CocoaなMozilla「chimera」! 2nd

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キメラ好き
Cocoaなモジラ、chimera(キメラ)について語るスレです。
日本語も表示できるようになり、あとちょっとで常用も可能……かな? 関連スレは>>2

★過去スレ
『CocoaなMozilla「chimera」!』
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014906501

★開発本家 (MozDev)
http://chimera.mozdev.org/
FTPサイト(本家)
http://ftp.mozilla.org/pub/chimera/nightly/latest-trunk/
ミラーサイト
ftp://ftp.t.ring.gr.jp/pub/net/www/mozilla/chimera/nightly/latest/
ftp://ring.so-net.ne.jp/pub/net/www/mozilla/chimera/nightly/latest/
ftp://ftp.cin.nihon-u.ac.jp/pub/net/www/mozilla/chimera/nightly/latest/

★よっし氏による日本語化の試み(感謝)
http://homepage.mac.com/tnakamula/PhotoAlbum11.html
2名称未設定:02/07/23 11:29 ID:v4O/aZNQ
>>1
3名称未設定:02/07/23 11:32 ID:guLcXDN6
3ゲト ズリ
4キメラ好き:02/07/23 11:32 ID:22T0c2j7
★新・mac板の関連スレ
『MacOSX用WWWブラウザ総合スレッド』
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1004680972

『☆☆ Mozilla 2 ☆☆』
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019023586

『【IE】Internet Explorer Part 3』
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1024216190

『やっぱOmniWebでしょ(その4)』
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1020777498

『***** 最強兵器icab Part 5 *****』
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1025369559

『Netscape 7.0』
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1022084286

『最強ブラウザ・Opera日本語版って』
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1003452030
5名称未設定:02/07/23 11:38 ID:JmZm5J2/
5ゲッタ
6一応:02/07/23 12:18 ID:g02J9BkP
まだまだ開発途上版ですので、使用される方は自己責任で。

の一言を付け加えておきます
721:02/07/23 13:58 ID:an1p/loh
Chimeraって開発終わって、Apple純正ブラウザに化けるの?
8名称未設定:02/07/23 14:09 ID:iI6YvzJc
>>7
オープンな標準を積極的に採用している今の Apple には、
chimera ベースの純正ブラウザはとても自然な流れと思われ。



そーなったらいいな。
9補足:02/07/23 14:18 ID:iI6YvzJc
>>8
Chimera ベースってのは、Mozilla→Netscape のような関係で、
Chimera→Apple 純正ブラウザがあるといいなっていう意味です。


そーだといいな。
10名称未設定:02/07/23 15:10 ID:yQCmIO4L
http://homepage.mac.com/flipmartin/
メニューバーからシステム環境設定同様に
デフォルトのメールソフト、webブラウザを
素早く切り替えられるソフト、IC-switchというのがありました。

まあ、便利に感じる人は限られると思いますが、
Chimeraだけってのはときどき苦しいのでよかったらどうぞ。
ちなみに私のブラウザは4つでした。
11よっし:02/07/23 15:56 ID:tu4/2nJm
新スレですね、>1「キメーラ好き」さん、お疲れさまです。

私のページも入れてくださって、ありがとうございます。
毎回とはいきませんが適当な更新があれば、またこちらにご報告に参ります。
……ということはこのスレ終わるまで移転できない。(苦笑

テンプレ作っていただいた前スレの「キメーラさん」にも感謝。

今後はたぶん Mike Pinkerton氏がまとめてくれると思います。
http://mozilla.org/ports/fizzilla/ChimChim.html

David Hyatt氏が移って いよいよAppleも純正のWebブラウザーを出しますかね。
完成が楽しみです。それにしても CyberDog はおもしろかった...
まさか .mac でしか配らないとか、そんなことはないと思いますが MS との関
係も含めて、うまく立ち回ってほしいです > Apple
12名称未設定:02/07/24 12:41 ID:dP0mkhNX
石黒順一って誰よ?
13キメラ好き:02/07/24 12:45 ID:vz+bkJm2
>>12
誰なんだろね。
当たらしもの好きでよっしさんとこに直リンはってるけど、
これっていいんだろうか。。
14名称未設定:02/07/24 12:51 ID:Wwk76qyG
>12-13

自分も今「新しもの好き〜」を見て仰天、飛んできたところです。
よっしさんとはまったくの別人ですよね?
15名称未設定:02/07/24 18:46 ID:BtkVzhq5
前に4Uでも直リンされてたんで、よっしさんに前スレくらいでお知らせしたら、
黙認って感じでした。でも、いろんな人が直リンするようになったら、
ちょっと困るんじゃないのかな。どうするんでしょ。
16名称未設定:02/07/24 22:20 ID:JXQ81yf5
無断転載・直リン厳禁にするとか。
17名称未設定:02/07/25 07:07 ID:BTlWGcEC
0.4リリースage
18キメーラさん:02/07/25 07:09 ID:15eIF5Ga
見てきたよ。>新しもの好き〜
よっしさんが何故リンクを用意せず、Gallary3からコピペさせているのか
考えるだけの脳みそのしわがない人なんでしょう。>意志グロ
これで厨房がよっしさんに質問メールとか送るようになっちゃったら鬱だな。
わたしも前にソフトを公開していて、質問は受付ないっていってるのに
ばかすか質問メールがきたしなー。

まぁ問題があるようならURL変えちゃえばいいのよ。
.Macになったし丁度いいかも。
個人的にはNetで公開された物をリンク禁止にしては"いけない"と感じます。
無断転載は問題ですが、著作権上。
リンクの制限は決してやってはいけない事だとおもっています。
もしリンク禁止にしたいなら文化庁のサイトみたいに、リファラーとかクッキー
とかとって、じかにこれないように対策するのがすじです。

それがネットの中の本来の姿ですから。

対策してないサイトでリンク禁止とは常識がないデムパだとおもう。

あと質問禁止だったら、無視すればいいだけです。
無視する根性ないんだったら、記述せずサポートした方がいい。
公開したからにはそれだけの責任をもったって事だ。
物事を公開するって事の意識が低すぎる。

ああ。。いつも文句ばっかりだ。。逝くべきだな。老人は
20名称未設定:02/07/25 07:43 ID:aruC3vfw
ああ、迷惑かけずに逝け
21よっし:02/07/25 08:51 ID:uEsOQhgM
Chimera の問い合わせは来ませんね。
みなさん ReadMe を見て、リスクがあることをご理解いただいているというこ
とでしょうか。

石黒さんて方は知りませんが、新しもの好きの管理人さんには CCCloner など
でリンクのご連絡をいただいています。
私もずいぶん前からリンクさせていただいてますし、利用して来ました。

その際に、特に私の方から Chimera の説明をしています。
「開発途上版につき注意」と入れていただきたいということをお話しました。

ずいぶん前にご存知の上で掲載されてなかったのは、新しもの好きの管理人さ
んが事情をご理解いただいた上で自粛されていたのでしょう。
投稿がなかったら載せてらっしゃらないと思います。

個人レベルでは直リンクなんでしょうから、もう直リンもいいですかね…
現状の .mac のサービスでは、Gallery3から間接リンクしてもアクセス制限
がかかってしまうようですから。 ==> ヘタレ Apple

.mac に最初の一年は申し込みますので、容量 100MB になれば本来のサイトに
置けますし、例のアクセス件数の制限も改善されるといいなと思ってます。
yossinnti.mac.com は近藤さんという方(海外に住んでる日本人の学生さん)
の要望で始めたのですよ。悪いとわかっていながら Mac が3台あるんだから
いいかと…

バージョンアップはこのスレに最初に報告します。良いも悪いもみんなこのス
レの方が一番わかってらっしゃると思っていますから。

Apple が純正ブラウザーを積んだとしても…ずっと先でしょうけど… Chimera
はユーザーの要望を取り入れながら進化して行くでしょう。
Apple のブラウザーに対して、良い見本になってくれることを願ってます。
22名称未設定:02/07/25 10:39 ID:cbHxmrfI
ルールとマナーの違いがわからない老人>>19がいるスレはここですか?
23キメーラさん:02/07/25 11:15 ID:15eIF5Ga
>>よっしさん
なるほど……さすがに新しもの好き〜も経験豊富で、押さえるべき所は
押さえているんですね。外野がやいのやいの騒いですみまそん。

>>@Emacsさん
リンク関係は概ね同意。略して概同。
ただ、アーカイブ・ファイルはWWW的に単独で存在することが前提では
ないよね。リンクの自由 (=公開) は逆リンクの自由 (=反論機会の保証) と
セットであるべきなので、人間が可読な対象にとどめるべきかなと。
ちなみに文化庁のは、単に業者がそういう作りにしただけで、リンク禁止の
意図はなかったんだそう。関係ない話を引っ張ってごめん。
24名称未設定:02/07/25 11:48 ID:cUrIxnOH
で、結局、よっしさんの Chimera アーカイブへの直リンを禁止する理由はなんなの?
25名称未設定:02/07/25 12:30 ID:yU2WfJ3m
0.4.0にしたらFlashの再生が不安定になったよな気がするのは漏れだけか?
Flashプラグインは6.0r40だす。
26dijnfsb:02/07/25 14:28 ID:cUrIxnOH
先週あたりMLで話題になってた新しいタブのアイディアだけどどう思う?
ttp://homepage.mac.com/~choj/contextual_menu.jpg

俺は「絶対やめてくれ」と思ったんだが、MLでは結構好評みたいなんだよな。
ガイジンのセンスはわからん...。

結局、実装には技術的問題が多い、ってことになったようだが。

27名称未設定:02/07/25 14:35 ID:/wYZQLnt
技術的問題が多くて助かった…
Chimeraのシンプルなところが好きです。
機能的にも外観的にも。
28名称未設定:02/07/25 14:38 ID:gDBPO353
>>26
マジで勘弁してくらはい。動作も重くなりそうだし
29名称未設定:02/07/25 14:38 ID:Pqtm5pV/
>>26
サムネイル表示ですか…。使いにくそう…。
30名称未設定:02/07/25 14:43 ID:9MNERaBL
>>26
これやるなら上より横に置いた方がよさそうだな。
31名称未設定:02/07/25 14:47 ID:U0Q6e+ka
>>26
表示形式の選択設定さえ可能ならこれもありだと思う。
32デ ◆.AA.DEKA :02/07/25 15:28 ID:DeejGl9B
>26
実用性ゼロだけどカコイイと思ってしまったヨ…

「技術の無駄使い」って、嫌いじゃないんで…(w
33dijnfsb:02/07/25 15:59 ID:cUrIxnOH
chrome://global/content/plugins.html で Chimera が認識してる
プラグインの情報が見れる。

といっても、OS X上の場合プラグイン導入にまつわるトラブルは皆無なわけだけど。
34名称未設定:02/07/25 16:13 ID:yzc3eKDx
>>26
俺は面白いと思うがな。Dockへの最小化と同じメタファで扱えるし、
最近の長いHTMLのtitleをまんま表示している現状では
横幅長くて不便だったし。
多分合成の素材は最小化したウインドウをそのまま使ったんだろうけど、
実際にはGeckoの描いたビットマップをQuartzへ丸投げ出来れば。

ま、Dockのアニメーションとかジニーアクションに拒否反応を示した人は
厭がるだろうね。
35名称未設定:02/07/25 16:22 ID:1YeiJNZU
>>34
俺はただ単純に表示領域が狭くなるのがいやだ。
Toolbarも表示領域を稼ぐために文字のみにしているし、
(Toolbarのアイコンをカスタマイズしているにもかかわらず(w)
個人的にはタブはウィンドウをめいいっぱい大きくしても,
ウィンドウ(タブ)の切り替えが楽というのがいちばん大きい。
36dijnfsb:02/07/25 16:23 ID:cUrIxnOH
ちなみに問題ってのは主に、

・新しいタブをバックグラウンドで開かせている場合、ページのレンダリングが
 終わるまでプレビュー部分には何を表示するのか?
・eBayで20個のタブを、CNNで10個のタブを開いたとしたら、サムネイルは全部
 同じに見えるぜ

といったところ。
37キメラ好き:02/07/25 16:27 ID:NMZ+0bqB
>>33
about:plugins じゃ駄目なの?
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.0/webdev.html#webdev-feature-about

今nightly落としたけど、まっだabout:configが
何も表示されない。仕様が固まってないのかな。
38名称未設定:02/07/25 16:55 ID:LL7sPplb
>>34
俺も同じ様に思ったよ。
ただ35が言う様に縦の表示領域が狭くなるのは辛いね。
39名称未設定:02/07/25 17:11 ID:Y4P45cGw
ページの上部だけサムネイルに出来ないのかな?
タイトルバーやアドレスの部分を省けばもっと小さいスペースで済むよ。
40dijnfsb:02/07/25 17:22 ID:cUrIxnOH
>>37
それでも一緒だけど、chrome:// なほうが Mozilla っぽさを感じるので。

しかし、about:config は知らんかったな。
prefs.js/user.js をいじるときに役立つねえ。

41名称未設定:02/07/25 22:23 ID:2GN4KU9b
42キメーラさん:02/07/26 02:04 ID:5zAxlEW8
タブのサムネール表示、CyberViewerを思い出したーよ。
縦長フローティング窓にNetscapeの履歴がサムネイル付きで
表示されるというもの。URL補完のない頃は結構便利だった。
http://www.easystreet.com/~jasonk/cyberviewer/
43名称未設定:02/07/26 11:26 ID:Lq/r0NOt
>>26
これ、ドロワのサイドバーに実装なら便利かも。

44dijnfsb:02/07/26 11:44 ID:VbqjdpWZ
>>43
実は最近MLで、ドロワーが云々という議論が続いているのでし。
忙しいので詳細は週末にでも追ってみるつもり。
45名称未設定:02/07/26 13:04 ID:3y5tYQrw
おードロワー。
あれを何に使うべきかは面白いところだね。
最近のMacはワイド液晶化が進んでるし、
その横幅をうまく利用するにはドロワー活用かも。
そんな自分はiBookだが…

週末、時間が取れたら情報よろしくおねがいします。
46名称未設定:02/07/26 18:29 ID:PQH2tn5U
ブックマークの更新チェック機能付けてクレー。
「芸能探偵」行くと必ず落ちまスナー。
47キメラ好き:02/07/27 00:45 ID:4z0fP6L6
/.でも紹介されてマスタ
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/07/24/2344220&mode=thread

上によると文字化けを直すには
user_pref("intl.charset.detector", "ja_parallel_state_machine"); //キメーラさんも紹介していた方法
user_pref("prefs.converted-to-utf8", true);
の2行を加えるとかなり無問題らしい。

>>40
about:config、役立つんだけどmozillaだと800以上も項目
あるんだよね。必要な物をなかなか探し出せなくてムキーってなることがある。
chimeraは、そんなにでかくならないことを祈ってます。
ところでchimeraでcache directoryを変更出来た人いますか?
mozillaのpref.jsもってきても、中身を移しても出来ない。。
48名称未設定:02/07/27 00:56 ID:qB+3M45/
毎回よっしさんのところから落とさせてもらってるんですが、一つ初心者の疑問が。。。
あのあpするマックのホームページ見たいなやつ?、あれ誰でも作れるのですか?
tp://homepage.mac.com/yossinnti/FileSharing1.html←これのことです。
49名称未設定:02/07/27 02:00 ID:L1zUagVD
50名称未設定:02/07/27 02:27 ID:ylp20plg
>>47
良い情報をサンクス
キメラがこれでまた一歩完璧なブラウザに近付いた
51名称未設定:02/07/27 03:52 ID:oSbDKojT
Mozillaに任意ドメインのCookieが漏曳するセキュリティホール
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/07/26/1546226

SecurityFocus の exploit を実装したページを作り、Mac OS X 用 Chimera 0.4.0で
テストしてみたところばっちり Google の cookie が抜かれました。

そこで /Users/(ユーザ名)/Library/Application Support/Chimera/Profiles/(プロファイル名)/(ランダム8文字).slt/prefs.js をテキストエディタで編集、

user_pref("dom.disable_cookie_get", true);
を追加して再びテストし、抜かれなくなったことを確認しました。
5251:02/07/27 03:55 ID:oSbDKojT
転載ね
5346:02/07/27 10:26 ID:q+D4B060
>>「芸能探偵」行くと必ず落ちまスナー。

27日分で修正されてタァー。
54キメーラさん:02/07/27 11:40 ID:3nyEVS1/
user_pref("prefs.converted-to-utf8", true); は使っているけれど、
ここで呼び掛けても反応がなかったので黙っていマスタ。
つか、……(^_^;)。

他には
user_pref("capability.policy.default.Window.defaultStatus", "noAccess");
user_pref("capability.policy.default.Window.status", "noAccess");
なんていうのもあるよ。JavaScript経由のステータスメッセージの書き換え禁止。
55名称未設定:02/07/27 12:48 ID:ejkN9+/J
何か知りたいのありますか?と呼び掛けていただいたのですが、
何ができるのか想像もつかなかったのでリクエストできませんでした…
56名称未設定:02/07/27 13:00 ID:ZPsRgW4E
他にはどんな感じのものがあるのでせうか?
57キメラ好き:02/07/27 13:09 ID:4z0fP6L6
>>55-56
この辺りも参考になるかと。
http://www.mozilla.jp/customize

どの程度までchimeraが対応してるかは、
確認してないけんども。
58名称未設定:02/07/27 17:02 ID:B+FnDL5K
55、見に行かせてもらいました。
どれが使えるかまだわからんけど便利そう。
さんくす。
59名称未設定:02/07/29 00:11 ID:fGxluKxT
28日版ナイトリーが出てたけど、どうなんでしょう?
60名称未設定:02/07/29 11:00 ID:WIX/8fhX
0.4.0からダウンロードマネージャみたいなのができた?
ビクーリしたーよ
でもメニューやらが日本語表示じゃないのは嫌だなぁ
よっしさん待ちで。。。
61よっし:02/07/29 18:13 ID:h0Z3saHU
v0.4 nightly build 0728(7月28日ー10:12版)の日本語版をアップしました。
インデックスに載せましたので、リンク先はこちらから跳べます。
http://homepage.mac.com/tnakamula/

今回のバージョンはいいですね。ブックマークをインポートしても登録しても、共に文字化けしません。ただ、日本語化はちょっと悩んでしまいました…


>>48さん、>>54さんにご紹介いただいたTIPSを、付属のテキストに入れさせていただきました。ありがとうございます。
62名称未設定:02/07/29 19:02 ID:fGxluKxT
>>61
乙カレー。早速頂きますた。
63名称未設定:02/07/29 21:01 ID:E4VbeJJj
新しいタブは後ろへ、ウインドウは前へ開けないのかな。
64キメーラさん:02/07/30 01:42 ID:kq4uxZqe
>>63
user_pref("browser.tabs.loadInBackground", true);
65名称未設定:02/07/30 01:59 ID:LbA4v9Na
質問です。マカー用。を使っていたら書類フォルダにMozillaのフォルダが現れました。これってなんですか?
66名称未設定:02/07/30 04:13 ID:LbA4v9Na
↑すいません。勘違いでした。ネットスケープを開くと現れました。
ちなみになんでだかわりますか?
67名称未設定:02/07/30 05:02 ID:bebCxuN6
あーん、よっしさんとこから落とそうとすると
アプルーの転送制限に引っかかって落とせない。鬱。
68よっし:02/07/30 05:52 ID:pV7OEkgF
ホント、だめですね。玄関に出したのが間違いかなぁ…
これで.macに正式に申し込んで100MBに拡張したら改善されるのでしょうか?
どうしようかな…

今、出たばかりの nightly0729-10:14 をダウンしてみたんですが、これにも
メニューからの「ツールバーをカスタマイズ...」や、ツールバーそのものが
リンク切れしたみたいに動作しなくなるバグがあります。
昨日アゲたばかりの日本語化済みの nightly0728-10:12 と変わりません。
大体、ドラッグすると引っ張りだせるのは、そもそもおかしいので…
(この nightly7月29日バージョンは日本語化しないことにしました)


