【カセット,MD】Macで録音・サウンド入力【レコード】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Macで録音すること全般に関するスレです。
良スレだった前スレ同様、マターリいきましょう。

前スレ:
 macでカセットテープを録音
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050415256/
2名称未設定:2005/09/04(日) 14:53:17 ID:yZlBGF54
<素人さん用のまとめ>
 前スレより転載 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050415256/830-831

アナログレコード・カセットを、MacまたはPCで録音する一番手っ取り早い方法は、
EDIROL(ローランド)のUA-3FX(例)などの安めのアナログ→デジタルコンバーター買ってくれば良い。

ただし、アナログレコードの場合は別途イコライザーアンプが必要。
(RIAAカーブの修正)
安いのは¥10,000程度?
イコライザー内蔵のステレオアンプのTAPE RECOUTからコンバーターにつないでも良い。
カセットやMDならLINE(アナログ)を直接コンバータ−のアナログINにつなげば良い。

付属のソフト(Sound it!)が付いてるからこれだけでMacに取り込めて、
Mac上でMP3やAIFFファイルへの変換できる。
ギターやマイクの音などの録音も可能。
たいていのアナログ音源は取り込める。
音質的にも一般ユーザーならまず文句出ないはず。
3名称未設定:2005/09/04(日) 14:55:34 ID:yZlBGF54
>>2の補足

> ただし、アナログレコードの場合は別途イコライザーアンプが必要。

ここで言うイコライザーとは「フォノイコライザー」の事。
アンプのトーンコントロールとは違うよ。
アナログレコードは高音を強く、低音を弱くという特殊な録音がされている。
これを適正な音に戻してくれるのがフォノイコラーザーアンプ。
RIAAカーブといわれる特殊な補正を行うので必ず必要。
トーンコントロールとかEQを使って自分で補正しようと思っても不可能。
(註:EQ(イコライザー)の補正で構わないという人もいるが一般的ではない)
フォノイコライザーアンプは単独で売られているので入手してください。


> ギターやマイクの音などの録音も可能。

ギターやマイクが直接コンバーターに接続できる。
ただし、ギターやベースなどの楽器を直接つなぐ場合、
コンバーター側から見て入力レベルオーバーになる場合があるので、
簡易なミキサーなどでレベルを下げてやらないと、
音がつぶれるなどのトラブルの他、コンバーターの破損の原因にもなりかねないので注意。
4名称未設定:2005/09/04(日) 15:05:05 ID:9+JqgEe+
乙1

前スレ全部読まずにカキコ
IODATAのDAVOXを購入し、それにカセットデッキをつないでます。
Soundit!は4.0にウプデートンしました。
面倒ですが1曲づつ取り込んでは、曲の前と後ろのカットだけしています。
取り込み時の設定は16bitの44100MHzのStereoで前後カット後AACで書き出し。
何せ昔の音源なのでiTunes、iPodで聴けるだけで満足度高いです。

レコード用の専用プレーヤーVestax BDT-2500もあるけど使ってません。orz

前スレに何か参考になるようなものがあるか読みにいってきます。
5名称未設定:2005/09/04(日) 15:11:36 ID:yZlBGF54
アナログ音源取り込んでも、その後の編集(1曲ごとにわけるなど)が面倒だよね。
そういうの自動でやってくれるアプリってないのかな。
6名称未設定:2005/09/04(日) 15:20:06 ID:yZlBGF54
ファイルの種類・形式   拡張子   説 明
wave -------------------.wav   Windowsで使われる標準的な音声ファイル

(Windows Media Player)---.wmp   メディアプレーヤの音声ファイル

midi -------------------.mid   電子楽器同士、またはコンピュータと電子楽器の間で
                   情報のやりとりを行なうための規格または電子楽器音。

mp3 --------------------.mp3   動画や音声を圧縮する規格MPEGのうちの音声圧縮方式の一つ。
                   CD並みの音質で高圧縮。WAVの約10分の1近くまで圧縮可能。

aif,aiff ---------------.aif,.aiff  Macで使われる標準的な音声ファイル。
                     WinではI.Eで再生可能。

(RealAudio)
(Real Player) -----------.ra,.ram  リアルプレーヤーの音声ファイル。

au ----------------------.au    UNIXで主に使われ、MacやWindowsでもサポートされている形式。
7名称未設定:2005/09/04(日) 15:21:15 ID:yZlBGF54
>>6
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5615/toku3-music.htm
より転載させていただきました。
8名称未設定:2005/09/04(日) 23:28:21 ID:h/jcI9Uw
OS Xの主な波形エディタ
・フリー
Audacity
http://audacity.sourceforge.net/ ←オススメ
spwave
http://www.sp.m.is.nagoya-u.ac.jp/people/banno/spLibs/spwave/index-j.html

・シェア/商用
Amadeus II
http://www.hairersoft.com/Amadeus.html ←オススメ
Peak
http://www.m-audio.co.jp/products/bias/Peak4/Peak4.html
(Peakは役不足、LEはヘタレ)
Sound it!
http://www.ssw.co.jp/products/mac/sit04m/
9名称未設定:2005/09/06(火) 18:16:37 ID:JXgRv5Zn
>>8
>Peak
Peak 5 出てますよ
10名称未設定:2005/09/08(木) 22:59:45 ID:1t4V1gEI
OS9の主な波形エディタ

Wave Editor TWE
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/utility/twe/index.html
11名称未設定:2005/09/10(土) 07:26:54 ID:IeCsmhmU
私はポケットレコーダーで録音し、午後のこ〜だでMP3化している。
そのうち、USBオーディオプロセッサを買おうかなと思っている。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:39:03 ID:oCxohBRN
・音声出力を直接入力に渡す
Soundflower
http://www.cycling74.com/products/soundflower.html
これもお願いします
13名称未設定:2005/09/12(月) 13:18:04 ID:ET7gJ8ba
(゚∀゚)
14名称未設定:2005/09/15(木) 11:58:32 ID:709slCco
カセットテープからの切り出しとノーマライズだけなら、
ひるの歌謡曲が一番手っ取り早くて扱いやすい気がする。

ひるの歌謡曲>Audacity>Sound it!

Sound it!はノーマライズに随分と時間がかかる。
イコライザーやノイズ除去をするならAudacity。

ただAudacityは日本語ファイル名を認識しないからなぁ・・・・・
15名称未設定:2005/09/15(木) 12:17:39 ID:2eDmgFs0
後処理はSound Studio か Amadeusがお勧めだよ。
とても軽いし、プチノイズの修正も簡単だし。15日間無制限お試しもできるから
皆さん試してみてな。
16名称未設定:2005/09/15(木) 13:57:09 ID:frzqY5mH


シェル型iBook/G3/9.2.1です
2点質問させて下さい

1)カセットテープの音源をPC上に取り込みたいと思っています
ギターにつないだりといった事はしません。MP3やAIFFに変換出来る
ソフトが標準付属していて、おすすめのものがあれば教えて下さい

2)iBookにRWドライブが搭載されてないので外付けのドライブを
使用しているのですが、それでもカセットテープの音源をCDRに
焼く事は可能ですか?使用ソフトはB'srecorder GoldとiTunesです

よろしくお願いします
17名称未設定:2005/09/15(木) 14:49:46 ID:F17Qmhvh
>>16
1)
テンプレにも出てる EDIROL(ローランド)のUA-3FXは俺も使ってるけど、安くて良いよ。
MP3/AIFF形式いずれもOKで、音質も問題なし。
Sound it!っていう編集アプリもついてる。
Sound it!の操作は分かりやすほうではないかと思う。

http://www.roland.co.jp/DTMP/index.html

UA-3FXのほか、上位モデルでUA-20、UA-25 があるが、いずれもUSB。
しかし、USBで全く問題なし。

さらに上位モデルでFWのFA-101つーのもあるが高い。

2)B'srecorderもってるなら焼けるでしょ。
18名称未設定:2005/09/15(木) 14:51:24 ID:2eDmgFs0
>>16
まず>前スレ
 macでカセットテープを録音
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050415256/
を良く読む。



ひるの歌謡曲-->iTunesで処理

+>>15でよりクオリティアップも良し。

だね
19名称未設定:2005/09/15(木) 14:55:03 ID:F17Qmhvh
余談
MP3のほうが、AIFFよりデータ容量がかなり少ない。

同じ曲でもファイル形式の違いでこんなに容量が違う。
例)4:47の曲で、
MP3----6.6MB
AIFF--48.5MB(MP3の約7.3倍)・・・あくまで例ですが。
20名称未設定:2005/09/15(木) 14:56:19 ID:F17Qmhvh
>>19補足 いずれもサンプリングレート=44.1KHz
21名称未設定:2005/09/15(木) 15:26:30 ID:SkGhSs/b
はじめまして。これからレコードをPCに取り込もうと思い、UA-3FX を購入したのですが、フォノイコライザーアンプを何にしようか迷ってます。みなさんオススメのフォノイコライザーアンプはありますか?よろしければお教え下さい。
22sage:2005/09/15(木) 15:35:24 ID:x9bhK/RE
俺はテクニカの安いやつ。ヤマハも安いのがあったような。
ピュアAU板
フォノイコライザーを語ろう その2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1113271733/
23名称未設定:2005/09/15(木) 15:36:18 ID:x9bhK/RE
いればしょまちがえた
24名称未設定:2005/09/15(木) 15:43:33 ID:2eDmgFs0
>>21
このあたり

http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=6497087&cat=1045_121_444_6522645&moid=all&sr=pr

予算に応じて。ま、安いので良いだろうけど。
ちなみにうちはヤマハの。プリメインもあるけど
ADP>YAMAHA>DAC>MACのが接続がシンプルなんで。
25名称未設定:2005/09/15(木) 15:55:55 ID:wUCvEOqA
最安値 ¥14,249 が安いとか言われるとあれだよな
26名称未設定:2005/09/15(木) 16:14:13 ID:2eDmgFs0
はぁ?
27名称未設定:2005/09/15(木) 17:09:47 ID:frzqY5mH
>>17-20

みなさん、ありがとうございます
>>16です

とにかく古いiBookなのでメモリ空き容量があと400Mしかないんですが、
それでも50分前後のカセットテープの音源をCDRに焼けますでしょうか?
無理ですか?
28名称未設定:2005/09/15(木) 17:27:45 ID:TSmzUmX2
メモリーはいいけど
HDDの容量だけは確保した方がいいよ
29名称未設定:2005/09/15(木) 17:30:22 ID:frzqY5mH

>>28

ありがとうございます。
仮想メモリを使わない方が良いという事でしょうか?
30名称未設定:2005/09/15(木) 18:14:50 ID:2eDmgFs0
ま、とりあえずやってみて色々試行錯誤でスキルは会得する。
31名称未設定:2005/09/15(木) 21:23:30 ID:SkGhSs/b
>>22-24
ご返答ありがとうございます。あれから色々調べさせていただきました。
そこで気になったのですが、ターンテーブル(SL-1200 MK2)、フォノイコライザー(まだ何にするか決めていません)、UA-3FX 、PC(imac G4)と繋ぎ、レコードの音源をPCに取り込む場合、
フォノイコライザーのスペック(あるいは価格)によって実際にPCに取り込んだ際の音質などは変わってくるのでしょうか?
もし変わってくるのなら「Sound It!!」などのソフトを使うことにより音質を改善し、市販のCD並の音質にすることはできますか?
また市販のCD並かそれにできるだけ近い音質にしたい場合、他に必要な物などはありますでしょうか。大変お手数をおかけしますが、どうかお教え下さい。
よろしくお願いいたします。
32名称未設定:2005/09/15(木) 21:34:45 ID:6JB854sa
市販のCDってのは過去のアナログ盤をCD化して販売してるものと
同じくらいのレベルって事なら
元の素材が痛んでなければそこそこの機材で結構いい線いくよ。
よほど酷い場合以外は変に加工しないのが一番だと思う。

現行で録音された曲と同じレベルってなると話が変わって来るというか
簡単に言えば昔と今のマスタリングの傾向の違いがある。
大体昔の音源は最近のと比較すると音圧が無い。
今はどうしてもレベルギリギリまで音圧を稼ぐから
今っぽくしたいならコンプやリミッターが必要で
そうなるとVSTとかが使える、ある程度の波形編集ソフトが先ず必要になる。
それから腕前ね。
確か山下達郎が自分のラジオ番組の音素材を自前で用意してるんだけど
最近の曲と昔の曲をごちゃ混ぜで流すから
その辺の処理をしっかり自宅でやってるって記事をどっかでみたよ。
なんか長くなっちゃったよ。
33名称未設定:2005/09/15(木) 21:34:57 ID:KbhsRgua
フォのイコライザーって普通のアンプじゃ代用できないの?
34名称未設定:2005/09/15(木) 21:40:16 ID:6JB854sa
オーディオアンプにフォノ入力がついてて
それを普通のラインアウトに出力出来ればそれでも問題ないよ。
35名称未設定:2005/09/15(木) 22:03:34 ID:KbhsRgua
どもです。
でもフォのイコライザーって、なんでみんな使うの?
36名称未設定:2005/09/15(木) 22:14:09 ID:6JB854sa
>>35
>>3にも書いてあるけど
再生時にこれを補正するってのが一つと
普通のラインレベルより音量が低いはずだから
それの引き上げもしてるはず。
3722:2005/09/15(木) 22:40:15 ID:x9bhK/RE
>>31
俺は耳相応の安物で、技量もないので加工なし。
それでもLPの音(違い)は楽しめるよ。
取込みはじめたらレポしてね。役立たずですんません。
38名称未設定:2005/09/15(木) 22:44:52 ID:frzqY5mH

おたずねします

カセットテープの音源をPCに取り込む際、オーディオ側に必要な
条件(ケーブルや端子など)は何でしょうか?
39名称未設定:2005/09/15(木) 22:50:43 ID:6JB854sa
>>38
ラインアウトがあるのが一番だけど
無ければヘッドフォンアウトでもいいよ。

40名称未設定:2005/09/15(木) 23:01:50 ID:KbhsRgua
>36
書いてあったんですね、、
いや、しかし良スレですねここ。

ライブ音源をトラックごとに切り分けて、音が繋がるように編集してCDに焼きたい
のですが、前レスの方にあったUA-3FX付属のSound It! を使えばできるのでしょうか?
それともやっぱToastじゃなきゃだめでしょうか?
41名称未設定:2005/09/15(木) 23:11:19 ID:6JB854sa
sound itのホームページだとノンストップCD作成可能になってる。
http://www.ssw.co.jp/products/mac/sit04m/
http://www.ssw.co.jp/products/mac/sit04m/cd.html
つなげる曲同士のレベルも自動補正してくれるらしい。

ただトラックのつなぎ目の部分にどうしてもプチノイズが入るだろうから
そこをクロスフェードで調整してって感じになるんだろうけど。
42名称未設定:2005/09/15(木) 23:38:18 ID:frzqY5mH

>>39
ありがとうございます

ヘッドホン端子だと音質は多少下がるのでしょうか?
43名称未設定:2005/09/15(木) 23:45:46 ID:6JB854sa
>>42
ヘッドフォンの出力に持ち上げてる時点で多少歪んだりと利点は無いですね。
もし使うなら受け側とレベル調整を色々試してみて使うのがいいです。
44名称未設定:2005/09/15(木) 23:54:21 ID:SLVte4hJ
>>42
アナログ再生機器(カセットデッキ・ステレオアンプ等)からの信号取出しの際は、
なるべく「Line OUT」や「Rec OUT」を使う方が良い。

ヘッドフォン端子からの取出しは、厳密に言うとインピーダンス(抵抗値)の問題があるし、
再生機器のボリュームを通過した後の信号なので、音質も多少低下してるし、
(ライン系からの取出しだと、ボリュームを通過していない)
音源ごとで音量レベルが大きく違う等のトラブル(?)が起きやすいのでは?

ちなみに、古いアナログ機器の一番多いトラブルはボリューム関係のもの。
ボリュームが一番早く不具合出たり、壊れるケースが多い。
ボリュームを動かすとガリガリ雑音が入ったり、
片chの音量が少ない(左右で音量が違う)などのトラブルは、
経年劣化したボリュームに一番多いトラブル。
音律も当然劣化している。
45名称未設定:2005/09/16(金) 00:02:43 ID:SLVte4hJ
>>44最後の行
× 音律も当然劣化している。
○ 音質も当然劣化している。

古いアンプとか、片方の音量が小さいとか雑音が入るとかで捨てちゃう人がいるけど、
ボリューム交換(修理)だけで直っちゃうんだよね。
46名称未設定:2005/09/16(金) 00:54:42 ID:uZGdwXmc

>>43-45

ありがとうございます
せっかく買うのであればLINE-OUTがある方が良いのですが、
探してみると案外ないものなんですね。たまにあっても
上位機種でけっこう高いです
47名称未設定:2005/09/16(金) 01:15:24 ID:jYmDwFiV
>>41 thnx
これWindowsだとLE版なんだけど、Macのはフルだと思っていいのかな?
Toastだとクロスフェードが出来るのってJamじゃないと出来ない希ガスるから
これはいいかも。
48名称未設定:2005/09/16(金) 01:53:28 ID:TuUIhHvC
本格的にやりたい人はこんなのもあります。
WaveBurner Pro 2 for Mac OS
希望小売価格:¥50,000-
http://www.midia.co.jp/PRODUCTS/emagicsoft/wavebun/wb_pro.html
49名称未設定:2005/09/16(金) 15:04:47 ID:T/ikzLIV
>>46
ラインアウトって、カセットデッキやフォノイコライザーには普通についてるんじゃ?
付いてなかったら、どうやってアンプとかとつなぐんだよ。
50名称未設定:2005/09/16(金) 16:46:25 ID:7r0M/D3k
安いCDラジカセとかの話だと思う。
今の機種にはAUX IN/OUTとか無いもんね。
ヘッドフォン出力がとりあえずの出力じゃない?
51 :2005/09/19(月) 00:35:58 ID:zeAfyG4V
UA-3FXって、レコードプレーヤからMacへの録音レベル調整は
できるんですか?
ボリュームらしきものは見えるんですが、モニタヘッドホン用かな?
52名称未設定:2005/09/20(火) 12:35:50 ID:VJjw83ty
外部機器を買わずにラインアウト→マイク入力接続でMDからの録音をしているのですが、
ノイズがたま〜に気になります。
安定してできるようになるTipsはありませんでしょうか??
53名称未設定:2005/09/20(火) 13:11:32 ID:veXQ8cws
>>51
ジョグダイアルの横についてる縦フェーダーが、入力用レベル
レコードプレーヤー→PHONOイコ等→UA-3FX→MAC ですよね。念のため...
54名称未設定:2005/09/20(火) 13:35:07 ID:1GtJzePQ
>>52
インターフェースを買わないならオーディオケーブルを見直すしかない。
短くするとか、ノイズ対策するとか。
でもそれじゃ多分直らないと予想、mac本体のノイズの可能性がほとんどだしね。
変にテコ入れしてお金がかかるようなら最初から安いものでもインターフェース買うべき。
そうじゃなきゃ我慢する。
55 51:2005/09/23(金) 02:03:45 ID:epn0VaZc
>>53
どうもです。接続はおおせの通りでございます。

明日買ってきます。
56名称未設定:2005/09/23(金) 21:53:13 ID:PG+VxXxv
直接TVとかからMDにつないで録音したMDがあるんですが
それらをPCに取り込んでipodで聞けるようにするためには
どうしたらいいんですかね?

コンポ→PCにつなぐための者がないんですけどそれは
当然購入するんですよね?
もしよければ初心者でもお勧め簡単ソフトを教えてください
明日購入してきますので
57名称未設定:2005/09/23(金) 22:03:07 ID:BkGiDm0U
テンプレ嫁よ...
58名称未設定:2005/09/23(金) 23:34:22 ID:vF4zKp9O
macに標準で音声入力がついてるモデルならコンポとつなぐケーブルだけで録音出来る。
無い場合はつなげるための者を買う。
標準の音声入力が糞だと思った場合も買ってよし。
録音する為のソフトは検索してフリーウェアでもシェアでもなんでもいい。
録音したデータはiTunesにぶちこんでmp3にでもAACにでも変換。
後はエスパーよろしく。
59名称未設定:2005/09/24(土) 02:38:17 ID:HpGpTMyV
フォノイコライザー内蔵のUSBオーディオプロセッサSE-U33G(オンキョー)
ってのは既出?
うちはこれでターンテーブルとMacをUSB接続してるけど。
電源もいらないし扱いやすいよ。
60名称未設定:2005/09/24(土) 05:22:40 ID:Gfb0gZ2H
>>59
もう売ってないですよね?


思ったよりも売れなかったという事なのか、
PCの性能が上がって不必要になったのか、
USBのオーディオインターフェースって、なくなりましたよねえ。
61名称未設定:2005/09/24(土) 10:20:23 ID:U/mAYvfT
>>59
それ、Macで使えないことになってるけど。OS9で使えるの?
62名称未設定:2005/09/24(土) 10:20:55 ID:EOC+Prjj
>>60
きみいい加減な事をいってくれるなよ。こんなにあるじゃないか。てか
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=628236&cat=38974453_8785274&moid=all&sr=pr
63名称未設定:2005/09/24(土) 11:46:14 ID:Gfb0gZ2H
>>62
そのうちMacで使えるのは?
(´・ω・`)
64名称未設定:2005/09/24(土) 11:51:37 ID:EOC+Prjj
クリエイテブは知らんが他はつかえんじゃない?一部オマケソフトがwin版だけってのはあるだろうけど。
他にもローランドやTASCUMなど色々出てるよ。
65名称未設定:2005/09/24(土) 16:36:06 ID:lCpxiSWl
ローランド(EDIROL)のだったら、

http://www.roland.co.jp/DTMP/index.html
→【製品情報】→【オーディオ・インターフェイス製品比較表】

にMacOS対応が詳しくでてるお
66名称未設定:2005/09/24(土) 16:54:01 ID:Gfb0gZ2H
ローランドのは>>2で紹介されてるのが
添付ソフトの事も書いてあるしわかるんですが。。
6759:2005/09/25(日) 03:05:59 ID:SvDJ/t9Z
>>61
OS X 10.3x, 10.4xで使えてます。OS 9では試したことないけど。
普通につないで,「ひるの歌謡曲」でレコード取り込んでる。
6859:2005/09/25(日) 03:11:50 ID:SvDJ/t9Z
>>63
CREATIVEのSound Blaster Digital Music PXはOS Xで使ってる。
(なんでこの手のUSBオーディオインターフェース2台も持ってるかは聞かないで。)
チューナーつないでMacでラジオ録音するのに使ってる。
でもこれ単体ではターンテーブルつないでも無理。フォノイコライザかプリアンプがいる。
6959:2005/09/25(日) 03:33:29 ID:SvDJ/t9Z
SE-U33Gは最近接続してなかったので(レコード取り込み一段落したんで)、
念のために今接続して,情報見てみた:
=====
KC USB Audio Device:

バージョン:1.00
バスパワー(mA):500
速度:最高 12 Mb/秒
製造元:KC Technology, Inc.
製品 ID:0x2178
製造元 ID:0x050f
======
って認識されてる。
70名称未設定:2005/09/25(日) 06:23:50 ID:DV2LwY4d
>>68
なんでこの手のUSBオーディオインターフェース2台も持ってるの?
7159:2005/09/25(日) 11:02:18 ID:SvDJ/t9Z
>>70
だから聞かんでくれって言ってるのに,,,
Sound Blaster Digital Music PXはラジオ録音用にチューナーとMacつなげるのに
使ってたんだけど,しまい込んでた古いターンテーブル引っ張りだして
実家から古いレコード持ち出して(歳がばれるな・・)取り込もうと思ったら,
フォノイコライザが必要って気がついたんだよ。(プリアンプは手元から離れてた)
だからSE-U33Gは買い直しちゃったってわけ。
家族には内緒だからSE-U33Gは普段はしまってある。
Sound Blaster Digital Music PXは光デジタルの出力があるんで,これはこれで便利。
72名称未設定:2005/09/25(日) 11:20:15 ID:w/eWMu6N
>>71
>だから聞かんでくれって言ってるのに,,,
と言いながら嬉しげに解説する71に乾杯!
73名称未設定:2005/09/25(日) 12:30:51 ID:UIEbx+6O
前スレもそうだが、アナログ音源抱えてる人は(俺もだが)
歳がいってる場合が多い。その分スレが穏やかに進んでいる気がする。
74名称未設定:2005/09/25(日) 12:36:35 ID:NnYnZfTn
勇気を出して聞いてあげた >>70 にも乾杯!

>>72
昼間から飲んでるのですかww
75名称未設定:2005/09/25(日) 14:51:53 ID:efoOu9Tl
そげな言い方ねぇべな。
76名称未設定:2005/09/26(月) 10:36:22 ID:hK9qcsN2
フォノイコが無い人は、DJミキサーでも代用できるよ。
これだと、そのままMacでDJミックスをHDレコーディングできる。
DJミキサーは安いのだと5〜6千円くらいからあるからね。

あ、でもターンテーブルがもう一つ必要になるのか。。。
77名称未設定:2005/09/28(水) 12:26:59 ID:B2f2t4wR
DJミックスをしなくとも、CDプレーヤー等他の機材の音声ターミナルと
しても便利

あ、多チャンネルのものは高いのか。。。 w
78名称未設定:2005/09/28(水) 16:02:53 ID:pZ44CHQ1
その、

あ、・・・。。。

つーのはキモいのでヤメレ
79名称未設定:2005/09/28(水) 19:27:50 ID:mGV7wJJS
あ、ダメッ。。。
80名称未設定:2005/09/28(水) 20:38:38 ID:ENp9DaPL
前スレ埋めない?
81名称未設定:2005/09/29(木) 02:44:41 ID:pFeyo04m
埋めるな。わざと残してあるんだから。
82名称未設定:2005/09/29(木) 03:51:27 ID:ITbgU9iT
埋めようぜ
83名称未設定:2005/09/29(木) 05:39:31 ID:H0mBQ/gj
カキコしたら、埋めるなとか命令口調で
言うてくる勘違いしてるエラそうなアホおるから、
面白いで、行ってみ
84名称未設定:2005/09/29(木) 06:04:23 ID:ubFiyFTQ
専ブラ使ってればログは残ってるんだし、、
まとめサイトでも作ったほうがよほど有益だと思うのだが。
85名称未設定:2005/09/29(木) 08:34:43 ID:gHyZNDky
じゃ作ってくれよ。
86名称未設定:2005/09/29(木) 10:06:44 ID:pFeyo04m
っていうか作れ
87名称未設定:2005/09/29(木) 10:26:51 ID:ubFiyFTQ
俺このスレの住人じゃないから情報の取捨選択がわからん。
livedoor Wikiでも使ったらどうよ。
88名称未設定:2005/09/29(木) 11:44:37 ID:Je+vHFLf
>前スレ見てきた
最初は「単発スレ建てはやめれ」とか言われてたんだなw
89名称未設定:2005/09/29(木) 11:47:31 ID:gHyZNDky
アナログとデジタルの時代を繋ぐ掛け橋ってとこだな。
90名称未設定:2005/10/02(日) 11:30:43 ID:n81hhBnz
ひるの歌謡曲では単純に録音したデータの分割ってできないのでしょうか?
例えば番組のOPで切る、みたいな。
UA-1X経由でラジオを録音するところまでは成功したんですが
マニュアルにあるShiftキー押して2分割しても何も起こらず。
編集ウインドウではなにも出来ない状態です。
OSは10.3.8。
91名称未設定:2005/10/02(日) 12:07:32 ID:oVtQtJGn
出来るよ。今確認してみたが出来た。
やり方だろ。もう少し頑張ってみて下さい。
9290:2005/10/03(月) 05:02:39 ID:eQyaQ3k2
>91
レスを励みに頑張りました。
ようやく出来ました……まだ試行錯誤中ですが、多分次が原因。
テストで取り込んだのが論説番組の1分ほどだったが、初期設定のままの切り出しレベルと
スキップ時間30では編集ウインドウを開いたときに自動切り出しが出来ていない。
で、切り出しレベルを変更、初期設定のスキップ時間を1にしてテストで、切り出しができた。

切り出しの意味を理解していなかったのが原因でした。
つまり切り出しとは
・切り出しレベル以上で連続した波形で
・スキップ時間に設定した時間以上連続する
部分を抜き出す、ということであってるでしょうか。

てっきりSound it!みたいな音声データを単純に切ったりする機能を想像していたので
理解するのに時間がかかりました……orz
マニュアル、もう少し分かりやすいといいんだけどなあ。
単純にOPを切るみたいな作業は、そういうソフトのほうが簡単かもしれませんね。
あとでMP3に変換することを考えたら、Audio Hijack Proのほうが楽だったかも……
とにかく、これで今日からの語学講座の取り込みに安心して取り組めます。
ややスレ違いぎみの話ですみませんでした。
93名称未設定:2005/10/03(月) 09:35:17 ID:gd4D6J0O
>>92
まあソフトの主目的がラジオの音楽番組やレコードなどの無音部と連続した有音部とが交互に
くる音源をお手軽に切り分けるのに特化したソフトだからね。
そういう素材にはまった時は超便利ですよね。レコードでも一曲の中に無音部が含まれているのや
曲間が拍手などで埋まっているライブなどでは切りずらかったりね。
94名称未設定:2005/10/03(月) 21:53:30 ID:f8GnlYV5
この流れは…質問のチャンスですね?

DVD→WireTap Pro→AAC
と変換しているのですが、トラック毎の切り分けに難儀しております。
現状、Macの前に身構えて、トラックが終わるたびに停止→録音をしている状態です。

元ネタのDVDはライブ音源の為、トラックの区切りも音が連続しております。

OS X 標準の DVDプレーヤで1トラックだけ再生して、
WireTap Proで「前後の無音部を無視」すれば良いのですけれどこれもやりかたが見つからず…。

どなたかエロい人、アドバイスをいただけませんか?
95名称未設定:2005/10/03(月) 22:08:34 ID:gd4D6J0O
>>94
一回全部一曲としてAIFFで録音し、しかる後にひる歌謡とかアマデウス2とかSound Studio
などで切り分け、iTunesかtoastで焼く。またはiTunesでAAC化する。

96名称未設定:2005/10/03(月) 22:37:05 ID:Dpo486F1
>>94
ここも参考にしてみて
Mac de DVD Ripping Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1125917115/
9794:2005/10/03(月) 22:55:15 ID:f8GnlYV5
>>95
エロい人どうもありがとう!
なるほど、一度全編を AIFF で録音した後に、ひるの歌謡曲ですとかアマデウス2で切り分ければ良いのですね。
理解できました。

エロい人が登場した事に興奮しつつもう1点ご質問があるのですが
DVD音源→AIFFへの録音(?)は、WireTap Pro だろうが、ひるの歌謡曲だろうが、音質に差は無いのでしょうか?
98名称未設定:2005/10/03(月) 22:59:56 ID:gd4D6J0O
>>97
一回全部一曲として(Wiretapproで)AIFFで録音し
ってことです。
当方WTPは使ったことがないので音質は分かりかねます。
9994:2005/10/03(月) 23:01:09 ID:f8GnlYV5
>>95
別のエロい人が。
ありがとうございます!参考にしてみます。
10094:2005/10/03(月) 23:09:22 ID:f8GnlYV5
>>98
むぉ、文盲で済みません… ようやくホントに理解しました。
重ね重ねありがとうございます!
101名称未設定:2005/10/03(月) 23:29:18 ID:Dpo486F1
全部一曲にするんだったら絶対ripしてdemuxした方が楽だし音質もいいと思うよ
10294:2005/10/03(月) 23:43:29 ID:f8GnlYV5
>>101
DVDを、音声+画像 でチャプター毎にripした後に、音声だけ分離という事ですね?
大変参考になります。

DVD Rippingスレも熟読してみます。
103名称未設定:2005/10/04(火) 01:37:52 ID:UhFwJfyd
>>95
>iTunesかtoastで焼く。
iTunesは焼くときに曲間をなしにしても音がぶち切れるんじゃなかったっけ?
ライブだと曲間は拍手だから、かなり目立つはず。クロスフェードで再生できる
プレーヤーなら問題ない(目立たない)けど・・・
編集の段階でクロスフェードできるのはToast Jamくらい?
104名称未設定:2005/10/04(火) 12:57:02 ID:S1RdbWm0
>>103
曲間の問題は5.0か5.01で前より改善されたような事を読んだ気がするが、試してないので
わからん。一応試してみたら?
105名称未設定:2005/10/05(水) 02:40:06 ID:nXdn6j9G
iMac G5所有です
デモテ作成のため歌の録音をしたいのですがマイクのキャノンを
ステレオミニに変換してラインインに接続でそれなりのモノが録れるでしょうか?

同じような体験した方お教えください
106名称未設定:2005/10/05(水) 03:21:32 ID:97bfoia+
マイクレベルはLINEで受けるには低いんじゃねえか?
マイクミキサーを挟むの薦める。
107名称未設定:2005/10/05(水) 04:17:28 ID:SS9DU9kn
だな、ダイナミックマイクにも色々あるからやってみなきゃ分からんけど
安くてもミキサーなりマイクプリなり買うべき
108名称未設定:2005/10/05(水) 18:36:25 ID:7He6LTYc
>>106
>>107
なるほどありがとう
べリンガーあたりのマイクミキサーでも買うかな
109名称未設定:2005/10/07(金) 18:45:37 ID:PThP41Gc
Mac歴10年になろうとしているのですが、画像系やファイルメーカーばっかり触っていて
サウンド面が全然分からないので教えて下さい。
セミナーのカセットテープをラジカセからMacに取り込みたいのです。
機種はiMac G5です。
ヘッドフォンジャック同士を繋げる予定(まだコードは実購入)なのですが、そこからが
分からないのです。
Mac側をどう操作すればオーディオラインの入力が出来るのでしょうか?
Audio MIDI設定でオーディオ入力のソースを「ライン入力」にはしました。
ラインに音を流せば勝手に取り込められるのですか?
昔はシンプルテキストに「録音」っていうのがあって遊びで音を録音した事があるのですが、、、。
110名称未設定:2005/10/07(金) 19:10:03 ID:w+YjDxJp
>>109
iMac G5はヘッドホン端子じゃなくて音声入力端子につながないと。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0901/apple376.jpg
の写真で一番上。

せっかくこのスレあるんだから頭から読みましょう。
情報たっぷりの前スレもまだ残ってますよ。

ttp://www.geocities.jp/akamayu2/
の「サウンド」のところ、どうでしょう。
111名称未設定:2005/10/07(金) 19:27:06 ID:PYUMkXVN
>>109
iMacG5ではオーディオインターフェースが無くても
雑音入らないみたいだね。
昔使ってたCRTのiMacでは、雑音ひどくて必須だった。


112名称未設定:2005/10/07(金) 19:27:48 ID:PThP41Gc
>>110
わざわざすみません。
ヘッドフォンと同じ形のコード(ピン?)という意味でした。
よく考えるとマイクも同じピンなので、ヘッドフォンジャックっていう言い方は違います
したね。

流し読みですが過去レスは読んだつもりなのですが、なかなか分からなくて。
結局は音声入力にはソフトが必要なわけですね。
音声入力端子が着いているMacなら、MIDI設定とかで音声入力出来るものだと思ってました。

113名称未設定:2005/10/07(金) 20:05:17 ID:1ONJ5K/m
>>112
MIDI設定はMIDI機器の設定ですからアナログ音声の入力とは関係ありません。
音声録音ソフトはシェアウエア、フリーウエア、製品等色々あるのでご自由に。

流れは

macで録音>編集、切り出し>いったんAIFFで保存>iTunesなどでAAC/MP3/Lossless化やCD化

ですね。
11461:2005/10/07(金) 20:28:23 ID:v0Rkl6ne
>>59
ありがとうございました。
115名称未設定:2005/10/07(金) 21:59:29 ID:BRnZL2Zv
iMac G5ならGarage Bandがついてるはずだからそれで録音すればいいと思うけど。
取っ付きは悪いかもしれないけど,慣れれば切り貼りも自由自在だし。
116名称未設定:2005/10/07(金) 23:56:30 ID:Ufy/nDOY
SPARK MEがオワタのは結構痛いところだな。SPARK自体も終わったけど。
前はとりあえず使っとけでほとんど済んだのに。
フリーであれは反則だった。
今はXだと昼あたりを使ってる人多いのかな。
117名称未設定:2005/10/08(土) 01:13:32 ID:rjLt2UJe
>>114
あなたってば。。。
118名称未設定:2005/10/08(土) 10:09:06 ID:YCf7/mCL
>>102
今頃だけど,,,
俺の場合はDVD Videoからの音声だけのリップはa52decX 0.25使ってる。
VOBファイルのドラッグ&ドロップで高速にリップしてmp3にしてくれるので便利。
NHKの「日本の話芸」とかをDVD録画して,これでリップしてiPodで聞いてる。
ただしa52decX は市販DVDのdecryptはしてくれないんで(以下略
119名称未設定:2005/10/10(月) 09:12:12 ID:eq8Msyhc
Windowsの頃、Sound Engineというフリーソフトで
録音>コンプ処理>イコライジング>フェードアウト>オートマキシマイズ>切り出し>保存
みたいな事をやっていたのですが、Macで同じような事が出来るおすすめソフトってありますか?
iBook G4(Tiger)+EDIROL FA-66です
120名称未設定:2005/10/10(月) 10:46:20 ID:gWXvVAIe
121名称未設定:2005/10/10(月) 11:47:21 ID:9eWN82Nu
そういやSound Studioって、
OS9までのMacromedia Soundedit(Director付属)まんまだよな。

  
122名称未設定:2005/10/10(月) 12:46:17 ID:tzhT56Wt
>>119
そのiBookについてきたGarage Bandじゃだめ?
切り出しとかは手順に慣れるまでは面倒かもしれないけど,,,
123119:2005/10/10(月) 15:49:22 ID:x9aHbtQd
>>122
重要なのはダイナミクスのコントロールで、
例えばバンドのリハーサルテイクみたいなバラついた波形を整えて
レベルいっぱいまでダイナミクスを稼ぐような、簡易マスタリングがしたいのです。

>>120アリガd
Amadeus2試用してみます。
エフェクトプラグインの使い方がよく分からないんですが
解説サイトみたいなトコってありますか?
124名称未設定:2005/10/10(月) 16:14:45 ID:gWXvVAIe
>>123
一応メニュー等は日本語化されているのいぢっているうちにわかると思う。
オーソドックスな作りだから。後は英語のHelpで頑張って下さい。
125名称未設定:2005/10/11(火) 02:10:21 ID:5rhW8XQt
すいませんが、CDからのサウンド入力もここでよろしいでしょうか?
AIFFでの取り込みソフト等についてお聞きしたいのですが。
126名称未設定:2005/10/11(火) 02:15:23 ID:lGqLaoO/
iTunesというソフトがあるので検索してみてください。
127名称未設定:2005/10/11(火) 02:20:36 ID:5rhW8XQt
iTunes以外のソフトについてお聞きしたいのですが。
128名称未設定:2005/10/11(火) 06:11:46 ID:4M/Jk9Ic
Finder
129名称未設定:2005/10/11(火) 08:08:49 ID:aCwjCh2l
Toastでもできるよね?
130名称未設定:2005/10/11(火) 10:35:23 ID:nKg2XhK2
CCCDなら専用スレがあったはずだが、
普通のCDでわざわざiTunes以外を使う人はあんまり居ないんじゃないかと。

コンポで鳴らして、ケーブル等で接続したMacで録音したいならこのスレで可。
そうじゃないならスレ違い。
131名称未設定:2005/10/11(火) 11:09:09 ID:bZSx8q04
>>125
QT無料版でも取り込める。
132125:2005/10/11(火) 20:56:43 ID:5rhW8XQt
WinのEAC(Exact Audio Copy)と同じように
CDから音楽データ抜き出し時の読み取りエラーを調査できる
取り込みソフトを探しているのです。
どなたかご存知ありませんか?

