Safari Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Apple純正のWebブラウザ、 Safari の総合スレッドです。

システム必要条件
※Jaguar と Panther、Tiger では使用できるバージョンが違うので注意して下さい。
Mac OS X v10.2.x (Jaguar) をお使いの場合:最新版は 1.0.3 (v85.8)
Mac OS X v10.3.x (Panther) をお使いの場合:最新版は 1.3.1(v312.3.1)
Mac OS X v10.4.x(Tiger)をお使いの場合:最新版は 2.0.1(v412.5)

※Safariに限らず、セキュリティが完全なWebブラウザは存在しません。
セキュリティ確保のためにも、OSとSafariは極力最新版を使うようにして下さい。

ダウンロード先
http://www.apple.com/jp/safari/download/

FAQ・過去ログ・ツール類・セキュリティ情報は、
>>2-10 あたりを参照してください。
次スレは980以降で立ててね。

前スレ
Safari Part27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1124662899/
2名称未設定:2005/10/11(火) 15:39:03 ID:QaCgLQH2
3名称未設定:2005/10/11(火) 15:39:36 ID:QaCgLQH2
4名称未設定:2005/10/11(火) 15:40:24 ID:QaCgLQH2
【極めてよくある質問】
Q:文字化けするんだけど(2chの板一覧など)
A:「環境設定」→「表示」→「デフォルトエンコーディング」を
「日本語 (Shift JIS)」にしましょう。

Q:タブブラウザと聞いたのにタブが使えない
A:「環境設定」→「タブ」→「タブブラウズを有効にする」にチェックを入れましょう。

Q:他のアプリでURLをクリックするとSafariでなくIEが立ち上がる
A:「環境設定」→「一般」→「デフォルト Web ブラウザ」でSafariを指定しましょう。
  Jaguarの場合は「システム環境設定」→「インターネット」で設定します。

Q:2chのスレッド一覧で、表示したことがあるリンクの文字色が変わらない
A:リンクがbase要素で指定されているページでは、訪問済みリンクを正しく判別してくれません。
2chのブラウズには専用ブラウザの使用をおすすめします。

Q:環境設定で「ダウンロードファイルの保存先」を変更しても元に戻ってしまう
A:Safariのダウンロードフォルダ設定はInternetConfig依存
IEで設定すると上手く行くかもしれない
それでもだめなら
~/Library/Preferences/com.apple.internetconfig.plist
を捨ててみる
5名称未設定:2005/10/11(火) 15:40:59 ID:QaCgLQH2
Q:コンテクストメニューを開こうとすると"localizable string not found"という
メッセージが出てくる
A:最近SafarIconを起動しませんでしたか? SafarIconで*.lprojが
削除されるという問題が報告されています。
(具体的には /System/Library/Frameworks/WebKit.framework/Versions/A/Resources/Japanese.lproj/)

対処法は
1.WebKitの再インストール
2.正常に動いてるMacからWebKitだけを持ってくる

または、
Safariを終了してからTerminalで
sudo rm -rf /System/Library/Frameworks/WebKit.framework
(WebKit.frameworkをディレクトリごと削除)
http://www.apple.com/jp/safari/download/
からSafari1.2をダウンロード&インストール

不安な人は以下のコマンドでデスクトップにバックアップしてから行うべし。
sudo cp -R /System/Library/Frameworks/WebKit.framework ~/Desktop

 1も2も意味が分からない、あるいはできる環境にない場合は、
3.OSの再インストール
で直せます。
6名称未設定:2005/10/11(火) 15:41:32 ID:QaCgLQH2
Q:Safariの挙動がおかしい、もしくは起動しない
A:下記の手順を試してみてください。

1. Safariを終了、再起動
2. キャッシュの消去(Command+option+E)
3. 他のブラウザでは問題がないかどうか確認(IE、Camino、Firefoxなどで起動テスト)
4. SafariStand、SafarIconなどの周辺ソフトの消去
5. Safariのリセット
6. 新規ユーザを作って起動確認
7. 新規ユーザでも挙動がおかしい場合はSafariを再インストール
8. それでも駄目ならシステムトラブルの可能性があるのでOSを再インストール

その他報告されている事例
・fontが壊れていたせいで起動しなかった
・faviconが悪さをしていた
・ATOKを疑う
ATOK、Mac OS X対応状況
ttp://www.justsystem.co.jp/os/macosx/?m=jui18m01
7名称未設定:2005/10/11(火) 15:42:07 ID:QaCgLQH2
Safari(1.2)再インストール方法

Safari Enhancerを適用後、Safariの挙動が不安定(file download)になり、Safariの
再インストールを行いました。
システムの再インストールや、アップデートなしでSafariを安全に再インストール
できます。

手順
1.アップルのサイトからSafariをダウンロード
2.Safariを終了
3.Pantherの場合はMail.app, RealPlayer 10 beta, ヘルプビューアー, シイラも終了
4./System/Library/Frameworks/WebKit.frameworkをゴミ箱へ。
5./~/Library/Preferences/com.apple.Safari.plistを移動、またはゴミ箱へ。
6.Safariを新規インストール。
7.システムを再起動
8.アクセス権を修復。

AppleUSのDiscussions http://discussions.info.apple.com/[email protected]@.689535be
MacNNのフォーラム http://forums.macnn.com/showthread.php?s=&threadid=226821
8名称未設定:2005/10/11(火) 15:44:34 ID:QaCgLQH2
便利なツール類
(特に明記されていない限り、Jaguar用/Panther用の両方のバージョンに対応しています)

サファリパック(Safariで表示中のページを画像を含めて保存できます。フレーム未対応)
ttp://lab.gn.to/soft/safap.html
サファリスイッチ(Safariで見ているページをIEで表示、IEで見ているページをSafariで表示)
ttp://lab.gn.to/soft/safasw.html
CookieSelector (Safari/IE/CAminoのCookieを個別に保護/削除することが可能)
ttp://soft.macfeeling.com/CookieSelector.html
Saft(全画面表示できるプラグイン。新しいウインドウを常にタブで開く設定も可)※シェアウェア
ttp://haoli.dnsalias.com/Saft/
PithHelmet(ウザい広告やバナー画像を非表示にするプラグイン)
ttp://hiredgoons.com/osd/PithHelmet/PithHelmet.html
WebStickies(Safariで表示中のページをデスクトップに貼り付け)
ttp://www6.plala.or.jp/lingo/contents/software/webstickies.html
NagaraBrowser(Safariで表示中のページを壁紙に)
ttp://www6.plala.or.jp/lingo/contents/software/nagarabrowser.html
Safariの道具箱(Safariで利用できる各種Bookmarklet集)
ttp://homepage.mac.com/yourcat/Safari.html
Scriptable Applications: Safari(Apple謹製、Safari用各種AppleScript)
http://www.apple.com/applescript/safari/
9名称未設定:2005/10/11(火) 15:48:24 ID:QaCgLQH2
便利なツール類
SafariStand(Panther用、Tiger用があります)
ttp://hetima.com/safari/stand.html
・サイドバーのような「Stand Bar」(ブックマーク、履歴検索・RSSリーダ)
・キーワードで素早く検索する「Quick Search」
・ブックマークと履歴を検索する「Bookmarks Finder」
・ブックマークの属性拡張
・HTMLソース表示の色付け
・イメージのリサイズ表示、Exif情報表示
・ブックマーク セパレータ
・ダウンロードしたファイルを日付別のサブフォルダに自動分別
・ダウンロードウインドウを自動で閉じる
・_blankリンクをタブで開く
・JavaScriptによるステータスバー描画を禁止
・favicon非表示
・ローカルサーバから外部へのリファラ送信をブロック
・コンテクストメニューでリンクのHTMLタグをコピー
・Ignored Key Action
・サイドバーにサムネイル付きタブ表示
などなど、続々機能拡張中。

Safari Enhancer
ttp://www.lordofthecows.com/safari_enhancer.php
・"Debug"メニューを有効化(ブラウザの自称名をWin用IEなどに変更可)
・リンクの下線を表示/削除
・ダウンロードウインドウやブックマークウィンドウの文字サイズを変更可
・キャッシュを無効化
・ページの最小フォントサイズを設定できる
・ハイパーリンクの色を変更
・メタルアピアランスの除去/復帰
・Faviconのキャッシュを除去
・Safariのブックマークを各種ブラウザ用にエクスポート
10名称未設定:2005/10/11(火) 15:51:25 ID:QaCgLQH2
便利なツール類
HetimaSafariHack.ape
HetimaSafariHackEX for Jaguar(両方ともJaguar用1.0専用です)
ttp://hetima.com/safari/jaguar.html

SafariSpeed (Webページの表示開始を早める)
ttp://www.scifience.net/safarispeed.html

ブックマーク管理ツール
サファリ探検隊(IEのブックマークを文字化けなしにSafariに取り込める)
ttp://lab.gn.to/soft/safa.html
Safari2IE(SafariのブックマークをIE用に書き出し)
ttp://www.geocities.jp/kz_hg/2ies.html
Safari Bookmark Exporter(Safariのブックマークを各種ブラウザ用に書き出し)
ttp://homepage.mac.com/simx/products.html
※IE用には上記Safari2IEを使用しましょう。iCabは書き出した後文字コードをShift-JISに変更する必要あり。
 OmniWeb(4.5以降)はSafariからのブックマークのインポートを
標準でサポートしています。

外観のカスタマイズ
SafarIcon(ツールバーアイコンをワンタッチでカスタマイズ)
ttp://homepage.mac.com/reinholdpenner/
>>5で挙げられているようなトラブルも報告されています。ご注意。
SafariMasks(ツールバーアイコンをワンタッチでカスタマイズ)
ttp://www.waterfallsw.com/products/safarimasks/
ResExcellence Safari Stuff(タブ、ツールバーアイコン等各種カスタマイズ)
ttp://www.resexcellence.com/user_safari.shtml
11名称未設定:2005/10/11(火) 16:10:37 ID:QaCgLQH2
テンプレここまで

まとめサイト、欲しいなあ
12名称未設定:2005/10/11(火) 16:13:17 ID:WBxFxDgS
>>1-11
乙であります!
13名称未設定:2005/10/11(火) 16:47:42 ID:yQcSOaQt
>>1-11
小津
14名称未設定:2005/10/11(火) 16:59:39 ID:D/hVxnuI
ヒラギノだと米印がなぁ。
15名称未設定:2005/10/11(火) 18:07:49 ID:Ro0t+gVb
すんません。教えてください。
サファリだとJavaScriptが動作してくれないサイトで、
ファイアフォックスとか他のブラウザ使えば動作してくれますか?
ちなみにIEもダメでした。
16名称未設定:2005/10/11(火) 18:12:51 ID:tYcJfEIb
使えば分かる
17名称未設定:2005/10/11(火) 18:17:21 ID:nKg2XhK2
16に激しく同意
18名称未設定:2005/10/11(火) 18:26:16 ID:Ro0t+gVb
いや、あの、JavaScriptはOSに依存してるようなものじゃないですよねってことが聞きたかったのです。すんません。まずはファイアフォックスを使ってみます。
19名称未設定:2005/10/11(火) 18:53:42 ID:nKg2XhK2
User Agent見ててそれが引っ掛かってる事もあるよ。
User Agent偽っただけでOKになる事がある。
20名称未設定:2005/10/11(火) 21:49:34 ID:Ro0t+gVb
ファイアフォックスもシイラも動作してくれないよ。
シイラでユーザエージェントをIE6のwinにしたが駄目。
どうなってるんだろうか。
旅行会社のサイトなんだが。うーむ。
なんかいい手はないですかね。
21名称未設定:2005/10/11(火) 21:55:31 ID:nKg2XhK2
URL書けよ。
シイラはSafariと根っこ同じなんだから基本的に当然。
SafariでもFirefoxでもUAの変更は可能だけどわかってるよね?
さあ次はOperaとOmniだ。
22名称未設定:2005/10/11(火) 23:02:05 ID:bjlIXR6t
iCabもな!
23名称未設定:2005/10/12(水) 03:06:13 ID:pT3WmWS+
CyberDogでも試せ
24名称未設定:2005/10/12(水) 03:57:25 ID:LyjYga+F
ユーザ認証した後のページでのはなしだったので、
皆さんに試してもらうにはID登録してもらわなきゃならんです。
なので、あえてURLは控えてました。
で、諦めてメールで問い合わせました。
お騒がせしてすいませんでした。
25名称未設定:2005/10/12(水) 05:27:15 ID:NxX2iItN
サファリのブックマークをソートするアプリとかってないですか?
前はあったと思うんだけど名前を忘れちゃいました。
26名称未設定:2005/10/12(水) 05:34:21 ID:aiY8nr/f
まんま英単語で探せ
27名称未設定:2005/10/12(水) 09:18:11 ID:NxX2iItN
質問の仕方間違えました。
みなさんが使ってるおすすめはありますか?
28名称未設定:2005/10/12(水) 10:14:09 ID:/osIM7cA
Safari Bookmark Sorter Pro
29名称未設定:2005/10/12(水) 12:08:20 ID:mwNCDhCK
SafariStandのaction_messageでSidebarの出し入れをしたいのですが、
どのようにすればいいでしょうか?

試しに
"action_message:HT_ShowSideBar:"としてみましたが、( ゚Д゚)ポカーン
30名称未設定:2005/10/12(水) 12:14:24 ID:bcN0nB0w
>>29
SafariStand SettingのBookmarks Bar Action有効はオンになってる?
31名称未設定:2005/10/12(水) 12:16:37 ID:Qwxz+nLd
仕切り直し。IEの環境設定のファイルヘルパーみたいな設定は
どこでやるの?

Finderの情報を見るは、データファイルを開くときのアプリケーションを
設定するためのものだから、サファリで開くときは関係ないみたい。
32名称未設定:2005/10/12(水) 12:18:15 ID:mwNCDhCK
>>30
なっとります。
その他のaction_messageは使えておるので準備されていないかキーワードが違うかだと思うのですが。
33名称未設定:2005/10/12(水) 12:19:06 ID:GUFNruco
何の仕切り直しだよ?RDなんとかでやれ。
34名称未設定:2005/10/12(水) 12:20:51 ID:1KU3eCK4
>>31
IEかiCab(のおまけ)かRCDefaultAppでどう?
35名称未設定:2005/10/12(水) 15:42:32 ID:rS+MfGYp
>>29
action_message:HT_toggleSideBar:
36名称未設定:2005/10/12(水) 23:39:30 ID:nT/6hVxa
webページの連番ファイルを楽にしてくれる
Safari用おすすめツールは無いでしょうか.

PixNetを使ってるんですが、Safariで見れると楽だなと.
昔はそういうツールがあったらしいですが今は需要無いんですかね.
37名称未設定:2005/10/13(木) 00:12:04 ID:ZEzDD5Tw
>>36
書くべき言葉が色々省略されてる気がするがw
38名称未設定:2005/10/13(木) 01:12:10 ID:4EWyGGrp
Safari2.0.1です。
ウィンドウサイズを変えるときに引っ張る
画面右下の部分ありますよね。
あの部分が表示してるサイトの背景色と
同じ時と違う時があるんですけど(画像参照)、
これってなんなんでしょう?
些細なことですが一度気になったら気になり続けて・・
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20051013010709.png
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20051013010736.png
39名称未設定:2005/10/13(木) 01:37:37 ID:uwvTngYY
やっと繋がった。
何やってんだろYBB_| ̄|○

>>35
アリガトございます。
40名称未設定:2005/10/13(木) 15:15:45 ID:sPNGgeUk
>>38
それって別窓で開いたときじゃないの?
リサイズを許容してないと上みたいに
リサイズを許容してると下みたいになると思う
41名称未設定:2005/10/13(木) 22:14:44 ID:zFeSHRyA
前スレで、OS10.3.9でsafari1.3.1にしたら、localizeStringnotFounde って出てどうにも直らなかったものですが、
新規にOSインスコし直しちゃいますた。綺麗さっぱり確実です。
アーカイブインスコとかはダメですね(新たなトラブルを生み出す)。

しかも、一回のソフトウェアアップデートでいきなり1.3になりました(以前は1.2を経由してた)。
他のアップデートも含めてもう一回やって1.3.1になりました。
42名称未設定:2005/10/13(木) 22:52:10 ID:uwvTngYY
>>41
localizeStringnotFoundeはどういう状態かと言う事と、
アーカイブインスコの意味がわかっていれば、
「アーカイブインスコとかはダメですね」なんて言葉は出てこないと思う。

43名称未設定:2005/10/14(金) 01:06:19 ID:MgPQZS4K
OS,safariとも最新版です。
.rdfっていうURLを読み込むとCPU100%になったまま強制終了するしかなくなるのですが・・・.rssだと大丈夫なんだけど。
44名称未設定:2005/10/14(金) 02:21:49 ID:h/wFMQZH
URL示せよじれったい
45名称未設定:2005/10/14(金) 02:49:30 ID:xricXCUS
じれったい♪
46名称未設定:2005/10/14(金) 03:24:44 ID:N+8szdiQ
http://nightly.webkit.org/builds/

アイコンが違うのでデスクトップ見せるときも自慢できる。
SVGがサポートされてるバージョンもある。
Tiger専用っぽい
47名称未設定:2005/10/14(金) 19:07:54 ID:QEKC69xD
なんでSafariだとmp3がはてなマークが出て再生出来ないんだろ
Firefoxだと再生出来るのに

ttp://nacci.homeip.net/up/source/nacci2_2157.mp3

10.3.9 QT7.0.3 Safari1.3.1 (v312.3.1)
48名称未設定:2005/10/14(金) 19:13:12 ID:QEKC69xD
連投失礼
上の音源じゃないけれど他のサイトではmp3再生出来てました
おとなしくコレDLしてから聴きます すいません
49名称未設定:2005/10/14(金) 20:23:27 ID:A6zAzGOa
( ● ´ ‐ ` ● )
50名称未設定:2005/10/14(金) 22:58:39 ID:ebHyJFDa
>>36
Safariで見れると楽だなってこんな感じのか?
http://www.geocities.jp/propagandiasecondallion/v/
つーか、文章の書き方を先になんとかしろ
51名称未設定:2005/10/15(土) 02:39:18 ID:iOm2lXKV
Tiger使ってます。
SafariStandのStand Barですが
呼び出すと、かならず白い画面です。

これを必ずブックマークとか履歴とか
に指定はできませんか?
52名称未設定:2005/10/15(土) 09:49:16 ID:6Od+hdiq
>>36,50
今表示しているURLを解析

数字部分に+1したURLを作成し、それを開く

みたいな事ができればいいんだな。
JavaScriptとかでどうにかできない?

昔あったってのはPoohさん?のやつかな。
53名称未設定:2005/10/15(土) 19:07:45 ID:idx2HleS
>>52
ブックマークレットですか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1066750037/164
54名称未設定:2005/10/15(土) 19:37:35 ID:AKCL/M47
50のでもできるよ拡張子変えれば
55名称未設定:2005/10/16(日) 00:05:52 ID:ljg31cWT
56名称未設定:2005/10/16(日) 19:36:58 ID:kRWh6BBq
57名称未設定:2005/10/16(日) 19:42:01 ID:wXZWx0P8
>>56
ページ内の JavaScript 部分に全角スペースが混じってるのが原因みたい
58名称未設定:2005/10/16(日) 21:59:35 ID:9gyEAG9h
>>57アリガトン
59名称未設定:2005/10/17(月) 01:30:56 ID:q5+ApiDL
>>46
Nighty、日本語テキストファイルの文字化けが直っているっぽいね。
http://maps.google.co.jp/ を見ようとすると、Safariが無限ループに陥るっぽい。
60名称未設定:2005/10/17(月) 13:30:02 ID:umauBNNS
OS10.4.1でSafari2.0(412)使ってます
ttp://www.google.co.jp/
↑こんな風にh抜きのアドレスを選択して
右クリで「URLを開く」とか「アドレスを開く」を実行したとき
hを自動付加してちゃんとサイト表示させる方法ありますか?
61名称未設定:2005/10/17(月) 13:53:27 ID:ZKZsuLJd
>>60
://の後だけ選択すりゃいいじゃん
62名称未設定:2005/10/17(月) 14:11:23 ID:wMosHnK0
www以降を選択したらメニューでないよ。
そもそもコピペさせる為の書き方だから諦めた方が良いんじゃない?
6360:2005/10/17(月) 14:13:13 ID:umauBNNS
補足しますが
(テキストエディタなどの)Safari以外のアプリの時は「URLを開く」というコンテキストメニューで
Safari内の時は「アドレスを開く」というコンテキストメニューが出ます

で、>>61さんの方法ではSafari以外のアプリのとき「URLを開く」を選択しても
Safariはまったく反応しません
で、Safari内の時は「アドレスを開く」が出ません
64名称未設定:2005/10/17(月) 14:16:19 ID:SgwEXZwn
コンテキストメニューのサービスの URL を開くってできるんじゃない
65名称未設定:2005/10/17(月) 14:19:47 ID:SgwEXZwn
あとはICeCoffEEで真ん中ボタンクリックとか
http://web.sabi.net/nriley/software/
66名称未設定:2005/10/17(月) 14:24:44 ID:wMosHnK0
www.以降を選択>サービスメニューだね。
67名称未設定:2005/10/17(月) 14:26:49 ID:JqFtjedu
>>60
h抜きのアドレスが登場してそこにジャンプしたいという状況は
ほとんど2chの中で起きる事じゃない?
2chなら2ch専用ブラウザを使えば、
クリックしただけでURLを開けるよ。
6860:2005/10/17(月) 15:12:46 ID:umauBNNS
>>64,66
www.以降を選択してサービスメニューの「URLを開く」でできるのは確認しましたが
ちょっと面倒なのでやっぱりコンテキストメニューでやりたいです

>>67
2ch以外のサイトをSafariで見てるときに欲しい機能なのです
たとえば ttp://002.gamushara.net/photo/news/ とか見てると
h抜きのアドレスが記載されてることが多いです

ttp://002.gamushara.net/photo/news/html/tenmado.html  (←ココの>>1や)
ttp://002.gamushara.net/photo/news/html/hakama.html  (←ココの>>1など)

それから2chはBathyScapheで見てます
で、気になるレスがあった時にコピってスティッキーズに貼っておくのですが
h抜きのアドレスをコピることがあります
で、スティッキーズに貼ったh抜きのアドレスからカンタンにアドレスを
開きたいのです
69名称未設定:2005/10/17(月) 15:21:59 ID:SgwEXZwn
>>65使ってSafariのコンテキストメニューにサービスがあるんだが。
それもめんどくさい?
70名称未設定:2005/10/17(月) 15:30:02 ID:LqcE1H+l
>>68
オレはサービスメニューの「URLを開く」にキーボードショートカットを割り当ててる。
どこでもどんなアプリでも一発で開くから楽だよ。
71名称未設定:2005/10/17(月) 15:31:15 ID:wMosHnK0
NightShift 1.2.1を使ってダウンロードしたWebKit.appなんですが、
Default WebBrowserとして設定すると、他のアプリからリンククリックで呼び出すと2つ起ち上がってしまいます。
これは、バグ?それとも俺の使い方が悪いの?
ついでにSidetrackも効かなくなったーヽ(`Д´)ノウワァァン!!
Safariは残っているから問題無いけど。
7271:2005/10/17(月) 15:42:38 ID:wMosHnK0
むむ!
Default WebBrowserとして設定しなくて良いのか。
Safariを乗っ取る感じなのかな。
一度WebKit.appを起ち上げちゃうと、SafariとしてWebKit.apが対応しているみたい。
73名称未設定:2005/10/17(月) 16:01:24 ID:B5u1v5nj
>>60
BM2chを使えば? 多分他のサイトでもh付けてくれると思う
74名称未設定:2005/10/17(月) 16:58:05 ID:JqFtjedu
サービスメニューをコンテクストメニューから使えるようにするソフトが何かあったよね?
75名称未設定:2005/10/17(月) 16:59:30 ID:JqFtjedu
既出でした。すまそ。
76名称未設定:2005/10/17(月) 18:26:44 ID:cIqFA72B
ココアジェスチャーでサービスメニューのを割り当てるとかは?
77名称未設定:2005/10/17(月) 21:37:48 ID:lNj3iWzO
>>68
自作のOnMyCommand用のコンテキストメニューでよければ似たようなのあるよ。
開くURLはhttp://www.yahoo.co.jpttp://www.yahoo.co.jp、www.yahoo.co.jpなどで
前後にURLに関係無い文字があっても大丈夫でURLが複数あれば全部開きます。
「OnMyCommandのメモ」でググったらでてきます。
ちょっと設定がめんどくさいけど
78名称未設定:2005/10/17(月) 22:54:30 ID:IUkrMMjn
Download Comment 1.1
http://www.ecamm.com/mac/free/
79名称未設定:2005/10/17(月) 23:13:44 ID:IfciOIff
>>78
>DownloadComment now adds comments for files saved
>using the Save As menu option or contextual menu.
この変更がうれしい。
以前はダウンロードのやり方によってはコメント付かなかったので……
80名称未設定:2005/10/17(月) 23:18:07 ID:3BRWMZKH
>>78
乙です
81名称未設定:2005/10/18(火) 00:17:04 ID:55fMFu4w
Safariの標準機能でも詳細情報に入手先が入るけどコピペできないのをなんとかして欲しい
82名称未設定:2005/10/18(火) 01:06:58 ID:ZJrTasec
>>81
詳細情報って?
構成ファイル一覧のurlだったらコピーできるけど。
Tigerだったらまだ入れてないからワカンネ
83名称未設定:2005/10/18(火) 04:09:49 ID:Rm3owNiE
>>78
乙〜

>>82
TigerではSpotlight用のメタ情報に「入手先」が記録される。
84名称未設定:2005/10/18(火) 14:34:52 ID:yeOluutA
なんだよAppleのサイト...
もう発表か??
85名称未設定:2005/10/18(火) 14:40:52 ID:yeOluutA
お。すぐに戻しやがった..
86名称未設定:2005/10/18(火) 14:51:12 ID:zzMTxYKM
>>84
詳しく
87名称未設定:2005/10/18(火) 15:07:18 ID:ZJrTasec
>>83
そうなんだ。thx
それがコピーできないなら不便だね。
8836:2005/10/21(金) 00:10:43 ID:akC7caLX
>>50, >>52, >>53
レスありがとございます.

>>50さんのページの機能を求めてたのですが、なんでかうまく動きません.
>>52さんが言っているようなのをJavaScriptか何かでどうにかしてみます.
89名称未設定:2005/10/21(金) 03:30:54 ID:rKW8aSHg
既出ならすいません。
os10.4.2 Safari2.0.1を使用してます。
>>8
に紹介されてるPithHelmet2.6.1を入れたところ
コンテクストメニューが出なくなり、
PithHelmet.bundleを外したら正常に戻りました。
関係ないかもしれませんが、別にSafariStandとココアゼスチャーを入れてます。
ほかの方はPithHelmet、普通に使えてますか?
90名称未設定:2005/10/21(金) 06:51:30 ID:xox6FsAw
ブラウザからiPodのCMを保存しようとしたら、PROじゃなきゃダメぽいけど、
QT7からそうなったの?
91:2005/10/21(金) 14:40:50 ID:WKuHJjUr
つり?
92名称未設定:2005/10/21(金) 14:51:10 ID:y+TdeyJk
>>90
昔(Proが導入された時)からQT Pluginの動作はそうなってます。
しかしブラウザ自体の機能を使って動画ファイルを保存する事は可能です。
例えばSafariの場合は構成ファイル一覧などが使えるのでは。
93名称未設定:2005/10/21(金) 18:54:00 ID:NyIVa5Z1
>>89
同じ環境でちゃんと動いてる。
他に問題があるのでは?
94名称未設定:2005/10/21(金) 19:16:22 ID:tKXTTn2N
Safariから、大きなファイル(1GB位)をダウンロードすると、
CPU使用率が通常時10%位なのに80%近くまで、上がってしまうのですが、
何処かおかしいのでしょうか?