替わりといっては何ですが、officialの方も日本語化したのをアゲておきま
した。7月24日のもので Cmr04officialJ.tgz がそれです。
URLを個別に登録すると文字化けする欠点はあります(インポートはOK)が、
使う分にはこちらの方が安定してると思います。

これらはほんの少しですが違っています。両方置いておきますので、インデッ
クスで詳細を見てください。
69名称未設定:02/07/30 06:11 ID:mB2djjqg
>68
朝からご苦労さまですm(_ _)m
70名称未設定:02/07/30 09:59 ID:ubJzNogh
メインブラウザになりつつあります。
あとは日本語入力。
あ、それと、ボタンのアクアをちゃんとしてほしいです。
71名称未設定:02/07/30 10:03 ID:+ukMcz8P
>70
ここに書いてもしょうがないんじゃない?
72名称未設定:02/07/30 13:23 ID:DqjNmnNW
>>65
netscape6以降のプロファイルが入ってんの。
73名称未設定:02/07/30 16:44 ID:MMXKm6Z0
>>64
それタブもウインドウも後ろへ開くでしょ。
74名称未設定:02/07/30 17:22 ID:IvY58l04
28日ナイトリーですでにツールバーのカスタマイズが出来まへん。
75よっし:02/07/30 23:13 ID:pV7OEkgF
>>70
開発元へメールしてくださいませ。
どのボタンが気に入らないのかについては興味ありますが。

>>74
バグらしいです。最近のnightlyはメインウィンドウの構造を変えてるので、
そのせいでしょう。試行錯誤中なのだと思います。officialの方は大丈夫で
す。

それにしても、この状況はどうにかしないといけないですね。
過去スレをご存じない方の為にコピペ。

【新・mac】 iTools全般スレ(兼mac.com不具合報告)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019281140/l50 より

175 名前:名称未設定 メール: 投稿日:02/05/24 09:49
 MacNN || AppleがDiscussion Boardで、iToolsのHomepageサービスの転送容量
 制限について説明している。
 それによると、6時間に500ヒット以上あった場合、その6時間でのデータ転送容量は
 ユーザのiDisk容量のおよそ2倍に制限されるという。iDiskの容量をアップグレードして
 いる場合、この制限値も変わり、6時間に500ヒット以下の場合はiDisk容量の約14倍、
 500ヒットを越えている場合は2.5倍に制限される。
 この制限地を越えてしまった場合は、最大で12時間ウェブサイトにアクセスできなくなる。  このデータ転送容量制限は最近、ユーザへの説明なく始まっていた。Appleによれば、
 この制限値は将来事前の通知なく変更される可能性があるという。
76名称未設定:02/07/30 23:19 ID:AXPdv0/c
よっしさんのChimereが欲しいけど、
転送制限に引っかかって落とせないときは

Finderの移動で「サーバに接続」を選択して
アドレスに
ttp://idisk.mac.com/yossinnti/Public
を入力して接続するとよっしさんのPublicの
がデスクトップに現れます。
77よっし:02/07/30 23:19 ID:pV7OEkgF
落とせない方は前スレでの提案を試してみてください。
今は iDisk Utility が必要です。
http://www.mac.com/2/idiskutility_download.html


【新・mac】 CocoaなMozilla「chimera」!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014906501/l50 より

> 630 名前:名称未設定 メール:sage 投稿日:02/06/02 03:25
>  よっしさんの日本語化ファイルが落とせないとお嘆きの方へ
>
>  iToolを利用している人(ログインできる)なら
>  自分のパスワードでログイン後iDiskへ進んでください。
>  「Pudlicフォルダを開く」のiToolメンバー名に「yossinnti」を
>  入力して「Pudlicフォルダを開く」ボタンをクリック。
>  暫くするとよっしさんの「Pudlic」のドライブかデスクトップに
>  表示されますのでその中から日本語化ファイルをD&Dしてみてください。
>
>  使用後は「Pudlic」のドライブをゴミ箱へ(アンマウント)
78よっし:02/07/30 23:22 ID:pV7OEkgF
かぶりました…

>>76さん、ありがとうございます。

79名称未設定:02/07/30 23:28 ID:z/94frKm
>>70
Bugzillaに登録してんのか?

ちなみに日本語入力の件は漏れがしといたが・・
80名称未設定:02/07/30 23:30 ID:AXPdv0/c
>>78
いえいえ、前スレの630も私でした…
81よっし:02/07/30 23:35 ID:pV7OEkgF
>>80
重ね重ね、ありがとうございます。


自分で「iDisk Utility が必要です。」とか書いてますが、
これを入れてると簡単にマウントできるようです。
起動して yossinnti と入れてください。
メールで問い合わせいただいた方々、ウソ書いてスマソ。
8276,80:02/07/30 23:44 ID:AXPdv0/c
>>81
前スレ630の方法は今は出来ないみたいです。
他の人のPublicに接続するには>>76の方法でとの
ヘルプが出るようです。

簡単なのはよっしさんの書いたように「iDisk Utility」
がいいようです。

PS
よっしさん、前スレ630の「Pudlic」だけは直して
欲しかったス
83名称未設定:02/07/31 00:45 ID:rQWVRryl
テキストエリアに日本語の入力ができないのがちょっと辛い
(ひょっとしてガイシュツっすか?)
HTMLのレンダリングがIEより速いのが気に入った。
ジャガーでどれぐらい速くなるのかが気になるなぁ。
84名称未設定:02/07/31 00:57 ID:oX9s3x2v
ひょっとしなくても。明らかに。激しく。
85名称未設定:02/07/31 01:56 ID:xy0+DibB
なんか起動しなくなってしまったので、
キャッシュのファイルを捨てたら復活しました。
ファイルが5000個以上あったんでちょっとびびったが、
それはMozilla系の仕様なんでしょうな。
他にも具合悪くなった人いますか?
普段でも、たまにタブ開いても読み込まず、
リロードしても駄目な状態になっちゃうんだけど・・・。
86名称未設定:02/07/31 02:18 ID:hvfTrT5k
今日Upされたchimeraは絶対DLしとくべき。
87名称未設定:02/07/31 03:13 ID:6v0PwaGJ
なんで?
88E-WA:02/07/31 04:04 ID:SJNqX7qp
よっしさん、なんなら俺んとこでミラーしましょうか?
att.ne.jp(JENS SpinNet)ですけど...。
89名称未設定:02/07/31 19:43 ID:UuDj54Z4
>>63
64さんが書いた
> user_pref("browser.tabs.loadInBackground", true);
これのloadInBackgroundをloadInfrontにしたら
OKでした。
超遅レスですがどうですか?
90名称未設定:02/07/31 21:20 ID:Id1R85gP
>>89
……ウインドウもタブも前へ開いてくれますね。
91名称未設定:02/07/31 21:33 ID:j43W3baT
よっしさんとこのver0.4.0 official日本語版を使っているんですが
ツールバーも日本語になればいいな〜っと言ってみるテスト
92名称未設定:02/08/01 01:00 ID:s5cUTtr4
>>86
・・・で、なんでよ?

サーチページに飛べるようにショートカットがついてるけど、これ、GOOGLEとかに出来ないかなぁ?
93名称未設定:02/08/01 01:03 ID:nbua7RHa
>>92
システム環境設定で、できる。
94名称未設定:02/08/01 01:09 ID:s5cUTtr4
>>93
あっさり出来ました! どーも、サンクスです!
95よっし:02/08/01 07:28 ID:kAB//vKj
>>88 E-WAさん
ミラーサイトやりたいです。メールしておきます。

>>91
テキストに書いてますが、メイン ウィンドウのツールはまだ Localise.strings
という書類に書き出してくれません。それで英語のままです。
ダウンロード ウィンドウのツールは最近の nightly に書き出してくれてます
ので日本語になっています。用語として難しい方から書き出してくれたのだと
いいように解釈してます。そのうちやってくれるでしょう。
96よっし:02/08/01 09:34 ID:kAB//vKj
 ↑ スペルミス発見、Localize.strings でした。

E-WAさんのご好意で、ミラーサイトができましたので紹介しておきます。
nightly(0.4.0 build:072805)
http://home.att.ne.jp/air/ewa4618/chimeraj_mirror/Cmr040n0728J.tgz

official(0.4.0 正式版)
http://home.att.ne.jp/air/ewa4618/chimeraj_mirror/Cmr04officialJ.tgz


  今日の 0.4.0 nightly build 073105 ですが変わってませんね。
  てなことで日本語版は更新はありません。
9791:02/08/01 11:17 ID:2W9/GjQW
>>95
テキストに書いてましたか…ごめんなさい
お疲れさまです
98名称未設定:02/08/01 18:20 ID:bLZS8xuB
俺の環境ではFlashはちょっと前までChimeraで表示されなくて、
(swfファイルのみ)
強制的にダウンロードされていたんだけど、
今はきちんとChimera側で処理できるようになっているね。
いつからだろう?
99キメーラさん:02/08/02 20:05 ID:8oqGrrBh
>>98
QuickTime 6にしたとかでは。
うちではずっとQTにやらせているなぁ。>swf
100名称未設定:02/08/02 22:42 ID:cAc+PrF9
ここを読んで興味があったんで、使ってみたんですが、
Gooleに日本語が入力できないんです。
これって使い方が悪いんですか?
ちなみに日本語版の方なんですが。
見た目も気に入っているんで誰か日本語入力の仕方
教えて下さいお願いします。
101名称未設定:02/08/02 22:45 ID:MtxlPXDO
>>100
今のところそういうものだとあきらめて下さい。
上のURL入力欄は日本語入力できるからそこからコピーするなり。
102名称未設定:02/08/02 23:09 ID:VJwK7of2
>>101
ほんとだ!
今まで一々、ステキーズ使ってたよ。
103名称未設定:02/08/02 23:12 ID:cAc+PrF9
>>101
ありがとう。
結構気にいてるんで、割っきって使います。
104名称未設定:02/08/02 23:17 ID:cAc+PrF9
103ですが何回もすいません。
yossinntiさんのPublicから落としたんですが、
2種類のうちどちらが新しいんですか?
それとも両方一緒?
しょうもない質問ですいません。
105名称未設定:02/08/02 23:20 ID:2oJo5c9R
>>104
両方立ち上げてみれば分るだろ
106名称未設定:02/08/02 23:51 ID:jqUrmJAq
>>104
nightlyとreleaseの違いはわかる?
ファイル名にn0728Jとついているのがnightly
officialとついているのがreleaseバージョン
107名称未設定:02/08/03 00:15 ID:flw7t5vK
>>106
すいません無知で、違いはわかりませんが、
nighilyの方が新しいんですよね?
108106:02/08/03 00:42 ID:2XO8i9mw
>>107
nightlyってのは、ざっくばらんに書けば、
新しい機能をとりあえず付けてみました。とりあえず以前のバグを
とってみました。でとりあえずビルドしてみました.
って感じ。つまりその日その日で不具合やあぷりの出来が違ってくる。
最悪起動できないって日もあったりする。
ようは、開発者やあたらしもの好きの転んでも泣かない人向け

でreleaseってのは上のようなことしてたら、いつまでたっても
区切りができないので、このバージョンにはこの機能まで、これにはこの機能まで
って決めて、その機能が実装できれば後はバグを潰して安定化をはかる。
んでversion 0.5とか1.0とかにしてだす。
通常の使用を対象にした、安定したものを使いたい人向け

ただChimera自体がまだまだバギーなので今の所大して違わない。
Chimeraの0.4が出たのが、7/24、最新のnightlyは8/02、
よっしさんとこにあるnightlyは7/28日をベースに
メニューや環境設定の日本語リソースを
付け加えたものなので、メニュー等に変更がなければ更新はされない。
どちらを選ぶかは、貴方次第。
109名称未設定:02/08/03 01:47 ID:Q773L2Yt
>>108
詳しい説明ありがとうございます。
勉強になりました、今メインに使っているのが、
Omniで不都合には慣れているので、nightlyの
方を使ってみます。
無知なクセに色々試すのが好きなんで
また迷惑かけるかもしれませんが、
よろしくお願いします。
110名称未設定:02/08/03 05:08 ID:1eEGG4Tb
>>100
遅レスでスマンのだが
グーグル検索だけについて言えば
グーグルでGO!やshadowGoogle等を使えばいいかと思われ。
オムーニみたいに日本語で検索したらバケラッタってなことにはならんし(w
キメーラをデフォルトのウェブブラウザにせにゃならんけどね…
111名称未設定:02/08/03 13:50 ID:1hYmnkY2
>>107-109
テキスト付けてくれてんだから読もうぜ。
よっしさんのホムペのも書いてあるぞ。
112名称未設定:02/08/05 14:08 ID:DSYslhTb
グーグルをゴーグルって読んじゃってたのは、俺だけですか?
113名称未設定:02/08/05 15:20 ID:4BdiZwHF
>>112
みんな最初はそう。
114名称未設定:02/08/05 17:55 ID:DSYslhTb
>>113
ほっ
115名称未設定:02/08/05 21:57 ID:1i2iVpRK
皆通る道なんだ。気にするな
116名称未設定:02/08/05 23:14 ID:w8aOm5Ww
goo = グーだったので、googleも疑い無くグーグルと読んでいた。
ゴーグルと言っている人がいて、しばし迷った時期もあった。
若かった。
117名称未設定:02/08/06 20:56 ID:zHC90f24
8/5ナイトリーだめぽ
118名称未設定:02/08/06 22:45 ID:fwP4U0Uy
かおうぜくるま♪カーと言えばgoo♪
119名称未設定:02/08/07 12:07 ID:3URZLrI5
8/6 nightly はまあまあ。
ページ内の文字を選択してもサービスメニューが反応しないのは
なぜ?
120名称未設定:02/08/07 13:22 ID:RgfTBPPo
使ってみた。
アイコソかっけーね。
ブラウザの文字が全部ぼけぼけしちゃうんだけど
みんなそのまま使ってんの?
121名称未設定:02/08/07 14:24 ID:dMgVlGD+
>>120
どういう状態なのか想像がつかないのでコメントできない、スマソ。
ただ、そのまんま使ってるよ。
ちょっとpref.jsとかいじくってるけどね。
122名称未設定:02/08/07 15:01 ID:u4s5raDf
>>120
ぼけぼけ、ってのはアンチエイリアスの事なのか
それとも日本語が化けているのか、わからん。
2ちゃん語でもないのに変な言葉使うと意味が正しく伝わらないZO。

ちなみに化けるのは>>47でうまくいく。
123名称未設定:02/08/07 15:02 ID:Pya1AwL1
>>120
フォントがOsakaになってるからじゃない?
ただ,環境設定でヒラギノに設定しても反映されないみたい.
だから,prefs.jsを少し書き換えてなんとかしてるけど.
124名称未設定:02/08/07 19:59 ID:aG4/nJcz
画像&FLASHブロック機能が欲しいれす。
125名称未設定:02/08/07 20:27 ID:NsChERX+
最新のnightly、複数タブ開いた時のレスポンス凄く良くなってるね。
今まで10個もタブ開いたら使い物にならないぐらいに描画とかリロードが
遅くなってたのに。
126120:02/08/07 21:42 ID:0smDbQ4Q
>>121-123
…申し訳ない、言葉が足りなかった。
アンチエイリアスの事っす。
その、prefs.jsを書き換えれば直るんですかね…。
127名称未設定:02/08/07 21:44 ID:Gxt3yODE
>>125
でもさ、他アプリからリンク辿ろうとしたら上手くいかなくねえ?
マカー用。もリンクはウインドウが無い時しか反映されないし、
URLmanagerからは前までタブで開いてくれてたのに
新規ウインドウになっちゃって不便。他は良い感じなんだけどな〜。
128名称未設定:02/08/07 23:07 ID:6pUa+ziv
>>126
もしかしてTinkerToolsとか使ってます?
129120:02/08/07 23:11 ID:Y8yZZZcc
>>128
レスサンクス!
うん、使ってます。が、それが何か不具合を起こしているのでしょうか。
一応、14pt以上からアンチかかるようにしてるんですが・・・。
130名称未設定:02/08/08 01:03 ID:Ol8WBYmV
8/6 nightly、タブの大きさがサイトのタイトルに左右されなくなってるね!!!
これはすごい嬉しいんだけど
>>127の言ってるように他アプリとの連動に問題アリだな
うちの環境ではWebPatrolからもiChooseからもタブを開いてくれる気配がない…
もちっと待ってから正式版と入れ替えようかな。。。
131名称未設定:02/08/08 01:15 ID:WGNhyUHj
132名称未設定:02/08/08 03:39 ID:6iGjZaPh
久しぶりにChimeraを使ってみましたが、凄い成長ぶりですね。
いずれはChimeraがCocoaやPowerPlantから使えるようになって
MacのHTMLレンダリング全般を請け負う事になる事を期待しているので、
開発が順調に進んでいるのを見るのは嬉しいです。
(インターフェースが好みなので普段はOmniWebを使っていますが)
133120:02/08/08 07:52 ID:drurpdq2
>>131
ありがとうございます。
スレ見て来たんですが…(…?
クォーツを無効化すると何から何までアンチエイリアス取れちゃうんですよね…
134名称未設定:02/08/08 10:59 ID:wpJ9gYT8
>>133
キミさあ、自分であれこれやった上で書いてんの ?
情報もらって何もしないで妄想だけでage 書き込みするのはどういうもんかと。

やったなら、「こうなりました。こうしたいんですけど、どうすれば
いいですか?」とか書けるはずだ。TinkerTool 外しました、とかさ。
135よっし:02/08/08 11:03 ID:Rg9h3Lry
Chimera 0.4 nightly build 2002080605 を日本語化しました。
Cmr04n0806J.tgz です。
http://homepage.mac.com/tnakamula/
別館(iDisk Utility を推奨)と、E-WAさんにご協力いただいている 同 nightly 版ミラーサイトへリンクしています。
・nightly build / 8月7日公開の v0.4 試作α版
・ツールバー関係のトラブルが直りました。
・移動メニューに検索エンジンが追加されました。
 (おまけで Google 検索をデフォルトにするファイルをつけてます)
・前の nightly と同じく、ブックマークのインポート、URL の登録、共に
 文字化けがなくなりました。
・これも前の nightly と同じく、ダウンロード ウィンドウのツールバーが
 日本語化可能になりました。
・最近の nightly では「前へ/次へ」「前のタブ/次のタブ」のショート
 カットが変更されています。
 (“ ← ”と“ → ” じゃなくて、“ [ ” と“ ] ”を使う)
・この nightly は履歴が出ません。すぐにもと通りになると思いますが...

