MacBook Pro Part 35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
PowerBookの後継機種 MacBook Pro のスレ

■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/

■前スレ
MacBook Pro Part 34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181473248/l50
2名称未設定:2007/06/16(土) 23:19:39 ID:+IcJrFQV0
世間からつまはじきにされたカスどもが集うマック教。
それは世間から隔離された一つのコミュニテイを形成しているんです。
マック教の中では教祖の言葉は絶対的な権限をもっているんです。
「皆さん、新発売のMacBook Pro を買うんです。」
すると、信者は何のためらいもなく買うんです、40万円もするゴミを。
本当に宗教以外の何者でもありません。
3名称未設定:2007/06/16(土) 23:22:35 ID:tle8g9xw0
>>2
お前も年に1回はお布施しろよww
4名称未設定:2007/06/16(土) 23:23:49 ID:tle8g9xw0
>>1
乙!
5名称未設定:2007/06/16(土) 23:26:09 ID:A/jcra2T0
>>2
何教の信者さんですか?
6名称未設定:2007/06/16(土) 23:34:30 ID:vo4N1zE1O
Linux教
7名称未設定:2007/06/16(土) 23:36:38 ID:V4mEAzsz0
>>2
よし、凶箱360を13台買うんだ
同じ気持ちが味わえるぞ^^
8名称未設定:2007/06/16(土) 23:36:58 ID:tle8g9xw0
>>1000
そうかぁ、、猫娘を嫁にもらうのか・・オメ!
9名称未設定:2007/06/16(土) 23:38:37 ID:6kxdSxIW0 BE:157392184-2BP(3)
FAQ 最近よくある質問

Q. メモリー2Gx1?
A. メモリーは1GX2です。4Gにするには、2Gを2枚買ってください。

Q. 2Gのメモリーお薦めは?
A. メモリーの情報は、メモリースレで、
マック用メモリー情報交換スレ・11th slot
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181553938/l50

Q. 余った1Gのメモリーはどうしてる?
A. MacBookやiMacにでも挿し使ってください。

Q. HDDの交換は難しいままなの?
A. 以前のMBPと変わってません。

Q. LED液晶って15”だけ?
A. はい、そうです。

Q. LED液晶って黄色くね?
A. はい、そうです。今までのMBPが青かったのです。
10975:2007/06/16(土) 23:41:45 ID:mQbNHLiJ0
>>976
あ、シネマをということでしたか。
すまそ。チンコ吊ってくるorz
11名称未設定:2007/06/16(土) 23:47:12 ID:zWxGoSBXO
>>2の文体なんかに似てると思ったら「間違いない!」のひとに似てる
12名称未設定:2007/06/16(土) 23:51:13 ID:b2kEiNg80
ふと気がついた。
昨日竹を買ったんだけど、ディスクユーティリティーで見たところ、初期状態でフォーマットがMac OS拡張(ジャーナリング無し)になってたけど、これでいいのかな?
ちなみにHDDはfujitsuですた。
13名称未設定:2007/06/16(土) 23:54:34 ID:EzskIFKN0
偉大なるジョブズ同志の林檎で全社会を染めて
そのためにPCを捨てて闘争しよう
Apple陣営の勝利のために最後まで戦おう
14名称未設定:2007/06/17(日) 00:05:43 ID:Xk/GW2mY0
>>13
ドザの自演乙
15名称未設定:2007/06/17(日) 00:11:26 ID:ynH49zUN0
Montevinaマダー?
16名称未設定:2007/06/17(日) 00:11:44 ID:+/e3Livp0
>>1
店頭で触ってきたけど、左側はやっぱり熱かったな
となりのMacBookがひんやりに感じたよ
17名称未設定:2007/06/17(日) 00:12:40 ID:ynH49zUN0
クアッドコアノート マダー?
18名称未設定:2007/06/17(日) 00:18:18 ID:7shaTOJ40
新松で「ポーディウム・クールパッド for Apple」って使える?
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=C9A49C90&nplm=TC265ZM/A
19名称未設定:2007/06/17(日) 00:22:21 ID:Y5c+uJui0
>>12
ジャーナリングは入れといた方がいいよ
おまじないみたいなもんだけどね
20名称未設定:2007/06/17(日) 00:28:55 ID:yM8F18vgO
昨日新松1920を新宿祖父に注文してきたんだけど
10日くらいですね
って言われたんだけど信じていい?
21名称未設定:2007/06/17(日) 00:33:29 ID:Glnnfd7p0
>>20
+1週間位は見といた方がいいお
2220:2007/06/17(日) 00:41:47 ID:yM8F18vgO
やっぱりね
控えには14日間て書いてあって
でも口頭では

まあ実際は10日くらいですよ

ていわれたんだけどね…
23名称未設定:2007/06/17(日) 00:46:39 ID:/w/X/JJ00
Inetl、第3四半期にSanta Rosa向けCPUの価格改定

【Core2 Extreme X7000】
・X7900 2.80GHz/FSB800MHz = 価格は不明
・X7800 2.60GHz/FSB800MHz = 価格は不明
【Core2 Duo T7000】
・T7800 2.60GHz/FSB800MHz = $530で新登場
・T7700 2.40GHz/FSB800MHz = $530→$361
・T7500 2.20GHz/FSB800MHz = $316→$241
・T7300 2.00GHz/FSB800MHz = $241→生産終了?
・T7250 2.00GHz/FSB800MHz = $209で新登場
・T7100 1.80GHz/FSB800MHz = $209→生産終了?

ttp://taisyo.seesaa.net/
24名称未設定:2007/06/17(日) 01:09:19 ID:Xk/GW2mY0
ついに竹をポチってしまった記念パピコ
25名称未設定:2007/06/17(日) 01:10:05 ID:YkBWIFOX0
MBPなんてどうでもいいからさっさと8600GTの17インチiMac出せ
26名称未設定:2007/06/17(日) 01:12:45 ID:JUd2rNgM0
>>23
Extremeはデスクトップの999ドル〜
とは違って、700ドル程度以上じゃなかったか
27名称未設定:2007/06/17(日) 01:24:17 ID:tK56Jt/i0
>>20
オレは一昨日新梅160Gで10日〜2週間と言われた。
さらに遅れる場合があるってのを強調して言われたからちょっと不安。
まぁ急いでないからいいんだけど。
28名称未設定:2007/06/17(日) 02:25:58 ID:wxrs8DHJ0

初心者のみんな、いいか
        (゚д゚ )
        (| y |)

      このスレには、松・竹・梅と言う単語がだびたび出てくるんだ
            ( ゚д゚)
            (| y |)

松 ( ゚д゚) 17''/2.4GHz
    \/| y |\/

竹 ( ゚д゚) 15''/2.4GHz
     \/| y |\/

梅 ( ゚д゚)  15''/2.2GHz
      \/| y |\/

(゚д゚ ) こうゆうことなんだ。解ってくれたか。

29名称未設定:2007/06/17(日) 02:34:25 ID:wxrs8DHJ0
>>1
>>9

ねえねえねえ、キミのIDがすんごく気になるんだけど

ID:6kxdSxIW0 BE:29511432-2BP(3)
ID:6kxdSxIW0 BE:157392184-2BP(3)

どこから、どうゆうふうに、どんな端末からカキコしてるのさ
30名称未設定:2007/06/17(日) 02:38:33 ID:wxrs8DHJ0
あ〜なに札付きってこと?
31名称未設定:2007/06/17(日) 02:42:36 ID:1cMpjBme0
>>19
ディスクユーティリティーでジャーナル開始すればいいってこと?
前は出荷状態ではonになってた希ガス。

>>24
ポチオメ。自分も昨日お持ち帰りで購入して、ずーっといじりまくって(;´Д`)ハァハァしてるとこです。
32名称未設定:2007/06/17(日) 02:47:01 ID:OYcV16Ye0
>>30
お前どうでもいい事で改行しまくったり連続でレスしたりするなよ。
ウザいわ。
33名称未設定:2007/06/17(日) 03:25:20 ID:RsPsGdir0
>>10
チソコはやめれ!後悔するぞ
34名称未設定:2007/06/17(日) 03:28:28 ID:1cMpjBme0
タップはいいけど、トラックパッドでのドラッグって難しいですね。
さっきミスってエロいことになっちまった。
ドラッグしてる途中にトラックパッドの端っこにきてしまい「どうすりゃいいんだ!」ってなっちまった。
マウスなら持ち上げればいいけど、トラックパッドだと指を上げるわけにいかんしね。

格好悪いけど、左手でボタン押しながら右手でパッド操作ってのが確実なのかな。
35名称未設定:2007/06/17(日) 03:34:36 ID:4P8rJox90
>>34
>格好悪いけど、左手でボタン押しながら右手でパッド操作ってのが確実なのかな。
親指でボタンを押しながら人差し指でこねこねすれば片手で可能。
36名称未設定:2007/06/17(日) 04:11:22 ID:wxrs8DHJ0
http://barefeats.com/santarosa.html
松のが若干GPUのパフォーマンス高いみたいね
379:2007/06/17(日) 04:22:39 ID:VWcjn9sQ0 BE:68859072-2BP(3)
>>29
http://be.2ch.net/
ここで、be新規ユーザー登録して、ログインするだけだよ。
プロフィールをマック歴に書き換えておいたよ。


38名称未設定:2007/06/17(日) 04:43:21 ID:1cMpjBme0
>>35
もちろんそれもやるんですが、なんか手がつりそうでw

トラックパッドでのドラッグってあんまりやってる人いないのかな?
あれって便利そうだけど、誤操作とかしそうな。
39名称未設定:2007/06/17(日) 04:46:50 ID:lx09j7wO0
>>34 格好悪いけど、左手でボタン押しながら右手でパッド操作ってのが確実なのかな。

自分なりのやり方を貫き通すのが真に格好いいやつさ
40名称未設定:2007/06/17(日) 05:33:35 ID:iSAKuzCc0
iBookからMBP/LEDに移行して(というか併用)、mixiの写真を見てみた

こりゃひでえな('A`)
mixiの自動縮小の機能を使ってアップロードしてたんだが、
なんだこりゃ。256色にでもなってるのかってくらいザラザラ
iBookでは気にならなかったんだけど

うーん、自分できちんと縮小画像を作ってうpしなきゃならんか
41名称未設定:2007/06/17(日) 07:47:07 ID:uwf7ycta0

★非常事態発生!!なんと!?元長官のみならず現職職員までもが関与が発覚・・・

 日本を守る為にスパイを監視する筈の機関が、実は敵側の二重スパイだった!?

 今こそ「スパイ防止法」制定への機は熟した!!!!制定なくば日本は完全に終わる!!!!!



【朝鮮総連支援】 なんと「現職」の公安調査庁職員が仲介と判明…北朝鮮関係の調査部署に所属★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182026347/l50
42名称未設定:2007/06/17(日) 09:56:51 ID:c2WeF5Ic0
祖父のCTO、ようやく製造中になったみたいだけど、こっから
出荷ってどんなくらいかかる?もう一週間くらい?
43名称未設定:2007/06/17(日) 10:31:48 ID:Glnnfd7p0
>>42
祖父のCTOで製造中とかってどうしたらわかるの?
44名称未設定:2007/06/17(日) 10:42:43 ID:Nqxu2CTA0
16日出荷。
EXPEDITORS SINGAPORE PTE LTD

関東だと何日くらいで着くものですか?

出荷しましたメールには21日。
アポーのHPには27日に到着と差が大きすぎる・・・

どっちが正しいんだ!?

45名称未設定:2007/06/17(日) 11:20:18 ID:Au+JIODw0
>>40
結局何がひどいの?mixi?
46名称未設定:2007/06/17(日) 11:28:56 ID:c5WB9wSi0
>>34
>ドラッグしてる途中にトラックパッドの端っこにきてしまい
>「どうすりゃいいんだ!」ってなっちまった。
>マウスなら持ち上げればいいけど、トラックパッドだと指を上げるわけにいかんしね。

トラックパッドの指あげりゃいいのに…。
47名称未設定:2007/06/17(日) 11:32:06 ID:Y/QIMvCU0
指を離したら、ポインタが元に戻る、とおもってんだろ。
48名称未設定:2007/06/17(日) 11:35:05 ID:RBHkSDZQ0
「ドラッグ維持(停止する時は1回タップ)」にチェック入れれば良いんじゃないの。
49名称未設定:2007/06/17(日) 11:40:19 ID:91quCi/N0
>>44
普通は4日くらいで着くんでね?
50名称未設定:2007/06/17(日) 11:43:37 ID:dRp6fs1u0
sofmap売り切れとでてるんだが・・・

みなさんはどこでこうてるの?
アポーストア?
51名称未設定:2007/06/17(日) 11:45:29 ID:71Isd/Bq0
新竹USやっと到着した。
カメラの枠は先代より細くなっているが、両サイドより幅は広い、
液晶のドット抜けもなさそうだしとりあえず安心
画面が黄色く見えるという情報もあったが、そんな気はしない
PBG4より液晶の質は上がってるように感じる、
四隅が暗いとういのもあまり感じないな、
実物を部屋の中で使うともう少し解像度があがっても問題なさそう
マニュアルが小さくなったのにびっくり、あなたのために、、、が結構壷にはまった(笑い)
とりあえず、ファーストインプレッションでした、
52名称未設定:2007/06/17(日) 11:58:52 ID:c2WeF5Ic0
>>43
祖父に問い合わせてステータス確認してもらった。
53名称未設定:2007/06/17(日) 11:59:53 ID:DqO5LbZy0
今電話確認したけど。
13日注文@1920@160G7200にして、初めの話では10〜14日間だったけど!!
先ほどの電話では20日には届くらしいよ。
ってことは一週間で届くみたいじゃん。
54前スレ869:2007/06/17(日) 12:08:17 ID:o4ZIJzUf0
旧C2D松のFW400のコネクター部がユルくて名古屋のAppleStoreに持って行ったら
ロジックボード交換で入院1週間と診断されますた
会社で使っているヤツなので明日からMBP購入前に使ってたiBookG4にしばらくの間逆戻り
最近だと家で使っているG5Dualでさえ遅くてストレス溜まって来たのにキツいわ…orz
55名称未設定:2007/06/17(日) 12:13:41 ID:BDgY9Gk70
新松4Gでparallelsが快適でつ
Emobileがつかえてうまーでつ
56名称未設定:2007/06/17(日) 12:15:30 ID:ygheRCHu0
あのですね、MacBook Pro買っても、あとから外付けディスプレイつけるなら
17インチ買うのは、もったいないですか??
57名称未設定:2007/06/17(日) 12:19:33 ID:OYcV16Ye0
買う金があればいいんじゃない?
でも17インチは持ち運びがきついと思うけどねー
58名称未設定:2007/06/17(日) 12:20:32 ID:cfdbOR6D0
>>56
持ち運びするつもりがあるのかどうかで変わってくると思うが。
それにもったいないかもったいなくないかは
その人の財布の都合によると思うけどな。

25万も35万も大してかわらねーと思う人もいるだろうし逆もまた然り。
59名称未設定:2007/06/17(日) 12:22:13 ID:RBHkSDZQ0
C2DのMBPを使ってるとG5 Dualも遅く感じるのか…
60名称未設定:2007/06/17(日) 12:30:08 ID:91quCi/N0
あと2日生き延びたらMacbook proを手にすることができる…
ここで死んだら後悔しきれない。
61名称未設定:2007/06/17(日) 12:42:25 ID:8AWMIQR20
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 機種新松US 
 HDD容量160G
 メモリ搭載量2G
 外付けモニタ無
 起動時間3:04
 温度71℃(2Ghz動作中)
 測定アプリcore duo temp 1.0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

新松の熱さにに俺が泣いた
俺、涙目…
62名称未設定:2007/06/17(日) 12:43:32 ID:3tkO3H310
>>56
俺は、外付け使うからいいやと思って竹買って大後悔した。
結局すぐにオクで売っぱらって松買った(旧C2D)。
63名称未設定:2007/06/17(日) 12:43:40 ID:/cZSeu0S0
>>60
ガンバレ!生きる理由がハッキリしてるなんてスバラシイじゃないか!
6461:2007/06/17(日) 12:47:15 ID:8AWMIQR20
あっ、あとファンが回りっぱなしね…
65名称未設定:2007/06/17(日) 12:48:34 ID:3tkO3H310
>>61
spotlight索引作成中じゃね?
6661:2007/06/17(日) 12:51:22 ID:8AWMIQR20
>65
うーん…マルチタスクになるのか…なぁ
たかだかテキストエディットとEntourageとバチスカを
起動してるだけなんだけど
67名称未設定:2007/06/17(日) 13:21:29 ID:TZ1X0X4Z0
6日注文だけどまだ未出荷。CTO無しなのに・・・
ストアに電話しても「順番にお届けしていますので・・・」の一点張り
ここを見る限りでは明らかに俺より後に注文した人の方が早く届いてるというのに・・・
アポストはお金だけ奪って商品を送らない気か?
68名称未設定:2007/06/17(日) 13:38:23 ID:8AWMIQR20
これまでのお布施の額によって優先順位が云々…という都市伝説がある
69名称未設定:2007/06/17(日) 13:45:46 ID:iSAKuzCc0
>>45
ああ、すまんね。あまり綺麗じゃなかったって話。
液晶が鮮明になったせいか分かりやすい。

自分のスキル不足を書くのがメインだったが、これだとmixiを一方的に
攻めてるように見えるな。寝ぼけた状態で書くもんじゃないな。
70名称未設定:2007/06/17(日) 13:48:28 ID:/w/X/JJ00
>>68
たくさんお布施してきた俺はたしかに早かったなあ
71名称未設定:2007/06/17(日) 13:54:10 ID:Nqxu2CTA0
俺も50万近くのお布施だから早い予感
72名称未設定:2007/06/17(日) 13:59:05 ID:PPRcIKXW0
>>71
具体的な金額書くと、
いやいやオレはウン十万!
ウン年前は何たらがウン十万した!
そんならオレはトータル数百万使ってる!
っておっさん共がウジャウジャ湧くから止めた方が良いよ。
73名称未設定:2007/06/17(日) 14:31:11 ID:o5m9O9JG0
>>72
2chの基本だな。
収入と学歴自慢が始まると際限ないw
74名称未設定:2007/06/17(日) 14:55:43 ID:5QjFxLZh0
漏れ小卒の社会人
75名称未設定:2007/06/17(日) 15:06:00 ID:91CSNYN40
今回の新機種は買うなら松だな。
それ以外は買う意味なし。
76名称未設定:2007/06/17(日) 15:07:18 ID:Glnnfd7p0
>>75
15inchが欲しい人はどうすんの?
77名称未設定:2007/06/17(日) 15:13:38 ID:91CSNYN40
我慢汁
78名称未設定:2007/06/17(日) 15:14:19 ID:Glnnfd7p0
なんだそりゃ
79名称未設定:2007/06/17(日) 15:18:12 ID:WyQgJ0i+0
Core 2 Duo 2.33 & 2.16GHzモデルから買い替えるほどのモノでは無い

という意味で言ったのなら、まあ分からんでもない。
80名称未設定:2007/06/17(日) 15:22:06 ID:91CSNYN40
新規購入と旧C2D 15in -> 新C2D 17in なら意味があるという意味。
ま、俺は後者のパターンで検討中。
ただ、意味のあるアップグレードだと40マン也。
81名称未設定:2007/06/17(日) 15:27:21 ID:91CSNYN40
今日渋谷アポーで見てきたけど17インチのFullHDモデルええのぅあれ。
熱くならないなら買ってもいいかな。
82名称未設定:2007/06/17(日) 15:31:31 ID:XKYw1bIO0
だれか、SSD 頼む。
無理?
83名称未設定:2007/06/17(日) 15:32:56 ID:91CSNYN40
無理。

理由:お前が何がいいたいのか意味不明だからw。
84名称未設定:2007/06/17(日) 15:33:42 ID:Glnnfd7p0
>>81
熱くならないMBPなんか期待してたら当分買えねーべ
85名称未設定:2007/06/17(日) 15:35:56 ID:91CSNYN40
アポーでさわった限りそんなに熱い印象はなかった。
旧C2Dと比較して同じくらいなら買ってもイイかなと思ってる。
それ以上の発熱だとちょっと考えるなぁ。
86名称未設定:2007/06/17(日) 15:39:18 ID:iSAKuzCc0
残ってる新技術はフラッシュメモリの導入かなあ。
かなり速くなるんだろうね。

まあいいや買っちゃったし。
87名称未設定:2007/06/17(日) 15:39:51 ID:XKYw1bIO0
>>83
えーとSSDとMacのマリアージュを堪能して表現してほしい。
88名称未設定:2007/06/17(日) 15:41:35 ID:lx09j7wO0
>>85
熱いっすよ〜特にF8キーの上あたりは触れないっす
でもファンは回っても静かっす
89名称未設定:2007/06/17(日) 15:48:50 ID:91CSNYN40
>>88

やっぱあついのかー
旧C2Dでもいろいろ動かすと70度とか行くけどそれ以上なのかな。

>>88

まだ意味不明w
90名称未設定:2007/06/17(日) 15:56:49 ID:PPRcIKXW0
F8キーの上あたりって、バッテリ周辺と双璧を成す感じで
初代PBG4 17"のころから特に熱いよね。
中で何が発熱してんの?
91名称未設定:2007/06/17(日) 15:58:14 ID:XKYw1bIO0
>>89
SSDとmacは友達なんだ・・・
92名称未設定:2007/06/17(日) 16:00:19 ID:91CSNYN40
>>91

バカの相手も疲れたので昼寝してくるわ。ま、俺以外で相手してもらえ。
93名称未設定:2007/06/17(日) 16:16:16 ID:eOLiOX4B0
竹だけど、1時間くらいウェブと2chを適当に見ていて、50度ジャスト。
PBG4からFireWire経由でデータを移したときも、むしろPBG4の方が熱かったよ。
ガラスのテーブルの上で使っているから、廃熱はいいのかも。

重たい作業を続けると、70度近くまであがるけど、ファンもちゃんと回るので、
処理から解放したら数分で廃熱しきっていい感じ。
94名称未設定:2007/06/17(日) 16:44:56 ID:NPT2GQJE0
熱いってだけで非力な感じ
95名称未設定:2007/06/17(日) 17:16:16 ID:VGi2AbsE0
>>93
よく分からんのだが、竹とPBG4ともにガラステーブルに置いたのか、竹だけガラス
テーブルで、PBG4は別のテーブルに置いたのか?

ちなみにガラスはさほど熱伝導良くはないだろ。Webと2ちゃんなら、負荷としては
小さいな。
96名称未設定:2007/06/17(日) 17:29:47 ID:91CSNYN40
ふう。昼寝完了。
やっぱり10月まで待つことにけてい。
フラッシュは読み書き耐久性なさそうなんでどっちでもいいけど、もう少しMajorな更新が出揃ってからにした方がよいような。
97名称未設定:2007/06/17(日) 17:37:30 ID:0Zqke9Or0
98名称未設定:2007/06/17(日) 17:55:28 ID:91CSNYN40
http://www.engadget.com/2007/02/23/adtrons-160gb-drive-nabs-the-2-5-inch-ssd-record/

160GB  SSDのお値段は???w


No exact word on price, but we hear you might be looking at somewhere in the range of $80-$115 per gigabyte.

