ検索ダイアログにお気に入り登録数(FC)を表示するようにした。
・レス表示スタイルの改善
・'#'を含むリンクは画像ファイルへのリンクと認識しないようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>830-831
ジャンプした先から戻るのにその手があったか!ということです…。
>>832
「全体」で設定できればいいですか?
>>846
メモリ使用量の上限を増やせば問題が解決するかもしれませんね。
1)>812を見るとQuaquaは使っていないようですが、
 もし使っていれば数値入力欄でEnterを押すことで変更できるはずです。
2)コンソール(/Application/Utilities/Console)を起動した時に表示されるウィンドウに
 何かエラーらしい表示がないか確認してください。
3)1,2が解決の手がかりにならなければ新しいV2Cのパッケージをダウンロードして
 メモリ使用量の上限を変更してみてください。
>>849
対処しました。

レス表示スタイルのサンプルが
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1171307983/744
にあるのでお暇な方は試してみてください。
851832:2007/05/30(水) 00:07:32 ID:/AX9mM8Z0
>>850
2ちゃんねる検索(両方から)というので検索しているのですが
多分作者さんが言っている事と一緒だと思います
余力があったらお願いします!
852812:2007/05/30(水) 05:01:48 ID:3+hLrzUz0
>>850
ありがとうございます
数値入力欄でEnterを押したらメモリー変更出来ました!
変更後は大丈夫みたいです。
レスくださった皆さんありがとう
853n|a:2007/05/30(水) 06:09:54 ID:5TuZV5tI0
人柱版 H20070529a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070529a.jar (人柱度:高)
・カスタム形式一段タブが正常に動作しない問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

もしランチャーを使っていて既にH20070529が起動しなくなっている場合は、
V2C.appのInfo.plistを開いてH20070529を全部H20070529aに書き換えると起動できるはずです。
854n|a:2007/05/30(水) 06:21:59 ID:5TuZV5tI0
すみません、H20070529が起動しなくなっている場合の手順に
「V2C_H20070529a.jarをダウンロードしてV2C.app/Contents/Resources/Javaの中に置く」
を追加してください…orz。
855名称未設定:2007/05/30(水) 10:33:19 ID:mnOCJax10
要望なのですが
V2C.app/Contents/MacOS/にあるJavaApplicationStubをPowerPCからUnivarsalにして欲しいです
856名称未設定:2007/05/30(水) 10:58:23 ID:hqcUswFa0
>>855
/System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/A/Resources/MacOS/JavaApplicationStub
↑をコピーして
V2C.app/Contents/MacOS/
の中の奴と置き換えれば良い
857ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2007/05/30(水) 10:58:27 ID:tJM9YDcJ0 BE:79531979-PLT(36666)
>>850
>非表示設定ダイアログからレス表示欄をスクロールできるようにした

うひゃひゃ
ありがとうございます!(・ω・)ゞビシッ
858名称未設定:2007/05/30(水) 22:49:27 ID:mnOCJax10
>>856
置き換えました
859名称未設定:2007/06/03(日) 11:13:20 ID:3DnHvIcH0
860名称未設定:2007/06/03(日) 14:30:47 ID:UDr70ERZ0
861名称未設定:2007/06/03(日) 20:52:43 ID:+VdoT/H10
最近使い出したんだが非表示設定の使い方がよく分からない
非表示にしたいレス以外が表示されなくなります、何か操作違うのだろうか?
862名称未設定:2007/06/03(日) 21:07:05 ID:Fy9SC8MQ0
>>861
非表示設定の「!」の項目にチェックを入れているなら外してみて。
863名称未設定:2007/06/03(日) 21:08:24 ID:gQ0SrwAi0
>>861
どういう操作をしたのか書いてみ?
864名称未設定:2007/06/04(月) 00:01:33 ID:xNTOSr1A0
不具合なんですが難民板でレスラベルの設定が効きません
865名称未設定:2007/06/04(月) 17:28:13 ID:Cit3qp1C0
>>864
できるけど?
866n|a:2007/06/04(月) 22:45:36 ID:6wBUS4X30
人柱版 H20070604 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070604.jar (人柱度:高)
・GIFアニメーションの再生を制御できるようにした。
・板に複数の名無を設定できるようにした。
・「Web検索…」のキーバインドを設定できるようにした。
・マウスジェスチャの閾距離を設定できるようにした。
・マウスジェスチャでレス表示欄を拡大・縮小できるようにした。
・インラインサムネイル画像にマウスオーバーで画像の情報をポップアップするようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

T版は今週中に出す予定です。

>>864
「難民」とはttp://ex20.2ch.net/nanmin/のことでしょうか
具体的な症状をお願いします。
867名称未設定:2007/06/05(火) 00:10:42 ID:zDFlgaAP0
>>866
そうです。
「レスラベルの設定」で「レス番号のハイライト」と「引用レス番号のハイライト」
を設定してるんですけど、難民板では設定が効きませんでした。
868名称未設定:2007/06/05(火) 01:00:17 ID:kz7IkJA90
いつもの時間より早いな
深夜に現れるのは、深夜アニメを見てるから?
869n|a:2007/06/05(火) 04:02:48 ID:r2h51E1H0
>>867
すみません、こちらでは難民板でも症状が再現しませんでした。
レス番号がハイライトされない時にポップアップメニューの「ラベル」は
設定したものになっているでしょうか?
(ラベルを付けたレスを引用しているレスが「(なし)」になっているのは正常です。)
また>3のコンソールに何か出ていないか確認してみてください。
>>868
アナログテープの時代は生視聴にこだわっていましたが、HDDレコになってから
(特にTS録画になって)そのこだわりはなくなってしまいました。
870名称未設定:2007/06/06(水) 00:52:02 ID:0odzBv060
>>869

>レス番号がハイライトされない時にポップアップメニューの「ラベル」は
>設定したものになっているでしょうか?
「(なし)」になってます。

>また>3のコンソールに何か出ていないか確認してみてください。
ありませんでした。
871名称未設定:2007/06/06(水) 01:00:11 ID:XtdO7sYQ0
複数IDの色はどこで設定できるのでしょうか?
872名称未設定:2007/06/06(水) 01:03:23 ID:cRoqhn8Z0
>>871
IDの上で右クリック→設定→ID出現回数によるハイライトの設定
873名称未設定:2007/06/06(水) 01:03:49 ID:e7fHg7tQ0
>>871
ID右クリック>設定>出現回数によるハイライト設定
874名称未設定:2007/06/06(水) 16:40:31 ID:J4dq9S0J0
手動での板のアドレス変更のしかたを教えてください
875名称未設定:2007/06/06(水) 16:52:18 ID:HhSX9jsV0
背景じゃなく、スレ履歴件数が少ないときなどの余白にも色を付けたいのですが、方法ありますか?
876名称未設定:2007/06/06(水) 17:23:18 ID:qz3jLGpq0
>>874
板のアドレスは適当に読みかえてね

