どうしていつもいつもiMacの液晶は糞なのか 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
1670万色しか表示できない擬似フルカラー
水平、垂直とも160度しかない狭視野角
ツルテカ、ギラギラ、ムラの酷い表示品質

どうしてiMacの液晶はいつもいつもこうも低品質なんだろう
一体型だからこそ液晶の質は重要なのに



どうしていつもいつもiMacの液晶は糞なのか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186546409/
2名称未設定:2008/02/19(火) 23:32:37 ID:VaRWVNiF0
なるべく安くセットにするのが目的なiMacだからだろ
3名称未設定:2008/02/19(火) 23:35:06 ID:hWKtJUf50
ドザ君、現行iMacってIPS方式なのに疑似フルカラーなのか?
4名称未設定:2008/02/19(火) 23:36:19 ID:YpFE/TqO0
疑似フルカラーと、本格フルカラーで人の目で区別がつくかどうか。
本格フルカラーにする事によるコスト増があったらそれはどう思うか。

いや、Mac ProスレでFB-DIMMは機能はすごいが値段が高いという文句などを見ると
iMacで疑似フルカラーってのは妥当な妥協点なんじゃなかろうかとも思う。

問題があるとすれば、ただそれは「ムラ」の一点だけではないのか
5名称未設定:2008/02/19(火) 23:37:02 ID:YpFE/TqO0
>>3
うぉ、それは初耳、知らなかった…
6名称未設定:2008/02/19(火) 23:39:55 ID:VaRWVNiF0
色だのムラだの反応速度だの揃えた液晶にしたら
24インチはパネルだけで10万行くぜ
7名称未設定:2008/02/19(火) 23:41:21 ID:gWK2iIuU0
金かけたくないんだろ

もうけが減るでしょそこそこいいの持ってくると
8名称未設定:2008/02/19(火) 23:42:42 ID:VaRWVNiF0
iMacProみたいに別ラインナップにして30万くらいにすれば液晶もマシになるんじゃね?
9名称未設定:2008/02/19(火) 23:46:27 ID:YpFE/TqO0
モニタの新調にお金をかけたくないからモニタなしのiMacが欲しいというのなら同意だが…
取り外せない液晶をもっともっと高級なのにするというのは、個人的にはちょっと
ずれてる感覚を何となく感じる。
10名称未設定:2008/02/19(火) 23:57:47 ID:eG6dkWmE0
安物なんだから文句言う方が頭おかしいだろ。
11名称未設定:2008/02/19(火) 23:58:21 ID:cFt66eV80
今のAppleでは上位モデルといってもパネルに金をかけるくらいのものだろ。
せいぜいCinema程度にしかならないのとちがうか
12名称未設定:2008/02/20(水) 03:13:50 ID:3Mr9d7dg0
13名称未設定:2008/02/20(水) 06:40:46 ID:rZw1wxMX0
糞とか言ってる奴は色盲なんじゃねーの?
とりあえず検査してみろや

全問正解 正常
1〜2問ミス 馬鹿
3問以上ミス お前らwwww

http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.swf
14名称未設定:2008/02/20(水) 11:29:31 ID:PJygrTzh0
>現行iMacってIPS方式なのに疑似フルカラーなのか?
IPSはデマでしょ。
15名称未設定:2008/02/20(水) 13:15:36 ID:rPTv3f6n0
>>13
間違うと音と画像のグロが出るので注意
16名称未設定:2008/02/20(水) 18:49:40 ID:A96Xx1K20
ATI Radeon HD 2600 Pro:

チップセットのモデル: ATI,RadeonHD2600
種類: ディスプレイ
バス: PCIe
PCIe レーン幅: x16
VRAM(総量): 256 MB
製造元: ATI (0x1002)
装置 ID: 0x9583
リビジョン ID: 0x0000
ROM リビジョン: 113-B2250F-212
EFI ドライバのバージョン: 01.00.212
ディスプレイ:
iMac:
ディスプレイタイプ: LCD
解像度: 1920 x 1200
階調: 32 ビットカラー
内蔵: はい
Core Image: ハードウェアによる高速化処理
主ディスプレイ: はい
ミラー: 切
オンライン: はい
Quartz Extreme: 対応
ディスプレイコネクタ:
状況: ディスプレイが接続されていません



俺のiMac Core 2 Extreme 2.8Gのシステムプロフ
17名称未設定:2008/02/21(木) 22:56:21 ID:1SYo5Y/n0
この前電器屋さんで見たんだけど、24インチのは言うほど悪くない気がした。
18名称未設定:2008/02/21(木) 23:40:28 ID:55sBqbxu0
>>17
異常に照明が明るい店頭だとそんなに悪くない気がするんですが
自宅で見るとギラギラがすごいんですよ。
19名称未設定:2008/02/22(金) 06:53:20 ID:gA3N5hBF0
24インチの液晶テレビと値段比べたら品質も推定できるよ…
20名称未設定:2008/02/22(金) 23:37:59 ID:dJn6qKbo0
ギラギラすると言う人、原因が何か分かります?
1.バックライトが強すぎる
2.彩度が強すぎる
3.全体が白みがかっている
21名称未設定:2008/02/23(土) 15:52:03 ID:X8fOvbKL0
俺は輝度は半分にしてるよ
22名称未設定:2008/02/23(土) 22:49:16 ID:vZmvxaUn0
>>20
輝度をどんなに下げてもギラギラはなくならない。
画素子ごとの光量の強さに乱れがあり画素子の形が不均一な低品質液晶パネルがギラギラの原因。
23名称未設定:2008/02/23(土) 23:23:36 ID:C8FStpvg0
応答速度とコントラストのみを良くするためにほかを犠牲にしたのかな
24名称未設定:2008/02/23(土) 23:38:02 ID:11sXqWMC0
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/
>サムスンPVA、S-PVA、LG S-IPSの新しいパネルを使ってる液晶モニターはどれも同じ
拡大写真とか詳しく書かれてますね、こことか。
発光素子の上下方向での隙間が大きく、発行部の輝度が強いため
ノーマル状態で輝度差が強くなってしまってるのが原因か。

25名称未設定:2008/02/23(土) 23:42:08 ID:ahM27Hia0
MacはいまやサムスンのOEM製品だからね。
26名称未設定:2008/02/24(日) 00:01:36 ID:RYxwKrtt0
腹いせや揶揄したいだけなら雑談板へどうぞ
27名称未設定:2008/02/24(日) 00:33:56 ID:8bG5yl+r0
>>25
LGじゃないの?
28名称未設定:2008/02/24(日) 01:19:24 ID:q5n0UYh40
>>27
ここはWindowsユーザが妄想をぶちまけてスッキリするためのスレなので、
サムスンのOEMと言って満足するならそれで良いのです。
29名称未設定:2008/02/24(日) 11:14:31 ID:UJvBOEUZ0
30名称未設定:2008/02/24(日) 16:47:46 ID:KF87EQX50
【国内】ソニー、シャープから液晶パネル調達へ[02/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203722974/

ソニーはシャープからテレビ用の液晶パネルを調達する方向で最終調整に入った。
2008年度にも購入を始め、テレビに組み込み世界で販売する。
ソニーは韓国サムスン電子との合弁会社からパネルを購入しているが、薄型テレビの
世界需要が急増しているため方針を転換。
調達先を広げて量の確保とコスト削減につなげる。
ソニーがシャープと組むことで、競争が激化する薄型テレビの業界再編がさらに加速する。

液晶パネルを巡っては昨年末以降、松下電器産業―日立製作所―キヤノンの3社が連合
を結成。
連合から離脱した東芝がシャープと組むなど、提携組み替えの動きが広がっている。
ソニーがシャープからの調達に踏み切ることで、日本のテレビメーカーによるパネル調達の
構図が固まり、国内パネルメーカーはシャープと松下連合の2陣営に集約される。

http://mbup.net/d/37332.jpg
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080223AT1D220AC22022008.html
31名称未設定:2008/02/25(月) 18:56:14 ID:Wp0o9BIW0
HDMIインプット付いてないけどiMacでブルーレイ観る方法ってありますか?
24インチですが観れないなら1920×1200ピクセルあるのに勿体ないな…
32名称未設定:2008/02/26(火) 09:22:30 ID:E5RT7fWv0
ブルレイの外付けドライブ付ければ?
33名称未設定:2008/02/26(火) 16:42:40 ID:sJtEijWjO
iMac(笑)
34名称未設定:2008/02/27(水) 14:03:30 ID:Jcr5GsZ50
imacの液晶ってデッドピクセル多いですか?
CGに使うけどデッドピクセルいらいらするからいやだな...
35名称未設定:2008/02/27(水) 15:08:06 ID:I5+myrnb0
>>34
よくも悪くも、そこらの市販モニタ並かと。
36名称未設定:2008/02/28(木) 12:09:32 ID:7H63/Ma5O
Samsungやacerと同等。
37名称未設定:2008/02/28(木) 13:16:05 ID:qB1sBlN/0
でもナナオみたいにドット欠け率100%ではないので安心してください。
38名称未設定:2008/02/29(金) 21:36:57 ID:r+q5xl1X0
sage
39名称未設定:2008/03/03(月) 23:40:15 ID:s7F7dU490
24インチ買ってきて、ムラムラだわ左右で輝度が違うわ、これはどうしたものか
と思ってたんだけど、しばらく使っているとまともになってきたよ。
車で言う慣らし運転みたいなものなのかな?
40名称未設定:2008/03/04(火) 01:24:46 ID:cwV/U2y10
エージングってやつかしら。
液晶の特性なんて輸送中の振動でも変わるからねぇ。
ドット欠けも出来たり直ったり。
41名称未設定:2008/03/04(火) 01:58:04 ID:y4FltZb70
そうだとしたらここ数ヶ月の騒動がバカらしい事にw
20インチもそうなら買うんだけど・・・
42名称未設定:2008/03/04(火) 02:34:22 ID:8g9YaUH70
買おうとおもって店頭いったが、形も質感も写真より魅力的だったけど
液晶とツルツル画面キツいね。
色ムラは我慢できそうな気がしたけど、ツルツルだけはどうも。
魅力的だ、24インチ欲しい
悩むね
43名称未設定:2008/03/04(火) 02:40:48 ID:cwV/U2y10
アンチグレアやARコートの液晶フィルムを張ったら駄目なの?
表面凸凹のアンチグレア液晶にツルピカフィルム張っても無意味だけど
逆なら効果覿面だと思う。
44名称未設定:2008/03/04(火) 02:45:14 ID:8g9YaUH70
デザイン考えるとそれもどうかと思うしうーん。
45名称未設定:2008/03/04(火) 02:59:04 ID:U/p90SSd0
>>43
ガラスの上にアンチグレアフィルム貼っても
液晶パネルと距離があるので酷い拡散になって大変なことに。
もうだめぽ…
46名称未設定:2008/03/04(火) 04:00:14 ID:rHQqkqmw0
あのガラスって外れるだろ
47名称未設定:2008/03/05(水) 00:29:35 ID:Uc2Mlal30
ツルピカディスプレイを使うということは、自分と向き合うということなんだよ。
己を知り、そして、究極的には神をも知ることへの鍵となるのである。
早くこちらに来なさい。
48名称未設定:2008/03/05(水) 02:02:56 ID:imLwRzRP0
顔がうつるのは気になりましたね。オナニーできない。

>>45
ぴったり貼ってこそですものね。
49名称未設定:2008/03/06(木) 20:54:34 ID:PZKQXuwQ0
Macユーザーってやっぱり変態ですね。
50名称未設定:2008/03/06(木) 21:00:59 ID:q/dNdGbn0









