Safari Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Apple純正のWebブラウザ、 Safari の総合スレッドです。

システム必要条件
※JaguarとPantherでは使用できるバージョンが違うので注意して下さい。
Mac OS X v10.2.x (Jaguar) をお使いの場合:最新版は1.0.3 (v85.8)
Mac OS X v10.3.x (Panther) をお使いの場合:最新版は1.2.3 (v125.9)

※Safariに限らず、セキュリティが完全なWebブラウザは存在しません。
セキュリティ確保のためにも、OSとSafariは極力最新版を使うようにして下さい。

ダウンロード先
http://www.apple.com/jp/safari/download/index.html

FAQ・過去ログ・ツール類・セキュリティ情報は、>>2-10あたりを参照して下さい。
2名称未設定:04/08/25 02:36 ID:GCk2NxfS
3名称未設定:04/08/25 02:37 ID:GCk2NxfS
関連サイト
Surfin' Safari(開発担当者Dave HyattのWeblog)
ttp://weblogs.mozillazine.org/hyatt/
Safari (KHTML) CSSバグリスト
ttp://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/safari.html
4名称未設定:04/08/25 02:38 ID:GCk2NxfS
Safari非公式FAQサイト
※分からないことがある場合、質問する前にまずこちらを読みましょう。
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/complement/mac/2ch/safari.html


極めてよくある質問

Q:文字化けするんだけど(2chの板一覧など)
A:「環境設定」→「表示」→「デフォルトエンコーディング」を「日本語 (Shift JIS)」にしましょう。

Q:タブブラウザと聞いたのにタブが使えない
A:「環境設定」→「タブ」→「タブブラウズを有効にする」にチェックを入れましょう。

Q:他のアプリでURLをクリックするとSafariでなくIEが立ち上がる
A:「環境設定」→「一般」→「デフォルト Web ブラウザ」でSafariを指定しましょう。
  Jaguarの場合は「システム環境設定」→「インターネット」で設定します。

Q:1.2 (v125) にしてから、ヤフオクで「詳細な残り時間」が表示されない
A:Javaアプレットの扱いに関するバグです。アップデータを待つか他のブラウザを使用しましょう。

Q:コンテクストメニューを開こうとすると"localizable string not found"というメッセージが出てくる
A:最近SafarIconを起動しませんでしたか? SafarIconで*.lprojが削除されるという問題が報告されています。
(具体的には /System/Library/Frameworks/WebKit.framework/Versions/A/Resources/Japanese.lproj/)
対処法は
1.WebKitの再インストール
2.正常に動いてるMacからWebKitだけを持ってくる
 1も2も意味が分からない、あるいはできる環境にない場合は、
3.OSの再インストール
で直せます。
5名称未設定:04/08/25 02:38 ID:GCk2NxfS
極めてよくある質問

Q:Safariの挙動がおかしい、もしくは起動しない
A:下記の手順を試してみてください。

1. Safariを終了、再起動
2. キャッシュの消去(Command+option+E)
3. 他のブラウザでは問題がないかどうか確認(IE、Camino、Firefoxなどで起動テスト)
4. SafariStand、SafarIconなどの周辺ソフトの消去
5. Safariのリセット
6. 新規ユーザを作って起動確認
7. 新規ユーザでも挙動がおかしい場合はSafariを再インストール
8. それでも駄目ならシステムトラブルの可能性があるのでOSを再インストール

その他報告されている事例
・fontが壊れていたせいで起動しなかった
・faviconが悪さをしていた
6名称未設定:04/08/25 02:39 ID:GCk2NxfS
セキュリティ情報 - Mac OS X に至急の脆弱性! -
悪意のあるwebページを介して外部から任意のコードを実行できてしまう
非常に危険性の高い脆弱性がMac OS Xに見つかっていますのでご注意下さい。
Appleから2回にわたるセキュリティアップデータが配付されていますので、
可能な限りこれらのパッチを当てて下さい。
「システム環境設定」から「ソフトウェア・アップデート」を開き、
「インストールされたアップデート」タブを開いて見て下さい。

"Security Update 2004-05-24" と "Security Update 2004-06-07" があれば
あなたの環境は安全です。Pantherの場合、Mac OS X 10.3.4アップデータに
"Security Update 2004-05-24" が含まれているため、OSが10.3.4の場合は
"Security Update 2004-05-24"は不要です。

Security Update 2004-05-24(上がPanther用、下がJaguar用)
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/securityupdate__2004-05-24_(10_3_3)J.html
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/securityupdate_2004-05-24_(10_2_8)J.html

Security Update 2004-06-07(上がPanther用、下がJaguar用)
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/securityupdate_2004-06-07_(_10_3_4)J.html
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/securityupdate_2004-06-07_(_10_2_8)J.html

周辺機器との互換性や回線環境などの事情でパッチを当てることができない場合は
必ず下記のページを読んで対策を行って下さい。またパッチを当てた方も是非目を通してください。

この問題に対する、極めて分かりやすい対処方法です(All About Japan・木下幹司氏)。
ttp://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20040520VIUS/index.htm
この脆弱性に関するリンクがまとめられています(リンクとか備忘録とか日記とか)。
ttp://d.hatena.ne.jp/vm_converter/20040520
7名称未設定:04/08/25 02:40 ID:GCk2NxfS
便利なツール類
(特に明記されていない限り、Jaguar用/Panther用の両方のバージョンに対応しています)

サファリパック(Safariで表示中のページを画像を含めて保存できます。フレーム未対応)
ttp://lab.gn.to/soft/safap.html
サファリスイッチ(Safariで見ているページをIEで表示、IEで見ているページをSafariで表示)
ttp://lab.gn.to/soft/safasw.html
CookieSelector (Safari/IE/CAminoのCookieを個別に保護/削除することが可能)
ttp://soft.macfeeling.com/CookieSelector.html
Saft(全画面表示できるプラグイン。新しいウインドウを常にタブで開く設定も可)※シェアウェア
ttp://haoli.dnsalias.com/Saft/
PithHelmet(ウザい広告やバナー画像を非表示にするプラグイン)
ttp://hiredgoons.com/osd/PithHelmet/PithHelmet.html
WebStickies(Safariで表示中のページをデスクトップに貼り付け)
ttp://www6.plala.or.jp/lingo/contents/software/webstickies.html
NagaraBrowser(Safariで表示中のページを壁紙に)
ttp://www6.plala.or.jp/lingo/contents/software/nagarabrowser.html
Safariの道具箱(Safariで利用できる各種Bookmarklet集)
ttp://homepage.mac.com/yourcat/Safari.html
Scriptable Applications: Safari(Apple謹製、Safari用各種AppleScript)
http://www.apple.com/applescript/safari/
8名称未設定:04/08/25 02:41 ID:GCk2NxfS
便利なツール類

SafariStand(Panther用1.2.x専用です)
ttp://hetima.com/safari/stand.html
・サイドバーのような「Stand Bar」(ブックマーク、履歴検索・RSSリーダ)
・キーワードで素早く検索する「Quick Search」
・ブックマークと履歴を検索する「Bookmarks Finder」
・ブックマークの属性拡張
・HTMLソース表示の色付け
・イメージのリサイズ表示、Exif情報表示
・ブックマーク セパレータ
・ダウンロードしたファイルを日付別のサブフォルダに自動分別
・ダウンロードウインドウを自動で閉じる
・_blankリンクをタブで開く
・JavaScriptによるステータスバー描画を禁止
・favicon非表示
・ローカルサーバから外部へのリファラ送信をブロック
・コンテクストメニューでリンクのHTMLタグをコピー
・Ignored Key Action
などなど、続々機能拡張中。

Safari Enhancer
ttp://www.lordofthecows.com/safari_enhancer.php
・"Debug"メニューを有効化(ブラウザの自称名をWin用IEなどに変更可)
・リンクの下線を表示/削除
・ダウンロードウインドウやブックマークウィンドウの文字サイズを変更可
・キャッシュを無効化
・ページの最小フォントサイズを設定できる
・ハイパーリンクの色を変更
・メタルアピアランスの除去/復帰
・Faviconのキャッシュを除去
・Safariのブックマークを各種ブラウザ用にエクスポート
9名称未設定:04/08/25 02:42 ID:GCk2NxfS
便利なツール類

HetimaSafariHack.ape
HetimaSafariHackEX for Jaguar(両方ともJaguar用1.0専用です)
ttp://hetima.com/safari/jaguar.html

ブックマーク管理ツール
サファリ探検隊(IEのブックマークを文字化けなしにSafariに取り込める)
ttp://lab.gn.to/soft/safa.html
Safari2IE(SafariのブックマークをIE用に書き出し)
ttp://www.geocities.jp/kz_hg/2ies.html
Safari Bookmark Exporter(Safariのブックマークを各種ブラウザ用に書き出し)
ttp://homepage.mac.com/simx/main_page.html
※IE用には上記Safari2IEを使用しましょう。iCabは書き出した後文字コードをShift-JISに変更する必要あり。
 OmniWeb(4.5以降)はSafariからのブックマークのインポートを標準でサポートしています。
外観のカスタマイズ
SafarIcon(ツールバーアイコンをワンタッチでカスタマイズ)
ttp://homepage.mac.com/reinholdpenner/
>>4で挙げられているようなトラブルも報告されています。ご注意。
SafariMasks(ツールバーアイコンをワンタッチでカスタマイズ)
ttp://www.waterfallsw.com/products/safarimasks/
ResExcellence Safari Stuff(タブ、ツールバーアイコン等各種カスタマイズ)
ttp://www.resexcellence.com/user_safari.shtml
10名称未設定:04/08/25 02:44 ID:GCk2NxfS
セキュリティ情報 - Cookie Monster Exploit -

>>1に書いた通り、可能な限り最新のOSとSafariを使用するのがセキュリティ確保の基本ですが、
ナローバンド環境・周辺機器との互換性などで最新の環境に出来ない人もいると思われます。
Jaguar用1.0 (v85)、Panther用1.1 (v100) をお使いの方は、下のパッチを当ててください。
Cookieまわりのセキュリティホールを突く「Cookie Monster」に対処します。
Jaguar用 http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/security_update_2003-12-05jag.html
Panther用 http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/security_update_2003-12-05.html

Cookie Monsterに対する脆弱性の詳細
ttp://alive.znep.com/~marcs/security/mozillacookie/
ttp://d.hatena.ne.jp/vm_converter/20031119#p1
ttp://d.hatena.ne.jp/vm_converter/20031120#p1

exploit(脆弱性検証プログラム)
ttp://alive.znep.com/~marcs/security/mozillacookie/demo.html

気になる方は、試しにSafariで上記ページにアクセスして、入力欄に
.google.com または .google.co.jp
と入れてexploitを実行してみて下さい(最初のドットを忘れないように)。
パッチを当てていないと、ブラウザウインドウにあなたのGoogleのCookieが表示されてしまいます。

なお、JaguarもPantherも最新バージョンのOSとSafariなら、この問題は対処済みです。
11名称未設定:04/08/25 02:51 ID:GCk2NxfS
Tips

Webページの表示速度を早くする

Terminalで
defaults write "com.apple.Safari" WebKitInitialTimedLayoutDelay -float 0.25

または、OnyX http://www.titanium.free.fr/japanese.html
を使っても簡単に設定出来る。
12名称未設定:04/08/25 03:15 ID:y0IWLIiL
>>1
激しく乙です
13名称未設定:04/08/25 03:54 ID:MXd1k7vA
お絵描き掲示板を利用
/Library/Internet Plug-Ins/
から
JavaPluginCocoa.bundleを外す

*Javaの最新版ではそのままで利用可能


14名称未設定:04/08/25 05:58 ID:sl+DsarX
Q:環境設定で「ダウンロードファイルの保存先」を変更しても元に戻ってしまう
A:Safariのダウンロードフォルダ設定はInternetConfig依存
IEで設定すると上手く行くかもしれない
それでもだめなら
〜/Library/Preferences/com.apple.internetconfig.plist
を捨ててみる
15名称未設定:04/08/26 03:50 ID:X9wHdyPa
>>14
GJ
16名称未設定:04/08/27 10:37 ID:SHygAaE0
「コマンド+クリック」で新規ウィンドウ&タブでリンクを開く。
これでリンクを踏んでも、リンクの色が変わらないんだよな。
もう二度目にクリックすると、色が変わる。
一度目のクリックで色が変わってくれないものか。
17名称未設定:04/08/27 10:50 ID:2h8tiLyv
それはあるね。リロードすれば色が変わるけどちょっと不便かな。でもまぁエロサイトのように大量の画像リンクとかがあるサイトでもないかぎりはそれほど困らないからいいや
18名称未設定:04/08/27 11:24 ID:LNMRm5WJ
>>16
そういうときは文字サイズを変えてみれ

コマンド+か、コマンド−でも良し
アドレスバーのテキストサイズボタンからでも良し

リロしなくてもリンク済みは色が変わるよ
そのあとまた文字サイズを元に戻せばオケ

・・・面倒なことには変わりないか
19名称未設定:04/08/27 11:41 ID:5WfItySn
>>16
リンク先がロード完了した後でそのリンク文字列の上にカーソルをもっていくと
色が訪問済みになるよ
20名称未設定:04/08/27 14:22 ID:3Qr4bZMX
訪問済みのリンクの色が変わらない場合があるのですが、
変わるようにする方法はありますか?
例えば2chのスレッド一覧表示の時は
訪問済みのスレでもリンクの色が変わりません。
(Winの)IEではリンクの色は変わります。
ちなみにPantherの最新版です。
21名称未設定:04/08/27 15:00 ID:sU9SZjIl
>>20
冗談だよね?
22名称未設定:04/08/27 15:38 ID:8SGd45F5
html表示かな
23名称未設定:04/08/27 16:04 ID:3Qr4bZMX
>>21本気ですよ?
24名称未設定:04/08/27 16:17 ID:Q5sxufVA
脱線だけど2ちゃんは専用ブラウザで見た方がいいと思う。
鯖負荷の問題もさることながら、圧倒的に使いやすいし。
25名称未設定:04/08/27 16:24 ID:sU9SZjIl
>>23
またまたご冗談を。
26名称未設定:04/08/27 16:26 ID:Y2lb5HC7
>>23
貴方のジョークのセンスはすばらしい
27名称未設定:04/08/27 16:32 ID:Y2lb5HC7
たかだか30レスぐらいしか付いてないんだから全部読んでから質問しろよ。恥ずかしいぞ。
28名称未設定:04/08/27 19:03 ID:smQC/G1a
お手数ですが、付き合って下さい、
Safariで新しもの好きのダウンロ〜ドの
ページに用意されているサイト内検索を使って
日本語名のだと思いますが、ソフト名を検索すると
Safariを使っている時にかぎって、 ???と表示され(検索欄に)
文字化けしたまま、検索されるようです。

それから、acidsearchというソフトをインストールして、
Safariの検索欄からYahoo Japanを検索するように設定しましたが
日本語を検索すると文字化けして検索されます。

この2点をお力をかりて解決したいです。

それから前スレの後日談ですが、
OSが10.3.4以上の場合だと思いますが
v125.9と出ても1.2.3と表示されない件で
10.3.5コンボ・アップデートをかけたら
なおりました。
29名称未設定:04/08/27 19:14 ID:3bzj+zYs
>>28
1. は新しもの好きのサイトの問題。詳しい説明はしないが。
2. は他の人に任せた
30名称未設定:04/08/27 20:47 ID:s7hUqD+H
>>28
2. エンコードされてない2バイト文字?に対応してないから、かな。解決方法は俺が知りたい。
31名称未設定:04/08/27 21:13 ID:L+JJAs/U
>>20
氏ね
32名称未設定:04/08/28 01:38 ID:R/dPGQV7
Safari Enhancerを使えばUser AgentをNetscapeやInternet Explorerに
書き換えを行うことはできますが
これをi modeなどの任意のUser Agentに書き換える方法ってないでしょうか?
Safari Enhancerのようにお手軽にできると嬉しいのですが。

どなたかご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
33名称未設定:04/08/28 02:39 ID:3e7Vve3P
アホか
34名称未設定:04/08/28 02:57 ID:X26quyXM
>>32
アッフォ
35名称未設定:04/08/28 03:03 ID:3MIfavk+
36名称未設定:04/08/28 07:47 ID:iwCpBg08
>>28
2. 文字コードの問題でしょう。英語圏のソフトはその辺無頓着です。
SafariStandなら検索エンジンごとに文字コードも指定できるんで乗り換えをおすすめします。
37名称未設定:04/08/28 15:21 ID:OB7Ryjja
>>36

どうしても、acidsearchが便利そうなのでSafariStandと
併用してみましたが、文字化けは解消されません。
朝日放送と検索すると文字化けて読み込まれますが
文字化けで読み込まれるのに検索結果は朝日放送が検索され、
4つほど検索だけされます。

SafariStandに乗り換えをとおっしゃられましたが、
SafariStandのみに乗り換えろとゆうことでしょうか?
QuickSearchの機能のことを指してのことでしょうか?

Safariも便利ですが、Operaにも浮気心がでているので
そんなにも、検索欄に執着する事もないかもしれません...

余談ですが、各種ブラウザーのブックマークをシンクロさせるには
BookItだかっていうのが便利なようです。

以上、お手数ですがレスほしいです。
38名称未設定:04/08/28 16:18 ID:x76EUQvM
>>37
Googleでいいじゃないですか。
何が不満なんですか?
39名称未設定:04/08/28 16:27 ID:I96Nc0X4
>>37
SafariStandのQuickSearchにYahoo JapanをEUC-JPで設定したら問題無し。
40名称未設定:04/08/28 16:35 ID:X26quyXM
41名称未設定:04/08/28 18:12 ID:OB7Ryjja
電波っぽいですが、Yahoo系って最新の検索技術
使ってるらしいですね、Hotbotも意外な検索結果が出て
気に入ってますが。

butlerか、検索欄を改造出来るのかな?
butlerスレで聞かないと使いこなせないかも。
butlerには色んな機能がもりこまれているので。

私、ズボラなんで、Mac OS Xに載るものだったら
自動的に色んな機能が付けられるような高度な
プログラムを作ってもらいたいですね。

パソコンに依頼心強いんでビョーキかな?
42名称未設定:04/08/28 18:44 ID:X26quyXM
>>41
キモイ
43名称未設定:04/08/28 19:48 ID:s0hykM+o
>>41
最新でも使えないものだってあるさ。
Yahooはそれだ。
44名称未設定:04/08/28 20:42 ID:Sz3BVZ4w
>>40
butlerつかってますが、Safariの検索欄の方が便利かなと思って。
45名称未設定:04/08/28 22:20 ID:huK0Seze
4645:04/08/28 22:47 ID:huK0Seze
>>44
ヤフーのアドレスはこっちだった・・・OTL
http://www.google.com/search?hl=ja&as_sitesearch=search.yahoo.co.jp&as_q=
47名称未設定:04/08/29 00:43 ID:U+35OTM8
>>45-46
少し落ち着いてレスしろ
48名称未設定:04/08/29 10:12 ID:HcrSt/V/
ローカルな質問で申し訳ないんですが、
ttp://www.library.city.arakawa.tokyo.jp/main.html
ここの検索をSafariStandのQuickSearchで使うにはどうしたらよいでしょうか?
49名称未設定:04/08/29 11:01 ID:15JZRWAC
50名称未設定:04/08/29 11:02 ID:Gt9bdevV
>>48に便乗質問。前スレでexcite翻訳のQS用urlを回答されてた方がいましたけど、
結果だけを反映するサイトの場合、生成されてるurlを知るにはどうすればいいのですかね?
51名称未設定:04/08/29 11:23 ID:fYLij9wV
>>50
ソースを見る。
<form>タグで始まってる行を探す。
52名称未設定:04/08/29 11:48 ID:Gt9bdevV
>>51
ありがとうございます。
html解らないんですが、どこを繋げてるのかは分かりました
53名称未設定:04/08/29 13:14 ID:HcrSt/V/
>>49
ありがとうございます。助かりました!
54名称未設定:04/08/29 15:47 ID:uz5IRpxd
質問です
サイトの中の単語を検索するとグレー色で表示するけど、
見にくいので色を変えたいのですがどうすればいいでしょうか?
55名称未設定:04/08/29 15:52 ID:fYLij9wV
>>54
システム環境設定>アピアランス>強調表示色
56名称未設定:04/08/29 21:27 ID:SxOFoj2n
ここはくだ質ですか?
57名称未設定:04/08/29 22:09 ID:zTU/fzzF
神マク板にくだ質はない!
58名称未設定:04/08/30 22:57 ID:+VbfqBNR
ところがどっこい
59名称未設定:04/08/31 01:56 ID:4T/TKlKS
>>46
search.yahooをimages.yahooにしてもヤフーの
画像検索は呼び出せないようですね。

無理な設定かな?
60名称未設定:04/09/01 00:35 ID:elAGXdgT
かなりMacに詳しい友人にOS9用のsafariがあったって聞いたんだけど、どっかでDLできますか?
探したんだけれど全然見つからなくて・・・(ほんとにあんのか)
何かご存知の方いたら教えて下さい。
61名称未設定:04/09/01 00:37 ID:2VsRguL3
>>60
そんなものはない。
Cocoaアプリで、しかもQuartzをレンダリングに用いているから、作りようがない。
62名称未設定:04/09/01 00:37 ID:i4S3GytI
>>60
騙されてる、騙されてるよ

(´Д⊂
6360:04/09/01 00:42 ID:elAGXdgT
ガーン
ありがとうございます・・・
64名称未設定:04/09/01 01:02 ID:sxYkb2DY
iCabをOS9用safariと信じ込むというのはどうだろう
65名称未設定:04/09/01 01:15 ID:tJJJa66A
コンニチハ。ドイツからきたサファリです。
66名称未設定:04/09/01 01:16 ID:rYSGlYAE
>>65
思いっきり「Ja」じゃないかっ!!
6760:04/09/01 02:10 ID:elAGXdgT
当方webページ作っているもので、OS9でもsafari動くなら別にOSX買わんでもなぁ
と思っていたのですが買わなきゃダメみたいですね。
safariでちゃんと見れてるのかはかなり不安・・・
とりあえずMac中古で買ったのでiCabも是非試してみます
thx.
68名称未設定:04/09/01 02:15 ID:9rKQte4i
http://www.danvine.com/icapture/
これでどう見えてるかは分かるけどな。
6960:04/09/01 02:36 ID:elAGXdgT
うお
こりゃすごい。初めて知りました。便利ですね。
でも混みまくりの模様ですね。
しばらく使ってみます。ありがと〜
70名称未設定:04/09/02 12:21 ID:g9D2wEEM
Safari 1.2.3 日本語自動判別パッチ
http://yan.m78.com/
71名称未設定:04/09/02 12:32 ID:ZkNL/9bW
何が良いの? と思ったんでダウソしてみますた。

日本語(ISO-2022-JP, EUC-JP, Shift_JIS, UTF-8)自動判別 by Yan
Default Encodingが日本語関係コード以外でも自動判別を行う
MetaタグやXMLヘッダでEncodingが指定されていれば自動判別しない

だそうです。
72名称未設定:04/09/03 00:53 ID:/CVOk13t
ライブラリ>safari内に Bookmarks(old).plist てのがあるんだけど
これなんだろ?
73名称未設定:04/09/03 02:14 ID:Tjpz+MU3
>>72
生きてるブックマーク退避してリネームしたら中身見れるじゃん。
74名称未設定:04/09/03 02:22 ID:uHn0ayrg
>>73
そういう意味でなく、バックアップした覚えないけど何コレ?
って事じゃない?可能性としてブウマク系のフリーウェアとかが
(親切に?)作ったファイルじゃあないかな。
75名称未設定:04/09/03 15:38 ID:cJe0XF3r
Safariがとつぜんおかしくなった。起動すると最初に表示される画面をアップルエクサイト
にしているのだが、半分表示したところで止まってしまう。ブックマークからもURLを
打ち込んでもぺーじを表示しない。
直前までビデオレコーダのネットワーク設定をいじっていたので、何らかの原因で家のLAN
がダウンしたのかと思い、マック本体・AirMac Base Station・ルータ・VDSLをリセット
してみたが、何の改善も見られず。
で、試しにExplorerで見てみると、こ、これが何の問題もなく見れてしまう。んでSafariの
異常かと気づき、Safariのリセット、Apple.co.jpよりダウンロードしてきて再インストール
してみたがダメ。この時点で午前3時をすぎ朦朧として漏れ自身もダメ。朝起きてこのスレ
テンプレ>>5をはじめて見たんだけど、ここまで来たらシステム再インストールしか道は
ありませんでしょうか??教えてくだされ、エライ人々。おねげぇしますだす・・・
76名称未設定:04/09/03 15:44 ID:aJeWTEpx
>>75
だからー
>5の何をどこまで試したのか
お前のOSとsafariのヴァージョンはなんなのか

最低限のことくらいは書けよボケが。
77名称未設定:04/09/03 15:44 ID:R8jIg513
何でこうも読む気がしない文章を書けるのか…。それも文才?
78名称未設定:04/09/03 15:46 ID:aJeWTEpx
safariを再インスコする前に、まずは新規アカウント(ホーム)を作って
そっちで起動テストするのが常識

safariを再インスコしようが、システムキャッシュや初期設定が残ってたら何の意味もない
79名称未設定:04/09/03 16:05 ID:cJe0XF3r
>>76-78
あ、ありがとうございます!!!
>>5
1. 終了、再起動→ダメ。2. キャッシュの消去→ダメ。3.IEだと問題なし。
4. 周辺ソフト→端からつかってない。5. Safariリセット→ダメ。
7. Safari再インストール→ダメ。
でー、6だけまだやってないです。いま仕事場なので、家に急いでかえってやってみまつ。
8075=79:04/09/03 16:07 ID:cJe0XF3r
あー、PowerBook アルミ15" メモリ1Gb、Panther 10.3.5、Safariは1.2.3でつ。
81名称未設定:04/09/03 16:11 ID:6Gj09cDI
フォントフォルダの中に"Times RO"っての入ってない?
あったら削除しないとダメだよ。Safariと超相性悪いから。
82名称未設定:04/09/03 16:15 ID:6Gj09cDI
83名称未設定:04/09/03 19:24 ID:aJeWTEpx
>>79
6が一番重要なんで、家に帰ったらすぐやってみましょう

6でsafariが正常に動くようなら、home/ライブラリの中身になにか問題があると言うこと。
直前にインスコしたソフトだとかフォントだとかと相性が悪いのかもしれないし
新規ホームで挙動が正常ならば、ライブラリの中身以外の新規ホームに持ってきて見るのもひとつの手

