【事故】 iPhone画面が破裂、破片が目に刺さる アップル社はコメントを拒否−フランス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1少佐ρ ★
 多機能携帯電話として人気の高いiPhone(アイフォーン)を使用中にスクリーンが破裂するなど事故が2件、フランスで相次いでいたことが
分かった。同国メディアが13日までに報じた。

 13日付パリジャン紙によると、南部エクサンプロバンスで7日、18歳の少年が時刻を確認するためアイフォーンを見ていたところ、突然スク
リーンが破裂。ガラスの破片が目に入り、病院で除去した。また南部マルセイユでも7月25日、29歳の男性が会話中にスクリーンに亀裂が
入った。

 製造元のアップル社はコメントを拒否しており、少年の母親は対応が不満として訴訟も辞さない姿勢を見せている。

 パリジャン紙によると、アイフォーンは世界中で1400万台が売れ、フランスでは100万台が出回っている。同紙は同様の事故が日本や
米国、英国でも起きたと伝えた。(共同)

msn産経
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090813/biz0908132309020-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:34:55 ID:CAU/G8ML0
2ゲットできたら彼女に告白
3名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:34:59 ID:eF3mYK2M0
人生初の2ゲット!!
4名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:35:03 ID:uOX6bcoD0
>>3なら、俺の目が爆発
5名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:35:06 ID:EyY2sSQt0
2
6名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:35:20 ID:4Emz9Sjd0
3ゲットできたら2に告白
7名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:36:00 ID:xv9KeMVMO
11ゲットしたらアイボン買う
8テンプレ2009 喫煙者被曝中:2009/08/13(木) 23:36:05 ID:pzbYeg5p0
【社会】中皮腫や喫煙で「肺がん」が起こる仕組みを解明 - 岡山大学チーム(内部被爆について)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248755268/
石綿やたばこ、粉じんに含まれる鉄が肺に入ると、鉄を含む「フェリチン」
というたんぱく質が形成される。フェリチンは大気中などにある
放射性物質ラジウムを集めて蓄積させ、がんを引き起こすという。
研究チームは、高濃度のラジウムが出す放射線で強力な内部被ばくが起き、肺組織の
遺伝子を損傷させてがんを発生させると結論付けた。
http://www.google.com/scholar?q=tobacco+polonium&hl=ja&lr=&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
タバコ中のポロニウムについての論文(ラジウムも出現)

ポロニウムについて補足
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0
ラジウムがアルファ崩壊してラドンになる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0
ウラン系列の過程でラドン222が崩壊することによって
ポロニウム218が生じ、更にこれが崩壊していく過程でポロニウム214、
ポロニウム210が生じる。
ポロニウムが発するアルファ線自体は皮膚の角質層を透過出来ないため、
ポロニウムを体内に取り込まない限りは被曝の危険性は少ないともいえる。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/071204/erp0712041804010-n1.htm
−−なぜ、リトビネンコ氏は殺害されたのか
−−致死性の放射性物質ポロニウム210が使われたのはなぜなのか

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/494 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
1、今は亡き筑紫哲也さんの失言から学ぶ教訓
(ナチス・ドイツによって強制収容所のガス室で用いられた毒ガス・繊毛 )
などなどなどなどなど あの麻生さんも登場
9名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:36:34 ID:jSA6Nv6A0
やってみたい
どうやったら割れるんだろ
10名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:36:54 ID:3sNvbX+9i
iPhoneを顔に近づけながら
爆発記念マキコ
11怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/08/13(木) 23:36:54 ID:CdZ/29JY0
>同紙は同様の事故が日本や米国、英国でも起きたと伝えた。

ほんまですか?
日本でも顔面ガラスだらけになった人が?(u゚ω゚ )
12名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:37:05 ID:T909NzND0
炎天下でずっと使用とか?
13名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:37:31 ID:THcZdAKC0
>>2
がんばれ!

>>3-6

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:38:05 ID:E+uRlusUO
英に続き仏でもアップル叩きかw
15名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:38:06 ID:6GgBUCGx0
宝くじ当たったようなもんだよな
訴訟で一生左団扇だ
16名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:38:14 ID:HYRqX04l0
さっき古いPCに電源入れたら、バスン!!って破裂音がして電源ボックスから少し煙が出た。
でも普通に動いてる・・・大丈夫なんだろうか
17名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:39:10 ID:GSWZZj7F0
無いわw iPhoneのスクリーンって強化ガラスだよw
それが「内側から飛び散る」っていったら小型爆弾
並の爆発力がいる。

外からエアガン(鉛玉)か何かが当たったのでなければ
そんな現象は起きない。基本的にiPhoneの構造は携帯
電話などと同じ。

ならば同じような事件が頻発していなければならない。
18名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:39:16 ID:JaviYmJG0
フォセーン!フォセーン!
19名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:39:44 ID:IisxgQpmO
いろんな意味でメシウマwwww
20名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:39:45 ID:8ZutLUAR0
>>16
大丈夫なんだろうかと思えるおまいの頭がアウトだな
21名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:39:55 ID:3sNvbX+9i
しかしこれだけじゃあ
何が原因で爆発したか分からん。
もう少し詳しく記事に出来ないの?


22名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:40:16 ID:CAU/G8ML0
うわああああああああ、まさか取れると思わんかった
明日会う機会があったら告白します・・・
23名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:40:26 ID:Dkrc7fJa0
失明くらい何でもないだろ
死人が出たってへっちゃらなのに
24名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:40:26 ID:uc0+94xL0
まさかとは思うがmade in Chinaとかじゃないだろうな
25名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:40:40 ID:AJa8Bp270
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090813-00000856-yom-int
伊宝くじ賞金178億円!自治体も買い付け
26名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:40:50 ID:jOu9/yNV0
>>21
フランスのソース翻訳してきてくれ。
27名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:40:56 ID:hHIdka5w0
アイボンバー
28名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:41:28 ID:jSA6Nv6A0
>>24
Foxconnじゃなかったっけ
29名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:41:36 ID:QveMCixH0
これフランスだけなのか?
30名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:42:34 ID:GSWZZj7F0
中国製の粗悪なバッテリーが爆発した事例なら何件かある。
が、ガラスだけが割れるってのはあり得ない。

必ず火傷とか発火が伴うんだよw 低温で自動爆発する
ガラスとか携帯が開発できるなら特許とれるわ。
31名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:42:43 ID:9NMRLnoO0
殺人フォーン使ってマカー血の涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:42:59 ID:KcuMX9jnO
>>22
がんばれ
33名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:43:03 ID:TqGypMp30
爆発するようなものったらバッテリーしか思いつかんのだが
34名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:43:06 ID:JVX8ekc70
>製造元のアップル社はコメントを拒否しており
煽動の見本か?
35名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:43:33 ID:gGXNpE060
>>16
たぶん、電解コンデンサが破裂したんだよ。
そのうち、動かなくなる。
36名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:43:43 ID:jOu9/yNV0
被害者には申し訳ないがいずれにしろmade in japan部品のiPhone参入のきっかけになるかと思われ。

シャープ仕事しろよ。
37名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:44:21 ID:lDEfFWxX0
いつもポケットにショパンスレ
38名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:44:52 ID:5GB4GQzh0
拒否って、なにさ?
( ´ー`)シラネーヨってこと?
39名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:45:02 ID:nz2QJeR30
バッテリーがリチウムポリマーならちょっとでも不純物が入ってれば
過充電で爆発する。

要するに、過充電防止機構が壊れている かつ 電池中に不純金属が混入 の2点を満たせば簡単に



爆発
40名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:45:03 ID:GtM2NY800
アイホン爆発しろ!
とか言ったんだろうな
41名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:45:06 ID:E+uRlusUO
ってか、日本で使ってる奴はチョンばかりだろw
一斉に爆発して欲しいわw
42名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:45:07 ID:INg8hlYg0
>>22
明日このスレもしくは継続スレで報告せよ。これは義務だ。繰り返す、明日報告せよ。これは義務だ。
43名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:45:55 ID:HYRqX04l0
>>20
気が動転してしまった

>>35
そうなのか。動かなくなるまで使ってみるよ
44名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:46:54 ID:bo7pzaKA0
youtubeでアメリカ人がアクセス数あげて宣伝しまくってる携帯電話だよね
45名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:47:12 ID:3ogCnvYD0
(SE)パリッ! ジャーン!
46名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:47:12 ID:bOYIyxF60
米国、英国はともかく日本では聞いたことがないな
日本で起こったら、ネラーが黙ってないだろうし。
47名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:47:56 ID:DFjJ53ps0
つーか>>1は丸々コピペしただけかよ
プレビュー確認してから見やすく改行くらいすればいいのに・・・
記者ならそのくらいやれよ
48名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:48:22 ID:ZoVkiDt/0

 中国の攻撃!!「iPhoneが爆発した」
 フランスの防御 「iPhoneの画面の破片が片目に刺さった!!」
 アップル!!「精神的ダメージを受け黙り込んでいる!!」
49名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:48:35 ID:Z4xr7gAA0
強化ガラスって」テンションがかかってるから一気に割れるだろ。
たぶん粗雑に使っていてストレスがたまっていたのが一気に割れたのだろう。
50名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:48:38 ID:uKwj1dQ4O
>>36
そーなったら迷わず買う
51名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:48:46 ID:x4OsU7Fl0
メガネかけているオレは安心だなw
52名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:48:48 ID:aCc+hwV10
53名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:48:59 ID:Kzi+Qe8iO
だから、嫌なんだよ。
事故後の対処にしても。
やはり日本のメーカーに限る。
54名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:49:13 ID:/6E1Uzb90

なにか陰謀のような感じもするが

とてもマック的とも言えるなぁw







55名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:49:39 ID:YJ05W9Jf0
>>17

携帯もそうだけど、強化ガラスだが、ガラス飛散対策の
保護用のシートは貼りつけてない。
割れたら、ガラスが吹っ飛ぶのは当然。
56怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/08/13(木) 23:50:09 ID:CdZ/29JY0
>>43
なぜそこまでして使いますか・・・
電源ユニット買い替えなさい。(u´ω`)
57名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:50:39 ID:CAU/G8ML0
>>32
>>42
ありがとう、たった今メール北
多分、日曜に会うと思うので報告する
58名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:50:49 ID:obWOK5WT0
ズボンの尻ポケにつっこんでるとか馬鹿な収納したりしてない?
59名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:50:53 ID:TqGypMp30
>>51アイフォンのガラス+メガネの破片があなたに!!
60名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:51:55 ID:AhUhHOFtO
サスペリア思い出したわ!
サスペリア携帯に名を改めるべきだな。
61今日もちゃちゃちゃっ ◆KBS/zQZZZQ :2009/08/13(木) 23:52:31 ID:KFWZdXbQ0
               ____________
 ──────    /     - 、-\ 「わあっ、Iphoneの破片が
 ───   ____/_   , -| 0|∠|ヽ     追いかけて来るうぅっ!」
  ̄ ̄   /____ヽ/  `- ●´ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |−、−\ | | /\≡|≡ >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ──   | ・|∠ |─|_/ |    ̄/ ̄  「もっと はやく!」     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄   |`-o`−′ 6) ヽ(二二).....   .            /\  .  _____
    ==、、ヽ⌒) ノ]━(t)━━′______      \/\
      || ) \∈_)_◯ ̄ ̄   |  ────── .  .    \/
 ── ∩=  |  __| ̄ ̄| , −、                
  ̄ ̄ | |  \/ ̄ )ノ二ノ  |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  / ̄| | ̄\/ ̄/ ̄)───`−′──────────    ───────
 /   // ( ̄ ̄)/~\/⌒ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ( )  [二]===( ) |  ───────────    ───────
 |    彡   ノ     ヽ  ノ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ───────
  \     / 「せいいっぱいだよう。」                   
62名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:52:53 ID:bo7pzaKA0
アメリカ人って日本へ来て、まず銀座のアップルによく行くよね。
あれってどれぐらい日本人が買ってるか見てホルホルしてるんだと思う。
63名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:53:07 ID:4tHQv0y50
iPhoneとゴーグルを一緒に買おう。
64名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:53:12 ID:Z4xr7gAA0
モサドも爆発する携帯つっくていたよな。
「もしもし、ハッサンですか?」ドカーンってやつ。
65名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:53:13 ID:ToGp83+f0
iPhoneには飛散防止用フィルム張られてないの?
66名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:53:40 ID:2Abg9pxJ0
おまいらいらんならリコーのCX1とiPhone交換してくれ
67名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:54:06 ID:Kkg7r08i0
さすが海の向こうから来て日本の文化庁とジャスラックに喧嘩売っちゃって
日本国民から総スカンを食らったアップルなだけは有るなwwww
68名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:54:21 ID:Fw0tPZDc0
ロシアンルーレットw
69名無しさん@九周年:2009/08/13(木) 23:55:04 ID:Uq5i2w5p0
失明の恐怖
70名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:55:06 ID:XxXy6iWc0
eye bomb
71名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:55:07 ID:lsIV5gxB0
爆発はしてないが、やたら早いバッテリーの消耗と熱を帯びるiPhone3GSを持っていると不安になる話だな
72名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:56:24 ID:bo7pzaKA0
まず日本に観光にくるやつはアイフォーンを買って日本にくる。
宣伝。
73名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:56:26 ID:iW7LwaLC0
誰かさんみたいに仕様で済ませるなよ
74名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:56:40 ID:OSVGTecj0
回収騒ぎになったら一気にヤバイかな
75名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:56:49 ID:1gRaAX1+0
ありえねー、そもそも爆発するようなパーツがあるかよ
76名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:57:26 ID:Nnm4gKfki
>>65
なるほど、爆発したらどうしようっておもったが、保護シート貼ってればとりあえずは安心か。
77名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:57:51 ID:aCc+hwV10
これってほんと?
www.youtube.com/watch?v=7onM0N-bBWU
78名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:58:07 ID:lsIV5gxB0
>>75
電池
79名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:58:27 ID:Z4xr7gAA0
>>68
それいいな。
指ですっとやる弾奏が回って。飲み会丘の支払いを決めるのにいな。
200円ぐらいならおとしてもいい。
80名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:58:56 ID:jSA6Nv6A0
保護シートはついてないと思う
まぁキズがついたら涙目なので同時に買ったけど
81名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:59:16 ID:+CCBbMnb0
俺やお前の
イポットトッチは大丈夫なんか?
こんなところで聞くことちゃうか。
これちゃうか、このカキコムちゃうか
82名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:00:17 ID:xvTgjw0m0
>>75
電池がヤバイ
ttp://www.youtube.com/watch?v=AKBaaeFMK9k&hl=ja
下手するとこうなる
83名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:00:28 ID:X+S4uR+a0
>>製造元のアップル社はコメントを拒否

↓の件といいなんでいつもこう対応酷いの?
せめて原因追求しますくらい言えないのかね


Apple、爆発した iPod Touch の返金の代償として口止めを要求

「この事故と、和解の条件、そして和解の存在を秘密にしておくことに完全に同意するならば、
商品の代金を返済する。もしも約束を破った場合は法的措置も辞さない」と言うような手紙を送ったそうだ。
ユーザーはこの要求に同意せず、今回このように明るみに出てきた。
Apple, 及び小売業者の Argos はこの件についてコメントを拒否しているとのこと。
84名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:00:35 ID:YWciKM9M0
>>9
ヒント
この世で一番美しいのはだ〜れ?と聞いてみる
85名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:00:39 ID:69nHOsCL0
>>55
落として割れたんじゃなくて爆発して破片が飛び散ったなら保護シートしてても無駄だと思うが
86名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:00:45 ID:8lJ+VqIi0
日本でも爆発したってこのニュースより前に
ネットのニュースでやってたけどね
あまり広まらなかったけれどさ
87名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:01:50 ID:QXqGyOAv0
訴訟大国アメリカからのクレーム以外は
全て仕様で片付けるいつものやり方か
88名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:02:01 ID:y5P9ijDk0
アップルの対応っていつもこんな感じだよね。絶対に謝らないの。
89名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:03:08 ID:jmnMDSKz0
パリーん!って破裂したんだろうな。フランスだけに。
90名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:04:03 ID:oEt7UVq20
アイホン発売日にすでに画面がヒビだらけに割れた画像がうpされたくらいだからな。

それなりに、落としたりしたら割れるくらいなら、破片がはじけ飛んでもおかしくないな。
91名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:04:07 ID:FjauN3FB0
構造的に有り得ない起こり得ないと言っても実際に起きてるんだから、しかたがない
92名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:05:05 ID:tcO2eJbZ0
>>9
秘密の会話の後に媒体が爆発するのはオチとして当然だろ
93名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:06:17 ID:GSkMe/Bw0
落として割れたまま使ってたんだろうな。ヒビくらいじゃ普通に使えるらしいし。
94名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:07:10 ID:JlYZ5NjY0
>>1
割れたまま使ってたんだなw
95名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:07:19 ID:nHioZcoD0
G3Cubeでもデザイン重視のせいで突然ヒビ入ったりしてたな
ガレージでマイコン作ってたような会社が凝った見た目のシャーシなんて使うもんじゃない
96名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:07:36 ID:WBO/B85J0
フランスにも薄汚い朝鮮人がいるの?
97名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:07:44 ID:PeJiAH2V0
>>83
カスタマーリレーションズに勤めてるヤツはなんかやたらプライドが高いヤツがいるからな
自分のミスが発覚するとクビにされるんじゃないの?
こういうのが露呈するとさらに立場悪くなるのにバカだね
98名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:08:20 ID:m1FvsV1O0
明日買いに行こうと思うんだけど、32Gでいいよな?
99名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:08:36 ID:Z2yi9iMS0
日本で流通してるiPhoneは液晶亀山モデルだから大丈夫だろw
100怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/08/14(金) 00:09:39 ID:OhIiEbV60
アップルもいっぺん、マイクロソフトくらいに世間にボコボコにされてみては。(´ω`)
101名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:09:43 ID:s2atoBiQ0
モーターに羽根つけて回すことすらできない
途上国レベルのローテク企業だからなw
102名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:10:30 ID:L/Gm8rA/0
真のマカーは爆発なんて織り込み済み
103名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:11:18 ID:X1a36OXn0
・・・例によって君もしくは君のメンバーが捕らえられ、あるいは殺されても当局は一切関知しないからそのつもりで。
なおこの・・・・は自動的に爆発する。成功を祈る。
104名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:11:39 ID:lTOl6aJUi
>>98
在庫あるといいな。
俺はヨドバシはしごしたあげく、近所のソフトバンクのショップでゲット
105名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:12:28 ID:JEVxNJBIO
>>99
液晶じゃなくて液晶の前面にあるガラスが割れてるんですけど…
106名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:12:52 ID:g71/o17S0
ほしゅほしゅ
107名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:13:29 ID:ZJfr0usu0
所詮アップルだしな
爆弾はデフォ
108名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:14:12 ID:h77iCaPr0
ちゃんと爆発する前に爆弾アイコン表示しろよ
109名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:14:27 ID:0nzVfwmd0
>>79
あるよ

ピストル打てるアプリのリボルバーの方
110名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:14:30 ID:CmSMX4AlO
これでウォークマン復活や!
111名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:15:30 ID:9/bt3qRF0
どうせ改造かなんかしたんだろ
112名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:15:40 ID:1ZQbn6Gz0
中華バッテリーだろうなぁ、原因は。
113名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:15:59 ID:3KYKst+00
>>110
海外のウォークマン携帯むちゃくちゃかっこいいのにな。
なんで日本のは糞みたいなデザインで分厚いのばっかなんだ?
114名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:16:22 ID:s2atoBiQ0
115名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:16:25 ID:uKof9ahl0
アップル製品ってなんでこんなに火を噴くんだろうw
小型化とデザイン重視で放熱無視してるからか
116名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:16:36 ID:X1a36OXn0
>>109
ありがと
117名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:16:39 ID:PeJiAH2V0
全世界で1000万台を突破する勢いの爆弾か、すげーな
118名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:17:24 ID:KRoFSOhy0
中身は中国製だから実際何が起きても不思議じゃない
119名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:18:31 ID:ykQJPcj3O
>>113
そんなカッコいいの?
120名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:18:32 ID:3KYKst+00
>>118
最近は国産携帯でも中国製多いから、気にするなら気をつけた方がいい
121名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:20:16 ID:HegPTLbV0
>>24
その「まさか」よ!
122名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:20:20 ID:7jb/LT9XO
日本の携帯と違って
びっくりするような機能があると言っていたが
これのことだったのか
123名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:22:54 ID:twEp4OIQi
>>22
がんばれ!
124名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:23:42 ID:zGnhPsSS0
125名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:25:06 ID:1ZQbn6Gz0
お洒落なアップル社は、映画ミッション・インポッシブルからインスパイヤされたのかな。
なお、この携帯電話は自動的に爆発する・・・BOM!→格好いいオープニングタイトルへ。
126名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:25:22 ID:JVxRwc900
なにせ中国で作っているからなw
中国では携帯が爆発するのはデフォルトだし、当然の結果だよな
127名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:26:27 ID:/zYpPrpNO
別にジョブスの肩を持つつもりは無いんだが、当該製品が正真正銘のアップル謹製の正規品だったのか?
いささか疑問を感じるな…。
チャンコロのゴキブリ級繁殖力と偽造技術は、今や世界一だからなぁ。
能天気なフレンチ共が、贋作掴まされた可能性もあるんじゃねーの?
まぁ、元マカーでレノボのThinkPad使いのオレが言える立場じゃないのかもしれんがね(苦笑)…。
128名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:26:36 ID:BFTbfz9P0
流石中国製爆発機能付きか。
129名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:27:01 ID:AO2l5Xkc0
こわっ!
130名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:27:27 ID:N97qytiy0
このスレにはコピペ連投ないのか?w
131名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:27:48 ID:MdZzTgRL0
日本でも液晶陥没とか製造がでたらめだから
ガラスに無理な力かかってたんだろう。
強化ガラスもねじるように力かかっていたり
たわむように力かかれば割れるし。
132名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:27:52 ID:u1o8rCY0O
中華製で尻が爆発するのなんだったっけ?
133名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:28:34 ID:3KYKst+00
134名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:29:40 ID:twEp4OIQi
>>108
おまえさんとは仲良くやれそうだ
135名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:29:44 ID:X1a36OXn0
ガラスがたまに割れたり爆発しますが、よく使い込まれたビンテージジーンズのような
味わいです。
136名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:31:13 ID:SdR4cDhJ0
>>132
ガスダンパー仕様の椅子。上げ下げする時に
シューって鳴る奴。中国国内で爆発例が一例だけ。
その時座ってた男の子は死亡。
137名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:32:43 ID:IJVJskWk0
アップルの商品は時々爆発するよ。
138名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:34:12 ID:BBmbhdZD0
SONYのバッテリーでも積んでたの?
139少佐ρ ★:2009/08/14(金) 00:34:39 ID:???0
>>132
これ?