アップルストアの店員さんに聞いたところ、通常ではあり得ないとの事なんですが、、。

使用しているのは、PM G5 2GHzDual でOXは、Tigerでアップデートは当てています。
95名称未設定:2005/10/21(金) 19:24:16 ID:RzQZGEY6
エロも大変だな
96名称未設定:2005/10/21(金) 19:48:45 ID:ITVGEVfY
>>94の興奮度に比例しているんでつね
97名称未設定:2005/10/21(金) 22:11:28 ID:OqfAHjbS
>>94
1GBのファイルをsafariで落とすこと自体があんまりあり得ないと思う。
9894:2005/10/21(金) 22:40:07 ID:tKXTTn2N
エロではないんですが、、、。

皆さんの所では、ならないようですね。
仕事で使ってるので、修理に出すのは躊躇するのですが、とりあえず保証の有るうちに
見てもらおうかと思います。

1GBと書きましたが、大体がCDサイズのISOイメージですので700MBくらいです、、。
99名称未設定:2005/10/21(金) 23:37:41 ID:y+TdeyJk
>>98
他のダウンロードソフトやFTPソフトを使ってみたら?
(そしてその場合のCPU使用率を見てみる)
100名称未設定:2005/10/21(金) 23:52:47 ID:rPePsJuS
その大きなファイルのURL書いたら自分の環境で試してみるよ。
環境はG4 1.4GHzだけど
それでCPU使用率が高いならSafariの仕様、違ったら環境に原因ありって
わかると思う。
3MB/sとか高速でダウンロードしてるならCPU負荷がそれなりに高くても
変じゃないと思うけど、30KB/sとか低速で負荷が高いと困りますね
101名称未設定:2005/10/21(金) 23:54:46 ID:tb0QWL11
>>98
ダウンロード時に拡張子がtxtになっていたりしないかね。
で、Spotlightが無駄に中身を見始めている、とか。
そもそも80%食っているプロセスはSafariなの?
mdなんとかとかじゃないかと想像してみる。
102名称未設定:2005/10/22(土) 00:00:58 ID:I87zMuxG
SafariStand - 2.0b8
10394:2005/10/22(土) 00:20:15 ID:JVyCLT0f
みなさんありがとうございます。

例えば、今下のアドレスのをダウンロードしてみているのですが、ダウンロード速度が
800KB/s位で、CPU使用率が片方は50%前後まで上がり、もう片方はずっと90から100%です。

ttp://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/SuSE/suse/i386/10.0/iso/SUSE-10.0-CD-i386-GM-CD1.iso

試しに、FTPでもやってみたのですが、負荷は通常時の15%アップ程でした。
10494:2005/10/22(土) 00:28:58 ID:JVyCLT0f
何度もスミマセンです。

アクティビティモニタでチェックしていますので、
プロセスは、Safariで間違いないと思います。
105名称未設定:2005/10/22(土) 00:31:07 ID:Ykg/EY57
wget使えよ
106名称未設定:2005/10/22(土) 00:31:46 ID:iX5uEBtS
>>102
(´・ω・`)ぉっ
107名称未設定:2005/10/22(土) 00:41:10 ID:yOxpcs8L
>>103
OS X 10.4.2
CPU G4 1.4GHz
メモリ1.5GB
Safari バージョン 2.0.1(412.5) + SafariStand 2.0b7
CPU負荷は転送速度が500KB/s時で15%ぐらい、
途中速度が上がったときに1.3MB/sで30%ぐらい、
しばらく950KB/sで安定して25%ぐらいでした。

原因はわからないけどたしかにどっか悪そうですね。
とりあえず新規ユーザーのまっさらな環境で試してみたらどうでしょ
10894:2005/10/22(土) 00:52:05 ID:JVyCLT0f
ありがとうございます。

やっぱり、何処かへんみたいですね、、。

今日はもう退社しないとダメなんで、また来週試して報告します。

それでは。
109名称未設定:2005/10/22(土) 01:10:43 ID:7EGIGlbe
>>107
ああそうか。新規アカウント作って試すのが早いわな。
110名称未設定:2005/10/22(土) 03:26:37 ID:7Ruq/P8Q
tabooが使えなくなったけどsaftが対応してくれたから良いや
111名称未設定:2005/10/22(土) 12:28:23 ID:hfLriPnZ
ヘチマスタンド新しいのが出てるよー
タブが右側に出せるようになってるよー

最近Safariの読み込みが遅くなった気がするんだけど、ヘチマスタンドのせいじゃないよね?ねっ?
112名称未設定:2005/10/22(土) 16:26:30 ID:CEJ4dHpl
safariをリセット
113名称未設定:2005/10/22(土) 18:03:02 ID:Ox28tPse
サファリスタンドって英語版しかないのか。
114名称未設定:2005/10/22(土) 20:30:25 ID:KcsRLblf

ヘチマさんへ
「コンテキストメニューからQuickSearch」機能を
毎日使わせていただいてますが一点プラスしてほしいのです。

例えば日経HPなどを読んでいてその文章途中でしりたいことがあって
文字を覆ってQucickSearchするんですが
新規タブが作られるのはいいんですが新規タブがActiveになるのを
選択できるようになりませんか?
最初の文書を読んでから読みたいんです。。。。
わがまま書いてすんません。。。。

※自分も仕事でヘボなプログラム書いてますが
 ヘチマさんがつくられるのものは本当にスムーズで快適です。
115名称未設定:2005/10/22(土) 20:42:06 ID:aqr8bysy
>>114に同意!

"Select new tabs as they are created" 項目ほすぃ
116名称未設定:2005/10/22(土) 22:49:11 ID:OzZC5sKu
システムの異常終了の後、気付いたらSafariが起動しなくなっていました。
PRAMクリア、ディスクの検証修復、アクセス権の検証修復、初期設定ファイル削除
キャッシュ削除、Safariの再インストール等してみましたが、直りません。
OSの再インストール(アーカイブしてインストール)を考えていますが、
その他に簡潔な解決方法があれば教えてください。
117名称未設定:2005/10/22(土) 22:52:45 ID:g6u5ZwH/
以前ここにamazonでの試聴で落ちるって書いたけれど、
その後のうpデータン(javaだとかそういうのだった気が)
で無事直りました。
よかった。
118名称未設定:2005/10/22(土) 23:15:33 ID:aqr8bysy
>>116
余計なもの入れてないか
新規ユーザではどうなのか
まーないとは思うけどシステムレベルの障害だったらアーカイブはムダ。
119名称未設定:2005/10/22(土) 23:33:52 ID:FAJijV17
>>116
キーチェーンを捨てる(要バックアップ
120名称未設定:2005/10/22(土) 23:39:50 ID:yOxpcs8L
Keychain First Aidじゃ駄目なの?
121名称未設定:2005/10/23(日) 00:23:13 ID:sUhW/e3Q
>>118-120
新規ユーザーでも同様にドックでポインと跳ねるだけで開けませんでした。
Keychainのほう検証してみましたが変化ありませんでした。
日を見てクリーンインストールかなぁ(´・ω・`)
ありがとうございました。
(OS10.4.2)
122名称未設定:2005/10/23(日) 02:02:28 ID:QiDEvEth
へちまさま、要望です。

タブを閉じたとき、その後にアクティブになるタブが「最後に開いていたタブ」になる機能をお願いします。
これはシイラには搭載されているのですが、かなり便利だと思います。
例えば
タブA、タブBがあり、

タブA閲覧中に、リンクからタブCを作成。

リンク先の内容を読み、タブCを閉じる

タブAがアクティブになるので、元の閲覧をすぐ再開

ということがスムーズになります。よろしくお願いします。
123名称未設定:2005/10/23(日) 02:23:28 ID:HY0m5tDb
便乗させて下さい。
お願いというか、こんなんどうでしょう?と言う程度で。
2つほど提案させて下さい。

まず、1つ。
Sidebarの一番上にほんの少しスペースを下さい。
新規タブを作る為のダブルクリックをするスペースです。

2つ目。
Sidebarのサムネイルをコマンド+オプション+クリック辺りで
「デレクトリを1つ遡る」みたいな事が出来ると便利かなぁ。とか。
124名称未設定:2005/10/23(日) 03:04:14 ID:eqh9f8r8
へちまタソ、Panther(Safari1.3.1)は切り捨てでつか...
(´・ω・`)ショボーン
125名称未設定:2005/10/23(日) 03:07:28 ID:5w/9nUQU
つ虎
126名称未設定:2005/10/23(日) 03:41:54 ID:afcC+U3t
127名称未設定:2005/10/23(日) 09:33:47 ID:HY0m5tDb
なるほど。
Safariのリセットを試してみたいのですが、メモってたり書き出したりしていた方がいい物が有りますか?
と言うか、なにが消えてなくなるのでしょう?
128名称未設定:2005/10/23(日) 09:45:45 ID:2EY7knsq
共有/共用のコンピュータをお使いの場合には、行った作業の中身をほかの人々に見られることがないように、
「Safari」をリセットしたいことがあります。

「Safari」をリセットすると、履歴の消去、キャッシュの消去、「ダウンロード」ウインドウの内容の消去、
およびすべての Cookie の削除が行われます。
保存したユーザ名とパスワード、およびほかの自動入力データも削除され、Google 検索エントリーも消去されます。

さらに、開いているウインドウは閉じられ、新規ウインドウが開かれます。新規ウインドウでは、
「前へ戻る」/「次へ進む」ボタンと SnapBack ボタンの履歴は新しくなっています。

「Safari」メニューから「Safari をリセット」を選択して、「リセット」をクリックします。
「Safari」をリセットすると、同時に「Sherlock」などほかのアプリケーションにより保存された
Cookie も取り除かれることがあります。
129名称未設定:2005/10/23(日) 09:57:19 ID:HY0m5tDb
>>128ありがと。
クッキー消えちゃうの面倒くさいなぁ。
キーチェーンは残るんですよね。
それも消えちゃう?
130名称未設定:2005/10/23(日) 10:05:27 ID:HY0m5tDb
そういえば、”Mac & Pal”の閉鎖は、クッキー削除が原因だったみたいだけど・・・

>先日、ブラウザのCookieを削除したところ、Bloggerにログインすることができなくなりました。
>Bloggerに表示されるメッセージによると、Mac & Palは存在しないことになっています。
>Bloggerに記載されているヘルプ記事の内容を全て試しましたが、この問題は全く解決できませんでした。
>また、Bloggerにメールで問い合わせることもできない状態となっております。

どうしようかな。
131名称未設定:2005/10/23(日) 11:18:48 ID:RPrxwxMj
safariの履歴、cashe、cookie等をファイルで落としたいんですが、
どこにあるのでしょうか?

IEならググッてみつけたのですが・・・
132名称未設定:2005/10/23(日) 11:23:09 ID:CCRbn7eu
意味が分からない。それとcasheなんてどこにもないだろ。
133名称未設定:2005/10/23(日) 13:55:16 ID:b1kXjYQV
>>131
/Users/ご芳名/Library/Safari/History.plist
/Users/ご芳名/Library/Caches/Safari
/Users/ご芳名/Library/Cookies/Cookies.plist

これでいい?
134名称未設定:2005/10/23(日) 15:41:10 ID:vedwXWfx
普通ログインが必要なサイトのIDとパスはメモしてるだろ。
Cookieで期間の制限なくログインしっぱなしという仕様のサイトもどうかと思うが。
135名称未設定:2005/10/23(日) 19:30:16 ID:YoY2KQGy
ところで
safari 2 を入れ直したい時ってどうしたらいいの?
ダウンロードできないような。。。
136135:2005/10/23(日) 20:15:10 ID:YoY2KQGy
ありました、すみません。
ただメニューが全部英語。。。
137名称未設定:2005/10/23(日) 21:19:19 ID:4vQp1mv/
意味がわかんねー。もう帰って良いよ。
138名称未設定:2005/10/23(日) 23:44:28 ID:HY0m5tDb
そんな事より最近、年甲斐も無くニキビが出ているんですが。
139名称未設定:2005/10/23(日) 23:58:35 ID:N/uWXGbQ
pantherとtigerのsafariの
Bookmarks.plist
って互換性はありますか?
140名称未設定:2005/10/24(月) 00:12:10 ID:7v6Yb2L9
互換性は知らんけど、メニューからブックマーク読み込めるでしょ。
141名称未設定:2005/10/24(月) 02:10:53 ID:bmMhbjMr
環境設定」→「表示」→「デフォルトエンコーディング」を
「日本語 (Shift JIS)」にしましょう。
にしてますが、yahooのカテゴリからのHPでさえ文字化けちょくちょくします
こんなものなんでしょうか?
142名称未設定:2005/10/24(月) 02:14:33 ID:WlD/mYwG
そのHPが悪い
143名称未設定:2005/10/25(火) 01:02:08 ID:yZuPwMQu
Yahooの登録審査にそんなのカンケーないんじゃない?
144名称未設定:2005/10/25(火) 17:09:30 ID:tO3BVDU3
Safariにもコンテクストメニューに読み込みを失敗した画像の
再読み込みがあったらなあ。
145名称未設定:2005/10/25(火) 22:40:49 ID:4ZtV7K1g
こんにちは.....最近safari2.0.1を使い始めましたが、画像なんかをデスクトップに移すとIEとかは自動的にプレビューを作ってくれましたが、safariはそういうのはできないのでしょうか???
146名称未設定:2005/10/25(火) 22:56:29 ID:uZRN+Fe2
>>145
Finderの表示→表示オプションを表示で各、フォルダ、階層毎にサムネイル表示できる。
147145:2005/10/25(火) 23:39:43 ID:4ZtV7K1g
146さん、ありがとうございます。
ということはやっぱりアイコンを付けてはくれないわけですね?
OS.9とイーサネットで繋いでいるので、そっちから見えなくて困っているのです。よよよ.....
148名称未設定:2005/10/26(水) 00:42:11 ID:5my2szqn
>>147
スレ違いだがQuickImageCMというプラグインを入れれば、
コンテキストメニューからサムネイルアイコンを作ってくれる
149147:2005/10/26(水) 01:00:46 ID:e5JDU+fG
おお!これはTigerでもうまくつかえますかね
150名称未設定:2005/10/26(水) 06:19:07 ID:tF4zILZ9
お前どうしようもないな
151149:2005/10/26(水) 12:13:52 ID:e5JDU+fG
す、すいません。実はOS.XにTiger で初めて入って、なんだかTiger 以前のOS.Xソフトがかなりバグってるもんで、恐怖心もあります。
152名称未設定:2005/10/26(水) 12:15:11 ID:dZO651Fa
タブを沢山開くとサファリが落ちる・・・
153名称未設定:2005/10/26(水) 15:42:36 ID:hihj9OuY
どうしようもない次のぼやきドゾ
154名称未設定:2005/10/26(水) 16:39:01 ID:huuZXB44
気に入ったflashがあったので保存したいんですが
どうすれば保存できるのでしょうか?
ファイル→別名で保存にしても駄目なんですよね…
155名称未設定:2005/10/26(水) 17:14:49 ID:sefYK25x
>>154
どうしようもないな。まずはGoogleれ
156名称未設定:2005/10/26(水) 17:23:58 ID:huuZXB44
>155
ここで聞く前にすでにググってます。
でもよく分からなかったんですわ。
flashとか動画を保存するソフトは出てきたけど
そういうの使わずには保存は無理なのかと思って。
157名称未設定:2005/10/26(水) 17:41:48 ID:urTgDEsp
>>156
>>155>>153を受けてのネタ半分だと思うぞ。

構成ファイル一覧でダブルクリックでOKじゃなかったっけ。
158名称未設定:2005/10/26(水) 17:43:01 ID:a3XEtrMX
>>156
ヒント:Flashのファイルは.swf

あとはスレ違いなんで自分でぐぐれ
159名称未設定:2005/10/26(水) 18:15:05 ID:x58OUQaY
>>157
保存なら option + ダブルクリック では?
160名称未設定:2005/10/26(水) 20:30:18 ID:zrn6aTlH
Safariからウェブページを印刷する際、

・ヘッダ・フッタを印刷するかどうか
・背景画像を印刷するかどうか

等は、どうすれば調節できますか?
Internet Explorerの頃はわかりやすかったのですが。
環境は、OS10.4.2、Safari ver.2.0.1(412.5)です。
161名称未設定:2005/10/26(水) 20:30:31 ID:c+mocXm+
>>156
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=mac+flash+%e4%bf%9d%e5%ad%98&btnG=
ほんとうにお前はどうしようもないな
2chの過去ログ含めググれば解決する。半年ROMってろ
162名称未設定:2005/10/26(水) 21:22:32 ID:dfRoQcPo
>>160
プリントシートの「Safari」オプション
163160:2005/10/26(水) 21:25:33 ID:6y6Xw7wG
>>162
ありがとうございます。
見落としていました… ∧||∧
164名称未設定:2005/10/26(水) 21:43:35 ID:urTgDEsp
へー。
プルダウンメニューでこういう風に設定項目を切り替えるようになってたんですね。
>>162を読んだあともしばらく悩みましたが、やっとわかりました。
質問者ではありませんが、ありがとう。
165名称未設定:2005/10/27(木) 00:23:55 ID:2khkASHF
OS10.4.2、Safari2.0.1環境です。
Webページのプリントについてお聞きしたいのですが、
必要な部分(ページ数)だけプリントするにはどうすればよいのでしょうか?
プレビューで見て、必要のないページを印刷しないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
166名称未設定:2005/10/27(木) 00:34:01 ID:pZfompMq
それSafari関係ないって
167名称未設定:2005/10/27(木) 01:06:17 ID:ske/iuD0
まぁ関係ないっちゃ無いが答えとこ.
Print Selection Service を入れとけば,大方のCocoaアプリで
サービスメニューから“選択箇所を印刷”できるようになるで.
168名称未設定:2005/10/27(木) 18:48:05 ID:8N/WCs1u
【極めてよくある質問】追加分
Q:動画や Flash を保存したい
A:その “動画や Flash” の URL がアドレス欄に表示されているか確認、保存する
  アドレスの抽出は、ウインドウメニュー>構成ファイル一覧 か、自身で URL を削る等をする。
  また、リンクを新規タブで開く(コマンドキー + クリック)で開けばアドレス欄にそのコンテンツの URL が表示される。

  保存方法は複数あり、
  ・表示されているページで、直接コマンドキー + S で保存
  ・そのページへのハイパーリンクを control + クリック(右クリック)、保存
  ・URL 欄で option(alt) キーを押しながら return キーを押す
  ・URL 欄の左隅のアイコンをダウンロードウインドウ(ウインドウメニューから表示可)にドラッグ&ドロップ
  ・構成ファイル一覧で該当項目を option(alt) + ダブルクリック
  ・画像の場合、画像を直接デスクトップ等にドラッグ&ドロップで保存
  ・画像の場合、画像を control + クリック(右クリック)で保存
  ・QuickTime で再生されている場合、コントローラの左隅の▼ボタンから保存
  ・Safari を使わずにダウンローダを使用する
169名称未設定:2005/10/27(木) 22:48:35 ID:XbUN3CQH
もっと奇麗にまとめられないのか?
170名称未設定:2005/10/28(金) 02:24:58 ID:c2Gy1OMs
SafariStandの最新版を入れて見たんですけど、入れた辺りからSafariがよく落ちます。
これが、「これ」と言う再現性がないのですが、落ちる時はタブが5個くらいあって(この数が決まってないのです)、
次のリンクを新しいタブで開いて、表示される辺り(後ろになっているからよく分かりませんが、大体2〜3秒です。)で落ちます。
Safariのリセット等して見ましたが、改善されません。

皆さんは問題無いですか?

iBook G4 933MHz mem640M 10.4.2 HDは3G程空いてます。
171名称未設定:2005/10/28(金) 03:25:57 ID:bHQOfe1P
>>170
あー、俺も最近落ちるようになった。
スライドバーを出してる時に落ちる.....気がする。
172名称未設定:2005/10/28(金) 03:34:25 ID:c2Gy1OMs
>>171
あー。それかー。それかも。
173名称未設定:2005/10/28(金) 22:31:53 ID:hNgImN8w
test
174名称未設定:2005/10/28(金) 22:37:15 ID:hNgImN8w
あのsafariではWinのIEのようにメール欄やリンク先をポイントでかざすだけで
↓のようにmailto〜やhttp〜をだすことは無理なのでしょうか?

http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up3542.jpg
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up3543.bmp
175名称未設定:2005/10/28(金) 22:45:40 ID:O8IaW6nZ
>>174
ステータスバーのことか?
メニューの「表示」→「ステータスバーを表示」で出る
176名称未設定:2005/10/28(金) 22:49:50 ID:6dvhUugV
>>174
Command + /
177名称未設定:2005/10/28(金) 22:50:35 ID:0PnDED3O
コマンド+/
178名称未設定:2005/10/28(金) 22:51:07 ID:0PnDED3O
>>175-176
(´・ω・`)
179名称未設定:2005/10/28(金) 23:01:03 ID:0URSIoMZ
>>171
スライドバーってなんですか?
僕のStandには入ってませんでした。PowerMacG5 Dual2.3です。よろしくお願いします。
180名称未設定:2005/10/28(金) 23:08:18 ID:VO89UUXG
>>174
汚っっっっっっっっっったねぇデザインだな・・
181名称未設定:2005/10/28(金) 23:41:15 ID:il5blsPv
182名称未設定:2005/10/28(金) 23:45:25 ID:aMtakygM
>>180
言うなw
183名称未設定:2005/10/29(土) 00:03:12 ID:ksgwpO3p
>>181
Dockの一番下って何?ゴミ箱?
184名称未設定:2005/10/29(土) 00:04:20 ID:6dvhUugV
ブッシュ?
185171:2005/10/29(土) 00:29:02 ID:4nqFB0cp
>>179
あー、サイドバーな訳ね。
ずーっとスライドバーって勘違いしてたよ。
指摘してくれてありがとう。
186名称未設定:2005/10/29(土) 06:33:59 ID:cLrAIMoc
サファリってブックマークバーにファビコンを表示
させる事は可能なんでしょうか?
187名称未設定:2005/10/29(土) 14:57:00 ID:/E6hdxbm
>>186
余裕
それどころかアドレスバーにも出てくる
うざいならStandで消しなさい
188名称未設定:2005/10/29(土) 14:58:22 ID:/E6hdxbm
ごめん、ブックマークバーか
無理だったような
189名称未設定:2005/10/29(土) 15:36:07 ID:f/3wlEN/
余裕杉みたいなだったようなw
190名称未設定:2005/10/29(土) 16:39:06 ID:/YkDi8yS
Safariのデザインでブックマークバーにファビコン出たらウザそう。
191186:2005/10/29(土) 17:43:19 ID:cLrAIMoc
>>188
やっぱ無理っすかね・・・

>>190
かもしれないけど、やっぱ視認性が良いから使いたいんですよ。
文字を消して入れると沢山詰めれるし。いまはキャラパレット
から記号を引っ張ってきて使ってますが。
192181:2005/10/29(土) 20:18:35 ID:MQzTY0o8
>>183
亀レスですけど。
某国の大統領ですけど、ゴミ箱として使ってます。
193名称未設定:2005/10/29(土) 20:34:17 ID:km2UFXB5
あらら生さんじゃん
194名称未設定:2005/10/29(土) 21:12:47 ID:+h4xFsS7
>>174
下の秒数経過の、BathyScapheかSafariで再現できないかな
195名称未設定:2005/10/29(土) 22:24:36 ID:/E6hdxbm
>>194
???
196名称未設定:2005/10/29(土) 23:31:32 ID:/YkDi8yS
俺も194の言ってる意味がわからん。
197名称未設定:2005/10/29(土) 23:36:55 ID:4cXFblO1
>>196
up3542.jpgの画像の下の方の書き込みフォームの上あたりに
 13秒経過しました
ってあるやつじゃないかな。
198名称未設定:2005/10/29(土) 23:38:41 ID:cIhBUQRy
アフラ〜ック!
199名称未設定:2005/10/29(土) 23:43:41 ID:/YkDi8yS
>>197
あー。なるほどサンクス。壺とかいう2chブラウザ?を使ってるのかな。
何の秒数だろ。
連投規制に引っ掛からないための前の書き込みからの経過時間かな?
200名称未設定:2005/10/30(日) 00:40:40 ID:L09zVMyE
JavaScriptで仕込めそうだがサーバ(板毎? によって設定が違うのがネックになりそうだな
201名称未設定:2005/10/30(日) 02:05:11 ID:zAWPBarX
V2C使えよ
バチスカでの対応は無理
202名称未設定:2005/10/30(日) 03:49:39 ID:8TnitS27
<body onload="onload()">
<script language="JavaScript">
<!--
var timer;
var sec = 0;
function onload(){
timer = setInterval("showDelay()", 1000);
}
function showDelay(){
sec += 1 ;
document.getElementsByName("delay")[0].value = sec + " 秒経過しました";
}
//-->
</script>
<input type=text name="delay">
</BODY>
203名称未設定:2005/10/30(日) 04:25:10 ID:54bxysnr
safariで作った、web アーカイブの展開アプリってありますか?
204名称未設定:2005/10/30(日) 05:37:24 ID:mdZ0+4SB
>>203
Safari
Property List Editor
205名称未設定:2005/10/30(日) 17:41:28 ID:54bxysnr
>>204
サンキュ!やってみます。
206名称未設定:2005/10/31(月) 00:54:19 ID:6k6UvS14
48kで繋いでsafari使ってるんですが、
重いファイルだと仲張に失敗することがありちゃんとダウンロードできません。
Operaだとダウンロードできるのですが・・plistも捨ててみましたが駄目です。
諦めてOperaを使うしかありませんか?
207名称未設定:2005/10/31(月) 01:02:27 ID:8x+DEtEg
>>206
iGetter
208名称未設定:2005/10/31(月) 02:25:11 ID:1p0z0Kku
うちのSafari、気がつくとcookieが全部消えてなくなってるんですが、
なんかヤバいんでしょうか。サードパーティのものとかは使ってません。
209名称未設定:2005/10/31(月) 02:36:01 ID:n6yyC86t
プライベートブラウズ、リセット、等々。
210208:2005/10/31(月) 02:39:39 ID:1p0z0Kku
あ、10.4.2です。
211208:2005/10/31(月) 02:40:48 ID:1p0z0Kku
プライベートブラウズもリセットもしてませんです。
何もしてないのにある日突然消えてます。
212名称未設定:2005/10/31(月) 02:42:48 ID:tk4WcnFv
よくわからんが単にCookieの有効期限が切れたとかでなくて?
213名称未設定:2005/10/31(月) 02:43:21 ID:8x+DEtEg
>>208
ヲマイのヨメなりムスコなりが、出会い系なりエロページなりをみて、証拠隠滅してるんだろう
214208:2005/10/31(月) 02:54:46 ID:1p0z0Kku
>>212
一部のクッキーが消えるんじゃなくて、
全部消えるので有効期限とかじゃないと思うんです。
さっきまでmy yahooに何もせずに入れたのに
いつの間にかゲストさんになってて、googleの設定も
変わっちゃってるって感じで、Safariのクッキーの設定をみると
ほとんど残ってない、という状態です。

>>213
一人暮らしなんで誰も他の人は使いません。
215名称未設定:2005/10/31(月) 02:59:03 ID:Uf+qoHPo BE:526522289-#
>>214
じゃ、まずはDisk Utility.appでアクセス権の修復だ
Cookieがそもそも保存できないような状態になってるのかもしれん
216名称未設定:2005/10/31(月) 03:02:03 ID:uJM3uu4J
20分後にまた泣きついてくるに300クッキー
217名称未設定:2005/10/31(月) 03:05:53 ID:8x+DEtEg
>>214
エー、オマイの、第二人格なりが、コホン、、ソノー、ナンダァ、ォマイの寝てる間にダナア...........
218名称未設定:2005/10/31(月) 03:13:54 ID:6k6UvS14
>>207
それでも駄目でした。
解凍しようとすえうと、
「機能が実装されてねーよ糞が」などと僕に吐いてきます。(Safariでも)
Operaでも、出来ないものは出来ません。
そんな低速で遅漏野郎には、中身やらねーよハゲって事なのでしょうか?
同じく、低速回線使ってる方はどうなんでしょうか。
ただ、軽〜中くらいのサイズのものは、Safariでも落とせます。
219名称未設定:2005/10/31(月) 03:23:10 ID:8x+DEtEg
>>218
関係ないと思うけど、念のためDNSサーバを設定してみたら?
220名称未設定:2005/10/31(月) 03:34:30 ID:bsbOahmM
>>218
48kってモデムかな?
エラー訂正が効いてないっぽいね。

「重い」「軽〜中くらいのサイズ」じゃ分からないから
具体的なサイズを挙げた方がいいかも。
あと転送元やファイルによっても事情が変わるかもしれないから、
具体的なURLもあると手がかりになるかも。

なんにせよ、回線や転送元が重い(遅い)と失敗することはあるので、
Safari以外のクライアントもいろいろ使ってみるのがいいんじゃないかな。
所謂ダウンローダーってそのためにあったりするし。
221208:2005/10/31(月) 03:36:41 ID:1p0z0Kku
>>215
皆さんの反応を見て、どうもうちだけらしいと分かったので、
今ちょうどそれをしてきたとこです。cookieに関するところは
修復されなかったけれど、違うところが修復されてました。
ついでにディスクウォーリアもかけましたがたいして問題は
なさそうでした。よく分かりませんがとりあえずこれで様子見ます。
ありがとうございました。
222名称未設定:2005/10/31(月) 04:15:32 ID:KGnMxvN/
つまり直ったつうことね
223名称未設定:2005/10/31(月) 04:31:20 ID:UFl+6YHl
OS、ブラウザ最新ですが
safariのJAVAで表示してる文字がアンチ掛かってなくて汚いんです
アンチ掛ける方法ってありますか?
オペラはちゃんと奇麗に表示出来てるんだけどなぁ
224名称未設定:2005/10/31(月) 04:49:36 ID:lqgwf/Y0
>>223
/アプリケーション/ユーティリティ/Java/Java 1.4.2 プラグイン設定.app
225名称未設定:2005/10/31(月) 04:59:55 ID:UFl+6YHl
>>224
あー奇麗になった
アリガトン!
226名称未設定:2005/10/31(月) 08:41:54 ID:TaQqlkDo
2.0b9
227名称未設定:2005/10/31(月) 14:12:11 ID:h6PoXxNL
>>223
変な略し方するなよ
228名称未設定:2005/10/31(月) 16:13:07 ID:SuGjQCDp
>>226
SafariStand2.0b9リリースって言えばいいじゃない
それともみんな分かり切ってることか…
229名称未設定:2005/10/31(月) 16:43:29 ID:yp6hX5ky
Windowsのgoogleツールバーでは検索ボタンを押すとマウスだけで検索できるのですが
Safariのgoogleバーではリターン押さないとマウスだけではやっぱ無理でしょうか?
230名称未設定:2005/10/31(月) 17:01:14 ID:tk4WcnFv
「Windowsの」じゃなくて、「Win IE用の」な。
231名称未設定:2005/10/31(月) 17:02:16 ID:gxNKCt1r
火狐使えばいいんじゃね?Googleバー
232名称未設定:2005/10/31(月) 17:07:22 ID:ZdlpAeze
キーボードビュワーを出してリターンをクリックするとか、
マウスの尻(頭?)でリターンを押すとか。
233名称未設定:2005/10/31(月) 17:08:33 ID:tk4WcnFv
そもそも検索語句を入力するのにキーボードを使っていると思うのだが
その後マウスに握り変えるほうが面倒じゃないかい?