6でも駄目ならシステムトラブルの可能性が高いのでOSを再インスコ
84名称未設定:04/09/03 21:33 ID:Kd5PVwwQ
>>81-82
始めて知った。
前、こいつのせいでアルファベットがアラビア語になった。
85名称未設定:04/09/03 22:14 ID:20oJG8BL
>>76-83
みなさま・・・
だめですた。
Times ROは見あたりませんでした。
別アカウントでもsafariは同じように、Exciteトップ頁を半分表示した
ところで止まりました。他のURLなどはまったくひょうじできましぇん。
再インスコ、いってまいりまーす。
 ヽ(`Д´)ノウワァァーーン
 
86名称未設定:04/09/03 22:24 ID:CEZKotGE
>>85
再インストールの前に、Combo Updaterかけてみ。
直るかもしれないから。
87名称未設定:04/09/03 23:16 ID:vQqfk1gi
>>81-82

Times New Romanってのは入ってても無問題?
88名称未設定:04/09/03 23:23 ID:CEZKotGE
>>87
無関係。というか必須フォントなので外しちゃダメ。
Times New Romanは英文ページなんかじゃ当たり前に指定されているフォントなので。
89名称未設定:04/09/03 23:29 ID:vQqfk1gi
>>88
ありがと。何か怪しいアプリをインスコした後に件のフォントだけ気をつければいいんだね。
9075:04/09/03 23:40 ID:20oJG8BL
みなさまー。
再インスコから戻りましたです。
それがー、ダメです。システムDVDからインスコしただけの
状態なのに(ソフトやライブラリなどはまだ戻していない)
SafariがExcite.Appleのトップページ表示途中でとまって
しまい、アドレスやURLを打ち込んでもまったく動きません。
これはハードの故障なのでしょうか???
 ヽ(`Д´)ノウワァァーーン
9175:04/09/03 23:48 ID:20oJG8BL
またまたみなさまー。
わかりました!!!
ドライブ名のつけ方に問題があったようです。不調が起きる前後で改変を加えたことを
よーく考えてみると、ドライブの名前を変えたことくらいです。後の名前は、arpe´ge
と、アクサンをつけた名前でした。ドライブがこういう名前だとダメのようです!!!
92名称未設定:04/09/03 23:49 ID:CEZKotGE
arpe`geじゃないの? アクサングラーヴ。
てかあなたピアノ弾きか何か?
93名称未設定:04/09/03 23:50 ID:uv+tPWIF
Safari が少しだけ動作した後ブラウザ機能を停止する
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=108061
お使いのハードディスクの名前に非 ASCII 文字(シンボル、発音区分、2 バイト文字など)が含まれていると、Safari は動作しません。Safari を終了して再起動すると、また少しだけ動作します。次のような特定の現象が見られます:
94名称未設定:04/09/04 00:06 ID:PV7hF8xL
>>93 何だ・・・この意味不明な翻訳はw

Safari が Web ページを少しだけブラウズしてから、完全に消えることがありますか?
ハードディスクの名前を素早くチェックすることで、すぐにオンラインに復帰できます。
9575:04/09/04 00:11 ID:XQO7aBVJ
ハードディスク完全にイニシャライズしてしまいましたー!!!
元に戻すのにどれだけ時間がかかるか考えると気が遠くなってきます・・・
96名称未設定:04/09/04 00:13 ID:bDH+VbyN
>>94
I_C_Tの仕業じゃね?
9775:04/09/04 00:16 ID:XQO7aBVJ
>>92
ご指摘の通りです、ありがとうございます。
当方ピアノは多少嗜みますが、コレの元は→http://www.alain-passard.com/
98名称未設定:04/09/04 01:38 ID:G8aJvh4W
久々にバージョン上げたらdeleteキーで
前のページに戻れるようになっていた・・・うれすぃ
99名称未設定:04/09/04 10:32 ID:iDQGdZwU
command+数字キーでツールバーに登録してあるブックマークに飛べるんだね。いままで知らなかった。
フォルダは効かないみたいだけど、効けば便利なのになぁ
100名称未設定:04/09/04 10:54 ID:UvubiNnr
Times ROってどのソフトがインストールするフォントですか?
101名称未設定:04/09/04 11:22 ID:wddk0Xo0
>>100
>Times RO
割れソフト使ってる証拠です。
102名称未設定:04/09/04 11:28 ID:vxiQT+9R
>>100-101
ttp://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/arc04/20040425.html#1
>Times RO フォント は一部 HP プリンタソフトウェアがインストールする.
だそうな。
hp deskjet 5550使っているけど件のフォントはインストールされなかったな。
103100:04/09/04 12:13 ID:UvubiNnr
>>101-102
ぼくもdeskjet 5551使ってるけどインストールされてませんでした。
通常はインストールされるフォントではないようですね。
104名称未設定:04/09/07 00:52 ID:hYhil5ff
OS10.2から10.3にアップグレードしてついでにSafariの1.2にしたら
今まで使っていたSafariが使えなくなった
カラーホィールが出ていつまでもURLを読んでいる
ということでテンプレ5の1から6まで試して
新規ユーザで解決したのですがこれからどうしたらいいの?
ずっと新規ユーザで使わないとだめでしょうか
OSのバージョンアップ以外特別なことはしていないのですが
泣きたい
105名称未設定:04/09/07 01:31 ID:VSdfE6Y5
なんで>>5のFAQには最も基本である「初期設定捨ててみれ」が書いてないんだ?
106名称未設定:04/09/07 01:53 ID:RkPeKTra
104です
初期設定は捨ててみたけど駄目でした
Safariは何度も入れ直してるんですが・・
新規ユーザからはSafariは入れるんですが
元のユーザからは駄目、元のユーザは管理者なんですが
>>83の下から2行目の意味がわからない
教えてちゃんでごめんなさい
107名称未設定:04/09/07 01:56 ID:3ENAydYX
>>106
下から2行目は空行。
読みやすいように段落をとってるんだよ。
108名称未設定:04/09/07 02:02 ID:RkPeKTra
>>107
そうでした・・じゃなくてその数え方だと下から3行目になります
ごめん
109名称未設定:04/09/07 02:09 ID:VSdfE6Y5
>>104
新規ユーザで解決したってことは100%ライブラリの中身に問題あり。即ち、
・初期設定(preference, 〜/Library/Safari/)
・挙動を変えるようなプラグイン(InputManager, Internet Plug-Ins, Application Enhancer等)
のどれかが邪魔してるってことで、つまり>>5の1〜6まで試せてないってこと。
SaftとかAPEとかSafariの挙動を変えるプラグインとか、覚えがあんだろ。
110名称未設定:04/09/07 02:23 ID:vdoiOwj/
>>83はホームの他のデータ(書類やらミュージックやらピクチャやら)を
新規ユーザのホームに移して、今後は新規ユーザをメインに
(おかしくなったアカウントは消しちゃってもいいし。管理権限委譲して。)
使いましょうねってことじゃなかったのか…
111名称未設定:04/09/07 02:30 ID:RkPeKTra
104です、レスありがとう
でも、覚えはないんです
1ダメ、2キャッシュ捨ててもダメ、3IEならOK、4、元からつかってない
5,Safariのリセットって何?再ダウンロードはしたけどダメだった
で6で成功ってわけです
直前まで普通にSafari使ってて1.2見つけてダウンロードして
あっOSのバージョンが10.2じゃダメだったと思って
懸案だった10.3購入してSafariためしたらダメだった
他にあやしいこと何もしてません・・なぜ?
どこかファイルが壊れちゃったのかな
112名称未設定:04/09/07 02:35 ID:RkPeKTra
>>110
やっとわかりました
ありがとう。私アホですね
今日はもう寝て、明日クリアな頭でやってみます
ああ良かった
113名称未設定:04/09/07 07:23 ID:j63dDJza
新規ユーザ作る前にsafariを再インスコする馬鹿が多いのは何故なんだ?
ちゃんと>5に手順が書いてあるのに
safariの再インスコなんてOS再インスコ一歩手前の最終手段だろ。
114名称未設定:04/09/07 08:23 ID:xtr7K+54
>>113
氏ね
115名称未設定:04/09/07 09:21 ID:ljL4r8Ul
>>114
新規homeを作る前にsafariを再インスコしちゃった馬鹿ですか?
プゲラウヒョー
116名称未設定:04/09/07 10:24 ID:N8ro1trP
新規ユーザーを作るってどうやるんですか?
117名称未設定:04/09/07 10:34 ID:3+AotJcb
>>116
新規ユーザの作り方も知らないで、新規ユーザを作って大丈夫か?って気もするが、
環境設定/アカウントで行ける。
それ以上のことは、ふさわしい他の質問スレで聞いてくれ。
118名称未設定:04/09/07 10:37 ID:3+AotJcb
>>113
>safariの再インスコなんてOS再インスコ一歩手前の最終手段だろ。

Safariの再インスコってなんか問題でもあるのか?
119名称未設定:04/09/07 10:52 ID:I4QKSBl5
>>118
ある
120116:04/09/07 11:06 ID:N8ro1trP
>>117
ありがとう。そういう事だったんですか。
不具合が生じたらやってみます。
121名称未設定:04/09/07 11:07 ID:cCJPtyxw
アプリがおかしくなった→アプリが壊れた・システムが壊れた(w

こういう思考かと。ファミコン感覚なんでしょうな
122267:04/09/07 12:30 ID:nbBp5vDz
¥マークがバックスラッシュで表示されるのは諦めるもんなんでしょうか?
123名称未設定:04/09/07 12:56 ID:Him+QOLX
で いつになったら文字化けしないようになるんだ?
124名称未設定:04/09/07 13:00 ID:LTsVnqfc
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
125名称未設定:04/09/07 17:07 ID:mo1J0k+s
おいらはMacでアプリの再インストールで
改善するトラブルに出会ったことがない。
126名称未設定:04/09/07 17:11 ID:xMk7UCUa
フォント切り替え。
文字エンコーディング切り替え。
127名称未設定:04/09/08 03:52 ID:oDt+JyLO
マゾレスするとアプリが壊れる時はHDが壊れる時だ。
最初から壊れてたら別だがな。
128名称未設定:04/09/08 08:23 ID:5AHKxh1H
safariスレでトラブル報告するひとって
新規ホーム作る前にsafari再インスコする馬鹿ばっかりだな。
テンプラをアフォでもわかるように修正するべきか?
中にはテンプラも読まない香具師もいるみたいだが。

>127
リソーサーとかで中身を弄ったりしなければ
それまで使えてたのにある日突然safariがおかしくなるなんてありえんよね。
129名称未設定:04/09/08 10:07 ID:cB/Lt4mC
自分の発言に確信を持っていれば、他人に同意を求めるようなことはしないはずだ。
130名称未設定:04/09/08 10:29 ID:Ui/CpTmH
>>128
リソースラーでないの?
131名称未設定:04/09/08 13:50 ID:CXPnlPOz
一つ質問です。
今Webを作っていて、cssのfont-familyでフォントを指定しようとしているのですが、Safariだとなぜかヒラギノ系を指定しても無効になります。
アップルのサイトのヒラギノ明朝はちゃんと表示されるのになんでだろー?
HTMLでも指定してみたけど(アップルのサイトのソースのコピペ)
それでも駄目でした・・。
IEやFirefoxでは、cssでもHTMLでもちゃんと指定通り表示されるのになあ。
誰か同じような症状の人います?
132名称未設定:04/09/08 14:00 ID:t3rQRtsl
>>131
カタカナじゃだめ。
Hiragino Kaku Gothic Proとか書けば表示するよ
133名称未設定:04/09/08 16:32 ID:CXPnlPOz
>>132
表示されましたー!ありがとうございます。
しかし、ローマ字表記だとIEなどのブラウザで認識されないんですね…。
カタカナとローマ字を併用したところ、両方で上手くいきました。

が!
Hiragino Mincho Proを
Hiragino Mincho Pro W3にしたところ、Safariでまたしても認識せず。
なんか疲れてきた・・・
もうちょい研究してみます。
134名称未設定:04/09/08 16:39 ID:VRK07o94
確かJaguarとPantherでフォントが違ったはず。
Jaguar→Hiragino Mincho Pro W3
Panther→Hiragino Mincho Pro W4
135名称未設定:04/09/08 16:45 ID:CXPnlPOz
>>134
レスどうもです。
俺のはPantherですが、
入っているフォントはW4ではなく W3ですねー。
試しにHiragino Mincho Pro W4を指定してみたけど、やっぱり駄目です。

あと小塚明朝でも実験してみたけど、ヒラギノと一緒の症状でした。
Kozuka Mincho StdならOKだけど、
Kozuka Mincho Std Hは駄目、という具合です。

なんか実況中継みたいになってすんません。
136名称未設定:04/09/08 17:51 ID:jDQpvAh4
>>135
ウェイトの指定を別にしとけばいいだけでは?
137全く意味がないが:04/09/08 17:54 ID:bLz2Xu9U
>小塚明朝
落語家の名前に見えた。
138名称未設定:04/09/08 18:26 ID:6HolLOkt
明朝師匠には日頃からお世話になっております。
139名称未設定:04/09/08 21:33 ID:DEUY+oEU
>>133
HiraMinPro-W3ってやってみ。
140名称未設定:04/09/09 10:05 ID:lmaRoTap
>>133
Hiragino Kaku Gothic Proは
font-weight: normalでW3、font-weight: boldでW6

Hiragino Mincho Proは
font-weight: normalでW3、font-weight: boldでW6

Hiragino Kaku Gothic StdとHiragino Maru Gothic Proは
font-weight: normalでもfont-weight: boldでも
それぞれW8とW4。

IEなどのブラウザでも同じように表示させるには
.cssと.jsを組み合わせて使えば大丈夫。
141名称未設定:04/09/09 10:14 ID:7RXgbbZY
ttp://moneykit.net/visitor/sb_rate/sb_rate01.html
↑を表示させたままにしとくと、日本語入力でのタブキーやreturnキー、カーソルキーが反応しなくならない?
Safari1.0.3 (v85.8) OSX10.2.8
142名称未設定:04/09/11 01:51:38 ID:F1hl60lx
前にhttp://www.resexcellence.com/user_safari.shtmlで
safariのツールバーのホームボタンが林檎マークのやつがあったんですが誰か持ってないですか?
143名称未設定:04/09/11 01:52:28 ID:F1hl60lx
あ、すぐあったスマソ
144名称未設定:04/09/11 01:57:20 ID:D1w7JXUu
ホームがリンゴ、どれ?
145名称未設定:04/09/11 02:00:28 ID:OR1Hukoi
146名称未設定:04/09/11 02:04:41 ID:D1w7JXUu
?ォ。
147名称未設定:04/09/11 11:57:48 ID:ZxqJ2Ory
>>142-145のやり方がどうしても分かりません。
大体でもいいのでやり方を教えて下さい。おねがいします。
148名称未設定:04/09/11 12:04:37 ID:JI1j32cw
>>147
インストーラーついているものなら、Safariを終了させてインストーラー立ち上げるだけ。
それ以外のものは、Safariを終了させてFinder上でSafariのアイコンをcontrol+クリック、
「パッケージの内容を表示」を選んでContents > Resorces を選択、
あとは同名のファイルと置き換えるだけ。
それでも分からなければ諦めましょう。
149名称未設定:04/09/11 12:26:01 ID:ZxqJ2Ory
>>148
早速のレスありがとうございます。
最後にもうひとつ質問なんですが、気に入らなければ
元に戻すことは出来ますでしょうか?
よろしくおねがいします。
150名称未設定:04/09/11 12:33:24 ID:JI1j32cw
>>149
置き換える前にSafariを圧縮して別のところに保存しておけば?
151名称未設定:04/09/11 13:21:09 ID:ZxqJ2Ory
>>150
できました!初心者なので仕組みなど色々と勉強になりました!
ほんとにありがとうございました!
152名称未設定:04/09/11 21:10:53 ID:OPoRxxrG
これって無理なんでしょうか…
http://www.mew.co.jp/Ebox/mmplan2001/

なんか松下にはがっかり…
msnよりひどい…
153名称未設定:04/09/11 21:18:58 ID:NBu943fu
>>152
デバックメニューでUAをWinIEにしたら使えた。

ちゃんと使えるのにMacはアクセス拒否ってのは嫌がらせだろうな。
154名称未設定:04/09/11 21:19:33 ID:ovWfsdlK
>>152
ユーザエージェント変えれば見られますよ。
どうして制限掛けてるのか知らないけど。
155名称未設定:04/09/11 21:39:37 ID:fUW9+nnT
多分Macでは検証してないんでしょ。
「ちゃんと動くかもしれない(動くだろう)けど、トラブルの際にMacのサポートを
出来る奴がいないから始めからはじいちゃえ、どうせマイノリティだ。題した悪影響
はないだろう」

のような判断が働いたのかとちょっと斜に構えてみる。
156名称未設定:04/09/11 21:49:55 ID:ml+RHHTp
>>155
あながち冗談とは思えないようなリアリティですね。
157名称未設定:04/09/12 16:29:30 ID:8mAywQmD
>>156
冗談ではなくまさにそのとおりだと思われ。
158名称未設定:04/09/12 17:04:20 ID:HUzHtAmE
やっぱそうだよなぁ。
俺の会社で企業系のweb関係をやろう、ってなったときにまさに同じ理由でMacを
弾こうって結論になりかけた事があるよ。最終的にはブレーキがかかって「せめて
両方のIEできちんと動くように」って事になったけど、松下はブレーキをかけられ
る奴がいなかったんだな。
159名称未設定:04/09/12 17:22:49 ID:M47FzMQw
たがが同じようにするだけでどんだけ手間がかかるっていうの。
160名称未設定:04/09/12 17:25:26 ID:U7mKFzhZ
ちょっとでも楽したいヘタレWeb制作会社の入れ知恵。
161名称未設定:04/09/12 18:26:34 ID:WQaK8U3R
つかぬ事をお伺いしますが、
Safariのコンテクストメニューに「PDF形式で書き出し」ってあるよね?
162名称未設定:04/09/12 18:44:28 ID:Q+YohFpt
ありませんが、何か? あるのが普通なのか?
163名称未設定:04/09/12 18:45:44 ID:YW+RU/Xp
"SafariStand"にあるのですが。
164名称未設定:04/09/12 19:54:35 ID:sYpQr8gP
印刷オプションでPDFに出来ますが何か?
165名称未設定:04/09/12 19:59:17 ID:TCiMlA1J
ああSafariStandか。
誰も話題にしてないし、漏れのだけカスタムSafariになったのかと。
失礼しますた。
166名称未設定:04/09/12 20:13:05 ID:y3TthYLy
>>165
何度か話題になったような。
ここじゃなかったっけ?

>>164
SafariStandを入れてでコンテクストメニューからPDFに書き出しを選ぶと
ページ単位で分割していない一枚のPDFとして書き出してくれるのです。
167名称未設定:04/09/12 23:21:48 ID:eVaMhQoo
元のページと同じ雰囲気で読めていい感じだが
いざ紙にプリントしようとすると面倒なことになる諸刃の剣
168名称未設定:04/09/12 23:31:11 ID:sYpQr8gP
素人にはおすすめできない
169名称未設定:04/09/13 01:30:26 ID:ziB+bFLm
>>159
blogのシステム作る時、ボタン押したらhtmlコード吐くようにするのに
safariとfirefox対応で死ぬかと思った。
IEだけなら本来憎むべき独自拡張頼みで正式版公開が一ヶ月は前倒しできたと思う。
170名称未設定:04/09/13 01:50:59 ID:IJkZBtMW
>>169
とりあえず乙
171名称未設定:04/09/13 14:31:30 ID:zlNoYLd0
>>168
ワロタ
172152:04/09/13 19:05:27 ID:j/TF6U7L
>>153-154
遅ればせながらサンクスです、見れました。
家にMacしかないから助かりました。

だけど、松下はこういうことやらないと思ってたのに…|´・ω・)
173名称未設定:04/09/13 19:14:17 ID:UP3I+651
企業としての松下というより、松下の広報部が独断でやらかしてるんでしょう。制作屋が「Macなんて少数派ですから無問題ですよ」とか耳打ちしたのよきっと。
174名称未設定:04/09/13 22:42:34 ID:xmQfeKtb
松下がMac,Linuxを切り捨てたのは今後Winユーザーの
シェアがどんなに低くなろうがWin一本でいくという
企業姿勢の現れ。がんばれ。
175名称未設定:04/09/13 22:45:23 ID:KmKarAiV
うちの会社のページは1日10000ページビューくらいで、
そのうちSafariユーザーは全体の1%以下ですけど対応させてますよ。
Safari用CSSまで作ってスクリプトで分岐させてます。

松下ほどの大企業のくせになんだかなー。
176名称未設定:04/09/13 22:53:30 ID:3wX0IAzf
エゴですよエゴ。
177名称未設定:04/09/13 23:01:28 ID:TcoO87Pi
大だからこそゴミみたいな存在のブラウザなんか無視しても平気、なんじゃ?
178名称未設定:04/09/13 23:04:25 ID:9oPuZFq2
松下といえばAppleと提携したという話もあったのに…
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20065557,00.htm
ttp://slashdot.jp/mac/04/04/19/1113221.shtml?topic=105


ウラギッタンディスカー
179名称未設定:04/09/13 23:05:31 ID:TEBUUMPY
MATSHITA
180名称未設定:04/09/13 23:52:23 ID:iwJgse0A
UA変更してまで見に来る奴なら多少の不具合も文句言わないだろう、
という目論見に違いない。
181名称未設定:04/09/14 01:56:15 ID:4iStgGLr
ちょっと気になる話でも。

MozillaのGeckoエンジンがKDEへ移植
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/13/008.html

KHTMLの開発は今までどおりみたいだけどどうなるんかね?
182131:04/09/14 07:38:59 ID:SolZiFMe
>>139
>>140

遅レスですが、
Safariでのフォントファミリーのcss指定方法ありがとうございます。
やっとのことで上手くいきました。
しかし色々な方法があるもんですねえ・・・
なぜSafariだけこんなんなんだろー。
183名称未設定:04/09/14 10:59:40 ID:i6sJjD7c
Safari1.2.3なんですが
検索窓でgoogle検索するとなぜか米googleで検索するようになった・・

184名称未設定:04/09/14 11:16:21 ID:d6DdTDyv
好きに設定し直せば良かろう。
185名称未設定:04/09/14 21:54:13 ID:SHh7lE4d
Safari(1.2)再インストール方法

Safari Enhancerを適用後、Safariの挙動が不安定(file download)になり、Safariの
再インストールを行いました。
以下に手順を記述します。この手順はAppleUSのDiscussionsの引用です。
http://discussions.info.apple.com/[email protected]@.689535be
システムの再インストールとか、アップデートなしでSafariを安全に再インストール
できます。

1. Download the latest version of Safari from Apple (this is essential to do
before anything else)
2. Locate the webkit files and stick them in the trash:
System/Library/Frameworks/webkit.frameworks (these are used to connect to
the web - if you fail to follow step 1, you will kick yourself as you will
not be able to connect using ftp, http etc etc)
3. Install Safari from your fresh download
4. Restart
5. Run permissions repair in Disk Utility
6. Rejoice as your contextual menus reappear in Safari 』

(macfreak)webkit Filesをゴミ箱に捨てないと再Installがうまくゆかないのですね。そうすると事前にSafari最新版をDownLoadしておかないとチトまずいですね。
引用されているAppleUSのDiscussionsでは、Safari Preferenceもゴミ箱に捨てないとまずいとの指摘もありますので念のため再Install前に実行した方がいいのかもしれません。


186名称未設定:04/09/14 22:04:44 ID:eTqhpd/b
>>185
ttp://forums.macnn.com/showthread.php?s=&threadid=226821
MacNNのフォーラムでも同じ問題に悩まされている人がいて、同様の方法で解決したみたいですね。
まとめると、

1.アップルのサイトからSafariをダウンロード
2.Safariを終了
3.Pantherの場合はMail.app, RealPlayer 10 beta, ヘルプビューアー, シイラも終了
4./System/Library/Frameworks/WebKit.frameworkをゴミ箱へ。
5./~/Library/Preferences/com.apple.Safari.plistを移動、またはゴミ箱へ。
6.Safariを新規インストール。
7.システムを再起動
8.アクセス権を修復。

以上で解決するようです。
これは次スレでテンプレ入れた方がいいかな?
187名称未設定:04/09/16 00:43:38 ID:ZunFPtvx
大阪の会社に何言ってもなあ。
188名称未設定:04/09/16 01:50:17 ID:R/VvzMSj
>>186
GJ!
いざという時のためにメモりますた。
189名称未設定:04/09/17 23:01:16 ID:pq/Pp3D5
ダウンロードフォルダを設定して、それは問題なく動いているのですが、たまにデス
クトップに直接ダウンロードしたいものもあります。たとえばYahooテレビのiepgで
予約する、のリンク先にある設定ファイル等なのですが、そういうものを直接デスク
トップにダウンロードする方法はないのでしょうか?
190名称未設定:04/09/17 23:07:46 ID:tUPNkyrp
コントロール+クリックか、右クリックで
リンク先のファイルを別名でダウンロード...
191名称未設定:04/09/17 23:12:15 ID:9YdSrRrd
コマンド+S、コマンド+D、リターン。
192名称未設定:04/09/18 00:03:11 ID:E8Wc9gy2
>>190
おかげさまでできました、ありがとうございます。

>>191
ページを保存するような形になってしまいます…

193名称未設定:04/09/18 14:17:22 ID:8Q6U/Pii
ftpはブラウザで見れた方が絶対いいと思うんだが。
194名称未設定:04/09/18 14:52:11 ID:2Bb1GBQ0
>>193
WinIEみたいにアップロードまでできるようにすると重くなるのかな?
195名称未設定:04/09/19 07:12:46 ID:ceaHXFXa
相変わらずダウンロドの仕組みがわからない人です。
今430MBのmpgダウンロードしてるのですが、スピードが8.8KBしか出てません。
で同時にブラウザ上で映画のトライアルをダウンロードしたら140.3KBでました。
しかも100MBダウンロード超えた時点くらいでタイムアウトと言われダウンロードが終了してしまいます。本気出させるにはどうしたらいいでしょうか。

Safari 1.2.3 MacOS10.3.5
196名称未設定:04/09/19 08:23:52 ID:G5ZouKCI
相手と経路が関わる話だから、どうしようもないことはあるですよ。

時間を変えるとか選択できるならサーバを変える(自動選択されるなら何回か
やり直す)程度じゃないのん?
197名称未設定:04/09/19 08:32:32 ID:ceaHXFXa
>>196
レスありがとうございます。
なるほど、時間帯やサーバーでダウンロード速度は左右されるのですな。
サーバってのは何をしているものなんでしょうか。
自主変更は可能なのですか?
198名称未設定:04/09/19 09:01:50 ID:w8o+JlBt
>>197
ttp://y-kit.jp/inet/
これの「ネットワークとは」「サーバの役割」あたりを読んでみるといいですよ。
あと自主選択云々というのは、データをダウンロードする際に
どこのサーバを経由するかダウンロード時に選択できるように
なっているサイトでのことです(サーバのリストが表示されています)。
あなたの意思で自主選択にするわけではなく、
場合によっては自主選択できる場合もあるということです。
199名称未設定:04/09/19 09:04:04 ID:ceaHXFXa
>>198
まさに今更訊けない。
わかりやすいサイトだー。
ありがとうございます<(_ _)>
200名称未設定:04/09/19 13:15:45 ID:E7AS5+v2
現在仕事でサファリを使っていまして
お店のホームページの最新情報を更新する作業が多いのですが
入力フォームにそれまでの入力履歴を羅列して選択できるような
ツールや機能はないでしょうか?