パソコンチェアーが爆発、肛門に部品が刺さり、出血多量で少年死亡
http://datefile.iza.ne.jp/blog/entry/918285/
140名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:35:04 ID:T5T9xZWI0
>>124
納得
141名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:35:26 ID:moFildbg0
今日、スロでデビルメイクライを初めて打ってた時、レバオンしたら
画面がいきなり割れた・・・

急いで逃げてきた。
142名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:36:48 ID:SdR4cDhJ0
>>139
あ、結構何例もあったのね。それにしても怖い話だ。
143名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:39:03 ID:JhtfFA6R0
>>85
保護シートじゃなくて飛散防止シート。
日本製の携帯だと、ガラスの表裏両方に貼り付けるのが安全対策上、常識だった。
海外の携帯では裏面のみや、全く貼ってないのがほとんど。
最近は日本の携帯でも海外標準と同じになってきてる。
144名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:39:42 ID:3RUaqC7M0
iPhone爆発と聞いてandroidから記念真紀子。

>>133
さすがソニエリだな。珍ケータイPREMINIを売ってただけはある。
145名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:39:55 ID:+CBEK6ae0
組み立て中国だし電池はATLだし
146名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:40:48 ID:a5N3KODs0
アップルは元々アフター度外視してるんだからそれ承知で買いなよ。
147名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:40:59 ID:JHouuerg0
>>141
それ激アツ
148名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:41:15 ID:1FvhD+KS0
都合のいいことしか言わない企業だもんな。
てか、しょっちゅう爆発したり燃えてるからな。
149名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:41:18 ID:m56ar2KtO
>>124
懐かしいなあ
150名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:42:12 ID:C5aOl98k0
iPhone(笑)

使用上の注意: 使用するときは必ずメガネを着用してください。
151名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:43:05 ID:J6GkqhuN0
iPhone(笑)
152名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:43:06 ID:cfgIOKkb0
(((((●゚ー゚●))))ナチナチブルブル
153名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:44:18 ID:BBmbhdZD0
aBone
154名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:47:58 ID:F2qoh6tb0
爆弾かよw
155名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:48:28 ID:lsJyzdBKO
テロ携帯かよ(笑)
156名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:49:24 ID:5sZukMeP0
俺は携帯、ヲークマン、テレビ、窓ガラスなど
ガラスの平面のものには必ずフィルムを貼っている。
さすがに食器には貼らないが(笑)
157名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:51:26 ID:ecLxh7oS0
そもそも「アイフォーン」って何だよ。


英語の読みだとしたら、まったくの大間違い。

なんだよ「フォーン」って
158名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:51:31 ID:YpRICfzK0
携帯のバッテリー残量、なぜあの表示?
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091213626678.html

au、NTTドコモ、ソフトバンクの各キャリアに携帯端末を提供している、パナソニック
モバイルコミュニケーションズ株式会社に伺った。
すると、やはり「あくまで参考程度」との前置きのうえで、以下の目安量を教えてくれた。

レベル3(残り電池表示3つ)…約30%以上
レベル2(残り電池表示2つ)…約10%〜約30%
レベル1(残り電池表示1つ)…約10%以下
(※キャリアによって、プラスマイナス5%ほどの誤差があります)

どうりで2から充電切れまでが、早いわけだ……。
159名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:52:27 ID:F2qoh6tb0
そういえば、会社のノートパソコンの真ん中あたりが熱で溶けたら
某社の担当が飛んできて原因不明ですとかいいながら速攻で別のPC
置いて5分ぐらいで帰ったな
160名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:53:22 ID:kB5s3XTW0
中華製?
161名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:53:42 ID:g5igrGfY0
オカルトネガキャン
162名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:53:59 ID:++6NZhc3O
ブービートラップなのか
163名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:54:39 ID:oHx6o2dH0
>>47
ん? ちゃんと改行されてますけど?
164名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:55:38 ID:kB5s3XTW0
iBombに名前変更しろ
165名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:56:53 ID:I81KWv/DO
>>164
アイボンって目薬なかったっけ
166名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:57:12 ID:BBi0oNgM0
デザイン最優先、放熱、筐体強度無視、無理矢理詰め込む臓物部品。
何処かの某ンニー製の様。 見栄え良く薄く小さく作るのは
其れほど難しくない。
167名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:58:52 ID:wKULBkkX0
iPhone使ってるけど、異様に加熱する時があって、ちょっとびびる時があるんだよな。
168名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 00:59:33 ID:3db85dfk0
アイぽっとり
169名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:00:28 ID:mb93d7X30
【レス抽出】
対象スレ:【事故】 iPhone画面が破裂、破片が目に刺さる アップル社はコメントを拒否−フランス
キーワード:(iPhone)

10 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/13(木) 23:36:54 ID:3sNvbX+9i (iPhone)
iPhoneを顔に近づけながら
爆発記念マキコ
21 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/13(木) 23:39:55 ID:3sNvbX+9i (iPhone)
しかしこれだけじゃあ
何が原因で爆発したか分からん。
もう少し詳しく記事に出来ないの?
76 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 23:57:26 ID:Nnm4gKfki (iPhone)
>>65
なるほど、爆発したらどうしようっておもったが、保護シート貼ってればとりあえずは安心か。
104 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 00:11:39 ID:lTOl6aJUi (iPhone)
>>98
在庫あるといいな。
俺はヨドバシはしごしたあげく、近所のソフトバンクのショップでゲット
123 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 00:22:54 ID:twEp4OIQi (iPhone)
>>22
がんばれ!
134 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 00:29:40 ID:twEp4OIQi (iPhone)
>>108
おまえさんとは仲良くやれそうだ

抽出レス数:6
170名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:00:34 ID:N97qytiy0
>>157
釣りかもしれないが、インターホンの商号とかち合うからアイフォンにできなかったんじゃ。
171名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:01:35 ID:YpRICfzK0
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20338173,00.htm?deqwas_inflow=relation&tag=deq:2
FOMA「D902i」の電池パックに破裂のおそれ--約130万個を取り替え・回収

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20370360,00.htm
 対象機種であるW42Kは3月26日現在、21万4349台が稼働している。
すでに電池パックが発熱・膨張し、発煙したり破裂したりする事故について
13件の申告があったという。



ソニー電池ですね。iPhoneもそうだし。
172名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:01:50 ID:OLrIMC/li
ふぉんとかよ
173名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:02:31 ID:lCdGwM1a0
不良品ならまだいいけど、
何で中国製っていつも爆発すんだよ、こえーよ。
中国じゃ携帯爆発で確か死んだ人とかもいたよな?

174名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:03:06 ID:WVKgsZiT0
良かったよ、俺。iPhone契約しようとしたら、
「総合的に判断」して契約できませんってさ
ま、その時は「なんだよ!」とか思ったし、
一緒に原チャで来た配管工のツレまで契約できませんだからな。
175名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:03:23 ID:iPiMJF8Q0
>>170
アイホ〜ン
はどうかね
176名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:05:17 ID:+O+QyySk0
これを機に交換してくれないかな?
尿液晶も慣れたとはいえ、やっぱり嫌だ
177名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:05:59 ID:wKULBkkX0
>>174

へ?
そんなことあんのか?
携帯料金滞納してたとか?
178名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:07:21 ID:YpRICfzK0
>>173
ソニー電池が原因
日本の携帯は、すごい確率で起きてる。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20338173,00.htm?deqwas_inflow=relation&tag=deq:2
FOMA「D902i」の電池パックに破裂のおそれ--約130万個を取り替え・回収

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20370360,00.htm
 対象機種であるW42Kは3月26日現在、21万4349台が稼働している。
すでに電池パックが発熱・膨張し、発煙したり破裂したりする事故について
13件の申告があったという。
179名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:09:29 ID:DSHAx3Tu0
>>171
アイホンも回収、交換してくれるのかな
180名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:10:47 ID:MHunGVTp0
>>70がなんで評価されてないんだよww

181名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:11:03 ID:X6Ft6UAk0
次からは防護メガネも付けますからね。
182名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:11:24 ID:wKULBkkX0
>>178

リチウム電池で、小型化、高容量化してるから、おそらく何処が作ってもその危険は付きまとう。
183名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:13:57 ID:UceQVDvdO
アップル信者は急にソニー叩きを始めるから面白い
もっと叩いて共倒れしろよ
184名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:15:04 ID:9f/oGUu70
日本は充電池の検査がない。
メーカーの自主検査だけで、第三者機関による検査がない。
アメリカと韓国はある。

そのせいで、日本製充電池の事故が多く、韓国は日本製を禁止した。

ソニーだけでなく、三洋製の事故も起きてる。
185名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:15:44 ID:Xwwr5v/BO
>>180
なかなかいいIDだよね>>70
186名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:16:20 ID:N97qytiy0
>>177
SBは割賦がそのものローンになるから、クレカの焦げ付きとか
そういうんでもダメだって断られるらしい。
以前、そういう報告があって、信者が否定してたけど、なんか書類みたいのupしてて
本当だってことで決着ついたような。

>>178
iPodでも以前から爆発ニュースはあるけど、回収したことは一度も無いよね?
187名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:16:45 ID:MHunGVTp0
>>185
だろ?
188名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:20:43 ID:XpVHbvOm0
テロケーwwwwwwwwwww
回収しないの?テロケー回収しないの?wwwwwwww
189名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:21:49 ID:zXLV4qM80
強化ガラスに薄い傷がついてると、ポケットから取り出して直射日光をしばらく浴びるくらいの温度差があれば、割れるかもしれない。
190名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:23:57 ID:5W5+ezLK0
ソースがMSNってのが何だかなあ・・・一応、共同通信からか
191 :2009/08/14(金) 01:25:55 ID:BSGqJbGC0
アイフォンタイマー。
192名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:25:57 ID:0f296L160
>>124
なつかしー!
良く出してたよ。
193名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:26:58 ID:9f/oGUu70
>>186
パソコンで大回収があったな。
ソニーは、Apple、デルのパソコンが悪いとっていたが、日本メーカーのも
回収になった。

ソニーのVAIOも燃えたが、ソニーだけは回収しなかったら、
本社のVAIO事業部が火災になったというオチがついた。
194名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:31:47 ID:N97qytiy0
>>193
変な形したデスクトップだっけ?
電源つけると上に伸びるみたいなの。

ノートPCはどこの製品でも気をつけて使わないとキーボード溶けたりするな。

熱くなるのは放熱してるって事だから問題ないけど、今回のは爆発だからなあ。
195名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:32:45 ID:sy8vhFZTO
中国製=粗悪品
196名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:34:21 ID:/OsAQ2Jk0
iPhoneは高性能
爆薬だな
197名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:34:34 ID:BpFfh0si0
>>38
ことの経緯がはっきりするまでコメントしねーよ、ってことだろ。
ちょっとでも非を認めるようなことを言ったら裁判になった時に不利になるから。
だから原因が判明するまでは絶対に謝らない。
ま、アメ公は自分が悪くても謝らないけどw
あいつら謝ったら負けだと思ってるから。
198名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:34:42 ID:/hCYNc+j0
まだソニー電池が原因か分からないけどな。
真夏のこの時期に、車内に長時間放置した後だとか。
199名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:36:24 ID:prZ0LZNC0
>同様の事故が日本や米国、英国でも起きたと伝えた。
          ^^^^^

>同様の事故が日本や米国、英国でも起きたと伝えた。
          ^^^^^

大事なことなので・・・
200名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:36:42 ID:+L5DQ4Z1P
>>17
小型爆弾なら入ってるよ>電池
3.7V*1000mAh=3.7[V]*1.000[Q]*3600[sec]=13KJ
これはダイナマイト40グラムの熱量に相当しますよ。
201名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:37:37 ID:zSDs5NiRO
中国のコピー品じゃないのか
202名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:37:46 ID:5tEneUOG0
Appleはいつまでたっても信者相手に商売してるときとかわらんなー
203名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:38:00 ID:wKULBkkX0
>>194

本体もだけど、ACアダプタも案外鬼門。
気づかずモノが被さったりしてると、超高温に加熱して熔ける。
204名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:38:06 ID:MdKr2T6e0
>>199
禿が隠蔽してるってことは無いよね?ね?
205名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:38:14 ID:ZQVUgD860
>アイフォーンを見ていたところ、突然スクリーンが破裂
>29歳の男性が会話中にスクリーンに亀裂が入った。
充電池の破裂ならスクリーンの亀裂・破裂だけじゃ済まんだろ

そもそもガラスの飛散自体は飛散防止フィルムを張ってれば防げるし
それをやってなかったアップルの怠慢
毎度のことだけどデザイン優先で安全性を軽視しすぎ、匠のリフォームした家みたい
206名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:40:18 ID:zXO+oA/Q0
また産経か
なんだか、ここはiphoneのネガティブキャンペーンやってるんだよな


あと台数が違うな、すでに3000万〜4000万台だよ
207名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:40:53 ID:Xiy1+YzV0
>>178 >>158
おい、どっちもソニー製じゃないだろ。

空気を吸うように嘘をつくな。
208名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:41:12 ID:/hCYNc+j0
ソニー、バッテリ発火の原因を公開
〜絶縁層に金属粉が混入し短絡
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1024/sony2.htm

ソニー製バッテリ搭載の東芝製ノートPCで3件目の発火事故
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0619/toshiba.htm

東芝、別ロットのソニー製バッテリで発火事故
〜ノートPCのバッテリ交換を再度呼びかけ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0719/toshiba.htm

富士通、ソニー製電池の回収対象を拡大
http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx
209名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:41:53 ID:prZ0LZNC0
密閉度がよすぎて、気圧変化とか、バッテリーから出るガスとかで破裂したのかなぁ・・・

日本でも起きてるらしいけど、iPhone信者にそういう奴はいないのかなぁ?
つーか、居てもマイナスファクターをほかの機種のヲタに見透かされるのが嫌で黙ってるのか?
210名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:43:20 ID:tFFu/pB60
>>41
俺は右派の日本人だが、アイホン使ってる
で〜
アイホンから左派を攻撃してます
211名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:44:28 ID:/hCYNc+j0
携帯やノートPCのバッテリーが膨張・発火

 携帯電話やノートパソコンで使われているリチウムイオン電池が問題と
なっている。製造ミスによる不良品で膨張・発火などの可能性があるためだ。

http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20071203nt0e.htm
212207:2009/08/14(金) 01:45:14 ID:Xiy1+YzV0
アンカ間違えた

>>171>>178
213名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:45:50 ID:AVEbUZT40
アメリカの企業の特徴

裁判にならなければ謝罪も賠償もする気無し
告訴されても示談の方向で進めて、示談の条件として謝罪を含まないように求める
裁判に負けて初めて謝罪。
214名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:47:21 ID:prZ0LZNC0
日本でおきたら、PL法でアップルジャパンに訴え出る感じかな?
215名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:49:55 ID:/hCYNc+j0
FOMA12機種で電池パック膨張 ドコモ、昨年から無償交換

 ドコモでは使用開始後1年以内にそうした事象が発生して相談に訪れたユーザーに
対し、アフターサービスとして昨年10月から電池を無償交換しているが、同社広報部
によると「あくまでアフターサービスであり、不具合ではない」ために公表していなかった。

http://www.business-i.jp/news_fbi/news/fbi_09.html
216名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:52:04 ID:prZ0LZNC0
それにしても、原因がわからないまま対応策もなければ、
いつどこで爆発するかわからないわけだな。

枕元においといて寝てる間に爆発してそのまま・・・とか
可能性がゼロではないから気をつけないと。
217名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:52:55 ID:a5N3KODs0
>>206
むしろ蛆と産経はアップルかぶれだろう。iMacとか報道を利用して巧く宣伝してたな。
218名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:54:53 ID:P+cho7WB0
南フランスという土地柄から、「被害者」はアラブ人の可能性が大です。
219名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:55:27 ID:N97qytiy0
>>217
信者がさかんに産経新聞が読めるってコピペしてるしな
220名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:58:00 ID:HQMDx+l3i
アップルではいつもの電池爆発か
世代がすすんでもこれは無くならないねぇ
で、アップルの対応も知らねっみたいな
日本メーカーじゃ考えられない態度ってのも毎度か
221名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:58:38 ID:WVElr/Gx0
FOMA12機種で電池パック膨張 ドコモ、昨年から無償交換

 ドコモでは使用開始後1年以内にそうした事象が発生して相談に訪れたユーザーに
対し、アフターサービスとして昨年10月から電池を無償交換しているが、同社広報部
によると「あくまでアフターサービスであり、不具合ではない」ために公表していなかった。

http://www.business-i.jp/news_fbi/news/fbi_09.html
222名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:59:07 ID:XpVHbvOm0
>>206
はぁ?産経はテロケーアプリ作ってるぐらい力を入れてるだろがww
それに産経グループのフジは目覚ましで何回テロケー特集してんだよ
必死wwwwwww信者必死すぎたwwwwwしかも宣伝してもらった恩を仇で返したwww
さらに3000万もソースないwww
223名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:00:23 ID:ecLxh7oS0




まーた松下の電池か


iphoneにはソニー電池は使われていないからなあ
224名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:01:38 ID:cYbfgP0R0
そういえばiPhoneにはKillswitchって機能があったよな
実はユーザーを爆死させる機能なんじゃねーのwww信者涙目wwwww
225名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:02:09 ID:prZ0LZNC0
やれやれ信者は、○○ちゃんだってやってるのにー的なコピペで話題そらしですか?w

バッテリーなら交換すればすむけど、原因もわからずに爆発、メーカーはだんんまりの、
いつ爆発してもわからない端末をつかまされたあげくに、○○ちゃんだって・・・みたいなのは、
あまりにも子供すぎる発想だなぁ。
226名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:03:25 ID:9tVJWoom0
無差別時限爆弾コワイヨ
227名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:03:57 ID:WVElr/Gx0
携帯入力速度比較

☆iPhone純正フリック入力:29秒(一般ユーザー片手)
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc(証拠動画)
※辞書リセット。顔の前にカメラあり

★テンキー猿打ち入力:64秒(ケータイ早打ち王)
http://www.atpress.ne.jp/view/5335

入力文は「ケータイ早打ち王座決定」の例文
  「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
  夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる。」


おはようございます

iPhoneの場合:
↓ ・ ↓ ↑ ↓" ・" ← ・ ↑

ガラケ〜の場合:
カチカチカチカチカチ カチ カチカチカチ カチカチカチ カチカチカチカチカチ " カチ " カチカチ カチ カチカチカチ
228名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:04:03 ID:diLVcu+i0
なんでこのニュースでソニーが叩かれるんだ?
229名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:04:08 ID:93OrOu4z0
そうそう画面が割れたからって目にはいらなそうだけどなぁ。
また賠償金目当てで半島の人っぽいのが騒いでるだけじゃないの?
230名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:04:50 ID:6cjlsWZR0
iPhoneとか持ってるヤツってキモオタだろ
この前得意げに見せられたが意外とデカいのな
231名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:05:16 ID:XpVHbvOm0
アップデートで直せよ、お得意でご自慢のアップデートでwww
232名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:05:26 ID:ecLxh7oS0

チョンが捏造するような、ソニーの電池ではない

http://www.youtube.com/watch?v=MJOv-OLI8R0&feature=related
233名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:06:18 ID:VxixZlefi
なんの兆候もなく突然割れるわけないだろ
滅茶苦茶暑くなるとかなんかしらの兆候はあったはず
それをどうせ賠償金目当てにだんまり決め込んでるだけだろ
234名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:06:47 ID:93OrOu4z0
iPhoneが叩かれるとどこからともなくID:WVElr/Gx0みたいなソフトバンク戦士が現れるよなw
235名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:06:55 ID:prZ0LZNC0
>>227
※ ただし使っているうちに、どのタイミングでどんな原因なのかわかりませんが爆発することがあります。

って最後につけておかないとw
236名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:06:58 ID:X+1MJI6q0
さすがはiBomb
237名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:07:07 ID:hceihwV20
つーか亀裂ならともかく画面が破裂ってどういう原理で起こるんだ

238名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:07:56 ID:lTOl6aJUi
>>231
できなくはないなw
電源がつかないようにアップデートすれば・・・
239名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:08:32 ID:sbAYw+/HO
>>1
消費者庁案件第一号になりそうだな
240名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:09:27 ID:N97qytiy0
>>237
密閉された空間に内圧かけたら破裂すんじゃね?

鉛筆の芯でも折れて顔に当たったりすると相当痛いし、それまで耐えてた
硬い材質が割れた瞬間の衝撃ってすごいものだと思われ。
241名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:09:40 ID:WVElr/Gx0
>>231
>アップデートで直せよ、お得意でご自慢のアップデートでwww

au「W41K」「W41SA」に電池膨張の恐れ,ソフト更新で対応
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070302/263787/
242名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:09:53 ID:iLolXI1mP
>>227
あいぽん持ってないが、このコピペ見るとあいぽん嫌いになるな

それが狙いかもしれんが
243名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:10:43 ID:ecLxh7oS0
電池がデケえうえに、スクリーンの真後ろにあるので
爆発による圧力が高ければ弾け飛ぶ。
244名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:11:18 ID:NWNJRTx50
りんご仕掛けのオレンジ
245名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:11:39 ID:+O+QyySk0
>>229
うわぁ
246名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:12:39 ID:LUVvA6RTO
>>237
何らかの化学反応が内部で不慮に起こって内部にガスが充満し、
その圧力で破裂…とかじゃね?
247名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:12:48 ID:PzefhNZU0
SONY復活祈願
248名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:13:48 ID:XqOCnPve0
あぼーん
249名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:14:20 ID:h1/l2IHN0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPod nano、iPod touch、iPhoneと、
アップル製品のほぼ全てが 爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
250名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:14:38 ID:sbAYw+/HO
>>212
どこの電池なの?
251名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:15:12 ID:1oCXnaUhO
これが、アップル・ボムである
252名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:15:45 ID:prZ0LZNC0
出荷台数が信者様が自慢してらっしゃるほどすごい数なんでしょ?

たとえば、バッテリーが原因だったとしても、ユーザーが交換できないことに
なってるらしいから回収して交換になったら大変な事になるんじゃない?
253名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:16:50 ID:ecLxh7oS0
ライティウムアイオン(英語は発音大事)ってのは過充電による爆発があるってことが広く知られているから、
過充電を行わないようにチャージカット機構が必ずつけられている。

これはソフトウェアで駆動しているから、「これによる過充電が原因なら」閾値を下げることで(本来100充電するところを60あたりにまで下げることで)
爆発までの時間を伸ばすことができる。

この場合、当然バッテリーのスペックをフルには使えない。
電池のスペックとして10時間持つとしても、6時間ぶんしか充電できない。
254名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:17:28 ID:MswEB6MW0
どこのメーカーかはっきりしてもらおうぞ
255名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:18:30 ID:7ulDbhTDO
怖えええええ
256名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:18:32 ID:0HlKLiZ30
つか、強化ガラスが割れるほどバッテリーが熱膨張してんだったら
手に持ってらんないべw
257名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:18:52 ID:61pcIf0gO
これってやっぱり日本製の部品がいつものように爆発したの?
258名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:18:58 ID:3EBxOei60
中国製パーツか?
259名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:19:02 ID:cYbfgP0R0
>>253
iPhoneのバッテリーがやけに持ちが良いのはそのためか
カタログスペックアップの為なら消費者の命なんてどうでもいいアップルwww流石だわw
260名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:19:13 ID:BuC9NokZ0
やべえわこれw
261名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:19:32 ID:EInRHUHc0
>>43
発火する前に捨てろ。もしくは電源ボックス取り替えろ。
262名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:19:41 ID:gNBWwrV00
だからメイドインチャイナはやめとけと
263名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:20:24 ID:SkjMFPDl0
“お家芸”揺らぐ信頼 リチウム電池不具合頻発
http://blog.livedoor.jp/sus_gun/archives/50725183.html

ニッケル 水素,ニッケル,水素■コスト削減影響? 品質管理に甘さ
 携帯電話などに使われるリチウムイオン電池で、日本メーカーの製品に
発火や異常発熱の不具合が頻発している。ソニーや三洋電機に続いて発覚
した松下電器産業子会社の問題では、4600万個という空前の回収規模
となった。リチウム電池は国内大手で世界市場の7割を占める得意分野だ
けに、日本の「ものづくり」が問われかねない事態となっている。
264名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:21:29 ID:osYLD8Ys0
まあ、アップルボムは有名だからなぁ……間が悪く一人や二人、目に怪我をしても不思議ではあるまい
265名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:21:47 ID:R6bG8GNhO
日本の製品で作ればこんなことにはならなかったはず
266名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:22:33 ID:uhHdEQHmO
やっぱソフトバンクは駄目だな。
267名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:23:18 ID:DSHAx3Tu0
>>263
4600万個を回収した実績があるんだ
アップルも出来るよね
268名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:23:26 ID:rq31FbUeO
エロ動画ばかり観てるからだろ、自業自得
269名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:23:30 ID:K0MTP0Nz0
どうやって割れたか一言も書いてないのにみんな面白いなぁ
文系???
270名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:23:58 ID:JhuXcj8K0
こええええ
271名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:24:05 ID:cgkge5B70
法則か
272名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:24:10 ID:ecLxh7oS0


特に、3Gの電池はデカ〜いうえに
リチウムポリマーなので、特に神経質。

過放電2.9V
正常3.7V
爆発4.3V

こんだけ正常と異常の敷居が狭いと、
ちょっとしたチャージカットのプログラムミスでドカーンと行ってしまいかねない。
273名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:24:54 ID:TrOmexfM0
問題があっても部品メーカーのせいにすれば良いから楽だなアップル。
274名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:24:54 ID:5wXowCr10
え、爆発だったらバッテリーの蓋が飛んで逃げ道になるんじゃないの?
使用中裏を見ているの?
275名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:25:11 ID:61pcIf0gO
>>263
電池技術は韓国に完全に抜かれてしまったからねぇ
276名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:26:08 ID:xjFWPiQo0
携帯 電池 膨らむ でググれ

277名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:26:47 ID:WsN0mf2x0
>>269
この記事で真っ先にバッテリー関係を疑わないのはなるほど文系だと思う
画面見てて破片が飛んできたっつんだから内圧だよな
278名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:27:09 ID:6A834MSE0
iPhone 3GSになってから液晶の質が一気に劣化して
同じiPhoneでも複数の型番の液晶パネルが使われるようになったから
そのどれかに地雷が入ってるのかもな
279名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:27:23 ID:F5+xazIZ0
LG製の電池の性だな
280名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:28:02 ID:yt0BLrU+O
漫画太郎の漫画でよくありそうなシチュエーションだなw
281名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:28:06 ID:3iwt31It0
>>277
パソコンの部品で爆発する物なんかバッテリー以外無いだろ常識で考えてw
282名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:29:51 ID:7upDETmFO
コメントなしってひでえな
283名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:31:11 ID:6A834MSE0
>>274
iPhoneにはバッテリーの蓋とか無い。だから自分で交換とかも出来ない。
284名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:31:22 ID:9V8nLMU7O
iPhoneってガラス使ってるの?
危なくね?
285名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:32:01 ID:4GJgN0Zw0


ギギギギギ

286名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:32:39 ID:b7bscEhH0
ヤバさで言えば
発熱<膨張<<<<発火<<<(越えられない壁)<<<爆発 だろう
爆発だけは最悪しないような作りになってるのがリチウム電池なのに、爆発とかどんだけw


まあ、どこが爆発したのかは書いてないけど。
だが、液晶は構造的に爆発は・・・まあ、作ってる国によっては分からんか(´Д`;)
287名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:33:06 ID:GIsJvh600
スカウターも爆発すればふつう目に刺さると思いますが、
なぜ戦闘員の皆さんは平気なんですか?
288名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:33:37 ID:+O+QyySk0
>>287
目を鍛えてるんだよ馬鹿か
289名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:33:52 ID:JhuXcj8K0
>>265
iPhoneの強化ガラスはappleがメーカー名こそは明かしてくれないが
日本メーカー製とまでは言ってる。
290名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:34:38 ID:prZ0LZNC0
タッチパネルってガラスを貼り合わせてつくったりしてるんじゃなかったっけ?
間に空気がはいってたりしてそれが原因だったりとか?

