Safari Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Apple純正のWebブラウザ、 Safari の総合スレッドです。

 システム必要条件
※JaguarとPantherでは使用できるバージョンが違うので注意して下さい。
Mac OS X v10.2.x (Jaguar) をお使いの場合:最新版は1.0.3 (v85.8)
Mac OS X v10.3.x (Panther) をお使いの場合:最新版は1.2.4 (v125.11)

※Safariに限らず、セキュリティが完全なWebブラウザは存在しません。
セキュリティ確保のためにも、OSとSafariは極力最新版を使うようにして下さい。

 ダウンロード先
http://www.apple.com/jp/safari/download/index.html

 FAQ・過去ログ・ツール類・セキュリティ情報は、>>2-10あたりを参照してください。
2名称未設定:04/11/13 13:16:44 ID:fd4EbsI+
3名称未設定:04/11/13 13:17:03 ID:M3pbwont
2GETでんねん
4名称未設定:04/11/13 13:17:13 ID:fd4EbsI+
関連サイト
Surfin' Safari(開発担当者Dave HyattのWeblog)
ttp://weblogs.mozillazine.org/hyatt/
Safari (KHTML) CSSバグリスト
ttp://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/safari.html
5名称未設定:04/11/13 13:23:36 ID:fd4EbsI+
Safari非公式FAQサイト
※分からないことがある場合、質問する前にまずこちらを読みましょう。
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/complement/mac/2ch/safari.html


極めてよくある質問

Q:文字化けするんだけど(2chの板一覧など)
A:「環境設定」→「表示」→「デフォルトエンコーディング」を「日本語 (Shift JIS)」にしましょう。

Q:タブブラウザと聞いたのにタブが使えない
A:「環境設定」→「タブ」→「タブブラウズを有効にする」にチェックを入れましょう。

Q:他のアプリでURLをクリックするとSafariでなくIEが立ち上がる
A:「環境設定」→「一般」→「デフォルト Web ブラウザ」でSafariを指定しましょう。
  Jaguarの場合は「システム環境設定」→「インターネット」で設定します。
6名称未設定:04/11/13 13:25:55 ID:fd4EbsI+
Q:コンテクストメニューを開こうとすると"localizable string not found"というメッセージが出てくる
A:最近SafarIconを起動しませんでしたか? SafarIconで*.lprojが削除されるという問題が報告されています。
(具体的には /System/Library/Frameworks/WebKit.framework/Versions/A/Resources/Japanese.lproj/)

対処法は
1.WebKitの再インストール
2.正常に動いてるMacからWebKitだけを持ってくる

または、
safariを終了してからterminalで
sudo rm -rf /System/Library/Frameworks/WebKit.framewor
(WebKit.frameworをディレクトリごと削除)
http://www.apple.com/jp/safari/download/index.html
からsafari1.2をダウンロード&インストール

不安な人は以下のコマンドでデスクトップにバックアップしてから行うべし。
sudo cp -R /System/Library/Frameworks/WebKit.framework ~/Desktop

 1も2も意味が分からない、あるいはできる環境にない場合は、
3.OSの再インストール
で直せます。
7名称未設定:04/11/13 13:26:21 ID:fd4EbsI+
Q:Safariの挙動がおかしい、もしくは起動しない
A:下記の手順を試してみてください。

1. Safariを終了、再起動
2. キャッシュの消去(Command+option+E)
3. 他のブラウザでは問題がないかどうか確認(IE、Camino、Firefoxなどで起動テスト)
4. SafariStand、SafarIconなどの周辺ソフトの消去
5. Safariのリセット
6. 新規ユーザを作って起動確認
7. 新規ユーザでも挙動がおかしい場合はSafariを再インストール
8. それでも駄目ならシステムトラブルの可能性があるのでOSを再インストール

その他報告されている事例
・fontが壊れていたせいで起動しなかった
・faviconが悪さをしていた
8名称未設定:04/11/13 13:35:03 ID:fd4EbsI+
Safari(1.2)再インストール方法

Safari Enhancerを適用後、Safariの挙動が不安定(file download)になり、Safariの
再インストールを行いました。
システムの再インストールや、アップデートなしでSafariを安全に再インストール
できます。

手順
1.アップルのサイトからSafariをダウンロード
2.Safariを終了
3.Pantherの場合はMail.app, RealPlayer 10 beta, ヘルプビューアー, シイラも終了
4./System/Library/Frameworks/WebKit.frameworkをゴミ箱へ。
5./~/Library/Preferences/com.apple.Safari.plistを移動、またはゴミ箱へ。
6.Safariを新規インストール。
7.システムを再起動
8.アクセス権を修復。

AppleUSのDiscussions http://discussions.info.apple.com/[email protected]@.689535be
MacNNのフォーラム http://forums.macnn.com/showthread.php?s=&threadid=226821
9名称未設定:04/11/13 13:36:04 ID:fd4EbsI+
便利なツール類
(特に明記されていない限り、Jaguar用/Panther用の両方のバージョンに対応しています)

サファリパック(Safariで表示中のページを画像を含めて保存できます。フレーム未対応)
ttp://lab.gn.to/soft/safap.html
サファリスイッチ(Safariで見ているページをIEで表示、IEで見ているページをSafariで表示)
ttp://lab.gn.to/soft/safasw.html
CookieSelector (Safari/IE/CAminoのCookieを個別に保護/削除することが可能)
ttp://soft.macfeeling.com/CookieSelector.html
Saft(全画面表示できるプラグイン。新しいウインドウを常にタブで開く設定も可)※シェアウェア
ttp://haoli.dnsalias.com/Saft/
PithHelmet(ウザい広告やバナー画像を非表示にするプラグイン)
ttp://hiredgoons.com/osd/PithHelmet/PithHelmet.html
WebStickies(Safariで表示中のページをデスクトップに貼り付け)
ttp://www6.plala.or.jp/lingo/contents/software/webstickies.html
NagaraBrowser(Safariで表示中のページを壁紙に)
ttp://www6.plala.or.jp/lingo/contents/software/nagarabrowser.html
Safariの道具箱(Safariで利用できる各種Bookmarklet集)
ttp://homepage.mac.com/yourcat/Safari.html
Scriptable Applications: Safari(Apple謹製、Safari用各種AppleScript)
http://www.apple.com/applescript/safari/

10名称未設定:04/11/13 13:37:44 ID:fd4EbsI+
便利なツール類
SafariStand(Panther用1.2.x専用です)
ttp://hetima.com/safari/stand.html
・サイドバーのような「Stand Bar」(ブックマーク、履歴検索・RSSリーダ)
・キーワードで素早く検索する「Quick Search」
・ブックマークと履歴を検索する「Bookmarks Finder」
・ブックマークの属性拡張
・HTMLソース表示の色付け
・イメージのリサイズ表示、Exif情報表示
・ブックマーク セパレータ
・ダウンロードしたファイルを日付別のサブフォルダに自動分別
・ダウンロードウインドウを自動で閉じる
・_blankリンクをタブで開く
・JavaScriptによるステータスバー描画を禁止
・favicon非表示
・ローカルサーバから外部へのリファラ送信をブロック
・コンテクストメニューでリンクのHTMLタグをコピー
・Ignored Key Action
などなど、続々機能拡張中。

Safari Enhancer
ttp://www.lordofthecows.com/safari_enhancer.php
・"Debug"メニューを有効化(ブラウザの自称名をWin用IEなどに変更可)
・リンクの下線を表示/削除
・ダウンロードウインドウやブックマークウィンドウの文字サイズを変更可
・キャッシュを無効化
・ページの最小フォントサイズを設定できる
・ハイパーリンクの色を変更
・メタルアピアランスの除去/復帰
・Faviconのキャッシュを除去
・Safariのブックマークを各種ブラウザ用にエクスポート
11名称未設定:04/11/13 13:43:09 ID:fd4EbsI+
便利なツール類

HetimaSafariHack.ape
HetimaSafariHackEX for Jaguar(両方ともJaguar用1.0専用です)
ttp://hetima.com/safari/jaguar.html

SafariSpeed (Webページの表示開始を早める)
ttp://www.scifience.net/safarispeed.html

ブックマーク管理ツール
サファリ探検隊(IEのブックマークを文字化けなしにSafariに取り込める)
ttp://lab.gn.to/soft/safa.html
Safari2IE(SafariのブックマークをIE用に書き出し)
ttp://www.geocities.jp/kz_hg/2ies.html
Safari Bookmark Exporter(Safariのブックマークを各種ブラウザ用に書き出し)
ttp://homepage.mac.com/simx/main_page.html
※IE用には上記Safari2IEを使用しましょう。iCabは書き出した後文字コードをShift-JISに変更する必要あり。
 OmniWeb(4.5以降)はSafariからのブックマークのインポートを標準でサポートしています。

外観のカスタマイズ
SafarIcon(ツールバーアイコンをワンタッチでカスタマイズ)
ttp://homepage.mac.com/reinholdpenner/
>>4で挙げられているようなトラブルも報告されています。ご注意。
SafariMasks(ツールバーアイコンをワンタッチでカスタマイズ)
ttp://www.waterfallsw.com/products/safarimasks/
ResExcellence Safari Stuff(タブ、ツールバーアイコン等各種カスタマイズ)
ttp://www.resexcellence.com/user_safari.shtml
12名称未設定:04/11/13 13:45:40 ID:fd4EbsI+
FAQ追加。。

Q:環境設定で「ダウンロードファイルの保存先」を変更しても元に戻ってしまう
A:Safariのダウンロードフォルダ設定はInternetConfig依存
IEで設定すると上手く行くかもしれない
それでもだめなら
~/Library/Preferences/com.apple.internetconfig.plist
を捨ててみる
13名称未設定:04/11/13 13:49:20 ID:fd4EbsI+
リンク先修正。。。
>>11
Safari Bookmark Exporter
ttp://homepage.mac.com/simx/products.html
14名称未設定:04/11/13 17:06:59 ID:0KmYdil3
>>6
のQの症状で、現状は

 localizable string not found
 Google日本で検索
 AsidSearch
 -------------------------------------
 Quick Search

となってます。(Plug-inで正規のとは違うかも)
正常な場合は、なにがでてくるのでしょう?
コピーとかあるのでしょうか?
15名称未設定:04/11/13 22:43:39 ID:YEoLkNmC
>>14
AsidSearch (? を外せば分かるでしょ
たぶんデフォルトではコピーとgoogle search。
16名称未設定:04/11/14 00:34:24 ID:I+qXsnWi
GooglePreview
http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/112/

何か良さそうじゃね ?
Google 標準というか
オプションで付けないかな...
17名称未設定:04/11/14 01:01:29 ID:T22Z5UzZ
>>16
IE(Win版)にインスコしてみたが、画像の表示が重く感じる…
18名称未設定:04/11/14 19:19:11 ID:7OitlPzU
立てるの早かったか.... age
19名称未設定:04/11/14 22:22:47 ID:tHihhLf5
マックもsafariもはじめてなんですが、
ホームページを登録しても、
アプリを終了させて、もう一度起動させると
ホームページが液サイトにもどってしまいます。
どうしてでしょうか?

あと、一度踏んだリンクは普通色が紫にかわりますが、
一日くらいでもとの青にもどってしまいます。
もっと長い間紫にしておくことはできませんか?
20名称未設定:04/11/14 22:36:53 ID:R0Wo0TYS
>>19
ヘルプを読んでみる
21名称未設定:04/11/14 23:57:38 ID:PBwLEbY7
>>19
Macが完全に初めてだったら、初期設定ファイルを捨てるってやつを
試してみよう。Safariを終了したら、
~/Library/Preferences/
の中を見て、Safariの初期設定ファイルを別の場所に退避してみる。
(com.apple.Safari.plistね)
で、起動すると挙動がデフォに戻ってるから、設定し直す。ちゃんと
動くようになったようなら、退避してたファイルはゴミ箱へ。
22名称未設定:04/11/15 00:26:44 ID:q1ce53fr
PithHelmetってシェアウエアみたいですが
フリーのadblockプラグインってないのでしょうか?
2319:04/11/15 00:46:55 ID:FFCy+bjo
>>20>>21
ありがとうございます。
なんどかいじったら、でけました。
マックは設定を変えたりした後にOKとか適用のボタンがなかったりするので、
本当に変更されているのか不安になることがあります。
24名称未設定:04/11/15 01:10:33 ID:BHx8dpeP
25名称未設定:04/11/15 01:18:01 ID:KX8Z/JEg
RSSに対応してるプラグイン無いの?
例えば「RSSファイルを読み込んだ時だけ適用されるCSSシート」を可能にするプラグインとか
26名称未設定:04/11/15 02:49:09 ID:GwhezWA9
>>25
探して来てやったぞ>感謝しる
以下をダウンロードしてサファリの環境設定で指定する

http://starvingartist.stanleysy.com/archives/2004/july/safarithemedrssandatomfeedswithcss/feed.css

俺も欲しかったから丁度良かった
27名称未設定:04/11/15 03:08:08 ID:GkF5JYQP
ワンボタンマウスを使用しているのですが、
長押しで右クリック、ダブルクリックでミドルクリックを
エミュレートしてくれるようなプラグインってありますでしょうか?

Finderで長押しができるようにするものはいくつかあるようなのですが、
Safari用のではみつからなんだです。
28名称未設定:04/11/15 03:10:07 ID:BHx8dpeP
プラグインプラグインって同一人物か?versiontrackerでもいって自分で探してこい。
29名称未設定:04/11/15 10:19:59 ID:IH6Vzcqk
Safari用とか限定しなきゃありそうなもんだけど。
30名称未設定:04/11/15 10:47:08 ID:8NoZaLY6
>>26
わずゎざ設定しなきゃ行けないのかYO
まあいや、ありがとうさようなら
31名称未設定:04/11/15 10:54:17 ID:8NoZaLY6
でもリンクしねーのか…
JavaScriptで飛べるように設定汁!!>>26
32名称未設定:04/11/15 11:14:48 ID:X1ogelaN
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
33名称未設定:04/11/15 11:44:45 ID:8pN/cHx+
あげ
34名称未設定:04/11/16 01:03:59 ID:+gfbCAnp
http://www.kddi.com/variety/cm/index.html
AU の CM 見れないんだけどうちだけ?ずっとローディングしてる。
35名称未設定:04/11/16 01:10:35 ID:dw0E3RrG
>>34
ふつーに見れてるよ。
36名称未設定:04/11/16 01:31:26 ID:+gfbCAnp
>>35
サンクス。Firefox でも IE でも見れないからおかしいな。Flash も最新版にしてるのに。
37名称未設定:04/11/16 19:39:04 ID:Kwsdwnlt
キーチェーンアクセス勝手に許可したり、
キーチェーンアクセス許可してくるのって

怪し杉 > safari
38もとい!:04/11/16 19:41:20 ID:Kwsdwnlt
キーチェーンアクセス勝手に許可したり、
キーチェーンアクセス許可頻繁に求めてくるのって

怪し杉 > safari
39名称未設定:04/11/16 19:56:49 ID:yFgdRWIJ
http://www.excite.co.jp/world/
safari だとリストから 日→英 が選べない。

40名称未設定:04/11/16 20:02:57 ID:pPZUxdBl
おまいだけ。
41名称未設定:04/11/16 21:20:50 ID:HwIPQYg7
>>26
すいませんそれをスタイルシートに指定するとどうなるんですか?
やってみたけど分かんない
42名称未設定:04/11/16 21:33:06 ID:PmFIzXuU
>>41
見れないページが見える様になる>ただし不完全な為、リンク先には飛ばない
RSSでも正しく表示されないページも沢山ある>アップルのRSS等

http://bulknews.net/rss/rdf.cgi?Asahi
http://www.yomiusa.com/rdf/yomisyakai.xml
http://bulknews.net/rss/rdf.cgi?ZakZak
43名称未設定:04/11/16 22:32:21 ID:Kb0rWlrp
あいかわらずネット決済に弱いヘタレだね、コレ。
決済の最後のページでストップしてしまってムカツクわ。
44名称未設定:04/11/16 23:22:07 ID:uC4JU6J4
>>43
ういいいいんどおおおおおず使え!このタ 
45名称未設定:04/11/16 23:30:04 ID:2QfZPt38
>>43
買うなっていう警告だよ
46名称未設定:04/11/17 11:26:36 ID:kyjEu06u
バックスラッシュの文字コードに円マークが入った、Safari表示用フォントって
作れないもんかな?
47名称未設定:04/11/17 15:18:06 ID:wjZwTEvj
?@
48名称未設定:04/11/17 19:54:49 ID:6/H+Vx97
safariの挙動がおかしいので再インストールしようと
思うのですが、ブックマークのバックアップって
Bookmarks.plistをバックアップしておけばいいんでつか?

んでもって、新たにインスコされたsafariのBookmarks.plisと
入れ替えればいいんでしたっけ?

すんませんがご教示くださいませ。
49名称未設定:04/11/17 20:03:36 ID:C4rhaE7T
>>48
> safariの挙動がおかしいので再インストールしようと
>思うのですが、ブックマークのバックアップって
>Bookmarks.plistをバックアップしておけばいいんでつか?

それでOKだけど、どうやってSafariを再インストールするの?
AppleのページからダウンロードできるものはOS X 10.3.6のものとは違うよ。
5048:04/11/17 20:28:10 ID:6/H+Vx97
>>49

さっそくのレス、thanx!
ええ、OSごと再インスコですとも…
ああ〜、めんどくせーよー(涙
51名称未設定:04/11/17 20:31:32 ID:KoXqjDrT
横から失礼。
>>50
それならバックアップは要らんですよね。
ユーザフォルダ残しておけば。
もしかして、そこに問題が有ったりして。
52名称未設定:04/11/17 20:37:26 ID:10Y2Dwv8
1.2インストールして、10.3.6の統合アップデータかければいいのでは?
53名称未設定:04/11/17 21:08:24 ID:3tp6wleA
そもそもappleから落とせる奴は10.3には使えない
54名称未設定:04/11/17 21:26:29 ID:rlFiZ61Z
いや、使えるだろ?
55名称未設定:04/11/17 22:28:37 ID:Du9KoXCG
そういえば,さっきSafari を再インストールしたけど,
確かに1.2(v125) だね.10.3.6上で動いてはいるけど.
56名称未設定:04/11/18 19:08:29 ID:9L/6L0QD
最近iBookG4を手に入れSafariを使い始めたのですが、tabキーのことで疑問があります。
IEではリンクをクリックするとリンクが枠で囲まれそこからtabキーでリンクを辿ったりできたのに、
Safariではリンクをクリックするとtabで強調表示していたのが消えてしまいます。
例えばGoogleの検索結果からジャンプ→404→キャッシュを見る、
といったことがtab1つで出来て便利だったのですが(数少ないIEの良かったところ)
これを解決する手段はないのでしょうか?
57名称未設定:04/11/18 19:12:59 ID:gihQ/wqS
うん
58名称未設定:04/11/18 22:41:05 ID:34R2hX0c
お前ら、前スレ使いきれよ。
59名称未設定:04/11/19 00:01:46 ID:IViJdke/
>56
なんで環境設定見ないの?

「tab キーでリンクを強調表示する」ってそのものズバリのが
あるでしょ。
60名称未設定:04/11/19 00:23:57 ID:6EG4pJrb
>>59
10.2なのではないでしょうか?
61名称未設定:04/11/19 00:29:11 ID:ZBTYBVT7
環境設定>自動入力>その他のフォームでいらないのを整理したら、
最近よく出てた虹色カーソルが出なくなった。

Safari使い始めてからずっと整理してなかったから、
数百サイト溜まってたよ・・・。
62名称未設定:04/11/19 02:30:07 ID:6DqLGJ7l
>>56
ちなみに前スレ見てみろよ。
63名称未設定:04/11/19 09:56:14 ID:1cGmEQb+
>>61
おっ、サンクス。こんなの整理したことなかった。
この「その他のフォーム」って何の役に立ってるんだろう? オフにしとこうかな。
64名称未設定:04/11/19 18:37:57 ID:umRkNVgk
www.hmv.co.jp
糞重くてsafariがヒィヒィ-
なんか、落ち易いし検索もままならない。

当方、1.2.4 (v125.11)
G3 450MHz 512MB OS10.3.6
まさか、CPUがダメダメですか?

他の方はどんな感じですか?
65名称未設定:04/11/19 18:58:12 ID:+NSgGBA6
即落ちる・・・
ただ重いのはCPUの問題かと。ちょっとだけ見れた時特に重くはなかった@G3 800 iBook
66名称未設定:04/11/19 20:02:25 ID:JadjaoUe
>>64
全く支障無く見れるG4/450
PithHelmetのおかげだろうか
67名称未設定:04/11/19 20:09:00 ID:VT01VHPX
Safariが落ちたのっていつ以来だろう…。
68名称未設定:04/11/19 20:19:55 ID:CApMlS6f
>>64
PowerBook G4/1GHz/1GB

落ちたぞw
69名称未設定:04/11/19 20:24:20 ID:4oz7ix1H
>>64
最初普通に表示されたんで大丈夫かと思ったが
しばらくしたら落ちた。
MDD G4/1.25GHz/1.25GB
70名称未設定:04/11/19 20:29:22 ID:IViJdke/
>>64
落ちた。

iBook late 2001(G3)/600MHz/384MB
71名称未設定:04/11/19 20:44:11 ID:CApMlS6f
>>64
× Safari/OmniWeb
○ Camino/Firefox/Mozilla/シイラ/IE
△ iCab

72名称未設定:04/11/19 20:54:50 ID:0rLNCZrR
原因判明。
Flash Player.pluginと当たってます。
73名称未設定:04/11/19 21:08:52 ID:umRkNVgk
重いのはしかたないですねー。
にしても、HMVはリニュアルするごとに酷くなる…。
アカウントのパスワード入れる所は文字が入っているのかさえもワカンネーしキィーーー!!!

何回かアクセスしまくったらだんだん免疫がついてきたみたいで落ちなくはなって来てます。。
自分より上のマシンを所有している方々も落ちているようですね。

IEで観ろと言うことなんでしょうかね。はぁーーー。
74名称未設定:04/11/19 21:17:41 ID:0rLNCZrR
落ちる原因はこれですね。
://img.hmv.co.jp/sysimages/premiumbanner/100000/8.swf

スタイルシートに

[src*="/premiumbanner/"], [src*="/premiumbanner/"] *,

{
display: none !important;
}

と書いて解決。
75名称未設定:04/11/19 21:31:40 ID:4sqkPC46
もうamazonでいいよ。
76名称未設定:04/11/19 21:40:35 ID:gOZBBhCU
>>64
とりあえず、クソ重い。

safari △
FireFox ○
ホタテibookG3 300Mhz 10.3.6で頑張ってます。
77名称未設定:04/11/19 22:15:15 ID:QwyvxIYf
落ちないけどページを開いてる間HDDから変な音がする
78名称未設定:04/11/19 23:17:34 ID:ksMB1Y0W
hmv.co.jpが重いのって、ブラウザとの相性があったのか・・・
クソ重いサイト作りやがって、っていつもむかついてたのだが、Winの
IEの人たちは普通に見れてるってこと?ヽ(`Д´)ノ ムキーー
79名称未設定:04/11/19 23:20:57 ID:IsBC8Ro7
http://pc5.2ch.net/mac/subback.html

ここの、訪問済みリンクの色が変わるようにしたいんですが、どなたか方法ご存じないですか?
80名称未設定:04/11/19 23:27:47 ID:rro37e2I
>>74
ぐっじょぶ。落ちなくなったよ。
81名称未設定:04/11/19 23:38:26 ID:9Neo8Ovh
>>78
しばらくして落ちたけど、すぐに開いた。
そんなに重くはなかったよ。Firefoxもスンナリ開けた。
8280:04/11/19 23:51:03 ID:rro37e2I
ありゃだめだ。やっぱ落ちる。
83名称未設定:04/11/20 00:14:50 ID:PUSYimcv
文字コード自動選択どうか追加してほすい。
それ以外は満足なのになー
84名称未設定:04/11/20 01:37:37 ID:KeHPZFyS
最も不可解なのがMailのエンコーディング設定は「自動判別」がデフォじゃない点
85名称未設定:04/11/20 01:48:49 ID:frsi2Bkw
あと俺classicalなんだけど、検索なんかもう気が遠くなる。しかも
アーティストの設定とかが統一されてなくて欲しい情報が漏れまくり。
なんとかしてくらさいhmv.co.jp!
86名称未設定:04/11/20 02:00:51 ID:Otj3wqXP
>>85
ここで叫んでもな...
8783:04/11/20 03:07:06 ID:PUSYimcv
おれのIDが“pussy”だ♪
88名称未設定:04/11/20 03:45:33 ID:fmY4+Zpy
>>86のIDが”XP”だ♪
89名称未設定:04/11/20 07:24:27 ID:2fVIlzAr
>>83
よく行くサイトについては、SafariStandで設定しとけば自動的に切り替わる。
90名称未設定:04/11/20 09:22:11 ID:CrClYQrn
SafariStandのRSSってぐるぐる回りっぱなしなんだけど、これは仕様でつか?
91名称未設定:04/11/20 12:49:19 ID:ESsmRHxH
>>90
ウチではちゃんと読み込み終わったら止まるよ
92名称未設定:04/11/20 13:32:21 ID:kHmJQzJ5
>>83、87
“plussy”じゃないのか…。
http://d.hatena.ne.jp/images/keyword/10109.jpg
昔は米屋でしか買えない飲み物だったんだよな。
93名称未設定:04/11/20 13:52:22 ID:4PlkkCez
>>90
どういう具合かわからんがウチもたまになるよ。
94名称未設定:04/11/20 15:23:13 ID:KVeqCcmv
パンテルサファリでUFJ銀行の「新しい振込先」の操作が上手く逝かないのは俺だけかな?
9579:04/11/20 16:08:05 ID:y4CpcdH/
(´・ω・`)ショボーソ

釣りだと思われてるのかな・・・
マジで色が変わらない・・・
96名称未設定:04/11/20 17:09:34 ID:jQJw57jQ
落ちはしないけどWinで見るより明らかに遅いflash
ttp://m-flo.com/ (音楽アーティストのサイト)
ttp://www.larrycarlson.com/ (サイケ系flash.心臓弱い人は精神有害)
なんでMacだけこんなに重いんだろう?
97名称未設定:04/11/20 17:34:04 ID:I1Q7bmFH
>>79の質問は毎スレ2,3回出てるけど、CSSで訪問済みリンク色指定しても
変わらないし、2ch専用ブラウザ使ってくださいとしか言えない
98名称未設定:04/11/20 19:10:46 ID:aUxEMqhO
ひょっとしてソニースタイルってmacからだとsafariでもIEでも決済できない??
9979:04/11/20 19:35:50 ID:1fIUax/P
>>97
レスどうも。

そうですか・・・
なぜなんでしょうね?
変わらなくてもいいんで原因が知りたい・・・
100名称未設定:04/11/20 19:54:31 ID:srA6xK+B
baseタグでリンクの階層指定してるからかな
101名称未設定:04/11/20 21:39:55 ID:b5Y+/NWN
Safari 1.2(v125.11), OSX 10.3.6, Java1.4.2という環境なのですが
ttp://sports.yahoo.com/nba を見ようとすると
ステータスバーに"接続中"と表示されっ放しになってしまいます
他のyahooのページは見られるのですが・・・

どなたか試してみて頂けませんでしょうか?
102名称未設定:04/11/20 21:54:49 ID:N3slzIyN
>>101
問題なしです。

では次の人
103名称未設定:04/11/20 21:59:03 ID:b5Y+/NWN
>>102
ありがとうございました orz
104名称未設定:04/11/20 22:18:36 ID:sD0NW45m
>>103
もう終わりですか?

