gnus

このエントリーをはてなブックマークに追加
1=?iso-2022-jp?B?GyRCTD5MNSQ3JDUkcxsoQg==?=
gnus ニュースリーダを mnews から gnus に乗り換えようと思っているのですが、
t-guns,nana-guns... などいろいろあってどう違うのかわかりません。あと一
時配布元も良くわかないので、gnus について語ってください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:25
本家の Gnus
本家への追従が速い t-gnus
追従は遅いけど独自でいろいろいじってる nana-gnus ってか感じかな
t-gnus 使っとけば?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:32
TNX!
I will use t-gnus.
5名無しさん:2001/08/25(土) 17:53
Gnus を今から覚えるんなら wl の方が良くないかい?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 18:14
カスタマイズのポテンシャルかなり強力なので
wl に対しても十分アドバンテージがあるかと。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 18:16
t-gnus と Wanderlust どっちがおすすめ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 18:31
どっちもよく出来たソフトウェア,かつ性格が違うんでアレだよなぁ。
俺は t-gnus 使ってるから t-gnus 勧めとくけど :)

グループ毎にあらゆるパラメータ設定できるのが嬉しいな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 21:08
t-gnus, Wandelust それぞれのユーザの勧める点を聞きたい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 21:37
あらら
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 21:39
はっきり言って機能的には wl も Gnus も変わらないと思う。どっちのインター
フェースを好むか…かな。

Gnus はなんでも「グループ」が基準になっていて,グループ単位にスコア付
けたりメールアドレスや X-Face やらを設定することができる。もちろん自分
で関数書いたりも。多数のメールアドレスを持っていて,かつグループ毎に切
り替えたいってときにはかなり便利かも。

俺はグループ毎にメールアドレスだけじゃなく,行頭の挨拶「ほがふげ@うん
たらです」みたいなのを変えたりシグネチャ変えたりしてる。
12名無しさん:2001/08/26(5) 49:00
Gnus もいいが、elisp 分かってないとツラすぎる・・・
13名無しさん:01/09/02 04:10 ID:SbgIrOhM
Gnus って人気ないのか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 13:23 ID:0jZgqnz6
なんかleafnode+との相性が悪いみたいなので、mnewsつかっちゃいます
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 11:00

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< サルベージage
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 21:56
しかし,昔から人気ないな.
使わなくなったら,接点がなくなってほとんど名前聞かなくなった.
wl は良く耳にするのだが...
まあ,多機能なんだが設定がめんどくさいからな.
あと,fetchmail 必須っぽいのも,使ってもらえない理由かも.
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 23:40
うちのプロバイダはクソなので news server がないんですが,
email するためだけに gnus 使う意義ありますか?
今は wl 使ってるんだけど.
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 02:44
>>16
> あと,fetchmail 必須っぽいのも,使ってもらえない理由かも.
自力で POP にもアクセスできるしオフラインでも使えますが,何か?
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 02:45
>>17
たくさんMLとかに入っているとグループ毎のスコアリングとかか
が便利じゃないかな。もちろんグループパラメータも
あと自前ニュースサーバって割と普通じゃない?
MLをつっこむの。
2017:01/11/16 16:55
ML を news server につっこむというのは初めて聞きました.
確かにいいかも.
MLをnews serverに突っ込む時、Message-ID: どうしてる?
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 20:23
>>21
へ? メールに最初から付いてない?
異常な Message-Id: の付いたメールは最初から読まない :)
>>22
たとえば、複数のMLにCc:などでポストされたメッセージは、Message-ID:は同
じなのにMLごとに微妙に改変されて届くよね。
Sender:やX-Ml-Name:を使って振り分けて、news serverに突っ込んでると、
もうそのMessage-ID:は使われてるぞゴルァってことにならない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 22:00
Cc: や To: を見てクロスポストするのがいちばんウマいやり方かな
うちはそのまま投げてるから二重投稿はナシ
って全然Gnusネタじゃないな。Gnusでは
(setq gnus-mailing-list-groups "ml.*")
とすればMLと判断して投稿するときにメールにしてくれる機能があったりする。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 12:30
>>11
それが出来るのが Gnus の強みだよね。Wanderlust スレを見ればわかる
ように、Wanderlust では現状ではそれが出来ないし、その機能を導入
しようとするのも結構辛そう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 13:09
Mew や wl に慣れた体にはキーバインドが・・・
Gnus で 2ch が見れたら快適かも・・・ ;-)
それよさそう。
誰かnnshinbunみたいの作ってくれませんかね。
でも、一カキコ一articleだと、ゴルァ!みたいなのも一つの記事になって
うっとうしいかもしれないな。

でも、出来たら更にGnus中毒になってしまいそう。(^^;
30名無しさん@Emacs:01/11/20 22:51
>>27
navi2chじゃダメ?
俺もnavi2ch使ってるし、すごく(・∀・)イイ!!んだけど、
messagingはgnusに統一したいって気もするのよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 15:02
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1006827894/l50
「news <-> 2ch 実験スレッド」に集合。
>>32
確かに興味深いプロジェクトなんだけど、2ちゃんねるの面白さって、
即時性や記事の一貫性にもあるんじゃないかと思われ。
>>23
つき返されたら Message-ID をはぎ取ってから突っ込んでるよ。
クロスポストにできたら (゚д゚)ウマー なんだけどそこまでやるのはめんどい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 17:33
>>33
feedするかどうかは別の問題だと思うけど。
#というか自分は(公然と)feedするのには反対。好きな人がfeedしたり負荷を
#軽減するために2ch専用のnetworkを作るんだったら別だけど、普通の
#NetNewsからは隔離しておいて欲しい。RFCに反してることは明白だし。
2chのコンテンツをnewsに乗せるのって 8月末の閉鎖騒動の時
転送量削減の1つの案として出てきた話じゃなかったっけ?
nntpに興味がある人は
http://saki.2ch.net/nntp/
に集合。
38おなかすいた:01/12/07 23:17
MLのメールを news server につっこむってどうやるの?
ついでに shimbun を news server につっこむ方法ってあるの?
mail2news とか使うんじゃネーノ?
やったことないけど。
>>17
http://news.fu-berlin.de で登録すれば無料
41JAPU ◆JAPUTeX. :01/12/15 08:05
今日から Gnus を使い始めているんですが...

User-Agent: T-gnus/6.15.4 (based on Oort Gnus v0.04) (revision 08)
SEMI/1.13.7 (Awazu) FLIM/1.13.2 (Kasanui) MULE XEmacs/21.5 (beta3)
(asparagus) (i386-unknown-freebsd4.4)

という環境で、使っているんですが、nnimap+momo:ml.unix.freebsd.stable
の上で space / return 押してサマリ画面に入ろうとしたり、IMAP のフォル
ダ間でメールを移動しようとすると XEmacs が 600MB くらいに膨れ上がって、
警告が出てしまうのです。

こんなことになるのってウチだけですか? xemacs-21.1.1 でも試してみたので
すが、やっぱりダメです。(xemacs-21.1.1 では core 吐いて死んだ。) 関係
ないかも知れませんが、IMAP は SSL 使ってます。
4238:01/12/15 18:38
>>39

サンキュウ.さがしてみます.うまくいったらここでご報告します.

# 亀レスゴメン
>>41
俺はFSF Emacs 21.1と付属のGNUSでnnimap使ってるけど、そんな症状は出ないなあ。
IMAPフォルダには多くても600通くらいしか入れてないからかもしれないけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 11:39
Summary モードで、既読記事を再表示する方法を教えてください。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 21:38
>>44
/ o です
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:44
;; なんか盛り上がりませんね。

今は wl 使ってるけど、そのうち Gnus に移ってみたいと思ってる。
こんな人多そう。 でも info のデカさに躊躇ってしまうのでした...
>>46
Gnusはとりあえず使ってみるものかな。で、後から「こんな機能が……」と驚く。(笑)
4846:02/02/09 02:04
>>47
>Gnusはとりあえず使ってみるものかな。

うーん、そうですか。wl より news の閲覧が高速なら
news だけでも乗り換えてみようかと思ってるのですが、
速さはどうでしょうか?
あと、wl は group に入るときに "今回だけは最新 500件読もう"
みたいな事できないけど gnus では可能ですか?
;; でもキーバインドの違いに苦しみそう ^^;;
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 13:00
>48
wl はつかったことがないから速度はパス。

2番目については設定以上の記事があるグループに入るときは読みこむ記事数が聞かれる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 14:24
>>48,49
C-u 500 SPC
51djbuser:02/02/09 14:25
>>50
C-u は省略可
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 13:05
最近、モナーフォントが使えるようになった??
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 21:09
t-gnus-6_15-quimby 枝で (setq gnus-treat-monafy t) で利用できてます。
要 navi2ch-1.5.1。CVS 版の navi2ch だと navi2ch-mona-font が無くてダメ。
;; また変更ありそうなので様子見。
;; http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013457056/87
54名無しさん@Emacs:02/02/23 23:38
news.cis.dfn.de の推奨設定ってあります?

なんか起動遅いんですけど.現在こんな感じ.
local cache 動かしたほうがいいのかなぁ.

(setq gnus-select-method '(nntp "news.cis.dfn.de")
nntp-authinfo-user "********"
nntp-authinfo-password "********")
(setq gnus-subscribe-newsgroup-method 'gnus-subscribe-zombies
gnus-options-subscribe
"^fj\\|^gnu\\|^japan\\|^comp\\|^freshmeat"
gnus-subscribe-options-newsgroup-method 'gnus-subscribe-hierarchically
gnus-read-active-file 'some
; gnus-read-active-file t
gnus-check-new-newsgroups 'ask-server
; gnus-check-new-newsgroups 'always
gnus-read-newsrc-file nil
gnus-save-newsrc-file nil
gnus-save-killed-list nil
gnus-check-bogus-newsgroups t)
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:38
nnshimbun で記事がうまく表示されません。
具体的には、記事の習得まではうまく行っているのですが、
表示させると本文部分においてタグがそのまま表示されています。

Emacs: Meadow-1.14.2pre3
gnus: t-gnus-6_15-quimby
w3m: w3m-0.2.5.1
emacs-w3m: w3m_el-1.2.4

w3m と emacs-w3m は素直にインストール。
(w3m の ./configure のときの選択は忘れてしまいました)

設定は .emacs (正確には別ファイルに書いてロードしています) に

(autoload 'w3m "w3m" "Interface for w3m on Emacs." t)
(autoload 'w3m-find-file "w3m" "w3m interface function for local file." t)
(autoload 'w3m-browse-url "w3m" "Ask a WWW browser to show a URL." t)
(autoload 'w3m-search "w3m-search" "Search QUERY using SEARCH-ENGINE." t)
(autoload 'w3m-weather "w3m-weather" "Display weather report." t)
(autoload 'w3m-antenna "w3m-antenna" "Report chenge of WEB sites." t)

.gnus に

(require 'mime-w3m)

を書いています。

emacs-w3m 単体での Web サイトの表示には問題無いように思えます。
何かほかに設定が必要なのでしょうか?
>>55
emacs-w3m-1.2.x では require するだけではダメかも。
mime-w3m.el のコメントにある通り設定してみてください。
;; 開発版だと require するだけで済むはず。
>>56
t-gnus, w3m, emacs-w3m を CVS で先端にしていれ直したら

Symbol's function definition is void: mime-find-root-entity

とか出るようになってしまった・・・
t-gnus 単体でも出るようなので今は問題点の切りだし中…
5856:02/03/04 21:54
>>57
FLIM が古くない?
mime-w3m を使うには、1.14.3 以降でないと問題があります。
>>58
ぽんっ!これは盲点(w
何も考えずトランクを引っ張ってきていました。
これからいれなおしてみます。
#この辺のヴァージョン関係がいまいちわからないので適当に組み合わせねば・・・
apel: apel-10_3
semi: semi-1_14_3
flim: flim-1_14_3
gnus: t-gnus-6_15-quimby
(w3m, emacs-w3m はトランク)

できちんと見えています。
ただ make 時にいろいろ出ているのが気になりますが(w
6156:02/03/04 23:33
semi-1_14 枝の最新だと multipart/related 対応されてて、ちょっと幸せかも。
ttp://emacs-w3m.namazu.org/ml/msg01172.html

FLIM も message-save-drafts 使うなら flim-1_14 枝の最新の方が良いかも。
ttp://lists.airs.net/semi-gnus/archive/200202/msg00005.html

make 時の warning は気にしないことにしてます(w
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 18:14
最近 Gnus 始めたのですが、SMTP でメールが送信できません。
Emacs21.1 + T-gnus 6.15 です。

SMTP 関係の設定は

(setq smtp-default-server "smtp.***.co.jp")
(setq smtp-local-domain "smtp.***.co.jp")
(setq mail-use-rfc822 t)
(setq smtp-debug-info t)

としています。どっかから拾ってきた設定に手を入れたものです。

どなたかアドバイスをお願いします…
>>62
(setq message-send-mail-function 'smtpmail-send-it)
でいいと思います。
T-gnus には message-send-mail-with-smtp ってのがあるけど、smtpmail-send-it と
何が違うのでしょうかね。どちらも、結局は smtp-send-buffer を使っているようだし。
>>64
smtpmail-send-it は、本来 Emacs に含まれる smtpmail.el を (T-gnus など
の Semi-gnus では) FLIM の smtpmail.el で置き変えた関数。

message-send-mail-with-smtp は Gnus の message.el の関数。

……だったはず。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 01:31
Gnus と T-gnus を両立させるのは面倒みたいな話を
以前聞いた気がします。
で、Emacs21 には Gnus が最初から付いてきてますけど、
この場合、T-gnus を使うには消したりする作業が
必要ですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 07:59
>>66
(ふつうは) 必要ありません。私も今まで標準の Gnus をわざわざ消したこと
はありませんし。

ふつうに T-gnus をインストールすると、
${prefix}/share/emacs/site-lisp/t-gnus 以下にインストールされますが、
ここは標準の Gnus がインストールされている
${prefix}/share/emacs/${version}/lisp/gnus よりも先に load-path が通っ
ているので、問題ないはずです。(もちろん消しても問題ないはずですが)
6866:02/03/17 08:09
>>67
サンキュ。
って事は、あれは山岡さんか誰かの、T-gnus を入れてるけど
一時的に Gnus を試す場合の話だったんだな、きっと。
> load-path を切り替える話
Emacs 標準の Gnus でなく、T-gnus とか、
わざわざ他の枝を使うメリットあります?
Topic に日本語使ったら再起動した時に化けてしまった…
やっぱり日本語はタブーですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 01:40
[ 12: name ]
< 13: name2 >

のように、時々 [ ] ではなく < > が出てくるんですが、
どういう意味があるんでしょうか。
>>69
どうですかねぇ。

前は Gnus は MIME 非対応だったから Semi-gnus 使わないと日本語環境では
苦しかったですけど、噂では最近の Gnus は MIME をそれなりにちゃんと扱え
るらしいですし。

個人的にはわざわざ標準の Gnus に乗り換えるのも面倒なので T-gnus 使って
ますが。(Semi-gnus 6.0.x の時代から使ってるので)
>>71
infoにのってるよ。「無束縛スレッド」がキーワードかな。
IMAPで使うなら、今のところ WL が良いとおもうなぁー。
Gnus5.8.7以降はMIMEも大方いいんだけど、添付ファイルに日本語ファイル名が
付いているとつらい。T-gnusだと平気なの?
T-gnus + LIMIT なら平気なんじゃないの?
77 ◆Gnus2XNs :02/04/01 23:22
Deisui age
78こせき:02/04/05 21:10
>>77
> Deisui age

どういう意味だろ?

やっぱり Gnus じゃないから盛りあがらないのか?
79 ◆Gnus2XNs :02/04/05 21:35
上野さんの Deisui 使いたいけど、最近更新されてないなぁ〜、と。
;; やっぱ新しいのがいいもん。
80こせき:02/04/05 22:48
>>79
> 上野さんの Deisui 使いたいけど、最近更新されてないなぁ〜、と。

Deisui ってなんですか?

;; いや、ほんとに知らないんです。
No gnus is bad news
82 ◆Gnus2XNs :02/04/05 23:04
そっか、小関さん T-gnus じゃなくて Gnus だもんね。
Deisui ってのは、FLIM の亜種です。(codename は 菊姫)
83こせき:02/04/05 23:43
>>82
> Deisui ってのは、FLIM の亜種です。(codename は 菊姫)

FLIM の deisui-1_14 という branch のことですか?
でもこれって最終更新は 2000-12-12 じゃないんですか?

Gnus の姉妹品でもできたのかと思っちゃいましたよ。^^;)
特定のタイトルの記事を読まないようにするにはやっぱりスコアをいじるんでしょうかね?
ようはスパムがうっとおおしいだけなんですが
85こせき:02/04/06 19:03
L a s t とか L s s t でスコアに登録しています。

するとスコアファイルがどんどん増えていくので
(setq gnus-decay-scores t) でスコアを“腐らせて”います。

fj.news.lists.filters の記事を使って“自動で”スコアを登録す
る方法ってないでしょうか? (今は手動でやっている)
>>85
> L a s t とか L s s t でスコアに登録しています。

ちなみに、2つ目の `a' や `s' を大文字にすると後の `s t' は省略できます。

;; gnus-home-score-file は設定しておいた方が幸せかも。
8784:02/04/06 23:32
やっぱスコアですか。
では、これから勉強します。
めんどくさそうなので避けてきましたが・・・
役不足 :その人の力量に比べて、役目が軽すぎること。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 10:36
gnus.el の最初で
(eval '(run-hooks 'gnus-load-hook))
こうなってるのはなんで? ふつうに
(run-hooks 'gnus-load-hook)
だとマズいの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 10:55
守岡さんたちが、以前 SEMI-GNUS とか作っていたけど、
どうなったんだ?
>>87
(setq gnus-use-scoring t)
(setq gnus-use-adaptive-scoring t)
で、しばらく様子をみるというのは?
実は自分が最近やりはじめたのですが・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 05:09
summaryモードでの記事のsubjectを、改行して全て読める
ようにするにはどうすればいいでしょうか?
t-gnus 6.15.6.01
emacs21 21.2
>>92
summaryモードでC-tとか?
保全 sage (;;´Д`)
koseさん降臨期待sage
96こせき:02/08/24 23:52
>>95
> koseさん降臨期待sage

ん? 何が聞きたいのですか?
>>96
ちんぽむけてますか?
98こせき:02/08/25 01:26
>>97
仮性です
銭湯行ったときティムポかくしますか?
トリップ付いてないからニセモノと見た。

最近、Elisp 系の ML に spam 多くてイライラしてんだよ。
くだらんことすな!
101こせき ◆Q89A9O3I :02/08/25 07:53
>>100
> トリップ付いてないからニセモノと見た。

トリップって↑のこと?
>>101
> トリップって↑のこと?

そうです。
>>100
Elisp 系 って...
mew-win32だけじゃん
104名無しさん@Emacs:02/09/18 05:00
age
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 10:19
nnml形式を使いたいんだけど、どーしてもprocmailを手放せないんです。
procmailでnnmlフォルダに振り分けて、同時に .overviewを更新できると
良いのですが、そういうツールってあります?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 21:18
>>105
ハァ?
>>105
昔 nnml 使ってたころは procmail じゃなかったのでよく判らないけど、
*Group buffer* で g すると自動的に更新されないんだっけ??
>>107
それをprocmailでメール振りわけた直後に自動でやりたいって話では?
新村って言う人正直どうおもう?
だれでつか
>>109
蒸し返すな
広辞苑の編者
>>112
名義貸しなだけという噂も。
114名無しさん@Emacs:02/10/15 05:09
(setq mail-sources
'((maildir)))
(setq gnus-select-method '(nnml))

ってして M-x gnus すると ~/Mail/Incoming.* って言うファイルが言いパイ
できたんですが、これはなんですか ?
115名無しさん@Emacs:02/10/15 06:09
T-gnus を使っていて m とかで mail 送るときに User-Agent: フィールドに
T-gnus と入れたいんだけどどうやったら入るの?
いまは、SEMI とかのパージョンしか入りません。
116名無しさん@Emacs:02/10/15 06:16
厨な質問いっぱいしてすみません。

最初、nnmail-split-methods というのを知らなかったので、メールがすべて
mail.misc に入ってしまったのですが、あとからメールを振り分けると行った
ことはできるのでしょうか?
>>116
B,m
>>114
> ってして M-x gnus すると ~/Mail/Incoming.* って言うファイルが言いパイ
> できたんですが、これはなんですか ?
中見りゃ判ると思いますが fetch してきたメールのテンポラリファイルです。
(setq mail-source-delete-incoming t)
と設定しとくと自動的に消してくれます。
(Info-goto-node "(gnus-ja)Mail Source Customization")
フォローアップありがとうございます。

>>117
たくさんの記事をまとめて移動はできないでしょうか?
Mew でいう ? subject=hoge m o のようなものです。

>>118
デフォルトでは nil で削除されないようですが、nil だと何がうれしいのでしょうか?
(defcustom mail-source-delete-incoming nil
"*If non-nil, delete incoming files after handling."
:group 'mail-source
:type 'boolean)
>>119
> たくさんの記事をまとめて移動はできないでしょうか?
> Mew でいう ? subject=hoge m o のようなものです。
gnus にも mark はある。M P R subject か??
ちなみにメールの振り分けなら B r だ。振り分けルールを調整中なら B q が
便利。っつーか info 読め。デカいけど。話はそれからだ。

> デフォルトでは nil で削除されないようですが、nil だと何がうれしいのでしょうか?

知らん。
>>119
確か Gnus がαだかβだかのテスト中のバージョンのうちは、メイルをなくし
ても復活できるように nil にしてる、とか聞いたことがあるような。

>>115
(add-hook 'gnus-message-setup-hook
(lambda ()
(setq message-user-agent nil)
(save-excursion
(save-restriction
(message-narrow-to-headers)
(goto-char (point-max))
(insert "User-Agent: "
(gnus-message-make-user-agent t 76 'soft) "\n")))))
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:52
semi-gnus系ってまだ開発続いているの?
>>123
T-gnus など branch の開発は続いている模様。
これから gnus を使い始めるとしたら、オリジナルとT-gnusのどっちがお勧めですか?
あるいはこの2つの違いはどこにあるんでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 15:32
gnusでおすすめなページはありますか?

FAQなども見ましたが,今いち古いし,設定がよく分からないです

今は
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/1554/soft/meadow.html
を参考にしてます.

他に詳しいページありませんか?
>>125
日本語の情報が集めやすいT-gnusがおすすめかなあ。
というか Oort Gnus 使ったことない。

>>126
infoが一番詳しいとおもうよ。
今日、生まれてはじめてニュースを見てみたが、
fjもjapanもどこもかしこも閑散としていた。
こんなもんなの?

