どうしていつもいつもiMacの液晶は糞なのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底辺プロシューマー
1670万色しか表示できない擬似フルカラー
水平、垂直とも160度しかない狭視野角
ツルテカ、ギラギラ、ムラの酷い表示品質

どうしてiMacの液晶はいつもいつもこうも低品質なんだろう
一体型だからこそ液晶の質は重要なのに
2名称未設定:2007/08/08(水) 13:15:52 ID:ZcP/OFrg0
ギラテカのCRTがプロユースで長らく使われてきた事実。
3名称未設定:2007/08/08(水) 13:20:11 ID:c/P++z280
>1670万色しか表示できない擬似フルカラー
??
4名称未設定:2007/08/08(水) 13:21:21 ID:45QniTBV0
新型iMacのカタログより

みずみずしく豊かな色彩
映画鑑賞から写真編集、ゲームプレイ、スクリーンセーバーまで、
iMacならいつでも新鮮な美しさが目の前に広がります。
新しいiMacのクリアスクリーンが、鮮やかなカラーと深みのあるブラックで
グラフィックス、写真、ビデオを生き生きと映し出してくれます。

よくもまぁこんな液晶で言えるよなぁ、、、
特に写真編集やグラフィックスって無理ありすぎ
5名称未設定:2007/08/08(水) 13:32:46 ID:d1hQKSnj0
糞スレばかりたてんなう゛ぉけが
6名称未設定:2007/08/08(水) 13:36:41 ID:45QniTBV0
7名称未設定:2007/08/08(水) 13:39:59 ID:Eibg0pvZ0
なんかもう嫌がらせのごとく液晶の品質は並以下を維持してくるよなぁ
8名称未設定:2007/08/08(水) 13:54:41 ID:sExhOiCj0
>>2
ノングレア加工はされてたけどね
ザラザラの表面だったでしょ
9名称未設定:2007/08/08(水) 14:00:49 ID:24s4d24R0
>>6
液晶ってどんな物か知ってる?iMacはドザPCみたいに液晶剥き出しじゃないんだよ
10名称未設定:2007/08/08(水) 14:28:05 ID:Eibg0pvZ0
>>9が何言ってるのか真剣に分からない
11名称未設定:2007/08/08(水) 14:30:35 ID:NVUDpFbrO
ガラスがあるからって言いたいの?
見にくかったり表示色が少ないことの言い訳になると思う?
12名称未設定:2007/08/08(水) 14:40:06 ID:NwUDiaEU0
ガラスじゃなくて樹脂パネルだと思う。

液晶とパネルとの間に結構距離があるから、
『ツルテカ防止シート』は使えないと思われ。
13名称未設定:2007/08/08(水) 14:53:09 ID:EUdlMLhA0
   _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>1が糞スレ             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             立てている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
14名称未設定:2007/08/08(水) 14:53:18 ID:gVFbfP/J0
買わなきゃイイ
15名称未設定:2007/08/08(水) 14:53:46 ID:/b0ce0T80
windowsなんて、OSレベルで1670万色表示できないのを知らないの?w
ドサ、アホだよね。笑っちゃうよ。
16名称未設定:2007/08/08(水) 14:59:04 ID:kXhtIWFP0
     _ ,. - - 、_ _      /     \
     , ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:(⌒).:.:<`     / 他 す 自 \
   __r/.:.:.:.:,ヘ.:/!.:.:.:.:.ヽ.:.:.ヽ\.:.:.\__./ .に .る 分  |
 ̄.:ォ/.:.:l:|.:.:l  ゛ !.:.l.:.:.:.:.l.:.:.:.ハ.:.l\:):'     .な .こ の  |
.:/イ.:.:.:l:|.:.:ト、 ヽ`斗匕N:.:.l:.l.:.:l |  バ    い .と 部  |
.:.;イN:.:.:.l:|ヽlヽ-   イ込フ |:/.:リ.:.:| .|  カ.   の. っ .屋  |
  !{ハヽ小:イ迅!//  ,|'.:.:.l:.:.l:.|.   兄   ? て で  /
    ヽ/\{  r =‐ 、 u !:.:.i:l:./:.:|   貴   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |:.:.:个 .、 Y _ }  l.:.:.ル'-く\____ノ
    |:.:.:.:l:.:::::> -</ヽ/ 〃 `\
    |:∧:ゝ:{.√ 小ヘ  / |l    \
    レ >ア_\/i! _ヽ/__ {{ ハ.   \
     /´/_。./ {{  匸o__j ヽ/ \    \
     / /     }} =-     /    \     \
.   / V≧ ニ={{ -       i     \ ,.  ヽ
.   /   }      ||        |       /     )
  /  /l      ||      ー-{     /   /
  / 、./ .l  __ ニ|| = --  ヽ }     /   /
. /   `ー}.     ||       ヘ  /   /
 、    l      {{ ____Y    /)
    ̄ l _,.ニ>´ ̄       ヽ  ヘ三{
     {'´             \ _ _シ
     l   __          l
      l      二 = =-     l
.    |      _______ {
    i _=≠  ̄\、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ l
.    f"       ヽ.}          l
     |        f'^ヽ         l
17名称未設定:2007/08/08(水) 14:59:54 ID:NwUDiaEU0
>>15
それ、24bitカラーだべ。
ちゃんとしたグラボ買えば32bitカラーが選べるよ。
18名称未設定:2007/08/08(水) 15:01:25 ID:kXhtIWFP0
    ,r''l
     __ i' ノ__
    ,r'´___``´´__`>
   i'______i'
   |______|
   'i______ゝ、
   ゝ______ノ
      `-.,,_,,..-..,,_,,.-'´
19名称未設定:2007/08/08(水) 15:16:16 ID:NVUDpFbrO
趣味が写真とかだと、この液晶じゃちと厳しいわな
20名称未設定:2007/08/08(水) 15:25:00 ID:e1aTyfDM0
写真が趣味ですが、そんなに細部にまで拘る人が多いのか?
21名称未設定:2007/08/08(水) 15:26:44 ID:d01c5VVJ0
>>19
高品質のデュアルモニター必須だよね、
ってこれ20インチ以上かよっ!
22名称未設定:2007/08/08(水) 15:36:28 ID:evcp+ILw0
1670万色ってフルカラーと思っていた
23名称未設定:2007/08/08(水) 15:49:17 ID:vWXZihVt0
mac Book Proと並べれば、どんな液晶でも綺麗に見える。
なんか、ニコチン中毒が愛用したみたいに黄ばんでるんだもの。
24名称未設定:2007/08/08(水) 15:50:33 ID:lVkLLC7G0
1670万もあれば、一般人には十分フルカラーといえるだろ
25名称未設定:2007/08/08(水) 15:52:11 ID:Em/q6hJK0
ツルテカ液晶が大好きです ってAppleに送ったアホどもが憎い
26名称未設定:2007/08/08(水) 15:53:16 ID:kXhtIWFP0
フルカラー
Macintoshで使えるカラーのモードで、色数がもっとも多い24bitカラーをフルカラーと呼ぶ。R、G、B各色8bitなので、各チャンネルが2★8乗★で256階調をもつ。256×256×256で16,777,216色が扱える。

http://www.nifty.com/webapp/digitalword/word/067/06768.htm
27名称未設定:2007/08/08(水) 15:55:30 ID:qqEPhp270
>>26
VRAMに展開する色数と液晶が実際に表示する色数は違う。
28名称未設定:2007/08/08(水) 16:14:50 ID:mhKZ+Sz00
このスレひでぇwwwww
29名称未設定:2007/08/08(水) 16:39:44 ID:Eibg0pvZ0
ラデ7500でさえ32bit表示できたというのに
30名称未設定:2007/08/08(水) 16:54:38 ID:/dPzQKzo0
9 :名称未設定:2007/08/08(水) 14:00:49 ID:24s4d24R0
>>6
液晶ってどんな物か知ってる?iMacはドザPCみたいに液晶剥き出しじゃないんだよ
31名称未設定:2007/08/08(水) 16:57:06 ID:dGP8Un440
32bitでも24bitでも同じなんだよ実は
32名称未設定:2007/08/08(水) 16:57:27 ID:NVUDpFbrO
マカーって意外と無知が多いんだよな
33名称未設定:2007/08/08(水) 17:25:09 ID:IX9cM7S20
32bit言ってる奴はかなり恥ずかしいなw
34名称未設定:2007/08/08(水) 18:23:46 ID:kXhtIWFP0
>>32
http://e-words.jp/w/32E38393E38383E38388E382ABE383A9E383BC.html

32ビットカラー 【32-bit color】

コンピュータ上での色の表現方法の一つ。
1つの画素(ピクセル)について24ビットの色情報を持たせる方式で、
最大で16,777,216色を同時に表示することができる。
35名称未設定:2007/08/08(水) 19:04:02 ID:XflFvQ3T0
表示色が1670万色ってのも問題だけど
視野角が160度って酷杉www
36名称未設定:2007/08/08(水) 19:10:49 ID:5KS8miqm0
60 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/08/08(水) 13:09:52 ID: b+toEfYu0
Macの新型糞杉ワラタ
61 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/08/08(水) 16:56:17 ID: /dPzQKzo0
ダサいの一言につきる。
62 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/08/08(水) 18:25:44 ID: kXhtIWFP0
>>61
で、どんなカッコいいPCを使ってるんだ?
63 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/08/08(水) 18:37:10 ID: RqzNy8ME0
具体的という言葉が理解できないドザチョンですよ
64 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/08/08(水) 18:46:31 ID: 3V9X3zZx0
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_outlet.asp?id=S00000000016357
一体型で薄型デザインw
中身は無敵のTHINKPADww
糞マックの半額以下でしかもタッチパネルで最強w
糞でかいだけのオンボロマックとは違ってモバイルには打ってつけですよw
37名称未設定:2007/08/08(水) 19:12:46 ID:5KS8miqm0
ドザに色も視野角も関係ありませんよっと。
38名称未設定:2007/08/08(水) 19:18:17 ID:RqzNy8ME0
モバイルって、こんな恥ずかしいのを持って歩くのか?
39名称未設定:2007/08/08(水) 19:20:14 ID:c/P++z280
>>35
あんたの液晶は何万色出せるんだい
40名称未設定:2007/08/08(水) 20:13:39 ID:lrVn/dvd0
普通の液晶モニターなら1677万色が当たり前じゃね?
視野角も178度が普通じゃね?

iMacのは明らかに安物だね
41名称未設定:2007/08/08(水) 20:14:38 ID:ObsWWNc20
>>40
あんたの液晶は何万色出せるんだい
42名称未設定:2007/08/08(水) 20:53:26 ID:lrVn/dvd0
糞液晶晒しあげ
43名称未設定:2007/08/08(水) 20:57:54 ID:o4FAZhPZ0
60 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/08/08(水) 13:09:52 ID: b+toEfYu0
Macの新型糞杉ワラタ
61 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/08/08(水) 16:56:17 ID: /dPzQKzo0
ダサいの一言につきる。
62 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/08/08(水) 18:25:44 ID: kXhtIWFP0
>>61
で、どんなカッコいいPCを使ってるんだ?
63 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/08/08(水) 18:37:10 ID: RqzNy8ME0
具体的という言葉が理解できないドザチョンですよ
64 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/08/08(水) 18:46:31 ID: 3V9X3zZx0
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_outlet.asp?id=S00000000016357
一体型で薄型デザインw
中身は無敵のTHINKPADww
糞マックの半額以下でしかもタッチパネルで最強w
糞でかいだけのオンボロマックとは違ってモバイルには打ってつけですよw

44名称未設定:2007/08/08(水) 21:06:54 ID:oHtpSPqI0
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/08/new-imac-keyboard-02.jpg

写り込み(光の反射)ひどいなw

なんでノングレア処理するのやめたんだろ?
コストダウンのためか?
コストダウンさせていながら画面がきれいになると素人をだませるからな。
目が疲れるだけなのに。

http://e-words.jp/w/E3838EE383B3E382B0E383ACE382A2.html
> ノングレア
> CRTディスプレイの表面に施された反射防止処理。照明などの映り込み(グレア)を
> 少なくすることによって表示を見やすくして眼の疲れを軽減する。表面に凹凸をつけて
>反射光を散乱させるシリカコーティング、光の干渉を利用するARコーティングなどの方式がある。

45名称未設定:2007/08/08(水) 21:21:01 ID:oHtpSPqI0
1670万色ってマジ?
擬似フルカラーなのか?

擬似フルカラーとは、液晶のディスプレイが
フルカラー(通常は1677万色といわれる)を出せる能力がないから
ディザリングという技術を使ってフルカラーに見えるようにごまかすことだよ。

あくまでごまかしなので、色がにじんだり、残像感がでたりする。

これは液晶自体の能力の問題なので、ビデオカードが32bitであるとか関係ない。
ビデオカードから出てきている色を液晶が出せないということ。
46名称未設定:2007/08/08(水) 22:05:39 ID:E+EC3Ql60
1677 と 1670 を区別しますかね ...
47名称未設定:2007/08/08(水) 22:17:08 ID:Ck73+GD90
正直言って5年前のDELLの液晶使ってる俺から見たら
どうでもいい。
48名称未設定:2007/08/08(水) 22:54:54 ID:NwUDiaEU0
一般人なら、
モノクロ画像ならば256階調で連続的に見える。

カラー画像の場合は、
もう人間の目には判別不能。
49名称未設定:2007/08/08(水) 23:08:16 ID:oHtpSPqI0
擬似フルカラーの問題点は、色の判別じゃないんだよね。
特に動画において、色がにじんだり残像感が残る。
これは写真で見てもわからないよ。
50名称未設定:2007/08/08(水) 23:23:12 ID:4CaE5OU10
>>1
http://oab.sytes.net:8010/~nusoku/secureguard.html
早速だけど、これの対策方法をまとめておいた
51名称未設定:2007/08/08(水) 23:23:15 ID:vdb+gByF0
おまいらそんな素晴らしい液晶とビデオカードつかって何みてんの?

どうせエロビデオだろ
52名称未設定:2007/08/08(水) 23:44:33 ID:oHtpSPqI0
>>50
何も書いてないじゃん?
53名称未設定:2007/08/08(水) 23:46:01 ID:oHtpSPqI0
Macの液晶のひどさは今に始まったことじゃないんだが、
今回はひどすぎるなw
市ねApplew
54名称未設定:2007/08/08(水) 23:57:48 ID:ZBMBRboE0
78 名前:48[] 投稿日:2007/08/08(水) 19:39:47 ID:9SVTR0GlO
>>66
ツルテカは、ある程度は反射防止コーティングがきいてる感じ。
ただ、部屋が明るいと自分が映ってるのが分かる。

それよりも、視差による色の転びがひどい。
特に20インチ。

MACBOOKとよく似た傾向。
上下させるとコントラストが変わる。
左右から覗くと、黄色くコケる。

ちなみに24インチは、色の転びはなかった。
おそらく別物の液晶だと思われ。
55名称未設定:2007/08/09(木) 00:04:24 ID:Is2JHBDg0
24インチだと視野角が178度あるんだよね。まだマシだね。
1670万色擬似フルカラーは共通だけど、、、、

20インチは糞液晶決定。
56名称未設定:2007/08/09(木) 00:07:04 ID:0sBTK5dV0
>1
安いから。
57名称未設定:2007/08/09(木) 00:17:37 ID:bkMvOhnN0
MacProと日立パネルのモニタ買えばいいだけだしね。
58名称未設定:2007/08/09(木) 00:37:37 ID:qPYPraJg0
でも、Mac買わない(買えない)ドザには関係ないんだよね

         ∧,,∧  ∧,,∧  ∧_∧
  ∧∧  ∧∧(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ∧,,∧
 ( ´・ω)(ω・` )l   U) ( つと ノ U U (´・ω・`)∧_∧
 | U   |と ノ`u-u'  `u∧,,∧ ∧∧(U U) (・ω・`)
 (  ´・)   u-u  (  ´・) (    )(・`  )`u-u' | とノ
 (l    )      (l    )(    ) (   ノ∧,,∧ u-u
  `u-u'       `u-u' `u-u' ..`u-u'(     )
           ∧,,∧  ∧,,∧      (    )
        ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   `u-u'
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ
        u-u (    ) (   ノu-u
            `u-u'. `u-u'
59名称未設定:2007/08/09(木) 01:27:46 ID:qKA6sG/j0
表面はガラスだって言ってんのに、ここの連中はアホか?
Special Event のデモを見てみろよ。
http://events.apple.com.edgesuite.net/r27842e/event/index.html?test=q1wa2sz3x
60名称未設定:2007/08/09(木) 01:45:36 ID:0sBTK5dV0
>57
ナナオじゃダメですか?
61名称未設定:2007/08/09(木) 03:37:05 ID:Ye5rOLMZ0
ナナオは液晶自体を作ってるわけじゃないからねぇ
62名称未設定:2007/08/09(木) 05:17:40 ID:PqqaKdcx0
こんな安物液晶に騙されるMac初心者が哀れでならない
63名称未設定:2007/08/09(木) 05:38:29 ID:WzCnqJHa0
>62
ナナオ以上が安物?
64名称未設定:2007/08/09(木) 05:40:51 ID:pGsoglvB0
安物液晶+ガラスでギラギラ。
ありえんわ。
65名称未設定:2007/08/09(木) 06:09:00 ID:edKNDUE70
>どうしていつもいつもiMacの液晶は糞なのか

G4 iMacのは秀逸だが?
66名称未設定:2007/08/09(木) 08:16:05 ID:7t+nfUUEO
ではG5以降はマカも認める糞確定ね
67名称未設定:2007/08/09(木) 09:03:04 ID:HcDIFz+s0
>>3みたいに数字に騙されるスペック厨が多いから
擬似フルカラーが多くなっていくんだな
68名称未設定:2007/08/09(木) 09:23:56 ID:9NHdHyp70
>>65
>G4 iMacのは秀逸だが?

釣りだよな?
69名称未設定:2007/08/09(木) 09:28:08 ID:B6FD+0zm0
このスレ無知が恥晒してて面白いな
70名称未設定:2007/08/09(木) 09:38:31 ID:nhJkVw+F0
アップルはメガネ屋と手を組んでるらしい
71名称未設定:2007/08/09(木) 09:53:50 ID:YYhHvZVZ0
PBの頃はもっと酷かったなぁ
3年前に買ったバイオの方が液晶綺麗だったので不良品かと思ったくらいだ

それを考えると、今は良くなった方だと思う
72名称未設定:2007/08/09(木) 10:03:58 ID:ZWjuyByz0
ナナオって今や2流メーカーじゃん。
73名称未設定:2007/08/09(木) 10:14:28 ID:idKefpMH0
遮光フードも付けずにノングレアでプロ気分?

まったくおめでたいクソガキ共が。
74名称未設定:2007/08/09(木) 10:22:20 ID:BqUJc6Nl0
>>遮光フードも付けずにノングレアでプロ気分?
"気分"だからいいじゃないw
75名称未設定:2007/08/09(木) 10:24:09 ID:CvkMcFFh0
本当のプロは電磁波遮断エプロン
76名称未設定:2007/08/09(木) 11:08:10 ID:WcksHmJI0
Appleの液晶が糞なのは分かるけど、ここでネガキャンしてるドザはキャリブレーションやってんの?

部屋の照明にさえ手を回してないようなら、ギラギラ液晶に文句付けられないよね?
77名称未設定:2007/08/09(木) 11:18:15 ID:kHyIn3Y90
>>76
>Appleの液晶が糞
そこがそもそもの間違いなのだ。
ただしくは『Appleが採用する液晶が糞』なのだ。
78名称未設定:2007/08/09(木) 11:21:36 ID:OMeijJzs0
フルカラーの場合は1670万色以上とか言う書き方だったと思うけど、
普通疑似フルカラーの場合は「1620万色」、補足で「ディザリングによる」とか書いてないか?
79名称未設定:2007/08/09(木) 11:29:39 ID:iFpTvFn50
聞いていてむなしくなるようなショボイ言い訳だなw
80名称未設定:2007/08/09(木) 11:36:55 ID:65chNbka0
グダグダいってねえでMacPro買って好きな液晶つかえや。
81名称未設定:2007/08/09(木) 11:44:45 ID:B6FD+0zm0
Apple Cinema 23使ってるけどなぜか表示内容によって画面がちらつく。
SafariやiTunesとかの上部分がちらつくことが多い。
82名称未設定:2007/08/09(木) 12:26:19 ID:HcDIFz+s0
>>78
あの視野角の狭さはTN液晶
TNでフルカラーはない
83名称未設定:2007/08/09(木) 15:27:39 ID:zLpIROSe0
>>73
>遮光フードも付けずにノングレアでプロ気分?

まともに遮光しようとしたら、
フードの長さだけで50〜70cmになる罠。
しかも、机の反射等も防ぐ必要があるから、
モニタから四角い筒がズドーン!! みたいになる。

正直言って、
ナナオ付属の遮光フードとか、あんまり意味がないんだな。
84名称未設定:2007/08/09(木) 16:03:29 ID:7t+nfUUEO
写真blogとか見ると結構iMacを自慢げに使ってるんだよね。
「写真が趣味なのでMacで決まりです」
とかかなり笑える。
85名称未設定:2007/08/09(木) 17:25:44 ID:Ye5rOLMZ0
そうコメントしてあげたらいいじゃん
86名称未設定:2007/08/09(木) 17:33:49 ID:KuKgYWcV0
>>68
大福20吋の液晶は確かに秀逸
87名称未設定:2007/08/09(木) 18:58:08 ID:fs+93Uxz0
それ以外のiMacの液晶はガチで糞
88名称未設定:2007/08/09(木) 21:15:30 ID:J0klkdeI0
大福20インチ使ってる自分は勝ち組
89名称未設定:2007/08/09(木) 22:31:38 ID:2mhOAbYV0
iMac(笑)
90名称未設定:2007/08/09(木) 22:37:08 ID:yPwhrB+b0
アゴの20吋はどうなの?
91名称未設定:2007/08/09(木) 22:58:46 ID:2Opo71z00
1620万色とか1670万色とかこだわってる人は、vieraの10億色を真に受けてる人?
92名称未設定:2007/08/09(木) 23:22:41 ID:CjkLBTXt0
アップルご自慢のシネマも1670万色ギラギラパネル
93名称未設定:2007/08/09(木) 23:30:02 ID:aJaS33eJ0
新型iMac、もう素っ裸にされる
ttp://www.gizmodo.jp/2007/08/imac_3.html#more

液晶はLGフィリップス社のLM201WE3
デザインもダサけりゃパネルはキムチw
94名称未設定:2007/08/09(木) 23:34:45 ID:CjkLBTXt0
しかもサムチョン以下のLGかw
95名称未設定:2007/08/09(木) 23:50:15 ID:zzwqfZ5u0
LM201WE3ってことは、やっぱり安物TNだったか。
96名称未設定:2007/08/09(木) 23:58:58 ID:LuvCJflL0
Macの液晶がクソなのは否定出来ないけどさ、
1670万色とか言ってるやつは頭おかしいぞ。
97名称未設定:2007/08/10(金) 00:04:35 ID:URcYQGNZ0
http://www.iodata.jp/support/before/category/ga.htm#58


「1677万色フルカラー表示」と「約1670万色擬似フルカラー相当表示」の違いは何ですか?


例えばオレンジ色を1つのドットに表示する場合、フルカラーの場合はオレンジ色をそのまま表示します。
しかし擬似フルカラーの場合は、オレンジ色を発色するために赤色と黄色を交互にすばやく表示することで
オレンジ色を表示しているように見せています。弊社LCDシリーズのほとんどが、
価格を抑えながらもリアルフルカラー表示を実現しています。

98名称未設定:2007/08/10(金) 00:06:38 ID:22qXgTXo0
目の錯覚で7万色分誤魔化すわけか、、
99名称未設定:2007/08/10(金) 00:07:21 ID:KhQiu23V0
そんなことよりこれすげーよ。

255 名前: 釣氏(チリ) Mail: 投稿日: 2007/08/09(木) 23:04:16 ID: pw235Rhz0
携帯のカメラのシャッター音を消す裏技(注:悪用厳禁)

?@通話ボタンを1回押す
?A1を1回押す
?B再度1を1回押す
?C0を1回押す
?D10秒ほど放置

これでシャッター音が消えます。
携帯の電源落とすと元に戻ります。
100名称未設定:2007/08/10(金) 00:07:53 ID:NitFjR+/0
>>98
いや、そういうことじゃない
101名称未設定:2007/08/10(金) 00:09:52 ID:URcYQGNZ0
>>98
もっとひどい。
1670万色をごまかして1677万色に見せかけているのではなく、
もっと少ない色数なのをごまかして1670万色に見せかけている。

http://www.pc-koubou.jp/contents/special/tft_select.php

一方1620万色となっている方は「擬似フルカラー表示」ともいわれ、
ドット単位の表示能力が約26万色程のパネルを、映像処理技術により約1620万色に見せている製品です。
102名称未設定:2007/08/10(金) 00:11:42 ID:22qXgTXo0
オレンジ色を表示 「しているように見せて」 います
結局のところオレンジは表示されていない。
誤魔化してるんじゃん
103名称未設定:2007/08/10(金) 00:15:29 ID:NitFjR+/0
>>102
>>101の説明の通り問題は「チラツキや色調の乱れ」なのであって、
誤摩化してるだけというのは正確じゃないぞ。
そんなこと言ったら全ての液晶は赤青緑の三色しか表示されていない。
104名称未設定:2007/08/10(金) 00:27:34 ID:D86DZnmf0
>>103
それは印刷物は4つの色でしか印刷されないのと同レベルの屁理屈w
105名称未設定:2007/08/10(金) 00:30:58 ID:NitFjR+/0
>>104
同じレベルもなにも同じなわけだが?
106名称未設定:2007/08/10(金) 00:31:37 ID:22qXgTXo0
1677万色フルカラー>>>1670万色擬似フルカラー相当
178度視野角>>>>>>>>160度視野角

いずれにせよこれは間違いない事実でしょ
107名称未設定:2007/08/10(金) 00:39:47 ID:D86DZnmf0
新iMacでプロシューマー気取るマカとか居るんだろうな、きっとw
108名称未設定:2007/08/10(金) 00:40:30 ID:XPbx3gge0
109名称未設定:2007/08/10(金) 00:41:42 ID:A9S1qNcD0
>>106
視野角は測定の基準によるから何とも言えん。
110名称未設定:2007/08/10(金) 00:45:52 ID:bjvYxCnL0
糞液晶を誤魔化そうとマカが必死だね
111名称未設定:2007/08/10(金) 00:47:09 ID:bjvYxCnL0
>>108

そんなものに引っかかる馬鹿はマカだけだよ
112名称未設定:2007/08/10(金) 00:52:05 ID:XPbx3gge0
>>110
バカ過ぎw
>フルカラー 【full color】

ttp://qrl.jp/?269799
113名称未設定:2007/08/10(金) 00:54:33 ID:gCKKRLOs0
やっぱりMacユーザーは恥ずかしい。
114名称未設定:2007/08/10(金) 00:57:23 ID:NqLLGG6H0
DELLの24インチ液晶の方がマシと言われてしまった
24インチiMac哀れ…しかも20インチはそれ以下のスペック

10月過ぎればモデルチェンジして液晶のまともな
leopard入りiMacが発売されるのかな?
115名称未設定:2007/08/10(金) 00:59:36 ID:bjvYxCnL0
先代20インチも安物液晶だったけど
それよりさらに「退化」してるんだから無理だろ
116名称未設定:2007/08/10(金) 01:07:48 ID:kYu2WLu80
>>115

『進化』ってのは、
新しい何かを得るために、今までの何かを捨てることでもある。
今回は、何を得たのかはわからんが『液晶』を捨てたらしい。

これも、正常な『進化』だ。
117名称未設定:2007/08/10(金) 01:09:27 ID:URcYQGNZ0
なにを得たのかわからないのに、正常なのかよwww
118名称未設定:2007/08/10(金) 01:10:18 ID:bjvYxCnL0
手にしたのはあの遺影のような黒縁だけだろw
119名称未設定:2007/08/10(金) 01:12:07 ID:D86DZnmf0
>>109
朝鮮企業の製品の視野角は日本のメーカーより緩い表現で誤魔化す傾向が強い。
MacbookProのカタログスペックを大幅に下回る低品質液晶の話題は記憶に新しいが、
iMacも実質垂直120、水平140ぐらいだと考えられる。
120名称未設定:2007/08/10(金) 01:12:41 ID:XPbx3gge0
401 名前: 名無し~3.EXE Mail: 投稿日: 2007/08/09(木) 14:49:57 ID: CipN59rM
ぜんぶ梅夫の作戦だろ?
お前らのPCがうらやましいんだよきっと
釣られたら駄目
wを無駄につけるのが変人の証拠
みんなで梅夫をいじめて平和な2chを作ろうぜ
俺はWindowsもMacも一長一短だと思う
MacはハードとOSの連携が好き
Windowsはただで色々できるのが好き


みんなで梅夫をいじめて平和な2chを作ろうぜ
121名称未設定:2007/08/10(金) 01:13:50 ID:bEttenVF0
iMacより数段劣るPCから必死で書き込むID: bjvYxCnL0(ドザ)
122名称未設定:2007/08/10(金) 01:17:06 ID:BV0IwQHR0
>>118
で、これ以外にどんなすばらしいPCを使ってるんだ?
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_outlet.asp?id=S00000000016357
123名称未設定:2007/08/10(金) 01:27:33 ID:nQ+o3mx90
20インチTNだなんて、正気の沙汰じゃないな。
Macユーザーは不買運動をしても構わないと思う。
124名称未設定:2007/08/10(金) 01:30:26 ID:D86DZnmf0
>みずみずしく豊かな色彩
>映画鑑賞から写真編集、ゲームプレイ、スクリーンセーバーまで、
>iMacならいつでも新鮮な美しさが目の前に広がります。
>新しいiMacのクリアスクリーンが、鮮やかなカラーと深みのあるブラックで
>グラフィックス、写真、ビデオを生き生きと映し出してくれます。

キムチLG糞液晶を盲目的に褒め称えるAppleを擁護するべく
話を必死にそらすID:bEttenVF0(マカ)笑
125名称未設定:2007/08/10(金) 01:37:45 ID:nQ+o3mx90
今回の新型iMac 20インチを買った人は、外部モニタをさっそく用意した方が良いんじゃないの?
本体価格と同じぐらいの価格をしたモニタ買えば満足できるぜw
126名称未設定:2007/08/10(金) 01:47:32 ID:URcYQGNZ0
http://www.iodata.jp/support/before/category/ga.htm#58
「1677万色フルカラー表示」と「約1670万色擬似フルカラー相当表示」の違いは何ですか?