>>231
Googleバーインストールしなくてもアドレス欄でGoogle検索できるしね。
234名称未設定:2005/10/31(月) 17:10:36 ID:WArM6SH3
以前マウスでコンテキストメニューからペーストした時に
マウスだけで検索したいって書き込みがあった気がする。
答えは忘れたけど
235名称未設定:2005/10/31(月) 17:17:59 ID:CJn2X5Tz
コンテキストメニュー出したなら、そのまま検索出来るのになんでペーストするの?
236名称未設定:2005/10/31(月) 17:22:05 ID:tk4WcnFv
はげ同
237名称未設定:2005/10/31(月) 17:22:43 ID:tk4WcnFv
ああそうか。Safari以外のソフトからペーストした時か?
238名称未設定:2005/10/31(月) 17:28:51 ID:FOgcx2tc
検索したい文字を選択してアプリメニュー>サービス>Google で検索 は?
239名称未設定:2005/10/31(月) 18:14:42 ID:7uvIVEsX
Safari以外からコピー→Google検索窓にペースト→ペーストした文字を選択
→コンテクストメニュー→Google検索
マワリクド
240名称未設定:2005/10/31(月) 18:24:17 ID:tk4WcnFv
クリップボードの文字列をGoogle検索したやつをSafariで開かせるようなモノって何かない?
241名称未設定:2005/10/31(月) 18:32:53 ID:CJn2X5Tz
何からコピーしたん?
テキストエディットならコンテキストメニューに"ググル!"は有るよ。
242名称未設定:2005/10/31(月) 19:20:07 ID:E8fo4p8I
テキストを扱えるソフトからなら
テキスト選択した後、dockのSafariアイコンに
ドラッグすればそのままGoogle検索できるよ。
243名称未設定:2005/10/31(月) 19:25:58 ID:ctNNrPAi
>>242
へ〜 これ知らなかったな。ちょっとしたTipsですね。
244名称未設定:2005/10/31(月) 19:37:53 ID:bsbOahmM
>>242
10.3.9だとできなかった。Tiger以降の機能?
245名称未設定:2005/10/31(月) 19:39:46 ID:tk4WcnFv
案の定Cocoaソフト限定みたいだな。
246名称未設定:2005/10/31(月) 19:48:59 ID:UkARJbf6
Operaでもできる、Firefoxでもできる
247名称未設定:2005/10/31(月) 19:49:33 ID:UkARJbf6
Firefoxは無理だわ
248名称未設定:2005/10/31(月) 19:52:08 ID:UkARJbf6
つーかファイルによるよコレ
ClippingでもFirefoxは出来ないし
何で判断してるんだろう
249名称未設定:2005/10/31(月) 21:24:59 ID:k4mjLheN
>>240
Cocoaアプリで選択した文字列を → Cocoaアプリに利用させる
時はサービスメニューを使いなさい。

Cmd + Shift + L = Google検索
250名称未設定:2005/10/31(月) 22:18:26 ID:UkARJbf6
StandでRDF記事の日付が表示されたら文句ないのに
251名称未設定:2005/10/31(月) 22:33:39 ID:HCTDzj/T
>>245
CocoMonar では不可ですたがw (´・ω・`)
252名称未設定:2005/10/31(月) 23:36:16 ID:Sjlqm9B2
Safari用の変わったツールないかねぇ
253名称未設定:2005/11/01(火) 00:13:11 ID:S6dYVyP9
hetima師はgrowlは使ってないのだろうか...
DL終了時にgrowlに通知するオプションをつけてくださいまし。
具体的にはAppleScriptで GrowlHelperApp にノーティフィケーションを送りつけるという感じです。
254名称未設定:2005/11/01(火) 00:16:13 ID:eECx0yPW
こうやって大多数には無駄な機能が増えてダメアプリへの道を辿る…
255名称未設定:2005/11/01(火) 00:16:54 ID:Ys654sDm
>>253
そういう普遍性のない、他のサードパーティーアプリと連動する機能など、誰もやらないと思うよ。
どうしてもやりたいのなら自分で勉強して俺様アプリを作るべし。
256名称未設定:2005/11/01(火) 00:17:45 ID:eECx0yPW
超誤爆した、スマヌ
257名称未設定:2005/11/01(火) 00:30:58 ID:4/gE1r5X
>>253
(´・ω・`)Growl同梱のExtrasに入ってる、GrowlSafariをインスコやがな
258名称未設定:2005/11/01(火) 02:40:29 ID:S6dYVyP9
>>257
ごめ、気づかなかった。でもSIMBLか。

>>255
>そういう普遍性のない、他のサードパーティーアプリと連動する機能など、誰もやらないと思うよ。
ワラタ
259名称未設定:2005/11/01(火) 12:40:31 ID:we1JWTEx
Mac OS X 10.4.3 Update について

「Safari」は“Acid2”のテストをパスできるようになりました。
「Safari」と多くの Webcam(ウェブカメラ)との互換性を改善。
「Safari」と「Mail」でのヘブライ文字とアラビア文字の扱いを改善。
「Safari」使用時の OpenGL 対応 Macromedia Shockwave 3D Web ページコンテンツとの互換性を改善。
260名称未設定:2005/11/01(火) 14:59:07 ID:VfzTHSSe
safari2.0.2です。

他のブラウザでは結構メジャーな機能だと思うのですが、
開いた画像がウインドウサイズより大きい場合、それを
リサイズしてくれる様なプラグインとかってないですか?

あ、勿論2.0.2対応を謳ってなくて良いですw
261名称未設定:2005/11/01(火) 15:03:27 ID:zZ/stOJB
>>260
SafariStand
262名称未設定:2005/11/01(火) 15:09:16 ID:1C/TEh9o
それってsafari standの一機能でなかった?
俺のはコンテクストメニューで選べるけど
263名称未設定:2005/11/01(火) 15:09:49 ID:1C/TEh9o
かぶっちまった
264260:2005/11/01(火) 15:13:10 ID:VfzTHSSe
ちなみに現状safari stand入れてるんですけど
どこのメニューでしょうか?
今見てみたけれど判らない……。
教えてくださいませ。
265名称未設定:2005/11/01(火) 16:29:33 ID:RuWh6cpX
>>264
コンテキストメニューにあるし
Key Actionの画像の拡大率を変更するでキーボードからできる
266名称未設定:2005/11/01(火) 17:56:39 ID:J0jUDf1z
iMacG5 OSX10.4.2
safariでブックマークバーに登録してあるサイトを、同一ウィンドウの新しいタブで開くことはできますか?
commandキー押しながらクリックしてもダメでした。
267名称未設定:2005/11/01(火) 18:07:56 ID:Py75zv4l
>>266
普通に開くよ。
268名称未設定:2005/11/01(火) 18:10:31 ID:q04PvBn2
10.4.3にしてから、
itmediaに行くと、Flashがズレたりウインドウからはみ出したりする・・・。
皆さんそういう症状ない?
ちなみにFlashは8。
269266:2005/11/01(火) 18:13:26 ID:J0jUDf1z
>>267
「すべてをタブで開く」
ならできるんですが、ひとつずつタブで開くのってできます?
270260:2005/11/01(火) 18:40:01 ID:VfzTHSSe
>>265
自分でリサイズしないといけないんですね。
自動でウインドウに合わせてくれると助かるのですが……。
ありがとうございました。さし当たってはこれで対応します。
271名称未設定:2005/11/01(火) 18:42:08 ID:bfbDNZyx
>>269
メニューの中の項目か
SafariStand入れてればcommandキーが効くようになるけれど素では無理
272名称未設定:2005/11/01(火) 20:34:51 ID:nLpG3rUu
アプデートするとサフト使えなくなるから注意ね
まだ新版出ないっぽいし
273名称未設定:2005/11/01(火) 21:05:41 ID:c3FS+wME
AcidSearch0.61の具体的な変更点って何ですか?
読むの忘れた…
274名称未設定:2005/11/01(火) 21:07:53 ID:c3FS+wME
すみません、自己解決しました
275268:2005/11/01(火) 22:11:59 ID:q04PvBn2
すいません、自己解決しました。
Flashのバージョンが8.0.22じゃなくて、一つ手前のバージョンだったorz
276名称未設定:2005/11/01(火) 22:51:31 ID:UyeWpsFu
すいません。Safariでも下のWinのIEのように履歴の日時をみたりできるのでしょうか?

http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up4008.bmp
277名称未設定:2005/11/01(火) 23:19:26 ID:nLpG3rUu
Saft対応しました
278277:2005/11/01(火) 23:20:40 ID:nLpG3rUu
>>276
それはSaftに無いですね。
上のは、最新のSafariに対応しました。
279名称未設定:2005/11/01(火) 23:58:34 ID:UyeWpsFu
saft?履歴の日時と関係あるんですか?
280名称未設定:2005/11/02(水) 08:51:03 ID:w1OQ1uF1
10.4.3をインストールしたら、サファリを立ち上げる度に、SIMBL Error
Safari 2.0.2(v416.12)as a precaution, it has not been loaded. please contact the plugin developer for further information. というメッセージが出るようになった。 
OKのボタンを押せば、普通に使えるんだけど。 誰か同じ症状の人で解決した方、解決策を教えてください。
281名称未設定:2005/11/02(水) 09:02:22 ID:7PzoCkEi
>>280
このばか!
282280:2005/11/02(水) 12:57:47 ID:7rJcqY7I
いや、「まず2chで訊け」をモットーとしているんすよ。
283名称未設定:2005/11/02(水) 13:06:05 ID:kRI1ZuB8
SIMBLって単語見てもピンと来ないのにSIMBL使ってるのか。
284名称未設定:2005/11/02(水) 17:28:00 ID:tWH63bIQ
英語読めなくても見ればだいたいわかるだろ・・もう一回勉強しろ
285名称未設定:2005/11/02(水) 19:55:17 ID:Bezgq2Bk
http://webkit.opendarwin.org/blog/?p=32
Safari 2.0.2での修正点とか

個人的にはメモリリークつぶしの効果に期待したい
286名称未設定:2005/11/02(水) 23:02:01 ID:VKa7kiYp
safari2.0.1です。
HPをwebarchiveで保存するのが便利でよく使ってます。でもこれってサファリ以外のブラウザから
見れないのですが、そういう仕様なのですか? それとも近い将来これがwebで標準の
保存形式になるのでしょうか。
287名称未設定:2005/11/02(水) 23:03:17 ID:7oZszlIW
>>286
近い将来これがwebで標準の保存形式になります
288名称未設定:2005/11/02(水) 23:06:24 ID:VKa7kiYp
>>287
お答えありがとうございます。
289名称未設定:2005/11/02(水) 23:59:10 ID:wKXghshz
>>288
汎用性があるかと言えば無いよ、でも展開アプリがあるから安心しる。
名前は忘れたけど。
290名称未設定:2005/11/03(木) 01:52:37 ID:23r4T0Lw
Property List Editor以外のXMLエディタでも開けそうだが。>webarchive
ただ中のデータに互換性があるかどうかは。
291名称未設定:2005/11/03(木) 02:23:52 ID:a0Uos67G
ウェブアーカイブで保存できるようになってたのか。。
PDFで保存してたわ。
いいこと知ったよ。
292名称未設定:2005/11/03(木) 06:18:16 ID:jWf/UrxO
使い分け
293名称未設定:2005/11/03(木) 09:40:51 ID:OjxBg8s5
2.0.2で右上のgoogle検索したときに新規タブで開くことは可能ですか?
よろしくお願いします。
294名称未設定:2005/11/03(木) 10:31:58 ID:+E1Yyru2
>>293
可能です。
295名称未設定:2005/11/03(木) 12:07:11 ID:/+lqhKzJ BE:65815733-#
>>291
Webarchive Spotlight検索されない
PDF保存 Spotlight検索される
296名称未設定:2005/11/03(木) 12:15:55 ID:vm8G6WMG
>>295
自分もそう思ってたんだが,いまやってみたらwebarchive もヒットした.
10.4.3で改良されたのかも.
297名称未設定:2005/11/03(木) 12:32:38 ID:/+lqhKzJ BE:87754043-#
>>296
>10.4.3で改良されたのかも
本当だ〜 295はアポーの公式見解のコピペだったんだけど、確かにそうみたい
これはイイネ

今んとこwebarchiveがsafariでしか開けないけど容量が小さいことを考えると
自分用はwebarchiveで、汎用・公開・人に渡す用はPDFってことかな、、

#webarchiveのプロシキアイコンも、10.4.3になって変わったようだ
298名称未設定:2005/11/03(木) 12:57:29 ID:GxSkOqBh
9月にiBook買ってから一度もSafariが落ちたことなかったのに、
10.4.3にしてから一日で2回も落ちた。
ソフトウェアアップデートと関係ある? ただの偶然?
299名称未設定:2005/11/03(木) 12:58:26 ID:6LmOwQXB
コンソールで見れば?
300名称未設定:2005/11/03(木) 13:12:12 ID:Lf9QpT1K
>>297
テキストエディットでも一応読めるけど、レイアウト崩れたり、
背景表示しなかったりで問題あり。
そもそもテキストエディットがあるならSafariもあるはずなので、
無意味だけど。
301名称未設定:2005/11/03(木) 15:39:06 ID:Bxk+ilEP
最近SafariでPDF表示できなくなっちゃったんだけど俺だけ?
直し方知ってる人いたら教えてください。
302名称未設定:2005/11/03(木) 16:18:08 ID:Bxk+ilEP
自己解決しました。
adbeのpdf viewer plug-inがいつの間にか入っていて悪さをしていたようです。
削除したら直りました。
303名称未設定:2005/11/03(木) 16:19:42 ID:GUClfnf2
>>302
最近はAdobe Readerの性能が良くなってるから。
304名称未設定:2005/11/03(木) 16:27:21 ID:Bxk+ilEP
>>303
しかし、動かないものを入れておいても意味はない。
305名称未設定:2005/11/03(木) 17:02:53 ID:s4VZnUXg
>>304
動かないってどういう意味?
Safariのプラグインとして正常に動作するけど。
306名称未設定:2005/11/03(木) 17:03:17 ID:qVhfzBA1
気のせいだったらゴメンなのですが、
10.4.3ウプデートかけたら、Safariの読込みグルグルが
しばらく静止してから回転始めるようになった気が…
307名称未設定:2005/11/03(木) 17:04:11 ID:5Y5923a/
Saft 8.1.7にしてから検索バーがうまく機能しない・・・orz
いろいろ調べてるのだが同じ症状の人情報キボン。
308名称未設定:2005/11/03(木) 17:11:55 ID:s4VZnUXg
スレ違いかもしれないけど、アップルのサイトに逝くと読み込みが完全にできない。
バーが途中で止まる。
Safari on 10.3.9 standだけ入れてる。
俺だけ?
309名称未設定:2005/11/03(木) 17:15:22 ID:s4VZnUXg
>>308
自己レス。
今書き込むした瞬間正常に読み込めるようになった。?
その間にやった事は、Shiiraを削除とCPU Directerを2.3b1にうpデートしただけ。
解決しましたです。
310名称未設定:2005/11/03(木) 17:30:50 ID:Bxk+ilEP
>>305
俺の環境だとPDFをSafariで表示させようとしても、真っ白なままで何も表示されない。
俺のとこだけかな?ググっても情報出てこないし。
311名称未設定:2005/11/03(木) 17:37:55 ID:MMDAS17W
今日うpでーとして
acid2 testの顔が見られて感動した
312名称未設定:2005/11/03(木) 17:53:03 ID:cuDFZVG3
>>310
開くアプリケーションの選択も出て来ないの?
インスコし直してみることをおすすめする。
313名称未設定:2005/11/03(木) 18:17:29 ID:S8wVwK2I
google落ちると
safariの検索も意味ないね。。
314293:2005/11/03(木) 18:21:21 ID:OjxBg8s5
>>294
すいません、どこで設定すればよいでしょうか?
できればアドレスバーも含めてすべて新規タブで開きたいのです。
315名称未設定:2005/11/03(木) 18:28:01 ID:Bxk+ilEP
>>312
>開くアプリケーションの選択も出て来ないの?

それはできる。
でもそれでSafariを選択すると、真っ白なWindowが表示されるだけ。
adobeのplug-in抜けば正常に表示されて特に不具合もないから、このまま使い続けるよ。
316名称未設定:2005/11/03(木) 18:30:25 ID:cuDFZVG3
>>313
やっぱ落ちてたのか。Gmail繋がらないから焦ってたところ。
317名称未設定:2005/11/03(木) 18:34:51 ID:S8wVwK2I
あ、いまやったらつながったわ
318名称未設定:2005/11/03(木) 18:39:09 ID:Bxk+ilEP
googleどころかyahooとかasahi.comとかにちゃんねるとかいろんなところがつながらなかった。
319名称未設定:2005/11/03(木) 18:42:27 ID:cuDFZVG3
んだな。iTMSも落ちてたみたいだし最近、鯖落ちが気になるな。
320名称未設定:2005/11/03(木) 18:48:20 ID:P5BkTZMq
最近、パンサでサファるようになったんですが
激しいオチ具合にガックリ… こんな落ちるものとは…
虎でもよくおちはりますか?
321名称未設定:2005/11/03(木) 18:52:54 ID:0czUHO+J
>>308
何日か前から、アップルサイトを構築している一個のファイルを落とせないために、
読み込みが完全に完了できないことが、ときどき起きていたよ。

読み込みが完全に出来ないときは、
Safariのメニューの「ウインドウ」→「構成ファイル一覧」に
原因となるファイルが表示されているので、確認するといいかも。
322名称未設定:2005/11/03(木) 18:55:46 ID:cuDFZVG3
>>321
やっぱりそうだったのか。アップルサイトだけ完全に読み込めなかったから。
でも今読み込めるようになったから、アップルが治したのか俺が>>308で書いたのが問題だったのか。
もう分からない。
323名称未設定:2005/11/03(木) 20:09:42 ID:iW5s5UPB
良いこと思いついた。
ウェブアーカイブで保存しといて必要になったらPDFで書き出せば良いのか
324名称未設定:2005/11/03(木) 20:10:54 ID:y+ax9TsL
>>314
検索文字を入力した後、コマンド+リターン

>アドレスバーも含めてすべて新規タブ
ってどういう意味だ?
325名称未設定:2005/11/03(木) 21:53:01 ID:CJMlRS9c
>>324
アドレスバーから開くときも新規タブで、
リンクをクリックしたときも新規タブで開いて、
戻る/進むでも履歴の前と次のページが新規タブで開いて、
リロードすると現在のページが新規タブで開いて、
起動するとblankページが新規タブで開いて、
タブを閉じると閉じたページが新規タブで開く、ってことだろう。
326名称未設定:2005/11/03(木) 23:00:18 ID:6fPJxaC8
>>325
> タブを閉じると閉じたページが新規タブで開く

ワロタ
327名称未設定:2005/11/04(金) 07:20:33 ID:kqI9xcEG
アホな質問で申し訳ないんだけど、safariってwindowsでサポートしてないの?
328名称未設定:2005/11/04(金) 07:28:27 ID:HtHwLsiR
(゜д゜)ポカーン
329名称未設定:2005/11/04(金) 13:18:35 ID:3vfxBUHS
safari2.0.2を使っています。毎回文字化けするたびに
表示>テキストエンコーディング>日本語(***)
と選択するのが面倒くさいのですが、
これをブックマークバーなどにポップアップで選択できるよにするツールとかはご存知でないでしょうか?
330名称未設定:2005/11/04(金) 13:20:35 ID:xMZyyIx0
http://www.gyao.jp/

SADMacだ。ナメてんな
331名称未設定:2005/11/04(金) 13:22:49 ID:dy/vjB1P
gyaoネタは秋田。
332名称未設定:2005/11/04(金) 13:44:19 ID:Xz/qaKyK
>>329
SafariStandお勧め。
追加される“Stand”メニューから表示のたびに選択することも出来るけど、
URLによってデフォルトを変更できるのが便利だよ。
333名称未設定:2005/11/04(金) 15:21:21 ID:epDEA+l7
Standメニュー部分だけ英語だらけになるのどうにかしてくれんかな。
334名称未設定:2005/11/04(金) 19:40:43 ID:HtHwLsiR
全部英語表示の俺的には問題ない。
335名称未設定:2005/11/04(金) 19:51:15 ID:/YBiAEc/
なんか、10.4.3からpreにoverflow:auto;で改行するようになった?
336名称未設定:2005/11/04(金) 20:37:08 ID:/tUB/EHZ
>>334
妄想乙
337名称未設定:2005/11/04(金) 20:39:36 ID:jxuLcK8u
>>336
(゚Д゚)ハァ?

じゃあ中学厨退>>336乙。
338名称未設定:2005/11/04(金) 20:51:11 ID:5PSkoyis
>>333
同意
ヘチマさんメニューの日本語化お願いしますm(__)m
339名称未設定:2005/11/04(金) 20:57:12 ID:/tUB/EHZ
>>337
妄想乙
340名称未設定:2005/11/04(金) 20:57:14 ID:a7ieC94R
つ[Interface Builder]
341名称未設定:2005/11/04(金) 21:16:13 ID:1qH7fM1Z
つ[中学英語 I ]
342名称未設定:2005/11/04(金) 21:28:59 ID:Di9JblWP
>>334
おれも、Macの日本語メニューってちょっとへんなところがあるから、
差し障りの無いソフトはみんな英語リソで使ってる。なんで絡まれてる
のかね?
343名称未設定:2005/11/04(金) 21:36:22 ID:nMN3yFxy
日本語メニューで使ってるやつなんているの?
344名称未設定:2005/11/04(金) 21:37:13 ID:phlZfwij
>>340
サンクス、でもどれを弄ればいいんだい?
345名称未設定:2005/11/04(金) 21:53:19 ID:/tUB/EHZ
>>342
おやおやw
346名称未設定:2005/11/04(金) 22:14:30 ID:uL8aKo+g
それからどんどこしょーw
347名称未設定:2005/11/04(金) 22:41:38 ID:togN4Uhb
Stand日本語化求めている人に質問だけど
たとえばStand をスタンド
Stand Search をスタンドサーチ(またはスタンド検索)とまで訳すのを望んでるの?

固有の名前が多いから訳していいのもかどうか……
348名称未設定:2005/11/04(金) 23:12:36 ID:/tUB/EHZ
>>347
それは「スタンドバー」、若しくは「スタンドバーを表示」だろう。
つーか日本語化なんてしなくても誰でも読めるでしょ?だからいらないよ
349名称未設定:2005/11/04(金) 23:26:01 ID:B4zy2YyN
>>Stand をスタンド
幽波紋ですよ
350名称未設定:2005/11/04(金) 23:43:31 ID:EPDQwvTa
固有の名称はそのままでもいいと思うけど
環境設定は日本語の方がやっぱり垣根は低い
351名称未設定:2005/11/05(土) 00:23:16 ID:gNe1sHsd
>>350
でもそれ言うと固有の名称が多いから
わざわざ訳するところほとんどないんだよね。
実はちょっと作業やってみたんだけど。

過去のバージョンのはともかく
現在のは公式にリソースが入っているから
設定もほとんど訳されているし。
352名称未設定:2005/11/05(土) 00:25:06 ID:g4vNHunA
>>347
メニューバーのStandをスタンドにしたいんだ
どのリソースを弄ればいいんだい?
353名称未設定:2005/11/05(土) 00:50:00 ID:IDuFgQO/
safaristand.bundle
354名称未設定:2005/11/05(土) 08:12:40 ID:ht+wiLNB
お前らソフトいじるんじゃなくて自分に英語力あげろよ
355名称未設定:2005/11/05(土) 08:30:34 ID:lkk1Wq8T
じゃあお前は日本語をよく勉強しような。
356名称未設定:2005/11/05(土) 11:33:43 ID:zCo/wqOe
ロマンチックあげるよ
357名称未設定:2005/11/05(土) 11:41:40 ID:Rho42lTX
ヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・!
358名称未設定:2005/11/05(土) 13:22:58 ID:l3UQh7TC
10.4.3になってやっとあのスクロールバーの変な描画が直ったね。
359名称未設定:2005/11/05(土) 13:29:24 ID:kYnLtrTI
>>358
俺もそう思ったんだけど
ウプデート時のシステム再構成のせいかもと
まだ半信半疑…
360名称未設定:2005/11/05(土) 14:50:58 ID:lKKCARdf
この前のアップデートでページ上の強調表示を外した状態で
タブキーでボタンに移動しなくなったのが微妙に困る
361名称未設定:2005/11/05(土) 23:59:11 ID:eJA/xDaK
SafariStandがあるからSafariを使ってると言っても過言じゃない
362名称未設定:2005/11/06(日) 00:03:36 ID:OCM8arAl
いまだスクロールバーの崩れは出ないな…
やっと本当に直ったのかな (´Д`) ウレスィ
363名称未設定:2005/11/06(日) 01:02:04 ID:8EJEr9m7
これなんだけどずっと愛用してたんですがsafari2.0で使ってるひといませんか?
http://homepage.mac.com/travellers/software/AppleScript/index.html#Safari
一見ちゃんと動いてるっぽいんですが、AmScriptsCMX経由で使うとダメみたい。

一発で、ページタイトルとURL、出来れば選択テキストをクリップボードに入れるようなツールって他にないですかね?
364名称未設定:2005/11/06(日) 01:39:35 ID:HoAkcVlH BE:409517478-#
>>363
初めて知ったんで使ってないけど、これは便利そうだね
AmScriptsCMXで駄目なら、OnMyCommandで使えるようにならないかな?
365名称未設定:2005/11/06(日) 02:44:06 ID:iq0GD24z
>311
これのことか
http://www.webstandards.org/act/acid2/test.html

iCabもちゃんと表示されたよ
366名称未設定:2005/11/06(日) 03:03:53 ID:Tj9N8eHE
アプリケーションウインドウのスクロールバーが誤った位置に表示されるリドローに関する問題を解決。
367名称未設定:2005/11/06(日) 10:43:49 ID:Ruhq16ya
property LF : (ASCII character 10)
set theURL to ""
set theTitle to ""
set theText to ""

tell application "Safari"
set theURL to URL of document 1
set theTitle to name of document 1
set theText to (do JavaScript "getSelection()+' ';" in document 1)
end tell
if theText /= "" then
set theResult to theTitle & LF & theURL & LF & theText
else
set theResult to theTitle & LF & theURL
end if
set the clipboard to theResult
368名称未設定:2005/11/06(日) 13:37:06 ID:tUqPivAZ
ぷっw
369364:2005/11/06(日) 14:43:40 ID:HoAkcVlH BE:292512858-#
>>367
乙。Safari 2.0.2で快適に動いてます。元のやつより改行がきちんと処理されるし、
動作も軽いんで、断然こっちの方がイイネ。スクリプトメニューが嫌なら、
アプリケーションとして保存して、ランチャーアプリでホットキーから
呼び出すっていう手もありますよ、>>363さん。

