【980】PowerPC970 aka G5 【990】Part11
1 :
R :
03/11/14 00:29 ID:E9QKDVZ6
2 :
名称未設定 :03/11/14 00:30 ID:E9QKDVZ6
3 :
名称未設定 :03/11/14 00:31 ID:E9QKDVZ6
4 :
名称未設定 :03/11/14 00:32 ID:E9QKDVZ6
5 :
名称未設定 :03/11/14 00:33 ID:E9QKDVZ6
6 :
名称未設定 :03/11/14 00:35 ID:E9QKDVZ6
7 :
名称未設定 :03/11/14 01:37 ID:rGx7g8Ht
おつかれさまーーーーーーーーーーー
8 :
名称未設定 :03/11/14 02:52 ID:RjGxciIg
>>1-6 、乙!
で、早速質問!
PPC970とPPC980の違いって何ですか?
素人にもわかりやすい説明でよろしくです。
9 :
名称未設定 :03/11/14 03:58 ID:neFPrFm8
akaなんて、ハイカラぶっちゃって。
10 :
名称未設定 :03/11/14 06:23 ID:42jtD1iQ
as known as
11 :
名称未設定 :03/11/14 07:22 ID:GT3jjKgf
オタさんの嫌いなお宝によると、 >●Apple Insiderが、G5/2.5GHzプロセッサーは90nmプロセスで製造され、消費電力 >が62Wまで低減されるようだと伝えていました。 62WでもPowerBookに載せるのは無理なんですかね。 90nmの1.8GHzぐらいなら載せられるのかな。
12 :
名称未設定 :03/11/14 14:34 ID:TWOI8wAu
13 :
名称未設定 :03/11/14 15:16 ID:6pAK0A+J
14 :
名称未設定 :03/11/14 17:08 ID:NYZtAdf6
15 :
名称未設定 :03/11/14 17:19 ID:TWOI8wAu
16 :
13 :03/11/14 17:31 ID:6pAK0A+J
>>15 素直に謝られると罪悪感が沸いてきますね('A`;)
17 :
名称未設定 :03/11/14 20:28 ID:DBt0KlLB
>>14 テレビ大のスーパーコンピュータだって?
テレビと一口にいっても大画面のだと大きいからなあ
小さい箱に1000個のPowerPCが入っているってことをいいたいんだろうけど
これでOS Xが動いたら面白いかもね。
18 :
名称未設定 :03/11/14 21:06 ID:VmVozZ2Q
ttp://homepage.mac.com/mdwnet/apple_linkage/ AppleInsiderでは、130nmプロセスの2.5GHz G5プロセッサは、5月より
サンプリングが開始されていたようだと伝えています。Appleの製品に採用
される2GHzを超えるG5プロセッサは、90nmプロセスで製造されるとの
ことです。また、「PowerPC 980」のサンプル出荷は2004年4月に予定
されていると伝えています。
ttp://www.tcp-net.ad.jp/danbo/index.html Mac Rumorsが、AppleとIBMは低消費電力のモバイル用64bitプロセッサーの
開発を始めたようだと伝えていました。PowerPC 300シリーズの一部となる
このプロセッサーは、2005年まで発表されないらしいです。
最近IBMのPowerPC関連で色々情報が出てきましたね。
やっぱりマイクロソフトが採用したのが大きいのかな?
19 :
名称未設定 :03/11/14 21:40 ID:VmVozZ2Q
20 :
名無しさん@Linuxザウルス :03/11/14 22:20 ID:vgn+1UBr
2010年は128ビットの世界。。。。。
21 :
名称未設定 :03/11/14 22:52 ID:GWHxBccK
しかし石ばかり早くなってもしょうがない気が・・・今のパソコン HDDが足かせになってこれ以上は早くならんだろうしね VHMでも搭載すれば劇的に早くなるんだろうけど〜
22 :
名称未設定 :03/11/14 22:57 ID:S246s06z
VHMって?
23 :
名称未設定 :03/11/14 23:02 ID:GWHxBccK
Volume Holographic Memory
24 :
名称未設定 :03/11/14 23:57 ID:ouApTkyZ
>>20 128bitCPUなんざもう20年はいらないんじゃないかな?
64bitが32bitの2倍だと思ってない?
25 :
名称未設定 :03/11/15 00:00 ID:SllpsbRF
26 :
名称未設定 :03/11/15 00:00 ID:5lmCDlZb
27 :
名称未設定 :03/11/15 00:28 ID:GAXU705e
パソコンに速度的な不満をもつのはどんなときですか? そのときのボトルネックはCPUですか? バスですか? HDDですか?
28 :
名称未設定 :03/11/15 00:34 ID:w84rtNoU
順序的には、 1. HDD 2. 画面 3. OSX CPU性能に不満を持つことは稀。
29 :
名称未設定 :03/11/15 01:53 ID:VLjiupdw
30 :
名称未設定 :03/11/15 02:06 ID:nXMu9iH0
31 :
名称未設定 :03/11/15 07:37 ID:0DrXXvA9
デスクトップとサーバはG5 ノートはG4 しばらくはこの状態が続くと で、OSXもしばらく32ビットで 64ビット化されるのはOSX Serverから はやくて10.4から二極化すると こういう流れでどうざんしょ?
32 :
名称未設定 :03/11/15 07:41 ID:GAXU705e
>>29 ご自由にどぞ
俺の場合、古いMac使ってるから、あちこちガタが来ているが、
KeynoteとかIllustratorでオブジェクトをぐりぐりしたときに重さを感じたりする。
これって単にCPUが遅いだけかな。今時のibookG4なら速くなるのかなあ
33 :
名称未設定 :03/11/15 07:49 ID:QCdvaD4A
>>31 10.3で初歩的な互換性チェックもできず騒ぎを起こしたり、
10.1や10.2のセキュリティーホールを放置して10.3だけを
サポートしている現状では、32bitと64bitの2種類のOSの
維持なんて無理でしょう。
それ以前に、MSがWin9XとNTをかなり長期間並存させ、
同等のサポートを行ってきたのに、OS9からOSXほどの
大改革でありながら、ユーザーを切り捨ててまでもOS9
を短期間でサポート外とした会社なのだから、64bitに
変わるときも一斉じゃないかな?
基本的に、
ついてこれる奴だけついて来い。
ついて来れない奴に使う資格はない。
ってスタンスだよね。
34 :
名称未設定 :03/11/15 08:08 ID:IsMiBtQM
35 :
名称未設定 :03/11/15 08:24 ID:qPEGyalJ
結局ノートに入れられるG5はロードマップ上だといつ頃になりそうなんですか?
36 :
倶名尚愛 :03/11/15 08:35 ID:ZUgYgkrw
>>33 「新製品を買ってない奴は黙ってろ!」ってか?(Byまんせる)
通貨あたしを買わない人もここに書き込んじゃダメだよ.....
って今これをカキコしてるこの人もその資格ないか....
じゃあG5持っている人はこれからあたいの名を名乗っても良い伊予/
名無しのデフォルトにしちゃってもいいかな?
本当は「MACオタ」がデフォの方が良いんだけドサぁ,本人さんは納得しないだろうね。
この話マジだよ。
別にこの字を使わなくても構わないからさ....このスレだけでも970だらけになったら面白いかな?....なんてね。
37 :
倶名尚愛 :03/11/15 08:42 ID:ZUgYgkrw
あ、それと妹(980)もよろしくね?。?。?。?。?。?。?。?・
38 :
名称未設定 :03/11/15 10:01 ID:XQMliotS
まあ、Macを使うということは犬の糞を食うのと同じことだからな。 犬の糞のことをゴタゴタ言ってもしかたない。 糞は糞なんだから。しかも犬の糞。
39 :
名称未設定 :03/11/15 10:14 ID:aYZaXNgF
朝から糞とか書ける君の育ってきた家庭環境は、さぞかし糞だったんだろうなあ ほかのスレでも糞とか書いちゃって…
40 :
名無しさん@Linuxザウルス :03/11/15 10:25 ID:uYuny8PX
糞なんか放置しといてPowerPCの話ばするべ
41 :
名称未設定 :03/11/15 11:40 ID:SWQozMmZ
AKAってなーに?
42 :
名称未設定 :03/11/15 11:48 ID:3qxImZfY
akaってas known asだって思っている人がなぜか多いんだけど、本当は also known asなんだよ。A also known as Bで、AまたはBとして知られている という意味。使用法としては、 The KLF, also known as (aka) the Justified Ancients of Mu Mu 古いねしかし。
43 :
名称未設定 :03/11/15 12:11 ID:/jOI991W
Xserve G5マダー?
44 :
名無しさん@Linuxザウルス :03/11/15 12:13 ID:uYuny8PX
♪けえーえるえーふ♪ ♪あは(あは)あは(あは)♪ 古い!確かに古い!
45 :
名称未設定 :03/11/15 12:21 ID:1P5uflW/
イヤー変な夢見ちゃった。 MACオタから招待状が届いて行って見ると 戦後の焼け野原みたいところに着いた。でも良く見ると池袋。 で、国籍不明で汚い服着た男が現れて「こっちす」とかいうの。 お前がMACオタかーっ!とか心の中で叫びながら行くと 「DUAL800をDUAL840にクロックアップしたす」とか自慢げに 見せてんの。 スゴイ地震で目が覚めたけど、覚めなかったらやばかった。
46 :
名称未設定 :03/11/15 12:56 ID:3qxImZfY
>>44 あは。分かる人がいたようで(笑)
ちなみに上の文はさらに
furthermore known as the JAMS
と続きます。むーむー、むーむー。
47 :
名称未設定 :03/11/15 14:29 ID:w84rtNoU
48 :
名称未設定 :03/11/15 14:30 ID:w84rtNoU
50 :
名称未設定 :03/11/15 23:26 ID:1cz5UaeW
MACオタってそういう香具師だったのか
51 :
名称未設定 :03/11/16 00:16 ID:hlc54a6C
小汚い散らかった和室で段ボールを机にモニタに向かっていそうなイメージがあるね。
52 :
名称未設定 :03/11/16 01:18 ID:Y5OiQbRh
イヤー変な夢見ちゃった。
コリンから招待状が届いて行って見ると
新興宗教の決起集会みたいところに着いた。でもよく見るとコミケ。
で、年齢不詳で異臭を放つ男が現れて「
>>45 稾タ」とかいうの。
お前がコリンかーっ!とか心の中で叫びながら行くと
ノーパソで「本スレはこっち」とか必死に粘着カキコしてんの。
時計が鳴って目が覚めたけど、覚めなかったらやばかった。
53 :
名称未設定 :03/11/16 03:39 ID:oZDpY9wY
>>52 649 :コリン ◆ColinCNMuA :03/11/15 01:43
「梨に会える!!」
コリンはうきうきと秋葉原駅の階段を下りていった。
指定された場所が秋葉原の北口っていうのがちょっとおかしいなと思ったけれど、
梨に会えるうれしさの前では微塵もなかった。
「梨!梨!」
コリンは期待に胸を膨らませながら梨が来るのを待った。
しかし、現れたのはMACオタだった。
650 :梨 :03/11/15 20:35
漏れは電気街口と昭和通り口のどっちが北かよくわかんないので、
たぶんそれは漏れじゃない。w
651 :●~* :03/11/15 20:48
>> 649
ワロタ。
54 :
名称未設定 :03/11/16 03:41 ID:nd0sY69S
55 :
名称未設定 :03/11/16 08:37 ID:JFTN9r8O
56 :
名称未設定 :03/11/16 13:42 ID:ASpdA0kh
57 :
名称未設定 :03/11/16 13:44 ID:ASpdA0kh
58 :
名称未設定 :03/11/16 14:10 ID:XN1irUnt
よく頑張った! 感動した! age!
59 :
名称未設定 :03/11/16 14:56 ID:sR4bar1M
60 :
名称未設定 :03/11/16 19:04 ID:I/TzOEOU
>>59 そういうことだと思う。構築後短期間でここまできたのは
チューニングの手間もかからないってことだね。
61 :
世界第3位! :03/11/16 22:05 ID:LDCqh3iB
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
62 :
名称未設定 :03/11/16 23:50 ID:V/uGAkpG
つまり、 G5はワークステーションって事ですね?
63 :
名称未設定 :03/11/17 00:17 ID:hZTLH/+J
>>60 10TFLOPS超えてる!
予想は外れたが、清々しい気がするよ。
64 :
名称未設定 :03/11/17 00:25 ID:hZTLH/+J
ちなみに、
3位 : PPC970@2GHz x2200 = 10.28TFLOPS
4位 :
[email protected] x2500 = 9.819TFLOPS
NetworkがInfiniBand vs Myrnetという差があるが、
少ないプロセッサ数&遅いクロックでも、970がXeon
に勝ってると言うのが面白い。
65 :
名称未設定 :03/11/17 00:31 ID:O13XifET
>64 後は、どっちの方が金かかってないかだね。
66 :
名称未設定 :03/11/17 00:55 ID:QWkFRaPF
>>64 クラスタは性質上プロセッサが増えるほど性能が落ちるから
少なさを自慢するのは?なんじゃないかな。
というかピーク性能を比較しても勝ってるからいいけど。
67 :
名称未設定 :03/11/17 00:57 ID:5AJc3ks5
MacOS Xで動いているってのが(・∀・)イイ
68 :
名称未設定 :03/11/17 01:02 ID:5AJc3ks5
69 :
名称未設定 :03/11/17 01:18 ID:hZTLH/+J
>>66 TOP500とかでは、ピーク性能と言えば理論最大性能(Rpeak)。
実測した値は実効性能(Rmax)。誤植だと思うけど、気になったので。
面白いのを追加。
5位 :
[email protected] x1936 = 8.633TFLOPS ; QsNet
6位 : Opteron@2GHz x2816 = 8.051TFLOPS ; Myrinet
3、4位と同じ様に、QsNet vs Myrinetの差があって、
低クロック&少プロセッサ数のItanium2が勝っている。
Itanium2はやはり凄い。特にRmax/Rpeak比が素晴らしい。
70 :
名称未設定 :03/11/17 01:28 ID:s8o5IH0K
Opteronってしょぼいの?
71 :
名称未設定 :03/11/17 01:50 ID:hZTLH/+J
>>70 世界で6番目に速いマシンに使われてるプロセッサを
しょぼいなんて、言うもんじゃないよ。
72 :
名称未設定 :03/11/17 02:08 ID:QWkFRaPF
>>68 効率が落ちる→実測性能が落ちるでいいんでない?
>>69 うんうん、だけどプロセッサが少ないのに自慢するのはどう考えても?だよね。
揚げ足取る前に。
>>64 >>少ないプロセッサ数&遅いクロックでも、970がXeon
>>に勝ってると言うのが面白い。
この部分は間違いだって認めなよ。
73 :
名称未設定 :03/11/17 02:13 ID:QWkFRaPF
>>69 >低クロック&少プロセッサ数のItanium2が勝っている。
あ〜まだ同じ事言ってるね。駄目だこりゃ、
レスつけなくていいですよ。
74 :
名称未設定 :03/11/17 02:24 ID:hZTLH/+J
>>73 何をムキになってるのか知らないけど、お休み。
75 :
名称未設定 :03/11/17 02:59 ID:QWkFRaPF
>>74 いや馬鹿につける薬は無いな〜と思っただけ、お休み。
76 :
名称未設定 :03/11/17 03:13 ID:hZTLH/+J
>>75 あのねぇ、人を馬鹿にする前に自分の書いた
>>66 を読み直して見れば?
>クラスタは性質上プロセッサが増えるほど性能が落ちる
意味不明。
>というかピーク性能を比較しても勝ってるからいいけど。
ピーク性能比較するなら、TOP500は不要なのに何言ってるの?
全然意味分からんから、もう一回書き直せば?
俺は寝るから、誰か相手してやってね。ばいばい。
77 :
68 :03/11/17 03:58 ID:UG02eAwJ
>>72 君が言ってる事が正しいとするとだな
クラスタは性質上プロセッサが増えるほど性能が落ちるから
一台のPowerMacG5の方が二台のPowerMacG5クラスタより性能がいい
ってことになるんだが。
実測性能を測ったとしてこんなことがありえるのかい?
それとも日本語がちゃんと理解できないのかな?
78 :
名称未設定 :03/11/17 04:12 ID:Lprm8v16
斜め読みしてまじれす。
要は
>>72 は性能のグラフが放物線を描くと思ったんじゃないか?
ある一定のパフォーマンス以上は出ないで下降していくって。
てか、こんだけじゃ意味わからん?イメージしてみて下さい。
79 :
名称未設定 :03/11/17 04:33 ID:vxXmF9T+
当面はNmaxが増えつつ、良い感じ性能は向上すると思うがの。
80 :
名称未設定 :03/11/17 07:14 ID:svfkGAs9
汎用プロセッサを使っていない地球趣味は別格にするとこのレースじゃメモリを共用するタイプのマルチプロセッサが不利なるような気がするな。 ひょっとしたらG5もDualの片方の970を取っぱらってMac本体の台数を2倍にした方が速かったりしてな。 にしてもCPU単体のピーク性能が地球趣味のそれと同等とは....驚いた。感動した!
81 :
名称未設定 :03/11/17 07:21 ID:TLRGqeuf
82 :
名称未設定 :03/11/17 07:32 ID:svfkGAs9
>>81 なんかほのぼのとした光景ですね?。?。?。
83 :
MACオタ :03/11/17 08:07 ID:F9rfOikI
84 :
MACオタ :03/11/17 08:15 ID:F9rfOikI
それからBlue Gene/Lのプレス用写真集す。
http://domino.research.ibm.com/comm/bios.nsf/pages/bluegene2003.html 単なるアナリストの意見すけど、私の持論と同様にBlue Gene/LとCellわソフト的に同じ
概念になるという見方が出てきているすね。
http://www.gamespot.com/all/news/news_6083656.html ---------------------------------
However, Richard Doherty, Research Director for the tech-research firm the
Envisioneering Group, thinks Blue Gene definitely contains the seeds of the next
generation of game consoles. In particular, he sees parallels between the
supercomputer and Sony's Cell, both of which use several processors for maximum
speed. "From the get-go, Cell is more multi-processor," said Doherty, "the two will
have common programming elements." However, he doubts that the eact hardware
currently used in Blue Gene will ever make it to consoles. "They will be in the same
family, like cousins who shouldn't marry."
---------------------------------
85 :
名称未設定 :03/11/17 13:14 ID:LNylOkf0
オタさん、当初、論文まで引用して「Power4 系の PowerPC970 では、リネームレジスタの数が足りないので実効性能はピーク性能比 50% まで行かない」と主張されたことについて、今はどうお考えですか? また、50% を超えるのではないかと予想された GP さんに対して、非礼な表現で、上記の主張を繰り返されたことについては、どうお考えですか?
86 :
MACヲタ :03/11/17 14:59 ID:JUFr7Nvp
>>85 「非礼な表現で、、、」
ここわ、2チャンですから、どんな表現でも「比例』でわないのでわ?
----------------------------------------------------------------------------------------
CPUが2子入っているのだから、どんなにがんぶわっても実行性脳わ
1台の50%未満であることわ、非を観るよりあきらかす。
----------------------------------------------------------------------------------------
しったかさんわ、これだから困るす。
87 :
名称未設定 :03/11/17 16:30 ID:KIuUM/YZ
バラダラヤン氏がitanium高いよって言ってたそうですが itanuim2って高いんですか opteronとかPPCと比べてどれくらい高いんでしょう? というかこいつら同じマーケットで競合するものなんでしょうか。
88 :
名称未設定 :03/11/17 16:34 ID:KIuUM/YZ
>itanuim2って高いんですか なんじゃそりゃ… Itanium2ですた。
89 :
名称未設定 :03/11/18 00:27 ID:VSNBzHo1
>なんか素人呼ばわりが大好きな例のヒトが来てたみたいすね(笑) 最近GPにかまってもらえなかったんで、オタもうれしそうだな(w
90 :
名称未設定 :03/11/18 01:25 ID:o83W4CoK
Macオタっていつ仕事したり、寝てるの?ずっと2chに張り付いて 大変だよね。あと、MacオタってCPUについて詳しいけど、実際 どういう機種使ってんだろう?G5なんて使っているとは思えないが、 実はドザっていうんじゃないだろな。
91 :
GP :03/11/18 02:02 ID:0YfzBc2S
92 :
名称未設定 :03/11/18 04:30 ID:D+8bYCpt
>>90 そんなアンタはヲタが気になって気になってカキコせずにはいられないのですね?
「Macオタっていつ仕事したり、寝てるの?」←どーでもいいよ。
93 :
名称未設定 :03/11/18 05:34 ID:QJKCDoD3
>>91 漏れ素人だけど、
見積もりだしたのdellとかだから、比べたのチップの単価/性能でなくて組みあがったPCの単価/性能でないかい?
94 :
名称未設定 :03/11/18 10:00 ID:bsuXXoFX
95 :
MACオタ :03/11/18 17:35 ID:SaQ0AC97
>>85 さん
ログが流れたので名誉挽回で張り切ってるすか?
---------------------------
リネームレジスタの数が足りない
---------------------------
既に解説したように、これわ単体の効率80%というトンデモ説を信じちゃったヒトに事実を
教えてあげただけす。システム全体の効率わ、インタコネクトが支配的な要因すから、
---------------------------
ピーク性能比 50% まで行かない
---------------------------
という予想わ、一からInfinibandドライバの開発をして10月に十分なチューニングわ間に合
わないという推測込みだったすけど、これわ外れて良かったすね(笑)
96 :
MACオタ>87 さん :03/11/18 17:39 ID:SaQ0AC97
>>87 最高性能の1.5GHzをデュアルでそろえるとPower Mac G5の比でわ無いす。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0701/intel.htm -------------------------------
動作クロックおよびL3キャッシュ容量が異なる3モデルが用意され、1,000個ロット時の
OEM単価は、1.50GHz(L3キャッシュ:6MB)が496,400円、1.40GHz(L3キャッシュ:4MB)が
264,000円、1.30GHz(L3キャッシュ:3MB)が157,200円。
-------------------------------
97 :
名称未設定 :03/11/18 17:54 ID:k4dbfa45
970って、カスタムって聞いたことあるけど、32BitバスIN,OUTだから、当分64Bitはなしなのか、それともメモリの関係?>MACオタ
>>97 関係の無い二つの数字を比べているように見えるすけど?
------------------------
32BitバスIN,OUT <- こちらわ、信号の数
------------------------
------------------------
当分64Bitはなしなのか、 <- こちらわデータやアドレスの形式
------------------------
99 :
名称未設定 :03/11/18 18:28 ID:k4dbfa45
で?