例えばオレンジ色を1つのドットに表示する場合、フルカラーの場合はオレンジ色をそのまま表示します。
しかし擬似フルカラーの場合は、オレンジ色を発色するために赤色と黄色を交互にすばやく表示することで
オレンジ色を表示しているように見せています。弊社LCDシリーズのほとんどが、
価格を抑えながらもリアルフルカラー表示を実現しています。



液晶ディスプレイメーカーのが言っていることだから正しいでしょう
127名称未設定:2007/08/10(金) 01:50:07 ID:URcYQGNZ0
Windows機では1677万色フルカラーディスプレイは
普通にあるのに、
Macは1670万色(それも擬似だから実際は26万色)なんですねー。
128名称未設定:2007/08/10(金) 01:54:31 ID:URcYQGNZ0
あげ
129名称未設定:2007/08/10(金) 01:55:41 ID:D86DZnmf0
疑似フルカラーのくせにOSレベルの色表現を自慢するマカw
130名称未設定:2007/08/10(金) 01:58:12 ID:NitFjR+/0
しかしたかだかしょぼいQ&A一個、しかも4年も前のものをソースに
ここまで頑張れるのはちょっと感心する。
131名称未設定:2007/08/10(金) 01:58:41 ID:URcYQGNZ0
液晶ディスプレイの問題なのに、
OSの話をするのって的外れもいいとこなんだが
132名称未設定:2007/08/10(金) 02:04:39 ID:JQVCyXvc0
>>127
お前の考えの中で「1670万色フルカラー表示」と「約1670万色擬似フルカラー相当表示」が
同じ物なのか違う物なのかがわからん。もし違う物なのなら常に疑似と付けてくれ。
133名称未設定:2007/08/10(金) 02:07:06 ID:nQ+o3mx90
>>127
すげえバカ。
134名称未設定:2007/08/10(金) 02:10:43 ID:lSklank10
一般的に約1677万色と書いてあればフルカラー、
約1620万色と書いてあれば擬似フルカラー(実は26万色)といわれています。

しかし、擬似フルカラーでも1670万色と書いてるメーカもありますので、
うさんくさいかぎりです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118789626

うさんくさい>>129
135名称未設定:2007/08/10(金) 02:18:18 ID:bjvYxCnL0
Macで1670万色表示にすると画面がチラつきます

その後、モニタの状態を詳しく観察したところ、ちらつきというより
液晶のドット表示がほかの一部と入れ替わっているということに気が付き
ました。つまり画面ひだりにAAAAAAという並びのドットがあるとしますと、
これが画面中央のBBBBBBと交互に入れ替わり、ABABABと表示されてるようなの
です(中央はBABABAになっている)。その結果テレビのゴーストのように
なって二重にみえるので、ちらちらしてるようです。
これはどう考えても普通じゃないですよね...

http://powerbook.org/qanda001/BBS_MSG_990405214219.html


例えばオレンジ色を1つのドットに表示する場合、フルカラーの場合はオレンジ色をそのまま表示します。
しかし擬似フルカラーの場合は、オレンジ色を発色するために赤色と黄色を交互にすばやく表示することで
オレンジ色を表示しているように見せています。

http://www.iodata.jp/support/before/category/ga.htm#58


やっぱりMacの1670万色表示は擬似フルカラーなんじゃないの?


136名称未設定:2007/08/10(金) 02:28:13 ID:JQVCyXvc0
>>Macの1670万色表示
これだとMacに繋いだCGシリーズとかL997とかでも擬似フルカラーみたいに読めてしまうからちゃんと書いてくれ。
137名称未設定:2007/08/10(金) 02:29:28 ID:URcYQGNZ0
Appleの液晶とか、iMacの液晶 ならOK
138名称未設定:2007/08/10(金) 03:39:01 ID:uWc4Eb4g0
>>135
MacはMacでもPowerBookG3/266

しかも1999年てw

今何年かお分かり?
139名称未設定:2007/08/10(金) 05:48:25 ID:+lkVHGat0
それにしても何故20インチだけさらに糞液晶なんだ?
24インチは同じ糞でも、視野角が178度だからまだマシだが、、
20インチの160度って今どきあり得ない
140名称未設定:2007/08/10(金) 05:55:01 ID:p29DLMDF0
視野角が広すぎると覗かれちゃうぞ。
141名称未設定:2007/08/10(金) 06:04:28 ID:w4MvUA4X0
「20インチ大のモデルでは、ユーザーが製品の正面に座って作業をすることが多い。
コストとのトレードオフも考えて、正面に座った際の視認性の高さを重視することにした」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/09/news026.html

意味分からんけど...
142名称未設定:2007/08/10(金) 06:22:37 ID:QDqbQs8J0
単なるコストダウンの言い訳っぽいね
143名称未設定:2007/08/10(金) 07:00:50 ID:F5swOhfU0
20型ともなるともう感動も何もないな
15.4インチのeMacでんかな
144名称未設定:2007/08/10(金) 08:45:27 ID:D86DZnmf0
>>141
大福iMacは簡単に首を動かして、家族みんなが画面を覗き込めるよう
配慮したんだけどねApple。

145名称未設定:2007/08/10(金) 08:59:26 ID:0Z+uXl0+0
>139
値段なりの仕様なので
146名称未設定:2007/08/10(金) 09:30:37 ID:NJk5ASmy0
液晶の問題じゃないような。
Bootcamp使ってOSXとWinで同じ条件でAppleのサイトを表示しても
OSXだと写真画像のディザリングが目立つ。同じ液晶画面なのに。
というかOSXだと階調飛びが発生してる感じ。Safariの問題かな。

とくにiMacを接写したページとか。
↓ここの左下のドアップ写真とかね。
http://www.apple.com/jp/imac/design.html
147名称未設定:2007/08/10(金) 09:52:44 ID:2WKOopon0
米国のサイトだとシネマは16.7 million color
iMacはmillions of colorsと表記が違う
MacBook・Pro共にmillions of colorsの表記

さすがにシネマはフルカラーで
iMacは擬似フルカラーとしてちゃんと表記を変えてあるんじゃね
ちなみにWinでもノートでフルカラーはほとんどない
148名称未設定:2007/08/10(金) 09:53:25 ID:0Z+uXl0+0
液晶の問題だよ。
実際その辺でコストダウンしている。
嫌な人は上級機を買えってことだな。
149名称未設定:2007/08/10(金) 10:06:36 ID:F5swOhfU0
クリエイターは一体型パソを買いますか?
150名称未設定:2007/08/10(金) 10:08:31 ID:0Z+uXl0+0
>149
買いたきゃ買うんじゃね?
151名称未設定:2007/08/10(金) 11:15:25 ID:BY0qs+3H0
しかし、一体型にすることで
なんのメリットがあるのだろうか?
152名称未設定:2007/08/10(金) 11:30:14 ID:UKqKrNby0
おsushi
153名称未設定:2007/08/10(金) 11:45:55 ID:kYu2WLu80
>>151
iMacで必要十分な作業をする上では、
作業机がゴチャゴチャしなくて済む。
154名称未設定:2007/08/10(金) 11:49:39 ID:iNMECHlS0
つまり初心者騙すための糞機種って事だね
155名称未設定:2007/08/10(金) 12:00:24 ID:psSGiR810
すげえ思考力w
156名称未設定:2007/08/10(金) 12:04:20 ID:vn0BTQh10
>>153
そんなもん、液晶ディスプレイを使って
本体を机の下におけば、同じことでしょう?
157名称未設定:2007/08/10(金) 12:18:20 ID:0Z+uXl0+0
>手元に届いたその日から、作成、共有、ネットサーフィン、ゲームやムービーを楽しめます。


こういう売りだからだましてはいないだろう。
俺もiMacで入門して
G4+アップルディスプレー→G5+もっと良いディスプレー
と仕事での比重が高まるにつれて自然に移行した。
インターネットとiTuneだけなら安モニターでも良いし。
158名称未設定:2007/08/10(金) 12:25:32 ID:0Z+uXl0+0
>156
 そのセットから本体無くして
使えたらさらにいいじゃん。
159名称未設定:2007/08/10(金) 12:50:33 ID:F5swOhfU0
20いんちって大きすぎると思わんか?
15.4でWSXGA+にしてほしかった
そんなに排熱難しいのか
160名称未設定:2007/08/10(金) 12:51:40 ID:UKqKrNby0
おinari
161名称未設定:2007/08/10(金) 12:54:20 ID:0Z+uXl0+0
>159
20が安かったんじゃねえ?
あとエッジを薄くしてメカを内蔵するのには
広い方が作りやすい。
162名称未設定:2007/08/10(金) 13:01:31 ID:2WKOopon0
一般人はデカくてツルテカが好みなんだろ
163名称未設定:2007/08/10(金) 14:18:17 ID:xUyUO4dx0
キーボードといい、ツルテカといい、
Win機のマーケティングに合わせてるんだろ。
164名称未設定:2007/08/10(金) 15:22:44 ID:F5x99MSi0
ツルテカはそれもあるし家電路線の一環かも。
165名称未設定:2007/08/10(金) 17:46:14 ID:MnX2Np7o0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0810/benq.htm

↑コレとどっちが画質いいかな?
166名称未設定:2007/08/10(金) 18:07:44 ID:ZQqMBiI20
ほぼ間違いなく便急の勝ち
167名称未設定:2007/08/10(金) 20:19:57 ID:D86DZnmf0
>>165
台湾と韓国どっちが好き?
168名称未設定:2007/08/10(金) 21:32:47 ID:F5x99MSi0
>166
じゃああとは12万円のタワー買えば最強だね。
169名称未設定:2007/08/11(土) 01:32:43 ID:YuLcDaTb0
実物を見ると、確かに新しいiMacの液晶は嘆かわしい。
少し斜めになるだけで、アップルのサイトのグレーが黄色になっている。
こんな製品、ダメだ。
先代の白ハンペンiMacが最高だったな。
170名称未設定:2007/08/11(土) 08:36:07 ID:vYsZfcA/O
先代もかなり低品質液晶だったぞ。
大福以降は全部ダメだろ
171名称未設定:2007/08/11(土) 13:08:53 ID:GEEwYeQc0
 ボンダイ時代もモニターでコストダウンしてるのは
明らかだった。
 そういう性格付けの商品。
 つうかこの値段でどうしろと?
今仕事用に使ってるモニターのみと同じような値段なんだぞ。
172名称未設定:2007/08/11(土) 14:58:51 ID:Ic+LW1/E0
性能も大きさも、普通のミドルレンジのMacとColorEdgeで
普通に写真加工させてくれよう・・・

せめてCinema品質のモデルを用意して欲しいっていう
写真関係の人はかなりの数いそうな気がす
173名称未設定:2007/08/11(土) 15:04:59 ID:AHRrHjJ80
糞っつっても
なんとなく使うだけならわからんもんだ世
174名称未設定:2007/08/11(土) 15:17:20 ID:GEEwYeQc0
>172
 だからそういう人はG5プロと好きなモニター使
えっちゅうことだろ。

>173
そうそうボロレンズなりに仕事はできるのと同じ。
175名称未設定:2007/08/11(土) 15:43:52 ID:lGeNcrUz0
>>つうかこの値段でどうしろと?

貧乏臭いMacをAppleはラインナップから外せばいいだけ。
176名称未設定:2007/08/11(土) 15:49:18 ID:kc+u3yqb0
排他的で閉鎖的でビジネスにおいてもなんのメリットにもならないクソ提案だな。
177名称未設定:2007/08/11(土) 15:49:57 ID:Ic+LW1/E0
>>174
まあなー
確かにレンズなんてうちのどれも外側傷だらけだよw

一台はMacProあるんだけど、全台はちょっと難しいから
それなりのがやっぱり欲しいのよ
178名称未設定:2007/08/11(土) 16:03:17 ID:AHRrHjJ80

Macに使われてるのはLGの中でも比較的いいところなんだぞ
179名称未設定:2007/08/11(土) 16:09:37 ID:NhIQJz4p0
それであの糞液晶か
Macユーザーもなめられたものだなw
180名称未設定:2007/08/11(土) 16:54:13 ID:DRDZTpiQO
斜めから見たほうが文字ハッキリ見えたゆ!(・∀・)
181名称未設定:2007/08/11(土) 17:18:47 ID:ssnwEGSv0
CRT→大福→G5→新型と画質は順当に劣化してるね
182名称未設定:2007/08/11(土) 17:22:24 ID:GEEwYeQc0
んなこたない
CRTも超それなり。
183名称未設定:2007/08/11(土) 17:24:03 ID:CWoN9sul0
Macの液晶は常にその時代の最低クラス
184名称未設定:2007/08/11(土) 17:24:46 ID:lGeNcrUz0
コストダウンとユーザーの視力をトレードオフできる非道企業Apple。流石だw
185名称未設定:2007/08/11(土) 21:39:37 ID:Tf2azeUtP
どんな液晶もCRTに比べてCMYBlの再現性が低いのはいっしょだよ。
マット系の紙の色の再現性も低い。
これからどうなることやら。
186名称未設定:2007/08/11(土) 23:09:19 ID:t1DMathA0
おいおい、Macの糞液晶(シネマ含む)を「どんな液晶も」と言い換えて誤魔化すなよ
あくまで糞なのは「Macの液晶」だからな


187名称未設定:2007/08/11(土) 23:17:27 ID:YuLcDaTb0
先代iMac 20インチはきれいな液晶だったよ。
こんどのは明らかに品質が低下している。
188名称未設定:2007/08/11(土) 23:27:23 ID:eufFGJDe0
>>181
新型は知らんが、自分の持ってる限りだと
旧24>>>>>>>>>>>>>>>>>G5 17=大福17
189名称未設定:2007/08/11(土) 23:32:15 ID:t1DMathA0
>>187
お前も勘違いするなよ
先代は「新型よりマシ」なだけであって糞液晶には変わりはない
190名称未設定:2007/08/11(土) 23:34:09 ID:p7Pqux6E0
>t1DMathA0

お前は黙って他の糞スレを徹夜でage続けてろ。
穀潰し。
191名称未設定:2007/08/11(土) 23:39:05 ID:CUti+KJo0
火消しに躍起なMacユーザー。
192名称未設定:2007/08/11(土) 23:41:23 ID:p7Pqux6E0
穀潰しはID変わっても穀潰し。
193名称未設定:2007/08/11(土) 23:46:22 ID:vL45U4L20
24型、H-IPSでよかったのにねぇ・・・
194名称未設定:2007/08/12(日) 00:13:09 ID:Tyv+OSjx0
>>191
火を消す気なんてない。
というか、最初から起こってすらいない。

Appleの採用する液晶は糞だってことは、マカーでも周知の事実。

ただ、もう少し高くても、良い液晶を搭載してほしいという願いがあるだけ。


まぁ他のメーカー製PCの液晶には、糞を通り越して下痢みたいな液晶もあるがなw
195名称未設定:2007/08/12(日) 00:25:23 ID:s9NxpZJn0
液晶テレビのノングレアは量販店対策という事も知らない
ノングレア房が暴れてるみたいでつね。
196名称未設定:2007/08/12(日) 00:27:53 ID:is1muVOT0
MacbookProも酷いけどなw
あの値段でビチ糞液晶掴まされた信者悲惨w
197名称未設定:2007/08/12(日) 00:28:36 ID:ycC/N5Gj0
ん?誰が液晶テレビの話をしてるんだ?
198名称未設定:2007/08/12(日) 01:06:09 ID:4183h6Eo0
WInで、評判の良い液晶ってどれ?
199名称未設定:2007/08/12(日) 01:37:09 ID:/2HKSQnl0
>>141みたいな言い訳(?)も、
旧モデル20インチより狭い視野角という事実により
なんの説得力もないな。
200名称未設定:2007/08/12(日) 02:01:45 ID:+4iIXVb90
いまだかつて説得力のあるマカーを見たことがない
201名称未設定:2007/08/12(日) 02:05:14 ID:cVko1yQ50
iMacはライトユーザー(休みの日にキーボードの練習する程度)が使うヤツだから液晶モニタの質を高くしても、豚に真珠だとも言える。
202名称未設定:2007/08/12(日) 02:28:23 ID:2i97fPW80
新imacの20はマジで厳しいぞ。
ハンペンimacと比べると超悲惨だわ。
203名称未設定:2007/08/12(日) 02:31:32 ID:kH8qLHk20
プロは24インチを買えば良いとして(いや本当は良くないが)、
>>141日本の倉庫管理会社のウスノロさ加減が一番問題である。
204名称未設定:2007/08/12(日) 02:58:26 ID:+S5VH+Yi0
   |
        ____  |   たのしい
        |        |            _____/
        ̄        /
                /        /              _____/
               /        | 
               /    _/  |   ______/
             ̄           _|

  ∩∩         ド ザ ク リ エ イ タ ー の 新 し い 仲 間 が 増 え ま し た       V∩ 関係者は
  (7ヌ)                                                (/ /  無罪だよw
 / /                 ∧_∧             ∧_∧           ||   ̄?」 ̄ ̄
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   _(´∀` )    ∧_∧  || ∧_∧
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄   浅   ⌒ (´∀` ) ̄   八    ⌒`(´∀`* ) // ( ´∀`)∩
  \    荻  /⌒ ゼ ⌒ ̄ヽ  田  /~⌒ リ ⌒ ̄ヽ、 月   /~⌒  新  ⌒ /  /     ( )
  |   田  |ー、  ス   / ̄|  祐  //`i  バ   / ̄| 薫   //`i   宿   /  / \\∧_ノ
   |  和  | |  ト  / (ミ  介 ミ)  | 原   / (ミ   ミ)  |  ジ  | /JAS \\
   |  弘 | |  l  | /      \ | あ  | /     \ |  ャ  | /   RAC(_)
   |     |  )  ン /   /\   \|  き /   /\   \|  ッ   ヽ   /\ \
   /   ノ | /    ヽ、_/)  (\   ) ヽ ヽ、_/)  (\    ) キ  | /   \ |
   |  |  | /   /|   / レ'   \`ー ' |  |  / レ    \`ー ' |  |  / /     | |
映画プロデューサー  音楽レーベル  音楽家  イラストレータ  漫画家  雑誌編集者 キンタマ作者
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1186272345/182
205名称未設定:2007/08/12(日) 03:26:20 ID:o1nSoWsJO
端的に言えば、PC向けの液晶は台湾・韓国・中国で生産している
し、そんなに拘りももっていないから。

パネルが日本製はシャープのAQUOSブランドを名乗っているテレビ兼用のごく一部だけ。

1インチ当たり1万円くらい払ってくれるなら高品質な日本製が売れるが、
だれも買わないので、粗悪品が売れる。
それに撤退しているので、今はこの単価でも無理。

レベル差は韓国・台湾・中国はモジュールメーカーの技術の差。

アップルはどこから調達しているかは知らない。
趨勢からSAMSUNGがメインでサブにLG、奇美電子あたりか。

あと、メーカー内部でグレード別にリビジョン分けがある。
日本で作っていた頃は、DELLは不良のクレームが厳しく、工場への査察に頻繁に来た。
でも、とにかく数がはける大口最重要顧客なので、グレードの高いモノを出す。
他方、多少難ありでもいいから、とにかく安く売れという激安系無名メーカーがあるのも事実。

昔の話だから、今はDELLについては知らない。
206名称未設定:2007/08/12(日) 04:39:10 ID:17kKdNpr0
ムダな、そして意味のない長文。しかも、日本語になってない。
207名称未設定:2007/08/12(日) 07:19:54 ID:+i8y2Hs6O
iMacなんて使うのは何もわかってないド素人
208名称未設定:2007/08/12(日) 09:25:00 ID:Z2of4qNm0
Appleは、ほとんどLGの液晶だよ。
何年か前に資本を入れたので、供給契約があるのだろう。
209名称未設定:2007/08/12(日) 09:32:54 ID:XaLbVCNSP
iMacの商品性格を考えたら
液晶にかけられるコストはあんなもんだろうと思うし
あれで充分だろうとも思える。
210名称未設定:2007/08/12(日) 11:00:21 ID:k6UceOBS0
iMacG3はXGAにするとボケるという最凶マシンだったから
それに比べればマシ
211名称未設定:2007/08/12(日) 13:15:40 ID:TP9+wNJ+0
昨日imac買ってきたがバックを無地にしたらグラデーション掛かってた(苦笑)
こんなもんですか??グラフィックには使えねーねえな。参った。
212名称未設定:2007/08/12(日) 13:18:57 ID:7lzJ+H7C0
>211
モノクロでも絵はかける
センスのなさを道具の責任にするな
213名称未設定:2007/08/12(日) 13:27:53 ID:geu+Um570
脳内補正もある程度は効くよ
214名称未設定:2007/08/12(日) 13:46:43 ID:VxwmviHO0
お前らオススメの液晶って何よ?
215名称未設定:2007/08/12(日) 13:56:00 ID:kH8qLHk20
>>212
いや、その理屈はおかしい
216名称未設定:2007/08/12(日) 14:31:18 ID:vDklUzyi0
俺もそう思う
217名称未設定:2007/08/12(日) 15:27:12 ID:PorRuOoI0
バーガーパソコン+激安モニターでカキコしてる奴が
他社製品をけなすクリエイ恥部なスレです。
218名称未設定:2007/08/12(日) 16:06:14 ID:30UR50Gb0
>>214
L985EX・LL-T2020・RDT211H
219名称未設定:2007/08/12(日) 16:58:53 ID:XaLbVCNSP
>こんなもんですか??グラフィックには使えねーねえな。参った。

iMacだよ。オーディオでいえばしょせんラジカセレベルの商品だよ。
クリエイティブレベルに耐えられる性能を期待するほうが間違いだと思うんだが。
220名称未設定:2007/08/12(日) 17:06:04 ID:+i8y2Hs6O
なら≫4のカタログの宣伝文句は詐欺みたいなものですね
221名称未設定:2007/08/12(日) 17:14:47 ID:PorRuOoI0
 220読んで「DTPの仕事がばっちりできます」などと
書いてあるのかと思ったらそうではなかった。
 そりゃそうだな。
222名称未設定:2007/08/12(日) 17:23:07 ID:XaLbVCNSP
>なら≫4のカタログの宣伝文句は詐欺みたいなものですね

広告表現の文化自体が違うよ。
ピュアなキミに世の中の現実を突きつけるようで悪いが。
223名称未設定:2007/08/12(日) 17:25:29 ID:S8b0PFYX0
10年前のCRTより良いんじゃないの?
10年前はそれで普通にやってたんでしょ?
224名称未設定:2007/08/12(日) 17:30:51 ID:PorRuOoI0
たしかに評価用のモニターすげえ値段だったな。
225名称未設定:2007/08/12(日) 17:38:35 ID:XaLbVCNSP
モノを知らないにもほどがあるなあ。
紙色とプロセスカラーの再現性なら
20年前のCRTの方がぜんぜん信頼できるよ w
226名称未設定:2007/08/12(日) 17:46:35 ID:N59iD4Pf0
賛否両論はあるだろうけど、個人的に画質は
ハイエンド液晶 > CRT >> 安物液晶
な感じ。

それにしても、まともな液晶は24インチくらいで20〜60万するのに
20万半ばの一体型マシンに何求めんだかw

今のiMacを見ると「ドザちゃんが大好きなピカピカ画面でちゅよ〜」としか言えない。
グレアは勘弁。
227名称未設定:2007/08/12(日) 18:03:04 ID:is1muVOT0
>広告表現の文化自体が違うよ。

居直り詐欺企業信者必至w
228名称未設定:2007/08/12(日) 18:07:39 ID:S8b0PFYX0
>>225
20年前ならソフトが追いついてないだろ?
229名称未設定:2007/08/12(日) 18:50:59 ID:PorRuOoI0
>225
20年前のいくらのモニターだよ。
大日本とかトッパンにあった奴?
230名称未設定:2007/08/12(日) 19:52:04 ID:+4iIXVb90
要するに>>222は、誇大広告や詐欺もおkと言っている。
231名称未設定:2007/08/12(日) 20:08:42 ID:wPUih8M90
ところで今回のiMac液晶とMacBookではどちらがましなのでしょうか?
232名称未設定:2007/08/12(日) 20:30:50 ID:N59iD4Pf0
>>231
iMac。っていうかMacBookの液晶は、まごう事なき糞液晶。
233名称未設定:2007/08/12(日) 20:58:38 ID:pVz8DI1N0


ガラス外して使っているけど結構いいよ
ツルテカは全く無いし放熱もいい
遺影じゃなくなるのもいいw
234名称未設定:2007/08/12(日) 21:12:53 ID:kenX0IIP0
>>225
どこの倉庫から引っ張り出して来たんですか、そんなCRTモニタ。

今は、ちょっとした大判印刷ならインクジェット出力の時代です。
印刷屋のシステムだって、昔と比べ飛躍的に向上してます。
235名称未設定:2007/08/12(日) 22:53:57 ID:c288YmLe0
どんな良い液晶でも劣化するのにまたバカが騒いでるのか。
236名称未設定:2007/08/13(月) 11:25:01 ID:3fAjmpfJ0
デスクトップ機で視野角はあんまり重要項目じゃないだろ
237名称未設定:2007/08/13(月) 11:53:01 ID:2WFnC6FG0
マックミニとシネマディスプレイの組み合わせのほうがいいような気がしてきた。
238名称未設定:2007/08/13(月) 11:59:20 ID:e8uEMGSO0
所詮一体型エントリーモデルのiMacでガタガタ言う程の事でもない
239名称未設定:2007/08/13(月) 12:04:23 ID:Hcmbt/Ab0
iMac(笑)
240名称未設定:2007/08/13(月) 12:06:07 ID:/iVMZvFW0
ファミリーカーに何かと装備のイチャモンをつける厨だな!
241名称未設定:2007/08/13(月) 13:05:07 ID:LMhuMQEK0
FMVやVALUESTARの液晶は綺麗だけど
どこの使ってるの?
242名称未設定:2007/08/13(月) 13:07:17 ID:nvRsSnwwO
昨日iMacを買ったけど、
値段相応な出来だと思ったけどなあ。
というか、液晶でかすぎて作業が辛い…
243名称未設定:2007/08/13(月) 13:57:59 ID:iq3yr8iH0
エントリーモデルは投げやりな製品で構わない、
という毎度の負け惜しみw
244名称未設定:2007/08/13(月) 14:04:01 ID:cZz1+cCZ0
「売れ過ぎすぎだ、気に入らない」ってこと?
だったらどっちが負け惜しみやら…
245名称未設定:2007/08/13(月) 14:07:33 ID:s0xbGyvd0
エントリーモデルだからな。
値段相応の質だろう。

つーか、価格&スペックでiMacに対抗できるPCを探したけどないよ。

今やボッタクリの代名詞はPCなんだよな。
246名称未設定:2007/08/13(月) 14:12:32 ID:jDr6WN6u0
OS代もボッタクリだよね
247名称未設定:2007/08/13(月) 14:13:55 ID:iq3yr8iH0
winOSがプリインストールされてない時点で
比較対象にならないんだけどねMacってw
248名称未設定:2007/08/13(月) 14:19:23 ID:nvRsSnwwO
>>247
全く意味がわからん
249名称未設定:2007/08/13(月) 14:20:51 ID:JLusQibf0
>>236
んなこたぁない
>>237
シネマも良くはないだろ
250名称未設定:2007/08/13(月) 14:36:34 ID:99EXA2hV0
この糞液晶を擁護してるマカって、、、、
自称プロシューマーの目がいかに節穴かが良くわかるw
251名称未設定:2007/08/13(月) 14:37:14 ID:2WFnC6FG0
>>249
視野角、色数ともに上回ってるけど?
あくまでスペックだけを見れば、だけど。
252名称未設定:2007/08/13(月) 14:38:52 ID:0ImFVF150
シネマ、良くはないけどあの値段以下で、
シネマより優秀なディスプレイはない。
253名称未設定:2007/08/13(月) 14:40:03 ID:99EXA2hV0
視野角ごく普通、色数1670万色で別に優れてるわけでなし
それよりシネマはムラが酷すぎ
254名称未設定:2007/08/13(月) 14:41:01 ID:nHTnwTbu0
ほう。そうかね。
255名称未設定:2007/08/13(月) 14:44:16 ID:+9bdpPBT0
>>232
kwsk
簡単に出来る?
実用上、特に問題ない?
256名称未設定:2007/08/13(月) 14:46:51 ID:99EXA2hV0
加えて言うならモニタ単体での調節機能はショボイし入力系統も貧弱
応答速度も遅いし、、、
ま、マカにとってはこれが最高クラスなんだろうね
257名称未設定:2007/08/13(月) 14:55:24 ID:dhtQuTIM0
iMacのスレだよなw
258名称未設定:2007/08/13(月) 15:09:29 ID:99EXA2hV0
そのシネマ以下なのがiMacの糞液晶
259名称未設定:2007/08/13(月) 15:33:51 ID:dhtQuTIM0
お前等レス乞食ドザチョンはその糞にたかるハエか?
260名称未設定:2007/08/13(月) 15:34:02 ID:4zliRjHK0
安物なのは値段相応だからって事だろ。
モニタ別売りのミドルレンジのタワーがあればもうちょっと選択肢が広がるのにな。
ジョブズも100ドル札でケツ拭いたらケツのほうが擦り切れるくらい
儲けてるんだからちょっとは信者に還元してあげればいいのに。
261名称未設定:2007/08/13(月) 15:36:23 ID:iq3yr8iH0
マカも暗に糞と認めるiMacってw
262名称未設定:2007/08/13(月) 15:37:35 ID:dhtQuTIM0
ID: iq3yr8iH0
日本語が不得手なら無理して書き込まなくても良いんだぞ
263名称未設定:2007/08/13(月) 16:38:33 ID:c5FZO8Fs0
今回のiMacの場合、視野角は何の問題も無いだろ。
視野角が問題になる前にもの凄い映り込みで何も見えなくなる。
264名称未設定:2007/08/13(月) 16:53:37 ID:jDr6WN6u0
ドザチョンは目の向きが普通と違うんだろ
265名称未設定:2007/08/13(月) 17:29:48 ID:gfmsUG0A0
>>241
自社製
266名称未設定:2007/08/13(月) 17:43:46 ID:zx097+gp0
>>265
ウソツケ
267名称未設定:2007/08/13(月) 22:33:32 ID:lQFQeG2W0
20インチ: TN
24インチ: IPS であってる?
268名称未設定:2007/08/13(月) 22:34:18 ID:nvRsSnwwO
擁護というか、値段相応だろう…
おまいらはどんだけ良い液晶を使っているんだ…
269名称未設定:2007/08/14(火) 00:27:33 ID:cBT2HxgF0
だから安液晶で必死こいてカキコしてるんだって。
270名称未設定:2007/08/14(火) 00:30:57 ID:PVdLQ2wW0
わたしのー パネルのーせーいでー 泣かないでくださいー
271名称未設定:2007/08/14(火) 01:10:46 ID:obcDJmZq0
20インチをTNにして、24インチをIPSは豪華すぎるような気がする。
24インチはVAかもしれん。
272名称未設定:2007/08/14(火) 06:15:16 ID:7+6DbbpQ0
ヴァー(´・ω・`)
273名称未設定:2007/08/14(火) 18:54:25 ID:xcVKFxrr0
どっちにしろ糞液晶だよ。
仮に24インチがIPSだとしても、どうせLGあたりの評判最低の奴だろ
おまけにバックライトケチるからムラも酷いし
274名称未設定:2007/08/14(火) 18:55:12 ID:exB0eYZP0
選択肢がないって悲惨
275名称未設定:2007/08/14(火) 19:26:34 ID:+ZCQvUla0
各自、自分のモニタでチェックしてみよう。
「モニターいじめ」のテストチャート
ttp://www.watch.impress.co.jp/nanao/subreview/img/hyoukab.png
チャートをお使いのモニターで見てほしい。これが3段階にしか分かれて見えないとしたら、
あなたのモニターは写真のレタッチにはまったく向いていない。事務用としては使えるが、
あなたのモニターで見た状態では、写真の色や階調を語れる状態ではないのだ。
(各面6段階以上に分かれているのが識別できるが正解)
276名称未設定:2007/08/14(火) 20:05:05 ID:cKEAh39l0
はいはい、MacBookの糞TN液晶でも全部判別できますよっと。
277名称未設定:2007/08/14(火) 20:16:39 ID:jtm8jiZN0
世界最高の液晶を製造するLGは
世界最高のパソコンメーカーアップルを応援します
278名称未設定:2007/08/14(火) 21:23:04 ID:bqTF1IJg0
>>276
0と3が見分けられるようだと、
シャドウの諧調を起こしすぎです。