#AmScriptsCMXは試してないけど、元々のも2.0.2で動作自体には問題なかった。
370名称未設定:2005/11/06(日) 16:27:31 ID:UcSS1sCR
よく使うフォルダをブックマークバーに登録してたんだけど使えなくなった。
便利だったのに。
371名称未設定:2005/11/06(日) 16:38:11 ID:UvuAJWM9
>>370
あ、ごめん。それたぶんSafariStandのせい
テストコード外すの忘れてた
372名称未設定:2005/11/06(日) 16:56:47 ID:UcSS1sCR
>>371
ヘチマさん?
SafariStand外したら元に戻りました。
10.4.3にしたからかと思ってました。
レスありがとうございました。

SafariStandのメタルを除去を使ってますが、Mail風のツルペタにはできないんでしょうか?
373名称未設定:2005/11/06(日) 18:14:19 ID:ADMBDbKY
>>372
SafariStandのメタル除去って変化ある?
Tiger10.4.3 safari2.0.2だけど、何にも変わらないよ。
374名称未設定:2005/11/06(日) 19:21:29 ID:Lu6/MHCe
10.4.3にしてからだと思うのですが、
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up37592.png のように
GIF広告がずれて表示されるようになってしまいました。初期設定ファイルの削除、
DWをかけたりsafariの再インスコも試しましたが
ダメでした。
シイラでも同症状がでて、IEだと正常でした。
どなたか原因のわかる方はいらっしゃらないでしょうか?
宜しくお願いします。
375名称未設定:2005/11/06(日) 19:24:25 ID:LKHoLVge
( ´ー`)マターリ
376名称未設定:2005/11/06(日) 20:47:57 ID:m0GlcysQ
>>372
Interface Builderを使えば可能
377名称未設定:2005/11/06(日) 20:48:58 ID:gp97tLjt
374
わからないなら
初心者スレにいってみれば
378名称未設定:2005/11/06(日) 21:44:31 ID:8EJEr9m7
>>367
すばらしいです。Title+URI+Text.scptよりレスポンスがよいです。
スクリプトエディタにペーストして、コンパイル、保存(フォーマット:スクリプト、実行専用チェックオン)でsafariのスクリプトフォルダに入れておけばよいわけですね。

AmScriptsCMX経由でも問題なしです。(10.4.3/safari2.0.2でテスト)

タイトルと、テキストのケツに余分な半角スペースが入ってしまうんですが、これは仕方ないんでしょうか?
(選択した箇所がない場合はURLの次の行に半角スペースがひとつだけ入る)
379名称未設定:2005/11/06(日) 21:53:01 ID:xfdy+aIU
なんてウハッwバカでっかいメカなんじゃい!!www
380名称未設定:2005/11/06(日) 22:48:18 ID:cMkDAfir
ttp://www.karuizawa.or.jp/
なんかjavaが動かない、スクロールバーも出ない
camino・シイラでも同じ
381367:2005/11/07(月) 03:19:07 ID:qbignFY5
>>378
ごめん
if theText /= "" then
じゃなくて
if theText /= " " then
だね。
なぜか半角スペース付けないと選択テキスト取得できないのよ。

タイトルはわかんない。
382名称未設定:2005/11/07(月) 09:30:50 ID:Otm3PcPh
Safari1.2.4というブラウザでサイトを見た時に、
画像がIEで見た時よりもやたら濃く表示されるものが時々あるんですが
それは何故ですか?
イラストサイトとかを見てるといつも思う謎なんですが。
383名称未設定:2005/11/07(月) 10:45:21 ID:n/F9n/Qn
>>382
Color Syncの問題じゃないのかな。
IEの設定にColor Syncの設定が有ったと思うが、デフォルトではオフだったはず。
オンにするとやたら濃くなったと思うが、使ってないのであしからず。
384名称未設定:2005/11/07(月) 14:23:31 ID:wUvGr+O1
ここのブログがわかりやすいよ>ColorSync
ttp://enakane.cocolog-nifty.com/photo_art/2004/11/safarifirefox.html

FireFoxとsafariで見比べると一目瞭然
385378:2005/11/07(月) 22:31:39 ID:HweFNpoO
>>381
getSelection()+' ';

getSelection()+'';
ってしたら、とりあえずパンサーだとOK
家に帰ってタイガーでやってみます。
386364:2005/11/07(月) 22:37:39 ID:NjCADCN1 BE:255948375-#
>>381,385
Tigerで試用。直ってます。

お礼代わりに、選択テキスト/一行空け/タイトル/URLが表示されるカスタマイズ版ドゾー
property LF : (ASCII character 10)
set theText to ""
set theTitle to ""
set theURL to ""

tell application "Safari"
set theText to (do JavaScript "getSelection()+'';" in document 1)
set theTitle to name of document 1
set theURL to URL of document 1
end tell
if theText ≠ " " then
set theResult to theText & LF & LF & theTitle & LF & theURL
else
set theResult to theTitle & LF & theURL
end if
set the clipboard to theResult
387382:2005/11/07(月) 23:51:39 ID:wCKG1YdA
>>383
>>384
なるほど。勉強になりました。

IEの設定のColor Syncの設定をオフにしたIEと、
Safariとで見比べた時に、
ガラリと変わるものもあれば、
濃淡や見た目がほとんど変わらない画像もあるんですが、
見た目が変わらないものは何からの処理が施されていると考えるべきなんでしょうかね。
388名称未設定:2005/11/08(火) 01:25:02 ID:GBQcQEvj
えーとね、変わらない方じゃなくて
変わる方にに仕組みがあると考えた方が自然じゃないかな?
変わる方には所謂ICCプロファイルというのが組み込まれてるんだ。
これが組み込まれていると、OSで設定しているガンマ値やRBG値を飛び越えて
制作者の意図する色を再現する、とういうのが目的なのね。
Macではそれを実現しているのがColor Sync何だね。
389名称未設定:2005/11/08(火) 01:59:40 ID:pe3Pm2Lw
Color Syncについてもうちょっと教えて。
オレ、写真のホームページ持ってるんだけど、会社のパソコン(ウインドウズ2000+IE)で見るとなんか色が変なんだよね。

Color Syncってのを追加するとどのパソコンでも同じ色で見えますか?
390名称未設定:2005/11/08(火) 02:06:43 ID:RynNwD1c
見えないよ
391名称未設定:2005/11/08(火) 02:16:40 ID:LfPnLNSZ
とりあえずガンマ値をどっちかに一致させればいいんでないかな。
392名称未設定:2005/11/08(火) 02:34:06 ID:xaitVLUq
ディスプレイも揃えないと
393382:2005/11/08(火) 05:00:08 ID:H7pRXhG/
>>388
なんか謎が解けてきた気がします。
ありがとうございました。
394名称未設定:2005/11/08(火) 07:59:05 ID:1//uR0AV
>>389
よほど見る側のディスプレイの設定を間違わない限り、
やらないより確実にオリジナルの色身に近づくはずなのでそれが賢明だな。
395名称未設定:2005/11/08(火) 08:29:58 ID:1//uR0AV
ファイルに埋め込むのはColor SyncでなくてICCプロファイルってヤツね。
Color SyncっていうのはICCプロファイル等を処理するための一連のシステム(Appleの提唱した)のネーミング。
並以上のデジカメなんかで撮った写真のファイルなどでは最初からICCプロファイルが埋め込まれています。

たとえば、 ICCプロファイルのついてないファイルの色を画像処理ソフトで弄った場合
尚かつ他の場所のディスプレイでその時の色にできるだけ近づけたい場合は元のディスプレイのプロファイルを
張っ付けておくといった使い方もできる。
この時、凡庸のAdobe1998やsRGBプロファイル等に置き換えておくのもアリ。
396名称未設定:2005/11/08(火) 23:26:24 ID:cCDQiL3R
「汎用」を読めない香具師ハケーン
397名称未設定:2005/11/09(水) 00:02:54 ID:LQW1Ff/c
凡庸ワロス
398名称未設定:2005/11/09(水) 00:16:23 ID:vNZ6ORMD
>>396
あんたよくわかったな…俺はそのまま読んじゃったよ。
399名称未設定:2005/11/09(水) 00:23:16 ID:4frfKfE5
凡庸禿ワラ
400名称未設定:2005/11/09(水) 00:27:31 ID:UM5JoOA5
凡庸wってオレのレスじゃねーが〜!!
401名称未設定:2005/11/09(水) 00:37:18 ID:rIEr4/6P
逝きますか?
402名称未設定:2005/11/09(水) 00:51:42 ID:UM5JoOA5
>>401
ちょっと逝ってきます。
403名称未設定:2005/11/09(水) 02:05:08 ID:QHOvWaZ0
Safariってリンク踏むだけでVLC起動するように設定できますか?
404名称未設定:2005/11/09(水) 02:58:45 ID:oA1TZOvx
>>403
環境設定>一般>ダウンロード後、安全なファイルを開く
405名称未設定:2005/11/09(水) 02:59:40 ID:7viz9Dio
汎用カラーと乱反射の季節
と聞こえます姫子/折笠さん
406名称未設定:2005/11/10(木) 11:34:27 ID:8uBalnhv
最新のFlash Player 8 をインストールしたら、ページ上の全てのFlashで表示されてるものがページをスクロールするときだけ
かろうじてズレるのだが・・・自分だけなのか?
当方OS10.4.3
とりあえず7.0 r24にもどした。
407名称未設定:2005/11/10(木) 11:47:38 ID:4u3qUW9l
気にするな。目眩だろう。



…嘘。なる。
408名称未設定:2005/11/10(木) 11:53:00 ID:8uBalnhv
>>407
じゃオレが、病院に...orz



・・・なわけない。
409名称未設定:2005/11/10(木) 13:32:38 ID:PAqyrmU1
かろうじてズレる
って言い方変じゃね?
410名称未設定:2005/11/10(木) 13:43:13 ID:Ykw7oDiz
「やっとズレる」とか、「何とかズレる」とか。
411名称未設定:2005/11/10(木) 15:41:19 ID:ukSRV8Np
微妙にズレる
412名称未設定:2005/11/10(木) 16:42:13 ID:RueiFujv
そこそこズレる
413名称未設定:2005/11/10(木) 16:50:22 ID:JTKfKm+a
【かろうじて】
ぎりぎりのところで。やっと。ようやく。

「ちょっとズレる」とかでいんじゃね?
414名称未設定:2005/11/10(木) 16:55:13 ID:eEan1Kab
迎え風に対して斜めに進行すればズレないらしいぞ
415名称未設定:2005/11/10(木) 16:58:45 ID:RueiFujv
ベクトルの足し算ですね
416名称未設定:2005/11/10(木) 17:00:29 ID:Jmz197v8
Flash7はセキュリティおよび安定性で問題があるから8にしるって書いてあるが、
8にするとはじかれるサイトとかもあるし使えねえ。
クラシック版だけ7のセキュリティFIX版が出てるな。
417名称未設定:2005/11/10(木) 17:06:50 ID:GrOsvd38
8にしないとはじかれるサイトもあるから使えねえ。
418名称未設定:2005/11/10(木) 18:51:25 ID:DQAXYMMf
終了時のタブのリストを保存して、
safari の再起動時に再現したいんですけど、
各種ツールで実現することはできますか?
419名称未設定:2005/11/10(木) 19:06:37 ID:AsFiL5WG
1.タブのリストの情報をテキストエディット等に書き込みます。
2.再起動時、テキストエディットに記入した情報をSafariに読み込ませます。(URL等の情報)
3.これを前回の終了前の情報と一致するまで繰り返します。

結論.テキストエディットで再現できます。これらの行動を簡略化するために、
アップルスクリプトで記述すればなお良いでしょう。
420名称未設定:2005/11/10(木) 19:28:05 ID:VSsoYiu7
一方、ロシアはSafariStandを使った。
421名称未設定:2005/11/10(木) 19:37:04 ID:c8FfTWTH
(・∀・)鉛筆!!
422名称未設定:2005/11/10(木) 21:26:52 ID:DQAXYMMf
>>419, 420
SafariStand をちょっと見てみました。
自動でタブを保存、起動時に再現、はしてくれないものの、
「Make Current Workspace Shelf」して、
Bookmark Shelf から open in Tab すれば良いわけですね。
しかも、これくらいならアップルスクリプトで自動化
(勉強しないとですが)できそうです。

ありがとうございました。
423名称未設定:2005/11/10(木) 21:45:26 ID:i7xs6aiC
>>422
有料でも良ければ Saft
http://haoli.dnsalias.com/Saft/index.html
424名称未設定:2005/11/11(金) 00:22:50 ID:eH3S6UfT
Safari 2.02(416.12)を 10.4.3で使っています。最近2ちゃんねるヘッドラインの
RSSがつながらないな、と思っていたら現在はSafariでどのサイトのRSS(Appleの
RSSすら)拾ってくれません。FireFoxではきちんと表示できるのですが、いったい
何が起きているのでしょうか。
425名称未設定:2005/11/11(金) 00:54:50 ID:39NBZUYq
Safariをリセット
426名称未設定:2005/11/11(金) 01:33:24 ID:v47rxtPo
>>424
とりかえしのつかない病が進行していますよ
427名称未設定:2005/11/11(金) 02:51:29 ID:syKYWYFG
SafariStandって人気なの?
でも、オレは使わないよ。
428名称未設定:2005/11/11(金) 02:59:30 ID:R5sBrXU3
右上にあるgoogle検索窓の検索履歴が消えないでつ。。。。
429名称未設定:2005/11/11(金) 03:01:45 ID:syKYWYFG
プライベートブラウズにしてるとか言わんだろうな。
430名称未設定:2005/11/11(金) 03:05:32 ID:q8B7OAGl
431名称未設定:2005/11/11(金) 04:49:29 ID:hEFUHLKV
>>427
使ってみなよ、激しく便利だよ
432名称未設定:2005/11/11(金) 04:56:25 ID:x2/maU5A
SafariStandがあるからメインブラウザがSafari!みたいなもんだ。
433名称未設定:2005/11/11(金) 05:02:05 ID:sI3eQrde
Shelfは落ちるから使わないなぁ。
他の機能は激しく便利。Site Alternationなんか涙もの。
434424:2005/11/11(金) 07:47:14 ID:xNlruO7j
>>425
もちろんとりあえずリセットしてみましたが、何も変わりませんでした。
通常のサイトは問題なく表示できるんですけど。

>>426
再インストールしか無いってことですかね?
435名称未設定:2005/11/11(金) 12:33:45 ID:ylV8Lrbc
>>420,421
kwsk
436名称未設定:2005/11/11(金) 13:13:34 ID:L3h7tFDx
>>435
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない。NASAの科学者
たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費を
かけて研究を重ねた。 その結果ついに、無重力でも上下逆にしても
水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面
にでも書けるボールペンを開発した!!

一方ロシアは鉛筆を使った。
437名称未設定:2005/11/11(金) 15:50:39 ID:bDV0ilV8
>>436
これって実話?
438名称未設定:2005/11/11(金) 16:12:52 ID:sI3eQrde
NASAと共同開発の無重力でも使えるボールペンがあったのは事実。
ロシアが鉛筆使ってたのも事実。
439名称未設定:2005/11/11(金) 16:31:26 ID:Jg5/7s3D
フエルトペンじゃなかったっけ?
440名称未設定:2005/11/11(金) 16:52:21 ID:vdIFIT/9
フエルミラーほしい
441名称未設定:2005/11/11(金) 18:24:55 ID:EZ/INwg1
saft
442422:2005/11/11(金) 19:16:16 ID:PDmeTiSX
>>423, 441(?)
ありがとうございます。Saft もチェックしてみます。

あの後、Safari 終了直前のタブリストはLast Workspace として
自動的に保存されることが分りました。最初は何故かならなかったんですが。
これ、かなり便利な機能なんでテンプレに書いておいて頂くと、
firefox への流出(w)を引き止めておけるのではないかと。
443名称未設定:2005/11/11(金) 23:16:44 ID:fevfD9bR
444名称未設定:2005/11/11(金) 23:35:47 ID:v+9XdjuR
Safariconの使い方が解らず捨ててしまった・・・
445名称未設定:2005/11/11(金) 23:41:24 ID:sUzUP7Q5
SafarIconか。
昔localized strings not foundが出る症状が報告されてから、怖くて一度も使ってない。
海外でも同じトラブルに見舞われた奴を知ってる。
英語で起動している奴はいいが、他の言語では地雷。
446名称未設定:2005/11/11(金) 23:47:49 ID:v+9XdjuR
そうなんですか。捨てて正解だったかも。
ところで、Safaristandでメタルを除去すると多少速くなるような気がするのは
気のせいですかね?
447名称未設定:2005/11/12(土) 00:27:40 ID:2r+pALFP
全く関係ないと思う
なんでメタル除去にすんの?メタル格好いいのに
448名称未設定:2005/11/12(土) 00:31:56 ID:2r+pALFP
>>442
本当だ。便利だコレ。
Shelfのキーバインドもあったら文句無いのに・・
449364:2005/11/12(土) 00:57:22 ID:IFSYpGGZ
>>448
そこでシステム環境設定でそ
450名称未設定:2005/11/12(土) 01:33:40 ID:BURoleKB
saft良いんだけど有料だし、Safariのアップデートで引っかかったりするし、
キーボードショートカットをSafariStandで覚えているから「ウギャー」だし。
ぶっちゃけ、SafariStandのサイドバーは要らないからタブの移動をsaft式にして欲しいよ。

で、そこでシイラと言う選択肢が出てくるんだけどRSSの表示が気に入らない。
なりよりアイコンが気に入らない。

saft+Standにしてみたけど、saftが「金払え!」って言うし。

何とかなんないですかねぇ。。。。
451名称未設定:2005/11/12(土) 01:44:22 ID:DqS6pZRY
RSSはブラウザで見なくてもいいんじゃない?タブは仕方ないけど。
っていうかOpera最速。スキンとショートカット変えると極上のブラウザになる。
452名称未設定:2005/11/12(土) 01:45:09 ID:Uow6ov8j
金払えよ


アホか
453名称未設定:2005/11/12(土) 01:48:22 ID:BURoleKB
>>452
だから使ってねーよ
タコスケがっ!
454名称未設定:2005/11/12(土) 02:47:09 ID:1fWwp3Qc
変な人が居る…
455名称未設定:2005/11/12(土) 06:18:05 ID:PxZ5u7SS
>>450
>Safariのアップデートで引っかかったりする

対応は早いけどね
Pantherから使ってるけどそんなに金金要求されないし千円くらいなんてこと無い。
456名称未設定:2005/11/12(土) 06:29:35 ID:YBaUltgc
Macを使っていると時々カードの必要性を感じる。
まぁ。カード作ってしまえば、ソフトの値段は全部安いんだし、
困ることもないと思うんだが、なんかカード作るの怖い。
457名称未設定:2005/11/12(土) 07:12:54 ID:mzFNO8Ah
社会人ならカードの一枚ぐらい作っときなさい
学生ならいいけどね
458名称未設定:2005/11/12(土) 10:20:45 ID:D4XTYJ7Y
カードを作る場合ネット専用のやつと
一般用のやつに分けて作るとよろし
459名称未設定:2005/11/12(土) 12:27:39 ID:D4XTYJ7Y
久しぶりにサイドバー出してたらやっぱりサファリ落ちたげえ

へちまさ〜ん、つ【懸案一件】
460名称未設定:2005/11/12(土) 13:13:14 ID:F9o3UX0z
つ【諦めも肝心】
461名称未設定:2005/11/12(土) 15:05:34 ID:CtfUQKzd
OS10.4.3
safari2.0.2
、、で、
サムネイルが全く表示されません。
なんででしょうか?
462名称未設定:2005/11/12(土) 15:08:43 ID:CtfUQKzd
ページを開くときに画像を表示がOFFになっとった。

許せ。ワハハハハハー!
463名称未設定:2005/11/12(土) 15:40:47 ID:gLYd3IBK
>>461はおっちょこちょい。
464名称未設定:2005/11/12(土) 18:21:28 ID:AoHkVoy9
SafariStandのSidebarは、Ajaxでコンテンツが伸縮したりするサイトの
プレビューを描画しようとすると落ちることがあるね
465名称未設定:2005/11/12(土) 20:01:30 ID:WU8shtbD
>>464
もしかするとメインの描画より先にサムネイル描画が行われた場合、
そこで新たな非同期通信が発生すると落ちるのかもしれぬ。
ヒントサンクス
466名称未設定:2005/11/12(土) 22:20:32 ID:292fTyUn
>>464
ajaxの弊害と言うべきか・・この場合はクライアント側で対処すべき問題なんだろうな
467hetima:2005/11/12(土) 22:33:33 ID:WU8shtbD
サムネイル生成直前にWebViewのisLoadingフラグを調べてなかったよ
ここを修正してみたところ、かなり安定した気がする
朝までにはリリースするんでお待ちを
468名称未設定:2005/11/13(日) 00:21:56 ID:4VjCOD0M
safariってよく偽装するとみれないWEBページがみれるらしいのですが
Win版IEにもあるのでしょうか?
469名称未設定:2005/11/13(日) 00:37:49 ID:IAuUilms
>>468
UserAgentをいじるってことか?
それならWinIEでできなくてもいいだろ
つうかWinのことをここで聞くな
470名称未設定:2005/11/13(日) 01:02:33 ID:U+D0LVZC
winieのエージェントに変えられるかってことなら、できる
471名称未設定:2005/11/13(日) 01:21:53 ID:5UlsrPbV
>>470
ういにー???
472名称未設定:2005/11/13(日) 03:24:25 ID:xsG4sR4Q
winny
winies
473hetima:2005/11/13(日) 07:30:05 ID:Hgru6Tm/
threadやめたら超安定。あはは。スレッドセーフちゃんと理解しろよ自分
昼までにはリリースするんでお待ちを
>>464
直りました
474名称未設定:2005/11/13(日) 07:50:13 ID:GmTs3mvk
あっ。ヘチマさんだ。
475名称未設定:2005/11/13(日) 09:03:57 ID:vgSza703
>>473
乙です。
476名称未設定:2005/11/13(日) 10:13:45 ID:KOir+sLO
>>473
乙です。親分。
477名称未設定:2005/11/13(日) 12:22:54 ID:sxptpzxh
>>473
(´・ω・`)ぉっやがな
478名称未設定:2005/11/13(日) 13:00:36 ID:G39ZQgvi
タブバーを隠すためのBrowser.nib。Safari 2.0.2用。
ttp://meijo.s28.xrea.com/x/img/up539.zip

Safari.app/Contents/Resources/Japanese.lproj/Browser.nib
自己責任で。

>>473
ヘチマさん、要望です。タブを、[option]+ドラッグで
複製できるようにしてください。お願いします。
479名称未設定:2005/11/13(日) 13:18:44 ID:CZZk0qx5
ブックマークバーのリンクをデフォルトで(コマンドキーを押さないで)
新規タブで開くアドインみたいなのってありますか?
480名称未設定:2005/11/13(日) 15:08:38 ID:XBIZ00FQ
>>478
サンクス
481名称未設定:2005/11/13(日) 18:44:16 ID:k9ys2e1V
>>473
恒久的にプライベートブラウズモードをONに固定する事は出来ませんか?
出来たるならキボンヌ。
482名称未設定:2005/11/13(日) 20:40:09 ID:n5FcqhAO
>>478
現在開いているページのファビコンをタブバーにドラッグ。
483名称未設定:2005/11/13(日) 21:09:20 ID:9pPE74FX
おいヘチマ!昼までにはって言ってたろうが。なにやってんだゴ━(# ゚Д゚)━ルァ!!










来てた(・∀・)オツデス
484名称未設定:2005/11/14(月) 00:26:29 ID:8vadtGqK
>>482
478じゃないですが。
アドレスバーは表示していないのでファビコンは無い。
485名称未設定:2005/11/14(月) 01:06:39 ID:8vadtGqK
>>478
どこのどなたか存じませんが、ありがとうございます。
486名称未設定:2005/11/14(月) 04:42:06 ID:EyHdiw1m
サイドバーだしてたらまた落ちちゃったよ。最新のにはしてんだが・・・
再現性があるかどうか微妙だな。一応記録とってみまつ
487名称未設定:2005/11/14(月) 15:51:34 ID:UbJdlegm
SafariってFlashなどの音楽自動再生をしないようにする設定ってできないんでしょーか?
要するに、iTunesで音楽聞きながらネットしてるんだけどブラウザの音はOFFにしたいのです。
488名称未設定:2005/11/14(月) 16:11:26 ID:0jw00Avv
>>487
プラグインの設定を切るしかないね。
489名称未設定:2005/11/14(月) 16:45:16 ID:CDJP03fg
Audio Hijack Proというシェアウェア($32)を使えば
Safariだけの音を切ることができるんじゃないかな
490名称未設定:2005/11/14(月) 16:53:07 ID:mNeTLycu
Hijackと同じとこのだけどフリーになったDetourで行けると思う
ttp://rogueamoeba.com/freebies/
491名称未設定:2005/11/14(月) 17:42:53 ID:0D5OM5Ov
>>490
FLASHというか全部Safari自体が消音になる。
ガチャガチャするのが嫌な人には良いかも。
理想はSafariStandのsiteAlterationで選べたら便利だね。
492名称未設定:2005/11/14(月) 20:03:39 ID:2TpzB3uZ
Safari対応の2chプラウザプラグインとかないの?Firefoxにあるような奴。
なんか2ch見るたびにプラウザ使い分けるのがめんどいよ。
493名称未設定:2005/11/14(月) 20:43:10 ID:VUB/JyDV
>>492
p2
494名称未設定:2005/11/14(月) 21:04:37 ID:QEQipE5R
p2
495名称未設定:2005/11/14(月) 23:40:18 ID:7BbwVdmj
safariの旧バージョンをダウンロードできるところを御存じありませんか?
496名称未設定:2005/11/15(火) 00:30:31 ID:o7UDS4WP
>488-491
ありが?ォ MACユーザーは優しいなぁ(´∀`)
497名称未設定:2005/11/15(火) 04:20:06 ID:lESbDA3A
( ゚д゚)、ペッ
498名称未設定:2005/11/15(火) 05:49:30 ID:QR52Q1Ln
ttp://www.s1s1s1.com/works/-/detail/=/cid=oned244/navi=/
↑このページのサンプルムービーの視聴の
mms://www.s1s1s1.com/images/movie/digest/oned244.wmv
↑これをクリックするとVLCが起動してしまう(起動するだけで動画再生はしない)んですけど
WindowsMediaPlayerで自動的に再生することはできますか?

ちなみにメルマガ登録してるのでサンプルムービーは見れる状態です
現在はWindowsMediaPlayerを手動で起動して[ファイル]-[URLを開く]でmmsのURLを
ペーストして見ています。

環境は、OS10.4.3、Safari2.0.2(416.12)、VLC0.8.2、WindowsMediaPlayer9.0.0(3307) です。
499名称未設定:2005/11/15(火) 07:52:40 ID:fWJ85Rn/
>>492
p2.2ch.net
500名称未設定:2005/11/15(火) 08:24:27 ID:soic5F4b
>>498
それと似た話ちょっと前に見た。レスの方は覚えてないけど、探したら?

