【テックス】 \title{\TeX on MacOS} 【ではない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
様々なMac/UNIX用パッケージの良し悪しから、オススメの環境、便利なTipsなどなど、
MacOSでのTeXの活用法をマタ〜リ(・∀・)語りつつ情報交換しませんか?
もちろん、OS Xだけではなく、旧MacOS・Classicでの活用法なども是非。

日本語TeX情報 http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/
▼関連スレ
TeX(テフ) 【ソフトウェア板】http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1011443864/l50
TeX 【理系全般板】http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1005232291/l50
▼TeXパッケージ
JIS X0212 for pTeX (小川版) http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/herogw/index.html
MacpTeX (内山版) http://macptex.appi.keio.ac.jp/~uchiyama/macptex.html
pTeX package for MacOSX (桐木版) http://www.r.dendai.ac.jp/kiriki/tex/
▼エディタ・プレビューア・統合環境など
Emacs21 on Mac入門から中毒まで http://sakito.s2.xrea.com/detail/emacs/emacs21.html
野鳥 http://www.yatex.org/
mi http://www.mimikaki.net/
Jedit http://www.artman21.net/product/Jedit4/index.html
JTeX http://www.math.sci.osaka-u.ac.jp/~koiso/JTeX.html
Mxdvi http://macptex.appi.keio.ac.jp/~uchiyama/macosx/mxdvi.html
TeXShop 日本語 Information http://home.att.ne.jp/alpha/z123/texshop-j.html
TeXIE http://www.st.rim.or.jp/~jwatanab/texie/
2名称未設定:04/02/16 09:10 ID:h21/rv6z
あら、にげっと。
3名称未設定:04/02/16 09:17 ID:2dxif5gM
ほんじゃまぁ3げっと
4名称未設定:04/02/16 09:27 ID:i47+dUIj
おお、マクの板でTeXスレですか。楽しみです。
OSXになってemacs+やてふで作業できるようになって
とてもうれすい。
日本語ファイル名が通らないのがネックではございますが。。。

ほんじゃまぁ4げっと
5名称未設定:04/02/16 10:33 ID:OHBTdJlX
>>1さんにラウンジでスレ立て依頼したものです。
PSやPDF,EPSなんかがすごく扱い易くてUNIXベースなOS X上なら、
もっと便利な使い方とかTipsを知ってる人がいるんじゃないかなと思って依頼しますた。
奥村先生の「美文書作成入門」の最新版(第3版)も、表紙以外はOS X上でTeXによって作られたそうです。

ちなみに、漏れが知ってるOS Xに手軽にインスコする方法は↓くらいです。
・美文書作成入門とかの付属CD-ROM (w
・Fink http://sakito.s2.xrea.com/detail/unix/fink.html (Finkの利用方法) 他にもOpenDarwinとか
・EasyPackage http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/darwin2/ (Finkライクな国産プロジェクト)

てことで、5げっと
6名称未設定:04/02/16 11:49 ID:+sJKpjAJ
美文書作成入門、買い直そうかなぁ。今持ってるの第2版なんだよねぇ。
第3版ぱらぱらっと読んでみたけど欲しくなってきた。
7名称未設定:04/02/16 16:19 ID:UwrpDrPN
そういえば漏れも前にLatexスレたてた事あったな。
学校卒業したらあんま使わなくなってしまった。
8名称未設定:04/02/16 16:23 ID:6tJChDFb
昔 PC98-DOS でASCII LaTeX使ってた〜懐かしぃ
OSXで再入門したくなってきたので
期待age
9名称未設定:04/02/16 16:34 ID:Fc/mLc+m
ちょっと気は早いが次スレは【てふ】【でもない】にしてくれな
どこのアホがこんな呼び方広めたんだ?
10名称未設定:04/02/16 17:01 ID:i47+dUIj
>>9
アスキーから出てるTeXbookの翻訳では、付録の「日本語TeX」の章扉で
らいおんくんが「てふ」とお習字してますな。
11名称未設定:04/02/16 17:10 ID:i47+dUIj
>>8
PC98で初めて苦労してインストールした後、dviプレビューできた時はえらく感動したす。
当時と比べると格段にインストールがラクチンになりましたね。
パッケージ作成者の方々に感謝です。
12名称未設定:04/02/16 17:45 ID:Ys7wmQt0
去年の卒論提出直前に急激に日本語TEX環境が改善されてすごく助かった.
シミュレーションから論文までibookで完結してすごく楽だった.
13名称未設定:04/02/16 17:54 ID:pnK/xYxf
>9
じゃ、君は何て発音してるんだ、日本語で?
「TeX」の「X」はドイツ語の軟口蓋無声摩擦音だったはず。
(=うがいをする音を清音にした音)
これは日本語にも英語にもない音。
日本語は「摩擦音」であることを尊重して「てふ」と習慣的に読み、
英語では軟口蓋音であることを尊重して「tek」と読んでいる、
それだけのことでしょ。
14名称未設定:04/02/16 19:57 ID:qCSaeu10
   ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
  ( (-( -( - ( -д( -д)
  (つ(つ/つ//  二つ
ハァ─) .| /( ヽノ  ノヽっ ─・・・
   ∪∪とノ(/ ̄ ∪

                ∧
 ((  (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
   ⊂`ヽ( -д-) _)д-) )  ノノ
  ヽ ⊂\  ⊂ )  _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
      ∪ ̄(/ ̄\)

     (\  ∧ ∧   テッカッ
      < `( ゚Д゚)
       \ y⊂ )
       /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
15名称未設定:04/02/16 20:12 ID:pnK/xYxf
「テッカッ」か・・新しいな。
16名称未設定:04/02/17 00:10 ID:3lL8Ybov
うちは TeXShop + pTeX-Extreme です。

ていうか、論文投稿するときは画像 eps じゃないといけないんだけど、
eps 書けるなんかいい簡便なソフトありませんかね。
OS Xならpdf図版ならいくらでもつくれるんだがなぁ…
17名称未設定:04/02/17 00:21 ID:iPKh7Ajm
>>16
X11上でTgifとかいかが?確か、日本語も通ったはず。(いつもイラレ使ってるんで詳しくわからんが
http://karma.j.dendai.ac.jp/tgif/
ラスターなら、GIMPで保存できたはず。
18名称未設定:04/02/17 23:41 ID:iPKh7Ajm
エディターはEmacsってのがやっぱり”正統派”なのかな?
WinでAkasha4っての使ってるんだが、同じくらいしっくりくるのがみつかんなくて。
まあ、補完機能と色分け機能を弄くればどんなエディタでも無問題なんだろうけど、スキルが・・・

最近、階層管理できるってんでOmniOutlinerとかに興味持ってたりするんだけど、使ってる人とかいますか?
\section{}とか\subsection{}、\itemizeとかでまとめたりして試してみたいけど、試用版もないし。
19サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :04/02/17 23:48 ID:Fume3qZZ
昔はツァイトのフォント割れて使ってたなー
20名称未設定:04/02/18 00:16 ID:Oz5CtbUv
英語の組版しか出来ませんがOzTeX気に入ってます。
OzTeX付属のBibTeXがOS X非nativeなのですが、carbonかcocoaのBibTeXを
ご存知の方いたら教えて下さい。
21名称未設定:04/02/18 10:35 ID:Cr0VYHCY
>>18
OmniOutlinerからXSLTで直接TeXフォーマットに変換できるスクリプトが
オフィシャルで紹介されてますよ。ただ、日本語は化けます。

あとはOSXならLyXがつかえますね。
http://www.18james.com/lyx_on_aqua.html
Qtでガワを作ってるので操作感はちょっと悪いですが。

>>20
BibDesk
http://bibdesk.sourceforge.net/
なんかどうでしょうか。RSSが吐けるという変った機能もついてますがそれ以外
は普通で使い易いです。常用しています。
22名称未設定:04/02/18 16:26 ID:K3UeD0rc
>>21
>>18じゃないけど
>OmniOutlinerからXSLTで直接TeXフォーマットに変換できるスクリプト
これよさそうだね
日本語通るように手直ししてみま
23名称未設定:04/02/19 03:52 ID:li6Cq1uX
>>17
う〜ん、tgifを ぱわぶくのトラックパッドでは使いこなせないのですが…
あ、外付けマウスをつけろですか、すいません…
24名称未設定:04/02/19 06:46 ID:ru9Cc2J6
TeXshop+Keynote 最高です。
数式を使って
美っつくしいプレゼン出来ます。
25名称未設定:04/02/19 06:53 ID:EEi7xRdX
>>24
数式だけならこんなのどうですか
LaTeX Equation Editor
http://evolve.lse.ac.uk/software/EquationEditor/
日本語環境だとコンパイル仕直さないとうまいこといきません。注意。
26名称未設定:04/02/19 07:06 ID:ru9Cc2J6
>25

LaTeX Equation Editor も使ってみたけれど
TeXshop+Keynote の copy-paste がより
簡単。
27名称未設定:04/02/20 01:41 ID:/OX57vt5
いいスレだと思ったけどいまいち盛り上がんない。。。
28名称未設定:04/02/20 06:34 ID:MKAYbnji
>>27
TeX人口自体がそんなに大勢ではないから、このくらいかも。
”布教”しようとしても、興味のある人とか必要性のある人以外には結構とっつきにくいし。
使い始めると病みつきになるんだけどねぇ。
29名称未設定:04/02/21 08:44 ID:OyKGl6zu
ある日,ふと思いついて次のようなマクロを定義しますた。

\newcommand[1]{loud}{{\Large{\bf #1}}}
\newcommand[1]{shout}{{\Huge{\bf #1}}}

とっても使える(w

{\shout \TeX マンセー!!!}
30名称未設定:04/02/22 02:45 ID:BsBBlPuP
31名称未設定:04/02/22 09:11 ID:3SVvO4tB
>>30
お書きになった方は2ちゃんねらのようでw
32名称未設定:04/02/22 16:11 ID:oU2lfkvR
>>29
各種AAのマクロ定義キボン
33名称未設定:04/02/22 17:38 ID:3SVvO4tB
フォントの大きさ等を変更したいからマクロを組むのであって,AAの場合は
基本的に通常のフォントしか使わないからマクロを組む意味がない。

\newcommand{ii}{(・∀・)イイ!}
\newcommand{rouya}{ガシャ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ン}

とか書いたって非常に無意味。ただ
(・∀・)イイ!
ガシャ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ン
って書けばいいわけでしょ。

で,>>29でミスった。正しくは

\shout{\TeXマンセー}

ですた。
34名称未設定:04/02/22 17:45 ID:/jNN+H0E
>>32
はは,なんか面白そう.
1こ作ってみた.
マクロの出来としてはすんごい汚いけど
でもって\usepackage{graphics}だけど,

\newcommand{\shobon}[1]{
\tt (´\hspace{-.3zw}$\cdot\,\omega\,\cdot$\hspace{-.3zw}`)
\hspace{-1zw}
{\scalebox{.5}[0.8]{\gt #1}}}

\shobon{ショボン}

いかがでしょか.ってなにやってんだか..>わし
35名称未設定:04/02/22 18:05 ID:3SVvO4tB
コンパイルでけたよー
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/2z240222180303.jpg

ソースはこちら
\documentclass{article}
\usepackage{graphics}
\newcommand{\shobon}[1]{
\tt (´\hspace{-.3zw}$\cdot\,\omega\,\cdot$\hspace{-.3zw}`)
\hspace{-1zw}
{\scalebox{.5}[0.8]{\gt #1}}}
\begin{document}

\shobon{ショボン}

\end{document}
36名称未設定:04/02/22 18:42 ID:/jNN+H0E
>>35
わお,お試しありがたう.画像ファイルまでアップしてくれて感激す.
で,気づいたこと.
ショボンの文字をゴシックにするつもりだったけど,前のはうまく
なかったですね.
あと不都合もあったのでちょびっと修正です..
って誰も使いやしねぃよ.

\newcommand{\shobon}[1]{
{\tt (´\hspace{-.3zw}$\cdot\,\omega\,\cdot$\hspace{-.3zw}`)}
\hspace{-.5zw}
{\scalebox{.5}[0.8]{\textgt{#1}}}}
37名称未設定:04/02/22 18:58 ID:3SVvO4tB
>>36
なるへそ,確かにその方が(・∀・)イイ!
えーと,試してみたい方は>>35のテキストをコピペしてくれていいですが,
\shobonを定義しているところは>>36に差し替えて下さい。TeXシステムのない方は
ttp://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/tex/
へどうぞ。

2人して何やってんだろ・・・ねえ。>>36
38名称未設定:04/02/23 00:04 ID:xFptcLKk
>>36-37
おー、おもしろい!TeXのあらたな活用方法でつね!
まとめてパッケージ化したりしたらさらに面白いかも。(w
¥usepackage{2chAA} みたいな。

どこで活用するか思いつかないけど。。。
3934:04/02/23 03:08 ID:0vD39s5k
なんかパズル作りみたいで楽しくなったので,さらに調子こいてみました.
例によって\usepackage{graphics}でふ.

%ここから定義
\makeatletter
\def\choutai#1{\scalebox{.5}[0.8]{\textgt{#1}}}
\def\meA{\cdot}\def\meB{^\circ}
\def\omeme#1#2{\texttt{(\textgt{$#2\!${#1}$\!#2$})}}
\def\iinonka{\@ifstar{\ikunai}{\iiyo}}
\def\iiyo{\omeme{∀}{\meA}\choutai{イイ!}}
\def\ikunai{\omeme{\small A}{\meA}\choutai{イクナイ!}}
\def\kurunonka{\@ifstar{\konee}{\kitaa}}
\def\nagasa#1#2{\rule[0.3zh]{#1}{.3mm}#2\rule[0.3zh]{#1}{.3mm}}
\def\kitaa#1{\choutai{キタ}\nagasa{#1}{\omeme{∀}{\meB}}\choutai{!!}}
\def\konee#1{\choutai{コネ}\nagasa{#1}{\omeme{\small A}{\meB}}\choutai{!!}}
\makeatother
%定義ここまで
%↓コマンドっす.*オプションで出力変わるです
\iinonka \iinonka*
\kurunonka{10mm} \kurunonka*{5mm}

長くてすいません..
>>37 >2人して何やってんだろ・・・ねえ。
なはは,つきあってくれてどうもです.
あまり人のいないスレなんで多少でも賑やかしになれば..

>>38 >どこで活用するか思いつかないけど。。。
実にもってw 実用性ゼロどころかマイナスだったりするかもw
4037:04/02/23 10:54 ID:RHtjNOW7
>>39
\circのままでは大きすぎるような気がしますた。
縮小きぼん。
4134:04/02/23 12:03 ID:0vD39s5k
>>40 縮小してみますた.

\makeatletter
\def\choutai#1{\scalebox{.5}[0.8]{\textgt{#1}}}
\def\meA{$\cdot$}
\def\meB{\hbox to .3zw{\raisebox{.3zh}{\tiny$^\circ$}\hfil}\hskip0.05em}
\def\omeme#1#2{\texttt{(\textgt{#2$\!${#1}$\!$#2})}}
\def\iinonka{\@ifstar{\ikunai}{\iiyo}}
\def\iiyo{\omeme{∀}{\meA}\choutai{イイ!}}
\def\ikunai{\omeme{\small A}{\meA}\choutai{イクナイ!}}
\def\kurunonka{\@ifstar{\konee}{\kitaa}}
\def\nagasa#1#2{\rule[0.3zh]{#1}{.3mm}#2\rule[0.3zh]{#1}{.3mm}}
\def\kitaa#1{\choutai{キタ}\nagasa{#1}{\omeme{\hskip0.1em∀\hskip0.1em}%
{\meB}}\choutai{!!}}
\def\konee#1{\choutai{コネ}\nagasa{#1}{\omeme{\hskip0.1em{\small A}%
\hskip0.05em}{\meB}}\choutai{!!}}
\makeatother

えとこちらのTeX環境はpTeX package for MacOSX (桐木版)+Mxdvi です
Mxdvi�の表示をみながら微調整しとります.
4232:04/02/23 16:04 ID:JeBjIRlw
>>32の中の人ですが、みなさんほんとにアホでつねw
ぜんぜんマク用TeXスレとして機能してませんが楽しくなってきたみたいでなにより。
43名称未設定:04/02/25 00:33 ID:hTeXCd0N
あいしTex
44名称未設定:04/02/25 20:32 ID:hTeXCd0N
age
45名称未設定:04/02/25 21:32 ID:Q13mIKzu
を、久々のtexスレ。
でも200行くかどうかだなぁ。
46名称未設定:04/02/25 22:37 ID:hTeXCd0N
IDがTeXなんだから
かまってくれよぉ。
47名称未設定:04/02/25 22:53 ID:rV8vgD7X
イジイジ ( ・∀・)σ)´д`*) ← >>46
48名称未設定:04/02/25 23:11 ID:hTeXCd0N
>>47
ありがTeX
゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚
49名称未設定:04/02/26 04:09 ID:JsGBi6Hb
>>46-48
ホノボノー
50名称未設定:04/02/27 15:54 ID:I2wqADaF
TeXにも萌えマスコットがいれば、もっと普及するかな?

と、ふと思った。
51名称未設定:04/02/27 16:22 ID:FOcohJ0a
TeXのマスコットって犬(オオカミ?)じゃなかったっけ ▼・ェ・▼
52名称未設定:04/02/28 02:43 ID:uYhMqLqt
>>51
ライオンじゃないの?
53名称未設定:04/02/28 04:23 ID:DXp0L1SJ
クヌース先生の禿頭だろ
54名称未設定:04/02/28 05:47 ID:XCrvuuto
TeXがもっと読みやすい名前だったら、もっと普及したかな?

と、ふと思った。
55名称未設定:04/02/28 09:37 ID:s4neAAvj
十分普及しているような気もする。。
56名称未設定:04/02/28 09:50 ID:G8RSLprU
だね
TeX以外で論文書いてる奴っていんの?
57名称未設定:04/02/28 14:05 ID:JKgsAAbL
>>56
論文はともかく、学部だとWordでレポート書いてるようなのがごろごろいるしなあ。
微分方程式とかグチャグチャだったり。。。
58名称未設定:04/02/28 14:38 ID:dcPRIULo
>>56
ごめん、うちの大学ほとんどが一太郎ユーザ
TeXで課題提出したら 字が小さい・紙を大事に使え と注意された
59名称未設定:04/02/28 18:11 ID:guCvkmr/
確かにTeXはデフォルトでは字小さすぎ。マージン広いのは字が小さい
せいだから「紙を大事に使え」という批判は当たらないと思うが。
レポートや投稿論文にはあのデフォルト設定は全然向いてない。
美しいが、向いてない。

まあ、デフォルト変更すれば済む話だが。俺はデフォルトで使うこと
はほとんどないな。
60名称未設定:04/02/28 18:53 ID:yvLJSrWq
>>59
おすすめは何ポイントですか?
61名称未設定:04/02/28 19:04 ID:uNdGFZVa
>>58
そんな大学やめてしまえ。いても意味ない。これマジレス。
62名称未設定:04/02/29 00:32 ID:d4B9Oy7O
TeX使用自体が批判されたわけじゃなく、
提出者のレポートが批判されただけじゃん。
63名称未設定:04/02/29 00:56 ID:xutFRf4O
犬かと思ってた。 
64名称未設定:04/02/29 04:43 ID:HUaAAogz
TeX環境に限った事じゃないけど、MacのPDF書き出し機能つかってEPSを変換すると、明るめの色になりません?
EPSファイルはWin上のイラレ10で作ったものです。
Macなイラレは持ってませんが、WinでDVI→(¥dvipsk)→(AdobeDistiller)→PDFとしたのとMac上で両者を比べても明らかに色が違います。

つまり、Winなイラレ&Winで作ってMacで見たPDFでのイメージ と Macで書き出したイメージが違うってことです。
皆さんの環境ではどうですか?
6559:04/02/29 12:53 ID:+in/00mU
>60
視認性からすると12ポイントが無難かなあ。12でも小さいぐらい。
マージンや行間をカスタマイズする必要もあり。
美しさはデフォにはもちろんかなわないんだけど、でも、投稿論文
なんて出版社があらためてTypesetするのが多いから、見ためより
大きい文字でマージン少ない方が好まれるよ。校正しやすいし。
見ためは不細工にならざるをえないけど、それでもWordよりきれい。
6659:04/02/29 12:58 ID:+in/00mU
投稿論文のことを書いたけど、レポートでもだいたい同じことが言える。
文字=大、行間=広の方がなんとなくコメントを入れやすい。
(その分マージンがせまくなるから絶対的にそっちの方がいいとは
いいがたいけど、そっちの方が好まれる傾向はある。)
67名称未設定:04/02/29 23:17 ID:PomiFOWQ
たしかにLaTeXの標準はマージン広いですね。
ぼくはいつも usepackage{a4wide} で 12pt にしてます。
これでぼくには丁度いい。
68名称未設定:04/02/29 23:38 ID:UU1+j2o/
自分は12ptでfullpage packageで余白を1cmにしています。
授業のプリント製作で日々愛用しています。OS9・OSXともに。
69名称未設定:04/03/03 22:54 ID:UPRITXj1
¥newpage
¥section{age ¥uparrow}
美文書作成入門のレベルアップするには、どんな参考書籍がおすすめですか?
具体的には、スタイルファイルとかをガンガン作り込んだりしたいんですが。
70名称未設定:04/03/03 23:00 ID:tnKpVBaC
>>69
まずはTeXBook。で分からんところや不満なところを補ってくれる他の
本を探すというスタンスで選ぶといい。
71名称未設定:04/03/03 23:37 ID:Jc5bFNv0
>>69
これはどうでしょう.

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797302674/qid=1078323157/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-8476124-9400345

マク使っていると,タイトルでスルーしがちだけど
スタイルやマクロ作成について結構詳しく解説されてると思う.

TeXbookは,TeXを奥深く勉強するには必須でしょうが
当然のことながらLaTeXについては一切触れられてないです.
72名称未設定:04/03/04 00:37 ID:lRTjWFmA
>>71
another manualでは.styを「ガンガン作り込む」までには逝けないような
気がするけど。いや,いい本だとは思うけどね。
73名称未設定:04/03/04 19:02 ID:Vkqv/v4s
MacOSXで、TeX2HTML使ってる人っていますか?
ググってみても、いまいちよくわからないんですが。。。

X11とかでmakeして普通に使えるんでしょうか?
74名称未設定:04/03/11 16:27 ID:h8hC1ksY
そろそろ、学部新入生を啓蒙する季節ですねage
75名称未設定:04/03/13 12:54 ID:W2D0qRze
サークルの新歓パンフTeXで書いたなあ・・・懐かすぃ
76名称未設定:04/03/20 15:12 ID:aiKKuiRa
ほしゅ。
77名称未設定:04/03/20 23:46 ID:fIOOAn8g
>>73
僕も知りたい。誰か知らない?
78名称未設定:04/03/24 17:06 ID:fnawgc6/
ここなんかどうだ?
http://sakito.s2.xrea.com/moin/moin.cgi/LaTeX2HTML

TeX4htってやつもHTML作れるぞ。
79名称未設定:04/03/30 22:53 ID:3rhtzhMT
てふてふあげ
80名称未設定:04/03/31 22:58 ID:IJZVzMgJ
>>21でOmniOutliner->LaTeXを紹介した者ですが、文字化けしたように見えて
たのはUnicodeで出力されてただけでした。そこからSJISに直したら普通に使
えます。
81名称未設定:04/04/03 00:37 ID:Gwak1vtO
これは良いレビューなんじゃないかと。
ttp://homepage.mac.com/dokuroryokan/hihou/labo15.html
82名称未設定:04/04/12 16:35 ID:LtmfwSXK
保守。
83名称未設定:04/04/15 23:27 ID:Dr7CJLy3
化学系で、TeX+Macって方いませんか?

ベンゼン環とか使うような化学式を書くとき、どうしてます?
EPSを埋め込むのではなく、TeXの描画機能を使って方法があるとか聞いたのですが、
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
84名称未設定:04/04/16 07:29 ID:EpFKxsYt
>>83
XyMTeX でググれ
85名称未設定:04/04/17 01:36 ID:PG/MZrVZ
TeX関連スレッド

■【LaTeX】eTeX 【EclipseでLaTeXを使う!】■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082131007/

latex2html使ってる人いる?@UNIX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025468518/

LaTexの文書をpdfファイルに変換する@UNIX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031345551/

\chapter{\TeX} % 第三章@UNIX
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/

TeXはもう古い、新しいTeXを作りたい@プログラム技術
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1058683532/

【テックス】 \title{\TeX on MacOS} 【ではない】@新mac
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1076890025/

TeX@理系全般
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1005232291/

【texを超える?PICTURE】@理系全般
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1074167019/

◆◆◆◆◆◆TeXならここに書き込め!◆◆◆◆◆◆@ビジネスsoft
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1001833694/
86名称未設定:04/04/18 12:30 ID:Wk+kLlc0
小川版なら次のようなのは、どうでしょうか?

\documentclass{jarticle}
\usepackage[deluxe]{otf}
\begin{document}
\aj半角{キタ}━━━━(\CID{389}∀\CID{389})━━━━!!\par
(\CID{331}∀\CID{331})\aj半角{イイ}\par
(・∀・)\aj半角{カエレ}!!\par
( \CID{389}Д\CID{389})\aj半角{ポカーン}\par
\CID{294}\CID{331}\CID{240}\aj半角{チラ}\par
\end{document}
87名称未設定:04/04/18 15:25 ID:Vf8jqA3o
>>84
ありがとうございました!無事導入できました。

ls-Rとか、今まで知らなかった世界を垣間見ることが出来て、
スキルアップの予感でつ(・∀・)
88:04/04/18 15:47 ID:j6T5paui
OSX って TeX も普通に使えるのかー。

折れはインクジェットプリンタしか持ってないんで、 ghostscript とか VFlib とか面倒ですよ。

で、 Mac で使う場合は、プレビューでレイアウト確認してそのまま印刷出来るのかな?
あとフォントはヒラギノをそのまま使える?
89名称未設定:04/04/18 16:15 ID:Dal2MRKU
>>86
ウチ桐木版だからotf.sty入ってない…
makeしようとしたら失敗しますた(´・ω・`)

>>88
GUIのフロントエンド(TeXShopとか)を入れればそういう裏側は一切見ないで
TeX→PDFにできますよ。
90名称未設定:04/04/18 16:56 ID:Wk+kLlc0
>>89
ovp2ovfが新しい物なのかもしれませんね
OS Xは基本的にはUNIXベースなので,角藤先生が配布されている奴も使えますよ
ttp://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/~kakuto/win32-ptex/web2c75.html
ここから手に入ります.

桐木版より小川版の方が更新も頻繁なのでおすすめです.
というわけで,小川版に乗り換えてみては如何でしょうか?

>>88
設定は必要だけどヒラギノも使えます.
91:04/04/18 17:18 ID:j6T5paui
>>89-90
サンクス。
やっぱしそれなりに設定は必要なんだね。

Preview が使い良いような気がするんだけど、あんまり使われてない?
92名称未設定:04/04/18 20:47 ID:Dal2MRKU
>>90
デキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
印刷したくなるような超美麗顔文字ができますた!

角藤先生のやつ試したけどうまくいかなくて、探したら奥村先生もパッケージ
を配布されてました。
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/otf.html
OSX用の解説があるからオススメ。たぶん角藤先生のもここの設定に従えば使
えるんだと思う。ヒラギノが入ってるフォルダをdvipdfmが見えるように設定
しないとだめなのね。

桐木版はお手軽でいいかなー、と思ったけど使ってるうちにいろいろと物足り
なくなってきてます。近いうちにOSを入れ直すので(未だにJaguar…)そのと
きに乗り換えます。

>>91
普段見る時はPreviewの方がいいかもしれないけど、TeXShopはPDFビューア内蔵
してるから変換してすぐに結果が見れますよ。TeX+Previewで思い出したけど
ttp://www.macosxhints.com/article.php?story=20040314102550515
こんな使い方もできるそうです。
93名称未設定:04/04/21 16:13 ID:CKA2ppuI
Preview はなかなかいいPDFビュアーですね。
でも、TeXの編集では必須のリロードが,,,と思ってたら、
今、>>92 のmacosxhintsのスクリプトに気がつきました。
これでリロードも出来ますね。
日本語環境なら、dvipdfmのところをdvipdfmxに
書き直せば良さそうです。
94名称未設定:04/04/21 20:12 ID:7v6fCTmk
>>73, >>78
X11 と X11SDK を入れた後にFinkを入れて、
fink install latex2html (またはtex4ht)
ってやると簡単に導入できますよ。
FinkにくっついてるFink Commanderを使うと、GUIで簡単に扱えるのでオススメです。
ただし、日本語は化けちゃいます。。。設定を弄れば日本語もいけるかも(未確認)

参考:
MacOSXをUNIXとして使っている人のためのスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1071763282/
95名称未設定:04/04/21 21:52 ID:emIX1wQO
>>94
少なくともlatex2htmlは日本語用のパッチ当てないとダメだったはず。
96名称未設定:04/04/21 23:14 ID:D0HE/8cC
>>73
sourceにpatchをあてて、makeすれば使えます。
ちょっとwarningは出るけどね。

ただ、makeするまでにnetpbm、jpeg、tiffをインストールし
ないといけないので、面倒くさいよ。

そこそこ快適に使ってます。

patchのありか
ttp://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/data/
97名称未設定:04/04/22 00:31 ID:gBHnVjQa
特に形式に指定がない場合,欧文・数式はcm系,times系,palatino系どれ使う?
俺はpalatinoが好きなんだが。
98名称未設定:04/04/22 00:44 ID:E6+K6EET
>>97
palatinoで長文って読むの疲れない?でもあれのイタリックは結構好き。
99名称未設定:04/04/23 04:16 ID:8OtB6H5B
>>90さん,いっぱい教えて
小川版に乗り換えてみたいけど
桐木版の上からインストールしても大丈夫?
jsarticleは入ってる?
\CIDって、VineLinuxにソースを持っていっても使えるの?
10090:04/04/23 14:05 ID:0D/N8Byc
>>99
> 桐木版の上からインストールしても大丈夫?
多分,大丈夫.
rm -rf /usr/local/share/texmf
心配なら,ターミナルから上を実行してからインスコしるっ!

> jsarticleは入ってる?
漏れは小川版を使ってないので,わざわざ落として確認しました(T_T)
どうやら入ってないようです.jsclassesくらいは自力でインスコできる
ようになった方が良いと思われ.小川版のread meを参考にやってみて
はいかがでしょう.