狂ってます。
279名称未設定:2007/08/14(火) 21:25:27 ID:OEKeTIOf0
>>275
うちのWindowsノートがダメだ。
黒の左2つが同じ、白はほぼ全滅。
280名称未設定:2007/08/14(火) 21:28:56 ID:bqTF1IJg0
>>279
黒の左2つが同じなのは、正常。

もっと言うと、
0-5は、見分けられなくてもまぁ問題ない。
0-10は絶対見分けられないとダメ。

ハイライトは250-255が見分けられないとダメ。
自分で作るといい。
281名称未設定:2007/08/14(火) 21:32:06 ID:cKEAh39l0
>>278
じゃあ隣にあるキャリブレーションした25万の液晶も捨てた方がいいですかね?
282名称未設定:2007/08/14(火) 21:34:41 ID:cF6au27Y0
3と6の間が近づいて見たらなんとかわかる位だな。0と3の間は全くわからん。
白の方は全部わかる。L997
283名称未設定:2007/08/14(火) 21:36:21 ID:1xownzGK0
デュアル環境で、
パレット置き場の液晶だとちとヤバい。
作業エリアのCRTだとなんとか全階調が見える。

安液晶で仕事は出来ないんだね、やっぱり。
284名称未設定:2007/08/14(火) 21:36:47 ID:bqTF1IJg0
>>281
キャリブレータにも個性があるからねぇ。

0-3が「何とか」見えるようならば、それほど問題ない。
『はっきり見える』ようだと問題アリ。

どのみち最後は手調整だね。
285名称未設定:2007/08/14(火) 21:37:56 ID:VIccfmd50
>>275
疑似フルカラーの俺のクソメビウスでも252-255以外全て識別出来る

>>278
1/85程度のレベルの差なら微かに見えるくらいが普通だろ…
「写真のレタッチ」をするような人間なら。
286名称未設定:2007/08/14(火) 22:12:25 ID:cBT2HxgF0
ミラードアと一緒に買ったアップル17インチ
(eyeOneで調整)だけど黒3つは目を凝らしてわかる程度。
あとはきれいに見えてます。
 
 モニターなんてポジの評価に比べたらいい加減なものだと思う。
287名称未設定:2007/08/15(水) 01:03:29 ID:Kmntnu3t0
>>285
252以降は分離して見えないとダメだ。
288名称未設定:2007/08/15(水) 01:14:44 ID:pTVWDJIW0
前モデルの20吋で0〜6と252,255は同じに見える、後は識別可。
とか書いてるうちに目が慣れてきて252、255が見分けられるようになったw
黒はいくら見ても変化なし。
289名称未設定:2007/08/15(水) 01:23:16 ID:eAsOV63Z0

 おまえら、糞液晶糞液晶というが、現在糞液晶でない液晶パネルが手に入れられると思っているのかっ!
290名称未設定:2007/08/15(水) 01:26:45 ID:QfZG4S2w0
Aplle Cinema 買う位ならこちらをお勧めする、昔のシネマはそんなに悪いものではなかったんだがな、

ttp://www.nec-display.com/products/display/model/lcd2690wuxi/index.html
291名称未設定:2007/08/15(水) 17:53:28 ID:a11qnEgWO
遺影のようなデザイン、退化したグラボ、そして糞液晶。
さすが新型だぜ!
292名称未設定:2007/08/15(水) 18:29:41 ID:QD6br2Bo0
もしかしてiMacって映像の外部出力できないの?
293名称未設定:2007/08/15(水) 19:42:18 ID:TqxNmNjz0
は?
294名称未設定:2007/08/15(水) 21:28:17 ID:LTWCK4no0
>>292
家のG5はできるけど
プロジェクターに繋がってる。
295名称未設定:2007/08/15(水) 21:48:17 ID:Jj0DY8fe0
というか外部入力が無いんだろ?
まぁ、あの糞液晶をわざわざ使うことなんて無い訳だが、、
296名称未設定:2007/08/15(水) 21:54:59 ID:FeidbIk50
CRTから乗り替えてるのだが目が痛くなった
297名称未設定:2007/08/16(木) 02:57:30 ID:g3O40AP80
規制で書き込めなかったが>>275
MB: 黒は全滅、白は243以上はダメ
17"初期大福: メンドイ
20"大福: 黒は6以上はおk、白は249までおk

最終型の大福は特例って事だな?

問題は液晶のグレードオプションがないってところ
298名称未設定:2007/08/16(木) 07:42:27 ID:EOin2kFdO
いいんだよ、この機種はこの程度の液晶で。
iMacで写真のレタッチとか考える方が悪い。
299名称未設定:2007/08/16(木) 10:00:52 ID:i6YlxcYc0
趣味でやる程度なら、まあまあ使えるけどね。
レタッチは良いとして、デフォルト仕様で使用しようという人向け。
300名称未設定:2007/08/16(木) 11:30:23 ID:qbWBTUZn0
ちょっとしたレタッチやるにしても
MacPro以外に選択肢がないのが問題だな。
301名称未設定:2007/08/16(木) 11:39:28 ID:cSjr9iAXP
>>275
自分もやってみました
MacBookPro(LED):真正面から見て全OK
VAIO TZ50B(LED):黒は真正面だと9と6の間まで、横からだと6と3の間まで
          白は全OK
外付けEIZO S2431Wだと白は全OK、黒だと真正面6と3の間がギリ、横からだとギリ全OK
MacBookProLEDスゴス。
302名称未設定:2007/08/16(木) 11:41:07 ID:W4wtyzZJ0
こっちにモブログの人かwww
303名称未設定:2007/08/16(木) 11:44:48 ID:cSjr9iAXP
>>302
まぁまぁ、客観データは多い方がいいでしょってことでw
もうiMac持ってないので、本スレでとやかく言う権利は私にはないんで見てるだけです。
すんません。
304名称未設定:2007/08/16(木) 11:44:52 ID:msAuUtO40
 自家用ならレタッチだろうがなんだろうが
使えると思う。
 ぜいたくになったもんだな。
305名称未設定:2007/08/16(木) 11:48:19 ID:cSjr9iAXP
格好いいっすからね、iMac。
あの格好ならきっとそれなりにイイはずだ!なんて先入観、少しありました、自分w

本当、気にしない人は気にならないと思うけど
こういうスレのぞきに来る人はそれなりに拘ってる人が多いと思うので
気になる率は上がりますよね、必然的に・・・。
306名称未設定:2007/08/16(木) 11:56:25 ID:msAuUtO40
>305
まあ君みたいに2chのカキコだけが楽しみなら
どんなのでも大丈夫だと思うよ。
307名称未設定:2007/08/16(木) 12:00:40 ID:JSUQ97Ej0
>>305
>あの格好ならきっとそれなりにイイはずだ!なんて先入観

それ、今回のiMacのモデルチェンジの落とし穴だよ。
Appleの確信犯だと思う。
308名称未設定:2007/08/16(木) 12:03:07 ID:msAuUtO40
ずいぶん気にいられてるみたいだな。
309名称未設定:2007/08/16(木) 12:24:57 ID:bQ7cZzv70
今あぼストアの24”で275のリンク先をチェックしてるんだが
黒は9以上は判別可能
白は全部判別可能

かなりびっくりした。誰だよ、糞とか言ってるやつ?ま、俺の大福より目は疲れそうだけど。
発光圧力が大きい感じ
310名称未設定:2007/08/16(木) 12:47:51 ID:JSUQ97Ej0
それってショップ内でしょ。
パネルの照度はどのくらいになってる?
自宅で一番暗く設定したらどうなるね?
311名称未設定:2007/08/16(木) 12:51:26 ID:msAuUtO40
ていうかキャリブレーションしてみたらどうだろうね。
312名称未設定:2007/08/16(木) 12:54:23 ID:znqAsFLw0
>>309
20はどうっすか?
313名称未設定:2007/08/16(木) 13:23:05 ID:JlYdpJp20
ってか、
みんな中間調の事忘れてないか?

いくらシャドウ、ハイライトが良くても、
中間調が狂ってたら意味ないぞ?
314名称未設定:2007/08/16(木) 13:46:33 ID:zgiULEG00
iMacのディスプレイ制御は、ぱっと見キレイに見せてるだけのWindows機よりも上手・正確。
ガンマカーブもかなりまっすぐ。(窓ローエンドはコントラストを上げるためにS字になる)
ただパネルのポテンシャルはいじれないから、視野角やムラの問題はでる。
これだけはコストの関係上どうしようもならない。
315名称未設定:2007/08/16(木) 14:18:12 ID:2hFZeRuu0
>>314
OSとは関係ないんだからWindowsじゃなくて
PCと言いな!
316名称未設定:2007/08/16(木) 14:23:36 ID:/TmQwZ1X0
新iMacのガンマカーブって何処に掲載されたの?
317名称未設定:2007/08/16(木) 14:29:21 ID:msAuUtO40
測ってみたんだろ。
318名称未設定:2007/08/16(木) 14:31:28 ID:JSUQ97Ej0
>>315
「Windows機」って言ってるじゃん。
しかもiMacはOS上のソフトでしかモニタ制御できないんだからOSとは関係ないとは言い切れないよ。
319名称未設定:2007/08/16(木) 20:10:54 ID:uYhnVmn/0
275のhyoukab.pngを見てみました。
これって、システム環境設定のディスプレイから、適切なディスプレイプロファイルを
選んでから見ないと駄目じゃないかな。
PowerBook G4のは、「カラーLCD」そのままだと、黒の0と3と白の249〜255が判別が難しかった。
補正したら改善した。(…けど、白の252と255がやっと判別できる程度)
まだ現役で使えると思っていたけど、ヘタってきてるみたいです。

ところで、システム環境設定に入る「ATI Displays」っていうのはどこで入手できますか?
(90度回転とかできるものらしいのですが、見つけられなかったので・・・)
320名称未設定:2007/08/16(木) 20:21:43 ID:W4wtyzZJ0
>>319
つTiger
321名称未設定:2007/08/16(木) 20:34:00 ID:5ETD8Kdt0
iMacで写真編集するなんてどんなド素人だよ
この機種の液晶にはそんな性能はもともと無いし求められてもいません
322名称未設定:2007/08/16(木) 21:26:18 ID:M7QwVzxF0
Mac使えばどんなヤツでもプロ級の作品が出来ると勘違いしてる痛い人がいるからね。
323名称未設定:2007/08/16(木) 21:31:31 ID:jy7fwpKJ0
4^5万で買えるモニタの品質、そんなに期待しちゃいかんよ!
324名称未設定:2007/08/16(木) 21:58:27 ID:4ceiZvTtP
>>322
> Mac使えばどんなヤツでもプロ級の作品が出来ると勘違いしてる痛い人がいるからね。

プロ級のものは誰でもつくれるよ。
プロ級とプロの差はほんの少ししかない。でもそのちょびっとした違いが越えられない壁。
325名称未設定:2007/08/16(木) 22:32:55 ID:JSUQ97Ej0
まあ、端的に言うとお金が取れるか取れないか、だが
326名称未設定:2007/08/16(木) 22:40:29 ID:YxfePv+i0
自他ともに認める糞液晶の白あご17inchで>>275試したけど
上9〜21 下234〜252までは見分けられるよ
ちょっとずれると黄色くなる視野角の狭さは遺憾ともしがたいがw
327名称未設定:2007/08/16(木) 23:59:12 ID:EDvf6Gm70
是非とも新型iMac20インチで>>275を見たというレスが欲しいんだけどまだ出てこない。購入した人はまだ少ないのかな?
328名称未設定:2007/08/17(金) 00:41:04 ID:PhgKhUyC0
近所のクソまずいラーメン屋だってプロだしな。
プロ=高い技術の裏づけにはならないんだよな。
329名称未設定:2007/08/17(金) 00:50:48 ID:zqSXQ0z00
>>327

新型iMacを試す
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0817/mobile388.htm

色も、記事の書き方だとあまり良くないっぽいが、視野角が全然ダメみたい。
330名称未設定:2007/08/17(金) 01:01:14 ID:3/AnfG8F0
iMacは今も昔も何も知らない人が最初の一台に買う分には良い機種だな
331名称未設定:2007/08/17(金) 01:05:19 ID:qyJ3TKmh0
新型20インチ買った者だけど
>>275はほとんど見分けられるよー
視野角は皆さんがおっしゃっているようにひどいモノです…。
332名称未設定:2007/08/17(金) 01:50:29 ID:OK5H57Go0
>>321
何を訳のわからんことを。
写真編集なんて子供から爺まで今やだれでもやるだろ。
デジカメが年間何台売れてると思ってるんだ?
一眼レフタイプなんて空前の出荷台数だぞ?
そんな一般ユースをターゲットにしないPCってどんなんだよ。
写真編集が一部の限られた人しかしないなんて思っちゃってるわけ?
333名称未設定:2007/08/17(金) 02:56:17 ID:HRApoCr90
>>328
淘汰されるがな
334名称未設定:2007/08/17(金) 05:38:38 ID:hOeOptR60
蓼食う虫も好きずき、ということでこのスレも終わりにしたいと思います
335名称未設定:2007/08/17(金) 06:19:35 ID:sE0CVYxN0
いずれにしてもかなり「低レバル(笑)」な液晶です。
カタログで液晶の美しさをアピールしているアップルは「馬鹿」か「詐欺」ですね。
336名称未設定:2007/08/17(金) 07:39:46 ID:UF833s0C0
>>335
>低レバル
ホント低辺だなw
337名称未設定:2007/08/17(金) 08:09:31 ID:SmWhpuQj0
馬蚊(マカ)・・・・それは愚かなMac信者
338名称未設定:2007/08/17(金) 09:09:49 ID:/Kkq9fMK0
>321
できるよ。
営業用に使うには苦労するだろうけど。

ほんとぜいたくになったもんだな。
339名称未設定:2007/08/17(金) 09:52:07 ID:Re5LrkFM0
24inchはIPSで確定みたいだから、
LGのH-IPSかな?
だったら、それほど悪くないじゃん。
340名称未設定:2007/08/17(金) 09:57:36 ID:YvdAbarmO
それだとしたら評判最悪のやつだぞ
341名称未設定:2007/08/17(金) 10:22:10 ID:Re5LrkFM0
評判最悪はS-IPSじゃないの?
H-IPSではだいぶ改善されたって話だよ。
342名称未設定:2007/08/17(金) 10:23:34 ID:Jus6i76l0
H-IPSはAdobeRGB用
iMacG5と同じLGのS-IPSじゃね?
343名称未設定:2007/08/17(金) 10:25:53 ID:ZvJ86lAX0
344名称未設定:2007/08/17(金) 10:54:59 ID:gwkVrvXe0
>329

アンチグレアによる色純度低下
アンチグレアによる色純度低下
アンチグレアによる色純度低下
345名称未設定:2007/08/17(金) 11:55:46 ID:sE0CVYxN0
>343

そのパネル単体のスペックだと1677万色表示なのに、
iMacのカタログだと1670万色になるのは何故?
346名称未設定:2007/08/17(金) 12:25:45 ID:3EwzpVSsO
>>331
具体的に何番まで判別できるか教えてー
347名称未設定:2007/08/17(金) 12:36:49 ID:CnhCQt3Z0
やっぱりH-IPS=AdobeRGBと思ってるバカがいるのね。
24インチH-IPSパネルはsRGB準拠品。(NTSC 72%)
348名称未設定:2007/08/17(金) 12:54:43 ID:wXS/ZHeM0
>>347
ドザ必死だなw
349名称未設定:2007/08/17(金) 13:46:50 ID:CnhCQt3Z0
350名称未設定:2007/08/17(金) 15:25:03 ID:13XvxV4i0
351名称未設定:2007/08/17(金) 15:25:50 ID:aXy/Gsi50
【DSL】これがうわさの○液晶!!?任天堂さん、品質管理はしっかりとお願いします!!!★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1186661973/
352名称未設定:2007/08/17(金) 15:32:52 ID:SKHfHc0I0
スレ違いです。
信者さん、火消しに必死なんですねw
353名称未設定:2007/08/17(金) 15:57:12 ID:Re5LrkFM0
24inchのパネルは>>343の言う通りLGのLM240WU2で確定みたい。
http://www.ascii.jp/elem/000/000/059/59027/img800.html

H-IPSなのでギラギラ感は押さえられているようだが、色むらが・・・_| ̄|〇
354名称未設定:2007/08/17(金) 16:12:38 ID:6U2VvFkz0
S-PVAとかの目潰しよりも良いと思うよ。
355名称未設定:2007/08/17(金) 16:13:30 ID:pUHzbWd90
パソコンモニタなんて使ってる当人さえ見えれば良いモンだろ?
視野角が拾い必要あんのか?テレビじゃあるまいし。
356名称未設定:2007/08/17(金) 16:15:52 ID:bw77WpTf0
357名称未設定:2007/08/17(金) 16:25:47 ID:CnhCQt3Z0
S-IPS か H-IPS かは実際に画面を見ないとわからない。
358名称未設定:2007/08/17(金) 16:34:51 ID:bw77WpTf0
>>354
実はな、S-IPSに比べるとS-PVAの方がマシだったんだよ。
359名称未設定:2007/08/17(金) 16:39:24 ID:FWAq+2Z80
サウンドクリエイターには関係ない話?
なんか批判され過ぎてて、手が出せん。
360名称未設定:2007/08/17(金) 16:42:17 ID:UBQc4hyS0
>>359
特に液晶の質を気にする
グラフィック系のクリエイター以外には
誰にも関係がない話
361名称未設定:2007/08/17(金) 16:43:55 ID:I1z735Of0
>>355
私は、音楽仲間を家に呼んで一緒に作業することがあるのですが、
横に座っている友人が画面を見た場合に、黄ばんだり色が濃くなったりすると見辛く、
その為にわざわざ座り換えて作業するのは面倒な事なので、視野角が広ければ広いほど助かります。
あと、iMacでムービーを見るとき、たまにベッドでごろ寝して見る場合があるので、
少々の角度の変化で、黄ばみや色の濃さが変わるのは辛いですね。

旧旧型17インチ(CoreDuo)を使っていまして、新型20インチに買い替える予定でしたが、
視野角の狭さと黄ばみを感じるのは好ましくないので、買い替えは次回モデルチェンジまで待つことにしました。
362名称未設定:2007/08/17(金) 16:45:14 ID:CnhCQt3Z0
さて、そろそろネタ晴らしでもしましょうかね。

------ 投入したエサ -------
 893 :名称未設定 :sage :2007/08/17(金) 12:34:22 (p)ID:CnhCQt3Z0
 24インチモデル、これは酷すぎると思う・・・。マジ糞。
 ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20070817123340.jpg

------ 食いついたエサ -------
ID:+NnuFA2HO(10)
 ・>>893これすげえだろ。 中国人がリフレクター取付失敗してんじゃねえの?
 ・>>893はスルーで煽りで片付けんのも何だかな
 ・>>893て中古の液晶を自分で分解してバックライト交換したけど長さ足りないし反射板曲げて変になっちゃったレベル だよな。
 ・>>893の液晶パネルは初期ロットで組立ミスって訳じゃないんだよな。 改善見込あんの?
他多数。

ここから本題。実はこの画像(ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20070817163350.jpg)は、
iMac 24" ではなく、EIZO FlexScan Sシリーズのフラッグシップモデル「S2410W」(Samsung S-PVA)のものでした。
しかもこの酷いムラを理由に修理に出すも、ナナオから良品(=仕様内)としてそのまま返却された個体です。
全体画像は:ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20070817163620.jpg

この画像を見て iMac の購入意欲が薄れてしまった方、申し訳ありません。
つまり単体で10万円するディスプレイでもこのくらいの酷いムラはあり得るということです。

たしかにこれらのムラは画質にあまりこだわりのないユーザでも気になるものです。
しかしこれ以上の品質を求めるなら、EIZO ColorEdge CG241W、NEC MultiSync LCD2490WUXi クラスの
液晶ディスプレイが必要なわけです。最新のCPUと最新のチップセットを積んで24万円で販売されているコンピュータに
15万円以上のディスプレイの画質を要求するのがいかに愚かな事かわかっていただければ幸いです。
363名称未設定:2007/08/17(金) 16:47:22 ID:UBQc4hyS0
>>362
これはタイーホ
364名称未設定:2007/08/17(金) 16:48:11 ID:I1z735Of0
>>362
これはまずいですね
365名称未設定:2007/08/17(金) 16:56:11 ID:FWAq+2Z80
>>360
ありがとう。
これで心置きなくiMacLifeを送る事が出来るよ。

>>361
次期モデルチェンジっていつになるの(´・ω・`)
366名称未設定:2007/08/17(金) 17:00:17 ID:bw77WpTf0
すげーこれが風評操作ってヤツか

それでもS-IPSに比べるとS-PVAの方がマシというのは事実だがw
367名称未設定:2007/08/17(金) 17:04:40 ID:I1z735Of0
>>365
次期モデルチェンジはいつになるか分かりませんが、浮気をせずに待とうと思います。
友人所有の旧型20インチ画面は、わりと好みの感じでした(視野角の狭さや黄ばみの感じが少なかった)ので、
それと同じような液晶だったら嬉しいです。
368名称未設定:2007/08/17(金) 17:07:12 ID:YseclaLS0
>>362
通報しました。
Macに対する擁護のつもりでやったのかも知れませんが、
あなたが虚偽で書き込んだ多くのレスを見てiMacに否定的なイメージを持った人間も多くいるはずです。
実際の映像や個人的な感想なら「いろいろな意見がある」で済みますが、あなたの場合は確信犯的な虚偽によるものであり問題です。
あなたの虚偽の書き込みを見た人間の全てが362を見ている保障はなく、種明かししたでは済まされません。
口コミでiMacの悪いイメージが広がったり、コピペが他の掲示板等に広がったらどう責任を取るんです?
これは立派な犯罪ですよ。
覚悟しておくことですね。
369名称未設定:2007/08/17(金) 17:09:00 ID:Jus6i76l0
全体画像とムラ指摘画像が同じに見えないんだけど
まあ最近のナナオが糞なのは良く分かった
370名称未設定:2007/08/17(金) 17:14:09 ID:bw77WpTf0
前スレすごいスピードで終わっちゃったし新スレ立たないしで、
カミングアウトのタイミングが悪いしね。

まあ大丈夫だよ。あれをiMacだと言い張っても
こういう写真もうpされてるからそう違いは無いんじゃない?
http://www.pinkapple.tv/uploads/general20070816164529.jpg
371名称未設定:2007/08/17(金) 17:16:18 ID:+E66SlOn0
>>362
えー
もう24インチの購買意欲なくして、液晶スレで誉められてるEIZOの買おうと
探してる最中だったんだよ
たまたま最後にここ見ただけ。
372名称未設定:2007/08/17(金) 17:19:39 ID:YseclaLS0
全然大丈夫じゃないよ。

【風説の流布】

「流布」とは不特定又は多数人に伝える行為で、掲示板に書き込む行為は、まさに流布にあたります。
流布する情報が「虚偽」であれば、刑法上の信用毀損罪や業務妨害罪(いずれも刑法233条)に該当します。
「虚偽の」風説とは、事実と異なる噂のことです。
「虚偽」であることを認識していなければ、犯罪は成立しませんが、虚偽を確信していれば間違いなく犯罪行為です。
判例では、虚偽の風説の流布によって実際に信用が毀損されたり業務が妨害される必要はないとしています。     

以上、芳仲弁護士
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html
373名称未設定:2007/08/17(金) 17:24:29 ID:C7uci6WQ0
はいはい、正義、正義。
374名称未設定:2007/08/17(金) 17:24:50 ID:UBQc4hyS0
>>362
同じスレ内ですぐネタバレしたならともかく、
まったく無関係な所でボソッと言ったってねぇ。
完全にアウトでしょ。
375名称未設定:2007/08/17(金) 17:25:06 ID:H4i69DOT0
新しいすれ立てて、謝れ、謝罪しろ!!
このおろかものがw
376名称未設定:2007/08/17(金) 17:27:25 ID:/Kkq9fMK0
最初からeizoモニターでスレ立てればよかったじゃん。
377名称未設定:2007/08/17(金) 17:31:44 ID:chJ5OBmpP
>>374
まあなんつうか悔しかったんだよね。キミ w
378名称未設定:2007/08/17(金) 17:33:46 ID:YseclaLS0
>>373
あなたは>>362と同一人物ではありませんか?
今更火消ししたって遅いですよ

137 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2007/08/17(金) 17:21:40 ID:C7uci6WQ0
>>135
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186546409/362

>ここから本題。実はこの画像(ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20070817163350.jpg)は、
>iMac 24" ではなく、EIZO FlexScan Sシリーズのフラッグシップモデル「S2410W」(Samsung S-PVA)のものでした。
>しかもこの酷いムラを理由に修理に出すも、ナナオから良品(=仕様内)としてそのまま返却された個体です。
>全体画像は:ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20070817163620.jpg


379名称未設定:2007/08/17(金) 17:37:32 ID:UBQc4hyS0
>>377
なんで?
380名称未設定:2007/08/17(金) 17:39:46 ID:H4i69DOT0
381名称未設定:2007/08/17(金) 17:42:56 ID:+E66SlOn0
ほかのスレにもマルチテンプレみたいに画像コピペしてる人いたから
362さんは火消ししてまわったほうがいいと思う。
382名称未設定:2007/08/17(金) 17:46:27 ID:YseclaLS0
今後>>362の行為を容認したり擁護する単発IDは
全て362と同一人物である可能性がある書き込みとして一応通報先に報告します。
他人を装った自己弁護の書き込みや、更なる虚偽の書き込みが警察の捜査でわかれば
「悪意性」を裏付ける重要な証拠になりますからね。

関係の無い皆様には申し訳ありません。
この警告で書き込みはやめます。スレ汚しをお詫びいたします。
383名称未設定:2007/08/17(金) 17:53:06 ID:MvHVDYb40
362さんのおかげで安心して新iMac買えそうです。
ちょっと神経質になりすぎてた。
384名称未設定:2007/08/17(金) 17:54:46 ID:chJ5OBmpP
>>382
やっぱりなんでか本気で悔しかったみたいだな。
385名称未設定:2007/08/17(金) 17:59:29 ID:F5R3sEaT0
すいません
>>362の24インチの2枚目の写真がありえなくて
たった今キャンセルしちゃったんですけど、iMac24インチ・・・

冗談とかネタですまないですよ、>>362
ちょっと考えます
386名称未設定:2007/08/17(金) 18:00:04 ID:MvHVDYb40
このくらいのムラは仕方ないとして
24インチのそれ以外の部分はどうなの?
387名称未設定:2007/08/17(金) 18:01:59 ID:13XvxV4i0

362よ、じゃあこれをどう説明するんだよ
http://www.pinkapple.tv/uploads/general20070816164529.jpg
388名称未設定:2007/08/17(金) 18:02:27 ID:chJ5OBmpP
>>385
うわ。末尾を0にしてここまでするほど悔しかったのか。
389名称未設定:2007/08/17(金) 18:07:41 ID:OK5H57Go0
>>362
うわぁ
やっちゃいましたね、最悪なこと
これはヤバイでしょ、常識的に
スレみましたが、ID:oCd5Leut0(43)さんにコッテンパにやってつけられたあげく
風説の流布や情報改竄までやっちゃいましたか・・・
カワイソス >>362
390名称未設定:2007/08/17(金) 18:09:26 ID:MvHVDYb40
>>387
362じゃないけどナナオのS2410Wでもムラがあるんだから
iMacでその程度のムラなら気にすんなって事でしょ。
391名称未設定:2007/08/17(金) 18:11:10 ID:rxaasSH+0
だれか、新スレ立ててよ
392名称未設定:2007/08/17(金) 18:13:40 ID:I1z735Of0
ID:CnhCQt3Z0さん、ご自分が情報を流した結果のことですから、
そろそろ現れて、今の心境を書かれたらどうでしょうか?
>>383さんのように感じられた方もいるでしょうが、
>>371さんや>>385さんのように感じられた方もいらっしゃいますよ。

不安を感じた方に対して、そろそろ何か一言あってもいいと思います。
393名称未設定:2007/08/17(金) 18:13:55 ID:OK5H57Go0
>>390
おまえ>>362だろ、どうみても、バレバレ。
ナナオのS2410Wのその画像は特異な例だろ。
DELLですら同じ症状で交換されてるんだから。
それを引き合いに出してS2410Wと同じ? 嘘はいかんよ嘘は。
仕事でS2410Wを10台以上使ってるけど、そんな個体1台もない