俺とこはWMPが起動して認証ダイアログ出た。メルマガ登録してないから入れんけど。
501名称未設定:2005/11/15(火) 18:52:55 ID:MgWgiibA
yahooとかのトプページでjavaの広告が表示されないのですが
何がおかしんでしょうか?
10.4のsafariです
おわかりになる方お願いします
502名称未設定:2005/11/15(火) 19:00:40 ID:ceRvu12s
壊れる前兆
503名称未設定:2005/11/15(火) 19:35:48 ID:rwWELhRI
>>492
p2
504名称未設定:2005/11/15(火) 19:56:28 ID:MgWgiibA
>>501
えええ;;タイガー最近新規インストールしたばかりなのですが;;
もう一度やり直したほうがいいんでしょうか;;
505名称未設定:2005/11/15(火) 19:57:31 ID:MgWgiibA
>>504 アンカーミスった::
>>502
506492:2005/11/15(火) 20:04:46 ID:U3m8/Y/v
わかった!!!!
p2使うよ!!ありがとう!!!!!
いやっほううううう!!
507名称未設定:2005/11/15(火) 21:30:38 ID:/rIwlg+5
そもそもJAVAの広告って何だ?
スクリーンショット、もしくはURL教えて
508名称未設定:2005/11/15(火) 21:59:10 ID:VxCfeL2K
>>506
よかったな!!!!
p2使えよ!!グッドラック!!!!!
らりっほううううう!!
509名称未設定:2005/11/16(水) 00:03:27 ID:WAAQ2Vym
>>507
yahooトップページ、個人ツール(メールの欄)のすぐ上です。
当方の環境だとスライドショーみたいな広告しか出ないです。

別アカウントだと無事に表示しているのでsafari自体には無問題だと思うのですが・・・
510名称未設定:2005/11/16(水) 01:35:16 ID:FXevC/Gj
>>509
それ、JavaじゃなくてFlashじゃない? Java Scriptは使ってるけど。
広告出なくていいジャマイカ
511名称未設定:2005/11/16(水) 01:46:05 ID:XG9kOAC4
>>509
>>510も言っているが、広告は出なくていいだろ…

SafariStand(プラグインの読み込みを防ぐ)
もしくはPithhelmetのような広告消しCSS(自作含む)
JavaScriptの無効化

考えられるのは上記の理由
ちなみに私は広告消しCSSを外したら見られたから参考まで
512名称未設定:2005/11/16(水) 03:34:18 ID:LxhOWIai
たまにあるねアプレット使う阿呆な広告。
まあ、その、エロサイトの広告なんだけどさ。
513名称未設定:2005/11/16(水) 07:32:57 ID:7i1lVd0i
FileBankって、どんな仕組みでローカルのアプリを起動して操作してるんだろう…。
514名称未設定:2005/11/16(水) 11:04:54 ID:vivc0KQc
>>492
p2
515名称未設定:2005/11/16(水) 16:06:55 ID:vivc0KQc
>>492
p2
516名称未設定:2005/11/16(水) 17:06:54 ID:LknHCjba
>>492
p2.2ch.net
517名称未設定:2005/11/16(水) 17:11:04 ID:o83MK+uW
ここ開く?
ttp://www.metacafe.com/watch/41072/ukulele/
俺のは固まっちまう
518名称未設定:2005/11/16(水) 17:12:37 ID:LVqK9oN4
エラーが出てみれないが、固まりはしない

OSX10.4.3 safari2.0.2
wmpあり
519517:2005/11/16(水) 17:54:22 ID:o83MK+uW
何回かユーザーエージェント変えてトライしてるうちにビーチボール発生して
その先に進まなくなった。Fxでやってもエラー出るし・・・
あ、条件は518と同じ。
520名称未設定:2005/11/16(水) 18:44:17 ID:h0K+MWrE
>>517
環境は>518と同様.
SafariStandでLoad Plug-in Manually
にしてある状態では何とも無い.
プラグインを稼働させるとエラーが出るのも同じ.
521名称未設定:2005/11/16(水) 19:17:35 ID:XG9kOAC4
>>518>>520と同じ故詳細書き込みはしません
522名称未設定:2005/11/16(水) 19:40:35 ID:vivc0KQc
>>492
p2
523517:2005/11/16(水) 19:58:53 ID:o83MK+uW
IEでもダメだ・・・マカー全滅?
524名称未設定:2005/11/16(水) 20:11:14 ID:4nPwm8OE
RealPlayerで表示できたぞw
525名称未設定:2005/11/16(水) 22:07:39 ID:vivc0KQc
>>492
p2
526名称未設定:2005/11/16(水) 22:08:52 ID:AOY65jdS
>p2
いい加減鬱陶しい。つまらん
527名称未設定:2005/11/17(木) 00:07:37 ID:8ruaRuJZ
safari使う利点ってなんですか?
使いにくいんだけど。。。
528名称未設定:2005/11/17(木) 00:20:11 ID:3QU3Maeh
>>527
使いやすい使いにくいは慣れと使い方次第だから。
試しにOpera使ってみたけど、レンダリング速くていいんだけど使いにくくてダメだった。
529名称未設定:2005/11/17(木) 00:31:23 ID:cWz2UidL
>>511
ありがとうございます。Yahooのトップの広告がかっこいいので表示させたいんですよ。。

CSCを解除って具体的にどうやるんですか?よろしければ
ご伝授くださいませんでしょうか?
お願いいたします。
530名称未設定:2005/11/17(木) 00:42:11 ID:xn+XxxZW
>>527
Safariのどこが使いにくいのか把握している?
それが分かれば、解決策は有るんじゃないかな。

俺的にはSafariは必要最低限だと思うので使いにくいとか思う隙間が無い。
気に入らない部分はタブが移動出来ない所だけ。
531名称未設定:2005/11/17(木) 00:44:29 ID:Juu+6LK8
>>527
タブブラウザとしては凡庸だと思うけど、大きな弱点も無いってとこかな。
文字エンコードの判別がちぃと弱いみたいだけど、大きなトラブルも無いようだ。
俺はメインで使っていて不満は特にないけどね。
気になるなら他のブラウザも試してみたらいいんでないの。
532名称未設定:2005/11/17(木) 01:16:40 ID:JxFGsWQE
>>527
もしかしたら不満の種類によってはSafariStandやAcidSearchで拡張すれば補えるかもしれない。
漏れ的なメリットは
・Apple純正
・テキストレンダリングがキレイ
・複雑な設定はできないかわりにインターフェイスがすっきり
・CSS解釈が良い(text-shadowも使えるし

一応ブラウザ10数個インストールしてあって代表ブラウザは全部持ってるけど
Safari使ってる理由はコレかな。
無理に使う必要はない。人によってはfirefoxとかiCabの方が使いやすいかもしれない。

>>530
> 気に入らない部分はタブが移動出来ない所だけ。
ハゲ堂
533名称未設定:2005/11/17(木) 02:02:11 ID:CcQJmFTY
>>492
p2
534名称未設定:2005/11/17(木) 02:20:41 ID:iOn6+/Hu
> 気に入らない部分はタブが移動出来ない所だけ。
禿度。
safaristandで出来るがいっちーち面倒い
535名称未設定:2005/11/17(木) 05:46:36 ID:YaM8nlzC
>>534
すまんがどうやるのか教えてくれませんか?

俺も同じくTab移動出来ないのが最大の不満点なので。
536名称未設定:2005/11/17(木) 06:21:47 ID:rLF6/GQf
>>535
534じゃないけど、
Safaristand の設定 (メニューのStand > SafariStand Settings...) 画面に入って、Key Action タブを開けばわかると思うよ。

俺はstandは履歴検索だけのために使ってるけど、iTunesに入ってるアルバムを表示して再生できるCoverFlowテイストな、履歴ページをサムネイルで次々と気持ちよく閲覧できるソフトだれか作ってくれないかな〜。
537名称未設定:2005/11/17(木) 08:32:20 ID:TMFEaV34
スナップバックって、RSSから記事を読んでる時にRSSにすぐ戻れるのは便利だね。
538名称未設定:2005/11/17(木) 13:40:27 ID:FiENZjrc
>>535
SafaristandでSidebar出して、
Sidebar内でタブを入れ替える(順番変える)とsafariのタブも入れ替わる。

やっぱめんどい。でも出来るだけマシか。
539名称未設定:2005/11/17(木) 14:08:17 ID:+LoNiA2w
メンドイけどSafari常用者には嬉しいよやっぱ。
タブ入れ替えと_blankリンク新タブの為に入れてる>Stand
540名称未設定:2005/11/17(木) 14:21:38 ID:5knL0TAc
Saftでタブの移動ができるのはあまり知られてないの?
541名称未設定:2005/11/17(木) 14:50:34 ID:BQuAB4cc
Safariでも、Firefoxみたいに左ボタン長押しでプルダウンメニュー表示できるようにならないかな。
俺はワンボタンマウス派じゃないけれど、何故かFirefoxのあの機能に馴染んでしまった。
542名称未設定:2005/11/17(木) 15:43:40 ID:u0TE4IHs
Safaristand で Safari の起動時に Last workspace を読みこむ
設定ってどっかにある?
543名称未設定:2005/11/17(木) 15:56:48 ID:30MQP5gv
>>492
p2
544名称未設定:2005/11/17(木) 16:18:15 ID:uM2La95i
>>542
作成中
545517:2005/11/17(木) 17:48:06 ID:cpNTAJ9Q
>>527
俺もスイッチしてから暫くSafari大嫌いだたーよ。Fxに比べて使いにくいったらありゃしないw
何をするにもメニューまでポインターを移動、クリックの繰り返し。メインに昇格したきっかけはx-gesturesだな
あとDeer Park用のSaferfoxに調ガックシしたのもある。ま、何にしてもx-gesturesはお進めだす。
たったの$5だし
546名称未設定:2005/11/17(木) 17:58:59 ID:v3Hzyraw
cocoa gesturesで

進む       →
戻る       ←
新規タブ     ↑↓
タブ閉じる    ↓↑
新規ウィンドウ  ↑↓→
ウィンドウ閉じる ↓↑→

とか設定したよ。このへんのジェスチャ設定と
SafariStandでほぼ究極。
547名称未設定:2005/11/17(木) 18:00:06 ID:v3Hzyraw
あと、ブックマークバーの左端からの9つまでは
command+1,2,3,4…で飛べるからね。便利だよ。
548名称未設定:2005/11/17(木) 18:00:27 ID:FDgKcXvF
>>529
それぐらい自分で探せよ…

環境設定→詳細→スタイルシート

ここに設定してあるはずだ
何も触ってないなら「選択されていません」になってるはずだが
おまいさん、本当にSafariユーザーか?
549名称未設定:2005/11/17(木) 18:54:00 ID:ta51yUNz
>>545はドザ
コマンドもまともに扱えないウンコ野郎w
550名称未設定:2005/11/17(木) 19:01:34 ID:iOn6+/Hu
左手はキーボードの上 は常識
551名称未設定:2005/11/18(金) 00:40:39 ID:lI1bmMLB
貴様らなにをおこちゃまぶってんだ?全ての作業をマウスのみで完結させ
空いた手は愚息の上 ってのがブラウジングの常識
549と550はマウスが買えないの?
552542:2005/11/18(金) 00:44:35 ID:jwENYIUY
>>544
作者さん? thx。
553名称未設定:2005/11/18(金) 00:58:07 ID:4dWR2scb
>>551
なんだ手使うのかよ。
赤ん坊の玩具みたいw
554名称未設定:2005/11/18(金) 01:02:26 ID:1gjIL5ii
右手はチンコ握り は常識
555名称未設定:2005/11/18(金) 02:46:43 ID:11rmXBC6
タブってそんなに便利かなぁ。
556名称未設定:2005/11/18(金) 03:25:37 ID:Gv5McQ+D
553はネカマ  は常識
557名称未設定:2005/11/18(金) 03:40:10 ID:3Itn7P9h
OSXになってツールバーが付いた時からタブは便利。
旧OSだったらタブは要らない。

ちょっと分かりにくいな。
ツールバーが付いたのでウインドウが大きくなり邪魔になった。
そしてツールバーが有る事に慣れてしまったら、ツールバーが無いと不便。

でかいウインドウを2枚3枚広げて行き来するより積み重ねてしまった方が、
ウインドウ一枚あたりの広さは広く使える。

ホームページにフレームを使うのと同じ意味でしょうね。

558名称未設定:2005/11/18(金) 04:13:56 ID:CJ/BHURC
>>557
(゚Д゚)ハァ?
559名称未設定:2005/11/18(金) 04:39:07 ID:S5fECMjg
いっぺん睡眠とったほうがいいぞ。
560名称未設定:2005/11/18(金) 05:03:00 ID:Gv5McQ+D
>>557
それは言い得ているんじゃね。23インチなら別かもしんないけど

>>558,559あんたらはよ寝給へ。読解力リークしとるよ
561名称未設定:2005/11/18(金) 05:11:15 ID:d2nRggPB
>>557
上五行と下一行は同意。Operaみたいに細くして欲しいよな。

>でかいウインドウを2枚3枚広げて行き来するより積み重ねてしまった方が、
>ウインドウ一枚あたりの広さは広く使える。

ここは意味不明な書き方だけど、
タブのスペースまで広がると表示領域が狭くなり杉だから
タブいらねって言いたかったんだろ。

でもそうするとタブが便利って最初に言ったのと矛盾するな…

はて?
562名称未設定:2005/11/18(金) 05:26:30 ID:S5fECMjg
>>560


・まずここはSafariのスレ
・ここしばらくのレスを見てSafari以外の話はされていない。
>>557
> OSXになってツールバーがついた〜
この変化があったのはFinder。(StuffIt Expander10にもついたな)
ツールバーは基本的に単なるボタンバーであって、Webブラウザのようなソフトには元々あるものだ。
Safariの特徴の1つとして、ボタンの数を絞りアドレスバーとまとめる事で
操作用のバー類で余計なスペースをとらないというのがあると思う。
よって話の前提からおかしく、意味不明。

下手すると、557はFinderに望む機能のスレあたりからの誤爆かも。

> でかい〜使える。
タブがない場合について、ウインドウを小さめのサイズにして横に並べるような事を意識しているのかもしれないが、
普通は重ねて使うのでタブありでもタブなしでもウインドウのサイズは変わらない。
同じウインドウの広さなら表示領域はタブのあるほうが狭い。

> ホームページにフレームを
フレームに目次のリンクを表示するような事をツールバーと重ねているのかもしれないが、
それまでの話の流れとのつながりが不明で、考えずに何となくふわっとしたフィーリングで書いちゃってるのではないかと思われる。
563名称未設定:2005/11/18(金) 05:30:07 ID:S5fECMjg
個々のウインドウがデカくて邪魔だからうんぬんとなると、
ウインドウの内部にタブがついても意味がない。
タスクバーの出番だ。
564名称未設定:2005/11/18(金) 05:33:06 ID:S5fECMjg

タブを個々のウインドウではなくて外につけたのがタスクバーって事ね。
Macでの切り替えはコマンドTabとかエクスポゼだわな。
565名称未設定:2005/11/18(金) 07:23:47 ID:H7M2pNtc
フォント何にしてる?
566名称未設定:2005/11/18(金) 07:48:14 ID:ZvvvTVmP
Meiryo
567名称未設定:2005/11/18(金) 09:07:10 ID:qA7tDz00
タブはCPUの負担を軽くする為でしょ?
Windowsは
568名称未設定:2005/11/18(金) 09:26:22 ID:Iw1UgLOV
もうタブ無しでは生きてゆけませぬ
569名称未設定:2005/11/18(金) 09:29:59 ID:S5fECMjg
>>567
リソースの節約っていうのはメモリのほうなのかと思ってたが。
570名称未設定:2005/11/18(金) 14:56:49 ID:X/Epjv5A
人それぞれ
571名称未設定:2005/11/18(金) 18:31:20 ID:nEcDB46b
Tiger Safari 2.0.2(416.12)です。

PantherのSafariでは、ウィンドウズの機種依存文字(丸一、丸二など)は
表示していたのですが、Tigerになって表示しなくなりました。
黒いひし形に白抜きの?で文字化けします。

こういう仕様なのでしょうか?

572名称未設定:2005/11/18(金) 18:33:24 ID:4Qlu/SLk
一つご相談させてください。
SafariStandでsiteAlterationってありますよね。
あれで各サイト毎にスクリプトやプラグインのオンオフが出来ますが、
あれってSafariの環境設定がオンを基本として、追加設定としてオフが出来る仕様ですよね。
その逆に、オフを基本として追加設定としてオンが出来る方法はないのでしょうか?
573名称未設定:2005/11/18(金) 18:34:51 ID:9k62bjoS
>>571
そうです。
574名称未設定:2005/11/18(金) 19:43:11 ID:zdZqIer1
>>572
各項目の左側の「有効」チェックボックスがSite Alternation(サイト単位の変更)をオンにする
チェックボックスで、その右側にあるチェックボックスが実際にその項目に関する動作を指定する
チェックボックスですよ。

試しに画像表示でいま試してみましたが、「メイン環境設定でオン/Alternationでオフ」も、
「環境設定でオフ/Alternationでオン」も、問題なく動作します。
575名称未設定:2005/11/18(金) 21:03:37 ID:TVSogrhh
アホかと。
576名称未設定:2005/11/18(金) 21:10:47 ID:qeDsdjI1
w
577572:2005/11/18(金) 22:17:36 ID:4Qlu/SLk
>>574
わざわざ確認までありがとうございます。
ついでと言っては恐縮ですが、FLASHも
同じように可能でしたでしょうか?
それともFLASHはそもそも無理なのでしょうか?
当初FLASHで確認してうまくいかなかったので、
こういう書き込みをした次第です。
Safari2.0.2とSafariStand 2.0b10の組み合わせです。

確認は
ttp://www.yoshimura-jp.com/(いきなり全面FLASH)

設定はSsfariの環境設定〜セキュリティ〜WEBコンテンツで
上三つのチェックを外す。
SiteAlterationで上記サイトを登録し、上から5つを
両方ともチェックを入れる。
最初は再読込をしたのですが、念の為アプリの再起動もしました。

スクリプトに関しては動作しましたので私の勘違いでした。
大変失礼しました。
578572:2005/11/18(金) 22:20:01 ID:4Qlu/SLk
ちなみに、このサイトのFLASHの特性の問題とも思い、
他のFLASHでも確認しましたが、同じ様な動作をする様子です。
579名称未設定:2005/11/18(金) 22:50:24 ID:ysz83lkB
すいません、ウチのSafariが変なんです。このURLの「会社案内」、
みなさんのSafariではいかがですか?
http://www.hata-kosen.co.jp/index.htm
580名称未設定:2005/11/18(金) 22:55:30 ID:Ere7N7FI
>>579
ワロス
HTMLでそう記述してあるから、Safariの問題じゃないな
581名称未設定:2005/11/18(金) 23:17:50 ID:TVSogrhh
>>579
僕もです。(バージョン 2.0.1(412.5)
Standを抜いてみましたが、やはり表示は変わりませんでした。Safariの既知の問題かな?
582名称未設定:2005/11/18(金) 23:55:32 ID:mH9MwMoS
SafaruStandのソース編集、正常に機能してますか?
私の環境だと、既存のソースを削除は出来るんですが、キーボードをタイピングしても
新たに文字列を書き込むことが出来ない。コピペでなら出来るという状況です。

Safari、SafariStandともに最新。
583名称未設定:2005/11/19(土) 00:34:26 ID:tx/DGqQM
>>579
相談のふりしてネタ持ち込むな。一週間前ニュー速でスレたってた
やつじゃねーか。みんなは騙せても俺は騙されないぞ
584名称未設定:2005/11/19(土) 01:13:30 ID:BZjsRHd1
Safari Bookmark からクリック&ドラッグで
.weblocのバックアップを取ろうとしたら
ブックマークフォルダの4階層以上深いところは
保存されないんだな。
585名称未設定:2005/11/19(土) 02:22:21 ID:kPx9QRRd
Flashの広告がずれてるなら最新版のFlashを入れると直るよ
586名称未設定:2005/11/19(土) 08:53:47 ID:SGrWEMwL
タブを多段にする方法はないの?
587名称未設定:2005/11/19(土) 10:13:30 ID:tx/DGqQM
Fxの拡張を自分でCocoa用に書き換えてサファリに導入汁
588名称未設定:2005/11/19(土) 10:24:04 ID:s9r0qESY
多段タブが快適に使えるほど大きなモニター使っているのか。いいなぁ。
589名称未設定:2005/11/19(土) 14:46:09 ID:JUk6BIvq
へへwいいだろw
590名称未設定:2005/11/19(土) 20:28:16 ID:sH25lfLT
iMacG5,OSX.4.3,Safari2.0.2(416.12)
右上のgoogle検索でリターンキーを押すとときどきSafariが終了する。
うーむ。
591名称未設定:2005/11/19(土) 22:45:57 ID:LNO0rDLu
怪しげなエロサイトに踏み込んだ途端に、
safariのブックマークが見る見る消えていったあ!
なんじゃこりゃあ!!
592名称未設定:2005/11/19(土) 23:00:18 ID:uQNsYzR+
>>591
神の御心
593名称未設定:2005/11/19(土) 23:16:18 ID:IxO17XMq
>>591
嫁の意思
594名称未設定:2005/11/20(日) 00:57:56 ID:YMxcU7JQ
>>591
うrlは?
595名称未設定:2005/11/20(日) 01:22:04 ID:H2k3fDnx
>>594
ttp://www.otakara-navi.net/action/jyoujyo8/

このページをブックマークした途端にウインドウが落ちて、
もう一度ブックマークから飛ぼうとしたら
safariのブックマーク群が下からもの凄い勢いで消えている最中。
見る見るうちに数百のブックマークが消えたぞーゴルァ!!
596名称未設定:2005/11/20(日) 01:36:11 ID:ZeboWNDA
そんなもん上げんなよ
597名称未設定:2005/11/20(日) 02:05:25 ID:YMxcU7JQ
と、と、と、とりあえずCaminoでいってこよっかな
598名称未設定:2005/11/20(日) 02:13:29 ID:YMxcU7JQ
いやまて、別スレにはって反応を見てみよう。あーなんでこういう時に悪知恵が働くのか
599名称未設定:2005/11/20(日) 02:24:57 ID:xnG9F0IY
まず普通に半角あたりの鑑定スレで
600名称未設定:2005/11/20(日) 02:35:41 ID:xDca2XkQ
別に何も起きなかったけど
601名称未設定:2005/11/20(日) 03:56:45 ID:kH4z/vxZ
>>559
貼ってきたけどヌルーされた罠
602名称未設定:2005/11/20(日) 04:48:58 ID:6a20D2rx
「新規タブ」もしくは「新規ウインドウ」で開く様になっているリンクを現在アクティブなウインドウのアクティブなタブのなかで開く方法ってないかな?タブいっぱい開きすぎて「これ以上タブふやしたくねーよ」って状況で、こんなことが出来たら便利なのに。
603名称未設定:2005/11/20(日) 08:49:49 ID:CvgrplIo
AcidSearchがインストール出来ない...
604名称未設定:2005/11/20(日) 10:08:02 ID:xnG9F0IY
>>602
Bookmarklet
605名称未設定:2005/11/20(日) 11:16:35 ID:/5BGzRps
>>602
リンクをタブへドラッグ。
606名称未設定:2005/11/20(日) 16:20:57 ID:LKtR+do3
サファリで
http://www.asahi-net.or.jp/〜ku3n-kym/hakkutu/hakkutu3.htm
こういうのコピペすると、波のマークが変になるのはなぜですか?
607名称未設定:2005/11/20(日) 16:37:05 ID:xnG9F0IY
波のとこを%7Eって置き換えとけ。
608名称未設定:2005/11/20(日) 16:38:15 ID:CyaPx1ty
>>606
どんなSafariで、どういう状態でコピペするとそうなるか教えて
10.4.3、Safari2.0.2では状況を再現できなかった
当方「アドレスバーからのコピー」と「本文からのコピー」で確認
609名称未設定:2005/11/20(日) 16:38:39 ID:dzTY/qsl
610名称未設定:2005/11/20(日) 17:02:19 ID:dzTY/qsl
611名称未設定:2005/11/20(日) 17:02:42 ID:dzTY/qsl
612名称未設定:2005/11/20(日) 17:03:04 ID:dzTY/qsl
613名称未設定:2005/11/20(日) 17:09:31 ID:xnG9F0IY
http://www.asahi-net.or.jp/〜ku3n-kym/hakkutu/hakkutu3.htm
http://www.asahi-net.or.jp/%7Eku3n-kym/hakkutu/hakkutu3.htm

>>608
2ch等のフォームの投稿で化けるって話だろ。
こんなもんが常識になるのも情けないが、常識中の常識。
614名称未設定:2005/11/20(日) 17:18:37 ID:xnG9F0IY
原因はMac OS Xの文字コードの処理がどうのこうのらしいが、
ずいぶん前からわかってるのに全然対策立たないよなあ。
ほんとにAppleの開発者は認識してるんだか。
Safari以外でも化けるだよな。613はSafariで投稿したが、IEで試しても化けるみたいだ。
Caminoは化けないみたいだな。Mozillaも大丈夫みたいだから、Geckoは化けないって事か。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/hakkutu/hakkutu3.htm

まあ結局は2chは専用ブラウザで来いやゴルァ!って事になるんだが、
2ch以外でも化けるから、その場合は%7Eで乗り切れという事で。
615名称未設定:2005/11/20(日) 17:23:21 ID:0RyasXQa
sage
616名称未設定:2005/11/20(日) 17:59:05 ID:bC+/i033
>>603
(´・ω・`)初期設定ファイルを、どっかから貰ってくるとええがな
617名称未設定:2005/11/20(日) 17:59:53 ID:JPKEuSH2
化けてもアクセスできるのだから気にすることないのでは?
618名称未設定:2005/11/20(日) 18:03:00 ID:6a20D2rx
>>604
Bookmarkletで_BLANKみたいなターゲット指定を消しちゃうってこと?
それとも、リンクURL文字列を選択しといて、そこにlocation hrefってなら出来そうな気がするけど・・・
>>605
もちろん、やってみたけど、それはちょっと、面倒な希ガス
619名称未設定:2005/11/20(日) 18:08:41 ID:JPKEuSH2
http://www.asahi-net.or.jp/〜ku3n-kym/hakkutu/hakkutu3.htm
Safariだけどボケないよ?
620名称未設定:2005/11/20(日) 18:10:57 ID:GwTdcxO/
つかチルダの問題はそもそも化けてるということじゃない
「%7E」は「~」をURLエンコードした書き方というだけ

そもそも昔はURLにチルダを使うのは行儀が悪いとされていた
一応RFC仕様上でもチルダを使うのはイクナイ、とされていた(今はしらん)
最近はブラウザが処理するからナマでチルダを書いて当たり前みたいに
なってるだけで、元々はチルダは「%7E」と書かれていた。

だからまあ別に間違ってる訳でもないし、バグと言えるかも微妙だから放置なんじゃないかな
621名称未設定:2005/11/20(日) 18:11:17 ID:RE5X3KXf
先生!>>619がボケてます!!!
622名称未設定:2005/11/21(月) 09:40:25 ID:oBEJh+xL
>>618
たぶん前者。
ttp://www.google.com/search?hl=ja&rls=ja-jp&q=bookmarklet+target&lr=lang_ja

>>620
ひょっとしてあなた、Safariで書き込むと
半角チルダが%7Eになると勘違いしてませんか?
全角チルダに化けてしまうから、半角チルダを書き込みたい時は
%7Eと自分で置き換えてから投稿しろという話なんだが?
623名称未設定:2005/11/21(月) 22:01:32 ID:4vCsBQAt
OS X 10.3.9でSafari 1.3.1を使っています。
別名で保存でページを保存すると、画像が保存されません。
たまーに保存されることもあるんですが、jpegとgifの違いだけなんでしょうか?
どうやったら保存されますか? Safariが壊れてるのかな‥‥
教えてちゃんですみません。一応ググったんですが、それらしいの見つからなくて;
624名称未設定:2005/11/21(月) 22:05:51 ID:jbz7TDj5
>>623
PDFで保存するかSafariStandを入れてWebArchiveで保存しましょう。
625623:2005/11/21(月) 22:45:48 ID:4vCsBQAt
>>624
ありがとうございます
SafariStandをDLすることにします。
626名称未設定:2005/11/22(火) 09:00:20 ID:zvpPswwV
Safari使いでも意外とSafariStandを使ってない方が多いんだなぁ
627名称未設定:2005/11/22(火) 09:20:42 ID:Cw8Gvg66
まあ無くても困らない、あったら便利ってところがいいんだろうな
俺も入れたのこの間だけど、メタル除去とjavascriptのステータス表示禁止しか使ってない
あ、エンコードを直で選択できるのとソースカラーリングも便利かな。
他の機能は便利だとは思うけど特に使いたいとも思わないしな
628名称未設定:2005/11/22(火) 10:56:44 ID:p+yxjjdC
Safariの挙動でどうにも気になる事があるんだが…。

10.4.3/Safari 2.0.2

1つのウインドウで1つのページしか表示しない時にはタブバーを表示しない設定で
タブを追加してタブバーが表示された時
あるいはタブを閉じてタブバーが非表示に切り替わる時、
ウインドウの頭がタブバーのぶん1段下がって
上の隙間が白くなる。
このギクシャクした動きがどうにも目障りだ。
どうにかならんのかね。
629名称未設定:2005/11/22(火) 12:30:36 ID:Cw8Gvg66
常にタブバーを表示させておくしかないんじゃないかな…
気になる気持ちもわかるが
630名称未設定:2005/11/22(火) 14:23:30 ID:T71YpOBW
SafariStandは
<>キーでタブ移動も便利
dellのサイトではUA詐称とかも便利
URLバーで「2 Safari」で2ちゃんのSafariスレ検索とかは超便利
631名称未設定:2005/11/22(火) 14:32:47 ID:Cw8Gvg66
タブの移動ってデフォルトでもできるよね?
cmd+shift+右左で
632名称未設定:2005/11/22(火) 14:39:22 ID:nnIxH99H
Standのタブ<>移動は便利だよなぁ
633名称未設定:2005/11/22(火) 14:41:57 ID:T71YpOBW
できるよ。でも片手で指一本でできるのがラク。
ショートカットキー変更じゃモディファイアなしの
割り付けは無理だからね。ありがたい。