皆さんはGnusでニュースを見てるんですか?
それともメールだけに使ってる?
Gnus and Roses

なんとなく言ってみたかった。。



2chができてNet Newsが廃れてきた
気がする。
メールがメインだけど、読むだけの ML は gmane.org 経由で読んで(゚д゚)ウマーとか
>>130
gmaneのおかげでまたnntpを使う機会が増えたね。
どこのMLもarchiveはnntpで公開して欲しいと思わない?
激同。流し読みしたい英語の ML なんかには gmane は最適ですよね。
昔は fj でも ML を流通させてたはずですが、今は「歩き方」くらいかな?
133こせき ◆.5Q89A9O3I :02/11/11 17:10
>>127
> >>125
> 日本語の情報が集めやすいT-gnusがおすすめかなあ。
> というか Oort Gnus 使ったことない。

Oort Gnusの日本語の情報は

http://www.jpl.org/elips/Gnus-Tips-ja.html

だけかなあ。他にあります?
134yoichi:02/11/11 19:24
Gnus って多機能すぎるせいか info がでかすぎて、自分のおかれている
状況に合った設定を見つけるまでが一苦労だと思います。

基本的な機能を使うだけなら、実際に必要な設定はほんとにちょっと
だと思うのですが、そこにたどりつくまでの苦労が大きすぎるような…。

設定のサンプル集みたいなのがあったら便利かも。(すでにどこかにある?)
たしかにOortの日本語情報は>133ぐらいしかないかも。
でもこれも、ある程度設定が出来ているという前提で細かいところの調整だし。
Oort Gnus向けの基本的な設定の日本語での説明を誰か書かn(略

>134
こことか
ttp://my.gnus.org/
やっぱり量が多いけど
136こせき ◆.5Q89A9O3I :02/11/12 07:26
>>135
> たしかにOortの日本語情報は>133ぐらいしかないかも。
> でもこれも、ある程度設定が出来ているという前提で細かいところの調整だし。
> Oort Gnus向けの基本的な設定の日本語での説明を誰か書かn(略

でも、これ以外は Oort Gnus も T-gnus も同じですんで、わざわ
ざ「Oort Gnus の設定はこーです」というふうには書かないでしょ
うね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 23:03
>>134
どういう設定サンプルが欲しいか書いたら?
ホームページ持っている人もいるだろうし,誰かが書いてくれるかもよ
少なくとも問題提起にはなるし
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 23:25
T-gnus も情報はまとまってない
パソコンのデータが一次配布先や cvs の情報も見つ
けるのが大変で,いろんな人のページを探し回ったこ
とがある

見つけてしまえば,cvs でできるから,いらなくなるんだが...
T-gnusはcvsで管理されていて誰でも入手できるとかいっておきながら肝心の入手先が明示されていない罠
cvs serverのアドレスが分かってもtagの名前がこれまた明示されていない罠
まるで新参者は使うなととでもいうかのような情報の少なさ
140yoichi:02/11/19 20:20
>>139
入手できると言っていて、入手先が明示されてないのはどこですか?
>>140
ftp.jpl.org からとれるスナップショットの中野 README かな。
142yoichi:02/11/20 16:18
うーん。README というファイルが見あたらないんだけど…。
grep -i cvs README* すると README.semi(.ja) が引っかかり
ますがこれは semi の話だしなあ。

ちなみに tarball の中で入手先の情報は texi/gnus-faq-ja.texi
に一応書いてあります。
>>139
less t-gnus-6_15_7-02/README.semi.ja
144yoichi:02/11/20 17:38
> grep -i cvs README* すると README.semi(.ja) が引っかかり
> ますがこれは semi の話だしなあ。
は嘘でした。すんまへん。ここにも書いてありますな。
>>143
そのREADMEはどこから入手? という問題が
jpl.org から入手できるということってどこかのサイトに書いてあったっけ?
そもそも中心となるサイトが無いのはどうなの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 00:42
sshのポートフォワーディングでメイルを送信したいんですけど
SMTPのポート番号を変える方法がわかりません。

POP3とIMAP4のポート番号を変える方法は見つかったのですが...

147146:02/11/21 00:47
~/.gnus.el は、こうなってます。

(setq send-mail-function 'message-send-mail-with-smtp)
(setq message-send-mail-function 'message-send-mail-with-smtp)
(setq message-mime-send-mail-function 'message-send-mail-with-smtp)
(setq smtp-default-server "mx.example.com")
(setq mail-use-rfc822 t)
(setq smtp-debug-info t)

(setq smtp-default-server "localhost:10025")とか、
やってみたのですが、ダメでした。
smtpmail-smtp-service
or
smtp-service
149146:02/11/21 01:33
>>148
おかげさまで、うまくいきました。
>>150
ただ置いてあるだけのものを「明記」とはいいません
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 15:09
t-gnus を t-gnus-6.15.7-01-2 から
t-gnus-6.15.8-03-quimby-1 にしたら、起動時に以下の
エラーが出てしまいます。

Symbol's function definition is void: executable-find

Meadow 1.15 で Netinstaller を使って、安易にインストールした
だけです。
対処法をご存じの方、教えていただけると幸いです。
153152:02/11/24 15:26
ちなみに、debug-on-error の結果です。
(改行とカッコの関係がめちゃくちゃでごめんなさい。)

Signaling: (void-function executable-find)
(executable-find "w3m")
(cond ((exec-installed-p "wget") (quote wget))
((executable-find "w3m") (quote w3m)) ((exec-installed-p "lynx")
(quote lynx))
((exec-installed-p "curl") (quote curl)) (t "GET"))
eval((cond ((exec-installed-p "wget") (quote wget))
((executable-find "w3m") (quote w3m)) ((exec-installed-p "lynx")
(quote lynx)) ((exec-installed-p "curl") (quote curl)) (t "GET")))
custom-initialize-reset(mm-url-program
     (cond ((exec-installed-p "wget") (quote wget))
        ((executable-find "w3m") (quote w3m))
        ((exec-installed-p "lynx") (quote lynx))
        ((exec-installed-p "curl") (quote curl))
                 (t "GET")))
custom-declare-variable(mm-url-program (cond
       ((exec-installed-p "wget") (quote wget))
((executable-find "w3m") (quote w3m))
154152:02/11/24 15:26
ごめんなさい、つづきです。

((exec-installed-p "lynx") (quote lynx)) ((exec-installed-p "curl")
(quote curl)) (t "GET"))
("c:/MEADOW/site-lisp/t-gnus/mm-url.elc" . 1282) :type
(choice (symbol :tag "wget" wget) (symbol :tag "w3m" w3m)
(symbol :tag "lynx" lynx) (symbol :tag "curl" curl)
(string :tag "other")) :group mm-url)
require(mm-url)
byte-code("タチ!安ツ!安テ!安ト!安ナ!安ニ!安ヌ!安ネ!安ノ!安ハ!安ヒ!・
[require gnus gnus-start nnmail gnus-spec gnus-int
gnus-range gnus-win gnus-undo time-date gnus-ems mm-url] 2)
require(gnus-group)
byte-code("タチ!安ツ!安テ!安ト!安ナ!安ニ!安ヌ!安ネ!安ノ!位ヒフヘホ$位マフヘホ$位ミムヘホ$位メム\"位モヤヘホ$位ユヤヘホ$位ヨラ\"・
[require gnus gnus-group gnus-spec gnus-range gnus-int gnus-undo gnus-util nnoo mime-view
autoload pgg-decrypt-region "pgg" nil t
pgg-verify-region gnus-summary-limit-include-cached
"gnus-cache" gnus-cache-write-active
gnus-mailing-list-insinuate "gnus-ml"
turn-on-gnus-mailing-list-mode mm-uu-dissect "mm-uu"] 5)
require(gnus-sum)
byte-code("ツテ!按ト!按ナ!按ニ!按ヌ!按ネ!按ノ!按ハ!依フヘホ\"ホFBヒマD
Bホ・ [nnoo-definition-alist nnoo-state-alist require
nntp nnheader gnus nnoo gnus-util gnus-start gnus-sum
gnus-msg nnvirtual mapcar
#[(p) "C・ [p] 1] nil "*internal-non-initialized-backend*"] 4)
require(nnvirtual)
byte-code("タチ!安ツ!安テ!安ト!安ナ!安ニ!杏ネノ\"・ [require gnus gnus-cache nnvirtual
gnus-sum gnus-score gnus-srvr autoload gnus-server-update-server "gnus-srvr"] 3)


安ツ!安テ!安ト!安ナ!安ニ!安ヌ!安ネ!安ノ!
Meadow/1.14/lisp/progmodes/executable.el: L142
>>152
T-gnus の bug っぽいです。
とりあえず、.emacs に (autoload 'executable-find "executable") と
書いておくと回避できると思います。
また、t-gnus-6_15_8-04-quimby 以降にすると問題は表面化しないようです。
158152:02/11/24 23:04
>>157
> >>152
> T-gnus の bug っぽいです。
> とりあえず、.emacs に (autoload 'executable-find "executable") と
> 書いておくと回避できると思います。
> また、t-gnus-6_15_8-04-quimby 以降にすると問題は表面化しないようです。

ありがとうございやす。
とりあえず、最新を追っかけてみます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 10:38
t-gnus-6_15_10-00.tar.gz を使おうとすると、
Reading /home/2ch/.newsrc.eld...
insert-file-contents-as-coding-system: Opening input file: no such file or directory, /home/2ch/.newsrc.eld
といわれました。
>>159
で /home/2ch/.newsrc.eld は存在する??
>>160
存在しません。
今日はじめて t-gnus をインストールしました。
>>161
あれ、~/.newsrc.eld って無いと駄目なんだっけ…

当てずっぽうなんだけどもしかして gnus-agent を unplugged で起動してた
りしません?? 最初は plugged で起動しないといけなかったような気が。
>>162
普通に、M-x gnus で起動したのですが、まずかったでしょうか。
>>163
起動はそれで ok です。gnus の設定ファイル (~/.gnus or ~/.gnus.el) に
(gnus-agentize)
(setq gnus-agent t)
なんてのが書かれていなければ plugged な状態で起動されます。

失礼ながら ~/.gnus に最低限の設定(gnus-select-method の指定とか。他に
なんか要ったっけ…)はお済みなんですよね?
~/.gnus.el は
(setq gnus-select-method '(nntp "news.media.kyoto-u.ac.jp"))
一行だけです。
>>165
失礼しました。ちなみに件のエラーが出て gnus は起動しないんですよね??
でもなんでだろ??ちょっとしたことのような気はするんだけどもう忘れちった…
あと私が試すとしたら空の ~/.newsrc.eld を作ってみるとかかなぁ。

backtrace 取って晒すと識者からのフォローがあるかもしれません。役立たず
でスマソ。
>>166
backtrace です(長い行折り返してまふ)必要なら、*.elc けしたのもだしまふ。

Debugger entered--Lisp error: (file-error "Opening input file" "no such file or directory" "/home/2ch/.newsrc.eld")
insert-file-contents("/home/2ch/.newsrc.eld" nil nil nil nil)
insert-file-contents-as-coding-system(ctext "/home/2ch/.newsrc.eld")
gnus-load("/home/2ch/.newsrc.eld" ctext)
gnus-read-newsrc-el-file("/home/2ch/.newsrc.el")
gnus-read-newsrc-file(nil)
gnus-setup-news(nil nil nil)
byte-code("т?ニ
?E?ヌ∧!?∨\n!\f?
?!¬ ?\"?.⇒
?⇔∀∃\"?#?8?マ?ミ?ム\"??マ?メ?モ\"??ヤ?ユ$#??ヌ?ヨ!??ラ
??リ$!??ル ?∠⊥!?⌒ ?∂∇≡≒#??ヌ≪!??ユ?" [dont-connect
did-connect gnus-startup-file gnus-current-startup-file gnus-slave
gnus-use-dribble-file gnus-group-quit gnus-run-hooks
gnus-startup-hook gnus-make-newsrc-file gnus-dribble-read-file
bbb-login add-hook gnus-summary-mode-hook gnus-grouplens-mode
gnus-request-create-group "queue" (nndraft "") "drafts" (nndraft "")
gnus-setup-news nil gnus-setup-news-hook gnus-start-draft-setup
gnus-group-list-groups gnus-group-first-unread-group
gnus-configure-windows group gnus-group-set-mode-line
set-language-info "Japanese" gnus-info "gnus-ja" gnus-started-hook
gnus-use-grouplens gnus-agent level] 4)
gnus-1(nil nil nil)
gnus(nil)
* call-interactively(gnus)
execute-extended-command(nil)
call-interactively(execute-extended-command)
----BEGIN BASE64----(b.gz)
H4sICGxGGT4CA2IA1VhLb+Q2DL7vrxAMFLAX8AQ99NJzT0WBBfYfaCzaVmNLjiRn
kv76Ui9b8mOabJGgPQzgSBT58U3mN7jOXQeKgDCggNX1H1xPBJSS6ldStnyA2v1B
im8TCC46wsU0G2JvClIISfTc9O5PglSMK2iMVK9499DLER4mKfuHi4CbVs0FBlZU
Xwjy0KBM7dg3EkULo8uzB0TwIf2dMaipxm+GGGv9qg2MZWPgxdwFUvKWZG/w5C2s
N48scXX81N85WZo+4/msFJ7X17lt0e6lhuUbOU3hu/o8ZKS89dZ7pZCGXC4XPEAK
xg2Xom6oBmJeJ7A37tarcuOm36qSwP+Po5/FjQtWT0oajNYf0Sbyi+IX/qSkgpHS
P6wFHWHj1kc+DEcO98gGQDhlKjtwfS/kFaDFc+C8/423OjHrepCUnRcIl+er/dwL
f4+QtWyqcGa5EIfY1St3tvyZq+aggiA7Xi5jn/LzgWuzp8xcukoNDnXkI2hNOyC/
kOI7UEtDftJIUKwoq09RKgNFH6Huqe4NvSKHVskx0zRy8d0BbzDQTU+FFzj5XpDi
/wdVUyqFV7UcWBQIg9fKh88SDo4sJzmJjmKtvPCC+aIx0lJZGzlPM28eI26vpc2f
HX2bJv2Of7jY/taA+IoRkXJy/GM2a0OVmaeIYoUUvfQvtNln1larMnTYEktNJ06j
3fZid0obw59DvFxdez4A5NAoelt7IVYcLrj5SDG+1lmtvaQP0sTntxPhg0GIkXL0
AJimx4lKy1k1oKPzPhZQmuAh42qqmt7yGcH0ktlWMuBN2rJ8oMu0azgO88SogRyH
rwe2iwGL7W4FFUjbpcgP8Aw57pTEqsqwRdg+IbCv+U7n4B1YIDFYfpGq4YFrrHwU
zR8Eu+9a4gQbIXsPoMoLPVP86urdkpB6wESL2OM1PFOfXVVWIRy/81fNAFRVG7u2
Uo0U832Chre8obYL6ozrUSE5tGRuYZwwGOhG8cmxdBT6DC9aBosERpOLqE7JedJ7
gdNg9wQW5bR2GMnf3Od/lV2I8yDhOCA2AXj8ttrXZutAIZtsMvOZZQ9r3WB7Wh+H
NoctUXkIzmcho2LDTZh0OKPPwoNVhqMzdQjstY5ibGLNtizKza5ia52fCm1CZOEe
jjhLE8CLtGBrLOBmce0s6l7KR21bAk6BQWxoFvbG9YYlRY7aSdrhd/0n6ztpVVjD
+jhbtsHuDLWvR/aZU2sAgUpcr1ecXToubEYy5jRIixJazad6h1os4f00g0b7oQgT
uJECz2ZcRtMZ5piQKdoaXUQDpg9W9znXOe9ufXXPDcvzxROrTWsn19Pk/rX1PsRl
Xin9dcuVXiLPHS2JIUXLu1lBbdcCeVvROKqcjV0xR8kAxQnwMVIPVHSz7Q5ctJIU
v9OJCtBQZFrZu4oU7vtPWrwhEoEF/Q/3rNDrQ4VPrZs4PVtY3pANYQK7H/dxV0tG
oPPQXCnyGEwA3Y+vhPAH4ip9/WnhszP2u4LGWuxOmGSzLw5L3gpOZFr7zgJm8cXJ
XP2eX7WMnx4kjlxY+a1h4iCK23GD67GMy3Fik2WJT85sb4iNMKsoruWvi5f35zTg
xHI/j66AcwHsCrsQPboRG5btrOgd9YzfC6A1/H2dzoYQ53/3LG7oB6XVffO/NjVb
8xFzIuDOxGQXfja1q3xawWMbve/k/Ury87aD2lO/l3wljZ1uuP1vpZ8bhleH35LB
CzSzsauRAcHAyhxHrCZxpTl4evak+vI3xA2paxoVAAA=
----END BASE64----
>>167
私も同じエラーがでました。
>>168 が *Backtrace* の内容です。
170169:03/01/06 18:07
夏休みに試したときは、何ともなかったんだけどな……。
>>167,169
時間取れたので新規ユーザ作って試してみました。確かに件のエラーが出まし
た。で、空でいいので ~/.newsrc.eld なるファイルを作ってやれば私の環境
では gnus が起動しました。起動後はちょっとしか触ってませんが大丈夫そう
です。試してみてもらえませんか??

ちなみに試した環境は
gnus : T-gnus 6.15.11 r00
~/.emacs : 無し
~/.gnus : gnus-select-method の指定のみ
なカンジです。
こういうネタは、最近閑古鳥が鳴きまくっている ML でやってもらった方が、
開発者 (って今は山岡さん以外に開発している人はいるのか?) の方も嬉しい
んではないかしら。
>>172
MLでできない(もしくはしたくない)からここでやっているんだろう。
MLとここでは敷居の高さが違いすぎる。
174172:03/01/07 16:05
>>173
いや、まぁそりゃそうなんだろうけど。

少しは新しい人が (トラブルの報告でもなんでも) 参加しないとこのまま開発
が終っちゃいそうな雰囲気を感じるので。
>>172
んー。今は Mew (Mail) & Wanderlust (News) ユーザなんですが、ちょっと試
してみようかなと思ってインストールしてみたんですけど、嫌われませんかね。
新村さんみたいにいろいろ文句いって結局 Mew & Wanderlust にもどっちゃう
かも。
>>175
あそこの ML って親切な方が多いので心配することはないと思います。
gnus の利用者って(ML を見てる限り)固定化している感を受けるのでインストー
ル直後の不具合とか逆に気付く人が少ない気がします。なので感謝こそされて
も嫌われることはないかと。
t-gnus をメーラーとして使い始めてなんやかんやで
はや4年...

なのにいまでも使い方よくわかっとらんYO!






178172:03/01/08 08:07
>>175
あの人みたいな文句の言いかただったら嫌われるかも :-)

まぁ、176 さんの言う通りで、バグ報告は感謝されることはあっても嫌われる
ことはまずありませんよ。
やっぱ、いまからつかうなら、T-gnus より gnus なのかな……。
>>172
ML によると山岡さんも T-gnus はつかわなくなったっぽいね。
himi さんも Wanderlust に乗り換えちゃったみたいだしね。
土屋さんも Gnus 使う機会が多いらしいし。この先生きのこれるんだろうか…
まぁ漏れはしばらくは T-gnus を使い続けるだろうけど。
182172:03/01/09 17:11
Semi-gnus 6.0.x あたりから使っているのですが、
あの頃の熱気が懐しいです。(ほとんど貢献はしてないけど)

今、ML でも昔話やってますが、当初は Quassia Gnus (Gnus 5.7 のα版) が
ベースだったんですよねぇ。

# 結局 Semi-gnus は Gnus 6.0 にはなり得なかった、ということか……。

しかし、本家のメーリングリストは何のお話してんのかはよくわからぬが
毎日一杯メールが届くなあ...

やっぱいよいよ本家 ognus にシフトすべしか...?





ognus 入れてみた。何も考えずにいれたら、
/usr/local/share/emacs/site-lisp 直下にいれられて奈絵
Semi-gnus 系 → Gnus への移行って

o Gnus のインストール(Emacsに付属してる奴はかなり古いらしい)
o APEL/FLIM/SEMI は不要(あっても問題無し??)
o Semi-gnus は load-path から外しておく
o ~/.gnus は基本的に流用できる(??)
o http://www.jpl.org/elips/Gnus-Tips-ja.html を参考に Gnus 独自の設定
をする

こんなカンジ?? すぐ移行するつもりはないので記憶だけで書いてるんだけど。
>>185
> o APEL/FLIM/SEMI は不要(あっても問題無し??)