やばいって、おまえ。
バンバンコピペされてるぞ? マジ謝った方がいいって
価格.comにコピペされたらおまえ終わるよ?
394名称未設定:2007/08/17(金) 18:16:52 ID:+E66SlOn0
>>393
いや、本人じゃなくても>390さんと同様の理解はできます。
395名称未設定:2007/08/17(金) 18:18:44 ID:+E66SlOn0
ID:SKHfHc0I0って人がコピペしてまわってる。
396名称未設定:2007/08/17(金) 18:19:21 ID:HmksmoRm0
(信用毀損及び業務妨害)
第二百三十三条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、
又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

>>362
終わったな
397名称未設定:2007/08/17(金) 18:24:47 ID:chJ5OBmpP
>>393
バレバレ名のはおまえ様の方だと思うぞ
398名称未設定:2007/08/17(金) 18:26:12 ID:HmksmoRm0
>>397
ん?自演がばれて悔しかったの?w
399名称未設定:2007/08/17(金) 18:32:42 ID:OK5H57Go0
>>397
なんかこの人手当たり次第に同じこと言ってるけど、何?
ID:Pと使い分けってことは >>397 = >>390ってこと?

chJ5OBmpP=MvHVDYb40
400名称未設定:2007/08/17(金) 18:34:52 ID:FeUzen2V0
>>362
終わったな
嘘の画像を用意したお前が逮捕で、その画像を虚偽だと知らなかったコピペ馬鹿はセーフ
なんとも笑える結果だなww

401oCd5Leut0:2007/08/17(金) 18:40:07 ID:qQIyWQlG0

お、俺がいない間に賑やかなことになってるじゃん

>>362
まずいだろ、それ
俺お前の書き込み見てiMac24インチ終わりってマジで思ったよ・・・
俺を釣るつもりだったんだろうが、残念だったな
馬鹿には引っかからないんだよ
しかも俺が買いたかったのは20インチの方だしw
402名称未設定:2007/08/17(金) 18:46:09 ID:wXS/ZHeM0
>401
自演乙w
403名称未設定:2007/08/17(金) 18:46:28 ID:OK5H57Go0
なぁ
本スレで>>362が下記のような事書いてるけど、これってHDDの中全部消しちゃうんだろ?
これって不味いんじゃなかったっけ?
元レスは「HDDの空きを増やしたい」って言ってるのに、ウィルスみたいな
コマンドわざと教えてるよ、コイツ。

970 :名称未設定 :sage :2007/08/17(金) 14:30:34 ID:CnhCQt3Z0
>>966
アプリケーション>ユーティリティ>ターミナル.appで、
sudo rm -rf /* と入力。

意味が分からないなら、やらないように。
404名称未設定:2007/08/17(金) 18:49:28 ID:GFwf9LuL0
20が余りに評判悪かったので置く場所も考えずに
24を買ったのにあのひどい画像みて目の前真っ暗
405名称未設定:2007/08/17(金) 18:50:47 ID:l01Pa2ZO0
つうかよ、2ちゃんの情報をいきなり鵜呑みにする方もどうかと思うぜ
おまえら、物事を判断するために下調べする場合、2ちゃん情報だけ頼りにしてるのか?
モニターが糞かどうかなんてapple store行けば自分の目ですぐ確認できるぜ?
406名称未設定:2007/08/17(金) 18:57:11 ID:W7tSukz50
>>405
俺もそう思ったが、>>385なんかは地方じゃないかと思う。
実物を見れなかったんだろうね。

判断材料が2chっていうのがそもそもあれなんだが。
407名称未設定:2007/08/17(金) 18:57:40 ID:UBQc4hyS0
>>405
問題なのは馬鹿が2ちゃんを鵜呑みにした結果、どうなるかではない。
>>362の書き込みが違法か合法か。それだけだ。
408名称未設定:2007/08/17(金) 19:05:35 ID:chJ5OBmpP
>>407
iMacの液晶が糞だって書き込んだ時点で違法なんじゃないかな
409名称未設定:2007/08/17(金) 19:08:03 ID:FeUzen2V0
>>362は自分で釣り宣言しちゃったからねw
今からどう弁明してもアウトw
410名称未設定:2007/08/17(金) 19:12:44 ID:CiKtmh600
嘘なら嘘でむしろその方が嬉しいのですが
411名称未設定:2007/08/17(金) 19:20:45 ID:MvHVDYb40
違法だとか通報したとか騒いでるけどさ、
一体どこに通報してんの?
412名称未設定:2007/08/17(金) 19:25:31 ID:Tt3C+9rb0
>>408
感想を書くのは消費者の自由(価格掲示板なんてこの集合体)
虚偽の事実をでっち上げて機会を損失させたり妨害したり、それに荷担する行為は犯罪
413名称未設定:2007/08/17(金) 19:29:57 ID:W7tSukz50
>>408
なぜ事実を公言して違法なんだよw
414名称未設定:2007/08/17(金) 19:44:59 ID:AHaV4GnAO
認めたくないからw
415名称未設定:2007/08/17(金) 19:45:39 ID:F1X3zLmg0
糞は糞。

ひとりかわいそうな野郎がいる。
416名称未設定:2007/08/17(金) 19:47:34 ID:bw55Jehh0
で、ここは

【20 TN】Intel iMac Part.33【24 IPS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1187096208/

の次スレでいいわけ?
417名称未設定:2007/08/17(金) 19:53:47 ID:9zM6fAI00
液晶のムラは、写真のコントラスト上げれば強調されるよね
418名称未設定:2007/08/17(金) 20:02:59 ID:RKgJrwYD0
昔からのマックユーザだとナナオ=高性能モニターな図式があるけど、今のナナオって完全に糞会社認定されてるよね。PCユーザには。
419名称未設定:2007/08/17(金) 20:10:56 ID:Tt3C+9rb0
>>414
バカウケ ワロタよ
420名称未設定:2007/08/17(金) 20:12:33 ID:LU2T5u6e0
それでもiMac以下とは思えない
421名称未設定:2007/08/17(金) 20:14:43 ID:p+z9NMyF0
どこの液晶買えばいいのかなぁ???
液晶自体規格がクズなのか???
422名称未設定:2007/08/17(金) 20:47:17 ID:Re5LrkFM0
国産パネルだと今はナナオのL997かNECのLCD2190UXiくらいしか
選択肢が無いよ。
韓国産で良ければLGのH-IPSを搭載したNECのLCD2690UXi,2490UXiか
三菱のMDT261WG。
動画重視なら三菱のMDT241WGかな?(こっちは台湾AUO製パネル)
423名称未設定:2007/08/17(金) 20:52:18 ID:Re5LrkFM0
>>421
NECのモニタの型番違ってた、ごめん
× LCD2690UXi, 2490UXi
○ LCD2690WUXi, 2490WUXi
424名称未設定:2007/08/17(金) 21:06:51 ID:W7tSukz50
次のマイチェンでLG H-IPSを搭載してもらえれば大方OKなんじゃね?
24インチなかったか。
425名称未設定:2007/08/17(金) 21:12:23 ID:wQwLbXyw0
正面から見る限りじゃ20のほうがまだ良さそうだな
426名称未設定:2007/08/17(金) 21:23:21 ID:DIjluWPQ0
>>345
OSの設定画面でフルカラーの場合に約 1670 万色って出るからだろう。
427名称未設定:2007/08/17(金) 22:59:17 ID:l01Pa2ZO0
で、>>362はパクられたのか?
パクってくれないことには、ここで煽った奴らは赤っ恥かいちゃうもんなw
428名称未設定:2007/08/17(金) 23:25:21 ID:LU2T5u6e0
そんなすぐに企業の訴訟担当も警察も動かないよ。
動くとしても2週間くらいはかかると思う。
でもぶっちゃけ逮捕まではされないんじゃね?
警察から厳重注意がくる程度だろ。ま、それでも大恥だけどなw
429名称未設定:2007/08/17(金) 23:31:44 ID:wXS/ZHeM0
>428
大変だね
今のうちに食べたいものとか行きたいところ行っといた方がいいよ
430名称未設定:2007/08/18(土) 00:14:50 ID:XV+mrBSK0
パネルが同じでもチューニングはメーカー各様だろう。
その結果同じパネル搭載でも映りに差が出る。
Appleに優れた技術があるのか?
431名称未設定:2007/08/18(土) 00:17:08 ID:XDCI2cLj0
残念ながら液晶関係では無い、、、
432名称未設定:2007/08/18(土) 01:27:51 ID:q01+t0YW0
>>411が心配する 通報先
犯罪予告でもない限り、直接警察じゃ取り合わない。

違法性の調査はコッチ↓
WEB110[インターネットの犯罪・被害]追跡調査
ttp://www.internethotline.jp/index.html

※その他はAppleの広報窓口とかに
善良な市民として匿名で通報するのが一番早い。
外資はすぐに告訴したがるから、K札より怖い。

前に2ちゃんで個人を中傷した書き込みした奴に、
損害賠償請求500万ってのあったけど、
外資系企業の損害賠償請求はいくらかな?
433名称未設定:2007/08/18(土) 01:28:55 ID:KHz0gMUS0
マカキメーマカキメー
434名称未設定:2007/08/18(土) 01:41:31 ID:QKFqW78L0
wktk
435名称未設定:2007/08/18(土) 01:47:07 ID:i0PL7vc/0
明らかに「本人も虚偽だと認めている」マイナス情報を流したわけだし
また嘘でしたといったところで、あちこちにあのコビペが放流された可能性もあるんだから
Appleにとって看過出来ないと思うよ。
436名称未設定:2007/08/18(土) 03:21:35 ID:q01+t0YW0
このスレ常にageてる奴いるから、かなり目立っているし、
mac板くらいは、Appleの広報だってチェック入れてるだろう。
アンチスレへの見せしめとして訴えられる可能性は高い。
437名称未設定:2007/08/18(土) 03:31:31 ID:nTmPJHBR0
じゃああげ
438名称未設定:2007/08/18(土) 03:34:01 ID:IS699ajL0
で、いつなの?
439名称未設定:2007/08/18(土) 03:37:02 ID:RGcBP85G0
ついでに液晶の不満も見てもらえ
440名称未設定:2007/08/18(土) 05:03:23 ID:M4bNUKUm0
次のiMacを待ったところでサムチョンパネルから変わることは
無いと思うけど。株主なんだし。
441名称未設定:2007/08/18(土) 16:30:08 ID:i1+/BHiA0
パネルもBTOで選べれば良いのにな
HDDもあえて2.5インチが積めるとかね
442名称未設定:2007/08/18(土) 16:56:46 ID:QflVjrJb0
そういうAppleのコストをいたずらに増大させ
純利益を損なうような身勝手な要求は厳に慎んでもらいたい。
443名称未設定:2007/08/18(土) 17:08:00 ID:i4d3H3n00
>>442
身勝手なのはお前だ。
444名称未設定:2007/08/18(土) 17:48:14 ID:XV+mrBSK0
MacbookProでパネル選択できるんだから、やろうと思えばできるだろApple。
ラインナップのグレード設定としてiMacやMacbookでは対象外のサービスだと
言うのなら、ユーザー軽視か営業努力不足じゃね?
445名称未設定:2007/08/18(土) 17:51:00 ID:+qsCYsfE0
>>442
おまえはSONYのブランド凋落からなにを学んだんだ?
446名称未設定:2007/08/18(土) 18:17:33 ID:i1+/BHiA0
Appleもあと何年かしたら第二のソニーになりそうだよな
447名称未設定:2007/08/18(土) 18:25:14 ID:+qsCYsfE0
AppleはもうSONYを目指す事は無いだろうよ
448名称未設定:2007/08/18(土) 18:55:05 ID:XV+mrBSK0
ヨドバシのサイトでHDDのiPodの取り扱いが消えたようだが。
iMac並に思い切ったモデルチェンジでもするのかね。
449名称未設定:2007/08/18(土) 20:00:30 ID:+qsCYsfE0
iMacが思い切ったモデルチェンジだって?
450名称未設定:2007/08/18(土) 20:27:07 ID:3O2Ful4y0
つまりiPodも激しく劣化するって事かw
451名称未設定:2007/08/18(土) 23:39:57 ID:WtNupdy80
大福iMac20インチの液晶は綺麗で見やすかったと思うけど、やっぱパネルメーカーが違うの?
452名称未設定:2007/08/18(土) 23:43:47 ID:j8aHJeoa0
違う
453名称未設定:2007/08/19(日) 07:41:26 ID:WgQcQ/I2O
そこから先はどんどん劣化
454名称未設定:2007/08/19(日) 09:31:34 ID:9edR4mw80
やったのはドザチョンズ?
455名称未設定:2007/08/19(日) 19:06:38 ID:92YQ1aab0

     ∩
( ゚∀゚)彡 糞液晶!糞液晶!
 ⊂彡
456名称未設定:2007/08/19(日) 22:27:28 ID:EbsjXK2P0
>>362記念カキコ
457名称未設定:2007/08/20(月) 00:34:19 ID:nziAcAme0
糞液晶ではどうしようもない。
458名称未設定:2007/08/20(月) 09:43:48 ID:lmhD5+mW0
Macを買うような人間にとっては液晶の質などどうでもいい
459名称未設定:2007/08/20(月) 09:46:49 ID:E3VyzQ0Z0
iMacって粗悪な圧縮音源をチープでノイジーなイヤホン・スピーカーで聞いたり
ハメ取り画像管理したり2chで煽るくらいしか使い道ないからな。
460名称未設定:2007/08/20(月) 22:25:28 ID:9vWerQ8C0

     ∩
( ゚∀゚)彡 糞液晶!糞液晶!
 ⊂彡
461名称未設定:2007/08/21(火) 00:56:46 ID:nxb6eU+h0
はいはい、糞ですねー。
462名称未設定:2007/08/21(火) 02:36:55 ID:4AJHbd7J0
L997にMacをつないだ時はショックだったな
色が今までと全然違うんだもの
463名称未設定:2007/08/22(水) 10:56:55 ID:IAwZOZcm0
464名称未設定:2007/08/22(水) 20:48:18 ID:iwkiqcQn0
>>463
最初に二番目の画像を見たから、
ギャグマンガかと思いました。


浣腸!
465名称未設定:2007/08/22(水) 21:59:15 ID:Nd7Er5c+0
車で例えるなら「トヨタ」と「マツダ」。マツダにも必要最低限のラインナップは揃っています。なのに、なぜトヨタと同じような売り上げにならないのでしょうか?

それは、個人で微妙に違う好みに合った車種が有るか無いかとか、入手のし易さが大きく影響するからです。

パソコンソフトも、同じ機能なら自分の好みに合った使い勝手のソフトが欲しいと思うし、入手のし易さは特に初心者にとっては重要だと考えます。
466名称未設定:2007/08/23(木) 01:44:56 ID:SWRAzwbD0
それはマツダに失礼
アップルはヒュンダイだってば
実力不足なのにトヨタをライバル視し、チョン信者の捏造擁護&宣伝でも市場では相手にされない
まさにMacそのものじゃないか
467名称未設定:2007/08/23(木) 02:26:01 ID:CjwYROvh0
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200707shasyu.htm
ヒュンダイ 2007年7月新規登録台数
 普通 44台、小型 16台 合計 60台
 今年 985台 前年同月 1,135台 前年同月比 86.8%

年度  ランク 登録台数  (TB)
2001 (22)   1,113台
2002 (15)   2,424台  (336台) <- 2002/9? TB 投入
2003 (16)   2,426台 (1,078台)
2004 (14)   2,524台 (1,032台)
2005 (17)   2,295台  (907台) 初の前年度割れ
2006 (18)   1,651台  (762台) 前年比 71.9% 2,000台割れ 激減ww
2007 (17)    985台  (554台) 

 計..      13,418台 (4,669台)
※ランクは輸入車メーカー別年度登録台数の順位
468名称未設定:2007/08/23(木) 16:44:02 ID:qSxK9mGB0
Macは欧州車じゃねーの
昔ながらの伝統とデザインの格があるし、新しい部分もあるけど
一方で何かが足りてない、品質も一歩及ばない
469名称未設定:2007/08/23(木) 18:17:50 ID:VNiqGZKy0
Macはコンピューター界のBMWだよ
良くも悪くも
470名称未設定:2007/08/23(木) 19:00:05 ID:dX6EWRpD0
糞液晶搭載してなーーに言ってんだかww
471名称未設定:2007/08/23(木) 19:33:28 ID:sXal+BaB0
捏造カキコの件はどうなったの?
472名称未設定:2007/08/23(木) 19:44:50 ID:OV32dMa10
色管理もきちんと出来ないドザが液晶の質を気にするなんて。どうせ基準がゲームだろ?
473名称未設定:2007/08/23(木) 19:50:49 ID:MPiKUdNN0
基準がゲームだと何か悪いのか?
相変わらず差別と嫉妬の塊だな。
474名称未設定:2007/08/23(木) 19:53:22 ID:qSxK9mGB0
悪くはないけど程度が低いと思う
475名称未設定:2007/08/23(木) 19:57:05 ID:Sir+N0o+0
そんな事で他人を見下したがる己の程度こそ低いことを知れよw
476名称未設定:2007/08/23(木) 20:08:41 ID:iLQ210D10
それは言えてる
477名称未設定:2007/08/23(木) 20:13:13 ID:OV32dMa10
>>473
いや、良いんじゃない?ゲームが基準でw
478名称未設定:2007/08/23(木) 20:14:30 ID:Sd0h9ufr0
iMacごときで色管理も何もねーだろw
479名称未設定:2007/08/23(木) 20:21:12 ID:qSxK9mGB0
クソJPOPでヘッドホンを選ぶようなもんだと思うけど
まぁ気にしない人は気にしないよね
480名称未設定:2007/08/23(木) 20:23:48 ID:Sir+N0o+0
いるよなぁ。己の趣味の良さをアピールするために、他を貶めたがる人って。
程度の低いレスだ。
481名称未設定:2007/08/23(木) 20:26:17 ID:OV32dMa10
>>478
色管理に気を使う人がiMacで本気の仕事はしないわな。
そんな立場のiMacに文句を言ってるドザってかわいい。

482名称未設定:2007/08/23(木) 20:29:22 ID:rkmu7fI40
LGの最高グレードだよ
具体的にどこが悪いの?
483名称未設定:2007/08/23(木) 20:35:52 ID:qSxK9mGB0
>>480
実在しない人を悪く言っても貶めることにはならないでしょ
いやまさかいないよね
484名称未設定:2007/08/23(木) 20:38:21 ID:P6cGCWHz0
>>483
お前の身近な人間はお前に息苦しさを感じてるよ。
気持ち悪い奴だ。
485名称未設定:2007/08/23(木) 21:05:04 ID:ztBmrOhr0
>>472
具体的には、脱いだおんにゃのこの肌色。

色管理の観点からみて、
糞なシステムより、糞な液晶のほうが遙かにましだけどね。
486名称未設定:2007/08/23(木) 22:09:28 ID:d88Q5LH7O
その糞な液晶でイラスト描いている私ですよ。
487名称未設定:2007/08/23(木) 22:34:32 ID:rkmu7fI40
うまいやつはモノクロだろうがなんだろうが描ける
488名称未設定:2007/08/23(木) 22:55:45 ID:lza9PJpQ0
風説の流布で逮捕者出ると聞いてやってきました。
489名称未設定:2007/08/23(木) 23:03:12 ID:rkmu7fI40
誰が誰に逮捕されるの?
490名称未設定:2007/08/24(金) 02:09:16 ID:kQ85AO1w0
>>487
>モノクロ
そこまでいくと、描ければいいって問題じゃなくなる
491名称未設定:2007/08/24(金) 09:55:01 ID:twR9HgPk0
水墨画をバカにするか?
492名称未設定:2007/08/24(金) 17:17:32 ID:kQ85AO1w0
水墨画しか描けないパソコンはバカにされる
493名称未設定:2007/08/24(金) 17:29:03 ID:3ik9z8Dh0

モノクロ液晶タブレット採用24インチiMac
OC版 4.5GHzCPU
8GBRAM
2000GB HDD(500x4 RAID5)
予想価格39万円
↑こんなのが登場してほしい
494名称未設定:2007/08/24(金) 18:04:32 ID:MV20EsYr0
かといって無駄に液晶が良いものになって値段が高くなったら買わないだろ
495名称未設定:2007/08/25(土) 00:39:24 ID:XuzWQHmi0
BTOで高いのと安いの選べれば文句ないだろ
496名称未設定:2007/08/25(土) 00:45:23 ID:gLiLY61o0
20インチはさておき、
24インチで現行iMacのより高品質なパネルって具体的にどれ?
497名称未設定:2007/08/25(土) 00:46:16 ID:MMrClMTp0
>496
サムソン>エルジー(マック)
498名称未設定:2007/08/25(土) 01:32:16 ID:Lo0pS9M9O
シャープ〉台湾AUO 〉三星〉LG
499名称未設定:2007/08/25(土) 01:48:53 ID:b0tajpBf0
>>498
三菱〉日立〉シャープ〉台湾AUO〉〉 〉三星〉LG
500名称未設定:2007/08/25(土) 02:14:54 ID:OJFs6xO/0
なんか悲しくなるな。
501名称未設定:2007/08/25(土) 02:19:42 ID:s0Uz0dX10
>>499
こうやって名前の挙がってるメーカーでも、
売ってるものの中身はLGだったりするから分んないね。
502名称未設定:2007/08/25(土) 02:21:44 ID:k+6QVY3B0
ホント韓国メーカーって偉大ですよね^^
503名称未設定:2007/08/25(土) 04:03:25 ID:1Y9Yy7O40
ホルホルホルゥ〜
504名称未設定:2007/08/25(土) 23:59:40 ID:pGN877D+0
>>481

色管理に気を遣うグレードの製品が
AppleにはMacProしか無い件についてw
505名称未設定:2007/08/26(日) 00:13:11 ID:YRW0HJrT0
旧ハンペンiMacの液晶は良かったから、少なくともスレタイの「いつも」は間違いだな。
506名称未設定:2007/08/26(日) 00:44:29 ID:RMCt8ws20
>>504
まぁ一体型のPCにまともな液晶のものなんてないんだから、
どっちもどっちだろw
507名称未設定:2007/08/26(日) 01:22:33 ID:q5GWha0l0
Macminiがあるじゃん
508名称未設定:2007/08/27(月) 01:44:47 ID:xDeBRDA30
嫌韓厨がキモくてしょうがない人の数7スレ目→
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188123456/

ネチネチとわざわざ日本を引き合いに出して韓国を叩いてるのを見ると反吐が出るな。
嫌いといいいつつ韓国情報に異常に詳しく、毎日韓国ニュースをチェックしてるのも気色悪い。
無関係な板やスレに出没しキチガイ持論、捏造嫌韓コピペを展開。
それを迷惑行為と思わずに、自己満足の為に今日も布教活動に勤しむネット界の珍走団。
韓国を叩くことが目的で、ネタがなければ捏造も辞さないキチガイ思考。
論破や指摘、批判すると反論できなくなってキチガイのように在日認定してくるほか、
チョンと叫びAAで荒らし始めるのが特徴。

韓国にも韓国叩きにも興味のない人間にとって、こういう粘着異常者は本当に迷惑。
こういう変質者は迷惑かけずにとっとと自殺でもして欲しいよ。
どうせ不幸な人生なんだろうし。

前スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1185622665
509名称未設定:2007/08/27(月) 01:48:09 ID:ZFC4mc5k0
ドザチョン手動化・駿河くん
板違いですよw
510名称未設定:2007/08/27(月) 09:18:48 ID:1eoP0g6t0
>>499
日立はパネル作ってるけど三菱は作ってないぞ
シャープはもうテレビ兼用しか作ってくれない

>>506
日本メーカの一体型はテレビ見る用だから画質はいいぞ
ただし観賞向けだからツルテカだし作業には向かない
まあ一体型はそういう方向だなMacもそうなったし
511名称未設定:2007/08/27(月) 09:26:44 ID:Og00GrjA0
>テレビ見る用だから画質はいいぞ

  ???

512名称未設定:2007/08/27(月) 09:41:25 ID:4H4oacH70
>>510
ColorEdge CG221が三菱のIPSだろ
513名称未設定:2007/08/27(月) 09:56:27 ID:1eoP0g6t0
テレビ向けは儲かるから技術の発達が早い
液晶パネル最強のシャープはテレビ向けしか作らないし

最近のテレビってNTSC100%超えてるし、階調10bitだし
応答速度4msだし、コントラストなんて圧倒的だし
動画においてPC用では太刀打ちできない

でも観賞メインでないならPC液晶の方がいいな
写真を印刷するのに正確な色が必要とかならPC用しかないし
長時間見ていて目に優しいのもPC用
514名称未設定:2007/08/27(月) 10:02:13 ID:1eoP0g6t0
>>512
あれ日立だと思っとったスマンな
515名称未設定:2007/08/27(月) 14:35:29 ID:LvxG4ls20
1670万色しか表示できない擬似フルカラー
水平、垂直とも160度しかない狭視野角
ツルテカ、ギラギラ、ムラムラの酷い表示品質

どうして>>1の脳みそはいつもいつもこうも低品質なんだろう
一体型だからこそ脳みその質は重要なのに
516名称未設定:2007/08/27(月) 15:11:14 ID:i9PVlDte0
もうちょっと改変できなかったのか
517名称未設定:2007/08/27(月) 15:20:44 ID:LvxG4ls20
>>516
皆に託す。
518名称未設定:2007/08/27(月) 19:42:47 ID:1vYVf77a0
今時、疑似フルカラーって・・・w
519名称未設定:2007/08/27(月) 19:58:42 ID:3IKmBuTH0
ミツビシRDT1955はiMac液晶と同等の左右黄ばみ&上下コンストラスト変化
520名称未設定:2007/08/27(月) 20:36:14 ID:1vYVf77a0
>>474
へぇ。じゃあ、ゲームがやりたくてUNIXを開発したカーニハンやリッチー
は程度が低いってことだね。マカは、ゲームがコンピュータの重要な開発動機
だってことを知らないんだね。マカってやっぱり程度が低いねw
521名称未設定:2007/08/27(月) 22:46:14 ID:5ZnNcRmy0
>>515
一行目はいい加減カットした方がいいな
疑似フルカラーなんぞ珍しくも何ともないし、
「1670万色しか〜」という書き方が馬鹿すぎる。
522名称未設定:2007/08/27(月) 23:02:27 ID:1vYVf77a0
疑似フルカラーで事足りてしまうマカのプロシューマ人生w
523名称未設定:2007/08/27(月) 23:26:25 ID:3IKmBuTH0
まあ紙媒体系は画面なんて信用してなくて脳内変換なしじゃどれも糞だからな
524名称未設定:2007/08/27(月) 23:33:07 ID:oYjSmG/80
疑似フルカラーって言っても印刷可能な色域よりは広いんじゃない?
だったらあまり問題はないような…
525名称未設定:2007/08/27(月) 23:40:23 ID:iuBVp9aS0
視野角160度って狭いの?
180度って、真横からも見えるってことだろ? フラットパネルでありえなくね?
526名称未設定:2007/08/27(月) 23:41:05 ID:Qi1oVN1C0
           ,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
             {::::::::}三三三ミミミ`、、
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i このスレに何を求めてるんだ?お前は
.        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
        `''ー- 、::::    /     /
         _,..-'ト、   /     /
       , -'" /  |l:   /    /
     /  //  i| l ,/    /  ()
    / () //   | l//     /
    / / // ()  | /     /
527名称未設定:2007/08/28(火) 00:11:37 ID:if4PWccL0
>視野角160度って狭いの?