もとのショートカットも使えるようにして欲しいですね。
136名称未設定:02/08/08 13:41 ID:/VpVlQbL
8/6nightlyで久しぶりに測定サイトで6M(ACCA8M)が出たッス。なんか嬉しい。
137名称未設定:02/08/08 14:00 ID:+MU096JG
>>132
Geckoは完全にCarbonだぞ。
Cocoa用にラップしたプロジェクトがCocoazillaだけど、
PowerPlant用にラップしたプロジェクトなんてあったっけ?
138120:02/08/08 14:40 ID:XBBO0LfR
>>134
またまた言葉が足りなかった。ごめん。
試した上で、の事です。
チンカツールでクォーツ取ると何もかもビットマップになるんですよね。
なのでキメラはアンチエイリアスなものと思って使う事にしますた。

と、
>age書き込み
すみません、ここsage進行だったんすね、
全く気にしてなかった;
sageます。
139名称未設定:02/08/08 17:33 ID:rHl2pSPe
>>138
別にこのスレはsage進行ではないけど、
(やばい話はしていないし)
スレ違いな話題なんだから、
ageてまで書込むことではないと>134は言いたかったんじゃない。
140名称未設定:02/08/08 18:01 ID:/VpVlQbL
8/6buildだと
ttp://www.rbbtoday.com/cgi-bin/speed/entry.cgi
の測定サイトで「Java対応ブラウザを使用して下さい」と出たです。
以前のbuidだと大丈夫だったですけど。
141名称未設定:02/08/08 18:52 ID:05fEv8k6
このブラウザは、完全に<applet>タグを無視しています。って言われるね。
142134:02/08/08 19:02 ID:wpJ9gYT8
>>139
>ageてまで書込むことではないと>134は言いたかったんじゃない。

そうです。フォローThanx !
143よっし:02/08/08 19:20 ID:Rg9h3Lry
>>140
良くなったり悪くなったり、まさに nightly してますね。
明日からしばらく出かけますが、皆さんお達者で。(ジジ臭いか)

おまけですが、なんかうまく働かなくなってしまいました。
Mozilla がらみなので、その設定のせいかもしれませんが。
ごめんなさい、忘れてください。
                …と文句言われる前に...
144名称未設定:02/08/08 23:12 ID:XLalG6K1
>>143
すいません
どうも今回のnightlyは良くない点もあるので
前バージョンが欲しいのですが用意してもらえないでしょうか
前バージョンは入れ替えて捨ててしまったもので
145144:02/08/08 23:25 ID:XLalG6K1
>>143
official版が代わりに使えそうなので
しばらくこれを使う事にしました
お騒がせしました
146名称未設定:02/08/09 05:02 ID:5l4C1DE+
>>144-145
nightlyが欲しけりゃ、ここから落とせば好いじゃん。
http://ftp.mozilla.org/pub/chimera/nightly/

べつに機能は変わらんのだし。
147名称未設定:02/08/09 10:09 ID:OchDNTBk
8/8版のnightlyは他アプリケーションからのURLをちゃんと開くようになっているみたいですな。
148名称未設定:02/08/09 12:01 ID:Ke8FPF4E
>>147
おおぉっと!それはまたまた嬉しい!!!
とりあえずダウソしてみよっと♪
149名称未設定:02/08/09 15:36 ID:Ke8FPF4E
8/8 nightly すげえ(・∀・)イイ!
でもよっしさんはお休み中だし
前のバージョンとは内部構造ちょっと変わってるみたいだから
メニュー等の日本語化はできないね…
ヒマだしちょっとローカライズしてみようかな。。。と言ってみるテスト
150名称未設定:02/08/09 16:00 ID:CrxGT1xV
>>149
なにがどうすごいのん?
151149:02/08/09 16:11 ID:Ke8FPF4E
結局よっしさんとこの流用してちょっといじったらメニュー日本語表示できた

>>150
タブの動きがしっかりしてるし
他のアプリからもURL開けるし
速度もだいぶ速くなっているかと思われ
>>140のサイトでも計測できたよ!
152150:02/08/09 16:25 ID:CrxGT1xV
>>151
サンクス!家に帰ったらさっそく落としてみるよ!
153名称未設定:02/08/09 18:01 ID:LlXbLsY+
Mozzila並に動作速度が上がればいいんですけどね。
(今のChimeraはa:hoverなどの動作がちと遅い…)

といいつつ、Chimeraを常用中。
なんかシンプルで好きなンよ。
154名称未設定:02/08/09 19:11 ID:KwihhCVs
キメラをOSXのデフォルトブラウザに設定した人はいまつか?
155名称未設定:02/08/09 19:45 ID:Ke8FPF4E
>>154
はーい!
デフォルトにしてから戻したことはないよ
日本語入力がとりあえずめんどくさいけどそこは愛嬌ってことで
156名称未設定:02/08/09 19:45 ID:vi/5Ow9H
>>154
( ´ー`)ノ
157名称未設定:02/08/09 20:29 ID:/UVv/wiv
>>154
はーい。

他のブラウザはときどきOmniWebとかMozillaとかにIC-Switchで一次的に変えるぐらいだね。

Mozillaは9とかLinuxとかで使ってる分にはいいんだけど、Xだとなんかルックスが気になる。

当面の問題は、Luicida Grandeがきちんと表示されないことかな>Chimera。
158153:02/08/09 20:44 ID:LlXbLsY+
>>154
はーい。(´▽`)ノ
159名称未設定:02/08/09 21:15 ID:LFC9O7zy
>>157
テーマを変えればいいじゃん
160157:02/08/09 22:46 ID:/UVv/wiv
>>159
テーマを変えるって?どゆいみ?
161名称未設定:02/08/10 08:49 ID:QHHwEWDg
>>160
mozzilaのテーマをかえると言う意味でせう。
でも、aquaっぽいテーマにしてもあまりきれいじゃないんだよな、もぢら。
162名称未設定:02/08/10 13:19 ID:zI1vbIbm
うん、漏れももじらの見た目が耐えられなくて使ってない。
163157:02/08/10 13:50 ID:0x+lHHUo
>>161
ああ、Mozillaの話か。ChimeraでLuicida Grandeがきちんと表示されない問題についての話かと思った。スマソw

MozillaはNavzillaってなChimera風にするやつ使ってるけど、いまいちだよね。
http://themes.mozdev.orgにあるものの中では、Orbitがいちばんかな…
164名称未設定:02/08/10 14:17 ID:acTP4w0g
日本語名.dfontをダイレクトに表示フォント指定できないのがつらい。
Mozzilaもそうだけど…
165名称未設定:02/08/10 14:26 ID:jx19O4Q9
8/9 Nightlyをこれから試してみるです。
166名称未設定:02/08/10 17:25 ID:CorGvMxC
>>153,161,164
誰か突っ込んでやれ。
167名称未設定:02/08/10 17:33 ID:SyUPqz73
>>166
もぢらじゃなくてもじらです。。。でいいの?
168157:02/08/10 17:38 ID:0x+lHHUo
Mozillaが正しい。
169名称未設定:02/08/10 17:43 ID:BBcXs42f
もっつぃーら。


ピッツァを食べたくなりますた。
170名称未設定:02/08/10 19:16 ID:Hj6nb4U+
>>154
は〜い! 

てゆうか、デフォルトにしない理由ってなに?
171名称未設定:02/08/10 20:44 ID:Y4iFJPAB
>>168
ガ━━(°Д°;)━━ン
う〜む、mozilla.orgって入力するときは間違えないのに…。
172名称未設定:02/08/11 13:21 ID:omShbPEL
>>157
pinstripeは?
173名称未設定:02/08/11 17:43 ID:9vAmtfBG
デフォルトを8/8や8/10にしても他でアプリからのURLを開こうとするとIEが開いてしまうんだけど
みんなはそんなことないよね?
どこがまちがってるんだろ?
174名称未設定:02/08/11 19:57 ID:7mZ1d78r
System Preferences インターネットの設定の確認。
.html .htm の拡張子のファイルの情報を見て、
「このアプリケーションで開く」もついでに設定。すべてを変更を忘れずに
175名称未設定:02/08/11 20:03 ID:VmibZGcM
>173
.dmgファイルをマウントしたままとか、複数のChimeraが混在してるとかすると
そうなるみたい。
176名称未設定:02/08/11 20:07 ID:UycEBtw3
ちめら! でいいんですか?
177名称未設定:02/08/11 20:19 ID:gzuB4rU8
>>176
>>1
ネタか。
178176:02/08/11 20:26 ID:UycEBtw3
分かりました。ちめらでいいんですね。ありがとうございました。
179名称未設定:02/08/11 20:28 ID:gzuB4rU8
ぜんぜん面白くない。
180176:02/08/11 20:29 ID:UycEBtw3
何が面白くないんですか?
181名称未設定:02/08/11 20:55 ID:QDSdpmqy
>>1見ろ低能。
182名称未設定:02/08/11 21:02 ID:9qWZiINf
>>176
まさかそれで終わりじゃないよね?
183176:02/08/11 21:27 ID:UycEBtw3
>>182
は? なに?
184名称未設定:02/08/11 21:56 ID:WnEQ99lM
みんな、スタートページはどこにしてる?
俺はアポーのページにしてるけど、
Omniみたいなスタートページがあるといいと思った。
185名称未設定:02/08/11 22:58 ID:fcdHHsiO
>>184
俺はどこにも設定してないです。
でも確かにChimera専用スタートページほしいね。
186名称未設定:02/08/12 01:33 ID:nmMYGsso
おいらはぐぐるに設定しています。
187名称未設定:02/08/12 06:04 ID:CTDiyr1g
>>186
おれも。
188名称未設定:02/08/12 09:18 ID:/XHylxaR
検索ページはgoogleで
スタートページはlivepage.apple.co.jpにしてる。
exciteが好きなんじゃなくて、appleが作ったから使おうかなと。
189名称未設定:02/08/12 15:42 ID:3FojbH9e
>188
そんなあなたにはこのサイトをお勧めさせていただきます.
Apple と Netscape の素敵なケミストリィ.
http://home.netscape.com/apple.adp
190nozyot:02/08/12 15:53 ID:BtJp8hb2
>189
ほほー、こりゃいい感じですな。
191188:02/08/12 16:49 ID:pIByUe4q
>>189
うん、そこ知ってるけど英語なのがちょっとね。

ちなみに
livepage.apple.com
でもいけるね。
192名称未設定:02/08/12 21:12 ID:5AeZa3mb
いまのところmozillaのBookmark.htmlなんだけど、

ShadowsGoogleとBookmarkTool使ってたらスタートページなんて
関係なくなってしまった(w
193名称未設定:02/08/13 01:17 ID:9iC5XjE8
>>191
こんなのも有りますが・・ Macユーザー用 Google・・・だそうです。
http://www.google.co.jp/mac
194名称未設定:02/08/14 02:07 ID:U7lcnMPW
これってcommand押さないで、問答無用でタブで開けないの?
195名称未設定:02/08/14 17:29 ID:S5aBGwh2
>>194
リンクをクリックするときにって事だよね。
俺は多ボタンマウスを使っているから、
右クリックにcmd+クリックを割り当てて使っている。
俺はブラウザー上でコンテクストメニューを使うことが少ないから。
196名称未設定:02/08/14 22:35 ID:gtLqgxKH
>>195
レス感謝。なるほどなー、その手があるか。
うちは1ボタンだけど。(W

これでタブを開いたり閉じたりがマウスだけでできたら、
めっちゃ俺好みなんだが。
197名称未設定:02/08/14 22:52 ID:8rcn0J4o
>>195>>196
ホイール・クリックにCommand Click登録すれば三つ使い分けられるよ。
USB-Overdrive for Mac OS X 10.0.0 b4
http://www.paranoia.jp/paraware/usbovedriveX/index.html
198194=196:02/08/14 23:36 ID:gtLqgxKH
>>197
また感謝。
多ボタンマウス買ってもいいか、うちの白マウスと相談してみる。
199名称未設定:02/08/15 06:23 ID:LzRFbKeY
>>197
俺は5ボタンマウスだから、
cmdクリックとcmd+wなんかを割り当てている。
ホイールクリックはページスクロールにしている。
200名称未設定:02/08/15 11:09 ID:qQvt0zeF
>198
でもジャガでUSB OD Xの現行バージョン動かなくなるらしいですが。
しかもここ半年くらいバージョンアップしてない状況なんで不安。
あれがないとマウス速度や加速度がまともに設定できない(個人的には)のに…
というわけで、ジャガ導入を考えているなら様子見がいいかと。
201198:02/08/15 19:34 ID:tpF99DM8
>>200
まじ?
めっちゃジャガ入れる気なんだけど。
技術的なことはよう分からんけど、
10.1と10.2って違うもんなんだ。

chimera、機能はいらんから、
操作のカスタマイズがいろいろできるようになるといいなあ。

>>199
みんな多ボタン使ってるん?
窓からの移行組としては、白マウスから逃げられん。
202chimera mania:02/08/16 00:01 ID:TdlOMNjj
toutou,kyouwomottekimeragameinnburauzaninarimasita.
wakaruyatuhasassatodlsiru!
203名称未設定:02/08/16 03:16 ID:W3DAfIUa
>>202
マジかい!!
204名称未設定:02/08/16 04:11 ID:nSsku3ea
>>202
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
情報サンキュ。

私も今日からChimeraをデフォルトWebブラウザにしました。
205名称未設定:02/08/16 04:33 ID:bS5ORhm6
ぬぁああああああ、きたああああーっ!

Chimeraから日本語入力ちう。。。
206名称未設定:02/08/16 05:19 ID:ZGnN2orW
記念カキコ
207名称未設定:02/08/16 06:42 ID:nU988Nk2
え、どこどこ?
どっから落とすん???
208名称未設定:02/08/16 07:06 ID:gmNCAR6Z
さ、最高だぁ。
209名称未設定:02/08/16 07:16 ID:9FV5Idig
わたしの環境ではhttp://click2k.net/up/data/817.jpgのように
Chimeraだとボタンの形が変になってしまうのです。
Omniのようなすっきりとしたボタンの形にするには
どうすればいいですか?
210名称未設定:02/08/16 07:54 ID:MN8+RRgo
ついにその日がやって来た〜。
メインに決定!
日本語入力ができるなんて.........。
うれぴい
211名称未設定:02/08/16 08:07 ID:MvjX1XTC
chimeraより…
て、て、てすとカキクォォォォ!
212名称未設定:02/08/16 08:15 ID:iaPElgnB
どれどれ、じゃあわしも... テストカキクォォォォ!
213名称未設定:02/08/16 08:16 ID:XYmZRq7x
も・漏れも。。。。
か、書けてるよ!!!!
キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!!!!
214名称未設定:02/08/16 08:28 ID:n4xPhm9b
認証ひつようなやつや、javaのサポートはどう?
あとフォントの変更などは
215あ?:02/08/16 08:36 ID:XYmZRq7x
>>214
聞く前にやってみ。
216名称未設定:02/08/16 08:56 ID:n4xPhm9b
>>215
言われると思った。がデベツールないしビルド出来ないのよ。
怒られるの分ってた…

バージョンアップ見てるの楽しみだ。chimera
217名称未設定:02/08/16 09:15 ID:XYmZRq7x
>>216
http://ftp.mozilla.org/pub/chimera/nightly/latest/
ここに有るからダウンしてためしてみなさい。
過去レス読んだ?って言いたくないから試せっていったんだよ!!
1〜10くらいまではせめて斜め読みくらいしなさい!!
218:02/08/16 09:18 ID:XYmZRq7x
ビルドなんかせんでも使えるからな!!!
ダウンロードくらいもしーひんのか!!
むかついて関西弁になるわ!!
219名称未設定:02/08/16 10:09 ID:n4xPhm9b
>>218
マジ!あるじゃんビルド版。てっきり
1stの時みたいにソースだけだと思ってたじゃんかよ。
嬉しくて関西の敵。標準語で喋るよ。

どうもありがとう。56kでダウソします。
220名称未設定:02/08/16 10:46 ID:xV/bCMnM
日本語入力!
これでメインブラウザにできる〜
221名称未設定:02/08/16 10:50 ID:W6m/ioD5
テストてすと
222デカ長 ◆.AA.DEKA :02/08/16 11:24 ID:jhzkwjdy
いよいよ、日本語入力可能に?!
といいつつテストさせて頂きますです。
223名称未設定:02/08/16 11:30 ID:xyaKXIYM
キメラで日本語入力記念カキコ (・∀・)
224名称未設定:02/08/16 11:34 ID:39SlFrh3
あ、日本語入力できるようになったんだ。
あとはダウンロードかな。これができるようになればおれ的メインブラウザの地位ゲットだ。
>>224
??ダウンロードは自動認識はうまくできないみたいだが、コンテクストメニュー
から保存えらべばできるでしょ?
226名称未設定:02/08/16 11:42 ID:gmNCAR6Z
最初にポップアップウィンドウを開かないように設定してしまったのを、
開くように変更するにはどうしたら良いのでしょうか?
prefs.jsを開いて
"user_pref("browser.popups.showPopupBlocker", false);"
という行がそれかな、と思ってfalseをtrueに変えたり
この行を削除してみたりしたんですけど変わらなかったので
どなたか教えてくれるとありがたいです!

>>224
ダウンロード問題なくできません?
うちではだいぶ前のバージョンから問題なしです。
227名称未設定:02/08/16 11:50 ID:+hcQW/mN
>>226
pref.js弄るときは、chimeraは終了させてるか?
それからpref.js削除→chimera起動が一番簡単かと。
228名称未設定:02/08/16 11:55 ID:8TX4R7Uw
過去ログをあさっていても見つからなかったので教えていただきたいのですが、
ChimeraではQuickDrawとATSUIのどちらを使って描画しているのでしょうか?
229コギャルとHな出会い:02/08/16 11:59 ID:tj8CPRYw
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
230224:02/08/16 12:03 ID:39SlFrh3
>>225,>>226
うん、自動認識がうまくできない。
最近はcgirとか使って落とさせるところも多いから、結構致命的なのよね。
231名称未設定:02/08/16 12:07 ID:Pb3aMwMu
>>228
逆質問。
Cocoa アプリってQuickDraw描画できるの ?
外見Cocoa で中でCarbon API 呼び出しすればできるのか ?