$80x 160GB=$12800

笑うしかないw

32GBで秋葉で6マンぐらいらしいが、32GBじゃどうしようもねーし。
VAIOみたいにすぐぶっこわれるおもちゃに搭載ならまだしもw。
99名称未設定:2007/06/17(日) 17:59:56 ID:XKYw1bIO0
>>98
本当にどうしようもないかなあ?
この容量で十分じゃないか?
100名称未設定:2007/06/17(日) 18:02:05 ID:91CSNYN40
まだいたのかよw。
俺じゃお前の相手、無理。
じゃな。
101名称未設定:2007/06/17(日) 18:07:22 ID:91CSNYN40
http://symzing.way-nifty.com/blog/2007/04/ssd_d802.html

書き込み寿命10万回か。
OS乗っけるとすぐに駄目になりそうだな。

102名称未設定:2007/06/17(日) 18:10:58 ID:XKYw1bIO0
>>101
3年くらいは使えると思うんだよね。
10万回といったら。
103名称未設定:2007/06/17(日) 18:13:03 ID:PPRcIKXW0
十万回ってのがどういうレベルなのかいまいちピンと来ないや。

OSX入れるのに32GBだと超心もとないけど
仮に総容量が軽かった頃のOSぶち込んで使用すると幸せになるんかな?
例えばMDDにこれ増設してOS9とか。
いや・・・他が脚引っ張りすぎてたぶんダメだな・・・。
104名称未設定:2007/06/17(日) 18:21:42 ID:FidcpnHL0
>>102
無理。
Mac持ってるんだったら、アクティビティモニタ立ち上げて「ディスクの動作」の「書き込み回数」を見てみ。
105名称未設定:2007/06/17(日) 18:25:45 ID:SSFGWCz60
10万回ってのはフラッシュメモリ全体である程度の冗長性を持たせての
数値で、セル単体の寿命はもっと短かったりする。
106名称未設定:2007/06/17(日) 18:34:15 ID:8AWMIQR20
>88
F8のキーのあたりは熱くないぞ
熱いのは左のパームレストからマグネットコネクタの辺りの上部のガワ
簡単なマルチタスクで温度が上がりファンが
マルチタスクの間にファンが回りだしたら恐らく止まらんと思う
机の上にそのままおいてる状態じゃ厳しいな…
スパルタカマスでかなり違う気がするが
やっぱ廃熱ダクトが塞がってるのが痛いと思う

>93
俺はアルミPBG4の方が熱かったが…
1.25Ghzってのがポイントか

それ以外は良いノートなんだけど
全てがPBG4に比べてサクサクだし
107名称未設定:2007/06/17(日) 18:34:17 ID:/w/X/JJ00
>>104
>Mac持ってるんだったら、アクティビティモニタ立ち上げて「ディスクの動作」の「書き込み回数」を
1年と半年使ったMPBで23000回だった。
たしかに、これでは2年は持たないなあ。
108名称未設定:2007/06/17(日) 18:36:13 ID:hRFnjFp+0
>>61ってTcase_max的にやばくね?w
T7700の数値は知らないけど・・・
109名称未設定:2007/06/17(日) 18:37:27 ID:/w/X/JJ00
>>107
>1年と半年使ったMPBで23000回だった。
ちがった、書き込みは17000回だった。
10万回なら、6年は持つ計算か。
110名称未設定:2007/06/17(日) 18:43:27 ID:Glnnfd7p0
>>109
1年半くらい使用のパワマクで見てみたら
15万を超していた。
FCPとか使う人だったらあっという間ぽいね。
111名称未設定:2007/06/17(日) 18:44:55 ID:WyfXqzgv0
中古のMBP 15 2.33なんだけど、
書き込み回数90万超えてるw

何だろコレって。
112名称未設定:2007/06/17(日) 18:44:56 ID:Glnnfd7p0
ん、でも10万回ってセル単位でなかったっけ?
113名称未設定:2007/06/17(日) 18:45:42 ID:TRLkl4340
半年使ったMPBでC2Dで178109回、
書き込み中に178199回なった。
どんだけ〜
114名称未設定:2007/06/17(日) 18:51:49 ID:wxrs8DHJ0
一年半使ってるiMac G5は書き込み回数19.5万回。。
115名称未設定:2007/06/17(日) 18:53:44 ID:91CSNYN40
>>112

正解

まあ、高いからどこも様子見だろう。10月に出る?ウルトラポータブルマックで採用できるのか疑問。
個人的には出してもらいたいけど。
116名称未設定:2007/06/17(日) 18:55:04 ID:/w/X/JJ00
>>115
>10月に出る?
もっと先だろ。早くても来年の春以降でないと、値段が...
117名称未設定:2007/06/17(日) 19:00:02 ID:91CSNYN40
憶測のレベルで時期がどーのこーの言っても無駄。
ま、SSDで得する電力なんて1.5Wぐらいだろうから、今みたいにジャブジャブ使っているマックには意味ねーよ。
118名称未設定:2007/06/17(日) 19:42:03 ID:WWmnWxcZ0
去年の10月頃買ったMacProの起動ディスク見たら
読み込み:310万回
書き込み:235万回だった。
ハードディスクって頑丈なのね・・・
119118:2007/06/17(日) 19:43:32 ID:WWmnWxcZ0
あ、起動ディスクだけじゃないのか。
120名称未設定:2007/06/17(日) 19:44:05 ID:1pBL7d7q0
2GBメモリが1万円割れ、PC2-5300の2枚セット19,980円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070602/etc_2gbmem.html

この値段じゃ新MBP買った人はフル4GB載せるのが常識になるね。
121名称未設定:2007/06/17(日) 19:54:49 ID:wxrs8DHJ0
>>120

これからまた上がってゆくのかな〜。
今買っておいた方が良いのか。。
122名称未設定:2007/06/17(日) 19:59:45 ID:oEt46Tdc0
モニターの書き込み回数って起動ごとにリセットじゃないの?
123名称未設定:2007/06/17(日) 20:15:13 ID:AnJ9/Fz70
>>120
うを、、おとといトイコムで2枚セット\23380で買ったばかりなのに・・・orz
1万円割るとは思わなかった・・・。
124名称未設定:2007/06/17(日) 20:19:00 ID:ZL6fpudY0
>>120
SODIMMじゃネェだろ、それ。
125名称未設定:2007/06/17(日) 20:25:29 ID:1pBL7d7q0
>>124
あ、ほんとだごめん。
でもきっと200pinもすぐに1万切ると思うよ。

>>123
俺も今日トイコムからメモリ届いたんだけど、もう注文の時点で覚悟決めてた。
126名称未設定:2007/06/17(日) 20:41:48 ID:lTYl42kR0
淀で牛18%ポイント付きのほうがイイ!
127名称未設定:2007/06/17(日) 20:46:40 ID:Nqxu2CTA0
メモリは安かろう良かろうではないからな・・・
128名称未設定:2007/06/17(日) 20:47:40 ID:hTQ5G1Mf0
熱が気になるな
129名称未設定:2007/06/17(日) 20:49:15 ID:91CSNYN40
淀牛のってMBPで使用可能?
130名称未設定:2007/06/17(日) 20:51:32 ID:I85nHybD0
>>129
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/59824636.html
メモリスレで教えてもらった。
131名称未設定:2007/06/17(日) 20:53:59 ID:91CSNYN40
じゃあ一応動作確認あるわけだな。
トイコムのは俺も随分前に買ったんだけどマイクロン製のチップだったよ。
確かに18%はおいしいかも。
132名称未設定:2007/06/17(日) 20:54:50 ID:91CSNYN40
ちなみに、トイコムのはトランセンドの永久保証だった。
淀のは6年か。
133名称未設定:2007/06/17(日) 20:58:27 ID:OYcV16Ye0
うち、Sofmapで買った>>130なんだけど、何の問題もないよ。
134名称未設定:2007/06/17(日) 20:59:11 ID:8AWMIQR20
6年保証で十分じゃないかなー
デジカメとかが良い例なんだけど…
余分にお金払って長期保証に入っても自分が6年も我慢できない
135名称未設定:2007/06/17(日) 21:01:52 ID:I85nHybD0
6年も大丈夫だったら十分元を取ってると思う
永久保障の意味もちょっとよく分からない
136名称未設定:2007/06/17(日) 21:04:26 ID:91CSNYN40
たしかに。

うーん。さっきは買い控えるつもりだったが、17インチのWUXGAの250GBモデル、やっぱり欲しいなぁ。
250GBのHDD単体で売ってるところまだないんだよな。

17インチで持ち歩いてるヤシいる?
持ち歩きはやっぱりつらいのかな。15インチとあまり変わらない気もするが。
137名称未設定:2007/06/17(日) 21:06:13 ID:91CSNYN40
さっきの「たしかに」は>>134宛ね。

永久保証の意味っていわれてもそのまんまだろw。
トランセンドはほとんど永久保証だぞ。
138名称未設定:2007/06/17(日) 21:14:01 ID:XictxXlX0
熱ってそんなに高いの?
買った人、どのくらいかもっとたくさんレポしてもらえるとうれしいです。
139名称未設定:2007/06/17(日) 21:17:53 ID:o0JJFJYq0
おいらも熱気になるなぁ。
店頭デモ機触ってきたけどそんなにアチチじゃなかった。

店内がクーラー効きすぎてたからなのか?
140名称未設定:2007/06/17(日) 21:20:56 ID:AnJ9/Fz70
HDD200GB以上は確かに魅力なんだけど、回転数4200rpmなのが・・・。
やっぱり使ってて、ちょっと遅いなって感じるレベルなんだろうか。
発熱は確かに低く済みそうなんだけどね。
141名称未設定:2007/06/17(日) 21:23:31 ID:91CSNYN40
最近の4200rpmは体感も全然遅くない
実際今200GB 4200rpm使ってるけど160GB 5400rpmのときと比べて全く体感は変わらない。富士通の250GBが単体で売り出されればいまの15in旧C2Dにインスコしたいと思ってるのだが。
142名称未設定:2007/06/17(日) 21:25:14 ID:Jv7x2omg0
Mac以外使ったことないけど、他のWindows noteってそんなに熱出さないの?
143名称未設定:2007/06/17(日) 21:29:28 ID:8AWMIQR20
>138
現行MacBookProで何をしたいか…を書いてくれると
レスもしやすくなって有難いし自分の希望する返事貰えると思うよー

今iTunesで音楽聞きながらメールの返事書いたり2chに書き込みする程度でも
27分でCPUが50℃前後ウロウロしてる
昼間はこの暑い季節だととても膝の上に乗っけて作業なんてしない方が良い
ただCPUが70℃まで上がっても筐体は熱くて触れない程ではない
カイロ程度だろうか
144名称未設定:2007/06/17(日) 21:30:53 ID:5QjFxLZh0
松HD 160GB@5400rpm 4GB 今日一日ずっと仕事して、今CPU温度 57℃、GPU 61℃、HDD 37℃。
作業内容は映像編集、音楽編集、たまにXcodeでのコンパイル。
主な使用ソフト FCS、Photoshop、Xcode、あといろいろ。
うーむ漏れの仕事では温度はあんまり上がってくれない。
嬉しいのか悲しいのか。
145名称未設定:2007/06/17(日) 21:33:16 ID:F7OUr1e50
HDDは160GBにした。
別にもち運ばないし、足りなくなったらExpressCard経由でeSATAのHDDでエエや。
146名称未設定:2007/06/17(日) 21:34:13 ID:8AWMIQR20
あ、そうそう
ファンの音は結構大きいと感じた
今時の据置ゲーム機(PS2、Xbox360とか)並みの音だと思う
147名称未設定:2007/06/17(日) 21:38:55 ID:VZwJBsk5O
とうとう俺にも区民税がやってきた。
80マソ、、( ̄□ ̄;)!!
前梅に新松HD追加しようと思ってたのに。
報酬が昨年の半分なので今年は税のために働きます。
新機種購入組オメ(^O^)/
148名称未設定:2007/06/17(日) 21:44:26 ID:4d8m6Ccj0
>>106
×:Ghz
○:GHz
149名称未設定:2007/06/17(日) 21:47:11 ID:iTHdUe4Q0
PBG4/15からの買い増しで、1920x1200だけど、デフォルト状態だと少し黄色く感じる。
でも液晶はだんだんブルー傾向に経年変化するみたいだからちょうどいいのかも。
輝度ムラはさすがに気にならないとは言えない。この点だけが不満。
150名称未設定:2007/06/17(日) 21:55:51 ID:5QjFxLZh0
>>149
あれ? 漏れのHDはそんなに輝度ムラないよ。
デスクトップピクチャを無地の白にしてもほとんどわからない。
微妙に左下隅がほんの少ーしだけムラがあるかなー程度だよ。
これって個人の感じ方の違い?
151名称未設定:2007/06/17(日) 21:56:35 ID:a5Q4EC3G0
う〜ん旧型になってしまった
まだPBG4から完全に移行し終わっていないのになぁ

新しいグラフィクスチップとLEDのバックライトが気になる
152名称未設定:2007/06/17(日) 21:59:00 ID:TGNtThHA0
梅 160GB(5,400rpm) USキーボードでポチりました。
発送予定6/28〜7/2

EPSON98からWinへ、そして15年目にして初Macです。
早く来ないかな (^o^)
153名称未設定:2007/06/17(日) 22:01:51 ID:/df2xTx10
15インチ持ってるんだけど何かおすすめの
キーボードカバーがあったら教えて。
いや、教えてください。
154名称未設定:2007/06/17(日) 22:06:14 ID:VexnFsua0
新Macbook Proは32bit版Win xpでboot campさせるとメモリ4GB認識されますか?
155名称未設定:2007/06/17(日) 22:07:18 ID:Glnnfd7p0
>>149
1920x1200だから17inchだよね。
CCFLバックライトは青がだんだん出なくなってきて
黄色っぽくなっていくよ。
間違っても青くなっていくことはない。
LEDは知らんけどね。
156名称未設定:2007/06/17(日) 22:13:30 ID:5QjFxLZh0
>>155
んだね。漏れも補正しまくってやっと白が白に見えるようになったよ。
(あとは脳内補正w)
なんにもしない状態では青が強いね今は。
157名称未設定:2007/06/17(日) 22:18:12 ID:iTHdUe4Q0
>>150
画面の下部がかなり明るいと感じるよ。
覚悟してなかったら不良品だと判断してると思う。
ちょっと、問い合わせてみようかなあ。

>>155
PBG4は3年使ってるけどキャリブレーションをやり直すたびに
少しずつブルーに変化してると感じるんだけどな。
デフォルトのプロファイルだと真っ青だからね。
158名称未設定:2007/06/17(日) 22:24:00 ID:XictxXlX0
ん〜〜用途としては>>144とほぼ一緒なんだが、それだと
今の古いタワーと温度的にかわりないな。
144さんのがたまたま低い固体だった、ってことはない?

24インチモニターは既にあるので、リッドクローズで音楽編集
とFCPやったらヤバイくらい上がるかな?

竹15インチ予定なんだが・・・
159144:2007/06/17(日) 22:27:19 ID:5QjFxLZh0
>>158
漏れは試さないぞw
160名称未設定:2007/06/17(日) 22:35:40 ID:d5uPDEwW0
バッファローのメモリートイコムのメモリーって性能の違いがあるんですか?
トイコム安いからココで買おうかなと。
161名称未設定:2007/06/17(日) 23:22:32 ID:AvxR27qP0
>>154
ビリーに聞いて濃いよ。
162名称未設定:2007/06/17(日) 23:34:48 ID:r2q+O9MsP
163名称未設定:2007/06/17(日) 23:41:51 ID:iVvv4VAt0
梅買ってきたー
あらかじめ買っておいたトイコムの2GBx2に交換して
今、初代MacBookから情報転送中

転送一覧にBootCampパーティション(WinXP)も含まれていたけど
転送したらそのままBootCamp使えるのかな
WinXPの認証は取り直さないといけないだろうけど
164名称未設定:2007/06/17(日) 23:51:51 ID:f9hYbQcE0
>>147
おいらの所にもキター。市民税約100万。
新梅注文した後だったw orz

HDDは初代MB黒で書き込み回数41万回とな。
セル当たり何回かってどうやって換算するんかな。
165名称未設定:2007/06/18(月) 00:09:00 ID:GpAyxc3U0
今日、実機を15LEDと17共に触ってきたんですけど
17インチの方が黄色っぽい。。。23シネマが繋がってたので、
デュアルディスプレイを堪能できたけど、、、どうしようかな〜・・・
迷いがあるなら、止めた方がいいかな。
でも、17の画面の広さは大きなポイントですね。
166153:2007/06/18(月) 00:25:53 ID:+n5O3zWg0
>>162
感謝です。
JISキーボでよさそうなものはございますか?
167名称未設定:2007/06/18(月) 00:28:24 ID:YYu3hhg10
>>164
市民税がそんなに高いって事は収入も多いて事だからね
逆に羨ましいよ
168名称未設定:2007/06/18(月) 00:34:07 ID:85a46Zw50
たしかにファンがすごい回って気になるなぁ。
ファームウェアとかで修正されるかな。
169名称未設定:2007/06/18(月) 00:36:10 ID:PFWsR+1p0
ibookからの乗り換えで買ってきたけど、AirMacの感度が....相当わるい。。
170名称未設定:2007/06/18(月) 00:38:03 ID:cPp752da0
>>165
松使い4日目だけど、そんなに黄色いと感じたことはないなぁ。
他と比べてないから、気にならないだけだろうか。
171名称未設定:2007/06/18(月) 00:44:51 ID:PJgLk7tN0
漏れの独断と偏見でで松のディスプレイプロファイル作ってみた。
微妙だった。
172名称未設定:2007/06/18(月) 00:48:52 ID:kbl7kB2EP
173名称未設定:2007/06/18(月) 01:02:29 ID:+n5O3zWg0
>>172
感謝感謝(涙
174名称未設定:2007/06/18(月) 01:07:23 ID:y6smiMAY0
そういえば最近WUXGAのノートって減ってるんだって?
175名称未設定:2007/06/18(月) 01:43:20 ID:GVmHKuH40
昨日アポーストアで梅を購入しますた

BOOTCAMPでXPをインスコして快調に動作してる!
MacOSとWinが使用できてコストパフォーマンス最高ではないかなぁ

MacOSは漢字Talk7.5.1以来ですけど

進化しまくっていますね・・・
176名称未設定:2007/06/18(月) 01:49:29 ID:tSSBB2pT0
うちのOSXは買ってから5回ぐらいしか起動してない…
可哀想だからだれか引き取ってやってください。
177名称未設定:2007/06/18(月) 02:03:42 ID:soD5ZKqs0
>>164
はっはっは。俺の市民税ではMacBookの梅すら買えん。

orz
178名称未設定:2007/06/18(月) 02:24:30 ID:uQvtbxvI0
>>177
大丈夫だ。サラリーマンのそれと個人事業主のそれはそもそも払い方が全く違う。
また、夕張市みたいに超重税の街と府中市(公営ギャンブル天国)では税率がそもそも全く違う。
179名称未設定:2007/06/18(月) 02:30:32 ID:soD5ZKqs0
>>178
俺個人事業主。ホント去年は死ぬかと思った。人に騙されるとか無能な人に絡まれるとかで金が入らない期間が長かった。
今年やっと前C2D梅が買えるまで生き返れた。
180名称未設定:2007/06/18(月) 02:32:42 ID:N8BPXBZY0
ほんの昨年、死ぬかと思うほど追いつめられたなら
今年多少持ち直した所で新しいMacなんて買ってる場合じゃないと思うの・・・。
マジレスしてすまんが、もう少し慎重に生きた方が良いんじゃ?
181名称未設定:2007/06/18(月) 02:35:10 ID:tSSBB2pT0
俺は先月階段から落っこちて気絶して死ぬかと思った。
182名称未設定:2007/06/18(月) 03:31:45 ID:qTvEHk9G0
LEDの新15”は、セカンドライフがなぜかクラッシュします。
誰か助けてください、、、
ちなみに梅です。
183名称未設定:2007/06/18(月) 03:36:21 ID:j1dR84xV0
俺は明日のNTTデータイントラマートの株価が怖くて死にそうだ
184名称未設定:2007/06/18(月) 03:38:21 ID:q5cW1JWi0
>>179
よく復活できたな、おめでとう!
今後は、人を見る目と採用判断や会社つきあいを厳しくしよう。
ちょっとでもビジネス的に使えないと思った場合は、取引停止、首を徹底する。
これじゃないと生き残れないし、自分に多大な損害が降りかかることになる。
ってことは痛感したんじゃないかな。
185名称未設定:2007/06/18(月) 03:47:49 ID:soD5ZKqs0
>>180
仕事に必要な投資をするべき時にしないと、仕事にならんのよ。

>>184
結局仕事は他人からの信用と技術が大切な事が判った。なんだかんだで助けてくれる人も居たし。
俺は作り屋だから地道に物を作って生きるわ。

次に新機種買うのは2年後ぐらいだな。ああ、どれだけパワーアップしてるか今から考えると楽しくて仕方がない。
186名称未設定:2007/06/18(月) 07:43:19 ID:4UIXESzH0
俺思ったんだけど、12inch のMacBook Pro 欲しいぜ。
シネマブラウザ 23inch 買ってデスクではそれに移行!
今は15inch 初期型使ってるけど。って事で出ないかな?
187名称未設定:2007/06/18(月) 07:54:12 ID:KP9tobpj0
出ない。
188名称未設定:2007/06/18(月) 07:54:39 ID:+s377JVx0
スレだけはある

MacBookPro12"
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1165424790/

189名称未設定:2007/06/18(月) 08:00:04 ID:4UIXESzH0
>>187>>188
やっぱり夢のまた夢かー。
12inch ってすげー良いんだよなぁ。
しかもMacBook Proのフォルムだったら言う事ないのに。

ジョブズ頼むお(・ω・`)
190名称未設定:2007/06/18(月) 08:54:47 ID:+s377JVx0
そうか?
画面小さいし、おそらく熱いだろうし、割り切って17インチと10インチの併用とかの方が使いやすい気がする。
12インチだけじゃ仕事する気しない。
191名称未設定:2007/06/18(月) 12:11:09 ID:xFhKA4lx0
スレ違いだったらすいません…。
今まで使っていたMDDの代わりとして梅を買ったんですが、
アクリルシネマにDVI-ADCアダプタを使い接続すると
シネマ側の電源スイッチが機能しなくて困っています。
今まではシネマ側の電源スイッチでMacの電源をオンにしていたのですが
MBPをアダプタを介して繋げると無反応になるようです。
PBG4では電源を入れることが出来るそうなのですがMBPでは不可能なのでしょうか?
何か電源を入れられる方法をご存じの方がいれば教えてください!><
192名称未設定:2007/06/18(月) 12:16:51 ID:886lR5220
本体の電源ボタンを押せば?
193名称未設定:2007/06/18(月) 12:21:56 ID:xFhKA4lx0
>>192
そうしたいのですがリアルデスクトップが狭いので
閉じて立てた状態で置いているため都度開けるのが面倒なんです…。
194名称未設定:2007/06/18(月) 12:25:55 ID:886lR5220
ならスリープで使うんだ
195名称未設定:2007/06/18(月) 12:35:16 ID:Yip29R0T0
今2005年製造のiBookを使っているんだけど、
ポリカーボネートで被われているiBookに比べると、
MBPはアルミだから、やっぱり傷とかへこみとかの対策はすべきですか?

AppleCareに加入しても、操作の支障とならないくらいの軽い傷などは修理してもらえないみたいなので、傷やへこみができてしまった場合のことが心配で、MBPを購入できずにいます。
アドバイスお願いします。
196名称未設定:2007/06/18(月) 12:45:42 ID:QTpZkMDC0
>>169
金属筐体だから電波受診感度はさがるんではなかったかい?
MacBookから乗り換えしたいがそんなわけで躊躇しまくり。
197名称未設定:2007/06/18(月) 12:48:41 ID:+n5O3zWg0
>>195
これ付けるじゃだめ?
ttp://land.kankyo.co.jp/html/accembpro.html
198195:2007/06/18(月) 12:53:26 ID:Yip29R0T0
>>197
液晶ディスプレイの裏側につけるシートは、せっかくのアルミの質感を殺してしまうように思います。
ケースに入れて持ち運ぶのがよさそうですね。
今のiBookは「G4 protect」というケースに入れて持ち運んでいるんですが、そのおかげか、今までiBookに大きな傷が付いたことはありません。
MBPもMBP専用のケースを併用すれば、持ち運び中の傷やへこみは大丈夫でしょうか?
199195:2007/06/18(月) 12:56:54 ID:Yip29R0T0
すいません、今から授業なんで、次にこのスレをチェックできるのは18時以降になりそうです。 ごめんなさい。
200名称未設定:2007/06/18(月) 12:59:14 ID:2ReptEYX0
>>196
G4 Tiの時は感度悪かったけど、アルミ以降はさほど問題ないよ。
C2D松2.33だけど、貝iBookよりむしろ感度が良好なくらいだ。
(AirMacとAirMac Extremeの性能差もあるんだろうけど)
201名称未設定:2007/06/18(月) 14:02:32 ID:2ReptEYX0
>>198
ちょっとでもキズ付くのが許せない&見た目を損ないたくないってことなら、
持ち出し用のマシンを別途用意した方がいいと思う。
アルミ筐体は表面の皮膜にキズが付くと目立つし素人には修復困難だよ。
持ち運びにはハードケースを選んだ方がベター。
通勤通学で公共交通機関利用なら尚更。
以前汎用ソフトケースを使ってたことあるけど、満員電車でギューっとプレス
されてミシミシっとイヤな音してたことあったもんな・・・。
結局は無事だったけど、精神衛生上よろしくないね。
あと、例え専用ケースでも中身を常にキレイな状態に保って、同梱の小物を
きちんと収納する「マメさ」が無いと、結局はキズ付けることになるよ。
衝撃吸収型インナーケースも併用すれば、だいぶ安心。
凹みについては、持ち運び中じゃなくてもやっちゃう可能性がある。
MBPは薄いから、机の上に直置きだと書類の山に埋もれることがあって、
その上に本とかドサっと載せそうになるんだよな。(あくまで個人的環境)
あと、携帯とか落としたりして。(知人のMBPはパームレストに凹みあり)
前者は「Griffin Elevator」みたいなスタンドの上に置いて使うとかした方が
ちょっとは安心かもしれない。後者はただ気をつけるしかないね。
202197:2007/06/18(月) 14:05:38 ID:+n5O3zWg0
>>195
これ一応アルミのプロテクターで色は焼き付けらしいけど・・
203名称未設定:2007/06/18(月) 14:46:07 ID:1AwKYJhA0
>>175
購入おめでとさん。
.macついてた?
漏れは金曜日に竹をUSキーボードで買ったら.mac付けてもらった上に端数値引きしてもらったお。

>>201
もうさっそく指輪でガリってやっちゃったお。気にしない。
指輪って固いんだよね。
204名称未設定:2007/06/18(月) 14:46:31 ID:886lR5220
片付けるときにMagSafeがカツンとぶつかることが多い俺は間抜け
205名称未設定:2007/06/18(月) 15:12:27 ID:9rYSWjkA0
>>203

> 漏れは金曜日に竹をUSキーボードで買ったら.mac付けてもらった上に端数値引きしてもらったお。

.macを付けてもらうってどゆこと?
.macって年額9,800円だよね。初年度無料ってこと?
206名称未設定:2007/06/18(月) 15:16:12 ID:1AwKYJhA0
>>205
パッケージを一つ付けてもらったって意味。だから一年無料。
207名称未設定:2007/06/18(月) 15:42:12 ID:VqMdET960
梅を買いに銀座のapple storeに行ったのだが、在庫がないといわれました。
ちょっと予想外だなあ。どのぐらい待つだろう。
208名称未設定:2007/06/18(月) 16:29:24 ID:EwGZEDGE0
おいらもstoreで新梅買ってきた。
 画面青すぎるよ。 黄色と青の巻とかみてたけど、真っ青だよ。
タッチパッドのクリック感も、CoreDuo MBPに比べて軽くて安っぽくなってる。
(昔のマウスのように、製造場所によって当たりハズレがあるのかな?)

