Mac de Emacs総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sakito
EmacsをMac(主にOS X)で利用する人のための統合スレッドです。

質問やTipsなどどうぞ。

Emacsがそもそも何かしらない方は以下を参照してください
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Emacs-Beginner-HOWTO.html

[Emacs本家]
http://www.gnu.org/software/emacs/
http://savannah.gnu.org/projects/emacs/

[Carbon Emacs本家]
http://members.shaw.ca/akochoi-emacs/

[Carbon Emacs日本語解説サイト]
http://sakito.s2.xrea.com/detail/emacs/emacs21.html

>>2 2GET
>>3 主要関連サイト
>>4 主要関連スレ
2sakito:02/10/14 16:51 ID:yceI7Hd5
      2ゲトオ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3sakito:02/10/14 16:51 ID:yceI7Hd5
4sakito:02/10/14 16:53 ID:yceI7Hd5
[UNIX板]
Emacs part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032611750

自慢の.emacsを張り付けよう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001393679

[Linux板]
Emacs総合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1021865124

[新Mac板]
究極のテキストエディタ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1024399479/

他にもありますが、補完よろしくおねがいします。
5名称未設定:02/10/14 17:27 ID:smEkyhxr
6名称未設定:02/10/14 21:25 ID:gbpGniDK
>1
おつかれ。
7名称未設定:02/10/14 21:53 ID:IemEA/c5
Emacs挫折しますた。
viから始めたいのですが。
8Emacsうまうま:02/10/14 21:57 ID:UbbmMpwQ
>>7
なぜにEmacsスレに書くかね(w

標準のVIMはつまらないから
gVIM
http://www.kaoriya.net/
とかは?

9名称未設定:02/10/14 22:04 ID:w5aBR3oG
>1
お疲れさまです.待っていました.
>>7
自分はEmacsしか使わないけれど,
viとEmacsは用途によって決まるのでは?
このスレが挫折から立ち直らせてくれるかも

10コリン ◆EIQCCGY9hg :02/10/14 23:04 ID:RGrqPVyC
このスレ、センスいいかも!
11名無しさん@Emacs:02/10/15 01:20 ID:ZkG1W4au
>>11
ただはやるとはかぎらない
12名称未設定:02/10/15 01:48 ID:1u742g8D
>>10
意味の無いレス無尽蔵につけまくるのやめれ。
13名称未設定:02/10/15 05:59 ID:Vn9jIge0
乙彼〜
>>1のsakitoさんってひょっとしたら
> [Carbon Emacs日本語解説サイト]
> http://sakito.s2.xrea.com/detail/emacs/emacs21.html
の作者さん?

あと
> >>2 2GET
>>1が自分で2GETワラタ。
14sakito:02/10/15 06:10 ID:4De258sG
>>9
そうなるとよいのですが、、
ぼくも時々はみてますので、よろしく。

>>13
はいそのsakitoです。日記参照でよろしく。
http://sakito.s2.xrea.com/diary/

1が2GETは
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1020718991/
を立てる時のテンプレにしたからです(^_^;
違うAAにする時間がなかった、、(T_T)
すみません。
15名称未設定:02/10/15 21:56 ID:fLj3wKI0
Emacsでことえりって邪道ですか?
みなさんは、どうしてます?
16名称未設定:02/10/15 21:58 ID:GzF0erx+
SKK使ってますが何か?
17名称未設定:02/10/15 22:02 ID:8AoicN5p
もふもふ
18名無しさん@Emacs:02/10/15 22:39 ID:ZkG1W4au
もうskk以外だと打ち間違いで入力速度が遅すぎです。
19名称未設定:02/10/15 22:48 ID:fLj3wKI0
LinuxではCannaをつかっていましたが,
OSXではEGBRIDGEです.
SKKって全く使った事ないのですが,
そんなに幸せになれるものなのですか?
でも,他のアプリで別のIMっていうのは,
スマートではないような気がするのですが...
20名称未設定:02/10/15 22:59 ID:13GZf9hj
Canna + yc だよ
21名称未設定:02/10/16 00:11 ID:8M/z473h
>>19
スレ一覧をSKKで検索しる!!
22名称未設定:02/10/16 02:42 ID:IkVDimze
>>19
君、アクアエスケエケエといふソフトを遣ひ給へ。
23名称未設定:02/10/16 08:09 ID:NEPmLjCL
昨日、SKKをインストールしてみた。

CTRL+X、CTRL+Jでかなモードに入り、ローマ字入力すると
ひらがな、頭を大文字で入力すると、ひらがなの前に▽マークが
表示され、スペースキーを押すと漢字変換というインターフェイスで、
漢字変換のために大文字を入力する仕様がちょっと違和感を感じた。

SKKの使い手のキーボードは「Shift」キーがへたっているんじゃないか?

なお、SKKはMacOS X標準のemacsに組み込み、UTF8コードを処理する
elispと合わせて、ターミナルから日本語処理をもくろんだが、ターミナル
が落ちやすくなったり、SKKで入力中の文字が消えたりして使えなかった。
24名称未設定:02/10/16 08:33 ID:5lyIsc8v
OSX用のEmacsで,meta-keyaをコマンドキーに
割り振る方法はありますか?

OSX用のJBuilder ver. 7のエディターのモードを
Emacsにすると,meta-keyaをコマンドキーに
割り振れるので,Macでも可能だと思いますが。
25名称未設定:02/10/16 08:53 ID:ERjDwegF
むしろメタキーをOptionに設定する方法を知りたい。
純正Terminal上のEmacsで。
2619:02/10/16 09:00 ID:Yp+wHqda
>>21 >>22
いま、そのAquaSKKというものをつかいはじめた。
送りがな付きの漢字を今初めて入力できた。そういうことか。
まだ要領をのみこめていないから、たいへんだけど
しばらく使ってみることにします。
アルファベットやカタカナの入力に全くストレス感じないね。
今日、一日これ使ってみてもう一度感想を報告させてもらいます。
27名称未設定:02/10/16 09:01 ID:NEPmLjCL
>25

ターミナル->ウインドウ設定->エミュレーション->メタキーと
してoptionキーを使用する

にチェックでは?
2825:02/10/16 09:10 ID:ERjDwegF
>>27
間違えました。。なぜかOptionでメタキーが効かないのはJTerminalのほうだった。
29名無しさん@Emacs:02/10/16 10:08 ID:ECguICBG
1年ほど前に新Mac版にemacsスレをたてたものだが、
1さんがMac de Emacsとその時と同じスレタイを使ってくれて
うれしいです。あのスレは1000に達せず、Dat落ちしたが。。。

Cocoa emacsにnavi2chで記念レス。
30Meta=command派:02/10/16 10:10 ID:5OmKV4NZ
「Meta=option派」の人はoptionキーを小指で押してるの?

逆に曲がる第二関節付きの長い親指でもないかぎり
ホームポジションを崩さずにoptionキーを親指で押すのは使いづらい。
31名称未設定:02/10/16 10:11 ID:5OmKV4NZ
>>29
Cocoa emacs ってのがあるの?詳細キボン
32名称未設定:02/10/16 13:17 ID:OCYErhAG
ホイールでスクロールできるようにするにはどうすれば。。。
33名称未設定:02/10/16 13:34 ID:Yp+wHqda
Carbon版なら最初から出来たような気がしますが.
スクロールバーをだすために

Options > Show/Hide > Scroll-bar On The Right

をチェックしなければいけないみたいだけど.
しかも,毎回...
34名称未設定:02/10/16 13:48 ID:Mkj5HGwN
俺はいつからか Meta = C-[ 派になっちまったなあ。
いろんな環境のEmacsを併用するようになると、C-[ が一番手っ取り早い。
3529:02/10/16 14:56 ID:ECguICBG
>>31
Carbon版の間違いです。
36名称未設定:02/10/16 15:09 ID:+HM+Lsmq
Cocoa版Emacsってことなら一応あるよ。
http://emacs-on-aqua.sourceforge.net/
まともに使ったことないからよくわからんけど。
37名称未設定:02/10/16 15:23 ID:5lyIsc8v
Apple純正USキーボードを利用しています。

controlキーが左下にあるのが難点です。
controlとcaps locksを交換するソフトウェアが
あれば,教えて下さい。
38名称未設定:02/10/16 15:28 ID:wpEVhEUQ
uControl
ソースコードも公開されてるので改造も自由自在
39sakito:02/10/16 21:31 ID:q/v3Zpj4
>>24
ぼくの公開してる.emacsに記述がありますが

alt(option)をmetaにする
(setq mac-command-key-is-meta nil)

command(リンゴキー)をメタにする
(setq mac-command-key-is-meta t)

です。

>>28
JTerminalは環境設定ー>その他で設定できます。

>>29
2ちゃんねらな友人にSubject案を出してもらったからかも(^_^;
どうやら6スレぐらいで終了してしまったこういう名前のスレがあったという事らしい。

>>32
あれ?できません?初期設定でできるはずですが。。
あとで確認してみます。

>>36
aqua-emacsは日本語に不自由があるようです。。

40名称未設定:02/10/17 00:43 ID:LJmdN20c
前?スレ。
http://pc.2ch.net/mac/kako/1005/10058/1005823529.html
>>39
Aqua Emacsの日本語パッチはどっかで見たような。
41名無しさん@Emacs:02/10/17 00:59 ID:MGHO1Ybj
スペースのすぐ左をCtrl
スペースのすぐ右をMeta
もう指がつるなんてことからは解放される。
しかし、X-Windowでしか使えないという罠。
(uControlをいじればできるのかも)
でもほんとは、SKKでつりそうになる罠。
42名称未設定:02/10/17 10:36 ID:jnY4248u
japanese-kotoeri を実装する神はいないかな?
43名称未設定:02/10/17 10:49 ID:VNoGHSnE
>>42
自分もそういうのを期待していたのだけど,
その逆で,AquaのSKKができてしまったのですね.
いずれにしても,Macよりの使いかたをしている人にも,
Emacsをどんどん使ってもらおうという場合には
その路線があればいいでしょうね,
44名称未設定:02/10/17 11:18 ID:jnY4248u
>>43
AquaSKKを作った神様さんなんですね。ご苦労さまです。
45名称未設定:02/10/17 12:25 ID:VNoGHSnE
>>44
違いますよ.
表現まぎわらしかったかな(x_x)ゞ
私はこのスレッドではじめてAquaSKKなるものを知り
今まさにその神様に救われようとしているIM難民です.
46名称未設定:02/10/18 20:49 ID:osWOC6aX
MacでEmacsを使うユーザーが増えれば,
かっこいいインターフェイスAquaEmacsとかいうもの
が生れるのかな.XEmacsみたいなかんじで.
はやく,生れればいいな.


4728:02/10/18 22:53 ID:0neJhVgD
>>39
JTerminalはOptionをMETAキーに設定はできるんだけど、機能しなくて・・
なんか設定が足りないのかなぁ。。
48名称未設定:02/10/18 23:33 ID:wlH8C0L5
前から気になっていたことですが、OSXのTerminal
からOSX付属のemacsを立ち上げると、画面の一番
上に:

File Edit Options Buffers Tools Help

がありますが、これは実際にプルダウンメニューの
ように使えるのでしょうか? それとも単なる飾り?
49名称未設定:02/10/18 23:38 ID:2QxJ8whG
>>48
マウスでは操作出来ないけど、飾りではないよ。
F10を押せばメニューとして一応使えなくは…ないんだけど…
全然使い物にならないから結局役に立たない。
50名無しさん@Emacs:02/10/19 01:09 ID:KAybscOz
>>48
(menu-bar-mode nil)
51名称未設定:02/10/19 17:46 ID:E78+UFbi
sakitolさんの解説ページの「入手」のところにある
emacs-21.1-2-mac.patch.gzがリンク切れてるようですが
これっていれないとインストールできないですか?
52sakito:02/10/19 23:54 ID:rNyM9sSd
>>47
本家のをおとして来てコンパイルしたら動作しなかった、、
すみません。

ぼくは
http://www.tech-arts.co.jp/macosx/macosx-jp/htdocs/10000/10073.html
の独自変更版そのほかいくつかパッチをあてました。

JTerminalの改造が必要そうです。

>>51
そのパッチよりCVSよりの導入をおすすめします。
もしCVSがわからなければ気軽にこのスレに書きこんむかメーリングリストへ
どうぞ。

Carbon Emacsのサイト移動にともないリンク切れていたのですね、、
もうしわけないです。。
ぼくのドキュメントを早急に変更します。
ありがとうございました。



5351:02/10/20 00:37 ID:HT6OgRc/
>>52
ありがとうございます!!無事インストールできました。
フォントにヒラギノ使えればなあ...

今SKKっていうのをインストールしようとしてます。
なかなか手強い
54名称未設定:02/10/20 01:08 ID:E/l+0ltA
>>53
ヒラギノは等幅フォントがないから,
使えないようなきがする.
55名称未設定:02/10/20 15:08 ID:4CcVjLBz
ところで、Emacsで原稿を書きたいんですが、
改行文字を入れずに指定文字数で表示上改行する方法ってないでしょうか。
Alt-qとかauto-fill-modeじゃないやつで。

18w×20lとかいう原稿を書きたいんでつ。
できれば、ぶら下がりの禁則もしたいでつ。
56名無しさん@Emacs:02/10/20 16:02 ID:VXUzldpP
windowの幅を希望の幅にするのが一番簡単だと思いますが、
これではぶら下がり禁則はできませんね。
57sakito:02/10/20 16:20 ID:Q9/rAqXF
Emacsの解説文章を更新しました。

>>53
上記更新でSKKインストールに関してすこしだけ記述追加しました。参考にどうぞ。

ヒラギノは以下の.emasc.elに記述してみてください。
(create-fontset-from-fontset-spec
(concat
"-*-fixed-medium-r-normal-*-16-*-*-*-*-*-fontset-monaco16,"
"japanese-jisx0208:-apple-\203q\203\211\203m\203m\226\276\222\251 pro w3-medium-r-normal--0-0-75-75-m-0-jisx0208.1983-sjis,"
"katakana-jisx0201:apple-helvetica-medium-r-normal--14-140-75-75-m-140-mac-roman,"
"ascii:-apple-monaco-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-mac-roman"))
(set-default-font "fontset-monaco16")
(setq default-frame-alist (append '((font . "fontset-monaco16"))))
58sakito:02/10/20 16:21 ID:Q9/rAqXF
ヒラギノ系は他に以下があります。
ただしアンチエイリアスはかかりませんのであまり綺麗ではないかもしれません。

"-apple-\203q\203\211\203m\203m\212p\203s std w8-medium-r-normal--0-0-75-75-m-0-jisx0208.1983-sjis"
"-apple-\203q\203\211\203m\203m\212p\203s pro w6-medium-r-normal--0-0-75-75-m-0-jisx0208.1983-sjis"
"-apple-\203q\203\211\203m\203m\212p\203s pro w3-medium-r-normal--0-0-75-75-m-0-jisx0208.1983-sjis"
"-apple-\203q\203\211\203m\203m\226\276\222\251 pro w6-medium-r-normal--0-0-75-75-m-0-jisx0208.1983-sjis"
"-apple-\203q\203\211\203m\203m\226\276\222\251 pro w3-medium-r-normal--0-0-75-75-m-0-jisx0208.1983-sjis"
"-apple-\203q\203\211\203m\203m\212\333\203s pro w4-medium-r-normal--0-0-75-75-m-0-jisx0208.1983-sjis"

>>54
Emacs21は等幅でなくても利用できます。
59sakito:02/10/20 16:24 ID:Q9/rAqXF
>>55
エデイタとワープロの違いを理解していただけるとありがたいです。
エディタの機能にぶら下り禁則はありえません。

そういう要求がある場合ぼくはTeXを利用します。
Wordなんかよりよっぽど出力がきれいですから。
TeXに関してしらない場合は
以下を基点にすればよいとおもいます。
http://homepage.mac.com/setoryohei/index.html

60名称未設定:02/10/20 16:40 ID:xzR2an2z
>>59
質問者の意図からかなりずれてるような…。
61sakito:02/10/20 16:45 ID:Q9/rAqXF
>>60
失礼、、たしかにずれていました。
原稿用紙の感覚だと思えばよいのでしょうか?

やり方しりません。すみません。。。

ヒラギノですかすこし修正します。
(create-fontset-from-fontset-spec
(concat
"-*-fixed-medium-r-normal-*-16-*-*-*-*-*-fontset-monaco16,"
"japanese-jisx0208:-apple-\203q\203\211\203m\203m\212\333\203s pro w4-medium-r-normal--16-160-75-75-m-160-jisx0208.1983-sjis,"
"katakana-jisx0201:-apple-\203q\203\211\203m\203m\212\333\203s pro w4-medium-r-normal--14-140-75-75-m-140-mac-roman,"
"ascii:-apple-monaco-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-mac-roman"))
(set-default-font "fontset-monaco16")
(setq default-frame-alist (append '((font . "fontset-monaco16"))))

でどうでしょうか?

6251:02/10/20 18:09 ID:wRxoH9ay
>>sakito様
丁寧にありがとうございます。おかげでSKKインストールできました!!
ヒラギノですが、どうもうちの環境では豆腐になるようです...
63名無しさん@Emacs:02/10/20 18:17 ID:VXUzldpP
>>58
そのようなフォントの名前はどうやって調べられるのでしょうか?
6454:02/10/20 20:52 ID:6qp+tise
>>63
sakitoさんのサイトから引用します

>フォント一覧
>(insert (prin1-to-string (x-list-fonts "*")))
>とsctratchに記述し、C-j(もしくはC-x C-e)すると利用可能な
>フォントの一覧が表示されます。

>>sakito様
サイト更新お疲れさまです.
ヒラギノも使えたのですね.
使えないと思いこんでいたので,嘘をついてしまいました.
ヒラギノにしてみたら,なかなかよいかんじでした.




65名称未設定:02/10/20 21:40 ID:kVDVmYzb
Carbon Emacs ですが
ascii 文字も osaka 等幅に設定すると
表示が大幅に乱れますね...
66sakito:02/10/20 22:37 ID:AVhlO2KQ
>>64
サイトに誤植発見(^_^;修正しました
s/sctratch/scratch/
補足ですが、
フォント名が文字化けみたいになるのは仕様です。
元のフォント名しりたい場合は
Pythonだと
http://www.gembook.jp/html/moin/moin.cgi/PyKf
いれて
import pykf
str = "\203q\203\211\203m\203m\212\333\203s"
s1 = pykf.tojis(str)
print s1
とかするとよいです。
# perlの場合Jcode.pmとか利用すると簡単です。

>>62、64氏
様ははずかしい罠。
# 2ちゃんねるは殺伐としてるも(以下略



67sakito:02/10/20 22:42 ID:AVhlO2KQ
>>62
豆腐になってます?
うーーむ。これはあまり環境依存ではないはずなのですが、、
Emacsコンパイルしたのは最近ですか?
できればいつごろコンパイルした物かおしえていただけるとありがたいです。
あと新規CVS取得かUpdate取得かもおねがいします。

>>64
利用できてるって事ですよね?
他の方も検証していただけるとありがたいです。
ぼくけっこうぼけてますので(天然です、、)

>>64
ascciiの幅が漢字とかの幅と同じになる減少ですか?
幅指定正確にすると修正可能なはずです。
68sakito:02/10/20 22:44 ID:AVhlO2KQ
>>67 s/減少/現象/ (^_^;

>>55
もしなぜそのような事が必要なのかを説明していただけるなら対処はあるかもしれません。
ちょっと視点を変える事も時には必要です。

6951:02/10/20 23:16 ID:wRxoH9ay
>>67
Emacsは昨日コンパイルして、新規cvs取得です。textinfoも一緒に。

.emacs.elを保存する時code聞かれるんですがそれと関係あるのかな?
70名称未設定:02/10/20 23:35 ID:zHgtlGox
>65
Carbon Emacs ですが Meta keyをoption keyか
commad keyに割り当てる方法はありますでしょうか?
71名称未設定:02/10/20 23:43 ID:zHgtlGox
>70
最初から、meta-keyは、command-keyに割り当てられて
いるのですね! ホームポジションで作業ができて、最高
です。
72名称未設定:02/10/20 23:46 ID:wRxoH9ay
>>70
sakitoさんのところに
(setq mac-command-key-is-meta t)
というのがありました。
73名称未設定:02/10/20 23:49 ID:1dO+QZhT
>>70
mac-command-key-is-meta's value is t

Non-nil means that the command key is used as the Emacs meta key.
Otherwise the option key is used.

(setq mac-command-key-is-meta t) => command key
(setq mac-command-key-is-meta nil) => option key
74名称未設定:02/10/21 00:16 ID:FYEDn17G
Carbon Emacs すばらしいです。起動がとても速い!

2つ質問があります。

背景が白だと目が疲れるので、薄い灰色にしたいのですが、
可能でしょうか?

それと、英語フォントを14ポイントか16ポイントにするには、
どのようにすればよろしいのでしょうか?
75名称未設定:02/10/21 00:24 ID:lzQlOhMR
>>74
sakito氏の.emacs.elは参考になります.
ttp://sakito.s2.xrea.com/detail/emacs/emacs21.html#doc1_157

好みの色を探すときは
M-x list-colors-display
などで,表示させるとよいのではないでしょうか.
76名称未設定:02/10/21 00:38 ID:RXjYEG0a
>>66
(insert (pp (mapcar (lambda (name)
(cons (decode-coding-string name 'sjis) name))
(x-list-fonts "*jisx0208*"))))
で一応対応を見ることができるのですが、
日本語がsjisでunibyteになっているだけならともかく、
途中で大文字を小文字にする変換が入るので、カナが化けたりするんですよね。
(「平成角ピプッハ」て)
本当はscriptcodeに応じてフォント名のコード変換をすればいいのでしょうが…。
7776:02/10/21 09:36 ID:WYKKGr+i
失礼。(insert (pp ...))は(insert (pp-to-string ...))の間違いです。
78名称未設定:02/10/21 21:46 ID:FYEDn17G
>75
>好みの色を探すときは
>M-x list-colors-display
>などで,表示させるとよいのではないでしょうか.
表示はできますが、この色を選択するには、どうすれ
ば、よろしいのでしょうか?(ctrl+x oで色が表示されている
フレームに移動して、それぞれの色に移動はできますが、
色を選択することができません。)
79名称未設定:02/10/21 21:55 ID:WTYiaN0N
背景色を変えたいなら
(set-background-color "pink")
8075:02/10/21 22:38 ID:lzQlOhMR
>>78
.emacsに79さんのいうような記述をして
Homeディレクトリにおきます.
sakito氏のサイトへリンクしたのは,
そこに具体的な.emacsを「emacs21.el」として
置いてくださっているからです.>>sakitoさん勝手にすいません.
背景,文字色以外にも,いろいろ設定できます.
色名のところをかえてみてください.
16進数の色指定とかもOKだったとおもいます.
81sakito:02/10/21 23:06 ID:8VwmMvJN
>>69
とりあえずそういう事象が発生した場合は.emacsを一旦バックアップした上で
(set-language-environment 'Japanese)
とフォントの設定だけした.emacsを作成してみてください。

成功したらcoding-systemの設定が変か、もしくは他に.emacsに変な設定が
はいっている可能性があります。

あと.emcasに日本語記述した場合とりあえずiso-2022-jp-unixで保存してみてください。
# あまり文字コードではまる事はないかもしれないですが、、とりあえず。
82sakito:02/10/21 23:14 ID:8VwmMvJN
>>74
外部拡張パッケージいれないと結構起動はやいです。
あと.emacsが巨大になると起動がおそくなるので注意してください。

色は75氏、79氏、80氏のとうりです。
http://sakito.s2.xrea.com/detail/emacs/emacs21.el.txt
のフレームと色の設定を見てください。

フォントは
-apple-osaka-medium-r-normal--16-160-75-75-m-160-jisx0208.1983-sjis
なんかだと Yこの16がポイントになります。
-apple-monaco-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-mac-romanで14p
-apple-monaco-medium-r-normal-*-18-*-*-*-*-*-mac-romanで18p
*がある所にも意味があるので指定可能です。
# これ動作確認してないです。時間なくてすみません。。



83sakito:02/10/21 23:18 ID:8VwmMvJN
>>76-77
なるほど、、そうすればいいのか、、ぜんぜん考えてなかったです。
ありがとうございます。

>>80
ぼくの.emaca.elはGPLなのでどんどんかってにコピペしてください。
もうぼくがいらなくなるぐらいコピペしてもらった方が楽です(w

84名無しさん@Emacs:02/10/21 23:27 ID:yDAelNKj
まず最初に、
M-x apropos

M-x describe-afoafo
を覚えてから質問するのがいいです。
これらの説明が欲しいなら、googleにでもいってみればいいと思います。
85名称未設定:02/10/21 23:46 ID:FYEDn17G
>84
よく調べずに、初歩的な質問をして、申し訳ありません。
ここで紹介していただいたCarbon Emacsが、あまりにも
魅力的だったので、早く使いたくて、ついつい質問して
しまいました。

>>78
>.emacsに79さんのいうような記述をして
>Homeディレクトリにおきます.
ことえりで日本語入力ができたときは、うれしくて涙が出てき
ました。ありがとうございます!
86名称未設定:02/10/21 23:51 ID:WTYiaN0N
>>84 はげどう
87名称未設定:02/10/21 23:59 ID:WTYiaN0N
>>86
>84 の言ってるコマンドを使いこなしたりinfoを読んだり
するのが上達の早道ってことです。僕は調べるときに
M-x apropos
M-x describe-function (デフォでは C-h f)
M-x describe-variable (デフォでは C-h v)
あたりをよく使います。

気にせずじゃんじゃん質問するずうずうしさも大事
88名無しさん@Meadow:02/10/22 05:10 ID:VETrKG5f
なんか予想より遙かに盛り上がってますね。
すぐ埋もれるかと思ったけどOS X効果絶大。
漏れもMacにCarbonEmacs入れてみようかな。
89sakito:02/10/22 06:33 ID:e01BFxRm
>>85
Emacsは初期導入のハードルが高いので質問はおきがるに。
すこしわかりはじめると、自分で調べた方が速度はやくなるはずです。
# まあinfo読むには英語の基礎ぐらいは必要ですが、、

>>84>>87
そのあたりの事を週末にでも説明文章に追加したいと思います。
結構基礎すっとばした文章になってますし(^_^;
infoの読み方と検索のしかた。簡易な検索用キー操作あたりの説明は
必要かな?

>>88
とりあえず埋もれない程度には人が来ますね。よかった。。
90名称未設定:02/10/22 11:17 ID:QOfABA6H
M-x apropos [RET] set.*color

ってやると set(何ちゃら)colorという名前のコマンド・
関数・変数などの一覧を表示したバッファができる。

M-x apropos-command [RET] set.*color

ってやると set(何ちゃら)colorという名前のコマンド
一覧を表示したバッファができる。

If moving the mouse over text changes the text's color, you can click
mouse-2 (second button from right) on that text to get more information.
In this buffer, go to the name of the command, or function, or variable,
and type RET to get full documentation.

set-mouse-color M-x set-mouse-color RET
Command: Set the color of the mouse pointer of the selected frame to COLOR-NAME.
set-border-color M-x set-border-color RET
Command: Set the color of the border of the selected frame to COLOR-NAME.
set-cursor-color M-x set-cursor-color RET
Command: Set the text cursor color of the selected frame to COLOR-NAME.
set-background-color M-x set-background-color RET
Command: Set the background color of the selected frame to COLOR-NAME.
set-foreground-color M-x set-foreground-color RET
Command: Set the foreground color of the selected frame to COLOR-NAME.

さらに...
91名称未設定:02/10/22 11:18 ID:QOfABA6H
このバッファに移ってコマンド名のところで[RET]する
とそのコマンドの説明を書いたバッファを表示する。

set-background-color is an interactive compiled Lisp function in `frame'.
(set-background-color COLOR-NAME)

Set the background color of the selected frame to COLOR-NAME.
When called interactively, prompt for the name of the color to use.
To get the frame's current background color, use `frame-parameters'.

[back]

さらに...
92名称未設定:02/10/22 14:29 ID:Q6k/7Zbt
>>88
> なんか予想より遙かに盛り上がってますね。
OSXは、linuxからの.Switchが多いと言われま
すが、私もその一人です。すばらしい(速い!)
Carbon Emacsの登場で、さらに.Switchが加速
されますね!
93名称未設定:02/10/22 16:54 ID:VzlfTi5u
>>92
.Switch ってなんじゃい
94名称未設定:02/10/22 23:39 ID:PvwXRutk
JTarminal上ではnavi2chやSKKが使えるのに、Emacs.appでは使えない。これは
95名称未設定:02/10/23 00:52 ID:hGxrebxV
>>94
漏れはEmacs.appでSKK使ってますが、これは
96名称未設定:02/10/23 01:01 ID:j1MCr1fO
>>93
通常は不可視になっているswitchした人たち
97名称未設定:02/10/23 01:28 ID:jrIGrHDB
>>92

速い!って、何が早いんですか?
動作に関して言えば、まだまだ遅いと思うんだえけど、、、。
98名称未設定:02/10/23 01:54 ID:tjcQ6cis
これは


って何だよ?
99名称未設定:02/10/23 02:21 ID:HU//wiyn
スケスケの Cocoa Emacs 使いたい...
100名称未設定:02/10/23 06:16 ID:M9aIhiMk
スケスケの Carbon Emacs があるから我慢しる!
101名称未設定:02/10/23 08:40 ID:6BmCs4sY
>>97
> 速い!って、何が早いんですか?
5年前にLinuxをPenII350MHzから初めて、
以来、去年買ったPenIII933MHzまで、Emacs
を使い続けています。今回のCarbon Emacs
は、私が使ってきたLinux上のEmacsに比べて
起動のスピードは速いです。(去年の9月頃に
は、OSX用の(X?)Emacsを使っていましたが、
起動のスピードが遅すぎたので、使用を止めて
おりました。)
102名称未設定:02/10/23 09:39 ID:8t1xPWG5
素直によく思い出せないんだが、5年前に
PentiumII350 なんてあったっけ?

つか今時のハードウェアなら他のOSでも
十分早いとおもうが>FSF Emacs
103名称未設定:02/10/23 11:01 ID:tjcQ6cis
Emacsの起動は重いけど、一度起動したら動かしっぱな
しにするのがEmacsの正しい使い方です。電源投入から
システムが立ち上がるまでに時間がかかるのと似たよう
なもんです。
104名称未設定:02/10/23 11:57 ID:a+te0L4K
105名称未設定:02/10/23 12:30 ID:6BmCs4sY
>104
四捨五入して、5年!
106102:02/10/23 12:55 ID:8t1xPWG5
>>104
おぉ、良く見つけてきたね(w セレもこの頃出てきたんだ。
じゃ >>101 は結構ハイエンドなスペックをずっと続けてるん
だな。その頃オイラはたしかK6あたりで遊んでた気がする。
うらやましいゾ。

107名称未設定:02/10/23 18:03 ID:jrIGrHDB
>>101

つっこみたいわけじゃなくて、俺も素直に疑問なんだけど、
PenIII933のredhat7.2の方がEmacs速いような気がするんだけど、、
そうでもないですか??
っていうか俺のマックが遅いだけかなあ。。
PBGG3/500です。
108名無しさん@Emacs:02/10/23 19:30 ID:lEy9mzZS
Carbon Emacs より、X-Window 上での emacs の方が
もっさり感が少ない気がする。
109名称未設定:02/10/23 20:26 ID:g/DqNh4C
> Carbon Emacs より、X-Window 上での emacs の方が
OXSでは、apache, perl, mysqlがLinuxと同じ感覚
で使えるし、今回、素晴らしいCarbon Emacsが登場して
しまったので、個人的には、OSX用X-Windowの必要
性が減ってきた。
110名称未設定:02/10/23 20:41 ID:g/DqNh4C
> PenIII933のredhat7.2の方がEmacs速いような気がす
>るんだけど、、
すいません。私の思い込みかもしれません。

去年の2月にPenIII933MHzにRedHat7.1をインストール
して、付属のEmacsを立ち上げた時に、期待していたほど、
早くなかったたため、がっかりしました。そのときの印象が
強かったため、「PenIIIのEmacsは遅い」と発言してしまっ
たのかもしれません。

一方、今回PBG3/500MHzにインストールしたCarbon
Emacsは、「PBG3/500MHzなんだから、遅くて
当然」と期待をしていなかったため、その立ち上がりの
予想外の早さに感動しました。
111名称未設定:02/10/23 20:57 ID:jrIGrHDB
>>110

なるほど。レスどうもです。
しかし、私とほとんど全く同じ環境ですな(藁
112名称未設定:02/10/23 21:23 ID:tjcQ6cis
>>109 今回、素晴らしいCarbon Emacsが登場
これどういうこと?何か新しく出たの?
113sakito:02/10/23 21:53 ID:wsoRr8ue
>>90
そのまま説明書書いてほしいな、、

>>94
which emacs
してみてください。
/usr/bin/emacs
だと標準のemacs20.7が起動してます。
pathを通してください。

/usr/bin/local/emacs
なら原因不明です。

114名称未設定:02/10/23 21:53 ID:g/DqNh4C
>112
言い直します。
 「今回、素晴らしいCarbon Emacsを解説したサ
  イトが登場」

Carbon Emacsの作成日は、2002年9月4日ですが、
sakito氏のホームページとこの板での丁寧なアドバイス
がなければ、Carbon Emacsを快適に使いこなすことは
できませんでした。

115sakito:02/10/23 22:04 ID:wsoRr8ue
>>112
おそらく勘違いかな?
EmacsがMac OS 上での初動作はたしか2000年2月ごろです。
ぼくはMac OS 9上でEmacsを利用しはじめたのが2000/8のバイナリのリリース
あたりから。
非常に起動がおそかったが(^_^;

Emacs21本家にマージされたのはまだ最近の事なんですよね、、
116sakito:02/10/23 22:06 ID:wsoRr8ue
>>114
あ、書き込みしてる間に(^_^;
ありがとうございます。

極力丁寧に説明するようにしますので、、
わかりずらい場合はつっこみください。
117名称未設定:02/10/23 22:55 ID:KRFyIont
CVSでCarbon Emacsをダウンロードしました。
% ./configure --with-carbon --without-x
% make clean ; make bootstrap

でコンパイルが行われますが、最後のemacs lispのコンパイルで
失敗してるようで、完成しないのですが、誰か対策方法を
ご存じですか?

echo Directories: $wins;
../src/bootstrap-emacs -batch --no-site-file --multibyte -l autoload --eval '(setq generated-autoload-file "/Users/Shared/emacs-cvs/emacs/lisp/loaddefs.el")' -f batch-update-autoloads $wins
Directories:
Cannot open load file: japan-util
make[1]: *** [autoloads] Error 255
make: *** [bootstrap] Error 2

japan-utilというファイルが怪しそうですが。
118名称未設定:02/10/23 23:26 ID:wx2AVCVc
あの、私も今日cvsでダウソしました。1時間ほどかかりましたが、無事コンパイル完了。

で、sakitoさんのページとか見て勉強始めましたが、マークセットの「C-@」とすると、
C-2-
と表示されるだけで、マークセットできません。
「C-SPC」は他のアプリに割り当ててあるので@でいきたいんですけど、どうにかなりませんか?
11993:02/10/23 23:35 ID:YDHFORdo
>>113
回答ありがとうございます。でも/usr/bin/localにパスを通しても、
うまくいかないようです。
というよりも/usr/bin/localディレクトリが無かったんです。
emacsを起動したとき
>GNU Emacs 21.1.1 (powerpc-apple-darwin6.0)
> of 2002-07-28 on law
と出てるので、ますますわからない。
120名称未設定:02/10/23 23:37 ID:YDHFORdo
93じゃなくて94だ。すいません。
12193:02/10/23 23:40 ID:N1hpOuVx
/usr/bin/local
-> /usr/local/bin/emacs
122121:02/10/23 23:42 ID:N1hpOuVx
間違えてかってに他人になってしまいました
名前の93はまちがいで>>93
すいません
123名称未設定:02/10/24 00:45 ID:4evX4aXe
>>100
>スケスケの Carbon Emacs があるから我慢しる!

Carbon Emacs って,スケるんですか?
とりあえず,

set-background-color "ARGBE0C0DABE"
(Emacs on Aqua にあったサンプル)

やってみましたが,スケませんっ.
124名称未設定:02/10/24 00:59 ID:r+WRWGsL
>>123
C-z で透けたよ。
125名称未設定:02/10/24 01:40 ID:BjELRWve

Mac OS Xでemacsを最近入れたばかりの初心者です。3つばかし質問があります。

(1)ウィンドウ右端の文章折り返すところで、英単語がブッツリ
単語の途中で切られてしまうのですが、これを単語単位で改行させることは
可能でしょうか?

例えば
>I have a pen. I have a pen. I have a pe
>n. I have a pen.
ではなく
>I have a pen. I have a pen. I have a
>pen. I have a pen.
みたいな感じで。

(2)カーソルで文書内を上下に移動すると、カーソルが段落の頭ごと(改行してない
一行ごと)に飛ぶのですが、これをウィンドウに表示される行を一つ一つ移動して
いくように設定することはできるでしょうか?

(3)ターミナルから起動すると前にFinkで入れた古いバージョンのemacsが起動する
ようです。これはFinkで削除すべきでしょうか?
12693じゃなかった94 :02/10/24 01:46 ID:h4tjFKSZ
sakitoさん、121さんのおかげでうまくいきました。
元からあったemacsをてきとうな所に移動して、
もう一度cvsからEmacsをインストールして、
/usr/local/binにパスを通して、
SKK、navi2chをインストール。で、今、navi2chでカキコしてます。
ありがとう。
127123:02/10/24 02:13 ID:4evX4aXe
>>124
C-z で Dock に吸い込まれていきました...
128124:02/10/24 02:29 ID:r+WRWGsL
>>127
あ、WindowShadeX入れてるとC-zで半透明になるみたい。
129名称未設定:02/10/24 02:32 ID:Xajtm/uI
>>125
(1) しらない
(2) どっかのWebページにあったelisp
これを.emacsにコピペする。
;;; from news to allow window line when you move cursor up or down
(defun next-window-line (n)
(interactive "p")
(let ((cur-col
(- (current-column)
(save-excursion (vertical-motion 0) (current-column)))))
(vertical-motion n)
(move-to-column (+ (current-column) cur-col))))

(defun previous-window-line (n)
(interactive "p")
(next-window-line (- n)))

(global-set-key "C-p" 'previous-window-line)
(global-set-key "C-n" 'next-window-line)
(global-set-key [up] 'previous-window-line)
(global-set-key [down] 'next-window-line)

(3) PATHの設定で、/usr/local/binを/usr/sw(だっけ?Finkのパス)より前にする。

130123:02/10/24 02:42 ID:4evX4aXe
>>124
>>128
thanks a lot!
131 :02/10/24 08:18 ID:BjELRWve
>>129

2: うまくいきました(¥C)。
3: Finkだけでなくusr/bin/に元から入ってた(?)古いemacs
があったようです。全部消したらうまくいきました。
132名称未設定:02/10/24 09:43 ID:sLouc02p
ターミナルで
% emacs
とすることで,CarbonEmacs(Emacs.app)が立ちあがる方法を教えてください.
pathはset path=(/usr/local/bin $path )
としていますし,which emacsは
/usr/local/bin/emacsとなります.
しかし,
% emacs
Fatal error (6).Abort
となり,起動できません.


133名称未設定:02/10/24 09:58 ID:0cr+rn/W
>>132
% /Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs
こんな感じで立ちあがるはず。
134 :02/10/24 10:17 ID:BjELRWve
>>132
emacs -nw
ではなくて?
135名称未設定:02/10/24 12:26 ID:W2kvAgyI
2chでemacs -nwって見るとつい、emacs -n藁
の意味に思えてしまうのはオレだけか、、、。
136132:02/10/24 12:37 ID:sLouc02p
>>133
ありがとうございます。できました。
エイリアスにしておけばよいですね。
>>134
no windowでなくてというつもりでした。
でも、emacs -nw でターミナルで、
emacs21がつかえるのですね。
設定ファイルの読み込みでエラーがでたみたいですが。
>>135
あまり2chになれていないのでよくわかりません。
137名称未設定:02/10/24 15:29 ID:mI+Y6nVf
> でも、emacs -nw でターミナルで、
> emacs21がつかえるのですね。
この方法で立ち上がるのは、Carbon Emacs
でははく、osx付属のemacsが立ち上がってい
ます。

Carbon Emacsを-nwで立ち上げるには:
/Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs -nw
138名称未設定:02/10/24 15:58 ID:mI+Y6nVf
sakito氏のサイトには、16ポイントと
12ポイントのフォント設定が書かれて
いますが、18ポイントのフォントを設定
することも可能なのでしょうか?

長時間、Emacsで作業する際には、
大きめのフォントの方が、目が疲れない
ような気がします。
139136:02/10/24 16:36 ID:sLouc02p
>>137
先程,起動時にエラーがでたときは,
実は pathの設定を>>132のようにしていなくて,
set path=($path /usr/local/bin)
となっていたため,付属のEmacsが起動していたみたいです.
で,その順序をもとどおりにすれば,
エラーはでなくなりました.

pathの設定だけでもEmcas 21.3.50がnw modeで
立ち上っているようです(M-x emacs-version).

うっかりしていました.すいません
140名称未設定:02/10/24 21:26 ID:aive0/bo
Emacs 21.3.50.2をインストールしたんですが、ローマ字かな変換で
ことえりと違うキーアサインがありちょっと困っています。標準の
ローマ字かな変換のテーブルの変更方法をご存じの方、よろしく
お教え下さい。
141sakito:02/10/24 22:43 ID:aQpORXgR
>>121
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ >>素でまちがえた..
 ∪ 。ノ   すみません..
  ∪∪
142sakito:02/10/24 22:56 ID:aQpORXgR
>>131補足
(1)は利用するモードによります。
TeXモードなどだと禁則処理が適切に動作するはずです。

(2)はhttp://www.taiyaki.org/elisp/physical-line/
を利用すればよいです。

>>138
-apple-osaka-medium-r-normal--18-180-75-75-m-180-jisx0208.1983-sjis
とか指定してみてください。

>>140
意味がよくわかりません。何で日本語入力しています?


143名称未設定:02/10/24 23:41 ID:aive0/bo
>142
>何で日本語入力しています?

http://www.esm.psu.edu/mac-tex/EmacsInstaller.dmg.gz
から入手したバイナリパッケージで、CTRL+\を入力すると
ローマ字仮名変換モードが起動します。インラインで変換
できるので、おおっと思ったんですが、キーアサインが
ことえりと微妙に異なります。

Help->Describ->Japaneseを引くと、language enviromentと
して説明と、キーアサインが出てきます。Input method:
japaneseが該当の項目です。

おそらく/usr/local/share/emacs/21.3.50/lisp/languageにある
japan-util.elで定義されているkana-tableを使って
変換するんじゃないかと推測していますが、調べている
うちに判らなくなりギブアップしました。

144sakito:02/10/25 06:48 ID:Wo3AxELT
>>143
KKC (関連単語:leim,japanese-quail,quail)ですね。
emacs kkc とかleimなどで検索するとすこしは情報出てきます。
それを見てください。
概要はleimディレクトリを見ればわかるかもしれませんが、
ぼくはちゃんと利用した事ないのでほとんど知りません。
すみません。

145名称未設定:02/10/25 08:59 ID:ntVI+k4F
>144

とりあえず、/usr/local/share/emacs/21.3.50/leim/quailに
あったjapanese.elを編集して、

(defvar quail-japanese-transliteration-rules
....
....
....
("n'" "ん")-> ("nn" "ん")
)
に変更して「nn」が「ん」になるようにしましたが、賢い方法では
ないと思っています。

やはり、skkやwnnに移行した方が良いですね。
146125:02/10/25 22:35 ID:9MdathIA
英単語を単語の区切りで改行させるようにするのは、word-wrapって言うんでしたね。
思い出しました。これをやるには「auto-fill」を使えばいいようなのですが、これは
行の文字数が一定数(72?)をこえると勝手に改行を挿入するだけのものなようで、
ウィンドウの長さに合わせてヴァーチャルに改行(元のテキストには手を加えず)する
のとは違うようです(自分で行末ごとにリターンを押していくのと実質同じ)。
ヴァーチャルなワードラップをしてくれるものはないのでしょうか?
147125:02/10/25 22:44 ID:9MdathIA
あとsetnu.elを入れて行番号を表示させようとしたのですが、
これを自動的にオンさせるのがうまくいきません。

emacs.el
(autoload 'setnu-mode "setnu" nil t)
(add-hook 'text-mode-hook 'turn-on-setnu-mode)

これで「M-X text」でtext modeに入ると
「Symbol's function definition is void: turn-on-setnu-mode」
なるエラーが出ます。
#自分で「M-X setnu」と入れるとちゃんと動きます。
148sakito:02/10/26 00:42 ID:/pZ+sQ/0
>>145
そうですね。。あまりquail利用してる人みた事ないので、、
とりあえずSKK入れてみて合わなそうだったらCannaやFreeWnnですかね、、

# でもMac OS X10.2.xのことえりだと、Canna,FreeWnnより賢いかもしれない、、

>>147
うーーんとEmacs Lispの基礎だけでも勉強してただくとして
(autoload 'setnu-mode "setnu" nil t)
(add-hook 'text-mode-hook 'setnu-mode)

とか
(autoload 'turn-on-setnu-mode "setnu" nil )
(add-hook 'text-mode-hook 'turn-on-setnu-mode)
でどうです?
# 未確認だったりしますが文法修正してるだけなので、、
149sakito:02/10/26 00:56 ID:/pZ+sQ/0
>>146
つまり実改行文字ははいらないが、画面上の表示が改行されているように見え
るって事ですよね?

そういうモードは知らないです。

ある一定の行数で画面上では改行されて見えてほしいが、テキスト上では改行
はいってほしくないという要求って物書きさんです?