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145544178/776
>本当は移転処理が完全に終了するのを待って板一覧の更新をするのが安全だと思いますが、
>どうしても今すぐにという場合には(以下~v2cはV2Cの保存用ディレクトリ):
>1)V2Cを終了
>2)~v2c/BBS/2ch/bbstree.txtを開いてex15.2ch.net/news4vip/→ex16.2ch.net/news4vip/に書き換え
>3)~v2c/log/ex15.2ch.net/news4vipを~v2c/log/ex16.2ch.net/news4vipに移動
>でex16.2ch.net/news4vip/が読めるようになるはずです。
>2ch公式のbbsmenu.htmlがex16.2ch.net/news4vip/になる前に板一覧の更新をすると
>この変更は元に戻ってしまうので注意してください。
>注意:2)のフォルダ移動をしないとnews4vipフォルダが複数存在することになり、
>将来自動板移転処理が失敗する原因になります。
877名称未設定:2007/06/06(水) 17:29:49 ID:ab34T8VS0
>>874
bbstree.txtを手動で書き換える?
878名称未設定:2007/06/07(木) 07:24:43 ID:r2bqqUdf0
板更一覧の更新来てるからそれでOKじゃない?
879670・671・675:2007/06/07(木) 20:02:19 ID:CoQ3zGvo0
【V2C】 T20070312a (L-0.1)
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】 お気に入りの登録内容の消失

本日再び>>670>>671>>675と同じ状態になって、お気に入りデータが全て消えてしまいました
前回はどの動作が直接の原因で消えたか分からなかったのですが
おそらく「お気に入り」をスレ一覧のタブとして常に表示した状態で数ヶ月使っていると
どんどん容量やgarbage collection等の負荷が蓄積してしまって重くなることがあり
その不安定な状態が著しいままV2Cを終了しようとすると稀にフリーズして、強制終了せざるを得なくなってしまいます
そこで強制終了して再び立ち上げるとお気に入りが消えて、favorite.txtも調べてみたら空になっていました
お気に入りに登録していたスレを取得した形跡は残っているので、favorite.txtの内容のみの消失かと思います

OS10.3.9だからということも一つの大きな原因である気もしますし
おそらく前回と同様にこの消え方だとデータは復元不可能だと考えていますので
分かったことだけ報告として書込ませていただきました
880n|a:2007/06/07(木) 23:12:33 ID:ihUM+pqg0
人柱版 H20070607 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070607.jar (人柱度:中)
・画像ポップアップの拡大・縮小関連の機能強化
・手動で2chのサーバ移転処理ができるようにした。
・板のスレ一覧で巡回ができるようにした。
・「レス表示スタイルの再読み込み」を「スレッド」メニューに移動した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければ9日の夜T20070609として出します。

>>870
直ったと思います。
>>879
「数ヶ月使っていると」というのは数ヶ月間V2Cを終了しないということでしょうか?
とにかくこまめなバックアップをお勧めします。
881名称未設定:2007/06/08(金) 00:39:48 ID:D6HMXjr/0
age
882名称未設定:2007/06/08(金) 01:48:24 ID:IokA9B+l0
>>880
乙です。バッチリ直りました。
883n|a:2007/06/08(金) 22:21:24 ID:Pih6RwfJ0
人柱版 H20070608 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070608.jar (人柱度:中)
・板一覧を右側に表示して最大化状態で起動すると板一覧の幅が狭くなる問題を修正した。
・隠れたラベル・タイトルのポップアップがちらつくことがある問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

1番目の問題の修正に関連してウィンドウ配置の復元等で
新しい問題が発生している可能性もあります。
もし問題を発見した時は環境と共に発生前後のSSをお願いします。
884名称未設定:2007/06/09(土) 04:37:00 ID:qkiDXOZb0
レス書き込み欄にある「書き込みボタン」、あれってもっと大きく出来ないですか?
マウスがぱっと持って行けるくらいの大きさにしてくれるととても助かるのですが

70歳 年金生活です
885名称未設定:2007/06/09(土) 05:41:56 ID:lXL0SbWP0
【V2C】 H20070607 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
【不具合内容】
スレ一覧からマウスで、スレ選択・スレ新着更新をしているうちに、スレ一覧のカラム表示が「 * 」に
文字化けブルー表示に成りました。尚、Quaqua-3.5は現在使用していません。
( たまたまなのか、何か条件があるのか分かりませんが…頻繁に再現はしないみたいです。)
886名称未設定:2007/06/09(土) 05:56:14 ID:VrnZsoPF0
>>885
それたぶんJavaのバージョンのせいですよ
1.4.2使った方が良いと思います
887名称未設定:2007/06/09(土) 05:57:50 ID:VrnZsoPF0
>>884
>70歳 年金生活です
本当ですか、先輩?

確かに書き込みボタン小さいですね
私も同じくボタン大きくしていただけるよう要望します
888名称未設定:2007/06/09(土) 06:20:32 ID:Hj/IEitr0
>>884,887
http://v2c.s50.xrea.com/contrib/
には大きいアイコンもあるよ
889名称未設定:2007/06/09(土) 08:35:52 ID:lXL0SbWP0
>>886 マンドクサイ イヤダw
890名称未設定:2007/06/09(土) 08:57:54 ID:lXL0SbWP0
補足 javaユーティリティで、J2SE1.4.2にしています。java優先順位も1.4.2って事ですか。イヤダw
891n|a:2007/06/09(土) 23:16:22 ID:mtXJVtDc0
T20070609 http://v2c.s50.xrea.com/
・レス表示スタイルのテストができるようにした。
・画像ポップアップの拡大・縮小関連の機能強化
・GIFアニメーションの再生を制御できるようにした。
・Altフォントのサイズを16に固定できるようにした。
・板に複数の名無を設定できるようにした。
・「レス表示欄の拡大・縮小」と「ログを削除する」マウスジェスチャを設定できるようにした。
・マウスジェスチャの閾距離を設定できるようにした。
・「Web検索…」と「お気に入りの更新チェック」のキーバインドを設定できるようにした。
・非表示設定ダイアログからレス表示欄をスクロールできるようにした。
・板のスレ一覧で巡回ができるようにした。
・手動で2chのサーバ移転処理ができるようにした。
・[Win] V2Cを起動したままOSを終了した時にV2Cが正常に終了しない問題を修正したかも。
・その他細かい変更