問題なく観られますよ。
105名称未設定:04/11/20 23:01:00 ID:b5Y+/NWN
>>104
私だけの症状みたいなので、もうちょっと頑張ってみます。ありがとうございます。
JavaのupdateをOSX10.3.6よりも後にしてしまったのが悪かったのかも
しれません… >>7の手順6と8をまだ試していないので、これからやってみます。
106101=105:04/11/21 02:30:18 ID:9r5ws7gJ
何度も申し訳ありません。
ttp://sports.yahoo.com/nbaを表示できない状態がまだ続いています
というか他のサイトでも"〜を読み込み中、完了:32/33項目"のような表示が
出ることに気付きました。ttp://sports.espn.go.com/nba/scoreboard

Safariリセット、cookie/履歴/plistの消去、IE/Firefox、新規ユーザでのテスト、
Safari再インストール、OSアップグレードまで試したのですが、
これ以外にOS再インストール以外で試せることはまだありますでしょうか?
Javaが怪しいとは思うんですが、消してしまうのが怖くて試せずにいます…
107名称未設定:04/11/21 02:39:15 ID:IkFbVvvQ
>>106
Javaが怪しいと思うのなら捨てずとも外してみればいいんじゃないのー?
/Library/Internet Plug-Ins/JavaApplet.plugin/, /JavaPluginCocoa.bundle
これかなぁ?
108106:04/11/21 02:49:18 ID:9r5ws7gJ
>>107
こんな夜中にありがとうございます、試してみます!
109106:04/11/21 10:00:22 ID:SUmBW4+W
いろいろ外してみたのですが症状は変わりませんでした…
諦めてまっしろな状態からOSインストールしてみます、お邪魔しました。
110名称未設定:04/11/21 12:25:33 ID:d7i2LTFN
質問なんですが、右上にgoogle検索の欄がありますよね。
そこでキーワードをいれて、検索開始をします。
そうするとgoogle.co.jpに繋がらずgoogle.comに繋がってしまいます。
色々不便なので解決方法を知ってる方お願いします。
111名称未設定:04/11/21 12:33:51 ID:uSczdUy5
>>110
http://www.google.com/
へ行って設定を変える。
112名称未設定:04/11/21 13:40:38 ID:d7i2LTFN
>>111
出来た〜。どうもありがとうございました。
113名称未設定:04/11/21 15:13:34 ID:56n9z6Jh
>>112
俺は一日一遍Safariリセットがクセになってるので無効_| ̄|○
114名称未設定:04/11/21 15:27:51 ID:15Dr8a0x
オートフィルで出てくる選択肢の一つだけを消去することってできないんですかね?
115名称未設定:04/11/21 21:09:49 ID:CS1BDLx0
>>106
sports.yahoo.com/nba はうちのでは問題なしだけど
sports.espn.go.com の方は「読み込み中、完了:37/38項目」と
ステータスに表示される。

sfariのメニューから「ウインドウ」ー「構成ファイル一覧」を
表示させてみるとadsatt.espn.go.com/ad/sponsors/utilities/espn/adslug_120_160.htmlってのがXマークになっているので
これの表示ができないためと思われる。(espnのほうね)

表示できないページで一度、構成ファイル一覧を表示させ、
どのファイルのロードでエラーになっているか確認したら?
116115:04/11/21 21:17:28 ID:CS1BDLx0
と書いたあとで109に気付いた。
(×□×)ニガー
117名称未設定:04/11/21 23:31:02 ID:b+qW0ASR
>>115
>safariのメニューから「ウインドウ」ー「構成ファイル一覧」を
>表示させてみると
なるほど、これで引っかかってるファイルが判るのか
ひとつ勉強になりますた
118名称未設定:04/11/22 00:39:53 ID:RbA2nZRV
>>115
Windowメニューにそんな項目ねえよヽ(`Д´)ノ
って思ったら、英語では "Activity" だって。
119名称未設定:04/11/22 13:53:44 ID:BLbkI77g
SafariSpeed 1.2が出てるけど、使った人いる?
120名称未設定:04/11/22 16:46:44 ID:PcQi7RQK
X.3.6でログイン項目ってどこにあるんですか
厨な質問でスマソ
121名称未設定:04/11/22 17:16:49 ID:cVlKhljZ
>>120
システム環境設定>アカウント>起動項目
122112:04/11/22 17:59:58 ID:qn8k+Beg
>>113
Safariをリセットするとお気に入りなんかも消えちゃうんでしょうか?
123名称未設定:04/11/22 18:17:54 ID:ROIEju8Y
自分でやってみろよ、レス待つより早いだろ。
124名称未設定:04/11/22 18:37:34 ID:cVlKhljZ
自分でやってみろよ、レス待つより早いだろ。
↑21字

消えない。
↑5字

教えてやんなよ。と思ったけど、
でも122さんがセルプヘルプを学ぶこともプライスレスなんだよに。
125122:04/11/22 19:08:11 ID:qn8k+Beg
>>123・124さん
どうもありがとうございます。
これからは自分で調べてから書き込むようにします。
126名称未設定:04/11/22 23:19:04 ID:q9XZvPwY
>>121
ありがとう。変わった所にあるね
127名称未設定:04/11/22 23:36:19 ID:s003NNYL
>>126
ここにあると、ユーザー毎に設定できるからね。まあ合理的なんじゃ
ない?

>>122
消されるのは履歴とcacheとcookieくらいかな?窓の大きさや場所は
消えない。お気に入りが消えたら怒るだろ。

オラはクラッキングが恐いので、なんらかの入力をした後はかならず
リセットしちゃうね。
128106:04/11/23 09:04:08 ID:EU6+Xi7f
>>115-116 詳しく説明してくださってありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません、JAVAを外しても変化なしだったので
バックアップと再インストールにかかり切りになってました。

旧データを残さず再インストールしても同じ症状が発生していますので、
アドバイスはありがたく読ませて頂きました。

構成ファイル一覧には▼ttp://sports.yahoo.com/ 0/1項目,
ttp://sports.yahoo.com/ 0バイト/? とだけ表示されています。
Xマークはついていないのでページ自体を探せていないのかもしれません。

仕事をサボってapplecareに電話してみるとルーターなど外部の問題だと
言われたのですが、windows機では表示できるのでそれも違うということになり、
結局「見られる状態になるまで再インストールし続けろ」というものすごい
指示を出されました orz  長文スレ汚しで失礼致しました…。
129名称未設定:04/11/23 09:40:33 ID:tLAkoqmd
?v?¢??????Cookie??????“?????‘S?”?‘”??????????????????A?¢?????????T?C?g??
“??????????y?????????B

>>96
>ttp://m-flo.com/ ?i‰??y?A?[?e?B?X?g???T?C?g?j
>ttp://www.larrycarlson.com/?@?i?T?C?P?nflash?D?S‘????¢?l?????_?L?Q?j

?????????d???´?¶???¢?????cWin?????????¢????”??r???????¢?????B????‰????z?“?g???O???¢
ttp://www.walkman.sony.co.jp/index.html
??’†?g?i?uWindow Open?v??‰?????“????j???????????d?¢??
130129:04/11/23 09:41:50 ID:tLAkoqmd
うわあ、ごめん。日記程度の内容なんで読み飛ばして下さい
131名称未設定:04/11/23 09:42:20 ID:3lkE6Pf1
>>128
読み込みがいつまでも完了しないことはうちでもよくあるんだけど。

他のサイトには問題なく繋がってるんですか?
そこだけだったらping打ってみればいいんじゃないかと適当に答えてみる
サポセンのアホな指示を真に受けるより、ヘルプで「ネットワーク接続を調査する」
以降を読んでみる方がいいかも

>>130
そーいわれると気になります。
132名称未設定:04/11/23 09:48:00 ID:/24msGtt
>>130
そろそろversion上げようよ。。。。
133129:04/11/23 10:01:00 ID:tLAkoqmd
>131
あー、Cookieの受け入れをやめたらいくつかのサイトで読み込みが軽くなった、
という程度の話でした。すみません

>132
Safariのバージョンはv125.11なのよー。p2とp2使うために入れてるApache2の
エンコ設定とかが良くないかもしれない。吊ってくる。
134128:04/11/23 15:45:31 ID:dERQY9ka
>>131
>115さんの書いて下さったような「読み込みが完了しない」とは別の症状
みたいです。ステータスが「接続中」から先に進まないので…
他のサイトや、yahoo内でも他のページには繋がります。

もう一度ヘルプ読んでみます、ありがとうございました。
135名称未設定:04/11/25 00:11:44 ID:mwRfGsZh
G4 533 メモリ1.5G OS10.2.8 Safari1.0.3 Mail1.2.5 です
MailのリンクでSafariを開いていると時々Safariが落ちるのです
特にヤフオクのアラートで来たメールのリンクを開く時に…
一度落ちるとその後は毎リンクごとに落ちるようになります
一度別のところと日を開いてみると大丈夫になったりもするのですが
どなたか原因等わかるかたはいらっしゃいますか?
136名称未設定:04/11/25 01:40:09 ID:hyOK/d1z
SafariSpeed 1.2.1をいれてみな
読み込みが完了しない限り表示されないトラブルはかなり減った。

しかし、0 byteのgifファイルとかで読み込みが完了しないっぽい。
これってアクセス解析用のダミーだよね?

特定のdomainを読み込まないようにするオプションがあればなあ
137名称未設定:04/11/25 01:49:58 ID:E/NUtrTo
ヤフオクの個別情報ページを見るのに、
いちいちレインボーカーソルが回ってウザい。酷いときは十秒ぐらい回る。
不思議なのは、個別の商品写真とかじゃなくて、
Yahoo側で用意してある共用グラフィックパーツを読み込むのに時間がかかってるってこと。
しかし、ローカルキャッシュが悪さでもしてるのかと思ってSafariリセットしても変化なし。

Safari 1.2.4, OS X 10.3.6, iBook G3/600, RAM640MB。
……マシンのスペック低過ぎなだけ?
138名称未設定:04/11/25 02:10:49 ID:tW4ie/KW
>>137
おまいそれで低すぎって言われたら667MHz/512MBの漏れは、、、orz
139名称未設定:04/11/25 03:48:00 ID:sZ4WyQeR
>>138
あまり変わらない気がする。
140名称未設定:04/11/25 04:44:12 ID:S7q3DC/j
あのさ、怖い質問があるんだが!

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/luk41125004307.jpg

にのってる筈の写真ページを開こうとしたら、なぜか下記のぜんぜん関係ない
中国語ページに転送されるんだが。
何なんだろう、これ? 恐

http://www.yesky.com/
141名称未設定:04/11/25 04:56:45 ID:biq0/yiz
こういう釣り方か
142名称未設定:04/11/25 05:03:36 ID:S7q3DC/j
>>141
バカやろ。釣ってるんじゃねー。
マジで変なところに飛ばされたんだよ。
どうすりゃいいんだか?
143名称未設定:04/11/25 05:05:00 ID:S7q3DC/j
>>141
つか、誰に直し方を尋ねたらいいんだよ?
どこのサイトにいっても、ググっても、「yeskyへの転送をくいとめる方法」なんて
書いてないし、ウイルスなんだかブラクラなんだか、俺にはてんでわからねー!
144名称未設定:04/11/25 06:13:20 ID:/x/SUmhK
>>143
うpろーだ自体がダミーなんだろ>URL削ってみろよ
145名称未設定:04/11/25 06:39:16 ID:eKRCBDZ+
>>144
そーなのか!
URL削るって、具体的にどうするのか教えて
146名称未設定:04/11/25 06:49:00 ID:/x/SUmhK
>>145
User AgentがMSIE以外はトップページから飛ばされる様になっている

Macでは見られない
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/luk41125004307.jpg
ttp://upload.fam.cx/

Mac Safariで見る
DebugメニューをONにする>自分で調べろ
User AgentをWindows MSIE 6.0にしたウインドウを用意する
上記希望URLをコピペで、見られる様になる
147名称未設定:04/11/25 07:01:37 ID:+ZSX92tl
>>138
ホタテibookG3 300Mhzのオレって・・・orz
148名称未設定:04/11/25 08:21:05 ID:XkUVv8N0
>>137
うちはiBookG3/500だけど、そんな状態にはならないよ。
頑張ってマシンスペック以外の原因を探そう。
Safariのカスタマイズソフトとかが原因かも?うちでは何も使ってないし。
149名称未設定:04/11/25 13:32:32 ID:+UZ29W1m
>>146
ありがとう!!
ブラウザ自体がサポートできないっつうことなんだな?
150名称未設定:04/11/25 13:40:09 ID:whf2jDNa
>>149
全然違う
151137:04/11/25 14:20:26 ID:zBBIneil
>>148
Thanks.
Saftが原因だったみたい……
152名称未設定:04/11/25 14:53:04 ID:nXTqr7tS
Firefoxに浮気してたけどSafariの方がいいや。
153名称未設定:04/11/25 16:44:26 ID:Q0Oe/7hM
リセットすると軽くなんの?
154名称未設定:04/11/25 17:36:36 ID:WdDQhaaS
URL欄にフォーカスしたら自動で英字入力にならんかね…
っっwって打ってから気付いてげんなりする。最後まで入力して全部半角にするけど、途中で入力ミスとかしてると自分で自分に鬱
155名称未設定:04/11/25 17:46:28 ID:pmNUFYWg
>>154
日本語URLの時はどうするんだよ。
156名称未設定:04/11/25 17:51:33 ID:tW4ie/KW
>>155
でも対応してなくね?
157名称未設定:04/11/25 17:59:29 ID:oO8vgs0o
>>156
対応してるよー(Safari 1.2 以降)
ttp://日本語.jp/
158名称未設定:04/11/25 18:37:31 ID:WdDQhaaS
>>155
でも使わなくね?
159名称未設定:04/11/25 18:58:57 ID:nhg7Ye+i
>158
使ってますよ。
160名称未設定:04/11/25 20:06:37 ID:WdDQhaaS
そうか、漏れは一度も使った事がないが、人それぞれなんだな。
161名称未設定:04/11/25 20:31:40 ID:G1Tko0++
というかっっw。まで打ったら自動でwww.になって英字入力にならないか?
162名称未設定:04/11/25 21:52:35 ID:da94GUeI
>>161
感謝感激w
163名称未設定:04/11/25 22:10:51 ID:cuD/hEQw
>>161
そりゃPantherことえりの機能だべ。
164名称未設定:04/11/25 23:12:01 ID:5UxyFpGj
>>163
EGBRIDGE15にもその機能ついてるよ。
165名称未設定:04/11/25 23:56:36 ID:WdDQhaaS
俺EGB14だもの
166名称未設定:04/11/25 23:58:12 ID:+UZ29W1m
>>150
うーむ、俺には難しいのかな。
167名称未設定:04/11/26 00:04:37 ID:XsQZRt0o
>>166
少なくとも、丁寧にレスしてくれたヤシの文面をおまいさんは全く
理解できていない。顔洗って出直してこいっ(・∀・)
168名称未設定:04/11/26 02:10:50 ID:xvZfISi3
みんなーCaminoがいい感じになってるぞ!
169名称未設定:04/11/26 12:37:34 ID:0iq/Jbw9
>>168
どんなふうにいい感じか説明してみれ
170名称未設定:04/11/26 12:48:56 ID:WUeDh62L
質問です。

画面をはみ出るようなデカイ画像を表示するときに
画面サイズに合わせてリサイズしてくれるプラグインて
ありませんか?
171名称未設定:04/11/26 13:04:30 ID:KteJiHrr
IEの「イメージを自動的にサイズ変更する」機能みたいな物か。
172名称未設定:04/11/26 13:08:18 ID:xvZfISi3
>>169
読み込み速い。スクロール速い。cocoaっぽい。
日本語入力に問題あり。

入れて使ってみたらビックリするよ。
そのくらい違う。
久しぶりに使ってみて「熟成させれば良いブラウザなのに」と思った。
勿体ないなぁ。
173名称未設定:04/11/26 13:12:29 ID:VAXP5i5t
>>172
なんだ結局ダメなんじゃん
174名称未設定:04/11/26 13:14:38 ID:ltTYQMVo
>>170
SafariStand

>>172
二年くらい前からずっとその調子だろうが。いつまでたっても熟成しない。
175名称未設定:04/11/26 13:18:04 ID:0iq/Jbw9
>>170
shiira使え

>>172
0.8.1リリース版はインスコしてみた事があったが
これといって良い印象は無かったけど...じゃあ今はもっと改良されてるんだ。
日本語入力に問題有りとは?
176名称未設定:04/11/26 14:12:08 ID:yHYYFQeF
1.2.4 (v125.11)だけどselect multipleのタグが選択出来ない。
 具体的にはこんな所↓
http://www.jalan.net/jalan/jweb/ikisaki/wid_30.html

シイラでもダメなのでWeb Kitのバグなのかな?
177名称未設定:04/11/26 14:47:25 ID:ltTYQMVo
いくつでも選択できますが
178名称未設定:04/11/26 14:55:12 ID:n97OVVLc
>>176
シイラでやってみたができるよ

179名称未設定:04/11/26 14:57:35 ID:kvOxmcsq
実はcommand+クリックじゃなくただクリックしただけだったりしてw
180名称未設定:04/11/26 14:58:27 ID:yHYYFQeF
>>177-178
Σ(°Д°|||)ガーン
バージョン上がってからダメになったからそのせいかと思ってた。

とりあえずリセットかけてみるよ
181名称未設定:04/11/26 15:01:41 ID:JtVEbWnz
select multipleって何?
182名称未設定:04/11/26 15:04:28 ID:kvOxmcsq
>>181
文字通り「複数選択」
183名称未設定:04/11/26 15:13:16 ID:JtVEbWnz
あ、御希望の〜って奴ね。普通に選択できるね。
184名称未設定:04/11/26 17:21:07 ID:UgInmAY3
>>180
最新版使ってみ
185名称未設定:04/11/26 17:58:02 ID:kvOxmcsq
もしかして>>180さんはJaguarの人かな?
JaguarのSafariは確かできなかった記憶がある。
同じWebCore使用のOmniWeb 4.5ができるのになんでだろう?って
疑問を抱いたような。
186名称未設定:04/11/26 17:58:39 ID:kvOxmcsq
あ、ゴメソ。1.2.4って書いてあるね。吊ってきます。
187名称未設定:04/11/26 19:19:52 ID:5XE1a8dR
>>185
普通にJaguarのSafariでもできます
188名称未設定:04/11/26 22:47:28 ID:VmeoFtez
外出かもしれんが。Safari、イーバンクで推奨ブラウザに。

ttp://www.ebank.co.jp/information/information_035.html
189名称未設定:04/11/26 22:49:36 ID:rn2ti4I9
イーバンクはえろい
190名称未設定:04/11/26 22:57:00 ID:JtVEbWnz
マルチウゼ
191176:04/11/27 00:11:18 ID:SwlnGKBE
リセットかけてもダメ、Safari関係の設定ファイル消してもダメ、
com.apple.を全消去してもダメだったので、rootで入って
ライブラリ全て空にしてみたら治った。

Preferences内のcom.apple.関連ではなく、ByHostか
com.apple.JapaneseAnalysisあたりがぁゃιぃ感じ。

Safariリセットでも不具合解消しない人は上記のフォルダ削除
で解消するかも。
192名称未設定:04/11/27 02:35:13 ID:9TdThIo/
今時、ネスケはどうかと思う
193名称未設定:04/11/27 02:38:30 ID:RMFVFlFe
>>191
>com.apple.JapaneseAnalysisあたりがぁゃιぃ感じ。
ひょっとしてアクセス権の修復しましたか?>ことえりの問題
194名称未設定:04/11/27 03:09:07 ID:CkYBw0Vj
>>192
いまだにVer4系とかじゃなければ別にいいと思うが
195名称未設定:04/11/27 11:12:16 ID:JmzsX476
>>193
それってJaguarの固有バージョンだけのトラブルじゃなかった?
196名称未設定:04/11/27 13:11:32 ID:IwFvhGlI
Safari でデフォルトンエコーディングを Shift JIS にしてると
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=MS932">
なんてサイトで手間がかかるけど、Camino でも Netscape でも IE でも iCab でもだいじょうぶだった。
197名称未設定:04/11/27 14:45:55 ID:hSGJkzCU
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/bunsyorou/MacIE5_benriSet/sources/extractLinks.txt
娘娘飯店さんのIE5用「ページ内URL抽出→リスト表示」を
Safariでできないでしょうか?
OS9時代すげー便利だったのを思い出した
198名称未設定:04/11/27 22:27:10 ID:mThgSX8J
>>197
リンク一覧ってこと?
それならbookmarkletでできるけど……
199名称未設定:04/11/28 03:14:02 ID:SKk87U6e
>>198
そーです!リンク一覧です
探してみたら、似たかんじのがありました
ttp://homepage.mac.com/masatox/iblog/C1110178331/E653501691/
200名称未設定:04/11/28 17:10:51 ID:UuqHhCkU
>>167
>>146の意味が宇宙語みたいに見える俺です。風呂で顔洗ってきまつ。
201名称未設定:04/11/28 17:25:16 ID:M2OESNfA
わざわざ風呂まで行って顔だけかよ!
202名称未設定:04/11/28 17:31:24 ID:6nqmZOYl
>>200
webブラウザはwebサーバに対して、"User-Agent"(UA)という環境変数によって
「自分は○○っていうブラウザですよー」という情報を伝えている。
webサーバによってはこのUAを見て処理を変えることがある。たとえばUAが
iモードなら携帯用のサイトに飛ばすとか。で、件のサイトはUAでWindows版
Internet Explorer以外のブラウザをハネているというわけだ。

ちなみにWindowsのMSIE6.0のUAはこんな感じで↓
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

SafariのUAはこんな感じ↓。
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.9

しかしUAは基本的には自己申告なので、ブラウザは必ずしも本当のUAを
送らなくても構わない。Safariでは、ある隠し機能を使うことで、UAを
IE6.0やMozillaなど、代表的なブラウザのものへと変更することができる。
それがDebugメニューだ。Debugメニューをオンにするには、以下の
Safari Enhancerというアプリケーションを使うのが手っ取り早い。

http://www.lordofthecows.com/safari_enhancer.php

このツールをダウンロードして起動し、「持続的なオプション」の中の
「Debugメニューを表示する」にチェックを入れると、Safariの
メニューバーの「ヘルプ」の隣に「Debug」という項目が現れる。

このメニューの下から3番目に「User Agent」という項目があるので、
ここを辿って「Windows MSIE 6.0」を選ぶ。これ以後、現在使っている
タブからのwebサーバへのアクセスは、UAをMSIE6.0に偽装して行われる。
この状態で件のサイトにアクセスすれば、無事にファイルが見られるはずだ。
203名称未設定:04/11/28 17:37:05 ID:M2OESNfA
>>202
乙。
204名称未設定:04/11/28 20:28:09 ID:dNvSBlCh
なんか目がチカチカしてきた
205名称未設定:04/11/28 22:02:28 ID:dRQV6iOE
>>202

ちなみに「マカエレ。」なら、何もしなくても「ヘルプ」の隣に
「ヘルプ」が表示される。
206名称未設定:04/11/29 00:11:16 ID:057qR9Wg
>>202
ブラウザが投げるリクエストヘッダそのものを環境変数と呼ぶのは
どうも違和感がある。
サーバー上では環境変数として扱われるのだろうけどさ。
207名称未設定:04/11/29 17:34:59 ID:7/bOpwkK
ここ↓で検索しようとすると、Cookieが無効になっていますと怒られる。対策ないかな?
http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
208名称未設定:04/11/29 20:38:33 ID:tZ1qoni7
ならなかった。
209名称未設定:04/11/29 20:39:38 ID:kXLpMZFz
>>207
Cookieの設定が「訪問したページのサーバからのみ受け入れる」になっていませんか?
オリジナルのドメインがgengokk.co.jpで、Cookieのドメインがthesaurus.total.co.jpだから、
サードパーティのCookieと見なされてSafariがCookie受信を拒否しているのでしょう。

ちなみにリロードしたら何故か問題なく検索できました。なんでだろ。
210207:04/11/29 21:31:58 ID:7/bOpwkK
>>208-209
おお、サンクス!!
gengokk.co.jpのクッキーしか受け入れ許可してなかった。
thesaurus.total.co.jpも許可したら検索できるようになったよ。うれしい。
211名称未設定:04/11/29 21:45:01 ID:lYjxoeKm
リンクが付いた文字のアンダーラインって消せますか?
212名称未設定:04/11/29 21:48:04 ID:UgJ3qJxn
>>211
消せます。
213名称未設定:04/11/29 21:49:35 ID:kXLpMZFz
>>211
>>10のSafari Enhancerとか
214名称未設定:04/11/29 22:01:04 ID:lYjxoeKm
>>212
>>213
紹介してもらったツールで消す事が出来ました。
どうもありがとう。
215名称未設定:04/11/29 22:50:52 ID:xLvL7LJe
なんでリンクマーカーを消したいの?素でわかんない。
216名称未設定:04/11/29 22:56:51 ID:lYjxoeKm
>>215
あらゆる場面でうっとうしいですが。
一番そう思うのはヤフオクの一覧表示の時かな。
まあツールで対応するくらいですから、そう思う人も沢山
いるのではと。
217名称未設定:04/11/29 22:57:13 ID:VkiV8DdN
キーチェーンの許可?一々求めて来たりするウザさが無ければ
Safariに移るんだけどな・・・。
あとダウンロードウインドウがもちょっとまともに機能が付いて
ファビコンをドラッグしてできるリンクファイルがIE互換のテキストファイルになればなー。
218名称未設定:04/11/29 23:07:26 ID:KyXg6N7j
キーチェンアクセスで、全てのアプリケーションに許可するように変えとけば?