職場の同僚のwinのIEだったらオートコンプリート機能(?)で
入力が楽なんですが、、、

ググってみたりしましたが探し方がへたくそなためか
見つかりませんでした。
201名称未設定:04/09/19 13:50:43 ID:qZ0lJcEN
自動入力を有効にしてれば、それなりにリストアップされると思うけど。
202名称未設定:04/09/19 14:07:32 ID:m2datHue
Safariにはコマンド+Zが無いから怖いぜ
203名称未設定:04/09/19 17:43:43 ID:GvEaXPSY
>>202
自分がSafariをメインで使わない理由の一つが文字入力の
取り消しができないことですけどみんなできないんでしょうか?
自分の環境が悪いのかと思ってpref.pane外したり新規ユーザーで
確認したりしたけどできるようにならなかったのであきらめた。
204名称未設定:04/09/19 19:09:11 ID:jmyQMlnq
>>203
文字入力の取り消し、ってどういうケースの事?
205名称未設定:04/09/19 19:15:24 ID:4KjjlWJU
>>204
203ではないけど、掲示板なんかに文章を入力しているときにcommand+Zが利かないことを指しているのでは?
私もそれがすごく不満です。CaminoやOmniWebではできるのに。
206名称未設定:04/09/19 19:20:58 ID:GvEaXPSY
>>203
テキスト入力エリアに間違って入力した時、
間違った場所を消したときなどにcommand + zで直前の状態に戻ること。
wikiで長文書く時に使えないと厳しい。

http://www.excite.co.jp/world/english/?before=&wb_lp=JAEN
どこでも使えないけどここの翻訳のところでも使えない。
207名称未設定:04/09/19 19:24:38 ID:GvEaXPSY
アンカー間違ってしまった。しかも205さんが書いてくれてる。
CaminoではできるのでCaminoをメインで使ってます。
なんとかなるならなんとかしたいです。
208204:04/09/19 19:33:00 ID:jmyQMlnq
あぁ、なるほど。俺はエディタで書いたのをコピペする癖がついてたから気にしたことは無かったけど、確かに不便かも。
209204:04/09/19 19:55:46 ID:jmyQMlnq
個人的にはサイト内にある検索フィールドがcommand+returnで新規タブに開けないのが気になるなぁ。
210名称未設定:04/09/19 20:08:07 ID:kpg0vkJZ
Safariメモリくいすぎ
211名称未設定:04/09/19 20:55:11 ID:w6F4MpBQ
Safari 1.3っていつになったら一般に配られるんですかね。
βの存在が確認されてから随分経ってると思うんですけど。
212名称未設定:04/09/19 21:00:42 ID:aQftlptE
知るかボケェ、氏ね!
213名称未設定:04/09/19 23:29:18 ID:lfx4WdIb
>>211
寅さんと同時上映じゃないの?
214名称未設定:04/09/20 00:03:47 ID:43lQc6r9
>>213
ざぶとんいちまい
215名称未設定:04/09/20 00:13:02 ID:RxqSJ3wF
「常にタブバーを表示する」にチェックを入れない状態で
1. タブを開く
2. そのままウインドウを閉じる
3. 1に戻る
を繰り返すと、延々とウインドウが縦に伸びていく不具合は直さないのかな。
バグではないが、仕様による不具合というか。
これがなかったらタブバーのチェックを外すんだが。
216名称未設定:04/09/20 01:16:47 ID:wakxQfWY
うちはならんよ。
10.3.5 1.2.2 (v125.8) 英語環境(OSは日本語)
G4 800
217名称未設定:04/09/20 01:33:31 ID:RxqSJ3wF
うちはならないとか環境がどうとかそういうもんじゃないんだ。

1. タブを開く(タブバーが現れウインドウのサイズが20px程度縦に伸びる)
2. タブバーが表示された状態でウインドウを閉じる(ウインドウサイズはこの状態のまま記憶)
3. 新規ウインドウを開く(タブバーは非表示だがサイズは2で記憶されたもの)
4. タブを開く(タブバーが現れウインドウのサイズが20px程度...

という具合。いや、別に俺が実際に困ってるわけでもないんだが、
前からこの仕様が気になってた。
218216:04/09/20 01:39:53 ID:wakxQfWY
ああ、こういことか。
なるね。確かに。スマソ。

僕は逆にタブバーのチェックしてないとタブを開く/閉じる度に
ウィンドウサイズが変わるのが嫌だからチェック入れてる。
でも入れたくない人にはこのバグ(仕様?)は嫌だろうね。
他のタブブラウザもこういう挙動なのかな?
219名称未設定:04/09/20 02:31:16 ID:WHbn3Kou
ウィンドウを画面の一番下まで広げてるから理解できなかった。
でっかいディスプレイ使ってる人ならではの悩みだったり?_| ̄|○
220名称未設定:04/09/20 04:17:03 ID:Acjunp0t
a9.comでキーワード入力すると文字化けしない?
221名称未設定:04/09/20 04:40:31 ID:1zAz8eNP
SafariStand と Safari Enhancer を併用すると、まずいかな。
222名称未設定:04/09/20 12:43:10 ID:FiVArrrn
>>221
問題なし
223名称未設定:04/09/20 17:31:47 ID:6GjQ7ehg
SafariってあるものをDLしているときに、回線が切断されてしまうと
DLがはじめからやり直さなくちゃならなくなるけど
いい手は無いでしょうか?
224名称未設定:04/09/20 17:37:34 ID:tJsOEP5A
え、そうかい?
225名称未設定:04/09/20 17:49:23 ID:w39sxbKg
>>223ダウンローダー
226名称未設定:04/09/20 18:34:14 ID:JS+dnd42
>>223
たしかに。
タイムアウトってなるけど、誰がそんな時間制限したんだ?
227名称未設定:04/09/20 19:35:18 ID:qVl7LE4A
あれ、タイムアウトってサーバー側の回線限界対策じゃないの?
228名称未設定:04/09/20 19:38:47 ID:zKciBENZ
>>222
サンクス
229名称未設定:04/09/20 20:45:40 ID:JS+dnd42
>>227
IE for macなら時間制限ないよ
230名称未設定:04/09/20 22:53:02 ID:Q7TPILgu
検索ウインドウの拡張メニューを、アンインストールしたいんですけど、
自分で入れたソフトなのに、名前が分からなくなってしまいました。

なんて名前のソフト(機能拡張)でしたっけ?

http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040920224852.png
231名称未設定:04/09/20 23:05:04 ID:JS+dnd42
>>230
ワクワク拡張セットフォーマック
232名称未設定:04/09/20 23:27:55 ID:lqHsfSaD
>>230
検索ウィンドウを編集...=>?をポチ。
233名称未設定:04/09/20 23:42:53 ID:Q7TPILgu
>>232
さんくす!おもいもつかなんだ。
234名称未設定:04/09/21 01:23:59 ID:z/4DSm1K
>>223
これ入れてみては?
ttp://www.unsanity.com/haxies/snt/
235名称未設定:04/09/21 01:49:02 ID:fmDjFbTe
質問です
サイトのfont familyをsans-serifに指定したら、
Safariでだけ、日本語のboldが普通になってしまいました。
英語はちゃんとboldになっています。
どのようにすればちゃんと表示されるようになるでしょうか?

よろしくお願いします。
236名称未設定:04/09/21 02:40:37 ID:kpDAzrTF
Safariってさ、ダウンロード途中で失敗たらその全部のデータ見られないよね。
IEだったら途中まで見られたのに。
237名称未設定:04/09/21 03:47:25 ID://4j1Vsp
>>236
拡張子.downloadファイル=>パッケージの内容を表示
ま、モノにもよるが。
238名称未設定:04/09/21 04:30:50 ID:7iBbFAR8
safariは boldフォントがないと出ない。
解決法としてはboldもあるフォントセットを使うしか無い。
ヒラギノ明朝だと、別途ヒラギノ明朝ボールドを購入しないとムリ。
リュウミン、リュウミンボールドとかあれば希望の事が出来る
マクIEとかは無理矢理太くしてるので太字で見える
#これは2byteだけの問題かもしれない
このフォローテンプレに入れておいていいと思うんだが。

>>236
movとかだと.dowmloadって拡張子外せば見れたよ。
239235:04/09/21 07:52:43 ID:fmDjFbTe
>>238
たとえば、ヒラギノ角ゴを指定したりするといけるってことですか?
240名称未設定:04/09/21 07:59:19 ID:Obb81gl3
>>239
うん。
あとは、小塚ゴシックや小塚明朝もファミリーで持ってる人が多いと思う。
241239:04/09/21 08:13:39 ID:fmDjFbTe
>>240
さんきう
242239:04/09/21 09:17:10 ID:fmDjFbTe
あれれー。
ヒラギノ角ゴ指定したけどうまくいかない。
body {font-family : "MS Pゴシック", "ヒラギノ角ゴ Pro W3", Osaka,sans-serif;}
これじゃおかしい?
243名称未設定:04/09/21 09:30:50 ID:munzg0nf
>>242
このスレの>>131から同じような話題が。
244242:04/09/21 09:47:38 ID:fmDjFbTe
>>243
できました。
ありがとうございます。
245223:04/09/21 10:17:08 ID:qM+4zyKN
みなさん色々アドバイスありがとうございました。
246名称未設定:04/09/22 14:01:46 ID:yDA3FXDZ
1.3使ってるよ!
247名称未設定:04/09/22 14:11:44 ID:ZjfuSyzJ
はいはい。よかったね。
248名称未設定:04/09/22 14:28:39 ID:yDA3FXDZ
良かったに決まってるじゃん
249名称未設定:04/09/22 14:42:10 ID:74BRG8E3
どこが良いの?
250名称未設定:04/09/22 14:51:17 ID:izaCi+M8
具体的にね。
251名称未設定:04/09/22 19:18:47 ID:N8w6bSWD
小津映画みたいな会話だ。
252名称未設定:04/09/22 20:05:50 ID:dFpoAGU+
ローアングルな書き込み?
253名称未設定:04/09/22 23:22:03 ID:uXeyXq6Z
姿勢。
254名称未設定:04/09/23 10:33:48 ID:w0k2pTFC
姿勢?
255名称未設定:04/09/23 19:50:15 ID:Z+3J7jr3
ダウンロードウインドウの項目数を20より多くする方法ってありませんかね?
100くらい履歴が残ってくれるとありがたいんだけど・・・
256名称未設定:04/09/24 02:23:36 ID:bAk77y+7
>>255 過去にしがみつくな!前へ前へ!
257名称未設定:04/09/24 02:25:55 ID:Wjihbnt3

    ∧_∧ _ ……
  /(*゚−゚) /
  | ̄〇〇 ̄| |
  | 10.3.6 | |
  |____|/

258名称未設定:04/09/24 18:51:23 ID:U4VWjFdq
>>255
ダウンローダー使え
259名称未設定:04/09/24 19:41:05 ID:HZf4kBdv
日常的に落としてるような細かいファイルにまで
いちいちダウンローダー使うのは現実的じゃない罠
260名称未設定:04/09/24 20:25:56 ID:XXLrQAIY
いろんなブラウザ試したけど、やっぱりMacだとSafariが最強だね
261名称未設定:04/09/24 21:10:53 ID:uqh8xKDZ
SafariSpeed

ttp://www.scifience.net/safarispeed.html

入れたら速くなったぞ
262名称未設定:04/09/24 21:15:36 ID:HZf4kBdv
それは>>11と同じ話。
263名称未設定:04/09/24 21:57:07 ID:axMx4Kio
サファリでネットしてると結構頻繁に「サーバが見つかりません」のアラートが
でるんですが、読み込みしなおしてみるとあっさり繋がったりします。
たいがい読み込みに時間かかってるときは中止してまたリンクをクリックし直します
これは何が悪いのでしょうか。そのページが混雑しているか、俺のプロバイダが
糞なのか、俺のPBが糞なのか
CATV10Mbps(実際2.5M程度)、PBG4 400 256M OS,Safariとも最新

光ファイバーに変えたらストレスなく使えるでしょうか?ブラウジングくらい
ならあまり体感できないのではないかと思いますが。
apple.co.jpやyahoo.co.jpを開くのに2.5秒くらいかかりますが、昔768kbpsで
ネットしてたときと大してかわらない感じがしますので、PBの性能の問題かと
おもいってます。
264名称未設定:04/09/24 22:01:37 ID:pJ595CNZ
そうですね。
265名称未設定:04/09/24 22:04:35 ID:EoT2hthr
>>263

それはピロシキサーバがだめなんだよ。全部ロシアのサーバに繋いでるから
そうなる。ピロシキサーバ経由で繋いだらだめだよ。フロシキサーバとか
プロミスサーバとか、ピロリサーバじゃないと話にならない。
266名称未設定:04/09/24 22:06:54 ID:99HL+g15
SafariはDNS queryに時間がかかっているみたいだね。1.3ではその辺かなり改善されるとの噂。
267( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :04/09/24 22:31:14 ID:exSX0cYt
( ;‘e‘)<safariは早くスーパーパワーアップしろ馬鹿!
268名称未設定:04/09/24 23:30:53 ID:HZf4kBdv
>1.3ではその辺かなり改善されるとの噂。
majide?
特にlocalhostへの接続の失敗は多いしp2使ってるとストレス。
ほんとなら嬉しい。
269名称未設定:04/09/25 00:07:23 ID:fxqWUIfK
>>268
127.0.0.1もしくは192.168.x.xのようなルーターから割り当てられている
プライベートIPアドレスでアクセスすると快適
270名称未設定:04/09/25 00:44:24 ID:ayOV5iTG
>>269
ウホッ、画像キャッシュを一覧しても読み込みのミスが全然ない。
こんなに違うものなのか。マジ感謝。
271名称未設定:04/09/25 21:09:42 ID:MMkmjP3n
272名称未設定:04/09/26 01:35:26 ID:vqhC9AoV
タブを増やすと左にある○に×が入ってるアイコンが表示されます
これって、通常だと、色付きのアイコンですよね?
どうやったらそのようになりますか?
OS 10.3.4
Safari 1.2.2 で使ってます。お願いします。
273名称未設定:04/09/26 01:39:30 ID:TLDAaOCS
>>272
え?このクローズボタンはモノトーンだよ。
274名称未設定:04/09/26 01:45:39 ID:2P9nicbI
>>272
ttp://www.resexcellence.com/safari/user_safari_02.shtml
ここのSafari Tab 2とか、

http://www.resexcellence.com/safari/user_safari_01.shtml
ここのSafari Aqua Tabsとかのこと?
275名称未設定:04/09/26 01:48:32 ID:vqhC9AoV
ごめん!
それみたんだ!
あの×はデフォでしたか、、ありがとう。スッとしました。
276名称未設定:04/09/27 02:58:51 ID:uQKzQaE6
OS再起動するとなぜか新規ページ開いた時に表示されるページがアップル/ネットスケープに戻ってしまう。
やっぱこれもSafariリセットかな?
277名称未設定:04/09/27 02:59:39 ID:uQKzQaE6
OS 10.3.5
Safari 1.2.3 で使用。
278名称未設定:04/09/27 12:01:01 ID:PCrRZf8D
初心者質問です。

新規でウィンドウを立ち上げるとウィンドウが少しづつ右にズレていきますよね。
safaristandのstandbarを右側に配置してるので、常にウィンドウを左の定位置に固定したいんですが、このままだとstandbarが隠れてしまいます。

新しいウィンドウは常に固定で表示、もしくは常にタブで表示にしたいんですがそれは無理でしょうか?
(環境設定で他のアプリからのリンクを開く時は「現在のウィンドウで新しいタブで開く」にしてます)
279名称未設定:04/09/27 15:03:21 ID:uQKzQaE6
>>278
リンゴ+Nじゃなくてリンゴ+Tで新規作成すればよいのではないかい?
280278:04/09/27 17:38:18 ID:PCrRZf8D
>>279
そうなんですけどね。。
ついついいろいろやってると新しいウィンドウが立ち上がってしまうので。
たしかOS9のブラウザーだとウィンドウの位置を固定できた気がするので、
そういうソフトが出るのを待ちます。
281名称未設定:04/09/27 19:29:49 ID:8BVXCcws
>>280
氏ね
282名称未設定:04/09/27 19:36:22 ID:+vjk2+IH
>>281
ほんとに>>280が死んだら責任とれるのか?
283名称未設定:04/09/27 19:40:32 ID:/CcqK8as
>>282
何の責任よ?
法的責任はおろか社会的道義的責任さえ皆無だな

>>281は うじね とイってるだけだろ?
それをどう読んで解釈しようが読んだものの勝手だ
ヴァカじゃねーの
284名称未設定:04/09/27 19:49:05 ID:+vjk2+IH
>>283
藻前には一本とられたよ
285名称未設定:04/09/27 19:54:28 ID:e1IlvbsM
>>283
氏ね
286名称未設定:04/09/27 19:59:44 ID:uQKzQaE6
俺の重大な質問が流されて行く。


OS再起動するとなぜか新規ページ開いた時に表示されるページがアップル/ネットスケープに戻ってしまう。(環境設定でGoogleにしてるのに)
やっぱこれもSafariリセットかな?
OS 10.3.5
Safari 1.2.3 で使用。
287名称未設定:04/09/27 20:01:22 ID:/CcqK8as
>>285
もう氏んでますが何か?
御舞こそ市ね
288名称未設定:04/09/27 20:10:08 ID:EmfxPq6d
>>286
それは読んでたが、「リセットかな?」って書いてたから、「じゃ、さっさとやれ!」
と思い無視してやった。ありがたく思え。
289名称未設定:04/09/27 20:16:13 ID:uQKzQaE6
つめたいなー。友達だと思ってたのに。
290名称未設定:04/09/27 20:32:10 ID:4VoaCfIF
リセットぐらいしてから書き込めよ
291名称未設定:04/09/27 23:49:53 ID:afBOETDU
あなたとはサファリユーザーってだけで、友達でもなんでもないんだから!!


プアァァァン
292名称未設定:04/09/28 00:47:23 ID:k6BMUtkg
俺ね、今日おんなじような(もちSafariじゃないけど)セリフでフラレたから
いまちょっと氏にたい気分dfぐぃjの@らw
293名称未設定:04/09/28 02:08:01 ID:mvIVv9EK
ID:/CcqK8as
嫌な事があったんだろうけど見ててイタいから程々にね。
294名称未設定:04/09/28 02:16:32 ID:Tg2NwGM9
>>292
気分をリセットしてこい
295名称未設定:04/09/28 03:02:34 ID:KoyOl52A
想像してみた。

「あなたとはセフレってだけで、友達でもなんでもないんだから!!」

いいじゃないかぁ〜
296名称未設定:04/09/28 07:22:23 ID:dv5rQWzS
>>293
氏ね
297名称未設定:04/09/28 13:22:54 ID:MuWzeHTS
>>295
別テイク
「あなたとは出席番号が隣ってだけで、友達でもなんでもないんだから!!」
298名称未設定:04/09/28 16:58:09 ID:KoyOl52A
「あなたとは人種が同じってだけで、友達でもなんでもないんだから!!」
299名称未設定:04/09/28 17:10:46 ID:Kb44EnMW
「あなたとは住んでる星が同じってだけで、友達でもなんでもないんだから!!」
300名称未設定:04/09/28 18:27:55 ID:KoyOl52A
「あなたとは親が同じってだけで、友達でもなんでもないんだから!!」
む〜ん変態。
301名称未設定:04/09/28 20:54:25 ID:4gqYnRHJ
せめて少しはSafariに関係しそうな文にすれ…。
302名称未設定:04/09/28 21:27:14 ID:m170s47N
「あなたとはWebCoreを使ってるのが同じってだけで友達でも何でもないんだから!!」
303名称未設定:04/09/28 21:28:12 ID:1zLO9P4I
>>302
OmniWebのこと?w
304名称未設定:04/09/28 21:31:15 ID:1CGDCkFa
シイラかもな
305名称未設定:04/09/28 21:46:49 ID:pMyy4Df3
でも面白くはないな
306名称未設定:04/09/28 22:35:53 ID:MMxSN7ce

        /つ _∧
   /つ _,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  エェ ── ッ !?
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄

307名称未設定:04/09/28 23:24:38 ID:Vo5fDcxw
誰も元ネタには触れないのな
308名称未設定:04/09/28 23:40:36 ID:wtugi1Wt
何だったっけ?
309名称未設定:04/09/29 00:03:25 ID:CgZvPBLf
イマドキ風の女子中学生、美墨なぎさはラクロス部のエース。
科学部に所属する雪城ほのかは成績優秀な良い家のお嬢さん。
ふたりは偶然伝説の戦士プリキュアとして選ばれ、世界を無に還そうとする闇の勢力と戦う日々が続いていたが、
活動領域の違いから私生活での接点はほとんどなく、未だ「美墨さん」「雪城さん」と呼び合う間柄。
それでも共に戦ううちに、ほのかはなぎさに友情を感じ始めていた。

ある日、なぎさがサッカー部の主将である自分の幼なじみに好意を寄せていることを知ったほのかは、
善意から無神経になぎさを幼なじみに紹介してしまう。思わずその場から逃げ出してしまうなぎさ。
わけがわからず追いかけて問いただそうとするほのか。土手の上でなぎさはその手を振り払う。
「あたしがどうしたいかなんて、なんであなたに分かるのよ!」
「あなたなんてプリキュアってだけで、友達でも何でもないんだから!!」

プアァァァン(ショックを受けるほのかに高架を走り抜けていく電車の効果音)

「ふたりはプリキュア」の第八話は、三十分通して映画並みの高品質な作画とハイレベルな演出が
伝説として残る名作回。この話のラストで仲直りしたふたりは今後名前で呼び合うようになる。
310名称未設定:04/09/29 03:48:01 ID:7WzofcY0
ナローバンドの我が家で一日中300Mもあるファイルをダウソしてたんですけど
途中でsafariが強制終了しました

またやり直せるかと思ったんですけど、
ダウソ途中のファイルをダブルクリックしてもダウンロードが始まりません・・・

何とかしてこの続きからダウンロードをしたいと願っているのですが
何か妙案はないですかね

311名称未設定:04/09/29 03:59:59 ID:1KOGjDBs
312名称未設定:04/09/29 04:03:00 ID:MZWLWLb1
Safari のウインドウのダウンロードにレジュームがない?
313名称未設定:04/09/29 04:08:52 ID:7WzofcY0
>>312
会員制のサイトで、ログインしたあとじゃないとダウソできないファイルだったので
そのせいかもしれません

>>311
今度はこんな事がないようにigetterなどで落とそうかと思ったんですが
転送できないんです
ダウンロードが一向に始まらず・・・
(他のサイトのファイルは落とせます)
314名称未設定:04/09/29 04:12:40 ID:7WzofcY0
あ、正確にはigetterでブラウザと連動させてurlは転送されるんですけど
ずっと待機中なんです・・・

igetterの他にdownload wizerdでも試したんですが結果は同じ
ブラウザじゃないとダウソ出来ないのか?と思って
おそるおそるブラウザで落としてたんですが・・・
315名称未設定:04/09/29 09:19:55 ID:M0YOvUDf
素直にエロファイルと書いたら誰か教えてくれるかも
316名称未設定:04/09/30 00:52:12 ID:/xN5QixQ
質問です。
右クリックからGoogle Searchすると
Serch.htmlをダウンロードするようになっちゃったんだけど
原因わかる方いますか?うちだけかな。
317名称未設定:04/09/30 02:23:40 ID:rfXFsGhX
10.3.6の流出版入れたらサファリが壊れた
318名称未設定:04/09/30 02:29:24 ID:mHa8G7n2
くだらん。
319名称未設定:04/09/30 20:34:41 ID:JCIHJVj2
safariってIEみたいにデフォルトでページ丸ごと保存してくれないんですねえ…
アテネの記事いっぱい保存しちゃったのに、画像が含まれていないってことに
つい最近気づきました。(´・ω・`)ショボーンどころじゃなくてマジで泣きたい気分ですよ。
320名称未設定:04/09/30 20:38:43 ID:l+HVOLPW
( ´_ゝ`)フーン
321名称未設定:04/09/30 20:56:18 ID:bQniaJrz
で,数年後,IEのwebアーカイヴで保存したファイルが開けなくなって
愕然とするわけよね.
今は変換ツールもあるけど,その時には恐らく入手できないだろう.
ましてMacIEは無くなっているか,動かなくなっているだろう.
今泣いてるか,数年後に泣くかの違いしかないね.
322名称未設定:04/09/30 21:39:44 ID:ja1v80S6
>>321
そうでもない。ニーズが高いのか,WebArchive保存機能はSafari
の次期バージョンでサポートされる。MacCentralによれば
> Fans of Internet Explorer's excellent Web Archive feature,
which let you save a web page to disk (including embedded
images) will be happy to know that Safari 2.0 will let you
save out Web archive files as well.
>>319
アテネは気の毒だったが北京があるさ。
323名称未設定:04/09/30 22:27:33 ID:9LmDFzsN
北京は公平な試合が行われるかどうか自体怪しいからなぁ
324名称未設定:04/09/30 23:50:04 ID:024U0q/h
ソウル五輪の二の舞いですな。
325名称未設定:04/10/01 01:42:03 ID:Lak0e2np
>>316にどなたか・・・・。
326名称未設定:04/10/01 01:49:48 ID:nVni5V6J
>>325
リセットとか別ユーザとかでもダメなんすか?
327名称未設定:04/10/01 02:06:25 ID:Lak0e2np
>>326
それがうちではG4とiBookを使ってるのですが
最初にG4がそうなってるのに気づいたんです。
で、こっちはsafari stand入れてるのでそれのせいかな、と思うと同時に
デフォのGoogle検索は使わないのでまぁいいか、と放置してました。
ところが最近初期化したばかりのiBookもおなじ状況になったのでおかしいな、と思ったんです。
ググってみても特に関係ありそうな記事は出てこないし。

あ、リセットは何度かしてます。別ユーザーはまだ試してないのでやってみます。
328名称未設定:04/10/01 05:57:11 ID:UIdmponq
>324
>5
329名称未設定:04/10/01 05:58:08 ID:UIdmponq
すんまそ
>324じゃなくて>325だった

>325
>5
330名称未設定:04/10/01 07:49:14 ID:QgIhAgbm
だから、ヤフーのチャットがまったくでけんちゅーに!!!
早うなんとうかせいや、アポー!!!
でける、ブラウザおしえてけれ!!!