あるいは、電解コンデンサの破裂とか、バッテリーの充放電時にでるガスとか、
なにかしらの加熱による内圧の変化とか・・・・

考えるといろいろあるなぁ
291名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:37:06 ID:61pcIf0gO
>>289
あらあら日本またやっちゃたのね
292名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:38:40 ID:25a7TRbD0
メイドインザパンって言ってたんじゃね?
293名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:39:09 ID:SECS4oT+0
>>39
iPhoneはリチウムポリマーじゃないんですけど...
294名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:39:28 ID:ztsKanPl0
>>269
それは破裂したのが何なのか、という意味なのかそれとも
「持ち主が無茶(壊れても当たり前な事)やらかした可能性もあるだろ」という意味か?
295名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:39:36 ID:b7bscEhH0
>>289
日本製にしたい部分はそこじゃないだろうw
そもそも強化ガラスったって、防弾ガラスにしてるわけじゃなし
爆発には耐え切れんよw
296名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:39:52 ID:N97qytiy0
部品がどうこう言ってる人多いけど、あくまで製品化して、テストして、
安全な製品ですと出荷してるのはあくまでAppleだからなあ。
297名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:41:10 ID:JhuXcj8K0
>>291
とはいえガラスが日本メーカー製だから起きたと結論付けるのは早いがな。
298名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:42:48 ID:BY63gEMsO
携帯電話が爆発する原理が分からん。ありえんだろ!
299名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:44:07 ID:5wXowCr10
クレイモア地雷?
300名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:44:18 ID:jGEThCby0
うーん、>>1の情報だと全然わからん。
想像だけど、過充電をするとリチウムイオンバッテリーはガスを出して膨張しだす、
そうすると背中側は金属で隙間無いからガラスのあるほうに一気に圧力かかって
破裂ってことかなあ。背中が継ぎ目のない金属ってとこがあだになったかも、
301名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:45:21 ID:s6Z49dok0
拒否w
302名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:46:24 ID:3iwt31It0
>>291
ガラスが爆発するわけねーだろ朝鮮猿w
303名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:46:49 ID:fIP/XE6DO
>>215
実際のところ、確かに電池パック膨らんだ。
だけど気づくくらい膨らんだ頃には
正直電池の持ちも悪すぎて
フル充電してもちょっと通話しただけですごい減り方するからなぁ。
事故が起きないとしても電池パック変えざるをえない。
304名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:47:20 ID:5wXowCr10
>>300
基盤がぐしゃりとガラスに当たりそれでできた小さな傷が裂け目になってバーンですか><
305名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:47:32 ID:b7bscEhH0
>>300
某LG製電池だとPCが爆発したことが何度かニュースになってる。
発熱や発火じゃないよ、爆発。
306名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:47:49 ID:QjYK1kMa0
つか、目前5cmくらいならまだしも、普通に目前30cmくらいの距離で強化ガラスが割れて
目に入るなんて不可能なんだがw
シチュエーション的に無理ありすぎ
307名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:48:34 ID:hTlqGSgT0
法則発動
308名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:48:57 ID:qPOmAvqF0
>>17
化学強化専用のガラスを化学強化した物を使用している。

使用中に割れない程度の小さな傷を付けた場合、暫く経ってから突然弾けるように
割れる可能性がある。

>>55
日本メーカーの携帯で液晶カバーをガラスにしている機種は少なくないが、裏や
表側に飛散防止フィルムを貼っているので、割れても僅かなガラス粉が飛ぶだけ。
309名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:49:04 ID:8T3z5i250
せっかくモノは良いんだから、こーゆーのは
ちゃんと対応して欲しいなぁApple
310名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:49:28 ID:K0MTP0Nz0
>>294
情報が少ないねーって話だ
311名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:49:31 ID:G+ti5/1z0
禿げ涙目wwwww
312名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:50:27 ID:2twelP2g0
アポーらしいと言えばアポーらしいよね
313名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:51:07 ID:ywEzjcDh0
これと同じような事じゃないのか?
持ち歩くものだし、細かい傷が付いたりもするだろ

「突然割れる」強化ガラス食器…特に鍋ぶた
ttp://jmjp.jp/topics/2009/07/post_1837.html
314名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:51:31 ID:7XgyhpBgO
>>306仰向けで寝ながら本読むみたいにつかってたらありえるよ
315名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:52:24 ID:IRUUEjHiO
去年まで某大手で強化硝子作ってたけど
強化硝子は元板の不純物によって自爆することあるよ
だからフィルム貼る事が多い、携帯に使うのは恐いな
316名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:53:23 ID:M17SsHpF0
>>313
煮物を調理した後くらいの熱を帯びてるなら、割れる前にiPhone手に持ってらんないだろw
317名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:54:09 ID:Y94trua30
>>108
不覚にもワロタ
318名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:54:20 ID:XCFOb+tZO
iphoneも部品は日本製じゃないかな

【コラム】「メイド・イン・チャイナ」輸出不振、でも実際に打撃を受けるのは日本?―米メディア[09/06/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245082888/

1:依頼@台風0号φ ★ 2009/06/16 01:21:28 ??? [sage]
 2009年6月12日、環球時報によると、米誌「Foreign Policy」ウェブサイト版は10日、「メイド・イン・チャイナ神話」
と題したコラムを掲載、中国製品のうち中国が加工しているのは一部分に過ぎないと指摘した。

 同コラムによると、中国は得意とする生産の最終段階である部品組立だけを行い、製品は輸出されて
ユーザーのもとへ届く。米国が中国から輸入した製品価格には他の国の部品代も含まれているが、直接
中国のGDP(国内総生産)に貢献している国内製造部分は、輸出価格の約45%を占めるに留まり、
その他は国外製造部分となっていることが、最近の調査によって明らかになっている。

 金融危機以来、中国の輸出額の大幅な減少にもかかわらずGDPに対する影響が小さい理由として、
「国内付加価値の輸出に占める割合が比較的低い」ことを同コラムは挙げている。例えば「メイド・イン・
チャイナ」のiPodの部品を供給しているのは日本、韓国、台湾などであり、中国の輸出不振の痛みを
共有している構造だ。米国がiPodの輸入を1個減らすと、中国で記録される「輸出減少額」は150ドル
(約1万4700円)になるが、そのうち国内付加価値はわずか約4ドル(約393円)に過ぎない。つまり、
150ドルのiPod輸出減による中国のGDP損失は1個あたり4ドルのみ。一方日本は 100〜150ドル(約9800円〜
約1万4700円)もの貢献をしており、中国の輸出不振によってGDPに打撃を受ける国は、実際は中国よりも
日本ということになる。

 本当は全世界で作っているのだから、「メイド・イン・チャイナ」ではなく「メイド・イン・エブリウェア
(どこでも製造)」のほうが正しいかも知れない。


▽ソース:RecordChina (2009/06/15)
http://www.recordchina.co.jp/group/g32416.html
▽関連スレ
【貿易】中国の輸出、5月は26.4%減--80年代以降最大の減少率 [06/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244694949/
319名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:54:41 ID:prZ0LZNC0
さて、原因を特定できて回収して修正するのか、
あるいはソフトウェアアップデートで修正できるのか、
はたまたしらばっくれてそのまま販売か・・・
320名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:56:00 ID:N97qytiy0
>>309
でも昔からiPodも炎上とか爆発してるし、そのたんびに対応悪いけど、
そういうスレだと、日本の製品も爆発してるから、とか部品が悪いとか、
売れてるから他の企業のネガキャンだとか言うレスであふれるんだよねー。

そういう人達が離れないといつまでもダメな会社なんだとおもうんだけど。
321名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:56:37 ID:3iwt31It0
>>318
はーなるほど。
日本−朝鮮間の鵜飼経済みたいなものが中国との間でも出来上がってるわけか。
322名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:57:41 ID:ywEzjcDh0
>>316
全部読んだか?
>「洗って乾かした強化ガラス製の皿を収納しようと手に持ったところ、破裂するように
>突然割れた。左手を深く切り、1か月以上の重傷を負った」(埼玉県の女性)、
>「飲食店で出されたコップが、触っていないのにいきなり破裂した」(神奈川県の女性)
>などの相談があった。

とあるんだが

あんたは洗った皿をわざわざあっためてから収納するのか?
飲食店でコップにお湯が入って出てくるのか?
323名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:57:50 ID:qPOmAvqF0
>>289
嘘はいけない、日本系ではない某社製のガラスを中国で切断して化学強化処理。
324名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:58:32 ID:61pcIf0gO
>>318
やっぱり日本終了じゃねぇかw
325名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:58:35 ID:gyyS3uBmO
弾けたってことは強化ガラスか?
326名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:59:49 ID:YHcR+O8J0
爆発ってリコール物だな
327名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:01:37 ID:iIkBX62U0
>>325
つい最近の記事に出てたうあれだな。
フライパンとかに使ってる透明なガラスのフタで、
弾けるように割れるという事故が結構あるらしいって。
たぶんそういうガラスなんだろうな。
328名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:02:05 ID:cvULYZ/o0
考えられる破裂要素

バッテリー爆弾説
タッチスクリーン取り付け貼り付け時に内部に空気が密閉 熱で膨張破裂

チャイナクオリティーと言え破裂するんかい?
純粋に興味がある、どうすれば破裂出来るんだ
329名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:02:22 ID:qPOmAvqF0
>>315
このガラスは化学強化専用の薄ガラスだから、フロートガラスの風冷強化よりは自爆する
可能性は格段に低い。

日本のメーカとかがコストダウンで使っている薄いフロートガラスを化学強化した物より
格段に強いので過信してコストダウンで飛散防止フィルムを貼らなかったのだろう。
330名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:03:39 ID:s28o/INA0
マカが狂乱しながら
擁護のレス?
331名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:04:27 ID:3iwt31It0
>>324
表に出てみろw
日本全然終了してないからw

だいたい日本が終了したら日本に寄生してるお前だって困るだろうにw
332名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:04:51 ID:prZ0LZNC0
auとかガラケーには、最初から保護シールがついてる端末もあるね。
サービスで貼ってるのかとおもったんだけど、破裂とか考えると
ちゃんと考えて作ってるんだなといまになって実感。
333名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:05:03 ID:N97qytiy0
>>329
けどwebとか見てると過失での破損事故多いみたいだけどな。
デフォだとストラップつけられないしツルツルした筐体だから仕方ないんだろうけど。
334名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:05:28 ID:ecLxh7oS0
335名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:05:37 ID:M17SsHpF0
>>322

>神奈川県の40歳代の女性は今年4月、その日に購入した強化ガラス製の鍋ぶた付きの両手鍋で煮物を調理した。

の部分は完全スルーw
それに自動皿洗い機使ってたら乾燥時に加熱状態になるしね。
いずれにせよ、一言で割れたといっても前後の状況が全然みえない。

336名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:05:49 ID:eXH/LYzQO
Appleは自前でハードウェアを製造する工場を持たないから
当然、外部に委託生産することになるので意外と品質管理は低レベル

ブランド力が物凄くて熱狂的信者も多いから
欠陥が明るみになってもあまり騒ぎにならないので
世間一般に知られるほどその情報が拡散しない
最近は保証する代わりに口外しない契約を結ばせるのが
大きな問題としてさすがにニュースになったけどね

ソフトウェアに関しては非常に優秀な企業だけど
ハードウェアについては研究開発製造のリソースが
限られている、というか持たないようにしてるため
美しいデザインの中身は台湾や韓国、中国頼りなのが実情

例えばあの有名な超薄型MacBookを日本の雑誌が
エンジニアを呼び、分解して中を調べてみたら
日本のメーカーが作ってきた超薄型ノートPCと比べて
部品を無理やり押し込み、技術的には遅れた製品だった
でもブランド力があるからそんなの関係なく売れてしまう

今回も突発的にこういう事故が起きた訳じゃなくて
結局はAppleという企業の抱える構造的な問題
337名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:06:08 ID:8tTuQdQ90
iPhoneなら、アクセスしたら即電池に負荷かけて爆発起こす
ようなアプリぐらい作れそうだな。
338名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:06:09 ID:cQQn1YYK0
コスト下げてパフォーマンスを上げるために安全マージンを犠牲にしてるんだから
爆発もするよ。オサレするのも命がけだなw
339名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:07:41 ID:ywEzjcDh0
>>335
事例として熱くなくても割れる事があるという事は見ないんだw
340名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:08:58 ID:XpVHbvOm0
>>241
論点を逸らすのは信者の特徴wwwしかもコピペのクセに反応とかw頭に血が上ったか?w
さっさと対策しろよwwwご自慢のアップデートで解決するんならさっさとしろよwww
傷害企業なんだからさwノーコメントの傷害企業なんだからさ(プゲラw
341名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:08:59 ID:d+hEUwwD0
孫のアイフォンが爆発して孫が死にますように
342名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:10:04 ID:N97qytiy0
>>335
コップも割れてるし、食器洗浄器ってそんなに熱くなるのか?
熱加えたり急激に冷やしたりした時に割れたのなら「突然」とは言わないだろ。

>>341
禿頭に絆創膏貼って登場したらこれのせいだなw
343名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:10:15 ID:OMieKSxB0
>>305
爆発?
344名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:10:47 ID:0j8ZX/mIO
iBomb
345名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:12:30 ID:ywEzjcDh0
>>344
そう言えば手榴弾の事を pineapple っていうよなぁ、とかふと思ってみたりw
346名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:12:31 ID:RFsKNfJU0
>>342
>食器洗浄器ってそんなに熱くなるのか?

熱くなるよ。洗濯乾燥機と同じ。
347名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:13:27 ID:QN5Uy5wT0
アイフォン信者は馬鹿丸出しだなw
348名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:14:29 ID:9V8nLMU7O
>>345
松林檎?
349名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:14:34 ID:CvRb91/S0
           ,.,,,.--;;,.、
          ,.-':::::::::::::::::::\
         j';;:::::::::::::::::::::::::::::ス
        l':::::r',l,.,っ:;-;:::;:(゙ 、;、
         l:l'j -' l/,''-ァ- y lぃ
.         ゙l   ′' /j''゙l  ,l'  ,.-、
.       ,.......゙,   ,''ニ__;.l   ゙y 〉::::::`:::::-::、
      /::::ヾ 、 ,ィ'゙-- ' ,゙-、 / /::::::::::::::::::::::::`:::-
     /:::::::::::::::,ィ゙ - 、=,ッ''l:::゙、ケ入::::::::::::::::::::::::::::::::
   r'ス::::::::::::::::::/:l゙ -ッ=---、:::::゙l,;;;;;;;;` -、::::::::::::::::::::
  ,l'::::::::::::::::::::/:::::::゙、,j::::::'.:ヾ.:.:.`.、:::::` :y;;;;;;;`::-、:::::::
,./::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;j::::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/:::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:-イ:::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

        目がぁーーーー!
350名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:15:29 ID:d66RJwc90
電池か?
351名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:15:56 ID:ywEzjcDh0
>>348
間違っちゃいないけど・・・パイナップルですがなw
352名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:17:00 ID:N97qytiy0
>>346
洗濯乾燥機と同じぐらいならそんなでもないでしょw
乾燥機の窓だってガラスで出来てるんだし、
危なくて乾いてるか確認に手も入れられないじゃない。
353名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:17:28 ID:qPOmAvqF0
>>333
出荷台数が凄いからガラスに限らず破損例には事欠かないようですね。

あのガラスは強化ガラス専用だけあって表面はサファイヤやダイヤレベルでないと
傷を付けられない程硬くて強固ですが、砂や埃の中にはその硬度の物が含まれている
事があるので落としたり、硬い者にぶつけた時に浅い傷が付き、その後の使用中に
パネルを触った時の圧力や温度等で傷が表面の圧縮応力層を抜けてしまい、その
瞬間にパン!と割れる可能性があります。
354名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:18:05 ID:CvRb91/S0
      ,-‐〜‐-、,
    y´;;;:::    ~ ̄´ゞヽ,
   ノ;;;:::::       ,-‐-、,:}
  /;;;;;:::::      ⊂ニ~ヾ、ゞ
  μ;;;;;:::     ,-‐―-、`ヽヾ,
  |;;;;;;;;;;:::::    `ー--、`ヾ' l
  ヽ;;;;;:::::/~ヽ, ;;;,_,-‐―’   ノ
  ヾ;;;;;λpιノヾ-―ヽ、   ノ
ノへゝ;;::ヾ、~       J  /
、::\\ 々    -、._/   `ゝー-
ヽ:::::::\\ヽ   ;:´⌒人、_ / |:::::::::::::
ヽヽ::::::::\ヾ  ‘ヾ〃ヽ、/   ノ::::::::::::::
::::\ゞ::::::::ヽ`>、,_ノ:::::::ヽ、 /::::::::::::::::
:::::::::::`‐ー-Y;;;_ヽゞ)、__ゝt__:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::/~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄~ ̄

目があぁぁぁぁぁ〜〜〜〜!!!
355名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:18:38 ID:SkjMFPDl0
356名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:18:54 ID:6h5kOt8mO
やべぇ、オラのiPod touchも破裂すっがもしんねぇだ!
357名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:21:22 ID:N97qytiy0
>>353
DSやPSPも凄い数出荷されてるんだろうが
人身事故が起こるような破損は聞かないけどねw
wiiのコントローラー振り回して液晶割ってる動画は見たけど。

まあでも例の口外すんなってニュースもあったし闇へ葬られてる事故とか
破損も多そうだなあ。
358名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:21:23 ID:+yO5b68U0
iPhoneの部品は日本製とか言ってる奴がいたから調べてたことあるけど、
明らかに日本製なのは、薄型のタッチパネルディスプレイぐらいのもんだったな。
ディスプレイは一社ではなく複数の日本メーカーが供給してるみたい。
359名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:22:03 ID:MI9Dq13R0
>>356
まあまあ、今んとこ3000万分の2くらいの確率だからw
360名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:22:38 ID:X5RFHBqe0
APPLEは隠す傾向があるから怖い
361名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:25:58 ID:wpi3MIYO0
所詮アップルの製品はこの程度の品質だったって事なんでしょ。買う前から怪しいとは思ってたんだよ。
362名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:28:21 ID:VXdbDmQY0
>>358
なんか,一番有名な日本製のパーツが出てこないあたり
ほんとに調べたのかよ?という感じがするな
363名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:30:41 ID:dTXBiO4O0
強化ガラスって粉々に割れるから恐いわ
364名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:33:38 ID:+yO5b68U0
>>362
東芝のフラッシュメモリのこと?あれはサムスンも供給してるという話だよ。
まぁ、表向きは東芝製になってて、東芝製が多いけど
365名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:41:10 ID:fIP/XE6DO
>>322
前にレストランで見た。
触ってないのに突然客のグラスが割れてた。
366名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:43:20 ID:fIP/XE6DO
>>322
もう一つ言うなら、飲食店の規模にもよるけど
ホテルなら食器洗いは機械に通す。
かなり高温のシャワーにさらされるから
洗いあがった食器とかグラスはかなり熱い。
367名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:43:24 ID:zrDqhR+V0
iPodとかiPhoneって部品詰めた金属の箱にディスプレイの穴あけた構造してるよな
電池が爆発したら圧力で液晶がパァン
368名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:44:06 ID:TRKZl2kmO
アップル製品が爆発するのは仕様でしょ。
それより、このスレにはアップルスレお馴染みの火消し隊が見当たらないね。
工作員の仕業だとかネガキャンだとか騒がないの?
369名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:44:30 ID:EuIv6VSC0
iPodのバッテリーが膨張する話は前々から囁かれていた。
実際、
「iPod バッテリー 妊娠」で検索すると、パンパンに膨れあがって二倍
の厚みになってるiPodのバッテリーの写真はごろごろしてる。

iPod touchとiPhoneは、薄さを追求するためにバッテリーの形状が変わった。
従来のiPodではリチウムイオン電池の膨張を食い止める為、
まがりなりにも金属のケースに収納されていたのだが、
touch/iPhoneは柔軟性のある大判のバッテリーになっている。
つまり、膨張しない、という決めつけに基づき、
膨張を食い止める手立てが為されていない。
touch/iPhoneのケースは、電池が内部で膨張すると内側から外向きの負荷が掛かる。
多くの場合はケースとディスプレイ側のノッチが外れるか壊れるかして、
負荷が分散する、つまり「touch/iPhoneそのものが膨らむ」。
旧型のtouchは背面が平らだったので、バッテリーが膨張すれば
テーブルの上でくるくる回ることで察知できたが、新型のtouch/iPhoneは
背面が湾曲して膨らんでいる。これは、膨張しても気付かれないようにしたため、
としか思えない。
もし、継ぎ目のノッチが「違法な開腹」を避けるために頑丈に作られているとしたら?
バッテリーの膨張の負荷が、頑丈な背面ケース側ではなく、ディスプレイ側に掛かったら?

スクリーンフィルターを張るのが常態化している日本ならまだましだ。
しかし、そうしたフィルターを張る習慣がない奴が、剥き出しのまま使っていたら?
ヘビーローテで、それも毎日充放電を繰り返していたら?

そんなわけで、起こるべくして起きた事故であり、Appleはこの事故を予見できたはずだ。
俺の旧型iPodが妊娠したときAppleサポートに文句を言った。
このときはホイールスイッチが内側から圧迫されて動かなくなり、
HDDも圧迫されてHDDも壊れたが、開腹するまで原因がわからず、
原因が判明した後も「開腹によって保証が失われた」といって相手にされなかった。
この時、「同様の問題は必ず起こる」と事故の可能性を警告もした。
その結果がkonozamaだ。
370名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:46:10 ID:6/gSeZEw0
>>368
都合の悪いスレはガン無視ですよ
371名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:46:35 ID:8T3z5i250
>>368
他の国は知らんけど、こと日本の場合ヘタに
火消しに走るより、風化待った方がマシだって
ことなんじゃね?
372名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:47:01 ID:zrDqhR+V0
>>322
飲食店だと普通洗った食器を乾燥機(60-70度を20分程度)に掛けるのよ
373名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:47:01 ID:EzE3658h0
FOMA12機種で電池パック膨張 ドコモ、昨年から無償交換

 ドコモでは使用開始後1年以内にそうした事象が発生して相談に訪れたユーザーに
対し、アフターサービスとして昨年10月から電池を無償交換しているが、同社広報部
によると「あくまでアフターサービスであり、不具合ではない」ために公表していなかった。

http://www.business-i.jp/news_fbi/news/fbi_09.html
374名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:47:17 ID:iBgn6fkX0
俺のSB携帯バッテリーが膨らんでるんだけど
やばいのか?
375名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:48:45 ID:MI9Dq13R0
>>369
>原因が判明した後も「開腹によって保証が失われた」といって相手にされなかった。

そりゃ勝手に分解したんだから当たり前
ホイールスイッチが動かなくなった時点で修理に持ち込まない方がバカw


376名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:50:41 ID:0OB5cg6X0
>>374
交換に行こうぜ
377名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:51:22 ID:5RjfiaNW0
爆発したの公表したら、購入代金かえさねぇぞ!
って脅して公表されてるアホ企業だからな。
378名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:52:00 ID:zrDqhR+V0
>>374
金属の丈夫な針で刺してガスを抜くといいですよw
379名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:52:22 ID:5AK7ncDc0
>>360
黙っておくなら購入代金を返すけど、言ったら訴えるなんて言うところだからね。
380名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:54:02 ID:SkjMFPDl0
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20338173,00.htm?deqwas_inflow=relation&tag=deq:2
FOMA「D902i」の電池パックに破裂のおそれ--約130万個を取り替え・回収

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20370360,00.htm
 対象機種であるW42Kは3月26日現在、21万4349台が稼働している。
すでに電池パックが発熱・膨張し、発煙したり破裂したりする事故について
13件の申告があったという。



ソニー電池ですね。
381名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:55:02 ID:DcyKvBDo0
これがアメリカなら一気に大金持ちだな
382名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:57:20 ID:w5iNI1c+0
禿電工作員湧いてネ?
383名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:59:17 ID:fIP/XE6DO
>>369
アップルに限らず携帯はどこも勝手に開けたらアウトだよ。
客が勝手にいじったものまで保証するわけ無いじゃん。
中にはろくな知識もないのに勝手に開けて
滅茶苦茶にする奴もいるだろうし。
384名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:01:20 ID:GrR2SSOV0
>>383
自分をエンジニアかなんかと勘違いして、直せると思いこむ
痛いやつがいるんだよw
385名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:01:38 ID:ywEzjcDh0
>>366 >>372
まぁ殺菌も兼ねてるだろうしねぇ、
ただ>316でiPodはそんなに熱くならない=>>313の事例は熱ストレスが原因と
断定しているっぽいから
#皿の「洗って乾かした」は食洗機を通したかどうかは元記事では不明

俺はiPhoneiもPodTouchも持ってないからどこまで熱くなるのかは知らんけど、
強化ガラスは細かい傷が元で突然崩壊する事例があることは聞いてるし、
ひょっとしたら一見わからない位のバッテリの膨張があって、ガラス面に圧を
掛けていたって可能性もあるのかなとか、技術的に興味はあるんだよね
386名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:01:41 ID:EzE3658h0
ソニー、バッテリ発火の原因を公開
〜絶縁層に金属粉が混入し短絡
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1024/sony2.htm

ソニー製バッテリ搭載の東芝製ノートPCで3件目の発火事故
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0619/toshiba.htm

東芝、別ロットのソニー製バッテリで発火事故
〜ノートPCのバッテリ交換を再度呼びかけ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0719/toshiba.htm

富士通、ソニー製電池の回収対象を拡大
http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx
387名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:03:08 ID:6/gSeZEw0
388名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:06:15 ID:cCRGWIFI0
>>383
勝手に開けたらアウトは同意だが、普通の携帯のように
自分で電池交換も出来ないiPhone/iPodの構造は大いに問題ある。
389名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:09:00 ID:3oQjZ6ZQ0
>>388
>自分で電池交換も出来ないiPhone/iPodの構造は大いに問題ある。

そんなこと気にしたこともない奴が大多数だからこんなに売れてんじゃねw
390名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:12:03 ID:ngKM5s3e0


iPhoneは中身が寒損製の液晶パネルとコンデンサー、電池バッテリーだからな


ただでさえ画面が黄色っぽくて海外でも不評なのに、

故障しまくるは爆発するは、

てんでロクなもんじゃねー

391名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:12:06 ID:Q23FK0c30
アップルがおなじみの爆弾を実装したのか
392名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:13:07 ID:fIP/XE6DO
>>388
それをわかってて買うわけだから仕方ないんでないかい?
393名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:13:14 ID:desvfxhm0
俺アイボン買おうか迷ってたけど
これでやめる決心がついた
>133のエリクソW890でいいや
394名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:15:08 ID:HjvX5nrJP
強化ガラスだから割れるはずがない、のではなくて
強化ガラスだからこそ破裂しうる、のだけどな。

「オランダの涙」でググれば詳しいメカニズムも分かると思う。
395名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:15:30 ID:pgDUO8/f0
そのうち電池自動車も盛大に破裂して終了するんだろうな
396名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:16:58 ID:E2pxH3Ou0
まあ訴えるはよく聞くが勝訴したはまったく聞かないところを見ると
だいたいほとんどでっち上げなんだろう
397名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:18:49 ID:ajO8iyZ90
何この訴訟乞食
398名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:20:44 ID:E2pxH3Ou0
>同紙は同様の事故が日本や米国、英国でも起きたと伝えた。


スレ立ったっけ?
399名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:20:57 ID:vm7JAVbG0
>>362 
コレールの皿が割れた時は驚いたよ。
粉々に飛び散る上に、破片の一粒一粒がかなり鋭利なんだよね。
あれは結構危険。
400名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:22:24 ID:HjvX5nrJP
>>369
なんだろうなあ。
ソフトウェア開発には抜群の強みを持っててもハード設計に関してはベテランと呼べるような人物が不足してるのかな、アップル。
堅牢なハードを作れるのは天才ではなくてベテラン、とは良く言った物で。
401名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:22:29 ID:PgEe2gqkO
>>392
いやi-phoneは破裂しますって広告打ったらいいよ
それなら責任回避出来るかも
要は粗製濫造なんだろ
402名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:24:34 ID:gXXgCt6X0
品質以前、設計段階の問題じゃないかと
403名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:25:15 ID:gFf2oAcgO
突然割れたら怖いよ、落として割れたとかなら自分のミスだけどさ。

爆撃にも耐えるゲームボーイみならえ
404名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:25:21 ID:xn91doF40
>>368
世間は盆休みだぞ。
405名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:26:27 ID:ywEzjcDh0
>>394
これ、「オランダの涙」って言うんだったんだ、覚えたぞ

>生徒に回して,自分で見させてもいいですが,どんなにシッポを
>折らないように注意しても,中には聞いてなかったり,興味本位で
>折る輩が出てきます.

