おまいらPowerBook G5がとうとうキタみたいですよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
928 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/06/03 22:22:14 ID: +4mkK/lS

そんなくだらない質問してる場合じゃないっすよ!!!!!!
Apple Announces PowerBook G5 for August Availibility

The 1.8 GHz, 12-inch PowerBook G5, for a suggested retail price of $1699 (US), includes:

a 1440x900 HD widescreen LCD;
a Combo (DVD-ROM/CD-RW) optical drive;
512MB of 400MHz DDR2 SDRAM;
ATI Radeon Mobility x300 64MB video card;
AirPort Extreme wireless networking and internal Bluetooth 2.0;
DVI, VGA, S-video and composite video support;
two USB 2.0 ports, two FireWire 400;
optional backlit keyboard with ambient light sensor; and
an 80GB Ultra ATA/100 hard drive.

http://64.233.167.104.search.q=cache:[email protected]/dzweben/pr/jun/pbg5.html
2名称未設定:2005/06/03(金) 23:15:42 ID:T/JtRTUX
だうと!
3名称未設定:2005/06/03(金) 23:15:57 ID:u3MyVUVv
2
4名称未設定:2005/06/03(金) 23:16:10 ID:u3MyVUVv
orz
5名称未設定:2005/06/03(金) 23:16:15 ID:bcz6pBel
糞。。。俺がスレたてようとしていたのに。。。。

http://members.ecatv.home.ne.jp/mac5210/B1406297788/
偽のPowerBook G5のプレスリリース
MacRumorsが、偽物のPowerBook G5プレスリリースが出回っていると伝えています。
6名称未設定:2005/06/03(金) 23:17:18 ID:nkuYoz20
64MB video cardはないだろう
128ぐらいじゃないか?
7名称未設定:2005/06/03(金) 23:17:20 ID:u3MyVUVv
The 2.3 GHz, 17-inch PowerBook G5, for a suggested retail price of $2,899 (US), includes:

a 1920x1200 HD widescreen LCD;
a 16x SuperDrive (DVD+R DL/DVD±R/CD-RW);
1GB of 400MHz DDR2 SDRAM;
256MB ATI Radeon Mobility x600 video card;
AirPort Extreme wireless networking and internal Bluetooth 2.0;
DVI, VGA, S-video and conposite video support;
three USB 2.0 ports, two FireWire 400, FireWire 800;
backlit keyboard with ambient light sensor; and
an 100GB Ultra ATA/100 hard drive.
8名称未設定:2005/06/03(金) 23:19:56 ID:kAIJerc0
ノートにG5とかたわけたこと要望するヤツが後を絶たないが、
G5プロセッサというのをちょっとでも詳しく知っていたら、
ノートに載るわけないというのは誰でも判る。

そりゃ、重量3kg以上もあるのにバッテリー駆動時間が2時間にも満たない、
とても持ち運べない巨艦ノートというのならあり得ないこともないが、そんなの欲しいか?
でも、欲しいヤツがいるんだよな。
9名称未設定:2005/06/03(金) 23:21:29 ID:h3ogtalB
ということはもうずっと出ないの?
10名称未設定:2005/06/03(金) 23:22:11 ID:73jt97dc
今よりかっこわるくなるならG4のままでいいよ
11名称未設定:2005/06/03(金) 23:22:20 ID:Dz+SYDdF
流し排水口のゴミ取りの金属製のかごのヌメリがなかなか取れません。
どうしたら良いでしょうか
12名称未設定:2005/06/03(金) 23:24:57 ID:u3MyVUVv
13名称未設定:2005/06/03(金) 23:24:57 ID:Dz+SYDdF
ニセの「PowerBook G5」のプレスリリース

Mac Rumorsが、
偽の「PowerBook G5」のプレスリリースがネット上に流れていると伝えています。


ニセの「PowerBook G5」のプレスリリース

Mac Rumorsが、
偽の「PowerBook G5」のプレスリリースがネット上に流れていると伝えています。


ニセの「PowerBook G5」のプレスリリース

Mac Rumorsが、
偽の「PowerBook G5」のプレスリリースがネット上に流れていると伝えています。
14名称未設定:2005/06/03(金) 23:25:04 ID:yIOVXxUs
G4 dualコアでOS9が動けばそっちの方が良いか
15名称未設定:2005/06/03(金) 23:25:40 ID:bcz6pBel
>>8

Powerbookはデスクトップ同等のパワーを持っていないとならない。

Powerbookは誰にとってものメインコンピュータとならなければならない。

Powerbookはそんじょそこらのノート型コンピュータとは違うのだよ。
16名称未設定:2005/06/03(金) 23:25:44 ID:TiOizKRF
Appleの技術者が公に「今年中の搭載は難しい」って言ってるだろ。
ありえない。
その理由が信用に値する。詳細は省くが
発熱、バッテリーの問題で現状でG5Bookを組み上げれば
iMacを少し薄くした程度の分厚いBookにしかならんそうだ。
とりあえず6月にはG5は出ない。断言できる。
17名称未設定:2005/06/03(金) 23:26:44 ID:Dz+SYDdF
OS9?




 
 ま だ そ ん な 事 言 っ て る の が い た の か w
18名称未設定:2005/06/03(金) 23:27:19 ID:x1SFURud
デュアルコアG4の方がいいなー
デュアルコアのノートって方が話題性あるし
パフォーマンスも上っぽいし
19名称未設定:2005/06/03(金) 23:27:48 ID:Dz+SYDdF
 
 
   だ  か  ら 、 偽  情  報  だ っ て  よ
20名称未設定:2005/06/03(金) 23:28:17 ID:Us5wq7nG
重量4kgの巨艦でいいからPBG5欲しい。
21名称未設定:2005/06/03(金) 23:29:16 ID:J6EU1qZg
巨艦w
22名称未設定:2005/06/03(金) 23:29:44 ID:Dz+SYDdF
ああ、妄想大会になってるw
23名称未設定:2005/06/03(金) 23:30:40 ID:kAIJerc0
>>15
そんなこと言ったって無理なもんは無理なんだから仕方ない。
み〜んなそんなこと知っているからこそ、
IntelのPem-M搭載PowerBook登場か?!なんて記事が流れるわけだ。
24名称未設定:2005/06/03(金) 23:30:44 ID:TiOizKRF
6月に新型が出るとしたら、デュアルコアG4のほうが可能性あるよ。
情報から推察するに、G5搭載は早くて来年中盤という見方があるから、
今の時期にデュアルが出るって可能性は低くない。
25名称未設定:2005/06/03(金) 23:34:26 ID:Dz+SYDdF
つまんね
26名称未設定:2005/06/03(金) 23:35:35 ID:IX9A+ZIv
ならPowerBookCellか。
27名称未設定:2005/06/03(金) 23:37:21 ID:0mR4qYpZ
つーか、前まで「970FXの消費電力は2Gでも25Wだから余裕でノートに積める」とか言ってた奴が
結構いたと思うんだがどういうこと?
28名称未設定:2005/06/03(金) 23:40:37 ID:nkuYoz20
G4より少ないんじゃないか、それ
29名称未設定:2005/06/03(金) 23:41:02 ID:Us5wq7nG
30名称未設定:2005/06/03(金) 23:46:15 ID:EVVbTmFq
>>8,16,19,23 ほか
素朴な疑問なんだが、>1 であげられているソースってググルのキャッシュでしょ。
これって、どうやったら捏造できんの?
31名称未設定:2005/06/03(金) 23:47:02 ID:TgdxrKNC
PowerMacが真ん中から二つに開いたような大きさののPBきぼんぬ
32名称未設定:2005/06/03(金) 23:47:44 ID:9zaK9USA
Xserveぐらいの大きさのPBきぼんぬ
33名称未設定:2005/06/03(金) 23:49:58 ID:EVVbTmFq
34名称未設定:2005/06/03(金) 23:49:59 ID:Dz+SYDdF
世界初、65”液晶PBきぼんぬ
35名称未設定:2005/06/03(金) 23:50:47 ID:t7BfhUZd
iHomeのハリボテ写真はまだですか?
36名称未設定:2005/06/03(金) 23:51:33 ID:xSjniQoA
>>16
今年中に無理なものが来年乗るわけがない。IBMはゲームチップ作りに忙しいし。

>>27
Appleの技術力じゃ無理だろ。
37名称未設定:2005/06/03(金) 23:52:57 ID:07sDqQRR
Apple Power Attache case G5
38名称未設定:2005/06/03(金) 23:57:29 ID:nkuYoz20
パワー本棚
39名称未設定:2005/06/04(土) 00:17:05 ID:6emcfiLY
このままG4で1.8、2.0でクロックアップしていくよりも
G5で1.8を出した方がいいんでないかい?

1.8ならなんとかなりそうなキモ
40名称未設定:2005/06/04(土) 00:22:32 ID:P3X8qgrC
PowerBook G5欲しがってる人って、意味不明

・処理速度は同クロックでG4=G5(あわよくばG4の方が上)だし
・64bitの利点はメモリスロットの関係で全くなし
・それなのに発熱ははるかに多い

ソースきぼんとか言うなよw ある意味
 常 識 だ か ら
41名称未設定:2005/06/04(土) 00:26:22 ID:UHvBgEuY
別に、一文字ずつ空けて書くほどのことでも…
42名称未設定:2005/06/04(土) 00:38:36 ID:TF+Ef0Fi
[このスレの遊び方]

まず、お題が出ます。
皆さんには、そのお題をテーマにした詩を投稿してもらいます。
一人一作品で、期限は約1週間です。
(名前欄には、「タイトル」を入れてね!)
43名称未設定:2005/06/04(土) 00:41:05 ID:d5O6HNlC
今週のお題
「筋肉」
44男の約束:2005/06/04(土) 00:53:59 ID:mu9uV7UB
僕は 日頃から憧れていた
遼兄ちゃんのたくましい肉体を 隅々まで観察した
張りつめた筋肉 怖いぐらい密生した陰毛
ダイナミックな性器などは 日頃接する彼とは
まるで違う雄の魅力を 僕は感動して見つめていた…
45名称未設定:2005/06/04(土) 00:57:07 ID:0fLDUIuq
Macを絡めるべし
46名称未設定:2005/06/04(土) 01:15:21 ID:FpbA0Ray
なんでノートブックが「タイガー」インストールモデルにならないの???
47名称未設定:2005/06/04(土) 01:40:10 ID:PYTRChuA
なかやまきんにくんG5
48名称未設定:2005/06/04(土) 02:02:44 ID:+xLDuuVV
>>46
それは言えません!
49名称未設定:2005/06/04(土) 02:14:12 ID:hwNtUZ1r
躍動する筋肉 それがPowerBookG5
50名称未設定:2005/06/04(土) 02:46:13 ID:0fLDUIuq
これぞ21世紀のエクササイズ PowerBookG5
でかい! 重い! 熱い!
モバイルとエクササイズの融合
51名称未設定:2005/06/04(土) 05:18:36 ID:3RfrQYT1
ドレッドノート級
52名称未設定:2005/06/04(土) 08:57:18 ID:0fLDUIuq
G5ノートは超弩級だろ
53名称未設定:2005/06/04(土) 10:32:58 ID:rPY+iirK
G5よりG4デュアルの方が消費電力高くなるだろ(w
54禿:2005/06/04(土) 10:44:42 ID:ZMdchCJ5
G4 1.5GHzのデュアルコアとG5 2GHzどっちがイイデスカー?
55名称未設定:2005/06/04(土) 10:56:23 ID:imZx9G3g
Powerbookとか言うから難しいんだ。
G5Portableって名前にすれば今すぐにでも作れる。
56名称未設定:2005/06/04(土) 11:14:43 ID:d77t2bza
57名称未設定:2005/06/04(土) 13:38:35 ID:iWUkFW7C
>>27
常に25Wなんて消費していたらだめだろ
低負荷時はどんどん消費電力を下げる仕組みになっていないと
58名称未設定:2005/06/04(土) 14:10:51 ID:0X4Y3OUL
powerbookでもlogicで完パケできるような環境が欲しい。
59名称未設定:2005/06/04(土) 14:17:27 ID:okc1+Uk/
「巨艦」というからイメージが悪くなる
巨乳PowerBookなら誰もが納得
60名称未設定:2005/06/04(土) 14:26:33 ID:KJECoGZC
またインテル採用の噂がでてるね 
61名称未設定:2005/06/04(土) 14:46:15 ID:UxFH12jB
>>46
>なんでノートブックが「タイガー」インストールモデルにならないの???

処理効率が落ちるのでまだダメです。待て
62名称未設定:2005/06/04(土) 15:01:10 ID:gCRuJPkR
もうIntel積んだ方が良いよ
63名称未設定:2005/06/04(土) 15:32:52 ID:CX3vAkPa
PowerBook Itanium
64名称未設定:2005/06/04(土) 15:33:01 ID:Qe1+dAcd
PBにタイガー載せるためにもやっぱ必要でしょG5。
つーか、来年の今頃までG4+タイガーなしのPBで引っ張るのも無理。
それじゃあ売れない。

だから今しかない。
65名称未設定:2005/06/04(土) 16:13:03 ID:lWnewMuJ
や〜るならいましかねえ
や〜るならいましかねえ
長渕タン
66名称未設定:2005/06/04(土) 17:18:27 ID:GDH2gWSR
67名称未設定:2005/06/04(土) 19:19:53 ID:0iunGC5A
IBMとはどのくらいの付き合いだったんだ?
68名称未設定:2005/06/04(土) 19:21:27 ID:qoRtAm7f
>>67
かれこれ10年以上。全裸で
69名称未設定:2005/06/04(土) 20:34:23 ID:Lhqd0uGZ
>>68
スレ違い。
70名称未設定:2005/06/04(土) 21:50:01 ID:Lm9vH1/4
"APPLE is firing on all cylinders," beamed Steve Jobs, its boss,
the other day, as he announced another stunning quarter: revenues up
by 70% on the same period a year ago; profits up by 530%.

金は用意して待ってんだからよ。
社員のケツの穴から血が出るほど働かせて
とっとと開発させろよ、ジョブズのおっさん!
71名称未設定:2005/06/04(土) 22:43:41 ID:LL2dtO6z
アップル、IBMを見限る--Macにインテル製プロセッサを採用へ

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084156,00.htm
72名称未設定:2005/06/04(土) 23:56:05 ID:SZzWb5kP
Macがこの世からなくなったら、僕の世界からパソコンがなくなるのと同じだ。
73名称未設定:2005/06/05(日) 00:50:38 ID:nIKK82am
インテルモバイルG5
インテルG5M

モトローラG3@3GHz
74名称未設定:2005/06/05(日) 00:55:48 ID:RtsJZzlU
インテルのCPUでもG○って名前になんのか?
構造が違うから呼び方自体変えそうな気がするけど。
75名称未設定:2005/06/05(日) 01:17:41 ID:3hGIEGmC
Freescaleの7448Dを「PowerPC Extreme」とか微妙に誤魔化した名前でPoewrBookに搭載すればええやん。
76名称未設定:2005/06/05(日) 01:18:41 ID:qkifERtt
7448Dって実在するんかいな
噂レベルのもんだとばかり
77名称未設定:2005/06/05(日) 01:23:15 ID:3hGIEGmC
いや、まあ噂レベルだったと思うけど。
どうせネタスレなんだし、いいじゃない。
78名称未設定:2005/06/05(日) 01:24:53 ID:+A1IMNxF
turboG4
79名称未設定:2005/06/05(日) 09:19:59 ID:HD6SrBYF
>>76
システムバスを667MHzに上げて欲しいな。
メモリはともかく、GPUがもうMobility Radeon 9800くらいしかないので、ロジックボードもシステムバス変更ついでに一新して欲しい
80名称未設定:2005/06/05(日) 10:43:26 ID:gHGwCGqC
>>72 (・∀・)ニヤニヤ
81名称未設定:2005/06/05(日) 12:22:38 ID:MCe4/43d
おまいらPBG5なんて出ねーよ
82名称未設定:2005/06/05(日) 13:07:08 ID:hTKjFxUS
>>40
しかしG4にはたった一つだけ致命的な欠点がある。

FSBが未だに167MHz-SDRだという罠。
これではせっかくのDDR(333MHz)の帯域を活かせない罠。

>>79
激しく同意。
ビデオチップに関してはX600XTあたりをAGP仕様で乗せられそうだけど。
83名称未設定:2005/06/05(日) 13:24:07 ID:3w1OwyLu
FSBをRapid IOに変更し、64bit拡張を加えたG4++きぼんぬ。
84名称未設定:2005/06/05(日) 13:29:23 ID:CR1hx6aS
Mac Rumorsが、
偽の「PowerBook G5」のプレスリリースがネット上に流れていると伝えています。

信用できない奴から、これは嘘だよと言われた場合、その情報の真偽はどうやって
確かめたら良いのでしょうか?
85名称未設定:2005/06/05(日) 13:30:43 ID:IH4yeA88
>>84
PowerBook G5のプレスリリースはアップルにあった。
86名称未設定:2005/06/05(日) 13:33:39 ID:3w1OwyLu
>>85
あほか
87名称未設定:2005/06/05(日) 13:39:52 ID:64kbYp47
Mac Tumorsだな
88名称未設定:2005/06/05(日) 14:08:16 ID:xeK5s54V
お前らのせいで地球温暖化が加速している。
お前らのつまらない仕事、趣味にエネルギー消費の激しいG5は不必要。

89名称未設定:2005/06/05(日) 14:20:04 ID:DrvO1Ws3
でも結局あて三年もしたら、インテルに変わっちゃうんでしょ。ぶっちゃけG5買うのもったいないような気がする。
90名称未設定:2005/06/05(日) 14:47:04 ID:2zrje/dX
あははははっはははっははっはは
マッカー必死だな!!!
だから言ったろ!!
はやく洗脳からとかれろってっっっw
あはははっははh
必死
信者ども必死
大笑い 大笑い
おおわらいいいいいいいいいいい

インテル入ってる!!!
91名称未設定:2005/06/05(日) 15:51:16 ID:Hsy4NBTc
>>85
googleキャッシュを模倣したただの1ページだよ
92名称未設定:2005/06/05(日) 16:32:02 ID:NEyhsMXV
なんか>>90見てると憐れだな。
なんかもっと面白いことないのか?おまえ。
93?名称未設定:2005/06/05(日) 19:16:03 ID:SH8INYtZ
>>90
つ「診察券」
94名称未設定:2005/06/05(日) 20:09:37 ID:QFLrdWz5
>>98三年もかからない。
多分iMAC見たいにいきなり出る。
95名称未設定:2005/06/05(日) 20:15:30 ID:B1WTuCtf
>>94
板間違えてますよ
96名称未設定:2005/06/05(日) 22:05:24 ID:MU46zQOm
PBG5は結局出ないのかねぇ
なんかなぁがっくし
97名称未設定:2005/06/05(日) 23:22:09 ID:N14ehShw
やい、おまいら、PBG5発表まで、あと30時間を切りましたよ。
98名称未設定:2005/06/05(日) 23:28:13 ID:0nkzsjag
ツマンネ
99名称未設定:2005/06/06(月) 00:31:11 ID:hsje2+co
水冷で出るよ
100名称未設定:2005/06/06(月) 02:39:06 ID:qowTdLSj
電気代+水道代じゃ維持費が大変だね。そのうちガスにも対応しそう
101名称未設定:2005/06/06(月) 22:22:10 ID:JP2T4EBX
完全防水で出るから風呂でも使えるよ
102名称未設定:2005/06/06(月) 22:24:07 ID:qowTdLSj
シャワー浴びさせたり出来るね♥
103名称未設定:2005/06/07(火) 01:06:22 ID:XT3JrqZv
Macintosh PowerBook G5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1090678739/l50

の次スレになりました。
104名称未設定:2005/06/07(火) 01:09:03 ID:Xu+cVoss
まじめな話、この世にPB G5って存在するんだよな?
どんだけ熱いのか、どんくらいのスピードなのか見せてほしいもんだな。
どーせ今後出ないんだったらさ。
105名称未設定:2005/06/07(火) 01:14:30 ID:gTtzojts
>>104
たしか、10分でバッテリーが切れてしまうんじゃなかったかな。
そんな話をどこかで聞いたような気が。
106名称未設定:2005/06/07(火) 01:44:11 ID:/5013frn
>>105
それ、55分間だったはず。

いずれにしても、1時間と持たないというのはどう見ても致命的。
107名称未設定:2005/06/07(火) 03:00:41 ID:HsERnVhU
凄いものスレが削除されて




  な ん で こ ん な ク ソ ス レ が 残 っ て ん だ よ





 


 
108名称未設定:2005/06/07(火) 03:09:33 ID:Xu+cVoss
このスレ終わっちゃったじゃん
PB G5晒されなかったし…
こりゃだめとかいってごみ箱入れて欲しかったのに…
109名称未設定:2005/06/07(火) 04:33:40 ID:XT3JrqZv
110名称未設定:2005/06/07(火) 04:34:43 ID:zS+6A3AZ
なんかホント3時間前が懐かしい。。。
111名称未設定:2005/06/07(火) 08:38:17 ID:d6NXOOnD
クソスレ、Pen Mを使わせてやるからありがたく思え。マカ共になんぞ
もったいないわ。
112名称未設定:2005/06/07(火) 08:53:56 ID:zS+6A3AZ
>>111
intelのCEOタソでつか?
113名称未設定:2005/06/07(火) 09:45:44 ID:hx9aw6In
PowerBookG5出ないんだったら、記念にG4買っておこうかなぁ。
114名称未設定:2005/06/07(火) 09:47:53 ID:2EWwIgf0
取り合えず8日の北朝鮮戦ですよ。
こうなれば。
115名称未設定:2005/06/07(火) 09:49:22 ID:GQeUip1d
>>112
日本語喋れたの?
116名称未設定:2005/06/07(火) 14:29:28 ID:ey+ok2WK
削除前に記念真紀子。

なんか、遺跡にいたずら書きしているような感覚だw
117名称未設定:2005/06/07(火) 14:33:29 ID:k3k5Ks1x
デマセン!
118名称未設定:2005/06/07(火) 22:12:28 ID:gWXMYOUq
中身が違っても、G5って名前では出るんじゃないの、iBookとPowerBook?
1191:2005/06/07(火) 22:15:14 ID:XaNVplnG
おまいらPowerBook G5がとうとうコナカッタみたいですよ。
orz
120名称未設定:2005/06/07(火) 22:18:15 ID:u7N5+ZAQ
>>119
あと2週間ぐらい待ってみ。G4だけど新しいの出るから。
121名称未設定:2005/06/07(火) 22:21:31 ID:wu6c+YWj
>>120
マジすか? 期待します。
122名称未設定:2005/06/07(火) 22:23:08 ID:Xu+cVoss
>>120
どこの事情通だよw
123名称未設定:2005/06/07(火) 23:07:44 ID:+qFKkcxU
なんだかんだでPPC970GX 2GHzくらいのを搭載したPBが出て、6ヶ月後くらいにPentiumM 2.17GHz搭載したのが出て、970GX>PenMだったりすると面白いんだけどな
124名称未設定:2005/06/08(水) 02:32:42 ID:gqbucINl
PowerBookG5はもうあきらめろ
ジョブス自ら無理でしたって言ったし
ただFreescale曰く新しいMacに載せるPowerPCプロセッサを準備中っつってるからG4のクロックアップ版は出るだろ
125名称未設定:2005/06/08(水) 03:01:59 ID:WmXQqa45
普通にあきらめてるけどな
126名称未設定:2005/06/08(水) 03:05:20 ID:+a5eV5Jo
ハゲの野郎、こんな発表しちゃって
ユーザの買い控え対策、なんか考えてんのかね...
127名称未設定:2005/06/08(水) 03:21:40 ID:3EsvT7vO
今年は目を見張るような新製品が控えている by 禿
128名称未設定:2005/06/08(水) 03:22:44 ID:9FU5Z/1a
俺は買うけどね、最終のパワブクG4。
インテルの出ても落ち着くまでは乗り換えません。
五年間はPPCはサポートな訳だし。どっちみち五年も同じハード使わないっつの。
しかし問題はあれだ、五年後に下取り価格が暴落す(ry
129名称未設定:2005/06/08(水) 09:54:18 ID:HzC/vUFR
五年後の下取り価格なんて目くそ鼻くそ耳くそ
130名称未設定:2005/06/08(水) 14:17:47 ID:4y48T2ui
一発目のインテル機で苦労を買うのも一考だぜ
131名称未設定:2005/06/08(水) 20:54:54 ID:heXjS+Tz
うちのCubeはそろそろ5年ですよ?
132名称未設定:2005/06/09(木) 02:03:10 ID:BpF6yGwg
うちのPBG4はもう暗くて昼間は使えません
133名称未設定:2005/06/10(金) 00:28:27 ID:DShgXRdo
インテル ザ マカーファッカー