視野角と銘打って、見える画質の基準が曖昧なのが問題。
一般的に朝鮮パネルは日本国内メーカーのソレより甘々な
基準でセールスしてるから信用できない。
だからMacの液晶の視野角も数値とは程遠い見え方をしている。
528名称未設定:2007/08/28(火) 00:43:41 ID:s+UTFIAz0
より実用的な視野角(コントラスト比50%)でいえば、
iMac 20" は20度程度しかない。TNパネルに視野角を求めてはいけない。
iMac 24" は120度前後。これは一般的なディスプレイ内蔵PCよりも広い。
(VAIOの最上位モデルでも50度前後)

で、20万円の一体型コンピュータにあんたらは何を求めてるの?
529名称未設定:2007/08/28(火) 00:52:51 ID:T5AeqZeZ0
非難するのはいいんだけどさ
代替案ってあるの?
たとえば5万ぐらいの17型液晶とminiをセットで買ったほうがいいとかそういうのあったら液晶の型番教えろ
530名称未設定:2007/08/28(火) 00:58:48 ID:i2r08J9z0
>>529
自分で調べることもできないんだね。マカーはそんなんばっかだから禿にボられるんだぞ。
531名称未設定:2007/08/28(火) 01:01:46 ID:Ocw6ykiN0
FlexScan S2031Wかなぁ。無駄にでかいし全く欲しいとは思わないけど。
532名称未設定:2007/08/28(火) 01:25:29 ID:CjxrSC+RP
>>529
NANAO L565/567:5年落ち中古でもiMacより表示品質が高い
533名称未設定:2007/08/28(火) 01:55:04 ID:lYC2CnLo0
>>532
それをiMacが採用すれば良かったのか?
534名称未設定:2007/08/28(火) 04:17:36 ID:WXnW+hju0
S2031Wってパネルは?
535名称未設定:2007/08/28(火) 04:26:24 ID:s+UTFIAz0
>>534
サムチョン 20インチワイド S-PVAパネル。
いわゆる目潰しパネル。
536名称未設定:2007/08/28(火) 05:35:51 ID:qgd/B40y0
iMacのと目くそ鼻くそ?(´・ω・`)
537名称未設定:2007/08/28(火) 08:26:02 ID:if4PWccL0
Appleなら画質が〜
Appleならグラフィック有利〜

とか言う幻想を捨てるところからスタートするべきだがw

538名称未設定:2007/08/28(火) 08:30:48 ID:jamAq0KnO
カラーマネジメントは進んでいても
あの糞液晶で全てだいなし
539名称未設定:2007/08/28(火) 09:02:13 ID:kQJeE/AM0
>>532
あの日立パネル使ったら左上の黒ずみで大変なことになるよw
540名称未設定:2007/08/28(火) 15:54:34 ID:YrApQz9d0
最近はWUXGAパネルにもTN化の波が押し寄せてるので
次のモデルは24インチも危ないかもね
541名称未設定:2007/08/28(火) 16:01:16 ID:s+UTFIAz0
大丈夫、つぎは iMac 30" がフラッグシップモデルです。
542名称未設定:2007/08/29(水) 15:20:59 ID:vfEqbPS00
>>532
L997
543名称未設定:2007/08/29(水) 16:25:14 ID:Fd2xQAfC0
国産IPSパネルが皆無である今、チョンパネをいかにうまく使うかが
求められてるからね
LCD2690WUXiあたりを見れば、チョンパネでもそこそこのレベルまで
底上げできることがわかる。
544名称未設定:2007/08/29(水) 22:28:39 ID:Nq+nxkj00
Macに使われてる糞液晶って、いったいどこのゴミ捨て場から拾ってきたの?
545名称未設定:2007/08/29(水) 22:36:51 ID:M+kddZj2P
>>544
液晶にも品質バラつきがあるだろ、A、AA、AAA選別品は日本の液晶モニターメーカーへ
納品。B選別は日本の商社(モニター買い付け販売のグリーンハウスやプリンストン)に。
C選別は台湾、中国、韓国の地元メーカーに。

で、それから外れたロットがまとめてAppleに提供される。
546名称未設定:2007/08/29(水) 23:43:03 ID:vfEqbPS00
>>545
韓国製液晶の良質品が、日本に出荷されると本気で思っているのですか?
547名称未設定:2007/08/30(木) 00:15:00 ID:m8cAmQuS0
>>544
Appleは医療向け液晶拾ってきたり節操がないからなあw
んで結局キムチとガッチリ手を組んでボケムラパネルをバラ撒いてるw

節操の無い医療向け液晶が大福20インチに搭載されて
唯一評価が高かったのも皮肉w
548名称未設定:2007/08/30(木) 00:16:47 ID:bCQU02tc0
そら商売なんでね、金を出す方に良いものが流れる。
そもそも韓国メーカーの生産設備はほぼ日本製だしね。材料も日本製が結構あるのに、
日本メーカーと取引を嫌が(れ)るところなんてあるはずも無し。

そして、Appleに最低品質をなんてこともあり得ないね。
549名称未設定:2007/08/30(木) 00:27:25 ID:9F1ouKhm0
>>1
教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ

ジャン♪
550名称未設定:2007/08/30(木) 01:54:33 ID:UBQsp8f30
アップルより日本のメーカーの方が
液晶に質を求めるわけでもあるまい。
「液晶といえば」のシャープでさえ、自社のノーパソは全て
ドザの大嫌いな疑似フルカラーだからな。
551名称未設定:2007/08/30(木) 23:28:00 ID:jKo5fHPi0
>>548
あの国は常識が通用しませんよ。
本田宗一郎の言葉を思い出してください。
552名称未設定:2007/08/30(木) 23:28:16 ID:uH0gadEO0
「アホマカにはこの程度の品質の液晶で十分だろ」
「そうだな。あいつらアホだから、プロシューマーとかクリエイターとか言って
 おだてときゃ、犬の糞でも買うからな(プ」

というような会話がアップル社内で交わされていないことを祈るw
553名称未設定:2007/08/31(金) 00:25:02 ID:BE8BnYCV0
>>548

AppleTVの構成パーツの原価割れの前例もあることだし、
Appleがパーツ調達でメーカーから買い叩いている
黒い噂も加味して考えると、MacもiPodも品質なんて
あてに出来ないがな。
554名称未設定:2007/08/31(金) 22:29:50 ID:Rt5sK6L/0
それにしても糞液晶だね
マカってこのレベルで満足しちゃうの?
555名称未設定:2007/08/31(金) 22:35:31 ID:zMh1Ztlq0
>>554
うれしいこと言ってくれるじゃないの
556名称未設定:2007/09/01(土) 09:07:34 ID:yihQ7mKj0
アップルとシャープと長期契約でもしてくれないかな
557名称未設定:2007/09/01(土) 15:54:21 ID:ginPcAQ90
アップルのためだけに数十〜数百億円投資してくれるわけないだろ。
558名称未設定:2007/09/02(日) 02:30:38 ID:QH2/PZQk0
Apple御用達メーカー・Samsungがいるじゃないか!
559名称未設定:2007/09/02(日) 03:08:13 ID:ELoQeCoo0
廉価モデルの一体型を買う時点である程度妥協してるだろ。
こだわりがあるやつは最初からMacPro+ナナオでも買ってるはずだ。
560名称未設定:2007/09/02(日) 03:46:33 ID:/OaJpVMM0
macbook pro の液晶に黒いシミが出た
561名称未設定:2007/09/02(日) 05:55:54 ID:wv/EWHsE0
よかったぁ。自分でやった色補正、既製品よりちゃんと見えて。
ってずっと前のテストのレス見てたんだけどね。
でも用途によりけりでしょ。
壁紙だと若干ほんわかがないとつらいし。
562名称未設定:2007/09/02(日) 17:12:50 ID:6mUGF0kO0
>>556
何で日立じゃないの?
563名称未設定:2007/09/02(日) 18:54:56 ID:BZS6Oibp0
マカが無知だから
564名称未設定:2007/09/02(日) 19:55:58 ID:fSpt2u280
AppleはキムチLGと仲良しだよw
565名称未設定:2007/09/02(日) 22:03:23 ID:i34fPPjHO
マカだがhgdo
液晶ちゃんとしたの付けてくれないから
DVDプレイヤー買っちまったろう
566名称未設定:2007/09/03(月) 00:43:26 ID:kche1Ei10
>>559
ナナオは最近悲しいけどねぇ……。
567名称未設定:2007/09/03(月) 11:46:22 ID:Q6oFmcER0
2007年秋冬モデル VALUESTAR G タイプL スタンダード
インテル® Core? 2 Quad プロセッサー 2.40GHz
Windows Vista Ultimate 日本語版
2GBx1メモリ
500GBHDD
DVDスーパーマルチドライブ
落下水こぼしもワイドに3年間安心保障サービス
GeForce8400GSグラフィック
【19型】 ナナオ スピーカー内蔵液晶【PCリサイクルあり】 色:ブラック
NEC Direct価格:254,100円
568名称未設定:2007/09/03(月) 13:36:07 ID:lNAqCOvy0
Samsungなら物によってはい良いけどLGだからな
569名称未設定:2007/09/03(月) 16:51:32 ID:kche1Ei10
>>567
ナナオのどれなんだろ。気をつけないと、今のナナオはあれよ。
570名称未設定:2007/09/03(月) 18:41:30 ID:he6aZFnl0
>>567
これかな?
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/s/WEBLIB_NECSCTLG.NECS_ATERM_FRAME.FieldFormula.IScript_NECS_PRODUCT_CONFIG?tab=N1K_Z_DPC_CUS_0709_VGL&catalogid=N1K_Z_DPC_CUS_0709_VGL&SOLID=20&gid=Z_DT_NAVI&CID=PC-GV16C2ZDBCA91DCAC

自分ならナナオの安物TN液晶に44,520円出すならBenQの22インチワイドあたりを買うかな。

でもMacを買う場合はMacが欲しいんであってメーカー製PCを比較に出されても意味がないな。
571名称未設定:2007/09/03(月) 18:43:23 ID:gxLENXGE0
EIZOは地に落ちたな。
572名称未設定:2007/09/04(火) 07:50:02 ID:4hrU7aXjO
アップルの液晶の方がよっぽど酷いよ
573名称未設定:2007/09/04(火) 10:09:45 ID:uLH0DVTb0
目くそ鼻くそかと。
そもそもロー・ミドルエンド用一体型コンピュータと、専用ディスプレイで比較するのも頭悪いけどね。
574名称未設定:2007/09/04(火) 10:23:20 ID:GF1+L+Sk0
>>566
ナナオはL997以外は買う価値ないと思ったり…L887は無くなっちゃったし。
(過去のColorEdgeシリーズは除く)
それ以外の製品を買うなら、NECとか三菱のハイエンドを買った方が良さげ。

でも、ナナオは5年補償&貸出機手配があるのは美味しいんだよね。

>>568
サムチョンよりもLGの方が良くない?
H-IPSとか。
575名称未設定:2007/09/04(火) 11:23:56 ID:0MVA9mBY0
>>573
「ミドルエンド」も頭悪いぞ
576名称未設定:2007/09/04(火) 12:29:17 ID:LRUPzk3g0
たしかし〜w
577名称未設定:2007/09/05(水) 00:10:08 ID:+d5tfD/f0
>>575
エンドミルに見えた。
578名称未設定:2007/09/05(水) 00:26:49 ID:7JRkfbHY0
エンドミル用一体型コンピュータ

そりゃFANUCのことか?
579名称未設定:2007/09/05(水) 01:28:37 ID:+d5tfD/f0
5軸マシニングセンター
580名称未設定:2007/09/05(水) 01:48:36 ID:MVtrUhSH0
もうiMacの液晶をブチ割って外部モニターで映せばいいじゃん
581名称未設定:2007/09/05(水) 11:09:49 ID:L0Y9E4l60
昨日、母が買った24インチが届いたというのでセットアップ等に行ってきました。
グレーや白で全画面表示してみたけど、気になるような色むらはなかったよ。
輝度むらに関しては、画面周辺部で少し落ちるかな・・・とは感じたけど、
よほど目が肥えてないと気付かない程度。まぁ、この価格帯なら個体差は結構
あるんだとは思うけど。
正直・・・うちのシネマ23(アルミ)よりよっぽどイイ感じでした。
ただ、最低輝度でもかなり明るい上、ちょっと見上げるような姿勢になるので
眼は疲れやすいかも。もっと暗いところまで調整できるといいのに。
582名称未設定:2007/09/05(水) 14:34:57 ID:kjxo3/Ux0
>581
画面への映り込み(へやの照明や自分の影)はどうですか?
ガラス全面のグレアパネルだと映り込みが随分気になるように思えるのですが、、。
(特に黒っぽいものを表示している時など)
そこいらの使用感を教えてもらえますか?
583名称未設定:2007/09/05(水) 16:18:13 ID:9NuQEBUu0
24インチの場合。
電源OFFならまさに鏡。髪の毛を整えたりできる。
電源ONなら、真っ黒な背景にしない限り、バックライトが勝つので
自分や周りの写り込みは一切気にならない。
(言い方を変えると、24インチは最低輝度にしても明るすぎる)
584名称未設定:2007/09/05(水) 16:37:58 ID:iw2PNtZr0
20インチでも最低輝度でちょうどいいくらい。
試しに最高輝度にしてみたら目が!目があああ!ってなる。
映り込みは真っ黒な背景にしたとたん自分が見えて萎える。
照明はそんな広い部屋でもない限り映ってこないと思うけど、
映る位置に照明があったらやっかいかも。

ところで20と24の液晶ってそんな違うんすか…
585582:2007/09/05(水) 17:04:22 ID:kjxo3/Ux0
>583
>584
ありがとん。
いやPC屋の店頭で見たとき、映り込みがスゴカッタので、
実際のユーザーさんの声が聞けてよかったです。
照明の映り込みの件を聞いたのは、仕事用にオフィスで使おうと思ってたので・・。
586名称未設定:2007/09/05(水) 17:18:50 ID:l6l7PjMy0
確かに今のところ正面で見てる限り気にならない。
けど映り込みごまかすために輝度わざと上げてんじゃないかって気がしてきた
587名称未設定:2007/09/05(水) 17:20:09 ID:ePERLeAB0
DVDで映画見るための家電製品!
映像メインだけどインターネットやメールもできますよ
そう考えればあのデザインも液晶も納得できる
588名称未設定:2007/09/05(水) 19:10:20 ID:JI8r+Bvc0
うーむ。。。
逆にネットやメール、officeメインだけどたまに映像見ますよ、
的使い方ならシネマディスプレイの方が幸せでしょうか?
24inch iMacと23inchシネ+Mac mini、どっちがお勧めでしょう?
1台買おうと思ってるのですが、
背中側がすぐ窓なので映り込み具合はとても重要なファクターなのです。
589名称未設定:2007/09/05(水) 19:23:07 ID:SciCY88T0
窓はどうだろう…
ブラインドついてますか?
普通のテレビやipodの画面で気になるようならたぶん危険だと思います>映り込み
590名称未設定:2007/09/05(水) 19:29:39 ID:SciCY88T0
あ、それとも最高輝度にしたら窓際の映り込みも映らなかったりするのかな?
591名称未設定:2007/09/05(水) 19:43:36 ID:mEbhqjiVO
上から目線で揶揄、バッシングしたりなじるときに、うんこと叫んだその昔を思い出し、匿名性に乗って糞だ と言ってしまうのは幼児退行性の顕著な現象です。

こぴぺ
592名称未設定:2007/09/05(水) 20:32:12 ID:JI8r+Bvc0
>589
ブラインドは付いてます。
そうですね、TVやipodを置いて試してみます。
ありがとさんです。
593名称未設定:2007/09/05(水) 21:04:31 ID:7JRkfbHY0
旧20を買ったときも最初は目が痛くてしょうがなかったのを思い出した。
新型も2年も使えばちょうど良い明るさに落ち着くのかもね。
594名称未設定:2007/09/05(水) 21:07:14 ID:L0Y9E4l60
>>582

>>583が既に書いてますが、画面が消えてると鏡ですね。
・・・でもCRTのころは反射なんて普通だったよなぁ・・・という気もします。
確かにiMacのガラスにもARコートくらいしてくれれば、もっと違うとは思うんですけどね。

>>584

20と24じゃだいぶ違いますね。
Cinemaがアルミになる前、17インチStudioは23Cinemaとかと比べてかなり見劣りしましたけど、まんま同じような違いがあります。
キャリブレーションディスプレイとまではいきませんが、24なら角度によって色味が変らないのでまだレタッチに使えます。
595名称未設定:2007/09/05(水) 22:04:12 ID:nXWlcVD70
キャリブレーションディスプレイ???
596名称未設定:2007/09/06(木) 17:26:40 ID:qJTEwTbLO
こないだ電気屋ではじめてみたとき白いとこが茶色にみえるなぁとおもって
ディスクトップのオレンジのせいかと思い青やら緑にかえてみたけど
ちょっと角度かえてみると茶色い!びっくりだよ。あんなひどいのってはじめてみた。
電気屋もそれを気にしてかディスクトップすべてオレンジにしてた。
597名称未設定:2007/09/06(木) 17:31:51 ID:R3v1MBC10
mac24インチ or macmini&三菱RDT261WH
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3320349.html
598名称未設定:2007/09/06(木) 19:53:38 ID:34e2kmAk0
デスクトップがディスクトップにみえる僕のiMacの液晶は最低かも
599名称未設定:2007/09/07(金) 11:51:33 ID:WHPNVas50
家電屋の国産PC売り場通るたびにため息が出る
600名称未設定:2007/09/07(金) 11:58:33 ID:gMgF0OCX0
なんでこんなに「アプリケーションエラーが起きました」というダイアログが
いっぱい出てるのかと。
601名称未設定:2007/09/07(金) 12:00:00 ID:0u4bm5ni0

液晶の問題じゃないよ。ブーキャンでWindowsにしてみろよ。
MacOSで滲みが出ている、特に日本語環境で文字が滲む。
これかなり根本的な問題だよ。
602名称未設定:2007/09/07(金) 12:37:22 ID:puiliokhO
いきり立ってるところ申し訳ないんだけど、
それ液晶の質と関係ないんだよ。
603名称未設定:2007/09/07(金) 12:47:25 ID:ypKcC99iP
日本語分かります?
604名称未設定:2007/09/07(金) 13:03:04 ID:6QrCm9TQ0
>>601
Windowsで見たら同じフォントがギザギザですた( ゚Д゚)

やる気失せる…
605名称未設定:2007/09/07(金) 16:00:04 ID:uxSSd0Z2O
>>601
まだそんな事言ってるオマエさんのおつむが根本的に問題。
606名称未設定:2007/09/07(金) 16:29:41 ID:ypKcC99iP
でもxpで問題が出ないならソフトウェアの問題だろが
607名称未設定:2007/09/07(金) 17:33:41 ID:RRFrHbCH0
>>604
すっきりして見やすいじゃん
608名称未設定:2007/09/07(金) 18:00:38 ID:mYzyDIoN0
汚くて見にくい。
と、主観の問題になってしまうので止めとけ。
609名称未設定:2007/09/07(金) 18:45:05 ID:In4nksVb0
Winの見たあとだとぼやけてるという印象が強い。
610名称未設定:2007/09/07(金) 19:19:59 ID:ypKcC99iP
仕様かバグかという問題なら仕様だと思う
611名称未設定:2007/09/08(土) 07:32:32 ID:Txcqn/NY0
アンチエイリアスを弱かきるでいいんじゃないか?

あと、AppleにCPUだけでなく液晶パネルもBTOで選べる様に要望書でも
VOTEサイト立ち上げでも集団訴訟でもいいから何かやれよ。
こんな所でぐだぐだ言っても何も前進しない。

612名称未設定:2007/09/08(土) 08:57:24 ID:xm+Oc+bd0
>>611
こんな所をそれにしてみようじゃないか?どうだい?
613名称未設定:2007/09/08(土) 10:12:33 ID:WDQuIhcx0
大福iMacを持っているが、会社で使っているレノボのノートの液晶より質が悪い事が分かった。
同じ画像を見てレノボはきちんと濃い緑に見えるのにiMacでは黒にしか見えない。
全く・・・

Apple Cinema Display+Mac miniにとっとと交換しよ。
614名称未設定:2007/09/08(土) 10:36:03 ID:xm+Oc+bd0
>>613

で、大福で見た色とレボノで見た色はどっちが本当の色なんだ?
615名称未設定:2007/09/08(土) 10:42:42 ID:WDQuIhcx0
>>614
自分で撮った写真を見比べた訳だが、残念ながらレノボの方が正しい色だった。
616名称未設定:2007/09/08(土) 11:43:14 ID:hvzVL17qP
いろなんてよっぽど厳密に合わせないと
比較できないのでは?
617名称未設定:2007/09/08(土) 11:45:00 ID:VvroxVfe0
無理矢理擁護しなくてもいいよ
618名称未設定:2007/09/08(土) 11:51:03 ID:hvzVL17qP
悪いなら批判すべきだけど
根拠はしっかり持っとかないと
619名称未設定:2007/09/08(土) 13:59:47 ID:6iDcdUY+0
正確な色なんて実在しないよ。

デジカメも独自の色処理。
モニタも製品によって色傾向が異なる。
キャリブレータも、メーカーによって傾向が異なる。

要は、自分が気持ちよく感じる色が出てくれるなら、それでいいんだ。
620名称未設定:2007/09/08(土) 14:01:17 ID:mvzw8paW0
糞でも買う奴がいるからというのが正解だな。
改善して欲しけりゃ買わずに兵糧攻めすれば
ハゲもない頭で安かろう悪かろうは日本じゃ通用しないとちょっとは考えるだろう。
621名称未設定:2007/09/08(土) 14:02:17 ID:ne0nIyWF0
つるぺたガラスの反射を差し置いて
細かい色の違いなんかを気にする奴の気が知れないね。
622名称未設定:2007/09/08(土) 14:03:07 ID:ne0nIyWF0
>>620
>日本じゃ通用しない
baka?
623名称未設定:2007/09/08(土) 14:15:28 ID:6+SXPex4O
うちの大福20吋の液晶は噂に違わぬ神液晶で視野角の広さったらそりゃもう。だったぞ。
624名称未設定:2007/09/08(土) 14:27:47 ID:m7vmDR+h0
今は動画再生も視野に入れなきゃいかんからなぁ。
625名称未設定:2007/09/08(土) 14:41:57 ID:KkIp91qB0
>>613
普通にナナオとかにすればいいのに
626名称未設定:2007/09/08(土) 14:46:58 ID:Mr5zjgV6P
>>619
> 正確な色なんて実在しないよ。

そうだね。蛍光灯下、白熱灯下でまったく違うし、
自然光下でも時間によってまったく違う。
色なんてファジーなものとして認識すべし、だね。
627名称未設定:2007/09/08(土) 14:49:52 ID:Q8lqZWo90
メタメリズムという言葉も知らんのか…
やっぱiMacユーザーってレベル低いのねw
628名称未設定:2007/09/08(土) 15:35:14 ID:gNfISAPS0
だから1モニタ上ではせめて色が統一されていてほしいんだが
iMacのモニタは場所ごとに色が違ってて論外って話だろ
前面に白を表示させたらグラデーションが買って見えるってことだろ
629名称未設定:2007/09/08(土) 16:05:50 ID:8+g9qb1R0
一体型で良い液晶使ってるパソコンってありますか?
630名称未設定:2007/09/08(土) 18:19:34 ID:zueXPwrCO
>>627
すまん、レベルの低いiMac使いの俺に教えてくれ。
貴様の言うメタメリズムは何にたいして言ってるんだ?
モニターの光源?室内の定常光?
そしてそれがどうだと言いたいんだ?
631名称未設定:2007/09/08(土) 18:22:04 ID:hvzVL17qP
どうせ催眠術にでもかかってんだろうよ
632名称未設定:2007/09/08(土) 19:27:13 ID:dmG5cxZ10
どっか都内でiMacとL997+mini並べて展示してたりしない?
モニタと作業速度の両方で比較して購入検討したい。miniがiMac松並みスペックなら迷わないのに。
L997+iMac20って使い方は流石にバカだろうか…
633名称未設定:2007/09/08(土) 19:39:52 ID:3v9EjMlj0
>>632
全然バカじゃないと思うけど。
ただデュアルで使うなら、高さに注意しないとね。
634名称未設定:2007/09/08(土) 21:02:02 ID:/C0/9h0T0
>>632
特性の異なるモニタをデュアルで使うと、目が疲れて視力が落ちたり
頭痛持ちになるから止めとけ。
635名称未設定:2007/09/09(日) 08:20:10 ID:yNVOji8P0
MacBookProみたいにBTOで液晶選ばせれば怪傑。
皆でAppleに苦情の電話をしよう。
1000件もあれば重い腰を上げるかも。
636名称未設定:2007/09/10(月) 10:24:54 ID:tijGGROE0
>>619
とキャリブレーターも使ったことがなく、デジカメはコンデジしか持っていない
いまだにフォーカスのボケたCRTを使っているおっさんが言っていますw
637名称未設定:2007/09/10(月) 12:19:07 ID:NMC9Rbi70
デザインがメインだから機能には力入れてないだ。それを良しとして
購入遊びとして使用、仕事には使われないし金捨てるつもりで検討してみたら
638名称未設定:2007/09/10(月) 12:30:50 ID:V+visqjgO
俺は全く逆だなぁ。
デザインは断然白はんぺんがすきだけど、なんだかんだの機能面やモニターの綺麗さでプロシューマークラスでもいけると思ったから24を買ったよ。
639名称未設定:2007/09/10(月) 13:48:30 ID:v3jwWBOl0
ぶっちゃけ自分でいけると思えば十分だよな
640名称未設定:2007/09/10(月) 14:42:00 ID:zR5WiNho0
ところで誰も”はんぺん”ってのはiBookの事だよって言わないのか?
641名称未設定:2007/09/10(月) 14:44:02 ID:NoQPNi8AP
文脈から判断できりからおk
642名称未設定:2007/09/10(月) 17:04:01 ID:UAaqpNfc0
>>636
ふざけんなw
一応これでもEyeOneとSpyder使いだw
643名称未設定:2007/09/10(月) 18:48:27 ID:hIudK/nb0
>>642
Spyderなんか使ってるからだろw
644名称未設定:2007/09/12(水) 22:34:40 ID:6kuq6Nc70
>>275
のチャートが丁度よく見えるように調整した(´・ω・`)
645名称未設定:2007/09/13(木) 02:38:05 ID:VcuxAUbs0
>1670万色しか表示できない擬似フルカラー
>水平、垂直とも160度しかない狭視野角
>ツルテカ、ギラギラ、ムラの酷い表示品質

その辺に転がってる一体型低価格Win機の液晶よりもひどいな。
646名称未設定:2007/09/13(木) 13:11:43 ID:H6C9gfXh0

    ∩
( ゚∀゚)彡 糞液晶!糞液晶!
 ⊂彡

647名称未設定:2007/09/13(木) 18:44:17 ID:zvA8Gj/y0
マカはちゃんとアップルに文句いわなきゃだめだよ。
液晶が低品質なのは間違いないんだから。
648名称未設定:2007/09/13(木) 23:29:43 ID:FBII2xlI0
>>647
文句と言うより要望だな。
649名称未設定:2007/09/14(金) 07:10:32 ID:NLgxBZ1e0
要望と言うより集団訴訟だな。

ま、行列の〜に煽られて日本でも訴訟が増えてるかもしれんが、
根本は弁護士を儲けさせるだけだと言う事を…
650名称未設定:2007/09/14(金) 09:55:14 ID:7b2UX0oN0
>>649

だれ?>根本

651名称未設定:2007/09/16(日) 18:59:36 ID:hMFuWVPc0

   ∩
( ゚∀゚)彡 糞液晶!糞液晶!
 ⊂彡
652名称未設定:2007/09/17(月) 20:25:46 ID:B4Ru0VSz0
新型iMacのカタログより

みずみずしく豊かな色彩
映画鑑賞から写真編集、ゲームプレイ、スクリーンセーバーまで、
iMacならいつでも新鮮な美しさが目の前に広がります。
新しいiMacのクリアスクリーンが、鮮やかなカラーと深みのあるブラックで
グラフィックス、写真、ビデオを生き生きと映し出してくれます。

↑大嘘つきwwwwwww
653名称未設定:2007/09/17(月) 21:03:34 ID:RpAvxjqO0
>>652

正確な色表現とか広大な色空間とか言ってるワケじゃないから嘘ではないでしょ。
少なくとも24インチなら、過剰なまでに「鮮やかなカラー」ではある。
654名称未設定:2007/09/17(月) 21:04:23 ID:eAZKL/nmO
>>5
う゛ぉけはお前
ここは間違いなく良スレ

ついでにぼくちんに
一ヶ月以上前の書き込みにマジレス格好悪い
って言ってくれる殿方ぼしう
655名称未設定:2007/09/18(火) 08:54:57 ID:Wg6Vm6VG0
結局24インチの色むらはそのままなの?
656名称未設定:2007/09/20(木) 13:28:56 ID:Vy/u8qIM0
今までもこれからも
iMacの液晶はずーーーーっと糞画質のままですよ
657名称未設定:2007/09/20(木) 13:39:51 ID:TJzKhXAd0
iMacってMBのリッドクローズドモードみたいにつかえないの?
できれば最高なんだが。
658名称未設定:2007/09/20(木) 16:07:35 ID:tyaZdhpa0
そらMac mini もiMacも廉価に普及させるためのものであって
高品質に高いというもんでもないしな
値段くらべてみろ 同等スペックののXPやvista機より安いから
659名称未設定:2007/09/20(木) 16:10:55 ID:S5aF7YfK0
むしろCPUスペックとかいらないから液晶良くしろと
660名称未設定:2007/09/20(木) 16:31:08 ID:WCsY7Gjg0
そもそも24インチの液晶パネルで良いものがほとんどない。
20インチiMacの液晶は、24インチほど悪くないんじゃないの?
661名称未設定:2007/09/20(木) 16:46:02 ID:MdsxcGLLP
そもそも液晶にまともな画質のやつがあるのかと
CRTに戻せ
662名称未設定:2007/09/20(木) 16:48:34 ID:WCsY7Gjg0
薄いCRT、つまりSEDならねぇ。もうSEDも動きそうにないが。
663名称未設定:2007/09/20(木) 16:52:57 ID:MdsxcGLLP
液晶のあの嘘っぽい色がイヤなんだよ!
さあCRTに戻せ今すぐ戻せ orz
664名称未設定:2007/09/20(木) 16:58:05 ID:WCsY7Gjg0
さすがにCRTに戻るのは無理でしょ。
SEDが出てくれてたら、何の問題もなかったのに。
液晶の中で、比較的マシなのを選ぶしか。
24インチiMacの液晶はダメすぎるけどね。
というか24インチの液晶で良いものが1つもない。
665名称未設定:2007/09/20(木) 21:56:20 ID:sJGBOYNe0
そこでソニー製有機ELの出番です。
666名称未設定:2007/09/20(木) 22:57:14 ID:cyyU5diA0
iMac 11inchですか?
667名称未設定:2007/09/20(木) 23:15:12 ID:WxqeKj/B0
新iMac実物見るとおっ画面綺麗だなと思うんだけど
ガラスはパネル自体がしょぼいのを誤魔化てるんだろうねやっぱり
668名称未設定:2007/09/20(木) 23:17:26 ID:MdsxcGLLP
SED‥‥
669名称未設定:2007/09/20(木) 23:20:38 ID:5TtQ2dIJ0
こんな時、昔のソニーなら世界に先駆けてSEDを実用化して
世界の人たちを驚きと賞賛の渦に巻き込んでいたはずなのに
今やRoly‥‥‥orz
670名称未設定:2007/09/21(金) 09:16:16 ID:gdhDtmnm0
>>663
同意

iMac24インチの液晶は現行製品のなかで考えるとなかなかのものだよ。
ただキャリブレーションは測定器を選ぶね。i1はダメ。
ほとんどのやつが使ったことがないどころか見てもいないんじゃないか?
プロシューマーとかいう現場を知らないプロ気取りの人ほどネットとか雑誌とか間接的な情報に影響受け過ぎなんだよ。
各部評価はとても細かくて正確な気がするが無目的なため論点がずれてる。
このユーザー層とまともに向き合いたくないからモニタセパレートの標準機が出ないんじゃなかろうか。
671名称未設定:2007/09/21(金) 09:35:44 ID:/UIM04zw0
>>670
いや、実際見てきたけど、あれ(24インチiMacの液晶)はダメだろ。プロ気取りもいい加減にしてくれ。
というか、24インチクラスの液晶でマトモなものって、あんまり見たことないぞ。20、22は、それぞれ良い液晶があるが。
672名称未設定:2007/09/21(金) 09:37:37 ID:1LqFcuyt0
>>670が、どっかの記事みて感化されちゃってる人に見えるのは自分だけだろうか。
673名称未設定:2007/09/21(金) 10:39:05 ID:yz4okWr40
>>669
ソニーからの派生会社でFEDが実用化されそうだよ
SEDと違って小型なのでPCモニタにはより向いてる
674名称未設定:2007/09/21(金) 11:31:23 ID:/UIM04zw0
>>672
実際そうだと思う。そもそも24インチ台で良い液晶自体ないし。
まぁそういう意味では「現行製品のなかではマシ」なのかもしれんけど。