(load "ognusへのパス/mailcap")

flim だか semi だかに同じ名前のファイルがあるから、
.emacs にこれ書いておかないと浜る。

つーか俺がハマった(w

>>186
flim のを mailcap.el{,c} をけしちゃまずい?
ぼくは、Gnusに移行したので
semiやflimフォルダーに
.nosearch
を作成して、必要なものだけ
(load "semi/hoge")や(load "flim/hage")
ってしている。

いまのとこ、これで問題ない。
>>187
問題ない。
つーか、FLIM の mailcap.el はインストールされないことになった
んじゃなかったけ? そんな話がしばらく前に ML で出ていたような。
>>189
> つーか、FLIM の mailcap.el はインストールされないことになった
みたいすね。load-path 中に mailcap 探したけど Gnus の奴しか見当たらな
くてアレ?と思ってた。
わしもognusに移行完了しますた。

>>184
二の舞踏んだ。。。欝
んー。初心者がよりつかんわけだ。
>>189-190
確認しやした。今は無くなってるんですね。

Ognus 入れた時の FLIM が古かったようです。
吊ってきます。

本家 ML は gmane 経由で読んでんだけど最近流れて来ないなぁ、と思ってた
ら gmane でのグループ名が変わってたのね。
再講読したら500以上もの記事が…鬱
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 03:48
gnus-select-method ではなく、B nntp で購読しているニュースグループに投
稿するにはどうすればいいの?
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>195
info によると C-u 0 C-c C-c っぽいんだけど、やったことない。やってみて
教えてくれ。
oort gnus で、添付ファイルのファイル名が日本語だったとき、
summary buffer の b でファイル保存しようとするとファイル名が
お化けになるのはどうすればよいんでしょう?
article buffer でカーソル合わせて o なら正しいファイル名になるんですが。
199山崎渉:03/01/15 12:51
(^^)
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 23:21
以前は gnus を使っていたので、Mew を使っている知人から x-gzip64 で送ら
れても問題はありませんでしたが、Gnus に移ってから読めなくなりました。
(当然ですが)
Gnus で x-gzip64 を読めるようにするパッチか何かは既にあるのでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 11:51
202200:03/01/17 18:31
>>201
情報ありがとうございます。
でも mel-zip.el は本家 Gnus ではなく gnus/SEMI/FLIM を x-bzip2-64 対応に
するためのライブラリではないでしょうか?
gnus の summary mode で From: の内容がでている部分を自分のこの水面のに
置き換えられますか?ようは、wl の ~/.addresses 相当のことをやりたい。
>>203
Info の Summary Buffer Lines を読むか gnus-user-format-function- を
検索しる。わからなかったら素直に BBDB を使え。
>>204
BBDB って山岡師でも怖くて使えないやつ?
>>205=203?
BBDB にも色々と困難はあるが、>>203 が自分で gnus-user-format-function-
を書くのとどちらが簡単かということだ。関数を書くには Gnus の中身を色々
と調べないといけないが、BBDB の方は変数の設定だけで使えるからな。
ちなみに lsdb にこの機能はない。他に同様のパッケージがあるかは知らない。
207wl user:03/02/09 21:31
>>206
gnus damepo
No gnus is bad news
昔 rn という news reader があったそうですが、
使ったことある人いますか?
rm と typo したりしませんでした?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 07:14
Gnusはクソ。

Gnusを使いこなせなかったことを告白するスレはここですか?
212名無しさん@Emacs:03/02/13 13:53
Wanderlustを使いこなせなかったことを告白するスレはここですか?
久々に X の方で gnus を使ったらカラー山岡師の x-face が…
ちょっとコワかった(w
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
海外では Gnus 多いな。
単に Emacs に付いてくるって理由だけか。
216ヽ(´ー`)ノ:03/02/14 14:47
標準添付以外のモノをなるべく使いたくないのでwlからGnus(t-gnusじゃなく)に
のりかえようかと思ってるんですが、wlにできてGnusにできないことってありますか?
>>216
SEMI を使えない。
APEL, FLIM, SEMI, Wanderlust はいつごろ Emacs 標準添付になるんでしょうか?
2112/9/3 あたりです。
海外で gnus 以外に使われてるメーラは
vm ですか? 日本語はどうなんだろ。
>>220
cmail
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 23:12
>>220
mh-e
>>220
rmail
>>220
おいおい Mew を忘れてるぞ(w
>>224
Mew は糞
>>225
根拠をあげること。
スレ違いの喧嘩やめれ
>>227
まあ待て。>>225 が真面目に根拠を示せたら面白い話題だ。
すぐに思いつくのは、Mew では今だに read/unread などのステータスの保存が
できないらしいということ。これは大きな欠点だよな。
ところで >>215 は mail reader として、という話か?
Emacs 用 news reader は長い間 Gnus 以外に選択肢はほとんど無かった。
その Gnus が mail もサポートしたので news も mail も Gnus で済ませよう
と考えた人が多かったということもありそうだが。
230名無しさん@Meadow:03/02/15 11:59

海外
普通のシト => Gnus
少数派 => Wanderlust, Mew

日本
普通のシト => Wanderlust, Mew
少数派 => (t-)gnus, cmail

というような感じなのかな?

それか海外だと rmail ですませちゃう人もけっこういるのかな?
英語だったら簡単な設定だけで rmail でメール送れそうだし。

やっぱ日本人だと、日本語の情報が多いせいか
Wanderlust & Mew ユーザー多いね。

そんな漏れは Gnus ラブラブ。
VMをわるれるな
海外ではVMも普通だろ
>>231
すまんわるれてた
233231:03/02/15 12:17
>>230 それと、同じ標準添付ならmh-eの方が便利そうだがどうだろう?
rmailよりmh-eを選ぶようなヤシはとっくに他のMUAに移っているのかもしれんが。
mh-e は mh を入れないといけないすよね。
昔ならともかく今は (n)mh なんて configure & make とか pkg_add とか rpm
とかで簡単に入るだろ。もちろん elisp package を入れるのも割と簡単だが、
多くの人にとってどちらが敷居が低いかといったら mh(-e) の方じゃないか?
XEmacsの場合はどこまで標準添付と呼んでいいんだ?
>>235
234 は
gnus: emacs を入れれば OK
mh-e: emacs を入れた上で、mh を入れないと。
という意味です。

あと、もし送信で外の SMTP サーバに繋ぎに行くなら
mtstailor の設定はちょっと敷居が高いかも。

mh-e の方が敷居が低いと言うなら理由を挙げて下さいな。
;; 別に否定してるわけじゃないすよ。理由無しに
;; そういわれてもよくわかんないだけ。
> mtstailor の設定はちょっと敷居が高いかも。
>
> mh-e の方が敷居が低いと言うなら理由を挙げて下さいな。
その程度のことを「敷居が高い」と思うような奴は wl か mew を使うと思うんだが。
239235:03/02/16 20:32
前提は >>230

| それか海外だと rmail ですませちゃう人もけっこういるのかな?
| 英語だったら簡単な設定だけで rmail でメール送れそうだし。

だよな。ここで、elisp で色々と設定するよりも mh などの伝統的な .foobar
ファイルで設定する方を好む人は結構多いという俺の脳内補完が働いたらしい。
その延長として、elisp package を追加するのに比べたら mh を追加する方が
ずっと敷居が低いという発想が出てきたわけだ。

日本に比べると海外ではまだまだ mh も現役では?とか、rmail は低機能過ぎ
て選択肢にならない場合もあるだろうといった考えもあった。

俺も今では古いタイプの人間かもしれないが、emacs を使っているといっても
elisp を色々設定して使う奴は少数派じゃないのか?
おまいら, MUA のシェアについて語ってもロクに得るものはないぞ.
各 MUA の具体的な機能についてもっと語ってください.
>240
> 各 MUA の具体的な機能についてもっと語ってください.

スレ違い

メーラスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/
めずらしくこのスレが活発になったのに。
>>242
でもgnusの話題で活発にならないと意味無いよ?
>>243
gnus とひかくがあればいいのでは?
よし、じゃあ比較してみよう
荒れるからここではやめれ……
>>246 最近gnusへの移行という話がいくつか出ている気がするので
他のemacs系MUAとの比較は必要だと思うが。
何かネタを振った方が良い展開だと思われるが自分で調べる時間がない.
誰か主要な elisp 系 mailer の folder 形式について語ってみないか,
もちろん Gnus との比較で.
Wanderlust の archive folder のようなものは Gnus にもあるのか?
>>247
こっちでやってくれ。

メーラスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/986915141/
>>249 は放置のほうこうで。
>>250 は放置の咆哮で。
(´-`).。oO(このスレでやりたがるのはなんでだろう?)
他にネタがあるわけじゃなし、別にいいんでないの?
254こせき ◆.5Q89A9O3I :03/02/19 12:20
>>248
> Wanderlust の archive folder のようなものは Gnus にもあるのか?

Wanderlust の archive folder ってのは使ったことがないんだけ
ど、

wget http://www.gnus.org/list-archives/ding/ding.200302
bzip2 ding.200302

グループバッファで G f そのできたファイルを選択すると

445: nndoc+/somewhere/ding.200302.bz2:ding.200302.bz2

というグループができてそのまま読めるというのはどう?

procmail で年ごとにMLをアーカイブしておくと便利ですよ。

:0
* ^x-ml-name: \/.*
| formail -I Received: | gzip --best >> $MATCH-`date +%Y`.gz
>>254
それだと、ロックしてないから、
同時にメッセージが複数到着したときに .bz2 ファイル壊れちゃわない?
脊髄反射なので勘違いしてたらスマソ。
256こせき ◆.5Q89A9O3I :03/02/19 12:27
>>254

ついでにいうと

459: nndoc+/[email protected]:/pub/mule/mailing-list/mule.970801.gz:mule.970801.gz

というのも直接読めるので ML はこの形式で ftp アクセスできる
アーカイブにして欲しいものだ。

もちろん未読、既読、新着メールも Gnus はうまく管理できます。
257こせき ◆.5Q89A9O3I :03/02/19 12:34
>>255
> それだと、ロックしてないから、
> 同時にメッセージが複数到着したときに .bz2 ファイル壊れちゃわない?

あーえーと、

:0 w

なら大丈夫ってこと? (f もいる?)
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 14:44
このスレみてGnusでメールも扱おうと思い立って、
いろいろ試してみたんですが…。

>>62-65 を見てSMTPの設定を行ってみたのですが、
smtpmail-send-it 関数がみつからず、送信できませんでした。

sendmail,smtpmailともにloadしてあります。

当方の環境は

Debian/GNU Linux unstable(sid)
XEmacs21.4.12
T-Gnus 6.15.8

です
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
>258
多分FLIMのものと衝突している
262258:03/02/20 01:27
ageちゃったスマソ

>>261
ありがとうございます。
おかげさまで動きました。

>>254, >>256 それは単なる圧縮された folder。
ange-ftp と jka-compr の組み合わせで cmail、rmail、vm でも可能だと思う。
wl の archive folder というのは (GNU) tar や zip、lha などの archive を
直接 folder として扱うもの。
ognus (CVS 先端)、入れてみました。
content type に format flowed とあるメールを読もうとすると、いきなり最
終行(頁)に飛んでしまう。これは直せますよね?


.newsrc.eld がものすごいサイズになってるんですが…
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:56
T-gnusのInfoを見たら
*Spam ELisp パッケージを使った Spam の濾過
-----------------------------------------
*Spam の濾過に spam-stat による統計を使う
----------------------------------------
が追加されてた。

使いごこちはどんな感じですか?
MewからT-gnusに移行してきて、Mewが作ったFrom以下の大量のグループに悩まされています。
とりあえず、受信したやつは、nnml:mail.inboxに収めてるんですが
未読を全部読んだら消えるのがウザくて嫌なんですけど、どうにか出来ませんか?
御教示ください。
下り気味なんで、ageさせていただきます。
>>267 何が消えるんですか? (消えるならウザくないじゃん…)
グループが消えます。
受信すると現れたり現れなかったり。

既読でも読みかえしたい時は不便です。
>>270 group parameter の visible を t にしてあげましょう。
>>269は中学生
273270:03/03/07 18:09
>>271
理想の動作をするようになりました。
ありがとうございました。
>>272 ということにしたいのですね :)
こらこら、荒らすな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 14:01
こんにちわ。
質問させていただきます。

T-gnusで、Subjectごとに振り分けて、その都度新しいグループを作成するようにしたいのですがどういうふうに設定したらよろしいでしょうか?

具体的には,
ML [email protected]

-- グループ nnml:hoge-hoge[foo-bar] ---
Subject foo-bar
RE:foo-bar
RE:foo-bar
-----------------------
foo-barに対して返信があると自動的にグループ foo-barに入る。

新しい話題 hoge-huga が来ると新しいグループhoge-hugaが作られる。

-- グループ nnml:hoge-hoge[hoge-huga] ---
Subject hoge-huga
RE:hoge-huga
------------------------------------
同様に返信されたものはhoge-hugaに入れられる。
> こんにちわ。

この”こんにちわ”といったつづり、単純に変だと思いますが、、いかがな物でしょうか?

> 質問させていただきます。

(゚Д゚)ハァ?
>>277
わからないなら、わからんと素直に言え。

>>276
つーわけで、俺もわからない。
スマソ。
279276:03/03/15 14:13
>>277
しつれいしました。
>こんにちわ ×
こんにちは ○

> 質問させていただきます。 ×
質問してもよろしいでしょうか? ○
>>277は揚げ足しかとれない厨房だろ。
気にすんな。

ちなみに、俺もわからない。
ざっとマニュアル見た感じでは
(setq nnmail-split-methods
'(("\\2" "^Subject: *\\([Rr][Ee]: *\\)?(.*\\)")))
でいけそうな気がする。
>>276
nnmail-split-fancy で \& とか \\1 とかを使えば動的な振り分けはできるよ。
でもディレクトリに使えない文字対策とか日本語な subject とか
encode/decode が腐った MUA とか考えてくとかなりメンドい。

なので subject での動的振り分けは個人的にはおすすめしない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 18:56
>>281,282
ありがとうございます。
参考になりました。

ためしてみたのですが、いまいち上手くいきませんでした。
もうちょっと粘ってみます。
284こせき ◆.5Q89A9O3I :03/03/15 18:59
>>276
> foo-barに対して返信があると自動的にグループ foo-barに入る。

これはnnmail-split-fancy-with-parentを使います。

最初にグループを作るのは「○×でいいか?」と問い合わせる半自
動の関数を書くといいかもしれません。
mail boxの中身がおかしくなってしまいました…。

そろそろ潮時かな。
ttp://www.nijino.com/ari/emacs/gnus.html
で紹介されている 'Summary に X-Face を表示' する lisp
は最新の x-face-e21.el と T-gnus ,bbdb-2.32 で可能で
しょうか? <subtr…>(だったと思う)みたいなエラーメッセージ
が出てうまくいかないんですが。情報ありましたら、
よろしくお願いいたします。
↑ Meadow-IKADUCHI-1.99a6 を使ってます。
>>286
試しに入れてみた。動いた。Emacs21.3.50, T-gnus-quimby の CVS HEAD,
bbdb-2.34 てな環境。ただ
o バイトコンパイルしてるとダメみたい
o summary に表示される X-face がデカくて thread が見にくくなる。
サンプル画像にあるようにコンパクトな X-face にするにはどうすんだろう…
>>288
どうもです。bbdb のバージョンは 2.33 に訂正です(汗
最初は元の設定をそのまま入れ換えて
; gnus-summary-line-format
(require 'gnus-summary-x-face)
(if (fboundp 'mail-header-extra)
(setq gnus-extra-headers '(To)
nnmail-extra-headers gnus-extra-headers
gnus-ignored-from-addresses "name\\|NAME\\|なまえ"
gnus-summary-line-format "%U%R%z%I%(%[%4L:%ux %-20,20n%]%) %s\n")
(setq gnus-summary-line-format
"%U%R%z%I%(%[%4L:%ux %-20,20n%]%) %s\n"))
でやってたので、x-face-e21.el の設定そのままシンプルに
(require 'gnus-summary-x-face)
(setq gnus-summary-line-format "%U%R%z%I%(%[%4L:%ux %-20,20n%]%) %s\n")
にしたら、エラーは出なくなりましたが、x-face が出てくるはずのところは空欄。
Meadow固有の現象かもしれないので、あちらで尋いてみます。
うーん、でも、>>288 さんの話からするとあまりメリットなさそうですね(W
ありがとうございましたm(_ _)m
ヤバッ、メモに入れようと思ったら送ってしまった↑
bbdb を *.el だけにしてなかったのでやってみましたが
相い変らずでした。連投スマソ。
291288:03/04/01 13:51
>>290
> bbdb を *.el だけにしてなかったのでやってみましたが
> 相い変らずでした。連投スマソ。
あ、ちなみにバイトコンパイル云々は gnus-summary-x-face.el をバイトコン
パイルしてるとウチではエラーが出たってことです。もし誤解させちゃってた
らごめんなさい。
292ari:03/04/03 00:18
>>286
バグってました。修正したので、よろしければ改めて取得してください。

>>288
リサイズされないのを直しました。
バイトコンパイルするならば、gnus を起動後にやってみてください。
なお、手元は Emacs-21.3, T-gnus-quimby 先端, bbdb-2.32, x-face-e21 0.120
という環境です。
;; bbdb の違いかも…。
293288:03/04/03 09:48
>>292
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
手元の組合せな環境でもリサイズ、バイトコンパイル共にバッチリです。あり
がとうございます。
t-gnusのuser-agent消したいのだけど。あとオフラインにしたらこんな
Gnus offline backend utiliy v2.20 - "Cup of life" with nnagent 1.0
のもつけてきた。
たれか消し方知りませんか
295286:03/04/03 14:47
>>292
shimbun で日記もチェックしてます! したらば
ここの話が(w ご対応ありがとうございました。
でも、自分の場合は環境、設定に難がありそう
ですね(汗 288さん、いいな〜。
gnusはS/MIME使えますか?
>>294
info の Message-ja → Variables → Mail Headers
にヘッダー削除の変数について、記述あるけど、
これじゃダメ?
298294:03/04/04 06:44
>>297
さんくす。消えたよ。
pop3.elで取り込む際、サーバに残すのはどうすんの? :leave使うとuidl知らんって。
300286:03/04/04 22:36
>ari様
nnmlではありましたが