              /      \
              /●  ●     \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /        Y  Y|   <インテル入ってる!!!
            | ▼    //// |   | |    \_______
            |_人_       \/" \
             \/       ”    \
        ,.. -──- 、, |"    ””       \
      ,/        `''-、             \
     ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
    /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
 煤@,!                、 i  |     /    |
    l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |   
!? | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
    | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
    | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
    |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     |
    !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|     | _/ ̄ ̄/
    ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     \___/
    ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
            |  !  | /  ,|.  |`''}  (( ̄l,,__,i、_ /
      ,.:ェ''"  l   ´   `|   !''"     /  ノ
      "''='-‐'゙       /  ',      'ー''"
                 'イji,j、j,i
134名称未設定:2005/06/11(土) 23:47:09 ID:bc07c/gW
どーん、どーん、どーん。
どどーん、どどーん。

どーん、どーん、どーん。
どどーん、どどーん。

135名称未設定:2005/06/13(月) 19:33:33 ID:+47D64sA
>>107-109
それは削除でなく落ちた
136名称未設定:2005/06/13(月) 21:58:27 ID:hyOolOSC
インテル入るならどんなネーミングになるのかな。
PowerPC Outsideなら「Power」も「G」も使えねえしなぁ・・
137名称未設定:2005/06/13(月) 22:31:54 ID:JMXyS8pv
GはPPCの世代だからなぁ
138名称未設定:2005/06/13(月) 23:50:24 ID:JMXyS8pv
Intelligent Bookじゃあないのかなあ
139名称未設定:2005/06/14(火) 00:05:22 ID:0RTjp1HX
>>136
Powerはそのままだろ、68k時代からPowerBookだし。
問題はG4とかG5じゃなくなる方だと思われ。
例えばPentium4が乗るとしたら、PowerMac P4…?
Pentium Mだとしたら、PowerBook PM…?
かなりイヤ
140名称未設定:2005/06/14(火) 00:18:47 ID:GjsoKpfT
PowerBook Haiji
141名称未設定:2005/06/14(火) 00:27:00 ID:EhxH08n0
PowerPCっつー他のPCと比べて特異な点が無くなるんだから
CPUを前面に押し出した広告は減るんじゃないかな
142名称未設定:2005/06/14(火) 01:29:16 ID:GjsoKpfT
PowerBook X32とかPowerBook T43とか
143名称未設定:2005/06/14(火) 03:10:17 ID:cpxQ7nCQ
PowerBook (Late2006) Mxxxx/J
144136:2005/06/14(火) 05:32:50 ID:XM1nhgmI
>>139
失礼。そうだったんですか。
ちょっと安心しました。
145名称未設定:2005/06/14(火) 18:28:37 ID:VvH1Zyx1
PowerMac
PowerBook
iMac
iBook
Mac mini

次はPowerPod? Book mini?
146名称未設定:2005/06/14(火) 22:42:08 ID:RWTQu/lN
>>139
すれちがいだが
>例えばPentium4が乗るとしたら、PowerMac P4…?
これはないだろ。
PowerMacのPowerはPowerPCのPowerだ。
147名称未設定:2005/06/15(水) 01:53:25 ID:7aEuKUms
>>146
だがPowerBookのPowerはPowerPCのPowerではない。
148名称未設定:2005/06/15(水) 22:27:42 ID:yP1RWHk7
PowerBook
PowerPC

同じPowerだな。
149名称未設定:2005/06/15(水) 22:34:43 ID:PUTewwls
Powerbook100から代々受け継がれしPowerです
150名称未設定:2005/06/15(水) 22:36:15 ID:Ks/L34jA
PowerbookのPowerにくらべてPowerMacのPowerは歴史が短い。
151名称未設定:2005/06/15(水) 23:29:33 ID:WHcgWlcH
Powerのあとに空白があるかないかそれが問題だ?
152名称未設定:2005/06/16(木) 01:00:58 ID:vXtnGooJ
BookのBが大文字の方が問題だ
153名称未設定:2005/06/16(木) 17:41:47 ID:r3q/LA3h
「PowerBook」は、間にスペースが無いので、
これで1単語=固有名詞。
アラン・ケイの「DynaBook」が使えなかったため?

「Power Mac」は、「PowerなMacintosh」の意。
もともと2単語=形容詞+固有名詞。
この「Power」を、どう解釈するかですな。
154名称未設定:2005/06/17(金) 10:34:18 ID:1ie6DYD2
あ、、、、入ってる、、、。
155名称未設定:2005/06/17(金) 10:57:44 ID:ayherXrd
だから、Powetbookにしろって。
156名称未設定:2005/06/17(金) 11:45:49 ID:1QJF2jJD
Pentium M搭載のパワブクはまだでつか そうでつか
157名称未設定:2005/06/17(金) 13:36:12 ID:clw/wM7q
そろそろ、削除以来だしても良い頃
158名称未設定:2005/06/18(土) 10:28:37 ID:kTvs+qsN
PowerBook G5 は水子
159名称未設定:2005/06/18(土) 11:18:38 ID:3EEA/N0e
普通にPowerBook Mとか、PowerBook GMになるんじゃないの?
160名称未設定:2005/06/19(日) 05:19:39 ID:97xzHeyy
161名称未設定:2005/06/19(日) 06:22:27 ID:6DxMp3kP
ハードウェアプロテクト目的か何かで、PenMのロジックをちょこっと弄った物をPentium G6と称すれば
PowerMac G6、PowerBook G6は可能だろう。PBG5の欠番は避けられないだろうけど。
162名称未設定:2005/06/19(日) 11:12:46 ID:WN866+ea
Gxはつかわないと思われ
163名称未設定:2005/06/19(日) 12:58:46 ID:tZyCeXRn
単に名称の継承なら、G5って付くんじゃないの?
164名称未設定:2005/06/19(日) 13:29:00 ID:j+lqzePe
>>157
mac:新・mac[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1112063897/l50

他人任せでなく自分で依頼しようョ
165名称未設定:2005/06/19(日) 13:41:05 ID:rRbLpUI7
たぶん、PowerBook G1になる。
166名称未設定:2005/06/19(日) 15:42:43 ID:23uob6Bw
>>153 DynaBookは東芝に取られてた。
>>165 G1にするくらいならNG1じゃ。
俺はPenBook希望w。
167名称未設定:2005/06/19(日) 17:34:57 ID:WltygufK
ただ、ノートで10.4をスムーズに使いたいのね
168名称未設定:2005/06/19(日) 17:59:50 ID:WN866+ea
G3/G4/G5とPowerPCの名称をそのまま付けただけなんだから普通に考えたら付かないだろ
IntelがPentium G6って名前(だけでもApple向けに)で出すんなら付くんだろうけど
169名称未設定:2005/06/19(日) 19:09:48 ID:EuWEjZ2/
generationから来てるなら、普通に付くと思うけど。
170名称未設定:2005/06/19(日) 19:24:19 ID:9T4vuB3A
PowerPCのgenerationに対応してるから、Intelになったら
そのままではつかないだろう。。
171名称未設定:2005/06/19(日) 20:48:28 ID:EuWEjZ2/
だから〜PowerBookの6世代目って考えられないの?
172名称未設定:2005/06/19(日) 20:55:45 ID:9T4vuB3A
PowerbookG4ってPowerbookの4世代目じゃないし。
173名称未設定:2005/06/19(日) 21:53:46 ID:WN866+ea
100とかDuoとかもあるしいろいろあるんだぞ?
174名称未設定:2005/06/19(日) 22:41:39 ID:EuWEjZ2/
>>172-173

そんなの百も承知。
PowerBook自体、PowerPC以前からあるわけだし。
ただ、今のシンプルなネーミングを捨てるか? と思うわけ。
175名称未設定:2005/06/19(日) 22:47:03 ID:9T4vuB3A
百も承知なら>>171を書くはずがない。
シンプル希望なら別に Gn でなくても別の記号でもいいし。
176名称未設定:2005/06/19(日) 23:30:24 ID:758abdeH
どうせ「PowerBook」になるんじゃないか?
変な数字は後ろにくっつかずに
177名称未設定:2005/06/19(日) 23:38:11 ID:JTI+xLqR
ここでMacintosh Portableの復活が
178名称未設定:2005/06/19(日) 23:38:40 ID:auNOGtcx
>>176
何らかのモデル識別子は後ろにつけざるを得ないと思う。
それがIntelをイメージさせる/させないのか、マイナーチェンジ毎に変わるのか、
CPU変更毎に変わるのかはわからないけど。
179名称未設定:2005/06/20(月) 00:23:10 ID:t5bmmki1
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/pentiumm/index.htm
このプロセッサ・ナンバでいいんじゃない?

昔のとかぶるかもしれないけど
180名称未設定:2005/06/20(月) 05:39:11 ID:d6YJjstF BE:393709199-###
PowerBook iP
181名称未設定:2005/06/20(月) 17:24:15 ID:SFYIpopG
intel系だから素直にintelのiで
iBook-M

でいいんじゃないの?
値段と大きさが世界最大級で性能的にはiBookG4と同程度のスーパーマシン。
182名称未設定:2005/06/20(月) 17:54:23 ID:cN7PYBdZ
もうPowerBookのみでいいじゃん。
183名称未設定:2005/06/20(月) 17:59:43 ID:R3Q31Ly/
PowerBook(late2006)で充分だわな
184名称未設定:2005/06/21(火) 01:03:17 ID:KQEpxbr5
昔、どこぞの噂サイトに「AppleがG<番号>って名前をやめようとしている」って
記事が乗ってたので、G6じゃないに一票。
185名称未設定:2005/06/21(火) 02:34:51 ID:fvv9JloP
IBMがG6までの商標登録をとっているらしいので
G6じゃないに一票
186名称未設定:2005/06/21(火) 06:16:54 ID:pxRroKSB
よく見たら
PowerBook66とか。
187名称未設定:2005/06/21(火) 07:26:09 ID:xbZyZ8bQ
漏れは、>>179のが最も現実的なネーミングだと思う。

例:PowerBook 748 など。
188名称未設定:2005/06/21(火) 10:29:41 ID:19lnGQzm
漏れのIDがMac OSっぽいので
189名称未設定:2005/06/21(火) 12:49:13 ID:k3jwCPiU
もうこのスレ削減依頼だしたら?
190名称未設定:2005/06/21(火) 13:00:25 ID:/ks90buA
eBayに試作品が出品されるまでスレは続くよ
191名称未設定:2005/06/22(水) 15:31:04 ID:VsuqTIX9
>>189 削減かぁ・・減らす依頼なら

mac:新・mac[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030481501/l50
192名称未設定:2005/06/22(水) 21:09:30 ID:a7V/sKFu
189とか減らしてもらって良いな
193名称未設定:2005/06/23(木) 12:28:59 ID:rwfDRN/d
賛成します
194名称未設定:2005/06/24(金) 03:37:12 ID:49w9dQdY
195677:2005/06/24(金) 11:01:15 ID:uI/Il/PC
196名称未設定:2005/06/24(金) 12:48:50 ID:LlZ6K/OY
PowerBookジーコ
197名称未設定:2005/06/24(金) 20:33:58 ID:rYSVFfqg
>>195
何となくIDが気になるな
198名称未設定:2005/06/24(金) 22:54:25 ID:hSXjwPLM
PowerBookG4の卸元の在庫が多数あったのが何故か引き揚げられたと
知人が言っていました。
新商品が関係しているのかなあ。
199名称未設定:2005/06/24(金) 23:22:25 ID:wAugTc5p
宝くじが当たったらG4でもいいからPB買う
200名称未設定:2005/06/25(土) 00:34:20 ID:p9dx+4LV
>>198
マジ!? グッドニュースじゃん!


…と、期待させて実は今頃、引き揚げたPowerBookにIntel Insideのシールを貼ってたりして。
201名称未設定:2005/06/25(土) 00:41:03 ID:gy1fZQCY
>>198
半期の棚卸し
202名称未設定:2005/06/25(土) 02:56:57 ID:qAmI2gHT
>>201
ワロタ
203名称未設定:2005/06/25(土) 08:20:35 ID:Lz2YjTX6
棚卸しじゃないと思うということです。
現場サイドには理由は告げられず、いきなりということです。
引き揚げられたのは、G4全機種だそうです。
MacminiとかG5シリーズはそのままでG4だけっていうことです。
なにか新機種とのからみがあるのかなあ
204名称未設定:2005/06/25(土) 10:37:28 ID:wdJn6gtn
Apple plans special event next month, new iPods likely

"Apple is asking the media to prepare for new product announcements
on or before the first Thursday in July."

ttp://www.appleinsider.com/article.php?id=1148
205名称未設定:2005/06/25(土) 10:44:03 ID:2Dv3Q7an
OSXからマック使わせていただいてる新参者ですが、
最近ノートが欲しくなってきました。
寝る前にメール見たり、ちょっとネットしたり程度
ですからiBookで十分ですよね。
206名称未設定:2005/06/25(土) 22:06:00 ID:6lG57QiD
京ポンで十分
207名称未設定:2005/06/26(日) 00:42:37 ID:LWUYriMd
>>205 メモリ増設とデュアルディスプレイにすると吉
208名称未設定:2005/06/26(日) 00:48:21 ID:LBtcyi0X
突然ですみません。私はパソコンには詳しくないのですが、
気になって朝まで待てないので教えてください。
今日DVD RAMを購入したのですが、それに保存出来ませんでした。
やっぱRWじゃないとだめなんですか?
RAMとRWの違いってなんなんでしょうか?
209名称未設定:2005/06/26(日) 01:53:52 ID:eDB+bedj
で?
210名称未設定:2005/06/26(日) 23:39:26 ID:Z0H+tnNe
>>203
Tiger添付かプレインスト版と入れ替えるんじゃないの?
211名称未設定:2005/06/26(日) 23:40:35 ID:Z0H+tnNe
10.4.2添付かプレインストの間違い
212名称未設定:2005/06/26(日) 23:49:55 ID:GVJBN+OT
ちょっと教えてほしいのだが、1番新しいMAC(2G/Dual・PCIスロットがXじゃないやつ)
シリーズの機種ってPantherインストールできないってホント???
213名称未設定:2005/06/26(日) 23:56:52 ID:eDB+bedj
そりゃぁプレインストールされているOSより古いのは入らないだろうさ
今更何を
214名称未設定:2005/06/27(月) 00:35:17 ID:gEl+oHuj
ちょっと教えてほしいのだが、1番新しいMAC(2G/Dual・PCIスロットがXじゃないやつ)
シリーズの機種ってPantherインストールできないってホント???
215212:2005/06/27(月) 00:36:00 ID:gEl+oHuj
ありがとうございました。TT
216名称未設定:2005/06/27(月) 00:38:57 ID:v9oeSqxX
>>210,211
アポーってそんなに親切だったか?
217名称未設定:2005/06/27(月) 11:24:53 ID:vCbZfiAX
>>216
販売版のTigerのバージョンが10.4.2になるって聞いたから
本体に添付するDVDも10.4.2版にするかな〜と思っただけ。
218名称未設定:2005/06/27(月) 11:25:04 ID:iUXP211E
>>198>>203 続報求む。>>210ってこと?
219名称未設定:2005/06/27(月) 12:20:22 ID:cXma3asZ
220名称未設定:2005/06/28(火) 00:46:49 ID:dgOr67RE
>>198>>203 続報求む。

>>210ってこと?
221名称未設定:2005/06/28(火) 00:55:36 ID:DCIZX3K4
厚みが2インチになってG5搭載
222名称未設定:2005/06/28(火) 01:21:03 ID:QIAKXEaR
Dual Coreの時代なのにフリースケールだめだな
223名称未設定:2005/06/28(火) 02:59:04 ID:hHnW1spO
>>222
Freescale版デュアルコアありますが?
多分、デュアル使うにはマザボの設計変更とか必要なんじゃないかと。
果たしてAppleにCPU乗り換え前にパワブに開発費をかける気があるかどうか。
224名称未設定:2005/06/28(火) 03:15:51 ID:kHKzCZnj
>>223
ツッコミどころは、発表時に2005年第二四半期出荷予定だった7448,8641D,8641だが

7448は10月に出荷開始
8641シリーズは来年出荷開始

になったところだろう。
225名称未設定:2005/06/28(火) 11:58:42 ID:o0pPedwB
去年の10月の時点で7448が今年の後半、8641は来年予定だった。
226名称未設定:2005/06/28(火) 21:30:13 ID:dgOr67RE
待望の発表までsageる必要ないと思うんだ
227名称未設定:2005/06/28(火) 21:41:55 ID:DCIZX3K4
基本sage進行なんじゃないの?
228名称未設定:2005/06/29(水) 00:23:22 ID:o1+WucHC
>>227 洗脳されかけているョ!
229222:2005/06/29(水) 00:35:12 ID:rUtnvwJv
>>223
8641は発表時からしってるけど出荷できないから情けないなってことだよ

7448が最後になりそう
230名称未設定:2005/06/29(水) 15:48:52 ID:o1+WucHC
>>227 コンドームは二重に付けるタイプの人?
231名称未設定:2005/06/29(水) 18:37:42 ID:SRkwgFko
そうです
232名称未設定:2005/06/29(水) 19:56:29 ID:cadyRAkV
あ〜早くでないかな 今G5の1.8?とかつかってんだがそれ以上のものであればよし
233名称未設定:2005/06/29(水) 21:20:44 ID:IGvsRnIr
>>230
二枚重ねるくらいなら入れない方がマシだな
234名称未設定:2005/06/30(木) 02:23:58 ID:Ry04Scpc
235名称未設定:2005/06/30(木) 15:40:04 ID:ytKgCs/T
なにがあと32日なん?
てかいつ新ノートでんだYO!!!!!!!!!!
236名称未設定:2005/06/30(木) 21:51:44 ID:lbaExFcP
>>235
来年中にはなんとかします
237名称未設定:2005/07/01(金) 13:36:25 ID:JQfAEr92
259 名前:名称未設定 投稿日:2005/07/01(金) 02:28:20 ID:GAL197Uw
IBM幹部、モバイル版PowerPC G5を製造できるとコメント
MacDailyNewsでは、eWEEKによると、IBMのシステム&技術グループ開発担当副社長であるロッド・アドキンス氏が、
「IBMは、PowerBookなどのポータブルを含むAppleの製品ライン全体のニーズに応えるPowerPCチップを製造することは可能であった。」
と語っていると伝えています。

>だったらはやく出せよ。1.67カッチマッタヨ
238名称未設定:2005/07/01(金) 23:11:27 ID:rTw5795y
>>237 転載する時は元スレも張ってよね
239名称未設定:2005/07/02(土) 02:03:43 ID:1XmtGIxV
>>238
ゴメン
いつ出る!?PowerBookG5・ibookG5!!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104837033/l50
240名称未設定:2005/07/02(土) 02:05:29 ID:TYjfoQFv
241名称未設定:2005/07/02(土) 06:22:28 ID:TYjfoQFv
>>203 >>210-211 正解でしたね!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1107551367/329

>Powerbook(1)にはすべてMac OS X Tiger が標準装備されています。
http://www.apple.com/jp/powerbook/
242名称未設定:2005/07/02(土) 19:17:40 ID:1XmtGIxV
>>240
あんがと〜、今度からそーしまふ。
243名称未設定:2005/07/03(日) 00:19:59 ID:iPUGnxAo
キタキタキタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
244名称未設定:2005/07/03(日) 06:00:53 ID:RUnld5JV
しょうじきそろそろ出そうじゃん?
245名称未設定:2005/07/03(日) 09:07:21 ID:wRaJkzSo
derukamo
246名称未設定:2005/07/03(日) 09:16:31 ID:rgJEcyAF
kamonegi
247名称未設定:2005/07/03(日) 10:20:55 ID:6Z4Gq7uM
地元に、del-camone(デルカモーネ)っていうパチンコ屋あったなぁ…
いや、それだけですよ。ごめんなさい。
248名称未設定:2005/07/04(月) 03:12:21 ID:CdnsSb6C
G4で良いからアップデートしてくれ!買い替えられん。
249名称未設定:2005/07/04(月) 09:07:30 ID:CRrcoL3c
>>248
熱の関係でこれ以上のクロックアップは危険鴨
250名称未設定:2005/07/04(月) 14:45:26 ID:+zAOIq2h
7448だとプロセス微細化するのでもうちょっとだけならいけるかも?
251名称未設定:2005/07/04(月) 22:51:50 ID:FiJuqobG
あと29日
http://www.ipodstyle.net/
252名称未設定:2005/07/05(火) 22:29:31 ID:zDqYOHw+
235ではないけど、
一体、なにがあと29日なん?

