Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
マカもドザもリナ厨もなかよく使えるJavaで動く2chビューアです。

[開発目標]
 ・JRE1.4がインストールされてさえいれば実行できる
 ・設定はGUIを通して行い、変更は即座に反映させる
[特徴]
 ・スレッドのタブ表示が可能
 ・モナーフォントが使用可能
 ・2ch他、まちBBS、したらばJBBSなど閲覧可能。単独で板一覧更新可能
 ・Macでは起動時にメタル/アクアのアピアランスが選択可能

■公式サイト(ダウンロードもこちらから)
 http://v2c.s50.xrea.com/
■V2C 使用法(Mac特記事項有)
 http://v2c.s50.xrea.com/manual/
■JREのダウンロード(MacOS Xでは不要。Windows、Linuxではインストールが必要)
 http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html
■Javaによる正規表現検索
 http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/util/regex/Pattern.html
■モナーフォント
 http://monafont.sourceforge.net/

その他関連事項は>>2-7
2名称未設定:2006/08/04(金) 15:33:17 ID:YFRZyyfv0
[関連スレッド]
■2chソフトウエア板現行スレッド
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T4
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148767754/
■過去スレッド
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T2
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109509405/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T2
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113616130/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T3
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1131651983/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T4
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145544178/
3名称未設定:2006/08/04(金) 15:33:29 ID:YFRZyyfv0
[起動方法]
 ・ローカルファイルから
  ! ) 上限メモリ指定やアップデートの確認・実行を実現するランチャーが提供されています。
  公式ページよりV2C.jarファイルをダウンロードしダブルクリックで起動
  もしくはターミナルより以下を入力する(YYYYMMDDはリリース年月日)
   $java -jar V2C_TYYYYMMDD.jar
  アップデートがあった場合はその都度V2C.jarファイルをダウンロードしなおす
 ・Java Web Startから
  公式サイトのJava web Start版へのリンクをクリックしてV2C.jnlpファイルをダウンロード
  ダウンロードしたV2C.jnlpファイルをダブルクリックで起動
  アップデートは自動だがチェックのため起動に時間がかかる
4名称未設定:2006/08/04(金) 15:33:44 ID:YFRZyyfv0
[アプリケーションパッケージ化]
 ・V2C.jarファイル(ローカル起動)版
  アップデートを容易にするためファイル名を「V2C.jar」等に簡略化しておく
  Xcode Tools関連をインストールしてそれに含まれるJar Bundlerを起動
  (通常の位置は /Developer/Applications/Java Tools/Jar Bundler だと思う)
  [ Build Information ] > [ Options for Main ] > [ Choose... ] で V2C.jar を指定
  他のオプション等を任意選択(通常はそのままでOK )して [ Create Application... ] >
  > Buildされるアプリケーション名を付けて保存先を指定 > [ Create ]
  アップデートは作成したパッケージ内に含まれるV2C.jarを入れ替える
 ・Java Web Start版
   /Applications/Utilities/Java/Java Web Start.appを起動してV2Cを選択
  メニューバーの[ アプリケーション ] > [ デスクトップアプリケーションを作成... ] >
  > アプリケーション名を付けて保存先を指定 > [ 作成 }
   *Java Web Start版をデスクトップアプリケーションにするとメタルは有効になりません。
5名称未設定:2006/08/04(金) 15:33:59 ID:YFRZyyfv0
[トラブったらまずこちら]

 V2Cだけが固まっている場合は、以下で得られる情報があると対応がしやすくなります。
 (こちらで症状を再現できない場合はこの情報がないと対応は非常に難しくなります。)

 1) コンソール(/Application/Utilities/Console)を起動して、何かエラーらしきものが
  出力されていないか確認する。なければ2)へ。

 2) ターミナル(/Application/Utilities/Terminal)を起動してV2Cのプロセス番号を調べ、
  そのプロセスにQuitシグナルを送る。

  ユーザ名がuserでプロセス番号が349の例:
  Mac:~ user$ ps -U user | grep V2C
  349 ?? S 0:38.09 java -jar /Users/user/Desktop/V2C_T20051015a.jar
  375 std S+ 0:00.00 grep V2C
  Mac:~ user$ kill -3 349

  JVMが生きていれば1)のコンソールにthread dumpが出力されます。
  Macでは ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/freeze.html のjdbを使う方法よりもこちらの方が
  固まった後でも実行できるのでいいと思います。

 ログを提出する際には書き込み欄上でctrl+clickして「バグ報告用テンプレ」を付けてください。
6名称未設定:2006/08/04(金) 15:34:11 ID:YFRZyyfv0
[アイコン付加]
 ・アプリケーションアイコン
  V2C.jarファイル(ローカル起動)版はJar Bundlerでパッケージ化する際に
  [ Options ] > [ Custom Icon ] > [ Choose Icon ] でお好きなhoge.icnsファイルを指定
  (アイコンプレビューエリアにDrag & DropでもOK )
  Java Web Start版はパッケージ内の Contents/Resources/icon.icns を入れ替える
  V2C設定フォルダ内(通常は~/Library/Application Support/V2C)に
  ファイル名「iconimg」として画像ファイルを置くとスプラッシュ画面に表示される。
  (拡張子を外すのに注意)
 ・ツールバーアイコン
  V2C設定フォルダ内に「icon」フォルダを作りその中に「toolbar」フォルダを作る
  その中に各アイコンに対応した画像ファイルを置く
  ファイル名や使用可能形式は使用法[web]を参照(拡張子を外すのに注意)
7名称未設定:2006/08/04(金) 15:34:22 ID:YFRZyyfv0
[Java Web Start版でメニューの位置がウインドウ内になってしまう]

 1)V2C.appのパッケージの内容を表示
 2)Contents内のInfo.plistをProperty List Editorで開く
 3)Root>Java内にPropertiesという名前のDictionaryを作る
 4)Properties内に名前がapple.laf.useScreenMenuBar、ClassがString、値がtrueのChildを作る
  (念のため編集前にInfo.plistのバックアップを作っておいた方がいいかも。)

 DeveloperToolsを導入していない人は、上記の2)でInfo.plistをmi等の適当なエディタで開いて、

  <key>JVMVersion</key>
  <string>1.4+</string> <----- ここの行と
  </dict> <----- ここの行のあいだに

 以下を追加して保存します。

  <key>Properties</key>
  <dict>
  <key>apple.laf.useScreenMenuBar</key>
  <string>true</string>
  </dict>
8名称未設定:2006/08/04(金) 15:34:39 ID:YFRZyyfv0
[Java Web Start版でメタルが有効にならない]

 現在Java Web StartでbrushMetalLookを有効にする方法は:

  ・V2CM.jnlpをアプリケーション化せずそのまま使う
  ・V2C.jnlpをアプリケーション化したものでbrushMetalLookを有効にする

 後者のやり方は(もっといいやり方があるのかもしれませんが):

  1)V2C.appのパッケージの内容を表示
  2)Contents内のInfo.plistをProperty List Editorで開く
  3)Root>Java内にPropertiesという名前のDictionaryを作る
  4)Properties内に名前がapple.awt.brushMetalLook、ClassがString、値がtrueのChildを作る

 (念のため編集前にInfo.plistのバックアップを作っておいた方がいいかも。)

 Developer Toolsを入れてない人は2)でInfo.plistをmi等の適当なエディタで開いて、

  <key>JVMVersion</key>
  <string>1.4+</string> <----- ここの行と
  </dict> <----- ここの行のあいだに

  以下を追加して保存します。

  <key>Properties</key>
  <dict>
  <key>apple.awt.brushMetalLook</key>
  <string>true</string>
  </dict>
9名称未設定:2006/08/04(金) 16:25:36 ID:OW6CIsel0
>>1
乙です
10名称未設定:2006/08/04(金) 18:20:47 ID:7EtkohEt0
>>1乙。
前スレの998は、
設定→非表示設定→メールでsageを追加、
「!」の欄にチェックマークを入れて適用をクリックすると多分幸せになれる。
11名称未設定:2006/08/04(金) 20:38:43 ID:rWgd+jk60

根岸は、おっちょこちょいだけど、いいやつ
12名称未設定:2006/08/04(金) 22:20:55 ID:wPV7CvT10
がんばれよ根岸。
13名称未設定:2006/08/05(土) 00:05:40 ID:H4Qj4BLQ0
根岸 乙
14名称未設定:2006/08/05(土) 02:23:53 ID:QyS9wQQl0
>>1  根岸乙
15名称未設定:2006/08/05(土) 04:01:06 ID:TeNad3X70
おまえいら引っ張りすぎ
16名称未設定:2006/08/05(土) 11:53:35 ID:JDbFM3ei0
試用中なんですが、スレッド一覧のフォントサイズはどこで変更するのでしょうか?
板一覧や本文の所は解ったのですが・・
17名称未設定:2006/08/05(土) 12:01:17 ID:aSlSFu7E0
>>16
スレ一覧で右クリック→設定→フォントサイズの設定
18名称未設定:2006/08/05(土) 12:10:44 ID:JDbFM3ei0
>>17
おおっ、右クリだったのか・・・ありがとうございます。

しかし多機能で便利そうなブラウザですね、色々いじってみます。

19名称未設定:2006/08/05(土) 14:39:46 ID:YhPRX1TV0
公式サイトのV2C Topから、
V2C_T20060708b_Mac.tar.gz
をダウンロードしました。
展開したファイルはアプリケーションなんですが、これはこのまま起動できるんですか?
>>3-8
のテンプレのやりかたはDownloadからjarファイルをローカルに保存してから起動する場合のとこのjarファイルを落としてやるんでしょうか?
それぞれの違いって何ですか?
20名称未設定:2006/08/05(土) 20:16:00 ID:asSPsGw10
21n|a:2006/08/05(土) 22:05:42 ID:LzcaCSEy0
人柱版 H20060805 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060805.jar (人柱度:高)
・板一覧を右側に表示できるようにした。
・板一覧を表示している時にもスレ一覧をウィンドウの幅一杯に表示できるようにした。
・ウィンドウ・ペインの配置を記憶できるようにした。
・レスが参照された回数によってレス番号をハイライトできるようにした。
・IDの出現回数によってIDをハイライトできるようにした。
・RSSの登録・削除ができるようにした。
・画像キャッシュ一覧のポップアップメニューからリンクのURLをコピーできるようにした。
・[Mac以外] タブの表示を一段に制限できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)
22名称未設定:2006/08/05(土) 22:55:46 ID:Zl0Gfl040
だからAA補正が(ry
23n|a:2006/08/05(土) 23:30:30 ID:LzcaCSEy0
人柱版 H20060805a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060805a.jar (人柱度:高)
・ウィンドウ配置の記憶・復元関連の問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)
24名称未設定:2006/08/06(日) 01:26:26 ID:mECkjLy30
>>23
乙です。
要望なのですが現在レス番号のポップアップで設定出来る
ラベル機能をスレタイに対しても使えるように出来ないでしょうか?
25名称未設定:2006/08/06(日) 02:00:02 ID:YhFVeJUs0
>>23
乙かれです。
>・板一覧を右側に表示できるようにした
この機能、地味に待ってました!
縦3列派なのでありがたいです。
26名称未設定:2006/08/06(日) 02:12:29 ID:fO92d6Vq0
>>23
おつかれさまです。
ウィンドウ記憶・復元機能ですが、
スレ一覧ペインのカラム幅にも適用出来ないでしょうか。
切り替えた際のカラム幅調整の手間が気になりました。
27名称未設定:2006/08/07(月) 02:13:23 ID:bep/lhgI0
質問です。
V2Cにはレスに対する自動AA判定機能がついていますが、
AAだと判定されたものを自動で非表示にする機能は付いていますでしょうか?
探したけど見つからなかった・・。
28名称未設定:2006/08/07(月) 02:24:36 ID:Lm2xajCH0
>>27
[使用法]によると...
>半角スペースと全角スペースが連続するレスを「AAレス」と判定し
...ているようですので、非表示設定に何らかの設定を行えば近似動作になると思います。
しかし、AAだけでなく通常のレス(>>4など)もAA判定になることが多々あるので、
いらないAAをその都度NG指定していった方が良いかと思います。
29名称未設定:2006/08/07(月) 02:24:43 ID:LljkOqZe0
AAってスペースの連続で判定してるんだっけかな
非表示設定で設定してみては?
30名称未設定:2006/08/07(月) 02:25:20 ID:LljkOqZe0
こんな深夜にかぶった^^;
31名称未設定:2006/08/07(月) 19:45:48 ID:VcErCSZf0
事前連絡
2ちゃんねるからPINKちゃんねるが切り離されるそうなので対応をお願いします。
メニューはここみたいです。
ttp://www.bbspink.com/pinkmenu.html
32名称未設定:2006/08/07(月) 19:59:33 ID:k3UXEr0m0
>>31
menu古いですよ
pinkの秘密基地に良さそうな私家版ありました

http://www.geocities.jp/ichigopinkjp/pinkmenu.html



3327:2006/08/08(火) 00:46:50 ID:7GgwlVLw0
>>28-29さん。さんくすです。
用意されている設定項目ばっかり探してました(w
自分で設定する方法で試してみます。
34n|a:2006/08/08(火) 03:52:07 ID:TYnW4F4Y0
>>31,32
まだあまり事態を把握できていないのですが、今後どうなるかは
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1154967847/
を見ていればいいんでしょうか?
35名称未設定:2006/08/08(火) 12:37:50 ID:oDXuj6xD0
>>34
そうですね
2chからリンクが切り離される可能性アリ
ひょっとしたらスクリプトまで変更になるかも
36名称未設定:2006/08/08(火) 22:04:05 ID:pLN1e4H30
ログから検索なんですが、検索中なのか検索が終わったのかわからないんですが
どこかに表示か何かでますか?
37名称未設定:2006/08/09(水) 18:53:31 ID:+PWemjzZ0
既出かもしれないけどMac起動後にV2C立ち上げると
必ずあちこちの文字が□に文字化けしてる。
一旦終了して立ち上げ直せば正常になって、その後は
何度立ち上げ直しても大丈夫。
最初だけ文字化けの原因はなに?
38名称未設定:2006/08/09(水) 19:01:36 ID:tzB3zeOX0
自分はV2Cで文字化けした事無いよ。
ディスクユーティリティーでアクセス権チェックしたり
フォントキャッシュをクリアしてみたら?
39名称未設定:2006/08/09(水) 19:59:13 ID:I4NJKq6m0
>>38
どっちも試してみたけどダメだった。
フォント変えてもダメ。何が原因なんだろう・・・。
他にもそういう人いるんだろうと思ってたからちょっと不安になってきた。
40n|a:2006/08/09(水) 20:14:59 ID:ehAX9DyT0
人柱版 H20060809 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060809.jar (人柱度:高)
・ウィンドウ配置の記憶・復元の機能強化
・サムネイル画像を自動的に解放するようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

明日の夜T20060810として出す予定なので、問題に気がついた方は早目に教えてください。

>>36
検索結果一覧にキーボードフォーカスを移せばステータスバーに進行状況が表示されます。
>>37-39
こちらでも何が原因なのかわかりません…。
41名称未設定:2006/08/09(水) 21:35:40 ID:PZ13uvV+0
俺の所ではフォントがボールドになることがあるな
42名称未設定:2006/08/09(水) 22:30:55 ID:uAGqAwn70
ランチャー版をDockに入れて「ログイン時に開く」にチェックしてるが
文字化けは経験無し
ちなみにフォントはMSPゴ
ハードはメモリ増設、HDD交換しただけの生キューブ
OSは10.4.7
ランチャー版の最新のもの(人柱版ではない)を使用
43名称未設定:2006/08/09(水) 22:43:11 ID:cJawPBrH0
起動項目にiDiscに入ってるExcelのファイル1ついれてるけど□に文字化けするときがある。
Excel終了させてもう一度開くと問題なし。
V2Cではなったことはないなー。
iDiscのせいだと思ってたけどどうなんだろ。
44名称未設定:2006/08/09(水) 23:26:27 ID:MRzeauox0
タブブラウズのやりかたがやっとわかった記念にw
quaqua インスコしたらツールバーのボタンを押してる感が増しましたwww
大分よくなった!
4539:2006/08/10(木) 00:15:14 ID:xOR2044p0
原因わかったかも・・・。
MSP-GothicをPhysicalから選んでたんだけど、TrueTypeにしたら
化けなくなった。
Mac再起動三回やって確かめたから多分これが原因だと思う。
どうもお騒がせしました。
4639:2006/08/10(木) 00:38:16 ID:KtJpbd940
MS-Pのハイフン入れるとこ間違えてた。

ちなみに化けてた時の状態をスクリーンショットで撮ってあったので
一応置いておきます。
http://www.kurokichi.net/inside/up/src/up0665.jpg
47名称未設定:2006/08/10(木) 01:35:04 ID:Fci1oEMZ0
初歩的な質問です。T20060708bで
何度やってもツールバーのアイコンを換えれません...orz
パス入れてenterしても無反応です。iMac intel使用です
宜しくお願いします。
48名称未設定:2006/08/10(木) 01:41:17 ID:Fci1oEMZ0
自己解決しました。
49n|a:2006/08/11(金) 00:29:44 ID:Hu8MkG/f0
T20060811 http://v2c.s50.xrea.com/
・板一覧を右側に表示できるようにした。
・板一覧を表示している時にもスレ一覧をウィンドウの幅一杯に表示できるようにした。
・ウィンドウ・ペインの配置を記憶できるようにした。
・レスが参照された回数によってレス番号をハイライトできるようにした。
・IDの出現回数によってIDをハイライトできるようにした。
・RSSの登録・削除ができるようにした。
・サムネイル画像を自動的に解放するようにした。
・画像キャッシュ一覧のポップアップメニューからリンクのURLをコピーできるようにした。
・新しいBeの表示に対応した。
・[Mac以外] タブの表示を一段に制限できるようにした。

>>45
解決(回避?)策がわかってよかったです。
50名称未設定:2006/08/11(金) 00:48:38 ID:esJ2PoUa0
乙です!
>・板一覧を表示している時にもスレ一覧をウィンドウの幅一杯に表示できるようにした。

ウホ
51名称未設定:2006/08/11(金) 00:52:10 ID:iMa0EDBY0

  ∧__∧
  ( ・ω・)  n|a はん 乙どす。
  ハ∨/^ヽ
 ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く;  ノ
   |!: ::.".T~
   ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
52名称未設定:2006/08/11(金) 01:19:01 ID:WV5pMKeh0
>>49
毎度乙です!板一覧右側表示はウレシー。
53名称未設定:2006/08/11(金) 01:37:51 ID:s2EmUNAv0
おつかれさまです。
一覧カラム設定状態まで採用していただいてありがたいです。
切り替え一発で情報量を増やす事が出来てとても便利です。
54名称未設定:2006/08/11(金) 03:08:24 ID:iuD0oibO0
V2Cでは、自分が過去閲覧したスレッドのログは見られないのでしょうか?
(お気に入りにずっと入れておけば大丈夫なようですが、そうでないとdat落ちと同時に消えてしまう?)
55名称未設定:2006/08/11(金) 03:13:09 ID:iuD0oibO0
すんません、いま、「DAT落ちスレの表示」を発見しました。
でもさ、右クリックでしか出ないメニューがあるのって、UIとしては欠陥ですよ。
56名称未設定:2006/08/11(金) 03:31:25 ID:aC5SONcl0
ログファイルの内容検索って出来ないのでしょうか?
出来ないのなら是非出来るようにしていただきたい。
できればスポットライトからも検索できるようにお願いします。
57名称未設定:2006/08/11(金) 05:09:56 ID:zg0Es2CU0
なーつなつなつなつココーナッツ♪
58名称未設定:2006/08/11(金) 13:25:28 ID:dWMl85yA0
>>56
板一覧でルート or カテゴリー or 板を右クリック > ログから検索
http://v2c.s50.xrea.com/manual/boardtree.html
59名称未設定:2006/08/11(金) 14:22:07 ID:aC5SONcl0
>>58
ありがとうございました。
60名称未設定:2006/08/11(金) 18:18:00 ID:iuD0oibO0
また右クリックだけの機能か・・・メニューバーに整然とつけない思想が分からない。
61名称未設定:2006/08/11(金) 18:19:06 ID:ZdqRamzh0
納得いくまで頑張って自分で作れよ、愚痴いってる暇有ったら
62名称未設定:2006/08/11(金) 19:30:13 ID:Y4NwcjXC0
>>55,60
他人が苦労して作ったものをタダでありがたく使わせてもらっておきながら、
ケチしかつけない神経が分からない。
63名称未設定:2006/08/11(金) 19:38:14 ID:X9aJK10N0
>>62
自分以外の誰かが苦労して作ってるものだと想像できないからケチをつける
要するに精神が子供なんだろう
64名称未設定:2006/08/11(金) 19:48:59 ID:iuD0oibO0
フリーであろうと有料であろうと、ケチとういか、おかしなところを指摘しちゃまずいの?
65名称未設定:2006/08/11(金) 19:53:22 ID:kCktxC9H0
右クリックは悪だと信じて使わない頭の固い人じゃないの。
66名称未設定:2006/08/11(金) 19:55:32 ID:ZdqRamzh0
夏真っ盛りなやつがきてるなあw
67名称未設定:2006/08/11(金) 19:58:47 ID:cujZPFRY0
タダで使わせてもらってありがたいです。
一つ希望を言わせてもらうと設定をもう少しわかりやすくしてもらいたいかな・・・。
ThrendListHistoryとかGlueとか英語表記混ざってるとぱっと見ちょっとわかりづらい。
だいぶ使いこなして来たから自分は慣れたけど初心者は戸惑わないかな?
68名称未設定:2006/08/11(金) 20:03:46 ID:iuD0oibO0
>>65
悪とまではいわないが、予測困難という事で、合理的ではないUIだと思いますが。

作者殿。
という訳で、メニューへの追加は難しくないと思うので、是非。
69名称未設定:2006/08/11(金) 20:08:48 ID:72h82ZWi0
希望やおかしいと思う報告はどんどんしてもいいと思うけど、
思想がわからない・・・とかこういう言い方がよくないんじゃないかな。
70名称未設定:2006/08/11(金) 20:55:46 ID:Vn6XmPJ60
予測困難とは思わないけどなぁ…
Mac的ではないのは確かだけど。
71名称未設定:2006/08/11(金) 21:39:07 ID:kCktxC9H0
そもそもMac専用ソフトじゃ無いですから、V2Cは。
72名称未設定:2006/08/11(金) 21:45:19 ID:ZdqRamzh0
お子様でしょうから、言ってもむだでしょう。
不味いと気づいたのか言葉使い改めてるようだけどw
73名称未設定:2006/08/11(金) 22:08:52 ID:uU1YLahM0
メニューに組み込めと言うが、かなり多機能なので何処で何処の設定ができるか分からなくなるぞ。
設定したいところの上で右クリックの方が分かりやすいと思うがな。
エクセルなんかも同じような感じだと思うが、、、
74名称未設定:2006/08/11(金) 22:24:28 ID:hHLEKGvf0
右クリックが嫌ならControlクリックすればいいじゃない
75名称未設定:2006/08/11(金) 23:34:44 ID:72h82ZWi0
ずっとMac、たまにWin使いだけどMacでの右クリックもすっかり慣れちゃったよ
マウス変わってから買った人もそうじゃない?
76名称未設定:2006/08/11(金) 23:37:11 ID:iuD0oibO0
>>72
言葉遣いなら、私のその前の発言もチェックしてから言ってよね。適当なんだから。

私は2チャンネルのスレが、作者と対話したり、お願いしたり、作者の顔を前提に書かなければならない所だとは思わないから、
トピックである限り、どう苦情なり落書きなり書いていいと思うわけで、言葉遣いなんて関係ない。
だけど、そう思っている人がいるので、敢えてそれを踏まえてちょっと丁寧に書いただけじゃない。
それを分からない方がお子様では。ああ、こんな事書いちゃって。

>>73
改めてメニュー構成を見たけど、現状でも確かに雑多な感じが強い。
一件ある程度整理されているようでいて、根本的に見通しを良くする直し方があるような気がする。
気になるのは、「板」「スレ」「スレッド」メニューそれぞれの内容が少ないこと。
77名称未設定:2006/08/11(金) 23:43:22 ID:72h82ZWi0
はいはいわかったから。
少し外出て頭冷やしたほうがいいよ・・・
78名称未設定:2006/08/11(金) 23:47:22 ID:ZdqRamzh0
夏だなあw
79名称未設定:2006/08/11(金) 23:53:37 ID:JdmWeFZB0
だからV2CはMac専用のプログラムじゃないっての
簡単にダダこね過ぎ
80名称未設定:2006/08/12(土) 01:13:52 ID:ajDQso290
雑多とか見通しかが悪いと思ってるなら、具体的な提案をしてみては?
これはこのメニューにあった方が良い、これとこのメニューと統合出来るんでは、
とかさ。

いや、自分もメニューやらがわかり難いなーと思ってて、
そんな事を考えてた時期あったのよ。この作者さんは
具体的な提案なら結構取り入れてくれる印象もあるし。

自分は結局面倒でやめちゃったけどw、
思想がどうとか、UIが欠陥だとか言うよりよっぽど先に進むと思うよ。
81名称未設定:2006/08/12(土) 02:52:56 ID:POwN/CgT0
自分もメニューからってのは欲しいが、
メニュー構成考えるのはかなり大変な仕事、決して楽ではない。

カテゴライズの提案なんかは歓迎されるのでは?
82名称未設定:2006/08/12(土) 05:44:25 ID:HXkYdw/80
mac版のDLする所の横とか下とかにあほにも解るように
「2ボタンマウス(or Ctrlクリック)必須」って書いとけばいいんじゃね
83名称未設定:2006/08/12(土) 05:49:40 ID:/eZoet5h0
>>82
アホが読むとでも?
84名称未設定:2006/08/12(土) 06:09:19 ID:1KIQwhQS0
逆にメニューの項目をもっと減らして、各表示上の右クリックで統一、
もありだと思う。現状混在してるし
Win/Mac的ではないが分かりやすくはなると思う
85名称未設定:2006/08/12(土) 06:54:49 ID:AirSdhbt0
バカとお子様は懇切丁寧に説明しても聞いてない/読まない人種だけどなw
86名称未設定:2006/08/12(土) 08:21:16 ID:z9Xkd+tJ0
オープンソースにしてもらって、誰かがマカー向けに改造するとか。
87名称未設定:2006/08/12(土) 10:18:05 ID:JHbCMXQ30
新バージョンいいわこれ・・・
n|aタンほんと乙。
88名称未設定:2006/08/12(土) 11:50:24 ID:A0LBCWTz0
作者様のHN『n|a1』←これ、なんて読めばいいの?
89名称未設定:2006/08/12(土) 12:09:52 ID:GgshNazW0
>>88
のら
90名称未設定:2006/08/12(土) 12:11:02 ID:A0LBCWTz0
>89
thx
91名称未設定:2006/08/12(土) 13:34:54 ID:AirSdhbt0
夜郎自大なカキコがソフトウェア板より多いなここ。
作者がここを巡回から外す日も近いかもなw
92名称未設定:2006/08/12(土) 18:58:43 ID:4OAgq4os0
ンジャメナ
93名称未設定:2006/08/12(土) 22:10:05 ID:UMKkHeCJ0
>>49
>・IDの出現回数によってIDをハイライトできるようにした。

ってどういうことでしょうか?
ウィンのjaneみたいな感じで、一回のカキコのIDは黒、二回の人は青とか
そんな感じなのかなって思ったんですけど変化ありますか?
94名称未設定:2006/08/12(土) 22:56:24 ID:9CKkzpxz0
さっきDLして使い始めました。
まだ使い方に慣れていないけど、表示が見やすくていい感じです!
作者さんありがとう!
95名称未設定:2006/08/12(土) 23:32:39 ID:lVMnHwC00
>>93
それを自分で設定するんよ
96名称未設定:2006/08/12(土) 23:34:36 ID:HdO7yWyX0
>>93
お、その機能できたら付けてほしいなって思ってたけど付いたの?
さっそく落としてみよう
97名称未設定:2006/08/12(土) 23:51:01 ID:HdO7yWyX0
おーできたできた。
カキコ一回のID黒、二回目青、三回目以降は赤にしてみた。
Janeと同じ。
最初設定がわからなかったけど適当に誰かのID右クリックしてたら
メニューがあったよ。

これ今のところ一番欲しかった機能かも。作者さんありがとう。
98名称未設定:2006/08/13(日) 01:51:03 ID:wks9qta+0
作者、乙です!
99名称未設定:2006/08/13(日) 02:33:54 ID:G+ln/dUQ0
今気づいたんだけど誰かがレス付けたレス番の色も変えられるんだね。
右クリック→設定の被参照回数によるハイライトってやつ。
一回以上は赤にしてみた。
100名称未設定:2006/08/13(日) 11:22:46 ID:wVoYSJ2/0
IDの上にマウス置いて同一IDのレスがポップアップしてwindow内に収まらない時スクロールする
訳だが、マウスのグリグリでスクロール設定するのはどうやるんだ?出来ない筈はないと思って
捜すがみつからん。
101名称未設定:2006/08/13(日) 11:30:44 ID:RS0oBEgx0
>>100
マウスのグリグリでスクロールする方法は知らんがマウスのコロコロでスクロールさせるのなら
ポップアップしたウインドウをクリックしてからコロコロしたらスクロールする仕様になっていると
いうのは知ってる。
102名称未設定:2006/08/13(日) 11:39:43 ID:wVoYSJ2/0
>>101
クリックしただけで出来るか?
右クリックでポップアップメニュを出してオートスクロール[マウス]を選んでから
マウスをシフトさせれば動くが3アクションだからこれじゃないよな。
103名称未設定:2006/08/13(日) 12:24:18 ID:C2NE/ixV0
ポップアップにJDialogを使用
104名称未設定:2006/08/13(日) 15:10:45 ID:wVoYSJ2/0
>>103
おお!これこれ、サンクス。

Java script errorが出て暫く書き込めんかったorz
105名称未設定:2006/08/13(日) 19:55:41 ID:AkoR1FSa0
BathyScapheから乗り換えたんだが、右クリックすればだいたいのやりたいことはできるんだな。
iBookG4なんで右クリックじゃなくてCtrl+クリックなんだが…
106名称未設定:2006/08/13(日) 22:24:47 ID:giK6mjq80
オートリロードのボタン類の位置を下にしていただけませんか?
流れが速い板だとあの位置が遠くて。。。
107名称未設定:2006/08/13(日) 22:25:34 ID:giK6mjq80
ごめんなさい
108名称未設定:2006/08/13(日) 22:47:46 ID:YXlm15Z50
>>106
キーバインド操作ではダメですかね。
109名称未設定:2006/08/13(日) 22:59:45 ID:giK6mjq80
>>108
すっげ、追加登録しました。
ありがとう!
110名称未設定:2006/08/13(日) 23:41:03 ID:G+ln/dUQ0
ごめん、オートリロードのボタンって通常はどこにある?
設定見てみたけどわからなかった・・・
111名称未設定:2006/08/13(日) 23:53:09 ID:giK6mjq80
実況板のみ(?)で
コントロール+クリック
112名称未設定:2006/08/13(日) 23:55:41 ID:l+9TT79h0
>>110
この↓の×にポインタ合わせて、右クリック
×
実況版じゃないと使えないけどね
113名称未設定:2006/08/14(月) 00:04:34 ID:9VSjcwDn0
ありがとう。
実況に今行って右クリックしたら出た。

>>106の言うあの位置ってツールバーに出せるのかと思ったけど
右クリックメニューの位置が遠すぎるってことだったのかな。
114名称未設定:2006/08/14(月) 02:06:45 ID:sOQrcLoa0
書き込み欄の名前の履歴を、すべて一度に、あるいは複数選択で削除することはできますか?
115名称未設定:2006/08/14(月) 04:02:48 ID:AA96B8hh0
>>114
設定ファイルに直接触れる事になるので非推奨だと思いますが、
V2C設定フォルダにあるusrprops.txtのWritePanel.NameListを消去でいけます。
116名称未設定:2006/08/14(月) 14:09:10 ID:sOQrcLoa0
>>115
ご回答ありがとうございます!