;; gnus-extra-headers に X-Face が含まれていることを確認

してなかったのが原因だったみたいです(汗
訂正後、ばっちり表示されてます〜! どうもありがとうございました!
301286:03/04/04 23:21
すいません。
(setq gnus-extra-headers '(To X-Face)
~~~~~~
nnmail-extra-headers gnus-extra-headers

にしたらオッケーだったの間違いです。他人の設定パクリ専のビギナー
は何とぼけたことばかり言ってんだか。。スレ汚しご容赦m(_ _)m
>299
最新の T-gnus にする、んではないかいな。
関係ありそうな話がちょうど semi-gnus-ja に出たばかり。
303299:03/04/12 07:27
>302
ていうかuidl返さないお馬鹿な鯖のようなのでfetchmail等による鯖残しを検討
してみまっす。ぐす。
304山崎渉:03/04/17 12:18
(^^)
T-gnus で Return-Path を変更するにはどうしたらいいんでしょうか。
>>305
Return-Path 付けるのは MTA の仕事じゃないんだっけ?
>>306
smtp from
>>305
MTA は Return-Path に Envelope-From を入れる。で Gnus では
Envelope-From には user-mail-address の値が使われる、って理解でいいの
かな… 間違ってたらツッこんで下さいませ。
ってことで user-mail-address を変更してみるとどうでしょう。
309305:03/04/18 13:03
>>308
説明不足でしたが、その通りです。
Oort Gnus では From が envelope from にも使われているのですが
T-gnus では From は使われていませんでした。
今は実験できませんが user-mail-address で試してみます。
310305:03/04/19 23:27
user-mail-address でやってみましたが希望のものとは違いました。
gnus-posting-styles で変えるにはどうしたのいいのでしょうか?
マニュアルには user-mail-address を変えるために address を使えと
書いてあり、From はそのとおりになりましたが envelope from は
変わりませんでした。
環境は T-gnus/6.15.13 on Meadow/1.15 です。

教えて君でスマソ
311305:03/04/19 23:53
自己レスです。
結局 flim の smtpmail.el を見て無理だとわかりました。
>>310
うん、gnus-posting-styles じゃ無理なんだよねえ。 俺は条件を見て
user-mail-address を一時的に書換える関数を作って
message-send-mail-hook に引っかけてお茶を濁してるよ。
>>311
smtpmail.el を見たということは message-send-mail-function は
message-smtpmail-send-it にしているの?
message-send-mail-with-smtp であれば、問題無さそうだけど。
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
Gnus v5.10 is released
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 18:29
September
Red
Quassia
Pterodactyl
Oort
と来て、次のNから始まるコードネームはどうなるんでしょ?
Nuclear
(;´Д`)
はい、それから〜
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 19:42
Tシャツ買った人いる?
http://ingebrigtsen.no/oort.php
このページでVISAで支払いで買えるんだよね?

PayPalってのはどうやって払うんだ?
No に決まったみたいですね
spam-stat を使ってみようと思って
こせきさんの日記を見て設定をしてみたんですけど
上手く動いているのかいまいちわかりません。

これって統計的に spam を解析するそうなんですが
あらかじめなんかを実行しておく必要があるんでしょうか?

それとも設定さえしとけば後は全部勝手にやってくれるものなんですか?
323322:03/05/17 21:24
昨日から何回かメール受信しましたが、
ほぼ誤りなく spam を振り分けしてくれるようになりますた。

なんかよくわからんけどスバラスイ。

gnus + spam-stat (゚д゚)ウマー

324こせき ◆.5Q89A9O3I :03/05/20 16:35
>>323
> なんかよくわからんけどスバラスイ。
>
> gnus + spam-stat (゚д゚)ウマー

いいっすよね。

ifile も使っているけど spam-stat の方が優秀です。
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 21:23
1の日付けが 2001/08/25
鬱だ.2年近く経ってもスレの1つも消化できないのか...
>>326
スレの速度と、スレの内容、または話題の対象とが相関関係にあることを証明せよ
328あぼーん:あぼーん
あぼーん
最近また gnus をいじりだしました。)ここ2年ほどは使いはしても特にいじって
なかった。)

nnslashdot とか nnnil いいですね。しかし emacs-21 のせいかメモリが 32M の
マシンではページングが頻繁に起こってちと苦しい。
nnnil ってどんな使い方をするんでしょうか? よく判らんす(;´Д`)
nnt ってagent もありますか?
332329:03/06/09 00:48
>>330
普通

(setq gnus-select-method '(nntp "usenet" (nntp-address "news.server")))
(setq gnus-secondary-select-methods '((nnml "")))

とかしますよね。で他にもサーバがある場合さらに

(add-to-list 'gnus-secondary-select-methods
'(nntp "gmane.org" (nntp-address "news.gmane.org")))

とかするのですが、そうすると usenet と gmane.org のサーバが同格扱いに
ならなくて見苦しいので (^^;

(setq gnus-select-method '(nnnil ""))
(setq gnus-secondary-select-methods '((nnml "")))
(add-to-list ....

とするために使ってます。

それから
nnslashdot は "slashdot.org" を "slashdot.jp" にしただけではうまくいきませんでした。
333330:03/06/09 10:13
>>332
ぬゎるほど、そんなふーに使うのか。ありがとうございます。
私は gnus-select-method に imap を指定してて階層としては満足してるので
当面は必要ないかな…

;; ん? gnus-select-method が nnnil だと .newsrc には何も保存されないの
;; かな?
>>333
あ、そうか ^^; 私の場合 select-method に nnml を指定すればいいんだ。

> ;; ん? gnus-select-method が nnnil だと .newsrc には何も保存されないの
> ;; かな?
はい。ファイルはありますがサイズが0になっています。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:00
C-x m でメールを送信するときに gnus を使いたいと思っています。
何もしなければ、emacs のデフォルトのメーラ(?)が起動します。

(require 'gnus-msg)
(require 'gnus-agent)
(setq mail-user-agent 'gnus-user-agent)

と .emacs に書いてみましたが、gnus を一度起動しないと Gcc のフィールド
に nnfolder [...] というプリフィックスが付かないため意図したところとは
ちがう場所にアーカイブされてしまいます。

C-x m で gnus を使いたいのはこの Gcc の機能があるからなのでこれでは
私にとっては意味がありません。

みなさんはメールを書くときはやはり gnus を起動してから m されているのでしょうか?

とりあえず今は C-x m で『gnus起動、m 入力』をしてくれるような書き方を調べ中です。
僕の場合は
> みなさんはメールを書くときはやはり gnus を起動してから m されている
> のでしょうか?
これですねえ。ちゅーか emacs 上げると自動的に gnus も起動するもんで。
(windows.el(revive)のおかげ)
337こせき ◆.5Q89A9O3I :03/06/11 23:30
>>335

(setq mail-user-agent 'gnus-user-agent)

(defadvice compose-mail (before compose-mail-gnus activate)
"Using Gnus, when do compose-mail"
(require 'gnus-msg)
(gnus-agentize))

でできてる。
>>337
ありがとうございます。
さっそく試してみたのですが、やはり Gcc: が gnus 起動後と違ってしまいます。

gnus 起動 -> `m' だと

Gcc: nnfolder+archive:mail.2003-06

となるのですが、C-x m だと

Gcc: mail.2003-06

となります。ちなみに mail.2003-06 というのは

defun my-archive-prefix ()
(format-time-string "%Y-%m" (current-time)))

(defun my-gnus-message-archive-group ()
(setq gnus-message-archive-group
'((if (message-news-p)
(concat "news." (my-archive-prefix))
(concat "mail." (my-archive-prefix))))))

(add-hook 'message-mode-hook
'my-gnus-message-archive-group)

というので作っています。

とここまで書いていて気づいたのですが message-setup-hook にフックかけて
ヘッダを付けてるのはうまくいっているので nnfolder+archive: ってのを
自分で作ってやればいけるのかな? また試してみます。
339こせき ◆.5Q89A9O3I :03/06/12 11:58
>>338

(setq gnus-message-archive-group
'((if (message-news-p)
(format-time-string "nnfolder+archive:news.%Y-%m" (current-time))
(format-time-string "nnfolder+archive:mail.%Y-%m" (current-time)))))

でできるけど。
(元を直すべきなのかなあ?)
>>339
やってみました。やはり単に文字列追加しただけではだめみたいです。

#私のコードに無駄が多いのもわかりました ^^; ありがとうございました。
341340:03/06/12 15:33
>>340
だめだったというのは文字列を追加する前と結果は同じということです。
保存形式は『gnus 起動 + m』と同じようなのでフォルダを直接指定できれば
いけそうな感じがします。もう少し調べてみます。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 20:44
gnusはウンコカス
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
たまーに mew や wl を使うとそれらにあるようなプリフェッチ機能が gnus に
も欲しいなあと激しく思う。だけどやろうとすると結構大変なのかなぁ。
nnimap を使っているヒトは IMAP サーバには何を使っていますか?
bincimap だとうまくいかなくで挫折中。
>>345
bincimap ってあんまり聞かないよね。もしかして IMAP スレの637さん?
ちなみに俺は Courier-IMAP。
>>346
> もしかして IMAP スレの637さん?
そうです。
とりあえずあれはソースをちょっと直してなんとかなったものの、
既読等のフラグや新着時の動作がどうも怪しげ。
まだ新しいプロジェクトだからかぐぐってもほとんど情報出てこないし。

趣味的に合いそうだったので bincimap にしたかったんだけど。
次は Courier-IMAP を試してみます。
添付ファイルのファイル名が長く、かつ rfc2231 で encode されている場合に化ける場合があるなぁ。

rfc2231 ではなく rfc2047 で encode する糞 mua ばかりだからなのか、
それとも rfc2231 で正しく encode する mua を使ってるひとは日本語ファイル名を使わないからなのか。
Tシャツ買った?
あと5枚。(サイズがあわないかも)
https://ingebrigtsen.no/shop.php
gnus で時刻を指定してメールを出す、ということは出来るでしょうか?
>>350
メール書いて C-cC-c の代わりに C-cC-j
あ、(gnus-delay-initialize)が要るのか。ま、詳しくは info を見てくれぃ。
グループごとにsmtpサーバを切り替えるにはどうすればよいですか?グループパラメータの
posting-methodをいろいろいじったけど、あれってニュース用?
354353:03/09/12 09:54
自己レス。
.gnusに
(setq gnus-newsgroup-variables '(message-send-mail-function))
(add-to-list 'gnus-newsgroup-variables 'smtpmail-default-smtp-server)
(add-to-list 'gnus-newsgroup-variables 'smtp-default-server)
(add-to-list 'gnus-newsgroup-variables 'smtp-local-domain)
として、それぞれのグループパラメータ(G c)ののvariablesで
上記 message-send-mail-function, smtpmail-default-smtp-server etcを
設定したら解決。

これでいいのかいな?

PS:x-weatherの調子がここ数日悪い。みなさんどう?
>>354
info 読んだんだけど、post-method ってよく判らんかった…
それでうまく動いてるならいいんじゃないでしょうか(・∀・)

ちなみに自分は From のアドレスを見て smtp-server を切り替える方法でやっ
てます。
356353:03/09/13 01:14
>>355
nndraftに置いたものが、やはりうまくsmtp切り替えられないので、できればFromのアドレスで
切り替える方法をきぼん。
>>356
;; From を調べる
(defun from-check (address)
(save-excursion
(save-restriction
(message-narrow-to-headers)
(string-match address (message-fetch-field "from"))))))
;; smtp server を切り替える
(setq smtp-server
(lambda (sender recipients)
(cond ((from-check "mona@isp-a") "smtp.isp-a")
((from-check "giko@isp-b") "smtp.isp-b")
(t smtp-default-server))))
大雑把に書くとこんなカンジでやってます。message-alternative-emails も
設定しとくと便利かも。
そんで posting-style なんかで From を指定してやればよいのかな。
あと、smtp サーバの都合で Envelope From も変えてやる必要があるときは、
message-send-mail-hook で user-mail-address を一時的に書き替えたりして
たり。かっちょわり〜
>>357
さんくす。 うまく切り替えられました。もうちっとlisp学ばねば。
>>357
smtp-use-saslをサーバによって書き換えたいのですが、
message-send-mail-hookにうまくフックしてくれません。user-mail-address
の書き換え方参考にしたいので教えてくれませんでしょうか?
毎度教えて君でスマソ。
360359:03/09/18 11:11
自己レスです。
結局 message-send-mail-hook ではどうあがいてもだめで
gnus-message-setup-hook にひっかけてうまくいきました。
t-gnus なのでうまくいかなかったのでしょうか?
(setq smtp-sasl-user-name "mona"
smtp-sasl-mechanisms '("CRAM-MD5"));; auth 有無にかかわらず指定
;; mechanism は選択できなかった...固定で問題ないけど。
;; smtp auth 切り替え
(add-hook 'gnus-message-setup-hook
(lambda ()
(setq smtp-use-sasl
(cond ((from-check "mona@isp-a") t)
((from-check "giko@isp-b") nil)
(t nil)))))
お騒がせしました。
>>360
> t-gnus なのでうまくいかなかったのでしょうか?
sasl 使ったことないから推測だけど、たんに「sasl を切り替えるタイミング
としては m-s-m-hook では遅すぎる」って話じゃないかな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 06:28
nnml を gnus-select-method と gnus-secondary-select-methods に登録した
ときの挙動が異なります。具体的には、gnus-secondary-select-methods の場
合 backend 側での振り分けで、新たに作られたグループが、group-mode に現
れるのですが、gnus-select-method では現れわれません。出来れば、
gnus-select-method の時でも前者の挙動にしたいのですが、どこをいじればよ
いでしょうか?


>>362
gnus-auto-subscribed-groups
>>363
ありがとう、小関さんの本で「手動でサブスクライブするのがGnus流」だ
とかかれていたけど、メールを見落として実用にならねーな。と思っていたと
ころでした。
こうなる原因ってどうやって調べればよいでしょうか?

emacs -batch -q -no-site-file -l ./infohack.el -f batch-makeinfo gnus-ja.texi
Loading /var/tmp/t-gnus-6_16-quimby/lisp/dgnushack.el (source)...
Loading /var/tmp/t-gnus-6_16-quimby/lisp/dgnuspath.el (source)...
Loading /var/tmp/t-gnus-6_16-quimby/texi/ptexinfmt.el (source)...
Loading vc-cvs...
>> Error: (void-variable elt)
>> point at
>>
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 02:44
新聞をプリフェッチしたいのですが、
(setq nnshimbun-pre-fetch-article t)
してもダウンロードしてくれません。
他に見るべき設定はどこですか?
どういう動作を期待してるのですか
>>366
M-g でダウンロードしてくれない?
369366:03/10/20 13:37
>>367
完全にローカルに落としたいのですが、
>>368
なるほど、M-gすると取りに行っているようですが
ローカルに保存まではしてないみたいです。

ひとつずつ記事に*をマークしてキャッシュの永続化?
(っていうんでしょうか)するしかないでしょうか。

最終的にはgnus-agent-batchとかを使ってcronで
記事をダウンロード(ローカルに保存)したいというのが
夢です。namazuでの全文検索用の蓄積目的で。
>>369
グループバッファで ^ とやってごにょごにょやったらできない?
>>370
Server modeってやつですかね?
s でスキャンとかしてみましたが、
なんか違うみたいです。
> 最終的にはgnus-agent-batchとかを使ってcronで
ならサーバを agent 管轄にしなきゃいけない訳だが、なってるのか?
> Server modeってやつですかね?
> s でスキャンとかしてみましたが、
s じゃなくて Ja だろ。
373 ◆Ir5kue8F32 :03/10/22 15:50
news.gmane.org って Lars さんがやってたのか。
/ a で特定の From: のものだけを表示できますよね。
特定の To: を持つものを表示させるにはどうすればよいですか?
>>374
/ x でよかんべ。あとは gnus-namazu とか。
& to RET hoge RET # / n
gmane ってなんかあったの?
>>377
なんで?
>>378
active がからっぽ。
T-gnus つこてるんですが、↓これをインラインで表示するにはどうすればよ
ろしいんでしょか?
[2 031024_1940~01.jpg <image/jpeg (base64)>]


少なくとも使ってるEmacsのバージョンぐらいは書こうよ。
emacs-21.3.50 と emiko-1_14 枝つこてます。
nnshimbun バックエンドのgroupを S l 5 としてるんですが、そうすると、
tick できなくなるんですが、そういうもんですか?
>>383
どうできないのか判らんけどうちではできてるよ。
guns-eyecandy.el http://www.comsecmilnavpac.net/elisp/
なるものを見つけて入れてみますた。
アイコンは出たんだけど、group buffer が色付かなくなった。おまけに記事
が届いたグループにカーソルが移動できねえ…
動いてる人いたりしますか? 当方 t-gnus [email protected] す。
386385:03/11/02 18:46
gnus-group-icon-at-end を nil にしてると
> おまけに記事が届いたグループにカーソルが移動できねえ…
みたい。t にしたら取り敢えずは動いた。

> group buffer が色付かなくなった。
こっちは相変らずだけど。むぅ…
なんで、本家の Gnus つかわないの?
S o m しようとしたらエラーになるのっておれだけ?@T-gnus
>>388
Σ(゚Д゚;)、ホントだ
message-make-forward-subject: Wrong type argument: integerp, "From"
ってなるね
>>388-389
直しときました。
ari さんTHX
>>390
多謝
> なんで、本家の Gnus つかわないの?
わたしは使ってるけど…
Localizeされたものがあったらまずそっちから導入してみる、って
人はそれなりに多そう
なんで、inline image が表示されないかわかりました。
mime-image.el を load してないせいでした。
みんな、(require 'mime-setup) ってしてる?
>>394
してない。.gnus 見てみたら
;; T-gnus を使う場合は mime-setup は不要
とメモってあった。Gnus は知らないけど。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:32
>>395
自動で、(require 'mime-image) してくれることを期待 age
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 03:20
(setq spam-use-stat t)
(spam-initialize)
(setq gnus-spam-process-newsgroups
'(("\\`[^:]+\\'"
(gnus-group-spam-exit-processor-stat
gnus-group-ham-exit-processor-stat))))
(setq gnus-spam-newsgroup-contents
'(("\\`spam\\'" gnus-group-spam-classification-spam)
("\\`[^:]+\\'" gnus-group-spam-classification-ham)))
(setq nnmail-split-fancy
'(|
(: spam-split)
[...]
"misc"))

こんな感じで、spam-stat 使ってるんですが、Summary から
抜けると、自動で、spam か ham か学習してくれますよね。
で、その後、g とかやると
Loading /home/lars/.spam-stat.el (source)...done
とか出るんですけど、せっかく学習させたのに上書きされてしまう
ってことはないですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:28
POPサーバーにメール残す方法教えて。

(setq mail-sources '((pop :server "hoge.ne.jp" :user "fuga" :leave t)))
これじゃだめみたいっす。

(gnus-version) -> "Gnus v5.9.0"
>>398
version up
400名無しさん@Meadow:03/11/20 00:24
>>398
付属のpop3.elを使う限り無理でしょ。
>>400
ほんとだ。Semi-gnus 付属のだとだいじょうぶみたいだね。
t-gnusのCVS先端にして,Jjでオフラインにしようとすると

Debugger entered--Lisp error: (error "Attempted use of a nil select method")
signal(error ("Attempted use of a nil select method"))
error("Attempted use of a nil select method")
gnus-get-function(nil close-server)
gnus-close-server(nil)
gnus-agent-close-connections()
ad-Orig-gnus-agent-toggle-plugged(nil)
gnus-offline-set-unplugged-state()
gnus-agent-toggle-plugged(nil)
call-interactively(gnus-agent-toggle-plugged)

というエラーになってしまう.鬱だ

バージョンを戻せば普通にできる.
>>402
ウチだと無事だなあ。agent 使ってないからかもしんないけど。quimby HEAD@11/28
>>403
> ウチだと無事だなあ。agent 使ってないからかもしんないけど。quimby HEAD@11/28

agent って default で活性化されているんだけど。

>>402
本家つかえば?
406403:03/11/30 12:44
>>404
あー失敬。agent 管理にしてる server が無いって意味ね。
407これ関係ない?:03/11/30 14:19
From: "Kevin Greiner" <[email protected]>
Subject: CVS update of gnus/lisp (gnus.el)
To: [email protected]
Date: Sun, 30 Nov 2003 05:50:29 +0100
Reply-To: [email protected]

Date: Sunday, November 30, 2003 @ 05:50:29
Author: cvs
Path: /usr/local/cvsroot/gnus/lisp

Modified: gnus.el

* gnus.el (gnus-agent-method-p): Accept a server name as the
method being tested.


---------+
gnus.el | 4 +++-
1 files changed, 3 insertions(+), 1 deletion(-)

>>407 が sync されるまでしばしまたれよ
sync 完了
410sage:03/11/30 15:38
t-gnus-6_16-quimby ?
だとしたら、駄目ぽ。

本家に変えようかなぁ
>>402
> gnus-close-server(nil)
> gnus-agent-close-connections()

ここが妙ですね。
(gnus-agent-covered-methods) は何を返します?
nil であれば何もせずに抜けるし、サーバを返すならば gnus-close-server に
それを渡すはずなのですが。
>> 411
ありがとうございます.原因が分かりました

>> (gnus-agent-covered-methods) は何を返します?
((nntp "***") nil (nnshimbun "***") (nnrss ""))
となってました.

そして,agent/lib/servers を見ると,現在講読していないサーバが混じっていました.
これは,サーババッファで kill したものだったのですが,ゴミが残ってしまったようです.

agent/lib/servers から該当サーバを削除したら無事にオフラインにできました.
From: "Lars Magne Ingebrigtsen" <[email protected]>
Subject: CVS update of gnus/lisp (ChangeLog gnus-agent.el)
To: [email protected]
Date: Sun, 30 Nov 2003 16:19:36 +0100
Reply-To: [email protected]

Date: Sunday, November 30, 2003 @ 16:19:35
Author: cvs
Path: /usr/local/cvsroot/gnus/lisp

Modified: ChangeLog gnus-agent.el

(gnus-agent-covered-methods): Remove nil methods.


---------------+
ChangeLog | 4 ++++
gnus-agent.el | 2 +-
2 files changed, 5 insertions(+), 1 deletion(-)

全文引用は馬鹿の証
>>414
スマソ
(progn
(require 'loadhist)
(file-dependents (feature-file 'cl)))
=> ("bbdb")

なわけだが、みんなどうしてる?
それ以外にもいっぱいあるので気にしないことにしてる。bbdb もそうなのか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 19:27
"T-gnus 6.16.3 r02 (based on Gnus v5.10.3 ; for SEMI 1.14 FLIM 1.14)"
だけど、nntp backend で A T って機能してる?
>>418
Generating summary...done
って表示されるけど別に変化なし。ちなみに動いていたことある?
自分は使いだしてこのかた一度も A T が動いた試しがないんですが。
>>419
T-gnus ではなく Gnus では動いてるんだけど…。
>>420
Σ(゚Д゚;)まじっすか。T-gnus 固有の問題なんか。
こりゃ ML にでも振らんと埒あかんかも。
422反応がはやい:03/12/07 20:23
使っているひといないように見えて、けっこういるみたいだねぇ。
G p で group parameter 編集中に C-c C-i で info 見ようとすると英語のに
なっちゃいます。Group bufffer とか Summary bufffer ではちゃんと日本語の
info に飛べます。
nntp などでサマリに入った時に, スパムを spam-stat で
既読にすることは可能でしょうか?
>>424
現時点で不可能 TODO に入っている。
NoCeM を使うのはどう?
ところで現時点でGnusではなくT-gnusを積極的に使う理由には
どんなものがありますか?
>>426
・日本語のドキュメントがある(あれだけの info を英語で読むのは(;´Д`)
・wl など SEMI 系のものなら MIME の UI が一緒
・乗り換えるのがマンドクセ

積極的かどうかはともかく自分がパッと思いつくのはこのくらい。
pop3.el で uidl が使えるか?
original Gnus って SMTP AUTH に対応してたっけ?
>>429
See .../emacs/21.3.50/lisp/mail/smtpmail.el
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:07
>> 397

その設定で 更新できてる?

以下 私の設定。

;;; spam がsplitされるgroup(default : mail.spam)
(setq spam-stat-split-fancy-spam-group "spam")

;;; group から 抜ける時の processor 指定
(setq gnus-spam-process-newsgroups
'(("^spam" ; spam group pattern
((spam spam-use-stat))) ; spam の登録更新
("^mail.*\\|^ML.*\\|^mag.*" ; ham group pattern
((ham spam-use-stat))))) ; ham の登録更新
(require 'spam)
(require 'spam-stat)
(setq spam-use-stat t) ; spam.el に spam-stat.el を使わせる
(setq spam-use-BBDB t) ; BBDB に登録してある人は ham
(spam-initialize)

(setq nnmail-split-fancy
'(|
(: spam-split) ; Filtering Spam Using spam.el (+ spam-stat.el)
...

なるべくなら
customize-group -> spam で
gnus-spam-process-newsgroups は 変更する方が良いだろうけど。
432431:03/12/12 16:15
431 だけど

version 忘れてました。

pgnus cvs 2003/12/12 版です。
>>432
(゚Д゚)pgnus?
>>431
理解せずに, 設定をパクっているのがバレバレ
435431:03/12/12 17:16
>> 434

では、どこから パクってきかた、記述してみ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:18
>>435
現在のマニュアルに記述されていない設定が入ってる.
マニュアル読んでたら絶対しない間違いも入っている.
>>435
> では、どこから パクってきかた、記述してみ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998716392/397
438431:03/12/12 17:23
>> 437

あほ。それに対するフォローだろ。

>> 436

どこが間違っているか指摘希望。
>>438
ml で質問してくれたら答えてあげる。
440431:03/12/12 17:26
>> 433

original Gnus でした。
すまん。

#ちょいと前は pGnus だったんだが
#今は oGnus なのね ^^;;
>>438
> どこが間違っているか指摘希望。

では、どこから パクってきかた、記述してみ。
>>440
> original Gnus でした。

What is original Gnus????
443431:03/12/12 17:27
>> 439

動いてるので合っていると思うぞ。

ほんとに知っているのか?
444431:03/12/12 17:30
>> 442

T-gnus ではなく、元の Gnus ってことだが。
>>443
> 動いてるので合っていると思うぞ。

*Messages* に

spam-split: calling the spam-check-stat function
Exiting summary buffer and applying spam rules
Registering 0 articles with classification spam, check spam-use-stat
Marking spam as expired without moving it
Registering 1 articles with classification ham, check spam-use-stat

とか出てる?

> ほんとに知っているのか?

嘘を嘘と見ぬける...
>>444
> T-gnus ではなく、元の Gnus ってことだが。

なら, どうして,

>>440
> #ちょいと前は pGnus だったんだが
> #今は oGnus なのね ^^;;

という発言が出てくるのだろうか?
447431:03/12/12 17:36

>> 445

なるほど、ちょっとチェックしてみるよ。
ありがとう。

これで、外に出るのでバーイ!
448445:03/12/12 17:37
>>447
> なるほど、ちょっとチェックしてみるよ。
> ありがとう。

ML に出てきてよ(w
449出遅れた:03/12/12 17:42
>>431
人に尋ねる前に、まず自助努力をしましょう。info には既に目を通されました
か?検索サービス等で spam-stat.el や spam.el、Gnusをキーワードに検索し
てみるのもいいでしょう。この場合は英単語ですから、英和辞書をひいてみる
というのもあります。

BBSやMLは沢山の人が購読、閲覧しているものです。(あなたにとっては難解で、
皆目見当のつかない問題でも)調べれば簡単に分かることを一々尋ねる行為は、
膨大な人的、ネットワーク的リソースの浪費に他なりません。

また、余計なことかもしれませんが、知らないからといって調べもせずに