リッピングでもDVDは違うようですし、CCCDとも違うので、
入力全般ならここかと思いお尋ねした次第です。

133名称未設定:2005/10/11(火) 21:04:39 ID:nKg2XhK2
まあそういう質問だろうとは思ったが、
どうせ書くんなら最初から書こうぜー。

ぶっちゃけ無いと思うよ。
そういうのこだわりたかったらWinのほうがいいんじゃないかい?
で、こういう話は基本的にCCCDスレの住人が詳しいと思う。
134名称未設定:2005/10/11(火) 22:16:59 ID:PQw99dHZ
>>132
EnbanKensaっていうのがあるが。探しているものと違うかも知れないが一応。
135125:2005/10/12(水) 04:29:13 ID:+DVkTUir
>>134
有り難うございます。
取り込みは別のソフトを使えば、
このEnbanKensa(円盤検査)でいけそうです。

キズのあるCDが見つからなかったので、
キズが原因のエラーは今日は実験出来ませんでしたが、
10枚程テストしたところ、
10年程前の輸入盤の中には表面がきれいでも、
C2エラーが見つかったりしました。
片や日本盤では19年前のものでも、
まだ正常に読み取れました。


136名称未設定:2005/10/12(水) 19:49:53 ID:2d1nB/ls
cdparanoiaが最強だよ
137名称未設定:2005/10/12(水) 21:00:04 ID:1KU3eCK4
>>136
cdparanoiaってMacで使えるんですか?
Googleで検索してみたらmakeできないとかいう話が出てきたんですが…。
138名称未設定:2005/10/12(水) 21:06:57 ID:FqYct9qz
今夜はお前を make しちゃる
139名称未設定:2005/10/13(木) 18:05:20 ID:Wv9ylqNq
正直7600とかが最強じゃね?
あ、そんなの知ってるやつなんていないかorz

そっからムービープレーヤー2.5(これも知ってるやついないなorz)で切り貼りして取り込んだりしてる。
140名称未設定:2005/10/13(木) 18:32:54 ID:EuDzRuNY
7600ってサウンド用のポートとかあったっけ?
8500系ならそういう入出力が豊富だった気がするけど。
141名称未設定:2005/10/14(金) 00:25:54 ID:CsekVen8
OS X 10.4.2 を mac mini 上で使ってます。
UNIX みたいに /dev/audio とか /dev/dsp からのリダイレクトで録音したいのですが、可能でしょうか?
142名称未設定:2005/10/14(金) 01:17:51 ID:4kLdFdAZ
>>140
RCAピンプラグでそのまま入力できた。ビデオ端子まで付いてたよ。
バンドルのVideoshopで動画までとりこめたんだよな。
143名称未設定:2005/10/14(金) 18:12:43 ID:9bcR9UAN
>>40
>>41

うちはG3 Blue & White(古!)でアナログレコードやテープをMacに取り込んでます。
使うソフトは、商用ソフトになりますが、Bias Peakがオススメ。
焼きソフトはToastがオススメです。

■ライブ盤などの曲間のない音源を、違和感なく聴けるCDにするには
一度Peakで全部録音。
曲のレベルをそろえつつ音量をかせぎたい場合は、
ここで1個のデカいファイルをノーマライズする。
次に曲頭ごとにマーカーを打って、これをリージョンに変換。
すると、マーカーを打った場所がCDにしたときに曲の頭になる。
これをそのままCDに焼く(またはSd2形式で保存し、Toastで焼く)。
曲間も録音時のまま。1曲ごとに切り出さないのがミソ。
144名称未設定:2005/10/14(金) 18:13:47 ID:9bcR9UAN
続き

■アルバム1枚分の曲を簡単に分割するには
リージョンを作るところまでは同じ。で、リージョンを選択して
「選択範囲から新規ドキュメント」を制作し、AIFFやWAVに別名保存。
OSXの場合は、Sd2ファイルをToastでディスクイメージとしてマウントすると、
CDをドライブに入れたときと同じようにデスクトップにマウントされるので、
ドラッグ&ドロップでAIFFとして保存、またはiTunesを起動して取り込む。

※SoundItもVer.3の頃のは使ったことあるけど、録音中に波形が見えなかったり、
 使い勝手はとってもよくないと思う。
※PeakはVST/AUプラグイン対応なので、付属エフェクト以外にも音をいじれて便利。
※Sd2イメージもDVDとかHDDに保存しとくと、あとからCDを焼きなおす時に非常に便利。

あと、Peakで作ったSd2ファイルは、Toastに直接放り込んでもリージョンをうまく認識できずに
1つの曲として認識しちゃうので要注意、Toastでイメージとしてマウントし、
それをコピーモードで再度イメージ化(これもSd2ファイル)すると、
リージョンを正しく認識する。最新版のToast7でもこの不具合は直ってない。
Jamだと問題ないけどね。
145名称未設定:2005/10/14(金) 18:14:35 ID:9bcR9UAN
ちなみにうちは、こんな環境で録音してます。
【録音】
G3 Blue&White 400Mhz(メモリ1G)
+ YAMAHA DS2416 (PCIオーディオインターフェース)
+ Pioneer DJM500 (フォノアンプ内臓DJミキサー)
+ Technics SL-1200 MkII
+ Bias Peak 3
【CD化】
G4 MDD 1.25Ghz(メモリ1G)+Toast6

録音側機材が妙に古いのは、オーディオインターフェースがOS9のみ対応だから(涙)。
けど、CPUがG3でもHDDがUltra160SCSIなので音質的には無問題。
146名称未設定:2005/10/14(金) 19:18:54 ID:9bcR9UAN
何度もすいません。

前スレの880で出てたけど、
Prosoniqの波形編集・マスタリングソフトのsonicWORX、
Basic版だけじゃなく、StudioまでフリーになってたYo!!

ttp://www.prosoniq.com/
のDownload -> Freebiesからダウンできます。
確かこれって8万くらいしてたはず。
ディスコンしたんでフリー配布とは…太っ腹だなぁ。

しかも、OS9用のソフトだけど、OSXでもClassic環境で使えるってさ!
AsioだけでなくSound Managerでも使えるみたいだし、
古いMacで音を取り込みたい人には朗報ですな。
147名称未設定:2005/10/14(金) 19:54:08 ID:/uVzNOB3
>>143-146
情報ありが?ォ。
148名称未設定:2005/10/15(土) 13:28:33 ID:8ZnGH0dg
録音してマキシマイザーかけられる程度でいいので
OS X用のフリーソフトって無いですか?
149名称未設定:2005/10/15(土) 13:29:37 ID:JO/ZtKzW
>>146

まだ売ってるとこ発見(w

ttp://www.soundhouse.co.jp//shop/ProductDetail.asp?Item=595%5ESONICWORX%5E%5E

もう売っちゃあかんやろ。
150名称未設定:2005/10/15(土) 18:43:20 ID:XhYX1Euy
以下コピペ;

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 15:54:02 ID:Lq+YTqSf0
Rogue Amoebaから色々なフリーのツールが出ていますた
http://www.rogueamoeba.com/freebies/

・SoundSource:音声の入力/出力先をメニューバーから選択
・LineIn:簡易録音ツール、スルー機能付
・MemoryCel:現在のメモリ使用状況をメニューバーで確認
・Detour:音量レベルをアプリ毎に個別に設定(シェア→フリー化)

どれも持っておくと便利

日本語ページも準備しているみたいだな
http://rogueamoeba.com/jp/
151名称未設定:2005/10/15(土) 19:03:51 ID:XhYX1Euy
>>148
tc. elecrtonicからSpark MEというのがフリーで出てたけど、
今見たら無くなってるね。
152148:2005/10/15(土) 19:13:14 ID:gIXn9Bb3
>>151
う〜む、それが欲しかったのですが・・
今入手出来るところ無いスかね?
153名称未設定:2005/10/15(土) 19:35:39 ID:o2qC/R3E
>150
やった!
日本語化進んでうれしいよ!
154名称未設定:2005/10/16(日) 17:36:52 ID:/XByRvs1
>>152
LimewireとかCabosとかw

つーか、マジレスするとSPARK自体がディスコンに
なっちゃったから、サイトからは全部消えちゃってて
もうだめぽ。

Classic環境でいいなら>>146なんか試してみれば。
OS9用なのでフリーになったみたいだけど、機能は
プロ仕様みたいよ。漏れは使った事ないけど。
155名称未設定:2005/10/17(月) 13:52:58 ID:1XawOOYm
SparkMEは10.2の時までは何の問題も無かったんだけど
10.3になってからいくつか不具合が出てきたのが惜しい。
自分はまだ10.3.9だから10.4では試してないけども。
156名称未設定:2005/10/20(木) 02:48:34 ID:UwE09hVy
>>155
Pantherで不具合って何かある?>SPARK ME
10.3.9で使ってるけど、特に問題もなく普通に
使えてるんだけど。まあ使うのはレベル調整と
VSTプラグインくらいだけど。

漏れはまだPantherのままだから試してないけど、
SPARKはTiger 10.4では書き出し時に落ちる問題が
起きてたみたい。OSXのバグだったようで10.4.1で
治ったという報告が海外の掲示板であったよ。
157名称未設定:2005/10/27(木) 17:51:46 ID:AAGWCCOe
すんません。
チョッとすれ違いかもしれないんですが
アドバイス頂けるとうれしいです。

旅行行ったときなど
高音質で録音したいのですが今はどのような機材があるのでしょうか?
一昔前にはDATなどがありましたが
いま、sonyのhp見たところ生産完了になってまして。。

昔、切手サイズのテープでデジタル録音出来る機材を持っていたのですが
今聞いてみるとスゴく音がよく感動したんですが
テープが劣化しているみたいで所々音が途切れてしまったりしています。

なので、最近のポータブル録音機材について
くわしい方、アドバイスよろしくお願いします。

158名称未設定:2005/10/27(木) 17:54:19 ID:bGXZ2SRG
>>157
Macで録音するという事ではなくて?
159名称未設定:2005/10/27(木) 17:59:14 ID:XMlR0vpH
>>157
Hi-MDでリニアPCM録音だけじゃね?
160157:2005/10/27(木) 18:05:27 ID:AAGWCCOe
>>157
そうです。
なるべく荷物を減らしたいので。
あと、それをMacに保存できたりするのか。
保存できるならなるべく後処理に手間のかからないものが良いとおもうので
やはりデジタルデータがいいのかなと思いまして。
まったく素人なのでMacに保存するすべもわからないですが。
とりあえず良い音で録音できる機材を知りたかったのです。

>>159
ありがとうございます。
調べてみます。
161名称未設定:2005/10/27(木) 18:13:21 ID:85OcLCuw
162157:2005/10/27(木) 18:29:18 ID:AAGWCCOe
>>159
付属のソフトがMacで使えないみたいです。。。
>>161
ありましたね。。。
先程のMDとDATではどちらが音が良いんでしょうか?
ただ、切手サイズのテープの件で
テープの劣化が気になったりしています。

それからこのような機材を使って録音した場合
どういうモノを使えばMacに取り込めたりするのでしょうか?
音質等がかなり悪くなるのであれば
無理にMacに取り込もうとはおもわないんですが。

何度もすいません。
163名称未設定:2005/10/27(木) 19:15:56 ID:iY5yVGnf
ミニプラグケーブル
164名称未設定:2005/10/27(木) 22:36:11 ID:D4AknfXy
(Mac対応)
http://www.roland.co.jp/products/dtm/R-1.html
http://www.m-audio.com/products/jp_jp/MicroTrack2496-main.html
(Mac対応未確認)
http://www.dm-pro.jp/products/portable/pmd660.html

俺もDATはずっと愛用してたけど、今更・・・という気持ちはわかる。
正に俺や157の様な人を対象とした機器が色んなメーカーから出てるよ。
上二つは楽器メーカーの製品なので、当然Mac対応。

ちなみにYAMAHAからもSH-01って機種が出てるけど、
YAMAHAはいつもMac非対応な製品垂れ流すので、こいつも転送不可。
165名称未設定:2005/10/27(木) 22:44:25 ID:dhPYdTUF
倍速DATってまだあんのかな、ポータブルのもあったよね
166157:2005/10/27(木) 23:27:08 ID:AAGWCCOe
>>164
ありがとうございます!!!!!
こういうのを探していたんです!
二つとも同じくらいの値段ですね。
あまり詳しく無いので仕様を見てもよくわからないのですが
内蔵マイクで簡単に良い音で録音するにはR-1のほうが向いていると思ったのですが
正解でしょうか?
ただ、録音可能時間が短いのが気になります。
でも何処でも入手可能な乾電池タイプなのでこっちのがいいのかな?なんて。

色々迷ってしまいますね。
いや、でも本当にありがとうございました!

167名称未設定:2005/10/27(木) 23:42:50 ID:O5drIZ81
168名称未設定:2005/10/27(木) 23:45:22 ID:y6ARz41o
iPodで録音できるオプション品とか出てないのかね。
169157:2005/10/27(木) 23:54:02 ID:AAGWCCOe
>>167
ありがとうございます。
メーカーのリンクから見ちゃいました!
出先で音楽など聴かないので
iPodより魅力的です!
たぶん買っちゃうでしょう。
170157:2005/10/28(金) 02:07:02 ID:JdlUwgBi
すんません。
もう一つ質問なんですが
WAVで記録したデーターを普通のCDプレーヤーで再生できるCDを作るには
どのソフトを使えば出来るのでしょうか?
Macに入っているソフトで間に合うのでしょうか。
よろしくお願いします。
toast 5は入っています。
171名称未設定:2005/10/28(金) 02:14:48 ID:1jyVX1md
iTunesだけで出来ます。
172157:2005/10/28(金) 02:27:57 ID:JdlUwgBi
>>171
ありがとうございます!
これでR-1購入を前向きに考えられます。
明日買ってしまいそうです〜〜
173名称未設定:2005/10/28(金) 02:41:42 ID:LUh2Pd9z
>>172
R-1を紹介した164だけど、買う前に一度はちゃんと試聴しとこうね。
正直値段を考えると、当たり外れがあって当然の価格帯の製品だと思う。
でも、どのクオリティの音で満足するかは使用者のみぞ知る部分だから。
そういう意味でもあまり買い急がずに、試聴とかはしときましょ。
174157:2005/10/28(金) 03:08:28 ID:JdlUwgBi
アドバイスありがとうございます。

そうですね。冷静に視聴してきます(笑)
ありがとうございました。
175174:2005/10/29(土) 01:01:40 ID:jC868uvg
今日見てきました。
大きいですね。
残念ながら視聴することは出来ませんでしたが。

kakakuなどの書き込みを先ほど見たのですが
音楽を録ったりする人にはいいのかもしれない
でも、自分のように旅先で環境音などを手軽に録りたいという
目的にはあまり向かないのかなと思ってしまいました。

まず、普段いつも携帯するには辛い大きさですね(笑)
M-audioの小ささが魅力的でした。
ちょっと考えますね。。
いろいろとありがとうございました。
176名称未設定:2005/10/29(土) 09:35:56 ID:5PjpLnFU
昔の若者はカセットデンスケを肩からぶら下げ旅をしてたので、それに較べりゃ楽か....
177名称未設定:2005/11/02(水) 07:46:43 ID:f6snSgmo
G4 AGP OS10.4.2です。
CPUアクセラ搭載機でも動作する
おすすめのサウンドボードは、ありますか?

ProToolsとAmpliTubeでギター演奏に使うだけなので
シンプルで安価なものがいいのですが。
178名称未設定:2005/11/02(水) 11:14:36 ID:ROdYW+qY
シンプルで安価でもPCIならM-Audioくらいしか無いな。
モノとしてはお勧め出来るレベルだけど
ワンランク上になるとRMEとかになってしまう、でもADATとか要らんだろうし。
FWならM-Audio以外にもRolandや他メーカーも製品はボチボチあるし
相性をさほど気にすることも無く使えそうだけど
とりあえずM-Audioに問い合わせてみるのもいいんじゃないかなと。
179名称未設定:2005/11/02(水) 11:23:58 ID:G+jjqJyY
>>177
pci-boadがいいの?
180177:2005/11/02(水) 15:47:56 ID:iQdZV/9b
>>179
Win機だと、安いボードがいくらでもありますもので。
>>178
M-Audioいいなと思ったのですが
「CPUアクセラ搭載機非対応」というものが殆どなんです。
181名称未設定:2005/11/02(水) 17:19:39 ID:ROdYW+qY
>>180
M-Audioが無理っぽいなら安価でPCIはきついね。
winだと確かにサウンドカードっていうか、選択肢が少しばかり多いけど
少しでもまともなDTM環境って事になると
M-Audio、RME、MOTU以外はE-mu、もしくはjuliくらいしか
話に出ることはあまりないんじゃない?

なんていうかM-Audioも192が出たくらいで、いい加減PCIのラインナップが古い‥
どのメーカーもFWを前面に出してきてるね。
PCIは今後さらに縮小なんて事もありそう。
まあ自分もAP2496とHDSP9632なんで、PCIしか使ってないんだけど。
182PBG3:2005/11/02(水) 17:28:59 ID:lPnMorKP
はじめまして。
マックで音声録音できるフリーソフトを探しています。
講義を録音したいのですが、録音後、いらない部分をカットできるなど、編集し、
CDにしたり、ファイルにして.macのサーバー上に保存できるといいです。

そしてそして、それをテープおこしする事無く、自動的に文字変換できるとものすごくうれしい!!

そんなことをアップルに相談したら、『マックでそんな使い方をする人はいないから無い』と斬られて
しまいました。
仕事上、その必要性が出てき、新しいマックを購入するならまだしも、
Windowsなんかを買う為に10万も投資なんかできません!

だからこそ尋ねたのに、です。

クゥイックタイムプロ7で可能らしいのですが、なにせ、カード決済のみ。
では、iPodを、とおもったら、新型対応のマイクがまだ出ていないとか。

しかも、もう、日にちは迫り、今週金曜日に必要なのです。

ですので、是非、簡単に使えるフリーソフトを教えてください。

愛機は、PowerBook G3 OS10.3.9です。

どうぞよろしくおねがいします。
183名称未設定:2005/11/02(水) 17:37:24 ID:NUnCgrtv
>>176また?どんなツッコミされたいの?ま、おれも憧れたけど買えなかったが。
184名称未設定:2005/11/02(水) 18:40:08 ID:DTdXgaFW
ローランドのUA-1Dってまだ欲しい人とかいるかな
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1A.html

光出力が欲しくて買ったんだけど、後々にM-AudioのSonicaの
方が性能がいい(が入力は無い)事がわかって買い替えたので
一ヶ月も使わないうちに引退となりますたorz
誰か買ってくれ
185名称未設定:2005/11/02(水) 18:41:42 ID:iU5hcRCY
>>182
『ひるの歌謡曲』は、どうでしょう?
波形編集は『Wave Editor TWE V2.3.0 for Macintosh』でOS9ですが
186名称未設定:2005/11/03(木) 00:57:54 ID:OhEOmdcm
>>141
それが出来れば本当にいいんだけれどね。
実際、コマンドラインの録音ツールも無いので、
そのためだけに、Linux boxを作ろうと思っているところです。

Macな人は、だれも、必要として無いのだろうか?

最近Radiosharkを買ったのだけれど、サーバーアプリはGUIがないので、
Startupitemを書いて、ログインしなくても留守録できるようにしようと思ったら、
なんと、Window serverに接続できないとだめなんだから、情けない。

187141:2005/11/03(木) 01:13:52 ID:SletqxC7
ストアに行って Mac ジーニアスって人に聞けば、
スマートな録音方法を教えてくれるのかな?

/dev に入れられるようなデバイスドライバって無いの?

教えてくれそうなら、一度は行ってみたい。
188名称未設定:2005/11/03(木) 08:32:27 ID:C3bQrhI9
>>184
1000円でいいなら買っちゃうよ?
あ、送料は負担してね。
189186:2005/11/03(木) 19:58:46 ID:OhEOmdcm
>>187
Jack + ecasound
1年前に試したが、録音再生不可。
190名称未設定:2005/11/04(金) 15:15:02 ID:WL+jNjlO
>>176
今の若者はバックパックにiBookやらショットガンマイクやら、
サンプラーやMIDIキーボード突っ込んで旅をしてるんだから、
変わらないじゃないか?
いつの時代も。
191名称未設定:2005/11/04(金) 21:52:07 ID:bR4rtZCy
192名称未設定:2005/11/05(土) 17:25:07 ID:8l+64olT
Sound Blaster Digital Music PXを買おうと思ってるのですが
質問があります。
PXを繋いだ場合、Mac本体のスピーカー、ヘッドホンから音は
でなくなるのでしょうか?
193名称未設定:2005/11/06(日) 05:45:43 ID:OhcrGK0M
>>181
M-Audioは、Sonica TheaterならG4+Gigaのアクセラでも
7.1サラウンド出力できますね(入力は不明)

私もProTools使いたいので、AP2496などのPCI欲しいのですが
お使いのマシンはアクセラなしですか?
194名称未設定:2005/11/06(日) 14:24:17 ID:PYQaX8ae
>>192
どっから音を出すかは、システム環境設定の「サウンド>出力」で選べるよ。
PXとMac本体と両方から同時に音が出せるかという意味なら、出せない。
あたりまえだけど、「入力」をPXで選んで、「出力」をMac本体からにすることもできる。
という質問?
195名称未設定:2005/11/06(日) 19:55:10 ID:2wYcr7X+
>>193
アクセラなしです。
今まで使ったことが無いから詳しいこと分からないけど
色々と難しい問題がありそうね。
他の人が大丈夫でも自分は駄目だったりとか
メーカーが保証してないだけに結局自己責任って事になっちゃうか。
FWもどうなんだろ、あっちは問題無さそうな気はするんだけど。
今ならM-Audioのアウトレットでなかなかいい価格。
196名称未設定:2005/11/07(月) 19:39:04 ID:+hBVsHkm
ageてみるテスツ
197名称未設定:2005/11/07(月) 22:39:50 ID:yy+ej4Ks
ボイスレコーダー買っちゃった(;^ω^)
ttp://www.e-life-sanyo.com/products/icr/ICR-S260RM_H/index.html
198名称未設定:2005/11/08(火) 03:37:45 ID:jeosATdO
オーディオインターフェイスに限らず
「CPUアクセラ非対応」というパーツ・周辺機器は多いね。

G4で400GHz位の古い機種を使っている人
まだ多いけど、今時それじゃ使い物にならないので
大抵アクセラ積んでいるでしょう。

CPUアクセラといっても、たくさんあるから
周辺機器メーカーは、いちいち動作検証していないだけかな?
199名称未設定:2005/11/08(火) 14:39:01 ID:VfGJsZNe
MDから録音するのに
iMicはやめておいた方が良いですか?

録音したいのは1枚だけだから
できるだけ安いのがいいです。
値段と音質とのバランスが難しいところですが。
200200:2005/11/08(火) 15:02:57 ID:BpNI47RK
200 GET !
201名称未設定:2005/11/08(火) 15:22:35 ID:ac2AKabI
日本のiMicの値段は高すぎる。
202名称未設定:2005/11/08(火) 16:16:33 ID:c19Q3un4
>>199
一枚だけならだれか友達とかに頼めば?
203名称未設定:2005/11/08(火) 17:44:07 ID:FPpNyO2U
でも内蔵のオーディオ入力って音質が期待できないですよね?
MacにしてもWinにしても。

まあ元データが安マイクで録ったコンサートの音なので、
内蔵でもある程度の音質で取り込めるのならば、
eMacやPowerBook(1世代前)やiMac(1世代前)の
友達に頼むことはできます。

一回やってもらってから考えようかな...。
204名称未設定:2005/11/08(火) 20:47:41 ID:CstnhwAn
eMac(1.25)使ってるけど、音質はけっこういけた。
しかもウ○ークマンからイヤホンとプラグケーブルで繋いだだけ。
録音ソフトは昼の歌謡曲ね。
で、iTuneで再生している。

それでもテープを再生したときと同じくらいの音質に感じる。
再生元がウ○ークマンでテープじゃなくて
MDだったらもっと良い音でとれるだろー。
元が安マイクというなら、
特に劣化なんか気にならないレベルだと思う。
ノイズが気になるっていうんなら
このスレを見ていけば波形をいじる方法もでてるしな。
205名称未設定:2005/11/08(火) 22:48:09 ID:VfGJsZNe
おお、まさかeMacのレポが来るとは思っていませんでした。
eMacの人が頼みやすいので安心です。

MDウォークマンからやってみます。
ありがとうございました。
206名称未設定:2005/11/09(水) 00:15:03 ID:wWJ1mLpM
15年くらい前のテープを204のeMacで
録音したもの
ttp://v.isp.2ch.net/up/4acb41344898.mp3

あれなんで30秒ほど&モノにしてあるけど
参考になるかねえ
耳のいい人には耐えられんかもしれんが、
素人耳には満足してるんだが
207名称未設定:2005/11/09(水) 02:57:02 ID:lmYOVtaz
>>206
>>15年くらい前のテープを204のeMacで 録音したもの

充分その程度の音がしてるよ(w
208名称未設定:2005/11/09(水) 02:59:40 ID:EpoDm0Jc
>>206
ああ、テープの音っぽい
でも意外と綺麗だね。

あと右スピーカーからしか音が出なくておもろい
209名称未設定:2005/11/09(水) 03:10:06 ID:m+f5k7bN
圧縮音源、というより割愛音源。
そんなものをiPod+イアフォンで聴くようなご時世だ
そんなやつらに音質の話しをしてもな。
210名称未設定:2005/11/09(水) 03:48:20 ID:wWJ1mLpM
>>207
15年前のテープっぽく聞こえてるってことは、
まあだいたい素人耳にはアナログで聞いてるのと
同程度の音質で取り込めるのは間違いないんじゃまいかね。
>>208
サンプルなんでモノにした。何故だか右になった。
通常はスレテオで録音できるぞもちろんw
最初の無音部分が何もしないで録音した場合の音。
プツっていうのが再生ボタンを押した音。
その後のさーっというのがテープのノイズ。
MDだとかは綺麗にとれるだろうってのはこのテープノイズがないだろうから。
メディアも新しいだろう。
211名称未設定:2005/11/10(木) 18:17:56 ID:fiAn9PG3
212名称未設定:2005/11/11(金) 00:36:17 ID:SIHJIK1F
213名称未設定:2005/11/11(金) 07:55:07 ID:qTstv6ed
CPUアクセラレータを積んだマシンで
M-AUDIOのAudiophile 2496か192を
使えている人いますか?
214名称未設定:2005/11/15(火) 23:42:36 ID:pwZ71MxA
DDVOXは、Pantherでも安定して使えてますか?

現在、10.3.4、すぐに、10.3.9にする予定。
ただ、USB接続は、どうしても、HUB経由にならざるを得ない。
215名称未設定:2005/11/22(火) 23:43:09 ID:D0Z5PPQP
>>214
自己レスです。使えてます。
Audio RecorderへのApplescriptで留守録可。
216名称未設定:2005/11/24(木) 01:42:25 ID:XuB9QP81
初心者質問スレで質問したんですが、回答がもらえなさそうなので
こちらで質問したいと思います。

当方の所有するMac
PowerBookG4/1.5GHz/1GB RAM/MacOSX 10.3.9

GarageBand2.02を使ってネットラジオの番組を作って
Podcast対応のブログで配信しています。今度ラジオドラマを
作って配信したいと考えてるんですが、女性役の声を
どうしようか悩んでいます(当方♂)。

こんなヲタ的酔狂に付き合わせられる女性の知り合いなんていないし、
今録音に使ってるオーディオインターフェイスのライン入力が1本しか
ないのもあって、自分の声を加工して女性の声に変えたいと考えています。
そこで、GarageBandに付いてるボーカルの声質を変えるエフェクトを
使ってみたのですが、(1)低音→高音の加工なので大きなノイズが発生する
(2)自分の声を基に加工するので、違う声質にならない、という問題があり
思う通りになりません。

MacOSXで利用可能な、音声加工/変換ソフトで何かオススメのものは
ありますか? ご存知の方、お教え下さい。ネットで検索したりして
探してるんですが、全く見つかりません。俺の計画してるようなことを
考えてる人間がほとんど存在しないからかわかりませんが。
217名称未設定:2005/11/24(木) 02:01:49 ID:2FxOqSld
>>216
「ボコーダー Mac OS X」でググってみると VST やら AU やら
色々とプラグインが検索できる

しかし、男性の声は、いくら頑張っても女性の声にはならないよ
せいぜい子供のような声になるだけ
218名称未設定:2005/11/24(木) 02:09:01 ID:XuB9QP81
>>217
回答ありがとうございます。

ボコーダーか、懐かしい言葉だ。思い浮かばんかった。
やってみます。

ま、下の方の書き込みについては、そうかも知れないなと
思ってました。今日散々上記の方法で試してみたんですが
どうも男と女の声質は成り立ち自体が違うから相互変換や
新しく作るのは(少なくとも俺には)無理かもって。
219名称未設定:2005/11/24(木) 03:26:20 ID:NaSBkJkK
>>216
初心者質問スレには移動するっていうことわりは書いてきた?
あなたが書いたの540番で、まだスレは543番までしか進んでないよね?
こういうのをマルチポストって言うんだよ。
220名称未設定:2005/11/24(木) 23:17:08 ID:7YI2LGAa
お母上に頼むとか...
221名称未設定:2005/11/25(金) 13:27:00 ID:NXlO0e2W
>>218
声質を変えるには、例えばフーリエ変換を施してスペクトルを変えて
逆変換で戻す方法なども考えらそうだ。しかしながら、
どんな変換を行うにせよ、元の情報量が増えることは有り得ないので
下手な変換を繰り返すと情報量が段々減ってきて人工的な声になる。
つまり、一人だけだと声の「本質」を変えることはできないだろう。

他人の声データを変換時のパラメータに加えるみたいな「合成」を
行うことなどで違った声を再現できるかもしれない。

研究分野としては面白いが、犯罪に利用される可能性もある。
222名称未設定:2005/11/25(金) 15:09:14 ID:bqee6XhV
迷惑電話対策で、女性の声を男性らしくする機能は、最近の電話機にはついてるよね。
この逆も出来るはずなのだが...
実際には、ピッチを速くして(テープを速回しして)速くした分を適当に補完して、もとのピッチに戻せば、
高い声になると思うのだが、単純すぎるかな。
223名称未設定:2005/11/25(金) 15:19:50 ID:bqee6XhV
DDVOXごときでは、まともな録音なんて出来るはず無いと思っていたら、結構いけるね。
Music Birdを録音して、フリーになった、soundWORXでファイル分割して、
iTunesでCDに焼いてみたら、本当にびっくりだよ。

いまのところ、上に書いたように、Audio recorderのApplescriptで留守録しているのだけれど、
今度は、録音時に、自動的にファイル分割してくれるソフトが欲しくなって、ここに載っているのを
http://www.pure-mac.com/audio.html
全部チェックしたのだけれど、
$50以下、48KHz可能、Applescriptable, この3つの条件を満たす物が、見つかりません。
おすすめのソフトがあったら教えて下さい。

無ければ、Jack+ecasoundをなんとか動くように再挑戦するしか無いか...
224名称未設定:2005/11/25(金) 22:45:54 ID:P+zpqEQP
10年以上前に海外で録音したクリスマス番組のカセットテープが出てきたので、今MDに落として
いるけど、カセットテープって結構持つもんだ。この後macに取り込んでiPodに放り込む予定。
225名称未設定:2005/11/26(土) 01:19:41 ID:YPo24jMQ
保管の仕方にもよると思うけど、20年前のテープでもそれほど問題なく聴けるのが多い。
226名称未設定:2005/11/26(土) 02:49:03 ID:LDsCoPuC
>>223
漏れはほとんどすべて>>150にある、Rogue Amoebaの
AudioHijack Proで事足りてるけど。$32。

$50以下、48KHz、フルAppleScriptabilityの条件は一応
満たしてると思うけど。

いろいろな用途に使えて便利だよ。通常の録音はもちろん、
他のアプリの音声出力にインサートできる。iTunesの出力に
AUやVSTのプラグインをかまして、昔のCDをリアルタイムで
マスタリングやって聴いたりしてます ( ´∀`)
227223:2005/11/26(土) 10:10:32 ID:k9Vbv2Am
>>226
Audio Hijack Pro、いいですね! 実は、ダウンロードしてあったのだけれど、マニュアルを真剣に読まなかったので、"Silence Monitor"は、録音した後使うのだろうと漠然と思っていました。
マニュアルもしっかりしているし、第一、Applescriptがすごく充実している。
一応、自分の思った通りの事がスクリプトで出来るか確認しますが、ほぼ、これに決定です。
他のソフトもチェックしているので、なおさら、良さが光ります。

いやー、本当にレスありがとう。教えてもらわなかったら、エンドレスにネットをさまよっていたかも知れん。
228名称未設定:2005/11/26(土) 11:13:57 ID:k9Vbv2Am
>>192
Jack OSX
229223:2005/11/26(土) 22:14:14 ID:k9Vbv2Am
Audio Hijack Pro、ドルの方が安そうだったので、ドルで買いました。
ただいま、スクリプト作成中。
230名称未設定:2005/11/29(火) 23:42:35 ID:qZloN8lY
SE-U55GXってMacで使えるの?
メーカーはドライバとか用意してないみたいだけど
231名称未設定:2005/11/29(火) 23:49:59 ID:d8nH8LuY
>>230
使えるよ。
OS9しか試してないけど、Xでも大丈夫じゃないかな?
ドライバなくても、コンパネの音声入力装置を「USB」にすれば使える。
232名称未設定:2005/11/30(水) 00:25:20 ID:Ceu/mKSR
>>231
なるほど、ありがと
233名称未設定:2005/11/30(水) 03:31:55 ID:cmm5Zwsf
Audacityなんですが
「Nihongo」を選んだはずが英語になっています。
どこで言語を変更できるんですか?
教えて下さい。
234223:2005/12/01(木) 00:45:11 ID:M9GSZ7NT
スクリプトも完成して、留守録音時ファイル分割、録音後のiTunes登録、曲目の自動取得、
それから、ワイヤレスチャイムを利用してたリモコンで、iTunesのplaypause, next trackまで出来るようにしたのに、肝腎の音質が満足できん。
録音がCS-PCM->DDVOX,再生がDAVOXで、弦の高音が歪んでいる感じがする。
Audio Recorderよりも、Audio Hijack Proの方が、音質が悪い気もする。(原理的にあり得ない事だが)
おそらく、DAVOXが糞なのだと思うが...
後で、正弦波を録音して、オシロで見てみるけど、安物のUSBオーディオとは、やはり、こんなもん?

ドンシャリPopsでは分からないが、クラシックを聴くには、つらい音質だよ...
235名称未設定:2005/12/01(木) 03:21:32 ID:EWa07ZPl
USBだとローランドのUAの奴は聞いたことあるけど
多分DAVOXとかも標準のオーディオ出力のノイズが
ほぼ消えた感じっていうか
音質自体に大差は無いでしょね。
DDVOXのデジタルアウトを適当なデッキでD/Aした方がマシかも。
236223:2005/12/01(木) 12:21:38 ID:M9GSZ7NT
>>235
そうね、最初はそれを想定して、DDVOXを買ったのだけれど、これがなんと、半二重なんです。
つまり、INとOUTを同時に出来ない。
もちろん、録音時には、CPUの負担も考えて再生はしないつもりなので、
それで十分なのだけれど、DDVOXで再生すると、録音時のサンプルレートが41KHzにリセットされてしまうようで、
いちいちAudioMidi setupで48KHzに戻さないと音が出ない。
これが、applescripでコントロールできれば問題ないが、いまのところその方法が分からない。
CoreAudioを勉強するか、あるいは、USB Proverでバスを監視していて、そのコマンドを解析して、スクリプトからUSBに直接コマンドを送れば良いのだろうけど、そこまでのエネルギーレベルが無いです。

真剣に聴きたい曲は、DATもしばらく併用です。

FireWireのオーディオインターフェイスは、昨年の今頃買った、M-AudioのFW-audiophileで懲りているので、
これ以上のコンピュータオーディオへの出費は、オーディオ専用のLinux boxを作るかどうかも含めて、検討課題です。
237名称未設定:2005/12/01(木) 20:46:02 ID:Ngw+t5n2
ポッドキャストの音源録音したいんですが
GrageBandかAudacity、どっちの方が適してますかね?
238名称未設定:2005/12/01(木) 22:24:13 ID:Wgp6Eoy/
>>237
波形編集が必要になってくると思うからAudacityの方がいいかと。
239名称未設定:2005/12/01(木) 22:53:19 ID:rQOMNwOd
保守
240名称未設定:2005/12/03(土) 08:52:59 ID:oshHQBrW
UA-3FXとPowerWave どっちでもいいかな。一緒か
241名称未設定:2005/12/06(火) 18:39:56 ID:a3SZsL6g0
ほほう
242名称未設定:2005/12/06(火) 18:42:19 ID:mzHtOqdc0
   ほけきょ!
243名称未設定:2005/12/10(土) 05:39:28 ID:K+1FlrAq0
けきょけきょ
244名称未設定:2005/12/10(土) 23:57:02 ID:h2HvfHCA0
コンポで受信したラジオをMacで録音し、Macで再生するDVD等の音声をコンポで鳴らしたい。
録音ができるようになるのなら、ポッドキャスト用のポエム朗読も録音したい。
UA-3FXとUA-25どっちがよかんべかな。
これら以外でもよかんべか。
245名称未設定:2005/12/11(日) 07:31:18 ID:+G2H+/I70
前スレ読んでないからあれだけれど、音質より手軽さを考えるなら
これで十分かと、
ttp://www4.ocn.ne.jp/~camac/mac_lp.html
246名称未設定:2005/12/11(日) 10:07:30 ID:XGVdpVEt0
ホタテのiMacでWindowsPCの音声出力から音楽を録音したいのですが、音声入力端子がホタテにはありません。何かよいインターフェイス機材はありますでしょうか。OSは9.2です。
ソフトは「ひるの歌謡曲」というのを使おうかと思っています。

Moraにしかない懐かし音楽を買ってしまい、何とかしてIPodに取り込みたいのです。
247246:2005/12/11(日) 10:08:03 ID:XGVdpVEt0
ゴメンナサイ、ホタテのiBookの間違いでした。
248名称未設定:2005/12/11(日) 10:40:22 ID:sArtzpbR0
Moraのコピーガードがどんなのか知らないけど
データになってるなら何とかして変換できない?
オーディオCDに焼けるなら一旦焼いてから普通にiTunesで取り込むとか
249名称未設定:2005/12/11(日) 11:46:16 ID:6bv4dSjT0
250名称未設定:2005/12/11(日) 19:18:11 ID:A44EVN8F0
そのうちオンキョーのHi-MDデッキを買うつもりだが、
Hi-MDの規格が打ち切りみたいにならないか心配でしょうがない。

Hi-MD自体が普及してないのは単純にミニコンポに搭載してないから
なんじゃないかな?
MDの良さはPCレスでできる点にあると思う。
究極言うとi-tunesとかツマラナイ。なんでモニターを見ないといけないのか?
目も疲れるし、パソコン起動するのに時間がかかるし、ファンの音もうるさいし。
自分はラジオを録音したいからMDが無くなると困る。
モニター見るのも嫌だし、パソコンは金がかかるし、CD買うのも借りるのも
嫌だから(音があまり好きじゃないし、アルバム単位で聴けるのが少ない)
ラジオを録音して聴くくらいが丁度いい。
それで5〜6回聴いて、「ああ、こんなものか」と思うのなら金を出さずに
済むわけだから使い方次第では、便利なものになるんじゃないかな?
クラシックやジャズで良いのを探そうと思って、買い漁ってもしょうがないよ。
適当にMDに録音しておけば、後で良いのを探せる。

こういう使い方ができるMDが普及しないのは惜しい。
251名称未設定:2005/12/11(日) 20:17:07 ID:A44EVN8F0
(・∀・)Hi-MDイイ!! 
252名称未設定:2005/12/11(日) 20:34:23 ID:AAnmXNyl0
まだしばらくはMD大丈夫なんじゃないの。結構やばいの?
まあ俺は多分ツマラナイ方法でラジオ録音してるな。
携帯プレーヤーでラジオ録音できるのが楽そうなんで欲しいとは思ってるんだが。
253名称未設定:2005/12/11(日) 23:12:02 ID:CpIA1egA0
>>250
Hi-MDが普及しないのはソニーの求心力がなくなっているから
254236:2005/12/12(月) 09:28:34 ID:GVKjJWfE0
>>250
後半に、激しく同意。私も、クラシックCD買わない派。買っても、たいていは1-2回しか聴かないし、
いくつ買ってもきりがないので、破産する。CD店には、行かない事にしている。
それで、エアチェック派で、気に入らない曲は上書き録音すれば良いと思って、
カセットテープやDATにガンガン録音してきたが、結局、ほとんど上書きせずに、テープがたまるばかり。
そして、今や、DATは先の無いプラットホーム。

それで、やっと最近、HDDレコーディングを始めたばかり。今のところ、安物のオーディオインターフェイス
しか使ってないので、音質には不満があるが、ランニングコストが安いし、メディアの将来性を心配する必要も無いので、
HDDレコーディングの方向は変わらないと思う。不思議なのは、HDDレコにしたら、気に入らない曲は、
躊躇無く消せるようになったこと。多分、ディスク容量がいつも目に入るせいだと思う。

Macの良いところは、iTunesをApplescriptで制御できるので、モニタを見なくても、音楽は聴けるよ。
私は、簡単なリモコンをUSBを使って自作したけど、KeyspanやGriffinからリモコン製品も出ている。
それに、最新のiMacにはリモコンついているみたいだし。私は、最近iTunesを本格的に使うようになったけど、
これは、実際よく出来たアプリだと思うな。これを敬遠するのはもったいないよ。
内部スピーカに出力すると、CPUメータが結構振れるけど、USB出力なら、ほとんどCPUの負担は無いので、
他の作業をしながら聴ける。


255236:2005/12/12(月) 09:32:14 ID:GVKjJWfE0
つづき。
>>250

私のマシンは、大福iMacで、動作音が静かなので、買って以来3年になるけど、ずっと連続運転している。
(自作の留守録プログラムを常時走らせているので、sleepはさせない。)
コンピュータが五月蝿いと、コンピュータで音楽を聴く気になれないのは、良く理解できる。
でも、静かなコンピュータを持ってみると、逆に、何でもコンピュータにやらせたくなるよ。
Mac miniでも買ってみてはどう?