> CIDって、VineLinuxにソースを持っていっても使えるの?
Vineの方にもotfパケジをいれる必要あり.角藤版が使えます.
↓ここをみて自力でコンパイルしてもオケイ
ttp://www.nn.iij4u.or.jp/~tutimura/tex/ptetex.html

というわけで,指名料700ペリカを子供銀行に振りこんで下さい
101名称未設定:04/04/24 06:21 ID:evMOeR0J
RPN2TeX
ttp://homepage.mac.com/wataru_maeda/software/RPN2TeX/index.html
TeXの数式を逆ポーランド記法で入力するというちょっとニッチなプログラム。

>>100
ペリカ&子供銀行のコンボにワロタ
102名称未設定:04/04/26 09:22 ID:P7FgZ4l+
( ´∀`)つ[700]ハイゴクロウサマー >>100
103名称未設定:04/05/02 22:00 ID:JkvusYRV
age
104名称未設定:04/05/07 10:08 ID:JJzbc7/O
スレ有効利用のため、全く TeX (テフ)をしらない
一般のマカー10人に TeX を普及させることを目標にがんばってみる!!
2chで暇つぶしをしていたマカーの人10人よ。
たまたまテックスではないなら何よってここを覗いた人。
以下を試して下さい。
所要時間は1時間くらいかな。

1. TeX 本体をインストールしよう!(難易度:かんたん)
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/herogw/index.html
から pTeX(sjis) + JMacoros package for MacOSX
をダウンロードしインストールする。

2. 作業環境をインストールしよう!(難易度:かんたん)
http://home.att.ne.jp/alpha/z123/texshop-j.html
を参考にしてTeXShopを使えるようにする。

3. なにか出力してみよう (難易度:ふつう)
\documentclass{jarticle}
\begin{document}
こんにちは \TeX
\end{document}

4. 応用
青空文庫から奇麗な PDF を作る。(難易度:やや難)
http://psitau.at.infoseek.co.jp/aozora.html
105名称未設定:04/05/07 10:17 ID:JJzbc7/O
書き込み時に \ となってしまったけど \ です。
USキーボードの人は普通にバックスラッシュ。

3. なにか出力してみよう (難易度:ふつう)
\documentclass{jarticle}
\begin{document}
こんにちは \TeX
\end{document}
106名称未設定:04/05/07 10:21 ID:JJzbc7/O
>105
日本語キーボードの人は¥マークです。

# バックスラッシュ(¥マーク)の書き込みはコツがいるようだ。
107104:04/05/07 10:45 ID:JJzbc7/O
TeX(テフ)とはワープロのようなものです。
見栄えの良い書類を作成できます。
ただし、ただのワープロとは違います。
どのように違うかは、実際にためして下さい。
108104:04/05/07 11:05 ID:JJzbc7/O
MacOSXでは比較的TeXが簡単に導入できます。
OSX独自のメリットもあります。
それは、ヒラギノフォントが使えるということです。
>>104 の4にある青空文庫などでは恩恵を受けられるでしょう。
http://homepage.mac.com/dokuroryokan/hihou/labo14.html
109名称未設定:04/05/07 11:23 ID:sx5HtTWG
>>107
だめじゃん……

個人的にメリットだと思うのは、レイアウト自体はタグを付ければ自動化されること。
それとpdfにできること。かな。
110:04/05/07 11:42 ID:oxn/NCfy
TeX ちょこっとだけ使ってから、フレームメーカーってなんとなく似てるかなとか思った。
イロイロ変換出来るし。もうMac用のはなくなるんだよね、フレームメーカー。
111104:04/05/07 11:51 ID:Ms917Txb
>109
>110
そうですね。レイアウトのデザインと
文書を作成する作業が完全に分離されていることが特徴ですね。
例えば、300ページの本を書く時に、
とにかく、先に書く事に専念します。
デザイン等は、本文が仕上がった後にやる。
デザインに関しては、自分でやらなくても、
人がつくったスタイルファイルで十分。
私なんかは、レイアウトのデザインをあれこれ
いじりたいとは思わないので、
奥村さんのスタイルファイルオンリーです。
112名称未設定:04/05/08 12:25 ID:4KpE2n/k
>111

しかし,図がスパコーンと変なところに移動してしまったりと,
細かい調整を自分で行えないのが逆に難点になるときも...
113104:04/05/08 18:07 ID:VIP8lsOa
>112
自分の頭に思い描いたものをTeXに出力させようと思うと、
なかなか思うように行かないものだね。そう思う。
でも、消極的かもしれないけど、
出力はTeXにお任せで文句言いません、私は本文の内容に徹します、
って言う姿勢でやると心地よかったりもする。
図に関しては、
\usepackage{here}として
\begin{figure}[H] ... \end{figure}
ってのもあるけど、
これはあくまでドラフト用だな。
114名称未設定:04/05/12 00:50 ID:5BlFOIl4
>>105
何か出力するときは、miをエディターとして使うと便利ですよ。
http://www.mimikaki.net/
TeXモードってのがあるので、それを使ってみてちょ。

マークアップ言語とかWYSIWYGとかが「なにそれ?」って方は、
取りあえず、TeXってのは印刷に特化したHTMLみたいなもんって思えばいいかも知れません。

とってもきれいに楽譜を書けたりもするので、アーティストな方にも是非!
今までとは違ったコンピューターの世界が見えてくるとおもいますよ。

ちなみに、とってもきれいにWYSIWYG表示してくれるエディターもあります(要X11)。
TeXmacs: http://www.math.u-psud.fr/~anh/TeXmacs/TeXmacs.html
MATHEMATICAみたいな使い方も出来るので、なれると便利。
115名称未設定:04/05/12 17:13 ID:Um1f9V+Q
>>114
これ良さげですね。
今はTeXShopを使っているんですが、表がめんどくさい。
込み入ってくるとほとんど意味不明で作業効率が悪すぎるので、
作表に期待大かな。あとは、数式が込み入ってくるとやはり
リアルタイムで確認しながらの方が効率がいいし疲れない。
LyxはなんかLaTeX書き出しがイマイチ不安定だったので
いい発見です。
116名称未設定:04/05/12 21:16 ID:5BlFOIl4
>>115
表組みとかは、たしかにWYSIWYGの方が楽ですね。

ちなみに、エクセルで作った表の任意の部分をLaTeXで書き出してくれるマクロが、ネットで探せば何処かにあるはずです。
漏れの環境に入ってるけど、とっても便利です。名前とか配布元とかは忘れてしまいましたが。
Win,Mac両対応。
117名称未設定:04/05/21 16:43 ID:MROcYR22
文系学生でTeX使ってる人っていませんか?
漢文の割注、レ点付けなんかは普通のワープロソフトより
断然良いらしい・・・・というのをwebで見つけたんですが、
実際どうなんでしょうか??

ちなみに私は、これから使ってみようかな??と思ってる学生です。
OS9。
118名称未設定:04/05/21 17:08 ID:aSe/zt7v
>>117
非常にいいよ。でもOSXでやった方が簡単だよ。

ここみたら、「縦書組版だったらpTeXしか考えられん」とおもうよ。
http://homepage.mac.com/dokuroryokan/hihou/labo01.html

OS9だと設定が非常に面倒くさかった覚えがあるから、
特にこだわっていないなら乗り換えた方がいい。
119名称未設定:04/05/21 17:16 ID:aSe/zt7v
120117:04/05/22 06:40 ID:sBfFp5ss
118-119
どうもありがとうございます.。
OSXはG3 300MHzには結構キツイかも・・ということで
ややこしいOS9版をインストールし終わり、
ttp://tuna.psy.senshu-u.ac.jp/~ktanaka/tex/index.html
で、どんと来い超常現象のレポートを打ち終えました。

今注目してるのは参考文献の機能です。
121名称未設定:04/05/22 07:52 ID:kr2ZkhQQ
>>120
うちは初代iBook300MHz(+追加メモリ256M+HD換装20G)でJaguarを結構快適に使っ
てますよ。たまにOS9起動してそのサクサクぶりにあぜんとしますけど…
122117:04/05/22 08:21 ID:sBfFp5ss
>>121
あ!そうなんですか。Jaguarだと結構軽いんですね。
OS購入が出来るようになったら考えてみます。

今は、追加したstyファイルを何処においたら
新しい機能(レ点付け)が使えるのか悩んでます。
置いた後にMakeTeXls-Rはしてるんですが上手くいかず。
試行錯誤中。
123117:04/05/28 01:43 ID:DbpZTy9/
試行錯誤の後、何とか一通り使えるようになりました。
簡単に附けられる脚注がおもしろい。
124名称未設定:04/05/28 02:35 ID:smnSYlgU
>>123
乙!&おめ!

使い方になれたら、環境を弄ってみたりするのも面白いよ。
いろいろ試して、自分に最適な環境を構築すべし!
125名称未設定:04/05/31 02:18 ID:YnL1S2Jk
>>116
これかな?

Excel2LaTeX
http://www32.ocn.ne.jp/~butcher_bird/Mac/Excel2LaTeX/Excel2LaTeX.html

↓だとCSVを変換できる。

csv2latex
http://brouits.free.fr/csv2latex/
126名称未設定:04/06/01 07:13 ID:Vdl1brdP
もまいら、エディターはナニ使ってますか?age↑
127名称未設定:04/06/01 08:03 ID:W0iZ1zZ5
Emacs+YaTeX か面倒くさいときは TeXShop。 sage↓
128名称未設定:04/06/01 10:23 ID:cnG8mbtG
表と画像の位置で苦労しまくり
くだらんことばかりに時間かかる
129:04/06/01 13:41 ID:PteMYkDM
>>128
仕事でちょこっとクオーク使ってたけど、便利な所が違うね。
Tex の場合、位置とか気にしないのが一番なんだろうけど。
自動的に目次とか作ってくれるので、折れ的には楽だよ。

TeX が好きな人の比較対象がワードであることが多いけど、志が低いような気がしないで
もない。
130名称未設定:04/06/10 21:05 ID:Ah1iVI6A
TeXでのマクロの作り方について易しく解説してるサイトはありませんか?
131:04/06/14 13:29 ID:HWuiz6mv
TeX 環境の整備、むちゃくちゃ簡単だね。
FreeBSD で苦労したのが嘘みたいだ。
ただ、紙の方向を縦(landscape)にしたいんだけど、dvipdf とかじゃ指定出来ないのかな?
よーわからん。
132:04/06/14 13:35 ID:HWuiz6mv
ごめん、出来た。
dvips -t landscape なんちゃら > こうちゃら
ps2pdf こうちゃら > かんたら
しかし、30分もかからず Tex 環境が出来るなんて、PowerBook 買って本当に良かったよ。
133名称未設定:04/06/14 21:53 ID:XMfFXypW
>>132
禿同。
漏れはWinでもTeX入れたことあるけど、環境変数云々ですげー面倒だった。
やっぱり、頭使わなくても便利に使えるってのはマックの(・∀・)イイ!!とこだね。

Windowsとかで下手に設定弄くると、別のとこで不具合がでたり、特殊な設定になっちゃったりして大変。
(漏れの知人が、つい最近こんな感じでトラブってた)

>>129
クオークみたいになって欲しいけど、GUI環境が整備されないと難しいかもねぇ。
ただ、ワードと比べて〜ってのは次元が低すぎるわな。
134名称未設定:04/06/14 21:54 ID:XMfFXypW
ageてしまった、、、(-ω-;;
135名称未設定:04/06/14 21:59 ID:TpoH4NbF
入力するとリアルタイムでプレビューできるソフトはありませんか?
CocoaかCarbonで
136名称未設定:04/06/14 22:45 ID:XMfFXypW
>>135
X11のTeXmacs、、、じゃだめだよねぇ。

HTMLのドリウェバとかGoLiveみたいなのがあれば、もっと普及するんだろうナー。
漏れは、もうリアルタイムプレビューの必要性を感じなくなったけど。。。
137名称未設定:04/06/14 22:53 ID:ojJS2DhA
>135
コマンドを書いている途中に
コンパイルされても、エラーになるだけだよ。
編集中にショートカットでコンパイル&プレビュー
でいいならTeXShopかな?
あと、ファイルの更新をみて、
コンパイル&プレビューしてくれるのでAutoTeXってのもある。
いずれにせよ、TeXモードのあるエディタなら
コンパイルとプレビューくらいはスムーズにできる。

% HTMLをレイアウトモードで編集するような
% TeXのアプリってありえるのかな?激しく重そうだけど。
138名称未設定:04/06/14 22:56 ID:ojJS2DhA
>136
かぶってしまいました。

ということは、レスを書くのに
8分以上かかったという事か。
もっとすばやく文が書けるようになりたい。。。
139名称未設定:04/06/14 22:58 ID:ojJS2DhA
そういえば、詳しく知らないけどEmacsで
数式をインライン表示するものがあったような。
140名称未設定:04/06/14 23:15 ID:TpoH4NbF
ぬりがとう ID:ojJS2DhA

TexShopですか、広くて見やすいモニタがあれば楽しそうですな。
TeXmacsをgentooのマシンに入れてみます。。
141名称未設定:04/06/14 23:52 ID:XMfFXypW
>>140
TeXmacsを試してみるなら、ついでにmaximaも入れてみほ。
mathematica(というよりMATLAB)チックな数式演算環境が、タダで手に入って(゜Д゜)ウマー
TeXmacs上から動かす(セッションをインサートする)と、TeXのきれいなフォントで数式が表示されます。

ググれば日本語の解説サイトがあるはず。
142名称未設定:04/06/15 00:23 ID:I761YubK
TeXmacsって日本語は大丈夫?
143名称未設定:04/06/15 00:51 ID:NG86fwKo
>>140
LyXはどう?
ttp://members.cox.net/18james/lyx_on_aqua.html
Qt使ってるからCocoa/Carbonとは挙動がちょっと違うけど。
144:04/06/15 02:12 ID:5k//QJRU
>>133
うん、なんも設定してないのに、これ程美しく印刷されるとは……
驚きだよ。

折れは FreeBSD で使ってたけど、かなり面倒だった。
Unix の事を何も知らない状態から使い始めたんで、管理者とユーザー両方の勉強しなく
ちゃならなくて大変だった。
Tex 含めて、印刷環境を整えるのが一番面倒だったな。
使ってるのが、安物のインクジェットだったし。

OSX は Emacs やら Tex やらの環境を、気軽に使いたい人間には良い選択だと思ったよ。
FreeBSD の Ports 並にパッケージ類が充実すると、ますます素晴らしいんだけどな。

>>143
それ、結構良いらしいね。
145名称未設定:04/06/28 00:19 ID:BfvNU+c8
保守
146:04/06/29 08:21 ID:1GRZzyzT
TexShop 面白いというか楽だな。
147名称未設定:04/06/30 01:45 ID:eTEx5NwE
記念カキコしておく。
148名称未設定:04/06/30 18:08 ID:TTxYJ4Oh
最近ネタらしいネタがないな
149名称未設定:04/07/03 17:09 ID:ahLWb1yc
LaTeX Equation Editor
パッチを当てると、勝手に¥を\に直してくれるようになった
ttp://macwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?LatexEquationEditor
150名称未設定:04/07/07 22:17 ID:CbH3mJQZ
保守
151名称未設定:04/07/10 03:57 ID:PdgYnM9g
dvipdfmxしか使ってなかったんで気がつかなかったが
なぜかdvipsで文字化けする…。

今まで全く困っていなかったけれど気にし始めるととっても気持ち悪い。
152名称未設定:04/07/10 09:10 ID:Xtip9TL2
>>151
しばらくdvipsを使わなければ,忘れられます
気にしなければ問題なしです

というかdvipsで文字化けってPSファイルをテキストエディタで
ご覧になっているのでしょうか?
そっちのほうが気になります

153名称未設定:04/07/10 15:56 ID:PdgYnM9g
>>152
そのままダブルクリックでpdfに変換し、previewで表示したものが文字化け。
ps2pdfで変換してからpreviewで表示しても文字化けです。

忘れることにします。
きっとどこか設定とか環境とか角度とかおかしいんでしょうけれど実用上の支障がないので…。
154名称未設定:04/07/10 17:07 ID:4QAG/8AB
>>153
うちの環境では,safari+PDF Browser Pluginでsafariから読めます
もしかするとsafariだけで読めるかもしれませんが…
155:04/07/10 17:13 ID:hHwv+Kg/
縦書きの PDF 作ると綺麗だね。
普段テキスト書く時はベタ打ちというか、emacs-wiki で作ってるんだけど、縦書きの
PDF をプレビューで表示して、テキストビューアに出来無いもなかなとか思ったよ。
156名称未設定:04/07/10 18:39 ID:ud7NMXBn
>153
ダブルクリックでPDF変換(OSXのAPI)は、欧文以外のフォントは
まともに扱えないので文字化けして当然。
ps2pdfはGSを使うシェルスクリプトなので、GSのフォント回りが
適切に設定されていない可能性が高い。
157名称未設定:04/07/12 23:44 ID:NGAD1CfT
LaTeX定番スタイル集No.1〜3を大学図書館で発見しますた。

原稿用紙スタイルとかいろいろ載ってて面白そうなんだけども,
これって今のLaTeXでも使えるんだろうか。10年以上前の本なんですよ。

しかし,5inchフロッピーがついてるのを
見たときにはチョトワラタ。懐かしすぎ。
158名称未設定:04/07/21 00:58 ID:a36JQVt+
\hoshu
159名称未設定:04/08/03 15:30 ID:ak6Qibrb
\emph{くだらんスレ}\footnote{保守}
160名称未設定:04/08/05 13:08 ID:HVBl35Lf
このスレのまとめサイトってないの??
(*´д`*)ハァハァ
161名称未設定:04/08/08 09:03 ID:s63eCIhJ
>>160
まだまとめ云々という程スレが進んでいない気が。。。
162名称未設定:04/08/16 21:04 ID:nQldXqGK
Excelで描いたグラフをEPSにしたいんですが、
どうするのが簡単でしょうか。Mac OS Xです。
Graphic Converterを使うと、どうも滲んだ感じに
なっちゃうのですが。
イラストレータは持ってません。。。
163名称未設定:04/08/16 21:23 ID:tHKTVFEN
>162
プリンタドライバでps fileとして保存してTeXに貼り付けられないか? 
「出力オプション」で「ファイルとして保存」チェックしといて、
フォーマット(デフォではPDF)をPSにしとく。

つーか、PDFでincludegrahicsじゃダメなん?
164162:04/08/18 23:49 ID:4otxmIyd
>>163
おお。PDFも貼れるんですね。はずかしながら知らなかった。
いろいろ試してみます。ありがとう。
165名称未設定:04/08/21 00:54 ID:iMLZnpqc
桐木先生のサイト、しばらく繋がらなくてちょっと不安になってたんだけど
9月には全面復旧しそうですな。
166名称未設定:04/09/04 06:05 ID:MBP7FY5R
>>165 復活したようでつ
ttp://www.r.dendai.ac.jp/kiriki/tex/
167名称未設定:04/09/06 18:13 ID:RndOTb46
168名称未設定:04/09/14 17:28:57 ID:zwCJhtY9
Array環境で条件わけの数式を並べて,その各式に数式番号ってどうやってつけるのでつか??

    { 3+Z if Z<0 (1.a)
X (Z) = { 2 Z if 3<Z<5 (1.b)
    { 10 + Z if Z>5 (1.c)


みたいなの.
169名称未設定:04/09/14 20:07:46 ID:V4YnzK+m
場合分けは一つの式だから
3つも番号を振るのは変じゃないですか?
答えになっていないですけど。
\begin{equation}
X(Z) =
\begin{cases}
3 + Z & \text{if $Z < 0$ } \\
2 & \text{if $3 < Z < 5$ } \\
1 + Z & \text{if $Z > 5$ }
\end{cases}
\end{equation}
170168:04/09/14 23:37:43 ID:zwCJhtY9
>169

{\Huge ありがとう!}
171名称未設定:04/09/19 13:29:18 ID:v4Q8FVgB
>>168

\documentclass{jarticle}
\usepackage{cases}

\begin{document}
\begin{subnumcases}{X(Z)=}
3+Z & if $Z<0$ \\
2Z & if $3<Z<5$ \\
10+Z& if $Z>5$
\end{subnumcases}
\end{document}


172名称未設定:04/10/15 21:03:36 ID:KViKayqi
OSXの場合、clsファイルを追加する場合どのようにするのが標準的なんでしょうか?

ぐぐると一応
ttp://xyz9.homeunix.com/latex/tips.html
とか見つかるんですが、シェルがbashじゃなくてtschなんですよね。
173名称未設定:04/10/15 21:08:09 ID:KViKayqi
typoった、tcshだよ。
174名称未設定:04/10/16 17:21:30 ID:2/3WDLp8
TeX の環境が充実してそうなので MacOS X Workshop
http://www.bach-phys.ritsumei.ac.jp/OSXWS/
を入れてみました。サイトによると
http://www.bach-phys.ritsumei.ac.jp/OSXWS/node11.html
> これだけで齋藤さんの OTF パッケージでヒラギノを利用
> できる TeX 環境が構築されます
とのことですが、自分の作成した文書のフォントが
ヒラギノになっているかいまいちわかりません。

文書を作るのに
\usepackage[expert]{otf}
として
platex-euc hoge.tex && dvipdfmx hoge.dvi
しています。

/usr/local/share/texmf/dvipdfm/config/dvipdfmx.cfg は
f cid-x.map
f dvipdfm.map
となっています。どちらのファイルにも Hiragino の名前が見当りません。
ただ
/usr/local/share/texmf/dvipdfm/config/otf/hiragino-udvips.map
というのがあり、その中には
otf-ujmr-h HiraMinPro-W3-UniJIS-UTF16-H
など、ヒラギノらしき記述がありますが
/usr/local/share/texmf/dvipdfm/config/dvipdfmx.cfg
からは読み込まれていません。
これでいいのでしょうか?

ヒラギノが有効になっているか確かめる方法はありませんか?
175名称未設定:04/10/16 18:00:32 ID:73OAhwJo
¥Huge
176名称未設定:04/10/16 22:27:16 ID:Ay/QVzmf
>>174
> ヒラギノが有効になっているか確かめる方法はありませんか?

出来たPDFをAdobe Readerで開いて,ウィンドウの右端の横向きの▲を押して,文書のプロパティを選びます.
文書のプロパティウィンドウが出たらフォントの項目を見るとどのフォントが使われているか分ります.
「HiraMinPro-W3(埋め込みサブセット)」となっていたらヒラギノが使われています.

というか字形をみたらわかるのでは‥‥‥
177名称未設定:04/10/16 23:02:20 ID:2/3WDLp8
>>176
> 「HiraMinPro-W3(埋め込みサブセット)」となっていたらヒラギノが使われています.

上から 2 段目がそうなっていたので、ヒラギノが使われているようです。

> というか字形をみたらわかるのでは‥‥‥

普段、ブラウザで見ているのとは、印象が違ったのでわかりませんでした。
178名称未設定:04/10/16 23:13:18 ID:6z3iENIv
Font Book.appのサンプルと比較用
\documentclass[12pt]{jarticle}
\usepackage[expert]{otf}
\begin{document}
\setlength{\baselineskip}{24pt}
\begin{center}
あのイーハトーヴォの \\
すきとおった風、\\
夏でも底に冷たさをもつ青いそら、\\
うつくしい森で飾られたモリーオ市、\\
郊外のぎらぎらひかる草の波。\\
ABCDEFGHIJKLM\\
abcdefghijklm\\
1234567890
\end{center}
\end{document}
179名称未設定:04/11/01 17:57:01 ID:7LwL1jlO
texって何がそんなにすごいのよ?あげ
180名称未設定:04/11/01 18:54:01 ID:vju29fSx
蘊蓄がスゴイあげ
181ぬがめそ:04/11/27 01:29:51 ID:2XWyEeN/
お子様向きじゃないドソン
182名称未設定:04/12/08 14:36:07 ID:gOQaROLf
Panther で TeXShop 1.33 を使っているんですが、
pdf出力の用紙サイズをA5に設定するにはどうすればいいんですか?
¥documentclass[a5j]{...} と指定しても
文章はA5ですが用紙自体はA4で出力され、余白が空いてしまいます。
どうか教えてください。
183名称未設定:04/12/08 14:42:44 ID:Q3YmnXXu
TeXって何かぜんぜんわかんないですが

・数式の入った文書を作成する人
・レーザープリンターで印刷する人

に便利なものって事?英語の論文とか書いて学術雑誌?に投稿する人向け?
184名称未設定:04/12/08 15:06:11 ID:OYbGi5Ay
>>183
論文向けと言うか製本用のフォーマット
体裁を気にしないで作文出来る&体裁を後でいろいろと変更出来る
ってんでいろいろと便利なんだよ。

まあ、ワープロで用件が全て済んでいるようなら無用の長物。
185名称未設定:04/12/08 16:21:39 ID:Q3YmnXXu
クォークエクスプレスとかとはどう違うんですか?
186名称未設定:04/12/08 17:56:49 ID:xon9GQSX
まぁ、ガタガタ言わずにパケージで導入して試してみろ。クヲークはそう簡単には導
入できまいし。
187名称未設定:04/12/08 18:36:23 ID:+fEwdd8d

伝説のスタイルファイル作成師を教えてください。
188名称未設定:04/12/08 19:03:29 ID:N2zrZLGA
>>182
bounddvi.sty
189名称未設定:04/12/09 00:49:41 ID:mKBIXS4L
TeXをめぐる環境が混沌としててすごくわかりにくい。
どっかの会社がもっと体系化してくれればいいのに。
190名称未設定:04/12/10 09:53:38 ID:5IHig+yd
>>185
クヲーク:馬鹿高い
Tex:タダ
191名称未設定:04/12/10 12:31:07 ID:sndmmcSX
日本語の縦書きに関して言えば、とても実用にはならない
192名称未設定:04/12/10 16:37:09 ID:PVRWFlak
>>191
TeXが?クォークが?
193名称未設定:04/12/10 23:43:47 ID:sndmmcSX
>>192
TeX
194名称未設定:04/12/20 23:50:12 ID:M8wI4Y87
>>189
確かにその通りで,最初は敷居が高いですね,でも,一旦,それを超えると,快適な環境
ですよ,

>191
例えば,吉田武先生の「大人のための数学・物理再入門」など,縦書きの本丸ごとTeXで作っ
ているわけだが・・・
195名称未設定:04/12/21 05:50:21 ID:z0kiRC8x
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/nenga/

この記事でちょっと興味持ってちょろっと調べてみたのですが・・。
とにかくタグ打ちが面倒そうという印象です。
文章打ちながらタグも打って行くんですか?
文章の内容に専念できなさそうですね。
196名称未設定:04/12/21 23:14:38 ID:00Ud+8Hg
日本のTeXにはコンピュータに詳しい人間の思い上がりを感じる。
197名称未設定:04/12/21 23:30:34 ID:+F6KAy6X
ん? どうして?
198名称未設定:04/12/22 01:02:42 ID:sUZzo2/v
つーかUNIXに詳しい人間だな
199名称未設定:04/12/22 11:13:57 ID:3TmJvbQ5
>>196の書き込みにはコンピュータに疎い人間の僻みを感じる。
200名称未設定:04/12/22 12:53:13 ID:pH0HKZvF
>>199

座布団一枚
201名称未設定:04/12/22 13:00:03 ID:LMdFbues
>>196
「日本の」と限定しているということは,海外では違うということですね.
海外の事情に詳しくないので,情報求む
202名称未設定:04/12/22 17:09:32 ID:sUZzo2/v
予想通りの流れ
203195:04/12/22 18:57:13 ID:rd5/iTIJ
すいません。
皆さんどのようにして入力してるんでしょうか。
ワープロタイプのHTMLエディタみたいに
タグを入力してくれるソフトがあるんでしょうか?
それとも、規則性を利用してPerlとかで挿入?
204名称未設定:04/12/22 18:59:40 ID:SWo58cSo
Emacs + auctex
205名称未設定:04/12/22 19:37:14 ID:XzVsjRr2
今時JIS第2水準までしか使えないのは大変不便。多言語の組版
なんて需要も少ないだろうが,せめてpTeXもUTF-8を簡単に扱え
るようになってくれればなぁ。

最近は,文書を書きためるのにWordやHTML形式を使うばかりに
なりますた。
206名称未設定:04/12/22 19:39:21 ID:rd5/iTIJ
あらかじめCSSを用意しとけばHTMLもいいかもですね。
207名称未設定:04/12/23 13:21:30 ID:ZY9M8s7f
>>203
miのtexモード。初心者には最適だと思います。
208名称未設定:04/12/23 14:15:20 ID:/SDPS/t0
英語の論文等を書くときには,スペルチェックのついている TextEdit
で書いて,全体ができた後で mi で tex のコマンド(たぐ?)を入れ
ていき,装飾していくっす.
209名称未設定:04/12/24 03:16:51 ID:Hn9wSqaq
なるほど。
miは以前HTMLか何かで使ったら
タグの色付けとかがイマイチぎこちなかったんで
使ってなかったンだけど、今はどうなのかな。

一度短い文章で実際にTeXを試してみようと思います。
>>207,208
ありがとう。
210名称未設定:04/12/24 17:43:04 ID:UqGaMGfJ
>>208
どうしてExcalibur使わんの?

ttp://www.eg.bucknell.edu/~excalibr/excalibur.html
211名称未設定:04/12/25 11:49:52 ID:nPPCu2fL
>>210

以前は mi で書いていて,スペルチェックは
mi から Excalibur を呼び出してやっていたが,
ちょっと使い勝手が悪かったんすよ.

飛ばしてしまった単語に戻れなかったり,TeX
のコマンドにいちいちひっかかってしまったり.
たぶん使い方がよくなかったのかもしれんけど..
(今もう一度試そうとして Excalibur おとしてきたが,
なぜか最新版の mi ではクラッシュしてしまったよ)

でも一番大きな理由は,一括でスペルチェックするよりも
入力中の自動スペルチェックの方が自分には安心できて
使い勝手がよいということっす.

TexShop はその点スペルチェックもできていいんだけど..
212名称未設定:05/01/01 21:29:43 ID:IDBZNTig
TeXShopはエディタが貧弱だからなあ。
213名称未設定:05/01/02 13:45:24 ID:lUu2TB5G
あけましておめでとうございます。

TeXで年賀状の宛て名印刷したツワモノさんはいらっしゃいますか?
214名称未設定:05/01/02 15:16:31 ID:gjTngTcX
>>212
やっぱ野鳥の方がいいの?
215名称未設定:05/01/05 16:50:30 ID:IBS+s/cn
>>213
>>TeXで年賀状の宛て名印刷したツワモノさんはいらっしゃいますか?

はーい。
216名称未設定:05/01/05 21:58:23 ID:6gxeiD5H
>>215
おおすごい。
縦書きの中で数字だけ横に並べたいとかあるじゃないですか?
そういうのも大丈夫なんですか?

11←こういうの

217名称未設定:05/01/05 22:14:59 ID:IBS+s/cn
>>216
11←こういうの

OK。
218名称未設定:05/01/05 23:03:01 ID:6gxeiD5H
おー。
219名称未設定:05/01/06 00:51:22 ID:M3mQkVIX
TeXってワープロだと簡単なことがメッチャめんどくさかったりするよね
220名称未設定:05/01/06 01:46:32 ID:ZknnMUw6
そりゃ得手不得手があろうて。
221名称未設定:05/01/06 12:34:09 ID:j48ON1Bs
なんつっても表組みが一番面倒だな
222名称未設定:05/01/06 15:37:51 ID:aau9fLMX
多言語
223名称未設定:05/01/06 21:54:10 ID:M3mQkVIX
Unicode非対応とか、話にならない
224名称未設定:05/01/07 05:51:19 ID:9Sa+cBAS
まあ unicode はなんとかする手はあるけどなぁ。
225名称未設定:05/01/07 23:38:35 ID:D2v8YHmI
Unixに詳しい一部の人達はどうにかできるんだろうけど。
いまいち「お高くとまってる」というか、
ユーザフレンドリという概念がハナからないというか。
226名称未設定:05/01/08 00:05:26 ID:Aiii+IzX
>>225
「お高くとまってる」かどうかはマァ良いとしても、 確かにユーザフレンドリ
ではないな。ただ、他の手段でTeX同等以上にきれいな出力を得られれば、直ぐ
にでも乗り換えたい。せめて、xml→tex(日本語)がうまくいっきゃあなぁ。
227名称未設定:05/01/08 00:08:51 ID:Jqug8cGf
Linuxがデスクトップ用途に普及しないのと同じだな
228名称未設定:05/01/09 12:11:48 ID:rtjfYov2
>>226
> せめて、xml→tex(日本語)がうまくいっきゃあなぁ。

DocBook→LaTeXならできるぞ。テンプレートいじらんと出力おかしいけど。
229名称未設定:05/01/09 12:46:04 ID:PCK6Oj+Y
>>228
> DocBook→LaTeXならできるぞ。テンプレートいじらんと出力おかしいけど。
詳しく
230名称未設定:05/01/11 19:37:56 ID:5dMq7X4k
>>229
ttp://db2latex.sourceforge.net/
サイトにサンプルもある。日本語だったら、
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1078225209/179

ttp://www.freepgs.com/docbook-ja/tdg/src/TDG.ch02-latex.pdf
コードの出力が変になってるけど他は割とまとも。
231名称未設定:05/01/15 13:31:54 ID:IjhjjY/k
232名称未設定:05/01/21 22:12:07 ID:scRokNBV
ttp://homepage.mac.com/evikne/fonts.html
ここにある Apple のフォントを TeX で使う方法はあるのでしょうか。

最終的に PDF にした段階でこのフォントになればそれでいいのですが、
どなたか方法をご存知の方、ご教授ください。
233名称未設定:05/01/24 19:39:58 ID:FOznFBeS
>232

普通の欧文フォントを置き換えて表示したいのであればDVIwareの
フォント対応設定を変更。特定の部分だけをそのフォントにしたい
のであれば、いわゆる多書体化の方法をとることになる。

ただし挙げられたフォントはMac固有フォーマットなので、dvipsや
dvipdfmxで直接埋め込ませることはまずできない。dvipsで非埋込に
しておいてDisttilerでPDF化する際に埋め込むようにするとか、
dvipdfmxのソースを改変して、Ryuminとかと同じく埋込の必要のな
いコアフォント扱いにしておいてPDFを作成し、プレビューで表示し
たPDFをPDFに再書き出しすることで埋め込むとか、幾つか搦め手の
手法は考えられるけれども、確実とはいえない。

逆にFontForgeなどでフォントファイルのフォーマットを変換する
方法もあるけれど、こちらはライセンス問題があるだろう。

いずれにせよ、ハードルは相応に高いことを覚悟されたし。
234名称未設定:05/01/24 23:29:21 ID:qGQbN72n
>>233
>
> 普通の欧文フォントを置き換えて表示したいのであればDVIwareの
> フォント対応設定を変更。特定の部分だけをそのフォントにしたい
> のであれば、いわゆる多書体化の方法をとることになる。

メトリックが違うので対応だけ変更しても無意味です.