なにをカウントダウンしてんの?
253名称未設定:2005/07/05(火) 23:22:34 ID:nkB39Too
>>252 意外にApple自体が買収されたりしてネ(⌒∇⌒)ノ
254名称未設定:2005/07/05(火) 23:34:51 ID:NvQTy/Mj
iPod Styleの三周年とかだったりして
255名称未設定:2005/07/07(木) 12:16:49 ID:WJAc8KZM
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!七夕
256名称未設定:2005/07/07(木) 15:29:49 ID:JopHyuye
>>252
ん?ただカウントしてるだけだよ。
別になにもないけど?
257名称未設定:2005/07/07(木) 18:02:43 ID:Vr9wkZaS
省電力版970
でますた
258名称未設定:2005/07/07(木) 18:30:12 ID:7npw0C4Q
259名称未設定:2005/07/07(木) 18:32:06 ID:JmYL5RnY
13W(1.4 GHz時)、16W(1.6GHz時)となっています。
また、このマイクロプロセッサーには省電力機能が搭載されており、
システム・アーキテクトはこれを採用することでシステムの電力をダイナミックに管理することができます。
260名称未設定:2005/07/07(木) 22:47:17 ID:FWKxP5JQ
1/14 のリンケージ

「PowerBook G5」と「iBook G5」、第2四半期出荷?
DigiTimesでは、情報筋によると、Foxconn Electronics (Hon Hai Precision
Industry)がMac mini」の製造を受託し、Asustek Computerが「iPod shuffle」
の製造を受託しているようだと伝えています。Foxconnは、月に10万台以上の
「Mac mini」の出荷を見込んでおり、Asustekは月に40万台から50万台の
「iPod shuffle」の出荷を見込んでいるとのことです。また、Asustekは第2
四半期に「iBook G5」の出荷を予定しており、Quanta Computerも第2四半期に
「PowerBook G5」の出荷を予定しているようです。
261名称未設定:2005/07/07(木) 22:59:58 ID:VMv9B8gy
щ(゚Д゚ щ)PowerBook G5、買ゥモーーーン!!
262名称未設定:2005/07/07(木) 23:13:01 ID:RuDWOyvJ
щ(゚Д゚ щ)iBook G5、買ゥモーーーン!!
263名称未設定:2005/07/07(木) 23:14:13 ID:RuDWOyvJ
第二四半期っていつよ〜
264名称未設定:2005/07/07(木) 23:29:30 ID:JvXEI7F/
>>263
12月26日〜3月25日であってる?>識者の方
ってことは、来年?
265名称未設定:2005/07/07(木) 23:30:54 ID:RuDWOyvJ
来年か〜、まだ先だね〜、っしゃ、買うかな。
266名称未設定:2005/07/08(金) 09:39:24 ID:4rbZNl7Q
アップル:IBMはやる気がないようなので、インテルに乗り換える
IBM:やる気はある。いずれ新型POwerPCを投入する準備はある。

IBM<:さあデュアルコアと低消費電力の970を作ったぞ!採用しろ
アップル:やだ



まあ、ずっと前から970MPも新970FXも970GXもアップルにサンプルは届いていたと思うけどねw
267名称未設定:2005/07/08(金) 12:55:14 ID:ulqEhjKK
待てずにWin乗り換えした人になってしまいそうでつ

ま、過去の資産捨てませんけどね
268名称未設定:2005/07/08(金) 21:04:28 ID:OiZzRnwD
あと
269名称未設定:2005/07/08(金) 21:30:34 ID:O/Zf3sMl
>>266
出るには出るけど、Apple的には遅すぎってことなのかな。>乗り換え
つーか、「3GHz」はまだ出ないわけだが。(もうそーゆートレンドじゃないからいいけどね。)
270名称未設定:2005/07/08(金) 23:51:53 ID:C7KWfgsk
PBG5

PBP4
271名称未設定:2005/07/08(金) 23:55:20 ID:IYbb7WHl
で、次のインテリブックはいつ出るんだ?
272名称未設定:2005/07/09(土) 00:48:59 ID:wsXLp+GH
2006年末
273名称未設定:2005/07/11(月) 19:04:04 ID:Kyidyejf
G5のノートが無いのは切実に困るのだが・・・
274名称未設定:2005/07/11(月) 19:23:15 ID:5gBo4CDe
>>273
WindowsがPowerPCに対応すれば、970採用ノートでも作ってくれるだろう
もちろんアップル製ではないのでMac OSは動かないが
275名称未設定:2005/07/11(月) 22:55:51 ID:FVzzg2++
いかん!もう待ちくたびれた。きっと、すぐにモデルチェンジはないと
思って現行機を買ってしまうか・・
276名称未設定:2005/07/11(月) 23:31:53 ID:VQa0S61W
昨日15インチ、ポチっとしてしまいました。
277名称未設定:2005/07/13(水) 04:21:21 ID:swlaSSxp
>>276
Product:
PowerBook

Last Release:
January 31, 2005

Days Since Update:
162 (Average = 185)

Recommendation:
Buy only if you need it - Approaching the end of a cycle
278名称未設定:2005/07/13(水) 21:33:39 ID:4U9LR2pS
end of a cycle.....
279名称未設定:2005/07/14(木) 01:50:10 ID:S/fgbcOe
>>273 逆に、需要が少ないから出ない?
280名称未設定:2005/07/15(金) 03:00:14 ID:XfcFdt6I
>>276-278 今が待ち時?
281名称未設定:2005/07/15(金) 11:19:58 ID:6Ezv0V7r
禿が出す気あるなら、9月の新学期に合わせて出してくるだろうけど…
282名称未設定:2005/07/15(金) 13:09:23 ID:QxD/l9P7
>>281 それは何か関係あるの?
283名称未設定:2005/07/15(金) 13:54:33 ID:XqpYY4TV
>>282
新iBook
1.4か1.5GHz程度になるだろう。
GPUはMobility Radeon 9700(9600の改良版、デスクトップの9700とは違うので、PowerMacの9600XTとほぼ同じ)

と勝手に予想
284名称未設定:2005/07/15(金) 16:23:02 ID:iRJqxmUS
このボディーって傷つきやすいですか? 少しこすったら塗装がはげます?
神経質なんで気になります
285名称未設定:2005/07/15(金) 16:55:01 ID:6Ezv0V7r
別段傷つき易いと云うことは無い
286名称未設定:2005/07/15(金) 21:12:32 ID:Fd9/s/xE
まだ出てねーだろが
287名称未設定:2005/07/15(金) 23:59:45 ID:aiYFMS/U
新学期は傷つき易いもの
288名称未設定:2005/07/16(土) 02:37:52 ID:o26a7g3u
日本の磨き屋シンジゲートによる全面鏡面仕上げとなっております。
普通に拭くだけでスジが入りますので観賞用としてのご使用を推奨いたします。
289名称未設定:2005/07/16(土) 03:15:32 ID:SwOqGdXe
PB-G5出ないなら出さないって正式に告知しろ。>Apple
290名称未設定:2005/07/16(土) 03:46:46 ID:s2vw2SC8
>>289
漏れもおもた。
ハゲむかつくハッキリ汁!
291スティーヴ:2005/07/16(土) 05:22:52 ID:vCFdwmYW
その日になればハッキリします。
292名称未設定:2005/07/16(土) 11:08:46 ID:MgY4CIea
>>291
その日ってどの日?
293名称未設定:2005/07/16(土) 11:38:12 ID:rmCo7nlx
禿が真の禿になる日
294名称未設定:2005/07/17(日) 01:26:00 ID:ijyzZRUE
キター━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
295名称未設定:2005/07/17(日) 13:03:30 ID:lQPKQ/2T
>>277
そうすると8月15日か
296名称未設定:2005/07/18(月) 22:38:52 ID:zHuYwXap
可能性低いからこそ出してくるApple魂
297名称未設定:2005/07/18(月) 22:44:37 ID:OkU976nR
9月はiPod Videoだってさ。
Power Book & iBook はG5じゃないとかわない。
298名称未設定:2005/07/19(火) 01:18:28 ID:VqLYrVIj
G5が良いとは限らない。やかましいファンがガンガン回って、バッテリが公称1時間しか持たないとかじゃ意味が無い。
299名称未設定:2005/07/19(火) 01:25:05 ID:iEDgRfB9
> G5が良いとは限らない。やかましいファンがガンガン回って、バッテリが公称1時間しか持たないとかじゃ意味が無い。

なわけねえだろ。出るとするなら低消費電力に抑えたチップも出てるし、
G4より若干熱いぐらいじゃないのか。ていうか、マジに出そうな予感。
金ねーよ。
300名称未設定:2005/07/19(火) 07:33:48 ID:0hlmXfmO
300
301名称未設定:2005/07/19(火) 11:08:36 ID:7AGxQ1u1
>>289
>G4より若干熱いぐらいじゃないのか。
現行機の熱さを知らないんだな…。
302名称未設定:2005/07/19(火) 13:34:00 ID:NNo7kick
>>261-262 今気が付いたいいじゃん!
303名称未設定:2005/07/19(火) 13:56:34 ID:A9aVqhTy
>>301
それでもPenMと同レベルの消費電力ってところがワロス
8641Dの平均消費電力が15-25Wだと言ったら、「そんな夢のMPUがあるわけない」と言われた
304名称未設定:2005/07/19(火) 21:22:57 ID:SmCfF4ur
キタキタキタキタキタ
305名称未設定:2005/07/19(火) 21:42:03 ID:APV+Dyea
>>303
2GHz前後のPentium M積んでるWinノートって
3.5kg超の無差別級デスクノートがほとんどなんだが。
今のPowerBookの筐体の中途半端に思える大きさは
搭載するCPUの発熱という観点から見れば必然なのかも。
306名称未設定:2005/07/20(水) 00:40:18 ID:OY+S4ZAS
バッテリーがキャパシターとやらにならなきゃG5は無理っでしょ
307名称未設定:2005/07/20(水) 01:28:30 ID:9Xd9GZfF
ThinkPad X32は2GHzモデルもあるよ(日本では売ってないけど)
308名称未設定:2005/07/20(水) 02:05:14 ID:HVFLJVro
Turion64はTDP35W/25Wだし、モバイルAthlonなど90Wとか、もうね・・・
17インチパワーブックは大したモンだと思うよ
309名称未設定:2005/07/20(水) 02:22:32 ID:eXr7Lcx0
仕事で必要になって&サブに某モバイルAthlonのマシンを買ったけど、
バッテリ公称1.5hのやつで、実質50分くらいしかもたない。
サッカー見ながら仕事するの野望、前半終了のホイッスルと共に玉砕。

FirefoxとThunderbirdだけしか起動してないのに...DVDとか見たら何分なのやら。
310名称未設定:2005/07/20(水) 05:56:16 ID:vya6V90c
>>309
そりゃそうだろ。俺のPowerBookでも動画再生してると、
公称5hだが3h持たない。
輝度やCPU最低にしてソーっと使えばおおむね公称通りだけど。
311名称未設定:2005/07/20(水) 13:16:22 ID:n9/dbGtm
でも3hと50mは大違いだね。
312名称未設定:2005/07/20(水) 16:05:50 ID:/eNjLgX3
>>311
そりゃあ、Banias(Pentium M)登場でバッテリー駆動3時間モデルが出た!
って大騒ぎされるんですよ

こんな奴らに限って「マカは世界が狭い」とか言うからワロス
313名称未設定:2005/07/20(水) 17:13:25 ID:vya6V90c
Athronで長時間工藤しるっていうほうが無茶なのかも。
314名称未設定:2005/07/20(水) 21:49:15 ID:bnZjeTqZ
>>312
Sonomaでまた駆動時間短縮したし……
まぁ速度性能にこだわらなければMacより長時間駆動するのはたくさんある。
315名称未設定:2005/07/20(水) 23:24:01 ID:HJgYGLgl
おまいらPowerBook G5がとうとうキタみたいですよ。
316名称未設定:2005/07/20(水) 23:25:11 ID:9Xd9GZfF
どこに?
317名称未設定:2005/07/20(水) 23:53:56 ID:1kfAq/49
Appleの研究室に試作機が
318名称未設定:2005/07/21(木) 00:26:27 ID:upFJNEDr
そんなものは去年から・・
319名称未設定:2005/07/21(木) 00:31:43 ID:tPktA3gt
試作零号機が暴走してました。
320名称未設定:2005/07/21(木) 01:10:23 ID:YcQoLo+M
初号機にママンがインストールされていました。
321名称未設定:2005/07/21(木) 01:12:49 ID:tY6WJwJw
博報堂の会議で。。
322名称未設定:2005/07/21(木) 22:21:44 ID:LMcuG2AU
今のPowerBookってCardBusのSATA接続出来ないのかな?
323名称未設定:2005/07/21(木) 23:38:45 ID:5xlWvkEe
CardBusのSATAカードでMac対応のが出てない。。
誰かがドライバ書いてくれればいいんだけどな〜。。
324名称未設定:2005/07/22(金) 02:36:05 ID:+OOLFLd7
地獄のSATAも
325名称未設定:2005/07/22(金) 09:51:43 ID:s1gYYBjb
禿げ次第
326名称未設定:2005/07/22(金) 12:29:03 ID:9bDQOIVU
>>324-325
おまいら最高だw
327名称未設定:2005/07/22(金) 20:08:41 ID:ARNBztOH
PBG5ついにくるのか!??
328名称未設定:2005/07/22(金) 21:00:34 ID:G2deLe3E
俺んちには来たよ
329名称未設定:2005/07/22(金) 21:25:04 ID:296Pb7aa
マ、マヂッ!? Σ(゚д゚lll)ガーン
330名称未設定:2005/07/22(金) 22:06:33 ID:1GnZO/E7
さっき帰った。結構忙しいらしい。
331名称未設定:2005/07/23(土) 00:14:36 ID:Cn7FREnf
こないだ風俗店にコソーリ入っていくのを見ました。
332名称未設定:2005/07/23(土) 10:18:57 ID:6mKGZgrb
>>309
CrystalCPUIDつかえばぁ
333名称未設定:2005/07/23(土) 12:56:38 ID:0mb/CJpo
>>332
あれで電圧・クロック可変にしても、所詮TDP90W(DTRやモバイルAthlonなら)
334名称未設定:2005/07/25(月) 09:12:59 ID:3fvpPD/n
このスレどうなってんの
335名称未設定:2005/07/25(月) 09:33:53 ID:gMBRVZD7
>>333
一番熱いAthlonXP3200+でもTDP89Wなのに
どうしてモバイル版が90Wもあるんだ?
336名称未設定:2005/07/25(月) 11:29:11 ID:QHW/CgZ9
>某モバイルAthlonのマシンを買ったけど

取りあえず、パナ買っとけば。うちはW2だけど、DVDも付いてるよ。
ネットくらいなら5時間くらいは持つよ、標準バッテリーで。公称7.5時間だけど
それは無理。
337名称未設定:2005/07/25(月) 12:12:17 ID:6OJFXGfk
>>335
シングルコアのAthlonでも、TDP109Wなんだけど・・・
DTR Athlon64とか、モバイルAthlon64ってのはデスクトップとほぼ同じもの。

まあ、通常電圧版PowerPC 970FXとほぼ同じだな。
338名称未設定:2005/07/25(月) 14:16:47 ID:gMBRVZD7
>>337
でたらめゆーな。シングルコアのAthlonってThunderbirdか?80W弱だろあれ。
AthlonXPなら全部90W以下だし、Athlon64だとしてもシングル最上級のFX-57でTDP104Wだ。
339名称未設定:2005/07/25(月) 14:37:19 ID:6OJFXGfk
すまん、シングルコアのAthlonというのはFX-57のことを言っていたんだが、104Wだった。

DTR Athlon64(デスクノート向け) 3400+(最速の3700+のはわからなかった)のTDPも90Wくらいかな、と思って書いたが、間違ってた、ごめん
で、結局TDPは「たったの」81.4Wだった



で、MPC7448や8641DやPPC750GXのTDP知ってるかい?
340名称未設定:2005/07/25(月) 14:58:54 ID:gMBRVZD7
>>339
でさー、337は何がいいたいのよ。
FX-57が104Wなのはいいけど、それと309のモバアスにどういった関連があるの?
333と337を合わせると、「(309のノートのCPUは)CrystalCPUIDを使って可変にしても所詮90Wで、
DTR64の3400+が81.4W。だから、309のノートのバッテリは50分しか持ちません」 ってことか?

じゃ、質問
1.>>309でモバイルAthlonのマシンと言っているだけなのに、DTR Athlon64 3400+以上とCPUを特定出来た理由
2.いきなり前触れも無くFX-57の話をしだした理由
3.クロックを可変にしてもTDPが90Wである根拠もしくは証拠

よろすく。
341名称未設定:2005/07/25(月) 15:09:33 ID:dAO00Z8w
>>336
NECでした...。
でももう売っちゃったからどうでもいいや。Windowsのノート必要な仕事終わったし。
今ノート無しなので来週出る?iBook買います。
342名称未設定:2005/07/25(月) 15:10:27 ID:gMBRVZD7
ワリ、最後の一行読んでなかった。
その二つ、知らんけど?興味も無い。

ところで、その質問の意図は何?
モバイル版AthlonXP(おそらく状況から見てモバアスXPかなと思ったんだが)のTypicalTDPが
通常のデスクトップ版AthlonXPやFX-53や4000+のMAX TDPより高くなってしまうのがおかしいと思ったから
指摘しただけなんだけどさ。

>TDPも90Wくらいかな、と思って書いたが
と、無根拠に90Wという数字を出して、さらにその後にPPCを知っている?
という言い方で来たってことは333の時点でAthlonを叩きたかっただけっつーことですか?
343名称未設定:2005/07/25(月) 15:12:09 ID:6OJFXGfk
>1.>>309でモバイルAthlonのマシンと言っているだけなのに、DTR Athlon64 3400+以上とCPUを特定出来た理由
しらん
>2.いきなり前触れも無くFX-57の話をしだした理由
しらん
>3.クロックを可変にしてもTDPが90Wである根拠もしくは証拠
しらん。だが、>>>333はそんなこと言ってない


バッテリーで5時間動くパワーブック使ってるもんで、AthlonもPentiumもどっちも同レベルに見えるんですよ
爆熱Athlonを低電圧にしたところで、所詮・・・って言う意味ね、333,337は。
おれもAthlon64使ってるし、好きなんだが、別に馬鹿にする意味で言ったわけではない。
スレの流れで書き込んでるだけだ、板の内容からかなり逸れてしまったのは申し訳ない。


スレ違いついでに、339の最後の質問に答えてくれないかな?

よろすく。
344名称未設定:2005/07/25(月) 15:14:56 ID:6OJFXGfk
悪いが、その3つを知らないなら、出張してないで巣に帰れ
345名称未設定:2005/07/25(月) 15:18:39 ID:PiM5cge/
すっかり夏だね
346名称未設定:2005/07/25(月) 15:22:52 ID:6OJFXGfk
>と、無根拠に90Wという数字を出して、さらにその後にPPCを知っている?
>という言い方で来たってことは333の時点でAthlonを叩きたかっただけっつーことですか?

知識の無いやつが出張してきているのかなぁ、と思って、確認してみた
無根拠に90Wという数字を出したのはスマン。DTRやモバイル版はデスクトップと同程度のTDPだと思いこんでた

夏でごめん、連カキコもゴメヌ。失礼しました
347名称未設定:2005/07/25(月) 15:26:03 ID:2lpp5xoZ
なぜマカー同士がアスロンな話で喧嘩してるのか
348名称未設定:2005/07/25(月) 15:28:02 ID:gMBRVZD7
>>343-344
>しらん
>しらん
>しらん。だが、>>>333はそんなこと言ってない

なんで自分のことがわからないんですか?
答えるつもりが無い(風を装って、答えられない)だけでしょ?

>爆熱Athlonを低電圧にしたところで、所詮・・・って言う意味ね、333,337は。

つまり、発言の内容の確実性はどうでもいいけどAthlonの「最上位モデル」がアツアツだから
309が使っていたノートが電気食いでもしょうがないよって言いたかったってこと?

>その3つを知らないなら、出張してないで巣に帰れ

悪いんですが、その3つも板違いなんですが。
前二つはG5(おそらく970ファミリ)じゃないし、後のも搭載されている・搭載が決定されているわけではないんで。
349名称未設定:2005/07/25(月) 15:30:36 ID:PiM5cge/
とっぷり夏だね
350名称未設定:2005/07/25(月) 15:35:39 ID:gMBRVZD7
>知識の無いやつが出張してきているのかなぁ、と思って、確認してみた

ID:6OJFXGfkに試されなければならないことした覚えはまったく無いんだけど。
PPCの知識があれば、出鱈目な根拠を基にAthlonを叩くことが正しくなるのかな?

あと、348補足

>前二つはG5(おそらく970ファミリ)じゃないし

G5がどういうカテゴライズをされているか正確に知らないから、
「PPC970を採用したものをG5とカテゴライズしている」という考えの基にした発言つーことで。
351名称未設定:2005/07/25(月) 16:06:55 ID:2lpp5xoZ
なにこの議論は。
PowerBook G5にAthron載るの?
352名称未設定:2005/07/25(月) 16:37:47 ID:M5TBiMfr
机上の空論に空論を重ねて、
中身のないことで熱くなっているだけ。
いうなれば、夏の風物詩。
353名称未設定:2005/07/25(月) 17:45:08 ID:2J/Fj28E
>>350
>>前二つは
って何?途中から来て訳分からんことになってるので。
354名称未設定:2005/07/25(月) 17:47:20 ID:2lpp5xoZ
>>353
そっとしとけ
355名称未設定:2005/07/25(月) 23:33:30 ID:R5vd77Th
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
356sage:2005/07/26(火) 13:14:06 ID:QlFRdrt1
チタン復活しねぇかな。
これかっこ良すぎるよな。
357名称未設定:2005/07/26(火) 13:37:32 ID:4rf3WAD4
いや〜よく小さくできたな。
カッケー
358名称未設定:2005/07/26(火) 20:40:33 ID:EG456ZNw
PowerBookがモデルチェンジ!今度は最初から剥げてるチタン!      イヤス
359名称未設定:2005/07/26(火) 23:27:47 ID:6hBEMlRS
>>357 そうでもないよ
360名称未設定:2005/07/27(水) 16:37:28 ID:6qyllgtI
いつ出る!?PowerBookG5・ibookG5!!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104837033/l50
361名称未設定:2005/07/27(水) 22:46:05 ID:bTNy2nRk
iBookG5は出ない
362名称未設定:2005/07/28(木) 00:09:44 ID:hQvOYjUc
PowerBookG5はまぼろしにつつまれた
363名称未設定:2005/07/28(木) 01:33:30 ID:YsuhO/jy
ジョブズは不思議なおどりを踊った。
ユーザーは混乱している!
364名称未設定:2005/07/28(木) 04:14:01 ID:BiblDC2h
たしかに混乱してる人たくさーンいるアルネ。
365名称未設定:2005/07/28(木) 08:14:48 ID:uGhtNVoV
ユーザーはまだ混乱している!
366名称未設定:2005/07/28(木) 10:29:18 ID:t6lru+Bs
>>360 はコテハン?
367名称未設定:2005/07/28(木) 15:10:51 ID:ex++Ilsj
>>366
「名称未設定」で固定されてるという意味でならコテハンと言えなくもないw
368俺様:2005/07/28(木) 20:16:57 ID:5pZFGK/R
そして俺は新宿へやって来た。アレが入ったバッグを抱えて。今日、PowerBookG5が発
表されるのだ。すでに店の前には長い行列ができている。全員この日を待っていたのだ。
俺のおかげだとみんなに言ってやりたい気分だった。俺も列に並ぶ。開店まではまだ時
間がある。
ふと気付くと、あのオッサンが近づいて来るのが見えた。俺は平静を装って会釈した。
「君もマッカ−だったんだね、ちょっと話でもしないか」
オッサンの口調には有無を言わさぬものがあった。
俺はオッサンの後に付いてビルに入った。着いたのはアップルストアが見える屋上だ。
オッサンはおもむろに振り返り、言った。





「PowerBookG5なんか、来やせん!」
369名称未設定:2005/07/28(木) 20:26:21 ID:R0VyRQ9a
>>367
意味わかってないしw バ〜カ
370名称未設定:2005/07/28(木) 21:22:34 ID:ex++Ilsj
ご年配の方はマッカーと発音するのか
371俺様:2005/07/28(木) 21:49:54 ID:5pZFGK/R
おお、なんということじゃ。
口に出して言うたことはないが脳内ではそう発音しとったわ。
ちなみに他人が口にするのも聞いたことが無い。
372名称未設定:2005/07/29(金) 02:00:35 ID:Z90lcCVZ
>>370
WindowsXPをエックスピーっていうタイプだな
あと天津飯をXsanさん(てんさんさん)とも言いそう
373名称未設定:2005/07/29(金) 06:46:04 ID:/LZrTrKt
>>372
>WindowsXPをエックスピー

えっ、ちがうの?
374名称未設定:2005/07/29(金) 09:13:17 ID:en1CszVM
>>372
>WindowsXPをエックスピー

えっ、ちがうの?
375名称未設定:2005/07/29(金) 09:17:56 ID:Ixb/d52q
>>372
>WindowsXPをエックスピー

えっ、ちがうの?
376名称未設定:2005/07/29(金) 09:35:46 ID:yrl5A3qs
>>372
>WindowsXPをエックスピー

えっ、ちがうの?
377名称未設定:2005/07/29(金) 10:15:53 ID:8USrCAFX
>>372
>WindowsXPをエックスピー

えっ、ちがうの?
378名称未設定:2005/07/29(金) 10:45:19 ID:tXQjz7MH
>>372
>WindowsXPをエックスピー

えっ、ちがうの?
379名称未設定:2005/07/29(金) 10:57:19 ID:cIjikfHp
>>372
>WindowsXPをエックスピー

えっ、ちがうの?
380名称未設定:2005/07/29(金) 11:41:03 ID:glcLE4bo
>>372
マッカー → マカ
エックスピー → エクスピー
Xsanさん(てんさんさん) → Xsan(てんさん)
381名称未設定:2005/07/29(金) 12:34:11 ID:hURqhL/4
嘘だ!
オペケペーなんて言いにくい。
オッペケペーのほうが言いやすい。
382名称未設定:2005/07/29(金) 15:41:37 ID:6dflv6fm
嘘だ!
オペケペーなんて言いにくい。
オッペケペーのほうが言いやすい。
383名称未設定:2005/07/29(金) 16:01:18 ID:CVPBwmKR
嘘だ!
オペケペーなんて言いにくい。
オッペケペーのほうが言いやすい。
384名称未設定:2005/07/29(金) 17:22:32 ID:tXQjz7MH
嘘だ!
オペケペーなんて言いにくい。
オッペケペーのほうが言いやすい。
385名称未設定:2005/07/29(金) 21:10:13 ID:0cXQg72d
ついに気が触れたか…
386名称未設定:2005/07/29(金) 23:05:15 ID:GYY8as1q
おれはペケポンって呼んでるよ!
387名称未設定:2005/07/30(土) 01:54:57 ID:SXL9H1Cs
エッキスピーだろ
388373:2005/07/30(土) 03:49:19 ID:AIspQ7dG
いやーすごいことになってるねぇ・・・(汗)

で、ほんっとは、どう読むの?