それでも、コンピュータで音楽を聴くのが嫌なら、東芝のDVD/HDDレコーダでエアチェックという手もあるね。
実際、FMエアチェック派は、結構、この方向に進んでいる人も多いでしょう。私は、テレビを見ないし、
Music Birdがメインソースなので、デジタル音声入力ができないDVD/HDDレコーダの方向には行かなかった。

HiMD等のSonyのプラットホームは、ユーザが法的に問題ない手続きで録音した物も、勝手に暗号化したり、
コピーできなかったりで、それだけでも、将来性に不安があるでしょう。

私は、MSやSonyのような、ユーザの自由を制限したがる企業のプラットホームには、依存する気になれない。
256名称未設定:2005/12/12(月) 11:43:50 ID:GoiJ8PdV0
>>254
DATって…。
ひょっとしてCD買うよりもコストかかってませんか?
257名称未設定:2005/12/12(月) 11:53:43 ID:N8M10ssb0
過去にオンキョーのMDコンポ買ったけど、CDもMDも数年でレーザー系がへたったよ。 全体的に出来が悪かった。
258名称未設定:2005/12/12(月) 12:18:45 ID:GoiJ8PdV0
デノンのほうがいいの?
259名称未設定:2005/12/12(月) 12:51:20 ID:JN5UM6Q50
>>250-251がコピペに見えて仕方ない




だって宣伝っぽいんだもの
260名称未設定:2005/12/12(月) 14:29:56 ID:7syvu51E0
>>259
糞ニーは最近前にも増して工作員多いしねぇw
あんなもん信者以外買わないっしょ
261名称未設定:2005/12/12(月) 15:28:18 ID:iWTepH1I0
最近店頭に置いてあるコンポは音響と電音ばっかり。
坊主買いたいけど高いんだよな〜
今だったら何がいいのかな。
262名称未設定:2005/12/12(月) 16:14:51 ID:AzJK++LQ0
>>261
そんな店に行かないで他の店にしたら?
263名称未設定:2005/12/12(月) 16:37:08 ID:oHXd7oN40
>>259
>>250-251は別人だと思ってた。
見てみたらID同じなのか……たしかにコピペというか宣伝というかw

>>254-255
長文が読みづらかったけど参考になった。
そんな自分はラジオ講座をHDDに録音している程度のライトユーザーだが。
264名称未設定:2005/12/12(月) 17:11:17 ID:GoiJ8PdV0
>>261
ボーズってスピーカーだけじゃなかったんですね。
265名称未設定:2005/12/12(月) 17:12:34 ID:GoiJ8PdV0
>>254
リモコンは何を使ってるんですか?リモコンからAppleScriptを使えるなんておもしろそう。
266名称未設定:2005/12/12(月) 17:41:10 ID:wmH19l2V0
>>261
>>262に同意。そりゃ店が悪い
ちうてもあとはVictor,Kenwood位か
好みがあるからひととおり揃ってる店行って聴いてみれば
267名称未設定:2005/12/12(月) 22:51:52 ID:DqWAkGNB0
>>254
>USB出力なら、ほとんどCPUの負担は無いので

USBってCPUの負荷が大きいって聞いたことあるけど、どーなの?
268名称未設定:2005/12/13(火) 01:01:58 ID:flZ+JjpD0
>>267
負荷はUSBの方がFWよりでかいよ。順序はUSB>FW>PCI。
USBで多チャンネルのインターフェースだと
PCIに比べて明らかに負荷高いのが分かる。
USBのは突発的に負荷がさらに高めになる気もするけど
パソもハイスペックでしかも2ch使用なら大して気にならないはず。
269254:2005/12/13(火) 01:31:42 ID:YTwELpUD0
>>256
>ひょっとしてCD買うよりもコストかかってませんか?

180分テープが700円で、Music Birdで放送されるCDが2枚分。
ただ、テープ100本くらいでヘッド交換しなくてはいけなくなるので、
その費用が、3.5万くらい。結局テープ1本が1000円程度。つまり、CD1枚分で500円。

CD1枚分で約650MBとすると、2枚分1.3GBがテープ1本相当するので、1GBが770円。
一方、FW外付けHDDが200GBで2.5-3万だから、1GBあたり、125-150円。
これは、100円カセットテープと同程度。ただし、Aiff/Wave形式の計算なので、
Apple Losslessで録音すれば、もっとずっと安くなる。

270254:2005/12/13(火) 01:32:54 ID:YTwELpUD0
>>265
>リモコンは何を使ってるんですか?リモコンからAppleScriptを使えるなんておもしろそう。

ホームセンタで売ってるワイヤレスチャイムの出力をEZ-USBマイコンで監視していて、
ボタンを押すと、Mac側のプログラムに知らせるようになっています。
そのプログラムは、基本的には、コマンドラインから
osascript -e 'tell application ¥"iTunes¥" to playpause'"
のようなコマンドを出すだけです。
ボタンが1個しか無いので、それで、play/pauseのトグルにして、pauseから、30秒以内にもう一度押すと、
next trackに行くように作ってあります。

隣の寝室にオーディオコードを引き回してあるので、寝る前に"Tonight's playlist"にRadio Sharkで録音した朗読や、
Audio Hijackで録音した宗教曲とか入れといて、寝付けないときは、布団の中から、ボタンを押して、再生したりしてます。(iPod持ってないので)
play/pause/next trackだけでも、結構使えますよ。

>>267
>USBってCPUの負荷が大きいって聞いたことあるけど、どーなの?

Activity Monitorで見ると、DAVOXへ再生中にiTunesが10%を超えない程度。
一方、DDVOXからAudio Hijack Proで録音しているときも、他のアプリの動きが鈍くなるほどにはならない。
ただ、Radio Sharkが録音してるときは、かなり重くなるです。なぜだろう...

271名称未設定:2005/12/14(水) 06:06:12 ID:2CqN4ud10
すいません 質問させてください。
録音すると針とびのようなことが多いのです。
使用機材は ibookG4 UA3-FX sound it でレコードからmacへの取り込みです
どなたか教えていただけますでしょうか
よろしくお願いいたします
272名称未設定:2005/12/14(水) 06:43:17 ID:tsO9cZSk0
うちの前をダンプが通るたびに家が震度6くらいの縦揺れをおこすと針は飛ぶけどね、
そこんとこどーなの?
273名称未設定:2005/12/14(水) 10:15:08 ID:r463pse40
>>271
システム環境設定パネルでオーディオ入出力のバッファサイズを
多めにしてみたら?それでも駄目だったらパワー不足の希ガス

うちのPMG4ではデフォの設定のままで全く大丈夫だな。ただ
漏れはAdvanceモードオンにして録音にはSpark LEを使ってる。
SoundItはOSXに最適化されてない感じであんま印象良くない。
274名称未設定:2005/12/14(水) 10:29:40 ID:stJ9G1+70
おれんとこは eMac G4 1GHz メモリ1GB UA3-FX CDSpinDoctor2
とくに設定はしてないけど音とびはないよ。
取り込むときは他のアプリを終了させて、取込みに専念してる。
275名称未設定:2005/12/14(水) 10:30:35 ID:stJ9G1+70
あっ、UA-3FXね。
276名称未設定:2005/12/14(水) 12:38:00 ID:z2RBWgJN0
基本的にノート内臓のHDは遅いからな
容量きりきりで断片化激しいとバッファ増やしても取りこぼすかもしれん
277271:2005/12/14(水) 15:18:44 ID:TdAR98Zu0
271です いろいろ親切にありがとうございます。
今仕事中なので、今夜試してみます。
278254:2005/12/19(月) 10:32:11 ID:viXSp88V0
>>250のコピペ発見。何の目的でやってるんだろう、この糞野郎は。
マジレスしてやったのに。



【車で】iPod車載スレッド7【音楽】

488 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/12/11 19:32 ID: A44EVN8F0

そのうちオンキョーのHi-MDデッキを買うつもりだが、
....


279名称未設定:2005/12/19(月) 11:56:02 ID:/nK7B1FN0
>>278
目的はひとつだろw

つかそんな細かい工作員が居るのか・・
流石糞ニー
280名称未設定:2005/12/19(月) 12:13:34 ID:HyE8ghdz0
糞ニーのコピペは家電、ゲームと良く見かけるからな…
>>278も気楽にな。参考になったって奴もいるじゃない。
281名称未設定:2005/12/19(月) 17:39:15 ID:OvGobd+W0
そのうちオンキョーのHi-MDデッキを売るつもりだが、
Hi-MDの規格が打ち切りみたいにならないか心配でしょうがない。
さっさと売らないと。つーか今頃売れるかなぁ。¥1,000ぐらいいけばいいかな。

Hi-MD自体が普及してないのは単純に糞だからじゃないかな?
MDが糞なのはPCで使えない点にあると思う。
究極言うとs○nyのi-tunesパクったっぽい奴とかナンダアレ。なんで必死になってUIパクらなきゃならないのか?
目も疲れるし、VAI○起動するのに時間がかかるし、ファンの音もうるさいし。
自分はラジオもPCで録音してるから、MDなんてあっても困らないんだよね。
モニター見ながら操作できないのも嫌だし、毎回毎回MDには金がかかるし、CD買うのも借りるのも
嫌だから(他の曲あまり好きじゃないし、トラック単位で聴けるのが少ない)音楽配信サイト利用したいし。
ラジオを録音して聴くくらいが丁度いい。
それで5〜6回聴いて、「ああ、こんなものか」と思うのなら金(MD代含む)を出さずに
済むわけだから使い方次第では、便利なものになるんじゃないかな?
クラシックやジャズで良いのを探そうと思って、買い漁ってもしょうがないよ。
適当にHDDに録音しておけば、後でデータベースの中から良いのを探せる。最近はメタデータ検索とかあるんだよね。OS標準の機能になってたり、サードパーティからソフトが出てたり。プレーヤー自体にもそういう検索機能が付いててすげぇ便利。
MDみたいに「再生」、「確認」→違う、「早送り」 なんて馬鹿みたいに神経尖らせなくてもキーボードから曲名やジャンル等で検索すれば一瞬で見つかる。で、ip○dとかにプレイリストで分けて何万曲も入れとく。ip○dでも検索簡単だしね。

こういう使い方ができないMDが普及しない(していたが消えていく)のは当たり前だろう。
282名称未設定:2005/12/19(月) 18:09:26 ID:gMyx+D/n0
Hi-MDデッキなんてタダでも要らねぇわ
一刻も早く信者に売り付ける事をお勧めする

そいや昔MD付いたデスクトップ機あったな
メーカー名は言うまでも無いが
283名称未設定:2005/12/19(月) 20:06:39 ID:PAUebh1i0
ソニックステージがMac対応してないのがな。
でもリニアPCM録音できるHI-MDデッキ欲しい!
284254:2005/12/19(月) 21:33:10 ID:viXSp88V0
>>279,280
数十個の売り上げが、業績に響く企業なら、こんなところで工作するのも分かるけどね。
単なる暇な信者のような気もする。

俺だって、昔はS*nyフリークだったのに...
サポセンに電話すれば、実際に物作ってる技術者と直に話できたし。
自社製品のOEM先まで教えてくれた。

VHSに敗れ、ソフト産業に入れ込み始めたあたりから、道を踏み外したのだね。
多分、内部の優秀な技術者は泣いてるよ。

今はコンピュータで何でも出来てしまうので、昔のように、ハードであっと言わせるような
製品が出しにくいのかも知れない。
285名称未設定:2005/12/19(月) 22:03:39 ID:0kjHuT5Y0
意味ない伏せ字は何故?
286名称未設定:2005/12/19(月) 22:19:38 ID:gQEGt+Nt0
>>284
技術者カワイソス
てか、上の方針がすべて凶とでたな
冗談でなく、恐ろしいよ
287名称未設定:2005/12/20(火) 00:39:37 ID:AOaQX/JZ0
>>282
OSをver.UpしたらMDが使えなくなったんだけど。。。
って泣きつかれたことがある(w
こういう特殊なPCは付属のOSで使い続けなきゃダメだよって教えてあげた
288名称未設定:2005/12/22(木) 20:22:06 ID:3GxwQStq0
アイオーDAVOXLとiMicってどっちがいい?
個人的に3.5ミニジャックの方がいいんだが。iMicは入力レベル切り替えができると思ったし、iMicの方が高性能? 
289名称未設定:2005/12/23(金) 13:09:25 ID:1MZT+l170
290名称未設定:2005/12/29(木) 00:43:25 ID:Nzx8rc8J0
UA-4FXを早速買った人いますか?

UA-3FX買おうかな〜と思っていたところでの登場なので、俺が人柱でもよいのだが。
291名称未設定:2005/12/29(木) 11:21:33 ID:cx/0IcuB0
保守
292名称未設定:2005/12/31(土) 22:38:14 ID:CF3ECJW4O
良スレ定期保守
293名称未設定:2005/12/31(土) 22:48:10 ID:Zj1MpGeN0
iMicがリニューアルしたみたいだが。
294290:2006/01/01(日) 01:26:27 ID:162EYrl90
あけましておめでとうございます。

UA-4FX買ってしまった。
しかし接続ケーブル買い忘れた。

初売りでケーブル買ってきたらレポします。
295名称未設定:2006/01/04(水) 16:14:04 ID:zi+pBpo60
ふーん
296名称未設定:2006/01/04(水) 17:08:02 ID:IQ10ohCu0
>>290

UA-4FXもソフトウェア(Sound it!など)はついているんですよね?
297名称未設定:2006/01/04(水) 19:16:11 ID:bL/HlBnj0
カセットデッキがない俺はテープからAIFFに変換する方法はUA-4FXとカセットデッキの付いてるコンポとかで大丈夫ですか?
298名称未設定:2006/01/04(水) 19:47:45 ID:3QoRyoj20
>>297
iMicやUA-1Xでいいんじゃない? 
299名称未設定:2006/01/04(水) 20:19:33 ID:fGQs0d820
>>297 ニューiMac20inchでフサおくんじゃなきゃムリムリベイベー
300名称未設定:2006/01/04(水) 21:45:09 ID:OBiY3Q7B0
>>299
>フサおくんじゃなきゃムリ

???
301290:2006/01/05(木) 00:27:50 ID:okWDTBk20
>>296
付いてましたよ。

ラジオ録音しながらいろいろエフェクトで遊んでましたが、結構しっかりと効果が出るのが面白いです。
真空管アンプ自体の音を聞いたことが無いので、それっぽいかは判りませんが、
真空管アンプシミュでは柔らかい厚みの音になりました。
302名称未設定:2006/01/05(木) 00:53:12 ID:Q9M1NKym0
質問です。

アナログのライブ盤なんかを取り込んで、チャプターつけてCD-Rに焼く場合なんだけど、
曲間の切れ目をみんなどうやって切ってる?
つまり、通して聞くと歓声とかがとぎれなく再生できるように、
一つのファイルを、前後に分離させたファイルを作る方法なんだけど。
俺はPeakやAmadeus、Audacity、Sparkといろいろ試してみたけど、
ハサミでちょきんと切ると、前後のファイルが分離してくれる方法がみつからなくて、
結局、Montageを使ってるんだけど、なんかしっくりこないんだよねえ。
303名称未設定:2006/01/05(木) 10:07:46 ID:ZBbPC6Jm0
>>302
他のソフトはよく知らんけどSparkならLPを通しで録音、1曲毎に
範囲をリージョンで設定して(ファイルをダブルクリックすれば、
範囲を数値で厳密に指定できる)、それらをトラックリストに配置、
書き出せばいい。ファイルをいちいち直接分割する必要はないよ。
自分はフリーウェアのSpark MEでそうやってるけど問題ないよ。

あとはSd2fのプレイリスト情報を認識できる焼きソフト(Toast
とか)で焼けばOK。
304名称未設定:2006/01/05(木) 13:40:25 ID:N+A9YzCC0
Cubase VST5でやってるけど、面倒すぎてほとんど焼かない。
ちなみに、
L,Rロケーターで指定してAIFFで書き出しって感じ。
あらかじめ作成しておいたフォルダに書き出して、アルバム終わったらiTunesで読み込み、焼き。

いっそのこと、曲毎に切らないでA面B面って感じでもいいかとも思う。
305名称未設定:2006/01/05(木) 14:43:29 ID:4oUj9IEO0
ラジカセにline出力がなくヘッドフォンの出力しかありません。
こことMacのマイク入力でつないだ場合、ただMacのスピーカーから
ラジカセの音が流れるだけですよね?
306名称未設定:2006/01/05(木) 16:23:17 ID:UNhDw2wg0
あげ
307名称未設定:2006/01/05(木) 16:28:08 ID:MmjNVN/g0
ガレバンかなりつかえますよ。
308名称未設定:2006/01/05(木) 19:52:29 ID:BpzEQcVb0
あっっそうか〜ガレバンという方法があったんだ。
 
EDIROL UA-3FXに付属のSound it 3.0がうまくいかないから、MacMP3 Proでやったんだよ。

309 iMacerとおりすがいきん:2006/01/05(木) 20:09:59 ID:BpzEQcVb0
>>302-304
永年の悩みが一気に解消されました。大変参考になりました。よこちんですがありがたきしあわせにございます。
310名称未設定:2006/01/05(木) 20:36:33 ID:BpzEQcVb0
Spark ME入手できませんねORZ
311名称未設定:2006/01/06(金) 01:36:02 ID:OrFlkJpG0
>>310
ディスコンになりますたか (つД`)
タダであそこまでできるのはSpark MEしかなかったので残念
312名称未設定:2006/01/06(金) 01:42:32 ID:qzebceqA0
302です。

レスサンクスです。
たまたまSpark MEは落としていたのでやってみたのですが、
思ったようにはいかないもんですね。
これって、1曲目と2曲目をそれぞれ範囲指定して切り出すっていうことだと思うんだけど、
1曲目のおしりと2曲目の頭を、それぞれきちんと合わせるのって凄く難しくない?

今やっているMontageだと、途中でハサミを入れると、そこで1つのファイルが
1'と1''って感じで自動的に分離してくれるので、
こういうやり方ができると、一番便利なんだけど、
ということは、そういう使い方ができる波形編集ソフトって珍しいってことなのかなあ?
313名称未設定:2006/01/06(金) 01:59:52 ID:OrFlkJpG0
今は無きSparkME
ttp://namm.harmony-central.com/Newp/2002/SparkME-25.html

>>312
各曲をクロスフェードさせたり、曲順を変更したりする事も考慮してる
から、それぞれ範囲を指定するパターンが普通と思います。
あと厳密にやるならリージョンは数値でテンキーで入力が確実かと。
314名称未設定:2006/01/06(金) 02:07:13 ID:qzebceqA0
なるほどですね。

クロスフェードとかモードが充実している分、
単純なライヴ盤なんかの、曲間ブッツリカットには対応していないってことなんだなあ。
ライヴ盤から曲を切り分けるのって、そういうニーズは少ないのかな?

ちなみに、montageって有名なHyperEngineの進化型の、すごく変な波形編集ソフトなんだけど、
なんでそういう機能が付いてるのか、逆に不思議になってきた。
315名称未設定:2006/01/06(金) 02:34:10 ID:qzebceqA0
ちなみに、今久々にmontageのサイトにいってみたら
なぜかhyperEngine-AVって名前に変わってて
フリーで落とせるようになってました。いくつかのプラグインがタダで付いてます。
ハサミでチョキンもできて、フリーで使えるので、SperkMEを落とせなかった人にお勧めかな?
ちなみに、録音できない(波形を読み込んで変形するのみ)以外は、
普通に製品で出回っている波形編集ソフトとかわりません。
316名称未設定:2006/01/06(金) 03:00:08 ID:OrFlkJpG0
>>315
フリーになってますね。
ちょっと使ってみたけどなかなか面白いね。
基本的な波形編集コマンドは揃ってるし。ただ
ファイル単位みたいだけどプレイリストで書き出せないかな?
317名称未設定:2006/01/06(金) 03:15:34 ID:qzebceqA0
プレイリストは無理みたい。

これって、基本は映像×音楽ソフトで、映像を割愛したものを波形編集ソフトとして売っているので
インターフェイスとか、かなり面食らう人も多いみたいです。
ちょっと正直使いづらいところも多いんだけど、
切れ目にカーソル置いて、Splitでチョキンすると、前後に音声ファイルが切り分けられるのって
いろいろいじった中では唯一だったので、ライブ盤の切り分けには、これを使っています。

ちなみに、編集ソフトは無料で、プラグインが有料という販売形式なんだけど、
このプラグインが時間軸にそって動くので、VSTのオートメーションのような使い方が
凄く簡単にできるのが、昔からセールスポイントでした。
VSTがオートメーションになる前からあるので、当時は唯一の
完全なコントーローラブルな波形編集エフェクト・ソフトだったんです。
318名称未設定:2006/01/06(金) 03:17:29 ID:qzebceqA0
うわ、失敬。
OSX版はオートメできないみたいですね。
319名称未設定:2006/01/06(金) 21:45:52 ID:2ImCszsi0
デジタルチューナー - 光 - USB(or FW) -Macと繋ぎたい場合,どんな機器を買うのが
おすすめでしょうか?
320名称未設定:2006/01/07(土) 17:15:07 ID:LxhY7At10
iMacG5で安ーく、AM深夜放送を録音しようとしてます。
UA-1Xがよさそう…とおもっていると、Sound itとOS X 10.4ではダメ?
GarageBandとか他のソフトならOKでしょうか?
音質はまったくこだわりないです。
321名称未設定:2006/01/07(土) 17:40:30 ID:LxhY7At10
320です。ごめんなさい。
iMac背面にあるのが「マイク端子」と勘違いしてました。
Webサイトで確認したら「ステレオライン音声入力ミニジャック」
となっていて、大丈夫そう。
ミニジャックのモノ/ステレオ接続ケーブル直結で出来そうです。
322名称未設定:2006/01/07(土) 23:48:52 ID:tLOU0EhM0
>>320

私は radioSHARK を使っています。
FM は使い物にならないけど、AM なら日本でもばっちり。
なおかつ、付属のソフトでタイマー録音できます。

ttp://www.griffintechnology.com/products/radioshark/

AAC(64kbps~160kbps) か AIFF で保存できるので、キチンと受信でき
さえすれば音質も悪くないと思います。私はトーク中心の番組を録音する
ことが多ので、AAC の 96kbps で保存しています。

専用スレもあるけど荒れ気味というか微妙な雰囲気なので、何か質問があ
ればここでどうぞ。私にできる限りお答えします。

323名称未設定:2006/01/08(日) 03:26:58 ID:nI4T5Qp/0
>322さま
ありがとうございます。
シェアウェアをいろいろと試してみました。
NHK AMのラジオ深夜便(6時間程)の録音が目的です。

で、結局「ひるの歌謡曲」というシェアウェアで録音し、
iTunesでAACに変換してiPodに〜という手順でメドがつきました。
324名称未設定:2006/01/08(日) 04:41:07 ID:s8VquxDSO
スレ違いかも知れないのですが質問します。

DJ MIXCD作るにあたって、購入するソフトウェアを検討しております。
ターンテーブルから録音
マルチトラックでのミキシング、コンプ、波形編集等の簡単な作業から、
トラック分割〜ギャップレスでRに焼く
が出来るようにしたいと考えております。

いまある手元の環境は

PB G4 1.5G(Tiger)
Toast&Jam
UA-4FX
DJ機材一通り

になります。

候補として
Logic ExpressまたはPeakが上がっておりますが、
いかがなものでしょうか。
325名称未設定:2006/01/08(日) 06:49:17 ID:2hLmgBDW0
>>324
普通にRolandあたりのMTR買った方が幸せになれるのでは?
326324:2006/01/08(日) 08:01:58 ID:VH1IK6gy0
>>325
レスありがとうございます。
MTRは考えてませんでした。
盲点でありますが、残念ながらハードウェアは嫁に購入がばれるのでナシなんです。
すみません。
327名称未設定:2006/01/08(日) 10:23:46 ID:6qDsnYwu0
まずはAudacity試してみたら?
ttp://audacity.sourceforge.net/?lang=ja
328名称未設定:2006/01/08(日) 13:19:00 ID:hUrpLe4N0
っていうかGarageBandがあるやん。ループもんにも
強そうだし、最近のMacにはバンドルされてる。
http://www.apple.com/jp/ilife/garageband/
329名称未設定:2006/01/08(日) 13:50:36 ID:mEiI2hGn0
とりあえずPeakだけだとマルチトラックの編集は出来ないし
プラグインもある程度必要なら先ずLogicがいいんじゃないかと。
こんなスレもあるけどね。

【dp】Mac des 音楽【Logic】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1100186258/l50
330名称未設定:2006/01/08(日) 14:13:28 ID:pqfrWh8d0
>>324
マルチトラックだったら古くさいDeckよりもSoundtrack Proなんかの方が
良さそうですが、どうなんでしょね。
楽器なんかまで考えるとLogic Expressとかの方が遊べそうですけどね。

デモ
http://www.bias-inc.com/downloads/freeTrials/
331名称未設定:2006/01/08(日) 16:15:13 ID:qgx4bpQn0
>>324
abletonのLIVEって言うソフトで録音もマルチトラック編集も出来るよ。
このソフト自体でDJ MIXも作れるよ。

Liveのデモとマニュアル
http://www.h-resolution.com/demo/index.html
http://www.ableton.com/_common/downloads/pages/products/downloads/AbletonLive5-Manual-Japanese.pdf

【MIDIシーケンス】 ableton LIVE 【ループオーディオ】 9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1126245866/

ここでビデオチュートリアルが見られるよ。
http://www.higher-frequency.com/j_video/live/5.htm
332324:2006/01/09(月) 23:10:39 ID:vmJNLwRs0
>>327,328,329,330,331
皆様ありがとうございます。
ご呈示頂いた中から嫁にばれないように(笑)検討します。

本当に助かりました。
333名称未設定:2006/01/10(火) 00:40:20 ID:yWoqoMMw0
AGPのマイク入力からはライン録音(ステレオminiジャック)は絶対に無理なんでしょうか?
334250:2006/01/12(木) 18:04:45 ID:ynbNolYG0
>278〜282
本当に工作員じゃないんだが。
(確かにスレ違いな内容だったのは申し訳なく思う)

納得がいかないのはソニー製品を宣伝してるわけではないのに
ソニー信者のように扱われるのは、あなた達の方が
逆にアンチソニー(そういうのが存在するとして)
の工作に嵌められているんじゃないか?
一企業を擁護するわけではないが、2ちゃんでも
多くの企業の社員が自社製品が優れている〜みたいな
書込みをスレでアドバイスしていると思われる。
だからソニーが極悪とは思えない。
iPodなんかのスレでもMDはダセーって言われてるけど
自分は、その流れに乗って叩く気にはなれないなぁと思った。
使いやすいか使いにくいかで論じるのならばいいけど。

究極のことを言ったら新聞やテレビだって社会で起きている問題や事件を
意図的に報道しないことだってあるわけだから、その方が悪なんじゃないの
か?報道しないというより世論誘導をマスメディア全体でやってる。
(まるっきり関係ない話だけど)
本屋にいったら韓流スターの雑誌が並ぶようになったし、世の中って
思うように動かせるんだなぁって、ネットやってなかったら気が付いて
なかったんだよな。
各個人が自分の意思でそう思ったように洗脳させる企みが巧妙化している。

335250:2006/01/12(木) 18:32:32 ID:ynbNolYG0

ちょっと後半部分に深刻な事を書いてしまったので
(知ったかぶりとか、ウザイとか言わないで)

250で書いてたデッキを買ったけど録音は全部リモコンで出来るから
機器の方向を見てなくても出来る。寝ながらでも可能。
すぐに消去や曲の入れ替えも出来る。
曲数が多くてもグループ機能があるので思ったよりも使いやすい。
(パソコンだとモニターに張り付いてないといけない)

実際、デッキは2〜3万円くらいだからパソコン持ってなかったら
手ごろな値段だとは思う。何よりアンプと直結出来るのが魅力。
Mac miniだったらディスプレイ込みで10万円かかるし、
更にオーディオ装置に繋ぐのに必要な機器に何万かかかる。

ラジオを録音すると金をつかわずに曲が溜まっていくのが
面白い。(いろんなジャンルの曲がかかるし)

こないだは他スレにもコピペを貼ったけど、これは宣伝ではない。
336名称未設定:2006/01/12(木) 18:40:34 ID:ynbNolYG0
(・∀・)Hi-MDイイ!! 
337名称未設定:2006/01/12(木) 18:42:55 ID:wm+ZKHF20
>>334
でもコピペなんだろ?
だったら釣りと思われるのも当然だなぁ。
338名称未設定:2006/01/12(木) 18:51:32 ID:Q8kTNu+A0
データMDを磁気記録メディアだ、と大風呂敷広げて
売るだけ売って開発終了した過去があるからなあ。

Hi-MDもベータマックス同様、性能が良くても
使う気にならないよ。
339名称未設定:2006/01/12(木) 18:52:21 ID:Q8kTNu+A0
>>338

磁気→次期

ね。
340名称未設定:2006/01/12(木) 18:53:06 ID:ynbNolYG0
違うよ。
佐川のオバちゃんが商品もってきたし。

ちなみに以前OS9と10が一緒に入ってたころの
iMac使ってた。(CRTの最終型)
そしたらモニターがぶっ壊れて、修理に出そうと思ったけど
ハードディスクにヤバいファイルが沢山入ってて
見られたら恥ずかしいから断念したんだよね。

その後、パソコン使うのがバカバカしくなって卒業した。
341名称未設定:2006/01/12(木) 19:08:15 ID:Yky7RTN50
なんかワラタ
342名称未設定:2006/01/12(木) 19:23:57 ID:Q8kTNu+A0
>>340

オレが買ったDATA EATAの
二の舞にならないことを
心から祈るよ。
343名称未設定:2006/01/14(土) 23:35:36 ID:WAx7QAwX0
DVDの音源をi-podに入れたいのですが、何か良いソフトはありますでしょうか?
はじめは、内蔵マイクを使用して、Audio Recorderを使ってやってみたんですが、
外部からの音は入るわ、DVDは再生しながらの録音なので所々飛ぶわで使い物になりませんでした・・・。
調べたところ、wire tapというものがいいそうですが、出来る限りフリーウェアで欲しいです。
wire tapに代わる良いソフトがあれば教えていただきたいです、お願いします。
344名称未設定:2006/01/15(日) 00:38:50 ID:O50aW5Ue0
>>343
つーか元がDVDなら録音の必要ない希ガス
Rip→Demux→変換でいいじゃないかな
345名称未設定:2006/01/15(日) 13:14:20 ID:TvJeAYk20
自分は0SExで音声だけ抜き出して、Sound Studioで1曲ごとに切り分けてmp3保存してる。Sound Studioは有料だけど。
346名称未設定:2006/01/15(日) 13:45:38 ID:O50aW5Ue0
切り分けやフェードイン/アウト、レベル調整くらいなら
無料のspwaveやAudacityで十分いける。LAME mp3や
oggなどで保存も可能。

自分はmp3化する時はiTunesでiTunes-LAME 2.0.8を
使ってやってるけど(ちなみにこのLAMEのバージョンは
3.96.1)。
347名称未設定:2006/01/15(日) 17:25:01 ID:FAtEAFDP0
IDは違うけど、i-podって書き方が初心者質問スレで質問してた奴と同じ。
そっちでも、レスが付いてるのにそれに対する返事がない。
348名称未設定:2006/01/15(日) 20:10:43 ID:isiaL91Z0
>>344
>>345
>>346

ありがとうございます!!
今からやってみます!!
349名称未設定:2006/01/16(月) 20:24:37 ID:VKKNE9g+0
>343
OSExならチャプター単位で音声がリップできる。
抜き出した音声(AC-3形式)を「a52decX」に突っ込むと、aiffまたはmp3が作成される。

オレはいつもこのやり方だ。
350名称未設定:2006/01/16(月) 22:07:48 ID:Ikoc2KP70
>>349
細かく部分的にリップするならYadeXのほうが楽じゃね?
チャプターより細かいセル、オブジェクト単位で可能だし
画面のプレビューが出るから探しやすい。
351349:2006/01/17(火) 20:35:43 ID:wqII3o7f0
>>350
YadeX知らなかった。
プレビューは確かに便利そうだな。
さっそくDLしたよ。
便利なもん教えてくれてthx!
352名称未設定:2006/01/22(日) 11:05:14 ID:hyYy1Xqk0
保守にて。
353名称未設定:2006/01/22(日) 16:06:36 ID:XSyjz2nV0
こっちでAudio I/Oの話題。

【dp】Mac des 音楽【Logic】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1100186258/l50
354名称未設定:2006/01/22(日) 21:00:50 ID:mfSEGk2x0
>>353
あっちは音楽を「創る」人たちが中心に出入りするスレだと思いますし、
実際かなり専門的なソフト・ハードや用語、MIDIなんかが出てきますので
住み分けるのがよろしいかと。
355名称未設定:2006/01/27(金) 01:53:40 ID:330aeG+l0
hoshu AGEin
356名称未設定:2006/01/31(火) 14:56:25 ID:Pngsdy4h0
ちょっとあげさせていただきます。
外部ミキサー+UA-3D+SoundIt4にてカセットテープの取り込みをしています。
ミキサーを使っているのは、取り込むテープがかなりダメージを受けており左右の
音量が曲の途中で1:10くらいになったり、かと思うと8:10くらいに戻ったりと変動する
のでリアルタイム(手動)でパンニングとゲイン引き上げをしているためです。
暇を見つけて一曲毎に一度聴いては振れるタイミングとゲインの上げ幅をチェック
しての録音となるため90分テープの片面の取り込みに5日間で延べ7時間ほどかか
ってしまっています。
もう少し簡略化できる何かいいお知恵があればお聞かせ願えませんでしょうか。
357名称未設定:2006/01/31(火) 17:06:58 ID:Jh8lVXQd0
ノーマライズとか、思い切ってモノラルにまとめるとかってのはどう?
どっちにしろ手動ってのは凄過ぎる。
358名称未設定:2006/01/31(火) 17:57:38 ID:Pngsdy4h0
やはりばかばかしすぎますかね?
大事な音源なので手間がかかっても良いんですが、効率が悪すぎて・・・
何か目から鱗の方法でもあればなぁとお尋ねした次第です。
現在入手可能な音源は出来るだけCD手に入れたいのですが曲名・アーティスト
も判らない貰い物のミックステープ音源なので探しようが無いのです...
ぼちぼちやっていくとします。レスありがとうございました。
359名称未設定:2006/01/31(火) 18:03:23 ID:8IX8ledq0
同じことやるにしても、現状で取り込んで内部処理の方が楽でしょ。
ノーマライズいいし、取り込んでからLR個別にフェーダー書き込んでもいいしね。
ある程度のソフトは必要になるかもしれないけど。

とりあえずアナログフェーダーだって、規定超えれば結局ノイズでかくなるし
多分、今は失敗する度に頭からやり直してるだろうから
テープにも余計負担かかってる感じはする。
360名称未設定:2006/01/31(火) 18:06:48 ID:+57FtLcp0
>358
もう少しここで待ってみて、ダメなら↓へ移動して聞いてみたら?

新規スレッドを立てるまでも無い質問@DTM板 PART26
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1124869573/
361名称未設定:2006/01/31(火) 18:22:18 ID:Vii6+Iuf0
そのまんま録って、パソコン上でL/Rパンニングかミックスのレベルを
数値/ドローイング/フェーダーなどで納得いくまで修正し、仕上がったら
オートメーションでトラックバウンスや書き出しを行う方がずっと楽で
結果もいいじゃないかな。

エントリー向けのシーケンスソフトにもオートメーションミックス機能は
最近のは備わってる。たとえばLogicExpressとかでもかなり作り込める。
ttp://images.apple.com/jp/software/logicexpress/images/indexcallouts20040930.jpg

映像編集系のソフトではもっと安価な物でもパンとミックスを行えたり
するので、そういうのがあればそっちにQT経由で取り込んでやるのも
ありかな。昔バンドルで付いてたVideoshopとかPremiere LEとかで
簡易ミックスやってたよw。
362名称未設定:2006/01/31(火) 18:54:59 ID:Pngsdy4h0
皆さんレスありがとうございます。
>>359
確かに何度もテープをこする時点で駄目駄目ですね。
オーバーしないように取り込んでからいじる方が良いですね。
>>361
LogicExpressは欲しいけど持っていないのでFinalCutExpressを
使ってオートメーションやってみます。
普段それこそ半分仕事でFCEとSoundTrackProを使って普通に
やってることなのに、映像ではないので考え付きませんでした。
これこそ目から鱗です。頭固い上に悪すぎました。
これでかなり作業が楽になります。
本当にありがとうございました。
363名称未設定:2006/01/31(火) 21:17:46 ID:w4fwaVmz0
5層くらいパツンパツンにコンプかければパンも糞も無くなる
364名称未設定:2006/02/01(水) 14:39:30 ID:1pRoFa7a0
すみません、質問させてください。
OS 10.3で、DDVOX と SoundIt!3.0を使用して、
MDを取り込もうとしたのですが、うまく録音できません。
(SoundIt!は、ver.3.3.1にアップデートしてあります)
逆に、Macから、MDに出力した場合は、MDで録音できるので、
DDVOX自体は動いていると思います。
このような症状に遭遇された方はおれらないでしょうか?
365名称未設定:2006/02/01(水) 18:16:05 ID:ZKwDVeJm0
>>364
釣りか?
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2003/ddvox/
※著作権保護(SCMS)された音声はデジタル録音することができません。
って書いてあるだろうに・・・
366名称未設定:2006/02/01(水) 20:27:42 ID:zuaBDv3p0
イヤホンに出る音を拾えばいいじゃない。
367名称未設定:2006/02/01(水) 21:11:56 ID:KBYpsnlL0
>365さんへ
364です。やっぱりSCMSの関係で録音できないのですか?
itunes からは、MDに何故録音できたのでしょうか?
ひょっとしてitunesはSCMSは関係ないのでしょうか?
368名称未設定:2006/02/01(水) 22:17:38 ID:bWtDfOVn0
素直にアナログで繋いで録れよ
369名称未設定:2006/02/02(木) 00:15:57 ID:jSL7L2LF0
>>367
SCMSは1度デジタル録音された物を連続してデジタルで
再録音できなくする制限。デジタル→アナログ→デジタル
ならOK。どっかで一度アナログに変換しなきゃならない。

たぶんMac→MDのはそれ以前に1度もSCMS機器を通って
ないから録音OKで、MD→Macは1度SCMS機器(MD)を
通ってるからそれでフラグがついてNGになってる。
370名称未設定:2006/02/02(木) 09:37:20 ID:vIp0FpCJ0
>369さんへ
364です。やっぱりそういう事ですか・・・
一度、アナログに変換して、もう一度挑戦してみます。
ありがとうございました
371名称未設定:2006/02/02(木) 12:52:57 ID:Jh6l8Mwu0
372名称未設定:2006/02/02(木) 19:03:02 ID:lSmv1GSM0
ジャップ
373名称未設定:2006/02/04(土) 13:18:49 ID:MJw6Gwwx0
intel iMAC OS10.4.4 Tigerです。
背面の入力にMDプレイヤーつないでMDの音源をMP3やAIFFにできませんでしょうか?
iTUNESやGarageBandで使用したいです。
374名称未設定:2006/02/04(土) 13:52:30 ID:eL2DJsKp0
できます
375373:2006/02/04(土) 14:03:00 ID:MJw6Gwwx0
やりかた教えていただけませんか?
376名称未設定:2006/02/04(土) 16:01:31 ID:TM+HhQV60
スレを読めばいくらで書いてある。
377373:2006/02/05(日) 07:40:25 ID:+oufSe6s0
>>376
レスありがとうです。
読んでみたつもりなんですが、他の機材なしで、
iMacとMDプレーヤーだけでの音源の取り込み方どこにかいてありますでしょうか?
378名称未設定:2006/02/05(日) 07:55:26 ID:ZUVjf4F50
ここのスレとiMacの取説読めば分かる。
あとはググること
379373:2006/02/05(日) 09:40:27 ID:+oufSe6s0
レスありがとうです。
いろいろやってわかんなかったから2chに来たので、他で聞きます。
380名称未設定:2006/02/05(日) 10:00:02 ID:JUl4++AP0
ガレバンで録音すれば良い
新規トラックで入力を設定すれば音が出る
381名称未設定:2006/02/05(日) 13:25:54 ID:ycRr108g0
こんなスレできてたんだね。
みんな30-40代でしょ

私の場合はfree softのAudio inでline inの音をAIFFで取り込み、Toast6付属のCD spin doctorで
分割・補正、iTuneでMP3化してます。
Audio in
ttp://ftp.tidbits.com/pub/info-mac/_Graphic_&_Sound_Tool/snd/audio-in-103.hqx

PB12/1Gの環境だが、録音時、CD spin doctorでは音飛びが発生してX
Audio inは無償ソフトでは(おそらく)唯一取り込み時のbuffer sizeを上げられ、トラブルなく
録音できます。他の作業をしながらの録音もできるので重宝してます。

382名称未設定:2006/02/05(日) 13:35:59 ID:ZUVjf4F50
>>381
Audioinわたしもラジオ録りに使ってます。
慣れたらタイマーもちゃんと動いてる。
ただ左側のVOXセッティングというのが未だ意味不明。
良かったら教えて。
383名称未設定:2006/02/05(日) 13:54:25 ID:ycRr108g0
>>382
無音部分を飛ばして録音する機能みたいですね。使ったことありません。
録音開始・停止時のタイミングと、音量の閾値を設定できる。

384名称未設定:2006/02/05(日) 18:55:39 ID:sUXzo0qV0
昨年暮れに、DDVOX+Audio Hijack Proで発言していたもんですが、その後の報告。

FW外付けHDDも買って、がんがん録音したのだが、音質はともかくとして、クリックノイズがランダムに入るのには参った(30分で0-5回程度)。特に、静かな宗教曲で目立つから、嫌になる。
CDに焼いてみると、幾分ノイズが減少するのは、CDプレイヤーでエラー訂正が働いているせいだろう。