<開発者さま
要望が多いようでしたら、書き込み欄の名前履歴の一括および選択削除の機能搭載、
ご検討をお願いいたします。
117名称未設定:2006/08/14(月) 15:44:28 ID:L3jlM3sH0
画像ポップアップって横スクロール対応してないんだっけ?
MightyMouseで横スクロールできないぽ。
118名称未設定:2006/08/14(月) 21:06:22 ID:P11APK140
あるスレの中に居てそこから親の板掲示板(スレ一覧があるところ)に一発で飛んで行くには
どうすれば良いの?
119名称未設定:2006/08/14(月) 21:11:42 ID:oDRFgD6G0
右クリックで開く-このスレの板を開く
120名称未設定:2006/08/14(月) 21:17:59 ID:U2Jx64SC0
一度検索してから一覧表示に戻すには板一覧から読み込み直すしかないよね?
検索し終わった後フォームから文字消すだけで元の一覧に戻るようにして
もらえるとありがたい。
121名称未設定:2006/08/14(月) 21:20:56 ID:U2Jx64SC0
あ、ごめん
スレタイタブをダブルクリックでいけるんだね。
今初めて気づいた・・・。
でもフォームから消せば自動的には欲しいなぁ。
122名称未設定:2006/08/14(月) 22:36:44 ID:luhi089z0
>>121
さらに欲をいえば、一文字ずつ打っていくと対象が絞り込めるようになれば…
123名称未設定:2006/08/14(月) 22:54:43 ID:L3jlM3sH0
リアルタイムで絞り込み。
124名称未設定:2006/08/14(月) 22:57:30 ID:LXYTKCTQ0
インクリメンタル・サーチというやつだな
125名称未設定:2006/08/14(月) 23:07:04 ID:P11APK140
>>119
TXS
126名称未設定:2006/08/14(月) 23:10:02 ID:KTU6DPeT0
>>120
ESC
127名称未設定:2006/08/15(火) 01:34:39 ID:bESm2/AD0
>>123
なるほど、これにチェック入れればいいのか!
まだまだわからない機能あるなぁ。ありがとう
128名称未設定:2006/08/15(火) 10:11:40 ID:3Y5onSkk0
ワロス 何でも出来る感じだな。取り敢えず何でもかんでも右クリックで調べてみる
必要有りってことか。
129名称未設定:2006/08/15(火) 14:27:09 ID:o+XkQO8z0
ツールバー以外のアイコンも作ってみました。

●アイコン
http://www.uploda.org/uporg479968.zip.html

●ツールバーアイコン
http://www.uploda.org/uporg479970.zip.html
※PNG化。エッジがキレイになりました。

●キャプチャ
[アクア]
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060815142255.jpg
[メタル]
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060815142318.jpg
130名称未設定:2006/08/16(水) 11:37:37 ID:78qzt6Gc0
>>サクーシャ様
したらばだとIDでNG設定できないのですが、これは何かやり方があるのでしょうか?
(下線の設定とかは出てくるのですがNGの設定が出て来ません)
131n|a:2006/08/17(木) 04:17:23 ID:51OHKmnV0
>>129
T3の404さんだと思いますが、頂き物ページのツールバーアイコンは差し替えた方が
いいですか?
もしそうなら御手数ですがもう一度uploadをお願いします。
他のアイコンの入れ換えは今検討しているのですがなかなか…。
>>130
すみませんが今のところできません。
132129:2006/08/17(木) 21:38:12 ID:2Vvj63220
>>131
T3:404です。お願いします。
http://www.uploda.org/uporg482213.zip.html

アイコンの入れ替え機能は入れ替えるアイコンがもっとでてこないと…。

1つ要望をださせてください。
「披参照回数によるハイライトの設定」
「ID参照回数によるハイライトの設定」…の画面で
#6600FF|太字などとなっている部分を実際の色で表示してもらえませんでしょうか。
色の変化具合など見れると設定しやすいので…。
133n|a:2006/08/18(金) 03:30:21 ID:+jTfRKhI0
>>132
ありがとうございます。
3番目のtoolbar.zipを差し替えました。
134名称未設定:2006/08/19(土) 01:48:02 ID:RVaaXG1g0
画像のリンク踏んだら

画像エラー:
image loaing error !

って出た。loaing?
135132:2006/08/19(土) 02:01:34 ID:eQ/h6mAs0
>>133
大して変わってないのに、すみません。。

>>134で思い出しましたが
「V2Cの更新チェック」>「自動で1日1回更新をチェッックする」
…ってのが…
136名称未設定:2006/08/19(土) 02:02:53 ID:CbMpMDNd0
>>135
ほんとだ・・・気づかなかった(^ - ^)
137名称未設定:2006/08/19(土) 02:10:15 ID:BZ5CTs3s0
>>133
あ、遅くなりましたが、RSSありがとうございました。
138n|a:2006/08/19(土) 04:28:27 ID:gADz7hEM0
人柱版 H20060818 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060818.jar (人柱度:中)
・サーバとの接続が終了するまで表示が固まってしまうことがある問題を修正したかも。
・RSSのdateがyyyy-mm-ddのものに対応した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>134,135
直しました…orz
139名称未設定:2006/08/19(土) 05:37:26 ID:aHqbybza0
サクーシャ殿。
オートリロードのボタン類を下に配置してください。
キーバインドを進められたんですが、上手く作動しないときがあります。。。
140名称未設定:2006/08/19(土) 06:24:04 ID:H9igtAVu0
書込みパネルを出してる時は、こっちにボタン類を配置したらどうだろう
141名称未設定:2006/08/19(土) 07:22:47 ID:fZWEsMmg0
書き込みパネルを別窓で出して書き込み終わったら閉じるってできますか?
142名称未設定:2006/08/19(土) 10:36:23 ID:ZAfJBd/s0
>>141
だよな、俺も希望。別窓でないのが売りみたいだけど書き込みにくい。
誤爆防止て自己責任だろ。誤爆あってもご愛嬌だし。
少なくとも選択出来るようにしてくれ。
143名称未設定:2006/08/19(土) 10:49:40 ID:wV1b2EUJ0
別窓じゃないのが売りだったのか・・・
17インチだとちょっと場所取って見づらいんだよね。
誰かの質問参照しながら打つ時とかサイズいちいち
変更するのも面倒。

別窓タイプの使ってたけど誤爆したことはないな。
違うスレに書き込もうとしてますって警告出たし。
144名称未設定:2006/08/19(土) 11:38:16 ID:Nuj6x2sO0
画像キャッシュってどうやって消去するんですか?
145名称未設定:2006/08/19(土) 13:34:04 ID:Zi46ZRq+0
>>144
消したい画像のリンクを右クリックしてリンク履歴の消去。
146名称未設定:2006/08/19(土) 23:13:33 ID:qiCbZlV70
>>142
何その態度w
147名称未設定:2006/08/19(土) 23:21:17 ID:qiCbZlV70
【V2C】 T20060811 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)
【不具合内容】 現在内容を表示してないスレッドのタブが表示される。
【再現方法】
【調査済項目】
右下のスレッドの内容を表示するペインで
複数のスレを表示していると、
それぞれのスレタイを表示したタブが表示されますよね?
この時、スレタイの長さによって、となりのタブも表示されたり、
1つだけ表示されたりするんですけど、
2つのタブが出ている状態で、長いスレタイのスレを開くと、
右端の、今開いたスレのスレタイが表示されているタブではなく、
左の、今開いていないスレのスレタイが表示されているタブ1つだけが
表示された状態になります。
右の黒三画のプルダウンメニューで切り替えてやれば
ちゃんと表示中のスレのタブが出るようになるんですが、
毎回これをやるのが面倒です。
たぶんMac固有の現象だと思うので、手直し面倒なのかなと思いますが、
できればよろしくお願いします。
148名称未設定:2006/08/19(土) 23:48:39 ID:H9igtAVu0
>>147
スクリーンショット挙げたほうがいいよ
mac板用汎用画像アップローダ
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/imgboard.cgi
149147:2006/08/20(日) 00:08:07 ID:+F+DKr+C0
図にするとこんな感じです。(n|aさんがご覧になったら消します)
ttp://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20060820000640.jpg
150名称未設定:2006/08/20(日) 00:30:29 ID:P1n8wwzD0
初めてv2cを使ってみたんだけど、
なかなかいいね。これ。
151名称未設定:2006/08/20(日) 00:44:33 ID:jiwt2NQT0
>>150
自分好みに設定変えるのが最初ちょっとわかりづらいけどね。
これだっていう設定に変えるとほんと使いやすい。

試しに初めて縦3列にしてみたけどこっちのほうが見やすいや。
スレ一覧が下まで一気に表示されるし、お気に入りスレの未得レス数が一目でわかる。
152名称未設定:2006/08/20(日) 02:24:22 ID:QNhlvq6d0
異常終了させてしまったあと、起動時にcontinueを押して立ち上げると
初期設定やbookmarkの大半が失われてしまいました
(これやっちゃったの、4回目だ・・・)。

home/ライブラリ/application support/V2Cの中にあるfavorite.txtなどを
エディタで開いて見てみると、中にはちゃんとデータが残ってるようなのですが、
どうにか復旧させる事は出来ないんでしょうか・・・?
153名称未設定:2006/08/20(日) 03:06:49 ID:+F+DKr+C0
要望です。
連鎖非表示と透明非表示の設定を、スレ毎、板毎に設定・保存できるように
していただけませんでしょうか。
154144:2006/08/20(日) 03:56:09 ID:fhfbuZWF0
>>145
ありがとうございます。
でもひとつひとつ消して行くのは面倒かも・・・。
「すべて消去」みたいなのが欲しい・・・。
155名称未設定:2006/08/20(日) 04:42:30 ID:zmocTcXq0
>>154
全て消去したいなら、画像のリンクで右クリック>画像キャッシュ一覧
を選択後、command + a で全選択して右クリック>リンク履歴の削除
156名称未設定:2006/08/20(日) 04:57:47 ID:+F+DKr+C0
>>154
選択範囲のリンクっていうメニューもあるでしょ?
157名称未設定:2006/08/20(日) 07:16:33 ID:O+gppuME0
>>147
回避策って訳でもないですが、Quaquaを使うとこんな感じになります
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20060820071218.jpg
【V2C】 T20060811 (L-0.1) [Quaqua-3.6.11]
【Java】 1.6.0-dp-b85-18 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)
158名称未設定:2006/08/20(日) 07:21:44 ID:jiwt2NQT0
不具合じゃないけどタブ表示の順番が見づらいな。
違うスレを見てから元いたとこに戻りづらい。
159n|a:2006/08/20(日) 18:11:07 ID:zIizxAdy0
>>139
キーボードフォーカスがレス表示欄から外れていませんか?
>>147
149の図は見ました。
まだ調べていませんが、>157以外ではタブポップアップメニューの「設定」→
「タイトル文字数の設定…」でタブの文字数を制限するとその症状を回避できるかも
しれません。
>>152
すみませんが、今のところこまめにバックアップする以外に対処法はありません。
異常終了する原因がV2Cの最大使用メモリ量であればこの設定を増やしてみてください。
>>154
リンクポップアップメニューの「設定」→「リンク履歴有効期間の設定…」で自動的に
消去する方法もあります。
160139:2006/08/20(日) 18:33:14 ID:c9sjy41z0
>>159
どうやったら治せますか?
161名称未設定:2006/08/20(日) 18:49:12 ID:QNhlvq6d0
>>159
レスありがとうございます!
バックアップを取るのは

home/ライブラリ/application support/V2C のフォルダと、
home/ライブラリ/Preferences/com.apple〜〜〜.plistという名前の初期設定、

この2つで良いのでしょうか。
異常が起きた時はこの2つをD&Dで置き換えればOKですか?
162名称未設定:2006/08/21(月) 01:04:05 ID:uArMguZq0
>>160
まず、フォーカスがあるペインは強調表示(青枠)されます。
しかし、レス表示ペインのみ強調表示がされませんので、
V2Cがアクティブ(前面にある)かつ強調表示が無い状態が、
レス表示にフォーカスがある事になります。

オンフォーカスにするには、対象ペイン内をクリックするか、
キーバインドに各ペインへのフォーカス動作を設定して操作になります。

>>161
V2Cは、Preferencesディレクトリを使用していなかったと思いますので、
application support/V2C/ のみでOKかと思います。
ただし、そのままだとログファイルも含まれるので容量にご注意を。
163名称未設定:2006/08/21(月) 17:09:00 ID:TTtz6Drd0
【要望】 2つです。

ペイン右上にある絞り込み検索ですが、
NOT 検索(指定したものが含まれて い な い レスを抽出)が欲しいです。

また、抽出数を何らかの形で取得できないでしょうか。

以上2つ、ご検討よろしくお願いします。
164名称未設定:2006/08/21(月) 20:16:43 ID:kY9yh2/u0
自分は絞り込み検索のワードがハイライトされるようにして欲しいです
長文レスだと絞り込み検索のワードがパッと分からない時があるので
165n|a:2006/08/22(火) 04:42:11 ID:7Wdftxav0
T20060811a http://v2c.s50.xrea.com/
・サーバとの通信が終了するまで表示が固まってしまうことがある問題を修正した。
・RSSのdateがyyyy-mm-ddのものに対応した。
・[Win] Sun JREの1.5.0_08でツールバーボタンの幅が広がってしまう問題に対処した。

>>147
こちら(OSX10.3.9)では再現しないようです。
JRE5.0の問題なのでしょうか…。
166161:2006/08/22(火) 04:45:43 ID:0K9y+hNW0
>>162
遅くなりました、レス感謝です。
V2Cフォルダだけで良いのですね。
これからはまめにバックアップ取るように気をつけます。
167名称未設定:2006/08/22(火) 10:28:32 ID:q952QT960
>>165
  ∧__∧
  ( ・ω・)  n|a はん 毎度乙どすえ。
  ハ∨/^ヽ
 ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く;  ノ
   |!: ::.".T~
   ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
168名称未設定:2006/08/22(火) 18:54:33 ID:CH40ExaP0
です。
169名称未設定:2006/08/22(火) 21:15:23 ID:048f0HXV0
>>165
乙です
170名称未設定:2006/08/23(水) 01:05:12 ID:h24M4BSE0
【V2C】 T20060811a (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)
【不具合内容】
スレ一欄の例えばニュー速+とかで、長くて表示しきれないスレタイを
ツールチップで表示させると以後スレ一覧のスクロールがガクガクになります。
171n|a:2006/08/23(水) 04:52:22 ID:E9MJv/hr0
>>170
こちら(OSX10.3.9)では再現せず原因不明です。
(最近こればかりですみません…。)
172名称未設定:2006/08/24(木) 17:54:11 ID:rn6zHSl60
過去ログでちらりと見かけたんだけど
V2CとATOKって相性が悪い?
明日 atok 2006 購入予定なんだけど、、辞めようかな。
173名称未設定:2006/08/24(木) 22:30:18 ID:+mLZcA8A0
VC2に限ったことじゃないだろ
174名称未設定:2006/08/24(木) 23:09:17 ID:4evF57rc0
>>172
2005を使っているが特にトラブルなし
175名称未設定:2006/08/24(木) 23:57:59 ID:Q8At7Cz60
>>172
2006を使っているが特にトラブルなし
176名称未設定:2006/08/25(金) 00:31:03 ID:BvXIycyw0
マジレス? うちのマックはインテルだから2006しか使えないが
よし、パパ 買っちゃうぞ。
177名称未設定:2006/08/25(金) 00:39:23 ID:9mtvYDpE0
>>176
インテルで2006を使っているが特にトラブルなし
178名称未設定:2006/08/25(金) 00:41:15 ID:k//Ehw/T0
パパ良かったねー
179名称未設定:2006/08/25(金) 08:25:33 ID:0r/uakEO0
明日もホームランだ!
180名称未設定:2006/08/25(金) 08:34:45 ID:BvXIycyw0
なつかしすぎ。w
181名称未設定:2006/08/25(金) 08:41:55 ID:wapGfQx90
初めてDLしてみたんですが、マカエレやバチスカのdatファイルを読めるように
することはできますか?
あと、バチスカのようにスレを新規ウィンドウで開けるようにできますか?
182名称未設定:2006/08/25(金) 22:25:04 ID:WlDzukT70
ひとつのレスに
>>181
>>181
>>181
…と複数回書くことによって被参照ランキングがあがってしまうのですが
1レス1参照にしてもらえませんでしょうか。
183名称未設定:2006/08/26(土) 00:58:24 ID:7CDXidas0
>>182,182,182
そんなよくあることか?
184名称未設定:2006/08/26(土) 01:52:47 ID:tT/N4KCy0
>>183
サラシ上げとかでよくやってる奴いないか?
185名称未設定:2006/08/26(土) 02:07:08 ID:9zo/R1IZ0
別に気にならんけどなあ

それよりリンククリックして外部ブラウザで表示させる場合、
新しいウィンドウが開くんだけど、
そうではなくて既存のウィンドウで表示させる方法ってあるかな。
186名称未設定:2006/08/26(土) 02:12:40 ID:7CDXidas0
タブブラウザの新しいタブじゃあかんのん?
187名称未設定:2006/08/26(土) 02:36:58 ID:qTK6zQvy0
火狐ならできるお
188名称未設定:2006/08/26(土) 17:05:37 ID:+ltShcDB0
>>185
それ基本的にブラウザの設定の問題
189名称未設定:2006/08/26(土) 19:41:17 ID:Tl5FN5W10
>>186-188
やってみる。アリガトン
190名称未設定:2006/08/27(日) 14:51:36 ID:62Tl15lq0
ココモナから移って三日目です。大分馴染んで来ましたです。
ところで、ココモナでは新たにスレッド一覧を開いた時、
新スレがNo.とは別に上部に表示されていたのですが、
V2Cで、新しくたったスレはどのように判別すればよいのでしょうか。
191ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/08/27(日) 14:53:03 ID:sRgpvUZ20
色の設定で新規背景の色を変えるとか
192名称未設定:2006/08/27(日) 15:40:49 ID:aliqakPa0
レスポップアップでちょい提案。
画像URLが貼ってあるレスにも小さめのサムネイルが表示されると
便利だと思う。晒しスレや実況のうpスレみたいに画像がたくさん貼られるスレだと
全ての画像を把握しきれないしグロ回避のためにも。
あと画像と同じようにドラッグできるといいなとも。下にDockがあるので
重なって文字が読みにくくなる事があるので。
193名称未設定:2006/08/27(日) 16:00:42 ID:62Tl15lq0
>>191
サンクス。
なるほど。思ってもみなかった機能があるんですね。
「スレ一覧のカラム設定」に新着スレの項目があれば、なおいいですね。
194名称未設定:2006/08/27(日) 16:11:17 ID:62Tl15lq0
193です。勘違いしてました。
色の設定で新規背景の色を変えて、その後、マウス右クリックで
「デフォルト降順ソートカラムに設定」にすると自分の要望満たされていました。
すばらしい・・・。
195名称未設定:2006/08/27(日) 17:36:13 ID:eH2P6giH0
>>192
今でも画像のサムネイルは表示出来るけど、
その機能は現行のとどう違うの?
196名称未設定:2006/08/28(月) 15:39:47 ID:d3smSGm80
>>129
もう一度アップしてもらえませんでしょうか・・(´・ω・`)
197名称未設定:2006/08/28(月) 15:51:12 ID:BlqSnBHt0
198名称未設定:2006/08/28(月) 18:55:20 ID:w8nFUCK10
おなじく再うp希望
199名称未設定:2006/08/28(月) 20:10:19 ID:3+RzTqjR0
ツールバーアイコン以外のアイコンも?

ていうかツールバー以外は更新でデフォルトに戻ってしまうな。
200名称未設定:2006/08/28(月) 20:27:20 ID:dJsbCO8+0
すいません。>>129のツールバーではない方のアイコン
てどうやって使うんですか?以前落としてあるんですが、
使い方わからなくて・・・
201名称未設定:2006/08/28(月) 22:21:44 ID:d3smSGm80
ツールバーアイコン以外のアイコン探してます。
板やスレの隣にあるアイコンと、RRSやお気に入りフォルダのアイコンです。

>>197
ありがとうございます。
DLしてみたんですが、入っていませんでした。

どなたか>>129さんのを、もう一度うpしてもらえませんでしょうか(´・ω・`)
202名称未設定:2006/08/28(月) 22:51:54 ID:dJsbCO8+0
>>201
これでいいのかな。うp初めてなんで変だったらごめん。
http://www.uploda.org/uporg496422.zip.html
203名称未設定:2006/08/28(月) 23:45:05 ID:d3smSGm80
>>202
ありがとうございます。早速DLさせて頂いたのですが、置き換えはツールバーと同じやり方では駄目なんでしょうか?
iconフォルダやResourcesフォルダに置いてみたりしたんですけど、変わらなくて。教えてチャソですみません・・。
204名称未設定:2006/08/28(月) 23:54:16 ID:dJsbCO8+0
おれもその方法がわからないのさ・・・
205名称未設定:2006/08/29(火) 00:09:02 ID:/XQ8bAtW0
過去ログ嫁
206名称未設定:2006/08/29(火) 00:20:33 ID:YHk6WfIo0
下記に出てくるiconフォルダを丸ごと差し替え。
再圧縮する際はstaffitexpanderなどでできた最上層のフォルダは抜いて行うこと。
(3つのファイルを選んでアーカイブ作成)

25 名前:名称未設定 [↓] :2006/04/22(土) 21:48:08 ID:FACWwVy70
V2C_T20060***.jarを圧縮解凍ツールで解凍

解凍されてできたV2Cフォルダの中のiconフォルダにあるfavorite.pngを差し替え

再度zipで圧縮

拡張子を.jarに変更

これでアイコン変更完了
207204:2006/08/29(火) 00:40:16 ID:4MfgOuts0
>>206
できた。。ありがとう!!
208201:2006/08/29(火) 00:57:37 ID:vKJEwnc/0
出来ました。皆さん本当にありがとうございました。
209名称未設定:2006/08/29(火) 01:17:51 ID:/uIiNLN20
まるでApple純正かのような美しいアプリ用アイコンキボン
210名称未設定:2006/08/29(火) 01:26:49 ID:YHk6WfIo0
それってDockにでるアイコン?
211名称未設定:2006/08/29(火) 02:50:02 ID:wqLPfEKZ0
なぜか急に色んな板のスレが読み込めなくなってしまいました。
サファリだと普通に読めるので鯖落ちではないようです。
バージョンはT20060811aです。
取りあえず今日は眠って明日またチャレンジしてみます。
212名称未設定:2006/08/29(火) 02:52:53 ID:wqLPfEKZ0
211です。
自己解決しました。
スミマセン。
213名称未設定:2006/08/29(火) 07:12:26 ID:advQZPjV0
【V2C】 T20060811a
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)
【不具合内容】 スリープ復帰直後の10秒くらい書き込み欄に文字入力できなくなる
【再現方法】 数時間後のスリープ復帰時に多発している
【調査済項目】入力モードは、半角英数字でも同じ
214名称未設定:2006/08/29(火) 12:10:52 ID:advQZPjV0
>>213
すいません。V2Cはまったく関係ないです。
キーボードをシネマのハブからとるようにしたのが
原因っぽいです。お騒がせしました。
215名称未設定:2006/08/29(火) 12:41:10 ID:HAU7e71y0
>>190
!でソートしてみれ。
216名称未設定:2006/08/29(火) 17:36:14 ID:ic62U0qE0
>>202
私も欲しいんですが、not found(´・ω・`)
217181:2006/08/29(火) 17:57:25 ID:1UybjZEp0
レスお願いします。
218名称未設定:2006/08/29(火) 19:14:23 ID:x6RN53n20
219名称未設定:2006/08/29(火) 19:51:25 ID:KK5G1Yvf0
>>202
私も、ツールバー以外のアイコンもらい損ねてしまったので、もう一度頂けませんか…。
220219:2006/08/29(火) 19:55:46 ID:KK5G1Yvf0
>>218
スミマセン、リロードしてませんでした!
今度はちゃんと頂きました。どうもありがとうございました。
221名称未設定:2006/08/29(火) 21:00:09 ID:ic62U0qE0
>>218
おおネ申よ!アリガトゴゼマス(*°∀°)
222名称未設定:2006/08/29(火) 21:21:04 ID:ic62U0qE0
ダウンロードは出来ましたが
>>206さんの説明が私には理解できませぬ。
だれか優しく初心者に教えてくれませんか?おながいします(=Д=)
223n|a:2006/08/29(火) 21:36:40 ID:A+SLlFgz0
少し出遅れたようですが、ツールバー以外のアイコンを作ってみようという方は
H20060829 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060829.jar (人柱版)
を試してみてください。(詳細は http://v2c.s50.xrea.com/manual/itemicon.html
H20060829はV2Cの更新チェックの対象にはなっていません。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。

>>181
まちBBS以外はサーバからGETしたdatファイルそのままでないと読めません。
別ウィンドウで開くことはできません。
224名称未設定:2006/08/29(火) 22:33:35 ID:YHk6WfIo0
>>222

V2Cのファイル名が「V2C」または「V2C.app」なら
1)右クリックで「パッケージを表示」
2)Contents>Resources>Java
…の中の「V2C_T20060811a.jar」をstaffitexpanderなどで解凍。
3)iconフォルダをダウンロードしたものと差し替え
4)「META-INF」「org」「V2C.class」の3ファイルを選択状態で
5)右クリック「3項目のアーカイブを作成」
6)できたファイルのファイル名を「V2C_T20060811a.jar」にして
7) (2)のJavaフォルダにある「V2C_T20060811a.jar」と差し替え
225名称未設定:2006/08/29(火) 22:39:26 ID:YHk6WfIo0
>>223
乙です。圧縮/解凍なしでのアイコン差し替え、助かります。
Thread_R:スレッド [未読有] の解釈間違ってましたわ…
226名称未設定:2006/08/29(火) 22:50:14 ID:2xUYeOe60
>>224
>>222じゃないけど、トンクス!
227名称未設定:2006/08/29(火) 23:30:46 ID:stV033M00
>>224
いただきました。そして解説通りでできました。サンクス!
自作は「書き込む」アイコンに期待してます!
228222:2006/08/29(火) 23:43:41 ID:ic62U0qE0
>>224
本当にありがとうございます。
助かりましたm(_._)m
229名称未設定:2006/08/29(火) 23:52:07 ID:BaEHhJCO0
今来たけどもう消えてしまっている・・・
230名称未設定:2006/08/29(火) 23:54:32 ID:YHk6WfIo0
231名称未設定:2006/08/30(水) 01:15:32 ID:1AkC4POG0
>>230
いただきました。。。おおきに〜
232名称未設定:2006/08/30(水) 01:43:05 ID:XS3gUSod0
>>223
おつかれさまです。
どうも動作しないアイコンがあるようです。 (Online、Tab等)
とりあえず動作テスト用としてドゾ。再配布okです。
ttp://www.uploda.org/uporg498284.zip.html
233n|a:2006/08/30(水) 02:45:19 ID:C1jbUXpG0
>>232
早速ありがとうございます。
…が受信PASSがわかりません…orz
Online,Tabが反映されない問題は修正しました。
H20060829a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060829a.jar (人柱版)
234名称未設定:2006/08/30(水) 03:32:29 ID:XS3gUSod0
>>233
大変申し訳ないです、削除パスと間違えて設定してしまいました…orz
上げなおしました。
ttp://www.uploda.org/uporg498460.zip.html
235181:2006/08/30(水) 04:28:04 ID:wMY7Prow0
>>223
レスありがとうございます。
今後、手持ちののdatファイルを読み込めるようにする事はできないですか?
236n|a:2006/08/30(水) 05:24:14 ID:C1jbUXpG0
>>234
ttp://v2c.s50.xrea.com/contrib/M5_234/uporg498460.zip
に置きました。
>>235
datファイルがあるならば「ファイル」メニューの「datファイル(2ch)のインポート…」から。
237名称未設定:2006/08/30(水) 05:26:45 ID:S+IK8Vnt0
1時間ほど前から使わせてもらっています。要望が2点あるのですが。

・「レスをコピー」を。
 任意のレスをコピーしたいのですが、現状では選択してコピーする必要があるようです。
 「タイトルをコピー」「URLをコピー」などに、「レスをコピー」という機能を追加していただければ


・!でソートしているときに。
 !で既読スレを上に持ってきているときに、「リストの更新」を行うと
 No.でソートされてしまいます。「リストの更新」を行っても
 !でソートしている結果を保持していただければ。

初心者の要望ですが、ご一考いただければと思います。
238237:2006/08/30(水) 05:30:56 ID:S+IK8Vnt0
あ、失礼しました。今いじっていて気がつきました。
2点目については「デフォルト降順カラムに設定」をすればいいんですね。
申し訳ありません。
239名称未設定:2006/08/30(水) 05:33:56 ID:fguDy4gl0
>>237
コピーしたいレスのレス番の上でコンテキストメニュー
240237:2006/08/30(水) 06:39:41 ID:S+IK8Vnt0
>>239

即レスありがとうございます。なるほど。
今までCocoaGestureの機能でBatyやCocoでレスの上でジェスチャーしていたので
気がつきませんでした。
241名称未設定:2006/08/30(水) 08:41:57 ID:S+IK8Vnt0
連続レスすみません。
マニュアルページにマウスジェスチャーについて記述されていたので、
「このレスをコピー」をジェスチャー可にしていただければと思います。

あと、書き込む時に、カーソルの↑キーで行の先頭、↓キーで行末にカーソルが移動できればと思います。
初めて使ってみたのですが、細かいところに手が届く良ブラウザですね。
242名称未設定:2006/08/30(水) 20:23:35 ID:XS3gUSod0
>>241
カーソル移動は、quaquaを導入すれば修飾キー併用で可能です。
quaqua導入法は、V2C使用法[Web] - [Macintosh]の項をドゾ。
 行頭・行末への移動は [opt] + [↑] or [↓] もしくは [cmd] + [←] or [→]
 単語ごとの移動は [opt] + [←] or [→]
 文頭・文末への移動は [home] or [end] もしくは [cmd] + [↑] or [↓]
243名称未設定:2006/08/30(水) 22:08:54 ID:ixP87vi10
>>224
横からすいませんが、この後アイコンを変えるのはどうするんですか?
244名称未設定:2006/08/31(木) 01:28:34 ID:kTRhGj+x0
>>224を繰り返すだけ

245名称未設定:2006/08/31(木) 02:35:23 ID:BUJ8mCUv0
>>244
アイコンの変更は設定しなくてもいいんですか?
246名称未設定:2006/08/31(木) 03:52:27 ID:kTRhGj+x0
>>224の過程で変更するはずですが
247241:2006/08/31(木) 06:21:22 ID:Uub9OPaU0
>>242
レスありがとうございます。さっそく試してみます。
昨日あれからいじっていて気になったのが、
・Shift+Spaceで逆スクロールができれば
・一覧の検索枠をクリアしたときに、[スレッド一覧を更新する]を押さなくても一覧が元に戻れば
・メニューの[スレッド]の項目に[スレッドの更新]だけでなく[書き込みパネルを表示/消す]があれば
menumasterなどで任意のキーを書き込みパネルon/offに割り当てられて、便利になるのでは
・sageが基本のスレに参加することが多いので、最初からデフォルトでsageにチェックマークが入っているようにしていただければ
・MSPゴシックをレス表示フォントに設定してもずれることが多い

ガイシュツもあるかと思いますが、こういったところでしょうか。

それにしいても、書き込みパネルに制限文字数、制限行が表示されていたりして、
実況スレでAAを張って「大きすぎ」と叱られることの多かった私には本当にありがたいブラウザです....。
248名称未設定:2006/08/31(木) 06:33:24 ID:394HOR6d0
>>247
>最初からデフォルトでsageにチェックマークが入っているように
sageにチェックを入れた状態でチェックボックスの左横の逆三角マークを
右クリックして「〜のデフォルトに設定」を選択することで以後sageがデフォルトになる。
249247:2006/08/31(木) 06:50:05 ID:Uub9OPaU0
↑のレス表示うんぬんの件ですが、自動AA判定をoffにしたら解決しますた(・∀・;;;)
250247:2006/08/31(木) 06:51:17 ID:Uub9OPaU0
>>248
ありがとうございます。
うーん、どうも私の場合は、疑問に思ったところで右クリックしてみれば解決する問題が多いようです(・∀・;;;)
251名称未設定:2006/08/31(木) 07:11:09 ID:XpJh3dPC0
>>250
あんた、1週間位使ってから書き込めよ。外出ばかりでうざい。
252名称未設定:2006/08/31(木) 10:53:09 ID:MIxgpRjm0
ほんと使い始めてすぐにあれができないこれができないって言う人間が多いよな。
253名称未設定:2006/08/31(木) 12:24:03 ID:v6Z/Zx9j0
>>247
>・Shift+Spaceで逆スクロールができれば
>・任意のキーを書き込みパネルon/offに

設定 > キーバインドの設定 で
http://v2c.s50.xrea.com/manual/keybind.html

>・一覧の検索枠をクリアしたときに、[スレッド一覧を更新する]を押さなくても一覧が元に戻れば

esc キー
254250:2006/08/31(木) 12:43:49 ID:Uub9OPaU0
>>251,252
すみません、そうします。
>>253
ありがとうございます。
255名称未設定:2006/08/31(木) 18:12:46 ID:/n8zm4eo0
火に油を注ぐような質問かもしれないが
「お気に入り全体の更新」ってできないよな?
256名称未設定:2006/08/31(木) 18:24:47 ID:xU6eqQ6C0
>>255
『スレッド一覧の更新』で出来るよ。

最近『お気に入り』登録も面倒なんで『スレ履歴』しか使ってない。
257名称未設定:2006/08/31(木) 19:30:25 ID:XpJh3dPC0
>>255
画面の状態によってやり方が変わってくるな。
スレ一覧がお気に入りになってる時は>>256だし、板一覧のタブがお気に入りに
なってる時はお気に入りのフォルダアイコンをクリックだな。
258255:2006/08/31(木) 20:58:14 ID:EES9gWEW0
>>256 >>257
できるじゃん! おっちゃんすごく嬉しいよ。ありがと!
259名称未設定:2006/08/31(木) 21:24:21 ID:sgzRGPwJ0
>>256
履歴ってプルダウンメニューの?