ぼくの周囲だとTeX使いばかりになってしまうので、、そういう要求がない、、
できる物なのだろうか、、わかりません。すみません。
150145:02/10/26 09:08 ID:uEY5ECQI
>148

quailは特別な設定が必要なく、Emacsをインストール後すぐに
利用できるのは便利ですが、情報が少なくて困ってしまいますね。

今、単語登録について調べているんですが、Googleでは
解決方法を見つけられませんでした。とりあえず、単語登録が
できれば満足なんですがね。

使い方は/usr/local/share/emacs/21.3.50/leim/quail/japanese.elに
コメントで書いてありました。
151124:02/10/26 13:36 ID:MVeVS2aY
http://www.porkrind.org/emacs/offsite-mirror2/EmacsInstaller-21.3.50.dmg.gz
パッケージしたものが出ましたね。
cvsでダウソしてコンパイルしたら長時間掛かったので、これ出るまで待つべきだったかな。
アンインストールも楽だし。
152名称未設定:02/10/26 13:37 ID:MVeVS2aY
http://www.porkrind.org/emacs/
に少し説明。
153名無しさん@Emacs:02/10/26 18:05 ID:Ktw+IW9O
Carbon Emacs + Navi2ch + quailで書き込み中。
なかなか快適。
154sakito:02/10/26 23:49 ID:6cL2Gy9O
すこしですが文章追加しました
Font
http://sakito.s2.xrea.com/detail/emacs/emacs21.html#doc1_877
ヘルプ機能の利用
http://sakito.s2.xrea.com/detail/emacs/emacs21.html#doc1_1036
説明があまりよくないかもしれないです、、すみません。。

>>151
おお。文章のバイナリインストールの所に追加しました。
ありがとうございます。

>>152
ありがとうございます。
関連サイトリンクやはり作成した方がいいかもしれず、、管理が大変だから作成してません、、
だれか作成しません(^_^?


155名称未設定:02/10/28 00:41 ID:sp4e3FwT
151のバイナリインストールは
オリジナルを上書きで消してしまうそうです.
(152のリンクに書いてあります)
それと
ttp://www.ns.musashi-tech.ac.jp/~inoue/Pages/Macintosh/carbon.emacs.21.3.50.html
156sakito:02/10/28 06:13 ID:y7/ZDrfb
>>155
昨日検証しましたがいろいろ問題のあるパッケージなので説明から削除しました。
ありがとうございます。
157名称未設定:02/10/28 20:41 ID:sp4e3FwT
OSXとEmacs,なかなかよいですね.
このスレみてるだけで,だいぶ勉強になりそうだけど,
一冊手元にほしいと思い,デボラ キャメロン著「入門GNU Emacs」
というのを衝動買いしてしまいました(まだ届いてないけど).
すいません,それだけです....
158名称未設定:02/10/28 22:34 ID:cG3zJ0Vo
Carbon Emacs、Aqua Emacs、オリジナルEmacs、XEmacsと
いろいろありますがねぇ。どれを使っても似たようなものかと..。

で、皆のお勧めはどれよ?
159名称未設定:02/10/29 01:05 ID:AmdIPHQ2
>>158
オリジナルEmacsとCarbonEmacsを比較したところ,
CarbonEmacsのほうがよいです.
160名称未設定:02/10/29 03:47 ID:Kuk2DY8l
というか、今や Carbon Emacs = オリジナルEmacsでないの?
161159:02/10/29 06:50 ID:AmdIPHQ2
>>160
「オリジナル」は10.2デフォルトのEmacsとおもったので
159はそのつもりです.
162名称未設定:02/10/29 10:28 ID:8FYQ2QuM
標準添付Emacs

OSXにもともと入ってる GNU Emacs 21.1。端末からの
み使用可能。

Carbon Emacs

本家CVSから取ってきて --with-carbon --without-x
で作った GNU Emacs 21.3。Mac OS X のCarbonアプリ
ケーションとして使用可能。端末からも使用可能。

Aqua Emacs

Mac OS Xのアプリケーション(Cocoaベース?)として
使用可能?

XEmacs

XEmacs。おそらく端末とX11では使用可能だと思うけ
ど、その他にどういう形態で動くか不明。


こんなもんかな。"--without-carbon -with-x" で作っ
たやつはなんて呼べばいいのかわからん。それから、
"-- with-carbon --with-x" で作ると3つの形態で動か
せるのかな。OSXにX11を入れてないのでわかりません。
163名称未設定:02/10/29 10:35 ID:nvsr8vR/
>>162
一応、Aqua Emacs ではなく、 Emacs on Aqua です。
http://emacs-on-aqua.sourceforge.net/
これとは他に Aqua Emacs というプロジェクトがあるんだったらゴメン
164名称未設定:02/10/29 10:41 ID:8FYQ2QuM
>>163 THNX

標準添付Emacs

OSXにもともと入ってる GNU Emacs 21.1。端末からの
み使用可能。

Carbon Emacs

本家CVSから取ってきて --with-carbon --without-x
で作った GNU Emacs 21.3。Mac OS X のCarbonアプリ
ケーションとして使用可能。端末からも使用可能。

Emacs on Aqua

Mac OS Xのアプリケーション(Cocoaベース?)として
使用可能?日本語が使えない?
<http://emacs-on-aqua.sourceforge.net/>

XEmacs

XEmacs。おそらく端末とX11では使用可能だと思うけ
ど、その他にどういう形態で動くか不明。

165名称未設定:02/10/29 21:07 ID:1LtdNcm9
はじめまして。
osx10.2でEmacsを勉強中の者です。

skitoさんのサイトも含め、色々調べているのですが、何日も先に進まないので質問します。

carbon Emacsをosx上(terminal上ではありません)で使用しようとしているのですが、w3mやnavi2chやその他のソフトが起動されません。
Can't open load file:XXXXと出ます。
terminalでのEmacsでは、w3mやnavi2chなど動くのですが、どこがいけないのでしょうか?

とりあえず、PATHの設定(.emacs.el)の部分だけ掲載します。
(ほとんどsakitoさんのサイトの設定を流用しています)
どうか教えてください。

;; PATH設定
(setq exec-path
(append
(list "/usr/local/bin" "/sw/bin" "/usr/bin") exec-path)
)

(setenv "PATH"
(concat '"/usr/local/bin:/sw/bin:" (getenv "PATH"))
)
166名称未設定:02/10/29 21:33 ID:8FYQ2QuM
>>165
ファイルXXXXを開けないから。
XXXXが何なのか書かないとわからんでしょ。
167名称未設定:02/10/29 21:57 ID:CbB2Dako
>>165
navi2ch とか入れるときに lisp-dir とか configure で指定
しないで入れたんじゃない? んで実体が
/usr/share/emacs/(21.1)site-lisp へいっちゃってて、
カーボン版でそっちの load-path 用意してないとか。
168Emacsうまうま:02/10/29 22:29 ID:dLXo2dPH
>>165
which emacs
の結果は?
169165:02/10/29 23:08 ID:1LtdNcm9
皆さん、レスありがとう。

>166
XXXXには、その開こうとしたアプリの名前です。
w3mとか、lieceとかです。

>167
はい、configureは、./configureしかしていないです。
/usr/share/emacs/site-lisp/
に色々なアプリは入っています。
カーボン版でそちらのloaad-pathをするという方法がわからないです。

>168
which emacsだと
/usr/bin/emacs
です。

which Emacsだと
aliased to stty raw; emacs -nw ;stty -raw
と出ます。
こちらは、.tcshrcで
alias Emacs 'stty raw; emacs -nw ;stty -raw'と書いてるからだと思うのですが。

170名称未設定:02/10/29 23:31 ID:8FYQ2QuM
変数にバインドされている値を見る方法
M-x describe-variable [RET] load-path

変数に値をバインドする
(setq load-path (cons "/usr/share/emacs/site-lisp" load-path))

consって何?
M-x describe-function [RET] cons ;; 呼んでもわからないかもしれんけど

詳しい説明はinfoなどを見る
M-x info
17194 :02/10/30 01:21 ID:AQztPE+K
>>169
/usr/binにあるemacsをDesktopとかの適当な場所に移動して
みてください。
172165:02/10/30 02:10 ID:6YlzWQqQ
お世話になっています、165です。

>170
(setq load-path (cons "/usr/share/emacs/site-lisp" load-path))

(setq load-path (cons "/usr/share/emacs/site-lisp/****" load-path))
(****は、各アプリのディレクトリ)にして、navi2ch,mew,w3mなどが動きました。


しかし、
1)navi2chは、カタカナ以外は文字化けをしています。
2)lieceは、Can't load open file productと出て起動しません。

なにか、考えられる原因とかありませんでしょうか?


>171

ディスクトップにコピーしましたが、ただのemacsファイルになってしまいます。拡張子とか必要なわけないですよね。。。


3日ぐらいこればっかりしていたので、一部でも動いた時は嬉しかったです。
大きく前進しました。
皆様、ありがとうございます。

173名称未設定:02/10/30 06:57 ID:JgphOlqc
.cshrcに
set path=(/usr/local/bin $path )

書いてelispインストール仕直しシル
174名称未設定:02/10/30 08:15 ID:8zYma9Uf
>>172
ディスクトップ
175165:02/10/30 13:32 ID:6YlzWQqQ
165です。

>173
set path=($path /usr/local/bin)
は、はじめから書いていたのですが、言われた
set path=(/usr/local/bin $path)を書き、上記をコメントアウト(または並記)したのですが、それをするとターミナル上でEmacsが動かなくなりました。
ですので、元に戻したのですが。

>174
何かの答えかと思うのですが、てんぱってて全然気付けません(TT


どの部分を書けば、レスされやすいのかも今わからない状況です。
176sakito:02/10/30 20:46 ID:L6lwZ1nv
>>175
冷静におちつきましょう。

とりあえず、最終手段
sudo chmod 644 /usr/bin/emacs
sudo chmod 644 /usr/bin/emacsclient

which emacs
の結果が
/usr/local/bin/emacs
ならOKです。

で起動がおかしい場合は.cshrcのEmacsに関係ありそうな設定はコメントアウトしてください。
177sakito:02/10/30 20:49 ID:L6lwZ1nv
>>162
> "--without-carbon -with-x" で作ったやつはなんて呼べばいいのかわからん
これは普通のEmacsになるはずです。
ちゃんとX11上で動作するはずですが、libがうまくリンクされないかもしれないです。
# つまりGUIにならないかも、なっても変かも(^_^;




178名称未設定:02/10/30 20:51 ID:1d+d2mKo
>>175
まずUNIXの基礎知識を溜めた方が良いと思われ…

Carbon Emacsをどうやってインストールしたのか知らないけど
ソースからコンパイルしたならconfigureでわざわざ指定しない限り
/usr/local下に入るよね。

で、navi2chなどのMakefileはemacsを実際に起動させてみて
どこにファイルをインストールすべきか判断するんだが
ここで起動されるのは環境変数PATHの先頭から見ていって
始めに見付かったemacs。

この時にPATHの頭に/usr/local/binが入っていなかったら
navi2chやw3m.elのMakefileがCarbon EmacsでなくOS Xに最初から入ってる
/usr/bin/emacsを起動させてしまうから、Carbon Emacsにとって正しい位置である
/usr/local/share/emacs/site-lisp下でなく/usr/share/emacs/site-lisp下に
ファイルをインストールしてしまう。ここに入ってるとCarbon Emacsからは
わざわざ指定してやらないと見えないわけ。

だから後々の管理も考えたらPATHの先頭にちゃんと/usr/local/binを入れてから
もう一度navi2chなりlieceなりをインストロールして、/usr/share/emacs/site-lispからは
消してしまった方がいいです。
179 :02/10/30 23:24 ID:iE0Pmhhr
navi2ch
文字化けする。。。
terminalだと全て文字化け。
carbonのだと一部。。
180名称未設定:02/10/31 00:02 ID:sxcXipnC
>>179
そもそも日本語が通るように emacs が設定されている
のかな? なんだか基礎からやり直した方が良い気がする
のねん。

unix 板で鍛えられて来たらどうだい?

Navi2ch for Emacs (part 7)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031231315/l50

Emacs part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032611750/l50
181名無しさん@Emacs:02/10/31 07:08 ID:XypHupEQ
ああ、うまくいきました。Jterminalじゃないと駄目なんです
日本語化(?)してコンパイルした普通のターミナルじゃ駄目
ようでした。navi2chから書き込み、うまくいくか。。。
182名称未設定:02/10/31 08:55 ID:Z6Mpsa2f
emacsの中でURLを参照したい時があります。
例えばgnusやnavi2chの中に参照先のURLが書いてある場合などです。

w3mをインストールしてemacsで全て表示するのも良いのですが、
shellを起動して、コピーしたURLを下記のように実行すると
MacOS Xで使い慣れたアプリを使えます。

% open http://www.toho-a-park.com/shichinin/index.html [enter]

願わくはCarbon Emacsの機能として、emacs lispでマクロが組めれば
良いのですが、誰か挑戦しませんか?
183名称未設定:02/10/31 12:00 ID:dFZUbxKj
184165:02/10/31 14:48 ID:X5lKlDno
>176
ありがとうございます。
イーっwてなったら駄目ですよね、落ち着いてやるようにします。

>178
おっしゃる通りで私にはUNIXの基礎知識が足りないです。
178さんのレスをかなりゆっくり読まないと把握できないぐらいです(それでもかなり怪しい)
凄く判りやすかったです。

2、3日、もう一度設定頑張ってみます。
お礼のレスが遅れたらいけないので書きにきました。
後日また来ます。
185名称未設定:02/10/31 19:17 ID:/yf22Rvq
他のOSXのアプリケーションで、
文字列を選択して、その選択部分を
Carbon Emacsにコピーするには、
どうすればよろしいのでしょうか?
(Linuxだと、3ボタンマウスの真ん中の
ボタンを押すと、コピーできましたが、
OSXの場合には、どうすれば良いのでしょうか?)
186 :02/10/31 21:54 ID:XypHupEQ
OS Xの入門書でUNIXっぽい部分を解説してる入門書って
あるんですかね。それともBSDの入門書買った方が早い
のか。
187名称未設定:02/10/31 22:22 ID:hZ+vBm8s
>185

MacOS Xのアプリケーションで文字列をマウスで選択したら、
コピーまたはカットを選ばないと、その文字列はクリップボードに
登録されません。

X Windowのアプリでは3ボタンの真ん中ボタンでコピー/ペースト
できるものもありますが、MacOS Xの流儀ではありません。そうゆう
決まりです。



188名称未設定:02/10/31 22:32 ID:TXvH+LLa
>>185
普通にコマンド+Cまたはコンテキストメニューでコピーして、
EmacsにはCtrl+Yで貼り付けられるでしょ?
189名称未設定:02/10/31 23:02 ID:ULsNym1Y
>188
ありがとうございます。

OSX付属のemacsでは、Ctrl+Yで他のOSX用アプリケー
ションのクリップボードのデータをコピーできなかった
ため、Carbon Emacsでもできない、と勘違いしていま
した。
190名称未設定:02/10/31 23:10 ID:X/uHtL24
>>182
(defun browse-url-open (url &optional new-window)
(interactive (browse-url-interactive-arg "URL: "))
(start-process "open" nil
"open" url))
(setq browse-url-browser-function (function browse-url-open))
こんなもんかね。
(global-set-key "\C-xm" 'browse-url-at-point)
こんなのもあると便利かな。
openの代わりにAppleScript使うとバックグラウンドで読み込んでくれたり。
そういや、どっかに書いたOpenURLは必要なくなったんだなぁ。
191名称未設定:02/11/02 13:27 ID:JLF9YcHE
今日,cvs版をインストールしてみました.

skkをインストールしたあとinfoを見たら,
Menuなどの一部分(漢字)が豆腐(□に×)になっていました.
nwモードでは表示されます.
.emacsの設定は,文字コードの部分のみを記述しています.

一応,Sakito氏のフォントの設定を参考に,
16ptにしたら,ちゃんと表示されるようになったのですが,
なぜ,このようなことになったのか
理由をご存知のかたおられましたら教えてください.
192名称未設定:02/11/02 15:18 ID:AfADz6YL
純正Terminal&Emacsで、Mule-UCSを入れてことえりで日本語入力している
のですが、日本語の入力文字がターミナルウインドウの右端にきても
折り返さず、入力した文字が見えなくなってしまいます。

どのような設定をすれば入力中の文字が折り返されるのか教えて下さい。
193名称未設定:02/11/02 17:32 ID:JRmskJNz
ぶっちゃけ、カーボムEmacsってクラシックでも使えるんですか?
194名称未設定:02/11/02 18:15 ID:y9FTYP03
>>193
知らないけど、かぼーんEmacsの元になったのはクラシック用のEmacsだよ
195名称未設定:02/11/02 19:25 ID:swl/dnhB
>193

まあ、このスレができるまではインストロールやコンフィグレーチョンの
方法が「?」で使えなかったが。

今はいろいろとツールがそろって、JAVAのプログラム作成や、オープン
ソースのインストロールに便利に使えている。

196sakito:02/11/03 00:14 ID:YT7QSEFb
>>186
Mac OS Xに特化した本でいいのはまだあまりないようです。
基本部分であればBSD系の書籍で学ぶ方がとりあえずはよいようです。

プロフェショナルBSD 改訂版
http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-3750-4.html
The UNIX Super Text(上)
http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-87408-505-9
UNIXクイック リファレンス
http://www.oreilly.co.jp/BOOK/unixnut/
あたりは基本的な事が記述されています。

Mac OS X特有の事象はAppleの英語ドキュメントにあたるしかないかもし
れません。
197sakito:02/11/03 00:21 ID:YT7QSEFb
>>191
状況を確認しますが、infoの文章が文字ばけしたのですか?
そうではなくてinfo用のMenu部分が文字化けしたという事でしょうか?

あと文字コードの部分がどう設定されているかはってもらえると回答しやすい
です。
質問は極力状況を詳細に記述してもらった方がありがたいです。

>>192
それは.emacsをほぼ初期状態(バックアップして日本語設定とMule-UCSの設定
のみ)にしても発生しますか?

>>193
使えるの意味が起動するかという意味なら起動はします。
http://sakito.s2.xrea.com/detail/emacs/index.html
を参照してください(文章は古いです、、)
MPWやCWでコンパイルすれば起動可能です。

使えるかの意味が便利に快適かという意味ならMac OS Xと比較すると不便で
す、、
198191:02/11/03 00:41 ID:wO7nOSWT
豆腐になるのは,SKKなどの日本語infoのMenuです.
具体的には,SKKのinfoのMenu以下が

はじめに
インストール
はじめに□□
□□□□□な□

となります.

.emacs.elを以下の設定のみにしています.

(set-language-environment 'Japanese)
(set-keyboard-coding-system 'sjis-mac)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp)
(setq file-name-coding-system 'utf-8)
(set-clipboard-coding-system 'sjis-mac)

不十分な説明,すいませんでした.
199名称未設定:02/11/03 00:48 ID:jJO8EoNF
CVSからコンパイル、インストールしたのですが、
C-h h等とすると
Note: file is write protectedというメッセージが出たまま固まってしまいます。
何が原因となっているのでしょうか?
200200:02/11/03 01:04 ID:T8hYGcKI
200げとずさ
201sakito:02/11/03 01:36 ID:YT7QSEFb
>>198=191
漢字がすべてつぶれているのですね。
設定はおかしくないのでデフォルトフォント指定が変なのかも、、
もしよければ
M-x mule-diag
を実行してSection 6. Fontsetsの
japanese-jisx0208あたり添付してもらえないでしょうか、、、
# ぼくも知識が曖昧な事ありますので一発解決できなくてすみません、、

>>199
Note: file is write protectedが出るのは正常な動作です。
時々時間がかかります、、、が固まりますか?
とりあえず3分まっても文字がでない場合は
いわゆる初期状態にしてみて、それでもだめならフォントを設定してみてください。

>>200おめでとう(^_^;
もう200か。もっとゆっくりだと思ったのだが意外と早かったです。
# 今日は寝ます。明日も夜は来ると思います。
202191:02/11/03 01:56 ID:wO7nOSWT
>> 201

>一発解決できなくてすみません、、

とんでもないです.
お世話になりっぱなしで申し訳ないです.
japanese-jisx0208が含まれる行を以下にコピーします.

japanese-jisx0208-1978-*-*-*-jisx0208.1978-*
japanese-jisx0208-*-*-*-jisx0208.1990-*

japanese-jisx0208-1978-*-*-*-jisx0208.1978-*
japanese-jisx0208-*-*-*-jisx0208.1990-*
[-apple-osaka-medium-r-normal--12-120-75-75-m-120-jisx0208.1983-sjis]
203名称未設定:02/11/03 02:39 ID:HpKH34Sg
>>197
>それは.emacsをほぼ初期状態(バックアップして日本語設定とMule-UCSの設定
>のみ)にしても発生しますか?
文字コード関係しか入れていません。vimでも試してみると同じ現象が起こるので、
Terminalの問題かも...
20476:02/11/03 10:49 ID:lN4keqKB
>>202
豆腐になっている文字の上にカーソルを移動して C-u C-x = するとわかりますが、
おそらくボールド用のフォントが、かな文字しか含まれていない「.aqua かな」になっているのだと思います。

205191:02/11/03 11:24 ID:wO7nOSWT
>>204
確かに,そのようになっています.

font: -apple-.aqua かな-bold-r-normal--12-116-75-75-m-0-jisx0208.1983-sjis

設定ファイルでフォントを指定したときは,
ボールドもノーマルも同じフォントになっていて
問題が解消していたようです.

ありがとうございました.
206名無しさん@Emacs:02/11/03 22:53 ID:a1QOKXVJ
migemoのインストールに失敗中.....
207sakito:02/11/03 23:00 ID:+P1KGkBM
>>204
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ >>そのコマンド知らないんだ
 ∪ 。ノ   鬱氏、、、、
  ∪∪
>>205 おやくにたてずすみません。
しかし、なぜに.aqua かなになっているのだろう、、、

>>203
もしかしたら.tcshrcなどになんらかの設定がされているのかも、、
他になにか原因になりそうな設定していませんか?
解決しないようでしたらJTerminalを利用してみてください。




208sakito:02/11/03 23:06 ID:+P1KGkBM
>>206
そういう時はエラーをはってみるのもありかも、、

たしかちょっと癖があるはずです。

209203:02/11/03 23:39 ID:Zk5En3Rw
>>207
bashを使っているので、.inputrcにお決まりの3行は設定されていますが、
それ以外は関係のないものばかりです。
なお、シェルのコマンドを待っている状態の時でも、未確定の日本語は
右端を越えて見えなくなってしまうので、Terminalの仕様だと思って
あきらめます。
ご親切なレス、ありがとうございました。
210205:02/11/04 00:24 ID:/P1+gzvM
>>207
いえいえ,いつもお世話になりっぱなしです→特に氏のサイト
自分も皆さんのお役に立ちたいとは思うのですが,
まだまだ勉強中で...
211名無しさん@Emacs:02/11/04 01:08 ID:vEhnkpdx
>>206
stack over flow?
俺は、
% limit stacksize 16384k
で解決した。
212名称未設定:02/11/04 13:10 ID:yWuEZ+YB

AquaSKKのサーバーってemacsのSKKからは使えないのかな。

skkserv立てておくべき? (SKK-JISYO.L読みこむのが遅いから)
できればskk-lookupも動かして広辞苑も使いたい。うーん。
213sakito:02/11/04 21:40 ID:BQOHWAEn
>>209
そうですか。まだTerminalはおかしな所があるみたいですね、、
# ちなみにぼくはZsh使いのためtcshはあまり知らない(^_^;

>>210
ありがとうございます。Emacsは巨大なのでいつも勉強になるかも、、
でも知らない事をひきがねに新たな技術の勉強ができたりするのも魅力(?)かも、、

>>212
すこしだけソース見たのですが、プロトコルが違う気がします。
skkservとかでやるしかないかもしれません。
214AquaSKK作った人:02/11/04 22:43 ID:F72hOOww
>>212
AquaSKKServer.appはskkservとは全然違うプロトコルで動いてるので無理です。
候補選択ウインドウを開いたりする処理もサーバー側でやらなきゃならないという都合で…
215212:02/11/05 00:52 ID:Iq++9qc0
ありがとうございます。了解しました。
御本尊まで登場とは。

216206:02/11/05 03:15 ID:Iq++9qc0
>208
すみませんでした。とりあえず自己解決しました。
migemoとbsearch.rbのバージョンを合わせる必要があったのでした(あたりまえ)。
migemo 0.32とbsearch.rb 1.5ならうまく行きました(のはず)。

他にfinkのrubyがJaguarの標準より古いワナとか
Perlいじってたらどういうわけかperl -MCPAN 〜 がうまく動かないワナとか
perlのライブラリの場所が微妙とかいろいろしかけてあって楽しいです。


217206:02/11/05 03:16 ID:Iq++9qc0

あ、あとmigemoを使うには~/.emacs.elで
(add-to-list 'exec-path "/sw/bin")
(add-to-list 'exec-path "/usr/local/bin")
とかしておく必要がありました。
218名称未設定:02/11/05 11:06 ID:9fG27BZk
>>217
add-to-list ってのがあること今まで知らなかった(ウツダ
219sakito:02/11/05 22:24 ID:Qk+2Ots7
>>216
> 他にfinkのrubyがJaguarの標準より古いワナとか
あれ?unstableならよいのでは?

Mac OS Xに関してはUnix系ツールがまだ完全対応していない物があるのがやや
難点ですがそれも楽しむのも一つの手ですね(^_^;

>>218
ちなみにぼくの公開している.emacsの頭の方に記述があります。
コメントなので無視されてるのかもしれず、、
220165:02/11/06 15:34 ID:it/JPYlK
以前色々教えてもらった165です。

現在、which emacsで、現在、/usr/local/bin/emacsになるようになりました。
Carbon Emacs上でnavi2chとmewは動いています。
UNIXの基礎知識も勉強中ですがわからないことだらけです。

emacs-w3m-1.3.3がmakeできないのです。
configureを訂正しないといけないのでしょうか。

% ./configure
loading cache ./config.cache
checking whether make sets ${MAKE}... (cached) yes
checking for a BSD compatible install... (cached) /usr/bin/install -c
checking for emacs... (cached) /usr/local/bin/emacs
checking what a flavor does /usr/local/bin/emacs have... cat: ./conftest-928: No such file or directory

checking prefix for /usr/local/bin/emacs... (cached)
checking where lisp files should go... $(datadir)/emacs/site-lisp/w3m/
creating ./config.status
creating Makefile
221続きです165:02/11/06 15:35 ID:it/JPYlK
% make
env test ! -f w3m-util.elc -o w3m-util.elc -nt w3m-util.el || make clean
env test ! -f w3m-proc.elc -o w3m-proc.elc -nt w3m-proc.el || make clean
/usr/local/bin/emacs -q -no-site-file -batch -l w3mhack.el NONE -f w3mhack-compile
dyld: /usr/local/bin/emacs multiple definitions of symbol _BC
/usr/local/bin/emacs definition of _BC
/usr/lib/libncurses.5.dylib(lib_termcap.o) definition of _BC
make: *** [default] Trace/BPT trap

% sudo make install
env test ! -f w3m-util.elc -o w3m-util.elc -nt w3m-util.el || make clean
env test ! -f w3m-proc.elc -o w3m-proc.elc -nt w3m-proc.el || make clean
/usr/local/bin/emacs -q -no-site-file -batch -l w3mhack.el NONE -f w3mhack-compile
dyld: /usr/local/bin/emacs multiple definitions of symbol _BC
/usr/local/bin/emacs definition of _BC
/usr/lib/libncurses.5.dylib(lib_termcap.o) definition of _BC
make: *** [default] Trace/BPT trap
222名称未設定:02/11/06 21:54 ID:Nm5XPRyj
>>220
w3mがはいってない?
223220:02/11/06 22:08 ID:it/JPYlK

220です。

いえ、w3mは入っていて、ターミナル上から動きます。
224sakito:02/11/06 23:58 ID:Nm5XPRyj
>>220l.configureがうまくいっていないように見えます。
ちなみにぼくの環境では以下です。
loading cache ./config.cache
checking whether make sets ${MAKE}... (cached) yes
checking for a BSD compatible install... (cached) /usr/bin/install -c
checking for emacs... (cached) /usr/local/bin/emacs
checking what a flavor does /usr/local/bin/emacs have... FSF Emacs 21
checking prefix for /usr/local/bin/emacs... (cached) /usr/local
checking where lisp files should go... $(prefix)/share/emacs/site-lisp/w3m/
checking where icon files should go... $(prefix)/share/emacs/21.3.50/etc/w3m/icons
creating ./config.status
creating Makefile

config.logを見てエラーがあったらはってみてください。
# だめそうだったらメイル添付してぼくに送信って手もとりあえずありです(^_^;
# が返事が遅い罠があります。
225220:02/11/07 00:17 ID:oO1kPdD2
ご丁寧にありがとうございます(TT

config.logの中身はこうなってました。

This file contains any messages produced by compilers while
running configure, to aid debugging if configure makes a mistake.

configure:540: checking whether make sets ${MAKE}
configure:597: checking for a BSD compatible install
configure:824: checking for emacs
configure:863: checking what a flavor does /usr/local/bin/emacs have
/usr/local/bin/emacs -batch -eval '(let ((x (cond ((featurep (quote xemacs)) "XEmacs")
((and (boundp (quote emacs-major-version)) (>= emacs-major-version 21))
"FSF Emacs 21") ((boundp (quote MULE)) "MULE")
(t "FSF Emacs")))) (write-region (if (stringp x) (princ x) (prin1-to-string x)) nil "./conftest-928" nil 5))'

dyld: /usr/local/bin/emacs multiple definitions of symbol _BC
/usr/local/bin/emacs definition of _BC
/usr/lib/libncurses.5.dylib(lib_termcap.o) definition of _BC
./configure: line 1: 949 Trace/BPT trap
/usr/local/bin/emacs -batch -eval '(let ((x (cond ((featurep (quote xemacs)) "XEmacs")
((and (boundp (quote emacs-major-version))
(>= emacs-major-version 21)) "FSF Emacs 21")
((boundp (quote MULE)) "MULE")
(t "FSF Emacs")))) (write-region (if (stringp x) (princ x) (prin1-to-string x)) nil "./conftest-928" nil 5))'
=>
configure:913: checking prefix for /usr/local/bin/emacs
configure:949: checking where lisp files should go
226名称未設定:02/11/07 09:37 ID:9GkA2Pan
動作確認等していませんが,最新のCVSからのバイナリ
が入手できるようです.
http://www.cs.man.ac.uk/%7Efranconi/mac-emacs/
227名称未設定:02/11/07 14:10 ID:ed69qV2b

>221
おれもこのdylibがどうのこうのというメッセージに
悩まされたような気がする。別のソフトだが...
たしかなんか環境変数を設定してしまってるんじゃなかったかな。
詳しいことは忘れたが。

ターミナルで
env | grep DY とかしてみて。
228220:02/11/07 14:51 ID:oO1kPdD2
お世話になってます。
ターミナル上でenv | grep DYと入力してみました。
画面上には何も出てこないです。そして、もう一度、./configureしてmakeしてみました。

This file contains any messages produced by compilers while
running configure, to aid debugging if configure makes a mistake.

configure:540: checking whether make sets ${MAKE}
configure:597: checking for a BSD compatible install
configure:824: checking for emacs
configure:863: checking what a flavor does /usr/local/bin/emacs have
/usr/local/bin/emacs -batch -eval '(let ((x (cond ((featurep (quote xemacs)) "XEmacs")
((and (boundp (quote emacs-major-version)) (>= emacs-major-version 21))
"FSF Emacs 21") ((boundp (quote MULE)) "MULE")
(t "FSF Emacs")))) (write-region (if (stringp x) (princ x) (prin1-to-string x)) nil "./conftest-627" nil 5))'

FSF Emacs 21=> FSF Emacs 21
configure:913: checking prefix for /usr/local/bin/emacs
configure:949: checking where lisp files should go
configure:1098: checking where icon files should go
configure:1111: checking for icondir
/usr/local/bin/emacs -batch -eval '(let ((x (let ((prefix "")
(default (expand-file-name "w3m/icons" data-directory)))
(if (and prefix (progn (setq prefix (file-name-as-directory prefix))
(eq 0 (string-match (regexp-quote prefix) default)))) (replace-match "$(prefix)/" nil nil default)
default)))) (write-region (if (stringp x) (princ x) (prin1-to-string x)) nil "./conftest-627" nil 5))'
/usr/local/share/emacs/21.3.50/etc/w3m/icons=> /usr/local/share/emacs/21.3.50/etc/w3m/icons

となり、以前に出たログとは違っています(symbol_BCとかいうのが出なくなってます)
が、まだ動かないです。
普通、/usr/local/share/emacs/site-lispに入るのですよね?それすら入ってないです。
229220:02/11/07 15:03 ID:oO1kPdD2
挫折しそうですが。。。諦めたくないです(TT

みなさん、導入や設定に、こんなに苦労するものなのでしょうか。。。
(2週間ぐらい費やしています>Emacs関係の設定で)

このような状況で、わけがわからなくなった時、OSごと再インストールするものでしょうか?

書籍は、色々買って読みました。
・オライリージャパン 入門GNU EMACS
・図解で覚えるMuleの使い方(バージョン違うけれど操作覚えやすかった)
・図解で覚えるMEWの使い方

けど、どれも操作関係の内容で、こういう状況かだとわからないです。

周りに詳しい友人が居たらいいのですが。
230名称未設定:02/11/07 16:29 ID:UuO7d6rE
> みなさん、導入や設定に、こんなに苦労するものなのでしょうか。。。

基礎知識の差によると思われ
231名称未設定:02/11/07 20:24 ID:9GkA2Pan
>220さん、
自分も初心者だけど、運良く
./configure, make, sudo make install
でトラブルなくいけています。
確かに./configureで出力されている内容>>220
自分の場合と比べるとちがうようだけど
私にはさっぱり様子がわかりません。

いや、私も最近その「入門〜」という本を買って
すごくEmacsにはまりつつあるので
ともにがんばりましょう、という感じのレスです...
どうも失礼しました。
232名称未設定:02/11/07 21:01 ID:IGbi2Lch
>>229
.tcshrcの内容は?
233名称未設定:02/11/07 21:36 ID:MyQGvZqD
cursesが関係してるみたいだね。
過去にどんなunix系のものインストールしたか説明してみれば。
234220:02/11/07 23:18 ID:oO1kPdD2
申し訳ないです>泣きはいってましたが、気分転換してきましたw

>230
そうですよね。
今一番身に付けたいのが基礎知識です。

>231
Emacs、おもしろいですよね、なんか上手く言えないけど。

>232
.tcsh、色んなのを付けたり足したりしてますが>人のを見て
LANG=ja_JP.eucJP
#LANG ja.JP,EUC
#set dspmbyte=utf8
set dspmbyte=euc
set path=(/usr/local/bin $path)
set path=($path /usr/shar/emacs)
setenv LV -Oe
setenv INFOPATH "/usr/local/info:/usr/info:usr/pkg/info"
source /sw/bin/init.csh
alias rm rm -i
alias mv mv -i
alias cp cp -i
alias ls ls -vF
alias ll ls -la
alias la ls -aF
alias w3m w3m -e
alias w3m 'w3m -F'
alias Emacs 'stty raw; emacs -nw ;stty -raw'
#alias emacs /Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs
235220:02/11/07 23:23 ID:oO1kPdD2
>233

入れたもの
Jterminal

EmacsはOSXのパッケージされてるのをインストールしました(ですのでMakeしてないです)

Navi2ch(動作してます)

mew(動作していますが、はじめの猫の絵が出ないです>ICONのDIRのインストールが上手くいかなかったようですが、動作はしています)

w3m(ターミナル上で動いてます)

Fink(Emacs関係が簡単に入るかと思っていれましたが、使ってません)


入れれないもの

emacs-w3m
liece

です。
236sakito:02/11/08 06:10 ID:C8RCxX6u
>>234=220
環境構築はあるていど楽しんでやりましょう(^_^;
まあ楽にこした事はないのですがひっかかるのもまた楽し。
# だんだんM化して失敗しないとつまらなく感じるとかはやめてね。

.tcshrcの内容は整理した方がいいやも。
ちょっとずつでよいので意味理解してくださいね。
役にたつと思いますよ。

> EmacsはOSXのパッケージされてるのをインストールしました(ですのでMakeしてないです)
これすっごい気になる、、どこのです?
もし時間がゆるすならばmakeしてみてください。それで問題が解決する可能性も、、
237フォントロック:02/11/09 16:35 ID:739FGZ9V
cvs-carbon-emacsを使っています(11月に入ってから取得しmake)。
TeXのコマンドの色づけをするのに、yatex-modeで
フォントロックを使ってとりあえずはできるのですが、
再描画の際に、コメントアウト以外の色付けが落ちてしまいます。
何か対処法あれば教えて下さい。よろしくお願いします。
設定は↓の「フォントロックの設定」以下と同じにしました.
http://sakito.s2.xrea.com/detail/emacs/emacs21.el.txt
238237:02/11/10 11:01 ID:jHKbJgov
>>237はyatex-modeだけなのかもしれません.
他のモードでは問題ないようで,
例えば,.emacsやcでかかれたソースファイルを
Emacsでひらくと色づけされていて,
C-lでも色は消えないです.
239sakito:02/11/10 19:02 ID:IuMqzo7p
>>237=238
手元で再現しました。
yatexのfont-lockに関するコードがおかしいのではないかな。

ぼくはAUC TeX 利用した事しかなくてyatexはまじめに利用した事あまりない
のでよくわかりません。ちょっと内容までは見る時間がないです。もうしわけ
ない。



240234=220:02/11/10 21:21 ID:ijw5ZivW
おひさしぶりです、234=220です。
あれから色々試したのですが上手くいかず、昨日OSXを再インストールしました。

そして、何よりも先に、cvs-carbon-emacsをインストールしようとしたのですが、sakitoさんとはじめ他サイト、また本家でも書かれている
./configure
make bootstrap
の時点で
>>Error occurred processing /Users/atsu/src/emacs/lisp/progmodes/cc-mode.el: Symbol's function definition is void ((char-table-p))
make[1]: *** [compile] Error 1
make: *** [bootstrap] Error 2
と出ます。
Segmentation faultへの対処というのも見たのですが、これがその状態とは違うような感じがしまして。

今、デベロッパーツール以外、全く何も入れていない状態のOSX10.2ですが、
何故みなさんmakeできているのにできないのでしょうか?

お願いします、なにかアドバイスを教えてください。


>236
お世話になっています、アドバイスありがとうございます。
かなり道が険しいです。。。
241234=220:02/11/10 21:31 ID:ijw5ZivW
>236

書き忘れていました。
以前、入れていたバイナリですが
書かれていた
http://www.esm.psu.edu/mac-tex/EmacsInstaller.dmg.gz
をインストールしたものです。

現在は、上に書いた通り、OSを再インストールしてcvs makeに挑戦しているので入っておりません。
242237:02/11/10 22:05 ID:jHKbJgov
>>239
ありがとうございます。
もう少し調べて何とかならないかやってみようと思います。
>>240
メーリングリストに報告があったようですが関係ないですかね?
http://www.egroups.co.jp/message/macemacsen/230

それにしても大変そうです。
がんばって下さい。
243234=220:02/11/10 22:10 ID:ijw5ZivW
>242

うああああ、これです>まさに
今から必死で読んでみます!>ありがとうございます。

根本的な解決、ご存じの方、またこういう方法もあるというのがありましたらぜひお願いします。

244sakito:02/11/10 23:03 ID:hcyULOa4
MLに返事しました。
数日前のCVSを取得してください。

245sakito:02/11/10 23:04 ID:hcyULOa4
追記 11/04あたりであればコンパイル可能です。
246名称未設定:02/11/12 03:33 ID:cSPGgQAK
いくつかのサイトを参考にEmacsを触ってみました。
普通に"emacs"と入力する起動の仕方だと日本語が表示されないとの事なので言語と文字コードの設定を.emacsに書き.tcshrcに
stty raw; emacs ;stty -raw
と書き込むと新しいシェルを開くたびにEmacsが開きますが、
これをやめるにはstty raw; emacs ;stty -rawを消す以外方法はないのでしょうか?
通常通りTerminalの新規シェルで"emacs"で起動出来たらいいですが。

あと、ウインドウの色を黒にして文字色を白にしてますが、
確定前の日本語の色が黒になってしまいます。
非常に見づらいので、この色も白にする事は出来ないのでしょうか?
247sage:02/11/12 06:35 ID:ilv2CTNe
>>246
.tcshrcには次のように書いてください.
alias emacs 'stty raw; emacs ;stty -raw'

あと,ことえりの文字色を変える方法は知りません.
248sakito:02/11/12 06:37 ID:oifg/6Pc
>>246
あまり時間がないので短かく
http://homepage.mac.com/setoryohei/TeXosX/EmacsTermi.html

.tcshrcには
alias emacs 'stty raw; emacs -nw ;stty -raw'
とかでどうでは?

色は無理だとおもうです。
249名称未設定:02/11/12 07:25 ID:cSPGgQAK
>>247,248
レスありがとうございました。
それらを試してみましたが,
Alias loop.と表示されemacsでの起動は出来ませんでした。

ちなみに参考にしたサイトはそのサイトです。
250名称未設定:02/11/12 07:26 ID:cSPGgQAK
文字の色はウインドウの色で調節してみます。
251名称未設定:02/11/12 07:49 ID:oifg/6Pc
>>249
エイリアスをいくつも指定していると,エイリアスで設定した内容を再びエイ
リアスに指定してしまうことがあります.このときには,`Alias loop.'と表
示され,そのコマンドを実行できなくなります.
252sage:02/11/12 08:10 ID:ilv2CTNe
>>251
alias Emacs 'stty raw; emacs ;stty -raw'
としたらどうですか?
Emacsはなんでもいいのですが,emacsとするとだめみたいですね.
「;」で複数のコマンドを連ねたからかな.

それと,もしemacsをたちあげられなて,
.tcshrcを編集できなくなっていたら
% /usr/bin/emacs
でたちあげてください.
253252:02/11/12 08:14 ID:ilv2CTNe
251じゃなくて>>249でした

それと,10.2.2へアップデートしたら
Carbon Emacsが起動しなくなりました.
makeからやりなおしですかね?
254名称未設定:02/11/12 08:31 ID:UuV0asel
>>253
こちらもです.で,cvs up したらコンパイルが止まるようになってしまって
ピンチ.cc-mode.el のバイトコンパイルに失敗するようです.ううむ.
255254:02/11/12 08:43 ID:UuV0asel
あ,ちょっと前にあったんですね. >>240 失礼しました.
とりあえず 10.2.2 でも起こるので古い版を co してやってみます.
256名称未設定:02/11/12 10:49 ID:ilv2CTNe
10.2.2でCarbon-Emacsが起動しなくなったので,
とりあえずcvsから取得するところからやり直したら
動くようになりました.

% cvs -d:pserver:[email protected]:/cvsroot/emacs login
% cvs -z3 -d:pserver:[email protected]:/cvsroot/emacs co -D "2002-11-04" emacs
で取得したものを
「./configure」「make bootstrap」「sudo make install」
で復活しました.

makeには時間がかかるので,
もっとよい解決方法があるのでしょう.
257名称未設定:02/11/12 10:59 ID:Sc4m3iQD
>256

うちではCVSで引っ張ってきたソースのコンパイルに失敗します。
何が原因かしらねぇ。

emacs本体はsrcディレクトリにできるんですがlispのコンパイルに
失敗している様子です。

258256:02/11/12 11:10 ID:ilv2CTNe
>257
2002-11-04のものも失敗します?
私も,普通に取得したものは失敗しました.
それで,見よう見まねで>>256のように
日付けを指定したら上手くいったのですが.
259254:02/11/12 11:26 ID:UuV0asel
>>256
こっちも>>255の書き込み以来それやってました.
再び使えるようになって一安心.
260234=220:02/11/12 12:09 ID:myuWUea/
よければ、2002-11-04のを取得する方法を教えていただけませんでしょうか?

cvs -z3 -d:pserver:[email protected]:/cvsroot/emacs co emacs

cd emacs

cvs co -D "2002-04-01" emacs

という感じでやっているのですが、最後のcvs co -D "2002-04-01" emacsをしても

make[1]: *** [compile] Error 1
make: *** [bootstrap] Error 2

となるのです。
261名称未設定:02/11/12 12:31 ID:cL1TQGYX
11/04版でやっても、コンパイル通らないよぉ。

Fatal error (10).make[1]: *** [autoloads] Error 138
make: *** [bootstrap] Error 2

ってなかんじで、src/bootstrap-emacs が、autoloads してるとこで
落ちちゃってる様な。
なんでだろうなぁ。
262名称未設定:02/11/12 12:38 ID:Sc4m3iQD
うちはコンパイル済みのパッケージ版をインストールしてました。
理由はCVS版ではコンパイルできないからです。

パッケージ版が10.2.2で動かなくなってから、lispコンパイルに何度も
挑戦して結局駄目でしたので、src/emacs-21.3.50を/Applications/Emacs.app/
Contents/MacOSディレクトリにEmacsという名前でコピーしたら、
動くようになった。

とりあえず、一件落着。
26376:02/11/12 12:52 ID:B4hxqPDg
>>261
lisp/loaddefs.el を一旦消して、CVSから11/04版を再取得するとどうでしょう?
264名称未設定:02/11/12 13:03 ID:zKR3RIcp
>>260
cvs update -D "2002-04-01" emacs

たいして参考にならないけど
man cvs
とか
cvs --help
cvs --help-commands
とか読めば…
265名称未設定:02/11/12 13:57 ID:0Zx8aADi
Updating to Mac OS X 10.2.2 will cause a Emacs binary built
on an earlier version of OS X to fail.
Rebuilding Emacs will make it work again.
This problem is probably caused by the interaction between
prebinding and unexec.
266234=220:02/11/12 14:21 ID:myuWUea/
やったあああ、やっとmakeできましたーーー。
うわーーー、いい歳してめっちゃうれしいです。

みなさんありがとうございます!!!!!!
256さんの全部書かれているのが決め手になりました。
(まさにその通りにしました)

また、ここから設定の日々がはじまるのですが、とりあえず、cvs版です。

>260
私のしょうもない質問にも答えてくれてありがとうございます。
267257:02/11/12 17:00 ID:Sc4m3iQD
lispのコンパイルが出来ない君だがなんとか解決した。
出来ない時はファイルを下のディレクトリにおいていた。

/User/foo/workshop/CVS/emacs-cvs/emacs

今はここにおいてコンパイルしている。

/User/foo/emacs

fooは仮称で(笑)実際にはオレのユーザー名だけどね。
長すぎるPathになっているのか、emacs-cvsの-記号が悪いのか。
コンパイルできたから追求はしない。

268名称未設定:02/11/12 17:56 ID:cSPGgQAK
http://sakito.s2.xrea.com/detail/emacs/emacs21.html
ここのEmacs21CVS版の取得のところの
”またEmacsの本体は/usr/local/bin/emacsとしてインストールされます。パスを通すようにしてください。”
はどういった事でしょうか?