51名称未設定:2008/03/07(金) 17:08:34 ID:WIseYms10
自宅で使ってても顔が映る程なの? 一般家庭より店頭のほうが明るいじゃん
52名称未設定:2008/03/08(土) 21:39:39 ID:/DqSr7nK0
>>48
女優のおっぱいペロペロしたりすればいいのに・・・萌えるよ?
53名称未設定:2008/03/30(日) 13:34:16 ID:NUmUo0xk0
普通に使うならまだしも、この糞液晶で写真関係をやる奴はクズ
54名称未設定:2008/03/30(日) 14:11:22 ID:6gbwK2RX0
17インチ大福iMacで5年ほど通してるんだが、今のiMacの液晶ってそんなに酷いの?
それとも大福で大丈夫なら特に問題ないってレベルなんだろうか
55名称未設定:2008/03/30(日) 16:59:44 ID:fKdqNAjG0
>>54
大福は、すくなくともツルピカではない。
問題は、ツルピカに耐えられるかだと思う。
56名称未設定:2008/03/30(日) 18:11:15 ID:tZCAiifp0
>>54
大福iMacの液晶は今考えてもかなり高級・高画質なパネル。
いまのiMacと比べると、程度はどうであれ質は明らかに下がってる。
57名称未設定:2008/03/30(日) 18:39:17 ID:lrcubOJL0
大福iMacは国産パネルじゃなかったっけ?
今のiMac、シネマは韓国製の粗悪パネル
58名称未設定:2008/03/30(日) 19:05:13 ID:PGnUoRP70
低品質がパネルだけと思ったら大間違い
59名称未設定:2008/03/31(月) 00:46:12 ID:mSn5n/6f0
白が白くならない・・・・
黄みがかってるんだけど・・・・
60名称未設定:2008/03/31(月) 02:24:37 ID:F5QWJhwW0
最新モデルは評判のいいLGPhilipsの最新パネルになっていると期待
61名称未設定:2008/03/31(月) 10:51:34 ID:wsBfmq0U0
>>60
iMac 24インチがまさに、そのLG DisplayのH-IPSパネルですが何か。
しかも現時点で最新鋭のを。
62名称未設定:2008/03/31(月) 14:58:18 ID:F5QWJhwW0
それじゃないよ
三菱のとかで使ってる奴
63名称未設定:2008/03/31(月) 15:44:01 ID:y8ZzjgbI0
値上げしてもかまわないから液晶をなんとかして欲しいね
64名称未設定:2008/03/31(月) 20:32:23 ID:wsBfmq0U0
>>62
だから三菱やNECに使ってるのと同シリーズのパネルなんだが。
それとも次のモデルは26インチのパネルを切り取って24インチにしろとでも?
65名称未設定:2008/03/31(月) 21:24:12 ID:F5QWJhwW0
次のリリースまでに24インチの品質いいのがないなら
26インチモデルにすればいいだろ
俺は単に三菱で使ってる評判のいいパネルを使って欲しいと言ってるだけだ
なんでそこまで叩かれなきゃならんのだ
66名称未設定:2008/04/01(火) 08:10:42 ID:z+sEQwOU0
液晶もそうだけど、現行iMacの場合、ガラスパネルの写り込みが酷い。
デザインにこだわりすぎて肝心の使い勝手わるくなったら世話無いな。
67名称未設定:2008/04/01(火) 13:49:59 ID:5tOKwRCx0
店頭でみたら黄色ぽさよりうつり込みの酷さに躊躇して買ってない
68名称未設定:2008/04/01(火) 23:23:23 ID:3vC2rbzu0
Apple、ディスプレイの品質問題でまた訴えられる
AppleInsiderでは、Apple Inc.が新しいiMac 20インチモデルのディスプレイは旧iMacの20インチモデル
/24インチモデルおよび新iMacの24インチモデルよりも劣ることを隠し消費者を欺いているとして集団代
表訴訟が起こされたと伝えています。AppleはiMacのディスプレイはすべての解像度で数百万色を表示可
能と宣伝していますが、実際には現行の24インチモデルと旧20インチモデルでのみ8ビットで1,677万
7,216色を表示可能で、新しい20インチモデルは26万2,144色しか表示できないとのことです。新しい20
インチモデルは6ビットのTN液晶ディスプレイを搭載しており、24インチモデルよりも劣るとのことで
す。
http://www.applelinkage.com/
69名称未設定:2008/04/04(金) 17:27:46 ID:k/gZMpdl0
煽り口調なのになんという過大評価w

1 名前:名称未設定[] 投稿日:2008/02/19(火) 23:30:47 ID:BjhGgtQf0
1670万色しか表示できない擬似フルカラー
70名称未設定:2008/04/04(金) 22:03:06 ID:oFe26BLH0
同じ事やってもナナオとかは訴えられないものね。
トップ企業はたいへんだ・・・
71名称未設定:2008/04/19(土) 14:17:35 ID:emx30zlu0
そもそも1677万色表示できる液晶なんてない。
72名称未設定:2008/04/21(月) 22:30:33 ID:Eutpo4Ls0
パネルが粗悪品だから仕方がない。
73名称未設定:2008/05/01(木) 18:41:32 ID:nuX4Fj420
新モデルは改善されたの?
74名称未設定:2008/05/01(木) 23:18:22 ID:/GLxtYWz0
新モデル、24インチが20万円切るなんて。液晶格下げとかないよね?
75名称未設定:2008/05/06(火) 21:25:08 ID:JcXSl0M50
店頭で2008-04モデル見てきたけど良くも悪くもなってないな。
相変わらず20インチのほうは「超」が付く糞品質。
上下・左右で色合いが異なって見える。
76名称未設定:2008/05/07(水) 21:58:07 ID:X57WTypy0
新型iMacが出るたびにnikkei TRENDY netで「たまらないほど
安すぎる!」とか「いくら何でも安すぎる!」と騒いでる「戸田覚」
って一体何者? 記事の紹介が「ユーザー視点の辛口評価で
好評の戸田 覚氏」なのに何でもベタボメしてるよ、このバカ。
77名称未設定:2008/05/08(木) 04:42:51 ID:EMB+arTd0
旬のものには定番の煽り文句を添えて頂くのが彼らの礼儀です
78名称未設定:2008/05/08(木) 15:02:17 ID:01D9357M0
macbookとほぼ同額だから安過ぎる、と言いたいのは解るがな
オーバーアクションすぎる
79名称未設定:2008/05/08(木) 23:45:56 ID:B27wDJog0
ノートに比べてコストが低いから同価格帯なら高性能なのは当然だし、
新型が時代進化分は性能アップしてパーツの値下がりが反映されるのも
当然。しょぼいノートなら5万円台で手に入る時代に14万のデスクトップを
「安すぎる」と連呼する感覚はある意味すごい。
80名称未設定:2008/05/09(金) 16:38:35 ID:GhcdVGV60
しょぼいノート...
81名称未設定:2008/05/09(金) 17:07:33 ID:xoN6CnbD0
Core2Duo2.4GHzで20インチでHD2400XTのノートってショボいのか?
5万で買えるのか?
82名称未設定:2008/05/09(金) 17:49:18 ID:xk5yY/7B0
5万じゃEeePCとかvista入れた低スペックPCくらいしか買えないぞ
83名称未設定:2008/05/09(金) 22:10:37 ID:4GLBwMjp0
>>79をどう読んだら>>81を書けるんだろうか?
84名称未設定:2008/05/09(金) 23:13:18 ID:o2Rj1OCX0
読解力((笑)
85名称未設定:2008/05/09(金) 23:58:51 ID:NS84VVj60
それ以前にGPU付きで液晶も内蔵した14万のデスクトップの対比に5万の低スペックノート持ってきて
今時ノートは安いのに云々って所からして間違ってると思うが
86名称未設定:2008/05/10(土) 01:21:40 ID:n5qmTSMY0
誇大でもなんでもなくて、液晶20インチでC2D 2.4Ghz、静音かつ省スペースの
一体型PCが14万は安いだろうw
87名称未設定:2008/05/10(土) 15:30:04 ID:Gs3UNjDoO
本人乙
88名称未設定:2008/05/15(木) 13:33:07 ID:m+FMkfDg0
>>86
液晶が糞過ぎるから高いよ
89名称未設定:2008/05/15(木) 14:27:38 ID:PIjYzFsI0
iMacの液晶はいただけませんね。
90名称未設定:2008/05/15(木) 14:40:46 ID:sSwD3Mr/0
安いパネルを使った安いiMacと
国産パネルを使った高額iMacをリリースしてくれればいいんだけどね。
Mac mini使ってるんだけど、iMacのスペックは魅力。
91名称未設定:2008/05/15(木) 16:58:31 ID:JxaNdDtc0
液晶単体で買ったらクソな奴でも2万5000円とかするぜ
92名称未設定:2008/05/15(木) 19:22:51 ID:4VCe5BfU0
その糞が強制的かつ取り外せないのが問題なんだよ
93名称未設定:2008/05/15(木) 19:26:38 ID:y3aIp0y40
だったら、自分のディスプレイに繋げて使えよ。
一体型でも、その辺のPCより場所とらないだろ。
94名称未設定:2008/05/15(木) 20:44:24 ID:p9feieDS0
>>90
80万円くらいになりますがよろしいですか?
95名称未設定:2008/05/15(木) 20:53:38 ID:JxaNdDtc0
国産パネルでPC用ってあったっけ?
シャープや東芝はテレビ用だから性能は動画シフトだよな
10万越えのNECとか三菱でもLGだろ確か
96名称未設定:2008/05/15(木) 22:24:15 ID:XsXNZdi00
MacBookProのノングレア液晶はすばらしいよ
もっともおまいら貧乏人には買えないだろうがなwwww
97名称未設定:2008/05/15(木) 22:32:10 ID:JxaNdDtc0
まぁ同じ物だけどな
98名称未設定:2008/05/15(木) 23:05:50 ID:ii2+0OHa0
夜は映り込みがほとんどないから気にならないぜ
昼は最悪だがな
99名称未設定:2008/05/16(金) 00:11:47 ID:JkMgGVzP0
↑高品質

・三菱 Wide 22 inch WUXGA S-IPS
 → http://kakaku.com/item/00852011834/
・LG Display Wide 24 inch WUXGA H-IPS
 → 現行 iMac 24 inch
・Samsung Wide 24 inch WUXGA S-PVA
 → ナナオ

↓低品質
100名称未設定:2008/05/16(金) 00:33:00 ID:y++LlS3G0
俺様の部屋にある、10年物の日立の14インチブラウン管テレビ
101名称未設定:2008/05/16(金) 00:58:28 ID:ZQtYk71+0
↑低品質
↓高品質
102名称未設定:2008/05/16(金) 13:47:55 ID:16WlAfNg0
mitsubishi Diamondcrysta の20インチ
103名称未設定:2008/05/17(土) 14:22:15 ID:r6Y9vin40
>>95
2190UXi、L997、CG221
日本産パネルです。
104名称未設定:2008/05/21(水) 16:54:08 ID:9Egvxoau0
リッドクローズドモードってわけじゃないんだけど、
外部ディスプレイに接続して、かつiMac側の液晶を消すことってできない?
105名称未設定:2008/05/21(水) 17:15:23 ID:lZGWVY9F0
ttp://a248.e.akamai.net/7/248/2041/3246/store.apple.com/Catalog/regional/japan/imac/img/overview-hero.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080521/nanao01.jpg
このサイズで表面に凹凸のないiMacデザインは新鮮だが、そのうち照度ムラとギラギラガラスカバーが気に障りだす

まぁ、上の比較対象モニターもサムソンパネルなんだが。
106名称未設定:2008/05/21(水) 19:50:59 ID:SIq6U3Qr0
は?
107名称未設定:2008/05/28(水) 17:18:00 ID:EdQNA2uZ0
>>4
>擬似フルカラーと本格フルカラー

擬似フルカラーとフルカラーでよくないか?
108名称未設定:2008/05/28(水) 22:59:18 ID:FZhM0GxQ0
OSXは疑似Windows Vista
109名称未設定:2008/06/01(日) 18:31:48 ID:PoMCmm/v0
Mac miniを下取りに出し20インチiMacを買おうと店に出向いたはずが、
L997を車に積んで帰ってきた。