普通に考えて、20〜22インチの良い液晶と比べたら、24はダメすぎ。
24インチの液晶はプロユースでは手出ししたくない。20デュアルのほうが良い。

iMac24の液晶は何度も何度も見たけど、やっぱりダメだったよ。
でも"i"はホビーユースなんだから、ネットやオフィスには十分なんだし、良いのかもね。

でもプロユースで考えたら、出力を考えないといけないし、
WebでもDTPでもDTVでもダメだな。DTMなら最高かもしんない。

というわけで、>>670はプロシューマーの現場とか言わなきゃ、よかったのにね。
液晶の話をしてるスレで、液晶の話をしてるんだから、DTMのプロユースの話をしてるわけじゃないよね?
675名称未設定:2007/09/21(金) 11:33:47 ID:/UIM04zw0
>>665
有機ELは液晶みたいなもんだし。それに動画は無理でしょ。

>>669
>>673
だねぇ。SEDでもFEDでもいいから、ブラウン管の後継が欲しかった。
でも、今は液晶の中で、マシなのを探すしか道がない。
というわけで、24インチの液晶は何度見てもスルー。もちろんiMac24の液晶も微妙。
676名称未設定:2007/09/21(金) 13:12:27 ID:snuToiA10
Apple のいう「プロシューマー」のプロは Professional じゃなく Producer のプロだぞ
677名称未設定:2007/09/21(金) 14:04:14 ID:/UIM04zw0
>>676
何の無茶苦茶を言ってるんだ。

〜〜〜のProfessionalがいるだけだろ。
ProducerのProfessionalもいるだろ。
出力した結果から対価を継続的にもらうのがProfessional
DTPだろうとDTMだろうと、DTVだろうとな。
24inchのiMacでは出力結果がズレるから、難しい。

Producerにしたって、何のプロデューサーかもわからんだろうが。。。
678名称未設定:2007/09/21(金) 15:43:34 ID:feYG0OIG0
>>675
>有機ELは液晶みたいなもんだし

なにでたらめ言ってんだ?
679名称未設定:2007/09/21(金) 17:08:35 ID:yz4okWr40
>>675
有機ELは動画もいける。ソニーは有機ELとFEDを天秤にかけて
テレビのデバイスとして有機ELを選んだ位だし

焼きつきさえクリアすれば色域がブラウン管より広く
より薄型に出来る有機ELがPCディスプレイの本命と思うけど
680名称未設定:2007/09/21(金) 17:48:55 ID:krOMOQmz0
>>677
>ProducerのProfessionalもいるだろ
そりゃそうだろ、
プロのプロデューサーならプロ向けの製品を買えばよい
iMac はプロ向けの製品ではない
681名称未設定:2007/09/21(金) 19:13:04 ID:nJtDuyVy0
>>679
大型化時の色むらの方が問題。
寿命問題は、小型で良いのならば、とうに解決されている。
682名称未設定:2007/09/21(金) 20:31:50 ID:/UIM04zw0
>>680
だから>>670はおかしいって言ってるだけだよ。
数レス前くらいさかのぼって流れを見るのも2ちゃんねるの見方だよ。
683名称未設定:2007/09/21(金) 20:51:20 ID:ZP4VXiqE0
2ちゃんねるの見方w
684名称未設定:2007/09/21(金) 21:03:17 ID:/UIM04zw0
685名称未設定:2007/09/21(金) 21:51:41 ID:ID/MAAagO
真面目に書くが…
あの液晶そんなに悪かないって、ミドルレンジクラスとしては十分綺麗だと思うぜ。
第一プロ用途に不向きというけど、自分は映像職だから映像的に思うが普通iMacのモニターだけでカラコレはしないだろ?
映像(FーTなりD.Iやアプコン等々も含め)のカラーグレーディングの場合だと、ダヴィンチ等のオペモニ+マスモニ+アウトのメディアに近いモニタリング機材の最低三つは画面が必要で、
正確なグレーディングのためには全暗室状態で調整→一般試聴環境で再チェック、そしてオペレーターは絶え間なく眼が慣れない様にチャイナガールや基準画像で眼を調整したするよね、
その作業で重要なのは本当に正確な作業をするために長く使って慣れているマスモニたる基準モニタを使う事なんだけど、基準モニタを用意しない色評価ってどうなの?って思うんだよね。
最終的に各ポイントでの色味は数値でもチェックするし、そこまでやって商業レベルだと思うけど、これって自宅でどうこうののレベルじゃないと思うんだがなぁ。


と、まで書いてみたが逆説的には正直あるレベルまでならiMac(24″だけね20″は少し厳しいね)のモニターでも十分いけるだろ。
ムラっぽいのは確かにあるが(幸い俺のマシンはムラ少なめW)変にサチュレーションがイジられた感じはないし、諧調もコントラストも悪く無いと思うが。
そんな事より色評価で一番重要なのは作業したモニターと最終メディアとの“差”を自分自身で把握する事でしょ?
ハイエンドな作業環境でもその逆でも要求されるスキルは同じなんだから、あんまりモニターにケチつけすぎるとスキルを疑われるんじゃない?

なんてね…まぁグラフィックメインな人なら事情は変わるだろうから、あくまでもムービーの意見だがな。
686名称未設定:2007/09/21(金) 23:40:40 ID:QxP+/k8e0
いろいろ調べて頑張ってそれらしく書いたねw
馬鹿マカって無能のくせにハッタリかますの得意だよねw

687名称未設定:2007/09/21(金) 23:44:27 ID:D7cZuzbY0
>>686のようなレスのことを「無能なくせにハッタリかます」というのだ
688名称未設定:2007/09/21(金) 23:49:32 ID:d7fJPu000
日本語の長文は苦手なんだよ、察してやれw
689名称未設定:2007/09/21(金) 23:58:33 ID:Kar5V6950
長文書かなくても「日立じゃない」の一言でそこそこ説明できるんじゃね?
690名称未設定:2007/09/22(土) 00:43:24 ID:9+X2/QQmP
いずれにしても

iMac「ハイエンド」24インチ液晶の品質=国産メーカーの最低廉価機種の液晶の品質

である事実は変えようがないのだが。
一体型パソコンで比較すると、iMacは全く相手にならない。
液晶テレビとしての機能も盛り込まれているので、綺麗さでは海外メーカーは
歯が立ちません。
691名称未設定:2007/09/22(土) 00:47:34 ID:l+BXBI1wO
>>686

くやしいの?自分が無知なのが…
取り敢えずネットやらなんやらで調べても良いから、もっと中身のある反論してみてよ。
(´Д`)

692名称未設定:2007/09/22(土) 00:55:48 ID:l+BXBI1wO
>>690

それ…本気で言ってる?
ヨドバシに行って実物の一体型の他機種みたらわかるよ、国産メーカーの多くは普通にTN液晶を一体型に使用しててiMacクラスの液晶は一握りだぜ?
むしろ国産が力を入れているのはノートで、ノートはめちゃめちゃ綺麗な液晶を使っているものはあるがな。
693名称未設定:2007/09/22(土) 02:17:55 ID:vijW8A3G0
というか、デスクトップ・ノート問わず
日本産のパネル積んでる一体型PCってあるの?
694名称未設定:2007/09/22(土) 02:23:08 ID:ZTeX9+KI0
>>693
えープリウスもダメってこと?
695名称未設定:2007/09/22(土) 03:16:31 ID:G2FB8fNw0
>>692
最初は本当かなと思ったけどノートが綺麗と言ってる時点でウソ確定だな

>>693
昔のメビウスはSHARPのASVパネルだったけど今はTN
今はIPSのノートってNECくらいじゃね

まあワイドになった時点でApple以外でも国産はほぼ皆無になったから
贅沢は言えないけど、一つくらいは液晶に拘るメーカがあって
この状況を打破して欲しい。それがAppleだったら言うことないわけで
696名称未設定:2007/09/22(土) 10:44:37 ID:SJGqAYxL0
>>685
おいおいw ウソが多すぎて困るぜw
iMacのモニタでプロユースは無理だっての。
697名称未設定:2007/09/22(土) 11:51:32 ID:HpaV+Tz80
もういんじゃね?


プロの人はこの新iMac買うな!使うな!
698名称未設定:2007/09/22(土) 11:53:26 ID:SJGqAYxL0
>>697
だから最初からそういってんじゃん。顔真っ赤乙。
699名称未設定:2007/09/22(土) 12:19:17 ID:HpaV+Tz80
>>698
 あ、俺がハッキリ言ったもんでちょっと嫉妬しちゃった?www
 そうだね、君が最初から言ってたんだよねwww
700名称未設定:2007/09/22(土) 12:19:58 ID:SJGqAYxL0
>>685のひっしさには困るぜw
701名称未設定:2007/09/22(土) 14:42:08 ID:gzZphxoC0
iMacはこのバランス、割り切り方、普遍性の追求がAppleの提案なのであって、ただ安いだけでなく幅広い場面で利用できる構成だと思うよ。
「良いに越したことは無い」の反対で、悪く言えばどこまで機能性能を損なっても大丈夫かってところで考えられてる。
プロがiMacを評価しているのはそこだよ。
一定のレベル内での液晶の差なんてスペックオタクを喜ばせるだけでほとんどの場合結果につながらない自己満足だからね。
少ない予算で液晶だけは最高にしたいならminiという手もある。
問題はminiとMac Proの間に比較好きなオタクのための機種がないことで、
そのためにケチな人の不満とアンチの煽りをiMacが引き受けてしまってる。
まぁミッドレンジが出ても高いとか文句出るだろうけどね。
702名称未設定:2007/09/22(土) 14:43:51 ID:xQg7frhv0
>>694
つーかプリウスが積んでるはWXGAしかうつらんTV用液晶だろ
703685:2007/09/22(土) 18:00:10 ID:PtQQwK820
685だが…
>>696よ、何が嘘なのか指摘してくれればありがたいんだが、
いまのままでは君の発言はたんなる煽りか廚にしか見えんよ。
君の>>700の発言などは知識がないから必死に単文レスで
返してるのと勘違いされたら君が可哀想だからね。
704名称未設定:2007/09/22(土) 20:00:27 ID:SJGqAYxL0
>>703
わざわざ他の自己レスまで引用して叩きのめすことまではやめとくけど
iMac24の液晶および、各社の24インチ液晶の質は駄目すぎるよ。20〜22の液晶はまだマシなのあるけどね。

>>701
映像、静止画のプロはiMac使わないってば。
705名称未設定:2007/09/22(土) 20:03:29 ID:SJGqAYxL0
>>701
>>まぁミッドレンジが出ても高いとか文句出るだろうけどね。
出てもいなければ、ありえもしない反論を想定して、見えない敵に向って、仮想反論して、楽しいの?

とりあえず
miniじゃDTVには非力だしDTPでも微妙。
DTMならminiでもiMacでもオーバースペック。

ここは液晶スレで
iMac液晶アンチスレなんだから、

iMacを擁護するにしても、
もう少し論理的にやってくれないと
便所の落書き以下ですよ。(忠告/苦笑)
706名称未設定:2007/09/22(土) 20:41:14 ID:O1f8qyrP0

   
     ∩
( ゚∀゚)彡 糞液晶!糞液晶!
 ⊂彡
707名称未設定:2007/09/22(土) 20:49:13 ID:HpaV+Tz80
iMacの液晶がひどいってのは認めるべきなんだよね。
その上で、プロユースしようが趣味に使おうが、それは個人の自由。

「プロユース無理」「プロは使わない」と言われて反論に時間をかけるくらいなら、
使って良い仕事すりゃイイじゃない。
「良い道具を持ってる=良い仕事ができる」じゃないからね。


ちなみに俺は完全趣味用なので、20"で満足してるw



>>705
>便所の落書き以下ですよ。(忠告/苦笑)
 「五十歩百歩」「同じ穴の狢」って言葉知ってる?
 2ちゃんごときでくだらん優越感持たれてもwww
708名称未設定:2007/09/22(土) 21:32:49 ID:SJGqAYxL0
>>707
20インチのはマシなのあるって書いてあるだろw
ひっしで話題を逸らそうとするのはやめておくれ。24の話が発端なんだよ。
709名称未設定:2007/09/22(土) 21:48:02 ID:HpaV+Tz80
>>708
 24"でも一緒だよ。言いたいことは上の2+3行だ。
 そっちについてはどうなんだい?
710名称未設定:2007/09/22(土) 22:05:49 ID:SJGqAYxL0
20インチの液晶と24インチの液晶、全然違うよ?そこはスルー?
出力のことを全く知らないプロなんているの?
iMacなんだからプロユースにこだわらなくていいじゃない。

どうして、こう、
iMacをプロユースでも大丈夫な液晶がついてるといいたがるのか、さっぱりわかんない。
711名称未設定:2007/09/22(土) 22:39:26 ID:LRSZwdWe0
2chのプロなの?
712名称未設定:2007/09/22(土) 23:41:04 ID:HpaV+Tz80
>>710
>iMacなんだからプロユースにこだわらなくていいじゃない。
 俺もそう思うよ。

>iMacをプロユースでも大丈夫な液晶がついてるといいたがるのか、さっぱりわかんない。
 「iMacの液晶がひどいってのは認めるべきなんだよね。」って書いたやんwww
 

プロと一口に言っても、業種、職種、仕事内容、求められる仕事のレベル、全て違う訳よ。
限られた範囲なら問題ないかも知れないじゃん。
それを一般化して言うから反感買う。
713名称未設定:2007/09/22(土) 23:58:40 ID:vijW8A3G0
ハードウェア版の液晶関連スレと全く同じ空気が流れ込んできてるね。
「プロ」を執拗に意識する。で、自分はプロでもないし、知識も経験もないのに
「プロ」はああだ、プロユース製品はあーだと偉そうに語ってる。
714名称未設定:2007/09/23(日) 00:15:02 ID:YoO/FXtr0
とりあえず、"ひどい"と言う表現をするならそれなりに基準を示さなきゃいかんのでは。
まぁ自己基準ということで基本的に何を言っても自由ですが。
プロ向け云々プロユース云々はもう子供すぎて話になんないと思う。
715名称未設定:2007/09/23(日) 00:16:21 ID:TRLvjN/50
>>712
そりゃそうだ。ただ、ここは液晶のみの話だろ?
iMacのDTMのプロユースはありって書いたじゃん。
あとは、他に管理用のマシンを別に用意するとかかね。
液晶はダメだっていう主旨のスレだから液晶を主に判断するわけでしょ。
というわけで
>>713
そういう流れになるのは当然でしょうに。24インチ液晶スレとか調べてきたらいい。
716名称未設定:2007/09/23(日) 01:30:26 ID:Vv22aIRo0
まあスレの趣旨云々言ったら、ここは「iMacの液晶の低品質さに愚痴る」だけなんでしょ?www
改善したいわけでも、現状を納得したいわけでもない。
ただ単に文句を垂れ流すだけのスレw ねえ? SJGqAYxL0さん?w

だから俺は>>697で「プロは帰れ!」と言った。
こんな所にいても時間の無駄だから。


>>713,714
 だからね、笑うとこなんですよw
 ダダこねてる子供を生暖かく見守る所なんですよここは。

 プロ用製品なんぞ実際にはあるわけなくて。
 その仕事をするためにどの製品をチョイスするかだけ。
 俺みたいに「新iMac20"の液晶は… orz」と思う人がいても、
 「これで十分!」と仕事に使う人もいるだろうし。
717685:2007/09/23(日) 01:31:37 ID:vdCABXRk0
いつの間にか結構レスが伸びてるなぁ

うーん>>704よ頼むから無知の知みたいな気取りはやめて俺を叩きのめしてくれ。
そしてグラフィックとムービーを一緒にしないでくれ…
確かにカメラで撮る行為は同じだが、ポスプロにおける作業にあまりにも隔たりがあるからな。
あと、あなたは
>>iMacをプロユースでも大丈夫な液晶がついてるといいたがるのか、さっぱりわかんない。
というが、むしろプロユースがどうのこうの言ってるのは否定派のあなたでしょ?
>>685をもう一度読み返してもらえればわかるが、
ある種の道具として使うにはお仕事になんらかの武器としては使えるのでは?と言ってるんですよ。

で、もうややこしいから具体的に聞きたいが、DTVのどの作業であのiMacだと困るんだい?
718685:2007/09/23(日) 01:33:14 ID:vdCABXRk0
追伸

“そんなこともわからないんだw”←ってのはあまりにも稚拙だからなしね。
719名称未設定:2007/09/23(日) 01:35:48 ID:Ux+IHDSuP
自称プロシューマーがたくさんいて、ビックリしました。
720名称未設定:2007/09/23(日) 01:53:31 ID:TRLvjN/50
>>716
いやw おまえにガチで帰れとか吠えられてもw
iMacが、もう少しマシな液晶さえ積んでくれれば買うんだけどなぁ、って言いたいだけのスレで
ヒッシになってるお前にウケる。

>>717
http://pc11.2ch.net/hard/
http://pc11.2ch.net/avi/
どぞ。長い話だし、こっちのほうで話きいてみ?名無しの1人として相手してやるから。
721685:2007/09/23(日) 02:12:44 ID:vdCABXRk0
>>720

これ以上風呂敷広げてもめんどくさい奴増えるだけでしょ?
別におれはiMacの宣教師でも無いし、appleのエバンジェリストでもないからいいよ。
ただ、一度書いちゃったからそれに対してのレスには返さないとなぁーって感じで書いてるんだ。
まぁ多少の悪意はあるけどね。
722名称未設定:2007/09/23(日) 02:18:07 ID:Ux+IHDSuP
今、17インチiMacで、DVカメラからのキャプチャー、DVDオーサリングをしているけど
こんなに使いにくいのが標準なの>all
液晶もいまいちで、暗い場面は全部、黒にしか見えない。
国産ノートも併用してみたが、こちらの液晶はキチンとテレビ同様暗部も表現してくれ
る。

アマチュアレベルでさえも、ムービーの取り扱いにおいてiMacってかなり低レベルな
商品でしかないと思いますよ。
723名称未設定:2007/09/23(日) 02:32:07 ID:HMxctXzXO
やっぱりここって2ちゃんだよな〜
724名称未設定:2007/09/23(日) 04:27:46 ID:SXcZEwrs0
おいおい、まず酷いと認めるべきってなんだよ。
プロだろうがなんだろうが用が足りてる人がわざわざ酷いと認める必要もないだろう。
どんだけ後ろ向きな不幸な考え方なんだよ。
同様に、用が足りない人にとってけっこう良いとかマシとかって評価も無意味だよね。
まぁそこまでいくとお金で解決するしかないよ。
みんな欲しいものいっぱいあるけど我慢してがんばってるよ。
725名称未設定:2007/09/23(日) 04:32:20 ID:3KmZFAhm0
ドザチョン芸炸裂!
726名称未設定:2007/09/23(日) 08:58:58 ID:QJLTag4t0
ドザは妄想の中にいるって本当だったんですね。
727名称未設定:2007/09/23(日) 10:56:04 ID:JwWY5EVd0
ムービーはテレビでモニターするべき
728名称未設定:2007/09/23(日) 14:09:49 ID:AxiMaGcQ0
>>727
それが正解だな
iMacの画面はドキュメントとか他のツールおいとく場所
729名称未設定:2007/09/23(日) 14:39:59 ID:b5+Ue5f30
じゃぁ何で見れる仕様になってる?
730名称未設定:2007/09/23(日) 14:44:25 ID:31VpoJep0

    ∩
( ゚∀゚)彡 糞液晶!糞液晶!
 ⊂彡
731名称未設定:2007/09/23(日) 15:26:43 ID:TRLvjN/50
まあiMacの液晶はいつもダメな液晶。それはFAだな。
732名称未設定:2007/09/23(日) 15:39:55 ID:3KmZFAhm0
値段なり
それだけ

ドザチョンには理解できないか
733名称未設定:2007/09/23(日) 18:46:21 ID:TRLvjN/50
値段上げてくれてもいいんだけどね。現状安いし。
さらに上の構成があってもいいって話。液晶選べるとかね。
734名称未設定:2007/09/23(日) 18:46:31 ID:Dgiv5swI0
今日しげしげと24を見てきたが
ツルテカ以外は特に気にならんかった。
まあまあじゃねえの。
735名称未設定:2007/09/23(日) 18:51:09 ID:TRLvjN/50
普段どんな構成で何やってんの?
736名称未設定:2007/09/23(日) 18:53:41 ID:Dgiv5swI0
おれか?
G5クワッド+L797
で主に写真の整理と現像。
737名称未設定:2007/09/23(日) 18:56:14 ID:TRLvjN/50
>>736
L997、L797のクラスと比べて、ほんとにiMac24に疑問はなかったか?
もし疑問がないならおかしいとおもうが。
それにしてもG5QとL797とは変な構成だ。デュアルモニタか?

ちょっと本気で答えてみてよ。+2〜6万円で液晶のクラスをレベルアップできる構成があれば、良いだろう。
そういうのをAppleはやるべきだと思うがな。
738名称未設定:2007/09/23(日) 19:01:33 ID:Dgiv5swI0
>737
 iMacを同じ目的に使おうとは思ってないからなあ。
値段もまるで違うし。

 用途に合わせたレベルアップとか考えるならタワー型を
買えばいいじゃん。
739名称未設定:2007/09/23(日) 19:03:41 ID:TRLvjN/50
スレタイ読めば〜。
740名称未設定:2007/09/23(日) 19:04:47 ID:Dgiv5swI0
まあまあだよ
741名称未設定:2007/09/23(日) 19:08:56 ID:TRLvjN/50
買うには値しない液晶だよ。
iMac24 あれでも結局30万円くらいかかるじゃん。

iMac20のほうは別に否定してないよ。
742名称未設定:2007/09/23(日) 19:10:34 ID:Dgiv5swI0
じゃあ20買うのね?
743名称未設定:2007/09/23(日) 19:17:24 ID:TRLvjN/50
というか、なんで買うことになってるの?w
良い品物なら買うし、悪い品物なら買わない。

iMac20は、悪くないから人には薦める可能性があるけどiMac24は止めるなぁ。
ネットとオフィスくらいの人なら、どれでもよいし、なんでもいいんだけどね。miniで十分なわけだし。

印刷したいとか、外に向けてなんか作りたいって人とか、仕事なら止めるかな。iMacのどっちも。

>>742が何を意図してるのかわかんない。

>>736
というかG5QにL797って構成は、何かチグハグだし、おかしい気がする。
L997やL797デュアルならともかく。L797だけをG5Qにつないぐなんて無駄が多いかと。
744名称未設定:2007/09/23(日) 19:24:14 ID:Dgiv5swI0
>743
スレタイ四目歯?
745名称未設定:2007/09/23(日) 19:25:19 ID:TRLvjN/50
>>736が不可思議だから訊くけど、カメラ何つかってんの?
746名称未設定:2007/09/23(日) 19:27:43 ID:Dgiv5swI0
ホースマン、ジナー等々
747名称未設定:2007/09/23(日) 19:29:59 ID:TRLvjN/50
で、iMac24の液晶がありだと?
748名称未設定:2007/09/23(日) 19:32:27 ID:TRLvjN/50
G5Q+L797+ホースマン+ジナー
っていう組み合わせがすごく不可思議なんだけど。
普通はせめてL997にならない?どうしてL797を選んだの?
749名称未設定:2007/09/23(日) 19:32:38 ID:Dgiv5swI0
iMacのモニターにはありだろ。
>>743
>ネットとオフィスくらいの人なら、どれでもよいし、なんでもいいんだけどね。miniで十分なわけだし。

とご自分も言ってらっしゃるじゃないか?
君いわゆるアラシの人だろ?
からんでるだけで話がおもしろくない。
750名称未設定:2007/09/23(日) 19:33:24 ID:TRLvjN/50
荒らしの相手をしてたら煽りあいになっちゃうからねぇ。
751名称未設定:2007/09/23(日) 19:33:26 ID:Dgiv5swI0
>748
カメラは何かって聞いただろ?
752名称未設定:2007/09/23(日) 19:34:07 ID:TRLvjN/50
>>751
うん。だから組み合わせが変だなぁあああって。
753名称未設定:2007/09/23(日) 19:34:45 ID:Dgiv5swI0
うちのデジカメの保有台数とか機種を調査したいのか??
754名称未設定:2007/09/23(日) 19:37:53 ID:Dgiv5swI0
それ聞いてどうするつもり?
755名称未設定:2007/09/23(日) 19:38:01 ID:TRLvjN/50
>>749
iMac24の中身がオーバースペックすぎて、それが値段にも反映されてるからかな。
30万円も出すんならあと5万円上乗せするから液晶を、少しマシなものと入れ替えさせてよって話。

それなら、3〜5年は使える便利な中域Macとして使えるしなぁと思った次第。

それか、24で2.0Ghzを出すなり、安い構成のを出してくれたらなと。iMac20の値段を下げたくないから、
しかたないんだろうけど、割安感がなくなって、無意味な構成が浮上し始めてる。Appleの悪い癖だし。

あとは、上のほうでプロユースでiMac24は使えるって言い出してた人にレスってた名残かな。
756名称未設定:2007/09/23(日) 19:38:51 ID:TRLvjN/50
>>753-754
>>748に書いたとおり、なーんか>>736>>746の構成には変なものを感じるなぁと思っただけ。
757名称未設定:2007/09/23(日) 19:39:30 ID:Dgiv5swI0
>755
あきらめてG5買えよ。
758名称未設定:2007/09/23(日) 20:00:50 ID:TRLvjN/50
持ってる持ってる。
759685:2007/09/23(日) 20:01:46 ID:vdCABXRk0
>>755
>>上のほうでプロユースでiMac24は使えるって言い出してた人にレスってた名残かな。

俺のことではないよね?もし俺の事だとしたら少し違うなぁ、
俺にとってはプロユースって線引きが曖昧すぎて、明確にそれを言葉には出来ないんだ、
そして上でも言ったけどジャンルによって求められる物が違うのは分かってるよね?
それを踏まえた上で俺が言ったのは「あるレベルのものならいける」と言ったんだぜ。
因に俺は映像職だから“映像”の分野ではあれで十分カバー出来る仕事もあると言う意味なんだ。
ここまではわかるよね?

760名称未設定:2007/09/23(日) 20:15:10 ID:TRLvjN/50
まだいたのかw >>685なんてレスを背中に抱えて、よくもまぁw
761名称未設定:2007/09/23(日) 20:17:18 ID:TRLvjN/50
ID:Dgiv5swI0と入れ替わりに>>685が復活するってのもなぁ…。邪推してたら荒らしの思う壺だろうけどさw

>>759
>>755の言ってることに問題はないだろ。安くする努力をするか、もう少しレベルの高い構成を選べるか、
割安感とか、高級感がないと、30万円前後の価格帯は、問題あると思うよ。
762名称未設定:2007/09/23(日) 20:36:23 ID:vdCABXRk0
>>まだいたのかw >>685なんてレスを背中に抱えて、よくもまぁw

同じくらいからいるのでお互い様ってことでw

>>30万円前後の価格帯は、問題あると思うよ。

地方ですか?俺はメモリー込みでポイント等だと実質20万前後だったんだが?
構成的には24"の2.4でメモリ4GだがやはりCore 2 Extreme希望なの?
だとしたら、
>>iMac24の中身がオーバースペックすぎて、それが値段にも反映されてるからかな。
の発言はよくわからない。

あとTRLvjN/50はグラフィックの人?

追伸
すまんな粘着気味のあげ足取りっぽくなって、
763名称未設定:2007/09/23(日) 23:11:44 ID:TRLvjN/50
ポイント込みって時点でry
AppleStoreの値段で話そうよ。

とりあえず、24インチで2.0Ghz
液晶選べて2.8Ghzの構成が入っててもいいと思うという話。

もし自分で買うなら2.8Ghz構成で4GBメモリで買うよ。
でも、その構成で買うにしては液晶を選びたいって話。

24も20も液晶自体はダメだと思うよ。もう少し安くていいと思う。
というわけでスレタイどおり、iMacの液晶は再考してもらいたい。
764名称未設定:2007/09/24(月) 01:29:56 ID:ZRP/GM170
あの、歴代iMacから新型まで余裕で使ってるんですけど?
iMacどころかもっと酷いノートでもバリバリですわ。
もっと高い一体型Macなんてあってもプロは余計いらないと思うよ。
+2〜6万でどんなものが買えると思ってるのかしら?
いったい何のプロ?静止画のプロ?って何ですか?
765名称未設定:2007/09/24(月) 01:41:34 ID:ZRP/GM170
あとそこまで考えててMac Pro無視なのはなんで?
実は実際の運用ではなくスペックで考えてると思われても仕方ないよ。
766名称未設定:2007/09/24(月) 05:16:33 ID:nea8FOsY0
>>ポイント込みって時点でry
>>AppleStoreの値段で話そうよ。

なんでだ?メモリ価格が異常に高くなるぞ?
メモリは安いの探すなら本体もそこそこ安いとこさがすだろw

あと2.0でGhzでもっと安いのというけど、
いまやT7700もT7300もいまや値段差100ドルも無いんだぜ?
そんなに割安感へと繋がらならないと思うんだが?

そうすると2.8Ghzはカスタムチップだし299800円は妥当な値段だと思う。

あと液晶に関してはそこまで“ダメ”と断定するのはどの部分で?
色むら?←これに関しては否定派は誰も具体的に言わないけどパネル自体の色転びじゃないでしょ?
バックライトの輝度ムラで色温度が左右で違うからなんだろうけど、
500Kもズレてりゃアポストアで返品すればいいんじゃない?
で100K程度ならもうご愛嬌で十分だと思うが…

で、TRLvjN/50はグラフィックの人なの?

767名称未設定:2007/09/24(月) 05:24:21 ID:h12y7+hN0
つーかAppleストアよりヨドや山田で買う奴の方が多いだろ
768名称未設定:2007/09/24(月) 11:28:12 ID:IusH+e6J0
>>766
2.8GHzがカスタムチップって何言ってるんだ?
既にX7900として出てるぞ。
769名称未設定:2007/09/24(月) 12:09:11 ID:xg0SCQsY0
>>764
液晶の質は10万以下のクラスと13万以上クラスで変わってくる。
+2〜6万円で液晶の質は確実に変わる。

>>765
MacProは内容にしては高すぎるだろ。
完全にチューンしても5年以内には買い替えしたくなるし。

>>766
CPUのことも知らなければ、液晶のことも知らない人と…。
770名称未設定:2007/09/24(月) 12:16:46 ID:xg0SCQsY0
他のスレッドからだけど、こんな調子。TN液晶はどうかと。

815 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 03:11:36 ID:jFkyFnHd
新iMacの20インチがTNらしいぜ!

817 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/08/18(土) 18:03:28 ID:czhZ6Cs8
最近はiMacも品質が落ちてねえ...