MLやBBSに丸投げし、自分の望む直接の回答が得られないからといって
そのような姿勢をとるならば、問題解決からは遠のくばかりでしょう。
互いに顔の見える関係でもあなたはそうなんですか?
このスレ 2001 年からあるのか〜
>>438
> あほ。それに対するフォローだろ。

あほはおまえ

>>434 よくよみなおせ
sage というものをしらないのだろうか?
T-gnus/6.16.3 (based on Gnus v5.10.3) (revision 02)ですが、
yenc.elってどう使うの?

uudecodeのようにX uみたいなキーバインドで使いたいけど分からんぽ。
ファイル保存→リージョン指定→M-x yenc-decode-region
すればとりあえず復元できるけどとても面倒。

って誰も使っていないとか??
>>453
T-gnus では対応していない悪寒。
自前で関数書くしかないかも。
>>424
> nntp などでサマリに入った時に, スパムを spam-stat で
> 既読にすることは可能でしょうか?

Message-ID: <[email protected]>
456 ◆Ir5kue8F32 :03/12/15 15:11
cac.co.jp の中の人?

>>431
> (setq spam-stat-split-fancy-spam-group "spam")

spam.el 経由で spam-stat.el を使用するんだったら, 意味なし.

> ;;; group から 抜ける時の processor 指定
> (setq gnus-spam-process-newsgroups
> '(("^spam" ; spam group pattern
> ((spam spam-use-stat))) ; spam の登録更新
> ("^mail.*\\|^ML.*\\|^mag.*" ; ham group pattern
> ((ham spam-use-stat))))) ; ham の登録更新

(setq gnus-spam-process-newsgroups
'(("\\`[^:]+\\'"
(gnus-group-spam-exit-processor-stat
gnus-group-ham-exit-processor-stat))))

がやりたいことかな? 上のようにしておけば, "\\`[^:]+\\'" に match する
group で, $ mark が付いた, mail は gnus-group-spam-exit-processor-stat
で処理されて, 普通に読んだ mail は gnus-group-ham-exit-processor-stat
で処理される.

> (require 'spam)
> (require 'spam-stat)

不要っていうか, (setq spam-use-stat t) の前に書くと害にならない?
なんか semi-gnus の spam がすごいね(;´Д`)
>>457
spam-stat.el つかってないの?
使用してるかどうかとsmapの量とは関係無いじゃん。
>>459
(;´Д`) から「なんとかしてくれよ」というメッセージを受けとったからそ
う書いたのだが。
smapの量?
スパームの量です
spermの量?
464457:03/12/27 22:39
>>460
spam-stat じゃないけど bogofilter 使ってるんでまあそれほど困りはしない
んだけど、それにしてもここんとこすごい多いよね(´・ω・`)

Becky!からT-gnus6.16に移行中です。
三ヶ月位前からMeadow2.00b (Emacs 21.1.1)を使っています。
infoで起動時にgroup-bufferに入ると未読メールが含まれる
groupのみが表示されるように書いてあったように思うんですが
起動すると、
*: nnml:misc
*: nnml:personal
と表示され未読の数が出てきません。
それぞれのグループを選択して実行すると、
4: nnml:misc
0: nnml:personal
と未読の数が出てきてこの状態で'l'を押すと
4: nnml:misc
だけが残ります。

それぞれのグループ情報(既読・未読の数)が選択しないと
確定しないみたいです。
起動直後から選択しなくても
4: nnml:misc
0: nnml:personal
という状態にするためにはどうすればいいんでしょうか?

基本的なことかもしれないですがヒントだけでもよろしくお願いします。

すいません。

>起動直後から選択しなくても
>4: nnml:misc
>0: nnml:personal
>という状態にするためには....

ではなくて、

>起動直後から選択しなくても
>4: nnml:misc
>という状態にするためには....

でした。
前者だったら(visible . t)にすればいいのかな?



設定をさらさないのはネタですか?
468465:03/12/31 13:16
>>467
あ、すいません。
.emacsと.gnus.elに変数と関数を下の順番で設定してます。
参考にしたのは小関さんの本や
Meadow Memo ttp://www.bookshelf.jp/soft/meadow_53.html
です。

.emacs
gnus-home-directory -> 設定 / gnus-directory -> 設定
gnus-init-file -> 設定 / gnus-startup-file -> 設定
mail-source-directory -> 設定 / nnmail-message-id-cache-file -> 設定
mailcap-file -> 設定
(load "gnus-setup")
mail-user-agent -> 'gnus-user-agent / setenv "MAILCAPS" -> mailca-fileと同じ

.gnus.el
gnus-article-banner-alist -> 設定 / gnus-add-configuration -> 設定
gnus-use-long-file-name -> t / nnmail-use-long-file-name -> t
user-full-name -> "NAME" / message-send-mail-function -> 'smtpmail-send-it
user-mail-address -> 自アドレス / mail-sources -> (pop :server "serverA" :user "user" :leave t)
smtp-default-server -> "serverA" / smtp-local-domain -> "serverA"
gnus-select-method -> '(nnml "") / nnmail-split-methods -> nnmail-split-fancy
nnmail-mail-splitting-decodes -> t / gnus-article-treat-types -> '("text/plain" "text/x-rot13-47-48")
gnus-cite-minimum-match-count -> 1 / gnus-treat-highlight-citation -> '(and mime (or last t))
gnus-treat-highlight-signature -> '(and mime last) / gnus-treat-emphasize -> t
gnus-treat-highlight-headers -> '(and mime head) / gnus-treat-date-local -> '(and mime head)
gnus-treat-display-xface -> nil / gnus-treat-display-smileys-> nil
gnus-treat-display-picons -> nil / gnus-treat-decode-message-body-as-default-mime-charset -> 'nomime
gnus-treat-decode-article-as-default-mime-charset -> '(not head)
current-language-environment -> "Japanese"
(gnus-agentize)
>>468
M-x gnus-bug したのを gzip でもして貼ってください。
S l でレベルを変更したのかな?
470465:04/01/01 03:08
>>469
下みたいな感じでいいですか?
レベルは設定していません。
設定は最低限のものに戻してますが同じ状況です。
--- filename="gnus-report.gz" (base64)
H4sICF0K8z8AA2dudXMtcmVwb3J0AKVYbW/bNhD+PAP+D6w7LPYKunqJ0zbdgKQvywoM+dC12IY4
H2iJtrhIpEpScTTsx+8hJTuOHTlppyCxxXvuhXfHu2M+qWNieCHoQlaG/s1OCs5StazHSi/I8JNf
Jm+qxVzcCLkgZ0Lnhjwjb1RtRv3e79Xsb57YY9Lv/UnfaTa39BetimMyHEhZ5MeFMMmADAaANuv9
HqWW31gyV3mulobYTBiSC8kp7fdadUfj8GgckaEOohGZMcNToiQ5c6TryTgMxlG/d3b+mbwvWGJI
FI7xQ4YifnlECxi5pNJOxkCFryZQTNScREEQ0zCiQeQlnZ9+/K3fcz+UXlywssxFwqxQ8jl3Imku
TNnvvVXScmnpO7wpIxz9mAjpjN0gcpNoUTbEz4ZreNNaWGEuL/u913T7Ie/ltdBKFmBeO2EHRZ1t
Q0j6QnxcUj5nVW6plLakUHINPd6rGxjDc4SCFtxmKsW2/XMwdHFw2C1wVRRM17RQKaeZUle3DJ7O
Fm5zjtrglxnnORXSWJbnW7IWWlUlLTUvmd4W9vRCCqifBmHw0zQKJvgNp0EQTOPgiEyj8M6XF9PY
fYbhdNCshBF+4ydb5MP95ElLjjwZwoM4/A5643dOMb6F4ek0iMITECJnGD5jIMEfOa6JQ2Dt0PGc
NMZG4VTibzSdP3Wyn4EU/eBIP0LABOAjSHyB780nGP/1jOuFRqd/OWnl4yX2TolvbrFxsEENT09H
J3feT0awIv75limODrH1yZq59Uw0WWkbOVN/ddjRrY9AAjB4MVgFavVcbASf35QC8UxZbYgPcftB
/Ar+dEWfzDgvG2LBjYE0EpLBH6cfzz+cnx2TDhVSkVzJhTtAVVkqbQ3kuJKDRCNWEYYqYex4QEwO
8XSuNInJ4G3GwENqVWmSKDkXi0r7k+xYHKdomCUOruWQDgGDD4QV0LdcHdV2X9gAw+nh2rgiwVmS
471465:04/01/01 03:09
つづき ---- filename="gnus-report.gz" (base64)
tQQIKJjFq834tpaMWb/sjEOlmXPNU+jYcI2j8JS2LpyrSqbbbu96hrPacpq4U+iPkIv79+3xiZsF
nxzhCRJDIqZxcOiTA2uTFjdxJ+wO1iVVkydYPW2WXeYHh2A5bNle3Jsfj3gufDRvWtcZq+Fg2rgv
gKc03O59QFAYLr9B/uHosUwbMUCg6Tq8pEk+ZyetpBU5VXm6mZapokomnGheqOs2p30Z+0Ayds3J
XEhhMnSlx+XPmPylKmRQ7XMuqYxVhfinTdo2LZhMnyOjrSoFWhoSDmlmtcp9bnmrkFQZmVcyITc7
bptcbpd3brFryZemu7h/qXjFG2TDhBbvmKQoWAnHaAwCFB2da7po9ukEeqH3NoCHW4lje/2aDAt2
xSs581lw4DF+3w3mYYhX8gDOTxSoEUi8B5BCps6+nF/z/AFoikEgZzXlRWnrZs1s+9215m91RVHQ
JGPaJauppZJ1QZmrHh3YmZCuhaM8uNiYGmWm6IC6kesbgc6LdKmFvTc0YGGVVdTgXDxKQSUFPGRY
/ih0xpKrlU9MB0YYRV++nLyi4QQyixKFeZZ3GbsG3yB+jsOybvBdP5RaKLhB8C5DKoOUQzrd5TNU
8wVaxT6HZ7bIAUMmaq67LPeD5//AL4XNKM72onMDy7hAIOecVtqJX6A9f5Vwx3/Fa5SP/WwFTwUD
s+mOqQem1NZlp7VXbgy4FnyJA4djgvzbh3ZZimJwe4q7cNaicLvpnKL2ay3S/XLbLT0Ke2sD/Ma1
xCHYbwyoCZoEQoZKnHsWi412ybdFCRaNW4DSXSJbe3OmF3x/NsxFzqlER0Mq+PNPXfdxU08XB45e
9nUcmzrgh4TjogE+U+Jrl0/aq9BDG127GB+4FeJLqdUCHXpdsXEzYmj+CIBYXZsMObizOmcyqdcM
7TQLW79U0J7SDC0Sxey2yg83b8EkZ8UsZW506BpZmrYgfKN2G6Cp54YxDKtN/3Jj5uZt+gDyRhtD
0FD52yfLyZh85G4AxexiNgDOltHOJgzKB/VbXQWJHJjCls3uHVHYHSbcg++7YdoSFmIPg10197TC
1Z0wdlfBMHiy5ybSzDErWc2Y5QmrKbwxyVdbW+fc7IxG0eWuTU3YWuH3tOkmHrjscm0p00nmissi
ScguFatOvvs3giuGz5HEQrqb/3+doLSqWBEAAA==
472465:04/01/01 03:29
というか、
あけましておめでとうございます
が先でした。
473 ◆Ir5kue8F32 :04/01/01 19:05
>>470
(setq gnus-select-method
'(nnml ""))
となっているのに、なんで、
>>465
> *: nnml:misc
> *: nnml:personal
となるのかなと思ったら、T-gnus 6.16.2
を使っているのですね。もしかして、Server Buffer で group を
subscribe しませんでしたか? 解決方法は nnml: ではじまる group を
C-k で kill したあと。

(1) T-gnus 6.16.3 にバージョンアップ
(2) (setq gnus-select-method '(nnnil))
(setq gnus-secondary-select-methods '((nnml "")))
とする
(3) Server Buffer を使わずに、Group Buffer で A A としたあと、
u で subscribe する。

のどれかをやってください。上に行くほどおすすめです。
474465:04/01/03 14:54
>>473
ありがとうございます、解決できました!

あれから色々いじくりまわし.gnusの中で
gnus-read-active-file を'someからnilに変えたらとりあえずうまくいったんで
怪しいけどこれで使おうかと思ってたところでした。

まだ(1)は試していないですが
> (2) (setq gnus-select-method '(nnnil))
> (setq gnus-secondary-select-methods '((nnml "")))
> とする
> (3) Server Buffer を使わずに、Group Buffer で A A としたあと、
> u で subscribe する。
これで gnus-read-active-file が 'someのままでもうまくいきました。
これからバージョン・アップしてみます。










475 ◆Ir5kue8F32 :04/01/03 18:37
>>474
> あれから色々いじくりまわし.gnusの中で

~/.gnus.el にすると find-file したとき勝手に emacs-lisp-mode になってい
いですよ。
Gnus 5.10.6とNo gnus 0.1ってどれくらい違ってるんですか?
単に、5.10シリーズは.6で完結という意味?
No になっていろいろ変わってるみたい。Emacs20をサポートしなくなったりと
か。
emacs20の切捨てって、大胆だな。
479465:04/01/08 19:33
>>475
返事が遅れて申しわけないです

> ~/.gnus.el にすると find-file したとき勝手に emacs-lisp-mode になってい
> いですよ。

ありがとうございます。おかげさまで目処はつきました。
あと文字化けとか起きてますけどもうしばらく調べてみます。
ありがとうございました。
>>479
どこが化けてる?
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:27

# # ####
## # # #
# # # # #
# # # # #
# ## # #
# # ####


#### # # # # ####
# # ## # # # #
# # # # # # ####
# ### # # # # # #
# # # ## # # # #
#### # # #### ####


暗号か?
>>482
Gnus user か?
本家のGnusをMeadowから使ってます(両方、先週末で最新のVersion)。

メールしかしてないんですが、新規メールを取り込んだとき(2箇所からpop3)
どういうわけか、いくつかのグループのメールに「O」マーク(ancient mark)が勝手についてしまい、
新規のメールの数から除外されてしまいます。

原因はなにか分かりますでしょうか?

#会社で使ってるんですが、どうも投稿できないので、家からしています。

485465:04/01/11 17:04
>>480
> >>479
> どこが化けてる?

どもです。
自分でいじくっていたら一応表示される状態になっています。

添付ファイルの部分の日本語(ShiftJIS)が文字化けしていたので、
ttp://www.bookshelf.jp/soft/meadow_54.html#SEC720
> ;;日本語の添付ファイル名を正しく表示
> ;;これがないと化けます.
以下の部分を設定してみましたが、表示されませんでした。
で色々やってみた結果、上の
(defun my-mime-decode-filename (filename)
の関数内で
(unless (memq 'emacs-mule dcs)
をコメントアウトして全体の括弧数を調整したら表示されるようになりました。
ただどうしてこれで表示されるのかはいまいち分からないです。
本来emacs-muleという文字セット?がfilenameのdecode可能候補に含まれている
場合はこの関数を使用しなくてもdecodeできるということなのでしょうか?

使用環境は
T-gnus 6.16.3 (r00) based on Gnus v5.10.3
Meadow-2.00Beta2 (WOMINAHESHI) GNU Emacs 21.1.1 base
です。
ノォォ
gnus のCVS先端にアップデートして,メールを取り込んだら
100通のメールが.しかし,振り分けたら 1 new...
99通消えちまったよぉ...
>>486
まじ?Σ(゚Д゚;) バックエンドは nnml?
あ、それと mail-source-delete-incoming が nil(デフォルト)だと振り分け
る前のバックアップを残してくれてたり。
>>488
やってみた.
どうやら From ヘッダ(From:でなく)がないのが原因のようだ.
その結果,メールの区切りを見つけられず,全部まとめて1通のメールとして
処理した模様.

ということは,鯖側の問題?
490gnus は:04/02/01 15:25
Drag and drop で添付出来るようになったね。
492No (More) Gnus:04/02/08 05:56
>>488
その設定すると、ごくたまに Mail ディレクトリを見たとき気絶しそうになるので、
7くらいの数値にして、一定時間たったのは消すようにしてます。

というかみんさん、そろそろT-Gnusは卒業して、まっとうなGnusに移行しませう。
smtp.elあたりの設定変更は年をとってからだと苦労しますよ。
493not T-Gnus but T-gnus:04/02/08 06:20
>>492
みんさん?
実際、日本ではどれくらいの比率なんだろう。T-gnusユーザーとGnusユーザー。
ニュースグループでヘッダの統計取れるほど記事流れてないし。
自分は4年くらい素のGnusだけど。
>>494
ぼくも Gnus
自分も危機感を覚えて最近 Gnus に移行してみた。.gnus はほぼそのままです
んなり動いたのは意外だった。確かに smtp 周りの設定には(いろいろ弄って
たので)ちょっと苦労したけど。
>>496
bbdb はどうしました?
m17n.org 止ってる?
>>497
BBDB本体 - Semi-gnus 用パッチを外して素に戻す
設定 - 若干(関数名とか)の修正が必要
データ - そのまま

こんなかんじですんなりと。ってか Gnus にしたら .bbdb をがんがん更新し
てくれるようになって、いままでの動きが怪しげだったのに気付いたよ。
漏れもNo Gnusに移行しようと思ったが設定上手くいかんぞよ。
またt-gnusに逆戻り。でもt-gnusだっていいもん。
>>500
まあ、これでも読め。

Gnus のための便利な設定
ttp://www.jpl.org/elips/Gnus-Tips-ja.html
昨日 CVS でとってきた No gnus で、下のようなエラーにはまってます。
article 表示時に、毎回 "mime is not a valid value"と怒られてしまいます。
設定は t-gnus 時のものから Semi/Flim 関係の設定を外して、
かつt-gnus, semi, flim もパスから外しています。
上記のエラー以外は、まともに動いてます。
Emacs-MIME 用に何か設定が必要なのですか?
どなたかヒント頂けたらありがたいです。

Debugger entered--Lisp error: (error "mime is not a valid value")
signal(error ("mime is not a valid value"))
error("%S is not a valid value" mime)
gnus-treat-predicate(mime)
mapcar(gnus-treat-predicate (mime last))
gnus-treat-predicate((and mime last))
gnus-treat-article(nil 1 2 "text/plain")
……
>>502
gnus-treat-* のどれかに '(and mime-last) と設定しているのでは?
504502:04/02/17 23:49
>>503
ありがとうございます。
t-gnus 時に meadow memo からとってきた以下の設定がまずかったようです。

;; シグネチャの色を付ける
gnus-treat-highlight-signature '(and mime last)
505502:04/02/20 02:22
独白的感想(ほぼ初心者による)。

>>398-401 で言われてるように、本家 Gnus では POP サーバに
メールを残すのに、
(setq mail-sources '((pop :server "hoge.ne.jp" :user "fuga" :leave t)))
の leave は使えないのかぁ。

漫然と T-gnus を一年ぐらい使ってたけど、ろくにインフォ読んでなかったと反省。
スコアなんか、今ごろになって I とか L とか押して試してるとこです。
まだ、スコアって何?って感じです。
E とか B del より便利なんですかねぇ。きっとそうなんでしょうけど。
506 ◆Ir5kue8F32 :04/02/20 02:28
>>505
Gnus でも、T-gnus の pop3.el を使えば OK です。
ちょっくら No Gnus に移行してみるです.
実はもう何回もくじけてます.
GnusでPOPサーバーに残せないのはPOPはそんな風に使わんものだという
強固なポリシーがあった筈。もちろん各自で書き換えるのは勝手だけれど。
509502:04/02/21 01:52
>>506
ありがとうございます。

>>508 がらみで言えば、Yahoo!JAPAN のメアドが POP でもアクセスできるけど、
webmail 的使用法としてメール残せたらいいなと思ったんです。

で、Yahoo!Japan メールから No Gnus + t-gnusのpop3.el で、leave を t にして
受信した結果。後でブラウザから見たら、既読はぜんぶゴミ箱行きでした。
個人的には、Yahooメールは予備にすぎないので、とりあえずこの問題はこの程度で。
(というかYahooのメアドは、宣伝以外、他人からメールのこない実験用なんで w)
>>508
メンテナが頑固な石頭なんじゃなかったっけ?
そのため、Semi-gnus プロジェクトが始まったと。
>>510
pop3.el の
news:gnu.emacs.gnusだといつもepop3.elとかいう代替案が示されていた
ような。Semiは、単純に昔のGnusがMIMEに弱かったから始まったんだと
思ってた。当時、メールはMewが一世を風靡していて。
>>512
じゃあ、何で本家に貢献せず分家が始まったの?
semi-gnusの動機がpop3.elの改善にあったとは思えないんだけど、名前からして。
Gnusが(MIME部分に関して)それを取り入れなかった理由は知りません。
POPについては、メールをPOPサーバーに残すのが美しくないという判断でも
いいんじゃないかと。
POPはもともとそういうもんだからねえ
残したいならIMAPを使うのが本来の姿
>>515
pop3.el は単なるきっかけで、最新の Gnus で SEMI を使うための
patch や add-on を維持するのが面倒になったというのが主かと。
オープンソース運動という時代背景もあるかな。詳しくはこの辺。
http://lists.airs.net/semi-gnus/archive/200301/msg00011.html
http://lists.airs.net/semi-gnus/archive/200301/msg00012.html

Gnus が SEMI を使うことにはならなかったけど、Gnus の構造には
以前から色々と影響を与えているよ。
grep MORIOKA gnus/lisp/*.el で見える部分だけじゃなくてね。
>>517
なぜ、本家に貢献しようという話にならず分家が始まったのでしょうか?
>>513 に既出なように "MULE is broken" という連中がいたことと、
>>517 に書いたように MIME 対応への貢献はなかったわけじゃない。

それに当時から Lars 氏には native MIME support という目標が
あったはずで、SEMI とは目指すところが違っていたのもあるかな?
520515:04/02/24 01:42
>>517勉強になりました、ありがとう。
7196でのYAMAOKAさんの
>US-ASCII だけでも生活に困らない人たちがここまで Gnus を仕上げる
>ことができたのは驚異ですが、SEMI+FLIM のきめ細かさには及ばないと
>ころが多々ありますね。
は非常に興味深いコメントです。
>>517
shuhei さんですか?
とろこで、nnmlで4000通くらいメールが溜まっているグループの
最初の辺に見たいメールがある場合、どうするのが速いでしょうか。
今は素直にC-u RETして10秒くらい待って、/ aなどしていますが、、、
523 ◆Ir5kue8F32 :04/02/27 01:33
>>522
-100 RET で先頭の 100 が見れます。
量子力学教えて…。
524 ◆Ir5kue8F32 :04/02/27 01:38
Info の↓このへんに書いてあります。
(progn
(require 'info)
(Info-goto-node "(gnus)Selecting a Group"))
525522:04/02/28 00:42
>>523,524
Thx! Infoは大体読んだつもりになってたけど甘かった。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 15:25
g () {
if [[ x"$DISPLAY" = x ]]
then
command emacs -f gnus
else
command emacs -f gnus &|
fi
}
ってしてるんだけど、ときどき、g を2回連続で打っちゃうことがあって、
Gnus 二つ同時に起動するとどういうことになるんだろう? たいてい、
Loading gnus... のところで、気づいて、C-g で止めるんだけど。
mail-sources は、maildir です。
>>526
あんまりよろしくはなさそうだよね。gnus-{read,save}-newsrc-file を nil
にしといても .newsrc.eld とかが上書きされちゃうだろうし。
・gnus 起動するときに lockfile 作るラッパーをかます
・最初から gnus-slave で起動する?
ダサすぎるな…
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:41
newsrcの上書きとかより、メールの取り込みを二つのgnusで同時に行なうことでメールのロストとかしないかな?
nnmlってロックとか考慮されているのかな。同じ番号のファイルに別のメール書こうとしたり、.markや.overviewがこわれたり。
安全確実高速なQMAIL使ってるのに。
nnimap で、courier-imap の cram-md5 認証いけます?
>>526
(setq gnus-{secondary-}select-method
'(nnimap "IMAP-SERVER"
(nnimap-authenticator cram-md5)))
でいけてるよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 12:39
T-gnus6.17.1, Emacs21.1で,メールを見るとき,
Articleバッファに何も表示されなくなるものがあります.
そのときミニバッファには"Wrong type argument: sequenceq, *2"と表示されます.
普通に見られるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
それだけじゃだれもわからないような‥
533531:04/03/20 21:13
自己解決しました.日本語添付ファイルのための設定が間違っていました.
問題の切り分けができないうちに,書き込んでしまいすみませんでした.
>>533
> 自己解決しました.日本語添付ファイルのための設定が間違っていました.

そんな設定がいるの? No Gnus だとなんもいらないんだけどね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:12
fj.news.reader.gnus が賑やかですね。
言われてみてものすごく久々に fj 見たよ(;´Д`)
>>536
外部の人って、GNUS と Gnus の区別も付かないんだね(´Д`)
>>537
そんなもんだろ。
いま日本人ユーザってどのくらいいるのかな?
himi氏は wl ユーザーになっちゃったね
まあyamaokaさんが居てくれる限り、日本人には使いやすく
なっていくので絶対数はどうでもいいや。
ニュースグループってまだ使ってる人いるの?
>>541
gmane 読むのに使ってるよ。
ML 入らなくていいから楽チン。
No gnusって日本語の添付ファイルはちゃんと文字化けせずに扱えるのでしょうか?
だとしたら、移りたいのですが。。。
今まで、t-gnus+limitで満足していましたが、最近ver upしたらS W等の広範囲返答が
うまくいかなくなってしまったので。
544"" :04/03/25 12:23
No gnusって日本語添付ファイルは文字化けしないのでしょうか?
であれば乗り換えたいのですが。。。
545"" :04/03/25 12:41
No gnusって日本語添付ファイルはちゃんと扱えるのでしょうか?
であれば、乗り換えたいのですが。。。
546 ◆Ir5kue8F32 :04/03/25 13:14
>>543
rfc2231 をサポートしているよ。
Bエンコーディングもちゃんと表示してくれるけど、SJISのままは
流石に駄目(5.10.6)
548閑古鳥:04/03/29 10:05
あへ、あへ、あへ
_| ̄|○
cyberdeck使っている人いますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 21:54
おまいらの、gnus-registry-max-entries の値を教えてください。
>>551
GyRCJGQkQCRNISMbKEIK
ウジが湧いてる。
(decode-coding-string
(base64-decode-string "GyRCJGQkQCRNISMbKEIK") 'iso-2022-jp)
"やだね。
"
みなさん、本家に移らず、未だにT-Gnusを使い続けるのはなぜなの?
山岡さんはもうTGnusはやめたがっているように見えるんだけどどうなの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:04
自分には不要だが、本家機能のT-Gnusへの移植を通じて世の中をCatch upして
いるそうだから、やめたいというのとは違うと思う。

まあユーザーエージェントなんか慣れているので十分って人は多いでしょ。
巷にはMewが氾濫している訳だし。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 02:57
みなさん、T-Gnus ではなく T-gnus ですよ。
本当に、Gnus ユーザなんですか。
日本語infoがあればgnusへ移りたいよ
gnusへ移行するためにt-gnusを使ってまつ
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:35
Gnus使って、InfoだけT-gnusのも入れればいい気もするが。
参考にならないくらいキーバインドとかかけ離れてる訳?
でもdescribe-variableとかどうせ英語で出るんだから
Infoだけ日本語でもあまり幸せになれない気がするなあ。
キーバインドの違いは SEMI 周りくらいだよね。
>>559
> Gnus使って、InfoだけT-gnusのも入れればいい気もするが。
> 参考にならないくらいキーバインドとかかけ離れてる訳?
英語読めない俺には、そんなこと知らんわ

> でもdescribe-variableとかどうせ英語で出るんだから
> Infoだけ日本語でもあまり幸せになれない気がするなあ。
describe-variableはtかnil等の値がわかるだけで充分。
日本語infoのおかげでMailとNewsの読み書きが出来て幸せですが何か?

> キーバインドの違いは SEMI 周りくらいだよね。
これがGnus移行の一番の障害かな

日本語infoマジでキボーン
ところで、実際 SEMI の機能(キーバインド)って何種類も使う?
俺は1つ(添付するやつ。C-cC-iだっけ? 忘れちった)しか使った記憶がないな
あ。使いこなせてないだけかもしらんけど(;´Д`)
>>561
mml 周りを完訳して、ML か山岡師に送って。
>>555
MHC が動くのなら、すぐにでも Gnus を使う。
オレは待ちきれずに WL に浮気をしてしまった。
>>564
("x-ml-name" "\\b\\(\\w+\\)" "list.\\1")
的な分割してるんだけど、
WL って gnus-auto-subscribed-groups に相当するものはある?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:43
T-gnus使いがGnusに移りたくなる動機ってそもそも何?
>>566
*Article* モードの機能
>>566
DebianやVineが新しいT-gnusを入れなくなったから。
もう一年以上、放置されているよ
>>568
apt-get source t-gnus してもらってきたソースに CVS HEAD のを上書きして
自前で deb を作るって手も。俺は elisp 関係はだいたいこれ。
BTS すれ。
>>567
ずっとGnus使ってるけど、ここ2,3年で新しい機能を覚えた記憶がないw
例えばどんなのが新機能?
>>571
spam.el や、Summary で / o や、Group で、W e かな。
gnus-version
> T-gnus 6.17.3 r00 (based on No Gnus v0.3 ; for SEMI 1.14 FLIM 1.14)

ChangeLog
2004-05-02
* lisp/gnus-vers.el: T-gnus 6.17.2 revision 00.

2だよね?
Gnus v5.10.6 で APOP でメールを受信するには
どうしたらいいんでしょう?
ポインターをください!
>>574
`:authentication'
This can be either the symbol `password' or the symbol `apop'
and says what authentication scheme to use. The default is
`password'.
spam-stat あまり精度良くないなぁ、と思ってたけど spam 多くなってきたら
どんどん精度高くなってほぼ確実に判定してくれるようになった。
なんだか微妙な心境。
>>576
そうなるとspamが来るのがたのs
T-gnus 6.17.3 r00 (based on No Gnus v0.3 ; for SEMI 1.14 FLIM 1.14)
ですが非常に広い返答(SvとかSw)でFromのアドレスが入りません。
なんででしょう?
記事の番号がどんどん大きくなって困ってます。1から振り直すにはどうすればよいの?ちなみにtempグループ作ってそこに退避させて、又戻したら、番号がさらに大きくなっちゃった。
>>579
元がニューズリーダーだからねえ。グループを作り直し(一旦消して又作る)て
から戻せばいいんじゃなかろうか。
記事番号が大きくなって困る理由も良くわからんが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 16:00
http://ja.wikipedia.org/wiki/Gnus
| 動作速度がやや遅い
起動時の牛の画像ってどう設定したらいいのでせう?

NetBSD の pkgsrc からgnus をインストールすると、
画像ファイル(gnus.xpm? gnus.xbm?)がデフォルトではないとこに
インストールされるようで、牛の画像が表示されません。

Gnus/5.1006、Emacs/21.3 な環境です。
その画像をデフォルトのとこに置けばいいんじゃない?
>>583
send-pr
>>583
C-h f nnheader-find-etc-directory RET
t-gnus の CVS 先端で nnml のメールを S x でマークをつけて,
グループを出ようとするとエラーが,,,なんで nntp と誤認し
てるの...