履歴一覧をお気に入りみたいに扱えたら便利だなーって
今思ったのだけどそういう機能ってありますか?
260名称未設定:2006/08/31(木) 21:54:11 ID:hDbQvgSy0
プルダウンメニューの上で右クリック"履歴のスレ一覧"
261256:2006/08/31(木) 22:29:23 ID:xU6eqQ6C0
>>259
>260の通りで ok。便利だよ。

>>257,260補足説明thx。
262名称未設定:2006/08/31(木) 22:29:26 ID:vIDKFn8W0
プルダウンで出てくる履歴って、最大保存数の設定で数を決めてても
それ以上にガンガン増えちゃうんだけど、これはそういう仕様なの?
263名称未設定:2006/08/31(木) 23:45:29 ID:PzMBIiSn0
>>262
V2C終了時に保存する最大数の設定のようです。
使用中は設定数を超えて表示されていきます。

>>247
検索結果クリアは253さん提示の他に、「リアルタイムで絞り込み」をonにしておくと、
検索語入力欄クリアでペイン状態が元に戻ります。
264259:2006/09/01(金) 01:05:01 ID:cs6swPS80
>>260-261
本当にあったか…!
ありがとうございます。
265262:2006/09/01(金) 05:13:13 ID:/ZQuThnV0
>>262
なるほど納得、レスサンクスです。
266262:2006/09/01(金) 05:13:45 ID:/ZQuThnV0
ごめん、>>263でした
267255:2006/09/01(金) 09:16:48 ID:FOerLih/0
スレ一覧→「リストの更新」にショートカットを割り付けるのが俺の夢。
268名称未設定:2006/09/01(金) 11:01:27 ID:AjGhXS4x0
>>267
夢って、今でも出来るじゃん。「キーバインドの設定」をよく見ろよ、ほんとに。
269255:2006/09/02(土) 01:22:28 ID:4Wv+GjYY0
正夢か。。。
270名称未設定:2006/09/02(土) 01:32:48 ID:fcichLOZ0
n|a様

メインツールバーに「板一覧を表示/非表示」のトグルボタンを
追加して頂けないでしょうか。よろしく検討をお願いします。
271名称未設定:2006/09/02(土) 02:16:34 ID:094VFN6G0
ボタンはダウンロードしたけど
変え方が分かんないよお(´〜`)
頭のいいおいちゃん教えて〜
272名称未設定:2006/09/02(土) 02:27:30 ID:fcichLOZ0
>>271
http://v2c.s50.xrea.com/contrib/

ダウンロードした"toolbar.zip"を解凍し、
できた"toolbar"ディレクトリをV2Cディレクトリ内の
"icon"ディレクトリ(なければ作成)に置く。
273名称未設定:2006/09/02(土) 02:50:23 ID:8FwmpyT+0
n|a様

メインツールバーに「マニュアル・過去ログを見ない、右クリックを試さない厨房レスを表示/非表示」
のトグルボタンを追加して頂けないでしょうか。よろしく検討をお願いします。
274n|a:2006/09/02(土) 04:06:34 ID:DVW9EAFd0
スレッド用アイコンの仕様を少し変更しました。
H20060901 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060901.jar (人柱版)
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/itemicon.html の一番下を見てください。
H20060901はV2Cの更新チェックの対象にはなっていません。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。
275名称未設定:2006/09/02(土) 10:48:44 ID:gh1QPzgn0
あらかじめキーバインドの全体登録で『板一覧表示をトグル』を設定しておく。
2ペイン表示にしておいて右に板一覧、左にスレ一覧を出しておく。
スレを選んで左にスレを表示。
トグルで板一覧を消す。全面スレ表示。
次いで、左を『スレ一覧←→レス表示を切替える』でスレ一覧にする。
トグルすれば板一覧表示。
もう一回トグルすれば板一覧消える。。。。。筈だが消えない。
後はLockが掛かってこのトグル操作は効かなくなる。

これは一例だがこのトグル操作にLockがかかるケースが他にもいくつかある。
ちなみに1行目のキー登録で別の文字を登録しても同じなのでキャラが
被っているという問題ではない。

この症状は俺だけなのか?
276名称未設定:2006/09/02(土) 23:30:26 ID:s72qsHNg0
ややこしい操作だからする気になれないが、君だけかもしれない。
277名称未設定:2006/09/02(土) 23:36:55 ID:9xBZDYmi0
>>275
試したところ、似たような状況が再現しました。

2ペイン表示にしておいて右に板一覧、左にスレ一覧を出しておく。
スレを選んで左にスレを表示。
左を『スレ一覧←→レス表示を切替える』でスレ一覧にする。
トグルで板一覧を消す。全面スレ一覧表示。
トグルすれば板一覧表示が出る。。。。。。筈だがならない。
以後キーバインドが効かなくなる。
スレ一覧表示対象を変更、スレッド読み込み等の操作で
キーバインドが効くようになる。

【V2C】 T20060811a (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)
278名称未設定:2006/09/03(日) 00:15:06 ID:txNvnJ3d0
既出かもしれないけど、Safariが最前面にある状態でV2Cを立ち上げると
V2Cが稀に異常終了するときがある

OS: MacOS X 10.4.7 (8J135)
Safari 2.0.4 (419.3)
V2C: 20060811A (L-0.1)

プロセスが残ってないのを確認して再立ち上げすればいいんだけど、気になったので
279名称未設定:2006/09/03(日) 11:05:23 ID:dtwqG8AU0
>>278
そんなこと一度もなったことがない
280250:2006/09/03(日) 12:07:27 ID:r/wYf0jp0
『余分な空白と改行を削除
 行末の空白と最後の改行を削除します。』

これをoffにするにはどうすればいいのでしょうか?
281名称未設定:2006/09/03(日) 20:50:39 ID:PmV8cIRr0
履歴一覧タブが再起動後すると消えてるのは仕様?
282n|a:2006/09/03(日) 21:32:10 ID:tDATS+7h0
タブロック用アイコンをテストできるようにしました。(ロック自体は未実装)
H20060903 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060903.jar (アイコンテスト用人柱版)
レス表示タブポップアップメニューの「タブをロックする」で表示を試せます。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/itemicon.html を見てください。
H20060903はV2Cの更新チェックの対象にはなっていません。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。

>>275-277
こちら(OSX10.3.9)では再現しませんでした。
どうしたものか…。
>>280
できません。
>>281
仕様です。
283名称未設定:2006/09/04(月) 00:27:38 ID:oqMONbDT0
>>282
おつかれさまです。
Overlayしたアイコンでは選択強調表示時に白枠が残るようです。
スクリーンショットです。
ttp://www.imgup.org/iup256265.png.html
284名称未設定:2006/09/04(月) 02:17:17 ID:5tXxSW+10
常にsage設定にできますか?
285名称未設定:2006/09/04(月) 07:21:29 ID:rwi5STEj0
>>284
>>248 では不十分なのか?
286284:2006/09/04(月) 07:37:29 ID:5tXxSW+10
>>285
すみません、既出だったんですね。
こんなとこにも右クリックメニューがあったとは・・・。
287名称未設定:2006/09/04(月) 11:35:53 ID:LYyxYBif0
イケメンだった頃キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
288名称未設定:2006/09/04(月) 11:36:24 ID:LYyxYBif0
うは、誤爆すまん(´・ω・`)
289名称未設定:2006/09/04(月) 12:15:56 ID:rdwdPaHG0
イケメンと言うとカウボーイが思い起こされる…
オー!ロンサム・ミー
290名称未設定:2006/09/04(月) 12:17:49 ID:DViekDHT0
アメリカントラディショナルなカウボーイったら黒色人種と中国人が大部分なのに
歴史を歪曲した映像作品のなんと多い事か。
291名称未設定:2006/09/04(月) 17:28:15 ID:5L+1Jq630
>>288
V2C使ってどうやったら誤爆出来るのか教えてくれ。
俺も誤爆したい。
292名称未設定:2006/09/04(月) 19:18:52 ID:LM6J07PZ0
書き込みウィンドウが別窓じゃないから「違うスレに書き込もうとしてます!」
って警告出ないからなぁ。
自分もうっかり同じ板内でもうひとつ開いてたスレに誤爆したことある。
293名称未設定:2006/09/04(月) 19:24:57 ID:98s9G08o0
カキコトグルはスレ毎の筈だなぁ
294名称未設定:2006/09/04(月) 19:55:02 ID:y0Xv/39l0
>>291
(´・ω・`)つ酒
295名称未設定:2006/09/04(月) 19:55:39 ID:LM6J07PZ0
行ったり来たりしてたらついうっかりって感じ。
よく考えたら警告の有無は関係ないね。
一度しかないし滅多にないことだと思うw
296名称未設定:2006/09/04(月) 20:37:20 ID:1kQaP88m0
俺も誤爆ったことあるわ。なんでだっけ
297名称未設定:2006/09/04(月) 20:42:40 ID:ddUqyDMY0
実況してたけどちょっと他のスレを見るために実況は中断(でもテレビは見てる)

テレビでちょっと面白いイベントが発生したので慌てて実況スレに戻ってカキコ

ってな時に誤爆したことが何度か。
298名称未設定:2006/09/04(月) 20:47:23 ID:LM6J07PZ0
>>294
酒飲んでる時は確かにやばいなw
書き込みが呂律回ってないような文章になってて
もちつけ言われたw
299名称未設定:2006/09/05(火) 01:07:54 ID:cRLuYNjD0
【V2C】 H20060903 [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)
【不具合内容】
スレ履歴タブで自動更新チェックすると、History+Overlayではなく、
Blank+Overlayの表示になっているようです。
300n|a:2006/09/05(火) 04:33:10 ID:XGsOAAbQ0
[板|お気に入り|レス表示タブ]のスレ一覧でもタブをロックできるようにしました。
H20060904 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060904.jar (アイコンテスト用人柱版)
タブロックの動作についてはリリースノートを、
アイコンの詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/itemicon.html を見てください。
H20060904はV2Cの更新チェックの対象にはなっていません。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。

>>283,299
直ったと思いますがどうでしょうか。
301名称未設定:2006/09/05(火) 15:24:17 ID:BuEVHjjI0
>>300
乙です。

>>297
>>287なんだけどまさにそのパターンだw
302名称未設定:2006/09/05(火) 17:15:26 ID:KkbDY2fd0
launcher版って、自分で新しいバージョンに更新する事は出来ないんですか?
303名称未設定:2006/09/05(火) 23:47:50 ID:hrp0DkVm0
>>300
おつかれさまです。Overlay問題の解消を確認しました。
304名称未設定:2006/09/06(水) 00:26:33 ID:FGMt0YNf0
T20060811a使用
未読 -1って初めて見たのですが.....
305名称未設定:2006/09/06(水) 00:27:58 ID:FGMt0YNf0
未得です
306名称未設定:2006/09/06(水) 03:24:28 ID:sJe80Nyt0
【V2C】 H20060811a [Quaqua-3.6.11]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)
【不具合内容】
●レス表示「Alt」フォントが変更できない。
クルクルとレインボーが回ってしまい、アプリケーションが反応しません。
ところが、一旦UIフォント設定とか、レス表示設定とかで「Aplly」を押したり
すると設定できたりします。

●タブを閉じるボタンを押すと強制終了。
タブを右クリックして閉じると大丈夫だったり、でも、ダメだったり。
イマイチ再現性が確定できません・・・ゴメンナサイ。

皆様どうですか?
307名称未設定:2006/09/06(水) 18:18:09 ID:PgFGvwam0
俺もたまに-1見る
その場合書き込んだ後にスレが上がってない
308名称未設定:2006/09/06(水) 18:31:26 ID:816wbkRV0
>>304
まちBBSだと結構よくありますよ。

>>306
こちらの環境では特に再現できませんでした。
【V2C】 T20060811a (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)
309306:2006/09/06(水) 23:16:46 ID:sJe80Nyt0
>>308
追試ありがとうございます。

新規アカウントを作りV2Cを起動、テスト。異常が出ないのを
確認。何かしらのExtentionなどが原因と判断。

システム環境設定に入れたServicesで使えるサービスを減らし、
FinderPopで除外アプリに指定、on/offなどしてたら復旧しました。

右クリックを多用するV2C、FinderPopが一番あやしかったのかも
しれません・・・

ご報告まで。
310n|a:2006/09/07(木) 04:18:21 ID:fuJHHpIk0
画像の読み込みエラー用アイコンと画像サイズによる読み込み制限用アイコンを
表示できるようにしました。
H20060906 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060906.jar (アイコンテスト用人柱版)
読み込み制限についてはリリースノートを、
アイコンの詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/itemicon.html を見てください。
読み込みエラー用アイコンのテストのため、エラーのない画像のサムネイルもすべて
読み込みエラー用アイコンが表示されます。
H20060906はV2Cの更新チェックの対象にはなっていません。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。
311名称未設定:2006/09/07(木) 13:57:14 ID:Wq0yBdrj0
書き込むときにボタンをクリックするのがちょっと手間なんですけど、
何かショートカットキーあるんだろうか?
312名称未設定:2006/09/07(木) 14:20:08 ID:ENyrB3A00
>>311
設定 > キーバインドの設定 > 書き込み欄
313名称未設定:2006/09/07(木) 14:36:40 ID:Wq0yBdrj0
>>312
ありがと。これでまた使いやすくなった。
314n|a:2006/09/08(金) 23:03:44 ID:XgERyfx00
人柱版 H20060908 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060908.jar (人柱度:高)
・スレッド・板等のアイテム用アイコンを変更できるようにした。
・ダウンロードする画像ファイルの最大サイズを設定できるようにした。
・読み込む画像の最大サイズを制限できるようにした。
・タブをロックできるようにした。
・スレッドのアイコンにお気に入りに登録されていることを表示するようにした。
・「編集」メニューに「ログから検索…」を追加した。
・「V2C使用法」から検索できるようにした。
・読み込むことのできなかった画像を示すサムネイルを表示するようにした。
・「履歴のスレ一覧」と「書き込みスレ一覧」を「スレ一覧」メニューに追加した。
・レス表示で絞り込んだレスの数をステータスバーに表示するようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)
315名称未設定:2006/09/08(金) 23:36:01 ID:8xULigNf0
>>314
お疲れさんです。
316名称未設定:2006/09/09(土) 01:11:46 ID:qxjA7+io0
デフォルトのフォルダを"V2Ch"→"V2C"にするやり方がどうしてもわからんです
参考のとこよんでもサパーリ・・V2C_H20060908.jar にアップデートしたいのですが
jarファイル入れ替えだけじゃ駄目っすよねorz
317名称未設定:2006/09/09(土) 01:42:14 ID:JvQP9byN0
>>316
H版はその名の通り「人柱版」なので、トラブルが起こる危険性がありますので、
T版(テスト版)設定フォルダ"V2C"とは別に"V2Ch"を用意して使用しています。
ランチャー版を2つ使用してT・H版それぞれ更新対象にすれば、使い分けが出来ます。
どうしても設定フォルダを共有したい場合(ひとつのランチャー版でT・H版使用を含む)は、
「ランチャーの設定...」で設定フォルダを指定すれば可能と思います。
318名称未設定:2006/09/09(土) 04:37:35 ID:qxjA7+io0
>>317
なるほど、、そういう使い分けがあるのですね
H版T版をよく知らずに使って・・もう一度勉強し直しますorz
ご丁寧に教えてくださりありがとうございました
319名称未設定:2006/09/09(土) 22:16:28 ID:29vSQQ3g0
間違えて非表示にしてしまったIDのレスを再度表示させる方法はありますか?
320名称未設定:2006/09/09(土) 22:20:31 ID:29vSQQ3g0
自己解決しました
321名称未設定:2006/09/09(土) 22:47:57 ID:EzUzjAFG0
>>314
いつも乙です

【V2C】 H20060908
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)

スレッド一覧履歴
マーカー一覧が記録されない(仕様?)

板一覧メニュー>RSS
RSSItemの画像が表示される
(RSSが正しいのでは?)
322名称未設定:2006/09/10(日) 01:08:59 ID:wV565pet0
>>321
"RSSItem"の表示対象は各フィードなので、仕様通りの動作なのでは?
RSS全体としての枠が"RSS"で板一覧タブ内に表示。
323321:2006/09/10(日) 01:38:31 ID:2Jjm+Al80
>>322
>"RSSItem"の表示対象は各フィード
>RSS全体としての枠が"RSS"で板一覧タブ内に表示

ここの認識は同じなのだが…

ちなみに上で書いたのは
メニューバーの「板一覧」メニューの中にある「RSS」で
その「RSS」の行頭についてるアイコン
…のことだったんだが、OK?
説明ヘタですまん。
324名称未設定:2006/09/10(日) 01:46:00 ID:wV565pet0
>>323
"RSSItem"になってるのを確認しました。
"RSS"のほうが妥当ですね。
325名称未設定:2006/09/10(日) 02:15:16 ID:2Jjm+Al80
>>324
ありがとうございます。
326n|a:2006/09/10(日) 22:34:01 ID:4kHlRw980
人柱版 H20060910 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060910.jar (人柱度:中)
・2chのID末尾(OPQo)でレスを非表示にできるようにした。
・「書き込みスレ一覧」の動作を改善した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>321
「Web検索」・「画像キャッシュ一覧」・「マーカー一覧」が履歴の2番目以下になると
わざわざ表示されないように削除しているという意味では仕様です。
>>321-325
「板一覧」メニューのRSSは"RSS"を使うように修正しました。
また、RSS一覧のルートフォルダも"RSS"にしました。
327321:2006/09/11(月) 01:54:51 ID:2f9MX5gN0
>>326
乙です
>「Web検索」・「画像キャッシュ一覧」・「マーカー一覧」が履歴の2番目以下になると
確かに、検索と画像も表示対象外でした。

>「板一覧」メニューのRSSは"RSS"を使うように修正しました。
>また、RSS一覧のルートフォルダも"RSS"にしました。
確認しました。

「Web検索」「検索」「ログ検索」の各ダイアログ間で行き来できる、
またはダイアログ内でタブで切換えできたら便利かと思うのですが、いかがでしょうか。
328名称未設定:2006/09/12(火) 11:23:09 ID:0shYmVWH0
全画面スレ表示又は全画面スレ一覧表示画面にしておいてツールバーのアイコンの上を
マウス移動させるとHELPのポップアップと同期してwindow画面全体がフラッシュするのだけど
これは私の環境だけなのかな?(一番上のV2Cというアプリタイトルが出るメニューバーだけは
フラッシュしていない)
329名称未設定:2006/09/12(火) 12:02:23 ID:ryopuUMn0
ウチだとポップアップ枠上部に一瞬そのカタチが出る
それよりも違和感があるのはポップアップに影が付かないのとフェードイン/アウトしない事
その辺をMacらしくして頂きたい
330n|a:2006/09/12(火) 22:39:51 ID:hj1L4HEI0
人柱版 H20060912 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060912.jar (人柱度:中)
・全既得ログのスレ一覧を表示できるようにした。
・被参照回数とID出現回数によるハイライトの設定ダイアログを改善した。
・書き込み履歴の保存数を設定できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

一応H20060912では>328が改善するかもしれないおまじないを仕込みましたが、
実際に改善する見込みはあまりないと思われます。
そこでH20060912でも>328の症状が出る方は環境を教えてください。
それらの環境ではツールバーボタンのツールチップを表示しないようにします。
331名称未設定:2006/09/13(水) 01:26:00 ID:6EfDHhde0
>>330
おつかれさまです。

ツールチップの件ですが、気にして観察していたら329さんの症状が再現されました。
当方の環境の場合、レス表示ペイン内でctrl+clickでポップアップメニューを出した後に発生します。

【V2C】 H20060912 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)


小さな症状ですが関連して追加報告です。

ツールチップが表示される場合、ポインタが入る方向(上・下・横から)によって表示場所が変わります。

レス表示ペインツールバーで、ポインタが上から入って下に抜けた場合、チールチップが消えない事があります。
(チップを一旦表示させ表示タイムラグがない期間内に上記操作すると、消えない状態になりやすいようです。)

BrushMetalLookでは通常のレスポップアップで左上アップルマーク付近で四角い点滅が起こります。
AquaおよびJ-Dialog使用時は発生しません。
332129:2006/09/13(水) 01:27:33 ID:xb6N3X1/0
>>330
いつもありがとうございます。
ハイライトの設定がしやすくなりました。
333328:2006/09/13(水) 17:59:43 ID:MqDkhLww0
>>330
こんにちは。
人柱版なのでユーザー設定が通常版と同じ状態でのチェックではないですがH20060912で
>>328は直っているようです。有難う御座いました。ちなみに>>328の環境は

【V2C】 T20060811 (L-0.1)
【Java】 1.4.2_09-233 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
334名称未設定:2006/09/13(水) 21:59:18 ID:87Kns2960
>>330
作者様いつもおつかれさまです。
素早い対応はあざやかです!
335名称未設定:2006/09/14(木) 18:54:16 ID:YRKB9zEQ0
ButtonPanelに登録したスレッドですが、お気に入り登録していても
"Thread"のみで表示され、"Overlay_F"がのっていないようです。
336名称未設定:2006/09/15(金) 12:43:06 ID:CLL4yEbv0
スレ内の検索パネルなのですが、キーバインド設定の"検索パネルを表示する"をトグルにするか、
command+wで消すようにすることはできますでしょうか?
現状ではクローズボタンをクリックするしか消す手段はなさそうです。
337名称未設定:2006/09/15(金) 14:21:35 ID:5kHlZ1Ef0
>>336
escキー
338名称未設定:2006/09/15(金) 17:25:45 ID:gwkAMXav0
あーV2Cやっぱ使いやすいね
339名称未設定:2006/09/15(金) 17:44:33 ID:gwkAMXav0
ところで、スレ一覧のフォントは変更できますか?
340名称未設定:2006/09/15(金) 17:57:54 ID:R66MKTam0
不満なのはAAだけだな・・・
これが見えづらいので、マカエレに戻った時がある
341名称未設定:2006/09/15(金) 18:19:10 ID:VF8OEu3x0
>>339
設定 > UIフォントの変更、そしてV2C再起動

ただスレ一覧だけでなく他の部分のフォント(レス表示以外)も変更される。
342名称未設定:2006/09/15(金) 18:52:07 ID:gwkAMXav0
>>341
そっか・・別々にフォント設定できたら良いな。サンクス
343名称未設定:2006/09/15(金) 20:44:37 ID:fDy6D//30
あと不満があるとすれば、スクロールが滑らかじゃない事だなぁ
Javaだから仕方ないのかな
344名称未設定:2006/09/15(金) 22:03:46 ID:q5wchxcN0
リンク先のファイルを直接DLしたいのですが…
345名称未設定:2006/09/15(金) 22:28:11 ID:MLOHKoSt0
画像ならコントロールを押しながら窓をクリックすると。。
346名称未設定:2006/09/15(金) 22:28:39 ID:tTAc8LGt0
>>344
昔あっちのスレで、更新されたV2Cのjarファイルを直接ダウンロードして、V2Cのフォルダに
保存できるようにしてくださいって要望だしたけど、作者さんは採用しなかったな。
347名称未設定:2006/09/15(金) 22:33:37 ID:a0o7FC5z0
>>344
俺はこれを外部コマンドに登録してる。要wgetだけど
/sw/bin/wget -c -nv -P /Users/myname/Desktop $LINK

>>346
その機能はランチャー版で採用されてるじゃん。
348n|a:2006/09/15(金) 22:58:08 ID:Hq0zNx4O0
人柱版 H20060915 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060915.jar (人柱度:中)
・グラフの色を変更できるようにした。
「設定」メニューの「色の設定…」で設定できます。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

明日の夕方頃T20060916として出す予定なので、問題に気がついた方は早目に教えてください。
349n|a:2006/09/15(金) 23:13:32 ID:Hq0zNx4O0
>>331
H20060915ではポップアップメニューを表示した後でも大丈夫のはずです。
ツールチップの表示位置と自動で消えないのはSwingの問題だと思いますが、
消えないのはこちらでも妙に気になることがあるので時間のある時に調べてみます。
四角い点滅はこちら(10.3.9)では再現しませんでした。
これも>147,170,275と同様に手元で再現しないと対処が難しいです…。
>>335
ツールバーに登録したボタンにはあまり必要がなく、かえって目障りになるような
気がしたので表示していません。
>>339
フォントのサイズだけでよければポップアップメニューから設定できます。
>>340
AltフォントにAA用のものを設定していても見えづらいのでしょうか。
350232:2006/09/16(土) 00:24:09 ID:ImULaVIw0
おつかれさまです。
ツールチップの件、H20060915で問題なく動作しております。

232に上げたものに不足分を追加してあります。
ttp://www.uploda.org/uporg515986.zip.html
引き続き再配布okです、とりあえずの動作テスト用にドゾ。
351名称未設定:2006/09/16(土) 01:04:17 ID:L0xwCCCA0
Macと Winでログを移動させてl交互に使う際に
最低限コピーすべきフV2Cフォルダのファイル&サブフォルダ名が分かりましたら教えてください。
352n|a:2006/09/16(土) 04:21:15 ID:R5myLXwy0
>>350
ありがとうございます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/contrib/M5_350/uporg515986.zip
に置きました。
>>351
/Users/(ユーザ名)/Library/Application Support/V2C
353名称未設定:2006/09/16(土) 18:16:11 ID:AHMamNv20
>>347
thx
要wgetか・・・
やってみます。
354n|a:2006/09/16(土) 18:21:52 ID:R5myLXwy0
人柱版 H20060916 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060916.jar (人柱度:低)
・ダイアログがディスプレイ外に表示されないようにチェックするようにした。
・アイテム用アイコンをV2Cがダウンロード・設定できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

ダイアログの位置のチェックを追加したので、念のためH版を出しました。
問題がなければ今夜日付が変る前にはT20060916を出したいと思います。
355名称未設定:2006/09/16(土) 19:00:13 ID:4YD1Ilhp0
>>354
いつもお疲れ様です。

【V2C】 H20060916 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)
【不具合内容】 レス本文がこれまでより左に寄って表示される。
【再現方法】 背景をRectangleに設定
【調査済項目】 背景なしでは問題有りません。
H20060908以降(更新チェックの対象になっていないものは試しておりません)でこのように。
356n|a:2006/09/16(土) 23:26:36 ID:R5myLXwy0
T20060916 http://v2c.s50.xrea.com/
・スレッド・板等のアイテム用アイコンを変更できるようにした。
・タブをロックできるようにした。
・2chのID末尾[OPQo]でレスを非表示にできるようにした。
・ダウンロードする画像ファイルの最大サイズを設定できるようにした。
・読み込む画像の最大サイズを制限できるようにした。
・読み込むことのできなかった画像を示すサムネイルを表示するようにした。
・スレッドのアイコンにお気に入りに登録されていることを表示するようにした。
・スレ一覧が更新中であることをタブと履歴のアイコンに表示するようにした。
・書き込み履歴の保存数を設定できるようにした。
・「書き込みスレ一覧」の動作を改善した。
・「V2C使用法」から検索できるようにした。
・「編集」メニューに「ログから検索…」を追加した。
・全既得ログのスレ一覧を表示できるようにした。
・その他細かい変更

>>355
直しました。
357名称未設定:2006/09/16(土) 23:32:13 ID:9o7IBMNX0
>>355じゃないが、直りました。ありがとうございます。

【V2C】 T20060916 (L-0.1) [Quaqua-3.6.11]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)
358名称未設定:2006/09/16(土) 23:43:30 ID:YED1R0aC0
>>356
T版キター、いつもありがとうございます。ログから検索と全既得ログ一覧、非常に便利です。

232さんのアイコンも使わせてもらいました。いい感じです。ありがとう。
359T3:404:2006/09/16(土) 23:47:40 ID:t2dkqehj0
アイコン、アップします。再配布可で。
http://www.uploda.org/uporg517018.zip.html
キャプチャ
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060916234544.png
360T3:404:2006/09/16(土) 23:50:37 ID:t2dkqehj0
>>359
すみません 不具合あるようなので後ほど上げ直します…
361T3:404:2006/09/16(土) 23:55:25 ID:t2dkqehj0
…と思ったらquaqua古かっただけみたいでした。
>>359
で大丈夫です。お騒がせしました。
362名称未設定:2006/09/17(日) 01:30:22 ID:Y8cQZ9B10
>>356,359
乙です!
363名称未設定:2006/09/17(日) 02:52:05 ID:uV4G6XKe0
ありがとうございます。早速落としてアイコンを変えるところでつまずいてます。
>アイコンはV2Cのディレクトリ下の"icon/item"
ってどこのことでしょうか? V2C/パッケージの内容表示 、 User/ライブラリ/Application Support/V2C
の中に"icon" を見つけることができません
どこに "item"フォルダを置いたらよいのでしょうか すみませんが誘導お願いします。
364名称未設定:2006/09/17(日) 02:54:34 ID:wJ4mkD3p0
なんでパッケージ開くの
365名称未設定:2006/09/17(日) 02:58:56 ID:qgr5FDid0
~/Library/Application Support/V2C/icon
366名称未設定:2006/09/17(日) 03:05:12 ID:uV4G6XKe0
>>365
できた! ありがとうございます。 icon フォルダを作らなきゃいけなかったんですね
367n|a:2006/09/17(日) 04:38:41 ID:1yy3L34z0
>>359
ありがとうございます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/contrib/M5_359/uporg517018.zip
に置きました。
368355:2006/09/17(日) 09:09:28 ID:/4BJ7LQA0
n|aさん、対応ありがとうございます。
369名称未設定:2006/09/17(日) 09:11:35 ID:qgtpH8N30
>>356
さっそく落としました。毎度、良い仕事してますね!
370名称未設定:2006/09/17(日) 09:22:42 ID:NTV9aYEu0
おおっ、アイコン変えるだけでMacっぽいソフトになった
すばらしい
371名称未設定:2006/09/17(日) 13:27:54 ID:VvurQQrb0
単語境界の¥bが効かないのですが仕様ですか?
372名称未設定:2006/09/17(日) 14:58:30 ID:KnGf24410
~User/Library/Application Support/V2C/icon/の下に
ダウンロードしたitemフォルダを置いてV2C再起動してみたんですが
アイコンが変わりません。

Java Web Start版を使っているのですが、それは関係ありますか?
373名称未設定:2006/09/17(日) 16:33:13 ID:tPW+b8MF0
【V2C】 T20060916 (L-0.1) [Quaqua-3.6.11]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)
【不具合内容】
エラーを出して起動が途中で止まる
・エラー内容
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060917161713.png
【再現方法】
複数タブが出ている状態で「タブを復元する」で起動する
【調査済項目】
Quaquaを入れなければ発生しませんでした
374名称未設定:2006/09/17(日) 16:36:34 ID:C16Ousn+0
>>359
いつもありがとうございます。
細々した所までホントに可愛くなるので感激です。
375名称未設定:2006/09/17(日) 17:37:52 ID:AnUoYN2g0
>>373
追試してみました。
やはりQuaqua-3.6.11で発生しました。
ver.3.5_3では発生しませんでしたので、ppc環境でしたらそちらをドゾ。
コンボボックスの不具合もないし安定していると思います。
376373:2006/09/17(日) 18:14:56 ID:tPW+b8MF0
>>375
なるほど、バージョンダウンすればいいのですね。
ただQuaqua3.5がDLできなくなっているようなので
試してみることが出来ませんでした。
でも情報ありがとうございます。
どっかにQuaqua3.5が残ってないか探してみます。
377n|a:2006/09/17(日) 18:37:23 ID:1yy3L34z0
人柱版 H20060917 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060917.jar (人柱度:低)
・「スレ一覧」・「スレッド」メニューにタブロック関係の項目を追加した。
・[Mac] Quaqua Look&Feel 3.6で起動時タブを復元すると起動できない問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

問題がなければ今夜T20060916aとして出します。

>>372
JavaWebStart版はまだ更新されていません。
あと少しお待ちください。
>>373,375,376
直ったと思います。
378名称未設定:2006/09/17(日) 19:40:06 ID:86a7kjH+0
V2C おかげさんで安定しています。
ここで質問して良いのかどうかわからないのですが、2CHでは
有料会員になるとIPアドレスがわかるようになるらしいのですが
このブラウザでもログインすればIPアドレスは表示されるのでしょうか?
教えてくださいませ。
379名称未設定:2006/09/17(日) 21:02:17 ID:HGjb9oJ00
クマー
380名称未設定:2006/09/17(日) 21:41:44 ID:dN+rbziP0
リリースノートに
> ・スレッド・板等のアイテム用アイコンを変更できるようにした。
> 詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/itemicon.html を参照してください。
とありますが、Macの場合リリースノートはWebブラウザで閲覧することになるので、
きちんとhttp://〜と記載していただけませんでしょうか。

また、今回のような、Webブラウザから引用したい場合のために、
「引用符を付けてペースト」があると便利です。
381373:2006/09/17(日) 22:26:10 ID:tPW+b8MF0
>>377
いつもありがとうございます。
タブ復元でも問題なく起動できました。
382375:2006/09/17(日) 23:14:46 ID:AnUoYN2g0
>>377
おつかれさまです。こちらでも起動確認できました。

>>373
3.5_3がリンク切れになっている事を忘れてました。
申し訳ないです。
383名称未設定:2006/09/17(日) 23:21:27 ID:c6KrGfDY0
>>378
見られるよ。年会費いるけれど。
384373:2006/09/17(日) 23:33:38 ID:tPW+b8MF0
>>382
>3.5_3がリンク切れになっている事を忘れてました。
>申し訳ないです。
いやいやいや、とんでもないです。
自分が見当違いのことしてるせいじゃないってわかっただけでも助かりました。
385n|a:2006/09/18(月) 01:04:00 ID:0CH76D0Q0
人柱版 H20060917a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20060917a.jar (人柱度:低)
・お気に入りへの登録・解除がレス表示タブのアイコンに反映されない問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

つまらないバグを見つけてしまったのでまたH版です…orz

>>380
リリースノートのttpはhttpに直しました。
386名称未設定:2006/09/18(月) 07:42:32 ID:VmamhkfP0
デザインっていうか無駄な隙間が多いように思うんですが。
隙間も必要だけどもう少し。
387名称未設定:2006/09/18(月) 09:32:19 ID:Kj4M1X/90
もう少し具体的に
388名称未設定:2006/09/18(月) 12:33:35 ID:OEFmLIvC0
何代か前に枠削る機能付いたよね
389名称未設定:2006/09/18(月) 13:09:28 ID:ozQ06vMv0
今もあるでしょ
枠自体は消えないけどね
390名称未設定:2006/09/18(月) 15:27:46 ID:laQQZu5M0
>>389
設定どこ?
391n|a:2006/09/18(月) 15:56:38 ID:0CH76D0Q0
T20060916a http://v2c.s50.xrea.com/
・「スレ一覧」・「スレッド」メニューにタブロック関係の項目を追加した。
・お気に入りへの登録・解除がレス表示タブのアイコンに反映されない問題を修正した。
・[Mac] Quaqua Look&Feel 3.6で起動時タブを復元すると起動できない問題を修正した。