> 逆にFontForgeなどでフォントファイルのフォーマットを変換する
> 方法もあるけれど、こちらはライセンス問題があるだろう。

そもそもApple Garamondな時点でライセンスに問題がありそうなのですが,
私的利用の為に形式を変換することは大丈夫なような気がします.

さて,元の質問に対してですが,233さんがおっしゃっているように,
まずフォントをフォント作成ツールでpfbに変換にします.
このとき,フォント作成ツールでafmファイルを書き出します.
afm2tfmを使うか,fontinstパッケージを使うと必要なtfm, vfなどが
生成出来るはずです.

詳しくはLaTeXグラフィックスコンパニオンやLaTeX2eプログラミング
基礎解説などを参照されると良いでしょう.
235232:05/01/25 05:48:32 ID:D4ASm2BC
>>233
>>234
かなり参考になる情報ありがとうございました!
これは結構ハードル高そうですね。ちょっとずつやってみたいと思います。
ありがとうございました。
236名称未設定:05/01/31 00:57:17 ID:23LJt4Qp
mxdviの最新版(ver 0.269b) ってプリントできてますか?うちでは
メニューバーからprint...を}選択してもダイアログが出てこない
のです。
同じバージョンを使っている人がいたら動作報告をお願いしたいの
ですが。
237名称未設定:05/02/04 00:54:52 ID:poby7kcK
>>225
商用ソフトでもあるまいに,そんなもんあるわけない。
238名称未設定:05/02/04 02:07:56 ID:sWELKBPp
WYSIWYGなワープロが無い時代に作られたソフトだからじゃないの?
TeX作ったセンセーも今の時代だったらもっとユーザーフレンドリーなものを作ると思われ。
239名称未設定:05/02/05 03:09:15 ID:oB1Wa12Z
どうしてこんな変な仕様なんだろうかと思う点は、
結構あるよな。市販のワープロソフトでも同じだけど。
240名称未設定:05/02/05 20:33:00 ID:cDomCfR9
バッドノウハウの塊・・・と言われてもしかたがないとは思う。
emacs + LaTeX はその最たるものかも。中毒性もあるけどね。
241名称未設定:05/02/06 00:36:16 ID:PhzAnpCc
ここの住人はTeXを「てふ」と読むのか?
「てっく」と読む人もいるらしいが。。。
242名称未設定:05/02/06 00:49:25 ID:VVK/Awrb
>>241
まずはおまえがTeXをどのくらいの期間使っていて
そのような質問をするのかを知りたい。
243 ◆LLLLLLLLL. :05/02/06 01:55:11 ID:Y3xD6cAz
TeXでスライドを作るときのLandscapeの表示がうまくいかないのをどうにかしてほすぃ
244名称未設定:05/02/06 11:55:49 ID:VvNyUVhZ
>243
landscapeのtex fileを作るときに、documentclassのoptionだけではうまくいかん。
dviwareに\special使って情報を渡しているか?
dvipdfmxでdvi->pdfを作るんなら、
\special{papersize=297mm,210mm}
でOK.

http://dirac.phys.saga-u.ac.jp/~funakubo/research/recipe/tex-presen.html

によると、dvipsを使うときはまた違うらしい。
245名称未設定:05/02/17 00:49:04 ID:zNt5o5QD
>241
「LaTeX2ε階梯」という本では「ラテック」と書かれてるな。
246名称未設定:05/02/17 04:56:49 ID:bY7Jzj6p
TeX の X は「ふ」と「く」と「は」の中間のような発音。
247名称未設定:05/02/17 23:42:12 ID:a5EEwBds
ドイツから来ている研究員は,「テヒ」と呼んでいます.
248名称未設定:05/02/18 19:41:57 ID:xiaJW6Yu
今更ながら OS9 に pLaTeX インストールしてみたけど・・・
・・・なんやかやで4時間もかかったよ。先が思いやられる。

これ、bibtex なんかの使い方を OS9 環境で説明した web とか
どこかに無いですかね?
自由に使いこなせるまでえらく時間がかかりそうです orz...
249248:05/02/18 20:57:48 ID:xiaJW6Yu
さっそくwebを検索して
こちらの書類「pLaTeX 2e handbook ver.0.30」
ttp://www.kobitosan.net/ike/latex/
をコンパイルしてみたのですが、足りないフォントがあって、
部分的に矩形で表示されてしまいます。
missfont.log によると「cmbxti10.270pk」が足りないようです。

以下のwebを参考に、フォントを作成してみようとしました。
ttp://macptex.appi.keio.ac.jp/~uchiyama/ptex218/ptex218.html
ところが、こちらには 300/360/400/600dpi の解像度でのフォント
作成のやりかたしか情報が得られませんでした。
(300dpi等のフォントは問題なく作成できます)

どなたか270dpi のフォントを作成する方法を教えてください。
ポインタでも結構です。
250名称未設定:05/02/18 21:16:45 ID:1Kdjd0rN
てふてふ
251名称未設定:05/02/26 01:32:37 ID:zLv+TIuN
すいません,ちょっと質問です.
最近Macを手に入れてtexを入れようとしているのですけど,
win用のLabEditみたいなエディタってMac用にあるんでしょうか?
252名称未設定:05/02/26 02:36:23 ID:SmxAoFc3
>>251
> win用のLabEdit
ってのが分からんけど、TeXShop でどう?
253名称未設定:05/02/26 23:54:19 ID:eSkey1IE
bibTexでの文献管理に、

http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=92314

にあるMacOSX版のJabRefを使っています。
家では快調に動くのですが、ラボでProxyを介するとMedlineからの文献の取り込みができません。

プロキシの設定のやり方をヘルプで見ると、

java -Dhttp.proxyHost="hostname" -Dhttp.proxyPort="portnumber"

をjavaに渡せ、と書いてあるんですが、どうもうまくいきません。プロクシ経由でjabRefを使っている方はいませんか?

254名称未設定:05/02/27 01:34:23 ID:VsWI5unb
質問です。
epsをpreviewで開くとに埋め込まれたフォントは、かなりの拡大をしてもキレイなのですが
dviファイルに埋め込んだepsのフォントはある程度拡大するとシャギーが見られます。
そして、dviをdvipdfmxで変換してもやはりシャギーが見られます。
これは設定でtexの設定か何かで解決するのでしょうか。
小川先生のバイナリをそのまま使っています。
255名称未設定:05/02/27 07:43:12 ID:HOQD90T8
BibTeXの文献管理にこのスレを参考にいろいろと試した結果
Bibdeskが気に入った。
ttp://bibdesk.sourceforge.net/

ブラウザからのbibをコピペして、PDFファイルをドロップで
自動的にPDFファイルもiTuneばりに格納されていくのでありがたい。

しかし、日本語がだめ。
設定ではEUCはあるがSJISはなく
UTF-8などもあるんだけど試すと落ちる。

open sourceなので強者求む。
256名称未設定:05/02/27 08:01:26 ID:HOQD90T8
>>254
epsにしてる図で使ってるフォントの種類の問題じゃないかと推測
257名称未設定:05/02/27 09:12:34 ID:zEUmgBgV
>255

そうなんだよね。BibDesk... なんとか日本語で使えないものか。

HyperBibDB でも機能的には文句はないんだけど、表示フォント
が小さくて見にくい。最近のディスプレーの大型化・高精細化では
ちとつらい。
258254:05/02/27 11:05:53 ID:VsWI5unb
>>256
具体的なフォント名はGill Sansです。
keynote -> 印刷メニューの出力オプションからps -> ps2eps
という風にepsを出力してます。
259名称未設定:05/02/27 12:30:16 ID:j0mKX+3s
>>258
フォントをTimes, Helvetica, Symbol, Courier, Zapf Dingbatsのいずれかに
260253:05/02/27 12:34:59 ID:H+wyBxJd
情報ありがとうございます.
Bibdeskは試したのですが、
多分おっしゃっている日本語の問題で、
.bibファイル内に妙な半角文字が挿入されて不安定だったので、
JabRefに乗り換えたところでした.
最近MacOSX版ができて、安定しているし、
自分ではなかなかいいと思っているのですが、
ユーザーは少ないのかしら.
261名称未設定:05/02/27 12:37:14 ID:w8QlMaUq
ちょうちょ
262254:05/02/27 13:05:56 ID:VsWI5unb
>>259
ありがとうございました。
フォントを選ぶんですね。

もう少しepsについて勉強してみます。
263ぬがめそ:05/02/27 20:44:14 ID:0kys4tTK
ぬっちょるそん どっちょるそん
264名称未設定:05/03/06 01:30:31 ID:8oHFr6u2
iTunesでPDFの管理を出来る、って投稿がスラドに掲載されてました。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/03/05/0438212&topic=104&mode=nested

iTunesのような感じで資料や図などを管理できるTeX環境があったら便利だなぁと思ったり。
265名称未設定:05/03/20 05:39:10 ID:0ayfJZ0A
266名称未設定:2005/03/21(月) 06:17:43 ID:uoZw21Ag
HyperBibDBの作者さんが、BibCompanionという優れものソフトを開発中age!!

ttp://www.surf.nuqe.nagoya-u.ac.jp/~nakahara/Software/BibCompanion/

β版だけど、使ってみた所特に大きな問題点無し。相当いい感じなので、藻前様方も使ってみるよろし。
267名称未設定:2005/03/22(火) 01:46:18 ID:1mytyfPR
ぬっちょるそん どっちょるそん
ぬっちょりんがー ごんごん
268名称未設定:2005/03/22(火) 01:47:06 ID:njtZk3KZ
>>267

死ね。
269名称未設定:2005/03/30(水) 08:39:33 ID:pNlXBncy
保守
270名称未設定:2005/03/31(木) 16:03:08 ID:cVSiWV3N
>>266

確かに。ちょっと使ってみたけどこれはいけそう。
271名称未設定:2005/04/17(日) 01:00:49 ID:uzVR3BVy
保守
272名称未設定:2005/04/30(土) 15:10:22 ID:DngsHqDE
タイガースレに流されないように保守
273名称未設定:2005/04/30(土) 23:34:07 ID:8MGQlu6/
タイガーといえばgs…のサンプル。
274名称未設定:2005/05/03(火) 21:11:24 ID:8TPXFK5g
Tigerに新しく加わった付属ツールの「Grapher」(昔のグラフ計算機の超多機能版みたいなそふと)というのがあるんですが、
その数式を入力する欄にWYSWYGで数式を入力してから右クリックすると、「LaTeX式のコピー」というメニューが出てきて、
LaTeX形式のテキストをクリップボードに貼り付けることが出来ますた。

ちなみに、その数式入力欄に入力した数式を、EPSやPDFに書き出すことも可能です。
275名称未設定:2005/05/05(木) 01:38:58 ID:mxpg6UG3
>>274
なんですと!
EPSでグラフを書き出せるのは便利だなーと思っていたけど
数式もLaTeX式で出せるとは、いいこと聞きました、ありがとう。
276名称未設定:2005/05/06(金) 17:18:22 ID:nwOfjS6I
Tigerにして、dvipdfmxを使ってみたら、epsファイルを読み込むことができなくなってしまったorz

[1][2zcat: ./flowchart.eps.Z: No such file or directory
zcat: ./04251-05.eps.Z: No such file or directory

こんな感じのエラーメッセージが出てくるんですが、ファイル名の一番最後に.Zとかいうよけいなものが。

このトラブルはいったいどうすれば回避できるんでしょうか?
277名称未設定:2005/05/07(土) 12:05:12 ID:nwTlF4tW
>276
dvipdfmx.cfgのgs取込設定を、zcatを使わない定義に変更
278276:2005/05/07(土) 12:06:58 ID:lQxxMoSj
>>277
解決しました。サンクスです!
279名称未設定:2005/05/14(土) 12:56:51 ID:fbuNXHYC
280名称未設定:2005/05/31(火) 15:36:41 ID:6g7rtuc+
kiriki版の2005年度パッケージがいつまでたっても安定しないので
正直がっかりしています
osx workshopもtiger版まだだし

使えない奴らばっかりですね
281名称未設定:2005/05/31(火) 16:02:21 ID:QCVui1SR
>>280
小川版じゃ、ダメですか?
ちゃんと動いています。
282名称未設定:2005/05/31(火) 20:17:57 ID:SEd1Jyo1
>>280
マジレスしても仕方ないのだけど、やはりそういう言い方はないと思いますよ。
283名称未設定:2005/05/31(火) 22:44:43 ID:AbjxQbmh
>>280
Wordでも使ってろ。
284名称未設定:2005/05/31(火) 23:52:11 ID:JQ8O2ArX
>>280
あなたのような人の為に、InDesignやQuarkXPress があるのです。
今すぐ買いにいきましょう。
285名称未設定:2005/06/02(木) 12:14:30 ID:JJf99XnD
>>280は袋叩きにされてるね 大人気ない連中に
286名称未設定:2005/06/09(木) 11:36:34 ID:xWPFf6qd
ほしゅ
287名称未設定:2005/06/19(日) 06:17:13 ID:LgHv8L66
ほす
288名称未設定:2005/06/21(火) 00:28:43 ID:RjsHaPmO
TeXみたいにメモリイメージをダンプして使っている
プログラムはUniversal Binary化って出来ないのかねぇ?
289名称未設定:2005/06/22(水) 01:41:28 ID:atyleRu4
TeXファイルのRTFファイルへ変換する方法ってありますか。
締切直前でRTFファイルで提出をしろとのおたっしが来て
泣きが入ってます。
290名称未設定:2005/06/25(土) 11:55:52 ID:Nhx3lLd1
>>280
OSX使ってるなら,自分でコンパイルすりゃいいじゃん.
文句いうくらいなら人に頼らんで自分で環境つくれ.
291名称未設定:2005/06/25(土) 11:58:49 ID:Nhx3lLd1
>>289
pdfまで変換して,AcrobatのRTF書き出しで
RTFに変換してやったらどう?
もっとも,そうやって作ったRTFは
とてもととも「テキスト」とは思えないけど
一応ワードでも開けるし,RTFであることには変わりはない
#図に関しては何も考えてないけどね
292名称未設定:2005/06/25(土) 15:44:02 ID:F7TU8wXE
>>289

>>291 の方法が無難かなぁ。レイアウトとか思いっきり崩れるし、
注も全滅だけど、論文の分量がたいしたことないなら手動で直して…ね。

tex2txt とか dvi2tty ならページ構成などを維持できるが、
perl など環境が必要だから今から準備するのは大変だからね。

293名称未設定:2005/06/27(月) 06:29:01 ID:13+zVpM4
pdfをコピペしてrtfで保存すればいいじゃん。
294名称未設定:2005/06/30(木) 17:08:50 ID:aczKTrWo
TexのUnicode対応パッケージってありますか?
295名称未設定:2005/07/02(土) 00:44:04 ID:q90zHQLU
omega
296名称未設定:2005/07/02(土) 02:08:12 ID:Z11VGIn+
>>294
OTF パッケージとか? 何がしたいんだ?
297名称未設定:2005/07/07(木) 20:47:37 ID:XQWvmZ8O
pdf の図を貼り込むと、図の上部に線が入ってしまう
のですが、これは何が悪いのでしょうか。

◯◯ ...という図を貼り込むと、

__
◯◯ ...のように出力されます。

コンパイル中にエラーはありません。
trim で図の上部を削ってみたのですが、線は出力されて
しまいます。
環境は MaxOS-10.3.9 上にて、小川版「bigptex050616.dmg」
を使っています。
298名称未設定:2005/07/09(土) 11:12:02 ID:5dqIWimV
>>297
dviwareの種類が分からんと何もいえん
dvipdfmxけ?
桐木さんとこか,奥村さんのとこできけば
桐木さんとか小川さん本人が出てきてくれるかもよ
299297:2005/07/09(土) 15:28:36 ID:HMq/J1w1
>>298
すみません、自己解決しました。
前後においてある tabular 環境が悪さをしていた
ようで、シンプルなファイルを作成してコンパイル
してみたら出なくなりました。orz...
300名称未設定:2005/07/12(火) 18:23:17 ID:NG33xPqs
article.sty を使っています。
abstract 環境って、ページの中央に出力されますが、
これをページの上に詰めて出力させるにはどうしたら
良いでしょうか。
また、フォントサイズが少し小さく出力されるのを、
普通のフォントサイズで出力させる方法も教えてください。
301名称未設定:2005/07/12(火) 23:16:47 ID:Qm3vuZZW
>これをページの上に詰めて出力させるにはどうしたら
>良いでしょうか。
どういうこと?上に詰めるって?
左詰めなら \begin{flushleft}..\end{flushleft} で
その場しのぎできると思うけど。

>また、フォントサイズが少し小さく出力されるのを、
>普通のフォントサイズで出力させる方法も教えてください。
これまた、その場しのぎだけど、
\normalsize でなんとかなるんじゃない?
302名称未設定:2005/07/13(水) 09:22:07 ID:Ld4ju07W
>>301
> どういうこと?上に詰めるって?

デフォだとページの上下に大きな空きが取られませんか?


> これまた、その場しのぎだけど、
> \normalsize でなんとかなるんじゃない?

それは分かるのですが、\renewcommand で値をいじるだけなら
そっちの方がスマートかと思ったのですが、肝心の変数の
名前が分からず、どうやって調べたらよいかもわからず・・・
聞いてしまったわけです。

TeX を利用し始めたばかりで、どのファイルに関数が定義
されているかよく分かっていません。
303名称未設定:2005/07/18(月) 16:52:52 ID:T2c9+/CB
iMac G5購入したばかりのMac初心者です。
いろんな方がMacOSX用のpTeXパッケージを作成して配布されているようですが(感謝)、
他のシステムと干渉しないようにインストールできるパッケージでお勧めなのはありますか?
アンインストール時には/usr/local/以下をごっそり消去しろ、みたいな記述がされている
パッケージとかがあってUNIXっぽい使い方をしているとちょっと受け入れがたいものがあるので。
自分でソース拾ってきてコンパイルしろと言われてしまえば返す言葉がないのですが・・・
304名称未設定:2005/07/18(月) 19:15:42 ID:mxuiCble
>>303
小川版でいいんじゃない。
後は井上さんの所
http://www.ns.musashi-tech.ac.jp/%7einoue/Pages/MacOSX/macosx.ptex.html
からスタイルファイル貰ってこればいいんじゃない。
305名称未設定:2005/07/18(月) 22:12:37 ID:vKOOW8yB
>>302
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774115460
が参考になるらしいんで、読んでみては?

ところで、ページの上下に大きな空きが取られるって言うのは、
titlepageオプションを付けたときの話?
306303:2005/07/18(月) 22:20:30 ID:T2c9+/CB
>> 304
どうもです。ちょうど井上さんのところからALLディレクトリというのを貰ってきたところ
なので、これから小川さんのを貰ってきて比較してみます。
307303:2005/07/18(月) 22:22:49 ID:T2c9+/CB
(あれ?最後の行が抜けたのはなんでだろ。連続書き込みゴメン)
なのでこれから小川版を貰ってきて比較してみます。
308303:2005/07/18(月) 22:24:10 ID:T2c9+/CB
なのでこれから小川版貰ってきて比較してみます。(何か書き込みが変だな・・・)
309名称未設定:2005/07/19(火) 13:01:29 ID:kpJ2LW+k
>>305
> ところで、ページの上下に大きな空きが取られるって言うのは、
> titlepageオプションを付けたときの話?

そうです。titlepage のことについて触れるべきでした。
このオプションを指定しなければ上詰めで出力されるので
指定しないことにしました。
でも、相変わらずフォントは少し小さくなるんですよね。
\section*{Abstract} とでもしておけば解決するんですが、
これもちょっとスマートじゃない気がします。
もうちょっと自分で調べてみます。レス多謝。
310名称未設定:2005/07/21(木) 13:39:42 ID:EG635+72
>>309
minipageを使って直接記述したら如何?
手元にあるのを見たら、14cmというのがありました。
311名称未設定:2005/07/22(金) 23:04:14 ID:moTB9FHb
ちょいとお尋ねします。
↓みたいに組むことのできるスタイルファイルを探しています。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。


ちょっとし 本文ほんぶん本文ほんぶん本文ほんぶん
たタイトル 本文ほんぶん本文ほんぶん本文ほんぶん
      本文ほんぶん本文ほんぶん本文ほんぶん
本文ほんぶん本文ほんぶん本文ほんぶん本文ほんぶん
本文ほんぶん本文ほんぶん本文ほんぶん本文ほんぶん
本文ほんぶん本文ほんぶん本文ほんぶん本文ほんぶん
本文ほんぶん本文ほんぶん本文ほんぶん本文ほんぶん
312名称未設定:2005/07/23(土) 02:24:23 ID:bWCnw21/
313311:2005/07/25(月) 08:04:39 ID:rbZLY759
>>312
それ、使えそうですね!
サンクスコ
314名称未設定:2005/08/03(水) 21:05:14 ID:df2R9uAE
すみません、今日からLaTeX2e始めた初心者です。
EPS形式の図の挿入をしようと思ったのですが、
図の表示される筈の部分が、何故か真っ白になります つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

\documentclass{jsarticle}
\usepackage [dvips]{graphicx}
\begin{document}
\begin{center}
\includegraphics [width=11zw, clip]{画像のファイル名.ps} \\
ちょっとした説明
\end{center}
\end{document}

(画像のファイル名は半角英語なので大丈夫だとおもいます。)
文字(「ちょっとした説明」の部分)の上に、ちゃんと画像ぶんの空白は空くのに……

どなたか原因がおわかりになる方がいらっしゃったら、教えて下さい!お願いします!!
315名称未設定:2005/08/03(水) 21:18:36 ID:zATN4oL4
プレビュアは?
もしMxdviなら、図が非表示になっている可能性がある。
dvipdfmxでpdfに変換してもみれない?

あと、PSでなくてEPSファイルのほうがいい。
316314:2005/08/03(水) 22:09:23 ID:df2R9uAE
>>315
ご助言有難うございます。

TeXShopを使っているのですが、dvipdfmxでpdfにして見ています。
取り敢えずファイルはepsにしてみましたが、やっぱり真っ白です……。
317名称未設定:2005/08/04(木) 05:51:34 ID:NibItRc0
>>316
psファイルをどのように作られたのでしょうか?
プレビューなしという設定で保存しないと、TeXへの
取り込みが出来ないのではないでしょうか。

# OmniGraffleというソフトからepsで書き出した際
# GarphicConverterで保存し直さないとTeXに取り
# 込めませんでした。
# 小川版Ghostscript8.15です。
318名称未設定:2005/08/04(木) 12:17:38 ID:cZMpj0HG
>>317
アドバイス有難うございます。

photoshop 5.5(古いです……)で保存したのですが、
プレビューは保存時に選択するように設定しています。
「プレビューなし」「ASCII」で選択しましたので、あっていると思うのですが……。

試しに、環境設定から強制的に「プレビューを保存しない」にして複製を保存し、
再トライしてみましたが、相変わらず表示してくれません。
そうするとこんな表示が出ます (T_T)

>> setdistillerparams' -f ./ファイル名.eps -c quit<- failed
[Im1]
** WARNING ** pdf: image inclusion failed for (ファイル名.eps).
)]
8743 bytes written
319名称未設定:2005/08/04(木) 12:35:47 ID:t6o0peGX
図をPDFにしてみたらどう?
320名称未設定:2005/08/04(木) 13:51:27 ID:jfuPnBH2
>>314

ターミナルを立ち上げて,
下の様な感じでターミナルからMxdviを立ち上げたときに
どんなメッセージが出ますか?
省略せずに全部書いてください。

/Applications/Mxdvi.app/Contents/MacOS/Mxdvi test.dvi
321314:2005/08/04(木) 17:56:36 ID:cZMpj0HG
>>319
TeXShop を諦めて、ターミナルから dvipdfmx で div ファイルを PDF にしてみたら、
何故か eps でもいけました!!
こ、これは……TeXShop がうまく動いてないってことですかね。
設定をミスっているのかもしれません……( p_q)

>>320
すみません、Mxdvi はまだ入れてないんです……。
(信じられないって云われそうですが……)
ですから、「そんなファイルとかディレクトリはないよー」って出ました。
入れてみます!

みなさんご親切に有難うございます m(_ _)m
TeXShop でも表示されるように、引き続きがんばってみます。
(ターミナルに逃げるって手もあるかもですが……)
322名称未設定:2005/08/04(木) 20:12:32 ID:NibItRc0
>>321
どのようにして、TeXとGhostscriptを入れられたのでしょうか?
それを書かれると意外に答えが見つかるかもね。
323名称未設定:2005/08/05(金) 13:55:27 ID:jbqyHavk
>321
TeXShopからではGhostscriptが呼べていないんでしょう。
疑うべき設定箇所は「環境設定」の
「内部設定」パス設定のDistiller(Ghostscript)の内容
(一般には、これが最もあり得る原因)
「詳細」Distillerのチェックが、Ghostscriptになっているか

もう一つは、ちょい込み入るけど、「内部設定」の
TeX + dvips + distiller のLaTeXプログラム
がどうなっているか。
324314=321:2005/08/05(金) 15:33:59 ID:3tVPE3M5
できましたー!!!!!!〜〜\(´∀`\)\(´∀`)ノ(ノ´∀`)ノ〜〜

何か色々ごちゃごちゃといじっているうちに訳がわからなくなってきていたのですが、
ホームのライブラリ内に出来る TeXShop 内の Bin を一旦消したらうまくいきました。
今使っているのは ver.1.40 なのですが、1.35 へのアップグレードへの注意を読みまして、
試しにやってみたところ……
ttp://macwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?TeXShopのインストール#i5

うまくいってから、
「でもなんで?? これってアップグレードの話でしょ?」
と思って HD 内の検索をかけたら、忘れ去っていたフォルダから古いバージョンが!!
(」°ロ°)」(」°ロ°)」(」°ロ°)」

そう云えば、すごく前(Mac にスイッチしたばっかりの頃)に落としたことがあったような……なかったような……うーん……(撃沈)。
うわー、すみません、すみません!! m(__)m

>>322
私はここと、
ttp://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/〜taku/osx/install_xtexgsgv.html
あと美文章作成入門って本を出している方のサイトとか、
有名どころのサイトをぐるぐる回って……はい、頭も結構ぐるぐるしてました。
その統一性のなささが混乱の原因でしょうか(´Д`υ) 反省してます。

>>323
実は私も怪しいなあと思って、そのへんをごそごそいじってみていました。
が、うまくいったので、一応はあっていたみたいです。一応は……(自信なし)。
なんだか結果論的なことしか云えなくって申し訳ありません (-_-;)

どうもお騒がせを致しました。皆さん本当に有難うございました。
へこたれずに勉強します! 頑張るぞ!!
325名称未設定:2005/08/05(金) 23:23:31 ID:UjPmkwpV
>あと美文章作成入門って本を出している方のサイトとか、

「美文書作成入門」です.
TeXに関してはあそこの掲示板の方が
2chのどこのTeXスレよりも詳しい返答がくるでしょう
その代わりある意味では2chよりも厳しい応答がくるかも

#煽ってるわけじゃなくって,Mac系に限らず
#国内のTeX系の「現在の」メンテナは
#ほぼ全員あそこはチェックしてるでしょうから
326324:2005/08/07(日) 22:35:05 ID:Wfo5U7uX
す、すみません……書名間違えました。
「文書」と「文章」じゃ、全然意味が違ってしまう……!(´Д`υ) 失礼しました。
実は取り敢えずこの本も買ってみたところです。
まとめてあるので、初心者には優しいですね。
でも上手く動かないことが多いので(私だけかな……)、サイト巡礼は今日も続きます。
日々是精進也。

確かにあのサイトは凄いですね。
でも、そんなに重要度の高いところだったとは……うーん、勉強になります。
有難うございました m(_ _)m
327名称未設定:2005/08/08(月) 14:31:47 ID:cbuvTFSZ
奥村さんを知らない世代が出てきたんですねぇ〜
328名称未設定:2005/08/11(木) 08:55:42 ID:OITcIzkM
桐木パッケージのサイトが繋がらないねぇ...
329名称未設定:2005/08/11(木) 14:51:49 ID:CmvuTMyZ
>>328
15日の朝まで繋がらなかったんじゃない?
330名称未設定:2005/08/12(金) 11:53:03 ID:KcjGfEGa
>>328
・8月5日(金)17時頃〜8月9日(火)昼頃迄

・上記以外でもアクセスできないことがあるかもしれません
    
「神田キャンパス電気設備の定期点検による停電に伴い」
以下の期間接続できないかもしれません;

8月14日(日) 6:00 〜 18:00

今は繋がりますね。
331名称未設定:2005/08/13(土) 23:25:08 ID:GPQqLMWb
>>327
> 奥村さんを知らない世代が出てきたんですねぇ〜

そうですねえ,世代格差を感じますが
それだけ裾野が広がっているということでしょうね
332名称未設定:2005/08/21(日) 23:44:42 ID:Zp1wBNWx
TeX Shop使い始めたのですが、
以下のソースを入力すると

\documentclass{jsarticle}
\begin{document}
aaa
\end{document}

\documentclass{jsarticle}とaaa
のところに赤い波線が表示されてしまうのですが、
我慢ですか?

333名称未設定:2005/08/22(月) 15:13:33 ID:nMAHhjmz
>332
環境設定→書類→スペルチェック
334名称未設定:2005/09/06(火) 16:46:18 ID:+78mtI9L
spotlightでTeXの文章を検索できている方いますか?
テキストファイルは検索対象だけど、拡張子が.texだと探してくれないらしいです。
AppleのSpotlightプラグインのところにもないですし、
ぐぐっても見つかりません。
335名称未設定:2005/09/06(火) 18:05:52 ID:DVtgMOgk
>>334
ファイルタイプは何になってますか?
336334:2005/09/16(金) 02:49:33 ID:0ffrG8sz
すみません、仕事が忙しくてお返事が遅れました。

>>335
miというエディタで書いています。
拡張子は前述の通り.texですが、ファイルタイプはTEXTのはずです。
337337:2005/09/19(月) 18:12:05 ID:qQ8jIDzI
pTeX package for MacOSX (桐木版)を利用させていただいています。
画像(jpg)を挿入したいと考えています。
いくつかサイトを拝見させていただき、epsファイルに変換後に
\includegraphicsを利用して挿入するとありましたが、どのようにして変換すれば
よいのでしょうか。また、印刷→ファイルとして保存→Postscriptとしてpsファイルを
作成して、同じく\includegraphicsを利用して挿入しようと試みたのですが、
! LaTeX Error: Cannot determine size of graphic in past_future.ps (no BoundingBox).
というエラーメッセージが出てしまいます。
どの辺りに原因があるか、検討がつく方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくおねがいします。
338名称未設定:2005/09/19(月) 21:27:48 ID:vuxHaN0L
psファイルじゃなくてepsファイルを生成する
エラーメッセージの通り,BoundingBoxがないだけ

あとはあまりに情報不足でどうにもならないです
いえることは READ DOCUMENTS! しかないです.