あああ!!!

331名称未設定:04/10/01 09:43:44 ID:fvAqHPhb
>>319
プリントからPDFで保存、を選択すれば?
332名称未設定:04/10/01 12:00:06 ID:cQ3vJlqm
>>322

原文にはIEのフォーマットと互換とは書いてないと思うが...
どうせなら,iCabのWebアーカイヴのように,内実は単なるzip形式の方が
後々の汎用性を考えると,いいと思うが,さてどうか.

>331

確かにね.今のところは俺もそうしてる.リンクが死ぬのが不満だけど.
333名称未設定:04/10/01 12:05:14 ID:PpHUcddB
そこでサファリパックですよ。
334名称未設定:04/10/01 12:10:47 ID:BBg+CkbT
そこでTiger流出版ですよ
335名称未設定:04/10/01 12:28:54 ID:0u4FtRzs
なんか最近プリントからファイルとして保存しようとするとpostscriptしか選べないんだけど
何なのかなあ。保存したpostscriptファイルをPreviewで開こうとするとエラーが出て開けないし。
SafariだけならSafariStandで何とかなるけど、システム全体でそう。
336名称未設定:04/10/01 23:20:58 ID:hBdJmRvQ
Yahooなどの検索サイトで検索した単語の履歴を消去
するには、どうしたらいいのでしょうか?
教えて下さい。
337327:04/10/01 23:37:50 ID:Lak0e2np
解決しました。
ほんとに俺がバカだった・・・。
338名称未設定:04/10/01 23:54:38 ID:Nn/Kf2YF
キャッシュの削除
339名称未設定:04/10/02 00:07:08 ID:1zHzhqCX
>>336
環境設定の自動入力でサイト毎に消す。項目毎にはできないけど。
340名称未設定:04/10/02 01:42:44 ID:4G61X2Vv
普通にページみてるだけでも結構読み込みに時間がかかるんですけど、
これって光ファイバーとかにすれば体感できるほど速くなりますか?
いまはADSLで実測4メガくらいなんですけど・・・
341名称未設定:04/10/02 01:56:36 ID:NHhL2cil
>>340
実測で4M出てるんなら、動画くらいしか変わるとこは無いかも。
342名称未設定:04/10/02 01:56:55 ID:5tEsYza4
>>340
たとえばどこ?
4メガも出てればだいたいのページは普通に見れそうな気がするけど。
343名称未設定:04/10/02 01:57:24 ID:5tEsYza4
かぶった。
344名称未設定:04/10/02 01:58:19 ID:NHhL2cil
>>343
乙。
345名称未設定:04/10/02 02:17:32 ID:ILfYzdw8
Safari 2.0って完成してるように見えるけどリリースはしないのかな
Safari RSSとは別物だよね?
2.0使ってみたけど違いがわかんかった、、
346名称未設定:04/10/02 02:18:41 ID:NVYY3Rvb
>>339
ありがとうございます。
おかげで解決しました。
347名称未設定:04/10/03 16:21:46 ID:nmhFCdm6
新規ウィンドウで開かれた jpgを閉じるとクラッシュするのは有名ですか?
新規タブの場合はクラッシュしないんですけど...
348名称未設定:04/10/03 17:07:48 ID:2ycR1Y+g
有名かどうか知らない。知らんかった。けど、俺はどうでも良い。
バグと断定できる程ならフィードバックしとけば。
349名称未設定:04/10/03 17:15:37 ID:iJ9mdbhz
新規ウインドウでもクラッシュしないけど
350名称未設定:04/10/03 19:08:33 ID:ojLczPjh
>347
有名も何も、オマエダケーじゃねぇのか?
俺もクラッシュしないぞ。
351名称未設定:04/10/03 23:49:21 ID:/S/2Qs7x
>>347
こちらの環境では再現できず。
352名称未設定:04/10/04 00:24:44 ID:MQI4/417
うちもべつにそんなことないっす
353名称未設定:04/10/04 00:26:23 ID:2hIfafcP
>>347
たぶん君のSafariが壊れてるんだよ
OSの再インストールをお進めする、あとは初期設定捨てるとか
354名称未設定:04/10/04 00:48:35 ID:MQI4/417
そんなことの前にキャッシュをクリアとリセットだろ
355名称未設定:04/10/04 00:56:46 ID:f39IVNjK
キャッシュクリアとリセットはトラブったら普通真っ先にやってない?
356名称未設定:04/10/04 01:17:02 ID:J2ypghky
347です。

このスレを探っても私と同じ現象の質問が無かったので
あまりにも有名か、私のsafariだけの問題か、どっちだろう?と思ったら後者だったんですね。
皆さんのsafariでは再現してないようですので良いことですが f^^;

最近内蔵HDDがクラッシュしたのですが(んでHDD交換)、
その前からこの現象はあって、OSから再インストールしてからも同じようにクラッシュしたので
どこか他の何かが変なんですかね〜... (:_;)
(ちなみに 100%クラッシュするワケではなく、10〜20回に1回くらいの確率で再現します)

一応、先ほど初期設定ファイル(com.apple.Safari.plistですか?)を捨てて試してみましたが、
やっぱりクラッシュしてしまいました。
キャッシュのクリア、(無関係とは思いつつ)履歴のクリアも効果ナシでした。


>> 348 〜 355

皆さん、どうもご報告・アドバイスをありがとうございました。
この現象にメゲずに生きて行こうと思います m(_ _)m


( 今更ですが、iBook 800(メモリ640MB) / OS X 10.3.5 / Safari 1.2.3(v125.9)です。)
357名称未設定:04/10/04 01:49:17 ID:MQI4/417
あとはQuickTime関連かも
358名称未設定:04/10/04 02:27:27 ID:OtyARMJN
>>356
うちのiBookも全く同じ環境(書いてある限りね)だけどその症状はなった事ない。
ロジックボードは変えてもらった?
safariが落ちるだけなら関係なさそうだけど、なんかの前触れかもよ、と脅してみる。
359hotの挙動:04/10/05 12:05:41 ID:RuKejwSk
このブラウザでは hotmail の挙動がおかしいのですが。(´・ω・`)
「受信拒否」が押せなかったり、迷惑メールホルダで「空にする」が無効だったり、画像を添付したつもりが「空添付」になってたり、受信拒否リストに追加できなかったり。

もうウンザリ!
360名称未設定:04/10/05 12:31:06 ID:az/TPJtn
半角スペースであるべき箇所に全角スペースを挿入したり、
folder をホルダと書いたり、
改行が適切でなかったり、
そういう粗忽な人がおこなう動作は、基本的に信用がおけません。
361名称未設定:04/10/05 12:46:16 ID:eB+Flsfl
半角スペースしたつもりが全角スペースだったり、
改行したつもりが改行されてなかったりしたんだよ。察してやれ。
362名称未設定:04/10/05 12:52:12 ID:Rh5c0ceJ
ジャパンネット銀行で振込作業中、訂正しようと思ってサイト内の戻るボタンで戻ると修正
後に振り込み手続きをしようとしても先へ進むボタンが効かなくなるのは直して欲しいかも。
363名称未設定:04/10/05 12:55:15 ID:qQA5kInL
Safariのバージョンアップとは関係なしに、
ちゃんと動いたりダメだったりすることから見ると、
Hotmamilの仕様がおかしいんだと思う。

普段はMail.appでHTTP Mail Plugin使って送受信して
たまに迷惑メールを消しにブラウザでログインするだけだから
あんま気にならないなあ漏れの場合。
364360の挙動:04/10/05 12:58:53 ID:RuKejwSk
>>360,361
思考中枢に挙動不振箇所があります/
365名称未設定:04/10/05 13:04:11 ID:RuKejwSk
hotmail送信後に「メッセージの送信確認」で文字化けになります。
10.0.3(v85.8)/OS10.2.8
366名称未設定:04/10/05 13:06:28 ID:/pSVnppw
Hotmail に限らず、MS のサイト全体に言えるんだけど、
勝手なページ移動がやたら多くない?
なんであんなにバタバタ飛びまくるの?
367名称未設定:04/10/05 13:16:32 ID:3gNbPhCO
OSと同じく、スパゲッティ管理のなせる技(w。
368名称未設定:04/10/05 13:18:12 ID:/ItPiD1G
>>366
他のブラウザではまともに動作しないようなスクリプト組んでいるから。
他のブラウザでは使えない→しょうがないな、やっぱりIE使うか、というふうに
ユーザーを誘導しようとしているんだよね、マジで。
369名称未設定:04/10/05 16:58:56 ID:CTAVdMrB

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  エェ ── ッ !?
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/_FMV_/ ̄ ̄

370名称未設定:04/10/05 18:21:04 ID:xzatHvvh
2chブラウザマカー用使ってる人いませんかー?
マカー用からhtmlリンクでsafariに移った瞬間、
たまにsafariが落ちるんだけど、同じ症状の人いない?

Jaguarでsafariは常に最新版使ってまつ。
371名称未設定:04/10/05 18:49:54 ID:24Qfape+
>>370
使ってるけど無問題
372名称未設定:04/10/05 19:00:25 ID:WwTzueSz
>>370
ミーも無問題
373名称未設定:04/10/05 19:03:46 ID:zabAv2ou
>>370
おいらも無問題
374名称未設定:04/10/05 19:07:07 ID:D9jxcWoc
>>370
わても無問題でっせ
375名称未設定:04/10/05 19:24:45 ID:iPkgARtE
>>370
使ってないけど無問題
376名称未設定:04/10/05 19:28:16 ID:ixq7d1AL
>>370
>>375 と同じで俺も。
377名称未設定:04/10/05 22:16:21 ID:PhDVJlWU
>>370
語尾に「まつ」とか付けて喜んでるお前の頭が問題
378名称未設定:04/10/05 23:50:40 ID:9rat7CEU
だれか364を弄ってやれよ。
折角新人釣り師が登場したというのに。もう。
379名称未設定:04/10/06 12:59:06 ID:jSCRT0j6
Window10個以上開くと虹ぐるぐるで、ほとんど停止状態です。
ページをめくる毎にHDDカラカラやめて!
380名称未設定:04/10/06 13:00:33 ID:utlkYsEP
HDDに十分な空きがないっつうことかな?
381名称未設定:04/10/06 13:08:44 ID:kf4Ln0RY
>>379
メモリーが足らなそう?
382名称未設定:04/10/06 13:09:54 ID:kI7ewsWl
カラカラいうHDがまず古い
383名称未設定:04/10/06 13:32:58 ID:B3KoQ9n9
>>379
ウインドウ10コも使うその精神状況が分らん。

んで、XPでも使えばいいのではないかい?
マシンもソフトも全部ヤフオクで処分してさ。
384名称未設定:04/10/06 13:40:50 ID:+ZVKbAUr
カラカラよりゴリゴリだと思う
385名称未設定:04/10/06 14:30:13 ID:MxZzLXz9
キュインキュイン逝ってますが何か?
386名称未設定:04/10/06 14:49:00 ID:N6ndPrqc
閣下、新βの直リンキボン
387名称未設定:04/10/06 14:51:05 ID:kI7ewsWl
ageじゃあっても教えてくれないような
それより今8A2xxまでいってるけど、デベロッパー以外に流出してるの?
388名称未設定:04/10/06 20:16:13 ID:YpWK8xjE
カラカラ多いねー。キャッシュの書き込みが必死でしょ。
389名称未設定:04/10/06 21:34:45 ID:pKFc0wAi
HDD一杯だったんで新設したんだが、カラカラジコジコ言ってるよ。
なして。
390名称未設定:04/10/07 10:20:07 ID:U2nUOEWS
>>386
そう言えばARの例の問題はどうなった?
391名称未設定:04/10/07 11:45:28 ID:PZFs5J47
スレ違い覚悟で質問させてください。

サファリって、新しい画像がアップされるまで時間がかかる時ってありますか?
Mac IE、Win IE、Win Netscapeで見るとすぐアップされるんだけど...。

ご回答お願いします...。
392名称未設定:04/10/07 12:03:27 ID:EKKpK6gY
アップ? 言ってることがわかんね。
393名称未設定:04/10/07 12:31:39 ID:r9PZBMMR
>391
「アップ」ってどういう意味で使ってんの?
言葉を正しく使えるようになってから書き込みしてくれ。
それとも日本人じゃないのか、お前は。
394391:04/10/07 13:00:14 ID:PZFs5J47
391です。
失礼いたしました。"Upload"の "load"部分を省略しての「アップ」です。
(確かに実際に片仮名で書くと妙な感じですね。)

ちなみにOS環境は Macは OSX v10.3.x (Panther)、Winは Me です。
395名称未設定:04/10/07 13:05:09 ID:RWz2+Jk1
Uploadっていっても何かのアップ用掲示板とか、アップローダーの利用
もしくは、HP等のデータをUploadする等で、何処にアップするかで違って来るだろうし
アップ場所が特定出来ないと助言のしようが無いと思うんですが
396391:04/10/07 13:16:08 ID:PZFs5J47
>>395さん、ご指摘ありがとうございます。

作成したHP(Website) へ、データ(新しい画像)を upload したのですが、
先に書いたとおりMac IE、Win IE、Win Netscapeでは閲覧可能が Safari では
その新しい画像が upload されません。

説明がもどかしくてごめんなさい。
397名称未設定:04/10/07 13:19:48 ID:lzZnATl5
>>396
キャッシュ読んでるから?
リロードでも見えない?
398名称未設定:04/10/07 13:26:26 ID:8D1gnnww
>>396
> その新しい画像が upload されません。

こっちは load だろ? 区別しれ。
399391:04/10/07 13:30:35 ID:PZFs5J47
>>397さん、
Safariをリロード、コンピューターをリスタート、等何回か試みましたが駄目でした。
キャッシュをクリアにする事には気づきませんでした!
明日試してみます。

ありがとうございます!
400名称未設定:04/10/07 13:30:57 ID:6TfvV+zG
G5に換えてから(v10.3.5)
safariがしょっちゅう落ちるようになって困っております。
バージョンは1.2.3 (v125.9)。
リンクをクリックするとクラッシュすること多し。

考えられる原因がわかる方いますか?
401名称未設定:04/10/07 13:57:42 ID:fEblN7mt
キャッシュクリアするくらいすぐ試せ
そいと訳も分からずupload言うな(^_^;
402391:04/10/07 14:23:52 ID:PZFs5J47
401さん、
今現在、こちらは夜で家にいるので(家ではWin使用、会社ではMac使用)
明日の朝出社するまで確認できないんです。
日本語での説明の仕方が慣れてないので、失礼しました。
403名称未設定:04/10/07 14:35:27 ID:OvbpoTG2
外国在住かよ。
404名称未設定:04/10/07 14:47:04 ID:VgIVSJi/
uploadって英語だろ?
405名称未設定:04/10/07 15:28:14 ID:LRfGiEqV
uploadの使い方が間違ってるんであって、
日本語での説明が間違ってる訳じゃない。
406名称未設定:04/10/07 15:35:09 ID:xButrvku
ま、どっちにしても分かってないってのは良く分かった。
407名称未設定:04/10/07 15:37:33 ID:4DJrgHJu
safari のキーチェーンアクセス許可って、なんか怪しくなーい?
いつも拒否しつづけてるんだけど。。。
408名称未設定:04/10/07 15:41:59 ID:4DJrgHJu
許可したらなんか損した気分になっちゅあうのわ、あたしだけ?
409名称未設定:04/10/07 15:45:26 ID:K9/G8oOr
safari1.2(v125)で,全部のウインドを閉じると次のアラート?が出てくるんですわ.
何なのかエロイ人教えてくらはい.

=====================
World Leaks

The following world leaks were detected (the check is done when all browser windows are closed):

1 WebView object, 1 WebDataSource object, 1 WebFrameView object, 1 WebHTMLRepresentation object.

Please write a bug report about this, along with reproducible steps if possible.
=====================
ちなみにこの文言の下には ok ボタンが一個あります.
410391:04/10/07 15:45:48 ID:PZFs5J47
あらら・・・こんなに反応が・・・。
失礼いたしました。

406さんのおっしゃる通り、よくわかってないのにウエッブサイト作成なんて
してしまうからですね。もっと勉強します。

スレ違いになりそうなので、名無し(ここでは名称未設定かな?)に戻ります。
いろいろとありがとうございました。
411名称未設定:04/10/07 15:55:14 ID:O6miZSDn
>>409
Debugメニュー有効にしてるでしょ?
ウザかったらCheck for World Leaksのチェックを外しましょう。
412名称未設定:04/10/07 16:00:17 ID:gf7L6gNP
>>409
AcidSearch を外す
413409:04/10/07 16:21:59 ID:K9/G8oOr
>>411,412
thx
とりあえず原因分かって安心.もしかして,ウイルス?とか勘違いしてたw

で,解除の仕方は分かったんですが,この英文の意味はなんなんでしょう?
辞書使っても上手い具合に訳せないんですが...
414名称未設定:04/10/07 16:39:56 ID:LRfGiEqV
バグってる箇所を羅列してて
報告しる、といってるだけの希ガス
415名称未設定:04/10/07 17:23:24 ID:4DJrgHJu
414がちょっとイイ事言った。

報告専用ボタンもあるしね。デザインがキモイけど。(;´Д`)
416名称未設定:04/10/07 21:39:20 ID:CA54qE0O
>>410
マジレスするけど、
アップロードしたのに、サイトにアクセスすると更新されてないって状況には
ブラウザは全く関係ない
インターネットブラウザというのはwwwにアクセスする為の道具でしかない

ブラウザには一度表示したサイトへ再度アクセスしたとき
短時間で表示する為の「キャッシュ機能」というのがあって、
更新したのに古いページのまんまだとかいうのはブラウザのキャッシュを棄てることで解決します
417名称未設定:04/10/07 21:42:18 ID:CA54qE0O
ちなみにsafari enhancerを使えばsafariのキャッシュを無効に出来たりもするので
面倒じゃなければ導入してみることを勧める
418名称未設定:04/10/07 22:55:03 ID:047TqA5B
スーパーリロードすればいいじゃん
419名称未設定:04/10/08 01:09:35 ID:YKdIklAQ
会社のクシ鯖のキャッシュが強くてつらい。
仕事柄ブラウザ系のキャッシュ設定はゼロで使ってるけど
つかまると30分くらい離してくれないいんだよなぁ

>>418
safariのスパーリロードってコマンド+オプション+R?
たいていはfirefoxでスパリロしてます。
420名称未設定:04/10/08 01:14:42 ID:3xabx4D4
スーパーリロードって何よ?
421名称未設定:04/10/08 01:35:09 ID:Hbjbpktw
タシーロ
422名称未設定:04/10/08 01:36:07 ID:YKdIklAQ
スーパーサイヤ人みたいな感じ
423名称未設定:04/10/08 12:32:12 ID:JdgK4iXk
>>420
スーパーリロードっていうのは・・・
ヘアカラーやパーマ、乾燥、紫外線e、tc.
髪を取り巻く環境は思った以上に過酷な時代
ダメージにつながる要因で案外知られていないのが、
毎日の洗髪でのダメージ
2年ぶりにリニューアルされた「スーパーリロード」は、
そんなダメージから洗髪中も、
洗髪後も髪を徹底的に守ってくれる、
頼もしい存在に生まれ変わりました
もっちりふわふわのスーパーリロード、もぅヤミツキになりそう!
424名称未設定:04/10/08 12:35:59 ID:ddXBptuS
マトリックスの次回作ぢゃないでか? >スーパーリロード
425名称未設定:04/10/08 23:15:53 ID:wEp1QHm0
コンテクストメニューの「リンク先のファイルを別名でダウンロード」を
選ぶと、名前を書き換えられて、ダウンロード先を指定するダイアログが
でるけど、これを出さずに環境設定で指定した保存先にすぐに
ダウンロードしてくれるようにする方法はありますか?
「別名で」だからしかたないのかもしれないけど…
シイラだとできるんだけど、シイラはタブでがんがん開いていくと
そのうち落ちるので、できればSafariを使いたいっす。
426名称未設定:04/10/08 23:26:32 ID:FuDiLj5m
>>425
Option+クリックではダメ?
427名称未設定:04/10/09 10:52:48 ID:L4jFCZz5
>>426
レスどうもです。できれば片手での操作がよかったんですが、
それでしのぐことにします。ありがとう。
428名称未設定:04/10/10 00:50:00 ID:Shn7/N8p
>>426
知らなかった…! 滅茶苦茶ラクです。 425,426両者に感謝。
429名称未設定:04/10/10 00:56:11 ID:6vSdHmbG
option押しながらコンテクストメニュー表示させると、
「リンク先のファイルを別名でダウンロード」が
「リンク先のファイルをダウンロード」
に変わるのね。これ、もしかしてどこか書き換えたら
optionを押す押さないで挙動を逆にできたりしませんかねぇ
430名称未設定:04/10/10 01:12:08 ID:42xOR/fY
>>429
ボタンが三つ以上ついたマウスを買った方が早いよ。
トラックパッド使ってるんなら「sidtrack」
431名称未設定:04/10/10 01:12:27 ID:wXi2LW9k
多ボタンマウスでやるのが一番現実的じゃないかな
432名称未設定:04/10/10 01:16:50 ID:6vSdHmbG
マウスは使ってますが、書き換えよりマウス買う方が
早いってのは、書き換えできないってことですか?
できるなら書き換える方がよっぽど早いと思うんですが。
433名称未設定:04/10/10 01:43:17 ID:42xOR/fY
>>432
そうですね。
がんばってください。
434名称未設定:04/10/10 01:54:59 ID:wXYh5uQf
>>432
( ゚д゚)
435名称未設定:04/10/10 03:37:04 ID:wXi2LW9k
>>432
オバーカ(=´▽`=)
436名称未設定:04/10/10 04:06:00 ID:amj/YcPw
>>432
アプリ内部で生成してるっぽいので書き換えられないと思います。
リンクをoptionクリックしたらDLが始まるのは知ってる上で書いてるんだよね??
437名称未設定:04/10/11 01:28:08 ID:eqep9G56
ヤフーのチャットは諦めモードなのですか?
なんで、ダメなんでしょう。。。
438名称未設定:04/10/11 02:48:54 ID:V+OhwDqK
嘆いてるか文句言ってるだけで誰もアポーにレポートしないからだろ。
439名称未設定:04/10/11 03:10:50 ID:rCmyWDCa
すぐに”マウス買え”って言うのがよくいるけど、
ちょっとうざい。
440名称未設定:04/10/11 03:16:01 ID:DuFm/ezh
チューチュー
441名称未設定:04/10/11 03:16:05 ID:STcKaJ1C
マウス買え
442名称未設定:04/10/11 04:50:28 ID:08m831++
PDF Browser Plugin 使っている人いませんか?
Installation の指示どうりにやっても機能しないんですけれども・・・・
おしえてくださいエロイひと m(_ _)m
443名称未設定:04/10/11 04:56:54 ID:Wyox5KpG
>>437
チャットでSafariの何が駄目なんだ?
444名称未設定:04/10/11 05:24:00 ID:jzUrzmrt
>>442
環境わからないけど、
~/Library/Internet Plug-Ins/ もしくは /Library/Internet Plug-Ins/
に入れるだけで動くはず。それで動かないの?ていうか入れたあとでブラウザ起動してますよね。
うちんとこは OS X10.3.5、Safari 1.2.3 (125.9)、PDF Browser Plugin 2.1(+日本語化)で
問題なく動いてます。
445422:04/10/11 06:16:47 ID:08m831++
まったく同じ環境です。(日本語化してませんが)
ヘルプのインストール済みプラグインを見るとちゃんとインストールされているようです。
なんでだろ?
446名称未設定:04/10/11 06:32:40 ID:wRImjA4m
>>442
QuickTimeのMIMEタイプ設定のPDFイメージにチェックが入ってるとか
447名称未設定:04/10/11 06:36:02 ID:/pDLj+7L
>>442
HD内のpdfファイル開こうとしてて開けないとか
448名称未設定:04/10/11 08:26:32 ID:gBQWuTcc
PDF Browser plugin使ってます。
でもOS XなんだからデフォルトでPDFくらい対応してもらいたいもんである。
449名称未設定:04/10/11 09:31:07 ID:/KB91PFO
すぐに「マウス買え買え」うるせーんだよ
このっ多ボタン野郎がっ !!!
450名称未設定:04/10/11 12:10:20 ID:8tWanNmS
タタボタンマウス買え!!
451449:04/10/11 12:16:51 ID:SSGpQR+y
>>450
実はマイクロソフトの
インテリマウス (5 ボタン) を使ってまして... テヘッ
452422:04/10/11 14:16:48 ID:5PYiO9Fa
表示のところにPDF Br〜のツールバーの項目が新たに追加されるのですか?
なにも変化ない。。。
453442:04/10/11 14:18:55 ID:5PYiO9Fa
442でした。
454442:04/10/11 14:26:57 ID:5PYiO9Fa
PDFのダウンロードボタンをクリックしたらツールバーが現れた。
感動した。
今まで何を悩んでいたのか。。。orz
お騒がせしました。
455名称未設定:04/10/11 16:25:22 ID:uwVHvPh6
safariてブラウザの「戻る」がdeleteキーですよね。
うっかりしてるとブックマークをどんどん消しちゃってるのですが、
消さないように注意していくしかないのでしょうか。
あまりこのての話がでないので皆どういうブックマークの使い方してるのかと
456名称未設定:04/10/11 16:47:37 ID:ugZ8On49
deleteは使わない。マウスかcommand+[。

メニューにもdeleteはないぞ。前にゴネまくってた香具師もいた気がするけど。
457名称未設定:04/10/11 16:51:08 ID:LvQs7isv
>>455
あなたがどんな使い方してるか興味あるので、もう少し詳しく教えてください。
458名称未設定:04/10/11 18:49:10 ID:j7vUzgI+
すいません教えてください。
>>20 と同じ症状なんですけど、みなさんスレッド一覧表示させた時って訪問済みの
リンクの色って変わりますか?
今まで仕様だと思って諦めていたんですけど、やはり不便なのでなんとかしたいです。
459名称未設定:04/10/11 18:53:44 ID:+oxa/L40
htmlでは変わらないですよね
460名称未設定:04/10/11 18:58:05 ID:j7vUzgI+
レスありがとうございます。
しかし意味が分かりません。orz
もう少し詳しくおしえてください。m(_ _)m
461名称未設定:04/10/11 19:02:44 ID:+oxa/L40
エロイ人おせーてageて
462名称未設定:04/10/11 22:28:09 ID:1mpIk0D3
おれもSafariはリンククリックしても色変わらないでつ。。。
そいで、少したってからリンクをカーソルでなぞると思い出したように色が付く。。
こんな仕様のブラウザは生まれてはじめてじゃぁ〜
463名称未設定:04/10/11 22:47:44 ID:N+m/Y5nu
safariでWindowsのヴァーチャルメディアマシンのプラグインがある所ご存知の方いらっしゃいましたら
誘導お願いします
safariV125.9です
464名称未設定:04/10/11 22:57:46 ID:Di7TOnHH
ヴァーチャルメディアマシンってなんだ?
465名称未設定:04/10/11 23:01:27 ID:16scx7wg
きっとメディアプレーヤーの事だろ
466名称未設定:04/10/11 23:01:46 ID:0FBZw7qp
>>462
Mozillaとかはリロードするまで色が変わらないぞ。
Safariの仕様でいいんじゃない。
467名称未設定:04/10/11 23:07:18 ID:smj3qp9c
撫でると色がつく(;´Д`) ハァハァ
あっ、スレが違った。
468名称未設定:04/10/11 23:26:18 ID:H0LexAVV
エロい人はどこですか?
469名称未設定:04/10/11 23:48:54 ID:La3TGbfy
>>455
どんな使い方してるんスか?
delで戻りまくりだけど消した事ないよ。
470名称未設定:04/10/11 23:59:27 ID:kBWv2/4K
delで戻らないブラウザ使いにくくなっちゃった・・・
471名称未設定:04/10/12 02:10:07 ID:4HeXVBL8
URLマネヂャプロ使ってます
472名称未設定:04/10/12 02:10:41 ID:zz0JFJMM
>>469
いやあさ、MSの5ボタンマウスの標準の「戻る」じゃ
戻らなくて>>4のショートカット見たらdelキーだった訳よ
そんでdel割り当てた
当初はメニューの表示のとこしか見てなくて、
見てもなんにもかいてなくてさ
今履歴んとこ見たらしっかりコマンド+[て書いてあんじゃん
IEと一緒だっつの大恥

使い方ですがブクマクのコレクション欄には初期の3項目と
読み込み済みのIE〜だけっす(ああやばw)
コレクション欄にサイト単体て入らないんすね
ブクマク内に仕切りの線が欲しいですw
473名称未設定:04/10/12 04:34:15 ID:P48yF33P
>>443
ジャバにすると、全体が点灯してまったく使い物にならない。_| ̄|◯
474名称未設定:04/10/12 05:06:05 ID:VT0IgzLm
>>473
今テストしてみたけど、オレの環境では問題ないよ
PowerBook G4 15
メモリ:1GB
Mac OS X 10.3.5 (7M34)
Safari 1.2.3 (v125.9)

普段使わないから良くわからんが・・・・
475名称未設定:04/10/12 07:15:23 ID:/p2VIEi3
OS10.3.5 + Safari1.2.3
UFJ のインターネットバンキング使ってる人に質問
振込みで『新しい振込先を指定』て使える?