>>99 つまり質問の意味が全く理解できないんすけど。。。
64Bitのアドレス指定はできないのかということ。
>>101 ハードウェア上わ、もちろん可能だし(32-bitのバス上を複数のバケットに分けて伝達する)
OS側もカーネルわ、8GBのメモリにアクセスできるす。
64-bitアドレス指定がサポートされていないのわ、アプリケーションレベルの話す。
じゃあ今買っても宝の持ち腐れってことか。
PowerPC970搭載のXServeはなかなか出てきませんが、 いっそのことサーバに関してはハードをIBMからOEMを受けるか、 オフィシャルに起動を保証してもらうかできたら面白いと思うんですが 実現する可能性はどの程度あると考えられますでしょうか(^^; で、今度IBMから出るという話の970搭載ブレードだけじゃなくて、Power4マシンでも 起動できるようにする、と(^^; 今のAppleとIBMなら結構住み分けできる気がするんですけど。
>>104 PowerPC発表当初はCHRP規格でどのOSも動くといってたしね。
たしか、今のIBMのPower4 シリーズもCHRPじゃなかったかな。
PowerPC用のLinuxはMacでも、RS/6000も同じメディアのがインスコできると聞いたような(ちがったっけ?)
ROMとか、最小限の変更とかで動きそうだとはおもうけど、IBMの筐体は...
>>105 > たしか、今のIBMのPower4 シリーズもCHRPじゃなかったかな
おおっ!
今PowerPC/Power4搭載機を出してるメーカはIBMだけ(ですよね?)だから、
昔の互換機路線のような少ないパイの奪い合いにはならないと思うので
結構いけそうな気がするのは私だけでしょうか。
デスクトップ向けLinuxに注力するくらいならいっそのこと、
デスクトップはAppleにお任せ、サーバはIBMにお任せ、って感じで。
> IBMの筐体は...
サーバなんてどうせ見えないところにおいておくんだから見てくれは我慢しましょうよ、ってそういう話ではない?
そう言えば、前スレで970の電源管理を「使えない」とか言ってたヒトがいたすけど、 使える使えないわともかくとして、ISSCCで発表される90nm版の970にわ、新しい電源管理 機能”PowerTune"が追加されているとのことす。 更にPowerTuneの話だけでもう一件、講演が予定されているらしいすね。 予想の的中にわ敬意を表明しておくす。
>604e/350MHz以来7年ぶりに動作クロックでPowerPCがx86に追いつく日が来るすかね。。。 来年末までにPowerPCが4GHz達成できればそうなる可能性はあるね。
110 :
名称未設定 :03/11/19 09:49 ID:/+nmK37r
>来年末までにPowerPCが4GHz達成 それはちょっと厳しそうかな、と…。 まあ、一時期に比べてx86とPowerPCのクロック差がかなり縮まってきて、来年さらに縮まりそう、というだけでも歓迎すべきか。
111 :
名称未設定 :03/11/19 10:16 ID:TRrPgLdx
MACオタ死ね。
来年8月までには3GHzいくとジョブスがいったわけだし、そのペース(12ヶ月で1.5倍)なら再来年あたりにx86に追いつくかもしれない。
12ヶ月で1.5倍ならPowerPCは2005年8月に4.5GHz。 Prescottもそんなもんだろ。
114 :
名称未設定 :03/11/19 17:01 ID:m/HqmIlJ
んで、確かクロック当たりの性能はPPCの方が良かったよね? てことは・・・まさに世界最速ですな。
基調講演から(Jobsのことだから発売日から?)18ヶ月以内じゃなかったっけ?>3GHz
さんざ既出だけど、P4の3GHzってのはP3の1GHzの3倍の パフォーマンスでないので、Wintelマシンを買う時は注意が 必要だよね。 PowerPCはG3,G4,G5でプロセッサは違うけど、「クロック アップ分に比例」に近い性能を出してるよね。 だから、もうP4のクロックなんて問題外なんじゃないかと思 うんだが。ペテンとは言わないが、P4の3.xxなんて数字は、 気にすることないんじゃないだろうか。
ああああああああ 何も聞こえない あああああああ
>>115 いやたしか12ヶ月以内っていってたよ、聞き違えとか誤訳とかで
今年の「12月」までっていってたニュースが頻出してたから、印象に残ってるっす。
119 :
115 :03/11/19 21:34 ID:m5UdTfc0
120 :
名称未設定 :03/11/19 21:54 ID:PxlFbJeF
>>108 新しい電源管理が搭載されるのか。
はたして、それがPPC970がPowerBookに搭載される事になるのかな?
少なくとも別で講演するぐらいだからIBM的にはかなり自信があるもの
だと期待したが・・・。
121 :
名称未設定 :03/11/19 21:55 ID:/miFABaV
ちょっと前まで、真剣に逆Switchを考えていたけど しばらくは選択肢に入れないでいいかなと思う。 OS.CPUともに行き詰まり感ありありだし。
>>112 さん
少なくとも、今年〜来年でAMDにわ追いついたかと思うす。
>>116 さん
--------------------------
「クロックアップ分に比例」に近い性能を出してるよね。
--------------------------
ただし、その分消費電力的にもx86に追いついてしまったすけどね(笑)
>>120 さん
単純に90nm以降の微細化にわ、今までとわ別種の電源管理が必要となってきたという
こともあるす。単に暇な部分のクロックを切ったり、落としたりするだけでわダメになるすから。。。
124 :
名称未設定 :03/11/20 11:31 ID:SP5Z1zyE
>>122 G5/2Gの電力消費ってPentium4/3Gの半分くらいじゃなかったっけ?
まあそれでもG4よりはるかに電気食いなわけだけれども・・・・・
買ってから明らかに電気代上がったのはやっぱりだった。 ・・G3からだったし、しょーがねーか。
何でL3キャッシュは必要なくなったの?
127 :
名称未設定 :03/11/20 13:09 ID:sf1gtlrZ
>>126 G4のL3キャッシュって単なるDDRでそ?、2.1〜2.7GB/sぐらいじゃなかったっけ。
G5だとメインメモリで3.2〜4GB/sだから、その程度のL3は不要ってことでは?
将来より高速で手頃なメモリが使えるようになると入るんじゃないかな。
>>124 PowerPC 970 1.8GHz 47W(Typical)
Pentium4 3.0GHz 81.9W(TDP)
Pentium4 3.2GHz 82.0W(TDP)
なので消費電力は半分よりはかなり大きいはず
970 2GHzでTDP100W超えと言うウワサもあったな
130 :
名称未設定 :03/11/20 20:48 ID:Et8iUIY+
ttp://www.tcp-net.ad.jp/danbo/index.html ●Apple Insiderが、次世代PowerMac G5は来年3月までに発表される
かもしれないと伝えていました。次世代PowerMac G5は「U3 revision II」
と呼ばれるPower Mac 8,1システムコントローラーを採用し、フロント
サイドバス1.5GHzを実現し、533 DDR II RAM (PC2-4300)をサポート
するかもしれないそうです。
131 :
名称未設定 :03/11/20 22:02 ID:kM4l4Aot
他スレに 「980と970の性能差はG4と970と同じ位ある」 と書いてありましたが本当にそんなに違うんですか? しかも980は割と早く登場すると。。。
132 :
名称未設定 :03/11/20 22:13 ID:fH7URwWk
PowerPC 970は確かにパフォーマンスはいいんだが 熱いし電気は食うし使いもんになんねー! なら980にさっさと移行しる! IBMとAppleの中の人がそういう方向に動いてるなら歓迎なんですが。。。
PPC970=PPC601 PPC980=PPC604 と、いうことかな?
じゃあPPC603は?
135 :
名称未設定 :03/11/20 23:21 ID:8oaZewTT
>>134 少しウワサが出てるモバイル版64ビットPowerPCがそのポジションかな。
PPC603=PowerBook用PPC970 まあ別物だから完全な対比はできないけどね 603は結局601を完全にリプレースしちゃったし
サンクス! これにモトがどうからんでくるか(からめられるか)も楽しみですね。
からむって、消費電力か
モトローラはPPC部門うっぱらっちゃうって話があるらしいけど どうなるんかね APPLEが買収しちゃったりとかするんかね
140 :
名称未設定 :03/11/21 18:17 ID:dZDnFBvl
>>139 それは無いんじゃネーノ?
ってか、日本企業に買ってもらいたいものだ。
>>139 CPUの開発が一社体制になるのは何としてでも避けたいだろうし
Apple自身が買収すると言うのもあり得なくないかもしれない。
かつてのぼろぼろなAppleが買収されなかったように、ぼろぼろなモトでは買い手がないと思う
スケジュール通りに出れば、そうなるかもね。 AMDっていつも遅れるからなぁ……。
つうかAMD自体はパソコンつくってないから… AMDと一番密接にやりとりしているノートメーカーっていうと…
>>143 SPARCノートはわりと昔からあるがそれじゃ駄目か。
>>140 日本企業は、半導体部門を買うよりはむしろ売る方かと…
>>143 その記事にも書いてあるけど、デスクトップリプレースメント向けの
Athlon 64を9月にリリース済みなのに、まだ製品が出てきてない。
(アナウンスすら無い)
現状で64ビットのメリットって大量のメモリが搭載できることくらいだけど
ノートで4GBとか8GBとかメモリ積むのは困難だから需要が少ないのかも。
150 :
148 :03/11/22 21:17 ID:n76n3t6b
>>149 いや、だから「デスクトップリプレースメント」の大型ノートPCの話だってば。
151 :
148 :03/11/22 21:24 ID:n76n3t6b
PowerBookG5がでたらAppleは「ノートワークステーションと呼んでください」とかいいそう(w
153 :
148 :03/11/22 22:48 ID:n76n3t6b
>>152 「ノートスーパーコンピュータ」とか(w)
154 :
GP :03/11/22 23:08 ID:bd6gem0j
155 :
148 :03/11/22 23:46 ID:n76n3t6b
>>154 おお、情報ありがと。
実はAthlon64ノートが出たら購入しようと思ってたので、参考にします。
(MSDN入ってるからXPもLonghornもAMD64版が入手できるので)
スレ違いスマソ。
156 :
GP :03/11/24 00:44 ID:c6yhIJvZ
流れてないな。まあ、メモ代わりに。 POWER5はプロセッサ内にメモリコントローラ(MC)を取り込んだが、 PPC980はどうするんだろうねぇ。
157 :
名称未設定 :03/11/24 01:45 ID:Tgk+Vmbx
マカーにとってユートピアのようなスレだな。
トランスメタのLongRun2がIBMの特許に一部抵触 ↓ クロスライセンスだ(゚Д゚#)ゴルァ ↓ 970にLongRun2搭載(゚д゚)ウマー
メモリコントローラ取り込んだら 今みたいなシリアル通信によるピン数低減と メモリ&メモリコントローラの配置の高自由度が失われちまう
161 :
名称未設定 :03/11/24 02:18 ID:pLRbgfs4
メモリコントローラ内蔵か。 レイテンシ減少によるメリットはどれぐらいすかね…。
162 :
名称未設定 :03/11/24 02:19 ID:pLRbgfs4
まあ、それより90nm化でダイサイズが小さくなった分、二次キャッシュを倍増、欲を言えば四倍ぐらいにしてほしいな、と…。 まあ、超素人考えだけどナー
163 :
GP :03/11/24 02:49 ID:c6yhIJvZ
>>160-161 メモリコントローラを内蔵するには、
レイテンシ短縮 vs 自由度
のトレードオフが必要になるってことね。
レイテンシ短縮のメリットはAthlonXP vs Athlon64で
ある程度(かなり雑に)予測するしかないね。
Athlon64/3200+が2GHz
AthlonXP/3200+が2.2GHz
メモリコントローラ内蔵でクロックに対してほぼ10%の
効果があったと、AMDが評価してる。
個人的には10%というのは、巨大な値に思える。
一生懸命知自慢のネタを探しに来てるGPさんにわ悪いすけど、Appleのように本物のマルチ プロセッサのPCを推してる会社の場合、メモリコントローラをプロセッサに統合するメリットわ あまり大きくならないす。 例えば、Photoshopの画像処理なんかを考えてみると、画像用のメモリなんわ、2つあるプロ セッサのどちらかのメモリに集中して割り付けられることになるす。せっかくのマルチプロセッサ 対応のフィルタでも、片側のプロセッサわ毎回アクセスに時間がかかる遠くのメモリを読みに行く 羽目になるし、画像メモリを持っている側のプロセッサも2つのプロセッサからのメモリアクセスに 忙殺されるす。 結局メモリコントローラ統合が有効に機能する条件わ限られていて、 ・シングルプロセッサの場合 ・サーバーや分散処理のように小さ目のプロセスをたくさん処理する場合 ・アプリやOSがメモリの割付を最適化してくれる場合 これ以外わ、ちょっと苦しいことになるかと思われるす。サポートを考えてもどのスロットに DIMMを挿すかで性能が変わったりするのわ面倒だし(笑)
大規模データベースなんかが速くなりそうだね。 メモリのレイテンシがG4: 93ns. G5: 135ns.ってのは見つけたんだけど、 cacheのレイテンシって何クロックくらいだったっけ。
>>165 ----------------------------
cacheのレイテンシって何クロックくらいだったっけ。
----------------------------
L1で3-5cycle, L2で11-12cycleす。
>>164 じゃあPOWER4は似非マルチプロセッサですね?
168 :
MACオタ>167 さん :03/11/24 11:38 ID:UJEmEf9C
>>167 POWER4わサーバー用のプロセッサだし、pSeriesわ
>>164 に書いたような
------------------------------
Appleのように本物のマルチ プロセッサの「PC」
------------------------------
でわ無いす(笑)
169 :
名称未設定 :03/11/24 11:51 ID:QAxxnSNs
MacはPCなんですか? Macはワークステーションって教わりました。
高級パソコン=ワークステーションと 思っているドアホから教えをこうからそういう間違った知識になる
>>170 -------------------------
高級パソコン=ワークステーション
-------------------------
もう何年も前からCompaq, Dellあたりを中心にそういう括りで商売してるすから間違ってるとも
言えないと思うす。
>136 603でサポートされていないPower命令が必要な某機械向けに601-100が細々と生産継続されていました。
173 :
GP :03/11/24 16:17 ID:c6yhIJvZ
本物のMP-PCって一体何?
それに、妄想入った定性的な話をされてもねぇ。
粘着君は放置ということで。
>>162 キャッシュは512KB => 1MBに倍増されるっていう見方が一般的。
ただし、4倍増はコスト的に考えられない。Altivecが無ければ、
キャッシュをもう少し積めたかもしれんが。
放置してねぇじゃん(w
>>173 いや、根拠の無い妄想ってのわ
-------------------------
4倍増はコスト的に考えられない。
-------------------------
という類の論法のことす。
130nm版970のダイ面積わ、118mm^2 (うちL2が18mm^2くらい)ということで、今時のプロ
セッサにしてわダイ面積に占めるキャッシュの割合わ少ないす。130nmのままでL2を4倍
にしてもダイ面積わ180mm^2程度ということで、
・Opteron: 193mm^2
・Pentium4: 131mm^2
・Pentium4XE: 237mm^2
等々、他のハイエンドのPC用プロセッサと比較して、それほど大きくわ無いす。まして、
90nmプロセスでわ 90mm^2と、PC用プロセッサとしてわ程良いサイズになることを考えると、
L2の4倍増っていうのわ十分可能性がある数字ということが判るすよ(笑)
。。。ただしマルチプロセッサ路線のAppleがそれを望むかどうかわ別の話す。
いい加減、脳内妄想を書き込む前に、ちょっとだけ数字を確認することをお勧めするす。 いまだに行列の積わメモリがボトルネックになる。。。という類の妄想に修正が入っていない ようだと手の打ちようも無いすけど。
MACオタ、お前はひたすら噛み付きまくる狂犬病の犬か? GPと建設的な会話できねぇのかよ。 感情的になりすぎだぞ。
>>177 腐れルーマーとネット上の知ったかぶりさんを叩くのわ、毎度のことに過ぎないす。
179 :
名称未設定 :03/11/24 17:16 ID:oYppp0DH
うむ、傍観者からするとこんなに必死なMACオタも珍しい。 面白いからGP氏もっとレスつけて「80MHzクロックアップの 功罪」スレの狂騒を蘇らせてくれ。
そう云えば某ディスカッションボードでも「脳内妄想」うんぬんと云われていた人がいたけど....そもそも妄想って脳内にしか存在しないものじゃ.... それとも脳外妄想とか別なものも存在するのかな? すれ違いスマソ それにしても180mm^2と云う事はひょっとしてOpteron並みの値段になるのかな?
>>180 ------------------------
妄想って脳内にしか存在しないものじゃ....
------------------------
個人的にわ、
・一般的に広まった事実と異なる妄想的予想 -> 腐れルーマー
・気違いの思いつき -> 脳内妄想
という風に区別しているつもりす。
------------------------
180mm^2と云う事はひょっとして。。。
------------------------
読み直して貰えば判るすけど、90nmでの話すから70-90mm^2だと思われるす。
>>181 なるほどね、わざわざ脳内を入れる理由が解らなかったけど....基地外じゃなくても妄想は出来るんだけどね。
2次キャッシュの2?[搭載は個人的には大賛成だから良いけど...以前それを云ったら誰かに妄想と云われた事があるのでね...では、
そもそも間違いを指摘できないから「脳内妄想」とか言い出す訳で。 どこが間違っているか明言しない方が妄想だよ。そもそも妄想なのに定性的な話ってw
184 :
MACオタ :03/11/24 17:53 ID:UJEmEf9C
予想の的中云々で、後々変なヒトに粘着されるのも嫌すから、90nm版970のL2サイズに ついてまとめておくす。 ・予想ダイ面積わ、70mm^2 (1MB L2), 90mm^2 (2MB L2)程度 ・従って、ハイエンドのx86プロセッサとシングルプロセッサあたりの性能を競うなら、L2 4倍増しの2MBわ、コスト的にも悪くない選択 ・しかし、おそらく1MB L2になる ・理由わ、主たる競合先であるIntel Prescottがやはり1MB L2であるため ・おそらくOptern/Athlon64 FXやXeonとその市場わ眼中に無い ・マルチプロセッサを売りにしているAppleも、シングルプロセッサあたりの性能よりダイ が小さくて、コストの安いことを望む筈 ・Prescottのダイ面積が109mm^2と言われることから、70mm^2程度だとデュアルプロ セッサにしても競合できる部品価格になるであろう
>>183 具体的に例を挙げて説明しているすけどね。。。
・オンダイメモリコントローラ (ただしこれ自体わ別に妄想じゃないす)
>>164 ・90nmでL2の4倍増しわ「コスト的に不可」
>>175
186 :
GP :03/11/24 17:59 ID:c6yhIJvZ
まあ、暇なら相手してやっても良いんだけどね。とりあえず、
>>184 が矛盾してることを誰か指摘してあげれば?
L2-2MB品と1MB品でハイエンド-ローエンドを区別する意味は apple的にはないですかね。
ハイエンド-ローエンドを区別する意味がIBM的にあるかどうか
>>182 ---------------------------
基地外じゃなくても妄想は出来る
---------------------------
普通のヒトの場合、「こういうこともありそうだ」ってな調子で披露するかと思うす。
気違いさんの場合わ、「プロ」やら「素人」やら「黙れ」なんて合いの手のキーワードが
入るので、判りやすいかと。。。
>>187-188 IBMわ部品屋さんすから、1MB品と2MB品を分けても良いかもしれないすけど、Appleわ
プロセッサ1個と2個で差別化するほうが判り易くて都合が良いかと思うす。
で、PPC970の大半をAppleが買う訳すから、そちらの都合が優先でわ?
>・理由わ、主たる競合先であるIntel Prescottがやはり1MB L2であるため PPCとPrescottって別に競合しないだろ… いままでもPPCとP4は棲み分けされてると思うが。
>>191 ----------------------------
いままでもPPCとP4は棲み分けされてると思うが。
----------------------------
Jobsのキーノートで「何と何を比べた」ベンチマークをやってきたか思い出すと良いかと思うす。
>>192 じゃ競合してるとして、アーキテクチャも載ってるOSも違うのにL2のサイズだけPrescottと同じにしてもセールス上、意味あるのかい?
194 :
名称未設定 :03/11/24 18:34 ID:NHMPPnt6
>>192 んじゃ、主たる競合先であるPentium4がL3搭載していなかったのに
G4がL3搭載していた理由は?(w)
自分の言ってることが論理的に破綻してるっていいかげんに気付けよ。
>4倍増しの2MBわ、コスト的にも悪くない選択 Intel Prescottよりもよい条件でL2を倍にできるならそっちの方がセールス的にIBMのメリットになるだろうに。
>>193 処理がキャッシュの範囲で収まるか否かという影響わ、性能において
----------------------------
アーキテクチャも載ってるOSも違う
----------------------------
という差以上に大きいというだけの話す。
197 :
194 :03/11/24 18:40 ID:NHMPPnt6
オタが「こういう理由でL2は1MBだと思う」って言うぶんには別に かまわんよ。ただ、それだけじゃ他人の予想を脳内妄想と言い切るには 弱いんだよ。オタの予想だってしょせん想像にすぎないんだから。 自分の予想は他人の妄想とは違うって思い込んでるようだけど オタの予想だってけこう外れてるわけだ。それ自体をせめる気はない。 しょせん「予想」だからな。しかし、それを棚に上げて他人を批判する 資格はオタには無いと思うぞ。
198 :
名称未設定 :03/11/24 18:41 ID:QAxxnSNs
オタに正論は無用。
>>194 技術的にわ何らおかしくないす。
Power Mac G4とPentium 4 PCの違いわ、メモリ階層だけ見ると
・256KB L2 + 2MB L3 + 167MHz MPX bus + SDRAM (or DDR)
・512KB L2 + 100〜167MHz QDR bus + RDRAM
という比較だったす。FSBから下が随分違った分だけPower Macわキャッシュに凝っていた
ということになるす。
ところが現状のPower Mac G5とハイエンドPCを比較すると、
・512KB L2 + ApplePI (6.4GB/s) + Dual Channle DDR
・512KB L2 + 200MHz QDR (6.4GB/s) + Dual Channle DDR
という状況になっているす。オンダイキャッシュだけ揃えると、足回りわ同程度の性能
を確保できることになるす。
ApplePIてアップルパイって読めてなんかカワイイな
>>197 -------------------------
他人の予想を脳内妄想と言い切るには弱いんだよ
-------------------------
根拠のある予想と、脳内妄想わ簡単に区別できるす。
つーか、披露したご当人わ結局何の根拠も述べていないことが、思いつきに過ぎなかった
だった証拠でわ?