先生って大変だなぁ・・・w
「いいか!折るなよ!絶対折るんじゃないぞ!!絶対だぞ!!」ってのを
「やれ」と解釈する奴多いしw
こんなので下手に怪我されたら、今日日は新聞沙汰だもんな
406名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:26:58 ID:k17hQqYz0
画面ってガラスなの?
407名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:27:42 ID:gt7uaBszO
>>400
中身はアジア製品だろ?詳しくしらんが
408名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:29:40 ID:rA7SgthH0
飛び散ったということは
保護シール無しで使ってたの?
ありえねー使い方してるなー
409名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:32:25 ID:7hZA9zIq0
>>16
大丈夫じゃないでしょwww
410名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:33:05 ID:wtBMlxsN0
強化ガラスは少しのひびで破裂して割れるってグラスを趣味にしてる人なら常識。
眉唾なニュースかなと思ったけど、ありえるニュースだね。
411名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:36:23 ID:t3F6vw3s0
昔、パソコンのディスプレイを爆発させて使用者を殺すウィルスってのもあったな。
412名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:37:34 ID:ywEzjcDh0
アップルが稀に「焼きリンゴ」になるのは、創業以来の伝統と言えば伝統で、
他人事でいられるうちはまだ笑っていられるんだけどねw
発熱はまだチェックのしようもあるけど、ガラス飛散はちょっとなぁ
こういうのって、市販の保護フィルムを貼るだけでも結構効果あるかな?
413名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:39:02 ID:WmktjebnO
>>411
詳しく
414名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:42:06 ID:ywEzjcDh0
>>411
何をどうプログラムすれば・・・w
たしかゴルゴでは、知能を持ったコンピュータがケーブルを動かして
持ち主(だったかな)を絞め殺すとかそんなトンデモがあったようなw
415名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 04:42:39 ID:RG2JgvWi0
>>55
小型液晶は保護用のケースに入ってて剥き身で入ってる例は皆無だぞ
416名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 05:04:50 ID:8yD7hwAy0
“お家芸”揺らぐ信頼 リチウム電池不具合頻発
http://blog.livedoor.jp/sus_gun/archives/50725183.html

ニッケル 水素,ニッケル,水素■コスト削減影響? 品質管理に甘さ
 携帯電話などに使われるリチウムイオン電池で、日本メーカーの製品に
発火や異常発熱の不具合が頻発している。ソニーや三洋電機に続いて発覚
した松下電器産業子会社の問題では、4600万個という空前の回収規模
となった。リチウム電池は国内大手で世界市場の7割を占める得意分野だ
けに、日本の「ものづくり」が問われかねない事態となっている。
417名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 05:06:02 ID:idklpchLO
>>24

iPhoneはメイドイン チャイナだよ
418名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 05:16:12 ID:xl+LTTjh0
FOMA12機種で電池パック膨張 ドコモ、昨年から無償交換

 ドコモでは使用開始後1年以内にそうした事象が発生して相談に訪れたユーザーに
対し、アフターサービスとして昨年10月から電池を無償交換しているが、同社広報部
によると「あくまでアフターサービスであり、不具合ではない」ために公表していなかった。

http://www.business-i.jp/news_fbi/news/fbi_09.html
419名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 05:51:55 ID:5AK7ncDc0
使ってていきなり破裂って怖すぎる
420名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 05:57:09 ID:6qXrXtKB0
あらゆる液晶製品の中でなんでアップルだけ爆発事例が多いんだろうか
421名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 06:03:07 ID:WzV334pA0
やっぱヤラセだからじゃねえの?
Wiiリモコンでテレビ壊したってのもまったく聞かなくなったし
422名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 06:03:54 ID:3oQjZ6ZQ0
>>420
多くないよ。
注目されてる分、ニュースソースとして取り上げられ易いだけ。
423名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 06:04:54 ID:jGEThCby0
>>337
爆発はしないと思うけど、負荷をかけて熱を無駄にだしてカイロのかわりにするって
アプリはもうあるよ。
424名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 06:08:59 ID:ywEzjcDh0
>>420
・飛散防止フィルムが貼られていない(?)
・絶対数が多い
・知名度が高い

特に知名度が高いと、噂話として流れていく間に尾ひれが付いて幾つもの
バリエーションができ、回りまわって「別の事例」として認識される事になって、
見かけ上の件数が増えるという事はあると思う
425名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 06:19:40 ID:LyEwccIA0
これは交換かな、やっぱ
426名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 06:20:24 ID:PeJiAH2V0
最悪リコールじゃね
427名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 06:20:32 ID:3tE7FSgq0
俺も早く電池強姦しないと・・・
428名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 06:22:15 ID:pgDUO8/f0
携帯なら破裂してもたいしたことないけど
自動車で走行中に破裂して火災にでもなったら目も当てられない
429名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 06:26:18 ID:rctGMQqnO
電池が古くなると熱持って…とかかな
430名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 06:28:33 ID:9oYgZp0j0
>>420
多いかどうかは判らないけど、超有名企業なのに
対応がゴミクズだからニュースになりやすいかもね
431名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 06:28:34 ID:i69gvhFd0
パイナップルの代わりにアップルが使えそうですね
432名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 06:30:19 ID:jGEThCby0
>>428
しかもあれ、重量物だから底においてるんだよな。
433名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 06:31:00 ID:fIP/XE6DO
>>416
電池パック中国に作らせてるからじゃねーの
434名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 06:44:27 ID:i+cSSxD5i
うわー俺液晶保護シート貼ってないからなぁ。
爆発したらガラスバキバキ、顔面ヘルレイザーだな・・・

アッブルって昔から電池爆発してんのに知らぬ存ぜぬだよな
昔使ってたnanoの初代も爆発するって新聞にも取り上げられたのに
アッブルは公式発表もなしでサポートもなしだったな
日本メーカーでは考えられない態度だ
435名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 06:46:45 ID:jGEThCby0
>>434
CPUのクロック予告より勝手に下げて値段はそのままなんて暴挙、あとにもさきにも
やったのはアップルだけですよ。
436名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 06:51:41 ID:87KLmLZx0
>>424
>・絶対数が多い
>・知名度が高い

真偽はともかく、これも30000000分の2の確率の話だしな

437名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:02:46 ID:SSZul4zL0
iBomPhone
438名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:04:31 ID:IoHUGHL2i
>>436
ああ、そういやnanoの爆発騒ぎん時も
iPod全体の数パーセントの話ですから安心してお使いください
(サポートは何もしません)みたいなコメントは出してたな
安心できんっつーの
普通日本メーカーならリコールで回収交換するっつーの
439名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:08:06 ID:AZ4eHUWD0
>>438
nanoは交換プログラム対応してたじゃん
440名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:13:44 ID:0d5RPXJ30
>>438
>(サポートは何もしません)みたいなコメントは出してたな

嘘ばっかだなw


>第1世代のiPod nanoをお使いでバッテリー過熱を感じられたお客さまは、AppleCare(顧客窓口)
>にて交換いたしますので、ご連絡をお願いいたします。 また、他の第1世代iPod nanoをお使いの
>お客さまで少しでもご不安を感じられた方も、AppleCareにご連絡ください。
http://www.apple.com/jp/news/2008/aug/20ipodnano.html
441名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:16:35 ID:IoHUGHL2i
>>439
それが考えられない態度なんだよな
普通怪我などの事故が起こる可能性がある時は
新聞などにリコールのお知らせを出して
全数回収交換だわな
nanoのときの対応は新聞コメント無し
ホームページでこっそりコメント
ユーザーがアップルに持ち込んだら交換するかもね
って対応だったんだが、しかもそれでも充電中に発熱するとか
症状が既に出てないと交換にならならず
それじゃ遅いっつーのw
442名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:17:03 ID:SSZul4zL0
胸やズボンのポケットで爆発したらこわ
そういえば中国で携帯の電池が爆発して死んだニュースあったな
443名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:20:53 ID:jGEThCby0
>>420
構造上の問題もあるかもな。
薄型で大型の液晶、背面が剛性の高い金属の一枚板、って条件の端末が
ほかには無いようなきがする。薄型で大型液晶まではあるけど、背面が金属
ってのは他になかったかもしれない。
444名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:23:32 ID:5LYUIjl20
>>441
で、(サポートは何もしません)って?w
445名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:24:10 ID:N97qytiy0
>>441
擁護のつもりか知らんけど、日本製品のバッテリー加熱や膨張の記事貼ってる
馬鹿居るけど、回収交換してるからAppleの立場悪くなるのになw
確率が低いとか、普及してるからとかの問題でもないだろ。

そんで、新聞広告とかテレビで一切危険性説明しないから、
2chとかでApple製品関連のスレに話題だすと、アンチだとかネガキャンと騒ぐ信者どもは
頭どうかしてるとしか思えない。
そういう奴らがAppleのゴミ対応を作ってるといっても過言じゃないのに。
446名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:28:12 ID:pwiVU68M0
>>400
もともとアップルなんて黎明期のコアコンピタンスはハードウェアだったんだよ。
アップルU( マッキントッシュの1世代前のモデル )が爆発的に成功したのは、
簡単なネジだけで組み立てられる生産ライン革命のたまもので、
2人のスティーヴンの片割れ、ウォズニアックの功績が非常に大きかった。

OSにせよユーザーインターフェース(ウィンドウズやアイコン)にせよマウス操作にせよ
アプリケーションの簡易開発言語にせよ、
それらは全てXEROX研究所のアラン・ケイ( 本職はJAZZサックスプレイヤー )が1960年代に公表した
「ダイナブック」のアイデアのパクリ
447名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:29:48 ID:gFf2oAcgO
アップルの製品嫌いじゃないけど
サポートの駄目さと信者の痛さは確かに酷いマイナスPoint
448名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:30:44 ID:2+XLhwsj0
( ゚д゚)ポカーン
449名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:30:54 ID:IoHUGHL2i
>>444
ん?結局なんもしてないじゃん?
この対応で良いと思ってんの?
俺のnanoは交換もされずそのまんまだけど?しかも爆発するシリアルナンバーとして
アップルが情報出したやつにバッチリ合致してんのにw

iPod使い続けて今もiPhoneからカキコしてる俺がアップル批判して末尾0がアップル擁護ってのも面白いな
450名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:32:35 ID:V2LWkCxL0

( ゚д゚)ポカーン
451名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:33:07 ID:lTy0YJiV0
>>320
代替製品がなければ離れようがないからねえ

いいとか悪いとかじゃなくて
やはりスタイルが独自だから
452名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:35:26 ID:aWzqFYjR0
中国で作るからこんなことが起きる

そういえば中国で試作品をパクった社員が自殺して林檎が非難されていたな
453名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:37:38 ID:c/7LJC6bP
>>451
代替が無いならなおさら批判して改善を求めるのが普通なんだけどね。
欲しくもないものが爆発しようとどうでもいいでしょ。
454名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:38:41 ID:N97qytiy0
>>451
まあスタイルとかデザインとかGUIで顔が傷だらけになったり家が全焼したりするのは
個人の自由だけども、俺の近くでは使わないで欲しいなとは思うなあ。

それと知らないで使ってるのなら情報に疎い人、
知ってて使ってるならアレな人なんだーって密かに思ったりもするな、これから。
Apple製品使ってない人にはどんどん情報広めようとは考えるけど。
455名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:42:43 ID:6qgKfThS0
アイフォンタイマー!?
456名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:46:27 ID:jGEThCby0
iPhone使うときは、眼鏡かけろって教訓だな。
457名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:47:46 ID:UJz+/lmC0
>>454
>家が全焼したりするのは個人の自由だけども、俺の近くでは使わないで欲しいなとは思うなあ

じゃあもちろん、マイクロソフト製品使ってネットにアクセスしてたりしないよね?w

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1207307841


458名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 07:52:42 ID:N97qytiy0
>>457
うちにマイクロソフトのハードなんて一切ねーよ。
押入れの中にサイドワインダーがあるかもな。
日本だとZUNEも売ってないし糞箱ぐらいだろ?一般的なの。
マウスが燃える実例とかあるならしらねぇけど。

糞箱は燃える以前にソフトが傷つく仕様だったじゃないか。
459名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:05:28 ID:bhoDBQxV0
>>1
韓国の部品使うからだな。
460名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:07:21 ID:RehH0DqF0
強化ガラスが破裂して粉々って別に珍しくないな
学校の実験でもやるよな。オランダの涙って強化ガラス作って粉々にするやつ。

旭化成のpdfにも

「強化ガラスの破損時には、ガラス表面の圧縮応力層とガラス内部の引張応力層のバランスが崩れ、一瞬にしてガラスの全面が細かく粒状に破損します。」

と書いてある。
ヒビはいったまんま放置してたのが引張応力層まで広がって一気に粉々になったんだろ。
461名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:15:40 ID:CObeH/JGO
ipod は凄いが、最近聞きだい曲がないから使ってないわ。
462名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:16:20 ID:bqcbBVGm0
よく見たら中国製の模造品「!Phone」でした。
463名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:17:43 ID:CGN+tYmlO
強化ガラスに傷が入ると、自滅する事がある。
破片は粉々になるので比較的安全。
自動車のフロントグラスみたいに粉々になる。
この傷付きが原因の自滅は、いつ起こるのか予測不能。
強化ガラス製のコップが食器棚の中で割れていたなんていう怪奇現象みたいなこともありうる。
心ある経営は、商品ラインから、ひっそりと強化ガラスを除いていることもある。
いくら素材特性を説明しても、消費者の“強化ガラス”の語感とのギャップが埋まらないが為。
464名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:20:14 ID:2GLqMHSy0
すでにこんな問題も起こしてるみたいだな。

【家電】アップル、「iPod touch」爆発事故の対応で非難を受ける--英報道[0908/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249531165/

Timesが英国時間8月3日に報じたところによると、Appleは英国在住のKen Stanborough氏に対し、
同氏の娘の「iPod touch」が爆発した事故に関して一切の情報を明かさないことに同意すれば
返金に応じるとした対応で非難を受けているという。

ソースは
http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20397767,00.htm
465名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:20:15 ID:faAZQLwkO
「よくわからないものを無理して使うからよ」
466名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:20:35 ID:4Q5NBOZg0
こえー
467名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:20:50 ID:8IunwRaS0
東北にすんでるヤツが学校の教室に入った瞬間
ipodにヒビが入ったというのは聞いたことある
468名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:21:44 ID:1TQL1iYH0
メガクラッシュ
469名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:23:23 ID:BjXXK0Tx0
>>467
いや、iPodの画面は強化プラスチックだからw
470名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:23:28 ID:2GLqMHSy0

ガラスじゃなくて、ポリカーボネード使うとかダメなんかな?(´・ω・`)
471名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:24:09 ID:K39bzi5c0
危ないな。絶対買わない

一時期、古い奴を一円とかで大放出するという記事が出てたの覚えてる?
あの頃も皆ですったもんだ言いながら会話してたなw
懐かしい

幾ら一円だからって、こんなのに騙されちゃいけないぞと書いてる人の声が
今でも焼き付いてるw
買わなくて良かった〜〜w

>>1>>464怖いな
勝った後に気付いた人は可哀想w
472名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:25:44 ID:wQLS1BJE0
基本的にApple製品はデザインが最優先で強度とか耐久性は2の次。
473名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:26:25 ID:G8QBRfWyO
まぁ私はこういう時の為に中三から眼鏡かけてんだよね>画面破裂
474名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:27:00 ID:K39bzi5c0
しかし数日前、中国での携帯事情を報道する番組見たんだけど
あれ凄いな

日本から持ち込んだ携帯も、特別に作ったソフトでプログラム改ざんして
使えるようにするんだから。
まぁパクリデザインの携帯とはいえ、格安で使えるんだから国民は喜んでるだろ。

そう考えると日本はいかに携帯代でボロ儲けしてるか。
もっと安くしろw

>>472
確かにそうだろうな
見た目重視で、中身その他は二の次
その中国の携帯も、中の基盤はぼろぼろで錆びまくってたようだし
見た目は何かのパクリもんばっかw
475名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:27:11 ID:6DIvSKgY0
CPUは韓国サムスン製ww
476名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:27:45 ID:GG2+ADiU0
>>470
アップルは環境対策でポリカーボネート使うのやめたんじゃなかったっけ
477名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:28:46 ID:N97qytiy0
>>464
中国じゃ機密保持違反の疑いかけられたエンジニアが殺されるし、
google voiceの認可しなかった事で企業談合の疑いで捜査されるし、
異常加熱して車のシート溶かすし、色々大変みたいだね。

>>470
必ずケースに入れてしまわないと傷で真っ白になっちゃうんじゃね?
478名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:28:54 ID:2EnRuZNH0
中国製なら肛門に刺さらないと。
479名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:30:12 ID:xijLpSY8i
それでもドコモはiPhoneを諦めないんだろ?w
480名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:33:46 ID:RehH0DqF0
GoogleVoiceアプリ排除はやべーよな
GoogleVoiceだと国内無料通話できちゃうから
独占契約してるAT&TのARPU下がるから
談合してんだろ。
まあSafariからGoogleVoiceMobile使えるから
困ってねーけどw
481名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:35:41 ID:XrhNmS3x0
『iPhone 3GS』に過熱問題、変色も
ttp://news.goo.ne.jp/article/wiredvision/business/industry/2009news1-20176.html
>この混乱をさらに悪化させるかのように、筆者が所有する第2世代『iPod touch』が、
>『iPhone OS 3.0』へソフトウェア・アップデートして以来、通常よりも
>かなり熱くなることに気がついた。これはウェブを閲覧している最中に起こり、
>バッテリー消費も速い。
>これらの問題が関連しているのかは分からないが、もしそうだとしたら、
>iPhone OS 3.0のパワー管理ソフトウェアに不具合があることが示唆されているのかもしれない。

>ある時点で、私はこの携帯電話が非常に熱くなっているのに気がついた。
>裏面だけでなく、表側全体もとても熱いのだ。
>私はゲームをしてから、マイケル・ジャクソン氏の死去に関するニュースを読むために
>ウェブを閲覧していた。その間はずっとWi-Fiに接続していた。このような状況で
>iPhone 3GSが熱くなったわけだが、その熱さは……
>「焼きたてのトーストのような」という言葉でさえも、その驚くような熱さを表現できない。
>熱すぎて、この携帯電話を私の顔に当てることさえできなかった。

482名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:36:16 ID:qaAPCe030
そのうちチャーリー(スコッティ)が未来からやってきて透明な金属の製法を伝授してくれるさ・・・
483名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:36:50 ID:N97qytiy0
>>479
それよりも、これに対する禿の行動が楽しみ♪
99%何事も無かったように売り続けるんだろうけどw

>>480
何より問題なのが、どうして認可できないのかをきちんと説明しない企業体質だな。
484名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:37:52 ID:4Q5NBOZg0
>>476
まだ、白MAC売ってるんだが。
485名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:37:56 ID:vXB/U2Q+0
そいつが超能力者だっただけだろ
486名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:37:59 ID:/qibx6yE0
>>16
うちのPCも2年前に同じ症状が出て
今も問題なく動いてるから全然大丈夫
487名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:39:25 ID:N97qytiy0
>>482
http://www.ox.ac.uk/media/news_stories/2009/090727_2.html

もう出来てるよ透明アルミ。
どれぐらいコストがかかるのかわからんけど。
日本語のニュースもどっかにあったと思う。
488名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:39:25 ID:CZoH18m40
>>24
あれはmade in Chinaだろ
489名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:40:04 ID:jGEThCby0
>>482
マックのマウスもってハローコンピュータとかいうやつだな。古いネタだなw
てか、SFじゃなくて透明アルミは実現の可能性でてきてるよ。

http://www.gizmodo.jp/2009/08/post_5900.html
490名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:40:47 ID:6rZcATZhO
まさかiPhoneとかTouchとかMade in CHINAってこと知らずに使ってる人なんて居ないよな?w
まさかと思うが。

分かってて事故に遭うなら自業自得で訴訟なんてお門違いもいいとこ。
491名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:41:08 ID:prZ0LZNC0
なんとなく、お得意のソフトウェアアップデートでは対応しきれない、
ハードトラブルだったらおもしろいのにと期待してしまったり・・・w
492名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:41:20 ID:aGuRSHjk0
コメントを拒否って・・・ アップルにはまともは広報はいないのか?
493名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:41:24 ID:hSjW5JlxO
こぇぇ‐‐‐よ!
494名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:42:39 ID:CZoH18m40
さて、
>>2=>>57 が今日明日とどう過ごすのかちょっと気になるなw

つか、このスレ(または継続スレ)は日曜日まで持つのか?
VIPにスレ立てたほうがいいキガス
495名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:43:02 ID:mfHB3ny60
すげええ自爆機能まであんのかよ007ごっこ用か
496名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:44:00 ID:nZYBRBKn0
ニダーさんの所為じゃねーの?
497名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:44:31 ID:Bm93SaUEO
アップルざまあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
498名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:44:49 ID:N97qytiy0
>>490
Appleブランドで売ってるんだから起訴されても仕方あるまい。
部品や製造元工場が問題なら、Appleがそこを起訴すれば良いだけのこと。

>>491
ジョブズ「加熱しないようにパフォーマンスを72%ほど下げた」
信者「オ〜(パチパチパチパチ)」
499名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:45:26 ID:NX2Vm8JgO
アップル製品は昔からこの手の多発してんだろ
それで買ったんだから自己責任
500名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:45:56 ID:SD+rLS8KO
あの法則が発動しただけだろ

日本の借金がどうのこうのと言われているが
朝鮮電話(ソフトバンク)の借金返済状況はどうなんだ?
501名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:46:16 ID:K39bzi5c0
【堀江】ホリエモン『ミクシィ』をiPhoneで見られる『mixi Browser』大絶賛! その反面iPhoneに対応しないブログサービスに困惑
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250190194/l50