昔は使えてたようなかすかな記憶があるんだけど久しぶりに
試したらウンともスンともいわなかった
当然 JavaScript は有効、ポップアップウインドウを開かない
を無効にしてみたんだけど×
仕方ないから久しぶりにIEを立ち上げてしまった
476名称未設定:04/10/12 09:50:32 ID:Lv/SSPX4
>>475
ウチもOS10.3.5 + Safari1.2.3で
UFJ のインターネットバンキングの『新しい振込先を指定』
使えません。
昔は使えてましたがいつからか使えなくなってました; 。;
477名称未設定:04/10/12 10:04:26 ID:Pvtmebx1
うちはヤホーのホテル検索のところで日付が選べない。
どうせ使わんからいいけど。
478475:04/10/12 11:13:56 ID:/p2VIEi3
レスthx
やっぱ自分とこだけじゃないんね
UFJ側でなんか仕様かえたのか?
479名称未設定:04/10/12 11:20:25 ID:x3fkS+pJ
質問です。
今タブで開いているページを、一発で全てブックマークに登録することってできないですか?
またはそんなツールってありますか?
480名称未設定:04/10/12 12:29:53 ID:r28bFk9m
答えを待つ間に手を動かした方が早い。
481474:04/10/12 13:11:52 ID:VT0IgzLm
>>473
気になったからあれこれやってみた>今確認できた

俺の環境はPithHelmetが入っていてブロックされていた為に
点滅の症状が出なかったみたいです。
どうやらツール画面にチャットが読み込まれてしまうみたいだね。
PithHelmetをインストールしてBlock Filterd Contentを機能させてから
ログインして試してみて下さい。
これってSafariの問題じゃなくてYahoo!側に問題があるんじゃないかな?
482名称未設定:04/10/12 13:49:34 ID:x3fkS+pJ
こういうシチュエーション(>>479)ってないですかね?何か調べ物してて、
たくさんのタブがぶら下がったウィンドウをとりあえずこの状態で保存しておきたい
って時。調べてる時って脈絡ないページも開いてたりするじゃないですか。
でもそこからのリンクが探してる情報源に繋がりそうだから、とりあえず関連ページとして
同時に保存してしまいたい・・。新規作成した任意のフォルダにガバッと保存できるといいと思う。
483名称未設定:04/10/12 14:18:07 ID:0PIyXbiT
履歴から適当に漁れば良いじゃんか。
484名称未設定:04/10/12 14:30:51 ID:U2dAtcqh
ヘチマたんにおながいしる! >>482
485名称未設定:04/10/12 14:31:39 ID:U2dAtcqh
ウワー(´д`)キモッ
486名称未設定:04/10/12 14:48:00 ID:x3fkS+pJ
誰ですかヘチマたんって・・


・・・わからないけどへちまタンお願いしますm(_ _)m
487名称未設定:04/10/12 14:54:41 ID:z++THbOV
>>486
ttp://www.google.com/search?q=safari ヘチマ&ie=UTF-8&oe=UTF-8
488名称未設定:04/10/12 15:51:38 ID:Rwe6GeTI
>>482
Saft インストールすればメニューから実行できるはず。
489名称未設定:04/10/12 16:41:47 ID:x3fkS+pJ
>>488

おお・・。さんくす、488さん。
490名称未設定:04/10/12 17:07:57 ID:uPAQJpl0
>>482
シイラに付けてもらえば?
491名称未設定:04/10/12 17:39:11 ID:x3fkS+pJ
>>490

要望出してみるっす。Saftはシェアだったのね・・。
492482:04/10/12 19:05:12 ID:x3fkS+pJ
>>488

結局Saftレジストしたさ。なかなかええよ、あんがとね。
493名称未設定:04/10/12 20:51:34 ID:sL6UQEGX
safaristand、saft、pithhelmet、safarienhancer、safariextender、igetterなどなど
safari関連の周辺ソフトをインスコしまくってるせいか最近微妙に挙動がおかしい
だけどどれも便利で外せない
494名称未設定:04/10/12 20:55:09 ID:sL6UQEGX
そういえば、acidsearchも入れてるか
495名称未設定:04/10/12 21:00:44 ID:pmMRDAve
ま、好きに生きてろ。
496482:04/10/12 23:57:00 ID:x3fkS+pJ
しっかしSaftのサイド婆、何に使うのかサパーリわからん・・。
497名称未設定:04/10/13 00:57:42 ID:GlFrXFzN
え、みなさん、このブラウザでヤフーチャットできてるの?
がく然・・・
498名称未設定:04/10/13 11:12:23 ID:dpnIexIW
>>497
( ゚д゚)ポカーン
499名称未設定:04/10/13 17:32:20 ID:ATbdoi4i
チャットしたいのか?
そんなにチャットしたいのか?
Mac使っているのがいけないんじゃないか?
500名称未設定:04/10/13 19:05:37 ID:qWhPgFt+
釣られるなよ。
501名称未設定:04/10/13 19:20:48 ID:WOhhxlJu
チョットしたい。
502名称未設定:04/10/13 23:51:22 ID:TeVq7vxq
チラットならね
503名称未設定:04/10/14 03:20:42 ID:DsW03ElJ
そんなにチャットしたいなら型落ちのwinのノーパソでも奧や秋葉原の中古屋で買えば?
もしくパーツ組んで自作すれ
液晶モニタを買わなければ、10万以下でimacG5並のスペックが普通に実現するぞ
OSは友達に借りろ
504:04/10/14 05:34:41 ID:X5w78cuL
通報準備に入りました
505名称未設定:04/10/14 13:51:17 ID:X18INExn
ブックマークバー内のフォルダはサブメニューからできると思いますが、
一般のブックマークフォルダ内のブックマークを、一発で全てタブで開く事はできますか?
506名称未設定:04/10/14 13:55:46 ID:9Aqxskjb
入れ子状態にしたらいけるんじゃない?
フォルダの中にフォルダ
507名称未設定:04/10/14 14:13:51 ID:X18INExn
ほんとだ・・・知らんかった・・。なんでこんな仕様なんだろ?
ありがとうございます>>506
508名称未設定:04/10/14 14:46:29 ID:kRqZPUUM
んでわ便乗質問なんですが、
ブックマークバーのフォルダの中の1項目を
直接新規タブで開くことはできますか?
いつも新規タブ作ってから開くのマンドクセ
509名称未設定:04/10/14 14:46:34 ID:2k1Q2Pby
>なんでこんな仕様なんだろ?
おのれの頭が鈍いのを仕様のせいに(ry
510名称未設定:04/10/14 14:50:49 ID:jhNh7taG
>>508
コマンド+
511名称未設定:04/10/14 15:49:48 ID:X18INExn
>>509
でもさ、わざわざ入れ子にしないと機能しないのはおかしいと思うが?というかブックマークフォルダ
が階層化されてるのがややこしい。

512名称未設定:04/10/14 16:11:41 ID:AS7mETON
自動的にタブで開くオプションがあるじゃん
513名称未設定:04/10/14 16:36:13 ID:sfFyBATI
>>511
>ブックマークフォルダが階層化されてるのがややこしい。

さぞかしOS Xは使いにくい事でしょうね。
514名称未設定:04/10/14 16:46:04 ID://k3J45h
>ブックマークフォルダが階層化されてるのがややこしい。

されてないブラウザなんて無いだろ・・・
515名称未設定:04/10/14 17:09:20 ID:kRqZPUUM
>>510,512
いや、ブックマークバーのフォルダをプルダウンして、
「そのうち1個だけ」を新規タブで開きたいんですよ。

そういうシチュエーションってないですか?
いまは別のサイトを見てるけど、ちょっとニュースを見たくて、
「ニュース」でまとめてるフォルダのなかの「Yahooニュース」を
新規タブで、とか。

プルダウンしてからcommand+クリックだと現在のタブで開いちゃうし、
フォルダ名をcommand+クリックだと中身すべてを個別のタブで開いちゃう。
(それともこの挙動がうちだけ?)
516名称未設定:04/10/14 17:11:27 ID:sfFyBATI
>>515
そういう時には先に新規タブを開いておく。
517名称未設定:04/10/14 17:14:09 ID:kRqZPUUM
>>516
つーことは(>>508で書いてるようにいつもそれでやってんですけど)
やっぱ無理なのね、、。

ありがとうございました。
マウスゼスチャで新規タブ作るから、手間は手首のスナップだけなんだけど。
漏れがめんどくさがりすぎかw
518名称未設定:04/10/14 17:15:04 ID:Aeg6EtH7
>>515
コマンド+Tを押す手間も惜しいわけですね。
519名称未設定:04/10/14 17:24:21 ID:jhNh7taG
>>511
入れ子にしなくても出来るだろ
520名称未設定:04/10/14 17:31:27 ID:X18INExn
>>519

どーすんの??

>>514
同じ「フォルダ」でありながら、設定されている振るまいが異なるのがおかしいと言っている。
521名称未設定:04/10/14 18:18:40 ID:7dmBE6PD
SaftのSidebarに履歴とBookmarkを追加できれば俺的には最強なんだけどなー
522名称未設定:04/10/14 18:35:20 ID:KWW6jP5Q
履歴もBookmarkも追加できないのかい?>Saft
一体、何のためのSidebarなんだろう
523名称未設定:04/10/14 18:41:15 ID:On7RvSRX
>>522
RSSやスクリプトに対応してるから
使い方によっては面白いかもしれない…
けどおれはカスタムの仕方が分からん…
524名称未設定:04/10/14 19:02:01 ID:sfFyBATI
SafariStandで良ぇやん…。
525名称未設定:04/10/14 21:48:51 ID:JhMdceWK
mp3を聴いた時、再生バー(?)の右端から「ファイルを保存」と「QuickTimeムービー
として保存」の二つがあるんですが、これはどう違うのでしょうか?普通にmp3として保
存したいときはファイルを保存の方が良いのでしょうか?
526名称未設定:04/10/15 00:25:09 ID:kNzKZ383
>>525
>普通にmp3として保存したいときはファイルを保存の方が良いのでしょうか?

そうです。
「QuickTimeムービーとして保存」はmovコンテナにつつんで保存します。
527名称未設定:04/10/15 00:35:01 ID:iA13rh6Z
遺体をコンテナに・・・ry 通報してみろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
528名称未設定:04/10/15 04:02:34 ID:FdZYHOVM






ばかものが!!!チャットなくしてブラウザが語れるか!!!
よって、safari、粗悪品決定!!!






529名称未設定:04/10/15 04:19:56 ID:AjjgxIwk
>>525
コマンド+S で保存

>>527
(´,_ゝ`)

>>528
iChat でもいじってろ
530名称未設定:04/10/15 07:49:05 ID:BP6wfS7e
>>528
だから出来ないのはお前だけだろ>OS再インストールした方が良いかもね
531名称未設定:04/10/15 10:58:53 ID:48/J0dn8
>>528
ウェブチャットは公害
532名称未設定:04/10/15 11:10:05 ID:Anhz7bBM
>>531
帯域を無駄に使うという意味ではそうだよな。
専用クライアントのほうが使い勝手良いだろうし、それが使えない
OSなら諦めて別環境を用意したらいい。
533名称未設定:04/10/16 02:15:05 ID:hv0KVG4k
>>530
ヤフーチャットだぞ、絶対できんって。やってみ。
534名称未設定:04/10/16 06:17:19 ID:Axo5MXWg
>>533



う     る     さ    い    !
535名称未設定:04/10/16 13:22:38 ID:xHoM9ZgB
>>533
チャットなんて興味なかったけど試してみた。
たしかにできないね。
というか、これじゃ荒らしツールだ(笑)。

ただ、IEやFirefoxなどの他のブラウザでもできなかったので
これはSafariじゃなくてOS XのJAVAに問題があるみたい。
536名称未設定:04/10/16 15:29:49 ID:/FFumL43
>>533
( ・∇・)ウフフフフ
537名称未設定:04/10/16 20:45:05 ID:1biqnU6n
Safari のアドレスバーにURL打ち込むとき、
自動でコンプリートしてくれようとして
これまでにタイプしたURLのリストが出てくるじゃないですか。
この履歴を消去するにはどうすればいいんでしょうか?
「Safariをリセット」でもここだけは消えないみたい。
(この機能をオフにすることもできないんでしょうか?)
すごく簡単なことだったらごめん。どなたか教えてください!
538名称未設定:04/10/16 20:54:19 ID:4rBbRTWf
履歴を全部消してもブクマクにあるやつは出る。
539537:04/10/16 21:09:16 ID:1biqnU6n
あそっかこれ全部ブクマクにあるやつか。
打ち込んだurlの全履歴かと心配してたおれがばかだった。
じゃまいっか。ありがとう!
540名称未設定:04/10/16 22:55:43 ID:HiKqWVF5
環境設定くらい見れょ。
541名称未設定:04/10/17 00:07:36 ID:dTDBO/CY
>>533
あ、iCabなら、できるからね。。。よろしこ。。。
542名称未設定:04/10/18 09:26:04 ID:r6MbGS+H
ダウンロードしたムビファイルはどこにキャッシュされますか?
見つからないので、助けを乞います。
543名称未設定:04/10/18 11:23:24 ID:ijsBSbLq
自分の意志でダウンロードしたなら、設定したダウンロード先だろ?

キャッシュは~/Library/Caches/Safari/。
/tmp/uidとかに入る時もあるけど。
544名称未設定:04/10/18 15:40:41 ID:/tn/KTN/
>>542
その書き方だと、ブラウザで表示された動画はどこにありますか?
って読めるな。 明示的にダウンロードしたなら、場所指定してる
だろうし。
545名称未設定:04/10/18 16:05:43 ID:A3urUqgy
まあ「キャッシュされる」って書いてるんだから普通わかる罠
546名称未設定:04/10/18 17:16:39 ID:+10HYimB
ATOK 15,16を使ったことないのだけど、17って安定性大分いいのかな?
今のところ虹色カーソルとかでないけど
547名称未設定:04/10/18 17:17:17 ID:+10HYimB
↑スマソ誤爆、、
548名称未設定:04/10/18 20:50:56 ID:HJYnAPRZ
直後に起動して保存するフリーウェアを数ヶ月前のピポーで見たんだけど
未だに見つからない....

次テンプレに加えようかな これ

736 : 名称未設定 : sage : 04/10/15 09:36:54 : s6evxETn
それも無理な場合は、これはQuickTime形式の場合の応用だけど

まず、普通にブラウザーで閲覧。
ムービーがダウンロードし終わったら、
Finderの「フォルダへ移動」で不可視となっている
〜/private/tmp/501/TemporaryItems/ にアクセス。

作成されるファイルをデスクトップなどに保存。
拡張子".mov"をつければ、ローカル環境でいつでも見れるようになります。
Windows Media でも同じなので拡張子を適宜に。
注 : ブラウザーを閉じるとファイルがなくなってしまうのでその前に作業すること。
549名称未設定:04/10/18 21:44:52 ID:LgwZYDJk
たとえば
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up3502.wmv

これを開くとエラーでプラグインを読み込めない、って出るんだけど
何が悪さしてるのでしょうか?

最近になってでるようになったんですが・・・
550名称未設定:04/10/18 22:14:49 ID:oGn3E91B
>>548
~/private/tmp/501/TemporaryItems/ にアクセス。

チルダ不要では。
551名称未設定:04/10/18 22:16:35 ID:KikBYVzy
>>545
ちゃんと書けってことだろアホめ。
552名称未設定:04/10/18 22:17:36 ID:tAGiASdS
うちではそのアラートは出るけど結局メディアプレーヤーが
起動してちゃんと表示される。なんだろうね。
553名称未設定:04/10/18 22:19:57 ID:dlNB1x7E
>>550
同意。
Terminalで
bash: $ open /private/tmp/$UID/TemporaryItems
tcsh: % open /private/tmp/$uid/TemporaryItems
としてもFinderで開けますね。
554名称未設定:04/10/18 22:58:54 ID:NN51+Pbe
同じく。そのダイアログでます。でも再生はされます。
555名称未設定:04/10/18 23:04:23 ID:NN51+Pbe
>>548
連投スマソ
orpheus X
のことだろうね。ぐぐってください。
556名称未設定:04/10/19 00:15:30 ID:TuG9LV6y
>>548,550,553
スマソ漏れそのどこかのスレの736なんだけど
どっかのサイトからコピーして保存してたのを
そのまま書いちまってた。チルダ要らんね。
557名称未設定:04/10/19 15:47:13 ID:6LRZF1O8
1.2.3 なんですけど、履歴を残らないようにすることはできないのですか?
558ダウンタウン松本:04/10/19 17:53:17 ID:zdfw4jq3
ブラウザ!ただアドレス叩いてページが観られればそれでいいと思うんですがね・・

まともに観れないブラウザ大杉なんでやろ?
559名称未設定:04/10/19 18:14:23 ID:aPdZ1KhL
>>558
そんでageかいな。
560名称未設定:04/10/19 22:12:28 ID:eRNxkclY
>>558
Web Kit になるが、プログラミング無しで Web ブラウザは作れるらしい。
561名称未設定:04/10/19 22:18:42 ID:6kGUUFR2
>>558
M$が勝手に拡張したりするからシッチャカメッチャカになった
562名称未設定:04/10/19 22:46:18 ID:qF+X2C/3
>>561
拡張要素は抜きで考えても、今や
「まともに」表示するのはそのMSのブラウザが一番なわけだが?
563名称未設定:04/10/19 22:51:10 ID:YCytnt5N
世のサイトがMS IEに合わせて作ってるだけだろ。
564名称未設定:04/10/19 22:54:05 ID:jLDImCt5
>>562
まともな事やっていないブラウザに合わせて作っているんだからしょうがない。
そっちの方が便利なんだけど問題も多いよね。

まず、どんな環境でもまともに見れるようにしようと「基準」を設けたのにそれをシカト。
ま、それはM$だけじゃないんだろうけど。
565名称未設定:04/10/20 02:46:01 ID:u9F0N50n
>>562
M$が好き勝手に拡張して、それが抱き合わせで広まってしまったものだから規格を上げるときに変更された経緯とか、知ってる?
ま、どうでもいいんだけどさ。
個人的にはsafariに慣れたから今更IEには戻れないなぁ。表示がダサい。
566名称未設定:04/10/20 09:58:05 ID:TN9mekh2
>>562
自分でWebサイト構築したことないだろw
567名称未設定:04/10/20 10:27:29 ID:NHIyUwHv
やれやれ、みんなわかってないな。Safariの表示がいかに糞かは
Windowsも使っている人間からは常識なんだがな…
井の中の蛙とはよく言ったものか。
568名称未設定:04/10/20 10:35:07 ID:9YdTVvK5
WindowsでもFirefox使ってるからよーわからんな。
569名称未設定:04/10/20 12:12:45 ID:rYX5djzk
>>567
そんなに自分を責めるなよ。
570名称未設定:04/10/20 12:14:40 ID:gqUMMUQ/
若さの特権だよな。
571名称未設定:04/10/20 12:14:42 ID:Cgb8S89v
>>567
正しいhtmlで書かれていればIEだろうとsafariだろうときちんと表示されるよ

windows使いでIEマンセーしてる香具師もけっこう厨だと思うけどね。
透過pngをまともに表示できないブラウザを手放しで喜べるなんてチゴイネ。
572名称未設定:04/10/20 13:03:33 ID:TN9mekh2
CSSに関してもWinIEは酷過ぎる。
まともに表示できないからな。
573名称未設定:04/10/20 15:23:55 ID:GxVNsd6u
IEマンセーなやつは、これでも読んでおけと小一時間。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/18/news027.html
574名称未設定:04/10/20 15:58:56 ID:81o2PvNk
>>567
あらあら、曲がっている物をまっすぐに見せる物がIEですよ。
そのレンズが普通のブラウザには付いていないだけですよ。
IEはたまにそのレンズのせいで緩やかに曲がっている物をまっすぐにしちゃうんだけどね。
575名称未設定:04/10/20 15:58:58 ID:u9F0N50n
そーいや昔はネスケのほうが優位だったよなぁ。
v2のころ、右下にメール到着のビックリマークがついただけで嬉しかったりして。
コミュケーターになったあたりからゴチャゴチャして使う気が起きなくなったけど…
576名称未設定:04/10/20 16:29:35 ID:mtfY5lls
諸行無常。驕るIEも久しからずや・・・
577名称未設定:04/10/20 20:02:41 ID:ao5uSj+g
↑で、訳すと?
578名称未設定:04/10/20 20:44:18 ID:OVolOX+b
Safariのフォントは何にするべきでつか?
579名称未設定:04/10/20 21:15:44 ID:YaE9oefU
あくあふぉんとがおすすめ。
たまにな。
580名称未設定:04/10/21 00:17:15 ID:myRqR6Jd
おいらはフォントはOptimaにしてるよん
581名称未設定:04/10/21 01:08:22 ID:+IHi4+7j
うちはギャロップ4WDSだな。
582名称未設定:04/10/21 01:09:25 ID:zg1qXdFW
ヒラギノ丸
583名称未設定:04/10/21 01:15:50 ID:Ozq3SE3b
>>581
元ネタ知っている奴は少ないぞ。
お主、30代半ばと見たがどうよ?
584名称未設定:04/10/21 01:28:29 ID:+IHi4+7j
>>583
残念。20代後半だぁよ。
近所の兄ちゃんのが羨ましくってなーw
585名称未設定:04/10/21 03:59:18 ID:wmAikbQ3
あのころは田宮なんてオモチャだったもんな。
京商マンセー
オレはターボオプティマミッドというやや邪道なアレだったが
586名称未設定:04/10/21 05:08:09 ID:ApTrKjHq
突然話が見えなくなったぞ(汗
587名称未設定:04/10/21 09:45:33 ID:Ozq3SE3b
いやむしろ無限ブルドッグII(をい
588名称未設定:04/10/21 11:46:47 ID:+IHi4+7j
いやいやスーパードックファイター最強。
まぁ実際はペガサスだったんだけどw
589名称未設定:04/10/21 13:10:57 ID:EGWoQEjY
えーーーっと...
この板はっと...
このスレはっと...
590名称未設定:04/10/21 13:13:41 ID:56K5pqB1
>>589
IDがEGWORD
591名称未設定:04/10/21 13:21:00 ID:xy2MW1wL
゚+.ヽ(≧▽<)ノ.+゚
592名称未設定:04/10/21 21:38:37 ID:+4+hLOmy
Pantherスレに間違って書き込んでしまって、改めて書き込みさせてください;;
今までOS9でブラウザはWazillaを使っていたのですが、
このたびOSXにしました。でSafariについて質問なんですが、
ページ中の、ユーザ名やパスワードをMozillaもSafariも保存することが出来ますが
Mozillaみたいに、1つのURLにつき複数のユーザ名&パスワードを
保存して、そのURLを訪れたときにダイアログでいずれかを選択出来る
といった機能をSafariに付加することは可能でしょうか?
593名称未設定:04/10/21 21:40:50 ID:pMeWkPd+
Mac OS XでMozillaとかFirefoxを使うってんじゃだめなのか?
594名称未設定:04/10/21 22:03:48 ID:4Asi3vJf
恐らくその方がストレスがないとおもわれ。
595名称未設定:04/10/22 07:49:00 ID:53A75Gjj
非IEブラウザでタブ機能に脆弱性
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0410/21/news011.html
596名称未設定:04/10/22 20:25:14 ID:uTYztvwP
誕生した時は「動作が軽快なプラウザ」って触れ込みだったのに、
まぁ、IEよりは全然軽いけど、長時間使ってるとアホみたいにメモり食ってなんだかんだで結構重いよね。
597名称未設定:04/10/22 20:41:42 ID:OLiuHnOk
>>596
> 誕生した時は「動作が軽快なプラウザ」って触れ込みだったのに、

iCab辺りと混同してはいまいか
598名称未設定:04/10/22 21:44:19 ID:PPPjDgcU
Mac界最速、は名乗ってたと思う
599名称未設定:04/10/22 23:46:42 ID:bBfSlS46
メモリくらいたらふく食わせてやれよ。
他に使い道無いんだからさ。
600名称未設定:04/10/23 00:23:49 ID:2H5RUDVH
1G積んでても、Safariはどんどん重くなるぞなもし。
601名称未設定:04/10/23 00:35:18 ID:jnz9b3Om
と、ニャンコ先生もおっしゃっておいでだす。
602名称未設定:04/10/23 01:23:53 ID:+Pn81EV9
俺なんか三日目くらいからは変わらんぞ。
どんどん重くなる前に終了されるけどね。
603名称未設定:04/10/26 12:43:20 ID:b6c33ktS
SafariのブックマークをFirefoxに移す方法はありますか?
604名称未設定:04/10/26 12:51:48 ID:S7vLLd5v
>>603
>>9の Safari Bookmark Exporter
605名称未設定:04/10/26 21:57:38 ID:eInn3YJk
日本語文字化けするページを撃退したくて、webcoreを書き換えたら、
リンクは反応しなくなるは、コンテキストには"localizable string not found"が
出るは大変なことに。やってもうたと思っていたが >>4 の対処法を試してみた。
webkitの再インストールは調べるのが面倒だったので、WebKit.frameworkを
削除してsafariを再インストールしたら治った。

以下やり方
safariを終了してからterminalで
sudo rm -rf /System/Library/Frameworks/WebKit.framewor
(WebKit.frameworをディレクトリごと削除)

http://www.apple.com/jp/safari/download/index.html
からsafari1.2をダウンロード&インストール

不安な人は以下のコマンドでデスクトップにバックアップしてから行うべし。
sudo cp -R /System/Library/Frameworks/WebKit.framework 〜/Desktop
606名称未設定:04/10/26 23:20:19 ID:jM5z11rH
最近になって、
浮き輪アイコンがかなり頻繁にでるようになりました。
リンクしたとき、
フォームに文字を入力しようとした時、
とにかくどんな時にもでます。

リセットや、キャッシュを空にしてみたんですが、
改善されません。

どうしたらスムーズになるのでしょうか?
607名称未設定:04/10/26 23:26:49 ID:eYm3RA++
メモリ増やす
システム再インストール
608名称未設定:04/10/26 23:50:12 ID:pBhgIaYw
ATOK捨てれ。
609名称未設定:04/10/27 00:27:37 ID:jgIa081e
>>606
"/Users/UetoAya/Library/Safari/#"
#を一度外してみて様子見しなさい
610名称未設定:04/10/27 00:39:23 ID:GWTDwaji
>>609
ありがとう彩タソ
611名称未設定:04/10/27 00:53:46 ID:d5AF5hKT
file://localhost/Users/uetoaya/Desktop/uetoaya.mpg
612名称未設定:04/10/27 06:30:01 ID:ma2hzJ3c
最新版safari使ってて、PC乗っ取られたことあるヤシ居る?