.tcshrcに”set path = ($path /usr/local/bin/emacs)”と入れるんでしょうか?
269名称未設定:02/11/12 18:06 ID:XFuNIN/p
>268

うちでは、

set path = ($path /usr/local/bin)

と設定してます。

270名称未設定:02/11/12 21:07 ID:cSPGgQAK
うーん。>>260>>264を参考に

cvs -z3 -d:pserver:[email protected]:/cvsroot/emacs co emacs
cd emacs
cvs co -D "2002-04-01" emacs
とやって、
./configure
make bootstrap
しましたが、
make[1]: *** [compile] Error 1
make: *** [bootstrap] Error 2
となっちゃいました。。。
271名称未設定:02/11/12 21:09 ID:cSPGgQAK
>>256の方法もエラーが出ました。
272261:02/11/12 21:49 ID:cL1TQGYX
>>263
駄目でしたぁ。
emacs のディレクトリごと削除してから、11/04版をcoしなおしても
同じでした。

ということで、>>262 の様なかんじにしたら動きましたんで、まぁ、
取り敢えず良しとしようかなぁと思います。

けど、けど、気持ち悪いよぉ。納得いかんよぉ。
273sakito:02/11/12 22:56 ID:GAyAI643
>>253
Mac OS X10.2.2で2.1でコンパイルしたバイナリが起動しなくなる問題は
本家emacs-devにてSteven Tamm氏により指摘があります。
バグの可能性があります。
とりあえずmakeしなおししかないようです。

>>256
完全な版のCVS取得コマンドありがとうございます。
現状どこのバグが不明なのでmakeしなおししかなさそうです。

>>268
.tcshrcに
set path = (/usr/local/bin $path)

274sakito:02/11/12 23:00 ID:GAyAI643
>>272=261
うーーむ。
ぼくの環境では一部にwarningがでている物の2002-11-04でコンパイルが通っています。
Fink、X Window Systemや環境変数、その他Unix系Toolのインストールなどいろいろ
人により環境がことなっているためやや違いがでているようです。

CVS版はあくまでも開発版という事をおわすれなきようにおねがいします。
275名称未設定:02/11/13 02:31 ID:MVYGMVJN
自分のところでもcc-mode.elのバイトコンパイルでフェイルするので、
cc-vars.el の

(cc-bytecomp-defun char-table-p) ; Emacs 19+, XEmacs 20+

の行をコメントアウトしてコンパイルを通しました。

cc-mode使う予定ないので、とりあえずコンパイルが通ればいいかな、と。

本質的な解決ではありませんが、同じ問題で困っている方の参考になれば。
276名称未設定:02/11/13 02:42 ID:MVYGMVJN
10.2.2で直るかなあと、はかない期待をしてたんだけど、やっぱり
open-network-streamがめちゃくちゃ遅いのは、変わんないや。
残念。
277名称未設定:02/11/14 13:36 ID:VEGv6Zho
> Mac OS X10.2.2で2.1でコンパイルしたバイナリが起動しなくなる問題は
>本家emacs-devにてSteven Tamm氏により指摘があります。
この発言を読む前に、OSX10.2.2にアップデートしてしまいました。
大切なCarbon Emacsが利用できなくなり、大失敗です。

OS X10.2.2用のバイナリーCarbon Emacsを配付していただけると、
本当に助かります。よろしくお願いします。
278seto:02/11/14 13:53 ID:jplgW4a9
>277
10.2.2に対応したバイナリをJoseph C. Slaterさんが配付されています.
http://www.esm.psu.edu/mac-tex/carbonemacs.dmg
しかし,Joseph C. SlaterさんはEnrico Franconiさん
のものを待ったほうがよいと発言されているようです.
http://www.cs.man.ac.uk/~franconi/mac-emacs/
急ぎでバイナリが必要な場合は参考にしてください.
279名無しさん@Emacs:02/11/14 14:04 ID:DZbkToYR
僕は11月04日のCVSでうまくコンパイルできますた。
Emacs ないと仕事になんないね。
280名称未設定:02/11/14 15:31 ID:rbFWjX4B
> Emacs ないと仕事になんないね。
WebブラウザーやMailソフトには、選択肢がありますが、
Emacsには、それに代わるエディターがありません。
(OSXが消えても、多少使いにくいが、Linuxという選択肢も
あるし...)

世界中に、Emacsほど貴重なソフトウェアがあるでしょうか?
281名無しさん@Emacs:02/11/14 20:51 ID:ozxz25lR
navi2chをいれてみた
いまいち使い方がまだよくわからん
282名称未設定:02/11/15 13:03 ID:QBQltorb
irchatでフリーズというか虹色のグルグルが出て、バッファ全部操作できなくなるのですが、解決方法ごぞんじないでしょうか?
ircで接続がスムーズに行かなかった時や、その他で、虹色グルグル出て、cvs-carbon-emacsを強制終了するしか方法がなくなります。

あと、w3mでインライン表示というのは、carbon-emacsで出来るのでしょうか?
imlibとか必要ですか?(これ調べたのですが、finkで入れたらXwindows関係が入りますが)
283sakito:02/11/15 22:36 ID:xdZKHwFQ
>>281
慣れです。infoを読みながら利用するとよいかと。

>>282
これは276氏がいっているopen-network-stream系の問題だとおもわれます。
バグだとおもわれるのですが、、どこが変なのかぼくではまったくわかりません。

w3mにおいての画像インラインですか?
emacs-w3mでのインランですか?
w3mの画像インランに関してはTerminalが対応していないので無理です。
# X Window Systemにかなり依存した裏技的なコーディングですあれは、、

emacs-w3mの画像インラン表示も同様に無理です。
mactermに画像をあつかうコードははいってません。
どうしてもやりたい場合はX Window System上で利用するしかないです。

284sakito:02/11/15 22:45 ID:xdZKHwFQ
>>277
MLには昨日投稿しておきましたがCVSのHEADのコンパイルが通るようになって
います。

バイナリはmake後mac/make-packageを実行すればだれでも作成できますが、配
布する場合はそれなりの検証が必要になります。

検証事項としては
ウィルスチェック
10.2.1,10.2.2にDeVToolがない状態でインストール可能か
インストールすることによる影響範囲(バグ認識が必要です)
など、項目を上げはじめるとかなり辛いです。
特にバグ認識などに関してはCVS版のパッケージは苦労が多すぎます。

ぼくはMac OS X正式対応版のはじめての安定版となる予定の21.4が出るまでは
パッケージを新たに作成する気はないです。
すみません。

他の方が作成していただけるならそれは有益だと思います。


285名称未設定:02/11/15 23:10 ID:jZJ6+k3R

carbon emacsでgnus動いてますか?
asahi-netなんですが、

nntp (news3.asahi-net.or.jp) open error: ''. Continue? (y or n)
Couldn't open server on news3.asahi-net.or.jp

と言われます。他のニュースリーダーでは大丈夫なんですけど。
286282:02/11/16 00:22 ID:DLow2BHE
あああ、教えてくれてありがとうございます>283
出来ないことを永遠としてしまうとこでした(実際してたんですが。。。)

これは置いておいて別のことやってみます!

287282:02/11/16 00:27 ID:DLow2BHE
282です。
気になったもので。

現状では、cabon-emacsで使うircクライアントは厳しいのでしょうか?>重くなったりフリーズしたり
288sakito:02/11/16 01:21 ID:jfrtCBDv
明日やすみなのでもう一度きてる人です(^_^;
>>285
標準のgnusですか?
ちょっとぼくは今わかりません
# まったく設定してないし最近まともに利用した事ない、、、
semi-gnusは動作してます。
# でも個人的にはleafnode+wanderlustをおすすめしておきます。
# ちょっと利用しずらい時もありますが、、

>>287
いえ、誤解をあたえる記述でしたね。

問題ない場合もあるようですがネットワーク環境とかの相性で変になる
事があるようです。
とりあえずぼくはlieceを利用していますが動作しています。
# が時々虹グルグルになります(^_^;
# emacs-w3mでもなる事があるし、navi2chでも以前なった事があります。

open-network-stream関係にやや問題が内在しているのかもしれないです。
# 原因部分がよくわかっていないのでかなり曖昧、、



289270:02/11/16 04:52 ID:BIHY+Ob+
いまだにインスコできません・・・(泣)
290名称未設定:02/11/16 09:12 ID:6lCMhC98
>289

試してみてね。
1./Users/Sharedにソースをコピーするから、ここで
 cvsをやり直す。
2.新規ユーザーを作って、そのユーザーアカウントで
 コンパイル、インストールをやってみる。

コンパイルの時にpath名が悪さするのを防ぐのと、
環境変数などを初期値に戻す為の処置。

もし、不幸にもPinappleなどをインストールしていると、
unameなど重要なコマンドがcvs開発者の意図と違う動作を
してしまう事があるので、その場合はOSとデベロッパー
ツールの再インストールだね。

オレんちの場合はこれでコンパイルできた。
291282:02/11/16 13:16 ID:DLow2BHE
>288

ありがとうございます!
以前、lieceだったのですが、lieceの方も試してみます。
292名称未設定:02/11/16 14:08 ID:A1i5fFUs
carbon emacs + wanderlustで画像添付ファイルを外部プロセス(Graphic Converterか
Photoshop Elements)に渡したいのでSEMIのドキュメント読んでたんですが、
そもそもどうやってmimeタイプと処理すべきメソッドを結びつければ
いいのかわかりません。

ちょっとスレ違いな気もしますが、何かご存じのかたおしえてください
293292:02/11/16 21:28 ID:A1i5fFUs
勉強したら解決しました。.mailcapを書くんですね。

が、コマンドラインからGraphicConverterが起動できなくて(Mach-O
バイナリじゃないんだもん)右往左往。

今のところ、ruby-AEOSAを使ってapple script経由でGraphicConverter
を起動するという悲しいことをやっています。

もっといい方法あれば教えてください。
294292:02/11/16 22:23 ID:A1i5fFUs
たびたびすみません...

MacOS Xには open なんていうコマンドがあるんですな...。知らなかった。
browse-urlでなんであっさりIEがたちあがるんだ? と仕組みを調べてい
て初めて知りました。

まとめると、.mailcapに
image/* ; open -a GraphicConverter %s

と一行かけばよいだけでした。
お騒がせしました。
295名称未設定:02/11/16 22:24 ID:GtoJABZk
>>293
外部コマンドじゃなくていいなら、do-applescript が使えるよ。
296292:02/11/16 22:57 ID:A1i5fFUs
>>295
それは知ってるんですが、たとえば image/jpeg と判断されたentityを
どうやってdo-applescriptに渡せばいいのかがわかりませんでした。

ところで>>294に書いただけだと、GraphicConverterが立ち上がる前に
一時ファイルが消されちゃう場合があることがわかりました。
(openはアプリケーションを起動したら終わっちゃうので)

mime-play.elでsentinelを書き換えて、外部プロセス終了後も一時ファイル
を消さないようにしてしのいでますが、いい方法あったら教えてください

素人くさい書き込みの連続ですみません。
297名称未設定:02/11/17 00:03 ID:+mwM6JbB
> browse-urlでなんであっさりIEがたちあがるんだ?
これ何ですか?
298名称未設定:02/11/17 00:37 ID:Z7RHmTxm
>>297

URLにポインタをもってきて、M-x browse-urlとやってみてください。

どこのバッファでも効くので、*scratch* にhttp://www.apple.com/
とか書いて、その上でやってもいいです。
299名無しさん@Emacs:02/11/17 05:48 ID:kusJowcf
>> 298
便乗で聞かせてください。僕の環境だと、browse-url-browser-functionには、
w3m-browse-urlが入っていて、w3mを立ち上げに行こうとしてしまいます。こ
れをIEが立ち上がるようにするには、どのfunctionを指定すればよいのでしょ
うか?
300276:02/11/17 08:31 ID:8f5aFWIs
なにやら最新のCVS版をコンパイルしたら、open-network-streamの
問題が直ってる模様。朝方のネットが空いている時間だけ調子がよいとか
だったら嫌だなあ。
301名称未設定:02/11/17 10:56 ID:Z7RHmTxm
>>299
私の環境では、
browse-url-browser-functionにはbrowse-url-genericがはいってます。
そして、browse-url-genericが使うbrowse-url-generic-program
に"open"がセットされてます。

特にこのあたりはいじってないので、w3mを入れてなければこうなっているので
はないかと推測しますが。
302初心者:02/11/17 11:58 ID:kpcCgL2x
昨日yatexをInstallしたのですが、yatexモードで入力すると72桁目
で改行が入るようです。
これをなくしたいのですができますでしょうか。
303名称未設定:02/11/17 12:30 ID:Z7RHmTxm
>>302
auto-fillが効いてるです

Yatexのために、.emacsに
(setq text-mode-hook 'turn-on-auto-fill)
という記述を加えませんでしたか?

もしそうなら、その一行を削除すればたぶん解決します。

ふつうのtext modeではauto fillを効かせて、Yatexでは効かせたく
ないのであれば、Yatexのhookにturn-off-auto-fillを追加すれば
よいです

hookへの追加について詳しくはたぶんyatexのドキュメントに書い
てあるんじゃないかと...。
304302:02/11/17 13:11 ID:kpcCgL2x
emacs を使い始めたのもおとといからなのでよくわからないのですが
.emacsのなかみは某サイトでいただいてきたものから適当に
はしょってつかっています。
↓。これだけなのです。
ひょっとしたらyatexの仕様なのでしょうか。

(setq-default tab-width 4)

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
(set-language-environment 'Japanese)
(set-keyboard-coding-system 'sjis-mac)
(set-clipboard-coding-system 'sjis-mac)

(setq auto-mode-alist
(cons (cons "\\.tex$" 'yatex-mode) auto-mode-alist))
(autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)

(setq load-path
(cons (expand-file-name
"~/share/emacs/site-lisp/yatex") load-path))

;;; 1 = Shift_JIS, 2 = ISO-2022-JP, 3 = EUC-JP
(setq YaTeX-kanji-code 1) ; shift_jis

(cd "~/")
305名称未設定:02/11/17 13:54 ID:Z7RHmTxm
>>304
>>304
では、
(add-hook 'yatex-mode-hook 'turn-off-auto-fill)
を.emacsに追加してみてみるとどうでせう。
306名称未設定:02/11/17 14:12 ID:bCPmiFSB
>>304
yatexはもともとauto-fill-modeが有効のようです.
もちろん無効にすることは可能ですが,
個人的な意見としては,
texのソースは一行にたくさん書くより
改行を多めにしてスペースを贅沢に使うほうが,
編集しやすく見やすいと思います.
だから,auto-fillになっていてもよいのではないかと
思いますが,好みの問題かもしれませんね.すいません.

あと,Emacs上からタイプセットなどできるように,
.emacsにはもう少し書き加えると便利です.
(setq tex-command "platex"
dvi2-command "/Applications/MxDvi.app/Contents/MacOS/Mxdvi")
307302:02/11/17 14:51 ID:kpcCgL2x
>305 ありがとうございます。うまくゆきました。

>306 C-c tp でxdviがたちあがるようになりました。(^ ^)V Thanks!
それとauto-fill の件はわたしも同感なのですが、画面を横いっぱいにして
つかっているので72桁が小さいような気がしたのでした。
308名称未設定:02/11/17 15:20 ID:bCPmiFSB
>画面を横いっぱいにして
>つかっているので72桁が小さいような気がしたのでした。

激しくおせっかいですが,Emacsを画面いっぱいに広げて,
C-x 3 とすると縦に分割して使っています(C-x { or } で微調整).
こうしておくと,タイプセット時のメッセージ全体を
見渡す事ができてWarningとかを見逃す事がなくなったので,
使いやすいと思っています.自分の好みばかりですまソ.
309302:02/11/17 15:41 ID:kpcCgL2x
ところで「72桁」はカスタマイズで変更できるのでしょうか?
310302:02/11/17 15:43 ID:kpcCgL2x
>308 ごめんなさいレスをみおとしてました。
参考になります。さっそくためしてみます。
311名称未設定:02/11/17 15:59 ID:Z7RHmTxm
>>309
72桁も変更できます。

たとえば

(add-hook 'yatex-mode-hook
'(lambda () (setq fill-column 80))

とかすると、yatex-modeでは80桁になります。

あるいは、
(setq default-fill-column 80)
ってやると、yatexに限らず、auto-fill-modeでの折り返しが80桁に
なります。
312名称未設定:02/11/17 16:08 ID:bCPmiFSB
>>309
(setq YaTeX-fill-column 20)
とすると,窮屈になります.

C-h i
とした後,sとタイプしてyatex RETURNで
yatexのインフォが見れます.
カスタマイズ>lisp変数
とかを見ると勉強になると思います.
デフォルトのままでも結構便利ですから,
カスタマイズは,慣れた後徐々にやっていけばいいと思います.
313312:02/11/17 16:10 ID:bCPmiFSB
>311 重複してしまいすいません.
書くのが遅くて....
314名称未設定:02/11/17 16:20 ID:Z7RHmTxm
>>312
わたしyatexつかってないので、YaTeX-fill-columnなんて変数が
あるとは知らなかったよ。

やっぱ使ってるひとからの情報の方が有用ですな。

315312:02/11/17 16:35 ID:bCPmiFSB
>>314
いえ,私はEmacs-Lispについては完全な素人で,
yatex.elの中をコッソリ覗いたりしているだけなので,
もしかしたら流儀を無視してるかもと心配していたところです.
前から勉強したいと思っていて
本棚に「やさしいEmacs-Lisp講座」というのが
置いてあるのですが,なかなか読む時間がなくて...
いや,がんばります.
316302:02/11/17 16:36 ID:kpcCgL2x
>311、312
みなさんほんとにありがとうございます。いままで簡素なエディタで
ばきばき腕力で打ち込んでいたのとは別世界ですね。
かえってとまどっているような…(^^;

M-xでみえる膨大なモードに驚いたり喜んだりです。

ところでTermモードのバッファからほかのバッファに移るときには
マウスを使うしかないのでしょうか。
C-x o が効かないようなのですが。
317302:02/11/17 16:47 ID:kpcCgL2x
補足…MacOSXからEmacs.appをつかっております。
JTerminalからちゃんと日本語が使えるようにできたらいいのですが
それができていないので…。
318名称未設定:02/11/17 16:53 ID:Q6mGh1md
>>315
その本、わかりやすかったと思うよ。
Lisp 自体に慣れてなければ「リスト遊び」もお勧め。
319312:02/11/17 17:24 ID:bCPmiFSB
>>316
Termモードって使っていないのですが,
完全にEmacsのキーバインドを全く受け付けなくなり,
普通のターミナルになってしまうのですね.
C-x 5 2 などで,ウィンドウを複数にしておけば
OSXのショートカットですが,Command ~
で移れます(USキーボードなら便利ですが...)

Jterminalは,
(set-terminal-coding-system 'euc-jp)
で使えませんか?
Emacsで日本語を使うならSKKをお勧めします.

> ばきばき腕力で打ち込んでいたのとは別世界ですね。
> かえってとまどっているような…(^^;

私,一年くらいEmacsを普通の簡素なエディタと同じように使っていました.
自分が使っていたLinuxでは拡張子.texはデフォルトでyatexモードに
なるのですが,yatexをどう読むのかすら知らず無視していました.
ある時,コロンをタイプした時の変な挙動が気になり
引き続きtabを押してみました.すると....
今はそれなしには生きていけなくなりました.
320名称未設定:02/11/17 20:24 ID:NEteFEnK
cvs最新版buildしてもダメだったよ。
なんだよ、おい
321sakito:02/11/17 20:37 ID:LtQW7t8n
>>302
yatex outline-mode
で検索してみるとまだ幸せになるかもしれません。
# ぼくはAUC Texを利用してるのでyatexの設定はあまり知らないです。

lispの勉強に関してはプログラム言語なのでプログラムした事ない人にはやや
つらいかも。
Programming in Emacs Lisp
http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~matsu/lisp/emacs-lisp-intro-jp.html

を読めばなんとかなりますが、やはり初めからlispてのは敷居が高いかも、、
# Pythonとかから初めるとか(^_^;

>>320環境はどのような感じでしょう?
322302:02/11/17 21:06 ID:kpcCgL2x
>319
>C-x 5 2 などで,ウィンドウを複数にしておけば
>OSXのショートカットですが,Command ~
>で移れます(USキーボードなら便利ですが...)

windowが複数つくれるのですか。なるほど。

>Jterminalは,
>(set-terminal-coding-system 'euc-jp)

なぜかうまくいきません。日本語コードというのは複雑で難しいですね。
ls -av で日本語のファイル名がみえても
純正のterminal .emacs.elを編集していると
vi では日本語がみえない。
同じファイルでもmore でなら日本語の注釈が読めたりします。

JTerminalでは(JTerminal-1.0.0.tar.gzというのをいただいてきた
のですけど、)「文字コード」をUTF-8にしないとls -vしても
日本語ファイル名がよめない…。
なにやら全体の仕組みがよくわからないままいろんなファイルを
編集しています。Emacs.appがちゃんと使えるのでこれだけでもほんとに
ありがたいですが、欲をいえばTerminalから使えたらスムーズなのかな
と…。
323名称未設定:02/11/17 22:05 ID:a1WTwJ27
emacs の場合 frame と window の意味がややこしいので
注意しましょう。
324名称未設定:02/11/17 22:05 ID:MPiOSHxQ
>>322
termモードの時はC-c oで別フレーム、C-c → or ←で他のバッファに
切り換えられるよ。
325302:02/11/17 22:50 ID:kpcCgL2x
>324
そうなのですか。C-xでなくてC-c 。ありがとう。
これでボールが空回りし始めたマウスをちょこっと休ませることができます(^ ^)。

ところで
>312
>Jterminalは,
>(set-terminal-coding-system 'euc-jp)で使えませんか?
の件ですが、過去ログをみて
which emacs をやってみたら/usr/bin になっていたので/usr/local/binに
.cshrcのパスを通したらemacs -nwで日本語できました。
JTerminalの環境設定、文字コードはeuc-jp
.emacs.elで(set-keyboard-coding-system 'euc-jp)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp)
にしたらJTerminalで日本語が読めてATOK14で書き込みもできるようになりました。
ところがこの設定だとEmacs.appのほうがATOKで入力できなくなってしまいました
キーボードを(set-keyboard-coding-system 'sjis)
にしたらEmacs.appで編集もできるようになります。
こういうものなのでしょうか?
326312:02/11/18 00:18 ID:6NLO0cQ3
>>325
no-windowモードとそうでないときで
2つが切り替わるようにとかできればよいのですかね.
そういう設定ができるのかちょっとわからないです.

まだEmacsがOSXに移植されてそれほど時間が経っていないからでしょうが,
日本語入力をOSXの入力環境で行うというのは
うまく行っていないような気がします.
SKKなら,上記のような設定をしなくても日本語入力ができますし,
YaTeXを使う上でもメリットがあります.
私も,このスレッドができたころにSKKを使い始めたのですが,
SKKが一番入力しやすいと思っています.
確かに,使い始めは違和感がありましたけど.
327名無しさん@Emacs:02/11/18 00:56 ID:JaKUr2+D
>>325,326
(if window-system
hogehoge)
328312:02/11/18 01:21 ID:6NLO0cQ3
>> 327
ありがたいです.
こんな感じですかね.
(set-keyboard-coding-system
(if window-system 'sjis-mac 'euc-jp))
329302:02/11/18 02:29 ID:f7xERwMz
>327,328

!!!!!!
おどろきました
こういうことが可能だったとは…。さっそくためしたらうまくゆきました。
ありがとうございます。

ところで
.emacs.el と.emacsとは違うものなのですか。
いま.emacs.elしかないのですがこれでいいのでしょうか?
(今のうちに聞いておかないと時間がたったら恥ずかしくてきけなく
なりそうな予感がしたもので)
330sakito:02/11/18 06:24 ID:kkC0RlJN
>>329
Emacs21では.emacs.elに統一が推奨されているようです。
下位互換より.emacs.elが無い時のみ.emacsが読まれます。

なので.emacs.elしかないならそれはそれでいいです。


331sakito:02/11/18 06:28 ID:kkC0RlJN
>>329
それと恥かしがらんでもよいとおもう(^_^;
質問なんていつでも出る物だから。


332名称未設定:02/11/18 06:47 ID:ZLC6D4tD
>>330
し、しらなかった...。
emacs歴は長い(既に10年使ってるよ)んですが最近の動きには疎かった^^;
333sakito:02/11/18 07:14 ID:kkC0RlJN
>>332
推奨ってのはどっかの文にあった気がするというかMLだったかであった気が、、

これを利用してEmacs20とEmacs21の設定分けするって手もある。
Emacs20は.emacs.el読まない。Emacs21は.emacs.elがあると.emacs読まない。

まあ普通はifで分けますが、一種のテクニックとしてあるって事で。
334名称未設定:02/11/18 07:45 ID:dJaNJlu3
>>333
.emacs.el を見るようにしたのは 20.3 と 20.4 の間じゃないの?
335sakito:02/11/18 07:51 ID:kkC0RlJN
>>334
ごめんなさい(^_^;
その通りです。今修正しに来たです。。
勘違いした。
という事で334の通りですから333は忘れて、、(T_T)
336sakito:02/11/18 07:55 ID:kkC0RlJN
あと推奨って記述は公式にはなかったです。
infoには巨大になったら.elにしてからバイトコンパイルしてね、って記述が
あるだけです。
# 結構いいかげんな記憶で記述してる、、info読みなおそう、、
337名称未設定:02/11/18 20:46 ID:lR6JLWnw
navi2chのフォントどうしてます?
ここで教えてもらったように
(create-fontset-from-fontset-spec
(concat
"-*-fixed-medium-r-normal-*-16-*-*-*-*-*-fontset-monaco16,"
"japanese-jisx0208:-apple-\203q\203\211\203m\203m\212\333\203s pro w4-medium-r-normal--16-160-75-75-m-160-jisx0208.1983-sjis,"
"katakana-jisx0201:-apple-\203q\203\211\203m\203m\212\333\203s pro w4-medium-r-normal--14-140-75-75-m-140-mac-roman,"
"ascii:-apple-monaco-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-mac-roman"))
(set-default-font "fontset-monaco16")
(setq default-frame-alist (append '((font . "fontset-monaco16"))))
してますが、半角が化けるみたい。
338名称未設定:02/11/18 21:50 ID:ZLC6D4tD
termモードって何に使うんですか?
shellじゃダメなのかな。

339名無しさん@Emacs:02/11/19 00:59 ID:qRPRtP5s
#初心者302。navi2chをInstallしました。快適です。(^o^)
>>338
> termモードって何に使うんですか?
> shellじゃダメなのかな。

emacs -nw のときはいいのですけどEmacs.appのときはそのままtermモードに
入ってShellがつかえたら便利ではないかと思いました。(マウスに手をのば
さなくてもよい分)
ところがtermモードにはいるとはじめになにやら
tcsh:Cannot open /etc/termcap.
tcsh: using dumb terminal settings.
というのがでて機能も限られるようです。(viはつかえない、)
つかえたら便利と思うのですが。
340名称未設定:02/11/19 08:50 ID:1RudaYwU
>339

emacsのshellモードは、ディレクトリやファイル名の補完機能や
コマンド履歴を呼び出せる機能があって、昔大変重宝したぞ。
入力行の編集も簡単だしね。

今のシェル(tcsh、bash)には同等の機能があり、shellモードを
利用する事も少ないが、コンパイルや実行のログを編集する時、
emacsのバッファに残せ、それを編集して文書を作ったり、プログラム
を書いたり出来たりする。もちろんTerminalでマウスを使ったカット&
ペーストしても同じ事が出来るがね。

メールやネットニュースが使えるし、プログラムの開発環境も組み込んで
しまうと、emacs以外のアプリケーションは使わなくても1日仕事が
出来る。と言って昔の職場でCPUを占有して(emacsは重たい)、
ひんしゅくを買っていたがな。

shellモードはコマンドを実行する為のモードだ。viを使いたい場合は、
Terminalでviを使うか、META+Xで「vi-mode」と打つと、viと同じキー操作で
emacsの操作が出来るぞ。
341名称未設定:02/11/19 09:05 ID:HaJpYTVs
>>321
おおっ!

outline-momde!!

何となく存在は知っていたけど,
YaTeXと組み合わせてこんなに便利に使えるとは.感謝です.
http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~matsu/emacs/emacs21/outline.html
342名称未設定:02/11/19 10:36 ID:O0xHjP+r
>>339
俺もEmacs使いはじめでぜんぜん使いこなせてないけど、term modeでは
set term=vt100ってやるとviとかlessがまともに動くようになるよ。
343名称未設定:02/11/19 13:43 ID:46lsUCsH
普通に shell を対話的に使う分には M-x term より
M-x shell の方が使いやすいよね。M-x term を使うこ
とはほとんどないなあ。実際に Emacs の中から vi や
less を使いたいときってあるの?
344339:02/11/19 14:02 ID:qRPRtP5s
>>340
shell モードというのもあるのですか。termモードだけだとおもいました。

> しまうと、emacs以外のアプリケーションは使わなくても1日仕事が
> 出来る。
じつは昨日navi2chにつづいてmewもInstallして使ってみたのですがそのとき
に「こういうことなら1日中…」という感想をもったところでした。Emacsの
なかからtermとかshellを使えるということじたいがいったいどっちが「環境」
やねん?というかんじですね。調子に乗ってつかっているあいだにTUTORIALで
よんだEscを三回押さないといけないらしいもーどにはまりました。(3回押
してもだめでしたが(^^;)
それにしてもなんでもできる。viまで...って、やりたいといったのはわたしでした。
m(..)m


ところでまた質問なのですが
1)emacs の使用中に.emacs.elを読み直しにいくようなことはできますか?

2)それと、アンドゥーでなくてredoというのをしたいのですが。つまり編集
機能でC-x uのアンドゥーを繰り返していくとどんどん過去にさかのぼるので
すがその時点からその後に時点に戻るようなことはできないでしょうか?

345339:02/11/19 14:04 ID:qRPRtP5s
>>342
> 俺もEmacs使いはじめでぜんぜん使いこなせてないけど、term modeでは
> set term=vt100ってやるとviとかlessがまともに動くようになるよ。

ありがとうございます。

termモードから戻るまでもないようなちょこっとした編集などに使えたらなあ
とおもっておりました。これでべんりにつかえます。
346338:02/11/19 22:07 ID:3q4Gm0Xm

いまさらですが

>>339
言葉がたりなかったけど、私がいってるshellというのはemacsのshell
モードのことです。

しかし、viが使いたいのであればshellモードではちょっと無理ですな。

余計なお世話という気がしますが、emacsの中でvi立ち上げるのはあんまり
気持ちよく使えないと思うのですがいかがでしょう。せっかくemacs
という同じ操作が使える環境の中にいるのに、わざわざ別のキーバインド
を持った環境を立ち上げるというのは...。

termじゃなくてshellモードでwindow(emacs用語でのwindow)を分割
して、shellとファイル編集をいったりきたりするほうが、emacsの
使い方としては効率がいいように思ったりします。shellモードは
機能豊富ですよ。ただviとかlessは使えませんが、それはemacs
自体を使うのがよいと思います。

ひとそれぞれの面もあるとは思いますが、unix的なOSをそそこ長いこと
使っている経験に基づいた意見なので、参考にしていただければ幸いです。

# ふつうにterminalを使うときは私もviを使ってますので、vi嫌いとか
# つかえないというわけじゃありません。念のため
347338:02/11/19 22:16 ID:3q4Gm0Xm
追記。
lessを使う代わりに、

1. ふつうにバッファに開き、その中で閲覧する
2. shellモードでcatして、C-c C-rでcatした先頭に戻る。
 その上で、shellバッファ内を移動しながらくまなくみる

という手が使えます。軽く見るんだったら、2.の方法がemacs環境内
では手軽だと思います。
348338:02/11/19 22:24 ID:3q4Gm0Xm
連続失礼。

>>344
1) .emacs.elをもう一回読み直す
 のは、できる部分とだめな部分があります。設定内容などに依存します。
たとえばfontsetの定義は二度やるとおこられます。また、再度読み込ませる
ことができたように見えてもうまくいかないケースもあります。default value
の設定などは、あとからやっても効かない場合があります。

で、再度読み込ませるにはいろんなやり方があります。
eval-current-region, eval-buffer, load-libraryなどのキーワードで
調べてみてください(すべて、emacs-lisp のfunction名です)。

2) redo
redoそのものはないような気がします(嘘だったらだれか指摘してください)

ただ、undoは連続してやらないと、undoがundoされる(すなわちredoになる)
という性質があるので、それを使ってredoに近いことはできます。

たとえば、
C-x u C-x u C-x u
と三回うって、「あ! いきすぎた!」とおもったら。
たとえばC-fでポインタ(カーソル)を移動させると、undoの連鎖が切れます。
ここでもう一度
C-x uとやると、先ほどのundoされたところが元に戻るはずです。

わかりにくい説明ですみません。
349sakito:02/11/19 23:58 ID:5NOfbu6A
識者の方ありがたし。

termやshell modeに関しては
http://www.gnu.org/manual/emacs/html_node/emacs_442.html
に記述があります。
# infoに同様の物があります。

.emacs.elの再読み込みは>>348の通りです。
ちなにみぼくの場合は
font-setting.el,emacs21.el(公開用),notsupport.el(非公開用),
unstable.el(頻繁変更用),terminal.el(Terminal上専用の設定)

ぐらいにファイル分割して、.emacs.elからよんでいます。
好みの問題ですがあるていど分割しておく方が設定は楽になるかもしれません。

350sakito:02/11/20 00:02 ID:MRblAIEY
redoは
(require 'redo)
できるはず、、
351sakito:02/11/20 00:11 ID:MRblAIEY
>>350訂正。すみません。以下が必要でした。
http://www.webweavertech.com/ovidiu/dist/redo.el
redoで動作するはずです。
352sakito:02/11/20 00:25 ID:MRblAIEY
>>337
その設定だと文字豆腐になる。
初期のままだとちゃんと表示されるはず、、

# 修正設定例は後日、、識者の方がいればよろしく。。
353339:02/11/20 00:38 ID:hgYzl9hF
>>346さま、
ほんとにありがとうございます。EmacsとかOSXに関してはいうもはばかられる
くらいの浅い経験値しかなくてとんちんかんな質問やお願いをしていると思い
ますがどうかゆるしてやってください。.emacs.elをアクアのterminalで編集
してEmacs.appを立ち上げて使うというようなあほなことを繰り返していまし
た。「vi+Terminalモード」の質問をアップした後でそのおかしさに気づいた
のでした。(^^;

shellモードをつかってみました。まさにおっしゃるとおりの感想を持ちました。
redoもやりたかったことがそのままできました。

TeXのための使いやすいエディタをと、軽い気持ちで始めてじつは数日なので
すが、なんかどえらいものめっけという幸せな興奮状態がつづいてます。
今後もおかしな質問をするとおもいますが、どうかよろしく。(^o^)


354339:02/11/20 04:31 ID:hgYzl9hF
>>351
sakitoさま。レスおそくなり申し訳ありません。
ファイルをゲット→バイトコンパイル→インストール→
なんとかうまくいったようです。

おいておくべきらしい場所が2箇所と見当をつけて両方にいれたのですが
これでよかったのでしょうか。
ひとつはOSXのemacsでもう一つがEmacs.appということでしょうか。
/usr/share/emacs/21.1/lisp/obsolete/
/usr/local/share/emacs/21.3.50/lisp/obsolete/

これでM-x redo で使うことになるのですね。
一応動いたので大丈夫と思うのですが見落としとかないか我ながら心配。
(^^;

あと.emacs.elはいろいろ分割もできるのですか。
これもやってみます。ありがとうございます。


355sakito:02/11/20 06:48 ID:YwwvITRz
>>354
いや.emacs.elは分割できるのではなく、分割した方が管理が楽って意味です。

http://sakito.s2.xrea.com/detail/emacs/emacs21.html#doc1_158
に記述ありますが
(load "~/etc/emacs21.el")
みたに.emacs.elに記述しておくとそのファイルをよんでくれます。
if文で条件わけするなどもします。
# ぼくの場合.emacs.elが巨大になってきたので仕方なくってのもある(^_^;

あとredoですが
(global-set-key [(alt shift z)] 'redo)
みたいなキー設定例がある。(ぼくは検証なし(^_^;)
ロードは
(add-to-list 'load-path (expand-file-name "~/lisp/"))
みたいに記述して/Users/name/lispに入れればよいです。
356名称未設定:02/11/20 08:36 ID:OJQ2oGsJ
>>354
obsoleteに入れてもうごきますが、あんまり適切な場所じゃないですね。
なぜなら...。obsoleteを辞書で引くとわかります^^;

/usr/local/share/emacs/site-lisp/
のほうが適切な場所ですね。

自分用のカスタマイズだったら>>355みたいにするのが
ふつうだと思います。

357名称未設定:02/11/20 16:06 ID:O8sKwRQM
Mac の他に Linux だとか Windows だとかいろんな環境
で Emacs を使ってると、 .emacs を統一したいとかポー
タブルな .emacs にしたいという欲求が生まれるんだけ
ど、未だに納得のいく .emacs 管理方法が見つからん。
358354:02/11/20 16:29 ID:hgYzl9hF
>>355

さっそくmewとw3m関連を~/etc/に別ファイルにしました。
とくにこれからすこしづつmewの設定をやっていこうと思うのでありがたいです。

redo.elcを~/lisp/にいれなおして使えるようになりました。
alt shift z
はInvalid Invalid Shift JIS code:fcfc
とでていろいろほかに試行錯誤したのですがだめでした。
(global-set-…
の行は.emacs.elのどこにいれてもいいのですか?

>>356
辞書をひきました。(^^;
.emacs.elのなかにいつからか(require 'hilit19)がありまして、
shellモードで検索したらあの二つのdirectryがヒットしたというわけで
そこが指定席というはやとちりでした。
質問してよかったです。ありがとうございます。

でもhilit19がここにあるということはいまはもうはやらないということでしょうか。

359sakito:02/11/20 23:13 ID:tCaPEchu
>>357
ぼくもだ(^_^;
まあぼくの場合は公開前提で作成してる所があるからああいう形式ですが、公
開前提でなればもうすこし別の形式になってるかもしれないです。

>>354
検証してない事記述してしまってすみませんm(__)m
とりあえずぼくの公開している.emacs.elを見ていただくのが一番早いかと思
います。
http://sakito.s2.xrea.com/detail/emacs/emacs21.el.txt

(global-set-key "\C-cr" 'redo)
なんてどうでしょうか?
360sakito:02/11/20 23:20 ID:tCaPEchu
global-…の記述はredo関数が定義された後がよいです。

hilit19は説明がファイルに記述されていると思います。
Emacs19において色をつけるために開発された機構です。
ぼくの.emacs.elに記述がありますが、これはEmacs20以上での利用は
非推奨です。
いつ挙動がおかしくなっても保証しないという物で下位互換の
ためにのみ存在しています。
20以上ではfont-lockを利用します。

ただYaTeXなどを含むいくつかのmodeはfont-lockまわりがおかしい場合があります。
YaTeXではC-lすると色がきえるようです。hilit19であれば色がきえない事は確認しました。
このあたりはなやみ所です、、
361354:02/11/21 03:20 ID:Ws2I37HI
>>359
redoのことをしつこく聞いてすみません。m(..)m

> http://sakito.s2.xrea.com/detail/emacs/emacs21.el.txt
さっそくフォント設定をいただきました。
いままで四角で読めなかった文字がよめるようになりました。

hilit19について、emacs以前のことを思えば色がなくてもと思いましたが今と
なっては色がないのも味気ないので(^^;飽きるまで、このままつかおいうかと
思います。

ありがとうございました。
362354:02/11/21 03:39 ID:Ws2I37HI
>>360
それとnavi2chの設定もいただきました。@俳人志願(^o^)
363276:02/11/22 16:34 ID:f8ArXYaf
open-network-stremの件ですが、結局のところOSXのgetaddrinfoが、
nameサーバを引くときに、Non-authorizedなホストに対して何度かリトライ
してあきらめるまでアドレスを返さないのが原因のようですね。
ということで、configure後にできるsrc/config.hで

#define HAVE_GETADDRINFO 1

をコメントアウトしてコンパイルしたら、待ち時間がなくなりました。
configureで指定できるのかもしれませんが、よくわかんなかったので。(w

ソースにも
/* gethostbyname may fail with TRY_AGAIN, but we don't honour that,
as it may `hang' emacs for a very long time. */
と書いてあるように、gethostbynameがTRY_AGAINの場合には、そのまま
使ってくれるようなので、とりあえずレスポンスはよくなります。

300でCVSからコンパイルしたら問題なかったというのは、このあたりを
いじっていたのが残っていたのかもしれません。スマソ。
364名称未設定:02/11/23 09:02 ID:aSP66r6G
セキュリティアップデートしたら、Carbon Emacs 起動しなくなった。
コンパイルしなおしかな。
365名称未設定:02/11/23 10:12 ID:nyTX9dw+
> >277
>10.2.2に対応したバイナリをJoseph C. Slaterさんが配付されています.
> http://www.esm.psu.edu/mac-tex/carbonemacs.dmg
return keyで改行ができないので、controlkey+Mで入力しています。
return keyで改行を設定する方法を教えていただけないでしょうか?
366278:02/11/23 10:45 ID:W/5Yx5lQ
>>365
10.2.2でコンパイルしたバイナリらしいということを聞いていただけで,
私自身はCVS版のものを使っているのでちょっとわからないです.
別のバイナリがでるのを待つしかないのかもしれません...
無責任ですいません.
367sakito:02/11/23 13:13 ID:In4voIhZ
>>364
MLの方に問あわせ流しておきました。
他の方はいかがでしょうか?

>>365
一時期のCVSにおいて改行がきかないバグが存在しました。

これは最新では修正されていますが、cvs updateにより単純に更新していると
いまだ再現する環境があるようです。
おそらく作成した方がそれにはまっている可能性があります。

CVSで取得もしくは
http://www.webweavertech.com/ovidiu/emacs.html
を利用してみる。など方法があるかと思います。

368sakito:02/11/23 16:54 ID:tpBT+2YM
>>367
セキュリティアップデートをするとEmacsは起動しなくなります。
御注意ください。

また他アプリに影響がでる可能性もあります。
ある程度の検証もしくは覚悟(w をしてからアップデートしてください。
369sakito:02/11/23 16:56 ID:tpBT+2YM
う、変な所に(wつけてしまった、、すみません。
文脈にそってるみたいになってますが、C-yにはいっていた文字です。
失礼しました、、
370名称未設定:02/11/24 00:00 ID:41OmrFwP
BINDのバージョンアップでemacsが死にましたが、再コンパイルで
なおりました。
371名称未設定:02/11/24 19:26 ID:AmcF+fNO
emacsがコンパイルできません、どなかた参考サイトや手順を教えてください。
やりたいことはXDarwinでemacsを使いSKKで日本語入力、
OSX付属のEmacsでSKKで日本語入力です。

やったことは、10.2.2(SecurityUpdate2002-11-21済) で、
ご本尊の www.apple.com/downloads/macosx/unix_open_source/ にある
XFree86 4.2-10.2 のパッケージをインストールして、
GNU本家 ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/emacs-21.1.tar.gz
から取ってきたソースを展開して ./configure したら
=====
loading cache ./config.cache
checking host system type... powerpc-apple-darwin6.2
configure: error: Emacs hasn't been ported to `powerpc-apple-darwin6.2' systems.
Check `etc/MACHINES' for recognized configuration names.
=====
とおこられてさっぱりできません。

www.ki.nu/software/macosx/emacs.html
とかを見たのですが、これに関する情報は得られませんでした。

またEmacs21CVSのバイナリ版で、
www.webweavertech.com/ovidiu/dist/EmacsInstaller-10.2.2.dmg.gz
を取ってきたのですが、起動すると落ちてしまいます。

手順ミスか環境不足かはたまた他に方法があるとかあればご指摘下さい。
372sakito:02/11/24 21:30 ID:DJi2i4/F
>>371
まずはこのスレをゆっくりと一度よんでいただけるとありがたいです。
>>1
[Carbon Emacs日本語解説サイト]
http://sakito.s2.xrea.com/detail/emacs/emacs21.html
とあるのですが、、見てはいただけないのですね、、XDarwinでのやり方も意
味がわかれば可能です。

checking host system type... powerpc-apple-darwin6.2
はそのままの意味で、emacs-21.1のconfigureスクリプトにDarwin対応が入ってないだけです。
BSDとしてコンパイルすればとりあえず通ります。起動するかは不明ですが、、
373365:02/11/24 21:38 ID:A1Pq77Z0
>http://www.webweavertech.com/ovidiu/emacs.html
>を利用してみる。など方法があるかと思います。
いつも適切なご指導をありがとうございます。「return keyで改行ができない」
問題も解決しておりました。
374名称未設定:02/11/24 22:04 ID:FF3JC8fd
>>371
私のところでも、同じメッセージでコンパイルが出来ない事がありました。
unameの動作がおかしい、具体的にいうと/usr/local/bin/unameを使っている
のでは無いですか?