ふつうにアルファベットとして読んでたよ・・・。

テン・ピーじゃないだろうしなぁ・・・(笑)
389名称未設定:2005/07/30(土) 04:13:06 ID:ygQKxAqt
390373:2005/07/30(土) 05:06:49 ID:AIspQ7dG
>>389
なに、アルファベットの発音をカタカナにした際の
「エックス」「エクス」「イクス」などの違いに拘ってたのか?

あははは

そもそも「X」を「エックス」と読ませんのは慣用だろ?
それに実際上に書いた3つだって厳密には違うだろうし。

ユーたちは外来語(外国語起源の言葉)は全部ネイティブの発音で
発声してんのかい?
アイロンとかデザインとかプリンとか?
まあそれも楽しくていいけど。

なんかひねりも何にもなくて、おじさん、がっかりだよ。orz
391名称未設定:2005/07/30(土) 06:33:13 ID:PGeK2X5e
れいでぃお〜聞こえているか〜れいでぃお〜僕らの声が〜う〜っえ〜
とな。
巻き舌全開でよろしく。
392名称未設定:2005/07/30(土) 11:20:25 ID:za23G+GS
何で373おじさんは焦ってるの?

あははは
393名称未設定:2005/07/30(土) 12:44:36 ID:omFyLSUe
買い時を逃がしてる負け組みの俺が着ましたけど
ちなみに15インチモデルがホスイ

とりあえずPenM搭載ノートが単独でWin起動できたら俺にとっては神機
それまで待ってみるかiBookG3とともに…
394名称未設定:2005/07/30(土) 17:01:20 ID:pb19GETS
ぼくのIDすごい?
395名称未設定:2005/07/30(土) 17:18:09 ID:+wl957zU
うん。すごいすごい。
396名称未設定:2005/07/30(土) 17:24:24 ID:pb19GETS
他のスレでさんざん指摘されるまで気づかなかったが
PBのすれでは全然反応がないのね
397名称未設定:2005/07/30(土) 17:30:02 ID:+wl957zU
だってここは過疎スレ而もネタスレですもの
398名称未設定:2005/07/30(土) 18:14:05 ID:pb19GETS
がー
399名称未設定:2005/07/30(土) 22:23:26 ID:RyNpitnu
はやくPowerBookを出しやがれ!
400名称未設定:2005/07/30(土) 22:33:39 ID:2LLx9dzy
インテルMacの最初の機種がPowerBookだとしたら意外に早く発表される?
401名称未設定:2005/07/31(日) 00:55:35 ID:2w4y/Q+q
>>400
mac mini or iBookじゃないかと
402名称未設定:2005/07/31(日) 02:46:45 ID:SoxBgHA7
iBook Mac miniの性能を上げないのはPowerBookのためではない。

G4より爆熱のPenM系に移行するためには、低消費電力のものを採用しなければならないが、
PenMだと値段高杉、Celeronだと熱杉、つまり・・・

低クロックのG4から、低クロックのCeleron Mに移行すればいいんだよ!!!!!11!!
403名称未設定:2005/07/31(日) 10:31:47 ID:VyePE7rv
WWDC でヂョブズが言ってた、「まだまだグレイトな PowerPC 製品が控えている!」
って話はどうなったん?
404名称未設定:2005/07/31(日) 10:49:26 ID:JbdYrFMn
>>403
例えば、1年後にPowerMac G5 Dual 2.8GHzやPowerBook G4 1.7GHzが出たとしても、
Jobs「グレイとな製品だ」と言うに違いない
405名称未設定:2005/07/31(日) 17:03:35 ID:gyBzd+Mi
どうせならiPod Fleaとか出して欲しい。そうすればほんとにグレイトと思うんだが。
406名称未設定:2005/07/31(日) 18:51:16 ID:2w4y/Q+q
>>402
超低電圧PenMとかもあるよ(1.2GHzとかになってしまうけど)
407名称未設定:2005/07/31(日) 19:58:30 ID:aoNF0jF6
>>406
402も言ってるが、価格がな・・・
408名称未設定:2005/07/31(日) 20:58:00 ID:2w4y/Q+q
1.4GHzのセレMは普通に熱いよ
409名称未設定:2005/07/31(日) 22:02:09 ID:bd9q/I5H
グレイトに重いPowerBookが来ますよ。
410名称未設定:2005/07/31(日) 22:49:14 ID:2w4y/Q+q
すでに重いと思うんだけど・・
15"が2.1Kgくらいになってほしぃ
411名称未設定:2005/08/01(月) 03:41:30 ID:TIo1iIr5
モバイルブラックホール内蔵。
412名称未設定:2005/08/05(金) 23:58:23 ID:OLT98GZR
明日、渋谷で
413名称未設定:2005/08/06(土) 02:13:15 ID:38f0wU1W
来ない。

はい、次。
414名称未設定:2005/08/06(土) 03:57:33 ID:Dg29jnTu
415名称未設定:2005/08/06(土) 07:40:26 ID:N7/ijVNF
G5の力なら21?ぐらい欲しい
416名称未設定:2005/08/06(土) 09:30:53 ID:qE9szuQe
>>386
コナシ先生の影響?
417名称未設定:2005/08/06(土) 11:37:30 ID:TELDtM87
渋谷なんてどうでもいいけど新製品早く発表しといて欲しいな。
そろそろ買い換えようと思ってるから。
418名称未設定:2005/08/06(土) 15:05:48 ID:U2iIJV0a
開店と同時に着いたんだけど、最後尾まで10分ほどかかった
1時間かかっても100メートル程度しか進まなかったから帰った

orz
419名称未設定:2005/08/06(土) 20:50:50 ID:o0BFrQqV
おいらTシャツげっと
420名称未設定:2005/08/07(日) 07:13:16 ID:myTJEcIj
>>124  先日の来日時にPB-G5の件聞いた人いないの?
421名称未設定:2005/08/07(日) 12:39:16 ID:oXaXuA8G
ジョブ禿に群がって携帯で写すだけでなく「まだぁ?」と聞いた奴はおらんのか?
422名称未設定:2005/08/07(日) 12:44:37 ID:XbZmLl0H
>>421
渋谷には来ていたようだが、諦めて店だけ見に行ったときは姿が見られなかった
禿っぽい人がいて、まさかと思ったが日本人だった
423名称未設定:2005/08/07(日) 19:53:24 ID:ybYN9w0b
影武者・・・
424名称未設定:2005/08/07(日) 21:00:14 ID:tf2qoo3o
禿「我が喪を三年伏せよ」
425423:2005/08/07(日) 22:41:48 ID:ybYN9w0b
落武者・・・
426名称未設定:2005/08/07(日) 23:12:56 ID:efwbCFSz
禿武者か?
427名称未設定:2005/08/07(日) 23:57:34 ID:w0GfgsXM
禿げたけもの?
428名称未設定:2005/08/08(月) 17:16:20 ID:SAeU6qbk
おまいらPowerBook G5がとうとうキタみたいですよ。
429名称未設定:2005/08/08(月) 21:46:25 ID:7fFuIZrg
>>428
どこに?
430名称未設定:2005/08/08(月) 22:29:14 ID:bc1fZC97
脳内
431名称未設定:2005/08/08(月) 22:49:01 ID:2xymRK46
いいなあ
432名称未設定:2005/08/08(月) 22:57:26 ID:7fFuIZrg
おれの脳内にはまだキテないよ
433名称未設定:2005/08/08(月) 23:28:07 ID:0MKGyJdp
>>428-430
ワラタ
434名称未設定:2005/08/09(火) 23:43:56 ID:FVqkdKyY
ヘヘヘ
435名称未設定:2005/08/09(火) 23:48:12 ID:Jk1HZ1a3
このスレはイッチャッテル方々がほのぼのしてるインターネッツですね。
436名称未設定:2005/08/10(水) 05:13:59 ID:xmyok8vq
「イっちゃってる」は、負の意味で使われるが
「キちゃってる」とむしろ褒め言葉になるのはなぜなんだろう。

日本では「いく」西洋では「くる」
宗教史観、死生観のちがいだろうか。

スレ違いスマン
437名称未設定:2005/08/10(水) 18:27:26 ID:IildVXjp
逝く年来る年みたいなもんじゃね?
438名称未設定:2005/08/11(木) 00:23:30 ID:8R4hSRak
PBにG5が必要な人って少ないとか?
439名称未設定:2005/08/11(木) 00:50:23 ID:nVhzywFK
んなこたぁない。
実現するならG8くらい必要だ。
440名称未設定:2005/08/11(木) 23:59:48 ID:cyeLlGq7
需要が無いと見てるんだね・・・
441名称未設定:2005/08/12(金) 00:17:16 ID:hVx15OsJ
日本語では「先々」と「後々」が同じ意味ってのがなぜなんだろうかと...
442名称未設定:2005/08/12(金) 19:29:55 ID:QqnaRdjZ
>>441
さきざき【先先】
  (1)遠い将来。行く末。前途。
  「―が思いやられる」「―どうなることか」
  (2)出かけて行く方々のところ。行く先行く先。
  「行く―で歓迎をうける」
  (3)まえまえ。ずっと以前。
  「―からの準備」

のちのち【後後】
  (1)これから先。将来。あとあと。副詞的にも用いる。
  「―のことまで考える」「―心配のないようにしておく」
  (2)それ以後。
  「あひ知りて侍ける人、―までこずなりにければ/後撰(秋下詞)」
  (3)死者の法事を営む七日目ごとの日。
  「―の御わざどもし給ふ/宇津保(忠こそ)」

同じか・・?
443名称未設定:2005/08/12(金) 21:30:35 ID:WXX+IR34
http://www.appleinsider.com/article.php?id=1229

クロックアップG4がエキスポに間に合うとか会わないとか。
444名称未設定:2005/08/12(金) 22:49:26 ID:FeF5MymW
2次キャッシュ倍増
445名称未設定:2005/08/13(土) 00:51:40 ID:8nX47kGh
3次キャッシュの扱いってどうなった?
446名称未設定:2005/08/13(土) 00:53:07 ID:8K1HtzAq
おまけで4次キャッシュ付けちゃいます
447名称未設定:2005/08/13(土) 02:09:28 ID:kCLtBc6Y
じゃあ5次キャッシュ大盛りで
448名称未設定:2005/08/13(土) 03:17:59 ID:YaJxtF4y
そろそろメモリ帯域以上にキャッシュがボトルネックになってくる悪寒。
449名称未設定:2005/08/14(日) 00:20:07 ID:xSjlUWi3
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
450名称未設定:2005/08/14(日) 00:22:57 ID:gdUVfB9D
>>449
どこに?
451名称未設定:2005/08/14(日) 01:13:22 ID:hGMYV1Dn
リフレインするスレはこっちになりましたか
452名称未設定:2005/08/14(日) 01:47:44 ID:x8V7JuKt
>>443
洩れの12" PBは今のモデル限りでなくなってしまうのか…
大事に使おう。
453名称未設定:2005/08/14(日) 01:54:58 ID:x4m1qumT
>>452
PowerBook 12とiBook 12って、性能や、ユーザーの使う機能が同じでも、やはり存在的に違うよな・・・
454名称未設定:2005/08/14(日) 13:27:30 ID:FssXH8sc
12" PBはでないのですかね次回のヴァージョンアップでは?
455名称未設定:2005/08/14(日) 15:38:41 ID:gNJQTLAm
12インチワイドの1スピPBになって復活します
456名称未設定:2005/08/14(日) 22:44:42 ID:owPjg2zK
>>455
それキボン
457名称未設定:2005/08/15(月) 20:28:25 ID:gSmYfDED
MPC8641採用?
458名称未設定:2005/08/15(月) 22:23:27 ID:sAiKJbTa
シングルコア版らしいけど7448と比べてなんかいいことあんのかな?
459名称未設定:2005/08/15(月) 22:25:31 ID:k41u5mqL
DualCoreじゃないと意味ねーよな 
460名称未設定:2005/08/15(月) 23:40:55 ID:cEzv7LNS
オレもデュアルコアなら測快打!
461名称未設定:2005/08/15(月) 23:57:42 ID:sAiKJbTa
どうせ個体は今のまんまでしょ?デュアルコアぶち込むスペースあんのかな?
462名称未設定:2005/08/16(火) 00:31:35 ID:9r1fYkqu
バスクロック上がってんじゃない?
463名称未設定:2005/08/16(火) 01:18:39 ID:70PTF+3j
メモリがDDR2
464名称未設定:2005/08/16(火) 03:14:36 ID:5BmMl+is
現行に7448乗っけただけじゃねーかなー
465名称未設定:2005/08/16(火) 05:10:42 ID:FsJo2Lvg
>>436
農耕民族は、自分で動いたりはしないのさ。
狩猟民族は自分で動いて獲物を狩る。
耕して、種蒔いて、水やっても、刈り入れ間際に台風がきたらあぼん。
で、冬に飢えて死んだりする。
すごいギャンブル。
466名称未設定:2005/08/16(火) 10:54:36 ID:RY9xYlwq
>>462
8641シリーズはシステムバス667MHzに上がる
もちろん、内蔵する機能は全く使わず、e600 G4コアのみ利用だw
467名称未設定:2005/08/16(火) 20:50:15 ID:GHyzLfEd
>>465 働かないで各民族から搾取する立場がいいな
468名称未設定:2005/08/16(火) 22:43:19 ID:J/53fJn6
469名称未設定:2005/08/16(火) 23:15:42 ID:1Xid42Ul
>>467
>搾取する立場
その立場に辿り着くまでにかなり働くってか
血を流さなきゃなんなかったりして。
470名称未設定:2005/08/17(水) 01:37:52 ID:G2YtBgir
>>469
人間だってだけで、充分に搾取する側だと思うけど。
釣りなんて、釣られる魚にしてみれば、振り込め詐欺どころじゃないよ。
471名称未設定:2005/08/17(水) 02:01:46 ID:a/T8ifpQ
>>469-470
より効率よくブン取る方法を毎年確認。それがダボス会議クオリティ
472名称未設定:2005/08/17(水) 15:28:31 ID:16kkPReh
カボスでエロ動画をブン取ってる俺が来ましたよ
473名称未設定:2005/08/17(水) 20:48:49 ID:oWelx3We
救出された項目:
474名称未設定:2005/08/17(水) 20:51:15 ID:GJY8p7uM
       とても私どもの口からは・・・
475名称未設定:2005/08/17(水) 23:21:59 ID:Fn9Ie3kb
もういいよ。
某Win機買ったから。

こうやって客が減っていくんだよ、
ジョブズさん。
476名称未設定:2005/08/18(木) 01:11:47 ID:mzsdNS4s
へー
477名称未設定:2005/08/18(木) 23:56:19 ID:jwhneiE+
PowerBookはもうダメポ
478名称未設定:2005/08/19(金) 01:55:09 ID:IKhTPXi4
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
479名称未設定:2005/08/19(金) 22:54:46 ID:natH9RZI
>>472 カボスってなんだろなー
480名称未設定:2005/08/20(土) 02:22:37 ID:HzF81eyJ
Cabosだろ
とマラスジ
481名称未設定:2005/08/20(土) 12:03:06 ID:2eg3Eee4
酢橘とか柚子とかライムとかの仲間かな。
482名称未設定:2005/08/20(土) 13:54:14 ID:T0jlwuIn
aquっぽい
483名称未設定:2005/08/20(土) 21:41:50 ID:KD8wrtdM
おまいらPowerBook G5がとうとうキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
484名称未設定:2005/08/20(土) 21:49:26 ID:T0jlwuIn
どこに?
485名称未設定:2005/08/20(土) 21:49:40 ID:vTeXTRBy BE:330210959-
http://www.macobserver.com/stockwatch/2005/08/15.1.shtml

G5 は mini に入るようですが。
486名称未設定:2005/08/20(土) 21:54:05 ID:Z2qjyHLe
mini に入るなら PowerBook にも入る!




‥と思いたい orz
487名称未設定:2005/08/21(日) 23:01:21 ID:DH8skW01
おまいらMac mini G5がとうとうキタみたいですよ。(´・ω・`)
488名称未設定:2005/08/23(火) 10:57:22 ID:XXA4N/34
やっと発表するってさ
489名称未設定:2005/08/23(火) 12:31:15 ID:kZmaUa+6
( ´_ゝ`)
490名称未設定:2005/08/23(火) 13:35:06 ID:F2vsyXtc
( ´,_ゝ`)
491名称未設定:2005/08/23(火) 16:22:40 ID:y2Ka24z2
( ´_`),ゝ
492名称未設定:2005/08/23(火) 16:48:36 ID:cioI24bd
(*´∀`*)ムフーッ
493名称未設定:2005/08/23(火) 16:51:10 ID:cOAfKQLm
(`・ω・´)マダ?
494名称未設定:2005/08/23(火) 22:44:11 ID:Nmiz7Tzr
もう来ない。
495名称未設定:2005/08/23(火) 23:26:34 ID:reOSEpho
二度と来ない
496名称未設定:2005/08/23(火) 23:37:34 ID:Nmiz7Tzr
今までも来なかった
497名称未設定:2005/08/27(土) 04:45:22 ID:EWkxziOY
2005年の夏休みも終わっちゃいまふ
498名称未設定:2005/08/27(土) 05:03:54 ID:LX3YVdeW
学年的に言えば、20代最後の夏が終わっちゃうみたいです。。(10月生まれ
499名称未設定:2005/08/28(日) 22:30:52 ID:t9Hkcxn3
PowerBook G5はボク達のココロの中にある。ってことでいいの?
500名称未設定:2005/08/29(月) 01:39:28 ID:dcUJYuem
二年もすりゃ、いい思い出に変わるだろ。
501名称未設定:2005/08/29(月) 10:23:12 ID:qQ7pqpba
じゃあ、僕たちで作ろうよ!PowerBook G5!
502名称未設定:2005/08/29(月) 17:20:42 ID:QAvGCHAS
>501
お前ほんとあたまいいな!
503名称未設定:2005/08/29(月) 20:03:16 ID:G4aA8aFo
>>502
し〜っ、声がでかい
504名称未設定:2005/08/29(月) 22:35:55 ID:iAqsDoc+
隣の住人に聞こえるじゃないか。
505G4:2005/08/29(月) 22:40:48 ID:ApTu/dXV
>>503
だれがあふぉじゃ
506名称未設定:2005/08/29(月) 22:42:35 ID:a75p6qrB
Power Borraginol G5
507名称未設定:2005/08/30(火) 02:36:53 ID:U9xwCmgP
夏休みが終っちゃうからってみんな壊れないで!
508名称未設定:2005/08/30(火) 04:09:23 ID:zyXUjlLV
Apple Announces PowerBook G5 for August Availibility

The 1.8 GHz, 12-inch PowerBook G5, for a suggested retail price of $1699 (US), includes:

a 1440x900 HD widescreen LCD;
a Combo (DVD-ROM/CD-RW) optical drive;
512MB of 400MHz DDR2 SDRAM;
ATI Radeon Mobility x300 64MB video card;
AirPort Extreme wireless networking and internal Bluetooth 2.0;
DVI, VGA, S-video and composite video support;
two USB 2.0 ports, two FireWire 400;
optional backlit keyboard with ambient light sensor; and
an 80GB Ultra ATA/100 hard drive.

http://64.233.167.104.search.q=cache:[email protected]/dzweben/pr/jun/pbg5.html

509名称未設定:2005/08/30(火) 04:53:53 ID:20lXOIWa
>>508
We're sorry, but we can't find the HomePage you've requested. It's possible that:
510名称未設定:2005/08/31(水) 23:37:43 ID:UEgLdl5q
夏休みが終っちゃったからってみんな壊れないで〜
511名称未設定:2005/09/01(木) 00:35:42 ID:xQlCUaEY
>508
12inchって......1920x1200/17inch2.0GHzとかなら最高なんだけどなあ
512名称未設定:2005/09/01(木) 00:57:35 ID:BVAz/ayv
17はいざ持ち歩くことになったときこまるから14.1くらいがいいよ
513名称未設定:2005/09/01(木) 01:17:38 ID:3L/JkcPi
>>512
でも、XGAじゃいやだよ。
514名称未設定:2005/09/01(木) 02:07:59 ID:kkbW6ACW
>>511
さらにデュアルコアだったりしたら超最高なんだけどなあ


iPod/iTMS関係にかき消されて噂サイトからPB関係の噂が全然流れて来ねぇ。
515名称未設定:2005/09/01(木) 23:13:39 ID:Ac/ptekP
14.1-inchって・・・ビミョーだねぇ