日本語入力はMozilla のコードを移植したのかな ?
Mozilla の日本語入力より軽いね、かなり。
Mozilla だとWeb チャットでは入力の反応がいまいちだったけど(当方PB G3/400)。

たまにマルチバイト文字のdelete キーの効きがおかしくなることがあるね。
でもこれだけ使えれば常用できますな(嬉
232名称未設定:02/08/16 12:56 ID:FNgwB2UR
書けてる、書けてるよー!
うれしい…
233名称未設定:02/08/16 13:02 ID:fT39rRRe
日本入力だあ ばんざーい。
で、「〜」が化けるのだが、対処法あるのかな?
234226:02/08/16 13:05 ID:gmNCAR6Z
>>227
ちゃんと終了させてやってたんですけどうまくいかなかったです。
というわけでprefs.js捨てたらオッケーでした。
ありがとうございます。
235名称未設定:02/08/16 13:10 ID:fT39rRRe
「〜」が化けるときと、化けないときがある。
今分かったのはwinサーバーの掲示板だと化ける。
236名称未設定:02/08/16 13:16 ID:1e0RCNqS
記念カキコ。日本語書ける〜♪

って、こんな普通のことで喜べるなんてw
237名称未設定:02/08/16 13:20 ID:39SlFrh3
キメラからの書き込みテスト。
「〜」は、確かWinとMacでコードが違うんじゃなかったっけ。
Win版のあくあふぉんとでも「〜」は表示できなかったし。
238名称未設定:02/08/16 13:45 ID:bS5ORhm6
>209
Chimeraパッケージ内のforms.cssの中の
/* buttons */
button,
input[type="reset"],
input[type="button"],
input[type="submit"] {
の項目の中の
padding: 2px 0px 2px 0px;

padding: 2px -2px 2px 0px;


/* radio buttons */
input[type="radio"] {
の中の
margin: 3px 3px 0px 5px;

margin: 3px 3px -3px 5px;

で、一見は似たようになるかもしれず。
でも、拾ってくるたびにいじらなきゃいけないともいう罠
239名称未設定:02/08/16 13:46 ID:xFWIPRLo
(null)
240名称未設定:02/08/16 14:20 ID:o2bDi9K1
googleはキーワード欄に日本語とおったんですけど、
yahooのキーワード欄には日本語入りません。
241名称未設定:02/08/16 14:43 ID:JRyyOZtv
おおお、ちゃんとインライン入力できてるよーー!!おれも記念カキコーー!
242by chimera:02/08/16 14:56 ID:+NLEDVcI
記念マキ子
243218:02/08/16 15:44 ID:XYmZRq7x
>>219
あらナローさんだったのね。ごめん。
夏だからキレやすくなってるなあ・・・
244名称未設定:02/08/16 15:45 ID:3PMyEp5f
フォントの設定って変えれないのかな?
245名称未設定:02/08/16 15:46 ID:XYmZRq7x
>>244
ん?環境設定で出来ないか?
246228:02/08/16 15:52 ID:8TX4R7Uw
>>231
QuickDraw は C で書かれているらしいので、
そうであればヘッダファイルを include すれば Obj-C の中でも
そのまま使えると思います。
Chimera は見たところ、 ATSUI を使っているようですね。

ところで Chimera では、半角の後に全角が来ると
レイアウトが崩れるような気がするのですがどうでしょうか?
http://homepage.mac.com/zero_bit/ex.jpg
247名称未設定:02/08/16 16:02 ID:3PMyEp5f
>>245
設定する場所はあるけど、反映されないみたいだよ。
248名称未設定:02/08/16 16:07 ID:XYmZRq7x
>>247
そうか?
漏れは反映されてるけどなあ?
249名称未設定:02/08/16 16:07 ID:39SlFrh3
>>246
そうなんだよね。Luicida Grandeが悪いみたい。
250名称未設定:02/08/16 16:08 ID:XYmZRq7x
駄目だったら
mozillaでフォント設定してキメラのと入れ替えたら出来たはず。
こまかいとこは過去ログにのってると思う。
251名称未設定:02/08/16 17:06 ID:7mSAIJD7
>>246
それはちょっと違うと思うYO
252名称未設定:02/08/16 17:28 ID:1e0RCNqS
Chimera は Quartz 2D で描画されていると思われ。

ちなみに、ATSUI は、QuickDraw の拡張です。
253名称未設定:02/08/16 17:38 ID:7GoTqqtY
デフォだとフォンと設定がOsakaだね。しかも
ヒラギノが反映されないからみんなでゴルァメールしよう。
254名称未設定:02/08/16 17:44 ID:q0fpqxwH
フォントの種類は変わるんだけど大きさが変わらない
12pointにしても14pointにされてしまうな
255名称未設定:02/08/16 18:15 ID:Qxgs/u5q
フォントの種類が変わらない。新しいchimera使用で
prefs.jsが

# Mozilla User Preferences
// This is a generated file!

user_pref("browser.history.last_page_visited", "http://entertainment.msn.co.jp/ad.asp");
user_pref("browser.startup.homepage", "http://www.mozilla.org");
user_pref("font.name.monospace.ja", "Hiragino Kaku Gothic Pro");
user_pref("font.name.sans-serif.ja", "Hiragino Kaku Gothic Pro");
user_pref("font.name.serif.ja", "Hiragino Kaku Gothic Pro");
user_pref("network.cookie.cookieBehavior", 0);

になってるんだけど何故かosaka表示になってしまいます。
ログアウト後、もう一度起動しなおしても同様でした

どなたか解決した人がいましたら宜しくお願い致します。
環境はosx10.1.5です
256名称未設定:02/08/16 18:34 ID:xuwE3Kef
20020815いれました
自分の環境だと日本語入るものと入らないものがあるのですが
それよりも
アドレス入力欄や検索欄で日本語入力できていたものが
できなくなったんですが、みなさんは?
257名称未設定:02/08/16 18:58 ID:XYmZRq7x
>>256
いまやってみたけど出来ました。
258名称未設定:02/08/16 19:05 ID:huw7LLTp
日本語入力できるのは良いけど、変換がおかしくない?
任意の所で変換できない・・・・
10.1.5+ATOK15ね
259名称未設定:02/08/16 21:08 ID:Rn54cfYy
文字化け直せませんかねぇ
http://www1.j-speed.net/~mach-one/
ここのページとか
260名称未設定:02/08/16 21:28 ID:PF+MNzkG
>>240
同じだ。

>>256&258
全然そんなことない。

261名称未設定:02/08/16 21:36 ID:uPCswm/i
>>259
別に化けてないけど?
262名称未設定:02/08/16 21:39 ID:2B3m5KcS
>>259
うちも化けてないよ。
263キメーラさん:02/08/16 21:48 ID:VVWTSM0K
「〜」化けの問題は、AppleのUnicodeのマップ問題。
Unicode 301C (JIS 2141、Shift JIS 8160)とFF5E(JIS、Shift JISナシ)を
混同しているからCocoaアプリで化ける。Jaguarタンで直っているかな?
264aki:02/08/16 21:58 ID:awqpOTpC
>>259
うちも化けてる。文字コード指定のない2バイトページが化けるようだ。
265名称未設定:02/08/16 22:03 ID:xyB//jbb
>>259
prefs.jsに手を加えているからか化けないよ。
266名称未設定:02/08/16 22:10 ID:Rn54cfYy
>>265
どういう風に手を加えればいいれすか
267デカ長 ◆.AA.DEKA :02/08/16 22:16 ID:jhzkwjdy
>>266
一番簡単なのは、Mozillaで普通に初期設定を行ってから、Mozillaフォルダの中身(prefs.js)を
(ホーム)/Library/Application Support/Chimera/Profiles/default/********(任意).slt/の中に入れる。
268名称未設定:02/08/16 22:20 ID:Rn54cfYy
>>267
出来ました!ありがとうデカ長
269名称未設定:02/08/16 22:22 ID:x9nxqWy8
>>266 一応自動判定の項目は
user_pref("intl.charset.detector", "ja_parallel_state_machine");
270名称未設定:02/08/16 23:04 ID:+6+CvsD1
>>258
ここで逝っても始まらない。

http://www.mozilla.org/bugs/
271名称未設定:02/08/16 23:41 ID:xyB//jbb
新しいchimeraは
アイコンが少し変わった。
ブックマークにもアイコンが出て来た。
272名称未設定:02/08/16 23:55 ID:bS5ORhm6
アイコンでにぎやかですなぁ
273名称未設定:02/08/17 00:49 ID:RNDhdIe+
>>272
これ、どっからついてるんやろ?
274名称未設定:02/08/17 01:55 ID:1L5IvTfs
ひさびさに最新版をいれてみましたがイイかんじになってきてるじゃないですか。
だれか初期設定ファイル書き換え用のアプリをRbか何かでつくってくれないかな。
275名称未設定:02/08/17 02:10 ID:xWRbUEtZ
ちょーしにのってブックマーク読み込んだら、
どこにもつながらなくなった...。(T_T)
276名称未設定:02/08/17 02:32 ID:U58mSNb5
>>275
おなじく
/Application Support/Chimera/を捨ててみたりしたけど
どこにもつながらなくなったよ。
8月16日号。
277名称未設定:02/08/17 02:34 ID:DY10zXcI
>>274
Mozillaじゃだめなの?
278272:02/08/17 02:44 ID:VO0kncXn
>>273
どっからとはアイコン自体?アイコン機能?
アイコンはfavicon.icoで
アイコン機能は16日版からですなぁ。


まだ、びみょーに不安定ですねぇ。
とかいいつつ、完全移行済み。。。
279名称未設定:02/08/17 03:06 ID:RNDhdIe+
>>278
ありがと。これがfavicon.icoか。
280名称未設定:02/08/17 04:41 ID:EJ+tJ7CU
>>275,>>276
私もだめぽになりました。
8/15の方がよかったなー
捨てちゃったしー

ちょっと下がってるのでage
281デカ長 ◆.AA.DEKA :02/08/17 05:27 ID:qa1L8qFh
>>280
ttp://ftp.mozilla.org/pub/chimera/nightly/
で手に入るですよ〜>8月15日版
282280:02/08/17 06:28 ID:ik/cnqLA
おおおお!
デカ長!ありがとうございました!!!

しかし、宝くじ感覚のNightly。やめられませんな〜
283名称未設定:02/08/17 09:34 ID:d3Bo9ZZ9
フォント設定が反映されないのは、Gecko側が
Hiragino Kaku Gothic Pro (familyName) では無く、
ヒラギノ角ゴ Pro (displayName) を必要としているからなので、
単純に Appearance.mm を修正して displayName を prefs.js に
保存するようにしてみた。これで一応反映されるようにはなったんだけど、
問題が出ないわけも無く、、いろいろと。

ここで挫折。
284名称未設定:02/08/17 09:38 ID:DM3ZSlDk
>>273
このちっちゃいアイコンを表示しない様に出来ないんですかねぇ。
ちゃちなアイコンばかりでダサクって。。。。
285名称未設定:02/08/17 09:48 ID:d3Bo9ZZ9
>>284
prefs.jsに
user_pref("browser.chrome.site_icons", false);
でどうです?
286284:02/08/17 10:01 ID:DM3ZSlDk
>>285
ありがとう。
ただ現在276と同様にページが表示されないので8/15分に戻してます。
今後のnightlyで教えていただいた通りやってみます。
287275:02/08/17 14:23 ID:xWRbUEtZ
>>285
これやってから、Import Bookmarks... したら上手くいきました。
ありがとです。
288名称未設定:02/08/17 14:49 ID:xje3xO67
嬉しいから、記念真紀子。
289284:02/08/17 17:59 ID:58lhUjB4
>>287
あらほんとだ。
285さん、287さんありがとうございました。
290名称未設定:02/08/17 19:41 ID:yJWSFuNq
嬉しいから記念宗男。
291名称未設定:02/08/17 21:17 ID:4mm2A982
chimeraってヒラギノ指定しても太字の表示が汚い。
まだまだomniには近付かないな。chimeraの文字表示が
最小、最大のフォントを制御できて、ヒラギノ
w3指定した場合の太字処理がw6で表示されたりしたら
凄くいいブラウザになるんだけどね。ゴルァメールするかな。
292名称未設定:02/08/17 21:31 ID:4tPsoFYZ
ゴルァメールするって、誰宛にするんだろうか。。
293名称未設定:02/08/18 00:41 ID:lJuqDycJ
記念

おお書けてる。すばらしい
デモなんかEGの変換パレットが画面の左上にでますけどこれって一体
294名称未設定:02/08/18 00:58 ID:8wLRGN6c
8/17版 sage
295名称未設定:02/08/18 01:19 ID:sX7IKzBk
>>293

ことえりでも同じみたい
296名称未設定:02/08/18 01:31 ID:kH24We8g
キメラにして一日で2回フリーズしたんだけど、ちょっと不安定じゃないかな。
キメラが原因とは言い切れないが、OSXでフリーズは珍しいので。
297名称未設定:02/08/18 03:50 ID:xh6QwwTu
>>296
そんな事なったことありませんが?
あなたのOSが原因と想われ
298名称未設定:02/08/18 05:22 ID:sX7IKzBk
フリーズって、もしかして円盤クルクルのことだったりして。。
299名称未設定:02/08/18 06:25 ID:nDyVeB/n
8-17版はフォントの設定が反映されるようになりましたね。
画像掲示板系のNEXT PAGEに移動すると文字化けしていたのも直りました。
ところで、キメラでは画像ファイルをドラッグ&ドロップで保存することは
できないんですか?
300名称未設定:02/08/18 06:31 ID:xh6QwwTu
>>299
出来ません。mozillaも出来ないはず。
なので解決策はないと思われます。
301名称未設定:02/08/18 06:34 ID:oB7xvI1/
フリーズじゃ無くて、突落ちならよくあるけどね。
固まっちまった経験は皆無です。
302名称未設定:02/08/18 06:40 ID:lNFm5/Pw
画像ドロップ出来ると最高なんだけどなぁ
303名称未設定:02/08/18 06:42 ID:xh6QwwTu
割り切ってcommand+sでやることをお勧めします。
304名称未設定:02/08/18 06:48 ID:lNFm5/Pw
保存するだけじゃ無くてね
色んなサイトの画像の切り方とかを調べるのに便利なんだよね>ドロップ

# クソサイトとかでHTML上で画像縮小してるのを判別するのにも便利w
305299:02/08/18 06:49 ID:nDyVeB/n
みなさま、即レスありがとうございます。
地道に右クリック保存で生きて行きます。
306デカ長 ◆.AA.DEKA :02/08/18 07:03 ID:zZopn2d5
8/15以降(16,17)は何か軽快さが無くなってるような気が…。
同じサイトを表示するのにも多少モタつくような感じがします。
というわけで、ウチは8/15を使い続けることにしますです。
307名称未設定:02/08/18 07:31 ID:9XQMKOxs
機能要望ってMLにポストすればいいの?
308名称未設定:02/08/18 08:00 ID:rldkjH/h
気になったのでダウンロードしてみました。
でも何をやってもwebが見れない。
load中・・・から先に進まん。
初期設定みたいなのを捨ててやり直してもだめですた。
10.1.5、オムニやiCabは正常。
残念だ
309名称未設定:02/08/18 08:05 ID:oB7xvI1/
>>308
二八七あたりの書き込みを見る事をお勧めシテイマス。
310名称未設定:02/08/18 08:14 ID:cw4BGJFq
>>291
usercontent.cssを頑張って書くヨロシ。
いろいろカスタマイズができますよ。
311名称未設定:02/08/18 09:17 ID:SUSGDrn9
これって”アンチエイリアスを外す”とか環境設定に付かないかなあ。。
312名称未設定:02/08/18 09:33 ID:231q9qcc
タブを閉じる方法ってコマンド+Wだけ?
313名称未設定:02/08/18 10:17 ID:zskyM5xc
>>312
Yes!!








多分…
314名称未設定:02/08/18 10:47 ID:qhTXz/ik
>>310
そうでしたか。IE用にはヒラギノのフォントは指定してないけど
自作のボールドフォントの設定切って行間すこし多めにあけたcss
使ってたのですけど。そいつ流用すれば解決です。

サンクス。良スレだ。ここ
315名称未設定:02/08/18 13:41 ID:TnSY08pP
>>308

ハズしていたらすまんが、フレームで構成されたページは
表示されない事が(私の環境では)ある。

その場合はリロードをするとなぜかOK。謎。
316名称未設定:02/08/18 15:15 ID:rldkjH/h
308ですが
ブックマークを読み込んだらダメになるんですね。
でもロケーションファイルのドラッグもダメだし、
こりゃわたしのようなアホにはまだ敷居が高いすね。

それであの。287あたりの書き込み見たのですが
> prefs.jsに
> user_pref("browser.chrome.site_icons", false);
これって何のことでしょう??何か難しい設定?
逝ってきます。

317名称未設定:02/08/18 15:41 ID:oB7xvI1/
>>316
アホじゃ無くて単なる面倒くさがりなんじゃないの?
まだ300ちょいの書き込みなんだから、最初の方から読み返して行けばわかりますよ。
四七、五一等の書き込みを参考に。
318名称未設定:02/08/18 16:49 ID:igHJcyHc
>>317
普通に数字表記してやりゃいいのに。
心の狭い奴。
319名称未設定:02/08/18 17:30 ID:oB7xvI1/
>>318
あまやかしちゃだめよ
320よっし:02/08/18 20:54 ID:Fdh2T2qv
今朝帰ってきましたので、17日分の Chimera 0.4 nightly 2002081705 を日本
語化しました。さすがに10日も見てないと進化してますね。
Cmr04n0817J.tgz(7.2MB)

  E-WAさんに連絡が取れないので、今現在ミラーサイトの方はリンクが
  きれています。


>>306さん
Chimera 0.4 nightly 20020815 の日本語リソースもおいておきました。
Cmr04n0815Jrsc.tgz(295kB)

こちらは iDisk の容量が足りないのでリソースだけをおいてます。
説明をつけておきましたので、ご自分で英語版に組み込んでください。
Cocoa アプリの日本語化に興味のある方には役に立つかも。


両方とも http://homepage.mac.com/tnakamula/ から入って取っていってくだ
さい。

>>316さん
付属のテキストを読めば何のことだかわかると思いますよ。このスレも読むべ
きですが。

……なんか OS X のアップデートが出てたみたいなんでこれから再起動します。
321名称未設定:02/08/18 21:19 ID:eQLZrx9f
ソースの表示でHTTPヘッダとかも見られる様になんないかな。
322キメーラさん:02/08/18 21:20 ID:FknyDS8p
>>226
ポップアップを表示させるのはたぶんこれ
user_pref("dom.disable_open_during_load", false);

>>291
最小フォント制御はこれ。
user_pref("font.minimum-size.ja", 10);
323名称未設定:02/08/18 21:36 ID:VTnpn5Bz
>よっし様

8/15の日本語化を試みましたが、"Navigator"というオープニング画面が
出て止まってしまいます。


Chimera 0.4 nightly 0815 J-rscの中に入っていたリソースセット名が
Chimera04n0817_J-rscでしたが、それはそれで問題ないのでしょうか?

問題ないのでしたら・・・すいません、逝ってきます。
324名称未設定:02/08/18 21:41 ID:Vsy8wocf
ジャガーでつかってみてるひと居ないの?
さらに速くなるのか、気になるよ
325名称未設定:02/08/18 21:42 ID:u1uwz/ic
>>323
うちでも同じ現象が・・・
説明書をよく見ながらやったから、たぶん間違いはないと思うんだけど・・・
326325:02/08/18 21:49 ID:u1uwz/ic
ログアウトしたら起動できますた
お騒がせしてすまそん(;´Д`)
327名称未設定:02/08/18 22:00 ID:5eQPsmi3
よっしさん、いつもお疲れさまです。

Chimeraを使うのは初めてなのですが
 Cmr04n0817J.tgz(7.2MB)にて

IEのお気に入りのインポートを行いますと、それ以降ネットに接続ができなくなるみたいです。
同様の症状の方はいますでしょうか?
とりあえずIEのFavorites.htmlはインポートせずに外部ファイルで使用する分には問題ありません

レンダリングは速いし、レスポンスがキビキビ、表示もキレイで気に入りました。
328名称未設定:02/08/18 22:10 ID:mJupXmU3
>>327

285の対処をすれば良しと思われ。
329よっし:02/08/18 22:24 ID:Fdh2T2qv
>>323さん、ほかの皆さんも

ごめんなさい、間違えてました。起動出来たのは偶然です。

昨日長崎を出て、横浜までほぼ夜通し走ってきたので少々ハイ(灰の方が
あってるかも...)になっております。

今圧縮してアゲ直しますので、10分ばかりお待ちください。
330327:02/08/18 22:31 ID:5eQPsmi3
>>328
スイマセンがいしゅつでしたね、なおりました。
thxです。
331よっし:02/08/18 22:35 ID:Fdh2T2qv
今アゲ終わりました。
最初の間違ったヤツをダウンロードされた方々、ホントに申し訳ありませんで
した。m(_ _)m
332323:02/08/18 22:47 ID:mJupXmU3
>よっし様

0815版、無事日本語化出来ました事を報告いたします!
有難うございました。

こりゃ、いいわ〜
333名称未設定:02/08/18 22:53 ID:jpofutvK
>>314
そのcss( ゚д゚)ホスィ…
漏れもボールド表示をキレイにしてみたい…
334よっし:02/08/18 22:53 ID:Fdh2T2qv
これで安心して眠れます。Broken Arrow も終わっちゃったし。
335E-WA:02/08/18 23:37 ID:5kSMZdOs
>よっしさん

ただいまミラー準備完了しましたよ〜。URLは下記です。
http://home.att.ne.jp/air/ewa4618/chimeraj_mirror/Cmr04n0817J.dmg.tgz
336よっし:02/08/19 00:05 ID:wrU2fXNf
ありがとうございました。今からリンクも変更しておきます。

雨が強くなってきたので興奮してるのか、なんかボーッとしてるのに眠れなくなってきました。
337287:02/08/19 00:19 ID:srWp7yQi
なんか、8/15 以降、frame reload すると落ちることが多くなった気が...。
んなことないでしょうか? >おおる
338名称未設定:02/08/19 01:32 ID:2IE1aadz
>>337
そうでもないよ。
環境は?