>オンダイキャッシュだけ揃えると、足回りわ同程度の性能を確保できることになるす。 じゃオンダイキャッシュ2倍にすればintelより優位な性能を確保できる。 >4倍増しの2MBわ、コスト的にも悪くない選択 といっておきながらPrescottと同じ1MBになるだろう、というその根拠は? 競合させるならIBMはintelより2MBで優位に立とうと思うかもしれない。 オタが根拠だと思ってるものも、他人からみればほかの脳内妄想と違わない、って194はいってるんだと思うけど。
>>競合させるならIBMはintelより2MBで優位に立とうと思うかもしれない。 価格で競合できなくなるんじゃ無いかな
>価格で競合できなくなるんじゃ無いかな でもオタは「コスト的にも悪くない選択」といってる。 根拠は示していないけど。
シングル対デュアルですべ
>>204 -----------------------
でもオタは「コスト的にも悪くない選択」といってる。
根拠は示していないけど。
-----------------------
>>175 を読んで理解できないのであれば仕方ないすね。。。
>>206 なんでL2は1MBで、2MBにはしないと思うかの根拠だっつの。
何度読み返してもGPとオタは同じ結論を云っているような気がしてならないんだが..... 確かGPもキャッシュ4倍はコスト的に不可、っていってたよな。 一時GP=オタだと思ってたけど...違ったか?
GP=オタ または GPとオタは知り合いでプロレス という説が出てもおかしくはないわな。
Prescott 4G 1M VS PPC970 3G 2M で価格を争ってもしゃーないんでは Prescott 4G 1M VS PPC970 3G 1M *2 ではじめて競合製品なんではない?
>>207 さん
Pentium4/3.2GHz < PPC970/2GHz Dual
あるいわ、
Prescott/4GHz < PPC970/3GHz Dual
で良いからす。
>>208 さん
90nm版970のL2が1MBという予想わ、当人も
>>173 で書いているように「一般的」す。
問題わ、脳内妄想で理由を捏造してるということだけす。
212 :
194 :03/11/24 19:45 ID:NHMPPnt6
>>208 そう、結論は同じなんだよ(笑)
どちらも「L2の4倍は無い」と言ってる。
で、その理由をGPは「コスト的に困難」と言い、
オタは「コスト的には無理ではないが、競合製品が1MB L2だから」
と言う。
202さんが補足してくれたように、しょせん今の段階ではどちらも予想に
すぎなんだから、「自分はそう思わない」でやめておけばいいものを
自分を正当化するあまり、他人を叩きに走るんだよね。
オタはGPへの反論として「コスト的には無理ではない」の根拠として
ダイサイズを引き合いに出している。これはこれでいいけど
「970の競合製品はPentium4」というのは単にオタがそう思ってるだけ
で根拠としては弱い。
>>212 -----------------------
「970の競合製品はPentium4」というのは単にオタがそう思ってるだけ
-----------------------
少なくともJobsわ、そう思ってるんじゃないすか?(
>>192 に戻る)
>>175 >Altivecが無ければ、
キャッシュをもう少し積めたかもしれんが。
これのこと?
でもAltivecが無ければ2?[まで積めるとまでは言ってないけど...ひょっとしてこれが気に触ったのかい?
>>213 PCがP4やその後継CPUを使っている間はね...でもオプティ論やアイタニウムを使うようになるとそうも言ってられるかどうか?
む・・・ 流れが読めなくなった
>>213 ジョブズがそう考えているのはわかるけど970はAppleのためだけに作られる訳じゃないし
IBMがキャッシュ増やしたがっている可能性は全然ないの?
>>214 違うす。単純にコスト的にわ、下記のどっちの組み合わせもアリで不可能ということわ無いす。
・Prescott/4GHz (w.1MB L2) vs. 970/3GHz (w.2MB L2) single
・Prescott/4GHz (w.1MB L2) vs. 970/3GHz (w.1MB L2) dual
しかし、Appleが製品ラインを組みやすくするにわ、下の組み合わせで対抗した方が良いと
考えて1MB L2を選択するだろうという話す。
つまり、
・コスト的にわどちらも悪くない選択
・しかし「意図的に」1MB L2を選択するであろう。
ということす。
>>215 オプティやあ痛をDellやhpその他PCメーカーがホームPCに使いたがると思う?
>>(PCが)オプティ論やアイタニウムを使うようになると intelとAMDのむごい泥試合に
>>217 少なくとも今のところわ、半導体部門の顧客としてAppleの方が自社のサーバー部門
より重要だと思われるす。
スマソ
214にて引用を間違った。
>>211 に対するレスです。
>>耐久 流れが乱れたのはアンカー間違いか でもまだ間違ってる気がする
>>222 いえ、それで理解しているので問題無いす。要するに「コスト上不可」というのわ妄想で
シングルプロセッサとデュアルプロセッサのどちらをハイエンドに持ってくるかというマーケ
ティング上の選択だ。。。というだけの話すから。
>>219 そりゃ10〜20万円台のには使わんでしょう。
でも20万後半〜30万円台となるとどうかな?
でもあ痛って言い方も面白いな、俺もそれ使ってい遺戒?
イヤいいのか 混乱してきた コレ以上変な事書く前に逃げますノシ
228 :
名称未設定 :03/11/24 20:12 ID:Tgk+Vmbx
そもそも、キャッシュが1MBと2MBとどれだけcostが違うのか また、処理速度的にどれだけ違うのかで変ってくるのか・・・。
>>耐久レース どうぞご自由に あ痛でもペテンアムでもいいんでないの?
>>229 ペテンアム...それも気に入った。
でも眠いんでもう寝るわ
GP&オタの相手頼んま(^^)
>>228 |
|д゚)<面積2倍ならコストは2の2乗倍、つまり4倍
あ痛にあむ ペテンアム (・∀・)イイ!!
MACオタは自分のいってることを他人がどう思っているだろうか客観的にみることができない。 自分はこんなに正しいことをいってるのだからそれがわからないやつは馬鹿。自分と違う意見は、みんなその人間の根拠のない勝手な脳内妄想としか考えようとしない。 さすがヲタク。
今日の討論は終わった お前ら家に帰れ
>>233 相手にしている人々はそんな事は百も承知
何の意見も言わずにけなすしか脳の無い人よかましだし
で、結局キャッシュ1Mと2Mでどれくらいコストが違うのか解らないです
サイズが
>>184 の数値で合ってるなら約1.65倍でいいんだろうけど、この数値はMacヲタの予想?
本当にこれだけのサイズ差が出るならApple優先でもコスト優先でも1Mっぽいけど、数字の根拠説明希望
・メモリコントローラ内蔵になればCPUはそれぞれ独立してRAMを持つ ・各々のCPUが他方のCPUのRAMにアクセスすることは不可能 ・デュアルプロセッシングの場合メモリコントローラ内蔵のメリットは薄い 次世代PowerPCがデュアルコア化すれば問題解消でしょうか?
>>236 175によると130nm世代の970でダイサイズが"118mm^2 (うちL2が18mm^2くらい)"だそうです
ということは、ロジック部分の面積は100mm^2 512kBのL2が18mm^2
チップの製造世代が1つ進むと面積は半分になるので
ロジックの拡張がなければ50mm^2
1MBのL2で18mm^2 2MBのL2なら36mm^2
足すと68-86mm^2となるわけです
239 :
236 :03/11/24 23:03 ID:yoHW3whC
>>238 説明サンクス
というか俺計算間違えてるわ、とほほ(約3割増だな、値段)
>>238 >130nm世代の970でダイサイズが"118mm^2 (うちL2が18mm^2くらい)"
>ということは、ロジック部分の面積は100mm^2
これは間違ってると思う
この条件ならロジック部分の面積は118mm^2-100mm^2じゃない?
>>238 241に追加
3行目からの面積も50mm^2だと半分じゃなくて4分の1になってる
>>241 チップの事は知らんけどmm^2 は「立法ミリ」じゃないの?G5が一辺118mmのはず無いし
>>239 1.6倍で合ってたぞ
1.28^2だから
>>240 大体そーらしいぞ
面積が2倍に増えると1ウエハからとれる数が半分になった上に不良品率も2倍になるかららしい
>>241-242 よーわからんぞ
245 :
240 :03/11/25 00:07 ID:sNaZo8gu
>>243 勘違いしてたみたい・・・
でも立法じゃなくて平方かと
246 :
245 :03/11/25 00:11 ID:sNaZo8gu
240じゃなくて241だった
247 :
243 :03/11/25 00:22 ID:qIR90GBk
248 :
GP :03/11/25 01:26 ID:76+26spW
参考までに各社90nmプロセスでのダイ面積の推測値す。 ・Intel Prescott (1MB L2): 109 or 114mm^2 ・AMD Opteron/Athlon64 FX (1MB L2): 114mm^2 ・AMD Athlon64 (512KB L2): 〜100mm^2 130nm -> 90nmで単純に面積が半分にならないことを考慮して、PPC970のダイ面積を もう少し精密に見積もると、こんな感じになるす。 ・1MB L2: 80mm^2 ・2MB L2: 105mm^2 2MB L2版のPPC970わ、上記のx86プロセッサと比較してそれなりの価格競争力を持つの が判るかと思うす。
>>237 さん
--------------------------
・各々のCPUが他方のCPUのRAMにアクセスすることは不可能
--------------------------
これわ可能す。ただしメモリコントローラ内蔵の有り難味がゼロになるす。
>>248 さん
ダメすねぇ。。。
多分、SRAMセルの部分(含タグメモリ)とファブリックコントローラ関係のインターコネクト
部分の区別もつけずに、図の囲みだけ見て面積判断してるでしょ(笑)
251 :
GP :03/11/25 01:54 ID:76+26spW
>>250 君の誤りを指摘するのには、もう飽き飽きしたよ。
間違いを信じて頑張れよ。
>>251 憎まれ口を叩く前に「L2って書いてある囲みの面積を見ました」って正直に言えば良いと
思うすけどね。。。
参考までにSRAMセルわ、写真で青く見えてる部分す。ここの面積を見ると970でも
POWER4+でもPOWER5でもIBMの130nmプロセスわ面積あたりの容量が同じことが判るす。
つーか、SRAMセルの面積って製造プロセスの指標の一つだし(笑)
>>GP おめえはMacオタの相手するのかしないのかどっちなんだよ? 捨て台詞吐いて投げ出すぐらいなら最初から相手にすんなよ。 何回同じパターン繰り返すつもりだ?相手するならとことん相手しろよ。 おめえが中途半端に絡んで場が荒れる方がよっぽどうざいんだよ。
今回はGPがまちがっとるんだからしょーがない
中途半端にコテハン名乗るな。
>MACオタはこっちでもいって憎まれ口きいてこいよ。相手してもらえるぞ。 ほんとに行ってる!
ワラタ! 結構素直ね、オタちゃんて!
わしはとくに笑えんけどナァ おもろいか?
ここは、今から、 ━━MACオタを派遣するスレ━━ になりました
>>247 >2MB L2版のPPC970わ、上記のx86プロセッサと比較してそれなりの価格競争力を持つの
>が判るかと思うす。
それでもMACオタはAppleはdualを前提としてるのだからコスト的に有利な1MBにするだろう
と思ってるみたいだけど、価格的に1MBと2MBはどれだけ違うの?
ちょっと上ぐらい読めよ 大体1.6倍になると書いてあるじゃないか
265 :
GP :03/11/26 02:30 ID:rdzO+s1t
>>255 どこが間違ってるんだっけ?
彼が間違ってるのは、あの資料みりゃあ分かると思うが。
米Intelは、65ナノメートルプロセスでのチップ製造に成功したと発表した。これは同社が、
今後もムーアの法則に歩調を合わせて、チップの処理能力の向上を図れるという強力な証となる。
Intelは24日(米国時間)、メモリの一種であるSRAM(Static Random Access Memory)セルを、
65ナノメートルプロセスで製作したと発表。併せて、2005年には65ナノメートルプロセスによる
チップの大量生産を始めることも明らかにした。ナノメートルは、そのプロセスで生産される
チップの機能の平均的サイズを表している。メーカーは今やっと90ナノメートルプロセスで
チップ生産を始めたところで、現在販売されているほとんどのパソコン用マイクロプロセッサは、
130ナノメートルプロセスで生産されている(1ナノメートルは10億分の1メートル)。
チップのサイズを小型化すれば、性能向上やコスト削減が可能となるだけでなく、電力消費量の
削減も望める可能性がある。簡単に言うと、65ナノメートルチップでは、電子が移動する距離が
短いため、性能が向上するわけだ。ゲート長(トランジスタをオンに切り替えるために、電子が
トランジスタ上のソースからドレーンに移動するまでの距離)は、従来の50ナノメートルから、
65ナノメートルプロセスでは35ナノメートルに短縮される。(ry
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031125-00000002-cnet-sci 若干スレ違いだが
この記事は非常に気になる所だと思うけどどうよ?
>>265 とりあえず
>>250 の最終行の質問にYes/Noで答えれば、あなたのレベルわ皆が判断してくれるす(笑)
>>265 いいかげんGPもオタたんがスゴい人だってことを認めたらどうなのさ。ほんとにもぉ、
>>250 ,252みたいなことは絶対に言わないよ、普通の人ならね。(特に252ね)
でもオタたんが凄い美人だとしてもあたしが男だったらピタテンの主人公の方が好きだな、きっと、
だってオタたんってどんなにスゴい知識を持っていてもしょせんはパーパー(ry
だけど時々うっかり口を滑らせちゃうオタたんが好きなんだよね、一昨日は素敵な情報サンクス!
(´Д`;)
なぜにぴたテン。(漫画の湖太郎ですか?それともアニメの?)
272 :
GP :03/11/27 01:26 ID:U93PEn3a
>>266 65nmだと今のPOWER5が100mm2程度だね。
2005〜2006頃にはPPC9xxも2core + 2MBぐらいになりそう。
ちなみに、その頃のPOWERは90nmで4core + 4MBぐらいか。
32chip搭載するp690は128プロセッサ。
想像するのは面白いが、現実はどうなることやら。
>>272 ついでに質問!リーク電流の問題って解決したの?
上のソース見ると低電力化するって書いて有ったけど
漏れが解決しない事には消費電力は逆に増えるんでしょ?
違ったっけ?
俺、全然CPUとかのハードとか詳しくないんで教えてくんでスマン
274 :
GP :03/11/27 02:08 ID:U93PEn3a
275 :
273 :03/11/27 02:46 ID:dKb7zxDd
>>274 レスありがとう
厨な質問プラス下らん事でスマンが
IBMも65nmにまで近いうちにいけそうなの?
もちろん、将来的にはそこまで行くんだろうけど、
Intelと勝負出来るぐらいのタイミングで出てくるのかな。
G4の悪夢再びみたいな事にはならん?
せっかく最近PPC陣営調子いいのに、また離されたら鬱
あと、もう一個
>>インテルはSOIによるコスト高を嫌ってか、SOI採用を延期している。
リンク先に書いて有ったDSTってもう実用段階なの?
もう俺には正直ついていけんのです。
276 :
GP :03/11/27 03:13 ID:U93PEn3a
>>271 MACオタに指でイカされてしまうって女として最高の屈辱だろうな
278 :
273 :03/11/27 04:18 ID:D4S94qWM
>>276 >2005年中にIBMの65nmの製品が出ると発表されたが、
うお!それは心強い。未来は明るい
つっても、まあ、確かに出てないもんの話をしてもしょうがない部分はあるが...
>50nm世代で使おうと考えていた様だが、どうなったんだろう?
50nmっていつ出るんだ?まあ取り敢えず当分先までDSTは関係無いって事?
そうなると65nmのIntelはダダ漏れ状態なの?そんな訳は無い?
もしダダ漏れならクロック数は高いけど、消費電力は高い上に
クロックあたりの演算能力も低い見掛け倒しなんて事は無いの?
もしかして俺、ものすごい見当違いな事言ってる?
279 :
MACオタ :03/11/27 12:52 ID:oNyZk3av
>>273-274 GPさんって、どんどんボロが出るすね(笑)
----------------------------
リーク電流対策の一つがSOI。
----------------------------
65nm世代以降にもなると、ゲートからのリーク電流が問題になるすからSOIでわ効果が無いす。
この対策にわ、高誘電率材料をゲート絶縁膜に使って、絶縁体を厚くする必要があるすけど、
トランジスタの性能を落とさずに実現するのわ色々と困難があるす。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_06/pr_j1001.htm >>278 さん
今思うと、DSTわ単なる技術デモだったものと思われるす。
65nm世代わ、SONY/IBM/東芝のCell陣営が積極的に開発・投資をしているすから、PlayStation3
が量産される頃にわ、なんとかなっているということになるす。
280 :
273 :03/11/27 17:39 ID:3owQUPn2
>>279 >今思うと、DSTわ単なる技術デモだったものと思われるす。
じゃあ、Intelはどうやって65nm実現させるの?
なんかもっと凄い隠し球があったりとかするの?
詳しい事は分からんケド2人の話聞いてると、とりあえずPPCはなんとかなりそうだけど
281 :
MACオタ>273 さん :03/11/27 19:01 ID:oNyZk3av
>>280 -----------------------------
じゃあ、Intelはどうやって65nm実現させるの?
-----------------------------
別に65nmプロセスとDST (完全空乏型SOI)わ関係無いす。プロセスの縮小わリソグラフィ等の
生産技術の問題であって、ウェハの材料とかトランジスタ構造とかと直接関係無いすから。。。
チャンネルリークの問題についてわ、スレッショルド電圧を場所ごとに造り分けるとか、動作中に
制御するとか、材料自体に頼らない手法で、当分わ乗り切るつもりなんじゃないすかね。
最終的には、プレーナ型トランジスタから離れて、デュアルゲート/トライゲートなどの三次元
ゲート構造で問題解決を図ると思われるす。
それで、結局IBMはリーク電流対策をどのようにするのかな? それが解決しないと周波数の向上が辛いと思うが・・・。
TransmetaのEfficeonの技術をライセンスしてもらうって 可能性はないですか?
LongRun2だっけ?
GPが反論しないと、オタは水を得た魚のように活き活きとして、ひたすらGPをいびりまくるな
286 :
GP :03/11/28 03:21 ID:5jjF2fv0
まあ、言わせとけば良いんじゃないの。 オタクの戯言以上のものは何もない。
287 :
名称未設定 :03/11/28 04:51 ID:pnPRoBDI
>>286 間違いを指摘してくれるんだからありがたいもんだよな?
>>286 間違いを指摘してくれるんだからありがたいもんだよな?
>>286 間違いを指摘してくれるんだからありがたいもんだよな?
>>286 間違いを指摘してくれるんだからありがたいもんだよな?
>>286 間違いを指摘してくれるんだからありがたいもんだよな?
292 :
名称未設定 :03/11/28 16:05 ID:1i9JMBZh
>>286 間違いを指摘してくれるんだからありがたいもんだよな?
>>286 問違いを指摘してくれるんだからありがたいもんだよな?
>>286 問違いを指摘してくれるんだからありがたいもんだよな?
>>286 問違いを指摘してくれるんだからありがたいもんだよな?
問違いを指摘してくれるんだからもりがたいあんだよな?
問違いを指摘してくれるんだからもみあげあるんだよな?
>>286 問違いを指摘してくれるんだからありがためいわくだよな?
問違いを指南してくれるんだからありがたいんだよな?
300 :
GP :03/11/29 01:15 ID:cQW5+bTM
彼が発狂したのか?
>>300 みんながあなたの間違いを指摘してあげてるだけかと。
みんなつっても約一名みたいだけど
304 :
名称未設定 :03/11/29 02:33 ID:cdIX07M+
君たちGPはオタが自分の権威を高めるために行ってる 自作自演ってことはわかってるよね? あのぼろの出し具合なんか、自演ならではの絶妙さだろ?
やっぱり、ネタが無いと荒れますね。 えーと、IBMの話ばかりでMotorolaのPPCは 話題がほとんどないのですが今後の予定とか あるんでしょうか?
ID: JIWSQUYHは妄想さんだったんですね…。
>>303-304 も一人の人間が書き込んでると思ってるのかな。
貧困な行いを思い描くということは、すなわち、当人が貧困な行いをしているからにすぎない。 よってMacオタの勝利。
ID:AK/A3+7r もう寝ろ。
311 :
名称未設定 :03/11/29 07:00 ID:OqJDcvtF
>>271 指?
デムパだろ?
女じゃなくてMPUなんだからさ
そんな昔のレスにこだわってる時点でここを必死で荒らしてるのは 「耐久レーサー」 という粘着であることが確定となりました。 いちいちID変えてごくろう(w
あれか。 やつはMACオタに中指だけで潮吹かされて女として最高の屈辱を味わった揚げ句惚れちまったわけか。 世にもおぞましい恋だな(w
MACオタ、責任とってなんかネタをふれよ。
ヲタは今、翻訳スレの方で久しぶりにまともな常識人と戦って 右往左往してるから、そんな余裕はありません
316 :
MACオタ>307 さん :03/11/29 12:46 ID:wQx1L4ou
>>307 この秋に台湾と中国でMotorolaの講演 (SNDF Asia)があったすけど、高性能プロセッサのロードマップにわ
別に変更わ無かったす。
・製造プロセス: Crolles連合でHiP10-SOI (45nm)までの開発を予定
・G4わ3+GHzまでスケール可能
・プロセスの縮小と省電力技術で<10Wのプロセッサを造っていく (組込専業の宣言ともとれるす)
・高性能プロセッサの全製品ラインにRapidIOを採用予定
・マルチコアやメモリ、I/Oの統合などを進めて行く
・7447/7457以降わ、同一コアでI/O統合版と通常タイプのプロセッサの2つの製品ラインに分かれる
ってな感じす。
317 :
名称未設定 :03/11/29 13:07 ID:WR3yF9Uy
PPC970のデュアルコア版がもし出てきたとしたら、Appleはそれをどう扱うんですかね。具体的な私の疑問は、 ・デュアルコア版970を一つだけ搭載したMacを、Appleは「デュアルプロセッサマシン」として扱うのかどうか ・デュアルコア版970を二つ(以上)搭載したMacは出るかどうか
話がややこしくなるのでデュアルコア版はMacに採用しません。
G5W という名前にします
320 :
名称未設定 :03/11/29 14:12 ID:QGec4GAl
DK97 テライ キオ という名前で出ます。 デュアルコアPowerPC970、奇をてらう、ね。
>ヲタは今、翻訳スレの方で久しぶりにまともな常識人と戦って >右往左往してるから、そんな余裕はありません 結局やりこめられちゃったね。 MACオタも自分の分をわきまえてモノを言えば恥をかかないですむのに。
322 :
307 :03/11/29 15:37 ID:41muDpzL
>>316 Macオタ、ありがとう。
これを見るともうAppleとの関係はかなり冷却化してるみたいですね。
そうなるとPMG5以外のCPUもIBM制に変っていくのかな?
>>306 >あのぼろの出し具合なんか、自演ならではの絶妙さだろ?
妙な論文を妄信して、ピーク性能の 50% も行かないと言い張ったオタのことか?
Rapid IO=Apple PIでしたっけ?
ちゃうだろ
326 :
名称未設定 :03/11/29 18:32 ID:HgtKDqcD
G5二世代目マダー?
328 :
名称未設定 :03/11/29 18:57 ID:hljXDpTs
カラage
329 :
名称未設定 :03/11/29 20:10 ID:xRnjxZ7I
Motorola PowerPC 8500 って、なあに?