15-inchも17-inchも持ち運ぶ手間は一緒。
17-inchを使ってるが、できたら、A5で500g以下の
機能限定、持ち運びマシンは希望するところだ。

でも、結局17-inch持ち歩くんじゃ意味ないか・・・。あはは。
まあ、出したりしまったりが便利ってことで。
516名称未設定:2005/09/02(金) 01:26:29 ID:LPr6XQFq
>>515
単純にT43の解像度あれば良いなってのと
あのくらいのサイズならってことで
517名称未設定:2005/09/02(金) 12:20:40 ID:ec0l7WZS
>>515
A5でも500gは無理ですな。
1スピA5でも、800gくらいはある。
最軽量で約2キロのMacからすれば十分軽いけど。
518名称未設定:2005/09/04(日) 14:31:31 ID:Bi4iPMHP
次期ノートはタブレットであることを切に願う
519名称未設定:2005/09/04(日) 15:49:42 ID:FUOs/OuW
ダブレットをノートとは呼びません
520名称未設定:2005/09/04(日) 17:11:10 ID:6oqR2YLH
タブレットだけは要らない。
何処がいいんだろう。
ペン入力なんかうんざりだよ。
521名称未設定:2005/09/04(日) 23:25:49 ID:5SEPYwX6
Photoshopいじるとき便利だけど>タブレット
522名称未設定:2005/09/05(月) 01:31:04 ID:tKne7QC3
>>521
wacomとかじゃなくてキーボードもついてないタブレットPCのことでしょ
523名称未設定:2005/09/05(月) 02:10:24 ID:b0WVkWB+
画面に直接絵を描く感じはいいだろうけどね。
524名称未設定:2005/09/05(月) 06:34:58 ID:J+WearaF
筆圧感知のないもので
絵など描けるんだろうか...?
525名称未設定:2005/09/05(月) 06:40:38 ID:lXpUAPJ1
光るマークはもう要らない。
526名称未設定:2005/09/05(月) 06:43:33 ID:MT2x5BfX
無くなったら、寂しいかも。
もちろん、現行より良いデザインにする為に無くすなら構わんが。
あー、でもライブ映えしないよなぁ。
527525:2005/09/05(月) 07:08:24 ID:lXpUAPJ1
ユーザーの方を向いていたAppleロゴが、逆向きになったのが気に入らぬ
http://www38.tok2.com/home/heppoco/heppoco/botsu/botsu_004.jpg
次はもうロゴ無くてもMacとわかるのがいい。
528名称未設定:2005/09/05(月) 07:21:47 ID:w0ieC1m+
G4というレガシーを使ってる連中が集うスレはここですか。
529名称未設定:2005/09/05(月) 13:24:54 ID:8iloNSNC
wacomのん十万円する液晶タブレットは筆圧感知付いてるよな。
高くて買えんし必要もないが。
530名称未設定:2005/09/05(月) 21:24:34 ID:YvSnfs4a
そりゃぁペンタブレットとして売り出してるんだから普通のタブレット以下のスペックで出すわけないだろ
15”は12万だよ
531名称未設定:2005/09/05(月) 21:39:46 ID:ZsAt8UfB
>>529>>524のつもりだったのだが。
タブレットPCでも筆圧感知が付いてれば、絵が描けるね、と。
ってーか、筆圧感知付いてないと意味ないよな気もす。
532名称未設定:2005/09/05(月) 23:18:44 ID:gau98tp1
http://www.macworld.com/news/2005/09/04/pariskeynote/index.php?lsrc=mwrss

Jobsのキーノート無しってことは、新PBの発表は無いって事か・・・orz
533名称未設定:2005/09/07(水) 01:34:46 ID:dcl7QKY7
つまんないなー
534名称未設定:2005/09/07(水) 09:08:59 ID:DocEhOcd
アポスト福岡のオープン前に新作出らんかな〜
出たら福岡店にお布施するんだが…

儚い夢ですか そうですか…
535名称未設定:2005/09/07(水) 12:52:03 ID:vbmEO4o5
G5じゃなきゃ困るってことはないんだけど、もうちょっとクロック上げてほしいな。
G4でいいから2GHzくらいほしい。
536名称未設定:2005/09/07(水) 21:19:45 ID:J2Et8ojC
ThinkPadシリーズみたくカッコイのにしてほしいな
537名称未設定:2005/09/08(木) 01:47:18 ID:uAFmlhZk
ThinkPadをかっこいい、という感性が理解できない
538名称未設定:2005/09/08(木) 03:41:09 ID:1eN58ACM
>>537
>537
昔からPowerBook使ってる俺からしたら少し切ない発言w
539名称未設定:2005/09/08(木) 05:11:54 ID:0T31/1hH
ボディがマグネシウムや、カーボンのが出たら滅茶苦茶欲しいなぁ。
まぁ、おれは金無しiBookユーザーだから指加えて見てるだけ。
540名称未設定:2005/09/08(木) 05:20:04 ID:RC3XIarU
漏れは、やぱ、PBG3のデザインが好きだお
541名称未設定:2005/09/08(木) 08:32:41 ID:YbzFV+TV
同意。以前G3(Lombard)使ってて、G4を買うときは迷ったな〜。デザインのせいで。
デザインはLombard,Pismoが最高だったね。
542名称未設定:2005/09/08(木) 09:53:54 ID:OxVCiF6p
iBookのフレームはマグネシウム?
543名称未設定:2005/09/08(木) 16:00:39 ID:o70yB+ok
>>538
PB100シリーズとThinkPadは違うと思う。
PB100シリーズは見事に余分な突起が無く、均整がとれたスタイルだったが
ThinkPadは詰めが甘く(詰めるつもりもなさそう)まとまりの無い散漫なデザイン。赤・青等色使いも統一感無し。
この差は大きいなぁ。
544名称未設定:2005/09/08(木) 20:29:07 ID:pgyWlUqc
>543
なぜPB100限定なのか?
545名称未設定:2005/09/08(木) 20:55:09 ID:pVmI7sFX
>>543

そうかい?
PB100はいいデザインで好きなマシンの一つだが
いかんせん、余分なでこぼこが多すぎる。
足を見ればわかるが、遊び過ぎだ。
遊びという意味では好きだけど。
うちのはバックライトが壊れたまんま。なんとかしたいが。

ThinkPadはそのまえにPS55/noteってのがあって
一番最初に自腹で買ったマシンだが、デザインは今でも好きだ。
それこそ、余分な突起などない。スクエアなマシン。
FDも外付けだったのでなおさらだね。
トップシェルの楕円形のエンブレムだけが、ほんと嫌だった。
まあ、あれがIBMの限界だよね。

元のデザイナのモックアップをポンピドゥ・センターで見たけど
そっちはもっともっとかっこ良かった。
そういや、赤や青のパーツってなかったな。いつからなんだろう。
546543:2005/09/09(金) 17:42:49 ID:Gm16A/Kn
昔のPBって言うからさ。100限定っていうより160とか180の1XXシリーズの話。
あの頃のノートパソコンとしては抜群にスマートなスタイルだったと思う。

>>545の言う当時のPS55/noteを調べてみたけどやっぱりドザっぽい(笑)メカメカしさがあって
PB1XXシリーズのの洗練とは世界が違うと思うんだよね。
547名称未設定:2005/09/09(金) 18:48:28 ID:+3DwwPWS
Macを度外視すれば、TPはカッコイイと思う。
548名称未設定:2005/09/09(金) 19:07:02 ID:OBvsrYoD
>>546
PS55/noteは2代目からFD内蔵になってメカメカしくなった。
初代はシンプルなもんよ?モノリスみたいな感じ。

まあ、感じ方人それぞれだけど、PB1xxシリーズは100が白眉。
ほかはデザインを使い回したコピー品。
でも洗練って言うより、ガジェット趣味のセンスの良さだと思う。
SFに出てくるがジェットっぽい装飾が目を引く。

PS/55noteは良くも悪くも、ヨーロッパデザイン
オリベッティ、ブラウンなどの系譜。
そういや、メカメカしてるのか。タイプライターなんかは。
まあ、ドザの・・・ってくだりはそうなんだろうね。今見れば。

ところで、いまのPBG4(あるいはここのところのAppleデザイン)こそ、
「洗練」って言葉の印象が強いように思う。
洗練にシンプルって言葉を感じてしまうからなんだけど、
それこそこれは、人それぞれだもんねぇ。

つぎのPBデザインは難しいと思うなぁ。
どうすんだろ。素材でごまかすのか?
もっとちがう、サプライズを提供してくれるのか。
549名称未設定:2005/09/10(土) 03:31:28 ID:q3/yVM5G
http://www-6.ibm.com/jp/pc/tablet/vol1.shtml
次期PBは、せめてこのレベルには追い付いてほしぃ
550名称未設定:2005/09/10(土) 03:36:18 ID:d0VnTPQy
タブレットPCと比べてる時点でアレだな
551名称未設定:2005/09/10(土) 03:49:05 ID:XMPBvRvb
やっぱりPismoですよ
552名称未設定:2005/09/10(土) 14:24:50 ID:q3/yVM5G
極薄軽量ノートがいいなぁ
553名称未設定:2005/09/10(土) 15:58:13 ID:gEsHmovE
PowerBook nano か
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:29:52 ID:2U/kE+1l
見た目は買えずにより薄く。
PowerBook Thin チン
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:04:26 ID:IcGOXOIc
多い日でも安Thin
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:11:14 ID:y0Ot/ku/
まあ、インテル入っててもG5(第五世代)なんだろうなぁ。
早く来年にならないかしら。
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:52:15 ID:eUK3rs9V
G5でなくても次期PB早く出ろ(*´∀`*)
558・∀・)っ-●◎○- ◆Pu/ODYSSEY :2005/09/11(日) 15:56:33 ID:1EOWEYFi
Powerが載ってないPowerBookって・・・
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:29:38 ID:/fSh+h/1
>>558
つPowerBook 1xx
つPowerBook 5xx
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:32:20 ID:/6c/lmRz
>>558
PowerBookは68000/16MHzより存在します。
Power/PowerPCを模したものでは有りません。

つPowerBookDuo2xx
561名称未設定:2005/09/12(月) 17:43:32 ID:bV/Ordxj
ThinkPadに負けないビジネスモデルを出してほしいとは思いますよ
562名称未設定:2005/09/12(月) 17:59:50 ID:oYR6zEWB
PowerBookからiTMSにアクセスすると全曲150円で購入できるとか
563名称未設定:2005/09/12(月) 23:42:32 ID:PCdgeKFL
>>548
PBG4はかっこいいけど俺はPBG3(初代除く)やPB2400の形が好きだ。
564名称未設定:2005/09/13(火) 14:07:50 ID:bCo2zWUw
夏も終わるというのにPBが出ず心が寒い。
565名称未設定:2005/09/13(火) 18:12:14 ID:6PUUtLmZ
祈 Ti 復活!
566名称未設定:2005/09/14(水) 00:45:46 ID:7aKiWyCT
そういえば、夏っていつまででしたっけ?
567名称未設定:2005/09/14(水) 01:00:19 ID:I9qi4d8e
まだだ、まだ終わらんよ
568名称未設定:2005/09/14(水) 02:05:01 ID:o6DTFTHm
涼しくなるまで
569名称未設定:2005/09/14(水) 19:06:15 ID:z42OaMRg
ヲレのココロは常夏
570名称未設定:2005/09/14(水) 20:15:11 ID:IMmN10k9
ナツ・ナツ・ナツ・ナツ  ココナツ
571名称未設定:2005/09/14(水) 20:27:55 ID:h8B9sH99
>570
やめてくれる、その歌。
572名称未設定:2005/09/14(水) 20:51:26 ID:BxBHMk0X
>570
やめてくれる、その歌。
573名称未設定:2005/09/14(水) 21:12:54 ID:SY+R4+Pm
>570
やめてくれる、その歌。
574名称未設定:2005/09/14(水) 21:38:41 ID:nMzIeWPQ
今月のEXPO(20日だっけ?)真POWERBOOK発表なかったら
現行POWERBOOK G4買っちゃう。もうまてない。ごめん。ありがとう。
575名称未設定:2005/09/14(水) 22:04:08 ID:a7WVRnWf
俺ももう今使ってるibookが限界だ・・・そろそろPBに乗り換えたい
凄いのがリリースされるといいなぁ
576名称未設定:2005/09/14(水) 22:33:11 ID:32aueVC0
おれもiMACからpowerbookに換えたいのたけれど、
もし今月のexpoにでるとしたら、どんなスペックになるの?
1.現行のマイチェン
2.G4を2個搭載
3.G5を搭載

ペンMACがでるまでは、マイチェンしか行わないのかな?
577名称未設定:2005/09/14(水) 22:36:21 ID:3pT/DLfa
デュアルコアと
デュアルCPUって
別物だと知って欲しいんです...。

ええ、>>576さん。
貴方に言ってるんです...。
578名称未設定:2005/09/14(水) 22:43:01 ID:Mdt2kD+4
Freescale の G4 1.7GHz/10月リリースが、次の PB に載るのが濃厚か?
IBM が G5 Dual core と一緒に発表した省電力 G5 は、今どうなってる?

ま、ヂョブズがキーノートやらない以上、9/20 は期待できんか‥ orz
579名称未設定:2005/09/14(水) 23:48:27 ID:vrzQGWu7
>>578
7448なら2GHzくらいいきそうだが
今までも選別された高クロック品はアップルに供給されてた

仮にジョブズがフリースケール側だったら、高クロック品は意地でも売らなそうだなw

低消費電力970FXはPowerBookに使えるのかもしれないが、発熱消費電力がPentiumM並で、ちと辛い
それ以前にロジックボードを大きく変えなければいけないしな
将来性も7448に比べたら無い。
7448はアップルに売らなくても買い手があるので、今後新製品が出そうだし
(e600G4コアで3GHzを達成すると言っている。74xxシリーズじゃなくて86xxのみかもしれないが)。
580名称未設定:2005/09/15(木) 09:48:47 ID:6m0QzfJU
何の話だかあっしにゃぁちんぷんかんぷんです( ゚д゚)
581名称未設定:2005/09/15(木) 14:58:59 ID:J8gvC03J
いやぁこの時間はまだ暑いですな。残暑の予感、新PBの予感
582名称未設定:2005/09/15(木) 15:35:56 ID:pz5Y0pZ+
>>579
発熱消費電力がPentiumM並ならいいじゃないか。
583579:2005/09/15(木) 16:27:56 ID:+9djbWGu
>>582
発熱
G5 1.6GHz>G4(7448) 1.7GHz

性能
G4 1.7GHz>G5 1.6GHz
これはG5の方が上回ることもあるだろうけど、G4が2GHz到達してたら微妙
低電圧G5は最高1.6GHzだったか、たしか
584名称未設定:2005/09/15(木) 23:09:05 ID:J9EqpyG5
おまいら非常に詳しいな。
こんなとこに巣くってないでAppleに入社して
鬼PowerBook開発汁。
585名称未設定:2005/09/16(金) 02:31:36 ID:yTUBD8Gx
>>584
お前さんが無知すぎるだけかと
586名称未設定:2005/09/16(金) 14:19:20 ID:6doPzluh
いつ出る!?PowerBookG5・ibookG5!!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104837033/l50
587名称未設定:2005/09/16(金) 18:26:07 ID:HpKFVaPU
orz orz orz orz

-----------
Think Secretでは、情報筋によると、「PowerBook」は、来年のMacworld Expo
San Francisco 2006までアップデートされることはないようだと伝えています。
588名称未設定:2005/09/16(金) 22:30:42 ID:dADztdgo
G5は夢のまま終わりだな・・

Yonah搭載か
589名称未設定:2005/09/17(土) 00:26:05 ID:mpJzyqPM
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおおい
それってまじで意味ねーよ
俺の待ってた1年あまtり返してくれよorz
590名称未設定:2005/09/17(土) 01:59:21 ID:Pf12b9Gh
Powerbook G4はExpo San Francisco 2006までアップデートされることはないみたいですよ。
その前にPowerMac G5が今月中にもマイナーチェンジされて「PowerPC 970MP」が搭載されるみたいですよ。
591名称未設定:2005/09/17(土) 02:54:35 ID:Y6pBQh9F
1月にアップデートしてintel搭載は2007年SF Expo・・?
592名称未設定:2005/09/18(日) 09:40:40 ID:MuTH9WHE
ノートもG5にならないと仕事で使えないって人はあまりいないのだろう
需要不足
593名称未設定:2005/09/18(日) 12:06:15 ID:I8cO1DWN
出せるんだったらもう出してるだろ、
水冷で使われてる物がノートに載るとは思えないんだけど。
594名称未設定:2005/09/18(日) 20:16:56 ID:E7YEUSVI
>>590
まじかよ。。ソースは?20日にかけてる漏れはどうなる?
595名称未設定:2005/09/18(日) 23:43:39 ID:my5AFP0E
>>594
PB現行のロジックボードとG5はピン互換でないので、簡単には載らないそうな(噂)
596名称未設定:2005/09/19(月) 00:45:17 ID:jYxHNcKs
別にG5じゃなくてもいいんだけどさ、今度のエクスポでマイナーアップデートしてほしいのよ。
じゃないとi-book買っちゃうよアポーさん。
597名称未設定:2005/09/19(月) 08:51:15 ID:uiYrEekg
598名称未設定:2005/09/19(月) 09:17:39 ID:jYxHNcKs
>>597
dクス。いやぁよかった。でも来年既にintel入りが出るのなら、来年まで待とうかなぁ・・・
powerbookまで来るのは2007年だと思ってたのに。
599名称未設定:2005/09/19(月) 09:43:58 ID:MHgpIS+q
インテルパワーブック早くぅぅぅぅ
600名称未設定:2005/09/19(月) 10:00:22 ID:dwSO6/w7
いよいよ明日何かありそうだな!
601名称未設定:2005/09/19(月) 11:06:24 ID:viytKkmM
>>599
>>597のリンク先読むと、
Intel PowerBook _won't_ be shipping in time for Macworld Expo 2006 in January,
but rather will come some time in "mid-to-late 2006.

って書いてあるから、
1月のMacworld Expo 2006には間に合わず、来年後半〜末にかけての発表となるようだよ。
602名称未設定:2005/09/19(月) 20:27:41 ID:uTAfNjpT
そういう業界雀の予想を裏切るAPPLEであって欲しいわけだが。
しかしこのところファンサイトの予想は概ね当っているだけに… orz
603名称未設定:2005/09/19(月) 20:30:33 ID:FgRVGpU0
あー
でもなんか楽しいねー
604名称未設定:2005/09/20(火) 20:47:49 ID:lyuh+yff
六月にでるintelmacってやっぱmac mini?
i-bookなら今回うぷでーとされるであろうPB我慢して待つんだけど・・
605名称未設定:2005/09/20(火) 22:48:56 ID:YgNhb0WD
606名称未設定:2005/09/20(火) 22:50:50 ID:8Dcqu7ir
>>604
下位機種からとのことなのでminiとiBookが妥当でしょう
607名称未設定:2005/09/21(水) 07:39:03 ID:QQiHRc9W
このエキスポではpowerbookのクロックアップはもう発表される気配はないのでしょうか?
608名称未設定:2005/09/21(水) 08:18:37 ID:+JLqQWrV
えー やっぱそうなのかな‥ PowerMacのアップデートもなしかな‥
609名称未設定:2005/09/21(水) 21:45:00 ID:1RaVBBFz
前回の1月のウプデートは、マックワールドの2〜3週間後だったYO!

でもあのときはポチを我慢して、WWDC でポチできなくて、そして今回までも‥。
は、早くしてくれ orz
610名称未設定:2005/09/22(木) 10:11:09 ID:B15ckZtG
「PB nano」
               なーんちゃって
611名称未設定:2005/09/22(木) 22:45:59 ID:beLc4gdX
ってことは突然発売もあり得るってことですか?
まだ期待ありですね。
612名称未設定:2005/09/23(金) 18:23:42 ID:LXVaKIH2
「PB mono」
               なーんつってな
613名称未設定:2005/09/23(金) 21:05:00 ID:OPgLtj2q
PowerBook 12.1に、iPodnanoにのっけたメモリで10GBくらいのディスクつけてよ。

で、ハードディスクは専用FireWire接続で無問題。

CPUはセレロンMだとちょっとがっかり
614名称未設定:2005/09/23(金) 22:53:56 ID:6woFxLGt
G5搭載のタイミングで、OS9に対応してほしいものだ。
615名称未設定:2005/09/24(土) 06:51:16 ID:ca5tV0tx
>>614
そのお気持ちは、痛い程によく解りますが、
もう黙れ。
616名称未設定:2005/09/24(土) 14:58:55 ID:7MW945Tx
>>610
ってことは「Powerbook Color」もあるのかな?
617名称未設定:2005/09/24(土) 22:22:23 ID:7mXtQjAj
>>614-615 ダブルブート熱望論
618名称未設定:2005/09/25(日) 05:56:09 ID:+CeokQYC
>>614
そもそもG5が掲載される可能性が限りなく薄いんですが?
619名称未設定:2005/09/25(日) 14:26:37 ID:/Tz2i+fA
そもそもOS9て(プ
620名称未設定:2005/09/25(日) 17:52:33 ID:1ULuqgr9
>>1 リンク先が

>Member's Web Site Not Found
621名称未設定:2005/09/26(月) 10:59:07 ID:BEMW2Z3S
デリられたか。
622名称未設定:2005/09/27(火) 23:38:02 ID:bbU3RNir
今日遂に17インチのPBG4買ってきました。
pismo500からの買い替えです。いい加減我慢の限界でした。
こうなるともはやモデルチェンジしないで欲しいと切に思うです。
25にもなったのにガキの様な発想でごめんなさい。
次期はPEN搭載でPPCのPBはこれが最後なのかなあ。
623名称未設定:2005/09/27(火) 23:39:26 ID:pxcAz6v3
>>622
今日買うとはなかなかおもいきりがあっていいな
624名称未設定:2005/09/28(水) 07:09:59 ID:ZA6cULPd
それはなぜ故ですか?
625名称未設定:2005/09/28(水) 07:33:11 ID:pRECHOsw
そろそろPowerBookもポリカかプラ系の筐体に戻して欲しい。
丈夫がいちばん。
626名称未設定:2005/09/28(水) 15:50:25 ID:Q23EQZT3
透けとるん=スケルトンはどう?
627名称未設定:2005/09/28(水) 19:03:22 ID:O29uMRA3
2Gっていつぐらいに出るんですかね?
628名称未設定:2005/09/28(水) 19:16:17 ID:Z5jLRfeF
ジョブズ「G4 2GHzからPenMに移行したことで、消費電力は大きく向上しながらも性能はそのままだ。すばらしいだろう?」
記者「要するに速くないんですか?」
ジョブズ「いや、速い。G4ベースのパワーブックよりも、同容量のバッテリーを食う時間がね。インテルパワーブックをよろしく。」

マヂレスすると現行パワーブックに使われているG4ですら2GHzで動く物もある。
来月から新型G4が生産開始される。
まあパワーブックに使えるのは1.7GHz程度だろうし、フリースケールから提供されるのも最速1.7GHzらしい。
629名称未設定:2005/09/28(水) 22:36:01 ID:/ZzQEcq5
>>628
Intel PowerBookが搭載するのは現状の糞PenMではなく、
64bitに対応した次世代デュアルコアチップの予定です。
630名称未設定:2005/09/28(水) 22:43:19 ID:7WLuJYg2
>>629
Yonahは見送って、パワーブックはMeromからか・・・
628の前半は冗談で書いたから、少なくともパワーブックはシングルコアのPenMから採用ではないとは思ってた
631名称未設定:2005/09/28(水) 23:12:27 ID:iwWl66z0
PenMは糞じゃないだろ
632名称未設定:2005/09/29(木) 04:55:45 ID:7n0meAds
ヲレ的にはキテるからageるナ
633名称未設定:2005/09/29(木) 06:44:41 ID:Ecsghhqk
>>629
OSXが64bitに対応してねえ
634名称未設定:2005/09/29(木) 08:25:24 ID:N3gU7EqJ
635名称未設定:2005/09/29(木) 09:30:49 ID:mTe7r+K8
>>622
で、ピズモと現行17インチの体感速度の差のレポよろ。
俺もランバードユーザーなので、現行17インチの体感速度が気になる。
ちなみに、昨年の12インチは買ったけど、緩慢でファックスマシンに
成り下がりました。
636名称未設定:2005/09/29(木) 20:04:18 ID:qkS0ox8x
PowerBook Tungstenとか出ねえかな。みんなが大好きな波紋付きで。
637名称未設定:2005/09/29(木) 22:10:29 ID:dGO1QpxK
>>628
>ジョブズ「G4 2GHzからPenMに移行したことで、消費電力は大きく向上しながらも性能はそのままだ。すばらしいだろう?」

本当に言いそうな言い回しで笑えるw
638名称未設定:2005/09/30(金) 23:33:34 ID:IUVZB2el
まだぁ
639名称未設定:2005/10/01(土) 03:07:38 ID:xQP6Qf1c
どうせだったら筐体をタングステンカーバイト複合装甲にしようぜ
640名称未設定:2005/10/01(土) 18:26:58 ID:SaDdZMn/
次スレは
おまいらPowerBook G5がとうとうキタみたいですよ。2
になるのかなぁ
641名称未設定:2005/10/01(土) 20:24:07 ID:P90yJ+A5
とうとうキタね になると思う
642名称未設定:2005/10/01(土) 22:48:39 ID:P90yJ+A5
Apple StoreでPBをカスタマイズすると納期が!!!
643名称未設定:2005/10/01(土) 23:52:23 ID:BfJ9XvQI
>>642
おおおおおおおお!!!!!!!
確かに!!