バッファを最大の10MBにして、プロセスのプライオリティを(-5)にして、バックグランドジョブがほとんどないはずの早朝に録音しても、やはりノイズが乗ってしまう。

どこかでドロップアウトかエラーが混入しているはずなのだが、現状を変更するのも難しいので、どうしたら良いか思案中。

録音:
CS-PCM tuner (S/PDIF) --> AV Selector(video) -- (3m video cable) --> DDVOX --> USB HUB --> iMac 800MHz 1GB RAM --> Audio Hijack Pro

再生:
iTunes --> iMac --> USB HUB --> DAVOX -- (3m audio cable) --> AV Selector(audio) --> Main Amp

ハードのアップグレードは最後の手段として、現状で変更可能なのは、USB延長コードを使って、(3m video cable)の部分を短くするのと、USB HUBをバイパスするくらい。
しかし、このHUBを無くすと、別のUSBポートにおいて、HUBが二段になってしまって、別のUSB機器が動作しなくなる可能性もあるので、余り気が進まない。

USBオーディオの限界と言うなら、Edirol FA-66 Firewireくらいなら手が出そうなので、買っても良いが、Audio Hijack でデジタル入力2ch分だけ録音というのが出来ない可能性もあるので、ちょっと考えてしまう。
(M-Audio FW Audiophileの場合、Audio Hijackでは試して無いが、Audio In等で、それが出来なかった。) それに、CPUのパワー不足の可能性もあるし。

皆さんは、どう思いますか?
385384:2006/02/05(日) 19:07:53 ID:sUXzo0qV0
ファイル形式は、Apple Losslessね。
386名称未設定:2006/02/05(日) 20:18:37 ID:zpZOW/jn0
うちではUA-3DとSoundTrackProの組み合わせでクリックノイズ?が入って困った。
SoundIt4.0だとならなかったのでそれにしたけど、どうしてかわかんねぇんです。
FWオーディオIFではこんな事ないんでしょうかね?
いづれはFirePod辺りを買うつもりで居るけど。
387384:2006/02/05(日) 21:45:49 ID:sUXzo0qV0
>>386
ソフトを換えれば、ノイズが消える可能性もあるのですか。
SoundItは、DDVOXについていたのがあるけど、俺の場合、スクリプトで留守録してるし、
録音後の分割編集は避けたいので、使えるアプリが限られるです。
Apple scriptable, Apple Lossless 対応、録音時のファイル分割可能が最低条件かな。

>FirePod
リッチだねぇ。Mac miniが買えちゃうよ。録音専用機として、Mac miniという線もありそうだけど、
それ買うくらいなら、Intel Macが成熟するのを待ちたい気もするし。Dual core2個使いのIntel Macなら、こんな苦労もないだろうから。

前に、Linux boxも検討してると書いたけど、iTunes使ってみると、Apple Lossless形式がベストな感じなので、Linuxで録音してしまうと、wave 形式から変換しなきゃならんので、面倒になってLinuxを使わなくなるのが眼に見えているから、Linux boxは選択肢から外しました。

上の方で偉そうな事言ったけど、なんだか、また、クラシックはカセット+DATに戻りそうだなぁ...
ポップスはMacに録音するとして。

Mac audioの基本的なfeasibilityの検証は出来たから、まあ、良いか。
388386:2006/02/05(日) 22:47:47 ID:zpZOW/jn0
ヘッドフォンでモニタリングしててあのノイズがおよそ10秒ごとに入るのに気がついた時、
最初はカセットデッキのせいかなと思ってたけど、コンセント変えても駄目だし、コネクタ
触っても駄目だし。ソフト変えてみたらノイズ出なくなって。
USBオーディオIFの相性などがあるとは思ってもみませんでした。
メディアコンバートだからこそSoundTrackProを使うのに、そのまま使えないのはメンドクサイなぁ。
とりあえず要らない音源うっぱらってTerraTec PHASE 24 FW位の安物(と言ってもUSB
のものよりかなり高いけど)でもいいからFWオーディオIFを買っておこうかなとおもた。
389名称未設定:2006/02/06(月) 00:39:14 ID:hLTWcIJz0
・録音ソフトのバッファサイズを調節する(基本)
・録音ソフトのCPU占有率を上げる(ターミナル)
・ASIOを使ってみる
・良質のケーブルを使う
・リニアで録音する(AIFF、WAVなど)
・OSの余計なバックグラウンドのタスクを極力排除
・Macのアースがとれているか確認(特にモニタ一体型)
・LANケーブルを一時的に外す(外部ノイズ混入防止)
・共有サービスを一時的にすべてOFFにする
・他のUSB機器を一時的にすべて外す

こんなところかな。
390名称未設定:2006/02/06(月) 01:11:29 ID:hLTWcIJz0
>>386
うちはPMG4MDDに、UA-3D+ASIOドライバ+SparkLEの
組み合わせだけど、特に問題は出ていないな。アナログで
録ったりもしたけどプチノイズとかが出た記憶はない。

CPUパワー不足、Macの機種による相性、ソフトの相性も
関係あると思うよ。400MHz PMG3でOSX上で使った時は
ボツッとノイズが定期的に入った。同じ構成でもOS9上で
録ると全くノイズは発生しなかったので、CPUのパワー不足
と判断した(OSXがよりその処理にCPUを使うという)

パワーにもよるけど安定性・音質とも現状では今のところ
PCI>FW>>USBだと思う。
391名称未設定:2006/02/06(月) 09:05:21 ID:t0Tdto9J0
俺はFA-66使ってるけどいいよ。
CPU低負荷、ドライバインストール不要(Core audioドライバ対応)等、ノイズも無いし。
昔WinでUSB1.1タイプの使ってた時は重めの作業してるとブツブツ途切れてダメぽだった。

たまにアクティブスピーカーの電源が壁裏の冷蔵庫の駆動ノイズ拾うけどね…。
392384:2006/02/06(月) 12:14:11 ID:29u9Srcs0
>>389 レスありがとう。

>・録音ソフトのバッファサイズを調節する(基本)
Audio Hijack Proの最大値10MB(30秒)に設定済み。

>・録音ソフトのCPU占有率を上げる(ターミナル)
sudo renice で -5

>・ASIOを使ってみる
DDVOX用のが、見つからん。

>・良質のケーブルを使う
S/PDIFを短くして、USB部分を長くしてみるくらいかな。

>・OSの余計なバックグラウンドのタスクを極力排除
>・共有サービスを一時的にすべてOFFにする
>・他のUSB機器を一時的にすべて外す
>・LANケーブルを一時的に外す(外部ノイズ混入防止)

iMac一台ですべてをやっているし、日常的に留守録してるので、これが、なかなか出来ない。
キーボード入れて、HUB X 2の最大値の10個ぶら下がっていて、特に、
USBの別のポートにRadioSharkがついているのも、良くないのだろうな。
ただ、確か、USBの規格では、Host側から要求しない限り、データを送ってこないはず。

>・Macのアースがとれているか確認(特にモニタ一体型)
ヘッドホン端子からとるのかな。

393384:2006/02/06(月) 12:16:34 ID:29u9Srcs0
つづき。
>>389
>・リニアで録音する(AIFF、WAVなど)
考えてみると、最初、Audio InでAiff形式に録音して、CDに焼いてみて、これは行けると思ったのでした。Audio Hijack ProでApple Losslessにしてから、ノイズが気になりだしたなぁ。また、Aiffでやってみよう。
これは、結構気にしていたのだけれど、Music birdのMozart全曲放送の完全エアチェックを狙っていたので、
Aiffだと新たに購入したHDDで丁度いっぱいくらいの容量の計算なので、Diskスペースをケチって、Losslessにしたのね。そのせいで、一生もんのライブラリが台無しになったのなら、かなり、情けないス。
実際、Lossless形式を扱えるサウンドエディタもまだ少ないし。

ただ、バッファは30秒分10MBなので、さすがにオーバーフローしないかなと思う。
とすると、ドロップアウトなら、USBバス上で、エラーなら、Losslessに変換中?

394384:2006/02/06(月) 12:39:10 ID:29u9Srcs0
>>391
>俺はFA-66使ってるけどいいよ。
是非試してもらいたいのだけれど、オプティカルデジタル入力の2ch分だけに、いくつかのソフトでアクセスできるかどうか。

(1) システム環境設定のサウンドで、デジタル2ch分をデフォルトの入力に出来るかどうか。

(2) Audio In, Audio Hijack(もし持っていたら)で、デジタル2ch分だけの(アナログを含めたマルチトラックではなく)録音が可能かどうか。(選択可能かどうかでも良いです)

(3) Audio Midi Setup.appで、デジタル2ch分のサンプリング等制御できるかどうか。
(これは、機器側のスイッチでしか出来ないかも)

(4) Full duplexかどうか。つまり、録音と再生を同時に出来るかどうか。(これは、だぶんOK?)

最初に買った、M-audio FW audiophileで(1)-(2)が不可能で、FWデバイスはちょっと躊躇するところがあるので、暇なときで良いから、お願いできればありがたいス。

FA-66はコアキシャルのS/PDIF入力が無いのだけれど、DDVOXがデフォルトで、コアキシャル->光変換をやってるので、現状のオーディオ系を変更なしに使えそう。これで、多少は音質が劣化するかも知れんが、多分、俺のオーディオ系と耳では、識別できないと思う。

あと、使ってるMacとOSバージョン教えて。


395名称未設定:2006/02/06(月) 20:44:02 ID:W2aLR2BK0
PSE法により電気製品の中古販売が不可能になるから
あわてて中古のプリアンプとカセットデッキとターンテーブル買ってきた
USBのオーディオインターフェースも買ってきて
古いカセットだのレーコド出してきてCDに焼いてみたら簡単にできて
以外とイイ音にびっくり!
396名称未設定:2006/02/06(月) 21:12:53 ID:reJSaRnP0
助けてください。。。
オークションで売った、eMacが相手のところでIDとパスワードを起動してすぐに
要求されるらしいのです。
パスワードは分かりますが、IDとはどこのことなんでしょうか?(泣)

397名称未設定:2006/02/06(月) 21:28:49 ID:NppeBeX50
>>396
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
398名称未設定:2006/02/07(火) 02:47:34 ID:vJiLYuMc0
初期化もせずに売ったのか
バッカじゃネーの
399391:2006/02/07(火) 08:55:07 ID:DBG/xuQR0
>>394
>是非試してもらいたいのだけれど

メンドクセーからやだ
400400:2006/02/07(火) 13:00:55 ID:EzpPrXRdO
400げと
401名称未設定:2006/02/07(火) 23:32:16 ID:9BmFIV8W0
旧iMicとiMic2の変更点は何でしょうか?
下の説明を見ても、昔のものと変わらないような。。。
デザイン以外に変更点はあるのでしょうか?

iMic2
http://www.yamakitsu.co.jp/cgi-bin/WebObjects/citrusCart.woa/wa/detail?key=1004622
402384:2006/02/08(水) 00:32:56 ID:ZzSTdezE0
>>399
君は正直でよろしい。
メーカーに尋ねたら、FA-66では、デジタル入力をシステムのデフォルト入力には出来ないんだって。
M-audio FW Audiophileと同じだから、これは、多分、Core Audioの仕様なんだろう。
残念だなぁ。というか、焦って買わなくて良かったと言うべきか...
DDVOX FireWireが出れば良かったのにね。

それから、Aiffで録音してもクリックノイズはなくならなかった。しかし、どうも、ノイズの質が違う感じがする。プチッという音が、あまり大きくなく、むしろ、抜け落ちたサンプルを直前のサンプルで保持しているような感じのノイズが目立つ。

FireWireが駄目そうなので、次は、アナログ出力をDAVOX経由で録音してみよう。
403名称未設定:2006/02/08(水) 08:27:11 ID:4BM44O4U0
>>402
以前UA-30でやった時はできたよ>デジタル入力デフォ
DATに録ったFM放送をUA-30でMacに取り込んだけどコアキシャル、
オプティカル共に録れた(UA-30にはコアキシャル端子もあった)。
確か設定は入力側の周波数でロックされてたような。

UA-3FX持ってるんでまあ今度暇な時にちょっと試してみるわ。
これはCoreAudio/ASIO2.0両対応。
入力できる周波数に制限があったかもしれない。
404名称未設定:2006/02/08(水) 18:51:38 ID:Z5Fe2HRs0
ひるの歌謡曲ってすでにmp3化されている音源を
分割したりできないのでしょうか?
405名称未設定:2006/02/08(水) 20:25:47 ID:4BM44O4U0
>>404
AudioSlicer(無音部分でmp3分割)
http://audioslicer.sourceforge.net/

cue-splitter(キューシートに基づいてmp3分割)
http://www.gritsch-soft.com/_appcuesplitter/index.html
cue-maker(cue-splitter用のキューシート作成)
http://www.gritsch-soft.com/_appother/dl.html
406384:2006/02/09(木) 00:45:52 ID:XyifMcYg0
>>403
おお、ありがと。
ローランドのサポートはレスポンスが大変良いです。
しかし、残念な事に、FW製品で、デジタル入力をシステムのデフォルトに出来る物が無いのだそうです。
という事は、アプリケーション側で、マルチトラックに対応していて、かつ、そのうちの任意のチャネルを選んで録音できるような仕様でないと、駄目という事ね。
俺の場合、その上、Apple scriptableでApple Losslessで安価となると、かなり厳しいかな。
次に買うMacはタワー型でないとつらいかも。

まあ、今日は、ちと気力が出ないが、後日、Audio Hijackのサポートに訊いてみる。
407384:2006/02/12(日) 23:43:55 ID:PZmrQ4Kr0
救済あげ。
USBのトポロジーを変更して、DDVOXを延長USBコードで本体と直結して、S/PDIFコードを短くし、Apple Losslessで録音してみたところ、クリックノイズがかなり軽減した感じ。
実際には、鋭いノイズはなくて、音飛びのような感じで、これは、再生中に、CPUパワーをかなり食う、RadioSharkの録音が始まってしまったせいかも知れない。
まだ、90分ほどしか聴いていないが、はっきりと違いは分かる。
予測通り、USBバス上でデータの取りこぼしがあるようだ。

不思議なのは、ハブ経由でつないでいるRadioSharkでは、クリックノイズがほとんど感じられないこと。
この辺は、専用ドライバ(RadioShark)と汎用ドライバ(DDVOX)の違いかも知れない。
408名称未設定:2006/02/12(日) 23:50:37 ID:um7L26aD0
iTunesスレdでも初心者スレでも書いたのですが、解決しなかったので来ました。

Audioinで1時間のAIFF録音(タイマー)した所、時間が20分になってしまいました。
音は当然キュルキュル…です。QTもiTunesも同様です。
Audio Inのエラーかもしれませんが、Audion3ではピッチがわずかに遅いものの、なんとか再生できます。
大切な録音なのでなんとか修復したいのですがどうすればいいでしょうか。
soundit3.0LE、同4.5体験版でも開いてみましたが同様でした。

OSは10.4.4、iTunes、QTは最新のものです。
どうかよろしくお願いします。
409名称未設定:2006/02/13(月) 12:52:25 ID:gecgHG8t0
>>408
サンプリングレートのせいだと思う。
SoundItでリサンプルできなかったっけ?
410名称未設定:2006/02/13(月) 19:47:43 ID:d20KJ9JY0
>>409
レスありがとうございます。
いまsoundit!4.5で開いているんですがリサンプルと言う項目がみつかりません。
具体的にどのような手順でやればいいか教えていただけないでしょうか。
411名称未設定:2006/02/13(月) 20:35:50 ID:gecgHG8t0
>>408
リサンプルという項目はないでしょう。
今SoundItが手元になくてAudacityというソフトでやってみましたが
サンプルレートを変更か、もしくはAudacityならレートをセットという
項目をいじる事でスローになったり早送りになったりします。
録音したときのAudionのレート設定はわかりますか?
サンプルレートがわかればそれに戻してやれば良いわけです。
412411:2006/02/13(月) 21:03:31 ID:gecgHG8t0
SoundItでは「タイムコンプレッションHQ」とかいう名称らしいです。

>>410
体験版使うよりAudacityをお勧めしますよ。テンプレにアドレスがあります。
413名称未設定:2006/02/13(月) 21:33:48 ID:d20KJ9JY0
audacityでは開けませんでした…AIFFファイルですので。
いまアマデウスで試しています。ピッチ、速度変更で。
録音ソフトはAudion3 ではなくAudio Inです。96.0khzとなっています。
414411:2006/02/13(月) 22:34:54 ID:gecgHG8t0
>>413
おや?そうですか...うちのG4+OSX10.3.9でAudacity1.2.4bと1.3.0b両方で
AIFFを読み込みスピード(レートのセットで変更)変えられましたが、
10.4.4では動作しないのでしょうかね...
ちょっとタイガーユーザー他にいらしたら教えてください。
415名称未設定:2006/02/14(火) 06:26:23 ID:MAPyQdgo0
>>413
AIFFのファイルが開けないMacのサウンド編集ソフトなどないが、
フリーのソフトには96kHzのファイルを扱えない物はあるかもしれないな。

単に96kHzを48kHzか44.1kHzにタイムコレクションなしで
リサンプリングすればすぐ直りそうな希ガス。
Peakとか使えば一瞬で終わる作業だよ。
416名称未設定:2006/02/15(水) 01:13:42 ID:O9forPqAO
Tiger使用している人、ちょっと質問なんですが。
Audio In というソフトでラジオを録音しています。
録音中にファーストユーザースイッチで他のユーザーに変わると録音出来なくなり困っています。
正確にはソフトの上では録音していますが、録音したファイルを開いてみると
ファーストユーザースイッチで他のユーザーに変わった直後から無音で録音にになっていません。
Pantherではファーストユーザースイッチで他のユーザーに変わっても大丈夫でした。
どうすればうまく録音できますか?


Audio Hijack Pro や Audio Recorder など試してみたんですが駄目でした。

Mac OS 10.4.4 iMac G5

詳しい方助けてください。
417名称未設定:2006/02/15(水) 01:32:42 ID:TbkxblNc0
ずいぶん前に全く同じ質問に回答したような気がするが。
気のせいだったかな。
418名称未設定:2006/02/15(水) 11:31:26 ID:jYVWTUJp0
>>416
Audio Hijack Proは、Tigerでは無理だと書いてあるね。
Pantherだと、OKなのだけどね。

Tigerには、まだまだ移行できんなぁ。ということは、Intel Macに移行できんという事か。

ただ、Tigerでは、Linux上のKDEのような、マルチデスクトップが出来るらしいから、
それで代用する事を、検討してみてはどうです? 
まあ、実際に複数の人間とMacを共有しているのなら無理だけど。

コマンドラインの録音ツールがあれば、何でもない話なのだが。いつになっても出ないね。
419416:2006/02/15(水) 22:42:02 ID:lS5rTiU60
>>417
一応、過去ログを読んで書き込んだのですが…。

>>418
前までは、iMac DV Panther で録音していたのですが、
ファーストユーザースイッチだとどうも重くて、
最近iMac G5 を購入して、iMac DV は売却してしまったので、
しまったって感じです。
家族共用なので提案された案が実行できませんが、
アドバイスありがとうございます。
420名称未設定:2006/02/16(木) 10:00:16 ID:miYcgThi0
>>419
あと、RadioSharkでも、Tigerでは、FastUserSwitchでは、録音できないはずなので、
これは、Tigerの「特徴」なんだろうね。

Windowsだと、GUIアプリをデーモンのように起動できる、daemonizerとかいう、便利な物が存在するらしい。
OSXだって、ダミーのdisplay serverを使って、アプリを起動しておいて、必要なときに、例えば、Webブラウザから、そのアプリにアクセするくらいの機能を付ければ良いのにと、Jaguarの時に、どんなにか思った事か。
Pantherになって、FastUserSwitchなるものができて、一応は、似たような事が出来るようになったのにも関わらず、Tigerでまた駄目というのは、いかにも情けない。


OSXでは、アップグレードの度に、OS機能のファインチューニングで、こういった問題が常につきまとう。
だから、OSXというか、Apple製品のアップグレードに関しては、俺は、超保守派ですよ。
昨年の暮れまでは、買ったままの10.3.4で、そのままでは、Apple Losslessで録音できないので、仕方なく10.3.9にしたけれども、未だに、10.3.4が起動するパーティションは残してある。
さらに、昨年の夏までは、Jaguarのパーティションも残しておいたし。
421名称未設定:2006/02/16(木) 14:41:48 ID:rCm679Ps0
正直windowsの世界に行かれた方が…
422名称未設定:2006/02/16(木) 14:51:33 ID:c+KPcUOn0
"windowsの世界"ってなんかヤだな
ゲイシがそこら中ウヨウヨしてそうで
423名称未設定:2006/02/16(木) 21:32:44 ID:dOYUT3Ui0
フリーウェア、Audio inについてですが、環境設定で
「レコーディングバッファサイズ------秒」
と言うのがありますが、初期設定では 4 になってますが変更してもいいものでしょうか。
メリット、デメリットありますか?ハードに対して最適な数値とかありましたら教えてもらえませんか?

iMacG5 2.0Ghz 1.5GBメモリ
PB G3 Pismo 400MHz 500MBメモリ OSは10.4です。
主に1〜2時間程度のラジオを録ってます。
424名称未設定:2006/02/17(金) 17:15:42 ID:+ust5sVa0
ノートの2.5インチハードディスクはデフォだと4200rpmだったりもするから
録音が途切れたりした場合には増やせばいい。
ただバッファ増やすとその分メモリ食うから、問題なければデフォで。
425名称未設定:2006/02/17(金) 20:45:36 ID:wtCuHN+t0
>>424
レスサンクスです。
先日やむを得ず上記のパソコン2台オーディオ接続してダビングしたんですが、
あちこち切れてて大変でした。原因はまだ分かんないですが。
現在数値をいろいろ変えてテストしてます。
ありがとう画材マス。
426名称未設定:2006/02/18(土) 12:14:52 ID:2a0qQI/d0
このスレで知ったアマデウスいいですね。
危なくサウンドイット買うとこでした。いま試用中ですが購入予定です。値段もいい。
427名称未設定:2006/02/18(土) 14:44:14 ID:HzkmTYhX0
>>426
vstプラグインも使えるし、アマデウス最高だね
Sound It!ははっきりいっていくない


428名称未設定:2006/02/18(土) 23:43:11 ID:2wpabfLC0
>>426
ファイルの自動分割機能が、今イチらしい。
もし、その機能使うなら、要チェックね。
429384:2006/02/18(土) 23:57:08 ID:2wpabfLC0
DDVOX + Audio Hijack Pro その後。
USBを直結にしたら、ノイズがほとんど出なくなった。
こんな単純な事を、なぜMozart全曲放送を録る前に試さなかったのかなぁ。
それから、DAVOXによる再生だが、耳がなれてしまったせいか、
高音の不自然さが感じられなくなった。
同じソースをDATで録音した物より、好ましく感じられるようになってしまった。
再生時間の比率で言うと、DAVOX:DAT=10:1。
俺の耳もかなりいい加減だな...
430名称未設定:2006/02/19(日) 01:46:31 ID:A4twZx0o0
>>428
>ファイルの自動分割機能が、今イチらしい

この点は「昼かよ」を使うとクリア!
昼かよ+アマデウスで最強かな?
431名称未設定:2006/02/19(日) 12:05:20 ID:FEht9Vb00
Amadeusで、「サウンド-再生ピッチを変更」した状態で保存(書き出し)は出来ないでしょうか。
「音響効果-ピッチ/再生速度」ではなくです。これだと音切れが出てしまいます。

ご存知の方よろしくお願いします。
432名称未設定:2006/02/19(日) 13:11:43 ID:AFPvFvn30
>>429
USBオーディオ機器は原則として直に繋ぐのがデフォでしょ
USBから電力を供給して動作する物は特に

>>431
フリーのオープンソース系の使えば?Audacityとか
んでChange Speedかければいいのでわ
Amadeusを使わなきゃならん理由が他にあるんなら別だが
433431:2006/02/19(日) 13:24:50 ID:FEht9Vb00
>>432
Audacityでは開けませんでした。AIFFです。
434名称未設定:2006/02/19(日) 13:47:50 ID:AFPvFvn30
>>433
試しに今ピッチ変えて保存してみたけど
普通に開けますし保存もできるよ??
435名称未設定:2006/02/19(日) 21:13:17 ID:A4twZx0o0
>>431
>Amadeusで、「サウンド-再生ピッチを変更」した状態で保存(書き出し)は出来ないでしょうか。

出来ないほうが不思議だ
シェアウエア・フィーは払った?
436431:2006/02/19(日) 21:34:26 ID:FEht9Vb00
>>435
え、払えばできるんですか?というか試用版に制限あったんですか。
気に入っているので購入予定ですが。
実際に試されましたか?
437名称未設定:2006/02/19(日) 21:53:11 ID:rO1uTzLb0
Audacityでもできる事なんだし、431の操作の要領が悪いだけな希ガス
438431:2006/02/19(日) 22:00:00 ID:FEht9Vb00
Audacityで開けないのは96000kHzだからかもしれないです。
フリーの録音ソフトで録ったら、なぜか3倍速になってしまったんですが。
上でも書きましたが。
439431:2006/02/19(日) 22:06:09 ID:FEht9Vb00
で、結局どうしたかというと速度変えて1台のパソコンで再生し、
もう1台のパソコンでライン録音という
しい手段でしのいだんです。
もうあんな思いはしたくないし、出来ることなら元ファイルからエレガントに復活させたい、
と言うことです。
もしなんでしたら問題のファイルをオンラインストレージに上げましょうか?
検証して頂いて、できれば修復してもらえたら万歳なんですが。
440名称未設定:2006/02/19(日) 23:24:45 ID:A4twZx0o0
>>431

元ファイルをAmadeusで開く→別名でAIFF保存(この時、設定でサンプリングレートを44100Hz、サイズを16ビットにする)→
別名保存したAiffファイルを再びAmadeusで開く→そこでピッチを変更・・・
でいけないかい?

シェアウエア・フィーの件は単なるあてずっぽう(すまんことです)
441名称未設定:2006/02/19(日) 23:51:43 ID:rO1uTzLb0
>>438
96000kHzってマジですかい(w いや、上のレスで言ってるから分ってますよ。

AudacityでFileメニューからOpenで開こうとしても落ちて開けない様な
ファイルの場合はProjectメニューのImport Audio...かImport Raw Data...
で開くのを試してみて下さいな。
お話を伺っているとどんな事やっても開けない恐れがありますが。
442431:2006/02/19(日) 23:52:35 ID:FEht9Vb00
>>440
どうやら解決しそうです。
選択部に適用される「音響効果-ピッチ変更」に気づきませんでした…orz。
お騒がせしました。
443名称未設定:2006/02/20(月) 01:11:31 ID:pKQISxMZ0
>>438
Audacityは96kHz/32bitまで対応してるよ。
ファイルのヘッダ情報がちょっとおかしいとか
そういう問題かも知れんね。
444444:2006/02/21(火) 11:58:56 ID:Z/XPzo6iO
444げと
445おあげと枝豆の炊き込みご飯:2006/02/21(火) 16:56:28 ID:4560CPJ80
おまんら「MP3 Trimmer」が一番いいんだお、知らぬのか。
446名称未設定:2006/02/25(土) 20:34:47 ID:n2Z8K62Q0
USB 2.0オーディオインターフェイス、Instant Music for Mac
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=998

・USB 2.0(USB 1.1も下位互換)
・アナログ(RCA)/デジタル(SPDIF)音声入出力
・16bit、8/11/16/22.05/32/44.1/48kHz
・録音/編集/音質向上ソフト「CD Spin Doctor 2」付属
・MacのUSBポートから電源供給、外部電源不要
447名称未設定:2006/02/25(土) 20:43:32 ID:McVQsHJo0
良さげ
448名称未設定:2006/02/25(土) 21:58:01 ID:qPePnqVM0
外観がダサいし、ヘッドホン付いてないし、OS9対応してないし。
449名称未設定:2006/02/25(土) 23:53:21 ID:sz0JBlZG0
>>446
値段によるなぁ...3〜4千円ぐらいだったらいいんじゃないかな。
450384:2006/02/26(日) 01:01:12 ID:fFKhWTRN0
>>446
おれのiMacだと、下位互換になっちまうよ。悲しいな。
購入ボタンをクリックしてみると、値段は、¥11,800。
まあ、妥当じゃないか。外観は、ダサイ、ダサすぎだ。
俺が持ってる、DDVOX、DAVOXの方が、全然上だ。

Audio Hijack Proのサポートに尋ねてみた。
マルチチャネル入力の、3ch,4ch目をステレオ録音できるらしい。
だから、金に余裕できたら、FA-66を試してみたい。
しかし、なんでデジタルが光なのだろうね?
その辺のポータブルがほとんどそうなってるからなのか。
M-Audio FW Audiophileはコアキシャルだが、こいつは、駄目なヤツなのだ。
なかなか、うまく行かないね。
451名称未設定:2006/03/07(火) 13:33:23 ID:4XHL+o9N0
Audio Hijack Pro256買っては見た物の
日本語リソースなくて放置されること丸半年近く経ちます。
どなたかリソース作成されてる方いらっしゃらないですかね。
452名称未設定:2006/03/07(火) 13:49:33 ID:HusggV2U0
>>451
ここの人にお願いしてみるとか、、、
http://aki.main.jp/localize/
453384:2006/03/10(金) 21:44:46 ID:rqLsQZc80
>>451
もったいねぇ! 何したいの? 翻訳は御免蒙るが、分かる範囲で答えるずら。
そのAHJ続報。
Silence monitorのファイル分割が糞だと言ってやったら、そんな事は最新版(01/Mar)をダウンロードしてから言えというので、最新版を試してみたら、なんと、今のところ、ファイル分割の問題が出てない。
もし、本当に解決してるのなら(おそらく、分割の時間を数msec前倒ししたのだろうが)、Macで使える録音ソフトの中で、最強かも。値段も手頃。
454名称未設定:2006/03/10(金) 22:14:05 ID:tYVniGeW0
お、Schedule HelperでMacを自動起動できるようになっとる
>AudioHijack Pro
455名称未設定:2006/03/12(日) 02:49:00 ID:21MPbYRt0
●結局エディロールが良いんでしょうかね?
456名称未設定:2006/03/13(月) 10:59:30 ID:LxH38k4h0
保守
457名称未設定:2006/03/17(金) 00:10:02 ID:sfIf3uhU0
質問なんですが、レコードからCDRにダビングしたレコード音源のノイズを取りたいのですがなんの機材を
使えば宜しいでしょうか?
458名称未設定:2006/03/17(金) 00:12:46 ID:jxyEK2ww0
ぷちぷちノイズ?
459名称未設定:2006/03/17(金) 00:51:55 ID:iAkfYOQa0
YAMAHAのフォノイコライザ HA-5 あげます。何かと交換しよう
http://www.yamaha.co.jp/audio/prd/acce/ha-5/ha5.html
箱、取説有、数回使用。希望者は*→@に変えてmailを
460名称未設定:2006/03/17(金) 02:40:33 ID:sfIf3uhU0
はい!そうです。
461ぼぅはUA-3FX:2006/03/17(金) 03:16:05 ID:Sikhsilu0
  @@
@(´・ω・`)@ アワビでございま〜す!
   (())

462名称未設定:2006/03/17(金) 09:20:13 ID:tGmjEamT0
>>457
VSTプラグインなどで幾つかそういうのあるけど、プロユースで
高機能のシーケンス/マスタリングソフトにしかバンドルされて
なかったりして、良い物を手に入れる場合それなりに値が張る。

エントリークラスではCD Spin Doctor 2にその機能があったな。
音質補正でエンハンス・EQ・ステレオワイズなんかと一緒に。
まあ安いんで効果もそれなりだけど、ある程度はノイズを消せる。
CD Spin Doctor 2はCD/DVDライティングソフトのToastに
バンドルされてるけど、>>446にもバンドルされるみたいね。
463462:2006/03/17(金) 09:40:19 ID:tGmjEamT0
CD Spin Doctor 2の音質補正部分はこんな感じ:
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader119911.jpg
464名称未設定:2006/03/17(金) 22:18:19 ID:1na35NsW0
>>457
>CDRにダビングしたレコード音源のノイズを取りたい

一旦、PCに取り込んでのノイズ消しになりますね
しかし仮にどんな機材を使って取り込んでも、ぷちぷちノイズだとちと厳しいかな?

リッピングして、ソフトでノイズ取りもかなり難しいと思う。
「Soundsoap」やら「CD Spin Doctor」でとれるノイズは「ヒス・ノイズ」
だけと思っていい

で、レコード音源からCDRにする時点で気をつけてもう一度ダビングするしかないかな
レコードを徹底的に磨くとか・・・

>>463
>CD Spin Doctor 2の音質補正部分はこんな感じ

vstプラグインを入れるとインターフェイスは違った感じになりますね
465名称未設定:2006/03/17(金) 23:01:53 ID:ThY6CO9w0
スクラッチノイズを除去するソフトはあるにはあるのだが、
それを使うと元音のエッジも消えてしまうのがタマに傷なのだ。

大手のレコードメーカーも復刻盤を作る際にマスターが見つからない場合、
盤起こしといって比較的きれいな状態のレコードを探してきて
それを基に復刻盤をプレスする。で、その時にそのソフトを使っていた。

何てソフトか担当者に聞いたのだが、その人はその手のもんに詳しくなかったので、
名称はわからずじまいだが、歌謡曲一曲のレンダリングに一晩くらいかかるそうな。
466名称未設定:2006/03/18(土) 05:47:00 ID:aTpaVjPg0
>>464
>ぷちぷちノイズだとちと厳しいかな?
ソフトしだいですよ。以前知人が実演してくれた事がある。

使ったのは何かのプラグインだと思うけど、レコードから録音した
プチプチ音やジョリジョリっていうかなり性質の悪い周期的ノイズが
操作していくにつれきれいに消えた。

楽器音は変化なかったので、ソフトがキズ成分のみを割り出して
その部分の波形を書き換えているような。
467名称未設定:2006/03/18(土) 09:48:36 ID:fLJYXR/50
波形を拡大表示して直接マウスで波形をいじれればいいんだよな。
昔、Tweでプチノイズの部分だけ選択して「レベルを下げる」という作業を繰り替えしてプチノイズ修正したことあるが、直接波形をなぞれればどんだけ楽か。
468名称未設定:2006/03/18(土) 10:11:51 ID:20jm3wqP0
>>466
>ソフトしだいですよ

そのソフトの名前わからないですか?
「RayGun」(OS9)や「Soundsoap」「CD Spin Doctor」を使っても
スクラッチノイズだけはどうしようもなかった。
まあ音源が古いのでノイズの量が半端じゃなかったんですが・・・

>>467
>波形を拡大表示して直接マウスで波形をいじれればいいんだよな

これしかないような気がする
以前「Amadeus II」で波形を見てゲインを抑え、ノイズを目立たなくしたことは
あったんだが、量が多いと辛いものがあったな
469名称未設定:2006/03/18(土) 15:03:14 ID:Wh2xagt90
>>468
http://www.pure-mac.com/audio.html
このページを表示させて、
"scratch" でFindする。
たとえば、
http://www.arboretum.com/products/hyperengine-av/ray_gun_macosx.html
http://www.bias-inc.com/products/soundsoap/
あとは、ページの最初から丹念に検討する。
470名称未設定:2006/03/18(土) 17:31:25 ID:5gtAQyPz0
457です。
みなさんどうもです。色々試して頑張ってみます。
471名称未設定:2006/03/18(土) 21:58:38 ID:05rsgbWT0
)つSoundtrackPro
472名称未設定:2006/03/18(土) 22:31:29 ID:8ga8/Fvm0
>>457
レコードのクリーニング2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1125651832/
答えからはずれるけど、こんなのもあるよ。
473名称未設定:2006/03/18(土) 23:02:42 ID:PjmNk34Y0
レーザー光で読み取るレコードプレーヤ使ってみれば?
200万円くらいした奴。
474名称未設定:2006/03/18(土) 23:07:29 ID:xilqjfEC0
SoundTrackProのノイズ除去はかなりイケてるって聞いたけど
単独販売はしなくなったんじゃぁ。。。
475名称未設定:2006/03/19(日) 01:00:35 ID:2cuaFS7Q0
>>472
ありがとう。。シコシコやります。
476名称未設定:2006/03/21(火) 23:57:12 ID:esdPPqdl0
intel Macの方いらっしゃいますか?
インターフェイスで、intel対応のって何かありますか。
477名称未設定:2006/03/22(水) 00:37:00 ID:ZaIXNEAA0
motuなんかは、もう対応してんじゃなかったけ?
478名称未設定:2006/03/23(木) 00:31:23 ID:BjS4tOIT0
>>477
musetexのですか?
うーん、よくわかりませんでした。
後日また調べてみます。
レスありがとうでした。
479名称未設定:2006/03/24(金) 06:06:08 ID:032aEQKM0
発表された MDからの
ファイルは
Macで 再生できるか?

Mora で使えるか?
480名称未設定:2006/03/24(金) 21:37:04 ID:R0I0Uvza0
調べるも何も、musetexのサイトからUB対応のドライバが
落とせるようになっているのだが。。。
481名称未設定:2006/03/25(土) 10:45:33 ID:/gZop+S90
iBook DUAL USB(500Mz) OS10.3でマイクを接続してオーケストラの音を録音したいのですが、出来るだけ安価に接続するにはどうしたらいいですか?
↓で可能でしょうか?
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1EX.html
482名称未設定:2006/03/25(土) 12:42:30 ID:fdJig8oW0
それでいいと思いますよ。

ちなみにiBook500とOSX10.3.x+UA-3Dでバンドの練習を録りましたが、
内蔵HDD(40GB4200rpmに交換済み)では音の途切れがちょこちょこ出ました。
虹色ぐるぐるが録音終了の度にでて、数回はフリーズしました。
外付けFWHDD(3.5"7200rpm)だと途切れなく録音できました。
(1時間半を1回と30分位を2回、10分ちょっとを10回程)
最初からこうしておけばよかったと反省しました。
ただ、夏場に空調無しでしたがFWHDDもiBookもすごい熱でした。参考まで。
483名称未設定:2006/03/25(土) 23:07:58 ID:/gZop+S90
?ォクス
484名称未設定:2006/03/30(木) 23:22:06 ID:59yTFRiZ0
良スレ保守。
485名称未設定:2006/03/31(金) 13:36:47 ID:BcmEPPyo0
質問します。
やりたいのは、ウォークマンで録音したライヴのCD化。
オフィシャル盤のように頭出しが出来て、曲間のないものにしたいのですが
Peak以外でそれの出来るソフトって何がありますか?
また、PeakはLEでもそれができるのでしょうか?
何とぞよろしゅうに。
486名称未設定:2006/03/31(金) 18:27:56 ID:9y6XgyrH0
ライブって私的に用いるか否かを問わず
録音そのものを禁止してることが殆どじゃないかと思うんだが。
そこらへん大丈夫か?
487名称未設定:2006/03/31(金) 18:41:41 ID:SDtKWJDg0
既に録ってしまったものなら、配布しなければ事実上ノープロブレムでしょ。
488名称未設定:2006/03/31(金) 23:57:57 ID:5xaObVLI0
自分のライブってことで。
489名称未設定:2006/03/32(土) 03:42:07 ID:8oMWdLez0
あー。やっぱりツッコミの書きこみがあったか。
何でこう、書かなきゃつっこまれないような事をわざわざ書く無邪気?な質問者が多いのだろう。
490485:2006/03/32(土) 11:01:28 ID:DP7V1kQ80
すみません、言葉足らずで。
CD化したいのは、自分のバンドのライブです。
オフィシャル盤なんてカッコつけて言うから、誤解招いていまいました。
昔はカセットで、最近はMDで録りためたものが沢山あるのですが
特にカセットは90分テープの両面に違う日のを録っていたりで
CDにしてきちっと整理したいのです。(以前テープが絡んだ事もあるので)
どうか、お知恵をお貸しください。

491名称未設定:2006/03/32(土) 12:32:54 ID:elyy7rjT0
>>490
CDにしたときに曲間空かないようにするのは焼きソフトの方での設定。
Toastなどでも勿論出来ますがiTunesでも出来るんじゃなかったかな?