以下チェック項目:

プレビューワは何?
dvipdfmxでPDFにしてみる? <= JPEGを使いたいならこれが一番楽なはず
Mxdvi?
dvipsでPSにする?
graphicxパッケージのオプションは??
桐木さんのサイトのぞいてみた?
奥村さんのサイトのぞいてみた?
339337:2005/09/28(水) 21:31:16 ID:hs0oxIMp
>338,
プレビューアはMxdviを使っています。
全体的にこちらの勉強不足で、適切な説明をすることができず、申し訳有りません。
latexについて、macの環境で利用するにあたり参考にする良い書籍がありましたら
ご紹介いただけると幸いです。。
340名称未設定:2005/09/28(水) 22:39:26 ID:/EEhV/cW
>>339
とりあえず最低限,奥村さんの「美文書」(改訂3版)は読む.
Mac OS XのTeXに関して触れられている本はこれくらいしか知らない.
後は桐木さんとこか奥村さんのサイトを検索しまくってから
それぞれのBBSで聞くしかない.
341名称未設定:2005/10/02(日) 12:25:42 ID:18v2GYWG
お金かかるけどここで聞くという手もあるよ>>337
http://www.hatena.ne.jp/

んで,のっかりはてな

画像ファイル形式の変換(example: jpg->eps) って,いちいち Gimp 立ち上げて
ファイル形式を変えて保存してるんだけど,もっとストレートな方法あるかしら?
342名称未設定:2005/10/02(日) 12:52:49 ID:nyCMJ/sM
>>341
jpeg2eps

pdflib.comでソースもらってコンパイル
コマンドラインで一気にできる
出来上がるepsはjpegをラッピングしてるだけで
epsの規格上問題なし
343名称未設定:2005/10/03(月) 12:41:55 ID:vpePrXmV
ImageMagickでconvertするとか。
344名称未設定:2005/10/06(木) 20:45:33 ID:g09EBU37
latex2applehelp
http://www.wordtech-software.com/latex2applehelp.html
使われた方います?

10.4.2、小川版ですが、設定がわかりません。
345名称未設定:2005/10/11(火) 04:01:57 ID:1UuMp86Z
おまいら、ページ左右上下の余白を少なくした、.texテンプラ作ってくらさい。
始めたばっかなんで、激しく分かんねでげすだ。

各種アクセント記号付き欧文を主に書いていて、フォントにtxfontsを使ってるのが悪いのか、
サイズ変更できね。▼documentclass[15,a4paper]{article}とかしても小さいまま。

Fink Unstable/10.4-transitionalで、otf-fontfiles、ptex、ptex-base、ptex-dev、ptex-jisfonts、
ptex-shlibs、ptex-texmfが入ってる。ghostscript-8.51も、その時自動的に入った。
okumura-clsfilesも入れるべきかしらん。

ln -s /sw/share/ghostscript/8.51/Resource/CMap/* /sw/share/texmf/dvipdfm/CMap/.とmktexlsrして、
出力自体は問題無しす。てか文字綺麗杉。TeX(・∀・)イイ!!
346名称未設定:2005/10/11(火) 04:03:38 ID:1UuMp86Z
ミスった・・・。鬱氏orz
▼documentclass[15,a4paper]{article}は、正確には
\documentclass[15pt,a4paper]{article}です。(先頭はバックスラッシュ)
347名称未設定:2005/10/11(火) 05:47:31 ID:wBryZWiX
1.
プレアンブルに
\topmargin-10mm
\oddsidemargin=-5mm
\evensidemargin=-5mm
\textheight25cm
\textwidth 17cm
\parindent=0zw
をいれる。
2.
\usepackage[hdivide={2cm,,2cm}, vdivide={3cm,,3cm}]{geometry}
とかを使う。
348名称未設定:2005/10/11(火) 05:56:38 ID:cGFLfoan
>>347
か、ネ申だ・・・。

2.を使わせてもらいますた。せんきゆうべりまち。
349名称未設定:2005/10/15(土) 18:59:23 ID:6GWy91Eq
以前,omnioutlinerでLaTeXに書き出しできるというスクリプトが紹介されていたと思ったのですが,本家サイトにいっても,そのスクリプトがなくなってしまったようです。

誰か,所在をご存知の方いらっしゃいませんか。
350名称未設定:2005/10/15(土) 21:12:24 ID:o/Tfoeo7
>>349
ググれば
http://www.opendarwin.org/~landonf/software/Omni-LaTeX/
とかいろいろ出ます。
351名称未設定:2005/10/16(日) 04:28:24 ID:uTOarq9l
>>350
どうもありがとうございます。
352名称未設定:2005/10/21(金) 08:47:20 ID:gvucooFV
ちょっとご質問したいことが。

前々からインストールしようと思っていたので、
KOの内山助教授のページを見ながらせこせこと作業をしているところなのだが、
dvipdfmxの公式ページが「サーバが存在しない」という理由でつながりません。

サイトの移転などがあったのか、それとも・・・(今の政治情勢をちょっと懸念)

dvipdfmx-20050821ないしは最新のバージョンはどこに行ったら
入手できるでしょうか。


なにやら、TeXからずいぶん遠ざかっていたので・・・
今後もお世話になるかも。
353352:2005/10/21(金) 19:51:42 ID:gvucooFV
CTANのページで20050831版を発掘しました。
とりあえずご報告まで。

でも、なんでprojectのサイトにつながらないんでしょうね?
354名称未設定:2005/10/27(木) 19:24:55 ID:xAEyRew6
高校の理系のレポートTeXで出したらやたら先生にほめられた
中身たいした事ないのにTeXでやっただけで何か評価されたみたい
355名称未設定:2005/10/27(木) 20:24:09 ID:aUmWWcyp
まあ、高校生でTeXなんか使ってる人はなかなかいないだろうからねえ。
356名称未設定:2005/10/27(木) 20:33:26 ID:4cgso7uM
十数年前の自分を思い出すよ。
TeXでやったら「コンピュータに解かせただろ」と
言いがかりをつけられたこと・・・。
357名称未設定:2005/10/27(木) 22:06:15 ID:do5SIqlO
>>356
それは皆は手書きだったんでしょ。
354は皆はMS-Wordとかだったんじゃ。
358名称未設定:2005/10/31(月) 11:33:17 ID:waHmtBF0
Texでコメントアウトする時って、%を使うしかないんですか?
HTMLの<!-- -->みたいに、行の途中のある範囲だけを
コメントアウトする事ってできないんですか。
359名称未設定:2005/10/31(月) 18:07:55 ID:9yot+Ex6
そこで改行すれば良いんじゃ? 改行一個ならdvi には反映されんでしょ。
360名称未設定:2005/10/31(月) 19:01:56 ID:2f/g3Dv4
>>358
comment.sty or version.sty?
361名称未設定:2005/11/08(火) 06:30:00 ID:mNql7nnj
\if 0

\fi
362名称未設定:2005/11/08(火) 09:10:48 ID:O6epr9Uo
363名称未設定:2005/11/16(水) 17:56:53 ID:MsIuDcBD
hoshuuuuu
364名称未設定:2005/12/06(火) 07:24:44 ID:8QXniI5j0
\usepackage{hosyu}
365名称未設定:2005/12/06(火) 18:47:23 ID:WglPq5ii0
Excelの表からTeXソースを出力する「Excel2LaTeX」のMac版のありかをご存じの方教えてくだされ<m(__)m>

思いっきりHP変わってるようで俺のスキルでは見つかりません_| ̄|○
366名称未設定:2005/12/07(水) 01:03:16 ID:NLdRGWmT0
367名称未設定:2005/12/07(水) 01:11:59 ID:4AUk9+tu0
>>366

駄目でした_| ̄|...○環境書いてませんでしたがExcel2004です。

アドインで読み込むと
「実行時エラー1004 '_Default'メソッドは失敗しました:'Menus'オブジェクト」
とか吠えられます。
368366:2005/12/07(水) 01:33:53 ID:NLdRGWmT0
>>367
スマソ。
今からMacに替えて確かめよと思っていたところでした。
http://www.ne.jp/asahi/i/love/E2T/
のExecl2Tabularはどうですか?
もしかして、これも使えなかったかも。
369名称未設定:2005/12/07(水) 02:07:11 ID:NLdRGWmT0
>>367
Excel2Tabularダメですね。

ttp://www.clas.kitasato-u.ac.jp/~fujiwara/infoScienceB/spreadsheet2004/excelTable2TeX/excelTable2TeX.html
にあるようにコツコツやるのでしょうね。
良いアドイン見つかったら教えてください。
370名称未設定:2005/12/07(水) 02:28:11 ID:dTQTCHgp0
>>369
検証までして頂いてサンクスです。
私もExcel2Tabularも試しましたけどNGでした。。

昔から使ってましたけど便利だったなぁε-(ーдー)ハァ

Tabular環境で馬鹿みたいに書いててこのExcel2LaTeXを見つけた時は神だと思いましたよ。
371名称未設定:2005/12/07(水) 09:45:49 ID:A0MLbmLv0
>>370
Excelでcsv形式で出力して、
,→&
改行→\\
とするのは?

私はJeditでやってます。
372名称未設定:2005/12/07(水) 10:11:10 ID:hhmDzMMI0
(・д・)ソンナタンジュンナ テーブルナラ テウチデジュウブン
373名称未設定:2005/12/08(木) 02:35:31 ID:wm3K5XWu0
>>371
そのくらいならVBで作ろうかと思うんですけど・・・
それ以上(罫線の種類とかalignとか)は面倒臭い_| ̄|○

Winで作ってもってこようかな。。。。だりぃ
374名称未設定:2005/12/13(火) 15:54:25 ID:7HRoeyM80
桐木版のpTeXをtigerの最新版で使っているのですが
このようなファイルを処理しようとした場合

¥documentclass[a4paper,12pt]{jarticle}
¥begin{document}
テスト。
¥end{document}


どうしても
! Undefined control sequence.
l.1 \documentclass
{jarticle}

と言われてしまい、まともに処理できません。
[a4paper,12pt]を外してみたり、
文字コードなども色々試してみましたがなぜか同じエラーが出てしまいます。
どうしたらいいでしょう。
375374:2005/12/13(火) 16:10:45 ID:7HRoeyM80
えーっと
問題は解決しました。
私が馬鹿でした。生まれてきてすみません。
376名称未設定:2005/12/16(金) 00:03:20 ID:uV2Wdp3P0
>>375
ま、ま、まさか…

>> ¥

じゃないよねw
377名称未設定:2005/12/16(金) 04:46:46 ID:P1u9tHOK0
もしも本当に全角¥なら神認定。
378名称未設定:2005/12/16(金) 10:07:38 ID:EcHGemfU0
本文が
¥documentclass[a4paper,12pt]{jarticle} 
で、エラーログが
! Undefined control sequence. 
l.1 \documentclass 
{jarticle} 
というのは、おかしな話。
エラーログに
[a4paper,12pt]
が含まれていないのは、おかしい。
379名称未設定:2006/01/05(木) 11:22:23 ID:qjAnESwv0
年始保守 
380名称未設定:2006/01/05(木) 12:42:16 ID:F6r72BA40
こんなスレがあることに今まで気づかなかった

桐木版pTeX+TeXShopでpdfsyncを使えるようにしようと苦労してた頃に
この場所をしっていれば早かっただろうにorz
381名称未設定:2006/01/05(木) 15:41:05 ID:AZcMImEL0
ある程度TeXが使える人がマニュアル的に使用できる参考書(つまり,いろいろなコマンドを
網羅的に説明してある本)で,お勧めがあったら教えてください.
奥村先生の本で何とか使えるようになりましたが,もっといろいろ知りたいと思っています.
382名称未設定:2006/01/05(木) 17:48:09 ID:UvdYuXbs0
Intel Macになったら再コンパイルしなければならないのですか?
383名称未設定:2006/01/05(木) 19:26:11 ID:lW3Umzlh0
>>382
小川先生がすでにPPC/Intel両環境対応版を作ってくださっています。

http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/herogw/

384名称未設定:2006/01/05(木) 22:18:30 ID:3eJyIuPF0
「竹の」さんのlatex2htmlを使いたいのですが、どうもShift-JISのpTeXではうまく変換できません。
そこでEUC版のpTeXディストリビューションを探しています。
桐木さんや小川さんのディストリビューションはShift-JISですが、
Mac OS X WorkshopやEasy Packageなどではなく、
pTeX関連のみを含んだディストリビューションでEUCのものはあるんでしょうか?
当方Mac OS X 10.4.3です。
385名称未設定:2006/01/05(木) 22:41:32 ID:n/sF5OE30
桐木さん、2006年版用意すんのかな?
386名称未設定:2006/01/05(木) 23:18:23 ID:MqJqNHs60
>>384
奥村さんのってEUCじゃなかった?
387384:2006/01/07(土) 10:02:25 ID:WTJe5oC80
>386
情報ありがとうございました。
奥村さんのWikiからたどっていって、
ptetexというパッチ集付きインストーラに出会いました。
バイナリ・ディストリビューションではなく
ソース・ディストリビューションのような感じですが、
とてもお手軽にEUCのpLaTeXがインストールできました。
388384:2006/01/07(土) 10:03:12 ID:WTJe5oC80
追記:
その後、無事にlatex2htmlの最新開発版も
インストールできたことをあわせて連絡させていただきます。
389名称未設定:2006/01/10(火) 06:20:50 ID:JH/b64Y50
TeXShop 2.05が出たんですね。
390名称未設定:2006/01/10(火) 17:06:22 ID:vmBbnNOB0
2.05にしたんだけどpdfまわりがいまいち
虹色がくるくるしすぎ
391名称未設定:2006/01/10(火) 19:22:15 ID:qX+pgpIC0
2.05と2.06には不具合があったらしく、2.07に
更新されているよ。
392386:2006/01/10(火) 20:59:11 ID:pxObo/l80
>>387

よかった、よかった
奥村さんのは確か本の付録バイナリがあったはず
でもちょい古かったかな
詳しくはわからんす
393名称未設定:2006/01/10(火) 22:58:04 ID:W0UntTrx0
>>384
小川版だけど、platex-eucというコマンドが入っている。
想像だけど euc, sjis に両対応していて
デフォルトが sjis になっているんだと思う。
394名称未設定:2006/01/10(火) 23:22:36 ID:nqhRIKwf0
>384
latex2htmlは使ったことがないけれども、試しに竹のさんの
パッチ(l2h-2002-2-1+jp1.9.patch.gz)を落として覗いて
みたら、デフォのplatexはeucだけども、(予想された通り)
s-jisの場合の設定変更方法が、パッチ内のコメントに記述
されていたけど…。

395384:2006/01/11(水) 10:16:32 ID:ljiBuW8v0
>394
確かにコメントにはShift_JIS対応できると書いてはあるんですが、
その通りパッチを変更しても、
Shift_JIS日本語文字の2バイト目を「~(チルダ)」だと判断して
 に変換してしまうことがあり、どうもうまく使えなかったのです。

>393
小川さんの配布ページにはSJIS版と書いてあったので、
eucには対応していないと思いこんでいました。
platex-eucがあればlatex2htmlの設定を書き換えるだけで使えましたね。
遠回りしてしまいました。
396名称未設定:2006/01/27(金) 19:56:34 ID:R+YVPyqa0
397名称未設定:2006/01/30(月) 13:40:55 ID:43Uo7/Bc0
(/dfsg)
398名称未設定:2006/02/12(日) 15:03:37 ID:6AooGeXy0
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1001833694/l50
で質問書いたら,こっちがいいって言われたんで

Tigerでkpic.sty使っている方いらっしゃいますか?
399名称未設定:2006/02/12(日) 16:18:04 ID:/rhPtVi10
>>398
漏れも興味あるのでage
400400:2006/02/13(月) 02:51:40 ID:iKUF1BS90
>>398
400げと。
漏れも興味蟻、誰ぞ神降臨期待age

401398:2006/02/14(火) 18:45:11 ID:J7nB7KuF0
>>399,400
期待ageサンクスなんだが
二人とも試してみた?
402名称未設定:2006/02/15(水) 18:28:07 ID:ZIaP6wkh0
>>398
kpic.styのHomePageからkpic.sty、epic.sty
eepic.sty、eclarith.styを貰ってきて、
10.4.4と10.4.5で小川版、dvipdfmx(20050307)
という環境で試しました。
上の4つのstyファイルを1つのフォルダに入れ、そこで
TeXファイルを操作しました。
1.
HomePageの例はすんなり出力されました。
2.
マニュアルは日本語ファイル名が通らないので
半角ファイル名を用いることで、すべて表示されました。

403398:2006/02/15(水) 19:18:41 ID:7/G6zQQa0
>>402
レス超thxです.私は
/usr/local/share/texmf/ptex/platex/base
に全て入れたのですが,エラーがでます.
>上の4つのstyファイルを1つのフォルダに入れ、
ってどこのフォルダなのか教えていただけませんか?

404402:2006/02/15(水) 20:26:20 ID:ZIaP6wkh0
>>398
TeXのシステムでなく、適当なところにフォルダ作り
その中で作業していました。
誰のTeXを使っているか分からないけど、
epic.sty、eepic.sty、eclarith.sty
がkpic.styにあっていないと思う。
kpic.styにあうeclarith.styは古いVersionじゃないかな?
今、Windows機使っているので確認できない。

1.
mktexlsr
しましたか?
2.
エラーメッセージ書いてくれないと対応できない。
と一般的な事柄を書いておく。
405kpic作者:2006/02/16(木) 01:47:04 ID:ZWJFBpWD0
初めまして、kpicの作者の石野です.検索していたら目に留まりました。
原因はバグ付きの「epic.sty」によるものかもしれません、
epic.sty----------------------------------------
\makeatletterで始まり
\makeatotherで終わる
-------------------------------------
最後の「\makeatother」で、「@」を命令でなくしてしまう
ためのエラーです

私のホームページ
http://members.jcom.home.ne.jp/nob.asaoka/kpic/index.html
にも載せてある、
正しいファイルで差し替えて使用してみて下さい

現在私はMac ユーザではないのですがこのスタイルファイルを作成した時は
シャープのX68Kユーザでした...
406398:2006/02/16(木) 06:12:36 ID:ETzcogST0
さくーしゃ様までレスいただき,感謝です.
やっと動くようになりました.
ありがとうございました.
407名称未設定:2006/02/25(土) 03:29:31 ID:zuTXm9t70
どなたか、intel Macで使っている方はおりませぬか?

奥村先生の美文書入門のパッケージを入れてるだけのヘナチョコユーザーなので、
iMacを買い足そう(いまはiBookのみ)かと思ってるんですが、インストールとか設定とか不安(´・ω・`)

美文書入門で使われているコマンドが一通り使えれば、他の方のでも特に問題はないんですが。
408名称未設定:2006/02/25(土) 05:51:00 ID:LQvNDrcK0
>>407
小川先生
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/herogw/
からTeX貰い、TeXShop
http://darkwing.uoregon.edu/%7Ekoch/texshop/texshop.html
を入れれば動くんじゃない?

# 2月28日にAppleから何が発売されるんでしょうね。
# ワンスピンドル機を出してくれないかな。
# PowerBook2400cのIntel版。
409名称未設定:2006/02/25(土) 13:25:09 ID:kBPnC7Q00
>>407
小川さんのでOKでしょ
410名称未設定:2006/02/27(月) 02:33:58 ID:Om2pWwfM0
だめだ、MusiXTeXのインストールわからね・・・orz
411名称未設定:2006/02/27(月) 03:24:59 ID:c5rxeyC60
>>410
ナニがドーわからないん?
412名称未設定:2006/03/03(金) 21:36:07 ID:WsB4XOxI0
Mac初心者にTeXの導入は少し敷居が高いのかなぁ。
かく言う私も最初苦労したし。
いっそのことApple純正iTeXとか出さないかしら。
413名称未設定:2006/03/04(土) 00:40:57 ID:2jxX6yVl0
>>412
そんなことしたら調べんで質問ばかりしやがる椰子が
ウジャウジャわくぞ?
「TeX使えねぇ,MSWordマンセー」とか言う椰子が
414名称未設定:2006/03/04(土) 05:23:47 ID:nE+UgKFV0
>>411
質問しておいてスマンカッタ

pTeX自体は以下↓のパッケージで導入できたのだが
 ttp://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/herogw/
MusiXTeXは
 ttp://www2.tokyo-ct.ac.jp/~seitoh/mac_mtex.html
なぞ読んだのだが、Mac OS 9の話のようで
どのフォルダにナニを入れたら良いのやら
誰か教えt

・・・と書こうと思ったのだが、413の言う質問中にはなりたくねえ
あきらめてFinaleでもいじってます...λ
415名称未設定:2006/03/04(土) 06:51:18 ID:2jxX6yVl0
>>414

奥村さんのTeXWikiに解説あるみたいだよ?

小川版だから$TEXMFを/usr/local/share/texmf/として解説どうりにコピーしまくって

mktexlsr

んでmusixtex/system/musixflx/macOSX
でmusixflx.pkg.sit解凍してmusixflx.pkg実行じゃね?

当てずっぽうで検証する気全くなくてすまんがw
416名称未設定:2006/03/04(土) 13:47:21 ID:VgxEGZ8j0
なかったんで一応ハリ

Macで学術系ソフト研究室のMac・4
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136745890/
33 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 06/02/03 (金) 09:42:43 ID: R0Ld/ETW0
miとTeXShopの数式マクロ出てたんだね。知らんかった。
417名称未設定:2006/03/04(土) 23:40:10 ID:NaQDQOib0
やっぱこのスレ的に TeX 用エディタは mi かな?
TeXShop も多そうだけど、他で有望なエディタってある?
418名称未設定:2006/03/05(日) 00:32:39 ID:rZadye/D0
emacsに決まっとろうが!
419名称未設定:2006/03/05(日) 06:08:22 ID:b4ZcgsrS0
Texmaker
420408:2006/03/05(日) 13:04:07 ID:pbAOfmaL0
>>409
ありがとうございます。intel iMacポチしますた。

エディターは mi 使ってます。いろいろカスタマイズできるのが好きです。
emacs は、手に馴染むとユートピアだかガンダーラという話は聞きますが、敷居が高くてあまり、、、
421414:2006/03/06(月) 00:06:35 ID:Q/3mMleZ0
>>415
ありがとん、その方法でMusiXTeXインストールできたわ

しかし普通のTeX(?)のインストールが出来てない模様
日本語を含むドキュメントだと(森脇さんのMusiXTeX日本語版マニュアルなど)
「Undefined control sequence.」が多々出没してしまいウマくいかん
何かインストールし忘れてるんだろうか・・・
422415:2006/03/06(月) 09:36:44 ID:3peb8adn0
>>421
コーディングシステムあってる?

小川さんのパッケージでEUCなら
platex-eucだよ?

それで駄目なら…すまんがわからん
423名称未設定:2006/03/08(水) 00:49:18 ID:hSbvIh/Y0
TeXのおかげで留年しなかったし時給がよくて楽なバイトも見つかりました
ありがとうございます
まだの人はTeXをつかいましょう

>>412
パッケージ版使えば楽だったよ
424名称未設定:2006/03/08(水) 11:46:44 ID:gJrGCZzO0
TeXソースからdviやpdf書類をつくるのとは反対に
dviやpdf書類からTeXソースに変える方法ってありますか?
425名称未設定:2006/03/08(水) 14:52:00 ID:WCfn69EP0
>>424

あ,ありえなくね?
426名称未設定:2006/03/08(水) 15:44:28 ID:SEalbyft0
スレッド 
 TeX 
 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1005232291/ 
 1 名前:   投稿日: 01/11/09 00:11 
 dviファイルからtexファイルに変換したいのですが、そんなソフトは   
 あるのでしょうか? 
 誰か、ご教授ください。 


                 ,r=''""゙゙゙li, 
      _,、r=====、、,,_ ,r!'  チ...::;il! 
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙ 
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙ 
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙ 
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li 
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li 
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il! 
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙ 
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(, 
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、 
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\ 
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ヘ⌒ヽフ 
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `'(`・ω・´)  チッチキチー 
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(   )) 
                        u~u 

427名称未設定:2006/03/08(水) 22:26:13 ID:JUICfnOE0
PDF2HTMLとかPDF2RTFみたいなのでHTMLあるいはRTF化して、
そこからHTML2TEXとかRTF2TEXとかできるんじゃないだろうか。
でも、元のフォーマットからはだいぶ崩れるだろうな。

つまり「ワインからブドウは作れますか」みたいな話だ。
428名称未設定:2006/03/08(水) 23:58:08 ID:hSbvIh/Y0
食べ物はうんこになるけどうんこを食べ物に戻す事はできません
429名称未設定:2006/03/09(木) 05:06:38 ID:XFpbLVM00
しかしうんこを食べるヤツはいる
430pi8027:2006/03/30(木) 17:03:48 ID:V7c9QfMq0
>>424
パッケージの内容が全部texファイルに書き込まれて意味不明なTeX文書になる…
431名称未設定:2006/03/31(金) 09:45:47 ID:7+IeFNpt0
インストールについて質問させてください。

現在、内山氏のサイト(ttp://macptex.appi.keio.ac.jp/~uchiyama/macosx/
を参考にghostscript以降のインストールを試みているのですが、
(それより前は既に導入済み)
説明されているバージョンからアップデートされており、
説明通りに行かなくなっております。

で、質問事項は
1.この説明でインストールされるGhostscriptはアプリケーションを
  含まないのでしょうか。
2.xdviのインストールについて、土村氏のサイト(ttp://xdvi.sourceforge.jp/
  にxdvik-22.8xのダウンロード(CVSによる)がありますが、
  これは、内山氏のいうパッチが当たってると解釈して良いのでしょうか。
  (ただし、パッチをあてる部分の説明(枠2つ)を無視してmakeすると
  ターミナルにErrorが有る旨の表示が出て、インストールが止まるようです。

現在、xdviで止まっている状況ですが、注意すべき点があればご教示ください。
432名称未設定:2006/03/32(土) 10:03:05 ID:GWa/17U10
Aprilfool記念パピコ
433408じゃなくて407:2006/03/32(土) 14:36:18 ID:V451iEFS0
遅くなりましたが、小川さん+TeXshop+miで何の問題もなく導入できました。
ロゼッタでのmiの動作も安定してます。今までの環境と何ら変わりない。。。
もうチョット苦労するかと思ってたのに(w


最近このスレも過疎気味だけど、大学でTeXを教えるシーズンになると質問も増えてくるんですかね?
434431:2006/04/03(月) 01:45:08 ID:XUmbeZ8X0
先に質問いたしました件について、UNIX板で質問に答えていただけるという方に
お会いいたしましたので、こちらでご回答していただけることになりました。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1116389650の481さんです
質問内容は、同スレッドの443をご覧ください。

皆さんのTeX生活の参考になりますことを期待しております。
435名称未設定:2006/04/03(月) 01:54:46 ID:ftZ7qiEd0
パッケージで入れてはどうですか。

どうしてもソースから入れたいのであれば、
ソースに付属のドキュメントは読みましたか?
436名称未設定:2006/04/07(金) 12:22:12 ID:RFUuaZ0n0
intel Mac用のバイナリパッケージって、どっかにありますでしょうか?m(__)m
437名称未設定:2006/04/07(金) 12:23:34 ID:Ijw0ba6E0
>>436
小川版
438名称未設定:2006/04/07(金) 22:29:44 ID:a8rkbXo/0
みなさん BibTeX のファイルサイズどのくらいになってます?

文献 400 ぐらいのファイルに、半分ぐらいは Abstract 付きで
だいたい 6MB ぐらいなんだけど、なんか時々調子崩します。
あんまり Abstract とかメモとかつっこまずに管理する方が
良いのでしょうか?
それとも、カテゴリに分けて分割した BibTeX ファイルを
作成すべきでしょうか。

ちなみに BibTeX の管理には BibDesk 使ってます。
439名称未設定:2006/04/08(土) 02:59:55 ID:KydXxsD80
BibCompanion使って300件くらい管理してるけど、不調なことはないよ。
自分もabstractつきのものが多いかな。
440名称未設定:2006/04/08(土) 16:59:24 ID:mmA5uwUO0
>>438
$ find ~/ -name "*.bib" -exec du {} \; | sort -gr | head -n 10 | cut -f 1
336
164
164
164
152
80
60
56
36
28
単位はキロバイトね。俺の場合は、細かくテーマ分けして、
\bibliography{hoge,fuga,math,comp,fj}
などと組み合わせます。
441名称未設定:2006/04/09(日) 01:12:55 ID:ysHRh5700
>>440
テーマ分けの意図とメリットは何ですか?
やっぱりファイルサイズが大きくなってしまうのを避けるため?
442名称未設定:2006/04/09(日) 02:55:39 ID:vtUKDLkW0
分割すると検索しやすくなるかも。
でも、学際なものってどこに入れたらいいか分からなくなるよね。
光学心理統計なんてどこなんだ、と。
443440:2006/04/10(月) 11:26:33 ID:h9u3Ti/d0
>>441
ファイルサイズは気にしたことがない。特定のテーマを徹底的にレビューすると1つのbibができて、
それを繰り返している内に51個も発生したという感じ。重複エントリもあると思う。
検索は
grep 検索語 $(locate -r "\.bib$")
という感じの内容のシェルスクリプトで検索している。bibファイルが数個でも数百個でもさほど変
わらない気がする。
444名称未設定:2006/04/10(月) 12:30:14 ID:BD09VKcE0
それ真似しようかな。
445名称未設定:2006/04/10(月) 21:07:41 ID:baw9YoXG0
¥begin{age}
保守
¥end{age}
446名称未設定:2006/05/02(火) 13:55:17 ID:GcoqJOKW0
論文など書き直した時に,どこを加筆したかを閲読者や査読者にわかるようにために,
みなさんどうしています?カラム外に縦線入れるのが良いかなと思ってはいるのです
が,簡単には出来ないようで悩んでいます.
447名称未設定:2006/05/02(火) 16:27:21 ID:fcid5oVP0
>>446
へー、できないんだ。
448名称未設定:2006/05/03(水) 16:48:17 ID:F/Mh1AcP0
449名称未設定:2006/05/03(水) 18:12:57 ID:YMJnDza80
>>448
それなら、linequote.styとかframe.styで出来ますね。
450名称未設定:2006/05/03(水) 18:15:00 ID:YMJnDza80
frame.styでなく、framed.styでした。m(_ _)m
451446:2006/05/05(金) 01:12:53 ID:OWV5f4Y30
ありがとうございました.linequote.styとframed.sty使ってみました.
線を細くした状態の\begin{leftbar}が一番欲しいのに近い物でした.
(本当はマージンの余白のところに線を引いてもらえると嬉しかったですが)
でも,線引いた中に書いた脚注が出なくなってしまったので使うのあきらめました.
へたれですみません.
452名称未設定:2006/05/05(金) 22:19:02 ID:wmSuefa60
> でも,線引いた中に書いた脚注が出なくなってしまったので使うのあきらめました.

\footnotemark, \footnotetext ではいやですか?

