Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
マカもドザもリナ厨もなかよく使えるJavaで動く2chビューアです。

[開発目標]
 ・JRE1.4がインストールされてさえいれば実行できる
 ・設定はGUIを通して行い、変更は即座に反映させる
[特徴]
 ・スレッドのタブ表示が可能
 ・モナーフォントが使用可能
 ・2ch他、まちBBS、したらばJBBSなど閲覧可能。単独で板一覧更新可能
 ・Macでは起動時にメタル/アクアのアピアランスが選択可能

■公式サイト(ダウンロードもこちらから)
 http://v2c.s50.xrea.com/
■V2C 使用法(Mac特記事項有)
 http://v2c.s50.xrea.com/manual/
■JREのダウンロード(MacOS Xでは不要。Windows、Linuxではインストールが必要)
 http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html
■Javaによる正規表現検索
 http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/util/regex/Pattern.html
■モナーフォント
 http://monafont.sourceforge.net/

その他関連事項は>>2-4
2名称未設定:2008/03/21(金) 04:36:43 ID:qF4KDGbT0
[関連スレッド]
■2chソフトウエア板現行スレッド
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T10
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202564910/

■過去スレッド
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T2
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109509405/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T3
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135020198/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T4
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148767754/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T2
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113616130/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T3
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1131651983/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T4
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145544178/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T5
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1154673175/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T6
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1165605179/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T7
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182019082/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T8
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195090408/
3名称未設定:2008/03/21(金) 04:38:54 ID:qF4KDGbT0
現在、ランチャー版、Java Web Start版、jarファイルの各ファイルが配布されています。
導入や取り扱いの容易さから、ランチャー版の使用をお薦めします。
Java Web Start版、jarファイルについては、公式サイトや過去ログを参照してください。

[何かしたいと思ったら]

 ・まずは[ctrl]+[click]でコンテクストメニューを出してみましょう。
  対象に対して行われる機能や設定項が用意されています。
 ・メニューバーの[ヘルプ] > [「V2C使用法」の検索[web]...]で探してみましょう。

[トラブったら]

 V2Cだけが固まっている場合は、以下で得られる情報があると対応がしやすくなります。
 (こちらで症状を再現できない場合はこの情報がないと対応は非常に難しくなります。)

 1) コンソール(/Application/Utilities/Console)を起動して、何かエラーらしきものが
  出力されていないか確認する。なければ2)へ。

 2) ターミナル(/Application/Utilities/Terminal)を起動してV2Cのプロセス番号を調べ、
  そのプロセスにQuitシグナルを送る。

  ユーザ名がuserでプロセス番号が349の例:
  Mac:~ user$ ps -U user | grep V2C
  349 ?? S 0:38.09 java -jar /Users/user/Desktop/V2C_T20051015a.jar
  375 std S+ 0:00.00 grep V2C
  Mac:~ user$ kill -3 349

  JVMが生きていれば1)のコンソールにthread dumpが出力されます。
  Macでは ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/freeze.html のjdbを使う方法よりもこちらの方が
  固まった後でも実行できるのでいいと思います。

 ログを提出する際には書き込み欄上で[ctrl]+[click]して「バグ報告用テンプレ」を付けてください。
4名称未設定:2008/03/21(金) 04:45:13 ID:qF4KDGbT0
テンプレは以上です。
なお、現在のV2C最新版は、
 テスト版 : T20080229a
 人柱版 : H20080312
5名称未設定:2008/03/21(金) 05:03:58 ID:9I2qjhqe0
>>1
6名称未設定:2008/03/21(金) 06:05:28 ID:+we8d97d0
>>1
1000でギリギリだったな
乙!
7名称未設定:2008/03/21(金) 08:44:57 ID:Ov/nWAR80

    ∧__∧
    (`・ω・´)  >>1 スレ立て乙でござるよ。
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~
8名称未設定:2008/03/21(金) 08:50:56 ID:Uy7Fbu8/0
>>1 おつ
9名称未設定:2008/03/21(金) 10:21:17 ID:Uy7Fbu8/0
前スレ>>999

スレが落ちてるんだと思う
10名称未設定:2008/03/21(金) 19:36:43 ID:gjMYecsj0
safariでは存在している板がV2Cでは板一覧に無いのですがどうしたらよいのでしょうか?
板一覧更新では出てきませんでした。

PC等>映像制作
11名称未設定:2008/03/21(金) 19:51:20 ID:c1BBhfJc0
>>10
DTVの事。
12名称未設定:2008/03/21(金) 20:23:09 ID:tKrwf5830
jobs
13名称未設定:2008/03/21(金) 20:55:08 ID:D/O2gE120
前スレ995です。
外部コマンド使った事なかったので解らなかったんですが、検索したらわかりました。
$EXTBROWSER http://p2.2ch.net/p2/read.php?url=$THREADURL=1
なんですが、外部コマンドで書き込みウィンドウを直接表示する方法ってありますか?
14名称未設定:2008/03/21(金) 20:56:38 ID:D/O2gE120
↑すみませんp2の書き込みウィンドウです。
1513:2008/03/21(金) 21:16:46 ID:D/O2gE120
自己解決です。以下設定で、書き込みウィンドウのみ表示できました。
$EXTBROWSER http://p2.2ch.net/p2/post_form.php?host=$THREADURL
16名称未設定:2008/03/22(土) 00:15:43 ID:UyaRBkja0
>>9
ブラウザでは見れたし、
板一覧を表示してからスレを選択する方法なら見る事が出来るので、それはないと思います。
スレ内に貼ってあるリンクをジャンプしようとする時だけ見られないんですよ。
17名称未設定:2008/03/22(土) 02:54:53 ID:XnDlRf8P0
ドリポ外さないと不具合でるのか
うーん、困った。
18名称未設定:2008/03/22(土) 03:58:29 ID:oaVcFQ6o0
>>17
ネットワークの設定  >  システムのPROXYを使用する
をチェック外せばおK
19名称未設定:2008/03/22(土) 04:00:04 ID:oaVcFQ6o0
あ、V2CのPreferenceにあるネットワークの設定…  のことね
20名称未設定:2008/03/22(土) 08:51:14 ID:XnDlRf8P0
>>19
ども。
でも標準形式タブの不要境界幅とBrushMetaLLookしか
項目ないんだよな

もう少し探してみます
21名称未設定:2008/03/22(土) 09:00:34 ID:0xnQ2sMZ0
>>20
メニューバー>設定>ネットワークの設定
2219:2008/03/22(土) 09:11:27 ID:oaVcFQ6o0
あ、スマソ、紛らわしかった
Macのネットワーク設定の方じゃ無いよという意味だったんだが、v2cの所にもpreferences...  があるな

そういえば何で一つに統一しないんだろ?
23:2008/03/22(土) 09:26:45 ID:6kOrQCVP0
test
24:2008/03/22(土) 10:51:10 ID:Kgd+pzB70
25名称未設定:2008/03/22(土) 11:25:26 ID:s76IqAWv0
>>22
設定統一はR版出してかららしい、だぶん永遠にない
26名称未設定:2008/03/22(土) 22:08:18 ID:tO/1Ka4o0
人柱版 H20080322 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080322.jar (人柱度:高)
・レス表示のキーワード・NGワードにウェイトを設定できるようにした。
・レス表示のNGワードに個別に透明の設定ができるようにした。
・レス表示のNGワードをスレッドの最初のレスにも適用できるようにした。
・レスに一時的なチェックを付けられるようにした。
・">>696-7"のようなアンカーは">>696-697"と解釈するようにした。
・[Mac] 追加のVM引数(javaコマンドへの引数)を設定できるようにした。
・[JDIC] Youtubeの動画ポップアップに高画質オプションを付けるかどうか設定できるようにした。
・[JDIC] スレ一覧ペインに表示したRSSのリンククリックで動画をポップアップ表示できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)
27名称未設定:2008/03/22(土) 23:31:31 ID:6kOrQCVP0
ここに載ってないんですが、非表示設定のTというチェックボックスの機能は何ですか?
http://v2c.s50.xrea.com/manual/reshide.html
28名称未設定:2008/03/22(土) 23:36:37 ID:6kOrQCVP0
ポップアップで説明が出て今わかりました。新しい機能なんですね。
29名称未設定:2008/03/23(日) 00:15:37 ID:FMp3qffL0
レス番号のポップアップメニューに 2ch 荒らし報告というのがありますが、

・ 名前
・ ID
・ 複数レス選択

のポップアップメニューにもあると便利かと思います。
荒らし報告するような書き込みは必ず複数レスに渡っているので、
まとめて行えると便利だと思います。
30名称未設定:2008/03/23(日) 00:23:46 ID:FMp3qffL0
あ、メール欄も一応。
31名称未設定:2008/03/23(日) 00:32:40 ID:CqsZlj0w0
最新のリリースノートを読みましょう
32名称未設定:2008/03/23(日) 02:16:09 ID:n7zioZ4Y0
>>100 に期待!
のような未来へのレス引用があった時、書き込みしようとしているレス番号が
それに該当する可能性が高い場合は警告してくれるとうれしいな
あるいは未来レス引用の抽出機能キボン
33名称未設定:2008/03/23(日) 13:19:41 ID:PCf1bZOe0
書き込みスレの一覧をボタンにして、アドレスバーの横に表示させるにはどうればいいのかな?
34名称未設定:2008/03/23(日) 13:27:09 ID:6pjDdN8z0
>>33
要望出さないと無理だよ
35名称未設定:2008/03/23(日) 13:28:07 ID:PCf1bZOe0
現状では無理なのか……ありがとう
36名称未設定:2008/03/23(日) 13:42:25 ID:3etuXWtU0
すいません
一番右下の赤と黄色の棒グラフってなんですか!?
ほんとすいません
おしえてください
37名称未設定:2008/03/23(日) 13:51:27 ID:7/jNM9EB0
>>33
アドレスバーの横ではないんだけど、
俺はタブをロックして代用してるよ。
38名称未設定:2008/03/23(日) 14:06:10 ID:5uu1pPFh0
ドザ臭い見た目なんとかならないものか
39名称未設定:2008/03/23(日) 14:10:36 ID:6pjDdN8z0
>>36
メモリ使用量らしい。右クリック→クリックでgcでメモリを解放してくれる。

>>37
機能追加されてたのか知らんかった
ついでにソートにも対応してもらいたいな
40名称未設定:2008/03/23(日) 20:54:49 ID:k9dxWND20
とにかく各ボタンなどが見づらく押しにくく意味が分かりにくい。
メニューもそう。
全くドザくさい…違法増築してる古びた旅館を思わせるね。
もうちょい整理しようよ。
41名称未設定:2008/03/23(日) 21:21:39 ID:xdxWnIWI0
>>40
マカー風のスキン作って。40が。
マカー用。から引っ越して来て同じ感想を俺も持ったけど、
機能面を充実させてる作者さんにはその辺のデザイン性まで
やってもらうのは過剰な負担かと思う。
42名称未設定:2008/03/23(日) 21:38:44 ID:8TQyI2iM0
あぼーんって出来ないのですか?
43名称未設定:2008/03/23(日) 22:06:56 ID:o/herc100
ヘルプ>V2Cの使用法 又は 「V2Cの使用法」の検索
44名称未設定:2008/03/23(日) 22:09:34 ID:8TQyI2iM0
>>43ありがとうございました。
45名称未設定:2008/03/24(月) 00:58:05 ID:47JjXYsL0
個別に透明の設定いいわあ
かなり快適になった
46名称未設定:2008/03/24(月) 01:23:10 ID:k4AYvjs60
【V2C】 H20080322 (L-0.2)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
【不具合内容】
1. 「レスのチェック」チェックボックスが即時描画されない
2. V2C再起動でチェックが外れる
【調査済項目】
1については「このレスをチェック」の時も、チェックボックスクリック時も
即時描画されません。スレをリロードすると描画されます。
2については「一時的なチェック」とありますので仕様でしょうか。
47名称未設定:2008/03/24(月) 01:29:58 ID:N4zd3RCc0
【要望】
インラインサムネイルではなく、
レスの後ろにサムネイルを並べる方式も選択できるようにして欲しいです。

インラインサムネイルだと AA の横に画像へのリンクがあった場合に
AA が悲惨な事になってしまうので。
4846:2008/03/24(月) 01:34:09 ID:k4AYvjs60
すみません、訂正です。
スクロール等でレス表示ペインを再描画させればOKなようです。
リロードの必要はありません。
49名称未設定:2008/03/24(月) 02:00:15 ID:GokYiLK10
・レス表示のキーワード・NGワードにウェイトを設定できるようにした。

この機能は、例えばどういう場合に使うと便利なのでしょうか?
物わかりが悪くてスミマセン。。。
50名称未設定:2008/03/24(月) 02:03:43 ID:IvUMYNwr0
>>40-41
brushmetallookにして、ボタンアイコンをDLして設定すれば大分よくなる
51名称未設定:2008/03/24(月) 02:18:18 ID:k4AYvjs60
>>49
非表示対象文字列を含んだレス内に、キーワード(チェックしたい文字列)が
あった場合は非表示としないとか、優先度設定が出来るのかと思います。

1. NG "A"を含むがキーワード"あ"も含むので表示
2. キーワード"あ"を含むがNG"B"も含むので非表示
3. 表示対象になる(1)の場合だか、NG"B"も含むので非表示
52名称未設定:2008/03/24(月) 02:38:05 ID:GokYiLK10
>>51
早速やってみました。
例えば、Aという文字があるレスをNGにしたいけど
そのレス中にBというキーワードがあってNGにしたくない場合は
Aのウェイトを0、Bのウェイトを1、つまりA<Bになるように設定すれば良いのですね。
ウェイトの数字は、他のNGやキーワードとの関係で大きくしたり、小さくしたりすると。

こうなると、登録した文字列を手動で並べ替えたり
ウェイト値でソート出来るようになると良いですね。
53名称未設定:2008/03/24(月) 02:42:27 ID:cQltxB1m0
>>40,41
そもそもMac専用アプリでも何でも無いって事を理解しろ
54名称未設定:2008/03/24(月) 04:10:16 ID:8155mRWm0
こんなブラウザあったんだな。
もっと早く気付けば良かった。
職場iMac
自前ノートWin
自宅デスクトップWin
同Mac mini(OSX&XP)
と複数混在なんで
USBメモリ一本持って渡り歩けるなんてなんとスバラシイ
55名称未設定:2008/03/24(月) 06:33:50 ID:SoV4lrbf0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < カコイイスキンまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
56名称未設定:2008/03/24(月) 07:16:26 ID:IvUMYNwr0
自分で作りーな
     ∧_∧  ガッ
 =≡( ^ω^)、 ∧_∧    ,
    と と    ))):;)ω・).・∵  ;
  =≡</</ ⊂  O)←>55
           (   ヽ
           ∪ ̄\ )
57名称未設定:2008/03/24(月) 07:45:36 ID:AJr3PaP50
ナイスケツバットw
58名称未設定:2008/03/24(月) 08:22:54 ID:6/l2334p0
マカーに多機能は向いてないよ
デザイン良くてシンプルなのがベスト
足りない機能は我慢するのみ

このソフトはWinやらLinuxやらのバタ臭いものを
使ってる人が併用するためのもんでしょ
59名称未設定:2008/03/24(月) 08:41:51 ID:a/hXo6mu0
バタ臭い
バタ臭いとは、西洋風であることや西洋かぶれした人のこと。
60名称未設定:2008/03/24(月) 08:55:29 ID:nHoS/aTN0
ネットするにはマックってホント不便だよね〜。
ネットに限らず
キーボードあまり使えなくて作業能率も低いけど。
61名称未設定:2008/03/24(月) 08:58:18 ID:b1jyGL/80
いや、文字入力に関しては効率良いよ。
池沼?
62名称未設定:2008/03/24(月) 09:05:08 ID:k6Dr36kz0
こっちのスレでも暴れるつもりか、鬱陶しい奴だ。
63名称未設定:2008/03/24(月) 09:05:55 ID:nHoS/aTN0
ほとんどの場合Y/Nさえ無いだろMacは。
決まり切ったキーをポンとすりゃ済むことを
マウスで幾度となくグリグリしてポチポチしなかいけない煩わしさを
マカーは自覚してないんだよ。
日本語変換のオンオフだってそうだ。
キーを2つ押さなきゃいけない時点でもう差が付いてしまうよ。
シンプルで高級感がある?
でも実用品としてはどうよってことだ。
64名称未設定:2008/03/24(月) 09:10:26 ID:p4J8VYJs0
確かに、昔からMacはUIはシンプルだけど
操作は直感的にできると思うよ。

何でそんなに必死なのか分からないけど。
6560:2008/03/24(月) 09:13:02 ID:nHoS/aTN0
他意はない。
普段から両方使わされている中での率直な感想だ。
66名称未設定:2008/03/24(月) 09:14:57 ID:AJr3PaP50
と、糞ドザのホザきでしたとさ。
67名称未設定:2008/03/24(月) 10:00:54 ID:vvHoGNsL0
仮名と英数で切り替え出来るし、escとreturn or enter で出来るじゃん
まあ俺も切り替えはコマンドスペースだけどw
68名称未設定:2008/03/24(月) 10:21:57 ID:RsALq7sZ0
ショートカットキーに関してはMacの方が楽だがな
69名称未設定:2008/03/24(月) 11:02:47 ID:ImAnTF/i0
流れをぶった切って悪いんけど、外部ブラウザコマンドの設定で
USBメモリに入ってるFirefoxでリンクを開くにはどうしたら良いんだろう?

open -a Firefox $LINK で
Aplicationに入ってるFirefoxにはリンクをクリックしただけでURL渡して新タブで開けるのに。
open -a /Volumes/(USBメモリ)/Firefox.app $LINK だとデフォルトブラウザのsafariで開いちゃうし、
open -a /Applications/Firefox.app $LINK ですらsafariで開くから、
openコマンドがどうもアプリケーションの指定とURLの指定を同時に受け付けてくれないみたいなんだけど
(open -a /Volumes/(USBメモリ)/Firefox.appだと、USBメモリのFirefoxが開く。ただしホームページ)
70涼宮 ハルヒ:2008/03/24(月) 11:18:46 ID:dJCdAzrd0
ファイアーエムブレム
71見ろ!マカーがゴミのようだ!:2008/03/24(月) 12:58:12 ID:+vxn6eiV0
今までまかえれとじゃねどえで個別にやってたのから見たら夢のようだ。
72名称未設定:2008/03/24(月) 15:01:40 ID:S5kEkWNe0
板をタブで二つ以上開いている時、隣りのタブにキーボードで移動できるように
キーバインドを設定したいんだけどどうすればいいのかな。よろしく頼み申す。
73名称未設定:2008/03/24(月) 15:22:54 ID:iPde2Ya/P
>>69

open -a /Volumes/(USBメモリ)/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox $LINK

でどうよ?
74名称未設定:2008/03/24(月) 16:05:01 ID:p4J8VYJs0
>>72
設定→キーバインドの設定

「全体」選択して
左/右のタブに移動を任意に指定
75名称未設定:2008/03/24(月) 16:38:49 ID:S5kEkWNe0
>>74
ありがとうございます。
キーをスレのタブ切り替えと同じにすると、板切り替えの方が無効になるのか。
76名称未設定:2008/03/24(月) 18:15:31 ID:ImAnTF/i0
>>73
ありがとう。試してみたよ。
表示されたよ! ……safariでorz

色々試してみたけど、どうもやっぱりopenコマンドがAplicationsだけ特別扱いしてるのかな
open -a /Volumes/(USBメモリ)/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox → 無反応
open -a /Volumes/(USBメモリ)/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox $LINK → safariでリンクを開く
open -a /Volumes/(USBメモリ)/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox-bin → firefoxが起動。
open -a /Volumes/(USBメモリ)/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox-bin $LINK → safariでURLを開く
になる。パッケージの中身を指定しない時、firefox-binを呼び出してるみたい。で、Aplicationsの方でも試してみた。
open -a /Applications/Firefox.app $LINK → safariでURLを開く
open -a /Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox $LINK → 同上
open -a /Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox-bin → Firefoxを起動
open -a /Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox-bin $LINK → safariでURLを開く

さらに、これがV2C特有の問題でない事を確認する為に、上のパターンを全部ターミナルで試して、
全てが同じ結果になる事を確認。ついでに、デフォルトブラウザをOperaにすると、safariの代わりにOperaで開く事を確認。
openコマンドはどうやら意地でもURLはApplicationsのブラウザで開きたいらしいです。

どうやらV2Cに関係無い問題をここで聞いてごめんなさい。
ところで、これは何処のスレで聞いたらいいんだろう?
ついでと言っては何だけど、誰か誘導してくれないか
77名称未設定:2008/03/24(月) 19:28:18 ID:k4AYvjs60
>>76
うちの環境だと、FirefoxがApplicationディレクトリ下にあり、
V2C外部コマンド設定 > リンク : open -a Firefox.app $LINK
これでちゃんとFirefox起動後にリンクが開きます。
Opera、IEも同じ動作です。
Oreyonはリンクを受け取らないようで、ローカルのdatファイルを読ませてます。
7877:2008/03/24(月) 19:39:51 ID:k4AYvjs60
大変申し訳ない、ちゃんと流れを呼んでませんでした。
"open -a /Applications/FIrefox.app $LINK"だとターミナルからも開きませんね。
79名称未設定:2008/03/24(月) 22:31:43 ID:NJpZuxeG0
現在NGワード等のテーブル内のセルを編集中に「追加」ボタンをクリックすると、
編集中の内容が別のセルにコピーされるという問題があります。
次回更新で修正しますが、それまではテーブルが編集状態でないことを確認してから
「追加」ボタンをクリックしてください。

>>46
他にチェックの状態がすぐに反映されない方はいますか?
>>69,73,76-78
こちら(10.5.2)で試してみたところ、
open -a /Volumes/V2C/Firefox.app $LINK
で動いているようです。
(USBメモリのボリューム名は"V2C"、デフォルトブラウザはSafari、HDD上にFirefox無し)
昔V2CにURLを渡そうとした時には>69と同じような結果で挫折したのですが、
今回なぜFirefoxでうまくいったのかはわかりません。
とりあえず完全に不可能というわけではないことを示す一例ということで…。
80名称未設定:2008/03/24(月) 22:43:33 ID:U3ZGRqQ60
>>79
名前欄を忘れてますよ
81n|a:2008/03/24(月) 23:12:28 ID:NJpZuxeG0
>>80
おっと、>26,79は私です…orz。
82名称未設定:2008/03/24(月) 23:22:07 ID:RpyWWnIy0

    ∧__∧
    (`・ω・´)  >>81 ハンドル付け忘れのn|a殿もなかなかの萌えでござるよ。
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~
83名称未設定:2008/03/25(火) 03:54:38 ID:T8K/RfsY0
yourfilehostをいつも右クリで開いてるんだけど、ワンクリで出来るように
なりませんでしょうか?
84名称未設定:2008/03/25(火) 04:01:03 ID:mWuEXi7u0
【V2C】 T20080229a (L-0.2)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
【内容】
1、書き込み欄をレス欄内部で開いた時、下のレスが隠れてしまう。
2、書き込み欄で全角スペースのショートカットを入力した際、全角+半角のスペースが入ってしまう。(ことえり)
3、内部書き込み欄がアクティブの時、ショートカットでスレの更新をすると書き込み欄が非アクティブになってしまう。
4、書き込みウィンドウ(別窓)がアクティブの時、ショートカットでスレの更新、スレ一覧の更新ができない。 
※2、3、4 現在のキーバインド設定
「書き込み欄」>「全角空白を入力する」=shi+スペース
「全体」>「スレッド一覧を更新する」=op+com+R 「スレッドを更新する」=com+R
「レス表示」>「スレッドを更新する」=com+R
【再現方法】
常時
【調査済項目】
2、日本語モード、英字モードともに。
3、スレ一覧更新の場合はアクティブのまま。スレの更新時のみ。
4、書き込み欄ツールバーボタンでのスレッドの更新は可能。

一気にすいません。よろしくお願いします。
85名称未設定:2008/03/25(火) 08:41:46 ID:UbVDyqln0
画像をポップアップで表示するとき、特定のサイズ以上は自動的にスケール表示にするにはどう設定したらよいのでしょう?
86名称未設定:2008/03/25(火) 10:09:21 ID:kobA0g/q0
画像表示でコマンド+ホイール      っすげぇぇぇぇぇぇぇ。
87名称未設定:2008/03/25(火) 11:42:57 ID:T8K/RfsY0
感動した
他にも裏技たのむ!
88名称未設定:2008/03/25(火) 17:17:46 ID:aVsZigQg0
画像表示でコマンド+ドラッグ
89名称未設定:2008/03/25(火) 17:19:12 ID:P1zfy4+20
>>85
自分もそれ設定したいです。
あと、『このレスにレス』を番号の上でダブルクリックやショートカットキー等で出来れば便利かなと思うのですが。
90名称未設定:2008/03/25(火) 17:38:40 ID:dlMls7cz0
レスのポップアップ機能で、レスを表示するまでの時間を設定できるのは理解したのですが、
表示しなくなるまでの時間の設定はどこですればいいんでしょうか。

スクロールバーをつまもうとしてカーソルがはみ出して(´・ω・`)ショボーンてなります…
91名称未設定:2008/03/25(火) 17:40:28 ID:og3bXDTx0
レスポップアップの左端をドラッグ!!!!
92名称未設定:2008/03/25(火) 19:14:04 ID:M5C2Ai0c0
>>85,89
「リンク・画像の設定」のポップアップの所。
http://v2c.s50.xrea.com/manual/imagesetting.html

初期サイズがマウスオーバーで表示されるサイズ、
最大サイズがスケール表示のときのサイズ
9369:2008/03/25(火) 21:37:04 ID:TrLeJEYx0
>>77 >>79
環境も書いておくべきでしたね。こちらは10.4.11です。
HDD側のFirefoxが使えない(ゴミ箱に入れてみた)時は、
open -a Firefox $LINK
でUSBメモリの方を探してくれるみたいです。
ただ、その状況でもパスでFirefox指定すると容赦なくsafariで開いてくれました

まさかこれはLeopardにしろというジョブズからのお告げ……!
94名称未設定:2008/03/25(火) 23:26:11 ID:hcZ2m5uy0
>>90
キーバインドの設定¥レス表示¥レスポップアップを固定(トグル)
とか?
95名称未設定:2008/03/25(火) 23:46:05 ID:Z6KwoIlH0
起動するたびに「V2Cディレクトリの設定」ダイアログが出るのは仕様?
一番上の「デフォルト」で毎回OKしてます。
T20080229a (L-0.2)、10.4.11 (PPC)

Linuxで使ってた時は、初回に設定しちゃうとそれ以降は出なかったんだけどな。
9695:2008/03/25(火) 23:48:32 ID:Z6KwoIlH0
書き忘れましたが、
一般設定の「起動ダイアログを表示する」のチェックははずしてあります。
97n|a:2008/03/25(火) 23:59:21 ID:IHe9cJ5c0
人柱版 H20080325 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080325.jar (人柱度:中)
・設定ダイアログでテーブルのセルを編集中の動作の問題を修正した。
・「書き込み欄」で「スレッドを更新する」キーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・設定ダイアログの統合
・「レス表示スタイル(Rectangle)の設定」・「背景画像の設定」を「特殊設定」の下に移動した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>84
1: ページの最後を表示している場合には表示を上にずらすようにしました。
2: 通常のキー入力と干渉する設定には注意してください。
3,4: 「書き込み欄」で「スレッドを更新する」キーバインドを設定してみてください。
>>95
V2C.appの内部が書き込み禁止になっていませんか?
9895:2008/03/26(水) 00:30:39 ID:K9bPDzNN0
>>97
開発お疲れさまです。
V2C.appの内部は書き込み禁止になってませんでしたが、それを参考に一度V2C.appを
別の場所に移動して起動することで解決しました。
元の場所に戻してもダイアログが出なくなりました。お騒がせしました。
9984:2008/03/26(水) 01:30:59 ID:RSX5N3Hc0
>>97
ありがとうございます!更に快適になりました。
こんなに早く対応してくれるとは…

引き続きお世話になります。
100名称未設定:2008/03/26(水) 08:46:20 ID:J+HJRtOx0
T20080229a (L-0.2) os:10.5.2
キーバインドでcommand+[ を設定してv2cを再起動すると記憶されていませんが、
これはキーが干渉しているのでしょうか?再起動前は使えます。
101名称未設定:2008/03/26(水) 09:25:05 ID:YSDyqkHd0
流れ読まずに質問すまん。
複数の場所のWinとMac行ったり来たりするんで
このブラウザが便利そうということで来ますた。
ログや設定をUSBメモリにコピーして持って行きたいんだけど
どのファイル・フォルダをコピーすればおkなんでせうか?
ブラウザ本体とreadme以外は全部必要?
全てUSBメモリに置いて使えるみたいですが
(それが一番面倒無さそうですが)
常時刺しっぱなしアクセスしっぱなしは精神衛生上どうも…
102名称未設定:2008/03/26(水) 19:28:14 ID:S2rlVZ5U0
マカー用。から乗り換えて、機能の多さにびっくりしながら使わせていただいています。
いつもありがとうございます。

書込みウィンドウですが、新スレになるたびにsageチェックがはずれてしまうのです。
これをデフォルトでsageにしておくにはどうしたらいいでしょうか。
103名称未設定:2008/03/26(水) 19:35:24 ID:N0SMTkkS0
メール欄の▼を右クリック!
104名称未設定:2008/03/27(木) 01:09:24 ID:yiW7a5as0
>>103
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!知らなかったありがとう。
105名称未設定:2008/03/27(木) 03:05:52 ID:CePrvl9G0
要望です。

自分のレスにたくさんレスがついた時、アンカーつけるの大変なので、
自分のレスのレスにレス というポップあっぷを付けて欲しいです。
お願いします。
106名称未設定:2008/03/27(木) 08:53:59 ID:Euha/ubE0
>>103
ありがとう。そこにあったんですか!
107名称未設定:2008/03/27(木) 08:58:11 ID:F+e3Ft+M0
やはりアイコンなどが分かりづらいせいかと。
108名称未設定:2008/03/27(木) 10:01:13 ID:UanvlqZM0
マカのよく言う直感的という部分なんだろうな。
でも右クリックでいろいろ探るのもそれはそれでおもしろい。
窓出身の漏れはとりあえずなんでも右クリックしてみるという習慣がついちゃってる。
確かに盛り沢山でまだ知らない機能がいっぱいありそうな悪寒はあるがw
109名称未設定:2008/03/27(木) 11:06:15 ID:AgB3JxjC0
>>105
単純に「自分のレスのレスにレス」だと無視するレス番号は消さないといけなくなるから
自分の提案としてはせっかく「レスのチェック」があるので

1 自分のレス番号をポップアップ
2 ポップアップ内でレスする番号をチェック

----- ここまでは現時点で可能 -----

3 「チェックしたレスにレス(仮名)」を追加

という感じが良いのではと思います
110名称未設定:2008/03/27(木) 11:56:26 ID:JI0+mwcN0
>>108
逆にV2Cいじっててwinが少しだけ使いやすくなったーよw

マクはSystem7時代だったかな?にアプリケーションのガイドライン
が厳しく敷かれて、それを踏襲して来てるんだよね。

コンテクストメニューが導入されたのが後からだったから、右クリック
に含まれるものはメニューバーに必ず在る、と思っちゃう俺マカー。
111名称未設定:2008/03/27(木) 12:18:07 ID:bArZ1XOR0
>>110
>右クリック
>に含まれるものはメニューバーに必ず在る、と思っちゃう
あるある
V2Cはどこを右クリックしても必ずと言っていい程何かしら出てくるから、宝探しみたいで結構楽しい。
112名称未設定:2008/03/27(木) 13:51:30 ID:H+P9b7y10
>>109
自分のレス番号をポップアップってどうやるんですか?
113名称未設定:2008/03/27(木) 13:59:21 ID:wl/q759b0
レス番選択してクリック……か?
114名称未設定:2008/03/27(木) 15:23:10 ID:hPCUOdb60
しつもんです。
板一覧の下位のカテゴリ、例えばPC等をクリックすると
デスクトップより下が表示されません。
Janeみたいに勝手にスクロールして、全部表示することは出来ますか?
115名称未設定:2008/03/27(木) 15:33:57 ID:wl/q759b0
全部表示するように下に飛ぶよ?
【V2C】 H20080325 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (ppc)
116名称未設定:2008/03/27(木) 17:48:16 ID:qIFj1MbR0
いつも快適にV2Cを使わせて頂いてます。

【V2C】 H20080325 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)