あの液晶はないだろ。
110名称未設定:2008/06/01(日) 18:35:04 ID:i+JttvDl0
だからといってナナオもないだろうけど
111名称未設定:2008/06/01(日) 18:42:45 ID:HzEasX5Q0
つーか知識も無いのにレスして恥ずかしくないんだろうか?
112名称未設定:2008/06/01(日) 18:51:46 ID:KObMaqbM0
ナナオも最近の製品はあれだがiMacの液晶に劣ることなんか無いよ。
L997は国産パネルの名機だし。
113名称未設定:2008/06/01(日) 19:17:27 ID:i+JttvDl0
ナナオを貶してるんじゃなくてiMac買おうと思ってた奴が
ナナオの14万以上もする液晶を代わりに買ってくるかよってこと
114名称未設定:2008/06/01(日) 19:37:45 ID:ARwDnNnMO
iMacのディスプレイが糞なのはもはや伝統。
115名称未設定:2008/06/01(日) 21:01:05 ID:nNZjvNAM0
それ程糞とは思わないが、どこを見て糞と言うのか??
価格比でものを言わないと際限がない。
116名称未設定:2008/06/02(月) 15:52:32 ID:bEq7+092O
iMacはありえない。
117名称未設定:2008/06/02(月) 16:19:22 ID:I2S4AyEh0
まぁ確かに七尾の14万のと比べるとかなりギラギラしてるのは確かなんだが
メーカー品の5万くらいの液晶だと思えばだいたい同じようなもんなんだよな
VAやα-IPS使って25万とか30万になるならiMacもいい液晶積めると思うよ
118名称未設定:2008/06/02(月) 19:42:22 ID:SgoE3itW0
>>117
それ本気で言ってるのか?
119名称未設定:2008/06/02(月) 19:45:22 ID:I2S4AyEh0
具体的にどうぞ
120名称未設定:2008/06/11(水) 23:49:15 ID:9hFjCfy/0
糞液晶
121名称未設定:2008/06/17(火) 01:00:58 ID:vH9dBcIQ0
122名称未設定:2008/06/18(水) 22:55:10 ID:+ZS1vJYZ0
その次
iPhone 3Gはビジネスでは使えない?――アナリストらがセキュリティ面を懸念
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080618-00000001-cwj-mobi
123名称未設定:2008/06/18(水) 22:58:34 ID:5um2npLs0
ドザの頭に神でも舞い降りたのか
124名称未設定:2008/06/24(火) 23:52:31 ID:o6SlEyGx0
Macユーザーの頭には禿が降臨するんだろ?
125名称未設定:2008/06/25(水) 00:01:46 ID:drPoHjCR0
何かうなってるぞ
126名称未設定:2008/07/07(月) 01:28:07 ID:NhdaP7WX0
127名称未設定:2008/07/28(月) 13:02:19 ID:ZZ86CI/o0
128名称未設定:2008/07/28(月) 22:28:41 ID:NL8Skhv90
sage
129名称未設定:2008/07/31(木) 00:47:29 ID:ezHpD0of0
すみません
iMacの液晶に線がはいっているんですけど
しかもハイペースでどんどん増えてきます。
このままでは見えない部分の方が多くなってきそうな勢いです。
誰か助けて
130名称未設定:2008/07/31(木) 00:49:22 ID:LTCTNNkm0
後ろのコード番号とともにアップルに相談するといいです。
煽り口調を何となく感じるが、それはさておき。
まずはきちんと修理なりの手続きを踏むといいよ。
131名称未設定:2008/07/31(木) 00:53:52 ID:ezHpD0of0
>>130
保障切れています
有料で修理するくらいなら新しいやつ買います
まだ2年だよ…
ちくしょう
132名称未設定:2008/07/31(木) 00:54:55 ID:tRylyolL0
sage
133名称未設定:2008/07/31(木) 00:59:38 ID:LTCTNNkm0
>>131
そうかぁ、むむむ…せっかく助けを求めて来たので何とか助けたいが…
134名称未設定:2008/07/31(木) 01:07:14 ID:ezHpD0of0
>>133
ありがとうございます
なんかこの悔しい気持ちがあなたのおかげですこし和らぎました。
早く新型でないかな
それならばちょっとは気持ちよく乗り替えられるけど
135名称未設定:2008/07/31(木) 01:12:54 ID:LTCTNNkm0
場所が許すなら、中古でMacProとかいう組み合わせも割と良いかもしれん。
1年落ちのMacProを購入してモニタは別で用意したのをくっつけて使ったり。
それにしても、モニタだけ傷んでしまったってのはやるせないな…。
136名称未設定:2008/08/05(火) 13:39:42 ID:QADnJEpH0
imac購入半年で縦スジが入った・・・orz
137名称未設定:2008/08/05(火) 13:49:41 ID:f6/bU+DL0
液晶一体のiMacはそれが怖いよな
AppleCareに入っておくべきなのか…
138名称未設定:2008/08/05(火) 16:37:35 ID:PCNqUmqj0
>>136
その話けっこう聞くね
139名称未設定:2008/08/05(火) 20:25:39 ID:K7M9J63Z0
>>138
その話し、よく見かけるコピペだぺ。
けっこう聞く話では無いだべ。
140名称未設定:2008/08/06(水) 00:12:19 ID:6z7fXrs/0
sage
141136:2008/08/06(水) 10:02:37 ID:w1eqfDlp0
なんでコピペやねん。
アップルのボードでも話題になってる。
右側に緑色のスジが・・・
確か結露も右側だったよね。このあたりの排熱対策がなってないんだろうな。
液晶10台ぐらい使って来たけど初めてのケースだわ。
142名称未設定:2008/08/06(水) 14:14:45 ID:Ae/mdfA60
アップルやマックに対するネガティブな発言は
ここでやってはいけないことになっている
今回は仕方ないけど次回からは気をつけなよ
143136:2008/08/06(水) 15:40:30 ID:w1eqfDlp0
www
144名称未設定:2008/08/06(水) 18:01:19 ID:c1+FSSYe0
あっ
家も右側だよ
145名称未設定:2008/08/06(水) 23:08:05 ID:6z7fXrs/0
>>142,144
ageるな
146名称未設定:2008/08/07(木) 13:08:08 ID:dCMPqn4j0
上で言われている線が
家のやつでもどんどん増えてくるのですが
なにか解決策を御存知の方はいませんか?
147名称未設定:2008/08/07(木) 16:03:05 ID:hXdfd8WV0
家のiMacは未だにブラウン管だ…
148名称未設定:2008/08/07(木) 20:20:11 ID:nTPSYr960
sage
149名称未設定:2008/08/16(土) 10:40:05 ID:d9QdHDkV0
とうとう家のimacのモニター、真ん中にも線が増えてきたよ
どんどん増えるぜ!
150名称未設定:2008/08/16(土) 11:34:00 ID:Tq4vrAiM0
>>149
ageるな
151名称未設定:2008/08/16(土) 13:55:27 ID:RcU2x84H0
>>150
すいま線w
w
w
w
w
152名称未設定:2008/08/17(日) 00:12:16 ID:9WdbX45g0
>>151
ageるな
153名称未設定:2008/08/17(日) 21:55:28 ID:T6SvL7Ve0
>>152
どうしていつもいつもiMacの液晶は糞なのか?
154名称未設定:2008/08/17(日) 21:57:10 ID:fiLzcXQD0
レス乞食はみっともない
155名称未設定:2008/08/18(月) 19:13:06 ID:Tk35+4DH0
そこそこ使えるパーツを割安で売ってるだけでも十分有り難いと思う
アポよ永遠なれ
156名称未設定:2008/09/05(金) 23:40:34 ID:FaB1tqT+0
漏れのiBookよりは画質が良いと思うから、無問題wwww

てか、漏れの目はおまえらの目よりも低性能だから気にしないwww
157名称未設定:2008/09/07(日) 01:55:42 ID:fBCu7RMM0
>>1
ユーザー軽視
この一言に尽きる。
158名称未設定:2008/09/07(日) 03:23:45 ID:/kltYuDv0
ネガティブな理由として「ギラギラ」しか書いてなかったけど、
どういうこと??
全然わからない
159名称未設定:2008/09/07(日) 10:41:43 ID:HE2IJdk50
仕事で触る機会があったんですけど
ぴかぴかの新しいやつって
後ろの窓とか照明が写り込んだりすると最悪に見づらいですね
イライラっとしましたよ
160名称未設定:2008/09/07(日) 13:06:37 ID:3u+3qn6SO
俺グラフィックデザインやりたいんだけど、iMacの液晶がそんな糞なら、一体何を買えばいいんだよ!
161名称未設定:2008/09/07(日) 19:52:11 ID:c9d9JcCC0
これからやりたいのなら比べようもないしiMacの24インチで問題なし。
162名称未設定:2008/09/07(日) 21:43:43 ID:hnuBHK8o0
>>160
MacProとそれなりのスペックを持った液晶ディスプレイ。
163名称未設定:2008/09/07(日) 22:57:13 ID:Qr6yeeS50
やはりCRYSTAL VIEW IIIを買って貼り付けようかなぁ
多少はましになるかもしれないし
164名称未設定:2008/09/08(月) 01:19:57 ID:mtVyci13O
>>162
MacBookとそれなりの液晶モニタじゃダメかな?俺貧乏なんだ!
165名称未設定:2008/09/08(月) 01:48:47 ID:xOc4vePG0
フォトショ使ってて気がついたんだけど
画面上のほうと下のほうでは明るさが違うんだけど…
下のほうが凄い明るい。どの位置うぃ基準にして補正かけりゃ
いいんだよ…
166名称未設定:2008/09/08(月) 09:43:04 ID:KiHbe0Zw0
>>165
>どの位置うぃ基準にして補正かけりゃ
日本語でおk
167名称未設定:2008/09/08(月) 10:36:48 ID:1rWPWXh80
使い方間違ってる
168名称未設定:2008/09/08(月) 17:11:16 ID:gFJ/tJ8N0
>>161
L997辺りを買って外部出力で映せばいい
169名称未設定:2008/09/09(火) 01:08:27 ID:k7AvVTde0
>>163
それ、使用感知りたい
170名称未設定:2008/09/09(火) 08:52:53 ID:jdUm6Gki0
>>169
いい噂聞かない。
171名称未設定:2008/09/10(水) 14:46:16 ID:t6VAkEFw0
>>165
俺も使い始めてすぐ気付いた。これは気にし始めると凄く気になる・・・・
172名称未設定:2008/09/10(水) 22:22:25 ID:eL83T5Kq0
ん、iMac 20インチの話?
173名称未設定:2008/09/11(木) 11:31:20 ID:oXDBJU1+0
そんなもん買う前に気付けよ
174名称未設定:2008/09/11(木) 13:58:56 ID:AXIGmB+C0
>>169
ムラが強調されてしまうという話もあるらしいけど
使ってるわけじゃないからよくわからないんだよねー

まずは普通の安いシートを貼ってみるのはどうか
175名称未設定:2008/09/12(金) 06:57:04 ID:1krVbZQQ0
iMac 24インチはIPSだし、グレアを克服すればグッドだよ。
176名称未設定:2008/09/13(土) 18:50:25 ID:lD5GKpI40
反応速度のクソ遅いIPSにいつまで縋ってるの。
177名称未設定:2008/09/13(土) 19:16:32 ID:6hA1yFLA0
>>176
今時、何言っているの。
178名称未設定:2008/09/20(土) 10:50:37 ID:QrB6+YjI0
はいはいーあたしも縦線でましたー。