G4.5くらい?
お宝より Apple Insiderが、PowerPC G4プロセッサーは、来年からMotorola社製のMPC 7457から IBM社製PowerPC 750VXに切り替えられ、2005年までにはPowerPC 750VXe/2GHzに 到達し、iBookで採用され続けるかもしれないと伝えていました。 750VXって?つよい?
でも2005年で2Gって...
>>331 強いっていうか、省電力に期待したいねぇ。
つよいっていうか、アップグレード用に期待したいねぇ。
>>332 iBookの現在の周波数からすれば、2005年初頭に2GHzってのは順当なんじゃない?
「2005年までには」ってのは、2004年中には、っていう意味にも取れるが…。
336 :
GP :03/11/30 04:57 ID:xV6aI9FG
337 :
MACオタ>GP さん :03/11/30 10:14 ID:kS4+7VxD
338 :
名称未設定 :03/11/30 10:41 ID:fGhdLrj5
MACオタ死ね。
339 :
名称未設定 :03/11/30 10:48 ID:w4Tgu13l
>>337 336じゃないけど、廉価版プロセッサの話してるのが分からんのか?
今現在、1.7GHzのPentium M Celeronがどこに存在するんだよ?
Mac用PPCのベンダーがIBMだけになるとどうなんだろう? apple的には糞でもミソでもMotorolaがあってPPC陣営内で競争が 有る程度有った方がいいように思うんだけど、どう? ちなみにMotorolaのPPC部門って売りに出されるんでしょ? IBMかappleが買うって事はないの?
341 :
MACオタ>339 さん :03/11/30 12:55 ID:kS4+7VxD
>>339 違いが判らないすかね。。。
G3系アーキテクチャで2GHz <- 最高速のグレードの話題
Pentium M Celeron/1.4GHz <- 最廉価グレードの動作クロック
技術とマーケティングの区別がつかなくなると、こういう比較をしちゃうすかね(笑)
>>340 ------------------------------
ちなみにMotorolaのPPC部門って売りに出されるんでしょ?
------------------------------
公式にわ半導体部門を分社化するというだけで、それ以上の話題わ腐れルーマーだと思われるす。
GPがふったネタには、MACオタはとことん感情的に叩くなー。
344 :
名称未設定 :03/11/30 13:39 ID:fGhdLrj5
MACオタ死ね。
いままで書いたまちがいの数で比較するとMACオタの方がずっと多いよなぁ。
>>341 ヲタ以外のヤツらの定義は
PPC系アーキテクチャの廉価版で2GHz
68系のアーキテクチャの廉価版で1.4GHz
って事だと思う
基準が違うからどっちが正しい以前の問題
個人的にはPPCにはモバイル用に特化したチップが現状で無いんだから
(最近は事実上G3がそうなのかもしらんが)
上の判断基準の方がモバイル市場の現実に則してる気もする
68系はもう死んだのでは?
話の流れからして86系の間違いだろ。 つうか普通、それくらいわかるだろうに>347
G3アーキテクチャの最高価グレードがPPCアーキテクチャの最廉価グレードとなり得るのか
350 :
339 :03/11/30 17:50 ID:w4Tgu13l
>>341 技術とマーケティングの区別が分かってないのはお前だろ。
話の流れ読めないのか?
iBookに搭載される廉価版CPUの話だろ。
その時期、上位機種であるPowerBookはG5になっていると思われるから
下位機種であるiBookはG4(=750VX系)で2GHzくらいなら妥当かって話題やん。
まぁ、346みたいに、オタ以外の人は分かっているようだからいいけどね。
しまったG3って書いちゃった G4か
>>349 組み込み用途以外
2005年にG3なんてapple以外多分使ってないんじゃん?
しかもタダの750じゃなくて7457を置き換えるわけでしょ?
そしたらベロシティエンジン乗っかるっしょ多分。
それこそapple以外どこで使うねん
そしたら事実上PPCの最廉価グレードになるんじゃねえかなぁ
と予想
>>348 性格ゆがんでてごめんなさい。
velocity engineて通信系でも使えたと思う。
>>339 言いたい事は分かるけど、個人的にPPCの廉価版てあんまりピンとこない。
86系なら明らかなんだけどね。
>>353 そりゃ使える事は使える。
でもどれだけ需要があるのさ?
しかも今の話題はいわゆる パーソナルコンピューター って呼ばれる
カテゴリの中での話じゃ?
最低限、その枠組み守らんとキリが無い
揚げ足だけとってても話は進まない
多分ネタだろうけど誰か突っ込んでやれよ・・・
>>231 >>244 間違い。GPレベルでもわかる間違いかと。
進化したボンカレーを作り始めて完食する間に答えを持って来れなかった356は糞
359 :
糞 :03/11/30 19:33 ID:Mgg/8a+v
えーっと・・・
>>244 の面積2倍で不良率2倍は電気的なテストでマージナルな不良が発生しない状態、
例えば現在2GHzを何とか量産出来ている130nm版のPPC970で500MHz、最大消費電流50A
とかってスペックでテストしたような世界の話に成り立つ可能性があります。
つまり不良原因がパーティクルが支配的な状態です。高パフォーマンスCPUの世界では
殆どありえない状態の時でもコスト4倍(収量25%)になる場合はピンポイントでしかありません。
A*(1-X) = 4*0.5*A*(1-2X) AがPDPW、Xが不良率
X=0.333
ダイ面積が1の時に良品率66.7%のプロセスの場合のみダイ面積を2にした場合収量が25%になる。
(不良原因がパーティクル「のみ」の条件で)
面積を2倍にしたら収量が25%なんてのは一般的に成り立つ話ではありえないって事です。
糞、乙 でも新規に、面積1のチップを立ち上げるか面積2のチップを立ち上げるか って話だからちょっと違う気がする 今の解説でもきちんと理解できていないけどもね ともあれ糞、乙
携帯電話でも使える超スモール版超省エネのG4進化系って有り得ないだろうか? ムービーが撮れたりデジタルテレビ放送が見れたりする世代以降の携帯電話では今のG4クラスより上のパワーが必要な気もしますが.... Appleのパソコンにはあまり関係なくてスレ違いかもしれませんがモトローラのブランド名は好きなので残ってほしいです。 あ、iPodのカラー版とか出たりしてね、もちろん脳内妄想ですが....
362 :
糞 :03/11/30 20:24 ID:Mgg/8a+v
追加。
それと231は単純な間違いをしたのだと思いますよ?
>>231 は「面積」と「辺の長さ」を混同したんじゃないかと・・・
10mm□のダイ(100mm^2)の2倍の面積を20mm□のダイ(400mm^2)だと。
>>360 「新規に立ち上げる」条件が加わったとして面積が2倍になった場合に「一般的に」コストが4倍になる
条件が想定できないんだけど・・・。
わかってないようだから、
>>244 の世界を具体的な数字を出して、もう少し説明すると・・・
PDPWが300個のチップでパーティクルの影響で30個不良になるとすると・・・
PDPWが150個のチップでも同様に30個不良になります。(同じチップに複数個パーティクルが落ちないと想定)
PDPW300個の時に不良率10%が面積2倍(PDPW150個)で20%ということになります。
この時、収量は270個から120個になるのでコストとしては (270/120)で2.25倍になります。
同様にパーティクルが100個落ちた時は・・・
PDPW300で収量200個(不良率33.3%)
PDPW150で収量50個(不良率66.7%)
200/50=4で、この条件の時「だけ」コスト4倍になります
糞、乙 ともあれ糞、乙
ようは面積1のチップが収率66.7%のプロセスで面積2のチップを作ると ちょうど4倍になるという事ね 立ち上げ時の収率66.7%て妥当な数字だと思ったり
>>364 レス読んで、少し考えてから書き込んだ方がいいんじゃない?脊髄で考えているんじゃないの?
・電気的なマージンによる不良率は0%
・パーティクル「のみ」が不良原因で収率66.7%
この条件は「立ち上げ時」なら妥当か?
⊃Д`)オコラレター
>>355 消費電力と性能のトレードオフがけっこうシビアな分野だという感じがしてたので、
veloがあると、クロック下げても性能がでてウマーかなと思ったんですが、
完全にパーソナルコンピュータからは離れてますね。
すんません
368 :
名称未設定 :03/11/30 23:39 ID:fQYve5NW
チップの原価ってのは そんなに高いのですか 工場等の設備投資とか 開発費に比べたら無視できるくらいでないのですか
チップの値段には、当然、工場等の設備投資とか開発費とか人件費、宣伝費その他も含まれています。 あなたのいう原価が何を意味するのか理解できません。 たとえば、単にシリコンウェハーの価格だけとりあげても意味のないことですから。
370 :
名称未設定 :03/12/01 06:31 ID:uEMTI02Q
原価といったら 普通はね 材料費のことだよ 設備の原価償却や人件費、宣伝広告費は入れないの
チップを使用する側から見た原価だから普通は「仕入れ値」だろ
原価論はさておいて 面積が倍になっても 製品コストにはほとんど影響がないってことですか
多分、そんな事は無いと思う。 よう知らんけど
373はアフォか?
377 :
名称未設定 :03/12/01 09:25 ID:tXsNv7Fb
>>355 ゲームキューブに採用しているのの発展系じゃなかったっけ?>750VX
確かGCの500MHzのが既に載せてるんでしょ?、VelocityEngine。
それで十分元が取れそうだけどね、年間100万台単位で採用予定があるんだから。
379 :
378 :03/12/01 09:56 ID:EWULDiYT
スマン。どうやら俺論点ずれてたようだ。忘れてくれ
製造業では材料費に加えて人件(労務)費、電気代とかも原価に含まれるぞ。
GCにはVE乗っとらんよ
なにしろくだらん質問をはじめた368=370が阿呆。 しかも逆ギレしてるし。
Xbox2って何が乗るのかな?
384 :
名称未設定 :03/12/01 13:35 ID:a8oIU2Ub
Xbox2って何が載るの?
連続カキコスマソ
386 :
名称未設定 :03/12/01 14:09 ID:gaXFoIyO
1.8デュアルいつ発売?
>>381 マルチメディア拡張命令は載ってるけど、ベクトル演算ユニットはないね。
>>387 > マルチメディア拡張命令は載ってるけど、ベクトル演算ユニットはないね。
(SSEみたいな整数演算を束ねるやつも含めて)ベクトル演算ではないマルティメディア拡張命令ってどんなのがあるんですか?
389 :
名称未設定 :03/12/02 01:40 ID:dW/AJFk1
ただのpaired singleだよ
なんか天才釣り師の匂いがする奴がいるなぁw 奴はハード系スレには絡んで来ないのかもしれんが。 みんな、発言には一応注意するように。
paired single = vector
>>388 浮動小数点演算ユニットでマルチメディア拡張命令を処理するってこと。
インテルののMMXと同じ。
ベロシティエンジンは載ってない 載ってるのはaltivecだと... 中途半端なこだわりを言ってみるテスト
MMXはちゃんと実行ユニットがあったと思ったけど レジスタはfprを共用だが
ひー、まちがいた
GekkoにはSIMD演算専用のユニットはないですな。
>392 お代官様、MMXは整数演算ですだ
ベクトル演算ユニットって行列が入力できるだけのユニットなん? それとも行列演算が1発でできるユニットなん?
401 :
名称未設定 :03/12/03 23:34 ID:g+GVeAGd
PowerPC999の次はどんな名前になりますか?
68000
PowerPC1000ゲット!!
404かあ........
PowerPC64 Extreme Edition
PoorPC 115とかだろ
Power Z80
PowerPC K-1 GP
PowerPC イノキボンバイエ って、なんだかんだ言ってオタとGPいないとネタスレなのね。ここ
>>410 腐れルーマーと違って、ニュースなんて毎日出てくる訳じゃないすから。。。
逆にこういう時ほど、旧聞な話題の誤解を解いておくにわ良い機会すから何か質問でもあれば答えるすよ。
>何か質問でもあれば答えるすよ。 GPのどこに惹かれたんですか? ちょっと遠くを見るような仕草が可愛いとか。
見事にスルー。
waratayo
415 :
名称未設定 :03/12/05 11:30 ID:ayM2XFlq
↓これは腐れルーマーですか? >90nm PowerPC G5 >AppleInsiderでは、IBMが今週、2GHz、2.2GHz、2.4GHz、2.6GHzで動作する >90nmのPowerPC G5の量産を開始したようだと伝えています。このプロセッサは >1月よりAppleに出荷され、ある情報によると、Appleは90nmのPowerPC G5を搭 >載したPower Mac G5をMacworld Conference & Expo/2004 San Franciscoで発 >表し、2月もしくは3月上旬より出荷を開始するようだとのことです。
416 :
名称未設定 :03/12/05 18:37 ID:ORIAx2GZ
>>415 IntelのPrescottは3.2GHzで立往生してるらしい...なことはどうでもいいけど、
2GHzでいいからPowerBookG5希望だね。
まだ期は熟さないのか?
>>416 PowerBookG5の立ち往生の方が長そうだぞ。
少なくともG5版Xserveが出ないような状況を考えるとPowerBookどころじゃないと思うよ。
まあ、Xserveが出ないのは技術的な問題じゃないのかもしれないけど、、
>>411 そもそもベクター演算とは何ですか?SIMDとセットで語られるのは何故ですか?
>>418 物理とかでわベクトルって方向を持つ量ってな言い方をするすけど、計算機の話でわ
{a, b, c, x}
とかのように複数の値がセットになっているデータ構造を指すす。典型的には2Dや3Dの座標や、色の表現
(RGBとかRGBA)すね。こういうデータ構造に対して
{a1, b1, c1} + {a2, b2, c2} = {a1+a2, b1+b2, c1+c2}
なんて計算をしてくれるのがベクトル演算す。
SIMD(Single Instruction Multiple Data)ってのわ文字通り、位置命令で複数のデータを処理する命令セット
のことすけど、先のベクトル演算わ正に複数のスカラ値で構成されるデータを処理する命令があるということで
「ベクトル演算ユニット = SIMD演算ユニット」
ということになるす。
>>420 最近、似たような話を連発しているAppleInsiderがソースすから、既出の情報を元に誰かが捏造した情報だと
思われるす。最近わ腐れルーマーの作者さんたちも、技術情報を元にして噂を造っているすから、一部くらい
わ当たっても不思議という訳でわ無いす。
>421 要約すると、 俺はその情報サイトを腐れルーマーサイトだと思っているから、 信憑性は薄いと考えているが、数撃ちゃそのうちどれかはあたるんじゃない? ということですね。
>>422 --------------------------------
俺はその情報サイトを腐れルーマーサイトだと思っているから、
--------------------------------
正直、かつてのAppleInsiderわAppleに訴えられたworker beeを始めとして、本物のインサイダー情報があった
のわ事実す。でも、今回の一連の情報わ、MacBidouilleに集っていたルーマー作者さんがそちらのルーマー
取扱い停止に伴って、引越してきた感があるす。
オタ乙。
やっぱりGPがからまんと盛り上がらないな
AppleInsiderのいうことが本当だとしたら、 PBG5の登場になんか影響ありますか? 90nmの2GHzのクロック落として1.7GHzくらいにすると 載せられるとか。
単なる憶測だとしても、それほど荒唐無稽じゃないってことか。<1月に2.0〜2.6GHz
>>428 --------------------------------
それほど荒唐無稽じゃないってことか。<1月に2.0〜2.6GHz
--------------------------------
最近のIBMのISSCCでの発表の傾向を見ていると、プロセッサ関連でわ製品発表済みの技術についての論文
ばかりのように見えるす。例えば
2002: POWER4関連1件, 750FX関連1件, 405LP関連1件
2003: 浮動小数点演算ユニットの基礎技術
ってな感じすから、来年のISSCCで90nm版の970の詳細が公表されるとすれば、2月の会議までに新型970の
発表があってもおかしくないと思っているす。
ただし、2.6GHzとかの具体的な数字わ疑問だと思うす。
上の話、ISSCC2003の例わ前年にプロセッサのめぼしい製品発表が無かった年わ、論文もプロセッサそのもの をテーマにしたモノがでていないという話す。
その表どう見たらいいのかさっぱり分からないんですけど
>>432 さん
素直にG4も非常に良いプロセッサなんだと認めれば良い話す。同じPPC命令セットのプロセッサ
とわ言え,745xと970わハードウェア的に全く異なる設計すから得手不得手があるのも当たり前す。
>>434 さん
いまだに腐れルーマーを素直に信じているヒトがいるのわ笑えるすね。きっとご自宅にわ怪しい
壷やら,健康食品やらが積んであることかと思われるす。
つぼはともかく 怪しい健康食品の中にも本物はある 健康食品をまとめて馬鹿にするもんじゃないぞ
>>436 "怪しい健康食品"って言ってる時点で本物であろうと信用できないと思うが、、
健康食品はファンケルかDHCで十分す。
440 :
名称未設定 :03/12/07 22:08 ID:tprKH5/j
しっかしまぁーなんだぁーオタちゃんよぉー オタちゃんが嘘っぱちの噂に踊らされたくねぇーのはわかるけんどよぉー オタちゃんの論調見てるとよぉー Cellとかゆーオタちゃん期待の奴が 言われている時期に言われているスペックでリリースされるなんて 夢物語に思えてくるわけでさぁー そこんところオタちゃん自身、いまんところどぉー読まれてるのか ソースが無いからわからんちゅーたらそれまでだけんどよぉー 個人的期待でもいいからよぉー カキコしていただけたらうれしぃーわけだ
>>436 業者さんは、みんな同じことをおっしゃいますなー
442 :
MACオタ>440 さん :03/12/07 23:47 ID:WiLGFujp
443 :
名称未設定 :03/12/07 23:50 ID:bdtfRR6L
MACオタ死ね。
444 :
440 :03/12/08 00:05 ID:vOUWAadQ
しっかしまぁーなんだぁーオタちゃんよぉー "Teraflops on a chip"なんざぁー本家Powerシリーズでも 何年かかるやらで。。。 素人のワシでも正気とは思うとらんだがや
実際業者さんに会った事ないが そういう物言いなのか?
446 :
名称未設定 :03/12/08 09:30 ID:4StHcOvc
問題はNECにはアプリケーションが無いからクロスライセンスくらいしか使い道が無いことだな。
448 :
MACオタ>446 さん :03/12/08 12:21 ID:zp0V4BE1
>>446 論理回路のトランジスタってのわ、ぶっちゃけ信号のスイッチに過ぎないす。ところが量子力学的効果などで
小さくしすぎるとスイッチとして機能しなくなることが知られているす。
今回のNECの発表わ、その限界が従来知られているよりもう少し先にあることを示したもので、学術的意味合い
の方が大きいす。
>>446 今日の朝日新聞の一面それだったけど、実用化は20年前後かかるって見通しだったような…。
450 :
名称未設定 :03/12/08 17:52 ID:otPyoshu
スーパーコンピュータのベクトル演算とAltivecやSSEのようなSIMD演算器はどう違うのだろう。
451 :
名称未設定 :03/12/08 18:01 ID:rl3f1oZv
MACオタ死ね。
>>450 サイズが違います。4並列対1024並列とか。
あと、メモリの構成が並列向きに多バンク構成になっていて…
続きは他の人に…
>>446 何か全般的に中味を理解してない記者が書いてる印象を受ける記事ですね。
消費電力云々の所で出てくる携帯電話の通話時間の例は誰にでもわかる程度の嘘だし・・・。
その前に消費電力25分の1の数字がどこから出てきたのかわからないけれど。実測でしょうか?
チップ面積が約150分の1に縮小できるとかはパッドや保護回路の事を全く考慮してないし(これは仕方ないかも・・・)
ただこの記事の数字をある程度正しいと考えると150倍のトランジスタを詰め込んで、1Tr当たりの消費電力が25分の1って事は
現状と同じ程度の面積のCPUを作ると現状100W程度の電力が600Wになるって事ですかね?さすがに配線とか溶けちゃいそうな気がします
IBMの6nmのTrはSOIを使ったMOSFETだったので今回はSOIを使っていないのもウリなんでしょうね。記事からは良くわかりませんが。
>>448 でオタが言ってるように理論的に限界と言われているゲート長よりも細くなっても実際にFETとして動作する事を実証したって事が今回の業績で
その後の携帯がどうしたスーパーコンピュータがどうしたは記者の暴走のような印象を受けます。(NECの広報が暴走したのかもしれませんが)
シリコンの結晶の原子間の距離は約0.3nmなので今回試作されたFETの5nmというゲート長は17層分程度の長さしかないって事ですので
シリコン1層分ソース・ドレイン領域が変わっただけで6%もゲート長が変わっちゃうって事ですよね。
原子層レベルでの不純物コントロールが再現性良く、精度良く出来ないと量産は厳しそうです。きっとどうにかするのでしょうが。
せめてヘッドラインに5nmって言葉を入れて貰いたかったです(笑)
>>449 私は朝日新聞を読んでないので新聞版とウェブ版で微妙にニュアンスが違うのかもしれないけれど、ウェブ版の表現
”ただ、今回の最小型の量産には製造技術の開発が必要で、実用化は20年前後と見られる。”
は2020年頃か平成20年頃の実用とも読めます。私も最初は20年前後かかるって読んでしまいましたが。
この記事にGoを出したデスクを含めて記者にしては文章が下手ですよね。
まあ朝日だし・・
プロジェクトXで地球シミュレータの開発話やってくれんかなあ。
456 :
440 :03/12/08 22:28 ID:lbv8rFtL
457 :
名称未設定 :03/12/08 22:47 ID:qIfF8e/C
量子力学に自己組織化ですか、最先端はさすがに色々出てきますね。 なんか、物理学の基礎研究のほうが追い越されそうな勢いじゃない。
458 :
MACオタ :03/12/08 23:43 ID:xcPdFvTg
>>453 プレス向けの発表で数値出したんちゃうん?
記事にしやすいから記者さんはそういう数値情報が好きなんよ
数値出すと喜ぶ
ジョブズが7月に3GHzって言ってんだから、年明けに2.5GHzぐらいで妥当じゃね?