502名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:46:35 ID:CGkpDYYj0
先週、グーグルCEOのシュミットがアップル取締役兼任を辞任したけど、
当然こういった事故のことも知ってたんだろうなぁ。
503名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:47:05 ID:GG2+ADiU0
>>492
前後関係の調査が終わらない内にコメント出す広報なんてクビだろw
504名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:48:22 ID:N97qytiy0
>>500
融資の条件だった純増No1が崩れてしまってジリ貧です。
505名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:48:23 ID:wGrYmSnY0
韓国はハイブリッド自動車用のリチウムイオン電池を作ろうとしてるらしいが、大丈夫か?
もしボンってなったら、携帯の画面じゃなくて、人間が破裂するぞ。
506名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:50:02 ID:/qibx6yE0
中国製ならもっと被害例あるんではないの
1400万台出荷して被害が数例ってのも少なすぎる
507名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:51:17 ID:K39bzi5c0
>>500>>504
kwsk

しかし朝鮮電話って表現良いなw
俺は禿って呼んでたけど

チョン携帯使うと個人情報とか心配だが、その辺はどうなんだろう
>>1はパソコンの話か
勘違いしてた。
508名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:54:23 ID:N97qytiy0
>>505
車の場合、携帯やDAPと違ってスペースに余裕があるし、走行してれば
自力で空冷が効くからそんなに問題ないかも。
現状の燃焼エンジンのがよっぽど排熱あるだろうし、それを冷やしきってるわけで。

でもモーターもでかいのはそれなりに熱出すし、走行しないで空ぶかしとか
やってたら(電気自動車で空ぶかしが可能なのかは知らないが)
危険性はあるかもね。

まあ今回のは熱が原因と断定されたわけでもないんで、バッテリーに
構造的な問題があったら逝くかもね。
509名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:54:39 ID:jGEThCby0
>>502
直接は関係ないかと。
あれは、アップルでの会議の内容がGoogleに筒抜けになるのを嫌ってアップル側が
追い出しただけで。
510名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:55:37 ID:K39bzi5c0
あ、やっぱ携帯の話だよなw
別のスレと勘違いしてたw

一人で困惑混同w
511名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:55:46 ID:IRzX2XEHi
怖えな

とあいほんから
512名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 08:56:41 ID:hZYDufcyi
爆発なんかするかっての。
513名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:00:27 ID:0MLf5NBa0
ついに電話爆弾の時代が到来
514名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:02:04 ID:x403u6jK0
カーナビ替わり&出先での2chのチェック用に、
今日明日中にiPhone買おうかと悩んでるんだけど、どうしようかなー。
まあ爆発はしないと思うけど、iPhone板見てると信者が痛すぎる。
あれと同類に思われたくない。
515名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:03:59 ID:O5oVM+UE0
1400万台も売れてたら不良品のそれくらい・・・w とは思う。韓国製か?中国製か?
516名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:06:08 ID:mfHB3ny60
>>515
誤作動とか起動しないくらいなら良いが破裂じゃ許容出来ないだろw
517名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:07:06 ID:N5z0RsiNi
>>514
2chブラウザは神だけど、ナビには期待しないほうが吉。GPSじゃないから、あれ。ナビなら三万くらいで今ポータブルの売ってるじゃん。
518名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:08:40 ID:M8+/XF/40
>>515
iPhoneとtouchは同じ構造だから、3000万台分の2台の確率だな
519名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:09:48 ID:N97qytiy0
>>507
voda買収の借金は丸ごと残ってるというか増えている(有利子負債)
この借金はLBOで元の禿資産を担保に出すのではなく、vodaというか
現SBを担保にして借りられている。
だから業績が悪化すれば当然担保価値が目減りしてしまうので、
禿が勝つにはvoda買収時点よりも業績を向上させた上で、他に売るか、
借金を完済することが条件。当然銀行筋も織り込み済みで、業績向上が
条件で借金返済を延ばすことが出来ていた。

SBM本体が担保という事は、契約者も契約した瞬間に借金のカタになってる。
そこで禿は利益よりも契約者数増に重点をおいて、業績向上と借金減額の
一石二鳥を企んで来た。純増No1と盛んに宣伝していたのもそのアピール。

ところが思わぬところからEMという異分子が現れて禿が伸ばそうとしていた
ネット接続での二代目需要純増を食い合いの状態にされてしまった。
禿はアンテナ数も倍増計画を提唱していたのに取りやめて、MVNOに頼る
算段を始める。
520名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:09:51 ID:eE5VboOu0
もうすこしでiPhone買うところだった・・・
521名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:11:59 ID:0L67wrZHO
りんご自爆テロ。
522名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:12:28 ID:aOPR9mB20
爆発する前には やっぱり爆弾マークが表示されたのかね?
523名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:15:36 ID:vIq+Gfv2O
犯人は波紋使い。二部の馬の水飲み場のシーンを思い出したから
524名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:16:48 ID:mRa3xWleO
眼鏡。眼鏡をかける。
525名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:17:23 ID:dd/Ok+gj0
iPhoneに限らず今の携帯電話に利用されているリチウムイオンバッテリーが
乱暴な扱いに対して危険な状態になりやすいのに全然知られていない。
爆発はしないまでも膨張や異常な加熱なんかは簡単に起きる。

リチウムイオンバッテリーを使うなと言うのではない
乱暴な扱いをしないように危険性を公表すべきだと言ってる。

・・・日本人に「危険性」なんて言えば発狂するけどなw
526名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:17:24 ID:Jsoepk9b0

つか、そんなバンバン壊れるものを米軍が正式採用するわけないだろw JK
http://news.livedoor.com/article/detail/4122045/

527名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:17:47 ID:x403u6jK0
>>517
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0808/07/news014.html
なんかGPSつきって書いてあるよ?
知人のいじらせてもらったけど確かに精度はいまいちだったな。

iPhoneここ数日調べまくったけど、なんかこう決め手に欠けるんだよなー。
電話としてはデカいけど、PDAとしては解像度とかもちょっと小さい気もするし。
528名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:18:37 ID:N97qytiy0
>>507
それでも資金は足りないし、銀行からの借金もこれ以上は無理となる。
そこで破格の利子がついた社債を発行する。一日で完売したそうだが、
銀行から借金が出来なくなったという現状を吐露してるようなもの。
この社債は全て借金返済にあてられ、インフラ整備はもうしないとも公言。
さらに追い討ちをかけるように、アクセスチャージの問題が浮上。
今まで他社から法外な接続料を取っていた事にまったがかけられてしまう。

そして頼みの綱のMVNOにも総務省から待ったがかかる。
8円携帯をやめて、先々月はドコモに純増で並ばれる。先月はついに抜かれる。
今後は2G停波の為の回収交換業務と、縛りが切れるイベントの目白押し。
乞うご期待と言ったところ。
529名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:19:07 ID:n/CicJPv0
メイド イン チャイナ だから仕方ない。
530名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:20:03 ID:0QKp9G9Fi
爆発したのは新型?旧型?どっち?
531名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:22:02 ID:ItXE7azCO
さすがアップル社すばらしいアプリケーション機能
532名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:23:46 ID:RehH0DqF0
ジョブズが解雇された間にCEOやってた
ギルアメリオの本読むと日本でPowerBookの発火があって金払って穏便に済んだから良かったという話が
載ってる。
爆発、発火事故昔からあんだよな。
他社でもあると思うけどAppleのようにニュースにあがってこねーんだと思うよ。
533名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:24:56 ID:EOT+eK510

要するに、ボディーの前面側にあるバッテリーが妊娠すると、
構造上、妊娠の負荷が強化ガラスに全てかかり、
負荷に耐え切れなくなった強化ガラスが爆発的に割れると。

加熱したり、燃えたり、妊娠したりアップルも大変だな。

で、バッテリーはサムソン?LG?チャイナ製?
534名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:26:23 ID:/ngDSaCW0
iPodにウィルス混入したまま売ったときの
「ウィルスに弱いWindowsが悪い」って言い訳はアップルらしくて爆笑したが
最近の口止め工作したり訴訟をちらつかせたりのやり口は
あくどすぎて笑えない。
535名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:29:53 ID:N97qytiy0
>>534
大昔にIBMに支配された暗黒の未来を救うリンゴマークのCMあったけど、
今やリンゴマークが悪役になっててもおかしくないな。
536名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:30:07 ID:V2LWkCxL0
>>533

それだと強化ガラスが割れる前に液晶が圧力で変形したり変色するはずなんだよな。
急激に膨れあがったとすると、手に持ってらんないくらい発熱するはずだし。
この話はいろいろと腑に落ちない
537名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:33:11 ID:0QKp9G9Fi
金払ってねぇ
確かに爆発しても失明さえしなかったら
一千万払うとか言われたら黙秘するな
マイケルの時みたいにw
538名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:34:00 ID:cIJ2FuVv0
>>536
とにかく、もっと詳細知りたいところだな。
かなりのレアケースなのか、
状況によっては誰でも起こり得るのかすら、
この記事じゃわからないしな。
539名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:34:07 ID:2W3KAT5DO
よくみると
FRONT TOWARD ENEMY
て書いてある。
540名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:38:27 ID:EOT+eK510
>>536

その液晶も強化ガラスで抑えてるんじゃないの?
強化ガラスで抑えてるから液晶は変形しないとか。

妊娠も徐々にお腹が膨らんで、そのうちにドカンとか。
541名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:38:55 ID:9eMVM5XT0
>>1
(´・ω・`)フランスの涙
542名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:39:55 ID:l+mfctzoO
一次ソースが無いので
この報道は眉唾
543名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:40:59 ID:5KHgaXQjO
はっはっはっ!
ドコモへ行こうと言うのかね!

バルス!!!
544名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:41:06 ID:vF8pHI8Ti
>>536
なんかの拍子にぶっこわしたのをアップルのせいにして、
あわよくば大金ふんだくろうって魂胆なんでしょ。
545名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:43:13 ID:V2LWkCxL0
>>540
裏から強く押さえつけられたら液晶変色するよ。
546名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:43:23 ID:tuIfifGZ0
自爆装置搭載か・・・
テロに使えるじゃん

是非ともC4詰めて全ての芸能・お笑い関係に送ってやれ
547名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:43:50 ID:C0BW8ji5P
日本でも、って聞いたことないな・・・。
本当に>>544の言う通りくさくて怖い。
548名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:45:26 ID:cYbfgP0R0
>他社でもあると思うけどAppleのようにニュースにあがってこねーんだと思うよ。

こっそり印象操作するアップル信者
549名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:46:17 ID:eE5VboOu0
>>547なんでお前が怖がるの?
550名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:47:15 ID:c+V4tD/m0
この事故とバッテリーは関係ないだろ。
単なる強化ガラスの自爆事故だと思うね。
強化ガラスの自爆は必ず起こる。確率は低くできるけど製造工程で
ガラスに熱ストレスをかけて急激に冷やして強化するんだから、ある
程度の自爆事故は必然的に起こります。

-- 終わり --
551名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:47:32 ID:qV9c+HqM0
アップルって無敵なのかも。これだけ批判されようが売れている。
でも自分は買いません。
552名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:47:56 ID:huKA944CO
これがアップルボムか
553名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:48:35 ID:HU28MwdW0
>>22
名前は「iPhone男」で良いのか?
554名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:49:17 ID:3Aqmb66MO
アイフォーン笑をもってるくそ馬鹿共はみんな爆死だなwww
555名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:50:01 ID:LyU/gphG0
どうせ中国製の偽者とかそういうオチだろ
556名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:50:11 ID:k10wuqhr0
>>17
強化ガラスならあり得るだろ。
常に高い負荷がそれ自体にかかっている。
微少な傷をきっかけにその負荷が解放されるんだ。
557名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:50:30 ID:S4gslP0Xi
安全弁か破裂板つけてくれ
558名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:50:32 ID:mIM9FFcC0
>>517
GPSだろあほか
559名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:51:29 ID:SXDCXVC0P
ボディも加熱して変色するって話があるよな?
白がピンク色になってる画像があるが、バッテリーの異変を目視出来ない構造は、
やはり問題がある。
560名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:51:47 ID:3jkFPSLk0
飛散防止シートが売り出されるな
561名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:52:59 ID:o86fnL5S0
>>550
じゃ、iPhoneに限らず強化ガラスつかってる製品全般の話になるね。
562名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:53:18 ID:+L5DQ4Z1P
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 07:03:06 ID:oOMpwi9/
アップルボム iPod nanoの次はiPod touchが発火。iPhoneは大丈夫なのか?

http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-1.jpg
http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-2.jpg
国内でiPod nanoが過熱・火花をあげた事故について、
経産省への報告を怠っていたアップルジャパンが厳重注意と
原因究明を命じられた件が話題となっていますが、
今度はiPod touchでも過熱事故があったという報告が届きました。
画像は「ガラスの下の液晶と部品が焦げたiPod touch」とされるもの。
所有者のMax S氏いわく、過熱したtouchは机も焦がした上に
もちろん使用不能になったとのこと。

アップルは良品との交換に応じたうえでこの個体について
調べているとされるものの、詳しい状況や原因などは分かっていません。
同氏によれば、アップルの担当者は「ちょうど発火した部分にある
アンテナに何か問題があり、バッテリーにスパークして
火が付いた可能性を考えているようだった」。
アップルからは現時点でコメントを貰えていません。
「続きを読む」に写真をもう一枚掲載。
はげしくボケているのは撮影者の動揺と解釈しておきます。

http://japanese.engadget.com/2008/03/12/ipod-touch-burn/
563名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:53:27 ID:k10wuqhr0
>>560
そうだね。
とりあえず傷よけシートは必須だな。

手持ちの携帯を確認したが、強く押すと液晶の表示に影響が出る
普通のプニョプニョの液晶画面だった。
iPhone の奴は堅いのか。

564名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:54:00 ID:cYbfgP0R0
まあiPhoneが爆発しまくるるのは事実ですから
565名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:54:27 ID:3jkFPSLk0
電池が妊娠したのかねぇ。
普通なら蓋がポンっで済むところがテロになってしまった?
566名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:54:56 ID:QJqfeX970
>経産省への報告を怠っていた
>経産省への報告を怠っていた
>経産省への報告を怠っていた
567名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:55:04 ID:gV6l33To0
普通の液晶とかなら内側に
飛散防止貼ってるんだけど
これはないのか
568名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:56:20 ID:k10wuqhr0
>>562
個別の事例なら、半田かすが中で動いてショートさせたとか。

フラットケーブル接続とか、何カ所か手作業で半田する場所があるはず。
そういうところの作業がまずいと半田かすがころころ機械の中で
踊り出す。
569名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:57:02 ID:S4gslP0Xi
【家電】アップル、「iPod touch」爆発事故の対応で非難を受ける--英報道[0908/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249531165/
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY4MUKDA.jpg

570名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:57:10 ID:BDApAwDq0
バッテリーの爆発か。
過熱で可燃性ガスが発生して引火、ガラスが吹っ飛んだのか。

ガス抜き用のエスケープバルブの搭載が時期モデルの課題だなw
571名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:58:15 ID:SXDCXVC0P
バッテリーの爆発が即ちガラスの破裂だろ?
ガラス自体が直接的に破裂するのは物理的に有り得ない。
原因はバッテリーの不良による加熱と爆発だろ。
572名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:58:45 ID:k10wuqhr0
>>567
内側に張ってある場合、ガラスが破損した場合、
飛散防止シールに直接接触していない、細かな破片は飛んでくるぞ。
573名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:59:14 ID:IyUCiW+IP
そんな裏技があったのか
574名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 09:59:58 ID:UKIRuGGci
思ったんだかiphoneって特殊な吸盤使わないとバッテリとれないじゃん
ノリpみたいにバッテリ外して警察の追跡からにげられない?
575名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:00:01 ID:0v1tG95g0
タッチパネルで常に傷ついているところに、弱い筐体滑り落ちないようにがつっと
持つから、表示部は常にストレスにさらされているんだな。
576名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:00:19 ID:1ovDVntO0
>「ちょうど発火した部分にある アンテナに何か問題があり、バッテリーに
>スパークして 火が付いた可能性を考えているようだった」
妊娠じゃなくバッテリーを直接燃やした??
577名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:01:00 ID:BDApAwDq0
中国じゃ胸ポケットに入れてた携帯のバッテリーが破裂して死亡なんて例もあるぐらいだから
リチウムイオンのエネルギー密度は爆弾並みということだな。
578名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:01:35 ID:HFJNdAXd0
まず使用者の握力を調べるべきじゃないのか
579名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:02:36 ID:k10wuqhr0
>>574
長距離トラックの荷台に投げ込めば大丈夫。

銭形警部が必死に追いかけてくれる。
580名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:03:18 ID:cYbfgP0R0
>>577
それ、非純正のバッテリーを使っていたから爆発したんだが
581名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:05:41 ID:LJ4x/bUb0
iPhoneで空手の板割りごっこデモしてたのか?児童虐待して強請りかよw
子供もご飯食べる為だからって飼いならされてるんだよな;;
582名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:05:42 ID:k10wuqhr0
>>555
iPhone 自体が中国製。
583名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:08:04 ID:EuIv6VSC0
>>375
違うよ。
ホイールスイッチが動かないんで、開腹する前(原因解明前)にそのままサポートに送ったら、
原因不明・修理不能、有償交換って言われて、
その時点で新品買ったほうが得だったから、修理は諦めたんだよ。
ただ、「なぜ壊れたのか?」についてサポートから返答がなかったので、
保証がなくなるのは覚悟で原因究明のために空けたの。
バッテリー交換だけで対応できるなら、保証なくなっても別に困らなかったし。

ところが、ホイールスイッチが動かなくなった原因がそれで驚いたんだよ。

開腹した後に弁償しろ、と言ったわけじゃない。
むしろ、なぜ通常使用で電池が膨張することで、ホイールスイッチやHDDの破壊が起こることを、
サポートが把握してないんだ?ということのほうに驚いて、状況報告と類似例の発生の可能性を
警告しただけ。
584名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:09:06 ID:2M6mNjTI0
強化ガラスは割れるときマジで弾け飛ぶからな
おそろしやおそろしや
585名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:09:43 ID:dVIeu00r0
http://www.lemonde.fr/technologies/article/2009/08/12/un-jeune-homme-blesse-par-l-eclatement-d-un-iphone_1228044_651865.html

ル・モンドに記事が載ってたよ。
翻訳は適当だからフランス語できる人は自分で本文見てくれ

アイフォンが破裂し青年が負傷

8/12 水曜日 彼の証言によると友人のアイフォンを操作したところ
スクリーンが破裂した。

10日ほど前にもタイムズ紙がipodが爆発した事件を伝えている
最初に異音が発生し30秒後に煙が発生し爆発した。

La Provence紙によると
エクス=アン=プロヴァンス(フランスの古都)に住むコレガさん
の話によると、アイフォンから異音が聞こえ始め爆発音がした後
彼女の息子が目を負傷した。
スクリーンには亀裂が浮かび上がっていた。

コレガさんは憤慨している。
「私は抗議します!
アップル社は構造のよくわからない物を私たちに売りつけている。
不具合のある物を製造する会社がどこにあるでしょうか。
だのにアップル社は何も言ってこない」

コレガさんは言う「私はアイフォンについてどうすればいいのか わかりません」
AFP社がこの件について問い合わせたが米国アップル社からは
いまだ明確な返答がかえってこない。
586名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:13:09 ID:o86fnL5S0
>>585
既に>>1の記事と話が違ってるんだがw
587名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:15:51 ID:1ozRN6gM0
こんなもん蒟蒻ゼリーといっしょ。自分の過失を認めたくない
一心で企業の責任にしたがる。自分で落としたりぶつけたりし
たことは棚に上げて。嘘吐いてるうちにそれを事実と信じ込む
奴までいるから手に負えない。相手にしたら負け。
588名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:16:36 ID:+L5DQ4Z1P
リチウムはマグネシウムより禿げしく燃える上に、消化しようとして
水をかければさらに燃え上がります。
と言うか水をかけるだけで燃えることもあります。
また、一般の携帯電話のバッテリーに充電されている熱量はダイナマイト
1本を燃焼させた場合の6分の1程度です。

古いリチウムイオン電池に穴を空けて水に浸けたりしちゃ絶対にいけません。
これ、約束な
589名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:17:22 ID:Yva7s20wO
昔、強化ガラス食器が突然飛散する事故が多発したから日本メーカーは強化ガラスを使用してないんじゃないかな
590名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:20:19 ID:/K3y4V93i
>>569
これ見ると破片が3m四方に飛んだかなりの破壊力
591名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:20:31 ID:8+zg9Mva0
>>589
3000万台売って2件の怪しい自己申告があったことを
多発とは言わんよw
592名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:23:17 ID:i2e7kW81O
iPhoneは、バッテリーの蓋も無いから不具合あれば内圧高くなって
弱いガラス面が破裂するんだろうな…

バッテリー交換で修理代を稼ぐような
セコいことするからだわ
593名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:30:23 ID:3jkFPSLk0
外国はまぁいいとしてSBMは保護シートって名目での飛散防止シートを無料配布したほうがいいかもな。
メーカーのせいって逃げれるわけじゃなし。
594名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:32:30 ID:Ko1oPiqE0
>>15
人気商品にドロがつけられる位なら、貧乏人が一生遊んで暮らせる程度のはした金払って
示談にしたほうがマシなんじゃないか?って想像が働いて、事故をねつ造してタカってくる
連中がいるんだろうな。

任天堂やSONY、東芝バッテリーとかと同じで
595名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:34:17 ID:YdNy5A8ji
>>580
iPhoneは純正で爆発してるから最悪
俺のもいつ爆発するかこわい
596名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:38:51 ID:jGEThCby0
そういやむかし、爆発吾郎とかいうアニメがあったなあ。
いまおもえば単なるキレやすいやつだったw
597名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:43:17 ID:SbcDVENx0
内蔵だからPSP見たいな非公式バッテリー使ったとか
充電器もUSB使えるから言い訳もできない
まさに
598名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:48:28 ID:8+zg9Mva0
>>594
典型的パターンとして、

・メーカー報告より先にマスコミにタレ込み
・言ってる事がころころ変わる
・一通り騒いだ後なぜか続報がない

だなw

599名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:12:08 ID:SWynWmRe0
リチウム・イオン・バッテリーが、膨張するなんて話は、Appleに限らずどのメーカーでも起こっている。
ところが、他のメーカーは蓋が飛ぶ程度ですんでる不具合が、iPhoneだけは構造上前面ガラスの破壊につながるわけか。
こりゃ、iPhone回収だね。
600名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:12:43 ID:UKIRuGGci
>>527
迷わず3gs買いでよい
爆破するにしてもw後悔しないよ
gpsも基地局補正とジャイロ機能あるから
つかえるね。goolemapsとの親和性たかいし
バッテリはもたないけどw
601名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:17:28 ID:YQ4I64+CO
買おうと思ったけどやめようかな…2台持ちはきついし…
602名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:18:15 ID:2ri9ojFdO
アップル製品の爆発なんてよくあること
603名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:19:11 ID:/vpCuDLl0
手元で破裂し眼球めがけてガラスの破片を撒きちらす機能にもマカ歓喜
604名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:21:01 ID:I5d74uTu0
いわれて見ればリチウムを使う他製品に比べて構造が貧弱だな。
充電も厳重な指定をしてない。

だから、あのデザインや仕様が可能になった、ということでもあるのかw
605名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:22:28 ID:AEgteZYg0
またソニー製の電池だったなんてオチはないよな?
606名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:23:00 ID:oUYXUjAp0
全面ガラスにフィルム這ってるから問題ないけど、かばんか何かに入れて
負荷かけたら壊れる可能性あるかもね! でもあの便利さにはもう変えられないって!
607名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:24:04 ID:RG2JgvWi0
>>571
強化ガラスの場合はガラス自体が破裂することがあるよ
608名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:26:47 ID:oHSZJT+qi
>>530
俺もそれが気になる
609名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:28:19 ID:saYdhz4E0
デザイン云々と言うから
こんな事になるんだよ。
デザインよりも頑丈で故障しにくい製品を作るべきだ。
610名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:28:21 ID:/wggf5tZ0
>>599
確かに裏蓋の付いてない携帯電話ってないな。
まして表がガラスの大画面。
iPhone特有の問題みたいだね。
611名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:29:29 ID:i52v3Kw0O
140万台中100万台が
フランスで出回ってるとか
凄いな
612名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:30:21 ID:/vpCuDLl0
まあ製品が爆発しユーザが負傷失明しても、アップルは完全無実ということで結論は出たようだな。
613名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:31:03 ID:8EPTCFmq0
構造的欠陥で今後も、発生するならアップルは回収費用で、大変なことになりそう。
ニューヨークタイムズが自慢してたメイド イン アメリカがまた、打撃をこうむ
ることになる。大多数のIPhon が大丈夫で回収されないなら、極めて特殊な事故
なんだろう。いずれにしても、すぐ結果が出る話で、続報を待ちたい。
614名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:31:34 ID:cQQn1YYK0
>>599
安全よりもデザインを優先したからね

でも、iPhoneユーザはいつ爆発するか分からない
緊張感で夏を涼しく過ごせるのでラッキーかもしれないね
615名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:32:10 ID:3jkFPSLk0
不正使用かどうかを記録するアップデートを始めるんだっけ
616名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:33:10 ID:8+zg9Mva0
>>609

つか、そんなバンバン壊れるものを米軍が正式採用するわけないだろw JK
http://news.livedoor.com/article/detail/4122045/


617名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:34:08 ID:LZ8jMVM20
618名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:35:22 ID:uBFLhA1y0
>>616
試験機関で数台採用されてるものをあたかも全軍で採用されているように書くのにはなにか意図があるんですか。
619名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:35:24 ID:KWyNuqWG0
あらら、中国製だったのか
620名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:36:11 ID:tErhLytT0
>>514
何にでもいえることだけど、信者とアンチはセットで痛いわけ。
だからお前も痛いんだよ。
621名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:37:44 ID:Y/JKL1Bf0
もうこれくらいの些細な故障事例では揺るがないほどの人気なので
問題ない。かえって抵抗力がつくんではないでしょうか
622名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:38:27 ID:/wggf5tZ0
>>616
米軍は防弾チョッキつけてるから、問題ないんじゃない?
一般ピープルにはちょっと危険!
623名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:39:55 ID:cYbfgP0R0
>>514
カーナビ代わりにはオススメしません。
GoogleMapsを利用しているので3G回線が途切れるとナビも途切れます。
そして回線は低品質で定評のあるソフトバンクです。もうおわかりですね?