当方、10.1.5&0815日本語化ですが、今の所快適。

ただ、ATOK14のせいか?たまに入力不能にはなりますがな(w
339名称未設定:02/08/19 03:41 ID:ZPC8PVlC
EGBRIDGEでもたまにYahooで入力できなくなるよ。
あと、モジラを手に入れてキメラでヒラギノ表示させる
ようにできて喜んでたら、ページの読み込みができなく
なる現象が多発するようになった。たちあげなおすと
正常になります。
340337:02/08/19 16:51 ID:UkSmq7v9
>>338
う〜ん、やっぱ、うちだけなのだろうか。(^^;
環境は、一応 10.1.5 ですけど、かなり特殊だし...。
PM7300、Melco G3、XPF なもんで...。

おまけに、beta てんこ盛りだし...。
341名称未設定:02/08/19 18:05 ID:0Z2J1ny5
>201

ちょいスレちがい気味なんだけど、あなたにお知らせ
USB OD Xの10.2対応版でましたぞ。
342名称未設定:02/08/19 18:46 ID:yQ0WiNJR
8/18版 鬼速!
343名称未設定:02/08/19 19:06 ID:0Z2J1ny5
こ、これは!
気のせいというレベルではないよね?
344名称未設定:02/08/19 19:10 ID:YW9zQlN2
このスピードは一体どうしたんだ…
chimeraに何が起こったんだ!
345名称未設定:02/08/19 19:12 ID:0Rg4OBnL
>>342
混んでるみたいで落ちてこね〜〜
346名称未設定:02/08/19 19:30 ID:OeE9gVeU
はわわー
347名称未設定:02/08/19 19:33 ID:j3sqZvAh
Jaguarだとうまく動作しないな>8/18
348名称未設定:02/08/19 20:06 ID:ZPC8PVlC
掲示板などが文字化けする現象が
なければ大満足なのだが。
349名称未設定:02/08/19 20:08 ID:8p/ORpk+
うおー、これはもはや他のブラウザには戻れないなー。
350名称未設定:02/08/19 20:37 ID:L6Rnpvuw
ま、まじっすか
今日よっしタンの8/17版入れたばっかなのに・・・
351名称未設定:02/08/19 20:54 ID:8p/ORpk+
ためしてみるべし。
>>348
ちゃんと設定してるか?

~/Library/Application Support/Chimera/Profiles/default/****.slt
以下に
user.jsってファイル作成して

user_pref("intl.charset.detector", "ja_parallel_state_machine");
user_pref("prefs.converted-to-utf8", true);
user_pref("browser.chrome.site_icons", false);

書いておけ。他のもあるがReadMe読めYO.
これでも化けるのはよっぽどだ。
353名称未設定:02/08/19 21:03 ID:bqqD2pG+
8/18のやつはお気に入りにアイコンつくのがあるんだ。
やふーどっとこむは「Y!』というアイコンつくけど、
やふーじゃぱんはつかない(w
354名称未設定:02/08/19 21:10 ID:EPD6+Rvt
8/18、bookmarks.xmlを古いバージョンから移したり、mozillaからimportしたりすると
使えなくなっちゃうんだけれど、同様の症状の人いない?
ちょっと困った。
355348:02/08/19 21:30 ID:ZPC8PVlC
>>352
prefs.jsてファイルに追加でもいいんですよね?
試して見たけどだめでした。2ちゃんから他の
サイトに飛ぶ際に表示される画面も文字化け
したままです。
書き加える場所が関係するのか、それとも
TextEditではまずかったのでしょうか。
356291:02/08/19 21:31 ID:zOZ2CZGs
pkgの中さがしてみつからず、シャーロックでusercontent.css
で検索したのですが見つかりませんでした。もしよろしかったら
パッケージ内につっこむディレクトリを教えて頂ければ嬉しいです。

357名称未設定:02/08/19 21:33 ID:xPGvH84U
>>353
favicon.icoだね。Yahoo! Japanは設定してないのかな。
358名称未設定:02/08/19 21:39 ID:qSsibuS8
入れるのはLibrary/Application Support/Chimeraだぞ。
359名称未設定:02/08/19 21:41 ID:r77cBT42
prefs.jsでブラウザの自称名を変える設定はできる?
360348:02/08/19 22:14 ID:ZPC8PVlC
ファイル形式に問題があると思ったので、
モジラのprefs.jsをコピーしてファイル名
を変えて、中身も変えたら文字化けしなく
なったよ。どうもお世話になりました。
これでメインで使えるよ。
361名称未設定:02/08/19 22:16 ID:qSsibuS8
あー、既出だったから言うのよそうかとも思ったけど
prefs.jsではなくできるだけuser.jsでやれよ。
362348:02/08/19 22:18 ID:ZPC8PVlC
自分すか?一応user.jsに変えて
やりました。
363名称未設定:02/08/19 22:39 ID:I5w9hyQ3
はえー。なんかしらんが、はえー
364名称未設定:02/08/19 23:03 ID:YDZzAJ59
はやっ

よっしさんに感謝
365名称未設定:02/08/19 23:13 ID:I5w9hyQ3
あれ? 俺も化ける。
user.jsつくってprefs.jsと同じフォルダに入れてあるんだけど、
なんか間違ってるのかな。
普通にテキストエディタで作ったんだけど。
366名称未設定:02/08/19 23:15 ID:HaTK6Flg
>>365
シンプルテキストでつくらないと、キメラが読み込んでくれないと思う・・・
367名称未設定:02/08/19 23:23 ID:nMrKrZSW
>>366
エディタは関係ないと思われ
漏れはJeditで逝けたぞね
368名称未設定:02/08/19 23:24 ID:L+u1tYA7
文字が大きすぎるから12ptにしたけど、14ptに戻る。
369名称未設定:02/08/19 23:27 ID:EARWxCgE
>>368
>>322あたりを探ればいいかもしれません
370365:02/08/19 23:47 ID:I5w9hyQ3
Mozilla入れてないとダメってことはある?
371名称未設定:02/08/19 23:53 ID:6VkGTItY
>>365
TextEditを使ってるなら、標準テキストに変換しないといけないかも
TextEditのメニューの「フォーマット」の「標準テキストにする」から
変換してみれば。
372名称未設定:02/08/20 00:00 ID:iL0YTGWQ
OSXデフォの標準テキストってどうもsimpletextやwinodws標準の
.txtと違うらしくcssとか編集して
Texteditで.cssの拡張子でセーブしてもIEなどからはCSSとして
認識されない事がありました。
多分それに関連しているかも
373365:02/08/20 00:02 ID:30b/n8cp
>>366>>367>>371
できました。
miで作ってたんですが、TextEditの標準テキストで作ったら大丈夫でした。
ありがとうございました。
374名称未設定:02/08/20 00:04 ID:AnxdW44g
19日版はどうッスか?
375365:02/08/20 00:04 ID:30b/n8cp
>>372
つけそこねました。
ありがとうございます。
376名称未設定:02/08/20 00:07 ID:V3n2hruJ
18日版みてないが、19日版おとしてみた
いままで十分に速かったが、
画像の読み込みがさらに速くなってるんだね。(18日より前の版にくらべ)
こいつはすごいよ。
今年の冬ころには、OSX標準ブラウザとしてCDに収録されるのは間違いないだろうな。
377名称未設定:02/08/20 00:20 ID:iL0YTGWQ
どなたか自作cssをchimeraに突っ込んでウマーな人
解説キボン
378よっし:02/08/20 00:22 ID:79/Uu7qd
連絡が遅れました。昨日の22時頃に nightly 0818 を日本語化してあげてあります。今回のバージョンの日本語リソースも置きました。

両方ともこちらから
http://homepage.mac.com/tnakamula/

ミラーサイトは
http://home.att.ne.jp/air/ewa4618/chimeraj_mirror/Cmr04n0818J.tgz
です。

  日本語リソースが19日版に使えるか、これから試してみます。
379名称未設定:02/08/20 00:26 ID:iL0YTGWQ
>>378
オツカレサマ!
380DayTripper ◆24DAYTRI :02/08/20 00:40 ID:6Y6LgMwB
>>378
いつも早いですねぇ。感謝感謝。

user.js追加してシアワセになりました。これでメインに出来るな。
381名称未設定:02/08/20 00:45 ID:/4144UgM
よっしさん nightly 0818 早速使わせていただきます。
つーか、また速くなってる。メインブラウザ入れ替えるかなぁ

そろそろ、どなたかuser.jsのテンプレきぼーん
私みたいにそれほど詳しくなくてもChimelaを使いたいという人は確実に増えると思いますので
382名称未設定:02/08/20 00:47 ID:/4144UgM
chimeraでした。スマソ
383DayTripper ◆24DAYTRI :02/08/20 00:47 ID:6Y6LgMwB
>>381
テンプレってほどでもなく、Readmeとこのスレ + 前スレからの
情報からただコピペしたやつ。

user_pref("intl.charset.detector", "ja_parallel_state_machine");
user_pref("prefs.converted-to-utf8", true);
user_pref("capability.policy.default.Window.defaultStatus", "noAccess");
user_pref("capability.policy.default.Window.status", "noAccess");

こんな感じでいいのかしら? (> 各位)
384名称未設定:02/08/20 00:50 ID:9wGHoRHr
>>383
それぞれの意味を書かないとよけい質問が増えるという罠。
385名称未設定:02/08/20 00:53 ID:iL0YTGWQ
もうちょいして時間が空いたらいままでの tipsまとめましょう
386名称未設定:02/08/20 00:53 ID:MiXWsS5p
>>383
それは基本だよね。
>>57のリンク先にも注目。
387381:02/08/20 00:55 ID:/4144UgM
>>383
はい、そんな感じでお願いします。
>>383
素人は黙ってこれをいれとけば幸せになるってことで
突っ込んだ質問はこのスレでやり取りできるかと
388名称未設定:02/08/20 00:55 ID:UkjFnXVT
速いなぁ。
今まで「下り8Mのケーブルなのにネット遅ぇなぁ」と思ってたのは、
回線のせいでなくブラウザのせいだったのか??
389DayTripper ◆24DAYTRI :02/08/20 00:58 ID:6Y6LgMwB
>>384
言えてるね…(;´Д`)
Readmeとかに書いてあるからいいかなぁと思ったけど、
やっぱり必要かな?

user.jsの決定版 (とりあえず) 作成して、アーカイブとして配布。
とりあえず指定のフォルダにつっこんでおけ!
でいいような気もするんだけど。
まぁ、優しくないわな……。

>>386
Thx. でも俺はさっき初めていじったので、
まだ全然何がさらに必要で何が必要でないかわかんないのよ(;´Д`)
基本はこれで、あとはみんなで必要なものを
>>383に付け足していけば良いと思ったワケでして。
390名称未設定:02/08/20 01:02 ID:AnxdW44g
>>354
私も似た症状がおこりました。
今までのbookmarks.xmlが~/Library/(中略)/Profile/xxxxxxx.slt/にあるとページを読み込んでくれなくなりました。
bookmarks.xmlを別のディレクトリに移動させたら大丈夫だったんですけれども。
あと、そのbookmarks.xmlをインポートすることもできませんでした。

また手動でインポートせにゃアカンのか。。。。。
391名称未設定:02/08/20 01:05 ID:0GjJiU2g
あんまり役立たないかも知れないtipsを

メインブラウザに使ってて,かつ頻繁にnightlyを更新する場合,
本体hoge/Chimera/Navigator.appとかのシンボリックリンクを
/Application/Chimeraとかにおいておくと,
更新のたびに設定し直さなくていいので楽
本体のパスは決めうちになるから修正が必要な場合もあるけどね.

ランチャー系への振る舞いもこれで楽になるんじゃない?
392354:02/08/20 01:11 ID:gJ04JEPa
390さん
過去ログにでてました。
>>285
の対処法でうまくなおりました。
prefs.jsに
user_pref("browser.chrome.site_icons", false);
です。
393390:02/08/20 01:16 ID:AnxdW44g
>>392
ありがとうございます。無事なおりますた。
過去ログにあったのか。。。逝ってきまふ
394名称未設定:02/08/20 01:39 ID:Sxj0Zmwk
>>391
いつも設定しなおしが面倒でした。
そういう手があったのかー。サンクス!
395よっし:02/08/20 02:09 ID:79/Uu7qd
01:30頃、Chimera 0.4 nightly 2002081905 の日本語版をアゲました。
 フルパッケージ版 Cmr04n0819J.tgz(7.2MB)
 日本語リソースのみ cmr04n0819Jrsc.tgz(153KB)

昨日のバージョン 0818Jrsc とかもありますので、ファイル名をよく見て落と
してください。
http://homepage.mac.com/tnakamula/

E-WAさんにご協力いただいているフルパッケージ版のミラーサイトはこちらで
す。(こちらはすぐダウンロードが始まります)
http://home.att.ne.jp/air/ewa4618/chimeraj_mirror/Cmr04n0819J.tgz


設定ファイルの追加分は、そろそろまとめなきゃいけませんね。
私も ReadMe の項目追加をさぼってますし…
396よっし:02/08/20 02:19 ID:79/Uu7qd
最近の日本語版のアプリ名に_(アンダーバー)以下のバージョン番号をつけ
てます。(自分で使ってるままで圧縮してるもので)

>>391さんのシンボリック リンクをつける方法の邪魔になるでしょうから、適
当にとっぱらってください。本当の名称は Navigator だけです。
397名称未設定:02/08/20 02:28 ID:1mc7ExG7
すげー、ブラウザはコレで決まりだな。
398名称未設定:02/08/20 02:40 ID:Zg58sYbe
まじでいいよね。
Omniの美しさ、iCabの速さ、IEの汎用性を
兼ね備えている。
しかも、これでバージョン0.4とは。
399名称未設定:02/08/20 02:41 ID:8N+iNvCv
mozが出てからicabが速いと思わなくなったけどな(悲
400名称未設定:02/08/20 02:51 ID:UkjFnXVT
誰かタブの便利な使い方教えてくらさい。
どうも慣れなくてどう使っていいものかわからないのれす。
よろちく。
401名称未設定:02/08/20 03:03 ID:Bq0cIdT3
リンク集にいく。
Cmd+クリックでどんどんタブが開く(16タブまで)。
バックグラウンドでどんどん読み込ませつつどんどん内容を読む。
読んだらCmd+wで閉じる→次のページを読む。

これしかないでしょ。
402WMX:02/08/20 03:07 ID:JEIbaisc
なんか不安になるほど速いな
403名称未設定:02/08/20 03:09 ID:1S5D5fVo
MultiZilla並みのTab機能が付いたら移行したいがね
404ta-:02/08/20 03:11 ID:DGWrlglB
WebsiteDefaults.stringsにある
SearchPageDefault = "http://www.xxx.xxx";を
user.jsの中で指定できますか?
もしできるのならば書式が知りたいのですが。
405400:02/08/20 03:14 ID:UkjFnXVT
>>401
おー、なるほど。頭いいね。
エチィのにも使えるかな。。。
406名称未設定:02/08/20 03:16 ID:3PVXHy28
0815nightlyから0819に移行したら起動できなくなってちょっと焦った…
user_pref("browser.chrome.site_icons", false);追加したらあっさり治ったけど
ほんとこのスレは良スレだわ。みなさまに感謝!
。。。でもまだ日本語入力は遅いのぅ。まぁ書けるだけありがたい!!!
407名称未設定:02/08/20 03:19 ID:JhGxbt9V
AOLがGeckoベースに移行している事も
Chimeraの追い風になりそうですな。
AOLは特にアメリカで会員数が多いらしいので、
Webサイトを作る側も無視は出来ないかと。
408キメラ好き:02/08/20 04:47 ID:wBhDZP1S
普段使っているuser.jsをアップしてみました。
中身はここで出てきている内容+アルファです。
一応コメント付けてますので、大体の意味は分かるかと思います。
注意点としてはフォントの設定で「あくあフォント」を設定しています。
このフォントを入れていない人は、適当に変更しておいてください。
http://homepage.mac.com/hetare_go5go/FileSharing1.html

idiskはお金払っていないので、落とせるのは期限までです。
良かったらどうぞ。
409名称未設定:02/08/20 04:55 ID:3Nk1/wDv
>>408
どうもありがとう御座います。
すごく分かりやすくていいです。ユーザーエージェントが
win2000なのに渋さを感じたり…


細かいことですがIEでファイルを落とした後、
解凍されるファイル名がuser.js.gz-linkになってるので
もし宜しかったら修正お願い致します。

要望なんですが フォントサイズの最大、最小の設定
(日本語、英語別)とボールドフォントの指定など
がもしできるのでしたらそちらも入れて頂けると
より、Omniな感じで奇麗な表示が出来ると思うので
もしよろしかったお願いいたします。

これ、アポーの開発者が参入してデフォのブラウザにならないかな。
UIの改良とかしたらすごくイイブラウザになりそう。
410名称未設定:02/08/20 05:46 ID:1dfodzVQ
nightlyで日本語入力が正式にサポートされてからは
Yahooのチャットで日本語入力できない
何故?JavaScriptでも退化したかな?
だから、まだ古いバージョン使ってる


411409:02/08/20 05:52 ID:L7yuRY7U
>>408
最新版のキメラ>>395のよっしさんのサイトから
落としたあと408さんのファイルをTextEditであけて
フォントをヒラギノに全て変更したあと、上書き保存。
その後ファイルをリネームして該当のフォルダにぶちこんで
chimeraを立ち上げたのですが設定が反映されませんでした。

そこで前に自作でMozzilaで作ったファイルのprefs.jsを入れて
408さんのファイルをフォルダからだしたら変更は反映されました。

なかなか気難しいChimeraタン ハァハァ
412よっし:02/08/20 07:14 ID:79/Uu7qd
 あのですね…言いにくいのですが私、重大な失敗をやらかしてました。
今朝がた 01:30 にアップしている Chimera 0.4 nightly 0819 J の
環境設定パネルに英語のものを入れてしまってました。

日本語リソース cmr04n0819Jrsc.tgz は 06:00 に、
フルパッケージ版 Cmr04n0819J.tgz は 06:40 に入れ替えてあります。
(ミラーサイトのフルパッケージ版も 07:20 には入れ替えてくださるそうです)

それ以前に落とされた方々、申しわけありませんが日本語リソースをダウン
ロードして PreferencePanes フォルダーを入れ替えるか、フルパッケージを
ダウンロードし直してください。

                            陳謝 m(_ _)m
413キメラ好き:02/08/20 07:25 ID:wBhDZP1S
も一回上げてみました。少しだけ変更もしてます。
http://homepage.mac.com/hetare_go5go/FileSharing1.html

でも何故かuser_js.gz-link.gzになってしまう罠。何故・°・(ノД`)・°・。
>>409,411
一応フォントサイズの最小最大の設定も入れときました。
でもpref.jsに読み込まれてはいるようですが、画面表示はそのまんまでした (;´Д`)
ボールドフォントの指定等はuserContent.cssで指定してください。
というかフォント等はこちらで指定してやった方がいいかも知れません。
http://jt.mozilla.gr.jp/unix/customizing.html

user.jsが読み込まれない時、それは私もたまにあります。
原因はわからんのですが、一応TextEditで作成、文字コードはUTF-8で
ならほぼ反映されるようです。他のEditorで作成してCreatorがその
Editorだと駄目な場合が多いです。
414よっし:02/08/20 07:34 ID:79/Uu7qd
>>413 キメラ好き様
これいいですね。今度 ReadMe に入れさせて頂きます。感謝。

ファイル名に -link.○○ とつくのは .mac に移行して依頼の FileSharing
の仕様です。おそらく別の場所に保管しているのでしょう。なんか管理されて
るみたいでイヤですが…

何にしても、この部分(半角8〜9文字)も考慮して、短い名称をつけなきゃな
らないのがヤですね。
415キメラ好き:02/08/20 07:50 ID:wBhDZP1S
>>414 よっしさん
仕様ですか、それならしょうがないですね。

アップしたuser.jsは、このスレで出てきたものは
一応カバーしていると思います。
よっしさんの分かりやすいように弄って、
のっけてやって下さい。
416よっし:02/08/20 07:53 ID:79/Uu7qd
>>413 キメラ好き様
あ、そうか…中身にも -link.○○ が付くのが問題なんですね。