それはそれで(環境によっては)問題かもしれないけど。
219名称未設定:04/11/29 23:35:35 ID:GVMHOmAx
日本語に下線表示ができるようになってることに
ありがたみを感じてるので、消すなんてもったいない!
と思う古〜いマカも居るはず
220名称未設定:04/11/30 00:10:18 ID:nwSutWMS
Underline Enablerあったねー
221名称未設定:04/11/30 00:13:13 ID:6HN2zy/V
>ファビコンをドラッグしてできるリンクファイルがIE互換のテキストファイルになればなー。
.urlのことか?一生待ってもありえないだろそりゃ。
222名称未設定:04/11/30 00:20:27 ID:M3q3k1Mq
223名称未設定:04/11/30 00:29:20 ID:6HN2zy/V
そりゃ見てくれはそうだけど、リンクが見た目で判別できないと面倒じゃん
224名称未設定:04/11/30 00:50:44 ID:AuXH2IB+
privoxyいれてサイト毎にやるってのもいいかもね<アンダーライン外し
SafariStandのSafariAlterationがスタイルシート切り替えに対応してくれてもありがたいけど。
225名称未設定:04/11/30 01:46:56 ID:pxWID1eN
JavaScriptさっぱりな自分だけど、
今表示しているページから一時的に下線をはがすBookmarkletを作ってみたです。

【つかいかた】
 ブックマークバーに適当なリンクをひとつ登録して、名前を「下線はずし」
 などとして、アドレスのところに下記のスクリプトを入れる。

javascript:(function(){var%20anchor=document.getElementsByTagName('a');for(var%20i=0;i<anchor.length;++i){anchor[i].style.textDecoration='none'}})();

 で、ブラウズ中にこれをクリックすると、表示しているページのリンクアンカーから
 下線が消える……はず。あと、下線をむりやり付加するスクリプトはこう。

javascript:(function(){var%20anchor=document.getElementsByTagName('a');for(var%20i=0;i<anchor.length;++i){anchor[i].style.textDecoration='underline'}})();
226名称未設定:04/11/30 02:18:42 ID:vEla6XKr
>>225
きっちり、効いてるよ。ありがと。
227名称未設定:04/11/30 04:01:03 ID:qOps9O9B
>>221
実は拡張子『.url』ってSafariに関連づけされてますよね。
どういう条件かよくわからないけど、たぶんIEが無い状態とか、そのファイルにクリエーターが設定されてない時に、Safariのアイコンが付く。
IEに関連づけられてるものは『種類』が『LINK』で、
Safariに関連づけられてる時は『Web サイトの URL』になる。
ダブルクリックすると、ちゃんとSafariが起動してそのURLを開く。

妥協で『.weblocの中身がテキストファイルになる』って路線でもいいんですけど。
228名称未設定:04/11/30 04:51:41 ID:DYf+rczZ
「.weblocを.urlに変換する」は?
229名称未設定:04/11/30 23:15:38 ID:KrdKXAG7
新規タブのボタンって付けれないのですか?

shiiraみたいになるといいんですが?

じゃあシイラ使えば?ってのはなしで・・・。
230名称未設定:04/11/30 23:20:03 ID:A4WtYTa6
シイラ使えばいいじゃん。
231名称未設定:04/11/30 23:51:45 ID:vEla6XKr
SafariStand で action_message
232名称未設定:04/12/01 01:07:21 ID:uKI1RFBB
エクスポジェスチャー。

コマンド+t
233名称未設定:04/12/01 03:12:20 ID:TpozDLVl
Safari 1.3キタ━━━━(°∀°)━━━━ッ!!
と未来の俺。
234名称未設定:04/12/01 12:43:10 ID:kshcmlAj
全然おもしろくないし迷惑
235名称未設定:04/12/01 18:32:07 ID:FsUVtZ2S
http://yellow.ribbon.to/〜todoroki/
〜が全角に化けるのはどうすれば直せるの?
236名称未設定:04/12/01 18:58:56 ID:kp68Q1Rr
%7E
237名称未設定:04/12/01 22:20:58 ID:m/bP4cH+
まだ直ってなかったんだ・・・。
238名称未設定:04/12/01 23:30:53 ID:eKcOA0gJ
p2使ってるとチルダ問題が直ってないのを忘れる。
自分で書き込むときはURL中のチルダは自動で半角にしてくれるし、
>>235みたいなレスのURL中のチルダは半角に直してリンクを正しく張ってくれる。
239名称未設定:04/12/01 23:59:18 ID:47p8IyEO
俺は“ちるだ”,“%7E”でことえりに登録しちゃったよもうw
240名称未設定:04/12/02 00:32:30 ID:bYIFllY+
Safariってけっこうバージョン上がってますよね?
何でこんな基本的な事が放置されてるの?
誰もフィードバックしてないのかな。
241名称未設定:04/12/02 00:38:48 ID:01IeGow5
わざとじゃなかったっけ?なんか理由があって。忘れたけど。
242名称未設定:04/12/02 01:58:22 ID:TcojdtX0
ローカライズにかかわる部分だから放置されているだけでは?
243名称未設定:04/12/02 02:48:20 ID:fX1/NU+w
Safari固有の問題でもないしねえ
244名称未設定:04/12/02 03:54:26 ID:vfGl62JR
大体URLにチルダ使うなや
245名称未設定:04/12/02 04:27:34 ID:uFL55ah0
良いじゃん、書き易いし。
RFC2732 (Updates RFC2396)だとAuthors' Addressesでも使ってるし。
アポーはRFCに頑だし。
246名称未設定:04/12/02 12:25:42 ID:Je9B7Ybo
プロバイダのユーザ登録名が「ro」な漏れ。
ホームページのアドレスは
http://www.プロバイダ名/~ro

%7Eに置き換えると%7Ero...
エロなんて
247名称未設定:04/12/02 14:09:26 ID:cGkL83E4
>>244
OSXのユーザサイトはデフォルトでチルダから始まりますが何か?
248名称未設定:04/12/02 14:43:34 ID:F8mdEMJu
>>247
というか、Apache のデフォルトかな。
http://www.apache.jp/docs/mod/mod_userdir.html
249名称未設定:04/12/02 20:33:56 ID:c+0Srm8P
エラーで(サーバーの無効な応答)と出るのだがどーちたら直るのかおちえてエロいしと!
250名称未設定:04/12/02 20:34:33 ID:c+0Srm8P
エラーで(サーバーの無効な応答)と出るのだがどーちたら直るのかおちえてエロいしと!
251名称未設定:04/12/02 20:36:18 ID:RFOV9dW7
直らんw
252名称未設定:04/12/02 20:36:59 ID:rxJ4hQqN
ライブドアブログが全面的に見れなくなったよ
3日くらい前から。そんなヒトいない?
バージョン1.0.3
OSXは10.2.8です
253名称未設定:04/12/02 23:32:31 ID:5XMYI4Dk
>>252
見る価値ないし、まあいいっしょ。
254名称未設定:04/12/03 00:58:49 ID:3Us2lxDs
パクリドアはいらん
255名称未設定:04/12/03 16:04:14 ID:UdtX6IPR
SafariでHMVのサイト見れないじゃないか!
256名称未設定:04/12/03 16:09:00 ID:tQXZl6ah
257名称未設定:04/12/03 16:33:17 ID:9Ez7MqHb
お気に入りに登録したスレッドをクリックするだけで、新着が表示された
ような気がするんだけど。今日から、スレッドを選択してカラーを反転させた上
「スレッドの更新」をクリックしないと新着(スレッド内の)が表示されなくなった。
もともとそういう仕様だっけ?
258257:04/12/03 16:35:31 ID:9Ez7MqHb
あらら、やっぱおかしいな。
カキコした後は新着レスが普通に表示されたはずなのに、スレッドの更新
クリックしなきゃ表示されなかった。
どこかいじったのかな>俺
259257:04/12/03 16:40:33 ID:9Ez7MqHb
すいません、誤爆でした。
違うアプリでした。
260名称未設定:04/12/03 18:23:41 ID:CaqRhrl/
Security Update 2004-12-02 (J)が出たな。
 ちなみにsafariのバージョンは「1.2.4 (v125.12)」。
 なんか変わったのかな?
261名称未設定:04/12/04 02:02:07 ID:bg+apXAo
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20041204020122.png
この、スタイルって何?
262名称未設定:04/12/04 02:51:50 ID:mC7KAGPn
>>261
SafariStandが古い
263名称未設定:04/12/04 05:11:37 ID:cK0uAuks
safariが強制終了になることが多々あるがこれは故障なのか?
264名称未設定:04/12/04 05:49:19 ID:NT6BRP0P
OSが安定した反面、アプリはサファリに限らず良く落ちるね
265名称未設定:04/12/04 07:33:54 ID:9jGOD/PR
OS9の時はOS巻き込んで落ちてたからそれにくらべりゃ無限大まし。



次レスにドザの煽りが入る予定
266名称未設定:04/12/04 08:22:25 ID:NT6BRP0P
(´-`).。oO(なんて書けば良いのだ?)

おまいら株主に3兆円の特別配当を出して下さったゲイツ様にお伏せしろ





ワンッ!!!
267名称未設定:04/12/04 08:23:55 ID:K0W+3wNU
お前が試せよ、バカ。
268名称未設定:04/12/04 09:11:58 ID:RRg28wSd
Safariうちの環境ではめったに落ちないな。
頻繁に落ちるならメモリとかの不良など考えられないか?
269267:04/12/04 09:50:28 ID:qxJVyW4R
誤爆だ…。申し訳ない。
270名称未設定:04/12/04 10:49:59 ID:7VGYO3GK
SafariStandでRSSを読むにはどうしたら良いの?
登録の仕方が分からないです。
271名称未設定:04/12/04 10:54:16 ID:izb0KEfg
>>270
ブックマークをちょこっと編集する必要があるです。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1098949878/15-16
272名称未設定:04/12/04 11:20:01 ID:LkT4cDt5
>>264
どのアプリも滅多に落ちんぞ・・・。
環境に問題がありそうだ。
273名称未設定:04/12/04 11:51:23 ID:7VGYO3GK
>>271
SafariStandのReadMeにも書いてあったんだ。読み落としてました。
ありがとうね!!
274名称未設定:04/12/04 12:22:44 ID:1HnOZ/Sd
HMVがリニューアルした直後にトップページでいきなり落とされた。
Jaguar以来はじめてだった。落ちるヤツは環境に問題があるんだよ。
275名称未設定:04/12/04 12:24:50 ID:geq9GKF+
虹グルグルでしょうがないからアプリの強制終了する事はあるけど、
アプリが落ちるってのはまだ経験ないかも。
264さんは変なソフトとかいっぱい入れてないかい?
276名称未設定:04/12/04 12:46:58 ID:F6X1n82J
HMV いま試したけど1度表示されて...落ちました。
1.2.4 (v125.12)
DebugでUserAgentをWindoes MSIE6.0にすれば大丈夫みたい...
277名称未設定:04/12/04 13:11:50 ID:geq9GKF+
つまり、User Agentごとに違うCSSか何かが用意してあって、
Safari向け?と思われるやつで逆に落ちちゃうって事かい?
278名称未設定:04/12/04 13:14:29 ID:Zg33cRp4
バグリポート送信!
279名称未設定:04/12/04 13:26:59 ID:X/6rWOrB
Saft以外にフリーで常に新規ウィンドウを新規タブで開いてくれる
Extensionってない?もちろんフリーで。
その機能しか使わないのにSaftのあのシェアウェアフィーは払いたくない。
280名称未設定:04/12/04 13:32:01 ID:YAWMGpCO
>>276, >>277
違う。
トップページ左に「ハウルの動く城」のバナーが出ているときに落ちて、出ていないと落ちない。
281名称未設定:04/12/04 13:33:38 ID:YAWMGpCO
今見てみたら別の広告になってたorz
いずれにせよ左側にあるFLASH広告が落ちる原因みたい。
282名称未設定:04/12/04 14:24:56 ID:M/XWsW2/
HMV、SafariStandでプラグインoffにしちゃえば落ちない。
283名称未設定:04/12/04 14:26:22 ID:6a8P7maa
漏れは相変わらずプレビューが落ちん子。
まぁ使い方が無茶してるわけで、無問題だけど。
284名称未設定:04/12/04 16:12:57 ID:vBXR3El0
HMVの対策
>>64-74
285名称未設定:04/12/04 18:13:52 ID:6iBX7D/Q
HMV は IE 5.2.3 for Macintosh も落ちたぞ。俺だけかも知れんが。
286名称未設定:04/12/04 19:36:21 ID:2FD+NuaM
afariStand1.0b12hbが出たようですが・・
割と静かですね。
287名称未設定:04/12/04 19:46:38 ID:CAjHxRHX
>>286
hb=hitobashiraだからじゃない・・・・

それにしても、Shiiraの方は、飽きたのかなぁ〜
何とかまた独自ビルド出してくれよぉ・・・タノム糸瓜。
288名称未設定:04/12/04 22:10:21 ID:eq+jZOxI
HMVがウンコなだけか。。。
他にもこういうサイトあるんだろうなぁ。困った困った
289名称未設定:04/12/04 23:29:34 ID:IFqBjGla
>>288
【IE?】safariで観られないURLを晒すスレ【イヤ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1071284349/
290名称未設定:04/12/05 01:34:54 ID:j9Dn01+V
>>285
Topから入ってテキトーにクリックして別のページ行ってみただけだけど、大丈夫だったよ。

10.2.8/IE 5.2.3/JavaScript、プラグイン、CSSはON
クッキーは手動で蹴りました。

でもTopページだと黒白のくるくるカーソルが数秒毎に点滅して、
何かヤな感じではあった。w
291名称未設定:04/12/05 01:43:19 ID:ucqOVwU+
SafariでもIEでも、おれんとこは大丈夫のようだ、HMV
292290:04/12/05 02:12:32 ID:j9Dn01+V
げ、今試しにSafariで行ってから、もう1度IEで行ってみたら落ちた・・・。
つーか、原因らしい左側のFLASH、今IEで行ったらサイズがおかしい。w
切手大くらいに表示されて文字が読めんかった。

>>291
えー。。
293名称未設定:04/12/05 02:15:04 ID:uELCdYDK
たいがー?
294291:04/12/05 02:37:01 ID:ucqOVwU+
本当っすよ
ちなみにOS-v10.36
safari-1.24(v125.12)
IE-v5.23
です。
295名称未設定:04/12/05 02:40:34 ID:/lNpCWJk
うちもぜんぜん大丈夫ですた。
>>294と同じ環境です。
296名称未設定:04/12/05 02:44:50 ID:uELCdYDK
ホントだ。大丈夫だ。

昨日俺がバグリポート送ったからだ。
297名称未設定:04/12/05 02:48:47 ID:KB7XGyOz
自分も>>294と同じ環境だが、
アクセスしてしばらく(1分くらい)放置しとくと虹色グルグルの後、Safariが落ちる。
298295:04/12/05 02:50:24 ID:/lNpCWJk
あ、ほんとだ。ココモナの裏で放置してたら落ちた。
299295:04/12/05 02:54:35 ID:/lNpCWJk
あれ、今度は裏で放置してても落ちない。何が違うか分からん。
300名称未設定:04/12/05 02:57:31 ID:uELCdYDK
昨日は即落ちだったんだけどなぁ。
今日は頑張ってる。
1分経った。
301291:04/12/05 02:58:20 ID:ucqOVwU+
うーん
アクセス後、5分経過。

落ちない

でもおちないのにちょっと寂しいぞ
俺だけ?
302名称未設定:04/12/05 03:00:25 ID:j9Dn01+V
Flashのバージョン?はたぶん皆同じだよね・・・。
HDDの空き?メモリ搭載量?
キャッシュの量?
303295:04/12/05 03:04:51 ID:/lNpCWJk
フラッシュはShockwave Flash 7.0 r24
HDDの空きは46G
メモリは768M
キャッシュはオフにしてる

だいたい落ちた直後にもう一回同じところにアクセスして
落ちないってどういうことか分からんし
304名称未設定:04/12/05 03:07:46 ID:uELCdYDK
なんだ?やっぱ落ちないぞ。

まぁ、良かったねって事で。

305291:04/12/05 03:09:53 ID:ucqOVwU+
Flash-Shockwave Flash 7.0 r24
HDDの空き-84G
メモリ-2G
キャッシュ-オフ

です
306290:04/12/05 03:18:46 ID:j9Dn01+V
今度はIEで落ちなかった。
けど、問題の左側のFlashが消えてるような。
307名称未設定:04/12/05 06:35:14 ID:qK+33xwi
おまいら>>289を見てこい。
張ってあるflash広告が原因だそうだ。
問題のある広告が出た時だけ落ちるってことだろう。
cssによる対策も書いてあったぞ。

↓はい、次の話題。
308名称未設定:04/12/05 10:50:42 ID:MS5Iwbcc

│          / ̄>
 │         |゚U゚ヽ|〜
/         /  yつ╂────
 \         U〉  ⌒l
←         (__ノ ~U

      + 激しく切断 +
309名称未設定:04/12/05 12:23:00 ID:XOFMgHUB
SafariStandでブックマークを新規タブで開けるようになった。
310名称未設定:04/12/05 12:55:50 ID:2jXV5oJQ
>>309
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

もうこれで思い残すことは無いヽ( ゚∀゚)ノ
先に逝ってます、みなさま
311名称未設定:04/12/06 10:36:41 ID:OmYjhr3U
そういえばHotmailの仕様変更で
迷惑メールを「空にする」や「ゴミ箱に移動」しようすとすると
「迷惑メールとして報告しますか?」ってポップアップが
出るようになったころから、その動作が完了しない。

IE最終版でも同じだから糞MSのせいなんだけど。
一応MSにフィードバックするかな。マンドクセ
312名称未設定:04/12/07 12:09:26 ID:EE1+s9Wy
オイッス
http://pcweb.mycom.co.jp/
ここ崩れるよね?
前は崩れてなかったんだけど
313名称未設定:04/12/07 12:22:03 ID:rEV6mSta
崩れない
314名称未設定:04/12/07 12:23:03 ID:rEV6mSta
いや、ちょっと文字がかぶる部分があるか
315名称未設定:04/12/07 21:56:30 ID:wJ/vrt2m
Safariインストールし直したらupろだのファイル選択ボタンなどにlocalized string not foundと出るんだが…
316名称未設定:04/12/07 21:57:11 ID:wJ/vrt2m
コンテクストメニューのリンクをコピーのところにも…。
317名称未設定:04/12/07 22:01:00 ID:x+KXoQSa
>>315,316
>>6
318316:04/12/07 22:36:17 ID:igm1tiin
>317
SafarIcon使ってないし、>>6の方法で再インストールしたてなんだけどなぁ。
もう一度再インストール逝ってきます…orz
319名称未設定:04/12/07 22:43:33 ID:7kNbHxyU
>>318
Safariを再インストール後に10.3.6コンボアップデートとセキュリティアップデート2004-12-02の
インストールが必要かもしれないよ。
320316:04/12/07 23:12:02 ID:Jc1gejTr
>319
ありがとう。
とりあえずは治った(´∀`)
10.3.6とセキュ(ry 落としてきます〜
321名称未設定:04/12/07 23:21:37 ID:sBzxyzQV
>>312
フォントを一段階小さくするとピッタリするね。でもこれじゃ
ちっちぇえよ。
322321:04/12/07 23:23:11 ID:sBzxyzQV
> ちっちぇえよ。
↑これは「他のサイトが」ってことね。
323名称未設定:04/12/08 10:22:08 ID:hhtoAmR2
PithHelmetのルール設定なんですが・・
たとえばhttp://www.alc.co.jp/js_shop_top/pbanner/img/pbanner-hm_03.gifを
ブロックしたい場合、

Regex URL Matchでwww¥.alc¥.co¥.jp¥/js_shop_top¥/.*¥.gif
Matching Imanges : Block

としてみましたが、ブロックできません。どこが間違ってますかね?
324323:04/12/08 10:23:07 ID:hhtoAmR2
あ、円マークはバックスラッシュです。
325名称未設定:04/12/08 19:24:30 ID:jN4bjs5J
サファリで海外のエロサイト見てるとウィルスに感染することってあるの?
Winの時はよく、サイト見てるだけで感染したもんだ。
326名称未設定:04/12/08 19:32:28 ID:Y8xd97n2
【OSX】セキュリティーしま専科.part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1073151213/
327名称未設定:04/12/09 03:42:26 ID:l7nPZnJc
328名称未設定:04/12/10 01:02:18 ID:jR4AUd1K


ガイシュツかも知れませんが質問させてください。

OS10.36で、Safari1.24なんですが

Safariのwebサイト上で、上がっている何かを複数個ローカルにダウンロード
する時に、ダウンロード先を「デスクトップ」に指定すると、アイコンがデス
クトップ画面の一番右端上から下に向かって順々にダウンロードされてゆき、
最期に一番右端最下部の位置でアイコンが重なり溜まった状態で表示されます。

最初は気にならなかったのですが、アイコンを重ならないようにデスクトップ
画面の上から下、それが終わると右から左に順番にが整列するようにダウンロード
させる方法はないものでしょうか?

よろしくお願いします。
329名称未設定:04/12/10 04:34:55 ID:Sag4Wko8
Finderの表示のアイコンサイズかテキストサイズかディスプレイの解像度か、
に関係あった気がする。探れ。
330名称未設定:04/12/10 05:09:47 ID:oHxLjwvw
ファインダーの設定で常に〜で整列。
331名称未設定:04/12/10 05:57:50 ID:PVRWFlak
>>328
他のブラウザだとどうなりますか?
332名称未設定:04/12/10 10:07:43 ID:xAnaQdof
前にも似たような問題がありましたが。

Safari Window Injection Vulnerability
ttp://secunia.com/advisories/13252/
別ウインドウ/タブで開いている別サイトからのポップアップウインドウを
そのサイトから開いているかのように偽装できてしまうという脆弱性。

詳細&検証プログラム
ttp://secunia.com/multiple_browsers_window_injection_vulnerability_test/
333名称未設定:04/12/10 10:22:47 ID:xAnaQdof
・・・って、日本語の解説ありました。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/08/news093.html
334名称未設定:04/12/10 11:20:19 ID:PAPNysHR
今までOS9でIEを使っていたが、OSX移行した際にSafariを使ってます。
http://www.hamutaro.com/top.html
このページを印刷すると絵が抜けます。IEなら大丈夫でした。
娘もSafariのほうが速くて使いやすいっていってますので、
Safariをメインに使いたいのですが、Safariで印刷することは可能ですか。
335名称未設定:04/12/10 11:31:49 ID:xqUs7HmJ
上部の絵の部分、まるごとFlashですね。ちょっと考えてみたけど
印刷する方法、思いつきませんでした。
336名称未設定:04/12/10 11:39:58 ID:jjPNaWR9
>>334
ダウンロードじゃなくて印刷ってことは
Flashの動きやリンクのことは考えなくていいってことですよね?
それならcommand+Shift+4 → で範囲選択してスクリーンショット撮って、
その画像を印刷じゃダメですか?

まあ印刷する時くらいIE使うのもありだと思いますけど。
337名称未設定:04/12/10 11:49:50 ID:xAnaQdof
SafariStand (>>10) を入れて、ひとつながりのPDFファイルで保存するという手もありかと。
「ひとつながりのPDFファイルで保存する」というのはOmniWebでもできますけど、
あっちはシェアウェアなので・・・
338名称未設定:04/12/10 11:55:58 ID:oHxLjwvw
それダメでしたわ。
フラッシュはキャプチャーされませんでした。
339338:04/12/10 11:56:57 ID:oHxLjwvw
>>337へのレスね。
340名称未設定:04/12/10 12:02:25 ID:y9oNs8Jt
SafariのDebugメニューを有効にしてプリントしたい時は
Open Page With でIEで今見ているURLを開く。
んで、プリントでウマー。
Debugメニューを有効にするのはSafariの機能を拡張するソフトや
TinkerToolで簡単にできますよ。
341340:04/12/10 12:07:36 ID:y9oNs8Jt
ぐが!日本語になっとらん。

SafariのDebugメニューを有効にする。
そのメニューの中にある Open Page With から InternetExprorer を選ぶ。
すると今 Safari で見ているページを InternetExprorer で開くことができる。
InternetExprorer からプリントする。

SafariのDebugメニューを有効にするにはSafariの機能を拡張するソフトや
TinkerToolを使うと簡単にできる。

でした。
342名称未設定:04/12/10 12:29:37 ID:4SRlQf+A
Flash部分だけ印刷するのは簡単なんだけどねえ
早く改良して欲しい
343340:04/12/10 12:31:10 ID:y9oNs8Jt
んだな。
344名称未設定:04/12/11 00:47:25 ID:R5PI/SGa
Saft7.3.5の
・自動的にページを切り替えない
・webkitのリンククリックのバグを修正する

これってなんですか? ページを切り替えないっていうのはmeta refreshを
無効にするということでしょうか
345名称未設定:04/12/11 01:11:18 ID:rPtCTpmu
>>344
>ページを切り替えないっていうのはmeta refreshを無効にするということでしょうか
そのとおりです。

二番目の方は、
ttp://haoli.dnsalias.com/Saft/Misc/Test/ClickThrough/Page1/index.html
このページでhereをコマンドクリックすると両方のウインドウで読み込んでしまう
Webkit特有の挙動をなくします。
346名称未設定:04/12/11 01:23:18 ID:R5PI/SGa
>>345
ご丁寧にありがとうございます。
Saftの作者は、いろいろがんばるなー。
347名称未設定:04/12/11 12:44:07 ID:PYzQFaYZ
軽くて気に入っているのですが。
文字化けが多くて。というか殆どの場合は、検索でキーワードを入力
して検索画面に切り替わる。で、入力した文字も含めて化けてる。
こんな感じです。
一度、文字化けが始まった場合は、アプリを終了させなくても。新規
ウインドウを開いて新たに入力すると大丈夫にも見えます。
ただ、頻度が半端じゃない。ヤフオクとgoogleとかの検索で多発。
ちなみに、バージョンは1.0.3 OS10.2.8です。
348名称未設定:04/12/11 12:53:38 ID:vhKTyqV+
>>347
Jaguar用のバージョンは、「戻る」を使った後に日本語を入力すると化けることが多いんですよ。
Panther用のバージョンでは解決済です。
今更Pantherを入れたくないのであれば、検索用にCamino導入するとかしてみては?
349名称未設定:04/12/11 22:10:11 ID:jl4/wYrH
UFJ銀行等のSSLのページでの質問です。
日付など数字を入力して送信すると、勝手に変更されて送信されてしまいます。
IEやNetScapeでは問題なく出来たのに、safariではどうして上手くいかないの?
設定の仕様とかあったら教えてください。
350名称未設定:04/12/11 22:37:13 ID:xuhX2anu
どうしてって、そういうものは仕様ですから。
351349:04/12/12 00:48:35 ID:SB1n5icC
>350
UFJ銀行の口座履歴検索等のSSLページは、Safariじゃ駄目ってことですか?
352名称未設定:04/12/12 00:52:39 ID:QCnd6Bfn
safariでもieでも
特定のページに(私の場合は京王プラザホテルのページ)
アクセスすると
文字化けするんですけど、
どうすればなおりますか?
素人ですいません。
353名称未設定:04/12/12 00:55:16 ID:xq9TS6wJ
>>352
これ?
ttp://www.keioplaza.co.jp/index1.html?
今試したけど文字化けしないよ。
具体的に文字化けするURL晒さないと問題解決にはならないと思う。
354名称未設定:04/12/12 00:57:23 ID:xq9TS6wJ
>>352
あと>>5も確認して。
355名称未設定:04/12/12 00:57:45 ID:QCnd6Bfn
すいません
https://www.keioplaza.co.jp/cgi-bin/webext1/form_mail/mail.cgi?id=plzn_ilmquiz

イルミネーションクイズの応募ページです
文字化けしてしまうんです
356名称未設定:04/12/12 01:02:34 ID:xq9TS6wJ
>>355
化けないよ。京王プラザホテルのトップは大丈夫なの?
あとOSとSafariのバージョンを書いてもらえると役に立つかも。
357名称未設定:04/12/12 01:06:35 ID:xq9TS6wJ
ああ、IEだと化けるね。もしかしてOSはJaguarかな?
358名称未設定:04/12/12 01:15:52 ID:Os0UjTJV
>>351
Windowsの場合  Netscape Communicator 4.7(日本語版) 以降
Macintoshの場合 Netscape Communicator 4.7(日本語版) 以降 
※Netscape 6はご利用いただけません。

Windowsの場合  Internet Explorer 5.01(日本語版) 以降
Macintoshの場合  Internet Explorer 5.01(日本語版) 以降
359名称未設定:04/12/12 01:58:00 ID:PSPZJxb6
そういえば金融機関とかいまだにNN4.7推奨してるけど、脆弱製とかないのかな。
こういうのは怠慢だと思うけど。なんかあったら保障でもしてくれるのかしら。
360名称未設定:04/12/12 01:59:54 ID:zh5VyTvy
>>355-358
ん?
10.2.8のIEで見たけど化けないよ。
フォームの入力も化けなかった。
ブラウザの文字コードの設定とかがおかしいんでない?
361名称未設定:04/12/12 02:08:10 ID:gUMFum/8
あの、なんていうのか正式名称は良くわからないのですが
IEとかには一番最下段にinternetzoneとか
リンクにカーソル合わせるとリンク先のURLが表示される場所が
あるじゃないですか。コメントが出たり。
あれってsafariでも表示出来るんですか?