後、充電しながら車載したら熱で爆発しそう
624岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/08/14(金) 11:40:30 ID:t/85PCWu0 BE:992023799-2BP(2253)
信者でない=アンチってか
だから宗教って揶揄されんだ。
625名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:40:36 ID:FEZJum4v0


この前の破裂とは、また違う事件なのか?

暑さに弱いのとセキリティとバッテリーがすぐに減ることは知っていたが。
626名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:41:59 ID:xeXrXIGe0
>>620
全く違うな。
信者が嫌いなのは、信者の痛さがあってのこと。
信者もアンチも痛いが、信者嫌いは別に痛くない。
つか俺はiPhoneスレになるとかっっっならず「キー入力が速い」
「日本の携帯はガラパゴスで猿打ち」ってコピペと動画リンク入れ
る信者が大嫌い。
627名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:42:13 ID:O55IYTBnO
いやああああああああ
628名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:42:30 ID:OfATlae10
めがね掛けてる奴しかつかえないな。
629名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:44:00 ID:FEZJum4v0


バッテリーが中国製とか韓国製とかは危ない

日本製のバッテリーにすべきじゃろ
630名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:45:07 ID:UKocc9dJ0
また粗悪バッテリー暴発か
631名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:45:23 ID:/vpCuDLl0
>>616
米陸軍のOSはVista sp2 が正式採用だからな、あと民間のソフト会社に委託してるマカ電話による実験を軍の正式採用とはいわねーよ。
632名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:45:45 ID:/wggf5tZ0
>>628
眼鏡かけていても、電話してるとき破裂したら鼓膜やぶりそう。
633名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:46:44 ID:Wnogbw7W0
>>616
軍が使うのは爆発する兵器として?
634名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:47:07 ID:FEZJum4v0


今回で何度目だw
635名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:49:28 ID:FEZJum4v0
組み立て中国だし電池はATLだし
636名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:49:39 ID:nswh9NpK0
iPhoneの画面に

FRONT TOWARD ENEMY

って表示させるアプリ誰か作ってくれないかな
637名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:51:27 ID:NX2Vm8JgO
フランスで公表されてるのだけで2件
世界で非公開分合わせると相当な件数になりそうだな
638名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:54:12 ID:qQpwOs5C0
>>17
だから頻発しているんだろ?
フランス・イギリス・アメリカで起きてるって書いてある。
639名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:56:01 ID:mANlKorV0
そこでぷれいやんかDSiですよ
640名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:56:27 ID:FEZJum4v0


サングラスと一緒に使えば 問題なし
641名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 11:57:11 ID:m0JlZSXr0
「目がっ、目がぁぁぁぁあああ!」
642名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:00:04 ID:/vpCuDLl0
iPhoneの中身については日本の技術者がなんか雑じゃね?これ( ゚д゚ )とパーツ構成や配置に首をひねっていた記事があったが
たしかにグルーガンで固定した部分があったような
643名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:00:27 ID:9qsTNRsq0
実はlPhoneだったんじゃね
644名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:01:45 ID:FEZJum4v0


アイホンのフリをシタ 特殊部隊の爆弾だったりして
645名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:02:03 ID:KxoA/w230
肯定でも否定でもコメントしろよ、アップル
646名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:02:30 ID:mfHB3ny60
>>640
おいおい剣心に忠告されるぞ
647名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:02:50 ID:eLSvZGCv0
爆発!!
爆発!!
科学戦隊 ダ〜イn(ry
648名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:04:23 ID:ePE1iev4O
リアル地獄甲子園だな
649名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:05:02 ID:FjauN3FB0
またソフバン工作員が大量に湧くんですね。
わかります。
650名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:05:30 ID:4TL1r29Z0
日本製品でこんな事故が起きたら新聞一面トップ扱い
連日のワイドショーで全品回収するまで大騒ぎするくせに
iphone不良は完全スルーか
651名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:05:48 ID:qDOiAjJP0
記事が掲載される前日の8月12日にiPhoneに機種変した俺は、一体どうすれば…
652名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:06:53 ID:YW/5gr8v0
>>647
ttp://www.youtube.com/watch?v=NjKD3y0KCn8&feature=related
これアップルとソニーのテーマ曲でいいな
653名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:07:21 ID:mANlKorV0
強化ガラスに傷がついて、そこから内部応力で吹っ飛ぶとかそんなんか?
654名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:08:15 ID:GCveHA9E0
>>651
爆破実験nyr
655名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:08:24 ID:mfHB3ny60
>>651
金で買えないスリル感プライスレス
656名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:08:39 ID:SiJArxv1i
>>334
そのバッテリーはどこのメーカーだろうか?
日本メーカーじゃないな;
657名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:08:40 ID:FEZJum4v0


防護服とセットで
658名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:10:33 ID:Y9xXMXNL0
爆発はmacの十八番じゃね〜か・・・気にするな
659名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:10:47 ID:0OB5cg6X0
チュド〜ン
660名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:11:37 ID:SJRxytX50
だーからキャストオフの時に
近づくなって言ってるのに...
661名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:12:04 ID:LYkp2Wmd0
>>124
OSX使ってる今でも、一瞬ビビったw
662名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:12:37 ID:x403u6jK0
>>600,623
ありがとう
夕方涼しくなったらソフトバンクのお店でも行ってくるかなー

>>620
いやむしろ俺は7割がたiPhone欲しいんだよ。
でもたかがスマートフォンやそのメーカーを
熱烈に信仰もしないし叩きもしないし。
663名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:12:45 ID:/vpCuDLl0
これでドコモが採用はい消えた、こういう爆発ブツは便利以前の問題外。
664名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:13:19 ID:RGCAtFsa0
iPhoneではないが、電化製品の爆発を経験したことからある俺から言うと、あれだけは怖い。
一瞬、何が何だかわからなくなり、気づいたら髪が焼け、指から血が出ていた。
665名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:14:43 ID:ZLcb6cpQO
法則発動?
666名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:15:07 ID:FEZJum4v0


ロシアンルーレット携帯w
667名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:15:44 ID:cYbfgP0R0
>>662
また信者の自演かw
668名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:15:51 ID:yftu2/wcO
どこ製なんだろねwニヤニヤ
669名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:16:13 ID:fbpYMhTNi
人混みでiPhoneを使うとみんな逃げるようになるのかな
670名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:16:27 ID:R6tN/Jv+0
信者死亡確認
671名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:16:29 ID:Ey4HVmd9O
で、これはどこのキラークイーンの視わざなんスか?wwwww
672名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:18:18 ID:taYXb5XR0
ソニー製のリチウム電池か?w
673名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:19:12 ID:cYbfgP0R0
今回はバッテリーメーカーは悪くありません
iPhoneの構造上の問題で破裂したんだよ
674名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:19:29 ID:FEZJum4v0


日本製なら問題は無かった。

日本製にするべきじゃ
675名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:20:04 ID:AiaJkg7K0
製品版の中にiBombが入ってたみたいですね。
676名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:21:47 ID:FEZJum4v0
>>1

フランスだけで2件って  50万台に1台ってことか?
677名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:21:58 ID:gaV1M5GAO
ここはまさに林檎の工作員ホイホイですね


林檎ざまぁぁぁぁぁぁぁぁ
マジメシウマwwwwww
678名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:23:04 ID:cYbfgP0R0
iPhone板じゃ何故かソニーが悪いことになって話が終わっているね
あいつら頭がおかしい
679名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:24:08 ID:FEZJum4v0


次はどこの国の信者が・・・・
680名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:24:43 ID:3jkFPSLk0
>>677
マカーは「そういうもんだw」で笑ってるだけだから、涙目な人は別の人たちではないかと。
681名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:26:28 ID:9ZE3QBMd0
信者とは、論理的に対話する事よりも思想信条にならう意見ばかりを拾い集め、
自分の都合のいい情報ばかりを集めようとする。
そして安直に煽り口調をする。

その信じる対象がMacとは限らないが
682名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:27:26 ID:FEZJum4v0


信者は 認めたくないから、出てこないな。
683名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:29:14 ID:p3QBV6bG0
うわこえー
684名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:30:46 ID:BlgywWkXO
ソフトバンクの携帯爆発するんだな
685名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:31:12 ID:Uue7/AHp0
>>676
いやもっと多いだろ。
ただ>>464読むと、Appleに秘密保持契約むすばされるから表に出ない。
たぶん日本でも何例もあるんだろうな。
686名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:31:13 ID:/vpCuDLl0
破片が目に刺さったんだからもう洒落にもなんねーもん、ガラス片取り出すとき目玉をメスで開くんだぞ・・超いてえぞ><
687名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:34:50 ID:e//A9ZWiO
>>686
麻酔ぐらいするだろ
688名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:36:15 ID:EQWgOEzH0
689名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:36:29 ID:kYFQdH+J0
間違い電話だろ
「おはようフェルプス君。・・・なおこのiPhoneは自動的に消滅する
690名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:40:32 ID:+lVzJELDP

京セラ携帯電話が突然発火、ポケット燃え、少女やけど
http://muumoo.jp/news/2004/07/04/3.html
691名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:44:55 ID:WNJ1ddOV0
何を捏造記事に騙されているのですか。

神聖にして犯されざりし聖なる存在たるアップルより賜りし
究極の器物であるiPhoneにおいて、そのようなことが起こり
得るはずも無い。

ドザの狂ったガラケーでは爆発など日常茶飯事でしょうが、
超越神アップルより賜りしiPhoneにそのような欠陥などあろ
うはずも無い。

もし在り得るとすれば、おそらくは絶対神アップルに対して
不遜な行為を行ったことに対する天罰であろう。

薄汚いドザのような愚かしい行為をしたのであれば、偉大なる
アップルによって賜りし神罰をむしろ悦びとして受け入れ、アッ
プルによって死を賜ることを誇りに思うべきであろう。
692名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:49:00 ID:FEZJum4v0
同紙は同様の事故が日本や
米国、英国でも起きたと伝えた。(共同)

693名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:50:34 ID:/vpCuDLl0
>>690
アップル珍電話は少女の顔と目を狙い爆発するんだぜ、発火と爆発その差がわかるか?
694名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:51:55 ID:B6iJJmGu0
そろそろ百八煩悩ゲト
695名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:55:27 ID:cQQn1YYK0
iPhone:破裂報道 アップル「日本での情報はない」
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20090814k0000e030057000c.html

これで実は在ったとなったら面白くなりそう
696名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:55:30 ID:Wnogbw7W0
>>690
ガラケーの5年前の安全基準とアップルの最新機種が同等なのですね、わかります
697名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:56:27 ID:qaAfsd580
バッテリとガラスと光学フィルムは日本製みたいだね
ものづくり大国(笑)
698名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 12:58:09 ID:ba8m10yJ0
飛行機持込禁止になるだろうな
699名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:00:16 ID:jGEThCby0
>>696
その中でも京セラなんてウンコ中のウンコ。
700名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:01:57 ID:CPot7EEs0

あんだけの容量の電池背負ってるんだから
通話中に爆発したら耳が千切れになるくらいは
普通に覚悟してもらわないと。


だから濡れた携帯を顔に近づけたり電源入れるのは止めとけよ

701名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:05:20 ID:ba8m10yJ0
画面に 「爆発します。放置して安全な場所に逃げてください。」
とか出せばいいのに。こりゃ損害賠償すごいだろ。アップル死亡だな。
702名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:06:12 ID:uFl2asbw0
爆弾にもなるのかベンリダナー
703名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:06:14 ID:FEZJum4v0


本気で怖いだろ。 
704名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:07:13 ID:YIfEKjxei

着信と同時に携帯電話(ノキア製)が爆発、右足を切断する羽目に
http://azoz.org/archives/200503161509.php
705名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:09:47 ID:ba8m10yJ0
アイホンもって肺ジャックでもするか。。。(獏
706名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:10:32 ID:7LhzVVmW0
材料の多くが日本製だろうがいPhone組み立ててるのは中国だ
707名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:10:59 ID:/vpCuDLl0
>>704
ふーんならアップルは無罪だね・・なわきゃねーだろ(゚Д゚)!!
708名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:12:10 ID:Wnogbw7W0
>>704
外国企業はダメだなw
709名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:12:56 ID:ns5m+Jof0
日本の街中でiPhoneを使ってる人って中国人や韓国人が多い
気がするのは気のせいだろうか
710名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:14:05 ID:mF7U3hHE0
>>17
よくわからないけど、小型爆弾くらいの威力ないと爆破できないのに、
なんでエアガンレベルで爆破できるわけ?

エアガンって爆弾より威力強いの?
711名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:16:04 ID:FEZJum4v0


グラサンとセット販売w
712名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:16:08 ID:Wnogbw7W0
内と外の違いか?
713名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:16:33 ID:Azs04Ks7O
>>709俺もそう思う、気のせいでないかも

> 日本の街中でiPhoneを使ってる人って中国人や韓国人が多い
> 気がするのは気のせいだろうか
714名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:17:00 ID:gImD0+u/0
ソニーも裸足で逃げ出すあいふぉーん
715名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:17:19 ID:RQFBMDC10
ハゲバンクやばいな
716名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:17:19 ID:Hq6Kw5AM0
>>710
鉛玉を使うエアガンていったら競技用の空気銃の事では。
717名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:17:38 ID:+lVzJELDP
>>709
マルチランゲージ対応だから外人はiPhone使用率が高い
ガラけ〜は低性能だから韓国語も中国語も使えない
718名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:18:09 ID:jtsTrJNb0
知らない間に自爆コードを打込んだんだよ
719名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:18:27 ID:4GcI+BYj0
はいはい、中国製造w
720名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:19:16 ID:HPYffqryO
俺のLC電子社製の携帯も、なんにもしてないのに熱くなっている時があるんだけど平気かな?
放置しているのに熱をもっているんだぜ。
721名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:20:08 ID:FEZJum4v0


世界の人口が増えているから爆発したんか
722名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:21:19 ID:qEVTXcnp0
新手のスタンド使いの攻撃かよッ!?
723名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:22:12 ID:ba8m10yJ0
>>717 チョンや中華は民度があれなので客にしたくないといえばそうともいえる。
724名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:22:32 ID:TVLjjnXYO
>>706
全部中国だろ・・・
725名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:22:35 ID:dCOIRR8/0
中韓人なら自国のコピー携帯を持ってるだろw
726名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:23:07 ID:/vpCuDLl0
ほったらかしのiPodを充電してやろう
727名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:23:24 ID:YIfEKjxei
728名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:23:42 ID:q0TRAuyfO
最近、強化ガラスの器具が割れるて報道してたよな
729名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:24:18 ID:FEZJum4v0


信者 自滅機 w
730名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:24:44 ID:WjJko+860
なんだ made in シナチクだったのかよ
731名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:25:10 ID:ba8m10yJ0
マカーの受難って運命付けられてるのかねw
732名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:25:37 ID:q4C9xNkTQ
うそくせー
なーんかうそくせー
733名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:26:47 ID:zan335u50
スタートレック殺人コンソールに一歩近づいたか
734名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:27:59 ID:R56jvS2V0
買わなくて良かったiPhone
735名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:28:00 ID:cGQrvSkj0
iPhoneのスクリーンって強化ガラスだしそもそも液晶が破裂ってありえるのかね
ただの強請りじゃねえのか?
736名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:28:03 ID:8Uk+O7Ck0
へタレのガラスが熱で膨張って奴か?
どうせ傷が購入語には入りとか言い訳で
新品交換も1割負担・・見舞金代わり・・
へたすりゃ 全損扱い・・
ま・可哀想とは思うが自業自得
737名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:29:11 ID:TpX6W3sE0
>>686
は?
点眼麻酔の後で眼球に麻酔かけるから
強膜切るときに痛みなんてほぼないよ。
738名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:32:59 ID:k10wuqhr0
>>632
頑丈なクリスタルのケースに入れて、ブルートゥースヘッドセットで
使用するのがデフォだ。
スタイラス代わりには長い箒の先で。
739名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:34:52 ID:FEZJum4v0

まあ中国の携帯端末で何人も死んでいるから胸ポケットは避けるべき
740名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:37:13 ID:8Uk+O7Ck0
リチウム電池の過充電事故が少ないな
半径3mに5mの火柱が上がり丸焼け・・
楽しみにしてるんだが・・。
741名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:38:41 ID:T7jHej7XO
Yahooのニュースでは完全に無視されている件

やはりポータルのニュースの取捨選択は偏向的
742名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:46:07 ID:oZJk6iOB0
>>704
iPhoneの事故も近くに高圧電線があったりしたのかね。
743名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:46:23 ID:pjt2UZ0Z0
なんでアップル製品ってこんなに爆発するの?
744名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:46:37 ID:9uEXvsfN0
FOMA12機種で電池パック膨張 ドコモ、昨年から無償交換

 ドコモでは使用開始後1年以内にそうした事象が発生して相談に訪れたユーザーに
対し、アフターサービスとして昨年10月から電池を無償交換しているが、同社広報部
によると「あくまでアフターサービスであり、不具合ではない」ために公表していなかった。

http://www.business-i.jp/news_fbi/news/fbi_09.html
745名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:50:54 ID:eTVtmeiw0

D902iのバッテリー膨張について…
http://dcj.news.coocan.jp/2006/12/d902i.html

京セラ携帯電話が突然発火、ポケット燃え、少女やけど
http://muumoo.jp/news/2004/07/04/3.html

au携帯「W42K」の電池発火
http://plaza.rakuten.co.jp/odrix/diary/200803300003/

ノキア製携帯電話が発火、北欧諸国内では半年間で3件目
http://www.web-tab.jp/article/3227/

【社説】携帯電池発火 危なくては使えない
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008040402000882.html
746名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:52:29 ID:FEZJum4v0


ジハード携帯
747名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:55:01 ID:bREX9QoE0
“お家芸”揺らぐ信頼 リチウム電池不具合頻発
http://blog.livedoor.jp/sus_gun/archives/50725183.html

ニッケル 水素,ニッケル,水素■コスト削減影響? 品質管理に甘さ
 携帯電話などに使われるリチウムイオン電池で、日本メーカーの製品に
発火や異常発熱の不具合が頻発している。ソニーや三洋電機に続いて発覚
した松下電器産業子会社の問題では、4600万個という空前の回収規模
となった。リチウム電池は国内大手で世界市場の7割を占める得意分野だ
けに、日本の「ものづくり」が問われかねない事態となっている。
748名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:56:57 ID:/vpCuDLl0
爆発して子供の眼球にガラスを突き刺したのはアップルが初だな
749名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:58:30 ID:cpabI4Ze0
>>743
坊やだからさ
750名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 13:59:26 ID:prZ0LZNC0
751名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:00:54 ID:jZaums900







不安なんで電池交換したいんですけどどうやったら蓋開くんですか?








752名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:03:11 ID:jGEThCby0
ジャックバウアー:「いいことを聞いたぞ!クロエ、300台ほど注文しろ!」
753名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:03:21 ID:prZ0LZNC0
>>751
自分であけちゃだめです。
ショップに持って行ってやってもらわないと保証外になります。
754名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:04:30 ID:cpabI4Ze0
車もEV全盛の時代が来たときは
各地で車の爆発が相次ぐのかねぇ?
755名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:08:26 ID:FcSxto4u0
iPod touchも同様の問題を抱えているということになるのかな?

そっちの方は爆弾になる事件を耳にしないが・・・
756名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:09:06 ID:qQpwOs5C0
>>741
ヒント:Yahoo=ソフトバンク
757名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:09:15 ID:3fIk4JbD0
iPhoneに向いてないね

Q:強化ガラスの自然破損について教えてください。

A: 強化ガラスはガラスの表面のキズが成長して、ガラス内部の
引張層に達した場合や、ガラス中に残存する不純物に起因するキズの影響により、
外力が加わっていない状態で不意に破損することがあります。
強化ガラスの性質を十分ご理解の上、使用部位をご決定いただきご採用の程お願いいたします。
また必要に応じ飛散防止処理を講じてください。

旭硝子株式会社
ttp://www.asahiglassplaza.net/wps/wcm/connect/gplib/master/qn/q083?popupKey=PRO
758名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:09:34 ID:C5aOl98k0
これはAppleによるテロに等しいな。
759名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:19:04 ID:0JP6aYF30
このニュースで思ったのは、日本のメーカーはEUで携帯売れないってこと。

電池発火膨張について、日本のマスコミは国内メーカーに甘いけど、
アメリカやEUでは、スポンサーだから甘くして貰う手は通じない。
あっちでは、原因不明の時点から平気で報道する。
760名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:20:43 ID:xsLNDnkRO
よかったアイフォーンか、アイホン爆発なら飛び込み営業の俺ガクブル
761名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:25:46 ID:htDA1Lc20
コメント拒否って笑えるな
非が無いならコメントすればいいのに
762名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:27:01 ID:LVgumU930
弁護士が来るまでコメント拒否は普通ですw
763名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:27:54 ID:t1FcTJ2a0
ソースと思って検索したら、さっそく
「次の一件」がマルセイユであったもよう。アップルは沈黙を守っている。
iPhone : encore un témoignage d'écran fissuré. Apple garde le silence
http://www.zdnet.fr/actualites/telecoms/0,39040748,39704486,00.htm

764名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:28:10 ID:qCL+kMhPi
iPhoneは対人兵器としても優秀
765名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:35:03 ID:C5aOl98k0
アップル「記載は抜けていたが、ゴーグルを着用しなかった使用者に非がある。」
766名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:35:25 ID:+gIzmEeu0
普段から気になっているんだけれど、携帯を尻ポケットに入れっぱなしってヤツ、
男女問わずいるよね?で電車とか普通に座ってたり。ああ言う変な力がかかるの
平気なのかな。
767名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:45:16 ID:u2/mEDP80
>>765
ドコモのグーグル携帯に対抗して、iPhoneはゴーグル携帯って呼ばれるわけか。
ナイツのねたじゃんw
768名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:52:56 ID:ioz/EevKi
>>755
【家電】アップル、「iPod touch」爆発事故の対応で非難を受ける--英報道[0908/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249531165/
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYvsYKDA.jpg


769名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:53:23 ID:G6MaYXNU0
どおりでCreativeがZENの液晶漏れの対応がいいと思ったらこういうことか。
ありがとうCreative。本体交換はありがたかった。保障期間中だからだけど。
770名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:56:56 ID:Wnogbw7W0
iPhone:破裂報道 アップル「日本での情報はない」

iPhoneの画面が破裂したという仏紙報道について、米アップル社の日本法人「アップルジャパン」は、
毎日新聞の取材に対し「日本で破裂したといった情報は入っていない」とコメントした。

ttp://mainichi.jp/select/today/news/20090814k0000e030057000c.htm





すっとぼけ?毎日買収?
771名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 14:59:19 ID:oOJbYXlD0
>>2
すでに彼女なのに何を告白?
「2ちゃねら」なことをカミングアウトするのかw
772名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:00:17 ID:JuZDD5Lj0
画面が破裂する前に他の部分が吹っ飛びそうな気もするが。
773名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:08:43 ID:4qIn9kRZ0
真相はどうなのか知らんが、
こういうときのappleの対応って最低だよなw
非が無いケースでも対応の悪さでイメージ悪化させてる。
774名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:09:16 ID:jZon/Bv00
ほかの携帯ならそうなんだろうな。
iPhoneは密閉されて、一番弱いところが液晶なんだろ。
775名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:24:21 ID:idklpchLO
>>289
カシオな
776名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:25:53 ID:/vpCuDLl0
>>775
Gショックの強化ガラスか・・
777名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:33:20 ID:FkyaXtzI0
怖すぎる
778名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:35:23 ID:aC9ybLqH0
iPhoneなら、新聞とか無料です。
電車の中で、ソファーで、片手で全てのネット記事が読めます。

PCサイトが無料なのに、それより情報料が少なく、
バケット代もかかる携帯サイトが有料なのはなぜですか?

携帯有料サイトは、内容が優れてるので有料なんですか?
むしろ、劣っていませんか?

キャリアがインターネットを使いにくくして、他がないから
仕方ないようにして、劣ったものに金を払わせる仕組みに
しているんじゃないですか?

そんなものに金を払ってしまって良いのでしょうか?

iPhoneなら、ケータイで携帯サイトを見るのと同じ感覚で、
無料のPCサイトを見れます。
ニュースリーダーアプリもたくさんあります。
無料です。

(iPhoneの画面を2回タッチすると一瞬でこの画面になります。)
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYoJcKDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYoZcKDA.jpg
779名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:37:32 ID:5gjOu8NH0
>>775>>776
カシオはガラス屋じゃないぞw

>>757
それは普通の強化ガラス(普通のガラスに高熱をかけて風冷して強化するガラス)のQ&Aですね。
このタイプは割れる時に細かく爆発的に飛散します。

>>1のガラスは化学強化ガラスなので、割れる時は軽く弾けるように割れる事がありますが、普通の
強化ガラスのように爆発的且つ粉々に割れる事はありません。
780名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:38:21 ID:aC9ybLqH0
iPhoneは、両手クパァしないと拡大できないと誤解してませんか?