新品購入後一年半ほど。
一瞬消えたけど、また出てそれからは消えません。

アップルケア入っておけば良かったな。
これから買う人は入っておいたほうがいいよ。
179名称未設定:2008/09/20(土) 15:38:52 ID:BASM1mo10
>>175
IPSでも色域が狭いからねえ・・・
写真やイラスト等、画像を扱うのには不向きだね
180名称未設定:2008/09/20(土) 18:39:47 ID:RFI1x1030
>>175
LG製のギラギラ目潰しIPS…
181名称未設定:2008/09/20(土) 20:18:23 ID:ob7Rv/kR0
APPLEはもともとプロの現場で使う事を前提としていてそういう人達はMAC PROを買うだろう
と思っている
iMacはコンシューマー向けに手軽にMacを体感してくれというレベルのものだろう
中間層で画質等にこだわる人は素直に自由度の高いWinを使えば良いのでは
Macの操作性が気に入ってハイスペックを求めるならMac Proに買い替えるだろう
182名称未設定:2008/09/20(土) 20:27:31 ID:RFI1x1030
>>181
しかしMac Pro買っても単体ディスプレイであるシネマがLG製のギラギラ目潰しS-IPS…
せめてハイエンドモニタくらいは日本製パネルにしてくれ
ポリカの旧シネマには日本製パネルが使われてたのに…
183名称未設定:2008/09/20(土) 20:54:50 ID:0Ci4r3aX0
縦線はどう考えてもリコール対象だろ・・・
184名称未設定:2008/09/20(土) 21:06:57 ID:ob7Rv/kR0
MAC PROだからといってシネマディスプレイ使わなければならない訳でもない
ただ最近ではAppleも含め「この製品は売れてる』とか、「人気がある」とか過信しない方が良い
iPodなどの問題もあるけどそれ以外のアメリカ製品ってどうも電源が弱い気がするし
国産に関してもスイッチのへたり等、全般的に製造に関して信頼性が下がってしまっている
やはりコスト的な問題だろうか、現場での人材のレベルの低さに驚くと思う
185名称未設定:2008/09/20(土) 21:31:38 ID:OOVMk0+P0
アップルはファブレス企業だからね。
そのへんの品質管理はなかなか難しい。
しかも製造してるのがよりにもよって中国だしw
186名称未設定:2008/09/20(土) 22:45:08 ID:ssN5gc8a0
>>178
バリバリ増えるよ〜
187名称未設定:2008/09/20(土) 22:53:14 ID:BASM1mo10
そもそもappleには広色域パネルの製品が無いからねえ
iMacに写真用に他社のモニタ繋いで使ってる人も多いみたい
188名称未設定:2008/09/21(日) 08:27:09 ID:uSwQ09CN0
シャープとか日本製PCの液晶が高品質とは思うけれどMacの液晶が特別悪いという印象はないなあ。
デルとかレノボとかの見てもそんなに良いと思わないし。
189名称未設定:2008/09/21(日) 09:37:44 ID:QNrrD/D30
いやPC用OSは色管理もロクに出来ないOSなので、
広色域パネルを活かせない。
結果、PCに広色域パネルをつないでも宝の持ち腐れ。
品質にはバランスってものが必要ってこと。
190名称未設定:2008/09/21(日) 09:50:53 ID:JYRsU+3C0
グラフィックデザイナーで現行iMac20inch使ってる人います?
店頭では確認済みだが実使用の感想聞きたい。設置場所的に24インチだとギリギリきつめなんだ。
191名称未設定:2008/09/21(日) 11:36:59 ID:i4ERUxkq0
>>189さんの言う通りですね。
Mac(ProでもminiでもiMacでもbookでもいい)+広色域パネルでないとね。

>>190
20も24も色域は同じ。
見えない色があるって言うのが致命的ですねえ
それを気にしないならどっちでも同じかと
まぁ斜めから見た時に24の方が見やすいけど、
斜めから見る事が必用ですか?

192名称未設定:2008/09/21(日) 12:00:54 ID:i4ERUxkq0
次世代iMacは広色域パネルを採用して
iMac for creators みたいなのを出してくれると嬉しいですね 
193178:2008/09/21(日) 12:29:32 ID:gqBxETCV0
液晶の縦線修理で五万近くでしょ?

購入した電気やさんで五年保障付いてたの気が付いて調べたら免責三万だって。
これはリコール対象になるまで期待しないで待ってみようかな。



194名称未設定:2008/09/21(日) 12:39:45 ID:XmJvMVR50
>>183
だよな。うちのimacも出たよ…
せめて自己修理用の部品を
195190:2008/09/21(日) 12:49:04 ID:JYRsU+3C0
>>191
ありがと
色域はたぶん大丈夫。斜めから見ることはそんなないと思うけど、
ムラとか上下・左右での色合いの差とか実使用に耐えられないほどなら見送ろうかと。
実際に使ってて、慣れて気にならんくらいだったいいなとの希望でした。
MacProは買えんので。。。

その前に縦線怖すぎ。
196名称未設定:2008/09/21(日) 13:02:33 ID:i4ERUxkq0
>>195
iMac20は見る角度によって色や明るさが変わるけど正面から見る分には問題ないと思います
ところで、グラフィックデザイナーっていうお仕事は良く知らないんですが、
他の方々(代理店・印刷所・カメラマン・イラストレーター等)のモニタで見えてる
色調が見えなくても問題ないんですか?逆質問ですみません。

それから確かに縦線怖すぎです。AppleCare必須ですね。
197名称未設定:2008/09/21(日) 13:27:27 ID:ZJjEgpdq0
画面は3色RGB
印刷は4色CMYK

はじめから合わない
なので色校正機があるのだよ
198名称未設定:2008/09/21(日) 13:33:58 ID:73wNG5N70
おいおい、20インチと24インチの液晶は雲泥の差があるでしょ・・・
iMac 20" で画像処理なんてできないよ。秋葉で2万円で売ってる液晶と同性能。
iMac 24" はグラフィックス向けH-IPSパネル搭載機種。
色再現性も、階調再現性も24インチのほうが格段に上。
そもそも20インチモデルはフルカラー出せませんし。

色域とか覚え立ての用語使ってみるのもいいですが、
あまり無責任はアドバイスはしないほうが良いと思いますよ。
199名称未設定:2008/09/21(日) 13:47:12 ID:i4ERUxkq0
>>197
色校正機っていうのは使った事も見た事もありません
グラフィックデザイナーは、そういうのを使って色確認をするのですね
勉強になりました

>>198
IPSだろうがTNだろうが、色域が狭いパネルじゃ色再現性も、階調再現性も
大差ないと思うよ。実際に見てそう感じるし。
確かにTNパネルは視野角特性が悪いから見る角度によって色や明るさが
違って見えるけど、それは色再現性や階調再現性とは違う話だと思う

IPSでもTNでも見えない色は見えないってことじゃないですか?
200名称未設定:2008/09/21(日) 15:06:29 ID:73wNG5N70
んー、むしろなんで20インチと24インチの差が視野角だけと考えられるのか、
その発想の根拠がわからないなぁ。文章から察するにただの色域厨にしか見えないんですが。
色域が広い=画質が良いわけじゃないですよ。
そもそもデジカメを持っていて、写真をレタッチしたことがあるなわ
判ると思いますが、iMacのsRGBほぼ準拠の液晶で致命的に再現できない色なんて
そうそうありませんよ。もちろんDTPやってて、オフセット印刷の色空間を再現できなきゃ嫌だ!
ってなら話は別ですが。
201名称未設定:2008/09/21(日) 15:34:57 ID:i4ERUxkq0
>>200
色域厨・・・ですか、すみません。
普段adobeRGBで写真をいじっているものでついついそうなってしまったのかも知れません。
色域の狭いパネルはIPSでもTNでもあんまり大差ないと。
もちろん、IPSとTNの性能差(画質差)は認めるけれど、
見る事が出来る色という意味ではあまり変わらないかなぁという意図でした。
自分でも気付かないうちに色域厨になっていたのかも知れませんね。
ちょい反省しました。
202名称未設定:2008/09/21(日) 15:38:53 ID:KS+Yjr8J0
iMac の TN で画像は扱えない。実物見たらすぐ分かる。
適当なこと言わないように。
203名称未設定:2008/09/21(日) 15:42:00 ID:i4ERUxkq0
>>ID:JYRsU+3C0のグラフィックデザイナーさん
>>191>>196の意見はあんまり参考にしないで下さい
すみませんでした。
204名称未設定:2008/09/21(日) 16:27:48 ID:P+GR+IfL0
モニターに縦線はアルミのiMacでも出るの?
白のやつは良く報告されてたけど
205名称未設定:2008/09/21(日) 17:25:49 ID:73wNG5N70
すこし客観的なデータもだしてみましょうか。
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080921172023.png

これが少し上で話題に上がった色校正機でTN iMacとIPS iMacを測った結果。
左のグラフはガンマ応答カーブ。これがまっすぐで、RGBがそろっているほど
正確な階調表現ができることを表します。右は色域で、モニタが表現できる色の範囲。

グラフを見れば一目瞭然だけど、IPS iMacのほうが正確で、色域も広い。
よってIPS iMac 24インチモデルのほうが階調再現性、色再現性が高いと言いました。

まあ、自分の目で確かめるほうが確実だと思いますが・・・。
206名称未設定:2008/09/21(日) 18:39:21 ID:ZVVXVcVw0
>>188
DELLやレノボって底辺じゃないか

>>190
現行20インチはTN
TNは頭の高さをちょっと変えただけでも色が変化して見えるから
グラフィックデザインに使うのは止めた方が…。
207名称未設定:2008/09/21(日) 19:57:32 ID:I89EKSy40
>グラフを見れば一目瞭然だけど

グラフ見ないと分からない程度の差
208190:2008/09/21(日) 20:12:30 ID:sQga0VDF0
190です
みなさんアドバイスありがと


>>ID:i4ERUxkq0
謝らないでおk 。 むしろ実際に使ってる人のいろんな使用感聞けたので助かってる。
色域問題ないのは、厳密な色合わせ必要な場合は197の通り色校正必須だし、レタッチャーに任せるので。


>>ID:73wNG5N70
わかりやすい説明サンクス
IPSとTNで違うというのは知ってたんだけど、店頭ではそんなにじっくり触ったわけでなくて違いあまりわからず。
(これはGデザとして致命的かw)
視野角と黄ばみは気になったが、実際の使用感はどうかなと思ってね。


iMac選ぶ時点でディスプレイは20でも24でも目くそ鼻くそかと思って質問したんだが
予想以上に20はダメってことか。それとも207の言う程度なんか。。
とりあえず24インチ設置場所確保のため部屋のレイアウトから見直すかwww

そいや人のiMacG5借りて一瞬作業したことあったんだが、画面ちょっと傾けると色ベタのとこずいぶん色の印象
変わるなと思った事合った>>206
209名称未設定:2008/09/21(日) 22:36:10 ID:vtrAR6jG0
>>208
俺グラ。店頭で見比べたけど20はやめた方がいいとおもう。
グラフ通りで24とは大分違う。店頭でみて気にならないならどっちでもいいよ。
ソフトで明るさを下げないと24でも使い物にならないけど。
210名称未設定:2008/09/23(火) 00:43:22 ID:JA1aT1fR0
>>206
DELLやレノボに限らずAppleの液晶に比べて圧倒的に高品質な液晶なんて海外製である?
日本人は目がいいのかスペックオタクが多いのか技術力が高いのかそれは分からないけれどとにかく
日本製の液晶の品質が他に比べて異常にいいだけとちゃうん?
211名称未設定:2008/09/23(火) 06:57:03 ID:WTUba0Od0
液晶が圧倒的に高品質だとしても、それが何になる。
その液晶でどんだけ色に注力して作った作品も
他者の液晶で表示すると意味が無く
印刷しても意味が無い

俺は、プリンターの型番や紙の品番を入力したら
その印刷の仕上がりの色を忠実に液晶で表現出来る
くらいの技術が欲しい。
その色を表現するための圧倒的に高品質の液晶で
在ってほしい。

そうなるまではどんな液晶も糞の背比べ。
212名称未設定:2008/09/23(火) 16:34:46 ID:FrVc+sgv0
>プリンターの型番や紙の品番を入力したら
>その印刷の仕上がりの色を忠実に液晶で表現出来るくらいの技術
ある程度の精度までなら普通に実現してますが・・・。
もちろんこんな簡単に色が合うなら色校正機なんていらないって話もあるけど。

#にしても、iMac の液晶が叩けなくなったから苦し紛れに
#違うネタで糞、糞いいたいだけちゃうんかと。
213名称未設定:2008/10/02(木) 23:53:59 ID:ByHPRm9J0
>>206
うわさでは今の20インチディスプレイはIPS方式らしいのですが、やっぱり
うわさにすぎないんでしょうかねぇ?
214名称未設定:2008/10/03(金) 00:24:01 ID:97FvXv9+0
うわさです。
215名称未設定:2008/10/03(金) 01:30:45 ID:LibXk+6n0















age
216名称未設定:2008/10/03(金) 01:45:28 ID:2KfIrOii0
おまいら、自分の目や色彩感覚がおかしいって疑った事ない?