で、熱いね。最近暑くなってきたからかもしれないけど。排熱は以前のよりいいみたい。
209名称未設定:2007/06/18(月) 16:45:11 ID:y6smiMAY0
14日に発送されて明日着予定なのに
一向に配送業者が変わらない
どうしちゃったんだろ(´・ω・`)
210名称未設定:2007/06/18(月) 16:48:22 ID:VqMdET960
-208

今日に買ったのですか?なぜおれには在庫がないといわれたろう。学生のせいかなあ
211名称未設定:2007/06/18(月) 17:10:55 ID:17BiIh7m0
数日前にポチったけどつくのは21日予定…待ち遠しい…
212名称未設定:2007/06/18(月) 18:02:21 ID:pIiV8DDA0
昨日祖父で予約かつ入金してきたよ。
で、明後日ぐらいに届かないかなぁ・・・
213名称未設定:2007/06/18(月) 18:04:30 ID:Bd2FnsId0
みんな液晶の保護フィルムとかつけてる?
214名称未設定:2007/06/18(月) 18:06:39 ID:9rYSWjkA0
215名称未設定:2007/06/18(月) 18:26:46 ID:AqpSuOsCO
うち13日には着いてましたよ。
216名称未設定:2007/06/18(月) 18:38:25 ID:h1g3Vtok0
たぶん、ちゃんとアンカー付けれてないことがネックじゃね?
217名称未設定:2007/06/18(月) 18:39:24 ID:h1g3Vtok0
あ=オレのことか・・・orz



ちなみに>>210に言おうとした・・・
218名称未設定:2007/06/18(月) 18:54:34 ID:I1vYT+ze0
>>212
おれ祖父で先週火曜に予約したけど、まだ入荷連絡来てないよ。
219名称未設定:2007/06/18(月) 19:07:22 ID:+n5O3zWg0
>>213
効果は知らないけど、いちおう付けてる。
220名称未設定:2007/06/18(月) 19:14:46 ID:VqMdET960
-217
そうです。もともと208に言おうとしたが
221名称未設定:2007/06/18(月) 20:11:44 ID:wGIVnAD40
CS3と一緒に買おうかなぁなんて気楽に考えてるけど
Apple Store以外はお持ち帰りできなかったりするのかな
ちょと不安になってきた
222名称未設定:2007/06/18(月) 20:14:58 ID:6dZ/60j90
出荷メールきた〜!!

当初の予定は15-19日までに出荷、19-21までにお届け
結局、18日出荷、19日お届けみたい。
最終的に19日到着は、初めのメールの通りでした♪
223名称未設定:2007/06/18(月) 20:18:51 ID:cPp752da0
>>222
おめでと。
うちは11日夜に出荷メールきて、13日に伝票番号メール、14日に到着っていう流れだった。
224名称未設定:2007/06/18(月) 20:19:21 ID:iJCvYjdc0
 いつもアップルストアをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
Apple storeフリーダイヤル(0120-277-531)担当の○○と申します。
今回はApple製品のご検討、誠にありがとうございます。

 オンラインのAppleStoreにて何度か保存されている、
お見積もりを確認致しましてご挨拶のmailを送らせて頂いております。

 お電話のご注文での窓口のみで、オンラインにはないお得なキャンペーン
をご案内しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ってメールが来たけど、お得なキャンペーンってどんなの?
225名称未設定:2007/06/18(月) 20:23:53 ID:CV7PsStk0
祖父でBTOして届いた人いるの?
226名称未設定:2007/06/18(月) 20:24:00 ID:Czn77VH/0
新15インチだけど、壁紙を無地1色にすると、ちらついてみえない?
227名称未設定:2007/06/18(月) 20:35:04 ID:YYu3hhg10
新型MBP購入された方々、おめでとうございます

以前に書き込みました、(旧C2D 17ユーザーです)
早くも手元に入れられた方のご意見を閲覧させてもらいました

そこで、いくつか気になる事があります、マシン全体のスペックは文句のない物だと思いますが
多くの方が熱いと言う意見ですが、初代MBPでは良く聞きましたが、私の使用しているC2D2.33GHzでは
ファンの改善や個体の排気口の変更などで、あまり熱いとは感じません(ちなみにHD100GB/7200rpm)です
それと15インチのLED液晶は結局の所どうなんでしょう?賛否両論ありますので疑問です

17インチのHDは良いでしょうね(これは正直羨ましいですね、オプションで1万円ほどでアップ出来る)
今後はこれが液晶ディスプレーのデフォルトになるのでしょうし、Leopardで大きなアドバンテージになりますよね
有料で交換して欲しいと思いますが(でもグラフィックチップの問題がありますね)
17もやっぱり熱いですか、特に160GB/7200rpmの方?はまだ到着していないですか?

色々と質問だらけですいませんがよろしくお願いします

228名称未設定:2007/06/18(月) 20:35:39 ID:9rYSWjkA0
皆なんでそんなに早くほしんだよ。
おれは7月にぽちろうかな〜程度だぜ。
229名称未設定:2007/06/18(月) 20:36:15 ID:JZGBUzai0
>>224
アポケア割引、本体割引とかでは?
230名称未設定:2007/06/18(月) 20:39:29 ID:qBYxguqdO
新17インチはヌルチン(・∀・)
231名称未設定:2007/06/18(月) 20:39:44 ID:CjgV3oZn0
>>228
>7月にぽちろうかな〜

なんでそんなに早く欲しいんだよ。
Leopard載るまで待てよ。
232名称未設定:2007/06/18(月) 20:39:50 ID:9rYSWjkA0
>>226
波うってるってこと?
233名称未設定:2007/06/18(月) 20:41:24 ID:fAm87WrK0
前モデルと比べて熱さ具合どうなの?
エアコンがないおらの家ではそれが問題だ!
234名称未設定:2007/06/18(月) 20:42:31 ID:9rYSWjkA0
>>231

ww
そこまで待てないw
235名称未設定:2007/06/18(月) 20:43:47 ID:cPp752da0
新17インチ、160GB/7200rpmだけど、普通に使ってる分にはそんなに熱すぎるってほどではないな。
236名称未設定:2007/06/18(月) 20:44:08 ID:CV7PsStk0
>>233
まずエアコンを買った方がいいんじゃない
237名称未設定:2007/06/18(月) 20:48:44 ID:kgsVlpBt0
>>224
アポケア1万円引き。
,Mac継続3000円引き
238226:2007/06/18(月) 20:56:41 ID:Czn77VH/0
>>232
そう、微妙に波打ってるようにみえる。
輝度を最大にすると目立たないのだけど、輝度を落とすとそうなる。
壁紙に限らず、ベタ塗り1色の部分がちらちら(もわもわ?)してる。
白や黒は問題ないけど、純正壁紙の「無地の色」あたりの色でかなり目立つ。
他の人は大丈夫?
239224:2007/06/18(月) 20:59:09 ID:iJCvYjdc0
>>237

そなんだ。
実は、今電話してたんだけど、教員割引の場合はさらに割引はないんだと。その代わり、ちょっとしたノベルティーくれるってさ。
で、オネーチャンと話してるうちに、いつのまにか梅買っちまってたよww
HD7200rpmにするか200GBにするかで迷ったけど、7200だと1か月くらいかかるそうなので、200GBにした。
上の人も聞いてたけど、体感スピードはけっこう変わるものかね?
240名称未設定:2007/06/18(月) 21:01:14 ID:AOWXYhHi0
>>225
竹USキー土曜に届きました。
だいぶ待たされましたがもう忘れることにしました。
早速メモリを4GBに増設。
今までTiだったから何もかも速い、nも速いっす。
241名称未設定:2007/06/18(月) 21:08:05 ID:CV7PsStk0
>>240
旧がキャンセルになってずーっと待ってた方ですか?
6/5以降に発注した人はまだなのかな
242名称未設定:2007/06/18(月) 21:20:32 ID:q8gusrC80
>>241
6日午後に竹USキー注文してまだ。
祖父の方に入荷したら連絡するように頼んでるが…。

なんかメモリー、祖父で同時だと11800円で2GB買えたんだけど
まだまだ値下がりしそうで鬱だ。
しかも、残った1GBはこっちに来るわけでもないらしい。
243名称未設定:2007/06/18(月) 21:50:29 ID:m1RBBX6N0
>>238
それは、そういう設定だからじゃないかと。
システム環境設定の<カラーLCD>→<ディスプレイ>で、「環境光の
変化に合わせて明度を自動調整」のチェックを外せば直ると思うよ。

***
さて、先週木曜日にアポーストアで買って5日間、仕事柄ほぼ毎日電源
入れっぱなしで1日15時間以上使った感想。

・LCDは、並行して使っているiMacG5と比べるとかなり視認性が良い。
・色が従来機に比べて「黄色っぽい」のは事実だが、これはカラーの
 設定がそうなってるから。個人的にはこちらの方が自然に感じる。
 青くしたいならカラー設定を変えればいくらでも変更可能。
・熱い。キーボード周辺は素手で持てない。
 MBPは初めて使うので比較できないが、5年前に買ったiBookG3より
 はるかに熱い。ただし、2年前に買ったWinのノート(シャープMebius・
 Celeron1.6G)とほぼ同様。
・メモリは秋葉館で2G×2枚買って増設。これも驚くほど快適。仕事で使い
 倒す人は増設したほうが良い。
・MBPは初めて買ったけど、キーボードがすごく打ちやすくて感動した。
 手触りも良く、適度なストロークで静かに入力できる。文字入力が中心の
 俺はとても気に入った。
244243:2007/06/18(月) 21:53:01 ID:m1RBBX6N0
訂正。
>>システム環境設定の<カラーLCD>→<ディスプレイ>

システム環境設定の<ディスプレイ>→<ディスプレイ>

ですた。
245226:2007/06/18(月) 22:11:50 ID:Czn77VH/0
>>243
いや、そういう問題じゃなくて…。
環境光で明度が変化してるのではなく
LEDバックライトってこういうものなのかなと。
じゃああなたの新15は全然大丈夫?
とすれば不良なのかな。
246名称未設定:2007/06/18(月) 22:16:26 ID:CV7PsStk0
>>245
Intel iMac 17inchでなんか高速に輝度(明暗)が
繰り返しているように見えるんだけど、
そんな感じなのかな
247226:2007/06/18(月) 22:26:46 ID:Czn77VH/0
>>246
多分そんな感じ。
高速に明暗が繰り返すというか走査線が走るというか…。
無地の部分で目立つだけで、きっと他のウインドウも同様の状態になっていると
思うんだけど、基本的にわからない。
でも、気づいてしまうとやはり気になる。
皆さんの新15は全然問題なしでしょうか。
248243:2007/06/18(月) 22:27:12 ID:m1RBBX6N0
>>245
これは失礼。
無地の明度を落として試してみました。ずーっと見てると若干チラ付く感じもします。
でも、目の錯覚かも…というレベルで、正直何とも言えないです。
明らかにチラ付いてるようなら、見てもらったほうがいいかも。
249名称未設定:2007/06/18(月) 22:34:36 ID:hYPGBhO/0
初代MBP持ち。
メモリが2Gじゃ足りないので、梅MBP買おうと思う。
Mac Proも考えたけど、自分はノートは必須。
二台メンテする時間が惜しい。
Leopard搭載MBPがでても、当面メモリの最大搭載容量が増えたりしないよね??
250名称未設定:2007/06/18(月) 22:35:51 ID:Kfci5oGZ0
ガクト北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ガクト北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ガクト北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ガクト北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ガクト北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ガクト北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ガクト北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ガクト北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ガクト北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ガクト北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

と早く2chにproで書き込みたいものだ・・・
251名称未設定:2007/06/18(月) 22:58:26 ID:StotFotk0
ガクト北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ガクト北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ガクト北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ガクト北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ガクト北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ガクト北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ガクト北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ガクト北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ガクト北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ガクト北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
おれのproで書き込んでみたりして・・・
252名称未設定:2007/06/18(月) 23:00:35 ID:ZbDJlc9W0
>>249
本来なら今回のMBPが初代Leopard搭載機になるはずだったろうから、
このスペックでLeopardは問題なく動くはず。あと、Tigerの時も
OSデビューと同時のハードのモデルチェンジはなかった。


けど禿の神様は意表をつくのが好きだから・・・。
253名称未設定:2007/06/18(月) 23:03:56 ID:uzAFeRjd0
>>227
言葉遣いだけは馬鹿丁寧だけど、無茶苦茶自分勝手だな、お前。

>それと15インチのLED液晶は結局の所どうなんでしょう?賛否両論ありますので疑問です
賛否両論のものを誰にどういう基準で結論を出せと?
254名称未設定:2007/06/18(月) 23:12:57 ID:eU9d6E1M0
えんえん質問続きそう
ただでもらっても不満点あげつらいそう
255名称未設定:2007/06/18(月) 23:37:48 ID:dl+oY4aL0
>>237
アポケア半額にならねーかな‥
256名称未設定:2007/06/18(月) 23:40:36 ID:162roLdF0
>>255
アップルストア(店舗)にいってみたら? 
257名称未設定:2007/06/18(月) 23:41:19 ID:+whI4HU/0
強烈にファンが回った後、引いていく時がなんかすごいわ
飛行機が遠くへ飛んでいくかのよう

ジェットストリーム
258名称未設定:2007/06/18(月) 23:42:04 ID:162roLdF0
真夜中のジェットストリーム

259名称未設定:2007/06/19(火) 00:05:17 ID:y6smiMAY0
ヤマトの伝票番号来てたー!

とうとう明日届く・・・
今日寝たらそのまま永遠に目覚めないんじゃないかと心配になってきた。
260名称未設定:2007/06/19(火) 00:07:23 ID:KodV1nBo0
俺も明日。
先週の木曜にCTOしたけど、火曜に届くなんて・・・!
261名称未設定:2007/06/19(火) 00:11:23 ID:bTC9cIcx0
いろいろ悩みましたが、今買ったらあと三年は新機種替えない俺(PBG4/12)は
あと半年待つことにしました。
262名称未設定:2007/06/19(火) 00:27:53 ID:zAJds7LG0
詳しいレビューがでないねー
263名称未設定:2007/06/19(火) 00:30:54 ID:UJlU/tug0
>>256
リアルアポスト行って定員にちょっと甘えたら、
本体1割引+アポスト半額にしてくれるかな?
264名称未設定:2007/06/19(火) 00:32:17 ID:UJlU/tug0
訂正
アポスト半額>アポケア半額
265名称未設定:2007/06/19(火) 00:46:41 ID:7aYNh6er0
注文してた竹(200GB HDD)&その他諸々ソフトが明日には届きそうだ¥(^o^)/
266名称未設定:2007/06/19(火) 00:51:36 ID:7aYNh6er0
明日ってか日付変わってたのか。今日だ。
うちのおかんは玄関開けっ放しで受け取った荷物置きっぱなしとか平然とやるから気をつけなくてはな…
267名称未設定:2007/06/19(火) 01:00:10 ID:qZqeaWMh0
本体1割引なんて無理だろ。3万+2万で5万円引けってか。話聞いてくれんぞ。

ホワイトノイズ蒸し返し。
新梅でヘッドフォンつけて音量ボタンを押すと、ジャッって音はないけど
ぴこぴこぴー って一昔前のコンピューターの擬音らしきものが聴こえるよ。

なんじゃこりゃー 
268名称未設定:2007/06/19(火) 01:24:47 ID:3OrEKemy0
>>267
ボリューム変えたら音が鳴るのはデフォルトの設定だが。
気になるのだったら、システム環境設定→サウンドの
「音量を変更するときにフィードバックを再生」のチェックを外すといいよ。
269名称未設定:2007/06/19(火) 01:33:28 ID:KTFcY5Fh0
ドット抜けがあったorz
270名称未設定:2007/06/19(火) 01:55:23 ID:Wi5gf5bV0
DiskWarrior 4 のCDから起動でけんね。
サポート見たら
All Mac models meeting the system requirements for DiskWarrior except the new MacBook Pro models introduced on 06/05/2007 can be started from the CD.
だって。
ザクっと訳すと、「2007年6月5日以降のMacBookProを除く、DiskWarriorの動作条件を満たす全てのMacはCDから起動でけるぞゴルァ」
除かれとる Drz
271名称未設定:2007/06/19(火) 02:59:23 ID:gq+AhxUM0
以降とはどこにも書いてないが
272名称未設定:2007/06/19(火) 04:01:57 ID:dr9hxcne0
この画像を見ると表面温度が詳細にわかる。
http://www.youtube.com/watch?v=Kv38uGj0PhY
電源アダプタ付近が一番温度が高いようだ。42度ある。キーボードも同じぐ
らい熱くなっている。それ以外の場所は30度ぐらいで、トラックパッドの
右側辺りが28度となってる。
説明書きがないので、あくまで俺の勘だが、たぶんこの状態からシステム終了
をして温度が下がるところを撮り30分後に再び起動して温度の上がり具合を
見てると思う。再起動後5分で熱いところは39度に達した。
最後にちょこっとでるが、裏側も排気口付近が40度ぐらいある。そして秘か
にMagSafe電源アダプタも40度ぐらいある様だ。
273269:2007/06/19(火) 04:25:48 ID:NSXK7uJH0
松CTOなし+ワランティ@祖父.com
37万8900円即金で払ったのに
画面の真ん中少し上当たりドット抜け…畜生
端ならまだ良かったのに…ちょっと交渉してみようかなあ
PBに続いてまたハズレかorz
Assembled in Chinaだし…
274名称未設定:2007/06/19(火) 06:25:34 ID:Cljmxevt0
MacBook Pro 15"
コンピュータの機種: MacBookPro1,1
プロセッサ名: Intel Core Duo
プロセッサ速度: 2.16 GHz
プロセッサ数: 1
合計コア数: 2
二次キャッシュ(プロセッサ単位): 2 MB
メモリ: 1 GB
バス速度: 667 MHz

↑コレ貰ったんだけどどうなんすかね?
275名称未設定:2007/06/19(火) 06:28:06 ID:vFS6qfTq0
>>274
メモリーを2Gにしたら?
276名称未設定:2007/06/19(火) 06:36:44 ID:Cljmxevt0
>>275
さっそくどうも
2Gにすると快適ですかね?
277名称未設定:2007/06/19(火) 06:40:24 ID:vFS6qfTq0
>>276
CoreDuoの2Ghzを持ってるけど、普通の用途では快適。
ただし、ファン速度のコントロールをしないと、熱いけどね。
278名称未設定:2007/06/19(火) 06:42:46 ID:Cljmxevt0
>>276
>ファン速度のコントロール
ど、どうやるんでしょうか?たしかに底が熱いです・・・
279名称未設定:2007/06/19(火) 06:44:47 ID:vFS6qfTq0
>>278
ttp://www.macupdate.com/info.php/id/23049
これを入れて、2000rpm以上にするといいよ。
280名称未設定:2007/06/19(火) 06:49:58 ID:Cljmxevt0
>>279
重ね重ねスンマセン、落としてから気付いたんですが英語がさっぱりで・・・
システムとかに入れておけばよいですか?
281名称未設定:2007/06/19(火) 06:53:12 ID:v2dzJ0WO0
ググレチンカス
282名称未設定:2007/06/19(火) 06:54:46 ID:vFS6qfTq0
>>280
アプリケーションのフォルダーに、丸ごとコピーして、
その中の、smcFanControl.appを立ち上げ
283名称未設定:2007/06/19(火) 07:05:10 ID:Cljmxevt0
>>282
色々有り難うございます、2500rpmぐらいにしました
両サイドのメッシュ部分から今までに無かった風が吹いてます
いい感じです
284名称未設定:2007/06/19(火) 08:13:13 ID:VeYormHpO
>>277
×:hz
○:Hz
285名称未設定:2007/06/19(火) 08:43:34 ID:D0BxwwPe0
淀とかでBTOできるんだっけ
USキーボードとかFullHDとか
286267:2007/06/19(火) 09:52:26 ID:ZPp4TVcD0
>>268
その音じゃないんだ。すまん。

ボリューム変えると、ビッ って音がした後 無音のはずだが、
どこかのノイズを拾って、微かに「ピコピコ ピギャー」とか音してるの。
しばらくするとデバイスOFFになるから無音になるんだけどさ。
iTunesで音楽聞いていたら、曲と曲の間の無音部分で 微かにピギャピギャなってる。

ちなみに起動音の割れるCD MBPではノイズのらないんだが。
 もしかして、僕のだけ? 新MBPもってる人がいたら確認してくれないか。よろしく。
287名称未設定:2007/06/19(火) 09:54:10 ID:XIGRIQjU0
以前書き込みした。
17インチ@クリア1920@160G7200にCTOしたものですけど。
注文から6日目の今朝届いたぜ。
今日は休みだからいじりまくりかもな。
288名称未設定:2007/06/19(火) 10:11:11 ID:Lu5/bMH80
>>272さん
キーボードすぐ上の細い部分を実際に触ってみたら、
動画の通り熱くなってて、電源アダプタ付近よりも
熱くなってるような気がするです!
289名称未設定:2007/06/19(火) 11:47:45 ID:OVDJtxEGP
昨日、渋谷で竹買った。
初代MacBookより熱いけど個人的には許容範囲内。旅行前に入手できて良かった!
290名称未設定:2007/06/19(火) 12:08:36 ID:41AcCsaZ0
久々にiBookを鞄に入れたら軽っ!
MacBook Proとそんなに変わらないと思ったんだがやっぱ違うもんか…
291名称未設定:2007/06/19(火) 13:46:46 ID:Zg6IglbE0
PowerBook G4最終モデルから梅に乗り換え。快速。
しかし、iTunesをヘッドフォン使って聞くとチキチキ・チーっていうノイズがかなり聞き取れるんだけど、これはどうしようもならないのかな?かなり耳障り。
292270:2007/06/19(火) 13:59:46 ID:wTMwQh/sO
問題の回避方法がだいたいわかった。
確立したらここに上げても良いんだけど需要あるかな?
外付けHDDに起動システムインスコして使ってるから要らないゼ
またはもう一台Macあるからターゲットディスクモードでやるゼ
って人ばかりかなぁ。
どうせすぐに本家からウプデータン出るだろうしね。

>>271
意訳ということで勘弁してw
293名称未設定:2007/06/19(火) 14:10:57 ID:6dmiYFHq0
>285
淀はできん。
魚籠はできる。祖父地図を子会社にした関係で。リアル店舗限定かもしれんが。
294名称未設定:2007/06/19(火) 14:45:09 ID:MAdnXhZ90
おれも届いた。
もういつ死んでもいい
295名称未設定:2007/06/19(火) 14:56:07 ID:n4e/p68x0
>>270
是非、晒してください。
296名称未設定:2007/06/19(火) 15:28:03 ID:UkrDBHJc0
先週の水曜日にMacBook PRO 2.2GHzきましたが、
ふた閉じてスリープしても持ち上げると勝手に解除しちゃいます。
具体的には端っこ(スピーカーがある辺り)を押さえるように持つと必ず目覚めちゃいます。
Apple Japanのディスカッションボードに17インチでそういう現象が起きるとのスレッドがありますが、
皆さんの15インチはどうでしょうか?
また輝度を50%くらいに設定しても再起動するとデフォルト輝度に戻ってしまいますが、みなさんのはどうでしょうか?
「環境光に合わせて〜」はオフにしています。
不具合なのか仕様なのか、わからないもので。
297名称未設定:2007/06/19(火) 17:01:56 ID:WxNrRXPq0
松のメモリを2GBx2に換装したけど、速度はほとんど変わらなかったよ。
速度アップ目的だとがっかりしてしまうかも。
298名称未設定:2007/06/19(火) 17:04:05 ID:1UQ26wCM0
祖父で注文した竹CTO、ようやく出荷。
しかし、船便とは…。
299名称未設定:2007/06/19(火) 17:10:08 ID:dr9hxcne0
>>297

???
300名称未設定:2007/06/19(火) 17:14:25 ID:4aF80k7n0
>>297
ベンチマークじゃなくて体感速度だよ
オイラは変わったから得したのかな
301名称未設定:2007/06/19(火) 17:16:13 ID:ASbwzQ9a0
>>298
それいつ注文したんですか?
私も先週祖父で注文したんですが、入荷や納期連絡も一切ない状態なんです。
302名称未設定:2007/06/19(火) 17:24:47 ID:HBTJf6YQ0
放熱問題が気になる人はこんなのもいかがかと

ttp://www.assiston.co.jp/?item=970

多分このスレでも使ってる人いると思うけど
303名称未設定:2007/06/19(火) 17:28:25 ID:PubHyEFe0
ゾイドみたいだ
304名称未設定:2007/06/19(火) 17:30:24 ID:1UQ26wCM0
>>301
6日。祖父に入荷した訳じゃないよ。アポーから出荷されただけ。
305名称未設定:2007/06/19(火) 17:37:55 ID:gj7WYeQo0
>>302
お、これいいなって思ったけど、値段高っ!
306名称未設定:2007/06/19(火) 17:45:38 ID:HHvG7ciW0
>>296
スリープのその症状、ありましたよ。15インチです。
フタを閉じて、特に右側のあたりを押すとすぐに起きちゃうんでしょ?
ばらして右パームレストの裏の隅にあるスリープの磁気センサーみたいな
やつをきっちり取り付け直したら、今のところ症状は治まってます。
307名称未設定:2007/06/19(火) 18:08:13 ID:VAN7WKW30
>>296
pmsetで、蓋開いただけじゃウェイクアップしないようにできますよ。
キーボード、USB、トラックパッドのクリックで起きると思います。
本当は電源ボタンだけ受け付けにしたいんですけどね・・・
308名称未設定:2007/06/19(火) 18:39:37 ID:YoMuGGCW0
MBP竹 今日届きました!!

そんなに熱くないような気がします…
309292:2007/06/19(火) 18:46:41 ID:wTMwQh/sO
>>295
今の時点で光学ドライブからの起動はできるようにはなったんだけどね。
DVD+R DR 1枚が必要なのと、
起動に約30分かかっちゃうw
これらの問題が解決したら晒すのも考えてみるよ。
(てか詳しい人ならこれだけでピーンと来たよねw)
310名称未設定:2007/06/19(火) 18:48:20 ID:GFtJ1abP0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  MacBook Pro高くて買えないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
311名称未設定:2007/06/19(火) 19:16:29 ID:cGFjdILm0
それにしても、、、、バカデカいアダプターはどうにかならぬものか。
312名称未設定:2007/06/19(火) 19:18:35 ID:IruYyB5u0
15インチ1680x1050が出ますように
313名称未設定:2007/06/19(火) 19:48:04 ID:SRTHqVge0
>>311
x86なめんな
9月にCore 2.6GHzと、TDP40Wの2.8GHz版が出るぞ
平均だか最大だか覚えてないが、130nm"通常電圧版"PwerPC G5 2GHzが45Wくらいだった
314名称未設定:2007/06/19(火) 20:15:54 ID:Jcp3Ec0L0
>>313
コードネームで言うと Penryn かね。なんか、Leopard のリリースと
近いな。フルモデルチェンジがあったりして。
315名称未設定:2007/06/19(火) 20:25:02 ID:zAJds7LG0
アポーからメールが来た!