PINAPPLEをインストールしてしまった場合、unameその他の仕様違いで、
多くのオープンソフトのコンパイルが出来なくなります。
375名称未設定:02/11/25 00:03 ID:nucPJ9l7
お世話になっています。

.emacs.elが凄く長くなったので上の方で書かれてるように、分割しようと思いました。
しかし、外部lispが上手くファイルが読み込めません。

.emacs.elのはじめの方には

(Setq load-path
(cons (expand-file-name "~/el-files") load-path))
(load "faces-config.el")
(load "mew-config.el" t)
等々しているのですが。

Required feature 'mew-config' was not proviedって出ます。


また、バックグラウンドカラーとかは、.emacs.elに書かないと読み込めないのでしょうか?

sakitoさんのサイトはもちろん
ttp://www.unixuser.org/~ysjj/emacs/lisp/#inits
http://www.ki.nu/OHP/dot.emacs/file-by-file.html
とかを参考にしているのですが、外部lispが上手く読み込めないです。
色々gogleってみたのですが。。。

分割してのアップロードで、何か参考になるサイト、もしくは、サンプルかなにかありましたら教えてもらえませんでしょうか?
376375:02/11/25 12:04 ID:nucPJ9l7
375です。
emacs.elの分割、自己解決できました。

バックグランドカラーなどの色設定は、.emacs.elに書いておかないと、外部から読み込むのでは反映されませんが。

報告です。
377299:02/11/26 00:38 ID:b0WLD+Rz
> 300
亀レスごめんなさい。書き込んでいただいた通り、以下記述を.emacsに足すこ
とで、IEをあげることができました。

(setq browse-url-browser-function 'browse-url-generic)
(setq browse-url-generic-program "open")

んで、今度はIEからNetscapeに乗り換えようとして奮闘中...OS Xのほうで関
連付けを変えてしまえばよいのかもしれないのですが、気持ち悪い(知らぬ間
に関連付けが変更されてしまうかもしれん)のと292さんの書き込みを見ている
とopen -aを使えば出来るような気がしたので...
378名称未設定:02/11/26 11:35 ID:/bkrNtOS
>>377
(setq browse-url-browser-function
(lambda (url &optional args)
(call-process-shell-command "open" nil nil nil "-a"
"\"Internet Explorer.app\"" url)))

でできるかなと思ってやってみた。しかし、
open コマンドに url を渡すときはオプション'-a'は効かないみたい。
379名称未設定:02/11/26 11:56 ID:/bkrNtOS
>>377
(setq browse-url-browser-function
(lambda (url &optional args)
(do-applescript
(replace-regexp-in-string "uurrll" url
"tell application \"Internet Explorer\"\nActivate\nOpenURL \"uurrll\"\nend tell\n"))))

これでできたよ。AppleScript使った。
380378-379:02/11/26 12:06 ID:/bkrNtOS
>>378-379
自分は Netscape がデフォルトブラウザなので、
Internet Explorer で書きますた。逆に読み変えてね。
381sakito:02/11/27 21:35 ID:MuV3h2w5
>>376
うーーん。そんな事はないと思うのですが。
何かエラーとか発生している可能性があります。
ご確認ください。

>>377
Mac OS Xは標準プラウザを変更してもそれほど影響はないように作成されてい
るはずです。

質問あった場合気軽にしといた方がいいですよ。
あまり恥ずかしがると一生の損です。
# でも自分でしらべる事はとても楽しかったりますが(^_^;
382名称未設定:02/11/28 17:32 ID:dhlIoCu1

どなたか、trampではなくange-ftpを使用するように設定する方法を教えてもらえませんでしょうか。

これさえ変更でできたなら、常用できそうなんですが、、。
383sakito:02/11/28 21:06 ID:SF9SpXQT
>>382
(setq tramp-default-method "ftp")
とかではだめって事ですか?

ange-ftpでなければならない理由が何かあるのなら記述していただけると回答
しやすいです。
384名称未設定:02/11/29 00:07 ID:m237U8un
http://www.porkrind.org/emacs/

Version 21.3.50-2002-11-26 BETA!: This works with Mac OS X 10.2.1 and 10.2.2+November Security Update! (All other Mac OS versions are untested by me at this point.)
This build is based on a CVS snapshot from 11/26/2.

http://www.porkrind.org/emacs/offsite-mirror2/EmacsInstaller-21.3.50-2002-11-26.dmg.gz
385382:02/11/29 02:24 ID:RRjC+iN4
>>sakito様

ありがとうございます。
その方法で動かした場合、なんか動作が怪しくて、C-x C-sでリモートのファイルの更新が出来なかったんです。
Messageみてると、SCCSとか掘ろうとしてたんで。
371のバイナリを持ってくると、383の方法も使えなくなったようですし(trampのバージョンが古いようです)。

FTPしか使えないサーバーを相手にしてるんで、trampでまともにFTPが使えれば問題ないのですが。
386299:02/11/29 02:26 ID:zC8P+Q43
またレスが遅れてしまい済みません...(セキュリティパッチをインストール >
Carbon Emacs起動せず > Carbon Emacsコンパイル中にマシン落ちる >
Finderが立ち上がらなくなる > 再インストール > Carbon Emacs再コンパイル
で1晩潰れました...)

>>378,379

をを、本当だ。面白い仕様というか、なんというか... > open

# しかしUNIXライクに、'Netscape http://www.apple.com'のように立ち上げ
# ることはできないのだろうか...

どうもありがとうございました。愛用させていただきます。


>>381

いやぁ、このスレ本当にありがたいっすよ :)
387seto:02/11/29 08:58 ID:y1d6VElJ
一応,バイナリの情報です.

I posted an emacs that works after the security update, and with Enrico's original enhancements, to
http://www.esm.psu.edu/mac-tex/carbonemacs3.dmg
(メーリングリストから)

私の大学のネットワークからはCVSのログインが受けつかてくれないので,
バイナリで配付されているのはありがたかったりします.
388名称未設定:02/11/29 11:34 ID:rkUwweRh
>>386
#!/bin/bash
osascript <<EOF > /dev/null
tell application "Netscape"
Activate
OpenURL "$1"
end tell
EOF
なんなら、こんなシェルスクリプト作って ~/bin/ あた
りに netscape って名前で置いておけばよろし。
389名称未設定:02/11/29 11:34 ID:rkUwweRh
>>388 スレチガイゴメソ
390382:02/11/29 16:11 ID:BJyVx8CT

TrampのFTP接続であれこれやっていました。
384のバイナリをインストールしましたが、リモートのファイルをC-x C-sで上書きすると、
byte-code: Wrong type argument: number-or-marker-p, nil
と、エラーが出ます。
ファイルを一旦消してから、saveすればうまくいくんですが、、。
391seto:02/11/29 16:24 ID:/Ad/qkUU
必要ないかもしれないですが,報告です.

10.2.2,セキュリティアップデート後の環境でバイナリ[Joseph C. Slaterのもの]を利用するには,
先に http://www.esm.psu.edu/mac-tex/EmacsInstaller.dmg.gz
をインストールしておき,
http://www.esm.psu.edu/mac-tex/carbonemacs3.dmg
をアプリケーションのフォルダに上書きで放り込むという段取りでよいのですかね.
とりあえず,これでEmacsが立ち上がるというところまで確認しました.
しかし,>>365 の指摘されていたとおりreturnが使えないので,
あまりお勧めできないかもしれません.
M-versionの日付は,2002-11-23でした.

# (以下,個人的なことです)
# なぜ,大学からはcvsのログインで引っ掛かるのでしょうね.
# 私はネットワーク関係のこともさっぱりなので悩ましいです.
# それで自宅でcvsでダウンロードしたソースを研究室のimacでmakeしよう
# したのですが,なぜか途中で止まってできなかったので,結局上のようにして
# バイナリの物を利用することになりました.
392名称未設定:02/11/30 00:30 ID:FkBBVU2H
>>391
大学のファイアーウォールで,tcpの2401番ポート(cvsのpserverで使う)を使った通信を遮断
してしまっているのではないでしょうか.
393sakito:02/11/30 00:43 ID:IRq+bgbe
>>386
うにゃ(^_^;
おきのどくです。運がわるかったのだと思います。
# 別にEmacsのせいではないと信じてます

># しかしUNIXライクに、'Netscape http://www.apple.com'のように立ち上げ
shell scriptを指定すればできるはずです。

>いやぁ、このスレ本当にありがたいっすよ :)
知識は共有してこそ意味があるものですから。
まあたまたまぼくはコテハンでめだちますが、他の方もすばらしいかたがたくさん
このスレにいらっしゃっているようでありがたい事です。
394sakito:02/11/30 00:50 ID:IRq+bgbe
>>387
ぼくはこの手の情報がおそかったりするので(^_^;
ありがたいです。

>>389
別にかまわないのではそのぐらいは?

>>391
インストール手順はぼくはわからんです。すみません。
>returnが使えない
これメイルうっといた方がいいのでは、、

CVSに関しては>>392の可能性とproxy利用してるからの可能性がありますね。

計算機科学系の学科があったり設定してる人がちゃんとしてると80以外が閉じ
てる事がよくあります。
# そういうのを突破してこそクラッカーですよ:-p



395sakito:02/11/30 01:21 ID:IRq+bgbe
>>393の時点で388みないで返信してた、、鬱。

>>391
まあ394は冗談ですが、交渉によってはなんとかなる場合もあります。
ぼくは大学ではないけど22番ポートが拒否されていて困った事があり
その時は交渉でなんとかしてもらいました。
でも大学って以外とこのあたりきびしいみたいですね。
ぼくの大学はそのあたりは全部ざるで楽でしたが、、
396299:02/11/30 02:41 ID:D14ReWTm
>>386
をを。elispにあまり慣れていない私としては、こちらのほうが可読性ありま
す。どうもありがとうございます。


>>393
やー、まいりました...が、今回作業してみて、/Users以下がちゃんと残るこ
とが認識出来てよかったです。Photoshopとかはそのまま使えたし。
397seto:02/11/30 09:28 ID:QZ4eygA4
>>392, >>394,395
ありがとうございます.
管理者に問い合わせてみることにします.
ネットワークのことは本当に疎いので
アドバイスいただけたのはよかったです.

>ぼくはこの手の情報がおそかったりするので(^_^;
>ありがたいです。
私も,メインで使っているマシンでバイナリ版のものを
利用しているわけではないので,無責任な報告でしかありません...
ソフトウェアアップデート後に起動しなくなる問題もあったので,
やはり,自分でmakeしたものをインストールする方法がベストだと思っています.
398354:02/12/01 17:16 ID:HCXQuzD1
先日からいろいろ教わっているものです。
emacsのはいった機械にMacOS8.6の入った他のMacからNCSATelnet2.7j6のと言うのでログインして
% emacs -nw することを試しています。
mewもnavi2chも問題なく使えてATOKのインライン変換もできるのでなかなか快適なのですが
(ただちょくちょく落ちる(^_^;)
YaTeXモードがきかないようで一寸悩んでます。モード行にはちゃんと「やてふ」とされているのですが、
効いているのはLaTeXモードのような挙動をします。
(\begin{enuemrate}のあと\item …¥TABでその行がつり上がる。)
YaTeXがつかえたらNitemacsはお役御免かと期待していたのですが…。
399sakito:02/12/02 23:37 ID:QvgtvLjg
trampの件ですがCVS版のtrampは一部変みたいです。
かといってange-ftpも変なんですが(T_T)
開発版という事で安定版がでれば改善するのではないでしょうか。。

>>397
同意です。自分でmakeできるならば現状は自分でした方たよいです。

>>398
Carbon Emacsはリモートアクセスで一部変な挙動をする事が既知のようです。

>効いているのはLaTeXモードのような挙動をします。
これはそう見えるというだけでなく入力したファイルを別のテキストエディタ
で見ても表示と結果が同じでしょうか?
表示上だけの問題の可能性もあります。
# ぼくはMac OS 8/9利用してないので検証不能です。すみません。。
400398:02/12/03 03:04 ID:mapY+ic2
>>399
> 表示上だけの問題の可能性もあります。
すみませんわたしのはやとちりでした。yatexにも同じ機能があるようです。
効いていないのはyatexの「補完機能」でした。

localのJTerminalからemacs -nwしてもおなじ症状がでましたのでいろいろ
試行錯誤しましたら、fontlockをコメントアウトするとlocalでもRemoteでも
うまくゆくようになりました。

Emacs.appはどちらの場合もうまく動いてくれるのでこのあいだこちらで教わっ
た(if window-system …)にfontlockをはさんでうまくいくようになりました。
(やはりリモートとローカルでキー操作など細かいところで違うところがあり
ますたとえばlocalでMeta+ReturnでいいところがMeta+Shift+Returnとか。で
も補完機能が働くようになってうれしいです)
ありがとうございました。
401397:02/12/03 13:25 ID:8VXyYtZR
大学のネットワーク管理をしているらしき人たちのところへ
問いあわせしてみたところ,
残念ながら,そういったポートを開くことはできないと断言されました.
しょうがないですね.でも,すっきりしました.
はやく安定版(21.4)がでればよいのですが,
それまでも,いろいろ方法はあるでしょうし問題ないと思います.
おさわがせしました.
402名称未設定:02/12/03 18:52 ID:448XU3uF
(age)
403名称未設定:02/12/03 20:42 ID:4OSbMVnU
Frinkしたい時だけ、アナログモデムで接続するってのはどうよ?

最近のMacならばアナログモデムは内蔵されているし、大学なら
FAXの回線が部屋まで来てるでしょ?どうせ電話代金は青天井。
外国にFAXを打ったと思えば、ダウンロードにかかる費用は微々
たるものです。

404sakito:02/12/03 23:09 ID:Wk2t7xpI
>>400
大丈夫そうでよかったです。
どうもEmacs21+yatex+fontlockが変らしい。

>>401
やはり大学関係はきびしいですね。仕方ないですけど。
405名称未設定:02/12/04 06:19 ID:MbDraRVe
>>401
私も詳しくはないのですが、
http://sho.tdiary.net/tunnel/
あたりが参考になるかもしれません。
406401:02/12/04 20:24 ID:Ty5NqAS8
>>403
アドバイスありがとうございます.
残念ながら,私のいる部屋には内線の回線しかきていないみたいで,
回線を引くには費用がかかるみたいです.
>>404
あまりうまい交渉ができていなかったかもしれません.
門前払いのような感じでした.
もう少し詳しければ,強気になれたのですが...
>>405
私には別世界という感じもしますが,
また,時間があるときに挑戦してみることにします.
407名称未設定:02/12/04 22:08 ID:ESa4yHVd
Dockにファイルを登録できるようですが,
最近,毎日同じTeXファイルを編集しているので,
それをDockに登録してみたところ,
Emacsでの編集後にファイル名の後に「~」がついた
編集前のバックアップファイルに置きかわってしまいます.
何かよい方法があれば教えてください.
(ちなみに,拡張子.texのファイルはEmacsで開くように設定したので,
DockのファイルをクリックすればEmacs.appで開きます.)
408sakito:02/12/05 22:40 ID:bDG6msJ2
>>407
EmacsとDocの仕様のような感じですね。。

とりあえずEmacs内で作業する率が高いならbookmark機能を利用する方が便利
かもしれません。
C-x r m でbookmark追加
C-x r l で一覧です。
さらに詳細はinfoのEmacsのbookmarkの項を見てください。
409名称未設定:02/12/06 00:16 ID:TXPufkEw
>>407
(setq backup-by-copying t)
としておくと、ファイルの移動ではなくコピーによって
バックアップファイル(*.tex~)が作成されるようになります。
410407:02/12/06 01:15 ID:FCLucaXM
>>408
bookmarkは,長編のものや複数のファイルを
同時進行で編集しなければならないときには相当便利そうな機能ですね.
今,まさに役立ちそうです.いつも,有益な情報ありがとうございます.
>>409
なぜ,バックアップファイルがどのように作られるのか
さっぱりわかっていなかったのですが,
編集後の上書き保存の時に,
編集前のファイルを「ファイル名~」にリネイムしてから,
もとの名前のファイルを書き出していたのですね.
そして,ドックは登録したファイルのオリジナルを移動や名称変更しても
見失ったりしないようになっているのですね.
>>407のようになることを,不思議に思っていたので
その理由までわかり嬉しいです.
ありがとうございました.

Emacsの機能もろくに使いこなせていないのですが,
OSXの機能も,結構いろいろあるので面白いです,
最近は,一週間前にibookを購入した
Mac初心者の友人からiChatで質問攻めに...
411名称未設定:02/12/06 01:58 ID:mH4Kj3z6
point-to-register と jump-to-registe も覚えると(゚д゚)ウマー
412sakito:02/12/06 06:15 ID:FRLet5ss
>>409
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ >>ごめんなさい
 ∪ 。ノ  
  ∪∪
413407:02/12/06 09:20 ID:FCLucaXM
>>411
C-x r spc [一文字]でマークした場所に,
C-x r j [一文字]で移動という使いかたですかね.
即効性があるので編集しているファイル内での移動に役立ちそうです.
ありがとうございます.
>>412
Emacsの場合,「仕様」は他のアプリと違って
「デフォルト」に近いのかなぁと感じました.
今回のような些細なことまで変数があったとはおどろきです.
414409:02/12/07 02:33 ID:wGKDaecR
>>412
そんなふうに謝られると恐縮してしまいます。
sakitoさんのページはよく参考にさせてもらっています。
役に立つ情報をありがとうございます。

よく開くファイルは直接キーに割り当ててしまうのもいいかもしれません。
(define-key global-map "\C-x\C-j\C-e"
'(lambda () (interactive) (find-file (expand-file-name "~/.emacs"))))
あとffap.el (find-file-at-point)を使うと、ファイル名が書いてある
テキストの上でC-x C-fを入力するとそのファイルをオープンできるよう
になるので便利です。
(require 'ffap)
415名称未設定:02/12/07 16:05 ID:7x+jfqzt
japanese-kotoeri を実現するために最低限どの関数を実装すれば
いいのかわかる人いませんか?
416sakito:02/12/07 22:21 ID:dYuryLth
>>413-414
ぼくは以下の設定をしていたのですが
(setq backup-by-copying t)
(setq backup-directory-alist
'(
("^/etc/" . "/Users/sakito/tmp/etc")
("." . "/Users/sakito/tmp/emacs")
))
環境が変になっていた模様です(T_T)
#いじくりすぎです、、
変数に関して膨大すぎますが、infoを読めばすべて説明されていますので
時間あるときにでも読むと新発見があるはずです(と自分へ)

>>414
首つりAAはあまり深くかんがえないでください。
ただぼくはかんり天然ぼけはいってますので御容赦のほどを(T_T)

>>415
?えーーと、ちょっと意味がぼくではわかりません。他の方へパスします。
417名無しさん@Emacs:02/12/08 13:16 ID:6yhfl6YU
新しいパッチでliece動かなくなった方、私以外にいませんか?
418名称未設定:02/12/09 00:50 ID:Ldwl1tOs
CVS版Emacsがmakeでうまくいきません。
最近、OSXの調子も良くないので、私の環境のみでコンパイルできないのか
判断できないので、ほかの方から情報いただけたらありがたいです。

makeがストップするときの最後の数行は
次のようなかんじです。

In end of data:
netrc.el:126:11:Warning: the function `netrc-point-at-eol' is not known to be
defined.
Wrote /Users/abc/Desktop/emacs/lisp/net/netrc.elc
Compiling /Users/abc/Desktop/emacs/lisp/net/quickurl.el
Fatal error (11).make[1]: *** [compile] Error 1
make: *** [bootstrap] Error 2
419418:02/12/09 20:35 ID:P5ABWRG+
心当たりはあるのですが、OSXの調子が最近よくないと感じていたため、
OSを1からインストールしなおしました。

その後一番にtexinfo-4.3とCVSのemacsをインストールしてみたところ、
やはりemacsのmakeが途中でとまりました。
しょうがないので、適当ですが"2002-12-01"の日付けを指定したところ
無事インストールを完了しました。とりあえず報告ということで。

余談ですが、
この再インストールを機にLinuxとOS9のパーティションも無くし
OSX一本でやっていくことにしました。
一つのマシンに一つのOSというのは、シンプルで気持ちがよいことです。
420sakito:02/12/09 20:50 ID:U/bnxH6E
>>417
えっと、詳細不明です。

>>419
自己解決しましたか(^_^;
よかったです。

makeが通らない事はCVS版にはよくある事だと思ってください。
commit logとかを覗きながらタイミングをはかるのがいいです。
# といってもかなり大変、、安定版がでるのは来年中旬あたりだろうか、、
# 21.3のリリースの後だろうし、、(T_T)
421sakito:02/12/12 06:12 ID:eZJki9wm
保守しておきます。

# Emacs系のアンテナでも作成しようかな。。
# はてなでも利用すればよいかも。。
422名称未設定:02/12/12 17:17 ID:fjaXmQJY
Emacs Carbonでnavi2chを入れたんですが、M-X:navi2chとしても
can't open navi2chと出て開けません。上の方で同じようなケースで
パスを通すと言われてる方がいたのは見たんですが、いかんせん
UNIX自体が始めてなのでちょっと意味が、分かりません、、、。
もうちょっと具体的な方法などありましたら教えてください。
宜しく御願いします。
423sakito:02/12/12 21:19 ID:QV/ozbZ3
>>422
Emacs入れてnavi2chがはいっているという事はTerminalは知っているって事で
すね。

ではTerminal上で
cd ~
して
ls -a
して.cshrcが存在しない場合は
echo 'set path=( /usr/local/bin $PATH) ' > .cshrc
を実行してみてください。
.cshrcが存在するなら
echo 'set path=( /usr/local/bin $PATH) ' >> .cshrc

UNIXの基礎は「UNIXプログラミング環境」(3600円)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4871483517/
を購入してみてください。
流通在庫しかないかもしれないので、多きめのコンピュータ系あつかってる書
店にいかないと無いかもしれませんが。。
424名称未設定:02/12/13 02:17 ID:DdnkSq74
>>422
このマターリスレであんまりこういうことはいいたくないんですが、
「パスを通す」くらい、googleしてみないんですか?

UNIX パスを通す で検索するだけで、かなりの情報が得られるはずです。




とここまで書いておもったのですが、navi2chってe-lispオンリーな
パッケージですよね。実行パスって関係あるんですか? load-path
だけじゃないのかな...?
425名称未設定:02/12/13 09:33 ID:Q1sivQp6
;; sageすぎ危険
(age)
426名称未設定:02/12/13 10:16 ID:Q1sivQp6
*scratch* バッファに

(delq nil
(mapcar
(lambda (i) (if (string-match "navi2ch" i) i))
load-path))

と書いて、カーソルを「load-path))」の後に置いて C-j する。普
通にnavi2chをインストールしてれば
("/usr/local/share/emacs/21.3.50/site-lisp/navi2ch")
などとなる。

上のelispのもっとスマートな書き方があれば教えてください
>識者の方々
427名称未設定:02/12/13 10:29 ID:6k1MOba8
Emacs からの印刷についてちょっと調べたのでメモ.
PS プリンタへの印刷,OS バージョン 10.2.2 を前提として,
普通の Mac アプリから印刷できるよう Print Center から
設定されているものとする.

.emacs に (setq ps-multibyte-buffer 'non-latin-printer) を
設定しておく.そうしないと日本語が通らない.

メニューバーの Print Buffer 以下を使う.あるいは,
M-x print-buffer
M-x print-region
M-x ps-print-buffer
M-x ps-print-region
などを使う.PS がつくものは,Paginate してから印刷する.
(つまり,バッファ名,ページ数,日付などのヘッダがつく)

印刷するときにページ設定,部数などのダイアログは出ない.
http://localhost:631/ で CUPS を用いたプリントの管理ができる.
ジョブが出たかどうかなどはここからも確認できる.

プリントの細かい設定,USB などの非 PS プリンタは CUPS の方で
なんとかするのだと思う.差し当たり必要なかったので調べていない.

428427:02/12/13 10:53 ID:1BFELm5c
>>427
M-x 以下は間違っているかも.M-x lpr-buffer とかもあるみたいだし…
確認せずに書いてスマソ
429名称未設定:02/12/14 01:51 ID:fwD1ZCIz
>>425
ここは優良マジスレッドだから言っておくけれど、
スレ落ちに深度は関係ない。
スレッド数に注意。
ちなみに圧縮は11日の夜遅くだったのでもう安全。
すれ違いスマソ
430名称未設定:02/12/14 11:10 ID:1Re06XJ0
>>429
○ スレッド数には上限がある
○ 上限を越えたら、板の底のスレッドから順に落ちる

だと思ってたんだけど違うの?「深度」って「板のどのあたりにあ
るか?」のことを言ってるんですよね。

このスレが板の底の方にいたから、今あらしがスレッド作りまくり
始めたら危ないと思ったんだけど‥
それに最近のこの板は上の方にいても、あらされることが少ないみ
たいだから‥

スレチガイスマソ
431422:02/12/14 15:55 ID:wdPW0Ddo
>>423

遅レスになってしまいましたが、ありがとうございます。
せっかく教えて頂いたんですが、試してみたけどダメみたいでした。
Terminalから立ち上げる標準のEmacs上では文字化けしながらも
立ち上がるんですが、CarbonEmacs上ではやはりcan't openと
ハネられてしまいます。うーん、もうちょっと色々試してみます。
432sakito:02/12/14 19:23 ID:/NAXrObC
>>424
PATHが通っていると標準でload-pathが通った所にインストールされるっての
が利点です。

あとは時々elcに汎用性がないパッケージがあるので、コンパイルするEmacsは
利用するEmacsと同じ方が無難って感じだけです。
# まあ汎用性のないパッケージはちゃんとしてない可能性があるので問題ですが、、

>>426
何をしたいかによるのでは?仕様が不明なのでアドバイスの仕方がないです。

>>427
すばらしいです。ぼくは普段ほぼ印刷しないのでここらへんまったく知らなかったりする、、

433sakito:02/12/14 19:26 ID:/NAXrObC
>>429-430
まあここで議論することではないけど、2ちゃんねるの一般的な板では、
最終書き込み日でソート
一番したからdatおとし
がだいたいの仕様のはずです。
# pythonで2ちゃんブラウザ作成しようとした時の調査

>>431
which emacs
してみて
/usr/local/bin/emacs
になります?terminalは再起動したんですよね?
あ、当然navi2chは再インストールしてください。
434sakito:02/12/14 19:36 ID:/NAXrObC
それとEmacsなアンテナまとめ中です。
http://a.hatena.ne.jp/sakito/simple

とりあえずただのリンク集ですがおやくに立てば。
435名称未設定:02/12/14 22:27 ID:DniBH2PA
emacsからJammingを起動して辞書を引く簡単なelispを書いてみました。

英語に関してはちゃんと動いてるんですが、do-applescriptに日本語の
文字列を渡すと、Jamming側では激しく文字化けします。

どっかcoding systemのセットで解決するんでしょうか。何か
ご存じの方いらしたらおしえてください。

コードはこんなのです
-----
(defun jamming-lookup (word)
(do-applescript
(replace-regexp-in-string "TheWord" (read-from-minibuffer "Jamming: " word)
"tell application \"Jamming\" \r activate \r search \"TheWord\" \r end tell")))

(defun jamming-lookup-region (start end)
(interactive "r")
(jamming-lookup (buffer-substring-no-properties start end)))

(defun jamming-lookup-word ()
(interactive)
(jamming-lookup (word-at-point)))

436sakito:02/12/15 00:35 ID:Z8oRV4a7
>>435
Jammingを一度も利用した事がないのですが、それは普通にAppleScriptでよん
でも文字化けしますか?
# つまりEmacsから呼ぶのではなくという意味です。
もし普通に利用しても化けるならJamming側の問題かと思います。

ちなみにEPWING仕様の辞書を検索するなら
http://openlab.jp/edict/lookup/
を利用した方がEmacsからの速度ははやいはずです。
437名称未設定:02/12/15 12:45 ID:kkf30Irs
>>436
回答ありがとうございます。
ScriptEditorから呼ぶと文字化けしないことは確認してます。

で、使ってる辞書がシステムソフトの辞書なので、lookupは使えない
んですよ...。

# EPWINGな辞書のほうがいろいろと融通が利いていいんだよなー。
438名称未設定:02/12/15 15:23 ID:I426MRQz
>>437
私も、システムソフトの辞書をJammingで使っているので興味があるのですが、
435をどのように使うのか、簡単に教えていただければありがたいです。
439435:02/12/15 15:58 ID:kkf30Irs
>>438
435は、先に(require 'thingatpt)が必要でした。

で、使い方ですが、先にJammingを立ち上げておきます。
(これはJammingの問題のようで、先に立ち上げておかないと
AppleScriptをちゃんと解釈してくれないようです)

それから、emacs上でJammingに渡したい単語の上にポイントを置いて
M-x jamming-lookup-word とやると、その単語がminibufferに
出てきます。そのまま、あるいは修正してリターンすると、その
単語がJammingで検索されます。

M-x jamming-lookup-regionの方は、emacsのリージョンを対象に
同じ動作をします。

で、これでは使いにくいので、何かのキーに割り当てておくといいかと
思います。私は普段使わないM-lをjamming-lookup-wordに割り当ててます。

440435:02/12/15 15:59 ID:kkf30Irs
>>439のつづき
すべてを含むと、こんなかんじ。私はこれをこのまま.emacsに
書いてます。

;; jamming へのインタフェース
(require 'thingatpt)

(defun jamming-lookup (word)
(do-applescript
(replace-regexp-in-string "TheWord" (read-from-minibuffer "Jamming: " word)
"tell application \"Jamming\" \r activate \r search \"TheWord\" \r end tell")))

(defun jamming-lookup-region (start end)
(interactive "r")
(jamming-lookup (buffer-substring-no-properties start end)))

(defun jamming-lookup-word ()
(interactive)
(jamming-lookup (word-at-point)))

(global-set-key "\M-l" 'jamming-lookup-word)

441sakito:02/12/15 16:34 ID:+wItbP6t
>>437
あまり役にたててないですね(T_T)
手元でテストできないので。

もしよろしければconding system関係の設定と「あいうえお」で検索した時の
文字化け結果をはってもらえると何かわかるかもしれません。

# ちなみにシステムソフトの辞書は買ってはいけない電子辞書として
# よく批判されてます。でも特殊な辞書がシステムソフトの辞書だったりす
# る、、
442438:02/12/15 16:41 ID:I426MRQz
>>439 >>440
ありがとうございます。
lookupというのは使ったことないですが、
今まで、普通にJammingをコピペで使っていたので、むちゃくちゃ便利です。
OSXってcmd+tabとかでアプリケーションの切り替えがスムーズにできるので、
この方法はありだと思います。

なるほど、日本語がとおればよいですね。
でも、とにかく、ほんとうれしいです。
443名称未設定:02/12/15 16:43 ID:sN/7Ia8H
>>435
関数 jamming-lookup の引数 word が SJIS になってないに1票。

(defun flatten-list (l)
"ネストしたリストを平にする。string-to-sjis-stringのための関数"
(cond
((null l) nil)
((atom (car l)) (cons (car l) (flatten-list (cdr l))))
(t (append (flatten-list (car l)) (flatten-list (cdr l))))))

(defun string-to-sjis-string (str)
"文字列をSJISにencodeしたバイト列に変換する"
(char-list-to-string
(flatten-list
(mapcar
(lambda (i)
(let ((val (encode-sjis-char i)))
(list (/ val 256) (% val 256))))
str))))

ってのを作って

(defun jamming-lookup (word)
(setq word (string-to-sjis-string (read-from-minibuffer "Jamming: " word)))
(do-applescript
(replace-regexp-in-string "TheWord" word
"tell application \"Jamming\" \r activate \r search \"TheWord\" \r end tell")))

みたいにしたら日本語もOKになるかも。Jamming っての使ってないから未確認。
もっと簡単にSJIS文字列に変換する方法あったら教えて>識者の方
444438:02/12/15 18:26 ID:I426MRQz
>>441
「あいうえお」は「彫「彫、彫ヲ彫ィ彫ェ」となりました。

>>443
.emacs.elに440さんのように書いていたものを、
443さんの修正などを書き加えてためしてみたのですが、
Symbol's functoin definition is void: char-list-to-string
というメッセージがでます。
(単に使い方がわからないだけかもしれませんが)
445443:02/12/15 18:47 ID:sN/7Ia8H
>>444 ゴメソ
char-list-to-string は標準じゃなかった。関数string-to-sjis-string
をこのように直したらどうでしょう?

(defun string-to-sjis-string (str)
"文字列をSJISにencodeしたバイト列に変換する"
(apply 'string ;; ←この行だけ違う
(flatten-list
(mapcar
(lambda (i)
(let ((val (encode-sjis-char i)))
(list (/ val 256) (% val 256))))
str))))
446438:02/12/15 19:13 ID:I426MRQz
>>445

できましたー!!
すごい。みなさんさすが。
447sakito:02/12/15 19:17 ID:+wItbP6t
おおできましたか。

>>444
ちなみにこの文字化けは
UNICODE -> SJIS
ですね。
448438:02/12/15 19:27 ID:I426MRQz
ほとんど、問題ないのですが、
奇妙なことに、幾つかの漢字がうまく移りません。

要 → 遊、 考 → 広、 談 → 狸

449443=445:02/12/15 22:32 ID:sN/7Ia8H
>>448
化けますね。確認しますた。
原因不明ですぐ解決できそうにないでつ。
ゴメンネ
450sakito:02/12/15 22:32 ID:+wItbP6t
(setq default-process-coding-system
'(undecided . sjis-mac))
とかじゃだめかな、、、他に影響でるから
process-coding-system-alistの方がいいかもしれないけど、、
do-applescriptの動作が不明だ(T_T)
451435=440:02/12/15 23:00 ID:iyidBshR
ちょっとこない間にずいぶん話が進んでる...。
みなさまありがとうございます。

>>443
ありがとうございます。試してみました。
うちでもうまくいってますが、>>448の文字化けはやっぱりおきますね...
でもずっとずっと改善したので、しばらくこれで使ってみます。何か
わかればまた書き込みますよ。

>>450
実は、それを一番最初に試してみました、が巧くいかなかったんですよ...。

452名称未設定:02/12/15 23:02 ID:sXLEIQHj
>基本的には以上で終了です。.emacs.elに記述する事はありません。
>Emacsを再起動してください。C-x C-jにて日本語入力可能となります。
SKKをインストールしてemacsからC-x C-jしたのですが、何も起きません。
453名称未設定:02/12/16 00:37 ID:mjlJKV+S
>>452
すみません
/usr/local/share...の方に入ってませんでした。
454名称未設定:02/12/16 00:42 ID:mjlJKV+S
SKKのミニバッファで文字列を分けたいのですが
ミニバッファに Text is Read-Only と怒られてしまいます。
SKKのマニュアルのうち、4.3.4.1送り仮名がない場合の辞書登録
にあたります。
455名称未設定:02/12/16 08:09 ID:EgKMtlOy
>>454
もし、それ基本的な使い方の問題ならば、
以下のようにします。

ミニバッファで、もう一度入力します。
------------------------
あいうえ
------------------------
あいうえ ▼      まず、「あい」を入力、変換、確定します。
------------------------
あいうえ 哀▼上    次に「うえ」も同様にします。
456455:02/12/16 08:14 ID:EgKMtlOy
すいません、すこし書きそんじました。

ミニバッファで、もう一度入力します。
------------------------
あいうえ
------------------------
あいうえ ▼哀     まず、「あい」を入力、変換、確定します。
------------------------
あいうえ 哀▼上    次に「うえ」も同様にします。
457435=440:02/12/16 11:18 ID:dib2oVaP
システムソフトの辞書がよく批判されるって最近まで知りませんでした。
不勉強なり。

で、どうもreplace-regexp-in-stringがちゃんと日本語扱えてない
みたいなので、書き換えてみました。

これで、>>448さんの指摘した要、談、考は一応文字化けしなくなりました。
ためしてみてください...>>448さん


(defun jamming-lookup (word)
(do-applescript
(concat
"tell application \"Jamming\" \r activate \r search \""
(string-to-sjis-string
(read-from-minibuffer "Jamming: " word))
"\" \r end tell")))
458435=440:02/12/16 14:31 ID:1Prn64vh
JISにエンコードする簡単な方法が
ありましたので、報告です。

# do-applescriptはprocess-coding-systemを見るべきだとおもう
# ので、これをやらなきゃいけないってのはバグだと思うのですが
# いかがでしょうか?

--------

(defun jamming-lookup (word)
(do-applescript
(encode-coding-string
(concat
"tell application \"Jamming\" \r activate \r search \""
(read-from-minibuffer "Jamming: " word)
"\" \r end tell") 'sjis-mac)))
--------

で、これでも、「表」などの文字は通りません。
sjisの「表」は2byte目がbackslashなのが原因
だと思われます。これも、do-applescript以下の
バグではないかと思ってますが...。
459443=445:02/12/16 17:25 ID:55WfW1qh
>>458
do-applescript は外部プロセスを読んでいるわけではなく
Carbon.framework の API を使って実装しているはずなので、外部
プロセスとのバイト列入出力を扱うための process-coding-system
を見るべき、ってのはちょっと違うでしょう。

>>443-445 のコードはとりあえず動けばいいや的なものなので、
適当に直すかがまんして使うかしてください (w

それからおそらく、do-applescript はSJISのことをほとんど考慮
してないでしょう、バグというよりは。いずれにせよSJISは面倒が
多いですね。
460435=440:02/12/16 20:35 ID:gI5p8M3D
>>459
直接外部プロセスじゃないのはわかってたんですが、
process-coding-systemじゃないとしても、なんらかのcoding-system
をみないとどうにもならないのでは...とおもったりします。

ま、SJISだといろいろやりにくいってのはわかるんですが。

とりあえず、提示して頂いたコードで劇的に使いやすくなった
んで、そのまま使い続けようと思います。ありがとうございました。

461460続き:02/12/16 20:38 ID:gI5p8M3D
ありがとうございました。
まとめると結局、↓のようなコードを.emacsに書くことになりました。


;; jamming へのインタフェース
(require 'thingatpt)

(defun jamming-lookup (word)
(do-applescript
(encode-coding-string
(concat
"tell application \"Jamming\" \r activate \r search \""
(read-from-minibuffer "Jamming: " word)
"\" \r end tell") 'sjis-mac)))

(defun jamming-lookup-region (start end)
"Lookup region with Jamming."
(interactive "r")
(jamming-lookup (buffer-substring-no-properties start end)))

(defun jamming-lookup-word ()
"Lookup the word at point with Jamming."
(interactive)
(jamming-lookup (word-at-point)))

(global-set-key "\M-l" 'jamming-lookup-word)

462460:02/12/16 20:52 ID:gI5p8M3D
おまけ: 一応回避手段

「禄予暴表能貼箪曾申十蚕構圭欺浬噂ソ―」など、2byte目が
バックスラッシュになる文字は

Jamming: 表計算

ってなってるときに

Jamming: 表\計算

と、直後にバックスラッシュを入れてやるととりあえず
エラーにならずにJammingに入力できます(w
463443=445:02/12/16 20:56 ID:55WfW1qh
>>461
458,461 で encode-coding-string の存在に気づいてませんですた。
そーいうのがあったんですね。443,445 のコードを採用した人は破
棄して 461 使ってね!
464443=445:02/12/16 21:23 ID:55WfW1qh
>>462
(defun sjis-byte-list-escape (lst)
(cond
((null lst) nil)
((= (car lst) 92)
(append (list 92 (car lst)) (sjis-byte-list-escape (cdr lst))))
(t (cons (car lst) (sjis-byte-list-escape (cdr lst))))))

(defun string-to-sjis-string-with-escape (str)
"文字列をSJISエンコード文字列に変換してさらに\"\\\"をエスケープ"
(char-list-to-string
(sjis-byte-list-escape
(string-to-char-list
(encode-coding-string str 'sjis)))))

これ、使ったらうまくいきませんか?
465sakito:02/12/16 21:25 ID:OW6+IrLt
>>457
仕様の公開されてないフォーマットというのは大概嫌われます。
標準的な閲覧ソフトって大概つかいずらいのに、仕様が公開
されてないと互換閲覧ソフト作成できないので、、
# Jammingて閲覧可能になってていいんだろうか、、
# ってのもあります、規約に違反しないのかな?