オレは最近あった。

写真をWindowsで見ると、暗い、汚く見えるっていわれちゃってね、もう。。

キャリブレートもしてない、安物ノートパネルで見てもしょうがないって思うんだけども。
217名称未設定:2008/10/03(金) 07:32:28 ID:j1VRb7pJ0
>>213
今じゃなくて、2つ前のモデルがIPSだった。
アルミ・ガラスiMac 20"がIPSパネルを積んだことはない。
218名称未設定:2008/10/03(金) 20:21:56 ID:S1ywsS2e0
反応速度のゲロ遅いIPSは衰退する一方。
斜陽技術に縋るクソオタが騒いでるだけ。
219名称未設定:2008/10/04(土) 12:12:56 ID:lTePt3k80
写真屋、兼、印刷屋より。

グラを扱うのなら、TNの20inは無し。
正面から見たとしても上下で明るさ・コントラストが変わるから、オススメできない。
グラデーションの調整とか大変だよ。

IPS24inの方がいい。
220名称未設定:2008/10/04(土) 14:31:41 ID:p+7bXBu90
>>219
趣味で使う素人だったらどうなんですか?
221名称未設定:2008/10/04(土) 18:42:04 ID:UhF0GWiL0
>219
クソオタ乙
222名称未設定:2008/10/04(土) 19:06:10 ID:QHCgJJh20
知ったかぶりでも、トンデモ理論でもいいから
少しは反論できないのかねぇ・・・。歯ごたえのない窓だ。
223名称未設定:2008/10/08(水) 23:17:56 ID:5N4tfEnr0
>>219
はげどー
224名称未設定:2008/10/11(土) 12:28:59 ID:Xe4/9Kjg0
imacのモニターに縦線が入る話は他のスレでしょうか?
検索してたらアルミのやつも出てるみたいでちょっとびっくりしました
225名称未設定:2008/10/19(日) 22:51:25 ID:eai96ZTJ0
もう家のやつモニターの右側に線が何十本も出てて使い物にならないよ
二年と使っていないのに
ほんとうに気分が悪い
226名称未設定:2008/10/19(日) 23:17:32 ID:UwLYI06Z0
















age
227名称未設定:2008/10/20(月) 03:37:37 ID:Lt+EdH/M0
うちのintelimacも縦線でたよ。
購入から2年目。保証切れてる。
延長はいっときゃよかった。

どうやら断線らしいが修理の方法がひっかからない。
228名称未設定:2008/10/20(月) 03:42:50 ID:kQ8MD5Ic0

















age
229名称未設定:2008/10/20(月) 12:33:17 ID:hqGcpOrp0
線がいっぱいでる症状って
nVidiaの不良チップのせいじゃなかったっけ?
230名称未設定:2008/10/20(月) 21:01:42 ID:d95oc/UL0
帰ってきたら、imacモニタの右側に幅3センチほどの白い縦線が‥‥
再起動しても消えない。
去年買ったばかりなのに〜!
どうしたらいいんだろう
231名称未設定:2008/10/20(月) 21:32:40 ID:hJvet4Ij0
みんな保証切れたくらいに縦線がでる
>>229
まじで?チップはオンボだから変えられないし最悪だ…
232名称未設定:2008/10/20(月) 22:05:28 ID:zj+XlZ710
お布施をしろという林檎からのお達しです。
233名称未設定:2008/10/20(月) 22:12:51 ID:4R0Fl26A0
>>232
なんでも宗教絡みにするのがドザの特徴
234名称未設定:2008/10/20(月) 22:48:08 ID:zj+XlZ710
林檎からの宗教的メッセージに気づかずズルズルと搾取されるのがマカー
235名称未設定:2008/10/20(月) 22:50:37 ID:d95oc/UL0
5万も出したくないよ‥‥
縦線ほっといたらどうなるんだろう
前のオニギリ型imacは6年使用して一度も壊れなかったのに。
アップルケアに加入した人に入ってて良かった!って思わせるため
入ってなかった人には次回から入らなくちゃと思わせるため
保証切れのタイミングで壊れるように計算されて作られてるんじゃって思ってしまう‥
236名称未設定:2008/10/20(月) 23:34:49 ID:IeFRqhKq0
>>235
放っておくとどんどん増えていきます。
家は30本超えました(1年2ヶ月位で出始めて、1年10ヶ月の今40本近く)
ところでメーカーからなんか報告あったりするの?
237名称未設定:2008/10/20(月) 23:47:30 ID:kQ8MD5Ic0

















age
238名称未設定:2008/10/21(火) 00:59:06 ID:b1OZhX9y0
縦筋で、17inchモニターの3分の1が死んだ。
最初は1本だったのに、最終的には縦筋が集合して黒い帯に…。
保証切れて1年以上たってるし、仕事で使ってる訳じゃ無いしって、
半年近く我慢に我慢を重ねたけど、もう、限界だった。
5万はイタいけど買い替えるよりは…ってんで、結局、appleに修理にgo!
問い合わせした正規のサービスプロバイダより1万強安いし、
引き取りしてくれるし、多少修理期間がかかってもいいやって思ってた。

なんと、3日で帰ってきた。
修理明細見たら、液晶交換したらしい。もう、大丈夫!
ハヤる気持ちを抑えて電源を入れた。

……orz
今度は白帯かよっ!

確かに筋は減ってはいるけど、モニターの右端3cm空けて、きっかり3cm分の綺麗な縦の白帯。

速攻電話して、明日からまたドック入りだよ。
自分に落ち度が無いことでお金払って、何回も手間かけさせられて、不便な思いさせられて、
「すいませんでした」の一言で済まされるなんて、なんか納得いかない…
239名称未設定:2008/10/21(火) 01:13:24 ID:OHH8ctam0
















age
240名称未設定:2008/10/21(火) 02:18:07 ID:EbR7PbzK0
以前数件に見積もりだしたら中古部品が出回ってなくて
Appleで修理した方が安くなるって教えてもらった
241名称未設定:2008/10/21(火) 08:07:25 ID:3+rsUrKI0
>>238
まさにその、白帯が出てます!右から3センチの位置から3センチの‥
昨日は虹色がちょっと混じってたけど、今日電源入れたら
きれいな白帯
もうちょっと増えたらappleに修理に出すか。。。
めんどうくさいなあ
windowsに変えたくなる‥
242名称未設定:2008/10/21(火) 11:49:20 ID:2NaxbnHF0
うちのiMacも縦線が出たあと、右側に5cm幅くらいの白帯出るようになった。
みんな似たような症状だなぁ。
Spotlightとかまったく使えない状態。
243名称未設定:2008/10/21(火) 16:29:39 ID:6Yq9AM2NO
おまいら集団訴訟汁
244名称未設定:2008/10/21(火) 17:23:41 ID:EbR7PbzK0
http://www.tuat.ac.jp/~imc/modules/news/article.php?storyid=91
担当の先生方からもご指摘をいただいていますが、端末室にレンタルで導入していますiMac G5(iSight)の故障が多くご迷惑をおかけしております。
現在までの故障台数をまとめています。各種マニュアル・資料 --> 端末室からご覧ください。

レンタル台数は総計400台で、2008年4月分まで集計しています。
レンタルは2011年1月31日までの5年間となっています。
導入時(2006年2月)でも初期不良は多い状況でしたが、カウントには含まれていません。

故障内容の大半は、ロジックボード、液晶ユニットとなっています。
最近では液晶ユニットが多い状態です。現時点では故障台数が納入全体の34%を超え、さらに修理完了品の不良が多い状態です。

故障の修理はセンドバックによるものしか受け付けられていないため、
修理が追いついていません。そのため、ご迷惑をおかけしております。

現在、納入元のNECを通し、アップルジャパンに対して故障台数の多さ、
修理期間の長さ、修理完了品の不良が多い点についての改善要望を出していますが、アップルジャパンの回答では現状のままで対応との回答しかないため、
再度改善要求をしております(2008.4)。

納入元のNECに対しては文書での申し入れも既にしており、回答待ちです。

ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしております。状況に進展がありましたら、
またお知らせを致します。

端末の不良に気づきましたら、受付へ直接またはメール等でご連絡ください。
245名称未設定:2008/10/21(火) 17:24:50 ID:EbR7PbzK0
※ 2008/05/01〜09 の間でさらに5台の故障機が見つかっています。
 アップルジャパンの対応が無いため、修理が全く追いつかない状況で利用者の方々には、ご迷惑をおかけしております。
* 2008/5/12 さらに1台故障しています。既に故障150台を超え、
全体の38%が故障になった計算です(現在もアップルジャパンの改善対応は全くありません)。

※ 2008/05/10〜22 の間でさらに3台の故障機が見つかっています。
修理予備予備機がないため対応が進まない状況です。現在14台修理待ちの状況です。
 現時点でもアップルジャパンからの回答、改善がありません(2008.5.23)。

※ 2008/05は合計11台の故障が見つかりました。
修理予備予備機がないため対応が進まない状況は変わりません。
 アップルジャパン法人営業部からは宣伝のメールは来ますが、
本件についてアップルジャパンからの回答、改善は現時点でもありません(2008.6.2)。
* 2008年5月分までの故障グラフを記載しました。
* 2008年6月も故障機が点検の度に見つかる状況です。

* iMac G5(iSight) 17-inchの液晶等の不良が、世界的に発生しているとの情報があり、
AppleのUS本社では認識しているとの情報を得ています。
しかしながら、アップルジャパンの対応は全く無いようです。

* 2008年7月分(途中経過)までの故障グラフを記載しました。
 依然として故障機が増えています。現在180台を超えました。
 (マウス故障は多量ですがカウントには含んでいません。)
246名称未設定:2008/10/21(火) 17:29:20 ID:Et5/QYnM0
>>244
>納入元のNECを通し、
なんでNECがiMacを納品するんだろ?
247名称未設定:2008/10/21(火) 17:34:39 ID:mVeNX9UZ0
>>246
ネットワークシステムの構築がNECだから
248名称未設定:2008/10/21(火) 19:13:58 ID:8sNAHT2g0
NECのリース契約だろう?
保証書は無しで、一括購入でかなり割引もあったはず。
保守点検契約がどうなっているかについてはAppleJapanに関係ないわな。
249名称未設定:2008/10/21(火) 21:31:05 ID:1S3OGtUW0
>>244
故障内容の内訳が知りたいですね。
きっとモニタの縦線がいっぱいあるんでしょうね
250名称未設定:2008/10/22(水) 00:59:07 ID:BClGYHq10
















age
251名称未設定:2008/10/22(水) 18:32:41 ID:kbl9vhTwO
Macクオリティ低すぎ。
252名称未設定:2008/10/22(水) 22:35:33 ID:dApo/7LG0
いやいや、、購入直前で嫌なこと聞きましたね(苦笑
一年でパーなら仕事使用はあり得ないことになりますな、修理期間は仕事出来ない訳ですし。。
APPLEさん、困ったものです。
253名称未設定:2008/10/22(水) 23:29:31 ID:BClGYHq10
















age
254名称未設定:2008/10/23(木) 11:12:25 ID:CzL9l7WW0
>>252
>APPLE
ドザ乙
255238:2008/10/23(木) 23:42:01 ID:WPmrwyh/0
>>241,242
本日、無事修理から帰ってきました。
再度「液晶交換」したそうです。
前回の修理明細にも、液晶交換した旨が明記されていたので、安心して
電源を入れたところ、いきなり白帯だったので…OTL状態だったのですが、
今のところは大丈夫のようです。
これからも気になる症状があったら、追ってこちらで報告させてもらいますね。