漏れ寝助7.02ならあるけど、急に負荷が増大してHDDが悲鳴をあげた。
とたんに全体の動作がノロノロ、見なれないアドレスから参照されていた。
一旦モデム、PCの電源を切り再起動しても同様。
その後寝助の使用を中止してから現象は起っていない。
ちなみにルータかましている。
613名称未設定:04/10/27 09:00:33 ID:dKJtL7gM
>>612
【OSX】セキュリティーしま専科.part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1073151213/

今騒がれてるウイルスじゃなくて ?
614名称未設定:04/10/27 10:38:10 ID:FrnK7qSC
>>606
〜/Library/Safari/Form Values と 〜/Library/Safari/Icons を削除。
615名称未設定:04/10/28 15:09:48 ID:pM1R++fz
G5の2.5Gに1.5Gのメモリを積んでいます。
機種変更する前に比べると、ページの表示に
時間がかかる(読み込みが一瞬止まる)様に
感じるのですが、ここの >>11 のTipsをする
ことで直るのでしょうか。
616名称未設定:04/10/28 15:55:59 ID:yeLuvI5U
ブックマークのだぶりの整理ってどうやってる?

呼ぶときは、LauncBarや、SafariStandで呼べるから
だぶっててもいいといえば良いんだけどたまには整理したい。
SafariStandの検索で保存先がみえて、削除もできたりすると
ばっちりなのだが、、、。
ほかに良い方法あったらおしえてほすい。
617名称未設定:04/10/28 16:30:46 ID:YhJLaFp6
Safari のブックマーク内検索が
CocoMonar のスレッド一覧の検索みたいになればいいな。
次へ次へめんどくせ
618名称未設定:04/10/29 00:09:54 ID:if3YUcMh
Safari1.2.3(v125.9)です。OSX10.3.5。

鯖にアクセス出来なかったときに出る
「サーバが見つかりません ページ…が見つかりません」みたいな
ダイアログが出るのを切ることは出来ませんかね?

常時タブONで、上記のような場合タブに黄色三角が出るのでそれでじゅうぶんです。
そのタブを選択してすぐリロードしたいのに
ダイアログの野郎が出やがってそれを閉じるのがマンドクセです。
619名称未設定:04/10/29 01:11:02 ID:Q4zJEoIe
unkoをした後紙でケツを拭くのがマンドクセです。
620名称未設定:04/10/29 01:47:07 ID:F+1/NpJ1
safariとかの拡張ソフトとかいろいろいじってたら、リンク先のZIPファイルとか
自動でダウンしなくなった。

対処方法知っている人、助けてください〜
どこをどういじったとか覚えてないので。
Mozillaでも同じ症状なので、システム関係かなぁ…

OS10.3.5

621名称未設定:04/10/29 02:27:03 ID:lQQGread
とか が多いね
622名称未設定:04/10/29 02:34:27 ID:CcV5pmIp
戸叶
623名称未設定:04/10/29 03:07:36 ID:j5wt+NlT
どこをどう弄ったか解らないのに対処法を聞くってのは
お釈迦様でもわかるめぇ.
624名称未設定:04/10/29 04:32:55 ID:cDiY4G90
お釈迦様なら判る
625名称未設定:04/10/29 05:47:13 ID:KJPGrG6y
>>624
お釈迦様がMacのことをどの程度知っているのか気になる。
626618とか:04/10/29 11:17:50 ID:k0uJlOoZ
いじったものをあげると
SafariSpeed 1.1 (E)
ttp://www.scifience.net/safarispeed.html
OnyX
ttp://www.titanium.free.fr/

あとアイコンが探検帽みたいなソフト

これらをいじりました。
よくいじったのは主にOnyXですけど。

このあたりをいじってる人、多いかと思って
きいてみたのですが

むぅ。
同じ状況の人はいないのか。

これじゃ、アップルみたいな自動でダウンするとこから
ソフトをダウンできねーっす。

た、、Tigerまで我慢か?!
627626とか(620):04/10/29 11:59:38 ID:k0uJlOoZ
まちがった。
ワシ、620やん〜
628名称未設定:04/10/29 12:14:55 ID:fFwcq8RF
>>626
>これじゃ、アップルみたいな自動でダウンするとこから
>ソフトをダウンできねーっす。

なんで?状況がよく分からん。手動ですればいいじゃん。
629626とか(620):04/10/29 16:15:53 ID:k0uJlOoZ
>628
リンクの飛び先で自動でダウンが始まるようなところができないんですよねぇ。
ttp://www.apple.com/jp/safari/download/index.html
こんなところとか↑

ソースを見てダウンできるとこならいいんですけどね。
_| ̄|○
630名称未設定:04/10/29 18:57:49 ID:y4fEeXoW
>>629
「別ユーザーでログイン」でテストしましたか?
631名称未設定:04/10/29 19:07:16 ID:IaxmLhCR
窓からのSwitchなんだけど、やっぱりサファリ重すぎるよ。ibookなんて安いマシン使ってるから
かもしれんけど、スレッド1000をスクロールさせてくとCPUが60%超えたりとかってなんじゃ。

キーボードに片手を絶えず置いてないといけないのもいたすぎ。フォントがきれいなだけに悲しい。
IEシェルのSleipnirにおいつくには、後何年かかるのかな。。。
632名称未設定:04/10/29 19:41:06 ID:fhFr6sz7
うぃんどうずはたくさんせんたくしがあっていいなあ
633名称未設定:04/10/29 20:22:33 ID:Q4zJEoIe
>>631
「safariは重い」と言う事をここでぶちまける事によって長生きする事が出来たのだろうか。
心配です。
634名称未設定:04/10/29 21:09:47 ID:B+4sFvqX
>>631
なんで2ちゃんブラウザ使わんの?
CocoMonar使え。

キーボードに片手を置いて、何してんの?
Expogesture使え。
635名称未設定:04/10/29 21:15:32 ID:IksT1PCd
つか、キーボードに片手を絶えず置いておかないといけない、って何やってるんだろな。
俺はSafari使ってるとき、ほとんどマウスしか触ってないが。
636名称未設定:04/10/29 21:17:08 ID:ZjiyWMsO
俺はWin環境じゃもうSleipnirなんて使ってないけどな。
637名称未設定:04/10/29 22:08:00 ID:0gLKRu5D
オレも片手はマウスで、もう片手は股間だけどな。
638名称未設定:04/10/29 22:53:44 ID:U8aJGejM
JaguarのほうのSafariを使っとります。
<i>斜体</i> ←これってIEでは斜体になって表示されますが、
Safariでは斜体として表示されません。仕様ですか?
639名称未設定:04/10/29 22:57:03 ID:spKJxta6
>>638
<i>xxx</i>なんてもう使っては駄目なタグです。
640名称未設定:04/10/29 23:06:33 ID:juua86F/
左様です。
641名称未設定:04/10/30 13:38:40 ID:TjASHfCP
重いってのは覆らん事実だ。
Firefox安定まだかのう。
642名称未設定:04/10/30 17:00:04 ID:J1IngZGT
Safariが比較的、頻繁にリロードしようとした時、
読み込みがとまって、CPU使用率だけ上がって
必死にがんばって読めなくなります。

NPFやNetBarrier X3の併用とかが
関係してるのでしょうか?
643名称未設定:04/10/30 17:10:18 ID:CjBMICoH
な〜んか他所で見たことある質問だな〜。>>642

疑わしいと思うなら外して様子みろよ、ボケェ!と思って黙ってたけど。
644名称未設定:04/10/30 17:19:53 ID:97P8C2O9
タブフォーカスの移動
Cmd+Shift+→
Cmd+Shift+←

Ctrl+TAB
Ctrl+TAB+Shift
にするのってできる?
645名称未設定:04/10/31 06:28:26 ID:wJb9goNs
>>644
システム環境設定:キーボードとマウス:キーボードショートカット
から設定出来ない?
646名称未設定:04/10/31 06:46:46 ID:opm9vPlK
ヤフーチャットがでけんブラウザは糞ザーと言う。
647名称未設定:04/10/31 07:00:23 ID:ZxLqdj3l
>>646
キタ━━━━(゚∀゚)ツカイカタオボエロヨ━━━━!!!!!
648名称未設定:04/10/31 13:42:37 ID:TodY4Vv8
粘着痴呆はスルーで。
649名称未設定:04/10/31 14:28:51 ID:SGAgRs+f
どうみてもこれはSafariStandのような希ガス。
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20041031142641.jpg
650名称未設定:04/10/31 14:51:39 ID:X/zAXwkC
ケロロ軍曹も SafariStand を使ってるであります。
651名称未設定:04/10/31 15:11:27 ID:QXiebD8m
>>645
GUIからの設定だと、Ctrl+TABとか、Cmd+hogeってのは
できないっぽいけど、直接編集するとしたら
どのファイルをいじれば良いんだろう。
652名称未設定:04/11/01 00:16:56 ID:7buCS3Hw
利用し始めの頃から、タブをいじってると虹色カーソルがくるくる回りだし、
そのまま応答なしになってしまいます。これってうちだけなんでしょうか?
一晩に3回くらいは余裕で応答なしになってしまうので
直したいんですが〜…ATOK使ってるのとか、関係ありますか?
653名称未設定:04/11/01 00:35:27 ID:Hr5Yvx9F
>652
俺の場合、「リンクを新規タブで開く」を選ぶと虹色くるくる→応答無しになることが多かったけど
Safari未起動時に
〜/Library/Cookies/Cookies.plist
を捨ててみたらそれ以降再発しなくなった。参考↓
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=107657
654名称未設定:04/11/01 12:38:57 ID:0yxvnz4o
safariが重いんじゃなくて、遅い回線と非力マシンで重いページを見てるだったのかと
光に変えてから思った

回線状況を改善すると驚くほどストレスが軽減した・・・光すごい
655名称未設定:04/11/01 12:59:35 ID:w237MtnY
>>652
>ATOK使ってるのとか、関係ありますか?
多分関係あり。
656名称未設定:04/11/01 15:42:27 ID:YWHtxSXZ
自宅でweb鯖のテストして思ったこと
safariのfileのpostってなんか変だね、異常に処理が重い
XP+IEとかfirebirdだとpostした瞬間にディスクに書き込みが始まるけど
10.3+safariだとpostしてから鯖側のディスク書き込みまでが異常に長い
300Mバイトくらいのファイルだとpost時間が2倍になる
postが完了しても、なかなか帰ってこないし
657名称未設定:04/11/01 18:12:43 ID:gkYFitNV
べつに困らんから良い。
つーかsafariの問題ではない気がするぞ。
658名称未設定:04/11/01 20:11:01 ID:Ih51aKfZ
電源入れて、その日1発目のサファリ起動の時ってかなり時間かかるのは
だれでもそうなの?
1分以上はかかる。
【OSX10.2.8 ibook800 G3】
659名称未設定:04/11/01 20:22:27 ID:XTnl8KBr
>>658
明らかにマシンのせいと思われ。
俺は30秒かからん。
660名称未設定:04/11/01 20:28:06 ID:dU+cic3Q
>>658
他の起動項目(自分が知らないシステム的なものも含めて)と
かぶってるんじゃないの?

うちも古いマシン(G4 667MHz 512MB OSX10.3)だけど6〜7秒だし、
Jaguar使ってたときも「Safariは起動が速い」という印象は残ってる。
661名称未設定:04/11/01 20:48:02 ID:lTKPT9Wa
Safariが頻繁に落ちます。
原因が分かりません。
OSは10.2.8
Safariは1.0.3です。

安心してネットできなくて困っております。
助けて下さい。
何か解決策がありましたらよろしくお願いします。
662名称未設定:04/11/01 20:59:51 ID:5Jn+g1uz
>>661
なんで1.2じゃないの?
663661:04/11/01 21:04:40 ID:lTKPT9Wa
>>662
1.2はOSが10.3じゃないと使えないのでは無いのでしょうか?
664名称未設定:04/11/01 21:05:59 ID:R5qUH/uz
>>661
>>5
全部上から順番に試してからまた来てください。

>>662
ジャガーだから
665名称未設定:04/11/01 21:11:57 ID:5Jn+g1uz
ごみんなしゃい
666名称未設定:04/11/01 22:54:30 ID:Zy7ZCr85
>>661
過去ログなんて読むかバーカw
さっさと教えろよオタクどもwww



を丁寧にした感じですね。よく出来ました。
667名称未設定:04/11/02 01:23:44 ID:TuHLhMcp
テンプレにsafariの挙動がおかしい場合は>>5
というような一文を次スレの>>1に追加しないか?

テンプレは読まずとも、>>1くらいどんな馬鹿でも見るだろうから。
668名称未設定:04/11/02 01:26:15 ID:FFO3pfr+
今OS 10.2.8で、Safariの最新バージョンの1.0.3を使ってるのですが、
急にブラウザー内の空欄に字を記入できなくなったりするのですが、
自分と同じバージョンをお使いの方で、同じ症状を経験された方、
いらっしゃいますでしょうか?

もっと詳しくは説明すると、空欄というのは、例えば、
ブラウザーのURLを入力するところ、右上のGoogleに直結してる空欄、
あと、ブラウザー自体で、掲示板などにアクセスして、
文字が入力できる空欄などです。

で、字が入力できなくなるというのは、英数が入力できなくなり、
全角ひらがな?は、入力はできても「Delete」が効かなかったり。
ちなみに英数に関しては、 「ことえり」ではなく、上のメニューから
「U.S.」というのを選ぶと入力できるようになりますが、
「ことえり」の方の「英数」は反応しません。何がきっかけで
この症状が起こるのか全然わかりません。
直す方法はSafari自体を再起動するほかありません。

同じバグに遭遇してる方、解決方法をご存知の方、
アドバイスなどをいただければ幸いです。

ちなみにこれは、CocoMonarから書き込んでいます。
669名称未設定:04/11/02 01:38:18 ID:w+DzWOMy
>>668
Safari再起動で直るならそれが簡単な解決策だと思うんだけど。
時間のあるときに>>5を試すとかw
670名称未設定:04/11/02 01:40:40 ID:FFO3pfr+
>>669
レスありがとうございます。
まぁ、「1」で解決はするのですが、
タブを10個くらい開いてまして、
それに毎回、おかしくなるごとにアクセスするのが、、、。
前のバージョンでは起きなかったんですけどね。
バグ報告は英語じゃないといけないみたいですし。

671名称未設定:04/11/02 01:44:40 ID:FFO3pfr+
あともう一つ発見したのですが、あるホームページ(Flash使用)にアクセスすると
その症状が改善する場合もあるんです。いったいどうなってるのやら、、、。
Flash pluginと何らかの関係があるんですかね。
ちなみにFlashも確か最新バージョンです。意味分からん。。
アップルか知らんが、しっかりしてくれ(;´Д`)ハァハァ
前のバージョンでは何ともなかったのに、、、。
672名称未設定:04/11/02 02:14:10 ID:TuHLhMcp
>>670-671
>>5
試してから書き込んでください
お願いです
>>5を上から順番に試せばどんなトラブルでも直ります

safariなどソフトウェアの挙動が怪しいときはまず原因の切り離しが必要です
基本はまっさらの新規ホームでの起動テスト

新規ホームで異常がなければ、
現在使われているホームのライブラリフォルダの中身のどこかに問題があるということ

新規ホームでも異常があるなら、そ
れはシステムの面でおかしいところがあるかもしれないということ
(※通常、アプリケーションが中身のリソースを弄った以外で壊れることはあまりない)

まずは原因の切り離しから始めて下さい
673名称未設定:04/11/02 02:37:58 ID:FFO3pfr+
>>672
わかりました。
試してみます。
レスありがとうございました。
674652:04/11/02 02:42:13 ID:PGXEWGPx
>>653 >>655

〜/Library/Cookies/Cookies.plistの削除だけでは応答なしが発生してしまったので
ATOKをやめてみたら発生しなくなりました。
ATOKのみで直ったかどうかはわかりませんが…
これで快適に使えます〜ありがとうございました!
675名称未設定:04/11/02 03:23:23 ID:O8Yq6L1g
コンゲツのMacピポーに
メニューのカスタマイズの方法が書いてあったんだけど
やったヒトいますか?・・・うまく逝かないんです。

Japanese.lproj/mainmenu.nibをInterface Builderで、
っていうのなんですが.nibガ開かないんスよ。
English.lproj/mainmenu.nibは開くんだけどぉー。
ヤリカタ タノム


ブックマーク
すべてのブックマークを表示
ブックマークに追加...
ブックマークフォルダを追加
?    この間    ?が長げぇーんダヨ!
676名称未設定:04/11/02 07:10:40 ID:2JBOUTdO
>>667
スレが建った瞬間に、バカ共が死ぬ気で5ゲットに走り、

5 名前:名称未設定 メェル:sage

(´・ω・`)ショボーン

とかいうリンクを何千人の初心者が見ることになる。
677名称未設定:04/11/02 10:53:14 ID:BSSsFf52
標準ブラウザがfirefoxにならないのかな。
678名称未設定:04/11/02 11:10:04 ID:niJt5F2D
標準だろうがそうでなかろうが気に入ったら使えば良い。それだけのことっしょ。
679貼っときましょう:04/11/02 11:27:33 ID:ue3pEfmH
Safariにステータスバー詐称の脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/02/news014.html
http://secunia.com/advisories/13047/

> 間違ったURLをステータスバーに表示させることで不正なWebサイトで
> あることを隠し、ユーザーが不正なWebサイトに誘導される危険がある

> 対応としては、信頼できないソースからのリンクをクリックしないこと。
680名称未設定:04/11/02 15:11:19 ID:vN0aDvA+
とってもなさけない質問なんですが、
Safari1.2.3って、どこからDLするんでしょうか?
Appleからだと1.2で、ソフトウェアップデートでも表示されないのです。

おしえてくださーい。
681名称未設定:04/11/02 15:46:14 ID:EggtRqPJ
682名称未設定:04/11/02 19:32:35 ID:r9YGvWBc
>677
あんな表示の醜いブラウザはお断りだ。
683名称未設定:04/11/02 20:36:32 ID:qMcnV4fe
>>682
表示もさることながら、アドレスブック/キーチェーン/サービス/Rendezvousといった
OS Xの基幹技術を利用したシームレスな連携ができない時点で標準ブラウザにはなりえないと思う。
標準準拠とExtensionの魅力は認めるけど、ぶっちゃけそれだけだし。
684名称未設定:04/11/03 01:22:34 ID:nfQienz7
safariってPNG画像表示できますか?
685名称未設定:04/11/03 01:48:45 ID:vx0kc1s2
できる。
686684:04/11/03 02:02:53 ID:nfQienz7
>>685
サンクス。
687名称未設定:04/11/03 03:04:45 ID:KZ2+yCC4
TigerになればPDFも表示できる。PostScript関連のも表示できる。
688名称未設定:04/11/03 03:27:13 ID:lsy/fMkK
OSXのsafari等のブラウザでmidiを聞こうとするとquicktimeの音源で再生されますが、
yamahaのXG音源で再生させるコトはできないのでしょうか。
一昔前まではmidplugというモノがありましたが、今では開発、公開は中止されています。
今はXGで再生するために一度ダウソしてからmid radioで再生しています。

※OSX初心者質問スレにもマルチで質問しています。
689名称未設定:04/11/03 03:32:30 ID:n/jsgGn0
むかしのネスケにはブックマークを
アルファベット順にソートしなおす
機能があったけど、
SafariSorter使うとできるよ。
690名称未設定:04/11/03 03:35:27 ID:pQH8+ehD
>>688
システム環境設定>QuickTime>MIME設定>Audio>MIDI file のチェックを外す。
691名称未設定:04/11/03 03:39:42 ID:ROIVWPJy
ファイルがダウンロードされる。
692名称未設定:04/11/03 03:41:44 ID:pQH8+ehD
ちなみに>>690に関して、MIME設定>Image>PDF のチェックを入れれば
現行SafariでもプラグインなしでPDFを表示できる。拡大縮小できないし使い勝手は悪いけど。

そこのチェック入ってなくてもimgタグのsrc属性でpdfが指定してあればSafariは表示するね。
693名称未設定:04/11/03 03:42:38 ID:lsy/fMkK
なるほど。
ファイルがダウンロードされて自動的にデフォルトのアプリケーション(MidRadio)が起動して
再生される、と。
OS9時代のMidPlugの便利さには劣りますが、これでも十分です。
ありがとうございました。
694名称未設定:04/11/03 03:45:27 ID:ROIVWPJy
起動するのかな?
695名称未設定:04/11/03 04:27:23 ID:PrLUSX+p
住宅情報ナビ/関西/新築マンションの間取図を開くとぬるぽになります。
他のブラウザだと不正なアドレスが指定されましたと表示されます。
関西/新築一戸建ての間取図や他の地域の新築マンションの間取図は
正常に表示されます。
皆さんはいかがですか?
696名称未設定:04/11/03 04:31:54 ID:9pK2TIJi
リンク張ってくれないと面倒で試す気にならない
697名称未設定:04/11/03 05:04:42 ID:PrLUSX+p
698名称未設定:04/11/03 05:09:45 ID:Xw1MNr4h
> この横着者

おい、これは一体何だ? お前は何様だ?