JavaWebStart版もT20060916aにしました。

>>390
まだ設定GUIはありません。
更新履歴 ttp://v2c.s50.xrea.com/history.html のT20060708を見てください。
392名称未設定:2006/09/18(月) 16:27:09 ID:Eq1xtfzA0
>>391
乙であります
393ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/09/18(月) 16:37:00 ID:8YhZGdbl0 BE:60595968-DIA(33576)
>>391

乙〜
昼間に見るの珍しいっすねw
394名称未設定:2006/09/18(月) 17:06:48 ID:VmamhkfP0
>>391
知らなんだ
395372:2006/09/18(月) 19:58:03 ID:cZK93JmR0
>>391
アイコン更新されましたー
ありがとうございます
396390:2006/09/18(月) 20:03:05 ID:QB7U/hTc0
>>391
乙です。

自分は板一覧の階層ごとの頭下げが
もっと少ないとうれしいです。あと15ピクセルぐらい。
あとスレタイの空白削除とか全角英数を半角英数に変換とか。
397名称未設定:2006/09/19(火) 03:24:14 ID:D64qgPo20
最近、鬼のようにアップデートしてますね。
ご苦労様です。
これからもよろしくお願いします。
398名称未設定:2006/09/19(火) 13:55:05 ID:NoyR051o0
レス表示数を設定出来る項目みたいなのはありますでしょうか?
最新50レスとか100レスとか・・
399名称未設定:2006/09/19(火) 14:13:44 ID:UIslwueo0
>>398
そういう設定はありません。
400名称未設定:2006/09/19(火) 14:33:06 ID:EcASY3E70
そうですか・・全部表示が少々見づらく感じるもので(´・ω・`)
401名称未設定:2006/09/19(火) 16:56:31 ID:cVUh/qIV0
オートスクロールが奇麗に効きますね。
Macでこんなにスクロールがうまく効くアプリは他にない。
システム標準で実装してくれないかなw
402名称未設定:2006/09/19(火) 17:36:53 ID:Z8kKlrui0
>>401
スムーズ過ぎて流れ早いと酔うよw
403名称未設定:2006/09/19(火) 22:03:58 ID:OuyDzhLZ0
【要望】
ログからも削除してしまう強力な NG 機能が欲しいです。
主にウィルスコード対策に。
スペースで同バイト埋めれば、ログ詰まりとかもないはずです。

ただ、ウィルスコードを完璧に NG ワードにしてしまうと
設定ファイルが削除されてしまうため、
ウィルスコードの一部分を NG ワードとするよう
注意しないといけませんが。

ミスする場合も考えて、
それぞれ独立したファイルに設定を保存する
必要がありそうです。
404ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/09/19(火) 22:15:49 ID:hOMYpZNl0 BE:22723463-DIA(33587)
2ちゃんに向いてないかも(^ェ^;)
ここまで非表示機能を充実してもらったので、あとは脳内アボーン機能を鍛えましょうw
405名称未設定:2006/09/19(火) 22:32:41 ID:+jxmT+zH0
アンチウィルスソフトに実害の無いウィルスコードコピペなんか引っ掛けるなって要望だすとか
406名称未設定:2006/09/19(火) 23:00:01 ID:c6NdmDY80
>>403
所詮テキスト、しかも拡張子.datや.txt固定のファイルに
「ウィルスコード対策」をとる意味がわからん。
>>405か対策ソフトを変えるのが無難な解決方法だろうに。Winならば。
407名称未設定:2006/09/19(火) 23:01:03 ID:nsd76CE60
アイテムのアイコン、ところどころ、アイコンの角にゴミ(黒いドット)が表示されて
しまうんですけど、原因わかる方、いらっしゃいますか?
(Winのほうでは問題ないんですが)
408名称未設定:2006/09/19(火) 23:21:43 ID:+jxmT+zH0
変えなくてもノートンなら除外フォルダ指定すれば済むだけの話
409名称未設定:2006/09/20(水) 00:32:51 ID:pvpxwKr60
>>407
もし>>359のアイコンを使っているならタブロックのオーバーレイです。
わかりにくいor見た目悪いというご意見あれば
オリジナルの黄色い三角に変更します。
410407:2006/09/20(水) 01:16:44 ID:l8A//hC/0
>>409さん
レスありがとうございます。
そうです。>>359のアイコンなんですが・・・
オーバーレイではなく、↓のようなかんじです。

ttp://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/upup/imgkkk1212/upupmoo470.gif

黒とか赤のドットです。
あと、例えば「オンライン」のアイコンも、↓のようになってしまいます。

ttp://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/upup/imgkkk1212/upupmoo473.gif

原因、分かりますでしょうか??
再度申しますが、Winのほうでは、奇麗に表示されます。
411407:2006/09/20(水) 01:23:38 ID:l8A//hC/0
↑あ・・・、BBSのアイコン、勝手に色をいじっちゃてます。ごめんなさい_(__)_
412名称未設定:2006/09/20(水) 01:23:52 ID:rXernZbO0
>>359とアイコンの色が違うのはなぜ?
413407:2006/09/20(水) 01:26:10 ID:l8A//hC/0
そういえばアイコンも、入れ替えてました(--;
色調を水色で統一したかたったので・・・すいません。
ただ、フォルダのほうは、青と緑を入れ替えただけで、改変はしてません。
414409:2006/09/20(水) 02:43:15 ID:pvpxwKr60
>>407
改変してないってのは別のソフトで開いて
保存し直しってのもないんですよね?
フォルダアイコンはタブと板一覧でゴミがでてる場所が違うし
板アイコンも四隅が変だし…透過がヘンってことしかわからないです。すいません。
うちだとブラッシュメタルでもちゃんと表示されてるのだけど…。

改変/再配布は全然OKです。ご自由に〜
415407:2006/09/20(水) 08:22:01 ID:l8A//hC/0
>>414
>改変/再配布は全然OKです。ご自由に〜

懐の広いお言葉、ありがとうございます_(_)_
アイコンは「BBS」のほうは色調変更かけて保存し直しましたけど、
フォルダの方は、青のフォルダを複製してリネームしただけです。

まぁ、重大な問題ではないですので・・・
あまり気にしないでsください。
416名称未設定:2006/09/20(水) 09:24:18 ID:7+9WEILs0
透過だろw
417名称未設定:2006/09/22(金) 01:04:32 ID:BQ/nfj4g0
【V2C】 T20060916a (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)
【不具合内容】
まちBBSで、スレ一覧ペイン[!]カラムに表示されるアイコンが更新がされません。
新着ありアイコン時に、クリックもしくはキーバインドで読み込み終了をしても、
新着ありのまま、もしくは読み込み中アイコンになったままになります。
未取得スレ(アイコン無し)を開いても、アイコンがつかない事があります。
常に再現される訳ではありませんが、頻繁に発生します。
【調査済項目】
quaqua ON OFFともに同様でした。
ノーマルアイコン、カスタムアイコン共に発生しました。
418n|a:2006/09/23(土) 04:22:17 ID:iz6aeWmZ0
公開して頂いたアイテム用アイコンを頂き物のページ
ttp://v2c.s50.xrea.com/contrib/ からダウンロードできるようにしました。

>>417
こちらでも一度だけ再現しました。
こちらでの再現性が非常に低いのでどうなるかわかりませんが、
できれば次回更新で対処します。
419名称未設定:2006/09/23(土) 15:11:03 ID:f0hjt5DU0
ありがとうございます
420417:2006/09/23(土) 15:17:50 ID:CFfralJf0
>>418
ありがとうございます。
確認した所、下記の環境でも発生しました。
【V2C】 T20060916a (L-0.3)
【Java】 [P]1.5.0_06-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.4.31-0vl1.12 (i386)
421名称未設定:2006/09/24(日) 03:35:13 ID:NclM89aR0
板を表示したとき、並び順のデフォルトを設定はどうするのでしょう?
板を開いたとき、新規スレや読んだ事のあるスレを一番上にもっていきたいのですが。
422名称未設定:2006/09/24(日) 03:50:05 ID:907UiwU10
既得や新着のカラム欄を右(コマンド+)クリックしてみ。
423名称未設定:2006/09/24(日) 03:55:53 ID:907UiwU10
カラムタイトルをコントロール+クリックだった。
424名称未設定:2006/09/24(日) 04:02:46 ID:xgfdRi1i0
>>421
あっちのスレで教えてもらったんだけど、「スレ一覧のカラム設定」で!のカラムを表示の方に追加して
!のカラム上で右クリックして「デフォルトの降順ソートカラムに設定」を選択すると、
新規スレ・未得が1以上の塊(oク順)・未得が0の塊(oク順)・oク順の並びになるよ
425名称未設定:2006/09/24(日) 10:12:34 ID:NclM89aR0
>>422-424
ありがとうございます。
426名称未設定:2006/09/25(月) 00:46:22 ID:+fiD1Bza0
今、起動したら新しいバージョンが出てると表示。
さっそく落として試用中。
微妙に外観が変わったんですね。(違っていたらスマソ)
どんどん良くなっていくこのソフト。多謝。
427名称未設定:2006/09/25(月) 07:17:25 ID:0ioOkIlW0
厨な質問ですみません。
アイテム用アイコンの置き場は
Application support>V2C>icon>itemでいいんですか?
またアイコン変更を有効にするにはパソの再起動が
必要ですか?
428名称未設定:2006/09/25(月) 07:55:30 ID:Gjysblmi0
>>427
それでおk
V2Cを再起動させるだけでよろし
429名称未設定:2006/09/25(月) 09:48:34 ID:dn/au/Oc0
ん?
iconフォルダ下じゃないの?
430名称未設定:2006/09/25(月) 09:58:30 ID:whtoNNHn0
>>427
それくらいの、試してみれば簡単に分かる事をいちいち訊くなよ。
厨って予め謝っとけば寛大に扱ってもらえると思ってる計算高さが余計むかつくわ。
431名称未設定:2006/09/25(月) 11:04:10 ID:nZD1+APn0
>>430
お前の態度の方が100倍むかつく。
432名称未設定:2006/09/25(月) 11:46:21 ID:SysM9MvA0
>>431
じゃぁ俺はおまえもムカツク。
・・・て、冗談はともかく、キリないからやめれ。

しかしな、教えて君じゃ、先々が思いやられるのも確かだぞ。
このソフトは、何でも試行錯誤してみるくらいの自主性がないと、
使いこなせないのではないか?

いちいち聞かれても、正直うざいし。
433427:2006/09/25(月) 12:55:12 ID:muLL43l20
なんか俺のせいでスレが荒れていますね。すんません。

質問したのは、何度かその通りにやってみたけれど何故か
古いアイコンのままで変わらなかったから、ひょっとしたら
何か間違ったことをしてるのかなー?と思ったからです。

でも何度目かのV2Cの再起動後に突然アイコンが変わりました。
一体なんでだー?ま、そういう奴もいるってことで許してください。
お騒がせしました。
434名称未設定:2006/09/26(火) 00:39:49 ID:H+dqGXqQ0
OSX 10.3.3/EGBRIDGE13使用。
英数書き込みしようとすると必ずカナ入力モードに切り替わる。
半角カナの直打ち状態です。
一度ファインダに戻りV2Cで書き込むと治る。
治るので問題無いけど、最初は相当混乱したよ。
435名称未設定:2006/09/26(火) 00:52:46 ID:+kiLQP/S0
>>434
ATOK2006にすれば幸せになれるさ。きっと。
436名称未設定:2006/09/26(火) 00:59:54 ID:w+oQNGx70
>>434
OS10.3.9でEGBRIDGE15だとそういう事は起こらないよ
437名称未設定:2006/09/26(火) 17:04:05 ID:bFAcXIWc0
下段のステータスバーに表示されるスレタイを短かくするか、消す方法ってある?
長いタイトルのスレだと、リロード後の新着レスの表示が見えなくて不便。
438名称未設定:2006/09/26(火) 21:04:28 ID:Zsl3u/9l0
大世話になります。
最新版にアップデートして問題無く使っていたのですが
今朝から突然起動に2分近くかかるようになりました。
正確には起動して、アイコンの飛びはねが終わるまでは2秒ほど
ですが、それからウインドウが表示されるまでに2分近くかかります。
このような事はこれまでありませんでした。ググっても今ひとつわかりません。
対処法のアドバイスをお願いします。Intel mac mini OS10.47 メモリ1Gです。
439名称未設定:2006/09/26(火) 23:00:16 ID:3EwK7l8M0
>>437
メッセージ欄は設定で消せますが、消すと新着数も出なくなっちゃいますね。
一応リロード後の新着数は新着先頭の区切り部分に出ています。

>>438
時間がかかっているのは、V2C起動後のどの部分ででしょうか。
・スプラッシュウィンドウが出るまで
・スプラッシュ中(その場合はどの起動処理メッセージが出ているか)
・スプラッシュが消え、メインウィンドウが表示されるまで
あわせて、コンソールで何らかのエラーを吐いていないかを経過観察をしてみてください。
440名称未設定:2006/09/26(火) 23:42:17 ID:CZYt0Qzh0
>>439
438です。再起動後、アクセス権の修復とデディスクチェックをし
計測してみました。
>時間がかかっているのは、V2C起動後のどの部分ででしょうか。
・スプラッシュウィンドウが出るまで :123.285秒
(すぐにアプリを終了して、再起動した場合:122.663秒)
・スプラッシュ中(その場合はどの起動処理メッセージが出ているか)
:1秒以内。起動処理メッセージはcreating BBSなどが出ますが
早すぎて読めないほどです。
・スプラッシュが消え、メインウィンドウが表示されるまで
:1秒以内。
>あわせて、コンソールで何らかのエラーを吐いていないかを経過観察をしてみてください。
コンソールではエラーは出ておりません。

以上、宜しくお願いします。
441名称未設定:2006/09/27(水) 00:26:10 ID:8iWTqpIe0
>>440
HDDに不良セクタが出来てるんじゃないか?
要するに壊れかけの前兆
442名称未設定:2006/09/27(水) 00:41:07 ID:RSje4mgE0
>>440
V2Cではなく、JAVA関係のファイルに問題がある気がする。
443名称未設定:2006/09/27(水) 00:46:02 ID:bdXEWbhY0
キャッシュ関係でないの???
444名称未設定:2006/09/27(水) 02:10:34 ID:j+YA8Hiu0
新スレのスレ建て時に、テンプレ自動書き込み機能が欲しい。
10レス分ぐらい登録しておいて自動で書き込み。
445440:2006/09/27(水) 10:28:30 ID:ipehT/fG0
440です。
自己解決 しました。
Techtool pro で診断 →問題なし。
update_prebinding 、Onyx 等実行。
原因は不明ですが、
メインウィンドウが表示されるまで約1秒に戻りました。
有り難うございました。
446名称未設定:2006/09/27(水) 19:09:52 ID:01Hez2r00
お気に入り解除する時のダイアログを出させないようにする方法はありますか?
447名称未設定:2006/09/27(水) 20:03:31 ID:01Hez2r00
あともうひとつ・・
UIフォントが変更出来ないんですが,手動で変更できますかね?
font.txtではないみたいですが・・
V2CのバージョンはT20060916a(Quaqua-3.5)です。
448名称未設定:2006/09/28(木) 15:52:42 ID:P+AI/yHx0
>>446
カテゴリー欄を右クリックの設定メニューから。
>>447は分からないのですまん。
449名称未設定:2006/09/28(木) 22:43:12 ID:P3aNNZsd0
一つのスレを読んだ後もうこのスレ見ないから「消す」というのは
どう操作したらよいのでしょうか?
たいていのスレは毎日チェックしているんですがν速とか芸スポなら
一通り読んだら後はもう読まないので消したいんです。
450名称未設定:2006/09/28(木) 23:39:51 ID:gFxvejEK0
スレ一覧でそのスレを右クリックしてログ削除するか
クリックして内容を表示させてからレス表示で削除するか
板一覧で右クリックしてログ整理するか
451名称未設定:2006/09/29(金) 01:52:20 ID:rkf2FCuW0
うちだと「ログを削除」と「ログを削除して閉じる」が
同じ挙動だけど(両者ともタブを閉じちゃう)、これって正常?
452名称未設定:2006/09/29(金) 01:56:26 ID:XYjpqT1O0
この通りだったら正常。

http://v2c.s50.xrea.com/manual/threadview.html
ログを削除
 ログを削除した後タブ内履歴を遡って表示できるスレッドがあればそれを表示し、無ければタブを閉じます。
ログを削除して閉じる
 ログを削除した後タブを閉じます。
453名称未設定:2006/09/29(金) 01:59:44 ID:rkf2FCuW0
すいません、一行目の意味が良く分からないんだけど解説してもらえないっすか?
454名称未設定:2006/09/29(金) 02:27:01 ID:XYjpqT1O0
一行目は、「この通りだったら正常」なんだからさすがにそれの意味はわかるだろう?
わからないのは「この通り」が指している一つ目の機能の事だよな?

とりあえずタブを使わずにスレを二、三開いてから
それぞれ「ログを削除」と「ログを削除して閉じる」を実行してみ?

前者は一つ前のスレが表示されて、後者はいきなりスレ表示欄が閉じられるから。
455名称未設定:2006/09/29(金) 02:40:30 ID:rkf2FCuW0
そうそうごめん、それが聞きたかったです。

ていうかまず「タブを使わずにスレを二、三開く」やり方自体が分からない俺。
質問する以前の問題だね。
手を煩わせて悪かった・・・出直してくるわ。
456名称未設定:2006/09/29(金) 02:54:49 ID:XYjpqT1O0
>>455
>ていうかまず「タブを使わずにスレを二、三開く」やり方自体が分からない俺。

ちょwwwそこかよwww
この意味はあれだよ、スレッドを二つ同時に開いてるんじゃなくて例えば

MacBook Part 27 → Zuneがきましたよ。

と順々に開いていくってことだよ。
俺も酔ってるんで言葉の端々が怪しいと思うから、その辺りはうまい事補完してくれ。
457449:2006/09/30(土) 01:29:31 ID:55/NxPn+0
>>450ありがとうございます。怖々使っているんで助かりました.
458名称未設定:2006/09/30(土) 12:08:35 ID:/xHqU/pv0
確認
【V2C】 T20060916a (L-0.1) [Quaqua-3.6.11]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.7 (ppc)
459名称未設定:2006/09/30(土) 12:15:50 ID:/xHqU/pv0
確認
【V2C】 T20060916a (L-0.1) [Quaqua-3.6.11]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
460名称未設定:2006/10/01(日) 02:57:22 ID:wydkNKUh0
ログ削除関連を試していて気付いたのですが、
以下の動作は仕様でしょうか。
【V2C】 T20060916a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】
2つのツールバーに配置したログ削除ボタンで動作が異なる
スレ一覧ペインツールバー : ログ削除後にレス表示タブを閉じる
レス表示ペインツールバー : ログ削除後に履歴をさかのぼって表示する
461n|a:2006/10/02(月) 03:49:13 ID:GNotCEfg0
>>460
確かに今はそうなっていますね。
次回更新ではスレ一覧ツールバーの削除ボタンとポップアップメニューの「ログを削除」は
履歴を前に戻ることができればタブを閉じないようにします。
462名称未設定:2006/10/02(月) 23:40:57 ID:I7P4SDAW0
作者様いつもご苦労様です。
感謝であります ( ・`∀´・)ゝ

どうかご無理をなさらずに更新してくださいね。
463名称未設定:2006/10/03(火) 06:53:11 ID:i3jmLYy90
初歩的なことを聞きますがintel macで使えますか?
464名称未設定:2006/10/03(火) 09:28:24 ID:RR+hXZVD0
使えてるよ
465名称未設定:2006/10/03(火) 10:59:29 ID:JRtmq4LG0
intel macのwin環境でも使ってる。
これができるのがV2Cのメリット。
xFolderSyncというバックアップソフトで両環境を一発同期してる。
466名称未設定:2006/10/03(火) 11:51:50 ID:XGaRYP7N0
Intel Mac と別のマシンの XP で利用している。
V2Cのデータディレクトリの同期はrsyncで。
データディレクトリを同期させてるのであたりまえなんだが、
XPのほうでツールバーのアイコンを変更して、
Intel Mac のほうでv2c立ち上げた時にもちゃんとアイコンが変更されてるのを見た時は
なんだかすごいと思った。
467名称未設定:2006/10/03(火) 18:59:29 ID:i3jmLYy90
>>464-466
ありがとう
468名称未設定:2006/10/05(木) 20:44:09 ID:8A+nvx7h0
【V2C】 T20060916a (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】
画像ポップアップが一瞬だけしか表示されない
【再現方法】
1) 非参照数が多いレス(リンク無しで可)でポップアップを行い、
  ポップアップウィンドウ内で中ボタンスクロールする
2) 画像リンクがあるレスで画像ポップアップする
【調査済項目】
V2Cフォルダを退避させてみて新規状態で行いましたが再現しました。
下記のスレ393でテストを行いました。
【テレビ】衝撃、和田アキ子が綾波レイに変身 アッコに萌え〜!?…TBS新番組「個人授業」[10/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1159827165/
469名称未設定:2006/10/05(木) 21:45:57 ID:nnL7YdXf0
新着が読み込めないんですが自分だけですか?
470名称未設定:2006/10/05(木) 21:52:57 ID:7MLgLnsL0
オフラインになってるとか
471468:2006/10/05(木) 21:56:56 ID:8A+nvx7h0
すみません、追記します。
リンクポップアップ内にあるリンクでの画像ポップアップではなく、
再現方法の1)「中ボタンスクロール」をやると、その後はレス表示ペインの
どの画像リンクでも一瞬しかポップアップされなくなります。
この症状は他スレでも再現され、V2Cの再起動で解消されます。
472469:2006/10/05(木) 23:05:10 ID:b0oaXRi60
>>470
いつオフラインになったかわからないのですが、
板のリンクの隣の→を押すと直りました!
ありがとうございました。
473名称未設定:2006/10/06(金) 16:54:55 ID:3HMYQxju0
初期設定が吹っ飛んじゃったので、泣きながら再設定中・・・なのですが
今見てるのの次の板、次のスレを選んでもどちらもタブが出てきません。
すみません、どこで設定するんでしたっけ?
474名称未設定:2006/10/06(金) 18:55:11 ID:PMwHCGtT0
>>473
スレ一覧ペインでコンテクストメニュー > 設定 > シフト無クリックで新タブ
475名称未設定:2006/10/06(金) 19:21:24 ID:3HMYQxju0
>>474
出来た、サンクス!そこだったのか・・・。
一度設定箇所を見失うと、探し出すの結構大変だね。
476名称未設定:2006/10/06(金) 21:15:01 ID:OsgROxfn0
コンテクストメニュー一覧作れば便利かな?
477名称未設定:2006/10/06(金) 23:45:24 ID:hhluPj8B0
使い込むほどになじんでくる感じで大変気に入って使わせてもらってます
要望をいわせてもらうと、画像を複数選択して一度に保存できる機能と、
画像キャッシュ一覧で画像をポップアップぜずに直接保存できれば嬉しいなあと
478n|a:2006/10/08(日) 21:09:36 ID:vt7GcGyg0
人柱版 H20061008 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061008.jar (人柱度:高)
・内部整理とバグ修正
・ホストがkasamatusan.sakura.ne.jpの画像リンクは自動ダウンロードしないようにした。
・スレ一覧でスレッドを削除した時の動作を変更した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>417,468
直しました。
479名称未設定:2006/10/08(日) 23:26:16 ID:yg/eTO0R0
>ホストがkasamatusan.sakura.ne.jpの画像リンクは自動ダウンロードしないようにした。
ktkr
480名称未設定:2006/10/08(日) 23:51:30 ID:lPxXcUDt0
>>478
乙かれさんです。
今、bootcampのwinxpとosxから
iPODのデータをシェアして使用中です。
どちらからもまったく問題なし。最高です!
481名称未設定:2006/10/09(月) 00:08:15 ID:exnJjUNk0
おつかれさまです。要望なんですが
最近ニュー速などでレスアンカーを大量に貼ったものとかを見掛けます。例えば
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160317183/

元々は専ブラクラッシャーらしいのですがV2Cは平気。とそこまでは良いのですが
こういうレスを貼られるとレスアンカー出まくりでポップアップも大して役に立たなくなります。

今ある「連鎖非表示」は非表示レスを引用しているレスも非表示にするかどうかを
切り替えるものらしいですが、この逆、つまり「非表示にしたレス」からのアンカーを
無視出来るようにして欲しいです。
482名称未設定:2006/10/09(月) 01:06:17 ID:wGie75mD0
>>478
おつかれさまです。
>>417,468の案件の解消を確認しました。
ただ、ツールバーにカスタムアイコンを付けているとV2C起動できないようです。
483482:2006/10/09(月) 01:51:16 ID:wGie75mD0
おつかれさまです。H20061008a版で起動できました。
484n|a:2006/10/09(月) 01:57:14 ID:st51g74H0
人柱版 H20061008a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061008a.jar (人柱度:高)
・ツールバーのアイコンを変更していると起動できないことがある問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>481
たしかに沢山あると邪魔ですね…。
>>482,483
デフォルトでは表示されていないボタンを表示させていてかつ
アイコンを変更している場合の問題でした。
485名称未設定:2006/10/09(月) 02:16:33 ID:oXCF0uiw0
複数の名無しを設定することはできませんか?
486名称未設定:2006/10/09(月) 07:53:26 ID:Ynvs84xV0
【V2C】 T20060916 (L-0.1)
【Java】 1.4.2_09-233
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【不具合内容】
ずっと使ってると重くなって、前は開けたサイズの画像が開けなくなったりもします。
そして、最後には大きめの画像を開こうとしてほぼフリーズすることもしばしば
(時間はかかるものの、一応「終了」で終了できはしますが)。
原因はなんなんでしょうか?
487157:2006/10/09(月) 08:07:29 ID:SZpZ1r5y0
>>486
起動トライブの使用率が高い(9割以上)、断片化が進んでる。
とかは大丈夫?

Onxyでキャッシュとスワップを、一度削除してみたらどうだろう
http://www.titanium.free.fr/dl/OnyX_153.zip ←Download OnyX 1.5.3 for Mac OS X 10.3 (Panther)
488名称未設定:2006/10/09(月) 12:15:12 ID:wGie75mD0
>>486
画像読み込みでメモリを喰い尽くして、Garbage Collectionを
頻繁に行っているのだと思います。
初期状態は64MBと思いますが、画像の多いスレでは足らないと思います
「ランチャーの設定...」から使用上限メモリを増やしてみたらいかがでしょう。
489名称未設定:2006/10/09(月) 14:50:13 ID:exnJjUNk0
V2C(JWS版)が立ち上がらなくなってしまった・・・
いまV2Cのサイトが落ちてるみたいだけど
それとは関係あったりしますかね?
490n|a:2006/10/09(月) 16:11:29 ID:st51g74H0
XREAのs50でHDDの緊急交換が行われているようです。
ttp://sb.xrea.com/showthread.php?t=6636

>>489
jnlpファイルをs50に取りに行って固まっていると思われます。
ランチャー版だとこのような問題は起こらないので
ランチャー版への移行をお勧めします。
491489:2006/10/09(月) 19:33:06 ID:exnJjUNk0
>>490
返答どうもありがとうございます。やはりそうでしたか。

ランチャー版使いたいのですが、HPにアクセス出来ないため
その肝心のランチャー版が手に入らず、困っています・・・。
492489:2006/10/09(月) 22:19:16 ID:exnJjUNk0
まだ復旧しませんね。
どこかxrea.com以外でV2Cを配布してるところがあれば
教えてもらえませんか?
493名称未設定:2006/10/09(月) 23:49:56 ID:Xw49sT710
検索欄の幅をデフォルトより広くすると入力文字をクリアするボタンの位置がずれる
494名称未設定:2006/10/10(火) 00:43:52 ID:pKWVbWtf0
微妙にスレ違いご勘弁m(..)m

AA用に使ってたmona.ttfとかipagp-mona.ttfがフォントブックで検証すると
「重大な問題有り。使うな。」みたいに出るんですが...

今はMS-P ゴシック使ってますが...何か解決方法あります?一旦使用停止にして
直ぐ使用可にすると治る場合がある、と聞いたことがあるんですが、ダメでした。
495n|a:2006/10/10(火) 01:01:30 ID:h+bdjqkm0
>>492
s50なかなか復旧しませんね。
JavaWebStart(10.3.9では /Applications/Utilities/Java/Java Web Start)
を起動して、もし「オフラインで起動」のようなメニューまたはボタンがあれば
それで起動できるかもしれません。(10.3.9にはありませんでした。)
>>493
orz…次回更新で修正します。
>>494
すみませんがこちらはわかりません。
496名称未設定:2006/10/10(火) 01:48:50 ID:Rch0MWVN0
>>495
起動出来ました!
自分も10.3.9なのでオフラインで起動というような項目は無かったんですが
そのまま「起動」を押すと立ち上がってくれました。アドバイス感謝です。

一日V2Cが使えないというのは結構つらいもんですね。
早くs50が復旧する事を祈っております。
497名称未設定:2006/10/10(火) 04:36:40 ID:RW7QtiLH0
【V2C】 H20061008a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】 細長い入力ウインドウのような物に文字が残る。
何かのきっかけで、その内容がいちいち書き込みに追加される。
【再現方法】
今一つ正確な条件をつかめていないのですが、
書き込みウインドウの中にフォーカスが入ってない時に
キーボードの文字キーを押した時に
それを表示する細長い入力変換ウインドウのような物が出ます。
そのウインドウは前に出してもメニューバーがアクティブ表示でなく
ウインドウにフォーカスを入れて直接文字を消すのは無理です。
【調査済項目】
498名称未設定:2006/10/10(火) 15:48:39 ID:jKKa1Reb0
要望です

自分のレスだけをポップアップさせて簡単に確認出来るようにして欲しいです
例えば自分のレスだけ自動的に名前欄の色が変わり
マウスオーバーで自分のレスだけポップアップするというような感じです
お願いします
499名称未設定:2006/10/10(火) 16:05:58 ID:RW7QtiLH0
既出だがそれは無理
IDポップアップなどを使いましょう
500名称未設定:2006/10/10(火) 17:42:47 ID:HMta3VLE0
Shift-Option-Spaceでことえりの入力モードを変えるんだけど、
これに反応しないようにしてほしい。
Spaceならまだしも、互換性のない文字が入力されてしまう。
501名称未設定:2006/10/10(火) 17:51:18 ID:HMta3VLE0
さっきことえりのショートカットをいじって、とりあえずCommand+Spaceで
「前に使った入力ソースを選ぶ」が出来るようにした。これなら変な文字が入力されない。
502名称未設定:2006/10/10(火) 23:48:14 ID:y60cGsqh0
お返事ありがとうございます。

>>487
まだ 28G 以上あるので大丈夫だと思います。

>>488
ガベコレですか・・・。
なら、上限メモリを上げて、
それでも重くなったら再起動、くらいになるんですかね。
503n|a:2006/10/11(水) 04:41:04 ID:tlEEb++40
>>496
ちょうどs50が復旧したところだと思われます。
ところで実際OSX10.4のJavaWebStartに「オフラインで起動」はあるのでしょうか?
>>497
これはH20061008(a)から出るようになったのでしょうか?
どちらにしても手元で再現できないと対処が難しそうです。
もし再現条件またはどこにフォーカスがある時にこの症状が出るのかがわかれば
教えてください。
>>500-501
appleの頑張りに期待したいところです…。
>>486,502
右下のメモリ使用量表示がほとんど赤くなって黄色の領域が増えなくなっているのならば
最大メモリ使用量の設定を増やしてみてください。
大きな画像がたくさん貼られるスレッドを表示するのでなければ128MBで十分だと思います。
これで改善されないとすると別の問題があるのか…。
504名称未設定:2006/10/11(水) 05:13:38 ID:fU+JwOnj0
オレは256MBまでメモリ使用量増やしてる
画像スレよく見る人はやっぱこのぐらいにしたほうがいいかと。
505名称未設定:2006/10/11(水) 07:00:42 ID:F+atYsi20
メモリ使用量の設定なんてのもあったんだ・・・。
Xになってからはメモリ割り当て不要になったから一切気にしてなかった。
506名称未設定:2006/10/11(水) 23:54:52 ID:wpK9gC/v0
名前の下やリンクのアンダーラインは消す事は出来ますか?
507名称未設定:2006/10/12(木) 06:00:34 ID:vYyDdzSB0
>>503

>>497と違うものですが同様の不具合が出ます。
【V2C】 H20061008a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
使用IME=egbridge universal
【不具合内容】「\」が入った状態でInput Windowが現れる。
【再現方法】
このスレで書き込みウィンドウを出して文字を打ちはじめる。
503スレの「>>500-501」などをマウスオーバーにしてレス参照のポップアップウィンドウを表示する。
書き込みウィンドウの任意の場所をクリックする。
input windowに全角バックスラッシュ(\)が1文字変換待ちの状態で入力されている。
書き込みウィンドウは開いているので、そのinput windowに文字の追加はできない。
また、「\」も消去できない。

他のアプリから切替えたときとかにも頻発しています。再現性はちょっと不明です。
508486:2006/10/12(木) 13:43:37 ID:X9mhsI8D0
>>503
しばらくそれで様子を見てみます。
509名称未設定:2006/10/12(木) 13:48:08 ID:X9mhsI8D0
で、要望です。

スレの一番下にスレ名が書いてありますが、
板名も書いてあると よりいいかと思います。

スレが一つのときは上のコンボボックスに [掲示板名] が書いてありますが、
これも [板名@掲示板名] がいいと思います。
510名称未設定:2006/10/12(木) 17:57:19 ID:XOEAd+Xy0
>>509
後半部分の[板名@掲示板名] はコンボボックスのコンテクストメニューから設定できます。
511名称未設定:2006/10/12(木) 21:47:12 ID:v13jBthf0
あら、本当ですね・・・。
すみませんでした。
512名称未設定:2006/10/13(金) 02:05:00 ID:zMj06GzT0
例えば ID:zMj06GzT0 とか書けば ID ポップアップができるようになりますが、
この ID のレスが NG になってる場合でも、
この ID アンカー(?) を書いたレスは連鎖非表示対象外ですよね。
連鎖非表示できるようにしてはどうでしょう?
513名称未設定:2006/10/14(土) 13:51:40 ID:ziODsEvt0
【V2C】 H20061008a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】 エラーダイアログがおかしい
【再現方法】
最近のバージョンからですが、
既に1000行っていて書き込めないスレに書き込もうとした時に
内容が空白のおかしなエラーダイアログが出ます。
サーバ側の問題でしょうか?
【調査済項目】
514497:2006/10/14(土) 13:54:18 ID:ziODsEvt0
>>503
しばらく前からです。
このバージョンからではありません。
書いておりませんでしたが、
いったんV2Cを終了させれば、
その入力変換ウインドウのような物は消えます。
また、私>>507さんと同じでegbridge Universalという
IMを使っていますので、
それが条件に関係あるかもしれません。
515名称未設定:2006/10/14(土) 20:37:11 ID:TYBop83C0
書き込みウィンドウに入力中のことですが、
英数字カタカナに限らず、半角文字を使うとカーソルの位置がずれるので、
修正する時に不便なんですが、自分だけですかね?