これは、やっぱアレですかね?
644名称未設定:2005/10/02(日) 01:13:12 ID:l7uCPzWe
>>643
ハア?
BTOすると何日か伸びるのは通常だろ?
645名称未設定:2005/10/02(日) 01:27:22 ID:deQ8PwWC
Apple、来月にも新しい「PowerBook」を発表?
Everything Appleでは、Apple Computer, Inc.が、早ければ今月にも発表
するだろうと伝えています。AppleInsiderによると、現在デベロッパ向け
に配布されている「Mac OS X 10.4.3 Build 8F31」には、未発売のPowerBook
とPower Macを示すものが含まれているとのことです。
646名称未設定:2005/10/02(日) 01:34:52 ID:fk82vXQw
ほほう
647名称未設定:2005/10/02(日) 02:44:53 ID:wCWezJ4P
>>644
3-4週もかかるの?
648名称未設定:2005/10/02(日) 05:33:38 ID:fk82vXQw
>>644
こんなとこにも莫迦がいたなッW
649名称未設定:2005/10/02(日) 20:26:27 ID:NQ7chGiD
つまり漏れの短小ティムポもBTOすれば伸びるってことだな?
ところでBTOって何の略?まさかBlack Tikubi Oppai?
650名称未設定:2005/10/02(日) 21:14:19 ID:AC5hYnTq
面白くも何ともない
651名称未設定:2005/10/02(日) 22:12:25 ID:yrnsNNjk
そういえばBLTって番組が十年前位にあったなぁ上岡龍太郎と紳助司会の
652名称未設定:2005/10/03(月) 00:40:58 ID:7GHv4aZ9
>>651
あったあった!! 禿ワロス
653名称未設定:2005/10/03(月) 22:33:32 ID:07Rh9uEk
結局の所、今月いっぱい待って音沙汰無しだったら現行G4買うって事で
いいんだすか?
654名称未設定:2005/10/03(月) 22:56:21 ID:UXT5FEt+
来年6月にMerom搭載PBが!
655名称未設定:2005/10/04(火) 22:51:45 ID:Ytlb1hzz
予測できないから出た時の喜び、悲しみも大きいね。
656名称未設定:2005/10/05(水) 22:31:19 ID:FnAFB+E7
■次世代POWER/PowerPCを語るす Vol.21
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118673541/l50
657名称未設定:2005/10/05(水) 22:58:23 ID:KxTQ28NN
>>651
ベーコン、レタス、トマトかとw
658名称未設定:2005/10/05(水) 23:37:00 ID:9gCvuZ2e
>>657
Beautiful Lady and Timpoじゃないのか?
659名称未設定:2005/10/06(木) 00:03:24 ID:inprlZvW
BTO=Blue Tooth Otousan
660名称未設定:2005/10/06(木) 00:18:08 ID:Ot8jZmwX
どうなるのか良く解らんが、抜け駆けした622がちょっとウラヤマシス。
661名称未設定:2005/10/06(木) 01:21:04 ID:HZ6eis0C
Appleが12日のイベントで発表するのは新しい「Power Mac」と「PowerBook」
Think Secretでは、Apple Computer, Inc.が12日に開催するスペシャルイベン
トではビデオ再生対応iPodではなく、新しい「PowerBook」と「Power Mac」
が発表されるようだと伝えていま。
662名称未設定:2005/10/06(木) 02:56:11 ID:r7xGDW/h
>>658
Beautiful Lovery Timpo
663名称未設定:2005/10/06(木) 07:05:48 ID:hfC0XtZW
Macお宝鑑定団によると
>●Think Secretが、10月12日のSpecial Eventは、iPod videoではなく、
>新型PowerMacと新型PowetBookが発表されるかもしれないと伝えていました。(翻訳)

おい、とうとうきたよ待望の「PowetBook」が。
664名称未設定:2005/10/06(木) 07:21:47 ID:BO7vlBjp
ちょうどPB17(初代)が最近調子悪くなりやがるっ…と、思ったら……
また人柱か!
665名称未設定:2005/10/06(木) 09:13:39 ID:jnYyZdIW
>>663
>「PowetBook」
tはインテルのtなのか。そうなのか
666名称未設定:2005/10/06(木) 09:14:00 ID:FcNxijdl
>>663
PowetBook再降臨sage
667名称未設定:2005/10/06(木) 09:31:02 ID:r796+jpk
>>666
PowetBookってこの板的には12inchPBのことだったっけ?
668名称未設定:2005/10/06(木) 12:42:26 ID:bMUVwpel
新PB出て欲しいなぁ、これで発表の内容がビデオ対応iPodだったら泣く
669名称未設定:2005/10/06(木) 16:21:18 ID:Ot8jZmwX
マヂでキタんじゃね?
ストアで15インチ以上は納期即日じゃなくなったぞ。
670名称未設定:2005/10/07(金) 00:39:07 ID:KVb4dhMm
6713は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/10/07(金) 00:40:10 ID:L7ZlvBeR BE:76491427-#
ほほう
672名称未設定:2005/10/07(金) 12:42:01 ID:TT+q9INA
くそ、給料日前か・・・。
673名称未設定:2005/10/08(土) 08:28:40 ID:rIosheK2
すべて即納に戻ったね。
BTO使ってもたいして時間かからない。
674名称未設定:2005/10/08(土) 10:30:13 ID:FyD0E1i1
つまり、どういうこと?
675名称未設定:2005/10/08(土) 12:01:59 ID:swZ28az6
Appleのフェイント?
676名称未設定:2005/10/08(土) 15:07:44 ID:PGt2omCz
なにか?このスレではTimpoは世界の共通語なのか?
677名称未設定:2005/10/08(土) 15:48:11 ID:ZsKkglk7
いや、9-11日で統一ってのは新機種でるよ、こりゃ。
678名称未設定:2005/10/08(土) 16:41:18 ID:85wPf9wT
>>677
予想があたるといいなあ!漏れは買うよ!17インチが30まそ以下なら・・・・。
679名称未設定:2005/10/08(土) 22:45:07 ID:xtBcLyxT
新機種ったって、どうせG4なんでしょ?
ちょっとメイクが厚くなっただけの女を、「新しい彼女」と言ってるようなもんでない?
680名称未設定:2005/10/08(土) 22:49:53 ID:swZ28az6
今アポーストア見てきたら24時間以内出荷だった。

お宝より
●来週のSpecial Eventsで発表されるのは、iPod、PowerMac G5とMac miniの公式発表となりそうで、
PowerMacは新しいアーキテクチャーが採用され、iPodはワイヤレス関連の発表がされるかもしれません。
また、Xserve G5の発表も含まれているかもしれません。なお、PowerBook G4に関しては不明です。


 な お 、 P o w e r B o o k  G 4 に 関 し て は 不 明 で す 。

681名称未設定:2005/10/08(土) 22:56:43 ID:TapVsfM4
はあああああああああああああああ!!!!!!!
なんんだってーのAA
682名称未設定:2005/10/08(土) 22:57:22 ID:TapVsfM4
おいおおおいおいおいおいおリアルで勘弁してくれよ
冗談は顔だけにしてくれよ
683名称未設定:2005/10/08(土) 23:00:31 ID:WbZMGiUV
Mac miniにG5が乗るのでしょうね。
さらにコストダウンで。
684名称未設定:2005/10/08(土) 23:06:33 ID:swZ28az6
漏れのTi PowerBook、塗装禿はモチロン。最近は液晶のバックライトもヘタってきてる。買い替えたい。
早くアップデートしてくれ!>Apple
685名称未設定:2005/10/08(土) 23:15:04 ID:TapVsfM4
普通に9−11営業日になるぞ
15 inch, 1.67 GHz!!!
686名称未設定:2005/10/08(土) 23:16:16 ID:TapVsfM4
それにしてもPowerBookだけ不明になるのは勘弁してもらいたいものだな
赤いカーテンが気になるぜ
687名称未設定:2005/10/08(土) 23:31:07 ID:swZ28az6
>>685
確かにBTOだと9-11日になるね。
デフォルトのままだと即日。

これってやっぱり希望があるってこと?
688名称未設定:2005/10/08(土) 23:36:29 ID:bNHFFxqf
納期が長くなる=新製品

????
689名称未設定:2005/10/08(土) 23:37:06 ID:u5cHOK4V
在庫があるって事
690名称未設定:2005/10/09(日) 16:19:35 ID:W+RCJ8j/
>>683 それ、以前からある有名な弁当箱風PB-G5ですね?
691名称未設定:2005/10/09(日) 16:42:05 ID:TD9gnpDS
2,3ヶ月このスレ見てなかったが、2,3ヶ月前と何ら話が変わってないのがゴイス
692名称未設定:2005/10/09(日) 16:45:29 ID:EN+CWnjC
>>679
整形してるかもしれん
693名称未設定:2005/10/09(日) 16:47:28 ID:EN+CWnjC
miniが変わるとすると、1.5GHzをこっそり混ぜて発表してないのもわかる気がする
694名称未設定:2005/10/09(日) 16:50:41 ID:Ltaxa2IE
G4でいいから、同じ筐体でいいからアップデートしてくれYO!
695名称未設定:2005/10/10(月) 00:37:40 ID:ZtXKdo3q
結局、出ないってこと?やっぱ1月?
696名称未設定:2005/10/10(月) 01:08:01 ID:pdSEqjLN
>>691
ワロタ
697名称未設定:2005/10/10(月) 02:08:02 ID:Ymag9+Yy
それだけ完成されてるスレってことだな
698名称未設定:2005/10/10(月) 02:54:08 ID:ZtXKdo3q
付け加えるモノがなくなったときが完成ではなく、
削るべきモノがなくなったときが完成なんだよ。
699名称未設定:2005/10/10(月) 11:22:02 ID:B1wpchUk
何も足さない
何も引かない
700名称未設定:2005/10/10(月) 12:51:02 ID:26PiKpt5
700
701名称未設定:2005/10/10(月) 13:10:33 ID:TD43npsJ
明後日全て明らかになるのか・・・。
ちょっと興奮気味。
G4 1.8〜2G位のが乗ると予想。
ついでにPBのSDも2層DVD焼けるようになってる事祈願。
702名称未設定:2005/10/10(月) 13:13:52 ID:+iKSZv+0
2層焼けても
他のMacで使えないなら意味ないしな
703名称未設定:2005/10/10(月) 13:14:04 ID:c9e9na1h
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━








出前
704名称未設定:2005/10/10(月) 13:19:29 ID:ZtXKdo3q
705名称未設定:2005/10/10(月) 17:50:09 ID:ZtXKdo3q
リンケージより

?Apple、12日のスペシャルイベントで4機種のMacを発表
Think Secretでは、Apple Computer, Inc.が、12日に開催予定のスペシャルイベントで、
少なくとも4機種のMacが発表されるようだと伝えています。



つまり、PowerMac G5, iMac G5, iBook G4, Mac miniの4つってこと?
もしかしたら、サプライズでまったく新しいカテゴリのMacも発表になったりして。
以前噂のあったタブレットMacとか!



……何か、忘れてないか?
706名称未設定:2005/10/10(月) 19:01:39 ID:KotApHjM
PowerMac G5-Dual 2.3GHz,Dual 2.7GHz,Dual 2.9GHz,Mac mini1.5GHz、
以上で4機種、とか言われるよりまだマシな気が...。

嘘です。ごめんなさい。
PowerBookも忘れないで下さい。
お願いします禿様。
707名称未設定:2005/10/11(火) 02:40:48 ID:Jm3yrOL0
もしかして
ノートはiBookに一本化、PowerBookは生産中止です
という発表かもな
708名称未設定:2005/10/11(火) 23:22:33 ID:uaLwJl4w
薄くて軽いのたのんます
709名称未設定:2005/10/11(火) 23:24:57 ID:0xRqB/Ed
早よこいや〜
710名称未設定:2005/10/11(火) 23:43:20 ID:tWL8+ute
祭りまで、あと3時間か。
711名称未設定:2005/10/11(火) 23:46:34 ID:KwY/HX0h
いよいよですな。
腹ごしらえしとかなきゃダワ☆
712名称未設定:2005/10/11(火) 23:51:20 ID:reIRQGce
日本時間の何時なの? 3時くらいまでなら起きとく
713名称未設定:2005/10/11(火) 23:59:39 ID:oUbbmSm6
おいおい日本時間なら13日のAM2:00頃だろ?
まちがいなく今晩じゃない
714名称未設定:2005/10/12(水) 00:07:35 ID:KhjE2xqN
>>713
明日の晩じゃないの?
715名称未設定:2005/10/12(水) 00:15:34 ID:NKuJe3Go
iWork2らしいぜ
716名称未設定:2005/10/12(水) 00:33:14 ID:IOOLccVx
>>714
だから明日の晩=12日深夜=13日午前って言ってんだろクソが
717名称未設定:2005/10/12(水) 00:35:26 ID:rFhLuLHb
AppleWorks7だ。
718名称未設定:2005/10/12(水) 02:03:36 ID:U2DmPkcx
あと24時間後
719名称未設定:2005/10/12(水) 08:41:36 ID:LzXJEGtE
ふあぁ、今日は休みだ〜〜〜
ジョブ禿の発表を寝て待つか・・・
720名称未設定:2005/10/12(水) 21:19:13 ID:VOVi7SDX
>>719 何故休みなのですか
721名称未設定:2005/10/12(水) 21:26:32 ID:lt6lNluS
>>720
それより目や脳が腐りそうなほどどんだけ寝るんだか気になる。
722名称未設定:2005/10/12(水) 22:34:54 ID:JiGd5BQ+
iPodの新機種が出る事は確定しているようだが
他に何かあるのか…
723名称未設定:2005/10/12(水) 22:40:10 ID:SV0+D7YZ
そろそろ感動的なノートものがいいな…
724名称未設定:2005/10/12(水) 22:47:22 ID:AEQrOI7n
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1129104735/
725名称未設定:2005/10/12(水) 23:18:50 ID:GMakzXVG
omaira
726名称未設定:2005/10/12(水) 23:21:03 ID:GMakzXVG
PowerBookG5 ga
727名称未設定:2005/10/12(水) 23:21:38 ID:GMakzXVG
toutou
728名称未設定:2005/10/12(水) 23:24:07 ID:GMakzXVG
kitaka ?
729名称未設定:2005/10/12(水) 23:26:55 ID:nT/6hVxa
GMakzXVGは思わせぶりですねコラー
730名称未設定:2005/10/12(水) 23:56:15 ID:rFhLuLHb
>>723
ジョブズとゲイツの直筆、愛の交換日記帳 <「感動的なノート」
731名称未設定:2005/10/13(木) 07:32:17 ID:KMAyxZ0s
新PowerBook





来ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ! orz
732名称未設定:2005/10/13(木) 19:53:06 ID:91/Aa31T
新PBはナシですか。

数カ月待ちわびてた自分がバカみてえだ。
733名称未設定:2005/10/13(木) 20:41:20 ID:+17DUoK4
リンケージより

macosXrumorsでは、情報筋によると、
Apple Computer, Inc.が、来週も他の製品の発表を行うかもしれないと伝えています。
Appleは、10月12日の発表に伴い、9日に直営店部門のスタッフとミーティングを行っており、
15日にもミーティングを予定していると出席者に通知したとのことです。
通常、主要製品の発表の数日前に、一部の直営店のスタッフはミーティングに参加し、
新製品の説明を受けているようです。

もう期待することすら疲れたな。
734名称未設定:2005/10/13(木) 21:32:20 ID:91/Aa31T
んだ。
735名称未設定:2005/10/13(木) 21:47:49 ID:KMAyxZ0s
もうすぐ現PBが発売されてから9 monthsですよ?そろそろ生まれても良い頃では?
736名称未設定:2005/10/13(木) 22:46:14 ID:xMFfvALY
またまたまたまたまた裏切られた。腹立つ、バカにしやがって プロフェッショナルユーザーをなめてんな。一社しかマックを作れないゆがんだ状況が悪いのか。とにかく、今使っているマックが壊れるまで買わないぞ。
737名称未設定:2005/10/13(木) 22:47:56 ID:L2sbjEp1
まだ9ヶ月?なんかもっと長いような気がしてたぞ。
最近しょぼいクロックアップしかないからかな。
738名称未設定:2005/10/13(木) 22:51:54 ID:OZT06LjI
やっぱ全く新しいPBが出るのってintelが載る時なのかな、PBG5とかは無さそうだな・・・・・・・
739名称未設定:2005/10/13(木) 22:58:51 ID:GLL/06OT
HDDレスで PowerBook nano 希望!
重たくて熱いのはもういらない。
740名称未設定:2005/10/13(木) 23:19:20 ID:MGHoRyQq
おまいらPowerBook G5が結局、とうとう今回もキやしなかったですよ。
わーん!
741名称未設定:2005/10/13(木) 23:21:35 ID:BJjVqEUi
>>740
キやしなかったな〜。
742名称未設定:2005/10/13(木) 23:48:31 ID:SsifOBZ4
ヨドバシ梅田では、PBは販売停止状態だったけど
これって、やっぱり新型PBの発表が近いのかな?
743名称未設定:2005/10/13(木) 23:50:59 ID:91/Aa31T
>>742
もうへたな期待するのはやめにしようや。
疲れたよ、真っ白に燃え尽きたよ・・・。
744名称未設定:2005/10/13(木) 23:54:18 ID:SsifOBZ4
そだね。
しくしく…
745名称未設定:2005/10/14(金) 00:08:28 ID:WWIR99p3
多分Intelが載るときまでは、スピードバンプでごまかされるんだろうな。
フルスクラッチでG5採用しても後がないし、次世代のIntelCPUはノートからデスクトップまで
同じアーキテクチャを採用するらしいから、Appleもトップトゥボトムでラインナップを
一新するだろう。
746名称未設定:2005/10/14(金) 00:10:04 ID:sbeCLz8q
>>740
まだG5なんて抜かすか。今の問題はG4だろうとG5だろうと、
「PowerBookがアップデートされるかどうか」が問題なんだ!

http://buyersguide.macrumors.com/

見ろ!もう255日間放置で買い時ランキング最下位だぞ!
747名称未設定:2005/10/14(金) 00:18:32 ID:k3/hSIAG
この流れだと、Mobility Radeon X700来るね
X1kベースのモバイル版出てないし、出たとしても出荷待ってると来年になるし
748sage:2005/10/14(金) 00:30:52 ID:dOKRx/jS
価格を下げる程度でもいいから、動きが欲しいよね。
本当に忘れられてるんじゃないかと思うくらいだよ。
749名称未設定:2005/10/14(金) 00:34:53 ID:UrDCth8k
>>747
X700なんか3Dゲームでもやる人じゃんなきゃ要らないだろ、
そんなの乗せたら発熱量が増えてファンが回りまくるよ。
750名称未設定:2005/10/14(金) 00:37:43 ID:k3/hSIAG
>>749
しかし、その1個下のモデルである9600系を2年以上使い続けてるわけだが…
X600は9600と内部は同じもの。

最近はデスクトップのハイエンドをノート向けに出してはいるが、パワーブックの今までの流れから行くと、X700になる
対抗するのはGeForce Go 6600

どちらも発熱はMobility Radeon9700と同レベルだと思うけどな
751名称未設定:2005/10/14(金) 00:58:28 ID:n1wcdT79
実際PowerBookにG5載せるのが無理だからインテルに切り替えたんだろうな
だから次に出るのはインテル搭載機
752名称未設定:2005/10/14(金) 01:10:16 ID:jQNxAwt8
研究のために1台買いたいんだけど、もうIntelまでは出ないと考えたほうがいいのか…。

最後に2GHzくらいのが来ると思ったのに…。
753名称未設定:2005/10/14(金) 01:14:01 ID:k3/hSIAG
>>752
この流れで出さないことはないだろう。
今月からMPC7448が量産開始されるしな


まーこの放置っぷりはパワーブックらしくていいじゃないか!
754名称未設定:2005/10/14(金) 04:24:00 ID:LKvretMn
iPodばっか・・・
755sage:2005/10/14(金) 21:13:42 ID:dOKRx/jS
お宝より

Apple Insiderが、Appleは10月19日に新型PowerBookと新型PowerMacを発表するかもしれないと伝えていました。
現在、Appleは多くのエンジニアをIntel Macに移動しているため、PowerBookは当初予定されていたMPC7448/1.8GHz搭載が
見送られているかもしれないらしいです。

もう期待しません。
756名称未設定:2005/10/14(金) 22:33:04 ID:sbeCLz8q
APPLE LINKAGE経由AppleInsiderの記事

新しいPowerBookは、以前1.7GHzのMPC7448 G4プロセッサを搭載するようだと伝えていましたが、
Appleはこの計画を中止し、かわりに、現行モデルと同じ1.67GHzのMPC7447Aを搭載するかもしれない
とのことです。

CPUが全然変わらないんですか!? クロックも!? もし本当だとしたら、CPUが進歩しないモデルチェンジなんて
業界初の大珍事になるぞ!(昔 PowerMac G4でクロックダウンなんて事件がありましたが)