【不具合(?)内容】
お気に入りで項目の複数選択が出来ない。

【再現方法】
お気に入りを整理整頓する際、登録してあるスレや板をshift + 矢印キーで複数選択したものを、
ドラッグして移動しようとしたりコンテクストメニューを開こうとすると複数選択が解除されます。
また、「shift + クリックで一つの項目を選択、shiftを押したまま他の項目をクリック」の方法では、
複数選択すら出来ません。

【その他】
お気に入りのコンテクストメニューの「新フォルダの作成」と「お気に入りの解除」にキーバインドを設定出来る様に
して頂けたらとてもうれしいです。
117名称未設定:2008/03/27(木) 18:07:16 ID:P+xQgiRq0
>>116
ちょっとわかり難いけど、項目の左余白部分を shift + クリック で選択していけば
複数選択できるよ。
コンテキストメニューは選択項目上で右クリックすれば解除されない。
118114:2008/03/27(木) 18:41:41 ID:hPCUOdb60
>>115
そうなんですか。自分の環境は

【V2C】 H20080229a (L-0.2)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc) です。

どうもでした。
119名称未設定:2008/03/27(木) 18:49:49 ID:qIFj1MbR0
>>117
レスありがとうございます
試してみて、その方法でも複数選択は出来ましたが、ctrlクリック(power bookで右クリックボタンが無い)で
コンテキストメニューを出そうとすると選択したものが何個か
選択解除されたりと動作がおかしいです……
120114:2008/03/27(木) 21:37:33 ID:hPCUOdb60
自己レス。
矢印をクリックした時と、文字列をクリックした時とでは
挙動が違うのですね。

121名称未設定:2008/03/27(木) 21:56:02 ID:B5c35Mgm0
ただ数字を打つだけでその番号のレスがポップアップされることに今気付いた
122名称未設定:2008/03/27(木) 22:04:29 ID:zIARVqRE0
>>121
そうなんだよな。
更にキーバインドでポップアップ閉じるように設定しておくと
結構快適。
123名称未設定:2008/03/27(木) 22:50:54 ID:zIARVqRE0
2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part191
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1206573688/

↑このスレだとレスポップアップに何も表示されないんだが
同じ人いる?
ポップアップはするんだけど、レス内容が表示されない。
さんざん既出だったらすんません。

【V2C】 H20080325 (L-0.2)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
124名称未設定:2008/03/27(木) 23:19:10 ID:EmvYFxnz0
>>123
ポップアップします。
一旦ログを捨てて再取得してみたらいかがでしょうか。
125名称未設定:2008/03/28(金) 00:44:34 ID:KkeIMqKz0
>>124
レスありがとうございます。

早速ログの再取得を行いました。改善しなかったので更にログを削除後V2Cの再起動、
システムの再起動を行い検証しましたが症状は変わりませんでした。

スレッドポップアップの状態ではなく実際に上記のスレに行き、
レス番4、11の「>.>1」や41の「>.>38」などをマウスオーバー。
するとポップアップはするが、ポップアップウィンドウがグレーの状態で、
そのまましばらく待ってもレスが表示されない。
もう一度細かく確認したら、26や29のアンカーは正常にポップアップ&レス表示した。
鯖落ち情報スレだけの症状(多分)。

もし他に同じ症状の人居れば、んで必要であれば改めてテンプレで書き込みます。
俺だけだったら我慢しますんでそっとしておいて下さい。
126名称未設定:2008/03/28(金) 00:57:59 ID:r6LAook10
【V2C】 T20080229 (L-0.2)
【Java】 1.5.0_07-164 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.10 (ppc)

>>125
上のスレみたけど18,31,38あたりはポップアップしてもグレーだった
普通にポップアップするのもあるのにね、なんだろう
127名称未設定:2008/03/28(金) 01:12:33 ID:KkeIMqKz0
>>126
あ、ホント?良かった。いや、良くないんだけど。

低速マシンなのが問題なのかな?
一応俺んところ
iMacG4(大福) 800MHz 768MB(´・ω・`)
128名称未設定:2008/03/28(金) 01:28:34 ID:r6LAook10
やあ大福仲間だ・・・君んちよりひ弱だよ
129名称未設定:2008/03/28(金) 01:40:03 ID:KkeIMqKz0
そ れ だw
まあ滅多に行かないとこだから良いんだけど。
一応n|aさん待ってみる。
130125:2008/03/28(金) 01:42:40 ID:e0wLxc1T0
quaqua/off、ログ削除後に再取得したところ再現しました。
こちらの環境では、そのスレのレス番4にある1へのアンカー位置が
画面下付近でポップアップだとグレーアウトになるようです。
スクロールして上部に持って来てからのポップアップは可能でした。
ただレス番10のアンカーでは下部でもポップアップしました。
再現性が掴めないです。
【V2C】 H20080325 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
QS867、似た環境です。
131名称未設定:2008/03/28(金) 02:20:44 ID:KkeIMqKz0
>>130
検証&補足ありがとうございます。
>スクロールして上部に持って来てからのポップアップは可能でした。
私の環境ではどの位置でもだめでした。
「スレッドのプロパティ」も表示できませんでした。
詳しくないんですけどあそこだけ何か特殊なんですかね。
良く分からんけど何かが。あのスレッドだけのようですし。
長々失礼しました。ではお休みなさいませノシ
132名称未設定:2008/03/28(金) 04:07:03 ID:mnnAHgb/0
プロバイダ変更してから、特定の板でスレッド一覧は表示されるんですけど
いざスレッドと見ようと思ったら「could't get Outstream」となって表示されません

他の専ブラ(BathyScaphe)はちゃんと表示されます

どうしてこうなるのか教えていただきだいのですが・・・
133名称未設定:2008/03/28(金) 04:07:40 ID:S+5MRcmO0
【V2C】 H20080325 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)

自分の環境だと、
31,33のアンカーを画面の下部に表示させないと、ポップアップが箱だけ表示されて見れませんでした。
他のもそんな感じだったり、全くみれなかったり、普通にみれなかったり
名前欄のポップアップは、ノtasukeruyoが入っているものが箱だけ中身無しに。
134133:2008/03/28(金) 04:09:46 ID:S+5MRcmO0
あ、>>123の件です


あと、>>132はその板名を書かなきゃ教えようがないとおもう
135132:2008/03/28(金) 04:14:28 ID:mnnAHgb/0
>>134
あっ、すいません、ニー速VIPです
同じ雑談系2でもシベリア超速報なんかは表示されます
136名称未設定:2008/03/28(金) 04:51:54 ID:r6LAook10
>>135
ニー速にVIPなんてあったっけ?
あと書き込み欄で右クリしてバグ報告用テンプレも使いましょう
137名称未設定:2008/03/28(金) 17:21:52 ID:a9IQjVHj0
tiger使ってるんだけど
書き込みパネルの表示がおかしい(説明しにくい)のは仕様ですか?
文字の通りに点滅するやつが表示されないんだけど。どんどんずれていく。
こんなんでわかるかな。。。
138名称未設定:2008/03/28(金) 18:25:47 ID:kixFdNXL0
カーソルのこと?
139名称未設定:2008/03/28(金) 21:28:22 ID:fNF1YssG0
>>137
下記を参考にドゾ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195090408/803
フォントを変更するか、書き込み欄の設定「レス表示フォントを使用する」のon/off
140名称未設定:2008/03/28(金) 21:29:49 ID:fNF1YssG0
こっちでした。すみません。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195090408/775
141名称未設定:2008/03/28(金) 21:50:48 ID:raQnvss50
dat
142名称未設定:2008/03/28(金) 22:10:43 ID:kixFdNXL0
内容は>>139の3行目
143名称未設定:2008/03/28(金) 22:22:27 ID:lw5eLMwG0
>>137
MS PゴシックやOsakaをレス表示フォントに使ってます?
プロポーション(字詰め)情報を持った日本語TrueType フォントを指定すると
文字の詰めがかわってしまい、キャレット(点滅する縦棒)と位置がずれることがあります。

例)MS Pゴシックを使っていると「123123」の字間が変わり、下の行はキャレットがずれます。
123123123123123123

テスト12321232123212321232123213

書込みウィンドウでそれを避ける場合は、
書込み欄の任意の場所で右クリック→設定→レス表示フォントを使用するを「解除」
もしくはヒラギノ丸ゴシックなどのフォントに変更。(MS PゴシックがAA含めてしっくりくるんですが個人的には)
144名称未設定:2008/03/29(土) 14:07:43 ID:2y3wiJ/o0
レスを受けた場合のレスNo.の下線が無いのですがそんなもんでしょうか。
145名称未設定:2008/03/29(土) 15:45:00 ID:R2SX2Blb0
そんなもん自分で設定しなきゃ一生出ません
146名称未設定:2008/03/29(土) 15:53:36 ID:91Qi6AQz0
>>144
レス番号を右クリック>設定>引用されたレスだけに下線
147名称未設定:2008/03/29(土) 15:57:16 ID:2y3wiJ/o0
>>145>>146
ありがとうございました。わかりました。

148名称未設定:2008/03/29(土) 18:06:42 ID:SFabPzrQ0
>>121を体験したいのですができません。
どこを右クリックすればよいのでしょうか?
149名称未設定:2008/03/29(土) 18:11:22 ID:A5kqwxsG0
いや、そんなことしなくても
150名称未設定:2008/03/29(土) 18:13:34 ID:P0MrDrB80
お、すげえ、これは知らなかった
151名称未設定:2008/03/29(土) 18:22:53 ID:kosa733o0
>>148
右クリックは不必要です。
一度レス表示欄をシングルクリックした後打ってみてください。
152名称未設定:2008/03/29(土) 19:28:56 ID:8N+65ZTW0
>>149,151
なりません…なぜだろう
【V2C】 T20080229a (JWS)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (i386)
この機能割と前からありましたよね。
最近Mac買い替えたのですが、
以前のcube/OS10.3.9でもできませんでした。
PCが古いからか、どこか設定にチェック入れてないからだと思ってたんですが…
153名称未設定:2008/03/29(土) 19:33:53 ID:8N+65ZTW0
と思ったらキーバインドでテンキー使うの削除したらデキターーー
失礼しました本当にすみませんすみません
154名称未設定:2008/03/29(土) 23:36:33 ID:uTV7atJN0
【V2C】 T20080229a (L-0.2)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
【不具合内容】 スレ一覧のスクロールバーを操作すると、必要以上にスクロールする
【再現方法】
(1)ニュー速などを表示する。スレ一覧にNo.1-10が表示される
(2)No.11-20を見るために、スクロールバーのボタンと▲の間をクリックする
(3)勝手にスクロールが続いてNo.181-190のあたりで止まる。
【調査済項目】
毎回必ずではありませんが、しばらく使っていると頻発します。
進む量は同じではなく、数画面進んだだけで止まることもあります。
スクロールが続く途中で虹色カーソルが出ることもあります。
マシンがiBookG3なので遅いのが原因かもしれません。
同じ症状が出る方は私以外にいらっしゃいますか?
155名称未設定:2008/03/30(日) 00:12:10 ID:hUsgEi1L0
今更気付く
画像開く時shiftキー押しながら開くと自動でスケール表示されるのだと
156名称未設定:2008/03/30(日) 00:18:21 ID:Wk4IJjK00
そうなるかは自分の設定次第
157名称未設定:2008/03/30(日) 00:33:50 ID:iDT/QgFI0
設定がいろんなとこにちらばり杉でわけワカメ
今更どうしようもないけど
158名称未設定:2008/03/30(日) 10:34:16 ID:iDT/QgFI0
お前ら
みやさこ
って入力して変換してみ
159名称未設定:2008/03/30(日) 11:11:53 ID:z/EGQ5sD0
宮?
160名称未設定:2008/03/30(日) 11:13:30 ID:Wk4IJjK00
>>158
そういうのはテストスレでやれ
161名称未設定:2008/03/30(日) 12:42:53 ID:A/uSCQkm0
このブラウザを知ってしまったばっかりに俺の2ch中毒は悪化の一途だw
162名称未設定:2008/03/30(日) 13:16:10 ID:c0emhZUS0
>>161
俺もw マカー用つかってた頃は、そんなにハマらなかった。
っていうか不自由することが多くて「こんなもんかな」程度。
V2C知ってからは「2chってこんなことも出来るん!?」

暫くは中毒症状から抜けられそうにないw

n|aはん、ありがとう。
163名称未設定:2008/03/30(日) 13:25:06 ID:89kAoaSG0
V2C便利に使わせてもらってます。
ローカルに保存したスレをいくつかまとめて消したいときとかどうしています?
実況が終わった後とかに1つ1つ消していくのは結構面倒くさいです・・・
絞り込み検索を解除したらすべてのスレ一覧が瞬時に表示されるといいのですが
できますか。
いま表示しているスレのスレ一覧を出す方法ってありますか。どの板のスレ
なのか分からなくなってしまうことがあります。
164名称未設定:2008/03/30(日) 13:38:36 ID:QRXEvClr0
言ってる意味はよくわからんが3ペインでスレ一覧の表示内で右クリック&dat落ちスレを表示してから
タイトルタブで同じ名前のスレをソートしてシフト+クリックで一括選択して削除じゃ駄目なのか?
165名称未設定:2008/03/30(日) 13:49:22 ID:89kAoaSG0
>>164
ありがとうございます。その方法で楽になりそうです。

あと自分がもっているすべてのログの一覧だけをスレ一覧に表示する方法ってありますか。
これがあればログ管理も楽になりそうですし、またどの板のスレであったか簡単に分かって
便利だと思うので。
166名称未設定:2008/03/30(日) 13:51:19 ID:czzu5xtT0
>>165
スレ一覧→全既得ログ一覧
167名称未設定:2008/03/30(日) 13:55:09 ID:89kAoaSG0
>>166
ありがとうございます。できました。
これらの機能を活用していきたいと思います。
168名称未設定:2008/03/30(日) 14:23:52 ID:GlJ/uOZT0
Windowsでもフォルダ移すだけで全く同じに使えることに感動。
ついでにSafariでWebブラウズ、iTunesで音楽と
普段使う分にはほとんどOSの違いが関係なくなってきた。
169名称未設定:2008/03/30(日) 22:41:25 ID:DMdR5iYl0
もうね、V2Cには感謝、感謝ですよ。
サクーシャタソどうまりがとう。
170名称未設定:2008/03/31(月) 07:35:53 ID:QbQJYup+0
■ DoCoMo携帯用テストスレッド 書き込むと魂抜かれます。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206889748/

1 :FOX ★ [] :2008/03/31(月) 00:09:08 ID:???0 [PC]
テスト内容はこの話題だ
せつがらいせつがらい

【通信】ドコモ、携帯電話の「識別番号」・コンテンツ会社に通知[08/03/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206843182/
171名称未設定:2008/03/31(月) 07:43:45 ID:QbQJYup+0
ちなみにこれ識別が [i] なんですけどポップアップしますね
172名称未設定:2008/03/31(月) 09:08:34 ID:C/7TKobs0
人柱版の最新バージョンを使用しています。
ID付近のポップアップの設定をいじっていたら、それぞれの人がPC、携帯,P2で書いてあるという
表示がでるようになったんですが、BEログインが必要な板だと、その表示が出ません。
どのようにすれば表示できるようになりますか?

あと、スレのソース表示をV2CもしくはP2経由で見る事可能ですか?
173n|a:2008/03/31(月) 22:14:29 ID:rgknjyGq0
人柱版 H20080331 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080331.jar (人柱度:中)
・チェックしたレスに対する操作を追加した。
・末尾が"i"と"I"のIDに対応した。
・「次スレを検索する」マウスジェスチャを設定できるようにした。
・「新着画像ダウンロード」は非表示レスの画像リンクを無視するようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>100
直ったと思いますがどうでしょうか。
>>101
Windows用のアーカイブに添付されているreadme.txt以外は
特に実行に不必用なものはないはずです。
>>114,115,120
アイコン・ラベルのクリックで展開した時もスクロールするようにしました。
>>116,117,119
現在お気に入りの複数選択は同一フォルダ内のスレッド以外では正常に機能しません。
H20080331ではシフト+カーソルキーによる複数選択は無効にしました。
>>123-131,133-134
何となく直ったような気がするのですがどうでしょうか?
>>154
すみませんが原因はわかりません。
(適当な憶測を書くと、スクロール処理に時間がかかっている間マウスボタンが
押されたままだと判断されボタンの長押し状態になっているのかもしれません。)
>>170-171
対応しました。
>>172
投稿端末表示はIDの最後にその情報が付いていなければ表示できません。
datファイルのパスはレス表示ポップアップメニューの「コピー」→
「ログファイルのパスをコピー」でコピーできるので、エディタ等で見てください。
174130:2008/03/31(月) 23:35:50 ID:BqkfzflI0
>>173
お疲れさまです。
130の問題を再現しない事を確認しました。
175名称未設定:2008/04/01(火) 00:06:45 ID:L7zhn7KM0
V2Cのバージョンアップしたら追加のVM引数が途中で掛けちゃってる気がするんだけど気のせい?
ちょうどテキストボックス分の長さで後ろがバッサリ行ってる感じ
176名称未設定:2008/04/01(火) 00:10:06 ID:oRgQeYWk0
レス番の後ろに「名前:」という文字を表示させることは出来るでしょうか
(例えば、「173 名前:n|a [sage] :2008/03/31(月) 22:14:29 ID:rgknjyGq0」という風に表示)
カスタムコピーで名前の行をコピーするときに「名前:」をつけてほしいという理由です
177名称未設定:2008/04/01(火) 00:32:29 ID:6/yqX0y80
>>176
レス表示スタイルを適用すれば表示可能です。
http://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html
コピーする際にはテキストを選択後にコピーとなります。
178名称未設定:2008/04/01(火) 00:39:56 ID:4ui51VjL0
履歴のスレ一覧で
スレを掴んで一覧内でドラッグして並び替える機能ってありますか?
179名称未設定:2008/04/01(火) 00:41:16 ID:TOfb0BLj0
IDの横に、そのIDによる書き込み回数を表示させて欲しいんだが実装予定ないかな?
ハイライト機能もあるけど数字として一目で分かった方が分かりやすいなと。
180名称未設定:2008/04/01(火) 00:47:09 ID:iWXejJWn0
>>173
お疲れ様です
早速更新してきました

>>179
それは便利だな〜
自分も欲しいです
181n|a:2008/04/01(火) 02:36:44 ID:g7t5Om6Q0
人柱版 H20080331a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080331a.jar (人柱度:中)
・末尾が"i"と"I"のIDを非表示のIDに追加しても非表示にならない問題を修正した。
・[Mac] 「ランチャーの設定…」で、追加のVM引数だけ変更した場合変更が反映されない問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>175
追加のVM引数が途中で欠けるという症状をこちらで再現することはできませんでしたが、
上記で修正された問題が関係しているかもしれません。
>>178
現在はできません。
182名称未設定:2008/04/01(火) 04:28:22 ID:fjpGi2450
183名称未設定:2008/04/01(火) 04:54:36 ID:3eukwHGW0
一番下だけ見える
サーバーが間違ったMIME設定送ってるんじゃないか?
184名称未設定:2008/04/01(火) 04:54:38 ID:DLDS6YkV0
>>182
クリック繰り返してたら表示したぞ
185名称未設定:2008/04/01(火) 06:21:38 ID:iWXejJWn0
>>182
自分は真ん中以外見れないです
200 OK
Content-Type: text/plain; charset=utf8
Content-Length: 43161
ってポップアップに出るんですけど、画像なのになんでだろ
186名称未設定:2008/04/01(火) 10:35:47 ID:tP33Xgd/0
>>182
真ん中だけみえるなぁ
187123:2008/04/01(火) 10:47:30 ID:kGmEsm1o0
>>173
直りました。ありがとうございました。
188名称未設定:2008/04/01(火) 13:13:15 ID:g+ymMUeL0
>>182
全部見れた

【V2C】 H20080325 (L-0.2)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
【不具合内容】
レス番アンカーでポップアップさせた文章にスクロールバーが有る場合
例えばこのスレだと>>173
スクロールホイールがききません
それ以外(スレ一覧、板一覧、スレ、書き込み欄)は普通にスクロールホイールは使えます
ちょっと不便です
189名称未設定:2008/04/01(火) 17:00:53 ID:8r3kjuoq0
亀レスですが、ようやくアクセス規制が解除されたので。

>>90
の表示しなくなるまでの時間設定をぜひ機能追加していただきたいです。
ポップアップ中のレスのレスを見ようとしてよく左にマウスがはみ出して、
しょぼーんとなりますです。
190名称未設定:2008/04/01(火) 18:23:56 ID:+7fC1hDx0
n|aはん、毎度お疲れさまです。m(..)m

要望なんですが、スレ一覧の中の複数のスレタイを選択して、そのまま
ドラッグ出来るといいな、なんて思います。落ちたスレなんかを整理
する時なんか、便利かな、と。
191名称未設定:2008/04/01(火) 19:35:33 ID:nCK8mIAU0
v2cってスレ立て出来ますか?
192名称未設定:2008/04/01(火) 19:41:25 ID:cm4L79fC0
193176:2008/04/01(火) 22:15:53 ID:oRgQeYWk0
>>177
Rectangle使ってるんで、レス表示スタイルの設定は回避できないものかと思ったのですが、
両立は無理っぽいですね。ありがとうございました。
194175:2008/04/01(火) 22:42:20 ID:L7zhn7KM0
>>181
ありがとう
実は入れ直したらそれ以降問題がなかったり
ifp.plistから専用のパラメータファイルに移行したんですね

画像表示の件
ImageViewURLReplace.datの作成日がバグ報告テンプレに出ると便利かも
195名称未設定:2008/04/01(火) 23:40:41 ID:naPGvjnO0
ニュー速で名前欄にタグが使われる様になったので
V2Cで見るとぐっちゃぐちゃでえらい事になってます
196名称未設定:2008/04/02(水) 00:57:07 ID:NCVvYXy40
>>195
4/1だけだから気にするほどの事でもないような・・・
197名称未設定:2008/04/02(水) 02:02:41 ID:7jyce7+E0
>>196
ほんとだ、たまたま久しぶりに行ったらすごい事になってたので慌てたよ
今は直ってるね、お騒がせしました
198名称未設定:2008/04/02(水) 19:19:40 ID:V47ueXKV0
GrowlV2Cとか作られそうな予感
199名称未設定:2008/04/02(水) 19:39:05 ID:x9YqNrTa0
右→左のロッカージェスチャーでタブ閉じるんだな。
ちょっとびっくりした。
200名称未設定:2008/04/02(水) 20:38:36 ID:qYAkX/0M0
「現在のタブを閉じたあとのフォーカスの設定」って出来ませんか?
閉じたタブのすぐ左のタブにフォーカスが移るようにしたいんです。
201名称未設定:2008/04/02(水) 23:36:04 ID:/xTv9/NQ0
>>188です
【V2C】 H20080331a (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
【不具合内容】
新しいverにしてもやはりポップアップした所だけ
スクロールホイールがききませんでした
202名称未設定:2008/04/02(水) 23:43:31 ID:x9YqNrTa0
>>201
ポップアップをクリックして選択しても駄目なの?

あと「ポップアップにJDialogを使用」にチェックは入ってる?
http://v2c.s50.xrea.com/manual/threadview.html
203名称未設定:2008/04/03(木) 01:27:54 ID:HuggiatH0
最近すぐに60MB越えしちゃうんだけど
画像キャッシュ以外に、何すれば軽くなるんだっけ?
前に話が出てたと思うんだが、誰か教えて下さいな
204名称未設定:2008/04/03(木) 10:27:32 ID:9PKwrJCB0
quaqua を使わない。
205名称未設定:2008/04/04(金) 07:37:58 ID:GkRV3nii0
ランダム名無しを全て名無し扱いにする方法ってある?
206名称未設定:2008/04/04(金) 20:54:44 ID:B256a+jG0
【V2C】 T20080229a (L-0.2)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (i386)
【不具合内容】
右ボタンを押しながら左クリックするとウィンドウが閉じられるが、
書き込み欄でこれを行うとエディットボックスだけ閉じられる。
書き込み欄を非表示にしてまた表示してもエディットボックスは閉じられたままになる。
V2C を再起動すると復活する。
【再現方法】
100%
207名称未設定:2008/04/04(金) 22:53:43 ID:xAZwAnXa0
【V2C】 H20080331a (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (i386)

こういうこと?
ttp://www.pinkapple.tv/uploads/details/general20080404225028.jpg

スレごとに記録されてるんで当然だけど、この「閉じる」をしなかったスレだと大丈夫だな
不具合とはちょっと違う希ガス。閉じる動作をしたら閉じるのは当然であって…
208名称未設定:2008/04/04(金) 23:02:38 ID:T41vf5aa0
んCore2DuoのMacって
>【OS】 Mac OS X 10.5.2 (i386)
と表示されるのか?
209名称未設定:2008/04/05(土) 03:33:28 ID:cAxli8Vi0
左にある2ch板に板を登録したい場合はどうすればいですか?
というか難民板はどこへいってしまったんですか?
難民板をsafariで検索したので登録したいです。
210名称未設定:2008/04/05(土) 08:03:22 ID:tCetIlC00
211名称未設定:2008/04/05(土) 21:29:27 ID:cAxli8Vi0
>>210
ありがとうございます。
212名称未設定:2008/04/05(土) 23:29:09 ID:ISS7pzPq0
>>207
このアイコンは自分で作ったの?
213名称未設定:2008/04/05(土) 23:38:39 ID:TmgHI5SH0
>>212
標準
レパでquaqua使ってなくて然るべき設定をすれば
214名称未設定:2008/04/06(日) 00:27:57 ID:0ka2BkbS0
>>213
さんきゅ。Tigerではダメなのか。
215名称未設定:2008/04/06(日) 03:07:58 ID:Dwd5He3v0
アイコンはともかくなかなかこんな感じにならないんだよな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1183245677/886
216名称未設定:2008/04/06(日) 04:18:56 ID:A9GP26zi0
>>207
そういうこと。
二度と開けないんだから明らかに不具合。
217名称未設定:2008/04/06(日) 11:07:28 ID:27iOoS2t0
>>216
現状での回避方法として、一旦書き込みウィンドウモードで開くと復旧できます。
218名称未設定:2008/04/06(日) 19:40:37 ID:9N1umCGf0
>>217
そんな復旧方法が・・・。
まあ、不具合ということに変わりはないけど。
219名称未設定:2008/04/07(月) 07:13:08 ID:NlbPSFzy0
☂☂☂☂☂☂☂
が入力したいです。
220名称未設定:2008/04/07(月) 07:18:16 ID:tIjaMEwO0
出来てるじゃないか
221名称未設定:2008/04/07(月) 08:28:41 ID:LD+u0mV20
????
222名称未設定:2008/04/07(月) 13:01:12 ID:lQzJDipJ0
傘が並んでるお
223名称未設定:2008/04/07(月) 17:48:35 ID:NlbPSFzy0
>>220
>>219はFirefoxで書き込みました。
224名称未設定:2008/04/07(月) 17:51:22 ID:0udCmFza0
>>223
傘に見える、で正解?

223が見れないなら、フォントの問題だと思われ。
225名称未設定:2008/04/07(月) 17:56:51 ID:71IihqZ/0
?????????????
226名称未設定:2008/04/07(月) 18:01:58 ID:NlbPSFzy0
>>224
そう傘マーク。V2Cだと書き込み時に変換されて???????になっちゃう。
227名称未設定:2008/04/07(月) 18:02:59 ID:NlbPSFzy0
>>226
あ、Firefoxで書き込んだ>>219の傘マークはちゃんと見れてますよ。
228名称未設定:2008/04/07(月) 18:39:32 ID:cwxawL8w0
MacBook 2.4GHz
Mac OS X 10.5.2
V2C T20080229a

>>219は傘マークが並んで見える
>>221>>225は?が並んで見える
Safariでも同様

カキコ時の問題かな
傘マークの出し方は知らないけど、
>>219をコピペしてカキコしてみる
書き込みウィンドウでは傘マークが並んで見えてるけど、
カキコしたらどうなることやら

以下、傘マーク
???????
229名称未設定:2008/04/07(月) 19:24:57 ID:1dBU5cIc0
☂☂☂☂☂☂
230229:2008/04/07(月) 19:26:07 ID:1dBU5cIc0
V2Cでも出来るじゃん。

右クリック→変換不能文字→参照
231名称未設定:2008/04/07(月) 19:36:49 ID:YaJoYya+0
かさ
232名称未設定:2008/04/07(月) 19:39:26 ID:YaJoYya+0
>>231
はミス

>>230
言われたことやったら文字打てなくなった。ようわからんです
233名称未設定:2008/04/07(月) 19:57:18 ID:NlbPSFzy0
☂☂☂☂☂☂
テスト
234名称未設定:2008/04/07(月) 19:57:45 ID:NlbPSFzy0
>>230
入力できました。トンくす
235名称未設定:2008/04/07(月) 19:58:37 ID:+wZJ8r+S0
☂☂☂☂☂☂
236名称未設定:2008/04/07(月) 20:04:17 ID:A/eVGnVi0
??????
237名称未設定:2008/04/07(月) 21:02:30 ID:/RHXaHvX0
??????
238名称未設定:2008/04/07(月) 21:27:05 ID:WuiJGW5G0
☂☂☂☂☂☂
変換不能文字→参照してから書込み
239名称未設定:2008/04/07(月) 21:38:41 ID:i5nodLKa0
?
いまいち分からない?
240名称未設定:2008/04/07(月) 21:39:30 ID:D9ANIUx/0
流れに乗ってテス
??????
241名称未設定:2008/04/07(月) 21:39:53 ID:D9ANIUx/0
☂☂☂☂☂☂
242名称未設定:2008/04/07(月) 21:40:57 ID:YaJoYya+0
「変換できない文字を参照に変換する」の意味が解らん
243名称未設定:2008/04/07(月) 21:46:00 ID:1kj3aGHR0
?
244名称未設定:2008/04/07(月) 21:49:34 ID:NlbPSFzy0
>>242
☂なら
&#x2602;(←半角)
に変換するらしい。
245名称未設定:2008/04/07(月) 21:51:54 ID:D9ANIUx/0
☂☂☂☂☂☂
246名称未設定:2008/04/07(月) 21:52:32 ID:1dBU5cIc0
そんな引っ張る事でもない気がするが

>>242
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8F%82%E7%85%A7
247名称未設定:2008/04/07(月) 21:52:55 ID:D9ANIUx/0
なんかよくわからんがなんとなくわかた
248名称未設定:2008/04/07(月) 21:53:07 ID:0udCmFza0
??????
テスト
249名称未設定:2008/04/07(月) 21:54:28 ID:0udCmFza0
あ、コピペしたけどだめだな。
なるほど、そういうことなのか。
250名称未設定:2008/04/07(月) 21:55:30 ID:0udCmFza0
☂☂☂☂☂☂

一つ賢くなった、ありがとう。
251名称未設定:2008/04/07(月) 22:15:00 ID:i5nodLKa0
? 変換不能文字→参照をしてもプレビューが変わらない
252名称未設定:2008/04/07(月) 22:46:27 ID:dZQsiKYm0
プレビューだとずれるとかずれないとかってAAもあったよね?
バカだとコピペ出来ないAAとかも。

あぁいうのってのはフォントとか改行コードとか関係あるのかなぁ?
253名称未設定:2008/04/07(月) 23:15:03 ID:i5nodLKa0
>>252
それは、主に半角スペースが重複したときにHTMLの見せ方的に省略される現象を利用しています。
騙し絵 part8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1195202385/
254名称未設定:2008/04/07(月) 23:19:07 ID:ior7P3HH0
そんな書き込みばかりしてるから大雨になるんだよw
255名称未設定:2008/04/08(火) 00:26:00 ID:lnhC5Yht0
要望です。

現状では、各スレの>>1にNGワードが含まれていても非表示になりませんが、
これは仕様上どうしようも無いのでしょうか?
出来れば、>>1に対しても非表示設定が有効になるようにしていただきたいのですが。
256名称未設定:2008/04/08(火) 00:36:22 ID:I0ZcDs300
ぶっとばしますわよ?
257名称未設定:2008/04/08(火) 00:54:18 ID:pp1gRHe50
258名称未設定:2008/04/08(火) 02:57:34 ID:lnhC5Yht0
【V2C】 H20080331a (L-0.2)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
【不具合内容】
>>256-257
あれれ??おかしいですね。
試してみましたが、>>1は消せないみたいです。orz
右クリックから設定して、スレの再取得も試してみましたが、消えません。
259名称未設定:2008/04/08(火) 03:00:05 ID:lnhC5Yht0
あああああああ。
ごめんなさい!
設定ダイアログのチェックボックスに気付いてませんでした!
今、更新履歴を読み返して気付きました。
お騒がせしました。
n|aさん、いつもありがとうございます!
260名称未設定:2008/04/08(火) 05:28:08 ID:Ju4N6yXl0
☂が大人気だったのかwww
261名称未設定:2008/04/08(火) 08:01:33 ID:LvGsvDJZ0
今日も雨
☂☂☂☂☂
262名称未設定:2008/04/08(火) 08:26:45 ID:8yVD8Khq0
今じゃ利用者も多いだろうに
スキンを配布してくれる神はおらんのか
物凄い需要あると思う
263名称未設定:2008/04/08(火) 08:29:17 ID:sExDdDAz0
どれどれ