>>885
もしまた起きた時は>3のコンソールに何か出ていないか確認してみてください。
892名称未設定:2007/06/10(日) 01:47:24 ID:7CPRBvGk0
レクタングル超クール乙
893名称未設定:2007/06/10(日) 01:52:41 ID:RtXtaAMX0
おつかれさまです。
>レス表示スタイル
色々と試してみてますが、個人的に使用期間が長いからか、
結局、初期状態に近いシンプルでいじりが無い物に落ち着く感じです。
894名称未設定:2007/06/10(日) 02:08:21 ID:ixF47g680
あのーいっぺん設定した背景画像を消したいんですけどほかの画像を選び直すしか方法はないんですかorz
895名称未設定:2007/06/10(日) 02:25:06 ID:PLAse3vh0
>>894
その画像を設定した時のレベルを選択してクリアすれば消えない?
896名称未設定:2007/06/10(日) 02:31:57 ID:ixF47g680
>>895
ありがとうございます
どの範囲で設定したか忘れてたのでちょっと迷ったけど無事消えましたー
897名称未設定:2007/06/10(日) 03:32:20 ID:TAD71w0v0
気のせいかもしれないんだけど
000 :名称未設定 [sage] :2007/06/10(日) 00:00:00 ID:XxXxXxXx0←の行と
本文←1行目
の行間が前のバージョンより詰まってる様な…

うちだけかな?
898名称未設定:2007/06/10(日) 03:50:40 ID:RtXtaAMX0
>>897
H版でレス表示スタイルやAAフォント廻りの仕様が変更されたあたりで、
1行目が詰まった感じはありました。
詰まったなぁと感じた場合、AAフォント16point固定にすると、
名前等の各要素欄と重なる事があるかもしれません。
899名称未設定:2007/06/10(日) 09:39:20 ID:k9DWCZnu0
2ペインで使ってるときに間違ったスレをひらいてしまって、ボタン一つで「そのスレの削除+スレ一覧に戻る」を同時に出来ないでしょうか?

現状だと×ボタンを押すと空白表示に、キャッシュ削除だと履歴で前のスレが開いてしまうようです。
900名称未設定:2007/06/10(日) 10:55:19 ID:krjpAKG90

     ∧__∧
    ( ・ω・)   < >>891 n|aはんいつも乙どす。
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
901名称未設定:2007/06/10(日) 11:08:56 ID:R9MtRE7m0
>>891
乙です!早速↑AA見て感動したw
902名称未設定:2007/06/10(日) 15:19:36 ID:4plDQNW/0
この1行目の詰まりはどうにかならないんでしょうか…。
903名称未設定:2007/06/10(日) 15:27:31 ID:zq9oX1d30
>>902
レス表示スタイルをオンにすれば気にならなくなるよってそういうことでもないか...
904名称未設定:2007/06/10(日) 16:25:57 ID:JEWI1uLz0
読みづらいね
905898:2007/06/10(日) 16:51:14 ID:mTAJnaGC0
>>899
試用してみましたが、たしかに2ペイン仕様だと戻る手間がかかりますね。
>現状だと×ボタンを押すと空白表示に、
「レス表示タブ全閉でスレ一覧表示 ON」でOKです。
>キャッシュ削除だと履歴で前のスレが開いてしまうようです。
履歴をさかのぼるのは仕様上いたしかたないかな。
現状ではキーバインドかジェスチャで戻る、つまり使い方を変えるしかないかもですね。

>詰まり
フォント種類、サイズの変更をしてみるとか。
HiraKakuProW3 - 12point - 行間 デフォルト - Rectangle ON
自分の通常使用は上記設定ですが、はじめは違和感がありましたが慣れました。
「レス表示スタイルの再読み込み」で調整結果を見つつ微調整して、
自分なりのレス表示スタイルを構築するか...
906名称未設定:2007/06/10(日) 18:41:21 ID:IDwpt/cp0
IDが詰めて表示されておかしいです。斜体だと : と重なります
907n|a:2007/06/10(日) 22:25:55 ID:3sr2ui9k0
レス表示スタイルについて:
説明(ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html)だけでは
あまりイメージが湧かないかもしれませんが、要は
ttp://v2c.s50.xrea.com/tmp/styletest1.png
ttp://v2c.s50.xrea.com/tmp/styletest2.png
ttp://v2c.s50.xrea.com/tmp/styletest3.png
のようにレスの表示をカスタマイズするためのものです。
何かやりたいことがあるがどうやったらいいかわからない、または説明の通りに
やっているはずだが思い通りにならないような時はここに書き込んでみてください。
(フィードバックがあまり無い状態では仕様を決定し難いという事情もあります。)

>>897,898,902-905
本文の一行目の上の間隔が狭くなったのは、レス表示スタイルの導入で
フォントの行間(leading)分の隙間がなくなったからです。
対処法は>905の他に
・行間の設定を小さくする(デフォルトの間隔は行間が狭いフォントを基準にしている)
・レス表示スタイル(ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html)の「出発点」で
 .msg { padding: .2em .5em .5em 2em;}の一番目の.2emを大きく(ex. 1em)したもの
 を使う
等があります。
>>906
ID:のコロンが半角になったためです。
これもレス表示スタイルを導入した副作用ですが、
元に戻せるかどうか検討してみます。
908名称未設定:2007/06/10(日) 23:16:07 ID:TAD71w0v0
>>作者様
>・レス表示スタイル(ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html)の「出発点」で
 .msg { padding: .2em .5em .5em 2em;}の一番目の.2emを大きく(ex. 1em)したもの
 を使う
極端に変更してみても(100emとか)見た目が変わってるように思えないのですが、上限の数値など決まってるのでしょうか?
909n|a:2007/06/10(日) 23:54:33 ID:3sr2ui9k0
>>908
特に上限はないはずです。
すみませんが以下を試してみてください。
1) 一旦V2Cを再起動
2) どれでもいいのでスレッドを開く
3) 「スレッド」メニューの「レス表示スタイルの再読み込み」
4) コンソール(>3)を見て、最後の行が"/ngres OK"になっていることを確認
最後が"/ngres OK"になっていなければスタイルが正常に読み込みまれて
いない可能性があります。
910名称未設定:2007/06/11(月) 01:11:35 ID:PAheEOuj0
>>作者様
1)〜4)を実行した時のコンソールの表記です
[JavaAppLauncher] application launched with ppc-thin application stub. Using native application stub instead.
No Action of Name: ToggleNewTabWithSimpleLinkClick
time(createWindow): 2.626

ついでに当方の環境です
【V2C】 T20070609 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)

何か間違えてるのでしょうかね…
style.txtは
V2C/log/style/test/style.txt
に保存でいいんですよね?
911n|a:2007/06/11(月) 01:38:14 ID:JHQI9m++0
>>910
一番下のフォルダ名は"test"ではなく"Test"(最初が大文字)です。
このあたりは何らかの警告を出した方がいいですね。
912名称未設定:2007/06/11(月) 01:59:32 ID:PAheEOuj0
>>作者様
すいません。ちゃんと大文字になってました。
なので、>>910
V2C/log/style/Test/style.txt
となっています。(その他は>>910に書いてある通りです)