にくちゃんねるで過去ログとか見てるとメル欄読めなくて不便なんです。
362名称未設定:04/12/12 02:09:35 ID:5J8eAERQ
>361
「表示」>「ステータスバー」にチェック
363名称未設定:04/12/12 02:14:32 ID:zh5VyTvy
あれ?前はリンク先は上のURL欄に表示されてなかったっけ?
仕様変わった?
364名称未設定:04/12/12 02:17:29 ID:4WwCTVp2
>>359
UFJは、不祥事続きだから、電話すると応対だけはいいみたい。
ちゃんとこちらの環境を加味して、変更を加えてくれるかどうかは?だけど。

サポートもなくなったIEを使えというのも、
ユーザから言えば、イヤな感じだよね。
365名称未設定:04/12/12 02:20:32 ID:g2dTSOYF
>>363
safariでそんなんみたことないが・・・
366349,351:04/12/12 07:51:37 ID:SB1n5icC
>358,359,364
レス有り難う。
UFJダイレクトは、お金を扱うから、新しいブラウザで使用したいんですよ。
振込とかは普通に出来るんですけど、履歴検索の日付けの送信になると訳の分からない文字化け?
をします。
ブラウザの設定で解決出来たらいいんですけど、、。
367361:04/12/12 09:43:14 ID:gUMFum/8
>362
わ、出来た!ありがとうございます。
368名称未設定:04/12/12 10:37:14 ID:Bg/PyCOe
わ、じゃねえよ
メニューぐらい一通りいじってから質問しろ、バカ
369名称未設定:04/12/12 11:10:34 ID:4iHG+JAe
>>365
>>363は昔のOmniWebあたりと勘違いしているんじゃないかなあ。
4.5まではそういう挙動だったけど。
370名称未設定:04/12/12 18:36:00 ID:zh5VyTvy
あぁ。Omniだっけ?
Safariは昔のβ起動できんから確かめようもないや。
SafariはURL欄がプログレスバーなんだっけ。
371名称未設定:04/12/12 18:45:15 ID:TtQkUw8a
いい加減、プリントボタンと検索/移動ボタンつけて欲しい
ツールバーカスタマイズも
372名称未設定:04/12/12 18:53:40 ID:KniNCUde
>>343
そうなんですか、私だけじゃないんだ。
いままでマックにホコリが被っていた状態なんですが、最近復活しました。
やっぱマックいいですね。これからメインに逆戻りします。その為にモニタ
も買い替えました。2年間の浮気もこれで終わり。
もうすぐPantherの次の10.4が発売(来年3月?)っていうので、もう少し
我慢しようかと思っていたのですが考えてみます。
しかし、こんなボロボロのバグを放置ってPantherを買わせる手段。なんて
ことは無いと思うけど。ん、と思ってしまいます。
ありがとう御座いました。
373名称未設定:04/12/12 19:15:07 ID:zPUHT81y
素直にWindows使い続けてれば余計な苦労を背負い込まなくてすんだのになあ
374名称未設定:04/12/12 20:30:35 ID:DSNhuCI5
実際はWindows使い続けてる方が余計な苦労が多いよウイルスとか
375名称未設定:04/12/12 20:33:31 ID:ImrMMxVP
Win 98以前で上田佳奈ちゃん踏んだりすると目も当てられないしなw
376328:04/12/12 20:34:57 ID:WzIM6wsy
>>329
>>330


おかげさまで解決しました。ありがとうございました。
377名称未設定:04/12/13 18:08:04 ID:CyR+/ctc
ブックマークするのにとても時間がかかります!
まずブックマークにマウスを当ててクリックすると15秒位そのままか
カラーボールが回ってます。
もうイヤだなんとかしてください
378名称未設定:04/12/13 18:23:38 ID:rd9N+FET
ツールバーに追加ボタン置いとけ
379名称未設定:04/12/13 18:47:46 ID:DU7war3G
?異常じゃないの?
380名称未設定:04/12/13 19:16:42 ID:CyR+/ctc
>>378
追加ボタン+置いていたのに使い忘れてました!IEの癖ですね
>>379
ibook-G3-600M-CDのせいにはしたくないんです。
どうせ10.4 TigerはDVDインストールだけなんでしょう?
このまま使い倒してやるんだもんクリステルホワイトの愛本
381名称未設定:04/12/13 19:25:23 ID:DU7war3G
>>380
最初っからそうだったの?
ブックマークの数がすごく多いとか?

ちなみにうちはiBook/G3-600MHz/COMBOだが。
382名称未設定:04/12/13 21:20:04 ID:qMou/alI
Safariがメール終了時とかスリープ画面を復帰した時とかSafariのウインドウを一番手前にした時等ストンとよく落ちるので
ここに載ってる方法とか色々試してみましたがやはりよく落ちます。
新しくDLしようとしたら何故かDLが終了せずにDLウインドウでずっと床屋バーがクルクル…

いったいどうすれば良いのでしょうか?
このDL終了しない原因とはいったい何なんでしょうか?
分かる方教えて下さい。

当方iMac G4,
OS 10.2.8です。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
383名称未設定:04/12/13 21:21:30 ID:feAVwrNu
>>382
CaminoかFirefoxでDLしてみては?IEでもいいけど。
384382:04/12/13 21:26:00 ID:qMou/alI
>>383
そっかーIEか!
Safarばかり使ってたんでIEの存在を忘れておりました…
早速やってみます。
385382:04/12/13 21:31:47 ID:qMou/alI
で、IEでDLしてみたんですが「SafariUpdate1.0.3.dmg」というのがデスクトップ上に現れましたが
真っ白なファイルです。
情報を見ると種類は「disk image」となっております。
IEでもDL出来ませんでした。

良きアドバイスをお願いします。。。
386名称未設定:04/12/13 21:35:21 ID:feAVwrNu
>>385
ダブルクリックして開けないのなら、Finder上でcontrol+クリックして
「このアプリケーションから開く」で、Disc Copyを選択。
リストになければ「その他...」からユーティリティ>Disc Copyを指定してやる。
これで開けると思うけど・・・
387名称未設定:04/12/13 21:35:45 ID:DU7war3G
>>385
なぜその『真っ白なファイル』を開こうとしないの?
388名称未設定:04/12/13 21:38:02 ID:quDEb2yx
アップデータで良いんだっけ?
389382:04/12/13 21:44:54 ID:qMou/alI
>>386
ありがとうございます。やってみます。

>>387
開こうとしたんですが開かなかったもので…
390382:04/12/13 21:56:11 ID:qMou/alI
>>386
先程教えて頂いた2つの方法でやってみたのですが
Dock内に一瞬だけDisc Copyのアイコンが現れてすぐに消えてしまいます。

やはり開けないファイルなのでしょうか…
391名称未設定:04/12/14 00:19:35 ID:i9qZGCMo
スイマセンSOSです。
Safariをいろいろイジってたら上のバーのヤフーとかアップルとかのメニューが消えてしまいました!
どうしたらもどるのでしょうか?
OS10.3
Safari 1.2です。
392名称未設定:04/12/14 00:24:35 ID:IkSVUD4J
>391
「表示」メニューから「ブックマークバー」を選びます。
393名称未設定:04/12/14 00:40:02 ID:K6PrJcBf
MacIEってURL候補のプルダウンの背景がただの半透明じゃなくてちょっとぼかしの
入った半透明なのが良かった。
394名称未設定:04/12/14 20:17:17 ID:kGnTrz4p
「エラー:無効なサーバ応答(NSURLErrorDomain:-1011)」
が出てしまうのは、どうすればいい?

pukiwikiの自鯖なんだが、cookie.inc.phpを入れたかと思ったら、エラー吐くようになった
元に戻してもエラーはそのまま、他のブラウザだと全然問題ないのに。。。(泣)
395380:04/12/15 03:30:33 ID:MdDPahwV
>>381
実はIEのお気に入りを移植したら虹ボールグルグルになったのです
ブックマークの数はすごく多くなってBookmarks.plistは6MBでした
でもIEではスムーズだったのですよG3-ibookがんばれ!
396名称未設定:04/12/15 04:29:33 ID:xaqQTsFg
>>395
何か別のブックマーク用のソフト使った方がいいかもね。
397名称未設定:04/12/15 06:28:23 ID:xaqQTsFg
アドレスバーは非常にすっきりしていて好きなんだが、
URL欄と検索ワード入力欄が分かれてるのは
正直めんどうだな。一緒にすればよかったのに。
初心者への配慮なんかね。
あと、ブックマークを快適に使おうと思ったら
ブックマークバーが出しっぱなしになるんで、
さらにタブの分の幅もあるから表示領域がけっこう狭い。
このへんがちょっと残念だな。

あと一個、これは是非改善してほしいと思うのは、
メニューバーの『ウインドウ』メニューにも
Dockのアイコン長押しのメニューでも、
今表示されているタブしか表示されない事。
多数のタブを開いている時に、今どんなタブを開いているのか確認して
すぐ切り替える手段がない。
タブが少ないうちはタブのタイトルを読みゃいいんだが。
398名称未設定:04/12/15 09:43:30 ID:x0C49tJT
PithHelmetでブロックしても、一旦読み込んで表示してからバナーを消すでしょ。
あれって意味無いじゃん。
399名称未設定:04/12/15 10:36:33 ID:95Qjqoy9
あの、すみません。ブックマークバーを出しっ放しにするにはどうしたらいいんでしょうか。
iMacフラットパネル10.3.6、IEから移行したばかりなんですが。
400名称未設定:04/12/15 10:43:33 ID:zUvwLl2G
>>399
メニュー>表示をよく見れ
401399:04/12/15 11:02:37 ID:95Qjqoy9
あーすみません! 言葉が間違ってたようです。
上に出る細いバーじゃなくてIEの「お気に入り」みたいに左側にずらっと出しておくことは
できないんでしょうか?
402名称未設定:04/12/15 11:11:09 ID:vyU3dY4X
>>401
デフォルトでは無理。

つうかあれ邪魔じゃね?
それでもやりたきゃ>>10のSafariStand(それ以外の機能もあり便利)
403399:04/12/15 11:35:59 ID:95Qjqoy9
デフォルトでは出来ないんですね。safaristand、オンラインウェアですか。
捜してみます。ありがとうございました。
>邪魔になる
ブックマークがやたらと多いのでIEでは出しっ放しにしていたのです
フックマークの読み込みがsafariを最初に立ち上げた時にしかしないというのに
気付かず、一回目はブックマーク移転失敗。(データを戻す前にsafariを立ち上げてしまった)
2度目はちょっと賢くなってうまく読み込めたので使いたいと思いまして。
404名称未設定:04/12/15 11:48:11 ID:BquCIWpX
>>403
捜してみますって・・・だから>>10だってば。
405名称未設定:04/12/15 11:49:40 ID:vyU3dY4X
>>403
そんなあなたにブックマーク移転ツール
IE > Safari…サファリ探検隊
Safari > IE…Safari2IE
他にもいっぱいあるけど。
406399:04/12/15 12:06:21 ID:95Qjqoy9
ああー世の中には便利なものがいっぱいあるんですね! 今まであんまりフリーウェアって使っていなかったんですが
ちょっと勇気を出して使ってみようかな……
407名称未設定:04/12/15 15:01:40 ID:+cBTtW+7
あんな大幅に画面を狭くする物出しとくより、ブックマークバーに
登録しとく方がいいとおもうんだけどな。
408名称未設定:04/12/15 16:22:11 ID:95Qjqoy9
いやー数百個あるんです。フォルダだけで20個。ためすぎですね・・・
409名称未設定:04/12/15 16:33:01 ID:CxQULPnW
で?その数百個を毎日見て回ってるわけ?
410名称未設定:04/12/15 16:53:00 ID:95Qjqoy9
毎日見てるのは10個くらいです。あとは仕事用なんで・・・
半年ぶりに見たらサイト自体なくなってるなんてこともありますが
見る時はフォルダ開いて片っ端からざーっと
411名称未設定:04/12/15 17:42:52 ID:53QatwNB
普段見るものだけブックマーク入れて
他はweblocファイルにしてどっかのフォルダに分類してしまっておく
ってーのはどーよ。
412名称未設定:04/12/15 17:51:40 ID:95Qjqoy9
ホントはその方がいいのかも知れませんね
何と言っても人間が横着に出来ているのでつい楽をしようと・・・
413名称未設定:04/12/15 18:01:11 ID:aBf1SYiq
URL Manager Pro使うと便利だよ。リンク切れを消すとか、ブックマーク関係は何でもできる
414名称未設定:04/12/15 18:07:34 ID:xaqQTsFg
weblocはファイル名がURLという仕様なのがなあ・・。
サイト名にしてくれよー。
これが俺がIEから離れられない理由の一つ。
415名称未設定:04/12/15 18:09:47 ID:xaqQTsFg
昨日いわゆるブログでコメントを書き込んだら
表示が文字化けしたのでビックリした。
新しいウインドウで読み直しても直らない。

10.2.8を使っているからSafariのバージョンも10.2用の奴だけど
10.3用のでも同じ?
だとしたら全然ダメじゃん。
Appleがんばれー。まともに使えるブラウザ作れー。
416名称未設定:04/12/15 18:12:29 ID:9A3Z/Lxg
>415
UTF-8のコメント欄にShift_JISで書き込んだとか、その逆とか。
HaloScan でよくやらかしたことがある。
417名称未設定:04/12/15 18:28:09 ID:ENZXxj5r
>>414

あれ?俺のv125.12だと,webloc はタイトル行を反映するよ?
確かに以前はURIそのままだったよね.いつからだったかな.

俺の場合は,同時に複数ブラウザで見なきゃならない事情があって,
ブックマークはみんな webloc で管理.更新自動チェックとか出来ないんで
そのへんは不便だけどね.
418名称未設定:04/12/15 18:49:39 ID:aBf1SYiq
URLマネヂャプロならsafariもIEもブックマークを統合管理できるけど、それじゃダメなの?
419名称未設定:04/12/15 19:16:10 ID:53QatwNB
>>414
サイト名のファイル作られるよ
1.2.4 (v125.12)
他のブラウザだとurlになるけど。
420名称未設定:04/12/15 19:18:37 ID:sEZXiDKO
>>412
ブックマークを開いた状態で、command押したままクリックで開きまくるというのはどうだろう
タブonで
421名称未設定:04/12/15 20:03:00 ID:xaqQTsFg
>>416
コメント欄に書き込んだら、それまでちゃんと表示されていた
“コメント以外の部分”が化けました。

化けたあとにMac IEでそのページ読み込んだら、ちゃんと表示できましたよ。
422名称未設定:04/12/15 20:07:49 ID:xaqQTsFg
>>417,419
そうなんだ。パンサー用Safariたんマンセー。
でも> 他のブラウザではURLになる
ってのはダメぽ。
weblocはOS搭載の仕掛けのはずだから、
OSごと仕様変えてくれよん。

weblocって、URLはどういう風に格納してあるんかわかります?
.urlはテキストエディタで開けば確認も編集もできるんだけどな。
423名称未設定:04/12/15 20:18:08 ID:Ep0hoRqc
池沼が一匹紛れ込んでおるのぉ....。
424名称未設定:04/12/15 20:38:14 ID:xaqQTsFg
ああ来た来たw
ほんとこういうキショいのにしょっちゅう遭遇すると
Mac使うのやめたくなるな。
こういうのはJobsが糞食えって言ったら食うんだろうな。
425名称未設定:04/12/15 20:39:54 ID:U/DnjVNF
>>422
webloc ファイルのリソースのほうに入ってる。バイナリエディタ等で見るとわかる。
中を確認するだけなら AYNiMac の LiTaG cocoa でできる。
本来は HTML のリンクアンカータグを作るためのツールだけど。
426名称未設定:04/12/15 21:12:16 ID:VPtZOMlY
>>423
あぼーんしとけ。
427名称未設定:04/12/15 21:14:48 ID:xaqQTsFg
>>425
サンクス。やっぱリソースなんですね。
428名称未設定:04/12/15 23:57:30 ID:B7kScUTq
いつになったら文字化けしないようになるんだ
429名称未設定:04/12/16 00:38:17 ID:D+btJt5c
>>428
例えばどこが化ける?
430名称未設定:04/12/16 00:53:37 ID:uH81qnv3
HDの換装してて、OSの再インスコをした
ソフトウェアアプデートで3,6統合ウプデータン当てて、そのあとセキュリティアプデータン当てたけど
safariのverが古いまま・・・
結局appleのサイトでV125を落としたわけだが、最新verとは違う

現在の最新verにするにはどうすればいいのか解るかた居られましたらご教示くだされ
431名称未設定 :04/12/16 01:06:24 ID:Y2gT2u7u
http://www.pricegate.net/campaign/index.php?cid=10001&pid=8&mid=70
>>429
428ではないがこことか文字化けしてた。
432名称未設定:04/12/16 01:11:42 ID:ANMr1W8r
>>431
なんでHTMLタグがネストしてんだ?
433名称未設定:04/12/16 01:12:16 ID:uH81qnv3
>>431
そこは文字コードがEUC-JPだから
デフォルトでshift-JISにしてる人が文字化けするだけで、safariのせいとかじゃないよ

safaristandインスコして、デバックメニューをONにしておけば?
434名称未設定:04/12/16 01:14:21 ID:JU8b/M1k
>>431
一つのファイルの中にHEADが二つもあって、
片方が Shift_JIS、もう片方が EUC-JP を指定してる。こりゃアカン。
435名称未設定:04/12/16 01:18:15 ID:NAXEyRYJ
>>431
それはページの書き方が悪いので、Safariのせいにするのは酷かと。
最初にMETAタグで
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP">
とEUCを指定しているのに、後半で
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=Shift_JIS">
と指定し直しているから。
436名称未設定:04/12/16 01:19:04 ID:NAXEyRYJ
激しくかぶった・・・しかも4分遅れで・・・orz
437430:04/12/16 01:38:37 ID:uH81qnv3
同じ症状で悩んでた人がログにいたけど、解決方法は書いてないっすね
統合アップデータンじゃなくて、地道に一個一個アップデータンを当てていけばよかったのかなぁ
まぁ、saftが挙動不審になるので困るくらいで不具合はないと言えば無いけど・・・

appleにめーるしてみっかな
438名称未設定:04/12/16 02:14:04 ID:YUEdcwii
>>422

IEだと,“お気に入り”をまとめてデスクトップやフォルダ内に落すと,
[タイトル].urlになるんで,それをSafariで開くようにすればオケ.
まぁこれはOSじゃなくてIEの仕様なんでしょうね.

ちなみに,Firefox とiCabは,この手は使えないと記憶.
439名称未設定:04/12/16 02:22:56 ID:el97azoz
>>438
そういうはなしをしてるんじゃないんだよ
440名称未設定:04/12/16 02:31:31 ID:YUEdcwii
>>439

.webloc や .url はタイトル名がファイル名に反映されないから
Finder で管理するのは面倒だ.って話じゃないのか?
441名称未設定:04/12/16 02:33:34 ID:5J6P/Hwn
つか.webloc、クリエータ情報ないのかよ
拡張子はずしてダブルクリックしても見れねえ
442名称未設定:04/12/16 03:02:53 ID:YUEdcwii
>>441

OS X で作ったインターネットロケーションファイルには無かったと思う.
OS9 で作ったものは拡張子無しで開けるよね.

AmSetFileTypeCMX とかでタイプ・クリエータ(ilht dragとか)を付けてやると,
拡張子が無くても開けるけど,デフォルトの拡張子をあえて消すのも面倒な気も.
443名称未設定:04/12/16 06:00:18 ID:c3ghBHkC
>>429
『はてなダイアリー』でコメント書き込んだ事ありますか?
実験のために書き込むわけにもいかないでしょうけど、
私はそれで、コメント以外の部分が
しかも文章の途中から化けるという意味不明の現象が起きました・・。
444名称未設定:04/12/16 07:48:17 ID:ZUJOFMFb
それってJuguarじゃないの?Pantherなら既に直ってる。
445名称未設定:04/12/16 08:43:09 ID:c3ghBHkC
やっぱそうなんですか。
じゃがのSafariも何度かアップデートしてるみたいなんですけどねー。
戻るを使うとその後どうのこうのでキャッシュがどうので化けるとかいうのと同じですか?
446名称未設定:04/12/16 09:25:14 ID:ZUJOFMFb
>>445
http://yan.m78.com/softparts/
ここのパッチ使うとか。まぁこれで直るかどうか知らんが、無理してSafari使わなくていんじゃない?
Firefoxなり、Caminoあるし。
447名称未設定:04/12/16 09:38:51 ID:c3ghBHkC
>>446
> 無理して〜
そんな身もフタもない(^^;

まぁでもPanther買えば直るっぽい事はわかったんだし無理はしません。
こないだは初めてだったんでびっくりしただけで。

パッチのご紹介ありがとうございます。
448名称未設定:04/12/16 10:19:32 ID:ANMr1W8r
JaguarのSafariを使い続けてる時点で既に無理してr(ry
449名称未設定:04/12/16 14:00:08 ID:K2N4E2LS
SunriseBrowser(サンライズブラウザー)�=�Web制作者・クリエイタをターゲットユーザとしたオープンソースWebブラウザ
http://www.sunrisebrowser.com/
450名称未設定:04/12/16 14:07:01 ID:PCxXNUal
>>449
ブックマークがもうちょっと使いやすくて
ボタン類のデザインがもうちょっとかっこよければな…
451名称未設定:04/12/16 14:08:59 ID:PCxXNUal
あと×-+のボタンは標準のものであってホスィ

ってここで言ってもしょうがないけど
452名称未設定:04/12/16 14:12:01 ID:YuFEF6Ki
>>449宣伝やめれ!
【戦国時代】最強ブラウザfor Mac OS X【最強ブラ】

749 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 04/12/16 12:45:06 ID: CXpehhAi

SunriseBrowserソースコード公開age
Web制作者向け・表示確認用なので機能は少ないけど、起動から読み込みまで
ゲロっ速。

ttp://www.sunrisebrowser.com/
453名称未設定:04/12/16 19:51:14 ID:c3ghBHkC
宣伝っていうか、自分が今ごろ知ったから言いふらしたいんでしょ。
454名称未設定:04/12/16 22:29:41 ID:fEEhWTpT
10.3.7アップデートにはSafariのバイナリも入ってたけど、何が変わったんだろ?
455名称未設定:04/12/16 23:58:27 ID:6uT7iWJF
Safariで見ると、年齢が大変なことになっています。
ttp://www.sanspo.com/baseball/meikan/2004/lions/18.html
456名称未設定:04/12/17 00:24:39 ID:cBzJ1iFH
>455
ほんとだ!
Safariだとおじいちゃん。
Firefoxならまともだね。
457名称未設定:04/12/17 00:34:47 ID:XK0G4U2o
前々からおじいちゃん顔だとは思っていたが、まさか91歳だったとは…
458名称未設定:04/12/17 00:39:32 ID:yBhozEMR
つかぬ事をお聞きしますが、今日ここに集まっている人たちは何歳くらいですか?
なんつーか、会話がものすごく可愛いのですが。
459名称未設定:04/12/17 00:44:15 ID:MbhBjffX
おれもうすぐ16歳になる15歳。ほかの人もそんなもん?
460455:04/12/17 01:36:36 ID:MBcaATfB
>>458
83歳です(w