OS10.4、0916aを使ってます。
516507:2006/10/14(土) 21:47:57 ID:8hTPJEh/0
>>515
同様です。
フォントはMSゴシックPを使用しているのですが。
たとえば、
123123123123123123156549876251321123

こういう風に打っているときはキャレット(カーソル)位置はずれないんですが、

テスト1232123212321232123212321321
↑最初に全角文字を打って、そのあと半角を入れると、
キャレットが実際の文字より1/6文字分ぐらいどんどんずれていきはじめる症状はあります。
実際やってて気付いたんですが、上のような入力をしているとき、
半角数字だけ打っていった行と、「テスト」のあとに半角数字を打ち込んだ行は、
文字間のつまり度合いが違ってしまうんですよね。(あくまで書き込みパネル上での話)

たぶんMSゴシックP特有の問題なんですが、以前はこの現象はなかったので
もしかしたらMSゴシックの字詰め情報の取扱をOSのアップデートで変えた可能性もあります。
517n|a:2006/10/14(土) 21:53:30 ID:DNa2SIFJ0
人柱版 H20061014 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061014.jar (人柱度:高)
・オートリロード用にレス表示を上下方向に短縮できるようにした。
・次スレ検索で前スレの削除を指定できるようにした。
・img0chスクリプトにファイルをアップロードできるようにした。
・書き込み欄で引用記号を挿入・削除できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>513
直しました。
518507:2006/10/14(土) 21:58:13 ID:8hTPJEh/0
連投すみません。

今、書き込みパネル上での話と書きましたが、

123123123123123123156549876251321123

テスト12321232123212321232123213

では、レス表示ウィンドウでも文字間の見え方がまったく違ってしまいます。
MS GothicPや、Osakaなど、プロポーション(字詰め)情報を持ったTrueType フォントを指定すると
ダメみたいです。(特にOsakaはひどい)
Mac OS X 10.4.8、1008aですが、V2Cの問題というより10.4.8の問題な気がします。
519n|a:2006/10/14(土) 22:20:08 ID:DNa2SIFJ0
>>493
特に何をしたわけでもないのにこちらでは再現しなくなってしまいました…orz。
もしH20061014や将来のバージョンでも起こるようならばまた教えてください。
>>506
今のところできません。
>>507,514
egbridge universal特有の問題ということですか…。
>>515,516,518
いろいろ凝ったことをしようとしていてその副作用という感じでしょうか。
こちら(10.3.9)では再現しないのですが、時間があれば調べてみます。
520493:2006/10/15(日) 01:35:51 ID:IqQGyFwK0
521493:2006/10/15(日) 17:55:19 ID:IqQGyFwK0
V2Cの再起動で直るようです。
522名称未設定:2006/10/16(月) 02:49:06 ID:lDsiLAuF0
>>519
>>507,514 の件、intel iMac でegbridge Universal使ってますが、
再現しませんね
使ってるJVMはJDK6のpreviewで、JDK5では暫く使ってないです
一応、・・・と思って>>507と同じバージョンのintel版JDK5で試してみましたが大丈夫なようです
・・・・・その件については

・・・・・・何かおかしな事が別に起こりました
特定の文字を入れると、入力カーソルの位置が徐々にずれていきます
とりあえずアンカ用の>>を沢山いれるとずいーっと右にずれていきます
523名称未設定:2006/10/16(月) 02:58:58 ID:lDsiLAuF0
>>522
後半の問題は、レンダラがQuartzの時にだけでるようです
JDK6でQuartzで試してみましたが、再現しました
フォントが怪しいかもしれませんが・・・・
524名称未設定:2006/10/16(月) 04:40:19 ID:WSsZD4r+0
書き込みに改行を入れたとき、いちいち警告が出るのを無くすにはどうしたら良いのでしょうか?
525n|a:2006/10/16(月) 05:01:40 ID:olgIvbqu0
>>521
orz
今度こそ次回更新で修正します。
>>524
その警告を切ることはできません。

>515,516,518,523は書き込み欄にレス表示フォントを設定しているのが原因かもしれません。
UIフォントが「JREのデフォルトを使用する」状態で、
この症状がアドレスバーでも起こるかどうかどなたか見てもらえませんか?
526524:2006/10/16(月) 05:21:32 ID:WSsZD4r+0
>>525
そうなんですか、、、
せめて<enter(return)を押したら「続行」>にする事とかは出来ないですかね、、、?

527名称未設定:2006/10/16(月) 06:07:40 ID:hR+YcYh30
要望があります。
自分が書き込んだことのあるスレを別な色にするとかはできないでしょうか。
時々自分が書き込んでそれに対するレスを見たいときに、似たようなスレがあると
「あれ?どのスレに書き込んだっけ?」ってなることがあるので、見つけるのを
簡単にしたいんです。こんな頭悪いのはわたしだけですか?
528名称未設定:2006/10/16(月) 06:11:35 ID:8q0O1+7A0
>>525
UIフォントを変更後にアドレスバーで文字列書き込みをしてみました。
アンダーラインの長さでキャレット位置ズレの程度が分かると思います。
ttp://www.imgup.org/iup275206.jpg.html
【V2C】 T20060916a (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
529名称未設定:2006/10/16(月) 16:48:32 ID:IFAfPKhX0
>>527
書き込み後に自分のレスにラベルか、マーカー付けとけばいいんでない?
530名称未設定:2006/10/16(月) 20:05:06 ID:DRKHUxXI0
>>527
スレ一覧の「最終書込」カラムじゃだめなの?
531507:2006/10/17(火) 00:22:40 ID:U+MgBBQv0
>>525

JREのデフォルトや、(今自分がUIに設定している)Lucida Grandeでは発生しません。
問題が発生するのは
MS-PGothicほかMicrosoft Officeに付属しているMSゴシックおよびMS明朝
Osaka
平成明朝、平成ゴシック(旧Mac OS 8-9についてきたもの)

などの、字詰めテーブルを持っているTrueTypeフォントだけです。

TrueTypeでも、ダイナフォントなどの、「詰め情報を持たないTrueType」では発生しません。
ここでいう「詰め情報」は「2バイト文字コードにも詰め情報を持っている」という意味ですが。

記憶が定かでないのですが、10.4も初期の頃は問題なかったように思います。
IntelMacで、MS Office2004で文字組がずれるのを解決するパッチが出たあたりからおかしいかも、と。

日本語TrueTypeの規格そのものがあやしいのでさわらぬ神にたたりなし ではあるのですが、
唯一AA表示のためにMS-PGothicを使いたいんですよねぇ。
532名称未設定:2006/10/17(火) 03:05:11 ID:bMTESKLN0
>>531
何かQuartzに問題ありそうだな・・・
ちょっとしたTextAreaで再現するかも・・・
533n|a:2006/10/17(火) 04:42:16 ID:1LZDYYVl0
>>528,531
ありがとうございます。
>531ということだとこちらで対応するのも難しそうです。
とりあえず次のH版では「レス表示欄のフォントを書き込み欄に設定しない」設定が
できるようにするので、それで様子を見てください。
534527:2006/10/17(火) 08:28:02 ID:9z7bGRh10
>>529, 530
なるほど、色々なやり方があるんですね。
まだまだ十分に使いこなせていないようです(汗)。
教えてくださってありがとうございました。
535名称未設定:2006/10/19(木) 01:34:49 ID:227iT7YN0
ソフ板スレが新スレに移行しました

Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T5
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1161110469/
536n|a:2006/10/19(木) 22:10:46 ID:3E2JVptW0
人柱版 H20061019 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061019.jar (人柱度:高)
・画像ファイルに複数の画像が含まれることをサムネイルに表示するようにした。
・複数の画像キャッシュを一度に保存できるようにした。
・非表示レスからの参照は被参照数にカウントしないようにした。
・http ://up.80.kg/banana100m/に対応した。
・[Mac] 書き込み欄のフォントにレス表示フォントを使用しない設定ができるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>515,516,518,523の問題に対症療法的に対応してみましたがどうでしょうか。
もしこれでよければT20061021でこの設定を保存できるようにします。
537名称未設定:2006/10/19(木) 22:26:12 ID:227iT7YN0
おつかれさまです
「レス表示フォントを使用する」のチェックoffで回避できています
【V2C】 H20061019 (L-0.1) [Quaqua-3.7beta2]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
538名称未設定:2006/10/20(金) 02:08:25 ID:rC8K9+x+0
【V2C】 T20060916a (L-0.1) Quaqua-3.6.11
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】 LazyMouseを併用するとスレ表示フォントの「Alt」でレインボーカーソル
【再現方法】100%再現
【調査済項目】新たなアカウントを作って比較的「素」に近い状態でも再現することから
LazyMouse1.1.2が原因、と特定。
http://www.oldjewelsoftware.com
作者様の責任では無いと思われますが、一応ご報告まで。
539名称未設定:2006/10/20(金) 18:45:25 ID:IqtDawaN0
http://www.uploda.org/uporg554671.jpg

v2cっぽく見えるのは気のせいですか?
画面向かって左側の方に”板一覧を別ウィンドウで表示"っぽいウィンドウが隠れているし。
540名称未設定:2006/10/20(金) 19:22:48 ID:nvTUT/8I0
普通にsafariでしょ
541名称未設定:2006/10/20(金) 20:15:44 ID:NcVOE8ui0
Safariだろ
542名称未設定:2006/10/20(金) 20:38:22 ID:/ipuZSeC0
Safariだ
543名称未設定:2006/10/20(金) 22:00:21 ID:pNurgA/g0
Safariだな
544名称未設定:2006/10/20(金) 22:16:48 ID:fNpbPWMJ0
Safariでちゅわ
545名称未設定:2006/10/20(金) 22:33:08 ID:dBlaDfl20
Safariですね
546名称未設定:2006/10/20(金) 22:35:27 ID:uV41fnXc0
Safariだぎゃあ
547名称未設定:2006/10/20(金) 22:44:38 ID:wohGUBgI0
Safariやん
548名称未設定:2006/10/20(金) 22:48:45 ID:8GGv4QsP0
Safariどすえ
549539:2006/10/20(金) 23:40:31 ID:IqtDawaN0
やっぱりSafari佐賀…。
550名称未設定:2006/10/20(金) 23:57:26 ID:rC8K9+x+0

        ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
                    ?
              ??????????
      ???????????  ??????
        ????      ????
              ?????
               ????
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
           ????????
            ??????
              ????
551n|a:2006/10/21(土) 01:42:50 ID:WF/+KC7A0
人柱版 H20061020 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061020.jar (人柱度:中)
・ニュー速VIPの佐賀に対応した。
・名前欄がデフォルト名無の時は下線を引かないようにした。
・オートリロードの通常モードと短縮モードとの切り換えを改善した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)
552507:2006/10/21(土) 01:53:18 ID:sKFntr9q0
>>551
佐賀対応乙ですw
あと、「レス表示フォントを使用する」チェックoffで快適です。
ありがとうございます。
553名称未設定:2006/10/21(土) 01:54:32 ID:Tw2L5YXk0
>>551
佐賀乙

【V2C】 H20061020 (L-0.1) [Quaqua-3.7beta2]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
554名称未設定:2006/10/21(土) 02:13:14 ID:vrZBPntS0
>>551
>・名前欄がデフォルト名無の時は下線を引かないようにした。
きたこれ
555n|a:2006/10/21(土) 17:30:24 ID:WF/+KC7A0
人柱版 H20061021 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061021.jar (人柱度:中)
・グラフに速度を表示できるようにした。
・名前欄でポップアップするレスが存在する時にだけ下線を引くようにした。
・書き込み欄のフォントにレス表示フォントを使用しない設定の変更
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

何か問題に気がついた方は早目に教えてください。
T20061021は今夜日付が変わる前に出す予定です。
556名称未設定:2006/10/21(土) 20:03:12 ID:rfAz3EdB0
おつかれさまです。

それにしても、Quaqua-3.7beta2は、color chooser立ち上がらず、
file chooserも一部(背景画像の参照ボタンから等)からは立ち上がらないですね。
まだまだbeta2なので当分様子見、stable版使用のほうがよさそうです。
557名称未設定:2006/10/21(土) 21:28:55 ID:Tw2L5YXk0
>>555

>・グラフに速度を表示できるようにした。
要望してませんでしたが、こういう機能欲しかったので嬉しいです。


フーリエ変換したくなりますが
558名称未設定:2006/10/21(土) 22:31:11 ID:+XxT6l5K0
>T20061021は今夜日付が変わる前に出す予定です。
  +   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__)
559名称未設定:2006/10/21(土) 22:44:02 ID:qMm3QDFo0
it`s show time
560n|a:2006/10/21(土) 23:43:59 ID:WF/+KC7A0
T20061021 http://v2c.s50.xrea.com/
・グラフに速度を表示できるようにした。
・名前欄でポップアップするレスが存在する時にだけ下線を引くようにした。
・オートリロード用にレス表示を上下方向に短縮できるようにした。
・複数の画像キャッシュを一度に保存できるようにした。
・画像ファイルに複数の画像が含まれることをサムネイルに表示するようにした。
・次スレ検索で前スレの削除を指定できるようにした。
・img0chスクリプトにファイルをアップロードできるようにした。
・http ://up.80.kg/banana100m/に対応した。
・スレ一覧でスレッドを削除した時の動作を変更した。
・書き込み欄で引用記号を挿入・削除できるようにした。
・[Mac] 書き込み欄のフォントにレス表示フォントを使用しない設定ができるようにした。
・その他細かい変更
561名称未設定:2006/10/21(土) 23:51:00 ID:Ys2l48O30
キタ!佐賀県庁!

>>560
いつも乙です!
562名称未設定:2006/10/21(土) 23:53:06 ID:thRjpK490
>>560
きたーーーー。おつです!
563名称未設定:2006/10/22(日) 00:05:31 ID:wDlXgwxX0
>>560
佐賀県民乙

SETTING.TXTの表示を書き込み以外の所からでも出来るようにして欲しいです。
読むだけの板で名無しが変更になった時にめんどくさい
564名称未設定:2006/10/22(日) 00:26:49 ID:9d091H0m0
見やすくなったー
565名称未設定:2006/10/22(日) 01:08:05 ID:GLtYyiUB0
おっつー
566名称未設定:2006/10/22(日) 02:45:59 ID:HJPgkNgG0
【V2C】 T20061021 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】
ログから検索とweb検索のパネルを出したときにテキストフィールドが選択されない
【再現方法】
【調査済項目】
Java1.4.2だと大丈夫みたいです
567名称未設定:2006/10/22(日) 03:25:16 ID:KxZo4fPH0
>>566
検索パネルのテキストフィールド内で、文字列が選択できないという事でしょうか。
上記でしたらこちらの環境ではできています。
【V2C】 T20061021 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
568名称未設定:2006/10/22(日) 03:32:26 ID:wDlXgwxX0
テキストフィールドにフォーカスが合わないと言う事じゃないのかな?
569名称未設定:2006/10/22(日) 03:36:38 ID:vgQH4e6h0
>・名前欄でポップアップするレスが存在する時にだけ下線を引くようにした。
すっげすっきりしたな、コレ

ところで既存スレと新着スレとを区切る色の帯って
こんなに下の新着スレと密接してたっけ?
570名称未設定:2006/10/22(日) 03:42:26 ID:KxZo4fPH0
>>568
ありがとうございます。
>>566さん、こちらでも確認しました。
なおJava SE 6でも再現しました。

>>569
たしかにぴったりくっついてますね。
前バージョンは、ほんのすこし隙間がありました。
571n|a:2006/10/22(日) 04:53:26 ID:UKGs6QLK0
人柱版 H20061021a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061021a.jar (人柱度:低)
・ニュー速VIPの日付表示の変更に対応した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

バタバタしてすみません…。

>>569,570
新着表示は次で元に戻します。
572名称未設定:2006/10/22(日) 10:40:35 ID:Wb29Um4U0
T20061021にバージョンアップしようとすると終了しちゃいます
OS再起動して以前ダウンロードしていたT20060916aに戻してなんとか復帰しましたが
何度かトライしても駄目でした、ちょっと泣きそうです…

【V2C】 T20060916a (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.4.1_01-69.1 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.2.8 (ppc)
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
573n|a:2006/10/22(日) 15:39:33 ID:UKGs6QLK0
>>572
「バージョンアップしようとすると終了」というのは
「V2Cの更新チェック」の途中でV2Cが落ちてしまうということでしょうか?
とにかく>5の1)でエラーがコンソールに出ていれば教えてください。
574名称未設定:2006/10/22(日) 16:19:04 ID:o5OBQeYP0
要望です。

現在、前回の書き込みから板ごとに決まった秒数以内に
書き込もうとした場合、
まず書き込みをサーバに送信してから、
特定のメッセージが返ってくると、
自動的に秒数をカウントダウンして書き込むダイアログが出ますよね?
サーバによっては、返ってくるメッセージが違うためか、
そのダイアログが出ない。

これ、サーバに書き込みを送信する前に、
V2Cの内部で処理できませんか?
また、書き込み待ち中に、他の板やスレを読むような
別の事ができるとよいのですが。
575名称未設定:2006/10/22(日) 17:11:47 ID:GCDDmOZ90
WIN版バージョンアップしました。
勝手にダウンロードしてくれるとは驚きました。
ファーストインプレは心なしか起動が早くなった、、かな。

これからも期待しています!
576名称未設定:2006/10/22(日) 21:04:01 ID:Wb29Um4U0
>>573
「V2Cの更新チェック」の途中ではなく「新バージョンの情報を見る」の
「次回起動から新バージョンを使用する」にチェックをいれてV2Cを再起動させても
ダウンロードしたT20061021を起動させても途中で終了してしまうようです

先ほどまたトライしてみたとき

Oct 22 18:48:59 51 crashdump: Crash report written to: /Users/***/Library/Logs/CrashReporter/JavaApplicationStub.crash.log

ってコンソールにでたので JavaApplicationStub.crash.log を下記にUPしましたがこれでよろしいですか?
ttp://rerere.sytes.net/up/source/up13337.zip
577n|a:2006/10/22(日) 21:25:09 ID:UKGs6QLK0
>>574
samba24のダイアログが出ない(それともダイアログの内容が空?)板を
教えてもらえませんか?
>>576
すみません、JavaApplicationStub.crash.logではなく
JavaNativeCrash_pid?????.crash.log
のようなファイル名がコンソールに出力されていればそのファイルをお願いします。
(注意:ファイル内にパスの一部としてユーサ名が含まれているかもしれません。)
578名称未設定:2006/10/22(日) 21:48:06 ID:Wb29Um4U0
>>577
JavaNativeCrash_pid(数字).log というファイルならいくつかありましたのがこれは違いますか?
ttp://rerere.sytes.net/up/source/up13338.zip
579n|a:2006/10/22(日) 22:46:29 ID:UKGs6QLK0
>>578
ありがとうございます。
しかしJavaNativeCrash_pid?????.logの中には役に立そうな情報はありませんでした。
そこでJavaApplicationStub.crash.logを参考にT20061021で変更した部分のうち
怪しそうなところを以前の処理に戻してみました。
人柱版 H20061022 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061022.jar を実行して
症状が変化するかどうか見てください。
(H20061022はV2Cの更新チェックの対象にはなっていません。)

ところで他の10.2.8の方もT20061021は起動できないのでしょうか?
580名称未設定:2006/10/22(日) 23:32:56 ID:Wb29Um4U0
>>579
人柱版H20061022は問題なく起動できました!
そういえば人柱版 H20061021も起動させられませんでした
581n|a:2006/10/23(月) 05:21:37 ID:YRazWaWK0
人柱版 H20061022a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061022a.jar (人柱度:中)
・レス表示欄の幅がある程度以下になると固まってしまう問題に対処した。
・レス表示ポップアップメニューからSETTING.TXTの表示・更新ができるようにした。
・書き込みプレビューにSETTING.TXTの暦・曜日設定を反映させるようにした。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>566,570
対処できたかもしれません。(こちらでは検証できないので…。)
>>580
OSX10.2.xの時にだけH20061022と同じ処理にしました。
582名称未設定:2006/10/23(月) 20:54:19 ID:25NZIX3D0
【V2C】 T20061021
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】
0chスクリプトは、行頭に「>」や「#」を付けるとその行のみ色を付けることが出来ますが、
それを読み込む際に「>」が付いた行はアンカー処理されるせいでしょうか、余分な改行が入ります。
例 ttp://0ch.mine.nu/test/read.cgi/jikken/1030795415/249

最近V2Cを使い始めたので、既出でしたらごめんなさい。
583名称未設定:2006/10/23(月) 21:05:20 ID:InrMPuxV0
http://vista.jeez.jp/img/vi6154383637.jpg
これ画像エラーになっちゃうんだけど、みんなのとこはサムネイル出る?
584名称未設定:2006/10/23(月) 21:06:11 ID:65kXR2xa0
>>583
出る
585名称未設定:2006/10/23(月) 21:11:20 ID:5qrP+ESb0
>>583
でるぞ。
586名称未設定:2006/10/23(月) 21:12:56 ID:CsT9goLm0
>>583
出ちゃった
587名称未設定:2006/10/23(月) 21:14:41 ID:YPzpL1aO0
>>でまっせ。
588名称未設定:2006/10/23(月) 21:15:29 ID:0WbbwCYe0
>>583
出すな。
589名称未設定:2006/10/23(月) 21:20:42 ID:InrMPuxV0
すげー早さでレス出まくりw
どうもメモリ不足だったみたい
設定変えて再起動したら見れました。すいませんありがとう
590名称未設定:2006/10/24(火) 00:07:00 ID:fRrecviy0
佐賀
古川知事
プルサーマル
591570:2006/10/24(火) 02:12:25 ID:hhCwFGbr0
>>581
おつかれさまです。
J2SE 5.0、Java SE 6ともに改善を確認しました。
592ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/10/24(火) 10:23:59 ID:KrpUzNkO0 BE:79531597-DIA(34000)
>>581

いつもお疲れ様です。

【V2C】 H20061022a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】
1. IDアボーンしたあと、アプリを切り替えて戻すまでIDやアンカーのポップアップが出なくなる
2.コントロール押しながらスクロールすると画面全体が拡大される(ファインダも含む)

画像ポップアップですが、マウスロールオーバーでカーソルの右に出る方って出ないようにできますか?
いちいち二つサムネールが表示されて、クリックして右のサムネールを消さないと
次のサムネールが表示されないのでちょっと不便なような。

アンカー先について要望:
アンカー先をコピペしたい。
アンカー先の画像も拡大したい。

細かいですがよろしくお願いします。
593名称未設定:2006/10/24(火) 18:28:52 ID:/5BHeNqK0
>>592
>アンカー先の画像も拡大したい。
したいしたい
594名称未設定:2006/10/24(火) 18:52:48 ID:GAX3/+yA0
BBSPINK板をメインツールバーにボタン登録してるのですが
ボタンを押した時にスレ数が多すぎてメニューが画面内に収まり切らず
スクロールも出来ないので選択できないスレがあります
出来ましたら改善をお願いいたします
595名称未設定:2006/10/24(火) 20:22:42 ID:5kMcZd4W0
>2.コントロール押しながらスクロールすると画面全体が拡大される(ファインダも含む)

これ笑えるwでももとに戻んなくなったww
596名称未設定:2006/10/24(火) 21:27:15 ID:hhCwFGbr0
>>592
1. 追試しましたが再現できませんでした。
2. w

>アンカー先をコピペしたい。
ポップアップウィンドウ内の文字列のコピペ、出来ていますが、
メニューからしか出来ませんね。
キーバインド操作だとダメなようです。

>アンカー先の画像も拡大したい。
ポップアップでは表示出来ていますが、
インラインサムネイルを表示したいという事でしょうか。

【V2C】 T20061021 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
597n|a:2006/10/24(火) 21:32:05 ID:cIzkvb6Y0
今まさにT20061021aを出そうとしていたところなんですが、
> 2.コントロール押しながらスクロールすると画面全体が拡大される(ファインダも含む)
はコントロール+ホイール回転のことで、J2SE5.0以上で起こるということでいいでしょうか?
(それともコントロール+上下矢印キー?どちらもこちら(10.3.9)では再現できませんでした。)
もしそうならばT20061021aではMacのJ2SE5.0以上でコントロール+ホイール回転による
拡大・縮小を無効にするようにします。
598名称未設定:2006/10/24(火) 21:35:08 ID:3SwyVR+Y0
>2.コントロール押しながらスクロールすると画面全体が拡大される(ファインダも含む)

wwwwwwwww
599名称未設定:2006/10/24(火) 21:35:58 ID:3SwyVR+Y0
それ、OSの機能ですよ。
600名称未設定:2006/10/24(火) 21:38:09 ID:hhCwFGbr0
>>597
Tiger、10.4.8の問題だと思います。Finder、Safariでも拡大します。
V2Cのレス表示フォント一時変更も横取りされてます。
なお、以前の10.4.7以前だと、問題なく動作していたと思います。
601596:2006/10/24(火) 21:45:09 ID:hhCwFGbr0
あれ?キーバインドでも効く時がありますね。
ただ、やはり失敗する時もかなりあるみたいです。
602n|a:2006/10/24(火) 21:45:14 ID:cIzkvb6Y0
>>599,600
ということは今すぐT20061021aで何か対応する必要はないということでいいんでしょうか?
603名称未設定:2006/10/24(火) 21:50:39 ID:hhCwFGbr0
>>602
試してみたところ、ctrl+wheelに、shift等の修飾キーを同時に押す事で、
フォントサイズの一時変更が出来ました。
604名称未設定:2006/10/24(火) 21:51:37 ID:tMIcPR/I0
システム環境設定→キーボードとマウス→次のキーを押しながらスクロールボールで拡大/縮小
605名称未設定:2006/10/24(火) 21:52:45 ID:3SwyVR+Y0
>>602
いいんじゃないでしょうか。
606n|a:2006/10/24(火) 22:12:37 ID:cIzkvb6Y0
何となく問題がわかってきました。
レス表示と画像の拡大・縮小はこれまでコントロール+ホイール回転でしたが、
Macではコマンド+ホイール回転の方がいいのではないかとずっと気になっていました。
もしMacユーザ的にコマンド+ホイール回転の方がいいのであればこの機会に
変更したいと思いますがどうでしょうか?
コマンド+ホイール回転も何か別の機能と干渉したりするのでしょうか?
607ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/10/24(火) 22:12:59 ID:KrpUzNkO0 BE:15149243-DIA(34000)
(・ω・)OSの機能でしたか、お手数おかけして申し訳なく
608名称未設定:2006/10/24(火) 22:27:40 ID:aG/q3B/w0
V2Cにフォーカスされてる状態でコマンド+ホイールしてみましたが、特に何もなさそうです。
10.4.8です。
609名称未設定:2006/10/24(火) 23:20:11 ID:9o999Xve0
コマンド+ホイールでもいいんじゃないでしょうか。

それよりホイールの反応が良過ぎませんか?
スクロールを遅く設定しても、狙ったサイズで止められないんです。
あとタブも希望のところに止めるのに、ホイールを僅かに微調整しながら
動かすのが結構大変。慣れてないだけ?
610n|a:2006/10/24(火) 23:46:21 ID:cIzkvb6Y0
T20061021a http://v2c.s50.xrea.com/
・レス表示欄の幅がある程度以下になると固まってしまう問題に対処した。
・レス表示ポップアップメニューからSETTING.TXTの表示・更新ができるようにした。
・書き込みプレビューにSETTING.TXTの暦・曜日設定を反映させるようにした。
・ニュー速VIPの日付表示の変更に対応した。
・[Mac] レス表示欄と画像ポップアップの拡大・縮小方法を変更した。

>>582
直しました。

>>592
> 1. IDアボーンしたあと、アプリを切り替えて戻すまでIDやアンカーのポップアップが出なくなる
こちら(10.3.9)では再現できず、原因不明です。

>画像ポップアップですが、マウスロールオーバーでカーソルの右に出る方って出ないようにできますか?
>いちいち二つサムネールが表示されて、クリックして右のサムネールを消さないと
>次のサムネールが表示されないのでちょっと不便なような。
表示したいサムネイルを含む範囲を選択して選択テキストポップアップメニューの
「選択範囲のリンク」→「サムネイル画像を表示」はどうでしょうか。
レスや画像ポップアップをマウスオーバーではなくOption+マウスオーバーで
ポップアップする設定があればいいかもしれませんね。

>アンカー先をコピペしたい。
キーボードフォーカス関連の問題があるようです。
>アンカー先の画像も拡大したい。
これは具体的にどういうことでしょうか?(>596?)

>>609
Macではホイール移動量が加速するようになっているためだと思います。
できれば次回更新で改善します。
611609:2006/10/24(火) 23:48:52 ID:9o999Xve0
>>610
嬉しい〜
よろしくお願いします。
612名称未設定:2006/10/25(水) 00:14:46 ID:amj6uldb0
>>610
お疲れ様です、問題なく更新できました!