若干ではあるけれど慣れ始めて来てるのでこのままでもいい気もしてきました…
913n|a:2007/06/11(月) 02:11:15 ID:JHQI9m++0
>>912
こちらこそすみません、testに気を取られて見落していましたが
"log"の下ではなく V2C/style/Test/style.txt です。
914名称未設定:2007/06/11(月) 09:31:43 ID:PAheEOuj0
>>作者様
V2C/style/Test/style.txtに置き換えて試しましたが、やはり>>910と同じ文面がコンソールに出ているだけです。
style.txtの中身は
<STYLE>
.inf,.ng { padding: .5em .5em .2em .5em;}
.msg { padding: .1000em .5em .5em 2em;}
.aux { font-size: x-small;}
</STYLE>

<RES>
<DIV class="inf"><NUMBER> :<NAME> [<MAIL>] :<TIME><IDSET><AUXSET></DIV>
<DIV class="msg"><MESSAGE></DIV>
</RES>

<NGRES>
<DIV class="ng"><NUMBER> <NGREASON></DIV>
</NGRES>
としてあります。


他の人は何も書き込みしてない所をみると上手くいってるんですかね…
915名称未設定:2007/06/11(月) 15:09:34 ID:LibVElzJ0
>>914
ファイル名がstyle.txt.txtになってない?
916名称未設定:2007/06/11(月) 18:46:25 ID:vFplhjNQ0
>>907
「出発点」上手く出来ました。アドバイスありがとうございます。
レスポップアップでは詰まったままだけど我慢します。
917名称未設定:2007/06/11(月) 18:47:26 ID:PAheEOuj0
>>915
情報を見るで確認しましたがstyle.txtでした。

もうこのままでも良い気がしてきました。
918名称未設定:2007/06/11(月) 19:20:29 ID:F1kXfXcd0
>>917
あきらめてしまう前に.1000emの頭の小数点を取ってみようよ
919名称未設定:2007/06/11(月) 20:08:07 ID:3LEuuBde0
自分も字の詰まりが気になったのでstyle.txt作ってみました。
http://hey.chu.jp/up/source3/No_2443.png
上下の間隔は良い感じになってきたのですが
その代わり、画像のように妙な表示になってしまいます。

styleフォルダを外せば元に戻るので一応問題無く使えますが
これって何が原因か分かりますか?
920名称未設定:2007/06/11(月) 20:09:49 ID:bkBfRTOG0
文字コードが違ってるとかはありません?
UTF-8かどうかご確認を。
921名称未設定:2007/06/11(月) 20:21:56 ID:3LEuuBde0
レスどうもです。
素人質問ですみませんが、どこで確認すればいいでしょうか?
ちなみにこのstyle.txtは、テキストエディットの標準エディットで
新規ファイルにHP「出発点」の文字列をコピペして作りました。

本当はHPにある「style_ex.zip」をダウンロードして
その中のtxtをエディットしようと思ったんですけど、
テキストエディットでは開く事も出来ず、断念しました。

何か他のツールが必要なんでしょうか?
俺には敷居が高すぎるのかもなぁ・・・バージョン戻そうかな
922名称未設定:2007/06/11(月) 20:26:48 ID:mRL1K/cm0
style.txt良いの画像と.txtローダにうpしたら面白くね?
V2Cもっと盛り上がると思うけど。

俺?無理無理、style書式理解できない馬鹿だからw
923名称未設定:2007/06/11(月) 20:34:10 ID:3LEuuBde0
>>920
確認方法は分からないけど、テキストエディットの設定で
保存方法を自動からUTF-8に指定できるの気付きました!
・・・結果は変わらずでした。

俺も良く分かってないアホなので>>922さんの提案が実現すると良いなぁ。
924名称未設定:2007/06/11(月) 20:41:57 ID:PAheEOuj0
>>918
>>919の画像のおかげで原因がわかりました。
Rectangleスタイルにチェックが入ってたのが原因でした。

>>919
ありがとう
925名称未設定:2007/06/11(月) 20:55:26 ID:bkBfRTOG0
>>923
rtfで保存されていると思います。
テキストエディタならば、メニューバーのフォーマットで標準テキストに変換してみてください。
miあたりの汎用テキストエディタはあると便利だと思います。
926名称未設定:2007/06/11(月) 21:01:04 ID:3LEuuBde0
>>925
どうもです。一応設定で標準テキストにしてあります。
書き出し時のエンコーディング設定が>>923で書いたように
UTF-8でなく自動になっちゃってましたが・・・今はそれもUTF-8に変えました。
927名称未設定:2007/06/11(月) 21:13:53 ID:09y9obw90
>>926
スタイルの再読み込みはした?
どうしてもだめなら全角のコロンを半角にしてみるとか。
928名称未設定:2007/06/11(月) 21:22:21 ID:3LEuuBde0
>>927
> 全角のコロンを半角にしてみる
上手くいきました!原因はこれだったようです。

たぶん言われなきゃ絶対気付かなかった・・・。
やっぱ素人が手を出すにはキツいっすね。
みなさんありがとうございました。
929名称未設定:2007/06/12(火) 00:03:43 ID:npW8Rp+H0
僕もresstyle使ってみたいけど素人にはちょっと敷居が高いですね
ある程度参考にできるサンプルがあつまるといいんですけどね

ちなみにこれはRectangleスタイルで表示してるんですけど
こんな感じでresstyleで新着の帯が透過できるようにしたいです
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/586.jpg
930名称未設定:2007/06/12(火) 01:52:37 ID:9I50chUT0
>>929
書き込みプレビューの境とか、現状では色指定の代わりに
透過pngを配置するだけで出来そうな感じですね。
新着レスと既着レスの差をだすのはないみたい。
931n|a:2007/06/12(火) 04:21:31 ID:PyUNuDAr0
>>924
Rectangleを使っている場合は外部のスタイルを読み込まないということを
もっとわかりやすくした方がいいですね。
>>928
全角でもいいはずなんですが…。
>>929,930
レス表示スタイルではrgba(nr,ng,nb,na)で透過色も指定できます。
>929さんの叩き台としては、背景はレス番号の行だけでよくて既得・新着は
区別しないでいい(単に今はできない)とすると、こんなものでどうでしょうか。
(「色の設定」で透過色を指定できるようにするのが一番簡単だという気もしますが…。)

<STYLE>
.inf,.ng { margin: .5em; padding: .3em .7em; background-color: rgba(0,0,0,8%); border-radius: .4em;}
.msg { padding: .2em .5em .5em 2em;}
.aux { font-size: x-small;}
.newmk,.prvmk { margin: .2em 0 .1em; padding: 4px 1em 2px; color: #FFF; font-weight: bold;}
.newmk { background-color: rgba(0,0,100%,15%);}
.prvmk { background-color: rgba(100%,0,0,15%);}
</STYLE>
<RES>
<DIV class="inf"><NUMBER> :<NAME> [<MAIL>] :<TIME><IDSET><AUXSET></DIV>
<DIV class="msg"><MESSAGE></DIV>
</RES>
<NGRES><DIV class="ng"><NUMBER> <NGREASON></DIV></NGRES>
<NEWMARK><DIV class="newmk">新着: <NEWRESCOUNT></DIV></NEWMARK>
<PREVIEWMARK><DIV class="prvmk">書き込みプレビュー</DIV></PREVIEWMARK>
932930:2007/06/12(火) 04:43:14 ID:9I50chUT0
>>931
やってみました。あらーすばらしぃ。
929さんの背景だと確かに透過が欲しいよなぁと思ってました。
あとは929さんが叩き台を追い込めば、ご希望のスタイルが出来そうですね。
933名称未設定:2007/06/12(火) 06:45:33 ID:HpdreAqD0
お早う御座います。皆さんstyle.txtの設定をしているんですね。
styleサンプルが出来ましたら、直ぐに試して見たいと思いますので、n|aさんご検討宜しくw
934929:2007/06/12(火) 07:03:49 ID:npW8Rp+H0
寝て起きたら願いが叶ってました!ありがとうございます!