取り込みソフトは色々あるしこのスレ一通り見ればわかるでしょう。
私はAudacityをお勧めします。
このソフトにはSoundTrackProの「ノイズプリント〜ノイズを軽減」機能と同じような
機能がありますので、テープのヒスノイズなどを軽減するのに役立つでしょう。
実際私もバンドの練習を録ったテープをこれでデジタイズしています。

どのソフトを使うにしろ、取り込んだデータは音量やら音質やらを整えてあげます。
場合によってはトラック(曲)毎に分割してから調整したりすればよいでしょう。

自分のバンドの過去の音源は他人に聴かせなくても自分にとって貴重なもの
だから、大変だと思うけどがんばってデジタイズしてください。
492名称未設定:2006/03/32(土) 14:50:59 ID:rHvVmXKz0
漏れはこれで旧いカセットを100本くらいエンコした。
フリーだし、一番使い易いよ。

QtRex  http://soft.macfeeling.com/QTRex.html
493名称未設定:2006/03/32(土) 21:14:47 ID:EVFLxaSM0
俺はライブ音源をガレバン+iTunesでCDにした。多少エフェクト処理したかったし
でもトラック分割して書き出すのがスゲー面倒だった
本当はトースト7とか買えばいいんだろうけどさ
494名称未設定:2006/04/02(日) 03:39:11 ID:k8G/gUUW0
今にして思えばTCがフリーで出したマスタリングソフトSpark MEは
なにげに神ソフトだったな…無くなってしまったが。

VSTエフェクト、非破壊によるリージョン編集&トラックの配置→
プレイリスト作成→書き出しまでこれひとつで出来た。トラック毎の
クロスフェード/レベル調整まで全部非破壊で行えたし。

当時まだMac OS 9→OS Xの移行期で、まだサウンド編集がOS Xでは
一般的ではなかった頃で、TCが開拓や啓蒙の意味も込めて、上位の
Spark XLより先に、あえてフリーウェアで出したんだったな。
漏れは見事に術中にハマって、Spark MEが素晴らしかったんで上位の
Spark LE plus($20)にアップグレードしてしまいますたw
495名称未設定:2006/04/02(日) 04:17:44 ID:k8G/gUUW0
お、いまそのTCのサイト覗いたら、TCもオーディオI/O出すみたいよ。

Konnekt 24D/Konnekt 8
http://www.tcelectronic.com/Default.asp?Id=7625


これはなかなか素晴らしい。ちょっと高そう?
FireWireバスパワーで動作、Cubase LE付属。
コネクタ類はアナログ/デジタル共、ほぼ何でも対応。

どうやら24DがDSP付き、8がDSPなしみたいね。
496名称未設定:2006/04/06(木) 23:21:53 ID:rJ3kDW1b0
Edirol FA-66を買おうかと思うのだけれど、
製品トラブル時のサポートや返品等、誠実に対応してくれるおすすめのショップは、ありますか?
497名称未設定:2006/04/08(土) 20:49:41 ID:F20LxwXB0
【録音】最強波形ソフト・Amadeus【編集】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144496664/
498名称未設定:2006/04/09(日) 20:59:00 ID:CXz37G9B0
ibookG3で使える、MIDI IO兼サウンドIOで安くあげるとすると、どんな選択肢がありますか?
499名称未設定:2006/04/11(火) 03:29:48 ID:+Q6rIB3z0
当方G5所有していますが、G5所有者は光端子から入力する方法が一番ですよね。
500名称未設定:2006/04/11(火) 03:35:45 ID:rjQpz7Lm0
なにが?
501名称未設定:2006/04/11(火) 06:17:05 ID:EiTrEzNv0
なんせ光は光速言う位速いから、ちょーおkおk。
それ以外の方法は一切考えなくていいお。
考えたら、途端に身の危険があるかもお。感電死とかお。
何かあってからじゃ取り返しがつかないしお。
502名称未設定:2006/04/12(水) 18:47:32 ID:9f3MJa5m0
G5所有者は光端子から


・・・・・・おけwwwwおけwっwww
503名称未設定:2006/04/12(水) 23:03:26 ID:NEhbHfDm0
DDVOX+DAVOXその後。
最近になって、SDT-9000と言うデータ用のDATドライブから、DATテープを直接HDDに落とせるようになった。

そして、二つの非常に情けない事に気がついた。
(その1)プリエンファシス
DATから音楽データを吸い出すプログラムが、Emphasis:Yes と表示しているが、特に気にせずに何本か吸い出して、
iTunesで再生してみると、やけに高音が伸びている。最初は、DAVOXのDACがショボイせいかと思っていたが、Webで調べているうち、高音がプリエンファシスされている事に気がつく。
このプログラムはフリーソフトで、単に音楽データをコピーするだけなので、ディエンファシスはしてくれない。
最初は、テープを録音したPioneer DATデッキがプリエンファシスしているのかと思ったが、実験してみると、犯人はCS-PCMチューナー(Music Bird)だと分かった。
という事は、これまでDDVOXでMusic Birdをデジタル録音したファイルも全てプリエンファシスされているわけで、
そんな音楽を3ヶ月も喜んで聴いていた事になる...
現在、ディエンファシスしてくれるアプリを物色中だが、Mac用はなかなか見つからない。
コマンドラインで、soxというのがあるが、これは、CDの44.1KHzしかディエンファシスしてくれない。
48KHzから44.1KHzへresampleすれば、とりあえずディエンファシスはしてくれるが、周波数特性が
本当にこれで良いかは不明。

(その2)残留ノイズ
余り大音量で聴く機会がなかったが、DAVOXに入力が無いときに、AVセレクタのアッテネータを誤って0にしてしまったら、酷い残留ノイズが聞こえてきた。
それではというので、DDVOXからDATのDACへ出力してみると、今度はサンプリングレートがロックできずに、音が途切れ途切れ。 DDVOXがしょぼいクロックを使っていることが判明。
504名称未設定:2006/04/12(水) 23:15:59 ID:OtQ+VDfF0
>>503
うーん。もう少し猿にも解るようにしていただけないだろうか。
興味深そうな話なんだけど。
505503:2006/04/13(木) 00:16:00 ID:X92PvYsl0
>>504
分かりにくくてごめん。プリエンファシスのこと?
昔のDAT・CDやCS-PCM放送で、高音のゲインを上げて録音/放送しておいて、
再生/受信側で高音のゲインを落とせば、S/Nを稼げる仕組みらしい。
ビニルレコードのRIAA曲線や、カセットのDolbyと同じような原理だと思う。

プリエンファシスのかかったソースをそのままデジタル録音すれば、出来上がったファイルには、
高音が強調された音楽が録音されている。
一方、一旦アナログに直してから取り込めば、DACがディエンファシスして、ふつうの高音成分で録音できる。

プリエンファシスされたファイルをiTunesで再生すると、高音が強調された音楽になってしまうので、
音楽ファイル自体をディエンファシスしてくれるアプリがあれば、ファイル自体が普通の高音成分を含んだ物になる。
一方、ファイルがエンファシスされたままでも、再生時のDACがディエンファシスしてくれれば良いわけだが、
エンファシスされている事を示すビットが、音楽ファイルの形式に含まれていなければ、手動でディエンファシスをON
にするような仕組みが必要になる。
しかし、そんなオーディオインターフェイスは聴いた事が無い。
506名称未設定:2006/04/13(木) 00:46:44 ID:QyQhYcv+0
>>505
RIAAと聞いて思い出したのがAudacityのイコライゼーションにあるプリセットなんだけど、
いろいろある中に適用できるプリセットがあるんでないかい?
それとも、元データをいじらず再生時に自動的に補正するようなフィルタソフトをお探し?
507503:2006/04/13(木) 02:31:37 ID:X92PvYsl0
>>506
言われてみれば、iTunesにもイコライザをプリセットする機能があるので、
とりあえずは、それを使ってみる手はありそうですね。
ただ、プリエンファシスされてないファイルも混じっているので、
プレイリストごとにプリセットする機能でもないと、そのうち面倒がって
使わなくなりそうな気もする。
508502:2006/04/13(木) 20:37:12 ID:1vR3JCAy0
ん?
509504:2006/04/13(木) 22:59:50 ID:gWOZ/D0V0
>>505
解説ありがとうございます。なんとなく解りました。(^^)
510名称未設定:2006/04/14(金) 14:36:57 ID:bNZ5YQpy0
こんなのあったのか。FireWireでUSB並みに安い。
http://www.behringer.com/FCA202/index.cfm?lang=JAP
http://www.rakuten.co.jp/creators/606017/657753/657758/
デジタル入力要らない人には、良いかもね。
ただ、安定性は、どうかな?
511名称未設定:2006/04/14(金) 21:35:35 ID:74KtMQ/O0
>>510
ベリンガーが出したのか。ドイツの会社。相変わらず安いな。
専用のCoreAudio用ドライバが付くようだ。Win用ドライバは
ASIOにも対応しているようだけど、MacはCoreAudioだけかな?

個人的に興味があるのはヘッドホンジャックだね。というのも
AV機器板のヘッドホンスレで、同じベリンガーの小型ミキサーの
ヘッドホン出力が、下手なヘッドホンアンプよりずっと音が良いと
評判が良くて、ゼンハイザーやソニーの高級ヘッドホン用として
定番のひとつになってるんだよ。

ヘッドホンで音を聴く事が多いのでFireWireバスパワーで直接
いい音で聴けると嬉しい。
512名称未設定:2006/04/14(金) 21:51:17 ID:74KtMQ/O0
今見たらどうも生産終了したっぽい感じ。>FCA202
かなり前に出てたのか、やっぱりデジタルI/Oないと厳しいのかな。
FireWireで1万切ってるのはこれだけだと思うが。
513名称未設定:2006/04/15(土) 00:04:22 ID:X9gT4Ri50
>>512
オーディオインターフェイスは、なかなか全機種を網羅できない。
FireBoxというのも、つい最近になって知った。
糞M-Audioを試すくらいなら、これを試しておきたかった。
MotuのUltraLiteが日本では10万以上しそうなので、とても手が出そうになく、
FireBox買っちゃうかも知れん。でも、S/PDIFが今イチという情報もあるので、悩むところ。
514名称未設定:2006/04/15(土) 02:09:19 ID:5/H7utwU0
録音ならHi-MDウォークマンでもいいかなとも思っちゃう。Mac対応したし。OSXのみだけど。
515名称未設定:2006/04/15(土) 02:37:26 ID:Bdggjrd10
>>514
いやウォークマン自体いらないから。

>>495
TCだから音は良さそうだけど、Konnekt 8でも
5〜6万円はしそうだね。
516名称未設定:2006/04/17(月) 19:00:10 ID:bqPjje2A0
>>514
氏ね
517名称未設定:2006/04/22(土) 04:35:55 ID:NfP3dLXK0
powerbookを使っています。
内蔵マイクから入る音声をそのまま付属スピーカーから
LIVEモニタリングする方法ってないでしょうか?
お願いします。
518名称未設定:2006/04/22(土) 09:00:51 ID:7HySO/qb0
システム環境設定の「サウンド」で入力装置を「内蔵マイク」にした状態で、
ユーティリティのオーディオMIDI設定を開いて、オーディオ装置パネルで、
左下の「スルー」にチェックマークを入れる。

しかし、>>517が期待するような結果は恐らく得られず、普通にフィード
バックループ(スピーカー出力された音が再びマイクに入るループ現象)が
起こるだけなのでお奨めはしない。

内蔵マイク音声のモニタリングは、上記の設定をした上でヘッドフォンで
モニターするのが常道です。
519名称未設定:2006/04/23(日) 13:15:37 ID:2Y5a/pDU0
>>518
ありがとう!
520名称未設定:2006/04/24(月) 21:00:21 ID:hA/H5auA0
みなさんよろしくお願いします。
昔むかしstGIGAをHiFiビデオで録りだめたのがたくさんあってとっかかりとして7600(OS8)を使ってAIFFにしてからOSXマシンのiTunesでMP3化してiPodで楽しんでます。
音質はとてもよく満足できるのですがLANで共有した7600のAIFFファイルをメインマシンでしこしこMP3にするのがおっくうになってきました。
そこでHiFiビデオのアナログ出力をデジタルビデオカメラ(シャープVLZ7)のADコンバーター機能を使って直接OSXマシンへ火縄で持っていこうと思っているのですがお勧めのソフトはありますか?
iMovieだと取り込みしようとするとビデオカメラが再生してしまうので使えませんでした。
単純に火縄で入ってくるDVデータの音声を録音するだけのソフトなんですが..
521名称未設定:2006/04/24(月) 21:07:35 ID:42i1ECoM0
アナログ出力を直接MacにAC入力じゃ駄目なの?
そのA/Dコンバータがそんなに優秀なの?
522名称未設定:2006/04/24(月) 22:55:18 ID:uAa4FyTh0
>>520
AIFF->MP3変換なら、コマンドラインから
$ sox infile.aiff outfile.mp3
一発。shell scriptでごっそり。

持ってないときは
$ fink install sox
523520:2006/04/25(火) 20:22:47 ID:MJxmYBBI0
>521
UA-3FXとかは持ってないので、ちなみにライン出力→マイク端子だとノイズ(高音側)がのってだめです。
とりあえず手持ちの機器で済ませられたらと思ってます。
>522
スクリプト、今の私にはちょっと難しそうですがサンクスです。とりあえずDVデータの映像はサイズが大きくなるので無視して音声だけ手軽に取り込みたいと思ってます。
ありがとさんです。またよい方法ありましたらよろしくです
524名称未設定:2006/04/26(水) 01:26:43 ID:9Z3zrb4W0
>>511

亀だけど、fca202持ってるです。
OSX、CoreAudioはドライバレスで認識。
MacMiniで入力が欲しいからゲットしたです。

ヘッドフォンアウトはノイズがなく、非常に良好だと思います。
旧emagicのemi2|6とか、Mbox、HDSP9632とか持ってますが、
emiとは比べ物にならないくらい良いです。
525名称未設定:2006/04/28(金) 07:37:52 ID:pOfLTGU50
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/04/27/101.html
ガイシュツならすまんこ
526名称未設定:2006/04/29(土) 20:21:18 ID:OHEfP0tu0
CreativeのSoundBlasterツカテル人いる?
iMacG5なんだけどライン入力できないorz
527名称未設定:2006/04/30(日) 09:40:48 ID:taJw4JZi0
とりあえずMacでFMラジオを録音したいんだけど普通のラジカセってUA-1Xと繋げられますか?
繋げる時にはUA-1X以外に何か必要なモノってありますか?
今ラジカセが手元に無いので繋げられるようならラジカセ買ってこようかと。

OS.10.3.9 17インチ大福iMacです。
よろしくお願いします。
528名称未設定:2006/04/30(日) 10:01:41 ID:7vlSWM2o0
大福にはマイク端子ついてるよね?
ラジカセにLINE OUTついてればLINE-ミニジャックの変換コード
無ければヘッドフォン端子からMacのマイク入力端子につなげればOK

出来ればラジカセよりも単品チューナーのほうがいいよ、アンテナとか外付け出来るし。

おれはマイク/ライン入力からの録音で十分だと思ってるけど
ローランドのとか使うメリットってどんなことがあるの?

529名称未設定:2006/04/30(日) 11:07:26 ID:taJw4JZi0
>>528
サンクスです。
UA-1Xを使うのは元々レコードをデジタル録音するためで、折角買ったんだからこれでラジオも録音出来ないかなと思いまして。
今押し入れからスピーカーの無い(取り外せる)ラジカセを引っ張りだしてきました。
UA-1Xを通すとMacから音は出ませんがとりあえずヘッドホンで聴けてます。
録音の練習をやってみます。
530名称未設定:2006/04/30(日) 11:21:00 ID:7vlSWM2o0
>>529
録音ソフト何使ってるか分かんないけど、
*システム環境設定ーサウンドー入力 とか
*アプリケーションーユーティリティーAudio MIDI 設定とかをいじってみたら?
Audio Inというソフトはフリーで、同時モニタでAIFF録音できるよ。

私もまだあまり詳しくはないんですが。
531527:2006/04/30(日) 16:35:08 ID:taJw4JZi0
527です。
とりあえずMacとラジカセの間にUA-1Xを経由してやってみたんですが音が小さくて…
それで普通に528のように直にMacとラジカセをミニジャックの変換コードで繋いだんですが
Macのスピーカーから音が出ません。
一応「システム環境設定」ー「サウンド」ー「入力」とやって装置の選択もしたのですが…

ラジカセの音をMacから出すにはどうしたら良いのでしょうか?
532名称未設定:2006/04/30(日) 16:43:04 ID:7vlSWM2o0
ラジカセについてるのはLINEアウトなのか、ヘッドフォンなのか。
多分ヘッドフォンだと思うけど、ラジカセ側で音量調節しましたか?
あと録音ソフトは何使ってますか?録音したものを再生する時は音出ますか?
うちはモニターする時はQuickTimeProのファイルー新規オーディオ録音
またはAudioInでPlayThroughしてますけど。

527さんの環境が分からないので言えることはこれだけです。
533名称未設定:2006/04/30(日) 16:43:59 ID:YijSD8MI0
>>531
音が小さいってもしや
UA-1XのINPUT SELECTがHIGHになってないよね?
既にLOWだったらすまん
534527:2006/04/30(日) 16:48:55 ID:taJw4JZi0
>>532
ラジカセはヘッドフォンからです。
音量は調節してます。
環境設定の入力の画面では入力レベルが動いているのですが。。。
とりあえず音が出れば「Wire Tap」で録音しようかと思っております。

>>533
両方試してみましたがやはり小さくて…
535名称未設定:2006/04/30(日) 18:37:51 ID:XG0CgrHy0
ヘッドホンは小さいよ。 物にもよるけど音量全開ぐらいにしないとラインレベルにはならない。
あと、ケーブルが抵抗入りでないかどうか確認。
536名称未設定:2006/05/01(月) 00:03:38 ID:Edw+WxzT0
お尋ねしたいんですが、今iBookを使用していて、i-Tunesに入ってるmp3をデータ用CDにコピーして
CDプレイヤーで再生してみたんですが聞けないんです…。20曲程入れたんですが
1番に全て入ってるみたいで、1番が43分になってます。20曲入れたのにどうして
43分なのかもわからないです…汗
wmaとかに変換とかなんとかすれば聞けると聞いたんですが、なんせ初心者なので…。
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
537名称未設定:2006/05/01(月) 00:18:19 ID:Z7OeM+D70
>>536
CDの作り方間違えてるね。ここでアドバイスしても良いんだが、スレ違いだし
iTunesスレに行ってアドバイスもらえ。
538690:2006/05/01(月) 01:22:16 ID:UyRHVIYp0
取りあえずメモリ増やしてビデオカード
換えてみた。

ベース機 DigitalAudio 667
CPU Sonnet Crescendo/ST G4 1GHz
メモリ 512MB x2/PC133 CL3
ビデオ RADEON9000PRO/64M
HDD IBM IC35LO80(80GB/7200回転)
光学 Pioneer DVR-A05
OS 9.2.2/10.3.9

キーボード apple us 現行バージョン(M1048)
マウス 考え中(とりあえず手持ちのLogitech)

やっぱりTigerの方が軽いのかな?iTunes
のビジュアライザとスクロールが重すぎ。

しかしファンの音が五月蝿い。
539名称未設定:2006/05/01(月) 01:25:47 ID:UyRHVIYp0
すんません。誤爆りました。
540503:2006/05/07(日) 21:39:30 ID:2ZXb8sqN0
DDVOX+DAVOXその後。

emphasisの件は、周波数特性が判明したので、とりあえず、iTunesのカスタムイコライザで対応。
ファイルをde-emphasizeする方法としては、
(1) sox で48 -> 44.1 kHzにresampleすれば、de-emphasize可能。しかし、Music Birdで既に、
44.1 -> 48のresampleをやっているので、これ以上のresampleはやりたくない。

(2) Windowsで48 kHzのまま、de-emphasizeしてくれるフリーソフトを発見。VPCを使えば可能と思われるが、
CPUパワーの問題で、効率が非常に悪いのが難点。

もう一つは、再生時、S/PDIFのサブコードを操作して、Emphasis bitをアサートする。
(3) BehringerのSRC2496という、サンプリングレートコンバータをDACの前に入れればOK。
ただ、これだけのために2万出すのは、少しアホらしい感じもする。

(4) CPLDで回路を自作。サブコードを操作するVerilogプログラムが公開されているので、これをもとにして、
回路を設計する事は可能と思われる。

残留ノイズの件は、EdirolのUA-1Dを購入して、DATのDACにつなぐ事で解消したが、今度は、UA-1Dが安定しない。
まず、ハブ経由では、必ずプチノイズ。直結しても、少しでもコンピュータに負荷をかけると、やはりプチノイズ。

Air Mac Express を購入する事を検討中だが、これだと、iTunesのイコライザが使えないので、de-emphasisを
何とかしない事には、使えない。
541名称未設定:2006/05/10(水) 21:57:31 ID:FBZBuvVW0
保守
542名称未設定:2006/05/12(金) 05:27:33 ID:Db7aiAKQ0
初代MDから使ってるが、そろそろデジタル化と信じて5年耐えて、
昨年、RH10を買ってしまった
MDフォーマットを変換できない
RH1から変換できるようだ
SonicStage でできるようにしてよ
543名称未設定:2006/05/12(金) 14:29:07 ID:nuawap/G0
前スレとうとう落ちちゃったね
544名称未設定:2006/05/13(土) 12:51:02 ID:OaMEL+w40
◇レコードをデジタルで録音したい

◇ableton live liteが欲しい
(お遊びでDJ-MIXして録音してみたいんです…)

以上の用途でオーディオインターフェイスを探しています。
live liteがバンドルされるもので探してみたところ、

M-AUDIOのFast Track Pro
ttp://www.maudio.co.uk/products/jp_jp/FastTrackPro-main.html

くらいしか見当たらないんですが…

他に知っている方いたら教えて下さい。
USB、FWは問いませんが、25k位が限界です。

OSは10.3.9です。
545名称未設定:2006/05/13(土) 18:39:02 ID:48AOWssC0
Muscutが一番使いやすかったなぁ。でも、一身上の都合で開発者が失踪してしまったし。
せめてソースコード残してくれればありがたかったんだが…。

それいらいMuscut並みのソフトを探しているが未だ出会えず。。。そうこうしているうちに
IntelMacに移行することになってしまったし。

どなたかMuscutみたいなソフトをご存じないでしょうか。ご存知でしたら教えてください。
546名称未設定:2006/05/13(土) 18:56:18 ID:3eRkaUwo0
コマンドライン系のツールで似たような事が出来る
547名称未設定:2006/05/13(土) 20:15:05 ID:jx2qkkTw0
RCAピンプラグでステレオ出力可能なサウンドカードでいいのはないでしょうか?
548名称未設定:2006/05/13(土) 20:20:12 ID:48AOWssC0
>>546
kwsk
mencoderとか日常的に使ってるので、CUIには抵抗ありません。
549名称未設定:2006/05/14(日) 01:35:37 ID:1Aef9ihL0
>>544
M-Audio なら大体 Live ついてるでしょ
その程度の用途なら Transit でいいんじゃないの
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/TransitUSB-main.html
550544:2006/05/14(日) 02:48:19 ID:fGBGF34n0
うわー思いっきり見逃してました…
非常に財布に優しい機種ですね!

購入検討します。
レスありがとうございました。
551544:2006/05/14(日) 02:50:38 ID:fGBGF34n0
>>549
すいません、どうもでした。
552名称未設定:2006/05/14(日) 09:32:04 ID:RY0S4ZNs0
M-オデヲ FireWire AudioPhileだけは、絶対止めといた方が良いよ。
マジ糞。
553544:2006/05/14(日) 19:46:56 ID:fGBGF34n0
TrasnsitUSBにはモニタリング機能が備わっていなくて、
オーディオソフトがダイレクトモニタリング機能を備えている必要があります。

…というようなことがTrasnsitUSBの取り説にあるんですが、
iTunesでモニタリングなんて出来ないですよね!?

付属のLIVEでモニタリングするんでしょうか?
もしくはモニタリングは別にする必要がないんでしょうか?

とてもアホアホな質問なのかも知れません…
となたかアドバイスを頂ければ助かります。
554名称未設定:2006/05/14(日) 20:02:45 ID:8HA64a5F0
>>553
soundflower使えばモニタリングすることもできるだろうが、モニタリング
しないと録音できないわけではないんで、よくわからないんなら
とりあえずマニュアルどおりに数十秒録音

再生して録音が正常か確認

正常だったら今度は長時間録音
でいいんでね?
555544:2006/05/14(日) 20:21:23 ID:fGBGF34n0
>>554
書き忘れてしまったんですが、実はまだモノは買っていないんです。
モニタリングソフトを用意していないとマズイのかと思って躊躇していました。

モニタリングは必須事項といわけでもないんですね。
ありがとうございました。ソフト紹介も本当にありがたいです!
556名称未設定:2006/05/16(火) 06:58:59 ID:oDyS13vb0
>>544
LIVE liteかLIVE jamは、メモリを1ギガ以上積んでないと書き出しとか
録音とかできないよ。やろうとすると固まる。
そこんとこ不便だけど、他は案外と使いやすい。
できればフルバージョンを5万円くらい出して手に入れてもらいたいとこだが、
その程度の使い道だったらちょっと持て余すのかもしんない。
(実はわしも544さんと同じような使い道してる)
557544:2006/05/16(火) 18:22:00 ID:bTOqZ6ru0
迷ったあげくBEHRINGERのFCA202を購入しました。

>>556
どうも。LIVE liteについても知りたかったので助かりました。

「デモモードです。録音と書き出しは出来ません」と常に表示されているんですが、
録音は出来るが、音源そのものはPCには保存できない、ということですかね。

実際にレコードをLIVE上で録音は出来たんですが、
それをPCに保存してiPod等で再生したり…っていうのはフルバージョンでないと無理なんでしょうか?
558名称未設定:2006/05/17(水) 12:23:22 ID:vTqHP6Jc0
MDから取り込もうと思い単純に
ヘッドフォン端子→マイク端子
ケーブルを買いに行ったら
ステレオミニプラグにミニプラグってあるから
「ん?ミニプラグはモノラルなのか?」

・・・orz
ちゃんと調べてから買いに行こうな、おれ
559名称未設定:2006/05/17(水) 17:33:19 ID:A8hgJY9a0
独り言は書かない。
560名称未設定:2006/05/17(水) 22:26:37 ID:95D0sQMF0
>>544
ご免。liteの方はいじったことが無いので、わからんのですが、
jamに関して言えば、作った音を保存できます。
でも、それをするためにはアプリケーションに対する
メモリの割り当てを1ギガ以上にしないと、決まってフリーズしてしまうのです。
ユーザーサポートで調べたら、jamとliteは上記の対策をして下さいって書いてあったんで、
恐らくですが、liteも音を保存できるんじゃないでしょうかね?

ちなみにわしはレコード等からの音源をPCに取り込むのには
tweとか数種類の波形編集ソフトを使っております。
561名称未設定:2006/05/23(火) 18:19:46 ID:kB9cve4R0
iTuneの音楽を光デジタル経由でアンプに出力してちゃんとしたスピーカーで聞きたいんですが
光デジタル出力を持つUSB/Firewireオーディオインターフェイスでお奨めはどれでしょうか?
562名称未設定:2006/05/23(火) 20:35:16 ID:2IEL35xv0
スレ違いではあるが、

クリエイチブのやつは一応動いてるけどどうも安定しない
http://www.soundblaster.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=10246
うちのはこれじゃなくてPXっていうモデルだけど。
アナログのライン入力は出来てるので使ってるけど。
やめといた方がいいぽい
普通にYAMAHAとかローランドとかにすれば?
563名称未設定:2006/05/23(火) 21:42:23 ID:NlRdJ9y70
>>561
光デジタル入力を持つアンプで再生専用なら、AirMac Expressが現在考えうる最高のソリューションだと思う。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145592451/l50
564名称未設定:2006/05/24(水) 00:16:07 ID:Z7hFK6/40
AirMac Expressが利用可能とは盲点でした。
565名称未設定:2006/05/25(木) 08:15:37 ID:eBjxZY7r0
教えて君でスマソなんですが、40年くらい前に録音された講義のテープ(ノイズまみれ)を
趣味でデジタル化しています。ノイズ除去が最大のテーマなんですが、現在はSPARK XLとeMac800MHz
でのんびりやっています。SPARKは声が入る前の「シャー」というノイズを覚えさせれば、
テープ全体の「シャー」を除去してくれるんですが、すでにお亡くなりになっており、
もしSPARKに代わるものがなければ、G5マシンを確保しておこうかと思います。
どなたか、フィンガープリント方式でノイズを除去できるソフトをご存知でしたら
教えていただけないでしょうか。
566名称未設定:2006/05/25(木) 08:30:05 ID:S8AXY3FX0
望んでる効果があるかわかんないけど、Amadeus2
http://www.hairersoft.com/Amadeus.html
試用期間あるからやってみれば?
無音に近い所を選択して「デノイジングーサンプルノイズ」で、範囲を選択して「デノイジングーノイズを止める」
でオK。
567565:2006/05/25(木) 09:00:24 ID:eBjxZY7r0
566さんありがとうございます。早速やってみます。
568名称未設定:2006/05/25(木) 09:28:45 ID:xGU+A0Rh0
マルチトラックで使えるDAW(ガレバンでもいけるかな?)で
テープのトラックと、
声が入る前の「シャー」というノイズをループさせたトラックを作り、
プラグインとかで位相反転させたらどう?
569565:2006/05/25(木) 09:53:03 ID:bmNsSDcKO
568さん、そんな難しいことできません。 大学院は電気生理でしたが(笑)
570名称未設定:2006/05/25(木) 11:09:03 ID:dwIAhyRs0
>>566
そんな機能があったのか。なら、買ってやっても良いかも知れん。
半年前にダウンロードして、まだ、試用回数を使い切っていない。
どうも、中途半端な感じで、今イチ、購入に踏み切れなかった。
そうそう、Pantherでは、だめか...
571名称未設定:2006/05/25(木) 12:16:37 ID:LpL6SV8q0
572名称未設定:2006/05/25(木) 13:21:49 ID:tua+11ta0
>>565
566みたいな事ならAudacityでも出来るよ。
573565:2006/05/25(木) 13:49:25 ID:eBjxZY7r0
みなさんありがとうございます。Sound Soapは簡単にできそうですね。
Audacityもマニュアル見るとできそうですが、プラグインを使うのでしょうか。
もうちょっとよく読んでみます。ありがとうございました。
574名称未設定:2006/05/29(月) 04:37:52 ID:phgyZKHO0
出力の質問もここでいいんでしょうか。
スレ違いだったらスルーして下さい。

アナログ5.1ch出力できるサウンドカード・ユニットを探してるんですが
安価でオススメのものってありますか?
OS は X10.3.9です。
575名称未設定:2006/05/29(月) 11:32:04 ID:+otTfoL20
>>574
誘導
【24bit】CoreAudio・CoreMidi【96KHz】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088559316/l50

今は保守レスばっかりだけどな
576574:2006/05/29(月) 12:20:40 ID:phgyZKHO0
どうもです。
577名称未設定:2006/05/29(月) 15:50:41 ID:hIKptKFB0
OSXで昼歌使って連続録音するとファイルサイズが2ギガで勝手に分割されてしまうのは仕様でしょうか?
それで別々のファイルに分かれてしまった頭としっぽを昼歌のAIFF結合保存で連結しようと思ったんですが一つの編集ウインドウにどうやって持ち込むかで壁に当たってしまって...
シェア登録しようかまよってるので堂々と聞けずにいます。
578名称未設定:2006/05/29(月) 18:07:52 ID:aiRMqbK90
そのソフトの仕様かファイル形式なんじゃね?
確かMacはNTFSじゃないよね?
579577:2006/05/29(月) 18:52:18 ID:hIKptKFB0
自宅で隠居の身のBW-G3マシンだけどATAカード挿してHDは新しいんです。
昼歌の取説にもなにもかいてません。
どうもあやしいので今晩仕事場のマシンでも録音しっぱなしにしてみます。
でもめどがたたないので詳しい方いらしたらアドバイスください。
580名称未設定:2006/05/29(月) 20:43:44 ID:xW20Ozw60
録音ソフトのcoasterだが、
どうやら、マイナス側はクリップしてもレベルオーバーにならないみたい。
つまり、あのメーターはプラス側しか見ていないっぽいので、!注意
581名称未設定:2006/05/29(月) 23:31:10 ID:clCrUlmj0
昔の名残りで2Gで自動的に区切っちゃってるとかね。
もしそうだとすればフィードバックされてないだけとか。
まあ2Gで区切られずに、3G、4Gと1本のAIFFファイルの方がいいって
どういう状況なのかの方が興味あったりして。
582577:2006/05/30(火) 08:19:01 ID:By6EXQM/0
自宅と仕事場別々のマックで検証してみましたがやっぱり2Gで切られてしまいます。
BSデジタルのstGIGAをまる録りしてるんですがご存知のように自然音をバックに音楽が流れてたりで一区切りが一時間くらいでどうしても途中で切れてしまいます。
OSの仕様かソフトの仕様か別の録音ソフトでも検証してみますが、分断されてもAIFFファイルの結合ができれば問題ないので仕切り直してみます。
583名称未設定:2006/05/30(火) 10:54:31 ID:9Ulww1OT0
>>582
分断ファイルのままiTunesに放り込んで再生のクロスフェードを調整すればいくない?
584名称未設定:2006/05/30(火) 17:01:45 ID:oS9TT0JS0
つーか他のソフト使えば?
585名称未設定:2006/05/30(火) 17:14:04 ID:3KL0630O0
>>577,582
現状このスレを同ソフトを使ってる人が見てないようだし、
作者に問い合わせたほうが早くないかい?
掲示板も設置してあるじゃん。FAQは見た?
586577:2006/05/31(水) 10:06:40 ID:vff24dz90
さきほど本家の掲示板に質問してきました。
長々と板汚しになってしまい申し訳ありませんでした。
また何かのときにはよろしくお願いします。
587名称未設定:2006/06/01(木) 04:50:34 ID:FZKTo1Xy0
当方、QuickSilver2002使用中。
M-AUDIOの24/96サウンドカードを入れていて、
不具合というかちょっと変な状態になっています。

例えばQuickTimeでムービーを再生している時、mpgやwmpの
ファイルは内蔵スピーカーで再生され、aviファイルはサウンド
カードに接続している外部のスピーカーから音が出ます。

また、音楽CD制作中のToastの書類は内部スピーカーから音が出て、
iTunesで鳴らす音楽はサウンドカード経由で音が出ます。

他にも起動音・動作音の出るアプリケーション(例:Entourageなど)
は内蔵スピーカーで、Macの警告音は「システム環境設定」で設定した通り
サウンドカードから出力されています。

もしかすると非常にくだらない質問かもしれませんが、
原因や対処法などありましたら教えてください。
ご存知の方がいらっしゃったら是非。
588名称未設定:2006/06/02(金) 09:21:49 ID:N29Bn1N30
Applications/Utillities/の
Audio MIDI設定でのオーディオ装置の設定はどうなってる?
589名称未設定:2006/06/02(金) 12:28:51 ID:si57mfp30
>>588
ありがとうございます!!
オーディオ装置 → プロパティ → オーディオ出力 から
96になっていたフォーマットを44.1にしたら再生されました。

が、Toastは治ったものの、Jamに関してはサウンド出力を何度2496に
変更して設定し直しても勝手に「Mac OS X Audio HAL」に戻ってしまい
内蔵スピーカーで再生されてしまいます。

Jamのバージョンは5.01で、それ以降のアップデータが存在したのか
どうかは不明です。もしかするとそれが原因かもしれません。
悲しい事にアップデータは先月で公開終了してしまったので、確かめる
術がもうないのは心残りです。

ありがとうございました。
590名称未設定:2006/06/03(土) 04:04:42 ID:QF9t6Ub60
http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/14188
これかな?
って、6だからまた別なのかな。
よく判らんから、ってかJam自体をよく知らないんだけど、
焼きソフトかなんかだったら、DVDスレで聞いたらどうかな?
591名称未設定:2006/06/04(日) 01:09:36 ID:FLbpgvlp0
インターフェース色々あるみたいですが、
同じくらいの性能で、PCIとUSBとFirewire、
CPUに一番負荷が掛からないのはどれなんでしょうか?
592名称未設定:2006/06/04(日) 01:11:06 ID:xXPVGQHf0
PCI
593名称未設定:2006/06/04(日) 01:14:30 ID:FLbpgvlp0
即答ありがとうございます。お勧めとかあったらおねがいします。
594名称未設定:2006/06/04(日) 01:55:17 ID:xXPVGQHf0
使用用途と、必要な入出力の数とかOSとか書いて。
595名称未設定:2006/06/04(日) 06:26:23 ID:/NJtpzj80
13日に銀座でこんなのあるのだが、見に行く価値はあるんだローか?
(自社HP見ても、よーわからんかった。)

Macのために全く新しく開発されたフルデジタルコントロールのプロフェッショナル・オーディオインターフェイス「Ensemble」およびPCI-Express対応カード「Symphony」を紹介します。製品の開発コンセプトや機能の詳細など貴重な情報をご提供します。
596名称未設定:2006/06/16(金) 00:20:47 ID:mykc3fjm0
しかしMDというものをほとんど使わぬうち、
カセットからデジタルファイルに移行してしまった。
…ってチラシの裏:保守。
597名称未設定:2006/06/16(金) 01:31:40 ID:sgEO+KaW0
>>596
俺もだよ!光出力のコンポがあったから録音できるMDWalkman買ったんだよ、ソニーの。
当時4万近くした。ところがMD自身は5枚くらいしか録音しなかった。で、iPodの3G買ったから
それ以来お蔵入り。まったく無駄だった。もちろん情報収集力のない俺が悪いんだけどね。
598名称未設定:2006/06/17(土) 08:48:55 ID:R0yV7OBP0
??
599名称未設定:2006/06/17(土) 22:34:45 ID:3cOLyzhG0
保守
600名称未設定:2006/06/24(土) 00:46:20 ID:uznaTdYf0
600
601名称未設定:2006/06/24(土) 20:32:52 ID:LlGp49H20
お聞きしたいことがあります。
PowerbookG4 1.5GHzを使用しています。

30年前に録音したテープをデジタル化しようと思い、ラジカセのヘッド
フォン端子とPBのライン入力をミニジャックで接続しましたが、どうも
PB側に音声が入力されないようです。

「サウンド」にて入力を「ライン入力」に設定したのですが、一向に
入力レベルが変わりません。ラジカセ側の出力も最高に設定したりも
したのですが・・・。

録音ソフトはGaragebandかSoundtrackを使用しようと思っています。

手順、接続方法に間違いがございましたらご指摘ください。
602名称未設定:2006/06/24(土) 21:38:30 ID:uy1N2SZN0
>>601
とりあえず録音してみられたらどうでしょう。
テープがちゃんと鳴っているのか、接続は本当にライン入力にしてあるのか
など確認されたらいかがでしょう。
603601:2006/06/24(土) 21:48:41 ID:LlGp49H20
>>602

お返事ありがとうございます。
とりあえず録音してみましたが、全くダメでした。

テープにはあまり負担をかけたくないので、とりあえずはFMラジオで
実験しているところです。

接続の件ですが、サウンドの設定では「ライン入力」を選べるのですが
GaragebandとSoundtrackでは「デフォルト」か「内蔵オーディオ」し
か選べません。なんでだろう。
604名称未設定:2006/06/24(土) 22:42:35 ID:4UISjm3P0
まさか噂の抵抗入りケーブル?
605601:2006/06/24(土) 22:52:26 ID:LlGp49H20
>>604

いや、特に抵抗入りケーブルを用意した覚えはないです。
audio-technicaのAUDIO CABLEで、金メッキプラグのやつです。
606名称未設定:2006/06/24(土) 23:07:39 ID:4UISjm3P0
QTpro持ってる?
QTの録音機能でも録れないかな。
607601:2006/06/24(土) 23:23:57 ID:LlGp49H20
ケーブルが断線していたようで、別のケーブルに変更したら、とりあえず入力レベル
には変化が出ました。
ただ、それがラジカセから出ている音なのかどうかは判別できません。
(入力された音が、ヘッドフォンに出力されないもので)

>>606
申し訳ございません。QTproは持っていません。
GaragebandやSoundtrackで録音できないようなら、過去レスを参考にしてソフト
を探すしかないですね。
608名称未設定:2006/06/24(土) 23:29:15 ID:uy1N2SZN0
>>603
録音できないようであれば接続を間違っていらっしゃるやも知れません。
録音中の音をパススルーで鳴らす機能がアプリ側にあれば聴こえるだろうし
無ければ聴こえないが、どっちにしろ正常に接続されているなら録音は出来るはずです。

ちょっと家のPBG4/1GHz(OSX10.4)+ガレバンとサントラで試してみます。
609名称未設定:2006/06/24(土) 23:35:07 ID:4UISjm3P0
QTproは録音も出来るしLINE入力をスルーできるので
もっぱらその用途で使ってる。

録音ソフトでAudio Inというのがあって、これは入力のスルーも出来るのだけど開発止まったらしく
サイトもなくなっちゃった。必要だったら内緒でうpするけど。

カセットの本数限られてるんだったらAmadeusの15日間使用期間つかってタダでやっちゃうって言う手もある。
Sound Itも体験版あったかも。モニタリング確か出来たと思う。
610601:2006/06/24(土) 23:51:51 ID:LlGp49H20
>>608

カセットの本数は1本だけでしたので、「Amadeus」をインストールしてみました。

・・・完璧です。録音できました。ありがとうございます。

これで31年前に私が生まれたときの両親の会話やら、出産前、出産中、出産後の
生録音やらがデジタルで保存できます。。。
611名称未設定:2006/06/24(土) 23:55:30 ID:uy1N2SZN0
>>610
PBの部屋から今戻ってきました。ら、もう解決されてたんですね。よかった。
貴重な音源、大事になさってください。
612601:2006/06/25(日) 00:06:24 ID:YKVYdz2t0
ありがとうございます。
亡くなった祖母や、若かりし頃の両親の声などがデジタル保存できると
思うと嬉しいです。

聴きながらちょっと涙しています(笑)。
613名称未設定:2006/06/25(日) 00:14:25 ID:MIaG2oqf0
ヨカッタネエーー。・゚・(ノД`)・゚・。
614名称未設定:2006/06/25(日) 00:36:19 ID:HNLF0lhy0
あぁ〜、俺も子供の声とか録っときゃよかったな〜。
緊張しててそんな事に頭まわんなかったよ…。
615名称未設定:2006/06/25(日) 00:40:33 ID:MIaG2oqf0
俺も録っとけば良かった
お腹の中だったから気が回らなかった。
616名称未設定:2006/06/25(日) 01:43:56 ID:J4tcgMWR0
自分の4歳の時の声だけ録音してあったカセットテープはあるんだけど
何年か前に聞いたらバナナマンの貴花田のモノマネみたいでちょっと悲しくなった
617名称未設定:2006/06/25(日) 12:59:50 ID:N8XwDfMa0
面白かったから残したんだな、親御さん……
618名称未設定:2006/06/25(日) 22:50:13 ID:u7OQo0AP0
いつもながらここは年齢層の高そうなスレですなあ。
落ち着いてること。
619601:2006/06/26(月) 10:59:56 ID:V9sAPyU+0
デジタルに録音した音は保存とともに、秋に行う自分の結婚式の映像に使い
たいと思います。両親へのサプライズとして。

私が生まれて初めて二足歩行時の映像もDVDに残っているので、次はそれを
リッピングする作業もしなくては・・・。
620名称未設定:2006/06/26(月) 11:04:18 ID:z/7nFJRD0
>>619
二足歩行時にDVDがあったのか…
オレの幼少期の記録は8?@フィルムだよ。orz
621名称未設定:2006/06/26(月) 11:24:36 ID:LNfpwioI0
わしなんて銀塩白黒写真セピア色だ。
622名称未設定:2006/06/26(月) 11:40:00 ID:j7+0TZaL0
ガキのころはカセットテープなんてなかったよ
623名称未設定:2006/06/26(月) 12:24:55 ID:gTC9wYTj0
601は最近二足歩行を始めたんじゃないか?
15-20年も前にDVDなんてあったかな。
624名称未設定:2006/06/26(月) 12:55:24 ID:WjE403900
最近流行りのVHS-DVDデッキで古いVHSをDVDに焼いてあるとみた。
625601:2006/06/26(月) 13:00:02 ID:V9sAPyU+0
>>620

すいません、言葉足らずでした。
8mmで撮影していたものを、叔父がDVDに焼いてくれたものがあるのです。
約30年前のものです。


>>623

思わず噴き出しました。
626名称未設定:2006/07/08(土) 16:12:43 ID:uXsk0LM90
カセット→MDウォークマンに録音したものを、
iMac G4のオーディオライン入力で取り込もうと思ったのですが、
上手く出来ません。(音がPCから鳴りません。)

手元にあるのは以下です。
PC:iMac G4 10.4.7(オーディオライン入力ポートあり)
ソフト:QTRex(フリー)、iTunes
ケーブル:ミニプラグのケーブル1本

MDで録音したものがmp3等に変換出来れば、
酷くない限り、多少の音質は気にしません。
(元はカセットテープですし…)

何か原因等ありますでしょうか?接続部はしっかりつながって
いると思うのですが…。
前に使っていたiMac G3の時は似た様な事をして、取り込む事が出来ました。
(今G3は人にあげた為、手元にありませんorz)
627名称未設定:2006/07/08(土) 16:33:56 ID:lVyuIPE70
システム環境設定のサウンドの音声入力はどうなっていますか?
628名称未設定:2006/07/08(土) 16:39:14 ID:c+GqtOY20
反応ありがとうございます。

環境設定のサウンド入力は、ライン入力、オーディオライン入力ポートに
設定しています。
入力音量は真ん中位です。消音はしていません。

MDを再生してもここで入力レベルが反応していないので、
接続しているケーブル、またはMD側に問題があるのでしょうかorz
629名称未設定:2006/07/08(土) 17:16:10 ID:+fQFFTlg0
アプリケーションの「設定/オーディオ設定…」メニューの「ソース」は
ライン入力になってる?
630名称未設定:2006/07/08(土) 17:31:53 ID:+8ADyNNK0
再度、すみません。

はい、ソフトのソースもLine inです。
スピーカーも入です。
631名称未設定:2006/07/08(土) 18:10:48 ID:svNdIvR50
MDの出力はヘッドフォン?
だとしたら最大にしてみた?