ショボ過ぎる〜。


そういや、ビデオチップはどうなるんだろ。進歩するよな?な?
757名称未設定:2005/10/14(金) 22:50:40 ID:44kuFfmc
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
758名称未設定:2005/10/14(金) 23:15:49 ID:Qkeul8vb
>>757 こねーよバカ!
759名称未設定:2005/10/14(金) 23:20:47 ID:Ac3dFrOI
>>756
Mac mini で前科あり
760名称未設定:2005/10/14(金) 23:43:40 ID:Ab5u0ckN
ここまで放置だと当分放置だな
マッキンテルの目玉にするつもりなんじゃないのかな…
761名称未設定:2005/10/14(金) 23:57:22 ID:sbeCLz8q
移行はローエンドからと聞いてるが。
762名称未設定:2005/10/15(土) 01:27:29 ID:DjX/RhEX
もう結論は出てるよ
ノートにG5搭載は無理
763名称未設定:2005/10/15(土) 07:37:43 ID:jrJ2+9UX
B2ノートならいけそうだけど。
764名称未設定:2005/10/15(土) 09:14:05 ID:V59wm3PF
まぁ膝の上には乗せられないとw
765名称未設定:2005/10/15(土) 11:58:52 ID:IS9ol4Ly
>>763
ノートと言うよりテーブルだな・・。
766名称未設定:2005/10/15(土) 13:35:23 ID:oRazCfSy
B2ノート欲しい。
767名称未設定:2005/10/15(土) 13:50:39 ID:56mjBTc+
個人的に許せるのはA2までだな。
768名称未設定:2005/10/15(土) 17:21:23 ID:3Y5OgUm+
薄くて軽いタブレットがイイ
769名称未設定:2005/10/15(土) 17:23:29 ID:q7xEYgwY
そんなくだらないレスでageたのかよ
770名称未設定:2005/10/15(土) 17:52:39 ID:1RFgp6ps
やっときたー
------
Apple、10月19日にスペシャルイベントを開催
AppleInsiderでは、Apple Computer, Inc.が、10月19日にニューヨークでプレス向けのスペシャルイベントを開催すると伝えています。イベントの招待状には、Appleの最新のプロ・イノベーションを披露」と書かれているとのことです。
771名称未設定:2005/10/15(土) 18:11:05 ID:bx0f+xx9
まー7447乗せるのがてっとり早いよな 
772名称未設定:2005/10/15(土) 19:24:54 ID:eUjHVDkr
というか7447Bから7447Aって時代逆行じゃないか…。何やってんだ。
773名称未設定:2005/10/15(土) 19:49:09 ID:oRazCfSy
最近お祭り連発だ。
叶わぬ願望はPowerMacに970MPが載ることと
省電力型G5とシネマ並みのディスプレイがPowerBookに載ること。
実際はPowerMacはクロックアップでPowerBookは7448かな。
774名称未設定:2005/10/15(土) 19:52:30 ID:B/1p/LZO
G5が乗らないのはまあしょうがないけど、>>756のCPUが変化なしってのはどうよ。
せめて7448だろ。
775名称未設定:2005/10/15(土) 23:08:10 ID:3C32S6xk
Intel PBのためにPPCチームは縮小。7448を載せた方が遅くなってしまい、小さないくつかのトラブルを解決できなかった。結局無難に同じCPUで。という噂を読んだよん。こんなPBは納得いかないがしかし他に選択肢もなくトホホ
776名称未設定:2005/10/15(土) 23:30:10 ID:B/1p/LZO
>>775
激しくソースキボン
777名称未設定:2005/10/15(土) 23:45:46 ID:B/1p/LZO
>>772
7447Bなんて無いっしょ?Freescaleのページで検索したけど無かったぞ。
あるんだったら7447Aとの違いを20字以内で簡潔に述べよ。
778名称未設定:2005/10/16(日) 00:06:44 ID:Bqq73uph
7455Bは無かったか?
779名称未設定:2005/10/16(日) 01:42:05 ID:X4ChjPHz
これだけ待って変化なしかよ・・・・・・
お値段は下がるんだろうな?アプールさんよ!
780名称未設定:2005/10/16(日) 01:54:23 ID:CiUhkH6Q
>>776
http://www.appleinsider.com/article.php?id=1320
日本語ならマク
http://maku.or.tv/index.html
が頑張って早く正確に訳してくれてます(偉いっ!)
781名称未設定:2005/10/16(日) 03:02:54 ID:ivQ8kCgu
782名称未設定:2005/10/16(日) 03:58:33 ID:XOou3CFr
>>781
俺たち、何回それ言ったろうな...。
783名称未設定:2005/10/16(日) 04:18:29 ID:75Qd7nMx
>>782
でも何か毎回信じたくなるよな。不思議に。
ああ、今日も徹夜で仕事かよ。
余計疲れるなあ。
784名称未設定:2005/10/16(日) 04:34:22 ID:mJUheCod
>>783
日曜日 乙かれさまです

12インチが無くならない事を祈っています、、、
785名称未設定:2005/10/16(日) 14:14:59 ID:ZzRXLght
PBG5はありえない。
出るわけがない。
できるならIntelの軍門に下る理由がない。
もしも出たら、俺が全責任を取って辞任します。
786名称未設定:2005/10/16(日) 14:31:58 ID:Rmg3cIZv
英語とマク語って、どっちがわかりやすい?>>780
787名称未設定:2005/10/16(日) 23:58:02 ID:CiUhkH6Q
いくつかのルーマーサイトの情報をまとめてくれるのでマクは有り難いです。結局元情報の英語でも読み直してじっくりと噂に浸りますけど。。
788名称未設定:2005/10/17(月) 11:34:07 ID:ChwOgRv0
あひーっ
789名称未設定:2005/10/17(月) 16:19:06 ID:QcXVRDbE
よめねぃ
790名称未設定:2005/10/17(月) 17:18:36 ID:ChwOgRv0
AppleRemoteとFrontRowくらい付属しないかな?>ショボイ新PowerBook G4
791名称未設定:2005/10/17(月) 17:41:54 ID:vcqtqZYm
ttp://www.macosxrumors.com/articles/2005/10/16/apple-to-release-a-photo-retouching-application/
フォトレタッチソフトだけとかいうオチかも(爆泣)
792名称未設定:2005/10/17(月) 18:41:55 ID:ChwOgRv0
レタッチだけでなくお絵描きにも使えるといいのだが。

MacPaintの改良版だったら神だな。
793名称未設定:2005/10/17(月) 18:45:04 ID:ChwOgRv0
AdobeはMacを切り捨てたがっているようだが、「Apple Photo Pro」(仮)はどう影響するんだろう。
さらにMac離れを加速するか?
しかし、AdobeにIntel Macへコミットさせといて、これか。(w
794名称未設定:2005/10/17(月) 21:21:55 ID:Yza9sHQk
FrameMakerの将来性にかけて買ったらMacOSX版出ずにディスコン。
Acrobat 5で互換性を重視して作成しておいたPDF書類は、現在のAdobe製品でも、もとのAcrobat 5でも文字化けで読めなくなっていた。
時折Acrobatをアップグレードしたい誘惑に駆られるが、意固地になって堪えている。
795名称未設定:2005/10/17(月) 21:25:45 ID:7o0Y1oRn
このスレか知らんけど、淀橋梅田でPBG4が販売停止状態になってたってあったけど、
15,17インチはほんとにそうだった。12は普通に売ってたけど。。。
なんとなく時期が近い空気が漂ってた。店員も。。。
796名称未設定:2005/10/17(月) 21:31:33 ID:BHX9EQtu
池袋本店ではPBG4の売り値がちょと下がったよ。
797名称未設定:2005/10/17(月) 21:38:58 ID:tPbj6AeN
でもPBG5は出ないだろ、多分
798名称未設定:2005/10/17(月) 21:49:53 ID:ChwOgRv0
>>797
いやもう、ここは実質「PowerBook G4のアップデートを待つ」スレでかと。
799名称未設定:2005/10/17(月) 21:50:47 ID:ChwOgRv0
「で」はいらない。
800名称未設定:2005/10/17(月) 22:24:40 ID:PWaBsjOe
800
801名称未設定:2005/10/17(月) 23:13:39 ID:ChwOgRv0
お宝より

●アップルは、新型PowerBookを発表する準備を進めている模様です。ただし、今週発表ではなく来週なのかもしれません。


想像してみる。どっちだらおう。

(1) 問題が起きたMPC7448を載せるために発表を来週に遅らせる。

(2) MPC7448をあきらめてMPC7447Aから変更しないのだが、それでも遅れた。
802名称未設定:2005/10/18(火) 00:43:56 ID:+4z0m2Nz
低消費電力バージョンのPowerPC 970FX
って?
803名称未設定:2005/10/18(火) 00:58:37 ID:PMe8PUyt
Intel Macが控えてて人員足らないのに、そんなママンを全部作り直さなきゃならないCPUなんて使うとは思えない。
804名称未設定:2005/10/18(火) 00:59:10 ID:2TA4H0sw
>>802
970MPのシングルコア版
805名称未設定:2005/10/18(火) 01:00:28 ID:+4z0m2Nz
も し PBが G5 になる な ら
こいつですか?
806名称未設定:2005/10/18(火) 01:36:26 ID:/qg+oZNf
「もし」乗るとすると他には無いだろうけど
PBメロンが見えてるのにそこまでコストかけてくるかどうか

でも、ずっと開発・試作はやってたはずだしなぁ
807名称未設定:2005/10/18(火) 14:24:58 ID:mtG2KPQq
黒のPBとかな。
808名称未設定:2005/10/18(火) 15:45:30 ID:DSr6pO/e
花柄とかな。
809名称未設定:2005/10/18(火) 17:08:22 ID:PMe8PUyt
マドンナ・エディション
810名称未設定:2005/10/18(火) 17:14:42 ID:61d3iqOD
マラドーナ・エディション
811名称未設定:2005/10/18(火) 17:29:46 ID:cK1rryuH
812名称未設定:2005/10/18(火) 17:50:22 ID:PMe8PUyt
>>811
ほほう、7447Bって実在するんだ。でもAと何が違うんだろう。
実は2痔キャッシュが1MBとかだったら不利助は神なんだが。
813名称未設定:2005/10/18(火) 18:55:29 ID:0MqIV617
>>796
池袋本店って、何の池袋本店?
814名称未設定:2005/10/18(火) 19:06:38 ID:61d3iqOD
>>813
>>795
> このスレか知らんけど、淀橋梅田で


>>796
> 池袋本店ではPBG4の売り値がちょと下がったよ。


ヨドバシのことじゃないか?
815名称未設定:2005/10/18(火) 19:07:43 ID:PMe8PUyt
アニメイトかと。
816名称未設定:2005/10/18(火) 21:08:42 ID:9DROsUwj
最近、新製品の発表が立て込んでいるから、小出しにしてるだけ。
ということで、この次はPowerBookの番。
通販屋さん数件に問い合わせてみたが、現行モデルは入荷のメド立たず。
在庫しているお店のやつはかなり前に入荷していて売れ残ってるやつ。

でも、1.8GHzにしかならんらしいから、ちょっとさみしい。
せめて最後のPPC PBなんだから、キリよく2.0GHzで終わって欲しいなぁ。
817名称未設定:2005/10/18(火) 22:22:13 ID:JLO/vcn2
>>816
Powermac G5の方が先になりそうな悪寒
818名称未設定:2005/10/18(火) 23:14:36 ID:PMe8PUyt
>>816
1.8GHzにすらならない悪寒。
最悪1.67GHzのまま。
819名称未設定:2005/10/19(水) 00:05:08 ID:ZPdkVSYm
>>813
ビックカメラのこと。
その手の店で池袋が本店の店はないから。
家電量販店の中でも、ビックの接客やアフターサービスは最悪レベルという意味の蔑称でもある。
俺は直接見たわけじゃないが、どっかのパソコン雑誌に店員の接客の悪さを風刺している
4コママンガが載ったとき、店名は出てなかったが店員のハチマキか名札あたりに、
「池袋本店」と入っていたというのが語源。
ぐぐっても出てこないんで、あまりメジャーじゃないかも。
820名称未設定:2005/10/19(水) 02:52:56 ID:IFhmQa5W
性能据え置き,価格ダウン!
もしくは
価格据え置き,液晶グレードアップ!
もう、これくらいで十分だよ。。。とにかく何か出してくれ。

あす、秋葉館から交換用のAirMacカードとHDDが届く。
821名称未設定:2005/10/19(水) 03:17:56 ID:aIgQ9hsV
性能据え置き、価格アップ!
822名称未設定:2005/10/19(水) 10:10:13 ID:SgP7B0HM
ttp://www.macosxrumors.com/articles/2005/10/18/october-19-powermacs-powerbooks-displays-and-photo-application/
には「明らかに7448で行くだろう」とあるが,さて...

>>820
>とにかく何か出してくれ。

には禿同
823名称未設定:2005/10/19(水) 10:13:14 ID:ivSRww7r
なあ、もし今のタイミングで低電力版のG5が発表されたら、やっぱり
PowerBookG5を作るのかなぁ
824名称未設定:2005/10/19(水) 11:32:24 ID:Jf1FU3hx
PowerBookG5が出たら嬉しいけどきっと出ないでしょうたぶんおそらく
825名称未設定:2005/10/19(水) 11:38:38 ID:OtmaaAsr
>たぶんおそらく

..て重ねてるとこに、ちょっとだけ期待してるように見えるんだがw
826名称未設定:2005/10/19(水) 12:09:30 ID:aIgQ9hsV
まあ、禿も「ビデオ対応は無い」って言っておいて対応したからな。
ただ、CPUの場合は、真実はともかく「PowerBook G5が作れないからIntelに移行します」って言って
サードパーティ巻き込んでるんだから、ここでG5出したら超ヒンシュクジャマイカ。
ここ数年情報統制に一生懸命なAppleって、将来の製品にノーコメントを貫いたり自分たちの方針を明確にして
サードパーティや消費者が混乱するようなマネをしないようにしてると思うから、やっぱG5はないと思う。
827名称未設定:2005/10/19(水) 12:58:02 ID:SgP7B0HM
予想
1.12インチ廃止
2.15,17はLCDそのまま
3.7448&1.7GHz&DDR2でも全然速くなってない,みたいな.
4.天板色オーダー,名前彫りとかあたりでお茶にごす
つまりPB以外がメインの発表で,
4.DualコアDualCPU PMG5
5.32インチ(iMax theater)Cinema Display (無根拠)

828名称未設定:2005/10/19(水) 13:08:54 ID:aIgQ9hsV
リンケージより

新しいPower Mac、直営店に入荷?
Think Secretでは、未確認の情報によると、新しいPower Macが直営店のApple Storeに入荷しており黒いビニールで
覆われているようだと伝えています。新しいPowerBookについては、ローエンドモデルの販売を終了し、15インチモデル
と17インチモデルはプロセッサは現行と同じで、ディスプレイがアップグレードされるのではと噂さされており、
15インチモデルは1440x900ピクセルのディスプレイが搭載されるかもしれないとのことです。17インチモデルは、
以前マニュアルに、「最大表示解像度:1,920x1,200ピクセル」と記載されていました。
829名称未設定:2005/10/19(水) 13:09:31 ID:sSMCLCSA
>>827
う〜〜ん、的を射てそうな予想だ・・。
830名称未設定:2005/10/19(水) 17:25:54 ID:xBwDilSG
>>827
7448は7447に比べて同クロックでも3割は早いらしい
831名称未設定:2005/10/19(水) 17:29:22 ID:8qFkgKme
やっぱりあれかな、iPodに併せて白黒モデルが出るのかな。
832名称未設定:2005/10/19(水) 17:55:23 ID:avIb/2QX
>831
それ出るとすれば PBじゃなく iBook でそ。
ブラックボディはちょっと見てみたい鴨。
833名称未設定:2005/10/19(水) 18:17:00 ID:aIgQ9hsV
ジョブズの帽子から鴨が出ます。
834名称未設定:2005/10/19(水) 18:27:07 ID:OtmaaAsr
帽子の中は、イロんな意味でやめたほうが吉
835新PBがショボそうなのでヤケ:2005/10/19(水) 18:28:20 ID:aIgQ9hsV
客「あ!鴨の足に何か絡まってる!」
836名称未設定:2005/10/19(水) 20:22:36 ID:fM4XwF8s
>>832
ああ、ありえる。でも黒iBookなら乗り換えちゃおうかな…
837新PBがショボそうなのでヤケ:2005/10/19(水) 20:47:10 ID:aIgQ9hsV
地震だ!PowerBook G5の前触れだ!書いてて虚しい!
838名称未設定:2005/10/19(水) 22:10:25 ID:tCsAfkF9
黒ずんだクロームのボディとかもカッコいいかも。
ジョブ爺がこれ以上道を踏み外さないのを祈る・・・。

839名称未設定:2005/10/20(木) 00:19:31 ID:UV/ynrMv
「6月に出す、と言ったけれど、ちょっと予定が前倒しになりました。」

と、言って、Intelの入ったPBを出すJobs…

という夢を見たが。
840名称未設定:2005/10/20(木) 00:21:07 ID:kvIVEnkP
PowerBookG5でるの?
841名称未設定:2005/10/20(木) 00:56:53 ID:kHyC1Lu7
黒シャツ 紺ジーンズか? 
842ねむっ:2005/10/20(木) 01:00:33 ID:jIMFYCtq
あぽーストア店じまいしてるでつ!!
ちょー


843名称未設定:2005/10/20(木) 01:23:27 ID:Ocpv1wDg
新しい15インチと17インチの「PowerBook G5」を発表

15インチモデルは1440×900ピクセルのディスプレイを搭載
17インチモデルは1680×1050ピクセルのディスプレイを搭載、20インチのCinema Displayと同じ解像度
844名称未設定:2005/10/20(木) 01:35:05 ID:rvdosran
>>843
Appleは約100dpiのドットピッチにこだわってるので、ありえないかと。
845名称未設定:2005/10/20(木) 01:39:33 ID:B+yJNa4P
>>844
G5以外は本当だよ。
846名称未設定:2005/10/20(木) 01:40:16 ID:sszo8zzM
12:13 AM EDT: New PowerBooks. There are two new systems, the 15" and the 17".
The 15" now has a 1440 x 900 display, which is what the 17" had before.
The 17" now has a 1680 x 1050 resolution, which is the same as Apple's 20" display.
Prices are $1499 for 12", $1999 for 15", and $2499 for 17", all available today.
847名称未設定:2005/10/20(木) 01:44:38 ID:VnJE+Lp2
from http://macintosh.fryke.com/live.html

# PowerMacs: Dual cores, finally. But: Here's the big letdown from
Apple/IBM... Two models are single processor. 2.0 and 2.3 GHz. The
"big" model is a dual processor dual core model at 2.3 GHz. So
basically, only the top-end model brings more power to the
table. Yes, of course, there's bus speeds and new graphic cards by
nVidia, but really... Aww...
848847:2005/10/20(木) 01:52:31 ID:VnJE+Lp2
あうまちがえた
PowerBooks: New 15" (1440*900) and 17" (1680*1050) models with the
same old processors.
G4のようで……
849名称未設定:2005/10/20(木) 02:32:59 ID:k9NUmzqA
あー、また引っ掛かってもたorz
850名称未設定:2005/10/20(木) 02:56:05 ID:BhsAYQl+
コネー!
851名称未設定:2005/10/20(木) 03:39:43 ID:eroD0oqb
コネー!確定で == 糸冬 了 ==

おまいら短い間だったけどお疲れさんでした!
次会うときはIntelPBスレで
852名称未設定:2005/10/20(木) 06:56:44 ID:ZIRDQQap
853名称未設定:2005/10/20(木) 09:02:53 ID:z8/gS06z
ゼッタイニ、アリカメナイ。
854名称未設定:2005/10/20(木) 09:28:40 ID:xXCtPo1e
>>853 チャフイタッ

みんな乙!また、気持ちよく吊られよーぜ!
855名称未設定:2005/10/20(木) 11:40:22 ID:B7etDNvU
半年後に7448で、一年後にintelかな
856新PBがショボそうなのでヤケ:2005/10/20(木) 12:18:41 ID:3A3IulpM
>>855
微妙だよなぁ。どこぞの噂だと「技術的に問題があって7447Aよりもパフォーマンスが
上がらなかったから7448取りやめた」ってあったし、比較的アップデート間隔が長い
PowerBookも過去に2002年11月と2003年1月にアップデートしたこともあったし。
技術的問題とやらが解決するなら7448へのアップデートがあったりしてもおかしくない希ガス。
今回はとりあえずクリスマス商戦への間に合わせということで。

ただ、PBに積まれる可能性の高いYonahって来年の前半だろ?そうすると比較的アップデート間隔が
長いPBはこのまま一気にIntel版という可能性も。

う〜ん、悩む。
857名称未設定:2005/10/20(木) 18:56:44 ID:wYm8UQh6
今日でPBG5の夢あきらめました。

これからしばらくは最後のメモリアルとして最後のPBG4を購入するか
来年のintel版を最初に購入するか悩みます。

白々しい↓のページはそろそろ除去してほしい。
ttp://www.apple.com/jp/g5processor/
858名称未設定:2005/10/20(木) 22:41:29 ID:9+ejSeO4
またG4だったって事は今後G5の搭載は100%無し
次はインテルに変わってからだな
おそらくインテル搭載機第一弾がPowerBookだろ
859名称未設定:2005/10/20(木) 23:42:28 ID:IvRxvP95
買いますた。

17inchを銀座で。
USキーボードとメモリが未入荷ということで、そのへんは後回し。
取りあえず素PBで頑張ってます。

なんか遅いので、intel版待てば良かったとちょっと後悔………
860名称未設定:2005/10/21(金) 00:26:53 ID:fjVBVoJ1
インテル搭載機第一弾がPowerBookだったら良いなぁ。
ついでにiSight内蔵して欲しい。
861名称未設定:2005/10/21(金) 16:09:54 ID:BY+gtGjT
>>859
液晶は改善されたもののCPUクロックは9ヶ月前のまま
ドラえもんもびっくり!アップル社の新技術によって
PBG4は時空間トリップできるタイムマシーン機能搭載(過去限定)。
862名称未設定:2005/10/21(金) 16:11:17 ID:BY+gtGjT
861です。そんなPBG4をボロクソいいながら、あたしもやっぱり買うつもり(号泣)
863名称未設定:2005/10/21(金) 18:42:58 ID:cLmYMQy+
漏れもセカンドロットあたりで買うと思う。
それまでに次のPPCの噂でもあれば踏みとどまるかもしれないが。
864名称未設定:2005/10/21(金) 18:52:21 ID:cLmYMQy+
PBファンだけど、ここ数日自虐気味。PowerBookじゃなくてPoorBookだよ…。 orz
FSBが167MHzと遅いのにオンダイキャッシュ少なめの512KB。外部3次キャッシュのインターフェースも無い。
PC2-4200って本来533MHzだぞ。それを333MHzで動かして、システムコントローラでさらに半分に落とす。
そんな体たらくのCPUがアップデート無しなんて。ああ、MPC7448よ、MPC8641Dよ…。
865名称未設定:2005/10/21(金) 18:57:19 ID:cLmYMQy+
発表数日前から「CPUアップデートなし」の噂は出てたけど、GPUも変わってないもんなぁ(メモリ容量除く)。
DDR2の採用とシステムの最適化でバッテリ持続時間が伸びて、液晶も解像度が上がったけど、
CPU&GPUが同じだからパフォーマンスはほとんど進歩無しか。ムーアの法則って何?
866名称未設定:2005/10/21(金) 19:05:00 ID:cLmYMQy+
漏れの希望するBTO構成で新旧を比較すると、HDD20GBアップ&解像度アップしながら約4マソの値下げだ。
せめてもの救い。
867名称未設定:2005/10/21(金) 19:06:20 ID:kGMDqTgH
この程度のアップデートなら前回の時点でできたよね。
868名称未設定:2005/10/21(金) 19:30:30 ID:cLmYMQy+
BTOしないで素で買ってHDDやメモリ入れ替えた方が安いことが判明。
余ったパーツを除いても。w
869名称未設定:2005/10/21(金) 19:40:18 ID:2w27Ox04
>>868
そんなん常識。
870名称未設定:2005/10/21(金) 21:17:15 ID:r/5YFBLR
>>868,>>869