いまいち理解してないんですがぼちぼちいじって見ようと思います
935名称未設定:2007/06/12(火) 07:21:27 ID:NjiVsj6j0
>>931
いつもお疲れさまです。
>>928の件ですが、念のためもう一度試してみました。

style.txtの
・<NAME> [<MAIL>]前後のコロンを半角から全角へ→レス表示スタイルの再読み込み
これだとやはり>>919と同じ様に乱れてしまいます。

・コロンを全角から半角に戻す→レス表示スタイルの再読み込み
これで普通の表示に戻りました。

MBP OS10.4.9です。ご参考までの報告でした。
936名称未設定:2007/06/12(火) 14:09:07 ID:Jcr2YsaJ0
要望です

ニコニコ動画の URL があったら、
自動的でもホバー時でもいいので、
何らかの形でタイトルが出せると嬉しいです。
937名称未設定:2007/06/12(火) 14:38:56 ID:Jcr2YsaJ0
あと、巡回ですが、ログだけとってスレを表示しないようにはできますか?
検索用にログ取ってるだけなんてこともあるので・・・。
938名称未設定:2007/06/12(火) 15:00:12 ID:Jcr2YsaJ0
【V2C】 T20070609 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)
【不具合内容】
素早く選択すると、文字の選択が変になります。
また、普通にドラッグしたのに、何も選択できないこともあります。

【再現方法】
以下が、実際にやってみた例です。
一回のコピー&ペーストでこうなりました。
==================================================================
自動的でもホバー時でもいいので、
何らかの形でタイトルが出せると嬉しいです。
936 :名称未設定 [sage] :2007/06/12(火) 14:09:07 ID:Jcr2YsaJ0
要望です

ニコニコ動画の URL があったら、
自動的でもホバー時でもいいので、
何らかの形でタイトルが出せると嬉しいです。
937 :名称未設定 [sage] :2007/06/12(火) 14:38:56 ID:Jcr2YsaJ0
あと、巡回ですが、ログだけとってスレを表示しないようにはできますか?
検索用にログ取ってるだけなんてこともあるので・・・。
937 :名称未設定 [sage] :2007/06/12(火) 14:38:56 ID:Jcr2YsaJ0
あと、巡回ですが、ログだけとってスレを表示しないようにはできますか?
==================================================================
このとき、目に見える選択範囲は(色が変わった部分は)この部分だけでした。
==================================================================
自動的でもホバー時でもいいので、
何らかの形でタイトルが出せると嬉しいです。
937 :名称未設定 [sage] :2007/06/12(火) 14:38:56 ID:Jcr2YsaJ0
あと、巡回ですが、ログだけとってスレを表示しないようにはできますか?
==================================================================
939名称未設定:2007/06/12(火) 15:02:50 ID:Ew4pymYH0
>>937
「スレ一覧」で右クリック -> 設定 -> 「巡回中のスレッドを開く」のチェックを外す
940名称未設定:2007/06/12(火) 15:15:05 ID:Jcr2YsaJ0
>>939
d できました。
941名称未設定:2007/06/12(火) 16:26:06 ID:12avYHLN0
次すれ検索画面」を表示するのキーバインド設定って出来ないですよね?
出来れば付けていただきたいです!
もし既にありましたらごめんなさい
942名称未設定:2007/06/12(火) 20:18:05 ID:BXDfLB210
 このように行頭に全角スペースがあるとAA判定となるのでしょうか?
この設定を緩めることはできないでしょうか?
943名称未設定:2007/06/12(火) 22:43:12 ID:CjL7R7Hu0
右クリ→設定→自動AA判定で判定自体させないようにするしかないんじゃね?
944n|a:2007/06/13(水) 00:01:23 ID:PyUNuDAr0
人柱版 H20070612 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070612.jar (人柱度:低)
・複数のレスにまたがって選択したテキストの一部が重複する問題を修正した。
・検索した文字列がレス表示欄の中央付近に表示されないことがある問題を修正した。
・レス表示欄でテキストを選択する時に表示にゴミが残る問題を修正した。
・[レス表示スタイル] rgba()形式の色指定でアルファ値の範囲を変更した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>935
全角コロンの2バイト目が'F'になっているのでShift_JISだと思われますが、
・ファイルの文字コードがUTF-8になっていない
・変更されたファイルを読み込んでいない
のどちらなのか…。
>>938
直しました。
>>942
全角スペースの前の半角スペースは意図的なものなのでしょうか?
945名称未設定:2007/06/13(水) 01:25:57 ID:ayAdPzqj0
946名称未設定:2007/06/13(水) 02:55:56 ID:022ivZrA0
vipのスレ(に限らないのかな?)ってdat落ちした瞬間に登録から消えてしまってその存在を忘れてしまって
「うわっ」ってなる時が多いのですが、dat落ちしてもお気に入りの表示から外れないように
出来ますか?
947名称未設定:2007/06/13(水) 03:44:01 ID:r/B8AUeL0
>>946
お気に入りに登録した場合はdat落ちしても、
板一覧ペインお気に入りダブ内では常時表示されていると思います。
スレ一覧ペイン側で常時表示は今のところなかったと思います。
dat落ちしたのが既得スレの場合、未登録でも「dat落ちスレの表示」で表示可能です。
948名称未設定:2007/06/13(水) 10:59:07 ID:zUF4ZA+C0
画像で長方形選択で拡大する時、
長方形の位置が変に動くのが気になります。
やってることは分かるのですが、
素直に角を基準に選択した方がいいと思います。
949名称未設定:2007/06/13(水) 12:16:18 ID:HnK0JpPw0
長いことマカエレつかってましたが、今日からこれを使い始めました。
なかなかいいですね。気に入りました。
950名称未設定:2007/06/14(木) 00:18:57 ID:06HP1pf10
すみません、styleについて教えて下さい。
ここに出されているstyleを継ぎ接ぎしながら作ってみてます。
中途半端ですがとりあえず晒します。再配布、改変OKです。
ttp://www.uploda.org/uporg853835.zip.html
フォントを変更するとレイアウトが崩れます。
ヒラギノ角ゴProW3 12ポイント使用が前提です。