>>458-460
外部プロセスでないみたいですが、微妙ですね、、
文字コード系はまだまだ課題が多い、、

でも解決したみたいでよかったです。

>>464
エスケープ入れればいいのか、、
466460:02/12/16 22:11 ID:gI5p8M3D
>>464
むむむ。よさそう。
ですが、string-to-char-listが標準ではありませんね。
代替手段をだしていただけるとありがたいです...。

# 意味するところは推測できるので、がんばれば自分で
# 書けるとは思いますが、lispには不慣れなので...。

>>465
やっぱりシステムソフト辞書って非公開フォーマットなんですね...。
Jammingって結構古くからあるけど、気づかれてないのかな?
467460:02/12/16 22:17 ID:gI5p8M3D
>>464

>>466で書いた件ですが、
string-to-char-list後継であるstring-to-listが使えました。

で、結果ですが、おっけーです!! ありがとうございます。これで
完璧です。バイト列にしたいときはlistで扱えばいいんですね...。
468467続き、これで完璧かな:02/12/16 22:27 ID:gI5p8M3D
;; jamming へのインタフェース
;;; thanks to Mr. or Ms. 443=435 @ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1034581863/
(defun sjis-byte-list-escape (lst)
(cond
((null lst) nil)
((= (car lst) 92)
(append (list 92 (car lst)) (sjis-byte-list-escape (cdr lst))))
(t (cons (car lst) (sjis-byte-list-escape (cdr lst))))))

(defun string-to-sjis-string-with-escape (str)
"文字列をSJISエンコード文字列に変換してさらに\"\\\"をエスケープ"
(apply 'string
(sjis-byte-list-escape
(string-to-list
(encode-coding-string str 'sjis)))))

(require 'thingatpt)

(defun jamming-lookup (word)
(do-applescript
(concat "tell application \"Jamming\" \r activate \r search \""
(string-to-sjis-string-with-escape (read-from-minibuffer "Jamming: " word))
"\" \r end tell")))

(defun jamming-lookup-region (start end)
(interactive "r")
(jamming-lookup (buffer-substring-no-properties start end)))

(defun jamming-lookup-word ()
(interactive)
(jamming-lookup (word-at-point)))
469名称未設定:02/12/16 22:31 ID:EgKMtlOy
>>467
あの、ちょっとわからないのですが、
完成品を、ペーストしていただければ、ありがたいです。
ごめんなさい、使うばっかりで。。。
470名称未設定:02/12/16 22:33 ID:gI5p8M3D
>>469
長くてはじかれてしまってたので、時間かかっちゃいましたが
>>468に貼ってあります。よろしく。
471469:02/12/16 22:35 ID:EgKMtlOy
あ、ごめんなさい。
スレ汚してすいませんでした。
472443=445:02/12/16 22:38 ID:55WfW1qh
>>466-468
大丈夫そうですね、よかった。

(defsubst char-list-to-string (char-list)
"Convert list of character CHAR-LIST to string. (from emu.el)"
(apply (function string) char-list))

468 のままでいいと思うけど、こんなのを定義して使うと apply
を直接使うよりちょっとだけ見た目すっきりするかも…
473名称未設定:02/12/16 22:59 ID:mjlJKV+S
Carbon Emacsにnavi2chを入れたのですが、プログラム板に繋がりません。
他の人は繋がるの?
474名称未設定:02/12/16 23:03 ID:gI5p8M3D
>>473
つながります
475468:02/12/16 23:05 ID:gI5p8M3D
>>472
サンキューです。ほんと助かりました。これでJammingを
emacsからも心配せず使えます。

そしてemacs lispの勉強になりました。
476名称未設定:02/12/17 01:00 ID:GggNaFm+
>>474
checking file...moved
477名称未設定:02/12/17 06:12 ID:FJca6kX/
478名称未設定:02/12/18 00:41 ID:CWCdVfS3
>>477
ありがとう
無事に読み込み出来ました。(書き込みは出来ないけど)
479名称未設定:02/12/18 02:06 ID:JLqY0plc
>>478
投稿規制の変更があったようです。古い navi2ch では書けません。
1.6.1 を入れてみましょう。
480sakito:02/12/18 22:56 ID:HDOZVx21
>>478
2ちゃんねるはかなり頻繁に板移動や仕様変更があるのでnavi2chはCVS版をお
いかけてください。
変更部分はUNIX板のnavi2chスレ参照です。
481名称未設定:02/12/20 08:30 ID:fXNYP/9f
今回のアップデート(10.2.3)では、
前回のようにCarbon Emacsが立ちあがらなくなるという、
問題は生じないようです。
482名称未設定:02/12/20 09:26 ID:aQJSE9yP
>>481
うちの環境では動かなくなった。
emacsのバージョンは…忘れたけど11月のいつかのcvsの
483481:02/12/20 09:30 ID:fXNYP/9f
>>482
すいません。
この問題を対処したという報告が、
11月のなかばにあったと思いますが、
それ以降のものでないと、動かなくなってしまうのですね。
いいかげんな書きこみすいませんでした。
484名称未設定:02/12/20 09:39 ID:aQJSE9yP
>>483
いえいえ、こちらこそ古いのを使っててすいませんです。
MLや他のニュースサイトより早くてとても貴重な報告感謝。

#この機会に新しいの取得してコンパイルしようかなぁ
#でも何らかのトラブルに巻き込まれるかもしれないしなぁ
485481:02/12/20 09:49 ID:fXNYP/9f
>>484
今、出かけるまで少し時間があるので、
最新のものを取得して、コンパイルが通るか試してみます。
486名称未設定:02/12/20 10:16 ID:aQJSE9yP
>>481-483
再makeで起動するようになりました。
21.3.50.1で11月の(Entriesを見ると11日っぽい)ものです

>>485
なんだかコンパイルをせがんだようで悪いですねぇ。
問題ないようなら最新にします。
487481:02/12/20 11:14 ID:fXNYP/9f
11月25日くらいに、アップデート後の不具合が解決したような
情報があるのですね。
http://mail.gnu.org/pipermail/emacs-devel/2002-November/014385.html

ですから、それ以降に取得したものを使っている人は、
今回のアップデートで問題は生じないのでしょうか。
私は、2002-12-11にインストールしたものを使っていましたが、
だいじょうぶでした。

ちなみに、先程取得したCVSのものは、
私の環境では途中でmakeが止ったりはせず、
とりあえず、問題なく使えています。
488名称未設定:02/12/21 00:55 ID:cLXS3Nvo
ども、>>482です。

>>487
うちでもついさっきのcvs版でbootstrapのmakeに成功したので報告です。
489sakito:02/12/21 13:58 ID:PzdP2dBW
アップデートは問題ないようですね。

2002/12/20の時点で以下のNewsに記述があるように
http://members.shaw.ca/akochoi-emacs/
bugのfixが進んでいる状態です。

CVS版のばあい日々いろいろbug fixがはいります。
問題はっせいする事もありますが、commit log等を時々観察していると
変更点がなんとなくわかるかもしれません。
# 基礎的なCの知識とEmacs lispの知識ないとおいかけきれませんが、、
490名称未設定:02/12/22 14:33 ID:9edEh1AD
(create-fontset-from-fontset-spec
(concat
"-*-fixed-medium-r-normal-*-12-*-*-*-*-*-fontset-monaco12,"
"japanese-jisx0208:-apple-osaka-medium-r-normal--14-140-*-m-140-jisx0208.1983-sjis,"
"ascii:-apple-monaco-medium-r-normal-*-12-*-*-*-*-*-mac-roman"))
(set-default-font "fontset-monaco12")
(setq default-frame-alist (append '((font . "fontset-monaco12"))))
sakitoさんのページで、上記のような設定は分かったのですが、これを9、10ポイントにすると
うまく等幅表示できません(スペースがずれる)。
12よりも小さいフォントでも等幅表示できるでしょうか?
491名称未設定:02/12/22 20:21 ID:j6v/0AmN
Carbon Emacs FreeWnn Tamago V4.0の組み合わせですが、
先日、Emacsをフルコンパイルしてから、Tamagoの入力が
ヘンテコになり困っています。

例えば、
  わたしの名前は|かるめんです|

の入力の最中にDeleteキーを押すと、すの字は消えますが、
  わたしの名前は|かるめんで|

すが消えた後、カーソルがはのところ、つまり日本語フェンスの前に
飛んでしまい、そこでDeleteキーを押すと、はの字が消えてしまいます。
  わたしの名前|かるめんで|

以前は、フェンス内の文字が消えていたんですが、原因や対策方法を
ご存じのかたはいませんか?
492名称未設定:02/12/22 21:10 ID:Ide1451d
>>490
TextEdit か何かで Osaka-等幅 と Monaco を縦に並べてみて比較しれ.
たぶん Osaka-等幅 12 と Monaco 10,Osaka-等幅 11 と Monaco 9 が同じ幅.
それ以下のサイズだと難しそうだと思った.
493sakito:02/12/22 23:14 ID:O26ep3mg
>>490
その書きかただとフォントサイズの指定はわかっているって事ですね?
でしたら>>492氏のように確認して多きさをあわせるのがよいのでしょう。
あとスペースといってもいわゆる全角スペースと半角スペースは違いますので、
そのあたりは考慮してください。
指定が変だとアルファベットと日本語フォントで入力ごとにガクガクする
現象がでます。
フォントは意外とよいバランスにするのは難しかったりします、、

>>491
Tamagoのバージョンは最新ですね?
もしよければ最新のTamagoを再インストールしてみてください。
494491:02/12/22 23:29 ID:+qiYkKth
>493

Tamagoは最新です。
最近UNIXのサーバー構築の仕事を、PowerBook+MacOS X+Emacsの組み合わせ
こなしていますが、日本語のドキュメントコメントが書けなくなってかなり焦ってます。
仕方が無いので、Logや英文ドキュメントの編集はEmacs、日本語を含む文書は
Jeditを利用して、できた文書をEmacsに流し込んで編集してます。

ことえりなどのMacOS X付属のIMEを使う手もありますが、Emacsのキー操作は
OSのIMEが動いている(漢字モード)とうまく出来ません。WnnやSKKなどの
Emacs専用の日本語入力システムがしっくりしますね。

495sakito:02/12/23 00:41 ID:PMZkpRqk
>>494
とりあえずtamagoの再インストール(再コンパイル)してみてだめだったら、、
SKKとかためしてみるとか。

# 入力系になにか変更あったかな、、記憶にない、、
# commit log見てみないとわかないです。
496名無しさん@Emacs:02/12/23 02:16 ID:RJELupla
>>492,493
TextEditは賢い!
ぬりがと
497sakito:02/12/25 06:43 ID:Y+1yFmIF
はじめてあげてみる、、
http://www.egroups.co.jp/message/macemacsen/271
に続くスレッドによると、DevToolsとEmacsの連携が可能になった模様です。

498名称未設定:02/12/26 09:02 ID:fjwdy4sw
>>491
うちも全く同じ症状で困ってます。
emacsは12/21のCVS版
tamagoは前(emacsが↑じゃない頃)
にmakeした奴(4.0.6だったと思う)でした。

tamagoはさっきCVSからtarで落としてきたやつを
makeしようとしましたが失敗しました。
それ以前にconfigureの時点で駄目っぽいです。

~/Downloads/tamago/tamago% ./configure
creating cache ./config.cache
checking for a BSD compatible install... /usr/bin/install -c
checking whether make sets ${MAKE}... yes
checking jisx0213... Fatal error (11)../configure: line 646: 3196 Segmentation fault emacs -batch -q -no-site-file -no-init-file -l ${srcdir}/check-jisx0213.el
no
updating cache ./config.cache
creating ./config.status
creating Makefile

~/Downloads/tamago/tamago% make
emacs -batch -q -no-site-file -no-init-file -l ./docomp.el -f batch-byte-compile its-keydef.el
Fatal error (11).make: *** [its-keydef.elc] Segmentation fault
499名称未設定:02/12/26 14:39 ID:RgyQ1W/+
http://sakito.s2.xrea.com/detail/emacs/emacs21.html#doc1_46

ここを見ながらコンパイルしています。
make
と打つと、comand not found と表示されてしまいます。
大変基本的なことですけど、どうやったら make できるように
ありますか?

以前、.tcshrc に以下の記述をしています。
set path=(/usr/local/bin $path)
とだけ記述しています。
500名称未設定:02/12/26 17:03 ID:1upazXKi
Developer Toolsは入れた?
501名称未設定:02/12/26 18:32 ID:RgyQ1W/+
>>500
そんなの知りません。
どこで入れるのですか?
502名称未設定:02/12/26 20:21 ID:v9Y54ZDL
>>501
「知りません」じゃなくて、
例えば"Mac OS X"と"Developer Tools"で
ググって見るとかやってみた?
503名称未設定:02/12/26 20:42 ID:qCfHeT3i
>>499,501

...かなり道は遠そうだね。自分が何をやろうとしてるのか、
理解する努力をしたほうがいいと思います。
504名称未設定:02/12/26 22:33 ID:RgyQ1W/+
501 です。
すみません。書き方が醜かったです。
謝ります。

どこかほかのところで、このような書き方をしてあり、
個人的にうけたので、ここでやってみました。
文脈に照らし合わせてみると、全然面白くありませんでした。
以後、気をつけます。
505sakito:02/12/26 23:10 ID:RoRcKRuP
>>498
うーーん。Carbon Emacs特有の現象なのかEmacs21.3CVS版の問題なのか、、
調査しないと不明です。
coding.cあたりの変更が大量にはっているのでその影響がありえます。

>>501、504
ぼくのサイトの文章って基本的にわからない単語あったらGoogleしてくれる事
前提で書いてあったりする事多い。
http://sakito.s2.xrea.com/detail/
にもDevToolsはいってる事前提って記述があるのだが飛してEmacs解説直接
読まれてる率が高い、、付記しておく方がよいか?

あと2ちゃんねる用語って実はあまり利用されていなかったりする。
利用されるのはネタスレが中心です。
2ちゃんは慣れの問題があって難しいですよ。まずはnavi2chを使う事から(w



506名称未設定:02/12/26 23:51 ID:RgyQ1W/+
501 です。

いま、Developer tools をダウンロードしています。
アドバイスありがとうございます。
ちゃんと TPO をわきまえたいです。

あと、ずうずうしいですが、Developer tools がいるということを
Emacs解説のところにも書いてあるとうれしいです。
本当は、はじめから読まない方が悪いのだけど。
507名称未設定:02/12/27 00:01 ID:2hWsWwDE
DeveloperToolを入れてない人くらいの意識の人は
付属のemacsを使う事から初めてもいいと思う。
508名称未設定:02/12/27 11:24 ID:pCMU56x5
というか、Developer Toolsを使わない人間がEmacsを使う必要があるのか、と。
509名称未設定:02/12/27 16:09 ID:7GfyJvLI
TEX を打つのに使う予定です。
510名無しさん@Emacs:02/12/27 20:01 ID:T5s+K0VG
M-x browse-url RET
で、Chimera 等「環境設定」の「インターネット」で設定してある、ブラウザに
URL を渡す。

(defun aqua-browse-url (url &optional new-window)
(interactive (browse-url-interactive-arg "URL: "))
(start-process "open" nil "open" url))
(setq browse-url-browser-function 'aqua-browse-url)
511名称未設定:02/12/27 20:40 ID:U051JCwG
>>190で既出な上に>>294-301な方法も示されてるんだが。
512名称未設定:02/12/28 00:44 ID:k+uR7+3X
http://www.egroups.co.jp/message/macemacsen/277
で、私と同じ症状の人がいたのでここに書いときますね。

24日のCVSで、ファイルの先頭付近での M-v がきかなくなる問題があった。
src/window.c (CVS-1.433)
4180 行目
Fsignal (Qbeginning_of_buffer, Qnil);

;
のセミコロン一つに置き換えることでひとまずは解決すると思います。
この問題は、4行くらい上の分岐で w->vscroll の値が何故か常に 0 になっている
ために起きてます。
メーリングリストには参加してませんが、ご参考まで。
513sakito:02/12/29 10:18 ID:+87p0iDV
>>512
window.cのその部分は前からそのコードだけど、
なぜか今はw->vscrollの値が0ですね。
他の変更のせいだと思うのですが。。
514名称未設定:02/12/31 01:24 ID:mk6SLA+G
Carbon版Emacsのshellからperldocを利用したいのですが、一応表示されるものの
毎回下記のようなワーニングが出ます.
正常に表示する方法はないでしょうか?

[Macintosh:~/Code] Larry% perldoc perldoc
WARNING: terminal is not fully functional
/var/tmp/tmp.0.6e1ihT (press RETURN)
515 :02/12/31 02:51 ID:1XWAiJ80
EmacsのCarbon化って、Xのエミュレーションをすることによって
実現してるのね.... これだと、日本語のインライン入力は望み薄なんでしょうか。
最小の手間でインライン入力を実現するには、どういう方法があるとおもう?
516名称未設定:02/12/31 02:55 ID:okpFq/Tw
>>491
私も同じような現象で困っています。
最初はC-hとDeleteの入れ替えをしてるのがよくないのかなと思ったんですが、
そういうわけじゃないんですよね。
マックのキーボード配列ってちょっと特殊なんですかね。

また、Vine Linuxの.emacs.elを持ってきてちょこちょこといじってるんですが、

;; 1234567890%#%"' を「半角」で入力"
(let ((its:*defrule-verbose* nil))
(its-define-mode "roma-kana")
(dolist (symbol '("1" "2" "3" "4" "5"
"6" "7" "8" "9" "0"
"#" "%" "\"" "'" ))
(its-defrule symbol symbol)))

がうまく動きません。its-define-modeなんて知らんっていわれちゃいます。
むぅ。
517名称未設定:02/12/31 02:58 ID:BTOozF+U
>>515
SKKならインライン入力できるよ。
518515:02/12/31 03:12 ID:1XWAiJ80
>>517
SKK、Wnn、Cannaは使えるのはわかってるが、すまーとじゃない。
他の環境とおなじIMをつかいたいのです。

#ちなみに、Aqua SKKって回答はなしね。親指しふたーなので。
519名称未設定:02/12/31 03:29 ID:eZhfM3Px
TerminalからEmacs。
520515:02/12/31 03:36 ID:1XWAiJ80
>>519
しくしくしく。書き方がわるかったんだな。
Carbon Emacsに手を入れる方向で考えてるんです。

Meadowなんかもそうかわらない実装してるはずですけど、
IMまわりはかなりうまく実装してますよね。
同様のことをCarbon Emacsでもやれたらいいなぁ、ということです。
521名称未設定:02/12/31 08:44 ID:xsQAXdeD
>>515,520
SKKやAquaSKKで満足しているほうだけど、
それでも、ことえりでインライン入力ができるほうがいい。
人にEmacsをすすめる機会があるのだけど、
入力環境でSKKをすすめるのはすこし躊躇する。
もちろん、Emacsにある程度なれてからだと、
SKKは非常にありがたかったりするけど。

ということで、どなたか、
よかったら、協力してあげてください。
それで喜ぶ人は多いはずです。
52242:02/12/31 10:45 ID:Zmfhjh1x
以前 >>42 で input-kotoeri を所望したものです。

>>515,520
私も気持ちは同じです。Xのエミュレーションという点に着目して
いるところを見ると、macterm.c に直接インライン機能を実装して
しまう方向で考えてるのでしょうか。それだと泥沼にはまりそうな
予感がしないでもないので、ちょっと発想を変えてはどうでしょう。

たとえば、YC という Cannaサーバと通信してインライン入力する
elisp プログラムがあります。

<http://www.ceres.dti.ne.jp/~knak/yc.html>

ちゃんと調べたわけではありませんが、これは、Emacs が備えてい
るのインライン入力フレームワーク(とでもいうようなもの。正式
な呼び方は知らない)に従って作っているようです。

これと同種のもののことえりインターフェースを作るという発想で、
目的を実現する方がスッキリします。この発想で作れば、Terminal
やリモートコンピュータからでも同様に使えるメリットもあります。
戦略としては

1. CでEmacsに組み込むelisp関数として実装する
2. Cでことえりサーバを作ってYCのようなelispを書く
3. 2のサーバをCannaサーバコンパチにしてYCで使う

といったあたりが考えられます。

...といったことを考えたりはしましたが、やるのは大変なので
何もしてません。だれか動き出せばできる範囲で協力します。
523名称未設定:02/12/31 16:38 ID:k+NpJQ6t
スイッチ組です。
今日初めてcvsしてインストールしたんですけど。
C-�で普通に日本語入力できました。
これって、仮名漢字変換はなにが動いているんですか?
524名称未設定:02/12/31 17:02 ID:/fGTQBfV
>>523
をを、初めて気がつきました。
leimを入れてるとjapanese-quailが動くんですね。

とりあえず、ちょろっと検索してみたら見つかったページをはっときます。
ttp://home.catv.ne.jp/pp/ginoue/emacs/ja-input.html
525524:02/12/31 17:12 ID:k+NpJQ6t
さっそくの反応ありがとうございます。
んー、japanese-quailが動いているってことですか。

便乗質問でもうしわけありませんが、コマンドラインからCarbonEmacsを
起動しようとすると、

> Fatal error (6).Abort

って、なっちゃいます。これを回避する方法はあるんでしょうか?
526524 -> 523:02/12/31 17:19 ID:k+NpJQ6t
ごめんなさい、名前は523の間違いです。
527524:02/12/31 17:30 ID:/fGTQBfV
ソースディレクトリのmacの下のINSTALLファイルに書かれているように、
/usr/local/bin/emacsではなくて、Emacs.appの下のEmacsを機動するように
すればよいのではないかと。

Emacsのアプリケーションをコピーしたディレクトリ/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs

みたいな感じで。

OSXのアプリケーションは実態はXXX.appみたいな名前のディレクトリに
なっていて、その中にオブジェクトが入ってたりするので注意してください。

以下コピペ
After Emacs is installed, you can run it by typing `emacs -nw' from a
terminal (make sure your path contains /usr/local/bin) or by
double-clicking on mac/Emacs.app in the Finder. To start Emacs as a
GUI application from the terminal, the pathname to the executable in
the bundle, i.e.,

.../emacs/mac/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs

must be typed to the shell to enable Emacs to locate its resources
correctly.
528523:02/12/31 17:59 ID:k+NpJQ6t
ぉぉ、無事できました。

なかなか勝手がちがうもんですね。
ありがとうございました。
529515:02/12/31 21:27 ID:1XWAiJ80
>>522
ご意見ありがとうございますm(_ _)m
やっと意図をわかってくれたひとが....

たしかにCanna compatible serverを作るあたりがまともな解なんでしょうね。
でも、変態的キーボード使いとしてはちょっといただけないのです。
ローマ字変換だけであれば特に問題ないのですが。

がんばってIMまわりを調べて可能性をさぐってみます。
# このあたりの情報ってあまりないですよね。
# Appleにきくしか?
530522:02/12/31 22:57 ID:Zmfhjh1x
変態的キーボード使いってのがどの程度のものなのかわかりません
が、Cannaの変換テーブルは好きなようにカスタマイズできます。
私はJIS配列のかな入力をちょっと自分好みに変更して使ってます。

それから、Cannaサーバコンパチにした方が既存のものを活用でき
る分だけ楽かもしれないというだけで、522で提案した数案はCanna
サーバと同じ仕様じゃなくてもよいのです。
531515:02/12/31 23:11 ID:1XWAiJ80
>>530
わたしは親指シフト+DVORAK使いなのです。
この組み合わせを長年使っている者として、キーコードの変換等の
処理はシステムに複数あるべきではないと考えるわけです。

(ほぼ)1打鍵1文字なシステムならいいのですが、そうじゃないシステムも
意外とありますよね。Canna compatibleがベターな解なのは自分でも
わかっているのですが...

Wnn + omeletみたいな解決策もありですが、
組み合わせによってなきそうなことになることもたびたびありますし。

もっというと、キーコード変換&IMはスタッカブルであってほしいですね。

Mac OS Xのキーボードカスタマイズにはいろいろいいたいこともおおいです。はい。
532522:02/12/31 23:46 ID:Zmfhjh1x
>>531
親指シフト+DVORAKのことほとんど知らないので何ともいえないの
ですが、こだわりがあるということはわかりました。
最小の手間で、というのを考えるとMeadowみたいなやり方は実装が
大変そうだと思ったのですが、もちろんできたらうれしいです。

どの方針でやるにしてもIMまわりの情報が必要ですね。Carbonのド
キュメントの中にありそうな、なさそうな。いずれなんか発見した
らここに書きます。
533515:02/12/31 23:51 ID:1XWAiJ80
>>532
わたし的に最小の手間...というあたりなのでしょうかね。
IMまわりの情報みつけたらまたおしえてください。
わたしもがんばってさがしてみます。

おつきあいありがとう。よいお年を。
534名称未設定:03/01/02 16:16 ID:XjpGIytB
>>522
今日はじめて Carbon emacsをインストールしてみました。
もともと Xwindow上でemacs+YC(yc.el)+cannaで使っていましたが、
そのままCarbon emacsでもインライン変換できました。

問題は、
インラインの入力が異常に遅い。
「。、」などが入力できなかった。

ここを見ているとSKKがいいようなのでこれから試してみます。
535sakito:03/01/04 16:35 ID:CLCw5hHq
>>514
(setenv "TERM" "vt100")
を.emacs記述すれば大丈夫のはずです。

>>515
まず42氏の記述にもありますが、macterm.cやその周辺でインライン対応にす
るのは結構むずかしいはずです。

ことえりと直接対話するemacs lispプログラムを組むという手はことえりのイ
ンターフェースが不明。

現状MacのIMに関する知識はAquaSKKの実装を見るのが一番早いはずです。
情報がかなり少い。。

536sakito:03/01/04 16:42 ID:CLCw5hHq
>>527
以外と同梱のドキュメント読んでる人少ないのかも、、
etc以下とかもおもしろい文章の宝庫です。英語ですが、、

>>531
親指シフト+DVORAKはけっこういます。
SKKはこれに対応しているので、、
それほど変態的とは思えません。特にDVORAKは一度利用するとおもしろいです
し。

>>534
外部プログラムとの関係があまりよくないのは原因はなんとなくわかりますが、、
とりあえずSKKが現状は最適解ではあります。

537名無しさん@Emacs:03/01/05 04:00 ID:oMsMNKai
Carbon Emacs + SKK(NICOLA-DDSKK)という環境で、
親指シフトできている方いらっしゃいますか?

付属のドキュメントに則り導入を試みたのてすが、
左右シフトが機能せず...。

(M-x describe-keyに、「英数」・「かな」など反応なし、
なのですが、こうゆうものでしょうか?)
538名称未設定:03/01/05 10:41 ID:0hPLvfw4
>>537
「英数」と「かな」はApplicationにはつたわらないみたいですな。
Kappa という Key 配置を変える kext を改造して、
「英数」は「f11」に、「かな」は「スペース」にして使ってる。
よければソースわたしますが。

もっとスマートな方法があれば教えて欲しいなぁ。
539531:03/01/05 10:55 ID:0hPLvfw4
>>536
それは失礼しました。昔omeletとか設定していたころに、
私以外でそういうのやってた人をみつけられなかったので、
あまりいないものと思っていました。

なんだが、Nicola-DDSKK + Aqua に NICOLA-SKK さぽーとが
個人的には一番楽そうな気がしてきた.....

540sakito:03/01/05 22:25 ID:cLyFSC4K
>>538
標準状態では反応しない感じですね、、

>>539
いやいや、、ぼくの周囲は変人率高いのであまり参考にならないです(-_-)

AquaSKKはSkkConfig.*で親指シフト対応できないだろうか、、
# またためさずにいって見る。
541537:03/01/06 11:33 ID:WYliucJ8
>>538
ご教示サンキューです。
一応、teslaで親指できているので、
しばらくこのままいってみようかと思います。

# 年明けからmacですが、やっとなれてきました。
# あんましmacぼい使い方はしてないような気がしますが...。
542 :03/01/06 13:09 ID:YNlHl7yr
>>540
同時打鍵ができないっす...
SkkConfigに同時打鍵サポートを入れる方向で検討中。
543542:03/01/06 23:27 ID:qVqgAJGj
CharacterTranslator.* だった.
544sakito:03/01/08 22:22 ID:R4mfLpbF
下りすぎ?あげておきます。
10.2の方は
http://www.apple.com/macosx/x11/
を利用するのもありのようです。

Cabonも捨てがたいですが、Xで動作させる方がバグが少ないです。
545名称未設定:03/01/09 03:47 ID:HEVxPVvf
うーむ

carbon-emacs でも fink でインストールした emacs21 with Apple X public beta でも、
妙にネットワークまわりが遅い… navi2ch 使いたいのに。なんだろうなー。
Wanderlust で IMAP 使用しててもなんか遅いような気がする…。

なんでだろう。どなたか同じような経験ある人いませんか?
546363:03/01/09 23:18 ID:9XJjCEhq
>>545

うちでは363に書いたようなことをしたら速くなりました。ただ、その前は
使用に耐えないような遅さだったので、別の原因かもしれません。
547545:03/01/10 00:26 ID:iClFdkpX
過去ログ検索し損ねてました。

すいません & ありがとうございました >>363 さん。
548sakito:03/01/13 02:10 ID:4q6eIs+x
おやすみの人多いのかな?
保守しておきます。
549名無しさん@Emacs:03/01/13 12:58 ID:0VK0roOZ
w3m-async-exec を t にすると、w3m がうまく動作しないのは、
fink emacs21-12
cvs 去年秋の carbon-emacs
で確認しているのですが、
async が動かないのは、OS X では本質的なことなのでしょうか?
それとも、直すことができる問題なんですかね?
識者の方コメントを頂けたら幸いです。
550sakito:03/01/13 17:41 ID:JL7nkU0r
>>549
http://emacs-w3m.namazu.org/ml/msg00410.html
これと同じような現象ですよね?

パッチあてて対処したりしましたが、最近はぼくは放置してます。。(T_T)
551名称未設定:03/01/13 20:55 ID:yFypZ0Jl
FreeWnnとTamagoでおきた、BSキーの問題はその後解決せず、
仕方ないのでSKKをインストールして環境を再構築しました。

インストールにあたっては、sakitoさんのホームページが役立
ちましたヨ。
552名称未設定:03/01/16 20:07 ID:yfaxmNuZ
Carbon Emacs (21.3.50.1)を使っております。
set-buffer-file-coding-system で日本語を含むバッファの文字コードを utf-8 にしたので
すが、JIS で書き出されてしまうようです。また、Textedit.app で作成した utf-8 のファイ
ルを Emacs で読み込むと化けてしまいます。unicode を使う上で何か設定すべきことがあ
るのでしょうか? それとも Emacs は Unicode にはちゃんと対応していないものなんで
しょうか?
553sakito:03/01/16 21:01 ID:96FsB3pF
>>551
参考になってよかったです。

>>552
標準状態ではUCSのあつかいが変です。
Mule-UCSを利用します。
http://sakito.s2.xrea.com/moin/moin.cgi/Mule_2dUCS
554552:03/01/16 21:11 ID:yfaxmNuZ
>>553
ありがとうございます。ききっぱなしで待っているのもアレなのでいろいろ検索して、
現在 Mule-UCS と格闘しているところでした。sakitoさんのサイトに情報があったの
に気がつきませんでした。設定方法などもあって大変助かります。Mule-UCSの配布物
にはちゃんとしたドキュメントがないのでソースを読んでいました。
555552:03/01/16 21:19 ID:yfaxmNuZ
utf-8ファイルの読み書きに成功しました。ありがとうございます。
それにしても Mule-UCS を組み込むとものすごく起動が遅くなりますね。
800MHz-1GBのパワーブックで1.5分ほどかかります。普段は外しておく
方がいいのかもしれませんね。
55676:03/01/16 23:01 ID:mU2UYDfv
>>553
Mule-UCSの他、
(custom-set-variables
'(utf-translate-cjk t))
という手もあり。
etc/NEWSより:
** The utf-8 coding system has been enhanced. Untranslatable utf-8
sequences (mostly representing CJK characters) are composed into
single quasi-characters. User option `utf-translate-cjk' arranges to
translate many utf-8 CJK character sequences into real Emacs
characters in a similar way to the Mule-UCS system. The utf-8 coding
system will now encode characters from most of Emacs's one-dimensional
internal charsets, specifically the ISO-8859 ones.
557sakito:03/01/17 00:00 ID:q1TZERPX
>>554-555
jisx0213以下とかコンパイルすれば多少早くなるのですがあまりかわらないで
す、、
最近moinmoinにしかメモ書いてません。すみません。

>>556
あ、しらなかった、、
動作確認してみます。
558名称未設定:03/01/18 01:51 ID:2Q/lQY8i
texinfo-4.3.tar.gz がインストールできないようなのですが,
おなじ症状の方いらっしゃいますか?
osは10.2.3 で,ibook 800MHz Comboです.

具体的には,./configure コマンドを実行して,いい感じで終了したあとに,
make
sudo make install
の二つを実行すると,両方で同じようなエラーがでまくります.

[me:~/src/texinfo/texinfo-4.3] me% make
make all-recursive
Making all in intl
make[2]: Nothing to be done for `all'.
Making all in m4
make[2]: Nothing to be done for `all'.
Making all in lib
make[2]: Nothing to be done for `all'.
Making all in info
gcc -g -O2 -o makedoc makedoc.o ../lib/libtxi.a -lncurses ../intl/libintl.a
ld: Undefined symbols:
__USER_LABEL_PREFIX__libintl_gettext
make[2]: *** [makedoc] Error 1
make[1]: *** [all-recursive] Error 1
make: *** [all] Error 2
559名称未設定:03/01/18 01:52 ID:2Q/lQY8i
texinfo がインストールされているはずのディレクトリ /usr/local/bin を参照しても
それらしいものが見当たりません.

%/usr/local/bin の内容です.
/usr/local/bin/tex /usr/local/bin/texfind /usr/local/bin/texi2pdf
/usr/local/bin/texconfig /usr/local/bin/texfont /usr/local/bin/texindex
/usr/local/bin/texdoc /usr/local/bin/texhash /usr/local/bin/texlinks
/usr/local/bin/texdoctk /usr/local/bin/texi2dvi /usr/local/bin/texshow
/usr/local/bin/texexec /usr/local/bin/texi2html /usr/local/bin/texutil
560sakito:03/01/18 02:19 ID:C+9hhJ+E
>>558
OS X10.2.3ではtexinfoインストールの必要ないです。
標準で最新4.3がが入っています。

./configureの時点でおかしいのでは?
config.logの内容にエラーでてないか見てください。
561名称未設定:03/01/18 02:41 ID:2Q/lQY8i
買ってきたとき,
562名称未設定:03/01/18 02:43 ID:2Q/lQY8i
ibook を買って来たときには,os 10.2.2 でした.
ネットにつないだら,アップデートの画面が出てきて,os 10.2.3 になりました.
はじめから os 10.2.3 ではなかったです.
os 10.2.3 になったいまでも,makeinfo --version で表示されるのは,4.0 の番号です.
アップデートでは texinfo は変更されないのかもしれないですね.

config.log を見てみます.
563sakito:03/01/18 19:43 ID:AjuNToZF
>>562
そうなのか、、
最新のDevToolいれてます?

もし簡易にインストールしたいならfink利用する手もあります。
564sakito:03/01/20 22:27 ID:mDXpso1s
保守と同時にEmacs基礎講座でもやってみる。
http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~matsu/lisp/emacs-lisp-intro-jp-97.tar.gz
ftp://ftp.ascii.co.jp/pub/GNU/elisp-manual-20/elisp-manual-20-2.5-jp.tgz
ftp://ftp.ascii.co.jp/pub/GNU/emacs-20.x/emacs-20.6-man-jp.tgz
英語の苦手な人は上記のファイルをそろえるといいです。
英語でもなんとか読める人はC-h iでinfoを参照するのが一番はやいです。
565sakito:03/01/20 23:35 ID:mDXpso1s
ねる前に上記ファイルのインストール方法(emacs-manは作成してない、、)
tar xvfz emacs-lisp-intro-jp-97.tar.gz
cd emacs-lisp-intro-jp-97
emacs -batch -l texinfmt -f batch-texinfo-format emacs-lisp-intro-jp.texi

パッチ
http://www.namazu.org/~tsuchiya/doc/elisp-manual-20-2.5-jp.patch.bz2
tar xvfz elisp-manual-20-2.5-jp.tgz
bzip2 -dv elisp-manual-20-2.5-jp.patch.bz2
mv elisp-manual-20-2.5-jp.patch elisp-manual-20-2.5-jp
cd elisp-manual-20-2.5-jp
patch <elisp-manual-20-2.5-jp.patch
ln -s index.unperm index.texi
emacs -batch -l texinfmt -f batch-texinfo-format elisp.texi

とりあえず
C-u M-x info
で読めます。
566sakito:03/01/21 22:46 ID:jiNWvZtL
保守Emacs Lisp基本講座とかです。
http://www.egroups.co.jp/files/macemacsen/doc/emacsinfojp.tar.gz
に日本語info置いときます。
cd /Users/name/info
sudo install-info --info-dir=. emacs-lisp-intro-jp
sudo install-info --info-dir=. elisp-jp
sudo install-info --info-dir=. emacs-ja.info

以下.emacsに記述。
(setq Info-default-directory-list
(append Info-default-directory-list
'("/Users/name/info"
"/usr/local/info")
))

とかすればC-h iで読めるようになります。Editorの項にあります。
567sakito:03/01/21 23:05 ID:jiNWvZtL
Emacs Lispは*scratch*で実行すると簡単ですが、Navi2chを利用しているなら
その場ですぐに実行可能です。
とりあえず定番的にHello Worldから。

(message "Hello World")
カッコの右にカーソルをおいてC-x C-eでミニバッファにメッセージが出ます。

(insert "Hello World")
でもよいかもしれません。

# 保守目的なのでスローペースで時々書くかも、、
568名無しさん@Emacs:03/01/22 01:50 ID:2EbWTwud
OS X 10.2.3でCarbon Emacs 21.3.50.1を使っています。
Mule-UCSを入れて、
(setq file-name-coding-system 'utf-8)
することで日本語ファイル名を扱えるようになったのですが、
フォントの設定が悪いのか濁点が豆腐表示になります。
濁点を表示するにはどうしたら良いのでしょうか。
フォントの設定は、
(create-fontset-from-fontset-spec
(concat
"-*-fixed-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-fontset-monaco14,"
"japanese-jisx0208:-apple-osaka-medium-r-normal--14-140-*-*-m-140-jisx0208.1983-sjis,"
"ascii:-apple-monaco-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-mac-roman"))
こんな感じに設定したのを使ってます。
569sakito:03/01/22 06:23 ID:+RcoFAsm
>>568
Mule-UCSはMac OS Xの採用しているUNICODEに対応してません。
Mac OS XのUNICODEは濁点が一文字なので「が」とかは2文字。
窓互換でないというだけで結構ちゃんとした実装なんだけど、、
他の実装では窓互換にひよってるので批判される事あるみたい。

Mule-UCSの変換対応表をいじくる必要があります。

570568:03/01/22 11:31 ID:BcGWZ65I
>>569
わかりました。
では変換対応表のいじくり方を調べてみます。
ありがとうございました。
571sakito:03/01/22 22:27 ID:+RcoFAsm
>>570
わかりましたって、、
以下の表見て意味わかります?
http://developer.apple.com/technotes/tn/tn1150table.html
意味わかるならめんどくさいだけで実装はできます。
あとはEmacs Lispの知識が必要ですが、、
もし本当に実装するならできるかぎりですが協力したいです。
572568:03/01/22 22:53 ID:0eXkyt+e
>>571
いや、調べてみようと思っただけで全然知識はないのです。
ごめんなさい。

表ですが、これはつまりHFS+では全てdecomposedな状態で
コードを保存してるので、逆にMule-UCSで普通に表示しようと思うと
"Replace with"→"Illegal"な変換をしないといけないということですか?

またファイルを保存しようとするときには
"Illegal"→"Replace with"な変換をしないと
いけないということですよねえ。

まあ、Mule-UCSのソースなど読んだこともないので
私には無理そうです…。
でも諦めきれなくてちょっとソースを見てみたりする…。
573名称未設定:03/01/23 02:10 ID:1Ppx/yQ3
xemacs では、emacs の set-clipboard-coding-system みたいなのはないんでしょうか。
xemacs on X11に、Cocoa & Carbon application から
ペーストすると文字ばけしちゃうのです。
language-env や default-coding-system のたぐいは、
適切に設定してるつもりなのですが…。
574山崎渉:03/01/23 02:20 ID:Kx2M+3Qk
(^^)
575sakito:03/01/23 06:18 ID:oMhy8H5V
>>572
とりあえずよめそうな雰囲気ですね。
ファイル名の概要あたりは
http://www.tech-arts.co.jp/macosx/macosx-jp/htdocs/9700/9739.html
のメイルを参照するといいです。
あとはMule-UCSのソースが結構複雑なのが問題、、

>>573
あれ?set-clipboard-coding-systemってなかったでしたっけ?
XEmacsは利用しなくなって長いのでわすれました、、
日本語がって事ですか?Asciiは化けないですよね?
とりあえず設定はってみればどうでしょう?

576573:03/01/23 10:24 ID:1Ppx/yQ3
ASCII はばけないです。
設定はこんなかんじ。

(set-language-environment 'Japanese)
(set-default-buffer-file-coding-system 'shift_jis-mac)
(set-default-file-coding-system 'shift_jis-mac)
(set-keyboard-coding-system 'shift_jis-mac)
(setq file-name-coding-system 'utf-8)
577568:03/01/23 21:14 ID:Bo90tT3N
>>575
じゃあがんばってMule-UCSのソースに挑戦してみます。
ただここのところ忙しいのでかなり時間がかかりそうです。
578sakito:03/01/23 23:46 ID:oMhy8H5V
>>576
とりあえず問題なさげです。shift-jisが大丈夫かは確認してませんが、
XEmacsでは手元で確認できないですが、とりあえず
GUI Emacsの場合ぼくはaqua(TextEdit) -> X11は
(set-language-environment 'Japanese)
だけの設定でうまくいっている。

emacs -nw
ならC-cでaquaの文字をコピーして、Option-Clickでペースト
で文字化けしない事は確認しました。

X11からaquaはxclipbord起動すればいいですが2バイト文字は化けてます、、

XEmacsわかる人いませんかね?ぼくではこれ以上は無理そうです。
すみません。
579sakito:03/01/23 23:49 ID:oMhy8H5V
>>577=568
本当ですか!とりあえず協力できる事はします。
どのくらいEmacs Lisp御存知です?
>>566
の日本語info入れて、
mode-info
http://www.namazu.org/~tsuchiya/elisp/mode-info.html
入れるとかなり読むのが楽になります。
あとはetagsでtagファイル作成すればよい感じですね。
580568:03/01/24 01:28 ID:4+JVI70p
先ほどはsage忘れまして失礼しました。
>>579
「Emacs Lisp プログラミング入門」をざっと読んだくらいの
知識しかないです。しかもだいぶ昔に読んだのでだいぶ忘れてます。
とりあえず日本語infoとmode-info入れました。
じっくりがんばってみます。
581sakito:03/01/24 23:56 ID:FuwhAAXj
>>580
age sageはそれほど気をつかう事ないのかも最近は、、

>「Emacs Lisp プログラミング入門」をざっと読んだくらい
微妙な感じですね。
ぼくもMule-UCSのコード再度読んでみます。

# でも2月からかなり忙しくなる悪寒です、、
582名称未設定:03/01/25 00:09 ID:KdGWKyL3
>>580 >>581
スレをちゃんと読まずにレスしちゃうけど、UTF-2000にしたら?
583名称未設定:03/01/25 11:27 ID:GV6rlX7n
http://sakito.s2.xrea.com/detail/emacs/emacs21.html
を見てEmacs21CVS版の取得してインストールしようと試みているのですが、うまくいきません。
去年、10月頃にこのサイトに解説してある通りに入れて使っていたのですが、
最近emacsが立ち上がらなくなったので、新たに入手して入れ直そうとしたところ、
インストールもできなくなりました。OS X 10.2.3です。何度一からやり直しても
make bootlegでエラーが出ます。何が原因でしょうか?

ld: warning multiple definitions of symbol _PC
terminfo.o definition of _PC in section (__DATA,__common)
/usr/lib/libncurses.dylib(lib_tputs.o) definition of _PC
ld: warning multiple definitions of symbol _BC
terminfo.o definition of _BC in section (__DATA,__common)
/usr/lib/libncurses.dylib(lib_termcap.o) definition of _BC
ld: warning multiple definitions of symbol _UP
terminfo.o definition of _UP in section (__DATA,__common)
/usr/lib/libncurses.dylib(lib_termcap.o) definition of _UP
./temacs --batch --load loadup bootstrap
dyld: ./temacs multiple definitions of symbol _BC
./temacs definition of _BC
/usr/lib/libncurses.5.dylib(lib_termcap.o) definition of _BC
make[1]: *** [bootstrap-emacs] Trace/BPT trap
make: *** [bootstrap] Error 2
584sakito:03/01/25 11:58 ID:z5IFWQCl
>>582
スレよまずにというよりもUTF-2000が何だかしってるのですか?
現在はCHISEプロジェクトで開発されているのですがXEmacs依存です。

>>583
環境が変化していますね?
finkもしくはX11関係の何かを入れていますか?
585583:03/01/25 12:14 ID:GV6rlX7n
>>584
X11とfinkは田中さんのサイトを見て入れました。X11とfinkを入れたのは
Emacsより前のことで、emacsはこれらが既に入った後に去年インストールして、
使用できていました。その後、X11やfink、あるいはOS(11月初頭頃の10.2.2等)を
アップデートした際にemacsが動かなくなった時には、ソース再入手、コンパイル
すれば復帰していたのですが、何時頃からか、それができなくなってしまったんです。
今、emacsを使おうとすると、こういうエラーが出ます。
dyld: emacs multiple definitions of symbol _BC
emacs definition of _BC
/usr/lib/libncurses.5.dylib(lib_termcap.o) definition of _BC
Trace/BPT trap
586583:03/01/25 12:17 ID:GV6rlX7n
まだ試していませんが、Finkからemacsを入れても同じなのでしょうか?
587sakito:03/01/25 21:38 ID:z5IFWQCl
>>585

>>220あたりでも同じような問題がでていますね。。
source /sw/bin/init.csh
をはずす、もしくは一時的に.*rcファイルをリネームしてはずしたTerminal
でコンパイルしなおしてみてください。
環境依存のもので原因がよくわかりません、、
588sakito:03/01/25 21:49 ID:z5IFWQCl
あとはためしてないで、無保証ですが
terminfo.cの
char *UP, *BC, PC;
をコメントアウトしてリコンパイルかな?
589583:03/01/25 23:13 ID:GV6rlX7n
これからsakitoさんに教えてもらった方法を試してみます。
ありがとうございます。

220へのレスに「env | grep DYをしてみる」とあったので
試してみたのですが、こう出ました。

% env | grep DY
DYLD_INSERT_LIBRARIES=/sw/lib/xpg4/libxpg4.dylib
DYLD_FORCE_FLAT_NAMESPACE=1

% locate libxpg4.dylib
/sw/lib/xpg4/libxpg4.dylib
/usr/local/lib/libxpg4.dylib

エラーメッセージでも「dyld: emacs multiple definitions of
symbol _BC」とありますし、同じlibxpg4.dylibが2つ入ってるのが
問題ということでしょうか?
590sakito:03/01/26 20:14 ID:DURFU8b2
>>589
二つはいってるのは問題ではなくてemacsが利用してるのと同じ
symbolが宣言されてるのが問題です。
% env | grep DY
で何も出ない状態にしてからコンパイルして利用してみてください。
591sakito:03/01/26 21:48 ID:DURFU8b2
すこし息抜きにEmacs Lisp基礎講座

Lispはリストを頻繁に利用します。
'(a b c)
といった形式です。
最初の'はquoteで必要です。

Lispはprefix notation(前置方、前置記法)をとります。
加算は以下のように表現します。
(+ 2 2)
もし'(a b c)を(a b c)と記述するとaを関数として理解してしまい、
error: (void-function a)でaというfunction(関数)がないというエラとなります。
'(+ 2 2)と書けば+が文字としてあつかわれます。
592名称未設定:03/01/26 22:44 ID:z3vxiXqR
肝心なところなのでわるいけど突っ込んじゃう。
quoteした結果「文字としてあつかわれる」んじゃなくて「評価されない」では。

(characterp (car '(+ 2 2)))
nil
(symbolp (car '(+ 2 2)))
t
(stringp (car '(+ 2 2)))
nil
(functionp (car '(+ 2 2)))
t
(listp (car '(+ 2 2)))
nil
(atom (car '(+ 2 2)))
t
593sakito:03/01/27 06:14 ID:nw2doR8c
>>592
すみません。。「評価されない」ですね。。言葉がでてこなかった。。
あとcarはもうすこし後で書きたいな(^_^;

# 月宮あゆ氏(2ch コテハン)みならって事前に準備しときます。
594sakito:03/01/27 06:23 ID:nw2doR8c
誤解されるとやだから
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1014096840/l50
このスレの事ね。月宮あゆ氏(2ch コテハン)

# っていうか今Googleして月宮あゆって何の名前か
# はじめてしった(^_^;
595585:03/01/27 08:22 ID:KvzCGTM3
source /sw/bin/init.cshをコメントアウトしたら
emacsすんなり起動できました。ありがとうございます。
596sakito:03/01/27 23:00 ID:XGdefOhh
>>595
どうやらlibxpg4とぶつかるみたいですね。
解決できてよかったです。



597sakito:03/01/27 23:10 ID:XGdefOhh
Emcs Lisp基礎講座です。

・演算
+は加算、-は減算、*は乗算、/は除算になります。

# symbolとかの話はもうしこし後まわし、、

・リストの入れ子
リストの中にリストを入れる事ができます。
(+ 2 (* 3 3))

598名称未設定:03/01/28 20:43 ID:tCqWwEGm
>>597
お気持ちは分からんでも無いですが、正直、このスレでやる様な
話題じゃないと思うんですが。
599sakito:03/01/28 22:04 ID:4/icw405
>>598
うーーん。Emacs Lispはtech板とか覗けばスレがありますからね。。

ただインストール上のトラブルとかは過去ログとしてほぼ出つくしてる感じで
すし、それ以後の部分(たとえば便利なEmacs Lispパッケージとか)になるとこ
のスレよりもUnix板の方が適切な場合もありますから、結構微妙なんです。

このスレのEmacs導入の敷居をさげたという働きの次をどうにかしたいな、と
思ってるんですが、、
600名称未設定:03/01/29 02:10 ID:BYPv7osW
>>599
このスレの住人が、EmacsLispでプログラムを書くかどうかという事なんだと思うんですが、
まぁ、ほとんどの人が書かないんではないかと。私自信、Emacs歴は十年程ありますが、
EmacsLisp でプログラミングした事はほとんど無いです。それでもドキュメントとかを読みながら
ならば、なんとか使えるのがEmacsの良いとこでもあると思うのです。

このスレでは、あくまでもCarbonEmacs及びMacintosh用Emacsに限定した話題や、
そもそも初めてさわったEmacsはCarbonEmacsという、
EmacsとはなんぞやというEmacs初心者の為のスレでは良いのでは無いでしょうか。
601sakito:03/01/29 06:19 ID:Q1HIhttb
>>600
Emacsの場合皆が.emacs書かないといけないのでEmacs Lispしらないとどうし
ようもないと思うんです。
コピペである程度カスタムできても便利に全然ならないで我慢してるって状況
がある気がして、、
少なくとも.emacsを読める程度のEmacs Lispの基礎ぐらいはと思いました。

あとjeditなんかではAppleScript利用者は過半数以上いるのではないかな、、
このスレにもAppleScriptしってるが、、って人もいる気もする。

まあどちらにしてもぼく個人のスレでないし。皆のスレだから、雰囲気読んで
判断しますです。
ありがと。

602名称未設定:03/01/30 08:20 ID:j/X7L/Pl
>>600
初心者のためのスレということなら、Emacs Lisp超入門はあってもいいかも、
って思います。sakitoさんがかいてるよーに、.emacsはほぼみんなかくわけ
だし。で仮にコピペで間に合わせているとしても、>>597程度のことは知らな
ければ全く読むことさえできないわけで。
603名称未設定:03/01/30 21:39 ID:AFvi6hbL
「LIST遊び」っていう本、Emacs使うための実用的なことが書いて
るわけじゃないけど、Lisp(elisp)プログラミング入門の良書だと
思うな。こういうの読んでから、elispでMy環境を作るのが楽しく
なってきたよ。実用面の入門では「やさしいEmacs-Lisp講座」もい
いかな。

けれど、Emacsはもともとその場で調べたり動的に変更したり実行
したりが醍醐味なので、*scratch*, lisp-interaction-mode,
describe-*, info などで調べたり試したりするのが一番大事ですね。

それから、w3m-emacs を入れておけば、w3m-search でサクっとグ
クル検索できる。
604sakito:03/01/30 22:41 ID:wRJ00+UD
>>602-603
Lisp講座はとりあえずぼくの役目ではなさげですね。
>>566
とかから日本語info取得してemacs-lisp-intro-jpを読んでいけば
基礎はなんとかなりますし。

興味があれば自分で勉強する物でしょうし(^_^;
質問があったら回答って方がよさげですね。
ありがと。

605sakito:03/01/30 22:56 ID:wRJ00+UD
とりあえず参考までに書いときます。
ぼくは>>603氏指摘の「LIST遊び」と「やさしいEmacs-Lisp講座」
は持ってます。かなりよい。
でもこの本よりもinfo(英語のままで)読みまくったのが一番役に
たった。

あとは自分の癖が結構強いので、普通のモード気にいらない事が
結構あって改造しまくってる内に0からつくった方が早いかもって
事になったかも、、
最近あまりEmacs Lispかかないので結構わすれてるような気がする(^_^;

# 最近はPythonとJavaばかり、、
# あとJavaScriptOSA利用するのでAppleScriptはほとんど知らない
606名称未設定:03/01/31 20:02 ID:x+5XY9Ep
>>605
自慢うざい。
607名称未設定:03/01/31 23:43 ID:y2K2tUkD
>>606
ほんと、やめてほしい。
これから学びたい人にとっては、貴重な情報だ。
とういうか、この類のセンスが大嫌いだ。


sakitoさんには、今までどおり、どんどん情報を提供してほしい
とおもうから、レスつけました。
Emacs、普通に使っていてあまり問題という問題もないので、
最近は、ここを毎日のぞくということもなくなったのですが、定期的には見ています。
608名称未設定:03/01/31 23:53 ID:sloRVJPQ
>>606
おまえがうざい。役立たずメ。

Emacs Lispについては、2chのスレで入門がかかれるよりも、どこかのサイトに
まとめて、もしくは、本になっているほうが使いやすいかなぁとは思いますな。
609sakito:03/02/01 01:06 ID:b79u6upt
>>606
う、英語とかの一節が自慢くさいのかな?
高校の時に英検3級おちたけどね(T_T)

SDIC
http://www.namazu.org/~tsuchiya/sdic/
とか利用すれば便利かもしれない。

というかEmacsバカにとってはinfoよむのって
快感の一つだとおもう。
# 某スレにエロのためにドイツ語おぼえた人がいた、、
# なぜか共感してしまった(^_^;

>>607
問題は最近はあまりおきない感じですね。

>>608
そうですね。たしかにまとまっている方がいい。
時間がある時にでも、、

610cperl:03/02/01 08:09 ID:Iie2KwsA
CVSのemacs21を使っております。
perlのモードにcperlを使いたいのですが、インストール後、cperl(cperl-mode.el.4.32)モードへ
移行しても、コードを色によって識別できません。どなたか、色分けできている方おられませんか?