819 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 18:49:19 ID:AWpdgH1q
iMacのTNは、なかなか衝撃的だね。
本体自体もダサいし、Appleはついに堂々と手抜きするようになったのかね

821 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 05:24:19 ID:PzB2Vn0h
シネマディスプレイもあの調子ですし
771名称未設定:2007/09/24(月) 12:55:21 ID:nea8FOsY0
>>768

おお、チェック不足だったわすまん。
まぁ俺はスペック厨でもないんで。
にしてもバルクでも10万オーバーじゃねぇか?これ。
そう考えたらc2eは安くねーか?

>>xg0SCQsY0

もう話してくんねーかもしれないけど、
俺は24”の話をしてたし、否定派意見をクローズアップされてもどうかとw
そしてもっと否定するなら具体的な話を出せば良いのになぜいつも曖昧な表現なの?
悪い部分はあると俺は認めてるんだけど(ムラっぽいとかね)
そこがどういった作業内容的にどう影響があるかもっと具体的言ってあげた方が、
これ見た人に参考にもなるかなっていう善意なんですよ。




なんてまぁ本音はまったくもってそんなこと考えてないけど、
一生懸命抽象的に煽ろうするのを見るのが楽しく悪意でやってます。

772名称未設定:2007/09/24(月) 12:57:27 ID:vY+nZWNM0
 大体編集部なんかでもiMacが1台あって
ろくにキャリブレーションなどやらぬまま
送ってきた画像チェックしてああOKですなんてやってる。
 デザイナーもアタリで入稿
 印刷屋が適当に製版
現物見ながら色校正
で最終的には問題無し。世の中そんなもの。
773名称未設定:2007/09/24(月) 13:05:49 ID:xg0SCQsY0
いや、TN液晶だっていう時点で微妙すぎるよ。スペックとつりあってなさ杉。

って話。液晶スレなんだから、
液晶に特化した話題出すのが基本でしょ。
TN液晶でググったらすぐわかる話だしなぁ。
774名称未設定:2007/09/24(月) 13:24:07 ID:h12y7+hN0
最近はTNでもマシな奴はあるけど
IMacのTNはマシな奴ではないからな・・
775名称未設定:2007/09/24(月) 13:56:11 ID:nea8FOsY0
まぁ、俺はすくなくとも20”はスルーだからそこは好きにしてくれれば良いよ。
でも上の方では24"を指して30万とか値段の話をして今度は品質で20”のTNを取り上げるって…
話のくくりがiMacの液晶なのはわかるが…話が大風呂敷の上で迷走しすぎてる感があるぞ?

そして否定派の人はなぜ質問に全く答えないのかも意味がわからん。


776名称未設定:2007/09/24(月) 14:49:46 ID:vY+nZWNM0
ヒント:アオリ
777名称未設定:2007/09/24(月) 14:58:28 ID:xg0SCQsY0
>>775
いや、24インチの液晶は検索したら心底理解できるだろ。「24インチの液晶にアタリなし」と。
で、次に20の話をしてるだけなんだが。値段の話とか色々書いたりしたし、十分わからないか?

iMacの液晶はダメ。そんだけのことに、なんでこれほど説明が必要なんだ?
778名称未設定:2007/09/24(月) 15:05:02 ID:vY+nZWNM0
何でそうからむのか、理屈は知らんけど
見たらそうひどくもなかったよ。
 以上。
779名称未設定:2007/09/24(月) 15:10:27 ID:xg0SCQsY0
>>772の作業状況になりたいかどうかだよね。

ちなみにiMac20/24の液晶って、たぶんだけど、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0921/acer.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0921/samsung.htm
このレベルくらいかと。20が4万円、24が6万円程度ね。

20インチ2Ghzで15万円(うちモニタ4万円)
20インチ2.4Ghzで20万円(うちモニタ4万円)
24インチ2.4GHzで23万円(うちモニタ6万円)
24インチ2.8Ghzで30万円(うちモニタ6万円)

高くね?それかいっそ、もう少し高い構成選ばせてくれてもいいだろ?っていう話。
780名称未設定:2007/09/24(月) 15:11:41 ID:h12y7+hN0
>>777
24とは微妙に違うがRDT261とかは当たりのぶるいだぞ
24で外れもPS3とかHDDレコ繋いだときにドットバイドットできないとかアス比狂うのが問題なだけで
TV兼ねたい貧乏人ウケがわるいだけだ(まぁナナオやDELLみたいにハードに欠陥あるモデル発売してた例もあるが最早旧モデル)
781名称未設定:2007/09/24(月) 15:13:29 ID:xg0SCQsY0
というか、下位の20インチモデルなら、まだ妥当な値段だと思うんだよな。
問題は24インチの2.8Ghzのモデル。これはバランス悪いし値段も無駄に高い。
どうせなら、モニタも少しがんばればいいのに、という話。

どっちにしても、iMacの液晶は年々劣化してるよ。そりゃ儲かるんだろうけどさ。
旧型シネマ20インチのときの品質を思い出すと、iMacにしろ、シネマにしろ…ry。
782名称未設定:2007/09/24(月) 15:15:06 ID:xg0SCQsY0
>>780
で、2690とか2490とかDT261レベルがiMacに載ってると思う?
知ってるみたいだけど、これらの液晶は、
そもそも24インチのラインじゃないからね。25.1とか25.5のライン。
だから、最初に24インチのモニタってわざわざ書いたわけです。
783名称未設定:2007/09/24(月) 15:18:03 ID:xg0SCQsY0
24インチにしても、最近の液晶にしても、
テレビやゲーム兼用のために、画質の劣化を気にせず、
応答速度とかを重視しちゃってるからねえ。

品質の良い液晶が出にくい時期は時期なのかも。
それとiMacが割高と感じるのは別問題なんだけど。

2690とかRDT261が載ってるiMacなら少々値段が高くても買うよ。何年か使えるだけの価値があるし。
784名称未設定:2007/09/24(月) 16:20:02 ID:h12y7+hN0
ぶっちゃけ2405や2407のISPのってるだけでも今に比べたらマシだと思う
785名称未設定:2007/09/24(月) 16:28:19 ID:j70PFO4H0
やはり前の20
買っとけばよかった。。。
て人漏れ以外にもいるか。。
786名称未設定:2007/09/24(月) 17:19:42 ID:c7XknwdJO
iMacの値段があと六万高くて26インチが付いてたとしたら、きっと売れてないと思います。
来年ならもう少し値段もこなれて売れると思います。
当たり年は再来年でしょう。
787名称未設定:2007/09/24(月) 17:21:29 ID:xg0SCQsY0
選択できたらと何度…。それにどこから26インチ出てきたんだ。
当たり年が来年?液晶の品質が↓の流れは来年度内は止まらないんじゃないかな。
788名称未設定:2007/09/24(月) 17:25:17 ID:6HCdlS7F0
ゴミ捨て場から拾って来たような液晶を使うのはどうかと思います。
789名称未設定:2007/09/24(月) 17:29:10 ID:GOdrmBwf0
ドザチョンはそんなにiMacがねたましいの?

貧乏臭いなぁ
790名称未設定:2007/09/24(月) 17:33:01 ID:xg0SCQsY0
G5もっててもマカーの仲間にはいれてもらえないの?w
791名称未設定:2007/09/24(月) 17:39:10 ID:6HCdlS7F0
>>789
ゴミ捨て場から拾って来たみたいな低品質液晶をうらやましがる奴がいるわけないでしょw
常識で考えてわからない?w
792名称未設定:2007/09/24(月) 17:58:39 ID:GOdrmBwf0
斜め上を行くのがドザチョンズだから、一般人の常識では理解できませんよ
793名称未設定:2007/09/24(月) 18:09:17 ID:vY+nZWNM0
iMac落ちてたら俺は拾うぞ!!
794名称未設定:2007/09/24(月) 18:26:29 ID:4PPLX1cs0
iMacの液晶は糞糞いうけどよ
単純に液晶の質だけでいえば
Macbook<<<<<<<<<<<<iMac  (どっちも最新型)
だよな?
795名称未設定:2007/09/24(月) 18:27:39 ID:uqkbzl0sP
iMacのモニターは初代iMacからいつでも最低品質しか採用されていません。
それをプロ用に画像編集、動画編集に使おうがそれはそれでその人の勝手。

まあ、それで満足できるようなら、その程度のプロシューマーってこと。
796名称未設定:2007/09/24(月) 18:40:49 ID:rol3Woa70
>>795
「プロ用に画像編集、動画編集」するならプロシューマーじゃなくてプロだろ
797名称未設定:2007/09/24(月) 18:41:57 ID:GOdrmBwf0
オーバースペックのものを並べて悦に入ってるのは、ただの成金かスペック厨だけどね
798名称未設定:2007/09/24(月) 18:45:49 ID:c7XknwdJO
よし、もっぺんageとくよ!
799名称未設定:2007/09/24(月) 19:22:09 ID:vY+nZWNM0
落ちてたら拾うぞ!!
800名称未設定:2007/09/24(月) 19:35:51 ID:a0fb8Nbe0
iMacは外部出力があるから無問題
801名称未設定:2007/09/24(月) 20:12:29 ID:xg0SCQsY0
>>797
アンバランススペックなんだけどね。値段もスペックも液晶も。

>>800
せっかくの一体型のメリット激減だな。
802名称未設定:2007/09/24(月) 20:15:58 ID:GOdrmBwf0
職業人が考えるのは、自分の仕事に対して必要十分か否かであって
お買い得かそうでないかではないぞ
803名称未設定:2007/09/24(月) 20:23:44 ID:xg0SCQsY0
>>802
そりゃ型落ちを買うこともあるよ。そもそも、このスレの主旨では、
ただでさえ、いまいちな液晶を積んでるiMacシリーズにおいて
新iMacが、さらに液晶の質を落とした上、値段が据え置きという問題だろ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0817/mobile388.htm
 発売時に何もアナウンスされていなかったため、
手元に届いた20インチのiMac評価機が来た時に、少々驚いたことがある。
ディスプレイに使われている液晶パネルが、
旧20インチiMacのIPS型から変更されTN型になっていたのだ。
804名称未設定:2007/09/24(月) 20:48:07 ID:a0fb8Nbe0
本体の液晶は作業用と割り切ればプロも納得でしょう
805名称未設定:2007/09/24(月) 20:57:23 ID:xg0SCQsY0
せっかくの一体型のメリット激減だな。
806名称未設定:2007/09/24(月) 22:17:07 ID:HzAHtFro0
807名称未設定:2007/09/24(月) 23:00:26 ID:KGiwz5uH0
>>794
うん
808名称未設定:2007/09/24(月) 23:25:15 ID:vY+nZWNM0
いったいどんなすごい仕事する気なんでしょう。
wktk
809名称未設定:2007/09/25(火) 01:26:43 ID:pbYyl41M0
すごいなぁ>>xg0SCQsY0
がんばるなぁ。

ところで>>782
>>で、2690とか2490とかDT261レベルがiMacに載ってると思う?
と言ってるが2490をいれるなよ2490のパネルはiMacに毛が生えた様なパネルだろ?


あと>>795とか>>805とかさ
>>それをプロ用に画像編集、動画編集に使おうがそれはそれでその人の勝手。
>>せっかくの一体型のメリット激減だな。
だが、何度も言うが、映像は別モニターでのモニタリングが必須だから関係ないからな。
ちなみにこれは低価格編集ソフトでも接続したカメラから家庭用テレビ等への出力を
推奨してることくらいは知っててくれ。
810名称未設定:2007/09/25(火) 01:38:57 ID:98jBI/b/0
>>809
いや、おまえこそがんばるなぁ。Appleから金が出るわけでもないのにw
2490は確かに微妙だな。iMacよりマシだが。とりあえず2690とか261な。

それと出力の話だけど、iMacの液晶そのものが劣化してるって話なのに
外部出力したらいいとか、それは使用法の話だろ?iMacの液晶の話をしろよw

>>808
>>778でおわったんじゃなかったの?
811名称未設定:2007/09/25(火) 02:42:29 ID:pbYyl41M0
>>810

ばっかだなーおめー?
用途によって使用法が違うなら、求められるスペックが変わってくるじゃろ?
お前みたいなやつがエディターしか使わないのに
コントラスト比が500:1でロースペックだ!とか言うんだろな、
俺は映像用途に関して言ってるし知らないみたいだから
何度も言ってることもう一回言ってあげるけど、
たとえどんなモニターでオペレーティングしようとも、
映像はインターレスやソフトの問題で外部モニターが必須なの。
それはiMacの液晶の要求するスペックに密接にかかわるでしょ?
グラフィックでマルチにして色校正をするのとは全然違うんだよ〜わかる?
って言っても解ってもらえないんだろうなw

それに劣化ってw…24"は変わってないだろ。
でもこういったらまた「20"は劣化してるだろ!」とか言ったりすんだろな…

ところで2490のパネルはiMac(24")よりどういう点でましなの?
液晶パネル詳しいみたいだから説明してくれませんか?



って言ってもだいたい俺の質問はスルーされるから今回もスルーか?




812名称未設定:2007/09/25(火) 09:03:02 ID:ahqZrrSe0
横レスだが
iMac1台の構成でマスモニすらオールインワンできてる前提で評価なの?
どんな製品のシステム構成と代替するつもりなんだぜ?
ていうかマスモニで常時作業するの?
なんの強迫観念なんでしょうね。
とりあえずとか言っちゃってるけど2690ってNECのディスプレイ?
iMacにこいつのパネルをのせれば満足なの?
ていうか何インチでもいいけどNECの単体ディスプレイとiMacの根本的な違いをわかってるのかな。
あらゆる意味で笑っちゃうわぁ。
土下座してでもMac Proを言い値で売ってもらう努力をしたほうが現実的でもっと「マシ」なんじゃない?
813名称未設定:2007/09/25(火) 09:56:21 ID:mC097Myr0
iMac+外部モニタの良さは、デュアルモニタの快適さを知っていれば分かるはず
好みのモニタ選べるし、スペックも十分でスペース取らない

しかし問題はiMacを入門用として売っている事
TNの20はまだしも、24はギラツブパネルで目に悪い
ネットみたりブログしたいだけの層には間違っても薦められない
814名称未設定:2007/09/25(火) 10:09:12 ID:XdKyerFzO
NDフィルター貼れば良いんではない?
815名称未設定:2007/09/25(火) 10:19:40 ID:Hx95fjYb0
iMacの前に液晶置いたら
816名称未設定:2007/09/25(火) 10:41:47 ID:BIj5Hcdw0
>>813
>24はギラツブ

大嘘。

そのレッテルを貼りたいだけの言いまわし、
24を貶めたいのか?20を持ち上げたいのか?
817名称未設定:2007/09/25(火) 11:04:46 ID:REW4jr/+O
iMac17インチが買って1年半でディスプレイにタテスジが出るようになった。
液晶パネルの交換で修理できるのかな?
818名称未設定:2007/09/25(火) 12:37:17 ID:gV6zQrE40
なんかパネルにケチつけてるヤツいるけど、
iMac24のパネルはNECの2490と同じなんだが…

http://ascii.jp/elem/000/000/059/59027/img800.html
http://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/lcdp.html
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/20/news030.html
http://www.nec-display.com/products/display/model/lcd2490wuxi/

LGのLM240WU2は現状24インチWUXGAの中では最もマシと言われてるパネル。
WUXGA自体国産が皆無。(70万のNANAO CG221の三菱パネルは例外として)
NECの2690と2490や三菱の261はWUXGAで初めてまともな液晶と言われた。
iMacにNEC並の制御や調整は望めるわけないのでムラとかは我慢するべし。
少なくともパネルの時点でシネマとかよりずっとマシなのは事実。

問題なのはツルテカだが、これは使用環境によりけり。
ツルテカはむしろ思想の問題で、品質が糞とかいう話ではない。
819名称未設定:2007/09/25(火) 13:13:23 ID:BIj5Hcdw0
レッテルの張り合いかよw
そんなに煽られたいのか?
iMacの良さは「言わぬが花」。
いろいろ差し障りますから。
820名称未設定:2007/09/25(火) 23:21:37 ID:dBEdphJf0
煽って煽られるのがMacユーザーの本質でしょう。
821名称未設定:2007/09/25(火) 23:25:46 ID:9hF2cjYsP
あるいは人間の
822名称未設定:2007/09/26(水) 00:19:07 ID:qw0pK0W60
>>818
>>NECの2690と2490や三菱の261はWUXGAで初めてまともな液晶と言われた。
その中じゃ2490だけ別にしたほうがいいだろ。
823名称未設定:2007/09/26(水) 09:38:29 ID:aJT8HpX70
830 :不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 05:57:15 ID:wiAdILTD
818 :名称未設定:2007/09/25(火) 12:37:17 ID:gV6zQrE40
なんかパネルにケチつけてるヤツいるけど、
iMac24のパネルはNECの2490と同じなんだが…

http://ascii.jp/elem/000/000/059/59027/img800.html
http://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/lcdp.html
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/20/news030.html
http://www.nec-display.com/products/display/model/lcd2490wuxi/

LGのLM240WU2は現状24インチWUXGAの中では最もマシと言われてるパネル。
WUXGA自体国産が皆無。(70万のNANAO CG221の三菱パネルは例外として)
NECの2690と2490や三菱の261はWUXGAで初めてまともな液晶と言われた。
iMacにNEC並の制御や調整は望めるわけないのでムラとかは我慢するべし。
少なくともパネルの時点でシネマとかよりずっとマシなのは事実。

問題なのはツルテカだが、これは使用環境によりけり。
ツルテカはむしろ思想の問題で、品質が糞とかいう話ではない。

822 :名称未設定:2007/09/26(水) 00:19:07 ID:qw0pK0W60
>>818
>>NECの2690と2490や三菱の261はWUXGAで初めてまともな液晶と言われた。
その中じゃ2490だけ別にしたほうがいいだろ。


831 :不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 07:48:37 ID:3RM01sWB
>>830
どうして2490だけ別になるんだ?
824名称未設定:2007/09/26(水) 10:42:48 ID:qw0pK0W60
マルチポスト乙w
825名称未設定:2007/09/26(水) 11:10:16 ID:jhvO3zDm0
2690と2490は色域が違うんだからバックライトが違う
なので目の負担が違っても不思議ではない
そもそもツルテカの時点で目には最悪
826名称未設定:2007/09/26(水) 14:55:55 ID:1D+nLirhO
色域はバックライトで変わるんでしょうか?
色輝線がある部分に偏ってたとしても補色方向には影響があるとは思うのですが、
全体的な色域へ影響するのでしょうか?
詳しい人教えてくれませんか?
827名称未設定:2007/09/26(水) 15:05:05 ID:y7eAOm07P
影響します
828名称未設定:2007/09/26(水) 16:48:11 ID:1D+nLirhO
>827

どういう理由でですか?
829名称未設定:2007/09/26(水) 18:01:49 ID:zPglFBts0
>>818
ぶっちゃけ調整不足だと

RDT261と2690
DELL2407の一部ロットとIOの24インチ
これらはパネル同じだがまったく出来が違う
画素回路の手抜きだと思う
830名称未設定:2007/09/26(水) 18:04:39 ID:zPglFBts0
あとシネマ20とDELLの2005FPW

シネマ30と DELLの3007WFPも同じパネルね

20インチは性能大差ないが
30インチは総合的にDELLに負けてるぞ
831名称未設定:2007/09/27(木) 02:07:21 ID:aj2Hcdcc0
Appleの技術ではDELLを上回るのは無理
832名称未設定:2007/09/27(木) 03:06:08 ID:JKV0N/cC0
ほんと純正モニタの性能はおちたな…。
833名称未設定:2007/09/27(木) 09:35:57 ID:SvZFCLJ50
>>826
お前、液晶ディスプレイの原理知ってるんか?
バックライトを三原色のカラーフィルタに通して
それを液晶がブラインドの役割を果たして強弱をつけてる

バックライトは偏りはあっても全ての色を含んでると思ってるみたいだが
そんな理想的なバックライトはない
今の蛍光管よりLEDの方がより広い三原色を取り出せる。最強はレーザー
834名称未設定:2007/09/27(木) 11:05:38 ID:8YBOLksg0
最強といったらあれ、
やっぱ“波動砲”だろ
835名称未設定:2007/09/27(木) 12:06:56 ID:2qMzDNHFO
>833
え?基本的に白色光だから偏りはしても全ての光が含まれてるのではないのですか?
パネルの減色フィルターを通すのは色純度を上げる作業なだけなのではないでしょうか?
広い三原色って加色的にそこまで、、、


、、、とまで書いて自己レスなんですがバックライトで色域が広がる理由が解りました
バックライトの制御技術で色域を広げてるようですね
簡単に言えば色の違うバックライトを
交互に点滅させたりすることによって、
結果的に色域を広げてるということみたいですね。
これは確かに色域やコントラストも制御出来ますね
ただLEDかレーザーしか出来ない技術ですね。
これだとむしろ逆に目が疲れそうに思えるのは素人考えですが、
そんな事は無いんでしょうね。
836名称未設定:2007/09/27(木) 12:25:35 ID:vr9cl5m20
なんか、知ったかぶり合戦みたいになってるね・・・。
837名称未設定:2007/09/27(木) 12:56:37 ID:1Ld4mxLIO
さすがMac板
838名称未設定:2007/09/27(木) 14:05:52 ID:2qMzDNHFO
…と、本当に知ったかぶりの人がつぶやく…
839名称未設定:2007/09/27(木) 16:13:11 ID:98cGr4qq0
>>835
>白色光だから偏りはしても全ての光が含まれてるのではないのですか?

全ての光は含まれていません。
バックライトと蛍光灯に関して、もっと勉強したほうが良いと思う…。
840名称未設定:2007/09/27(木) 17:06:41 ID:8YBOLksg0
ドザチョンの知ったかぶりは有名だからね
841名称未設定:2007/09/27(木) 17:36:01 ID:2qMzDNHFO
そりゃまぁ知らない事もありますわ。
だからそれを教えてくれませんかと、、、言っても一緒ですか。

今想像するにバックライトのCCFL管は演色性が低いと言うことですか?
蛍光管なら普通GかBの周波数が強くなるんでしょうけど、
バックライトの光は三色分解も出来ない偏り方なんですね?

よーし家帰ったら勉強してやる!
842名称未設定:2007/09/27(木) 17:48:29 ID:2qMzDNHFO
因みに僕の言い方も悪かったのはあるか、
“すべての”とは言ったもの分光分布的に三原色の範囲さへカバーしてれば、
要素的にすべての色は減色方やらでカバー出来ると言う感じで言ったんですが
どうなんですか?
843名称未設定:2007/09/27(木) 18:05:18 ID:JKV0N/cC0
iMacの液晶がダメだってことと
最近のMacの液晶は全てダメってことと、
他社の液晶の質は、少なくとも、
Appleの液晶よりマシってことだけで済む話を

なんでそこまで液晶モニタの基礎からの話になるの?
844名称未設定:2007/09/27(木) 18:12:22 ID:xYC7K8gl0
845名称未設定:2007/09/27(木) 18:14:47 ID:2qMzDNHFO
理由も知らずに
人からの話だけで糾弾はできませんから。
それだけ。
846名称未設定:2007/09/27(木) 18:21:58 ID:7uu+nYHRP
ねえねえ、そろそろ飽きたから液晶の話止めない?
847名称未設定:2007/09/27(木) 18:24:06 ID:xYC7K8gl0
おもしろいからもっとやろうよ
848名称未設定:2007/09/27(木) 18:27:14 ID:Oz03o46zP
よそでやれ!
849名称未設定:2007/09/27(木) 18:36:01 ID:xYC7K8gl0
元々アオリなんだろ?このスレ自体。
850名称未設定:2007/09/27(木) 18:45:28 ID:8YBOLksg0
ドザチョンスレなんだもん
当たり前
851名称未設定:2007/09/27(木) 19:40:29 ID:4EoU5p7C0
>>843
液晶が悪いんじゃなくて画素回路が悪いんだろうから
EIZOか三菱あたりにOEMで回路を供給してもらうしかない
最悪便器でも今よりましになる
852名称未設定:2007/09/27(木) 20:07:20 ID:x4wuyEQQ0
Apple製品の中身が安物&手抜きなのは常識だよ
853名称未設定:2007/09/27(木) 20:14:24 ID:Oz03o46zP
かなり重傷ですねこのスレ
854名称未設定:2007/09/27(木) 22:09:37 ID:vr9cl5m20
専門的な用語や、客観的なデータだすとしばらく固まるのがまたいい。
動物園にいるようで、けっこうたのしいですよ、このスレ。
855名称未設定:2007/09/27(木) 22:12:15 ID:pNGI9G8w0
>>842
高校くらいで光について習うと思うのだが
色というのは光の波長。ようするに周波数で決まる

虹の順番で紫が一番周波数が高くて赤が一番低い
白はそれらが全てが均一に混じった状態
しかし自然界にはそんな理想的なものはなく
少々周波数成分が足りなくてもバランスさえ合えば白に見える
なので白でも混じっていない周波数成分は取り出せない

ちなみに高い周波数から低い周波数成分は作れるので(逆はできない)
白色LEDは青色LEDに黄色の蛍光体でを内蔵して作られている
856名称未設定:2007/09/27(木) 22:50:49 ID:2qMzDNHFO
で?
バックライトの光は欠落した分光波長帯があると言う事なんですね?w
で、赤が短波長で紫が長波長なんですね?
857名称未設定:2007/09/27(木) 22:52:23 ID:2qMzDNHFO
ありがとうございました。
858名称未設定:2007/09/28(金) 06:04:04 ID:9uhX+yeo0
>>852
10年前はそんなことなかったのにiMac(初代)辺りから、
筐体さえすっきりしてれば、中身は粗悪でいいってなっちゃったよね。
859名称未設定:2007/09/28(金) 08:44:31 ID:qFyEvb+H0
>>856
周波数低い方が波長長くなるんだから赤が長波長だろ
860名称未設定:2007/09/28(金) 13:30:23 ID:78ZMm17b0
>855
あげあしとりかもしれんけど
自然界には太陽光がふんだんにあって
それを基準に人工光源を評価する。これが演色性という概念。
 タングステン電球のような白熱光源は
太陽光とほぼ同じで色温度がちがうだけ。
 蛍光灯は>856のいう通り。ただし赤が長波長。

 太陽光のように連続したスペクトルならば色温度の違いは
フィルターで補正が可能。また特定周波数を吸収するような
フィルターで色を変えることができる。
 スペクトルの欠落している光源にフィルターを掛けても
出て無い色を出すことはできない。

 白色LEDもやはり欠落した波長帯があって視覚的に
白と感じさせているだけ。
861名称未設定:2007/09/28(金) 17:43:12 ID:DQpMqAu70
無知と知ったかの集団、それがマカー
862名称未設定:2007/09/28(金) 20:22:52 ID:WUfIn1bB0
自己紹介乙。
863名称未設定:2007/09/28(金) 20:46:48 ID:9uhX+yeo0
顔真っ赤乙。
864名称未設定:2007/09/29(土) 09:15:22 ID:xq6WIHXV0
肝心のテキストがボケボケでショック・・
865名称未設定:2007/09/30(日) 07:30:10 ID:8WJ7y/s70
>>864
お前のMac壊れてるよ
866名称未設定:2007/09/30(日) 11:52:42 ID:loTP938Q0
淀で見たけど滲んでるよな
867名称未設定:2007/09/30(日) 11:57:34 ID:J7eOkGQu0
ノジマで見たけど滲んでたよ。
おまけに黄ばんでたw
868名称未設定:2007/09/30(日) 12:07:23 ID:GxJAupOD0
それはお前の目だろ
869名称未設定:2007/09/30(日) 13:57:43 ID:+TEUhYMz0
昨日ヤマダで新型iMACを見てきたが、液晶やばすぎなくらいにテカテカw
向かい側にあったNECの水冷一体型の液晶は反射が少なく凄く綺麗だった。
そりゃ安いはずだわiMAC。
870名称未設定:2007/09/30(日) 15:58:00 ID:uOzy0ppm0
iPhoneの液晶はシャープ製なんだってな
871名称未設定:2007/09/30(日) 23:18:24 ID:nXRHu3vn0
872名称未設定:2007/10/01(月) 02:28:11 ID:E3dThJjTO
VAIOのピュアカラー90と20Macはどっちが綺麗?
873名称未設定:2007/10/01(月) 11:59:36 ID:k7/3vueT0
>>856
>バックライトの光は欠落した分光波長帯があると言う事なんですね?w

その通り。
この問題を解決するため、
製品によっては数種類の蛍光管を用いて演色性を向上させている製品もある。
バックライトが10本以上入っている製品も珍しくない。ただし、高級機種の話だけど。

安いモニタや少スペースなモニタ、ノートPCのモニタは、
コストやスペース的な問題で、バックライトの演色性向上は難しいんじゃないかな?