俺は腱鞘炎だからCocoa Gesturesにもタブ移動
割り付けたり、あらゆる方法でラクしようとしてます。
634名称未設定:2005/11/22(火) 14:59:17 ID:Cw8Gvg66
ああ、そういうことね
確かに1本は楽かも。

何でもかんでも機能搭載すると反対に融通が利かない糞になるから
今ぐらいでいいのかもな。
635名称未設定:2005/11/22(火) 16:56:49 ID:niMumUjk
>>626
うん。必要性感じない。
636名称未設定:2005/11/22(火) 17:01:49 ID:SK5ssgwO
FiefoxとSafariって何か格好いい。魅力がある。
使わないのに、常に2つ起動してる。同じ人居るよな。
やべーよ、このブラウザ。この2つに金払ってもいい。3万以上。
ブラウザ以外だと、MailとFinderかな。
637名称未設定:2005/11/22(火) 17:38:19 ID:kTBNaPKl
そんな愛着あるっぽいくせにちゃんと綴れねーのかw
638名称未設定:2005/11/22(火) 18:00:17 ID:TTSwYB0g
firefoxoが格好いいとは思えぬ
639名称未設定:2005/11/22(火) 19:57:20 ID:SK5ssgwO
いや、格好いいよ。
デフォルトテーマほんっと格好いい。何でだろう、すごく魅力がある・・
640名称未設定:2005/11/22(火) 20:56:25 ID:kCupMr5c
>>639
>>638は釣りですよ
ほら、綴りが違うじゃないですか
641名称未設定:2005/11/22(火) 23:31:02 ID:SK5ssgwO
で?
642名称未設定:2005/11/23(水) 00:36:02 ID:kEIhwFsF
>>632
あまり知られてないけど、ホイールでもできる。>タブきりかえ
643名称未設定:2005/11/23(水) 00:39:50 ID:R1IJtKB/
>>642
知ってますよ
でもあれコリコリするホイールだといいんだけど
マイチィマウスのだと使い難いんだよねアレ…
644名称未設定:2005/11/23(水) 01:31:06 ID:bB1tkWUM
>>643
新iMac?
そうでないなら、
MightyMouse買う前に使用感を確かめなかったのが問題ではないかと。
645名称未設定:2005/11/23(水) 02:16:08 ID:R1IJtKB/
あ、いや
ホイールタブチェンジ重視てわけじゃないんで。
ただ少々やり難いな、と。
646名称未設定:2005/11/23(水) 10:45:25 ID:0sMFE9xD
>>645
うわ、顔気持ち悪そー^^;
647名称未設定:2005/11/23(水) 11:05:44 ID:R1IJtKB/
何で分かった?
648名称未設定:2005/11/23(水) 11:20:03 ID:bB1tkWUM
>>646
オマエモナー
649名称未設定:2005/11/23(水) 12:07:33 ID:0sMFE9xD
>>646
うわ^^;
650名称未設定:2005/11/23(水) 12:33:31 ID:iXRsQ1ag
しつもんです。
「リンクを新規ウィンドウじゃなくて新規タブで開く」、というのはSaftというソフトがないと設定できないんでしょうか。
とりあえず右クリックのコンテクストメヌーで「タブで開く」を使って対応してますが。
めんどくさいんですよね。
651名称未設定:2005/11/23(水) 12:46:24 ID:WRw7iB7k
AcidSearchをインストールしようと思ったのですが
SIMBL ErrorとでてSafariが起動出来ません
どうすればいいのですか?
652名称未設定:2005/11/23(水) 13:01:57 ID:0sMFE9xD
>>650
有料のソフトSaftを使ってください。知っているなら話は早いですよね^^
653名称未設定:2005/11/23(水) 13:38:49 ID:sAuWI4Z9
>>651
だからOSとSafariのバージョンぐらい書け
私は10.4.3、Safari2.0.2でAcidSearch0.61だが順調だ
654名称未設定:2005/11/23(水) 13:59:43 ID:yxNWNN/4
>>650
先ずFxで修行しれ
655名称未設定:2005/11/23(水) 18:00:01 ID:2o/HUqqs
>>ID:0sMFE9xD
何だコイツはw
656名称未設定:2005/11/23(水) 18:17:39 ID:3IOZ+uE0
Hetima様、ありがとうございます
657名称未設定:2005/11/23(水) 19:09:06 ID:GmgWNwus
18 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/11/23 (水) 12:23:27 ID: jSCWxSyJ
禿が北方領土問題をどのように認識しているのか問いつめたい。

19 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/11/23 (水) 13:06:57 ID: 0sMFE9xD
>>18
お前、顔はきもい上に頭も出来てないのかよw


20 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/11/23 (水) 13:26:35 ID: bB1tkWUM
ID:0sMFE9xDは何か嫌な事でもあったのか?

22 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/11/23 (水) 18:31:24 ID: G/pafC5g
ID:0sMFE9xDが禿なんだろw
658名称未設定:2005/11/23(水) 21:11:02 ID:3IOZ+uE0
はぁ?大学生でハゲなんてありえねーだろキモヅラ共w
659名称未設定:2005/11/23(水) 21:23:09 ID:vIG00be5
>>658
いるよ、そう言うヤシ…
お、俺じゃないよ
660名称未設定:2005/11/24(木) 00:10:47 ID:1jZDiDWw
Debugメニュー便利だな、Stand+DebugSafari、これ最強?
661名称未設定:2005/11/24(木) 00:23:37 ID:NaSBkJkK
ダウンロード先を「毎回尋ねる」ってオプションが欲しいなー…。
そんなもの右クリックで保存先指定してからDL開始すればいいだろと思われるかもしれないが、
右クリック面倒だし、
リフレッシュのタグとか使って自動的にDL開始するような、
右クリックで指定が使えない場合も多いんだよね。
662名称未設定:2005/11/24(木) 00:35:41 ID:1jZDiDWw
右クリックが面倒ってそんな人が居るとは・・
663名称未設定:2005/11/24(木) 01:15:07 ID:NaSBkJkK
ノートでほとんど右手のトラックパッド操作だけでWeb見てるからね。
仮に2ボタンマウス使っても
左クリック→DL先ダイアログ出る

右クリック→出たメニューから「リンク先のファイルをダウンロード」を選ぶ→DL先ダイアログ出る
では
明らかに前者のほうが楽でしょ。
664名称未設定:2005/11/24(木) 01:24:33 ID:NaSBkJkK
リンクのドラッグ&ドロップによるDLができれば
一々ダイアログで保存先を指定する必要もないんだけど、
なんでこういうワンボタンマウスでもちゃんと操作できる便利な機能を
Mac版IEが搭載していてApple純正ブラウザが積んでないのか
担当者を正座させて小一時間訊きたい。

ちなみに上記の「毎回尋ねる」オプションは
Firefoxなどで使える。
665名称未設定:2005/11/24(木) 07:02:35 ID:+uF/nZP7
SafariStand 2.0b11
666名称未設定:2005/11/24(木) 07:06:44 ID:h9qtUGtF
>>665
(´・ω・`)ぉっ
667名称未設定:2005/11/24(木) 10:10:57 ID:h2oALij4
自動アップデートの所為か、
いつのまにかイメージの保存がデスクトップにしか出来なくなってるんだけど、
そーゆうもんでつか?
668名称未設定:2005/11/24(木) 10:35:34 ID:yvu5oGj0
環境設定で弄ってくださらい
669名称未設定:2005/11/24(木) 11:01:02 ID:h2oALij4
いや失礼、聞き方が悪かったっす。
今までは表示されているイメージをcontrol+クリックしてコンテキストメニューを出すと、
「イメージを保存」という項目があって、それを選ぶと保存先ダイアログが出てたんだけど、
今は「イメージを○○○に保存」(○○○は環境設定で指定した階層)と出てしまって、
その都度保存先を選ぶ事が出来ないんでつ。

OSは10.3.9 Safariは1.3.1でつが…。
670名称未設定:2005/11/24(木) 11:30:22 ID:yvu5oGj0
仕方ないんじゃない
671名称未設定:2005/11/24(木) 11:53:43 ID:E4rbrEoG
>>669
option+control+クリックじゃダメ?
672名称未設定:2005/11/24(木) 12:02:50 ID:h2oALij4
>>671
うはw全然おkwww
いつの間にこんなことに…アリガトン<(_ _)>

>>668=670
度々レスもらってアリガトン<(_ _)>
673名称未設定:2005/11/24(木) 12:15:46 ID:NaSBkJkK
表示中のイメージならFinderのウインドウのドラッグ&ドロップしたほうが簡単じゃね?
674名称未設定:2005/11/25(金) 11:13:54 ID:bwOe3rbO
質問であります!

ページ内の言葉を検索したとき、
ヒットした部分の背景が薄い青色になるとおもうのですが、
別の色に変更することは可能でしょうか?

もっとはっきりした色にして一目で認識できるようにしたいんです。
675名称未設定:2005/11/25(金) 11:22:26 ID:yHWCRr/4
>>674
システム環境設定のアピアランスで
強調表示色を変えてみたらよいのでは。
676名称未設定:2005/11/25(金) 13:53:30 ID:Xn93XfCZ
ググって検索した言葉のハイライトってできる?
677名称未設定:2005/11/25(金) 14:09:36 ID:HaylerHg
つキャッシュ
678名称未設定:2005/11/25(金) 18:06:33 ID:8IC02lW+
679名称未設定:2005/11/25(金) 18:33:12 ID:r9FtkedF
>>678
これは素晴しい。cmd+数字のことも知りませんでした。
お礼に、別のところで教えてもらった
google 検索での「前へ」と「次へ」クリックに対応した
javascript を置いておきます。
それぞれをブックマークに登録して、
ブックマークバーの左から n番目とn+1番目に置けば
cmd+n, cmd+(n+1) で移動できます。
いちいちあの小さい領域をクリックせずに済むので
非常に楽になりました。

前へ
javascript:if((l=location.href).match('.google.')&&(e=l.match(/([?&]start=)(¥d+)/)))n=parseInt((l.match(/[?&]num=(¥d+)/)||Array('','10'))[1]),location.href=l.replace(e[0],%20e[1]+(parseInt(e[2])-n));

次へ
javascript:if((l=location.href).indexOf('.google.')!=-1)n=parseInt((l.match(/[?&]num=(¥d+)/)||Array('','10'))[1]),location.href=(e=l.match(/([?&]start=)(¥d+)/))?l.replace(e[0],%20e[1]+(parseInt(e[2])+n)):l+'&start='+n;
680678:2005/11/25(金) 18:46:35 ID:8IC02lW+
>>679
ありがとう。でも俺も違うの持ってるんだw 検索の時とかすごく便利だよね。
他にも画面のオートスクロールとか幾つか持ってる。スレを茶でも飲みながら見るのに便利w
ブックマークレットでググると結構出てくるよ。

681名称未設定:2005/11/25(金) 19:10:28 ID:MBSP1aMW
そんなJavaScriptいりません。
682名称未設定:2005/11/25(金) 22:19:59 ID:Mx9/sdTR
つかsafariの右上ぐぐる窓で検索したときに
結果のキャッシュを表示したらcmd+gでハイライトに飛べるよ?

ぐぐる検索したのがそのままsafariの検索文字列にはいるんだよ、しらんの?
683名称未設定:2005/11/25(金) 22:24:56 ID:8nIVBswY
( ゚д゚)y-~~~ あほかと。
684678:2005/11/25(金) 23:03:44 ID:8IC02lW+
>>682 >>683
ちゃんとリンク先を見て書き込んだ方が良いと思う。
ハイライトの話は、googleに関係なくサファリで表示しているもの殆どに対応してる。
HDD内のhtmファイルやウェブアーカイブにも対応してる。ぐぐる窓じゃ無理だろ?

それが出来るなら君の言うとおりだが。
685名称未設定:2005/11/25(金) 23:58:38 ID:EnqABSVX
>>680
うぁ、恥ずかしい。
こんないろいろあったんですね。
良い事を教えてくれてありがとう。
686名称未設定:2005/11/26(土) 02:05:54 ID:QJpSHRiF
最近JBOOKとAmazonの商品ページを行き来するブックマークレットを作った。
687名称未設定:2005/11/26(土) 10:26:28 ID:s8BFeJqS
いらね
688名称未設定:2005/11/26(土) 13:09:40 ID:D5FXYFSj
>>678
イイネイイネ〜と思わずジェスチャーに組み込んだ俺
689名称未設定:2005/11/26(土) 16:31:32 ID:7ajjblMP
ちょっと質問なんですけど、httpsの読み込みは2.0で改善されてますか?
あと、JAVAは安定してるでしょうか? 証券ツールを頻繁に使うので気になってます。
改善されてるなら、明日、Tiger買ってこようかと思ってます。
690名称未設定:2005/11/26(土) 16:47:53 ID:Kv/OVU/Y
javaが安定なんて
691名称未設定:2005/11/26(土) 16:57:05 ID:7ajjblMP
>>690
しないのか? やっぱり・・・
692名称未設定:2005/11/26(土) 17:13:55 ID:D5FXYFSj
javaが落ちた、とか?
693名称未設定:2005/11/26(土) 17:59:49 ID:aekgqF6a
>>691
今までどうしていたのかと聞きたい。
694名称未設定:2005/11/26(土) 18:21:45 ID:7ajjblMP
>>693
保険の為にPCと併用、今じゃMacが保険になってるのが切ない。
695名称未設定:2005/11/26(土) 18:22:19 ID:7ajjblMP
とりあえず明日、Tiger買ってくる。
696名称未設定:2005/11/26(土) 18:24:04 ID:owSGHJSR
ページ内検索ってSafariはできますか?
697名称未設定:2005/11/26(土) 19:27:04 ID:weEpWYfO
( ゚д゚)y-~~~ あほかと。
698名称未設定:2005/11/26(土) 20:43:14 ID:KcmHSm0v
cmd+f
699名称未設定:2005/11/27(日) 00:23:26 ID:h/vC+80p
ページ内のリンクを新しいウインドもタブも開かずその窓で開くようなbookmarkletって存在しないでしょうか?
700名称未設定:2005/11/27(日) 00:53:40 ID:61xrzHE3
意味不明
701名称未設定:2005/11/27(日) 00:56:12 ID:q/ssbQqn
ようするにa要素からtarget部分を除去すればいいんでしょ。
文字列置換型bookmarklet使えばできるんじゃない?
702名称未設定:2005/11/27(日) 00:56:57 ID:q/ssbQqn
でもtarget無視するのに一番簡単な方法は、「リンクを現タブにドラッグ」だと思う。
703名称未設定:2005/11/27(日) 00:57:05 ID:eELXEo6R
これか?

http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070715430/l50
596 :水先案名無い人 :03/12/19 19:37 ID:kEvrsirt
>>234 を改造して、画面右側にiframeを作ってリンクを右側の窓で開くScript。
イラストサイトなどで、いちいち別窓で開いたりするのがうっとおしい方へ。

javascript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.replace(/</,'<iframe src="/" name="V8brHrBg"
style="float:right;width:80%;height:99%;overflow:scroll;"></iframe><DIV style="float:left; width:19%; height:99%;
overflow:scroll;"><');for(var i=0;i<document.links.length;++i){document.links[i].target="V8brHrBg";};focus();

target名は、競合を防ぐため>>1のIDを使いました。
704名称未設定:2005/11/27(日) 01:19:54 ID:eELXEo6R
Safariのブックマークに登録すると動かないのは
80%とかの%をすべて%25にしたら解決した
705名称未設定:2005/11/27(日) 03:52:17 ID:nTnwG9Ny
エスケープさせないとだめなのか
706名称未設定:2005/11/27(日) 04:34:08 ID:dpt5HdLG
左窓のリンクがサイトによって変にwrapして使いづらい
と、JAVAさえ組めない俺が生意気に申しています
707名称未設定:2005/11/27(日) 05:34:50 ID:Sc7Zt335
script
708名称未設定:2005/11/27(日) 12:22:45 ID:DeeXrqtm
てか、>>699が言ってるのは>>701のような方法じゃね?
iframe を隣りに出したいなんて誰も言ってないだろ?

↓ページ内のリンクを target="_self" にするだけの Bookmarklet

javascript:(function()%7Bvar%20x,i;%20x=document.links;%20for(i=0;i%3Cx.length;++i)%20%7B%20x%5Bi%5D.target=%22_self%22;%20%7D%20%7D)();
709名称未設定:2005/11/27(日) 13:57:35 ID:b8XNIr0P
Safari mini ってどうやって使うんでしょ?
あ、もしかしてお約束の10.4以上でしょうか。
710名称未設定:2005/11/27(日) 15:33:48 ID:BKUX3EU8
>>709
TigerのDashboard専用
711名称未設定:2005/11/27(日) 17:30:34 ID:b8XNIr0P
>>710
やっぱりか!はぁぁ、、、
教えてくれて、どうもありがとね。
712名称未設定:2005/11/27(日) 18:09:13 ID:TmMO18p1
>>709
>Safari mini
あるのか? Shiira mini じゃなくて?
713名称未設定:2005/11/27(日) 18:11:44 ID:BKUX3EU8
>>711
別にがっかりするような代物でもないから
714名称未設定:2005/11/27(日) 18:14:27 ID:eGpyAXjD
GOGO!! Shiira! ガンバレ Shiira! 負けるな Shiira!




ご清聴有り難うございました
715名称未設定:2005/11/27(日) 18:15:59 ID:BKUX3EU8
>>712
Safari Lightの事だと勝手に解釈したが
そういえば同様でそんなのもあったな
716名称未設定:2005/11/27(日) 18:47:15 ID:vTcYjqCm
Safari2.0.2です。
ON LINE SHOPなどで\マークが\(半角)に化けてしまいます。
これって解決法ありますか?
717名称未設定:2005/11/27(日) 19:04:09 ID:aID2AuNT
>>716
「yen記号は実体参照してね♥」とサイト管理者に連絡しましょう
718689:2005/11/27(日) 19:47:53 ID:l6LnrlUp
10.4買ってきた。httpsの読み込みはえーw
ほんと買ってよかったw IEより早いかも・・・
719名称未設定:2005/11/27(日) 20:16:15 ID:dHItFavw
当然です。
720名称未設定:2005/11/27(日) 21:12:14 ID:a8fLsGNE
夕べ某スレでブラクラ踏まされた。
ウンコ画像らしきものが見えて来たんで、慌ててウィンドウを閉じようとしたら、
突如Terminalが起動してつらつらとメッセージが流れてきてめっちゃビビったんだが、ありゃ一体何なんだ?
すぐに回線繋ぎ直したがマジで冷や汗出たぞ。

Safari 2.0.2(416.12)
10.4.3
721名称未設定:2005/11/27(日) 21:17:22 ID:oZsmEvxm
はいはい、Safari 関係ないからどっか行ってね

これだから土日は。
722名称未設定:2005/11/27(日) 21:19:02 ID:jwgqqHKJ
>>720
telnetストームじゃないか?
IEとかでtelnetのプロトコルをテキストエディットにしておけば大丈夫だよ。
昔ぁゃιぃワールドのブラクラ踏んだときに対策したけどw
723名称未設定:2005/11/27(日) 22:01:29 ID:a8fLsGNE
>>722
確かにIE見たらヘルパーアプリがTerminalになってたよ。
助かった。サンキュウ。
724名称未設定:2005/11/27(日) 22:47:05 ID:2aKaNsFe
事が済んでるんだから助かってないと思うがw

まああれは大丈夫だと思うけど。
725名称未設定:2005/11/27(日) 22:53:45 ID:6R0RT5Nj
IEっておいおいw
726名称未設定:2005/11/27(日) 23:19:30 ID:jwgqqHKJ
>>725
だってSafariじゃヘルパーアプリの設定できないんだよ?
IE捨てたならMisfox使うしかないし。
727名称未設定:2005/11/27(日) 23:20:06 ID:L0u9Ilyl
そのあたりって「特に設定いじってなければ大丈夫」って話を聞いた気がするんだけど。
728名称未設定:2005/11/27(日) 23:23:35 ID:V1AQ+4d/
>>725
SafariやMac OS Xにプロトコルヘルパーを設定するためのインターフェースが
用意されていないからですが何か?

っていうか、こういう事を散々書いても>>725な事を書くやつが途絶えない、
しかもほとんど一字一句同じって事は、
ネタなんだろうな?

ネタじゃなきゃ本物のバカだな。ヴァカ。
729名称未設定:2005/11/27(日) 23:28:21 ID:L0u9Ilyl
VACA
730名称未設定:2005/11/27(日) 23:38:02 ID:a8fLsGNE
>>724
コンソールに残ったログを見ても、「not a valid type name」とか
「doesn't match the result Apple event code」だったんで、特に被害はなかった模様(多分

>>727
以前、Safariで「ヘルププロトコルでターミナルを起動させる脆弱性(だったかな?ウロ覚え)」ってのが
フィックスされたように思ってたんだけど、
それに似たようなことが起こった訳で、今回はちょっとビビったよ。

>>728
まあまあ穏便に
731名称未設定:2005/11/28(月) 00:08:53 ID:wzUtXaUF
RCDefaultApp使えばいいじゃないの
732名称未設定:2005/11/28(月) 00:36:20 ID:BGcef8By
標準で設定できないから他のソフトを使うって事に変わりはないのに、
なーんでそんな書き方をするかなー。
ほんとにRCDefaultApp使ってる?
俺入れてたから今画面見てみたけど、telnetプロトコルに対するヘルパーの設定するところが見当たらないんだけど。
733名称未設定:2005/11/28(月) 00:39:31 ID:BGcef8By
すまん。前言撤回。設定するところはあった。
あはは。
orz
734名称未設定:2005/11/28(月) 14:54:10 ID:fZrTPMF+
Macでブラクラ踏んだ所でどうってことありません。もう一度踏み直してもいいのです。
堅牢なUNIX、愛してるよUNIX。
735名称未設定:2005/11/28(月) 16:58:02 ID:toNFJQT+
踏まないに越したことはないけどな
736名称未設定:2005/11/28(月) 19:22:12 ID:bqzAGOSq
UNIXを破壊するブラクラが登場してきたらどうするよ?
Vista登場したらブラクラのレベルも上がりそう。
737名称未設定:2005/11/28(月) 20:17:03 ID:XAPRYALB
それはもはやブラクラとは呼べない気がするが
738名称未設定:2005/11/29(火) 00:16:44 ID:SKcToFgD
webブラウザからカーネル破壊
739名称未設定:2005/11/29(火) 00:18:47 ID:0T58uCbz
windowsの話ね
740名称未設定:2005/11/29(火) 00:59:47 ID:40POdTR8
webブラウザからスクリプトエディタを起動させ、
741名称未設定:2005/11/29(火) 01:05:08 ID:qqVuSiKv
来週に続く。
742名称未設定:2005/11/29(火) 01:45:06 ID:DZrKfpmQ
エロサイトとかでステータスバーのリンク表示が隠されている場合
これを何らかの形で表示させる事は可能でしょうか?
743名称未設定:2005/11/29(火) 01:57:05 ID:tI5Gtmyo
>>742
どういった記述でリンクされているかによる。

・JavaScript で他の文字列に置換されている場合
・formタグの場合
これらの場合は SafariStand 入れれば幸せになれる。

・Flash の場合
・Java の場合
知らん。俺も不便に感じてる…。
744名称未設定:2005/11/29(火) 05:27:22 ID:U/n/dFhH
・Flash の場合→ Flash plugin削除
・Java の場合 → Javaをオフにする
745名称未設定:2005/11/29(火) 05:53:57 ID:Lebn2VtW
>742,743
私もflashのリンク先URLをクリックせずに確認する方法が知りたいです。
OS9の頃は表示されてた気がするんだけど・・・ブラウザによるのかな。
Safariだと無理なんでしょうか。
便乗して、誰か詳しいひと教えてください。
746名称未設定:2005/11/29(火) 06:30:02 ID:5y1hzd/Q
どんなブラウザでも表示できないと思うが。
747名称未設定:2005/11/29(火) 07:21:39 ID:sNmoawvc
俺はジャイアン
748名称未設定:2005/11/29(火) 07:30:39 ID:7e5g41sx
>>745
確認するだけなら、AirMac使いなら一度通信を切ってからクリックすれば
URLと「インターネットに接続出来ません」っていう表示が出るけどな。
有線LANだとどうするのかね……LANケーブル抜くとか?w
749名称未設定:2005/11/29(火) 07:35:04 ID:5y1hzd/Q
あー。そうか。サーバとの通信内容を覗ければいいのかな。
750745:2005/11/29(火) 11:45:30 ID:iWnqxn1l
>746,748,749
たしかに接続切ったら表示されました!
普段使うにはちょっと面倒くさいけど方法がわかって良かったです。
ありがとうございました。
751名称未設定:2005/11/29(火) 14:37:22 ID:oAu3ys3X
SafariStand 2.0b12
752名称未設定:2005/11/29(火) 14:44:32 ID:z7l7cjN4
>>751
(´・ω・`)ヘチマさん、ぉっ。
753名称未設定:2005/11/29(火) 15:59:59 ID:5y1hzd/Q
乙でーす。
754名称未設定:2005/11/29(火) 16:13:11 ID:oHWkVuVL
hetima氏へ

お疲れさんです。
755名称未設定:2005/11/29(火) 17:44:37 ID:GXvCXzSF
ヘチマ氏、サイトのトップページ右側のメニューで
「MaC OS X ソフトウェア」とMacのCが大文字になってるのは
わざとなんですか?
756名称未設定:2005/11/30(水) 00:58:04 ID:UJH28U/P
http://pc7.2ch.net/mac/subback.html
最新50を見たスレのスレッド一覧の色が変わるようにするにはどうするのですか?
757名称未設定:2005/11/30(水) 00:59:55 ID:lCyAnl7H
758名称未設定:2005/11/30(水) 01:13:50 ID:GMNo/vV8
またShiiraか。
759756:2005/11/30(水) 03:37:28 ID:UJH28U/P
それは改善されないのですか?IEではできるのに・・・
2ch内はスレ検索で直接飛ぶので専用ブラウザの必要性がない

あと、背景色の指定を初期設定でできるようにしてほしぃ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1108153321/676
760名称未設定:2005/11/30(水) 05:47:23 ID:75rD6vXH
IEとは全くの別モノだし
761名称未設定:2005/11/30(水) 05:54:21 ID:ZKT9lf3l
>>759
スレ検索で直接飛ぶから専用ブラウザが要らないという理屈がよくわからないが、
スレ検索で直接飛ぶなら色変わらなくてもいんじゃね?
762名称未設定:2005/11/30(水) 13:12:23 ID:UJH28U/P
せっかくOSXに特化したブラウザなので、IEより劣る機能は改善してほしいのです。
763名称未設定:2005/11/30(水) 13:31:02 ID:azSQOZUE
>>762←はスイッチ組。
764名称未設定:2005/11/30(水) 13:36:21 ID:uhDe6dMk
>>762
OSに特化してるより2chに特化してる方が2ch見る分には便利だと思うぞ。
765名称未設定:2005/11/30(水) 13:43:50 ID:84c9b/cV
文句があるなら火狐の1.5でも使っとれ。Safariより影響力あるぞ。
766名称未設定:2005/11/30(水) 14:13:54 ID:ZKT9lf3l
影響力?
767名称未設定:2005/11/30(水) 14:23:26 ID:piueF8+x
人生観をも変えちまうのかな
768名称未設定:2005/11/30(水) 15:18:30 ID:TZz5SQf5
定期的に出てくるね、色が変わるの変わらないのって
くだらね
769名称未設定:2005/11/30(水) 16:48:00 ID:ZKT9lf3l
原因になっている問題については
あるべき仕様?に沿うように改善されるべきだと思うが、
(標準通りだから変わらないんだっけ?)