7月に3Gなのか9月に3Gなのかは解釈次第でかなり微妙
どちらにしても春ごろにはクロックアップモデルが出るはず。 まさかいきなり3GHZ投入なんて暴挙はアップルでもでないでしょう。
463 :
名称未設定 :03/12/09 01:43 ID:LCSies2E
9月<3G 9-6=3月<2.6G
>この記事にGoを出したデスクを含めて記者にしては文章が下手ですよね。 デスクも記者も詳しいことはわかってないからね。
自己組織化でプリンタのノズルを作ったり 液晶パネルを作ったりするに違いない
で、結局何ギガになんのさ?>オタ 俺はG4 450MHzのまま買い替える金なんかないけどね。
467 :
名称未設定 :03/12/10 15:59 ID:A8mwMNcH
まあネタの出所がアレなんですが、 >Mac OS Rumorsが、PowerMac G5に対応したVirtualPC 7.0 (alpha version)のパフォ >ーマンスについて、驚くほどパフォーマンスがアップしているようだと伝えていました G5機において、Windows機のエミュレーションのパフォーマンスが、G4に比べてクロッ ク比以上に上がるってことはあり得るんすかね…。エンディアンの関係で、G4の方がG5 よりIntel系CPUのエミュレーションには向いてるのかな、と単純に思ってたんですが。
グラフィックアクセラレータを機能するようにすればきっと驚くほど
>>467 > エンディアンの関係で、G4の方がG5よりIntel系CPUのエミュレーションには
> 向いてるのかな、と単純に思ってたんですが。
とはいえ、これからもVPCを売り続けるのなら、イヤでも時間かかってでも
G5に最適化させないことにはしょうがないわな。
Mac OS Rumorsが出す情報の信憑性とは全く別次元の話だが。
Windows XP for Virtual PC for Mac Edition
471 :
名称未設定 :03/12/10 19:33 ID:kiVyZd9p
12回既出
>...for Mac Edition 二重。
475 :
名称未設定 :03/12/11 11:57 ID:gSy8Mf/6
>>467 accelarate VPCだったかどこだったか、「FSBが大きい影響を持つ」て結論を
出したのを見た事があるんで、漏れはさもありなんと思ったが。
これまでは167だったのが一気に800〜1GHzなんでそ?
476 :
名称未設定 :03/12/11 12:00 ID:CNXwf68u
まあ基本的に、演算器もG5の方がリッチだし。
なんでVPCはビデオアクセラレートが利かんのかね
いきなり関係ない質問でスマソ。 スレタイの「aka」別名って意味なのは知ってるんだけど、アメ人は何て発音するの? アカ? エーケーエー?
479 :
名称未設定 :03/12/11 19:43 ID:5Ysquwwt
エーケーエー also known as
アカは共産主義とかぶるからないだろう。
481 :
478 :03/12/11 22:05 ID:uLiaFGMu
>エーケーエー >also known as サンクス。またひとつ賢くなりました。
482 :
名称未設定 :03/12/12 02:18 ID:DGJ1AQ+Q
>>477 >なんでVPCはビデオアクセラレートが利かんのかね
描画が遅いのはPC機のグラフィックチップをソフトウエア
エミュレートしてるから。
483 :
名称未設定 :03/12/12 02:27 ID:DGJ1AQ+Q
ちなみにエミュレートしているチップはS3 Trioです。
>>480 なんで英語の話してんのに「アカ」とかいう日本語が出てくるんだ(w
485 :
名称未設定 :03/12/12 05:57 ID:5InAHuAn
aka is a akan iro damasu.
ま、実際問題、英語のアクロニムってのは面白いもんで、3文字までは基本的に 発音できることを前提としてないので、仮に発音できる場合(aka=あかとかね)でも 基本的には発音しない。SATとかも、サットじゃなくエスエーティーという。 ところが、4文字以上のアクロニムは基本的に発音「する」ことを前提としている ので(NASA=ナサとか)、結構無理をしてでも発音するんだわ。例えば、 GMATなんかは、ジーマット、LSATはエルサット、というように。
>>486 なるほどねぇ〜。
じゃ、やっぱりOECDは、『美味しーで』なん?
昔からの疑問。。。
>>482 なんでエミュレートせんといけんのん
そこにアクセラレータがあるのに
489 :
名称未設定 :03/12/12 12:36 ID:41Fwl0qz
まあ、いわゆる腐れルーマーの記事だけど、 www.macosrumors.com/ >On any Quartz Extreme-class system (Radeon or GeForce accelerator on an AGP >bus), applications were reported to take huge advantage of new VPC7 features >which route some emulated PC graphics functions directly to the real graphics >accelerator hardware -- notably games and professional 3D apps. なんてことが書いてあるね。VPC7では、Macに搭載されたビデオカードを利用できるようになる、と。
490 :
名称未設定 :03/12/12 21:35 ID:jrzzoG6n
http://homepage.mac.com/mdwnet/apple_linkage/ >PowerPC 750VX "Mojave"
> AppleInsiderでは、IBMが「PowerPC 750VX "Mojave"」を完成させたようだと伝えています。
>PowerPC 750VXは、400MHz DDRフロントサイド・バス、Altivecをサポートし、2004年第3四
>半期に発表されるようです。
うむーこれが事実だとしたらappleとMotorolaの関係は終わることになるな・・・。
G4の1.42GHzが出たのいつだっけか? クロックアップどころか、今の主流は1.3-1.25GHzだもんな。 ジョブズの抜け毛もたいへんなことになるわ。そりゃ。
モトローラのポケベルも、 モトローラの携帯も、 モトローラのシーバーも、 モトローラのPower PCも 欲しくありません。
494 :
名称未設定 :03/12/13 01:41 ID:xOeLnH50
IDが64bit
Nintendo 64でもいいわけだが...
モトローラとMACオタは市ね
VX(って書いたら毒ガスみたいだ)がどれくらいのクロックで登場できるかが問題。 AppleにしてみたらCPUの供給が一社体制になるのは避けたいだろうし、 74x7・74x7-RMと比べて圧倒的なアドバンテージがない限りMotorolaは切らないだろう。(400Mhz FSBよりメモリコントローラ内蔵の方が実際の速度に貢献すると思われる) (とはいえMotoの-RMもいつ来るか全く不透明なのでいいかげん切ってもいいかも……)
とにかくモト次第、だけどちょっと期待できない、、、 "実質"1社体制になるんなら1社体制なのと大して変わらん罠。 個人的にモトローラーは思い入れがあるからあれなんだけど、信頼性は遥かにIBMの方が上だからね。 モトローラーの代わりの刺激剤としてAMDあたりにライセンスして参入してもらうのはいかがでしょうか(w まあ、今はどこの会社も危ない橋は(ry
AppleにどんなPPCライセンスが残ってるんだ? PPCとAltiVecの命令セットぐらい?
今のメモリ速度から行ってMPUは何個が妥当なんだろう。 世知がない世の中だなあ、まったく。
502 :
MACオタ>498 さん :03/12/13 21:10 ID:Y4AWCXQP
>>498 ------------------------------
VX(って書いたら毒ガスみたいだ)がどれくらいのクロックで登場できるかが問題。
------------------------------
そうすか?存在するかどうかの方が問題だと思うすけど(笑)
そう言われればそうだ
存在するかどうかわからないがIBMからみてPowerMACだけで なくほかのMacもIBM製にしたいのは間違いないだろうね。 G4時代の事を考えるとiBook以外はMotorola製だったから、今後はiBook以外は IBM製になる可能性は高いと思うけどどうかな?
506 :
MACオタ>505 さん :03/12/13 23:01 ID:Y4AWCXQP
>>505 少し考えれば判ると思うすけど、今時の32bitプロセッサの用途わ
< 300MHz: 低消費電力用組込用
〜 1GHz: 高性能組込用
1〜2GHz: PC向け(ノート、タブレット)
> 2GHz: PC向け(デスクトップ)
という区分けになるす。腐れルーマーサイトの書くような「G3よりパイプラインを延長して。。。」なんてプロセッサ
わ、ノートPC用にしか意味の無い、狭い市場のプロセッサだと思われるす。
その狭い市場にハイエンドG4と競合するチップを開発する意味わ有るすかね?
そりゃAppleが依頼したなら開発するべ 任天堂だって同じように
まあ,処女の股間にねじ込むようなものですよ. 痛がろうが,泣き叫ぼうが,当社はいっさい関与しません.
インテルにもPowerPCを作ってもらってください。
>ノートPC用にしか意味の無い、狭い市場のプロセッサだと思われるす。 >その狭い市場にハイエンドG4と競合するチップを開発する意味わ有るすかね? ノートPC市場って狭い市場なんだね。 専用プロセッサなんて作っても意味が無いと。。。 Transmetaって意味ないことをやってる訳だ。。。 そう言えば、PentiumMってのもあったし。。。 とりあえず、ビジネスに疎いやつがいると。 >少し考えれば判ると思うすけど、今時の32bitプロセッサの用途わ あ、そうか、これはPowerPC/32bitの間違いだね。 まあ、どっちにしてもよく分からんってことで。
アップルのノート用にしか使えないとなると、対象となる市場は広いとは言い難いような。 Transmetaはそれより遥かに広いPC市場においてさえ、小型軽量ノートがニッチな存在 で苦労していると思われ。Pentimum-M搭載機も調子よく売れているのは日本だけ。
513 :
MACオタ :03/12/14 02:20 ID:jPjZBTHr
最近のAppleInsider発の噂わ、Macユーザー相手の腐れルーマーらしく明日にもPowerBookに新しいプロセッサ
が搭載されると言わんばかりすけど、元々のViper/Mojaveの噂わハイエンドの組込用プロセッサで750と440を
統合した(多分Book-Eの)新チップが開発されるという話す。
Book-Eコアわ、APUインターフェイスによってコアに演算ユニットや新レジスタを追加することが可能すけど、PPC
440ベースのままでわ、2命令/クロックしか演算ユニットへの命令発行が出来ないのが制限になるす。
>>509 さんも書いているようにXbox2のビジネスもあることすから、より高性能な組込製品向けにG3程度のIPC +
Book-Eの拡張性というプロセッサがで出てくる事わ自然な話す。
ただし、これをAppleを中心に考えるとPPC64, PPC32, PPC32+AltiVec, Book-Eと4つも微妙に異なる命令セットを
抱え込むことになるすね。Appleが開発者向けの64-bit環境の公開を遅らせているのわ、Book-EとPPC64でユー
ザーレベルでも違いが顕わになるのが原因かもしれないす。
>>514 ------------------------------
The Registerってことをお忘れなく。
------------------------------
Tony Smithの記事じゃなくて、GamesIndustory誌の契約記事すから普通の信憑性す。
つーかSony/東芝の65nmプロセスに関する発表の分析だし。。。
>>513 >AppleC(TM)a¨Ji^≠e´“a°?C?CA64-bita¨¬a´CAa°^a¨JC?i´xCA´CπC?C¢CE`CACI`A°ABook-ECΔPPC64C?E´U¨A°[
> E´UA°[E´a°E´xE´aC?C‡a`・C¢C(TM)a°∞CI`C…C》CE`CAC(TM)a°\a`^C(C)C‡CμCI´C》C¢CΣA°B
cinema4DのG5最適化が2月なのもそれと関係してるのかな?
517 :
516 :03/12/14 03:11 ID:Wh0rF5gG
おっと失礼も字が化けた。 >Appleが開発者向けの64-bit環境の公開を遅らせているのわ、Book-EとPPC64でユー >ザーレベルでも違いが顕わになるのが原因かもしれないす。 cinema4DのG5最適化が2月なのもそれと関係してるのかな?
でもなんだってVXなんだろうか? FX,GXときたら次はHXじゃないか?って気もするのだが....ひょっとしてこの時点でネタ? 7457の三次キャッシュはローカルメモリとしても使えるそうだからそれとROMや周辺回路を組み込んだチップを作ればワンンチップマイコンとしてつかえそうな....当然妄想ですが... この程度じゃ腐れルーマとしても面白くもないですね...スマソ
Velocity EngineのV?
http://homepage.mac.com/mdwnet/apple_linkage/ >Microsoft Virtual PC 7
>
>Mac OS Rumorsが、Power Mac G5 Dual 1.8GHzモデル(ATI Radeon 9600 Pro)と
>「Virtual PC 7 (アルファ版)」上でのQuake III用モディフィケーション、「Urban Terror」
>のフレームレートは平均30fps弱で、Power Mac G5 Dual 1.8GHzモデル上でのOS X版の
>フレームレートと比較すると25%以下ではあるが、Power Mac G4 Dual 1.4GHzモデル
>(ATI Radeon 9600 Pro)とVirtual PC 6上でのフレームレートは10fps以下であることを
>考慮すると、良い出だしであると伝えています
よくわからない記事だがクロック分以上には早くなったという事か?
超簡単に言えば、 クロックは1.3倍なのにfpsは3倍!? ワオッ! ってことでしょ。
>>519 姓名判断かと思われ
一人っ子なのに健次だとか、次男なのに修三だとか
そういうのに近い
524 :
名称未設定 :03/12/15 13:51 ID:wFZYHKtA
うんこ
>>526 一応、原文にもOpenGLとDirectXからハードウェアに直接アクセスできるようになったとか書いてあるす。
まあ、所詮MOSRすから好き放題書いてるだけだと思うすけど(笑)
528 :
名称未設定 :03/12/15 17:38 ID:yyw/oMzu
MSが買い取ったから、というところがキモではないの?
VPCからビデオボードにアクセスしたら競合するんじゃなかろか PCIスロットに挿せるVPCアクセラレータが出ればなぁと昔から思っとるが
>>527 好き放題書いてるだけ・・・か。でもちょっと期待してみる。
>>529 全画面占有する場合は大丈夫じゃない?
・・・スレ違いですな。
そういえばOpenGLはどうだか知らないけどDirectXはハードを直接叩けるのが売りだったような気が.... ウォズでも誰でも良いからゲーム専用の凄くいい加減なOS作ってくれないかな?
残念、三等賞のティッシュです。
すまん、誤爆した。
http://homepage.mac.com/mdwnet/apple_linkage/ >IBM PowerPC 300 Series
> AppleInsiderでは、IBMが10ヶ月前に、モバイル向けの
>PowerPCのアーキテクチャ改良の基礎構築に取りかかった
>たようで、PowerPCのロードマップによると、65nm
>プロセスの「PowerPC 350」が2005年中頃に、45nm
>プロセスの「PowerPC 360」が2007年に登場するようだと
>伝えています。
なぜ300番なのだろう?
535 :
MACオタ>534 さん :03/12/16 23:14 ID:WExEbb9p
536 :
名称未設定 :03/12/16 23:40 ID:SA3QHG+W
>>535 >PowerPC 3xxシリーズが"Cell"だって書いてあるす。
もう少しちゃんと嫁。
Sources were unsure if the PowerPC 300 series would
debut as a variant of the cell processor,
but did confirm that it will utilize the PowerPC instruction set.
大雑把に訳すると、
情報元は、PowerPC 300シリーズがCell プロセッサの一種として
登場するかどうかは不確実だが、それがPowerPC命令セットを
利用することは確認した。
ってトコだろ。PowerPC 3xx=Cellなんて書いてないぞ。
537 :
MACオタ>536 さん :03/12/16 23:51 ID:WExEbb9p
>>536 PowerPCがPowerPC命令セットを利用するのわ、当たり前なんすけど。。。
「確認できなかったが、PPC 3xx = cellであろう」
ってのがこの記事の趣旨でわ?
538 :
536 :03/12/16 23:56 ID:SA3QHG+W
>>537 >「確認できなかったが、PPC 3xx = cellであろう」
>ってのがこの記事の趣旨でわ?
おいおい、535じゃ自信たっぷりに
「PowerPC 3xxシリーズが"Cell"だって書いてあるす。」
と言っておきながら、都合の悪いところを指摘されると逃げる気かい?(w
あいかわらず卑怯者だな。
539 :
MACオタ>536 さん :03/12/16 23:58 ID:WExEbb9p
>>538 --------------------------------
PowerPC 300シリーズが[中略]PowerPC命令セットを利用することは確認した。
--------------------------------
こういう文章に疑問を持たない方がおかしいかと(笑)
それを指摘されると逆切れすか。。。
360って名前は使わないと思ってた
541 :
536 :03/12/17 00:07 ID:n57WiNBQ
>>539 あのさ、俺は「AppleInisiderにはこう書いてある」って言ってるだけ。
その信憑性については何も言ってない。
>「確認できなかったが、PPC 3xx = cellであろう」
>ってのがこの記事の趣旨でわ?
と思うのなら、最初からそう書けばいい。
オタが
>PowerPC 3xxシリーズが"Cell"だって 書いてあるす。
と言ってる部分について、そんなことは書いてないぞ
と言ってるだけだ。
「cellかどうかは確認できなかった」としか書いてないものを
勝手に「書いてある」と言い、それを指摘されると
「PPC 3xx = cellであろう」の意味だなどと言い訳するのは
見苦しい。
まぁ、所詮オタクに何を言ってもムダだろうがな(w
542 :
MACオタ>536 さん :03/12/17 00:13 ID:SaSi/pyx
543 :
536 :03/12/17 00:20 ID:n57WiNBQ
これで最後ね。
>>542 ホントに日本語読めないみたいだな。
541の冒頭に書いたように俺は信憑性については何も言ってないし、
論じる気もない(w)
544 :
MACオタ>536 さん :03/12/17 00:24 ID:SaSi/pyx
>>543 -------------------------------
俺は信憑性については何も言ってないし
-------------------------------
「信憑性」なんて話が
>>542 のどこに書いてあるのかと。。。
もしかして自問自答で、ご自身の脳内妄想と議論しているすか?
日本語が不自由なMACオタに何を言っても無駄ペニす。
国会答弁のようだ
必死な536の負け。
MACオタの本領発揮 w
露骨な論点ずらしにワラタよ。。
いつものことだな。
551 :
名称未設定 :03/12/17 08:54 ID:sl/N59lv
どう見てもオタの負け(笑)
MACオタ相手にマジになっても無駄
553 :
MACオタ :03/12/17 12:53 ID:SaSi/pyx
皆さん、勝ち負けとか好きすね(笑)
普通の読解力があるなら、AppleInsiderの記事わPPC3xxの噂+Cellというところが面白いと判るすけどね。
Linkageにせよ、
>>536 のヒトにせよ、その辺が判らないようで。。。
ただし、この話
・Cellわ64-bit PowerPCをサポートする(Book-EなのかPPC64なのかわ不明)
・Cellわ外販される
・Cellわ内蔵コアの数を変えることで組込向けからスーパーコンピュータまで広く応用される
という既出のネタから捏造した腐れルーマーに過ぎないというのが私の意見す。
誰もお前に聞いてねえよ。
Cellが外販されるなら、MSが使うこともできるわけだ。
そんな記事の内容は全然問題にされてなくて、ヲタの日本語表現の 論理的な破綻を指摘されてるんだと思ってたのだけど、違うの?
>>556 そのとーり。
オタの反応もいつも通り。
プロセッサはどんどん進歩しているけど プロセッサ情報が大好きなMACオタは全然進歩しないね。
むしろどんどん性格が悪くなってきたような…
まぁ、あれだな。 チャリンコ暴走族より、 自動車暴走族の方が性格悪いだろ
は?
石破防衛長官の話もかなりきつい
は?
>>559 2ちゃんに居着いて、性格が良くなる奴がいるとは思えんが…
565 :
GP :03/12/20 16:26 ID:kMzY9eVW
Transmetaって86命令を独自コードにエンコードして実行しているわけだから、やろうと思えばPowerPCコードも実行できる?
567 :
MACオタ>565 さん :03/12/20 19:54 ID:qdCU9Htp
>>565 -------------------------------------
F社が全然信用されてないってのが
-------------------------------------
会計関係の文書で、ファインダリや部品屋の状況を「リスク」として挙げて置くのわ普通の話すから、それほど
気にする話でもないかと思うす。例えばAppleの文書でも毎年のようにこんな文言が含まれているす。
-------------------------------------
The Company believes there are several component suppliers and manufacturing vendors whose loss
to the Company could have a material adverse effect upon the Company's business and financial position.
At this time, such vendors include Agere Systems, Inc., Ambit Microsystems Corporation, ASUSTeK
Corporation, ATI Technologies, Inc., Broadcom Corporation, Compal Corporation, Hon Hai Precision
Industry Co., Ltd., IBM Corporation, International Display Technology, Inventec Appliances Corporation, LG.
Phillips Co., Ltd., Matsushita, Mitsubishi Electric Corporation, Motorola, Inc., Nvidia Corp., Quanta Computer,
Inc., Samsung Electronics, Synaptics, Inc., and Toshiba Corporation.
-------------------------------------
とりあえずこういうのわ、主要取引先が判るという程度に捉えて良いかと思うす。
ついでに言えば、
>>429 に書いたようにIBMが90nm版PPC970をISSCCに先立って発表する可能性わ
少なくないんじゃないすかね。。。
最近のMACオタさんの書き込みは一行が長すぎます!!! 全角38文字までに改行を入れてください!!! パソコン通信の初歩のマナーです!!!
なぜageる?凍傷で指が動かない?
>>569 さん
ブラウザ表示での16行規制を恨んで欲しいす。
>>570 さん
掲示板の発言わ、意見を募るモノすから特殊な状況以外でわageが基本す。
つーか、そんなにsageが好きなら非フローティング掲示板わ世間にたくさんあるすよ。
572 :
名称未設定 :03/12/20 20:42 ID:2l90V/K0
Xserve G5が未だに出てくる気配が無いのは何故すか?
573 :
名称未設定 :03/12/20 20:44 ID:2l90V/K0
発熱のせいでXserveの薄い筐体に収めるのは無理、とか?
シロッコ使えばどうにかなる。 ブレードだとプロセッサの発熱による制約は大きいが、1Uサイズだとそれほどでもない。 ブランニューのプロセッサにチップセットの組み合わせだから、信頼性の確認に 時間かかってるんでない?
>>572 ------------------------------------
Xserve G5が未だに出てくる気配が無いのは何故すか?