Debugger entered--Lisp error: (error "nntp does not support article copying")
signal(error ("nntp does not support article copying"))
error("%s does not support article copying" nntp)
gnus-summary-move-article(nil "mail.spam")
spam-copy-or-move-routine(nil "mail.spam" (20185) spam)
spam-move-spam-routine((20185))
spam-register-routine(spam spam-use-move)
spam-summary-prepare-exit()
run-hooks(gnus-summary-prepare-exit-hook)
apply(run-hooks gnus-summary-prepare-exit-hook)
gnus-run-hooks(gnus-summary-prepare-exit-hook)
gnus-summary-exit()
call-interactively(gnus-summary-exit)
Gnus に挑戦中です。

ttp://cgi.NetLaputa.ne.jp/~kose/diary/?200404b&to=200404140

を参考にして、SMTP サーバの切り替えを行なっています。

(setq mail-envelope-from 'header
mail-specify-envelope-from t)
(setq message-send-mail-function 'message-smtpmail-send-it)
(setq message-send-mail-hook
(lambda ()
(let* ((from (message-fetch-field "from"))
(fqdn (and (string-match "<[^@]+@\\(.*\\)>" from)
(substring from (match-beginning 1) (match-end 1))))
(end (and (re-search-forward mail-header-separator nil t)
(point)))
(case-fold-search t))
(replace-regexp "^\\(message-id: <[^@]+\\)@[^>]+>"
(concat "\\1@" fqdn ">") nil (point-min) end)
(setq smtpmail-local-domain fqdn)
(cond
((string-match "foo@isp_a" from)
(setq smtpmail-smtp-server "smtp.isp_a")
(setq user-mail-address "foo@isp_a"))
((string-match "bar@isp_b" from)
(setq smtpmail-smtp-server "isp_b")
(setq user-mail-address "bar@isp_b"))
(t
(setq smtpmail-smtp-server "localhost")
(setq user-mail-address "hoge@localhost"))))))
589598:04/08/21 20:22

(続き)

この状態で、グループパラメータ posting-style で、name や address を指
定すると、smtpmail-send-it: Sending failed; SMTP protocol error で送信
に失敗します。trace of SMTP session to [email protected] バッファには、

MAIL FROM: <hoge@localhost> SIZE=303
553 5.1.8 <hoge@localhost>... Domain of sender address hoge@localhost\
does not exist

と出力されています。hoge@localhost には本来なら、foo@isp_a 等が入らな
ければならないのだと思います。

上記設定のまま posting-style を指定せずに BBDB などで手動で From ヘッ
ダを記述した場合には正常に送信されます。

posting-style で address や name を指定しつつ、自動で SMTP サーバを切
替えたいのですが、良い方法はありますか? LISP には 通じていませんので.
gnus.el の該当部分等を貼っていただけると嬉しいのですが…。

やっぱり gnus でマルチアカウントって無理があるのでしょうか…。
わたしはなんの力にもなれませんが、
最近、識者の方たちはここを見てないんですかね。
わたしはマターリと no gnus を使ってます。

>>588
自分は二つの POP からの受信だけで満足しているのですが、
たしかに smtp の切換えもできたら面白そうですね。
>>589
自分は posting-style を使ってないのでアレなんですが、パッと見は問題な
く動きそうですけどね。posting-style ってなんか特殊事情あるんだっけ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:37
比較するべきものでないのは解っているつもりだが
navi2chとgnusを比べると、遙かにgnusが使いにくく感じるのは
gnusを使いこなせていないからなのですか?
>>592
そうです。
まさかキーバインドを比較して、ってことじゃあるまいな
gnus で2ch ブラウザ機能を実現した人ってどこぞにいますか?
gnus のインターフェースで全てをまかなえたら幸せなんじゃないかと愚考するのですが
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:20
gnusはツリー表示が見にくいよね。

+ Gentoo最強
- Turboは2番
+ その通り
- 痛い
痛くない
+ SeSeは4番
+ Vineは3番

のように折り畳めて表示できるようにすればいいのに。
>>596
??
>>596
できるけど?
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:08
え”?できるんですか?
知らず知らずに半年近く使っていました。

初期状態で折り畳んだ状態にするにはどうすればいいの?
アドバイスおながいします。
infoを読もうとは思わないの?
せっかく分かりやすいタイトルのページに関連コマンドがまとまっているのに
このスレ息が長いなー.まる3年たったが,まだ1スレも消化できないとは・・・
洗練されているのか、ユーザーが少ないのか
洗練されてるけどユーザーが少ない
しかも間口が狭い
> しかも間口が狭い
日本においては日本語情報がまとまっていないのが致命的?
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:36:51
Emacs 22.0.0 の Gnus 壊れてない?
>>604
入門 Meadow / Emacs にまとまってる
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:32:37
gnusってまだあったのか...。
>>606
本買わないといけないのかorz
>>608
買うのイヤなら t-gnus の info でいいじゃん。
bookshelf にも情報なかったっけ?
>>608
おれがコンサルティングしてやるよ
Info は読みやすく情報がまとまってるんだけどなあ
英語だからという理由だけで読まないのは勿体無いよ
乗り換えてみよーかなーと、和訳したのを以前印刷してみたけど、
あまりのぶ厚さにすぐ捨てた。
紙無駄にしてごめん。
> 買うのイヤなら t-gnus の info でいいじゃん。
と昔言ったら逆切れされた記憶が。
というか、T-gnusが日本発ならwanderlustとかmewとか
cmailみたいに起点になるページがあってもいい気がする。
>>613
ていうかもう、obsolete
このスレ読んでると、何か初心者は難しそう。
ちなみにwlユーザですが。
>>615
Lisp 初心者なら導入は Info より、
小関本と Meadow Memo がいいと思う。(自分も初心者)
とりあえず使ってみたら独自の操作感にハマってしまった。

むしろ Info は初心者を挫折させるために作られているような……
>>615
「何か初心者は難しそう。」ってどういう意味?

初心者にヘタなこと言うとスネちゃったりして
相手するのが難しそう。
自助努力してる初心者はけっこういるはず。
>>619
むかしはいたけど今はどうかな?
No Gnus is good news
No Gnus is a terrible news
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:52:32
http://thread.gmane.org/[email protected] この設定
を行ってみたのですが、bogofilter が spam と誤認識した ham をjunk group
で、d で respool すると、nnmail-split-fancy の (:spam-split) の
spam-use-bogofilter-headers のチェックにひっかかって junk に行ってしま
うのは正常などうさでしょうか。
反応なしか…。

>>623

setq gnus-spam-process-newsgroups
'(("\\`nnml:junk\\'" ((ham spam-use-bogofilter)))
("\\`nnml:" ((spam spam-use-bogofilter)))))
の後の "\\`nnml:"の部分を
("^nnml:mail\\..*\\|^nnml:ML\\..*"
のようにjunk を含まないように変更すればいいのでは。

>>625
再学習させたくないわけではなく。
respool のときに junk に行かないようにしたいのです。
info 作れないのって私だけ?

Formatting: B%9%3%"%U%!%$%kMM<0 ...
>> Error: (error "Marker does not point anywhere")
>> point at
>>
>> このキーに続くのは任意の数のスコア登録で、それぞれのスコア登録は一つから
>> 四つまでの要素を持ちます。@refill
>> @enumerate
>> @item
>> 最初の要素は @dfn{合致要素} です。た
gmake[1]: *** [gnus-ja] Error 1
>>627
make info-ja で作れてます
M-x texinfo-format-buffer だと駄目でした.
最近,M-x texinfo-format-buffer で作れない Info が増えたな
nnmail-split-fancy で振り分けた後で、ヘッダの特定のフィールドを削除する
にはどうすればよいのでしょうか。
>>628
emacs-21.3.50 だとだめっぽい
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:56:03
(setq pop3-leave-mail-on-server t)
というように.gnus.elに記述してサーバーにメッセージを残しているのですが、
未読も既読もその度に受信してしまいます。
未読だけを受信するようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
>>631
(setq nnmail-treat-duplicates 'delete)
で重複メールは自動的に削除できると思います
>>632
それだと、nnmail-message-id-cache-length を越えた量を越えるとまた重複し
て取りこむことになる。
>>631
t-gnus の pop3.el を使うといい。
>>633
結構 FAQ ぽいよね。それならY師のページだろーと思って行ってみたら書いて
なかった(;´Д`)
>>634
Message-ID: <[email protected]> かな?
>>635
あーそーいやーそんな話もあったねー、と。
;; もう pop3.el 使ってないので忘れてるな…
>>636
今は何使ってるの?
>>637
単に fetchmail だったり。
>>638
うほっ。
最近スコアが低いメールに Y マークがつかなかったりしません?
>>640
うちの先月末のやつだとついてるようです。
gnus からgmail利用は無理ですか?
pop over SSLが必要です。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 02:09:44
可能ですよ。
644642:04/11/18 08:47:12
>>643
ヒントを下さい。
1.stunnel を使う
2.Gnusだけで可能

上のどちらですか?
646644:04/11/18 20:38:51
>>645
産休
なんか判った気がする。ちょっと、設定してみます。
>>646
あ、ちなみに >>645 のは t-gnus の info だからね。Gnus の pop3.el だと
SSL 対応してないみたいだからその場合は t-gnus 付属の pop3.el 使うか自
前で stunnel 使う必要があるかも。POP over SSL はやったことないんで判ら
ん。できたら報告よろしこ。
Gnus を起動する→navi2ch を起動する→スコアが低い記事が既読にならない
navi2ch を起動する→Gnus を起動するだと問題なし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:29:07
そういや、最近DINGにGMAILについての記事あったね
>>642
> gnus からgmail利用は無理ですか?

http://web.phys.ntnu.no/~terjeros/gnus-gmail/
Gnus で gnus-bbdb を使いたいときって結局どれを使えばいいの?
>>651
どれって、どれとどれのことだ?
>>652
t-gnus に含まれてるやつは Gnus じゃ使えんでしょ?
KさんバージョンやAさんバージョンとかいろいろあるじゃん。
>>651
ttp://meadow.sourceforge.jp/gnus-bbdb.el.bz2
ttp://www.nijino.com/ari/emacs/gnus-bbdb.el.patch をあてたのを使っている。


最新の T-gnus のをベースとしたものって誰か作ってない?
>>654
ウホッ!サンクス!
おれはbbdb附属のbbdb-gnus.elを使ってるが、
gnus-bbdb.elを使うと何がうれしいんだ?

gnus-bbdb.elからbbdb-gnus.elに乗り換えたはずだが、
違いを忘れてしまった。
APOP (ISP は DTI) で少しはまった。
Gnus の pop-apop だと認証できんかった。
t-gnus にある pop-apop を使うようにしたらできた。

山岡さんに感謝ぽ
gnus-select-method と gnus-secondary-select-methods を入れ替えたいので
すが、Group Parameter を保存したままうまくやる方法ってあります?
Gnus (CVS先端) の nnimap と bincimap の組み合わせについてのチラシの裏のメモ

・ bincimap-1.2.12beta1
特に問題無し

・ bincimap-1.3.3
存在しないグループにメッセージをコピー (移動含む) をしようとすると固まる。
(nnimap では、COPY ができないと、まず SELECT を2回実行しようとするが、2回目の SELECT の応答が返ってこない)

・ bincimap-trunk-2005-02-08
新着メールを nnimap-split-rule で振り分けると、振り分け先グループに新着が無いように見える。
そのため、新着メッセージがどこに入ったのか分からない。
振り分け先グループに一度入ってから出て、gnus-group-get-new-news をすると見えるようになる。
(nnimap では STATUS で返却される UIDNEXT で新着の有無を確認しているが、
これが振り分け前と後で変化しないため、新着無しにみえてしまう。)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:03:37
保守
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:58:41
GnusでMewのC-u /のようなことはできますか?
要は、ある特定の文字列を含むメールだけを表示させたいのです。
namazu を使うのは無しとします。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:24:58
gnusをばかにしすぎ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:43:06
>>663
馬鹿にするつもりはありませんでした。ごめんなさい。
やりかたをおしえてください。m(__)m
665!662:2005/06/11(土) 10:20:36
(info "(gnus)Limiting")
には見当らないけど、どうやりゃいいんだっけ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:44:56
& body hoge # / n
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:48:04
>>666
おー、そうやるのか。thx
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:24:58
>>666
おー、これって何がおきてるの?
Command:で#を入れると何が起きてるのかなあ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:16:10
X-ML-COUNT: 13532
current-load-list を let で束縛しているのはどういう意味があるんですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:35:11
adviceしても、describe-functionとかのヘルプから
関数定義に飛べるように。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:41:22
>>670
ありがと
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:04:44
>>670
current-load-list を束縛する、しないに関わらず、とべるみたいなんですが…。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 08:29:21
概略バッファを現在グループにある記事うちマルチパートのものだけを表示す
るように制限するにはどうすればよいですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:12:41
nnmail-expiry-wait ってファイルの last modified とヘッダの Date: どっち
を見るんですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:24:58
>>674
気分的にはDateは見ない気がするけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:45:22
>>675
気分的には、Dateは .overview に入っている気がするけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:06:58
>>676
おおっと失礼。んじゃDate見てんのかね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:24:59
結局ソース見ました。nnml-request-expire-articles で mtime みているみた
いです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:43:57
navi2ch test
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:44:35
gnusで指定したグループだけメール受信ってどうやるんだっけ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:42:11
M-g
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:51:48
>>679
死ねよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:37:05
>>681
thx
ゴメソほんとに聞きたかったのは、
「指定したpop鯖からメールを受信するには?」
でした。
M-gつかっても、gnusが登録してあるpop全てから
受信しようとするので時間がかかるので困ってます。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:40:20
gnupilot
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 07:08:23
> M-gつかっても、gnusが登録してあるpop全てから受信しようとする
もうずっとGnusでpop使ってないんだけど、こうなったっけ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:27:45
>>680
あのでかい、マニュアル読んで、みつからなかったら、
mail-sources を let で束縛する関数を書くとか。
>>684
gnupilot って?
>>685
そうだ。たとえば、`nnml-get-new-mail' が t の nnml グループ上で、M-g す
ると、mail-sources すべてからひっぱってくる。

687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:00:23
グループとmail-sourcesの中身が一対一とは限らないから仕方ない挙動なんだよね
688685:2005/07/30(土) 15:33:34
>>686
そうかー。

これまた使ってないんだけど agent の `J u' とかでもやっぱ駄目?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:43:45
T-gnus はなくなってもいいんだけど、日本語の info は無くなると困るなぁ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:23:14
>>689
この先も新機能はガンガン増えてくだろうから info 更新がストップされると
辛いねえ。でも実際 Y さんにまかせっきりだしなあ…。いや、ホント、あの
daily sync といい感謝の言葉もありますん。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:55:10
ていうか、師の文章ってそんなかんにさわった?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:54:37
グレンダイザーカコイイ!!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:02:42
>>692
グレンダイザーとは?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:04:16
From: や To: が特定のアドレスのものだけ限定するにはそれぞれ、/ a, / R
ですが、From: または、To: が特定のアドレスだけに限定する方法を教えてく
ださい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 04:22:26
age
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:02:27
ネットニュースをよんでみたいと思ったのですが
配信しているところが見付けられません
どこが配信しているのでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:47:33
>>696
ISPに問い合わせなさい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:31:07
扱ってないとこのほうが多いだろ。
NNTPで見たいなら、京大にゲストアカウントでも貰ったらどうかな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:38:18
>>696
gmane.org
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:10:14
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:59:29
EmacsのMLとか見てると、Emacsからメール出してる人はほとんど
Gnusを使ってるので、自分もGnusを使いたくなり、ついにmewから
移行しちゃったよ。環境は
User-Agent: Gnus/5.11 (Gnus v5.11) Emacs/22.0.50 (gnu/linux)
こんな感じ。やっぱり標準で入ってるってのは大きいね。

そんで、移行に際して気になる点があったので、対策してみた。

;;; 基本的な設定(メアドのユーザー名とログイン名が同じと仮定)
(setq mail-host-address "bar.com") ;; [email protected]
(setq user-mail-address (concat user-login-name "@" mail-host-address))

;;; Message-ID:をmewの様に
;;; <[email protected]>にする。(日付.時間.乱数)
(setq message-user-fqdn mail-host-address)
(defun message-unique-id ()
(let ((system-time-locale "C"))
(concat (format-time-string "%Y%m%d.%H%M%S" (current-time))
"." (format "%08d" (abs (random))) "." user-login-name)))

;;; mewと同じ様に余計なローカルのホスト名を表示したくないので、
;;; Recieved: from localhost にする。(HELO localhost にする)
(require 'smtpmail)
(defun smtpmail-fqdn () "localhost")

長文失礼しました。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:10:20
>>701
> (setq mail-host-address "bar.com") ;; [email protected]
↑これがあったら↓これはいらん。
> (setq user-mail-address (concat user-login-name "@" mail-host-address))

> (defun message-unique-id ()
> (let ((system-time-locale "C"))
> (concat (format-time-string "%Y%m%d.%H%M%S" (current-time))
> "." (format "%08d" (abs (random))) "." user-login-name)))

format-time-string の第二引数は省略可能。
format の引数を工夫すれば、concat は不要
703701:2005/09/07(水) 22:38:06
>>702
ご指摘どうもです。
> (setq user-mail-address (concat user-login-name "@" mail-host-address))
でもこれは、やっとかないと@以降にローカルのホスト名がついちゃう。

(defun message-unique-id ()
...)
のはmewからコピったものなんで、深く考えなかった。
でも実際は、randomの部分はもっと複雑なものを使ってたんだけど
個人的にはこれでいいかなと。
でも、もうちょっとすっきりできそうなんでやってみます。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:42:37
>>703
> でもこれは、やっとかないと@以降にローカルのホスト名がついちゃう。

.emacs に書いてる?
705701:2005/09/07(水) 22:58:13
>>704
なるほど、その通りでした。(´Д`)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:10:47
これでいいんじゃね?
(let ((system-time-locale "C"))
(format "%s.%08d.%s" (format-time-string "%Y%m%d.%H%M%S" (current-time))
(abs (random)) user-login-name))
707701:2005/09/07(水) 23:29:56
>>706
そうですね、いただきます。ヽ(´▽`)ノ
708701:2005/09/07(水) 23:34:46
>>706
いや、format-time-stringの第2引数を省略して

(defun message-unique-id()
(let ((system-time-locale "C"))
(format "%s.%08d.%s"
(format-time-string "%Y%m%d.%H%M%S")
(abs (random))
user-login-name)))

で、いいんじゃないかな。
709701:2005/09/08(木) 01:02:28
えーっと、質問です。。。(聞きたいことが山のようにある…)(´Д`)

Gnusで新着メールの定期的なチェックをするにはどうすればいいんでしょうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:08:49
>>709
チェックって文字通りチェック?それともダウンロード?
711701:2005/09/08(木) 01:27:01
>>710
新着メールがあるかどうかです。
モードラインに何通あるかでたりして欲しいです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 05:10:20
>>711
ああ、たしか、Mew にはそんな機能あったね。Gnus は非同期で動かないから難
しいかもね。gentei.org になんか、biff のプログラムがあった希ガス
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:35:27
Mew はよく知らないけど biffとか言ってるから
(gnus-demon-add-scanmail)
じゃちょっと違うのかな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:43:14
(gnus-demon-add-handler 'gnus-group-save-newsrc nil 10)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:44:19
間違えた。こっち
(gnus-demon-add-handler 'gnus-group-get-new-news nil 10)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:48:44
>>696
freenews.netfront.net
aioe.cjb.net

↓で見つけたんだけど。

http://freenews.maxbaud.net/
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:38:34
>>715
(gnus-demon-add-handler 'gnus-demon-scan-mail 1 nil)
とりあえず、これで1分間隔でメールを見に行くんだけど
数秒間操作不能になるし、結果がミニバッファーに表示される
ので、すぐ消えちゃうし...(´・ω・`)ショボーン

EmacsはTCPコネクションを張れば非同期で動くはずなのに...
別にMewもメールチェックに別プロセス起動してるわけじゃないし。

いぢれば、どうにかなるかなぁ...
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:03:48
自分は timer-activate-when-idle に仕込んで一定時間操作がなかったら見にいくようにしてる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 07:14:29
gnus-demon-add-handlerとどうちがうの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:10:44
>>719
g-d-a-handler の第三引数を指定してる場合と同じ、じゃないかな。

まぁ biff は Emacs の外でやったほうが楽っちゃー楽だわね。自分はスクリ
プトでチェックして、結果を emacsclient 経由でモードラインに表示してる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:45:25
>>720
くださいw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:58:53
とりあえず、次の様にするとモードラインに新着メールのありなし
を表示できるようにはなったけど、やっぱり数秒操作不能になる。。。orz
でも、gnus-demonを使うよりはいいと思う。

(setq mail-source-report-new-mail-interval 1)
(setq mail-source-idle-time-delay 5)
(setq mail-source-primary-source (car mail-sources))

M-x mail-source-report-new-mail
M-x display-time-mode

結局、Gnusのパスワードとかの設定を使用するノンブロッキングのbiff
をlispで作っちゃったよ。もちろん、モードラインに表示。
すこぶる快適だ。ヽ(´▽`)ノ

POP3のPASS認証に決めうちなんで20行程度だけど、もうちょっと
動作確認したら、とりあえず吊そうと思う。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:24:27
>>722
吊すときはここじゃなくて別の所にしてホスィどえす
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:37:46
こんな程度の断片に権利なんか発生しないよ
過敏になりすぎ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:55:12
Gnus用biffの本体です。

;; こんな感じで設定されていることが前提
;;(setq mail-sources '((pop :server "pop.foo.bar"
;; :user "USERNAME")))
;;(setq mail-source-primary-source (car mail-sources))

(require 'gnus-demon)

(defvar gnus-biff-stat nil)
(defvar gnus-biff-string "") ;; 新着メールの有無

;; これを定期的に呼び出します。
(defun gnus-biff ()
(let ((server (nth 2 mail-source-primary-source)) ;; 察して下さい...
(port 110)
proc)
(unless gnus-inhibit-demon ;; 二重起動防止
(setq gnus-biff-stat 'start)
(setq proc (open-network-stream "Gnus biff" nil server port))
(set-process-filter proc 'gnus-biff-filter))))

;; 続く
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:55:42
(defun gnus-biff-filter (proc message)
(let ((user (nth 4 mail-source-primary-source)) ;; 察して下さい...
(pass (cdr (car mail-source-password-cache)))
num)
;(setq gnus-biff-string "BIFF")
(cond
((eq gnus-biff-stat 'start)
(if (not (string-match "+OK" message))
(delete-process proc)
(process-send-string proc (concat "USER " user "\r\n"))
(setq gnus-biff-stat 'pass)))
((eq gnus-biff-stat 'pass)
(if (not (string-match "+OK" message))
(delete-process proc)
(process-send-string proc (concat "PASS " pass "\r\n"))
(setq gnus-biff-stat 'quit)))
((eq gnus-biff-stat 'quit)
(if (not (string-match "+OK" message))
(setq gnus-biff-string "Mail(E)")
(string-match "has \\([0-9]+\\)" message)
(setq num (substring message (match-beginning 1) (match-end 1)))
(if (string= num "0")
(setq gnus-biff-string "")
(setq gnus-biff-string (format "Mail(%s)" num)))
(force-mode-line-update)
(process-send-string proc "QUIT"))
(delete-process proc))
(t
(delete-process proc)))))
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:59:22
(defvar gnus-biff-interval 60)

;; 設定関数
(defun gnus-biff-setup ()