うまくいくかな?
264名称未設定:2008/04/08(火) 08:31:04 ID:sExDdDAz0
おおうまくできたこれ面白いねw
☂☂☂☂☂
265名称未設定:2008/04/08(火) 09:04:28 ID:8yVD8Khq0
??????
266名称未設定:2008/04/08(火) 09:04:53 ID:QSoIL9AW0
☂☂☂☂☂☂
便乗してテストw
267名称未設定:2008/04/08(火) 09:05:09 ID:8yVD8Khq0
??????
268名称未設定:2008/04/08(火) 09:06:27 ID:8yVD8Khq0
☂☂☂☂☂☂
269名称未設定:2008/04/08(火) 09:06:35 ID:QSoIL9AW0
これもテスト♥
270名称未設定:2008/04/08(火) 09:17:31 ID:c15Hinqb0
☃☁☀♨☂
271名称未設定:2008/04/08(火) 09:30:42 ID:uVgsR/+e0
V2Cで傘コピペでカキコしたら、
文字化けすっぞいいか?
とか出たわww

272名称未設定:2008/04/08(火) 10:09:51 ID:LvGsvDJZ0
☂ → ☁ → ☀
変換不能文字→参照の使い方が分かったゎ...ありがd!
273名称未設定:2008/04/08(火) 10:16:38 ID:l+9ur3uj0
☂☂☂☂☂☂
274名称未設定:2008/04/08(火) 14:05:47 ID:p+iq7Ztd0
☂ まだできない・・・

予想としては、この書き込み欄で選択したテキストを対象に出てくる
ポップアップメニューの「参照不能文字→参照」をすると、
&#で始まる実体参照に変換して書き込み欄で見えるようになると思うんだがうちでは機能しない。
なのに書き込みをしようとすると、文字化けの警告がでる。
参照不能文字として認識はしているっぽいんだが、変換してくれない。・・・

って、あああ、バグ報告書こうとして分かった!!!!!!
こういうことか。
というわけで、バグの可能性があります。

一応環境。
【V2C】 H20080331a (L-0.3)
【Java】 1.6.0_04-dp-b06-110 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (x86_64)
【不具合内容】
☂(かさ)が「変換不能文字→参照」で変換されない
【再現方法】
書き込み欄で☂を書いてそれを含む文章を選択状態にして
「選択部分の右クリックコンテキストメニュー」の「変換不能文字→参照」
メニューを押しても機能しない。
【調査済項目】
文章を選択しないで、選択部分以外の書き込み欄のコンテキストメニューの
「変換不能文字→参照」では変換されます。
275名称未設定:2008/04/08(火) 15:56:16 ID:fjPPnWiK0
☂☂☂☂☂☂

>>274
選択するから出来ないんですよ。
選択せずに右クリック「変換不能文字→参照」っす。
276名称未設定:2008/04/08(火) 17:34:03 ID:NmbNfaXW0
☂☂☂☂☂☂
やっほーぃ!w やっと分かったこの機能。しかし凄いな・・・
277名称未設定:2008/04/08(火) 18:27:36 ID:Wh8IxIFo0
このところの☂レス
PC、携帯で見ると&#x2602;(←半角)
ばっかり
278名称未設定:2008/04/08(火) 20:03:30 ID:+oTE1U2r0
>>275
274ではないですが、書き込み欄の全文字列を対象に行う機能にとれますね。
本来は使えない機能はグレーアウトしてる方がスマートなのかも。

同様に「行頭に引用記号を〜」も動作が一定ではないようです。
・ 一行で途中の文字列を選択 > 選択文字列の頭に付加
・ 行の途中から始まり複数行を選択 > 行頭が選択されている行のみ付加

【V2C】 H20080331a (L-0.3) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
279278:2008/04/08(火) 20:06:10 ID:+oTE1U2r0
>書き込み欄の全文字列を対象に行う機能にとれますね。
すみません、間違えました。もともとがこの機能でした。
選択時も実行するか、グレーアウトしている方が良いという事です。
280名称未設定:2008/04/08(火) 20:38:36 ID:Tx8eIp6V0
>>275
>選択するから出来ないんですよ。

そうだったのか!なんてこったい
░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░
▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒▒
▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
281名称未設定:2008/04/08(火) 22:04:45 ID:ljBcPNcH0
>>275
ヘルプだと選択しても出来るとあるから、バグだと思う。

V2C 使用法 [書き込み]
http://v2c.s50.xrea.com/manual/write.html
>変換不能文字→参照
>本文の一部分が選択されている場合には選択された領域だけが変換の対象になります。
282名称未設定:2008/04/08(火) 22:25:45 ID:MYIcn+dw0
☂☂☂☂☂
283名称未設定:2008/04/08(火) 23:49:52 ID:ghGI+1G10
☂☂☂☂☂☂

てst
284名称未設定:2008/04/09(水) 00:05:46 ID:h2N+HU380
という事はこれも見れるかな?
⌘+⌃+⎋
285名称未設定:2008/04/09(水) 00:35:42 ID:jplQH5Nk0
見れるねぼくもテスト

☂☂☂☂
286名称未設定:2008/04/09(水) 02:13:48 ID:moBdwYVK0
287名称未設定:2008/04/09(水) 02:20:24 ID:ZFzIefV30
☂☂☂祭りの中失礼します。

IDを出現回数別に色分けできますか?
たとえば1〜5はデフォルト5〜10はオレンジ11〜15は紫 等
288名称未設定:2008/04/09(水) 03:18:32 ID:ibjBn5Tg0
>>287
可能
IDの上で右クリック→設定→ID出現回数によるなんたらで設定
289名称未設定:2008/04/09(水) 03:59:45 ID:Zw9NT/dV0
??????
290名称未設定:2008/04/09(水) 04:03:02 ID:Zw9NT/dV0
☂☂☂☂☂☂
291名称未設定:2008/04/09(水) 04:17:24 ID:ZFzIefV30
>>288
うにゅー(´・ω・`)
すでに存在するIDのレスを抽出することはできるけど、
そのスレ開いたとたんに必死な奴の存在を目で見えるように設定できなす。
どこを触ればいいのかわからない。

せっかく設定の場所を教えてくれたのにすみません。
レスありがとう。
292名称未設定:2008/04/09(水) 04:21:57 ID:ZFzIefV30
あ!
ごめん、今わかった。
設定→ID出現回数によるハイライトの設定→しきい値それぞれに色を設定
ですね。

重ね重ねありがとう>>288
293名称未設定:2008/04/09(水) 07:24:50 ID:EoBpEeWy0
MAC OS9では使えませんか?
294名称未設定:2008/04/09(水) 07:45:44 ID:wSq0Pxq90
>>284
強制再起動のショートカットだから知らない人は試さないように
つか、このシンボルってmac以外からも見れるの?
295名称未設定:2008/04/09(水) 11:01:15 ID:YnAsTX+b0
V2Cほぼ専用メモリを用意しようと思いまつ。
何Gあれば足りるでしょか?
USBとSD等のメモカとどっちがいいでしょか?
296名称未設定:2008/04/09(水) 17:44:45 ID:jplQH5Nk0
1GBもあれば充分じゃないかな
メモカは汎用性があるがV2C専用に用意するなら直に刺せるUSBメモリが便利かも
297名称未設定:2008/04/09(水) 21:46:45 ID:cRMDoY9C0
起動時のDockでのアクションが凄絶に目障りなんだが無効にできないのか
298名称未設定:2008/04/09(水) 21:57:27 ID:VQ+KynjL0
>>297
設定→一般設定→起動時のダ(中略)外す
299名称未設定:2008/04/09(水) 21:57:44 ID:bc/qWWQ40
起動ダイアログを表示しないようにすればいい。
300名称未設定:2008/04/09(水) 21:59:45 ID:VQ+KynjL0
起動云々が微妙に間違ってるけど脳内で訂正して。
301名称未設定:2008/04/09(水) 22:02:32 ID:cRMDoY9C0
>>298-300
おおできました ありがとうございます
302n|a:2008/04/09(水) 23:36:29 ID:tLA9DDce0
人柱版 H20080409 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080409.jar (人柱度:中)
・「ログから検索」の機能強化
・選択テキストを短文に追加できるようにした。
・画像キャッシュ一覧からNGファイルに追加できるようにした。
・V2Cの起動引数に表示可能な動画のURLがあればポップアップ表示するようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>206
レス表示タブを閉じるようにしました。
>>274
修正しました。
>>278
行の途中だけが選択されている場合は引用記号を付加しないようにしました。
>>293
対応しているのは10.2.8以上です。
303名称未設定:2008/04/09(水) 23:51:40 ID:1yY5/oYV0
変換不能文字を書き込む際、
自動的に変換するような設定を追加することはできませんか?
いつも面倒なので。
304274:2008/04/10(木) 00:23:25 ID:pRJqm/Om0
☂直りました☀
305名称未設定:2008/04/10(木) 18:17:02 ID:i8ulfe0g0
「非表示のIDに追加」をしたIDを表示に復活させるには、
ダウンメニューの「非表示設定」を開かないと出来ないのでしょうか?
そうであればもっと簡単に。たとえば非表示レスのID部分を右クリで「非表示を解除」
とかあると良いなぁと。
306名称未設定:2008/04/10(木) 19:04:52 ID:JVGdcSWY0
本文や名前欄をドラッグした際、ドラッグし終わるまで色が反転しないのですが仕様でしょうか?
普段使っているアプリと同じようにドラッグしたそばから反転させたいのですが
設定をいじって変更させることは可能でしょうか?
307名称未設定:2008/04/10(木) 21:45:03 ID:LzYntQ0n0
【V2C】 T20080229a (L-0.2)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (i386)
【不具合内容】
V2C のマウスカーソルの形状が変化する位置では、
画像ポップアップの上からでもマウスカーソルの形状が変化します。
本当に大した事ではないのですが、一応報告しておきます。
308名称未設定:2008/04/12(土) 00:17:38 ID:saRIUDvU0
初心者の質問スレから誘導されて来ました
過去ログの背景や文字色を

http://kb2m.sakura.ne.jp/log/shoshinsha/961047378.html

このような感じにしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
OS10.4.11です。V2CのバージョンはT20071010(L-0.1)です。
p2や2chミラー変換サイトからdatをhtmlに変えても
背景が真っ白になり、文字色も上記サイトのような色になりません。
どんな方法を使えば良いのでしょうか?
309176:2008/04/12(土) 01:03:27 ID:E9TsjUrJ0
>>308
メニューバーの「設定」→「色の設定...」でいじってみると良いです。
310176:2008/04/12(土) 03:56:28 ID:E9TsjUrJ0
レス表示スタイルを色々いじってみました。
レス表示スタイルを使うと
「引用されタレスだけに下線」、「複数ID・Auxに下線」
それと各ハイライトの設定の下線が出なくなるのですが、
どうしたら効くように出来るのでしょうか。
311176:2008/04/12(土) 04:00:52 ID:E9TsjUrJ0
もう少しいじってみます。スレ汚しすみません。
312名称未設定:2008/04/12(土) 05:33:33 ID:QRypC3cj0
スレの、未得のところに-1って初めて出たんだけど、これ、なんですかマイナスって?
313名称未設定:2008/04/12(土) 10:34:20 ID:flwEc0k00
書き込みスレ一覧を更新した際、新着があるスレを上から順に自動でソートするよう設定するにはどうすればよいでしょうか?
314名称未設定:2008/04/12(土) 10:36:12 ID:42Lf8dWa0
>>313
自動でソートする設定は無いから未得をクリックする
315名称未設定:2008/04/12(土) 10:39:32 ID:flwEc0k00
>>314
どうもありがとうございます
316名称未設定:2008/04/12(土) 12:54:08 ID:E9TsjUrJ0
>>312
既得レスが一つあぼ〜んされた
317名称未設定:2008/04/12(土) 12:56:23 ID:E9TsjUrJ0
Rectangleもどき(作成中)です。参考までに。

<STYLE>
.inf { margin: .1em; padding: .5em .5em .2em .5em; background-color: #DCE8F3;}
.msg,.newmsg { margin: .1em; padding: .2em .5em .5em 2em;}
.aux { font-size: x-small;}
.newmsg { background-color: #EEF4E8;}
.msg { background-color: #EEF4FA;}
.res { margin: .5em; border-width: 1px; border-style: solid; border-color: #B8CFE5; border-radius: .5em;}
</STYLE>
<RES class="res">
<DIV class="inf"><NUMBER> 名前:<NAME> [<MAIL>] :<TIME><IDSET><AUXSET></DIV>
<DIV class="msg"><MESSAGE></DIV>
</RES>
<NGRES class="res">
<DIV class="inf"><NUMBER> 非表示:<NGREASON></DIV>
</NGRES>
<NEWRES class="res">
<DIV class="inf"><NUMBER> 名前:<NAME> [<MAIL>] :<TIME><IDSET><AUXSET></DIV>
<DIV class="newmsg"><MESSAGE></DIV>
</NEWRES>
318名称未設定:2008/04/12(土) 13:09:45 ID:QRypC3cj0
>>316
d
319175:2008/04/12(土) 15:09:07 ID:tQTWowS00
CSSモドキでスタイル変えられる機能
もう新しい機能増やすのやめちゃったの?
やっぱウケが悪いことには興味ないのかな?
320名称未設定:2008/04/12(土) 16:40:13 ID:8fif1lXW0
>>319
そりゃ、やっぱ反応があるものの方が作りがいがあるんじゃないか
321名称未設定:2008/04/12(土) 23:42:05 ID:tQTWowS00
だよなぁ
322名称未設定:2008/04/13(日) 02:11:46 ID:n46CrSHA0
これってcookie捨てるのはどうやるの?
323名称未設定:2008/04/13(日) 06:50:16 ID:ByObxhYA0
食べ物を粗末に(ry
324名称未設定:2008/04/13(日) 13:12:40 ID:Ou1vnUeT0
Mac:10.4.11
V2C:H2008311

症状:起動しなくなった。
アイコンをクリックしても何の反応もありません。
起動時コンソール、ターミナル共にエラーログは出ませんでした。
アクティビティモニタを見ると、一瞬「JavaApplicationS」が現れて、消えます。
再起動、アクセス権の修復?も試してみましたが変わりませんでした。

アンインストールして入れ直した方がよさそうかなと思うのですが、
設定ファイルは消えずに残るんでしたっけ…
325324:2008/04/13(日) 13:26:39 ID:Ou1vnUeT0
アンインストール入れ直しで起動するようになりました。
一人で勝手に慌ててしまって申し訳ないです。
326名称未設定:2008/04/13(日) 14:02:16 ID:DOtzTdpi0
osXなんですが、右クリック(コンテキストメニュー)のなかに
Mail.appのように「V2Cの背後で開く」メニューがあればうれしいのですが。
327名称未設定:2008/04/14(月) 22:20:45 ID:4D08PFcj0
書き込み時の
文字と行を増やしたいのですがどうしたらいいのでしょう?
よろしくお願いします。
MacOSX10.4.11
328名称未設定:2008/04/14(月) 22:22:08 ID:eLRvdehm0
>>327
それは板の制約だろ
329名称未設定:2008/04/14(月) 22:26:27 ID:4D08PFcj0
そうですか…。ありがとうございます。
330名称未設定:2008/04/15(火) 16:40:22 ID:x2hjJtTl0
ttp://ca.c.yimg.jp/news/20080415142004/img.news.yahoo.co.jp/images/20080415/san/20080415-00000945-san-soci-thum-000.jpg

このようなyahooの画像リンクをポップアップで開くことは出来ますか?
ImageViewURLReplace.datいれてますがyahooだけ何故か見れません
331名称未設定:2008/04/15(火) 16:47:17 ID:kqwwdBV80
jpgとかの画像リンクをくりっくしたら ~txt/html~ な場合は外部ブラウザに飛ぶようにすることできますでしょうか?
332名称未設定:2008/04/15(火) 17:08:53 ID:bjdE2SbF0
>>330
Jane Styleだと見られるからV2Cの仕様が間違ってるんだな
333n|a:2008/04/15(火) 23:28:09 ID:2Lx+xaP90
人柱版 H20080415 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080415.jar (人柱度:中)
・ラベルを付けたレスにはNGワードを適用しないようにした。
・ログフォルダの状態をチェック・修復できるようにした。
・Beにマウスオーバーは抽出ポップアップにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

T版は今週末か来週始めに出す予定です。

>>330
Content-Typeが"text/plain; charset=utf-8"になっていますね。
画像へのリンクと思われる場合はContent-Typeを無視するようにしました。
334名称未設定:2008/04/15(火) 23:42:01 ID:x2hjJtTl0
>>333
お疲れ様です、いつも感謝です
335名称未設定:2008/04/16(水) 12:26:28 ID:wf2OJSo80
特定のレスをNGID推奨する文章から直接NGID指定って出来ないの?
336名称未設定:2008/04/16(水) 12:47:40 ID:lSB7ik9H0
NG推奨ID:wf2OJSo80

試してみるわw

337名称未設定:2008/04/16(水) 13:43:07 ID:BGSuEuRq0
>>335
ポインタのっけた時点でポップアップするし
ポップアップされた方のIDで右クリして登録すれば良いんじゃね
338名称未設定:2008/04/16(水) 14:44:44 ID:KFBQ75Ng0
その手があったか!
339名称未設定:2008/04/16(水) 17:31:51 ID:Ks3JDj7h0
単語にポイントして⌘+control+Dで辞書表示、
確かこのスレで前に話題になってたと思うんだけど、これV2Cでやるにはどうするの?
340名称未設定:2008/04/16(水) 18:42:15 ID:HNSTLcYx0
>>339
過去スレをコピペします。

Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195090408/

82 名称未設定 [↓] :2007/11/23(金) 14:09:03 ID:Ij34PnyZ0
>可能、だけど実用性があるのは10.5以上。
>10.4 はDictionary.app が既に起動していないと、検索文字を渡せないから。
>
>open dict:///$SELTEXTU
341名称未設定:2008/04/17(木) 00:17:35 ID:DYmy5Ovz0
>>340
おお。ありがとうございます。
レパにしたらやろうと思いながら保存するのを忘れていました。
感謝します。
342名称未設定:2008/04/17(木) 00:50:16 ID:IxEVtHXq0
ようやく落ち着けそうな専ブラV2Cにたどり着きました.

レスの文字選択の色が黒になっていて,システムのデフォルト色でないということと,
書き込み欄の名前とE-mail欄がかなり小さいために名前が入れにくいっていうのが
気にはなるんですけど,仕様なのかな…….
343名称未設定:2008/04/17(木) 01:53:12 ID:/5Ydh4SR0
だからなに?
344名称未設定:2008/04/17(木) 01:57:43 ID:IxEVtHXq0
いいえ,別に.スルーでどうぞ.
345名称未設定:2008/04/17(木) 02:50:18 ID:9EpGXl9L0
書き込みツールバーのNewLineで2段にできたよ
346名称未設定:2008/04/17(木) 03:04:01 ID:fJ6SBFH80
>>342
書き込み欄の"名前:"の上で右クリックして"ラベルを短縮表示"にチェック入れると少し欄が広くなるね
347名称未設定:2008/04/17(木) 04:19:57 ID:6YRTZL0i0
名前欄、E-mail欄は十分大きいと思うが・・。
それに、普通は使わないし、いつも使うコテだったら、
一度入れればポップアップさせてリストから選べばいい。
これ、何かの設定によってサイズの変更あったっけ?
348名称未設定:2008/04/17(木) 04:31:38 ID:D3LR7qDh0
ここのサイズ指定は出来なかった気がします。
345,346さんの回避法が適切だと思います。
文字選択の色が黒なのは仕様だったと思います。
349名称未設定:2008/04/17(木) 05:44:29 ID:shtLjWse0
欄の大きさは、「sage」 の4文字が見えればいいです。
350名称未設定:2008/04/17(木) 07:47:23 ID:pvANQQQw0
はじめまして。
V2Cを使わせてもらっています。
さて、このブラウザでふたばちゃんねるをみるにはどうしたらいいですか?
351名称未設定:2008/04/17(木) 10:04:34 ID:4L+WeGmU0
>>345
>>346
>>347
>>348
NewLineとかラベルを変えてみましたが,欄の大きさは変わらなかったです.
マニュアルのWindows版とかみると普通の大きさだったので,Mac版はどうなのかな
って思ったんですよ.

これから仕事なので,詳しいことはまた後で書きます.
レスしていただいたみなさん,ありとうございました.
352名称未設定:2008/04/17(木) 12:57:26 ID:u+ak5uKq0
>>337
いや、半角虹の「本日のNGIDスレ」使おうと思ってんだけどそのやり方じゃスレが違うから無理
353名称未設定:2008/04/17(木) 22:07:06 ID:W09soNVr0
>>351
・ツールバーの設定のWritePanelCounterとWriteMassageStatusを非表示にする
・書き込み欄ではなく書き込みウィンドウを使う
354名称未設定:2008/04/17(木) 22:36:43 ID:XEY0ngfM0
書き込み日付の年表示を「08」って感じに省略できませんか?
355名称未設定:2008/04/17(木) 23:56:55 ID:ndxFPIYs0
342です.うちのv2cの名前とメール欄です.
http://www.macroin.net/v2c.png

これで十分大きいと言われれば返す言葉はないですが,
Windows版と比較しても小さいんじゃないかなと思います.

>>353
設定を変えても書き込みウインドウに変更しても上の画像のように,
変わらないみたいです.仕様なら仕方ないですね.

V2Cバージョン T20080229a(L-0.2)
MacBook Pro ( inte + Leopard 10.5.2)
356名称未設定:2008/04/18(金) 00:10:32 ID:OEpL6rFg0
せまっw
357名称未設定:2008/04/18(金) 00:12:12 ID:7Lz3ebcC0
いくらなんでも、小さすぎだろ
358名称未設定:2008/04/18(金) 00:14:05 ID:E8inDVUn0
>>355
ウチのは名前欄は6倍メール欄3倍くらいあるぞ
359名称未設定:2008/04/18(金) 00:17:21 ID:cXGBJBfh0
インストールして最初起動の使用から,この大きさなんですよね.これがデフォルト.
360名称未設定:2008/04/18(金) 00:32:26 ID:xAbucxuP0
うちもこんなもん。
ttp://www.vipper.net/vip503779.png
【V2C】 H20080415 (L-0.3)
【Java】 1.6.0_04-dp-b06-110 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (x86_64)
MacbookAirです。
361名称未設定:2008/04/18(金) 00:33:30 ID:85N+0wdt0
>>355
名前欄も目欄も狭すぎる、何これ
362名称未設定:2008/04/18(金) 00:59:53 ID:jMWMXT4/0
デフォルトはコレじゃないのか?
ttp://www.vipper.net/vip503806.png
363名称未設定:2008/04/18(金) 01:04:38 ID:I8kQ1NzV0
ウィンドウサイズ依存なんじゃないの?
画面いっぱいにすればうちも>>362ぐらいになる
364名称未設定:2008/04/18(金) 01:14:07 ID:yZaJpcdK0
うちも狭いな
デフォ名とか登録すれば長くなるのかと思ってたが、
そうでもないのね
目一杯横に広げても、狭いまんまだな
365名称未設定:2008/04/18(金) 01:17:11 ID:NntLhMBI0
自分とこは>>362だ。
>>355,>>360は狭すぎるw
366名称未設定:2008/04/18(金) 01:19:13 ID:iAJMstcf0
367348:2008/04/18(金) 01:23:37 ID:WYImMeZb0
>>355,360
明らかに狭いですね。10.4.11だと362さんのがデフォルトです。
360さんのはカスタムボタンを変更しているのでなければ、
ボタン自体が横長になってる。
でも355さんのは一つなのにノーマルサイズですよね。
368名称未設定:2008/04/18(金) 01:25:26 ID:85N+0wdt0
>>362,366
画面サイズをめいっぱい広げてないけど、うちもこんな感じだよ
>>366のスキン欲しいな
369名称未設定:2008/04/18(金) 01:32:13 ID:WYImMeZb0
うーん、とりあえず一時的にquaquaを入れてみても広がりませんか?
ttp://www.randelshofer.ch/quaqua/index.html
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/mac.html
370名称未設定:2008/04/18(金) 01:41:08 ID:xAbucxuP0
>>367
設定と言えば、Preferenceで「ツールバーにFinder風のボタンを使用する」
にしてるからボタンは変わってるはずだけど。
371名称未設定:2008/04/18(金) 01:49:39 ID:3bKsgwMl0
結構違いが出るんだな
うちは>>360と同じボタンだけどボタンの大きさは>>362ぐらいコンパクトだ
372名称未設定:2008/04/18(金) 02:08:19 ID:WYImMeZb0
>>370
Finder風(10.5以降)のボタンを使用というのは、
362さんボタンを360さんボタンにするのだと思います。
本来は名前コンボボックスのサイズが埋めるべきスペースを
ボタンが拡張してしまった感じですね。
n|aさんが対処するまで、
・ツールバーからglue、その他を外してみる
・quaquaを入れてみる
・カスタムボタンを入れてみる
373362:2008/04/18(金) 02:22:23 ID:jMWMXT4/0
10.5.2+iBookのXGA画面だとデフォルトのアイコン表示しようが画面いっぱいに
ウィンドウを広げようが名前欄小さくなるって初めて知った。

ttp://www.vipper.net/vip503875.png

普段が10.4.11+1920×1200ピクセルだったから気づかなかった。
つか、なんで10.5.2だと「更新まで」とか「文字」とかのフォントがでかくなってるんだ?
374名称未設定:2008/04/18(金) 05:39:41 ID:yZaJpcdK0
quaqua入れたら名前欄広がった
いじれるところ大杉で、未だに何が何の設定なんだか把握しきれていないorz
375名称未設定:2008/04/18(金) 08:01:43 ID:cXGBJBfh0
355です.

自分だけの現象ではないということがわかったので,作者の方が対応されるまで,
待つことにします.みなさん,いろいろありがとうございました.

その他,
文字の選択色は複数のOSに応するための仕様だということであきらめますが,
板やスレの履歴のポップアップメニューですか,ここの挙動のあやしさも仕様
でしょうか?

現在選択しているポップアップメニュー欄から次のメニューを選択すると,
通常そのメニューのブリンク後に選択したメニューが選択されますが,V2Cだと
そのブリンク中にすぐ上のメニューも選択されている状態になってしまってます.

見た目だけ選択されたように見えるだけで実際は選択されないので実用上は
問題ありませんが,あんまり好ましい挙動ではないかなと思います.

あんまり細かいところつつくのもあれですけれど……,惜しいです.
376名称未設定:2008/04/18(金) 10:23:31 ID:4WCDUO2m0
>>375
バグの報告時は、書き込み欄で右クリック→バグ報告用テンプレで。
ちなみに私の所では多分起ってないです。

【V2C】 H20080415 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
377名称未設定:2008/04/18(金) 11:08:33 ID:oAtYqH4g0
うちも再現不可。
細かいところまで見てるならバグ報告用テンプレ使え。

【V2C】 H20080415 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (i386)
378名称未設定:2008/04/18(金) 11:19:28 ID:jY6R9e4Q0
>>375
不具合が起き易い環境みたいで同情するけど
お前の人格にも不具合が多いな
379名称未設定:2008/04/18(金) 11:25:53 ID:rbx+jzQF0
仕方ないよ性格だから

良い助言にもなるようなことでも
なぜか嫌味な言い方しかできない人っているもんなのさ
380名称未設定:2008/04/18(金) 11:35:37 ID:RShzBlvbO
他人にたいしてお前よばわりするのも嫌味なんだろうな
381名称未設定:2008/04/18(金) 11:40:12 ID:dv7Uhkkx0
>>360
良くわからんけど、名前欄、メール欄の各右横の下向き三角ボタンを
コントロールクリック(右クリック)して「削除」したらどうなる?
その後、長い名前なり文字列なりを入力してみたらどうなる?
適当なテストスレで試してみて
382名称未設定:2008/04/18(金) 14:41:42 ID:oAtYqH4g0
>>380
そういう嫌味を言うお前も同類だろ。
383名称未設定:2008/04/18(金) 14:44:11 ID:GVQZ1X1a0
ど〜でもいいっ
384名称未設定:2008/04/18(金) 15:04:51 ID:RShzBlvbO
382も同類
385名称未設定:2008/04/18(金) 15:31:32 ID:gtMh3cs+0
ここは同類のデパートや♪
386名称未設定:2008/04/18(金) 15:40:18 ID:oAtYqH4g0
>>384
そう認識レスしてましたがw
387n|a:2008/04/18(金) 22:52:12 ID:j4JE7ZVH0
人柱版 H20080418 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080418.jar (人柱度:低)
・「ログから検索…」の検索条件にレスラベルとマーカーを追加した。
・レスの抽出を「ログから検索」とほぼ同じ条件で実行できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければ日曜の夜にT20080420として出す予定です。

書き込み欄ツールバーの幅に余裕がある時でも名前・メール欄が不必要に狭くなる問題は
直ったと思います。
>>360
以前Windowsの1.5.0_08で同じような症状が出た時の対策コードを
「Mac かつ JRE6 かつ Quaquaを使用していない」
という条件で有効にしてみましたがどうでしょうか?
もし効果があるようならばT20080420でも有効にします。
>>375
こちらでも再現できず、原因不明です。
388名称未設定:2008/04/18(金) 23:10:47 ID:7Lz3ebcC0
>>375と同様の現象が起きます。
あまり気にしてませんでしたが。

【V2C】 T20080229a (L-0.2)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (i386)
389名称未設定:2008/04/18(金) 23:38:31 ID:zPfo88w90
>>387
名前・メール欄が不必要に狭くなる問題対応していただけるとのこと,感謝します.
日曜日の夜に出ましたら,試してご報告します.

さて,>>375の件,>>388さんも同様の現象が起きているということですが,
スクリーンショットを撮って不具合の詳細が判明しました.「ブリンク中にすぐ上の
メニューも選択されている状態になっている」ことに加えて,同じメニューが表示
されてしまっているようです.

以下のScreenShotをご覧下さい.
http://www.macroin.net/popup.png
390名称未設定:2008/04/18(金) 23:47:49 ID:85N+0wdt0
>>389
書き込み欄右クリで
バグ報告用テンプレをクリック
それであなたの使ってるOSやJAVAのverが出ます
それも参考になるので報告の場合は使った方がいいですよ
391名称未設定:2008/04/18(金) 23:56:49 ID:zPfo88w90
>>390
ご指摘,ありがとうございます.389のレスに以下を追記します.

【V2C】 T20080229a (L-0.2)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (i386)
392名称未設定:2008/04/19(土) 00:07:14 ID:qsebM+GT0
タブの切り替え(タブタイトル上でのホイールや、レス本文・スレタイ一覧上での
右クリ+ホイール)でのscroll wrappingを停止出来ます?
この機能あんまり使ってる人多くないでしょうが。
393名称未設定:2008/04/19(土) 00:46:41 ID:go9/lgjg0
>>392
こちらでは問題ないです。マウスドライバはUSB Overdrive。

【V2C】 H20080415 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
394名称未設定:2008/04/19(土) 01:00:13 ID:qsebM+GT0
>>393
もしかすると自分は設定を見落としてるんでしょうか。しばらく探します。
395名称未設定:2008/04/19(土) 01:15:32 ID:go9/lgjg0
>>394
いやV2Cでは設定は何もしてないです。
396名称未設定:2008/04/19(土) 21:32:02 ID:Ig9hDYiG0
丁寧な言葉遣いで書いてるつもりで
単なる冗長+いやみったらしい慇懃無礼な文章になってる奴って居るよな。
何様のつもりなのか知らないが、誰に対しても、作者さんに対しても上から目線だしさ、
>>389、少しは反省しろよ。
397名称未設定:2008/04/19(土) 22:18:25 ID:qRAmMWoe0
>>396
スレ違いもいい加減にしろや
キモくて何様とか気に入らないのなら作者もスルーすんだろ

おまえの方が粘着でしつけぇよ さっさとキエロ!
398名称未設定:2008/04/19(土) 22:46:22 ID:psZ2k7M/0
誰かわかる方教えてください。

1.今開いてるタブを一斉更新するにはどうしたらいいですか?
できればJaneみたいにボタンがあって、一発で更新してくれたらうれしいのですが。

2.スレ内検索を別タブで開くことできませんか?

3.お気に入り登録はお気に入りタブを右クリックして「お気に入りに登録」する以外方法はないのでしょうか?