\footnote が使えて

> (本当はマージンの余白のところに線を引いてもらえると嬉しかったですが)

とした例です。

ttp://www.geocities.co.jp/great_tinybear/re451.pdf
453446:2006/05/06(土) 00:41:52 ID:YPCLzGZH0
>>452
>\footnotemark, \footnotetext ではいやですか?

ありがとうございます。勉強になりました。

>> (本当はマージンの余白のところに線を引いてもらえると嬉しかったですが)

> とした例です。

こういうのがやりたかったんです。
454名称未設定:2006/05/06(土) 10:01:17 ID:s872KMUP0
>>453

> こういうのがやりたかったんです。

では,それを実現した
  ソースリスト
  用いたスタイルファイル
をまとめた書庫ファイルを

ttp://www.geocities.co.jp/great_tinybear/re451.zip

に置きます。
(漢字コードは JIS です)
455446:2006/05/06(土) 20:28:20 ID:3Xh0zEYM0
>>454
ありがとうございます.でもzipの伸張に失敗してしまいます.
ご面倒おかけしてすみません.
456名称未設定:2006/05/06(土) 20:57:50 ID:s872KMUP0
> ありがとうございます.でもzipの伸張に失敗してしまいます.

どうして?

では,

http://homepage3.nifty.com/emath/temp/

に,展開した3つのファイルを置きます。
457名称未設定:2006/05/07(日) 08:49:41 ID:cC4bGx800
>>455
bomaじゃ解凍できないらしいわ
オレはstuffit使ったよ
458名称未設定:2006/05/08(月) 23:30:39 ID:NLjp4Aky0
初歩的な質問ですみませんが、
もう一度TeX環境を一から構築したいんですが、
/usrフォルダ以下を全部削除する方法で問題ないですか?
459名称未設定:2006/05/08(月) 23:35:00 ID:TSRtDJcN0
rm -fr /
のほうがいいよ
460名称未設定:2006/05/09(火) 03:29:10 ID:y+Bdv2750
>>458
問題ありまくりだと思うが…
461名称未設定:2006/05/09(火) 08:24:04 ID:Ce0r+xfT0
あんたみたいなのは何削除しても問題ないからおk
462名称未設定:2006/05/09(火) 10:46:17 ID:YTvwNQmK0
いっそ、OS再インスコの方が安全かと、、、
463名称未設定:2006/05/09(火) 21:43:26 ID:V5oXZn+j0
texshopで
\begin{equation*}
のequation*環境がエラーが出て使えません.
どういうことでしょう?
464名称未設定:2006/05/10(水) 01:50:46 ID:OdgAHFQM0
>>463
どんなエラー?
まさか,ちゃんと¥end{equation*}してるよね.
465名称未設定:2006/05/10(水) 09:22:18 ID:SGX0PaHe0
>>463
\usepackage{amsmath}
は宣言してあるだろうな。
それにしても,なんで
  equation*環境
なんか使うのかね。
普通に
\[ ..... \]
or
$$ ..... $$
で十分だろうに。
466名称未設定:2006/05/10(水) 15:26:28 ID:zXsSddAa0
> それにしても,なんで
>   equation*環境
> なんか使うのかね。
統一した表記の方が見やすいし、
環境名を一発で変換するマクロなどが書きやすくなります。
467名称未設定:2006/05/10(水) 15:48:44 ID:SGX0PaHe0
>>466
LaTeX 標準にないものを使いたい
というのは
  ないものねだり
だろ。
468名称未設定:2006/05/10(水) 16:30:11 ID:zXsSddAa0
>>467
標準を意識することは大切ですけど、
その枠内でやると逆に我流が育ちます。
LaTeX に足りないものを補っている
amsmath などはむしろ積極的に使う方が良いかと思います。
469名称未設定:2006/05/10(水) 16:38:55 ID:SGX0PaHe0
使うなら,意識して使え。
\begin{equation*}でエラーが出て
それを texshop のせいにする(463)など,論外というべし。
スタイルファイルを使う場合は,
その副作用もあり,それで泣くこともよくある。
466 程度の意識で使うべきものにあらず。

470名称未設定:2006/05/10(水) 16:56:19 ID:cauHU9Fq0

解決したのか?w
471名称未設定:2006/05/10(水) 20:34:36 ID:iwPftDgL0
中国語と日本語を気軽に混在して表現できないなんて,
時代遅れ。なんとかなんないのかねぇ。
472名称未設定:2006/05/10(水) 22:42:58 ID:i5mF3u2Q0
>>471
まあ,理系のユーザがメインだからな.数式と文章が気軽に混在できればそれでいい.
473名称未設定:2006/05/10(水) 22:49:43 ID:02lVnYwM0 BE:76086432-
>>471
自分で拡張しろ
474名称未設定:2006/05/10(水) 23:15:19 ID:kjpcPPty0
>>471
まずはユニコードコンソーシアムに文句を言え.
Han Unificationのおかげで簡単に混在出来ないんだよ.
その辺をどういう風に考えているのかね?
475名称未設定:2006/05/10(水) 23:20:16 ID:8ygTuP1/0
“〜で十分”とか、妙なべき論言い出しちゃうとか
どういうつもりなんだろうねコイツ>ID:SGX0PaHe0
こんな、人を見下したような態度とったって誰も幸せにならないだろうに
476471:2006/05/10(水) 23:43:40 ID:ZTy+VqZr0
>>472
漢文方面や楽譜方面とか,いろいろ他にもいるよねぇ。ま,
メインじゃないか。

>>473
そんなヒマも技術も興味もないよ。

>>474
それは現実的な解決方法なのかなぁ〜。混在そのものは XHTML
とかでは普通にやってるじゃん。混植となると,むしろ多国語の
植字ルールをいかにまぜるかで混乱するのかもね。
477474:2006/05/11(木) 01:39:19 ID:V70jquWP0
>>476
XHTMLは詳しくないからちょっとググっただけだけど.段落ごとにlangとか指定してるじゃん.
それにソースを書くときはUTF8を使っているわけだから,マルチリンガルなエディタが必要でしょ.
なんでlangを指定しなきゃいけないのかって言うと,Han Unificationに問題があるんじゃない?

フィルタとかかませればpTeXでも出来るんじゃないのかい?

大体からして中国語と日本語の混在した文書なんてニッチじゃないのかい?
混在文書の組版ルールも確立されてないのに.

XHTMLレベルの結果で良いならOmegaとかCJKパッケージで出来ないの?
478476:2006/05/11(木) 10:43:39 ID:hIIUWPE80
>>477
XHTMLのlang指定は段落ごとである必要はないはず。だから混在の程度に
よっては,最初に文書全体の指定をしておいて,該当語句だけ指定という
方法も使える。

マルチリンガルなエディタなら,今時 Mac でも Win でも,無料でいくら
でも手にはいるよね。

中国語の日本語の混在した文書の編集出版がニッチかっていうと,アカデ
ミックの世界ならそうかもしれないけれど,ビジネスの世界ならかなり需
要はあるんじゃないかな?もっとも,日本全体の文書編集ニーズからいっ
たら,どちらもニッチなのだろうけれど。

Omega と CJK パッケージは,主言語以外の語句で使う文字をコードで
打たなければならないところが美しくないので,手を出してない。ワープ
ロソフトが使えるのに,日本語タイプライターで文書を打っているみたい
なもどかしさに耐えられない。

フィルタをかませれば,たしかにこういう問題は解決できそうだよね。もっ
とも,前述の通りヒマも技術も興味もないので,自分は現実的な解決法と
して,Word とか,XHTML でしのいでる。
479名称未設定:2006/05/11(木) 18:05:53 ID:qozrkCNL0
段落っていうか要素ごとだな
480名称未設定:2006/05/12(金) 11:25:21 ID:9tD6oz2g0
platex (あるいは latex) が unicode 対応になればいいって話?
481名称未設定:2006/05/12(金) 11:37:57 ID:5Vxx4upP0
どこを読んだらそういう結論になるんだろう…。
482名称未設定:2006/05/12(金) 14:20:07 ID:9tD6oz2g0
いやいや、マルチリンガル・エディタ (emacsとか) 使って utf8 で
tex ファイル作成・コンパイルできればいいのになぁ〜っていうチラシの裏w
483名称未設定:2006/05/14(日) 08:27:39 ID:5QaCxnkw0
>>482
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?pTeXと多言語処理
は参考になりませんか? 安田さんのスクリプトで実現出来そう.
484482:2006/05/14(日) 10:35:26 ID:wycRJhMB0
>>483

安田さんの utf82tex ね。うん、使っているw
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~i-yasuda/tex/utf82tex.html

でも、作者さんも書いているように、この perl を使ったプリプロセッサは
unicode 対応の TeX までの暫定的なものっていう位置付けでしょう?
ソース修正したときはまた変換しなきゃいけないけら、結構めんどう。

まあ、ただで使わせてもらっている者の文句ですけどね。

> http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?pTeXと多言語処理
> は参考になりませんか?

今みれないんだけど、サーバーダウン?
485名称未設定:2006/05/16(火) 22:06:22 ID:Hamq+4Ko0
intel iMac アップデーター当ててから,ハングアップしてコンパイル
できないんですが.
486名称未設定:2006/05/25(木) 11:22:00 ID:nE3LZg9c0
>>485
おれはできるが

アクセス権の修復とか試した?
487名称未設定:2006/05/28(日) 01:34:51 ID:Cb4ph94E0
teTeXが開発終了だってさ。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/05/25/1526251

ありがとうございました!
488名称未設定:2006/06/01(木) 20:25:15 ID:BCni12ok0
カウンタの表示を英字に変えるには、\alphや\Alphを使いますが、
カタカナに変えることはできないでしょうか?
アイウ順でナンバリングしたいのですが。
489名称未設定:2006/06/02(金) 05:56:25 ID:20HSXUTj0
>>488
http://homepage.mac.com/xyoshiki/tex/item2.html
に箇条書きのときの例がある。
490488:2006/06/02(金) 21:11:04 ID:1YjgSecY0
>>489
解決しました。

\makeatletter
\def\kana#1{\expandafter\@kkana\csname c@#1\endcsname}
\def\@kana#1{%
\ifcase#1\or ア\or イ\or ウ\or エ\or オ\or カ\or キ\or ク\or ケ\or コ\or
サ\or シ\or ス\or セ\or ソ\or タ\or チ\or ツ\or テ\or ト\or
ナ\or ニ\or ヌ\or ネ\or ノ\or ハ\or ヒ\or フ\or ヘ\or ホ\else\@ctrerr\fi}
\makeatother

こうやっといて,
\makeatletter
\renewcommand{\thesubsubsection}{\@kana\c@subsubsection}
\makeatother
とか,いろいろやればおk。
491488:2006/06/02(金) 21:16:26 ID:1YjgSecY0
\def\kana#1{\expandafter\@kkana\csname c@#1\endcsname}
ではなく
\def\kana#1{\expandafter\@kana\csname c@#1\endcsname}
492名称未設定:2006/06/08(木) 18:17:26 ID:N7wT1v9z0
TeXShop-2.10beta; June 4, 2006
http://darkwing.uoregon.edu/~koch/texshop/beta.html
って、今あるものに上書きしても動きますか?
493名称未設定:2006/06/09(金) 11:54:06 ID:OvSwJ2Kr0
>492
ふつうに使う分には無問題。
ただしそのページも書いてあるように未実装の
機能が細々とあるらしいよ。
494名称未設定:2006/06/09(金) 16:42:29 ID:bAVQdNJ20
>>493
何も読まずにインストールしてしまい、元に戻そうか
悩んでいました。
どうも、ありがとう。
495名称未設定:2006/06/21(水) 13:40:52 ID:Tj4qBz7k0
1行に図とテキストを混在させる方法を教えて下さい
たとえばこんなやつ。

あいうえお■あいうえ■あいう■あい
(■はeps又はpdfの図)

実はアンケートを LaTeX で作ろうと思っているのですが、
チェックボックスのサンプルや手書きの記入例をグラフィック
にしたものをテキストに混ぜたい、というのが目的です。

あと、アンケート作るときに便利なスタイルってありますか?
496名称未設定:2006/06/21(水) 16:35:24 ID:Kq2xhWlh0
>>495
例えば、■がhoge.epsなら、
あいうえお\includegraphics{hoge.eps}あいうえ\includegraphics{hoge.eps}あいう\includegraphics{hoge.eps}あい
でも、チェックボックスなら画像を用意しなくても、標準で入って
いる記号でOKだと思うけど。手書きは手書きフォントを使えばよい
と思う。でも、多書体の設定は少々面倒なので、量が少なければ、ア
ウトライン化したeps画像でもOKだと思う。
スタイルとは普通にjsarticle.clsで問題ないと思うが。
497名称未設定:2006/06/22(木) 15:47:21 ID:n1m39BcQ0
>>496
ありがとうございます。

もう1つ質問。
行の中で、画像のそろえ方がわかりません。
以下のような、挿入行に対する画像の縦位置を指定するオプション、
または、挿入行に対して画像の縦位置を調節するような引数の指定の
仕方を教えていただけるとありがたいです。

abc +-+ def (1)
| |
+-+

+-+
abc | | def (2)
+-+

+-+
| |
abc +-+ def (3)
498名称未設定:2006/06/22(木) 16:38:58 ID:PMs/JJ/E0
>>497
2chではタブが削除されるので注意。意味を理解するまで時間を要した。
Ad hocだけど、手間いらずなのは\raisebox
499名称未設定:2006/06/22(木) 20:09:47 ID:n1m39BcQ0
>>498
すまん、半角スペースで調整したつもりだったんだけど、タブだったか。
職場の Windows から書き込んでるのであとで Mac で確認します。
ありがとうございます。\raisebox 調べてみます。
500名称未設定:2006/06/24(土) 00:44:57 ID:uznaTdYf0
500
501名称未設定:2006/07/14(金) 23:23:18 ID:TL/gT5uP0
502名称未設定:2006/07/25(火) 23:48:19 ID:qt0nOKPi0
ほしゅ
503名称未設定:2006/07/26(水) 00:27:22 ID:55BO0NZi0
EGWord が組版エンジンを搭載してきたそうだけど,TeXnitian の皆様のご感想は?
504名称未設定:2006/08/05(土) 23:37:44 ID:dwTt6pP/0
丸抜き数字を打ち出したいのですが、どのようにすればよいですか?

505名称未設定:2006/08/05(土) 23:57:01 ID:rDJATTzh0
高級ゼリー付きラテックス製と書いてあるが、
おれにはどうみても触っても、シリコンオイルに見えるんだが
506名称未設定:2006/08/06(日) 05:57:06 ID:LJVAxh3i0
>>504
pifont.sty or otf.sty
507名称未設定:2006/08/06(日) 11:57:58 ID:Hut8yXC90
pitont.styとのことですが、具体的にどのようにコマンドを書けばよいのでしょうか?

\documentclass{jsarticle}
\usepackage[dvips]{graphicx}
\begin{document}

\pitont.sty{}

\end{document}

と書くのでしょうか?
508名称未設定:2006/08/06(日) 13:27:48 ID:6Brde3r80
少しは自分で調べようとは思わんのか?
509名称未設定:2006/08/06(日) 22:25:29 ID:Hut8yXC90
奥村晴彦読んだんだけどね。
他にも二冊ほど。

奥村では、p.370で「oftパッケージでつかえる文字」として出ているのだが、肝心のoftパッケージの使い方・意味が書いていない。

510名称未設定:2006/08/06(日) 22:34:05 ID:rnbPpH3F0
511名称未設定:2006/08/06(日) 23:07:05 ID:CFwQM2sO0
hoge.styを読みこむときは、プレアンブルで、
\usepackage{hoge}
512名称未設定:2006/08/07(月) 10:56:59 ID:ip3ntHdE0
読解力に問題がある小学生が混じっているな。でも、夏休みの自由課題にLaTeXとはたいしたもの。
がんばれ。もう一度、美文書入門を音読せよ。
513名称未設定:2006/08/07(月) 19:59:59 ID:czH/SDNw0
\documentclass{jarticle}
\usepackage{otf}
\begin{document}
\ajTsumesuji1{0123456789}
\ajTsumesuji2{0123456789}
\ajTsumesuji3{0123456789}
\ajTsumesuji4{0123456789}
\end{document}
小川さんのTeXを使っています。
上記のものが正常に表示されなくなりました。
どこか変更しなきゃいけないところあるんでしょうか?

514名称未設定:2006/08/08(火) 08:11:07 ID:AIg1JwXI0
>>513
表示って何でみているのでしょうか?
それが分からないとなんともいえないです
dviファイルをどう処理したのか
そして何故みえないと判断したのか書いた方がいいでしょう
515513:2006/08/08(火) 08:39:29 ID:EMlH973i0
>>514
dvi→dvipdfmx
です。TeXShopで処理しており、肝心の事書くの忘れてました。
Acrobat Reader、TeXShopのviewerでも
http://homepage.mac.com/xyoshiki/tex/otf.html
にあるように
\ajTsumesuji3{0123456789} 
\ajTsumesuji4{0123456789} 
が表示されず、この2つが数字の間にすべて半角の空白が入った
形で表示されます。

 

516名称未設定:2006/08/08(火) 11:20:59 ID:NupSGRYo0
>>513
うちはこうなった。
ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060808111844.png
\ajTsumesuji2{}が使い物にならん。Vine3.2+ otf.sty v1.2.6.1 です。
517513:2006/08/08(火) 11:35:35 ID:EMlH973i0
>>516
検証ありがとう。
Windowsでやったら、Macと同じ結果になりました。
以前(2004年)はチャンと、MacとWinで表示されていました。
518514:2006/08/08(火) 12:14:58 ID:QtpfLJHI0
>>517
dvipdfmxのフォントの設定はどうなっていますでしょうか?
当方でもフォントの設定をRyumin-Lightにすると\ajTsumesuji3, \ajTsumesuji4が表示されないことを確認しました。
ヒラギノをエンベッドするように設定すれば、ちゃんと表示されました。
可能ならばなんらかのフォントをエンベッドするようにしてみてください。
519513:2006/08/08(火) 13:31:47 ID:EMlH973i0
>>514
どうもありがとうございます。
設定がいつの間にか変更されていました。
Windowsでは上手く表示できました。
Macの方も修正します。
520513:2006/08/08(火) 14:02:00 ID:EMlH973i0
Macの方は小川さんのpTeX Package内の
pdfmFontChanger
でヒラギノにしました。
どうもお騒がせしました。

521名称未設定:2006/08/14(月) 23:06:06 ID:ofe30SXa0
MacpTeXにここ2日間繋がらない><
522名称未設定:2006/08/15(火) 03:50:28 ID:W6+Wb9/z0

大学のお盆休み
523名称未設定:2006/08/24(木) 20:37:16 ID:/Cl+a2Ol0
ほしゅ
524:2006/08/28(月) 00:01:46 ID:R9qc6yYX0
@addtoreset の反対のコマンド(親子の縁を切る命令)ってないのかなあ?
525:2006/08/28(月) 10:33:36 ID:R9qc6yYX0
自己解決した.remreset パッケージを入れて
\@removefromreset{hoge}{hogehoge}
でうまくいく.これ,もっと知られてもいいことだと思ふ.
526名称未設定:2006/08/28(月) 16:28:54 ID:5xL5hN1v0
>>525
そう思うのならTeX wikiで情報共有しましょ > ♪さん
527名称未設定:2006/09/02(土) 21:26:56 ID:+U3yvmSj0
>>525
もう解決したようなんだが,
こんなマクロで処理できるはずだ

\def\remove#1from#2{%
\bgroup
\def\reserved@a{#1}
\toks@{}%
\def\@elt##1{%
\def\reserved@b{##1}%
\ifx\reserved@a\reserved@b
\else
\addto@hook\toks@{\@elt{##1}}%
\fi}
\@nameuse{cl@#2}
\expandafter\xdef\csname cl@#2\endcsname{\the\toks@}
\egroup
}

使い方はわかるだろう.

吉永著「LaTeX2e マクロ&クラス プログラミング実践解説」技術評論社
このあたりのリスト処理に詳しい,
おそらく唯一の文献(英語の本でも多分ない).
528名称未設定:2006/09/07(木) 23:25:38 ID:2s4Ei1zR0
桐木版をつかってます。jsbookで¥chaperのフォントが大きすぎるので小くしたいのですが、
/usr/local/share/texmf/ptex/platex/js/jsbook.cls
をいじればよいと見当をつけたのですが、どこを変更すればよいのかさっぱりわかりません。
どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。
529名称未設定:2006/09/08(金) 05:48:29 ID:2b1qyhLC0
530名称未設定:2006/09/10(日) 09:27:20 ID:VC8tQXUL0

熊本学園小川さん所、しばらくの間繋がらなかったけど
繋がったら9月7日の更新情報

Big/Small 両 pTeXパッケージ、OTFパッケージ開発版/安定版の更新

というのが無くなっちゃった。
531ogawa:2006/09/10(日) 12:33:08 ID:pyRsLX0X0
私の自宅からはまだつながらないのですが、ftpでログイン
してindex.htmlをgetしてみると、更新したものになってい
ます。おそらく、管理サイドが何かの作業後に設定ミスでも
したのでしょう(困ったことに、よくあることです)。
様子をみて改善されないようでしたら、明日にでも文句をつ
けておきます(休日は作業してくれないので…)。

532530:2006/09/10(日) 15:14:17 ID:B4g2d/NB0
>>531
よろしくお願いします。
また、ご返事ありがとうございます。

繋がって表示されたのはProxyServerに
あったもののようです。
自宅からは繋がりませんでした。
533名称未設定:2006/09/11(月) 07:57:29 ID:BRb0SKQL0
534名称未設定:2006/09/11(月) 10:03:17 ID:BRb0SKQL0
ogawa先生

修復ありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
535ogawa:2006/09/11(月) 13:06:49 ID:J98nJG0p0
攻撃で落ちてたそうで、管理側のミスではないようです。
が、自分のところで気づいてほしい…。
536名称未設定:2006/09/24(日) 06:11:56 ID:6vVT0Dm20
graphicx.styを探しているのですが
ttp://www.nuigalway.ie/maths/IWSM2006/graphicx.sty
の文章をtextで保存すればいいのですか?
537名称未設定:2006/09/24(日) 11:59:06 ID:w9UZ8bNX0
>>536
\NeedsTeXFormat{LaTeX2e}[1995/12/01]
\ProvidesPackage{graphicx}
          [1999/02/16 v1.0f  Enhanced LaTeX Graphics (DPC,SPQR)]
とあるから、textファイルとして、拡張子styで保存すればいいけど、
graphicx.styがシステムにないのが気になります。
538名称未設定:2006/09/24(日) 15:13:22 ID:HFFyku990
>>537 >>536
graphicx.styがないってことは
芋づる式に次から次へと必要なものがない可能性が大だ.
ちなみに,こんな
ttp://www.nuigalway.ie/maths/IWSM2006/graphicx.sty
ところから落とすよりもきちんとCTANから落とせ.

ちなみにインストールそのものに問題がある可能性が大だ
例えば,角藤さんのとこから
いい加減にチョイスしたとかが考えられる

539名称未設定:2006/09/24(日) 15:14:23 ID:HFFyku990

おっと。。Macだった.
角藤さん云々は忘れてくれい.
540名称未設定:2006/09/25(月) 08:43:59 ID:3c8zdw+n0
>>538
CTAN:graphicx.styのURLを教えていただけないですか?
541名称未設定:2006/09/25(月) 13:11:02 ID:1mK3pa1u0
>>540
例えば、
ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/text/CTAN/macros/latex/required/graphics
以下のファイルを全部持ってきて
$ latex graphics.ins
で展開してなどとやるのが本来のインストール法だけど
パッケージでしか入れたことのない人には
敷居が高すぎる気もする。
542名称未設定:2006/09/25(月) 13:21:26 ID:3c8zdw+n0
543536:2006/09/26(火) 06:43:39 ID:hBMHCCV+0
>>537,538
thx
そして540ナイスアシスト
>>542
がんがってみるわ
544名称未設定:2006/09/26(火) 23:19:39 ID:9hyD0BKC0
age
545名称未設定:2006/10/22(日) 12:26:13 ID:3xNfR5DV0
age
546名称未設定:2006/11/12(日) 15:54:36 ID:0J0pQsel0
Mac OS Xで一番簡単なTeXのインストール方法が書いてあるページを教えてください
547名称未設定:2006/11/12(日) 18:42:21 ID:l6D+HEAl0
>>546
tp://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/herogw/

●pTeX(sjis) + JMacoros package for MacOSX (ppc/intel)
または
●Small pTeX(sjis) + JMacoros package for MacOSX (ppc/intel)
をダウソ&インスコで,オイラは完璧だったが.
548名称未設定:2006/11/13(月) 15:55:25 ID:/pL/6t8k0
ユニバーサルバイナリのものでDVIビューアはどれがお勧めですか?
549名称未設定:2006/11/13(月) 17:27:58 ID:qJcq76Ae0
dvipdfmで変換して表示するスクリプト書きゃいいんじゃね?
550名称未設定:2006/11/13(月) 20:05:20 ID:0u7p7DnA0
Mxdvi以外あるのか?
551名称未設定:2006/11/20(月) 14:27:41 ID:OdaxYVDM0
BibDeskでJapanese(Windows, DOS)ってあるけど、
これでちゃんとSJISの.bibの読み書きってできてる?
濁点半濁点の混じったtitleをつけると、保存ができず。

10.4.8 PBG4
552名称未設定:2006/11/20(月) 17:32:38 ID:1mC9OeiL0
>>551
つ「Macで学術系ソフト研究室のMac・4」
553名称未設定:2006/11/21(火) 01:25:11 ID:zyZAU9Q+0
>>547
http://www.miko.org/~tatyana/tech/OSX/Beginning_OSX.html
あたりを参考にMacPorts使ってインストールしたほうが後々楽じゃね?
まあ,コンパイル時間がひたすら無駄に感じるが,
どうも標準以外のパッケージでUnixのディレクトリをいじくるのは気持ち悪い.
554名称未設定:2006/11/25(土) 14:09:22 ID:vM+o3TA90
555名称未設定:2006/11/25(土) 21:48:51 ID:0ZGbmKZ40
表紙にロゴを入れたいのですが、titlepage 環境で表紙を
作ると、強制的に表紙が独立で出力されます。

表紙を独立ページにせず(表題の後にすぐ目次などを出力させ)、
かつロゴを入れた表紙を作成する方法を教えて下さい。

↓こんな感じ。●がロゴ
┏━━━━┓
┃   ●┃
┃title  ┃
┃auther ┃
┃date  ┃
┃    ┃
┃index  ┃
┃1.----3p┃
┗━━━━┛
titlepage 環境を使うと、目次が別ページに出力されてしまう。
556名称未設定:2006/11/25(土) 22:09:47 ID:cmS2kvtR0
titlepageを使わない
557名称未設定:2006/11/25(土) 23:01:47 ID:0ZGbmKZ40
>>556
普通の ¥maketitle で右上にロゴを入れる手段がある、という
ことでしょうか?

¥title の中に ¥includegraphics でロゴを埋め込むと、エラーで
はじかれてしまいます。
558名称未設定:2006/11/26(日) 03:05:59 ID:cjcke8bm0
\maketitle の内部処理をいじればいい。
ものの本を読めば、\@maketitle あたりの再定義例を目にすることができるはず。
559名称未設定:2006/11/26(日) 08:05:58 ID:ZIrhseyC0
fancyhdr.styを使う。
560555:2006/11/26(日) 21:37:11 ID:BBO9YTNe0
fancyhdr.sty を使って、表紙だけ thispagestyle で指定して
解決できました。
ありがとうございました。
561名称未設定:2006/11/27(月) 21:21:53 ID:xFMfb13g0
1ページ目を2段組
2ページ目は段組無し
3ページ目はまた2段組

こんなのやるのにはどうしたらいいですかね〜
562名称未設定:2006/11/28(火) 01:18:04 ID:fBruHd230
563名称未設定:2006/11/29(水) 16:11:51 ID:JdoK4LJs0
>>562
レスthx
でもこの方法だと段無しが2段になってしまうんですよ
564名称未設定:2006/11/30(木) 01:19:50 ID:sK0yYDHc0
>この方法だと段無しが2段になってしまうんですよ
一体、「どういう記述をタイプセットしたら」そんなことが起こるのかい?
必要な \onecolumn を使い忘れているなんてことはないのかい?
565563:2006/11/30(木) 06:53:18 ID:hzSTj6Qz0
>>564
言われるとおり
\twocolumn
\onecolumn
\twocolumn
にすると2ページ目は左しか出てこない状態になるんですわ
566名称未設定:2006/11/30(木) 08:08:05 ID:VRaLgNAw0
次のリストではどうなりますか。

\documentclass{jarticle}

\makeatletter
\def\repeatstr#1#2{\leavevmode{\@tempcnta=#2\relax
\@whilenum\@tempcnta>\z@\do{\advance\@tempcnta\m@ne #1\hskip\z@}}}%
\makeatother
\columnseprule=0.4pt\relax

\begin{document}
% page 1
\twocolumn
ここは1ページ目で,2段組です。
\repeatstr{Text }{400}
1ページ目を終了します。次は1段組になります。
% page 2
\onecolumn
2ページ目は1段組です。
\repeatstr{Text }{400}
2ページ目を終了し,ふたたび2段組にします。
% page 3
\twocolumn
3ページ目はふたたび2段組としています。
\repeatstr{Text }{400}
\end{document}
567名称未設定:2006/11/30(木) 15:17:25 ID:sK0yYDHc0
>>565
お前さんの目の前で起こっていることが *再現* する、
*検証可能な* サンプルを出しな。
568565:2006/11/30(木) 18:13:40 ID:hzSTj6Qz0
documentclass[]{jarticle}
begin{document}
twocolumn
begin{enumerate}
>>566,567thx
566さんのはokでした 私の環境で下のは2ページ目2段組になります
item
newpage
item
onecolumn
item
page2 page2 page2 page2 page2 page2
begin{flushright}
page2
end{flushright}
twocolumn
item
newpage
item
end{enumerate}
end{document}
569568:2006/11/30(木) 18:16:06 ID:hzSTj6Qz0
すいません マカエレ。の調子が悪くて567は変になってしまいました 下でおながいします 
documentclass[]{jarticle}
begin{document}
twocolumn
begin{enumerate}
item
newpage
item
onecolumn
item
page2 page2 page2 page2 page2 page2
begin{flushright}
page2
end{flushright}
twocolumn
item
newpage
item
end{enumerate}
end{document}
570名称未設定:2006/12/01(金) 00:10:25 ID:ItRjG0m/0
箇条書きの途中でカラム数の変更を行うことは「想定外」と思われ。
次のように \onecolumn/\twocolumn を enumerate 環境の外部に出すとよろし。

\documentclass{jarticle}
\begin{document}
\twocolumn
\begin{enumerate}
\item
\newpage
\item
\end{enumerate}

\onecolumn
\begin{enumerate}\setcounter{enumi}{2}
\item
page2 page2 page2 page2 page2 page2
\begin{flushright}
page2
\end{flushright}
\end{enumerate}

\twocolumn
\begin{enumerate}\setcounter{enumi}{3}
\item
\newpage
\item
\end{enumerate}
\end{document}
571569:2006/12/01(金) 19:00:17 ID:GSuceXYo0
>>570
thx
やっぱりenumerateが原因だったようですね
\setcounter{enumi}{}
なんて技も知らなかったんで超感謝ですm(_ _)m
572名称未設定:2006/12/18(月) 00:34:50 ID:HcKar0EZ0
美文書の新版が出たらしいよ
ttp://www.gihyo.co.jp/books/4-7741-2984-4

漏れは、2年くらい前に第3版が出たときに買ったので立ち読みして様子見
573名称未設定:2006/12/18(月) 04:20:45 ID:5V9BzCUk0
>>572
LaTeX自由自在が古くなっている現在、もう少し、TeXコマンドにもつっこんでほしかったな
せめて\hssとか\vfillとかの整形コマンドは解説してほしかった。

574名称未設定:2006/12/28(木) 10:02:05 ID:TzonjRjG0
小川先生のBigTeXの更新があったので自分のTeXもアップデートしました。

付属のTeXファイル(kunkai.tex)をコンパイルするとき、
lingmacr.sty
がないと言われました。
このlingmacr.styが見つからなかったので、CTANにある
lingmacros.sty
をlingmacr.styとリネームしたらコンパイルでき、小川先生付属の
kunkai.pdfと同じものが出来たようです。

lingmacr.styは何処にあるのでしょうか?