変な年齢になる原因は、JavaScriptで
new Date(1980/9/13)って、やっているからですね。

Safariは、こいつの解釈方法が他のブラウザと違うようです。

new Date(1980,9,13)って、形で渡すようにすれば
ちゃんと動くはず。

461名称未設定:04/12/17 02:14:36 ID:bmKiUG45
ここは将来有望なスレですね
462名称未設定:04/12/17 02:28:21 ID:OBlI+9FQ
>>406
ブックマークバーをカテゴリ別でプルダウンメニュー化してみなよ。
俺はそうしてる。めっちゃ便利だぞ。
463名称未設定:04/12/17 10:13:08 ID:MpEHjTyl
認証が異様に遅い
464名称未設定:04/12/17 11:02:44 ID:f8HDnpv1
>>458は女子中高生だな。
465名称未設定:04/12/17 11:05:50 ID:zTWs4Kyz
>>464
むぅみん、夢は夜見るものだよ。
466名称未設定:04/12/17 11:55:45 ID:+HVI+Cmp
>>465
ばかっ!夢をあきらめたら、そこでゲームセットなんだよ!!
467名称未設定:04/12/17 12:57:07 ID:lZlM3cA8
はぁい!がんばりますぅ〜
468名称未設定:04/12/17 18:14:29 ID:ive9c6+6
ttp://www.champ.co.jp/
ここのサイトアクセスするとひたすらリロードされるんだが・・
469名称未設定:04/12/17 18:59:03 ID:W2siWhey
フレームを新規ウインドウで開くってやれば、その後は普通に見れる
470名称未設定:04/12/17 22:26:43 ID:hdytQqh5
俺、松坂投手と同じ91歳だったのか。
471名称未設定:04/12/19 19:03:18 ID:fjVDdobH
このページのttp://www.nbc.com/Saturday_Night_Live/index.html
向かって右側のFUTURED VIDEOを見たいのですが
MIMEタイプに対応するプラグインがないためコンテンツを表示できません。というエラーメッセージ
が出て動画を見ることができません。ここのサイト以外でもこのようなエラーメッセージが出るときが
ありますが、改善方法はありますか?
472名称未設定:04/12/19 19:27:57 ID:YafU9W24
Windowsマシンで見る。
473名称未設定:04/12/19 19:46:04 ID:di5BRBX8
>>471
IE使う。
474名称未設定:04/12/19 20:04:44 ID:9Ij9p602
>>471
FirefoxかOperaで。
475名称未設定:04/12/19 23:38:05 ID:LNPJt/A4
PithHelmetってime.nuの広告もそうだけど、2chの広告消せないんじゃないか?
476471:04/12/20 00:41:59 ID:RrKG6zf9
>>473
IE使ったんだけどだめでした。Windows Media Player9はインストールしてるんですが、、、
477名称未設定:04/12/20 11:00:03 ID:svUb9YsK
ブックマークの削除はdeleteて簡単に出来るんだけど、処理が遅い時何度か押してしまい必要なブックマークも消してしまう事があります。
このdeleteでの処理に警告が出るようには出来ないんでしょうか?
478名称未設定:04/12/20 11:01:04 ID:w8y+AOcF
即座にundo汁!
479名称未設定:04/12/20 12:00:29 ID:lgipYbN4
いつも使ってるサイトがsafariを受けつけてくれないから
User Agentを変更して見ています。
でも、毎回コレを調節するのが億劫になってきたので、
標準設定の変更ができないかと思い探してみたのですが見つからないのです。
plistを覗いてもよくわかりませんでした。設定方法はありますか?
480名称未設定:04/12/20 12:46:37 ID:MHycrvhX
>>476
Active X必要なんだからウィンドウズじゃないと駄目なんじゃ?
481名称未設定:04/12/20 12:50:36 ID:/9ArLKSV
>>479
シイラ使う。
あるいはOmniWeb 5でそのサイトだけ自称名を変更。
482名称未設定:04/12/20 13:01:07 ID:2qx8qjH3
Firefoxでも追加機能入れれば出来るよ、あとiCabもデフォで
483名称未設定:04/12/20 13:10:48 ID:r4kig3ZY
文字化けしていたHPが文字化けしなくなって寂しいですね。
484名称未設定:04/12/20 15:30:08 ID:lgipYbN4
>>481,482
レスありがとうございます。
とどのつまりsafariではそんな設定は無理ってことですね。残念だな〜
485名称未設定:04/12/20 15:48:20 ID:lr7UljS3
そもそもDebugメニューにそこまで求めんなヴォケ、氏ね!
486名称未設定:04/12/20 15:50:08 ID:SjaptFLf
そんな機能が欲しいなら、WebCore使って自分でブラウザ作れば?
そしたら自分の欲しい機能付け放題だよ。
487名称未設定:04/12/20 16:12:29 ID:w5sYBlmB
>>485,486
そこまで言う必要があるのかと
488名称未設定:04/12/20 17:27:38 ID:ewTcQwjI
ないのか?
489名称未設定:04/12/20 17:38:37 ID:Kjp1SmTW
>>479
hetimaに、SafariStandのSiteAlterationにUserAgentの変更ができるように頼んでみる、というのはどうだろ?
PSPで遊んでるみたいだし...(飽きるまで要望を無視するかもしれんが)
490名称未設定:04/12/20 20:47:15 ID:SJfHnH31
もともとシェアの小さいMac用ブラウザなんだから、UAの偽装は自分で自分の首を絞めることになる。
だからこそOmniも5.0からはサイトごとの設定のみUA詐称を選べるようにしたんだろうね。
491名称未設定:04/12/21 12:18:23 ID:OJm+2usL
>>490 それは良い選択だ
492名称未設定:04/12/21 23:40:56 ID:HPaoaZJL
PDF形式で複数のページがあるファイルの場合はいちいちダウンロードしてからじゃないと見れないんですか?
493名称未設定:04/12/21 23:44:46 ID:0towjCqt
>>492
PDF Browser Plugin入れてタブで開けば?
494名称未設定:04/12/21 23:55:48 ID:ZtyJGHTd
4775件のフォルダも特に問題なし。
495名称未設定:04/12/21 23:56:31 ID:ZtyJGHTd
ごめん、誤爆
496名称未設定:04/12/22 00:02:34 ID:bQxCf44m
>>493
どうもありがとう。
試してみます。
497名称未設定:04/12/22 00:10:50 ID:sdnngAK9
Safari1.3は結局でないのかな
498名称未設定:04/12/22 01:39:38 ID:rTg5Gd65
499名称未設定:04/12/22 02:08:49 ID:C+qTOgDS
adobe reder7.0入れたらsafariでのPDFの表示がPDF Browser Pluginから
adobe rederに勝手に代わってた。でも早いからいいや。
500名称未設定:04/12/22 05:22:54 ID:J8wj1fNH
>>499
インストール時の設定が
ブラウザでPDF見る時AdobeReaderを使うになってるから
インストールすると勝手にプラグイン入れられちゃうね。

イヤな人は
/Library/Internet Plug-Ins/AdobePDFViewer.plugin
を抜き取ればOK
501名称未設定:04/12/22 16:21:11 ID:0z8tdgFd
不具合晒しage
502名称未設定:04/12/22 22:35:38 ID:wi8+xMiR
なんで10.3.7でサフアリイおせえんだ!? すっげえニブチン!
503名称未設定:04/12/23 00:13:19 ID:+XrA+ScE
>>502
最初は遅いらしいよ。
俺の場合、1回オナニーして起ち上げ直すと速くなった。
504名称未設定:04/12/23 00:48:42 ID:iOqFW+9J
Caminoから文字化けさせずに
ブックマーク取り込む方法か、
Caminoのエクスポート機能での
エクスポート先をおしえてください。
505名称未設定:04/12/23 00:54:06 ID:bwwXUpBx
ぐぐれ
506名称未設定:04/12/23 01:14:31 ID:+XrA+ScE
>>504
.mac
507名称未設定:04/12/23 07:02:53 ID:lfCx2PUw
>>499
RCDefaultAppを使えば、拡張子やファイルタイプごとに
アプリケーションを指定できるから、こちらの方法も可。
508名称未設定:04/12/23 12:51:19 ID:/meZSWyk
a:link {color: #003060;}
a:visited { color: #006030;}

*{
font-family :"Lucida Grande","Hiragino Kaku Gothic Pro":
}

何処か間違ってますでしょうか?
509508:04/12/23 13:35:16 ID:/meZSWyk
すみません。途中からしか書けてませんでした。
上のレスは無視してください。

ところでSafariではリンクに下線が出ないようですが、
サイトで指定があればリンクに下線が出るようにする事は出来ますか?
510名称未設定:04/12/23 14:20:53 ID:lSm61xYj
>>509
スタイルシートとか新たに設定してなければ、下線出まくりがデフォでは。
511名称未設定:04/12/24 16:48:31 ID:gQs1PYB5
Hiragino Kaku Gothic Pro
が正式名称か?
512名称未設定:04/12/24 17:16:38 ID:PH4sodVX
>>509
出来ます。
CSSの表示はIE(Win)よりまともだよ。
513名称未設定:04/12/24 17:20:43 ID:PH4sodVX
512
Safari1.1以降ね。
514名称未設定:04/12/24 21:41:42 ID:rp0+cyfo
ttp://www.sukusuku.com/
すくすくCOMのページ読み込みがいつまでたっても
終了せず、マイページにログインできないのだが、
なぜだろう。最近ずっとだ...。
仕方ないのでいったん読み込みを中止してログイン
するようにしてる。
phpの何かが変わったのかな〜
515名称未設定:04/12/24 22:22:41 ID:B8ot9aa1
>>514
うちも一緒だ...
因みに2ちゃんねるもいつまでたっても読み込み終了せず(普段はCocoMonar使ってるから問題ないけど)...
516名称未設定:04/12/24 22:49:48 ID:rp0+cyfo
>>515
検証ありがとう。
やっぱり変でしょ?原因なんだろうね。
phpの脆弱性に関連したサーバー側の問題か何か?
ttp://news.goo.ne.jp/news/internet/it/20041223/iw2004122301-internet.html
517名称未設定:04/12/24 22:56:28 ID:rp0+cyfo
もう1つ情報ソースを(Safariに関係してそうなヤツ)
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/16/news016.html
518名称未設定:04/12/24 23:01:06 ID:pNqcKBYh
>>514
問題なくみえるぞ。
登録してないからログインはできんけど。
519名称未設定:04/12/24 23:01:42 ID:ARKIamya
>>514
画像の一部が絶対パスでローカル参照してる
520名称未設定:04/12/24 23:12:17 ID:B8ot9aa1
>>518
(2ちゃんねるも)読み込み完了してる?
521名称未設定:04/12/25 00:11:54 ID:m1lUnrp5
2chはだめっぽいなー。
クリックはできる。
522名称未設定:04/12/25 00:26:51 ID:wlVSmEwo
>>518
概ね読み込まれ、ページが表示はされるのだが、
読み込み中の水色のバーが止まったままで、
ログインのボタンを押しても反応が無い。
何かのファイル読み込みを待っているらしい?
523名称未設定:04/12/25 01:04:40 ID:T220nFwn
>522
今OS9なので正確な名称が確認できないんだけど、
「構成ファイル一覧」とかいうやつで見てみたらどう?
524名称未設定:04/12/25 01:44:55 ID:oGUThcX7
>>519
これっすね。
src='http://192.168.0.248/img/line3.gif'

んで、2chは
src="http://count.2ch.net/ct.php/index"

が繋がらない。
525名称未設定:04/12/25 06:05:38 ID:i+ERf5cT
192.168.*.*じゃ繋がらんわな
526名称未設定:04/12/25 23:06:20 ID:WDk6hmFg
すいません、ちょっとお尋ねしたいのですが、
http://www.yamakataya.co.jp/
このページの「Web会員登録」がうちのSafariではつながらないのですが、みなさんは
どうでしょうか。ちなみに、IEだとつながります。

うちの環境の問題か、Safariの問題なのか特定したいので…よろしくお願いします。
527名称未設定:04/12/25 23:15:32 ID:pI12/yDs
>>526
ページを開けません。ってでた。
1.2.4(v125.12)
528名称未設定:04/12/25 23:35:05 ID:EpE5KCTv
Unable to connect, SSL_connect() failed: [381:error:1408F455:SSL routines:
SSL3_GET_RECORD:decryption failed or bad record mac:s3_pkt.c:424:
]
暗号化に何か問題がある模様。
529名称未設定:04/12/25 23:37:52 ID:WDk6hmFg
>>527
そうですか。ありがとうございます。
>>528
それってどこで見れますか?というのは、中の人にメールしたら、可能な限り対応したいので
詳細求む、って返事もらったもので。
530527:04/12/26 00:12:03 ID:7C4Am7u2
>>529
OmniWebで表示させてみた結果です。
サーバーがエラーの応答を返してきたときに、そのエラーメッセージをブラウザウインドウに表示するんですな。
で当然シイラでもダメだと。
IE, Camino, Firefoxは問題なし。
Operaは「モール/ストアには現在問題があります。後でもう一度やり直してください。」

リンク先URLを見ると、httpsからhttpsへリダイレクトするようになっているので、
DNS spoofingの脆弱性に対応した副作用かも。
(Public Beta時代、確かv73のときに指摘されてv74で対応した記憶あり)
531名称未設定:04/12/26 00:23:50 ID:wg01ESLz
>>529
ターミナルから

curl https://shop.yamakataya.co.jp

ってやっても、>>528さんと似たようなエラーが出ます。
532名称未設定:04/12/26 06:38:01 ID:mTIWKUAd
暗号化するサイトは、全体的に遅い
これはちょっと問題なんでねぇの?
533名称未設定:04/12/26 18:32:40 ID:z8xwUvRn
>>530-531
ありがとうございます。早速状況をまとめて、中の人に送ろうと思います。お世話になりました。
534名称未設定:04/12/26 22:03:58 ID:4fGRipjd
>>532
鯖が遅いんじゃない?
無印のサイト、只でさえ遅いのにログインするとSSL通しっぱなしになって更に重く…。

他のSSL使ってるサイトは大して重くならないんだよね。
だから鯖が原因かと…。
あとは機種や回線にもよると思うけど。

それより、Safariをずっと起動させとくとタブブラウザの挙動がおかしくなる…。
これ、早く直してくれないかな。
もうタブなしのブラウザには戻れないし、ショートカットもこれで慣れちゃったから。
535DayTripper ◆BH24DAYTRI :04/12/27 03:23:41 ID:E60z3tk+
>>534
んー、どうかねぇ。
うちの場合、三井住友カード・Amazonその他もろもろ、SSLだけ遅いんだが。
Win IEやMacでもFirefoxなんかだとSafariまでは遅くならないから、
Safari固有の問題っぽいんだけどな……。
536名称未設定:04/12/27 10:34:54 ID:rQHTcWis
履歴を全クリアじゃのうてアイテムごとに並べ替え&削除することはできますか?
既出だったらスマソ。
537名称未設定:04/12/27 13:14:33 ID:Tf+ffSB0
>>535
SSL使ってるサイトで動作が遅いことあるね。
無印良品のネットストアなんかが爆遅。33.6kbpsで
繋いでるのかよ、みたいな画像の出方する。
538名称未設定:04/12/27 20:34:44 ID:aUj2pRKx
>>536
個々の履歴の消去なら、履歴一覧から削除できる。
並べ替えは残念ながらできないね。
539名称未設定:04/12/27 21:23:57 ID:vdrhvAKf
ボールドとイタリックがきかねぇぇえぇぇぇぇ。
フォント自体に用意されてないとダメなのか。
540名称未設定:04/12/28 03:24:34 ID:mKqqdX27
履歴並べ替えられたらもう履歴じゃないじゃん。
個々消せるの知らなかった。それはうれしい。
541名称未設定:04/12/28 07:17:17 ID:s04f2hSn
いつのまにか、アップローダに日本語ファイル名でうpできるようになってたのね。。
542名称未設定:04/12/28 09:29:16 ID:U+NumG1z
並べ替えよりむしろ履歴検索機能がほしい。
543名称未設定:04/12/28 09:55:40 ID:HFB9+EmH
>>542
コマンド+F
544名称未設定:04/12/28 15:50:12 ID:SvRxTdZt
>>539
そういうこと。基本的に所詮洋物。
545名称未設定:04/12/28 16:52:27 ID:jMF5ryG6
自動更新するやり方を教えて!!!!!!
546名称未設定:04/12/29 09:08:21 ID:uT+WwAhb
>>545
「自動更新してくれる人募集」と新聞広告を出す
547名称未設定:04/12/29 11:20:57 ID:h6NBRU8D
>>545
システム環境設定>ネットワーク>自動更新
548名称未設定:04/12/30 18:17:57 ID:uAbgcuC7
マカーはIE,Safari,Gecko系、どれを一番使ってるんだろ。
549名称未設定:04/12/30 18:56:39 ID:u/N5QOwo
>>548
このスレで聞けばSafariが1位になるのは目に見えている罠
550名称未設定:04/12/31 00:18:51 ID:29RIsmYI
>>548
IE、safariはメル欄読めないからたまにしか使わない

551名称未設定:04/12/31 00:47:17 ID:08TxFj9b
Safari使うとIEは遅くて使えなくなった。
あとブラウザのデザインが古くさく感じてしまって。
552名称未設定:04/12/31 00:56:19 ID:hIbmMl+T
実際古いし‥w
553名称未設定:04/12/31 08:39:15 ID:kIXEIiRO
AdobeReader7のpdfファイルをブラウザで表示するプラグイン
ttp://idsc.nih.go.jp/idwr/pdf-j.html
とかでちゃんと機能してる?うちでは表紙は表示されるが、
項目をクリックしてもジャンプしない。
PDF browser pluginなら OKなんでAdobeの方は外しちゃった。

554名称未設定:04/12/31 10:01:33 ID:ZR1sj9Te
ブックマークバーにフォルダ登録してそこからメニューたどるなんてやり方、とっくの昔にIEでできてたのに
『これはすごい!Safariは革新的だ!』とか言ってる奴居たなあ。
555名称未設定:04/12/31 10:14:46 ID:u3nSrBaH
類は友を呼ぶ
アホの友はアホ
556名称未設定:04/12/31 10:24:31 ID:ZR1sj9Te
2chでの話だよ。ここのスレね。
Partいくつかは知らないが。
557名称未設定:04/12/31 10:40:55 ? ID:???
記憶を辿ってまで釣られるなと…。
558名称未設定:04/12/31 13:50:25 ID:nwV7T0Ff
>>554
IEだと登録がめんどくさくないか?
559名称未設定:04/12/31 14:06:47 ID:ZR1sj9Te
どのへんが?
@のとこをつまんでお気に入りツールバーや
そこに登録してあるフォルダにドロップするだけ。
560名称未設定:04/12/31 14:09:48 ID:ZR1sj9Te
ほかにもいわゆるサイドバーみたいな領域にお気に入りを表示させて
リスト表示になってるから好きなトコ選んでドロップしてもいいし
別ウインドウでお気に入りやお気にいりの中の特定のフォルダだけ開いて
そこにドロップしてもいい。
お気に入りツールバー上であるお気に入りを別のフォルダに入れるなどの移動も可能。
とっても柔軟。
561名称未設定:04/12/31 14:12:37 ID:ezumPN63
それをSafariスレで続ける理由は?
562名称未設定:04/12/31 14:16:02 ID:ZR1sj9Te
聞かれたから答えただけ。
563名称未設定:04/12/31 14:20:45 ID:dqhVGFxR
俺はIEにタブがついてくれてアンチエイリアスが掛かれば文句無かったなぁ。
今となっては・・・だけどね。

不完全なsafariをメインに持ってきた時にはムカ付いたなぁ。
camino最高!って思ってた。
564名称未設定:04/12/31 14:40:43 ID:kP3dDzIY
漏れはSafariにIE購読が実装されてたらゆうことなし
565名称未設定:04/12/31 14:48:35 ID:ZR1sj9Te
欲が無いな。
566名称未設定:04/12/31 15:21:28 ID:kP3dDzIY
つうか、正確にはShiiraにだけどね
567名称未設定:04/12/31 15:21:49 ID:KXwrDH8+
すみません おたずねします
http://www.dokaka.com/index_jp.html
が化けてしまって読めません。どうしたらいいでしょうか?

テキストエンコーディングを変えて試してみましたが正常表示になりません。
当方panther safari1.2.4 (v125.12)です。
どなたかよろしくお願いいたします。
568名称未設定:04/12/31 15:41:22 ID:xA/+15jV
IE邪魔糞いのでとっくにデリ済
569名称未設定:04/12/31 15:48:45 ID:+nKbd+Nc
>>567
IE、Mozilla、OmniWebでも文字化けするね!
日本語はダメポ!。
HP側の問題だと思われ・・・。
570名称未設定:04/12/31 15:51:14 ID:jrJcB9ru
>>567
ここの管理者に
Content-Typeはtittleの上に書け!と言ってやれ。
571名称未設定:04/12/31 16:29:25 ID:i4hPEPHr
hetima

SafariStandのバグ修正、乙。
572名称未設定:04/12/31 16:39:51 ID:7ZK/sUCr
>>567のコピペ

ァヒァカァ┤

ァ┤ロァタァ。ァヲー「橿エエァォァシー」ス崟ェьァレァ肌逢制ァァ゙ァシー」ァウァチァロァ�
ェ密エァネイチーコリァ操「ホュー�キソネータァタェセセ逢オァェァ制挑ネァ逢晴「
タミ塩ァタァリァオァロァ蔵峅シァタ气ァァァ澄ァァ是昭ケァ制ァァ゙ァシー」スツァ戴ヘァヲァュァネァリ精タミァォネァルァ�
ァ刊レァ晴「ァ多ツァヲCDァレァファカァエァ�ァサェラァ逢制ァァ゙ァシー」ァォァヲァ>而セコァオァァー」ソヤ。ヒァヲァァァソー

なんかワラタ
573名称未設定:04/12/31 16:46:33 ID:xA/+15jV
GJ
今年の笑い納めだw
574名称未設定:04/12/31 17:03:49 ID:k3lG3sKs
>>567
あ、Dokakaだ。Tarkusははじめて聴いたけどいいね!
プログレカバーで一番完成度高くないかな。
575名称未設定:04/12/31 17:30:31 ID:TeMhi3MJ
>>564
おれも購読機能のためだけにIEを併用してる。
576名称未設定:04/12/31 23:23:36 ID:3WHER2Kr
Safariの対応言語を減らすと高速化できるってホント?
577名称未設定:05/01/01 21:59:39 ID:pCeeTC/h
てst
578名称未設定:05/01/03 14:23:57 ID:+MQqrsLB
普通リンク先のURLクリックしていたら、そこのリンク部分の文字の色が変わるんだけど
サファリだと何故か2chスレッド一覧だけリンク先のスレッド見ているにも関わらず
色が変わってくれないんですけど。やり方あるんですかね?
579名称未設定:05/01/03 14:41:49 ID:zkkiEkW7
>>578
新年早々、そう来ますか
580名称未設定:05/01/03 14:52:50 ID:+MQqrsLB
>>579
すいませんワカランです。
IE使うのやめてこっちに乗り換えたいんで。
581名称未設定:05/01/03 15:01:01 ID:w7coD/GE
>>580
Safariスレでこんなことを言うのも何だが
2ちゃんは専用ブラウザの方が楽だよ。
582名称未設定:05/01/03 15:42:46 ID:U0yl7G+K
2chはマカエレ使うのが常識
583579:05/01/03 15:56:59 ID:zkkiEkW7
>>580
俺が「そう来ますか」と書いた意味は、「300回以上既出」といった
感じです。このスレにだって数回出てきているかと思う。
584名称未設定:05/01/03 16:23:43 ID:KD7+XrPZ
>>580
氏ね馬鹿。
よりによって素で2chで使ったら間違いなく不具合のある事がわかってるブラウザに乗り換えるだ?阿呆か。
585名称未設定:05/01/03 16:33:37 ID:5yALmzZ7
>582
safariでp2使う方がいい
586名称未設定:05/01/03 16:41:46 ID:ralzotOK
>>585
書き込みができるP2って何処にあるのでしょうか?
いきなり&スレ違いスマソ
587名称未設定:05/01/03 16:43:19 ID:49tcN8Up
>>586
本家本元
588名称未設定:05/01/03 16:46:44 ID:ralzotOK
>>587version 1.3.1でよろしいでしょうか?
589名称未設定:05/01/03 16:58:27 ID:49tcN8Up
>>588
多分それかと。
590名称未設定:05/01/03 17:02:14 ID:ralzotOK
できましたサンクスコ
591名称未設定:05/01/03 23:47:07 ID:mWCY8TPg
システムをインストールし直しましてSafariの設定をバックアップからもとに戻す作業をしています。
フォームの自動入力やサイトごとのユーザー名、パスワードが保存されているファイルはどのファイルでしょうか?
よろしくお願いします。
592名称未設定:05/01/03 23:51:48 ID:aVM2aMfv
>>591
自動入力は知らんけど、サイトパスワードはキーチェーンに入ってるよ。
~/ライブラリ/Keychains/login.keychain
593名称未設定:05/01/03 23:53:00 ID:mWCY8TPg
>>592
どうもありがとうございます。
早速試してみます
594名称未設定:05/01/03 23:58:37 ID:mWCY8TPg
>>592
新たにインストールした ~/ライブラリ/Keychains/にはlogin.keychainは入っていましたが、
古いシステムには入っていませんでした。
どうしてなんでしょうね。残念
595名称未設定:05/01/04 00:00:14 ID:F3NEi3Hy
>>593
あと、このあたりを確認
~/ライブラリ/Safari
~/ライブラリ/Preferences/com.apple.Safari.plist
ブックマークやら何やらモロモロ入っているはず。
596名称未設定:05/01/04 00:01:56 ID:aVM2aMfv
>>594
>古いシステムには入っていませんでした。
>どうしてなんでしょうね。残念
すまん。
これはわからん。
古いシステムって10.2.X?
597名称未設定:05/01/04 00:02:58 ID:7e7fpZAW
login.keychainで検索。
598名称未設定:05/01/04 00:28:18 ID:Yg66eFVR
書き方が悪く申し訳ございません。
古いシステムも新しいシステムどちらもOS X 10.3.7です。
バックアップをとっているシステムにはcommand+Fではlogin.keychainは出てきませんでした。
~/ライブラリ/Safari内と
~/ライブラリ/Preferences/com.apple.Safari.plist
をすべて新しいシステムにコピーしSafariを起動し環境設定の自動入力を見てみましたが、真っ白でした。
~/ライブラリ/Safari内にはForm Valuesというファイルがありまして、オーナーは自分のユーザ名アクセスは読み書き、
グルーブも自分のユーザー名でアクセスはアクセス不可、その他はアクセス不可でした。
599名称未設定:05/01/04 04:27:42 ID:kXNVxfgn
自動入力は「Form Values」であってるはずです。
自分は変な語句を入力してしまって、次からそれが候補に出るのがウザい時
これ捨てて解消してます。
600名称未設定:05/01/04 13:14:20 ID:0ZSJuvi9
TVガイドのクッキーが一定期間ごとに切れてIDとパスワードを入力させられるんだけど
この入力欄だけは自動入力が効かない。毎回メールをひっぱりだしてコピペしてる。
どうにかして自動入力できないものか。
601名称未設定:05/01/04 22:44:27 ID:mjIUiGLn
それは向こうの問題じゃないのかな
602名称未設定:05/01/06 05:20:38 ID:h0dj1rNR
>>599
環境設定:自動入力:編集 で不要なサイトを削除する手もある
603名称未設定:05/01/06 09:06:31 ID:QZVvXBla
うんこ
604名称未設定:05/01/07 00:17:32 ID:iQuHOPye
ダウンロードウィンドウの履歴数をもっと増やせませんか?
605名称未設定:05/01/07 00:19:05 ID:FPlB9I4K
テンプレ見れ
606名称未設定:05/01/07 02:34:42 ID:lasRllKf
ヘチマ神、長押しコンテキストメニューをSafariStandでぜひぜひ。
607名称未設定:05/01/07 22:23:52 ID:81Lt6wDm
うpデーたん、まだーーー?
608名称未設定:05/01/08 11:21:24 ID:BBHtj6on
にくちゃんねる見れない?
609名称未設定:05/01/08 17:05:14 ID:bQVbzZll
hyattがチョー久しぶりにblog書いてる。
610名称未設定:05/01/08 18:08:01 ID:KINJa0I2
>>608
HTML(の<html>の前)に何か変なものが混じっちゃってるみたいだね。
Firefoxだと見れる。
611名称未設定:05/01/08 18:16:58 ID:OnTLnrhU
読み込みにくいけど、見れるよ。1.2.4
612名称未設定:05/01/08 19:00:08 ID:BBHtj6on
非パン環境なので1.03だと見れない。
613名称未設定:05/01/08 19:55:03 ID:KFA/b1gb
ブラウザの自称名をWin用IEに変えたくて>>10のSafari Enhancer(SE)をDLしてみました。
(仕事で使うことになったサイトがWinで来いとウザイので)