あと、録音ソフトは他には試してない?
632名称未設定:2006/07/08(土) 18:49:36 ID:uIlgGtaD0
何度もすみません。

はい、MDの出力はヘッドフォンの所です。
最大にしてみましたが、何も反応がありませんでした。

また、他のソフトは試していませんので、
自宅仕事の合間にネット回って探しています。
633名称未設定:2006/07/08(土) 18:54:18 ID:svNdIvR50
だったらAmadeus2
http://www.hairersoft.com/Amadeus.html
15日間無料

上のレスでもこれでやったら入力できた人が居たので。
634名称未設定:2006/07/08(土) 22:38:12 ID:KERSG81x0
ありがとうございます!
インストールして使ってみたのですが、やはり音声を認識して
いないみたいです。

ケーブルが古いものなので、明日新しいものを買ってきて
試してみたいと思います。

ご返答下さった皆さん、ありがとうございました。
635名称未設定:2006/07/15(土) 09:33:44 ID:z2xjGvG40
良スレ保守。
636名称未設定:2006/07/18(火) 22:42:18 ID:qQuQn/lg0
WireTapのようにMacで再生中の音を録音するソフトでフリーのものってないですかね。
もしあればおしえてエロい人。
637名称未設定:2006/07/18(火) 22:45:42 ID:htmoWGHF0
前AudioInていうAIFF専用のがあったけど無くなったっぽい。
今でもたまに使ってる。使いづらいけど便利なところもあるし。
638名称未設定:2006/07/18(火) 23:19:36 ID:/1AXw17Y0
>>636
Audio Hijack Proは、お買い得。
639名称未設定:2006/07/19(水) 02:49:42 ID:d1MPwSXo0
なんでもいいなら、soundhackとsoundflowerで録れると思う。
640636:2006/07/19(水) 20:55:19 ID:+qKcOEd20
レスありがとうございます。
貧乏人なのでフリーのsoundhackとsoundflowerを試してみます。
641名称未設定:2006/07/22(土) 16:18:53 ID:tTtHVwEp0
失礼します。
早速質問してもよろしいですか?
macで再生中の曲を録音してitunesに入れたいんですが、上記のソフトの使い方もいまいちよく分かりません…
またitunesへ曲を移動するために必要な変換ソフトなどもおすすめがありましたら、教えていただけますか?
642名称未設定:2006/07/22(土) 17:41:00 ID:817AWcEL0
>>641

macで再生中なら入っているのでは?
643名称未設定:2006/07/22(土) 18:44:07 ID:LYz8rSmD0
・macで再生中の曲を録音してitunesに入れたい

意味不明つーか、Macで再生してるって事はデジタルデータな訳で、
ファイルコピーorリッピングという流れになるので録音の必要はない
…と思うのだが。
644名称未設定:2006/07/22(土) 19:00:22 ID:hul5Ab6e0
もしかしてyoutube?
645名称未設定:2006/07/22(土) 20:29:34 ID:tTtHVwEp0
ヤフーの音楽検索でのmp3ファイルの録音です。
proを持っていないため保存できないんです。
646名称未設定:2006/07/23(日) 03:48:44 ID:6J+qvvqF0
アドレスバーをクリックしてからオプション リターンじゃなかったっけ?
pro持ってるから良くわからん。

つーか、スレ違い。
647名称未設定:2006/07/23(日) 04:45:06 ID:qvDJjUsz0
夏休みだもんな・・・

ブラウザで見てる音声ファイルを、QT Pro使わずに
保存したいってことだろ?
ブラウザでソース表示させてファイルのアドレスコピーして
ダウンローダーつかってダウンしたら?
サイトによっては無理だけど。

スレ違いにノってスマソ
648名称未設定:2006/07/23(日) 11:28:11 ID:HKKBWo6i0
レコードの音源をCDに焼きたくて、昨日macbookを買いました。ガレージバンドで簡単にできるとの
ことで、ソニーの入力用のコードも買ってきました。djミキサーから接続して「システム環境設定」のサウンドでオーディオ
ライン入力で音は認識しています。 さてこの次に「録音」はどうやってすればいいのでしょうか?
たぶんすごく基礎的なことだと思うのですがどなたか教えていただけないでしょうか?
649名称未設定:2006/07/23(日) 12:06:23 ID:zqipLx/M0
夏休みだなぁ、、、

>>648 は、とりあえず GarageBand のヘルプを眺めるところから始めればいいと思う
650名称未設定:2006/07/23(日) 12:38:14 ID:5b33s8xv0
>>648
スレの始めから読むくらいはした方がいいよ。
651636:2006/07/26(水) 10:30:14 ID:X2BQeWA/O
オレはsoundflowerで録音できたぞ。使い方ぐらい調べたら?
652名称未設定:2006/07/26(水) 10:53:49 ID:V27DkvUP0
soundflowerってガレバンのプラグインなの?
653名称未設定:2006/07/26(水) 11:16:57 ID:hlgCR6hl0
ライン入力の音を録りたいなら、そもそもsoundflowerは要らないよ。
ガレバンの設定だけでいいでしょ。

>>652
違う。
654名称未設定:2006/07/31(月) 14:09:59 ID:RTK06PZB0
ほしゅあげ
655名称未設定:2006/08/01(火) 09:20:13 ID:5mk9jyBW0
nanoloop(nintendoDSのシーケンサーソフト)の音をMacminiに取り込みたいと思ってます。
ただMacminiにはライン入力がないのでオーディオインターフェイスが必要みたいなんですが
こういうのを買えばいいんでしょうか?他にお勧めありますか?
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=1246
656名称未設定:2006/08/01(火) 09:42:15 ID:/S0Xz2FN0
mac mini、現行のにはオーディオ入力あるけど、>>655のminiには無いの?

オーディオインターフェースに関してはピンキリだし、なんとも言えない。
このスレで既出のメーカーとか、dtm板のインターフェーススレ見ると良いよ。
でも、とりあえずそれが安いんだったらそれでいいんじゃないかな。

nanoloopってDSでも動くんだね、
あのペンみたいの使ってプログラムできるの?
657名称未設定:2006/08/01(火) 10:34:07 ID:5mk9jyBW0
DTMとかの知識はさっぱりなので今はこのiMic2程度でいいのかな。
最低限の機能はなくていいし。

mac miniはPPC版には付いてないんですよ〜。
http://www.tachiuo.com/macmini/pukiwiki/pukiwiki.php?feature_PPC

nanoloop2.0はそもそもGBA用なのでタッチパネルは効きませんね。
DS向けのならNitroTrackerとかありますが。
658名称未設定:2006/08/01(火) 10:47:02 ID:/S0Xz2FN0
そっか、ペン使えないのかぁ、惜しいね。

オーディオ録り込みたいだけなら、それでいいんじゃないかな。
もしMIDIでの同期や今後dtmを本格的にとかなら、もうちょっと上のクラスを買っといても良いと思うけど。
659名称未設定:2006/08/01(火) 10:58:53 ID:5mk9jyBW0
なんかMIDIは専用のケーブルがいるみたいで(売り切れ)
それか自作する方法もあるのですが自分にはちょっとハードル高いです。

DTMはnanoloop触ってるうちに興味持ち始めたばっかりといった感じで
本格的にはとても…まあ取り敢えずはこれから色々勉強してみようと思います。
どうもありがとうございました。
660名称未設定:2006/08/01(火) 12:54:55 ID:apn162AK0
初歩的な質問なんだけど、LPレコード一枚MP3やWAVに変換しようと思ったら
読み込み45分他なんだかんだで1時間や2時間は掛かってしまうものなの?
大量にある古いレコードをCDに焼くのはとても無理なんだろうか。
661名称未設定:2006/08/01(火) 13:15:35 ID:MUvh02fv0
>>660
無理かどうかはあなたが決めなされ
662名称未設定:2006/08/01(火) 13:15:36 ID:/S0Xz2FN0
そう言う事です。
なので、俺もほとんど読み込んでません。
まあ、聴く時についでに読み込むって感じで気長にやるほか無いと思う。
663名称未設定:2006/08/01(火) 13:32:37 ID:G+H3BW6a0
大掃除の時のアルバムトラップみたいな事を自発的にやれば良いんだよ。(w
「あーこんなの出てきたよーなつかしいなーこれ。ちょっと聴いてみよう。」というときについでに録音する感じ。
664名称未設定:2006/08/01(火) 19:46:02 ID:Q9s47CPd0
>>660
CDの再発を買いなされよ。
665名称未設定:2006/08/01(火) 21:02:19 ID:bonx+K100
1日1枚のペースなら1年で360枚だ。
666名称未設定:2006/08/02(水) 01:01:39 ID:lLkX73XF0
>>660
LPをデジタル化する事自体はわけない。が、ノイズを取ろうとかし始めるとすげえ大変。
深みにはまるとあれだな。
667名称未設定:2006/08/02(水) 01:44:55 ID:EIx9O0ez0
>>665
自分の場合、1日1枚だと15年位かかってしまうんで (´・ω・`)、
10枚ほど作成してみて、早々とLPの総デジタル化は断念。
ノイズ取りやリマスターとか丁寧にやっちゃう方なんで
とても時間が…貴重な物のバックアップ程度に留めてる。

あと、最近はもうCD化はせずに、Apple LosslessやAACに
して、iTunesで管理してる。iTunesってファイラーとしても
とても便利だよね。ローカルLAN上で共有もできるし。
iTunes同士でもできるけど、去年からmt-daapdって奴を
使ってます。
668名称未設定:2006/08/02(水) 02:17:13 ID:5uEBIMQK0
ここのふだんの停滞っぷりと質問が来たときの食いつきっぷりのギャップが好きだー。
669名称未設定:2006/08/02(水) 03:48:42 ID:5gLbIiIo0
>>667
CDで入手不可能な物はデジタルで保存する価値はあると思う。
CDで再販されていたら、それを買ってしまえば良いんじゃない?
LPのVangelisの野生の祭典とイグナチオ持ってたらくれ。
670名称未設定:2006/08/02(水) 07:29:18 ID:UlS+7jNj0
叩かれるの承知で言いますが、アナログで所持してる音源は
MP3でダウンロードするくらい許されると勘違いしてる俺がいますよ。
671名称未設定:2006/08/02(水) 09:52:02 ID:IEiwbULS0
>>670
(´▽`*)アハハ h
672名称未設定:2006/08/02(水) 10:09:53 ID:lLkX73XF0
>>670
自己批判
673660:2006/08/02(水) 10:24:04 ID:MkJ52tUH0
660です。
皆さん親切なレスありがとうございます。
とても参考になりました。

CD化されてるものはほとんどすべて買い直しました。
それでもレコードしかないものが相当数あるんですよね。
一日一盤でぼちぼちやってみます。
674名称未設定:2006/08/02(水) 12:56:34 ID:rkbNnac70
フォノイコライザ内蔵のレコードプレーヤーをつないで
いきなりmp3で録音できる機器って無いもんですかねえ。
ハードウェアでエンコードしてUSB経由でPCに取り込むようなの。
ちょっと探してみたんですけど↓こういうのしか無いような。
http://www.e-kai.co.jp/mp3-multi-recorder-xd405-black.htm
675名称未設定:2006/08/02(水) 13:10:03 ID:bj4T3KH80
676名称未設定:2006/08/02(水) 22:51:45 ID:M3uIYTKf0
>>674
LPをmp3では、もったいない。Apple Losslessにしときなさい。できれば、96kHz24bitで。
677674:2006/08/03(木) 08:34:26 ID:ZEQucj+s0
>>675
 ありがとうございます。
 書き込みしたあとヤマハのサウンドスケッチャーていうのを
 見つけたんですけども
 http://www.comeon.co.jp/shop/rec_deck/sh-01.htm
 けっこう高いなーと思ったらRoland R-1も似たような値段
 なんですね。こういうものはこれくらいの値段だと覚悟すべきかしら。
 そしてSONY PCM-D1はカタチがすごくかっこいいですが
 お値段も相当かっこいいですね。ごめん無理。

>>676
 Apple Losslessて何じゃらほい、と思ったら
 そもそもここの板が新・Mac板であった事にたった今気付きました。
 (当方OS 9.1です。近々Xを導入予定ですが)
 すいません、勉強し直して参ります。

スレ汚し失礼いたしました。>ALL
678名称未設定:2006/08/03(木) 08:38:35 ID:vX9oh7WH0
新旧Mac板がOSで分けてるんじゃな…



…どーでもいいか。
679名称未設定:2006/08/03(木) 11:06:20 ID:jYesGlZy0
9.1だし
680名称未設定:2006/08/03(木) 12:25:17 ID:fAtNaoQu0
>>677
内蔵されてるマイクが高性能だからね。
だから、マイクが無いのがあればそんなに値段は高くならないんじゃないかな。
681667:2006/08/03(木) 14:59:57 ID:WUkfRs/k0
いささかスレ違いだけど、>>669
>LPのVangelisの野生の祭典とイグナチオ持ってたらくれ。

両方ともCD化されてますよ。カバーデザインは異なるけど。
「LPの」というのは最初キングから出たEGG盤の事かな。
アルバムの画像は以前どこかのHPにスキャンされた物が
置いてあって、それを取ってあるけど現物はないです。
682名称未設定:2006/08/17(木) 22:23:21 ID:7yUl0PQ20
Audacityのマイクのinput volumeの右にあるプルダウンメニュー
が灰色になっていて使用できません。再インストールしても
ダメでした。設定はしっかりしているのですが。

ちなみにibookのG4 入力はUSBにarvelのオーディオ変換ケーブル
を接続してます。macのサウンド環境設定でもきちんと認識されて
います。

誰かわかる方いたら教えてください!
683名称未設定:2006/08/29(火) 06:38:46 ID:olgDL7r00
usbのオーディオインターフェースが環境設定のサウンドで時々認識されないことが
あるんですけど、システムプロファイルでみるとちゃんと認識しています。
再起動させればサウンドでも認識するんですが、他に良い方法はないでしょうか?
684名称未設定:2006/08/29(火) 09:15:16 ID:yN1fKugm0
>>683
他のメーカーのIFに換える。
685名称未設定:2006/08/29(火) 09:29:19 ID:oqqXcXWc0
>>683
ハブを介さず、直結。
686名称未設定:2006/08/29(火) 09:49:32 ID:olgDL7r00
>>685
直結です。
687名称未設定:2006/08/30(水) 05:40:14 ID:4Pc7JfDu0
PowerBookでラジオをmp3録音する方法を教えてください
0S10.2です
688名称未設定:2006/08/30(水) 06:29:22 ID:vZ9UWRG40
同じ質問をよそですることをマルチと言って嫌われます。>687
689名称未設定:2006/08/30(水) 09:41:40 ID:1vJGXCxm0
>>686
それでは、抜き差し。
でも、そんな事やっていては、まともな録音再生は出来ないので、
買い換えがベストね。
690名称未設定:2006/09/03(日) 19:28:42 ID:2IZqc+Bb0
ちょっと基本的な質問をさせてください。
iMac G5のOS 10.4ですが、フォノイコライザーの出力から
ラインIN端子にオーディオケーブルをつなげて、
システム環境設定のサウンドの入力をライン入力にして、
レコードを再生したんですが、全くMacから音が出ません。
他に何をしたら音が出るんでしょうか。
ちなみに編集ソフトはSound It 3.0を所有しています。
691名称未設定:2006/09/03(日) 19:52:33 ID:M8sp4Tg60
抵抗入りのケーブルを使ってないか
692690:2006/09/03(日) 19:59:28 ID:2IZqc+Bb0
>>691
ありがとうございます。やり方としてはこれであってるのでしょうか。
抵抗入りかどうかは詳しくないので分からないんですが、
とりあえず手持ちのWinノートでは同じやり方で録音に使ってた奴です。
693名称未設定:2006/09/03(日) 20:31:30 ID:jkzpHtC60
>690
システム環境設定のサウンドで、入力音量を最大にしてる?
694690:2006/09/03(日) 20:34:07 ID:2IZqc+Bb0
入力音量はゼロではないですが、低めになっています。
ちょっと最大にしてやってみます。
695690:2006/09/03(日) 20:38:31 ID:2IZqc+Bb0
うーん、やはり音が出ない
なぜだろうか
696名称未設定:2006/09/03(日) 20:58:32 ID:O7EtZL550
おれもオマケのSound Itで苦労してるダンディですが、絵面もすごく変なのでMacMP3Proっていうやつでやってます。これはいろんな機能もついてて音も出したり切ったりが簡単にできます。
697690:2006/09/03(日) 22:09:40 ID:2IZqc+Bb0
ありがとうございます。ソフトを使わずに音を出す方法は結局分かりませんでしたが、
MacMP3Proは有料なようなので、色々探してAudioRecorderって奴で音が出ました
失礼しました
698名称未設定:2006/09/04(月) 10:43:20 ID:L47Kj2jY0
以前も繋げたのに音が出ないとか言ってる人居たけど、Macに音声を入力する事とその入力された
音をモニタリングする(マックで鳴らす)事はコンピュータからみたら別の仕事ですよ。
入力した音をモニタリングする機能を持つソフトが無いと音でなくて当たり前です。
マックの音声入力と増幅装置とスピーカーの間はスルーではないのですから、ただ聴きたいのなら
アンプ内蔵スピーカーなどを使うべきです。

また、SoundItなどの録音ソフトではモニタリングはデフォルトでオフですからこれらのソフト
で録音している最中に音が出ないのは自分でモニタリングをオンに設定していないからです。
なぜデフォルトでオフなのかというと、音を録音するというソフトの性質上フィードバックを起
こして機械を壊してしまうなどのありがちな事故の発生率を低くする様にそうなっているのです。
699名称未設定:2006/09/04(月) 16:43:05 ID:VPOq78wr0
>>697
ただ音を鳴らして遊ぶだけなら開発ツールに入ってる
AU Lab が意外といい。
700名称未設定:2006/09/04(月) 23:15:19 ID:vkW2MA9U0
>>699
HALLab もいいね。
ちょっとだけ修正して、 GUIスクリプトで、DDVOXのサンプリングレートを変更できるようにした。
701名称未設定:2006/09/09(土) 23:40:58 ID:/lpoBO+u0
保守
702名称未設定:2006/09/15(金) 03:01:24 ID:bo/RJLtE0
レコード音源をiTunesに落としたく、instant musicを買いました。
しかし付属のソフトspin doctor 2がintel mac非対応だった為、
編集ソフトを探しています。

このスレにあった、アマデウスは使い方がよくわからず...orz
sound inはDLしても開けず...
sound itは値段で迷い中...

intel mac対応で初心者にもやさしいソフトはありませんでしょうか。。
703名称未設定:2006/09/15(金) 08:25:10 ID:fLLkBqhn0
>>702
ひるかよがロゼッタで動くと聞いた。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012061/
704名称未設定:2006/09/15(金) 22:20:10 ID:RUgAnN350
自分としてはレコ録音ならsound itしか勧められない。
値段は迷わず買えよ。
買えば分かるさ。

ネットなら安いの見つかるし。
705名称未設定:2006/09/16(土) 00:50:14 ID:AWvD20O70
>>703
昼の歌謡曲は、アプリがないから開けないと出ました...(泣

>>704
そうですね。
体験版を試してみましたが録音・編集ともスムーズにできました。
多分買うと思います。

お二人ともレスありがとうございました。
706名称未設定:2006/09/16(土) 13:37:19 ID:b3qWMMTq0
RolandのUA-4FXというUSBオーディオインターフェイスで
DATの音源をオプティカルケーブルでMacにレコーディングしたいのですが
Macに録り込んだ録音後の音が半音近く下がってしまっています。
うちにはDATデッキが二つあるのですが(TCD-D8、DTC-57ES)
どちらから出力させても同じ結果になってしまいます。
試しにMDデッキから別音源を出力させるとそういうことは起きませんでした。
よってDAT固有の問題なのかなと思っているのですが、設定やセッティングで
見直すべき点等、どなたかアドバイス頂けませんでしょうか。。。
707名称未設定:2006/09/16(土) 14:07:56 ID:Tdso/DZq0
テンポはそのままで音程だけ下がってるわけ?
708名称未設定:2006/09/16(土) 15:16:01 ID:b3qWMMTq0
>707
あー、テンポも微妙に遅いですね。
DATの方は2時間弱の音源のはずなのに、データは128分になってるし。
709名称未設定:2006/09/16(土) 15:51:03 ID:FQAPLJY/0
>>708
レコーディングに使用したMacの機種、OS、ソフト情報も書いてください。
710名称未設定:2006/09/16(土) 16:25:44 ID:b3qWMMTq0
>709
はい!
Macの機種 PowerBook G4 (1GHzチタン,Mem1G,ハードディスクの空きはおよそ7GB)
OS MacOS X 10.4.7
ソフト SoundIt3.0
現在のところ録音に使用しているのは上記1つのみです。
録音元のDATデッキはTCD-D8、DTC-57ES(どっちで試みても同じ症状が出ます)

宜しくお願い致しますm(_ _)m
711名称未設定:2006/09/16(土) 16:55:08 ID:2B1cGBco0
DATのサンプリング周波数はどうなってる?
アプリケーション>ユーティリティ>Audio MIDI 設定のオーディオ装置のタブにある
入力源のサンプリング周波数と一致してるかい?
712名称未設定:2006/09/16(土) 19:38:46 ID:FQAPLJY/0
>>710
設定ミスで48kHzの音源を44.1kHzとして読み込んでしまってるんでは?UA-4FXのサイドにある
周波数変更スイッチと、Mac側のSoundItやAudioMIDI設定の周波数設定がDATの音源の周波数と
一致するか調べるべきかと。

計算してみたが、44.1kHzで128分のデータは、48kHzなら117.6分に相当するからやはり周波数ミス
の疑いが強いかと。
713706:2006/09/17(日) 00:03:52 ID:e9xnNfLM0
>>711
>>712
お二人ともアドバイスありがとうございます!
調べてみましたところ、UA-4FX,SoundIt,AudioMIDI設定いずれも44.1kHzになっていました。
DATデッキには48kHzと表示が出ていますので、これが原因ですね。
で、UA-4FXの48kHz入出力をMacに認識させるのにちょっとひと手間かかったので書いておきます。
AudioMIDI設定のオーディオ装置タブ内のプロパティ欄には、"EDIROL UA-4FX ○○kHz"と
表示されるんですが、おいらの場合最初44.1kHzのみしか出てなくて戸惑いました。
ここを48kHzに替えるには、UA-4FX本体のサイドにあるSAMPLERATEつまみを48kHzにした状態で
一旦USBケーブルをUA-4FXから抜いて再度差し直すという手順を踏むと、
"EDIROL UA-4FX 48kHz"が現れます。
つまりUSB差しっぱなしでUA-4FXのサイドスイッチを44.1kHzから48kHzに切り替えるだけじゃ
ダメなんですね。

というわけで無事解決です!
アドバイス下さった方々どうもありがとうございましたm(_ _)m
714名称未設定:2006/09/17(日) 08:28:25 ID:GSVEuNhw0
つかマニュアルよく嫁ってことじゃ...
715名称未設定:2006/09/19(火) 10:13:29 ID:amWrUOxn0
Audio Hijackのとこから出たFissionを早速使ってみたけど、
シンプルでいい感じ。MP3とAACを無劣化で編集できるしね。
エフェクト類はフェードインとアウトくらいしかないけど、
それはAudio Hijack Proの役目かな。
ttp://rogueamoeba.com/fission/
716名称未設定:2006/09/19(火) 23:16:04 ID:rHlh+zJm0
>715
おぅ、いいものが出たみたいだね
あとで早速試してみてくるよ
カキコさんくす!
717名称未設定:2006/09/27(水) 21:14:15 ID:j9c5ceYY0
MacProの外部入力から入力すると0.5秒位遅れが出るんですが仕方ないんですか?
USBオーディオインターフェイスとかなら解決しますか?
718名称未設定:2006/09/27(水) 21:43:47 ID:s+I8rJse0
>>717
生音をそのまま録音しながらモニタするのならば本体オーディオでも
さほど遅れる事は無いと思いますが、ガレバンなどでリアルタイムの
入力音にリアルタイムでエフェクトをかけたりすればモニタ音の遅れは
ひどくなります。
USBオーディオIFなどでもモニタ音の遅れは少なからず生じますので
タイミングにシビアなのなら解決しないかもしれません。
719名称未設定:2006/09/28(木) 07:46:50 ID:fXidZMjz0
MacProでしょ?
0.5秒も遅れることは無いと思うけど。
ちなみに、そういう遅れの事をレイテンシーっていう。
コンピューターが処理する時間分遅れる訳だけど、
ダイレクトモニター(とか、メーカーで多少名前は変わるかも)機能がついた、
Audio I/Oを使ってれば、コンピューターに処理させずに、入った音をそのまま出せる。
使ってるソフトにそういう設定があれば、MacProにビルトインの入力端子を使っててもできるかも。
あと、MacProという事はOS 10.4だろうから、CoreAudioにどういう設定欄があるか、ちょっと分からないんだけど、
Applications/UtilityフォルダのAudio MIDI 設定を見てみたらどう?
720名称未設定:2006/09/28(木) 07:50:03 ID:fXidZMjz0
>>719は718の補足程度に読んでね。
ダイレクトモニタ機能がついていても、718が言う様にエフェクトを掛け録りしたいとかだと、
無理だと思うよ。
721名称未設定:2006/10/05(木) 21:07:09 ID:skgAPJV30

RTAS、VST、Audio Units対応レベル調整プラグイン「FreeG」
http://www.sonalksis.com/index.php?section_id=99

フリーだが単なる音量レベルだけでなくPeakとかRMSとか
あるところを見ると、ピークリミッターが付いてるみたいだが
いま試せない。Trimというので音圧調整するんかな。
722名称未設定:2006/10/19(木) 07:56:36 ID:uEbwR6iK0
AmadeusII
これ使うとサウンドイットなんかあほらしくて使う気にならなくなる。
もうすぐAmadeusPro登場予定
スレッド
【録音】最強波形ソフト・Amadeus【編集】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144496664/
723名称未設定:2006/10/20(金) 06:15:14 ID:Rs6JTYln0
>>715のをみて、早速試用したんだけど、増幅はできないんでしょうか?
製品版はできるとか?
724名称未設定:2006/10/22(日) 13:04:08 ID:3xNfR5DV0
age
725名称未設定:2006/10/25(水) 19:01:36 ID:qSTZKEmw0
Quick Time Player Pro 7.1.3の録音機能(装置ネイティブ)を使って、
マイクミニジャック経由でアナログレコード信号(MC→フォノイコライザー)を取り込んだけれど、
音質は今ひとつだった。音がこもって抜けが悪い。
比較はマランツのCDレコーダーでaiff形式で直接焼いた音質と。
QTM Proは簡単な編集が出来て便利だけれどね。

726名称未設定:2006/10/25(水) 19:58:57 ID:sOejFWIx0
よくレコードからサンプリングするときに
ttp://www.rwc.co.jp/arex/zero/index.html

これを使ってミキサーからダイレクト録音→
MP3→Macにって感じでやってるんだけど、
この方法って音質的にはどうなのかな?
727名称未設定:2006/10/28(土) 09:44:46 ID:RlY3rJ3a0
iMic2、って性能はどうなんでしょうか?
小さくて取り回しが良さそうなんで検討してるんですけど。
また、iMicとサウンドブラスターを同時に繋げた場合両方とも別のデバイスとして
2系統の音声入力が得られるでしょうか。
FMラジオ録ったときのノイズの感じとかわかればありがたいです。
サウンドブラスターを2個(機種違い)を同時接続したときはひとつしか使えませんでした。
728名称未設定:2006/10/28(土) 09:47:41 ID:RlY3rJ3a0
文の並びがおかしくなっちゃったので訂正です↓

iMic2、って性能はどうなんでしょうか?
小さくて取り回しが良さそうなんで検討してるんですけど。
FMラジオ録ったときのノイズの感じとかわかればありがたいです。

また、iMicとサウンドブラスターを同時に繋げた場合、両方とも別のデバイスとして
2系統の音声入力が得られるでしょうか。
サウンドブラスターを2個(機種違い)を同時接続したときはひとつしか使えませんでした。

です。スレ汚し失礼しました。
729名称未設定:2006/10/29(日) 01:06:45 ID:Z6pE2Cly0
なんと!Adobeがオーディオ編集ソフト出しますたw

Adobe Soundbooth
http://labs.adobe.com/technologies/soundbooth/
Intel Mac専用。

「Sound Edit 16のスピリットを受け継ぐ」とか書いてるけど
Sound Edit 16がディスコンになってからブランクあり過ぎだろw
つーか漏れはSound Edit 16の正規ユーザだが、後継と
呼ぶからには ア ッ プ グ レ ー ド 価 格 で買えるよな?w
730名称未設定:2006/11/03(金) 03:58:10 ID:8T0yeQPS0
質問させて下さい。
iBook G3 900Mhz/640MB OS X10.3.9です。
カセットテープから取り込みたいと思っています。
元々のテープが非常に音質の悪いトーク番組なので、音質には全然こだわっていません。
近所の量販店で↓を見つけたのですが
http://parts.radilog.jp/buy/index.html
これは使い物にならないでしょうか。
スレは一通り目を通したつもりです(難しすぎて分からない事も沢山ありますが)。
ライン入出力ではなくヘッドホン出力からだと音量が小さすぎて難しい、というような書き込みがあったようですが…
できれば安く済ませたいと考えているのですが、ご意見いただけましたらありがたいです。
根本的に勘違いしてるようでしたらご指摘下さると助かります。よろしくお願いします。
731名称未設定:2006/11/03(金) 10:18:07 ID:uHPRvwBp0
ちゃんと認識さえしてくれれば録音出来る、それだけだな。
あとレベルだけで言えば、ライン出力よりヘッドフォン出力の方がでかい。
それ以外のフォンの細かい問題は割愛。
そんな事よりも落とし穴があるとすれば
ステレオピンジャックだが実際は入力だけモノだとか
この手の製品ならあってもおかしくはない。
まあ値段からしても全ての要素でギリギリのライン。
下手な不安を抱えるくらいなら、最低でもiMicからだと思われる。
732名称未設定:2006/11/03(金) 10:27:17 ID:2skMKVBS0
iMicって最低レベルなの?
買おうか迷ってたのに
733名称未設定:2006/11/03(金) 10:39:38 ID:uHPRvwBp0
「最低でもiMicから」であって、iMicより低レベルな製品はある
というか現にそういう製品の話をしている訳で
iMicが最低レベルでは無いです。
ライン、マイクレベルの入力があって、欲を言えばRCAも欲しいけど
Macで使用される事を前面に考えた製品という点を含めて
ここからが普通にお勧め出来るレベルに見える。
734名称未設定:2006/11/03(金) 10:49:24 ID:2skMKVBS0
>>733
ありがとう。
出力/入力の2系統で、入力はマイクとLINEの切り替え式----
という最低限の機能の割にアポスト価格7000円ってのが気になって、
であれば、音質自体の性能はどうなのか、で迷ってるんですよ。
iMacG5のLINE入力は内蔵としてはマシな方だと思うんだけど、やっぱり少しノイズが乗る。
それよりも音質が上回っていれば買いなんですが。
735名称未設定:2006/11/03(金) 10:59:10 ID:uHPRvwBp0
音質はさほど期待しない方がいいかもしれない。
1万前後のUSBIFでも、大抵のMac内蔵と質的には大差無いです。
もちろん全く変わらない事は無いんだけども。
ただ、本体直が原因のノイズ改善に関しては期待していいかも。
736名称未設定:2006/11/03(金) 11:35:45 ID:2skMKVBS0
丁寧にありがとう。
iMacG5の内蔵だとサーーーーーーーっていうノイズがうっすら乗ってます
これは強弱の無い安定した波形なのでHDとかモーターや電源などのノイズではない気がします。
ちょっとギャンブルですよね。
737730:2006/11/03(金) 23:13:40 ID:8T0yeQPS0
>>731
ご返答ありがとうございました。
その後自分でも色々とぐぐってみましたが、音声入力問題ありというのと、
MacminiでAudiobookのカセットテープ音源をなんなく取り込みできた、というのと
両極端な記事が出てきてちょっと迷いました。
取り込みしたいのはノイズでぼろぼろのAMラジオのトーク番組なので、
やっぱり可能な限り安くすませたいと思います。
音声入力問題ありの人はWINのようだったし、近日中に購入してみるつもりです。
ありがとうございました。
738名称未設定:2006/11/04(土) 16:40:43 ID:9hBMWRXt0
>>730
ちょっと待った。
それの入力は、マイク専用だよ。 3ピンだけど一つは電源用のためのピンで、音はモノラル入力。主にウィンで使われているマイク向け。
音質どうこうより、電気的に合わない。

とりあえず安くてまともと思われるのは、UCA202。
739名称未設定:2006/11/04(土) 19:45:11 ID:OQ7aTBHs0
MDなどの音源をMacのに取り込んでiTunesのライブラリに入れたいのですがToast7に付いてきたCD Spin Doctorは使えますでしょうか?

powerbookG4でマイク入力端子は付いています。

どなたかアドヴァイスお願いしますm(._.)m
740名称未設定:2006/11/04(土) 20:04:47 ID:NfV5eBVl0
>>739
マイク端子?ほんとに?
741名称未設定:2006/11/04(土) 21:37:24 ID:5YeVjC620
>>739
> MDなどの音源をMacのに取り込んでiTunesのライブラリに入れたいのですが
> Toast7に付いてきたCD Spin Doctorは使えますでしょうか?