他のkunten2e.styとjtheapa.styはググって見つけました。

575名称未設定:2007/01/01(月) 23:42:29 ID:TlRdY2sp0
jsclassesをダウンロードしたのですが,
インストールは/sw/share/texmf/ptex/platex/base
に入れるだけではだめなのでしょうか?
jarticle.clsなどは同フォルダ内に有るのですが、、
576名称未設定:2007/01/02(火) 07:22:36 ID:jUvUbTJ10
mktexlsrしてないに30奥村
577名称未設定:2007/01/02(火) 13:09:48 ID:EYOTL35/0
finkを使ってるなら
okumura-clsfilesみたいなパッケージがあったような
578名称未設定:2007/01/13(土) 10:13:57 ID:BEwsWSsx0
日本語の文章のTeXをwindows上でdvipdfmxで作ったpdfをmacで見ると
画面上はちゃんと読めるのですが印刷すると
日本語のところが四角に文字化けして出力されます。
macで作ったpdfは問題なく印刷できます。
何がまずいでしょうか?
579名称未設定:2007/01/13(土) 17:12:22 ID:bEB/gByM0
設定、環境その他を詳しく書かないのがまずいと思います
580名称未設定:2007/01/13(土) 17:14:25 ID:Ia92pCAs0
>>578
この現象って全部の場合?
それとも一部の場合?
581名称未設定:2007/01/13(土) 17:36:42 ID:UwUX9o7c0
>>578
1.
再現する最小例の提示
2.
環境、dvipdfmxのVersionの提示

これが解決への早道。
582名称未設定:2007/01/13(土) 18:42:35 ID:a0f1yN2A0
PDFの場合は印刷に使ったアプリ(ReaderかPreiew.appか)や、
プリンタの機種(特にPSか非PSか)の情報も重要。
どうも原因が非埋込フォントの代替の失敗臭いし。
以上の情報を提示したうえで、差し支えなければ問題の生じる
PDFを晒すとよし。
583578:2007/01/15(月) 16:19:03 ID:bUu8NyxK0
pdfを作成する側の環境は
Windows XP SP2
dvipdfmx-20061206
です。

印刷する側の環境は
OS X 10.3.9
プリンタ:LPB-1210
Acrobat6.0
です。

以下で文字化けは発生します。

\documentclass{jarticle}
\begin{document}
test, テスト
\end{document}

584578:2007/01/15(月) 16:23:58 ID:bUu8NyxK0
補足説明です。
上記をdvipdfmxでpdfにして印刷すると
test, □□□
になります。
(今この文はWindows上で書いているのですが
Macの方は『□』(四角)は見えているのでしょうか?)
585名称未設定:2007/01/15(月) 18:13:43 ID:0FWJs8fV0
>>584
□は見えている

でdviのファイルでは日本語どうなの?
586582:2007/01/15(月) 19:19:26 ID:tX2mTyuG0
これはTeXの問題ではなくPDFの問題(各自の環境によって差のある、
作成・印刷時の設定の問題)だから、TeXのソースを晒しても意味が
ないよ。PDFを晒してもらうのが一番なんだけど、Acrobatでの印刷
の場合、文書のプロパティで和文フォントがどうなっているか(フォ
ントの種類と、埋込か非埋込か。非埋込なら、何で代替表示されてい
るか)、また非埋込の場合、Acrobatの印刷の設定やプリンタドライ
バの設定では、フォントは表示フォントをダウンロードか、プリンタ
フォントで代替になっているか、といったところの情報が必要。
あとは、同じファイルをOSXのPreview.appで印刷した結果はどうか、
といったところもわかるとよろし。
587578:2007/01/16(火) 11:16:56 ID:RzgjsyM/0
実は上司のMacで私の作ったpdfが印刷できない、という状況で
私自身もMacにはあまり詳しくありません。(上司はもっと。。。)

>>585
dviは和文洋文ともにちゃんと印刷できます。

>>586
文書のプロパティでは下記のようになっているので日本語のフォントは
埋め込まれていないと思います。

CMR10(埋め込みサブセット)
種類:Type1
エンコーディング:ビルトイン
Ryumin-Light
種類:Type1(CID)
エンコーディング:Identity-H
実際のフォント:KozMinPro-Regular-Acro
実際のフォントの種類:Type1(CID)

Acrobatの印刷の設定とプリンタドライバの設定を確認してみようと思います。
588582:2007/01/16(火) 12:16:00 ID:MrnajglJ0
Acrobatでの表示はできているんだよね?
だとすれば、とにかく印刷さえできればいいなら、Acrobatの
印刷メニューで「画像として印刷」にチェックを入れて印刷し
てみて(旧いヴァージョンが手元にないので確認できないけど
「詳細設定」ボタンを押すと選べるメニューのところにあるか
も)。これでも印刷できないようだったら、かなり深刻。

Mac側での対処がよくわからず煩わしいなら、WindowsでPDF
を作成する際に、しかるべき設定をしてフォントを埋め込んで
おくようにするとよいかも(設定方法はweb上にいくらでも手
引きがあるはず)。
589578:2007/01/16(火) 21:44:27 ID:RzgjsyM/0
>>588
(Acrobatの印刷の設定とプリンタドライバの設定の確認はまだ出来ていません)
Acrobatでの表示は出来ています。
「画像として印刷」ですが色々調べているうちにそういう情報があったので
やろうとしたのですがチェックボタンが
チェックできない状態(薄い色)になっていました。
深刻な状況っぽいですね。。。

フォントの埋め込みも考えてみます。
590582:2007/01/16(火) 23:55:43 ID:IVjJfbJg0
そうなるとAcrobatがおかしい可能性もあるので、その上司に
新しいReaderの7なり8なりをインストールして使ってみても
らうのが、正しいかも。それとOSXには標準でPDFを扱える
Previewというアプリケーションがついてるので、そっちで印
刷を試してみるとか。
591578:2007/01/19(金) 12:40:36 ID:TZKyEclP0
>>590
Acrobat6とReader8を共存させて、他のトラブルが起こっても
解決できる能力を持ち合わせていないので
Reader8のインストールは断念しました。

(Previewはまだ試していないのですが)
とりあえず当面は余っていたWindowsのマシンを印刷用として
使ってもらうことにしました。

いろいろとどうもありがとうございました。
592名称未設定:2007/01/29(月) 01:38:02 ID:GSLzbp290
色々と作業をしていたら,モノクロになってしまって
戻らなくなってしまいました。
どうすればよいでしょう?
593592:2007/01/29(月) 01:49:11 ID:GSLzbp290
解決しました。スレ違いでごめんなさい。。。
594名称未設定:2007/02/11(日) 19:00:55 ID:qKy5tPym0
OS 10.3.9 + MacPorts の ptex (中身は ptetex3 だそうです) で作業しています。
Lucida Grande と Monaco を標準のフォントとして使いたいのですが、
やり方がわかる人教えてくださいまし。
595名称未設定:2007/02/14(水) 19:11:01 ID:tKSgW43f0
itemを使用すると、左余白+α空きがでますよね
+α無しにできないですか?
お分かりの方、教えて頂ければと思います。
596名称未設定:2007/02/15(木) 10:11:26 ID:1K9ymHky0
>>595
\setlength{\itemindent}{**pt}

597名称未設定:2007/02/15(木) 19:07:56 ID:m6AiJTVu0
>>596
thxです
試してみたんですけど、私の環境ではptでどんな数を入れても変化無しでした。
入れているstyが邪魔しているのかもしれません。

ありがとうございましたm(_ _)m
598名称未設定:2007/02/15(木) 20:15:50 ID:D0UHRMlM0
>>595
\begin{enumerate}
\setlength{\itemindent}{10pt}
\item
\end{enumerate}
のように中に入れた?
599597:2007/02/15(木) 21:28:43 ID:m6AiJTVu0
>>598
うわー
すごいです!
できましたー

ありがとうございます
感謝・感謝です〜!
600名称未設定:2007/02/19(月) 02:07:46 ID:eA9lbLO/0
pTeXをportで入れてみた初心者です。
参考書として各所で推薦の「LaTeX2e美文書作成入門」の購入を考えているのですが、
pTeXであっても基本はTeXだから有用だという認識でよいでしょうか?
LaTeX、pTeX、teTeX、それらの派生等たくさんあって少し頭が混乱気味です…。
601名称未設定:2007/02/19(月) 08:04:48 ID:xui7bP1w0
>600
とりあえず本屋でその本をちょっと立読みしてごらん
いろんな誤解がたちどころに解けるはず
602名称未設定:2007/02/19(月) 08:07:12 ID:OmuuaT3g0
>>600
>pTeXであっても基本はTeXだから有用だという認識でよいでしょうか?

基本的におk。wikipediaでもご覧頂くと、その辺がわかるかと。
ちなみに、美文書を買うのであれば、そこに入ってるやつをインストールするのがベターではないかと。
奥村先生がいろいろカスタマイズしたのが入っているので。
603名称未設定:2007/02/19(月) 09:26:21 ID:5w0SlTIr0
>>600
奥村先生のはいわばバイブルw
買っておいて絶対に損はない。
入門書としてもコマンドリファレンスとしても使えるし
ちょっとした出版用のニーズにも答えてくれる。

上のレスにもあるように、奥村先生の本を買って
その付属CD−ROMのTeXを入れるのが一番わかりやすいと思う。
604名称未設定:2007/02/19(月) 22:16:03 ID:eA9lbLO/0
>>601-603
ありがとうございます。奥村本を購入してきました。
非常に分かりやすく記述されていて、付録の説明通りにしたら
すぐにTeX環境が構築できました。
昨日あんなに試行錯誤したことのは何だったのやら…。
ともあれ、しばらくは本とにらめっこしながら進めてみます。

#改定第四版を購入したのですが、Winの画面が全てVistaに置き換わっていました。
605名称未設定:2007/02/19(月) 23:56:19 ID:eA9lbLO/0
>すぐにTeX環境が構築できました。
といいつつ、日本語でつまづいたのでメモ。
手順通りにやって「jsarticle.clsが見つからないよ!」という旨のエラーだったので、捜索。
jsarticle.clsに必要とされるjis.tfm、jisg.tfm、jsarticle.cls全て確認。
→何となく内包しているフォルダ名を変更してみる→やっぱりエラー→元に戻す
→何となくjsarticle.clsをFinder上で選択してみる
→なぜかその後、問題なくjsarticle.clsが利用できる=日本語出力OK

直ってからDiskUtilityと「情報を見る」で確認したけどアクセス権は問題無しでした。
Intel 10.4.8
606名称未設定:2007/02/20(火) 00:03:32 ID:DZHKKyQ/0
初心者ではないけど,Kiriki 版 pTeX と TeXShop を
そのまま使っているモノです.

PowerMac では快適に使えているのですが,
MacBookPro にインストールしてみたら,タイプセットを
始めて pdf ができるまですごく時間がかかります.
これは,桐木さんの pTeX が IntelMac に対応していない
のが原因でしょうか?

何か,別のものをインストールしたらもう少し速くなる
でしょうか?

607名称未設定:2007/02/20(火) 04:13:04 ID:6HfnktE00
>>606
http://math.kyokyo-u.ac.jp/%7Ekiriki/phpbb/viewtopic.php?t=6
http://math.kyokyo-u.ac.jp/%7Ekiriki/phpbb/viewtopic.php?t=102
見ると、IntelMacにはkiriki版使わない方がいいみたいね。

http://www.interq.or.jp/mars/cherry/mac/latex-install-panther.html
という選択肢がある。私も小川版使っています。
608名称未設定:2007/02/20(火) 11:51:06 ID:8CLrPAtd0
OSXに変えてからfinkのTeXしか使ってないんだけど
kiriki版と小川版、fink版て機能に違いがあるの?
609名称未設定:2007/02/20(火) 19:46:14 ID:JRRd0eoB0
小川様版は全く問題なしだお
入れてみ
610606:2007/02/21(水) 01:29:25 ID:Y6yGjVIw0
607様 ありがとうございました.

みていたら,dvi を pdf に変換するところで時間が
かかっているみたいだったので,ためしに ghostscript
だけ小川さんのページからダウンロードしてインストール
してみました.そしたら,今まで,pdf が出るまで30秒
かかっていた原稿(8ページ)が10秒で出るようになりました.

とりあえず,今はこれで動いているので,ヒマができる
までこの環境でいってみたいと思います.
611607:2007/02/24(土) 13:11:09 ID:eisQoCAX0
607の話より、
http://macwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%2fTeX
を見てくれた方がいい。
612名称未設定:2007/03/06(火) 12:31:20 ID:juQLXzhR0
小川先生のTeX利用しています。
フォントはヒラギノに設定しています。

\ebseriesが変なんですが、特別な設定が必要でしょうか。

====例
\documentclass{jarticle}
\usepackage[deluxe]{otf}
\begin{document}
森\UTF{9DD7}外と内田百\UTF{9592}が\UTF{9AD9}島屋に行った。

{\gtfamily\ebseries 森\UTF{9DD7}{}外と内田百\UTF{9592}が\UTF{9AD9}島屋に行った。}
\end{document}
613名称未設定:2007/03/06(火) 13:19:19 ID:JfIZIoEn0
なにがどう変なのか書けや
614名称未設定:2007/03/06(火) 13:26:40 ID:juQLXzhR0
>>613

コンパイルし、出来たpdfファイルは

森.外と内田百閧ェ島屋に行った。
森臟外と内田百涜が柯島屋に行った。

と表示されます。

上の2行はpdfファイルからのcopy&pasteです。
615名称未設定:2007/03/06(火) 15:32:42 ID:PaPMAFbZ0
>614
OS Xのヒラギノ角ゴシックのW8はStdだから、字体がそもそも入っていない
んじゃないか。想像ですが。
616名称未設定:2007/03/06(火) 19:30:39 ID:juQLXzhR0
>>615
ありがとう。

http://homepage.mac.com/ginka/sanguo/otf.html

Std書体とPro書体の違い
にあるようなことかな。
617名称未設定:2007/03/06(火) 22:47:11 ID:PaPMAFbZ0
>615ですが、大間違いを書いてしまいました。テキストエディットでW8Stdではしご高等
ちゃんと表示しました。私にはわかりません。

以下は当方で>612をタイプセットした時のエラーログ
LaTeX Font Warning: Font shape `JT1/utfjg/eb/9' undefined
(Font) using `JT1/mc/m/n' instead on input line 6.

LaTeX Font Warning: Font shape `JY1/utfjg/eb/9' undefined
(Font) using `JY1/mc/m/n' instead on input line 6.

LaTeX Font Warning: Some font shapes were not available, defaults substituted.
618名称未設定:2007/03/06(火) 23:18:22 ID:c91CZ9uf0
>>612
\ebseriesでは\UTFコマンドと\CIDコマンドは使えません.
615さんがお書きになっている通り,std書体なのでAJ1-3の範囲のグリフしか持っていないためです.
ソース版のperlスクリプトを書き換えてvfとtfmを作れば,AJ1-3の範囲のグリフなら出せるようになります.

>>617
はしご高や「區鳥」はAJ1-3の範囲にありますが,内田百間の「もんがまえに月」はありません.
619名称未設定:2007/03/07(水) 05:49:04 ID:d6WxkkfL0
Thx!
620名称未設定:2007/03/24(土) 10:37:21 ID:6l93dZ4D0
hosyu
621名称未設定:2007/04/11(水) 22:45:12 ID:e98Yb65f0
hoshu
622名称未設定:2007/04/26(木) 23:15:58 ID:lrXghCgd0
¥begin{hosyu}
  保守
¥end{hosyu}
623名称未設定:2007/04/30(月) 14:51:41 ID:fy02M/Et0
hage
624名称未設定:2007/04/30(月) 14:54:20 ID:aQQvV8t40

     _,,..,,,,_クシュン
    ./    ヽ
    l  >ω<l  誰か、噂した?  
    `'ー---‐´゚゙;。

625名称未設定:2007/05/07(月) 22:07:41 ID:/7EhIAVj0
quote環境の左に縦線を引きたいのですが。
どうやったら良いでしょうか?

本文本文本文
 | 引用文引用文引用文
 | 引用文引用文引用文
本文本文本文

……みたいな感じ。
626名称未設定:2007/05/07(月) 23:01:59 ID:3E3CyNtx0
>625
ちょっと違うけどこんな感じかなぁ
ttp://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex/web0046.html
ttp://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex/boites.html
たしか縦線つきで引用するスタイルあったような気がするんだが
どこで見たのか思いだせん…
627名称未設定:2007/05/08(火) 08:24:08 ID:QpWZV3ef0
framed.styでしょ。
628625:2007/05/08(火) 13:06:07 ID:pmuEdirN0
>626
そんな感じです。
url先の情報だと、改ページ時に問題があるようですね。

>627
framed.sty でいけました。

目的は framed.sty でほぼ達せられたのですが、quote環境
を直接編集するような方法のものは無いでしょうか。
情報後出しで申し訳ないのですが、引用部分は条例文でして、
段落のインデントをしたくないのでquote環境を使っています。
framed.sty では行頭がインデントされてしまいます。
629名称未設定:2007/05/08(火) 13:18:18 ID:QpWZV3ef0
>>625
\begin{leftbar}
\noindent{}条例文
\end{leftbar}
630名称未設定:2007/05/08(火) 13:22:44 ID:QpWZV3ef0
>>625
\begin{quote}
\begin{leftbar}
条例文
\end{leftbar}
\end{quote}
でもいけます。
631625:2007/05/08(火) 14:03:19 ID:pmuEdirN0
>>629
数が多いと結構たいへんそう。

>>630
気がつきませんでした。これでいけます。
これなら検索置換でざっくり変更できそうです。

ありがとうございました。
632名称未設定:2007/05/08(火) 14:09:01 ID:QpWZV3ef0
>>625
\newenvironment{myquote}{\begin{quote}\begin{leftbar}}%
{\end{leftbar}\end{quote}}
をプレアンブルに入れて
\begin{myquote}
条例文
\end{myquote}
とした方がいいのかな。
633名称未設定:2007/05/10(木) 03:37:43 ID:JJoOfipe0
pTeX package for MacOSXを入れたので、本でも買って使ってみようと思うのですが、
本を買うときのポイントなんてありますか?TeX自体に種類がたくさんあって
違うTeX(LaTeX2εとか)の本だとダメなんでしょうか?
よろしくです。
634名称未設定:2007/05/10(木) 04:14:16 ID:w5UV1X1H0
まったくの初心者なら、TeX そのものは本質的には同じと思っていい。
よって、入門書については何を買ってもいいのだが…… とりあえず、
・最初のサンプルコードの冒頭が \documentclass になっているものを選ぶ
# \documentstyle になっているものは中身の記述が古すぎる
・充分に「厚い」ものを選ぶ
# いかにも「手軽に使えるハンドブック」然としているものは、中身が薄くて
# 結局使いものにならない
ように注意するといい。
# 具体的な書名は、ググるなり Amazon で調べるなりするといくらでも(?)出てくる。
635名称未設定:2007/05/10(木) 04:45:11 ID:aWqmyyOD0
↑のように、
TeXの参考書って、バックスラッシュを円マークで表記するのが多すぎる。
ドザ向けばかりであきれる。
636名称未設定:2007/05/10(木) 05:32:07 ID:w5UV1X1H0
それはむしろ、バックスラッシュのところに勝手に
円記号を入れた連中に文句を言うところだと思われ。
また、入門書レベルを超えたものでは
バックスラッシュ表記のものもそこそこある。
637名称未設定:2007/05/10(木) 08:38:32 ID:hc9Dq/zW0
まあ,奥村さんのが無難かな.
少し慣れてくると逆引き的なのが重宝する,やりたいことから方法が調べられるヤツ.
638名称未設定:2007/05/10(木) 20:16:13 ID:vFRWsqM40
>>633
637が言っているのは
tp://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-1940-7


tex初心者ならこれで桶
639名称未設定:2007/05/10(木) 22:45:01 ID:rke9Y2LF0
奥村さんのはとりあえず買っておいてそんはないよ.
てかあれ買うとtexついてくるし,独自のjsarticleも使えて
結構便利.
逆引きもあればなおよし.
640名称未設定:2007/05/10(木) 23:26:31 ID:srngarcr0
ええいtexとか書いてんじゃねTeXあほあいうぇfwqoeijfoasjifoafjlak
641名称未設定:2007/05/11(金) 00:24:43 ID:wfpdoEt40
Τεχ

奥村本は定番として手元に置いておくのが良いけど、
個人が書いた LaTeX の PDF マニュアルがウェブに
存在しているよ。

LaTeX2eへの道(94分LaTeX2e入門).pdf
LaTeXによる論文作成の手引き.pdf
LaTeX入門(吉永徹美).PDF
好き好きLaTeX2eマクロ活用編.pdf
The Comprehensive LaTeX Symbol List.pdf
好き好きLaTeX2e初級編.PDF
BibTeXing--BibTeXの使い方.pdf
好き好きLaTeX2e中級編を読む前に.pdf
LaTeXのマクロやスタイルファイルの利用(補稿).pdf
電子論文と電子投稿.pdf
Symbols in textcomp.pdf
BibTeXスタイルの作り方.pdf
jbibtex(日本語BibTeX).pdf
LaTeXのマクロやスタイルファイルの利用.pdf
好き好きLaTeX2e中級編.pdf
642名称未設定:2007/05/11(金) 03:26:08 ID:PUmkao9J0
>>634-637
貴重な情報ありがとうございます。
入門書ともしかしたら辞書的なのを購入してみます。
643名称未設定:2007/05/11(金) 03:28:59 ID:PUmkao9J0
あ、更新忘れてた…BathyScaphe慣れないなぁ。

>>638-641
こちらもとても参考になります。奥村さんの買ってみます。
644名称未設定:2007/05/16(水) 03:53:26 ID:FPEx+qc80
OS X でほぼ最新の小川版(全部入り)を使って、dvipdfmxでpngを含むpdfを作ろうとすると、
ghostscriptのエラーが出てpdfが作成できません。同じファイルをjpgに変換して
同じようにdvipdfmxを実行すると、問題なくpdfを作れます。

pngはスクリーンショットや別形式の画像を「プレビュー」で保存して
作ったものです。他のソフトの出力したpngなど詳しいテストはしてないのですが、
みなさんの環境では問題なくpngを取り込むことはできていますか?
そもそもネイティブに扱えるはずのpngの処理にghostscriptが関係しているのが
よくわからないです。
645名称未設定:2007/05/16(水) 12:02:14 ID:jwG6DuS50
>>644
pngのとき、
\usepackage[dvipdfm]{graphicx}
とオプション指定している?

>ghostscriptのエラーが出てpdfが作成できません。

エラーメッセージ載せてくれないと、これ以上の想像は
無理です。
646644:2007/05/16(水) 21:23:46 ID:kgBcWnGy0
すいません、手元にMacがなかった(自分はLinuxユーザの“TeX係”なので)ので、
情報が不足していました。いま試したところ、Mac OS 10.4.9の小川版で

\documentclass{jsarticle}
\usepackage [dvipdfm]{graphicx}

\begin{document}

\begin{figure}[htb]
\begin{center}
\includegraphics[width=.6\textwidth,keepaspectratio,clip]{mac_screen.png}
\end{center}
\end{figure}

\end{document}

というソースで現象が起きました。mac_screen.pngは画面をスクリーンショットで
撮って、プレビューの「別名で保存」でpngにしたものです。platexでのコンパイルは
エラーなく終了します。(改行が多すぎるそうなので続きます)
647644:2007/05/16(水) 21:26:21 ID:kgBcWnGy0
(646の続き)
以下にdvipdfmxのエラー表示を貼付けます。
silver:〜/Desktop cradle$ dvipdfmx test

test.dvi -> test.pdf
[1(./mac_screen.png<?Error: /syntaxerror in -file-
Operand stack:

Execution stack:
%interp_exit .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2
%stopped_push --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- false 1
%stopped_push 1 3 %oparray_pop 1 3 %oparray_pop 1 3 %oparray_pop 1 3
%oparray_pop .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2
%stopped_push --nostringval-- --nostringval--
Dictionary stack:
--dict:1069/1123(ro)(G)-- --dict:0/20(G)-- --dict:68/200(L)--
Current allocation mode is local
Current file position is 1
GNU Ghostscript 7.07: Unrecoverable error, exit code 1

Conversion via ->gs -q -dNOPAUSE -dBATCH -sPAPERSIZE=a0 -sDEVICE=pdfwrite
-dCompatibilityLevel=1.3 -dAutoFilterGrayImages=false -dAutoFilterColorImages=false
-dGrayImageFilter=/FlateEncode -dColorImageFilter=/FlateEncode -dUseFlateCompression=true
-sOutputFile=/var/tmp/tmp.0.6dN84w ./mac_screen.png -c quit<- failed
:Im1>)
pdf: image inclusion failed for (mac_screen.png).
]
6696 bytes written

以上の通りです。なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
648ogawa:2007/05/16(水) 23:07:32 ID:E5XYNf350
同じ手順で作成したpngでテストしたところ、こちらでは再現
しませんでした。

おっしゃるようにまずgsが動くことがおかしいですね。
graphicxパッケージではgraphics.cfgがオプションで指定され
たdviware名と同名の.cfgファイルを呼びだし、この.cfgが画像
ファイルの種類ごとの処理の仕方を設定してます。
なので、このときにdvipdfm.cfgが適切に読み込まれていないか、
dvipdfm.cfgの内容がおかしいか、いずれかがまず疑われます。
platex実行時に

(/usr/local/share/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphics.cfg) (./dvipdfm.def)))

のようにdvipdfm.defがちゃんと呼ばれているか、logを確認して
みてください。また、ファイルの中身が壊れたりしていないかを、
他の出所の同ファイルと比較するなどして確認してみてください。

649ogawa:2007/05/16(水) 23:30:49 ID:E5XYNf350
訂正・補足。
×.cfgファイル→○.defファイル
×/dvipdfm.cfg→○dvipdfm.def
/usr/local/share/texmf-dist/tex/latex/dvipdfm/dvipdfm.def
は、画像の拡張子に応じて、dvipdfm(x)自身で
処理するか、外部プログラムを呼ぶかを決定しています。
具体的にどの外部プログラムを使うかは
/usr/local/share/texmf/dvipdfm/config/dvipdfmx.cfg
内で決定されます。
650名称未設定:2007/05/16(水) 23:57:50 ID:kgBcWnGy0
>>648
小川先生ありがとうございます。
すみません、書き込みを見る前に、手探りで各パッケージ(bigptex, epsgs7.07, otf)の
アップデートをおこなってテストしたところ、問題が解決しました。

2台の10.4.9マシンで問題が発生していたのですが、いずれにおいてもpng画像が
取り込めるようになりました。バージョンアップ前になにが起こっていたのかは
わからなくなってしまいましたが、texmfの中をのぞくとパーミションが変だったり
したので、ユーザが自分好みに設定した時におかしな記述をしたのかもしれません。

アドバイスありがとうございました。
651ogawa:2007/05/17(木) 00:06:36 ID:N99rlJG90
たびたびすいません。dvipdfm.defの中身をながめたところ、
思いっきり間違えてたようです。
dvipdfm.defはファイルタイプごとのboundingboxの取得
方法を定義していて、画像をdvipdfmx自身か外部の助けで
処理するかは、dvipdfmxのなかで決定されている
(pdfmximage.cあたりのソース内?)ようです。
なので648, 649はもうしわけありませんが忘れてください。

そこで考えなおしてみるに、jpg, png, pdfといった自分で処
理できると定義されているファイルタイプ以外の中身のもの
を読み込む場合、gsが呼ばれて(たとえばgifの拡張子をpng
にしておくと、拡張子にだまされずにファイルの中身で判定
してgsを呼ぶようです)、gsが処理できないものだとエラー
を吐きます。なのでgsが呼ばれるという挙動からみると、使
われたpngが何かおかしくて、dvipdfmxがpngとして処理し
ていない可能性があるのではないでしょうか。
652ogawa:2007/05/17(木) 00:08:10 ID:N99rlJG90
>650
入れ違いになってしまいました…。
原因はすっきりしませんが、解決されて何よりです。
こちらもほっとしました。
653名称未設定:2007/06/03(日) 16:11:26 ID:DNIrXTtp0
\begin{hosyu}
\end{hosyu}
654名称未設定:2007/06/04(月) 15:31:57 ID:tPyAGBrDO
musictex使ってる香具師いる?

と、何となく話を振ってみる
655名称未設定:2007/06/16(土) 15:11:39 ID:FLHpfZ8a0
Latexitをpowerpoint2004に貼付けると、数式の周りに白い四角が残るんですけど、これは消せないんですか?
keynoteにしないと無理?
656名称未設定:2007/06/16(土) 23:10:29 ID:OMWCdqJd0
うちでは起こらないけどなぁ。
657名称未設定:2007/06/26(火) 22:20:58 ID:gOCknVfr0
latexit 1.14.3, 1.14.2だとdvipdfmxのプロセスで失敗するみたいだ
ネットで探した1.14.0, 1.14.1はなぜか起動さえしない…
バージョンアップしなければよかった
658名称未設定:2007/07/20(金) 20:21:37 ID:p+SCRt4I0
ほす
659名称未設定:2007/07/24(火) 00:44:43 ID:99nfpGsE0
age
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:02:42 ID:lgGbElqp0
LaTeXiT とTeXSHop を使い分けるのが面倒。
両者が合体してくれないものかなぁ...
661名称未設定:2007/08/07(火) 21:17:34 ID:rynlPuEX0
TeXShop を使っているんですが
通常の文章中に「fl」という文字の並びがあると
PDFで「∞」に化けます(ソース「influence」→ PDF「in∞uence」)。
なにかエスケープが必要なんですか?