レスしてくれた者に対して言うことじゃねーだろ。氏ね! 糞バカ野郎が!
699名称未設定:04/11/03 05:14:02 ID:i15wq34c
('A`)マンドクセ
700名称未設定:04/11/03 05:16:25 ID:taZIfuMd
>697
(゚д゚)ポカーン
701名称未設定:04/11/03 05:30:05 ID:cSZU4qPi
解決策が判っても放置という事で
すぐに原因判ったけど教えてやらん


クイズか?w
702名称未設定:04/11/03 10:56:09 ID:fu1H78C2
http://update.mozilla.org/themes/
どっちが悪いんだろう
703名称未設定:04/11/03 11:06:38 ID:MwQRZGBA
>>702

Safari βが出たとき、IEでダウソしようとしたらIEが落ちたのを
思い出したw
704名称未設定:04/11/03 11:41:04 ID:MVSIMwRB
>>658
faviconとかが溜まると、起動が遅くなったと思うよ。
一度、クリアしてみたら?
705名称未設定:04/11/03 11:55:03 ID:ROIVWPJy
cssってなんの為に有るんだかなぁ。
706名称未設定:04/11/03 14:10:31 ID:jdZcQIAV
>>652
>ATOK使ってるのとか、関係ありますか?
いい加減使用中止したほうがいいと思うよん。
EGもね。
707名称未設定:04/11/03 20:49:37 ID:N1DnICS6
google検索バーを
www.google.co.jp で検索結果が出るように
変更したいんですが
どこいじればイイんでしょ?
教えてくださいませ
708名称未設定:04/11/03 21:15:39 ID:8Nwab/yp
>>707
google検索バーから飛んだ先のgoooooooooogle
709名称未設定:04/11/03 21:20:30 ID:uTP9LArP
710名称未設定:04/11/03 21:27:32 ID:hlnWCNZO
>>707
バイナリエディタで書き換え。後はぐぐれ
711名称未設定:04/11/03 21:40:08 ID:Y/dUB+K0
>>709
Tigerのメニューバーって、やっぱり左右端っこは色が付いちゃうのかな
('A`)
712名称未設定:04/11/03 21:45:17 ID:LPPRFmIg
>706
うちもEGB13使ってると、フォーム入力やcgiチャットで虹色カーソルが
ギュルギュルまわりだすわ@10.3.5、メモリ1G、HD160G、G4/400
Mhz。

MacVJE-DELTAの下二段キー利用者だったので、入力モード切り替え時に
ことえりのキー3つ同時押しになじめなくてEGBに乗り換えたんだけども、
これを機に再挑戦するか…。

確かに、再インストール後のユーザー登録時やEGB再インスコ前にことえ
り使っていると、Safariに限らず他アプリで虹色カーソルを拝む機会はない。
713名称未設定:04/11/03 21:46:39 ID:8Nwab/yp
>>711
グラファイトを初めて見てちょっと安心した(満足じゃないけど)。
アクアの、青はどうしようかと思った。
714名称未設定:04/11/03 22:34:11 ID:thIs6k4j
質問なんですが、ホームボタンを新規タブボタンに変えたいんですが Browser.nib が開きません。
もちろん Interface Builder 入ってます。
Browser.nib をダブルクリックしても Interface Builder が立ち上がるだけ。
新しいHD買ってOS X 10.3を新規インスコしたとこで、今は10.3.5です。
新規インスコ前は開いてたのに。
715652:04/11/04 03:07:26 ID:o9xh1jqs
>>706
習慣でATOKいれてたんですが標準ので全然問題ありませんね〜
抜いちゃおうと思ってます。
なんとなくサミシイですが…
716名称未設定:04/11/04 05:11:02 ID:XNJCt+Kv
>>714
システムがオーナーになってるようだが。
アクセス権確認したら。
717名称未設定:04/11/04 07:19:48 ID:2R/+9VIU
>>714
Browser.nibの「パッケージを開く」してみて。
http://www.padmacolors.net/archives/200402/04_0715.php
こういうことじゃないの?

各lprojに重複するファイルは省略できて、(普通は)English.lprojから借りてくるような仕様になってるみたい。
Japanese.lproj/Browser.nibを開くには、上のページにあるように足りないファイルをコピーするか、シンボリックリンクを作っておくかすればいいはず。
718名称未設定:04/11/04 10:32:20 ID:0liD3rNF
Camino試しに入れてみたら、普通にYahoo!チャットが出来るのでびっくりした。

Macでは出来ないとばかり思ってたので。初心者の戯言でした。
719名称未設定:04/11/04 10:47:22 ID:oqX22oxM
チャットが出来るよになって良かったね。
ジャバ外しは効かないのかな。
720名称未設定:04/11/04 12:26:55 ID:0liD3rNF
>>719さま
どもです。Javaは環境設定のセキュリティから外す事が出来ます。と、思います。
721名称未設定:04/11/04 22:08:44 ID:cOL3eCrU
safariでオフラインブラウズってどうやるんですか?
722名称未設定:04/11/05 00:45:57 ID:NrJvuP8j
>>716
>>717
ありがとうございました。
開く事はできたんですが、Go Home が New Tab に変更できなくて。
それでアップルからダウソしてインスコし直したら今度は一部日本語がローカライズされてないという状況に...。
NewTabへの変更はできたのに。
723名称未設定:04/11/05 05:30:24 ID:CCsKjVXD
You are currently using the browser: Netscape 5.0 for PPC Mac OS X

Your browser supports JavaScript version 1.3.

と情報が出るようなんですが、
JAVA最新版が機能していないのでしょうか?
724名称未設定:04/11/05 05:39:13 ID:Lvq/UIZd
JAVA≠JavaScript
725名称未設定:04/11/05 11:53:28 ID:ywKoGUbN
>>721
無理なんじゃないかなぁ。
接続を切るしかないと思うよ。
726名称未設定:04/11/06 06:13:45 ID:OQRKtU2x
safariでソフトオンデマンドのウインドウズミディアプレーヤーによるストリーミングの
有料サービスってどうしても使えないんでしょうか?なんか裏技とかないっすか?
727名称未設定:04/11/06 07:22:43 ID:FSx82RR/
ミディアプレイヤーでは聞かないなー‥
728名称未設定 :04/11/06 07:45:21 ID:KPSzrQxT
正しい発音にはミディアの方が近いけどね
729名称未設定:04/11/06 07:58:16 ID:I6TcwfIp
有料のだとWMPのDRMが古いから無理だと思うよ。
730名称未設定:04/11/06 08:12:58 ID:FSx82RR/
( ̄□ ̄;)!!
731名称未設定:04/11/06 08:48:26 ID:bgyjghOI
10.3.6に同梱のSafari1.2.4で、60秒タイムアウトが廃止されてる。

あとフォントレンダリングが向上して、前より文字がシャープになったな
テキストのドロップシャドウのかかり具合も、1.2.3のボケボケ状態から、引き締まった感じになった
732名称未設定:04/11/06 08:56:18 ID:acS9pNul
10.3.6のSafariでも>>679はなおってないね
733名称未設定:04/11/06 12:34:42 ID:zpsfxsqP
>>732
近いうちにセキュリティアップデートで対応するんだろうね。
IEよりは早く対処してほしいなぁ。(´・ω・`)
734名称未設定:04/11/06 15:24:47 ID:tFq0XySQ
IEのようにプリントしたときにフッターに日付&時刻を入れることは
できないのでしょうか?
735名称未設定:04/11/06 17:05:38 ID:LNh7T2eY
1.2.4 (v125.11)にアップデートしたけど
相変わらず文字化けは直らない
736名称未設定:04/11/06 17:55:09 ID:Ww0GNist
>>735
例えばどこ?
737名称未設定:04/11/06 18:05:22 ID:LNh7T2eY
>>736
漏れの個人ページの掲示板
IEでもNetscapeでも見れるのにSafariの最新版でも見られない
もちろんSJISに切り替えたら見れるけど面倒過ぎる
738名称未設定:04/11/06 18:08:39 ID:IXZy0b9F
( ´_ゝ`)フーン
739名称未設定:04/11/06 18:10:20 ID:+/dVUkF7
>>737
アドレス晒さないとわからないよ。
740名称未設定:04/11/06 18:29:39 ID:Qw+54Y4W
文字コードをMETAでちゃんと指定してないからだろ
Mozillaは言語を日本語にするとS_JISがデフォルトになる
IEは文字コードを無視して強制的にS_JIS(実はWindows JIS)に変換する
741名称未設定:04/11/06 18:33:54 ID:TfjT58Ns
それ以前に>>4でしょ
742名称未設定:04/11/06 18:37:27 ID:++qO4hXb
>>737
>>4>>740を確認して、それでもダメならもう一度来てくれ。
HTMLがわかりませんなんてボケは無しでな。
743名称未設定:04/11/06 19:57:30 ID:qzin6HoE
例えばここは見れない
http://www.sakusenki.com/guest/index.cgi

有名なページだが?
744名称未設定:04/11/06 19:59:25 ID:UUg5ogcX
>>743
うちは見れてるよ。
745名称未設定:04/11/06 20:00:12 ID:qzin6HoE
>>744
テキストエンコーディングをSJISにするというのはなしだよ
746名称未設定:04/11/06 20:03:16 ID:rh0Hdumy
>743
ごく普通に見られますよ。
747名称未設定:04/11/06 20:06:03 ID:HrvH3vk9
>>745
普通に見れたよ。
環境設定でデフォルトエンコーディングを 日本語 (Shift_JIS) にしてる?
748名称未設定:04/11/06 20:06:33 ID:jYJyq7hc
>>743
何の苦もなく普通に見れるよ。
749名称未設定:04/11/06 20:07:35 ID:ZKlkZ+Na
普通に見られるけど‥
750名称未設定:04/11/06 20:09:11 ID:m3x53nVM
>>743
有名か知らんが

普通に見れるが?
751名称未設定:04/11/06 20:09:42 ID:fHChAUeu
見られる見られないはこっちでやった方が良くない?

【IE?】safariで観られないURLを晒すスレ【イヤ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1071284349/
752名称未設定:04/11/06 20:11:29 ID:kFpVgn6w
(´,_ゝ`)プッ
ミレルジャネーカ
753名称未設定:04/11/06 20:14:48 ID:qzin6HoE
>>747
そういう設定を必要とする時点でMacは駄目だとWinユーザーに馬鹿にされる
実用性が低いという証拠
754名称未設定:04/11/06 20:15:33 ID:ZKlkZ+Na
逆ギレ?
755名称未設定:04/11/06 20:17:45 ID:m3x53nVM
釣り宣言マダーーーーー?
756名称未設定:04/11/06 20:18:14 ID:BpU2uB/c
753が釣り宣言だろ?
757名称未設定:04/11/06 20:18:27 ID:IXZy0b9F
恥ずかしすぎて今更釣りとも言えまい
758名称未設定:04/11/06 20:19:25 ID:kFpVgn6w
>>753
MacとかWinとかの問題じゃないんだよ。

テキストエンコーディングも分からないパチョコン初心者が何を言うか。
759名称未設定:04/11/06 20:21:56 ID:AWytWljn
>>743
普通に見れるが?
760名称未設定:04/11/06 20:23:45 ID:ZKlkZ+Na

ウチの兄貴はエロゲーしてる時に親の気配を感じたらこうやって脱出してた。

     ドア(押し扉)が開かないように隙間を塞いでしまう。  
   ?  ↓            ___
  ○ . | |  O_ ガラガラ   |  |←パソコン
  (| |) ┥|||_|_        _|__| 
  ハ.  | |└┬|_ 三 = 3|   | 
   ||  | | .o┴o     . |    |  

《 そしてゆっくりパンツを履く 》


そんな兄貴が一度だけこんな風になってた・・・・・・。 
                          __
        ガラガラ     ウワ‐      |  |
        |             彡   | | 
       └┬ 三 = 3  O/      | ̄ ̄ |  
       o┴o         \/\  |  . |           
             
ごめんね。凄い音がしたから、つい見に行っちゃった。


761名称未設定:04/11/06 20:25:48 ID:ZKlkZ+Na
ごめん、誤爆w
762名称未設定:04/11/06 20:36:53 ID:IXZy0b9F
しまった!ここは糞スレだ!のガイドライン3
__________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!>>760-761は今時有り得ない化石コピペだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
763名称未設定:04/11/06 20:38:43 ID:/nPGk/2D

_______________
    <○√     <○√
      ‖         ‖
      くく         くく
へっ、お前一人に良い格好させられるかよ!
764名称未設定:04/11/06 21:36:39 ID:IqRv1cQY
>>753
まあ、確かに環境設定のデフォルトエンコーディングを…っていうのは、ちょっと
わかりづらいよな。うんうん。(SJISでなくても日本語のどれかを選んでおけば良い)
765名称未設定:04/11/06 22:14:54 ID:gHMvUFZT
\が表示されるようになってる!!…よね?
766名称未設定:04/11/06 22:17:43 ID:FSx82RR/
このスレはここから
「普通に見れるが?」スレに変わりました
767名称未設定:04/11/06 22:18:43 ID:93NjNcqk
質問。
結局のところ、環境設定のデフォルトエンコーディングをSJISに設定すれば
もう文字化けは起こらないわけ?
昔はよく文字化けしたけど、最近は普通に見れているからもう大丈夫だよね?
768名称未設定:04/11/06 22:40:58 ID:Da6g05aI
>>767
起こりにくくなるだけ。
769名称未設定:04/11/06 22:47:29 ID:telICtT/
>>765
バックスラッシュのままだよ。
そのちゃんと円記号に見えるとこはどこ?
770名称未設定:04/11/06 22:56:56 ID:BpU2uB/c
そもそも¥は&yen;と表記すべき
771名称未設定:04/11/06 23:07:57 ID:Qw+54Y4W
思いっきり文字コードが入って無い>>743のページ
半角の円マークが表示されないとか見当違いの文句を言う奴。
全くもって釣りだらけだね
772名称未設定:04/11/06 23:14:02 ID:2tnTi1Pq
ブックマークに登録されているページを左クリックのみで
タブに開けるようにしたいのですがどうすればよいでしょうか?
右クリックを使ったり、あらかじめ新しいタブを作っておいてから
そこにページを開くことはできるのですが、ブックマークから左クリックのみ
でそのページを新しいタブに開けるようにしたいのですが…、何か良い方法は
ありませんでしょうか?
Saftを使って常に新しいウインドーをタブで開くに設定してみたのですが
これもうまくいきませんでした。
どうかよろしくご教示ください。
773名称未設定:04/11/06 23:57:26 ID:TfjT58Ns
常にタブバーを表示してブックマークをタブバーにドラッグしてはどうか
774名称未設定:04/11/07 00:12:14 ID:Duii6AER
>>772
外出だよ。できないよ。

俺はTellUsした。
775名称未設定:04/11/07 00:22:27 ID:+Q2OyNM6
申し訳ないがMac初心者なのでサクっと教えてほしいのですが…

Safariが良く落ちるので>>5をやってみようと思っているんだけど
その中の「4. SafariStand、SafarIconなどの周辺ソフトの消去」の
周辺ソフトが見当たらないし
「6. 新規ユーザを作って起動確認 」の新規ユーザーという意味が分からないのです。
具体的に教えて頂けたらと思うのですが…
776名称未設定:04/11/07 00:27:28 ID:VEO3dorm
>>775
システム環境設定を開き、そこの「アカウント」を選択、左下の+ボタンで新規ユーザーを作成し、
ログアウト→先ほど作成したユーザーでログイン→Safariを起動
777名称未設定:04/11/07 00:28:01 ID:7w9vxw95
周辺ソフトってのは自分で入れるの。入れてなきゃないよ。
新規ユーザの作り方は、ヘルプ起動して「コンピュータに
新しいユーザアカウントを追加する」を見れ。
778名称未設定:04/11/07 00:28:08 ID:nm9YYreu
周辺ソフトは使ってる人向けに書いてあるだけ。
新規ユーザはシステム環境設定のアカウントから作れる。
779775:04/11/07 00:29:30 ID:+Q2OyNM6
>>776
即答ありがとうございますー
早速やってみます。感謝
780775:04/11/07 00:35:29 ID:+Q2OyNM6
777&778さんもありがとうございます。
周辺ソフトって入ってるモノだと思っておりました…
781名称未設定:04/11/07 01:00:39 ID:TxvOOxpG
>>768
Safariの文字化けはまだ直っていないってことか・・・
見れないページってあるのですか?
782名称未設定:04/11/07 01:06:02 ID:7w9vxw95
ちゃんと指定してない海外のサイトなんかは化けるな
783糞先生 ◆HiOVxb5UoA :04/11/07 01:15:24 ID:PUGJoEAP
レンダリングだけGeckoベースなSafariが出てほしいな
Geckoは速いと聞くが、実際どうなんだろ
MozillaやFirefoxはUIまでGeckoでレンダリングやっちゃってるぽいから重い(Firefoxは結構まし)けど。
レンダリングだけGeckoなら最強ブラウザの予感
784名称未設定:04/11/07 01:15:27 ID:hcd1UmPH
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/04-05/index.html
↑はS-JISで化けるけど
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/index.html
は化けないんだよな。
どっちも↓なのに。サーバの吐いてるコードが違うか、タグの柿間違えかな。
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP">
785772:04/11/07 01:42:44 ID:tyQpLFdf
>>774
即レスthanx!
なるほど〜、できないんですか、ちょっとがっくりしますた。
ところでTellUsってなんですか?
過去ログには出てないようなのですが?
786名称未設定:04/11/07 01:46:14 ID:MgBZUUUH
>>785
Tell USじゃなくてフィードバックだと思うよ。
こちら。
ttps://sec.apple.co.jp/regist/feedback_macosx/

一応Tell USについてはこちら。
ttp://www.apple.com/jp/support/tell_us/index.html
787772:04/11/07 02:00:01 ID:tyQpLFdf
>>786
ありがとうごぜいますだ。
先日、winからスイッチしたばかりなのでいまいちMacのことは
分からんのですわ。
なるほど、Tell UsってMacに対する要望書のことなんでつね、納得。
早速、私も772の点に関してTell Usしときました。
788名称未設定:04/11/07 02:07:29 ID:JXrlADRV
>>787
要望なんて通ったことはないがな。
789名称未設定:04/11/07 02:26:30 ID:7+MmAkXY
>>769
ごめん、直ってなかったみたい。orz
790名称未設定:04/11/07 02:28:00 ID:T59ZlCRA
癖があり過ぎるからだろ。>>788
791名称未設定:04/11/07 03:08:44 ID:er37z+ZY
>>772の方法をショートカットで代用が効くかなと思って触ってる時に発見したんだけど、
ブックマークを表示した状態で、矢印キーの↑↓でコレクションを選択して→を押すと
ブックマークを選択出来るけど、タブブラウジングにするとコレクションの箇所しか選択出来なくなる。

シングルウインドウじゃないとちゃんと動かない
これはバグだよなぁ…
792名称未設定:04/11/07 03:11:33 ID:er37z+ZY
>>789
それはSafariの表示が正しい。
半角の¥マーク使う場合は¥と打つのが正しい
793名称未設定:04/11/07 03:14:50 ID:er37z+ZY
ああ、ちゃんと表示されてしまった…
↑のは半角で&yen;
794名称未設定:04/11/07 03:28:41 ID:MFttnZ96
チルだ化ける(〜〜)
795名称未設定:04/11/07 03:29:19 ID:MFttnZ96
(~~)
796名称未設定:04/11/07 03:30:04 ID:MFttnZ96
謎だ(〜〜)
797名称未設定:04/11/07 03:38:41 ID:b2ijLKZX
いつになったらこのバグは直るんだ?
798名称未設定:04/11/07 03:44:27 ID:MFttnZ96
terminal でも、Shift_JISだと同じ問題がおきるから、システムレベルのバグ(仕様)
ページがunicode(UTF-8)だと、全く化けの問題は生じない。
799名称未設定:04/11/07 03:47:23 ID:MFttnZ96
Shift_JISのページでは、日本語を入力すると〜は全角に変換される。英文だけだと反角のまま。
EUC-jpでは、\を入力できないという深刻な問題も。
要するにUTF-8を使えということらしい。
800名称未設定:04/11/07 03:48:06 ID:b2ijLKZX

「~」これに化けるね。Terminal。
801名称未設定:04/11/07 03:48:44 ID:b2ijLKZX
ごめん。
「 ̄」のようなものに化けるね。
802名称未設定:04/11/07 03:55:02 ID:MFttnZ96
「 ̄」のようなものを入力すると、safariでも~を入力できるんだけど、めんどくさい
803名称未設定:04/11/07 03:58:43 ID:MFttnZ96
safariのお化け問題は日本のMacの普及の脚を引っ張ってるのは明らかなんだが(~C~)
804名称未設定:04/11/07 04:08:41 ID:jr2qUkOd
ASPのBBSに対応してなくて、わざわざMozilla立ち上げないと駄目みたい
PHPWind 1.3.6にも対応してなくて、写真と文字がかぶる。IEを立ちあげないといけないし
805名称未設定:04/11/07 04:24:29 ID:MFttnZ96
当然にも誰かApple(USA)にクレームしてると思ってて、実はダァ〜れも文句言ってなくて、
みんなして、堪え難きを耐え、忍び敵を忍んでるのが実態だったりする。問題は、はっきり
していて、unicodeとShift_JIS、EUCのマッピングが不味いからで、それを修正すれば解決
することなんだが(〜〜。
806名称未設定:04/11/07 07:03:24 ID:X/ZlUJyX
wmvをダウンロードする時に、WindowsMediaPlayerじゃなく
VLCのファイルとしてダウンロードされちゃうのはSafariの設定なんですかね?
デフォルトではWindowsMediaPlayerになってるはずなんですが・・・
807名称未設定:04/11/07 08:33:17 ID:GjCTEtBG
あーそれまっくがこわれてる。
808名称未設定:04/11/07 11:10:28 ID:tyA0y+PJ
>>806
>VLCのファイルとしてダウンロードされちゃう
されちゃったファイルの情報見て
「このアプリケーションで開く」
を WindowsMediaPlayer にして
「すべてを変更」をクリックで
次回落とした奴は WindowsMediaPlayer が
デフォになるんじゃない ?
809名称未設定:04/11/07 21:06:19 ID:t+xwyi/V
>>799 >>805
Safari はある意味規格通りで正しいんだけどね。

厳密に規格に従うなら、Shift_JIS の 0x7e は正しくは半角上線であって、
半角チルダではない。つまり、Shift_JIS で半角チルダが出るシステムの方が
規格に合っていない。EUC-JP の半角円記号も同様。

でまあ、規格に厳密に従うか、他のブラウザ同様、現実路線を採るかという
話な訳だ。

# UTF-8 でなくても、ISO-2022-JP でもこの問題はない。
810名称未設定:04/11/07 22:04:48 ID:tNzySIQF
>>809
厳密にとか云う話では無くて、問題を認識していないんじゃないかな?
811806:04/11/07 22:12:01 ID:X/ZlUJyX
>>808
それも駄目でした
まあ致命的な問題でもないんで放置しときます
ありがタフ
812名称未設定:04/11/07 22:13:16 ID:Mblw7wUY
標準規格を無視して独自に拡張しまくった、どこぞの会社が
諸悪の根源だがな。
813名称未設定:04/11/07 22:34:58 ID:4gzO+zvM
>>812
その通り。
814名称未設定:04/11/08 00:52:34 ID:OHupVyop
812 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 04/11/07 22:13:16 ID: Mblw7wUY

標準規格を無視して独自に拡張しまくった

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

が諸悪の根源だがな。
815名称未設定:04/11/08 02:43:25 ID:lJ0cf4YX
>>783

Camino 使えば?
何で使わないの?
816名称未設定:04/11/08 07:32:00 ID:+BvfWrpH
>>783じゃないがCaminoはスペルチェックがないので使えない。
どうしてもSafariかfirefox+spellboundの選択肢になってしまう。
817名称未設定:04/11/08 09:10:49 ID:ESCadeHb
EGB
環境設定ツールのローマ字で「○・中点 ●/スラッシュ」にしていると、・を入力後オプション+A等で半角にした時/に奈留。
818名称未設定:04/11/08 09:53:21 ID:gadYkJOC
mixiやってる人に質問。
勝手に例に使って悪いんだけど、
この人のコミュ一覧見ようとしたら落ちる。

なんで?うちだけ?

OSX10.3.6、最新のアップデート済み。
819糞先生 ◆HiOVxb5UoA :04/11/08 11:11:08 ID:ns5sFiDU
Caminoは使ったことはあるんだけど、
自分の環境ではいまいち不安定で常用できない
820818:04/11/08 11:45:31 ID:gadYkJOC
すみません、貼り忘れてました。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=170960
821名称未設定:04/11/08 13:15:34 ID:3E+CCIVx
>>820Safariが嫌がってる
Safari1.2.4「mixiなんて変なのが多いから他へ逝こうよ」
ユーザー「ああすまなかった他へ行こうか」
822名称未設定:04/11/08 13:28:52 ID:Wj1i4gwB
safari enhancerって最新バージョンのsafariだと使えないのでしょうか?
823名称未設定:04/11/08 15:32:51 ID:I7+0udiP
知らんけど、もしそうなら数日内には対応版が出るでしょ、大抵。
824名称未設定:04/11/08 15:40:37 ID:4oOsYX86
「大抵」ね
825名称未設定:04/11/08 22:25:25 ID:dsCAjvtt
>>814
かつてのNetscapeはMicrosoft以上だ
Microsoftは「標準準拠」でIEを推した。
826名称未設定:04/11/09 00:33:49 ID:+ETxa1fF
>>825
そもそもブラウザの独自拡張の話じゃないので……。

チルダは unicode で %7E と数値参照表記しとけばだいたい問題ない。
かっこわるいけど。
ブラウザ上でチルダが必要になるのってたいてい URL だし。
827名称未設定:04/11/09 10:01:27 ID:SmPzNF+3
最近サーバーが見つかりませんってのがよく出る。
828名称未設定:04/11/09 11:45:58 ID:B0CIgmtz
>>826
漏れのサイトのアドレス、チルダに続く部分が「ro」なので
%7Eに置き換えると%7Eroになっちゃって
人に教えるとき恥ずかしいんだよねw
829名称未設定:04/11/09 12:11:33 ID:ueRXrfLz
よく教えてくれるエロイ人ってきみか!
830名称未設定:04/11/09 14:09:20 ID:VmZSndc1
>>827
漏れも。
サーバーが見つかりませんっていったん出た後、
同じアドレスでリロードすると繋がる。
一体何なんだろう、あれ。
831名称未設定:04/11/09 14:50:46 ID:7v4Oer52
いろいろ忙しいんだよ
832名称未設定:04/11/09 14:56:19 ID:gt79XzHR
ようわからんがOSX特有のアパッチサーバーが何何だからじゃない?
エロイ人求む
833名称未設定:04/11/09 16:07:47 ID:6Rj2xIPo
DNS→IPの際にSafariが時々つっかかってる。多分ね。
834名称未設定:04/11/09 16:55:08 ID:N3ax3ct1
電車男のログ読んでたら、いつもいいところで堕ちる・・・orz
835名称未設定:04/11/09 17:22:18 ID:FZsTFSgA
>>827,830
俺のとこは
同じバージョンのSafari使ってる同一LAN上にある別のMacは普通に繋がる
んだよね、あとつっかえるMacからだとFireFoxもつっかえる。
OSのどっかがおかしいのかな、どこ?
10.3.3のころにおかしくなって、10.3.5にしても直らない…
836名称未設定:04/11/09 17:25:56 ID:uVVqJ9ZE
OS9の頃はほとんど繋がるのが普通だったがOSXになってから
なんじゃこれ繋がらんのが頻繁...orz
837名称未設定:04/11/09 18:05:20 ID:8SJQTaNA
自前でDNSたてると解決するっぽいよ。
と言ってもうちでは全く起こったことがないから分からんけど。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=106798
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=106797
まぁ環境も書いてないしどうでもいい問題なんだろう。
838名称未設定:04/11/09 22:40:20 ID:NVQlnI2v
Saftの登録ユーザーなんですけど、最新版がこない。
今回もメールで来てるんですよね?
839名称未設定:04/11/09 23:19:36 ID:6jWXkaAR
メールで催促したら送ってくれたよ。
なんか鯖の調子悪いみたいな事書いてあった。
840838:04/11/09 23:42:14 ID:NVQlnI2v
>>839
カタコトのあやしい英語で送ってみましたが、メル友なみのスピードで返信が来ました。
なんとかなるもんですね。
841名称未設定:04/11/09 23:47:30 ID:6jWXkaAR
>メル友なみのスピードで

そうそうw
842名称未設定:04/11/10 02:04:02 ID:RjMrW/fb
時差を忘れてるとびっくりするときあるよね。こっちは真夜中でもあちらは○○、みたいな。
843830:04/11/10 02:04:37 ID:pJj6JjWI
>>837
環境を書いてなかったのは完全に俺のミスだ。すまん。
リンク先を見たらまさにDNSの問題だったよ。
解決した。ありがとう。
844名称未設定:04/11/10 10:48:26 ID:g3iXogJ2
>>263

古い書き込み引用ですまんですけど、僕も全く同じ症状でなやんでます!