[質問]
文字列選択をする際に反転表示が出ません。
また、NoやIDまで拾ってしまう事があります。
うまく回避する方法はありますでしょうか。

画像を配置すると極端に表示が遅くなりました。
(バックグラウンドにBG.png指定では遅すぎでつかえませんでした)
画像を作成、配置する際のコツ等はありますでしょうか。

各枠内に入れるために無理矢理な指定- それも相対単位でやってしまいました。
こういったやり方はまずいのでしょうか。
絶対単位、フォントファミリーまでキチンと指定した方が表示速度的にも良いのでしょうか。

そもそももっとスマートな記述しろよ、との突っ込みを覚悟しつつ...
951n|a:2007/06/14(木) 04:39:48 ID:kNx1vFX20
>>938
すみません、選択できない問題はH20070612では直っていません。
次の更新で修正します。
>>945
上は正しくAA判定されているのでは。
下は今の「半角スペースと全角スペースが連続している」という簡易判定では
しょうがないですね。
>>948
次回更新では始点と現在のポインタの位置を対角線とする長方形も描画するので、
多少直観的になるかもしれません。
>>950
おぉ、画像を使ったレス表示スタイルに挑戦している方がいてうれしいです。
とりあえずttp://v2c.s50.xrea.com/contrib/tmp/M6_950.zipに置きました
文字列選択の問題はバグで、次回更新で修正します。
画像の描画が遅いのは、T.png等の小さい画像を多数回描画しているためだと思います。
将来は小さい画像を一旦ある程度の大きさのバッファにあらかじめ描画しておいて
レス表示欄への描画にはそのバッファを使うようにする予定ですが、
今は各画像を大きくするしかありません。
相対単位というのが"em"等のことであれば、問題ありません。
font-familyは必要な場合以外は指定しない方がいいでしょう。
あと気がついたところは:
・border-imageは"res"ではなく"inf1"と"box"に分けた方がいいと思います。
 理由1: "inf1"が2行になった時やフォントの大きさにある程度対応できる
 理由2: "inf1"の下の列以外はNGRESにも応用できる
・rgba(100%,100%,100%,100%)はrgb(100%,100%,100%)、#FFFまたはwhiteと簡単に
 書くことができます。
・今のところfont-sizeを数値で指定するのはあまりお勧めできません。
・BG.pngは透過色を使っているようですがこれは必要なのでしょうか?
 透過色・画像は描画速度の点からはなるべく使わない方がいいです。
952名称未設定:2007/06/14(木) 04:48:43 ID:TOWWEf8F0
お・・・かっこいいスキン
953名称未設定:2007/06/14(木) 05:28:45 ID:JkWJ4ll30
M6_950.zipを、早速試してみました。綺麗ですねw 但し、レスの一部を選択し
てコピペしようとしたら...出来なかった。
スキンシリーズが、出てくるのに期待大ですねw
954945:2007/06/14(木) 08:27:53 ID:vrEeLUI00
>>951
上のも何故かAAと判定されちゃうんだけど仕様なのでしょうか?
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/617.jpg

【V2C】 T20070609 (L-0.3)
【Java】 1.6.0_01-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP 5.1 (x86)
955名称未設定:2007/06/14(木) 16:41:34 ID:h20oCO6u0
>>954
半角と全角のスペースが連続したら・・・って書いてるのに。。。。
901の2行目に含まれてるよ。
しかたないでしょ。
956名称未設定:2007/06/14(木) 18:27:17 ID:fKmxUdPU0
【V2C】 T20070609 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)
【不具合内容】 まだサムネイルのサイズがスクロール範囲に反映されないことがあります。
【再現方法】 どうもポップアップ内で画像を開くとそうなるようです。
957名称未設定:2007/06/14(木) 18:28:53 ID:fKmxUdPU0
ただ、必ずなるわけでもなさそうなのが難しいところで・・・。
958945:2007/06/14(木) 19:38:39 ID:vrEeLUI00
>>955
ごめん。そういうことだったのか。
てっきり行頭のみかと思ってた。
959950:2007/06/14(木) 21:18:24 ID:06HP1pf10
>>951
ありがとうございます。

>border-imageは"res"ではなく"inf1"と"box"に分けた方がいい
一緒くたにしたのは、inf1部分に当たるタイトルバー部画像作成時に、
単純にグラデーションを乗せてしまったので、縦方向の反復に良い切り出しが出来ず
...というおまぬけな理由でした。

>BG.pngは透過色を使っているようですがこれは必要なのでしょうか?
スレによっては背景画像を変えて視覚的にスレッド認識をしていたので、
不透明ですと認識しづらくなってしまいました。
border部も幾分透過があり、BG.png使用でなじむはずだったのですが、
速度的な問題で単純に色指定にしました。

教えていただいいた点に留意しながら、画像切り出しから調整していってみます。
ありがとうございました。
960n|a:2007/06/14(木) 22:46:20 ID:kNx1vFX20
>>954,958
「自動AA判定」という名前なので誤解されているのかもしれません。
このオプションはartisticなレスを判定するためのものではなく、
1) レスに半角スペースと全角スペースが連続している部分がある
2) ということは複数の行に渡って文字の水平位置を揃えようとしている可能性がある
3) では標準的な文字幅のフォント(Altフォント)でこのレスを表示しよう
というのが本来の目的です。
>>959
すみません、BG.pngは背景画像と組み合わせてレス毎の背景として使うんですね。
透過が不必用だと思ったのはレス表示欄全体の背景に使われると思っていたためでした。
今は速度や指定方法等の問題を解決しながら表現の幅を広げていくという段階なので、
透過色・画像も必要な場面ではどんどん使ってください。
描画速度の問題は次(またはその次)回の更新では改善されていると思います。
あと、>951で書き忘れていました:
・[A].pngで展開される画像ファイルが全て存在する必要はない。
 例えば"box"の上の列の画像(TL,T,TR)は必要なければ用意しなくてもよい。
・<RES>直下の要素が<VBOX>一個だけの場合はその<VBOX>は省略可能。
 (というかあっても外の<RES>に吸収されてしまう。)
961名称未設定:2007/06/15(金) 05:00:01 ID:KgsE8D4R0
すいません
既出かもしれませんが、ニコニコ動画の動画って、
ローカルにダウンロード出来ませんか?
普通に再生してると重たくていつまでもスムーズに再生されない動画がありまして・・
962名称未設定:2007/06/15(金) 08:12:55 ID:v4/Y6H8D0
ttp://nicopon.jp/
これは?
963名称未設定:2007/06/15(金) 15:53:16 ID:KgsE8D4R0
【V2C】 T20070609 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
【不具合内容】 文字選択がうまく出来ない
【再現方法】
番号〜IDの行がレス内容表示欄の幅に一行で収まらずに折り返している時に
左クリック→ドラッグでレス本文中の任意の文字を選択。
すると、ドラッグしたのと別の場所が反転されます。
見た目上、選択した部分以外が選択されていても、
そのままGoogle検索などを実行すると、
ちゃんと狙い通りになる場合もありますが、そうでない事もあります。