と思ったら、YahooでiTuneかよ!!!
おれの竹(HDD 7200)まだかよ!!
316名称未設定:2007/06/19(火) 20:28:43 ID:AjnwZFvU0
>>313-314
いや、それはMeromであって、Core2Extremeノート版に過ぎないし、多分スルーだろ。
Penrynが年末出荷の年明け正式発表だから、SFのExpoで載るんじゃない?
317名称未設定:2007/06/19(火) 20:29:02 ID:SRTHqVge0
>>314
Penrynじゃない。65nmのMeromで2.8GHz
ブランドはCore2 Extremeなのでアップルが採用するか(もしくは現行筐体で発熱に耐えられるかどうか)は知らないが。
TDPが上限突破している以外の仕様は全く同じ。
倍率変更がロックされていない点はマックには関係ない

筐体変更以外のフルモデルチェンジは、来年頭にCore2 45nmのPenrynがFSB1066になるだけかな
去年からパワーアップする要素が全くないMac Proよりはマシだろ
318名称未設定:2007/06/19(火) 20:36:31 ID:YoMuGGCW0
スレ違いなら申し訳ない。

MBPで無線LANに接続するにはどうしたらよいの?
319名称未設定:2007/06/19(火) 20:41:42 ID:pA1SMz9x0
AirMacを「入」にする

これ以上は初心者スレへ
320314:2007/06/19(火) 20:46:07 ID:Jcp3Ec0L0
>>316-317
にゃるほど。

>>318
無線LANって、家庭?、公衆?
321名称未設定:2007/06/19(火) 20:52:17 ID:gj7WYeQo0
>>320
今日届いたって言ってるから家庭なんじゃないの
ということは無線LAN環境はあるわけだ
322名称未設定:2007/06/19(火) 21:24:05 ID:YoMuGGCW0
そうなんです。

本当にスレ違いで申し訳ないんですけど、家庭用無線LANの接続方法を教えてください。

もしかして私の勘違いなんですかね?そもそもMBPじゃ無理なんですかね?
323名称未設定:2007/06/19(火) 21:26:43 ID:4iPYU2bG0
324名称未設定:2007/06/19(火) 21:38:17 ID:ASbwzQ9a0
なんでこんな奴のMBPがオレのMBPより早く届くんだ・・・。
325名称未設定:2007/06/19(火) 21:41:15 ID:RCO2o1EU0
祖父でBTOして2週間掛かるって言われたけど
2週間じゃ届きそうにない
orz
326名称未設定:2007/06/19(火) 21:43:33 ID:UkaMvJuH0
WindowsのSanta Rosa機を見てると、ビデオ用メモリーが専用VRAM○MB+
メインメモリと共有が○MBで合計○MBとかが多いんだけど、MBPはそんな
至要になっていないよね?

竹にするか梅にするか悩んでいるのだけれど、もし必要になった場合はメイ
ンメモリと共有でもビデオ用メモリーが増やせるなら梅でも良いかなと思った
ので。貧乏臭い話でスマソ。
327名称未設定:2007/06/19(火) 21:49:03 ID:gj7WYeQo0
>>322
システム環境→ネットワーク→AirMacを入りにすれば
接続可能なワイヤレスネットワークを自動的に感知するよ
うちはWin機と一緒に使ってるけど、Macの設定は拍子抜けするぐらい簡単。
それでも迷うようなら、該当するスレに行くかマニュアル読むとかしたほうが無難
まぁ、ググれは、ネット上でいくらでも説明が載ってるけど
MBPで無線LANができないなんてありえないから安心していいよw
328名称未設定:2007/06/19(火) 21:50:06 ID:okLvw+FL0
>326
はぁ?
329名称未設定:2007/06/19(火) 21:54:01 ID:D0BxwwPe0
今日銀座のあぽーすとあにいったら、若いネーちゃんに紛れておばちゃんが一人いた。別に文句があるわけじゃないが、かなり浮いてたので、銀座アポーはもう少し採用かんがえろよと。
330名称未設定:2007/06/19(火) 21:55:11 ID:9F6TZnx20
>>322

ねたでしょ(^_^;)
331名称未設定:2007/06/19(火) 21:58:39 ID:pA1SMz9x0
>>330
だと思うの初心者スレに振ってんのに
長文書く馬鹿がいるから下手したら戻ってくる
332名称未設定:2007/06/19(火) 21:59:59 ID:gj7WYeQo0
馬鹿でごめん(´・ω・`)
333名称未設定:2007/06/19(火) 22:04:33 ID:RvFdhgQk0
334名称未設定:2007/06/19(火) 22:19:45 ID:1TWvpjzz0
新松なんだけど、メモリーを4ギガにしようと思うのね。
で相談なんだけど、トイコムとバッファローと迷ってて
値段はそんなに変わんないみたいで、違いとすれば
保証年数かな?
バッファローのチップは公表されてないんだよね。。
どっちがいいですかね??
335名称未設定:2007/06/19(火) 22:20:15 ID:YiHG1CQV0
>>329
俺が思ってるおばちゃんなら、相当の手練れだと思う。
年寄りマカーの話にトコトンついて行くのを見たことがあるから。
336名称未設定:2007/06/19(火) 22:25:09 ID:UkaMvJuH0
>>333
Vistaの機能でしたか。どうもです。
337名称未設定:2007/06/19(火) 22:31:18 ID:Tftoblbt0
>>335
アポーの前は大手量販店にいたというあのオバチャンかな…
あの人はなかなかの人物だよね。人当たりもいいし。ってスレ違い失礼
338名称未設定:2007/06/19(火) 22:52:29 ID:4Cu9+0p90
>> 293
できるけどポイントはつかない。
アポーストアで買って下取り価格10%upに申し込むのが吉じゃね?
339名称未設定:2007/06/19(火) 23:19:03 ID:BFNWsc/f0
>>329
asciで記事書いてた方ですよ。
そんな、ただのおばちゃんをアポーストアが雇うわけないじゃんw
340名称未設定:2007/06/19(火) 23:23:01 ID:BFNWsc/f0
あ、肝心のことを書き忘れた。
数日前にMBP購入したばかりなんだけど、二本指スクロールはとても重宝してるんだけど、どうもスクロールの速度が一定じゃない。
もちろん、自分のやり方が悪いのだろうけど、なにかコツってあるんでしょうかね?>二本指スリスリ
341名称未設定:2007/06/19(火) 23:40:05 ID:VAN7WKW30
2007/06/16ポチ19日発送。梅+USキー。はやいぞ!
342名称未設定:2007/06/19(火) 23:54:42 ID:SRTHqVge0
>>333,336
デスクトップの下位モデルや、ノートのいくつかのGPUは最初から少ないメモリを載せておいて、足りなくなったらメインメモリから拝借する機能がある。
デスクトップではGeForce7300GS以下(7300GTには無い)、Radeon X1300 Hypermemory以下に採用されてるはず。
ノートでは上記のモバイル版に加え、Mobility Radeon 700にもあった気がする。

これはGPUの機能なのだが、もちろんドライバによるサポートが必須となる。
Macが採用している製品の中でメインメモリから拝借するのはない
GMA950はもともとメインメモリを持ってない
343名称未設定:2007/06/19(火) 23:55:34 ID:SRTHqVge0
X700だった、スマソ
344名称未設定:2007/06/20(水) 00:06:39 ID:fBoSro4M0
>>341
アポスト?
梅160GB/USキー17日にポチッたがまだだわ。
ホントは俺も16日にポチッたがクレカの関係で一日損してキャンセル再注文。
345名称未設定:2007/06/20(水) 00:11:04 ID:+/jDmlxD0
>>322
>>318
正直、こんなバカでもmbpを買える金があることに驚きを感じている。
彼はmbpで何をするんであろうか?
おそらく、Safariしか使わないであろう。
そしてまたこうゆう質問をするであろう。






『クッキーを受け入れたいんですが、どうすればよろしいでしょうか?』
346名称未設定:2007/06/20(水) 00:14:37 ID:eLELu8T10
ノーマル梅を16日にポチったのにまだ来ない・・・
4GBメモリだけが先に届いたよ
347名称未設定:2007/06/20(水) 00:15:19 ID:MEoUw94y0
クッキーを受け入れたいんですが、どの箱に入れればよろしいでしょうか?
348名称未設定:2007/06/20(水) 00:18:36 ID:c8xTDENI0
>>347
口に受け入れてよく噛むんだ
349名称未設定:2007/06/20(水) 00:19:17 ID:i/EkPkq90
クッキーの鬼
350名称未設定:2007/06/20(水) 00:30:06 ID:JQj+Ss/u0
ありがとう沢村淳です
351名称未設定:2007/06/20(水) 00:30:37 ID:mQLkVenG0
クッキー(゚д゚)ウマー 
352名称未設定:2007/06/20(水) 00:35:57 ID:SkroXTnS0
うちは先週12日にキットカットで竹ノーマル・USで注文、今日問い合わせたら
注文確定後14日アップル営業日程度の工場出荷納期だってさ〜
早くて来週かよおおおおお、待てねえええ!けどnano付きだからwktkしながら待ってます。
353名称未設定:2007/06/20(水) 00:39:20 ID:CocLjCz6P
すいません
iPodを同期しようとExpressCardスロットにnanoを挿入したのですがディスクトップにマウントしてくれません
iTuneは7.2です。お願いします
354名称未設定:2007/06/20(水) 00:39:37 ID:CvWONNyi0
俺も祖父じゃなくてkitcutにすれば良かった。
ただし、保証が・・・
355353:2007/06/20(水) 00:47:40 ID:CocLjCz6P
早くmp3聞きたいんですが
356名称未設定:2007/06/20(水) 00:51:53 ID:fBoSro4M0
下手な釣りだな。
357353:2007/06/20(水) 00:52:01 ID:82vETbGE0
聞きたいんですが、眠いので寝ます
358名称未設定:2007/06/20(水) 00:56:21 ID:tYQbCSIX0
起きなくてよい
359名称未設定:2007/06/20(水) 01:18:26 ID:lXGolT2I0
そのまま死んだ方がよい
360名称未設定:2007/06/20(水) 01:25:55 ID:SkroXTnS0
>>354
私も保証気になったんで注文前に色々聞いてみました。
CTO(HDD・メモリ) しなければアップルの一年保証は付くとのことだったんでノーマルで注文しました〜
361名称未設定:2007/06/20(水) 01:36:58 ID:JTITQdKj0
>>329
でもあの人そんなに感じ悪くないんだよなあ。
たしか娘いるはず。娘も採用しろ。
362名称未設定:2007/06/20(水) 01:51:04 ID:1F2XKGmp0
娘の名前は林檎さんというらしいぞ
363名称未設定:2007/06/20(水) 01:57:54 ID:ZXSLAo7lO
こうゆうって
364名称未設定:2007/06/20(水) 02:13:22 ID:RhqBpdFC0
新松だけど、LEDなしってのが結構気になってる。
銀座で見たけど横の新竹・梅と比べてやっぱり少し画面暗いのと、色合いが微妙に違うんだよなぁ。
次期新松ではLEDつくんだろうか。それ以外は250GBのHDDやらLCDの解像度やら気に入っているのに。
C2D 2.8GHz が出るだろう10月まで待ちかなあ。
365名称未設定:2007/06/20(水) 02:21:31 ID:JTITQdKj0
>>362
MacBook Proの松使ってる
366名称未設定:2007/06/20(水) 02:25:12 ID:XqR3LuBl0
整備済み品だけどMBPキター。
PBG4から移行すると、何も変わった感じがしないなw
だが、それがいい。
367名称未設定:2007/06/20(水) 02:25:17 ID:y5ux3ndkO
みんなのおばちゃん愛に感動した
368名称未設定:2007/06/20(水) 02:28:44 ID:RhqBpdFC0
銀座アポーのネーちゃんで一人かわいいのいるんだけどね。
あとは若いだけで普通。レジあたりにうろついてる気の利かない女もいるが。
そんなのに比べるとおばちゃんは人当たりがとてもいい。
369名称未設定:2007/06/20(水) 03:31:22 ID:3cH5YiCP0
林檎ちゃんを僕に下さい
370名称未設定:2007/06/20(水) 03:35:01 ID:z/QPHp8+0
おばちゃんいいよね
俺好き
371名称未設定:2007/06/20(水) 05:31:48 ID:YAY0rsal0
PowerBook G4 1.67GHzからMac Book Proに乗り換えようと思ったけど今ひとつ決心がつかない。
まだ2コアだしメモリも4Gまでしか積めない。でも、現状より処理速度が速くなってWindowsも動くのもいいなあと。
372名称未設定:2007/06/20(水) 06:27:10 ID:wa2eaQi90
>>271
私もPowerBook G4 1.67GHz 15"だけど、
乗り換えは来年にしようと思っているよ。

Officeもユニバーサル化してるだろうし、
全機種LEDバックライトになっているだろう、
ってことで。
373名称未設定:2007/06/20(水) 06:55:35 ID:AevD34y00
アポストにコンピューターおばあちゃんがいると聞いて飛んできました。
374名称未設定:2007/06/20(水) 07:53:46 ID:Z0ltu1h+0
>>364
17inchはもとから15inchよりは少し暗かったと思うよ。
375名称未設定:2007/06/20(水) 07:56:47 ID:jq1OpnXA0
日本の Gap の店頭にもおじさんやおばさんの店員さんがいたことがある。
相談しやすさとか親しみやすさ狙いだと思うが。
376名称未設定:2007/06/20(水) 08:15:58 ID:RhqBpdFC0
>>374

そうか。じゃLEDが特に効いてるわけじゃないのかもね。
新旧15inで明るさは結構変わったのかな。
ま、LEDあるなしなんてあまり関係ないかなー。
広い作業スペース欲しいから17inのHDぽちってしまうか。
377309:2007/06/20(水) 09:50:46 ID:qMGHVruiO
起動時間約5分、
必要メディア DVD-R(片面1層)
まで改善した。
もうちょっと…。

報告まで。
378名称未設定:2007/06/20(水) 10:21:11 ID:kEvzn4uc0
>>377

乙です。
本家が、新しいMBPに対応したCDを出すってアナウンスから
ぱったりなんですよね。急ぐこともないんですが。
引き続き、よろしくおねがいします。
379名称未設定:2007/06/20(水) 10:25:43 ID:Yu/ZGwAt0
>>375
スレ違いだが、

購買層を広げるのが目的でしょ。
アポストも銀座だからだよ。
ユニクロにも40過ぎぐらいの人が前にいて「若い人が来ない」と嘆いていたよ。
380名称未設定:2007/06/20(水) 10:30:58 ID:3je+cai00
Macの購入層ってそもそもおじさんばっかりじゃない?
381名称未設定:2007/06/20(水) 10:43:52 ID:gc41xjnq0
うん。
気は若いおじさん、てのが主な購買層。
趣味はウンチク。
382名称未設定:2007/06/20(水) 10:58:37 ID:svt6y0yg0
MacBook Proのスレ住人って、持ってねえ奴の方がダントツに多いだろうな

伸びが異様に早いけど7割以上がくだらない雑談か購入相談だよな
なんとかしてくれ
383名称未設定:2007/06/20(水) 11:00:45 ID:qMGHVruiO
>>378
たぶん、CD一枚に収まりつかなくて
ゴニョゴニョしてるんじゃないかと予想してみた。
まぁDVDなら漏れでも何とかなってるので、
いずれウプデータンは出ると思います。
(それまでに漏れの作業が終わらなくても怒らないでねw)

>>380
漏れはそもそも男じゃないんだがw
384名称未設定:2007/06/20(水) 11:01:32 ID:1YCkLImJ0
>>382
で、お前は?
385名称未設定:2007/06/20(水) 11:19:02 ID:3je+cai00
>>383
じゃおばさん
386名称未設定:2007/06/20(水) 11:50:59 ID:qMGHVruiO
>>385
うわーん (*TηT)
387名称未設定:2007/06/20(水) 11:53:20 ID:fBoSro4M0
>>382
それiMacスレだろ?

後、購入相談と言うか注文してまだ到着待ちなだけ。
388名称未設定:2007/06/20(水) 12:49:51 ID:oztgHlp40
MBP持ってるけど安定してるし満足してるから
特に書き込むこともないオレ。でも定期的にROMってます
389名称未設定:2007/06/20(水) 13:09:12 ID:+3NKL+K30
昨日新梅が届いた。
液晶に関しては黄色いというよりはむしろ青いと感じる。
ヘッドホンジャックは確かにホワイトノイズが気になる。
手元にあるG3DT, 初代PBG4, PBG412インチ, PMG5と比べるとかなり大きいノイズが乗ってる。
390名称未設定:2007/06/20(水) 13:16:38 ID:Jh88X+Yo0
黄色いというのは斜めから見た時じゃないの?
391名称未設定:2007/06/20(水) 13:16:50 ID:uTAaTjaQ0
>>386
綺麗だよ。俺と付き合って
392名称未設定:2007/06/20(水) 13:17:56 ID:JAW1TW5X0
マック「都市高、地方安」価格始まる
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/m20070620k0000e020062000c.html
393名称未設定:2007/06/20(水) 13:20:52 ID:T6lIJ6zM0
マック板でやれ。
394名称未設定:2007/06/20(水) 13:31:26 ID:HKkbFKAh0
Mac Book Pro のトラックパッドの脇の辺りの筐体を指で押してごらん?
「ベコッ!」って音とともにクリックされるから。

これが、最悪。プログラムを書いているとき、文章を書いているとき、ちょっと強く腕が当たっただけでベコっとクリックされて、文章が打てなくなってしまう。

自分の買った物だけかと思ったら、店頭においてあるの全部ベコッて言うんだね。
395名称未設定:2007/06/20(水) 13:33:10 ID:TDtm/vQQ0
梅を買ったんですがこれってAppleに登録しないと受けられないサポートってあるんでしょうか?
アップルケアは未購入です。
396名称未設定:2007/06/20(水) 13:43:04 ID:QeVoXX+D0
>>394
なんないじゃん!
どんだけ〜
397名称未設定:2007/06/20(水) 13:45:22 ID:zDJLt9us0
怪力さん乙
398名称未設定:2007/06/20(水) 13:46:01 ID:oC5CWXag0
>366
家族にバレなくて最高だよな
持つべきはMacに疎い奥様か
399名称未設定:2007/06/20(水) 13:51:40 ID:zDJLt9us0
そんな奥さんより新しいMac買ってきてくれる奥さんの方がいい

つーか俺の嫁は俺より先に新しいMac買ってる
400名称未設定:2007/06/20(水) 13:55:34 ID:QBf1Tph70
>>399
wwww
401名称未設定:2007/06/20(水) 14:10:28 ID:5jSc+LXV0
>>386,391

ちょっと待った!!

俺の方が君を幸せに出来る
俺と付き合ってください
お願いしまっす!!
402名称未設定:2007/06/20(水) 14:11:39 ID:Jh88X+Yo0
どういう姿勢だと腕が当たるんだ?宇宙人ですか?
403名称未設定:2007/06/20(水) 14:20:38 ID:HKkbFKAh0
404名称未設定:2007/06/20(水) 14:25:02 ID:3jgMkNNR0
>>339
え、そんな人がいるんだ。誰だろう。今度挨拶に行かねば。
405名称未設定:2007/06/20(水) 14:27:55 ID:sW+iQo2Y0 BE:49185252-2BP(3)
AppleStoreで、7200rpmを選んだら、
2007/08/02 までに出荷
2007/08/08 までにお届けの予定
こんなに待たされるのか?
406名称未設定:2007/06/20(水) 14:32:32 ID:sCFGpfPO0
ばれてもいいから奥様がほしい
407名称未設定:2007/06/20(水) 14:37:43 ID:uTAaTjaQ0
>>401
先着順に決まってるだろ死ね
408名称未設定:2007/06/20(水) 14:41:43 ID:4hLAwhc30
>>398
うちは型番調べられてばれますたw
409名称未設定:2007/06/20(水) 14:42:52 ID:4hLAwhc30
2.4GHz・・・・アッー!
410名称未設定:2007/06/20(水) 14:46:54 ID:HKkbFKAh0
お前ら空気嫁
411名称未設定:2007/06/20(水) 15:38:18 ID:+/jDmlxD0
>>394


???
412名称未設定:2007/06/20(水) 15:38:53 ID:+/jDmlxD0
>>395

??
413名称未設定:2007/06/20(水) 15:46:35 ID:hSsriwFO0
.macとか?
414名称未設定:2007/06/20(水) 15:55:45 ID:QBf1Tph70
>>395
初回起動時のユーザー登録は コマンド+Q ですっ飛ばせるよ。
415名称未設定:2007/06/20(水) 18:03:41 ID:MkTy099Y0
メール
きたーーーーーーーーーーーー
17インチデカ画面USキー7200〜!!!!

メモリ2GBx2もベースステーションもバックパックも全部先に来てまってたんだぁぁぁ

416名称未設定:2007/06/20(水) 18:09:47 ID:HxDBJybJO
竹買ったばかりなんだけど、ヒンジのとこかなり基板がかなり露出してるのな。放熱しやすいのかもしれないけど、ここまで丸見えなのも大丈夫なんかねぇ。
417名称未設定:2007/06/20(水) 18:09:53 ID:ZXSLAo7lO
新梅バッテリーの持ちはどうですか?
418名称未設定:2007/06/20(水) 18:25:07 ID:PKbxhx4+0
ついに届いたぁぁぁ!
まだ箱あけてないけど後光が射しているぜ!
夢にまで見たアルミボディをこれから拝ませていただきます。
419名称未設定:2007/06/20(水) 18:38:18 ID:uTAaTjaQ0
Macbookからの買い替えでバッグに入らなくて困る
420名称未設定:2007/06/20(水) 18:56:12 ID:KfmGb/le0
そうなんだよな。
俺はPowerBook(Ti667)からの買い替えで困った。
微妙に横幅がデカいんだよな。

メモリ買ったり、egbridgeをUniversalにしたり。。。
なんだかんだ本体以外に出費の嵩んでる今日この頃orz
421名称未設定:2007/06/20(水) 18:59:09 ID:YQE7bKCb0
おばちゃん元気かな
最近行ってないからまた会いたくなったよ
422名称未設定:2007/06/20(水) 19:31:30 ID:p0Z4LG380
>417
あんま良くない
デフォだと2時間強かなー…
423名称未設定:2007/06/20(水) 19:44:26 ID:yjZFoJde0
うわーん、Magsafeが接触不良みたいで、なかなか充電されないよ。
しかもつい先週補償期間が切れたばかりだから困る。
やっぱりこれも有償修理なのかな?1万円は結構痛い。
424名称未設定:2007/06/20(水) 19:47:17 ID:uTAaTjaQ0
>>423
有償だとしたらAC側か本体側かで大きく値段が変わりそうだね
425名称未設定:2007/06/20(水) 19:50:53 ID:82vETbGE0
今週末はメモリ値上がりしそうだな。
DDR2 667 1GB DIMMが3000円台前半だったから、SO-DIMMもそれに近い値段だったが
426名称未設定:2007/06/20(水) 19:51:37 ID:PKbxhx4+0
MacBook Proから初書き込み。
iBookとはキータッチも全然違うな。これがProか…
液晶もドット抜けとか無いみたいだし。よかったよかった。
427名称未設定:2007/06/20(水) 19:57:22 ID:FaYyrQZM0
藻前ら、トラックパッドのお手入れはどうしてますか?
購入して数日、なんか当初のサラサラ感がなくなってきたんだけど、普通にティッシュぬらして拭いちゃったりしてもいいんですかね?
428名称未設定:2007/06/20(水) 20:01:02 ID:p0Z4LG380
そこまで神経使うならトラックパッドフィルムを
買った方が幸せになれると思う
429名称未設定:2007/06/20(水) 20:06:05 ID:J7JDVB5f0
竹と梅で激しくまよう
430名称未設定:2007/06/20(水) 20:10:25 ID:Jh88X+Yo0
>>429
迷って竹にしました
431名称未設定:2007/06/20(水) 20:13:03 ID:p0Z4LG380
MacBookはHDDの交換が簡単なのが滅茶羨ましいな…
MacBookProも筐体変わったらどうにかして欲しい
432名称未設定:2007/06/20(水) 20:19:21 ID:fBoSro4M0
アップルもせこいなー。
梅にVRAM追加オプションがあればみんな迷わず梅買うのを。

ちなみに俺は梅にしたけど。
433名称未設定:2007/06/20(水) 20:21:10 ID:yjZFoJde0
>>424
いや、Magsafe側のトラブルで間違いない。
コネクタの部分をがちゃがちゃしたら何とか充電できた。

Magsafeは確かに便利で、何度か命拾いしたけどアダプタが高いのがなぁ・・・。
5000円ぐらいならいいんだけど。
434名称未設定:2007/06/20(水) 20:21:11 ID:3je+cai00
この熱の持ち方は尋常じゃない…
日本のメーカならこんなの出さないよ。
だから日本の15.4インチノートはでかいのかな?
435名称未設定:2007/06/20(水) 20:21:54 ID:du0YYNuW0
>>430
決めては?
436名称未設定:2007/06/20(水) 20:30:48 ID:p0Z4LG380
>434
排気ダクトの位置が悪いんだと思う
横に付ければかなり違うんだろうけどね

でもまあ…アップルのノートで熱くなかったのってあったっけ?
PBG3とかTiもそれなりに熱かった記憶が
437名称未設定:2007/06/20(水) 20:31:17 ID:QeVoXX+D0
>>430
正解!
438名称未設定:2007/06/20(水) 20:31:57 ID:Gh72nSpN0
>>435
BootCampでVistaを動かすなら、VRAM 128MBだと足りなそう。良く知らんけど。
439名称未設定:2007/06/20(水) 20:38:24 ID:Jh88X+Yo0
>>435
パチンコで勝ちました
440名称未設定:2007/06/20(水) 21:25:26 ID:EhYFL1780
液晶ドット抜けしてたヤシいる?
441名称未設定:2007/06/20(水) 21:37:43 ID:mQLkVenG0
熱に関しては先代より熱くなってるの?
442名称未設定:2007/06/20(水) 21:40:43 ID:9KcBOkSH0
>>431
どんだけ頻繁に替えるんだよ。
443名称未設定:2007/06/20(水) 21:58:39 ID:XqR3LuBl0
何回も内蔵HDを替える位なら、
eSATAやFWの外付け3.5inchを買った方がいい気がする。
444名称未設定:2007/06/20(水) 22:16:33 ID:0E2c4Ot70
>>443
それじゃぁ、いろっぽくないじゃぁないか。
445名称未設定:2007/06/20(水) 22:19:06 ID:uuEw/Spw0
おまいらは、MBPを何に入れて持ち運んでますか?
教えなさい。
446名称未設定:2007/06/20(水) 22:19:09 ID:gJI8LfUO0
初代MBP2.16 15インチ、新MBP2.4 17HD、ともにドット抜けなし
447名称未設定:2007/06/20(水) 22:44:27 ID:p0Z4LG380
初代アルミG4に比べるとスピーカー良くなったんだね
かつて聴き取れなかった音が聴こえるようになってた
448名称未設定:2007/06/20(水) 22:46:43 ID:gPxyM75W0
発送と思ったらシンガポールからか・・・銀座で買ったほうがよかったかな・・・