4.板一覧に入っている板を削除したいのですが(2chとお気に入り以外消したい)できないのでしょうか?
399名称未設定:2008/04/19(土) 23:13:39 ID:PbC8VVbo0
>>397
おまえが消えろクズ
400名称未設定:2008/04/19(土) 23:14:49 ID:szexzATp0
>>398
以下"CM"はコンテクストメニュー
1. タブのCMのスレ一覧を開き更新チェックをします。
2. 現状では出来ません。(1スレを同時に2タブで開くことになります)
3. レス表示、スレ一覧各ペインのCMから「送る」や「お気に入りに登録」で出来ます。
4. 板一覧ペインに表示されているのはタブですので各タブを消せば表示されません。
 タブに復帰させるにはメニューバーの板一覧から対象を表示させます。
401名称未設定:2008/04/19(土) 23:21:50 ID:psZ2k7M/0
>>400
ありがとうございます。
3.のレス表示、スレ一覧各ペインのCMから〜の部分がよくわかりません。
4.は、メニューバーの板一覧から消したいのですが、無理ですか?

2.ができないのは残念です。検索したあとまた戻すのが面倒なので・・・
402名称未設定:2008/04/19(土) 23:25:03 ID:m7/AQ6nI0
>>399
お前も目障りだから一緒に消えろやクズ
403名称未設定:2008/04/19(土) 23:30:10 ID:lVlThJQ60
>>401
>3.のレス表示、スレ一覧各ペインのCMから〜の部分
詳しくはヘルプのポップアップメニューの項を参照
http://v2c.s50.xrea.com/manual/threadlist.html
http://v2c.s50.xrea.com/manual/threadview.html

>検索したあとまた戻す
ESCキーを押す。
404名称未設定:2008/04/19(土) 23:40:41 ID:mK2EhOg60
>>401
2.はキーバインドかマウスジェスチャのレス表示で
 排出状態を記憶する
 記憶した排出状態を再現する
を使いこなすと良いよ
405名称未設定:2008/04/20(日) 00:46:36 ID:gdxtuolU0
>>403
ありがとうございます。ESCでどうにかなりそうです。

>>404
なかなか難しいですね、そこまでまだ使いこなせません。
いろいろ設定はできるようなので自分で好きにカスタマイズするしかないようですね。

今までwinでjane使っててそれに慣れてたので大変ですが・・・
いろいろいじってみません。レスくださったみなさん、ありがとうございました。
406名称未設定:2008/04/20(日) 02:08:17 ID:DGps9Tnt0
>>402
おさきにどうぞ糞野郎
407名称未設定:2008/04/20(日) 02:22:20 ID:IXIUOt480
何なんだろうねこの粘着ぶり 気持ち悪いわ
408名称未設定:2008/04/20(日) 03:47:15 ID:xk53VQUk0

407 :名称未設定 [sage] :2008/04/20(日) 02:22:20 ID:IXIUOt480
何なんだろうねこの粘着ぶり 気持ち悪いわ
409名称未設定:2008/04/20(日) 03:52:46 ID:0bsVsgWU0
406 :名称未設定 [↓] :2008/04/20(日) 02:08:17 ID:DGps9Tnt0
>>402
おさきにどうぞ糞野郎
406 :名称未設定 [↓] :2008/04/20(日) 02:08:17 ID:DGps9Tnt0
>>402
おさきにどうぞ糞野郎
406 :名称未設定 [↓] :2008/04/20(日) 02:08:17 ID:DGps9Tnt0
>>402
おさきにどうぞ糞野郎
406 :名称未設定 [↓] :2008/04/20(日) 02:08:17 ID:DGps9Tnt0
>>402
おさきにどうぞ糞野郎
406 :名称未設定 [↓] :2008/04/20(日) 02:08:17 ID:DGps9Tnt0
>>402
おさきにどうぞ糞野郎
406 :名称未設定 [↓] :2008/04/20(日) 02:08:17 ID:DGps9Tnt0
>>402
おさきにどうぞ糞野郎
406 :名称未設定 [↓] :2008/04/20(日) 02:08:17 ID:DGps9Tnt0
>>402
おさきにどうぞ糞野郎
406 :名称未設定 [↓] :2008/04/20(日) 02:08:17 ID:DGps9Tnt0
>>402
おさきにどうぞ糞野郎
410名称未設定:2008/04/20(日) 08:52:49 ID:DGps9Tnt0
>>409
ん?悔しかった?w
411名称未設定:2008/04/20(日) 14:27:26 ID:+MuKrlhf0
すみません

アイコンを変更するときの、「リンクをコピー」って、どうすれば
いいんですか? 変更したいアイコンのリンクをコピーして、
V2Cのアドレスバー(URLを表示している所?)にコピーして
Enterを押せばいいんですよね?

わからない…
412名称未設定:2008/04/20(日) 14:36:33 ID:REyW2PzV0
毎回毎回やらねえで質問してうぜえ。やってみろよ
413名称未設定:2008/04/20(日) 14:37:12 ID:M/JnYKPl0
>>411
何のアイコン?アドレスバーにURL云々ってのはアプリアイコンや
起動ダイアログのアイコンを変更するときの方法だよ。

http://v2c.s50.xrea.com/contrib/
414名称未設定:2008/04/20(日) 14:44:17 ID:ideRCc3z0
V2C 頂き物のページ
http://v2c.s50.xrea.com/contrib/
このことだと思う
415名称未設定:2008/04/20(日) 14:44:48 ID:ideRCc3z0
既出だったか失礼
416名称未設定:2008/04/20(日) 14:44:48 ID:5wKb2O4W0
>>411
自分で「〜ですよね?」とか言っといて「わからない」とかうざいな
やってみもしないでクレクレか
417名称未設定:2008/04/20(日) 15:16:44 ID:+MuKrlhf0
>>413
アプリのアイコンを変えたいのです。

変更したいアイコンをコピーして、V2Cのアドレス欄に
ペーストしてEnter?
できない…
418名称未設定:2008/04/20(日) 15:20:23 ID:oqM3ZclF0
アイコンコピーしちゃ意味無いでしょ・・・
419名称未設定:2008/04/20(日) 15:23:36 ID:m0XV5V7J0
>>411
412と416はスルーしとけ
ウザイクソ野郎がいるが気にすんなYO
420名称未設定:2008/04/20(日) 15:27:57 ID:ideRCc3z0
>>417
確かにURLをコピーするのは難しいな
画像をドラッグアンドドロップでアドレス欄に持って行けばURLをコピーしてくれる
421名称未設定:2008/04/20(日) 15:30:42 ID:M/JnYKPl0
>>417
ちゃんと変更されたけど?つうかリンク先をちゃんと読んでないでしょ。

> Mac OS Xでランチャーから起動している場合にはMac用「icnsファイルのリンク」を
> アドレスバーにペーストしてEnterキーを押すとV2C.icnsがV2C.app内に設定されます。
422名称未設定:2008/04/20(日) 15:32:34 ID:5wKb2O4W0
>>417
右栗で「イメージのアドレスをコピー」とか、そんな感じのない?
423名称未設定:2008/04/20(日) 15:32:51 ID:nky3r5wf0
>>417
「アイコン用」となってるリンクでないとアイコンには反影されないです。
V2Cのアドレス欄にコピーした際に拡張子がicnsになってると思います。
Enterしますと、処理後にログアウトを促すダイアログが出ますので従ってください。
424417:2008/04/20(日) 15:53:52 ID:+MuKrlhf0
>>422
それが困っています。
iconsファイルを、アドレス欄にドラッグ&ドロップしても
無反応だし…
425名称未設定:2008/04/20(日) 16:31:16 ID:nky3r5wf0
当方の環境では出来ているので、環境依存の問題かと思います。
・新規にV2Cをダウンロードしなおして試してみる
・MacOS従来の方法で替える
 オリジナルファイルをダウンロードする
  a. V2C.appパッケージを開きicnsファイルを差し替える
  b. V2Cとicnsファイル各々の「情報を見る」ダイアログを開き、アイコンをコピペ
426名称未設定:2008/04/20(日) 16:51:21 ID:m0XV5V7J0
416 :名称未設定 [↓] :2008/04/20(日) 14:44:48 ID:5wKb2O4W0
>>411
自分で「〜ですよね?」とか言っといて「わからない」とかうざいな
やってみもしないでクレクレか

422 :名称未設定 [↓] :2008/04/20(日) 15:32:34 ID:5wKb2O4W0
>>417
右栗で「イメージのアドレスをコピー」とか、そんな感じのない?
427名称未設定:2008/04/20(日) 17:05:10 ID:66vs1vgy0
>>424
あなたの環境は書いてないからわかんないけど、
当方の環境では
10.4.x=できない。
10.5.x=できる。
理由は不明。
だから、多分、環境依存なんだろうけど、
仮にできなくても>>425さんの
かいた手順で手で貼り替えればいいです。
428名称未設定:2008/04/20(日) 18:46:46 ID:+MuKrlhf0
>>425
>>424

ありがとうございます
OSは、10.3.9です
それで出来なかったんですね

情報画面のアイコンにペーストすると、なぜか透過
されないで、アイコンのキャラクターの周りに四角い
黒枠ができるんですよね

いろいろ試してみます
ありがとうございました
429n|a:2008/04/20(日) 21:46:01 ID:9bznxOB10
T20080420 http://v2c.s50.xrea.com/
・「ログから検索…」の機能強化
・レスの抽出を「ログから検索」とほぼ同じ条件で実行できるようにした。
・レスに一時的なチェックを付け、それらをまとめて操作できるようにした。
・レス表示のキーワード・NGワードにウェイトを設定できるようにした。
・レス表示のNGワードに個別に透明の設定ができるようにした。
・レス表示のNGワードをスレッドの最初のレスにも適用できるようにした。
・ラベルを付けたレスにはNGワードを適用しないようにした。
・選択テキストを短文に追加できるようにした。
・ログフォルダの状態をチェック・修復できるようにした。
・末尾が"i"と"I"のIDに対応した。
・Beにマウスオーバーで同一BeIDの抽出ポップアップを表示するようにした。
・「次スレを検索する」マウスジェスチャを設定できるようにした。
・一部の設定ダイアログの統合
・[Mac] 追加のVM引数(javaコマンドへの引数)を設定できるようにした。
・[JDIC] Youtubeの動画ポップアップに高画質オプションを付けるかどうか設定できるようにした。
・その他細かい変更
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update
430名称未設定:2008/04/20(日) 22:07:29 ID:ZkwqRsZ80
>>429
乙です!! ☆(・`ω´・)シャキーン!
431名称未設定:2008/04/20(日) 23:13:25 ID:kmNHviid0
>>429
書き込みの名前とメール欄の狭くなる件,このバージョンでなおりました.
ありがとうございました.
432名称未設定:2008/04/21(月) 04:50:04 ID:Q00DUzm80
V2Cのスキンはないのでしょうか?
シンプルなのもいいけどもう少し変化が欲しいです
433名称未設定:2008/04/21(月) 17:04:50 ID:oVcTlaWE0
V2C 頂き物のページ
http://v2c.s50.xrea.com/contrib/
434名称未設定:2008/04/21(月) 17:43:13 ID:Q00DUzm80
アイコンは変えています
スキンは無いということでしょうか?
これだけいい専ブラなのにスキンがないのが不思議です
435名称未設定:2008/04/21(月) 18:19:42 ID:LZ8UxYLJ0
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html
Macで、UI自体を変えたいという話はあんまりないと推測して
スキンというのはこれではないかね?
436名称未設定:2008/04/21(月) 18:47:48 ID:NaKujJIa0
>>434
resstyleを記述して色々と作ることが出来ます。
この記述に沿って改変すればJaneDoe用が流用できます。
n|aさんの例。
ttp://v2c.s50.xrea.com/tmp/styletest1.png
ttp://v2c.s50.xrea.com/tmp/styletest2.png
ttp://v2c.s50.xrea.com/tmp/styletest3.png
ttp://v2c.s50.xrea.com/tmp/styletest4.png
ttp://v2c.s50.xrea.com/tmp/styletest5.png
この他らき☆すたのキャラのスキン流用も出ていたと思います。
以前出した拙作のも。ヒラギノ12pt限定。一応動くと思います。
ttp://v2c.s50.xrea.com/contrib/tmp/M7_172.zip
詳しくは過去ログ(V2C公式ページにdatがあります)も参照してください。
437名称未設定:2008/04/21(月) 18:48:35 ID:BLxZe3yG0
レスチェックのチェックしたレスにレス良好ですよ。
飛び石チェックのレスのURLコピーは,(カンマ)入りになりますが大丈夫ですか。
438名称未設定:2008/04/21(月) 19:07:37 ID:Q00DUzm80
>>435,436
おおなるほど、凄いですね
ちょっと頑張っていじってみます。ありがとうございました。
439名称未設定:2008/04/21(月) 19:48:06 ID:afFHjKZn0
まちBBSのレス数改善に当たって、書き込もうとすると300以上のスレには書き込みが出来ません。
どうしたらよいのでしょうか?
440名称未設定:2008/04/21(月) 20:00:54 ID:LZ8UxYLJ0
>>439
V2Cの更新。
現バージョンでは対応済みのはずです。
441名称未設定:2008/04/21(月) 20:09:06 ID:cKNcM6hq0

    ∧__∧
    (`・ω・´)  >>429 n|a殿 いつもお疲れさまでござるよ。
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~
442名称未設定:2008/04/22(火) 04:32:12 ID:ZNvgUaTa0
>>429
T20080420、うちの環境 (Mac OS X 10.2.8) では起動できないようです。
「このJREでは "MS932" がサポートされていません。」
というアラートが出て、終了してしまいます。

いつまでも古いシステムの面倒を見ていただくのは全く心苦しいのですが、
一部機能が制限されてもよいので、何とか使えるようにならないでしょうか。

java.version: 1.4.1_01
java.runtime.version: 1.4.1_01-69.1
java.vendor: Apple Computer, Inc.
os.name: Mac OS X
os.arch: ppc
os.version: 10.2.8

なお、T20080229aまでは普通に実行できていました。
人柱版は試していませんが、必要があるようならテストします。
443名称未設定:2008/04/22(火) 04:47:24 ID:YjI5LVVf0
>>442さんへ
V2Cの問題報告の場合は、レス書き込み欄でマウス右クリック→バグ報告用テンプレを選択して
ください。選択すると… 下記がテンプされますよw

【V2C】 T20080420 (L-0.3) [Quaqua-3.9.5]
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
444442:2008/04/22(火) 05:00:13 ID:ZNvgUaTa0
>>443
おお、そんな便利な機能があったんですね。知りませんでした、すみません。

【V2C】 T20080229a (L-0.2) ではなくて T20080420
【Java】 1.4.1_01-69.1 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.2.8 (ppc)
【不具合内容】 起動不可(このJREでは "MS932" がサポートされていません。)
【再現方法】 当方の環境では必ず再現
【調査済項目】 T20080229a までの版はOK

>>442を読み返したら「今現在使えなくて困ってるから何とかして」みたいに取れなくもないので
若干補足しますと、現時点では前の版に戻して使っています。

このままだと 10.2.8 のサポートは T20080229a で終了、ということになって
しまいそうなので(まあそうなっても仕方ない時代の趨勢ではあるのですが)、
何とかならないかなと思った次第です。
445名称未設定:2008/04/22(火) 21:20:07 ID:Bk/4YIZO0
HPにあるV2C Download Pageの
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T5 1154673175.zip
が404のようです。
446名称未設定:2008/04/22(火) 22:04:32 ID:AiivMkeS0
>>445
とりあえず。
ttp://www.uploda.org/uporg1382147.zip.html

らきすたスキンの設定がソフ板スレに再掲されています。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202564910/670-671
447名称未設定:2008/04/22(火) 22:29:26 ID:Bk/4YIZO0
>>446
ありがとう。頂きました。
448名称未設定:2008/04/23(水) 01:00:30 ID:Ikml+HBE0
>>444
OS 10.2.8のままでJavaの新しいバージョンは入れられないの?
449442:2008/04/23(水) 03:29:43 ID:Hxy39Ca20
>>448
そんなことができるのですか?

公式を見た限りでは、10.2.8 で使える新しい版は存在しないように思ったのですが。
もし可能なのであれば、その方法(あるいは所在)を教えていただけると有り難いです。
450n|a:2008/04/23(水) 22:33:15 ID:XqOzCSrh0
人柱版 H20080423 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080423.jar (人柱度:低)
・dat落ちスレで「抽出ダイアログ」が正常に動作しないことがある問題を修正した。
・">>670-1"が">>670-671"と解釈されない問題を修正した。
・[Mac] 10.2.8で起動できない問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

V2C掲示板に「レス表示スタイル」スレを立てたので関心のある方はこちらへどうぞ。

>>442
起動できるようになったと思いますがどうでしょうか。
451名称未設定:2008/04/23(水) 23:49:04 ID:tGGn/UaC0
V2C掲示板
レス表示スタイル
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/
452名称未設定:2008/04/24(木) 00:07:51 ID:GjvpAOlX0
板一覧で▶をクリックしなくても、スクロールするようになりましたね。
使いやすくなりました。ありがとうございます。
453名称未設定:2008/04/24(木) 00:31:58 ID:+T2xpjkw0
>>450
長門スキン頂きますた
454名称未設定:2008/04/24(木) 17:09:37 ID:w1U7teEX0
【要望】

スレとレス表示のツールバーに
非表示設定の適用と、クリアが出来るトグルボタンを追加して欲しいです。
455名称未設定:2008/04/24(木) 17:24:31 ID:CLhKag+h0
ちみ何言ってるの?
456名称未設定:2008/04/24(木) 19:16:15 ID:w1U7teEX0
n|aさんに伝わればいいです。
457名称未設定:2008/04/24(木) 19:42:35 ID:WU+DyU+K0
「透明非表示」ならば見る必要が発生しないし、
NGがあるのがわかる「非表示」にしている場合は
ラベルとポップアップの2段階で内容がわかるから、
あまり実用的でないのでは?
458名称未設定:2008/04/24(木) 19:47:45 ID:B6NNUYSD0
【要望】
透明非表示もポップアップでは表示できるようにしてほしいです。
459名称未設定:2008/04/24(木) 19:59:44 ID:N3NMkb7SO
>>456
いちいち他人のレスにケチつけたがる奴がいるので、無視しとけばいいよ。

要望は要望。対応するしないは作者さん次第。
460名称未設定:2008/04/24(木) 20:18:00 ID:WU+DyU+K0
>>458
透明非表示はレスの存在すら気にする必要がないレスなので、
ポップアップのためにNGレスの存在を記すと差別化がはかれないのでは?

現状での策ですが、全体の設定を通常の非表示として設定しておき、
NGワード設定で個別の透明設定やウェイト設定が出来ます。
とりあえずはこれでいけると思います。
461名称未設定:2008/04/24(木) 22:15:27 ID:GdIGrtFn0
>>460
じゃなくって、恐らくだけど、例えば>>460を透明非表示にしていたとして、
このレス中の「>>460」の文字にカーソルを重ねたときには
ポップアップウィンドウに内容が表示されるようにしてほしい、って要望じゃなかろうか。
462458:2008/04/24(木) 22:21:13 ID:B6NNUYSD0
>>461
そんな感じです
あと番号打ってポップするやつも見えたいです
463名称未設定:2008/04/24(木) 23:24:13 ID:20ol+iD60
現実
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/idc_03.jpg

2007年国内PC市場出荷台数ベンダーシェア
NEC 20.3%
富士通 18.7%
DELL 14.0%
東芝 9.0%
日本HP 7.6%
ソニー 6.3%
レノボ・ジャパン 4.6%
日立製作所 2.8%
アップル 2.6% ←←←←(・∀・)ニヤニヤ
松下 2.1%

464442:2008/04/24(木) 23:35:35 ID:vbf8Ddy90
>>450
正常起動を確認しました。
これでまた最新版を追いかけられることになって、本当に嬉しいです。

【V2C】 H20080423 (L-0.2)
【Java】 1.4.1_01-69.1 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.2.8 (ppc)
465名称未設定:2008/04/26(土) 00:16:22 ID:5m1qeXzs0
板一覧に,絞り込み検索欄はないのでしょうか.

command + F の検索ウインドウタイプではなくて,スレ一覧やスレッド表示の
上にあるのと同じように,すぐに絞り込める入力欄が使いやすくて好きなんです.
もし,設定変更とかで出せないようであれば,要望として出したいと思ってます.
466名称未設定:2008/04/26(土) 16:40:01 ID:h40x2wW00
【V2C】 H20080423 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (i386)
【不具合内容】 スレッド "タブの設定..." にある "フォントサイズを指定する" を有効化できない.
【再現方法】設定直後はタブに指定サイズが適用されるものの,V2C再起動後はデフォルトサイズに戻る.
【調査済項目】フォントサイズには関係なく再起動後にはデフォルトに戻ってしまいます.また,2回以上
 フォントサイズを変えると,再起動しなくてもフォントサイズの変更が不可になるようです.
467名称未設定:2008/04/27(日) 16:44:00 ID:1AsDxh7i0
虫眼鏡の絞り込みをしたあと×マークを押したら絞り込みが解除されてすべてが再表示される
ようにする方法はありますか。
468名称未設定:2008/04/27(日) 18:36:05 ID:KMeGKhG20
>>467
虫眼鏡の横の▼押して「リアルタイムで絞り込み」にチェックじゃ駄目?
469名称未設定:2008/04/27(日) 18:40:47 ID:XlOEoDXk0
レス番をクリックして解除してるが
マウスジェスチャの戻るで解除にした方が使いやすいかな
470名称未設定:2008/04/27(日) 21:12:27 ID:BVXT3IPo0
新規にmacを買い足したのですが、環境の移行って出来るのでしょうか?
フォルダを持って行けば良いのですか?
471名称未設定:2008/04/27(日) 21:24:45 ID:RMzm6HY+0
移行アシスタント使えばいいんじゃね?
保存フォルダコピーと指定でも良さそうだけど
472名称未設定:2008/04/27(日) 21:33:58 ID:BVXT3IPo0
>>471
レス、どもです!
ミニが二台で、マウスとキーボードとモニタが一台づつなのですが、
移行アシスタントってキーボード二台とモニタ二台が必要っぽいんですよね
私がわかっていないだけなのかもですが…
473名称未設定:2008/04/27(日) 23:55:09 ID:Kpryw7DZ0
>>472
移行元をターゲットディスクモードで立ち上げた後キーボード外して移行先
に繋いで起動して移行アシスタント使うのでオKじゃない?
474名称未設定:2008/04/28(月) 00:30:50 ID:abawo8Du0
>>470
V2Cに関してなら、初期設定フォルダをコピーしただけで行ける気がします。
もし上手く認識しない場合でも、ランチャーの設定で指定し直せば良いかと思います。
475472:2008/04/28(月) 01:58:11 ID:I0P1qQEe0
>>473
ちょっと試してみます
>>474
ライブラリのアプリケーションサポートの中にv2cフォルダが二つあったので
突っ込んでみたら出来ました!どもです!
476n|a:2008/04/28(月) 23:12:24 ID:/4aAhVOy0
V2C使用法 [レス表示スタイル]
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html
の一番下にレス番号行の背景に画像を使う例を追加しました。
一応レス表示欄の幅とレス番号行の改行に対応しています。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/style_barex1.png

>>465
板一覧のツリーを絞り込むのは結構面倒なので…。
>>466
次回更新で修正します。
477名称未設定:2008/04/28(月) 23:42:11 ID:PgH0aVoU0
>>476
フォントサイズ指定の修正の件,感謝します.
板一覧の絞り込みの件は,諦めることにします.

どうもありがとうございました.
478名称未設定:2008/04/29(火) 02:11:52 ID:yPpujm4d0
>>468
Thanx!!!!
479名称未設定:2008/04/29(火) 18:16:03 ID:07Kkn2s30
dat落ちスレをまとめて捨てる方法ってありますか?
既得ログ一覧でもうまく抽出できないのですが…
480名称未設定:2008/04/29(火) 18:22:47 ID:WD3aEkZE0
>>479
・「dat落ちのスレを表示」した後に個別選択し削除
・必要なログだけお気に入りに登録後、板一覧で「ログの整理...」
481名称未設定:2008/04/29(火) 18:47:04 ID:i522fP/A0
ログ拾得時にローカル保存分をあぼーんさせるさせないを選ぶことはできないでしょうか。
できればそのまま消さないで色を変えることができるなら最高です。
また、消去させることが規定になっているなどあるのでしょうか?
482名称未設定:2008/04/30(水) 21:10:41 ID:giXYVJ6H0
>>481
スレッドの更新ではローカル保存分はそのまま残って差分だけ取得
スレッドの再取得ではローカル保存分に上書き(以前保存したものは消える)

の筈ですけど。
483名称未設定:2008/04/30(水) 23:18:23 ID:v+05vGB60
背景透明にすることってできますか?
実況で動画の上に重ねて使いたいのですが
484名称未設定:2008/05/01(木) 11:42:45 ID:+XhhbeuK0
>>481
削除人に削除されたレスを放置したままで続きを読み込もうとすると、
容量の食い違いが起きてレス番号のズレなどが起きるんじゃないかな
485名称未設定:2008/05/01(木) 21:41:58 ID:a6BxPW4h0
ログの保存場所を変更するにはどうすればいいんでしょうか?
486名称未設定:2008/05/01(木) 21:46:04 ID:Qv/kuh0A0
ランチャーの設定
487名称未設定:2008/05/01(木) 21:48:14 ID:a6BxPW4h0
ありがとうございます!
488名称未設定:2008/05/02(金) 05:41:14 ID:Fw6GQm670
レスを開いた時点で、リンク先の画像を自動で取得することはできないの?
489名称未設定:2008/05/02(金) 06:05:22 ID:X5aIi3V+0
>>488
グロとか勝手に開かれたらかなわんわ
490名称未設定:2008/05/02(金) 06:28:34 ID:XJOlDOe30
>>489
そのためのサムネイル表示なんじゃないの?
491名称未設定:2008/05/02(金) 06:43:55 ID:hlKjV8CZ0
>>488
言われてみれば確かにあったら便利かもしれないな
492名称未設定:2008/05/02(金) 06:54:26 ID:zbB6FN6y0
Jane Styleの「ここから画像を取得」てのが便利だった
493名称未設定:2008/05/02(金) 07:01:06 ID:SwlAijvP0
時折、レス番号の上にマウスカーソルを合わせても
そのレスに対するレスの習得ができなくなる。再起動させると直るんだけど、原因は何かな?
494名称未設定:2008/05/02(金) 09:58:53 ID:XoXL9W2w0
>>488
「リンク・画像の設定」の「新着画像ダウンロード」じゃだめか
495名称未設定:2008/05/02(金) 10:17:38 ID:XJOlDOe30
>>494
THNX 既にあったのか。
2年使ってたけど気がつかなかった。

"[ n ]日前まで&[ m ]枚まで"
っていうのは
"n日前までに張られたリンク かつ スレ内上位 m枚までならダウンロードする"
てことでOK?
496名称未設定:2008/05/02(金) 12:06:25 ID:abzAAn/e0
>>493
自分もなる
応急処置としてレス番号を選択してからクリックすると直る
497名称未設定:2008/05/02(金) 16:11:13 ID:H1adARD90
【V2C】 T20080420 (JWS)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (i386)
【不具合内容】 取得したスレッドリストの左側のアイコンが表示されなくなりました。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp195262.jpg
新着レスの赤、DAT落ちのグレーなど目印がなくなると不便です。
javaのアップデート後からこうなりました。
498名称未設定:2008/05/02(金) 16:19:58 ID:rZnIRLwH0
【V2C】 T20080420 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (i386)
【不具合内容】
ニコ動ウィンドウ内でおすすめをクリックして別の動画に飛ぶと、
表示位置がずれる。
【再現方法】
◎を押して全体表示し、おすすめタブ内のリンクをクリックする。
【調査済項目】
◎を押すと表示位置が元に戻る。

あと要望ですが、タグも見たいです。
499名称未設定:2008/05/02(金) 22:13:31 ID:GmMLGCwr0
Java SE 6 だとボタン類がいい感じに大きくなるな
500名称未設定:2008/05/03(土) 11:45:25 ID:DNL7NCxx0
【V2C】 T20080420 (L-0.2)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (ppc)
【不具合内容】 スレが非アクティブとなってしまう
【再現方法】
【調査済項目】

記憶に残るクラッシュPart43
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1208793073/

など、モータースポーツ板全部のスレッドが非アクティブと表示されます。
Safariなどweb browserを使えば読めますし書き込みも出来ます。
2ch serverの問題かもしれませんが、御報告も兼ねて・・・m(..)m
501名称未設定:2008/05/03(土) 11:56:47 ID:rzrlRhpE0
V2CってMacとWinで環境を共有できるんですね。それもフォルダ一つで。
Bootcamp使ってるので取っても便利です。作者さんありがとう。
502名称未設定:2008/05/03(土) 13:36:51 ID:jnHguOB00
>>500
こちらでは問題なく閲覧可能、アクティブになっています。
板一覧を更新してみてください。
503名称未設定:2008/05/03(土) 15:37:40 ID:oyPBpnCf0
>>493,496
なるなる、俺はデスクトップを一回クリックすると直る
504500:2008/05/03(土) 18:37:41 ID:DNL7NCxx0
>>502
先の書き込み以来の状態で板一覧を更新するも治らず。
現在、V2Cを起動し直したら治りました。

なんかの気の迷いかもしれません・・・(^^;
505名称未設定:2008/05/03(土) 18:54:52 ID:ijL543IZ0
お払いに行った方が良いかも
506名称未設定:2008/05/03(土) 18:55:15 ID:ijL543IZ0
訂正
お祓い
507名称未設定:2008/05/03(土) 19:54:07 ID:jxIj+gZT0
Bootcampと共有するためにAirDiskにログを移動した
ちょっともたつくけど別に問題ないな


両方で正常に起動させるまでに時間掛かったけど、、、
508名称未設定:2008/05/03(土) 20:39:19 ID:jnHguOB00
>>493,496,504
過去に同様の報告を出しましたが、
この問題は潰しきれていないというn|aさんの回答でした。

Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182019082/991
>昔からの「時々ポップアップしなくなる問題」と同じだと思いますが、
>なかなか完全には直せません…。
509名称未設定:2008/05/04(日) 06:01:51 ID:1cDDayq20
>>502
漏れもモータースポーツで起こったな。
レスが1001以上に成って+表示に成ったけど、ログを削除して再びログを取得したら治ったよw
510名称未設定:2008/05/04(日) 13:21:27 ID:L0jIyCf+0
直接URL入力したり、リンクから飛んだりして
板一覧を読み込まない場合になった記憶がある。今確認はしていない。
511名称未設定:2008/05/04(日) 13:23:07 ID:BN0lxAM10
【V2C】 T20080420 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (i386)
【不具合内容】
hoge>
>>1
のようにした際に、最初の > が1つしかリンクに含まれません。
【再現方法】
> *\n>>[1-9][0-9]* でこの現象が起こります。
512名称未設定:2008/05/04(日) 13:23:19 ID:L0jIyCf+0
変なもん残っちまったい
513名称未設定:2008/05/04(日) 13:23:50 ID:BN0lxAM10
×最初の > が1つしかリンクに含まれません。
○最初の > がリンクに含まれません。
514名称未設定:2008/05/04(日) 16:11:10 ID:TnQVD90N0
こんなの使えるのか☑
515名称未設定:2008/05/04(日) 17:15:05 ID:y3Q26dL90
これはどうだろ
516名称未設定:2008/05/04(日) 18:21:16 ID:1cDDayq20

517名称未設定:2008/05/05(月) 12:58:07 ID:TVpMhUX80
AppleSUDでjavaのVer.UPが来ましたね。
起動がめちゃめちゃ速くなりました。
ただし、JavaWebStartからキャッシュのクリアをしないとボタンなどが表示
されなくて焦りました。うちだけかな?
518名称未設定:2008/05/05(月) 15:34:09 ID:OBOg3aQQ0
>>517
PPCの俺は恩恵にあずかれない・・・orz
519名称未設定:2008/05/05(月) 18:04:02 ID:kUnl2waj0
>>517
起動はjarファイルをダブルクリックですか?
それとも、java -jarでシェルを書いて起動していますか?
こちらではJavaのアップデートをしてからJar Launcherでエラーが出てしまい
jarファイルをダブルクリックで起動できず、java -jarでシェルから起動するという
方法で起動しています
520名称未設定:2008/05/05(月) 18:18:11 ID:DfpfU7Mj0
>>497です
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp198095.jpg
赤枠内にあったアイコンがなくてとても不便です。
本体も、ライブラリ内のファイルも全部捨て、
改めてDLして起動してみたけど同じ状態です。

【V2C】 T20080420 (JWS)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (i386)
MacBook 現行竹 使用
521名称未設定:2008/05/05(月) 18:33:32 ID:JW5MHz9P0
>>520
逆になんらかのアイコンを付加してみるとどうでしょうか。
もしそれで表示できれば、一時的な回避策になるかもしれません。

V2Cを初期化されたようですが、ウィンドウ内にメニューが出でてますね。
過去においてメニューバーに表示するように変更になったのですが、
10.5.2+1.5.0_13-b05-23の不具合?
522名称未設定:2008/05/05(月) 18:44:59 ID:DfpfU7Mj0
>>521
アイコンとか、見た目カスタマイズはほとんどいじったことないんすよね…
ログ取得済み・新着レス有り・1000越え・DAT落ち が分からないので困ってます。
そういえば、javaのアップデート前は確かにウィンドウ内にメニュー出てなかったですね。
OS&java+V2Cの組み合わせ不具合なのかな…?
あと、同じタイミングで、
書き込み欄にあった『●ログイン』の赤い●マークと、
スレッド一覧右クリックで出た『ログを削除』のゴミバコマークも消えてます。
523521:2008/05/05(月) 18:46:54 ID:JW5MHz9P0
メニューバー等については過去ログのFAQにあるので、念のため転載します。
2レスお借りします。

===ここから===

[Java Web Start版でメニューの位置がウインドウ内になってしまう]

 1)V2C.appのパッケージの内容を表示
 2)Contents内のInfo.plistをProperty List Editorで開く
 3)Root>Java内にPropertiesという名前のDictionaryを作る
 4)Properties内に名前がapple.laf.useScreenMenuBar、ClassがString、値がtrueのChildを作る
  (念のため編集前にInfo.plistのバックアップを作っておいた方がいいかも。)

 DeveloperToolsを導入していない人は、上記の2)でInfo.plistをmi等の適当なエディタで開いて、

  <key>JVMVersion</key>
  <string>1.4+</string> <----- ここの行と
  </dict> <----- ここの行のあいだに

 以下を追加して保存します。

  <key>Properties</key>
  <dict>
  <key>apple.laf.useScreenMenuBar</key>
  <string>true</string>
  </dict>
524521:2008/05/05(月) 18:47:58 ID:JW5MHz9P0
[Java Web Start版でメタルが有効にならない]

 現在Java Web StartでbrushMetalLookを有効にする方法は:

  ・V2CM.jnlpをアプリケーション化せずそのまま使う
  ・V2C.jnlpをアプリケーション化したものでbrushMetalLookを有効にする

 後者のやり方は(もっといいやり方があるのかもしれませんが):

  1)V2C.appのパッケージの内容を表示
  2)Contents内のInfo.plistをProperty List Editorで開く
  3)Root>Java内にPropertiesという名前のDictionaryを作る
  4)Properties内に名前がapple.awt.brushMetalLook、ClassがString、値がtrueのChildを作る

 (念のため編集前にInfo.plistのバックアップを作っておいた方がいいかも。)

 Developer Toolsを入れてない人は2)でInfo.plistをmi等の適当なエディタで開いて、

  <key>JVMVersion</key>
  <string>1.4+</string> <----- ここの行と
  </dict> <----- ここの行のあいだに

  以下を追加して保存します。

  <key>Properties</key>
  <dict>
  <key>apple.awt.brushMetalLook</key>
  <string>true</string>
  </dict>

===ここまで===
525名称未設定:2008/05/05(月) 19:01:54 ID:ihScl3Ln0
>>520
>>466の新しいV2Cにしてみるとか.