…ついでに質問なんだが、この中にCineDisplay使った事ある人いるか?
感想を聞かせていただきたい。いろんな視点の感想を待ってるぜ。
874名称未設定:2007/10/01(月) 13:13:51 ID:zGwPO4u00
死ねでぃすぷれい!
875名称未設定:2007/10/01(月) 14:32:19 ID:VQ85+l8u0
Cinema、G5に繋いで使ってますよ。23インチ。あんまり評判の良くない現行モデルです。
正直・・・こないだ母が買った24インチiMacの方が画質的に優れているような気がします。
個体差もあると思いますが、うちのCinemaのほうが色むらが多く、特に画面の左端が
白を表示したときに黄ばみがあり、電源投入から時間が経つと上下端がマゼンタを帯びてきます。
母のiMacは、ここで言われている評価がウソのように、色むらがないんですよ。
表示色についてはCinemaはフルカラーでiMacは26万色動的ディザリングで1619万色ですから
ここだけ考えるとCinema上位に思えますが、多分・・・Cinemaは純粋にRGB各色8ビットなので、
キャリブレーションするなどして何らかのプロファイルを咬ませると結局動的ディザリングになり、
実際はiMacとそう変りません。このあたりは、ディスプレイ内で各色12ビットとか16ビットで
処理できる機種でないとダメかと。
まぁ、iMacのスペックと価格を考えれば、そんなクラスのモニタを積んでいたら本体は5万とか、
そういう値段になってしまいますから仕方ないかな〜という気がします。
876名称未設定:2007/10/02(火) 08:53:09 ID:tCgnIMev0
877名称未設定:2007/10/02(火) 14:57:36 ID:fY40Vh+m0
まだテキストボケボケなん!?
878名称未設定:2007/10/03(水) 13:28:53 ID:MY5OeDmI0
ヒント 
システム環境設定>アピアランス>滑らかな文字を使用しないフォントサイズ
879名称未設定:2007/10/03(水) 13:34:57 ID:K7fas7qF0
>>877
解像度の低いモニタだとボケボケですね。
880名称未設定:2007/10/03(水) 13:38:52 ID:v5MrhXAS0
液晶パネルの表面処理(ケイ素)の優劣によっても、
ボケ具合は変化する。

この処理がお粗末だと、通称『ギラツブ(目潰し)』液晶になる。
881名称未設定:2007/10/03(水) 13:58:01 ID:Y56tUq9s0
26型と22型のフルHD液晶テレビ,シャープが参考出展
「パソコンに接続するモニター兼テレビ」(シャープ)という位置付けを想定しているという。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071002/140018/?ref=BPN
882名称未設定:2007/10/03(水) 15:53:20 ID:yYZD6fWN0
最後のPowerPCだったG4bookは、本気でテキストがボヤボヤだった。
いい加減にしてくれ、ってくらいにボヤボヤだった。
滑らかな文字を使用しないフォントサイズを使ったら、恐ろしいほどに
ジャギってた。

それから嫌になって売った。

クリエイターは皆Macだよ♪って偉そうにクリエイター面する奴をみてると、
あのボヤボヤのフォントで何がクリエイターだ!と腹が立った。

OS9の辺りまでは、本当にMacがWindowsOSより勝ってるって思ってた。
だけど、OSXでテキストの入力に時間がかかったり、ボケボケの液晶を見てたりしてると
さすがにMac愛なんていってられないな。
883名称未設定:2007/10/03(水) 17:42:20 ID:MY5OeDmI0
嘘は良くない…
884名称未設定:2007/10/03(水) 17:53:48 ID:K7fas7qF0
>>883

ID:yYZD6fWN0が使ってたのは10.1
885名称未設定:2007/10/03(水) 22:39:21 ID:A6PTJiyM0
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announcement/2007/10/01_917.html
東京大学は20インチiMacを1176台買うそうな。
886名称未設定:2007/10/04(木) 00:42:51 ID:wLKE8K9H0
バランスの良いスペックですね。
887名称未設定:2007/10/04(木) 06:45:39 ID:TP47btomO
低品質液晶と安物パーツ、陳腐なデザイン
確かに隙が無いな
888名称未設定:2007/10/04(木) 07:56:31 ID:zJqtoB3p0
>>882

rが全角だぞ、成り済ましてもすぐバレるなW
889882:2007/10/04(木) 10:02:16 ID:CPCyqQBq0
嘘じゃない。
本当のこと。

解像度の低さに問題があるんだよな。
それか、ヒラギノに問題があるのか?
なにしろ、滲むあのテキスト。
ちなみにOSは10.3。

ブラウザの検索項目に文字入力するにも
いちいちあの7色グルグルがまわって時間がかかり、
本当に鬱陶しかった。

OSXでもOS9並みのデスクトップの美しさが欲しい。
後期のアピアランスは最高に美しかった。
OS9のスキームで「アクア」を利用した、あの感じだ。
890名称未設定:2007/10/04(木) 10:31:30 ID:dcLsKFUv0
>>889
>ブラウザの検索項目に文字入力するにも 〜

10.3ならそんな事は無い。
おそらく、com.apple.JapaneseAnalysisがおかしくなってたんだろう。

もし、時間があったらMacBookを見てくると良いよ。
今のところテキストのアンチエイリアスはOSXが一番奇麗だと思うよ。
891名称未設定:2007/10/05(金) 12:46:27 ID:ITh0jz3P0
結論

iMacの液晶は糞
892名称未設定:2007/10/08(月) 00:02:50 ID:+RJwbCPF0
Macの液晶を見ていたら眼が激しく疲れたので、上げましたよw
893名称未設定:2007/10/10(水) 02:53:40 ID:KYEEfodD0
画素密度が高い液晶に対しては、アンチエイリアスは有効。
現行のiMacやシネディスプレイとか。その他社外製高解像度ディスプレイなど。

数世代昔のような1024x768程度の解像度のモニタでは、うっといと思う。
モニタとの距離が近すぎて、アンイエイリアスが異常に目立つから。


…こういう真面目なレスはナシですかそうですか。
894名称未設定:2007/10/11(木) 16:39:06 ID:yMhh2GD6O
おk
895名称未設定:2007/10/13(土) 23:58:55 ID:eZww9H1A0
Vistaが「遅い」と感じませんか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20071001/283256/

 2007年1月30日にWindows Vistaが店頭で発売されてから約8カ月が過ぎた。
この記者の眼でも,4月24日に「Vistaってどうよ?」というややポジティブな見解が掲載された。
これはこれで納得できる。「『売り上げは期待を下回るが私は強気』,
マイクロソフトWindows本部長」というコメントもほぼ同時に報じられた。

 その後もマイクロソフトは,「Windows XPのPCメーカーへの出荷,来年1月で終了へ」と突っ張っていた。
それが最近では「『Windows XPの販売を5カ月延長』,米マイクロソフトが方針転換」と来た。
低価格パソコン向けに新興国で販売している「Windows XP Starter Edition」については,
2010年6月30日まで販売を延長するという。Vistaはどうもハッピーな状況ではない。

 Vistaが好感を持たれない理由は,(1)価格が高い,(2)マイクロソフトの訴求するセールスポイントが
ユーザーの感覚とかけ離れている,(3)2001年にWindows XPが出て約6年が経過する間に
ハードウエア,ソフトウエア,使いこなしノウハウの資産が各所に大量に蓄積されて
移行コストが上がった,などが考えられる。ただ,最大の理由は,Vistaが「遅い」ことではないだろうか。
Vista搭載パソコンを新規に導入した人なら,おおむね性能に不満はないだろう。
でも,新しいパソコンをポンと買える人がどのくらいいるだろうか?
896名称未設定:2007/10/14(日) 10:57:05 ID:H1iOkzQj0
↑なぜか自治厨が容認するマルチポスト
897名称未設定:2007/10/14(日) 11:19:46 ID:3YUr/R7o0
ドザチョンズがいなくなれば無くなるからだろ
898名称未設定:2007/10/15(月) 02:13:52 ID:WwdXrubf0
NG指定してるので見えん(´・ω・`)
899名称未設定:2007/10/15(月) 09:15:01 ID:JcWfG88/0
>>897
本気でそう思ってるなら、めでたい頭してるな
どう考えてもドザを釣る為のエサだろ
900名称未設定:2007/10/23(火) 18:43:01 ID:kEEVStSi0
マックの液晶は汚いうえに臭いので、上げときますよw
901名称未設定:2007/10/27(土) 20:23:29 ID:XPwYzkRn0
普通に使うなら別に良いんだけどね。
写真編集とかには明らかに力不足な液晶だよな。
902名称未設定:2007/10/30(火) 17:57:11 ID:nvLJD9Os0
結論
現行 iMacの液晶は最悪〜
眼科のお世話になりたくない人はこちら、、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191240703/
903名称未設定:2007/11/02(金) 03:41:12 ID:g2N0EsgY0
安物液晶
904名称未設定:2007/11/02(金) 03:56:52 ID:CPCR+8WQ0
それくらいしか言えなくなったか。
905名称未設定:2007/11/02(金) 04:53:30 ID:qDdLqwdZ0
最初からこんな感じかと。
で少しでも専門用語・話題ふると黙るかファビョる。
906名称未設定:2007/11/06(火) 01:22:18 ID:3iXf65gm0
検査に不合格となった出来損ないのパネルを横流ししてiMacに入れてます。
907名称未設定:2007/11/07(水) 13:40:59 ID:D7RrmA570
最近のWUXGA液晶のTN化の進みっぷりを見ると
次は24インチもTNかな
908名称未設定:2007/11/07(水) 22:19:12 ID:TYdBDSf90
VAじゃなくて?
909名称未設定:2007/11/08(木) 19:00:14 ID:sHjbO9550
TN
910名称未設定:2007/11/14(水) 04:10:12 ID:BD1089WH0
TN液晶は、視野角の問題はあるが、目には優しいんだよ。
IPSは、見た目は鮮やかだが、現行ではギラツブがほとんど。
911名称未設定:2007/11/14(水) 04:11:30 ID:BD1089WH0
ネットしたり、メールしたり、ワープロ叩いたりが中心の人は、
TNの20インチで十分だと思う。
写真とか、デザインとかするんだったらIPSの24インチかな。
912名称未設定:2007/11/14(水) 10:27:44 ID:+mpbQCO70
eMacの液晶をなぜ採用しないんだろう
913名称未設定:2007/11/14(水) 11:25:24 ID:9vQZPsBC0
最近職場で現行のiMac(アルミ)買ったけど、明らかに一つ前のiMac(Core2Duo)よりも液晶の品質悪くなってるね。

ちょっと酷いなぁ。

モデルチェンジの度にスペックアップする、CPUやHDDなどはコスト的に大差ないとして、今回筐体に金掛けた分、液晶をもろにコストダウンしたって感じか。
914名称未設定:2007/11/14(水) 11:33:19 ID:9vQZPsBC0
20インチだけど、大体40〜50センチの距離で見てるが、まっすぐ水平目線になる画面の中心はまともに見えるんたけど、下に配置したDockがすでに色が薄く見える位に品質が悪いんだよね。

Dockをまともな色で見ようとすると顔を下に持っていって、まっすぐ水平目線しないといけない。普通そんな使い方しないからなぁ。

ガラスの映り込みは、オフィスで利用するのは辛いですね。
蛍光灯多いから。
915名称未設定:2007/11/15(木) 01:27:17 ID:EeMrHmUo0
液晶は時代が進むにつれて大きいパネルの普及価格帯からTN以外の選択肢が無くなるから
まあ諦めるしかない
もう24インチも侵食されてるから、次のモデルは...
916名称未設定:2007/11/16(金) 02:47:08 ID:KqBo4nCm0
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←iMac
917名称未設定:2007/12/03(月) 16:14:23 ID:v6/7j55a0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerMac G4初期型→DualProcessorに未対応
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
918名称未設定:2007/12/03(月) 22:50:25 ID:m0fLTy9y0
Mac自体が糞だからな。
その液晶が糞だとしても何ら不思議はない。
919名称未設定:2007/12/03(月) 23:50:25 ID:avh3B0wV0
液晶をけなすと、よくわかんない専門用語で反撃されるからって今度はそう来たか・・・
920名称未設定:2007/12/04(火) 00:48:18 ID:g49dusJ30
現行iMacおよびMacBookが値段相応のお安い液晶を積んでるのは
否定しようがないのでは?
そして,それ自体は問題ないけどそれを現実歪曲空間で,
さもいい液晶を積んでるように糊塗しようとすれば批判される罠.
921名称未設定:2007/12/04(火) 01:05:06 ID:vyNxEsD60
値段相応の液晶積んじゃいけないのか?
20万円のiMacに30万円の液晶積まないと納得しない?w
922名称未設定:2007/12/04(火) 21:58:33 ID:YqSAjXUI0
>>921
Macユーザーなんてそういうのばっかだろう。
923名称未設定:2007/12/05(水) 01:23:56 ID:OzQAdSsu0
専門的な話をすると逃げるドザ
DELL の液晶は iMac 24" 以下だしな
924名称未設定:2007/12/05(水) 01:37:49 ID:krTiQZyv0
この前20万の液晶買ったけど、それを見て改めてiMac G5 20"の画質の良さを思い知る。
最新iMacの光沢トップパネルは好きじゃないけど、画質は「ピカ」イチ!

すまん。
925名称未設定:2007/12/06(木) 00:35:40 ID:lNAL0JlX0
>専門的な話をすると逃げるドザ
>DELL の液晶は iMac 24" 以下だしな

DELL液晶と比較して自慢されてもねえw
926名称未設定:2007/12/06(木) 03:46:30 ID:vrA7dY+c0
DELL液晶と比較とか…
1台10万円以上の液晶ですら無いじゃねぇか…。
927名称未設定:2007/12/17(月) 18:40:40 ID:Ivj+JSpK0
不具合のバーゲンセールとまでいわれたアップルのMacBook。
充電機能の不具合によるバッテリーの爆発(アップルボム)や、突然電源が落ちるというあまりに酷い不具合、
そして粗悪な作りが原因の謎の黄ばみ、さらに謎のひび割れ、続いてアダプターが発火、
さらに訴えられるほど酷い低品質液晶。Mac信者を絶望させたMacBook。これほどの量の不具合を連発しながらも
とどまることを知らない不具合生産機MacBook。今回も新たな不具合が浮き彫りになった。HDDである。

MacBookでハードドライブ問題 アップルは調査中

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm

Appleは、一部の「MacBook」で発生したデータ損失の原因が、
Seagate製ハードドライブの不具合にあったかを調査している。

データ復旧を専門とする英国企業Retrodataは2007年に入って、MacBookで使用される
一部の2.5インチSeagate製ドライブに製造上の不具合があると報告していた。
この不具合により、ドライブヘッドがドライブ表面をこすってしまい、大きな問題の原因となっていた。
この問題についてInformationWeekがAppleに取材しており、Apple関係者は、
「消費者向けノートPCのMacBookの一部でハードドライブに問題が発生している可能性について、報告を受けており調査中だ」と述べた。
この関係者に対して、Appleが調査中なのはRetrodataが指摘する特定の問題なのか、
MacBookハードドライブ問題一般なのかを電子メールで問い合わせたが、回答は得られなかった。

 自分が所有するMacBookに問題のドライブが搭載されているかを知るには、
System Profilerでファームウェアのリビジョン番号を確認すればよい。
もし、7.01なら、データのバックアップを取っておくこと、そして、ドライブの交換を考えることをRetrodataでは勧めている。
Appleだけが問題のSeagate製2.5インチドライブをノートPCに使用しているのかは不明だが、
Retrodataによると、同様の問題は他のドライブでは発生していないという。
また、AppleがMacBookで何種類のSeagate製ハードドライブを使用しているかも明らかになっていない。
928名称未設定:2007/12/18(火) 01:23:12 ID:Eh6b+VmO0
スパイダー使ったら黒が緑っぽくなった。この糞液晶め!
929名称未設定:2007/12/18(火) 01:57:57 ID:8sF/T38g0
そのまえにSpyderの性能を疑うべきかと。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000FA4TMK/
930配達者:2007/12/18(火) 07:44:41 ID:Eh6b+VmO0
たった2件のレビューでか
931名称未設定:2007/12/18(火) 12:28:05 ID:7p9Gvz8X0
ここの液晶はバックライトが糞だからエントリーモデルじゃ調整しきれないみたいだよ
932名称未設定:2007/12/18(火) 14:04:29 ID:BhlI0g1M0

画面中央で日本語フォントが滲んで表示されるのは仕様だと知って愕然とした。
安い機種なら我慢もできるがプロ用であれを売る方も使う方もあきれてしまう
作られたイメージによって正常な判断ができなくなるのは人間の弱点だ。
933名称未設定:2007/12/18(火) 14:21:53 ID:WKw6+mIV0
>>932
何のモニタの話?iMacならプロ用じゃないけど。
Macbook Proも、別にモニタがプロ向けなわけないしね。
934名称未設定:2007/12/18(火) 14:52:07 ID:/a+MSiGUO
Macなんてヲタの趣味用途が関の山。
騙されてプロ用と勘違いして使ってる奴は色覚異常だ。
935名称未設定:2007/12/18(火) 14:57:45 ID:tMta4ai80
今は改善してるのかは気になる所だな。
液晶にムラがあると騒がれたのが確か8月。

バックライトの色むららしいから、今だとLEDシートみたいなもんで代用きかんのかな。
それとももう、交代してるのだろうか。
936名称未設定:2007/12/20(木) 01:42:50 ID:43Eprde70
俺のiMAC竹濃度違うし、一目見て色が違うしむらがひどいのに修理出したら仕様範囲内で戻ってきたぞ〜、アップルはこの問題を“見て見ぬ振り”をするのか?信じられない企業だ!
937配達者:2007/12/20(木) 23:17:30 ID:8xha2Zy70
macminiのレベルでモニターつきにしてimacの内容でディスプレイなしにしてほしかった。
938名称未設定:2007/12/21(金) 13:39:33 ID:EscRyqB50
カラーLCD表示のiMACはグラデーションはあるが、我慢できる範囲、初期のiMAC表示機はかなりひどいぞ!AppleiはMAC液晶問題を“握りつぶす”つもりらしい、怒!
939名称未設定:2007/12/21(金) 15:31:32 ID:0VPpLIC/0
表示器じゃなく、ミニタっていうらしいぞ
940名称未設定:2007/12/21(金) 17:20:41 ID:EscRyqB50
ディスプレー環境設定/カラー /ディスプレープロファイル内の表示が、カラーLCD,とiMACが存在する。
カラーLCD表示は問題が出てないモデル、iMAC表示は問題がでているモデル。iMAC表示は初期の生産、カラーLCD表示は対策済みモデル。
コレデOK?
941名称未設定:2007/12/21(金) 17:28:05 ID:0VPpLIC/0
文節がかなり不完全な感じに思えるが…

ディスプレー環境設定とかでカラーを選んだ時のプロファイルが
「カラーLCD」と表示される物と「iMAC」と表示される物のの二種類存在する。
「カラーLCD」と表示されたら問題に対策済みの機種で
「iMac」と表示されたら初期生産のもので、こちらだともしかすると
モニタに問題を抱えてる可能性がある。

と言ってるのかな。マックあんまり分からんけど
942名称未設定:2007/12/21(金) 22:46:39 ID:NHqYB+9u0
頑張って日本語勉強してる留学生さんとかだろ。
これだけの文章書けりゃ優秀だよ。
943名称未設定:2007/12/21(金) 23:14:35 ID:EscRyqB50
>>941
誰が翻訳しろと…
944名称未設定:2007/12/22(土) 16:46:04 ID:qq8RE60a0
iMac買うつもりなんだけど、ちょっと待った方がいいのかな…
945名称未設定:2007/12/27(木) 22:52:40 ID:TnKoOM7y0
>>944
待った方が良い

というよりやめとけ
946名称未設定:2008/01/02(水) 17:11:17 ID:VhSJKuVo0
age
947名称未設定:2008/01/03(木) 21:53:35 ID:KHEt+wnD0
一世代前のiMac24インチがいちばん綺麗だったな
948名称未設定:2008/01/16(水) 15:22:05 ID:ZTaOeoWD0
iMacにノングレアフィルムを貼るというのは…少しましになるか?
949名称未設定:2008/01/20(日) 22:56:54 ID:jvHAAIOD0
>>948
綺麗に貼れたが、ガラスと液晶の間が開いてるので、物凄いギラ粒画面に
とてもじゃないが、鑑賞に堪えられないので直ぐに剥がした。
一番効果あるのは前面のガラスパネルを外すことだ。
950名称未設定:2008/01/21(月) 09:20:49 ID:OqneZfjo0
>>949
外せるなら、「そのガラスの裏側」に貼ってみたらいいかもしれん。
951名称未設定:2008/01/22(火) 11:37:36 ID:S+gquBUO0
この液晶、別に問題ないねぇ
952名称未設定:2008/01/26(土) 14:53:15 ID:qEwShbLe0
いまさらだけど、初めて20インチ実機に触れてきた。(田舎人なんで)
1.なんで、ガラス貼ったのか理解しかねる。Macの利点だったのに。
2.噂通り液晶がプア。仕事のサブ機にと思ったがちょっと無理ぽい。
 視野角ももの凄い狭く感じた。
 日頃、旧シネマ20を使ってるせいか、IPSがいかに素晴らしいか分かった。
 外部出力させて使うしかない。
3.液晶以外は素晴らしかった。
953名称未設定:2008/01/26(土) 23:31:05 ID:JCHizpLv0
えっ?_この液晶って、見る角度によって色が変わるビックリマンチョコのシールと同じなんじゃないの?
それか最近見かけないマジョーラ塗装なんでわ?_
954名称未設定:2008/01/27(日) 11:02:47 ID:alUUW+AG0
20インチと24インチが並んでるところで見てきたのですが、
20インチは斜めから見るとかな色が変わるんですね。
両方にAppleのサイトを表示させてみて、色いろみて
みたんだけど、横から見ると20インチは上のメニューの
グレーの部分がかなり黄色くなるし、明度も反転したり。
(MacBook Proも同じ傾向でしたが。)
24インチはそういう部分では、色の変化とかなくて
良さそうだったけど。

20インチ買おうと思ってたけど、ちょっとテンション下がった…。
955名称未設定:2008/01/28(月) 12:27:09 ID:kkkNEWG20
デスクトップ派でプロで、さほどリッチでも無い層は、MacProしか選択肢が無くて困っている。
iMacをミドルクラスに位置させたいのなら、せめてガラス張りはやめてくれ。

956名称未設定:2008/01/28(月) 18:24:52 ID:dN2qWU8x0
>>955
ここで言ってもなんの効果もないけど
957名称未設定:2008/01/28(月) 18:43:23 ID:kE+JlfXM0
このスレ読んでの疑問なんですが、使用する時正面から見るんだから
斜めから見てどうのって、関係ない気がするんですが?
958名称未設定:2008/01/28(月) 23:08:31 ID:Nkmg0fjt0
TNとかVAとかましてやIPSとか、コンシューマーには無関係だよな。林檎は赤、
空は青に見えてりゃ問題無しだ。
959名称未設定:2008/01/29(火) 00:48:06 ID:DTsgYybD0
>>957
でも、ネットしながら誰かに「これ見てみ」って一緒に見るときとか、
大画面でリモコンが付いてて、ちょっと離れたところから操作したり
することを考えると、関係ないことないと思う。
960名称未設定:2008/01/30(水) 19:39:24 ID:UP6Eis9U0
新しいアルミ仕様のimacは24インチならモニター問題無い?
無理して24インチ買うかな....
961名称未設定:2008/01/30(水) 22:16:11 ID:5LNzC4Ae0
>>960
店に行って自分の目で確認すればいいだろ・・
誰も「問題ない」なんて断言できん。
962名称未設定:2008/01/31(木) 04:49:02 ID:JW9DtdlU0
>>960
全個体で、画面左右で色の違いがある。
左側では白いものが、右側では少し黄色っぽくなる。

鈍感なら気にならない程度。
963名称未設定:2008/01/31(木) 08:00:23 ID:uKc2Jzo10
問題があるないというか程度の問題だからね。
少なくとも>>960の様な質問をする人がまともな環境づくりやカラーマネージメントをしてるとは思えないのだが。

>>958
実を取るならその通り。
取るべき実がわかってないとただ不等式にこだわりがち。

>>959
離れるほど角度的に有利になるのに。
964名称未設定:2008/01/31(木) 13:17:26 ID:LuGsiq670
>>963
近くに座ってわざわざ横や斜めから見る人はいないだろうけど、
離れて操作する場合、それは正面とは限らないのではなかろうか。
まあ、離れてみるときに色が歪んでても別にどうでもよさそうだけど。
965名称未設定:2008/02/02(土) 14:04:35 ID:mNbfI82R0
>>957
TNの恐ろしさを知らないようだな
TNの凄さはその上下方向の色変化
正面から見ても均一色が縦にグラデーションがかって見える
頭の高さを変えただけで色が変わる
966名称未設定:2008/02/02(土) 17:54:44 ID:1GbOJdDz0
どうせジョブズはiMacなんか使ってないんだろ。
だから糞液晶でも気にならない。
最近のAppleは儲けに走り過ぎだ。
967名称未設定:2008/02/02(土) 22:13:46 ID:UaypbbA00
今更液晶の色変位をそんな珍しがるやついるんだなぁ。

>>965
近づきすぎ。

融通の利かない奴は何使わせてもだめ。
趣味ならもっと金かけろと。
968名称未設定:2008/02/04(月) 03:02:42 ID:wLmhrL2k0
>最近のAppleは儲けに走り過ぎだ。

品質下げて値段も下げて、結局儲けに繋がるのなら
それは商売としては正解。

多くの人が過剰な品質よりも安い値段を選ぶという証拠だね。
969名称未設定:2008/02/04(月) 13:11:10 ID:DD91EbSZ0
でも、あの時のあれはクソだったからと言われて、
次の世代にひびくこともあるしなぁ。
970名称未設定:2008/02/07(木) 15:14:22 ID:LceGvGBM0
>多くの人が過剰な品質よりも安い値段を選ぶという証拠だね。
ミートホープを思い出してしまった
971名称未設定:2008/02/16(土) 01:43:13 ID:glmuSes00
imac20インチの液晶って、単体で売ってる20インチモニタだと、
どれ位のレベルですか?どのモニタに近いの?
972名称未設定:2008/02/16(土) 02:12:11 ID:bfubqFIZP
いい液晶であっても30万なら間違いなくiMac竹なんて買わない。Pro買うよ。
973名称未設定:2008/02/16(土) 03:41:18 ID:T2hyqgME0
>>971
TNだから単体で2万円台の液晶レベルだね
974名称未設定:2008/02/16(土) 14:42:56 ID:pOMEHww30
三年後位には有機ELパネル搭載のiMac発売で
こんな議論も今は昔状態になるんだろうな。
975名称未設定:2008/02/17(日) 21:00:54 ID:tDOtEcpdO
976名称未設定:2008/02/20(水) 14:10:48 ID:VewR4hjA0
>>974
他社のもともと見やすい液晶がどんどん進歩してってる中でアップルのノートは
これなんだから、3年後も同じでしょう。

しかしなんでここまで液晶の見えに無頓着なのか真剣に疑問。
使ってて楽しくない。
977名称未設定:2008/02/20(水) 14:14:45 ID:0LVsV4y10
有機ELは薄くできる、曲げる事ができるというメリットがある反面、輝度に難があったんじゃなかったっけ。
曲げられるノートパソコンならともかく、曲げないなら無機ELの方がいいと思う。
978名称未設定:2008/02/20(水) 14:17:22 ID:bvLMJWnM0
MacBookの液晶に比べればかなりマシだよ
979名称未設定:2008/02/20(水) 14:25:45 ID:0LVsV4y10
MacBookの液晶の画質で発色が割といいなと思ったくらいだが、iMacの画質はこれよりいいのか。
ちなみに2GHz C2Dの黒MacBook
980名称未設定:2008/02/20(水) 14:33:52 ID:NZw4P3yy0
Macの場合、液晶自体がアレでもOSが調整してくれるからね。
窓マシンには出来ない芸当だし。
981名称未設定:2008/02/20(水) 14:40:20 ID:1UVgZzNs0
>>980
いくらOSがカラーマネージメントしたって糞画質と視野角はどうにもならんよ?
982名称未設定:2008/02/20(水) 14:41:27 ID:NZw4P3yy0
視野角は一目瞭然として、糞画質の定義は?
983名称未設定:2008/02/20(水) 14:52:29 ID:0LVsV4y10
視野角って、45度傾いた角度で普通に見れればOKなんじゃないかな…
それ以上傾いた角度で見れても別にいいけど、反射を抑えたモニタでも角度がついてくると
周りの景色の移り込みが強まってくるし現実的ではないように思う。

どのくらいの角度以上で見たとき画面が暗くなる or 色が変わる事について言ってるのだろう。

少なくとも俺のMacBookでは垂直から横方向に70度くらい傾いたとき、
画面が少し暗くなるが彩度はあまり影響を受けない感じ。
上方向だと30度くらいで淡いグレーが白っぽく抜けていく感じ
下方向だと20度くらいで濃いグレーが黒っぽく抜けていく感じ

ドット抜けなし、まっすぐ構えた時の色調としては目に負荷もなく発色も普通。
984名称未設定:2008/02/20(水) 18:04:06 ID:hDuaxL9c0
>>982
>視野角は一目瞭然として、糞画質の定義は?

定義は分からないが、テキストでMB使うことが多い俺でも不満爆発寸前画質。
VAIOなんかと比較すると字の表示がきりっとしてないし、白もぱっとしない。

っていうか、マックユーザーでも液晶の低画質は弁護のしようがないでしょ。
薄くしましたとかいう暇があったら、まともな液晶つけてよ。
985名称未設定:2008/02/20(水) 18:39:52 ID:0LVsV4y10
>>984
とりあえず、カラーマネージメントをやってみてます?
986名称未設定:2008/02/20(水) 19:11:31 ID:e2Ny4uTp0
あと、フォントサイズ36以上で
987名称未設定:2008/02/20(水) 20:14:11 ID:1UVgZzNs0
カラーマネージメントしたからといって
しょぼいパネルの狭い色域が広くなるわけでもないし
ブツブツザラザラギラギラの画質が改善されるわけでもないよ。
カラーマネージメントを何か勘違いしていないか。
988名称未設定:2008/02/20(水) 20:47:54 ID:NZw4P3yy0
>>984
iMacスレじゃなかったのかココ。いいけどさ。
で、そのご自慢のVAIOの型番といくらしたか教えてくれ、話はそれからだ。
989984:2008/02/21(木) 00:53:40 ID:EkCDe8gC0
>>で、そのご自慢のVAIOの型番といくらしたか教えてくれ、話はそれからだ。

高価なノートと比較してるわけじゃないよ。
いくつかあるけど13万のUX70をはじめみんな10万円台だよ。
990988:2008/02/21(木) 01:20:31 ID:7ezptLiE0
やっぱり俺は釣られてるのか・・・
991984:2008/02/21(木) 07:20:36 ID:EkCDe8gC0
>>990

まじめに書いたのに・・・
992名称未設定:2008/02/22(金) 19:37:33 ID:3hx7MJvb0
いや、テキストだと全く不満無いよ。
993名称未設定:2008/02/23(土) 09:41:56 ID:RNuVWXHK0
俺はテキストでも不満。
っていうか今時の液晶モニターは普通もっと見やすいよ。
994名称未設定:2008/02/23(土) 14:23:02 ID:ADwWiptX0
ま、Macの糞液晶は使ってる糞マカの痴呆程度に合わせた仕様だろ。
しかたねえな。
995名称未設定:2008/02/23(土) 23:44:48 ID:ahM27Hia0
韓国製部品を中国で組み立てて出荷。
それがMac。
996名称未設定:2008/02/24(日) 22:23:23 ID:JBKuU5uU0
そして、サポートでとぼける。それがアップル。
997名称未設定:2008/02/26(火) 01:02:30 ID:JFYIDqW80
しかもしつこいとユーザーに責任を転嫁する、それがアップル。
998名称未設定:2008/02/26(火) 01:36:16 ID:F6EybHO40
そのうえ、平気で身分詐称(Appleの方から来ました)するし、
電話をしろと連絡しながら電話は通じないしタライ回しされるわで
修理内容確認(5秒)ひとつに1時間半かかる濃厚サービス。
999名称未設定:2008/02/26(火) 02:05:16 ID:XnLVBg/r0
流す
1000名称未設定:2008/02/26(火) 02:06:10 ID:XnLVBg/r0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。