(if gnus-biff-stat
(setq gnus-biff-string "")
(setq gnus-biff-stat t)
(let ((ent '(gnus-biff-string gnus-biff-string)))
(if global-mode-string
(setq global-mode-string (append global-mode-string (list " " ent)))
(setq global-mode-string (list ent))))
(run-at-time gnus-biff-interval gnus-biff-interval 'gnus-biff)))

;; メール読込後のフックに引っ掛ける
(add-hook 'nnmail-post-get-new-mail-hook 'gnus-biff-setup)

(byte-compile 'gnus-biff)
(byte-compile 'gnus-biff-filter)

;; 以上を.gnus.elに書いて一応動いています。
;;
;; 問題点は、biffが起動直後にGnusがメールの取込をすると稀にコケます。
;; そうすると、パスワードが無効になってしまうので、速やかにパスワード
;; の入力をして下さい。(逆の場合は問題ないです。)

;; 連投すみません。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:45:52
POPという前提ならpop3.el使って
(setq display-time-mail-function
'(lambda ()
(/= 0 (pop3-get-message-count))))
あとはdisplay-time-string-formsにmailを入れるっていうのはどう?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:05:12
>>728
それは、>>722の方法と実質同じ。
なので、サーバーにアクセス中は操作不能になるのも同じ。
LAN内にPOPサーバーがあればだいぶ速いけど。
730728:2005/09/13(火) 22:39:39
>>729 mail-sourceちゃんと読んでなかったorz
うちとプロバイダの間では全くストレス感じなかったので数秒止まるってのは
全然違うことしてるのかと早とちりしました
731729:2005/09/13(火) 23:56:44
>>730
うちのプロバイダはアタック防止のためか、1〜2分程度の間隔
でアクセスすると認証に数秒ウエイトが入る。

でも、どっちみち非同期にこしたことはないんだがpop3.elにはない。

emacs/lisp/gnusの中で、set-process-filterでgrepすると
1つだけ、imap.elの中で引っ掛かる。
もしかしたら、imapの時は非同期でアクセスしてる(できる)のかも。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:11:28
Meadow で使っているのですが、HTML メールを IE で表示するにはどうすれば
よいでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:51:47
Gnus v5.10.7 gnus-select-method に nnimap を使っているとき,ドラフトバッ
ファで C-c C-d (message-dont-send) で一時保存する先を,IMAP フォルダに
することはできますか?

734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:25:58
オリジナルの Gnus 環境で MHC を使っているのですが、
予定を編集した際に再描画する途中でハングしてしまいます。

どなたか対処法を御存知ないでしょうか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:33:22
spam-log-to-registry を t で使ってるんだけど、score が低くて既読になっ
た記事が何度も学習されない?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 14:39:51
オリジナルのGnusで
Content-Type: text/plain; charset="csISO2022JP"
のようなメールを読むにはどういう設定をしたらいいでしょうか。

どなかたお教えください。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 15:32:37
>>736
試してないけど、iso-2022-jp と同じ扱いで良ければ↓でどう?
(add-to-list 'mm-charset-synonym-alist '(csiso2022jp . iso-2022-jp))
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 08:47:52
>> 737

バッチリでした。
ありがとうございました。

gnus-group-ignored-charsets-alist やら
define-coding-system-alias などを設定してたのですが、
うまくいかなくて困ってました。
助かりました。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:34:10
ngnus-0.3と、最近のEmacs22.0.50付属のGnus5.11ではどっちがオススメですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:15:16
日本語infoはどこから入手できるのでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:25:49
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:09:47
サンクスなんですが、modulenameの部分教えていただけないでしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 01:29:59
>>742
CVS使ったことないの?
gnus-doc-ja
だよ。
744740=742:2006/03/15(水) 01:37:18
>>741
>>743
ありがとうございます
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:23:59
Debian(sarge)でEmacs付属のGnusを使用しています。
nnshimbunを使いたくてw3m-elをaptでインストールしました。
/usr/share/emacs/site-lisp/w3m/shimbun
にある、*.elが
/usr/share/emacs21/site-lisp/w3m/shimbun
にバイトコンパイルされてインストールされるはずと思うのですが
/usr/share/emacs21/site-lisp/w3m/shimbunは空です。

w3m-el以外にも必要なパッケージはあるのでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:59:51
>>745
Gnus 関係ないじゃん。Deb スレへ GO!!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:29:56
>>746
そうですね. 逝ってきます...
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:22:12
Gnus を起動したときに(ニュースサーバにある)全部の
ニュースグループを表示させるにはどうしたらいいですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:28:42
>>748
単に表示だけなら `A A' (gnus-group-list-active) でできるからそれをどっ
か (gnus-started-hook?) で引っ掛けるとか? 講読になると話は別だけど。
750748:2006/03/22(水) 21:10:57
>>749
ありがとうございます。
できれば購読の方も教えていただけませんか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:14:58
>>750
なにをどうしたいのかもうちっと説明がないとどうしようもない。
752748:2006/03/24(金) 13:16:30
>>751
すいません。
gnus を起動した後、news.announce.newusers とかは表示されるのですが、
そこに全部のニュースグループを最初から表示(というか購読?)させたいんです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:16:34
(setq gnus-default-subscribed-newsgroups t) か?
754748:2006/03/24(金) 21:48:45
>>753
解決しました。

本当にありがとうございました。
755745:2006/03/27(月) 11:27:53
(スレ違いですが) 解決しました。
w3mのinfoのFAQに、shimbunのインストールにはFLIMが必須とありました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:41:21
すみません、教えてください。

gnusで、メールとニュースの両方を読んでるんだけど、
ニュースの方は滅多に読まないし、取り込みに時間がかかります。
通常の「g」コマンドでは、メールしか読み込まないようにしたいんだけど
どうすればいいのでしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:54:27
>>756
レベルを設定
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:55:04
Group Buffer で S l ね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:21:54
>>756
「g」でメールだけ。んじゃニュース読み込むときはどうすんの? とか疑問が湧
いてもまずは info を読んでみよう。せっかく日本語版も作ってくださってる
んだし。俺はいつも「3g」でメールだけだな。「g」で全部。がんがれ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:02:37
>>759
トピックモードで、M-g でいいんじゃね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:23:07
>>760
news と mail でトピックを別にしてるならそうね。僕はジャンル別に分けて
るから混在してるのよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:24:45
>>760
あーごめん勘違いしてた。なるほどね。トピックのトップで M-g ってことね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:49:14
すんません、emacs CVS HEAD の gnus-5.11 はそのままで日本語通りますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:54:15
>>763
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:51:38
久しぶりにCVS版のGnusを使ってみたのですが、
From:に漢字などが入っているとメールの返信が出来ないのですが、私だけ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:22:54
質問があります。
記事バッファに全てのヘッダーを表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:25:40
>>766
t
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:46:23
nil
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 02:46:01
>>767
ありがとうございました。

>>768
? ニュースグループに投稿しようとしてしまうのですが?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:06:47
(´-`).。oO(tに対してnilという洒落のつもりだったんだろう…)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:37:28
Y師はお体でも悪くなされたのだろうか…。
ちょっと心配…。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:40:21
師匠復活おめ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:57:32
保守上げ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:28:45
よっしゃ、オレもイッチョ T-gnus から本家に移行してみよう。。。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:40:01
意外とアッサリ移行できちゃった。BBDBとか動かなくなったけど、まぁ、細かい
ところはオイオイでいいや。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:52:30
Semi-gnus のときは gnus-bbdb 使うけど、Gnus だったら bbdb 付属の
bbdb-gnus をそのまま使う、だったっけな…。
以前、ML にも以降手順がレポされてたよね。
777sage:2006/10/19(木) 10:00:26
>>776
ありがd。

BBDBの先端とってきて設定しなおしたら動くようになったよ。ってか、先端BBDB
って configure.sh 入ってないんだね。ビルドするのにちょっとだけ手こずった。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:26:21
spam-stat.elって、日本語のメールでもデコードしないでバイト列のまま
評価してるんでしょうか? 結果的にはうまくいっているからいいんだけど。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:17:13
gnusで保存するメールを全文検索するには何がオススメですか?

本当は、保存するメールに拡張子 em,l を自動的に付けてくれる設定があれば、
google desktop とかがMIMEと認識してインデックス作ってくれるんですけど、
そんな巧い設定はgnusには無いみたいですね・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:48:32
日本語だと現状 namazu 一択かな。
gnus-hyperestraier とかどっかにあったりする?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:53:07
あー、そういえば、gnus-namazu ってバックエンドすげ変えられるんじゃなかっ
たっけ。
設定さえやれば H.E. もそのまま使えたりするのかな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:04:05
>>780
gnus-namazuいじって、hyperestraier 専用にしたのなら、おれんとこにある。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 13:46:12
>>782
設定公開希望・・!!
できればWindowsで動作するのがいいなぁ。

それと、添付ファイルを一時的に保存・表示したあと、閲覧終了後に自動削除する設定ってないですかね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:59:12
>>783
% estcmd version
Hyper Estraier 0.3.11 on SunOS
なので、最近のだと動かないかもしれないけど、
http://hikokigumo.org/gnus-est.el に置いときます。

find ~/Mail -name '[0-9]*' | estcmd gather -cl -fm -cm ~/News/casket -
でインデックス作って、
(require 'gnus-est "~/gnus-est" t)
(gnus-est-insinuate)
(setq gnus-est-index-update-interval nil)
こんあ感じで使ってます。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:57:06
ほぼgnus-namazuと同じなのに、微妙に違っているところがなんとも・・・・
共通化して、gnusにcontrib希望・・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:21:41
いいだしっぺの法則で >>785 さんおながいします。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:16:46
>784
Windows NTで使ってみた。
Windowsのパス正規化でバグってた。
gnus-est/normalize-resultsの14行目、insert文の前あたりで
(goto-char (point-at-bol))みたいなのを
入れるとちゃんと動いた。これは便利だ。。。Thanks!!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 06:40:18
> いいだしっぺの法則で >>785 さんおながいします。

なにその頭悪そうな法則?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 12:44:56
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 08:46:56
spam-stat賢いなあ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:28:28
>>spam-stat
日本語の場合、kakasiなどで単語拾わなくても文節くらいで大丈夫やね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:08:47
gnus-est.elすげー。でも、日本語だとうまく検索でけん。orz...
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 10:06:00
>>792
漏れはできているがな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:31:28
nneething って、まだ開発段階って感じですか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:52:01
すみません、教えてください。

メイルアドレスが変わったんで .gnus も変更したん
ですけど、ネットニュース送信すると sender フィー
ルドに昔のアドレスが入ってしまいます。From には
もちろん新しいアドレスが入ります。

.gnus にも .emacs にも昔のアドレスは書いてないん
ですが、どこを見ればいいんでしょうか。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:15:11
気のせいじゃね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:46:35
gnusでwanderlust/mewのrefileを行えませんか?

summaryバッファから、関数を呼び出すと
カーソル下のarticleの移動先groupを推測してminibufferに表示しつつ、
確認を求めてくる機能なのですが。

少し調べて、
gnus-summary-move-article のSELECT-METHODに
関数を書けばよいのかな〜と思っていますが、
何か他に手段や、gnus的な解決方法が有るかと思い、質問します。


googleで調べたら、mew-gnus.elなるものがその昔あったようなのですが、
これが、上記の機能が提供されていた物なのでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:01:28
意味がわからんが、B m じゃだめなのか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:29:26
Info を見たところだと、gnus-move-split-methods を定義して、B m かね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:09:09
mew-gnus 懐しい。
>>797の希望しているものとは違うけど。


801797:2007/05/20(日) 20:03:29
>>798-800
レス、ありがとうございます。
やはり、ありませんか。

あれから少し弄ってみまして、
article buffer と summary buffer から、
FromやList-Idを求める方法がわかりました。
これを用いて、>>799さんのおっしゃっているgnus-move-split-methods
を定義して、目的の動作を得たいと思います。

どうもでした。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:25:13
>>801
ちょっと興味あるんで聞きたいんだけど、どういう運用をしようとしてるの?
それこそ mew みたいに最初は1個所に集めといて、読んだあと振り分けたい、
みたいなことなんだろうか。
803797,801:2007/05/20(日) 20:55:11
>>802
そうです。

MLの類は予めprocmailで振り分けておいて読むのですが、
極小数しか来ない物(友人等)はinboxにまとめておいて、
チェック後にそのメールの送信者毎のフォルダーに振り分ける感じです。

メリットは、
biffなどで監視するフォルダーをinboxだけに絞っておけることで、
この様な事をしています。

現在は、wanderlustで同様の事をしていますが、
参加しているMLの保存してあるメール数が増えてきたために、
メールを削除すること無く、
もう少し速度を求めてgnusを弄っています。

804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:14:02
>>803
nnmail-fancy-expiry-targets はいかが?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:15:58
ちなみにバックエンドは何使ってるの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 17:21:30
最近 T-gnus から No Gnus に乗り換えたのですが、サマリバッファで K m
(gnus-summary-repair-multipart) として repair せねばならない
multipartメールが多くて困ります。いちいち K m を押さずに自動的に
repair させるにはどうしたら良いでしょうか。

またこのとき表示されるヘッダが少し詳しくなりますが、いちいち
「ヘッダの詳細表示」をさせないようにするにはどうしたらよいでしょう。

またこのような不備なメールがhtmlメールのときには、emacs-w3m に
よるレンダリングが効きません。どうしたらよいでしょう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:25:14
gnusって、wlのアーカイブフォルダーみたいなのはないんでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:54:04
wlのアーカイブフォルダーって何か説明するのが筋ってもんでしょう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:41:17
>>808
フォルダーに移動すると、mh形式のメールをzipで固める形式のフォルダーのこと。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:54:23
ご、ごめん。もう一回、日本語でお願い。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:00:00
いや、もう使わないからいいや。ごめん。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:40:14
こういう変数があるが。

`nnml-use-compressed-files'
非-`nil' だったら、`nnml' は圧縮されたメッセージファイルを扱うこと
ができるようになります。ただし `auto-compression-mode' が有効になっ
ていなければなりません (*Note Compressed Files: (emacs)Compressed
Files.)。`nnml-use-compressed-files' の値が文字列だった場合、それ
は圧縮プログラムを指定するファイル拡張子として使われます。Emacs が
それをサポートしていれば、それを `.bz2' に設定することができます。
値 `t' は `.gz' と等価です。

`nnml-compressed-files-size-threshold'
メッセージファイルを圧縮するかどうかを判断するための、サイズの閾値
です。`nnml-use-compressed-files' が非-`nil' に設定されていて、本
文の文字数がこの変数の値より大きかったら、メッセージファイルは圧縮
されます。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:40:04
>>812
ああ、それです。どうもありがとうございました。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:53:30
ttp://homepage3.nifty.com/y3tk/blog/2007/09/gnusgmail.html
の設定でgmail を読めるようになった。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 08:38:58
>>813
そんなディスク容量ケチる意味あるの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 08:40:26
>>814
T-gnus 使っているの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:16:39
>>816
うんにゃ、CVS Head
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 02:17:14
wikipediaに Gnus (pronounced /gnuz/) と書いてあったけど、何て発音すんの?
見たままだと、グヌズになるけど。
今まで、ニューズだとずっと思い込んでた。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 03:07:01
マクシミリアン・GNUS
通称マックス
820超時空:2007/10/23(火) 08:31:17
20年以上も昔のネタじゃねーか…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:58:58
gnus使ってるのは、化石爺ぐらいじゃね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:11:31
質問です。
shimbunを使って、過去500分の記事を取得するとかいうコマンドはあるんでしょうか?
823806:2007/10/30(火) 01:30:11
>>806
頼んます m(_,_)m
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:08:52
GmailがIMAP対応したのでGnusで読んでみようとしました。
ラベル表記が英語だと問題なくsummary bufferを開いて
くれるんですが、日本語で書いておくとsummary bufferを
開いてくれませんね。これってGmailのIMAP対応が現状は
英語のみだからでしょうか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:58:15
utf-7対応してたような?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:24:49
>>825
824ですが、Gnusのメーリングリストを読むとutf-7対応
している様ですね。もうちょっと調べてみます。
827いい子:2008/02/25(月) 16:28:42
今日は疲れた
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 02:10:16
捕手
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:54:16

Gnus v5.11

(setq nnimap-split-fancy
'(|
("subject" "\\[fuga\\.hoge\\]" "INBOX.fuga")
("from" "root@xx\\.example\\.com" "INBOX.system")
("x-ml-name" "foobar-dev" "INBOX.foobar")
"INBOX.unsorted"))

from や x-ml-name の振り分けはされるのですが subject だけ効きません。
Subject は以下のようになっています。

Subject: [FUGA.HOGE] ぽにょぽにょぽにょ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:38:07
(setq case-fold-search nil)?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:49:25
>>830 nil t 共に試してみましたが上手くいきませんでした。

MovableType の投稿にコメントがついたときに飛んで来るメールを振り分けるのが目的
です。適当なヘッダが見当らないので [, ] に囲まれてる部分にマッチ(ry
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:37:09
ダメモトで、] のエスケープをやめてみるとか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:41:16
nnmail-split-fancy-match-partial-words
は、この場合関係ないんだっけ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 03:21:16
>>832, >>833 のヒントや Gnus マニュアルを参考に弄くり回してどうにもならないの
で、今一度 >>830 を試してみたところ振り分けできるようになりました。

(setq-default case-fold-search t)

ありがとうございました。>>830 , >>832, >>833

今度はパスワードキャッシュが効かなくて格闘中です……。

;; w/ EasyPG
;; http://www.easypg.org/index.html.ja
;; http://globalbase.dl.sourceforge.jp/epg/25608/pgg-epg.el
(setq pgg-scheme 'epg)

;; 認証情報の暗号化
(setq nnimap-authinfo-file "~/.authinfo.gpg")
(setq smtpmail-auth-credentials "~/.authinfo.gpg")
(setq encrypt-file-alist '(("~/.authinfo.gpg" (gpg "AES"))))

;; パスワードをキャッシュする
(setq password-cache-expiry nil)

最初は挫折しかけた Gnus ですがノリがわかってくるとイイ感じですね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:23:44
質問です。

(require 'mail-source)
(setq mail-source-report-new-mail-interval 1)
(setq mail-source-primary-source (car mail-sources))
(mail-source-report-new-mail t)

でメールのチェックをしているからかどうか分かりませんが、
メールを送信する時に時々以下のエラーが出るときがあります。

smtpmail-send-command: Process SMTP not running

エラーが出ると送信バッファは未送信の状態になってますが、
実際は裏でメールが送られてたり送られてなかったりします。

何か思い当たることなどあるようでしたら助けてください。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:10:22
Meadow 3.00 の No Gnus v0.7です(Netinstall)。

Gmailのsmtpサーバを使って送信を行ないたいのですが
.gnusに以下のように書き来んで送信を試してみたのですが、

----------
(setq send-mail-function 'smtpmail-send-it)
(setq message-send-mail-function 'smtpmail-send-it)
(setq smtpmail-default-smtp-server "smtp.gmail.com")
(setq smtpmail-smtp-server "smtp.gmail.com")
(setq smtpmail-smtp-service 587)
(setq smtpmail-auth-credentials "~/.authinfo")
(setq starttls-use-gnutls t)
(setq smtpmail-starttls-credentials '(("smtp.gmail.com" 587 nil nil)))
----------
(~/.authinfoに)
machine smtp.gmail.com login ユーザー名 password パスワード port 587
----------

*Message*バッファに

220 2.0.0 Ready to start TLS

と出たところで止まってしまいます。
何が問題なのでしょうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:52:33
gnutlsインスコしてる?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:47:16
>>837
typeすると"gnutls-cli is /bin/gnutls-cli"と出るので入っていると思います

しかし、いろいろつついているうちに

Opening STARTTLS connection to `smtp.gmail.com'...done

で止まるようになってしまいました
設定は変わっていないはずなのに
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:50:21
>>836
port番号を993に変えてみては。
こちらは993で送信できている。
840839:2008/10/08(水) 22:02:19
間違えた。993はimapだった。
ちなみにこちらの設定はこんな感じ。

(setq smtpmail-default-smtp-server "smtp.gmail.com")
(setq smtpmail-smtp-server "smtp.gmail.com")
(setq smtpmail-smtp-service 25)
(setq smtpmail-starttls-credentials
'(("smtp.gmail.com" 25 nil nil)))
(setq smtpmail-auth-credentials
'(("smtp.gmail.com" 25 "[email protected]" "pass")

そして.emacsで
(require 'ssl)
(require 'starttls)
をしている。

なぜか25番ポートを指定して送信出来ている…

841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:49:24
>>840
設定を以下のように変えてみました。
(require 'ssl)は書いてなかったので書き加え、さらにssl.elがなかったので
wanderlustからコピーしたものをパスの通った場所に置きました。

----------
(require 'starttls)
(require 'ssl)

(setq send-mail-function 'smtpmail-send-it)
(setq message-send-mail-function 'smtpmail-send-it)
(setq smtpmail-default-smtp-server "smtp.gmail.com")
(setq smtpmail-smtp-server "smtp.gmail.com")
(setq smtpmail-smtp-service 25)
(setq smtpmail-auth-credentials '(("smtp.gmail.com" 25 "ユーザー名" "パスワード")))
(setq starttls-use-gnutls t)
(setq smtpmail-starttls-credentials '(("smtp.gmail.com" 25 nil nil)))
----------
しかし、送信を試みたところ

Opening STARTTLS connection to `smtp.gmail.com'...failed
smtpmail-send-it: Sending failed; SMTP protocol error

となって止まります。

842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:49:31
ポート番号を465, 587に変えたところ

Opening STARTTLS connection to `smtp.gmail.com'...done