無料のまるごと産経新聞で見てみましょう。

起動すると、いきなり一面が出てきます。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYw60KDA.jpg

画面タッチ2回(ダブルタップ)すると見出しがはっきり読める
大きさに拡大します。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYxK0KDA.jpg

もう一度ダブルタップすると、本文が読めます。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYxa0KDA.jpg

ウェブサイトは、一度ダブルタップすれば、本文が読めます。
クパァは、任意の大きさに拡大するための機能。
つまり、iPhoneは片手で操作できるってことなんです。

ちなみに、産経新聞アプリは毎朝5時に配信されます。
紙面移動はフリックでもできますが、一覧からも選べます。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYxq0KDA.jpg

無料です。
781名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:39:34 ID:idklpchLO
>>778
新聞読むと爆発するし
じゃ紙の新聞なら大丈夫だろと思ったら発火して火事になるしって大阪のコピペみたいなの作ってやろうか?
782名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:40:01 ID:LVgumU930
産経新聞の回し者がw
783名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:40:47 ID:6R7DDa820
アップルらしい対応だな
784名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:43:38 ID:aC9ybLqH0
携帯入力速度比較

☆iPhone純正フリック入力:29秒(一般ユーザー片手)
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc(証拠動画)
※辞書リセット。顔の前にカメラあり

★テンキー猿打ち入力:64秒(ケータイ早打ち王)
http://www.atpress.ne.jp/view/5335

入力文は「ケータイ早打ち王座決定」の例文
  「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
  夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる。」


おはようございます

iPhoneの場合:
↓ ・ ↓ ↑ ↓" ・" ← ・ ↑

ガラケ〜の場合:
カチカチカチカチカチ カチ カチカチカチ カチカチカチ カチカチカチカチカチ " カチ " カチカチ カチ カチカチカチ
785名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:45:13 ID:pt802OkjO
>>781
クソワロタwwwwww
786名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:47:07 ID:ZQVUgD860
iPhoneは強化ガラスじゃないだろ

割れたiPhoneの画面
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20385806-2,00.htm
強化硝子と生板硝子が割れた状態
http://www.ngci.co.jp/product/japanese/jp-temp.htm
787名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:48:47 ID:2qQzpYdK0
>>747
松下は電池だけじゃなく工場も燃やしてたねw
788名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:48:56 ID:YIfEKjxei
【参考:主なiPhone(アイフォーン)関連銘柄】
  ディー・ディー・エス <3782>(東マ・情報・通信業)=ソフトウエア
  東洋インキ製造 <4634>(東1・化学)=液晶カラーフィルター材料
  ユニオンツール <6278>(東1・機械)=プリント基板
  日立製作所 <6501>(東1・電気機器)=電子部品
  東芝 <6502>(東1・電気機器)=フラッシュメモリー
  メルコホールディングス <6676>(東1・電気機器)=アップル製品
  エプソントヨコム <6708>(東1・電気機器)=水晶デバイス、タッチスクリーンディスプレイ
  セイコーエプソン <6724>(東1・電気機器)=ディスプレイ
  パナソニック <6752>(東1・電気機器)=タッチスクリーンディスプレイ
  シャープ <6753>(東1・電気機器)=タッチスクリーンディスプレイ
  TDK <6762>(東1・電気機器)=セラミックコンデンサ
  日本電波工業 <6779>(東1・電気機器)=水晶デバイス
  フォスター電機 <6794>(東1・電気機器)=ヘッドホン
  SMK <6798>(東1・電気機器)=コネクター・スイッチ
  ヒロセ電機 <6806>(東1・電気機器)=コネクター
  日本航空電子工業 <6807>(東1・電気機器)=コネクター
  東京電波 <6900>(東1・電気機器)=水晶デバイス
  京セラ <6971>(東1・電気機器)=セラミックコンデンサ
  太陽誘電 <6976>(東1・電気機器)=セラミックコンデンサ
  村田製作所 <6981>(東1・電気機器)=セラミックコンデンサ
  黒田電気 <7517>(東1・卸売業)=本体ケース
  KIMOTO <7908>(東1・化学)=タッチパネル向けフィルム
  日本写真印刷 <7915>(東1・その他製品)=タッチパネル
  ピーシーデポコーポレーション <7618>(JQ・小売業)=アップル製品
  加賀電子 <8154>(東1・卸売業)=電子部品、代理店、音響
  上新電機 <8173>(東1・卸売業)=アップル製品
  ケーズホールディングス <8282>(東1・小売業)=アップル製品
  ソフトバンク <9984>(東1・情報・通信業)=携帯電話
789名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:49:47 ID:iLGsx/+WO
>>1読んでるだけでいてーよ!!!!!!
790名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:51:20 ID:v6bD42n40
>>2
成功を祈る
791名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:52:17 ID:R6x2LUiZ0



 ま た ア ッ プ ル か 



792名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:56:10 ID:8rCIL7sWO
その昔、ブラウン管が破裂して水平に火柱を吹いたソ連製テレビがあったと聞いたが、それと似たような話か。
793名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 15:57:39 ID:5gjOu8NH0
>>786
iPhoneのは化学強化ガラスだよ(ガラス表面のイオン交換で圧縮応力を作り強化したガラス)

強化の方法も割れ方も自爆の確立もリンクの強化硝子(普通のガラスを加熱急冷して強化したガラス)とは
全く違います。
794名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:02:44 ID:Yt9Nj17OO
量産品だからそんな事もあるだろ
気にしてたら電気製品買えないし
無知で知らないで買ってる奴がエアコンの下にテレビ置いたりする
795名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:03:28 ID:rGkyADpg0
強化されたガラスほど、それが割れる時には蓄積された応力が
大きな運動エネルギーとして解放される。

これ、豆知識な
796名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:05:19 ID:7hJ7m8tM0
只<呼んだ?
797名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:07:51 ID:dOFjr/gd0
真夏のほーらww
798名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:08:49 ID:jZon/Bv00
Appleの電池が爆発するのはいつもの事だが、これは爆発じゃないからさらに怖いな。
爆発なら、熱や匂いでiPhoneの息遣いを感じとれるw
しかし電池膨張の応力で破壊されるガラスには、それを予知させるそぶりがない。
まさに、突然!
凝視していた画面から鋭いガラスの破片が襲ってくるわけだ。
799名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:09:38 ID:6A834MSE0
早くAndroid携帯が成熟してくれないかな。

今iPhone使ってるけど建物内や地下は圏外多いし
こう言うトラブルに対してのAppleの対応は最悪だしで安心して使えない。
800名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:10:53 ID:QzqXKqnf0

↓ ・ ↓ ↑ ↓" ・" ← ・ ↓ ↑ ・ ↑パーン!
801名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:17:24 ID:hsFS4HYc0
ポケットに手榴弾仕込んで行動するようなもんか
802名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:19:17 ID:ba8m10yJ0
車で、フロントガラスに生板ガラスを使ってみるのと同様の危険性を
iPhoneで知らず知らずのうちに冒していたとは、いやはや世の中には
思わぬ危険が潜んでいるもんですね。
803名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:20:10 ID:1Ti3y2vo0
ブランド(笑)信仰の馬鹿情弱どもに鉄槌が下っただけだろ
あんなゴミ持っていい気になってるから悪いんだよカス
804名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:20:30 ID:N97qytiy0
iPhone(爆)
805名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:25:50 ID:idklpchLO
アップルストアのスレに親切にこのニュース貼ってやったら総スルー食らったw
普段書き込みないのに貼った瞬間ニュースとは関係ない書き込み増えてるし
よく訓練された信者だw
806名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:26:36 ID:SdBMcO/Y0
これテロだろ
807名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:27:53 ID:R6x2LUiZ0
>>805
それはAppleGKだな。
Appleに雇われた工作員で、Appleに不都合な書き込みを監視してる。
808名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:28:33 ID:eADHSgnG0
生板だったのかw
809名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:29:31 ID:1T4eNDcn0
迷った結果、買わなくてよかった。
日本の夏は暑いからそろそろ・・・・・・
810名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:30:23 ID:nFHc1A2BO
>>804は評価されるべき
811名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:31:50 ID:BDApAwDq0
軍用iphoneの機能が誤って民間用に実装されてしまった
812名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:32:09 ID:idklpchLO
>>807
マジかよw
確かに過去に印象悪くなる書き込みすると全否定されるはずだ
ちなみにiPhoneの新規契約の審査はソフトバンクじゃなくてアップルが行ってると量販店の店員同士で噂になってる
813名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:33:08 ID:FQXy5w5i0
ブローオフパネルを設置しておけばいいものを。
814名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:33:51 ID:y72bcZVKO
>>805
そもそも自分で親切に〜とか書いてるお前がきもい
815名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:35:01 ID:rcWYSP8Y0
アップル社の株を空売りするべきかな。
816名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:41:44 ID:gpVkhhvD0
>会話中にスクリーンに亀裂

こちらの事故は信じられる。
急激な寒暖差などに何らかの要因が重なって、あり得るかな。

>突然スクリーンが破裂。ガラスの破片が目に入り、

そんな爆発力がどこから。
訴訟を有利にしようと嘯いてるなら却って損しちゃうかもね。
817名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:42:25 ID:YRANymHU0
>>83
最低の対応ワロタ

そういえばアップルの謝罪って見たことねぇな
818名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:44:46 ID:eUx5xrDd0
>>816
構造上ほぼ同じのiPodtouchがこんな風になるんだから。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYvsYKDA.jpg
819名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:45:45 ID:gpVkhhvD0
>アイフォーンは世界中で1400万台が売れ

てか、むしろここにビビッた。
1400万台て。
なんだそれ。
ゲーム屋は、アイフォン向けにゲーム作るのが、いちばん売れるんじゃないの。
820名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:45:49 ID:UceQVDvdO
アップルは淡々と交換と修正プログラムを発表するだけだよ
知らない奴は知らないまま終わる
821名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:48:25 ID:EvJ9BOlE0
>>819
そうでもない

「アップル社の無視で60万ドルの損」:iPhoneアプリ開発
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090323/1013522/
Appleの奇妙な拒絶 - 「Google Voice」、App Storeへ登録できず
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/29/031/index.html
822名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:49:59 ID:N97qytiy0
>>819
こないだ問題になってたけど、価格を維持できるシステムが無いから
アタリショックみたいな事が起きてるらしい。
安い単価でしか売れないなら雇用も宣伝も出来ないからショボイアプリばかりに
なっていってしまうスパイラルに陥ってるんだとか。
823名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:51:26 ID:eUx5xrDd0
>>816
ソース失念で申し訳ないが
ゲーム機市場に比べiPhone用ゲームの市場は現在1/10以下。
ただ、参入企業は今後増える見込。

問題はインターフェースがタッチパネルと加速度センサのみだということか。
通常ゲームの移植作品などが作りづらい。
824名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:55:47 ID:DDki9QUj0
アップルって、自社商品のトラブル多いよな
しかも、それをあんまり公表しないイメージ。

とにかく隠す、もしくは恫喝して隠蔽してるって感じ。

825名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:56:57 ID:gpVkhhvD0
>>818
うーん。あからさまなネガキャン用写真にしか見えないところがちと残念。
もうちょっとやり方あったかなと。

>>821
作ったアプリが、アップルからOKもNGも貰えず、サスペンドのままだと。
このまま放置され続ければ
(放置期間中に本来ならDLされたであろう数の純利+新たな類似アプリが登場しDL数が減少する損益)で、
日本円にして5400万円ほど損しそうだ。
そのようにどっかの会社のおっちゃんが騒いでると。
記事ではコミュニケ不足とざっくり書いてるけど、ちとよく分からんね。
こういうの出したいです、いかがでしょうと、仕様書提出するでしょ。
そこでまずOK/NGが出るじゃん。
その後の審査なんざ、仕様書とおりに動作するか否かだけじゃんね。
ううむよくわからん。
826名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:57:17 ID:G5XINz1q0
ソフトウェアからハードウェアまで全部やってるからな。
827名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:58:22 ID:hPPO12XW0
何?自爆テロ?
828名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 16:59:59 ID:EvKGmxGP0
>>822
「アタリショック」の意味わかってないなら
無理すんなw
829名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:00:02 ID:G5XINz1q0
>>825
その仕様書通りに動くかどうかのテストが膨大だと思うのですけど。
ドラクエの発売が毎回伸びる理由を知ってますかね。

Appleはウィルスはともかく、下手なAPI叩いてシステムごと落ちてしまうようなコードを警戒してます。
830名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:01:37 ID:EvJ9BOlE0
>>829
どんなに詳細にテストしてもバグはバグで存在するのだから、
一ヶ月以上審査に使うくらいだったら、数日で重大な部分だけ審査して
後は不具合報告を元にバグフィックスの方が現実的かと
831名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:01:38 ID:DDki9QUj0
真っ当な日本企業だと
商品を調査して、不具合を知らせる

でも、アップルは
「知りません」、「お答えできません」、「交換です」
こんな対応しかしないイメージなんだよなぁ
832名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:02:12 ID:G5XINz1q0
>>828
アタリショックは無かった、という説も含めて
現在はそのアタリショック状態に似ていると思います。
833名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:02:42 ID:RHznKVED0
>> 製造元のアップル社はコメントを拒否しており、

これは悪質だ 世界中でリンゴ不買運動がおきるわ
834名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:07:57 ID:fiiSlawd0
>>822
まぁ、1曲(3分)100円で売れるからといって、1ゲーム(30分)も100円で売れると思うほうがどうかしてるよな。
3分に比べ30分のインストールベースは、10分の1に落ちる。
835名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:09:01 ID:EvKGmxGP0
>>832
何の為にAppStoreにランキングとユーザーの評価システムがあると思ってんだよw
836名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:11:26 ID:G5XINz1q0
>>835
企業側の収益の話です。
837名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:11:38 ID:fiiSlawd0
>>835
Appleには、自分の利益以外の評価基準が無いから。
ようはユーザーに丸投げ。
838名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:12:00 ID:SbcDVENx0
他機種のスレだとあれだけでててくコピペがだんまりなとこ見ると
どんだけコピペするキチガイがいるのかわかる
839名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:14:16 ID:NLRTWcV70
耐久性とか安全性よりデザイン重視のアップル製品(笑)
840名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:14:25 ID:Bz3PSBNP0
>>829
そんな膨大なテスト本当にしてるの?
その割にバグがあるソフトが多いと思うんだが
841名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:14:53 ID:G5XINz1q0
>>840
もともと審査は1週間?ぐらいなんですよね。
どんな理由があったかは知りませんけど。

>>817
日本のメーカーと違って外国のメーカーは謝罪した時点で負けですから。
842名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:16:38 ID:Ef5vpG85O
使用状況がわからんと
コメントできんわな
843名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:17:08 ID:N97qytiy0
>>828
釣りだと思うけど、

多数のソフトハウスが無軌道に参入して粗雑なソフトを乱発し、ユーザーの
不信感を呼び起こす上に、ソフトの価格が玉石混合なのに全体的に
暴落してハード自体の人気まで落ちてしまったのが一般にいわれるとこな。

Appleは自社の商売やハード、メインアプリに競合したり不都合を起こす
アプリは止めるけど、糞ソフトはダダ漏れで認可しちゃう。
するとそういうことが起きるというわけだ。

アタリ時代と違ってネットという評価媒体があるにしても、アマゾンレビューや
ファミ通レビューが信頼に値するとも言えないわけだし、
何にしろ安い物があるから良いものでも高い物は売れないという現実は
どうしようもないわけで。
だからといって任天堂の初心会システムが善だったとも思わないけどね。
844名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:19:30 ID:EvKGmxGP0
>>837
>ようはユーザーに丸投げ。

それが一番公平なランキングになるんじゃね。
ファ◯通みたいに、広告主サマの言われるがままのランキング評価
にならないからw
845名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:22:11 ID:ScEKupuPO
煙が目にしみる
846名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:23:36 ID:idklpchLO
Apple社製品とアフターケアは最高です。
楽しくネットサーフィンしてるとブラウザー強制終了でフリーズして電源Offもできなくなるし
じゃ仕事でもするかと思い、仕事の見積もりを制作してたら出来上がる寸前で爆弾マークが出てきて保存もしてないのにフリーズするし
アフターケアに相談したら型落ちMac使ってるおまえか悪いと罵声を浴びせられ
じゃ新しいMacBookでも買うかと思いアップルストアに行ったら店員がアップル信者で宗教法人みたいな対応だし

なんとかMacBookを買って帰り家で使ってたらバッテリーから火噴いてボヤ騒ぎでマンションの管理会社から損害賠償請求されるし

気分が落ち込んだのでテンション上げる為に音楽でも聞こうかとiPodをポケットに入れたらやっぱり爆発
アフターケアに連絡したら誰にも言うなと脅され本体代金返されたけど治療代金くれないし

修理に出したMacBookの修理代金は定価の価格請求され
暇つぶしに2ch見てたらiPhoneで新聞が読めるとのコピペに目が止まり興味を持ったのでiPhone買って来て新聞読んでたら
強化ガラスが爆発して失明しそうになったのでアフターケアに連絡したらコメントは拒否すると言われて
購入代金は返すから誰にも言うな裁判も起こすなと脅され

やっぱり新聞は紙の新聞だなと思い読んでたらまたバッテリーが発火して住む家を失い
また発火したぞ!ってアフターケアに電話したら着信拒否されてて・・・
嗚呼今日も発火と爆発が・・・
※誰か修正頼む
847名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:25:40 ID:FkyaXtzIO
シンドラー
848名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:30:08 ID:jGEThCby0
>>834,822
アタリショックってほどではないが、ゲーム会社に勤めてる知り合いいわく、AppStoreには
1000円以上の値段を付けちゃいけない様な空気のようなものがあるんで、値付けで悩む
って言ってた。その点バイオはよくあの値段をつけれたなあって感心してた。

まあ、これから本数増えたら玉石混合になる可能性もでてくるしね。
その辺はiTunesのUIがどれだけ進化するかにも影響するけど。
849名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:30:17 ID:N97qytiy0
>>844
ユーザーどうこうじゃなくてソフトハウスが儲かるかどうかの話なんだけど
850名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:30:30 ID:G5XINz1q0
ついでに言うと
AppStoreのレビューはともかく
今のマスメディア的レビューは所詮広告料によって左右されるからね。

たくさんの広告料貰ってる企業の悪口は書けない。
851名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:30:30 ID:xiA4pKteO
高橋名人が耐久度テストに参加したらしい
852名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:33:16 ID:gpVkhhvD0
>>829
ドラクエの発売が伸び伸びになったのは、チェックが膨大というより、
バグの数が膨大だった、酷すぎたと、この板の記事で読んだけど。

それはそれとして、アイフォンのアプリは、
どこの馬の骨が作ったのか分からんようなものと、たしかな会社が作ったものが、
並列されてるのかねえ。
だったらあまり賢い販売方法とは思えないけど。

(想像だけど海外よりたぶん丁寧な作りの)日本の携帯アプリだって、
ほとんどのアプリ屋が、ゴミアプリしか作ってないじゃんね。
853名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:34:15 ID:cYbfgP0R0
>>846
Macとかマジで終わってるな・・
MacBookPro買おうかと思ったけどThinkPadにしておきます。ありがとうございました
854名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:35:35 ID:BeayKYlti
怖えなおい
855名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:37:45 ID:G5XINz1q0
>>852
まあチェックした結果バグが大量に見つかった。
バグの修正がまた新たなバグの原因に。

>>853
ThinkPadは中国企業になったからなあ・・・
856名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:37:52 ID:EvKGmxGP0
>>849
儲かるかどうかなんてやり方次第なのにw
価格を上げられないなら、
代わりに広告収入が入るようにするなり、低予算ミニゲームを数出すように
考えるのが経営ってもんでしょw

857名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:38:16 ID:rLN0wUUD0
アップルなら充分あり得るけど
フランス人の言うことも信用出来ない
858名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:43:16 ID:G5XINz1q0
>>856
低予算ミニゲーム


アタリショックの話が出ているけど敢えてそう言ってるのか。
859名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:45:28 ID:N97qytiy0
>>850
バグとか動作不安定なんてのはそれ以前の問題ではあるけど、
アプリってのは万人が満足できるレビューなんて難しいもんだしな。

ユーザー設定で色々出来て、痒い所に手が届くアプリが満足な人も居れば
デフォのままで簡単に動作してくれるアプリが良い人も居る。
派手なUIが好みの人も居れば、シンプルで軽い動作が良い人も居る。

ネットのレビューなんて下手すると俺ジャスティスなレビュアーの罵り合いに
発展したりもするし、作者乙な事も、作者乙と言いがかりつけられることもある。
そんな中、安かろう悪かろうなアプリに一度当たってしまったら
その不信感はアップルストア全体に波及してしまうから性質が悪い。

>>856
アタリショックの意味、わかってる?w
860名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:45:46 ID:rA7SgthH0
保護シールを標準で封入すればとりあえず解決
861名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:48:45 ID:Bz3PSBNP0
>>859
安かろう悪かろうなら別にそこまで不信感が波及することないでしょ。こんなもんかってかんじだよ。
これが高くてダメなアプリだと問題だけど。
862名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:51:25 ID:ilUil42h0
液晶はチョッパリ製に違いないニダ
863名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:51:56 ID:N97qytiy0
>>861
ところがアップルストアのアプリは全体的に安いのよ。そして無料が多い。
そうなってくると、破格の値段で出してるアプリでも、高いことになってしまうでしょ。
864名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:52:20 ID:EvKGmxGP0
>>858
面白い低予算ゲーム作りゃいいだけ。
アタリショックはユーザー側の評価システムがない頃に
クソゲーがバラ撒かれて起きたこと。
評価システムがあれば、安かろう悪かろうなだけのゲームは勝手に足切りされる。
865名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:52:25 ID:Vg9cgDyW0
1000万台以上売れてれば、こういうことも出てくるだろ。

866名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:55:43 ID:rLN0wUUD0
とりあえずID:G5XINz1q0は、ゲーム業界に例えるの止めるのが
一番良いと思うぞw
867名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:55:49 ID:G5XINz1q0
なんか
所詮Appleの手のひらで踊っている感が。

他のプラットフォームならプラットフォームメーカよりコンテンツメーカの力が強いって事は当たり前にあることだけど
Appleがやると所詮Apple以上の事が出来なさそうな。
868名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:56:52 ID:Bz3PSBNP0
>>863
そりゃわかってる。携帯アプリ感覚なんだろうね。
俺も500円以上のアプリ買ったことないしなぁ。
869名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:58:51 ID:2xxygAfn0
探偵!ナイトスクープ
「爆発りんご」
870名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:01:43 ID:N97qytiy0
>>864
どう考えても面白い低予算ゲームをDSの高い値段でブレイクさせたほうが儲かりますね。

低予算で面白いゲームが作れる確信があるならiPhone全然関係ないし。
審査や流通がゲーム機に比べて楽だってのはあるだろうが、
面白いゲームならどこでも審査通してくれるし。
871名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:04:22 ID:+lVzJELDP
>>1
>アイフォーンは世界中で1400万台が売れ、


ウソはいくない
実際は6月までで2650万台

iPhone累計出荷台数3000万台突破
http://ascii.jp/elem/000/000/448/448992/

>2009年6月のWWDCで、アップルはApp Storeで販売しているアプリケーションを
>利用可能な端末の累積販売台数が、4000万台を超えたとしている。
>これには、iPhoneだけでなく「iPod touch」も含まれるわけだが、
>実のところ2500万台以上がiPhoneなのだ。
872名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:13:24 ID:EvKGmxGP0
>>870
パッケージ版の高い値段がそのままソフト会社の利益になってるとでもw
流通、パッケージ制作、店頭popみたいな広告費が上乗せされてる分
高くなってるだけなのにw
中抜き分がいくら増えたってソフト会社は儲からんよ
873名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:15:26 ID:NLRTWcV70
iPhone見たことないからわからんのだけど
ディスプレイの真裏に電池があったりするのだろうか
874名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:16:46 ID:vhu8cNNU0
>>871
リコールで返品されたら大変な数だなw
appleもつかな?
875名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:19:21 ID:Bz3PSBNP0
>>872
DSの五千円のソフトとiPhoneの五百円のソフトだとソフト会社に入るお金はどっちが大きいの?
876名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:21:45 ID:N97qytiy0
>>872
それなら低予算で作る理由もなくなってきますね。
言ってることが支離滅裂ですよ?
877名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:23:44 ID:XrhNmS3x0
iPhoneの劣勢を聞きつけて信者が湧いてきてるようだが
ここはくだらない宗教のスレではないから帰れw
878名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:26:55 ID:EvKGmxGP0
>>876
なんで?低予算で作ってAppStoreで売ればそれだけ儲かるってことじゃんw
879名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:35:00 ID:0o5NYqUp0
>>878
個人でも115円で売って月5000万いった人とか居るらしい。
880名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:35:52 ID:N97qytiy0
>>878
これ、>>856あなたのレスですよねぇ。
ならばこの時点で、ゲーム機の高いパッケージ販売と、iPhoneの流通価格で利益は
変わらないから値段を上げる必要は無いというレスをすべきではないの?