OS 10.4.10 @MacBook (Intel)
TeXShop バージョン 2.10beta8(210)
662名称未設定:2007/08/13(月) 18:00:22 ID:YJXl3tHk0
TeXShop 2.13
なんかローカライズが甘くね?
663名称未設定:2007/08/13(月) 20:43:34 ID:3c9QCZdi0
>>662
どの辺りですか?
664662:2007/08/15(水) 15:04:23 ID:8w1viq3I0
英語のままのメニューがちらほら
665名称未設定:2007/08/26(日) 13:08:56 ID:gN2FE7pm0
>>657はLatexit 1.14.4で直りました
666名称未設定:2007/08/30(木) 15:27:48 ID:s5lJZOTP0
桐木さんのptexは更新が止っている?
667名称未設定:2007/08/31(金) 16:00:58 ID:Om8SV8Zl0
668名称未設定:2007/09/16(日) 09:45:54 ID:z9Iik+Xu0
otf.styを組み込んで、
\ajLing{F}
とすると、華氏記号が出るのですが、
\ajLing{C}
のような摂氏記号は出ないでしょうか。

\ajLing{F}${}^\circ$Cとすると収まりが悪いんです。

${}^\circ$F${}^\circ$Cは使いたくない。

ATOKで摂氏と変換すると℃が出るけど、
華氏で変換しても出てこない。

http://psitau.at.infoseek.co.jp/PDF/otfmanual.pdf
http://partners.adobe.com/public/developer/en/font/5078.Adobe-Japan1-6.pdf
を眺めているところです。
669668:2007/09/16(日) 10:29:46 ID:z9Iik+Xu0
訂正
\ajLingでなく、\ajLingです。

670668:2007/09/16(日) 10:37:00 ID:z9Iik+Xu0
http://partners.adobe.com/public/developer/en/font/5078.Adobe-Japan1-6.pdf
の79ページに華氏記号見つけました。
摂氏記号は見つからないので、あきらめます。

671名称未設定:2007/09/16(日) 10:42:01 ID:2b9pzquH0
>>670
> 摂氏記号は見つからないので、あきらめます。
単に「せっし」で変換して出てくる「℃」を使えばよいのです
華氏記号はいわゆる外字に相当する部分に含まれているので
そのようなコマンドが必要になるのではないでしょうか
672名称未設定:2007/09/16(日) 11:22:40 ID:QsO/juhH0
\textcelsiusはどうよと言おうと思ったんだが諦めたようだからやめる
673名称未設定:2007/09/16(日) 11:25:09 ID:QsO/juhH0
otfの話だったか
スマソ
674名称未設定:2007/09/16(日) 21:21:24 ID:RhFT/mAV0
>>670
\CID{15461}
675668:2007/09/17(月) 05:27:42 ID:ipcO4LeA0
>>674
Thx!
http://partners.adobe.com/public/developer/en/font/5078.Adobe-Japan1-6.pdf
の153頁ですね。ここまで行き着きませんでした。

676名称未設定:2007/09/18(火) 23:56:36 ID:wo57iMIo0
677名称未設定:2007/09/22(土) 10:49:00 ID:Npi1C4cP0
Macと関係ねいんだけどさ、
〜と<がそれぞれ下と上に合体した記号ってどうやって打つん?
¥leの等号部分が¥simに置き換わってるの。
678名称未設定:2007/09/22(土) 12:42:13 ID:crpCxA5k0
>>677
texshop によると ¥gtrsim と ¥lesssim らしい。
679名称未設定:2007/09/22(土) 15:43:57 ID:Npi1C4cP0
>>678
おー、素晴らしい。ありがとう。
680名称未設定:2007/10/06(土) 06:02:32 ID:Es5SNIVi0
dviビューアはどれがいい?
681名称未設定:2007/10/06(土) 10:48:29 ID:ndJ44fWi0
tex -> dvi -> PDFを一度にやって自動読み込み機能のあるPDFViewで見てる
682名称未設定:2007/10/07(日) 23:47:59 ID:Zs+2HGOS0
TeXViewでいいんじゃね?
683名称未設定:2007/10/14(日) 14:13:23 ID:JydDrJFJ0
age
684名称未設定:2007/10/18(木) 16:07:30 ID:N3QgQjnB0
TeX Tools for mi とMxdviのreverse searchて、ファイル名にspaceがあるとダメなのって、バグ?仕様?うちだけ?
検証頼みます。
685名称未設定:2007/10/19(金) 02:14:26 ID:pQpxCMk40
age
686名称未設定:2007/10/19(金) 09:04:59 ID:1jj/bTp20
>>684
そう言う仕様(バグともいう)。
TeX関連のファイルには、スペースも2バイト文字も使わないのがデフォ。
・・・だと思ってやってる、ここ10年。
687名称未設定:2007/10/21(日) 14:05:25 ID:D7cz1itD0
今時日本語ファイル名で云々とか……
TeXはいつまでそんな旧時代の仕様のままなのだろうか……
このままではどんどんWordやInDesignに引き離されていくね。
688名称未設定:2007/10/21(日) 16:01:08 ID:xvyNrGzD0
べつに引き離す気もなければ,
離されている気もないんじゃないかな.
TeXは今までもこれからも,独自路線だろう.

要は,ファイルとパスの扱いを
もっともっとOS依存にすればできるのだろうが
特定のOSに依存させることを嫌うだろうな
689名称未設定:2007/10/21(日) 18:50:50 ID:9IZDg1B/0
Mac版にも -jobname オプションはあるんだよね?
それを使えば

$ platex -jobname "日本語の テスト" 日本語の\ テスト.tex

で扱えないことはないよ。TeX以外の関連ソフトが対応していないことも
あるので、やっぱりTeX関連ファイルに日本語は使わないほうがいいけど。
690名称未設定:2007/10/21(日) 19:39:57 ID:Bgc1GRK20
ptexは日本語ファイルネームに対応してたはず。
ただ、タイプセット用の漢字コードと独立に
utf8のファイル名が使えるほどだったかは
自信ないね。
691名称未設定:2007/10/21(日) 22:18:09 ID:D7cz1itD0
texソースコードに日本語ファイル名が使えても,¥includegraphicsで日本語ファイル名が使えない。
692名称未設定:2007/10/22(月) 01:06:16 ID:93vAz1cT0
>>690
689であげた例は、CentOS(UTF-8) + ptetex(UTF-8)で試した結果でした。
標準出力に表示される文字は化けてましたが、処理結果は正しく
“日本語の テスト.{aux, dvi, log}”が得られました。中身も、
特におかしな点はありませんでした。
693名称未設定:2007/10/23(火) 19:22:27 ID:Jj5RnRJq0
いままでWindows上でTeXを使ってきました。
Mac上でのTeXは初めてなのですが、何をそろえればよいのでしょうか?
platex、dvipdfmxがとりあえず使えればよいのですが・・・。
もしいくつか候補があるのであればお薦めの物を教えてください。
694名称未設定:2007/10/23(火) 19:33:18 ID:1pP8UTN10
>>693
>1
695名称未設定:2007/10/23(火) 19:45:58 ID:XAHJ+wMJ0
日本語を使うか否かで面倒さが全然違う
696名称未設定:2007/10/23(火) 21:26:42 ID:nyjIUG3T0
ターミナルを使うのかそうでないのか。
エディタに何を使うのか。
なんかで揃えるものも変わってきそうだけどね。

オレは一からコンパイルしないと気が済まないから,
参考にならない。
697名称未設定:2007/10/24(水) 17:16:33 ID:uq8dk6LX0
ターミナルは使う方です。Windowsでもコマンドプロンプトからやっていました。
日本語は使えなくてもいいです。
エディタは何を使うか検討中です。Windowsでは秀丸でしたが、まだMacに移行して
日が浅いので、いくつ試している最中です。
698名称未設定:2007/10/24(水) 19:30:05 ID:sdrv4ATh0
ぼくはmiで十分満足していますがどうでしょうか。
http://www.mimikaki.net/
TeXShopも利用者が多そうですね。
http://www.uoregon.edu/~koch/texshop/
699名称未設定:2007/10/24(水) 19:44:31 ID:JQBbGVlZ0
emacsでYaTeX
700名称未設定:2007/10/25(木) 08:06:40 ID:brFuVvkJ0
textmate
701名称未設定:2007/10/25(木) 11:24:45 ID:vxGwOeFl0
TeXShopは便利だね。
PB時代はmiでやってたけどMBにした時にTeXShopに変えてみたら
快適になったよ。TeXはFinkで入れたんで設定に少々戸惑ったけど今は快適。
702698:2007/10/25(木) 23:21:55 ID:4uC59nLO0
>>701
現在PB12"進行形の身だが、MB(P)ではmiよりTeXShopの方が良いのはナンデ?
703名称未設定:2007/10/26(金) 01:19:34 ID:CZ3TcPMg0
>>701を読む限り
>MB(P)ではmiよりTeXShopの方が良い
なんて一言も書いてないけど
704702:2007/10/26(金) 02:50:53 ID:HGKDWTu50
>>703
そだね、確かに。mi使ってた人がMBにしたときTeXShopに変えて快適になったって事は、
TeXShopに比べてmiには快適ではない部分があったのかな?と邪推したんだよ。
僕も以前は時々TeXShop使ってたけど、Perlを利用するマクロやスタイルファイルが通ら
ないんで。
705701:2007/10/26(金) 16:21:32 ID:MZLT+v/x0
紛らわしくて御免。
OS8.6時代にmiを愛用していたんでPBでもmiにしたんだけど
TeX本体をFinkで入れたら上手にmiから呼び出せなくなってしまったので
xtermでコンパイルやコンバートをしてたんだ。それでプレビュー一体型の
TeXShopが気に入ったと。

miの操作感も好きだし矩形選択とかマルチファイル検索とか
エクスカリバーとの連携とか凄い所が色々あるけど、マクロの呼び出しとか
ボタンとかプレビューとかその辺はTeXShopの方が好き。
706名称未設定:2007/10/26(金) 17:22:32 ID:tp72mNHe0
おれはmiと小川版TeX
707702,704:2007/10/26(金) 21:56:00 ID:HGKDWTu50
>>705
なるほど。状況把握しました。thx。
僕もfinkではあれこれ入れたけどほとんど使ってないんだよね。なんか相性が合わないっていうか。
>>706
僕はmi+TeX_Tools_for_miと桐木版pLaTeX+emath構成でやってる。ビューワーはMxdvi。
miのマルチファイル検索は便利だけど一括変換・置換が出来ないので、マルチファイル一括置換
のときはTextWrangler使ってる。100ファイルの一括置換が10秒も掛からないで完了するので
すごく重宝してるよ。ここ10年程だけどTeXファイルを毎日5〜20ページ作り続けてる身には、
それなりにたまった量のファイルを一括して扱えるのはとっても便利。
708名称未設定:2007/10/26(金) 22:19:06 ID:QIDpKpKo0
Mxdviがいつになってもユニバーサらないね.
709702,704:2007/10/26(金) 22:36:13 ID:Wc3Nqzvi0
内山さんもお忙しいようだし、もうほとんど諦めかけてます。
Perl使って書いた絵がでてこない以外はこれと言った支障ないし、
最近はPerl使うマクロやスタイルファイルは全く使わなくなったし。
もうどうしようもなくなったときにはTeXShopをビューワ代わりに
使うか、全てpdf出力という事に…。OS側でdviをサポートしてくれ
ないかなあ。全世界の教育界に一気に浸透すると思うんだけど。
Leopardの次の10.6ででも是非に…。
710名称未設定:2007/10/26(金) 23:14:53 ID:8yXOCTEf0
OSがDVIに対応するより、pTeXがpdftexに対応してほしい。
711名称未設定:2007/10/27(土) 08:18:22 ID:VyBYcGWv0
Lepardにしたらdvipdfmxに失敗するようになった。

** WARNING ** Could not locate a virtual/physical font for TFM "rml".
** WARNING ** >> This font is mapped to a physical font "HiraMinPro-W3.otf".
** WARNING ** >> Please check if kpathsea library can find this font: HiraMinPro-W3.otf
** ERROR ** Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...

ど素人なんで対処法がわからないorz
712名称未設定:2007/10/27(土) 09:40:39 ID:JCwnyjKC0
私はDVIは名前に反して環境に依存する(フォントなど)ので,もはや過去の遺物だと思ってます。
Mac環境ではWindows環境における DVIOUT ほど使い勝手がよいDVIビューアが存在しないし,
その DVIOUT もいつまで経っても otf パッケージの\CID{xxxxx}に対応しないし。

フォントを埋め込んだPDFこそが真の環境非依存な最終出力形式だと思います。
DVIは,gccでコンパイルするときに出てくるリンク前の .o ファイルのように,中間的な産物に過ぎません。
今後普及させるならばDVIではなくPDFでしょう。

ただし,Windows 版 Adobe Reader が開いているPDFファイルをロックしてしまうので,
PDFファイルを開いた状態でPDFファイルを更新できないのが問題ですが。
TeXShopのPDFビューアは,ファイルを開きながら更新可能で,
かつ更新時には自動的に画面表示も更新されるので,DVIOUT同様の理想的挙動と言えるでしょう。
713名称未設定:2007/10/27(土) 15:42:14 ID:ZJqvl+mV0
>711
たぶんヒラギノがインストールされているパスが変わっているのが原因。
/usr/local/share/texmf/fonts/opentype/
にあるヒラギノへのシンボリックリンクを張り替えるといい。

今までのヒラギノ6書体は/Library/Fonts/に移動して、
/System/Library/Fonts/には代わりに新しい4書体が入った。
ヒラギノ明朝 ProN W3.otf
ヒラギノ明朝 ProN W6.otf
ヒラギノ角ゴ ProN W3.otf
ヒラギノ角ゴ ProN W6.otf

ターミナルから次のコマンドを実行して
リンクの張り替えたらとりあえず動いた。

sudo rm /usr/local/share/texmf/fonts/opentype/HiraMinPro-W3.otf
sudo rm /usr/local/share/texmf/fonts/opentype/HiraMinPro-W6.otf
sudo rm /usr/local/share/texmf/fonts/opentype/HiraKakuPro-W3.otf
sudo rm /usr/local/share/texmf/fonts/opentype/HiraKakuPro-W6.otf
sudo rm /usr/local/share/texmf/fonts/opentype/HiraKakuStd-W8.otf
sudo rm /usr/local/share/texmf/fonts/opentype/HiraMaruPro-W4.otf
sudo ln -s /Library/Fonts/ヒラギノ明朝\ Pro\ W3.otf /usr/local/share/texmf/fonts/opentype/HiraMinPro-W3.otf
sudo ln -s /Library/Fonts/ヒラギノ明朝\ Pro\ W6.otf /usr/local/share/texmf/fonts/opentype/HiraMinPro-W6.otf
sudo ln -s /Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ\ Pro\ W3.otf /usr/local/share/texmf/fonts/opentype/HiraKakuPro-W3.otf
sudo ln -s /Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ\ Pro\ W6.otf /usr/local/share/texmf/fonts/opentype/HiraKakuPro-W6.otf
sudo ln -s /Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ\ Pro\ W8.otf /usr/local/share/texmf/fonts/opentype/HiraKakuStd-W8.otf
sudo ln -s /Library/Fonts/ヒラギノ丸ゴ\ Pro\ W4.otf /usr/local/share/texmf/fonts/opentype/HiraMaruPro-W4.otf
714名称未設定:2007/10/27(土) 16:35:42 ID:VyBYcGWv0
>>713
直りました! フォントに追加・移動があったんですね。
この対策はFAQになりそうでテンプレ入りですね。
715名称未設定:2007/10/27(土) 16:59:06 ID:bD5f1e3a0

ttp://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/~taku/osx/install_ptex.html
を参考にして、LeopardにTexshopを入れました。
タイプセット後に、pdfは表示されますが、こんなエラーたくさんが出ます。

dvipdfmx(824) malloc: *** error for object 0x300160: double free
*** set a breakpoint in malloc_error_break to debug

原因と対処法誰か教えてください。
716名称未設定:2007/10/27(土) 19:29:09 ID:MS7ATec70
>>715
同じ現象がおきてあせりました。finkのdvipdfmxを入れて、とりあえず
~/Library/Texshop/bin/platex2pdf-sjis
のなかのdvipdfmxを
/sw/bin/dvipdfmx にして動くようになった。ただし、
/sw/share/texmf/dvipdfm に、いままでつかっていたところから CMapとそのための記述をcidx.map に書いた。あと、mktexlsrを実行した。このあたりの作業は内山さんのサイトを参考にしました。
finkの10.5用を入れるにはXcodeもleopardのをいれておく必要があるらしい。
717名称未設定:2007/10/27(土) 22:57:05 ID:bD5f1e3a0
>>716
情報ありがとうございます。
 
 でも、難しすぎてわからない。
718名称未設定:2007/10/28(日) 00:47:26 ID:MVzC0AVc0
>>716が理解できないスキルで初物のLeopardにUNIXアプリを入れるのは無謀だろ...
tipsが出回るまでTigerでいた方が良いんじゃないか?
719名称未設定:2007/10/28(日) 00:59:10 ID:WzmXsiwK0
>>718
論文書くのに最近使い始めた初心者です。
718 の言う通り、しばらく待ちます。
720名称未設定:2007/10/28(日) 13:59:17 ID:MgD6geKD0
>>719
マテ。論文の締め切りは待ってくれないぞー。

まあ数式とか上付き下付き、ギリシャ文字や化学式構造式が文中にわんさか
出てくるような分野ならTeXでやるのが一番早いけどね。あと図や表が多いときも
TeXが楽だよね。参考文献の引用も簡単だし目次もさくっと作ってくれるし。
721名称未設定:2007/10/28(日) 16:01:31 ID:18lsQ59H0
何よりも、貼り付けた画像がいつの間にかどっかに吹っ飛んでいったり、
レイアウトだの、ナンバリング(箇条書き)だの、なんだのが、やはり
いつの間にかgdgdになってしまうようかことがないのが嬉しい。
bibtex楽だしなぁ。
722名称未設定:2007/10/28(日) 19:52:24 ID:bamTj/zd0
ptetex, Leopardでbuildできん
723名称未設定:2007/10/28(日) 19:57:03 ID:w2rR7kF/0
>>722
まじか?
明日Leopardを手に入れたら
コンパイルし直そうと思ってたのに。

とりあえず,該当部分のLogをアップしてくれ
724名称未設定:2007/10/28(日) 21:02:18 ID:bamTj/zd0
/bin/sh ../libtool --mode=compile gcc -DHAVE_CONFIG_H -I. -I. -I.. -I./.. -g -O2 -DMAKE_KPSE_DLL -c tex-file.c
gcc -DHAVE_CONFIG_H -I. -I. -I.. -I./.. -g -O2 -DMAKE_KPSE_DLL -c tex-file.c -o tex-file.o
In file included from ../kpathsea/config.h:79,
from tex-file.c:22:
../kpathsea/c-std.h:60: error: conflicting types for 'calloc'
../kpathsea/c-std.h:60: error: conflicting types for 'malloc'
../kpathsea/c-std.h:60: error: conflicting types for 'realloc'
/usr/include/stdlib.h:176: error: previous declaration of 'realloc' was here
make[4]: *** [tex-file.lo] Error 1
make[3]: *** [do-kpathsea] Error 2
make[2]: *** [all] Error 1

こんなかんじ。10.4_powerpcでは同じ設定でbuildできる。その他、いろいろgccこける感じがする。
725名称未設定:2007/10/28(日) 23:53:48 ID:bamTj/zd0
>724でエラーが出ている環境はintel_macです。
726名称未設定:2007/10/29(月) 04:37:40 ID:u/G8n2ie0
>>724

まるっきりあてずっぽうだけど、715で同じmallocエラーが出ている例が
あるから、716にあるように

> Xcodeもleopardのをいれておく必要があるらしい。

というのを試してみては?
727名称未設定:2007/10/29(月) 09:08:33 ID:pvjYz3VQ0
>> 724
うちも同じような感じだったけど、Xcodeを新しくしたらコンパイルできたよ。
自分の利用の範囲では、今は快適に使えています。
728名称未設定:2007/10/29(月) 09:28:11 ID:VusZT/mL0
一応、リンク張っとく。

tutimura.ath.cx/ptetex/?%C6%B0%BA%EE%CA%F3%B9%F0%2F90
729名称未設定:2007/11/02(金) 06:11:34 ID:XT6PVvOP0
>>713さんの書き込みを見て、Finderから/usr/local/teTeX/share/texmf/fonts/opentype
にあるエイリアスをすべて削除した後、/Library/Fonts/ヒラギノ明朝 Pro W3.otfのエイリアスを
HiraMinPro-W3.otfとリネーム後、最初に削除した場所に移動したのですが、

** WARNING ** Could not locate a virtual/physical font for TFM "rml".
** WARNING ** >> This font is mapped to a physical font "HiraMinPro-W3".
** WARNING ** >> Please check if kpathsea library can find this font: HiraMinPro-W3
** ERROR ** Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...

というエラーメッセージが出てしまいました。
間違ったことをしているのでしょうか?どなたかご教授ください。

MacBook / Leopardです。奥村さんの美文書作成入門に従ってインストールしたteTeXと
TeXShopを使用しております。
730名称未設定:2007/11/02(金) 09:40:16 ID:5KIID1bI0
>>729
エイリアスではなくてシンボリックリンクを張らねばなりません。
ターミナルで>>713の通りのコマンドを実行してください。
マウスを使ったFinderでの操作ではだめです。

>>713をSafariからターミナルにコピペすると,バックスラッシュが円マークで張りつくかもしれませんが,
円マークではなくバックスラッシュでなくてはならないことに注意。
731名称未設定:2007/11/02(金) 17:07:01 ID:XT6PVvOP0
>>730
おかげさまで無事に動きました。
また、バックスラッシュの件も言われなければ気付かなかったと思います。
ありがとうございました。
732名称未設定:2007/11/03(土) 12:41:19 ID:GcvWBfE10
ちなみに
sudo ln -s /Library/Fonts/"ヒラギノ明朝 Pro W3.otf" /usr/local/share/texmf/fonts/opentype/HiraMinPro-W3.otf
と、スペースが入ったファイル・フォルダ名は""で囲うという手もあります
733ogawa:2007/11/03(土) 16:47:01 ID:/IHcqwDa0
Leopardでのヒラギノの移動に対処するAppleScriptアプリ、Leopard/Intelでの
dvipdfmxのエラー解消のためのアップデータを用意しました。
dvipdfmxの問題は、includeされているkpathライブラリに由来しますので、他
にも同様の問題の出るコマンドがあったら、フィードバックをよろしくお願いし
ます。
734名称未設定:2007/11/04(日) 14:17:35 ID:tyCbyADg0
PPC + Leopardで日本語環境の構築に簡単なのは何でしょう。
これまでは、桐木版2005 + Mxdvi + CarbonEmacsの組み合わせでした。
2週間後にLeopard導入予定なんですが、
現状をまとめてるサイトってどこかあります?
735名称未設定:2007/11/04(日) 15:43:29 ID:OIB1fsCG0
age
736名称未設定:2007/11/04(日) 16:56:54 ID:hkBkZacr0
>>734
MacPortsでpTeX
737名称未設定:2007/11/04(日) 16:58:19 ID:0gzu1A7X0
>>732
小川先生素早い対応ありがとうございます
さっそくインストルしました
738名称未設定:2007/11/04(日) 17:00:00 ID:MnQDHejO0
>>733
 715ですが、アップデータをインストールしたらエラーは解消されました。
 ありがとうございました。
739ogawa:2007/11/04(日) 21:48:52 ID:RMdOcbZz0
ESP Ghostscript 7.07.1/8.15.1でも、X11デバイスが動かないことに気付いたので、
アップデータを用意しました。なお、これまではX11関係ライブラリをスタティック
にインクルードすることで、一つのバイナリでX11の有無に関係なく動作させてきま
したが、LeopardではX11のスタティック・ライブラリがなくなってしまったので、
gsも非X環境用・X環境用をわけてつくらないといけないようです。
現状のLeopard対応は暫定的ですので、pTeXのほうもふくめて、このあたりは今後
どうするか考えます。
740ogawa:2007/11/05(月) 19:55:27 ID:zscsGF970
pTeX/ESP Ghostsriptパッケージをそれぞれワンパッケージで10.1/10.2〜10.5で
動作する版にアップデートしておきました。が、詳細は桐木さんの掲示板のほうに
書き込んでおきましたが、ワンパッケージで済ますのはそろそろ限界かもしれません。
もっとも、teTeX開発中止で今後のメンテナンスのあり方自体、不透明なのですが。

741名称未設定:2007/11/06(火) 06:31:39 ID:dsyE6xis0

ありがとうございます。
742734:2007/11/07(水) 06:26:50 ID:Tan4Yy4T0
>>736
亀レス。
MacPortsかー。これまではFink派なんだよね。
Leopardインスコしたら手を出してみるわ。
743名称未設定:2007/11/07(水) 15:24:49 ID:6ZUyxIhm0
現在予備機にLeopardを入れてお試し中

LeopardだとLaTeXiTがちゃんと動きませんね。
なんかプロセスリストみるとbashが暴走(?)してるみたい。
744名称未設定:2007/11/07(水) 19:00:14 ID:XnecdbBo0
i-Installer+LaTeXiTでLeopardにて動いてます
TigerだとpTeX+TeXTypeだったけどLeopardじゃTeXTypeが起動しなかったから

まぁ、Keynoteに数式を張り込む為だけに使ってるんだが
745名称未設定:2007/11/08(木) 22:20:25 ID:a9ZTuDu80
Leopardのプレビューってファイルが更新されたら
自動で読み込み直すようになったんだね。
746名称未設定:2007/11/08(木) 23:12:58 ID:mvzLxOVC0
そうそうFinderを別のSpaceに置いて更新されるファイルを選択状態にしてると
上書きされる度にそっちに切り替わるんで何だろうなと思ったよ
747743:2007/11/17(土) 13:41:06 ID:llJlHsnp0
いまさらなのでもう皆さんご存知かもしれませんが、LeopardでLaTeXiTが
動かないのは/usr/libexec/path_helperというシェルスクリプトのせいで
bashが暴走しているからみたいです。/etc/profileを編集してこいつを
呼ばなくすればOKでした。

あとは、LaTeXiTの一つ前のバージョン(1.14.3)ならそんなことしなくても
問題なく動きます。

748名称未設定:2007/11/18(日) 01:30:59 ID:h1d7T6G10
path_helperはほんとにいらない子
749名称未設定:2007/11/18(日) 17:50:30 ID:uV+YcN880
>>747
kwsk お願いします。どうかよろしく…
750名称未設定:2007/11/19(月) 14:12:31 ID:hIgeY0PW0
MacBook, Leopard, teTeX, TeX Shopで使ってるんですけど、
千分率を数式で計算した結果の数字の後ろに単位として書きたいのですが、
僕の持っている資料によるとTIエンコーディングを用いればテキスト中でなら
\textperthousand で書けるらしいのですがそれ以上のことはわかりませんでした。
何か情報があればお願いします。
751名称未設定:2007/11/19(月) 17:05:07 ID:Lv5o7TK90
>>750
\documentclass{jarticle}
\usepackage{textcomp}
\begin{document}
\textperthousand
\end{document}
で上手くいかない?
752名称未設定:2007/11/19(月) 23:23:10 ID:hIgeY0PW0
>>751
反応ありがとうございます。以下のようなエラーが出ます。
** WARNING ** Could not locate a virtual/physical font for TFM "tcrm1000".
** WARNING ** >> There are no valid font mapping entry for this font.
** WARNING ** >> Font file name "tcrm1000" was assumed but failed to locate that font.
** ERROR ** Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...

Output file removed.
### dvipdfmx error

¥textperthousandを消すとうまくいきます。
数式中ではこれ使えないし、仕方ないのでpermillって打つしかないのかと
諦め気味です。
753名称未設定:2007/11/20(火) 23:01:18 ID:pCoz+7lx0
そのフォントは,MFからpk形式のものが
自動生成されるものですね。
ターミナルから
$ mktexpk tcrm1000
とかで手動で作れたりしないのかな?
754名称未設定:2007/11/22(木) 02:26:23 ID:L9xb2zmr0
age
755名称未設定:2007/11/24(土) 08:53:47 ID:2EHd4go50
>>752
環境が狂ってるか,古いかだな.
dvipdfmxがtcrm1000のMETAFONTソースを呼べない状態になってる.
たぶんmktexpkでの手動生成も難しいだろう
dvipsでもたぶん同じ感じ.

とりあえず

\documentclass{jarticle}
\usepackage{textcomp}
\usepackage{lmodern}%%%これがはいってればよいのだが
\begin{document}
\textperthousand
\end{document}

これでやってみて,うまくいけばよいだろう
platex hoge.tex
dvipdfmx hoge.dvi
だな.

だめなら,奥村さんの美文書の最新版やTeXWikiでも読んで,
最新の環境を構築すればたぶんなんとかなる.
Macの配布にlmodernが含まれているのが
あればいいのだが.
756名称未設定:2007/11/30(金) 10:07:55 ID:Ua9RzePF0
>>747
>あとは、LaTeXiTの一つ前のバージョン(1.14.3)ならそんなことしなくても
>問題なく動きます。

情報dクス。ホント助かった!
757名称未設定:2007/12/02(日) 02:35:06 ID:aMdNRMs70
>>753
>>755
返信が遅れてすみません。一応テキスト環境では出せるようになりました。
やはり数式中は難易度が高いみたいですね。諦めることにします。
ありがとうございました。
758名称未設定:2007/12/02(日) 21:30:29 ID:6pievARG0
まさかとは思うけど、単純に「$123\textperthousand$」なんて書いて
LaTeX Warning: Command \textperthousand invalid in math mode on input line 15.
(行番号は状況による)なんて警告を喰らっているというだけかい?
それなら……\textperthousand を \mbox に入れるなりすれば済むのだが。

759名称未設定:2007/12/02(日) 22:54:40 ID:QDjtCMke0
誰か ptexlive 試したヤツいないの??
760名称未設定:2007/12/09(日) 06:00:51 ID:fAVh2Ypd0

Knuth is my homeboy -T-shirts and -stickers

http://geekz.co.uk/shop/store/show/knuth-tshirt
http://geekz.co.uk/shop/store/show/knuth-sticker-0

    ._
   []_]
    ||. ヘ⌒ヽフ .。oO( Zzzzz…)
    ( ( -ω-)
    ヽ( つと)
    || (ヽ ) ) ( ̄◎゙
      )し'し'  |~~~|
     ⊆=⊇
761名称未設定:2007/12/20(木) 19:03:26 ID:Xsi2v13E0
Finkでdvipdfmx入れたんですけど、
** ERROR ** Could not find encoding file "H".
ってエラーが出てしまいます。
ググったところ、/sw/share/ghostscript/8.**/Resource/にシンボリックリンクを張るようなことが書かれていましたが、
手元(Ghostscript 8.00)の環境ではそんなディレクトリがありません。
どうすればいいのでしょうか。
762名称未設定:2007/12/21(金) 01:31:23 ID:KBqI8qu40
>>761
ghostscript-8.00 である必要あるの?
ghostscript-8.5* や ghostscript-8.6* にバージョン上げてはだめ?
個人的には、東大がメンテナンスしてる ghostscript-esp がオススメだけど。

$ fink install ghostscript-esp
$ fink reinstall dvipdfmx

これだけで済むはずだよ。
763名称未設定:2007/12/31(月) 16:14:23 ID:faTbHY6A0
latexSuiteってTerminalで使えますか?
764名称未設定:2007/12/31(月) 17:54:42 ID:uZooamV50
>>763
ぐぐったらすぐわかることをどうして質問するの?
765名称未設定:2007/12/31(月) 20:36:54 ID:pFrp8+lj0
1) 他人依存症
2) 精神未熟人間
3) ゆとりの文盲
4) バカ
766名称未設定:2008/01/01(火) 12:22:34 ID:7AVFX0KO0
LinuxとWindowsで今までTeXを使ってきたのですが、
このたび、デスクトップコンピュータをMacに移行しようと思っています。
MacでTeXをやる場合、どれを入れるのが標準的なのでしょうか?
基本的には、TeXソースをコンパイルできて、DVIが表示でき、pdfに変換できればよいのですが。
TeXでは日本語はほとんど使いません。
767名称未設定:2008/01/01(火) 13:18:43 ID:KYrJPiSB0
>763 使える
>766 標準的かはしらんが、
www.nn.iij4u.or.jp/~tutimura/tex/ptetex.html
www2.kumagaku.ac.jp/teacher/herogw/
768名称未設定:2008/01/01(火) 15:02:49 ID:QCNsqKaP0
>>766

MacPorts がラクチンだよー
sudo port install ptex って感じで。
769名称未設定:2008/01/01(火) 15:43:19 ID:U2enxfLt0
僕も小川さんのがおすすめ
770名称未設定:2008/01/01(火) 17:52:38 ID:NDOJGTO10
ptetex一択
俺は使ったことないけど、日本語いらないならXeTeXつー手もあるな
771名称未設定:2008/01/08(火) 06:02:49 ID:bV2cxTiA0
ぼくは小川版パッケージとカスタマイズに馴れてんでmi
772名称未設定:2008/01/09(水) 10:18:45 ID:avSYZVTK0
あのさ、すごい初歩的な質問なんだけど、
ptexとptetexとplatexの違いってざっくり何なんでしょう。
ptetexとplatexは、ptexの拡張?