「サーバに接続できません」ってアラートの後再読込すると何事もなくロードされるという。日によって頻繁だったり少なかったりと訳分かりません。ルーターも変えてテストしたり、Macも変えたりしましたがやはりなります。
ちなみにB FLETSです。

Jaguarの時は問題無かったので不可解です。他に同様の方で原因分かる人いますか?

845名称未設定:04/11/10 10:59:14 ID:oseDU4Og
>>844
直近10レスくらい嫁!と怒られますよ。
846名称未設定:04/11/10 11:36:27 ID:Gi3XcfaO
>>844
直近10レスくらい嫁!
847名称未設定:04/11/10 12:53:43 ID:I52mQrO6
>>844
直近10レスくらい嫁!
848名称未設定:04/11/10 13:37:16 ID:v37e0K4H
大して答え出てなかったよ。プロクシなんてかましてないし。
849名称未設定:04/11/10 13:42:17 ID:Ur6twf1Z
>>848
じゃあ諦めな
850名称未設定:04/11/10 14:10:01 ID:v37e0K4H
やたら偉そうだな
851名称未設定:04/11/10 14:21:32 ID:1qIeJDbu
次の話題に移ります
どぞ↓
852名称未設定:04/11/10 14:29:09 ID:MUG7S9Yu
FirefoxとSafariってどっちが優れてるの?
いつもIEとかと比べられてるても Macユーザーには
わからん。
853名称未設定:04/11/10 14:45:21 ID:ktiGuBya
Firefox は糞
854名称未設定:04/11/10 14:46:06 ID:YZiNqIbd
表示の美しさではSafari>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Firefox
855名称未設定:04/11/10 14:47:43 ID:oseDU4Og
だいたいCocoaじゃないなんて今さら…。
856名称未設定:04/11/10 14:50:37 ID:YZiNqIbd
アイコンのセンスでもSafari>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Firefox

Mozilla.orgにかかわってる香具師には美的センスというものが欠けている。
857名称未設定:04/11/10 14:59:05 ID:RjMrW/fb
正直「まだやってたの?」って感じ。
ネスケはコミュニケーターのみになった辺りで終わった。俺的には。
858名称未設定:04/11/10 15:05:42 ID:mvfYSpEf
Firefox 1.0、自分の環境では最速だけど、使っていて全然楽しくない。
まず、アンチエイリアスのかからない表示も含め、全然OS Xっぽさがない。
OSとの連携が考慮されていないから、サービスメニューやスペルチェックが使えないし、
EGBRIDGE使いとしてはスマート・インライン変換が使えないのも痛い。
でもアメリカ人のMacユーザーには結構評判がいいんだよね。
859名称未設定:04/11/10 15:11:10 ID:ktiGuBya

UIもWinのをそのままって感じだし
860名称未設定:04/11/10 15:54:21 ID:GahZ0gKU
FirefoxってWinで使うなら快適なんだけどな
861名称未設定:04/11/10 16:00:06 ID:wEvfD/Ep
OperaもWin版はよかった。やっぱSafariあるから開発者も
Mac版まじめにやる気ないよね。
862名称未設定:04/11/10 16:32:02 ID:6DAvfze1
なんかMSに札束チラつかされてるみたいだ>Mozilla陣営
どうなることやら。
Win使う時に、非MSのきちんとしたブラウザがあるってのは良いことだね。
863名称未設定:04/11/10 19:49:28 ID:fF0+LKqC
Firefoxいいと思うけどな。見た目が嫌ならThemes変更すりゃいいだけだし。
起動はやや遅いがSafariと違って安定してる。Firefoxに限った事じゃないけど。
あとページ表示速度は体感的にもずっと高速。
Safari開発のいい刺激になるんじゃないかな。
864名称未設定:04/11/10 20:52:57 ID:ktiGuBya
CocoaでもCabonでもない時点で終わり。
865名称未設定:04/11/10 21:09:45 ID:4MF4EvI1
ケーボン・・・w
866名称未設定:04/11/10 21:25:17 ID:KcE4zwXv
いや、サボンじゃね?
867名称未設定:04/11/10 21:44:11 ID:nD7jdhrK
トイレに?
868名称未設定:04/11/10 21:54:44 ID:w4CTPCpT
>>867
セボン
869名称未設定:04/11/10 22:08:31 ID:Z76QSm7c
トイレにセボンしなくて、どこしますか?
870名称未設定:04/11/10 22:25:19 ID:RjMrW/fb
>>869
どうしますか、ではないか?
871名称未設定:04/11/10 22:29:16 ID:cZRZWnC3
>>869
どこかって ? それはね...
>>870 の口にするのさぁ"ぁ"ぁ" (←今時だれも怖がらない怪談のパターン
872名称未設定:04/11/10 22:35:47 ID:RjMrW/fb
あ、すまん
俺の口はお砕けもとい置くだけ専用だ
873名称未設定:04/11/11 02:22:34 ID:ocK74MKh
試しにFirefox使ってみたけどけっこういいよ。
軽いし、Safariみたいにメモリ食い過ぎない。
プラウザみたいな常在アプリにとってかなりのアドバンテージだと思う。

ただ表示やらインターフェイスはSafariが断然きれいだね。
これでSafariくらい綺麗だったら文句無いのにな。
ちょっとWinっぽ過ぎる。
874名称未設定:04/11/11 07:29:46 ID:HVKB2y2w
>>858
spellboundという拡張を使えばスペルチェックできるようになるよ。
875名称未設定:04/11/11 12:05:43 ID:4vEGXTqt
OS Xやsafari使ってて「メモリ使い過ぎる」とか気にする事って全然無いなぁ
OS9じゃあるまいし
CS系でもMayaでも普段使うもんは常に立ち上げっ放しでしょ普通
876名称未設定:04/11/11 15:10:52 ID:t+oTL0L8
1.3 DP5ゲット
877名称未設定:04/11/11 15:15:56 ID:mWw2AJ/T
いいから氏んでろ。
878名称未設定:04/11/11 15:17:46 ID:t+oTL0L8
>>877
うるせー 悔しいのか?
879名称未設定:04/11/11 17:32:10 ID:yfflhYDG
何がいいのかそろそろ書いてよ。1.2 と比較して具体的に。
880名称未設定:04/11/11 17:42:17 ID:t+oTL0L8
Yahoo1ニュースでテキスト選択できる!

たとえば、1.2使ってる貧乏人は
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041111-00000024-san-int
の本文選択できねーだろ?
881名称未設定:04/11/11 17:44:09 ID:/s2t378m
1.2.4なのに本文選択できねーよ。
ヽ(`Д´)ノウワァーーーーーーン
882名称未設定:04/11/11 17:44:35 ID:/s2t378m
あ、1.3と比較してんのか。ヨカタ…。
883名称未設定:04/11/11 17:54:29 ID:TXfotUXM
小学生のときにクラスでDQとか流行ってる時に、
「おまえまだ××なのかよ!おれなんかもう○○で△△だぜ!」
とか言ってた奴とID:t+oTL0L8はとてもよく似てる気がする。
884名称未設定:04/11/11 17:58:43 ID:e4EJrDhW
なんかあぽーるーむ事件を彷彿とさせる書き込みだなあ。
885名称未設定:04/11/11 18:03:12 ID:GfzC4/Ka
>>883
おまいさんもIDはよく似てるぞ
886名称未設定:04/11/11 18:24:55 ID:SOB8xsms
>うるせー 悔しいのか?

真性のバカ…
887名称未設定:04/11/11 18:26:10 ID:dnWr1DsN
>>876
RSSはついてこないんだよね。WebKitだけ2.0のやつ使ってるだけで。
Tiger移行はしばらく待ちたいけどRSSは早く導入したいんだよなぁ。

ニュースサイトだけFireFoxにしてみるかな。
888名称未設定:04/11/11 19:58:10 ID:ty/Z7c1B
Safari 2.0はTiger OS買わないと使えないが、Firefoxは永久無料。この差は大きい。
Live Bookmarks超便利。
889名称未設定:04/11/11 20:16:53 ID:MetM0KkC
>>887
Safari Standで満足してる。
890名称未設定:04/11/11 20:28:56 ID:4vEGXTqt
Safari Standは近年稀に見るフリーウェアだよね
891名称未設定:04/11/11 20:32:12 ID:dnWr1DsN
>>889
ありがとう、探してみる。
いまFIrefox落してみたところなんだけど、できればブラウザはひとつがいいし。
892名称未設定:04/11/11 20:34:37 ID:4vEGXTqt
>>891

>>8
を見なされ・・頼むよ
893名称未設定:04/11/11 21:01:38 ID:x1K3xFRl
ケロロ軍曹もSafari Stand 使ってる
894名称未設定:04/11/11 21:43:08 ID:M2/kfMu1
わが家もSafariに限らず接続に失敗するケースが増えたように思いますが、
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=106798
のDNSの問題でわからないことがあります。

上のTILのチェックを試すと、残念なことにわが家の環境では普通にページが
表示されてしまいます。これって駄目ってことですよね?

マルチセッションのブロードバンドルーターではDNSの問題はどのようにクリア
したらよいのでしょうか?

ちなみに
FLETS ADSL、NTTのレンタルモデムNV、MacOS10.3.6.の環境で
プロバイダの接続先と、FLETSスクエアの接続設定それぞれの接続先に手動で
DNSを設定しています。
895名称未設定:04/11/11 21:59:55 ID:Zk4BhdZS
>>890
>Safari Standは近年稀に見る( )フリーウェアだよね
896名称未設定:04/11/11 22:06:59 ID:w05PxdEi
まぢめに質問なんだけど、

Safari vs Firefox

どなんでしょ?
何気に触ってみたら、
ほとんどSafariと同じ。
表示もそれなりに速い、
虹色アイコンもでないし、(・∀・)イイ!と思っても、
若干動作が重いんですよね。

みなさんはどうですか?
897名称未設定:04/11/11 22:11:48 ID:mcLMuG89
>896
お前の目は節穴か?
どこがほとんどSafariと同じなんだ。
898名称未設定:04/11/11 22:12:31 ID:JPa21PKK
G4最適化ビルドとかいうのインスツロールしたら軽快だったよ>>firefox
G5な人はだめかも。でもG5ならごり押しで速そう。
899名称未設定:04/11/11 22:12:40 ID:SGWtDdys
>>896
まぢめにレスするけどこっちでやれ。

【戦国時代】最強ブラウザfor Mac OS X【最強ブラ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1039804690/l50
900名称未設定:04/11/11 22:29:25 ID:4vEGXTqt
>>895
恐らく>>890
優良って書こうとしたら有料って描いちゃって
有料フリーウェアってなんじゃいって消したあと満足して
書き込みボタン押しちゃったんだよ


あと関係ないけど
Graffiti
http://www.ianhenderson.org/software/graffiti

これおもしろいっ
901名称未設定:04/11/11 23:01:31 ID:3Yz+/Ls3
902名称未設定:04/11/11 23:21:05 ID:OvP74uBV
>>898
甘いな。G5最適化buildもあるぞ。
ttp://www.cocoatech.com/weblog/archives/2004/11/06/000130.php
903名称未設定:04/11/11 23:26:14 ID:vpHdzAMV
メモリ食うだけならいいけど変な暴走してCPUまで食うからな
safariって出来損ない
見てくれ重視で中身今イチっていかにもAppleらしい
904名称未設定:04/11/11 23:41:15 ID:4/CCzIRU
ぬ?
905名称未設定:04/11/11 23:46:34 ID:Y7cWiG/p
ガ?
906名称未設定:04/11/11 23:55:04 ID:w05PxdEi
>>903
>メモリ食うだけならいいけど変な暴走してCPUまで食うからな
どーゆーこと?
907名称未設定:04/11/12 00:24:28 ID:FCS8CUno
G4 PB 1Ghzです
宅内LAN・safariしかアプリは起動していない状態で
safariで200M〜300M位のファイルをポストの終了直後から
CPU喰い占めが1分〜2分くらい続きます。同時にディスクがシーコシーコ大回転します
また、IEや火狐だとポスト開始直後に鯖のディスクのアクセスが始まりますが
(鯖にデータが届きますが)
safariだとなかなか鯖のディスクのアクセスが始まりません
(鯖にデータが届きません)
とりあえず、何でもかんでもメモリの上に蓄え過ぎ

ただ、非常に気にいってるんですけどね
908名称未設定:04/11/12 05:14:15 ID:rnkioGrT
自分ではSafari(というかMacOS X)をまだ使っていないのですが、
SafariにインストールされているルートCAのリストってどこかにありますか?
具体的には、UTN-USERFirst-Network Applicationsがあるかどうかを調べたいのです。
もし教えてくださる方がいらっしゃれば嬉しいです。
909名称未設定:04/11/12 07:27:36 ID:J6iqQcMO
HTMLでフォームをつくってるんですけど
safariでラジオボタンがうまく表示されません。
両方とも選択できてしまいます。。
これはあきらめてSELECTにしないとだめなんでしょうか?

教えてエロい人
910名称未設定:04/11/12 07:38:53 ID:gJiunOQC
※Opera、Safari、AOL、Netscape Navigator 4.7 をお使いの方へ:
 上記のブラウザでアクセスされた場合は、「信頼できるルート証明機関でない」
 という意のメッセージが表示されます。 
 これは、C.M.O. Japan が契約している UTN - USERTrust Network のルート証明
 書がこれらのブラウザにインストールされていない事によります。
 コントロールパネルの操作自体には影響ありません。
http://www.cmo.jp/support/information_mail_144.html
911名称未設定:04/11/12 08:21:56 ID:rnkioGrT
>910
ありがとう。
んー、だめですか。今後のバージョンアップ待ちですかね。
Operaは7.53以降でインストールされているらしいです。
912名称未設定:04/11/12 08:52:36 ID:mAad2R3h
>>911
自力で入れるという手もあるからがんばって見ては。

Using custom or self-signed certificates in Safari
http://www.macosxhints.com/article.php?story=20030124064421978

.cerはここからダウンロード。
http://www.freessl.jp/chainedssl/chainedssl-installcert.html
913名称未設定:04/11/12 09:07:53 ID:rnkioGrT
>912
いえ、SSL証明書のサービスを探してたんです。
ジオトラストの子会社のFreeSSL.comのStarterSSLというサービスのルートCAがUSERTrust Networkなんですよ。
ジオトラスト本体のQuickSSLとかはEquifaxなんですけどね。
自分で使ってるブラウザ(IE5.1.7, Netscape7.02)はOKでした。
914名称未設定:04/11/12 11:05:22 ID:10dXWcic
「タブ」で検索したけど引っ掛からなかったので。。

タブの並べ替えをする方法ってあります?
ヘルプソフトでもいいんだけど。
915名称未設定:04/11/12 11:30:29 ID:9laKfQWc
>>914
タブの並べ替えができるのはシイラとOmniWeb 5.xだけだよ。
916名称未設定:04/11/12 11:38:14 ID:10dXWcic
>>915
そうなんですか。情報ありがとうございます。
917名称未設定:04/11/12 15:16:43 ID:4WruVBMp
safari用にfirefoxのWeb Developer tool みたいなのないですかねえ。
918名称未設定:04/11/12 22:43:40 ID:esIoqsi4
IEやNNと違ってSafariはtabキーでのリンク抽出ができないんですか?
あるいはリンク部分を一括あるいは順次表示させる機能はないのでしょうか?

隠しリンク置いてるらしいサイトのリンクを見つけられません。
そのサイトの膨大なページすべてのソースみるなんてやってられないし
元々背景色が薄青っぽいのでCommand+Aやってもどこにあるのやらわかりません

バージョンはJaguarの最新だと思います
919名称未設定:04/11/12 22:56:07 ID:uwbEC0S6
>>918
>tabキーでのリンク抽出ができないんですか?
出来ますよ、OSを10.3にすれば。
920名称未設定:04/11/12 23:02:34 ID:gJiunOQC
>>918
Bookmarkletを使えばできる。あとはぐぐれ。
921名称未設定:04/11/12 23:15:12 ID:T1DNPx2E
強調色の変更すら放棄か。
922名称未設定:04/11/12 23:48:03 ID:0G7fr7U5
>921さん
ありがとうございます!
強調色はOSのシステム環境設定でしたか。助かりました。

919さん920さんもありがとうございました。そのうち勉強してみます。
923名称未設定:04/11/12 23:49:01 ID:a8Nbm8ft
>>918
>tabキーでのリンク抽出ができないんですか
MSに文句を言ってください。
924名称未設定:04/11/13 00:21:11 ID:79bMKBAK
>>923
MSなど無関係だ。

>>919はフルキーボードアクセスを指すのかな?
925名称未設定:04/11/13 00:29:40 ID:/a+ey1H4
>>924
Option + Tab
926名称未設定:04/11/13 00:31:45 ID:DjlQhld/
927名称未設定:04/11/13 01:08:23 ID:79bMKBAK
いや、今現在出来てるんだからと思ったのだけど。フルキーボアクセスで。
ちなみに>>925でリンク辿れるか?ウチでは無理だわ。
928名称未設定:04/11/13 01:16:38 ID:KHTuzFTh
929名称未設定:04/11/13 01:21:00 ID:79bMKBAK
アチコチ設定がとっ散らかってるって事ね…。
930名称未設定:04/11/13 01:29:05 ID:79bMKBAK
いや違った。俺は強調表示に設定してたらしい。
だからソコとは動作が違った模様だ。

フルキーボのオンオフも含めてちとヤヤコシイ。
931名称未設定:04/11/13 02:00:11 ID:t2hYVL2o
safariでちょっと立て続けにアップロード(200Mx2とか100M)してたら、
案の定重い
アクティビティモニタで見てみたら
safariのメモリ使用量の実メモリ500M、仮想メモリ1.1Gだってさ
設計者バカすぎない?
932名称未設定:04/11/13 03:50:36 ID:+GYYPDi4
>>931
>safariでちょっと立て続けにアップロード(200Mx2とか100M)
933名称未設定:04/11/13 05:01:36 ID:oW3JUZBw



>ちょっと立て続けにアップロード(200Mx2とか
>ちょっと立て続けにアップロード(200Mx2とか
>ちょっと立て続けにアップロード(200Mx2とか
>ちょっと立て続けにアップロード(200Mx2とか
>ちょっと立て続けにアップロード(200Mx2とか
>ちょっと立て続けにアップロード(200Mx2とか



934名称未設定:04/11/13 05:05:04 ID:t2hYVL2o
言いたいこともはっきり言えない無脳が来たなw
頭の悪い設計者だと思ったがバカ信者の日本人だったか
safariが使いものにならないのは当然だな
935名称未設定:04/11/13 08:32:09 ID:qDThYGHu
でもメモリをやたら食うのはその通りでしょ。
貶されただけで変に騒ぐのはやめましょうよ。
936名称未設定:04/11/13 09:24:35 ID:M3G/fD8y
キャッシュやからしかたないやん。>メモリ

いっつも思うけど、バカと思うなら自分でブラウザ作れば?
937名称未設定:04/11/13 09:32:31 ID:cthaD3uA
>>924
物を知らないのにいい加減な事を言うな。
938名称未設定:04/11/13 09:39:07 ID:I8LzCSOP
>>936
馬鹿な意見だね
939名称未設定:04/11/13 09:56:13 ID:6xWwR0XQ
Safariでブックマークのフォルダの名前を変えようと思って文字入力してたら間違って文字入力間違ったのに
気がついてdeleteキーで文字入力消してたら2回余分に押しすぎて当該フォルダとその上のフォルダまで中身ごと消えてしまったorz
漏れって全部文字消すとき必要以上にdelete押す癖がついてるんだよな。
普通フォルダの中身があるときって警告でないか?

アップルのUIは長年使ってて信用してたのに…

ブックマーク復活する方法ってないですか?
940名称未設定:04/11/13 10:30:45 ID:QqZrHqrc
>>939
もう遅いとは思うけど、command+Zで取り消しできたはず。
941名称未設定:04/11/13 10:34:41 ID:6xWwR0XQ
>>940
ガーン
その手があったか…
でも2個フォルダ消したので復活しても1個だけだよね。
942名称未設定:04/11/13 10:55:04 ID:i1Z5Ggyz
ちゃう。
943名称未設定:04/11/13 11:41:16 ID:HWzklScZ
>>941
Macではミスった時の常識だろう‥┐('〜‘;)┌
944名称未設定:04/11/13 11:56:09 ID:IsURjk80
>>939さんのを見て、久しぶりにiSyncを立ち上げました。
945名称未設定:04/11/13 11:57:39 ID:6xWwR0XQ
>>943
言われてみればそうなんだが、実際あせって思いつかなかった。
946名称未設定:04/11/13 11:59:45 ID:tFUtD80R
知らなかったと素直に認めよう。そうしようそうしよう。
947名称未設定:04/11/13 13:02:51 ID:cl1+S0mD
次スレ立ててきますが...jaguarの最新verて何ですか?変わってないよね?
948名称未設定:04/11/13 13:23:54 ID:fNNh/BX9
>947
jaguar最新は、v1.0.3だけど85.8→85.8.2になってるんじゃ。
949名称未設定:04/11/13 13:47:36 ID:fd4EbsI+
>>948
どうも。次の機会があれば直しておきます。


次スレのご案内

Safari Part23
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1100319330/
950名称未設定:04/11/13 16:40:42 ID:32wySzQD
>>949
951名称未設定:04/11/13 21:59:13 ID:Z4xFXQZz
申し訳ないんですが

ftp://ftp.nai.com/virusdefs/mac/japanese/virex7/readme.txt

がテキストエンコを何にしても文字化けします.

って私だけ?
952名称未設定:04/11/13 22:14:42 ID:ZMJQZRvc
>>951
ダウンロードすれば?
953名称未設定:04/11/13 22:19:06 ID:cthaD3uA
>>951
Unicode(UTF-16)
954名称未設定:04/11/13 22:19:58 ID:cBy3d2wF
UTF-16だった。
955名称未設定:04/11/13 23:30:05 ID:Xpa8jw6/
そしてLEだとさ
956951:04/11/14 07:42:45 ID:RI5PmeHs
>>952-954
thx
でも,UTF-16じゃあ下の方文字化けなんですよ.

>>955
LEってなんですか?
957名称未設定:04/11/14 08:13:21 ID:PD7oEouu
958名称未設定:04/11/14 14:59:25 ID:37ZWvcfp
>>937
( ゚Д゚)ハァ?
959名称未設定:04/11/14 17:38:07 ID:49C/n0Xr
>>958
( ゚Д゚)ハァ?
960名称未設定:04/11/14 21:56:52 ID:uWSLnGQe
>>959
ハァ。_| ̄|○
961名称未設定:04/11/14 22:37:24 ID:PBwLEbY7
ウッ ('A`)
962名称未設定:04/11/15 00:01:34 ID:jAVUbSX3
なんで次スレがもう進んでるんだ?
963名称未設定:04/11/15 00:43:15 ID:GfatRSKu
あっちの方が断然上にあるから。
964名称未設定:04/11/15 01:22:40 ID:UA9eINZT
じゃ、ageとこう。
965名称未設定:04/11/15 11:38:22 ID:HkXTLorB
1000!
966名称未設定:04/11/15 14:20:36 ID:WejkYGyw
999 !
967名称未設定:04/11/15 14:50:41 ID:OO1Mmlhz
998!

・・・って、カウントダウンしてどないすんねんな
968名称未設定:04/11/15 14:56:11 ID:1+Qk4hbI
残り32
969名称未設定:04/11/15 15:00:19 ID:DNAu4KWf
970名称未設定:04/11/15 15:44:18 ID:SBaDYUdN
 
971名称未設定:04/11/16 00:02:15 ID:GwCf816T
ttp://hetima.com/temp/SafariStand1.0b11hb.dmg
人柱版 ひまな人はどうぞ
1.0b11hitobashira
・ソース表示ウインドウを編集可能にする機能を追加
・Stand Bar のブックマーク コンテクストメニューに「Move To Trash」を追加
・コンテクストメニューに「画像のURLをコピー」を追加
・コンテクストメニューに「再読み込み」「フレームを再読み込み」を追加
・日付分けダウンロードのフォルダ名をカスタマイズする隠し設定を追加
詳細は同梱のhistory-J.rtfを
972名称未設定:04/11/16 01:51:00 ID:kvyLbN08
ひとまずインスコ。
乙。>>971
973名称未設定:04/11/16 18:12:20 ID:+MItVx3O
>>971
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

乙です!
974名称未設定:04/11/16 19:05:21 ID:dLF82RBn
webkitのみの再インストールの方法
教えてください。
コンテクストメニューを開こうとすると"localizable string not found"
問題を解決したいので お願いしますです。
975名称未設定:04/11/16 19:15:17 ID:+gfbCAnp
FAQ
976名称未設定:04/11/16 19:25:13 ID:PmFIzXuU
>>974
このスレで、webkitを検索する
977名称未設定:04/11/16 20:55:28 ID:dLF82RBn
>>975
>>976
失礼しました。
ターミナルの使用法から学ぶことにします。
ターミナル起動して
sudo cp -R /System/Library/Frameworks/WebKit.framework ~/Desktop
の一文をコピペしてreturnしましたが、
デスクトップにはなにも現れずでした。
978名称未設定:04/11/16 21:07:38 ID:+MItVx3O
>>977
打ち込んでリターンしたら管理者のパスワードを求められる。
コマンドは間違ってないからコピーできる。
別にターミナルを使わなくとも手動で削除すればいいよ。
(一つ上部のフォルダを「情報を見る」からアクセス権を一時的に変更して。)
979名称未設定
>>977
それをターミナルにコピペで普通にパスワード聞かれたよ。コピーもOK。
使い方以前に、何かが間違っているんじゃないかな。
>>978のやり方でやれば良いと思うけど。