>>445
MBP用のカバンはここで探すといいかも。周知だと思うけど。
http://www.carryingcase.net/index.html

あと、これもある。
http://www.easternshape.com/phaedra/phaedra_outline_j.html
割といいんだけど、トート専用なのが今一歩購入まで踏みきれない・・・

ちなみに自分はこれつかってる。
http://www.carryingcase.net/other/dana/3way.html
軽くてすごく使いやすい。
所々考えられてるなー、と思ってたらバックパックメーカじゃ大手みたい。
車移動だけど、たまにチャリンコやスクーター乗るときでも、なんとかなる。
449名称未設定:2007/06/20(水) 22:50:03 ID:mrQqsjPP0
>>445
漏れなんか風呂敷だぜw
カッコイイだろw
450名称未設定:2007/06/20(水) 22:52:49 ID:+/jDmlxD0
>>429

松に汁
451名称未設定:2007/06/20(水) 22:55:17 ID:du0YYNuW0
>>448
中国からじゃないの?
452名称未設定:2007/06/20(水) 22:56:51 ID:ZXSLAo7lO
MacOSはVRAM 128Mじゃ足りないの?
453名称未設定:2007/06/20(水) 23:04:33 ID:+/jDmlxD0
>>452

さよなら
454名称未設定:2007/06/20(水) 23:08:09 ID:p0Z4LG380
足りなくは無いだろ、大丈夫だ
455名称未設定:2007/06/20(水) 23:11:00 ID:gJI8LfUO0
>>448
DZ7かDZ5がいいじゃな〜い
456名称未設定:2007/06/20(水) 23:15:36 ID:ZXSLAo7lO
>>454
d
457名称未設定:2007/06/20(水) 23:34:50 ID:MehJ+BHl0
ちなみに今シリアルってどのくらい? 下2桁で製造週がわかるんでしょ。
458名称未設定:2007/06/20(水) 23:34:56 ID:9KcBOkSH0
Metal Jacket Power Guard使ってるやつ居ない?
ttp://www.kkshimura.co.jp/macbookpro.html
ttp://www.kkshimura.co.jp/macbook_xx15i05.html
現状では松サイズがラインナップに無いのが残念だけど。
459名称未設定:2007/06/20(水) 23:43:10 ID:XqR3LuBl0
>>444
華奢な筐体に一杯の周辺機器というアンバランスな感じがスキ。
460名称未設定:2007/06/20(水) 23:43:37 ID:B8bJ96670
PBG4で「AirMac 管理ユーティリティ 4.2」だったのが、Macbook proでは
「AirMac ユーティリティ 5.1」に変わってるんだね。
これを使ってAirMacのファームウェアをアップデートすると表示上の感度が
上がったように見える。
実際にはあまり変わらないようだけど、安定性が増したような気はする。
461460:2007/06/20(水) 23:47:54 ID:B8bJ96670
あ、実際(実測値)には変わらないというのはウチの回線速度が頭打ちだからかも。
光とかの人はアップするかもね。
462名称未設定:2007/06/20(水) 23:50:58 ID:TVY9/XWZ0
相変わらずバッテリーの持ちは悪い。
463名称未設定:2007/06/20(水) 23:53:01 ID:cM6A0JG40
ずっっっっっっっと前から気になってたんだけど、指でアルミボディーをなぞると微妙に振動を感じるのは何故?
464名称未設定:2007/06/20(水) 23:54:03 ID:lXGolT2I0
HDDが回転してっからに決まってんだろハゲ
465名称未設定:2007/06/20(水) 23:55:09 ID:+/jDmlxD0
http://media.power106.com/av/PT_badeggsalad.mp3
アメリカって本当すごいよ
こんなんラジオで流しちゃうなんて
466名称未設定:2007/06/20(水) 23:59:02 ID:ZXSLAo7lO
静電気がくる
467名称未設定:2007/06/21(木) 00:07:11 ID:O48Piw8s0
>>464
でも触ると振動を感じるんじゃなくてなぞると振動を感じるんだよ。
それもかならず指の腹。
468名称未設定:2007/06/21(木) 00:09:52 ID:yWWfjdeVO
漏電か??
469名称未設定:2007/06/21(木) 00:11:35 ID:PqAx4kex0
>>467
表面の梨地仕上げをなぞることで振動として感じるんじゃね?
敏感、いや、過敏だねぇ w
470395:2007/06/21(木) 00:31:00 ID:tvrmN9Z10
>>414
サポート等関係ないただのユーザー登録なんですね。
ありがとうございます
471名称未設定:2007/06/21(木) 00:35:00 ID:4dcwZtIi0
銀座なら普通に買えますかね?
472名称未設定:2007/06/21(木) 00:41:03 ID:qyZo4EN70
>>459
お、同意。
シンプルなものから配線がたくさん出てると(でも配線はきれいに整頓)、
なんかワクワクするよ。
473名称未設定:2007/06/21(木) 01:00:46 ID:Ba7xn3bg0
>>445
漏れも松を買ったはいいけど持ち運ぶためのカバンがなくて悩んでたり。
自分的にはmoshiのが良いような気がするのだが、高値なのと本体しか入らないのがひっかかるんだよな。
474名称未設定:2007/06/21(木) 01:23:17 ID:0yA7sI9j0
シンガポールからの発送とかってどうやってわかるんですか?
475名称未設定:2007/06/21(木) 01:25:50 ID:U/bHRQcN0
電報が届く
476名称未設定:2007/06/21(木) 01:28:53 ID:hnmdFuag0
虫の知らせ
477名称未設定:2007/06/21(木) 01:30:51 ID:nqUnLBrM0
えっ!そんなに商品無いのが普通なの?近所のコジマ
電気で買ったけどな〜
478名称未設定:2007/06/21(木) 02:13:16 ID:1lmk6m9Y0
しかし、こんだけ2GBメモリが安くなってくると、旧MBPで3GBMAX組でも
2GB×2枚刺しでデュアル・チャネルにした方がちょっとパフォーマンス上がるんじゃないか?
と試したくなるんだが、そう思うのは、オレだけか?
479名称未設定:2007/06/21(木) 02:20:42 ID:0b2jU+470
>>474
出荷日:: 2007/06/19 配送業者: EXPEDITORS SINGAPORE PTE LTD
とあるからね。

>>478
体感出来ないと思うよ。
480名称未設定:2007/06/21(木) 03:55:58 ID:jRCaiBK50
たまに重い処理させる程度の運用ならなんも変わらんだろね。
サンプラー多用してるDTMなんかで、2GBの限界を頻繁に感じるならアリかも。

1GB分空しいと思わないなら、という前提が付くが。
481名称未設定:2007/06/21(木) 04:07:07 ID:VnA6P2ed0
新梅だが、glxgearsがやたらと遅いことに気づいた。
482名称未設定:2007/06/21(木) 04:29:51 ID:uSUJbXVL0
>>441
先代と対比するには
マシンそのものの発熱もさることながら

先代=冬
新機種=夏

という季節の違いが大きいので
実際よりも絶対新機種のほうが熱い!
って意見多くなると思う。
483名称未設定:2007/06/21(木) 06:57:38 ID:Ba7xn3bg0
>>479
EXPEDITORS SINGAPORE PTE LTDでも、シンガポールから送られてくるとは限らないみたいよ。
うちのもそう書いてあったけど、中国からだった。
484名称未設定:2007/06/21(木) 07:18:15 ID:eWHVjuh50
それって運送会社名じゃなかったのか?
485名称未設定:2007/06/21(木) 08:11:31 ID:0yA7sI9j0
出荷日:: 2007/06/20 配送業者: ヤマト運輸株式会社
って書いてあるっす

???わからんね
486名称未設定:2007/06/21(木) 08:26:46 ID:bmkbWZep0
>>485

国内はヤマト運輸が配送を担当するというだけの話。
どこに住んでいるか知らないが、6/20 出荷なら今日あたり届いてもおかしくないぞ。
487名称未設定:2007/06/21(木) 08:42:15 ID:m0ZCHd1C0
銀座で買えばいいんじゃ
在庫たっぷりあるよ
USキーボードもあるし
488名称未設定:2007/06/21(木) 09:02:59 ID:Aia2JkDg0
ソフマップ15インチ見つからないなあ
489名称未設定:2007/06/21(木) 09:26:49 ID:Jxw2KF7v0
10.4.10 kita-

 密かにドライバ改良されたりで、速く&熱くなく なったらいいなぁ
490名称未設定:2007/06/21(木) 10:51:59 ID:aYqjsb/M0
>>489
本家からdmgファイルをDLして今再起動(2回)完了。
(ソフトウェア・アップデートはファイルが残らないからキライ)

当方旧C2D松。とりあえず、
ディスプレイ閉じる→スリープ→LEDホワホワのタイミングが速くなった気がする。
491名称未設定:2007/06/21(木) 11:04:56 ID:PqAx4kex0
>>490
気のせいだって
492490:2007/06/21(木) 11:10:05 ID:aYqjsb/M0
いやmjd。
てか今までが何らかのトラブルでやたら遅かっただけかもしれんが
493名称未設定:2007/06/21(木) 12:09:16 ID:QsEAt/p/0
初代MBP (core duo)なんだけど、2GBメモリモジュールって認識さ
れるのかな?
であれば無駄を覚悟で2GBモジュール二枚刺しと行きたい所だけど。
494名称未設定:2007/06/21(木) 12:34:14 ID:TfpzMPTVQ
>>478

そんな無駄な金の使い方するなら、本体買い替えればいいじゃん。

そもそも1GHz二枚のデュアルチャンネルでいいような使い方だったりしてね…。
495名称未設定:2007/06/21(木) 12:46:33 ID:aYqjsb/M0
>>494
一体どんな金持ちなんだおまえは
496名称未設定:2007/06/21(木) 13:00:03 ID:r54YYzMIO
Core 2 Duo 搭載マシンじゃないと2GBモジュールは使えません
497名称未設定:2007/06/21(木) 13:27:54 ID:0b2jU+470
初代MBP持ち、現行MBP待ち。メモリが先に届いてしまったので、こないだ試した。

>>493
2Gのメモリは認識されるけど、メモリ1枚の場合。
2枚にすると、メモリアドレスの不足か、ブートしない。(ジャーンって言わない)
1G2枚の現行が良いとおもわれ。
498名称未設定:2007/06/21(木) 14:13:15 ID:QsEAt/p/0
>>496
>>497

ありがと。
しょぼーんだけど、それだけの為に新型に買い替えるのも有りだな。
4GBは魅力的過ぎる。
499名称未設定:2007/06/21(木) 14:55:21 ID:r54YYzMIO
4GB積んでもTigerのGUI環境では
まだフルに使えないんですけどね
基幹部分では64bit対応だから
動作は快適にはなります
本命はやっぱりLeopardですね
500名称未設定:2007/06/21(木) 15:02:47 ID:TfpzMPTVQ
3GBと4GBにそれほど大きな差はないと思うんだが…。
今2GBで使っていてメモリ不足を感じている人が、
マシンの買い替えとともに4GBにするんだったら、意味はあるような気もするけどね。
501名称未設定:2007/06/21(木) 15:24:06 ID:pWYjRHL90
ついにMacBook Pro竹買った。
今までibookG4を使ってたから、
どれくらい早いか楽しみである。
502名称未設定:2007/06/21(木) 15:33:16 ID:k62piS1j0
うちの松(旧C2D)を3GBにしたら特定の作業においては非常に快適になった
503名称未設定:2007/06/21(木) 15:35:02 ID:srf79ge40
10.4.10(´∀`)きぃ〜てゃ〜〜〜
504名称未設定:2007/06/21(木) 15:37:03 ID:srf79ge40
500番君、きみは馬鹿ですか?
505名称未設定:2007/06/21(木) 15:47:45 ID:V+iCEdX30
初代の話だろ?
506名称未設定:2007/06/21(木) 15:52:13 ID:xS+v4BaU0
俺の旧C2DMBPは64bit?
メモリ最高3GBだと最近安い2GBx2は意味梨?
507名称未設定:2007/06/21(木) 15:59:02 ID:JlffPGaJ0
>>490
ソフトウエアアップデートには「パッケージをインストールして保存」という機能がある。
508名称未設定:2007/06/21(木) 16:00:08 ID:r54YYzMIO
>>506
システムは64bit対応です
が、チップセットの制限で2GB×2を積んでも
3GBまでしか認識しません
メリットは、3GBでもメモリがデュアルチャンネルで
動作することですね
509名称未設定:2007/06/21(木) 16:06:14 ID:K9+bJ/un0
いつも思うんですけど、なぜ3GBしか認識していない
メモリをデュアルで動かす事が出来るんですか?
510名称未設定:2007/06/21(木) 16:11:38 ID:r54YYzMIO
認識していないだけで、
実際はバスに2GB×2の道が通っているからです
511名称未設定:2007/06/21(木) 16:20:50 ID:UQUl/Afh0
電気的には1.5GBが2枚並んでるように見えてるってことかねぇ
512名称未設定:2007/06/21(木) 16:26:06 ID:4cKhCAA60
>>508
旧C2DMBPで標準搭載1GBに別のメーカー(チップセット)の2GBを載せても
デュアルチャンネルとして動作するのですか?
513名称未設定:2007/06/21(木) 16:47:24 ID:r54YYzMIO
>>512
その場合、バスには1GBの道と、2GBの道という
規格の異なる2つの道がつくことになるので
デュアルチャンネルでは動かないことになります
同じ規格の2つの道が必要なんですね
DOS/Vマシンで「1GBと2GBでデュアルチャンネルって出た」
という現象があるそうですが何かの間違いではないでしょうかね
514名称未設定:2007/06/21(木) 16:49:12 ID:srf79ge40
これ、どゆこと?
New MacBook Pros still overheating due to misapplied thermal grease?
http://www.engadget.com/2007/06/20/new-macbook-pros-still-overheating-
due-to-misapplied-thermal-gre/
515名称未設定:2007/06/21(木) 16:50:33 ID:srf79ge40
516名称未設定:2007/06/21(木) 16:57:53 ID:xS+v4BaU0
>>513
標準搭載の1GBと同メーカー規格の2GB追加が理想?
上記のデュアル3GBと、他社2GBの追加の性能差は大?
517名称未設定:2007/06/21(木) 17:09:39 ID:4cKhCAA60
>>513
わかりやすい説明ありがとうございます
同じ道を作る(1GB+1GB、もしくは2GB+2GB)ことが前提なんですね
自分の場合は標準の1GBを外して、別の1GBを2枚にしてデュアルチャンネル化するか
そのまま1GBを足して標準1GB+2GBにするかでだいぶ迷ってました(さすがに認識されない4GBは…)
全体的な底上げを狙って、後者の3GBにしてみようかなと思います

518名称未設定:2007/06/21(木) 17:13:21 ID:4cKhCAA60
>>517の3行目の「そのまま1GBを足して」は「そのまま2GBを足して」の誤りです
それじゃ3GBになりませんからね。失礼しました
519名称未設定:2007/06/21(木) 17:16:31 ID:4cKhCAA60
4行目でした。重ね重ねすみません
スレを汚して面目ないです_| ̄|○
520名称未設定:2007/06/21(木) 17:37:02 ID:qwRZr37U0
梅 160GB US Key 出荷キター。
海外発送っぽいから後3〜4日か。
521名称未設定:2007/06/21(木) 17:37:32 ID:/fiXpUQ00 BE:157392184-2BP(3)
デュアルチャンネルの効果って数%ぐらいだったんじゃないかなあ?
メモリ容量が多い方が快適になる部分もあるだろうから、
(1GX2)と1G+(2G)で、体感に大差が出るとは思えんけどね。
それなら、単純に容量が多い方が良いだろ。
512MB×2が刺さっているって言うなら、(1GX2)って手もありな気がするけど、

522名称未設定:2007/06/21(木) 18:28:07 ID:mmHPJ/q10
旧C2D梅を買ったまま1G×1で使ってるんですが
あと1G載っける場合メーカーは何だって大差ないですか?
523名称未設定:2007/06/21(木) 18:35:09 ID:gsQkmNFR0
買ったままなら512*2だと思うよ。
524名称未設定:2007/06/21(木) 19:11:13 ID:IcvJ/HFe0
>>521
FSBとピッタリ合ったとしても性能が倍になるわけじゃないし、

第一MacBook Proじゃメモリクロック667MHz*2、FSB800MHzだからな
メモリクロックが667MHzか1333MHz相当かどちらにせよ、FSBの帯域は800MHz分しかない
525名称未設定:2007/06/21(木) 20:10:59 ID:HvXF1P4v0
しっかしアレだな…ヲク見てるが前モデルの竹の中古を25万スタートで
落札されるわけがなかろうに…
526名称未設定:2007/06/21(木) 20:29:40 ID:yWWfjdeVO
(・∀・)プ
527名称未設定:2007/06/21(木) 20:33:13 ID:2mUoPTMZ0
>>520
いつ発注?
528名称未設定:2007/06/21(木) 20:34:43 ID:jZtMniTj0
新松(購入1週間)、CTOなし、中央上部に黒いドット欠け1つあり
オクに出てたらいくらで買う?
529名称未設定:2007/06/21(木) 20:49:56 ID:XCPZdLQV0
Controlキーの足が1本折れてぐらぐらなんだけど、
キートップだけって売ってる?
530名称未設定:2007/06/21(木) 20:51:26 ID:srf79ge40
>>528
保証期間内なんだから、アップルに戻して修理してもらえば良いじゃん
531名称未設定:2007/06/21(木) 21:04:23 ID:yWWfjdeVO
(・∀・)
532名称未設定:2007/06/21(木) 22:15:00 ID:qwRZr37U0
>>527
17日注文(正確には18日契約成立)
533名称未設定:2007/06/21(木) 22:17:24 ID:2mUoPTMZ0
>>532
早いな、アポスト?
祖父で9日に発注したけど音沙汰ないよ(´・ω・`)
534名称未設定:2007/06/21(木) 22:18:16 ID:lzVMSsUl0
>>523
今見たら1G×1でもう一個は空きでしたよ。
512×2は初代のやつ?
535名称未設定:2007/06/21(木) 22:44:23 ID:Ko+5w5ZS0
>>515
新型はグリスのてんこ盛りで発熱アップ??
これ以前もあったな。爆熱機でないといいが‥
536名称未設定:2007/06/21(木) 22:45:16 ID:jOKOtUg80
OSX上でVideo adapterを差してS端子出力(テレビ)をしているのだけど、
BootCampで立ち上げたWindowsの画面がノイズでテレビに投影されないんだが
なにか対処法はあるのだろうか。やっぱ無理なのかなorz
Macminiは可能なのに。

ちなみに新竹です。
537名称未設定:2007/06/21(木) 22:49:18 ID:lD3+5g2D0
先日購入した。ノートって10年ぶりなんだけど、スリープさせるときにフタを閉めますが、フタしめてすぐにスリープってしてるんでしょうか?
ゆっくりとした点滅になるまで20〜30秒くらいかかってる気がするのですが、フタしめてすぐに鞄にしまうとかの動作をしてもよいものなのでしょうか?
まだ使い始めたばかりなんで何をするのも怖いです。
538名称未設定:2007/06/21(木) 22:51:25 ID:WlEWRye10
旧型MBP(2代目?)なんだけど、
フタ閉じた状態のとき、中央のホックの部分はしっかり閉じてるけど
両サイドが2mmくらい浮いてる。
みんなそんなもん?
ぜってーシンガポールの工場員手抜きだよ
539名称未設定:2007/06/21(木) 22:53:18 ID:jZtMniTj0
>>530
新品でこれはないだろ、修理してくれと言ったが
液晶はそういうものだと言われた
何とかアップルに送ったが、ネットでいろいろ見た限りでは
抜け1ヵ所では修理してもらえない可能性が高そうだ…orz
ドット抜けしてるとどのくらい価格が下がるのか気になったんだよ
540名称未設定:2007/06/21(木) 23:00:02 ID:JlffPGaJ0
>>537
ハイバネーションのためメモリイメージをディスクに書き出している。

厳密には待った方がいいが、ぶっちゃけ気にしなくてもぶつけたりしなければ
まず問題ない。Gセンサもついてるしね。
541名称未設定:2007/06/21(木) 23:00:40 ID:GKpw3LGL0
半額以下
542名称未設定:2007/06/21(木) 23:00:53 ID:m6UcUh4B0
>>539
液晶を優しく揉む。
スクリーンセーバーを起動する。
など、なおる可能性があるから、諦めるな。

多分、ドット抜けでぐぐるとそんな希望が見えてくる。
543名称未設定:2007/06/21(木) 23:05:24 ID:ciRERGak0
>>539
ドット抜けの部分を指先で押すと直る事が多いって
PSPのドット抜けの対策だけどね
544名称未設定:2007/06/21(木) 23:07:07 ID:/k/9gw+20
>>539
ドット抜けしてるとこを指でグリグリしたら治ったって報告があったような...
それでダメなら運が悪かったと思って諦めるしかないだろうね
545名称未設定:2007/06/21(木) 23:11:25 ID:nf9r8FPV0
>>537-540
いやいや、
ちゃんとスリープランプが明滅するの待たれ。
待たないで鞄に放り込んでると、
出したとき、まだ明滅していないことがある。
で、本体すごくあつくなってる。
蓋開けても、キーたたいてもうんともすんともいわなくて再起動を余儀なくされることしばしば。
546名称未設定:2007/06/21(木) 23:19:36 ID:jZtMniTj0
>>541
半額以下…orz
まあドット抜けしてるのなんて欲しくないよな
「ドット抜けしてると価値が下がるんじゃないのか」と聞いたら
アップルのサポセンの人は「そんなことはない」と言いやがった

>>542-544
修理できないんなら金返して貰うよう言ったが
ワランティ代が無駄になるし…
指では一応押したんだが変化なかった
orz
547名称未設定:2007/06/21(木) 23:43:04 ID:sq3wGrbq0
>>546
ワランティ?
ソフマップ保証?
もしそうなら、液晶たたき割ったらいいんじゃないの?
548名称未設定:2007/06/21(木) 23:51:53 ID:fvpx6AoK0
ドット欠けをどうしても掴みたく無いなら展示品を
売ってもらうくらいしかない気がする…
やっぱ展示品にはドット欠けは滅多にないんだよね…
お店で売ってくれるかどうかは分からないけど
ゴネれば売ってくれそうな気はするなぁ…
ましてCTO無しでしょ?
549名称未設定:2007/06/22(金) 00:15:14 ID:6BfUHoRt0
新梅買ったんだが
ディスプレイの明度を落として使ってても
再起動すると一定の明るさに戻っちゃう。
自動調節機能は切ってるのに、なんでだこれ??
550名称未設定:2007/06/22(金) 00:33:04 ID:UudGcV2w0
昨日…じゃなくて一昨日届いたんでiBookG4からそのままデータ移行して、
ソフトウェアアップデート来てたんでかけてみたら起動しなくなった…
どうやらiBookG4にインストールしていたシステム環境設定ペインのいくつかがが原因のようだ。

Boot CampでXP入れるつもりだったから結局クリーンインストールして
移行アシスタントでの移行は諦めた。
今はやっともとに近い環境に構築し直したところだが、
せっかくMacBook Proを買ったんだから今までと同じじゃなんか悪い気がする…

iBookG4買ったときもすぐにトラブル発生したな…あれはハードの方だったけど。

551名称未設定:2007/06/22(金) 00:39:36 ID:O23itwa+0
>>547>>548
祖父のオンラインストアでワランティつけて買ったんだ
100km先だけど、一応県内にあった祖父は去年撤退
近くの量販店は半額保証とかばかりだったんで
保証がしっかりしてる祖父にした
Power Bookが故障しまくって保証なかったら
ぞっとするような修理代かかってるから、延長保証なしは考えられなかった

祖父には最初に電話したけど、ダメで
納得できないならメーカーに電話しろと言われたんだ
いっそもう別のとこも一緒に盛大に壊れてくれるといいんだが…

CTOなしだよ
工場から出荷した箱?のまま送られてきた
丸紅なんたらとか書いてあったなあ
とりあえず、これから買う人にはドット抜けとか初期不良がないよう願ってるよ
552名称未設定:2007/06/22(金) 00:47:29 ID:+CRE5xce0
>>551
半額以下って言葉、信じてるのかよw
別にドット欠けが一つあったぐらいで下取り価格やらオクの値段なんて下がんないよ。
「液晶はそういうもの」だよ。
553名称未設定:2007/06/22(金) 00:50:58 ID:Xocdz8mU0
10.4.10 デフォルトの音量上がった?
554名称未設定:2007/06/22(金) 00:59:42 ID:yAYmSZbB0
ドット欠けで下取り価格が下がるところもある。
おもわず、「おまえの店で新品買って、ドット欠けあったらどうするんじゃい」と
詰め寄りたくなったもん。

開封後2week以内なら開封手数料10%で返品可って、ストアだけ?
 延長保証が無駄になるか。 難しいな。
555名称未設定:2007/06/22(金) 01:02:19 ID:KNn6qXMx0
>>540
>>545
thx!使い始めだとそういうことってわかんないんだよね。
たぶん過剰に気を使い過ぎなんだろうけど。
衝撃がやばいのはわかってますが、振動ってどの程度までは心配いらないんだろう?
割と激しい揺れの電車の中でひざの上で使うくらいは平気ですよね?
(自分の乗ってる路線はなぜかひどく揺れる)

持ち上げて別のテーブルまで歩いていくとか、野良電波探して歩くとかは平気かな?
556名称未設定:2007/06/22(金) 01:04:42 ID:KJ4TnJYh0
557名称未設定:2007/06/22(金) 01:13:58 ID:y2bEGJsZ0
新MacBook Proもサーマルペーストの塗りすぎで過熱?!
ttp://taisyo.seesaa.net/article/45453104.html

> 以前にMacBookのCPUやチップセットなどにサーマルペーストが過度に塗られている
> といった問題がありましたが、Engadgetによると、MacRumorsのフォーラムにある読者が、
> 先日リリースされた新しいMacBook Proにも過度にサーマルペーストが塗られており、
> MacBook Proの内部温度が少し上昇していると報告しているそうです。



素人なんでよくわからないんだけどさ。サーマルペーストってCPUの放熱を促進するんだよね?
ってことは、ユーザーには不快かもしれないが、CPUのためには良いことなんじゃないの?
教えてエロイ人
558名称未設定:2007/06/22(金) 01:26:14 ID:x3r50+UL0
>>557
俺も気になる。
あとMacBookの方にはそんな問題は無いのかな?