最近、いくつか飛ばしてバージョンアップしたのですが、
それ以前はこの現象は起きていませんでした。
964名称未設定:2007/06/15(金) 15:54:04 ID:KgsE8D4R0
>>962
サンクス。必要な時はとりあえずそちらで済ます事にします
965名称未設定:2007/06/15(金) 16:43:19 ID:bb3rYsjh0
【V2C】 T20070609 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)
【不具合内容】 透明色のある画像をスクロールすると、前の状態と重なってて表示される
【再現方法】 以前からそうだったのですが、常にそうなります。
例) ttp://vista.jeez.jp/img/vi8189316272.gif
966名称未設定:2007/06/15(金) 18:02:32 ID:UyaP+w+10
現象が起きた画面を貼った方が良いのでは…(スクリーンショット
967名称未設定:2007/06/15(金) 18:06:13 ID:UyaP+w+10
なるねw スマソ
968名称未設定:2007/06/15(金) 19:28:34 ID:y9ha1+el0
>>965
【V2C】 T20070609 (L-0.1) [Quaqua-3.7.3]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)

再現しない
969名称未設定:2007/06/15(金) 20:46:18 ID:uWqS8kgj0
>>966
そやね。
というわけで。
ttp://vista.crap.jp/img/vi8190795130.jpg
970名称未設定:2007/06/15(金) 22:05:20 ID:G7zMh40O0
>>965
うちも再現しない、以前もない

【V2C】 H20070612 (L-0.1) [Quaqua-3.7.7]
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (i386)
971名称未設定:2007/06/15(金) 22:23:37 ID:SdMOKemn0
>>965
ウチは再現するね。
【V2C】 T20070609 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
972名称未設定:2007/06/15(金) 22:59:00 ID:JxeNXqPN0
>>965
同じくなった
【V2C】 H20070612 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
973名称未設定:2007/06/15(金) 23:05:17 ID:KgsE8D4R0
>>965
【V2C】 T20070609 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.9 (ppc)
そのままだと画像が普通に画面に収まるので、
倍に拡大してスクロールさせたところ、
同じと思われる現象が出ました。
974n|a:2007/06/15(金) 23:12:03 ID:o20bqgZQ0
人柱版 H20070615 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20070615.jar (人柱度:低)
・選択されたテキストが実際に選択したものと違ってしまうことがある問題を修正した。
・[レス表示スタイル] レス表示欄でテキスト選択ができないことがある問題を修正した。
・[JDIC] Youtube再生終了時にエラーダイアログが出る問題に対処した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければ明日の夜T20070609aとして出します。

>>959
テキスト選択ができない問題は直しました。
BG.pngの描画も早くなったはずですがどうでしょうか?
>>963
選択範囲の表示はまだ完全には直っていません。
実際に選択されるテキストは正しくなったはずです。
>>965-973
どうもQuaquaを使うと症状が出ないようですね。
とにかく対処しました。
975963:2007/06/16(土) 01:24:28 ID:xzSz1LS10
>>974
ありがとうございます。現在調整中です。
各パーツの切り出しを比較的に大きくしたのと、最新H版使用で、
ほぼ引っかかり無くスクロールできるようになりました。
選択テキストの問題解消も確認いたしました。
976975=959:2007/06/16(土) 01:29:24 ID:xzSz1LS10
>>959でした。963さんすみません。
977名称未設定:2007/06/16(土) 02:36:11 ID:HBkZMWuc0
【V2C】 T20070609 (L-0.1)
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】 「ヘルプ」→「V2CのHP」がJDICで開いてしまう。
( 「ヘルプ」→「V2C使用法[web]」は外部ブラウザで開きます。)

あと、http://v2c.s50.xrea.com/の一番上の画像は「Windows Vista」になってますが、
「特徴」のところが「(上のWindows XPの画像参照)」のままです。
978名称未設定:2007/06/16(土) 04:46:28 ID:Gk17o9wz0
JDIC無効化するにはどうすればいいんでしたっけ?
979名称未設定:2007/06/16(土) 04:54:03 ID:Hh6rXPyL0
【V2C】 T20070609 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】 各種抽出を行った結果を選択しコピー&ペーストをすると
抽出されたレス以外のものまでペーストされてしまいます。例えばあるIDの人が
15と18にレスをしていてID抽出をした結果をコピー&ペーストすると
15から18まで全てのレスがペーストされてしまいます。
この症状は複数書き込みのあるIDや名前欄をポイントしてポップアップした
ウインドウで行っても同様な症状になります。
980名称未設定:2007/06/16(土) 15:29:34 ID:DsfunqfE0
>>978
V2C/lib/jdicをゴミ箱に捨てる
981名称未設定:2007/06/16(土) 16:59:55 ID:VcLRP4AN0
作者さん、お疲れさまです。
styleに使える要素を増やす計画はありますか。
たとえば、スレURL、レスURL、書き込み日付を年月日などに分割、とかはどうでしょう。
982名称未設定:2007/06/16(土) 17:14:01 ID:SxNHU1Z40
以下の症状で困っているのですが既出でしょうか?
今日から使い始めてとても気に入ったのですが、書き込みが出来ず困っています。

【V2C】 T20070609 (L-0.1)
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】
書き込みボタンを押すと、数秒後異常終了し書き込みができません。
また、再起動しようとしても起動画面が出ずに異常終了してしまい、起動もできなくなります。
V2Cフォルダ内にあるlockfileを手動で削除すれば起動が出来るようになりますが、
書き込みはどの板も、どのスレも異常終了して再び起動不可になってしまいます
983名称未設定:2007/06/16(土) 17:23:32 ID:csuMxoLp0
>>982
コンソールに何か出てない?
コンソールは/Application/Utilities/Terminalね。
984名称未設定:2007/06/16(土) 17:40:28 ID:SxNHU1Z40
>>983
↓以下のような感じで、エラーっぽいものはでていません。
まちBBSでは書き込みができました。2ちゃんねるは全体でダメなようです。
投稿規約のあたりで何か当たってるのでしょうか。

===== Sat Jun 16 2007 ===== 17:33:52 Asia/Tokyo =====
time(createWindow): 3.753

2007-06-16 17:34:30.463 CrashSubmitter[508] Crash report submitted!