起動すると「このSE ver2.5.2はSafari1.2.4に最適化した。安全が確認できたらウンヌン」とメッセージが出ます。
SE ver2.0.6も落とせたのでそっちを使うと10.3は非対応。

確かに私のSafariは1.2(v125.1)で、OSも10.3.3のままですが、
これですべてが安定しているので、原則こっからソフトの追加などはしたくありません( ´・ω・)

SE ver2.5.2はSafari1.2でも平気だぞーという情報はありませんでしょうか? よろしくお願いします。
614名称未設定:05/01/08 20:01:38 ID:+oK6wVwZ
自称名を変えるのが目的なら、ターミナルからDebugメニューを有効にすれば
宜しかろう。

TinkerToolでも良いけど。追加したくねーって言うからな。
615名称未設定:05/01/08 20:48:10 ID:KFA/b1gb
>>614
Debugメニューから隠しメニュー出せて、無事UA変えられました。
ありがとうございました。でもなんかムナスィですね(´・ω・`)
616名称未設定:05/01/10 11:09:46 ID:P+3WKeUI
>>600
私はそういうIDとかはスクラップブックに保管してる。
メール引っぱり出すよりは早い。
617名称未設定:05/01/10 11:13:14 ID:/1+skFtf
>>600
いっそ単語登録してしまうとか。
618名称未設定:05/01/10 11:38:56 ID:SrnQyZPa
iMac.G5の購入を考えていますが、下記のサイトが見られないと
意味がないので皆さんにsafariで試していただきたいのですが。

http://www.olympiacos.org/gr/cat/1/(サッカークラブの公式サイト)

私のOS8.6では当然ながらダメダメです.......。
友人のeMac(初期型)のsafariだとこのページは表示されるのですが、
リンク先(例えば「E-Ticket」)をポチっとしても永遠に繋がらない状態です。

皆さんのsafariだとちゃんと表示されますか?(´・ω・`)
619名称未設定:05/01/10 11:39:39 ID:SrnQyZPa
直リンクしちゃったよ。_| ̄|○ すみません...。
620名称未設定:05/01/10 11:44:21 ID:X1H0UMJM
>>618
E-Ticketってのがどこにあるかわからんかったけど、
適当にサイト内リンクたどってみたらどこも普通に見れたよ。
10.3.7+Safari
621名称未設定:05/01/10 11:47:15 ID:SrnQyZPa
>>620 早速ありがとう!
で、何Macを使用ですか?
622名称未設定:05/01/10 11:54:18 ID:e5s86Zr/
>>618
見てみたけどサーバーが糞重い。
その友人のSafariのバージョンが古いならタイムアウトになってる可能性がある。
SafariNoTimeoutを入れるとかして対処してくれ。
表示は問題ないと思うが、気になるならこの機会にWindowsにSwitchしよう!
623名称未設定:05/01/10 11:54:52 ID:X1H0UMJM
>>621
自分はMDD/G4だけど、OSのバージョンが同じなら
機種に関わらず同じように見られるはず。
624名称未設定:05/01/10 11:56:38 ID:pQBeziJp
オリンピアコスとはまた…
625名称未設定:05/01/10 12:00:51 ID:SrnQyZPa
>>622 それだけは勘弁。
>>623 そですか。ちょっと値下がりしたし、iMac.G5買おうかな。
>>624 ヽ(`Д´)ノ
626名称未設定:05/01/10 18:32:42 ID:ZU3t36HA
>>625
iMacDVSE400+OSX10.2.8 でも見られるから
ただ単にサーバが重いだけなのかもね
627名称未設定:05/01/11 04:44:01 ID:2EcEQFMp
>>618
OS8.6
それがMacクオリティ
628名称未設定:05/01/11 07:19:12 ID:a9di4ADs
age
629名称未設定:05/01/11 10:50:02 ID:yurdvSaa
上げ厨uze.

>>618
ブラウザを選べば8.6でも表示できそうな気がするんだが気のせいかな。
何にせよやたら重みーよそのページ。
おまけに何語か知らないが全然読めない。w
630名称未設定:05/01/11 10:54:56 ID:D7QdAm3m
age
631>>618:05/01/11 23:48:27 ID:+BplPij4
「重い」っていう意見が多いような。やっぱ重いのかな。
ゲイツちゃんを使用すればサクサク見られるのか?(ノД`)

ブラウザは上記以外にiCabでやってみたけどダメですた。
ネスケはもう、ねぇ...。
632名称未設定:05/01/12 00:04:59 ID:HQxgNGAx
>>631
ん〜WinのFirefoxでもIEでも重たい。IEだと多少軽いかな。
コンテンツというより鯖が重い感じだ。
633名称未設定:05/01/12 00:33:11 ID:0hlskC2b
>>618 です。いつまでもこのネタで引っぱってスミマセン。
safariスレからはずれてきてるし。

現地ギリシアのネット・カフェ(もちろんPCはゲイツちゃん)から
アクセスしたときは、アホみたいに軽かったんですよ。なんでだろ。
もう取りあえず新しいMac買いますわ...。
634名称未設定:05/01/12 00:34:42 ID:4elbFutq
そのときは鯖の調子がよかったんじゃないの
635名称未設定:05/01/12 01:41:29 ID:UAHJFjiH
>>633
その時軽かったのは近かったからじゃないか?w
とか阿呆と思われそうな事を書いてみる。

でも案外そんなもんだと思うよ。
経路の途中のどこかに重たくなってる原因があるのでは。
636名称未設定:05/01/12 01:56:39 ID:v8KVkZMb
safari って、bundle 拡張って出来ないんすかね...。
何かあんまし見た事がない。。
637名称未設定:05/01/12 05:54:05 ID:v8KVkZMb
すんません、そういやありました..。< bundle
ぐぐったらすぐ出て来てしまった(汗
638名称未設定:05/01/13 13:28:03 ID:K4YYevNw
blankで開くウインドウに必ずアドレスバーを表示させるような設定ってできますか?
639名称未設定:05/01/13 21:09:07 ID:or+20a6Y
なぬぅ?
640名称未設定:05/01/13 21:25:34 ID:blY+sJyX
javascriptで開くウィンドウ?
command+L押すしか無さそうだけど
641名称未設定:05/01/14 00:50:51 ID:ZhRYy6sl
>javascriptで開くウィンドウ?
そう、それ。

やっぱできないか…あの画面出るたびスゲー不快になっちまう。
とりあえずは我慢するしかないか。
642名称未設定:05/01/14 01:18:03 ID:OaTTOcBT
>>638,641
Mozilla系にすれば?
643名称未設定:05/01/14 02:04:03 ID:ZhRYy6sl
>>642
Mozilla系ならできるのか?
だったらちょっと勉強してみるわ。
644名称未設定:05/01/14 02:39:00 ID:OaTTOcBT
てっきりMozilla系ならできるの知ってて書いてるのかと思ったYO
user.jsいじるかabout:configか何かで設定。
645名称未設定:05/01/14 15:57:16 ID:8rI6NAdJ
印刷するときに1ページに収まるように縮小してくれる
ツールはなかとですか?
646名称未設定:05/01/14 16:35:26 ID:bPxmsEqf
・SafariStandでコンテクストメニューからPDF書き出し(ページ割りのないPDFができる)
・そのファイルをプレビューから印刷(でかいと「縮小しますか」と聞かれる)
647名称未設定:05/01/14 17:36:20 ID:8rI6NAdJ
>>646
> ・SafariStandでコンテクストメニューからPDF書き出し(ページ割りのないPDFができる)
> ・そのファイルをプレビューから印刷(でかいと「縮小しますか」と聞かれる)

SafariStandを入れていたのでこの方法ですんなり実現できました。
ありがとうございます。
648名称未設定:05/01/15 13:47:50 ID:566G0t5O
質問お願いします。最近OSXに移行した者です。
safariでamazonの視聴ファイルを開くと『hurl.ram』という名前のファイルがダウンロード
されるだけでいちいちファインダーで開かないと再生できません。
どのように設定すればファイルをダウンロード後、自動的に再生するようにすれば良いのでしょうか?
OSは10.3.7、Safariは1.2.4です。
Googleや過去ログを見てみたのですが、どうしても分からないのでどなたかご教授下さい。
よろしくお願いします。
649名称未設定:05/01/15 14:07:56 ID:QTfy7vcf
何で環境設定すら見ようと思わないんだろう…。
650名称未設定:05/01/15 15:22:40 ID:DFtVakN6
そして気がついたときには悪意のあるファイルが自動で動き出していて……
651名称未設定:05/01/15 18:57:51 ID:xhinohEh
yahooオークションの商品詳細画面でバーが
途中で止まって画像が読み込めません。

この解消方法過去ログにありますか? 良かったら教えて下さい
OS.10.2.8 ibook500 safari1.03
652578とは別の人:05/01/15 19:48:37 ID:vH8lFuVo
>>578の問題って、結局どうなの?
既出既出っていうけど、質問された時やテンプレに
まともな答えもなければ既出もしまくるでしょう。
他のブラウザや専用ブラウザを薦めるのは結構だけど、そういった
一つ覚えの対処法ではこのスレの意味がないのでは?

578の問題に限った話じゃないけどね。
653名称未設定:05/01/15 19:55:33 ID:DevOpQON
だってSafariじゃ無理だし。
654名称未設定:05/01/15 19:59:34 ID:kUMNP8hz
専ブラ使わずにスレッド一覧から読んでるような奴は蹴られても仕方ないのよ。
そんな使い方をしてる上でブラウザにケチを付けられても希望する答えが返ってこないのは当然。
むしろ最上のアドバイスを受けられたことに感謝すべき。
655名称未設定:05/01/15 19:59:43 ID:zBLlg9gM
現行WebCoreの仕様なので解決しようがない。2.0 or 1.3待ち。以上。
656名称未設定:05/01/15 20:03:10 ID:Y2E6SK60
>>652みたいのは最初からできるって思い込んじゃってるのかねえ。
657名称未設定:05/01/15 21:10:23 ID:ATyVk3Fu
最近、2chに貼り付けられているリンクをクリックしても、
リンク先が開かなくなっているんだけど、
おんなじやついない?
658名称未設定:05/01/15 21:13:54 ID:zBLlg9gM
だから2ちゃんくらい専用ブラウザ使えよ、と。
新着レスがすぐ分かるし、dat落ちしたスレも読めるし、ブクマ楽だし。
659名称未設定:05/01/15 21:32:35 ID:G01onbZo
2ちゃんねるブラウジングは専らマカー用。だが、板の移転とかあったときは
つながんなくてプロバイダの障害かと勘違いしたこともあった。
そのたびに2chボードとかダウンロードして入れ直したりしなきゃならなかったりで、
ちと面倒なこともある。
660名称未設定:05/01/15 21:42:37 ID:EEv9m/6H
CocoMonarは自動追尾。
661名称未設定:05/01/15 23:23:45 ID:hAN6DXMC
搭載される前は要望が出てもイラネイラネの合唱だったくせに
662名称未設定:05/01/15 23:33:39 ID:ro77sM5J
>>659
わざわざブラウザでダウンロードして入れ替える必要はないぞ。
きちんと設定してれば「板一覧の更新」で済むだろ。
まぁ更新されるまで待てない時は
自分でテキストエディタで2channel.brdを編集しないといけないけど。
663名称未設定:05/01/15 23:50:16 ID:wGQo+03i
>>661
それは自動追尾じゃなくて自動更新ではないの?
664名称未設定:05/01/16 01:23:40 ID:XJ3YnTNx
SAFARIの調子が悪すぎ…

今までもブックマークの追加をしようとすると5秒くらい虹が回って
やっと登録できてたのが、ついに登録できなくなった。
虹が回ったまま帰ってこない。
キャッシュも消したし、サファリのリセットもしたけどダメだ。

>>1のダウンロード先も>>5の Safari非公式FAQサイト もつながらないし、
これもうちのサファリのせいなんだろうか。

とりあえず教えてくれ。
ブックマークの追加で5秒くらいかかる事はサファリでは普通なの?
665名称未設定:05/01/16 01:28:05 ID:k9Hn+XN4
>>664
変!
666664:05/01/16 01:30:27 ID:XJ3YnTNx
>>665
Σ( ゚Д゚)ガーン
じゃぁ昔から変だったのかオイラのサファリは!
667名称未設定:05/01/16 01:33:46 ID:b2dqR9y4
ぶっちゃけどのブラウザでも調子を保ちたかったら
ブラウザ自身のブックマークは
更新確認だとか複数のタブを一度に開くとかの
ブラウザの機能を利用したい最小限のものにとどめて
後は外部のユーティリティーを使うのが得策。
そのほーがトラブルの対処とかOSの入れ替えも楽。
668名称未設定:05/01/16 01:41:11 ID:8zE82bM/
>>656 「出来ないのが当然」なんて客が胸張ってんじゃねーよ。キチガイ。
669名称未設定:05/01/16 01:51:42 ID:HQmNNOAU
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
670名称未設定:05/01/16 01:55:56 ID:b2dqR9y4
結局どういう問題なの?
2chのスレッド一覧でだけダメというのは。
CGIを使ってるから?
>>1-10あたり見ても書いてないようだし。
671名称未設定:05/01/16 02:14:45 ID:scCxl7xX
>>670
<base href=""> を使って表現されるリンクだと履歴色付け処理がうまくいかない。
WebKitの不具合。
672名称未設定:05/01/16 02:25:48 ID:b2dqR9y4
>>671
ありがとうございます。すっきり。
次スレではどっか参照しやすい所に載せてた方がいいのかな。
エロい人の判断におまかせしますが。
673名称未設定:05/01/16 02:35:25 ID:Fr+6tyAt
タイガーになったらもちっと読み込みが早くなったらいいな
オレんとこ光ファイバーで実質50Mbpsくらいだけど、友達んとこの
ウィンドウズADSLにの方がブラウジングサクサクだ。
ダウンロード自体は早いんだけど。

URLを表示するところに進捗度が出るけど、あの動きがカクカクなのも気になるな
Downloadsウィンドウの進捗度くらい気持ちよく動いてくれたらストレス少ないかな
674名称未設定:05/01/16 03:01:24 ID:hIS5dtTW
webkitは同時接続数を制限し過ぎ。
675名称未設定:05/01/16 10:02:52 ID:MMEt2117
決して使うことはないがあると何となく和むので
バグレポートを送信ボタンを意味もなく表示させているヤツは俺だけじゃないよな?
676名称未設定:05/01/16 11:40:15 ID:KAMz2hNx
JavaScriptでウィンドウリサイズを指定しているページを、
CSSの指定などでリサイズしないようにするってできますかね?
677名称未設定:05/01/16 12:37:38 ID:pB7xK6qG
スレ違いなら申し訳ないのですが、
最近、
ttp://www.goobike.com
のバイク詳細を見られなくなりました。

どうすれば見られるかご存じの方いらっしゃいますか?

MacOS 10.2.8
safari 1.0.3

よろしくお願いいたします。
678名称未設定:05/01/16 14:11:42 ID:HQmNNOAU
goobikeはSafari 1.2.4なら普通に見える。
679名称未設定:05/01/16 14:42:39 ID:WSARUIcR
1名様 Pantherご購入〜
680名称未設定:05/01/16 15:18:26 ID:b2dqR9y4
なんつーか、たかがWebブラウザの「見る」という基本中の基本的な機能がOSアップデートしないとダメって、寒いよな・・。
AppleのWebkit?とかの構想上仕方ないのかもしれんが、ユーザーの利便を考えてんのかと。
まぁ別のブラウザ使えばいいだけの話だが。
681名称未設定:05/01/16 15:22:28 ID:HQmNNOAU
まあ、Safariに固執する理由もないしな。
682名称未設定:05/01/16 17:24:43 ID:vqnnFoEJ
>675
おいらもだー。
683名称未設定:05/01/16 17:28:43 ID:GgJXKluv
>>680
Safari 1.1以降で新たにサポートしたCSS関連のコードがPantherでしか動かないコードで書かれているらしいです。
そのため、Jaguar用のSafariはいつまでもアップデートされないということみたいですな。
とはいえ、WebCore v125ベースのOmniWeb 5.1はJaguarでも動くので、
アップルさえやる気になればJaguar用の1.2も作れそうな気もしますが。
684名称未設定:05/01/16 22:57:48 ID:9nc4V06z
safariのバックアップをとりたいのですが、

なまえ>ライブラリ>safari以下ファイル
なまえ>ライブラリ>Preferences>com.apple.safari.plist

でいいのですか?
685名称未設定:05/01/16 23:29:52 ID:VjCE5hj2
IEで、リンクされているところにカーソルを持っていくと下にリンク先のURLがでたので、
その先に目的の画像なり音声ファイルなりがあるのか、それともリンク先もhtmlでそこか
らDLするか分かりやすかったのでopt+クリックでのダウンロードがやりやすかったので
すが、Safariでリンク先を開く前にリンクされている先のURLをしる方法はないでしょう
か?DL失敗のhtmlファイルが山のように溢れて困ります…
686名称未設定:05/01/16 23:37:19 ID:GnjDqV6k
ステータスバーを表示しておく
687名称未設定:05/01/17 01:58:05 ID:mPPcaejm
正直、ベータの頃のが楽しかった
688名称未設定:05/01/17 08:46:43 ID:zpCdjZ76
> アップルさえやる気になればJaguar用の1.2も作れそうな気もしますが。

そりゃそうだろう。
689名称未設定:05/01/17 15:23:34 ID:3UfK8AHI
ホーム>ライブラリ>safari
のフォルダの中にあるiconには
たくさんのフォルダがうじゃうじゃあるんですが
いったいなにを管理してるんですか?
バックアップとるのにこれらは必要でしょうか?
690名称未設定:05/01/17 15:32:01 ID:P7IHIOFr
faviconのキャッシュ。バックアップは不要。

あまり溜り過ぎると(・A・)イクナイって話もあった。時々掃除しちゃれ。
691名称未設定:05/01/17 15:43:03 ID:mPPcaejm
漏れはファビコン嫌いだからiconsっていう空の書類をそこに置いて
ファビコンが一切溜まらないようにしてる
692名称未設定:05/01/17 15:51:04 ID:vLDpIl7H
>>691
俺も。その方法ならfaviconは表示されるけどキャッシュはたまらないんだよね。
SafariStandで切るとfaviconの表示もなくなる。
693名称未設定:05/01/17 16:05:43 ID:ukz5evTi
同時接続数が4くらいみたいなんですけど、
(4ファイルダウンロード中は新しいページすら読み込まない)
増やす方法があるのですか?
694名称未設定:05/01/17 16:47:03 ID:/kdTUCCi
>>693
どうせ古いSafari使ってんだろ
695名称未設定:05/01/17 16:50:42 ID:ukz5evTi
へい、10.2.8で1.0.3です。。。
696名称未設定:05/01/17 17:55:34 ID:bBHNDjaD
しつもん
開いた(ボタン等の)フォーム有りページを印刷で PDF にしたとき、
ボタンの絵がヘンテコリンになりますか?
シイラだとちゃんと出る。謎
697689:05/01/18 02:19:27 ID:UJ3LzGlm
>>690
じゃあフォルダまるごとゴミ箱へポイして大丈夫?
698名称未設定:05/01/18 02:51:51 ID:ShEqHzdO
Safariを終了してればモーマンタイ
699名称未設定:05/01/19 03:11:17 ID:BfvMGJd2
>>691>>692
質問
そのやりたかくわしくおしえて。
俺/ライブラリ/Safari/icons
の中に、さらにiconsのフォルダをつくってやるの?
700名称未設定:05/01/19 03:21:43 ID:8gHJFWAr
>>699
俺/ライブラリ/Safari/の中のiconsフォルダを
iconsという同名の空のファイルに置き換えるのだ。
701699:05/01/19 03:33:10 ID:BfvMGJd2
>>700
やってみた。
たしかにブックマークのファビコンはきれいさっぱりなくなったが
またキャッシュがたまっていく・・・

ファビコンは表示されるがキャッシュはたまらない
という都合がいいTipsではなかったか・・・
残念
702名称未設定:05/01/19 03:38:31 ID:8gHJFWAr
>>701
多分やり方間違ってる。
これは>>692のようにfaviconを表示するが
キャッシュはされないというTipsなんだが。
703名称未設定:05/01/19 03:41:52 ID:ViRtHnkI
>>701
何か勘違いしてるよね?
フォルダをファイルに置き換えたのに
どこにキャッシュが溜まっていくって??
704699:05/01/19 03:44:45 ID:BfvMGJd2
うーん、おしえてもらったとおりにやってみたんだけどなー。
なにがいけなかったのか。
705699:05/01/19 03:45:49 ID:BfvMGJd2
あ!フォルダでなくファイルね!
すみません、初歩的なミスをしてました。

たぶんこれでOKだと思う
706699:05/01/19 03:50:49 ID:BfvMGJd2
でけました。
おしえてくれてどうもありがとう。

ちなみにてきとうなキャッシュのファイルの
名前をかえただけだけど、いいんですよね
707名称未設定:05/01/19 03:55:28 ID:8gHJFWAr
>>706
置いとくファイルはなんでもええです。
うちは0バイトのテキストファイル。
708名称未設定:05/01/19 12:59:06 ID:RQu2U8ax
>>707
普通はそうするな。
709526:05/01/19 17:12:09 ID:kptwFsi8
ご無沙汰しています。>>526のサイトの中の人から今日メールが来て、
「対応しましたのでお知らせいたします。いい勉強になりました、ありがとうございます」
とのメールがきました。繋いだところ、Safariでつながるようになってました。

百貨店というのはやはり腰が低いものですね。IT企業系サイトとかだと無機質な
定型文メールが1通帰ってきて放置とかよくあるだけに、感心しました。

検証に協力していただいた皆様、ありがとうございました。
710名称未設定:05/01/19 21:58:23 ID:VBRvSCfG
>>709
乙!ここもたのむよ
http://publine.kinokuniya.co.jp/

おれ問い合わせたんだけど、半年放置されてる。定型文どころか
返事も来ない。
711名称未設定:05/01/19 22:15:55 ID:BVsxRuhc
>>710
UAでWin IEに偽装するだけで普通に入れるけど・・・
712名称未設定:05/01/19 23:07:09 ID:VBRvSCfG
>>711
いや、そうやって利用してるんだけどね。毎朝そのページに行って
断られて、UA変更して、/sorry削って、reroadするのがもういや。
DebugのUA詐称ってこうするしかないよね?
713名称未設定:05/01/19 23:09:38 ID:VBRvSCfG
つまらんことだけどreloadのスペルミスすまん
714名称未設定:05/01/19 23:12:46 ID:BVsxRuhc
>>712
タブを新規で開いて、DebugでWin IEに詐称したタブを用意して、
そこから飛べば問題ないのでは。
OmniWeb 5.1だとサイトごとに自称名変えられるから、そういう点では便利かも。
715名称未設定:05/01/19 23:29:16 ID:VBRvSCfG
>>714
うわあ、空タブにUA設定できるんだぁ。一歩前進した。ありがとう!
OmniWeb、いいなあ。4.xは確かレジストしてたんですが、検討します。
716名称未設定:05/01/20 12:27:18 ID:MLfQSknP
safaristandでもサイトごとに自称名変えられるだろ。
717名称未設定:05/01/20 13:00:57 ID:0Xq1Y0dr
>>716
UA設定見当たらないけど、どこにある?
SafariStand 1.0b13hb
718名称未設定:05/01/20 13:34:44 ID:MLfQSknP
>>717
すまん勘違いだった…。
719名称未設定:05/01/20 13:41:13 ID:Y/jxYYQ7
SafariStandでできたら便利だよね
720712:05/01/21 01:01:52 ID:wHbdkuDV
俺前から要望出してます (・ω・)ノ
721名称未設定:05/01/21 12:23:10 ID:IcHYy8BA
Safariの検索(コマンド--F)で、過去に使った検索語を呼び出す方法なんて
ありますか?
722:05/01/21 18:25:38 ID:KtMG5mQX
ない
723名称未設定:05/01/22 03:12:54 ID:/Gr9ysvP
縦に2枚デュアルモニタにしていて、モニタをまたいで縦長に表示させたいんですが、
Safariで上のモニタからウィンドウの右下をつまんでリサイズしようとすると、
上のモニタの下端でひっかかってそれ以上下に広げられなくなります。
いったんウィンドウ全体を少し下にずらして、ウィンドウを両モニタに一旦
またがせた後にリサイズすると、いちおう望みのサイズになりますが、
ブックマークバーをクリックしてサイトを移動すると、なぜか上のモニタだけの
表示に勝手に戻されてしまいます。
メニューバーからブックマークを選んでも同様です。
勝手に戻されないようにする方法はないでしょうか。
他ブラウザ使えば済む問題なんですが、Cocoaジェスチャーとかフォントの関係で
Safariが使いやすいので。
それとOSは10.2.8、Safari1.0.3(v85.8.1)なんですがPantherでも同じでしょうか。
724名称未設定:05/01/22 03:34:52 ID:R72bHbRx
複数のシステムを使っていて違いがあったのですが
http://mac.oheya.jp/up/src/macroom0393.jpg
上の様に日本語表記にするには何をしたら良いのですか
localizedがセットされてないとは?
725名称未設定:05/01/22 04:01:28 ID:KB+7kylB
>>724
たぶん>>6の問題なのでシステムの再インストールが必要。
サファリの再インストールだけでなおったという例もあるようだが詳細不明。
726名称未設定:05/01/22 06:17:56 ID:R72bHbRx
>>725
1.1を削除し1.2をインストールしたところ直りました
表示が更に高速化していますね。ありがとうございました
727名称未設定:05/01/22 07:45:00 ID:86aWsK+K
>>723
よくわからんが、シイラじゃダメ?
728名称未設定:05/01/22 09:16:58 ID:/Gr9ysvP
>723
なるほど、シイラは試してみたいです。
やはりまずPantherを入れてみたほうが良さそうですね。

その前にとりあえず、ずっと前に入れて放置してたOmniWebで試してみたら
やはりウィンドウサイズを広げていくと上のモニタの下端でひっかかりました。
Mail.appも同様だったのでCocoaアプリは全部そうなのかも。
でも一度下のモニタまでまたがらせてデカクしたら、以降なんの操作をしても
勝手にリサイズされるような事は起こりませんでした。
ということはCocoaというよりSafariの問題といえると思います。
729名称未設定:05/01/22 09:18:29 ID:/Gr9ysvP
↑あ、>727のまちがい
730名称未設定:05/01/22 12:11:52 ID:JgrNAhxq
ページを読み込めなかったときに出るシート(で合ってる?)って
出ないようにすることはできないですか?