Apple Discussoinsとか見てる分には、そこそこ同じ様な不具合が出てるようですね。
256241:2008/10/24(金) 01:06:00 ID:dmbOMoki0
>>255
無事直ってよかったですね。きっと新しい液晶は1年で壊れることはないでしょうね。

白帯の下に、ことえりの欧文/日本語の表示マークが隠れて不便‥‥
単語登録とかできなくなっちゃった。。
困ったなあ。
257名称未設定:2008/10/24(金) 03:44:12 ID:moVL2oST0
>>254
俺は根っからのMacユーザーだよ、
因縁付けるな!タコ。

で、皆々様方、液晶白帯問題はどうなんでしょう?
現行では報告されていないんでしょうか。。
258名称未設定:2008/10/24(金) 08:35:37 ID:dWkjm0J20
>>257
通りすがりですが、APPLEなんて表記にも問題があると思いますよ。
ドザの釣りにしか見えませんから。
259名称未設定:2008/10/24(金) 09:49:37 ID:moVL2oST0
>>258
液晶問題においてはAPPLEでいいだろ。
ちゃんと呼んで欲しいなら、
ちゃんとした物作れってことだ。
260名称未設定:2008/10/24(金) 10:01:14 ID:V5wwJNb+0
>>259
>液晶問題においてはAPPLEでいいだろ。
小学生以下の屁理屈だな。
261名称未設定:2008/10/24(金) 11:01:04 ID:moVL2oST0
>>260
だからお前らは信者って言われるんだろ。
理屈で正論(白線問題)語って因縁つけられりゃ
誰でも腹立つだろがw
表記ごときでガタガタ言ってんじゃんねえよ、ガキがw
262名称未設定:2008/10/24(金) 11:20:13 ID:QU1j8Zyg0
>>261
Macユーザが表記に厳しいのは同然のことじゃない。
全角半角英字を混ぜたり、大文字小文字をめちゃくちゃに表記する
ドザを判別する手段でもあるし。
そんなに必死だとドザだと思われるよ。
263名称未設定:2008/10/24(金) 12:06:02 ID:moVL2oST0
だから、俺は白帯問題を聞いてる訳、判る?
お前ら引っかかるところが違うだろが。
それを言ってる。人間性の問題。自重しろや
264名称未設定:2008/10/24(金) 12:52:00 ID:Bw2m1NB00
>>263が必死過ぎてワロタw
265名称未設定:2008/10/24(金) 13:20:59 ID:i7ABKCbh0
液晶自体が原因ではなく、他の部分が原因で液晶が壊れてる気がする。
266名称未設定:2008/10/24(金) 13:26:09 ID:Bw2m1NB00
>>265
ビデオカードとか?
267名称未設定:2008/10/24(金) 13:33:49 ID:i7ABKCbh0
G5もinteliMacも同じ症状多発してるみたいだし
ビデオカード周りが怪しいって人いるよね。
無償修理ネタになるかギリギリだ。
268名称未設定:2008/10/24(金) 14:32:11 ID:il682ASg0
ということは、NVIDIAが乗る次世代iMacなら、
改善されている可能性があると考えていいのか
269名称未設定:2008/10/24(金) 20:23:12 ID:u+hWWsZ60
新しいモノに不具合はセットだろ
270名称未設定:2008/10/24(金) 20:36:56 ID:lsiyn0J50
>>269
今のところ新MacBookとMacBook Proに不具合は出てないようだけど。
271名称未設定:2008/10/24(金) 23:03:13 ID:Ao5aJh2Q0
















age
272名称未設定:2008/10/25(土) 21:40:58 ID:2LWTZOKM0
また1本増えそうだ
マゼンタの線が出たり消えたり
273名称未設定:2008/10/25(土) 21:42:21 ID:hmqlpxhA0
>>272
修理に出さないの?
274名称未設定:2008/10/25(土) 21:44:40 ID:Yu8vCIYl0

















age
275名称未設定:2008/10/25(土) 22:33:49 ID:2LWTZOKM0
>>273
5万出すのは嫌ですね
粘って買い換えにします
マックとは限らないですけど新型には期待します
276名称未設定:2008/10/25(土) 22:34:24 ID:hmqlpxhA0
>>275
5万って決まってるの?
277名称未設定:2008/10/25(土) 22:35:33 ID:Yu8vCIYl0

















age
278名称未設定:2008/10/25(土) 23:00:04 ID:2LWTZOKM0
アップルに電話で聞いたら
保険がない人は五万と言われました
279名称未設定:2008/10/25(土) 23:02:05 ID:Yu8vCIYl0
















age
280名称未設定:2008/10/26(日) 00:14:41 ID:zeuPwIjs0
281名称未設定:2008/10/26(日) 00:20:19 ID:kaB3Aifo0


















age
282256:2008/10/26(日) 08:54:14 ID:Qcdu1hYp0
今朝電源入れたら
なぜか白帯が消えてました。1週間出続けていたのに
???
283名称未設定:2008/10/26(日) 15:05:13 ID:1FWL1LYL0
>>282
家のやつはしっかり定着してくれていますよ
うらやましい
284282:2008/10/27(月) 09:10:35 ID:YwlTT7oa0
と思ったら、今朝またしっかり出てました。。。
285名称未設定:2008/10/27(月) 09:12:22 ID:7MgL8hyi0
>>284
Apple StoreのGeniusに見てもらったら?
286名称未設定:2008/10/28(火) 22:34:11 ID:QjBNXkiN0
今日、白のiMac(17inch)の画面右側に縦線が一本出た…。
新品を購入後、一年と約4ヶ月。
ググってみたら、この縦線、これからどんどん増殖するとか、修理代が五万とか・・・氏にたい。
287名称未設定:2008/10/28(火) 23:30:10 ID:0YiVve1B0

















age
288名称未設定:2008/10/29(水) 00:00:02 ID:UAqD37130
>>286
これからどんどんふえますよ
メーカーには何らかのコメントを出して欲しいものですね
289名称未設定:2008/10/29(水) 11:12:38 ID:qi1nfgc30
2008Early の24inch iMac だけど、
左上方に横に黒い帯状のものが出たんで、修理に出しました。

したら「曇り(汚れ)が確認できましたのでクリーニングしました」
として帰ってきました。
原因としては喫煙などによる煙を吸い込んで云々とあったんですが、
当方、喫煙などしていないのになんだか手前の製品の設計ミスを、
人様になすりつけているようでなんだか納得いきません。
それに、喫煙者の使用も当然想定に入れるべきなんじゃないんでしょうか?

しかも、要はまた汚れがたまってくると、再び症状が出てくるわけで、
そうなると保証期間が切れてきたら有償になるわけですから、
ますます持って納得いきません。

Apple Care Protection は購入予定ですが、
三年以上たてば、保証が切れてしまうわけで。。。

何とかしてほしいですね
290名称未設定:2008/10/29(水) 22:30:37 ID:4yewnk7x0
















age
291名称未設定:2008/10/30(木) 00:23:55 ID:tY87FPxk0
>>289
それって縦筋?横筋?
自分のは左上に横2本、うっすら黒い筋が入ってる。
購入後4ヶ月ってとこ。
汚れなら拭けばいいんだろうけど、
色によって筋が見えたり消えたりなんだよなー。
292名称未設定:2008/10/30(木) 00:24:35 ID:tY87FPxk0
あ、横って書いてますね。すいません。

じゃ自分のも汚れなのかな・・・
293名称未設定:2008/10/30(木) 07:14:29 ID:GW1XDX7F0
>>291
>自分のは左上に横2本、うっすら黒い筋が入ってる。
>購入後4ヶ月ってとこ。

全く同じ状況です。
どうやらディスプレイと硝子の間に汚れがたまるそうで
自分でやるには前面の硝子を引っぺがす必要があるようです。
294名称未設定:2008/10/31(金) 00:16:32 ID:RSZG8bo/0
















age
295名称未設定:2008/11/02(日) 14:06:07 ID:fo6xXyCp0
無償修理になった人もいるようです。
買って1年ちょいで壊れて修理代5万なんておかしいですもんね

http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.f0480c7
296名称未設定:2008/11/03(月) 11:50:24 ID:kcP1c5kX0
買おうと思ってここに来て見れば…やめるべきか?あーあ。
297名称未設定:2008/11/04(火) 21:09:27 ID:QwYYSvJ50
新型のはわからんがハンペンimacは延長保証ついたの買った方がいい。
縦筋がでるやも
298名称未設定:2008/11/04(火) 21:10:15 ID:MUUXw6bp0

















age
299名称未設定:2008/11/04(火) 23:33:32 ID:Ibj4SnUW0
imac 17inc (late2006)です。

みなさん白帯とおっしゃってますが、うちのは黒帯です。
最初虹色をしてましたが、2日目にブラックホール化しました。

ディスカッションボードもみて、サポートセンターに
電話するつもりです。

購入後わずか1年2ヶ月で、って信じられません。
初代imacからのユーザーなんですが。
なんかMacへの製品信頼感がどん底です。
300名称未設定:2008/11/04(火) 23:50:23 ID:9lcURw9N0
>>299
コールセンターに電話して、ディスカッションボードのことを言ったら
無償修理となりました。わりとあっさり。がんばってください。
その前にジーニアスバーにも行ったのですが、有償になります
の一点張りでした。同じアップルなのにヘンだな〜と思いましたよ。
301名称未設定:2008/11/05(水) 00:33:13 ID:O+DQMniW0
>>300
おお良い報告だ
カラフルな数十本の縦線も対象となるんでしょうか?
休みに電話してみよう
302299:2008/11/05(水) 10:42:34 ID:mpmPGtdm0
>>300 ご親切にありがとうございます。
   無償修理が頼めたっていう情報は心強い!
303名称未設定:2008/11/05(水) 13:14:22 ID:QNxHn/kd0
>>300
マジで?2006年にかったハンペンintelimacでも無償修理になるかな
304名称未設定:2008/11/05(水) 22:59:56 ID:nX5OVLoi0

















age
305名称未設定:2008/11/06(木) 21:40:37 ID:fILEk0Zn0
306名称未設定:2008/11/12(水) 01:16:45 ID:CCEbPucQ0
ひと月に五本くらい増えてゆく
307名称未設定:2008/11/12(水) 01:57:56 ID:/KhaS7fD0
自己修理する方法はないのだろうか
308名称未設定:2008/11/12(水) 02:09:24 ID:cUcIJQoV0



















age
309名称未設定:2008/11/12(水) 08:11:30 ID:GWacTtTW0
カラフルな縦線が10本以上出たんで先日サポ−トに電話したんだけど、
そういう事象がけっこう多いみたいで無償修理の対象になるかもって事になった。
とりあえず回収してもらって結果待ち中。