うちはまだ怖くて,javaのアップデートはしてません…….
526名称未設定:2008/05/05(月) 21:26:41 ID:R2oq69UR0
>>517
どこからダウンロード出来ますか?
527名称未設定:2008/05/05(月) 21:33:12 ID:CBUo6n3E0
>>526
ディスプレイ左上のを押してソフトウェア・アップデートを選択
528名称未設定:2008/05/05(月) 21:33:22 ID:/f39p2CG0
>>526
PowerPC と Core Duo にはアップデートはこないよ
529名称未設定:2008/05/05(月) 21:35:17 ID:CBUo6n3E0
ありゃ、すんまそ。
530名称未設定:2008/05/05(月) 23:30:23 ID:OhkQx5mY0
>>520
取り敢えず、V2Cの 設定 - スレ一覧の表示設定... をいじってみては?
531名称未設定:2008/05/06(火) 02:42:44 ID:5wwjVQS20
>>518
そろそろIntel Mac&Leopardにすべきかなぁ?
「恩恵にあずかれない」ってのがしょっちゅうだよね
532名称未設定:2008/05/06(火) 05:48:04 ID:Wis6GmLi0
マカエレ→V2Cって過去ログとかブクマクの移行簡単にできますか?
533名称未設定:2008/05/06(火) 14:50:03 ID:8JmV6yOV0
>>532
割と簡単だった記憶が。遠い昔のことなので…
534ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2008/05/06(火) 17:35:32 ID:9hke4ZDZ0 BE:1078013849-2BP(5657)
【V2C】 H20080423 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (ppc)


遅ればせながら10.5にしました!(・ω・)b
メタルルックじゃなくなって、ツールバーに登録してるボタンが、縦に1.5倍くらい長くなって、イマイチかっこよくないんですが、
これって仕様なんですか?
甘えて聞いてみます(^ェ^;)
535名称未設定:2008/05/07(水) 20:09:53 ID:NjMV8u180
コソアンの通知をGrowlに渡せれば嬉しい
536n|a:2008/05/07(水) 23:20:02 ID:4iHGlHMp0
>>483
現在はできません。
>>498,511
次回更新で修正します。
>>520
次のT版で直っているかもしれません。
>>534
現在の状態を見せてもらえませんか?
537ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2008/05/07(水) 23:49:45 ID:yJjA/P2V0 BE:539007629-2BP(5657)
538n|a:2008/05/08(木) 00:31:34 ID:5QDn56gM0
>>537
UIフォントを「JREのデフォルト」または「LucidaGrande」にして再起動すると
どうでしょうか?
他のアプリケーションでも同じだと思いますが
BrushMetalLookのヘアライン模様はなくなってフラットになりました。
539ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2008/05/08(木) 06:36:03 ID:MS0V4kbK0 BE:1617020069-2BP(5657)
>>538

直りました! (・ω・)b
スレ一覧のフォントがちょっとアレですけど、これでいきます!
ありがとうございました
540名称未設定:2008/05/08(木) 20:27:11 ID:NiQAFCr50
19インチ+15インチのデュアルモニタ環境で、V2Cはサブの15インチいっぱいに表示させて
使用してたんだけど、ある時からポップアップがとんでもない場所に飛ぶようになった。(レス、画像とも。ほぼ枠外へ)
メインの19インチの方に表示させると問題ない。
Application SupportのV2Cフォルダ削除したり、再インストールしたり、OSの基本メンテしても直らず。

で、この前何気にOnyxで一通りのメンテをやったら、V2Cの不具合も直ってた。
結局何が悪さしてたのか不明なままだけど、もし同様の症状に遭遇した人の為に御報告まで。
541名称未設定:2008/05/08(木) 21:33:43 ID:hqGYbqkv0
背景画像をいろいろいじっていて、元に戻したくなったのですがclearを押しても設定が元に戻りません。
どうしたらいいんでしょうか…。
542名称未設定:2008/05/08(木) 21:59:33 ID:+PqKGl2b0
>>541
クリアする項目のチェックボックスが入っているかどうか、
また、設定レベルの確認をしてみてください。
この設定レベルがどのレベルに行ったのかが掴みにくいです。
色々とテストしていると、思わぬ設定を行っている事があり、
下位でクリアしても上位の設定が残っていることがあります。
543名称未設定:2008/05/08(木) 22:03:41 ID:hqGYbqkv0
>>542
設定レベルの「全体」をクリアしていて元に戻らなかったのですが
「スレ」と「BBS」の両方をクリアしたら、元に戻りました!
ありがとうございます!
544名称未設定:2008/05/08(木) 22:13:21 ID:XHiRp1oE0
みんなスキンとかいじってる?
545名称未設定:2008/05/09(金) 01:00:42 ID:IcezQD2a0
>>544
らきすたスキンのstyle.txtをちょこっといじった後に
素材かき集めて画像入れ替えてみた

http://www.imgup.org/iup606570.jpg
546名称未設定:2008/05/09(金) 01:30:30 ID:y7YmZejV0
>>545
おおおおおおお!

その「ちょこ」を是非!このメタルルックが素敵っす。
あ、もしかしてPPCじゃ無理(Java6非対応)っすかね?(´・ω・`)
547名称未設定:2008/05/09(金) 01:47:14 ID:eBIyJWXdO
WinでJane Style使ってたんだけど、
スレのタブがズラーっと並んでる専ブラ使いたいんだけど、
これだと、タブがダイアログ型なのね…

変えたいんだけど他におすすめある?
548名称未設定:2008/05/09(金) 01:52:50 ID:01maGFGd0
>>547
>タブがダイアログ型なのね
??
コンボボックスのことでしょうか?
とりあえず右クリックかshift+クリックして新タブで開き、
タブの設定で「タブを常に表示」
それにコンボボックスの設定から「常に新タブで表示」
549名称未設定:2008/05/09(金) 02:07:58 ID:eBIyJWXdO
タブを多段にしたいんだけど…
550名称未設定:2008/05/09(金) 02:14:50 ID:4TRd3jiG0
>>549
"タブの設定"でちゃんと多段が選べるからちゃんと探しましょう
551名称未設定:2008/05/09(金) 02:18:18 ID:eBIyJWXdO
タブの形式をカスタムにしたら、
多段にチェック入るようになったよ!
ありがと〜!
552名称未設定:2008/05/09(金) 02:26:32 ID:IcezQD2a0
>>546
メタルにするだけなら環境設定で出来るよ
553名称未設定:2008/05/09(金) 02:56:42 ID:y7YmZejV0
>>552
あ、スマン。
【V2C】 T20080420 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (ppc)
だからか、>>545みたいなブラッシュメタル(?)にならないんだ。
554名称未設定:2008/05/09(金) 08:31:11 ID:Dmb3Z6XM0
>>553
だから関係無いって。PPCでも普通に出来る。
555湯沢:2008/05/09(金) 08:32:10 ID:6YzE1XuJ0

556名称未設定:2008/05/09(金) 17:34:13 ID:4oAQHSFH0
>>554
Brushed metal アピアランスがTigerまでってのを知らないコなんじゃないの
557名称未設定:2008/05/09(金) 17:56:51 ID:uuSKmSd80
>>545
スキンをあっちのスレにうpしていただけたら有り難い
558名称未設定:2008/05/09(金) 19:42:05 ID:IcezQD2a0
>>557
あげといたよ
しおりが画像のやつと変わってるかもしれないけど
originalフォルダに入ってるbm[x].pngの中から好きなのをbm.pngに置き換えれば使えるはず
559名称未設定:2008/05/09(金) 19:43:51 ID:kbwOGDjP0
>>558
いただきます
560名称未設定:2008/05/10(土) 00:43:13 ID:6mca8Qoa0
【V2C】 H20080423 (L-0.3) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
【不具合内容】
実況用一行表示モードで行が重なる
【再現方法】
下記スレッド(現在取得可能)で発生しました。
第66期名人戦 Part21
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1210334981/
スクリーンショットです。
ttp://www.imgup.org/iup607059.png.html
今までも時折発生していましたが、再現性が得られません。
561名称未設定:2008/05/10(土) 14:17:31 ID:W5OrT1+1O
2つほど聞きたい。

1.タブを削除せるショートカットってある?command+Wが効かないんだけど。

2.全てのタブの更新チェックを一発でやることはできないの?
562名称未設定:2008/05/10(土) 14:32:32 ID:BVV3LVGD0
両方キーバインドの設定で可能
563名称未設定:2008/05/10(土) 14:32:55 ID:U7uHzpBD0
>>558
おくればせながらありがとう
昨日いただいてちょこっとカスタムしてたらお礼が遅くなった
まじ感謝です
564名称未設定:2008/05/10(土) 15:06:05 ID:5blWQQog0
普段ブラウザはSafariを使ってんだけど(V2CのリンククリックでSafariが立ち上がる)
これをV2C使用時だけ、外部ブラウザをFirefoxに指定出来るような設定ってありますか?
565名称未設定:2008/05/10(土) 15:19:52 ID:DK0O9Tu/0
いつも使わせて頂いて感謝してます。

ところで、コテハン全てあぼんする機能ってあります?
名無しのみ表示する、みたいなの。
566名称未設定:2008/05/10(土) 15:41:01 ID:JDnrQOc40
>>564
外部コマンドのブラウザを
open -a Firefox $LINK

>>565
板単位なら出来るけど、全体となると難しいんじゃないかな。
567名称未設定:2008/05/10(土) 16:57:34 ID:5blWQQog0
>>566
おおっ!出来ました!
こう入れれば良かったのですね、ありがとう!
568名称未設定:2008/05/10(土) 19:24:30 ID:+1bmKLj00
>>566
ありがとう。ヘルプ見たら論理反転があるのですね。気づかなかった。

一応自己解決書いておくと、REと!のチェックボックス入れて、
板の名無し名|^[0-9]+$
(後ろは、スレ番号のみの場合表示させるため。)
です。
569n|a:2008/05/10(土) 22:39:34 ID:RZRjgAD/0
人柱版 H20080510 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080510.jar (人柱度:中)
・IDの出現回数をレス表示欄に表示できるようにした。
・外部ブラウザコマンドをURL別に設定できるようにした。
・スレッドのグラフにラベルを付けたレス番号を表示できるようにした。
・レス表示欄のテキストをマウスドラッグで選択中に選択領域を反転表示するようにした。
・[Mac] 絞り込み入力欄のクリアボタンクリックで絞り込み状態を解除するようにした。
・コッソリアンケートの定期チェックが動作しなくなった問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>498,511,560
直ったと思います。
570560:2008/05/11(日) 00:01:37 ID:74YTip470
>>569
おつかれさまです。
560の件なおりました。ありがとうございます。

>・外部ブラウザコマンドをURL別に設定できるようにした。
iTunesに引き渡すURLをSafariなど外部ブラウザに引き渡せそうです。
(V2C内部で開くとV2Cが閉じてしまう)
正規表現勉強してきます。
571名称未設定:2008/05/11(日) 00:29:16 ID:B4mXLblt0
>>569
>・レス表示欄のテキストをマウスドラッグで選択中に選択領域を反転表示するようにした。
システムのデフォルト色で選択されるようになり,Macらしいフィールに.これは嬉しいですね.

>>466のフォントサイズの件,小さいフォントに変更できるようになりました.
うちの環境では数値入力後のOKのみでは変更されず,一度チェックボックスの
チェックを外して再チェックが必要なようです.5ptが最小なのかな?

以上です,修正ありがとうございました.
572570:2008/05/11(日) 00:54:36 ID:74YTip470
質問させてください。
とりあえず単純に下記のように設定しまして、
iTunesへのリンクのみが内部ブラウザでなく外部で開きました。
 phobos\.apple\.com  open SLINK
コマンドの箇所ですが、V2Cで用意されている下記、
 外部ブラウザで開く  $EXTBROWSER
ではなくopenで記述するのでしょうか?

また、JDIC利用での内部ブラウザ閲覧URLでもポップアップするチップには
「外部ブラウザ」として出てしまいます。
この表示を分けるようには出来ないでしょうか。
573570:2008/05/11(日) 00:58:31 ID:74YTip470
>open SLINK
open $LINK
...です、すみません。
574名称未設定:2008/05/11(日) 01:06:57 ID:hX+q2ZtP0
縦棒を書き忘れたのかw
手書き入力?
575570:2008/05/11(日) 01:17:04 ID:74YTip470
単に何も考えずに"S"とタイプw ハズカシイ
576名称未設定:2008/05/11(日) 01:24:11 ID:hX+q2ZtP0
「毛筆入力だったけど、墨汁が足りなくて縦棒がかすれた」とか
577名称未設定:2008/05/11(日) 02:45:03 ID:AVyO4hgO0
>>569
スレ一覧で奇数行だけスレ速度のハイライト設定が反映されなくなりました

【V2C】 H20080510 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (i386)
578n|a:2008/05/11(日) 07:09:22 ID:xBPyJ1x60
人柱版 H20080511 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080511.jar (人柱度:中)
・スレ一覧でスレ速度ハイライトの背景色が描画されないことがある問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)
579名称未設定:2008/05/11(日) 08:54:55 ID:AVyO4hgO0
>>578
直りました
580名称未設定:2008/05/11(日) 19:27:22 ID:AVyO4hgO0
もうひとつ不具合を見つけたのですが、レスポップアップ内で

・レス表示欄のテキストをマウスドラッグで選択中に選択領域を反転表示するようにした。

これをすると、反転表示された範囲のフォントだけが
元のスケールで表示されて見難くなります。
私の設定はスケール-1で、スケール0以外でフォントを変えても再現します。



あと要望なのですが
レスポップアップ内にも、Fキーの機能が使えるようにして欲しいです。
581名称未設定:2008/05/11(日) 20:13:37 ID:xIwA1ams0
あああるある
レスポップアップ内で文字選択して⌘+C押してもコピーできないのは不便だなと
582名称未設定:2008/05/11(日) 20:56:13 ID:4ZEISyk/0
昔はレスを複数コピーした時、レス間に空行が1つ入ったと思うのですが、
今は入りません。
前の仕様の方が見た目と合致してるし読みやすいと思うのですが、
何で仕様変えちゃったんですか?
583名称未設定:2008/05/11(日) 20:59:57 ID:ldvqLg9n0
>>582
なんでそういう攻撃的なレスなの?

前の仕様に戻して下さいとか
不具合報告とかでいいじゃないの
584名称未設定:2008/05/11(日) 21:04:36 ID:4ZEISyk/0
どっちもあんま違いは無いように見えるけど・・・。
585名称未設定:2008/05/11(日) 21:11:04 ID:8pS6l6a/0
なんか自分のことしか考えてない感じだよ
>何で仕様変えちゃったんですか?
って、もしかしたら制作者さんだって変えたつもりは無いのかもしれないでしょ
書き込み方ひとつで不快感を与えないように出来るもんだよ
ゆとり女子ってのは伝わってくるけどね(これはわざと嫌味
586名称未設定:2008/05/11(日) 21:26:48 ID:lMaVRcOD0
そして試しにやってみると今のバージョンでも
オレのV2Cは改行1行ちゃんと入るという…

>>582
前のシステムのままならちゃんと改行入ると思うのですが。
あなた、どこいじっちゃったんですか?

ちなみに改行が入るオレのV2Cね。↓
【V2C】 H20080511 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
587名称未設定:2008/05/11(日) 21:33:27 ID:NEIgFcLl0
自分のスキル不足や勘違いを棚に上げて逆ギレする香具師は何処にもいる訳で。
588名称未設定:2008/05/11(日) 21:43:47 ID:ORtsVwAK0
>>583
>>585
それのどこが攻撃的なの? 別に普通だよ。

>何で仕様変えちゃったんですか?
ただ、作者に訪ねてるだけなのに、どごが攻撃的なんだろうって思う。
582だけの環境問題なら作者はスルーするだろうし、もし変更したなら「した」
っていうだけの問題でしょう。なんでこんなに敏感なんだかよくわからない。

とくにこのスレは異常だよね。他のスレなんか作者呼び捨てだよ。
そっちの方がよっぼど失礼だとおもうよ。まあスルーされてるけど。

>自分のスキル不足や勘違いを棚に上げて逆ギレする香具師は何処にもいる訳で。
人に対する言葉使いがまともにできないあなたも同レベルと思うよ。
589名称未設定:2008/05/11(日) 21:50:48 ID:yBSW2/PF0
>>588
>とくにこのスレは異常だよね。他のスレなんか作者呼び捨てだよ。
>そっちの方がよっぼど失礼だとおもうよ。まあスルーされてるけど。

他スレの事なんて意味分からん、関係なさすぎだろww
なんでレス貰った本人じゃないのにそんなに必死になってるのかが不思議だよw
590名称未設定:2008/05/11(日) 21:54:25 ID:ORtsVwAK0
>>589
>他スレの事なんて意味分からん、関係なさすぎだろww
ほんとにV2C使ってる人? ソフトウェア板すら行ったことないのかな。

>なんでレス貰った本人じゃないのにそんなに必死になってるのかが不思議だよw
そっくりそのままレス返しますよ。
591名称未設定:2008/05/11(日) 21:55:28 ID:yBSW2/PF0
>>590
いや、マジでもうやめたほうがいいよw
592名称未設定:2008/05/11(日) 21:55:33 ID:P3RIkgIk0
>>588
何でそんなに一人で盛り上がってるんですか?
593名称未設定:2008/05/11(日) 21:56:29 ID:ORtsVwAK0
>>591
あたなもね。そのw とか もうみてる人ウザいから。
594名称未設定:2008/05/11(日) 21:58:24 ID:VKupIWPM0
ID:ORtsVwAK0
本当にもうどこかに行って下さい
日本語もなようですね
595名称未設定:2008/05/11(日) 22:00:21 ID:NEIgFcLl0
普通に流れ的に ID:4ZEISyk/0 = ID:ORtsVwAK0 でしょうJK

>>587
は不特定多数の例えを上げたまでですよ。
ましてやアナタにレスした訳ではないですし、ゆとりを不用意に構うと>>588のように
粘着荒らしになるから程々にねとレスしてる人に注意を促したまでです。
それに対して過敏に脊髄反射してるのは誰でしょうね?って感じです。

じゃあお手本として>>588を人に対する言葉遣いがまともな文にしてみて下さいよ。
そもそも根本的に主旨を理解してないように思えてなりませんがね。
596名称未設定:2008/05/11(日) 22:02:00 ID:ORtsVwAK0
わかったわかった。もういい。好きにどうぞ。
597名称未設定:2008/05/11(日) 22:02:24 ID:lMaVRcOD0
>>588

>>582さんの環境問題なら、システム依存で挙動がかわることもある、というのは重要な情報。
だから不具合は「なんで変えちゃったんですか?」という独り言みたいな→一方的な言い方をせずに、
自分の環境を知らせることが大切。だからバグ報告用テンプレが書込みウィンドウの右クリックにある。

オレはTiger使っているけど、別のOSとか別のJavaのバージョンで出る不具合かもしれない。
今は複数のOSと複数のJavaが混在してる。だから、テンプレ付きの報告が必要なんですよ。

なんでID:ORtsVwAK0さんが「顔真っ赤にしてキーボード打ってる」みたいな釣りしているのかわからないけど、
>>582さんはもう一度自分の環境と、どういうコピぺをしたときにどうなるのか、
もうちょいきちんと説明した方がいいんじゃないかな。このスレ読みながらオレは5秒で試せた操作だし。
598名称未設定:2008/05/11(日) 22:11:37 ID:VKupIWPM0
さて>>597をうけて>>582は来るでしょうか

1:日付が変わってから来る
2:日付が変わって別人の振りで>>582と同じ症状出ましたと来る
3:このまま来ない
4:この後すぐに登場(大穴)
599名称未設定:2008/05/11(日) 22:21:03 ID:4JK2ZfsL0
改行が入るかどうかはこの辺りのことじゃねーの?
更新履歴に書かれてないから定かでないけど。
まあ、報告する際はテンプレ使いましょうってことで。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202564910/824,840
824 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2008/05/07(水) 08:29:14 ID:4+qhHmXc0
複数のレスを同時にコピペする際に現状だとレス同士の間に空白が入りませんが、
これを入るようにも設定できる様にして欲しいです。
840 :n|a [sage] :2008/05/07(水) 23:18:41 ID:Qgb6Sf+M0
>>824
空行は入れるようにします。
600名称未設定:2008/05/11(日) 22:21:14 ID:xIwA1ams0
みんな自分が自分が……
601名称未設定:2008/05/11(日) 22:29:46 ID:74YTip470
>>580
>レスポップアップ内にも、Fキーの機能が使えるようにして欲しい
AAフォントとの切り替えの事だでしたら、こちらの環境では出来ています。

>>581
>レスポップアップ内で文字選択して⌘+C押してもコピーできない
こちらの環境では出来ています。

【V2C】 H20080510 (L-0.3)(Quaqua ON/OFF共)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)

>空行の件
スキンによって違うのでしょうか、こちらでは各レス間に空行が入ります。
602名称未設定:2008/05/11(日) 22:53:45 ID:AVyO4hgO0
>>601
試行錯誤して、JDialogの使用をやめたら出来るようになりました。

>>581
JDialogを使用してないですか?
私もコマンドCでコピー出来なかったんですが
JDialogの使用をやめたら、コマンドCでコピーも出来るようになりました。
603601:2008/05/11(日) 23:36:37 ID:74YTip470
>>602
良かったです。原因はJDialogでしたね。
Quaquaだけテストして、こちらは試してませんでした。
ただ、JDialogを切るとポップアップ内でのホイールスクロールが効かなくなります。
中ボタンクリックでのオートスクロールは有効なのでこちらをドゾ。
604名称未設定:2008/05/11(日) 23:39:31 ID:NEIgFcLl0
>>598

>>596で捨て台詞吐いて逃亡したっぽいから3に10ペソ!w
でも既に4だったりしてw
605名称未設定:2008/05/12(月) 07:58:35 ID:kv+44N0a0
>>598

>>596で捨て台詞吐いて逃亡したっぽいから3に10ペソ!wwwwwwwwwwww
でも既に4だったりしてwwwwwwwwww
606名称未設定:2008/05/12(月) 09:17:38 ID:6DVTIpTe0
>>598

>>596で捨て台詞吐いて逃亡したっぽいから3に10ペソ!w
でも既に4だったりしてw
607名称未設定:2008/05/12(月) 09:30:58 ID:HLtpl7Wa0
コッソリアンケートの定期チェックが効かないのでverダウンしたけれど効かないまま。
どうしたらいいのでせうか。
608名称未設定:2008/05/12(月) 09:38:45 ID:TWihwmfG0
>>607
>569
・コッソリアンケートの定期チェックが動作しなくなった問題を修正した。
609名称未設定:2008/05/12(月) 09:44:53 ID:4/ZCZNXi0
>>569じゃなく>>578にした方が…w
610名称未設定:2008/05/12(月) 09:49:06 ID:N2NNzFBRO
あたまわるすぎW
611名称未設定:2008/05/12(月) 20:16:46 ID:P1xjBB7T0
>>586
何と・・・。改行入るんですか。
うちの環境を出してみます。

【V2C】 T20080420 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (i386)

このスレの >>5-6 をコピペしたものがこれです。

5 :名称未設定 [sage] :2008/03/21(金) 05:03:58 ID:9I2qjhqe0
>>1
6 :名称未設定 [sage] :2008/03/21(金) 06:05:28 ID:+we8d97d0
>>1
1000でギリギリだったな
乙!

スキンは入れてません。
612名称未設定:2008/05/12(月) 21:03:15 ID:CnNo8KeT0
>>598
1か・・・
613名称未設定:2008/05/12(月) 21:40:53 ID:WAurfTHz0
>>611

【V2C】 H20080511 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (ppc)

このスレの >>5-6 をコピペしたものがこれです。

>>5-6
>5 :名称未設定 [sage] :2008/03/21(金) 05:03:58 ID:9I2qjhqe0
>>>1
>
>6 :名称未設定 [sage] :2008/03/21(金) 06:05:28 ID:+we8d97d0
>>>1
>1000でギリギリだったな
>乙!

スキンは外してやってみました。
614名称未設定:2008/05/12(月) 21:44:20 ID:WAurfTHz0
コピペじゃなかった、「選択部分にレス」だった。失礼。

コピーアンドペーストやドラッグアンドドロップだとこうなります。

5 :名称未設定 [sage] :2008/03/21(金) 05:03:58 ID:9I2qjhqe0
>>1

6 :名称未設定 [sage] :2008/03/21(金) 06:05:28 ID:+we8d97d0
>>1
1000でギリギリだったな
乙!
615名称未設定:2008/05/12(月) 22:13:07 ID:P1xjBB7T0
選択部分にレス。

>>5-6
>5 :名称未設定 [sage] :2008/03/21(金) 05:03:58 ID:9I2qjhqe0
>>>1
>6 :名称未設定 [sage] :2008/03/21(金) 06:05:28 ID:+we8d97d0
>>>1
>1000でギリギリだったな
>乙!

あるバージョンに変えてから突然こうなったように思いますが、
いつもコピペしているわけではないので
本当に境がバージョンあっぷなのかどうかは分かりません。

こうなり始めたのは結構前ですが、
残念ながら具体的な時期は覚えていません。
616名称未設定:2008/05/12(月) 22:23:50 ID:PY3FQmQN0
>>615
こちらの環境でスキンを外してやってみましたが、
コピペ、D&D共に空行が入ります。
試しに初期設定フォルダを退避して新規に起動してみてはいかがでしょう。
また、V2C自体も新規に入れ替えてみるのも良いかもしれません。

【V2C】 H20080510 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
617名称未設定:2008/05/12(月) 22:38:56 ID:7ye6wmYq0
H版は空行がはいる、T版は空行が入らない
ってことじゃないの?
618名称未設定:2008/05/12(月) 23:31:54 ID:P1xjBB7T0
>>616
まっさらにしてやってみても変わりませんでした。

1 :なまず ★(地底) [mail] :2008/04/17(木) 04:27:11 ID:???
平成20年04月17日04時24分
時刻:平成20年04月17日04時19分頃
震源:山形県最上地方 ( 北緯39.0°、東経140.3°)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=39.0,140.3%28%8ER%8C%60%8C%A7%8D%C5%8F%E3%92n%95%FB%29&z=10
深度:約160km
規模:マグニチュード5.7
震度:最大震度4

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/17042400391.html
※気象庁地震火山部 が発表したデータを自動で書き込みしています。
2 :なまず ★(地底) [mail] :2008/04/17(木) 04:27:12 ID:???
各地の震度情報:

○岩手県
(略)
619名称未設定:2008/05/12(月) 23:34:50 ID:PY3FQmQN0
>>618
617さんの指摘通り最新のH版にしてみてください。
620名称未設定:2008/05/12(月) 23:44:05 ID:EsL4+NS80
>>618
自分も改行出来なかったからver見たら
T20080420 (L-0.3)だったので
H20080511 (L-0.3)に変更したら改行はいるようになったぞ

ていうか昨日の>>582?スレがあの後荒れてたのはスルーですか?
621名称未設定:2008/05/12(月) 23:44:41 ID:P1xjBB7T0
>>619
あ、いけました。
622名称未設定:2008/05/12(月) 23:45:48 ID:P1xjBB7T0
最新ので修正したということのようですね。
安心しました。
どうもお騒がせしました。
623名称未設定:2008/05/13(火) 01:00:22 ID:9U5MZcxe0
>>612
正解、しかも粘着コピペしてたねw
624名称未設定:2008/05/13(火) 01:02:08 ID:brOgYtfH0
>>612
1にみせかけた2という感じじゃないか
まあスルーしすぎと自分勝手な感じで本人だと丸わかりだけどな
625名称未設定:2008/05/13(火) 01:11:28 ID:9U5MZcxe0
だよな〜粘着コピペ&別人なりすましで荒らしたがってる感じ見え見えだったしw
>>605,606は間違いなく香具師だと思うよw
626名称未設定:2008/05/13(火) 02:21:37 ID:Fl57LZUo0
端から見たらオマエらも荒しとおんなじだけどナ。
627名称未設定:2008/05/13(火) 03:16:57 ID:yRWmVGnA0
>>626
粘着本人乙w
628名称未設定:2008/05/13(火) 03:26:20 ID:Fl57LZUo0
ありゃ、これは本人認定している方が悪質だナ。
629名称未設定:2008/05/13(火) 08:49:29 ID:4/i7qnIK0
>>582のコメントでずっと混乱していたんだけど、
今まで改行が入らなかったのがH20080510あたりで改善されたんだね。
それを >>578の直後に書いてるもんだから、最新ビルドを試した上で不具合があると
勝手に誤解していたわけだ。作者さんすいません。

H20080510以降のビルド、自分的にはものすごく使い勝手が進化しててうれしい。
「まぁWindowsと共通だからしょうがないよなー」とか「贅沢言っちゃ悪いなー」とか
半分あきらめてたところなので。
630名称未設定:2008/05/13(火) 18:48:20 ID:U0L5ssqG0
H20080511
OSX10.4.11 PPC
新規スレッドを立てる時に表示がおかしくなります。

631n|a:2008/05/13(火) 22:31:06 ID:smCwZvi90
人柱版 H20080513 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080513.jar (人柱度:中)
・レス表示スタイルの改善
・全表示レスをコピーできるようにした。
・書き込み時fusianasan警告をしない設定ができるようにした。
・スレ立てタブが正常に表示されない問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>571
フォントサイズの値は5以上30以下に制限しています。
もし実際に5より小さい値を設定したいということであれば制限を緩めます。
>>572
"$EXTBROWSER"の動作を「ブラウザ」タブで設定しているので、
その中で"$EXTBROWSER"を使うことはできません。
現在使えるのは"$LINK"だけです。
>>580,630
直しました。
632名称未設定:2008/05/13(火) 23:57:21 ID:SMyHHwrt0
書き込みが壊れてません?
633名称未設定:2008/05/14(水) 00:15:32 ID:rVMn3+Um0
>>631
フォントサイズは5ptまで十分です.
以前の報告でチェックをつけないとフォントのサイズが変わらないと書きましたが,
このバージョンから数値入力後にOKしただけで,大きさが設定されるようになりました.