どっかのサイトにたっぷりとグリス塗ってOKみたいに書いてあったけど。
いや、intel mac miniのCPU換装の解説してたページだけどさ。
559名称未設定:2007/06/22(金) 01:43:54 ID:MMY0Jcm/0
一月に買ったMacBook梅、メモリは3GBにした奴の調子が最近悪いです。
電源入れ始めはサクサク動いているけど、熱を持ってくると極端に遅く
なり、文字を入れるのにも、アプリを切り替えるのにも虹色のグルグルが
出てきて、数十秒から1分以上待たされます。

アクティビティモニタ、コンソールを監視していても、メッセージはなし、
どこかでメモリを消費しまくってる兆候もなし。

こういう場合はどこを疑えはいいでしょう?
560名称未設定:2007/06/22(金) 01:53:13 ID:u4OkUINf0
熱しかあれへんやんけ
561名称未設定:2007/06/22(金) 02:42:08 ID:tD4pVrBD0
>>558
http://www.dosv.jp/feature/0606/14.htm
> シリコングリスの熱伝導率を上げるには、“薄ければ薄いほどよい”。

MacRumorsフォーラムのスレ主はペースト塗り直しでアイドル時の温度が9〜12℃下がったと言ってるね。
562名称未設定:2007/06/22(金) 03:00:16 ID:gvzdirIa0
>>559
PBG4でその症状になったことあるなあ。
結局、ハードディスクの交換でしのいだけど。
たんにハードディスクの空きが少ないってことはないよねえ。
あ〜、あとここはMacBookProスレだな。
563名称未設定:2007/06/22(金) 03:07:12 ID:gvzdirIa0
ちなみに、調子が悪くなったのは東芝製のHDD(80GB/4200rpm)。
564名称未設定:2007/06/22(金) 04:09:53 ID:DGG3pLYT0
熱が原因だったら、正常に動かないと思う。
遅い、延滞する、といったかんじではなく。
565名称未設定:2007/06/22(金) 04:33:17 ID:bvqIdaAw0
>>559
何故ここでMacBookの話が出るのか?
Macbookスレがあると思うけど
566名称未設定:2007/06/22(金) 07:39:29 ID:YX8pVZ770
いや普通半額以下だろ
冷静になってみろ
567名称未設定:2007/06/22(金) 08:47:01 ID:YX8pVZ770
で、LED17インチはまだ?
568名称未設定:2007/06/22(金) 08:56:53 ID:f7CMJVt30
ハードディスクをSSD(SolidStateDisk)に載せ換えた勇者は誰か居ませんか?
なんかトランセンドにはExpressスロットに挿せるヤツがあるみたいなので
試してみたいんだけど、性能向上はどんなものなんでしょう?

実は、2ちゃんのログを溜め込んでいると遅いのの改善目的もあるけど
こないだiBookのハードディスクが敢えなく昇天したのでビビっています
(今のハードディスクって、全く何の前兆もなくいきなり死ぬんですね)。
569名称未設定:2007/06/22(金) 09:09:01 ID:9w+iu57s0
>>559
内蔵キャッシュに不具合があるのでは?
俺も、PBG4で似たような現象になり、誤摩化しながら使っていた時期があった。
570名称未設定:2007/06/22(金) 09:49:38 ID:y2bEGJsZ0
>>561
ありがとう。一体どこで製造してんだ?台湾?>MBP

>>559
アップルに言ったら?コツを掴んでジーニアスバーで再現させてみせるとか。
571名称未設定:2007/06/22(金) 09:58:14 ID:gIMAxuWz0

>>568

他人をあてにしてばかりしてないで自分で試せよ
572名称未設定:2007/06/22(金) 10:07:05 ID:gIMAxuWz0
>>567

松のLED仕様ってすぐにでてくんのか?
573名称未設定:2007/06/22(金) 10:33:35 ID:THb4q0JU0
>>559

Spotlightがインデックス作成してない?
(メニューバーの右端の青い虫眼鏡アイコンをクリックしてみて)

原因は多分それだと思う
574名称未設定:2007/06/22(金) 10:34:41 ID:6YD4I+uY0
>>568
トランセンドのは内部USB接続だからそんなに速度でないと思うよ:
ttp://ascii.jp/elem/000/000/036/36869/

将来的には内部PCIeバス接続のExpressCard/34対応のフラッシュメモリが出てくると思う。
例えば業務用だけどこんなのが発売予定:
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200704/16/18265.html
575名称未設定:2007/06/22(金) 11:00:56 ID:W9gfwyqP0
>>570
>一体どこで製造してんだ?台湾?>MBP
うちの新型17" HD液晶モデルは上海製造らしい事は判った。
576名称未設定:2007/06/22(金) 11:13:28 ID:Nl7qOMME0
整備済品だけど、おとといポチった旧C2D梅が今北
新品同様なのでほっとしたよ。買ってよかった
ただいま充電中
577名称未設定:2007/06/22(金) 11:36:49 ID:zxkW0uk00
やっときたよ。
6日注文の竹USキー。
578名称未設定:2007/06/22(金) 12:22:38 ID:1B63K84d0
>>577
祖父?
579559:2007/06/22(金) 12:48:12 ID:gOL/IbPf0
>562
ハードディスクの空きは40GBあるけど、File Valutを使っているので
その分負荷が高いのかもしれない。

>560
ごもっとも

>565
MBと書いたけど、MBPの話でした。失礼。

>573
Spotlightのindexは作成済みでした。

みなさんどうもコメントありがとうございます。


580名称未設定:2007/06/22(金) 13:33:14 ID:v6G9ultX0
それは遅刻だって言われても仕方がないんじゃない?
だって、メロンパン買いに行っていたんだろ?
腹痛だって、俺の所為じゃないよ。

それよりこの湿気どうにかしろよ。
581名称未設定:2007/06/22(金) 13:37:40 ID:8clM0qSh0
焼きそばパンで頼む
582名称未設定:2007/06/22(金) 13:58:54 ID:onIZ6ek10
電池のことだけどサイクルってのがいまいちよくわからない。
どのタイミングでカウントされるのかな?

電池の寿命を長くするには、常にAC電源つなぎっぱなしにしない。
たまに、電池でとことん使う。

ってとこでいいの?
583名称未設定:2007/06/22(金) 14:08:34 ID:4lCKcWdX0
眼に見えて効果のあるのは一番上。
三番目はもう気の持ちよう。

・高熱になる場所での放置、電源繋ぎっ放しに気をつける。
・初めに満充電完放電、たまーにその儀式をまたやってみる。
・厳密に言えば普段は50%前後の充電状態のバッテリーで使う。

所詮は消耗品。どう使おうがへたるもんはへたる。
584582:2007/06/22(金) 14:19:15 ID:onIZ6ek10
ということでは電源を確保できる場所でも随時ACを付けたり外したりするのがよいというわけですね。

これから探してみますが、充電状態を把握するのに適したメニューバーソフトとかwidget、ユーティリティでお勧めとかあるでしょうか?
(標準でついてるやつはちょっと好きになれない。なんとなく)
585名称未設定:2007/06/22(金) 14:26:37 ID:AchtLKOT0
>>582
「システムプロファイラ」の、「ハードウェア」→「電源」にある「バッテリー情報」の「充放電回数」がそれです
バッテリー本体の充電制御回路に情報が記録されています
>>583 の言うようにバッテリーはどうやっても劣化する消耗品です(使わなくても劣化する)
普通に使って気にしないのが精神衛生上最も有効で穏やかな生活を送れる方法だと思います
586名称未設定:2007/06/22(金) 14:45:14 ID:lAtTsCHo0
11日に買ったよ。
まだ届かない。

オープンゴルフさん、出てきて責任取ってください。
587名称未設定:2007/06/22(金) 15:23:21 ID:pTY6TX100
今ポチった
いざポチるといろいろ不安になってくるな…

初Macなんだけど
588名称未設定:2007/06/22(金) 15:37:26 ID:HPfumdJD0
何も不安になることなんてないさ。
589名称未設定:2007/06/22(金) 15:39:01 ID:+CRE5xce0
使いづらかったらWinを入れればいいしな。
590名称未設定:2007/06/22(金) 15:41:54 ID:ETWxiXgw0
俺も最初不安だったけど1週間くらいで慣れた
でMacに慣れるとWinがすごく汚く見えてくる
591名称未設定:2007/06/22(金) 15:43:02 ID:/Asunke20
火曜にポチって到着待ち!早く来い来いー
PBG4 12インチ 1GHz からの乗り換えなんで
どんだけ速くなってるか楽しみ。
592名称未設定:2007/06/22(金) 15:44:37 ID:9w+iu57s0
>>587
すぐに気持ちよくなれる。
593名称未設定:2007/06/22(金) 15:47:26 ID:+CRE5xce0
正直デスクトップの綺麗さは
Vista>OSX>>>XP>>>2000
じゃない?
フォントの綺麗さを考えてVistaとOSXが同等・・・ぐらいかなぁ。
594名称未設定:2007/06/22(金) 15:50:20 ID:pTY6TX100
>>588-590>>592
OSには不安はないんだけどね

ただ、>>528じゃないけど初期のPSP以来ドット欠け不安症でorz
まあ、PSPが異常だったんで、今回は大丈夫だとは思うけど
595名称未設定:2007/06/22(金) 15:51:52 ID:ryOVXkO00
笑わせるつもりなら面白くない
真面目なら救いようがない
596名称未設定:2007/06/22(金) 16:20:50 ID:pTY6TX100
>>595
orz

Macの勉強でも始めるか…
まだ実機がないからイマイチピンと来ないけど
597名称未設定:2007/06/22(金) 16:48:35 ID:KuqFvrXq0
>>596
>>595のレスは>>593に対して言ってるんだと思うが。
598名称未設定:2007/06/22(金) 17:08:39 ID:pTY6TX100
>>597
一瞬そうかとも思ったけど書き込んでしまったものは仕方がない
599名称未設定:2007/06/22(金) 17:09:43 ID:nwwy9roE0
初マックならば一つアドバイスをば

 Apple製品は初期不良に当たると とても面倒。

Macの勉強よりも、今は神頼み。
600名称未設定:2007/06/22(金) 17:24:01 ID:y2bEGJsZ0
>>587
お前、Macは初めてか?力抜けよ。
601名称未設定:2007/06/22(金) 17:25:35 ID:pTY6TX100
>>599
thx
サポートの話を聞く限り当たった時は確かに大変そうだな
神棚はないから仏壇の前でいろいろまとめて拝んでおこう
602名称未設定:2007/06/22(金) 18:09:55 ID:zxkW0uk00
>>578
祖父。
G5 Dualから移行ツール使ってと思ったらFirewireケーブルが見あたらない。
買ってきてさぁと思ったら、RAIDだとターゲットモードでOSが見つからんと…。
603名称未設定:2007/06/22(金) 18:44:37 ID:FmVP3Gk60
604名称未設定:2007/06/22(金) 19:44:09 ID:4ywn/bxH0
キットカットから発送メールキター!
竹・ノーマル13日注文です。
早く来てくれえええええええええ!牛4G用意してまってるよ〜
605名称未設定:2007/06/22(金) 20:27:53 ID:+CRE5xce0
このスレで本当のことを言うと荒れるからあんまり言いたくないけど、
デスクトップのカッコよさでいったら明らかに
Leopard>Vista>Tiger>>XP
だろ?
606名称未設定:2007/06/22(金) 20:30:05 ID:6j4HMMot0
どうでもよい
607名称未設定:2007/06/22(金) 20:31:30 ID:wU0FaZx10
>>605
カッコイイVistaを使えて良かったね^^^
608名称未設定:2007/06/22(金) 20:36:04 ID:+CRE5xce0
だってLeopardの3Dデスクトップとか、ぶっちゃけVistaのパクリじゃん。
パクったのがAppleだったからVistaよりもかっこ良くなったけど・・・
609名称未設定:2007/06/22(金) 20:40:41 ID:u1pTy2bx0
>>608
Leopardの3Dデスクトップって何?
610名称未設定:2007/06/22(金) 20:44:06 ID:5BYU3GZr0
ID:+CRE5xce0

釣りなのかWindows布教なのかはっきり汁!
611名称未設定:2007/06/22(金) 21:07:16 ID:FmVP3Gk60
Leopard>Tiger>>Vista>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>XP>>>>>2000>>>>>>95
612名称未設定:2007/06/22(金) 21:08:00 ID:ETWxiXgw0
>>609
奥行きのあるデザインのことじゃないだろうか
米国サイトのMacOSXページはすでにそんな感じのデザインに変わってるし
613名称未設定:2007/06/22(金) 21:18:12 ID:A3G3ffPh0
てかとっととIDで透明あぼんしろよ。
614名称未設定:2007/06/22(金) 21:28:37 ID:PWrRia8T0
>>608
615名称未設定:2007/06/22(金) 21:39:29 ID:ERMcZL0BO
(・∀・)
616名称未設定:2007/06/22(金) 21:42:49 ID:qeQMXfeA0
今日竹を注文してきました。メモリも4Gにする予定です。
届くのが楽しみです。僕も、初MACなので、ドキドキしています。
617名称未設定:2007/06/22(金) 22:18:43 ID:wU0FaZx10
>>616
おめでとう!
とりあえず次からはMacと書こうな?
618名称未設定:2007/06/22(金) 22:48:56 ID:wXPVLgsT0
MacBook ProをIYHしたい。したい。したい。!!!!
619名称未設定:2007/06/22(金) 23:42:22 ID:/iQaSu3t0
質問です。
新しいMBPにインストールされているOSのバージョンはなんですか?
620名称未設定:2007/06/22(金) 23:50:12 ID:EqPrmaaS0
MacOSX
621名称未設定:2007/06/22(金) 23:53:14 ID:4lCKcWdX0
時期的に考えて10.4.9じゃない?
622名称未設定:2007/06/23(土) 00:28:46 ID:qLe6NXkj0
>>620
それは分かってるんですけど…w
わざわざどうもです。

>>621
やっぱり10.4.9でしょうかねぇ。
今使ってる初代MBPで10.4.9にアップしたらトラブル起こして
しまったんで、10.4.8が載ってればいいなあと思ったもんですから。
623名称未設定:2007/06/23(土) 00:38:57 ID:ALSqUexA0
>>622
>今使ってる初代MBPで10.4.9にアップしたらトラブル起こして
>しまった

それはマシンの問題じゃないから
最新のOSが載ってる方がいいに決まっとるがな
624名称未設定:2007/06/23(土) 00:40:02 ID:U8lab3lA0
16日オンラインアポスト注文、22日午前到着。
さっそく、今まで使ってた初代MBP15のToshiba200G(10.4.10)を外して
新MBPに換装してみるが、起動途中でフリーズする。グレーの画面のやつ。
再インストール(Previous Systemsにバックアップするやつ)したら、問題なく動いた。
再インストして入ったOSは 10.4.9。
Leopardを待てず、早まった感はあるが、メモリの最大搭載量は直には増えないだろうとの読み。
噂のウルトラポータブルが出たらちょっとショックだが、出ても4G搭載じゃないだろう。

LEDディレスプレイは、青い感じがする。ハッキリと違う印象。
安っぽい色といえば、そうかも。Buffaloと三菱を比べてる感じ。
明るくはなってる。電源入れて、すぐ安定する。
スカッっとしてて夏には、いいんでないでしょうか。ちなみに素人です。
アップルのディスプレイの色のイメチェンなら良いけど
LED採用の為に起きちゃったイメチェンならちょっと悲しい。

4Gメモリは効果抜群でした。2Gじゃ出来ないことが出来ています。

HDDは7200に換装する予定でしたが、ここを見てするのを保留しようと思いました。
http://www.barefeats.com/mbcd7.html
625名称未設定:2007/06/23(土) 00:46:05 ID:U8lab3lA0
ちなみに換装するため蓋を空けるとき、いつも思うんですが
DVDドライブの上あたりが、硬いですよね。パツッっていきますよね。
あそこをやさしく外す方法、どなたか御存知ないでしょうか・・・
あのギミックって、やさしく外しようが無い気がするんです・・・
626名称未設定:2007/06/23(土) 00:56:05 ID:O2VVdySQ0
LEDは今までの冷極管より黄色いよ。初期不良じゃないの?
627名称未設定:2007/06/23(土) 00:59:50 ID:mWJ90Jac0
もうノートいらない タブレット欲しい
62895:2007/06/23(土) 01:01:43 ID:10n2LmZw0
>>611
オレの事か!?オレが一番駄目なのかよ!!!
あ〜もういいや、寝る!
629名称未設定:2007/06/23(土) 01:13:37 ID:TuS11jUj0
>4Gメモリは効果抜群でした。2Gじゃ出来ないことが出来ています。

HDD換装とかLEDのテキトーなレビューを長々と書くくらいなら
いちばん客観的に見れそうなところをこんな適当に済ますくらいなと言いたい。
2GBじゃできない事ってなんだよ。
630名称未設定:2007/06/23(土) 01:14:01 ID:2E1NnWQR0
>>627
タブレットって良い?主にイラレとかで使ってるのかな?
自分、ちょいクリエイティブな仕事してるくせに
未だ一度も使ったことないんだが...
MacBookProに使うので安くてお勧めのあったらおしえてほすぃ
631名称未設定:2007/06/23(土) 01:15:35 ID:6b7JH5eT0
まあ分かっていて書き込んでいるんだろうけど…
95はWindows95の事だな

Me、98は黒歴史か
632名称未設定:2007/06/23(土) 01:15:57 ID:O2VVdySQ0
>>630
>>627の言ってることは単体のタブレットでなくて、Tablet PCの事だと思う。
Modbookとか・・・わかるかな?
633名称未設定:2007/06/23(土) 01:34:21 ID:DuiPnk6b0
こいつ、ラクそうな感じで気になるんだが
http://www.trinity.jp/products/bluelounge/coolfeet/index.html
MBPの梨地に吸盤てちゃんと着くんだろうか?
634名称未設定:2007/06/23(土) 01:35:50 ID:RhKEx8Fg0
ModBook ホシィッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシィッ

日本でも販売してくれるかな?
635名称未設定:2007/06/23(土) 01:39:02 ID:RhKEx8Fg0
>>633
MBPに保護もかねて、クリアテープでも張ってから、引っ付ければ良いんじゃねぇ!?
636名称未設定:2007/06/23(土) 01:46:51 ID:BOMs+2wU0
ぶっちゃけ、熱は環境温度に大きく依存してるので人と比較しても意味ないと思う今日この頃

現在53度3370RPM。昼間は57度6000RPM。設置場所は同じ、やってることもほぼ同じ、、、

昼間はエアコンいれるかな、、、


637名称未設定:2007/06/23(土) 02:08:43 ID:vrXq7QOa0
>>622
すぐに10.4.10にアップデートすれば?
638名称未設定:2007/06/23(土) 02:22:39 ID:CMQ7IGza0
>>611
俺はこうだな。
Leopard>Tiger>>>Vista>>>>>> 2000 >> 95 >>(超えられない壁)>>XP

あのXPのデフォルトの色使いは糞以下。
Vistaはずいぶんマシだがやっぱどこかセンスが足りない。
さりげないオシャレが上手なMac OS Xと
オシャレがちょっとあざとく見えるVista
639名称未設定:2007/06/23(土) 02:27:10 ID:O2VVdySQ0
>>611
>>638
お前らどうせMac最高!なんだから、お前の評価を聞いたって意味無いよ。
それとも同じ事を繰り返す事しかしない痴呆症の老人なの?
640名称未設定:2007/06/23(土) 02:28:35 ID:CMQ7IGza0
ドザ涙目wwwwwwww
641名称未設定:2007/06/23(土) 02:30:29 ID:GL0fcmCv0
95→大和撫子

98→ボク少女

Me→ドジッ娘メイド

2000→眼鏡才女

XP→巨乳

Vista→インド人
642名称未設定:2007/06/23(土) 02:40:56 ID:Q1KcQik50
XPはタイトルバーやタスクバーが太すぎ。
デザイン以前に、使い勝手が悪い。Windows2003等は妥当な太さ。
右下から吹き出しがポップアップしてきて作業を妨げるのは異常。何も考えてないだろ、あれ。
WindowsUpdateの作業中とか、デスクトップのアイコンが再描画を繰り返したりするあたりが、
GDIの限界を感じる。VGAの2Dアクセラレータ使わないと、まともに窓の移動も表示できないし。

んで、Vistaは一見おしゃれだけど、やっぱりWindowsなんだよね。文字情報が多すぎ。
Windowsはエクスプローラもコンパネも、とにかく文字が多すぎる。
あと、スクリーンショットを見るとおしゃれなVistaの画面も、実際は静止画がアニメーションしている感じ。
動きに滑らかさがないんだよね。ちなみにZuneの実物もそうだった。
643名称未設定:2007/06/23(土) 02:44:46 ID:CMQ7IGza0
>>642
>右下から吹き出しがポップアップしてきて作業を妨げるのは異常。

激しく同意。あと、新しいアプリをインストールした後のスタートメニューにも出て邪魔しやがるな。
644名称未設定:2007/06/23(土) 03:08:58 ID:o7029qUq0
>>636
6000RPM!?.......
645名称未設定:2007/06/23(土) 03:58:26 ID:RXEjHN/a0
U/Iの議論は外でやれや
646名称未設定:2007/06/23(土) 04:09:50 ID:BOMs+2wU0
>>644
はい、6000rpm。全力で回ってます。ファンには優しくなさそうね。
日当り良好なものでこの時期晴れると室温34度ぐらいに既になってます。
647名称未設定:2007/06/23(土) 04:17:47 ID:YC4yy1By0
>>646
ちょっとおかしくね?その回転数
648名称未設定:2007/06/23(土) 04:23:08 ID:BOMs+2wU0
>>647
そうとも思っていないが、、、smcFanControlで強制的にあげたのと同じ音になる。
ちなみに、今は55度2000rpm。
649名称未設定:2007/06/23(土) 04:39:54 ID:YC4yy1By0
>>648
あぁ室温がすげー高いのか
んなら普通かも
650名称未設定:2007/06/23(土) 08:01:17 ID:THNMTD2H0
Apertureとか使ってるとえらい温度が上がるな。
いまのところ最高で86℃まで上がった。(iStat Pro)
ファンの反応が少し遅いんじゃないかという気がする。
651名称未設定:2007/06/23(土) 08:52:47 ID:jf4vYJss0
あのさ
藻前らのMBPのiSight、知らない間に緑色のLEDが点灯していることない?
リブートするまでなおらないんだけど。
なんか不気味。
652名称未設定:2007/06/23(土) 09:32:14 ID:TIxrKVFs0
トランスフォーマーだな
653名称未設定:2007/06/23(土) 09:45:09 ID:MSwNOULU0
>>651
新しいMBP?
前のモデル使ってるけど、そういうことはないよ。
654名称未設定:2007/06/23(土) 10:04:57 ID:jf4vYJss0
気がついてないだけじゃなくて?
ちなみに旧MBP C2D
655653:2007/06/23(土) 10:21:30 ID:MSwNOULU0
>>654
その可能性はあるけど、ライトが勝手に光ってることも
ないし、そういうトラブル自体聞いたことないよ。
ちなみ俺も前のC2Dの2.16。
656名称未設定:2007/06/23(土) 10:22:25 ID:jf4vYJss0
じゃ同じだな
なんか地雷ふんだかな
657653:2007/06/23(土) 10:26:11 ID:MSwNOULU0
念のためバックアップとって
Apple Storeに持ち込んで相談してみたら?
658名称未設定:2007/06/23(土) 10:30:34 ID:DuiPnk6b0
>>651
mirrorとかいうウィジェット入れてない?
659名称未設定:2007/06/23(土) 10:31:21 ID:xyih5VVC0
>>651
だいぶ前、MacBookのスレで観たような?
誰かがお前を監視してるって。
660名称未設定:2007/06/23(土) 10:43:37 ID:jf4vYJss0
>>657

バックアップとってるので持ち込むのは可能だけど
いつもこの現象がおこるわけじゃなくて気がついたら点灯してるんだよね。
点灯したら電源切らないようにジニアスバーに持ち込むのかなぁ。

>>658

いれてない。

>>659

俺もみたそれ。
でもアップルじゃないとしたらスパイウェアみたいなもん?
なんかのフリーウェアにくっついて来たのかなぁ。
661名称未設定:2007/06/23(土) 10:48:41 ID:O2VVdySQ0
ID:jf4vYJss0のオナニー動画が全世界に公開される日も近いな・・・
662名称未設定:2007/06/23(土) 10:58:14 ID:DTYlKMdz0
あんまりみたくないな・・それ・・・。
663名称未設定:2007/06/23(土) 11:06:11 ID:jf4vYJss0
おまえらw
664名称未設定:2007/06/23(土) 11:18:12 ID:v7XsRDUa0
そんな動画、勘弁してくれw
665名称未設定:2007/06/23(土) 11:23:43 ID:jf4vYJss0
おめーら他人事だと思っているけど、10分ごとに静止画送るスパイウェアだったら緑色のLED点灯してても気づかないぞ。
666名称未設定:2007/06/23(土) 11:29:04 ID:jf4vYJss0
http://www.oreillynet.com/mac/blog/2005/07/quartz_composer_isight_prank.html

これでもみてみてくれ。

>>661は特に気をつけろよ。オナニーばっかしてるからそんな発想がでてくるんだろうなw
667名称未設定:2007/06/23(土) 11:33:33 ID:8dKKTquL0
今、新竹・USキー届いたんでいじってるんだけど、
キーボードがA→Q、Q→A、Z→Wになってしまうんだが・・・・・
どうすればいいんでしょうか?
668名称未設定:2007/06/23(土) 11:36:47 ID:jf4vYJss0
http://www.redhoundsoft.com/qtj/

こっちの方がいいかな。おまえらの馬鹿面がうpされるらしいからw
669名称未設定:2007/06/23(土) 11:37:27 ID:T/CH9V5Z0
>>667
パワーマネージャーのリセットしてみれ
670名称未設定:2007/06/23(土) 11:38:25 ID:DTYlKMdz0
>>668
あ!俺が映ってる!!!!
671名称未設定:2007/06/23(土) 12:41:09 ID:d7OwAEik0
>>666
>>669
スゲー!
これってっさ、かなりやばいことができないか?
自宅にいる時間ならかなり無防備な格好してる可能性高いし。
672名称未設定:2007/06/23(土) 12:41:28 ID:zwEzDjru0
何人の馬鹿面がアップされたのやらw
673名称未設定:2007/06/23(土) 12:47:56 ID:yo8F3iZ20
デコしか映ってなくてワロタ
やっぱラッコトップ最強だな
674名称未設定:2007/06/23(土) 12:51:16 ID:zwEzDjru0
>>671

いや、残念ながらQT+JavaのSecurity Holeは去年アップルが潰してる
ま、>>661>>670の恥ずかしい姿はもちろんサーバーにアップされたんだろうが。

こういうのを利用したAntiTheftのソフトは既に考案されてる。

http://www.orbicule.com/undercover/
675名称未設定:2007/06/23(土) 12:52:24 ID:hMt5JTA50
なににも見えないよ (´・ω・`)
676名称未設定:2007/06/23(土) 12:52:44 ID:d7OwAEik0
>>633
どっかのスレで読んだけどHDDみたいなドライブっていうのは、水平か垂直以外の微妙な角度で設置するのはあんまりよくないと聞いたことある。
まぁ、そんなこと気にしてちゃノートなんて使えんけどな。

ところで、藻前ら、デスク以外の場所でノーと使うときってどんな姿勢でつかってますか?