1) Disk Copy を起動して、イメージ メニューから「新規ブランクイメージを
作成」、適当な名前を付けてディスクの中にファイルを入れます。
下の名称欄がディスクの名称、上の名称欄がイメージ ファイルの名称です。
サイズは 5MB 以下にはできませんが、複数のファイルを入れられます。

2) 完了したら、Drop Tar で圧縮。たぶん tgz になると思います。

この方法なら中身は大丈夫だと思います。

パッケージ形式のアプリなんかはこうしないと化けたりするらしいです。
今回のように中身のテキストの名称が変わる原因は不明ですが…

417キメーラさん:02/08/20 08:00 ID:trvMM/6I
.Macの-link問題は、.tgzにするからでは?
.tar.gzならならないような気がするんだけれど。
418409:02/08/20 08:14 ID:7Vwq1Z/I
>>キメラ好きさん
新しいのupご苦労さまです。
編集したuser.jsが読み込まれない原因が分りました。

キメラ好きさんのuser.jsの編集方法

TextEditを使用する場合user.jsを
直接ドックのTextEditのアイコンに放り込まず、必ず
ファイル>開く テキストエンコーディングをUTF-8に
設定してuser.jsを開きます。
編集した後、上書き保存せずに名前を付けて
保存を選択。 

テキストエンコーディングをUTF-8に選択してやれば
問題ないことが分りました。

cssのリンクもどうもです。
419409:02/08/20 08:59 ID:7Vwq1Z/I
やたーフォンとサイズ制御できた!
自分の設定ではフォントサイズを全て13pt
、ボールドフォントなしのcssを使用してます。
これでボールド指定されて太く汚く表示されてたのが
Omniみたいに奇麗に見えるようになります。

やり方は
TextEditを開き下のcssをコピペする

body, td, b, bd, head, a, li, tr, table, B, font size, p, h1{line-height :14pt !important; font-size :13pt !important; font-style : normal !important; font-weight : normal !important; }

保存するときに別名で保存。フォーマットをUTF-8に指定
ファイル名はuserContent.css

保存したファイルは
user(貴方のユーザー名)/Library/Application Support/Chimera/Profiles
/default/任意の文字列.slt/chrome/
の下において下さい。

これでOmni並?の奇麗なブラウザーにw
もしフォントが小さかったり大きかったり感じる方はfont-size :13pt
をお好みに調節してください。
420名称未設定:02/08/20 09:52 ID:dz+Hvlgf
>>419 をぱくり拝借して
font size{line-height :12pt !important; font-size :12pt !important; }
だけにして、>>238も加えると、ボタン系が結構いい感じ。かも。
一度変えると病み付きうけあい。(ほんとかい

フォントは丸をつかっているのでボールド問題は特に気にせず。
421409:02/08/20 10:13 ID:Jyldbgoh
そういえばOmniのブックマークも普通にもってこれますね。

>>420
自分の場合はヒラギノ角ゴ W3を使ってるので太字の
表示が汚くて汚くてやっとこれでデフォブラウザになりました。
Omniよさようなら…
422名称未設定:02/08/20 10:57 ID:k88m4DcQ
すいません質問させて下さい。
以前は読み込みが速かったのですが、
よっしさんの所から最近落としたのが
異様に読み込みが遅くて困っています。
applicationフォルダーにそのままコピーして
使っています。
なぜだかわかる方がいらっしゃいましたらレス下さい。
お願いします。
423209:02/08/20 11:14 ID:RJWBWDpo
>>238を参考にして、いろいろ値をいじくってみました。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/2868/forms.css
このforms.cssをそのまま入れ替えればOKです(要バックアップ)。
フォームの感じがOmniに近づいてると思います。
まだ未完成な部分、気に入らない部分は書き換えてみてください。

解像度は72で使ってください。
解像度の変え方はuser.jsに
user_pref("browser.display.screen_resolution", 72);
を入れてください。
424409:02/08/20 11:44 ID:7WKUpubd
>>423
変更、ウプお疲れさま
検索バーとかのデザインがOmniっぽくなりましたね。
大切に使わせて頂きます。
425名称未設定:02/08/20 11:47 ID:7WKUpubd
>>422
user/あなたのユーザーネーム/library/application support/chimera
までfinderで掘って
chimeraのフォルダ以下を削除した後に

>>395でよっしさんが新しく上げてくれた最新版を
落としてもう一度設定しなおして使ってみて。
426422:02/08/20 14:13 ID:k88m4DcQ
>>425
ありがとうございます。
以前のようなサクサク感が戻りました。
427名称未設定:02/08/20 14:16 ID:jpjQ0kO6
関連ソフトも結構あるんですね。

Chimera Chameleon:カラースキームを変更するソフト
http://homepage.mac.com/slitchdesign/

Chimera Knight:nightlyを自動的に落とすソフト
http://www.versiontracker.com/moreinfo.fcgi?id=15664&db=mac

ChimeraIcon:キメラのヴィジュアルを編集するソフト
http://www.versiontracker.com/php/dlpage.php?id=14867&kind=0&db=mac

試す余裕はないのですが。
428名称未設定:02/08/20 14:31 ID:gW8jBEGX
Chimera Knightはラクでよいですよ。
全自動が好きな方にはお勧め。しかしホントに速くなりよった・・・。
429名称未設定:02/08/20 18:11 ID:sh0N0XPk
>>423
これ、いい感じです。
使わせていただきます。
430名称未設定:02/08/20 20:32 ID:GZi0WlSi
>>408さんのuser.jsをほとんどそのまま利用させてもらってるんですが、
最小のフォントを10ptに設定して、それをosakaにするといったことはできないのでしょうか?
431430:02/08/20 20:35 ID:GZi0WlSi
えっと、説明不足でした。
user_pref("font.name.sans-serif.ja", "A-OTF Gothic BBB Pro");
って感じなのですが、最小フォントだけOsakaにしたいのです。
432名称未設定:02/08/20 22:57 ID:Sxj0Zmwk
>>419をさらに拝借して、

body, td, bd, head, a, li, tr, table, font size, p{font-style : normal; font-weight : normal; font-size :12pt; line-height :normal; font-family :"Lucida Grande"; }

とすると、日本語の英字部分がLucidaGrandeになりまっせー。
これでますますOmni!
433名称未設定:02/08/21 00:16 ID:OV8f6FAs
誰か〜
Tipsまとめたページ作ってくれ〜
434名称未設定:02/08/21 00:17 ID:OV8f6FAs
え? オマエがやれって?(・∀・)
そんなヒマありません(´Д`;)
夏休みの学生さんよろしく...
435名称未設定:02/08/21 00:32 ID:JqAEqR2B
ボールドを綺麗に表示する方法ハケーン!

user.jsとprefs.jsに
user_pref("font.name.fantasy.ja", "ヒラギノ角ゴ Pro W6");

userContent.cssに
b, h1, h2, h3, h4{font-family :fantasy; font-style : normal; font-weight : normal; }

としてやればOK。ただしfantasyは全部ボールドになる罠・・・。
userContent.cssで日本語名フォントって指定できます?

ほんと誰かまとめて・・・。
436名称未設定:02/08/21 00:38 ID:ta+wTqfF
>userContent.cssで日本語名フォント
このページの一番下、入力後tabキーで変換される
ttp://east.portland.ne.jp/~sigekazu/mystyle.htm
437名称未設定:02/08/21 00:39 ID:XhzpPTvQ
>>422
>>419のやり方でボールド表示オフに出来るよ。
438名称未設定:02/08/21 00:39 ID:XhzpPTvQ
>>435の間違えだ。スマソ
439名称未設定:02/08/21 00:48 ID:rraOYHjO
>>423
なるほど、、、スクリーン解像度が問題だったんでつね。
いい感じ〜

ところで、ファイルアップロードフォームの参照ボタンが
たてにびよ〜〜んって伸びちゃいますねぇ。。いったいどこで
直すんだろう。。
440名称未設定:02/08/21 00:50 ID:JqAEqR2B
>>436
サンクス!userContent.cssに
b, h1, h2, h3, h4{font-family :\30D2\30E9\30AE\30CE\89D2\30B4\20\50\72\6F\20\57\36; font-style : normal; font-weight : normal; }
で、できますた。(user.jsとprefs.jsは変更なし)

>>437
オフじゃなくてオンにしたかったのです。
上記の方法でW6を指定してやれば綺麗になりました。
441439:02/08/21 01:18 ID:rraOYHjO
>>423 ベースに ファイルアップロードフォームをいじり中。
ボタンは直ったけど、テキストフィールドが伸びたまま〜

ちなみにボタンは
/* button part of file selector */
input[type="file"] > input[type="button"] {
の項目に普通のsubmitボタンとかのスタイルをぶちこんだら
直った(ようにみえる)。

同じようにinput[type="file"] > input[type="text"] {
に普通のinputのスタイルをいれみたけど直らず。ぐやじい
442435:02/08/21 01:18 ID:JqAEqR2B
失敬!440の方法ではやっぱりだめでした・・・。
引き続きチャレンジしてみます。スマソ。
443名称未設定:02/08/21 01:43 ID:cUMNsBvW
せっかくキメラをOSのデフォルトブラウザにしたのに、何回か使っているとIEにデフォルトが戻ってしまう・・・
これが噂のIEゾンビ現象なのでつか?
・・・禿しく鬱(;´Д`)



444適当なTips:02/08/21 01:47 ID:JzAFoWR/
●Chimera日本語版ファイルのあるところ
http://homepage.mac.com/tnakamula/(よっしさんありがとう!)
 落としたファイルにreadmeが入ってるのでカスタマイズするときに
 参照してみてください

●フォント周りのカスタマイズ
▼カスタマイズするときにTextEditを使うのですが、コツがあって
 必ず保存する時に
 別名で保存>エンコーディングをUTF-8に
 してください。そうしないと変更が反映されません。
 ファイルを開くときにも
 TextEdit>ファイルを開く>該当ファイル
 エンコーディングを自動ではなく、UTF-8にしてから開いて下さい

▼デフォルトのフォントや最小フォンとサイズを変更したい
 キメラ好き>>408さんが用意して下さったuser.jsファイル
 http://homepage.mac.com/hetare_go5go/FileSharing1.html
 これをTextEditにコピペしてuser.jsで保存。エンコードはUTF-8で
 その後にこのファイルを
 Users/あなたのログイン名/Library/Application Support/Chimera/   Profiles/default/任意の文字列.slt /
 にコピペして下さい。
 
▼ヒラギノ角proW3使ってるけど太字が汚いのOmniみたいにしたい
 >>409さんのボールドフォントをオフにする設定を追加します
 下の内容をTextEditにコピペ

body, td, b, bd, head, a, li, tr, table, B, font size, p, h1{line-height :14pt !important; font-size :13pt !important; font-style : normal !important; font-weight : normal !important; }

保存するときに別名で保存。フォーマットをUTF-8に指定
ファイル名はuserContent.css
保存したファイルは
user(貴方のユーザー名)/Library/Application Support/Chimera/Profiles
/default/任意の文字列.slt/chrome/
の下において下さい。

もしフォントが小さかったり大きかったり感じる方はfont-size :13pt
などでどうぞ。


445適当なTips:02/08/21 01:51 ID:JzAFoWR/
▼不細工なボタン類をちょっとOmniぽくしたい

>>238を参考にして、いろいろ値をいじくってみました。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/2868/forms.css
このforms.cssをそのまま入れ替えればOKです(要バックアップ)。
フォームの感じがOmniに近づいてると思います。
まだ未完成な部分、気に入らない部分は書き換えてみてください。
解像度は72で使ってください。
解像度の変え方はuser.jsに
user_pref("browser.display.screen_resolution", 72);
を入れてください。
446名称未設定:02/08/21 01:59 ID:xKfq12bc
>>443
そうですー!Omniで頻発してたヤツです。Chimeraでもありますね、確かに。
  IEを起動させたあとにMacを再起動した
  Chimeraを新しいバージョンに入れ替えた
というようなときに起こりやすいと思います。たぶん。
447439=441:02/08/21 02:03 ID:rraOYHjO
>ちなみにボタンは
>/* button part of file selector */
>input[type="file"] > input[type="button"] {
>の項目に普通のsubmitボタンとかのスタイルをぶちこんだら
>直った(ようにみえる)。
正しくは最初から入っていた、
height: inherit;
を向こうにしたら直る模様。。スマソ

238から439の間にファイルアップロードフォームのテキスト入力部が
なぜか2行になってしまう設定が入った模様。。。?
でも、どこが原因かわからず。

とりあえずわたしも見習って(?)96dpi版おむにっぽいforms.cssあっぷ
>>http://xiao.zapto.org/forms.css
448名称未設定:02/08/21 02:05 ID:mGmNm3R9
http://www.sharestage.com/UA001
このページがmozilla系ブラウザだと表示されないよ
なんで?
449名称未設定:02/08/21 02:19 ID:s7uuzR/0
>>448
Q. シェアステージを利用するために必要なブラウザのバージョンを教えてください
A. シェアステージのすべての機能をご利用いただくためには、次の動作環境以上が必要です。
  * Macintosh: InternetExplorer5以上もしくは Netscape 4.7以上
  ※Netscape6以上はご利用いただけません。
450409:02/08/21 02:50 ID:JzAFoWR/
cssをもうちょい弄くってみました。今回の修正でmacwireの
記事や、今までたまに表示されてたボールドが消えると思います。

strong, body, td, b, bd, head, a, li, tr, table, B, font size, p {line-height :17pt; font-size : 13pt !important; font-style : normal !important; font-weight : normal !important; }


h1, h2, h3, h4, h5, h6 {line-height :17pt; font-size : 13pt !important; font-style : normal !important; font-weight : normal !important; }
451名称未設定:02/08/21 02:57 ID:IeEvofkv
キメラタンすばらしい。
http://jt.mozilla.gr.jp/unix/customizing.html
このへんの情報は役立つのかしら
452名称未設定:02/08/21 03:14 ID:s7uuzR/0
>>440
すごい!Omniよりキレイに表示されるようになったよ。
贅沢を言い出すときりがないんだけど、ボールド指定の1バイト文字をLucida Grande Bold、
2バイト文字をヒラギノ角ゴ Pro W6にすることなんて出来るのかな?
453名称未設定:02/08/21 03:15 ID:xhL2sVeS
ボールドを消すだけだったら,

html * { font-weight: normal !important; }

でどよ.

あと,個人的には相対値指定,
かつサイト制作者側の意図を尊重したいので !important をつかわずに

body {
line-height: 1.6;
letter-spacing: 0.05em;
}

をベースにしてまふ.
454409:02/08/21 03:22 ID:JzAFoWR/
>>453
こんな方法があるんだ。試してみます。

自分の設定の場合は読みやすさ考えるので
フォントサイズは固定しちゃいます。

455名称未設定:02/08/21 03:23 ID:aeSnsFFP
>453みたいにポリシーを決めてプロジェクト展開するといいのかもね。
期待してます。神々。
456409:02/08/21 03:55 ID:/j9GFUDD
フォントサイズを固定したい
行間が少しあるほうがイイ!
ボールドフォントや斜体は見づらいからイクナイ!。

そんな貴方の為のuserContnt.css
のテンプレです
>>453さんのお陰で大分cssが奇麗になりました。
アドバイス有り難う御座います。

html * { font-weight: normal !important; font-style : normal !important; line-height :18pt !important; font-size : 13pt !important; }

あとはヘッダーのフォントをヒラギノw6に設定出来れば自分的には
満足。
457名称未設定:02/08/21 04:26 ID:JiQ8BFUk
>>456
うちのCRTiMacでは画面がせまいので設定かえてみました。

html * { font-weight: normal !important; font-style : normal !important; line-height :14pt !important; font-size : 10pt !important; }

ヒラギノ丸ゴでもいい感じです。line-heightのあとの数値が文字間でfont-sizeが
フォントの大きさを設定してると理解するばいいんですよね。
458448:02/08/21 05:09 ID:2BeYDuge
>>449
サンクス
そうだったのかー
そこはIEかOmniしか使えないから困るんだよな〜
459名称未設定:02/08/21 05:20 ID:wV4xuDU3
>>444
ちゃんとTips通りにUTF-8で開いてUTF-8で別名保存しているのに一向にuser.jsがprefs.jsに反映されません。

ログアウトしても再起動しても~/Library/Application Support/Chimera以下捨ててやり直しても駄目でした。

一体何が悪いんだろう...激しく鬱だ...。
460名称未設定:02/08/21 05:43 ID:NA7+/6mV
>>459
再起動の必要はないよ。
TextEditの設定がデフォルトでtxtじゃ無きゃ駄目だよ
それを確認した後
user.jsを最初から作ってみるといいかも

textedit起動
名称未設定.txtって名前になってるか確認してね。rtfだとダメ
元ネタのuser.jsの内容を名称未設定にコピペ
ファイル別名で保存
user.js  
標準のテキストエンコーディングをUTF-8
保存ボタンを押す。
ファイルのあいこんは白紙だと思います

新しく作ったuser.jsを444のかいてあるフォルダーに入れる。
フォルダの位置は
任意の文字列.slt/ここにさっきのファイルを入れる。

でchimera起動してみて
461名称未設定:02/08/21 06:43 ID:InV5RFUq
みなさんが各々ほどこしてる改造って、今後のキメラnightlyで実装される?
462459:02/08/21 07:00 ID:wV4xuDU3
>>460
そこまで全部クリアした上で反映してくれないんですが...。
いっぺん0818jに戻して試してみます...。
463459:02/08/21 08:10 ID:wV4xuDU3
多分原因判りました。
user_pref("font.default","sans-serif");
でないといけないのが、キメラ好きさんのuser.jsでは
user_pref("default","sans-serif")
になってたのを鵜呑みにしてしまっただけのような...。
...アフォかも知れん。
464名称未設定:02/08/21 08:24 ID:zSFrsRZc
>>463
なんか感じ悪いな、お前。
聞くだけ聞いて何でも人のせいにするなよ。
ちなみにおれのはキメラ好きさんのやつの
user.jsの中身そのまま使ってるし463の
表記だけど変更反映されてるよ。
465463:02/08/21 08:44 ID:wV4xuDU3
別にそう云うつもりではないのだが。
ただきちんと指摘されたポイントを押さえてuser.jsを何度作成しても反映されないから
(数十回は試したが悉く読み込まれない)、とにかく関係のありそうな点を書き出してみた
だけで、文末の阿呆かも云々は自らに対してなのだけど。

それでもまだ反映されない。徒労が重なって気が荒れているのは慥かなので微妙に
カドの立つ発言になっているのかも知れない。気を悪くされたら申し訳ない。
466464:02/08/21 08:55 ID:zSFrsRZc
>>465
気持ちは分るがとりあえずリラックス。
どっかウプロダ教えてくれればキメラ好きさんの
やつのフォントをヒラギノw3にいじって
動いてる奴ウプするよ。
コイツをダウソした後手付かずで
ディレクトリにつっこんで試してみて。

それで駄目ならchimeraがおかしいってことになるから
applicationsupportにはいってるchimeraの
設定ファイル全部すててよっしさんとこからもう一度
最新版のchimeraを落とす。
これで問題の切り分け出来ると思うよ。
467名称未設定:02/08/21 09:09 ID:wV4xuDU3
>>466
いろいろありがとう。
TextEditをやめてmiで編集して、タイプを「TEXT」、クリエータを白紙にしてみたら
どうやら読み込んでくれた。
既出だったかも知れないけれど、「アイコンが白紙になった状態にする」に捉われ過ぎてたみたい。