自分のは imac 17inc (late2006) です。
310名称未設定:2008/11/12(水) 09:03:00 ID:F6UMbCfz0
なんでこれでリコールされないの?
俺はimac持ってないから関係ないけど
311300:2008/11/12(水) 19:37:33 ID:4tV5LWHy0
回収から中一日というびっくりの早さで修理が終わって戻ってきました。
これ以上悪評立たないようスピード修理頑張ってるのかな‥
修理出すために初期化するときも、線が邪魔でちょっと苦労しました
線が少ないうちに修理したほうがいいかも
シリアルはW871...、です
312名称未設定:2008/11/12(水) 20:49:04 ID:cUcIJQoV0



















age
313名称未設定:2008/11/13(木) 00:25:46 ID:/hJ+bHIA0
私が半年くらい前にサポートに電話したときは
こういう報告多いんじゃないですか?って聞いてみたら
聞かないって言ってたよ。
無料修理の可能性が出てきて良かったよ。
314名称未設定:2008/11/13(木) 00:45:28 ID:OsJjofMX0



















age
315名称未設定:2008/11/13(木) 19:13:16 ID:qOvXnDta0
>>1
Macなんか買うからだよ
316名称未設定:2008/11/13(木) 20:04:00 ID:OsJjofMX0



















age
317名称未設定:2008/11/14(金) 16:14:22 ID:77TLQNYv0
>>309
うちも同じ型番だ。電話してみようかな。
318名称未設定:2008/11/15(土) 00:15:34 ID:IOn+VzqC0



















age
319名称未設定:2008/11/15(土) 16:26:32 ID:CWs5oFYY0
シアン色のライン出てたのに、起動するたびに色が薄くなって
今じゃほとんど見えなくなってきてる。

今は無償修理に応じるみたいだし派手に再発してくれ、マジ頼む。
320名称未設定:2008/11/15(土) 23:50:31 ID:u0lNCFOq0
既に5万払って修理しちゃった人はどうなるんだろう・・・。
321名称未設定:2008/11/16(日) 00:30:40 ID:AJeuoF3k0
ディスカッションがやたら重くて全部見れないんだが、
購入から2年経った人が無償修理になったって今日書き込んでるね。
322名称未設定:2008/11/16(日) 01:19:19 ID:XNZ5krYp0
うちのも2006年のモデルだから電話してみるかな
323名称未設定:2008/11/16(日) 01:27:36 ID:AJeuoF3k0
>>322
うちのも2006だ
2006モデル多いみたいだね
希望捨てずに電話してみるかな
日に日に線が増えてきて起動するたびにへこむ
今日もまた新しい線が出た
324名称未設定:2008/11/16(日) 06:24:37 ID:NTzvbBqZO
希望は捨てずにMacだけ捨てましょう。
325名称未設定:2008/11/16(日) 12:52:59 ID:XNZ5krYp0
>>323
うちはことえりちょい左に縦線一本
326名称未設定:2008/11/16(日) 21:20:36 ID:/mngCBlY0
実際、この縦線問題ってどのくらいの割合で発生してるのかね?
家のは土日で3〜4本増えたみたい
327名称未設定:2008/11/16(日) 21:24:52 ID:EDNR05Fh0
328名称未設定:2008/11/16(日) 21:29:23 ID:/mngCBlY0
みなさんも右側に集中しているみたいだけど
CDドライブを使うと出るのかね
329名称未設定:2008/11/16(日) 22:26:49 ID:NTzvbBqZO
お布施のペースが鈍くなると出ます。
330名称未設定:2008/11/16(日) 22:54:51 ID:ul8fDxPI0
>>329
Windows布教活動乙
331名称未設定:2008/11/17(月) 05:56:38 ID:ju7mMEBe0
右に3本
左に2本
色とりどりで綺麗だよ♪

・・・・・・orz
332名称未設定:2008/11/18(火) 03:50:57 ID:IidIV6eC0
w
333名称未設定:2008/11/18(火) 21:00:07 ID:7+qsi5Ut0
>>331
一年と経たずに50本超えました
私の
334名称未設定:2008/11/18(火) 22:47:49 ID:tj6OTtgF0
どうして糞なのかと言われれば、安物の部品を安易に使っているから、ということ
でしょうね
335名称未設定:2008/11/18(火) 22:51:26 ID:7IZYS4da0
巡回荒らしご苦労様です
336名称未設定:2008/11/19(水) 19:27:27 ID:Bg/R38Vl0
>>333
数本でも目障りなのに50本て凄いね
修理出したの?
337名称未設定:2008/11/20(木) 02:22:34 ID:aYSLc6q70
>>334に反論するのは不可能だ
338名称未設定:2008/11/20(木) 03:35:49 ID:g78+vuZi0
巡回荒らしの時点で反論不要
339名称未設定:2008/11/21(金) 23:40:49 ID:uZ3sC2sP0
>>336
2年と経たずにこんなことになって
五万もかかる修理なんか出せませんでした
最初の頃10本くらいまではすごくイライラしたけど
今じゃ慣れちゃってあきれてるかんじですね
2〜3本増えても気づかないし
340名称未設定:2008/11/22(土) 01:59:55 ID:74jtfl6X0
>>334に反論するのは不可能だ
341名称未設定:2008/11/22(土) 02:25:48 ID:SAxaZkea0
>>340
まああれだ、巣に戻れ
342名称未設定:2008/11/22(土) 02:32:15 ID:74jtfl6X0
sageてるのはアレですか?
マカのよくやる隠蔽という奴ですか?
343名称未設定:2008/11/22(土) 02:33:47 ID:SAxaZkea0
荒らし生活充実しているみたいですね、結構なことです
344名称未設定:2008/11/22(土) 02:47:06 ID:KbRoOIVB0
>>342
いや専ブラのsageってとこにチェック入れてるから常にそうなるだけだよ
ほとんどの人がそうじゃね
そんなことも知らんの?
345名称未設定:2008/11/22(土) 02:48:24 ID:74jtfl6X0
>>344
私もマカー用。を使ってますからよく知っていますよ
346名称未設定:2008/11/22(土) 13:20:15 ID:CQlzzb2CO
おまえらもいちいち相手すんなよ…
347名称未設定:2008/11/22(土) 21:03:02 ID:74jtfl6X0
液晶は大切ですよねぇ
348名称未設定:2008/11/23(日) 17:36:16 ID:wUhXI3ET0
液晶やられました…
iMAC G5なんですが、画面が色抜けしたような感じです
今は液晶画面全体がピンクっぽい感じになっています…
これは何とサポに電話すればよいでしょうか?
やっぱり高額修理になりますかね…
349名称未設定:2008/11/23(日) 17:59:33 ID:9y00TvpM0
>>348
一応確認しても良いかもしれませんが
さすがにそれは対象外でしょう
修理代金は五万円になります。
350名称未設定:2008/11/23(日) 18:05:56 ID:wUhXI3ET0
>>349
ありがとうございます
そうですかぁ
修理の際はHDは初期化しないといけないんでしょうか?
351名称未設定:2008/11/23(日) 18:47:59 ID:9y00TvpM0
>>350
たぶんしなくても受け付けてしまうのでしょうけど
いろいろな情報が入っている物なので
バックアップ取って初期化してからの方がよろしいかと
352名称未設定:2008/11/24(月) 05:55:06 ID:CyyWFKUZ0
私のimacも縦線にやられています。
5万円で修理に出すよりか、
他社のモニターにつなぎたいんですけれど、
つなぐ事できるんでしょうか???
(無知ですみません)
353名称未設定:2008/11/24(月) 13:55:12 ID:AYgES3/y0
354名称未設定:2008/11/27(木) 01:12:03 ID:14bIemP90
しかし、これ
無料修理の情報を知らなくて安く手放してしまった人だっているのではなかろうか?
355名称未設定:2008/11/27(木) 01:16:27 ID:tDmuGsEQ0
マックウイルスを作るのは難しい
http://www.zdnet.com.au/news/security/soa/Mac_virus_author_admits_coding_difficulties/0,130061744,339272051,00.htm

However, in the source code, Ducklin said the author had expressed what appears to be
frustration at trying to make the virus effective on Apple's platform.

Ducklin がいうには、ソースコードの中に、アップルのプラットフォームで
効果的に作用するウイルスを作るのは難しいと、ウイルス制作者がイライラ
していることを窺わせるような部分があるという。


それでは、自分の立場が分かっていないドザも、一緒にご唱和下さい。

「ウイルス作者も悲鳴を上げる堅牢の砦、それがMacOS X(^-^)v 」
356名称未設定:2008/11/27(木) 07:40:57 ID:o9qHsbFc0
そういうネタはWin板の例の某隔離スレに貼った方が良いと思うよ
357名称未設定:2008/12/12(金) 18:20:24 ID:6wEgI2glO
>>354
お布施地獄ですね、わかります。
358名称未設定:2008/12/13(土) 00:53:55 ID:J5gqkMKd0
安物を買っておいて「作りが安い」と文句をつけるなんてなかなかいい根性していますね
359名称未設定:2008/12/21(日) 20:03:32 ID:cHO5wZ860
なんか画面全体の色が薄くて見えなくなった・・・。
初Mac買って二ヶ月でこれかい。
Apple・・・orz
360名称未設定:2009/01/16(金) 14:40:54 ID:2b3bK7X30
中古のiMac24"がやってきたのですが、
液晶とガラスの間?に汚れが流れ落ちたような痕があります

これは液晶パネル交換になるのでしょうか?
それとも分解修理で汚れを落す事は可能なのでしょうか?
361名称未設定:2009/01/17(土) 13:25:04 ID:T6prvMwa0
ガラス外して拭けばいいんじゃないっけ?
362360:2009/01/17(土) 14:08:44 ID:3E7t4p3r0
>>361
ガラス外すことできるのですか??Σ(゚Д゚)
363360:2009/01/17(土) 14:14:07 ID:3E7t4p3r0
自己レス

外せるんですねぇΣ(゚Д゚)
ttp://www.kodawarisan.com/imac_2007_mid/imac_2007_mid_01.html
364名称未設定:2009/01/17(土) 14:17:52 ID:viYCALdA0
涙ぐましいな
365名称未設定:2009/01/18(日) 22:21:57 ID:XVqDWpjk0
ガムテープでも十分はずせる。
366名称未設定:2009/01/19(月) 14:09:48 ID:iHJbJVLq0
戻す時にホコリが挟まるらしいぜ
367名称未設定:2009/02/08(日) 23:08:34 ID:v+wofQNr0
LGの液晶か。
さすがiMac
368名称未設定:2009/02/13(金) 23:40:24 ID:y4VM/bgJ0

Microsoft、『Conficker』ウイルスで他社に迷惑
http://japan.internet.com/busnews/20090213/10.html
369名称未設定:2009/02/13(金) 23:42:44 ID:RXOt0L7P0
>>367
iMacに限ったことじゃありませんよ
370名称未設定:2009/02/18(水) 01:10:02 ID:SB+YfHKs0

マイクロソフト、VistaをスキップしてWindows 7に移行することにはリスクがあると警告
http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20388182,00.htm
371名称未設定:2009/03/06(金) 08:22:42 ID:4vtcbDNp0
ノングレア版と、グレア版の2種類販売してくれれば話題になるし、売れると思うんだけど
だって、初心者とかは普通、ノングレアタイプだと思うでしょ(自分の顔みながらのパソコンなんて‥なぁ)

でも、Macってデザイン関係の人多い気がするけど、大丈夫なの?色とか
、と‥ナナ男ユーザーは思うのです
372名称未設定:2009/03/06(金) 08:38:29 ID:f3VLfCQy0
>>371
>Macってデザイン関係の人多い気がするけど

気にする人はiMac使わんでしょ。
373名称未設定:2009/03/06(金) 11:18:03 ID:a/C7Aymb0
ナナオなら尚更、気にならないだろ
L997とかなら違いがはっきり判るけど
374名称未設定:2009/03/06(金) 15:11:58 ID:E8+Xa5bg0
実際問題画質にこだわる人間なんてそれで生活してる業者を除けば2chの論争の中にしかないんだよね。
375名称未設定:2009/03/06(金) 16:13:12 ID:u9I/Evtz0
WEBデザインなら、ツルピカの方がいいかもね
今やツルピカの方が多数なんだから、ツルピカで映えるデザインしなきゃならんだろし
376名称未設定:2009/03/07(土) 01:57:43 ID:uMMRQK0x0