【V2C】 T20061021a (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.4.1_01-69.1 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.2.8 (ppc)
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
613名称未設定:2006/10/25(水) 00:38:12 ID:yPG0tpZU0
>>610
おっつぅ〜
614名称未設定:2006/10/25(水) 00:39:50 ID:YO2j1ysA0
>>610
おつかれさまです。
615582:2006/10/25(水) 01:06:14 ID:Tz4KwmRj0
ありがとうございます。

【V2C】 T20061021 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
616名称未設定:2006/10/25(水) 01:09:15 ID:YO2j1ysA0
【V2C】 T20061021a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】
UIフォントの変更...のウィンドウが開けません。
最近のバージョンではなく結構前から開けませんでした。
【再現方法】
【調査済項目】
617名称未設定:2006/10/25(水) 08:40:36 ID:NVKzqaFb0
>>609
使ってるマウスと、ドライバソフトは何ですか?
ホイールの加速の設定はありませんか?
618名称未設定:2006/10/25(水) 08:45:45 ID:NVKzqaFb0
>>610
おつかれさまです。
> アンカー先の画像も拡大したい
の件ですが、私は>596さんじゃないので意図が違うかもしれませんが、
アンカー先のレスをポップアップで表示した時、
そのポップアップのウインドウ内の
インラインサムネイル画像をワンクリックしても拡大しないですよね?
その件ではないでしょうか。
ポップアップの画像を右クリックで出るメニューでは拡大できますが。

私は基本的に、
画像リンクをクリック→インラインサムネイルが表示される
→内容が安全そうならサムネイルをクリックしてスケール表示でポップアップ
という使い方をしているので、アンカー先のポップアップでも
同じ操作ができるとうれしいです。
619名称未設定:2006/10/25(水) 08:54:04 ID:NVKzqaFb0
>>592,596
こちらでは、アンカー先のポップアップウインドウ内の選択文字列、
右クリックメニューからも、コマンド+Cからも、
コピーできてます。
「ポップアップにJDialogを使用」のチェックは外れてます。
PPC,10.4.8
620名称未設定:2006/10/25(水) 09:33:03 ID:NVKzqaFb0
>>618
ちょっと訂正です。
アンカー先のポップアップウインドウ内では、そもそも、
インラインサムネイルが表示されないですね。
621名称未設定:2006/10/25(水) 10:10:14 ID:a/S+882r0
とても使いやすくて気に入っています。
ただ一つだけ外観が残念なのですが、
スキンを変える事は出来ないのでしょうか?
622名称未設定:2006/10/25(水) 10:50:36 ID:NVKzqaFb0
>>621
ベースの部分はメタルとノーマルの2パターンですが
>>621
アイコン類は変えられるようになってます。
このスレやソフトウェア板の人が作ったアイコンが公式にうpされてますよ。
それを参考に自分で作る事もできると思います。
あと、テキストや表示欄の背景色や文字色、背景画像などは
自由に設定できますよ。

Firefoxのテーマみたいに、複数の見た目のセットを保持して
切り替えられたらうれしいですけど、
俺としては優先順位があまり高くない要望です。
623名称未設定:2006/10/25(水) 11:01:02 ID:a/S+882r0
>>622
ありがとうございます。
アイコンなどはセット出来たのですが、やはりスキンはないのですね。
私としてはスキンの切り替えが出来たらとっても嬉しいのですが、ちょっぴり残念です。
624名称未設定:2006/10/25(水) 11:53:09 ID:Lo2V1Si20
Tigerから導入されたSynthルック・アンド・フィールでxml記述でカスタマイズ出来るようになるのかな?
http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/050318/j_j-synth.html

Synthベースのルック・アンド・フィールがあった
http://www.javasoft.de/jsf/public/products/synthetica
625名称未設定:2006/10/25(水) 12:58:53 ID:NVKzqaFb0
今いじれる範囲でも、けっこう見た目変わると思うんだけど、、
変えられないのは、スクロールバーとかタブとかポップアップとか
ウインドウ自体のタイトルバーとか、そのくらいじゃない?
626名称未設定:2006/10/25(水) 20:09:54 ID:JdcdeClB0
quaqua入れても、どうも見た目が取っ付きにくい。
javaだから、仕方ないのかなぁ。
627名称未設定:2006/10/25(水) 21:02:04 ID:NVKzqaFb0
ほぼ全部OS純正部品だけどね
628n|a:2006/10/26(木) 03:23:45 ID:TIKUmuqG0
>>607
結果的にはOS機能(のデフォルトキー設定?)との干渉が判明して、
それが回避されたのでよかったのではないでしょうか。
>>611
すみません、こちらの勘違いでした。
サイズ変更やタブ切り換えは既にMacの加速を無視するようになっていました。
もしかすると>617の関連かもしれません。
>>616
>5の1)でエラーらしきものがコンソールに出ていれば教えてください。
>>621-627
具体的にどこをどうすればいいのかとその優先順位がわからないと
こちらからはどうしようもありません…。
(設定の整理は別にして。)
629名称未設定:2006/10/26(木) 04:32:49 ID:LaLKpM5o0
s最近よくV2Cが固まります。やっぱメモリが足らないんでしょうか?
iMacG5最終型で512MBなんですが・・
V2Cはランチャー版の最新版で、メモリの使用上限は250です。
630名称未設定:2006/10/26(木) 07:36:12 ID:g9BiiCin0
デフォルトでsageにチェックが入る設定希望
631名称未設定:2006/10/26(木) 09:02:03 ID:hZEto60M0
E-mail欄のプルダウンを右クリで全体のデフォルトに設定
632名称未設定:2006/10/26(木) 09:20:50 ID:rjeilZM10
(WIN版)次期バージョンへのご要望
1)設定メニューの中身について同じ分野のものをまとめてタブ化
2)設定→外部ブラウザコマンドの設定 でファイルを参照ボタン
3)左側の お気に入りペインで右クリックした際、「お気に入りの登録」のグレーアウト
4)ソフト全体的もしくはスレッドの内容のみにフォントのアンチエイリアスON/OFF

外れている内容があればスマソ。
633名称未設定:2006/10/26(木) 09:26:23 ID:hZEto60M0
投稿する板が外れてる

Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1161110469/
634名称未設定:2006/10/26(木) 09:38:23 ID:rjeilZM10
>>683 失礼。
635名称未設定:2006/10/26(木) 10:23:44 ID:nvFQ8u7A0
>>629
それ、本体に積んでるメモリが少ないですね。
512しか積んでないのにV2Cに250割り当てて大丈夫なのかな・・。
うちは本体には1GB積んでてV2Cには160割り当ててます。
赤ゲージが伸びた時には右クリックでGarbage Collection
636名称未設定:2006/10/26(木) 14:09:25 ID:hZEto60M0
>>628
ルック・アンド・フィールのルック(skin)を変更できるようにして欲しいってことだと思いますよ
そしてそれを作者以外の人がある程度簡単に開発できる手段も提供欲しいってところでしょうか
といってもそういうことができるベースが必要だから大変ですよね。
既存のルック・アンド・フィールではskinLFなんてのがあるみたいですが
637名称未設定:2006/10/26(木) 14:32:01 ID:nvFQ8u7A0
タブの形状やスクロールバーなどまでカスタマイズできるようにすると、
間違いなく重くなる気がするのだが、気のせいかな?
638名称未設定:2006/10/26(木) 14:33:05 ID:nvFQ8u7A0
ルックにケチをつけている人は、本当に今出来る範囲で色々やってみたのか?
書き込み内容を見ていると、そこが疑問なんだが。
639名称未設定:2006/10/26(木) 17:15:26 ID:UGFBr6X+0
>>635
その機能初めて知った!w
640名称未設定:2006/10/26(木) 17:51:06 ID:g9BiiCin0
>>631
ありがとー
641名称未設定:2006/10/26(木) 19:45:48 ID:p1CMScob0
>>635
うわ。ほんとどこでも右クリックできるね。
642名称未設定:2006/10/26(木) 19:57:56 ID:rjswqAOj0
>>635
やっぱ足りないですか・・
うーん、OSも最近調子悪いんだよねぇ。Safariとかも長時間起動してると糞重い。増やすの検討しよう、、
ありがとうございます。
643名称未設定:2006/10/26(木) 20:23:30 ID:OsZetDvh0
【V2C】 T20061021a (JWS)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】 画像の色がおかしい。FireFoxで表示すると正常
【再現方法】 この画像
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061025213547.jpg
644名称未設定:2006/10/26(木) 20:29:28 ID:rjswqAOj0
ほんとだ
645名称未設定:2006/10/26(木) 20:59:12 ID:5N3iv2Oo0
なんのスレなんでしょうw
646名称未設定:2006/10/26(木) 21:02:40 ID:OsZetDvh0
すいません
647名称未設定:2006/10/26(木) 23:11:46 ID:lMBBv0fJ0
>>643
これたまに起こるっていうか元から画像がおかしいのかと思って
外部ブラウザで表示させたことなかったw
648名称未設定:2006/10/27(金) 00:20:18 ID:wXF3WN6P0
>>643
先ほどまで使っていたT20060916だと正常に表示されますね。
T20061021aだと色がおかしい。
649n|a:2006/10/27(金) 04:18:33 ID:ALFMIcoG0
人柱版 H20061026 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061026.jar (人柱度:中)
・JPEGファイルの色が正常に表示されないことがある問題に対処した。
・非標準の曜日が設定されている板で書き込みプレビューの曜日が正しく表示されない問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>629
固まった状態で>5の2)で出力されるthread dumpをどこかに上げてもらえると
何か対処できるかもしれません。

>621の"スキン"がUIに関するものかレス表示欄に関するものかがはっきりしませんが、
(私はレス表示欄のカスタマイズだと思ったんですが)
とにかくこちらとしては具体的な意見待ちということです。
650名称未設定:2006/10/27(金) 04:32:02 ID:Sq5aKvVL0
ステータスバーのメモリなどを表示する枠を外せるようにしてほしいです。
651名称未設定:2006/10/27(金) 21:39:38 ID:EbnBoNvf0
スレ表示のタブというかの

既得の得の字が
文字化けするので
V2Cを入れ替えずに
直す方法はありますか?
652名称未設定:2006/10/27(金) 22:32:48 ID:EbnBoNvf0
>>651

タブでなく、
コラム名といいますか。
653名称未設定:2006/10/27(金) 22:41:02 ID:Sq5aKvVL0
言わないと思います
654611:2006/10/27(金) 22:42:42 ID:3KfetpF20
>>628
そうでしたか。ってことはやはり慣れ?

>>617
無線のマイティマウスと、そのドライバだけです。OSX10.4.8のやつ。
なんかちょっと慣れてきたような気もします。
655n|a:2006/10/28(土) 18:37:17 ID:ZqGSn0MQ0
人柱版 H20061028 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061028.jar (人柱度:高)
・レスポップアップでもサムネイル画像を表示するようにした。
・スレッドのお気に入り登録を解除する時同時にログを削除できるようにした。
・レス番号ポップアップメニューの「ラベル」の内容が表示されないことがある問題を修正した。
・「裏で(新しいタブで)開く」のキーバインドが設定できなくなっていた問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>650
単に表示しないようにということであれば「設定」メニューの「ツールバーの設定…」で。
>>651
「設定」メニューの「スレ一覧のカラム設定…」でラベルを入れ直してみるか、
「UIフォントの変更…」でフォントを変えてみると改善するかもしれません。
656名称未設定:2006/10/28(土) 20:21:58 ID:XECvMymR0
要望です。

テストのためのローカル板を作れるとといいと思いました。
ローカルディスクに、V2C からのみ見れる仮想的な板を作成できるようにする、というものです。

作るのは面倒そうですが、書き込みテスト以外にも、新機能のデバッグにも使えそうです。
657n|a:2006/10/28(土) 22:26:15 ID:ZqGSn0MQ0
人柱版 H20061028a ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061028a.jar (人柱度:高)
・マウス位置によるオートスクロールが初回しか動作しない問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)
658名称未設定:2006/10/28(土) 23:53:36 ID:9STsAOf10
>>656
659名称未設定:2006/10/29(日) 02:27:37 ID:R4T4NndS0
youtube対応お待ちしております
660名称未設定:2006/10/29(日) 04:25:22 ID:vJpDpoEV0
>>656
ああ、なるほど、http://じゃなくてfile://も板に登録できればってことか
それはちょっと出来ると楽しいかも。
けど、サーバ側の機能実装せんといかんのじゃ・・・ID生成とか定義の解釈とか
661名称未設定:2006/10/29(日) 09:35:59 ID:sNw8kVBs0
要望です。
アンカーになっていない数字を選択すると
そのレス番がポップアップする機能はとても便利で良く使うんですが、
選択した後その選択部分からポインタが一度外れてしまうとポップアップが開かず、
もう一度選択し直さななければならないので、
選択中(数字が反転中)であればポインタをそこに重ねることによって
ポップアップできるようにできないでしょうか。
【V2C】 T20061021a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)

この説明でわかるでしょうか、お願いします。
662名称未設定:2006/10/29(日) 11:20:43 ID:gd1c5MC+0
>>661
俺もそれお願いしたい!
663名称未設定:2006/10/29(日) 11:35:52 ID:uiYH7w/o0
>>656
書き込みテストって、
2chのサーバとのやりとりがうまく行くかが問題なわけだから、
ローカルでは意味ないよ。

俺も、ローカルにメモができれば便利な気はするけどね。
有用だと思った書き込みをスクラップしたり。
664名称未設定:2006/10/29(日) 11:48:19 ID:1c77PXQ00
>>663
それいいよね。
665名称未設定:2006/10/29(日) 12:39:22 ID:iYE1ZddR0
>>660
普通のブラウザで見れなくても、
「V2C から見れば板に見える何か」でさえあればいい。

>>663
正規表現NGワードのテストとか、新機能テストとか、そういうの。

あと、空白調整の必要な長く複雑なレスを作ってる時に
(ブラウザと同じフォント設定になってるから調整に使ってる)、
操作ミスで途中で書き込んでしまったりしたら悲惨なんで、
そういうのでもローカル板があったらなあ、と思う事がある。
今の所は容量オーバーしたスレでやってるけど、
容量オーバーしたスレが見つからない場合は、ビクビクしながら書いてる。
まあ、これはローカル板作成までやらなくても、
書き込みロック機能でもあればいいのかな?
でも、ちょいと思いついたので、ローカル板まで提案してみた。
実装コスト高そうだから別に没になってもいいけど、そういうアイディアもあるよ、ということで。
666名称未設定:2006/10/29(日) 12:55:08 ID:+15Sl/FK0
>>661>>662
俺もそうなってた方が断然便利だと思って以前リクエストしたけど、
なんかの理由で却下されたような・・・。
是非もう一度検討して欲しいと俺も思います。

あと、どなたか「選択テキストをamazonで検索」する外部コマンドが
分かる方いたら、教えてもらえませんか?
667名称未設定:2006/10/29(日) 13:15:08 ID:VldLE6k90
668名称未設定:2006/10/29(日) 18:32:56 ID:rU7g2+Gg0
もてない女(仮)@2ch掲示板
ttp://human5.2ch.net/wmotenai/
開くと
V2C\LOG\HUMAN5.2CH.NET\WMOTENAI\subject.txtがExploit.HTML.Mhtに感染って
F-Secureが言うんだけどオイラだけ?
669名称未設定:2006/10/29(日) 19:37:51 ID:Qd1DuGoc0
670名称未設定:2006/10/30(月) 00:34:41 ID:lau9SGpZ0
>>667
返信遅くなりました、ばっちりです!どうもありがとー。
671名称未設定:2006/10/30(月) 03:52:09 ID:xK97oVP/0
>>668
ここMac板っすよ。
内容も専ブラの問題ではないし。
単に669の書いてるスレが、スレタイに、
ウイルスのコードの一部を書いてアンチウイルスソフトに誤認させる
いたずらをしているだけ。
初心者をびっくりさせる悪質かつ低レベルないたずら。
Windows板とかの初心者質問スレで、この手のいたずらへの対処方法聞いてきたら?
672名称未設定:2006/10/30(月) 04:05:45 ID:G2csBLMR0
ノートントラップ系は板によって異常にあるとこあるしな
害はないからほっとけ。ただリロードすると番号ずれたりするが。
そんなもん履歴消して再取得すりゃいいし。日常茶飯事じゃい。
まぁ対処法もあるから知りたきゃぐぐれ。
673名称未設定:2006/10/30(月) 16:17:56 ID:yUDuEdaP0
要望です
短文リストの呼び出しを書き込み欄の右クリックメニューに追加して欲しい
加えて短文リストのウィンドウサイズを変更出来るようにして欲しい
674名称未設定:2006/10/30(月) 19:51:38 ID:9UuATNMf0
OSX10.3.9ですが、V2Cはログを別ボリュームに設定できますか?
ログを別ボリュームに移して、エイリアスをログ保存設定場所に作ったんですが反映されませんでした。
675名称未設定:2006/10/30(月) 19:53:21 ID:lxrEbc7c0
>>674
ログだけでなくアプリも全部iPODに入れてWINDOWSと共有しているが
問題なし。
676名称未設定:2006/10/30(月) 20:04:15 ID:9UuATNMf0
>>675
なるほど、アプリごと別ボリュームに入れれば!?
盲点でした。ありがとうございます。
677名称未設定:2006/10/30(月) 20:09:20 ID:9UuATNMf0
起動ボリューム以外では起動しなかったっす.....
678名称未設定:2006/10/30(月) 20:24:41 ID:ZaJknBEk0
使用法の起動のとこみてみれ
679名称未設定:2006/10/30(月) 20:39:32 ID:PzAxKEqs0
>>677
V2Cのメニュー 設定→ランチャーの設定見てみたかい?
ちなみにうちのiPOD にはWIN用のV2Cアプリも入れてるぞ。
680668:2006/10/30(月) 21:24:51 ID:Xj4SU0zP0
>>669>>671>>672
ありがとん。
Firefoxで見たら無問題だったのでV2C特有かと思ってました。
板違い面目ない。
681名称未設定:2006/10/30(月) 21:46:29 ID:9UuATNMf0
>>679
別ボリュームに「V2Cのフォルダ」を作ってV2C.appを入れて、ランチャーの設定で「ランチャーのディレクトリ」を指定すると
/Volume/別ボリューム/V2Cのフォルダ
というおかしなパスになってしまいました。
「絶対パスを指定」だと、別ボリュームを選択することが出来ませんでした。
682名称未設定:2006/10/30(月) 22:01:53 ID:wdLCRrW30
【V2C】 T20061021a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)

画像キャッシュの捨て方を教えてください
683名称未設定:2006/10/30(月) 22:26:15 ID:muFpyr+60
>>682
サムネイル上で右クリック-設定-リンク履歴有効期間の設定で画像キャッシュ有を0日にすると
すべての画像が消える。
画像キャッシュ一覧で消したい画像をリンク履歴の削除で消す。
684名称未設定:2006/10/30(月) 22:37:29 ID:wdLCRrW30
>>683
ありがとう
685674+676+677+681:2006/10/31(火) 08:30:34 ID:muzkKsGp0
>>679
一旦、起動ボリュームでインスコ(最初の起動)してからフォルダごと別ボリュームに持って行ったら上手くいきました。
686名称未設定:2006/10/31(火) 08:39:23 ID:qbBef26t0
モナーフォントは美しくないな。
AA見るときだけモナーフォントに簡単に切り替えれればいいのに。
687名称未設定:2006/10/31(火) 08:45:48 ID:HWZRsu0Y0
つAA自動補正
688名称未設定:2006/10/31(火) 09:05:17 ID:qbBef26t0
ALTフォントにモナーフォント指定したけど、AA自動判定してくれない。
689名称未設定:2006/10/31(火) 09:08:17 ID:HWZRsu0Y0
ヒント:右クリック 公式ヘルプ
690名称未設定:2006/10/31(火) 09:18:55 ID:QNL9B1/V0
> 簡単に切り替え
そのためのfじゃないのか
691名称未設定:2006/10/31(火) 09:20:17 ID:QNL9B1/V0
俺はモナーフォントじゃなくてMS P ゴシック使ってるけど、
肉太で行間も詰まってるから、
そのまま文章を読むにはちょっと適さない感じなんだよね
692名称未設定:2006/10/31(火) 09:40:04 ID:GhPnWHe70
モナーとかIPAモナーとか、FontBookでファイルを検証すると
「壊れてっから使うな」って出てこない?

なんで、ライブラリには入れずに適当な場所に入れてV2Cで指定してるんだが。
ミンナはど?ちっと調べてみて>Font Book de モナーフォント
693名称未設定:2006/10/31(火) 09:41:05 ID:HWZRsu0Y0
やだ
694名称未設定:2006/10/31(火) 09:51:17 ID:QNL9B1/V0
>>692
> ライブラリには入れずに適当な場所に入れて
そんな事できたんだ
695名称未設定:2006/10/31(火) 10:17:52 ID:qbBef26t0
>>690
おぉ!! スゲー。
知らなかった。そんな技どこで習うの?
696名称未設定:2006/10/31(火) 10:26:28 ID:QNL9B1/V0
たぶんこのスレで聞いたw
fで切り替えが標準的な操作だよ。
697名称未設定:2006/10/31(火) 10:54:16 ID:F2DwwmIv0
fで切り替えるの恥ずかしながら自分も初めて知ったw
この機能で n|a さんに要望があるんですけど
切り替えたときのフォントサイズを、予め変更出来るようにして欲しいです。
フォントサイズ16だと殆どずれずにAAが見れるようになるけど
それだと普段は小さ過ぎて字が見づらいので大きくしてます。
プレビューにも適用されるから、AA作るときに便利なので宜しくお願いします。
698名称未設定:2006/10/31(火) 10:55:59 ID:QNL9B1/V0
Altフォントの設定で、大きさのパーセントいじれたはず。
699名称未設定:2006/10/31(火) 11:00:11 ID:QNL9B1/V0
あら?気のせいだったみたい。>>698はナシで。ごめんなさい。
700名称未設定:2006/10/31(火) 11:50:38 ID:6J9vAcDE0
以前ココで教えてもらった方法。

マイクロソフトでofficeの体験版を落とす。
フォントを抜く。
レス表示フォント→Alt→MSPGothic ウマー
701名称未設定:2006/10/31(火) 12:04:16 ID:GhPnWHe70
>>693
おねげーすますm(..)m

>>694
うん、V2C本体をV2C folderとかって名前のフォルダー作って同階層に
モナー置いて、Alt FontでTrueTypeフォントを使用する、で直接指定。

Font Bookに「使うな」って怒られちゃったからライブラリに入れて他の
アプリに読み込まれるのやだナーって思って。

MacOS10.4.8 + V2c 20061021a でつ。
702名称未設定:2006/10/31(火) 12:22:51 ID:Y1rnUANQ0
まあ入れても問題ないよ
703名称未設定:2006/10/31(火) 16:45:25 ID:6drP6aob0
これ色がネガみたいなりません?
http://hellogirls.myphotos.cc/files/data/hellogirls21705.jpg
OS10.4.8+V2C最新版です。
704名称未設定:2006/10/31(火) 16:58:25 ID:fL1KXFFY0
>>703
V2Cの再起動で治るんじゃない?
705名称未設定:2006/10/31(火) 17:17:26 ID:PRBuJU7o0
>>703
>>649
V2CのVerもちゃんと書こうぜ
706名称未設定:2006/10/31(火) 18:02:52 ID:6drP6aob0
>>704
なぜか直らない・・・。
v20061021a入れてから他にもたまに反転する画像があるんだが自分だけかな。
>>705
テンプレ機能もつけてくれてたの忘れてた。
【Java】 1.5.0_06-113 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (i386)
707名称未設定:2006/10/31(火) 18:14:32 ID:PRBuJU7o0
>>706
俺も書き方が悪かったな。
>>643-649
すでにH版では直ってる。T版を使うなら古いのにするか次のリリースを待つしかないな。
708名称未設定:2006/10/31(火) 18:39:25 ID:00w+8sAg0
>>681
うちは /Volumes/iPOD/V2C で問題無いよ。
(更新フラグがたまにバグるけれど。)
709名称未設定:2006/11/01(水) 11:07:17 ID:QcRF5HTB0
次期バージョンでは

編集 → 取り消し (UNDO) CTRL+Z

の追加を希望。(MAC WIN 版とも)>作者様
710名称未設定:2006/11/01(水) 17:23:56 ID:lF6xVUoy0
>>708
ありがとう。
>>685ということで解決しました。
711名称未設定:2006/11/01(水) 19:55:04 ID:A45eoJQr0
>>709に米百俵
712名称未設定:2006/11/01(水) 20:53:11 ID:zHcKneX+0
>>709
書き込み欄のコンテクストメニューとキーバインドにはあります
713名称未設定:2006/11/01(水) 20:59:56 ID:gW+rHXAu0
>>712
トンクス!
お!本当だ。あとはカット・ペーストも併せて
ショートカットがあれば最高だね。
714名称未設定:2006/11/01(水) 21:00:50 ID:gW+rHXAu0
↑失礼。キーバインドにあった。

ていうか、こういう機能って特殊じゃないから
デフォルトにしても良いと
思うんですが。
715n|a:2006/11/01(水) 22:29:45 ID:Wvvc7MH10
人柱版 H20061101 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061101.jar (人柱度:激高)
・[Windows,Linux,Solaris] JDICのWebBrowserコンポーネントを使用できるようにした。
V2Cのレス表示ペインに通常のWebページを表示することができます。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/manual/jdic.htmlを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

Macユーザは今回はスルーが吉かも…。
MacOSX用のJDICバイナリ配布はもう少し先のようです。

>>665
書き込みたくない時はオフラインにしておくといいです。
716名称未設定:2006/11/01(水) 22:35:12 ID:rMsGqu940
>>715
>V2Cのレス表示ペインに通常のWebページを表示することができます。
これがいずれMacで使えるようになるんですか?
717n|a:2006/11/01(水) 22:46:01 ID:Wvvc7MH10
>>716
レス表示ペインのタブにWebkitを表示できるようになるはずです。
参考:
ttp://weblogs.java.net/blog/lordy/archive/2006/06/jdic_browser_co.html
ttp://forums.java.net/jive/thread.jspa?threadID=6452&tstart=0
718名称未設定:2006/11/02(木) 11:40:35 ID:J418JfGv0
>>715
>オフライン
盲点だった!
719名称未設定:2006/11/02(木) 12:48:47 ID:J418JfGv0
要望です。

スレッド一覧のコンボボックスや板一覧の項目で、
板名のコピー、板 URL のコピー、両方のコピーができるようにして欲しいです。
720名称未設定:2006/11/02(木) 17:04:51 ID:J418JfGv0
質問です。

同じ行がある回数以上続いているレスを NG するには、
どのような正規表現を書けば良いのでしょうか?
色々試してみましたが、どうもうまくいかないもので・・・。
721名称未設定:2006/11/02(木) 18:13:09 ID:A/hW1eNN0
たとえば
(?:^|\n+)(.{5,}\n+)\1{4,}
722名称未設定:2006/11/02(木) 22:21:47 ID:EOVqATDR0
板一覧のペインで、一発でたたむボタンとかがあれば便利だと思うんですが。
たたむというのは▼(下向きサンカク)を?(右向きサンカク)に戻すということです、はい。
ボタンじゃなければ右クリメニューからとか。
おねがいします。
723名称未設定:2006/11/03(金) 19:59:33 ID:7a8sHYab0
>>721
ありがとうございました。ちゃんと消えました。
724名称未設定:2006/11/03(金) 20:48:31 ID:/0rXUEUZ0
ちなみに721はもともとn|aさんに教えていただいたものですw
725名称未設定 :2006/11/03(金) 20:50:58 ID:AT+cRdPu0
1バイトの¥がバックスラッシュに表示されるのを防ぐ方法はありますか?
\\\\\ ←
726名称未設定:2006/11/03(金) 21:08:47 ID:/0rXUEUZ0
¥¥\
727名称未設定:2006/11/04(土) 00:13:09 ID:bf31M9lQ0
【V2C】 T20061021a (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】
ラベルが使えなくなりました
728n|a:2006/11/04(土) 01:16:54 ID:Gwt2TIfB0
>>727
H版で直ってはいるのですが…。
>703のこともあるので、JDIC関連の作業が一段落したらなるべく早くT版を出します。
729名称未設定:2006/11/04(土) 02:36:58 ID:bf31M9lQ0
>>728
入れ替えました
730名称未設定:2006/11/04(土) 03:57:06 ID:aR5jgVb50
レス表示欄でRSSの内容を見ることはできませんか?
731名称未設定:2006/11/04(土) 09:01:42 ID:Z56FlnnM0
>>730
それもたぶん>>717の事の結論が出ないうちは
732730:2006/11/04(土) 09:54:09 ID:aR5jgVb50
>>731
なるほど…てっきり本文もある程度含めて送られてくるかと思ってました。RSS。
では期待して待っています。
733名称未設定 :2006/11/05(日) 11:36:58 ID:vkRF0EKv0
  行頭に全角スペースがあるとAAと判定されるのかな?
734名称未設定 :2006/11/05(日) 11:37:37 ID:vkRF0EKv0
行頭  じゃなかったらどうなのかな?
735名称未設定 :2006/11/05(日) 11:47:06 ID:vkRF0EKv0
 あぁ、キーバインドの全角スペース入力にスペースキーを指定したら全角スペースと半角スペースが入力されるのか。
736名称未設定:2006/11/06(月) 07:54:40 ID:EKZokvFC0
全角スペース、半角バックスラッシュ(円マーク)、半角パイプ(縦棒)が入力できないのは
Mac の Java+Swing 側の仕様なんだよね?
737名称未設定:2006/11/06(月) 14:21:23 ID:3pCzSy7C0
win版が楽しそうでウラヤマシス
738ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/11/06(月) 14:36:41 ID:O+wIPZSz0 BE:15149726-DIA(34211)
例えば、インテルマックでXPをブートできるようにしておいて、
マックOSとXPでV2Cの共有とかできたりするんですかね?(^ェ^;)
739名称未設定:2006/11/06(月) 14:45:39 ID:TNmCyAEt0
>>738
その用途にV2Cは最適だよ。
BootCampならWin用のFAT32パーティションの中にログを置いておけば手間が全くかからない。
740ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/11/06(月) 14:55:41 ID:O+wIPZSz0 BE:22723092-DIA(34211)
>>739
おおっ、どもです。
次期OSがでたら検討しよう
741名称未設定:2006/11/06(月) 19:05:13 ID:hYm48lPJ0
>>738
すでにやっている。iPOD 30G にV2Cのフォルダを
作ってWIN用とマック用のアプリも入れて、完全共有。
BOOTCAMPでどちらからもアクセス可能。
ネット喫茶でもそのまま使える。便利だぞ。
742名称未設定:2006/11/06(月) 19:11:56 ID:Zvm9mdB+0
>>741
そこまで行くとなんかiPodでログ読みたくなってきたw
743名称未設定:2006/11/06(月) 20:13:38 ID:vcz+p7u60
>>741
V2Cの場合、ログの保存場所をポータブルなディスクに指定しても、
本体の初期設定ファイルはパソコンの起動ディスクのほうに残るんじゃないの?
744名称未設定:2006/11/06(月) 20:21:51 ID:vcz+p7u60
どう見てもMacユーザーでV2C初心者って感じの人の要望が
ソフトウェア板に書かれてたな。command + 文字キーで操作したいとか。
こっちで訊けってw
745名称未設定 :2006/11/06(月) 20:28:24 ID:NLvcC36T0
>>743
ログの保存場所は本体のあるボリュームしか選べない。
本体&ログのフォルダごと好きなボリュームに持って行けばOK
746名称未設定:2006/11/06(月) 20:51:31 ID:NQDGqcgT0
今試したら出来たよ
747名称未設定:2006/11/06(月) 21:04:44 ID:vcz+p7u60
いや、そうじゃなくてさ、外出先のパソコンなどで使う場合に、
ログとV2C本体をiPodなどで持ち歩いたとして、
外出先のパソコン側にも
何か設定ファイルとか残るんじゃないかって事なんだけど。
ログフォルダの位置はどこに書き込まれているんだ?
appのパッケージ内に設定ファイルがあるのかな。
748名称未設定:2006/11/06(月) 21:07:34 ID:sg4sKQFE0
おい、こっちのスレ、レベルが低いと思われてるぞ
749名称未設定:2006/11/06(月) 21:13:52 ID:vcz+p7u60
事実だからいいんじゃないの?
向こうはプログラムの内容についてうんぬん言ってる人も居ておもしろいね。
向こうにもすげー初心者の書き込みもあるけどね。
750名称未設定:2006/11/06(月) 21:24:58 ID:CIy+CCuX0
どっちのスレも差別をしない作者さんが大好きです><
751名称未設定:2006/11/06(月) 21:36:19 ID:sg4sKQFE0
なんかMac用のJDICがあるように見えるんだが…これは?
https://jdic.dev.java.net/servlets/ProjectDocumentList?expandFolder=4183&folderID=6267
752名称未設定:2006/11/06(月) 21:45:57 ID:vcz+p7u60
MacでJava使って開発やってる人は、あまり居ないのか、
このスレは見ていないのか。そういう人なら、何かわかるだろうけどね。

個人的には、YouTubeは、後回しでいいけど。
753名称未設定:2006/11/06(月) 21:48:12 ID:hwjctImg0
入れてみた
754名称未設定:2006/11/06(月) 21:51:28 ID:sg4sKQFE0
うーん、Winと同じようにやってみたけど、まだv2c側が対応してないのかな?

>>753
埋め込みブラウザ動いてますか?
755名称未設定:2006/11/06(月) 22:05:25 ID:X0wSccL20
ID:vcz+p7u60 ←こういう奴が一番たちが悪い。
レベルを下げているのはお前みたいな奴だろ。

少しくらい自分で調べてみろや。ヴォケ。
756名称未設定:2006/11/06(月) 22:08:06 ID:HIq7Lk710
>>747
偉そうに他人にアドバイスを求めてないで
自分で試してみたら?
757名称未設定:2006/11/06(月) 22:09:13 ID:sg4sKQFE0
あ、JDICのフォーラムに 20061103 のがあがってるみたいだね
http://forums.java.net/jive/thread.jspa?threadID=6452&start=15&tstart=0


758名称未設定:2006/11/06(月) 22:09:45 ID:L9ctawVo0
>>749
お前もスレのレベルを下げている要因だろ!wwwwwww
759名称未設定:2006/11/06(月) 22:15:55 ID:ihovDPig0
>>755
同感。向こうのスレはもっと紳士的だよな。
760名称未設定:2006/11/06(月) 22:18:56 ID:sg4sKQFE0
【V2C】 H20061105a
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】 JDICブラウザが動作しない
【再現方法】 JDICインストール状態でリンクをクリック
【調査済項目】 埋め込みのブラウザ状態にはなるけど
例外が出てコンテンツが読み込めないようです

Exception in thread "EventThread" java.lang.IllegalArgumentException: Null charset name
at java.nio.charset.Charset.lookup(Charset.java:430)
at java.nio.charset.Charset.forName(Charset.java:497)
at org.jdesktop.jdic.browser.internal.MsgClient.<init>(Unknown Source)
at org.jdesktop.jdic.browser.internal.NativeEventThread.run(Unknown Source)

こんな感じっす。何が悪いんでしょ?
761名称未設定:2006/11/06(月) 22:22:19 ID:krY7cDWM0
偉そうな割にはただマックを所有しているだけで
プログラムなんかしたことが無い奴が

MacでJava使って開発やってる人は、あまり居ないのか、

なんてほざいているからな。
762名称未設定:2006/11/06(月) 22:26:34 ID:krY7cDWM0
>>743
馬鹿発見!