リラックスできただけでも助かったと思ってたら問題も解決したよ。
ほんとにここはいいスレだ。
468464:02/08/21 09:26 ID:ObUM+GVP
>>467
よかったよかった。
恐らくtextEditの初期設定がtxtではなくrtfになってないと思うよ。
ここで多分つまづいたんだと思う。
この状態から新規作成(UTF-8、コピペUTF-8で拡張子 .jsつけて保存
すればクリエーター無しのアイコンでセーブされるはず。
469467:02/08/21 09:53 ID:wV4xuDU3
>>468
TextEditも新規では「名称未設定.txt」になる設定だったんだけどなあ。
それでも反映されなくて見切ったんだけど、miでの編集ってわりとオススメかも。
開いた状態でエンコーディング変更したりできるし。
但し一回Coelaとかでタイプとクリエータを設定してやらないと駄目だけどね。

☆経験上の教訓(既出?)
Tipsに従ってuser.jsを編集したのに反映されないときはタイプとクリエータをチェック。
タイプ「TEXT」、クリエータ「(空白)」
なら読み込まれる。「TEXT」かどうかの簡単な判別法としては、カラムでuser.jsを
選択してみて、内容のプレビューが出るなら「TEXT」、白紙アイコンのままなら未設定。

...こんなんどうでしょうか。
470名称未設定:02/08/21 11:38 ID:2p7tSlHu
Flashがずれるのって漏れだけ?Yahooトップのバナーとか...。
471名称未設定:02/08/21 11:45 ID:c5x6vP7a
>>470
yahoo.co.jpのトップの画像は
普通にまん中にひょうじされますよ。
lycos.co.jpのflashも大丈夫
472>>471:02/08/21 11:47 ID:sHHCPESP
というより、上下方向にずれたり、ウインドウをリサイズするとFlashの表示が
消えちゃったりするんだよな、漏れのところでは。
473名称未設定:02/08/21 11:51 ID:c5x6vP7a
>>472
環境が分らないからなんとも言えないですけど

俺の環境は8019のよっしさん家バージョンと
キメラ好きさんのuser.jsと
自作409のuserContent.css使っててflash関係は
大丈夫ですよ。
474名称未設定:02/08/21 11:51 ID:Xe7kFs0c
>>472
漏れんトコもです。
475409:02/08/21 11:56 ID:c5x6vP7a
>>472
47
476409:02/08/21 11:58 ID:c5x6vP7a
>>472
>>473
使用環境、該当のflash ページのリンクを載せて
頂ければ検証してみます。

とりあえずさっきの状態でlycos.co.jpのフラッシュ
でリサイズなどしてみましたが大丈夫でした。
477472:02/08/21 12:01 ID:sHHCPESP
user.jsとかcssはいぢってないれす。
使用環境...言いにくいけど10.2なんだな(苦笑)
フォントはヒラギノ明朝&ゴシック、あくあフォントに指定。
Netscape 7PR1からpref.jsをコピーしたれす。
478名称未設定:02/08/21 12:16 ID:InV5RFUq
2ちゃんねるの左のフレームの板一覧の文字化けを治すにはどうすればよいですか?
479409:02/08/21 12:20 ID:c5x6vP7a
>>477
環境が違うので再現しようがないです。スマソ
>>478
とりあえず>>473の環境では@OSX10.1.5では
化けてません
480478:02/08/21 12:23 ID:InV5RFUq
>>479
ありがとう。
とりあえずよっしさん家バージョンを使わさせてもらいます。
481名称未設定:02/08/21 14:01 ID:dh1saByx
>>477
10.2でjavaは動く?
もじらじゃ駄目とのうわさがあるけど
482名称未設定:02/08/21 14:11 ID:yPIPXCyu
>>481
うちはJaguarだけど、動かないっす。
読み込んだ瞬間に落ちるっす。
48310.2でjava:02/08/21 14:30 ID:VkZCCg3C
484名称未設定:02/08/21 14:59 ID:oCnPQxql
すんません、「Chimeraパッケージ内のforms.css」ってどこにあるんでしょうか。
うちのキメラでは、パッケージの内容を表示させても見つけられなかったんですが。
485名称未設定:02/08/21 15:01 ID:InV5RFUq
>>484
Contents/MacOS/res/forms.css
486名称未設定:02/08/21 15:02 ID:eXkhX1SN

 Contents/MacOS/res/forms.css です。
487名称未設定:02/08/21 15:34 ID:oCnPQxql
488名称未設定:02/08/21 16:58 ID:GHU8x73v
Chimera+j2ch-cache、日本語書き込める様になってなかなかイイ!
早速j2ch-cacheの最新版ダウソしようかと思ったら…開発終了してたのね・゚・(ノД`)・゚・。。
489名称未設定:02/08/21 17:50 ID:IlIgp4gM
本家のMLを見ると、ぼちぼちgcc3でビルドされそうなヨカン・・・。
これでますます早くなるかな(´Д`;)ハァハァ
490名称未設定:02/08/21 18:48 ID:s3IpDc9Z
>>489
gcc3じゃあ遅くなるんでは...
えらい人教えて下さい。
491名称未設定:02/08/21 19:40 ID:j2zduix3
3.1でしょ
492デカ長 ◆.AA.DEKA :02/08/21 19:51 ID:11wb6Vjc
0820出てますね
493435:02/08/21 20:49 ID:xEttLVWg
>>430
>最小のフォントを10ptに設定して、それをosakaにするといったことはできないのでしょうか?

デフォルトフォントを12にしてるなら、userContent.cssに

font[size="-2"]{ font-size: 10px !important; font-family: Osaka }
font[size="1"]{ font-size: 10px !important; font-family: Osaka }

でどうでしょう?

それにしてもuserContent.cssでの日本語名フォント指定、エンコードしてもだめだし@charsetでUTF-8
指定してもだめだあー。できた人います?
494名称未設定:02/08/21 21:38 ID:1hICMINB
Osakaもそうだが、クオートで括れ。
font-family: "Osaka";
495名称未設定:02/08/21 22:06 ID:InV5RFUq
>>492
0820は昨晩出てたよ。今晩は0821がそろそろ来るね。
496435:02/08/21 22:18 ID:xEttLVWg
>>494
ご指摘どうもです。
早速クオートでくくってみましたが、やっぱりだめでした。
逝ってきます・・・。
497名称未設定:02/08/21 22:33 ID:rraOYHjO
>>496

font[size="-2"]{ font-size: 10px !important; font-family: フォント名 !important; }
font[size="1"]{ font-size: 10px !important; font-family: フォント名 !impotant; }

は?(外してる?)
498497:02/08/21 22:34 ID:rraOYHjO
2行目
!impotant > !important

いんぽたんと、て。。
499名称未設定:02/08/21 22:37 ID:BQak96jJ
いつも現地のAM10:00すぎにアップされるよね。
多分、東海岸の時間だと思うけど、どうかな。
現地は今AM9:30だから、あと一時間も待てばいいはず。
500名称未設定:02/08/21 22:38 ID:3lAcvkKa
>>494
単一文字の名前を持つフォント名はくくる必要なし。
複数の文字による名前のフォントはくくること。

例)font-family: Osaka, "Arial Narrow", Helvetica, sans-serif
501名称未設定:02/08/21 22:42 ID:1hICMINB
>>500
括られない文字列はキーワードとみなされる。sans-serifとかね。
ま、Geckoは優しくフォント名かも知れないと思ってくれるけど。

そもそもOS Xの日本語フォントはW3とか付くんだから
それでもいるし。
502435:02/08/21 22:51 ID:xEttLVWg
>>497
あ、いや493のOsakaはいけたんですよー。
でも440が解決しなくって・・。いんぽたんと(笑)いれてみてもだめですた。。

とりあえずあと1時間後が楽しみですね。
503名称未設定:02/08/21 23:05 ID:LnouDGNp
0820って使ってみた人いないのかな?
504名称未設定:02/08/21 23:07 ID:naA0Tiut
>>503
自分で使えば?
ナローさんなら仕方ないっすけど。
505キメラ好き:02/08/21 23:13 ID:vY8I/t1h
>>503
使ってますよ。上の方で書かれていた間違いを修正したら、
user.jsを読み込んでくれなくなって、試す所じゃ無いですが。。
変化はそんなに無いと思いますが。

それと>>423forms.css変更点だけどuserContent.cssに !important
をくっつけて書けば反映されました。バージョンアップの度に
forms.cssをコピーするのが面倒くさいと思ってパッチにしてみたんですが
その必要は無かったです。
506キメラ好き:02/08/21 23:14 ID:vY8I/t1h
途中ですた。

それと>>423氏のforms.css、元のforms.cssとの変更点だけを、
userContent.cssに !important をくっつけて書けば反映されました。
バージョンアップの度に forms.cssをコピーするのが面倒くさいと思って
パッチにしてみたんですが、その必要は無かったです。

と書きたかったです。
507430:02/08/21 23:15 ID:SaZPWJ3n
>>435さん

ありがとうございます。

度々で申し訳ないのですが、
アンチエイリアスは切れないものでしょうか?
(10pxの文字だけ切りたいのですが・・・)
508435:02/08/21 23:35 ID:xEttLVWg
>>507
うーん、TinkerToolの"なめらか文字"の"ココアアプリケーションに対する
なめらか処理"で、"11ポイント以上の文字をなめらか処理する"じゃあ
だめですか?

スレ違いですかね、スンマセン
509409:02/08/21 23:40 ID:t9mgivLj
>>507
10.1.5だとSystemPreference>一般で
滑らか文字を使用しないフォントサイズって
項目があるからそいついじってみて
510503:02/08/21 23:41 ID:LnouDGNp
>>504>>505
ナローなんです。すいません。
毎日落とすのは酷なんで、ここのところ進歩が激しいし、
ちょっと気になってしまいました。
レポを楽しみにしてます。
511名称未設定:02/08/22 00:02 ID:tgrepf2i
0821、Latestにはないけど、1コ上のディレクトリを見ると...
何で「2002-08-21-05」てディレクトリがあるんだ?

って事で、今ダウソ中。ナローなんであと40分。
(・Д・)ツラー
512507=430:02/08/22 00:03 ID:SrGvDu9y
>>508さん>>509さんありがとうございます。

TinkerToolとSystemPreferenceは盲点でした(w

で、SystemPreferenceで変更してみたところでは
ツールバーの文字(Toolbar Bookmarksの表示も)の
アンチエイリアスは切れたのですが、ページ内の
フォントには適用されません(なぜ?)

TinkerToolはJaguarに向けて削除してしまったので、
後ほど試してみて報告させていただきたいと思います。
513511:02/08/22 01:09 ID:+dGNs5m9
0821、微妙だがさらに速くなった気がするのは漏れだけでしょうか・・・?
なんだか自分ちの回線がナローじゃないような気になってきたのは気のせいか?

にしても、0818以降は良い感じだな。
514名称未設定:02/08/22 01:10 ID:Au7AtDTq
自分のサイトでファビコンが付くようにするにはどうしたらいい?
515名称未設定:02/08/22 01:28 ID:KHWu0chx
>>514
favico で検索しる。
516名称未設定:02/08/22 09:34 ID:WeIzhZNW
8/19版でWindowShadeに非対応になったと思ったら
WindowShadeがバージョンUPしたので、またWindowShadeが可能になりました。
非常に快適なのですが、実況板などで新レスが付いて
リロードしても新レスが表示されないという症状に困っています。
どうにかならないでしょうか?
517名称未設定:02/08/22 15:42 ID:RZsJixfc
user.jsでプリントの設定とかできますか?
ヘッダとか消したいんですが。
518sage:02/08/22 21:47 ID:hTRPPdfF
デスクトッパーのいうプッシュボタソってどうなの?
たしかにおれも気になってたけど、ほんとうにココア?
519名称未設定:02/08/22 21:50 ID:FzfJO+w4
>>516
それは2chの仕様でないの?
520IEゾンビ現象対策(Omniスレより):02/08/23 00:53 ID:WZh1pUbL
774 名前 : 名称未設定 投稿日 : 02/07/25 11:11 ID : 1YeiJNZU

OmniWebをデフォルトブラウザーで登録している人に朗報。
IC-Switchを入れてからは,
デフォルトブラウザーが勝手にIEに切り替わる現象が出なくなった。
もともとは切り替わったときにメニューバーから切り替えられれば
楽だと思って入れたんだけど、
思わぬ効果があった。
困っていた人は試してみて。
http://www.free-conversant.com/flip/software/ic-switch_en
521名称未設定:02/08/23 00:55 ID:4T2Fkh37
8/21からJaguarでもうまく動作するようになった。
Yahoo!のバナーもちゃんと表示されてる。
しばらく前からJaguarに乗り換えてたから
8/18以降の速度を試せないでいたんだけど、いや〜速いね。
ただ、Chimera起動してから2,3分やたらとHDDに
スワップしてるんだけど、こういうものなの?
しばらくすると落ち着くけど。
522521:02/08/23 01:02 ID:4T2Fkh37
あれ、もう一回Yahoo!のトップページみたら
またバナーの位置がズレてる...
もうしばらくしたら安定するかな..
523名称未設定:02/08/23 01:02 ID:GiWncNMv
起動とスクロールの遅さを何とかしてくれ
JavaAppletも駄目
524キメラ好き:02/08/23 01:10 ID:3/k0I9eC
>>521
多分bookmarkに登録されているサイトの、
favicon を確認しているためだと思われ。
user.js or pref.jsでfaviconを無視する設定にしたらどう?

>>523
ここで言う前にbugzillaに報告。
525512:02/08/23 04:00 ID:v+W9VJwf
アンチエイリアスを効かせたい、って話の続きですが、
10.1.5+TinkerToolは効果なしでしたが、
10.2のシステム環境設定で10pt以下はアンチエイリアスをオフにする
オプションが有効に作用して、アンチエイリアスが切れました。

>>521さんと同じく、Yahooのバナーがずれる問題がありますが、
実用上あまり問題がないのでとりあえずこのまま使っています。

起動直後のスワップが長いというのはこちらでもそうでした。
526名称未設定:02/08/23 04:34 ID:B5QoyYRC
とりあえず、フォーム系の見た目がまとも(96dpiで)になるよーに
userContent.cssを作ってみやした。

今のところこんな感じであります
http://xiao.zapto.org/sample.jpg

http://xiao.zapto.org/userContent.css
527名称未設定:02/08/23 05:03 ID:wkkK3qaQ
>>526
めちゃ美しい!
感動シマスタ!
528名称未設定:02/08/23 05:19 ID:SKln710/
>>521
Yahooのバナーはリロードするたびに種類がかわるけど、
ずれないものとずれるものがある。あと、
http://www.zakzak.co.jp/
のNEWS FLASHなんかはずれまくり。

>>526
(・∀・)イイ!
529名称未設定:02/08/23 08:37 ID:bRRZBsnP
>>526
サンクス!
530名称未設定:02/08/23 09:36 ID:Elex67v6
あれ、nightly822がなくなってる?
531530:02/08/23 11:18 ID:Elex67v6
2002-08-22-16/ が上がりました。
532名称未設定:02/08/23 20:31 ID:9nT4M11q
>>423が削除されたみたいで見つからないです・・・

だれかこのスレに書き込んでもらえませんか?
533名称未設定:02/08/23 20:41 ID:SbouOTe7
外出だったらスマソ。
他スレで「〜」(全角波線)が化けて見える(by マクモエ) と指摘されたけど、
誰の問題なんだろ ?
これは、0818 での書き込みです。
534名称未設定:02/08/23 20:47 ID:Elex67v6
>>533
おれcocomonar使ってるけど、「〜」に化けてみえてた。。
「〜」が全角波線を意味していたとは。。
IEとchimeraでみたらちゃんと全角波線で見えたよ。
たまに「〜」があらわれるから何かとおもってた。
535533:02/08/23 20:54 ID:SbouOTe7
>>534
やっぱなんかあるのね。指摘部分を下に。

>>885
マカー用。でも化けまし。
「気持ちよ&#12316;く使えれば」って。「〜」が化けます。
536209:02/08/23 21:06 ID:j5vw/ixr
>>532
すいません。一時削除してました。
いま復活してます。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/2868/forms.css

これから改良版を作ってみるつもりです。
全角破線は機種依存というかフォント依存というか。。
JIS規定外字です。
ばける実装が正しいです。
表示されるのは何かあやしい処理がはいってます。

# そういう事いうと半角カナというか一バイトカナというか。。
# も化けるのが正しいって事になるのだった(w
# いわゆるJIS信者の暴論です。
538名称未設定:02/08/23 21:23 ID:4T2Fkh37
Jaguarで安定するBuildが出たら、常用しよっと!(・∀・)
539209:02/08/23 21:25 ID:j5vw/ixr
>>532
>>536)と思いましたが、どうやら>>526氏のは72dpiでもキレイな表示に
なってるようなので、そっちを使ってください。

540名称未設定:02/08/23 21:51 ID:20Qf9AOZ
>>537
1区33点にあるのは何?
JIS X 0213には全角チルダまでもがあるし。

# 1バイトカナに言い直したところで正しさはあまり変わらないし、
# 半角カナが使えないのもiso-20220-jp限定での話だし、
# ホントどこでこんないいかげんな知識覚えたんだか。
541名称未設定:02/08/23 22:41 ID:/f3lvi0F
Chimera 0.4 nightly 0822-16 を日本語化しました。今日出た三つ目のヤツで
す。

フルパッケージ  Cmr04n082216J.tgz(7.3MB)
日本語リソースのみ  cmr04n082216Jrsc.tgz(166KB)
http://homepage.mac.com/tnakamula/index.html

E-WAさんご協力のミラーサイト(フルパッケージ版)
http://home.att.ne.jp/air/ewa4618/chimeraj_mirror/Cmr04n082216J.tgz


  これって Jaguar で動く噂を聞いたのですが…(明日確かめますけど)
542名称未設定:02/08/23 23:00 ID:Bh+NweGb
10.2/MacMoeOsaka/ヒラギノで見てるけど、

>>533,534ともに文字化けなし、
>>535の一つ目の「」内のみ化けてます。

>>533さんのあっちの書き込みもウチの環境だと問題なくみえますた。
僕が書き込むとどうなるのだろう〜。
543名称未設定:02/08/23 23:22 ID:SDI/e9FM
>>541
いつもありがとうございます。
漏れのところではなぜかE-WAさんの方から落とすと
うまく解凍されませんでした。
544よっし(名前入れるの忘れてた):02/08/23 23:28 ID:/f3lvi0F
ミラーサイトのファイルは不完全なようです。4.6MBしかないですね。

E-WAさんは飲みに行かれてますので、ミラーは明日までお待ちください。
連絡はしておきます。
545名称未設定:02/08/24 00:11 ID:jxJsd/e6
2002-08-23-05
546名称未設定:02/08/24 00:29 ID:LcSe9Cxt
>>540
全角波線が化けるのはOS XのUnicode<->SHift-JIS変換APIの
不具合が原因だっけ?
>>537 はイッテヨシ。
547名称未設定:02/08/24 00:30 ID:FiwyaP3a
2002-08-23-05
描画がさらに速くなったように感じるのですが気のせいでしょうか?
548デカ長 ◆.AA.DEKA :02/08/24 00:35 ID:cHCHOjjT
>>546
気のせいじゃなくてマジで速くなってると思います…。
だけどまだ「ver0.4」
このまま元気に育ってくれヨ…、そんな感じです。
549名称未設定:02/08/24 00:59 ID:E/JZjXho
よっしさん、スレのみなさん、いつもありがとうございます。
わくわくしてます。
550名称未設定:02/08/24 01:33 ID:rlL0C9Fj
前回のofficialから一ヵ月経過・・・
そろそろ0.5へ上がるかな
んで、1.0リリースは半年後くらいか
551名称未設定:02/08/24 01:43 ID:LcSe9Cxt
2つ質問。
1.タブを閉じるにはコマンド+WかFileメニューからClose Tabを選ぶしかない?
Toolbarのボタンとか使ってマウスで簡単に閉じられたらうれしいんだけど。
2.2chの書込み中のURLのようにtarget=_blankなリンクをクリックすると
新しいウィンドウが開くよね?新しいタブに出すことはできない?
Preferencesをいじった限りではタブに出すことはできなかった。
ガイシュツだったらスマソ。
552526:02/08/24 02:18 ID:hf+NVTXD
>>551
(2)はuser.jsに
 user_pref("browser.block.target_new_window", true);
かも。