.emacs.elにはcperlに関して・・・
(autoload 'perl-mode "cperl-mode" "alternate mode for editing Perl programs" t)
(setq cperl-indent-level 4)
のみです。

どなたか、アドバイスなどいただけると幸いです。
611名称未設定:03/02/01 12:42 ID:4eX6WxDp
>>610
font-lock
612cperl:03/02/01 13:51 ID:+izoyiuM
ありがとうございます.
たとえば,
(setq cperl-font-lock t)
のような記述でいいのでしょうか?
613超初心者:03/02/01 16:54 ID:UejL7uJF
carbon版emacsで日本語表示ができません。

.emacs.el
(set-language-environment 'Japanese)
(set-keyboard-coding-system 'sjis-mac)
(set-clipboard-coding-system 'sjis-mac)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp)
としました。

あああ
と入力すると

c
c
c

となってしまいます。

自分なりにがんばってたつもりですがわかりません。
教えていただけないでしょうか?
614名称未設定:03/02/01 17:47 ID:3NGFIkAt
>>613
日本語の入力が出来ないの? それとも表示が出来ないの?

ttp://sakito.s2.xrea.com/detail/emacs/emacs21.html
ここみて設定してみても分かりませんか。
615超初心者:03/02/01 19:43 ID:UejL7uJF
表示はできてました。
表示はできるの?といわれてチェックしみました。
どうもです。
入力ができません。

616sakito:03/02/01 19:49 ID:HPQUGdHn
>>612
それよりも前に以下記述してみてください。
(cond (
(fboundp 'global-font-lock-mode)
(global-font-lock-mode t)
(setq font-lock-support-mode 'jit-lock-mode)
))

>>615
入力の問題ですね。
ことえりで入力していますか?

617超初心者:03/02/02 02:27 ID:lPS9rWlo
>>616
どうも。emacs中毒拝見さしてもらいました。
ことえりで入力してます。
いちおSKKってゆうのもいれてみました。
618名称未設定:03/02/02 10:28 ID:0E5GCFvj
わたしもEmacsを使いたいと思っているのですが、やはりインストールの
ところでつまづいてしまいます。
sakitoさんの労作のぺーじを見ていながらそうです。

なぜかと考えてみると、
(1)UNIXのコマンドがわからない。
(2)日本語のFEPとかのあたりがわからない。
(3)texinfoとかがわからない。
などなどが原因だと思います。

たぶん、そんなやつはEmacsなど使うなといわれそうですが、
使いたい気持ちは本当です。
(これまでに何回かインストールしようとして、5時間以上は使っています。)

なんか、ほんとうに手取り足取りでインストールができて、
O'ReillyのGNU Emacsなどの本につながるものが欲しいです。
619名称未設定:03/02/02 11:39 ID:hTDsrKwJ
インストールの概略として大きなステップとしては

0) Develop Tool を入れる
1) Terminal から cvs コマンドでソースを入手
2) 色々気の利いた設定は無視して、最低条件でコンパイル
3) .emacs で日本語表示と入力を設定

1) は英語だがそんなに難しくない説明文調です。
2) で、最高じゃないといや!という人は、あきらめる。

後、 Terminal からその中で動く emacs でも十分
使い物になります。 .emacs の日本語表示設定をすれば
よし。
620618:03/02/02 13:24 ID:Sxj/vR8K
>>619
OS XにはじめからインストールされているTerminalのemacsでも
日本語(shift-JISやUNICODE)の文章が編集できたり、
ことえりで日本語が入力できたり、
するんですか?

ぜひ、.emacsの例を教えて下さい。

.emacsってホームにおけば良いんですよね。
621名称未設定:03/02/02 13:30 ID:KoQJ6SHF
ノート型Mac(USキーボード)の購入&emacs使用を検討しているのですが、
写真を見ると、'a'の左が'caps lock'になっています。

このcaps lockをcontrolとして使用することは可能でしょうか?

PowerBook用には「uControl」というソフトがあるようですが、
iBook用/他の良さげなソフトがあれば教えてください。
622名称未設定:03/02/02 13:48 ID:RtoDnNPC
>>620->>621
初心者とかそれ以前
何も調べずに聞く人は歓迎されない
623620:03/02/02 13:52 ID:Sxj/vR8K
>>622

うーん。ごめんなさい。

じつは、結構調べようとしているんですが、
調べてみても、意味がわからないことが多くて。
へこたれているんです。
624名称未設定:03/02/02 14:07 ID:b3iEvkSn
>>623
uControlはiBookでも使えそうな気がしますが。
625cperl:03/02/02 14:21 ID:0z/x1o8v
>>sakitoさん
ありがとうございます.うまくいきました.

emacs21にわざわざcperlを追加することも無かったんですね.
標準で入っていることに今ごろ気づきました.
626sakito:03/02/02 14:57 ID:/tl2uP1c
>>618
インストールするだけであれば
http://www.webweavertech.com/ovidiu/emacs.html
http://www.cs.man.ac.uk/~franconi/mac-emacs/
などいくつかの場所でインストーラが提供されています。

Unixコマンドは慣れでしかないのでTerminal初心者スレなどにいくのがよいです。
texinfoはtexinfo形式のドキュメント関連プログラムです。

自分の今のレベルよりやや上の事をしてみると、突然今悩んでいた事が理解できるように
なったりするので、少し上の事をやってみるっていうのもいいことだと思います。
# ただし自己責任になるので十分注意はしてください。
# なので手取り足取りはちょっと無理です。自立の第一歩って感じです。
627621:03/02/02 15:01 ID:KoQJ6SHF
>>622 >>624

手抜きスマソ。
ってわけで、検索してみました。

MacOSXで capslock<->controlに使用できそうなソフトは、

o uControl
最新版でMacOSX 10.2にも対応
o CommandAndControl
MacOSX 10.1.5では、カーネルパニック発生。10.2でも使用不可?
o DoubleCommand
最新版でMacOSX 10.2にも対応。
ただし、'partial support, sticky'

修正・追加情報があれば、どなたかよろしく。
628sakito:03/02/02 15:03 ID:/tl2uP1c
>>620,623
ぼくん所で公開している.emacsを参考にしてみてください。
でわからない用語って大変かもしれない。最初は。
とりあえずGoogleとお友達になるしかないです。

>>621
iBookでもuControlって動作するはずです。

>>625
よかったです。cperlに関しては標準ではいっていますね。
他にも21になっていろいろ増えていてかなり便利になってます。
# とりあえずinfoを読んでみてください。英語で大変かもしれませんが、、
629名称未設定:03/02/02 16:45 ID:hTDsrKwJ
Emacs と日本語 入門知識レベル0
1)表示
キーワード:日本語コード
Shift-JIS...パソコン系 Win も含めて一般
JIS or ISO2022 ... 大型計算機やインターネットでちらちら見る
EUC ... UNIX で主流だった。Shift-JIS でみると半角カタカナが
    多く見える。
UTF-8...UNICODE 体系。ここ最近のもの。 Mac OS X の日本語
    ファイル名に使われる。

上3つは emacs より古いため、表示は比較的簡単。
ただし自動認識は時々失敗する事もある。

キーワード:ターミナル Terminal
Mac OS X にあるやつで、一般的にはテキストのみ表示。
普通は UTF-8 のみを表示できる。
10.2 以降、他の3つコードも表示出来るようだ。
但し混在はNGと思われる。
630名称未設定:03/02/02 16:55 ID:hTDsrKwJ
Emacs と日本語 入門知識レベル0
2)入力
キーワード:Input Method
ことえり。。。 Mac 標準。内部は UTF-8 らしいが、ソフトに渡す時は Shift-JIS らしい?
SKK。。。emacs 内で動く lisp で構築されたもの。普通は emacs 内部のみで有効

あと X-Window 上の IM もあるがよくしらないので割愛。

3).emacs
キーワード: emacs-lisp
Emacs が起動する時に使う設定ファイル。ここを読んでいる人なら
説明不要でしょう。

以上、人に聞く最低レベルの知識と思われるのを書いてみました。
631名称未設定:03/02/02 18:19 ID:9d8BF0ha
Safari用の関数・コマンドをいくつか作ってみますた。

;;; 補助関数
(defun applescript-decode-string (retstr)
"do-applescriptが返した文字列をデコードする。"
(decode-coding-string retstr 'sjis))

(defun applescript-parse-result (retstr &optional decoded)
"do-applescriptが返した文字列を調べてelisp用のオブジェクトに変換する
(ネストしたリストに未対応)"
(unless decoded (setq retstr (applescript-decode-string retstr)))
(cond
;; as list
((string-match "\\`\\s-*{\\(.*\\)}\\s-*\\'" retstr)
(let ((mstr (match-string 1 retstr)))
(mapcar (lambda (item) (applescript-parse-result item t))
(split-string mstr ","))))
;; as string
((string-match "\\`\\s-*\\\"\\(.*\\)\\\"\\s-*\\'" retstr)
(match-string 1 retstr))
;; as integer
((string-match "\\`\\s-*\\([0-9]+\\)\\s-*\\'" retstr)
(string-to-int (match-string 1 retstr)))
;; else
(t retstr)))

;;; (続く)
632631の続き:03/02/02 18:21 ID:9d8BF0ha
;;; (631の続き)

;;; WEBブラウザSafariのための関数・コマンド
(defun safari-front-page-title ()
"WEBブラウザSafariで表示しているページのタイトルを返す。"
(interactive)
(message
(applescript-decode-string
(do-applescript "tell application \"Safari\" to name of front window"))))

(defun safari-front-page-url ()
"WEBブラウザSafariで表示しているページのURLを返す。"
(interactive)
(message
(applescript-decode-string
(do-applescript "tell application \"Safari\" to url of document of front window"))))

(defun safari-front-page-source ()
"WEBブラウザSafariで表示しているページのソースを返す。"
(applescript-decode-string
(do-applescript "tell application \"Safari\" to source of document of front window")))

(defun safari-front-page-source-title ()
"WEBブラウザSafariで表示しているページのソースからタイトルを抜き取る。"
(interactive)
(let ((src (safari-front-page-source))
(pat "<title>[ \t\n\r]*\\(.*[^ \t\n\r]\\)?[ \t\n\r]*</title>"))
(string-match pat src)
(message (match-string 1 src))))
633631,632の続き:03/02/02 18:23 ID:9d8BF0ha
;;; (631,632の続き)
;;; WEBブラウザSafariのための関数・コマンド
(defun safari-title-list ()
"WEBブラウザSafariで開いているページのタイトルのリストを返す。"
(applescript-parse-result
(do-applescript (concat "tell application \"Safari\" to "
"name of every window"))))

(defun safari-url-list ()
"WEBブラウザSafariで開いているページのURLのリストを返す。"
(applescript-parse-result
(do-applescript (concat "tell application \"Safari\" to "
"url of every document"))))

634名称未設定:03/02/03 09:42 ID:GBIuN6eA
CVS版のEmacsにMewをインストールしました.
一度,Winでもインストールしたことのがあるのですが,
その時は,インストール時に,APOPかPOPかの選択ができました.

説明書きを見ながら,設定をすると,どうやらその設定は,
APOPの設定になっているようで,うまくメイルを取りに行ってくれません.
(mail.mac.comです.)

どなたか,アドバイスなど頂けますと幸いです.
635名称未設定:03/02/03 10:37 ID:hsSjXLI6
636名称未設定:03/02/03 12:08 ID:GBIuN6eA
>>635
実は,そのサイトをみて設定しているのですが,
APOP password is not supported by this server
となってしまいます.

.mew.el----
(setq mew-name "hogehoge") ;; (user-full-name)
(setq mew-user "hogehoge") ;; (user-login-name)
(setq mew-mail-domain "mac.com")
(setq mew-smtp-server "smtp.mac.com") ;; if not localhost
;;(setq mew-pop-user "hogehoge") ;; (user-login-name)
(setq mew-pop-server "mail.mac.com") ;; if not localhost

なにか見落としている点などはないのでしょうか?
637名称未設定:03/02/03 16:20 ID:AFNrE8m9
>>629,630
入門書にありがちな不正確なところが多いな。
嘘を嘘と見抜ける人でないと(ry
638名称未設定:03/02/03 18:07 ID:hsSjXLI6
>>636
use im?
639名称未設定:03/02/03 18:11 ID:hsSjXLI6
>>636
(setq mew-pop-auth 'pass)
640名称未設定:03/02/03 20:09 ID:GBIuN6eA
>>639
おかげさまで,うまく受信することができました.

ありがとうございます!
641sakito:03/02/03 22:13 ID:kBV0Eyh/
>>617
その後どうなりました?

>>631
もし長くなりそうな時はgzしてbase64はりつけした方がいいかもしれないです。

>>640
これって変な仕様なんですよね。。昔質問されたけどすっかりわすれていた。
imはsetupする時に質問してくるんだけど最新はim利用してないから、質問
に回答って手順がないんです。


642名称未設定:03/02/04 01:33 ID:pdkHsGdj
migemo使ってる人いますか? i386のemacs + migemoに比べると、
ずいぶん遅くないですか?

643名称未設定:03/02/04 01:58 ID:o+I34XZr
CVS版emacsで日本語入力はどのようになさっていますか?
最初はSKKでもいいかなと思ってちょっと使っていたのですが、
やはりちょっと難しかったです。

今、FreeWnn+Tamagoを考えているのですが、インストールの仕方も
いまいち分からず立ち往生しています。
http://www.okada-lab.org/~chick/mac/
ここで解説がなされていますが、こんな感じでいいんでしょうか?

cannaのインストールですが、今のFinkでは、listで見ても見つかり
ませんよね。安定版としては扱われていないので、ちょっと手を出さない
ほうがいいんでしょうか?


644名称未設定:03/02/04 09:56 ID:9urQ8oSd
FreeWnn-1.10.tar.gzとpatch-1.1.0-a01.gzをとってきたんですが,
どのようにしてパッチを当てたらいいのでしょうか?
アドバイス頂けますと幸いです.

patch-1.1.0-a01.gzってどこのリンクも切れていますよね?
バイナリコードで掲載されているのをコピペしただけです.
645名称未設定:03/02/04 14:51 ID:wBMuyCzA
>>644
tar xvfz Wnn.tar.gz
gunzip *.gz
cd Wnn
mv ../patchfile .
patch <patchfile
kana?
646名称未設定:03/02/04 15:50 ID:irTVJYv3
>>645
そんなあっちゃこっちゃ移動せんでも。。。

tar zxf FreeWnn-1.10.tar.gz
cd FreeWnn-1.10
zcat ../patch-1.1.0-a01.gz | patch

くらいじゃないの?パッチの中身知らないから
深さとかわからんけど。
647名称未設定:03/02/04 17:54 ID:9urQ8oSd
ありがとうございます.

昔使ってたパッケージでFreeWnnはうまくいきました.
ここのおかげで,Yatex, Mewがなんなく動いています.

こんごともよろしくお願いします.
648名称未設定:03/02/06 14:57 ID:NvUZagK2
はじめまして.

カーボンEmacs+Mew3.1を先程入れたのですが,oで整頓して,フォルダを
作って,xで移動実行,そして移動先にgで移動して,いざ,メイルを
確認しようとしても,メイルの一覧が見えません.'mewls' not foundと
表示されてしまうだけです.

実際フォルダをのぞいてみると,各メイルのファイルは確認できています.
何か改めて表示させるためのコマンドなどがあるのでしょうか?

649名称未設定:03/02/06 16:45 ID:NvUZagK2
(setq exec-path (cons "/usr/local/bin" exec-path))
でとりあえずは,解決できましたが...
650sakito:03/02/07 00:24 ID:+ToZwHPx
>>649
現在のCarbon Emacsの仕様です。
本来は~/.MacOSとかにplist作成するのがいいです。
651名称未設定:03/02/07 15:58 ID:MjU4yHDm
.emacs の中で Carbon Emacs かどうか判定するうまい方法ないですか?

と書きながら思いつきますた。

(fboundp 'do-applescript)

これでいけるかな?これ Carbon Emacs 以外だと nil になりますよね。
652名称未設定:03/02/07 17:32 ID:/+ezB2n+
>>651
window-system が mac かどうか調べればいいと思いました.
653651:03/02/07 18:18 ID:MjU4yHDm
>>652
THNX! そっちの方が良さそうですね。
654名称未設定:03/02/08 00:23 ID:Gu3hVOcQ
>652
僕は環境変数 TERM で区別してました。
655名称未設定:03/02/08 15:45 ID:/PK6x4BD
いま、texinfo-4.5をインストールした後にCVS版Emacs21をインストールしました。Emacsは問題なく使えております。

加えて、yatexをインストールしました。コンソールではplatexなど基本的な
コマンドは正常に動いている状態ですが、Yatexからコンパイルなどを行うと

typeset exited abnormally with code 1 at Sat Feb 8 15:36:53

のような表示が出て、コンパイルできません。
.emacs.elには、
(setq auto-mode-alist
(cons (cons "\\.tex$" 'yatex-mode) auto-mode-alist))
(autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)

(setq tex-command "platex"
dvi2-command "/Applications/MxDvi.app/Contents/MacOS/Mxdvi"
;;dviprint-command-format "dvips %s | lpr"
YaTeX-kanji-code 2 ; (1 JIS, 2 SJIS, 3 EUC)
;;YaTeX-use-AMS-LaTeX t ; AMS-LaTeX

section-name "documentclass"
makeindex-command "mendex"
YaTeX-latex-message-code 'sjis-mac
)
のように基本的な記述のみです。
(yatexでのテキスト編集は可能な状態です)

問題の解決にはどのような方法が考えられますでしょうか?
アドバイスなどいただけますと幸いです。
656名称未設定:03/02/08 17:19 ID:/PK6x4BD
申し訳ありません。お騒がせしました。
.emacs.el内の他の記述を消すなどして、解決しました。
657名称未設定:03/02/08 23:18 ID:iAVFCRbr
Carbon Emacs で、Rubyを編集しようと思い、ruby-mode.elを
入れているのだが、色がつかない。
色ついている人います?
ruby-1.6.8 付属のものをインストールしました。
658名称未設定:03/02/09 10:13 ID:c62IxVm8
>>657
ごく普通に色がついてるけど。。
font-lock-mode になってない。とかいうオチ?
659657:03/02/09 10:56 ID:e6mtoe03
むう。色ついてますか。

.emacs では、

;; font-lock モード
(cond ((fboundp 'global-font-lock-mode)
(global-font-lock-mode t)
(setq font-lock-support-mode 'jit-lock-mode)
))

を指定したあと

;; ruby-mode
(require 'ruby-mode)

(setq auto-mode-alist
(append '(("\\.rb$" . ruby-mode))
auto-mode-alist))

としているだけなんだけどなあ。
色がついている人もいるようなんで、
他の設定も消してやってみます。
660名無しさん@Emacs:03/02/10 02:37 ID:3EmTJlwm
2つ質問があります。

1)electric-buffer-list を (global-set-key "\C-x\C-b" 'electric-buffer-list)
としてキーに割り当てています。が、リストの最初の2行のバッファを選択できません。
いまのところモードフックを使って
(add-hook 'electric-buffer-menu-mode-hook
'(lambda ()
(toggle-read-only nil)
(insert-string "\
RM Buffer Size Mode File\n\
-- ---------------------- ---- ---------------- --------------------\n")
(toggle-read-only t)
))
として、先頭に適当な行を2行挿入するようにしています。
もっと根本的な解決方法はあるのでしょうか。

2)IM についてです。USキーボードで Dvorak 配列を使用して VJE または ATOK
を使用しています。どちらの配列でも CommandーSpace で IM を起動すると、
US ASCII 配列になってしまいます。しかし、ことえりを選択してから VJE または
ATOK を選択すると Dvorak 配列で入力できるようになります。Safari でも同様の
現象が発生することから IM の問題のような気もするのですが、似たような現象に
遭遇したかた、および解決した方はいらっしゃいませんでしょうか。情報ありまし
たらおしえてください。

よろしくお願いします。
661sakito:03/02/10 06:23 ID:6Lo5OF2N
>>660
1)手元で再現します。どっちのバグか不明
2)Command+opt+Spaceではないかな。
662sakito:03/02/10 06:28 ID:6Lo5OF2N
1)の問題は以下で報告されています。
http://mail.gnu.org/archive/html/emacs-pretest-bug/2002-12/msg00033.html
最新の枝のバグかもしれない。
663名称未設定:03/02/10 16:09 ID:Cbk3Y6g2
mewのパスワード保存について質問させてください。

マルチアカウントにするために、setq mew-config-alist
をつかって、popなどの設定をしています。

その設定とは別に、(setq mew-use-cached-passwd t)として、
パスワードの保存をしているつもりですが、mewやemacsの再起動の度に
受送信時に、パスワードの入力を要求されます。

これを、一度入力したら、以降、再入力しなくてもよい方法はないので
しょうか?

664名称未設定:03/02/10 21:09 ID:UzRGptHF
>>663
(add-hook 'mew-init-hook
(lambda ()
(mew-passwd-set-passwd
"あなたのメールアドレス:pop3"
"あなたのパスワード")))
または
(setq mew-passwd-alist
'(
("あなたのメールアドレス" "あなたのパスワード" 0)
))
665名称未設定:03/02/11 10:33 ID:FQnPmVCi
ありがとうございます。出典がわかりました。
やはり、どちらとも、試してはみたのですが、うまく動いてくれません。
mewのバージョンにもんだいがあるのでしょうかねぇ
666名称未設定:03/02/11 18:16 ID:2WJ5AKi+
>>665
APOP利用してるならできないです。
667名称未設定:03/02/11 19:19 ID:FQnPmVCi
いえpopです。
668名称未設定:03/02/11 23:44 ID:VWQw5byQ
激しくスレ違いな気がしますが、navi2chで新mac板のスレッドが更新されず困っております。
いわゆる、'checking file...moved'というエラーが表示され、navi2chから書き込むこともできません。
navi2chは今日のcvsから取得しており、以下の設定がされています。

(setq navi2ch-list-bbstable-url "http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/2chmenu.html")

Source ForgeのFAQに記述してある内容も色々試してみたのですが...大変恐縮ですが、
どなたかご教授いただけませんでしょうか。
669660:03/02/12 02:34 ID:rd4QDlRn
>>661>>662
回答ありがとうございます。
1)すでに報告されていたんですね。
2) Command+opt+Space だと IM が切り替わるだけのようです。
 ATOK→ことえり のような。
 たしか OS9 のあるバージョンか、OS X になってから動作がかわったとおもいます。
 これはやはり、IM のメーカのほうに報告してみます。

ありがとうございました。
670名称未設定:03/02/12 20:36 ID:pvfi9Osc
SmartDocをEmacsに導入しようとしています。
/usr/share/emacs/site-lispに
-helper.elとsdoc-mode.elをコピーしました。
でM-x sdoc-modeすると、
's function definition is void: sgml-mode-common
となってしまうんです。
これって、どうやって対処すればよいんでしょうか?
おわかりのかたいたら、教えてほしいです。
-x sgml-modeは起動するんですが。
のバージョンはGNU Emacs 21.3.50.1です。
671名称未設定:03/02/12 22:27 ID:8yo7f4Af
CVS版カーボンEmacsを使っています。
コマンドの履歴をさかのぼる場合、通常は矢印の上下キーなどで
できるとは思いますが、Shellモードではどのようにするのでしょうか?
672名無しさん@Emacs:03/02/12 22:33 ID:tYrJlRxz
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
673名称未設定:03/02/12 22:46 ID:X+Ivpc3M
>>671
C-h b デシラベロヨ
M-p
M-n
674名称未設定:03/02/12 23:21 ID:pvfi9Osc
>>670です。
自己解決しますた。
OS Xに入ってたGNU Emacs 21.1.1のほうだと大丈夫ですた。
なんでだろう…。
675名称未設定:03/02/12 23:36 ID:rd4QDlRn
>>668
> (setq navi2ch-list-bbstable-url "http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/2chmenu.html")
この行を削除するかコメントアウトしてみてはどうでしょうか。
676名称未設定:03/02/13 00:05 ID:yCAHmjId
>>675さん
やってみましたが、ダメでした...ご助言、どうもありがとうございます。

他の設定が悪いのかと思い、新しいユーザーを作成し、最低限の設定でやってみてもやはり
同様の結果になりました。
677sakito:03/02/13 00:13 ID:g945EFZy
>>674
ここを参考にしてみてください。
http://www.t3.rim.or.jp/~harunaga/freebsd/xemacs.html
http://sakito.s2.xrea.com/moin/moin.cgi/SmartDoc

>>676
http://www.monazilla.org/
の右側、BBS Menuより更新されているのを探して変更してみてください。
678名称未設定:03/02/13 02:26 ID:yCAHmjId
>>675 >667
load-pathに追加したnavi2chのパスが古いバージョンを指していました。
大変失礼しました。ご助言どうもありがとうございました。
679sage:03/02/13 02:26 ID:yCAHmjId
しかもageてしまった...すみません
680名称未設定:03/02/13 02:45 ID:iW9jq8R6
そうか2chビューアとして使ってる人もいるのか?
681678 <sage>:03/02/13 03:23 ID:yCAHmjId
>>680
私は書き込みも使っていますが。そういうことではなくて?
682名称未設定:03/02/13 03:36 ID:iW9jq8R6
>>681
ワロタ
いや、そういう事じゃなくて、1マカからするとEmacsって名前はちらちら聞くけど
とにかく難しそうで何に使うのか想像できない感じなんだけど
2chブラウザという身近でわかりやすい使い道もあるんだなって事です。
683678:03/02/13 03:52 ID:yCAHmjId
>>682
あー、なるほど。納得です (w

私個人はMew使いなので、navi2chに慣れるのは早かったです。逆にnavi2chか
らEmacsに入った方がnavi2chに似たメーラーということで、MewやWLを使い始
めることもあるのかもしれませんね。
684名称未設定:03/02/13 04:41 ID:OtHQaIZT
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
685名称未設定:03/02/13 08:40 ID:twyIu0fb
683 の書き込みを見たあと、M-:で

(animate-sequence '("あー、なるほど。納得です (w") 0)

とやってみる。「678が納得したのだ」ということを視覚的に実感
できる。これは、ときどき使うかもしれないな、と思ったら

(defun my-animate-region (beg end)
(interactive "r")
(animate-sequence
(list (buffer-substring-no-properties beg end)) 0))

というコマンドを作り .emacs にでも貼っておく。これは、カレン
トリージョンをanimate-sequence する。例えば 684 みたいのを見
たときに、そこをリージョンにして

M-x my-animate-region

とやって使う。こいつはいいや、頻繁に使おう!と思ったら

(global-set-key "\C-ca" #'my-animate-region)

のようにキーバインドする。

Emacs はこのように使うものです。
686名称未設定:03/02/13 11:07 ID:l6UFjXUS
>>677
サンクス。sakitoさんのところも見てたんですけど、
そこのページは見落としてました。
参考にしてやってみます。

>>685
emacsのカスタマイズの仕方がよくわかりますた。
687682:03/02/13 18:58 ID:iW9jq8R6
すいません。初心者質問です。
やりたい事はJTerminal上でことえりなどを使ってemacsで日本語入力する事です。
OS X 10.1.5
JTerminalは1.0.5で蝸牛IIさんというサイトに書いてある通りにやって
tcsh-6.12.00を入れて日本語が通るようにして、vimで日本語入力できる状態です。
NJEは使ってません。
で、Mercuryさんのサイトを見つけて、emacsで日本語入力できたらいいなと思い、

.emacsの内容は
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-japan)
(set-terminal-coding-system 'euc-japan)
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan)
(set-buffer-file-coding-system 'shift_jis)

で、.tcshrcの内容は
unset nokanji
set dspmbyte=euc
alias emacs "stty raw; \emacs; stty -raw"

な具合です。
emacsで日本語入力するにはどこをどうしたらいいでしょうか。よろしくお願いします。
688683:03/02/14 01:11 ID:fY2OpBNb
をを。面白いっすねぇ。
689682:03/02/14 12:19 ID:xEXSEJe9
JTerminalで新規ウインドウ開いたときに
「0: Event not found.」って出ます。
どうも.tcshrcの内容が無視されているような。
うう、どうすれば。。
やはり自分の能力を越えている事に手を出したのが間違えだったか。。
690682:03/02/14 12:30 ID:xEXSEJe9
0:Event not foundでぐぐったらTerminal初心者スレ出てきました。
.tcshrcに書いてた他のaliasが原因のようでした。
alias lsp "ls -vC !:1* | mccc"

alias lsp "ls -vC \!:1* | mccc"
にしたら
0:Event not foundは出なくなりました。
しかしemacsでの日本語入力はまだできません。
こまごま連続投稿してすいません。もう少し頑張ります。
691682:03/02/14 15:27 ID:xEXSEJe9
poseidonさんとこを見て
% stty raw;emacs;stty -raw

で起動したところemacsで日本語入力できました。
おや?aliasも同じ事やってるはずですよね?
aliasを書き直せばいいはず。。うーん。。。
692682:03/02/14 15:58 ID:xEXSEJe9
結局
alias emacs 'stty raw;\emacs;stty -raw'
で行けました。
何度かやってだめだったような気がするのですが.tcshrcがちゃんと読み込まれてなかったのかも。。

さて次は日本語ファイル名やフォルダ名をTerminalコマンドの引数に通したい。。
693名称未設定:03/02/15 10:53 ID:twYzswyG
>>670
と同じ状態で困っているんですが、
>>674,677
ということは、現状Carbon Emacs + sdoc-modeという組み合わせは
うまくいってないということですか?
694名称未設定:03/02/15 11:03 ID:twYzswyG
>>660,669
2) ですが、おそらくIMの問題でしょう。
以前のバージョンのAquaSKKでも同様の問題がありましたが、
現在は解決しています。
# まだ、Ctrlを押したときにQwertyになってしまいますが。
Carbon系とCocoa系とでCtrl押し時のDvorakハンドリングに違いがある
ようです。
なので、Carbon EmacsでもCtrl押したときはQwertyになってしまう。
695名称未設定:03/02/15 11:58 ID:vLEluZuM
>>693
そうでつ。
今のところCarbon Emacs + PSGMLモードことになるでしょうね。
サクーシャたんに不具合報告したほうがよいのかな。
696名称未設定:03/02/15 12:21 ID:twYzswyG
>>695
そうですか。
情報なげておいたほうがいいでしょうね。

前、SmartDoc-MLに入ろうとしたら、"もう定員オーバーだよ"って自動返信が
来てだめだったんで直メールになるが…
697sakito:03/02/16 01:11 ID:oZLnN6K4
>>696
作者の方は状態を認識していらっしゃいます。
http://www.cmt.phys.kyushu-u.ac.jp/~M.Sakurai/java/sdoc/sdocusersj/msg00349.html

sdoc-helper.elを利用すれば大丈夫との事ですが試した事ありません。


698名称未設定:03/02/17 00:15 ID:VJ0IuCle
てす
699名称未設定:03/02/17 00:21 ID:VJ0IuCle
失礼します。初心者です。
texinfo-4.5.tar.gzを解凍しましたが、。
./configureでうまくいきません。

[Macintosh:~/src/texinfo-4.5] ***% ./configure
checking for a BSD-compatible install... /usr/bin/install -c
checking whether build environment is sane... yes
checking for gawk... no
checking for mawk... no
checking for nawk... no
checking for awk... awk
checking whether make sets $(MAKE)... no
checking for gcc... no
checking for cc... no
checking for cc... no
checking for cl... no
configure: error: no acceptable C compiler found in $PATH
See `config.log' for more details.

と出てしまいます。よく分かってないので、
かなり基本的なところで間違っているように思いますが、
よろしくお願いします。
700名無しさん@Emacs:03/02/17 00:47 ID:HLLxnwe8
>> 699
Developers Tools入れた? 入れてあるのであれば、ターミナルから、

which gcc

としてみそ。出力結果キボンヌ。

ちなみにうちでは、

/usr/bin/gcc

となる。
701700:03/02/17 00:50 ID:HLLxnwe8
しまった。正しくはDeveloper Toolsだった。スレ汚しスマソ...
702名称未設定:03/02/17 11:18 ID:GhrLtkAO
>>699-700
ありがとうございます。助かりました。付属のDeveloper.mpkgから
インストールした後、ターミナルでwhich gccとしたところ、
/usr/bin/gccと出ました。
その結果、./configureはなんとかできているように思います。
ただし今度はmakeができません。Command not foundと出ます。
過去レスではDeveloper Toolsを入れるようにとの指示があるようですが、
“入れる”の意味がよくわかりません。インスト以外に何かしろというニュアンスが
込められているのでしょうか。ほんとに基本的なことですみません。
703名称未設定:03/02/17 12:19 ID:dtvP5T5J
>>702
>>700じゃないけど
インストールしろってことだと思う。
インストールした後Shellを立ち上げなおすとか、
rehashしてみるとかすればいけるかも
704maki:03/02/17 20:18 ID:OfdFE4pF
x windows で 色設定 または 変更するコマンドがあれば教えてください
705名称未設定:03/02/17 20:19 ID:6LkfFmec
国籍なき脱北者に在留資格(NHKニュース)
http://www.nhk.or.jp/news/2003/02/14/k20030214000149.html

政府は14日の閣議で、北朝鮮を脱出して日本に戻っている人たちの中に、
日本国籍を持たない人もいるとしたうえで、こうした人たちが、日本で暮ら
せるよう事情に応じて適切な在留資格を与えているとする答弁書を決定し
ました。


【政治】国籍なき脱北者に在留資格−政府
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045221402/

674 :名無しさん@3周年 :03/02/15 12:19 ID:u/yKFIsD
まあ、ここで文句いう前に 国に文句言え。以下直に御意見板に行く。
年令、メアド等書きたく無いのは書かなくても大丈夫。

首相官邸「ご意見募集」
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html


65 :名無しさん@3周年 :03/02/14 20:42 ID:iHggbG5E
http://www.e-pon.net/project/2ch/asia/

俺、もうメール送った。
みんなもやってくれ。


28 :名無しさん@3周年 :03/02/14 20:23 ID:ECrhI8Fb
>北朝鮮を脱出して日本に戻っている人たちの中に、日本国籍を
  持たない人もいるとしたうえで、
なんで日本国籍を持たない人が”戻って”くんのよ?
706sakito:03/02/17 23:44 ID:5rStzsdU
>>702
Terminalを起動しなおせばよいです。

Terminalコマンド(というかUnixのコマンド)に関してはTerminalスレッドとか
を参照してみてください。
最初は基本がわからない物です。でも基本がわかると突然いろいろわかるようになります。
最初は結構大変だというのは楽しみながらやるのがよいかと。

>>704
どこの何の色です?
どこらへんって感じでも記述があるほうがよいです。

>>705
もしかしてこのスレ初のコピペ荒らしでしょうか。。
707700:03/02/17 23:57 ID:HLLxnwe8
>> 702
ははは。おれもやってみたら出来なかった(Command not foundではなかったが)
> texinfo-4.5

とりあえず、texinfo-4.2だったらコンパイル出来たけど、これじゃ駄目? あ
んまり訳に立たなくてすまんが...
708702ビギナァ:03/02/18 01:49 ID:CA/GG/rt
みなさんありがとうございます。目から鱗が落ちる思いで
レスを拝見しました。感謝します。

ただ今度はmakeの段階で>>558さんと全く同じ
Errorが出てしまい、これ以上先に進めなくなってしまいました。
そこでDevelopperを最新のものにアップデートしましたが、状況は
変わりませんでした。ttp://www.gnu.org/software/texinfo/
内のMLでキーワード検索したものの、ぴったりくるものも無く(あまりに
基本的なミスだから無いのかも)、まさに一進一退の状態です。。
やはり./congigureの段階で何か問題が発生しているのかもしれません。。
709700:03/02/18 02:04 ID:Q0rmfxno
>> 708
うーむ、libintlというやつが問題ありそうな予感...どうもconfigureで無効
化することが出来なかったのよ。

guruの登場を期待。
710702ビギナァ:03/02/18 02:10 ID:CA/GG/rt
>>706
楽しみながらやってますぅ。

>>707
> とりあえず、texinfo-4.2だったらコンパイル出来たけど、

そうですね。その方向も考えておきます。ありがとうございます。
711702ビギナァ:03/02/18 02:14 ID:CA/GG/rt
>>709
>>558さんが自己解決できていれば、降臨キボンヌです。
712名称未設定:03/02/18 05:06 ID:BGEuZE0d
長年のナゾ。
Carbon EmacsをCVSからビルドして使ってきたけど、届いたメールのSubjectが化ける
(トーフになる)のは私だけ?
ずーっと以前からCarbon Emacsで同じ現象が起こるので、バージョン依存とも考えにく
いし、Mewも2.2->2.3->3.1と試してみたけど同じ。.emacsも極力シンプルにしたりし
て試してみたけど同じ。(setq mew-decode-quoted t)も試してみたけど同じ...
みんなのところでもそうなのかな?
713sakito:03/02/18 06:05 ID:08zWZs/7
>>710
ぼくは4.2以上をまだためしていないのでわかりません。すみません。

>>712
これではなくですか?
http://www.i.kyushu-u.ac.jp/~minamoto/unix/mew/FAQ/FAQ04/index-j.html#4.1

化けたり化けなかったりしますか?それとも常に化けますか?
714712:03/02/18 13:44 ID:BGEuZE0d
subject文字化けの件、自己解決。

>> 713
THX.
MIMEでエンコードしたものでも化けるので、ヘッダ生JIS問題ではなかった。
化け方は「漢字だけ化ける」というもの。ひらがな/カタカナは問題なし。

結論的には
(setq mew-use-highlight-header nil)
で、ヘッダのカラー表示をやめるとなおりました。
715名称未設定:03/02/18 23:32 ID:hioS1Knh
>>711

% ./configure CFLAGS="-g -O2 -D_INTL_REDIRECT_MACROS"
% make

でどうでしょうか?
716700:03/02/18 23:50 ID:Q0rmfxno
711じゃないけど。

>>715
素晴らしい、出来ました!! どうもありがとうございます。
717700:03/02/18 23:58 ID:Q0rmfxno
さっそく調べてみましたが、GNU/gettextの一部なんですね? どうもIntelサポー
ト用のモジュール、のように書かれていますが、そんな感じなんですかね。
718702ビギナァ:03/02/19 05:50 ID:sY/8ixVq
OSを10.2.4にUpdateしました。そいでTexinfoみたら以前は
確かに4.0だったのに今は4.2と表示されていました。
それに気付いたので早速Emacsインストールに取りかかりましたが、
make bootstrapの段階で:
progmodes/cc-mode.el:95:1:Error: Symbol's function definition is void:
make[1]: *** [compile] Error 1
make: *** [bootstrap] Error 2
というエラーでます。cc-model.elのファイル内容をコメントアウトなどしたり
する必要があると思うのですが、どうすればよいかよくわからず躊躇しております。

>>715
10.2.3でも10.2.4でも同様に試しましたが、
gcc -g -O2 -D_INTL_REDIRECT_MACROS -o makedoc makedoc.o ../lib/libtxi.a -lncurses ../intl/libintl.a
という結果でした。(さっきまで-O2を-02と勘違いしていたのでなんか初歩的ミスが考えられる
かもしれません)

いろんな可能性を考えているんですが、なにぶん素人なもので至らないところがあると
思います。何かヒントとなるものがあれば教えていただけないでしょうか。
色々考えてたら朝に。。。朝飯くってちょっと寝ます。
719702ビギナァ:03/02/19 05:56 ID:sY/8ixVq
>>715さんにたいするレスであげた以外のエラー内容は>>558と同じです。念のため。
720名無しさん@Emacs:03/02/19 15:44 ID:a2Oxl3n7
EmacsCarbon非常にいいんですが、これFontのAntiAliasって簡単には
offには出来ないんでしょうか、、。
できればOS9のOsaka-Narrowで使いたいんですが、、。
721(み):03/02/19 17:57 ID:wBq8rm0Z
>>720
試してないけど,
defaults write Emacs AppleAntiAliasingThreshold 98
とかでどうでしょうか?
722名称未設定:03/02/20 05:50 ID:99pMkOo0
>>718
同じように byte-compile 時にエラーになっていました。最後は自棄になって、
ソースを全部削除し、再度ダウンロードしてからビルドしたらなぜかうまくい
った記憶があります。

723名称未設定:03/02/20 08:48 ID:zPeV3pjq
>>720
TinkerToolを使う手もある。
724702ビギナァ:03/02/21 00:41 ID:HnHkpco7
なんとかうまくいったようです。
texinfo-4.5は:
curl -O ftp://ftp.gnu.org/gnu/texinfo/texinfo-4.5.tar.gz
tar zxf texinfo-4.5.tar.gz
cd texinfo-4.5
./configure CFLAGS="-g -O2 -D_INTL_REDIRECT_MACROS"
make
sudo make install

EmacsはSakito氏に従いました。
>>722さんのようにソースを一度捨ててしまったのも
幸いしたのかもしれません。

今はLispの難しさに直面していますが、Sakito氏ご紹介の
サイトで勉強しております。

725sakito:03/02/21 07:00 ID:I2HG96Mc
結構自己解決してるみたいな感じですね。

>>724
lispは難しいというよりちょっとCとかとは考え方が違いますね。
数学に近い所がありますので、アルゴリズム組むには便利ですが、
苦手な人が多いのかもしれません。
726名称未設定:03/02/21 11:58 ID:oT+1KQ/A
Lispが難しいというのは誤解。ただし、シンプルだから難しく見え
るということはあるかもしれない。Cなど別のプログラミング言語
の経験による先入観がじゃまをしている場合も多々あります。
また、世の中には、Cで挫折してLispで開眼した人もいます。
727名称未設定:03/02/22 00:46 ID:XT1FP54t
はじめまして。emacsに興味がある者です。
sakitoさんのウェブをみてemacsをソースからインストールしています。
texinfoのバージョンが4.0だったので、
texinfo-4.5.tar.gzを拾ってきて入れてみましたが、
makeinfo --versionで確認しても4.0のままでした。
また、/usr/local/binにtexinfoが入ってないようです。
どうすればtexinfoのインストールがうまくいくのでしょうか?
728名称未設定:03/02/22 00:59 ID:uP0Mxf9S
>>727
makeがうまくいっていないのでしょうか?
>>724 さんのようにしても、だめでしょうか。
729名称未設定:03/02/22 01:09 ID:5KEwLZoo
727です。
715さんの方法でできました。
よく読んでなかったです。逝ってきます。
730sakito:03/02/22 01:11 ID:QJLVjtYv
>>726
難しいわけではないですね。

わかりずらく感じるのはシンプルというか本当に生のままって感じだからかも
しれない。

>>727
OSのバージョンはいくつですか?
10.2系であれば最新にアップデートして、Developer Toolsも最新にしてください。
最新のDeveloper Toolsには4.2が同梱されているはずです。

731sakito:03/02/22 01:14 ID:QJLVjtYv
うお(^_^;
書くの遅かった(T_T)
732727:03/02/22 01:26 ID:isPYkVMu
727です。たびたびすみません。
731さんへ。OSは10.1.5です。
724さんの方法でバージョンは4.5になったのですが、
texinfoが/usr/local/binにありません。
わけがわからないです・・・。

# ちなみにtexinfoって実行ファイルなんですか?
# findコマンドで探すと、
# /usr/local/info/texinfo
# /usr/local/share/texinfo
# /usr/local/share/texmf/tex/texinfo
# と出てきました。whichコマンドでさがすと、
# パスの中(/usr/local/bin含む)にないと言われました。
733727:03/02/22 01:30 ID:isPYkVMu
まちがえた。「730さんへ」でした
もうだめだめになってきてる・・・。
734sakito:03/02/22 06:36 ID:QJLVjtYv
>>732
バージョンはどうやって確認してます?