使えますよ。
でも、自分はAudio Hijack Pro使ってますけどね。
http://www.rogueamoeba.com/
742730:2006/11/04(土) 22:12:15 ID:YBTEJwWh0
>>738
ご返答ありがとうございます。
オーディオ機器関連には本当に疎いので、「電気的に合わない」というのがどういう状態なのか分からないのですが、
根本的に私は何か勘違いしているのでしょうか…

「USBオーディオ変換」でググって、
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-ADUSB&cate=1&keyword=MM%2DADUSB
同じようなサンワサプライの製品も見つけたのですが、これも間違っているのでしょうか。
実売価格で3.5kくらいみたいなので安くていいなと思ったのですが。
UCA202もググってみました。
アップルのサイトで紹介されているEDIROL UA-1Xと併せてあちこち見て回りましたが、
オクも含め5k以下では入手は難しそうですね。5k以下で済まそうとしてるのが無理って事でしょうか。
>>737に書きましたように、Arvel HAMU02+Mac miniで取り込みできた方もおられるようなのですが…

HAMU02の入力がマイク専用だから使えない、とは、
オーディオからはマイク入力端子に繋いではいけない、ということでしょうか?
スレチかもしれませんが、実家のWINを確認してもらった所、マイク入力端子ついていました。
それも、ライン入力ではないから使えないということでしょうか?
5kは支出しないとMacでの取り込みは無理のようなら、
今度実家に帰った際に、家族のWINを借りて取り込みしようと思ったのですが…
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=9626735
こちらの説明でもマイク入力という言葉を使っていました。
ちょっと混乱しています…
743名称未設定:2006/11/04(土) 22:55:59 ID:9hBMWRXt0
>>742
サンワサプライのも同じだよ。

取り込みが全くできないって事はないけど、信号レベルが合ってて、うまく音声端子に入力できれば取り込みできると思いますよ。
もし、マイクの電源用端子がオーディオ装置の出力につながったら、故障の原因になります。

OS9で中古で良いんならMSE-U33ってのがよくオークションで出てるけど。3000円台でよく落札される。
744名称未設定:2006/11/04(土) 23:03:39 ID:WIojhjnH0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002DOS4O/sr=8-3/qid=1162648746/ref=sr_1_3/250-5284839-7243431?ie=UTF8&s=electronics
これならギリ5k以下だよ。性能はまあまあ。
マイク端子は無くてLINE入出力とヘッドフォン、光OUTのみ。
Macだと多少機能制限はあるがLINE入力は確認済み。
745名称未設定:2006/11/04(土) 23:08:21 ID:WIojhjnH0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0009XZVKM/sr=8-6/qid=1162648746/ref=sr_1_6/250-5284839-7243431?ie=UTF8&s=electronics
もっと安いの発見。
Mac対応は未確認だけどググればわかるかも。
でもだいじょぶじゃないかな?
746730:2006/11/05(日) 01:19:07 ID:nbLmfgSq0
>>743
ご返答ありがとうございます。
やはりちゃんと理解は無理っぽいですが、故障の可能性があるのですね。
アドバイスに従ってサンワサプライとかはやめておきます。
OS9で中古で全然問題ないので、教えて頂いた製品をオークションで狙ってみます。
明日都会に行きますんで、電気屋さんも回ってみます。
エレコムのがお安くてとても魅力的ですが、ぱぱっとググった感じでは、
MacでOKというのは出てきませんでした。もうちょっと調べてみます。

ケチな私に情報ありがとうございました。
皆様みたいに秘蔵LPをデジタル化、とかだったら勿論私もケチらないのですが、
ホントにちょっとしたトーク番組なので…
私のようなお手軽に何とかしたい人もいると思うのですが。
とにかくありがとうございました。助かります。
747名称未設定:2006/11/06(月) 00:42:52 ID:lukJ3tH40
もう遅いかもしれないが
玄人志向の玄音
http://www.amazon.co.jp/Kuroutoshikou-AUDIO7-1-USB-0aa0fc0c70a30aa0a20c00d70bf/dp/B000ELJ65U
をiBookG3/MacminiG4、10.3.9と10.4で使ってます。
確か4000円くらいだった。
ヘッドホン・光入出力・アナログライン入出力・マイク入力L/Rで使えてます。
とはいえ、音源>ミキサー等>DAT>光がメイン(システムが別なので二度手間w)なので、
アナログの音質やサラウンド再生については詳しくは語れません。スマソ
748名称未設定:2006/11/06(月) 06:16:42 ID:Ju0RHixt0
>>747
サラウンド再生が出来るかどうか教えてほしいです。
とりあえずAudioMIDI設定からサラウンド再生が選べますか?
749名称未設定:2006/11/06(月) 06:25:07 ID:wodaeHiA0
>>747 あーそれ使えるのか。
デザインダサイし安いものは使用報告がないと怖くて踏めなかった。
システム設定でアナログ入力がどういう名前で認識されるのか教えて欲しいんですが。
あとアマゾンのレポートに一言Macで一応使えてますとか書いておくと
Macユーザに非常に有益だし売上も違ってきますよ、たぶん。
自分の環境で使えそうだったら自分で買ったときに書くけど・・
750名称未設定:2006/11/06(月) 07:18:19 ID:wodaeHiA0
PowerBook G3 Pismoで録音するソフトを探しています
AudioInでやってたんですがタイマーが作動しない時がしばしばあったので
この際有料でもいいかなと思っています。
機能はAIFF録音できればいいです。
とにかく確実に動作して欲しいです。
どなたか同じような環境で使ってる方アドバイスお願いします。
751名称未設定:2006/11/06(月) 09:16:33 ID:SX9oZl7u0
>AUDIO7.1
オフィシャルにMac対応と書いてあるよ。(MacOS 9.X/10.1以降Macは2チャンネルのみ)
玄人の存在は知っていたが、音的に心配なので忘れてた。
752名称未設定:2006/11/06(月) 10:05:04 ID:lukJ3tH40
公式ページに書いてあるので良いかなと思ったんですけどw
当時光入力できる中で最安だったので購入しただけです。
AudioMIDI設定でのデバイス名はUSB Audio
入力は「Microphone」「External Line Connector」
「External SPDIF Interface」「Microphone&External Line Connector」
の4種類です。
出力は8ch-16ビットのみ44.1kと48kですね。
たぶんサラウンド出力はされていない。
再生音質は満足できずに、Win用にと思って買ったONKYOのUE-205で出力してます。
ちなみにUE-205の入力関係は使用不可です。まあ、PC用にINTEC205使ってるのでいいかなとw
753名称未設定:2006/11/06(月) 20:05:59 ID:Ju0RHixt0
>>752
内臓のチップのメーカの掲示板に「Macでもサラウンド出力される」って書いてあったんで
気になったんですが…
もしよかったら、どっかにサラウンドなaiffあげるんで、出力されてるか検証してもらえませんか?
754752:2006/11/06(月) 22:38:34 ID:lukJ3tH40
検証してあげたいのは山々だが、
サラウンド再生できる環境無いのでorz
デフォのDVDプレーヤーではサラウンドとかの再生音聞こえなかったし。
「たぶん」という表現を使いました。

で、興味が出たのでAudio MIDI設定のスピーカー設定の7.1chで
各コネクタにヘッドホンを突き刺して聞いてみた。
F・R・SUR・C/SW各コネクタから「ザーッ」って音は出ました。
10.3.9にて。

どーやってサラウンドならして再生するかはわからないです。
755名称未設定:2006/11/06(月) 22:58:09 ID:Ju0RHixt0
>>754
>F・R・SUR・C/SW各コネクタから「ザーッ」って音は出ました。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!たぶん大丈夫です。

検証用ファイルうpしますた。
怪しいアップローダしか見つけきらなかったので…6時間で削除されます。
ttp://turine.homeip.net/upload/upload.php?dwn=1128
DLKeyはsageです。

5.1ch用のファイルですが、各chが出力されてるかさえ教えていただければ
それ以上望むべくもありません。よろしくお願いします。
756752:2006/11/07(火) 01:29:36 ID:0+cw/07h0
えー、このタイミングでぶっ壊れました(爆)
検証しようとヘッドホン端子からFに入れた瞬間ブツッと・・・orz
その後はうんともすんとも言わねーし。
アナログ系の端子、入力出力とも逝きました。
アナログ入力するとメーター振り切った状態だし。しかも極低周波数。
コネクタまわりがかなり安っぽいからしょうがねえか。

まあ、安いから後は買ってやってみて。
結論として、コネクタ部は「激弱」です。
757名称未設定:2006/11/07(火) 06:46:08 ID:2/hwVoaK0
>>756
(´;ω;`)カワイソス…
何がともあれ特攻レポート感謝いたします!
758名称未設定:2006/11/10(金) 03:32:21 ID:1WFbWa510
ターンテーブルにつないでいるミキサーからUA-1EX
につないで録音しようと考えているのですが、ミキサー
からUA-1EXにつなぐコードが距離の関係で2mくらいに
なりそうなのです。こういった場合、レイテンシー
はおこるのでしょうか?
759名称未設定:2006/11/10(金) 05:57:44 ID:lsy9uaEb0
問題無いし、2mなら短いほうだと思う。
5mでも10mでも、さらに大きい卓にまとめていても遅れない。
電気信号ってのは、たしか理論的には光の速さ。

レイテンシーってのは、コンピューターが処理する時間ぶん遅れる事を言う。
760名称未設定:2006/11/11(土) 05:27:05 ID:YLoOmuTl0
>>759
そうですか、よかったです。
これでレコードの音源を問題なく取り込めます。

ありがとうございました。
761名称未設定:2006/11/11(土) 14:02:28 ID:AfQFH5DL0
ひるの歌謡曲を使用していて問題がでてきました。。。

録音時間は7分なのに開くとなぜか9秒しか表示されません。
加工とかはしないので録音したまま保存されていればよい
のですが、なにか設定が悪いのでしょうか?

ご教示いただけませんでしょうか?
762761:2006/11/11(土) 22:57:29 ID:AfQFH5DL0
解決しました。
お騒がせしました、、、
763名称未設定:2006/11/13(月) 12:10:23 ID:7w/40lEZ0
>>762
どう解決したんですか
764名称未設定:2006/11/14(火) 14:16:55 ID:6M5UFDyW0
>>446
 のFocalのやつが気になってんですが
 うちのG4 DAはUSB1.xなんですよね。
 下位互換てことは、繋がる事は繋がるけど
 何かしら不利があるって事なんでしょうか。
 RCAのフルオートプレーヤー繋げてLPレコードを
 16ビット 44.1kHzで取込みたいんですけど…
 
765名称未設定:2006/11/14(火) 16:09:46 ID:5pFVljAj0
>>764
機能的な制限は無い、速度的にも2trだから心配無い
あえて違いを言えば1.1の方がほんの少しCPU負荷が高いくらい
766名称未設定:2006/11/14(火) 17:51:01 ID:Xx0fy5up0
UA-1EX買ってみたんだけど問題が。。。
realファイルの音がでない。。。

カスタマーに問い合わせたらreal playerの
音の出口が対応していないとのこと。

同じ症状の人いませんか???
767764:2006/11/15(水) 08:07:06 ID:D+I603Pn0
>>765
 どうもありがとう。
768名称未設定:2006/11/20(月) 23:48:24 ID:W0ES3cis0
FissionとAudioHijackProセットで買いました
まだテスト中なんですが、AudioHiJackProで、
タイマー設定時間に対して録音開始が5秒ほど遅れるんですけど
これってなぜなんでしょうか。
もちろん大事な録音は前後余裕見て録りますけどちょっと気持ち悪くて。
みなさんはどうですか?
769名称未設定:2006/11/23(木) 15:05:13 ID:KW2r5M680
初めてこのスレに来ました。
カセットテープをCDに焼きたくて、何の知識もないまま
1年前にI.ODATAのFireWireTVtuner(GV-1394TV/M2)を
買ったのですが、いろいろの事情でそのままになってしまい、
今頃やっと箱から取り出しました。
これを使って、iTunesで扱えるデータにする(Mpeg3??)には
どうしたらよいでしょう。それとも、「それは使えない」
なんてことはあるでしょうか?
あまりにも知識がなさ過ぎるので、何も分かってないヤシとして
ご指導いただけると助かります。どうかよろしくお願いいたします。
770名称未設定:2006/11/23(木) 15:18:09 ID:JHYMLKVQ0
>>769
まず接続してみてシステム環境設定の「サウンド」の『入力』タブを開いてみる。
音声入力機器にこの「I.ODATAのFireWireTVtuner(GV-1394TV/M2)」の名前が出ていればOK。
カセットデッキを繋いでスタンバイ。
このスレのテンプレを眺めて気に入った音声キャプチャ用のソフトを立ち上げて録音開始。
771名称未設定:2006/11/23(木) 15:23:54 ID:b88obNcZ0
その辺のやつって音だけ録音出来る?
常に映像込みで後で分離なのかな。
772名称未設定:2006/11/23(木) 15:30:41 ID:JHYMLKVQ0
>>771
もしDVカム扱いになるならなるで音声は独立で録れる様になったはずだけどどうかな。
773769:2006/11/23(木) 15:41:49 ID:KW2r5M680
>>770
説明書の「パソコンとの接続」のとおりにやって、
電源を入れると、「→本製品がMacOSに認識されます」と書いてあるのですが、
システム環境設定の「サウンド」には「ライン入力 オーディオライン入力ポート」
しかありません。


それでこの機器って、音声だけ録音って出来るのでしょうか。。。???
774名称未設定:2006/11/23(木) 16:10:00 ID:JHYMLKVQ0
>>773
DVデバイスとして認識すると書いてあったのでiMovieからは認識するんじゃないかな。
なので単純な方法としては>>771のおっしゃる通りiMovieで映像+音声まるっとキャプチャして音声書き出しかな。
でも、他の音声キャプチャ用ソフトを試してみるだけ試してみた方が良いと思う。
駄目なら駄目でUSBオーディオデバイスの安いヤツで良いから買っちゃえば良いんじゃない?
775769:2006/11/23(木) 16:35:59 ID:KW2r5M680
>774
iMovieも使ったことがないんです。。。
他の音声キャプチャ用ソフトってモーツァルトのとかですか?
初心者にオススメのはどんなのがあるでしょうか?
「USBオーディオデバイスの安いヤツ」って
例えばどんなのでしょうか?



みなさんありがとうございます。。。
776名称未設定:2006/11/23(木) 17:33:05 ID:JHYMLKVQ0
>>775
ソフトに関しては>>8
初心者ならば用語や基礎的な事はウェブ検索して押さえておいた方が良いです。
ここではソフトの使い方の説明で当たり前に使う用語の説明などまでいちいち微にいり細にわたっての説明はできません。

オーディオデバイスに関してはDTM板のUSBオーディオインターフェイススレが無くなってるので
【USB・IEEE1394】外部サウンデバイス 3bit
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1078144547/
にでも行ってざっとリンク先をみてみましょう。安いヤツはちょっと見つからないかもしれないけど。

それとこのスレの過去レスでお勧めって書いてあるのもざっと名前やURLを拾って調べてみて下さい。
777769:2006/11/23(木) 21:45:33 ID:KW2r5M680
>>776
ありがとうございます。色々旅してみます。。
何とかべんきょうしてみます。
778名称未設定:2006/12/07(木) 17:04:23 ID:CWwfI7jH0
保守
779名称未設定:2006/12/09(土) 00:55:46 ID:OcmlMisT0
FISSIONのロスレスノーマライズ 来た
780名称未設定:2006/12/09(土) 01:13:57 ID:OcmlMisT0
と思って喜んだらオートで決まったレベルにノーマライズするだけだった。
ボリュームを好みで上げ下げする機能が欲しかった
781名称未設定:2006/12/13(水) 01:14:48 ID:Jg1HITeZ0
AudioHijackって便利だけど、
ちょっとノイズのりませんか?
時報の音だとわかりやすいんだけど
「ぽーーーーーーん」の上に「ジーーーーーーーーー」
と乗っちゃうんですが。
782名称未設定:2006/12/13(水) 02:16:17 ID:HUler96C0
入力レベル高杉が原因とかじゃなくて?
783名称未設定:2006/12/13(水) 02:19:21 ID:HUler96C0
それと、ブラウン管TVの近くとかに置くとノイズがのる事があるとかそう言う事じゃなくて?
784781:2006/12/13(水) 20:32:27 ID:Jg1HITeZ0
どもです。
レベル等の問題ではありません、先ほどの某局の時報を
前半:AmadeusPro、後半:AudioHijackPro
http://pc.gban.jp/3/?p=111.mp3
で同時に録音しました。もちろんエフェクトなどはかけてません。
気になるのは時報などのときだけなのでさほどの問題ではないのですが・・・
耳のいい人なら時報以外でも感じるのかもしれませんが。
この症状の解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
785名称未設定:2006/12/13(水) 22:13:20 ID:9+j4uJsK0
32kHzで録音してる時点でダメじゃんw
786名称未設定:2006/12/14(木) 09:58:55 ID:T8guZ6860
ひるの歌謡曲とかAudacityだとEdirol FA-66からのインプットが使えない
CoreAudio非対応ってことだろうけど、やっぱフリーソフトじゃダメかね。
曲の切り出しとマキシマイズが出来ればいいんだけど。
787名称未設定:2006/12/14(木) 14:40:29 ID:zUSbdDOu0
すいません、教えていただけないでしょうか?
以前DAVOXとsound it!でアナログレコードをG3PBに取り込んできましたが、容量不足になって来たため整理したおり、誤ってsound it!を削除してしまいました。
 最近MBPを購入したため、CDROMから再インストールしようとしたところ、シリアルハガキを紛失しておりインストール出来ません。
 ユーザー登録もしてなかった様に思います。メーカーでもシリアルの再発行はしてくれない様です。
 さてこの状態からsound it!使わずにDAVOXを使ってアナログ盤の取り込みって可能なものでしょうか?そもそも、soundit自体intelMacで使えるのかどうか分からず、再購入にも踏み切れそうにありません。
788名称未設定:2006/12/14(木) 15:35:36 ID:jq9eXQ/q0
とりあえず最近MBP買ったなら、ガレージバンドで録音してみればいいかと。
Sound ITはどの程度の編集が出来るソフトかは知らないけど
別に録音して切るだけくらいならフリーでもまかなえるから
金かけたくなければ色々試してみるのもまた一興かと。


789787:2006/12/14(木) 16:16:27 ID:zUSbdDOu0
>>788
ありがとうございます。試しにつないでみた所、システム環境設定でUSB Audio CODECとして認識されました。
入力レヴェルは調整できなさそうなのでアナログ機器出力で音量調節してみます。
ガレージバンドはこの用途で使った事が無かったので試してみます。
790名称未設定:2006/12/14(木) 19:19:52 ID:8VKqwPqv0
>>789
Audacity1.3.2(Beta)はIntel Mac supportって書いてあったから使えるんじゃない?
1.3.x(Beta)はSoundit3.xなんかより全然使えるソフトだから為してみれば?タダだし。
791名称未設定:2006/12/17(日) 03:32:47 ID:Hkgo9B0M0
さっと読んだのですが、一番簡単なことをしているので、もう少しレベルアップのアドバイスをお願いします
去年Appleで「UA−1X」を購入。「Soundit!」付属していました。
主にライブのMD音源をCD化したいのです。
付属の「Soundit!」のマニュアルに手間取り、QuickTimeplayerで録音し、iTunesでCD化しています。
MDで聞くより音が小さいのが気になります。
そして、チャプターを入れたいのです。
QuickTimeplayer でのオーディオ取り込みなんてあまり推奨されていませんが、やはダメですか?
チャプターを入れる(曲の頭をマークしたい)にはどんなソフトが良いのでしょうか?
MacはインテルのiMac使用してます  宜しくご教授くださいませ
792名称未設定:2006/12/17(日) 10:45:41 ID:+SfT/ETK0
サウンドイットはいろんなサウンドデバイスなどにバンドルされてるのでけっこう使ってる人多いけど
基本的に糞ソフトですよ。使い勝手悪い上に一般売りでも6000円もするし。
機能もコドモ騙しみたいなモノが多い(特にノイズ除去など)、ノーマライズが遅い。

そんなに多くのソフト使ってないけど、AmadeusProなら条件満たしてるとおもいます。
曲頭にマーカーを入れといてCD焼くときにマーカーを有効にする設定にすると途切れ無しのCDになります。
音量はノーマライズを使うと割れない程度に増幅してくれます。
シェア(40$)だしまだ日本語未対応なので慣れるまで戸惑うけどおすすめです。
793名称未設定:2006/12/17(日) 19:42:00 ID:eisuBuN90
FCA202を使っているんですけど、Lチャンネルの出力ができません。
ヘッドフォン端子、裏面の1/L端子、どちらも(L側が)出力なし。
Rチャンネルの音は出力されます。

ちなみに、入力はLRどちらも可。

インテルiMacと昔のibookG3で試したけど、どちらもダメ。

なんか、特別設定が必要なところってあるんですかね?
それとも、そういう仕様?(違いますよね?)
794名称未設定:2006/12/17(日) 19:46:43 ID:LBh7Lc7M0
CDでも再生して環境設定のサウンドでパンをふっても無音なら機材の問題だろうな
ベリだからいろんな意味で仕様かもしれない
795名称未設定:2006/12/18(月) 20:07:51 ID:PFPm8lg/0
上の方で紹介されていたAudioSlicer-1.1.1と cue-splitterをダウンロードしてみたのですが使い方がいまいちよくつかめていないようです。
やりたいことはmp3に圧縮してしまったファイルを任意の場所で分割することなんですがAudioSlicerの方は無音部分でないと作動しないのですね?
一方,cue-splitterの方はcue-makerをつかって適当に(10秒目で分割)編集ファイルを作ってやってみたんですがプログレスバーがでて処理が終わったようなのに肝心のファイルがどこにもできていないという状況です。
このアプリに特にこだわらないのでなにかおすすめのものがあればご紹介ください。(OSX10.3.9です)
796名称未設定:2006/12/18(月) 20:18:53 ID:6Zi5MrEC0
>>795
FISSION(シェア)
http://www.rogueamoeba.com/
797795:2006/12/19(火) 08:10:13 ID:/gevVpAy0
>>796さま
さっそくの情報ありがとうございます。
思っていた以上に多くのフォーマットに対応しているようでさっそくダウンロードしてみました。
残念ながらOSX10.4以降ということで起動できなかったのですがもう少し調べてこの条件が不可欠ならOSのアップグレードを行いたいと思います。
本当に助かりました。おかげでたくさんのコレクションを整理することができそうです。
798名称未設定:2006/12/19(火) 14:30:15 ID:OUrbIqn10
突然すいません、質問させて頂きたいのですが、自分はSOURCENEXT社の「i Podアナログ録音」
というソフトを使ってPCにレコードを録音し、MP3に変換しようとしている者
です。(PCのライン入力端子とレコード再生機とをつないで)録音をスタートしようとすると
「オーディオコーデックがインストールされていないので録音できません」と表示されてしま
います。PCを調べてみますと既にこのオーディオコーデックは備わっており、OFFにして
あるわけでもありません。質問なのですが、何か新たにインストールしなければならないのでしょうか?
それとも他に原因があるのでしょうか?あまり詳しくないので皆さんにご教授頂きたいと思っている
ところです。また、恐縮ですが何か必要であるならば、直接リンク等を貼っていただけると大変助かります。
こちら、申し訳ありませんが、MACではなくてWINDOWS XPです。何卒、何も分からない者ですので、
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
799名称未設定:2006/12/19(火) 15:01:19 ID:7zyjcyg70
800名称未設定:2006/12/19(火) 17:19:02 ID:4ashiIFr0
>>798
お金出して買ったソフトなんでしょ?
適当にググってわからない時はMacだろうがWinだろうが買った所に問い合わせるのが次にする事だと思うけど。
801名称未設定:2006/12/23(土) 12:19:28 ID:WMp7OFkd0
>>792
そうか、なるほど。
自分もSound IT!使ってるけど機能多い割にはいまいちなんですよ。
ノーマライズ遅くてイライラするし・・・。
802名称未設定:2006/12/25(月) 14:31:31 ID:4sxm5LFI0
>>798
マジ迷惑
803名称未設定:2006/12/26(火) 00:06:42 ID:Qs6zUpxD0
けっこう迷ったけど結局iMic2を購入しました。
SoundBlasterのLX、PXと買ってきての比較だけど、
音質(ノイズレベルの低さ) ではPX>=iMic2>LX
って感じで、わずかにPXにはわずかに敵わないけどいい勝負って感じ。
あとは値段と機能をどう考えるかですね。
デジタル入力やらないしノートで外に持ち歩きたい場合にはサイズ的に有利だと思います。
買って一番損したのはLXかな。
804名称未設定:2007/01/07(日) 21:23:21 ID:m0EvgSe40
保守
805名称未設定:2007/01/15(月) 22:11:43 ID:eP9HpK020
Peak LE ヘタレだと知らずに買っちゃった(´・ω・`)
やれることはSound it! 並なのに、やたら操作が煩雑でややこしい。
マニュアルが付属してなく、ウェブ上のPDFファイルというのも
腹立つ。(ええ、300ページプリントアウトしましたよ)
作業自体は軽く、ストレスないけれど、値段を考えると
おれはSound it ! よくできてるな、と改めて思ったよ。
806名称未設定:2007/01/15(月) 23:40:54 ID:KH1Wx+t30
>>805
その後にAudacityをつかってみたらどんな感想になるかな?
オラはAudacityはSoundItより良く出来てると思ったけど。
807名称未設定:2007/01/16(火) 00:07:24 ID:VcIps0wq0
とにかくSoundItは糞
あれでよく数千円也とれるもんだ。
アマゾンでも酷評されてる。
808名称未設定:2007/01/16(火) 10:26:49 ID:gFNPBeTO0
保守
809名称未設定:2007/01/16(火) 19:44:56 ID:Q5DI1xJU0
Sound it!がもうすぐ5.0にUPDATEする。
優待ウプデータンを申し込むことにした。
810805:2007/01/16(火) 20:59:47 ID:84cOOpEh0
>その後にAudacity

うん、今度時間あるときに使ってみるよ
811名称未設定:2007/01/19(金) 04:05:28 ID:5ldQ9R8Q0
ozonicを買った。
基本的に問題ないんだが、web上のflashで鳴る音が出ない。
flashが悪いのかドライバーが悪いのかわからんが、
そういうもんなのかなorz
812名称未設定:2007/01/19(金) 07:14:03 ID:WMsiekX00
前にSoundItの開発元に技術的な質問したことら回答が全然的はずれだった。
エンジン部分の設計とは違うUIとか操作性のことだったんだけど
それにしてもちょっと開発者のレベルが低そうだと思た。
813名称未設定:2007/01/19(金) 21:00:58 ID:eT325eI40
OS9時代は,USB接続外部入力機器からの音をそのままモニターできたんだが,
OSXだとできないみたい.

仕方なく録音アプリ立ち上げていますが,他に方法はないもんですか?
814名称未設定:2007/01/19(金) 21:41:51 ID:OtF+nwWp0
普通にできます。
815名称未設定:2007/01/20(土) 00:45:42 ID:yRUB3ED40
>>814
教えて下さい。

おれはできないからLINE INっていうアプリ使ってる。
816名称未設定:2007/01/20(土) 08:22:03 ID:JvFT5lsK0
とりあえず、環境をもうちょっと書いて
817名称未設定:2007/01/21(日) 17:04:49 ID:WlfeSEg20
>環境
駅徒歩15分 築3年 3DK プロパン 車庫なし
敷3 礼1 \12000- ですが何か?
818名称未設定:2007/01/22(月) 10:35:23 ID:wvls84u70
>>792
>そんなに多くのソフト使ってないけど、AmadeusProなら条件満たしてるとおもいます
AmadeusPro最高だーーーーーーーーーーー。


あんがと。
サウンドイットは内臓オーディオから音が出ないなどの
不具合があったので、良かったです。
乗換えです!
819名称未設定:2007/01/22(月) 21:59:15 ID:ciGvcvkp0
>>809
今日、発送のお知らせメールが届いたよ。
まあ、おれもアップグレードなので
特に楽しみということもないのだが・・・。
820名称未設定:2007/01/22(月) 22:08:04 ID:ciGvcvkp0
>>807
Amazonのレビューはおおむね好意的だけどw
Win用の5.0で1人、保存できなかったとかで切れてるレビューがあるけれど。
まあ、あんまり期待しちゃいけないソフトではあるけれど
対応はそこそこ速いし、お手軽だから、用途によってはいいんじゃね?

Audacityが存在しなければの話だが。
821名称未設定:2007/01/23(火) 12:52:00 ID:ylw3hi+z0
>>812
SoundIt 5、届きました。
Mac Proにインストールしたところなんで、機能がどうこうはさておき
起動、鬼速っ。
822名称未設定:2007/01/24(水) 20:10:35 ID:QDJAOLEv0
Sound It! うーん、起動は速いんだけど、処理速度はあまり変わらないような・・・・
パネルのデザイン変わったけど前の方が見やすかったな。
分割マーカー入れたところから、分けて勝手に保存してくれるのは
これは助かる。
他はまだ試してない。
823名称未設定:2007/01/24(水) 21:10:37 ID:XV9PU/gx0
デノイズとかやらないんならサウンドイットでいいんじゃね?
サウンドイットのメリットはAACに書き出せることだけ。
Audacityはできないよね確か
824名称未設定:2007/01/24(水) 21:12:55 ID:XV9PU/gx0
それにしてもFissionは操作性が悪い・・・
これしかないからしょうがないけど。
825名称未設定:2007/01/25(木) 12:11:24 ID:JT1Nniqn0
809です。

>>819
今日、届きました。
4.5よりは起動も早く、なかなかいいです。
他の機能もいろいろと期待してしまいます。

ところで...
このソフトの「環境設定」が呼び出せないのは仕様でしょうか???
メニューバーの「Sound it! 5.0」からメニューを開くと「環境設定」
のところが白抜きで選択できません。
そこで、カーソルを「Sound it! 5.0」→アップルメニュー→「Soun
d it! 5.0」と移動させると選択できるようになりますが、永遠に
「環境設定」が登場してくれません。
やっぱりバグなんでしょうかね...

一応、マシンはPMG5 Dual Core 2GHz 2GBと、MacBook Core Duo
2GHz 2GB にインスコしました。
どちらのマシンでも同じでした。
バグなら報告した方がいいですよね。
826名称未設定:2007/01/25(木) 15:42:02 ID:tUQrLrKs0
iMac core2Duo 20incを使ってレコードをMP3にしようと思っています。
Vestax MW-3000というミキサーのRECからMacに直に繋いでGarageBandで
20曲ほど録音してみたのですが雑音がひどいです。そこからMP3にするのも手間がかかります。

上記のような用途で一番効率的で具合のいいソフトってなんでしょう?
827名称未設定:2007/01/25(木) 17:49:19 ID:vCDlT9nO0
ノイズは原因がミキサーじゃないなら
何かインターフェース使えば解消されるはず。
それとAIFF以外にMP3でも録音出来るソフトっていくつかあるけど
編集するならMP3を直で出来る奴を使う事になるね。
amadeusとかは出来たんだっけ?
自分はAIFFで取り込んで編集してからまとめてMP3にしてるけど。
828名称未設定:2007/01/25(木) 19:08:08 ID:tUQrLrKs0
>>827
ソフトはGarageBandより使いやすいものはないでしょうか?
どうも色んなことができる分不便で…
829名称未設定:2007/01/25(木) 19:26:22 ID:vCDlT9nO0
録音編集に特化したソフトなら
ガレージバンドより使いやすいのは十分にあると思うけど。
自分はPerformerをシーケンサーで使ってるから
単なる音の取り込みや編集もそれで全部やってる。
後はこのスレに出てるソフトを色々試してみたらどうかと。
830名称未設定:2007/01/25(木) 19:51:22 ID:LJ54BfTl0
>>825
>「環境設定」が呼び出せないのは仕様でしょうか???
仕様。
タイトルの欄は、フォーマットが決まってるから仕方ないんでしょ。
「設定」の項目がすでにあるしね。
831名称未設定:2007/01/25(木) 20:09:39 ID:zZlCeVw50
レコードでノイズがひどいって、基本的な話だけどアース取ってる?
832名称未設定:2007/01/25(木) 20:28:38 ID:tUQrLrKs0
>>829
ありがとうございます。色々試してみます。
>>831
はい。取っています。
古いレコードが多く、600枚ほど録らないといけないため
手早くノイズが取れて速攻MP3な方法を模索しておりまして…。
833名称未設定:2007/01/25(木) 20:36:53 ID:zZlCeVw50
まあ普通取ってるわな。ごめんごめん。

俺がレコード取り込みしたのはiMovieで取って音声だけaiffで書き出し変換、
Toastに付いてくるCD Spin Doctorって奴が静音部分でテキトーに
トラック分けしてくれるのでそれを使ってiTunesに送信して
最適化(aac192〜128kbpsに再エンコード)したよ。

都合2〜3回は通しで聴かないといけないからいくら物好きでも死にそうになるw
834名称未設定:2007/01/25(木) 20:45:13 ID:6muT+WU30
ガレージバンドで音悪いって事は無さそうなので、(よく知らないけど)
Audio I/Oの問題じゃないの?
それか、ガレージバンドの設定でアンプシュミとかディストーションとかかかってるとか。
835名称未設定:2007/01/25(木) 21:13:51 ID:kYaKqASt0
質問のような意見のような。

>>832

スレ違い気味の質問ですが、
それらレコードはCD化されていないものですか?

私も同じくらいのレコードがあるんですが、
CDで購入可能なもの(もしくは近所のレンタルで借りうるもの)は
売ってしまおうかと思ってます。部屋が狭いため泣く泣く、ですが。

アナログの取り込みは(mp3のタグ打ちまで考えると)、
私には出来ない!そんな忍耐力が無い。
836名称未設定:2007/01/25(木) 21:21:44 ID:tUQrLrKs0
>>833
やっぱりToastは買うべきか…
>>834
赤と白から出してiMacの後ろのピンジャックって感じです
音も悪いんですよね…
>>835
60〜70年代のマイナー洋楽が主でCDの方がレア盤だったりするのと
数が多いので一からCDに買い替えられない資金的な現実がありまして…
837名称未設定:2007/01/25(木) 21:34:40 ID:6muT+WU30
音が悪いってどれぐらいのレベルで言ってんの?
もう聴くに堪えないとかってんなら、何か明らかに間違ってそうだし。
例えば、レベル大きすぎてクリップしてるとか、
djミキサーの出力の時点ですでにクリップしてるとか。

iMacのI/Oがどれほどの性能かは知らないけど、
そんなひどいもんでも無さそうだけど。
838名称未設定:2007/01/25(木) 21:43:21 ID:I/xtJZNL0
編集してそのまま焼けるといえばAmadeusProがいいよ。
まとめて取り込んで編集してノーマライズして、
曲間にマーカーを入れてBurnCDすると勝手にトラックに分けてくれる。
全曲まとめてノーマライズすると曲同士のバランスが崩れないし。
レコードのノイズ除去はきついけど、
内蔵オーディオに乗ってるサーっていうノイズならきれいに除去できる。
お試し版は無料だから試して見るといい。

おれけっこうこのソフト宣伝してるけど本当にいいんだよ。
値段の張るプロ用のソフトはしらないけど40ドルでこの機能は凄いと思ってる。
839835:2007/01/25(木) 22:17:16 ID:kYaKqASt0
>>838

わたしはAmadeusII使ってます。
いいソフトですよね。

Logicのプラグインを併用できるので、
Logic使用者にもサブアプリとしていいと思う。
840名称未設定:2007/01/27(土) 17:44:59 ID:tRkjBTBJ0
>>826は、その後どうなったんだ?
841名称未設定:2007/01/29(月) 18:16:56 ID:E5YKtXo60
Sound It!がずいぶんこき下ろされているけど、以前Toastにもバンドルされていた、Sound Jamって、評価はどうでしょうか?
842名称未設定:2007/01/29(月) 20:00:43 ID:tHFIj20u0
レコードが600枚もあるならこれ買っちゃえYO!
http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20070120/etc_record.html
843名称未設定:2007/01/31(水) 12:26:20 ID:NolZjaJx0
>>842
俺は1000枚以上あるけど
地道にAmadeusPro。
早いし、洒落ている。
844名称未設定:2007/02/05(月) 22:15:23 ID:N5i7zXq+0
質問です。
下記リンクのミキサーを持っているのですが・・・
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m37774066
背面の端子に「REC OUT」というのがあります。
このミキサーはフォノイコライザーも搭載しているということなのでしょうか?
その場合 ターンテーブル → ミキサー → USB接続する機器 → Mac
ということでよろしいでしょうか。
845名称未設定:2007/02/05(月) 22:21:14 ID:j6DY9GVn0
PHONO1 and PHONO2がフォノ入力。
つまりフォノイコが入ってるDJ Mixer。

OUTPUT(Main)とREC OUTの違いは、たぶん、マスターフェーダーを通るかどうか。
なので、録音なんかの場合、REC OUTからのを録れば、マスターフェーダーによる信号の劣化を防げる。

繋ぎ方は844が書いてる通りで良いと思うし、
Audio INがあるMacなら、音質をたいして気にしないならそこからでも大丈夫。
846名称未設定:2007/02/06(火) 08:02:56 ID:L0GIGv5o0
>>845

レス有り難うございます。
いい勉強になりました。
では、一度試してみますね。
847名称未設定:2007/02/07(水) 14:25:43 ID:ysP1Ydrc0
Mac Mini PPC G4 1.42GHz
OS X 10.4.8
メモリ1GB

これで昔のテープをポータブルテープ再生機(ウォークマン)でマクに取り込みたいのですが、必要なハード・ソフト等どうすれば良いかが分かりません。
参考意見をお聞かせ願えないでしょうか?
848名称未設定:2007/02/07(水) 16:36:39 ID:lOgqILUi0
ウォークマンからMacのマイク端子に直結してこのスレで紹介されてるソフトで取り込むのが簡単かつ安上がり。
その他USB経由で取り込んだりするハードなどもあるので音質と値段のバランスを取ってね。
849752:2007/02/07(水) 17:19:46 ID:qzlDwxkH0
>>847
> Mac Mini PPC G4 1.42GHz
ってことは入力端子無いよな。漏れのと同じだと思うから。
入力装置が必要。高けりゃ際限ないので、
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2005/davoxl/index.htm
ぐらいでいいんじゃない?
850名称未設定:2007/02/07(水) 23:25:38 ID:VetNQhQS0
>>848
>>849
ご返答ありがとうございます。

そうですか、、。てっきりイヤホンジャック同士で
繋げれば大丈夫かと無知な私は無謀でした、、。
参考になります。 
851名称未設定:2007/02/07(水) 23:39:29 ID:LsDdgZ4A0
イアフォンジャック同士繋いだら双方でがなりあって収拾つかなくなるだよ。
852名称未設定:2007/02/08(木) 12:11:41 ID:+0c0NPRA0
イアフォンジャック同士つないだらどっちも出力なので
音が衝突してコードの真ん中がふくらんでくるので注意!
853名称未設定:2007/02/14(水) 00:53:40 ID:Byqr1UsV0
UCA202あたりの製品って、録音レベルを取り込みソフト側(OS9のCoasterにはスライダーが付いてる)で調整できないんですか?

デスクトップMacの録音端子だと、あのスライダーで調整できるんですが。
854名称未設定:2007/02/14(水) 17:28:17 ID:3xgw259f0
>>853
OS9時代でもUSBオーディオでデジタル音声で取り込んだ物は
Coasterでもスライダーは使用不可垂れ流しになってたから
OS9時代からそういう仕様なんだと思ってるが。
QuickTimeとかASIOとかを介さない録音ソフトに多い気がする。

あと、ゲイン挟まない方が音質的には良いというのはある。
855名称未設定:2007/02/14(水) 17:37:35 ID:3xgw259f0
と、思って調べたら、ASIO対応してるじゃん>UCA202
じゃ対応ソフトで録音すれば普通にゲイン調整できるんでは。
856名称未設定:2007/02/14(水) 17:52:10 ID:3xgw259f0
すまん。今EDIROL UA-3FXかましてPeakで録音やってみたが
セッティング開いたらゲイン調整は使用不可になってたよ。
CoreAudioでも駄目だから、OSレベルで駄目なのかもね。
857853:2007/02/22(木) 23:36:29 ID:XhbdmmxD0
>>854-856
ありがとうございました。
858名称未設定:2007/02/25(日) 18:42:08 ID:uXNEPnxq0
保守
859名称未設定:2007/02/26(月) 11:13:01 ID:Q/nFbo4n0
基本的な質問かもしれませんが。
Windowsの出力端子と>>849の入力端子つなげたいんですが、
どんなケーブル買えば良いんですか?
ネットで見ても3本ずつジャックがあるやつばかりなのですが。。。
860名称未設定:2007/02/26(月) 13:06:13 ID:AHupV7xV0
861名称未設定:2007/02/26(月) 14:41:35 ID:Q/nFbo4n0
>>860
ありがとうございます。

もしできなかったら、WinのスピーカーにiBook+マイク近づけて
録音しようかと思ってました(^_^;)
862860:2007/02/26(月) 15:15:23 ID:MWH7eq4Y0
>>861
無茶ですねぇ、、w
「ご飯よー!」って母ちゃんの声でも
入りそス。
863名称未設定:2007/02/26(月) 20:01:59 ID:u0zYIhd20
>>862
しーっ!いまベストテンでアリスのチャンピオン録音してるんだから音たてないでっ!
864名称未設定:2007/02/27(火) 02:02:37 ID:a+nZ35N/0
保守
865名称未設定:2007/02/27(火) 21:46:59 ID:7CWPqibJ0
30歳以上ばっかだな。
まあ、そういうスレなんだけどもな。
866名称未設定:2007/02/27(火) 22:26:35 ID:LKPhXM+f0
アリスみたいな歌謡曲バンドの名前を出してくるようじゃ50代だな。
867名称未設定:2007/02/28(水) 12:53:49 ID:UmjW3O5y0
>>866
アリスを歌謡曲バンド呼ばわりする所をみるとオマイは当時背伸びしていた30代後半くらいかな
868名称未設定:2007/02/28(水) 22:03:16 ID:B9CV6qcn0
>>866
アリスは後輩が高校時代はまっていた。
そんな後輩も今や30歳。。。
869名称未設定:2007/02/28(水) 23:45:52 ID:SLmdtIX30
光陰矢の如し
少年老易く学成り難し
870名称未設定:2007/03/07(水) 22:08:10 ID:z8nlxeEV0
保守
871名称未設定:2007/03/08(木) 22:24:09 ID:UH1pnixr0
Audacityを起動するとゴミ箱に捨てるときの音などが聞こえなくなるんだけど、なんとかならないの?
872名称未設定:2007/03/19(月) 01:44:09 ID:W8Ji8h+I0
保守
873名称未設定:2007/03/20(火) 21:42:15 ID:jtPn43AO0
Audacity1.2.6をダウンロードしてみたのですが、音声ファイルの読み込み方がいまいちよくわかりません。
主にmp3を読み込みたいのですがどうすればいいのでしょうか?
ProjectにあるInportを4つとも試してみたのですがうまくいきません。
音声編集などは全くの初心者なのでわからないことだらけです。

もうひとつ、Nihongoで起動しようとすると"予期しない理由で終了しました。"と起動できません。
Chineseでも試してみたところ、同じようでした。Englishなら問題は無いようです。
このような問題ははどうすれば改善できるのでしょうか?