マイクロソフト月例パッチ事前通知:3件のセキュリティ情報、うち1件が緊急
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20389454,00.htm
377名称未設定:2009/03/21(土) 12:40:56 ID:M/CloTde0
線ばっかり話題になってるけど
焼き付きがひどいって人はいないのかな
昨年5月に買ったiMacの24"がすごい残像出て困っているんだけど……
378名称未設定:2009/03/25(水) 22:35:45 ID:PHyxE5Cr0
それを我慢してこそ敬虔なMacユーザーになれる。
379名称未設定:2009/03/26(木) 00:16:33 ID:zA+pPKAd0

マイクロソフト、Windows Azureのリリース断念を発表
http://www.computerworld.jp/topics/ms/139370.html
380名称未設定:2009/04/12(日) 03:36:00 ID:qVoBKp2g0
画面内側の曇りって皆さんはどのような感じなのしょうか。
自分での対処をサポートセンターの人が認めてくれず
今後別件で修理に出したい時等に支障が出ると思うと億劫です。
やっぱり煙草はやめた方が良いのでしょうか。
381名称未設定:2009/04/12(日) 10:25:11 ID:jsrCXcm70
>>380
辞めるべきだろJK

前オーナーがヘビスモだったようで
パネル内側が酷い事になってた
修理に出したら、ガラスと液晶交換で
約10万の出費だったよ
382名称未設定:2009/04/15(水) 08:15:33 ID:Wf7gIiKm0
>>70
5年たっても不具合があったなら無償で修理に応じるナナオと
ビンテージ品ですので修理しませんサーセンwwwで終わるアップル

そりゃ訴えられるかられないかに違いが出てきてもしょうがないw
383名称未設定:2009/04/29(水) 01:16:17 ID:sGZrGCf30
米国で最も賞賛される企業10社、MSやソニーが選ばれる一方でAppleは圏外
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37749820090428?sp=true

iMacの液晶をまともなものにしない限り賞賛されません。
384名称未設定:2009/04/29(水) 11:23:14 ID:LLWO+ySY0
一つ前の24inch iMac 輝度を最低にしてもまだ眩しい。
動画や静止画見たりするぶんには問題ないんだけど、
文字を読んでると目が痛くなってくる。
サングラスかけるか、輝度をさらに落とすフリーソフトを使わないと
ネットや文書作成といった作業はできません。

MacBookは輝度を結構落とせるからそういうことはないんだけどな。
385名称未設定:2009/05/17(日) 22:20:54 ID:m/VNUQy30
iMacの液晶は産業廃棄物
386名称未設定:2009/05/29(金) 02:37:54 ID:nHMfdZXV0
一体型はエコじゃないし、時流に反してるよな。
387名称未設定:2009/06/04(木) 11:02:00 ID:QmomEhAk0
一体型の方が省電力にし易いから、そうとは言えないだろう
388名称未設定:2009/06/04(木) 14:01:44 ID:BSoQIT+R0
一体型は二三年毎にモニターまで廃棄しないといけないからな。
389名称未設定:2009/06/04(木) 23:36:55 ID:s+aismYt0
iMacは環境破壊商品
390名称未設定:2009/06/05(金) 02:06:47 ID:IvfekL+D0
安物はたいがい環境破壊商品
391名称未設定:2009/06/19(金) 15:47:46 ID:RS8lUEdx0
iMacには環境税をかけた方が良い。
392名称未設定:2009/07/08(水) 21:27:49 ID:N7NLbWu+0
LG液晶
393名称未設定:2009/07/10(金) 05:07:20 ID:JY60HKfq0
>>165
>フォトショ使ってて気がついたんだけど
>画面上のほうと下のほうでは明るさが違うんだけど…
>下のほうが凄い明るい。

これほんとびっくりした。同じ色でバケツで画面を塗りつぶしてみたら
グラデーションが上下にかかったようになった。ギラギラして目もツライしもう買い替えたい..
394名称未設定:2009/07/10(金) 05:30:20 ID:rk8L96YB0
iMacで写真端から白グラデかけたつもりがVAIO機では境界線丸わかり。
制作環境に向かないと感じた。んもうっ
395名称未設定:2009/07/10(金) 07:29:38 ID:hGhgc6YG0
LGも工作機械は日本製だから品質はさほど変わらないよ。
396名称未設定:2009/07/11(土) 03:23:13 ID:aUarPK2F0
>>394
じゃあiMac上できれいなグラデがかかっているように見えてもVAIO使ってる人が見たら
ギタギタに見えるのかな..........それいつごろ買ったVAIOかオセーテ!
397名称未設定:2009/07/11(土) 04:03:34 ID:agwS78Or0
画像系の仕事するならモニタは選ばないとな
一体型とか論外だろ
398名称未設定:2009/07/20(月) 00:23:43 ID:/DTMzC610
>>396
買ったのは去年の夏くらいだっけかな。スペック↓
ttp://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/LV3/spec_vom1.html

ギタギタってか薄いグラデでブツッと端が切れてる感じだな。
自分のiMacは白だからアルミで改善されてるかも知れんが。

>>397
だなぁ。

Mac Pro買っていいモニタ欲しい。
液晶ペンタブでデュアルだからモニタもういらないし
まぁ色んな環境で見て確認するのも一興。と思っておこう。
399名称未設定:2009/07/28(火) 01:24:22 ID:2yZxdNF80
画像系の仕事するならMacとか論外だろ
400名称未設定:2009/07/30(木) 11:49:25 ID:9Ar50gBd0
sRGBがデフォルトのWindowsこそ論外だろ。
401名称未設定:2009/08/04(火) 21:17:15 ID:KfyoN4240
現在、20in大福を6年使用中、トラブル無し
新しいOSスノーを使いたくて、9月にMacを買い足す予定です
このスレを読んで、やはりデザイン(と信頼性)重視で、MacBook
Pro 13に決めました
外部モニターは、まだ決めていません
後,20in大福の液晶は確かに今でも格上に感じますが、そのかわり
ソフの実売価格で約29万円、今の iMacの約2倍でしたから、後 1年
使えば元は取れるかなと思ってます
Appleは旧機種を 5年で切り捨てるので、親戚にアゲられませんし、
同じ理由で、再び29万円で出ても,買わないと思います
402名称未設定:2009/08/04(火) 22:13:48 ID:KfyoN4240
今思い出したのですが、1,2年前にMacの雑誌で、今後Appleはノートを
主力商品にする、と書かれていました
今のMacminiとiMacは、価格の安さで新規客を増やす為の商品っぽい?
403名称未設定:2009/08/05(水) 01:49:29 ID:RFiuf0iS0
でもiMacの売り上げって好調なんじゃなかったか
404名称未設定:2009/08/05(水) 02:51:50 ID:Ps+DQSFz0
>>401
なんで句読点がコンマだったりそうじゃなかったりが混在してるの?
405名称未設定:2009/08/05(水) 03:21:56 ID:em/Awr6g0
>>401

20 インチ大福を持っているなら、強引に現行 mini の基盤に入れ替えて見たいな。
サイズ的に出来そうだよね。
406名称未設定:2009/08/05(水) 12:53:42 ID:Ih0I2uZu0
>>399
こんな調査結果が・・
http://labaq.com/archives/51209267.html
407名称未設定:2009/08/09(日) 20:19:53 ID:2pbXmbbs0
老舗ナナオより、普及価格帯のノングレアIPS液晶24inモニタ、遂に登場
「FlexScan SX2462W-PXGY」
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4995047033165
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1245749958/
ハイアマチュアなら、これを買えば満足できる筈
Mac本体を買い替える時も,選択枝が増えるぞ
408名称未設定:2009/08/09(日) 20:24:14 ID:2pbXmbbs0
>>404
、の後にスペース(漢字変換)キーを習慣で押してしまうと…
409名称未設定:2009/08/09(日) 21:05:13 ID:ROaO3ZUX0
>>407
おいおいw
AdobeRGB未サポートのモニター出してきてからに
ハイアマチュアならって
ハイアマチュア舐め過ぎ
410名称未設定:2009/08/09(日) 23:01:19 ID:2pbXmbbs0
411名称未設定:2009/08/14(金) 15:13:41 ID:3MPqXjEA0
【事故】 iPhone画面が破裂、破片が目に刺さる アップル社はコメントを拒否−フランス
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250174047/
412p3229-ipbf5409marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2009/08/18(火) 15:16:33 ID:G0k7iPoU0
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■


こんにちは
自動保守です
昨日は大敗を喫してしまいましたが、今度は本気です
みなさんの協力が是非とも必要だ!
集え、選ばれしこどもたちよ!
Macなんて使ってると死ぬぞ?

韓国反撃総本部 Part 21
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/


■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
413名称未設定:2009/08/29(土) 00:16:41 ID:IRklEyZH0
糞液晶hage
414名称未設定:2009/08/29(土) 00:28:03 ID:tRgT8bPAi
アップグレード版(\3,300)でも虎→雪豹に出来るの⁈
415名称未設定:2009/09/07(月) 23:01:33 ID:ZYRz545x0
>>414
本来は,無理

店頭在庫のレパード機にオマケで同梱されているsnowアップグレード版が、
今回はなぜかパッケージ版と同じらしい、ソースは、2chと店員一人
俺は試してない
416名称未設定:2009/09/08(火) 08:55:01 ID:PysIbCp50
>>414
中の人は出来るけどライセンス違反?になると言ってた
417名称未設定:2009/10/07(水) 01:41:41 ID:9ziJLPqk0
>>1
LGの糞液晶を積んでる限り低品質は避けられない。
418名称未設定:2009/10/21(水) 19:31:36 ID:hdxSBRW80
このスレも終わりだな
LED IPS (LG H-IPS)と来ればもう文句もないだろう
27"の価格帯から言っても対抗出来る機種も無し
419名称未設定:2009/10/21(水) 23:34:58 ID:0ZIiMbTV0
これでというか、もともとそこまで問題ないのよね。
ま、文句いうやつは VAIO Type R フォトエディション でも買えばよろし。
420名称未設定:2009/10/23(金) 22:49:07 ID:SGQGA+CP0
今度は黄ばみムラIPSときたか!

さすがApple!
さすがLG!
421名称未設定:2009/10/23(金) 23:17:40 ID:abZa2fkd0
志村ソースソース!
422名称未設定:2009/10/23(金) 23:54:47 ID:B2neqjLZ0
>>420
IDがSG。
423名称未設定:2009/10/24(土) 07:43:16 ID:XxtzjrTf0
>>420
>CP0
>CP0
424名称未設定:2009/11/01(日) 16:32:08 ID:lGFWSKES0
ソニーのGKもネガキャンに精が出るな
425名称未設定:2010/01/08(金) 23:26:45 ID:8ZfjC9+B0
やっぱり糞液晶だったのか!
426名称未設定:2010/02/09(火) 02:45:02 ID:2mtxZiXO0
>>418
これが幻想だったなんてw
427名称未設定:2010/02/09(火) 19:13:12 ID:3+GnTcVd0
上げとくか
428名称未設定:2010/02/09(火) 20:12:51 ID:fbod7YgB0
尿液晶iMac
429名称未設定:2010/02/10(水) 16:04:47 ID:a6TdUspt0
GK乙
430名称未設定:2010/02/10(水) 23:40:48 ID:XargEkaK0
実際尿液晶なんですけど〜^^;
431名称未設定:2010/03/29(月) 17:12:42 ID:L5IQzAyH0
AppleGK必死w
432名称未設定
尿あげ!