実際にそれによって困る問題として2chの閲覧の話しか出てこないと
専ブラ使えばいいのになんだかなーっていうような気持ちになるね。
770名称未設定:2005/11/30(水) 18:15:25 ID:aIkcszgu
はいはい、それも既出なんでいっちょまえに語らなくていいから
771名称未設定:2005/11/30(水) 20:35:24 ID:bYqFGeKi
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/416.12 (KHTML, like Gecko) Safari/416.13

772名称未設定:2005/11/30(水) 22:17:36 ID:e9JcjALs
>>771
あげんな糞が
773名称未設定:2005/11/30(水) 22:46:58 ID:z86CfrRI
safari ← なんて読むの?
774名称未設定:2005/11/30(水) 22:52:03 ID:azSQOZUE
>>773
「safari」を選択>メニューバー>Safari>サービス>Speech>Start Speaking Text
775名称未設定:2005/11/30(水) 22:53:48 ID:plV+JmGi
>>773

ホントにホントにホントにホントにライオンだ

と読みます。
776名称未設定:2005/11/30(水) 22:56:29 ID:smaw7lCm
>>775
見え過ぎちゃってどうしよう、と困る様になれば嬉しいが、
今のところは拒否されるサイトの方が目立つな。
777名称未設定:2005/11/30(水) 22:58:05 ID:J7qOF/Y4
サハリン
778名称未設定:2005/11/30(水) 23:28:53 ID:fdYP5OHD
サファー・i
779名称未設定:2005/12/01(木) 01:04:27 ID:cG9aTvCk
セファーライ
780名称未設定:2005/12/01(木) 01:49:52 ID:1qU/+FN3
前へ戻るとかホームとかurlを表示している一番上(ここの場所の名前はありますか?)に
バクレポートを表示させたら右端に表示されてしまいます。これをホームの隣に持って
くるような方法はありますか? webアーカイブで保存をSafari Standを入れたら表示出
来るようになったので使いやすい場所に持って行きたいと思って...。

Safariは1.3.1です。10.3.9で使っています。

既出かと思いますが、検索語が悪いのか見つかりませんでした。
781780:2005/12/01(木) 01:51:21 ID:1qU/+FN3
バクレポートではなくてバグレポートを送信でした。
スミマセン。
782名称未設定:2005/12/01(木) 02:00:24 ID:0F6nLJ6u
アドレスバーをカスタマイズじゃだめなんだっけ?
783名称未設定:2005/12/01(木) 02:06:09 ID:HNpKxBcZ
Safari 1.3.x ではアドレスバーをカスタマイズ、は出来ないから、無理。
2.0 以降ならできるけど。
784名称未設定:2005/12/01(木) 02:16:56 ID:fMGmhcFJ
>>780
分かる。悩んだけどブックマークに追加ボタンに割り当てて使ってるよ。
785780:2005/12/01(木) 02:22:59 ID:1qU/+FN3
>>782-783
真夜中にレスをありがとうございます。
ここはアドレスバー、っていうのですね。今し方、表示から見るとアドレスバーの
表示だけ頭一つ分出ていました。

移動は無理、ですか。分かりました。

どうもありがとう。
786780:2005/12/01(木) 02:26:45 ID:1qU/+FN3
>>784
さらにレスをどうもです。

コマンド+何かでマウスの先っちょが手のひらになって.....を一生懸命探っていました。
これがホームの隣にあるととても便利なんですよねぇ....。

レスありがとう。
787782:2005/12/01(木) 02:27:47 ID:0F6nLJ6u
そうだったのか…
すまん、>>780
788780:2005/12/01(木) 02:34:52 ID:1qU/+FN3
>>787
すまん、だなんて、こちらこそレスいただけたのにもったいないです。

ありがとうございました。
789名称未設定:2005/12/01(木) 13:46:07 ID:zHnmix72














とこない。
790名称未設定:2005/12/01(木) 22:22:38 ID:nJNT5weN
791名称未設定:2005/12/01(木) 23:32:20 ID:6ZZPwDDI
今見ても虫酸が走る
くだらねーもの貼るなハゲ
792名称未設定:2005/12/02(金) 05:13:43 ID:WdS9K5xH
Switchは今でも推奨しているけどどうする?
http://www.apple.com/jp/switch/
793名称未設定:2005/12/02(金) 14:57:53 ID:r4KUxuib
.Macスレで聞くのがいいのか迷いましたが、現在会社、出先、家
と3台のMacを使用しています。
OSは10.4.3のファミリーパックをそれぞれにインスコしてあります。
いままではiSyncでそれぞれのブックマークを変更ある度に同期
していたのですが、システム環境設定の.MacでSyncするようにな
ってから、Safariのブックマークだけ同期されなくなってしまいました
おしえてちゃんで申し訳ないですが、これって対処法とかないんで
しょうか?
794名称未設定:2005/12/02(金) 15:45:09 ID:jyqhZCT1
>>793
【iDisk/iCards】.Mac(dotMac) Part13【@mac.com】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1129389967/
795名称未設定:2005/12/03(土) 12:35:14 ID:Nx0V4qP3
先日、Safariがよく落ちるので入れなおそうとアプリを削除したのですが
アップルのサイトで最新版のダウンロードってしていないのですね。
TigerのパッケージからSafariだけ入れる事もできないようです。
Safariの為にシステムをクリアインストールするのも避けたいです。
他に方法はないのでしょうか?10.4.3です。
796名称未設定:2005/12/03(土) 12:59:22 ID:bfODt2ly
>>795
>Safariがよく落ちるので入れなおそうとアプリを削除した
普通は落ちる原因はアプリ本体には無い。
既に削除してしまったのなら手遅れだと思う。
797名称未設定:2005/12/03(土) 13:02:12 ID:wbRoC8I/
アーカイブしてからインストールすればいいんじゃない。この際 Firefox に変えるとか。
798名称未設定:2005/12/03(土) 13:18:32 ID:5bsvCNGv
アプリ本体なら、DVDから.pkgをほじくり出せばインスコ出来るような気はするが。
/System/Installation/Packages/Safari.pkg

が、どうせその後10.4.3コンボとかセキュリティうp2005-009とか当て直さにゃならんから
アーカイブインスコのがすっきりして良いと思うけど。
799名称未設定:2005/12/03(土) 13:22:55 ID:Nx0V4qP3
>>796
レスありがとうございます。
なるほど。。。
ダウンロードできると決めつけて削除、甘かったです。

>>797
レスありがとうございます。
やはりそうなるのですかね。
結構な大技なので一抹の不安があり踏み切れないでいます。。。
今はFirefox使っていますが、Safari無いのも寂しいので。。。
800名称未設定:2005/12/03(土) 13:46:48 ID:Nx0V4qP3
>>798
レスありがとうございます。

ご意見を参考に
DVDの中身を眺めていましたら、Optional Install
がありました。これがカスタムインストールだったようです。
Safariだけを選んで入れる事ができました。

皆さん、ありがとうございました。
801名称未設定:2005/12/03(土) 17:07:50 ID:89X17Mv0
>>798
ほじくるってきもいヤツだなおまえはw
802名称未設定:2005/12/03(土) 20:00:55 ID:oVLuiepf
( ゚Д゚)
803名称未設定:2005/12/04(日) 01:04:29 ID:xr7TzdL1P
OSシェア
http://bcnranking.jp/feature/04-00003486.html
順位ベンダー台数シェア(%)
1 マイクロソフト 66.4
2 アップルコンピュータ 29.9
3 ターボリナックス 1.5
804名称未設定:2005/12/04(日) 01:15:52 ID:KGogj1XQ0
Safari Enhancer で Favicon キャッシュ削除出来ないんだけど
他の人どうですか ?
Safari Enhancer の前のバージョンから試してるけど
最新版でも無理です。

この操作で合ってますよね ?
Safari 終了 → Safari Enhancer 起動 → サイトアイコンのキャッシュを削除する
→ ユーザの設定を適用

Safari 2.0.2, Safari Enhancer 3.0.2
805名称未設定:2005/12/04(日) 01:23:58 ID:5JPrn4AO0
>>795
もしかしてATOK入ってますか?
当方も以前はよくSafariが落ちてましたがATOKをアップデートしたら
落ちる事もなくなりました。
10.4.3 ATOK17です。
806名称未設定:2005/12/04(日) 01:36:35 ID:uT7wv7yp0
>>804
うん、私も同じ環境で消えない
Safari Icon Managerを使ってるから気にしなかったけど
807804:2005/12/04(日) 01:39:40 ID:KGogj1XQ0
>>806
ありがとうございます。
やはり、そうですか...
Safari Icon Manager 使ってみたいと思います。
808名称未設定:2005/12/04(日) 01:58:52 ID:oVQUTSjz0
rm -fr ~/Library/Safari/Icons/
809804:2005/12/04(日) 02:41:46 ID:0iRtj8AM0
Safari Icon Manager 使う前にもう一度試してみようと
/Users/xxx/Library/Safari/Icons を見たらロックがかかっていました。
した覚えないんだけど...
でもこれが原因ではない様で
Safari Icon Manager で無事に削除する事が出来ました。
軽くなったぁ ^o^

そろそろ標準で保存しない様にする設定を追加して欲しい...

>>808 さんもどもです。
810806:2005/12/04(日) 13:14:47 ID:uT7wv7yp0
私のiconフォルダもロックされてた…
何したっけなあ…
811795:2005/12/04(日) 14:10:45 ID:arvPEkwv0
>>805
レスありがとうございます。

ATOKは使ってません。ことえりです。
入れ直してからは落ち着いているようです。

safari不調→safari消失→firefox→10.4.3コソボ→セキュウプデータン
→safari復活→safari快調

stand と cocoa gestures が原因かと思いましたが
当初削除してもダメでした。今は調子いいです。

10.4.3コソボとセキュウプデータン
この辺が効いたかもしれません。
812名称未設定:2005/12/04(日) 15:24:25 ID:GVWYelsd0
Safari 2.0.2(Mac OS X Tiger 10.4.3)で、
イタリックが化けてしまう現象に悩まされています。
(和文には斜体がかからず結果的に化けませんが、英数文字部分が化けます)
i タグで指定したものでもCSSで指定したものでも、同様の現象です。

ただ、周りの友人数人に確認したところ、そういう現象は出ていない様子。
また、自分のMacでも別アカウントを作ってみるとだいじょうぶでした。
(ということは、Safari自体やフォント等は問題なさそう?)

なにか原因があると思われるのですが、特定できずにいます。
同様の現象の出ている方、おられないでしょうか?
813名称未設定:2005/12/04(日) 19:36:06 ID:T1Oh5qPM0
よーわからんけど、/Library/Caches/下の、そのアカウントの uid に対応する

com.apple.IntlDataCache.何とか

辺り削除してログインし直すとかしてみりゃ何か変わるかも。
814名称未設定:2005/12/05(月) 09:22:27 ID:x/gYeLAq0
なんか最近すげー重いんですけど
815名称未設定:2005/12/05(月) 10:12:15 ID:wMI4axhG0
safari 2.0.2 OSX10.4.3で、アプリのパッチデータをダウンロードしようと
したのですが、URLがhttp://〜ではなく、ftp://〜の場所からダウンロードできません。
ずーっと待っていると、ページを表示できませんとなってしまいます。
これって何かプラグイン等必要なのでしょうか?
816名称未設定:2005/12/05(月) 16:01:28 ID:0rw1Gddf0
>>815
いえ
817名称未設定:2005/12/05(月) 16:16:16 ID:Qu8STzUP0
10.4でSafariだとftpはFinderで開くんだっけ?
ftpプロトコルのヘルパーがちゃんと設定されていないとか?
818名称未設定:2005/12/05(月) 16:44:39 ID:QM0tOIn20
FTPのPASVの設定がされてないとか。
819名称未設定:2005/12/05(月) 19:46:36 ID:QzddUe7O0
すみません、Safari用のカスタムツールバーを制作したいんですけど
開発できるでしょうか?リソースとかHowToとか公開されてます?
820名称未設定:2005/12/05(月) 20:31:48 ID:Qu8STzUP0
>819
それは難しいと思いますよ。
もともとSafariはそういう拡張を想定して作られてない(と思う)ので。
まぁSafariStandみたいなソフトもあるし、不可能じゃないと思いますけど。

企業等の出しているものでも
Googleツールバーとか、はてなバーとか、Safari版はありません。
Firefox用があるのでそちらならMacでも使えますが。
821名称未設定:2005/12/05(月) 23:40:15 ID:GDZr1MUg0
1:プロキシサーバ経由でsafariを使って,何かをダウンロードする
2:最初のダウンロードはある程度時間がかかる
3:同じものをダウンロードとすると、2より格段に早くなる
そこで質問です。

プロキシを用いると自分のマシンにダウンロードしたものがキャッシュされるみたいですが、
どこにあるのでしょう?また、そいつはどうしたら消えるのでしょう?
822名称未設定:2005/12/05(月) 23:44:26 ID:0hYREeUU0
>>821
>プロキシを用いると自分のマシンにダウンロードしたものがキャッシュされる

クライアントがWebサーバへアクセスする際、
インターネットから送られてきたデータを一時的に プロキシサーバ でキャッシュしておくことで、
クライアントの次回Webアクセスを高速化できる。
http://www.atmarkit.co.jp/aig/02security/proxy.html
823名称未設定:2005/12/06(火) 11:53:52 ID:DT8e0QKg0
>>820
ありがとうございます。やはり難しいですか。
ちょっと仕事でそれができると確実に受注できるんだが、なんとかならんかと知人に
尋ねられまして調べてたところでした。
SafariStandも行き当たりましたけど、ちょっとニーズと違うようです。
それならwidget系でごまかしたいかも。
824名称未設定:2005/12/06(火) 18:38:50 ID:3WJiVZeB0
例えばAppleScript Studioでパレット的なアプリケーションから
Safariをコントロールするといった事はできますけどね…。
そういうんじゃだめですよね…。
825342:2005/12/06(火) 23:16:02 ID:HYUcYLEW0
初心者スレより誘導されて参りました。

mac mini
CPU タイプ:PowerPC G4 (1.2)
メモリ:512 MB
mac osX 10.3.7
safari 1.3.1
を使用しています。
?マークが出て立ち上がりにくくなったので、
インストールディスクを使い上書きしました。
その後、「全てのブックマークを表示」をクリックすると
safariごと「予期せぬ理由」で終了してしまうのです。

改善方法をご教授いただきたいのでよろしくお願い致します。
826825:2005/12/06(火) 23:16:45 ID:HYUcYLEW0
342は初心者スレのです。すいませんでした。
827名称未設定:2005/12/06(火) 23:53:07 ID:455DK4wO0
このスレで以前そんな話が出てたと思う。まずは探せ。
828名称未設定:2005/12/07(水) 01:10:26 ID:xvxx5SLg0
>>826
再インストールしたのは良いけど、SafariとかOSXを最新版にアップデートした?
829812:2005/12/07(水) 18:33:53 ID:LqJ6G5Ls0
>>813
なおった!なおったよ!!!

ユーティリティでブラウザのキャッシュを捨てたりはしたから
関係ないとかと疑っちまったけど、いけましたよ。ありがとう!!

遅くなってスマンでした。
830名称未設定:2005/12/07(水) 20:57:23 ID:F+5JtUB/0
ネスケに比べてどの辺がすぐれているか
831名称未設定:2005/12/07(水) 21:07:24 ID:NfdmaIFG0
それは、ネタですか。
832名称未設定:2005/12/08(木) 00:36:06 ID:/2/uwX+QP
>>730
あはは、面白いことを言うなぁキミは。
833名称未設定:2005/12/08(木) 00:39:18 ID:/2/uwX+QP
ってレス番違うじゃん馬鹿じゃん俺。
834名称未設定:2005/12/08(木) 07:28:14 ID:8faMDsgc0
いや、ほんと、まじで。
やっとタイガーに乗り換えて
サファリを使い始めたんだけど
それまで使っていたネットスケープ
にくらべて何がすごく違うかよくわからない
まあ、ネットスケープもまだ最新版がでてないけど
サファリの特徴ってなんでしょう?
835名称未設定:2005/12/08(木) 08:28:06 ID:nCbt4A4G0
ヘルプ読んでみるとか、このページ↓読んでみるとかすりゃあ良いやん。
ttp://www.apple.com/jp/macosx/features/safari/
836名称未設定:2005/12/08(木) 22:03:46 ID:JFPkrQK70
フォームを記憶してくれないのが
とても不便なのだが
何とかならんかね?
837名称未設定:2005/12/08(木) 22:24:49 ID:mTaK8Gqs0
>>836
オサーンはタイピング練習として毎回手打ちすればいいと思うよ
838名称未設定:2005/12/08(木) 22:46:04 ID:mN6AqbCr0
>>834
例えばどこが不満よ?
俺はSafari大好きだからそこから言ってもらわないとわからん。
839名称未設定:2005/12/08(木) 23:06:31 ID:g6K2qJCa0
嘘をつくな嘘を
840名称未設定:2005/12/08(木) 23:08:35 ID:8faMDsgc0
>>838
ああ、別にそんなに不満とかないんですが
ずっと前からでていたネスケに比べて
すごいすごいとか言われてる割にはアドバンテージが少ないかなと
まあアップル純正ブラウザってとこがすごいのかなと解釈してみたりもしますが
自分の世代だとマックはネットスケであちらさんはIEって感じがして
マックにはネスケが似合うとかおもったりしてるんで
841名称未設定:2005/12/08(木) 23:09:15 ID:PZsoJhF40
>>834
ヒント:SafariStand、RSS
842名称未設定:2005/12/08(木) 23:15:47 ID:/2/uwX+QP
でも今さらネスケってのもなぁ。
まだOS9の気分が残ってるだけだよ、多分。
843名称未設定:2005/12/08(木) 23:32:31 ID:8faMDsgc0
なるほどなるほど
844名称未設定:2005/12/09(金) 00:00:19 ID:DEonnrJS0
>>842
CSSレンダリング, Quartzエンジン, タブ, RSS,
.macとの連携, シンプルなUI


でも最近たまにOmniwebに乗り換えたくなる。
なんか魅力を感じる、あのブラウザ。
あとSafariとかに慣れるとそれ以外のMozillaとかのテキストの汚さ(bold文字とか)に耐えられるのが信じがたく思えてくる。
845名称未設定:2005/12/09(金) 00:01:03 ID:DEonnrJS0
あ、アンカー間違えた。
>>840ね。
846名称未設定:2005/12/09(金) 00:09:51 ID:zqAUzg070
CSS RSS タブ ポップアップウインドウブロック cocoa
847名称未設定:2005/12/09(金) 03:50:06 ID:p0o8gI2a0
ネクソか
848名称未設定:2005/12/09(金) 13:17:36 ID:xeb8F7uB0
>840
『自分の世代』って、Netscape Navigator ver.2とか3の世代ですか。
それはまたずいぶんワープして来られましたね。
ようこそ。

その頃のブラウザと比べればCSSの解釈等がけっこう変わってると思いますが、
「何が凄いのか」という目線で見るのがそもそも間違ってると思いますよ。

画期的と言えばWebkitやWebCoreが提供されてそれを利用してブラウザ等を作れるのは(Macでは)画期的かもしれないですね。
849名称未設定:2005/12/09(金) 13:21:34 ID:xeb8F7uB0
むしろ進歩しているのはWebで提供されるコンテンツの技術であり、
Webブラウザはそれを利用するための窓口です。
その時代の規格に沿っていて普通に表示できる事が大切です。

またNetscapeの系列もあなたが長い眠りについていた間に進歩を続けています。
Geckoエンジンを使ったFirefox 1.5を使ってみてはどうでしょう。
850名称未設定:2005/12/09(金) 14:34:22 ID:N+vCOQFi0
なんでSafariは表示がこんなにきれいなの!
851名称未設定:2005/12/09(金) 14:50:13 ID:oHy+duuR0
それはね、おまえがよく見えるようにQuartzエンジンを使っているからだよ。
852名称未設定:2005/12/09(金) 15:50:24 ID:UGU/7kSc0
Safariは良く出来てるよね。apple純正だけに
853名称未設定:2005/12/09(金) 19:54:34 ID:HYrgjqCR0
Windows版Safari出るかも↓。引用元は…書かなくてもわかるよね。

このダーマ・プロジエクトでは、アプールは、どうやら、ブラゥザ「サフアリ」を
すでに、ウインドズ用に移植したそうで、サフアリの内部ビルド 2.0.2 v.417.108 は、
ウインドズ XP上で、安定すて、ちゃんとウゴクみてぃでよ。で、アプールは、この
ウインドズ用サフアリも、無料でリリスずる事を予定してーる。との話てす。
854名称未設定:2005/12/09(金) 20:23:12 ID:dGMeBngY0
Safariは決して「すごいソフト」ではないよね。
それは、たとえばiTunesやiPhotoなんかと同じ。
ソフトじゃないけど、iPodなんかもそうだな。
>>852が書いてるように「よくできてる」って感じだと思う。
855名称未設定:2005/12/09(金) 21:03:14 ID:UGU/7kSc0

>>854は?

んな事いったらShiiraは糞アプリだね
iTunesがあるから便利なのであ・・お前は何もわかっちゃいないんだ。何も解っちゃいない。
856名称未設定:2005/12/09(金) 21:32:36 ID:Q4XxC62G0
>>853
かなーり嘘くせぇ、その話w

そもそもほんとに移植するならsafariだけじゃだめなんだよね
Apple製アプリが使うフレームワークだとか足回りすべて移植しないとだし
フレームワークも移植するならobjective-cの環境も必要だし。
それにもし移植するならXcodeも移植されてる、ってことになるけど…

ありえないでしょw
857名称未設定:2005/12/09(金) 21:40:01 ID:dGMeBngY0
>>855
なにがいいたいのかわからんw
858名称未設定:2005/12/09(金) 22:05:26 ID:ggalYYwi0
859名称未設定:2005/12/09(金) 22:08:14 ID:HYrgjqCR0
>>855
>そもそもほんとに移植するならsafariだけじゃだめなんだよね
>Apple製アプリが使うフレームワークだとか足回りすべて移植しないとだし
>フレームワークも移植するならobjective-cの環境も必要だし。
>それにもし移植するならXcodeも移植されてる、ってことになるけど…
>
>ありえないでしょw

まさにその「ありえないこと」が起きてる、という投書がMacBidouilleにあって
Safariの件はその余録ということらしい。全文引用しとこうか。信憑性は各々判断。
-------------------------------------------------------------
「ウインドズ・ココア・フレイムワークをアプールが開発中?」
マクオエースXルモァズによればで、フランスのマっク・サィト「マク・ジエネレイシヨン」の
フオーラムで、JLockeとゆう人の話によると、マク・Bidouille(読めねぃ)のボス、ラィォネルに、
メールを送ったげど、ナンか、自分の意見ニュスみてぃになっちゃてーたので(こつら。英語版
ハードマクはこつら)、そのメールのリアルな内容を、カキコしてーるそうてす。マク・ルーモァズ・
ペヂ2のレポトー。アプールは、オエースXとウインドズの両プラツトフオームで、開発、展開
できる、開発環境「イエロ・ボクス・フオー・ウインドズ (Yellow Box for Windows)」とゆう
プロジエクトを、復活させたとの話てす。このプロジエクトは、ジツは、昔、マクオエースXの
開発・初期段階で、存在してーたそうてすが、オエースXのリリスで、亡くなったらすぃてす。
ソレをアプールが、内部で、復活させてーるとの話で、「ダーマ (Dharma)」とゆう名前で、
呼ばれてーるらすぃでよ。ホンモノのユニヴァサル・バイナリが作れて、デベロパ達は、その
アプリケイシヨンを、ウインドズ環境でもリリスずる事が可能。だそうでよ。
860名称未設定:2005/12/09(金) 22:11:14 ID:HYrgjqCR0

で、コレを始めたワケは、前の時と一緒で、マっク、ウインドズのデベロパ達を、オエースX
プラツトフオムに魅きつけて、さらなるマっク・アプリケイシヨンと互換性を促進しょう、と
ゆうのが、ネライみてぃだ。カキコによると、このダーマ・プロジエクトでは、アプールは、
どうやら、ブラゥザ「サフアリ」をすでに、ウインドズ用に移植したそうで、サフアリの内部
ビルド 2.0.2 v.417.108 は、ウインドズ XP上で、安定すて、ちゃんとウゴクみてぃでよ。
で、アプールは、このウインドズ用サフアリも、無料でリリスずる事を予定してーる。との話
てす。
-------------------------------------------------

ということであるよ。
861名称未設定:2005/12/09(金) 22:15:26 ID:Q4XxC62G0
YellowBoxか…ずいぶん懐かしいな
いまさらYellowBox復活なんてありえるのかなぁ…
862名称未設定:2005/12/09(金) 23:26:27 ID:N+vCOQFi0
>>854
こうであって当然なものなんだよブラウザってものは。
けど、なかなかそういうのが他にないっていう。。。。
863名称未設定:2005/12/10(土) 00:28:02 ID:Y+zqWFir0
あぁ、そんなことしたら漏れが今書いてるブラウザ体系ページをまた書き直さないといけないじゃないかorz
いや、うれしいはずなんだけど、実際こういうニュースが出てくると微妙な気持ちになってしまう。
Mac(Apple)はあくまでカウンターでいてほしいと思ってしまう。ファンのエゴだな。
# いやwinに移植されてもSafariはニッチだとは思うけど
864名称未設定:2005/12/10(土) 00:46:19 ID:LXMLaoSz0
で、翻訳スレにこんなのが上がってたわけだが
ttp://img487.imageshack.us/img487/1245/safwins5om.jpg
865名称未設定:2005/12/10(土) 00:48:25 ID:/9hG6VH70
>>862
「こうであって当然」とはまた大げさな。
どういうところがそうなのか具体的に説明できる?

>>854
iTunesと比べると、Safariは機能絞りすぎな感じがするなぁ。

>>863
普通に考えて1Macユーザーが喜ぶべきようなニュースではないじゃん。
実際にそういう事が行われた結果Macの環境に何かが還元された時だろ。
喜ぶとしたら。
866名称未設定:2005/12/10(土) 00:53:37 ID:tBLB3ZbB0
>>864
真偽は別にしてその画像は明らかにおかしいだろ。メニューの位置が変すぎる
windowsはウィンドウ毎にメニューはあるが、タイトルバーとメニューは別
windows版iTunesとかQTみれば明らか
867名称未設定:2005/12/10(土) 00:59:42 ID:LXMLaoSz0
868名称未設定:2005/12/10(土) 01:03:00 ID:tBLB3ZbB0
あれ?win版ってそんな所にメニューあったっけ?
自分で使ってたのに勘違いしてたか…スマヌ
おかしいなぁ、あんな所にメニューがあるのはかなり変な気もするが…
869名称未設定:2005/12/10(土) 01:09:46 ID:8emfGDyO0
まあ本当でも嘘でもムキになることではないな。
本当ならiTunes効果でSafariの知名度や利用者が増えるかもしれないぐらい。
どうせIE以外のその他のブラウザになることは目に見えてるし。
870名称未設定:2005/12/10(土) 01:41:56 ID:Aj3Jmrll0
それより、UIがiTunes風なのが気になる。
871名称未設定:2005/12/10(土) 05:49:12 ID:madvXzli0
>>864
なぜ、winになるとそんなにダサくなっちゃうんだ・・・。(´・ω・`)
872名称未設定:2005/12/10(土) 06:08:06 ID:GVVakgyI0
使うヤシ限られてるから作る意味ないんじゃ?でもサファリに首までドップリの今となっては
おれは職場のXPで使うだろな・・・いや、xgesturesのxp仕様出るまでサファリなんか使えん罠w
873名称未設定:2005/12/10(土) 06:51:20 ID:XSAFqTpb0
WebKitが移植されたのか?
そうなるとDashboardが更に賑わうな。

Cocoa移植とか多分あり得ないだろうけど、あったらそれはかなりうれしいな。
874名称未設定:2005/12/10(土) 09:05:49 ID:/9hG6VH70
iTunesの画像を元にして作られたコラかな?>864の画像。
875名称未設定:2005/12/10(土) 09:23:22 ID:SwOqPkME0
XP版なんて作ってないで、PantherSafari の WebCore をアップデートしろ!
876名称未設定:2005/12/10(土) 09:24:47 ID:twLL7x750
Tigerにおいでよ、たのしいよぉー
877名称未設定:2005/12/10(土) 10:24:33 ID:5bbVPmfp0
>>873
>Cocoa移植とか多分あり得ない

こんなレスが付くって事はこのスレ住人は
OpenStepとかYellow Boxとかを知らないって事か?
878名称未設定:2005/12/10(土) 10:25:28 ID:8nPoQ+LB0
>>877
このスレ住人にはOpenStepとかYellow Boxとかを知らない人もいるって事ですよ。
そんだけ。
879名称未設定:2005/12/10(土) 10:52:49 ID:/9hG6VH70
技術的に可能だとしても…、どうかなあ。
まぁまずSafari for Winが出ても、一部の物好き以外には使う理由がないと思うけど。

一般ユーザー:IE
詳しい人、こだわりのある人:Firefox、Sleipnirなど
Mac好きの両刀ユーザーなど:Safari
880名称未設定:2005/12/10(土) 10:58:44 ID:8nPoQ+LB0
本当だとしたら、余録というか「こんなん出来ますよ」的な
デモンストレーションなんじゃん? Cocoaポーティングには
WebKit必須だから、それの動作検証も含めて、ということかも。
http://forums.macgeneration.com/vbulletin/showthread.php?t=120691

As an example of the power of the Dharma project, Apple has ported
Safari to Windows and an internal build of Apple's browser (2.0.2,
v.417.108) actually runs on Windows (XP required), complete with
Quartz anti-aliasing. It is reported to be fairly stable, even if the
Java and Flash plugins still aren't working, due to their dependency
to third-party code. Apple plan to release the Windows version of its
browser for free. In fact, this one was easy to do since they had to
port WebKit in order for the Cocoa framework to be complete.