長々と失礼しました。
874名称未設定:2007/03/20(火) 21:49:33 ID:+h8n0VgG0
Audacityってファイル読めないことがけっこうある気がする。
他のMP3とかAIFFとか試しに読ませてみたら?
875名称未設定:2007/03/20(火) 22:03:11 ID:jtPn43AO0
>>874
無理でした。
"Inport Audio"ではエラーで読み込めないため"Inport Raw Date"で読み込んでみたのですが
エラーも何も出ず、トラックも作製されませんでした。何故でしょうか……
876名称未設定:2007/03/20(火) 22:05:28 ID:+h8n0VgG0
有料ソフトもいいもんだよ、検討してみれば?
877名称未設定:2007/03/20(火) 22:09:29 ID:jtPn43AO0
>>876
有料ソフトですか……
当方学生のため、あまりお金がないのでできるだけ避けたいです。

他の方は問題なく使っていらっしゃるようなのでAudacityを試してみたのですが……
このような症例は私だけなのでしょうか?
878名称未設定:2007/03/20(火) 22:17:10 ID:EOVFIYPO0
ファイル名が日本語だと読めないことあった
879名称未設定:2007/03/20(火) 22:17:48 ID:+h8n0VgG0
まずMacの種類とOSのバージョンを書いた方がレスしやすいと思う。たぶん。
あと、差し支えなければmp3読んで何したいかとか。

まあ金かかるのは誰でも嫌だけどね。
880名称未設定:2007/03/20(火) 22:26:30 ID:jtPn43AO0
>>878
英数だけなのですが、できませんでした。

>>879
すみません。
PowerPC G5 で OSは10.4.9です。
既存のmp3に音声をかぶせたり、フィルタかけたりしたいんです。
881名称未設定:2007/03/21(水) 01:50:07 ID:++2gcGen0
>>880
ファイルパスの途中に日本語があってもヤヴァイ気がする
882名称未設定:2007/03/21(水) 07:23:26 ID:l+1PHuNj0
あー、そういうことか。
じゃあ、英数文字のボリュームにして、その直下にファイルおいといてテストだな。

でも、5,000円出してもいいかなと思ったらAmadeusがおすすめ
【録音】最強波形ソフト・Amadeus【編集】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144496664/
883名称未設定:2007/03/21(水) 17:34:14 ID:OE/ncG270
USB接続が出来るレコードプレーヤなんてのが
有ったので、貼っとく
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/67334316.html
884名称未設定:2007/03/21(水) 21:31:36 ID:Ypet0V+S0
>>881,882
その通りでした。フォルダ名が日本語のためできなかったようです。
とても助かりました。ありがとうございました!
885名称未設定:2007/03/22(木) 20:16:45 ID:YVfllXFx0
>>884
Audacityのこのバグというか、仕様?いつまでたっても直らないね(-_-)
886名称未設定:2007/03/28(水) 13:46:58 ID:wxOtnhXq0
Amadeusの使い方を日本語で解説しているサイトってありますか?
887名称未設定:2007/03/28(水) 20:57:44 ID:h+5zSHYZ0
ない、と思う。
どこがわからんの?
888名称未設定:2007/04/03(火) 00:56:39 ID:Iu2q0pR/0
年に数回、各10分程度なんですが、AMラジオを録音したいときがあるので、
手持ちのちゃちなラジオチューナのイヤホンジャックとPBG4の入力端子を
ピンジャックでつないで、とりあえずMacで聞けて録音できるところまではできました。
がしかし、ピンジャックをつなぐ前はわりとクリアに聞こえているラジオが
ピンジャックを近づけるだけでノイズが乗り出し、ピンジャックをさしてMacで聞くと
かなりノイズが乗ってしまいます(チューニングが微妙にずれたような汚さ)。
Macの影響によるノイズのような気がして、しかたないのかなと思ったりもするんですが、
たとえばradioSHARK2なんかを使えばきれいに聞けるもんなんでしょうか。
たまにしか使わないし、うちはFMはCATVのケーブルをつないだチューナーでないと
聞けないので、わざわざこれだけのために買うのを躊躇しています…。
889名称未設定:2007/04/03(火) 02:57:27 ID:AWAk2t+m0
AMは特にPCのノイズの影響受けるね
正直、ラインを繋げて録音するのはオススメしない

RadioSHARK2はAM用のループアンテナとかは付けれないみたいだけど
今ラジオ使ってる場所で受信感度もほとんど問題無ければ多分問題無い
いざとなればUSBケーブル延長して伸ばせばいいだろうし
あとはオーディオインターフェースを試してみる
多分これも高確立でノイズを減少出来る
でもIFを使う用途が他にも無いし、どうせ金を払うなら
AMが録音出来るMP3プレーヤーなんかの方が一番便利かもしれない
安いのはほんと安いし
890名称未設定:2007/04/03(火) 11:24:20 ID:lsRjDD9l0
>>889
> AMが録音出来るMP3プレーヤーなんかの方が一番便利かもしれない
> 安いのはほんと安いし

え!そんなのあるんですか?
888じゃありませんが、自分は語学講座をmp3に録音していますが、ノイズがひどくて
貧乏学生で金がないので、RadioSHARK2も購入をためらっているところ・・・
AM録音できるmp3プレーヤー、ぐぐってみたのですが、わかりませんでしたorz
もし、御存知でしたら、ぜひ教えて下さい
891名称未設定:2007/04/03(火) 11:26:33 ID:a/jvp8QW0
iPodとTuneTalk買って適当なラジオからライン録音
892888:2007/04/03(火) 11:42:39 ID:1xuSCUP90
>>889
よく分かりました。ありがとうございました。
893名称未設定:2007/04/03(火) 12:24:15 ID:1xuSCUP90
>>890
http://www.mp3players.jp/faq.php
で検索したらいくつか引っかかりましたよ
安売りしているところで実売価格を確認してみては?
894名称未設定:2007/04/03(火) 13:15:16 ID:lsRjDD9l0
>>893
ありがとうございます
探してみました

AMラジオ内蔵
FMと異なり、AMラジオ放送が受信できるMP3プレーヤーはめったにありません。
小型の音楽用プレーヤーにAM受信機能を搭載するのは難しいため、搭載してもたいていは据え置き型プレーヤーになります。
ただ、音楽再生にこだわらなければ、現在唯一の携帯型AMラジオデジタルレコーダーとしてトークマスターという語学学習機があります
(当サイトでは扱っておりませんのでリンク先でお求め下さい。)。

orz

結局、mp3プレーヤーの場合もラジカセと接続しなくちゃいけないんですね
パソコンーラジカセよりは、ノイズがのらないんでしょうか?

>>892
TuneTalk、iPod5G専用なんですね
今使っているのが、友人からもらった中古iPod nanoなもので・・・



やっぱり、金かけないでお勉強ってのは無理か・・・・・
895名称未設定:2007/04/03(火) 13:50:41 ID:NTxxySsp0
適当にラジカセ使ってカセットに録音。その後、テープの音をMacで録音すればいいんじゃ?

最近は、USBを使えるラジカセなんてのもあるし。
http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/353867/482813/#449783
896名称未設定:2007/04/03(火) 20:22:10 ID:w4HOmkKg0
>>894
黒はそうだけど、白はnanoでも使えるよ。そのnanoが第二世代なら
897名称未設定:2007/04/03(火) 20:23:30 ID:w4HOmkKg0
ん?黒でも同じなんだね。知らなかった
898名称未設定:2007/04/08(日) 20:59:13 ID:xxKg8ur90
CD Spin Doctorがやたらと固まったり落ちたりするんですけど、そんなことないですか?
CD Spin Doctorのバージョンは3.1t(Toast7付属のやつ)、
OSX10.4.9、Mac mini G4、メモリ1G、 です。
899名称未設定:2007/04/08(日) 23:41:55 ID:Zy2WAgL70
>>898
>>CD Spin Doctor

CD Spin Doctor 4.0.1.205t
900名称未設定:2007/04/09(月) 00:28:13 ID:hAhYCpJ+0
>>899
> CD Spin Doctor 4.0.1.205t

Toast 8にバージョンアップする必要があるんですよね?
901名称未設定:2007/04/10(火) 01:06:11 ID:p8Rob1rB0
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=998
これをお使いの方おられましたら音質などレポおねがいいたします。
902名称未設定:2007/04/12(木) 17:53:35 ID:uKSoaKQp0
かなり昔の引用で申し訳ない。愛用のiMacが今にも壊れそうなので、IntelMacを買いたいのだけれど、
エアチェックがAudio Hijack Proの留守録に依存してるので、Tigerになって、FastUserSwitchで
録音ができなくなるのは、本当に痛い。
そこで、TigerとAHPを使用している人がいたら是非教えて!
(1) Tiger最新版でも、やはりAHPの録音はFastUserSwitchでは無理ですか?
(2) FastUserSwitchで他のユーザではなく、Login Panelに移行したときはどうでしょう?
(3) (2)も駄目な場合、Tigerでは、画面ロック機能はありますか? つまり、留守録にして外出する時、
ログインしたまま、Macを他の人が使えないようにできますか?

>>416
>Tiger使用している人、ちょっと質問なんですが。
>Audio In というソフトでラジオを録音しています。
>録音中にファーストユーザースイッチで他のユーザーに変わると録音出来なくなり困っています。
>正確にはソフトの上では録音していますが、録音したファイルを開いてみると
>ファーストユーザースイッチで他のユーザーに変わった直後から無音で録音にになっていません。
>Pantherではファーストユーザースイッチで他のユーザーに変わっても大丈夫でした。
>どうすればうまく録音できますか?
>
>
>Audio Hijack Pro や Audio Recorder など試してみたんですが駄目でした。
>
>Mac OS 10.4.4 iMac G5
>
>詳しい方助けてください。
903416:2007/04/14(土) 07:05:40 ID:ovF6FyTt0
>>902
その416の質問した者です。

(1) Tiger最新版でも、やはりAHPの録音はFastUserSwitchでは無理ですか?
(2) FastUserSwitchで他のユーザではなく、Login Panelに移行したときはどうでしょう?

AHPを動かしているアカウントにログインしていないと、無理。全然駄目。
ログインパネルに移行しようが、無駄だった。
完全に無音で、録音できん...(泣。


(3) (2)も駄目な場合、Tigerでは、画面ロック機能はありますか? つまり、留守録にして外出する時、
ログインしたまま、Macを他の人が使えないようにできますか?

システム環境設定で、FastUserSwitchをオフにできる。

俺の場合は、主に深夜ラジオの録音だから、使われることはまずない。
一応マックの前に、「さわるな!」って紙を書いておく。
まあ、たまに勝手に使われる時があって、二時間番組のうち一時間半が無音...orz な時がある。
904902:2007/04/14(土) 22:23:21 ID:Rc8DjAZh0
>>903
おお、お懐かしいですね。418です。レス、感謝です。
やはり駄目ですか。 AHPのサポートに問い合わせてみても、
録音はできるかも知れんし、できないかも知れん。我々が言える事は「サポート外」のみ。
と言う、答えしか帰ってこない。

実際、詳しい状況が分かって、大変ありがたい。これは、もしかすると、Tigerの仕様で、
現在使用中のユーザアカウント以外の音声チャネルを切ってしまうようにしているのかな...?
もしそうなら、Core Audioを勉強して、コマンドラインの録音ツールをこしらえても無駄という事になってしまう。
これは、Appleに要望を出しておいた方がよさそうね。Leopardになっても修正されないのなら、
録音用のLinux boxでも作らなくていけなくなってしまう。

最後に確認ですが、

>>完全に無音で、録音できん...(泣。

これは、(silent monitor をoffにした状態で)オーディオファイルはできているが、音声が0レベル
という事ですね。つまり、FastUserSwitchの後でも、AHPは録音を続けるが、音声が途絶えてしまう。
905416:2007/04/15(日) 17:30:10 ID:iFPdf0Jd0
>>904
>>もしそうなら、Core Audioを勉強して、コマンドラインの録音ツールをこしらえても無駄という事になってしまう。
>>これは、Appleに要望を出しておいた方がよさそうね。Leopardになっても修正されないのなら、
>>録音用のLinux boxでも作らなくていけなくなってしまう。

おお、同じことを考えている人がいてうれしい。
CoreAudioをわざわざ本を買って、それでも分からないから、AppleのADCで必死に情報を探して、
かんたんな録音ソフトを作ったが、無駄だった(泣。
CoreAudioを使用しているとこうなるみたい。

実際、アキバで中古のライン入力付きの安いウインドウズノートでも買おうか、検討中。


>>これは、(silent monitor をoffにした状態で)オーディオファイルはできているが、音声が0レベル
>>という事ですね。つまり、FastUserSwitchの後でも、AHPは録音を続けるが、音声が途絶えてしまう。

そうですね。HDだけが無駄に消費されます...。
906名称未設定:2007/04/16(月) 01:17:41 ID:NFbS2kpN0
>>902
>(3) (2)も駄目な場合、Tigerでは、画面ロック機能はありますか? つまり、留守録にして外出する時、
ログインしたまま、Macを他の人が使えないようにできますか?

スクリーンセーバ解除にPWを要求することは可能。
システム環境設定>セキュリティ
「このコンピュータをスリープ状態またはスクリーンセーバから解除するときにパスワードを要求する」のチェック。
これじゃだめなのかな?
907902:2007/04/20(金) 12:32:51 ID:jB2duwyT0
ウィルス性腸炎でネットどころではなかった...

>>905 レスありがとう。より詳しい状況が分かって良かったです。
やはり、そこまでやりましたか。あなたも、相当なエアチェックファンですね!
私は、DDVOXのサンプリングレートを留守録プログラムで設定する必要があったので、HALLABという、
サンプルプログラムをちょっとだけ修正して、GUIスクリプトで設定できるようにしました。
その後、コマンドラインで同様の事ができるようにしようとして、未だに成功していません。

私はカセット、DATから移行してきたので、それよりも不便になるのはとても許せない。
Appleがこのような仕様にしたのは、それなりの理由があるのだろうから、OSのパラメータで、
Pantherのようにも変更できる事が望ましいですね。

もし、実際にWindows ノートの購入を検討されるなら、別の選択肢として、東芝のHDDビデオレコーダ
も良いかもしれません。これで、エアチェックをしている人もいて、Macでコントロールできるそうなので。

あと、噂ですが、この夏に、'RadioSHARK HDD' が出るとか...

ただ、私は、AM録音用にRadioSHARKも利用していますが、NHK第一や第二は過入力気味で音が歪みます。
変調の強さに対処できていないと思われる。あまりに音が悪く、1年分、様々な番組を録りためたのだけれど、
聴く気がしない。それで、昔使っていたBCLラジオにDAVOXをつなぐ事を検討中です。しかし、マシンが非力なため、
DDVOXとの同時録音は厳しいかもしれません。実際、2台のDDVOXで同時録音(Lossless)したところ、片方は音が
途切れ途切れになってしまいました。
908902:2007/04/20(金) 12:46:51 ID:jB2duwyT0
>>906 レスありがとう。私の場合は、この方法で、なんとかやっていけそうです。
やってみなければ分かりませんが、まさかスクリーンセイバーでオーディオ信号を切ってしまう事は、
ないだろうから。これがOKなら、Intelに移行できます。格段にパワーアップしているはずのIntel Macを
購入しながら、さらにLinux boxを作るなんて、情けない状況にはならずに済みそうですね。

エアチェックをMacに移行して以来1年が経ち、FW外付けHDDが6台になり、音楽ファイルが1TB、
プレイリストが1700、ファイルトラックが3万、iTunesのライブラリファイルが50MBを超え、iTunesの反応が
極端に遅くなってしまった。iMac G4 800MHzの限界に来ているのは明らかで、しかも内蔵HDDの調子が悪く、
先週全てのファイルを外付けに移して、現在、内蔵HDDを使わずに運用中。

さらに情けない話。iTunes 6があまりに遅くなり、スクリプトでも原因不明のエラーが出るようになったので、
ある日、思い切ってiTunes 7にアップグレードしてみたら、これがとんでもない代物で、増々遅くなった。
原因は、iTunes 7では、トラックからプレイリストの参照も可能にしているため、クロスリファレンスによる
処理の増加で、iTunes 6ではストレスを感じなかったトラックのみの操作でも、ライブラリファイルの変更が
生じているためと思われる。実際、ライブラリファイルが50MBから十数メガバイト増加していた。
速攻でiTunes 6に戻したです。

それから、Audio Hijack Proを使っている人に注意事項。2.7.1では、生成されたAACファイルがQuick Time 7.0.xで
開けなくなってます。7.1にアップグレードすればOKです。私は、iTunesJoinが原因不明のエラーを出すようになり、
デバッグバージョンを送ってもらったけれど、分からないので、自分でQuick Timeのスクリプトを書こうとして、
原因が分かりました。
909名称未設定:2007/04/20(金) 21:23:39 ID:CeB4WTpc0
それだけの仕事するのにそのマシンじゃ確かにちょっと無理があるような。

ちなみにこんなソフトも。
Utility Lock 1.0
http://semaja2.net/utilitylockinfo

新し物好きさんによると、
>(旧称:SleepLock)離席時などに画面を黒いスクリーンで覆い隠して、パスワードでロックするソフト。
>メニューバーからワンタッチで(スリープさせないで)ロックできるほか、スリープから復帰したときに
>ロックしてパスワードを要求することも可能。[フリーウェア]
だそうです。俺は使用してないのでうまく行かんかったらスマン。
910名称未設定:2007/04/21(土) 04:08:24 ID:Dfjl5XMe0
>>908
Firefly(旧名 mt-daapd)を使って別マシンにiTunesサーバを作ったり、
ライブラリを分けて管理する(iTunes起動時にoptionキーを押すと別の
ライブラリを作成/選択できる画面が出てくる)ようにしたらストレスは
減ると思われ。漏れも曲が多いんで、両方ともやってるよ。

FireflyはNightly Releasesでベータ版が手に入る。以前はOS X用に
コンパイルしたりコマンドラインから操作したりと面倒だったけど、
Fireflyから唯の環境設定パネルになって劇的に操作が楽になった。
またWin版もUNIX版もあるのでPC使ってもOK。

firefly: http://www.fireflymediaserver.org/index.php
firefly Nightly Releases: http://nightlies.mt-daapd.org/
911902:2007/04/21(土) 22:07:41 ID:H8B7gHjN0
>>909 情報ありがとう。参考にさせてもらいます。

>>910 レスありがとう。ライブラリの分割というのは、思いが及びませんでしたね。
私の場合、留守録した番組毎にスクリプトで自動的にプレイリストをこしらえているので、
どのようにしたらうまく分割できるのか調べる必要がありそうです。

TigerのFastUserSwitchと音声ストリームについて、また、妄想:
CoreAudioドライバで音声がミュートされてしまうのなら、他のドライバでどうかな?
USBオーディオには対応していないけれども、JackOSXというのがあって、アプリケーションと
オーディオデバイスを結びつける事ができ、CoreAudioの他に、確か、PortAudioにも対応していたと思う。
JackOSXで一度結びつけると、アプリケーションから、Jackデバイスとしてアクセスできるようになる。
912902:2007/05/03(木) 21:51:21 ID:pA3Z5k1/0
自己レス。
>>907
>ただ、私は、AM録音用にRadioSHARKも利用していますが、NHK第一や第二は過入力気味で音が歪みます。
>変調の強さに対処できていないと思われる。あまりに音が悪く、1年分、様々な番組を録りためたのだけれど、
>聴く気がしない。

AM録音について、色々試してみたところ、一つの結論が出ました。
(1) 歪んでいるのは高音部で、2KHz以上をカットしてやると結構まともに聴けるようになる。
既に録音した物はiTunesのイコライザで、これから録音する物は、AHPのイコライザでカットする。

(2) 歪みとは別にノイズが入るのは、Macを止めても入るが、Macを動かして、DAVOXなどで、
ラジオをつなぐとよけいに大きくなる。ノイズ自体はハムのような音であるが、スペアナで見ると、
50Hz付近に局在化しているわけではなく、低音部を中心に広く分布している。
RadioSHARKの場合、NHK第一はさほどノイズを感じないが、NHK第二が結構酷い。
RadioSHARKには、Sonyのアクティブアンテナからチューナー用のAMアンテナコイルに出力して、
これとRadioSHARKを並べて、電波を供給している。アンテナコイルを遠ざけるとノイズが酷くなり、
近づけると歪みが酷くなる。しかし、歪みの問題は解決したので、近づけて設置し、NHK第一はOKになった。
一方AMエアチェックの中心であるNHK第二は、オーディオ用のチューナーやBCLラジオを使っても、
どうしてもノイズが低減できないので、別室の窓際に携帯ラジオを置き、そのスピーカ出力をこちらまで
有線で引いてきて、FMトランスミッターに入力。そのままではRadioSHARKの感度が悪いので、分解して、
FMアンテナ端子を取り出して、トランスミッターの近くに両者のアンテナを並立して、なんとか感度がOKになった。
携帯ラジオとFMトランスミッターの電源は、単一電池で連続運用としているが、電池の消耗が速すぎる場合は、
自動車用のバッテリーを使う予定。
913902:2007/05/03(木) 22:11:35 ID:pA3Z5k1/0
(つづき)
AMラジオとMacは、電気的に絶縁しないとどうしてもノイズを拾ってしまう。トランジスタ用の小型トランス
ST-53Aを挟むと、少し低減される。理想的には、アナログフォトカプラで絶縁すると良いと思われるが、
そのような製品が安価にあるわけではなく、アイソレータを設計し、部品をそろえて、アセンブリしなくてはいけない。
もちろん、ラジオ -> ADC -> Toslink(デジタル光ケーブル) -> DDVOX etc -> Mac でもOKと思われる。

なお、既にノイズ入りで録音してしまった物は、AmadeusのDeNoiseにより、少し不自然な音になるけれども、
なんとか、聴けるレベルにはなる。

以前に、Music Birdのemphasisも問題にしていたけれども、再生時に、S/PDIFストリームのEmphasis bitを
アサートする装置を自作して解決。また、Music Bird録音時には、Sony MDのADCモードでde-emphasize
することも可能。
自分が使用している機種では、ATRACフィルタを通らずにde-emphasizeしているはずではあるが、確実には、
何度かこの仕組みを通して音が崩れないか確認する必要がある。また、出力は44.1KHzにレート変換されてしまうので、クラッシクやジャズのシリアスな録音には使用せず、iPodで聴きたいような、DJ番組を録音するときに使う。

これで、約1年かけて、Music Bird, NHK-FM, NHK第一、第二をMacでエアチエックする仕組みが完成しました。
(たぶん...)
約400本のDATはDDSから取り込み済み。あと、三千本のカセットテープが残っているが、こちらは、やっと50本
程度終わっただけで、大変長い道のりになりますが、取り込みが終わらないうちに、カセットデッキのヘッドが
摩耗してしまう事でしょう。DRAGONとAZ-7を使用していますが、どちらもメーカーにヘッドの在庫が無いので、
優先順位をつけて、取り込んでいます。
914名称未設定:2007/05/04(金) 10:25:50 ID:/0vkzMhv0
質問お願いします。
カセットをiMacG5に取り込もうとしていて、
デッキ...赤白ピンジャックで、iMacG5...ミニプラグで接続しています。
GaragebandとAudacityで録音したのですが、どちらも音量オーバーの
音割れを起こしてしまいました。
入力レベルをマイナスにしても音が割れてしまう状態で、がっかり。
合唱の練習を取ったりしているので、音量の幅が大きいせいかなとも。
試しにデッキから赤白ピンジャック両方で、macにつないであるスピーカーに
同じ音楽を流したら、音割れはしていませんでした(=録音ソースには問題なし)。

問題の切り分けができていないのですが、
A)取り込みソフトの設定ができていない
B)接続(コードの類い/端子)が悪い
のどちらが考えられるのでしょうか。
B)の場合を予想しているのですが、
Instant Music for Mac
ttp://www.focal.co.jp/store/product/detail.html?id_Product=998
を買おうと思うのですが、解決になるでしょうか。
スレのみなさまの評判をお聞かせいただきたく。
よろしくお願いします。
915914:2007/05/04(金) 10:27:49 ID:/0vkzMhv0
>>914です。補足いたします。
>デッキ...赤白ピンジャックで、iMacG5...ミニプラグで接続しています。
1本で、両端が上記のような形状のものです。
抵抗は入っていません。
916名称未設定:2007/05/04(金) 10:57:22 ID:qFdRvjvI0
>>914
一万ぐらい出すなら、どう考えてもUA-1EXの方がいいでしょ。これなら、録音レベルボリュームが付いてる。
917914:2007/05/04(金) 19:43:00 ID:gUlNReFf0
>>916
ありがとう。さっそく調べてきた。
発売時期が問題じゃないのはわかってるけど、やはり後発の方がよさそう。
検討してみます。

ところで、>>914の原因だが、
C)Macのアナログ取り込み技術がカス
ってことはあるのかな。
918名称未設定:2007/05/04(金) 23:21:39 ID:fjedzjlY0
抵抗入りのピンジャックを使えばいいんじゃないの
919名称未設定:2007/05/04(金) 23:36:01 ID:BteFvFas0
DTM板で聞いちゃったけどこっちのスレの方が合ってたのかな?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1164967959/811

iBook G4 1.42Ghz (OS X 10.4.9)でEdirolのFA-66(FireWire)使ってて安定してるんだけど
エフェクトなんかが面白そうなUA-4FXに買い替えを考えてる。

USB1.1バスパワー駆動ってやっぱCPU負荷高いのかな。
あとOS標準ドライバーで動くってあるけどCore Audio対応って書いてないのが気になる
MacでUA-4FX使ってる人、その辺どうですか。
920名称未設定:2007/05/05(土) 01:51:14 ID:/5uTqhfd0
>>919
1つ前のモデル、UA-3FXを常時PMG4 (1.2G Dual) に繋いでるけど、
CPU負荷は全く気にならないな。つーか考えもしなかったよ。CPU
ほんとに食ってるのか?ってくらい。ただ安定度はFireWireの方が
上じゃないかなやっぱり。

ドライバは専用のが付いててCoreAudio、ASIO2.0、SoundManager
(OS9)に対応している。UA-4FXも似たような物だと思う。
921919:2007/05/05(土) 21:45:36 ID:NLnr0u4e0
>>920ありがと
UA-4FX買って来たよ。まったく軽々動作してる
最初からこっちにすれば良かった。FA-66より安いし軽いし録音ソフト付いてるし。
古いWinノートでも使えそう。
922914:2007/05/06(日) 17:04:38 ID:rXKp6s/00
>>914です。
UA-1EX買ってやってみました。うん、音割れほぼ無し。大満足です。
1日2本録音して2年くらいかかるかもしれないけど、がんばる。

でも、別の問題が発生。
機種の問題かソフトの問題かわからんので、ここで質問させてください。

iMacG5/GarageBandV2.0.2/UA-1EXを使って録音をしています。
録音しはじめは問題ないんだけど、

A)1-3分くらいすると、本体スピーカーがプチッって音を出した後
無音になる(録音はしっかり進行中、できてる)。
B)本体スピーカーの問題かと外部スピーカーやヘッドフォン、本体の光出力で
聞いてみたら、そちらは音が出なくなることはないが、1.数秒ごとにぶつぶつ
まるでメトロノームのようにノイズが入る(録音には反映されていない)。
ノイズの音の高さは、録音している音に影響されてるような気がする。

録音終了すると、
A)は、キーボード(文字うつ方)で音量かえたり、MailやSafariなどで音を
出したりしてると、音が出るようになる。それまで録音したものも音が出ない。
B)はすぐ何事もなかったように復帰。

リアルタイムモニタリングをあきらめるしかないのかなぁ、と。
なお、UA-1EX使う前はこの症状出ず。
どなたか解決への道をお示しください。
923名称未設定:2007/05/06(日) 21:58:45 ID:MBB9dKr20
>>914
メモリってどれ位載せてらっしゃいますか?
924914:2007/05/06(日) 22:08:49 ID:2vw6lEj30
>>923
恥ずかしながら、512導入時のままです。
これかなぁ。
925名称未設定:2007/05/06(日) 22:18:25 ID:70CRyo/Z0
>>914
自分もimacG5で入力してるけど内蔵ラインが音割れすることはないですよ。
メモリの量は関係ないと思います。
カセットデッキがどんなのかわからないけども、レベルが大きすぎるのでしょう、
抵抗ありケーブルを使えば解決するとは思いますが
これからもいろいろ音声入力していくのならばサウンドデバイス買っといても損はないと思いますよ
より安いものがいいならGriffinのiMic2もなかなかクリアな音で使いやすいです。
926914:2007/05/06(日) 22:22:33 ID:2vw6lEj30
>>925
レスありがとう。
UA-1EX導入して音割れは解決しました。
おっしゃる通り、レベルだと思われます。
引き続き、めもりが少ないんじゃなど、>>922の課題をお願いします。
927名称未設定:2007/05/06(日) 22:33:47 ID:70CRyo/Z0
あ、流れを全然読んでなかった。ごめんなさい。

そういうんであれば、メモリかも。
自分はAudioHijackProというソフトで録音することが多くて
これはかなり軽いメモリ消費で動くソフトなんだけどそれでもごくまれに
モニタ中の音が途切れることがあります。(結果には影響なし)
ちなみにうちはメモリは1.5GB
928923:2007/05/06(日) 23:07:26 ID:MBB9dKr20
>>914,メモリ512だと、ちょっときついかも知れませんね。GarageBandも使用条件512MBからですが重いですし、>>922,からだと録音結果には問題無いようにも読めましたが、
可能であればメモリ増設した方がいいかも、です。GarageBandも使用されるんだったら快適さもだいぶ違うと思います。
929914:2007/05/06(日) 23:15:43 ID:2vw6lEj30
>>928
ありがとうです。
確かに512だと重たい。録音中は他のアプリケーションは切ってあります。
(そうしないと途中でエラーでて録音停止しちゃう)
録音結果には何も問題ないので、モニタリングをあきらめればいいんだけど、
リアルタイムでチェックできないのはやはりきびしい。
メモリかぁ、いまが底値って言うし、検討してみます。
応えてくださったみんな、ありがとう。
930名称未設定:2007/05/07(月) 10:14:54 ID:px+muTfR0
アドバイスお願いします
カセット(20分程度のインタビュー)をCDにしたいと思い
ウォークマンとemacのマイク端子をAVケーブル(抵抗なし)でつないで
ガレージバンドで録音、iTuneでかきだしました
しかし、iTuneで再生すると1分を過ぎたころから音がフェードアウトして無音になってしまいます
ガレージバンドで録音中はきちんと音が認識されているようなので対処法が分かりません
よろしくお願いします
931名称未設定:2007/05/07(月) 18:38:56 ID:uNZpp+UE0
ガレージバンド使った事無いから分からないけど
録音した音をガレージバンドで編集してるの?
多分フェードとかのコマンドくらいはあるんだろうから
そういう事してればその辺の使い方間違ってるとか。
だとすればかなり奇麗にフェードアウトがかかってる気がする。
もし編集なんてしてないなら
Audio inとかの単純に録音するだけのアプリで録ってみたらどうだろ。

それと、録音中は問題無さそうって書いてるけど
そのまま録音した音をガレージバンドで再生した時も問題無いの?
なんというか、どの程度録音した音を確認してるのかが分からない感じ。
932名称未設定:2007/05/07(月) 19:32:32 ID:JnX8abM40
録音が問題なのかCD焼きが問題なのか原因を切り分けよう。
まず録音したガレバンのファイルはきちんと再生できるのか?
ガレバンだけでなくiTunes等複数のソフトで確かめる。
もし再生に問題なければ録音が原因ではない。
ファイルが正常なら次に疑うのはCD焼きだ。
焼いたCDを別のオーディオCDプレイヤーで再生してみる。
もしフェードアウトしているようならCD焼きに問題がある。
もしくはCDは正常でiTunesの再生に問題があるのかも知れない。
さもなければドライブかメディアか、可能性は低いがiTunesのバグとか・・・
933930:2007/05/08(火) 16:41:10 ID:nDbaZ9hM0
>>931
>録音した音をガレージバンドで編集してるの?
編集はまったくしていません。ガレージバンドで録音だけしています

>多分フェードとかのコマンドくらいはあるんだろうから
>そういう事してればその辺の使い方間違ってるとか。
>だとすればかなり奇麗にフェードアウトがかかってる気がする。
iTuneで再生すると、綺麗にフェードアウトがかかっています
ガレバンでフェードアウト等の指定はした覚えがなかったので
このあたりをきちんと調べて確認してみようと思います
ありがとうございます

>>932
>まず録音したガレバンのファイルはきちんと再生できるのか?
>ガレバンだけでなくiTunes等複数のソフトで確かめる。
>もし再生に問題なければ録音が原因ではない。
こちらも再度ガレバンとiTunesで再生して確認してみます
ありがとうございました
934930:2007/05/09(水) 08:39:15 ID:6xhl0JCz0
解決しました
原因はフェードアウト設定をしていたことでした
ありがとうございました
935名称未設定:2007/05/09(水) 19:41:13 ID:+VIL9lzE0
FISSIONアップデータ来たね
936名称未設定:2007/05/09(水) 22:58:14 ID:dUp8W8pg0
>935
さんくす!
937名称未設定:2007/05/14(月) 05:51:45 ID:ywavL1Lv0
audacityで1曲ごとに分割できない。どうしてもできない
938名称未設定:2007/05/14(月) 21:08:34 ID:99tKB/TX0
おつかれさん
939名称未設定:2007/05/14(月) 21:12:00 ID:A/tyiexG0
>>937
Fission買いなよ。バージョンアップしてかなりマシになった。
940名称未設定:2007/05/15(火) 12:11:10 ID:YJ0rV8E/0
>>937
今、Audacityで1曲ごとに切り分けてたw
1曲の範囲を選んで、
File→Export Selection As MP3, Aiff, Oggじゃダメなの?
1曲づつが面倒なら、ひるの歌謡曲の方が楽かも
941名称未設定:2007/05/15(火) 23:41:33 ID:TICROxHX0
16bit 44.1kHzより、24bit 48kHzの方がデータサイズも大きくなるの?
942名称未設定:2007/05/16(水) 00:40:32 ID:wjMEcnAx0
同じ44.1khzでも16bitより24bitの方がファイルサイズはでかくなる
逆に8bitとかにすると小さくなる
943名称未設定:2007/05/16(水) 01:04:57 ID:iH++mXFV0
じゃあ結局CDにする音源なら16bit 44.1khzで取り込んだ方がHDDにも優しいってことだね
944名称未設定:2007/05/16(水) 12:37:43 ID:KhNNeGZ20
むしろ、録音してそのままCDにするんなら16bit以外は劣化する。
どうでも良い程度の話しだけど。
945名称未設定:2007/05/16(水) 21:26:30 ID:O+OaJqsT0
16bit/48khzで録って44.1にリサンプリングするより
はじめから44.1で録ったほうが音がいいってこと?
946名称未設定:2007/05/16(水) 23:32:39 ID:wjMEcnAx0
リサンプリングで音は変化するよ
ハイビットやハイレートの使い方としては
ちょっとEQやリバーブでいじろうかなって時に
88.2khzとかで取り込んで加工してから
44.1khzに戻すとかなら効果が一番期待出来るだろうけど
録音してそのままCDなら44.1khz、16bitでいいでしょ
947名称未設定:2007/05/16(水) 23:59:51 ID:U7Co9OP20
>>945
AD変換器のLPFの特性によっては48kで撮った方がいいらしい。
ただしソフトで44.1kへ変換する際、まともな変換プログラムを使っている必要があるが。
948名称未設定:2007/05/18(金) 23:23:40 ID:qpUMS9RR0
UA-1EX使って、ガレバンでカセットテープを録音してます。
で、音量なんだけど、UA-1EXの録音レベルボリュームで調整するのと、
ガレバンの入力レベルで調整するのと、どっちがいいんでしょ?
やってるうちにわかんなくなっちゃった。
949名称未設定:2007/05/19(土) 18:58:22 ID:kLHWSHm70
>>948
音の入り口に近い所で歪みがでない範囲でできるだけ上げて固定、後は録音側のレベル調整。
950名称未設定:2007/05/19(土) 21:19:21 ID:/OvoGkOE0
OS9.0.4時代からUA-3・Sound It!2.0を使っています
このたび内蔵HDDを買って やっとTigerを使い始めました。
そこでTigerに対応するSound It!を買おうかと
店に見に行って必要な環境の所を見てみたんですが
私のマシンはG4/400、現行のSound It!ではスペック不足のようです。
あきらめて別のソフトを使うか、残してある古い方のHDDの
OS9.1に入れた古いSound It!2.0を使うべきか悩んでます

G4/400、メモリ576MB、Tiger(10.4.9でClassicは入れてません)
この環境でおすすめの方法はありますでしょうか?
951名称未設定:2007/05/19(土) 21:29:55 ID:duCXs9sw0
sounditはたしか体験版もあるから試してみれば?
あと、慣れてるなら仕方ないがsounditはあまり良くないと思うよ
952名称未設定:2007/05/19(土) 22:09:45 ID:kLHWSHm70
>>950
2.0から現行版なら全く違うソフトと思っていいくらい変わってる。
だから、Audacityとかフリーのソフトを使ってみる事をお勧めする。
953名称未設定:2007/05/19(土) 23:23:19 ID:l7E4Tc3A0
Spark XL と添い遂げるために、祖父地図でG5の1.8GHz(Single)を買って来ました。
ノイズ取りでは、eMac800MHzの3〜4倍速いけど、ファンの音はもの凄いです。
Soundboothでノイズ取りできるようなら、そちらにしたかったんですが、
スライダーの目盛り(?)が30dBまでしかなかったのでやめました。
チラシの裏、スマソ。
954名称未設定:2007/05/19(土) 23:23:23 ID:xP3ID7ew0
>>949
できるだけ上流で、ゆがみのでない程度にあげとくのね、了解。
がんばってみる。さんくす。
955950:2007/05/20(日) 10:28:40 ID:wOIwsBZU0
>>951,952
新しいSound It!って そんなに変わっちゃってるんですか?
ならば別のソフトでもいいかな?
Sound It!2.0はUA-3に付いてきたから使ってただけで
当時から他のソフトを試す事もしてませんでした。
この機会に新しいソフトにチャレンジしてみてもいいですね。
レコードの音を取り込んで、その際に少しだけプチ音を取って
AIFFで保存、CDに焼いてMacやカーステで聴く程度ですから
そんなに複雑な機能も必要ないです。

Audacity、ちょっと試してみます。
アドバイスありがとうございました
956名称未設定:2007/05/20(日) 12:17:22 ID:cG1knOSj0
>>954
がんがれ。ちなみに音の表現で「歪み」と書く時、オラは「ひずみ」と読んでいます。

>>955
がんがって。今時のフリーソフトではバイアスノイズやスクラッチノイズも取る事ができるから結構使えますよ。
957名称未設定:2007/05/23(水) 19:12:33 ID:5I+pars90
>>956
ワロタw
ふつう「ひずみ」としか読まんわな。
958名称未設定:2007/05/23(水) 20:21:17 ID:8e7Fq6/p0
なこたーない
959名称未設定:2007/05/24(木) 17:29:48 ID:G6mCk6CN0
歪んだ王国
960名称未設定:2007/06/01(金) 21:56:17 ID:mE+TdlF40
ゆがみあげ
961名称未設定:2007/06/05(火) 01:39:40 ID:PXma3OsB0
>>937
分割したいところでリンゴ+Bで旗立てて
Export multipleでいけると思います。
962名称未設定:2007/06/05(火) 18:23:18 ID:ooJgRwE80
Coasterが最強では?
963名称未設定:2007/06/05(火) 21:59:41 ID:itopX85x0
マルチポストになってしまうので、リンクにしますが、
この質問に答えられる人はいますか?

【dp】Mac で 音楽【Logic】 3曲目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161279837/387

結局、ファイルを分割してプレイリストに登録しました。
マニュアルを読むと分割しなくてもいいので便利とかいてるのですが、そのワザが使えない・・・
ほか、変な現象としては、登録時に「サウンドファイル」にすると、siaで保存したファイルも、aifで保存したファイルが選択できますが
「AIFFファイル」を選ぶと、siaで保存したファイルが選択できて、aifで保存したファイルが選べません(逆のような・・・)
なんかバグってるくさいんですが。
964名称未設定:2007/06/05(火) 22:14:16 ID:/0FL84fw0
だからSOUNDITは糞だとあれほど(ry
965名称未設定:2007/06/17(日) 21:38:02 ID:jMISy1QV0
Macに対応しているICレコーダーで、オススメのものってありますか?
966名称未設定:2007/06/18(月) 20:50:19 ID:lIhDDTbo0
967名称未設定:2007/07/02(月) 20:24:28 ID:fU6DJqeO0
RMEのDIGI 96/8 PSTを使っている人、いますか。
光デジタル入力の信号をそのまま光デジタルで出力したいのですが、
やってみましたが、できません。できるのでしたら、やり方を
教えてください。
968名称未設定:2007/07/24(火) 23:19:39 ID:XmaM2GGr0
スレ違いでしたらすみません。ちょっと質問させて頂きたいのですがよろしいでしょうか?

最初期のintel mac、osは10.4.10です。
Audon3というフリーソフトをダウンロードしたのですが、これでItunesに入れている曲を開くには
どうすればよいのでしょうか? ドラッグ&ドロップしても反応せず、ファイルを選択して開いて
みても、いったん再生されるものの、すぐに止まってしまいます。
あまりに初歩的な質問で申し訳ないのですが、できればお答えいただけると嬉しいです。どうかよろしくお願いします。
969名称未設定:2007/07/25(水) 00:09:38 ID:PAm3oCQy0
>>968
スレ違いだし、初心者質問スレへ行くといいと思いますよ。
Intel Macにもいろんな機種があるし、iTunesで聴いている曲にもいろんな形式があるし、
もう少し具体的に書くと答えも見つかりやすいかと。
970名称未設定:2007/07/25(水) 00:46:01 ID:oj5xLI5r0
>>969
ありがとうございます。それでは移動します。
971名称未設定:2007/08/11(土) 11:17:33 ID:zShmuMfO0
保守
972名称未設定:2007/08/13(月) 17:05:41 ID:38MYkW4o0 BE:704357074-2BP(1001)
>>937
AudioSlicer使うとかどう?
タダだし簡単
973名称未設定:2007/09/06(木) 01:55:19 ID:RW9ojBEv0
保守
974名称未設定:2007/09/11(火) 07:48:14 ID:59nL1u/E0
波形ソフトスレ建てませんか?
975名称未設定:2007/09/11(火) 11:06:56 ID:6TWQQZSs0
オーディオ関係総合ならあるいは
976名称未設定:2007/09/12(水) 02:08:59 ID:0XOj1AiN0
iTunesも波形出る様になったみたいだけど、あれ何出来るの?
977名称未設定:2007/10/04(木) 20:00:49 ID:2cqjS7/w0
ラジオ録音の時のノイズ軽減って皆どうしてる?
自分はSoundStudioでAIFF録音->CMカットで保存->CDSpinDoctorでノイズ減らして保存->AAC64kbpsにしてるけど他にいい方法とかあるのかしら?
978416:2007/10/04(木) 23:26:10 ID:LX3npwAA0
>>977
ループアンテナを使う。これで結構ノイズは、のらないし。
多少のノイズは、ラジオの雰囲気がでて自分的には、全然気にならない。

CDSpinDoctor は、前に使ったけど、高音域が曇る。
Audacity のノイズ除去は、シャリシャリして、長時間の視聴は、キツイ。
でどっちも使ってない。
979978:2007/10/04(木) 23:27:49 ID:LX3npwAA0
416のまま投稿しちゃった...orz.
このスレの416と関係ないよ。
980名称未設定
外付けの入力デバイス購入検討中なんですけど
なんかイイのありますか?

また、
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=998
コレが良さそうな気がするんですけど、使ってる方います?