------------------------------------
Xserveわディベロッパ向けに大安売りとかしていたらしいすから、気配が無いという訳じゃなさそうす。ただ、
しょせんPowerMacの1/20以下しか売れない製品で値段も20倍って訳でもないすから、それほど製品サイ
クルが早いという訳では無いと思うす。
クラスタ用途以外わ1UサーバーにCPUパワーを求めることも無さそうだし。。。
GPがひとこと書き込むだけでオタは俄然生き生きしてくるなぁ。
つかさ、オタもGPにはGPさんって答えてもいいのでは? さんざんやりあってるんだし、ガキじゃあるまいし・・・・
>>576-577 知ったかぶり調の文体じゃ無かったすから、正直指摘されるまで
>>565 がGPさんとわ気づかなかったす。
90nmのEfficionが初耳なんて、いかにも彼らしい間抜けぶりすけど(笑)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1015/mpf01.htm -------------------------------------------
なお、2004年には90nmプロセス版のEfficeonが予定されている。この90nmプロセス版のEfficeonでは、
製造する工場がTSMCから富士通の「あきる野テクノロジセンター」へと変更される。
-------------------------------------------
2004年量産で今年の11月にテープアウトというのわ、もちろん普通のスケジュールだと思われるす。
>>571 > 掲示板の発言わ、意見を募るモノすから
他人を受け入れられないお前がこういうこと言うな
>>579 事実の羅列に
---------------------
他人を受け入れられない
---------------------
なんて関係無いかと思うす。
それとも、与太カキコに毎回「xxxさん、それわ面白い。。。ぜひもっと書き込みを!」とか
返ってくるのを期待しているすか(笑)
MACオタが書き込むスレは総じて"特殊な状況"下に置かれるのでは? 当人以外の多くの人々がsageるのはそうゆう理由かと。
>>580 オレのことはどうでもいいんだよ
オレがどう思おうと何を期待しようとお前には関係ない
「黙ってオレの講釈を聞いてろ。無知なヤツがオレに意見するんじゃねえ」
ってのがお前の本音だろうが(否定しても無駄だからな)
そんなヤツが「意見を募る」なんて寝言言ってるから指摘しただけだよ
>>582 確かに、
---------------------
無知なヤツ
---------------------
これわ不要す。つーか、多くの腐れルーマーサイトオーナーがそうであるように、自覚無しに
与太を垂れ流すし出すと有害と言って良いす。
>>583 あ〜、これが噂の論点ずらしってヤツねw
>>582 を訂正させて頂く。
「黙ってオレを賞賛しろ。オレに歯向かう意見はみんな与太話だ
もちろんオレの態度・書き方に文句つけてるのも全部与太話だ」
ってのがお前の本音だろうが(否定しても無駄だからな)
そんなヤツが「意見を募る」なんて寝言言ってるから指摘しただけだよ
>>584 まずあなたの大きな誤解わ、匿名掲示板に名声やら賞賛やらがあるという思い込みす。
「オピニオン・リーダー」なんて古い言葉に憧れているのかもしれないすけど、ここにあるのわ皆で事実を
持ち寄って、群盲象をなでるごとく議論する事だけすよ。
その「事実」すら提示できないヒト達わ、論外という話す。
>>585 もうちょっと付き合ってやるよw
> 匿名掲示板に名声やら賞賛やらがあるという思い込みす。
オレがいつ、名声やら賞賛やらがあるとかないとかの話をしたよ?
知らねえよそんなもん。あってもなくてもどっちでもいいよ
お前が賞賛を要求してるだけだろうが馬鹿
「オピニオン・リーダー」?なんだよそれ?w
ワケ分からんこと言ってんなよキモいんだよ
あ、そうそう、お前のこと「マタヨシ」って呼ぶことにしたから
マタヨシよろしくー
>>586 -------------------------
お前が賞賛を要求してるだけだろうが馬鹿
-------------------------
早速の中傷でご苦労すけど、私が賞賛を要求したというソースがひとつでも提示できるすか?
また関係ない方向でレスが消費されるわけだけど このスレの最大関心事はPowerBook・iMacに搭載可能な G5がいつごろできるかつーことなんで、よろしくな。
おれの一番の関心事はオタだがね。
>>588 基本的にPPC970わPentium4同様にクロックを追求した大消費電力のプロセッサす。
従来と同じように.20-30W.max程度に設計されたノートやローエンド機にG5が搭載される見込みわ、
ほとんど無いと思った方が良いんじゃないすかね。
PowerTune等の省電力技術わ、クロックを「落とす」方法すから、冷却の設計上わあまり助けに
ならないす。搭載するとすれば、筐体側の熱設計が一新される筈す。
そのへんはスルーだから
593 :
GP :03/12/21 01:42 ID:rZ7EeF35
>>566 EfficionならPPCコードの実行もできるだろうが、性能的には絶望的かと。
x86命令を高速に変換するのはHWであって、それを使えなければ
他のプロセッサでのエミュレーションと大差ない。
>>590 では、PPC980か、またはPPC750VXに期待するしかないかな?
(本当に出るかどうかわからないが)
>>593 それはちょっと変じゃないか?
ノーマルのEfficionじゃPPCコードは実行できんだろ?
じゃあって実行できるようにPPCコード用のCMSを書いたとするだろ?
書くにあたってなんで他プロセッサでのエミュるのと大差ないCMSを書くのよ
596 :
GP :03/12/21 02:59 ID:rZ7EeF35
>>595 当たり前だが、ノーマルではPPCコード動かんよ。
例え、CMSを書き直しても”性能”がでないってこと。
で、ビジネスにならんから、誰もやらんってこと。
結論は同じかと。
なんで性能出んのん?
スルーされてしまった 比較的シンプルなPPCコードからの変換だから 少なくとも変換初段での効率はx86コードからの変換より高効率で高並列度を達成できるはずだど
GPの知ったか&自滅ワラタw
>少なくとも変換初段での効率はx86コードからの変換より高効率で高並列度を達成できるはずだど 980並みの性能で消費電力半分とかになったらすごい。
602 :
MACオタ :03/12/21 09:42 ID:0dDaspPl
PPC命令セットのコードモーフィングの話題すけど、真面目に答えるとIBM自身が相当昔からPPC -> VLIW の研究を行っているす。このため、他社でわIBMの知的所有権に抵触せずに商品化するのわ無理じゃない すかね? 詳細についてわ、"DAISY"とか"BOA"とかで検索するとたくさん見つかるす。 IBM自身わ低消費電力プロセッサのプロジェクトの一環として、デコードの簡略化やアウト・オブ・オーダー 実行を不必要にするためにコードモーフィング的アーキテクチャを真面目に検討している模様す。 私わ、Cellに投入されそうな技術のひとつと見ているすけど、どうなんすかね。。。
603 :
名称未設定 :03/12/21 11:17 ID:xBtZQjXB
604 :
GP :03/12/21 13:09 ID:rZ7EeF35
>>598 Crusoe/Efficionは(a)通常のプロセッサ部分 + (b)x86命令変換部の
2つがあって、x86を高速に実行できる理由は(b)の部分のおかげ。
一方、PPCに関しては(b)の部分が無い訳だから、汎用プロセッサ並の
性能しかでない。
605 :
MACオタ>GP さん :03/12/21 13:18 ID:0dDaspPl
さあ、MACオタが調子に乗ってまいりますた!
馬鹿な漏れはHWとCMSがさっぱり解らない.... そう言えば昔不定期発行になってからのOh!Xにそれに関する記事が乗っていたような気がするけどあいにく古新聞と一緒に出してしまった。 ショボーン (U)さんとか中森章さんとかはこんなとこには....来ないだろうなぁ
609 :
GP :03/12/21 22:55 ID:rZ7EeF35
>>608 中森さんとかは記事を書くのが仕事。
素人が高圧的な態度で(金も払わずに)”教えろ”
なんて言ってる所にはこないでしょう。
611 :
MACオタ>608 さん :03/12/21 23:36 ID:0dDaspPl
>>608 簡単に言えば、ハードウェアでのデコードわx86のコードを「プログラム」として扱うす。CMS等のソフト
ウェアエミュレーションにおいて、x86のコードわ「データ」として扱われるす。
プログラムの構造として、エミュレーションソフトわ、読み込んだデータの内容に応じて分岐先(そこに
実行すべきエミュレーション済みのコードが入っている)が変わるという、GUI処理なんかと同じモノだと
思われるす。
612 :
MACオタ@補足 :03/12/21 23:50 ID:0dDaspPl
今時のプロセッサわ、一歩コアの内部に踏み込むとハーバード・アーキテクチャと呼ばれる プログラムコードとデータが完全に分離された構造になっているす。 そしてコードとデータでわ、通過する経路も処理を行うユニットも完全に異なるすから、ハードウェア での命令デコードと、ソフトウェアでの命令デコードでわ、プロセッサの内部構造は全く異なった モノにならざるを得ないす。 だからCMS(コードモーフィング・ソフトウェア)によるソフトウェアデコードを行うCrusoe/Efficeonを ----------------------------------- x86命令を高速に変換するのはHWであって、 ----------------------------------- なんて書くのわ、相当なトンデモ振りなんすよ。
誰も聞いてねーよ。 一人で言ってろ。 キーボードを窓から投げ捨てろ。死ね。
HW は ハードウェア CMS は コード・モーフィング・ソフトウェア CMSは、x86コードをCrusoe/Efficeonの内部コードであるatomに変換して実行できるようにする いわばエミュレータ
ちょっとオタに質問。 >だからCMS(コードモーフィング・ソフトウェア)によるソフトウェアデコードを行うCrusoe/Efficeonを 具体的にどのユニットで行うのか605の図で説明してくれ。バイブラインステージと一緒にな。 たのむわ。
,へ、 ./^i | 〉.`ヽ-―ー--<. 〈 | 7 , -- 、, --- 、 ヽ / / \、i, ,ノ ヽ ヽ | .(-=・=- -=・=- ) | / 彡 / ▼ ヽ ミミ 、 く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ ・・・・・。 `< \/ ミミ彳ヘ > ___/ \ / 7 \
617 :
MACオタ>615 さん :03/12/22 01:13 ID:YbbQLUmr
>>615 -----------------------------------
具体的にどのユニットで行うのか605の図で説明してくれ。
-----------------------------------
x86コードわデータ扱いすから
>>605 の図で言えば
L2 CACHE -> DATA CACHE -> LOAD STORE UNIT
という流れでレジスタに読み込まれるす。コードモーフィングわ整数演算の処理すから、しかる後に
>>601 に書いた通りの整数演算のパイプラインで処理されるす。整数演算ユニットわ
>>605 の図で
その名の通りInteger Unitというヤツす。
618 :
MACオタ@補足 :03/12/22 01:21 ID:YbbQLUmr
つまりロード/ストアユニットと整数演算ユニットわ、x86プログラムの実行中にCMSの処理と、CMSが 生成した実行コードの処理の両方に使用されることになるす。
サンクス。つーことは、 >x86コードわデータ扱い その為には「Instruction Front end」辺りで決定する必用があるのかな? 命令セットに詳しくないんでよく判らんが・・それともモードチェンジ? まぁ、基本的には整数演算ユニットで処理する、ってのは理解したよ。あんがと。
>>Macオタ お前他のスレで大外ししたレス1発いれて、それから放置してるよな? 早くフォローのレス入れに行け、バカ。
↑ヲタの追っかけ
622 :
MACオタ>619 さん :03/12/22 02:29 ID:YbbQLUmr
>>619 -------------------------------
その為には「Instruction Front end」辺りで決定する必用があるのかな?
-------------------------------
いえ、多分Instruction Front Endってのわ、普通にネイティブのatom命令をFetch - Decode - Dispatch
している部分す。ダイ上の位置も命令キャッシュと実行ユニットの間にあるすから。
で、MWSFで出るのは、何GHz、何GHz、何GHz、だと思うのよ?>MACオタ 当たんなくたっていいからさ、おまえなりの予想聞かせてよ。
オタ予想キキテェ〜 誤差20%を超えたら、もうクンナ
>>623 と言いつつ外れたら粘着煽りすんの見え見え。
>>624 自分が予想してみれば?
誤差20%超えたら藻前が来るなよ。
GPの自作自演くさいなw
↑えっ、この人は何なの? オタファンなのか何なのかよくわかんねえ。
↑えっ、この人は何なの?
2きょくでしかものをみられないばか
じゃあ代わりにわしが予想しよう PMG5 2.6GHz dual 2.2GHz 1.8GHz PBG4 17.0" 1.4GHz 15.2" 1.2GHz 15.2",13.4" 1.0GHz
あ、これじゃPBG4 15"のクロック落ちてるじゃん 1.6,1.4,1.2にしておこう
>>629 2.6GHz、2.2GHz、1.8GHzと最上機種と下の機種のクロックが
これだけ差をつける事は過去の事例から考えてないと思う。
あるとしたら2.4GHz、2.2GHz、2GHzの90mnキャッシュ1MB
で全機種dualだと思う。
でも3割しか違わんよ
633 :
自作板にて :03/12/22 23:59 ID:61lfnZ2H
393 :MACオタ>390 さん :03/12/21 19:19 ID:3tcAWvSI
>>390 >>388 の最後の部分わ無視すか?まあ意見わ色々あって当然すから、削除依頼でもして結果を楽しみ
に待つのが良いかと思うす。
ちなみに私がこのスレッドを維持しているのわ、
>>318 の登場人物のようなヒトが、デマを流しに来るのを
防止するためなんすけどね。。。
402 :停止しました。。。 :停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
もうくるなよ
ワラタ
さすが。
ほな、ワシの予想を。 PowerMacG5 2.6GHz Dual(90nmプロセス?) 2.2GHz Dual 2.0GHz Single こういう構成にしないと、全機種Dualでは今現在高い金を出して2.0GHz Dualと 1.8GHz Dualを買った香具師の不満が爆発しそうだしね。これなら、値段が 現状と同じ構成でも、まぁ許せるかな? この感じなら、夏には3.0GHz Dual、 2.6GHz Dual、2.4GHz Singleってラインナップにつながりそう。 PowerBookG4 17inch 1.45GHz 15inch 1.33GHz 12inch 1.25GHz 全機種バックライトキーボード&カードスロット搭載。19inch PowerBookはけっこう あるかもね。VAIO WやFMV-DESUPOWERよりも、移動させるのが楽だし。iMacの 17inch出た時、すごく頭でっかちに見えたんだが、20inchが出た今となっては、 ちょうど良いバランスに見えるからね。 PowerBook17inchも、今となってはそこまで大画面って感じがしなくなったなぁ。 19inchワイド液晶でDual CPUなら、まさにデスクトップ代替機だね。少なくとも、 iMac20inchよりプロユーザーの需要がありそう。
>>636 >こういう構成にしないと、全機種Dualでは今現在高い金を出して2.0GHz Dualと
>1.8GHz Dualを買った香具師の不満が爆発しそうだしね。
そんなことを気にするappleではないよ。
現に1.8GHzのsingle買った香具師はどうなのかと・・・。
4:3の12"PBは無くなると思うけどなー BPはワイド、iBookはノーマルで差別化を予想 ちなみに今の12.1"液晶を高さを変えずに幅だけ伸ばすと14.1"に
http://homepage.mac.com/mdwnet/apple_linkage/ PowerPC 970FX
MacMinuteでは、Instat/MDRのアナリストでMicroprocessor
Report誌の編集長であるピーター・グラスコウスキー氏によると
IBMは新しいPowerMac G5向けに、2.4-2.6GHzで動作する90nm
のPowerPC 970FXを年内にAppleに供給する用意ができているよう
だとForbes.comがレポートしていると伝えています。
やっぱ3月の悪寒 で+6ヶ月で9月に3GHzとか出る夢想
641 :
MACオタ :03/12/23 18:24 ID:Sr0BMGUG
いまのAppleわ、新設計筐体のお披露目のようにApple自身が開発上のスケジュールを決められる
場合以外わ、単に「部品の入手可能時期 = 新製品の発表時期」す。
だから次期Power Mac G5のように、プロセッサだけ更新されるようなアップデートわ、MWSFと関係
なく発表される筈す。たまたま次期が一致することわ、あるかもしれないすけど。。。
>>639 さん
それにしてもAppleLinkageわ、もうムチャクチャすね。。。最初から一次情報のForbsの記事をカバー
しとけば良いものを。。。
http://www.forbes.com/2003/12/22/cx_ah_1222aapl.html もちろん内容わ、970FXなんていう腐れルーマーネタとGlaskowskyのコメントわ別扱いで、
・夏以降に3GHzというロードマップからして、この時期に2.4-2.6GHzの970がでてきても不思議わ無い
・(MACオタ注: PCのデスクノートを考えると)PowerBook G5の技術的障害わ無い筈
ってなことをGlaskowskyわ言ってたようす。
Pentium4ノートの市場が結構大きいことからも明らかなように、デスクトップ代替のノートに G5を搭載することわ不可能じゃ無いす。ただしこの辺の設計わ50Wを越えるプロセッサに 対応するような設計になっているすから、従来のPowerBookの熱設計でわ対応不可能という ことになるす。 結局、PowerBook G5の可否に相反する意見がでるのわ、 1) PowerBookをPC系デスクノート並に(基本的に)AC電源専用、大型筐体にすればG5搭載も可能 2) PowerBookわスタイルが売りなので現在の筐体デザインを踏襲する筈なのでG5搭載わ不可 。。。というように、2つの見方で、全く異なる結論に至るからす。
>>642 なるほど。たしかに、デスクトップ代替ノートはWindows環境じゃ結構な数が出てますよね。
だからといって、次期PowerBookが、でかい&厚い(&熱い)ものになってしまうのはちょっと…。
いっそのこと、iMacのラインをデスクトップ代替ノートと言えるようなモノに変更しちゃうとか。
シングルCPUの周波数抑え目G5をiMacの新機種に搭載してデスクトップ代替ノート化。
PowerMac G5は、すべてSMP構成にして、高クロックでぶん回す、と。
オタが予想しないのは、全員予想できました。
ヲタしゃんに質問。 PowerBookG5って、単純に現行の130nmPPC970をクロックダウンして 消費電力を押さえたモノや、消費電力が押さえられると噂の90nmPPCを、 現行PowerBookの筐体にのっけたからって、ボトルネックが多くて、 そんなにパフォーマンスは上がらないんでしょ? マザボ自体を大幅に改良 or 新規設計するとなると、やはり2005年までは 発表はなさそうですか? それともGlaskowsky(グラスコースキー?)氏の言うように、技術的な 障害はないから、意外と2004年の中盤〜後半には出てくると思う? Glaskowsky氏とは逆に、こういう技術的な障害があるからもうちょい じかんがかかるす。。。ってのがあったら、解説してちょうせ〜。
646 :
名称未設定 :03/12/24 09:14 ID:FQrQ3ag2
オタが○○しないのは、全員○○できました。
17インチモデルをデスクトップ代替にすれば? 今のスリムさでも持ち歩くにはでかいんだから。
スケッチブックが大きさそのままで厚さが二倍になったら持って歩く気無くなるな
なんで「は」を「わ」って書くの?
真口語体だろ
いや、なんか、簡単にいうと「わざとバカっぽいキャラにしてる」みたいな説明を むかし...っつっても1年くらい前にちゃんと本人がしてたよ。
653 :
追記 :03/12/24 23:01 ID:EKEz78LA
ここでの言動etc.は、現実の日常とは別物だから、そこをきちんと切り離すために... とか、そんな感じだったと思う。
>>654 この人すごいよね。はじめから見てたけど、こんな美しく仕上るとは・・・
でもCubeの中の人、ずっと横に寝かされて頭に血がノボらないかな。
オタなんで予想しないの? 外れたときに突っ込まれるのが怖いのかぃ?
またそんなレスかいや
>>654 それって、マジに発売したら売れそうだね。値段次第だけど。
>>656 今一生懸命資料を読みあさってくれてる最中なんだから、あさらず待とう。
今一生懸命資料を読みあせってくれてる最中なんだから、あさらず待とう。
660 :
名称未設定 :03/12/25 14:06 ID:isuXw9Sq
最中は粒あんが好き。
661 :
名称未設定 :03/12/25 18:22 ID:mI/lwUqN
400MHz駆動ですよ
663 :
MACオタ>D+aDsGUI さん :03/12/26 01:17 ID:Nv22qkc6
>>645 改良が必要なのわマザーボード云々でわ無くて、
・PCのデスクノート並みの筐体 -> 現行PPC970でも搭載可
・PowerBook G4並みのスリム筐体 + 現行冷却技術 -> 90nm版970でも困難
という話す。
そういう意味で、技術的障害わ無いとも在るとも、両方言えるすよ。
>>661 Cellの周辺機器が着々と揃いつつあるという、めでたい話すね。
>>663 たしかにデスクトップ用プロセッサを使うデスクノートPCは台湾ベンダがいくつも製品化
しており、そうした点で技術的障害はないだろう。障害はむしろ販売政策だろうな。
厚さの点でも、17inchだけに限定し、騒音を許容したり、液冷などで熱容量を確保するなど
あるていど妥協すれば十分積めるように思える。もちろん、これも販売政策上妥協できるか
どうかは別の話し。
>>663 ふむふむ。ポイントは熱の問題なのね。どう処理するかと。
やはり早くて2005年になりそうだね。
667 :
名称未設定 :03/12/26 10:48 ID:cfmrq8Gz
>>666 >やはり早くて2005年になりそうだね。
なんでそういう結論になるのかと…
668 :
名称未設定 :03/12/26 10:51 ID:4e+egEd+
まぁまぁ。冷却システム次第だろ。 でも、PowerBookが重厚になるのは覚悟しないといけないかもね。
>>667 なんでそういういちゃもんになるのかと…
>>671 2005年じゃないって言ったからって2004年とは限らないと思うのだが・・・。
673 :
:03/12/26 15:08 ID:5FO33y5k
>>671 液冷開発にインテルアップルその他多くの企業が参加していて試作型が既に
出ている。
アップルはPB2400/3400で液冷を試した事がある。
あたりは好条件なのでは?
今までに出ているノートの液冷の機械的な強度はどんなもんなんでしょう? 2、3度くらい落っことしても平気でないとこまるよね、このタイプの商品としては。
液冷ノートは日立が去年すでに市販してますけど? 他社が作っているからアップルも出すってのは、論理として成り立っていないし 発売時期に至っては論ずるに値しないような。
>675 G5は液冷でないと17inのパッケージには無理だろうという話が元だから、あんたの言ってることは 的外れ。
677 :
:03/12/26 17:41 ID:5FO33y5k
>>674 2400/3400のは傾斜させたヒートパイプ内に液体を詰めて、沸騰気化したら浮力で
上に移動、て程度の対流を利用した受動的なやつだったと思う。
したがって機械的な強度が必要な部分は無かったと思われ。
能動的なのは
>>675 のとかインテル他開発中のとかでそ。
ヒートパイプなめんなよ。
正直ヒートパイプやヒートレーンがどうやって液体を循環させてるのかいまだに分からん
680 :
名称未設定 :03/12/26 22:49 ID:f0hInDyB
>>679 基本的に蒸発と凝縮。
内部の気圧を、作動液体の熱源の温度での蒸気圧に近づけることで、効率の良い
動作を実現したもの。
ってかやっぱりオタ予想しないのかな... 明確に当たった、外れたがわかるものは外したときに ガタガタ言われるのが嫌だからなのかな?
もまえらゆきふってますよ。
俺も仕組みなんてよくわかってないんだけど、 >沸騰気化したら浮力で上に移動 普通液体が気化したら体積は何百倍にもなるよね。 それなりに圧力に耐えなきゃいけないんじゃないの??? ...っつっても100円ライター程度でオケイだけど。
>>672 ふむふむ。2006年までずれ込む可能性もある、と?
去年の暮れにチタンPowerBookG4を買った身としては、
買い換えサイクル的にはそれぐらいがちょうど良いけども、
世間様がお許しになるのかな。怖いよ、世間様は。
液冷に関しては、自分も詳しく知りたいです。
NECのデスクトップのやつの液冷って、ノートにも応用できるんですかね?
それともノート用には別の技術が必要なのかな。
あと、ヲタしゃんは自作板で抗議活動中?w
>>683 沸点が低く膨張率も低い液体を使う or 気化せずとも熱膨張で液体の体積が
増えるのを利用して、循環させる仕組みなのでは?
>>685 無知で低脳な人は思いつきを書かないように。
ふむふむ。D+aDsGUIが出てくると荒れるな。 つうかこいつバカのようだな。
そんなの今さら改まって言わんでも...