タブで複数ページ開こうとしてそのうちいくつかが読み込めなかった場合、
そのタブを開くたびに出てウザイです。
(開けなかったことは既にタブの黄色三角でわかってるし、
出たシートにも大した情報書いてないし…。)

Safari 1.2.4 (v125.12)
731名称未設定:05/01/22 12:21:17 ID:NQGS8jz2
それはめっちゃ思うけどどうしようもない希ガス
しかも、リロードすると簡単に読み込めたりするからさらに嫌だ
732名称未設定:05/01/22 12:31:21 ID:vYqFf0sh
そのタブのクローズボタンを押せばシートを見る事もなく閉じられるようだから、
それでしのいどけば?
733730:05/01/22 12:37:16 ID:JgrNAhxq
レスありがトン。

>>732さん
でもたいがい>>731さんが書いてるみたいに
リロードすれば読み込めちゃうから…。
やっぱ無理か…。
734名称未設定:05/01/22 12:45:25 ID:NQGS8jz2
要はタブでガンガン開いていったときに、本当は読み込める
くせに読み込めなくなるときがあるのが一番の問題だ。
それがなくて、読み込めないときは絶対に読み込めないと
分かっていれば>>732ですむ。
なんで読み込めなくなっちゃうんだろう…。
密かにうちだけかと思っていたけど730さんもそうなんだな。
10.3.7でSafariは同じバージョン。AirMacEx経由で光に繋がってる。
735名称未設定:05/01/22 12:57:01 ID:K0UtXOrn
そういえば、一回目はなぜか読めないことがあるって話はMacFixItのreader report
でも見かける。これといった解決策はわかってなかったような。

アポーのうpでーとで一旦は解消したけど、その後のうpでーとで再発したとか何とか。
DNSのアドレスを設定するしないで違いが出たとか何とか。…うろ覚えスマソ。
736名称未設定:05/01/22 12:59:32 ID:NQGS8jz2
うちはDNSサーバはちゃんと入力してるんですよ。
確かに大昔にあって、一時なくなってて、最近また
復活した気がするな。
737730:05/01/22 13:23:13 ID:JgrNAhxq
>>734
>要はタブでガンガン開いていったときに、本当は読み込める
>くせに読み込めなくなるときがあるのが一番の問題だ。

根本的にはまさにそうだよね。それが正しい。

>>735
>そういえば、一回目はなぜか読めないことがあるって話は
>MacFixItのreader reportでも見かける。

そのうちTILにこんなん掲載されたりしてな。
タイトル:Safariで1回目のページ読み込みに失敗することがある。
ディスカッション
Safariでページを読み込もうとすると、1回目は失敗することがあります。
その場合はもう一度読み込んでください。

スレ違いだけどアドビのサイトのフォトショのトラブルシューティングで
現象:指定した枚数の2乗枚数印刷される。
解決策:1枚ずつ印刷してください。
ってのがあってワラタ
738名称未設定:05/01/22 14:13:08 ID:Bq2TZrgw
>>737
> スレ違いだけどアドビのサイトのフォトショのトラブルシューティングで
> 現象:指定した枚数の2乗枚数印刷される。
> 解決策:1枚ずつ印刷してください。
> ってのがあってワラタ

そりゃ凄いですね。素直にしたがって一枚ずつ印刷している人の姿を
想像してしまった。
正しい解決策は「印刷枚数を平方根にして(ry 」ではないだろうか?
739名称未設定:05/01/22 15:31:00 ID:65k/3XOl
PukiWiki使いはじめたけどSafariだと文字化けしちゃうのが寂しい。
740名称未設定:05/01/22 17:09:30 ID:n5ZNLnxm
>>738
2枚印刷したい時は1.41421(ry
741名称未設定:05/01/22 17:29:46 ID:pOJf5VMo
>740
それだと「数値が異常です」とはねられて印刷できなかったりして。
742:05/01/22 19:40:20 ID:LuzQ75Xs
そんな事ない。
奇麗な一万円札が‥‥ ウワッ,何をする。やめのいc?hぃくぇrhvbp不二子萌え
743名称未設定:05/01/22 21:25:05 ID:MgoYGH0K
通報素又
744名称未設定:05/01/22 23:11:01 ID:LuzQ75Xs
いま、玄関に「**警察ですが」って来てるんだけど、どうしよう‥‥
電気消して音を出さんようにしてるんだけど


ってスレ違い

はい、次の方どぞー
     ↓
745名称未設定:05/01/22 23:20:10 ID:n5ZNLnxm
もうだめぽ
746名称未設定:05/01/23 15:49:29 ID:wys0VVB9
そんなときはSafari
747名称未設定:05/01/24 18:51:40 ID:H/wF5yjh
OS10.3.8 safari最新です

履歴を残す設定ってどこでできます??
できれば、日数を指定して残せればベストなんですが
よろしくお願いします。
748名称未設定:05/01/24 18:54:06 ID:fpjnfa1E
10.3.8かよ
749名称未設定:05/01/24 19:06:11 ID:fQ5jYOAs
流出もの使ってんじゃねーっ! >>747

typoなんだろけど。
750名称未設定:05/01/24 19:16:14 ID:wGcDNSu9
>>747
Safari Enhancerで残す数を指定できる。
10.3.8で使えるか知らないけど。
751名称未設定:05/01/24 19:19:02 ID:H/wF5yjh
間違ったw 10.3.7だったw

日数では無理かな?
752名称未設定:05/01/24 19:21:56 ID:sMUinJGt
無理だね‥‥
753名称未設定:05/01/24 19:24:09 ID:H/wF5yjh
>>752
そっか・・
ありがとう
754名称未設定:05/01/24 19:29:35 ID:H/wF5yjh
度々スマン
ちなみに数はどんだけ多く設定しても大丈夫なのかな?
1週間分ぐらい残したいんだけど
数設定ならOnyxを使おうと思ってるんだけど
755名称未設定:05/01/24 19:49:54 ID:sMUinJGt
>>754
999までが無難と思う。俺は999にしてるよ
根拠はないけどw



ここ、読み込めねー ヽ(`Д´)ノ
http://nyvidsrch.bloomberg.com/vss-bin/vss_SR/smedia_v2/search_jp?clipSource=;template=m_viewer_frameset2_jp.tmpl;clipTitle=LiveJA;snapshot=true
756名称未設定:05/01/24 19:56:40 ID:wGcDNSu9
読み込めたよ
最新のSafari
10.3.7
757名称未設定:05/01/24 20:00:52 ID:H/wF5yjh
>>755
じゃあ俺もそれで行くわw

ちなみにOnyx??
保存、表示共999?
758名称未設定:05/01/24 20:03:09 ID:H/wF5yjh
>>755
ちなみに俺もそこ読み込めたよ

動画再生もOK
759名称未設定:05/01/24 20:42:18 ID:sMUinJGt
>>756,758
人柱サンクス。設定見直してみるよ
俺も10.3.7なんだけどなー‥‥v125.12
なんか足らんのかも

>>757
そうOnyxでやった
両方とも999
重ねて言うけど根拠はないので、あしからずw
760名称未設定:05/01/24 20:59:46 ID:sMUinJGt
>>756,758
単純にサファリを落としてもう一度立ち上げたら見れるようになった
お騒がせしましたm(__)m
761名称未設定:05/01/24 21:07:47 ID:D6ayFcnW
なんで最近のブラウザってブックマークの自動更新チェックがないの?
firefoxは機能拡張であるけど。

昔のねすけや、IEみたいな、好きなときに好きなだけ一気にチェックしてくれよ。
ブックマークを外部に公開なんて論外だし、別アプリは一体感にかける。
500以上もある項目をちまちまみてられんよ
762名称未設定:05/01/24 21:07:56 ID:H/wF5yjh
>>759
999に設定して様子見てみるわ〜
こちらこそありがとね〜
763名称未設定:05/01/24 21:13:05 ID:8CiziNxT
>>761
500以上もある項目が全部更新されててもちまちま見るんてすかね。
764名称未設定:05/01/24 21:56:09 ID:vHeAFiuD
RSS使えってことじゃない?それか全部アンテナに入れときゃいい。
無駄なトラフィックを防ぐって意味もあるわな。
765名称未設定:05/01/24 22:00:33 ID:fpjnfa1E
>>763
そりゃ見たいやつだけしか見ないだろ。

こういう事を、いちいち説明されなきゃわからん奴って居るんだな。
766名称未設定:05/01/24 22:06:56 ID:nBRfnzi8
おやおや
767名称未設定:05/01/24 22:15:25 ID:l0HD5tds
それからどんどこしょ
768名称未設定:05/01/24 22:15:41 ID:v2x+8oSU
おれはiAlertでサイトの自動更新チェックしてる。
ブラウザに依存しないしOSさえ起動してれば稼働してるし便利でっせ。
769名称未設定:05/01/24 22:21:12 ID:POYl//oZ
結局safari1.3はお蔵入りなのかな
770いらすま:05/01/24 22:45:43 ID:EWPNTDZp
非公開とはいえweb上にブックマークをおっぴろげておくの平気なの?
気持ち悪くないの
771名称未設定:05/01/24 22:48:55 ID:wGcDNSu9
意味分からん
772名称未設定:05/01/24 22:55:01 ID:qH94HZlf
はてな、パスワードかけられますよ
773名称未設定:05/01/24 23:02:11 ID:zSoLtiJE
誰のブックマークだか分らんじゃん。
774名称未設定:05/01/25 06:54:46 ID:U4Go3Rv/
最近Webしててなんかどこのサイトも重いなぁと思ってたら
Safari Enhancerをアンインスコしたら全然軽くなった。

こんな症状はうちだけ?
775名称未設定:05/01/25 08:26:05 ID:opbIPZ42
Safari、」悪かないんだがメモリー食い杉

通常で80〜90MB、タブ使いまくってると200MB近くもメモリーくってることもざら
776名称未設定:05/01/25 14:33:39 ID:lnVZzrBd
Safari Enhancerにある「キャッシュを無効にする」ってあるけど
無効にすると何か良いことあるの???
777名称未設定:05/01/25 14:37:39 ID:Gugmmbns
借金がすべてチャラになります。
778名称未設定:05/01/25 14:51:24 ID:iX+3vO7J
ヮラタ(w
779名称未設定:05/01/25 15:03:58 ID:3uMHRk0J
財布の中が空になりました。
780名称未設定:05/01/25 17:43:10 ID:G/kaukUN
こんな質問すみません。
他のウィンドウにマウスでなくショートカットでやるのは
どのキーですればいいんでしょう?
781名称未設定:05/01/25 18:12:17 ID:3uMHRk0J
>>780
同一アプリ内でのウインドウ切り替えか?
だったらコマンド+〜かコマンド+F1のどっちか。
アプリによっては自前のショートカットがある。
782名称未設定:05/01/25 22:16:56 ID:sgw8dvFt
safariで、ファイルをダウンロードするときに常に「一つずつ」ダウンロードするにはどこを設定してやれば良いのでしょうか?
783名称未設定:05/01/25 23:18:05 ID:7hCdaSm1
>>780
システム環境設定>キーボードとマウス>キーボードショートカット
のキーボードナビゲーション
気に入らなければ変えられる。10.2以前はここにはなかったかも。
784名称未設定:05/01/25 23:59:47 ID:sgw8dvFt
もしかして一つずつダウンロードするようには設定できませんか_| ̄|○
785名称未設定:05/01/26 00:04:06 ID:N4tKpMhx
>>782
できないとおもうます。
786名称未設定:05/01/26 02:13:50 ID:uHC6uZmr
>>782,784
補助でIEを使いませう。
そしてどれかのブラウザがそういう機能を搭載するのを待ちましょう・・。
787名称未設定:05/01/26 02:46:05 ID:rypCAQ31
なんかダウンローダー使えばいいじゃん。
788名称未設定:05/01/26 17:33:06 ID:ffsEAYv3
レスアンカーや半角記号(イコールとか)に限定して文字化けするんですが
これはデフォ?エンコードを変更しても改善されないし。
MacOSX.3.2でSafariは最新版。
同じ症状の人いたら対処法おながいします。
789名称未設定:05/01/26 17:46:37 ID:6Vx85/6j
3.2ってなに?
790:05/01/26 18:51:50 ID:emEPPuw0
脳内変換くらいしてやれ
791名称未設定:05/01/26 20:08:08 ID:uHC6uZmr
>>787
Safariと連携がいいのってありますか?
792名称未設定:05/01/26 21:16:21 ID:pk8hqEAO
>>791
シェアウェアではあるがSpeed Downloadがおすすめ
793名称未設定:05/01/26 21:21:19 ID:9qzqi3tz
>>791
URLcollectorでいいだろ。
794名称未設定:05/01/26 21:37:23 ID:zRdMYf2+
Speed Downloaderはコンテクストメニューからダウンローダーに渡せる。
URLCo(ry はSafariから最前面のソースを直に取得してリンクを抜き出せる。
用途によっておすすめは違う。
795名称未設定:05/01/27 06:34:15 ID:DaO4u478
SafariSorterをつかってブックマークの
アルファベット順を重視していますが
Firefoxのブックマークバーのブックマーク
並び順の機能がおかしく、
きもちよくSafariに文字化けのことも考えて
インポートする方法はありますか?

けっきょくブックマーク全体をインポートするのだと
いうことになると思いますが、
796名称未設定:05/01/27 12:25:33 ID:LOwCprhD
CSS以外でRSSを見れるようにするのはまだでてない?
技術的にそんな難しくなさそうだけど作る人いないのかぁ。
797名称未設定:05/01/27 12:40:14 ID:CEHSxjBn
やっぱRSSリーダーはWebブラウザと一体化してるのがいちばんいいと思うんだよね。
で、AppleがSafariの次期バージョンで搭載するって言ってるから
さすがに作る気があまり起きないんじゃなかろうか。
確かに作るのはそんなに難しそうではなさそうだけど。
798:05/01/27 13:09:09 ID:6XH4ImJe
きぼん
799名称未設定:05/01/27 15:00:02 ID:P6AalFe9
もっとさアポーから出るSafariのような簡単なのじゃなくて
もうちょっとなんと言うか、機能がついたような。
Saftの作者に頼むか?俺もメールするからみんなも頼むよ。
800800:05/01/27 18:40:11 ID:nzrLyWAP
800 get
801名称未設定:05/01/27 20:26:10 ID:v7NwZFxZ
あれ、ブックマークバーの中のサイトへ行くのにショートカットで飛べる機能なんか、前からあったっけ??
802名称未設定:05/01/27 20:26:55 ID:P6AalFe9
うん
803名称未設定:05/01/27 21:19:02 ID:v7NwZFxZ
そうか知らなかったorz
804名称未設定:05/01/28 00:14:06 ID:pRMPYpBA
Basic認証のページに入ろうとすると何回もパスワード聞かれるんだけど、
おなじ人いませんか?
IEとかだと1回で入れるのに、、、
805名無し募集中。。。:05/01/28 09:42:04 ID:Tn3Zwzc2
聞かれるね。IEは同じホストなら全部okだけど、
Safariは最初に認証したディレクトリより上位に行くとまた聞かれる
実装方法としてはSafariの方が正しい気がする
806名称未設定:05/01/28 15:33:24 ID:tW5PtGn2
この間のセキュリティパッチを入れると Safari が強制終了するようになった。
具体的には del.icio.us の「popup post to del.icio.us」で Shift+Tab を押すと 100% 死ぬ。
http://del.icio.us/
807名称未設定:05/01/28 15:52:47 ID:F5GffbSa
なんかまったくもうまんたい。
808名称未設定:05/01/28 15:56:24 ID:7fAtMvlo
>>806
>popup post to del.icio.us

それがどこにあるのか分からんかった
809名称未設定:05/01/30 04:06:43 ID:fJcfj3yF
偽札って使わなければ作ってもいいのかな
研究対象とての紙幣価値はあると思うんだ。
810名称未設定:05/01/30 04:51:18 ID:wGq/43ba
すごくスレ違いだが、行使目的でないなら刑法には抵触しないけど、
通貨及証券模造取締法に抵触する。だから作っちゃ駄目。
811名称未設定:05/01/30 07:26:09 ID:AduBZF8X
>>809-810
通貨及証券模造取締法は刑事罰
実刑だから執行猶予無いよ
812名称未設定:05/01/30 07:44:07 ID:inX6tKWj
コピー機にお金を置いただけでもそれを見られるとアウトらしいんで、
スキャナとかもだめだろうな
813名称未設定:05/01/30 09:23:53 ID:QKsJ4pNx
使えば無期。
814名称未設定:05/01/30 12:35:57 ID:qHu2rJtB
偽札は、一国の経済構造を根本から混乱させるものなので、
「国を殺す行為」として、殺人なみに罪が重いらしいですわ。
なにかで読んだ受け売りですけど。
815名称未設定:05/01/30 12:54:45 ID:W0BpP/OB
阿呆がニュース見て千円札をカラーコピーしちゃった程度なら
泣いて謝れば執行猶予つきそうだけどね。
816名称未設定:05/01/30 13:01:14 ID:QKsJ4pNx
>>815
>泣いて謝れば執行猶予
過去の例からしても100%つかないね。
817名称未設定:05/01/30 13:04:09 ID:QKsJ4pNx
816
通報されれば、だが。
818名称未設定:05/01/30 13:29:28 ID:RYN8nzjH
漏れは>>809ほど華麗かつ叩かれずに
スレの流れを変えたやつを見たことがない。
819名称未設定:05/01/30 13:48:11 ID:U97Mjr50
話題が話題だけに>809は通報される可能性も考えてやったのだろ・・
と思われw。
820名称未設定:05/01/30 13:51:32 ID:WibeZZJF
たくさんレスがついてよかったね。809
821名称未設定:05/01/30 15:08:15 ID:iquIXJJD
Safari偽造は実刑と・・・・メモメモ
822名称未設定:05/01/30 22:30:48 ID:nk/eJfGk
httpsから始まるURLの読み込みに時間が掛かるんですけど、
何か良い解決策はないでしょうか?
ググっても上手い解決策が見当たりませんでした。お願いします。
823名称未設定:05/01/31 00:11:20 ID:N2HGHvyj
>>822
Omniweb5.1使う 英語版だけど軽い
824822:05/01/31 01:51:56 ID:C9Mpz2dr
>>823
タブ周りの機能が気に入ってるのでデフォルトブラウザはOmni。
javaアプレットを使用するページはより安定しているsafariとしています。
ただそのjavaアプレットを使うページのトップがhttpsから始まるんですね。

Omniだとjava不安定、safariだとhttpsの読み込みが遅い。
そこで、httpsの読み込みを高速化出来ないかと思ったんですね。
2.0ではここら辺の問題(仕様?)が解決されていればいいですが……。


825名称未設定:05/01/31 02:05:29 ID:C9Mpz2dr
>811
覚醒剤より罪が軽いからヤクザが収入源として偽札に手を出すと、昨日ニュースで説明してた。
で、過去に通貨偽造で捕まったヤツが匿名でTVに出てたけど、執行猶予中となっていた。
826名称未設定:05/01/31 02:19:03 ID:LTF9JPr2
まあ、やくざ=朝(ry だからな
827名称未設定:05/01/31 02:33:17 ID:C9Mpz2dr
チョ○
朝○龍

どっちだろう? 
828名称未設定:05/01/31 02:54:29 ID:jU/gfR54
高知県人としては朝潮の線も捨て難い
829名称未設定:05/01/31 03:01:49 ID:HORzvbmz
◯立ちノシ
830名称未設定:05/01/31 03:06:34 ID:gS/KkzoF
○丘雪路
831811:05/01/31 06:10:38 ID:vEfLatPo
>>825
通貨偽造は薬物より重罪だよ 放火の次に重いと言っても良い位だよ
薬物で終身刑無いだろ? 通貨偽造は終身刑あるよ
俺が知る限りの判例で通貨偽造の判決で執行猶予が出た事はないよ
捏造では?
832名称未設定:05/01/31 08:27:23 ID:taXWfu3L
>>831
日本には終身刑という刑罰自体が今のところ存在しないぞ。
他の国の話をしてるのか?
833名称未設定:05/01/31 10:59:37 ID:exUqoKA4
終身刑とか言ってる時点でまともに法律やった人間じゃないと叫んでるようなもん。
834名称未設定:05/01/31 11:14:23 ID:q/58dbRg
受売りの知識 教養など頬張り
胸焼けしそうなら このスレ止まれ
835名称未設定:05/01/31 11:39:31 ID:9jr2ff5U
いやーまた盛りあがってきたね。一時はどうなることかと思ったけど。
このスレ。
836名称未設定:05/01/31 12:16:29 ID:yclvNwPT
実質Tiger待ち?
RSSもいいけどそれ以外の部分がどうなるか楽しみ&怖いでどきどきするよ。
837名称未設定:05/01/31 13:14:55 ID:9jr2ff5U
個人的願望
Shiiraみたいにタプのドラドロ並べ替えを実装してほしい。無理なの?
あとは、、、デフォルトブラウザの指定をシステム環境設定に戻す。
838名称未設定:05/01/31 15:32:08 ID:bcJsw62I
リンク先をタブで開く場合に、リンク先がアクティブになっちゃうんですが、
元のページをアクティブにしたままリンク先をタブで開くことはできないんですか?
839名称未設定:05/01/31 15:39:08 ID:9jr2ff5U
>>838
command+shift+クリック
840名称未設定:05/01/31 17:15:44 ID:8DTqnk8P
>>700
これってキャッシュはたまるけどファビコンはためないって設定じゃない?
キャッシュためたくないなら"/Users/じぶん/Library/Caches/Safari"
このフォルダを消してファイルにするんじゃないのかな
841名称未設定:05/01/31 17:22:47 ID:UfMEdXu5
>>838
「環境設定」→「タブ」で
[新規タブ作成時に、選択された状態にする]のチェックを外す
842名称未設定:05/01/31 17:29:39 ID:Rh5FJVlD
>>840
ファビコンのキャッシュをためないって事だよ。
843名称未設定:05/01/31 22:08:59 ID:yclvNwPT
2chブラウザなど外部からのリンク呼び出しがあった時に
新規ウインドウじゃなくて現在のウインドウの新規タブで開くようにできますか?
844名称未設定:05/01/31 22:22:15 ID:NnPPRyId
>>843
[環境設定]-[一般]-[アプリケーションでリンクを開く場合]→「現在のウィンドウで新規タブに開く」
845名称未設定:05/01/31 23:00:39 ID:yclvNwPT
>>844
ありがとうございます。
10.2版で「新規タブに」という言葉が抜けていたのでわかりませんでしたが、
ちゃんと新規タブで開くようになりました。
846名称未設定:05/02/01 00:14:19 ID:UHlO13V4
似たような質問なんですが、コンテクストで選択した文字列をググるときに
検索結果を新規タブで開けるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
847名称未設定:05/02/01 00:20:23 ID:CGPj7YQi
SafariStandを入れる
848名称未設定:05/02/01 00:46:17 ID:0wu93nk+
>>846
他のアプリからでも文字列選択→Google検索が楽になるように
コマンド+シフト+Lを覚えるのもいいと思うよ。
※サービスメニューを利用(Mail.appはだめってのがムカつくが)
849名称未設定:05/02/01 00:58:42 ID:KHjE+n2R
>>846
cmd押しながらコンテクストメニュー出せばいい。
850名称未設定:05/02/01 03:59:59 ID:Xz1+b+Eh
名前が同じファイルをダウンロードすると
"ブックマークを移動できません"と出ます。
以前は勝手に".1"をつけて保存してくれました。
どこかで設定できるんでしょうか?
851名称未設定:05/02/01 14:53:26 ID:VQCrL3cc
既出かもしれませんが質問させて下さい。
IEからのブックマークをサファリに移行するにはどうしたらいいですか?
サファリにしたばかりの頃のブックマークがそのまま残っていて
今使ってるIEのブックマークを移行させたいんですが
852名称未設定:05/02/01 15:06:47 ID:pgDzI/EL
853名称未設定:05/02/01 15:42:07 ID:VQCrL3cc
>>852
スマソ見落としてました
854名称未設定:05/02/01 15:47:38 ID:O4rw2R2A
質問です。
IE、サファリに限らず、例えば2chのスレ一覧を見ていてスレをクリックするといちいち新しいウィンドウ
が開いてしまいます。これをタブで開くようにするにはどうしたらいいですか?
855名称未設定:05/02/01 16:17:44 ID:Dxq95y9M
>>854
「環境設定」→「一般」→「アプリケーションでリンクを開く場合:」→「現在のウインドウで新規タブで開く」
856名称未設定:05/02/01 16:23:56 ID:O4rw2R2A
>>855
そのように設定しても新しいウィンドウが開いてしまうんですが
どのようにしたらいいんでしょうか
857名称未設定:05/02/01 16:29:37 ID:0wu93nk+
>>856
環境設定>タブの「タブブラウズを有効にする」は
チェック入ってんだろうな。
そんでリンクをコマンド+クリックだぞ。

IEはもとからタブなんて機能ない
858名称未設定:05/02/01 16:35:20 ID:O4rw2R2A
>コマンド+クリック
やっぱりワンクリックでノンオープンな訳にはいかないんですか?
859名称未設定:05/02/01 16:39:07 ID:pQvclneK
>>858
多ボタンマウスを使ってどっかのボタンにcmd+クリックを割り当てる。
もしくはiCab使え。
860名称未設定:05/02/01 16:40:01 ID:O4rw2R2A
>多ボタンマウスを使ってどっかのボタンにcmd+クリックを割り当てる。

その発想参考にします。
861名称未設定:05/02/01 16:40:48 ID:Dxq95y9M
>>858
> やっぱりワンクリックでノンオープンな訳にはいかないんですか?