ありがとうございました.
634名称未設定:2008/05/14(水) 00:28:36 ID:rVMn3+Um0
作者さんへV2Cの要望出します.

【要望】
1. 「環境設定...」に「ツールバーにFinder風のボタンを使用する 」というチェック
  項目がありますが,これをチェックした時に板一覧のフォルダアイコンの色を
  イエローではなくMacのFinderと同じブルーのフォルダに合わせて欲しい.

2. 板一覧のフォルダ全てを,一括して開くことができるオプションが欲しい.

以上,検討してもらえたら嬉しいです.
635名称未設定:2008/05/14(水) 04:58:35 ID:EWKlNg1y0
>>634
こちらに、フォルダアイコンがありますよ。
ttp://v2c.s50.xrea.com/contrib/
636名称未設定:2008/05/14(水) 07:01:31 ID:2M+dJA+20
コッソリアンケートって何ですか?
どこにあります?
637名称未設定:2008/05/15(木) 01:02:45 ID:PKgCegYO0
>>635
あっそうか,カスタマイズできますよね.後でやってみます.

>>636
スレ違いだけど,アンケートに答えると無料でモリタポがもらえます.
ttp://find.2ch.net/moritapo/notlogin.php
638636:2008/05/15(木) 06:48:39 ID:4WHmO+430
>>637
あ、V2Cの話じゃなかったんですね
ありがとう!
639名称未設定:2008/05/16(金) 02:03:20 ID:7iTUnC+I0
・レス表示欄のテキストをマウスドラッグで選択中に選択領域を反転表示するようにした。

この機能でレスポップアップ内から検索が出来ないことが多いです。
例えば>>637をポップアップさせて、「モリタポ」を選択します。
web検索の設定にある項目を呼び出すのに、右クリックすると選択が解除されてしまうんです。

もうひとつ、これは1行の文章が長くて折り返し?になるレスで起こります。
例えばレスペインの横幅を極端に狭くして、>>637のレスをそうさせます。
次に>>636のレス内から選択を開始して、下にドラッグしていきます。
選択領域が>>637を越えて、>>638のレスに入ったときに
折り返し?になった行と同じ文章が、すぐ下に表示されてしまいます。

説明が下手ですみませんが、確認よろしくお願いします。
640名称未設定:2008/05/16(金) 02:04:32 ID:7iTUnC+I0
忘れてました。

【V2C】 H20080513 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (i386)
641名称未設定:2008/05/16(金) 19:10:41 ID:9YfOtcji0
【V2C】 H20080513 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Inc.)
【OS】Intel Mac OS X 10.4.11 (i386)

前にも少し書きましたが、書き込み欄が変です。
例えば「あいうえお」と書き込み欄に打ち、カーソルとdeleteで「え」を消そうとすると
1つ前の「う」が消えます。
カーソルでドラッグして選択してから消しても、選択したものと違う文字が消えます。
スレ内の文字を選択し、コピーすると、最後の方の文字がコピーされません。

確か、1つか2つ前の人柱バージョンから、V2Cがどのソフトよりも最前に表示され、
他の起動アプリに切り替えても、V2Cの後ろにしか表示されません。

V2C自体は便利ですが、上記不具合があるため不便です。
どうか修正お願い致します。
642名称未設定:2008/05/16(金) 20:23:49 ID:z/60btef0
>>641
こちらではそういう現象は全く起こりませんね・・・
【V2C】 H20080511 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (i386)
643名称未設定:2008/05/16(金) 21:36:43 ID:n3FAprIc0
>>641
自分もそういう現象にはなりませんでした
【V2C】 H20080511 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
644n|a:2008/05/16(金) 22:36:36 ID:6+D+Cyof0
人柱版 H20080516 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080516.jar (人柱度:中)
・被参照回数をレス番号の右側に表示できるようにした。
・[Mac以外] 「タブを[右|左]に移動」のキーバインドを設定できるようにした。
・タブのDrag&Dropの時に移動先のタブを表示するようにした。
・レス表示スタイル関連の変更
・拡大・縮小状態では選択テキストクリックで選択が解除されることがある問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

「タブを[右|左]に移動」のキーバインドはレス表示欄では動作するようですが、
板一覧・スレ一覧ペインでは今のところ正常に動作しません。

>>639
両方とも直ったと思います。
>>641
こちらでは関係ありそうな部分は変更していないはずで、原因不明です。
645名称未設定:2008/05/16(金) 23:31:04 ID:7iTUnC+I0
>>644
うまく伝わるか心配でしたが、>>639の現象直りました!
646名称未設定:2008/05/17(土) 10:15:24 ID:HmWYVgc50
【V2C】 H20080516 (L-0.3) [Quaqua-3.9.5]
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
【不具合内容】アンカー・IDの ポップアップ表示が出ない
【再現方法】画像リンクの操作(リンク遍歴の削除<>ダウンロード・このリンクを無効化)をすると再現しやすい
647名称未設定:2008/05/17(土) 14:02:48 ID:jwqqitGf0
【V2C】H20080513
【Java】Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.5.0_13-b05-237)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.5.0_13-119, mixed mode, sharing)
【OS】Mac OS X 10.5.2 Intel

【不具合内容】リーマン板(とりあえず、リーマン板のみ)読めない、書けない
【再現方法】リーマン板に行ってみて下さい、他の自分の行く板はOKです
648名称未設定:2008/05/17(土) 14:18:48 ID:ehTfYSlw0
>>646
前々からある不具合。永久的な改善方法は今のところない。
>>647
俺の環境では普通に行ける。とりあえず板一覧の更新をしてみてはいかがでしょう。
649名称未設定:2008/05/17(土) 14:46:01 ID:jwqqitGf0
>>648
ありがとうございます、更新はなんどかしていますし、money6鯖になっていますが問題ないようです
もうちょっと調査してみます
650名称未設定:2008/05/17(土) 14:53:08 ID:jwqqitGf0
~/Library/Application Support/V2C/BBS/2ch

の中身を全部捨てたら直りました
お手数をおかけしました

bbstree.txtの内容は正しかったので、原因はよくわかりません
bbsprops.txtの内容はすっきりしました
以前はハッシュなのか何なのか、ごちゃごちゃたくさん書いてありました
651名称未設定:2008/05/17(土) 23:05:16 ID:5rF/1eXD0
【V2C】 T20080420 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (i386)
【不具合内容】
このスレを読むと、329 を読み込もうとした時におかしくなるようです。

第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント投票スレ0071
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1210686425/
652名称未設定:2008/05/17(土) 23:12:13 ID:HmWYVgc50
>>648
ふぅ〜ん そうなんだ (ノ∀`) アチャー
653名称未設定:2008/05/17(土) 23:26:55 ID:D5KhAq4T0
急にポップアップができなくなる症状(一旦別アプリにすると治る)なら
前よく起きてた記憶があるんだけど最近遭遇してない気がするなぁ
デスクトップクリックしてFinderに切り替えてたんだけど最近そういう行動をとってないし

10.5だからなのかQuaqua使わなくなったからなのかはわかんないけど
それ以外は特に変えた記憶はないんだよなぁ
単にあまりに日常になりすぎて気付いてない可能性もあるけどw
654名称未設定:2008/05/17(土) 23:36:28 ID:vnNrP15s0
スレッドの更新と、書き込みのショートカットキーはありますか?
655名称未設定:2008/05/17(土) 23:40:03 ID:D5KhAq4T0
"キーバインドの設定"から好きなキーを設定すればいいじゃない
656名称未設定:2008/05/18(日) 06:45:35 ID:9ZFbaUxb0
本家スレが新スレに移行しました
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1210945851/
657名称未設定:2008/05/19(月) 13:26:00 ID:knck9fZS0
OS10.4.11/T20080229a
外部板を見るのってどうやるんですか?
質問スレか判断つかなかったのですがスレ違いならスルーしてください
658名称未設定:2008/05/19(月) 13:26:28 ID:knck9fZS0
sage
659名称未設定:2008/05/19(月) 20:29:54 ID:QIlElGmx0
スレを一定時間おきに自動で取得することって出来ますか?
スピードの速いスレがよく仕事から帰ってくると落ちているので・・・
660名称未設定:2008/05/19(月) 20:33:57 ID:383tE42B0
タブのスレ一覧の定期巡回でどう?
661名称未設定:2008/05/19(月) 21:44:46 ID:QIlElGmx0
すみませんどこで設定すればいいですか?
申し訳ありませんがお教え願えますか<(_ _)>
662名称未設定:2008/05/19(月) 21:47:07 ID:ZuqQcat30
荒らし報告する機能ってついてますか?
663名称未設定:2008/05/19(月) 21:49:36 ID:383tE42B0
>>661
ヘルプを読むんだ
664名称未設定:2008/05/19(月) 22:03:34 ID:zgVoH+OZ0
最近これの各板や、スレッド等がむちゃむちゃ重いんだが
ネットワーク設定でデフォじゃダメなんでしょうか?
光だし速度は出てます。普通にFirefox等ならさくさくですが、
なぜかV2Cのスレを見ようとクリックするとむちゃむちゃ重い。
2ちゃん自体は軽いんだけど。
素人で言ってることが支離滅裂ですが、よろしくお願いします。
665名称未設定:2008/05/19(月) 22:35:40 ID:LvH+jheI0
板毎にサーバーが違うからね
鯖によってときどき重いことがあるよ
まれに2ch全体が重いこともある
666名称未設定:2008/05/20(火) 01:10:15 ID:KwS9MB7H0
外部板として「コッソリアンケート板」 http://find.2ch.net/enq/board.php 
を登録することはできますでしょうか?
ユーザー定義で板の登録では不正なURLとされて不可です。
他に方法があればおしえてください。
現状非対応であればそのうち対応して頂けたら嬉しいです。
667名称未設定:2008/05/20(火) 04:39:09 ID:A5kKuJM20
通常版から人柱版に移行しようと思うんだけど、
設定とか取得したログとか、丸ごと引き継ぐことは可能ですか?

【V2C】 T20080420 (JWS)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (i386)
668名称未設定:2008/05/20(火) 18:49:54 ID:O0UgTxaA0
V2C_H20080513.jarをV2C_T20080420.jarにリネームして
上書きしちゃえばいいんじゃね?
669n|a:2008/05/20(火) 22:27:46 ID:4mIp7gBX0
人柱版 H20080520 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080520.jar (人柱度:高)
・レス番号指定の「透明非表示」ができるようにした。
・ポップアップでは透明非表示のレスも表示する設定ができるようにした。
・アドレスバーが表示されていなくてもURLを入力して板やスレを開くことができるようにした。
・レス表示スタイル関連の変更
・「Janeからのインポート…」でレス番号指定の非表示設定もインポートするようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)
670名称未設定:2008/05/20(火) 23:55:49 ID:ThViCcau0
>>662
レス番号をポップアップ->2ch荒らし報告->2ch荒らし報告形式でコピー
671名称未設定:2008/05/21(水) 00:16:48 ID:OGUOH6UG0
>>670
コピーした後はV2Cは使えないのですか?
672名称未設定:2008/05/21(水) 00:57:24 ID:aPX6xZIC0
>>670
> 2chでよろ。アンカーと認識しるw
673名称未設定:2008/05/21(水) 01:59:09 ID:/yyB+EAk0
>>669
乙です!
外観もいじれるようにしてくれませんか?
無理ならタブや板一覧を現行safariっぽい感じにしてくれたら泣く
674名称未設定:2008/05/21(水) 06:05:52 ID:wlhRug6+0
>>673
いじれるだろ?
675名称未設定:2008/05/21(水) 19:30:02 ID:8H7FwBmA0
枠の銀のメタリックな部分の色って帰られないんでしょうか?
>>673の言う外観ってのが枠の事なら、まだ変更できないんですね
676名称未設定:2008/05/21(水) 21:28:47 ID:44qEGdQw0
行間についてなのですが、
行間は変えられるけど、レスとレスの間をもうちょっと開けたいと思うと、本文の行間が開きすぎてしまうとか、
スレ一覧の行間もちょっとくっつきすぎて見にくいのですが、対策はありますでしょうか?

あとレスのポップアップはホイールボタンのスクロールは効かないのでしょうか?

あと文字変換する時に矢印キーが使えないのですが、どうすればいいのでしょうか?
誰かお願いします。
677名称未設定:2008/05/21(水) 21:54:41 ID:XVp3UKdq0
>>676
>レスとレスの間
使用環境にあったStyleを作成して適用してください。

>レスのポップアップでのホイールスクロール
JDialogを使用する設定にすれば可能です。
JDialogを使用せずにオートスクロールを使用するのも手です。

>矢印キーでの文字変換
こちらの環境では出来ています。
問題の切り分けをするためにも、バグ報告テンプレで環境を示してください。

【V2C】 H20080520 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
678名称未設定:2008/05/21(水) 22:25:38 ID:44qEGdQw0
>>677さん、ありがとうございます。
JDialogで解決しました。
矢印キーはバージョンの問題みたいです。
Styleを作成っていうのは特殊設定のことでしょうか?
もうちょっと工夫してみます。

【V2C】 T20080420
【Java】 ちょっとわかりません。アップグレードは全部してます。
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
679名称未設定:2008/05/21(水) 22:56:11 ID:Pv1xSAMS0
>>678
ちなみに書き込み欄で右クリすると
バグ報告用テンプレという項目がありますよ
680名称未設定:2008/05/21(水) 23:14:08 ID:6/dYeafs0
>>678
スタイルってのはこれね。他のアプリだとスキンとかテーマとか言うやつ。
http://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html

自分で位置から作るとなると大変だから、既存のスタイルを
微調整していくのがいいんじゃないかな。
V2C掲示板に専用のスレもあります。
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/
681名称未設定:2008/05/21(水) 23:47:33 ID:44qEGdQw0
【V2C】 H20080520
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
>>679さん、ありがとうございます。出ました。いい機能ですね。
自分の前レス見て笑ってしまいました。w

>>680さん、ありがとうございます。
ちょっと見ただけですがすごいですね。
いろいろ既存のスタイルを試してみます。
皆さんありがとうございます。
682名称未設定:2008/05/22(木) 17:31:05 ID:/SidaVwx0
【V2C】 T20080420 (L-0.3) [Quaqua-4.4.4]
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (ppc)
【不具合内容】
jDialogを使わない設定で、ポップアップのスクロールバーが
白いのが気になります。(非アクティブの描写)
みんなそうなりますか?
683名称未設定:2008/05/22(木) 23:21:01 ID:gb1lV9BU0
>>682
こちらでも quaqua が有効だとそうなります。無効にするとなりませんね。

【V2C】 H20080516 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
684名称未設定:2008/05/22(木) 23:59:05 ID:PiEfavJh0
カスタムタブいいですね。^^すっきりしました。
685n|a:2008/05/23(金) 22:04:31 ID:BzD2/Qqi0
T20080523 http://v2c.s50.xrea.com/
・IDの出現回数をレス表示欄に表示できるようにした。
・被参照回数をレス番号の右側に表示できるようにした。
・外部ブラウザコマンドをURL別に設定できるようにした。
・レス表示スタイルの改善
・レス番号指定の「透明非表示」ができるようにした。
・ポップアップでは透明非表示のレスも表示する設定ができるようにした。
・スレッドのグラフにラベルを付けたレス番号を表示できるようにした。
・[Mac以外] 「タブを[右|左]に移動」のキーバインドを設定できるようにした。
・書き込み時fusianasan警告をしない設定ができるようにした。
・その他細かい変更
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update
686名称未設定:2008/05/23(金) 22:28:42 ID:2+nnRQFi0
>>685
開発乙です。凄く便利です。ありがとう
687名称未設定:2008/05/23(金) 22:35:09 ID:pDfeO0hZ0
( ・ω・)・・・・更新来ないお・・・・・
688名称未設定:2008/05/23(金) 22:50:48 ID:UjordyHo0
乙であります
689名称未設定:2008/05/23(金) 22:59:52 ID:DB5x5fAK0
IDの出現回数の色を変えられると嬉しい
690名称未設定:2008/05/23(金) 23:04:15 ID:8TgiTs7q0
>>689
IDんとこ右クリックして設定見てみ
691名称未設定:2008/05/23(金) 23:04:32 ID:nf6Ittfh0
692名称未設定:2008/05/23(金) 23:29:22 ID:R21rzsBM0

    ∧__∧
    (`・ω・´)  >>685 n|a殿 いつも乙でござる。ID出現回数便利でござるな!
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~
693名称未設定:2008/05/23(金) 23:34:35 ID:wGDKVpdu0
>>685
まいど乙です
694名称未設定:2008/05/24(土) 12:07:53 ID:gdPzKbWJ0
>>685
乙であります(`・ω・´)
695ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2008/05/24(土) 13:35:44 ID:h9M+r6we0 BE:1257682076-2BP(5657)
ユーザ定義の板で、
「subject.txtのContent-Typeがtext/plainではなくtext/html; charset=shift_jisです」
って出て見られないのは仕様ですか?
696名称未設定:2008/05/26(月) 22:56:08 ID:gi1Z60V20
test
697n|a:2008/05/26(月) 23:13:52 ID:4SgC5pRt0
以前からリリース情報等をソフトウェア板とここに書き込むのは
マルチポスト的でどうかと思っていましたが、
今後はソフトウェア板に統一したいと思います。

>>695
その動作は仕様です。
698名称未設定:2008/05/26(月) 23:31:25 ID:5TjZSBt80
>>697
いつもおつかれさまです。
リリースのアナウンスなのでマルチポストにはあたらないとは思うのですが、
二カ所に書き込むのもお手数だと思います。
元々メインであったソフ板も皆さん閲覧しているでしょうし、
一カ所でのアナウンスでもかまわないと思います。
699名称未設定:2008/05/27(火) 00:16:14 ID:rj6skFMC0
閉じるボタンをタブに配置できたっけ?
いつもミドルクリックで閉じてるんだけど、それがない環境で
閉じづらいなぁ、と思って。
700名称未設定:2008/05/27(火) 00:30:42 ID:zuSk8NxC0
>>699
タブ自体にはありません、設置する設定もなかったかと。
各ペインのツールバーに「タブを閉じる」ボタンをおけます。
701名称未設定:2008/05/27(火) 00:41:48 ID:rj6skFMC0
>>700
お、ありがとう。そっか、なかったか、やっぱり。
欲しいなぁ。
ありがとう。
702名称未設定:2008/05/27(火) 09:36:23 ID:Gje9tMid0
【V2C】 T2008523 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.2 (i386)

環境設定で、ファイアーウォールを特定アプリのみに設定しています。
V2Cを接続許可に設定したのですが、起動の度に許可を求める画面が出てしまいます。
703ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2008/05/27(火) 19:56:21 ID:QCM0K62d0 BE:479116782-2BP(5657)
>>697

了解しました(・ω・)ゞ
704名称未設定:2008/05/27(火) 20:31:01 ID:XbgfH07E0
じゃあ同じスレ2本廻るのもややこしいし、あっちと合併しませんか。
705名称未設定:2008/05/27(火) 20:36:25 ID:+7e+JPbU0
合併は難しいと思うなぁ。MacのJavaならではの話がたまにあって、
それは、Windows,Linuxのユーザにはピンと来なくて話が噛み合ないってのが
結構出てくるような気もする。
706名称未設定:2008/05/27(火) 22:55:34 ID:8TlqZs9q0
【V2C】 H20080523
【Java】 すいません。どこを見たらいいかわかりません。
【OS】 Mac OS X 10.5.2
インストールの際、V2C ディレクトリにデフォルトを選択すると

Java アプリケーションを起動できません
main メソッド内の例外をキャッチできませんでした:java.lang.NoClassDefFoundError: org.monazilla.v2c.V2CStatusBarComponent

というメッセージが出て、V2Cが起動してるのにウインドウが表示されず
応答してくれません
どうしたら正しくインストールできますか?
707名称未設定:2008/05/27(火) 23:03:25 ID:b7Ou3uyI0
>>706
とりあえず書き込み欄で右クリして
「バグ報告用テンプレ」
708名称未設定:2008/05/27(火) 23:11:34 ID:8TlqZs9q0
>>707
それって、V2Cの機能ですか?
V2Cが正常に起動しない状態なのでテンプレ使えないです
すいません
709名称未設定:2008/05/27(火) 23:13:11 ID:b7Ou3uyI0
しもうた本スレと間違った…
>>3
を参考にしてください
710名称未設定:2008/05/27(火) 23:13:24 ID:RXanDsPd0
>>705
確かに分かれていた方がいいこともあるが、
本スレでも、WinなんかLinuxなのか自環境をかかずに質問して、
話が噛みあってないことは良くあるわけで、
Macの話をしても環境書いてりゃ問題ないと思う。
711名称未設定:2008/05/27(火) 23:27:58 ID:8TlqZs9q0
>>709
エラーの確認のために、インストールし直したら
なぜかエラーが出ず、正しくインストールできました
お騒がせしました
レスありがとうございました
712名称未設定:2008/05/29(木) 12:55:39 ID:4q945b4Q0
このスレ終わったら統合する?
リリース情報がないのと>>710の状況なら本スレ一本でまとめてくれたほうがありがたい。
713名称未設定:2008/05/29(木) 15:03:49 ID:emYOT/sL0
(^ω^)uno外したら、なんか奇麗になった
  ⊃∩
714名称未設定:2008/05/29(木) 15:15:58 ID:mBlPddk90
スレはこのままmac板にもあっていいでしょ。

ちょっとV2C使ってみようかなって人がわざわざソフ板に行くとは思えないし、
mac板にスレが無いとMacで使えないのかとか、はたまたソフトの存在自体に
気づかない人も出てくる。

V2Cユーザでもスレをお気に入りに登録して見てるとは限らないし。
715名称未設定:2008/05/29(木) 15:26:26 ID:kqo1cfjo0
自分はMac用の専ブラいいのないかなーと
mac板検索して見つけた
ソフトウェア板はどうせwinばかりだろうと最初から検索しなかった
このスレmac板にあったほうがいいとは思うんだけどね
716名称未設定:2008/05/29(木) 15:59:27 ID:y/8uqNgY0

    ∧__∧
    (`・ω・´)  >>697 n|a殿 いつも乙でござる。コッチでの告知が無くなるという事でちょっと寂しいでござるが仕様がないでござるな。
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~
717名称未設定:2008/05/29(木) 16:38:47 ID:xnLLDw2n0
マルチポストが嫌われてんのは他者をわずらわせる類いのレスを意図的に二つのスレに書き込むからこそだと思うし
リリース情報なんかは別にいいんじゃないかと思ってしまう まあ俺がソフトウェア板見ないから愚痴ってるだけなんだけど…
718名称未設定:2008/05/29(木) 17:16:20 ID:TFfcC6Wm0
ここしか見てなかったよ…。こんなやつ多いんじゃないかなぁ
このスレはこのままで、リリースがあればリンク貼ったらいいんじゃねの?
719名称未設定:2008/05/29(木) 17:56:48 ID:WVXONWBs0
一応書いといた方が良いか。俺もこっちしか見てない。
720名称未設定:2008/05/29(木) 19:44:00 ID:kNIE6xYR0
なんで書いといた方がいいのかよくわからんが同じく。
721名称未設定:2008/05/29(木) 19:47:07 ID:64BVxQgT0
拙者も同じく
722名称未設定:2008/05/29(木) 20:04:32 ID:tAc5Q3ld0
じゃあ俺も
723名称未設定:2008/05/29(木) 20:33:57 ID:KYhvyB2P0
ヲレは両方観てるけどヲレみたいに両方観てるヤシが「新版でた」とかリンクとかここに書いたら良いとオモ。
サクーシャタソの負担が少しでも減るならね。
724名称未設定:2008/05/30(金) 01:20:55 ID:nrKlflCi0
実は俺も。
ソフトウェア板なるものの存在を初めて知ったw
サーセンw
725名称未設定:2008/05/30(金) 01:37:20 ID:4TSUpB1N0
V2Cのヒトバシラーが出てるよ(;´Д`)ハァハァ みたいな展開になりそうだ。
726名称未設定:2008/05/30(金) 02:01:10 ID:67Q2+QBz0
もともとはソフ板スレでこんなのりだったかと。
住人 「これMacでも動くんじゃない?」
住人 「お、すごい動いた」
n|aさん 「動くのか」
住人 「ちょっと宣伝がてら立ててくる」
とはいえ統合は寂しい、機能しているしこのままでもよいと思います。
updateの有無は自動チェックをonにしておけばなんとかなりそう。
727名称未設定:2008/05/30(金) 02:14:26 ID:nrKlflCi0
>>726
ちょw
そんな始まり方だったの?

nlaさんに手間を取らせるのも申し訳ないから、
>>725方式でいいかなとは思うね。
それもまたマカーなりの楽しみ方ってことでw
728名称未設定:2008/05/30(金) 02:45:57 ID:67Q2+QBz0
ログ漁ってきました。こんな感じ


19 名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2004/04/28(水) 21:45 ID:7ZmqNoTF
MacOSX10.3.3 Java1.4.2で書き込みテスト
OSX特有の問題かもしれないが,
上のようにリターンキーで変換確定すると勝手に
改行してしまう
ああまただ変換入力が
鬼門だ

24 n|a [↓] :2004/04/29(木) 01:26 ID:aRd7lQn1
>>19 Macで動いたという話ははじめて聞きました。その問題は問題として何だか感動…

329 名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2004/08/26(木) 14:54 ID:8H6K89td
> Mac板にV2Cのスレが立つと使用者が増えそうな予感、、、、

333 n|a [] :2004/08/28(土) 04:14 ID:8H6K89td
>>329
結構Mac固有の話題(というか問題)も多いので、それもいいかもしれません。

346-348に少しやり取りがあって...

354 名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2004/09/01(水) 01:48 ID:IgiuAtcn
完了
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/


想定外のMacサポートをしてくれたn|aさんと、
真っ先に人柱になってくれた19さんに感謝。
729名称未設定:2008/05/30(金) 12:12:19 ID:71cz+EQm0
n|aさんはこれ以降もここを覗いてはくれるんだよね?

えっとリクエストです。
二重半角引用符以外のレス番ポップアップを無視するオプションが欲しいです。
ニュース系の板だと

>30人が重軽傷を負い〜
結構な人数だね

のようにソースをまず引用してレスをしたりするケースが良くあるけど、
こういった行頭に数字があるソースを皆が引用符を用いてレスすると
それが全部リンクになっちゃうというパターンに出くわします。

見づらい上に、特に意味の無いレスの被参照回数が凄いことになってたり
(この場合はレス番30の人)と不便に感じる事が多いのですが、
元々の目的であるレス番アンカーを全角で書いてる人というのも
実際には最近ほとんど見かけないので、今の仕様はその利便さと
引き換えとするにはデメリットの方が大きいかなと思ったりしてます。
そういうレスアンカーに当たった場合も、レス番選択でポップアップ出来ますしね。

個人的には仕様ごと変更しちゃっても良いのかな?とも思いますが、
もちろんそのフォローとしてオプション扱いにして
今のスタイルと選べる様にするというのもありだと思います。
いかがでしょうか。

ここまで長文書いて、もし「その設定すでにあるよ」
な話だったらごめんなさい。
730名称未設定:2008/05/30(金) 13:10:11 ID:UGOwG4KZ0
なんかいっぱいカスタムできるのね。
みんなのv2cってどんな感じになってんの?ウヘ
731名称未設定:2008/05/30(金) 13:37:24 ID:hV5SXzjx0
732名称未設定:2008/05/30(金) 13:43:08 ID:+tX1UTfM0
733名称未設定:2008/05/30(金) 15:37:53 ID:hV5SXzjx0
>>732
良いね
参考にさせていただきます
734名称未設定:2008/05/30(金) 15:47:24 ID:UGOwG4KZ0
>>731
>>732
ウハ!ありがとう!2人ともレパなのかな
そこにもボタン置けたんだ。マネしようかな・・ウヘヘ
735名称未設定:2008/05/30(金) 18:37:14 ID:4fytDPvu0
736名称未設定:2008/05/30(金) 18:52:15 ID:AZ2XSuVu0
んじゃおれも
http://www.vipper.org/vip831819.png.html  [000]
2ペインで スレ一覧←→レス表示
737名称未設定:2008/05/30(金) 20:30:30 ID:O7p+Pl7p0
738名称未設定:2008/05/30(金) 21:00:41 ID:BolM/lAH0
739名称未設定:2008/05/30(金) 22:27:00 ID:OHpE6ocQ0
混ぜてくれ!激しく板違いなんだけど…WinXP
板一覧は別窓表示

http://www.age2.tv/rd05/src/up0219.png
740名称未設定:2008/05/30(金) 22:43:50 ID:maDubwGe0
ノートだったり実況みたりでだんだん細くなっていく。
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080530224137.png
741名称未設定:2008/05/30(金) 22:44:01 ID:iAZJgE/N0
うちはこんな感じ、3カラムもいいなあ

ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews36725.png
742名称未設定:2008/05/30(金) 23:21:07 ID:SqMcGh+a0
743名称未設定:2008/05/30(金) 23:22:59 ID:cySpHthm0
>>739
Stylerを使ってそこまでする位なら、Intel Macを試してみればいいのに

ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080530232010.jpg
黒豹使いにとってはV2Cはありがたいです。
744名称未設定:2008/05/30(金) 23:26:26 ID:v0DXOXje0
>>739
何だそのカーソルは
745名称未設定:2008/05/30(金) 23:30:12 ID:hpkV9D1m0
Windowsだからほいほい変更できんじゃね?
746名称未設定:2008/05/30(金) 23:30:30 ID:0RmulYmZ0
>>739こういうレス表示ってどうすればいいん?
747名称未設定:2008/05/30(金) 23:36:43 ID:Rna8EBPu0
>>746
739はwinみたいだけど、カスタムならここ見てみればいい

レス表示スタイル
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/
748名称未設定:2008/05/31(土) 00:27:31 ID:EFz5rBgo0
おれのなんかこれw
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080531002433.png

ところで10.5.3にしてからパシパシ落ちてる
これ書いている間にも落ちたw
キクチモモコ学生の気持ちが少しだけわかった
749739:2008/05/31(土) 00:35:17 ID:szTeAMPD0
>>743-747
いろいろどうもです

「Stylerを使ってそこまでする位」といわれましても
StylerとVisualStyleを拾ってくればいいだけなので
というか以前OS8.1までMac使ってたんですが
めまぐるしい技術革新に財布が追いつかず・・・

「カーソル」をキャプチャしない設定がわからず、お恥ずかしい
CursorXPと言うソフトでほいほい変更しています

「レス表示」はコレを・・・
壁紙は拾い物なのではずしてあります
フォントの種類や大きさ等不具合ありましたら
style.txt書き換えてください
(Macでも同じ構造なのかなと不安なままUp・・・)
http://www.age2.tv/rd05/count.cgi?up0224.zip
750746:2008/05/31(土) 03:03:20 ID:flNmvkdO0
>>749,747
thx
751名称未設定:2008/05/31(土) 03:07:10 ID:svZBFkmG0
>>748
うpでーたん後のお決まりコース、アクセス権の修復はいかがでしょ
752名称未設定:2008/05/31(土) 06:52:03 ID:sDDJhpGy0
どうやったら>>735>>737みたいになるんだ??
753名称未設定:2008/05/31(土) 08:09:56 ID:WuongjXT0
2ペインモードでタブを横に置くってのもいいね。

>>752
どの部分?
754名称未設定:2008/05/31(土) 08:29:42 ID:/FBtzaOe0

       ('A` )  この部分かな
      (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
755名称未設定:2008/05/31(土) 09:46:05 ID:HppeHM0D0
>>736アピアランスもなんかいじってんのかな??右クリックのメニューの背景とか変にならなかったですか?
>>738のアイコンと>>741の新着ヌコとかほしいですけどw どこにいけば?
>>740つか細すぎww
756名称未設定:2008/05/31(土) 13:18:32 ID:KvHGfycF0
貼ろうかと思ったが、見た目上はほぼドノーマルの上に、
お気に入りを見せるのが恥ずかしいからやめたw
757名称未設定:2008/05/31(土) 13:25:19 ID:88y8nQfP0
V2Cのギャラリー欲しいね
>>742
ウインドウ周りに余計な線が入ってなくて奇麗なのは何かプラグインを入れてるからでしょうか。
758742:2008/05/31(土) 17:07:05 ID:4e+yEprt0
>>757
Quaqua Look And Feel (Quaqua)です。
http://v2c.s50.xrea.com/manual/mac.html
あと、環境設定でBrushMetalLookのところと
Quaquaを使用するにチェック(Panther)してます。
759名称未設定:2008/05/31(土) 18:47:47 ID:f/RiYoLb0
自分のは>>737みたいな感じなんだが
>>742みたいな、上のスレ一覧が大きい配置にするにはどうしたらいいの?
760名称未設定:2008/05/31(土) 18:52:15 ID:CF520CGZ0
「表示」の「常にスレ一覧を全幅表示」にチェック
761名称未設定:2008/05/31(土) 18:58:58 ID:f/RiYoLb0
>>760
うわ、「常にスレ一覧を全幅表示」をスルーしてました
ありがとうございます
762名称未設定:2008/05/31(土) 19:13:46 ID:flNmvkdO0
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080531191055.png

>>749のを参考に改造してみた左がV2Cで右がb2r
V2Cは実況のみで使うので、>>740と同じく縦長に
ずっと配置変えたかったのでとても満足いってます>>749ありがとー
763名称未設定:2008/05/31(土) 20:07:53 ID:1D5Q9ehx0
>>762見て思ったけど名前欄もメール欄みたく省略
してポップアップ表示できるとすっきりしそう。
764752:2008/05/31(土) 22:46:29 ID:sDDJhpGy0
>>752です
中途半端な書き方をして、申し訳ございませんでした。


Quaqua入れて、設定したら無事に思った通りになりました。
ありがとうございます。
765735:2008/05/31(土) 22:55:42 ID:CF520CGZ0
俺はQuaqua入れてないよ
766名称未設定:2008/06/01(日) 00:32:32 ID:FZVWRCvX0
http://www.uploda.org/uporg1455025.jpg

前に上げたやつだけど便乗
767名称未設定:2008/06/01(日) 01:06:48 ID:cdAW15Te0
みんな面白くいじってるなあ
ほぼデフォルトだけど晒し

http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080601010551.jpg
768名称未設定:2008/06/01(日) 02:03:45 ID:4DfWhJHt0
>>766
これはないわ・・・
769名称未設定:2008/06/01(日) 02:33:12 ID:4sm/7qhS0
なんか最近どうでもいい更新が続いてるね
770名称未設定:2008/06/01(日) 03:06:13 ID:BUhI2s630
スレ一覧ポップアップメニューの「板履歴」からスレを開くと、
新規タブで開いていくのは仕様ですか?
「設定→シフト無クリックで新タブ」はオフです。
771名称未設定:2008/06/01(日) 03:12:38 ID:9hEwog+g0
>>770
画像キャッシュ一覧や書き込みスレ一覧も同じ動作、
新タブで開きますので仕様だと思います。
772名称未設定:2008/06/01(日) 03:40:50 ID:vvLQDY+K0
とぼけた質問かもしれないけど
現在開いてないタブの濃いグレー

色変えられないのでしょうか?
773名称未設定:2008/06/01(日) 05:53:49 ID:SUwh3prh0
テレビ番組表など行数が少ないスレ一覧の下部空白にも色指定できるといいな、今は真っ白でまぶしいです。
774名称未設定:2008/06/01(日) 13:46:37 ID:eBEqBdC00
【V2C】 H20080523 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (i386)

たまにV2Cが重くなり虹色カーソルが回ったままになって動かなくなってしまうので、
仕方なく強制終了する時があるんですが、強制終了後、再起動するとV2Cの設定がデフォルトに戻ってしまいます。
その度に設定し直すのが面倒なんですが、元の設定に戻す方法はありますか?