マジかよん!!!!!!!??????
号泣!!!!!!!!
871名称未設定:2005/10/21(金) 22:18:07 ID:KfPjw1P6
次スレ、どうしますか?
872名称未設定:2005/10/21(金) 22:49:39 ID:cj2sethc
>>871
まだ早い。
873名称未設定:2005/10/21(金) 23:31:02 ID:cLmYMQy+
次スレ、どうします?>>950
874名称未設定:2005/10/21(金) 23:46:16 ID:2OO2pkm9
>>868
カスタマイズしてないものは、制限があるが基本的に返品可能。買ってからしまったと思ったときに助かる。
875名称未設定:2005/10/21(金) 23:51:29 ID:kGMDqTgH
>>866
なんだかんだで17インチはやっとその大きさに見合った
ディスプレイになったからなあ・・
やっぱり欲しい。
876名称未設定:2005/10/22(土) 01:08:35 ID:6ST2pBzh
>>871-873
まだ早いけどスレタイは、もちっと短くていいな
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104837033/l50
との統合でもいいし
877名称未設定:2005/10/22(土) 02:43:01 ID:Sx2Koqk1
>>876
あ、そういうことだったんだねw
そういう意味なら、次スレはないほうがいいよね?
次スレあるってことは、そのときまだPBG5出てないということだし。
878名称未設定:2005/10/22(土) 03:19:28 ID:IGo7K+wy
どうせG4のままならiBook買った方がマシ
879名称未設定:2005/10/22(土) 06:25:58 ID:Sx2Koqk1
>>878
iBookにG4載せた頃には、PowerBookのG5搭載を楽観視してたんだろうな。
880名称未設定:2005/10/22(土) 07:48:40 ID:9fxVDK6f
>>879

なかなか鋭い分析ですな。
881名称未設定:2005/10/22(土) 13:58:11 ID:SIna/QAi
>>879
そのあとのiMac G5の登場のときにこれならPBいけるって思った人と、
あきらめた人にはっきり分かれた気がする。
882名称未設定:2005/10/23(日) 01:44:25 ID:4PFSN+i6
<みんな頭が良さそうだな!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '〜ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
883名称未設定:2005/10/23(日) 03:18:28 ID:HSl74xzW
>>881
iMacG5を出した時点で、Apple社内ではPBG5に暗雲が立ちこめてたんだろうと思う。
それまでは選択肢の一つだったIntelスイッチが現実味を帯びてきたのはその頃だろう。
884名称未設定:2005/10/23(日) 04:35:30 ID:BYAD6L9i
>>864,865
PowerBookには期待をしてしまう分、やっぱり悔しいなぁ。。
885名称未設定:2005/10/23(日) 16:19:03 ID:LYsFm+S8
>>884
その期待にはVAIOノートみたいに《MOTION EYE》カメラ内蔵も含んでいますよね
886名称未設定:2005/10/24(月) 00:19:18 ID:+6cBKKnL
>>882
ワロタ
887名称未設定:2005/10/24(月) 14:04:43 ID:8DNtZFA+
>>885
アップル取得特許で、液晶を閉じてロックする(磁石で自動に飛び出る)ラッチの部分、あの辺りにカメラ内蔵というのをルーマーサイトで見た。
場所的にも、液晶あけた状態でiChat時に顔を映すにちょうどいい。
PB乗り換え促進兼ねて、Intel Bookで搭載して、キメテくるだろう。
888名称未設定:2005/10/24(月) 14:33:31 ID:mqvnIn7N
たのしみだなぁ
889名称未設定:2005/10/24(月) 15:00:31 ID:yDShb1QM
G5 G5言うけど、iMacのG5とPowerBookのG4では
フォトショップもイラレもたいして変わらない。
ガレバンやムービー処理だと差が出る程度。

俺は基本的にPowerBookでシネマ接続で自宅と事務所の往復仕事。
デカイものは事務所のPowerMacかiMac。
いまんとこは問題なし。
890名称未設定:2005/10/24(月) 21:27:40 ID:gES+vefG
>>887
PowerBookの液晶をスカートの下に入れて盗撮する香具師が涌くに違いない!
891名称未設定:2005/10/25(火) 01:06:17 ID:k94spsaS
俺はガレバンを気に入ってしまったせいで、PBG4を買え無くなった。
で、今、iSight内蔵のintelノートを激しく待っている。
いつかなあ。
892名称未設定:2005/10/25(火) 01:19:48 ID:Jdeub4Hd
ガレバンをパワーブック(1.5GHz)で使ってるが何も問題ないぞ。
893名称未設定:2005/10/25(火) 01:22:01 ID:nJMJ2qYZ
FlareStormをTi 867MHzで使ってるがソフトの完成度以外は問題なし
894名称未設定:2005/10/25(火) 15:06:04 ID:ox0Eq2JV
ねぇねぇそろそろ次スレタイ考えようよー
895名称未設定:2005/10/25(火) 19:46:52 ID:jXHNABgs
今日新型15インチPB買っちゃった。OS10使うの初めてだから
解らない事だらけです。試しにIムービー使ってみたけど読み込みが
リアルタイムでできるんですね!嬉しい。
896名称未設定:2005/10/25(火) 20:06:34 ID:6J335B9/
>894
「おまいらPowerBook G5はとうとうコナカッタみたいですよ」
897名称未設定:2005/10/25(火) 22:00:15 ID:fWsziaPg
こっちが来るんじゃねーの?

「Power設計ベースの省電力CPU、新興企業が発表」 
 Alpha設計者のドッペルプール氏率いる新興企業が、IBMのPowerアーキテクチャを
 基盤とした省電力のデュアルコアプロセッサを投入する。

 半導体業界のベテランたちが10月24日(米国時間)、In-Stat/MDRのFall Processor Forumで、
 新会社P. A. SemiとともにIBMのPowerアーキテクチャを基盤とした省電力プロセッサを発表した。

 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/24/news038.html
898名称未設定:2005/10/25(火) 23:35:07 ID:NvD18Psz
>>896
「PowerBook G5はとうとうコナカッタ、パンナコッタ」
899名称未設定:2005/10/26(水) 01:05:49 ID:LHUF+vFq
>>896 短かめで頼む
900名称未設定:2005/10/26(水) 01:18:29 ID:GCd9WsDD
>>899
「PowerBook G5(水子)を弔うスレ」
901名称未設定:2005/10/26(水) 02:30:16 ID:dxrZKmgD
水子と言うより、不妊治療に失敗したっていうレベルかも。
902名称未設定:2005/10/26(水) 03:01:44 ID:k0NBvKUa
>>901
それとも種無しだったのか。。
903名称未設定:2005/10/26(水) 03:32:58 ID:6ZPSYefN
いつ出る!?PowerBookG5・ibookG5!!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104837033/

こちらもおながいしまつ
904名称未設定:2005/10/27(木) 00:15:41 ID:lrrHpwl1
>>903何を?スレタイ?>>876
905名称未設定:2005/10/27(木) 12:10:33 ID:vWpj9Nkk
Intel Macのスペックを予想するスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1127280080/l50

これじゃないしなぁ
906名称未設定:2005/10/28(金) 14:40:55 ID:N/pE04y5
Wonderbook
907名称未設定:2005/10/29(土) 14:25:30 ID:oCYRF0TT
908名称未設定:2005/10/29(土) 17:28:04 ID:gBozUDKb
気合い入った部屋だなぁ。w
909名称未設定:2005/10/29(土) 21:05:36 ID:gbrrjXtu
攻殻機動隊の人と、エヴァしか分からん。
Zガンダムの広告に出てるキャラなら
全員フルネームが思い出せるのに。

もう歳だな、と感じるヲタ28歳の秋。
910名称未設定:2005/10/29(土) 22:39:20 ID:/YkDi8yS
俺はケロロもわかる。
ケロロは1stガンダムの頃のガンプラファンにウケるような方向なんで
おっさんでもおもろいと思うよ。
911名称未設定:2005/10/30(日) 03:22:39 ID:S5ea1wSl
>>907 今、重くて?見れないや
912名称未設定:2005/10/31(月) 05:06:24 ID:CO5yh9nk
侵略者〜♪
913名称未設定:2005/11/01(火) 07:48:49 ID:49ZE0ooP
タブレットでカメラが付いて
解像度がバイヲと同等以上がいい
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Pr/Display_a4/index.html
914名称未設定:2005/11/01(火) 09:58:31 ID:MoeKjZxZ
なんでもついてりゃいいってわけでもなかろ
915名称未設定:2005/11/01(火) 20:07:35 ID:XOF2aOgr
>>914
まったくもってその通りだッ!
などと深く頷きつつ

万が一、実際にAppleが>>913のいうような
製品を出して来たとしたら手のひら返したように
超わくわくするであろうオレ。
916名称未設定:2005/11/01(火) 20:36:04 ID:Irpa8t0s
俺は逆にカメラ無しのVAIO C1みたいなのがいいな。
フルキーボードサイズでアキュポイントの位置にマイティマウストラックボールで。
917名称未設定:2005/11/01(火) 21:43:59 ID:qNIBn1j4
カメラはiBook向きだな。
918名称未設定:2005/11/01(火) 23:01:56 ID:49ZE0ooP
PB-G5はヲレの心の中にある

 誰にも渡さない

  ヲレだけのもの
919名称未設定:2005/11/02(水) 00:05:46 ID:exKv/nG8
>>918
ちっきしょう、うらやましすぎるぜっ
920名称未設定:2005/11/02(水) 00:06:54 ID:JwroYGAT
>>919
と思たが俺のIDがG8だったのでやっぱりうらやましくないやい
921名称未設定:2005/11/02(水) 12:03:36 ID:pS4sZMkE
age
922名称未設定:2005/11/03(木) 20:00:26 ID:57ltrcr4
>>920 
 素直に生きてみろ
  キミの心の中にもPB-G5が現れる
923名称未設定:2005/11/03(木) 20:19:26 ID:iUX6cUtF
もし待てるなら新しいiBookを待った方がいいというのが彼の意見です。
それらの最上位モデルは、現行のどのPowerBookよりも大きなLCDを持ち、
どのPowerBookよりもパワフルであると伝えています。
それらのインテル製のプロセッサを搭載した"iBook HD"、"iBook mini"は、2006年中に投入される可能性があります。
924名称未設定:2005/11/04(金) 00:33:56 ID:LMtYF5QK
>>922
あ・・・。あれ?
なんかみえてきたような・・・




って、G5でかっっっっっ
925名称未設定:2005/11/04(金) 19:20:20 ID:bR4rtZCy
年末商戦に間に合うのかな?
926名称未設定:2005/11/04(金) 19:35:11 ID:auUxnYYX
で、新しいiBookだかPowerBookだかは何kgになるの?3kg?4kg?
927名称未設定:2005/11/05(土) 01:42:29 ID:SfpyNwzQ
インテルマックはTDPがたったの27/31WのPentium Mにより、超高速バッテリー消費・超高性能発熱能力だ

と、オーバーに言ってみる
928名称未設定:2005/11/05(土) 20:44:39 ID:0efVhpyU
今一度、次スレタイについて語りたい
929名称未設定:2005/11/05(土) 20:47:05 ID:5LT9KIDE
intel早く来い
930名称未設定:2005/11/06(日) 13:39:02 ID:zNsc+Nmt
931名称未設定:2005/11/06(日) 14:49:33 ID:nj9i+RVY
なぜか暗視カメラ付きPowerBookとか。
932名称未設定:2005/11/06(日) 19:30:51 ID:f2VCn1rs
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104837033/l50

次スレとしてはこっちの方が近い
933160:2005/11/06(日) 20:29:42 ID:zNsc+Nmt
それは言うまでもないことなんだ。わかるよね?
934名称未設定:2005/11/08(火) 12:42:41 ID:kiO4S7Mp
>>931
薄暗い会議やプレゼンをそのまま記録。とか言ってね、表向はね
935名称未設定:2005/11/09(水) 02:38:40 ID:uz79e6cv
ノートは停滞してるな
PB-G4は小手先のマイナーチェンジで誤摩化されたし
936名称未設定:2005/11/09(水) 18:09:44 ID:feRvywRo
起死回生なノートタノム
937名称未設定:2005/11/10(木) 00:12:53 ID:MrA1EfNQ
>>936
その起死回生のために今回は手抜きと思われ。
938名称未設定:2005/11/10(木) 18:41:13 ID:rmbpB+JV
その手抜きを買った漏れが来ましたよ。
初めてOS]、Safari使ってるんですが、IEみたいにリンク先をクリック長押しで
ディスクにダウンロードとかできないんでしょうか?
あとファンクションキーを好きなアプリとかのショートカットに設定もできなくなってしまったんでしょうか?
その他はいたって大満足なんです!
939名称未設定:2005/11/10(木) 20:30:17 ID:X52mBHT4
>>938
すれ違いながらも、手抜きオメって事でSafariの方。

ダウンロードはoption + クリック(リンクを)ですよ。
ダウンロードウィンドウにリンクをペースト(コマンド + v)や
D&Dでモカ。
940938:2005/11/10(木) 22:34:50 ID:rmbpB+JV
>>939
どうもありがとうございます!なるほどー!
スレ違いごめんなさい!
941名称未設定:2005/11/11(金) 14:25:07 ID:urNanK5t
>もし待てるなら新しいiBookを待った方がいいというのが彼の意見です。

彼って誰?
942名称未設定:2005/11/11(金) 23:58:24 ID:OHI1cZLs
>>923 ねぇ誰?
943名称未設定:2005/11/12(土) 15:18:37 ID:nPCA9iKx
>>923
”彼”の存在がすごい気になる
気になって眠れないです
944名称未設定:2005/11/12(土) 15:44:54 ID:Cfj+7LYF
彼は、夜のともだちです
945名称未設定:2005/11/13(日) 15:25:17 ID:mZd11oar
トリプルブートがいいなってこっちにも書いてみますね。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1111065629/l50
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1011270077/l50
946名称未設定:2005/11/13(日) 15:45:07 ID:oIEgUgT8
>>943
普通に読めば「彼」ってのは、923の彼氏だろ。
日本語苦手?
947名称未設定:2005/11/13(日) 16:01:05 ID:lA5hX5/k
それマジレス?
948名称未設定:2005/11/14(月) 02:12:54 ID:pqx04aHK
>>943
呼んだ?
949名称未設定:2005/11/14(月) 02:14:48 ID:7PV4iiPX
>>923は、何の翻訳引用なのか書くべきだ
950名称未設定:2005/11/16(水) 21:29:51 ID:NjmqVc80
950
951名称未設定:2005/11/17(木) 19:49:09 ID:4kXe26YI
発表前の静けさ
       と思ってみる
952名称未設定:2005/11/19(土) 20:18:28 ID:SOyVKWyZ
インテルブックが発表されるまで、このスレは続けていいと思う
http://adinoto.org/?p=70
953名称未設定:2005/11/20(日) 01:09:49 ID:PCqZSten
次のスレタイは「Intel PowerBookをG5と呼ぶスレ」だったりして。
954名称未設定:2005/11/21(月) 16:41:27 ID:8ko6FkZr
ttp://www.yumlum.com/articles/99/1/
こういう手を挟みそうなギミックはいらないから普通に出してほしぃ
955名称未設定:2005/11/23(水) 00:16:36 ID:JzsnkwdT
音声認識で自動変形するね。
956名称未設定:2005/11/23(水) 00:38:04 ID:NxLa/h6n
コアブロックシステムでiPod内蔵か。
957名称未設定:2005/11/23(水) 02:01:23 ID:qIwKHcdr
>>954
センスがないよねぇ・・・。Appleの目指す方向と真逆。

今のPBをどうするかっていっても、満足度高いのでどうにもなぁ。
G5PBになっても、このデザイン・ラインでお願いしたい。

考えてみたんだけど、トラックパッド全体をクリック可能な
(iPodのような、ただし四角い)ギミックにするってのはどうかね?
場合によっては、(角4隅などで)4ボタンなどにもできそうだしね。

いまのトラックパッド・クリック機構は、ときに失敗したり
文字入力時に誤動作したりするのがうざい。

それに、見た目は、よりシンプルに出来そうだ。

あとは、より速く。より薄く、軽く。より丈夫にってとこかね。
958名称未設定:2005/11/25(金) 15:37:12 ID:uOj7W5xk
次スレタイよろぴくね!
959名称未設定:2005/11/25(金) 16:35:39 ID:pOxA8Kyb
>>957
だからG5はもう無いんだって
次はインテルでデュアルコアだぞ
960名称未設定:2005/11/25(金) 21:35:08 ID:iCiuZhlO
「Intel Core Duo inside」というステッカーが貼られるんだろうね。
961名称未設定:2005/11/26(土) 04:32:08 ID:skdBIF7M
おそらくは、外箱、にな。
まあ、ないだろうが。

ステッカーを絶対に貼ら(せ)ないのがAppleのポータブル。

そういや昔に
Winノートは買うとまずステッカーを剥がすことから始め、
PBはステッカーを貼ることから始める。などと聞いたことがあるが
意外に、PBにステッカーを貼る人は少なく
Winノートの人は、なるだけシールを貼ったままにしておきたいようだ。

なんでだろうな?(笑)
962名称未設定:2005/11/26(土) 04:55:57 ID:2dShUBfh
>>961
PowerPCってロゴも消えたしね。
963名称未設定:2005/11/26(土) 04:59:19 ID:QFdKBszr
>>961
買ってきてすぐ林檎のステッカー貼ってますけど?
964名称未設定:2005/11/27(日) 02:17:19 ID:KxFXusON
>>957
> それに、見た目は、よりシンプルに出来そうだ。

キーボードのボタンを思い切って減らすか。3コくらいに。
965名称未設定:2005/11/27(日) 11:28:47 ID:uebMLDs4
>>963
低レベルな感性だな、おまえ。
966名称未設定:2005/11/27(日) 15:12:59 ID:U6J96gwk
ストア福岡仙台開店に合わせて出してくる。
967名称未設定:2005/11/28(月) 02:52:44 ID:+HxaWXdp
>>964
もうね、キーボードが一枚の板で、ボタンになってるわけだ。
で、触る場所を静電容量検知して、特定のキーインになるわけ。
ボタンは一個。マイティマウスと同じ。

使いづれ〜!(笑)
968名称未設定:2005/11/28(月) 09:23:37 ID:XmN2sABU
もうあれだ。石仮面みたいなのを顔にはめてさ。
表情筋の動きを読み取って動くわけ。
969名称未設定:2005/11/28(月) 19:06:43 ID:51/b32h/
ツマンネ
970名称未設定:2005/11/28(月) 23:01:43 ID:xKEsGQF6
G5ノートを切実に必要とする需要求が感じられない
971名称未設定:2005/11/28(月) 23:14:22 ID:5y++pZeZ
>>970
現場で撮影編集
972名称未設定:2005/11/28(月) 23:44:56 ID:WVCt5EZS
最近はやりの工事現場写真のねつ造ですか?
973名称未設定:2005/11/29(火) 05:54:28 ID:5y1hzd/Q
そう言えば、
花とアリスっつーネット配信のショートムービーの予告ムービーで、
主演の2人が屋外ロケの途中と思われる状況で
パソコンでそのサイトを見ようとするが
まだ配信されておらず「そうか。まだ撮影中だもんね」とか言う
ってのがあるんだが。
そこに出てきたノートパソコンはWindowsの物のようだった。
岩井俊二監督はWindows使ってるのかな。
974名称未設定:2005/11/29(火) 07:16:13 ID:Ckdjt/26
その映画にAppleは金出してなくて、WIN機作ってるところが金出してるんじゃね。
松下とかさ。
975名称未設定:2005/11/29(火) 07:26:42 ID:5y1hzd/Q
ネスレのキットカット(お菓子)のサイトの企画だからなあ。
そういうとこ絡んでるのかな?

ちなみにノーパソ開いて操作してるとこを横から映してるので
パソコンそのものはあんまりはっきり映っていない。
976名称未設定:2005/11/30(水) 18:18:34 ID:UJH28U/P
そうするとインテルPB発売直前に現行機を買うのが良いのかな
977名称未設定:2005/11/30(水) 20:23:31 ID:xFiFh2/q
買い時はインテルが出て1年半後だよ (信じなさい)
978名称未設定:2005/11/30(水) 20:25:04 ID:qIHjpbmR
初代は見送った方がいいのかな?
979名称未設定:2005/11/30(水) 20:39:10 ID:8bYdZsH6
初代は性能的にも微妙だろ
980名称未設定:2005/12/01(木) 16:06:06 ID:0iWxGOyP
>>961
中古で売るときにシールがはがしてあると評価減らしいよ
Dellの買い取りに出した知人が言ってた
981名称未設定:2005/12/02(金) 01:01:19 ID:m1+BYdUY
時間が経つとキレイに剥がれなくなるから勝手すぐ剥がすが吉

WinとかPentiumとかのシールじゃなくて
店頭でのアピール用のシールを貼りっぱなしにしてるやつの
感性が信じられん
982名称未設定:2005/12/02(金) 08:19:05 ID:H+mDFUnT
ああ。展示用のシールだろ。
あれが普通に客に売るやつに全部貼ってある時点でアレだけどな。
家電なんかでも貼ってあるやつ、はがすの面倒だよな。
そういや昔PowerBookの1400とか190とかあの辺の廉価なやつでも
シール貼ってあった事があって、貼りっぱなしの香具師居たなあ。
単にウザい仕事道具だから見た目なんてどうでもいいって感覚なんだろうか。
983名称未設定:2005/12/03(土) 01:04:20 ID:P9iebMzW
>>959 このスレは潔く打止めにする?
984名称未設定:2005/12/03(土) 16:40:33 ID:sIP3wF2/
おまいらPowerBook G5は、とうとう出ずじまいでしたよ。
985名称未設定:2005/12/03(土) 23:50:12 ID:VBqhpasN
PBG5は、Intelの話がなくても難しかったろうな
986名称未設定:2005/12/04(日) 00:36:25 ID:ujQfJF0N
難しかったからIntel移行を決断したんじゃないかな。
987名称未設定:2005/12/04(日) 11:23:17 ID:OWv2b5zL0

988名称未設定:2005/12/04(日) 11:24:24 ID:OWv2b5zL0
 
989名称未設定:2005/12/04(日) 11:25:30 ID:OWv2b5zL0
 
990名称未設定:2005/12/04(日) 11:26:56 ID:ZAX4CIZRO
団子らぶ
991名称未設定:2005/12/04(日) 11:27:04 ID:OWv2b5zL0
    
992名称未設定:2005/12/04(日) 11:27:40 ID:OWv2b5zL0
       
993名称未設定:2005/12/04(日) 11:27:51 ID:ZAX4CIZRO
団子大好き
994名称未設定:2005/12/04(日) 11:28:04 ID:OWv2b5zL0

995名称未設定:2005/12/04(日) 11:28:35 ID:ZAX4CIZRO
団子兄貴
996名称未設定:2005/12/04(日) 11:28:39 ID:OWv2b5zL0
埋め
997名称未設定:2005/12/04(日) 11:30:57 ID:OWv2b5zL0
998名称未設定:2005/12/04(日) 11:31:38 ID:OWv2b5zL0

999名称未設定:2005/12/04(日) 11:32:04 ID:OWv2b5zL0
 
1000名称未設定:2005/12/04(日) 11:32:27 ID:6jwuSeU90
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。