Texinfoをソフトウェア的な側面として説明すると
Texinfo形式ファイルを扱うためのプログラムとライブラリ群
です。

プログラムは
info(1), install-info(1), makeinfo(1), texi2dvi(1), texindex(1)
などがはいります。
735727:03/02/22 12:20 ID:HY2p3d4e
sakitoさんへ。
バージョンは確認は
% makeinfo --version
で行いました。

また、
% ls /usr/local/bin
で確認したところ、
info, install-info, makeinfo, texi2dvi, texindex
がありました。
すると、texinfo(と呼ばれるファイル群)のインストールは
成功しているということでしょうか。

# よく見たら730も731もsakitoさんでしたね。
# はずかしい。昨晩は頭が錯乱していたようです (^ ^;
736727:03/02/22 14:02 ID:Gw8Fa5Uz
texinfoインストールの後、

% ./configure
とすると、

 ・
 ・
 ・
creating src/epaths.h
zsh: permission denied: /Users/matsuo/Documents/emacs_src/emacs/move-if-change
make: *** [epaths-force] Error 1
creating lib-src/Makefile
creating src/Makefile

となりました。そのまま、
% make bootstrap
とすると、

 ・
 ・
 ・
buffer.c:40: warning: macro 'vfork' defined by ./s/darwin.h conflicts with precomp
make[1]: *** No rule to make target `epaths.h', needed by `filelock.o'. Stop.
make: *** [bootstrap] Error 2

となりました。ともにエラーが出てしまいました。
どうすればよいのでしょうか。
737sakito:03/02/23 01:38 ID:sPF/fgA3
>>735
成功しているようです。

>>736
permission denied
の意味はわかりますか?
なんらかの理由で取得ソースもしくはプログラムのパーミッションが不正になっ
ている物と思われます。

# ./configureしているのはEmacsでよいのですね
ソースはCVSで取得した物を利用していますか?

できれば「何を」、「いつ」、「どこから」、「どのように」、おこなったか記述してい
ただけると回答が得やすいかと思います。

# 無理やりやるならsudo ./configureとかで通るかも。。
738727:03/02/23 15:35 ID:8lVp5WvK
まず報告です。
ついにインストールできました! うれしいです(^_^)/
sakitoさん、728さん、いろいろなアドヴァイス本当にありがとうございます。

sakitoさんへ。

質問内容に多くの不備があり申し訳ございませんでした。
736の「./configure」はEmacsです。ソースはCVSからとってきました。2003/02/13版です。

737のパーミッションの指摘で、該当ファイルに
% chmod 755 filename
としてパーミッションを変更したらうまくいきました。その次に行った
% make bootstrap
も同様です。そして、
% sudo make install
ではエラーも出ず、すんなりインストールできました。
# ただ、一番最後に
# make[1]: Nothing to be done for `maybe-blessmail'.
# と出たのが少し気になりましたが。

あとはsakitoさんのウェブページにしたがって日本語の設定を行いました。そこで、SKKを入れてみようと思いlispディレクトリを探してみたら
/usr/local/share/emacs/21.3.50/lisp
/usr/share/emacs/20.7/lisp
とありました。いま起動できたEmacsは21.3.50の方だと思いますが、
もしかしたら20.7の方も使えるのかなっと思いました。この2つのバージョンの違いはよくわかりませんが、「GNU Emacsマニュアル20.6」を買ったので、21.3.50でも同じように使えるのだろうか少し心配です。
# 21.xってXEmacsと何か関係があったような・・・。

とりあえずいまはSKKを入れてみようと思います。
インストールできてよかったです。
sakitoさん、改めてありがとうございました。
739sakito:03/02/23 21:50 ID:F37c5hm8
>>738
成功おめでとうございます。

make[1]: Nothing to be done for `maybe-blessmail'.
はとりあえず気にしなくてもよいです。

利用しているEmacsのバージョンを確認する場合は
(emacs-version)
と*scratch*という名前のバッファーに書いてカッコの右側で
C-x C-e(もしくはC-j)してみてください。

20.6とは(とりあえず)互換性はあります。もし違いを知る場合は取得したソースのetcディ
レクトリの中にNEWSというファイルがあります。
21.3のマニュアルはC-h iしてみてください。
どちらも英語ですが(^_^;
時間がある時にでもゆっくり英語辞書ひきながら読んでみると良いかもしれないです。
# SKKもいいですが、Navi2chも入れてみませんか?
740727:03/02/24 14:21 ID:FgxK3ftH
727です。SKKも無事使えるようになりました。
Emacsは当然として、SKKってすごくいいですね。
使うといつも感激しております。
Navi2chですか・・・。
ついこの間「マカー用。」というのを拾ってきて使っています。
使いやすく結構ログがたまっているので、
当分はこれでよいかと思っています。
ところで日本語のファイル名って
バッファやモードラインに表示させることはできないのでしょうか?
.emacs.elファイルに
(setq file-name-coding-system 'sjis-mac)
と書いてみましたがダメでした。
741727:03/02/24 14:24 ID:FgxK3ftH
740の追記。
(setq file-name-coding-system 'utf-8)
としてもダメでした。
742sakito:03/02/25 00:22 ID:RBb/ckBN
>>740-741
SKKは癖がありますが、慣れると中毒性が強いです(^_^;

日本語ファイル名に関しては
>>553
あたりを参照してみてください。

設定すると起動がおそくなるので、現状はちょっと我慢するしかないかもしれ
ないです。。
743727:03/02/27 13:01 ID:/69xWp/B
727です。
ファイル名の日本語表示はいまは保留としています。
(他の設定でいろいろ躓いているので・・・ ^_^; )
.htmlファイルを開くと
<h2>タグで囲まれた文字が太字の斜体となって表示されますが、
このとき漢字が文字化けしてしまいます。
正しく表示するためにはどうすればよいのでしょうか?

また、編集したファイルを保存するときに、
ファイルタイプとクリエータを
指定する(例えば、ミミカキエディットなどに)ことはできますか?

# いま思ったのですが、SKKだと全角括弧が入力できませんね。

744名称未設定:03/02/27 13:10 ID:G6EQsYHg
>>743
># いま思ったのですが、SKKだと全角括弧が入力できませんね。

「Shift+L」で全角英数モードに入れば良し。
(戻るときは「Ctrl+J」

ついでに参考スレ:AquaでSKK
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1029845635/l50
745sakito:03/02/28 01:05 ID:R3rXpBdu
>>743
標準のまま利用しているならSGMLモードでHTMLあつかってます?
# モードは下に表示されてますから確認してください。
SGMLモードはちょっと利用しずらいので
HTMLならば
http://www.yatex.org/

http://www.lysator.liu.se/projects/about_psgml.html
利用した方がよいかと思います。

ファイルタイプの設定などはAppleScriptを保存の時hookかけてdo applescript
すれば可能ははずです。
746名称未設定:03/02/28 10:02 ID:xXAny9Ve
navi2chを利用しようと思っています。

インストール手順などを一通り読んでみましたが、
どうしても
% ./configure の入力に対して
./configure: Command not found.

と出てしまいここから先へ進みません。
どうしたらよいもんでしょうか。

>>699さんのように

% which gcc と入力したところ、ちゃんと
/usr/bin/gcc と出力されます。

Developer Toolsはインストール済みです。
mac os 10.2.4です。
747名称未設定:03/02/28 10:13 ID:vFwtGQzB
作業している、ディレクトリはどこですか?
そこに、configureというファイルがあれば、
そのようにならないとおもうのですが。
748746:03/02/28 11:49 ID:hd9hq81q
configureでmac内を検索してみたところ、
/System/Library/Perl/auto/Getopt/Long/Configure.al
というところにconfigureらしきものがありました。

しかし、これをnavi2ch-1.6.1というダウンロードしたフォルダにコピーし、
./configureをしてみましたが、
./configure: Command not found.
と出るばかりです。

ダウンロードサイトにもう一度行ってみます…。
749746:03/02/28 12:18 ID:yD2KTI3M
./configure
見事に通りました。
ダウンロードするファイルが違っていました。
「アナログ回線だし、軽い方でいいや」ってわけで
サイズの小さい方を落としていました。
今回落としたやつにはきちんとconfigureが入っており、
./configure
とすると何か行がわーっと出てきてうまくいったようです。
えーと、その後
% make
% sudo make install

とやってみても行がわーっと。

次のステップに行きます。どうもありがとうございました。
またつまったらよろしくお願いします…。

748は忘れて下さい、今考えるとはずかし。
750746:03/02/28 23:39 ID:T+N8lY4k
もう一度質問させて下さい。
現在、「navi2ch for Emacs Super Manual」というサイトに従って
やっているのですが、そこにはこんな風に指示されています。

>そのあと、Emacsの設定ファイル( ̄/.emacsなど)に
>(require 'navi2ch)
>と書きます。

ここの手順がよくわからないのです。

ここはどうしたらいいんでしょうか。
/.emacs というファイルも見つからないし…。
751名称未設定:03/03/01 00:17 ID:MoEX/eyW
>>750
http://sakito.s2.xrea.com/detail/emacs/emacs21.html
の「設定ファイル.emacs.el」のことです。
(最後の.elはあってもなくても同じ。)
で、「~/」はホームディレクトリを意味し、
「/」はルートディレクトリ(最上層)ですので
注意して下さい(% ls ~/ などで確認してみてください)。
752746:03/03/01 00:46 ID:jdYk1YSP
>>751さん
やった! できました! 起動しました!
ターミナルいっぱいに映し出されるAAに感動です!
もう少しいじくります。
753sakito:03/03/01 01:27 ID:W1atau02
>>752
navi2chの詳細な設定事項に関しては
公式ドキュメント
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch_toc.html
(Emacs上でC-h iのinfo内にもあります)
を見るか
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046377527/l50
で質問するのがよいです。

754727:03/03/01 18:56 ID:eeOHezHt
743=727です。

744さんへ。
ご指摘ありがとうございます。
全角括弧が入力できました(!)。
また、AquaSKKを入れてみたのですが、これに切り換えたとたんに
アクティブになっているアプリケーションが突然終了します(MacOS X 10.1.5)。
本当は使いたいのですが、気味が悪いのでいまは外しています。

745(sakito)さんへ。
モードを確認したところ、HTMLモードでした。
yatexはすでにインストールしたので、ついでにyahtmlも使えるようにしてみました。
すると、<h2>タグなどの文字はきちんと表示されるようになったのですが、
<b>タグで囲まれた文字は太文字になってやはり文字化けします。
どうやら太文字は表示できないようです。
太文字で表示しないようにlispファイルを書きかえないといけないのかな?
ファイルタイプの件ですが、AppleScriptはほとんど使ったことがないので分かりません。
また、「・・・hookかけてdo applescriptすれば・・・」の表現もまだ理解できません(ただいま勉強中 T.T)。
しばらく時間がかかりそうですが頑張ってみます。
755名称未設定:03/03/02 18:13 ID:9q0OKJ1Z
EmacsをCarbonとX11両方で動かそうとしていますが、インストールに苦戦しています。
手順としては以下のとおりなんですが、なにかお気づきの点があれば
教えてください。
環境としてはtexinfoのバージョンは4.2、MacOS X 10.2.4 + developer toolです。

$ cd ~/src
$ cvs -d:pserver:[email protected]:/cvsroot/emacs logni
password:
$ cvs -z3 -d:pserver:[email protected]:/cvsroot/emacs co emacs
(途中省略)
$ mkdir work
$ cd work
$ ../emacs/./configure --with-x --x-libraries=/sw/lib:/usr/local/lib:/usr/X11R6/lib:/usr/lib --x-includes=/sw/include:/usr/local/include:/usr/X11R6/include:/usr/include
756名称未設定:03/03/02 18:13 ID:9q0OKJ1Z
(途中省略)
Configured for `powerpc-apple-darwin6.4'.

Where should the build process find the source code? /Users/proty/src/emacs
What operating system and machine description files should Emacs use?
`s/darwin.h' and `m/powermac.h'
What compiler should emacs be built with? gcc -g -O2
Should Emacs use the GNU version of malloc? no
(The GNU allocators don't work with this system configuration.)
Should Emacs use a relocating allocator for buffers? no
Should Emacs use mmap(2) for buffer allocation? no
What window system should Emacs use? mac
What toolkit should Emacs use? LUCID
Where do we find X Windows header files? /sw/include:/usr/local/incl
ude:/usr/X11R6/include:/usr/include
Where do we find X Windows libraries? /sw/lib:/usr/local/lib:/usr
/X11R6/lib:/usr/lib
Does Emacs use -lXaw3d? yes
Does Emacs use -lXpm? yes
Does Emacs use -ljpeg? yes
Does Emacs use -ltiff? yes
Does Emacs use -lungif? yes
Does Emacs use -lpng? yes
Does Emacs use X toolkit scroll bars? yes
(途中省略)
757名称未設定:03/03/02 18:14 ID:9q0OKJ1Z
$ make bootstrap
(途中省略)
/Users/hoge/src/emacs/src/macterm.h:229: redefinition of `struct x_output'
/Users/hoge/src/emacs/src/macterm.h:391: redefinition of `struct relief'
/Users/hoge/src/emacs/src/macterm.h:481: redefinition of `struct scroll_bar'
make[1]: *** [dispnew.o] Error 1
make: *** [bootstrap] Error 2
$
758(み):03/03/02 19:57 ID:51xe9XEW
>>755-757
Carbon と X は共存できるが同時には作れない.

同時に作ろうとすると,Aqua 用の画面出力と X 用の画面出力を両方とも
作ってしまって,どっちを使えばよいのか分からなくなるので
エラーになるような気がする (この一文は嘘かもしれない).

まず Carbon 用のを作ってインストールし,make distclean したあと,
X のを作る (順番は逆でもいいかもしれない).
X のを作るときはもしかしたら make bootstrap でなく,make でもいいかも.

xterm とか kterm とかから emacs & → X 用の Emacs
/Applications あたりにインストールした Emacs.app → Carbon
emacs -nw → ターミナル用の emacs
になるはず.

.emacs.el は共有することになるので,書き方に注意する必要がある.
たぶん,
(cond ((eq window-system 'mac) (progn
(...)
(...)))
((eq window-system 'x) (progn
(...)
(...))))
のように書けばいい.
759(み):03/03/02 19:58 ID:51xe9XEW
↑下の方がずれてしまった.脳内 M-C-q して読んでほしい.
760名称未設定:03/03/02 21:06 ID:g0hHTZyF
>>759
cond の条件節の cdr に progn は不要。あっても問題はないけど。
761755-757:03/03/02 21:31 ID:9q0OKJ1Z
>>758-759
ありがとうございます。今度はconfigureオプションに--without-carbonを追加してX11専用のEmacsを作ろうとしましたが別のところでエラーになってしまいます。今度はconfigure的にも

What window system should Emacs use? x11

となっていてうまくいってるように思えるのですが…。

あと今回のX11で動かしたいEmacsはX上のターミナルで動くだけじゃなくて、JPEGなどの画像をインライン表示できるXEmacsのような形を望んでいます。
762755-757:03/03/02 21:31 ID:9q0OKJ1Z
$ ../emacs/./configure --without-carbon --with-x --x-libraries=/sw/lib:/usr/local/lib:/usr/X11R6/lib:/usr/lib --x-includes=/sw/include:/usr/local/include:/usr/X11R6/include:/usr/include
(途中省略)
$ make
Your tree does not include the compiled Lisp files.
You need to do `make bootstrap' to build Emacs.
Emacs now requires Texinfo version 4.2.
make: *** [maybe_bootstrap] Error 1
$ make bootstrap
(途中省略)
Writing LC_LOAD_DYLIB command
Writing LC_LOAD_DYLIB command
Writing LC_LOAD_DYLIB command
Writing LC_SYMTAB command
unexec: cannot handle LC_DYSYMTAB with relocation entries
make[1]: *** [bootstrap-emacs] Error 1
make: *** [bootstrap] Error 2
$
763sakito:03/03/02 22:19 ID:kOBGJA1h
>>727
do-applescriptに関してはこのスレに使い方が時々書いてあるので
それ参照してください。
hookというはEmacsのイベントキャッチの関数にたいがいついているなまえです。

find-file(C-x C-f)するとfind-file-hookがイベントをキャッチして特定の
イベントで特定の処理が可能になります。
after-save-hookとかauto-save-hookでsaveのイベントをキャッチして
そのときバッファの名前がtxtをふくんでいたら、
do-applescriptでリソースを変更。
みたいにやればできます。

あとフォントは
http://sakito.s2.xrea.com/moin/moin.cgi/EmacsFAQ#head-a1dac7f1347900ab7ebeb5d941e10452f99e5fa6
ここ参照してみてください。
764sakito:03/03/02 22:24 ID:kOBGJA1h
>>762
まずは標準的な方法でX11用Emacsが作成できるか確認してください。
cvsしてきたソースのmacディレクトリの中にINSTALLって文章があって
そこに説明があります。

あとCabon EmacsとX11 Emacsを同居させる場合当然ですがprefixをそれぞれ別にしないと
上書きされてしまいます。

X11上でjpegなどを表示する場合はlibjpegなどがインストール済みである事が前提ですが
やはりstatic linkさせてコンパイルすれば表示可能になります。
765755-757:03/03/03 00:19 ID:QtYrT3iT
>>764
はい、mac/INSTALLはひととおり読んでます。ただconfigureのときにfinkでインストールしたライブラリ関係をincludeしてくれず、以下のようにXaw3dさえも理解しないEmacsになっちゃいます。

Configured for `powerpc-apple-darwin6.4'.

Where should the build process find the source code? /Users/proty/src/emacs
What operating system and machine description files should Emacs use?
`s/darwin.h' and `m/powermac.h'
What compiler should emacs be built with? gcc -g -O2
Should Emacs use the GNU version of malloc? no
(The GNU allocators don't work with this system configuration.)
Should Emacs use a relocating allocator for buffers? no
Should Emacs use mmap(2) for buffer allocation? no
What window system should Emacs use? x11
What toolkit should Emacs use? LUCID
Where do we find X Windows header files? /usr/X11R6/include
Where do we find X Windows libraries? /usr/X11R6/libstatic
Does Emacs use -lXaw3d? no
Does Emacs use -lXpm? yes
Does Emacs use -ljpeg? no
Does Emacs use -ltiff? no
Does Emacs use -lungif? yes
Does Emacs use -lpng? no
Does Emacs use X toolkit scroll bars? no

私なりにconfigureオプションを試行錯誤しながら出した結果が>>755だったのですが、今度はlibjpegなどのライブラリ系はソースをとってきて/usr/local以下にインストールして試してみようと思います。
766名称未設定:03/03/04 06:33 ID:f8VCu/vL
>>695

./configure
make
/usr/local/bin/emacs -batch -q -no-site-file -l ./psgml-maint.el -f psgml-compile-files

In toplevel form:
psgml.el:385:1:Error: Invalid read syntax: "?"
(以降、この手のエラーが続く)

なぜ?

Carbon Emacs:21.3.50 (CVS)
PSGML:1.2.5

PSGMLのリリースノートには emacs 21.2 までしか名がなかったが、
21.3だからってこと?
ショボーン
767sakito:03/03/04 06:58 ID:oJydg5gU
>>766
一部obsoleteな関数利用してますが、インストール利用は可能ですよ。

config.log
は正常でしょうか?
あとは文字コード関係かもしれないです。
768名称未設定:03/03/04 12:51 ID:PqKwcMbT
sakito氏のサイトを参考に、
(create-fontset-from-fontset-spec
(concat
"-*-fixed-medium-r-normal-*-16-*-*-*-*-*-fontset-monaco16,"
"japanese-jisx0208:-apple-osaka-medium-r-normal--16-160-75-75-m-160-jisx0208.1983-sjis,"
"katakana-jisx0201:apple-helvetica-medium-r-normal--14-140-75-75-m-140-mac-roman,"
"ascii:-apple-monaco-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-mac-roman"))
(set-default-font "fontset-monaco16")
(setq default-frame-alist (append '((font . "fontset-monaco16"))))
と、フォントの設定をしましたが、
emacs -nwとしてターミナルで起動すると
「Symbol's function definition is void: create-fontset-from-fontset-spec」
と言われます。(ターミナルでもEmacs21.3.50が起動しています)
ターミナルとwindow-system の使い分けは、
>>327 にあるような方法でできないかと思い、
素人な試行錯誤はしてみたのですが、結局できませんでした。
この解決方法を教えて戴けたら有り難いです。
769755-757:03/03/04 13:37 ID:joZ2yqGr
解決しました。

結局finkは/swごと全部削除してしまい、X11もアンインストールしてやってみました。
手順としては次の通りになりましたのでサマリとして書いてみます。
結局/usr/local以下にcarbon版の上書きとしてインストールしてみたのですが
特に問題はないようです。ただ>>758さんのおっしゃるように~/.emacsには
carbon用とX用の設定を分けて書く必要はありますよね (たとえばフォントの設定とか)

前提としてはすでにcarbon emacsがインストールされていること、
また使用しているシェルはbashであること、くらいでしょうか。
ちょっと長いですがご勘弁ください。

o X11、X11-SDKをインストール。
o epkgをインストール。
$ unzip epkg-0.2.3.zip
$ cd epkg
$ sudo perl install.pl
$ sudo epkg sync
o epkgで画像ライブラリをインストール。
$ sudo epkg install jpeg
$ sudo epkg install libpng
$ sudo epkg install tiff
$ sudo epkg install gettext
770755-757:03/03/04 13:37 ID:joZ2yqGr
o あとでtextinfoをインストールするためにgettextもインストール。
$ sudo epkg install gettext
o libungifインストールのためにlibtoolをインストール。
$ sudo epkg install libtool
o libungifのconfigure。
$ tar zxvf libungif-4.1.0b1.tar.gz
$ cd libungif-4.1.0b1
$ cp /usr/local/share/libtool/config.guess .
$ cp /usr/local/share/libtool/config.sub .
$ cp /usr/local/share/libtool/ltconfig .
$ cp /usr/local/share/libtool/ltmain.sh .
$ ./configure
o config.hを編集
-----ここから
/* Define if you have the <varargs.h> header file. */
#define HAVE_VARARGS_H 1

以下のようにコメントする

/* Define if you have the <varargs.h> header file. */
/***** #define HAVE_VARARGS_H 1 *****/
-----ここまで
771755-757:03/03/04 13:38 ID:joZ2yqGr
o libungifのインストール。
$ make
$ sudo make install
o Xaw3dの展開、修正
$ tar xfz Xaw3d-1.5.tar.gz
$ cd xc/lib/Xaw3d
$ vi Imakefile
# EXTRA_INCLUDES = -I.
↓以下のように修正
EXTRA_INCLUDES = -I.
o Xaw3dのインストール。事前に/usr/X11R6/binにパスが通っているか確認。
$ echo $PATH
/usr/local/bin /usr/local/sbin /usr/X11R6/bin /bin /sbin /usr/bin /usr/sbin
$ xmkmf -a
$ make includes
$ make depend
$ make
$ sudo make install
o X用emacsのインストール。mac/INSTALLの手順通りでOK。
$ sudo mkdir /usr/X11R6/libstatic
$ cd /usr/X11R6/libstatic
$ sudo ln -s ../lib/lib*.a ../lib/X11 .
$ cd ~/src
$ cvs -d:pserver:[email protected]:/cvsroot/emacs logni
password:
$ cvs -z3 -d:pserver:[email protected]:/cvsroot/emacs co emacs
$ mkdir work
$ cd work
$ ../emacs/./configure --with-x --without-carbon --x-libraries=/usr/X11R6/libstatic
$ make
$ sudo make install
772名称未設定:03/03/04 14:17 ID:cIYsRnIF
カーボンのCVS版EMACSをつかっております。日本語入力環境は
FreeWNN+EGGです。句読点に、全角「.」と「,」を使いたく思っております。

(setq use-kuten-for-period nil)
(setq use-touten-for-comma nil)
このような書き方ではだめなのでしょうか?うまく設定通りの反応が返ってきません。

アドバイスなど戴けますと幸いです。
773名称未設定:03/03/04 20:25 ID:PqKwcMbT
>>772
nil じゃなくて t じゃないですか?
774名称未設定:03/03/05 08:59 ID:XIljPuqZ
ありがとうございます。
しかし、どうもだめみたいです。
775sakito:03/03/06 00:57 ID:zM9ZTnl7
>>772
これとか
http://homepage3.nifty.com/yokohama-hh/linux/tips/kinput.html

(setq use-kuten-for-period nil)
(setq use-touten-for-comma nil)
でよいはずですが、、

776名称未設定:03/03/06 10:31 ID:OO/uN8Qn
ありがとうございます。

しかし、Xはいれていません。
rule.romaに相当するファイルがみあたりません・・・
777766:03/03/08 01:04 ID:a6zoByCL
>>767
config.logは
This file contains any messages produced by compilers while
running configure, to aid debugging if configure makes a mistake.

configure:538: checking whether make sets ${MAKE}
configure:595: checking for a BSD compatible install
configure:655: checking for emacs
configure:693: checking where .elc files should go
configure:718: checking for makeinfo
です。
文字コードというのは、何の文字コードなんでしょう?
Emacsのdefault-coding-system? terminal-coding-system?
CVS版のEmacsなんで、たまたまタイミングがわるい状態なのかなぁ。
778766:03/03/08 13:27 ID:a6zoByCL
>>777
Emacsのcvsをupdateしてmakeしなおしたら、psgmlは
./configure
make
sudo make install
でいけました。

で、
ttp://sakito.s2.xrea.com/moin/moin.cgi/SmartDoc
を参考に設定しているんですが、.emacsに
(setq sdoc-command-line "sdoc" "SmartDoc command name")
を記述するとErrorになります。
Wrong type argument: symbolp, "SmartDoc command name"
だそうです。
setpの引数が奇数だから?
779sakito:03/03/09 18:48 ID:p7gneueP
>>778
すみません。以下みたいにしてください。
(setq sdoc-command-line "sdoc" "/usr/local/bin/sdoc")
780名称未設定:03/03/09 19:58 ID:gEDKeRMQ
なんか変だぞ
(setq SYM VAL SYM VAL ...)
781sakito:03/03/09 22:21 ID:p7gneueP
>>780
すまん。。
(setq sdoc-command-line "/usr/local/bin/sdoc")
782名称未設定:03/03/12 12:59 ID:DvtXp+FP
gnupg-1.2.1とmailcrypt-3.5.8を入れてwlでPGP署名をしたい
と思ってるんですが、wl-draftでメールを書きC-c / sしてPassphaseを入力
すると

mc-gpg-process-region: gpg could not be found

と言われてうまくsignできません。初期ファイルには以下の記述を入れてます。

;;;;; ~/.emacs
(load-library "mailcrypt")
(mc-setversion "gpg")
(setq pgg-gpg-program "/usr/local/bin/gpg")

;;;;; ~/.wl
(add-hook 'wl-summary-mode-hook 'mc-install-read-mode)
(add-hook 'wl-mail-setup-hook 'mc-install-write-mode)

不思議なことにCarbon版、X Window System版が同じ現象なのですが
「ターミナル」や「iTerm」ではうまくいきます。
783hk:03/03/12 16:27 ID:QhFm08nx
Emacs21CVS版の取得に関して質問させてください。

sakitoさんのウェブページにある「Emacs21CVSの取得」の方法に従ってソースファイル
を入手しようとしているのですが、途中まで問題なく進むのですが、

 :(省略)
cvs server: [02:14:46] waiting for anoncvs's lock in /cvsroot/emacs/emacs/lwlib
cvs server: [02:15:16] waiting for anoncvs's lock in /cvsroot/emacs/emacs/lwlib

という状態がずっと続いています。これは何か問題がおこっているのでしょうか。
実は昨晩もcvs取得をしようとした際に同じ状態になり、C-zで中断してkillしました。

"waiting" や "lock"という単語が気になりますが、cvsでソースファイルを取得するのは
初めてなのでよく分かりません。どなたか教えてください。
784名称未設定:03/03/12 21:44 ID:X9XlUR20
>>782
gpg使ったことないので知らんけど

(setq pgg-gpg-program "/usr/local/bin/gpg")

↑これは合ってるのか?
その変数でいいのか?その場所にほんとにあるのか?

最悪 exec-path に gpg コマンドを置いたバスを追加すれば動くんじゃねーのかね?
785hk:03/03/12 22:42 ID:QhFm08nx
その後、ずっと放っておいたら、

cvs server: [06:25:28] obtained lock in /cvsroot/emacs/emacs/lwlib

となり、続いて残りのソースファイルが入手できました。
またコンパイルもインストールも問題なく(?)できました。
(makeでやたらとwarningが出ていましたが最後にErrorと表示され
なかったので、たぶん大丈夫なのでしょう。)

cvsのwaiting問題についてはすっきりしませんが、ひとまずよしとします。
おさわがせしました。

これでやっと次の段階へ進めます。
Wanderlust(その前にapel, flim, semi)をインストールしようと思うのですが、これらは

/usr/share/emacs/site-lisp/ 以下ではなく
/usr/local/share/emacs/site-lisp/ 以下にインストールしなければならない

と理解して間違いないでしょうか。
質問ばかりですみませんが、間違っていたらご指摘ください。
786782:03/03/12 23:47 ID:DvtXp+FP
>>784
変数についてはM-x aproposで確認済み、gpgのpathについてもwhich gpgで確認してます。

また~/.emacsにはexec-pathに/usr/local/binを通しています。
787名称未設定:03/03/12 23:56 ID:DvtXp+FP
>>785
インストールする場所については「しなければならない」ということは
ない。load-pathが通ってる場所にあればよいだけ。

でも一般的にはemacsが/usr/local/binにあれば
/usr/local/share/emacs/site-lispに置かれることが多いかも。
788sakito:03/03/13 00:12 ID:o90YbKz7
>>782
(load-library "mailcrypt")
(mc-setversion "gpg")
(autoload 'mc-sign-region "mc-toplev" nil t)
(defadvice mc-gpg-process-region (around cs-fix activate)
(let ((coding-system-for-read 'iso-2022-7bit)
(coding-system-for-write 'iso-2022-7bit))
ad-do-it))
(setq pgg-gpg-program "/usr/local/bin/gpg")

とかはだめかな、、

mc-gpg-process-regionがpgpみつけてないって事だと思われます。

>>783、785
現在のCVSがちょっと変な事になっているのかも。。
数日すれば回復するのでは。

warningは大量にでます。これはCVS版は特に大量にでますが、しかたないと思ってください。
コンパイルエラーさえでなければなんとか動作します(^_^;
789名称未設定:03/03/13 01:10 ID:tyDbf18D
>>788
アドバイスありがとうございます。やはりgpgが見つからないと
エラーになってしまうのですが今回はちょっとメッセージが違って
ad-Orig-mc-gpg-process-region: gpg could not be found
となってます。うーん、こんな関数は存在しないし…

semiの代わりにEMIKO入れてPGPってのもアリなんでしょうけど
マルチパートのPGP signがどうにもいやでして。
逆にEMIKOでプレーンテキストなPGP signってできるんだろか、
などと考えてみたり。
790名称未設定:03/03/16 05:20 ID:qfjC4jFu
743=724 です。しばらくぶりです。

>>743 の質問に対する >>763 (sakito) さんのご指導を受けて、
私なりにEmac-LispとAppleScriptを勉強してきましたが、そろそろヘルプです。
あるファイル
(1) ~/Desktop/foo1/foo2/hoge.txt
を指定するとき、AppleScriptではどうやら
(2) ... file "hoge.txt" of folder "foo2" of folder "foo1" of ...
としなくてはならない。
そこで、ファイルを保存するときに
ミニバッファから受けとるパス(1)を(2)のような文字列に
置換したいと考えています。

私の考えた方法:
1. (絶対パスに直した)文字列(1)を「/」ごとに区切って、逆順でconcatする。
  /hoge.txt/foo2/foo1/Desktop/...
2. 1.で得た文字列で、初めの「/」は「file "」に、2番目からの「/」は「" of folder "」に置換する。
  file "hoge.txt" of folder "foo2" of folder "foo1" of folder "...
3. 2.で得た文字列の最後に「"」を付けてAppleScriptでのパス(2)を得る。

この方法またはこれと同様なことを実現するために
必要だと思われる関数って何ですか?
substringだと開始位置と終了位置を指定しなくてはならないので
うまくできませんでした。
JavaにおけるStringTokenizerやindexOf()みたいなのがあると便利なんですが。

いつのまにかこんな時間になってしまった。。。ちょっとショックです。

# もういっこの太文字が化ける問題は解決しました。
# sakitoさん、ありがとうございました。
791名称未設定:03/03/16 12:40 ID:4p1jEOrT
790での「743=724」は「743=727」のまちがいです。
すみません。
792sakito:03/03/16 22:30 ID:/oV7sPg3
>>790
string-matchでできるかも。
793名称未設定:03/03/17 11:56 ID:rNrgj0l9
>>790
DevTool入れてSetFileのが楽では
794名称未設定:03/03/17 12:26 ID:Uy87ckH0
790です。
sakitoさん、ありがとうございます。なんとかできそうです。
# ところで関数のAPIみたいなものってありますか?
# そうすれば使いたい関数が捜しやすいのですが。
あとは
> after-save-hookとかauto-save-hookでsaveのイベントをキャッチして
のところをうまくLispで書ければ・・・むむむ。
795名称未設定:03/03/17 12:32 ID:Uy87ckH0
>>793 さんへ。
ええっと、SetFileの使い方がわからないです。すみません。
自分で考えてLispプログラミングをするのは今回が初めてなので、
理解が不十分なところが多くて申し訳ございません。
そのSetFileというのがLispからどうやって呼び出すのかもわからないです。
sakitoさんに教えてもらったdo-applescriptでいまは
勉強しながら作っております。
796(み):03/03/17 16:54 ID:0Ht1mVyf
>>795
SetFile はたぶん Terminal.app あたりから呼び出す.
例えば Terminal.app で
/Developer/Tools/SetFile -c MMKE -t TEXT hoge.txt
とかすればミミカキエディットのファイルになる.

/Developer/Tools/GetFileInfo hoge.txt
で確認できる.
797795:03/03/17 18:41 ID:wfwnG2YB
>>796 さんへ。
ありがとうございます。この方が簡単そうですね。
SetFileを使う方法のLispも作ってみます。
この場合、Terminal.appはAppleScriptから呼び出すのかな。
それともLispから直接呼び出せるのでしょうか?。
798(み):03/03/18 00:23 ID:Klh3uHWx
>>797
というか,特に Terminal.app である必要もなく,コマンドを実行すれば
よいだけなので,たぶん emacs lisp では call-process とか
start-process とかを使えばよいのだと思う.

あと,>>790
>(2) ... file "hoge.txt" of folder "foo2" of folder "foo1" of ...
>としなくてはならない。
も実は別の書き方がある.この件に関してはここは AppleScript のスレでは
ないのでよそで勉強するほうが良いと思うが.
799sakito:03/03/18 00:39 ID:N0U0okbL
>>794
関数APIは>>566でも記述した
http://www.egroups.co.jp/files/macemacsen/doc/emacsinfojp.tar.gz
から日本語版取得してみてください。
英語でよければ
C-h i
のEmacs Lispの章で見れます。

あとは
mode-info
http://www.namazu.org/~tsuchiya/elisp/mode-info.html
いれれば結構便利かもしれません。
800sakito:03/03/18 00:46 ID:N0U0okbL
>>793,796
その手を思いつかなかった、、
あまり利用しないからかも、、

# ぼくはAppleScriptは正直まったくしらないです。
# はげしく知識かたよってます(T_T)




801名称未設定:03/03/18 11:50 ID:dl6RJys7
797です。

>>798 さんへ。
いろいろな方法があるんですね。改めてLispのすごさに驚きです。
情報ありがとうございます。
AppleScriptも勉強しなおしてきます。。。

>>799 (sakito) さんへ。
ありがとうございます。
いろいろな関数をM-x describe-function で調べております ^_^

またまた難航しています。
現在開いているファイル名(カレントバッファ)を(文字列で)取得するには
どうしたらよいのでしょうか?

# Lispの文法になかなか慣れないです・・・ T.T
802名称未設定:03/03/18 15:00 ID:V4xDB+Ix
>>801
buffer-file-name

> # Lispの文法になかなか慣れないです・・・ T.T
>>3 にある emacs-lisp-intro-jp を読むといいです。
803名称未設定:03/03/18 19:01 ID:mQ+JH3vf
>>802
> # Lispの文法になかなか慣れないです・・・ T.T
>>3 にある emacs-lisp-intro-jp を読むといいです。

っていうか>>802はすでに「教えて君」
804803:03/03/18 19:02 ID:mQ+JH3vf
スマソ。
> っていうか>>802はすでに「教えて君」

>>801の間違い。
805名称未設定:03/03/18 22:26 ID:mVcW24u3
遅レスですが、
>>465
他の形式に変換して使うのは改変になるからダメだけど、
Jammingなどのソフトで見るのはいいらしいです。
とりあえずサポートからはそういう答えが返ってきました。
806sakito:03/03/19 00:33 ID:4EAHD8wE
>>802
というかemacs-lisp-intro-jpは
http://www.egroups.co.jp/files/macemacsen/doc/emacsinfojp.tar.gz
に同梱されてますです。

>>805
そういう物なのか。。

# 個人的には、だったらフォーマット公開せいやと思ってしまふ。。
807名称未設定:03/03/19 08:02 ID:2XoRHtjq
sakitoさんのサイトを見ながらEmacsとemacs-w3m、SKKのインストールが出来ました。
これでTerminalでひらがなの入力が出来るようになったのですが、
カタカナや漢字へ変換するにはどうしたらいいのでしょうか?
SKKのサイトを見ているのですが、

以下のように `.emacs' に書きます。

(require 'skk-autoloads)
(global-set-key "\C-x\C-j" 'skk-mode)
(global-set-key "\C-xj" 'skk-auto-fill-mode)
(global-set-key "\C-xt" 'skk-tutorial)

とあります。
,emacs.elの他に,emacsというファイルを作るのでしょうか?
808名称未設定:03/03/19 09:29 ID:WiOCpURp
>>807
SKKの操作は独特ですので、
チュートリアルを一回やってみるといいです。
M-x skk-tutorial
(esc x skk-tutorial)
809808:03/03/19 09:43 ID:WiOCpURp
それと、C-h i で info をみたとき、SKKの項目はありますか?

私は、最初SKKの項目がなかったのですが、
/usr/local/info/skk.info
はあったので、
/usr/local/info/dir

* SKK: (skk).
を一行書き加えて読めるようになりました。

ちなみに、
「かな」と表示されているときに、
"q"をタイプすると「カナ」になりカタカナを入力できます。
また、漢字は"Kanji"と入力してスペースです
(▽かんじ → ▼漢字 → 漢字)。
810名称未設定:03/03/19 10:00 ID:WiOCpURp
>,emacs.elの他に,emacsというファイルを作るのでしょうか?

.emacs.el = .emacsと思ってよいです。

infoには以下のようにあるので、特に何も書く必要はないようです。
>SKK 11 以降、設定が非常に簡単になりました。
>あなたの `.emacs' ファイルに
> (require 'skk-setup)
>と書くだけで、SKK を利用することが可能になります。
>実は Emacs 20、Emacs 21 または XEmacs では、
>上記の設定を書く必要すらありません。
>自動的にこのファイルが読み込まれ、設定されます。
811807:03/03/19 10:04 ID:2XoRHtjq
レスどうもありがとうございます。
単語毎に変換するって形になるんですかね。
教えてもらったチュートリアル早速やってみました。
My neme is hogehoge.
のとこで、さっそく答えが違いますって言われました。。。
同じように書き込んだのに。。。

C-h iをいれると
This file documents the `gzip' command to compress files. 〜
って表示されましたが、ここの事でしょうか?
メニューの項目にはSKKはありませんでした。
812807:03/03/19 10:06 ID:2XoRHtjq
またまたレスありがとうございます。
では、
emacs.elに .emacsの設定をまとめて書き込んじゃっていいですね。
813808:03/03/19 10:41 ID:WiOCpURp
>単語毎に変換するって形になるんですかね。

そうですね。
私は、最初これが本当に能率がよいのかと思っていました。

>同じように書き込んだのに。。。


最後のピリオドを忘れていませんか?

>C-h iをいれると
>This file documents the `gzip' command to compress files. 〜
>って表示されましたが、ここの事でしょうか?
>メニューの項目にはSKKはありませんでした。

「This (the Directory node) gives a menu of major topics....」
と表示されないのですか。
M-x infoとしても、同じでしょうか?
もし、infoが読めないということなら、
どのように解決すればよいのか、わからないです。

>emacs.elに .emacsの設定をまとめて書き込んじゃっていいですね。


そう思います。
814807:03/03/19 10:56 ID:2XoRHtjq
Terminal.app落ちまくりで中々先に進めませんが、チュートリアル楽しいですね。
今週中にnavi2ch使えるように頑張ります。
815807:03/03/19 11:02 ID:2XoRHtjq
M-x infoやってみますと、
This is the Info main menu (aka directory node).

と表示されました。
816名称未設定:03/03/19 22:29 ID:PF8SNlPe
>>814
iTerm使ったら?
817807:03/03/20 00:21 ID:H05aSYI/
>>816
レスありがとうございます。
iTermも試してみましたが、時々文字が消えたり表示がぐちゃぐちゃになってしまいました。
818sakito:03/03/20 00:29 ID:xX7b1wli
>>811
gzip~~は純粋にgzip圧縮されたinfoがあるってだけです。
Carbon Emacsは対応してるはずです。
# もしかしたら設定によっては日本語ばけるかもしれませんが、、

>>813
> 私は、最初これが本当に能率がよいのかと思っていました。
最初はそう思うみたいですね。
ただ日本語の文節区切りとかを認識できるし、検索エンジンに
単語入れる時も要領が同じ感じだったりする。
とっても日本語的な入力方式だと思うです。

>>815
それがinfoですね。目次たとればいろいろ読めます。検索も可能ですし。
#まあ、、英語ですが、、

>>816
というかせっかくだったらGUIモードで起動してみては?
819名称未設定:03/03/21 00:14 ID:uBEGI4jx
SKKを導入し、Skk-tutorialを試すときに気付いたのですが、
My name is hogehoge.
hogehogeの部分が数字と豆腐で文字化けしていました。
またモード行が日本語のファイルの場合、豆腐になるようです。

c-h hでフォント表示を確認したところ、
おかしいなと思ったのは、
Just for a test of JISX0212: 騏□(the second character is of JISX0212)
となっている点です。

フォント一覧を調べたところ、
"-apple-apple ligothic medium-medium-r-normal--0-0-75-75-m-0-big5-0"
とあり、なんかapple ligothic medium, big5がどうみても中国語っぽいんですけど、なぜ
こうなったのか不明です。どうすれば、sakito氏のHPにあるようなjisxにもどせるのでしょうか。
それとも、もういちどEmacs取得しなおした方がよいのでしょうか。
820名称未設定:03/03/21 01:55 ID:YVigA6ai
>>819
> またモード行が日本語のファイルの場合、豆腐になるようです。

これについてはsakito氏の
create-fontset-from-fontspec(12pt)
で表示できるようになりました。

あとはMy name is hogehogeのところです。
表示できるかたのhogehogeは実際どうなっているのでしょうか。
c-u c-x =では豆腐は当然no fontのようです。こっちはおいとくとして、
数字になっているものは、
font: -apple-monaco-medium-r-normal--12-120-75-75-m-120-mac-roman
とありますが、file code: not encodable by coding system iso-2022-jpとなっており、
どういう対処をしたらよいか分かりません。
821sakito:03/03/21 07:03 ID:TKydfrE5
>>819
どうやら最新のCVS版にはFont一覧調査関数にバグがある感じです。
"-apple-apple ligothic medium-medium-r-normal--0-0-75-75-m-0-big5-0"
しか一覧として表示されなくなってます。。

coding-systemの設定をしていますか?
822819=820:03/03/21 23:51 ID:JtEnmC95
>>821
> coding-systemの設定をしていますか?