PowerMac = PC970 PowerBook = PPC750VX iMac = PPC970 eMac = PPC750VX iBook = PPC7447 2004年はこんな感じでPowerBookG5は2005年ぐらいな予感。
>>683 内部の全圧は、その温度での作動液の飽和蒸気圧プラスアルファにしかならないので
大した圧力にはならんです。
>>681 技術的なキーはいまのところプロセッサのプロセス更新ではなく、筐体の熱制御技術に
あるので、彼には関心ないんじゃないかな。
>>690 PowerBookにG5載るまではiMacにもG5載せない様な気がする...
別に根拠が有るわけじゃ無くて、過去のパターンからの憶測でいくとだけど
一応、iMacはコンシューマでPowerBookはプロシューマっていう区分も有る事だし。
あと、ibookにG4が載ったって事実だけを見れば
PowerBookにG5載せるメドがすでに立ってるって事じゃないのかな?
今のままだとPowerBookのアドバンテージ低すぎてコストパフォーマンス悪いし
マーケティング的にもPBとibookが共倒れになっちゃうし...
あくまで技術的な部分は全部シカトして
一企業としてのマーケティング戦略の面から見ただけの憶測に過ぎないけど...
画面解像度で差別化はできそう
>>693 そりゃまあ、プロセッサでひと目で差別化できた方が、販売政策上理想的ではあるな。
でもプロセッサの進歩が停滞して、ラインナップの差別化が困難な状況から、
PowerMacとiMacが抜け出すことができたのがほんの4ヶ月前。
そのプロセッサをノートに積むには様々な問題がある状況下で、PowerBookとiBookが
明確な差別化を行い理想的なラインナップを構成するのはまだまだ困難と思われるが。
過去にとらわれた製品戦略は失敗への第一歩。 コンシューマはノートにシフトしたのです。 だから今年はノートの年だった。 PBがよく売れてるのはコンシューマとプロシューマという区別が 無意味になりつつある証拠ともとらえられるでしょう。 ポータブルの差別化を図るならハードの差ではなく、 修理、サポート等、オンラインサービスで行うでしょう。 ハードはより細かいセグメンテーションを行うことになるでしょう。 別に 12" 15" 16" 17" 19" のPBG4ラインナップでもいいじゃない(w タブレット型の大型デスクノートにG5でもいいじゃない(w てかすれ違いだったな。逝ってくる。
プロシューマーなんて言葉もう4年も前に使われなくなってるのに
>>698 >プロシューマーなんて言葉もう4年も前に使われなくなってるのに
えらい断定的な書き方だな...
4年前にどこかで「今日からはプロシューマーって単語は使いません」って決まったのか?
なんだか、ヒートパイプの話になっているすけど、普通ヒートパイプわ液冷に分類しないと思うす。 それに今のMacintoshってデスクトップもノートブックも全機種でヒートパイプ採用してないすか?
>>699 小さいことに、そう目くじら立てなくても。。。
つうかプロシューマーって コンシューマーだけどプロレベルの事をやりたいと思ってる人々 って分類だったべ
つーか、プロシューマとかコンシューマなんてAppleが分けるのに使ってるだけで、 買う俺達にはどーでもいい単語。
705 :
名称未設定 :03/12/28 00:49 ID:jFZ7R24Y
まぁ大多数は その時の種類と大まかなスペックと値段をみてるがな。
家庭用 業務用
オタさっさと予想しろよ
明日の予想?あ、今日か(w
予報です。
漏れが来ると荒れるというより、具体的な技術論を言わずに揶揄するだけの人種の方が問題かと。
まぁ、それが2ちゃんだと言われればそれまでだが。
こっちは無知で低能でバカな文系人間なので、わかり易く技術を解説してくれる人はありがたいです。
>>667 とか
>>680 、
>>691 などのような書き込みがもっと読みたいでつ。
てか、おバカな質問&書き込みに反論する方が、論点が明確で書き込みやすいべ?w
突っ込みどころが多すぎるってのもね...。 2ちゃんじゃ荒れる原因にしかなんねーから。 わかんないことには首突っ込まないとか、そういうアレも必要よ。
具体的な技術論を言わずに揶揄するだけの人種 = D+aDsGUI
間違った技術情報を垂れ流す香具師は歓迎。
厨房論
685 名前:名無しさん、君に決めた! メェル:sage 投稿日:03/12/28 01:36 ID:???
>>677 他人は知っていて自分は知らないことがあるという事実自体が
彼らにとって不快なのですよ
716 :
名称未設定 :03/12/28 15:14 ID:RKT8UA7i
しかし、勉強する気もなければ、検索すらしないときたもんだ。
よし、俺の予想。S.F.または1月中に出るのはまず新Power Macと新PowerBook。 Power Macは全機種デュアル化。クロックは最高2.5GHz、最廉価機種は1.8GHzかな。 PowerBookはMotoのメモリコントーラ内蔵の新チップを搭載してくるだろう。 AppleのことだからPCカードを切ってExpressカードに移行するかも。まあチップ次第。 あと噂の『Apple Theater Display』は「確実に出ます」。(これは予想ではなく)
the・a・ter, the・a・tre ━━ n. 劇場; 映画館; (the 〜) 演劇(界); 劇文学; 階段教室[講堂]; (事件などの)舞台[場面] (the 〜 of war�戦域).
719 :
名称未設定 :03/12/28 17:05 ID:V5N+zd8m
PPC64もx86-64も将来性薄いだろ itaniumは確実に生き残るが
720 :
名称未設定 :03/12/28 17:09 ID:V5N+zd8m
>>AppleのことだからPCカードを切ってExpressカードに移行するかも。 IEEE1394やワイヤレスLANと違ってコストがかかりすぎるからな ない
721 :
名称未設定 :03/12/28 18:38 ID:lcQDh1Gb
てか今のPC陣営のクロックはいくつ? G5の記事読んだらPC陣営は4GHzのをすぐ出すから最速なのも今のうちだみたいな記事が合ったけど
722 :
名称未設定 :03/12/28 19:21 ID:3XdkaNJm
ところで、以前このスレで出てたSIMOMDって、 ・SIMDと比べてどう凄いの? ・いつPowerPCに搭載されるの? IBMのサイトで検索してみたけど見つからなかったーよ。 教えてくださいおながいします。
723 :
名称未設定 :03/12/28 19:31 ID:BpED86d+
>G5の記事読んだらPC陣営は4GHzのをすぐ出すから最速なのも今のうちだみたいな記事が合ったけど その記事のURL激しくきぼん。
オタ予想まだ〜?
>>719 そうかな。PPC64はMac以外にも用途があるだけに生き残ると思うが?
727 :
名称未設定 :03/12/28 22:23 ID:eFMEMyFq
最新のベンチ結果です。Dual 2GHz G5 VS Dual 2GHz Opteron
OpteronとG5では5項目中3項目でG5が勝ちました。
Opteronは2項目で勝ちましたが、G5がRadeon 9800なのに対し
OpteronはRadeon 9800XTなのでその影響と見られます。
基本的にG5圧勝です
64bit環境でもG5は最強だと証明されましたね
ttp://www.barefeats.com/g5op.html
>>728 ぶw 俺がたった今PCニュース板で書いたのが誇張されてもうコピペされてるw
AMD64bit版Windows+Opteron vs 64bit版MacOSX+G5なら 参考になったが...。
731 :
名称未設定 :03/12/29 00:06 ID:dcNqU2oO
>728 Photoshopのベンチマークにグラフィックスカードが関係するっていうのは 初耳やん? 解説キボンヌ。
正直neck to neckって感じだな。
neck to neckって?
>>730 そんなまだ発売も(Macは発表も)されてもないもんで比較されたら
それこそ参考にならん...
735 :
721 :03/12/29 10:37 ID:sCr5n5mE
736 :
名称未設定 :03/12/29 10:45 ID:eMLiQFeY
737 :
721 :03/12/29 11:18 ID:sCr5n5mE
じゃあIBMも順調だって言うから 再来年あたりにはクロックも追いつくかもね
モトローラじゃないというところに、 信頼感があるよね。
でもよく考えたらMotoloraでも G4/500MHzバグ事件以降はそれなりにクロックアップできてると思うんだが。 このままIntelでいうところのPentiumMのような存在になってくれればいい。
バグ事件のあとは、1年停滞があっただろ。
>>740 ごめん。それを含めての話だよ。G4/DigitalAudioが出てからってこと。
その時助けたのがIBM。 それがきっかけでPower4系のPowerPC970が 誕生する事になった。 あの時からMotorolaの運命は決まってたんだろうな。
743 :
MACオタ>742 さん :03/12/30 00:39 ID:U/C7FscN
>>742 Power Mac G4発売時のトラブルと同時期にIBMがPOWER4のアーキテクチャを公開したのわ事実すけど、
IBMが7400をセカンドソース供給したことと、970の開発とわ関係無さそうす。
あちこちのインタビューなんかの話を総合すると、マイクロプロセッサ・フォーラムの発表を見てAppleの
方から話が持ち込まれたらしいすから。。。
ちなみに同じ1999年のマイクロプロセッサフォーラムでわ、G4+ (745x)のアーキテクチャも発表されていて
Appleが数年のオーダーで次々世代までのプロセッサ戦略をちゃんと考えているという証明でもあるす。
744 :
名称未設定 :03/12/30 00:46 ID:YdO3r+hj
でも実際にはPPC970のPower Mac G5が登場してるんだよな。。。 ちゃんと考えてる結果といえるか?>MACオタよ
>>744 1999年末-2000年の時点で、次世代-G4+、次々世代-G5という路線が決まっていた。。。という話すけど、
>>743 の書き方でわ、判りにくかったすか?
あぁ、ごめんね、戦略の話か。 でもせっかくの計画自体がバグ問題で次世代プロセッサに影響与えてしまった事に 異論は無いんだろ? 実際に「次世代-G4+」の登場は遅れたんだからさ。
>>746 ------------------------
実際に「次世代-G4+」の登場は遅れたんだからさ。
------------------------
事実わ、こうすけど?別に遅れがあるようにわ見えないす。
1999: G4 = 7400 (Original Power Mac G4)
2001: G4+ = 7450 (G4 Digital Audio)
2003: G5 = 970 (Power Mac G5)
Appleが読みきれなかったのわ2000-2002年の間、Pentium4の登場で見た目のクロックに関して
2倍以上引き離されたことす。おそらく1999年末の時点でわPOWER4ベースのプロセッサわ本命
でなかったのかもしれないすけど、2000年初頭のWillametteの発表を見て、Appleもスーパー
パイプライン、超高クロックのアーキテクチャを選ばざるを得なかったと思われるす。
1月は2.6GHzDualがフラグシップだな 個人的には完全受注生産でQuad出して欲しいが
>748 OSが対応してないっつの。
まじで?
アポーがdualまでのハードウェアしか出していないってことは、今のバージョンのOS Xでは dualまでしか使えないということだわな。 もちろん、quadに対応した新バージョンを書くのは容易だけど。
OSの対応うんぬんより どちらかと言うとコストパフォーマンスの問題なんじゃないか? さすがに今どきMacで一台80万とかの値段だと 本気のパワーユーザーか本気のバカにしか売れなくて あんま商売ならないんと違う?
今quadなど1台あたり多数のプロセッサが必要なのは、バックエンドのデータベースなどスケールアウトが 困難なものぐらいなもので、それらでも分散トランザクション処理により分散化が可能になりつつあると 言えるのかな。 Xserveの使われ方が実際のところどうなのか知らんけど、どっちかというと、クラスタリングによる パフォーマンス向上を意識しているんでない?
>>752 確かにスパルタカス並の88万円Macが出ても,買うのはテイトウワくらいだろうな。
今の時代なら必要としてる人もいると思うけどナ
今の時代だから、いらんような。
今の時代だからこそ、オタが予想します。
QuadはXeonだとMPが必要で急激に高くなるから、 その隙間を突くような価格にできれば十分価値はあると思う。 サーバー用途だとクラスタリングでいい場合も多いかもしれないけど、 強力なデスクトップ(かつてのGenesisみたいな)の代替にはにはならないよね。
そういう分野はAMDがopteronでかっさらってゆくような。 アップルは自社でQuadにしか使えないようなチップセットを作ってる場合じゃないっしょ。
760 :
名称未設定 :03/12/31 22:40 ID:ELsLfVpJ
>●Apple Insiderが、Quanta社によってODM製造されるXserve G5が、Appleの品質テ >ストをパスしたようだと伝えていました。 どうよ?
Appleの品質テストってどんなんよ
>>760 一番信頼できない品質テストだな。
IBMのなら納得できるが。
あけおめ
あけましておめでとう ことしもよろしく
よろしくー
今年もGPがMACオタを完膚無きまでに叩きのめしますように…
あけおめ。
>>766 トランスメタの話で無知を曝け出し&論破されたGPは雑魚未満だったんだが?
>>767 「GPよ。もっと勉強して、おれの代わりに憎きヲタを叩きのめしてくれ」
と叱咤激励を送る他力本願な766であった。
そうか? オタの中途半端な知識ひけらかし&論点のすり替えをいちいち相手にするのは、面倒になっただけだろ。
MACオタの論点のすり替えは今年も変わりません。
>>769 本人か?
トランスメタ話でのGPのデタラメ嘘八百は素人の俺でもわかったけどなw
>>769 「MACオタよ。もっと勉強して、おれの代わりに憎きGPを叩きのめしてくれ」
と叱咤激励を送る他力本願な771であった。
新年早々他力本願な771に幸いあれ
虎の威を借る狐ならぬ、MACオタの威を借る771?
MACオタの威なんてクソみたいなものを借りるやつはクソ以下
776 :
名称未設定 :04/01/02 23:35 ID:NOKPYtrf
何はさておき、SFOのキーノートが楽しみじゃ。
ムーアの法則が限界に来てるってホント?>オタ
778 :
名称未設定 :04/01/03 20:49 ID:1F7CXxYG
そりは、18年後くらいの話じゃなかたけ
今は2025年くらいに、15〜5nmで限界って言われている 5〜10年くらい前までは90nmくらいが限界って言われてたのを 考えると頑張った感じだ 5nm以下は、たぶん不可能
電圧は0以下にできないことと、消費電力のせいで 高クロック化は既に限界に近いと思う 根拠ないけど10Ghzくらいで終わりだろ
負電圧にしてみませんか?
>>780 そこまで行った頃にはクロック以外の
新しい評価基準になるようなモノが出来てるんじゃないか?
今ですらクロック数高ければ高速って訳じゃなくなってきてるし...
Power4とかって2GHz行くか行かないか位じゃなかったっけ?
漁師はいつ来るのかね?
784 :
MACオタ :04/01/03 23:11 ID:gNLnxzdJ
ムーアの法則ってのわ、プロセスの縮小によってチップの中に詰め込めるトランジスタ数が増える
(=性能が上がる)という話すから、動作クロックの話わ関係無いす。
>>779 さんが書いている内容が
今現在一般的な認識す。
>>780 さん
消費電力も0以下にわ、なりようがないすけど(笑)
785 :
名称未設定 :04/01/04 02:11 ID:I1donQEq
>>784 回路の微細化が進んでいる現在、リーク電流の問題がムーアの法則をスポイルしているという。
現行の回路、チップ技術ではせいぜい4ギガいかないで止まってしまう。
ジョセフソンメモリー使うわけいかないし、常温超伝導や、バイオチップの実用化がまたれるのかな。
786 :
名称未設定 :04/01/04 02:38 ID:PMtK6c3p
常温超伝導……
787 :
MACオタ>785 さん :04/01/04 03:34 ID:MqpJt7JW
>>785 なんだか色んな話をごちゃごちゃに理解しているみたいすけど、ムーアの法則とクロックわ関係無いす。
-------------------------------
リーク電流の問題がムーアの法則をスポイルしているという。
-------------------------------
プロセスの縮小に伴い、現在問題になっているのわ「静的チャンネルリーク電流」というヤツで、クロックと
関係なくソース-ドレイン間に発生する漏れなので、クロックにわ関係なし
-------------------------------
4ギガいかないで止まってしまう。
-------------------------------
その4GHzとかいう数字わ、Pentium4の設計の話じゃないすか?通信用の高周波ICのように、もっと高い
周波数で動く回路もあれば、トランジスタ数に関係なく永久に4GHzで動くとわ思えないショートパイプラインの
プロセッサもあるす。
788 :
名称未設定 :04/01/04 07:20 ID:Q9rvCTqG
そもそも「ムーアの法則」は 「法則」='law'ではない。 単なるマーケティング上の目標にすぎない。
789 :
名称未設定 :04/01/04 10:48 ID:aE6KAOAw
*** Wanted *** M O T O R O L A for violating MOORE'S LAW Dead or Alive
すすす。。。
わわわ。。。
萌える聖地
はやく「MACオタの法則」を発表してください
795 :
名称未設定 :04/01/05 09:53 ID:niKYww3Q
CMOSのダイナミック電流とリーク電流はそのうちリークぶんのほうが大きくなる。 ならふたたびECLの時代が来るのではないか?
Emitter Coupled Logic じゃない。
798 :
MACオタ>795 さん :04/01/05 18:43 ID:PyG/qhjO
>>795 個々のトランジスタでリーク電流の方がスイッチング電流より大きくなる訳じゃ無いす。
スイッチングしていないトランジスタの方が遥かに多いせいで,動作電流よりリークの方
が大きくなると言う事態になるすよ。
はやく「MACオタの法則」を発表してください
本日帰国したので遅ればせながら謹賀新年。 Power MacG5が夏には3.2GHzいくように、 年内にPowerBookG5が出ますように、 廉価版iPodが出ますように、 Cubeが復活しましように、 Macヲタがいっぱい粘着されますように、 エメラルド寺院でお祈りしてきますた。
夏ごろにはミドルレンジが2.6GHzぐらいには逝ってますように。
秋にはiMacG5(現行20”並のディスプレイ)が248kで買えますように。
>798 オタ様へ それはそうだけど、CMOSからバイポーラにすれば、単純にトランジスターの数は 半分になるから、それだけでも効くんじゃないかなあ。 あ、でも、キャッシュとかタグみたいに面積の大きい部分は変わらないのかなあ。
Dellの20インチ液晶(1600*1200)が115000円ぐらいだっけか。 Appleも今年はもっと下げてくると、希望も込みで思ってるよ。
朝から誤爆……。スマソ∧||∧
806 :
MACオタ :04/01/07 05:08 ID:Wz5NS7LX
お、PB G5が見えてきた? そういうオレのIDはPB G3。さらにUHF...
XserveG5 G5ヅアル、HDドライブ1個のCluster Node ML/9215Aってモデルが$2,999ね。 何気に安いし90nmG5搭載だし。 発売は2月だったよね。 案外早くPowerMacG5も90nm版にアップされそう。安くなりそうだし。
Magic bus って書いてあるけど何か特別な事でもあるんですか?
810 :
MACオタ :04/01/07 05:42 ID:Wz5NS7LX
しかし,66mm^2ってPC用のプロセッサと思えないほど小さくないすか? L2も1MBにすら増量しなかった。。。ということで,IBMもMotorola同様に PowerPCわ組み込み専用と思って開発してるような気がしてきたす。
>>809 その昔、ジョブズがLSDをやっていて東洋思想にハマっていた
からだと思います。
812 :
名称未設定 :04/01/07 05:46 ID:TOE29Cr8
3Ghz出ないのか
>>810 まあ、小さいからこそいろいろなことができるわけで。。。
熱さえ克服できればいいことづくめだと思うのは漏れだけ?
ダイサイズ比較 ★PowerPC 970 90nm 66mm^ ☆Athlon XP (Barton Core) 130nm 101mm^ ☆Pentium 4 (Northwood Core) 130nm 136 mm^ ☆Pentium 4 (Gallatin Core) 130nm 237 mm^ ☆Athlon 64 FX 51 130nm 193 mm^ かなりなもんですな
IBMって会社は凄い会社なんだな。ふはー
そういえばスピードバンプモデルは発表されないってオタの予想が当たってしもた 当たる当たらんに関わらず叩かれるんだろうけど
818 :
名称未設定 :04/01/07 10:53 ID:XyiUkwnc
>>810 デスクトップ向けPPCにはあんま力入れてないんだろ
>>803 ECLって、密度の低さ、発熱の大きさで廃れた素子だから
復活はないと思うよ
10年以上前のスパコン、汎用機だと50層くらいのセラミック基板に
ECLチップを100個くらいのせて1CPUを実現してた
冷却はもちろん水冷
CMOSの性能向上のせいで、こういう化け物は消えるべくして消えたわけだけど
バイボーラ→NMOS→CMOSと、電圧の変化に強くて消費電力の 小さい素子を使うような方向で、ロジックは変遷してきたわけだけど、 今のCMOSは、かつてのECLより電圧の変化に弱くて、消費電量がでかい だからなんだって感じなんだけど、書き込んで見ました
そういやECL、NTL、CMOS混載で、消費電力42Wの1MbitSRAMってあったよな 量産されたんだろうか? 使い道なさそうな気がするけど
PPC970をマルチコア、SMT化すれば 比較的低コストでいい性能出せるけど、 スレッドを多数生成するサーバーやグラフィックス用途と違って デスクトップでは、あまり速くならないのがミソ
90nm版970、2次キャッシュの増量無しかよ…。ショボーン。 それとも、今後、2次キャッシュを増量したバージョンも出るのだろうか、と期待してみる。
結局ただのフォトシュリンクだったのか
824 :
名称未設定 :04/01/07 12:23 ID:eyrOKt1i
とりあえず90nmでも製品かできますたで、○ 大豆大きくすると歩留まり悪くなるからね。 製造過程が安定してからでない?
825 :
MACオタ :04/01/07 12:38 ID:Wz5NS7LX
>>822 さん
x86市場ならともかく,Macintosh向けだけで何種類も970のバリエーションを用意するとも
思えないす。そのかわりPowerMacわ全機種デュアルになるんじゃないすかね。。。
>>823-824 さん
今時わ単なるシュリンクといってもタイミングがシビアらしいすから,簡単って訳でも
なさそうす。ただ配線層も増やしてない分だけ配線遅延に足を引っ張られてクロックが
案外上がらない心配もあるすね。。。
>>810 のMacオタ
組み込み向けでは消費電力が小さくないとだめらしいが、
そっちも期待していいのか?
むしろ90nm版の発熱量が気になるところ。
俺、素人だけど、 通風口?みたいなヤツでHDのベイ一個減らしてる みたいだから、少なくともG4よりは消費電力高いし、 発熱量も大きいのでは?