smtpmail-send-command: Process SMTP not running

となってやはり失敗します。
ところでThunderbirdでは送れていたので気にしていなかったのですが
もしかしてルーターの設定とか必要になるのでしょうか?
後出し情報ですいません。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:05:19
(setq smtpmail-debug-info t)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:50:42
>>843
*trace of SMTP session to smtp.gmail.com*には↓と出ます。

----------
Process SMTP finished
*** Fatal error: (unknown error code)
*** Server has terminated the connection abnormally.
QUIT
----------
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:37:22
>>844
ほんまにこんだけ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:32:16
はい、これだけです。
847839:2008/10/14(火) 20:06:12
http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/GnusGmail#toc2
を見ると、

>NOTE: It seems that the above settings (which are what Google recommends)
>don’t work for some people. Another possibility is to use port 25,
>and then use ~/.authinfo to convert it back to 587, thus circumventing
>some code which was getting confused about SMTP through a non-25 port.
>To do this, replace all occurrences of 587 with 25 in the above snippet,
>and add the following line to your ~/.authinfo:
>
>machine smtp.gmail.com login [email protected] password secret port 587

とある。.gnusではportを25に.authinfoでは587にしてみるというのはどうだろうか。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:03:25
>>847
*Message*には

----------
Sending...
Sending via mail...
Opening STARTTLS connection to `smtp.gmail.com'...failed
smtpmail-send-it: Sending failed; SMTP protocol error
----------

*trace of SMTP session to smtp.gmail.com*には

----------
Cannot connect to smtp.gmail.com:25: Network is unreachable
Resolving 'smtp.gmail.com'...
Connecting to '209.85.201.109:25'...
----------

と出て止まります。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:03:47
>>836 の設定に戻して、(setq smtpmail-debug-info t)を足してみると

*Message*には

----------
Sending...
Sending via mail...
Opening STARTTLS connection to `smtp.gmail.com'...done
220 mx.google.com ESMTP 31sm23736300wff.16
250-mx.google.com at your service, [xx.xx.xxx.xx]
250-SIZE 35651584
250-8BITMIME
250-STARTTLS
250 ENHANCEDSTATUSCODES
220 2.0.0 Ready to start TLS
STARTTLS negotiation failed: *** Fatal error: (unknown error code)
*** Server has terminated the connection abnormally.

smtpmail-send-command: Process SMTP not running
----------
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:04:10
*trace of SMTP session to smtp.gmail.com*には

----------
Process SMTP finished
220 mx.google.com ESMTP 31sm23736300wff.16
EHLO VIRGO
250-mx.google.com at your service, [xx.xx.xxx.xx]
250-SIZE 35651584
250-8BITMIME
250-STARTTLS
250 ENHANCEDSTATUSCODES
STARTTLS
220 2.0.0 Ready to start TLS
EHLO XXX
QUIT
----------
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:04:20
となって止まり、その時プロセスを見ると

gnutls-cli.exeが

プロトコル:TCP
ローカルアドレス:xxx.xxx.xxx:ポート番号(毎回違う)
リモートアドレス:wf-in-f111.google.com:587

で接続と出て、もうひとつ

プロトコル:UDP
ローカルアドレス:localhost:ポート番号(毎回違うがTCPの場合のポート番号に1を足したもの)
リモートアドレス:なし

とあります。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:13:09
日本語 Subject の nnmail-split-fancy について:
(setq nnmail-mail-splitting-decodes t)
にしてあるのですが、うまくマッチできません。
rfc2047-encode-message-header を使ってエンコードした文字列に対してマッ
チする(ただし、短い件名のみ)ので、デコードが効いてないような感じです。

nnimap バックエンドのリスプール について:
``B r'' すると以下のエラーになってしまいます。
Couldn't Copy article 73: Error in IMAP command APPEND: Missing '"'
``B t'' ``B q'' などを押したときには mail.misc と判定されますが、
そのようなルールもグループも記述していません。



853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:51:10
gnus-est.el どこかに落ちてないでしょうか?
namazu が UTF-8 じゃないので…。

IMAP(Maildir)を全文検索するにはどうしてますか?
nnir + imap では日本語の検索とかできますか?






854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:32:28
いつの間にか ecomplete.el なんてものが追加されていることに気付いた。
これを使うと BBDB がいらなくなる。

(setq message-mail-alias-type 'ecomplete) ← 基本的に設定はこれだけ
(add-hook 'gnus-article-prepare-hook 'message-put-addresses-in-ecomplete)

アドレス収集が送信時のみになっているので、これでメール開いた時も収集
するように設定する
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:56:36
Gnus は 全文検索に mairix をサポートするようになったから、誰か mairix を
日本語対応にしてくれないかなー
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 07:24:43
>>854
(ecomplete-setup) ← これやっとかないとまずかった
(setq message-mail-alias-type 'ecomplete)
(add-hook 'gnus-article-prepare-hook 'message-put-addresses-in-ecomplete)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:12:48
(ecomplete-setup)
(setq message-mail-alias-type 'ecomplete)
(setq ietf-drums-atext-token
"-^a-zA-Z0-9!#$%&'*+/=?_`{|}~ぁ-んァ-ヴー一-龠a-zA-Z0-9")
(add-hook 'gnus-article-prepare-hook 'message-put-addresses-in-ecomplete)

さらに追加。ietf-drums-atext-token に日本語を認識させとかないと
やたら鬱陶しい警告メッセージが出まくるので。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 06:02:11
ecomplete 使ってみたけど、tty だと Return 叩いても選択できない…。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:28:15
ほんとだ、X と Win のみなんで気づかなかった…
Return というか M-n 入れたとたんキー入力自体が出来なくなるなぁ。
そもそもミニバッファで項目を選択させるのは珍しいなと思ったら
こんな罠があったとは。
860232:2009/10/21(水) 23:02:39
Gnus 5.13 / NTEmacs23.1.1です。
'〜'のような文字を入れるとContent-Type: text/plain; charset=euc-jp
となります。
これをiso-2022-jpに固定できませんか?
mm-coding-system-prioritiesはユニコードも2022-jp-2も使いたくないので
'(iso-8859-1 iso-2022-jp)のみにしてますが、これは固定するためでは
無いようで、、、
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:29:11
>>860
なんで、UTF-8 ではなく euc-jp になるんだろ?

それはさておき、固定にする方法は知らないけど
(coding-system-put 'iso-2022-jp :encode-translation-table
(get 'japanese-ucs-cp932-to-jis-map 'translation-table))
を評価したらどうなる?
862860:2009/10/24(土) 15:31:28
>>861
連絡遅れました
#^[nil nil translation-table nil #^^[1 0 nil nil #^^[2 8192
#^^[3 8192 nil nil nil nil nil nil nil nil nil nil ...] nil nil nil
#^^[3 8704 nil nil nil nil nil nil nil nil nil nil ...] nil nil nil nil nil ...] nil nil nil nil nil nil nil ...] nil nil nil nil nil nil nil ...]
と出ました。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:01:54
質問です。
記事を日付順に並べた後に、その順番で記事番号を振っていく(リネームする)
方法を教えてください。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:32:14
makeできない。。。

Wrong type argument: numberp, [utf-8-unix utf-8-dos utf-8-mac]
make[1]: *** [gnus-load.el] エラー 127
make: *** [lick] エラー 2
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:14:28
gnus-est.el わしもうp規模
namazuぢゃもう遅杉
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:56:30
gnus-namazu、耐えられないほど遅いですか?
自分のところだと5万通くらいで数秒だけど(普段はフォルダ絞るので
そんなに掛からない)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:12:35
なんか最近MLの流通量がハンパないな。
簡易なHTMLレンダラーなんかも実装されちゃうし、ちょっと楽しみだな。
trunk使うのは怖いんで、ちゃんとリリースされてから使うつもり。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:37:01
G d (gnus-group-make-directory-group) 壊れてない?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:57:55
Emacs24.0.50使ってみたらnnrssやgnus-namazuの挙動が変わっていたので
23.2へ戻してしまった。24.1が出る頃にはgnusも安定するのだろうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:51:21.16
Emacs 22.3 + No Gnus v0.15 で i (gnus-mime-inline-part) ってバグってる?
application/octet-stream で添付された txt が文字化けしちゃう。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:59:51.22
gnus-est.el 誰かうpしてくれ〜!!
このスレの住人は誰か持っているはず。お願いします。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:44:51.42
>>866
多分遅いのはインデックスを作る方だと思う。
namazuもそろそろネイティブコードで実装してくれないかなぁ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:23:48.50
なるほどmknmzか。確かに遅いのでcronで毎日昼休みに走るよう
仕掛けてあるけどon-the-flyで更新を、と思ったらnamazuでは
無理でしょうね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:55:17.07
Emacs24のGnusはメールの取り込みが桁違いに高速化された。
自前のHTMLレンダラーも実装されたけど、こっちはまだこれからだな。
ただ、gnus-namazu.elが動かなくなってかなり困る事になった...
毎回Namazuをインストールするのも面倒なので、標準で対応しているmairixを
日本語対応するのが最高なんだけど、mairixとインターフェースが
全く同じになるように、hyperestraierなりのラッパーを作るかだな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:11:40.34
gnus-namazuだめだよね。あとnnrssも文字化けあり。これが何とかなれば
24常用するのになあ。
876875:2011/12/17(土) 08:11:23.71
昨日の24.0.92ではgnus-namazu/nnrssともOKだったのでやっと移行。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:14:32.06
ぬな!諦めてたんで知らんかった。試してみるわ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:33:34.24
Linuxでメールに含まれる丸数字などが□になるのを防ぐには
kishuizon.el一択? 他の手ご存知でしたら教えて下さい。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:19:13.99
>>878
cp5022x.el
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:33:58.67
Fedoraのメインリポジトリからnamazuが削除されたので
namazu系のソフトはぜんぶ捨てますた
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:29:19.64
はぁ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:10:22.14
Emacs24.1.50に付いてくるgnus、nnmlで取り込みが遅い気がするけど
うちだけ?
883 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/07/24(火) 01:22:51.25
a
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:22:30.56
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:57:36.49
VIPからきました
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:58:07.31
すげーなにいってるかわかんねーw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:37:55.57
                    ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「vipから来ますた」「vipから来ますた」「vipから来ますた」「vipから来ますた」
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:05:11.30
test
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:06:01.05
そうでっか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:07:01.11
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:09:23.85
そうでっか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:00:00.67
QTNet(九州電話)の真実
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/977755862/
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:01:33.99
そうでっか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:02:07.52
そうでっか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:40:35.68
>>890
Thu Nov 30 23:56:24 JST 2000 か
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:49:13.80
そうでっか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:50:25.71
そうでっか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:51:55.98
そうでっか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:52:26.78
そうでっか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:53:08.30
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:53:50.53
895
必要ないからこんな期間も残っていた
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:54:40.29
エクスタシー
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:56:21.95
アンパン
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:46:43.38
そうでっか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:48:08.55
在日全滅しろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:48:55.52
そうでっか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:49:50.66
そうでっか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:50:26.11
そうでっか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:51:00.06
九州人はださい
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:52:03.49
そうでっか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:54:51.98
そうでっか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:00:12.54
そうでっか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:14:30.63
熊本と鹿児島嫌い
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:16:08.49
772 名無しに影響はない(神奈川県) 0 2013/03/10(日) 15:13:28.13 ID:KsHfIHgC
TV各局で、福島のドキュメンタリーがずっと流れている。

福島の様々の施設の給食では福島産は避けてると暴露していた。
地元で食べないものを堂々と他県で売るという、この厚顔無知さ!
これをどう解釈すればいいのか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:56:27.47
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:57:14.08
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:58:53.77
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:59:44.83
あ○さ好きだよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:02:13.21
あ○さ好きだよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:03:13.56
これから先輩と飲み
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:03:50.39
そういえば
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:05:10.14
そういえば
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:11:55.49
そうでっか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:31:08.76
そうでっか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:32:02.68
なむてんりおうのみこと
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:33:05.09
そうでっか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:34:01.15
そうでっか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:34:42.68
そうでっか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:35:43.92
そうでっか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:36:39.71
そうでっか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:37:39.01
そうでっか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:38:54.03
そうでっか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:39:32.08
秋田県民嫌い
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:40:38.08
おっぱい触りたい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:41:42.97
そうでっか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:42:50.94
そうでっか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:43:48.42
そうでっか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:44:33.14
そうでっか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:45:21.38
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:53:32.95
個室ビデオボックス
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:54:55.61
そうでっか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:57:13.48
そうでっか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:59:57.59
そうでっか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:02:22.57
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:03:39.81
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:04:51.53
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:06:49.21
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:24:43.45
横井は和泉ナンバーの車が似合う
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:26:14.75
そうでっか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:27:00.76
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:30:12.92
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:31:17.08
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:32:57.88
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:34:15.21
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:42:04.26
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:44:09.69
京子とニアミスw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:45:06.24
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:45:43.67
奈良駅前のミスドはドコモWi-Fi使える
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:46:26.25
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:47:58.03
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:49:15.15
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:50:33.12
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:56:39.72
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:09:14.35
dat番号が9桁のスレ レス数順
1000 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/990020561/946-n (946) [198847]
1887 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/998716392/964-n (923) [235308]
1402 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/994432282/886-n (886) [138457]
634 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/983795984/882-n (882) [223281]
745 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/design/985763971/882-n (882) [246615]
733 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/985533619/881-n (881) [209284]
1540 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/world/995774323/881-n (881) [242468]
1308 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/asong/993571252/l50 (879) [179665]
958 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/989478302/l50 (873) [147398]
1419 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/994595280/l50 (873) [239097]
1776 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/world/997799536/l50 (873) [236341]
1781 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/997855026/l50 (870) [239205]
1141 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/991557086/l50 (869) [188737]
1517 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/995562133/l50 (865) [190104]
1531 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/995705903/l50 (865) [218997]
758 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/986000793/l50 (863) [184743]
894 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/988515466/l50 (861) [243804]
1259 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/design/992947530/l50 (861) [215848]
1140 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/991533479/l50 (855) [213217]
1296 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/993407100/l50 (855) [272298]
904 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/988742994/l50 (854) [186516]
1552 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/995915319/l50 (852) [254134]
1359 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/venture/994044535/l50 (850) [280037]
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:25:55.78
なんでスレ潰してるの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:35:50.93
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:36:47.29
963
悪いがことわる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:37:39.63
965
2000年スレとDAT番号9桁の古いスレを潰せと通達来たから
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:38:22.29
そうでっか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:39:02.06
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:39:33.72
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:40:15.13
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:40:55.44
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:42:49.58
奈良は大阪と気温がちがう
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:44:10.50
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:45:19.08
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:46:00.62
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:47:23.11
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:48:02.31
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:48:34.42
980
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:49:07.47
終了
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:44:13.00
次に書き込みが多いdat番号が9桁のスレ

カッシーナ&アルフレックスの裏話・・・
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/994432282/886-n
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:39:57.48
>>968
どこで?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:47:21.14
このスレとも10年くらいは付き合ってきた気がするが
こんな形で終了になるとは予想外
985名無しさん@お腹いっぱい。
通達って何だww