あと、n|aさんに要望です。
1、Beのラベルの設定で、ラベルを付けるとBeポイントが表示されなくなってしまうので、
ラベルを付けてもBeポイントはそのまま表示できるようにして欲しいです。
2、Beログインで、Beアカウントが2つ以上ある場合、タブ切り替えのように簡単に変更できる機能が欲しいです。

宜しくお願いします。
775名称未設定:2008/06/01(日) 13:48:46 ID:eBEqBdC00
>2、Beログインで、Beアカウントが2つ以上ある場合、タブ切り替えのように簡単に変更できる機能が欲しいです。
メアド、認証コード共に保存されたまま切り替えがしたいです。
776名称未設定:2008/06/01(日) 14:29:50 ID:9cjfvE2z0
自作自演機能w
777名称未設定:2008/06/01(日) 16:51:16 ID:1XYvUCir0
>>774
そういえばその初期設定に戻っちゃうやつ、以前は本当に悩まされたけど
最近は強制終了→再起動してもそのトラブルにはお目にかかってない。
どこかのバージョンで改善されたのかと思ってたけど、環境は同じ様だし
一体何が違うのだろう? 単に運?
778名称未設定:2008/06/01(日) 23:36:24 ID:rmZf9laX0
レス習得のとき「あぽーん」されない方法ってあrますか?
779名称未設定:2008/06/02(月) 22:32:38 ID:u7EiqBaL0
>>778
うん、でも教えないw
780名称未設定:2008/06/03(火) 00:24:39 ID:Ogs8+Lfr0
>>771
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
仕様ならしかたないです。我慢して使います。
781名称未設定:2008/06/04(水) 00:03:47 ID:meZDvrM90
大きな問題ではないのですが、一応ご報告まで。

【V2C】 T20080523 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.3 (i386)
【不具合内容】 書き込み欄のサイズを変更すると描画が乱れる
環境はiMac2008 / GF8800GSです。環境固有の問題かもしれません。
サイズ変更時に枠が残像のように残っていきます。
マウスボタンを放して位置確定するときれいに再描画されます。
quaquaのon/offともに同じでした。
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080604000120.jpg
782名称未設定:2008/06/04(水) 02:27:55 ID:U17t+iBF0
書き込みのスペースが半角から全角になってしまってるのですが、
どなたか直し方をご存じでしょうか?
783名称未設定:2008/06/04(水) 03:19:25 ID:G2RKxbSh0
windowsをつかう
784名称未設定:2008/06/04(水) 03:32:28 ID:U17t+iBF0
以前はでふぉるとで半角だったよね?
785名称未設定:2008/06/04(水) 16:49:29 ID:CAWIuOZe0
半角だったのが迷惑だったんで全角になって喜んだ人は多かったな。
そっちで半角入力すればいい
786名称未設定:2008/06/04(水) 18:17:42 ID:CKKllYly0
な、なにー!今はスペース全角なの?
うちは未だに半角のままで苦労してるよ。どこに設定あるの?
787名称未設定:2008/06/04(水) 18:28:17 ID:i0I69HqL0
今もスペースは半角なんだけど。
キーバインドで設定したのを忘れたとかじゃないの?

【V2C】 T20080523 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
788名称未設定:2008/06/04(水) 18:36:37 ID:CKKllYly0
>>784-785を読む限りでは今は全角がデフォになったっぽいけど
どっちが正解なの
789名称未設定:2008/06/04(水) 20:24:57 ID:8nZ1mgwh0
うちのデフォは半角スペースだが?
790名称未設定:2008/06/04(水) 20:43:41 ID:5CHWTwJH0
>>787
俺はキーバインド使ってないから設定はしてないはずだが
デフォは全角だ【V2C】 T20080523 (L-0.3) [Quaqua-4.4.5]
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.3 (i386)
IMも関係あるのかな?
791名称未設定:2008/06/05(木) 06:40:43 ID:am4GGuZM0
今最新版にアップデートしたのですが、
IDの上で右クリックして「非表示のIDに追加」でNGに追加したものを
解除するにはどうすればいいのでしょうか?

NGにしたIDの上で右クリックしても同じようなメニューは表示されないし、
ログを一旦捨てて、再度読み込んでも解除されないので。
792名称未設定:2008/06/05(木) 08:20:54 ID:/aO4KUvz0
メニューバーの設定→キーワード・非表示の設定..
でIDの解除
793名称未設定:2008/06/05(木) 09:44:40 ID:am4GGuZM0
>>792
即レスサンクスです!
794名称未設定:2008/06/05(木) 11:24:10 ID:9iftE/+R0
俺も>>778の件知りたいです、>>779さんよければぜひ教えてくださいです。

###
情報として残したいんですよね。
番号的に詰めたほうが良いなら無番号で残すとか、番号そのままなら色設定で変えたりできるとか。
あぼーんの仕組みをいまいち知らないのでちょっと勝手な事を言っていましたら恐縮です。
795名称未設定:2008/06/05(木) 11:55:23 ID:uLdsCxwO0
>>794
つ Time Machine

一応過去のソフ板からn|a氏の考え方を抜粋。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202564910/857,860
857+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2008/05/08(木) 22:22:13 ID:qPGmgLp/0
一度所得したレスはあぼーんされても消えないようにできませんか
860 :n|a [sage] :2008/05/08(木) 23:23:51 ID:H0Sriie50
>>857
サーバ側で削除されたレスには本人の意に反して書き込まれた個人情報等が
含まれている可能性があるので、V2Cでは削除されたレスの保存や差分表示は
積極的にはしないようにしています。
796名称未設定:2008/06/05(木) 18:32:24 ID:NHpfJaU60
797名称未設定:2008/06/05(木) 20:12:52 ID:9WALmaJP0
>>796
かっこいいな
798名称未設定:2008/06/05(木) 21:32:40 ID:T47TLRGi0
(E) かよw
799794です:2008/06/05(木) 22:47:44 ID:Fz40ehUv0
>>795
ご丁寧にありがとうございます。そんな経緯が・・・・
それでは仕方ないです、すっぱとあきらめます。
800名称未設定:2008/06/06(金) 01:46:39 ID:zmSdAvhy0
>>740みたいにしたいんがだやり方が分からない・・・
801名称未設定:2008/06/06(金) 14:03:23 ID:KsetZqi50
特定のBeに色を付ける事は可能ですか?
802名称未設定:2008/06/06(金) 16:46:11 ID:C2H6H6vu0
html化した過去ログファイルをV2Cで読み込むにはどうしたらいいですか?
803名称未設定:2008/06/06(金) 17:16:52 ID:6rCUGfgs0
最近YouTubeの取得に失敗する事が多いんだけど、原因は何でしょ?
例えばこれ
http://www.youtube.com/watch?v=FbvyzLdzdww

Safariなど外部ブラウザで開けば普通に見れます。

【V2C】 T20080523 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (i386)
804名称未設定:2008/06/06(金) 18:09:04 ID:9EIVdvSU0
>>803
http://jp.youtube.com/watch?v=FbvyzLdzdww

こっちだとV2Cで見られるね
urlがwwwのだとエラーが出るようになってるみたいだ
805名称未設定:2008/06/06(金) 18:59:36 ID:6rCUGfgs0
>>804
ほんどだ、以前は問題なかったと思うから単なるバグなのかな。
というか作者さんは今もここ見てくれてるのだろうか?
806名称未設定:2008/06/06(金) 19:18:02 ID:d1JLruzi0
>>803-804
両方とも外部ブラウザでしか見れないんですが、
どうすればv2cで見れるのでしょうか?
調べたのですがよくわかりませんでした><

【V2C】 T20080523 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
807名称未設定:2008/06/06(金) 19:31:25 ID:YIw4C4SZ0
>>806
jdic のインストールが必要。
http://v2c.s50.xrea.com/manual/jdic.html
808名称未設定:2008/06/06(金) 19:32:31 ID:GqqL1F4xP
>>805
YouTube って最近 www.youtube.com とか youtube.com でアクセスしても
US サイトには繋がらなくて、必ず jp.youtube.com にリダイレクトされる
ようになってるけど、それが原因って事はないのかなぁ?
809名称未設定:2008/06/06(金) 20:01:53 ID:d1JLruzi0
>>807
ありがとうございます。見れました!
すごいw
810名称未設定:2008/06/07(土) 02:35:23 ID:Ig+VRuVV0
dolipo使っていたらV2Cたんから警告されたんだけど、やっぱり問題あるのかな…
811名称未設定:2008/06/07(土) 12:33:47 ID:+COWJowz0
>>806
勿論JDICは入れてるんだが、俺も両方とも外部ブラウザになる。
Flashを10βとか入れたからかな?

【V2C】 T20080523 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.3 (ppc)
812名称未設定:2008/06/07(土) 21:45:09 ID:NIIQshiK0
>>810
前スレより
>834 :名称未設定 [sage] :2008/03/01(土) 15:52:18 ID:t+IO4gVX0
>【V2C】 H20080229
>【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
>【OS】 Mac OS X 10.5.2 (Intel)
>
>ログ取得済みのスレを開くと、ログが削除されて
>そのスレの数レス分取得する、という現象が起きます。
>
>どうやらスレに更新があった場合、更新分のレスを取得するようです。
>(12個の新着レスがあれば、ログが削除され、レス番号12番まで取得)
>特に環境に変更はなく、また、V2Cの設定ファイル全て削除してみましたが
>同じ現象が起きます。何か原因があるのでしょうか。

>835 :名称未設定 [sage] :2008/03/01(土) 16:11:17 ID:Wwyl+v6s0
>dolipo使ってたらなったよそれ。

>840 :名称未設定 [sage] :2008/03/01(土) 21:26:19 ID:bwFglgCf0
>システムのProxy設定を利用する のチェック外してV2C再起動したら直るんでは?

>841 :名称未設定 [sage] :2008/03/02(日) 07:30:08 ID:8F3jJz/Z0
>俺もdolipo使ってて不具合あったんだけど、>>840を試したら直った!
>プロキシの除外設定に.2ch.netを入れてもだめだったんだよなあ

>860 :n|a [sage] :2008/03/05(水) 22:57:21 ID:DeMq7pCd0
>人柱版 H20080305 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080305.jar (人柱度:中)
>・polipo(dolipo)を使っている場合に警告するようにした。
813名称未設定:2008/06/07(土) 23:38:37 ID:NbDtZKnc0
>>803
俺も見れなくなって来ました。
同じくそれ見れません。

【V2C】 T20080523 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.3 (i386)
814名称未設定:2008/06/08(日) 00:40:05 ID:B7BWv4kh0
ブラウザで"www"にアクセスしても地域設定したアドレスに飛ばされますね。
"www"USと思われますが、どうやって入るんだろう。
ちなみに"www"以外はどの地域でも問題なく閲覧はできます。
ttp://uk.youtube.com/watch?v=FbvyzLdzdww
ttp://in.youtube.com/watch?v=FbvyzLdzdww
V2C/JDICではリダイレクトされないので取得ミスになるのだと思います。
とりあえずは外部コマンドの設定で外部ブラウザに振り分けておくしかないと思います。
815名称未設定:2008/06/08(日) 01:42:50 ID:xvryQjf9P
>>814
>"www"USと思われますが、どうやって入るんだろう。
LOCALE_PREFERENCE って cookie を食わないようにすれば行けるみたい。
816名称未設定:2008/06/08(日) 12:47:02 ID:m6OFfGex0
ステータスバークリックで書き込み欄表示っての今知ったw
817名称未設定:2008/06/08(日) 13:00:32 ID:LXoC5nvC0
俺はレス表示欄のスクロールバーをcontrol+クリック(二本指タップ)でも何か出てくるのを今知った
818名称未設定:2008/06/08(日) 13:43:53 ID:ZhNpFkAu0
簡易トリップ検索機能なんてのがあるのを発見した
819名称未設定:2008/06/09(月) 12:09:48 ID:kjU/0vf20
Garbage Collection とかもあるな。メモリ関連だっけ?
あんまり効果は実感できなかったが。
820名称未設定:2008/06/09(月) 14:32:55 ID:DbjpndN90
>>819
そりゃそうだ。GCは、普通自動でかかるので充分。
気休めですよ。
気にする人なら、起動時のパラメータをいじるとかしかないです。
まぁ、それも気休めだけど、スレとか大量に扱ってるときは
ヒープメモリ不足で、GCが頻発してることがあるのでそんときは
パラメータをいじれば快適になる。
(設定>ランチャー設定>メモリ使用量)
821名称未設定:2008/06/10(火) 09:08:04 ID:IzYf/ZZw0
H20080609キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1210945851/231

>>803-814の件、修正してもらってますね。
…作者さん、こっちのスレもチェックしてくださってるみたいだけど、こちらで話題になった
問題点の修正も向こうでの更新報告に一本化しちゃうのかなぁ…(´・ω・`)
822名称未設定:2008/06/10(火) 09:27:01 ID:9VTUvYYU0
おい作者みてるか!?
その……感謝…してるんだぜ
823名称未設定:2008/06/10(火) 19:33:56 ID:7zoFisMK0
>>821
>697
824名称未設定:2008/06/11(水) 12:43:46 ID:ua1PIOLA0
ねぇねぇ、iPod Touch ってV2C動くの? 3G iPhoneはどお(・▽・)?

あと、日頃、V2C様にはお世話になっております、作者様ありがとうございます
825名称未設定:2008/06/11(水) 12:48:00 ID:wnSMZVgq0
>>824
iPod touch,iPhone上で動くJavaがまだ無いから無理ではないかと。
Sunが移植を検討中。
ただ、iPhoneに載ってるARMはJazelleが入ってないから
色々厳しいかもね・・・・
826名称未設定:2008/06/11(水) 13:03:40 ID:ua1PIOLA0
>>825
親切にありがと
環境自体が無理っぽなのねorz
827名称未設定:2008/06/13(金) 02:25:41 ID:4zByOm2r0
【V2C】 T20080523 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)

イメピタは見られるけど、このurlの写真が見れません
外部ブラウザだと見れます
V2Cで見ることは可能でしょうか?

http://p2.ms/tp50y
828名称未設定:2008/06/13(金) 02:32:39 ID:Tot/edOH0
>>827
ImageViewURLReplace.datを晒すスレ 12
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1213173738/
これ入れると見られる
829名称未設定:2008/06/13(金) 02:41:27 ID:4zByOm2r0
>>828
レスありがとうございました
見られるようになりました
830名称未設定:2008/06/14(土) 16:10:28 ID:7EQSbdGb0
書き込みを行わずに名前欄のリストに名前を追加できますか?
831名称未設定:2008/06/15(日) 12:47:45 ID:rcY8dYm50
どなたか,縦書きをあぼーんする方法を教えてください
以下俺がやったこと

ツールバーの[設定]→[非表示設定]→[本文]タブ で

NGワード:(.<br>){4}
レベル:全体
Ac:ON
Re:ON
A/a:ON
と設定。レス削除,再取得
→縦書き消えてない
832名称未設定:2008/06/15(日) 15:10:43 ID:JMYojsZo0
>>831
NGワード:(.\n){4}
レベル:全体
Ac:ON
Re:ON
A/a:ON
とりあえず上記でできていますが、もしかすると不適切かもしれません。
正規表現の詳しい方のレスを待つか、正規表現指導スレを探して聞いてみて下さい。
833名称未設定:2008/06/15(日) 16:32:49 ID:JMYojsZo0
動作報告です。特に大きな実害はありません。
なお、これはQuaqua起因によるものです、offにすれば問題ありません、

【V2C】 H20080609 (L-0.3) [Quaqua-4.4.5]
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.3 (i386)
【不具合内容】 書き込み欄でコンテクストメニューが出ない
【再現方法】
画面高さ全体にV2Cを表示して書き込み欄を表示する
できるだけ下の方でコンテクストメニューを出す
表示されるコンテクストメニューは「cut, copy, paste」のみ
コンテクストメニューを消すためにポップアップ外で左クリックするとレス表示タブが閉じる
【調査済項目】
書き込み欄でも画面下部からある程度の高さですとコンテクストメニューは表示されます。
ウィンドウを小さくして画面下部からの高さをとれば、通常表示されます。
ただし、その場合でもmousedownで「cut, copy, paste」が表示され、
mouseupで通常のコンテクストメニューが表示されます。
mousedownしたままポインタ位置をずらしてupすると通常の表示は出ません。
834831:2008/06/15(日) 21:25:36 ID:rcY8dYm50
>>832 thx,出来ました
これからよく行くことになりそうなスレにひどい縦書き厨がいるんで・・
一文字おきの縦書き対策もこれを参考に考えてみます
835名称未設定:2008/06/16(月) 02:00:14 ID:2dNOuRk+0
最近たまに、アドレス付きのレスを書こうとすると
書き込みが反映されないんだけど、なぜ?
ちなみにてんほうのアドレスをはりました
836名称未設定:2008/06/16(月) 04:14:29 ID:fr5SanGa0
たまになんですが、レス番をポップアップすると
グレーのまま虹色くるくるが出て、少し待たされてから
ポップアップしたレスの内容が出てくるという現象が多いです
画像でもたまにその状態になります
前まではならなかったのですが
同じ症状の方、または回避方法等ありますでしょうか?

【V2C】 T20080523 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
837名称未設定:2008/06/16(月) 19:15:59 ID:Z0gHjn3n0
NGワードを改行挟んでもハイライトで登録出来るようになれば便利だよね
838名称未設定:2008/06/16(月) 21:15:03 ID:dkt/wp8w0
縦書きの嵐対策ね
839名称未設定:2008/06/16(月) 21:29:17 ID:3t2anyF/0
全ての改行を1行空けで書いたものを非表示にする事は可能ですか?
840名称未設定:2008/06/16(月) 22:07:38 ID:ab5Wa4Y/0
自分の書いたレスに目印を付ける機能はありますか?
841名称未設定:2008/06/17(火) 04:19:16 ID:prmL1qA/0
>>839
イミがわかんない

>>840
可能
環境設定>レスラベルの設定で
レス番号にハイライトが付けられる
842名称未設定:2008/06/17(火) 06:05:06 ID:34fuCiF80
書き込み時に例えば、

V2C最高。  最高だよ

と、全角スペースを1つ入れるだけで、レス表示ではAA判定されて、
代替フォントで表示されるのですが、これは仕様ですか?
843名称未設定:2008/06/17(火) 06:17:41 ID:isl8F1Sz0
>>841

たぶん、

こういう書き込みのことを

言ってるんだと思う。

非表示の仕方は

わからん。
844名称未設定:2008/06/17(火) 06:19:10 ID:HN+zzBCt0
>>842
全角スペース だけならAA判定されないだろ?
全角スペース と 半角スペース が混在すればAA判定される。
845名称未設定:2008/06/17(火) 08:08:03 ID:0dI0/Qlc0
AA判定を手動でできれば良いわけか
マカエレみたく
846名称未設定:2008/06/17(火) 12:44:31 ID:34fuCiF80
>>844
>全角スペース だけならAA判定されないだろ?
>全角スペース と 半角スペース が混在すればAA判定される。

これはどのスペースも全角みたいですね。だからAA判定されてないです。

>>842は全角スペースだけなのに、AA判定されてしまっています。
847名称未設定:2008/06/17(火) 13:10:56 ID:1sj42XXD0
842は全角スペースと半角スペースが続けて打ち込まれてるように見えるが。

全角スペースと半角スペースが連続すると代替フォントになる。
文の中で混在しても連続してない限りは代替フォントにはならなかったはず。

たとえば こ ん な か ん じ で。
848名称未設定:2008/06/17(火) 13:26:29 ID:4UNcuY/p0
>>846
>>842の「最高だよ」の前に全角スペースと半角スペースが入ってますよ。
849名称未設定:2008/06/17(火) 14:28:38 ID:34fuCiF80
>>847
ありがとうございます。なるほど、そういう原理なんですね。

>>848
ご指摘の通りでした。
キーバインドで、スペースキーで全角空白を入力するようにしているのですが、
スペースキーを1回押すと全角、半角スペースが連続して入力されてしまうようです。
設定の仕方がよくないのでしょうか?
850名称未設定:2008/06/17(火) 15:00:07 ID:1sj42XXD0
言語入力に関わるキーバインドにはIMが使ってるキーや組み合わせは避けるべきだと思う。

いつ頃のバージョンからだったかはよく覚えてないけど
IMの全角系のモードで普通に全角スペースが入力されない?
普通に ことえり で入力できてるんだけど。
851名称未設定:2008/06/17(火) 15:23:06 ID:34fuCiF80
>>850
いつもはATOK使っているのですが、
ATOKでもことえりでも、デフォルトではスペースキーでは半角が入力されます。
>>782>>790で、デフォルトがどっちの人もいるようですが、
バージョンや周辺環境の問題でしょうか。

【V2C】 T20080523 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
852840:2008/06/17(火) 15:41:24 ID:b5hr/gXc0
>>841
ありがとうございます。
でも、出来なかったです。
出来たとして、この方法は
その都度レス番号を設定しなくてはいけませんよね?
一度の設定で、自分の書き込んだ全てのレスを
自動で色づけ出来る方法は無いものでしょうか?
853名称未設定:2008/06/17(火) 15:55:53 ID:1sj42XXD0
>>851
うちは半角と全角が切り替えられる気がするんだけどなぁ。
正直俺もよくわからない。
【V2C】 H20080609 (L-0.3)
【Java】 1.6.0_05-b13-120 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.3 (x86_64)
ちなみに Java SE 5.0 でも同様の結果だった。

あと >>849 の事は >>84>>97 に似たようなのがあるね。
854名称未設定:2008/06/17(火) 15:56:58 ID:vjiitG8X0
>>839
正規表現で↓でまあいけた。これなら2回以上空行を入れてる場合。
^\n?(?:.+\n\n){2,}.*$

>>845
自動AA判定のチェック外して、スレで「F」キー(デフォルトの場合)
855854:2008/06/17(火) 16:21:12 ID:vjiitG8X0
正規表現は、こっちの方がいいかも知んない。
^\n?(?:.+\n\n){2,}[^\n]*$
856名称未設定:2008/06/17(火) 16:51:06 ID:34fuCiF80
>>853
以前はキーバインドを割り当てていてもこういう現象は起こりませんでした。
とりあえずデフォルトに戻して使ってみます。
ありがとうございました。
857名称未設定:2008/06/17(火) 16:51:23 ID:isl8F1Sz0
>>852
先に「ハイライトの設定」で「書き込み」ラベルを作る。
文字色や背景色、文字スタイルを決めて設定ボタンを押すと作成完了。
その後「レスラベルの設定」で書き込みラベルを選び、設定ボタン。
自分のレスにレスがついた時も「ハイライトの設定」で専用のラベルを作っておけば
「レスラベルの設定」で引用レスのハイライトができる。
858840:2008/06/17(火) 17:28:57 ID:b5hr/gXc0
>>857
詳しくありがとうございます。

その通りにやったつもりですが
どこで躓いているのか、
わかりませんがまだ出来ません。

出来る事はわかったので助かりました。
もう少し勉強してきます。
ありがとうございました。
859名称未設定:2008/06/17(火) 17:37:33 ID:vjiitG8X0
>>858
書き込み欄で右クリック→設定→自動ラベル付けの設定

これはした?
860840:2008/06/17(火) 17:43:24 ID:b5hr/gXc0
>>859
出来ました!!ありがとうございました。
861名称未設定:2008/06/17(火) 18:58:11 ID:tjEo1ZfY0
てs
862名称未設定:2008/06/17(火) 18:59:06 ID:tjEo1ZfY0
ああ、こうなるんだ!
すんません 試しちゃってw
863名称未設定:2008/06/17(火) 21:16:09 ID:xXIaGPmj0
>>861
>>862

うんこついてんだろww
864名称未設定:2008/06/18(水) 13:38:53 ID:o3AfHeOu0
文字のサイズ小さくしたいけどわかんね
865名称未設定:2008/06/18(水) 14:05:44 ID:Qlb1HsDQ0
ダウンメヌー『設定』→レス表示フォントの変更
866名称未設定:2008/06/18(水) 14:06:55 ID:o3AfHeOu0
ありがとう
13にした
867名称未設定:2008/06/18(水) 15:22:25 ID:QIJ2NpM10
>>864
スクロールマウス使っているなら
command+スクロールホイールでもオケイ
868名称未設定:2008/06/19(木) 11:26:00 ID:NQ9VV71I0
Bootcampでmacとwinの両方でログを共有することってできますか?
869名称未設定:2008/06/19(木) 12:50:25 ID:tLNQ21Qw0
windowsからmacのパーティション覗けないけど
macからwindowsのパーティションは覗ける。
mac側のログフォルダの指定を…
870名称未設定:2008/06/19(木) 16:04:46 ID:RXt6g+7U0
俺は、FAT32でフォーマットした外付HDに保存する設定にしてる。
ログ以外にも設定のほとんどが共有できる。どちらからも読み書きできる。
特にトラブルもない。
871名称未設定:2008/06/19(木) 18:52:25 ID:YQoXEWwE0
コンテキストメニューの内容を、変更する方法を知ってる方いませんか?
使わない項目を削りたいのですが、、
872名称未設定:2008/06/20(金) 22:10:53 ID:pqL+1TK30
win板の設定ファイル(v2cフォルダ)をmac板にコピーすれば
設定移行でしょうか?
873ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2008/06/20(金) 22:16:14 ID:dYARIGID0 BE:359338043-2BP(6057)
BEポップアップとか文字化けするようになったんですが、文字コードまわりって設定ありましたっけ?(^ェ^;)
874名称未設定:2008/06/20(金) 23:07:06 ID:wUfSfUHR0
新H版来ました。

303 :n|a :2008/06/20(金) 22:43:41 ID:Npevt6XR0
人柱版 H20080620 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080620.jar (人柱度:中)
・「画像を直接保存」のフォルダをスレッド毎に設定出来るようにした。
・「フォルダに直接保存」の設定を階層化できるようにした。
・「フォルダに直接保存」メニューを表示するキーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・レス表示欄のサムネイル画像上で「画像ポップアップ」のマウスジェスチャを実行できるようにした。
・板一覧の名前を変更できるようにした。
・スレ一覧絞り込み入力欄でキーバインドにより「Web検索」できるようにした。
・書き込みプレビューではTABコードを空白に置換して表示するようにした。
・[JRE6] V2C起動時のアイコン表示を廃止した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)
875名称未設定:2008/06/20(金) 23:09:51 ID:wUfSfUHR0
>>873
ソフ板スレ0612付けで報告が上がっていて、このH版で修正されました。
876名称未設定:2008/06/21(土) 00:22:15 ID:9NUFCVsC0
このスレはスルーされているのか。本スレは何処なの?
877名称未設定:2008/06/21(土) 00:26:13 ID:9NUFCVsC0
こっちか?
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1210945851/
878名称未設定:2008/06/21(土) 00:30:39 ID:LWW08f3o0
別にスルーされてるわけじゃなくて……
ってか事情このスレに書いてあるだろー?
>>697
879名称未設定:2008/06/21(土) 00:53:35 ID:9NUFCVsC0
(^o^)/ハーイ
880名称未設定:2008/06/21(土) 04:56:41 ID:wvKDkzkB0
BathyScapheのエラー多発により只今お試しちう
慣れないところもあるけど、スレあぼーんはいいね
この板、非表示だらけになって笑える
NGワードを大量に登録しても動作に支障は出ませんかね?
881ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2008/06/21(土) 10:00:25 ID:K/fBcqS80 BE:598896645-2BP(6057)
>>875

ご親切にありがとうございます
882名称未設定:2008/06/21(土) 11:58:19 ID:EAi4/izJ0
>>880
重くなったりとかそういう報告はないね

あと板とかスレごとに非表示設定出来るから
その板に適したNGワードを別々に登録しておくといいと思うよ
883名称未設定:2008/06/21(土) 21:58:29 ID:bNrVCIEm0
>>880
俺と同じ道をw

最初はとまどうけど、カスタマイズが相当楽にできるから、
過去ログ読んでちょこちょこいじっていくうちにすごく使いやすくなると思うよ。
884名称未設定:2008/06/22(日) 10:31:35 ID:vMRGIN+T0
Growl for windowsも出たことだし、もうそろそろGrowlV2Cがでるころだな
885名称未設定:2008/06/22(日) 21:35:51 ID:d7l3lY0Q0
d←これが見えないのは何故?
文字コードがどうとか疎くて調べたくても調べらんないんですスミマセン><;
886名称未設定:2008/06/22(日) 21:36:45 ID:2Wv8emi00
フォント変えてみてくれ
887名称未設定:2008/06/22(日) 22:27:25 ID:d7l3lY0Q0
>>886
文字コード以前の問題だったか、お恥ずかしい
dクス
888名称未設定:2008/06/23(月) 22:56:54 ID:+KLO+k7E0
333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 22:11:56 ID:NPnsSjlK0
V2Cのスキンギャラリつくりました
http://www.geocities.jp/gainsboro4126/

作者さん、使用法の文章を一部引用させていただいてます
まずかったら言ってくださいm(_ _)m
889名称未設定:2008/06/23(月) 23:02:51 ID:Xpry/PWl0
なにこの1000のパクリ達
必死にまねしてもドザっぽさは消えないのね
890名称未設定:2008/06/23(月) 23:28:00 ID:uVP2xsEa0
V2C板のスタイルスレを見ると、かなり自由度が上がってますね。
0609版からの製作支援機能も今後充実して
最終的にはエディタ搭載するようになったらすごいな。
891名称未設定:2008/06/23(月) 23:48:27 ID:uVP2xsEa0
連投すみません。質問です。
最近、むちゃくちゃなスレを次スレとして誘導する書き込みがありますが、
自治スレに出ていたNG登録用正規表現を利用してもうまくマッチしません。

次[ , ]*\n^http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/\d.