830 :
名称未設定 :04/01/07 21:59 ID:6l2mGGSQ
90nmのソースキボンヌ
831 :
名称未設定 :04/01/07 22:03 ID:wb0+TXoL
ネタだってば。
今回90nmになったのに、ほとんど手を加えてないのは ルーマーに出てた夏ごろに3GHzのPMG5はPPC970では無く PPC980だろうと言う情報が正しいかもね。
833 :
名称未設定 :04/01/07 22:07 ID:6l2mGGSQ
>>832 > 今回90nmになったのに
そのソースキボンヌ
>>833 >>806 ここは過去ログ(というほど前ではないと思うのだが)
を読まない人間ばかりなの?
835 :
名称未設定 :04/01/07 22:15 ID:6l2mGGSQ
レスthx すでに800レス以上あるので 気が遠くなって無精しますた
836 :
名称未設定 :04/01/07 22:22 ID:QRVhHEUl
Macオタ、色々と話題振ってくれよ。
インフライト命令って何ですか?
838 :
MACオタ :04/01/07 22:45 ID:44qYuMbW
>>827 組込というのわ汎用PC以外の全ての用途を含むす。車や飛行機のように電気だけなら余る
ほどある用途(でも動作環境わシビア)もあるし,専用画像処理システムなんかのように,
とりあえず性能優先な用途もあるす。
一応,Appleの文書にわ「90nmになったお陰で1U筐体に搭載できた。。。」なんて行が
あるすから130nm版よりは低消費電力化されていると思うすけど,970自体わ所謂"低消費
電力プロセッサ"が必要な市場向けでわ無いす。
>>837 さん
プロセッサが読み込んだ後に,まだ実行されていない命令のことす。
PPC970が90nmになって118mm^2から66mm^2に なったと言う事は約半分サイズになったのか。 そういう事は生産量が倍増したのだから、PMG5の 全機種デュアル化はもちろんとして、ほかのMacにも 搭載する可能性が高いだろうな。 可能性としてPowerBookよりも、ある程度の発熱量に 対応できるiMacの方が有力だと思う(&期待したい)
840 :
名称未設定 :04/01/07 23:19 ID:yUUzrvJ+
Xgridはバージニア州ハンプトンにあるNASAのLangley Research Centerでもテストされました。
FORTRANで開発されたジェット機のノイズ予測プログラムであるJet3Dは、Power Mac G5、
Power Mac G4、Xserve G4からなる分散クラスタ上で実行されました。
構築したシステムは合計8つのG4および2つのG5プロセッサが動作し、その処理能力はおよそ
32ギガフロップとなりました。
G5マシンとG4マシンの混在が可能。
まあ
>>839 の言うとうり、あらゆるMacがG5マシンになればそれはそれでいいんだが、
なんか我が家でクラスタコンピューティングってのがブームになりそう。。。。。
なわけないか。
L2が512KBのままというのが残念だが、Intelよりも先に90nmを出荷した ことには充分な価値がある。 そのせいで、PPC980が延期されたということだろうが。
>>838 インフライト命令って、多ければ多いほど良いんですか?
Appleはしきりに、G5のインフライト命令数を宣伝してるようですが。
>>839 > 可能性としてPowerBookよりも、ある程度の発熱量に
> 対応できるiMacの方が有力だと思う(&期待したい)
現状のiMacだとCPUの上にCD/DVD、HDがあるという構造だと難しい。
やっぱ 新デザイン iMacがそろそろかな。
今回のチップ向けというより何搭載するにもマージン無さ過ぎ...
845 :
MACオタ :04/01/08 00:41 ID:MfsJhTos
>>840 さん
-----------------------
我が家でクラスタコンピューティングってのがブームに
-----------------------
ブームになるかどうかわ知らないすけど、高性能が必要なアプリわグリッド対応にしろ。。。というが
Appleのメッセージだと思われるす。もう4-wayとかの大規模MPの時代じゃないということじゃないすかね。
>>842 さん
-----------------------
インフライト命令って、多ければ多いほど良いんですか?
-----------------------
単にパイプラインが長くても多くなるから、良いとわ限らないす。ただ、G5の場合わアウト・オブ・オーダー
実行機能でインフライトな命令の中から、その時点で実行可能な命令を選んでどんどん先に実行して
いくというのが売りの一つなので、宣伝しているす。
847 :
MACオタ>846 さん :04/01/08 01:00 ID:MfsJhTos
>>846 ---------------------------------
なぜジョブズはそれをExpoで取り上げなかったのかな?
---------------------------------
そろそろプロセスの縮小=性能向上じゃ無くなってきたきたからでわ?
リーク電流や配線遅延のために、いまや90nmの明白な利点わ、ダイサイズが小さくなるとかキャッシュ
容量が増やせるとか程度になりつつあるす。
848 :
名称未設定 :04/01/08 01:21 ID:HuuIJFCV
とりあえずMACオタは死んでくれ。
>>847 ダイサイズ縮小=安くなる、はもう無しですか?
850 :
MACオタ>849 さん :04/01/08 01:46 ID:MfsJhTos
搭載はXserveでPowerMacじゃないし、クロックも上がってないし、 そんなポイント宣伝しても技術オタにしか興味ないよ Jobsらしいといえるんじゃない?
>>熱設計電力はAthlon 64 3400+が89ワット、モバイルAthlon 64はそれぞれ62ワット。 ぅおーい
854 :
名称未設定 :04/01/08 18:36 ID:v8bOlOFv
>Athlon 64はデスクトップかデスクトップ置き換えノートPC用、モバイルAthlon 64は >一般のノートPC用という位置付けになる。 熱設計電力62WのCPUが「一般のノートPC用」なのか…。
まあ平均消費電力はそれなりに低いんだろう
856 :
名称未設定 :04/01/09 18:32 ID:p66n3nQq
Fasterモデルが2.5〜2.8GHzぐらいになったら買いたい。 今年の夏ごろまでにはそうなってほしい。
857 :
名称未設定 :04/01/09 20:26 ID:hEXruBG/
http://www.appleinsider.com/news.php?id=338 >According to new reports, the 90-nm G5 is now in the final stages of manufacturing. Dependent
>on test results, this revision of the G5 could top out at either 2.5 or 2.6GHz. Among the other
>expected clock frequencies are 2.2, and 2.4GHz flavors. The new Xserve G5 makes use of the
>2.0GHz 90-nm G5 chip, which will be the first of the 90-nm revision to ship in quantity from IBM.
>
>As briefly mentioned in yesterday's edition, Power Mac G5 revisions are expected on or after
>January 20th.
この類いの噂って、Macintosh誕生20周年の1月24日と AppleのXserveの公式資料に載ってる、90nm版G5を 組み合わせて、推測してるだけでしょ。 まぁ、あり得そうな話だけどね。正直、漏れも期待してるし(w
859 :
名称未設定 :04/01/09 23:01 ID:pD1hVp+k
20周年記念は、発表即発売の予感。
...っていうか、半年も前に決まった既定路線について、 なんでそんなにワクワクしたり、半信半疑になってみたりできるのですか? >all
インテルが既定路線を守れずにずるずる予定が遅れてるから。
プレスコットは2月に出るんでしょうかね。 不本意ながらウィソ買うので、新チップ出て値下がりしてほしい。
ウイソならAthlon64でしょ。
用途による
XserveG5 Clusternodeって、2G Dualでもかなり安いが、これなに?
866 :
MACオタ>865 さん :04/01/11 01:43 ID:aFA3qsvo
>>865 クラスタ構成専用なんで、機能が大幅に削除されているすよ。
・脱着可能なドライブベイなし
・CD-ROMなし
・メモリ512MB (一般タイプわ1GB)
・付属のOS X Serverが10クライアント版
ふーん、画面表示は?
ラックマウントサーバーは普通のパソコンでは考えられないほどうるさいので (つけっぱなしにしてるとノイローゼになるほど) 安いG5マシンという目的で買うと痛い目をみるよ。 個人で買うものではない。念のため。
パソコン本体は外 換気扇の穴を通してディスプレー、電源ケーブルなどを部屋の中へ
870 :
MACオタ@訂正 :04/01/11 02:28 ID:aFA3qsvo
>>866 わちょっと間違えたす。
・脱着可能なドライブベイなし -> 脱着可能なドライブベイが一つだけ
>>867 さん
どちらもPCIのビデオカードがつけられるす。でもAppleStoreでわクラスタノード版だとCTOできないみたいすね。
どちらにしても90nmになって価格が下がったのは間違いないみたいですね。 な
872 :
MACオタ :04/01/12 00:31 ID:Mvo9KQd7
ところで海外じゃ二日ほど前から話題沸騰のPPC970リファレンスボード(開発中)の話わ、国内に
流れてないすか?
http://www.970eval.com/ ・ATXマザーボード
・デュアル970直付け
・IBM製AGPチップセット(CPC925 - 消費電力29W?)
メモリコントローラの仕様がUni-N3そっくりなのが色々憶測を呼んでいるす。
>>872 evaluation platformってなんですか?
>>872 Uni-N3ってG5のシステムコントロールか。
確か、システムコントロールのチップも
IBMの工場で作ってると言ったから90nm
化で、不要になった130nmのPPC970と
一緒に再利用してるのかな
875 :
名称未設定 :04/01/12 10:57 ID:ZmUg03wM
評価の土台?何の?素人の俺には分からん。
>>875 機器に組み込む際の製品開発やテスト用に使うモンす。
デュアルで組み込み評価つーのは何故?
単にOEM先を探してるだけでしょ。
880 :
名称未設定 :04/01/13 00:34 ID:3eNqemE0
IBMもLinux向けに出すよね。 それのOEM?? スパコンMacがXserve G5に置き換わるらしい。 やっぱ、土地問題かしら?
881 :
名称未設定 :04/01/13 00:49 ID:lu4Z5lFR
熱&電気代かも
>>880 > スパコンMacがXserve G5に置き換わるらしい。
となると1100台のPowerMacG5はどうなるんでしょうか。
883 :
MACオタ :04/01/13 01:11 ID:k82Gctvh
>>878 さん
評価用ボードにわ,必要そうな機能わ全部放り込んでおいて,顧客の方で量産品の方わ使う
機能だけ入れた安い設計にすれば良いということす。
>>879 さん
組み込み用のプロセッサボードとして普通に売るつもりなら,VMEとかCompact PCIにする
んじゃないすかね?
>>880-882 さん
消費電力わ変わらないすから,電源設備を増強しないとXserveだからといって台数わ増やせ
ないと思われるす。むしろXserve G5の発表でUni-N3にわECCメモリサポート機能がある
ことが明らかになった訳すから,バージニア工科大向けにOpenFirmwareのアップデート
とかでECCメモリを有効にするってなことをするんじゃないかと思われるす。。。
頓珍漢なレスされても。。。 気付かないんだろうなぁ。
885 :
名称未設定 :04/01/13 15:27 ID:3eNqemE0
>>883 ソース失念だけど、バ−ジニアのスパコンの担当者が
現状、ECCメモリには対応していないが近日中にECC化する。
って、いってたっけ。PowerMac G5って
OpenFirmwareでECCメモリに対応するの?
基本的にPowerMac G5もXserve G5も
似た設計だからできそうだけど。
でも、差別化が...
>>882 Apple社内や大学内のクライアントとして使うんじゃないかな?
ちなみに元ソースは本家の/.
>>885 差別化は仮にPowerMacにECCついても今のまんまでいいんじゃないの?
PowerMacのあの筐体だとクラスタ組むのに不向きでしょ
Xserveの最大の利点って、やっぱり1Uサイズな事だと思う。
逆に普段、普通のオフィスや家で使う時にはPowerMacの筐体の方が使いやすいと思うし
あと、これは俺の憶測に過ぎないけど
XserveになってG5の排熱関係が改善されたようにも、あんまり見えないんだよね
以外と今回のXserveは排熱に関してある程度切り捨ててたりするんじゃないのかな?分かんないけど...
サーバな訳だし、普通はマシンルームとかにあって、部屋の温度そのものが管理されてる環境で使う事想定してるんじゃなかろうかな?
だから通常PowerMacが使われるような環境では、Xserveの場合あまりよろしくないんじゃないかな?
あくまで俺の妄想の中でのヨタ話なんだが...
90nmプロセスになっても、 このすれ読んだら、 消費電力は下がらないのですね。 ノートのG5期待してたから残念。
888 :
名称未設定 :04/01/14 19:03 ID:ZNUitprc
( ゚д゚)ポカーン
889 :
◆L8eBaay0vw :04/01/14 19:18 ID:2qp7bNII
lkjo
890 :
◆sGr04HGX36 :04/01/14 19:19 ID:2qp7bNII
gh
>>886 > XserveになってG5の排熱関係が改善されたようにも、あんまり見えないんだよね
> 以外と今回のXserveは排熱に関してある程度切り捨ててたりするんじゃないのかな?分かんないけど...
Xserveは静音切り捨てて排熱を徹底している印象があるんだけど違うのかな?
それこそ、普通はマシンルームとかにあるからうるさくても構わない、みたいな。
1U Rackで静音って言っても売れないからね。
893 :
名称未設定 :04/01/15 00:07 ID:hyJ1Kvgu
ヴァージニア工科大学の例のクラスタについてなんですが、1100台のPowerMacG5をXserve G5に リプレースするという噂を聞いたんですが… まじですか?
ガイシュツ
整備済み品のG5が1100台出る予感 メモリ満杯でおながいします
その1100台は一体どこへ行くのだろう。。。
897 :
名称未設定 :04/01/15 00:15 ID:m3dakR6D
まじなら、話題性で、大幅予算獲得できたんだね。 スペースが同じなら、代数アップでNo2ゲットかな。
898 :
名称未設定 :04/01/15 00:26 ID:ZttHCntl
>>895 それは整備済み品とは言えないのでは?
中古と整備済み品は違うでしょ。
901 :
名称未設定 :04/01/15 00:37 ID:kFZe1wph
ほうほうほうほう。これはなかなか。
90nmG5をPowerMacに使うと、どれくらいのクロックまで行きそうですか?
903 :
MACオタ>902 さん :04/01/15 00:53 ID:wUxQhGXm
>>902 これ解釈が難しいす。
低消費電力化優先で、スレッショルド電圧が高くて遅いトランジスタを多用した結果のような気もするし、
遅くても構わない部分のトランジスタだけ高スレッショルド化するという、設計の最適化が功を奏した結果
とも見えるし。。。
まあJobsの公約もあるすから、良い方に考えていいと思うす。
905 :
名称未設定 :04/01/15 02:47 ID:m3dakR6D
面白いね。 Of course if they took out all of the the G5's They would be left with 92 racks (1100 G5's @ 12/rack) They could fill those racke with ~3850 G5 XServes. At 7700 processors they might hit the 30+ Teraflops to knock the earth simulator out of #1 :)
906 :
名称未設定 :04/01/15 09:51 ID:OBtQ92cP
>>895 学内でクライアントとして使うのでは?>G5 1100台
907 :
名称未設定 :04/01/15 10:35 ID:mvkSGsYV
>>906 ありえない。
Virginia TechのクライアントはLinuxと、事務機のWindowsで統一されている。
Linux機はIBMのマシンで、WindowsはDellから買っている。
学部、研究所は、完璧にネットワークが組まれていて、仕様を変更する事はないと思われる。
Virginia Techは、Big Macの計算センターにしか、Macなんてない。
ありえないって言いきるのもおかしいけど
909 :
名称未設定 :04/01/15 11:52 ID:1aqxb+RU
MACオタ死ね。
910 :
名称未設定 :04/01/15 12:07 ID:mvkSGsYV
MACオタ生きろ。
一度BigMacで分散コンパイルさせてみてぇなあ
912 :
名称未設定 :04/01/15 12:30 ID:HKJI0X2R
XServeG5にして省スペース&省電力化されるから、もっとクラスタ数を増やすんでないの? んで前のG5は売却するんじゃ? まぁ、納得できる選択でつ。予算があるならね。
>>912 あ り え な い。それは
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、フラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、
アナルバイブが使えないその段階では スカリバーはまだ手に入れられないはず。
妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。
説教くさくなってスマソ・・・
914 :
名称未設定 :04/01/15 12:36 ID:+o6IoFT8
>>905 そもそも、このガイジンが1100にこだわる理由が ?
ラック1台12*92=1104だけど、
元々置き換えるならコレ位だろという話から飛躍してったような気がするが。
917 :
名称未設定 :04/01/15 14:26 ID:GkOXJqDr
平たく言えば、何も根拠がないということだね。
平田君ever
changing mood
920 :
名称未設定 :04/01/15 15:24 ID:sTIJOfc5
>>899 90nm版の970、2GHzで55Wってことは、3GHzだと、(3/2)^2倍で124Wですか?
921 :
名称未設定 :04/01/15 15:31 ID:sTIJOfc5
あ、なんか勘違いしてみたい。スマソ
922 :
名称未設定 :04/01/15 16:11 ID:mvkSGsYV
>>915 勿論、研究室ごとに、必要な機材は買うでしょうから、
Virginia TechにLinux搭載のIBM機しかないということではないです。
標準機としてLinuxを搭載したIBM機がVirginia Techに大量に設置してあって、
中央のコンピュータセンターにある、学生管理用やデータストレージは、
その標準機に最適化されているということです。
Varadarajan氏は、Terascale(スーパー)コンピューティングセンターのDirectorであって、
大学の標準的なシステムを管理したり使っている人ではないのです。
スカタン
924 :
名称未設定 :04/01/15 19:04 ID:jPYVdaA6
スタカン、だろ・・・。
スタパン
スカトロじゃないの?
927 :
名称未設定 :04/01/15 21:08 ID:BzPnx0mg
>>920 2GHzで55Wってことは、3GHzだと……
正しくはどうなるの?
moodsが正しいみたい
>>927 2GHzから3GHzなら1.5倍だから消費電力も55Wから82.5W
ではないのかな。
>>899 しかし、2GHzで55Wなら低電圧版のPPC970を搭載した
PowerBookG5も期待できそう。
>>928 >moods
そうか、iTuneみたいな事になっちまったな。
>>929 リーク電流分は周波数に比例しないのでは?
◆ある匿名のメール:「1月24日、アップルは新しいPowerMac G5とG5を採用した新しい20周年記念iMacを、報道機関向けのイベントにおいて発表する。」 ◆「新しいPowerMacは内部でq38と呼ばれている。」 ◆「匡体は完全に変更され、シングル2GHz、デュアル2.3GHz、デュアル2.6GHzの各コンフィグレーションに同一のマザーボードが使われる。」 ◆「次世代PowerPCによる開発も軌道に乗っており、アップルはシングル及びデュアル・コアの両バージョンのプロトタイプを開発した。」 ◆「シングル・コアのバージョンにはPowerPC 975が、デュアル・コアのバージョンにはPowerPC 976が使われている。」 ◆「両方ともPOWER5プロセッサーをベースにしている。」「アップルはそれらをG6とG6 Extremeとブランド付けする。」 ◆アップルのデュアル・コアのG6プロセッサーに関しては議論がされているが、確たる証拠はない。
933 :
名称未設定 :04/01/15 22:33 ID:WsaY4Qzy
こりゃまた景気の良い話で。
>>929 Vddも上げると思うすから、消費電力わ更に15-20%増しになると思われるす。
それでもPower Mac G5の筐体(まず間違いなく100W対応)で問題なさそうすから、良いんじゃないすかね。。。
>>932 はiMacの話なのか。
筐体変更は近いとは思うが。
ttp://www.tcp-net.ad.jp/danbo/index.html >●Apple Insiderが、1月15日からロサンゼルスのアナハイムで
>行なわれる世界最大規模の楽器展示会「NAMM 2004」に
>おいて、PowerMac G5に最適化された新しいLogic Platinumが
>発表されるようで、それは、以前噂として伝えられた
>Logic Platinum 7.0かもしれないと伝えていました。
>ある関係者によれば、明朝のカンファレンスが始まるまで、
>Appleのバナーが全て覆われているらしいです。
>ちなみに、15日に行われるNAMM 2004の基調講演者は、
>今だ公開されていなかったりしてます。(翻訳)
お宝に載ってたが、これが事実ならこのときに新PMG5を
発表する可能性もあるかな?
つうことは、今のG5より五月蝿くなるわけだ。
>>939 今のG5がmax. 97Wすから、別に五月蝿くもならないかと思うす。
>>匡体は完全に変更され 工エェ(´Д`)ェエ工
まぁ、あれです。 CPUに関してはロードマップ通りに進んでますよ。
944 :
名称未設定 :04/01/16 00:09 ID:npR3weWp
945 :
名称未設定 :04/01/16 00:13 ID:Kfs6C3d1
>>944 G6とかは開発が進んでるって話で、発表はiMacG5(=新筐体)とG5のクロックアップという噂
だろ。なにをごっちゃにしてるんだ。
>>945 G5が "筐体は完全に変更され" ってところはどう読んでもPowerMacの
ことじゃて。
あと、Mac & Pal、なかなかいいと思うんだけど、Safariでアタマに できるスペースと「?ブロック」はなんとかならないのか。
MOSRの元の英語はUNCHANGEDすなわち変更無し。バカなやつの誤訳をありがたがるより、 糞ルーマ−のMOSR読んでから物をいいな。
えーと、58Mトラの90nm/970@2GHzのLeak/Peakが27W/55Wとすると、 128MトラのPrescott@3GHzのLeak/Peakは60W/152W程度かな。 電圧を下げるか、消費電力を下げる工夫をしないとPrescottは厳しいな。
SRAMってそんな電気食いなん
作りかた次第。小さく切って必要な所だけアクティブにすれば、小食になる。
954 :
MACオタ :04/01/16 02:23 ID:wFTWbI8d
でも、Xserve G5の2.0GHzDualより、 PM G5 2.3や2.6 GHz Dual にした方が高速ウマー もしかして世界2位...にはならんか。。。
>>954 >sources close to the project said.
なんでルーマーサイト叩いてるオタがこれくらいの話で信じちゃうんだ?
いや当たるかもしれないけどさ・・
>>955 確か1位、2位は頭一つ飛び抜けてなかったっけ?
実際には1位のアースシミュレータはほとんど別世界だが...
2位とは結構開きがあった気がするから難しそう...
958 :
MACオタ>956 さん :04/01/16 02:58 ID:wFTWbI8d
>>956 -------------------------------------------------------
なんでルーマーサイト叩いてるオタがこれくらいの話で信じちゃうんだ?
-------------------------------------------------------
最初にバージニア工科大のクラスタの話を報じたのがThinkSecretだからす。
当然,同じソースと考えて良いんじゃないすか?
スパルタカスは今のiMacみたいな路線だったよな。 20周年マックはプロの要求にも応えるハイエンドたりえるのか?
いや記念品でいいからバブリーな物限定生産して欲しいなぁ。 今定価100万のmac作るとどうなるのかとか面白そうじゃん。 会社の応接間の隅にスパルタカスあるのよね。社長の趣味らしい。 OldMac一台何が欲しいかと言われるとアレかカラクラだな。 10年後もマニアが集まってくるような、 そんな位置付けになるような何かを出して欲しい。G5で。 で、俺は買わずに遠目ににやつく訳だ。