どうして低予算なんて話を持ち出したのかな。
881名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:35:56 ID:VfORLIeO0
iPod touch持ってるけどiPhoneやiPod touchの液晶ってメチャメチャ硬くて
爆発しても本体の隙間から部品が飛び散りそうで画面が割れそうに無い。
つーか画面がひび割れるくらいの衝撃があったら本体内部も破損していそう。
882名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:38:06 ID:IvLpUKJbO
破片が眼に刺さったんか?
こぇぇぇー。
883名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:39:21 ID:V3mOw88t0
まー法則法則
884名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:49:08 ID:t2ffJj1E0
iPhoneが割れるなら
PSPも気をつけないと
885名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:55:31 ID:ukhWRGsd0
>>16
>>20
日立のPCは、最初に爆音がするのは仕様だよ。
886名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:58:18 ID:9VrBTLw70
ぶつけて壊したんだろ。で、ガラスの破片で怪我をした、と。
887名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:58:25 ID:ELe1ZGwP0
日本でも起きてるそうだが、アップル社は相変わらずの隠蔽体質か
888名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:00:30 ID:4kXLY1NUO
破壊屋のURLはもう貼られたの?
889名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:02:04 ID:aVFUjLZ00
あいふぉーんより>>57の方が気になる
890名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:03:12 ID:ELe1ZGwP0
電池膨張もしくは爆発
エネルギーの逃げ場は特異な密閉故に液晶部分に

もともとそういう仕様だから買う奴が悪い?
891名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:07:57 ID:RrkYoVDc0


3000万台中の2件、しかも怪しい自己申告w

892名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:07:58 ID:idklpchLO
>>877
うまくゲームアプリの話にすり替えてるよなw
ちなみに喧嘩してるように見えるが信者どうしのスレ流し作戦です
893名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:09:15 ID:3jkFPSLk0
がんばってるなぁw
894名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:27:15 ID:aC9ybLqH0
510 名前:名無しさん@十周年 :2009/08/13(木) 02:17:21 ID:VgBjII5T0
俺もiPhoneの新しいやつを買い足した
通話とケータイメールは従来通りDoCoMo
2ちゃんねるを含むネット閲覧は、100%iPhoneに移行

最初はFOMAとの併用みたいになるかと思ったんだが、使ってみるとiPhoneの性能は圧倒的で
BB2Cとか、食べログとか、GoogleMAPとか、ニコ動アプリとか
一度専用アプリに慣れてしまうと二度とFOMAには戻れない

結局DoCoMoのパケット定額は解約したから、月額使用料はDoCoMoが1300円前後
iPhoneが、フルブラウザを狂ったように使い倒して月3300円程度(基本料とパケフルの合計−スパボ)
なので総額でDoCoMo1台の時より月々の支払いは減った
895名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:28:22 ID:ELe1ZGwP0
危険と隣り合わせ
896名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:28:42 ID:s+/MgJQ+0
FOMA12機種で電池パック膨張 ドコモ、昨年から無償交換

 ドコモでは使用開始後1年以内にそうした事象が発生して相談に訪れたユーザーに
対し、アフターサービスとして昨年10月から電池を無償交換しているが、同社広報部
によると「あくまでアフターサービスであり、不具合ではない」ために公表していなかった。

http://www.business-i.jp/news_fbi/news/fbi_09.html
897名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:28:59 ID:cYbfgP0R0
iPhone信者が必死だなw早く爆死してくれ
898名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:31:40 ID:ybDgjZsM0
電池交換不可能にしてるiPhoneなんだから責任は100%アポーだろ。
899名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:32:47 ID:s+/MgJQ+0
“お家芸”揺らぐ信頼 リチウム電池不具合頻発
http://blog.livedoor.jp/sus_gun/archives/50725183.html

ニッケル 水素,ニッケル,水素■コスト削減影響? 品質管理に甘さ
 携帯電話などに使われるリチウムイオン電池で、日本メーカーの製品に
発火や異常発熱の不具合が頻発している。ソニーや三洋電機に続いて発覚
した松下電器産業子会社の問題では、4600万個という空前の回収規模
となった。リチウム電池は国内大手で世界市場の7割を占める得意分野だ
けに、日本の「ものづくり」が問われかねない事態となっている。
900名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:34:17 ID:NPcQkHp+0



携帯販売ランキング(8月3日〜8月9日):
「存在感増す旧端末、iPhoneは依然好調 」

1位 (→) 830P ソフトバンクモバイル
2位 (↑) iPhone 3GS (32Gバイト) ソフトバンクモバイル
3位 (↑) SH001 au
4位 (↓) SH-06A NTTドコモ
5位 (→) SH-05A NTTドコモ
6位 (↑) iPhone 3GS (16Gバイト) ソフトバンクモバイル


http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0908/14/news026.html



901名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:36:41 ID:p3DWbd8R0
>>900
スレタイ嫁あふぉ
902名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:39:30 ID:DfJV+27/O
>>899
昭和一ケタから団塊の経営者は、モノ作りよりマネーゲームとリストラが好きなんだから、
当然の結果かと。
903名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:39:34 ID:feF5rkHd0
>>900

ネガキャンの無意味さが痛いほど伝わってくるなw
904名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:40:09 ID:XyZ0DaJN0
携帯中古市場買取価格
※以下参照
http://www.zuba-tto.com/

docomo一番高い機種(PRIME series SH-06A)=\ 33,000

au一番高い機種(Woooケータイ H002)=\ 14,000 ww

禿一番高い機種(iPhone 3GS 32GB)=\ 60,000
905名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:41:30 ID:3jkFPSLk0
>>900
830P、すげー!!
906名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:42:29 ID:BpuukxSe0
つか、32Gと16G足したらiPhone余裕で一位だろw
907名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:44:40 ID:NUOmC+K+0
tu-ka破裂するところってバッテリーくらいしか考えれないんだけど
908名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:52:42 ID:BpuukxSe0
あの手この手のネガキャン活動も全然実を結ばないなw
909名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:10:49 ID:gpVkhhvD0
お盆がひますぎてかなわないので、いいや、よく考えずにiPhone買ってみるわ。
2年で18万だっけ?19万?
ちょっと高級な大人のデジモノ玩具と。
明日だな。
俺はアップル信者じゃないし(ひとつも持ってない)、メイン携帯はドコモなので、
完全ニュートラルなレビューをぶつくさ書くぜ。
910名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:12:02 ID:0kCtr49q0
構造上、iPhone以外は電池膨張ぐらいじゃ液晶割れそうもないからなぁ。
こりゃ、Apple製のタッチパネルのネットブックも発売延期だな。
911名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:13:43 ID:Jxv9XkvD0
携帯中古市場買取価格
※以下参照
http://www.zuba-tto.com/

docomo一番高い機種(PRIME series SH-06A)=\ 33,000

au一番高い機種(Woooケータイ H002)=\ 14,000 ww

禿一番高い機種(iPhone 3GS 32GB)=\ 60,000
912名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:16:29 ID:TY0lhI4tO
目に刺さった人の名前がジャンルイガゼーだったとか
913名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:17:37 ID:+yO5b68U0
以前とかなり変わってきてるのは、アップルがマイナーな企業ではなく
メジャーな企業になっていることだな。
iPodにしてもiPhoneにしても、以前のマイクロソフトを思わせるほどの
デファクトスタンダードをつかみ得る企業にアップルはなっている。

その辺、昔からの信者の人たちは、今も自分らがマイナー(少数派)だと思ってるかもしれないけど。

業界のトップシェア企業になったら、それなりの責任が生じるんだよ。
マイナーだったときには生じなかった責任が生じてくる。
信者はマイナー意識のままでも問題ないが、
アップルもトップシェア企業&業界のリーダーとして責任を負った対応をしたほうがいいと思う。
914名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:18:19 ID:Df4XfYE/0
りんご爆弾は、まだまだ健在だなw
915名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:18:21 ID:H7ZuCxv7i
>>909
>2年で18万だっけ?19万?
>ちょっと高級な大人のデジモノ玩具と。

普通にケータイ使ってたら、2年で24万くらいかかるのに?w
916名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:18:56 ID:XrhNmS3x0
スレタイと関係ない書き込みの増加が
iPhone信者の焦燥を如実に語っているよねw
917名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:19:37 ID:v9xEu+BT0
おもちゃとして、9月にでるだろう新型ipod touchを買おうと思ってたけど、
怖いな。たしかに電池系爆発は国産メーカーでもあるけど、
appleの対応って、売ってやってる、ありがたく思えやみたいな感じだからな。
しかも熱心についていく信奉者たちが多いからいっこうにそのスタンスが変わることはなさそう。
918名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:20:18 ID:Cv4bIK3q0
>>629
日本は充電池の検査がない。
メーカーの自主検査だけで、第三者機関による検査がない。
アメリカと韓国はある。

そのせいで、日本製充電池の事故が多く、韓国は日本製を禁止した。

ソニーだけでなく、三洋製の事故も起きてる。
919名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:22:15 ID:0kCtr49q0
>>916
まぁ、バグがあって当たり前のパソコン業界出のAppleにとっちゃ、人命にかかわる
不具合を出した企業がどんな道をたどるか、想像しただけでガクブルなんだろうな。
920名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:23:13 ID:MBYZOL1Fi
>>913

OSトップシェアのマイクロソフトは、自社ゲーム機の発火で死人が出ても完全スルーですがw


http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1207307841



921名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:23:13 ID:ELe1ZGwP0
液晶が爆発飛散するはiPhoneだけ!!
922名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:24:51 ID:Df4XfYE/0

朝鮮人とりんご信者の書き込みが目立つなw
923名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:25:20 ID:NW+W+6K/0
重要部品全部、メーカー不明じゃないかよwwwwwwww
手榴弾持ち歩いているようなもんだな。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/16/news089.html

部品 メーカー名

ディスプレイ 不明
タッチスクリーン 不明

8GバイトNANDフラッシュメモリ 東芝 セミコンダクター
HSDPA、WCDMA、EDGE対応ベースバンド(ARM926 & ARM7デュアルコア) Infineon
アプリケーションプロセッサ Samsung Semiconductor

カメラ 不明

 2メガピクセルCMOS Micron Technology
Marvell製88W8686 WLANおよびCSR製BC6 ROM Bluetooshを含む 村田製作所
1GビットMobile-DDR SDRAM Samsung Semiconductor

バッテリー 不明
924名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:25:56 ID:+yO5b68U0
>>920
マイクロソフトの対応は笑いもんだよ。以前から。
それと同じ対応をとるのがアップルなの?
925名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:26:22 ID:idklpchLO
iPhone板では使ってた餓鬼が悪いそうですwww
iPhone画面が破裂 仏で少年がけが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1250175449/
926名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:27:23 ID:0kCtr49q0
>>918
ああWTOに提訴されるやつね。韓国内の販売制限で、米国製品は除外、日本製品狙い撃ち。
iPhoen信者に、あちらの方が多いのは確からしいね。
927名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:28:24 ID:gpVkhhvD0
>>915
知らん。なんか2ちゃんのコピペで見た。
コピペが合ってるなら、安いと評価するか高いと評価するか、実に微妙な料金だ。
いや、それ一台の人なら、安いんだろうけど、俺はやだから。
928名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:30:29 ID:RL/dafiJi
俺はやだから(笑)
929名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:31:10 ID:Df4XfYE/0
(笑)

www
930名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:31:24 ID:idklpchLO
>>927
普通に現金一括69120円払えば手に入るだろ
931名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:33:06 ID:374p7Y/u0
>パリジャン紙によると、アイフォーンは世界中で1400万台が売れ、フランスでは100万台が出回っている。
>同紙は同様の事故が日本や米国、英国でも起きたと伝えた。

少なくとも日本ではこんな事件はおきてません。
この新聞、嘘を書いてますね。

そもそも液晶部分が爆発するっていうが、構造上有り得ない話ですよw
932名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:33:44 ID:6HiZNUqTO
>>1
ぴゃぁぁぁあぁぁ
933名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:33:45 ID:Yu/ARv9r0
バ韓国工作員m9^Д^)プギャー
934名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:34:16 ID:EGM2BlcB0
他の類似機種だと非公式バッテリーの可能性があるんだろうけどiphoneはバッテリーはユーザーが代えれないだっけか。
935名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:35:25 ID:gpVkhhvD0
あ。俺>>915のレスをなんか取り違えてるな。
915は要するに、
「普通の携帯なら2年で24万円で、それを高いと言わないくせに、
 2年で19万のiPhoneを高級というのはおかしくないか」
こう言ってるのか。

後のレスはマンドクセーのでスルーさせてもらうぜ。勉強する気ゼロ。出たとこ勝負。
936名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:35:32 ID:9E1nEA4Ti
日本でこんな事故報告されてなかったよな??
と思ったらまた産経か!
発売前から一貫してネガキャンしてるよな

なんで?
937名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:35:35 ID:NcrtYIUt0
メガネかけてるヤシは大丈夫だなw
938名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:35:55 ID:qB21zusi0
なんか必死だな
939名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:37:06 ID:0kCtr49q0
>>931
中の電池が膨れ上がって、内圧があがった場合
全面ガラスのiPhoneの液晶部分”以外”のどこが壊れるっていうの?
940名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:37:14 ID:NLRTWcV70
とりあえず寝転がりながらiPhone使うの止めた方が良さそうだな(笑)
941名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:40:49 ID:0kCtr49q0
>>936
ただ読みされるのが、我慢できなくなったからじゃね?
942名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:41:22 ID:NVNqth4c0
iphoneのアプリでスカウターを使っていて、
たまたま戦闘力の高い人間がそばにいただけと予想
943名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:42:05 ID:+V4U9LUG0
iPhoneを馬鹿にしている人間がiPhoneを使った事のない事実
日本の携帯に多い左右非対称、余計な突起という非常に醜いデザイン
穴が露出する醜いデザイン
今までの携帯はこれを美しいとしてきたがiPhoneの登場でこれが変わった
誰もが使いやすいインターフェース
なめらかな曲線美
そして何よりもタッチと言う形だけで再現したデザイン
これがジョブスの悲願でありiLifeの基礎ともいえる誰もが使いやすい柔らかさ
日本の携帯にはこれが無い
日本の携帯ではジョブスの「穴のない醜いデザイン」「多くの人に愛される所有する喜び」を満たせない

文句があるなら自分で作れと言う事だ
こうしているうちにもiPhoneは変わっていくのだから
かつて音楽と言う市場を強欲な企業より消費者の手にとり返した優しさのように・・・
944名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:44:20 ID:qB21zusi0
液晶が破裂なんてなかなか真似できそうにないな
945名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:45:17 ID:cQQn1YYK0
>>943
デザインを優先して安全性は無視してるけどね
946名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:45:53 ID:yFUmKbGf0
>>943

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

947名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:45:53 ID:IFl78Vg6i

真偽もはっきりしない話、起きたとしても3000万分の2の確率が怖いなら
画面にシートでも貼っとけで済むこと。
俺はアホらしいから貼らんがw
そんな確率なら交通事故に会わないよう気を配った方がよっぽど身の為w


948名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:47:34 ID:F9nlZ94e0
ブラウン管じゃないのに破裂はないだろ
949名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:48:36 ID:ZPKeOX0hO
電池交換できない携帯電話は嫌だなぁ。
950名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:49:21 ID:3jkFPSLk0
>>949
それが原因っぽいから尚更だな
951名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:50:39 ID:0Aq0UM/u0
中身は中国産だしな。
952名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:51:47 ID:reOIBrzrO
>>947
交通事故と液晶の破裂を同列に語られても…
953名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:52:20 ID:SaABqlZf0
>>108
午後ティー吹いたwww
954名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:55:05 ID:0kCtr49q0
>>947
誰も交通事故に会うつもりがなくても、フロントウィンドが合わせガラスじゃない車には乗らんよ。
955名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:55:32 ID:+V4U9LUG0
サムスンに勝てるのはiPhoneだけだった
我々がiPhoneから学ぶことの方が多いはずだ
馬鹿にするのも結構だが日本の携帯は機能を詰め込み過ぎて誰もが使えるものではなくなっている
大切なのは自由だ
世界を制したいならiPhoneに学ばなければならない
ゲーム機もそうだ
PSPは世界で死んでいるしDSもタッチパネルという使いやすさでは負けている
指をくわえて見ているのではなく学ばなくてはならない
ゲーム機の市場もMSに支配されつつある
PS3はほぼ死んでいるし、WiiももはやMSが大きく後追いを始めた今その優位性は無い
我々はより深く学ばなくてはいけないだろう
956名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:56:14 ID:IFl78Vg6i
>>952
身に降りかかる災難という意味じゃ同じことw
しかも交通事故の方が3000万分の2なんて確率より
遥かに頻発することで被害も段違に大きい

957名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:58:37 ID:8mGX9KMN0
>>943
道具としては、左右非対称の方が手探りでも
携帯の方向がわかって便利なんだがなあ。
958名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:59:14 ID:v9xEu+BT0
>>943

まだまだデザインを優先できる程、安全性の技術が確立できていないんだってことだね。
959名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:01:47 ID:0kCtr49q0
>>943
左右対称にこだわるって、脅迫神経症の症状だよなぁ
960名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:02:10 ID:XrhNmS3x0
保険や法律が整備されている自動車事故と
無視・恫喝がデフォルト対応のApple製品の事故を
同一視する無茶なiPhone信者w
961名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:03:50 ID:RT/lM/CU0
>>960
(車で人を跳ね飛ばしたとき)
Apple「事故のことを黙ってたら医療費を出してやるよ。慰謝料?出すわけねーだろ」
962名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:04:11 ID:gAuSeJHQ0
携帯ごときに目を怪我させられるなんて、たまったもんじゃねえよ。
963名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:05:02 ID:h+80YjYj0
支援のつもりがことごとく墓穴になる不思議
964名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:10:31 ID:/vpCuDLl0
対応がコレでは被害者になると失明損っぽいからこういう姿勢のメーカのは使わないのが基本の保険だな
965名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:10:36 ID:BQ4ZV4Y3i
日本で同様の事故が起きてないのにこんなこと書いてる記事を信用出来ないんだけど
966名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:12:07 ID:It8j6AR2i

こんな万々が一の話に必死に喰らい付いてiPhoneネガキャンする
しかない時点で終わってるよw


携帯販売ランキング(8月3日〜8月9日):
「存在感増す旧端末、iPhoneは依然好調 」

1位 (→) 830P ソフトバンクモバイル
2位 (↑) iPhone 3GS (32Gバイト) ソフトバンクモバイル
3位 (↑) SH001 au
4位 (↓) SH-06A NTTドコモ
5位 (→) SH-05A NTTドコモ
6位 (↑) iPhone 3GS (16Gバイト) ソフトバンクモバイル


http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0908/14/news026.html


967名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:12:08 ID:cQQn1YYK0
>>956
今回の爆発事故は、車に乗ってたらエンジンが爆発したような物
日本車なら3000万分の2よりも確率低いし、リコールもかかるんじゃないかな
968名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:15:11 ID:sJQUU5kh0
>>943
ヒュンダイを馬鹿にしてる人間がヒュンダイ・ジェネシスに乗った事のない事実
毒入り餃子を馬鹿にしてる人間が中国産餃子を食べた事のない事実
iPhoneを馬鹿にしている人間がiPhoneを使った事のない事実

他人の経験を共有して選択を換えるのはヒトとして正しいと思うぞ。
969名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:21:11 ID:/vpCuDLl0
事故後の非常識な対応が非難されてるのだが、負傷者に弁償してほしければ口外しないよう書類にサインしろとは・・
970名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:24:05 ID:VUaygMHZ0
そんなことよりも>>2のその後はどうなった?
971名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:24:51 ID:0kCtr49q0
972名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:25:29 ID:+L5DQ4Z1P
>>816
ヒント:リチウムイオン、発火、ガス→密閉状態(i-Phoneの特徴)
973名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:27:20 ID:XrhNmS3x0
事故の責任の是非のスレなのに
関係ない数字やトンデモ思想が湧いてくるのが
Apple製品スレの特徴ですよねw
974名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:28:25 ID:EOT+eK510

LG?サムソン?チャイナ?

どこのバッテリーなんだ?
975名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:32:20 ID:TSmrJEc3O
(゚Д゚)怖すぎるだろ…
976名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:32:55 ID:9sL0Lbzv0
なにそれこわいw
977名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:33:57 ID:sOjmuUNxO
人気が爆発せず画面が爆発してしまったと
978名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:35:55 ID:R6x2LUiZ0
>>974
ATLっつーチャイナバッテリー
979名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:42:05 ID:GP09wtWkO
>>959スマン
俺のは左曲がりだ。
980名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:42:14 ID:xYM+jmz+0
正攻法では勝てないので、もうでっち上げで悪いイメージをつけるしかないということになったのか?
981名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:43:10 ID:BpuukxSe0
>>594
典型的パターンとして、

・メーカー報告より先にマスコミにタレ込み
・言ってる事がころころ変わる
・一通り騒いだ後なぜか続報がない

だなw

982名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:44:04 ID:EOT+eK510
>>978

アリガト。

こりゃチャイナ企業も大変だな。
983名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:45:27 ID:v1NwTz710
iPhone使ってる様な奴が爆発するくらいでは動じないだろ?w
984名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:47:17 ID:akSRTZ0P0
防護フィルム貼っとけよ
985名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:48:03 ID:+L5DQ4Z1P
>>982
電池が膨らむ事故は三洋や松下も避けられない
問題はガスの逃げ道をガラス面以外に用意していないi-Phoneの構造にあるよ。
986名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:48:24 ID:iMh16Rvk0
>>980
まあ、古典的な方法ですなw

AMSTRAD のコンピュータは大成功をおさめた。そこに FUD キャンペーンが動き出した。
「AMSTRAD の製品は冷却ファンを持たない」という文句が衝撃を与えた。「AMSTRAD
の製品にハードディスクを固定したら、溶けてしまう」ああっ……、「もしプログラムが
クラッシュするとしたら、それは AMSTRAD の製品が冷却ファンを持たないからだ」

http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html

wwwww

987名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:48:37 ID:XUD7U1xV0
>>981
メーカーに報告してるじゃん
送られてきたのは秘密契約書だったけど
988名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:51:04 ID:N/fNYwW10
実はブラウン管とか?
989名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:58:06 ID:LLtpxud80
>>920
これはヒドイw


>XBox360による火災死亡事故、ビルゲイツ会長に2500万ドル(約25億円)の損害賠償を要求
>
>米情報専門誌「インフォメーション・ウィーク(InformationWeek)」によるとこの火災事故は
>2006年6月に 米テキサス州で起きたもので、火災が起きた時に家内に居た10代の女性は足を切
>断する大怪我を 負うという惨事となった。
>
>火災が起きた家の家族は中国の劣悪条件で工場で作られたXBox の配線 の不具合が火災の原因に
>なったと主張。マイクロソフトに対して2500万ドル(約25億円)の損害賠償 の支払いを求める
>請求を米テキサス州地方裁判所に起こしていた。
>マイクロソフトは火災とXboxとの間には関連性はないとして、損害賠償の支払いを拒絶している。
>
>Xboxが原因と見られる火災は今回が初めてのものではなく、2005年にはイギリスで女性が一時意識
>不明の重態に、2007年には米イリノイ州で幼児が死亡する事故が起きていた。
>
990名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:58:48 ID:DP3SJH0yO
うおっ!まぶしっ!
991名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 22:00:10 ID:XrhNmS3x0
訴訟に持ち込まれたら正攻法では勝てないApple。
被害者にでっち上げで悪いイメージをつけるしか
擁護する手段がないiPhone信者ですよねw?

iPhoneスレでオナニー擁護していてもこっちでは通用しません
悪しからずwww
992名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 22:05:00 ID:PeJiAH2V0
製品が壊れて回収する際に契約書を交わすアホな企業ですからね
993名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 22:05:58 ID:R6x2LUiZ0
契約書っつーか脅迫状w
994名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 22:22:49 ID:ZM4Ujyo70
>>966
これ32Gと16G合わせたら確実に一位だよねw
995名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 22:23:53 ID:3jkFPSLk0
>>994
たぶん足しても830Pがぶっちぎりでトップと思われ
996名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 22:24:29 ID:AGrE5XO10
おしマイケル!!
997名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 22:25:11 ID:vI5cMzFS0
あれ?他のiPhone対抗機のみなさんはドコ?w
998名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 22:25:37 ID:gpVkhhvD0
すぐ埋まるから言う。
あるミュージシャンの昔の画像貼ったら、東芝EMIからメールがきた。
消せという。
そしてその削除要請メールが来たことは「何卒ご内密に」しろと言う。
そのメールをそのまま2ちゃんに転載した。
バロスがいっぱい付いた。
999名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 22:26:05 ID:3jkFPSLk0
iPhoneの最大の敵は830P
1000名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 22:26:19 ID:RCJpT1uv0

>こんな万々が一の話に必死に喰らい付いてiPhoneネガキャンする
>しかない時点で終わってるよw
>
>
>携帯販売ランキング(8月3日〜8月9日):
>「存在感増す旧端末、iPhoneは依然好調 」
>
>1位 (→) 830P ソフトバンクモバイル
>2位 (↑) iPhone 3GS (32Gバイト) ソフトバンクモバイル
>3位 (↑) SH001 au
>4位 (↓) SH-06A NTTドコモ
>5位 (→) SH-05A NTTドコモ
>6位 (↑) iPhone 3GS (16Gバイト) ソフトバンクモバイル
>
>
>http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0908/14/news026.html


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。