該当のレスです。
OpenOffice.orgってどう?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1122536232/383

なにか記述が違っているのでしょうか。
892名称未設定:2008/06/24(火) 00:12:10 ID:PzD886b10
>>891
V2Cだと ^ は行頭じゃなく、本文の最初にマッチします。詳しくは↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1210945851/76-77

私は今の所下記のようにNG設定してます。
^[\s\n]*次[,\s]*\nhttp://pc11\.2ch\.net/test/read.cgi/mac/\d{10,}/\d{1,3}[ \n]*$
893名称未設定:2008/06/24(火) 00:22:11 ID:aO87CDqM0
>>892
設定例とご誘導ありがとうございます。
無事に非表示動作いたしました。
894名称未設定:2008/06/24(火) 01:53:57 ID:M563KVt+0
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/31
こちらのスレ31のレス表示スタイルを上げて下さった人
よろしければもう一度お願いできないでしょうか
前に頂いたのですがHDD不良でOSを入れ直したので無くなってしまいました
もし見ていたら宜しくお願いします
895名称未設定:2008/06/24(火) 08:39:28 ID:j2AkHnfF0
>>889
1000って何?
896名称未設定:2008/06/24(火) 08:51:00 ID:xtCQVRwV0
897名称未設定:2008/06/24(火) 09:02:58 ID:j2AkHnfF0
d
898名称未設定:2008/06/24(火) 10:37:13 ID:fMA+QNLj0
899名称未設定:2008/06/24(火) 11:07:51 ID:R2d7K6AI0
新macのJavaスレが落ちたみたいなんだが、
立て直した方がいいかな?
900名称未設定:2008/06/24(火) 20:12:40 ID:M563KVt+0
>>898
感謝です!またまた使わせて頂きます、有り難うございました
901名称未設定:2008/06/24(火) 21:14:53 ID:Z4Fi6rO50
タブをダブルクリックしたらリロードするのに最近気づいた。
楽じゃないか何だこれ。
902名称未設定:2008/06/24(火) 22:09:21 ID:FA+kmCGD0
うん( ^ω^)
903名称未設定:2008/06/24(火) 22:10:59 ID:SnkBYf+40
オクタプルクリックすると・・・
904名称未設定:2008/06/25(水) 01:09:28 ID:+yixG2lo0
⊂ (゚∀゚)⊃人柱

352 n|a 2008/06/24(火) 23:09:33 ID:PePZSfLq0

人柱版 H20080624 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080624.jar (人柱度:中)
・レス表示スタイル関連の改善
・画像キャッシュ一覧で「画像ポップアップ」のマウスジェスチャを実行できるようにした。
・find.2ch.netでのWeb検索は検索結果の2ページ目まで自動で取得するようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)
905名称未設定:2008/06/27(金) 23:08:21 ID:S8ZHT+c80
⊂ (゚∀゚)⊃人柱

372 :n|a [sage] :2008/06/27(金) 22:45:28 ID:ZMnPSut20 [PC]

人柱版 H20080627 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080627.jar (人柱度:中)
・スレッド毎にレス表示スタイルを設定できるようにした。
・"Rectangle"レス表示スタイル設定の変更
・レス表示スタイル関連の改善
・スレッドのレス表示スタイル設定をインポートできるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

レス表示スタイルをカスタマイズしていた方は「設定」メニューの
「レス表示スタイルの設定…」で「全体」のコンボボックスから"Test"を選択してください。
(先に"Test"を適切なIDに変更しておいた方がいいかもしれません。)

大きな問題がなければ30日夜T20080630として出します。
問題に気がついた方は早目に教えてください。
(レス表示スタイルの仕様確定とR版は少し先になりそうです…。)
906名称未設定:2008/06/27(金) 23:27:53 ID:nPFu8K8w0
更新おつかれさまです。

>・スレッドのレス表示スタイル設定をインポートできるようにした。
さっと選べるように、しかも各スレ・各板使い分けられるようになって、
板の視認性が上がりました。ありがとうございます。

関連して要望なのですが、適用中のスタイルのStyle.txtへのパスを
外部コマンドに受け渡せるようになりませんでしょうか。
今までは位置が固定だったので外部コマンドにStyle.txt編集を登録して、
閲覧中に表示不具合をちょこちょこ修正したりしていたのですが、
今回のH版でパスが一定でなくなりできなくなってしまいました。
どうかご検討ください。
907名称未設定:2008/06/28(土) 00:05:35 ID:GXKzDekP0
最近板一覧のツリーが1つしか開かない状態になってしまいました。どこを
設定すれば複数のツリーを開きっぱなしにできますか。
908名称未設定:2008/06/28(土) 00:50:28 ID:QW+MfTB20
>>907
カテゴリの名前、つまりテキスト部分をクリックすると、
そのカテゴリのみ開く、開いている他のカテゴリが閉じるようです。
複数のカテゴリも含め複数を開くには▲部分をクリックします。
909907:2008/06/28(土) 03:12:09 ID:s6s91hi80
>>908
Thanks!!
いままで何気なく使っていたが気がつかなかったよ。
910名称未設定:2008/06/28(土) 12:10:40 ID:rzvh0vVv0
透明非表示をスレごとに設定することはできませんか?
911名称未設定:2008/06/30(月) 05:37:26 ID:5W8flB970
【V2C】 H20080627 (L-0.3) [Quaqua-3.9.5]
【Java】 1.5.0_13-b05-241 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.11 (ppc)
【不具合内容】
全くリンク画像が無いスレでも、ポップアップ画像が現れるようになった。
【再現方法】
レス表示スタイルをカスタマイズしたのが原因なのか?
大量に画像を読み込んだ後に、V2Cとデスクトップの境あたりでマウスを動かしていると出て来ます。

大量に画像読み込み
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader686154.png
その後 他のスレでも
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader686152.png
912名称未設定:2008/06/30(月) 05:45:28 ID:5W8flB970
>>911
追記)V2Cを一旦終了させ再び起動すると、このような現象は起こりませんでした。
913名称未設定:2008/06/30(月) 10:30:38 ID:yHFbj09u0
無料の結婚相談所ってあったっけか?市や県で運営しているようなの
ものは試しで行ってみようかな?
914名称未設定:2008/06/30(月) 10:32:26 ID:yHFbj09u0
誤爆w おれってやつは(ry w
915名称未設定:2008/06/30(月) 10:37:06 ID:WmObA+Gb0
「タダほど怖い物はない」んだぜ。昔の人の知恵だ。
916名称未設定:2008/06/30(月) 15:50:37 ID:e4FsPpfR0
408 :n|a [↓] :2008/06/30(月) 01:35:36 ID:VaIfygkI0
人柱版 H20080629a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080629a.jar (人柱度:中)
・(非透明)非表示レスだけをポップアップすると固まる問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

>>911,912は、これは試した?
917名称未設定:2008/06/30(月) 15:51:23 ID:e4FsPpfR0
sage忘れスマソ
918名称未設定:2008/06/30(月) 18:44:06 ID:Z8vXTtm70
久しぶりにBrushMetalLook切ったら明るくて目が痛いw
これだとメモリ使用量?が常時表示されてるのね
知らなんだ
919名称未設定:2008/07/01(火) 09:02:35 ID:HQNqRfQm0
⊂ (゚∀゚)⊃ T版きました。
# 「レス表示スタイルフォルダの絶対パス」採用ありがとうございます。

T20080630 http://v2c.s50.xrea.com/
・レス表示スタイル関連の改善
・スレッド毎にレス表示スタイルを設定できるようにした。
・"Rectangle"レス表示スタイル設定の変更
・スレッドのレス表示スタイル設定をインポートできるようにした。
・「画像を直接保存」のフォルダをスレッド毎に設定出来るようにした。
・「フォルダに直接保存」の設定を階層化できるようにした。
・「フォルダに直接保存」メニューを表示するキーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・「フォルダに直接保存」のポップアップメニューをスクロールできるようにした。
・レス表示欄のサムネイル画像上で「画像ポップアップ」のマウスジェスチャを実行できるようにした。
・画像キャッシュ一覧で「画像ポップアップ」のマウスジェスチャを実行できるようにした。
・動画リンクをクリックした時の動作を設定できるようにした。
・スレ一覧絞り込み入力欄でキーバインドにより「Web検索」できるようにした。
・「ファイル」メニューの「URLを開く」ダイアログを表示するキーバインドを設定できるようにした。
・スレ一覧更新ボタンをホイール(中)クリックで更新チェック+巡回ができるようにした。
・スレッド更新ボタンをホイール(中)クリックで全タブ更新ができるようにした。
・2chと外部板の板一覧取得URLを設定できるようにした。
・板一覧の名前を変更できるようにした。
・その他細かい変更
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update

レス表示スタイルをカスタマイズしていた方は「設定」メニューの
「レス表示スタイルの設定…」で「全体」のコンボボックスから"Test"を選択してください。
(先に"Test"を適切なIDに変更しておいた方がいいかもしれません。)
920名称未設定:2008/07/01(火) 09:18:17 ID:5DNaAhIl0
【V2C】 T20080630 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.3 (i386)
【不具合内容】 板一覧>送る>スレ一覧ツールバー で追加されるボタン内アイコンが変わってしまう.
【再現方法】 ボタン追加後,プロパティから「アイコンを表示する」チェックを外しアイコン非表示にする.
       その後にもう一度,アイコンを表示させるようにすると,フォルダアイコンからスレ一覧で表示
       されるようなアイコンの形に変わってしまう.
【調査済項目】 レス表示ツールバーでも同様の現象.
921名称未設定:2008/07/05(土) 12:49:44 ID:pYlbionD0
⊂ (゚∀゚)⊃人柱 <短文登録が階層化!

人柱版 H20080704 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080704.jar (人柱度:中)
・短文登録を階層化できるようにした。
・お気に入りツリーをポップアップメニューとして表示できるようにした。
・レス表示スタイル関連の改善
・「フォルダに直接保存」の設定が正常に読み込めないことがある問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)

レス表示スタイルで"background-attachment: fixed;"を指定した時に
CSS標準の動作に近くなったはずです。
922名称未設定:2008/07/05(土) 13:10:35 ID:F8OsR4J+0
いつも報告乙っす
923名称未設定:2008/07/06(日) 00:20:06 ID:4rntQetd0
【V2C】 H20080704 (L-0.3) [Quaqua-4.4.5]
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.4 (i386)

単文登録パネル動作が今ひとつわかりにくいです。
ショートカットキーが二重登録の場合警告ダイアログが出ますが、
そのまま登録されてしまいます。
編集に入るにはコンテクストメニューからですが、
上書き確定はコンテクストメニュー、追加は別ボタンと分かれています。
この辺りの動作はWin環境での同様なアプリと互換動作なのでしょうか?

ざっと使ってみての感想ですが、下記の方が幾分直感的かと思われますがいかがでしょうか。
・マウスオーバーでプレビュー表示
・クリック(もしくはダブルクリック)で編集モード
・ラベルなどに変更がない場合[enter]で上書き確定(別ボタンもあり)
・ラベルに変更がある、もしくは新規作成の場合[enter]で新規登録(別ボタンもあり)
924gainsboro ◆jcb.w9TW5A :2008/07/06(日) 00:38:22 ID:PJ/d9BbN0
緊急なのでマルチポストで失礼します

2ちゃんねる専用ブラウザV2Cスキンギャラリ
http://www.geocities.jp/gainsboro4126/

上記の管理者です
ファイル名
style_Leftside_imageborder
style_Leftside_one_border
Axfc_
Shutterstock
をダウンロードして使用している人は、CPU使用率が異常を示す
バグがあるようです。直ちに使用を中止していただきたいと思います。

もしくは当面の処置としてstyle.txtの
<STYLE>〜</STYLE>の間に

.rescheckbox{
font-size:small;
}

を追加してください

ご迷惑を被った方々、申し訳ございません
お騒がせしている上、スレを汚してすみませんでした
925名称未設定:2008/07/06(日) 00:51:12 ID:4rntQetd0
>>924
おつかれさまです。またご報告ありがとうございます。
現在は設定項をskin側に移行しつつあるので、
なんらかの不具合は出て当たり前。V2C側も暫定仕様をうたってますし。
がんがん人柱しますのでこれからもよろしくです。
926名称未設定:2008/07/06(日) 23:09:27 ID:qmXmFbH20
V2Cいいですね〜早く使っていればよかったです。
927名称未設定:2008/07/06(日) 23:36:50 ID:4rntQetd0
⊂ (゚∀゚)⊃人柱 <細かな調整

人柱版 H20080706 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20080706.jar (人柱度:低)
・短文登録で削除だけを実行しても結果が保存されない問題を修正した。
・[レス表示スタイル] <ID option="nolabel">では直前のスペースも表示しないようにした。
注意:デフォルトのフォルダ名は".v2c"|"V2C"ではなく".v2ch"|"V2Ch"です。
  (ランチャーはT版と同じ)
928名称未設定:2008/07/07(月) 00:55:51 ID:SkCazEsi0
あらま
スタイルシートの仕様を変えちゃいましたか



バカじゃねーの?
929名称未設定:2008/07/07(月) 02:18:14 ID:ox0QkrNN0
UIフォントを変えたら字がタブの上に付いてしまったのですが、
中央に表示するにはどうすればよいのでしょうか?
930名称未設定:2008/07/07(月) 05:48:26 ID:63Uwauua0
n|aはもうコッチのスレには書き込みしないんでしょ?
その途端にスタイルシートの仕様かえるとか
人格変わったみたくエゲツなくなってきたね。
931名称未設定:2008/07/07(月) 05:58:16 ID:S1kKG5w00
人柱になる気ないなら人柱版使わなければいいだけのこと
932名称未設定:2008/07/07(月) 06:29:36 ID:VoC7Re/q0
      /⌒彡          /⌒彡            | |::::☆::::::::::::::::::::::::     |
      / 冫、)          / 冫、)            | |    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |  ` /          |  ` /              | |::::::::::::::::::::::::       |
    ( ニニニニニニニニニニ_ア  /::::::::::::;\          | |             |
     |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |            | |             |
     |:::::::::::: | |       | | |::::卍::: | |             | |             |
    /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |             | |             |
    |::::::::::/ Uヽ    /U |::::::::::/ | |            | |             |
    |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U            | |        ___A___   |
    |::::||::|   |>>930⌒ /   |::::||:.:|  ~          | |         (_o_o_o.)  |
    | / | |   / 冫、)   | / | |゙              | |_______ハ___|
    // | |   |  ` /   // .| |               | |       /    /  |
   //  | |   | /| |   //  .| |                | |.     ./     /   |
  //   | |   // | |   //   | |                | |   /       /   |
 U    U  U  .U  .U     U゙
933名称未設定:2008/07/07(月) 09:50:13 ID:e76YWW290
>>930
お前本スレで醜態晒してたバカでしょw
スタイルシートの仕様変更なんてここ最近の更新じゃ毎回やってるし
934名称未設定:2008/07/07(月) 14:17:38 ID:1zeXfccf0
スタイルシートの変更というか、H20080627からのこれを見落としてたみたいね。
なんというか...n|aさん乙ですw

>レス表示スタイルをカスタマイズしていた方は「設定」メニューの
>「レス表示スタイルの設定…」で「全体」のコンボボックスから"Test"を選択してください。
>(先に"Test"を適切なIDに変更しておいた方がいいかもしれません。)
935名称未設定:2008/07/07(月) 22:50:51 ID:SkCazEsi0
>>933
残念
それ俺じゃないよw
しかし本スレでバックアップ云々のたまわってた初心者がいたのには驚いたよw
936名称未設定:2008/07/07(月) 22:53:12 ID:SkCazEsi0
>>934
それってあれでしょ?
前にjavaの起動パラメータの引き継ぎチョンボったのと同じことやっただけじゃんw
937名称未設定:2008/07/07(月) 22:53:17 ID:e76YWW290
ここに来て本スレとほぼ同時間に書き込みって
かわいいなお前w
938名称未設定:2008/07/07(月) 22:54:08 ID:SkCazEsi0
>>933
スタイルシートの仕様変更が原因じゃないんだが?
もしかして便乗荒らし?w
939名称未設定:2008/07/07(月) 22:54:27 ID:SkCazEsi0
>>937
まあなw
940名称未設定:2008/07/08(火) 14:14:23 ID:L5jlzxxm0
【V2C】 T20080630 (L-0.3)
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.4 (i386)
【不具合内容】 レスポップアップが参照レス表示の途中で切れる
【再現方法】 以下のスレッドのレスで再現しました。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1215417233/814
【調査済項目】 JDialog のオンオフをしても変化無し、でしたが
「連続改行を1行以下に変換」のチェックを入れると直りました。

出来れば、連続改行のチェックを外しても正常にレスポップアップが機能すると
助かります。
941名称未設定:2008/07/08(火) 19:19:03 ID:Kqv3DeOd0
814のレス番でポップアップしましたが(65.814,820がポップアップ表示)、
こちらの環境では特に問題なく表示されました。
切れた状態のスクリーンショットを提示されてみては?

【V2C】 H20080706 (L-0.3) [Quaqua-4.4.5]
【Java】 1.5.0_13-b05-237 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.4 (i386)
942名称未設定:2008/07/08(火) 19:50:34 ID:LfgIhTxP0
気持ち悪ID:SkCazEsi0
943名称未設定:2008/07/08(火) 20:32:11 ID:O9gzHiuJ0
いつもV2Cには大変お世話になっております<(_ _)>
近日iPhoneが発売されるので宜しかったら是非IPhone版を作ってください<(_ _)>
ご検討お願いいたします<(_ _)>
944名称未設定:2008/07/08(火) 21:01:47 ID:Z/cdmfzy0
>>943
p2とか2tchの方が現実的じゃないか?
945名称未設定:2008/07/08(火) 21:06:15 ID:O9gzHiuJ0
でもV2Cの方が使いやすくて出来ればV2Cのようなタブブラウザだと最高です
946名称未設定:2008/07/08(火) 21:11:55 ID:4MNJ/qXQ0
うんホントV2C使い易いよ。
もう2年も使ってるし、ネカフェとか行ってWin使っても
とりあえずV2Cダウンロードしちゃうw。慣れてるからねー。
947名称未設定:2008/07/08(火) 21:30:22 ID:O9gzHiuJ0
(゚∇゚)(。。))((゚∇゚)(。。) うんうん
ホント開発者様には頭が上がりません<(_ _)>
948名称未設定:2008/07/08(火) 22:31:04 ID:bfYkscgI0
iPhoneってJava動くんだっけ
949名称未設定:2008/07/09(水) 00:20:43 ID:uhVmH7xB0
Javaさえ動けば動くんだよな。
逆にJavaが動かないなら、下手すりゃ一から書き直しっていう。
950940:2008/07/09(水) 00:46:16 ID:jHmpRZYg0
>>941
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080709004244.png
こんな感じになります。
スクロールバーが一番下まで来ているのが分かりにくいかもしれませんが。
ポップアップの最大サイズも充分に大きくしてます。
951名称未設定:2008/07/09(水) 00:58:27 ID:23aP9e6S0
JAVAはSUNが乗り気らしいですよ
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20369057,00.htm
952名称未設定:2008/07/09(水) 03:34:55 ID:m28S7Aps0
>>950
表示スタイルはRectangleのようなので、それほど大きく影響はなさそうですね。
最近の更新ではポップアップ表示もスタイル適用があるので、
なんらかの影響があるのかもしれません。
n|aさんの対応待ちのほかに試せるとすると、

・初期設定フォルダを退避させて初期状態で起動してみる
・最新H版を試してみる
・フォントを変更してみる
・他のポップアップ設定を持つスタイルを適用してみる
953名称未設定:2008/07/09(水) 15:08:36 ID:5baHmOUi0
954名称未設定:2008/07/09(水) 20:47:36 ID:pSSqO/es0
>>951
Jazelle無しだと厳しいんじゃないか?
955名称未設定:2008/07/10(木) 01:57:52 ID:UNQGPHYZ0
⊂ (゚∀゚)⊃T版

T20080630a http://v2c.s50.xrea.com/
・短文登録を階層化できるようにした。
・お気に入りツリーをポップアップメニューとして表示できるようにした。
・画像保存フォルダの設定をインポートできるようにした。
・レス表示スタイル関連の改善
・「フォルダに直接保存」の設定が正常に読み込めないことがある問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update
956名称未設定:2008/07/10(木) 15:29:35 ID:RpEj7hRi0
板一覧と、スレ/本文一覧の間の幅、もうちょっと狭くならんのだろうか。
せめて調節出来るといいんだけど。(メタル部分が広過ぎるという意味ね)
957名称未設定:2008/07/10(木) 19:22:47 ID:UNQGPHYZ0
>>956
タブがノーマル(標準形式)ならば、環境設定で不要境界幅の設定ができます。
メニューバー「V2C」 > 「環境設定...」
また、カスタムタブにしたりQuaquaを導入すると比較的すっきりした印象になります。
958名称未設定:2008/07/10(木) 21:07:04 ID:Nn7J228d0
[要望]
かなり勝手な要望ですが出してみます!
書き込み欄の高さを変える部分なのですが、
出っ張って見える部分を無くせないでしょうか…どうでしょう…
959名称未設定:2008/07/10(木) 23:13:14 ID:avAQW5+P0
人柱版 H20080704で, >>920 の不具合はなおりました.
n|aさん,ありがとうございました.

【要望】
要望出しておきます,書き込み欄でのアンドゥ機能の実装.
960名称未設定:2008/07/10(木) 23:15:19 ID:GPqnIBF10
見た目がどうこうってよく出てくるけど
枠の余白の部分がなくなるだけも標準ぽくなりそうだけどなあ
961名称未設定:2008/07/10(木) 23:16:56 ID:avAQW5+P0
あ,すみません.右クリメニューにアンドゥありましたね.
失礼しました.というわけで,要望変更.編集メニューにアンドゥを
加えていただけませんか.
962名称未設定:2008/07/10(木) 23:56:18 ID:UNQGPHYZ0
>>961
ちなみにキーバインドにUndo,Redo設定があります。
書き込み欄はキーボードを使用している率が高いので、
こちらの使用を考慮した方が良いかと思います。
963名称未設定:2008/07/11(金) 00:36:50 ID:omBran1R0
>>962
確かにキーバインド設定にありますね.教えていただいてどうもでした.
要望とは別に,これはこれで活用してみます.
964名称未設定:2008/07/11(金) 06:07:05 ID:Y0AV3j1d0
作者から見捨てられたこのスレはもう不要
次スレは本スレに統合
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1210945851/
965956:2008/07/11(金) 15:33:37 ID:A6EPPOqr0
>>957
thx! いろいろやってみるわ。
966名称未設定:2008/07/11(金) 17:58:17 ID:ZDaSSjT/0
マカーの人に、こんな2chブラウザありますよと知ってもらうチャンスが増えるから、
この板にこのスレタイのスレがあるのはいいことじゃないかと思うけどなあ。

自分がこの板でV2Cのことを知ったからだけど。
967名称未設定:2008/07/11(金) 18:02:59 ID:Tvnl+pDa0
それは確かに一理あるが、
逆に、クロスプラットフォームであることに気付かずに、
Macっぽくないのでインターフェースを変更してください、いや変更しろ。
という勘違いした要望も出たりするという弊害もあるしなぁ。
968名称未設定:2008/07/11(金) 18:10:18 ID:vj1pw4C+0
勘違い要望なんてどこいこうがあるよ。むしろソフ板の方が
人多い分酷いかもしれん。

つうかなんで統合させたい人が出るのかよくわからん。
作者が来なくても、細々とでも続けていきゃいいじゃん。
この板にあるってことは、いちいち「Mac版です」と書かなくても言い訳だし、
それだけでも質問もしやすかろうて。
969967:2008/07/11(金) 18:10:54 ID:Tvnl+pDa0
統合に一票。
ソフトウェア板はプラットフォームを問わない板だし。
970名称未設定:2008/07/11(金) 18:18:26 ID:vj1pw4C+0
統合したい人はソフ板のスレだけ見とけばいいんでないの?
971名称未設定:2008/07/11(金) 18:20:32 ID:AmXfJtOs0
V2Cを使いはじめると手放せないわ
972名称未設定:2008/07/11(金) 18:30:46 ID:vAq/uqlo0
今はソフ板の方も見てるから統合されても困りはしないけど、自分も元々
ここで存在を知った口なので、心情的には残っててほしいな。

もしこちらの需要がなくなって過疎ってくるようなら、そのときは圧縮で落ちるだけ。
何も今、無理に統合する必然性なんてないんじゃないの?

次スレでは、作者が見てるのはソフ板の方だってことを1に明記した方がいいと思うけど。
973名称未設定:2008/07/11(金) 18:52:32 ID:bPPy7O8H0
最近のVer.にしてから
アプリケーション切り替え時に頻繁に落ちるようになったのは俺だけかな
974名称未設定:2008/07/11(金) 18:55:07 ID:JkeQ5UOH0
現状はソフ板スレ、新Mac板スレ、V2C板と複数ありますので、
n|aさんのアップデート報告は本スレのソフ板スレに絞りたいということでしょう。

以前にもあったけど、Mac板スレがあるのはユーザー層を増やすのが当初の目的でした。
んで、現状のV2CはMac固有のコードの嵐らしいです。
スレを継続してMacユーザーで情報共有・互助した方がスムーズだと思います。

このスレで上がってる要望・不具合は、n|aさんのアップデート報告がなくても、
今まで通りきちんと受理されています。
緊急にn|aさんのサポートが欲しければソフ板スレなりV2C板に書き込めば良いかと思います。
975名称未設定:2008/07/11(金) 19:29:44 ID:e3rCqZZL0
既に出てる意見と同じだけど、統合する必要性が認められない。
976名称未設定:2008/07/11(金) 20:39:15 ID:IQbjZsM60
マク板に存続に一票。理由は>>966
977名称未設定:2008/07/11(金) 21:02:02 ID:bOMw33oB0
同じく存続に一票
統合する必要性を感じない
統合することのもメリットもあると思えない
統合することにより、失うものが大きい
978名称未設定:2008/07/11(金) 21:16:40 ID:AKI3TQl60
本スレの存在を知らない人がテンプレも読まずに
本スレに書くべき事を書いてたら、誘導してあげればいいだけじゃない

Macで使ってる人なりの話題なり雑談なりはこっちでした方が
本スレに迷惑もかからない
まぁ、>>964みたいなのは単なる煽りなんだろうけど
979名称未設定:2008/07/11(金) 21:29:46 ID:BKL3Xaky0
比較的MacやLinuxでの利用者が多いみたいなのであってもいいんじゃないかな

だから、当初この板にスレ立ててMac利用者の要望やトラブル報告を受付けてたって感じだったと思ってた
たしかに、Mac固有の問題なんかはひと段落ついたのかもしれないけどね

プラットフォーム共通な問題だとか要望はソフトウェア板ってことで
ここはMacでのトラブル報告やなんかとユーザー同士の情報交換って感じでいいんじゃないかな
980名称未設定:2008/07/11(金) 21:48:20 ID:/U20KR4A0
存続に一票!
気軽にレスしたいときmac板の方がいいしw
981名称未設定:2008/07/11(金) 21:57:16 ID:9mVfeirI0
Macのアプリって基本的にここの板でしか語れないことがほとんどだから、
クロスプラットフォームってことを知らなければソフトウェア板へ行かない人も多いかと。
自分がそうだったからね。誘導的な意義もあると思う。
それとどうも窓の知識がないのであちらの板には書き込みしにくい、いまだ一度も書いていない。
でもこちらの板には何度か書き込んでそれが採用されたこともある、向こうに統合しちゃったら
基本書かないでロム専になっちゃうだろうな。
982名称未設定:2008/07/11(金) 22:00:34 ID:ZDaSSjT/0
埋まる前に1立てちゃって2以下のテンプレ相談した方がいいですかね。
983名称未設定:2008/07/11(金) 22:47:28 ID:ZDaSSjT/0
新スレ1案作ってみた。これでよかったら立てて来てみる。

マカもドザもリナ厨もなかよく使えるJavaで動く2chビューアです。

[開発目標]
 ・JRE1.4がインストールされてさえいれば実行できる
 ・設定はGUIを通して行い、変更は即座に反映させる
[特徴]
 ・スレッドのタブ表示が可能
 ・モナーフォントが使用可能
 ・2ch他、まちBBS、したらばJBBSなど閲覧可能。単独で板一覧更新可能
 ・Macでは起動時にメタル/アクアのアピアランスが選択可能

■公式サイト(ダウンロードもこちらから)
 http://v2c.s50.xrea.com/
■V2C 使用法(Mac特記事項有)
 http://v2c.s50.xrea.com/manual/
■V2C板
 http://yy61.60.kg/v2cj/
■JREのダウンロード(MacOS Xでは不要。Windows、Linuxではインストールが必要)
 http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html
■Javaによる正規表現検索
 http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/util/regex/Pattern.html
■モナーフォント
 http://monafont.sourceforge.net/

プラットフォーム共通な問題だとか要望はソフトウェア板で。
緊急に作者のサポートが欲しければソフ板スレかV2C板へ。
ここはMacでのトラブル報告やユーザー同士の情報交換にお使いください。

その他関連事項は>>2-4
984名称未設定:2008/07/11(金) 23:13:40 ID:JkeQ5UOH0
>>983
乙です。
V2C板は現在のところ手動で登録が必要なので、
注釈は入れた方が良いでしょうか?

■V2C板(ユーザー定義板として各自登録のこと)
985名称未設定:2008/07/11(金) 23:18:54 ID:vj1pw4C+0
>>984
ヘルプから開けるよ > V2C掲示板
986名称未設定:2008/07/11(金) 23:35:52 ID:ZDaSSjT/0
じゃあ、
■V2C板(ヘルプから開けます)
にして立ててくるお
987名称未設定:2008/07/11(金) 23:55:55 ID:ZDaSSjT/0
立ちました。
テンプレに間違いがあったり補足があったらよろしくです。

Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1215787210/
988名称未設定:2008/07/12(土) 00:03:14 ID:/U20KR4A0
>>987
おつおつ
989名称未設定:2008/07/12(土) 00:08:46 ID:KDsfNA060
( ^ω^)おっおっおっ
990964:2008/07/12(土) 00:33:04 ID:FZ58WGXt0
>>987
立てちゃったか(^^;)
991名称未設定:2008/07/12(土) 00:50:03 ID:xPYp9vIT0
>>990
追いテンプレよろ
992名称未設定:2008/07/12(土) 01:15:10 ID:lDeJT1hS0
>>990
このスレが不要なあなたにさようなら。
向こうで会いましょう。
993ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2008/07/12(土) 12:02:26 ID:2mVjOscK0 BE:1467295777-2BP(6057)
登録した短文が全部消えたお(´・ェ・`)
994ドドド:2008/07/12(土) 12:04:51 ID:K1i/nFB+0
ご愁傷様です(´Д⊂ヽ
995月読:2008/07/12(土) 12:50:15 ID:kUrfJpKP0
ウリエル放置プレイ
996名称未設定:2008/07/12(土) 13:22:57 ID:E1KjzsLt0
>>993
初期設定フォルダ内に単文登録リストのファイルが見当たりませんか?
見つかったらバックアップ後に、単文登録パネルから読み込みを試みてください。
旧ファイル名はわかりませんが、現在の単文登録ファイル名は"shrtphrs.txt"でした。
997ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2008/07/12(土) 14:03:09 ID:2mVjOscK0 BE:958234548-2BP(6057)
ありがとうございます。
でも読み込みに失敗しました。。
となりますね(^ェ^;)
また新たに登録していきますー
998ドドド:2008/07/12(土) 14:10:37 ID:K1i/nFB+0
読込み失敗だってー
なら、n|aたんにトラブル報告して解決するまでそのままにしとくんだ
それでこそV2Cも改善されるというもの(`・ω・´)
999名称未設定:2008/07/12(土) 14:27:32 ID:JMlipA9T0
999
1000名称未設定:2008/07/12(土) 14:28:22 ID:JMlipA9T0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。