あれれれ。俺のサファリはそれで開くんだが。。。
他に特別な設定していないはずだが。
862名称未設定:05/02/01 16:46:18 ID:O4rw2R2A
>>861
2chのスレ一覧開いてみてそれで見たいスレッドクリックしたら
新しいウィンドウとしてではなく新しいタブとして開くんですか?
863名称未設定:05/02/01 16:51:36 ID:oeenYfdD
つかそもそも2chは2chブラウザで見ようよ。
サファリがいいならp2でも使いんさい。
864名称未設定:05/02/01 16:54:28 ID:WPHy1T38
>>862
861じゃないけど、リンクをクリックしたら
既にSafariのウィンドウが開いている場合、そこに新規タブができて
そのタブにリンク先のページが表示されるよ?
2chは2chブラウザだから知らないけど、もしデフォルトでHTMLのaタグが
_blankとか指定してたら、ブラウザの設定は意味ないのかも?
>>863に同意。
865名称未設定:05/02/01 17:20:11 ID:O4rw2R2A
みょく分かんないからマウス買ってみます。
866名称未設定:05/02/01 18:40:27 ID:PtWgQU/Y
>>864
>リンクをクリックしたら
>既にSafariのウィンドウが開いている場合、そこに新規タブができて
>そのタブにリンク先のページが表示されるよ?

うちではならないなあ、そもそもSafariの環境設定にリンクを
新規タブで開くのはコマンド+クリックって書いてあるよ。
>>855の設定はその部分に書いてある通り、外部アプリから
送られたURLをどう開くかの設定で、Safariでみてるwebページ
の開き方の設定ではないよ。
867名称未設定:05/02/01 18:52:20 ID:Dxq95y9M
>>866

> >>855の設定はその部分に書いてある通り、外部アプリから
> 送られたURLをどう開くかの設定で、Safariでみてるwebページ
> の開き方の設定ではないよ。

ごめん。。。。混乱させたかな。
2ちゃんは専用ブラウザーで見ていると読み違えてた。m(_ _)m
868名称未設定:05/02/01 18:56:56 ID:bQplibS5
右クリックしたらクイックサーチってのがあってそこからググったら新規タブに表示された。
869名称未設定:05/02/01 19:03:23 ID:OoDjSKN8
>>868
それはSafariStandいれてるから
870名称未設定:05/02/01 19:14:32 ID:vf/CSjWE
ぎゃふん
871864:05/02/01 20:09:17 ID:9CvJWKUk
>>866
ごめん、自分も専用ブラウザから見てるとばっかり思ってた。
だから外部アプリから渡されたアドレスの問題だと勘違いした。
すまぬ。
872名称未設定:05/02/02 01:57:17 ID:EudqNU6K
Mac初心者ですが、アドバイスをお願いします。
□環境□
 OS     Mac OS X 10.3.7
 Safari   1.2.4 (v125.12)
 Netscape 7.1
□質問□
1.Safariの環境設定で[表示]→[等幅フォント]に対して
 「Osaka−等幅」を設定することが出来ません。
 (フォントリストには「Osaka レギュラー-等幅 xx.x pt」と
 表示されるのですが、「Osaka」の方が反映されてしま
 います(泣) やり方を教えてください。
2.スタイルシートで fontにmonospaceを指定する場合
 pxサイズが偶数なら等幅ですが、奇数では等幅に
 ならない。(ネスケも同じ)
 これは仕様でしょうか?

↓のソースでテストしました。
873名称未設定:05/02/02 01:57:48 ID:EudqNU6K
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html lang="ja"><head><title></title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
</head>
<body>
<table border="1" cellpadding="2">
<tr><td>MonoSpace 12px</td>
<td style="font:12px monospace;">
@ABCDEFGHIJKLMNOPQRS<br>
TUVWXYZ[\]<br>
12345678901234567890<br>
12345678901234567890          1234567890
</td></tr>
<tr><td>MonoSpace 13px</td>
<td style="font:13px monospace;">
@ABCDEFGHIJKLMNOPQRS<br>
TUVWXYZ[\]<br>
12345678901234567890<br>
12345678901234567890          1234567890
</td></tr>
</table>
</body></html>
874名称未設定:05/02/02 02:00:39 ID:0mT0Bhb+
>>872
1の方はできないと思う
875名称未設定:05/02/02 02:03:29 ID:4dm8tTfq
>>872
1だけ。
Monacoを指定しておくと日本語のところはOsaka等幅になると思う。
自分はそう設定して使っている。
876名称未設定:05/02/02 02:05:46 ID:f63m2Avm
関係ないけど、Mac用にOsakaを指定してくれるサイトやめてくれねーかな。
気遣ってくれるのはありがたいけど、別にフォント指定なんてなくても何も困らないし
古くさく見えるだけ。
877名称未設定:05/02/02 02:16:15 ID:ypA5ObKU
禿度。
Osakaは古く見えて逆にダサイ
878名称未設定:05/02/02 02:17:18 ID:hC4Kq+cf
>>875
いいこと聞いた。

>>876
SafariStandのSite Altersion > User StyleSheet Locationで
* {
font-family: default !important;
}
と書いたCSSを指定するのはどう?
879872:05/02/02 02:19:39 ID:EudqNU6K
>>874-876 レスありがとうございます。
875さん 半角数字は確かにOsaka−等幅に似ていますね。
しかし、全角1文字と半角2文字のピッチが合わないのでNGです。
何か裏技的な方法はないんでしょうか?

876さん 仰るとおり見る側が見やすければいいという考え方は
同意しますが、等幅に拘る理由もあるんですよ。
880名称未設定:05/02/02 02:35:18 ID:0mT0Bhb+
別の等幅フォントを使う
881872:05/02/02 02:40:39 ID:EudqNU6K
>>880 レスありがとうございます。
私も >>873 のテストでは、仕方なくSafariの等幅フォントに
「あくあフォント」をDLして入れた次第です。
標準添付の日本語フォントでは Osaka等幅以外に選択肢が
無かったと思うんですが、間違っていますか?
882名称未設定:05/02/02 02:42:47 ID:aZLRE0A1
ページに使用フォントを強制されるのはウザイ
883名称未設定:05/02/02 02:47:10 ID:HgbRvH+/
>>881
1.cssの方にmonospace 指定だけしとけば、後はユーザが指定した等幅フォントになるので問題なし。
2.奇数が等幅にならないのは11や9は2で割り切れないから。これはちょっと考えればわかると思うが。
十分に大きくすれば誤差の範囲に収まるけど。(15とか17までいけば気にならない)
884名称未設定:05/02/02 02:50:26 ID:f63m2Avm
>>879
いや、だから関係ない話として書いてるじゃん。等幅の話はしてない。
885872:05/02/02 03:03:17 ID:EudqNU6K
>>883 >>884 レスありがとうございます。
883さん
1.私も最初 Osaka−等幅 を決めうちでフォント指定していましたが、
 Safariが無視してしまうようなので monospace としてユーザーの
 設定に委ねる方法を取りました。
2.そうなんですか・・・この現象はWinでは出ないんです。
 端数が累積するのは等幅の仕様としてどうかと思いますね。

884さん フォント指定と等幅指定は別物ということですね。
了解です。ツッコんだつもりはないんですけど、気分を害され
たのなら申し訳ないです。
886883:05/02/02 03:44:52 ID:HgbRvH+/
>>885
等幅としてどうかはともかく、とりあえず12とか14にしておけば問題は発生しないから。
ちなみに10でもずれないが、10にするとOS9で汚いので実質的には12が最低サイズとなる。

仕事なのか趣味なのかしらないけど、仕事ならその辺に文句言ってもしょうがないと思う。
887872:05/02/02 03:56:01 ID:EudqNU6K
>>886 たびたびのレス感謝です。
実は仕事でサイト作っているところです。
で、Mac対応となり困ってしまいました。
12pxにするのは、こちらで出来るんですが、利用者にどう
設定してもらったらいいのか分からなかったので >>872
ような質問をさせてもらいました。

CSSは 偶数px + monospace
フォントはフリーの(業務に相応しい)等幅フォントを探してみます。
#お勧め等教えていただけたら有難いです。

いろいろとアドバイスいただけて助かりました。
ありがとうございました。
888名称未設定:05/02/02 10:32:41 ID:ag1rwt/H
>>887
利用者がフォント設定しなきゃならないサイト作るなよ
889名称未設定:05/02/02 10:57:27 ID:aZLRE0A1
俺が仕事で発注したときに業者がそんなの作ってきたら作り直させてるけどな。
890名称未設定:05/02/02 15:43:14 ID:xsV2QQiA
イントラなんじゃないの?
891名称未設定:05/02/02 16:40:16 ID:2EZ+hbgs
ベントラー
ベントラー
892名称未設定:05/02/02 21:15:47 ID:axKfO/3y
フォーム入力のときtabキーで移動できるのが便利で多用しています。
でもチェックとかボタン選択はどうやってON/OFFするのかわからず
いつもマウスのお世話になってます。どなたかON/OFFの仕方教えていただけませんか?
893名称未設定:05/02/02 21:24:25 ID:Yj9AQbSe
>>892
スペースバーを使う。
Safari 以外の WWW ブラウザでも、だいたい同じじゃなかったかな。
894名称未設定:05/02/02 21:39:34 ID:axKfO/3y
おーでけた。
サンクス>>893
895名称未設定:05/02/02 22:08:10 ID:N2wSmuiW
ここでいうのも何だけど、
Hetima、就職オメ!
896名称未設定:05/02/03 17:45:06 ID:pT/ycq0p
既出だったらすみません。
Safari EnhancerでUAの変更が出来るのは承知していますが、
携帯サイト向けにUAを偽装出来る方法はないでしょうか?
897名称未設定:05/02/03 17:56:38 ID:o3f/+Ndn
>>896
シイラとかサンライズだと通るのもあるよ。
898名称未設定:05/02/04 00:30:43 ID:/98xGSX7
ブックマークバーからヘチマのブックマークシェル夫を開けませんか?
多用してるけど、メニューバーで選ぶの面土井
899名称未設定:05/02/04 00:32:37 ID:9pxabZ0Z
>>485
文字コードの関係ね。数値実体参照を使って、&#xF8FF; とする手も……
ただし、フォントにその文字が無い環境では表示できない。あたりまえだけど。
テスト →                
900名称未設定:05/02/04 00:33:09 ID:jDAWRoo+
>>898
マウスジェスチャーとか
901889:05/02/04 00:34:14 ID:9pxabZ0Z
誤爆! 失礼しました。
902名称未設定:05/02/04 09:59:03 ID:fEz9aLDq
すいません、過去ログを漁ってみたものの
わからなかったので、質問させてください。

つい最近、IEからSafariへ移行しました。
IEだと、リンクをクリックしながらマウスを少しずらすと
新規ウィンドウで開く、といったポップアップがでたのですが、
Safariではそういうのはないのでしょうか?

個人的にすごくよく使っていたやり方だったので、
もしSafariでそれができるなら教えていただきたいな、と。

使っているのは純正のワンボタンマウスなので、右クリックとかは当然なく、
コマンド+クリックでタブを使うといいのもわかるのですが、
マウスのみで済ませることはできないものですかね?
903名称未設定:05/02/04 10:29:39 ID:EyQbF9Yx
>>902
Safariの代わりに機能的にはあまり差のないシイラをつかうとその機能がついてくるけど、
そこまでしなくても、Safariでリンクをドラッグしてタブの所にドロップするとマウスだけで
別タブで開くことができて便利。
904名称未設定:05/02/04 10:53:24 ID:+j6G1R3M
15年ぐらいマック使ってるけど、ADB の頃はともかく、
USB になって&「右クリック」が当たり前の世間になって以来、
アップルの1ボタンマウスは使ったことがないよ。不便でしかたない。
わずか数千円出して2ボタンマウスを買うのが、そんなに億劫なのかな。
煽りじゃなくて、素朴に不思議で仕方ないっす。
905名称未設定:05/02/04 11:09:46 ID:fEz9aLDq
>>903さん
なるほどー。
Safariでは結局できないのですね。
教えていただいた方法に慣れるとともに
シイラとやらを試してみることにします。
本当にありがとうございます。

>>904さん
億劫というわけではないのですが、
純正という点にこだわってしまっているのはあります。
くだらないこだわりなのは、自分でもわかってるんですけどねぇ。
せっかくの機会なので、2ボタンマウスも視野に入れてみます。
ご意見、本当にありがとうございます。
906名称未設定:05/02/04 11:23:16 ID:PKrGB/f+
いろんなutility有るよ。
マウスプレスで出す奴とか。
907名称未設定:05/02/04 11:32:13 ID:I5qIEeMk
何で2ボタンにこだわるのか。
どうせ買うなら多ボタンの買っとけ。便利だから。
908名称未設定:05/02/04 11:39:34 ID:PKrGB/f+
>>907
ボタンがたくさん有ると指がたくさん必要になるじゃないですか!
909名称未設定:05/02/04 11:39:55 ID:sWELKBPp
Safariを快適に使うために多ボタンマウスを買うのか・・。

ん、こう書くと別に何も変じゃないな。
ただ、ゼロをプラスにするためじゃなくて
マイナスをゼロに戻すためって考えると
なかなか不毛。
910名称未設定:05/02/04 11:47:51 ID:nRkYg6K4
>>908
>ボタンがたくさん有ると指がたくさん必要になるじゃないですか!
何のために舌とチンポが付いてんだ?
911名称未設定:05/02/04 11:50:27 ID:+j6G1R3M
ごめん、こういう展開、けっこう好き。
912名称未設定:05/02/04 17:35:24 ID:8QnuEzHQ
ワロタ、ワロタ
913名称未設定:05/02/04 21:23:47 ID:bjpbTzDG
ジョブスには髪の毛が無いから無理
914名称未設定:05/02/04 21:43:32 ID:XLSoJMLP
>>913
>ジョブスには髪の毛が無いから
プロマウスには毛がはえていなくてツルツルなのか・・・
915名称未設定:05/02/04 22:53:24 ID:GsBPcCKx
貴様等、指が四本しかない俺にけんか売ってんのか!!!
916名称未設定:05/02/05 02:03:46 ID:jBRFowkA
>>915
ケンジントンのトラックボール、マジお勧めですよ。
917名称未設定:05/02/05 02:11:11 ID:BA7lq/sK
JavaScriptとCSSでRSSリーダーは何とかならんのか
918名称未設定:05/02/05 03:39:43 ID:nc8RP013
>>916
おまえ、俺に丁寧語使ったから気に入った。ウチに来い。
919名称未設定:05/02/05 03:45:10 ID:lAoW0amk
なんかヤバイ香りがする。
>>916が危険だ。
920名称未設定:05/02/05 04:07:16 ID:QurRC3Wa
>>916は渡さん
921名称未設定:05/02/05 10:25:58 ID:LaLThna6
高倉さんかも知れない。
922名称未設定:05/02/05 11:48:48 ID:knB/wY3R
逃げて>>916!超逃げて!
923名称未設定:05/02/05 15:44:03 ID:cKbTgOe+
>>917
配信側が書式統一しないから無理ぽ
924名称未設定:05/02/05 23:29:57 ID:YbU6Wqoc
10,2,8です。
みなさん、マウスはどこの何を使ってるんですか?
よくマウスの注意書で「IEで使ってねゴルァ」
って書いてんだけどそれってやっぱsafariじゃ動かないのかな?
今までアップルの純正を使ってたんだけど
最近マウスをよく使う仕事になったので買おうと思っています。
みなさん何をお使いですか?おすすめ教えて下さい。
925名称未設定:05/02/05 23:31:06 ID:y3vihBqa
>>924
>マウスの注意書で「IEで使ってねゴルァ」

どんなマウスだよ
926名称未設定:05/02/05 23:33:57 ID:YbU6Wqoc
よく書いてあるんだけど。
IEでもsafariでも気にせず使えるんですか?
927名称未設定:05/02/05 23:45:10 ID:lAoW0amk
「わしゃぁ、ウインドウズで使えるぞいっ」じゃなくて?
928名称未設定:05/02/05 23:47:24 ID:knB/wY3R
IE専用マウスってあったら笑えるな。
Windows上では使えなくてIE起動すると使えるのかねえ?
929名称未設定:05/02/05 23:52:17 ID:3Ei9LuyE
>>924
>よくマウスの注意書で「IEで使ってねゴルァ」

代表的なアプリとしてそう書いてあるだけっす。
原稿担当がアバウトなもんで、すんませんっす。
930名称未設定:05/02/05 23:53:06 ID:YbU6Wqoc
ウィンでもマックでも使えますってマウスで
IEに対応しています。って書いてあったんですけど。
店員にsafariでは動かないの?て聞いたら「わかんない」
て言われたよ。
ところでどのマウス買えばいいかな。
931名称未設定:05/02/05 23:55:49 ID:UHy5omx3
>>930
気に入ったの買え。
932名称未設定:05/02/05 23:56:44 ID:YbU6Wqoc
>929
そうなんですか。無知ですみません。
ありがとう。
んじゃ、明日マイクロソフトのゴツゴツしたやつ買ってきます。
初めて純正以外のマウスでMacを動かします。
933名称未設定:05/02/05 23:57:05 ID:jUH8WUcu
OSに対して対応してるしてないはあっても、
アプリに対してはないだろう、普通に考えて
そしてWindows対応しかうたってないマウスでも
たいていMacでも使える
934名称未設定:05/02/05 23:57:58 ID:ggpLIJO3
『IEに対応しています』は
『IEにだけ対応しています』ではないと思われ。
スクロールの確認をIEでやりましたって事では?

> どのマウス買えばいいかな。
好みによるじゃろーが。手の大きさにもよるわい。
マウススレのログを先頭から全部読んで好きなの買ったりんさい。
935名称未設定:05/02/06 00:04:52 ID:2pU88IW3
MSのえくすぷろ〜らぁマウスなら普通に動くぞ
936名称未設定:05/02/06 00:08:34 ID:jBRFowkA
多分マウスドライバの話だろ。
ロジだったらウェブホイールとかあったじゃない。
IE対応ってそういうことだと思うよ。
937918:05/02/06 00:12:07 ID:2ObN9SK2
>>934
> 手の大きさにもよるわい。

指の数にもな(ΦДΦ)
938名称未設定:05/02/06 00:16:49 ID:YQUiBSCu
思うにIntelliMouse Explorerを
Internet Exprorerだと勘違いしたのではないか。
939名称未設定:05/02/06 00:23:10 ID:EdCuuH/Q
>>937
パソコンのマウスにも戦闘機にあるような
目線を追うだけでポイント&クリックできる
JHMCSみたいなのがあるといいかもね。

これなら10回下手打っても(エンコ10本飛ばしても)
へっちゃらでっしゃろ。
940名称未設定:05/02/06 00:27:33 ID:Jz7NgqXA
>>939
あるでしょ。そういうの。
普及してるのはアゴで操作する奴とかなのかな。
941名称未設定:05/02/06 00:30:45 ID:jBLRCR6+
そこでMindDriveですよ!
942918:05/02/06 01:06:10 ID:2ObN9SK2
>>939
きさま、縁起でも無いことを・・・
943名称未設定:05/02/06 01:25:52 ID:T/OStr9a
>>942
じゃついでに。破門状が出まわらないように出来る
セキュリティアップデートもお忘れなく!w
944918:05/02/06 01:47:31 ID:2ObN9SK2
貴様等おれが頭悪いと思って舐めてるな。とりあえず>>939>>942
家まで行くから覚悟しとけ。>>916よ、帰ってきてくれ・・・
945名称未設定:05/02/06 01:54:43 ID:T/OStr9a
>>944

とゆうか、マジレスすると右手の指なら違う意味での不自由ですよね。
でも、そうゆう方でも使い易いマウスが早く普及されるといいですね。
946名称未設定:05/02/06 02:07:00 ID:T/OStr9a
ちょっとググってみたら有った
ケンジントン製トラックボール一覧
http://mbsupport.dip.jp/af/Kensington.htm
947名称未設定:05/02/06 02:48:10 ID:JT5g6gpI
スレ違い

マウススレッド 4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1098100915/
948名称未設定:05/02/06 13:01:49 ID:gNaaHUl5
safariってDigest認証ダイアログが出るまでタイムラグありませんか?
しかもダイアログには jパスワードは暗号化されずに送信されますって書かれてる。
949918:05/02/06 17:55:37 ID:CfIa9Oo3
>>945
マジレスさんくす。もう消えます。
950名称未設定:05/02/07 06:50:25 ID:21Ezal+x
Safariのウィンドウを切り替えるショートカットってあるんですか?
例えば3つのWebページを個別に開いておいて、それをCommand+Tabでアプリケーション
を切り替えるように、3つのWebページを切り替えたいんですが。
951名称未設定:05/02/07 06:52:43 ID:ASEMFqJH
>>950
+` or +F1
952名称未設定:05/02/07 08:50:11 ID:f1CXFtl6
wmvリンク等を見ようとすると

プラグインがありません。

ページ “ひろゆき” には MIME タイプ “” のコンテンツがあります。
この MIME タイプに対応するプラグインがないため、コンテンツを表示できません。

と出ますがwmvプラグインは存在するんですかね?勝手にWMPが発動する時との違いは何?
953名称未設定:05/02/07 09:39:40 ID:EY049vSN
>>952
簡単に言うと、Macはポンコツってことだ。
954名称未設定:05/02/07 09:49:51 ID:huY2VTCP
>>953
MSが木偶坊って事だ。
955名称未設定:05/02/07 09:53:03 ID:hdT423DQ
つまりMSがトンコツだったわけですか
956名称未設定:05/02/07 10:42:26 ID:nliCVSaV
トンコツといえば博多……。


なんかラーメン食いたくなってきた。
957名称未設定:05/02/07 11:37:37 ID:Mj0KEqpY
jagaでも1.2.4が使いたい
958名称未設定:05/02/07 11:40:28 ID:nliCVSaV
    ∧__∧
    (´・ω・`)  しらんがな
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
959名称未設定:05/02/07 13:12:18 ID:h84g69v1
safariで、検索窓にある検索キーワードをハイライトさせたり、
そのキーワードの位置にジャンプさせたりするbookmarkletとかツールってありませんでしょうか?
IEのgoogleバーのような感じのものです。
960名称未設定:05/02/07 13:45:51 ID:InOvKOYR
>>959
Mozilla,Firefoxなら拡張であるみたい。
961名称未設定:05/02/07 15:20:52 ID:Fyy4GZ+Q
> 950
システム環境設定 > キーボードとマウス > キーボードショートカット
962名称未設定:05/02/07 15:23:45 ID:21Ezal+x
>>951
ありがとん。
なんでこのショートカットが標準のヘルプの中に入ってないのか不思議で・・・
963名称未設定:05/02/07 15:30:33 ID:h/KcP+08
あるだろ? 10.3にはあるぞ。ウィンドウ全般の操作として。
964名称未設定:05/02/07 17:41:27 ID:SaO4lBa9
965名称未設定:05/02/07 18:47:57 ID:8AbYPgZ/
>>956
とんこつラーメンは久留米
966名称未設定:05/02/07 19:30:45 ID:LtROAET9
有坂 来瞳って必要か??
967名称未設定:05/02/07 21:23:34 ID:3rZI94od
Safari stand 入れたらアップルスクリプトのアイコンが出てこなく
なったような気がしますが、そういう人いますか。少々不便。
968名称未設定:05/02/07 23:29:12 ID:InOvKOYR
>>966
まだ生き残ってる?
もともとバラエティでたまに見るだけだったような気がするが。
969名称未設定:05/02/07 23:48:08 ID:l0AEHldc
>>962,963
もしコマンド+`がお好みなら,英語環境にしてから再ログイン,
キーボードショートカットをデフォルトにするとよい。
>>962意味若田?
970名称未設定:05/02/08 07:45:51 ID:WsFza1Jq
ヤフオクの検索画面開くと、
全部表示したあとか必ず5〜7秒くらいカラーホイールぐるぐるになって
スクロールなどができなくなります。
こりゃなんだろな・・・
971名称未設定:05/02/08 10:12:51 ID:utC1qzQR
>970
Saft 入れてる?
972名称未設定:05/02/08 14:37:03 ID:Ps5y30ux
リンクを常に新規タブで開く方法ってありますか?
973名称未設定:05/02/08 14:52:38 ID:l9OK0UKh
>>972
つ[過去ログ]
974名称未設定:05/02/08 15:54:41 ID:9DDkgSAG
「Safari」に脆弱性
ttp://www.securitytracker.com/alerts/2005/Feb/1013087.html
対策なし?
975名称未設定:05/02/08 21:21:48 ID:EgCS1zqs
>>974
それよりこっちの方が何倍も恐ろしい。
ttp://www.shmoo.com/idn/homograph.txt
IDNを標準でサポートしているブラウザはステータスバーもロケーションバーもすべて偽装可能。
つまりphishing詐欺に悪用される可能性あり。

exploitはこれ
ttp://www.shmoo.com/idn/
Safari, シイラ, OmniWeb, Camino, Firefox, Opera、みんな全滅。
iCabとIEだけはIDNをサポートしていないから偽装が通用しないけど。
976名称未設定:05/02/08 22:01:26 ID:fU5RN5PH
ゴノレゴみたいな感じか。
977名称未設定:05/02/08 22:17:56 ID:Yn/sKj4L
>>974
MIMEがtext/plainでも容赦なくレンダリングするのやめるだけだから、
そのうち修正されると思うよ。
978名称未設定:05/02/09 00:31:02 ID:HusvfDbY
>>975
Saft
Version 7.5.1:
New feature: IDN spoofing detection
979970:05/02/09 00:34:10 ID:JPoMbv9D
Saftってのは入れてないす。
てかSaftってなに?
980名称未設定:05/02/09 00:40:52 ID:3wuWrP93
>>979
( ´∀`)σ)Д`)
981名称未設定:05/02/09 01:47:12 ID:3wuWrP93
982名称未設定:05/02/09 07:45:17 ID:lKeA8Gtv
>>981
乙。
983名称未設定
>>959
指定した文字をハイライト
http://web.archive.org/web/20040315191046/http://www.ascii.co.jp/pb/macpeople/bookmarklet.html

このページ、母体はなくなったのかな?