881名称未設定:2005/12/10(土) 13:54:45 ID:MSx8OCpH0
>>864
それFirefoxじゃないの?
拡張駆使すればそこまで似せることは可能なわけだが
882名称未設定:2005/12/10(土) 14:59:33 ID:jjf12gbC0
Safariってさぁ、文字のボールドとかイタリックがちゃんとしてないじゃん。
強制的にヒラギノとかにされちゃうじゃん。
ボールドやイタリックをまともに表示させるソフトって無いですか?
それさえできればSafariは理想のソフトなんだけどなー。
hetimaさーん、SafariStandで何とか出来ませんかぁー?お願いします!m(__)m
883名称未設定:2005/12/10(土) 15:04:25 ID:tBLB3ZbB0
それってサイトのCSSでフォント指定されてるんじゃないの?
ちなみにヒラギノにbold等は含まれてないからどう頑張ってもboldやitalicはムリ

つかそれはsafariの問題じゃないんじゃ…
884名称未設定:2005/12/10(土) 15:09:00 ID:8nPoQ+LB0
昔みたいに横に1ピクセル太らせてstrongとかできなくなったからね。
不満に感じる人はいるのかもしれんが。
885名称未設定:2005/12/10(土) 15:25:42 ID:5bbVPmfp0
>>881
>拡張駆使すれば

ウインドウの形状を変更したり
タイトルバーにメニューを移したり
するような拡張なんかあったか?
886名称未設定:2005/12/10(土) 15:40:41 ID:rmyMk7Gx0
RSSをチェックしてるのはSafariではなくSyndicationというものらしいので、
このスレが適切かどうかわからないのですが、質問させてください。

/Library/Logs/Console/*/console.log を見てると、例えば

2005-12-10 14:20:15.746 SyndicationAgent[363] WARNING: SQLArticleSource: Can't initialize with missing URL: row = {
FOAFURL = "-";
homePage = "http://oxoxox.oxoxoxoxox.com/";


などのエラー(?)がずらっと書かれてたりします。
この記述の中に、すでにブックマークから削除したURLもあって不思議(不気味)でした。
Syndicationは、ブックマークとは違う別ファイルを参照してRSSをチェックしてるんでしょうか?
887名称未設定:2005/12/10(土) 17:16:50 ID:9RZ/beRz0
>>882
何?この無知の勘違い野郎は。
888882:2005/12/10(土) 21:23:36 ID:m6e0+9ID0
>>887
無知はどっちなんだよ!
たとえスタイルシートでフォントを設定してあっても
そのフォントにボールドがバンドルされてなきゃ強制的にヒラギノのW8になっちゃうの。

オレはSafariの表示フォントをフリーフォントに設定してるから、ボールドやイタリックが出てくるたびにそこだけヒラギノになってバランス悪いんだよ。
確かにSafariじゃなくてCocoaの仕様かもしれないけど、ウエブブラウザとしては問題だと思うんだよ。

どーせAppleは対処しないと思うからさー、誰かフリーソフトで作ってくれぇー。この際シェアウエアでもいいぞ。
889名称未設定:2005/12/10(土) 21:35:37 ID:Dl2YX36/P
>無知はどっちなんだよ!

まあ間違いなくおまえなんだが。
890名称未設定:2005/12/10(土) 22:51:33 ID:r53d/+gj0
>>888が再現できない
持ってるフォントですべて確認してみたが、
特に強制ヒラギノってことは無かった
当方Safari2.0.2
891名称未設定:2005/12/10(土) 23:06:51 ID:JY9WHBkC0
>>890
じゃあ何になったの?
表示されないて事もないと思うけど。
892名称未設定:2005/12/10(土) 23:21:39 ID:tBLB3ZbB0
つかとりあえずサンプルページの場所おしえろ

俺のところじゃ少なくともCSS以外で設定以外のフォントが
勝手に出てくるなんて事はない。
893882:2005/12/10(土) 23:41:54 ID:6JvRuKEo0
>>892
んじゃとりあえずここ。無難にテレビ欄。
ttp://tv.yahoo.co.jp/vhf/kanagawa/realtime.html


Safariの表示フォントをヒラギノ丸ゴに設定した場合、
説明文は丸ゴだけど、番組名とかがヒラギノ角ゴW8になってないかい。

ちなみにTiger10.4.3、Safari2.0.2
894名称未設定:2005/12/11(日) 00:18:36 ID:PljWw25T0
確かに他のフォントになるね。

結局>>884の言う通り、1pixel被せるみたいなニセボールド、偽イタリック
処理をしないってことだと思うが。ちなみに、ちゃんとウェイトが揃ってる
フォントファミリーを指定すれば、ボールドはそのファミリーの太いので表示
される。ヒラギノ明朝で試すべし。

そもそもイタリックって概念は日本語フォントには無いし、ウェイトの太い
フォントがなければ無理せず標準でインストールされてるフォントの太いのを
使うのは別にわるかないと思うけどな。
手書きフォントとかだと違和感あるだろうけど。
895名称未設定:2005/12/11(日) 00:28:01 ID:P4MqGZPg0
フォントによって結果が色々違っておもしろい。
896名称未設定:2005/12/11(日) 00:31:29 ID:kpm3jO2B0
ヒラギノ丸ゴシックのウエイト大きいのを買うっつうのはどうよ。
これが一番エレガントな解決策だと思うが。



金持ちには。
897名称未設定:2005/12/11(日) 00:43:24 ID:bJWmwpZQ0
>>896

>>888
>オレはSafariの表示フォントをフリーフォントに設定してる
898名称未設定:2005/12/11(日) 00:49:29 ID:V3806Ms+P
そのフリーフォントのファミリーを揃えるつうか作れば解決なんじゃね。
899名称未設定:2005/12/11(日) 01:41:54 ID:9sKQu3Qu0
スタイルシートでボールドやイタリックなしにすればいい。
おれはそうしてる。
900名称未設定:2005/12/11(日) 02:11:36 ID:kpm3jO2B0
Safariのローカルスタイルシート指定って相手サイトのCSSと同時に読み込まれて
同じタグ定義については自分側が優先される仕様なのかな? だったら
b {}やstrong {}で任意のフォント指定すればいいね。
901名称未設定:2005/12/11(日) 04:57:03 ID:oBUd/dTP0
http://nightly.webkit.org/builds/
NightlyなWebkit使っても同じ現象でる?
これで治ってるなら10.4.4で解決する可能性が
902名称未設定:2005/12/11(日) 07:08:57 ID:WZqA6hS40
>>901
うわ、びっくり。
これ使ったら、<i>日本語</i> がきちんと斜体で表示された。
ヒラギノ丸ゴシックの太斜体なんてのもちゃんと出たよ。
903名称未設定:2005/12/11(日) 07:20:28 ID:kpm3jO2B0
なんとまあ。そういう方向にも細かく改良してたんか。
904名称未設定:2005/12/11(日) 08:09:10 ID:vegLrKUK0
Phanther10.3.9でSafariを使っていますが、.rarの圧縮ファイルがダウンロードできません。
ほかのブラウザ、たとえばFirefoxなどでは出来るのですが。
なにか良い方法はありますか?
905名称未設定:2005/12/11(日) 09:01:10 ID:ZoLjL5yz0
OSX10.39でSafari1.31を使用しています
ものすごく初歩的なことですが1つ教えてください
Safariのツールバーアイコンは大きさとかボタンの文字列
とかの設定(カスタマイズ)は標準の機能でついてなかったでしょうか?
Safariにその機能があったような気がしていたのですが記憶違いでしょうか?
最初からなかったのならいいのですが、記憶がありません。。。。
906名称未設定:2005/12/11(日) 09:59:56 ID:LO/koEep0
>>904
urlがわかっていればダウンロードウインドウにペースト。
テキストで表示されるならば、読み込み完了後、ページを"保存"し、拡張子を変更。

>>905
意味不明。Safari はツールバーでなく、アドレスバー。
表示メニュー>アドレスバー 以下のチェックON/OFF。アイコン表示のみ。
Finder 他のように表示形式の変更や、小さなサイズを使用、は無い。
907名称未設定:2005/12/11(日) 10:15:16 ID:ZoLjL5yz0
>>906
そうかアドレスバーか。。。申し訳ない
ありがとうございます 安心しました
908904:2005/12/11(日) 11:15:27 ID:vegLrKUK0
>>906
どうもありがとうございます。
urlをダウンロード・ウィンドウにペーストする方法でやってみました。
結果、上手くいきました!感謝です!

二番目の方法は、なかなかページ(なんだか分からない文字化けばっかりのテキスト)を読み込まず、前へ進めません。

結論としては、urlが分からない限り、他のブラウザで落とした方が良いようですね。

しかし、このSafariってやつはまだまだ完璧ではないんですね・・・。
909名称未設定:2005/12/11(日) 11:32:25 ID:70s0GhWH0
>>908
全部のrarがダウンロードできない訳じゃないでしょ?
できるところとできないところとあるよね。
rarがtxtで表示される場合、問題があるのはそのrarを配付しているサーバ。
なぜそうなるかというとサーバ側がそのファイルをテキストとして送りだしているから。
その場合はブラウザ側としてはテキストとして表示するのが正しい挙動。

対処法としてはそのサーバにちゃんと設定してくれ!と連絡するのが正しい。
910名称未設定:2005/12/11(日) 11:33:54 ID:mhbTwBaW0
>>908
ファイルへのリンクをoption+クリックとか。
911名称未設定:2005/12/11(日) 11:39:37 ID:TzCLx/X80
うん。そういうサーバの場合どのブラウザでも>>910な対処が普通だお。
ダウンロード厨(毒)なら常識だお。
912名称未設定:2005/12/11(日) 11:42:01 ID:JGjrqOA30
rar やうpろだのファイルの話はFAQ入りしてもいいと思うが
どうせ半角やfla板あたりの厨だろうからいつも放置する

臭いから出てくるなよ >>911
913名称未設定:2005/12/11(日) 11:49:07 ID:oHKkK27N0
>>905
ツールバーのカスタマイズ、ありますよ。
ツールバー上で右クリック。でも大きさ変更や文字列にはできないけど。
↑Stand入れた場合だけじゃないよね…?
914名称未設定:2005/12/11(日) 11:53:20 ID:JGjrqOA30
>>913
Stand 入れてるが出ませんよ? スクリーンショットうp。
915名称未設定:2005/12/11(日) 11:58:45 ID:70s0GhWH0
>>914
Safari 1.3.x にはアドレスバーをカスタマイズする機能はない。Safari 2.0.x から。
Safari 2.0.x ではメニューには「アドレスバーをカスタマイズ」とかいてあるのだが、
コンテクストメニューから出す方にはなぜか「ツールバーをカスタマイズ」とある。
たぶん「ツールバーをカスタマイズ」のほうが誤植。
916名称未設定:2005/12/11(日) 12:01:53 ID:oHKkK27N0
ごめん、バージョンのところ見てなかった。
どうりでメニューで見つからないわけだ…<誤植
917名称未設定:2005/12/11(日) 12:04:20 ID:TzCLx/X80
>>913-914
「表示」メニューの2番目に「アドレスバーをカスタマイズ...」ってあるじゃん。
コンテクストメニューで出てくるやつも同じ。
>906さんも、わかりにくいけど同じ事を書いてるのでは?
918名称未設定:2005/12/11(日) 12:05:07 ID:TzCLx/X80
あら1.3.xにはなかったのか?それはすまん。
前からバグレポートボタンを出したり消したりできるような気がしてた。
919906:2005/12/11(日) 12:10:33 ID:JGjrqOA30
質問者がver書いていて、v.1.3.1では無いよって即レスしたのが無駄になった。
920名称未設定:2005/12/11(日) 12:11:08 ID:TzCLx/X80
ツールバーのカスタマイズと言えば、
アドレス欄と検索欄がセットなのが嫌だ。
キーワードによるクイックサーチを標準搭載して、検索欄だけ外せるようにしてほしい。
Mozilla系でもOmniWebでもOperaでも(限定的だがIEでも)できるのになあ。
「Safariに搭載するにはマニアックすぎる」と判断されたのかなあ。
921名称未設定:2005/12/11(日) 12:14:09 ID:JGjrqOA30
Quick Search はStand で、Google Search は外せるのだが.... 違?
922名称未設定:2005/12/11(日) 12:48:07 ID:TzCLx/X80
>>921
Standでクイックサーチができるのらしいのは知ってたけど、
アドレスバーのWeb検索欄を非表示にできるの?
923882:2005/12/11(日) 12:51:53 ID:7inWemqs0
>>901
うぁあ!ビックリした!!
はい、もう、完全に問題解決!!
本当にありがとうございます!m(__)m

てか、コレなんですか?
924名称未設定:2005/12/11(日) 14:23:04 ID:ROEa8Q/P0
>>922
はいはいシイラ使ってくださいね
925名称未設定:2005/12/11(日) 14:28:41 ID:TzCLx/X80
できるかできないか聞いてるんだが。
926名称未設定:2005/12/11(日) 14:29:48 ID:e9BHxxNv0
最近のWebKitのおすすめは何時のビルドでしょうね。
ここんところ追っかけてなくて。
927名称未設定:2005/12/11(日) 14:34:16 ID:ROEa8Q/P0
>>925
だからシイラ使ってくださいよw
928名称未設定:2005/12/11(日) 16:05:09 ID:LH1kBzSO0
Safari、二枚目のウインドウが開くとちょっとずれて
次からそのずれた位置に新しいウインドウが開くのはどうにかなりませんでしょうか ?
929名称未設定:2005/12/11(日) 16:23:50 ID:TR9f+W0N0
>>924=927
何と言うのか。。。。傍から見ててもムカつくね。
930名称未設定:2005/12/11(日) 16:24:56 ID:4cVB0cz50
>>928
二枚目のウインドウを先に閉じればならない。
&タブで開くようにする。
931928:2005/12/11(日) 17:10:42 ID:cdBGkfuK0
>>930
>二枚目のウインドウを先に閉じればならない。
いまいち分かんない様な分かる様なw

>&タブで開くようにする。
勝手に開いたり、最悪勝手にサイズかえちゃうとこもあるんすよ。
932名称未設定:2005/12/11(日) 17:17:50 ID:TR9f+W0N0
cocoaアプリが複数枚のウインドウを開く時、重なって後ろのウインドウを選択出来なくならないように、少しズレて開くようになっている。
それが嫌ならSafariだとタブ表示が使える。
933名称未設定:2005/12/11(日) 17:23:28 ID:gFXT6KYV0
無理してサハリ使わないでオムニウェブ使ったら?
JavaScriptのオンオフをウィンドウ毎だったかサイト毎に設定できる
オフにすればば勝手にウィンドウ開かれたりリサイズされたりしないし。
んでリンク先クリックした時はタブで開く様に設定すればいいっしょ。
934名称未設定:2005/12/11(日) 18:09:12 ID:ROEa8Q/P0
いやシイラ使ってください。お願いですからw
935名称未設定:2005/12/11(日) 18:39:39 ID:mhQuYGHU0
>>934
巣に帰っていいよ
936名称未設定:2005/12/11(日) 19:27:02 ID:xU585+SL0
無理矢理押し付けるなよ。工作員か
937名称未設定:2005/12/11(日) 19:33:40 ID:8eheNmCM0
工作員と言われてしまう工作活動は工作員としてどうなのよ?
逆に、工作としか思えない言動に対して、工作員かと指弾するのはどうなのよ?
938名称未設定:2005/12/11(日) 19:40:33 ID:QKdZQ4Sr0
工作としか思えない言動をする工作員もいるし、有名なところだと
日本の誇る○●ーの抱える●○とか。
939名称未設定:2005/12/11(日) 19:45:20 ID:8eheNmCM0
ああ、Goal Keeper, 乙!ってやつかい
940名称未設定:2005/12/11(日) 19:49:59 ID:Qk2snRVM0
モンベル?
941名称未設定:2005/12/12(月) 00:05:35 ID:1Icx/j620
google検索欄に濁音を含む文字列をファインダーなどからコピペして検索すると結果がおかしくなるんだけど
オレの設定どこかおかしいのかな・・・

直接キーボードで入力だとか
サファリで表示されてるHPの文字列をコピペだと問題ないんだけど・・・
942名称未設定:2005/12/12(月) 00:06:22 ID:M/wbN/w90
このスレでシイラ勧めてる奴(ROEa8Q/P0)は
シイラスレでは逆にSafariを褒めるような発言をしている。
要するにただの荒し。
943名称未設定:2005/12/12(月) 00:07:57 ID:K6nhpkSb0
>>942
褒めるような書き込みは一切してないけど。
944名称未設定:2005/12/12(月) 02:04:45 ID:M/wbN/w90
943=ROEa8Q/P0
本日もご光臨
945名称未設定:2005/12/12(月) 02:48:29 ID:1d1IcjgS0
>>922
誰も答えてないので一応。
1.3.1だと表示→Google 検索のチェックを外せば非表示にできるけど、2.0.xは知らない。

>>941
あるある。多分文字コードの変換がらみだと思う。
946名称未設定:2005/12/12(月) 03:43:36 ID:3IitW51v0
>>941
おそらくUNICODEの濁点つき平仮名,カタカナの扱いで何かポカしてるんだと思ってる。
Finderが。

これ、検索だけじゃなくて、例えば2chで濁音を含むファイル名をコピペして
書き込むと濁音が?に化けたりする。あと、miっていうエディタの文書中に
ファイル名をFinderからコピペすると、「Unicodeペースト失敗」エラーが
表示されるな。これも同じ原因か。
947名称未設定:2005/12/12(月) 05:41:47 ID:D5NsR7E70
濁点とチルダの珍妙な現象は、FinderとWebkit系の伝統芸能になってしまったな
948名称未設定:2005/12/12(月) 07:36:45 ID:nbV81vZ90
検索文字の複数ハイライトと
ページ内検索が欲しいな
949名称未設定:2005/12/12(月) 08:53:56 ID:+0Kek1Gw0
ああ、そうかい
950名称未設定:2005/12/12(月) 10:02:27 ID:GoiJ8PdV0
それ既にBookmarkletがスレで出ていたような気がするんだけど。
951名称未設定:2005/12/12(月) 10:13:00 ID:GoiJ8PdV0
>>941,946,947
激しく既出なんでうざい知ったかぶりと思われるだろうけど、
Unicodeには濁点付きのかなを2文字で扱うものと1文字で扱うものがあって、
Mac OS XのFinderでは2文字として扱うほうを採用しているらしい。

Firefoxのアドレス欄にコピペすると、無残に文字本体と濁点・半濁点が1文字ずつに分離してるけど、
そのままリターンでGoogle検索するとちゃんと結果が出る。
だからFinderからコピーする時の問題だけじゃなくてSafariの検索の仕様との相性の問題でもあるんでしょう。
本来はペーストする時にちゃんと変換されるべきなような気がするけど。
952名称未設定:2005/12/12(月) 11:05:39 ID:1d1IcjgS0
>>951
thx
知らなかったw
953名称未設定:2005/12/12(月) 12:09:27 ID:QEnQQvd70
>>948
それもこのスレで既出。嫁ったら
954名称未設定:2005/12/12(月) 13:25:20 ID:lnZt2KyI0
2.02 on Tiger

ttp://home.att.ne.jp/zeta/eNfe/
のtitleって、「★★☆★entrance WEB★★☆★」なんだけど、
「★」の大きさが大きかったり小さかったり。

ttp://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips/webtips0031.html
ここを読むと全角と英数の混在で起きうることのようだけど、
<title></title>にfont指定ってないじゃない。

こういう現象は何故起きるんでしょう?
IE Macだと大丈夫。
955名称未設定:2005/12/12(月) 15:15:59 ID:wY2CmGuB0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │●│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│○│●│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│●│●│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
956名称未設定:2005/12/12(月) 16:16:27 ID:GoiJ8PdV0
>>954
?同環境だと思うけど(10.4.3/2.0.2)
★の大きさそろって見えますよ。フォントの指定が違うのかな?
うちはSafariの設定でヒラギノ角ゴPro14が標準フォントになってます。
957954:2005/12/12(月) 16:54:48 ID:lnZt2KyI0
>>955
レスなんだと思うけど、
そういう文はfontによって表示が変わりますよね。
Lucidaとかにしてると○と●が小さくなる。

>>956
うちは普段ヒラギノ丸ゴシックだけど、(環境は一緒)
角ゴシックのstd、proの両方に変えても変化なし。
フォントの設定変えてSafari再起動でも変わらず。

ちょっと情報が少なかったですが、
windowのtitleでは左から数えて1, 2, 5, 6番目だけが小さい。
一方で、tabのtitleになると1, 2, 4, 5, 6, 8番目が小さい。

あと、例えば
http://www2.2ch.net/2ch.html
では、同様に■が小さくなるので、
全角と英数混在の文字列で英語fontの指定で起きてるんだと思う。
でも、なぜ>>956さんと異なるのかは不明。
958954:2005/12/12(月) 16:58:11 ID:lnZt2KyI0
で、実験をしてみたんですが、
http://www2.2ch.net/2ch.html
を別名で保存してhtmlをdesktopに保存すると、
file名が「■2ch BBS ...html」になって、
これはdesktop上で■が小さく表示される。

で、
ttp://home.att.ne.jp/zeta/eNfe/
を保存するとfile名が「★★☆★entrance WEB★★☆★.html」になって、
今度は★が小さくならない。

tabとかtitle barとかdesktopで表示がばらばらということは、
おそらくSafariの問題じゃなくてsystem fontの問題ですね。
スレ違いになってしまったorz
959名称未設定:2005/12/12(月) 17:42:59 ID:ilB3liQW0
★はFont BookでMshtakanをオフにすればいい。
その他の記号はLucida Grandeをフォント編集アプリで開いて削除。
960名称未設定:2005/12/12(月) 21:59:07 ID:D4RHW1ni0
ちょいとご相談を。10.4.3&Safari2.0.2です。

キーボードの操作だけでメニューバー〜履歴〜過去の履歴を選択します。
マウスやトラックパッドで同様の操作をすると任意の履歴へ移動してくれるんだけど、
キーボードで選択するとそのページをhtmlとして保存してしまいます。
みなさんはちゃんと任意の履歴へと移動出来ますか?
ちょっと自分の環境のせいか否かを判断つかなくて……。
961名称未設定:2005/12/12(月) 22:14:27 ID:GoiJ8PdV0
>>960
同環境です。Stand等は入れていません。
キーボードの操作だけでという事は、フルキーボードアクセスを使うという事ですか?
デフォルトの操作だとcontrol + F2でアップルマークが反転するので、
そこからカーソルキーで特定のメニューまで進んでからリターンで確定。
この方法でなら普通に移動できます。
962名称未設定:2005/12/12(月) 22:29:45 ID:D4RHW1ni0
>>961
ありがとうございます。システム環境設定のキーボードナビゲーションを使用しています。
今はoptin+Aでアップルマーク反転にしているんですが、そうすると
エンターでもリターンでもスペースでもhtmlをダウンロードしちゃうんです……。
他にキーを弄ったらどうなるか、と思って触ってみると、幾つかの文字キーで
選択部分(青いバー部分)が不規則に上下に飛んでしまったり……。
Safari以外の部分の問題なんですかね。偉く困っている訳じゃないんですが、
痒いところに手が届かない様な感じなものでw
963名称未設定:2005/12/12(月) 22:33:53 ID:GoiJ8PdV0
>>962
Webブラウザでoption + リターンでURLのファイルをダウンロードになってる事が多いので、
optionを割り当てている事が関係してるのかもしれないですね。
964名称未設定:2005/12/12(月) 22:38:56 ID:v6QEmT6k0
>>962
メニュートラッキングを開始するキーストロークにoptionが含まれる場合、
optionキーを押しながらメニューをクリックするのと同じ扱いになっていまい、
ダウンロードされてしまうのだと思われます。
965名称未設定:2005/12/12(月) 22:55:28 ID:D4RHW1ni0
>>963 >>964
まごの手をありがとう!!
おかげ様で痒いところに手が届きましたw
いや、しかしこういう風に機能が干渉する事もあるのですねえ。勉強になりました。
966名称未設定:2005/12/13(火) 00:06:50 ID:CmzvOQBH0
967名称未設定:2005/12/13(火) 00:08:21 ID:CmzvOQBH0
あ既出だった
968名称未設定:2005/12/13(火) 00:28:46 ID:riNjGIlK0
リクルート社の就職活動ナビはSafariで見れないんだ。
不便じゃん。
969名称未設定:2005/12/13(火) 00:37:33 ID:LWWHu7oq0
リクルートに言えば?
970名称未設定:2005/12/13(火) 01:11:59 ID:KvsFMAX80
>>968
実は見ようと思えば見れる。
971名称未設定:2005/12/13(火) 01:17:13 ID:JqIvTR9N0
御社の「就職活動ナビ」は,(通常の方法では)Safariでは閲覧できません.
失礼ながら,これは,優秀な人材を徒に逸しているように思います.
すなわちMacユーザの論文提出割合は一般的なWindowsユーザと比して云々.
上位100大学の研究者に於けるMacユーザの割合は云々.
かく申す私は(以下略歴)

どうせだめもとだ.このくらい書き送って反応を見るぐらいのことは
就職活動中ならやってみろや.
出る釘は抜かれる.ってのが就職だw
972名称未設定:2005/12/13(火) 02:47:47 ID:/FdxC3Mr0
ID見なくても、句読点の位置と種類だけで誰か分かってしまう>971って…。
973名称未設定:2005/12/13(火) 03:09:34 ID:0D7Jyq9j0
どなたか助けてください。
safariを開くと
「キーチェーンが見つかりません」
つってなんか初期設定に戻っちゃってます。
どうなっちゃったんでしょうか。
os10.4 safari2.0.2です。
974名称未設定:2005/12/13(火) 03:12:43 ID:0D7Jyq9j0
iTunesもだ。。。。なんで?
そしてなんでマカエレは平気なの?
975名称未設定:2005/12/13(火) 03:30:14 ID:0D7Jyq9j0
iTunesの2800曲がどっかへ飛んでちゃった。
でもHDの使用状況?をみたところ前のまま。
どこかに眠ってるのかな。
疲れたよパトラッシュ。




なんで?何消したの?アタシ
976名称未設定:2005/12/13(火) 04:15:17 ID:DyFjX/Oi0
>>973-975
いつもと違うアカウントで、ログインしてないかい?
977名称未設定:2005/12/13(火) 06:04:50 ID:K7EFKtIk0
デフォルトの表示フォント(標準・等幅)を忘れてしまいました。
すみませんがご教授お願いいたします。
978名称未設定:2005/12/13(火) 06:11:43 ID:hQX/BwTj0
>>977
バカバカしい。plist捨てろ
979954:2005/12/13(火) 06:38:05 ID:x61qBId80
>>959
ありがっつ。出来た。
なんなんだ。Mshtakanって…。
980名称未設定:2005/12/13(火) 09:10:16 ID:Vm9ndrD60
>>973-975
ひょっとして、またホームフォルダの名前をユーザー名から変えてしまった人かな?
落ち着いて状況を説明できる人なら助けられるが…。

マカエレはアプリケーションと同階層に初期設定フォルダもデータも置いてるからね。
こういうトラブルには巻き込まれない。
981976:2005/12/13(火) 14:14:23 ID:qPsNNJOy0
>>980
きっとそれです。。
だめだったんですか。。。
982975でした:2005/12/13(火) 14:16:56 ID:qPsNNJOy0
>>980
なにか方法があればお願いします。
せめてitunesの曲だけでも。。。
983名称未設定:2005/12/13(火) 15:14:45 ID:tgaIpimN0
名前を戻してみる
984名称未設定:2005/12/13(火) 15:23:17 ID:Vm9ndrD60
975の質問の件はスレッドを立てるまでもない質問スレで進行中です。
985名称未設定