>747
お前、わざと聞いているだろ?
ログフォルダの位置はV2Cフォルダ内の設定ファイルに残るから
それも一緒に持ち歩いているの!わかったかな?
763名称未設定:2006/11/06(月) 23:06:32 ID:sg4sKQFE0
あーフォーラムの先頭に書いてあるけど(見落としてた)
Mac OS X固有のインターフェースなんですね
WebBrowserWebKit ってのがそうらしい

v2cがこれに対応してるか分からないので、n|aさんの返答待ちですね
764名称未設定:2006/11/06(月) 23:19:30 ID:LV65W88J0
なんだかな・・・。
765名称未設定:2006/11/07(火) 00:17:36 ID:DY9c27Rk0
その点については返答待ちもなにも過去レスですでに言及済み
766名称未設定:2006/11/07(火) 00:23:34 ID:Jyq4ew+10
そりゃどうも失礼しました
767名称未設定:2006/11/07(火) 00:42:32 ID:qNJWc5Sx0
>>747
パッケージの中にあるね
768名称未設定:2006/11/07(火) 01:05:25 ID:ZDj+Z/SC0
なんだかな・・・。
769名称未設定:2006/11/07(火) 07:21:19 ID:jF901B+m0
>>762
V2Cフォルダの位置が書いてあるファイルがV2Cフォルダの中にあったら
どうなると思う?
770名称未設定 :2006/11/07(火) 08:37:40 ID:xBWtTKQa0
本物のバカ?
771名称未設定:2006/11/07(火) 09:15:11 ID:lojIuaP00
>>770
馬鹿はスルーすべし。
772名称未設定:2006/11/07(火) 09:24:58 ID:SQgimL4X0
>>769
もう来なくていいよ。

あっちのスレで死ぬまで顰蹙買ってろ!
773名称未設定:2006/11/07(火) 19:02:26 ID:rkU5Ckic0
メタルウィンドウで、普通のメタルウィンドウのように角を丸くするのは技術的に難しいのでしょうか?
できれば、角を丸くしてほしいです。
774名称未設定:2006/11/08(水) 04:48:58 ID:52cE5la60
>>773
下側のコーナーの話?って漏れは今気付いた。気にしてなかったナー。
775名称未設定:2006/11/08(水) 22:54:58 ID:STPeuAF9O
すいません、うしろから最新50を表示にするにはどうすれば良いですか?
あとスレタイとかを何も書かれてない状態にするにはどうすれば良いんでしょうか?
776名称未設定:2006/11/09(木) 11:13:38 ID:fHhTHFU80
>>773 -774
Safariが上丸・下角でV2Cと同じだからまったく気にならないな。
777名称未設定:2006/11/09(木) 11:19:50 ID:lVViGnSr0
>>776
Safariと比較するなら、角を同じ色にしてほしい
778449:2006/11/09(木) 23:08:35 ID:sAEXfczW0
いつの間にか使用していて妙なタブが出来てしまって邪魔なので消したいんです。

V2Cのタイトルのすぐ下にアドレスが表示になり、
その下には今開いている板のタイトルのタブがあり、
その下にスレ一覧が出るようになっています。
板のタイトルタブとスレ一覧の間に履歴のタブが出るように
なってしまい邪魔で消したいんです。

どなたか教えてください。お願いします。
779名称未設定:2006/11/09(木) 23:17:34 ID:KYTlonRw0
>>778
メニューバーの表示→表示/非表示→スレ一覧ツールバー
のチェックをはずす、かな?
780名称未設定:2006/11/09(木) 23:38:00 ID:joLGcVI30
クリップボードにコピーしたのを引用文でペーストすることはできますか?
781名称未設定:2006/11/09(木) 23:41:52 ID:sAEXfczW0
>>779さん すみません、よくわからないです。
横に伸びるタブで消そうと右クリックしてみると
タブを閉じるとかロックするとかは出てきますが…

782名称未設定:2006/11/10(金) 00:47:18 ID:+4Nv2wP10
>>781
その「タブを閉じる」をやって消えませんか?
できれば画面のスクリーンショット(cmd+shift+3を同時に押す)を撮って、
どこかのuploaderにあげてくだされば、適切なレスが受けられると思います。

>>780
現在のところ出来なかったと思います。
たしかに出来ると便利そうですね。
783名称未設定:2006/11/10(金) 01:07:17 ID:Ej4wt6va0
改行位置整えて引用符付けてコピペ前の下処理する時は
Jeditでやってるな。
もともとパソコン通信用のエディタだから正しい使い方w
784名称未設定:2006/11/10(金) 06:19:46 ID:mBPbQj4c0
>>782ありがとうございます。
タブを閉じるで閉じるんですが、
別の板を見ると前回見た板と今見ている板が
左右に広がるタブで出てくるんです。
画像は後ほどupしたいと思います。
お礼がすっかり遅く成って申し訳ありません。
785名称未設定:2006/11/10(金) 08:21:48 ID:triGVAjo0
>>782
>>780です。今はできないんですね。ありがとうございます。

>>784
板一覧の板名で右クリックし、「シフト無しクリックで新タブ」にチェックが入っていませんか?
786名称未設定:2006/11/10(金) 09:54:35 ID:aj5acZf00
WinとOSXでV2cを使っているのですが、
レスにウィルスが書かれていると、ノートン先生の介入によってログが削除されてしまうようなのです。
こういう場合、何か対策(?)はあるのでしょうか。
(放置しておいても問題なし?)
787名称未設定:2006/11/10(金) 10:02:47 ID:hAhSx8ra0
ただのテキストをウイルスと判断するノートンの間抜けなルーチンのせいなので
別のウイルスアーマーを使うか気にしない方向で。
788名称未設定:2006/11/10(金) 10:10:37 ID:9fdpL2l40
789n|a:2006/11/10(金) 22:58:28 ID:mfbviAPg0
人柱版 H20061110 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061110.jar (人柱度:高)
・[Mac] JDICのWebBrowserコンポーネントを使用できるようにした。
・[JDIC] Youtubeの動画ポップアップ表示の改善
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

Mac用のJDICバイナリ配布は始まったばかりなので、
JDICの使用は人柱の2乗に相当すると思われます。
790名称未設定:2006/11/10(金) 23:00:15 ID:mXNaPIWL0
キター
791名称未設定:2006/11/10(金) 23:22:23 ID:mXNaPIWL0
とりあえずYoutubeとRSSに登録したヤフオクの表示は問題無かったです
外部ブラウザと行ったり来たりしなくて良いのでこれは便利ですね

【V2C】 H20061110 (L-0.1) [Quaqua-3.6.11]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (i386)
792名称未設定:2006/11/10(金) 23:39:32 ID:9AUHEllq0
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!age
793名称未設定:2006/11/10(金) 23:51:54 ID:1QKWtcS10
>>789
kita---------!!
GW!
794名称未設定:2006/11/11(土) 00:46:45 ID:dPl/nP3b0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
795名称未設定:2006/11/11(土) 01:20:44 ID:B2zYY6F10
>>789
おつかれさまです。
【V2C】 H20061110 (L-0.1) [Quaqua-3.7beta2]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】
quaqua、JDIC20061102(1108up版)利用でリンクを開いた時、中ボタンクリックでタブが閉じなくなる
【調査済項目】
長いタイトル等でタブタイトル表示が1つ表示選択式になっている場合で発生します。
quaqua不使用では中ボタンクリック閉じました。
キーバインド及び「タブを閉じる」ボタンでは閉じる事が出来ます。

その他将来的な要望なのですが、
外部リンク先の文字コードが違って文字化けしていた時に、
コード切り替えが出来るようにはならないでしょうか。
796名称未設定:2006/11/11(土) 01:25:24 ID:aVjvB/Ke0
>>795
コード切り替えはイイネ。あと、検索できるようにしてほしい・・
そこまでは対応予定ありませんかな?
797795:2006/11/11(土) 01:29:15 ID:B2zYY6F10
すみません、追記します。
上記はquaqua-panther利用時です。
閉じなくなった際は、タブタイトル右クリックでのコンテクストメニューも出ません。
quaqua-jaguarでもやはり閉じないようですが、コンテクストメニューは表示・操作できました。
798名称未設定:2006/11/11(土) 02:52:27 ID:pUvU3gpa0
乙!でございます。

【V2C】 T20061021a (L-0.1) [Quaqua-3.6.11]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】 RSSフィードを選択してもステータスバーの表示が変わらない

それレス表示にRSSフィードの本文だけを表示することが可能になると嬉しいです
799名称未設定:2006/11/11(土) 04:56:26 ID:jWzz+ylt0
>>789
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

おつかれさまです!
800名称未設定:2006/11/11(土) 08:36:47 ID:jWzz+ylt0
何を試していいのかよくわからなくて、テストユーザーとしても
お役に立てませんが、RSSのasahi.comの記事と、
YouTubeのテキトーなURLと試してみたところ、問題ないようです。

【V2C】 H20061110 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)

要望としては、>>798さんと同じで、
RSSフィードにタイトルだけでなく記事が含まれていた場合、
(JDICを使わず?)レス表示欄で簡素な表示で見られるとうれしいです。
801798:2006/11/11(土) 15:05:38 ID:pUvU3gpa0
>>800
なるほど。RSSリーダーで読めるヤツはフィードに記事が含まれてるんですね。
802n|a:2006/11/11(土) 22:43:27 ID:fCvlrSKw0
人柱版 H20061111 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061111.jar (人柱度:高)
・[JDIC] RSSフィードをJDICのWebBrowserコンポーネントで表示できるようにした。
・[JDIC] 外部コマンドの設定でURLをJDICのWebBrowserコンポーネントで表示できるようにした。
・JDICを使用している場合でもRSSアイテムのリンク先を外部ブラウザで開けるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>795,797
すみません、この問題は以前報告があって以来手がついていません。
>>795,796
この辺りはjavascriptで可能かどうかが分かれ目ですね。
まだあまり調べていませんが、
・コード切り替えは無理っぽい?
・検索はWebKitがwindow.find()に対応していればできるかも。
>>798
読み込み完了とアイテムの数を表示した方がよいということでしょうか?
803798:2006/11/11(土) 23:11:41 ID:pUvU3gpa0
>>802
>読み込み完了とアイテムの数を表示した方がよいということでしょうか?
サイト名とアイテム数がでると
2chのほうの動きと統一されていてわかりやすいです

いまだと直前に見ていたスレタイが表示されたままになるので…
804名称未設定:2006/11/12(日) 01:03:04 ID:dzjxRzjM0
vipがみれないんですがどうすればみれるようになりますか?
805名称未設定:2006/11/12(日) 01:03:52 ID:quo3i83W0
806795:2006/11/12(日) 01:04:03 ID:iB0xeyup0
>>802
おつかれさまです。
ボタンもしくはキーバインドで閉じられるので、大きな実害はないと思います。
マターリ待ちます。

もひとつ報告です。
【V2C】 H20061111 (L-0.1) [Quaqua-3.7beta2]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】
YouTubeへのリンクをポップアップではなく新規タブで開いた際、
再生が始まった後にタブをクローズしても再生が止まりません。
タブ自体は閉じますので、音声だけが流れます。
807名称未設定:2006/11/12(日) 02:08:47 ID:m35B2R620
>>サクーシャ様
ものすごくどうでもいい事なのですが
ウィンドウ/最小化にキーバインドを設定した場合にshiftを押しながら(スローでDockに収納)実行する事ができる様にはできませんでしょうか?
ものすごーくどうでもいい事なので無理(or手間がかかる)なら現状維持でいいです。
808名称未設定:2006/11/12(日) 02:37:35 ID:quo3i83W0
>>807
え?できるよ
809名称未設定:2006/11/12(日) 02:43:57 ID:m35B2R620
>>808
コマンド+Mを最小化に当ててるんだけど、シフト押すと機能しなくなるんだけど、どういう設定をしてるの?
810名称未設定:2006/11/12(日) 02:45:42 ID:quo3i83W0
>>809
ごめん、キーバインドの事か。それは無理ですね
まぁ、他のアプリでも無理だけど。。
811名称未設定:2006/11/12(日) 02:47:53 ID:1PVqdnGi0
>>809
他のアプリケーションではできるのか?
812名称未設定:2006/11/12(日) 02:48:53 ID:1PVqdnGi0
出来ないのか。だったらV2Cに頼むのは筋違いだろ。
813名称未設定:2006/11/12(日) 02:53:11 ID:XJEQGupa0
>>812
いやいや、「一つの機能に複数のキーバインドを当てられるようになりませんか?」
っていう要望だとも考えられるんじゃない?
814名称未設定:2006/11/12(日) 02:54:39 ID:m35B2R620
>>811
スマン、今の今まで他のアプリでも出来ると思ってたorz

>>サクーシャ様
>>809は無視してください
815名称未設定:2006/11/12(日) 03:57:23 ID:dzjxRzjM0
vipみれる?みんな
なにかを書き換えるのがひつようなの?
816名称未設定:2006/11/12(日) 04:14:18 ID:JfRGYlMX0
板更新して再起動してみろよ
817名称未設定:2006/11/12(日) 04:22:05 ID:XJEQGupa0
>>815
タブをロックしてないか?
俺も引っかかったけど、ロックしてると板更新しても
新しい鯖につながないみたい
818名称未設定:2006/11/12(日) 05:20:05 ID:xnbK1Fcx0
>>815
シベリアに避難してる
819名称未設定:2006/11/12(日) 05:41:16 ID:apmvNPa40
>>818
もう動いてるぞ
820名称未設定:2006/11/12(日) 06:44:40 ID:lBvKXRpt0
>>802
JDICを使用してRSSやWebページを表示しようとするとV2Cが終了してしまう
いいかげん新しいMac買えってことですかねぇ…

【V2C】 H20061111
【Java】 1.4.1_01-69.1 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.2.8 (ppc)
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
821名称未設定 :2006/11/12(日) 06:56:57 ID:KPQArE0m0
書き込み欄のキーバインドで「全角空白を入力する」に「Spaceキー」を指定すると、
全角スペース+半角スペースが入力されてしまうので辛いです。
822名称未設定:2006/11/12(日) 07:53:45 ID:27BlmUDk0
【V2C】 H20061111 (L-0.1)
【Java】 1.6.0-dp-b88-34 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (i386)
【不具合内容】
Youtubeポップアップで音だけが出る事がある
動画部分は、真っ白になる
ただ、たまに表示できたりする、が、再現方法は分からない
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up0479.png
【再現方法】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1155470697/933
からポップアップ
【調査済項目】
823名称未設定:2006/11/12(日) 08:08:51 ID:GhN/P/kN0
【神プレイ】YouTubeで見れるゲーム動画総合 PART6【ネタ動画】見てるひとハケーン
824n|a:2006/11/12(日) 08:13:36 ID:NL4bDzMm0
人柱版 H20061112 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061112.jar (人柱度:中)
・板の移転処理が正常に行われない問題を修正した。
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

少し前に板の移転処理にバグが入り込んでいて、T20061021以降のバージョンでは
今回のニュー速VIPの移転処理(ex16->ex17)が正常に行われません。
既に板一覧の更新をしてしまった場合には:
1) V2Cを終了する。
2) V2C/log/ex17.2ch.net/news4vipをどこかに退避
3) V2C/log/ex16.2ch.net/news4vipをV2C/log/ex17.2ch.net/news4vipに移動
4) V2Cを起動して、2)で退避したディレクトリから必要なdatファイルをインポート
5) 退避していたディレクトリは削除
という手順で"news4vip"というディレクトリが複数存在しないようにしてください。


>>806,822
いろいろ問題が出てきましたね…orz。
>>820
JDICの動作条件には"J2SE v1.4.2 or later"という項目がありました。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/jdic.html には「Mac OS X 10.3以上」と書いておきます。
>>821
書き込み欄のキーバインドには修飾キーを設定するようにしてください。
825名称未設定:2006/11/12(日) 12:06:53 ID:UcxLw64Y0
シフト+最小化のギミック今初めて知った。
エクスポゼのは知ってたんだが・・・なるほどね。
826名称未設定:2006/11/12(日) 12:16:17 ID:m35B2R620
>>825
逆も出来るよ。ドックに収納してあるウィンドウなり書類なりをシフト押しながらクリックしてみ。
827名称未設定:2006/11/12(日) 13:01:51 ID:3U5vB2ae0
>>824
お疲れさまです。
大きな機能が増えたので問題の対策もたいへんと思いますが、
あまりご無理なさらないようにぼちぼちでやってください。

ついさっき板一覧の更新しちゃったんですけど、
問題が起きる可能性があったのはVIPだけでしょうか。
828名称未設定:2006/11/13(月) 21:46:56 ID:lCIbTG0O0
スレを読み込むと、新着スレッドの位置で表示されるのですが、
前回読んだ位置からで表示する方法はないでしょうか?
829名称未設定:2006/11/13(月) 22:37:55 ID:l/B1ihAU0
>>828
レス表示ペインのコンテクストメニューで、
設定 > 新着レスにジャンプ をオフです。
830n|a:2006/11/13(月) 23:17:29 ID:lPVgLONX0
人柱版 H20061113 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061113.jar (人柱度:中)
・RSS関連の改善
・[JDIC] WebBrowserコンポーネントのタブのアイコンを変更できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

大きな問題がなければほぼこのまま明日の夜T20061114として出します。

>>827
最近板移転がなかったのでVIP以外では問題ないと思います。
831名称未設定:2006/11/13(月) 23:47:13 ID:l/B1ihAU0
>>830
おつかれさまです。
タブクローズで停止するのを確認しました。ありがとうございます。

ボタンでフルスクリーンとノーマルを行き来したら、下記のような状態になりました、
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/up0524.jpg
クローズボタン等はマウスクリックすればちゃんと出ます。
832名称未設定:2006/11/14(火) 06:30:23 ID:pwTyfPhn0
youtubeの動画リンクってv2cでみられるんですか?
やりかたをぜひ!
833名称未設定 :2006/11/14(火) 06:35:13 ID:cp5s6kuN0
>>832
2つ上のリンクくらいたどれよ。
834名称未設定:2006/11/14(火) 21:13:17 ID:pwTyfPhn0
V2C/lib/jdic/mac_os_x/jdic.jar
っていうのはv2cのパッケージを表示してそこに「lib/jdic」フォルダを作り
「jdic」フォルダの中で解答すればいいのですか?
なにか間違っていたら指摘お願いします
835名称未設定:2006/11/14(火) 21:22:40 ID:3Bi8Yct60
>>834
釣りかwwww
解答→解凍
な、間違ってるところは。
それ以外はそれでいい。
836名称未設定:2006/11/14(火) 21:31:40 ID:pwTyfPhn0
レスどうもです!
いやまじめなんですけど、もう一度試してみます

ありがとうございました!
837名称未設定 :2006/11/14(火) 21:50:18 ID:cp5s6kuN0
>>836
V2Cのパッケージのあるフォルダにlib以下を置けばいいんだよ。
838名称未設定:2006/11/14(火) 21:54:08 ID:S+GksHL90
設定フォルダじゃないの?
839828:2006/11/14(火) 22:03:49 ID:rf/bgga10
>>829
ありがとう。助かりました。
840n|a:2006/11/14(火) 22:19:26 ID:KxAbQtuv0
T20061114 http://v2c.s50.xrea.com/
・[Win,Mac,Lin,Sol] JDICのWebBrowserコンポーネントを使用できるようにした。
・[JDIC] 外部コマンドの設定でURLをJDICのWebBrowserコンポーネントで表示できるようにした。
・[JDIC] RSSをJDICのWebBrowserコンポーネントで表示できるようにした。
・その他RSS関連の改善
・[JDIC] WebBrowserコンポーネントのタブのアイコンを変更できるようにした。
・スレッドのお気に入り登録を解除する時同時にログを削除できるようにした。
・レスポップアップでもサムネイル画像を表示するようにした。
・板の移転処理が正常に行われない問題を修正した。

>>831
何がどうなればこういうことに…。
>>834-837
>838が正しいです。
841名称未設定:2006/11/14(火) 22:43:00 ID:ZmTlChJx0
T版キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!

>>840
乙です!
842名称未設定:2006/11/14(火) 23:20:59 ID:DeHk+bXr0
>>840
おつかれさまです。
H版のうちにテストしきれず申し訳ないです。
【V2C】 T20061114 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】
画像リンクをJDICのタブで開いた際に、画像上からのコンテクストメニューの一部が動作しません。
「画像を新規ウィンドウで開く」と「イメージをダウンロード」です。
また、画像リンクをJDICのタブで開いた際に、画像が表示されない事があります。
他のタブと行き来すれば表示されます。
843名称未設定:2006/11/15(水) 03:03:30 ID:udFnpQ6A0
2ペインの時、スレをバックグラウンドで開く方法はありますか?
844名称未設定:2006/11/15(水) 22:55:58 ID:XXPTsnEk0
パイロンタン・・・w
845パイロン ◆PYLONxn3Wg :2006/11/15(水) 23:00:53 ID:sgoo70SU0
>>844

やべっ、見つかっちまったw
846パイロン ◆PYLONxn3Wg :2006/11/15(水) 23:06:22 ID:sgoo70SU0
847名称未設定:2006/11/15(水) 23:16:54 ID:n8/QhgUi0
>>843
キーバインドもしくはマウスジェスチャの設定で出来ます。
クリック操作とキーの組み合わせは、、、あったかな。失念しました。スマソ
848名称未設定:2006/11/16(木) 06:55:03 ID:gCvP1wZv0
VIPっていまだみれないんだけど、こちらがわからでなにかをする必要ってある?もしや
849名称未設定:2006/11/16(木) 09:09:28 ID:FEvCD64Z0
>>847
「裏で開く」ですね。見つけました。
ありがとう!
850名称未設定:2006/11/16(木) 12:16:20 ID:eIkmNgmZ0
あぼーん設定お願いします
設定のスレ非表示では出来ないのですが・・・
851名称未設定:2006/11/16(木) 12:49:52 ID:mtZXtJMM0
>>848
必要あり
http://v2c.s50.xrea.com/history.html

>>850
スレ表示ペインで、
文字を選択、又はID、名前欄上でコンテキストメニュー→NG Word | 非表示の~ に追加
設定画面は http://v2c.s50.xrea.com/manual/reshide.html
852名称未設定:2006/11/16(木) 17:26:21 ID:gCvP1wZv0
>>851
レスどうもです
17.2ch.netってフォルダがなく16しかないんですが・・
T20061114です
853名称未設定:2006/11/16(木) 20:15:00 ID:cjzi0+q90
>>852
「情けは人の為にならず」というか情けないとは思うが、

1)Macを起動しOSがX10.2以上を確認してV2Cを立ち上げてください。(Mac板ですから)
2)メニューバーの板一覧から板一覧の更新を選択。しばし待つ。
3)V2C板一覧から雑談系2>ニュー速VIPを選択。好きなスレを選択。
4)許可していないのに~/library/application support/V2C/logにex17.2ch.netフォルダーが発生。

これで分からなければ、やめた方がいいよ。(いろんな意味で)
854名称未設定:2006/11/17(金) 00:40:41 ID:OCicGtSt0
【V2C】 T20061114 (L-0.1)
【Java】 1.4.2_09-233 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)

JIDCをインストールしているとき、リリースノートをJDICで見るようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
855名称未設定:2006/11/17(金) 01:22:58 ID:R2uOByoV0
情けは人のためじゃなくて自分の為なんだがね
856名称未設定:2006/11/17(金) 01:50:43 ID:TC6g5hCQ0
>>853 は「情けは人の為にならず」を
情けは人の為にならないって思ってるのか?
857名称未設定:2006/11/17(金) 01:51:21 ID:TC6g5hCQ0
あ、そういってるw
858名称未設定:2006/11/17(金) 02:58:36 ID:uo1ATWie0
>>854
ヘルプメニューからは使えませんが、外部コマンドとして、
1) リリースノートへのパスをコピーしておく
2) 外部コマンドの設定... - レス表示で、
  $BROWSER リリースノートへのパス(例として、file:///Users/おまえさま/…)
859n|a:2006/11/17(金) 04:20:52 ID:a6ebNOYn0
>>842
普通のリンクでもだめですね。
エラーが出ているわけでもなく、原因不明です。
WebKitWebBrowserのソースを見れば何かわかるのか…。
>>854,858
次回更新ではJDICで表示するようにします。
860名称未設定:2006/11/17(金) 18:29:57 ID:9vaOAvjv0
要望です。
個人的には、YouTubeの時だけJDICで開いて、
それ以外は今まで通りに外部ブラウザで開きたいんですが、
クリック→外部ブラウザ
右クリックメニュー→JDIC
という、今と逆の感じに出来るような
選択肢をつけていただけませんでしょうか。
既に予定に入っている事かもしれないですが、お願いします。
861名称未設定 :2006/11/18(土) 00:11:50 ID:GxmY2Xe60
書き込み時に2バイトのハイフォン「?????」がWarningが出て文字化けするのはなぜですか?
862名称未設定:2006/11/18(土) 00:50:11 ID:m2m2+fQv0
>>861
スポーツの点数などで、5-2というのを全角で書くと5?2となってしまうヤツですか?
863名称未設定 :2006/11/18(土) 06:24:41 ID:GxmY2Xe60
>>862
そうそう、S-JISで言えば「817C」の2バイトハイフォン。
864名称未設定:2006/11/18(土) 06:27:44 ID:GxmY2Xe60
Firefoxから書き込んでみる。「−」
865名称未設定 :2006/11/18(土) 06:28:46 ID:GxmY2Xe60
V2Cから書き込んでみる。「?」
866名称未設定:2006/11/18(土) 14:10:26 ID:dYKqCfo30
YouTube等を開いたウィンドウも通常のレス表示用のキーバインドが
そのまま使えるようになるといいなぁ。
867名称未設定:2006/11/18(土) 17:31:31 ID:py/54J+30
>>838
設定フォルダなんてあります?
パッケージの中ですか?
868名称未設定:2006/11/18(土) 18:26:42 ID:CLuNEQxu0
>>867
通常(別箇所に指定していない)なら、~/Library/Application Support/V2C/
869名称未設定:2006/11/19(日) 02:09:22 ID:Khu2/Tft0
>>868
感動しました
やとこさみれた…
これでyoutubeも見る気になります。というかみたい
ずっと本体パッケージの中に入れてました
これが原因だったんですね
アホむき出しです俺
おれにかかわってくれたみんなスタッフのご両親も
ありがとうございました
870T3:404:2006/11/19(日) 02:47:45 ID:Y2/c9rlI0
T3:404です。
遅れましたがJDICのWebBrowser用アイコン作りました。
作者様、アイコン配布ページに追加していただけますか。

WebBrowser
http://www.uploda.org/uporg584767.bin.html
キャプチャ
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20061119024332.jpg
871名称未設定:2006/11/19(日) 08:12:11 ID:08e/af1l0
AAがズレるんですが、フォント設定で何にすればいいのか分かりません。
教えてください。よろしくお願いします。
872名称未設定 :2006/11/19(日) 08:16:34 ID:YBom3AY30
>>871
モナーフォント入れて、自動AA判定にチェック
873名称未設定:2006/11/19(日) 09:06:31 ID:9e03MPap0
長い間使っていると昔ちらりと見ただけのスレッドのログが
だんだん溜まってきますよね?鬱陶しいので掃除したいんだけど
中には取っておきたいログが混じったりしていて、一つ一つ
チェックするのが大変です。
みなさんログの管理はどうやっていますか?
またログにスレタイの一部を入れるようにできないでしょうか?
そうできればチェックが楽なんですが。

何かいい知恵があったらよろしくお願いします。
874名称未設定:2006/11/19(日) 12:49:01 ID:zHGrNhqS0
>>873
個々によって閲覧・管理方法が異なるので何とも言えませんが、
 1) ちら見して要らないスレはその都度削除する癖をつける
 2) 継続購読するスレはお気に入りに入れておき、「ログを整理...」で他ログを削除する
ともかくこまめに整理していくしかないと思います。
875名称未設定:2006/11/19(日) 13:35:38 ID:cTZXLnzN0
>>873
スレ一覧で
dat落ちスレの表示 → ログのあるスレッドを抽出
ではどうですか。
876名称未設定:2006/11/19(日) 14:29:02 ID:gsN2QESd0
>>873
要らないスレは、全既得ログ一覧から捨ててる。
板名は、スレ一覧のカラム設定で表示するようにしとけばいい。
877名称未設定:2006/11/19(日) 19:57:49 ID:WzJ20Kx60
Version: T200611149(L-0.1)
java.version: 1.5.0_06
os.version: 10.4.8
Memory(free,total,max): 8.3MB,63.3MB,63.3MB

大きい画像のURLをクリックすると
以下のエラーが出てしまいます。
対策はないでしょうか?


画像エラー:
OutOfMemoryError: Java heap sapce
878名称未設定:2006/11/19(日) 19:59:13 ID:WzJ20Kx60
879名称未設定:2006/11/19(日) 19:59:50 ID:f3oQwd+b0
>>877
ランチャーの設定からメモリ使用量の上限を増やしてみてください。
880名称未設定:2006/11/19(日) 20:11:34 ID:AjMds3L10
>>878
問題無く表示できるが?
881名称未設定:2006/11/19(日) 20:22:12 ID:MZmzbD/e0
表示できるときとできないときがあるんだよ
メモリの限界付近だと、表示できないことが多い
ガベコレしたあとに表示できる場合があるから不思議
882名称未設定:2006/11/19(日) 20:51:25 ID:AjMds3L10
んなの >>879 も言ってる通りメモリ足りないだけだろう。
ガベコレして表示できるのも当たり前。
何のためのガベコレと思ってるのだか。
883名称未設定:2006/11/19(日) 21:32:39 ID:MZmzbD/e0
内部では自動でガベコレやってるだろ?
使用メモリが増えたり減ったりするのは自動でガベコレしてるからじゃん
いくらなんでも、自動ガベコレやらなかったら、あっという間にメモリ食い尽くすぞ
なぜ画像表示するときに自動でガベコレが働かないんだって言ってるわけだが…
人が外部から操作しなきゃ未使用メモリ回収できないなんて、そんなバカな仕様があるかよ
884名称未設定:2006/11/19(日) 21:32:53 ID:RyfzruUA0
もーむすw
885名称未設定:2006/11/19(日) 21:38:23 ID:AjMds3L10
>>883
>そんなバカな仕様があるかよ

オマエの思い込みがバカなんじゃね?
そう思うなら使わなければ良いだけだろう。
886名称未設定:2006/11/19(日) 21:56:50 ID:1+QUOvY60
投稿時、全角スペースを入力したいのですが
半角にしかならないんです。設定とかありますか?
887879:2006/11/19(日) 23:06:58 ID:f3oQwd+b0
デジカメ板とかだと結構多く遭遇します。
もしかして、使用上限付近では、こんな感じなのかも。
「画像読み込んだよ。表示するのにメモリ足りないからガベコレやってちょうだい」
「読み込んだ時点でガベコレする余裕すらないよ。エラー出す」

128MB設定ですが、
V2C起動直後 : 24.5MB
878の上のリンクをクリックで読み込み、サムネイル表示 : 37.6MB
下のリンクをクリックで読み込み、サムネイル表示 : 51.7MB

...ですので、64MB設定ですと、頻繁に危険水域近くに達してしまうようです。
128MB設定でも、タイミングが悪いと発生します。
回避法としては、879で出したように上限を増やすか、
画像の設定でファイルサイズの上限を低く抑えるか、になると思います。
なお、エラー表示後でもガベコレを行って余裕がうまれれば再表示出来ます。


>>886
キーバインドもしくは短文登録を行ってください。
888名称未設定:2006/11/19(日) 23:43:20 ID:1+QUOvY60
>>887
ありがとうございます。助かりました。
889名称未設定:2006/11/20(月) 02:32:58 ID:RnvlNo+v0
それを言うとJVMのガベコレに対する文句というか・・・

一気にでかい容量要求したときに必ずしも事前にガベコレしてから割り当てってはならないってことでしょ
状況によって必ずしもMaxまで使い切れるとは言い切れない。

それかOutOfMemoryErrorキャッチしてプログラム側からガベコレかけて
再トライさせるぐらいかね
でもそこまでしなくてもいいとおもう。そういう場合に手動ガベコレが用意されてるようなもん
それを頻繁に行う必要があるなら使い方の割りにメモリ割り当てが少ないと思うけど

別にMaxなんてある程度思い切って割り当てても良いじゃん
いきなり立ち上げからMaxまで確保するわけじゃないし
そのエラーでることで現状でメモリ制限いっぱいいっぱいだと知る意味もある

もう少しマニアックにランチャーからガベコレの各種閾値設定できるようにして
お好みにしてくださいとかw
890名称未設定:2006/11/20(月) 03:51:34 ID:DETqriSc0
>>883
>>889の言う通り、OutOfMemoryを発生させるトリガが
画像を扱う部分で発生したら仕方がない
本来GCがOutOfMemory発生前に必ず掛かれば本質的に
メモリが足りなくなることがないわけだが
まあGC発生トリガがメモリ消費に対して間に合わない事もある。
間に合うようにするとすると
メモリの確保毎にGC発生かどうかを判断しなくてはならない
そんな非生産的な几帳面さを捨ててGCは適度に働く仕様になっているわけ

>>883はいいとこまで行ってるからもう少し勉強勉強
891名称未設定:2006/11/20(月) 17:40:04 ID:jEK15vO70
リンククリックを常に外部ブラウザで開くにはどうすればいいでしょう?
892名称未設定:2006/11/20(月) 17:44:17 ID:aCr0B3ho0
「常に」でいいならJDICを外せばいいんじゃないの?
893名称未設定:2006/11/20(月) 17:47:26 ID:pnDsobVv0
>>891
JDICのライブラリを外さないと無理だよ。
そのうち優先するブラウザの設定とかでできるんじゃない。
それまでは右クリックメニューで外部ブラウザで開くを使うしかない
894891:2006/11/20(月) 18:40:56 ID:jEK15vO70
レス、ありがとうございます
YouTube以外はウェブブラウザで開けたらいいなて思った物で・・
短絡的な質問への解答をありがとうございました
895名称未設定:2006/11/20(月) 18:51:19 ID:aCr0B3ho0
俺も同様の操作がしたいので要望を出したところさ。
896n|a:2006/11/21(火) 22:12:11 ID:OB0Q0sZa0
人柱版 H20061121 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061121.jar (人柱度:中)
・書き込み時余分な空白・改行のチェックをしない設定ができるようにした。
・[主にWin以外] 文字化け対策の追加
・[JDIC] WebBrowserコンポーネントから新しいウィンドウを開かないようにした。
・[JDIC] Youtubeポップアップの「機能」ボタンに「内部ブラウザで開く」を追加した。
・[Mac&JDIC] リリースノートをJDICのWebBrowserコンポーネントで開くようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)
897名称未設定 :2006/11/21(火) 22:23:25 ID:C2pNPuBd0
>>896
お疲れ様です。
2バイトハイフォンが書き込める!!(・∀・)イイ!! ーーーーーーーーーー
898n|a:2006/11/21(火) 22:35:07 ID:OB0Q0sZa0
>>870
ありがとうございます。
頂き物のページに追加しました。
>>873
スレタイはdatファイルの一行目の最後にあります。
>>877 etc.
間単に説明し難いのですが、現在V2Cではオブジェクトの解放が一回のGCで完全には
行われないようになっているのも一因だと思われます。
(ReferenceQueueを使っているといえばわかる方はわかると思いますが…。)
899名称未設定:2006/11/21(火) 22:57:26 ID:QXU7mfSx0
オートリロード大変便利です。

常に(自動的に)ラベルを付ける事は出来ませんか?
900名称未設定:2006/11/22(水) 01:41:53 ID:HimEIdEc0
JDICのUAはなんでしょうか?
901名称未設定:2006/11/22(水) 01:53:10 ID:ymsNqXcG0
902ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/11/22(水) 18:16:07 ID:33MWPc0H0 BE:68170469-DIA(34211)
ハイフンが文字化けしないからスレ立てむちゃくちゃ楽になったわぁ(n‘∀‘)η
903名称未設定:2006/11/22(水) 19:55:04 ID:rX6u3C420
ハイフンってこういうのかな


904名称未設定 :2006/11/24(金) 10:15:00 ID:vy2I4shl0
画像の保存先を起動ボリューム以外選べるようにできますか?
905名称未設定:2006/11/24(金) 10:58:27 ID:BOlcVzcl0
− (全角マイナス)は参照じゃないと無理っぽいけどね。
906名称未設定:2006/11/26(日) 14:12:23 ID:dxQ455p80
モ娘(狼)のようなスレッドの入れ替わりが激しいところを閲覧していて
時間がある程度経過すると、「スレッド一覧を更新する」 が反応しなくなることがあるんですが
これもGCがらみに現象ですかね
いちどV2Cを終了して起動しなおすと直ります。
907名称未設定:2006/11/26(日) 15:53:45 ID:l3MrSfh40
何でもGCにするなよw
908名称未設定:2006/11/26(日) 18:11:56 ID:UWf9jt5c0
んでも、メモリ不足になったときにReferenceQueueに登録されてるオブジェクトは
すぐに削除されないんで、画像であろうがテキストであろうが何らかの支障が出てくる気はする
GCが複数回実行されないとReferenceQueue登録オブジェクトが削除されないのはスマートじゃないよねぇ

たぶんキャッシュ目的だと思うんだけど、ReferenceQueueでどれだけ高速化されてるのかな?
実際、画像もログもディスクに保存してるわけだし、システムもディスクキャッシュしてるわけで
ダブルでキャッシュされてたりすると、メモリ的にもスピード的にも良くないと思う

個人的には加工済みのオブジェクトをそのままディスクに読み書きするメソッド使ってディスクに保存して
キャッシュ自体はシステムに任せたほうがいいような気もする
MacやLinuxは良く知らないけど、Windowsはメモリが許す限りディスクキャッシュしてくれるんで
場合によってはJavaVMのメモリ容量以上にキャッシュできる可能性もある

なんでもかんでもReferenceQueueに登録すると、
開放されにくくなってGCの頻度が高くなるからトータルとしてどうなのかは疑問
ま、実際にはGCが複数回実行されてガッポリReferenceQueueが開放されてるみたいだけどね
ReferenceQueueは要素を絞り込んで使わないとあまり効果的じゃないと思う
909名称未設定:2006/11/28(火) 06:30:53 ID:yaWvQVaj0
Version: T20041114 (L-0.1)
java.version: 1.5.0_06
os.arch: i386
os.version: 10.4.8

画像保存ダイアログで、フォルダに入ろうとすると
保存ファイル名が消えてしまいます。
以前は大丈夫だったのですが、最近のバージョンからかこうなってしまいました。
910DayTripper ◆BH24DAYTRI :2006/11/28(火) 09:26:28 ID:oHMGS2eK0
>>909
うちはけっこう前からというか、使い始めた頃からだったなぁそれ。
てっきり仕様だと思ってた。

【V2C】 T20061114 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
911名称未設定:2006/11/28(火) 10:32:22 ID:JJvyLqXJ0
もしかしたら、バージョン差じゃなくて、10.4 に移行してからなのかも?
最近の差と言えば、バージョンアップだけじゃなくて、これがあります。
912名称未設定:2006/11/28(火) 14:51:50 ID:DotVgIdy0
以下の状況が検出されました。

・行末に空白または最後に改行があります。

このまま続行しますか?
(削除&続行:余分な空白と改行を削除して書き込み)

↑これなくす方法教えてください
913名称未設定:2006/11/28(火) 15:10:55 ID:6ijLvxwa0
V2C使用法のJDICを見たのですが、
いまいちJDICのインストール方法がよく分かりません。
V2Cをコンテクストメニューからパッケージを開いて
以下のスクリーンショットのようにすればよいのでしょうか?

ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20061128150740.jpg
914名称未設定:2006/11/28(火) 15:22:30 ID:3amN45xq0
>>913
いや、設定フォルダのほうに。>>868
915名称未設定:2006/11/28(火) 15:34:49 ID:TnOn5+Qv0
ディレクトリいじってなければ
~/Library/Application Support/V2C/lib/jdic/mac_os_x/jdic.jar
となるように。
916913:2006/11/28(火) 16:02:59 ID:6ijLvxwa0
すみません、このスレを検索すれば既出だったのですね。
ありがとうございます。>>914,915
917名称未設定:2006/11/28(火) 16:38:36 ID:P1RfH5fC0
要望です。
短文ウィンドウのキャンセルができるようにして欲しいです。
現状では、何か選択しないとウィンドウが閉じないみたいです。
918名称未設定 :2006/11/28(火) 18:06:52 ID:ZgCD8mz30
>>912
現バージョンなら設定項目があるだろ?

919913:2006/11/28(火) 18:16:59 ID:6ijLvxwa0
913です。レスをいただいた後に
~/Library/Application Support/V2C/lib/jdic/mac_os_x/以下にjdic.jar を置いて
YouTubeへのリンクを開いたところ、JavaExtension (以下失念)(null)
というようなエラーが出ました。
そこで、~/Library/Application Support/V2C/lib/jdic/以下に
解凍して出来たmac_os_x フォルダを丸ごと置くと正常に機能しました。
自分の理解不足なだけでしょうが、
同じように誤解する方もひょっとしたらいるかもしれないのでここに報告します。
920名称未設定:2006/11/28(火) 18:34:50 ID:5/Iyb/NE0
>>909-911
仕様だと思います。なおquaqua導入で回避されます。
921名称未設定 :2006/11/28(火) 18:53:25 ID:ZgCD8mz30
>>917
何も選択せずにreturn
922名称未設定:2006/11/29(水) 01:18:08 ID:iNoKG4fX0
画像とyoutube以外を外部ブラウザで見る設定って出来ますか?
923名称未設定:2006/11/29(水) 06:25:34 ID:0lgl8TwT0
Mac OS10.4.8とT20061114 (L-0.1)を使っているのですが、
全角でスペースを入力すると半角になってしまうのですが、
これを調整して、全角スペースを入力した場合、全角スペースが入力されるようにしていただけないでしょうか。

たとえば、AAなどをその場でさっと作って書き込む場合、半角スペースになってしまうと、
半角が2個以上の場合、自動的に省略されてしまうんです。空白をそのままにして書き込むという選択をして
同様なことが起こります。
なので、今はわざわざテキストエディターを開いて、そこでAAを作って貼っています。
あるいは全角スペースをテキストエディターで打って、コピー&ペーストする感じです。
全角スペースの場合は入力した分ちゃんと書き込みに反映されます。
よろしくお願いいたしますm(_)m
924名称未設定:2006/11/30(木) 02:14:04 ID:TFrGunEq0
>>923
これはMac OS X側の問題だったでしたっけ。
その対策ためにV2C側のキーバインドが設定されています。

>半角が2個以上の場合、自動的に省略されてしまうんです。
これは仕様です。
>レス表示欄で連続した半角スペースが1個の半角スペースになってしまう
>(行頭では全く表示されない)のは仕様で、
>他のブラウザと表示を揃えるため意図的にこのようにしています。
>ポップアップで半角スペースを全て表示するのも同様です。
…だそうです。
AAを含む文を作成する場合、他エディタで作成整形してインポートボタンで
読み込む方が安全で手っ取り早いかと思います。
925名称未設定:2006/11/30(木) 03:44:17 ID:NJ303uKq0
【V2C】 T20061114 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
【不具合内容】 以下のスクリーンショットのようになりました;
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20061130033757.jpg
レス表示ペインのスクロールバーを一番下までドラッグしても中途半端で終わります。
【再現方法】 突然発生しました。今のところ、このスレッドだけです。JDICインストール済み、quaquaなし
【調査済項目】 スレッドのリロード、スペースバーによる次レス表示も機能しません。
926925:2006/11/30(木) 03:51:57 ID:NJ303uKq0
追記;あぼーんの類いは使っていません。
コンソールのJavaApplicationStub.crash.logの日付は今日のものではありませんでした。
927名称未設定:2006/11/30(木) 03:54:03 ID:KYv53/SN0
画像以外のeウェブをv2cで見るのってきつくないですか?
俺は導入してちょっと思ったんですけど
928名称未設定:2006/11/30(木) 04:06:31 ID:DSA6lM5o0
>>904
キャッシュじゃなくて個々の画像の保存なら、
インラインサムネイルをFinderのウインドウに
ドラッグ&ドロップするのが簡単便利。
>>909,910も、当面の策としていかが?)

保存ダイアログはMac風じゃないので最初迷うと思うけど、
起動ボリュームのトップから「Volumes」というフォルダを開くと
他のボリュームが入ってる。

>>912
ウゼぇ
929904:2006/11/30(木) 06:34:31 ID:Bj6sbe8G0
>>928
なるほど。サンクス
930名称未設定:2006/11/30(木) 06:52:32 ID:PP7WyOTL0
>>924
レスありがとうございます。
OSX側の問題だったんですね、、、
じゃあ直すの無理っぽいですねorz
やはり今まで通り、テキストエディターか何かで作ってからでないとダメっぽいですね。
レスありがおつございましたm(_)m
931名称未設定:2006/11/30(木) 07:34:28 ID:V90kkaF50
1000越えスレの非表示って可能?
932n|a:2006/12/01(金) 05:23:51 ID:gMzUwhI00
>>922,927
この辺は設定できた方がいいですね。
>>925
サムネイル画像を作成した時に高さの再計算が正しく行われなかったようです。
選択テキストポップアップメニューの「選択範囲のリンク」→「サムネイル画像を消去」で
最後まで表示されるようになるはずです。
この問題は根絶したと思っていたのですが…。
933名称未設定:2006/12/01(金) 05:28:19 ID:vWNdKO0k0
>>932
お疲れさまです。
うちの場合はレスポップアップの中に画像サムネイルが存在した場合にも
同じ事が起こります。一度カーソルを外して再ポップアップすると直ります。
934名称未設定:2006/12/01(金) 07:44:15 ID:7KA4p6pm0
AA の隣に画像 URL が貼られている場合、
サムネイル表示させると AA がまっぷたつに分断されてしまいます。
レスの最後にサムネイルをまとめて表示するモードとかあるといいかなあ、と。
935名称未設定:2006/12/01(金) 19:42:20 ID:soV7qHfA0
ちょっと話がそれるかもしれませんけど
V2Cにウィキペディア閲覧機能とかはできないもんでしょうか。
もしくはウィキペディア専用ブラウザとか、
素人なんで とんちんかんな事言ってるかもしれませんが。
936名称未設定:2006/12/01(金) 19:45:34 ID:fK9c2ZHB0
ブラウザで見ればいいじゃん
937名称未設定:2006/12/01(金) 21:04:53 ID:91i7pYNr0
>>935
外部コマンドの設定の選択テキストのタブでこれを登録
$BROWSER http://ja.wikipedia.org/wiki/$SELTEXTU
938名称未設定:2006/12/01(金) 23:57:40 ID:E4RL89Ty0
モナーフォントをインストールしようとしたら重大な警告がでるんですが思いっきりスレ違いですか?
939名称未設定:2006/12/02(土) 00:05:42 ID:nwJil+XX0
【要望】
オートリロード中、自分の書き込みに「ラベル」が自動的に付くようにお願いします。
940名称未設定:2006/12/02(土) 00:11:57 ID:4spe8tYj0
>>937
それは閲覧とは言わない
941名称未設定:2006/12/02(土) 00:52:43 ID:yo0LbmU/0
942名称未設定:2006/12/02(土) 01:01:03 ID:4spe8tYj0
943名称未設定:2006/12/02(土) 01:52:32 ID:bIZrGwXt0
>>935
どういった機能を求められているのか、いまいち掴めませんが、
JDICを導入すれば、937さんの設定でレス表示で選択した語句の
wikipediaが内部ブラウザで開くようになります。
レス表示にない語句の場合は書き込み欄を使って選択 > ブラウザ表示になります。

>>942
なぜか「画像エラー : No ImageReader Found.」のアイコン表示になりますね。
関連して。
画像の設定の読み込み上限で幅や高さ設定に引っかかったリンクは
エラーのアイコンが表示されますが、
ダウンロードファイル上限のサイズ設定に引っかかったリンクは
アイコン表示されません。仕様でしょうか。
【V2C】 T20061114 (L-0.1) [Quaqua-3.5]
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
944名称未設定:2006/12/02(土) 03:54:27 ID:kgsIM1/J0
>>938
いや、漏れもだ。だから、適当な場所にフォントファイル置いて
V2Cから直接ディレクトリ指定している。

でも、重大な問題があるのを知らずにライブラリに1年以上置いて
おいて特に不具合がなかったのも事実。

後ね、フォントファイルをライブラリに入れないで検証すると問題
無い、って言われるんだけど、ライブラリに入れると重大な云々。
http://ms-gothicex.mpage.jp/
も同じだった。

なんなんだろーね。
945名称未設定:2006/12/02(土) 11:06:30 ID:bLaax0xS0
昔、p2を使っていて、お気に入りに登録した複数スレッドの新着書き込みだけを
1枚のページにまとめて一気に見れる機能があったのですが、V2Cでもそういう事は
できるのでしょうか?
946名称未設定:2006/12/02(土) 18:13:02 ID:SQP2QuZd0
要望です。
キーバインドの設定でガベコレを選択できるようにして欲しいです。
947名称未設定:2006/12/02(土) 18:20:06 ID:tT/yGyxv0
俺は1クリックでGC発動できるガベコレボタンが欲しいなぁ。10回くらい連打したいです
948名称未設定:2006/12/02(土) 20:35:01 ID:CY0VSFye0
103 名前:名前はいらない [↓] :2006/12/02(土) 15:11:14 ID:Co437wry
>>102
ここ(2ちゃんじゃないが)
ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1163926138/

雑談は雑談スレで
ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1164899690/

↑のスレをV2Cで見るにはどーすんだ?
おせーれ!超詳しくおせーれ!
949名称未設定:2006/12/02(土) 23:46:04 ID:knLVRhhg0
オートガベコレがいいな。指定した数値に達した時、自動的に発動。
950名称未設定:2006/12/03(日) 02:42:14 ID:leUvgV0V0
>>948
↓をユーザー定義板に登録
ttp://ex14.vip2ch.com/part4vip/
951名称未設定:2006/12/03(日) 03:49:13 ID:4EfRhwHf0
>>950
でけたでけた
ありがとです
952名称未設定:2006/12/03(日) 04:07:37 ID:leUvgV0V0
7レスほどお借りします。
次スレの季節ですが、ランチャー版に合わせたテンプレの改訂案です。
Java Web Start版に関する物(#5-6あたり)も、もう要らないですかね。
いかがでしょうか。
953名称未設定:2006/12/03(日) 04:08:18 ID:leUvgV0V0
マカもドザもリナ厨もなかよく使えるJavaで動く2chビューアです。

[開発目標]
 ・JRE1.4がインストールされてさえいれば実行できる
 ・設定はGUIを通して行い、変更は即座に反映させる
[特徴]
 ・スレッドのタブ表示が可能
 ・モナーフォントが使用可能
 ・2ch他、まちBBS、したらばJBBSなど閲覧可能。単独で板一覧更新可能
 ・Macでは起動時にメタル/アクアのアピアランスが選択可能

■公式サイト(ダウンロードもこちらから)
 http://v2c.s50.xrea.com/
■V2C 使用法(Mac特記事項有)
 http://v2c.s50.xrea.com/manual/
■JREのダウンロード(MacOS Xでは不要。Windows、Linuxではインストールが必要)
 http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html
■Javaによる正規表現検索
 http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/util/regex/Pattern.html
■モナーフォント
 http://monafont.sourceforge.net/

その他関連事項は>>2-6
954名称未設定:2006/12/03(日) 04:09:00 ID:leUvgV0V0
[関連スレッド]
■2chソフトウエア板現行スレッド
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T5
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1161110469/

■過去スレッド
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T2
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109509405/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T3
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135020198/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T4
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148767754/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T2
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113616130/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T3
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1131651983/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T4
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145544178/
 Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T5
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1154673175/
955名称未設定:2006/12/03(日) 04:09:42 ID:leUvgV0V0
[起動方法]
 現在はランチャー版が配布されています。
 アップデートや使用上限メモリの指定も出来ますので、こちらの使用をお薦めします。
 ・ランチャーから
  公式ページよりV2C_xxxxxxxxx_Mac.tar.gzをダウンロードし、解凍してできたV2C.appをダブルクリックし起動する。
  メニューバーの[設定] > [ランチャーの設定...]でログ保存・設定フォルダおよびメモリ使用量の上限を設定できる。
  メニューバーの[ファイル] > [V2Cの更新チェック...]でアップデートの確認および自動更新設定ができる。
  詳しくはこちら。
  http://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html
 ・Java Web Startから
  公式サイトのJava web Start版へのリンクをクリックしてV2C.jnlpファイルをダウンロード
  ダウンロードしたV2C.jnlpファイルをダブルクリックで起動する。
  アップデートは自動だが更新チェックを行うため起動に時間がかかる。

[アプリケーションパッケージ化]
 ・Java Web Start版
   /Applications/Utilities/Java/Java Web Start.appを起動してV2Cを選択。
  メニューバーの[ アプリケーション ] > [ デスクトップアプリケーションを作成... ] >
  > [アプリケーション名を付けて保存先を指定] > [ 作成 }
   * Java Web Start版をデスクトップアプリケーションにするとメタルは有効になりません。

[アイコン付加]
 ・アプリケーションアイコン
  ランチャー版、Java Web Start版ともにパッケージ内の Contents/Resources/icon.icns を入れ替える。
 ・スプラッシュ、ツールバーアイコンなど
  配布ページの各ファイルへのリンクをV2Cのアドレスバーへコピー&ペーストして[Enter]キーで反影されます。
  詳しくはこちら。
  http://v2c.s50.xrea.com/contrib/
956名称未設定:2006/12/03(日) 04:11:25 ID:leUvgV0V0
[何かしたいと思ったら]

 ・まずは[ctrl]+[click]でコンテクストメニューを出してみましょう。
  対象に対して行われる機能や設定項が用意されています。
 ・メニューバーの[ヘルプ] > [「V2C使用法」の検索[web]...]で探してみましょう。

[トラブったら]

 V2Cだけが固まっている場合は、以下で得られる情報があると対応がしやすくなります。
 (こちらで症状を再現できない場合はこの情報がないと対応は非常に難しくなります。)

 1) コンソール(/Application/Utilities/Console)を起動して、何かエラーらしきものが
  出力されていないか確認する。なければ2)へ。

 2) ターミナル(/Application/Utilities/Terminal)を起動してV2Cのプロセス番号を調べ、
  そのプロセスにQuitシグナルを送る。

  ユーザ名がuserでプロセス番号が349の例:
  Mac:~ user$ ps -U user | grep V2C
  349 ?? S 0:38.09 java -jar /Users/user/Desktop/V2C_T20051015a.jar
  375 std S+ 0:00.00 grep V2C
  Mac:~ user$ kill -3 349

  JVMが生きていれば1)のコンソールにthread dumpが出力されます。
  Macでは ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/freeze.html のjdbを使う方法よりもこちらの方が
  固まった後でも実行できるのでいいと思います。

 ログを提出する際には書き込み欄上で[ctrl]+[click]して「バグ報告用テンプレ」を付けてください。
957952:2006/12/03(日) 04:13:56 ID:niwQGlZS0
[Java Web Start版でメニューの位置がウインドウ内になってしまう]

 1)V2C.appのパッケージの内容を表示。
 2)Contents内のInfo.plistをProperty List Editorで開く。
 3)Root>Java内にPropertiesという名前のDictionaryを作る。
 4)Properties内に名前がapple.laf.useScreenMenuBar、ClassがString、値がtrueのChildを作る。
  (念のため編集前にInfo.plistのバックアップを作っておいた方がいいかも。)

 DeveloperToolsを導入していない人は、上記の2)でInfo.plistをmi等の適当なエディタで開いて、

  <key>JVMVersion</key>
  <string>1.4+</string> <----- ここの行と
  </dict> <----- ここの行のあいだに

 以下を追加して保存します。

  <key>Properties</key>
  <dict>
  <key>apple.laf.useScreenMenuBar</key>
  <string>true</string>
  </dict>
958952 - 連投スマソ。ここまでです:2006/12/03(日) 04:15:26 ID:niwQGlZS0
[Java Web Start版でメタルが有効にならない]

 現在Java Web StartでbrushMetalLookを有効にする方法は:

  ・V2CM.jnlpをアプリケーション化せずそのまま使う。
  ・V2C.jnlpをアプリケーション化したものでbrushMetalLookを有効にする。

 後者のやり方は(もっといいやり方があるのかもしれませんが):

  1)V2C.appのパッケージの内容を表示。
  2)Contents内のInfo.plistをProperty List Editorで開く。
  3)Root>Java内にPropertiesという名前のDictionaryを作る。
  4)Properties内に名前がapple.awt.brushMetalLook、ClassがString、値がtrueのChildを作る。

 (念のため編集前にInfo.plistのバックアップを作っておいた方がいいかも。)

 Developer Toolsを入れてない人は2)でInfo.plistをmi等の適当なエディタで開いて、

  <key>JVMVersion</key>
  <string>1.4+</string> <----- ここの行と
  </dict> <----- ここの行のあいだに

  以下を追加して保存します。

  <key>Properties</key>
  <dict>
  <key>apple.awt.brushMetalLook</key>
  <string>true</string>
  </dict>
959名称未設定:2006/12/03(日) 05:37:13 ID:+QuNoiMx0
【要望・質問】
「f」キーでAAに出来るのは分かったのですが、>>955の様に
AA判定されてしまうレスを通常フォントに戻すキーが見つかりません。
自動判定をoffにすれば良いと思うのですが少々面倒で…
960名称未設定:2006/12/03(日) 09:25:02 ID:i/5gmSCw0
要望です。

お気に入り以外でも、既得スレの巡回ができるようにして欲しいです。
961n|a:2006/12/03(日) 22:28:03 ID:57Ds+8qm0
>>933
これはポップアップしている時に新たにサムネイル画像を表示させた場合ですよね?
>>943
当面仕様ということにしておいてください。
>>945
一つのタブに一つのスレッドという前提でここまで作ってきているため、
この前提を崩すのは結構面倒です…。
>>952
私としてはJavaWebStartよりはランチャーをお勧めしたいと思っています。
とりあえず#5-6はT6で削ってみて、質問が出るようならばまた復活というのは
どうでしょうか。
>>959
現在レス毎のAA設定はできません。
962933:2006/12/04(月) 20:36:26 ID:S9/OuBdA0
>>961
うまく説明出来ないんですが、
ポップアップした後にレス内の画像URLをクリックして
新たにサムネイル画像を表示させた場合ではなくて

「サムネイルを表示」設定にしていて、画像URLが含まれているレスを
初めてポップアップすると、最初からサムネイルは見えてるんですが
その代わりに下が切れてるケースに良く遭遇します。

サムネイル表示分のスペースがポップアップに用意されていない感じです。
同じレスでも、二度目のポップアップからは大丈夫です。
963名称未設定:2006/12/06(水) 22:05:19 ID:Z0W6w/tc0
パッケージ化したのはメモリ割り当ては増やせないのですか?
964名称未設定:2006/12/07(木) 00:35:58 ID:/xrD6NZd0
要望です

レス表示にある「NG Word(本文)に追加」のような感じで
キーワードも簡単に追加出来るようにして欲しいです
965名称未設定:2006/12/07(木) 01:05:10 ID:lFaPj+z10
>>963
ランチャー版の事ではなくて?
特別な理由がなければランチャー版を使うといいですよ。
設定メニューの「ランチャーの設定...」でメモリ割り当て増やせます。
966952:2006/12/07(木) 01:13:37 ID:bs9t21WX0
>>961
ランチャー版推奨とすると、起動についても他アプリと変わらないと思いますので、
#3についても要らないような気がしました。#4に以下のようにではいかがでしょうか。

現在、ランチャー版、Java Web Start版、jarファイルの各ファイルが配布されています。
導入や取り扱いの容易さから、ランチャー版の使用をお薦めします。
Java Web Start版、jarファイルについては、公式サイトや過去ログを参照してください。

>>963
ローカル版はパッケージ内のInfo.plistを編集する事によってできますが、
ランチャー版に移行する方が簡単かと思います。
java Web Start版は指定メモリ量に対応する各V2C.jnlpをダウンロードして使用します。
967名称未設定:2006/12/07(木) 05:47:11 ID:E0AA8LSq0
いまだに少し前のT20061021a使ってるんだけど
Youtubeだのに対応版って重くなってない?
余計な機能はいいから軽くてシンプルにして欲しいな
968名称未設定:2006/12/07(木) 05:51:25 ID:7NYaBuQK0
>>967
>余計な機能はいいから軽くてシンプルにして欲しいな

だったら他のソフトをあたれば?
V2Cにそれを望むのはそもそも全くのお門違いだろ。
969名称未設定:2006/12/07(木) 19:56:46 ID:lFaPj+z10
>>967
別に重くも何ともなってないから安心しる。
JDIC使いたくなければインストールしなければいいし。

つーか、V2Cって、起動と、メモリゲージ上昇時以外は
別に重くないでしょ。読み込み速いし。
970名称未設定:2006/12/07(木) 20:02:33 ID:c/WCK+0O0
シンプルにしろというやつに限って、自分が使っている
機能が削除されると火病を起こしたようになるから注意
971名称未設定:2006/12/07(木) 20:25:06 ID:tKN3dLK80
新着レスキーバインドで表示しまくってたら重くて使えなくなる
972名称未設定:2006/12/07(木) 21:15:19 ID:Y2vOhx5J0
マーカーって何?
ヘルプみても使い方とか書いてない気するんですが
973名称未設定:2006/12/07(木) 21:54:20 ID:lFaPj+z10
>>972
蛍光ペンでマーカー引く感覚で、文字列を選択して右クリックしてみて。

こんな機能付いてたの知らなかった^^;
974名称未設定:2006/12/07(木) 21:58:55 ID:Y2vOhx5J0
>>973
おおほんとだ
本に付箋を挟む感覚ですかね
ありがとう
975名称未設定:2006/12/08(金) 21:02:33 ID:4VV65YkY0
おお、もう・・・。知らんかった、分からんかったわ
976n|a:2006/12/08(金) 22:36:57 ID:dl80c8XD0
人柱版 H20061208 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061208.jar (人柱度:高)
・マウスクリックの動作を細かく設定できるようにした。
・"ftp://〜"もリンクとして認識するようにした。
・カテゴリボタンのシフト+クリックでメニュー項目を上下逆に表示するようにした。
・名前欄・メール欄で「変換不能文字→参照」ができるようにした。
・名前欄・メール欄・スレタイでも文字化けのチェックをするようにした。
・[JDIC,Solaris] JDICのディレクトリ名を変更した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

「マウスクリックの設定」の項目の分離・統合や各項目の設定可能な動作について
意見のある方は早目にお願いします。
(保存フォーマットが確定した後の変更は面倒なので…。)

>>962
元の>925はまだ原因不明ですが、ポップアップの方は1つバグを潰したので
改善されていると思います。
>>966
私はそれでいいような気がします。
977名称未設定:2006/12/09(土) 00:28:52 ID:Xa7Yircs0
>>976
おつかれさまです。
「マウスクリックの設定」について。
画像リンクもしくはサムネイル上でのクリックに、
「ファイル上限を無視してダウンロード」を設定できませんでしょうか。
現状では、見たい場合には外部ブラウザに渡しています。
978名称未設定:2006/12/09(土) 01:47:28 ID:1+JRwhlK0
新しいタブをつくるを追加してくださいぽ
979名称未設定:2006/12/09(土) 02:15:49 ID:tKT1tWrt0
>>976
おつかれさまです。
YouTubeのリンクとそれ以外のリンクを区別できるようになってうれしいです。

これはちょっとまた違う要望になるかもしれませんが、
既得・未取得の画像リンクをクリックした場合に、
ポップアップは出さないがサムネイルは出す、という事ができると
うれしいのですが。
ただ、これをやってしまうと、リンクの上にマウスオーバーすると
何かの情報がポップアップするという統一性が崩れてしまうだろうか
とも思うので、他の方やn|aさんのお考えにおまかせします。
980名称未設定:2006/12/09(土) 03:45:38 ID:UlWiarcn0
レス表示欄の上のタブを二段にする方法ってありますか?
981名称未設定:2006/12/09(土) 04:09:59 ID:Xa7Yircs0
>>980
quaqua - jaguarの導入で多段タブになりますが、
状況によっては2段以上になる事も。

980超えたので立ててきます。
982名称未設定:2006/12/09(土) 04:15:48 ID:Xa7Yircs0
立てました。
Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新・Mac板_T6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1165605179/

テンプレ1の関連項目が2-4ではなく2-3でした。スマソ
983名称未設定:2006/12/09(土) 04:44:09 ID:+mXTsi/N0
>>981
Shapashifter使ってるとすごく浮くのでquaqua外したんだけど
標準装備として多段タブがあればなぁといつも思う。技術的に難しいのかな。
984名称未設定:2006/12/09(土) 04:48:45 ID:tKT1tWrt0
需要は少ないと思うょ。
985ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/12/09(土) 12:22:50 ID:0s+fgwZ50 BE:7575023-DIA(34243)
n|a様

http://www.tokyo-np.co.jp/00/gif/20061209/lcl_____gif_____015.shtml

5日に保護され、無事飼い主の元へ戻った猫
http://www.tokyo-np.co.jp/00/gif/20061209/g3[1].jpg

この画像がV2Cだと開けないようです。
([]が文字列として認識しない?)

【V2C】 H20061208 (L-0.1)
【Java】 1.5.0_06-112 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.4.8 (ppc)
986名称未設定:2006/12/09(土) 13:44:59 ID:8NpwU2SS0
987名称未設定:2006/12/09(土) 15:32:01 ID:UzF+yvge0
すげぇ。どうやるの?
988名称未設定:2006/12/09(土) 18:26:59 ID:tKT1tWrt0
989n|a:2006/12/09(土) 21:29:37 ID:AXpp5SGD0
人柱版 H20061209 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20061209.jar (人柱度:中)
・「マウスクリックの設定」の改善
・書き込み欄の選択テキストをURLエンコードできるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください
注意:デフォルトのフォルダ名は"V2C"ではなく"V2Ch"です。(ランチャーはT版と同じ)

>>977,979
対応してみましたがどうでしょうか。
>>978
V2Cには「空白のタブ」という概念が無いので…。
>>985
RFC1738によると、"["や "]"は"Unsafe"でURL内ではエンコードする必要があります。
(All unsafe characters must always be encoded within a URL.)
このためV2Cでは"["や "]"をURLの一部として認識しません。
そこで>985のようなURLの書き込みに対応するため、書き込み欄の選択テキストを
URLエンコードできるようにしました。
>985の例だと、"[1]"を選択して"ASCII"でエンコードすると、>986のようになります。
990977:2006/12/09(土) 22:56:09 ID:C2NLLe0k0
>>989
おつかれさまです。
V2C内で完結できるので、とても手返しが良くなりました。
991名称未設定:2006/12/10(日) 09:53:10 ID:yI5OZaZc0
おつかれさまです
あの、youtubeはv2cdで、他は他ブラウザで見る方法ってどうやるんでしょうか?
私のjdicだと全てv2c、またはそれを捨てての全て外部ブラウザでしか見る事が
出来ないのですが

よろしければどなたか知っている方、お願いします
992名称未設定:2006/12/10(日) 10:43:01 ID:wy0SDdui0
>>991
このスレ読めば解ります
993名称未設定:2006/12/10(日) 14:42:32 ID:h7YazBGd0
"mms://〜"もクリックできるようになるといいなぁ
994名称未設定:2006/12/10(日) 21:49:20 ID:Ep3BSVaR0
>>993
それは選択コピーしてダウンローダに渡すから、
リンクにならなくていい。
995名称未設定:2006/12/11(月) 05:23:52 ID:l5iqwrMp0
^
996名称未設定:2006/12/11(月) 05:24:23 ID:l5iqwrMp0
^
997名称未設定:2006/12/11(月) 05:25:08 ID:l5iqwrMp0
^
998名称未設定:2006/12/11(月) 06:36:47 ID:OQQW8WB50
  oノハヽo
  从*・ 。.・) オハヨー♪
   (  つ(\
(\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_
.) ____  ・_つ
(/      (/
999名称未設定:2006/12/11(月) 06:37:17 ID:OQQW8WB50
  oノハヽo
  从*・ 。.・) オハヨー♪
   (  つ(\
(\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_
.) ____  ・_つ
(/      (/
1000小倉優子 ◆en0rG2J.f6 :2006/12/11(月) 06:37:48 ID:OQQW8WB50
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。