布団に腹ばいになって、って思いの外疲れるね
677名称未設定:2007/06/23(土) 12:55:51 ID:zwEzDjru0
>>675
>>668が見えないとしたら、お前のはパッチが当たってるのでOk.
Rebootして>>666をみてみろ。
678名称未設定:2007/06/23(土) 13:22:07 ID:P8cSuoUy0
>>676
腹ばいは読書でもなんでも疲れるよ
679名称未設定:2007/06/23(土) 14:41:05 ID:BOMs+2wU0
>>667
藻前はフランス人か?

それはAZERTYというフランス語配列のキーボードだ。数字を押すのにShiftが
必要じゃないか?

PRAMクリア、PMMUリセットで直らなければ、交換だな、、、、
680名称未設定:2007/06/23(土) 15:09:00 ID:d7OwAEik0
>>678
机に載せる以外ではやっぱりひざの上が一番楽なのかな。
681名称未設定:2007/06/23(土) 15:54:47 ID:m3+sTMuZ0
俺の彼女は上に載せるのが一番なんだけどな
682名称未設定:2007/06/23(土) 16:11:41 ID:jX76vctYO
Macが彼女なんて…
683名称未設定:2007/06/23(土) 16:18:11 ID:iP3nVXqz0
まあ実際彼女よりも貢いでるもんなぁ
684名称未設定:2007/06/23(土) 16:20:10 ID:o7029qUq0
漏れの女は上にのせるとア〜ンて言うぜ
685名称未設定:2007/06/23(土) 16:24:12 ID:o7029qUq0
>>650
あぱちゃ、あぱちゃ(゚∀゚)って言えばいいのかな、日本語では?

686名称未設定:2007/06/23(土) 16:26:25 ID:o7029qUq0
>>674
>>677

?hぇんきょうになった_| ̄|○
687名称未設定:2007/06/23(土) 16:46:34 ID:WP1W+0Sx0
予約支払して10日以上、まだ祖父に入荷すらしないOrz
688名称未設定:2007/06/23(土) 16:49:25 ID:hMt5JTA50
おいらは丸2週間経ったけど、音沙汰なし。
祖父おせーよ
orz
689名称未設定:2007/06/23(土) 17:01:27 ID:3MgkeK0f0
>>687,688
もう少し我慢して待ちなされ。オレも旧機種から都合6週間待たされたのだ。
(現行機種再発注からは9日)
そのかわりポイントはけっこうもらえただろ?
690名称未設定:2007/06/23(土) 17:06:10 ID:hMt5JTA50
>>689
5%だよ。他店と同じじゃん orz
691名称未設定:2007/06/23(土) 17:13:50 ID:uzCCfUIsQ
ポイントとか割引って、そんなに重要ですかね?

MacBook Proを買う層って、あまり気にしないんだと思ってましたが…。

納期が早いことや、サポートの方が俺は大事なので、
銀座ができてからは、最近は普通の小売店は使ってないね。
692名称未設定:2007/06/23(土) 17:16:31 ID:UqVXx1To0
当日お持ち帰り〜できるなら、祖父でポイントと保証をつけて買ったな。
でも今は品薄だし、ストアで買った。
ケアもワランティ並に負けてもらえたしね。
693名称未設定:2007/06/23(土) 17:22:29 ID:hMt5JTA50
前、祖父新宿で先着10名?まで20%ポイントバック券
みたいなの配ってたよね。
その券使ってパワマクとディスプレイ買ったら
MacBook1台分くらいポイントがついて驚いたよ。
694名称未設定:2007/06/23(土) 17:33:32 ID:d40S/HIp0
ポイントや割引を気にしまくる俺はMBPを買う資格がないとおもった
695名称未設定:2007/06/23(土) 17:38:06 ID:Z13fJFDE0
ノート壊れて発売日当日に銀座で買ったが結果的に正解だった気がしてきた
696名称未設定:2007/06/23(土) 17:42:44 ID:+gXG6WEv0
ポイントが5%もつけば結構大きいよね
竹だったら15000ぐらいつくんでしょ
気にしていいんじゃないの?
おれは頼んじゃうほうだから自分で買いにいかないけど
頼まれた人はいつも自分のポイントカードに貯めてるよ
697687:2007/06/23(土) 18:01:40 ID:WP1W+0Sx0
IDにOSxが。やほう。

>>689
ワランティの動産総合保険目的で祖父にしたんで。
店員が8日くらいじゃないですかねぇって感じだったんで2週間はかからんだろうと思ってたのでしょんぼりしてました。
いわゆる「と、到着報告がうらやましいわけじゃないんだからねっ!」ていうヤツなのです。
698名称未設定:2007/06/23(土) 18:03:35 ID:o7029qUq0
>>696
頼んじゃうって、、あなたは王様ですか?
699名称未設定:2007/06/23(土) 18:11:12 ID:m3+sTMuZ0
王様は頼まないだろ
命令するだけだよ
服脱げとかパンツおろせとか
700名称未設定:2007/06/23(土) 18:14:04 ID:iP3nVXqz0
まー祖父や淀で買えばポイント還元されるんだから
まだ入荷しないプンスカしなくても良いと思うんだが
早く欲しければアップルストアでオンライン注文すれば良いんだし
我侭だなぁ…
701名称未設定:2007/06/23(土) 18:19:23 ID:tHgYedmy0
祖父で買うなら発売発表即ポチにするべし
今回はそうして案外はやく来た

以前別物で返品交換のやりとりとかやった時に、対応よかったから
個人的には印象悪くないので今回初めてアポスト以外で買った
ポイントはレオパル丼の足しにしようと思って
せこいけど、搭載まで待てなかった自分を納得させるために、かな
702名称未設定:2007/06/23(土) 18:28:10 ID:bON68Q520
macで一週間集中ダイエットあるって聞いたんですけど本当ですか?
ピザから卒業したいんです。
マジかなり切実なんでよろしくお願いします。
703名称未設定:2007/06/23(土) 18:28:42 ID:m3+sTMuZ0
祖父でBTOできんの?
704名称未設定:2007/06/23(土) 18:31:05 ID:2E1NnWQR0
>>666
こわっ!動いてる自分が写ったから何かとおもた。
この動画って公開されちゃってる訳?
705名称未設定:2007/06/23(土) 18:38:22 ID:iP3nVXqz0
>703
出来るよ
Mac板では常識になりつつある
706名称未設定:2007/06/23(土) 18:41:28 ID:m3+sTMuZ0
>>705

リンク求む。
あと、魚籠でもできると聞いたが本当だろうか。
BTOはアポーストアだけじゃないのか。
学割・教員割引とかもあるのかね。
707名称未設定:2007/06/23(土) 18:46:58 ID:iP3nVXqz0
>706
直接新宿か秋葉で頼むのみ
ネットじゃ無理
でも学割効くのならアップルストアのオンラインで買った方が良いよ
708名称未設定:2007/06/23(土) 18:48:52 ID:fwKtnI6P0
たった今あぽー渋谷で買ってきた!
MBP竹。しかも初めてのMAC。おまいらよろしく!
709名称未設定:2007/06/23(土) 18:50:28 ID:hMt5JTA50
>>706
魚籠はBTOするとポイントが付かないらしい
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/pc/apple_cto/index.jsp
710名称未設定:2007/06/23(土) 18:50:57 ID:m3+sTMuZ0
>>707

トンクス
学割値引き分はポイントよりも大きいと言うことか。
あとは、アポー以外だと待たされる可能性があるということね。
711名称未設定:2007/06/23(土) 18:52:27 ID:m3+sTMuZ0
>>709

やはり魚籠も店頭のみか。
ポイントつかないんじゃ意味ないなー。
712名称未設定:2007/06/23(土) 18:54:06 ID:JcBxMcS50
sofmap の CTO って店舗によってポイント還元率が違うのかな?
横浜店だと 3% だった。
713名称未設定:2007/06/23(土) 18:54:58 ID:YvTliyuc0
>708
オメデトー
714名称未設定:2007/06/23(土) 18:55:06 ID:o7029qUq0
>>708
だから Mac ね。次からは小文字で書こう。
715名称未設定:2007/06/23(土) 18:57:54 ID:UqVXx1To0
>>711
魚籠って何?
716名称未設定:2007/06/23(土) 18:59:28 ID:o7029qUq0
あいぽん、まじ北これ
http://www.apple.com/iphone/usingiphone/guidedtour_large.html
説明書ならぬ説明動画
あぽーは広告代理店ですか??
717名称未設定:2007/06/23(土) 19:02:03 ID:edzO1SaT0
>>716
このおじさん誰?
718名称未設定:2007/06/23(土) 19:08:41 ID:Qun7Rm9u0
若かりし頃の加藤茶じゃないだろうか
腕毛スゴス
719名称未設定:2007/06/23(土) 19:22:03 ID:VfmweGih0
>>715
びく、でbicビックカメラのことだよ
720名称未設定:2007/06/23(土) 20:02:31 ID:m3+sTMuZ0
>>651
>651 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/06/23(土) 08:52:47 ID: jf4vYJss0
>あのさ
>藻前らのMBPのiSight、知らない間に緑色のLEDが点灯していることない?
>リブートするまでなおらないんだけど。
>なんか不気味。

これ、解決策ないのかな。
721名称未設定:2007/06/23(土) 20:11:37 ID:KpJYKtHVO
×:MAC
○:Mac
722名称未設定:2007/06/23(土) 20:13:54 ID:m3+sTMuZ0
>>721

上で>>714が言ってるだよ
723名称未設定:2007/06/23(土) 20:16:12 ID:yAAg4UIM0
MAC=Media Access Control address
Mac=Macintosh
724名称未設定:2007/06/23(土) 20:20:30 ID:GL0fcmCv0
>>718
おれもそう思た。
で、日本で出たら多分買うとも思った。






スゲー欲しくなった(;´Д`)ハァハァ
725名称未設定:2007/06/23(土) 21:00:40 ID:jX76vctYO
出荷メール来た!!!!!!!
27日までにお届け!!!!!!!
入金から一週間。思ってたより早い!!!!!!!
726名称未設定:2007/06/23(土) 23:10:32 ID:WWjCX/un0
銀座で買ってきました。
ただいま最初の充電中…。
憧れのノートにドキドキしとります。新竹です。
727名称未設定:2007/06/23(土) 23:13:50 ID:rjsP3dUF0
>>721
英語圏のネイティブはさほど気にしないよ。
ネイティブじゃないけどアスキーの「まーぱ」も昔から MAC POWER って書いてるね。
728名称未設定:2007/06/23(土) 23:16:44 ID:edzO1SaT0
>>726
くくくくく・・・
729名称未設定:2007/06/23(土) 23:18:38 ID:I3HvX2D+0
>>727
商品名は正しく。
730名称未設定:2007/06/23(土) 23:21:15 ID:HD1hhgl70
固有名詞
731名称未設定:2007/06/23(土) 23:21:21 ID:oCLJvqxs0
>>727
日本語は正しく。
732名称未設定:2007/06/23(土) 23:21:43 ID:DT6cCJIn0
>>729
やだよ。お前が勝手にやってろ。
俺たちゃAppleから金もらって記事書いてるわけでもないんだよ。
733名称未設定:2007/06/23(土) 23:29:00 ID:rjsP3dUF0
.mac って書いたり .Mac って書いたり、Apple はどうしたいんだろうね。
734名称未設定:2007/06/23(土) 23:29:25 ID:qrTWFh6V0
商品名すら正しく書けない>>732はチョンw
735名称未設定:2007/06/23(土) 23:31:57 ID:DT6cCJIn0
>>734
社員乙
736名称未設定:2007/06/23(土) 23:36:33 ID:JUeeX6ci0
>>734
そんな神経質で生きてて疲れない?友達居る?
仕事無いんなら、印刷所で校正の仕事くらいは紹介できるよ?
737名称未設定:2007/06/23(土) 23:43:37 ID:sX3L3wUa0
15インチのを買おうと思うんだけど、「クリア」ワイドスクリーンってなに?
去年10万ちょいで買ったデルのノートがあるんだけど、あのツルテカモニタみたなの?
738名称未設定:2007/06/23(土) 23:43:50 ID:nVwDxI7P0
>>736
>>734じゃないけれど紹介してほしいっっw
今派遣で交通費も出ねー。。やめたい

739名称未設定:2007/06/23(土) 23:48:39 ID:qrTWFh6V0
>>735
ドザチョン乙wパチモン使ってろよww
740名称未設定:2007/06/23(土) 23:53:02 ID:DT6cCJIn0
>>739
時給1000円で掲示板に書き込む仕事は楽しい?
741名称未設定:2007/06/23(土) 23:54:15 ID:qrTWFh6V0
あげくの果てには自己紹介っすかww
742名称未設定:2007/06/23(土) 23:55:54 ID:DT6cCJIn0
>>741
お前今幾つだよ。早く親を安心させろよ。
743名称未設定:2007/06/23(土) 23:57:55 ID:qrTWFh6V0
人格攻撃しかできないパチモン大好きドザチョンID: DT6cCJIn0
バロスwwwwww
744名称未設定:2007/06/24(日) 00:00:18 ID:DT6cCJIn0
>>743
今度はお前の自己紹介かよ。。
745名称未設定:2007/06/24(日) 00:07:27 ID:oV8irJQN0
>>744
意味わかんない。漏れは偽物は買わないが。随分可愛い脳みそをお持ちのようですねw
746名称未設定:2007/06/24(日) 00:08:33 ID:y2lNOLB60
>>745
まぁその頭じゃ俺の発言の意図はわかんないだろうなぁ・・・
747名称未設定:2007/06/24(日) 02:37:47 ID:TsQoo7/00
>>745,>>746
お前らのせいで鯖が飛んだ。
748名称未設定:2007/06/24(日) 02:38:19 ID:nakNDmDz0
余所でやれよカスども
749名称未設定:2007/06/24(日) 02:44:27 ID:iyAucAHG0
>>746の圧倒的敗北


と思った
750名称未設定:2007/06/24(日) 02:52:32 ID:gYddFwuH0
新・mac板の鯖があぼーんしたので
このスレを見れない時間が苦しくて苦しくて死にそうでした


わたしは2ちゃん中毒です




751名称未設定:2007/06/24(日) 02:53:46 ID:XYrrHKW30
>>745の圧倒的低能


と思った。
752名称未設定:2007/06/24(日) 03:33:25 ID:oeXBwFX40
>>377なんだが...

取り込み中のようなので出直してくるw
MacBookPro の話題に戻ったら呼んでねw
753名称未設定:2007/06/24(日) 04:30:37 ID:3jVf+L6z0
>>666の奴ってなに?
ソフトウエアアップデートは漏らさずやっててsafariでもfirefoxでも
表示されるのだが、これが脆弱性としてこれに対するパッチはAPPLEからでてる?
754名称未設定:2007/06/24(日) 05:07:48 ID:KqafC0is0
液晶を最大に開いたときの角度って初期が120、以降が130だったと思ったけど
また120に戻ってない? 説明書には130以上は開きません、とあるけど。
755名称未設定:2007/06/24(日) 05:39:23 ID:oU6a/FSc0
先代のMPB15と比べて見ると、今回のLED液晶は十分に奇麗だよ。
買ってよかった。
756名称未設定:2007/06/24(日) 05:41:00 ID:oU6a/FSc0
>>755
>MPB15 orz
757名称未設定:2007/06/24(日) 05:46:34 ID:KqafC0is0
ノングレア買ったんだけど、前と比べて映り込みしない?
758名称未設定:2007/06/24(日) 05:51:54 ID:oU6a/FSc0
>>755
俺は、映り込みは気にならない。
ただし、これには個人差はあるかも。
759名称未設定:2007/06/24(日) 06:50:55 ID:2kum0Qt20
>>753
リンク先の記事くらい読めよ・・・。
「映像はネットワークを通して送られているわけではない」って書いてあるでしょ。
760名称未設定:2007/06/24(日) 08:59:26 ID:34zjRcK00
>>759

お前ももう少し嫁

>>666はネットには送られてないが、Javaのやつはネットに送られていたよ
パッチがでるまではな。
おまえらの恥ずかしい姿は既にうpされている可能性もあるw

761名称未設定:2007/06/24(日) 09:10:48 ID:AOG5bLdQ0
ところで松のLEDはまだなのか?
MacRumorやらInsiderにはまだ噂すらでてないのかな
762名称未設定:2007/06/24(日) 09:12:22 ID:4F1jpeiq0
usbを増設したいんですけど、おすすめのhubかpcカード
教えてください。お願いします。
今の候補が
sugoi usb2.0
http://www.system-talks.co.jp/product/usb2-cb4804.htm
sugoi hub
http://www.system-talks.co.jp/product/usb2/40bhs(w)/sgc-40bhs(w)_nr.htm
763名称未設定:2007/06/24(日) 09:19:37 ID:AOG5bLdQ0
>>726

何故にここで聞く?
もう学校は夏休みなのか?
764名称未設定:2007/06/24(日) 09:19:47 ID:p8SjnP6g0
sugoi omae

sugoi orz 2.0

のほうが
765名称未設定:2007/06/24(日) 09:20:13 ID:uNMY7RLN0
>>762
MBPはPCカード使えないよ
766名称未設定:2007/06/24(日) 09:24:55 ID:4F1jpeiq0
>>762
ま、まじっすかー??
肝心な本体まだゲットしてないんで知らなかったっっすー。
くそー。
767名称未設定:2007/06/24(日) 09:26:21 ID:4F1jpeiq0
すんません
>>762>>765
768名称未設定:2007/06/24(日) 09:30:00 ID:AOG5bLdQ0
やっぱりもう夏休みなんだなぁw
769名称未設定:2007/06/24(日) 10:07:08 ID:Q6ocJ2w/0
>>762
HUBとPCカードを同列に扱ってる時点で間違ってるぞ
770名称未設定:2007/06/24(日) 10:44:43 ID:IrqIeYC60
本体手元に無くても仕様書見れば一発だろうに。
別に今回から使用が変わった訳ではないんだからさ。
771名称未設定:2007/06/24(日) 11:46:27 ID:XB0zQ6A60
液晶保護フィルム貼るの失敗した('A`)
772名称未設定:2007/06/24(日) 12:02:33 ID:KRJ7oHsX0
ゆっくりはがし水で洗えばまたやり直せるじゃん。

どうしても歪みたわみ汚れ等の失敗跡が目立つようなら
買い直すんだ。銀座でMBPを。
773名称未設定:2007/06/24(日) 12:32:01 ID:P+Q7rtTO0
みんな東京に住んでると思い込んでるお子様には困ったものだ。
774名称未設定:2007/06/24(日) 12:34:59 ID:TsQoo7/00
ネタにマジレスとはお子様には困ったものだ。
775名称未設定:2007/06/24(日) 12:36:02 ID:Jxj76xlm0
CTO 海外発送のは土日配送してるんだろうか?
21日に工場出荷メール来てからまだ届かないな。予定は26日までだが。
荷物追跡出来ないので何か落ち着かない気分。
776名称未設定:2007/06/24(日) 12:36:46 ID:+ryvJbY40
>>771

でかした。その失敗例をアップするんだ。
で成功への軌跡をブログで。
それでこそ、MacBook 「Pro」だっ。
777名称未設定:2007/06/24(日) 12:53:46 ID:XB0zQ6A60
>>772
部屋に埃が残ってたのかなぁ。3000円が無駄になったのは虚しい…
今度は加湿器使うか、風呂場にテーブル持ち込んで裸でやってみる
もうMBP買い換える金は残ってません(´・ω・`)
>>773
銀座までは電車で30分ぐらいのとこ住んでる
>>774
ネタじゃないです。昨日淀のアキバで買ったパワサポのフィルムです_| ̄|○
>>776
液晶用ティッシュにメガネ拭き、丸めたセロテープも用意してパンツ1枚になってやったんだが
カーペットの敷いてある寝室でやったのがまずかったのかな
何度も貼り直してもダメで、途中で泣きたくなったよ。ほんとに

778名称未設定:2007/06/24(日) 12:59:41 ID:eVC0Z29JO
>>777
はみチンしてると失敗するらしいよ!
779名称未設定:2007/06/24(日) 13:05:58 ID:d4gcNCSb0
>>777
>カーペットの敷いてある寝室でやったのがまずかったのかな

そりゃ埃だらけのところでやったらうまく行かんだろう
俺はいつも会社の会議室のデカい机の上でやっている
780名称未設定:2007/06/24(日) 13:50:24 ID:8fZ8YhcI0
>777
祖父で貼ってもらいなさいよ
ttp://www.micro-solution.com/pd/cv/cv_master.html
パーフェクトに仕上げてくれるよ
781名称未設定:2007/06/24(日) 13:59:52 ID:NClWQ+ZB0
LED液晶って熱持つの?

初代MBPにシネマディスプレイつないでるんだけど、
シネマが熱発してデスク周りだけ気温上昇。
シネマに扇風機当ててる始末。

あんまり熱発しないならそのうち出るであろうシネマディスプレイに期待。
782名称未設定:2007/06/24(日) 14:04:03 ID:8fZ8YhcI0
>781
LED液晶周りの発熱は気にならないなー
まあこれはPowerBookG3の頃からの話で液晶が熱持つってのは初耳
783名称未設定:2007/06/24(日) 14:11:09 ID:NClWQ+ZB0
>>782
ほほう。
シネマディスプレイが異常なのか!?
784名称未設定:2007/06/24(日) 14:13:33 ID:xg7lWCNL0
>>766
Express Card なら、これなんかどう?
ttp://www.planex.co.jp/product/adapter/pl-mf100ec/
785名称未設定:2007/06/24(日) 14:13:43 ID:uNMY7RLN0
>>783
うちのシネマも結構熱いよ。
786名称未設定:2007/06/24(日) 14:19:41 ID:OXPvAFPO0
>>777
うんうん・・わかるよ。。
俺なんか二人がかりで阿鼻叫喚しながら貼ってた。
裏側に埃がついたり気泡が出来たときに「う”ぁああ””””あああ!!!!」て
まぁ、なんだかんだいってうまく貼れたが。
ちなみに新竹でね。
787名称未設定:2007/06/24(日) 14:29:36 ID:AOG5bLdQ0
液晶保護なんかしてどうすんの?
788名称未設定:2007/06/24(日) 14:54:07 ID:huT+TRuv0
>>787
グレア液晶を買った事を後悔するため
789名称未設定:2007/06/24(日) 16:07:29 ID:/NYBZlI90
>>788
おまいさんはグレア買った事あんの?
初代ノングレア、二代目グレアだが、見易さは断然グレア。
790名称未設定:2007/06/24(日) 16:30:42 ID:Jxj76xlm0
量販店のぱっと見じゃねーか?それ。
791名称未設定:2007/06/24(日) 16:31:34 ID:B7tYCGXE0
主観のぶつけ合いほど無駄なものはない
792名称未設定:2007/06/24(日) 16:31:58 ID:8fZ8YhcI0
俺はグレア見てると目が疲れるからノングレアにした
793名称未設定:2007/06/24(日) 16:41:48 ID:53gX2lR5O
グレアだとデスプレイに変な人が写り込むのでノングレア派。
あれはいったい誰なんだろうな。
794名称未設定:2007/06/24(日) 16:43:34 ID:AOG5bLdQ0
250GB単体販売開始か。どこも売り切れorz
795名称未設定:2007/06/24(日) 16:53:31 ID:TsQoo7/00
グレアは、キラキラした画面のおかげで
実際よりもコントラストが強く見えてるだけじゃない?
写真や映像を扱う人ならノングレアの方が良いと思うけど。
796名称未設定:2007/06/24(日) 17:03:08 ID:8fZ8YhcI0
写真や画像するならEIZOか何処かのIPSのノングレア液晶買うんじゃないかな
人肌とか見やすい
797名称未設定:2007/06/24(日) 17:03:19 ID:uNMY7RLN0
>>793
俺もその変な人が気になるからノングレア派だ。
誰なんだあいつは
798名称未設定:2007/06/24(日) 17:11:41 ID:p8SjnP6g0
俺 俺だよ
799名称未設定:2007/06/24(日) 17:30:44 ID:v0B+3PcSO
漏れは新松HDノングレアに
ノングレア保護シート貼ってるよ
後悔はしていない
800名称未設定:2007/06/24(日) 17:35:56 ID:33zna7fF0
death playでうつった自分の姿・・・
801名称未設定:2007/06/24(日) 17:37:10 ID:1NpG7ifa0
今、ふと疑問に思ったんだけど、環境光センサーってどこに付いてる?
左右スピーカーのあたりだと思うんだけど、どっちでも反応してるけど、どっちで反応するのかは一定じゃないような気がする。
つか、両方が暗くなると反応するのかな?
802名称未設定:2007/06/24(日) 17:39:24 ID:AOG5bLdQ0
正解
つかそんぐらい聞かないでもわかるだろーに
803名称未設定:2007/06/24(日) 17:53:45 ID:ntEzghuv0
ゴメンちょっと教えて
新松(OSX10.4.10)でネットからダウンロードした画像ファイルをデスクトップに保存すると
Finder上に表示されないんだけど、これ直す方法はないっすかねえ?
再起動すると表示されるんで実体はちゃんと保存されてるらしいが...
804名称未設定:2007/06/24(日) 18:00:59 ID:7Kaxb6l60
アクセス権の修復とか
805名称未設定:2007/06/24(日) 18:37:31 ID:v0B+3PcSO
カラム表示のウインドウを開いて
デスクトップを表示すれば
見えることもあります
806名称未設定:2007/06/24(日) 18:37:35 ID:xg7lWCNL0
>>803
BootCamp で Windows 入れてる?
Option 押しながら Dock の Finder をプレスして「再度開く」で
見えるようになるよ。
807名称未設定:2007/06/24(日) 18:48:22 ID:1NpG7ifa0
最近MBPを使い始めたんだけど、このスレでCPU温度っていう場合、Temperature Monitorでいうとどれを指すのでしょう?
Temperature Monitorの標準設定では50℃と表示されてますがこんなもんですかね?(さっきsecond life起動したらガーッて上がった)
ちなみにfanは2000回転前後。

808803:2007/06/24(日) 18:52:08 ID:ntEzghuv0
>>804-806
レスありがとー
806の方法でFinderを最新の状態に更新するといいみたいね
809名称未設定:2007/06/24(日) 19:02:09 ID:WiwbUziy0
12日に祖父で竹ノーマルを注文入れて、今日電話したら、
まだ納期未定って言われたんだけど祖父ってそんなもん?
810名称未設定:2007/06/24(日) 19:22:41 ID:AOG5bLdQ0
天ぷらモニター アプデータンでてるね
811名称未設定:2007/06/24(日) 19:32:04 ID:1NpG7ifa0
藻前ら、Fnキーの設定どうしてます?