985950:2007/06/16(土) 19:13:06 ID:jo5GkMWe0
色々とお教えいただいてありがとうございました。
あまり大きな変更はありませんがとりあえずupします。
ttp://www.uploda.org/uporg858419.zip.html
後述する2種同梱、引き続き再配布、改変OKです。
ヒラギノ角ゴProW3 12ポイント使用が前提、
フォントを変更するとレイアウトが崩れます。

今のところ自分の環境では、最新H版ではキャッシュが効くのでしょうか、
もたつくのは表示初期だけで、スクロールの引っかかりも無く表示されています。
手がつけられなかった、回避できなかった部分として、

・boarderをinf1とboxで分けられなかった(ちょうど良く画像を切り出せなかった)
・BGの配置を使いこなせなかった
ウィンドウの影、BG、ウィンドウ、タイトルバー...と分けて作成すれば、
速度は別として可能だったかもです。
結果、BG使用タイプと透過ボックスを重ねたタイプを作りました。
透過ボックスタイプは影部分の処理が出来ずウィンドウ枠の上に重ねたため、
枠とのなじみは悪い感じですが、副作用として色、透過率の変更が可能です。

・デザイン上一行レスでもある程度の領域を使用してしまう
・IDSETを使用したので、IDに続く部分が折り返される
BEや株など、改行して別列にしたかったのですが、
そうすると無表示の場合でも枠自体が大きくなってしまうため同列にしました。
986名称未設定:2007/06/16(土) 19:18:33 ID:wqoerBYO0
ログから検索にキーバインドを設定出来るように出来ませんでしょうか?
お願いします!
987名称未設定:2007/06/16(土) 19:44:07 ID:BDc4YyMs0
>>985
早速使わせてもらってます。
MS Pゴシックで使ってますが今の所レイアウトが崩れてるようには見えないです
微妙に崩れてるかも?自分じゃ全く気づきません。

自分でStyle書式わからないのでとてもありがたいです。
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up4434.png
988985:2007/06/16(土) 20:56:05 ID:jo5GkMWe0
きっとフォントサイズ16pointですね。
背景色に濃い色を指定するとBG部分の隙間や重なりが見えると思います。

.inf1のpadding先頭数値を0.3emぐらいに、
.boxのpadding先頭数値を0.1emぐらいに、
.newmk, .prvmkのpaddingを上下(1番目、3番目)それぞれ0.2emぐらいに、

これでとりあえず枠内に入ると思いますが、他にもズレが出てくると思います。
私もよう解らんので、書いちゃ再読み込みして確認してますw
非表示等部分を含めたSSをupします。>>965さん、使わせてもらいました。
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up4442.png
989985:2007/06/16(土) 21:12:41 ID:jo5GkMWe0
>>988
> .boxのpadding先頭数値を0.1emぐらいに、
.boxのmargin先頭数値を0.1emぐらいに、
です。重ね重ねすみません。
990n|a:2007/06/16(土) 23:11:33 ID:m+G/4NkY0
T20070609a http://v2c.s50.xrea.com/
・「次スレ検索」のキーバインドを設定できるようにした。
・テキスト選択関連の問題を修正した。
・検索した文字列がレス表示欄の中央付近に表示されないことがある問題を修正した。
・[レス表示スタイル] rgba()形式の色指定でアルファ値の範囲を変更した。
・[JDIC] Youtube再生終了時にエラーダイアログが出る問題に対処した。

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
991n|a:2007/06/16(土) 23:15:43 ID:m+G/4NkY0
>>956,957
すみません、前回書き忘れていました。
この症状は相変わらずなのでしょうか、
それとも一旦は良くなったのがT20070609で悪化したのでしょうか?
>>977
これはどちらがいいんでしょうね。
少なくともその二つで違うのは問題だと思います。
(どちらがいいのかすぐには判断できないので今回は変更を見送りましたが…。)
HPの記述は直しました。
>>979
修正しました。
>>981
それらを文字列として表示するためのタグを追加するのは可能です。
それぞれ具体的にどのように使おうとしているのでしょうか?
>>982-984
すみません、情報が不足していて原因の見当がつきません。
CrashSubmitter〜というのは初めて見たのでよくわからないのですが、
CrashLogをローカルに保存せずにどこか(apple?)に送ったということなのでしょうか?
念のためV2Cの設定・ログ保存用フォルダを一旦別の場所に退避して
何も設定しない状態で書き込むとどうなるか試してみてください。
>>985,988
本来のフォントサイズ+背景画像でかなり印象が変わりますね。
ttp://v2c.s50.xrea.com/contrib/tmp/M6_985.zipに置きました
あまり高さのない領域をborder-image用にデザイン・分割するのは確かに難しいと思います。
何か簡単にできるツールがあればいいのですが。
最後に一点だけ: <STYLE>〜</STYLE>内のコメントは/* comment */でお願いします。
992956,957:2007/06/16(土) 23:52:25 ID:n/tWL12L0
>>991
悪化はしていません。
相変わらずなる条件が微妙で、
たまに思い出したかのようになる程度ですが。
良くはなってるんじゃないですかね?
993982:2007/06/17(日) 00:02:51 ID:sYw5u3lH0
>>991
レスありがとうございます。
CrashSubmitterというのは、OS標準で異常終了したときに
Appleに報告しますか?と出てくるアレだとおもいます。
また、設定をすべて他のフォルダに移動させて、すぐ書き込みを試しても
同じ症状でした。
他の方から同じ症状が報告されていないようで、うち固有の問題なのかもしれませんね。
週明けになりますが、もっと色々ためして解決法を探してみます。
エラーログとは↓これでしょうか。知識が足らずすみません。
ttp://www.dezabon.rash.jp/JavaNativeCrash_pid404.log
994名称未設定:2007/06/17(日) 03:21:31 ID:ApdMTHo30
【V2C】 H20070523a (L-0.1)
【Java】 1.4.1_01-69.1
【OS】 Mac OS X 10.2.8
【不具合内容】
レス番指定のポップアップ中のjpegリンクをクリックすると落ちる。
誰でも試してそうなのに、不具合でるってことは、設定が悪いのかな?
995名称未設定:2007/06/17(日) 03:41:20 ID:QQ6K9sJz0
次スレ

Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182019082/
996977:2007/06/17(日) 05:16:39 ID:8XbRHlo10
>>991
Youtubeやニコニコ動画のためだけにJDICをインストールしている人がいる可能性を考えると、
・設定で「動画ポップアップ以外にJDICを使用しない」という項目を作り、
そのチェックが外れていれば全てJDICで表示する。
但しMacの場合はそのチェックの有無にかかわらずリリースノートはJDICで表示する。
というのがいいのでは。あと、
・リンクを右クリックしたときに、「外部ブラウザで開く」の他に「JDICで開く」を作り、
ヘルプの項目も「V2CのHP(外部ブラウザ)」「V2CのHP(JDIC)」と用意する。
というのもありですね。どちらかと言えば前者を希望しますが。

ついでに、JDICでWebページを表示しているときに、そのURLをアドレスバーに
表示してくれたりは出来ないのでしょうか。
997名称未設定:2007/06/17(日) 17:10:17 ID:R5JmSpRb0
梅揚
998名称未設定:2007/06/17(日) 17:29:04 ID:EB4KX6/N0
うめ
999名称未設定:2007/06/17(日) 17:29:14 ID:EB4KX6/N0
うめめ
1000名称未設定:2007/06/17(日) 17:29:25 ID:EB4KX6/N0
うめめめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。