桐木版ptexを使ってるんだけど、
それにはplatexも入ってるじゃないですか。
MacPortsとかFinkとかでも、
ptexっていうpackageはあっても、platexはないよね。

違いが分からない程度の初心者なら、
ptexを入れとけばOK?
そしたら、platexコマンドも普通は同梱されてるもの?
773名称未設定:2008/01/09(水) 11:33:05 ID:9UljQxDO0
774772:2008/01/09(水) 11:41:28 ID:avSYZVTK0
>>773
ありがとう。
wikiについては読んでたんだけど、
pLaTeXとpTeXの違いというよりも、

packageの違いが分かりません

と書くべきだったか。
webで例えば「ptexのpackageを導入し」とか書かれている場合、
それは通常はplatexも自動で含まれるものなのか、
定義からしてpTeXのみ入りpLaTeXは入らないと思うべきなのか、
そこらへんがよく分からんのです。
775ogawa:2008/01/09(水) 12:04:52 ID:ft6T/P5N0
素のTeX/pTeX使う人ってふつういないでしょ?
「pTeXのパッケージ」といったら、当然platexコマンド・関連ファイルも入っているもの。
そもそも、ASCIIの提供しているソースが、ふつうにbuildしたら両方できあがるものだし。
platexコマンドの実体は、ptexコマンドへのシンボリックリンクだしね。
776名称未設定:2008/01/09(水) 12:06:10 ID:ft6T/P5N0
あちゃ…。前に書き込んだときの名前が残っていた…。
777772:2008/01/09(水) 12:54:45 ID:avSYZVTK0
>>775
なるほどなるほど。
「普通」がどんなものか理解できました。
ありがとうございます。
778772:2008/01/09(水) 13:33:46 ID:avSYZVTK0
Finkからptex入れて、無事にplatex動作しました。
しかし、G4だとsourceからbuildは遅い遅い。
779名称未設定:2008/01/20(日) 00:55:35 ID:BzhzWi9s0
webで拾った研究者用の履歴書tex使っています。作者の方感謝です。
作成年月日が自動的に生成されてしまうのですが、それを自分で設定するには
どこのソースを変えれば良いのかわかりません。ご教示願えませんでしょうか?
780名称未設定:2008/01/20(日) 01:06:53 ID:zXazTbAV0
作者に聞きゃいいじゃん。
だいたい具体的な情報が何もないのに
他に誰が答えられるんだ?
781名称未設定:2008/01/20(日) 01:10:59 ID:A8IUDvpm0
科研費マクロはお世話になってる。ほとんどそれだけ。
でも今年はJSTが当たったから出さなかったけどね、
782名称未設定:2008/01/20(日) 02:03:27 ID:NzSN4lZY0
>>779
ソース晒さないとたぶん解決できないような・・・
783名称未設定:2008/01/20(日) 09:12:00 ID:kFoRKTdw0
>>779
¥today
で今日の日付が入るんじゃなかったかな。
それ消しちゃって自分で日付を入れればいいんじゃない?

¥todayじゃない場合は知らんw
784名称未設定:2008/01/21(月) 20:40:15 ID:WYjAva6W0
>>779
これかな、
ttp://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20050706/p2

rireki.styの409行目の¥todayの部分を
作成したい日にちに変更すればいいよ。

それか、コンピュータの日にちを作成日にしたい日に設定して、
タイプセットすれば。。。。
785名称未設定:2008/01/22(火) 00:06:30 ID:Fre2oExP0
¥todayで出力されてるなら
¥year=2008¥month=1¥day=1
みたいに,プリアンブルで再設定してしまえば?
=は省略化。
786名称未設定:2008/01/23(水) 19:36:28 ID:WRJtZorf0
excel2008はVBAが動かない
latex2excel
みたいなの誰か作ってくれないかな
787786:2008/01/25(金) 04:30:08 ID:1gDMtciT0

間違えた
excel2latexだった
788名称未設定:2008/01/27(日) 06:12:13 ID:VNYINQm90
789名称未設定:2008/01/28(月) 06:08:39 ID:qcxdC+Di0
>>788
thx
でもNeoOfficeインスコしたがもっさりしすぎで話にならなかったよ・・・
PBG41.5/1G+Leopard
790仁 :2008/02/02(土) 19:52:02 ID:mUt5ZSAS0
ここ、わけわかんねーよ。
791名称未設定:2008/02/02(土) 20:23:57 ID:/Olmk8060
egwordが無くなったので、DTPソフト以外でJIS X0212準拠の組版がしたければ、
pTeXが唯一の選択ということになりますよね?
792名称未設定:2008/02/02(土) 23:26:48 ID:M+Jqj3Ut0
多言語できないからなぁ...
793名称未設定:2008/02/03(日) 09:06:34 ID:5QYlEQLO0
WordってまだJIS X0212できないんだっけ?
794名称未設定:2008/02/03(日) 09:38:48 ID:iMwDaCpi0
>>791で間違えた。
誤:JIS X0212
正:JIS X4051(組版の方)
まあWordは前者もダメか?
795名称未設定:2008/02/03(日) 11:27:31 ID:JaVptCov0
レオで
emath
うまく動いていますか?

トップページの例の関数のグラフが
できなんいんす
796名称未設定:2008/02/03(日) 11:48:23 ID:3ys99/6/0
>>795
1月27日の修正パック入れた後、sample0.texに
\usepackage{graphicx,color}
を付け加えたら出来ました。
797名称未設定:2008/02/03(日) 19:53:00 ID:xoYJxFMw0
TeXShopって、毎回pdfを作るんだよね?
dvi作るのに比べて、重くないの?
軽いなら移行しようかと思うんだけども。
(今は、最終仕上げのときにしかPDF作らない。)
798名称未設定:2008/02/03(日) 20:43:00 ID:FglRpP3P0
>>797
C2D 2GHzで使ってるが、たしかにPDF生成時に少々時間がかかる。
画像を入れるとさらに時間がかかる。
799名称未設定:2008/02/03(日) 23:03:14 ID:xoYJxFMw0
>>798
そうか。ありがとう。
PBG4 1.33GHzの俺はやめておく。
PBG4 500MHzのときに、もっさりもっさりで、
アプリとしては好感が持てたんだけど、結局捨てちゃったんだよね。
800名称未設定:2008/02/04(月) 06:12:48 ID:bXYZX7XX0
ところでOSXでdvi見られるソフトってMxdvi以外にある?
801名称未設定:2008/02/04(月) 18:52:43 ID:Eie4DsXH0
外人は何使ってるんだろうな。
日本発のMxdviを知らない人だって多かろうに。
802名称未設定:2008/02/04(月) 19:24:11 ID:CDtjaEja0
Mxdviの作者のホームページがケチくさくて性格悪そうで使ってない。
803名称未設定:2008/02/05(火) 06:12:12 ID:KRtkAki10
>>801,802
レスthx
804名称未設定:2008/02/05(火) 08:47:37 ID:izrae9/H0
「性格悪そう」って……日々「教えてクソ」に迷惑な目に遭わされれば
ああいう言い方をしたくもなるだろうさ。
805名称未設定:2008/02/05(火) 15:52:47 ID:5NI4Hizh0
ソフトを公開すると、サポートするのが当たり前みたいな態度の
メールが来ることがあるんだよね。あとはしつこい機能追加要求とか。

バグ報告は歓迎するけど。
806名称未設定:2008/02/06(水) 11:58:38 ID:cUowfk990
内山氏の作った,OS9 以前用の xdvi は ATM 経由でシステムの Type1 フォントを
直表示するのでプレビューなのにめちゃめちゃ表示が綺麗.随分便利させてもらったよ.
というか実はいまでも自作フォントの確認用にヘビーユース.
807名称未設定:2008/02/06(水) 16:16:24 ID:EG4cIAFu0
>>805
それをケチというのだろう。
808名称未設定:2008/02/06(水) 16:27:22 ID:yOQGQAMQ0
>>807
お前は、TeXとかの文化になじまないよ。
有料ソフト使ってろ。
809名称未設定:2008/02/06(水) 16:40:16 ID:6ChWeL7+0
というわけでLaTeXiTがいつまでたってもLeopardに対応しなくても
文句言わないように :-P

ソースが公開されてるから直しちゃったけど、場当たり的なハック
なので作者には送ってないや。
810名称未設定:2008/02/06(水) 23:37:35 ID:VUQEr3KJ0
>>807
2ちゃんのTeX関係のスレッドには“本人”達がよくいるから言葉には
気をつけなきゃ。

もちろん、直接質問できる/回答をもらえるのはありがたいことなんだけど。
811名称未設定:2008/02/07(木) 09:19:00 ID:QCsz69IZ0
文化以前に、あんなヒステリックな言い方してたらそう思われても仕方ない。
大人だから、そう思われてもかまわないと思っているんだろうが。
812名称未設定:2008/02/07(木) 11:04:40 ID:3paBfpPY0
別にヒステリックじゃないじゃん。普通に普通のことを書いてるだけ。
813名称未設定:2008/02/07(木) 11:11:28 ID:4BbAnvx+0
要するに,アホ丸出しの質問メール送りつけて無視された,って奴が
逆怨みしてると.
814名称未設定:2008/02/07(木) 14:39:12 ID:UmGW19KX0
大人はあの文面をヒステリックだと思わないだろ。
至極、当然のことを書いているだけじゃないか。
815名称未設定:2008/02/08(金) 09:24:34 ID:fipezDD60
なんか、必死だね
816名称未設定:2008/02/08(金) 13:31:44 ID:3bwoiLVe0
モヒカン族のいるスレはここですか。
817名称未設定:2008/02/08(金) 13:39:42 ID:J/iWOoxP0
>>797
TeXShop, pdftexモードで使うと結構早いよ。
日本語が使えないけど。
818名称未設定:2008/02/09(土) 13:19:58 ID:hdoR+INW0
distiller8.1でヒラギノ埋め込めないと思ったら
アクセス制限の問題だったのね
819名称未設定:2008/02/15(金) 02:21:50 ID:zy1pEg/80
EUC/SJIS/UTF-8の3種類で.texを保存したんだけど、
encode関係なしでちゃんと通るんだね。
昔からplatexってそういうものだったっけ?
LeoでFinkのptex packageなんだけど。
820名称未設定:2008/02/15(金) 10:40:38 ID:lh20NBNG0
>>819
文字コード関係なしで platex が通るのは ptetex3 の独自拡張。
Fink ではそれをデフォルトで採用してるということ。
821名称未設定:2008/02/15(金) 17:59:41 ID:zy1pEg/80
>>820
ほうなるほど。理解しました。ありがとう。
822名称未設定:2008/02/17(日) 14:10:38 ID:BL0PKJ2E0
MacPortsでptexを入れようとしたら
依存関係があるのか、bashをbuildしはじめた。
なんでbashに依存するのだ?
823名称未設定:2008/02/20(水) 15:05:29 ID:+STX9zuu0
>>641
LaTeX入門がすっきりまとまってて良かった
だけどあちこちの部分をさらに短くまとめて自分用のノートを作ろうと思ったら
パスワードがかかっててコピペができなかった…
824名称未設定:2008/02/20(水) 18:32:55 ID:G2fDwFQM0
しっぽ印のやつの話かな?
そいつにはなぜか dvi 版が置いてあってね、
そちらには何の保護もかかってないということは……
825名称未設定:2008/02/21(木) 12:47:26 ID:/cGCGpn10
>>824
そう言われてみれば確かに画像と一緒に置いてある
thanx 手間が省けました
826名称未設定:2008/02/23(土) 14:23:43 ID:CnfJ26lH0
PCで見ながら使うなら
ttp://www.nn.iij4u.or.jp/~tutimura/ の pLaTeX 2e ハンドブック
みたいなコマンド早見表も便利だよ。
827名称未設定:2008/02/28(木) 15:59:13 ID:teHdXvvy0
finkで入れたptexパッケージがEUCのものなんですが、
SJISのものを入れるには、どしたらいいですかね?

今後作成するものはUTFにしていこうと思っているので、
ptexのデフォルトがEUCでもSJISもいいのですが、
過去に書いたものは全てSJISのため、
¥AtBeginDvi{¥special{pdf:tounicode EUC-UCS2}}
のところで昔は
¥AtBeginDvi{¥special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}
と、SJIS用に書いてました。
そのため、新しく入れたptexでは、
過去にSJISで書いたソースのしおりが文字化けしてしまいます。
828827:2008/02/28(木) 16:00:32 ID:teHdXvvy0
$ platex -v
pTeX 3.141592-p3.1.10 (utf8.euc) (Web2C 7.5.4)
kpathsea version 3.5.6
Copyright (C) 1997-2004 D.E. Knuth.
(略)

$ fink --version
Package manager version: 0.27.10
Distribution version: 0.8.1.rsync powerpc
(略)

です。
Leopard + G4 + Fink
829名称未設定:2008/02/28(木) 21:52:57 ID:TO4R5vOe0
>>747
Leopard で MacPorts で ptex いれ TeXShop そして LaTeXiT で学習始めましたがこれが起動しなくて。助かりました。
ただ、LaTeXiT の使い方が今一つわかってない(汗;
830名称未設定:2008/02/29(金) 02:03:41 ID:kbr1bTDY0
>>828

platex -kanji=sjis
とすればいいんでは。
831827:2008/02/29(金) 08:46:04 ID:1hgo8BIg0
>>830
ありがとうございます。
普段はMakefileを書いてtexをコンパイルしてるので、
それも書き換えないといけなくなるんですよね。
書き換えれば良いだけと言えばそうなんですが、
platex自体がSJIS版であるほうがスマートかな、と。

Finkスレの内容になってしまうのかも知れませんが、
Finkの設定でコンパイルオプションのようなものを指定できないでしょうか。
832名称未設定:2008/03/02(日) 10:50:36 ID:EBfHXt4W0
test
833名称未設定:2008/03/27(木) 00:06:51 ID:iHN0Mwxl0
OmniGraffle で作った PDF の図を includegraphics して、
hyperref で PDF 化すると、いくつかの図の白黒が反転
してしまい困っています。
同じような症状にあわれた方いますか?
うちの環境の問題なのでしょうか。
834名称未設定:2008/04/01(火) 02:45:39 ID:JbhFfh4F0
なんか miで TeX出来そうということでやってみました。
Leopardで、対応の小川版small とOTF.sty for MacOSX と MxDVI です。
Wikiにあった例を入れてみました。すると、日本語はきれいに出力されたのですが、
アルファベットや数式記号も出力はされていますが、ビットマップといいますか、シャギー(ギザギザ、ガタガタ)が
出てしまいました。どういう原因があるでしょうか?どうか、ご教示ください。
835名称未設定:2008/04/21(月) 20:38:39 ID:AAZQYc800
LaTeXiTの1.15.0が出ましたね.念願のLeopard対応版.
ついでにアイコンが変わりました.

>>834はわかりません.ごめんなさい.
836名称未設定:2008/04/21(月) 20:49:52 ID:tDwTdvAS0
>>834
それ画面上で、でしょ。印刷してみればきれいに出ると思うよ。
837名称未設定:2008/04/21(月) 23:51:52 ID:xWTuVxCu0
>>836
ハイ。画面上です。印刷してみます。
838名称未設定:2008/04/22(火) 10:18:30 ID:dbiOhp4e0
LatexitがようやくLeopardに対応したということで、早速入れてみましたがLatexがコンパイルできません・・・
環境設定ってどうするんでしたっけ?
Latexは奥村さんの第4版のCDに入ってる奴をそのまま使ってます
TexShopの環境設定は奥村さんの本の通りにしてちゃんと動いてます。
839名称未設定:2008/04/22(火) 11:13:03 ID:uiqJrL1m0
>>838
小川版パッケージでは問題なく動いてます。
環境設定の "Composition" で正しくパスが指定されていれば問題なく動くはずですが。
840名称未設定:2008/04/22(火) 12:09:42 ID:h3i6FY940
OS X 10.5.2 で小川さんのパッケージを使っています。

dvipdfmx で作った PDF の中で
\mathfrak{p}, \mathbb{Z}, \mathscr{O} のフォントが
普通のローマンや mathscr はその斜体になってしまい、
きちんと mathfrak, mathbb, mathscr のフォントになりません。
既に作成した PDF のフォントもすべてそうなっています。

ちなみに MacBook にしてからです。PowerBook のときはちゃんと出ていました。

しかし、mxdvi 0.277 でのプレビューはきちんとしたフォントが出ています。
是非とも PDF でちゃんとしたフォントで出て欲しいのですが、
どうすれば出るようになるのか何かご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
841840:2008/04/22(火) 12:55:18 ID:h3i6FY940
Library/Fonts フォルダに入っていたComputer Modern系フォントを全部よそのフォルダに移動したら
解決しました。お騒がせ致しました。
842840:2008/04/22(火) 13:30:08 ID:h3i6FY940
と思ったらよくわからないことになってしまいました。
test.tex にそのようなフォントや普通の数式を書いておいて
platex test && dvipdfmx test && open test.pdf
でプレビュー.appで開くと、なんと開くたびに正しいフォントが出たり出なかったりするようになってしまったのです。
mathfrak, mathbb, mathscr, に加えて通常の数学記号も、
それぞれ独立に表示されたり別の間違ったフォントで出たりするのです。

全く意味不明な状況です。
どなたか何か解決策をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
843名称未設定:2008/04/22(火) 14:31:49 ID:c6XtvipG0
>>840
adobe reader で開くとどうなる?
というのも、preview.app でその辺にあった pdf を開いたときに、
開くたびに不特定の字のフォントが変わったりしたことがある。その時は、
adobe reader で開くと正しく表示された。もしかすると preview.app の…
844840:2008/04/22(火) 17:28:44 ID:h3i6FY940
まさにその体験された状態なのかもしれません。
Adobe Reader 8.1.2 で開くと何度開いてもちゃんとしたフォントで表示されます。
(未だに Preview.app などの OS X の API で PDF を描画しているものは全て
開くたびにフォント選択が変わってしまっています。成功しているときもあります)

こちらの状況としましては「Preview.app でだめなら Adobe Reader を使えば」
というようにはいかず、困っております。
LaTeXiT して出来た PDF を Keynote に貼付けたいからです。
今まで作った Keynote 書類中の PDF もすべてフォントがおかしくなってしまっています。涙
845838:2008/04/22(火) 21:29:54 ID:dbiOhp4e0
>>839
すいません。そのパスをどこに指定すればよいかがわからなくて。
よろしければ教えてもらえませんか?
846843:2008/04/22(火) 22:38:23 ID:c6XtvipG0
>>840
同じくLaTeX It +Keynote への作業での問題で、同じ症状だ(った)。
当時使用していたバージョンは LaTeXiT 1.14.3
OS はうーんと、10.5.1 か .2(今月はじめの頃)で、MBP。

それが、今やってみると再現しないんだよね。当時は再現したんだけど。
当時との違いは、LatexItを最新バージョンに。メモリを増やした。
あとは…この半月で出ているAppleのupdataを入れたくらい。
847名称未設定:2008/04/22(火) 23:41:04 ID:Kr6MajvS0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。

その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301

301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/
848名称未設定:2008/04/23(水) 11:35:24 ID:jah/Be070
>840
macbook(Core2)、Leopard、小川版(基本セット)、texshopですが、
まったく同じ症状です。。。。
私もこのような状態になったのはmacbookにしてからです。
849840:2008/04/23(水) 14:52:00 ID:MjclwgDA0
>>846
なんとどこかの段階で治ってしまったのですね。
それがどこかがわかればいいのですが・・・もし心当たりがあれば教えてください。
ちなみに LaTeXiT は昨日最新版にしました。
思うにその辺りは全く関係ないはずです。
Cocoa か(Quartz か何か)の PDF 描画 API がフォント選択をミスっていると予想しています。
こちらでも Apple の software update は最新です。

>>848
きっとうちと全く同じ状態なんですね。(MacBook (Core 2 Duo) であることも同じです)

とりあえず問題の切り分けのためにこの環境で作った TeX の PDF を別の問題ない環境に持って行ったり、
逆に問題ない環境で作った PDF がこちらでちゃんと表示されるかチェックしてみております。

ひとまず arXiv.org で生成された PDF は Preview.app などの OS X に描画を任せているアプリで見れば全滅でした。
850846:2008/04/23(水) 18:14:07 ID:Ic9jvXUv0
>>849
うーん、駄目?です、何度かやってみたけど再現しません。
どこの段階で直ったのかは、サーッパリ分からん。メモリはどうやら異常に気付く
数日前に増やしてたみたいなので、関係なさそう。ログをざっと見ると、4/5の
大量update以降は、サファリのupdateくらいかな。
切り分けた結果の報告をお待ちしてます。
851名称未設定:2008/04/23(水) 19:24:31 ID:fca3AHfW0
なんかAppleのフォーラムでも同じ話題が出ているような。
ttp://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=6953048

ちゃんと読んでないので別件かもしれないけど。
852名称未設定:2008/04/23(水) 20:11:19 ID:Ic9jvXUv0
>>851
同じようですね。keynote, preview で化けて、acrobat だとOK、も共通してる。
一応の回避策が出てました。フォントのキャッシュをすてる、
rm -rf `getconf DARWIN_USER_TEMP_DIR`
をやった後、再起動すればよいとの事。ただ、根本的な解決ではないようです。
853名称未設定:2008/04/23(水) 21:50:41 ID:N/Abws2v0
TeXShop が落ちるようになってしまいました。

OS 10.4.11(アップデートはすべて最新版)で小川先生のパッケージを使っています。
TeXShop を立ち上げてタイプセットをすると、1回目はちゃんと PDF がでるのですが、
2回目からは TeXShop が確実に落ちてしまいます。

同じ症状で困っている方、回避方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

gimp と Inkscape が入っているのですが、それがいけないのでしょうか?
854名称未設定:2008/04/23(水) 23:27:09 ID:T2FGFVrw0
>>853
> gimp と Inkscape が入っているのですが、それがいけないのでしょうか?

そう思うなら、いちど削除して試してみればいいじゃない。
855853:2008/04/23(水) 23:45:28 ID:N/Abws2v0
自己解決しました。
書き込む前に私なりにググってはいたのですが、検索が足りませんでした。

ttp://macwiki.sourceforge.jp/wiki/index.php/TeXShop/FAQ
こちらに書いてある、10.4.11 intel とTeXShop 2.14 の組み合わせだとメモリリークが発生することが原因のようです。
これを避けるために、TeXShop 1.43 をインストールしました。
今のところ問題ないようなので、このまま使おうと思います。

>>854
レスありがとうございます。
仰る通りです。試してから書くべきでした。

スレ汚し申し訳ありませんでした。


856840:2008/04/24(木) 18:18:35 ID:mLpb9tGm0
>>850
とりあえず、
問題のある MacBook で Preview, Keynote, LaTeXiT など、OS X の API で描画するものでは
問題のある MacBook で作ろうが別の問題ないマシンで作ろうがフォント選択をミスる、そして
やるたびに違うフォントを選択するという状態、
さらに問題のある Mac で作った PDF をよそに持って行くとちゃんとフォント選択されて表示される、
ということが完璧に再現しました。
問題が起こる Mac でも自前で描画している Reader を使えばちゃんと表示されることは前述の通りです。

Leopard の PDF 表示 API のフォント選択の部分がミスっている可能性が大変大きいと思われ、
そんなところで >>851-852 を拝読致し、そのキャッシュフォルダをリネーム(消さなかったのは
もう一度再現させられるように)して再起動したところ、完璧に治りました。
すべてのアプリで正常に表示されています。

フォントキャッシュがぶっ壊れてしまうという Leopard のバグなんでしょうかね。
NEXTSTEP 以来すべての画面描画に PS (今はPDF) を使っている Mac OS X にもかかわらず
このような基本的なところでバグがあるとは・・・さっさとつぶして欲しいところです。

857843:2008/04/24(木) 19:26:53 ID:wqpO4w310
>> 856
レポートありがとう&お疲れさまでした。
AppleDiscussions では10.4やPPCでも出ていたようです。最近まで遭遇
しなかったのがラッキーだったのか…Carbonアプリで出てない事から、
Cocoa の問題なんでしょうね。一時的とはいえ、対処法が見つかっただけでも
良かった。>851 thx!
858840:2008/04/25(金) 02:32:16 ID:IRJ3MJUN0
>>857
なるほど、こちらも PowerBook で 10.4 までは使っていたので
おっしゃる通り遭遇しなかったのがラッキーだったのでしょうね。うーむ。
Carbon のコードは書かないのでよくわりませんが、
Cocoa あるいはそのローレベルのところのバグなんでしょうねきっと。

# しかしフォントレンダリングのキャッシュが壊れて自力復旧できないって設計に問題あるんじゃないだろうか。
# そもそも表示させるたびに違うフォントを選ぶってどういうアルゴリズムならそんなことになるんだろう。

本当に >>851 さんと discussion board のみなさんには感謝です。
ひとまずまた再現したらそこを消せばいいことがわかっただけでも助かりました。
(もし消してもすぐに再現するようになってしまったら「詰み」ですが(笑))
大変ありがとうございました。
859名称未設定:2008/05/11(日) 09:38:09 ID:iAg+JUey0
TeXShop 2.15!
860名称未設定:2008/05/11(日) 19:18:05 ID:r8oVsAV80
pTeX
mi tools for pTeX on mac os x

頓挫した
861名称未設定:2008/06/05(木) 06:56:14 ID:xmqrbqIr0
ほしゅ
862名称未設定:2008/06/08(日) 18:35:35 ID:bfx76M2Q0
863名称未設定:2008/06/08(日) 18:40:28 ID:exkQxXZV0
OSXにはLatexiTがあるからね
864名称未設定:2008/06/12(木) 04:36:31 ID:CLi5CVZE0
あー研究室もMacにしてんくれんかなー
綺麗なフォントで論文印刷しようぜー
865名称未設定:2008/06/17(火) 01:05:25 ID:vH9dBcIQ0
866名称未設定:2008/06/20(金) 12:26:30 ID:umtLJLWN0
たまにはage
867名称未設定:2008/06/22(日) 07:04:45 ID:hScmLtln0
マジ誰かdviファイルをそのまま表示&印刷できるビューアー作ってくれないかな
868名称未設定:2008/06/22(日) 10:33:00 ID:UD+wVutu0
>>867
mxdviって印刷できないん?
869名称未設定:2008/06/22(日) 14:42:12 ID:hScmLtln0
>>868
印刷できるよ
でも図形の線は表示できない
870名称未設定:2008/06/25(水) 21:13:54 ID:7fkcpWQu0
e-TeX、eplatexを使いたいのですが、どうすればいいのでしょうか。
現在、Tiger、Leopardで小川先生のものを使っております。
871名称未設定:2008/06/25(水) 21:20:31 ID:U76AZCp20
>>870
基本、W32TeX以外では、自分でパッチ当ててコンパイルしかないんじゃ?
872名称未設定:2008/07/05(土) 16:52:46 ID:sD1AICoX0
hosyu
873名称未設定:2008/07/06(日) 16:39:30 ID:gQSlcM460
OS:10.5.4
機種:iMac 2006(白いの)

Texを使ってみたいのですが
どのような手順を踏むのがベストでしょうか?
例えばどれをインストールする必要が有るなど教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いします。
874名称未設定:2008/07/06(日) 16:45:21 ID:qdDo1dJ60
875名称未設定:2008/07/06(日) 18:59:22 ID:UiunO0ye0
美文書(しかも3版)は古いでしょ。
単にインストールするだけなら、
ttp://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/herogw/
からパッケージを持ってくるだけ。使い方を知りたいなら
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/bibun4/
などを買う。美文書にもMac用のTeXはついてくるので、そちらからインストールしてもよい。
876名称未設定:2008/07/06(日) 21:29:09 ID:gQSlcM460
>>874-875
ありがとうございます。
上のURLのページはみたのですが
どれをインストールすれば良いのかがわからなくて断念しました
よろしくお願いします。
877名称未設定:2008/07/06(日) 21:45:32 ID:9Glqj3sF0
>>876

ttp://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/herogw/
から
pTeX(sjis) + JMacoros package for MacOSX (ppc/intel)

GPL/ESP Ghostscript 8.15.4 for MacOSX 10.5 (ppc/intel)


ttp://www.uoregon.edu/~koch/texshop/texshop.html
から
http://www.uoregon.edu/~koch/texshop/texshop.dmg

この三つを入れればいいんではないでしょうか
878名称未設定:2008/07/06(日) 23:53:10 ID:gQSlcM460
>>877
非常に有難いです。
最後のエディタの代わりにCarbonEmacsのYatexを使う方法は無いでしょうか
よろしくお願いします。
879名称未設定:2008/07/08(火) 15:09:05 ID:QF3WUWNB0
何をお願いしたのだ
880名称未設定:2008/07/12(土) 15:35:13 ID:WE1V2yrV0
>>878
ググれ。それでも分かんなかったら質問しろ。
881名称未設定:2008/07/16(水) 07:30:49 ID:I7YB0jxQ0
age
882名称未設定:2008/07/27(日) 09:58:56 ID:WYLOBvQ80
LyXはどうよ?
883名称未設定:2008/07/28(月) 10:13:32 ID:mibyMpcf0
どうと言われても
オマイが使って報告してくれ
884名称未設定:2008/07/28(月) 23:22:25 ID:NL8Skhv90
age
885名称未設定:2008/08/14(木) 20:09:27 ID:GG1ZENzk0
やっと OS を Leopard にしたのですが、TeX tools for mi で
DVI -> PDF のスクリプトや jBibTeX のスクリプトが動きません。
どうやら Leopard に対応していないようです。

Leopard 上で mi を使って LaTeX 書いている人は、この辺りの
コマンドは Terminal から実行してるのでしょうか。
なにかおすすめの方法があったら教えてください。
886名称未設定:2008/08/15(金) 00:01:59 ID:Jw3U8BJ80
このところ使ってないけど問題ないですよ
最新版のmiではソーススペシャルというのが使えなかったり若干は問題があるけど
887名称未設定:2008/08/15(金) 18:02:28 ID:NENlEls70
できる限りageて質問してねっ♪
888885:2008/08/15(金) 19:07:11 ID:243//1fa0
>>886
Leopard で TeX tools for mi が問題なく動いてるってことですよね。
うちの環境の問題だと分かっただけでもありがたいです。
889名称未設定:2008/08/15(金) 23:12:40 ID:OlnJdY250
>>887
>できる限りageて質問してねっ♪

まずはお毎からやれw
age
890名称未設定:2008/08/16(土) 02:28:04 ID:XjcIvyID0
おいおい、質問者への返答・ツッコミは別に sage でも構わんだろう。
891名称未設定:2008/08/16(土) 12:52:13 ID:Tq4vrAiM0
age でも構わんだろう。
892名称未設定:2008/08/16(土) 15:18:24 ID:PPvlrJb20
>>888
ちなみに小川版パッケージです
Leopardで出て来た問題の修正がされてます
893名称未設定:2008/08/17(日) 10:46:17 ID:cxbhV8Ls0
age るなと言った覚えはないが?
age る必要もない場合にまで「age ろ」と言ってる人間に対して
そうするまでもないとは言ったがな。
894名称未設定:2008/08/18(月) 00:28:08 ID:VuVmvqZf0
ageとくわ
895名称未設定:2008/08/19(火) 07:53:50 ID:HNE6tDeM0
半角スペースを混ぜる文化を頭から否定するつもりはないが、
さすがに「age る」は読みづらいと思うよ。
896名称未設定:2008/08/23(土) 06:41:35 ID:wYigGAo90
latexitでexportして作ったPDFをダブルクリックすると
またlatexitが立ち上がって,latexのソースを示してくれます.
でもPDFのファイル名は無視されてしまいます.
しょうがないので,更新するときにはPDFのファイル名を
exportするときにコピー&ペーストで入れています.

これ何とかする方法はありませんか?
PDFファイルを開くときにファイル名を覚えていてほしいのですが・・・

latexitは1.15.0です.
897名称未設定
書き出す時のダイアルグウインドウでコピーしたいファイル名をクリック