ハードウエア制御はFnを押したときだけにする設定もあるけど、どうしてますか?
自分は、command+F1とかよく使うんで、そっちの設定にしますた。

最近MBPに乗り換えたけど未だにFnキーをコントロールキーと押し間違えるお
812名称未設定:2007/06/24(日) 19:36:36 ID:AOG5bLdQ0
だれかWD2500BEVSのベンチ晒してくれないかな
813名称未設定:2007/06/24(日) 19:41:36 ID:gT565OOA0
>>812
何故にここで聞く?
もう学校は夏休みなのか?
814名称未設定:2007/06/24(日) 19:43:14 ID:Esnnfko3P
MacPro 2.66GHz持っていて、
MacBook黒も持っていて、

なぜか今日、MacBookPro梅を買ってしまった•••• orz

MacProもMacBook黒も売っぱらって、MacBookProだけにするつもり。
たいして使い道もないのにMac何台もあってもしゃーないことにやっと気づいた。
815名称未設定:2007/06/24(日) 19:47:43 ID:1NpG7ifa0
>>814
自分もQuickSilver G4とMac miniとMBPとG5が全部起動してる。
ファイルがあちこちにばらばらに置いてあったり鯖が立ってたりして電源落とせないんだよね。暑くてたまらん。
816名称未設定:2007/06/24(日) 19:47:58 ID:AOG5bLdQ0
>>813
粘着馬鹿は失せろ
MBPにPCMCIAがついてると思ってる時点でオメーは終わってるんだヨw
817名称未設定:2007/06/24(日) 20:01:07 ID:xg7lWCNL0
>>814
ワロタwwww
818名称未設定:2007/06/24(日) 20:02:40 ID:Esnnfko3P
>>815
スゴス(まだことえりなんで変換うまくいかないw)
自分は今日梅とLogitecの外付け500GBを買ってきたので
データ移行中。それ以外にバックアップ用とでNAS1TBがあるので
この構成で運用するつもり。

にしても梅の120GBじゃ心細いので、250GBを予約してみたっす。
なのであんまりセットアップしても再インスコになるのでやりたくないw
819名称未設定:2007/06/24(日) 20:06:30 ID:oU6a/FSc0
俺は枕元でノート3台同時に使ってるぜ。
820名称未設定:2007/06/24(日) 20:08:58 ID:gRTXpOId0
エロ動画フルスクリーン再生×3ですか
821名称未設定:2007/06/24(日) 20:09:07 ID:AOG5bLdQ0
よっぽど悔しかったんだろうなぁw
ま、お前の相手もここまでだ。

で、だれかWD2500BEVS買ったヤシいねーの?
822名称未設定:2007/06/24(日) 20:14:39 ID:+JieGxLl0
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 買ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |  .お前の態度が  | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気にいらない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、    |
                               ヽ、    |
823名称未設定:2007/06/24(日) 20:16:53 ID:gRTXpOId0
878 :名称未設定 [↓] :2007/06/24(日) 19:38:46 ID:AOG5bLdQ0
こっちでもきいてみるか。
だれかWD2500BEVSのベンチ晒してくれないかな。
824名称未設定:2007/06/24(日) 20:18:47 ID:xAe7vdck0
祖父から届いた奴いないの?
825名称未設定:2007/06/24(日) 20:21:56 ID:AOG5bLdQ0
>>822

買ってねーんだろw
ったく、そんなへたくそな絵書いてんじゃねーよバカw
826名称未設定:2007/06/24(日) 20:23:26 ID:AOG5bLdQ0
ID: gRTXpOId0

お前も相当暇だねw
827名称未設定:2007/06/24(日) 20:27:48 ID:oV8irJQN0
NG推奨 ID: AOG5bLdQ0
828名称未設定:2007/06/24(日) 20:48:25 ID:7Kaxb6l60
>814
どうせなら竹買えば良かっただろうに…
まあ買ってしまったものは仕方ない

MacBookとMacProはヲクに流すんだね
15万以上で売れるんじゃないかな
829名称未設定:2007/06/24(日) 20:51:17 ID:uNMY7RLN0
>>814
いいなそういうノリで買えるなんて
830名称未設定:2007/06/24(日) 20:51:51 ID:Esnnfko3P
>>828
横浜はどこにも在庫無かったっす。
HDDはもとから交換予定でしたので、そうするとCPU性能差に6万払うか?
という状況になり、梅に陥落しました。
831名称未設定:2007/06/24(日) 20:53:06 ID:p9SlSucH0
>>813 以下くだらねーなぁ。同一人物の粘着レスなんだろうけど。

>>813 がスレ汚しの発端だろ。
>>822 もAA貼り付けんなよ。レベル低すぎ。
>>823 お前はママにいいつけてばかりいるスネ夫じゃないんだから。
832名称未設定:2007/06/24(日) 20:58:07 ID:vS5Ce5pu0
>>831

バカは放置でおk
833名称未設定:2007/06/24(日) 21:04:40 ID:AOG5bLdQ0
何で俺が悪者なんだw
HDD換装するのにベンチきいちゃ悪いか?
ま、今後煽りは無視すんのでよろしく。

WD SATA 250GB 5400rpm
HGST SATA 200GB 7200rpm

どっちに換装するのがいいかなぁ。
834名称未設定:2007/06/24(日) 21:08:12 ID:gT565OOA0
マルチだからからかおうと思っただけさw
すまんなw
835名称未設定:2007/06/24(日) 21:12:57 ID:AOG5bLdQ0
>>834

いやマルチなのは悪かった。
だが、ちゃんとマルチだと断ったつもりだったんだが。

>こっちでもきいてみるか。

とねw
まーでもクダラン話はおいといて、結局WD買った奴はいないらしーなぁ。
変なのにつきまとわれるってことはやっぱり夏休みなんだろうかw
836名称未設定:2007/06/24(日) 21:15:55 ID:NClWQ+ZB0
>>785
ああよかった。
ってよくはないんだけど。

シネマの裏から扇風機当てて熱押さえてると快適。
って、今日は涼しいけど。
暑い日が楽しみだ。
机周りだけ気温が高かったから。
837名称未設定:2007/06/24(日) 21:16:29 ID:+JieGxLl0
そんな事よりも、MBPのHDDってどうやって換えるの?
自分でやるにはあまりにもハードルが高い・・・
838名称未設定:2007/06/24(日) 21:20:54 ID:f244GcuP0
ID: +JieGxLl0 がスレ汚しを棚に上げている件についてw
839名称未設定:2007/06/24(日) 21:23:39 ID:AOG5bLdQ0
>>838

あれ?お前WD買ったんじゃなかったっけ?
買ったのに、換装できないの?
へぇw
840名称未設定:2007/06/24(日) 21:26:19 ID:AOG5bLdQ0
また、荒らし呼ばわりされたらかなわんので一応マジレスしておくと、HDDの換装はそんなに大変じゃないぞ。ぐぐってみろ。写真付きの解説ページがいくつかある。俺は何回か換装してるが、そんなに難しくない。
まーでもおこちゃまには無理かもw
841名称未設定:2007/06/24(日) 21:32:36 ID:+JieGxLl0
>>840
自分でやるとねじの頭とかつぶしそうだし、ボディのアルミをねじって変な跡がつきそうだし・・・
どこかで変えてくれるサービスとかないのかな・・・
Appleストアはやってくれるの?
842名称未設定:2007/06/24(日) 21:36:59 ID:3zpyBQdUO
ハードディスクカンソウハマクブックウラソクメンノネジヲハズセバオッケー
843名称未設定:2007/06/24(日) 21:37:18 ID:hOdbGoze0
>>841 俺が言うのもなんだが、お前まずID: AOG5bLdQ0 とAA貼り付けを謝るところから始めるのが筋だろうが
844名称未設定:2007/06/24(日) 21:40:32 ID:TsQoo7/00
昨日から流れがおかしくないか?
845名称未設定:2007/06/24(日) 21:41:45 ID:+JieGxLl0
>>842
HDDの換装ってこれだよね?
ttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/03/15/661126-000.html
無理・・・絶対無理・・・
ストアで250GB5400rpmのHDDに換えてくれればいいのに〜
846名称未設定:2007/06/24(日) 21:42:58 ID:eyOGWFN90
ヒント:あー夏休み
847名称未設定:2007/06/24(日) 21:44:42 ID:AOG5bLdQ0
厚顔無恥とはよく言ったものだw
848名称未設定:2007/06/24(日) 21:54:31 ID:oV8irJQN0
睾丸無垢
849名称未設定:2007/06/24(日) 22:08:33 ID:AOG5bLdQ0
NG推奨 ID: oV8irJQN0 w
850名称未設定:2007/06/24(日) 22:13:17 ID:YXDrKQiW0
けっこう近々内蔵HDDを増やしたいんだけど・・・
マジで自分でやらなきゃいけないのかな?
851名称未設定:2007/06/24(日) 22:30:07 ID:TsQoo7/00
1万前後の交換手数料を払えないならそうするしか。
852名称未設定:2007/06/24(日) 22:31:16 ID:KRJ7oHsX0
>>850
ググれば換装してくれるショップは複数ある。
そんなにメエメエなくなら少しは探しなよ。
853名称未設定:2007/06/24(日) 22:32:12 ID:efkwEtVg0
>>850
>>845を見れば出来る。
854名称未設定:2007/06/24(日) 22:45:28 ID:JqSaDAgu0
またファンがうるさい時期になった…。
やっぱり右側が回らないんだよなぁ。
855名称未設定:2007/06/24(日) 22:46:37 ID:dYSJik+k0
845をみたけど、これ簡単じゃないか。てっきりPB12のようにキーボードの
キートップを取り外しという難関からはじまって、かなりのステップとネジを取り外し
ってな相当へこむ作業かと思っていた。

これなら、1時間もあれば十分に丁寧に作業できるじゃないか。ということで、15インチの
竹でも購入候補にするわ。PB12とマックブックc2dを処分して買い換える。
856名称未設定:2007/06/24(日) 23:19:49 ID:Ue4v6fWb0
pb12やったことあるならほんとに楽だよ
857名称未設定:2007/06/24(日) 23:21:39 ID:OXPvAFPO0
新竹だけど。
夏場、CPUってどのぐらい上がるもん?
今のところ冷却台使って50〜55あたりを
行ったり来たり・・70いかなきゃ無問題なんですかね。
阿呆だからわからん。
858名称未設定:2007/06/24(日) 23:32:57 ID:+2wWnVZC0
MAC
859名称未設定:2007/06/25(月) 00:03:32 ID:p/IkuoqE0
>>857
そんなもんまだ誰も経験してないんだから分かんねーだろ
860名称未設定:2007/06/25(月) 00:06:50 ID:cN9qauVV0
>>858
Mac
861名称未設定:2007/06/25(月) 00:09:45 ID:cN9qauVV0
>>857
>今のところ冷却台使って50〜55あたりを 行ったり来たり

そんなもんでしょ。ちなみに回転数はどんくらい?
862名称未設定:2007/06/25(月) 00:13:09 ID:cN9qauVV0
>>845
( ´_ゝ`)フ~ン これだったら集中して丁寧にやれば問題なく自分でできるね
863名称未設定:2007/06/25(月) 00:34:17 ID:0ut55WO50
旧D2Dのハードディスクについていた円形の防振とも放熱ともいわれているプレートって
今回のにはついてないの?

あれが放熱に一役買ってるかも?と思うと換装に踏み切れない自分がいる。

864名称未設定:2007/06/25(月) 00:35:28 ID:RN70OQUZ0
>>861
右・左のファン共に2000rpm周辺ですね。
865名称未設定:2007/06/25(月) 00:53:56 ID:cN9qauVV0
>>864
そんな感じでしょ 3000rpm超えるとうるさいから嫌なんだよな〜


ところで藻前ら、これhttp://emobile.jp/products/hw/d01hw/買う予定のヤシいるかー
USB接続とゆうところと、サービスエリアがしょぼいってゆうことが気に入らんが、
値段は安いと思う。。
866名称未設定:2007/06/25(月) 00:56:28 ID:/iBulASq0
>>865
いまそれから書き込んでる。
Willcomに比べれば圧倒的に速くて安いよ。
後お前、日本語下手だな。
867名称未設定:2007/06/25(月) 01:00:05 ID:86k2cuFG0
>>837
HDD換装。

ここにバラし方載ってるよ。
http://www.ifixit.com/Guide/Mac/MacBook-Pro/85/

外部ディスプレイのコネクタのネジ穴に、ネジを入れてしまって、とれなくなっちゃった。
こんどマザボまで外すよ、時間のあるときに・・・
868名称未設定:2007/06/25(月) 01:01:56 ID:cN9qauVV0
>>866
まじか〜iTunesのラジオは途切れないで聞ける?




漏れアメリカ人なんだから勘弁してよ
869名称未設定:2007/06/25(月) 01:23:44 ID:/iBulASq0
>>868
楽勝楽勝
ダウンは1Mbps以上でるよ。
870名称未設定:2007/06/25(月) 01:30:17 ID:cN9qauVV0
>>869
かうわ
871名称未設定:2007/06/25(月) 01:41:55 ID:ke3lwMeS0
それたまに突然切れるよね
常時接続には向いてなくね?
872名称未設定:2007/06/25(月) 02:02:36 ID:iiVMqgHA0
>>866
これ安いの?
なんかサイト見ても料金システムがよくわからないのだが。
本体がいくらで月々いくら?
873名称未設定:2007/06/25(月) 02:23:45 ID:ke3lwMeS0
>>872
http://emobile.jp/charge/plan.html#Map2
これがわかんないというならどうしようもないがw
874名称未設定:2007/06/25(月) 02:54:31 ID:HYhN8sTg0
キー配列を並び替えるために外してみたいんですが,定規で下から押し上げるだけで壊れること無く外れるのでしょうか?
外すときの注意事項や,写真付きでMacBook Proのキーの外し方を紹介しているサイトがあればお教え願えないでしょうか?
875名称未設定:2007/06/25(月) 03:10:23 ID:EtY7oCYX0
>>866
分かりやすい料金プランって・・・
分かりにくいじゃないか

結局、始めるのにいくらかかって
毎月いくらかかるのか、さらっと教えてくれ。

野良電波も悪くないんだけどw
876名称未設定:2007/06/25(月) 03:14:49 ID:EtY7oCYX0
オプションなのに
お申し込み:必要
それってオプションとは言わんよな。

なにかの意図があって、そういう書き方をしてるのか、原稿を書いた奴が相当アレなのか、どちらかだなw
877名称未設定:2007/06/25(月) 03:16:22 ID:gSMpWBsT0
バカは焼かなきゃ治らないとはよく言ったものである
878名称未設定:2007/06/25(月) 03:16:50 ID:qES2/ydb0
スペースキーやコマンドキーなどは、金具で固定されているので慎重に取り外す必要がある。

参考
http://homepage.mac.com/milehigh/milehigh/cube/information/73_key_mov/00_keyboard.html
879名称未設定:2007/06/25(月) 03:28:14 ID:HYhN8sTg0
>>878
Thx.
MBPってキーのバックライトがどうなってるか分からないから,ちょっと不安なんだけどね。
880名称未設定:2007/06/25(月) 03:36:49 ID:86k2cuFG0
>>878
自分は右のCTRLがよく外れたけど、付けるのに本当に一苦労だよ。
普通のパンタグラフの仕組みと同じだと思う。
やめたほうがいい。
881名称未設定:2007/06/25(月) 03:56:19 ID:vv/pQYnq0
>>880
あー、あれすげえ苛つくよね。
こことここがこう・・・噛み合って
ここにこう・・・ハマるはずだから・・・こう
今だッ押せッッ

エイッ・・・・・・ポロリ(←ハマらずに転がるキー)
882名称未設定:2007/06/25(月) 04:14:32 ID:GjE6/zjv0
>>876
じゃあ、おまえのいう「オプション」ってものを教えてくれw
883名称未設定:2007/06/25(月) 04:33:14 ID:ke3lwMeS0
>>882
バカを相手にすると腹が減るだけで損だぞ
884名称未設定:2007/06/25(月) 05:49:58 ID:5tk5yIWY0
イーモバイルは最後発だけあってエリアが非常に限定されている
エリア内の人には最も快適なキャリアだと思う

通話できないけどね(いまのところ)
885名称未設定:2007/06/25(月) 06:04:39 ID:q6PJei0Z0
>>884
>イーモバイル
俺の地方に来るはずはないから、選択肢にないよ orz
886名称未設定:2007/06/25(月) 06:30:19 ID:C6VfeBF40
いや、まったく
俺のところも無理だな
887874:2007/06/25(月) 07:07:40 ID:HYhN8sTg0
MBPキーの外し方は結局見つからなかったんですが,MBを参考に構造の違いを考慮してやってみました。
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20070625065857.jpg
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20070625070004.jpg(グロ注意)
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20070625070023.jpg

おかげさまで、一つも壊すことなく無事成功。

あとUSキーボードならDvorak配列にしようぜ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1158680983/
888名称未設定:2007/06/25(月) 07:59:39 ID:KmCuUZP20
>>884-886
スレ違いだが。年内だか来年だかにドコモでローミングって話があったはず。
事実だとしてもローミング料金高くなりそうだが。
889名称未設定:2007/06/25(月) 08:58:41 ID:DzVfTd920

モバイル環境で常時接続1Mbps以上必要になることはあまりない。
それよりも広い範囲で必要最小限のメールやWebアクセスできる
ことの方が重要。マックでモバイルはあまり見かけないが。
890名称未設定:2007/06/25(月) 09:28:09 ID:3uB+PurH0
まあ12インチノートはディスコンされちまったしね
891名称未設定:2007/06/25(月) 12:14:58 ID:jmIPFsf20
もう12インチ機の話題はタブーにして、テンプレに加えて欲しい…。
出る気配も予定もないのに妄想ばっかでウンザリする。
892名称未設定:2007/06/25(月) 12:33:06 ID:atMffRKP0
>>891
確かに。適当なスレもあるんだし。

MacBookPro12"
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1165424790/
893名称未設定:2007/06/25(月) 12:43:04 ID:Vc6cyE3O0
>>882
「よろしかったらこれもいかがですか?
いくらプラスになりますが、こんなメリットがありますよ」
これがオプションだろ?
無いと注文が成立しないものはオプションとは言わない。
894名称未設定:2007/06/25(月) 12:47:33 ID:jmIPFsf20
ここはMacBook Proのスレですよ!
イーモバイルとかウィルコムの話題は携帯板でどうぞ。
895名称未設定:2007/06/25(月) 12:51:43 ID:+Quejv3H0
もしかして

お申し込み:必要

の部分を、全員必ず申し込まないといけない、って意味だと思ったの?
それはオプションなんだから、申し込まないといけない、って
意味じゃなくて、このサービスをオプションとして選択するなら申請して
くださいね、って意味で、いらなきゃ申し込まなくていいんだよ。
896名称未設定:2007/06/25(月) 12:57:00 ID:3NO6s4J80
x-baseがなあ

住民税上がってなきゃ多分買えた
897名称未設定:2007/06/25(月) 13:02:57 ID:Vc6cyE3O0
>>895
でも、実質的にそれを申し込まないと意味がないんでしょ?

スレ違いだから話を変えよう。

藻前ら、トラックパッドの「ドラッグ」って使いこなせてますか?
漏れはダメ。タップと、二本指タップで精いっぱいだ。

鮮やかに使いこなしてる人の指の動きをみると、むやみに指をパッドから離さないのが誤操作(思い掛けない操作)を防ぐコツみたいね。

898名称未設定:2007/06/25(月) 14:29:33 ID:pHcNG0Eh0
899名称未設定:2007/06/25(月) 15:17:00 ID:MfeLjMsF0
>>897

何が言いたいんだかよくわからんな。
このページ↓に書いてあるオプション使用料の話だよな。
具体的には ADSL のセットサービスと請求書の発行サービスだ。

http://emobile.jp/charge/plan.html

ADSL のほうは、まだ自宅などで ADSL を引いていなければついでにどうぞというサービスだから、不要なら申し込まなくてもよい。

請求書を郵送してもらわなくてもオンラインで請求額を確認することもできるから、それでよければ申し込まなくてもかまわない。

これのどこをどう解釈したら「でも、実質的にそれを申し込まないと意味がないんでしょ? 」なんて発言が出てくるんだ?

900名称未設定:2007/06/25(月) 15:22:01 ID:RcmDURZF0
どうでもいいような書き込みばっかりになって来たってことは、
新型は不具合無しってことなんだな。
901名称未設定:2007/06/25(月) 15:27:35 ID:EtnWVLTR0
はたしてそうかな?( ̄ー ̄)ニヤリ
902名称未設定:2007/06/25(月) 15:45:57 ID:cN9qauVV0
>>885
>>886
田舎もん乙
>>888
スレ違いじゃないっしょ、MBP専用データ通信端末の話なんだから。
>>889
ラジオが聞けないじゃん。あとMacはノートのほうが売れてる、アメリカのMacBookファミリー
のシェアは15%ぐらいだよ。
>>895
その通り!素晴らしい説明だ。
903名称未設定:2007/06/25(月) 17:07:38 ID:/2dA2Wh40
EXPEDITORS SINGAPORE PTE LTDの隣に書いてある伝票番号はどこの業者のだ?
クロネコ、福山では番号通らなかった。
904名称未設定:2007/06/25(月) 17:19:15 ID:9aXDr30M0
ところで俺のMACを見てくれ。こいつをどう思う?
905名称未設定:2007/06/25(月) 17:51:34 ID:+9FLtbQq0
PowerBook12は愛着があって保存してあるんだけど
MBP15C2Dにはなぜか全く愛着が湧かない。
レパードと一緒にMBPもモデルチェンジするのかな。
そしたら速攻でC2Dを旦那にあげて買い替えるハート
906名称未設定:2007/06/25(月) 17:59:02 ID:cN9qauVV0
>>905
女ですか
>レパードと一緒にMBPもモデルチェンジするのかな。
そんなおいしい事するわけないじゃん。絶対にない。こだし、こだしでやってくるよ。
アポーだけじゃなく、他の会社のそうだよ。
これ常識
907名称未設定:2007/06/25(月) 18:01:30 ID:oqW3dlg90
竹とAirMac Extremeで糞快適〜やべえええええええ
908名称未設定:2007/06/25(月) 18:08:54 ID:cN9qauVV0
しかも、最近のアポーはかなり強気だよ。
一年前と比べてMacの シェアが倍近くになったからね。
これは凄いこと。
外観の大幅なモデルチェンジはしばらく無いね。
売れてるから。
909名称未設定:2007/06/25(月) 18:15:09 ID:/FWGUZNlO
(・∀・)ニヤニヤ
910名称未設定:2007/06/25(月) 18:22:19 ID:55Ztk3sT0
>>903
お前自分で答え書いてるじゃん!
911903:2007/06/25(月) 19:25:28 ID:/2dA2Wh40
クロネコの伝票メールキター。

なるほど、シンガポールなんちゃらの隣の伝票番号は日本到着するまでのか。
912名称未設定:2007/06/25(月) 20:14:32 ID:vv/pQYnq0
>>904
acが・・・大きいです・・・
913名称未設定:2007/06/25(月) 20:17:59 ID:ssejTNNt0
いいから、しゃぶれよ。俺のMacBookProを
914名称未設定:2007/06/25(月) 20:27:16 ID:PqmYUSgH0
電源本当に大きいね…もうちっと何とか
つかマグネットになってからサードの電源アダプタは無いのかな?

MacBooKPro 電源コード 価格 で絞っても引っかからないんだけど
915名称未設定:2007/06/25(月) 20:30:03 ID:cN9qauVV0
ナイ
916名称未設定
>>914

象印のを無理矢理ねじ込む。