はい一応。そのバグについて報告をしているサイトとか
ありましたら教えていただけないでしょうか。いちおう目を通して
おきたいと思いますので。
823名称未設定:03/03/22 20:02 ID:OnptFOp4
今CVSからソース取ってきてもビルドできなくね?
CursorとRectが未定義っていわれる
824sakito:03/03/23 00:25 ID:JO1TUZ1K
>>822
バグの報告はないかも、、
SKK tutの文字化けは以下を設定すればなおると思います。
(setq user-full-name "sakito")
# 名前の所は任意に設定してください。

>>823
Emacs21.3のリリース後、21.3.50のCVS枝に変更を入れている感じです。
ちょっとまてば治るはずです。
825名称未設定:03/03/23 21:41 ID:DKSxXGmm
shell モードで2バイト対応しないのは、
どこらへんが悪いでしょうか?

echo 漢字



\264\301\273\372

みたいに表示されちゃうのですが。
826名称未設定:03/03/23 21:54 ID:DKSxXGmm
825です。

tcshは2バイト対応にしていて、
JTerminalでは問題なく2バイト表示されているので、
もともとshellモードが2バイトコードの表示に対応して
いないのでしょうか?


827sakito:03/03/25 00:19 ID:pldvd68Z
>>825
微妙にうまく動作してない模様。。
ansi-termモードも変だ、、
828819=820:03/03/26 01:01 ID:WOuMPrpp
>>824
返信遅れました。すんません。
tutorialはその設定でうまくいきました。
ありがとうございます。
829sakito:03/03/27 06:45 ID:bhvp9vz4
>>820
よかったです。
文字化けの原因は環境変数をとらない事によるみたいです。
830keiji:03/03/30 14:41 ID:OLxuo1Ke
Mac OS X v10.2?Terminal?????emacs???????????????
"End of buffer" ?????????????
?????????????
??????????.emacs??
(set-default-coding-systems 'euc-jp)
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-jp)
????raw???????????????????????
831keiji:03/03/30 14:54 ID:OLxuo1Ke
Mac OS X v10.2のTerminalから付属のemacsで日本語を入力しようとすると、
"End of Buffer"と下に表示されるのですが。
誰か対処法をしりませんか?
ホームディレクトリの .emacsには
(set-default-coding-systems 'euc-jp)
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-jp)
と記入し
rawモードで起動しているのですがうまくいきません。
832sakito:03/03/31 07:42 ID:1tfbw5xi
>>831
TerminalはEUCになってます?
833sakito:03/04/03 06:30 ID:Uw8Acz/N
保守しときます(T_T)
834名称未設定:03/04/03 09:36 ID:shrYISnI
名スレ保守
835sakito:03/04/06 16:24 ID:Z46BPNvx
意外とあらされないのだな、、
836名称未設定:03/04/10 06:42 ID:tSww2r5R
保守age
837名称未設定:03/04/11 17:04 ID:Q4nYuB60
昨日cvs carbonをインストールしました。ADSLがぶちぶち切れるような
劣悪ネットワークなんでcvsが終わる日がくるのか心配しましたが(笑)

今日、MacOS X 10.2.5にも上げましたがことえりで問題なく使えてます。
思ったより動作が軽快で、安心しました。

先達の方々に感謝いたします。
838seto:03/04/11 23:42 ID:uj8/HE78
YaTeXの数学記号イメージ補完やギリシア文字補完などで
Tabでメニューが表示されないという問題があるようなのですが、
何か解決法のようなものはないでしょうか?
最近のCVS版で生じるみたいで、以前はちゃんと動作していました。
下の掲示板で、私と同じ症状の方が書き込んでおられたのですが、
Emacsについて詳しい方がおられるので、こちらに書き込ませてもらいます。
MacOSXのLaTeXに関するBBS
http://www.r.dendai.ac.jp/cgi-bin/BB1/treebbs.cgi?log=3785
839sakito:03/04/12 00:33 ID:vMHaTpVh
>>837
最近はKim F. Storm氏が最適化をおこなっている模様です。
かなり変更がはいり中ですが安定はしているはずです。

>>838
YaTeXはしらないのですが、Emacs先端は最近変更がかなり入っています。
しばらくしないと本当の意味での安定化はしないと思われます、、

もしかしてcomint.el関係でしょうか。。

# 21.3.95はいつ出るのだろうか。。
840名称未設定:03/04/12 11:18 ID:yOAnq0eG
OS X 10.2.5に上げてみたら、Mew でのメール送受信(正確にはpop,smtpサーバーへのアクセス)
にものすごい時間がかかるようになってしまいました。1分から2分くらい。
しかもmalloc失敗したとかでEmacsが突然いなくなったりします。とても使ってられません。
841名無しさん@Emacs:03/04/12 14:01 ID:ZDqnV12P
OS X 10.1.5 で CVS の emacs 21.3.50.1 を使っています。
それで、Emacs.app + navi2ch で本文にモナーフォントを使えるようにしたいのですが、
うまくいきません。

(setq navi2ch-mona-enable t)
をやっています。

モナーフォントは monafont-ttf-2.30pre を使っています。
~/Library/Fonts に入れています。

ttf なのでフォントの扱い方が違うのでしょうか。

どなたかできた方いらっしゃったら教えて下さい。
842(み):03/04/12 17:13 ID:eDyp3AOs
モナーフォントは使っていないので正確な方法はわからないのだが…

navi2ch-mona.el は読んだ?
そこにはモナーフォントの名前を navi2ch-mona-font-family-name
で設定するように書いてある.

以下確認していないことを書くが,

たぶん Carbon Emacs だと,apple-ほげほげ みたいな名前になると思う.
普通の Carbon アプリでモナーフォントの名前が日本語になっているなら,
\000 のような3桁の数字でエンコードされているかもしれない.

X11 の Emacs なら,fonts.dir を書いて xset fp+ ディレクトリ,
xset fp rehash みたいなことをやらなければならないと思う.
843(み):03/04/12 17:22 ID:eDyp3AOs
ちなみに,Carbon Emacs の日本語フォント名の \000 のような表記は,
フォント名を SJIS で書いてビットごとに分解し,分解したものが
普通の文字 (たぶん英数字) 以外なら 8 進表記したものになる.
アルファべットの大文字に相当する部分は小文字に変換する.

実際にこの変換をしようと思ったら,琉大の河野さんのところから
nkf をもらって来てインストールして,EUC なターミナルで,

% nkf -Es | perl -ple 'chomp;s/(\W)/"\\" . sprintf("%03o", unpack("C3",
$1))/eg; tr/A-Z/a-z/'

とでも (一行で) 打って,フォント名を放り込めばいいんじゃないかな?
844(み):03/04/12 17:23 ID:eDyp3AOs
というか SJIS なターミナルなら nkf いらないな.連続失礼
845名称未設定:03/04/12 19:33 ID:86Pem14k
なんかCarbonEmacsがある時からやたら不安定なんだけど、
まだそういうもんなのかな??
navi2chでスレ展開した時とか、大きめのhtmlをpsgmlで開いた
ときなんかに急にスクロールが止まってビジブルベル(?)が
鳴り続けてフリーズしてしまう感じ。他の方どうですか?
ちなみに環境はPBG4/867 1GRAM CVS最新Emacsです。
846seto:03/04/13 10:34 ID:ixxh+BJw
>>839
コメントありがとうございます。
私は不勉強で、問題がなぜ生じるのかよく分からないのですが、
YaTeXのほうを修正して問題に対処されたようです。
http://www.r.dendai.ac.jp/cgi-bin/BB1/treebbs.cgi?log=3793
847名無しさん@Emacs:03/04/13 17:11 ID:Zz+C1R3Q
841です。(み)さんありがとうございます。

まず、default-font としてモナーフォントを設定できるかをやってみました。
Carbon アプリケーションではモナーフォントは「モナー」と出ているので
sakitoさんのやつを参考にさせていただいて
jisx0208のところだけ変更して

(create-fontset-from-fontset-spec
(concat
"-*-fixed-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-fontset-mona14,"
"japanese-jisx0208:-apple-\203\202\203i\201\133-medium-r-normal--14-140-75-75-m-140-jisx0208.1983-sjis,"
"ascii:-apple-monaco-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-mac-roman"))
(set-default-font "fontset-monaco14")
(setq default-frame-alist (append '((font . "fontset-mona14"))))

としてみました。
ところがこれで日本語を表示しようとすると
システム警告音が凄い早さで繰り返して Emacs.app を強制終了することになりました。
フォント名の指定がうまくいっていないのかもしれません。
さらにフォント設定まわりで調べてみます...
848名称未設定:03/04/13 18:43 ID:n9WqJn/O
>>847
(insert (prin1-to-string (x-list-fonts "*")))
で出てくるリストにモナーフォントが含まれてないなら、そのフォントは
使用できんのでわ?
Carbonアプリだからか知らんが、結構使えるフォントは限られてた気がする
849(み):03/04/13 18:53 ID:UEz4eUYf
>>847

本題ですが
$HOME/.navi2ch/init.el に
(cond ((eq window-system 'mac)
(setq navi2ch-mona-font-family-name "apple-\203\202\203i\201\133"))
でどうでしょうか?

で,これでうまく行かなかった場合ですが…
たぶん,Carbon Emacs でモナーフォントがどのように表記されるのを
調べるのが第一だと思います.その上で,-0- のような部分は
14 なり何なりに置き換えることもできると思います…
その表記と,create-fontset-from-fontset-spec の表記で
矛盾があると変なことになると思います.

あと,>>847 のリストでは fontset-mona14 というフォントセットを
作っているので,
(set-default-font "fontset-monaco14")
は typo だと思います.
また,別のフォントセットに対しても set-default-font をしていると,
変なことになる可能性はあるでしょう.

その下の,default-frame-alist に fontset-mona14 を追加する行は,
Emacs ウインドウの中で shift-クリック したときに出てくる
フォントメニューに fontset-mona14 を追加するための行です.
850名無しさん@Emacs:03/04/13 22:38 ID:Zz+C1R3Q
841=847です。
ありがとうございます。

>>848
出てきました。出力の一部です。
("-apple-\203\202\203i\201[-bold-i-normal--0-0-75-75-m-0-jisx0208.1983-sjis"
"-apple-\203\202\203i\201[-bold-r-normal--0-0-75-75-m-0-jisx0208.1983-sjis"
"-apple-\203\202\203i\201[-medium-i-normal--0-0-75-75-m-0-jisx0208.1983-sjis"
"-apple-\203\202\203i\201[-medium-r-normal--0-0-75-75-m-0-jisx0208.1983-sjis"
これを見る限り使えそうです。

>>849
最初の navi2ch-mona-font-family-name に設定してみる方法ではできませんでした。

あと下のご指摘(monaco)ごもっともです。ありがとうございました。
引き続きサイズの数字をいじってみたりしてみます。
できたらご報告させていただきます。(できるのか)
851名称未設定:03/04/13 23:28 ID:DAMDA+1S
C-y したいときにコマンド-v を押してしまうことがありまつ。
デフォルトのコマンド-v → M-v は混乱するので .emacsに
(setq mac-command-key-is-meta nil)
を追加して、コマンド-v を無効にしました。

さらに、コマンド-v に yank を割りあてたいのですが
(global-set-key ...
は、どう書いたらいいですか?
M-x describe-key では A-v なので
(global-set-key "\A-v" 'yank)
と書いてみたら、だめでした。
852名称未設定:03/04/14 19:39 ID:2CPvvex4
yatexを使っているのですが、
{bf ほげほげ}とすると、emacs上でもゴシックで表示されるのですが、
残念なことに、漢字などは、納豆になってしまいます。

ほんとは、ゴシックが正常に表示できればいいのですが、
ゴシック表示ではなく、普通に表示することはできないのでしょうか?
853名称未設定:03/04/15 00:57 ID:tJoeg9xx
>>853
下のようにフォントを設定すれば納豆(?)ではなく
普通に表示されるようになると思います。
(太字ではならなくなるようですが)

; フォントの設定
(create-fontset-from-fontset-spec
(concat
"-*-fixed-medium-r-normal-*-16-*-*-*-*-*-fontset-monaco16,"
"japanese-jisx0208:-apple-osaka-medium-r-normal--16-160-75-75-m-160-jisx0208.1983-sjis,"
"katakana-jisx0201:apple-helvetica-medium-r-normal--14-140-75-75-m-140-mac-roman,"
"ascii:-apple-monaco-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-mac-roman"))
(set-default-font "fontset-monaco16")
;;(when (/= window-system 'x)
(setq default-frame-alist (append '((font . "fontset-monaco16"))))
;;)

(sakitoさんのとこからコピペ)
854名称未設定:03/04/15 01:21 ID:Zn5HDVPn
>>851
(setq mac-command-key-is-meta t)
(global-set-key "\M-v" 'yank)

とすればよいのでは?

mac-command-key-is-metaをnilにした場合には、コマンドキーが反映されなく
なるので、tにします。

# ちなみに私はCarbon Emacs使用です
855sakito:03/04/15 06:06 ID:79FR4A4c
>>850
monafontはCarbonアプリケーション未対応です。
Carbon Emacsでは表示不可能です。
まだ検証中ですがみかちゃんふぉんともCarbon未対応の模様です。

>>852
は853の通りです。初期設定フォントだとだめな模様。




856sakito:03/04/15 06:17 ID:79FR4A4c
>>845
CVSからの取得時期はいつですか?
時期によってはメモリーリークする物があります。

>>846
そもそもYaTeXってEmacs21に対応してるのかな。。?
下位互換のための機能で動作してるように見える。

CVS変更はげしすぎ(^_^;
おいかけきれない。。
一度動作したらよほど問題ないかぎり今の時期はアップデート等はしない方が
いいでしょう、、


857名称未設定:03/04/15 09:31 ID:QENycOu3
>853
ありがと。たすかりました。12ポイントでもうまくいきましたです。
mewでの文字化けもおかげさまで直りました。
858857:03/04/15 10:38 ID:QENycOu3
最初の起動時の時はいいのですが、
.emacs.elをロードさせたときに以下の表示が出ます。なぜでしょうか?
解決策などあるのでしょうか?

--
create-fontset-from-fontset-spec: Fontset "-*-fixed-medium-r-normal-*-12
-*-*-*-*-*-fontset-monaco12" already exists
--
859845:03/04/15 10:55 ID:a2dE+o4O
>>856

sakitoさん、レスありがとです。
取得は最新のCVS、texinfo4.5、OS10.2.5です。
(OS10.2.4の時も不安定でした。)
とにかくnavi2ch(1.6.1)でスレ一覧の取得時が最も不安定で
板を選択してスレを表示しようとすると必ず警告音が連呼して
フリーズします。素人の憶測では確かにメモリリーク系のエラー
のような感じです。いつも仕方ないので強制終了させるんですが
一度そのまま放っておいたらFinder巻き込んで落ちました。。
あと、特定のhtmlを読み込んだ場合なんかもよく落ちます。
上で重たいhtmlを読んだ場合と書いたんですが、試してみると
決してサイズの問題ではないことも分かりました。
(ちなみにそのhtmlは別にJSバリバリとかそういうのでもない
普通のです)
ここのスレ見る限りではほかに不安定さを訴えてる人もいない
みたいなんでどうも僕だけなのかな。。。

860845:03/04/15 11:03 ID:a2dE+o4O
追記です

上記htmlなんですが、headerに
<META HTTP-EQUIV="content-type" CONTENT="text/html; charset=euc-jp">
とありまして、これを読もうとすると確実に落ちます。

<META HTTP-EQUIV="content-type" CONTENT="text/html; charset=euc">
<META HTTP-EQUIV="content-type" CONTENT="text/html; charset=shift-jis">
などに変えると大丈夫です。となると、この辺がネックでしょうか、、??
ちなみに.emacsの言語設定はsakitoさんのをそのままいただいてます。
それとも何かtcshrcなんかの設定が関係してるんでしょうか??
861851:03/04/15 12:12 ID:AJMADa7V
>>854
あくまでも M-x 系のコマンドを上書きしたくないんです。
Esc キーの M-v は使うかもしれないし。
862名称未設定:03/04/15 16:09 ID:5Iipo0ns
テスト
863sakito:03/04/16 00:11 ID:Ln94gR2f
>>858
それはset-default-fontなどのフォント設定が二重読みできない仕様だからです。
ぼくの場合は結構前で記述しましたが
font用の設定と標準設定は別のファイルに記述する事で対処しています。

>>859-860
なんらかの見えない文字がはいっている可能性もありますね。。
ほとんど関係ないと思いますが、.emacsの文字コードはiso-2022-jpですか?
あとは環境系の問題かもしれません。
DeveloperToolが最新でないと問題が発生していた時期があるという話しも一部にありましたが、、
再現できていないので不明です。

>>861
altはaltではなかったかな??
http://mail.gnu.org/archive/html/help-gnu-emacs/2003-01/msg00383.html
864851:03/04/16 02:04 ID:0TUOPwy2
ありがとうございます!
↓ズバリこれでした。

(setq mac-command-key-is-meta nil)
(global-set-key [(alt v)] 'yank)
(global-set-key [(alt c)] 'kill-ring-save)
(global-set-key [(alt x)] 'kill-region)
(global-set-key [(alt q)] 'save-buffers-kill-emacs)
(global-set-key [(alt z)] 'undo)
865854:03/04/17 01:34 ID:mBJel/0p
>>864
ああ、そういうことだったのですね...横ヤリすまんかったです。
866山崎渉:03/04/17 15:36 ID:3OJTuVau
(^^)
867名称未設定:03/04/17 22:36 ID:IYA+t179
一日人がいないだけで落ちるなんてまっぴら

救出sage
868名称未設定:03/04/18 00:16 ID:GoOWvfpk
CVS版でMewを使っているのですが、特に、返信している際に、
デリートなどすると、デリートした前後の行が文字化けしてしまいます。
文字化けするのは2バイト文字です。

Mewのときだけでなく、yatexなどエディタとして使っているときも時々
同じ現象になります。

なにか解決策などあるのでしょうか?
アドバイスいただけますと幸いです。
869名称未設定:03/04/18 02:06 ID:KvFbaLz3
標準の Terminal ではどうしようもないぽ。
iTerm とか Carbon版だったらわからないけど。
870名称未設定:03/04/19 22:41 ID:7u7VevLB
Emacs内でシェルを立ち上げ、そしてtex書類の一部をsedにかけて\={a}などに変換するとき、
文字化けしてしまう部分が出てくるのだが、これってどうしてだかわかりますか?
SKKを使ってますけど。
871870:03/04/19 22:43 ID:7u7VevLB
補足:
日本語が文字化けします。sedにかけるといつもは同じ箇所が文字化けする
んだけど、今日はまったく別の日本文のところも文字化けして何がなんだか。。
872山崎渉:03/04/20 04:00 ID:ZHDoPsUy
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
873(み):03/04/20 09:55 ID:hEQvtsi4
>>870-871
2バイト文字の片方のバイトが置換する文字に重なっているとか?
874sakito:03/04/20 22:38 ID:lIFmiZPF
>>868
それは869氏の指摘のようにTerminal内での動作の話しですか?
そうだとするとTerminalではたしかにだめそうです。。

>>870
まず問題の切りわけとして、普通にTerminalからsedをかける場合はその問題は
発生しないでしょうか?
発生しないのであればEmacs側の問題かと思われます。
EmacsのShell modeの動作がややおかしい所があります。。
875名称未設定:03/04/21 05:03 ID:KKKwVk+6
cron -e
でviじゃなくemacs使いたいんだが
どうすればよいのか
876名称未設定:03/04/21 05:03 ID:KKKwVk+6
crontab -e
877名称未設定:03/04/21 07:35 ID:et1sGVX6
>>875-876
tcshなら.cshrcに
setenv EDITOR emacs
bashなら.bashrcに
EDITOR=/usr/bin/emacs
と書くとよろし。
参照
http://www.spacehorn.com/osx/osx.cgi?num=112301
878名称未設定:03/04/21 15:56 ID:FM1H9gRP
つーか、なんでman crontabしないんだ?
879870:03/04/21 22:43 ID:4mfmpVOZ
>>873-874
レスありがとうございます。
Terminalからでもやはり文字化けしました。
原因はどういったことが考えられるのでしょうか。
sed -f *****.sed @@@@@.tex > @@@@2.tex
としてますが。。どういった原因が考えられるのでしょうか。
880870:03/04/21 22:56 ID:4mfmpVOZ
s/\\aa/\\={a}/g
s/\\.d/\\d{d}/g
sedファイルはこんな感じにしてます。
881870:03/04/21 22:58 ID:EcuIuhAJ
今家にないのでうろ覚えだが
s/\aa/\\={a}/gだったかも。すみません。
882sakito:03/04/22 00:33 ID:N2oEmWhY
>>875
ぼくはZshつかいですが
EDITOR=/usr/local/bin/emacsclient
という設定です。

>>879
変換対象ファイルがEUC-JP/LFでない場合は文字化けするはずです。
883名称未設定:03/04/22 00:54 ID:BbbPH8A6
CCモードでdo-whileループを使った際、

do {
}
while(.*);

というのを

do {
} while(.*);

という具合に再配置するにはどう書けば良いのでしょうか?
c-cleanup-listに追加すれば良いかと思ったのですが、
対応するキーワードがどうしても見つからないのです。
よろしくお願いします。
884883:03/04/22 00:55 ID:BbbPH8A6
つい下げてしまいました。
上げさせて下さい。
885870:03/04/22 22:21 ID:WWMFb/0B
>>882
texファイルがsjisなので、どうしたらよいのでしょうか。
nkfで変換できものなのでしょうか。
886名称未設定:03/04/22 22:24 ID:4znjhZTt
ボソッ(Jeditで検索置換。。)
887sakito:03/04/23 00:08 ID:c7Tc3zU8
>>883
これかな?
http://sunland.gsfc.nasa.gov/info/ccmode/Custom_Brace_and_Colon_Hanging.html
ぼくは普段
do{
}
while派だから変更した事ないです。

>>885
ぼくはqkcのUnix版を利用しますが
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000501/index.html
nkfでもよいかと思いますが
パイプを利用してその標準出力をsedによませるのがよいかと思います。

>>886 いう必要ないかもですが、、
ファイルが1万超える事がざらな人もこの世には平気でいるのです。。。
5億ファイルの処理をさせらる人もいるのです(T_T)
まあ人それぞれだと思います。。
888名称未設定:03/04/23 00:25 ID:byQ8aPKy
日本語のファイル名が
dired で見えるようにするにはどうしたらいいですか?
889名称未設定:03/04/23 03:38 ID:FdjHCDjt
皆さん、navi2ch安定してますか?
うちは起動してスレ2つ目読み込んだあたりで
かなりの確率で落ちます。
89076:03/04/23 09:04 ID:pPPT443I
>>888
(utf-translate-cjk-mode 1)
濁点とかはだめだけど。
891888:03/04/23 13:35 ID:1ulJnqbQ
>>890
やってみたけど「データ」というファイル名が全滅。。。
もうちょっと開発の進展を待たないといけないみたいだね。
情報どうもありがとう。
892名称未設定:03/04/23 22:11 ID:W6m3/Sb1
>>891
「データ」以外は日本語表示できた?
893888:03/04/23 23:05 ID:AiQoMY6R
はい。「データ」以外のファイルは濁点が含まれていなかったのでオーケーでした。
でもよく使うフォルダが
「データシート」
「データベース」
「過去のデータ」
の3つなので困りました(笑)
894870:03/04/24 00:22 ID:BeYY4tU2
>>887
ありがとうございます。
今時間がなくて試せていませんが、
取りあえずお礼まで。
また何かあったら書き込ませて頂きます。
895892:03/04/24 08:34 ID:YCgayAgX
>>893
あら、(utf-translate-cjk-mode 1) で確かにdiredで日本語表示できますね。今気付いた。
(custom-set-variables
'(utf-translate-cjk t))
で使ってたけど、diredで豆腐が出てくる。以前はこれで問題なかったのだけど。
896883:03/04/24 20:45 ID:jLVfzqnw
>>sakitoさん
まさにこれです!
一度改行されたものを再配置する方法ばかり探していましたが、
考えてみればdo-whileの場合には初めから改行しない、という方が自然ですね。
ありがとうございました。
897sakito:03/04/26 23:19 ID:hh6V4aDq
>>895
最新では対応してるらしい。一時期ぜんぜん動作してなかったのですが、、
でもEmacsがUnicodeに本当にすべて対応するのは22からという話です。。
Mac OS XのUnicodeには対応してくれるだろうか。。

>>869
よかったです。
# ひごろのメモがこういう時にやくにたつ(^_^;
898名称未設定:03/04/29 23:54 ID:vojLADLm
保守
899名称未設定:03/05/01 07:08 ID:8aw5QWck
保守あげ
900sakito:03/05/01 22:09 ID:EyoflH/s
連休の人おおいのだろうか?
保守しておきます。
901YaTeX:03/05/02 11:19 ID:+FskjJMX
新しいのがでてるみたいですね。
http://www.yatex.org/
902名称未設定:03/05/05 03:10 ID:Ha8MvGIu
この連休を利用してEmacsいじってたら
ハマってしまいました。

現在もNavi2ch利用中。
903sakito:03/05/05 22:46 ID:S/dzDK7L
>>901
微妙な変更なかんじかな?

>>902
それは大変です(^_^;
全部Emacsでやりたくなったら重病です、、

# Emacs Cocoa化するとしたらどんな資料にあたればいいのかな?
# とりあえずhttp://emacs-on-aqua.sourceforge.net/のソースは見てる、、
# がぼく技術がサーバサイドでデスクトップ系無知なので挫折ぎみ(T_T)
904sakito:03/05/08 01:10 ID:OtvFbnmn
ウpデータンハハ(すれ違い、、
wlのUser-Agent表示に反映させるために、Emacs再構築、、
本日のCVSは構築は問題なさげ。

905名称未設定:03/05/10 20:32 ID:kA1qGN9W
yatex1.71にしてから、自動改行が有効になってます。
どうやったら無効にできるのでしょうか???
906名称未設定:03/05/11 00:29 ID:AKBkgn8T
CVS版でとりあえず問題なく使ってるが、
・ソフトウェアアップデートでOSカーネルが入れ替わるたんびに
半日もかけて (iBook) 再コンパイルするのが面倒
・起動に何分もかかるのがイラつく
のはどうにかならないものか……。
907名称未設定:03/05/11 11:05 ID:ek6RS2Cc
>>906
とりあえずMakefile の CFLAGS から -g を外してみたら?
ちょっとは早くなるかも
908名称未設定:03/05/11 18:12 ID:JgqON+f6
さっき、CVS版をインストールしましたけど、なんか、まえより、起動がは
やくなったような。。どうですか?
909sakito:03/05/11 21:45 ID:9Bz79ANq
>>905
auto-fill-mode
をやめればよいのでは?

>>906
現状ではカーネル変更時の再コンパイルの必要はそれほどないです。
wl(やその他での)のUAなどでのdarwinバージョンの表示を変更させるなどの用
途にしか意味はないです。
なので再コンパイルはカーネルバージョンアップで不安定になった時か趣味意
外ではやる必要はないかと。

起動に時間がかかるのは、、Linuxとかでも同じだったりする、、
CPUやメモリ。および導入しているパッケージ数の問題です。
Emacs Lisp類はかならずバイトコンパイル。当然.emacs.elもパイトコンパイ
ルすれば大部早く起動します。

>>908
きっと一部は気のせいですが、Mac OS Xのカーネル側なども速度がはやくなっ
ている模様です。またEmacs Lisp のローダ部分が速度向上している模様です。
しかし、、まだ不安定部分があります。。。


910908:03/05/11 23:34 ID:uPbya6oL
>sakito様
ありがとです。クリックからフレームが開くまでの時間は確かにはやくなってるような。
で、逆に、終了するのも早くなったと思います。(気のせいかな…)
911名称未設定:03/05/12 21:44 ID:JCvygB/E
起動に時間がかかるって本当?
ターミナルの起動よりは早いんだけどな。。
912sakito:03/05/12 23:50 ID:HFKJZbdu
>>910
終了が速いのは、一部は気のせいでしょうが、、
でも、GC (ガーベージコレクト、乱暴に表記するとメモリ解放処理)
部分が速度向上してるからと思われます。
# Emacsが起動中時々もたついたらGCしてます。

>>911
環境にもよりますが初期のままだとおそらく結構起動は速いです。
外部パッケージを導入したり、.emacs.elが肥大化すると徐々に起動が遅くなります。
まあ、これはさけられない事ですが、、
913sakito:03/05/12 23:58 ID:HFKJZbdu
単純に速度を確認したい場合は
http://quimby.gnus.org/elisp/benchmark.el
を導入して

(benchmark 1000
(format-time-string "\
%a%A%b%B%c%C%d%D%e%h%H%I%j%k%l%m%M%n%p%r%R%s%S%t%T%U%w%W%x%X%y%Y%Z"))

やってみてください。
それなりの負荷がかかりますので御注意を、、
914名無しさん@Emacs:03/05/13 00:13 ID:2qv5EY3d
Mac用のEmacsって

M-x tetris
M-x gomoku

とかは実行できます?
915sakito:03/05/13 07:17 ID:m7wmy5XU
>>914
Tools > Games
以下にあるゲームは全部動作します。

外部Gameもたいがい動作する。
以下はおすすめ。
keywiz(関数名からKeyをあてるゲーム)
http://www.ifa.au.dk/~harder/keywiz.el
Same
http://rd.vector.co.jp/soft/dos/writing/se028101.html
Nethack
http://www.nongnu.org/nethack-el/

とくにNethackは一度ははまるかもしれず。。
かなりGameってたくさんある。

916名称未設定:03/05/15 11:25 ID:Wli/3+2Y
物理行のカーソルの移動ってできてますか?
http://www.taiyaki.org/elisp/physical-line/
これを使っても、うまくいきませんよね。
917名称未設定:03/05/15 23:31 ID:i/ZZ24Q3
わたしもうまくいかなかったみたいです。
918sakito:03/05/15 23:40 ID:AA88q+lw
>>916
M-x physical-line-mode
をしてですか?
モードラインに "PL" 表示されてます?
919916:03/05/16 00:23 ID:3NNZ0+T+
>>sakito様
M-x physical-line-modeをしてて、ロードされたような気はしてるんですけど。。

モードラインに「PL」はでていなかったような…
920名称未設定:03/05/16 01:47 ID:Y3T/ott+
わたしゃscreen-lines.el使ってるけど、ちと挙動がおかしい
他のも使ってみたけど完璧なのは無かったよん
921916:03/05/16 10:19 ID:Fdp6mF8v
今確かめてみましたが、PL表示されていました。
で、実際に、カーソルを上下に動かそうとした途端に、フリーズ。。。
922もろうさぎ:03/05/16 10:24 ID:rqkkTotr
923sakito:03/05/18 01:18 ID:Bha92jIR
>>921
うーーん。ぼくの環境だと問題なく、、という一部変な動作するぐらいで
フリーズはしないが、、
とりあえず以下も同様の動作をする物なのでためしてては?
screen-lines.el
http://homepage1.nifty.com/bmonkey/emacs/elisp/screen-lines.el
ce-scroll.el
http://www.tky.3web.ne.jp/~applause/emacs-lisp/ce-scroll.el

ぼくはC-u移動になれてしまって最近はあまり利用しないけど、微妙にどれも
挙動には不満が出ると思います。。
924名称未設定:03/05/18 22:08 ID:RcBkLBzp
screen-lines.elだけど、Emacs 20 や Meadow などでは問題がないので、
Emacs 21にまつわる問題なのか、はたまたCarbon版特有なのか……。

> ぼくはC-u移動になれてしまって

C-u 39 C-f とかやるってことですか?
925sakito:03/05/18 22:42 ID:yRtSpDZx
>>924
ぼくはおそらく変な事してますのであまり参考にならないかと、、(^_^;
正確にはwindow-widthとかから求めた値をC-uにあたえて移動させる関数を
作成していた。(過去形)
http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/emacs/16.html
http://www.tamaru.kuee.kyoto-u.ac.jp/~ryuta/misclab/hidemacs/#phy_cursor
を参考にした記憶が、、

>>129でも簡易には問題ない気がします。

あとC-sで目的の場所に検索でjumpするって方法も利用する、、
ぼくはあまり物理行移動ってしないです。。
viとかのときも検索して目的の場所にjump移動が主だし、、
# はっきりいって毒されすぎてます(T_T)
926sakito:03/05/18 22:46 ID:yRtSpDZx
誤解をまねかないために補足。
毒されすぎなのはぼくですね。。
927sakito:03/05/18 23:04 ID:yRtSpDZx
補足の補足
ぼくの場合移動にC-sを多用するんですけど、日本語の場合面倒という人がいるなら
http://www.kaoriya.net/#CMIGEMO
cmigemoを利用してみてください。
[参考サイト]http://homepage3.nifty.com/akima/soft/meadow_24.html#SEC332

英語圏の人にとってはC-sで事たりるので物理行移動って重視されていないのでしょう、、
928名称未設定:03/05/18 23:25 ID:OZygfQJV
ぼくは、ぼくの場合 大杉……
929名称未設定:03/05/19 00:03 ID:e3JWNyxK
ぼ、ぼくは、大杉ではないんだな。
山下清なんだな。
930sakito:03/05/19 07:06 ID:vALTPgQo
C-uのデフォルトが4なので
C-u C-u C-u C-f
とかもしてる。

>>928-929
無駄な文の繰り返しは文体の問題です(w
931名称未設定:03/05/19 16:05 ID:fmRNDkDV
ぼ、ぼ、ぼくらは...
932名称未設定:03/05/19 18:32 ID:/FXWQ3XB
Sakito様
ありがとうございます。ce-scroll.elをためしてみました。
うまく動いてはくれるのですが、yatexのときは変な動きをしますね。
他も、試してみたいと思います。
933sakito:03/05/19 23:48 ID:vALTPgQo
>>931
連続的にあおりがはいるようになった
なんかやっと2ちゃんコテハンになった気分だヽ(´ー`)ノ

>>932
というか、、yatex側に問題があると思われ、、
934916:03/05/20 00:36 ID:NefgW45G
sakito様

>yatex側に問題があると思われ
え?そうなんですか。こまったな。。。

>あとC-sで目的の場所に検索でjumpするって方法も利用する
それもありかと思いますが、やはり、物理行の移動は普通にできてほしいっす。
935名称未設定:03/05/20 11:54 ID:BxQVOmiA
ことえりなどインライン入力ができないので、wnnをつかっていますが、
そのときは、入力メソッドはU.S.ですよね。

で、アプリの切り替えと同時に、入力メソッドもU.S.に自動的に切り替えてくれる
ユーティリティってないでしょうか?
936名無しさん@Emacs:03/05/20 12:53 ID:If17/pFw
移動はsearchとgoto-lineで事足りると思うが
日本語のサーチはddskk使っているので問題ないです。
937sakito:03/05/20 23:14 ID:nFdTO4bW
>>934
ce-scroll.elというかEmacs21にバグ(?)があるねこれ(^_^;
それがyatexと併用した時顕著に発現してるだけでした。
すみませんm(_ _)m
このバグの性であらかたの物理行移動Emacs Lispがこけてる模様

http://applause.elfmimi.jp/emacs-lisp/emacs-21.1-proper-continuation-20020518.diff.gz
ってパッチあるけど、、Emacsそのものにあてるパッチだ、、
http://www.bekkoame.ne.jp/~naraki/tools/linux0001.html
って手はためしてないけど、、どうだろう?

> やはり、物理行の移動は普通にできてほしいっす。
そうですね、、普通のエディタから移行してきた人にはやっぱり必要ですね、、
時々Emacsを人に無理やり(w おしえると特にそう思います。
938sakito:03/05/20 23:18 ID:nFdTO4bW
>>935
あったような、、なかったような。。
いまわかりません。どなたかよろしく。。

>>936
ぼくは(w goto-lineはあまり利用しない。
コンパイルエラとかはそこに直接jumpするキーがmodeで大概定義されているから、、
# なければ作成しちゃうから、、
939934:03/05/21 01:47 ID:+iWkxlyU
>そうですね、、普通のエディタから移行してきた人
もともとmiでtexでしたから、わたしですね。
物理行移動ができないのは、ちょっとしたカルチャーショックですね

>時々Emacsを人に無理やりおしえると特にそう思います。
可哀想に・・・^^;

>>935
emacsでtexとmewをつかっていますので、ブラウザとの切り替え時に
私もそのようなソフトがあればありがたいと思いますね。


940山崎渉:03/05/22 04:42 ID:wmfA4iPb
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
941sakito:03/05/22 06:20 ID:fEeU6aEb
>>935
ない感じです、、
# これってアプリ側に実装する事は可能なのかな?

>>939
> 可哀想に・・・^^;
そんな事ないぞ。
感激のあまり泣いてよろこぶぞヽ(´ー`)ノ

>>940
最近は凝ってるな、、
942名称未設定:03/05/22 19:57 ID:O4UyXG4b
CVS版でWnnをつかっています。
テンキーのみ常に半角入力ってできないでしょうか?
943870:03/05/24 18:53 ID:d6rzZQI7
>>887
ごぶさたしてます。
どうやらsedに変換するとき、
作 -> 椪??Q
と文字化けするようです。
それ以外は何ら問題はありません。
どういった対処をすればよろしいのでしょうか。
944名称未設定:03/05/25 04:52 ID:GH5YpQO/
>>943
それ、感じコードがsjisぢゃないでつか?
nkfでeucにしてから sed をかける

 nkf -e ファイル | sed ほにゃらら

ではだめ?
945870:03/05/25 20:34 ID:YtgMYkHm
やってみますね>>944
946名称未設定:03/05/26 10:25 ID:zFFfRdFu
>942
(setq its-enable-fullwidth-alphabet nil)
947870:03/05/26 15:55 ID:HlWl77AD
やはりうまくいくませんでした。>>944
948sakito:03/05/27 00:40 ID:rqGVASIG
>>946
tamago特有の設定ですね。

>>947
ファイルの文字コードと改行コードとりあえず変更してからsed通してみたらどうでしょう?
もしくは iSED 1.1なら日本語問題ないはず、、
http://homepage1.nifty.com/lightway/
# いつもどうりためしてません、、

次スレは950〜970あたりで、家にかえってこれてたらたてます。
スレタイは「Mac de Emacs総合スレ v2」でよいですか?
949名称未設定:03/05/27 02:18 ID:YP8dFnLL
ところで、sed ファイルの中身は?
ちなみに最初の
s/\\.d/\\d{d}/g

s/\\dd/\\d{d}/g
のこと?
それともs/\\\.d/\\d{d}/g
かな?

s/\\\([a-z]\)\1/\\\1{\1}/g
ってわけでもない?

sed ファイルを一行ずつ実行して確かめるのもよいかと。
950名称未設定:03/05/27 13:32 ID:W5p/zfNX
SKKのインストールで、
% sudo make install
を実行したら、最後に次のように表示されます。
Invalid texinfo command arg format
make: *** [install] Error 255

とりあえず、問題なく使えていますが、少し気になります。
infoがうまく入っていないようなのですが関係があるでしょうか?

Carbon Emacsは、先ほどCVSでダウンロードしmakeしました。

951_:03/05/27 13:32 ID:MOumolVm
952870:03/05/27 21:05 ID:ZImaPWX+
>>948-949
諸悪の根元がわかりました。
s/\.n/\\.{n}/g
で上述のような文字化けが起こるようです。
EUCに変更したら文字化けはしてません。
ただコンパイルできません。どうちて?
953名称未設定:03/05/28 00:58 ID:43bz861v
>>1に「主にOSX」と書いてありますが、
OS9で使うことは不可能でしょうか?
954名称未設定:03/05/28 01:13 ID:g7I4Rjwu
>>952
とりあえず、EUCで変換した結果を、もう一度 nkf とかで SJIS にもどすとか。
955山崎渉:03/05/28 12:36 ID:4MUzXfEh
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
956870:03/05/29 00:01 ID:1RDw33Tz
>>954
うまくいきましたです。ありがとうございました。
957sakito:03/05/31 01:07 ID:14yv0Uc6
>>953
つかえますが、かなりつらいです。
254M以上のメモリをつんでると起動しません。。
ネットワーク系は動作しませんし。
# つまりwlやnavi2chは動作しない。。

あとShellやUnixコマンドがない状態でEmacs利用しても
あまりおもしろくないかと、、
958名称未設定:03/05/31 17:16 ID:JXU11B9B
>>957
レスありがとうございます。
事実上不可能ですね。がっかし
959名称未設定:03/06/01 05:22 ID:Z79TJbnE
CarbonEmacs
ツールバーがつかないみたいだけど、
他にはどんな制限が?
960名称未設定:03/06/01 14:57 ID:LdX0WL2f
>959
画像を表示できない。別にできなくていいんだが。
961959:03/06/01 16:14 ID:zd+pLpqq
そかそか、ありがとう。
画像の他には、大した機能ダウンはない、と思って良いのかな?
962sakito:03/06/01 21:26 ID:W6W57nUY
>>958
まあぼくもMac OS 9時代意地で利用してた事ありますが、メモリ増設したら起動しなくなったので
あきらめました。
# EmacsのためにMac OS Xかったような物ですし、、

>>961
それほど大きな機能ダウンはないです。
BDFフォントが利用できないとかCarbonの制限をうけてしまうとか、人によっては機能ダウンと感じ
る部分もあるかもしれません。

まあ、実用でこまるような機能不足はないように感じます。
963sakito:03/06/01 21:28 ID:W6W57nUY
えーー今日スレたてしないと今度いつ家にいるかわからんので、立ててみます。
964sakito:03/06/01 21:32 ID:W6W57nUY
Mac de Emacs総合スレ v2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1054470569/

たてました。

よろしくです。
965名称未設定:03/06/01 22:18 ID:lchoETBB
>>961
READMEより
> A number of things do not work yet:
>
> + On Mac OS X, environment variables are not set up correctly when
> Emacs is started from the Finder.
>
> + Emacs does not respond correctly to C-g when it is not reading
> input.

前者はenvironment.plist使えば問題なし。
後者がたまに困るかな。
966sakito:03/06/02 22:49 ID:UFoM63IL
このスレの内容まとめたい、、でも時間ない( ´Д⊂
967sakito:03/06/03 23:33 ID:eyMNLFAe
とりあえず土曜日まで保守して時間なかったら保守やめよう、、
968sakito:03/06/06 00:33 ID:16gNek4v
土日出勤決定ヽ(゜▽、゜)ノ
969sakito:03/06/06 07:00 ID:16gNek4v
ちょっとずつまとめよう。
>>1-4 スレ立テ >>5 補足 >>6>>7-8 vi
>>13 立てた人はだれ? >>14 立てた人挨拶
>>15-23 >>26 IM何利用してる?ことえり、SKK、Canna(yc)、EGBRIDGE
>>24 >>27-28 >>30 >>34 コマンドキー、オプションをメタキーにするには? >>39 回答
>>32-33 ホイールは?最初から対応してます。
>>37-38 controlとcaps locksを交換するには? 結論的にはいまだにうまくできない?
>>42 japanese-kotoeriきぼんぬ
>>43 AquaSKK
>>46 AquaEmacsきぼんぬ
>>47 TerminalでOptionをMETAキーに設定がきかない。。
>>47 Terminal上のメニューは利用できる? >>49 回答 できる。F10
>>50 メニューバ消すには (menu-bar-mode nil)
970sakito:03/06/08 01:12 ID:nGHDjeqY
おちちゃうかも。。
971名称未設定:03/06/08 09:22 ID:uLwkPCgv
972sakito:03/06/10 23:10 ID:J/+vHNfm
おちてない?
973sakito:03/06/13 00:07 ID:cZKdrd9X
あきらめたくないーー( ´Д⊂
974名称未設定:03/06/13 00:17 ID:XOTFLCM8
じゃあ 1000!!
975名称未設定:03/06/15 11:26 ID:YNfh8SY2
保守
976sakito:03/06/15 22:49 ID:gIEHbm7r
>>51 リンク切れ指摘ありがと >>52 JTerminal Patch
>>53 インストール成功。ヒラギノの設定したい
>>54 ヒラギノって利用できるの?
>>55 原稿書きしたい >>56 幅を変える。禁則がうまくいかないけど
>>57 ヒラギノの設定例 >>58 ヒラギノフォント名一覧
>>59 sakitoによる>>55へのぼけ回答 >>60 ぼけへのつっこみ
>>61 ぼけの陳謝 ヒラギノ設定の修正 >>62 SKKは成功 ヒラギノ設定の化け
>>63 フォント名のしらべ方は? >>64 (insert (prin1-to-string (x-list-fonts "*")))
>>65 osakaフォントで表示乱れる >>66 フォント名の補足 様ははずかしい
>>67 ヒラギノ設定化けへの対応策 >>68 あまり意味なし
>>69 豆腐化の現象報告 >>70 >>71 Meta keyをoption keyとかへの割りあて >>72 >>73 設定方
977sakito
>>73 背景の設定方法は?フォントのおおきさ設定は? >>75 例の.emacs見てね
>>76 >>77 フォント名の見方 >>78 色の設定はどうやるの? >>79 色設定例
>>80 .emacsの説明 色の説明 >>81 問題発生時の解決手順 >>82 起動速度 フォント設定
>>84 M-x apropos、M-x describe-afoafo >>87 M-x describe-function、M-x describe-variable
>>88 Meadow使いさん >>89 最初は気軽に質問でも途中から自分でしらべた方が早くなる
>>90 色設定 M-x apropos [RET] set.*color 、M-x apropos-command [RET] set.*color
>>91 コマンド説明 >>99 スケスケきぼんぬ!