おにゅーのuserContent.cssであります。
どうもこないだのは隙間だらけすぎたようだったので、隙間詰めバージョンで
あります。

こんな感じ
http://xiao.zapto.org/2/sample.jpg

userContent.css (フォーム直しcss)
http://xiao.zapto.org/2/userContent.css
553532:02/08/24 02:46 ID:f79tLnPv
>>539さん

ありがとうございました。
>>526=552さんのを利用させていただきます。
554よっし:02/08/24 02:50 ID:bIVrb2IU
>>551さん

1. タブを閉じる
  “ command ”+“ W ”

2. リンク先を新規タブで開く
  “ command ”+クリック
     
  → いずれも MouseWorks に割り当てて使ってます
555554:02/08/24 03:07 ID:bIVrb2IU
Kensington MouseWorks の場合、

1)Buttons タブの Application Settings を Add... して Navigator を追
加。

2)“ command ”+“ W ”
左右ボタンの同時押しに Keystrokes を選択して、登録画面上でキーボード
の“ command ”+“ W ”を同時に押す。

3)“ command ”+クリック
中央ボタンで More Clicks... を選択して command にチェック。

でOKです。他のマウスでもユーティリティー次第で登録可能だと思います。
556E-WA:02/08/24 04:25 ID:RT4l4pOO
ごめんなさい。ミラーファイルが不完全だったようです。
4:30過ぎくらいからダウンロード可能になります。URLは:
http://home.att.ne.jp/air/ewa4618/chimeraj_mirror/Cmr04n082216J.tgz
です。
557名称未設定:02/08/24 09:06 ID:PhXj5Bhg
>>546
Windowsには不具合というか、ちょっとした問題があるけど、
Mac OS Xにはなかったと思う。
12316=0x301cだから、ちゃんと変換できてるわけだし。
そもそもchimeraってその辺の処理にCore Foundation使ってるの?
Mozillaは独自に実装してたよね。
とりあえず今からchimeraを落としてみます。
558名称未設定:02/08/24 09:55 ID:PhXj5Bhg
ダウンロード後ちょっとテストしてみましたが、
やっぱりUnicode絡みの問題ですね。
Windowsに合わせてるのか、変換テーブルが普通と少し違っていて、
U+FF5Eの全角チルダ「~」が1区33点の波ダッシュ「〜」に変換されます。
そして、U+301Cの波ダッシュ「〜」はShift_JISに変換できないと見なされ、
Unicodeの実体参照を使って送信してるように思われます。
とりあえずの消極的な解決法は、
〜を入力するときは文字パレットのユニコード表から、
U+FF5Eの全角チルダを入力するぐらいかねぇ。
559名称未設定:02/08/24 14:20 ID:CkwDlkD8
▼デフォルトのフォントや最小フォンとサイズを変更したい
 キメラ好き>>408さんが用意して下さったuser.jsファイル
 http://homepage.mac.com/hetare_go5go/FileSharing1.html
 これをTextEditにコピペしてuser.jsで保存。エンコードはUTF-8で
 その後にこのファイルを
 Users/あなたのログイン名/Library/Application Support/Chimera/   Profiles/default/任意の文字列.slt /
 にコピペして下さい。



これをしたいのだけど、ダウンロードしたuser.js.gz-link.gzファイルを解凍するとuser.js.gz-linkという
白紙ファイルができるんですが、ここからどうしたらいいのでしょうか?
560名称未設定:02/08/24 15:19 ID:WXYcAzID
4時半から並んだだけでiPodもらえたなんて羨ましいなぁ。
561560:02/08/24 15:20 ID:WXYcAzID
誤爆スマソ・・・
562名称未設定:02/08/24 16:08 ID:RqQ55aY5
ジャガーにしたらキメラ全然駄目ぽ…
563名称未設定:02/08/24 16:29 ID:pTaAFeK0
>>562
あ、うちだけじゃないんだ。すごい遅くなっちゃったね。
初期設定関係捨てるところからもう一回やってみよっと。
564名称未設定:02/08/24 16:35 ID:8/K8RrAj
>>562
だから前に言ったでねぇか。
565名称未設定:02/08/24 17:37 ID:UfT1OfIE
2002082305
うちではジャガーでも問題なく使えてます
566名称未設定:02/08/24 17:48 ID:l7hY363y
>>562
0819だがそんなことないけどなぁ。
567563:02/08/24 17:54 ID:pTaAFeK0
キャッシュ捨てたら元通りの早さになりますた。
よかった。
568名称未設定:02/08/24 22:48 ID:L/07YTuz
新しいウインドウと新しいタブを併用していたら
林檎 Lでアドレスバーにフォーカスしようとして
ウインドウが開いたり他のウインドウのアドレスバーに
フォーカスしたりしない?
569名称未設定:02/08/24 23:53 ID:2QlRkpIy
82405あげ
570名称未設定:02/08/25 11:48 ID:QUsuxJVl
8/24にしたら今まで化けてた掲示板やHPの表示がなおったよ。
ちゃんと進化してるんだ。(2chの左フレーム(板一覧)の化けもなおった)
571名称未設定:02/08/25 13:46 ID:4UP2A8N4
10.2にしたら,ページ内の文字が所々消えてしまうんだけど,
これって俺だけ?8/24版Chimeraです.
572名称未設定:02/08/25 18:10 ID:htQfY8E4
同じ症状出たけど、
例によって設定フォルダを捨てたら「今のところ」復活してる。
573572:02/08/25 20:39 ID:OCfabJOh
連続で申し訳ないですが。

しかし、どうも履歴の管理がうまくいっていないらしく、
過去訪れたサイトへのリンクを別の色で表示というのが
さっぱり記憶されてくれない…
こっちは設定フォルダ廃棄してもしばらくの間しか直らないです、0823。
574名称未設定:02/08/25 20:41 ID:sk8OngjO
>>573
IEみたいにクリックした時点で色替わる事は無いぞ。
リロードせにゃ。

後はPreferencesの項目で履歴を残す日数を決めるべし。
575名称未設定:02/08/25 22:05 ID:W5L1Ba98
今気付いたんだけど、サービスメニューに”Open URL in Navigator”が加わってた。
いつからだろう、全然気付かなかったよ。
576デカ長 ◆.AA.DEKA :02/08/26 02:11 ID:fChSp7J8
082505、10.2でもちゃんと動いてます。
flash表示周りの不具合は依然として若干残っていますが、普通に使えるレベルのバグです。
577名称未設定:02/08/26 04:46 ID:rKCssgsx
今日10.2に移行しやした。
082405ちゃんと動いてます。
しかも速い。

っていうか速くなりましたねぇ。。10.2
Cubeユザーですが、ウハウハです。
578名称未設定:02/08/26 08:55 ID:UQeaDt+E
しかし英語のページはホント速いなぁ...
OS側のマルチバイト文字の描画ルーチンが改良されれば
日本語もこれくらい速くなるのかしら。

あと、ドロワーのブックマークを
シングルクリックで選択できるようにしてほしいよ。
579名称未設定:02/08/26 09:09 ID:8grS4TGZ
082505で、これまでアクセスしようとしたとたんに異常終了してた
http://www.dslreports.com/が表示できるようになった
Javaアプレットはずれまくってて動作しないけど、一歩前進かな。
580579:02/08/26 09:10 ID:8grS4TGZ
URLまちがってた。http://www.dslreports.com/stest?loc=2っす。ゴメソ
581名称未設定:02/08/26 11:12 ID:AxYuohJF
>574
ありがと。でもそれはちゃんとやったんだ…
でも他の人には出ていない症状みたいだから
どっかこっちで直せば直るだろうとがんばるなり。
582名称未設定:02/08/26 11:50 ID:q9q+/auw
>>579
モジラのナイトリーのほうが先取りしてJavaが改善しているので、
キメラもそのうち良くなるよ。
前は、モジラとキメラのJavaが同じ動作で落ちてたからね。
583名称未設定:02/08/26 15:39 ID:UQeaDt+E
QEって新しいフレームワーク使わないと
各アプリでは効果ないんでしょ?

ってことはChimeraがQE対応に書き直された日には
どれくらい速くなるんだろ〜(´Д`;)
584名称未設定:02/08/26 17:41 ID:AxYuohJF
>573
の症状から未だに復帰できず…

不具合が出て初期化したい時に
home/Library/Application Support/Chimera
home/Library/Preferences/org.mozilla.navigator.plist
root/Library/Mozilla
以外に削除するものってありましたっけ?
585よっし:02/08/26 17:42 ID:Io8jk4oT
Chimera 0.4 nightly 0825 を日本語化してました。
ご報告を忘れてました。スマソ


 フルパッケージ版
  Cmr04n0825J.tgz(7.2MB)
 日本語リソースのみ
  cmr04n0825Jrsc.tgz(165KB)
 http://homepage.mac.com/tnakamula/

 フルパッケージ版ミラーサイト
 http://home.att.ne.jp/air/ewa4618/chimeraj_mirror/Cmr04n0825J.tgz

586390:02/08/26 19:39 ID:sF7+B3JT
>>585
美味しくいただきました。
587名称未設定:02/08/26 20:57 ID:ouZ01Vrt
!!!!!!━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
588名称未設定:02/08/26 21:10 ID:sOQOqUtO
>>585
よっしさんお疲れです。次回ウプの場合キメラ好きさんの
作ったjsのファイルや他の人のuserContent.cssなんかを
注意書き含めて、まとめて添付してみてはどうでしょうか。
カスタムしたいけど難しいって方が多いみたいなんで、
もしそのへんのファイルが入ってたらまたchimeraが使いやすく
なるかもしれません。
589名称未設定:02/08/26 21:49 ID:LVeTUTLq
>>583
へ? そんな話どこにあるの?
590名称未設定:02/08/26 21:57 ID:lkTyhnMe
おなじく。10.1.5のCarbonアプリの
アンチエイリアス化の時はそういうのあったけどね。
591名称未設定:02/08/26 22:45 ID:mH25IL+v
環境設定が無い
592名称未設定:02/08/26 22:54 ID:kVGNTQn8
なんのことかと思ったら、ほんとだ。
出てきやがらない。
593名称未設定:02/08/27 01:15 ID:+uZfeVTG
>>591-592

 よっしさんの日本語リソースを追加したら直りました。
594名称未設定:02/08/27 01:35 ID:I1xhdphK
>>593
thx!
595名称未設定:02/08/27 02:54 ID:0haWytyw
08-26-05 アゲ
596名称未設定:02/08/27 03:53 ID:DNjCf1k9
リソースってどうやって追加すればいいかわからないです。。環境設定のところが
settings ってなってるだけで。
597名称未設定:02/08/27 04:07 ID:GJbA//x9
10.2 2002082605を使っていますが、デフォルトWebブラウザに
指定できません、IEが立ち上がってしまいます。icabならちゃんとなるのですが、どうしたらよいでしょうか?
598よっし:02/08/27 09:23 ID:IZlYkQwF
失礼いたしました。>>591さん、>>592さん、> ROMってる方々
朝入れ替えておきました。

確かに PreferencePane が抜けてました。
リソース版を作る時にコピーじゃなく移動したんですね。
Jaguar だと反応が速いから、option 押すタイミングの遅れがもろに反映され
ます。

左手を鍛え直してまいります。E-WAさんにも連絡しなきゃ…
599名称未設定:02/08/27 10:16 ID:BdTSYpq1
漏れも>>597の様になる。だれか助けて。
600名称未設定:02/08/27 10:30 ID:I1xhdphK
>>520で紹介されているソフトはジャガーでも使える?
601名称未設定:02/08/27 12:02 ID:0HVB6HO/
よっしさんの日本語版使ってても、アプリの名前をNavigatorだけに
してみたらどう?
漏れ、英語版と日本語版入れてると、直しても直しても
英語版の方がデフォルトになっちゃう。だから英語版は消した。
その後は試してないし、今はOS Xがない環境なんで試せない。
とりあえず情報だけ。
602名称未設定:02/08/27 12:13 ID:GJbA//x9
597のものですが
日本語化されたものをいれていたこともありますが、今は英語版を
使っています。
少し前は指定できていたと思うのですが・・・。
603579:02/08/27 12:22 ID:XcpDIBp5
ガイシュツだと思うけど、IC-Switch使ったら?
http://www.free-conversant.com/flip/software/
604599:02/08/27 18:55 ID:+j/pepJa
>>600,603
うちの環境では駄目でした。どうやってもIEが立ち上がる。
OSX10.2, Cube, Chimera0826.
605名称未設定:02/08/27 19:45 ID:PYk+ZUDU
立ち上がるのがウザイから IE OmniWeb 共に圧縮した
606601:02/08/27 20:02 ID:0HVB6HO/
あら残念。あと漏れが有効だったのは、
swapファイルを別のパーティーションに移すこと。
これは自己責任でどうぞ。
607599=604:02/08/27 21:06 ID:+j/pepJa
追記。OmniだったらIC-Switchなしで環境設定で指定できる。
608名称未設定:02/08/27 22:30 ID:hmJBXeS8
>>603
ジャグァタソではサードパーティ製のメニューエクストラは全滅だと聞いたが?
609名称未設定:02/08/27 23:09 ID:D3t2OVby
>>608
だってアプリだもん。
610名称未設定:02/08/28 00:56 ID:pO6evBRC
2002082705
favicon.icoをキャッシュに持たなくなった?
なくなると、寂しい気が...
611名称未設定:02/08/28 02:10 ID:MMyubum5
ジャガーにしてから2chのスレ一覧とかがクリスマスツリーみたいに
あちこちチカチカ点灯する(文字が一時的にきえる)んだけど,
これって解決策あるのでしょうか?
2002082505を使用.
612名称未設定:02/08/28 06:59 ID:NNZbfiOK
あれ、20020820だと日本語charset明示してないページは
化けてたけが、0827だと大丈夫だ・・・・。

いつ進歩したのだろう。私の環境の問題?
613名称未設定:02/08/28 07:27 ID:ZfrW1UE5
>>612
うちも今まで文字化けしていたページが0827で
ちゃんと見られるようになったよ。
このブラウザ、いい具合で進歩しているなあ。
614名称未設定:02/08/28 11:12 ID:bN/guwfj
>611
解決策はわからないが同じ症状は出ることがあると表明0826。
615名称未設定:02/08/28 12:23 ID:6iky058T
最近、デフォルトのブラウザをキメラに換えました。
よっしさん(神)の日本語版を使っていますが。

試しに本家のをダウンロードして使ってみたけど・・・
なぜかページがロード中のまま、プログレスバーが
しましましてるだけで、描画してくれませんでした。
んー。なんでかな。
日本語版に起動し直したら、一発でロードした。

それと。ページの印刷の際、用紙の横置きを
設定しても、印刷に反映されません。
縦書きのまま印刷されてしまいました。

・・・って、これは本家にフィードバックするべき
なんだろうけど。英語でどういうのかな?
616名称未設定:02/08/28 15:28 ID:DpKE0EVy
>>615
どっちがどっちだか分らない。もうちょい分かりやすくかいて。
英訳するから
617名称未設定:02/08/28 17:25 ID:pO6evBRC
>615
なんども出ていると思うが、favicon.icoを読み込んでいるため
全て読み込まれるまで待てば解決するはず

2002082705が表示しなくなったのも、その対応かも
618名称未設定:02/08/28 19:46 ID:kwh+WwYZ
ボールド指定のフォントをLucida Grande Boldとヒラギノ角ゴ Pro W6で
見る方法を色々と考えたんですけど、結局良いアイディアが思いつかなかったので
反則技を使って解決しますた(w

1.フォント作成ツールでLucida Grandeのフォントスーツケース等から
 Lucida Grande Boldのフォントデータを開く
 ↓
2.フォント作成ツールの設定でLucida Grande Boldのフォント属性(Family)をBoldからPlain(Normal)に変える
 ↓
3.出来たフォントに適当な名前を付けて保存する
 ↓
4.userContent.cssに

b, strong, th, h1, h2, h3, h4, h5 { font-family: "自分で作ったフォントの名前", "\30D2\30E9\30AE\30CE\89D2\30B4\20\50\72\6F\20\57\36"; font-style : normal; font-weight : normal; }

…と書いて保存
 ↓
(゚д゚)ウマー



早い話がLucida Grand Boldのフォント属性をBoldからPlain(Normal)に変えるだけなので
ひょっとしたらResEditでも変更できるかもしれないけど、
漏れはやり方を知らないので、ご存じの方がいれば教えて下さい。
619名称未設定:02/08/28 22:36 ID:fgan1hVq
>>618
力技!
フォントツール無料のやつおしえてホスィ。OSXで使える奴

Chimeraって使ってくうちに重くなる傾向(メモリリーク?)
があるね。時々起動しなおしてやって使ってる。
620名称未設定:02/08/28 23:21 ID:lDHjZc8B
>>618さん
フォントツールを使うあたりが、よくわかりません。
市販ソフトが必要なんでしょうか?
よろしければ>>618さんの使ったソフトとかを詳しく教えてください。
621名称未設定:02/08/29 01:18 ID:ckGsB2Vy
漏れはFontMongerというソフトを使ったんですが、
今googleでフリーのフォント作成ソフトを探したところ、
ttp://www.fontlab.com/html/typetool.html にて
TypeTool 1.3 DEMOという3日間だけ使える評価版ソフトを見つけました。
ほんの少し触っただけですが、これで充分フォントを作ることが出来ます。

以下、簡単な手順をば。

1.TypeTool 1.3 DEMOをダウソし、インスコロールする。
 ↓
2.TypeTool 1.3を起動し、FileメニューからOpen Fontを選択
 ↓
3.オープンダイアログ画面でLucida Grandeのフォントスーツケースを選択
 ↓
4.Select Enclosed font(s)というダイアログが表れるのでLucida Grande-Boldを選択
 ↓
5.画面にフォントの一覧が表示されるが、とりあえず無視してFileメニューからFont Infoを選択
 ↓
>>622につづく
622名称未設定:02/08/29 01:19 ID:ckGsB2Vy
6.フォントに関する様々な設定を行うウインドウが表示されるので、ここで様々な設定を行う
  (1) Family Name … ここに適当なフォントの名前を入れる
    ただし、混乱を避けるためにBoldという文字は使わない方が良いと思う
    (例:Lucida Grande Extra, Lucida Grande Plusなど)
  (2) Weight … ここが一番重要。BoldをNormalに変更する
  (3) Width … そのままにする(medium)
  (4) Style Name … Boldと書いてある場合は空欄にする
  (5) Font Name/Full Name/Menu Name … (1)と同じように好きなフォント名を入れる
  (6) 最後にOKを押す
 ↓
7.FileメユーからBuild Suitcaseを選択、Compose Suitcase画面で
 Select destination formatをMacintosh True Typeに選択してOKを押す
 ↓
8.セーブダイアログで適当な場所に保存
 ↓
9.出来上がったスーツケースをLibrary/Fontsフォルダに入れる
 ↓
10.userContent.cssを開いて>>618をコピペする
 ↓
ヤット(゚д゚)ウマー

以上っす。無駄に長くてスマソ
あと当方DQNなので責任は全く持てません。バックアップはお忘れなく。
623名称未設定:02/08/29 01:29 ID:xX9WD3X+
>>622
わざわざ御丁寧にありがとうございました
624615:02/08/29 10:08 ID:PbhsaZUQ
>616,617
亀レスすまぬ。
2002082805(本家)を改めてダウンロードして試したところ、
やっぱり617のおっしゃる通り、favicon.icoの読み込みが
遅くなっている原因だったみたい。初期設定のファイルを
書き換えたら、直った。
でもちなみに、2002082505J(よっしさん版)では、
favicon.icoの読み込みtrueの状態の初期設定ファイルでも
問題なく使えていたんだけどなー。
ともあれ。こっちの問題は終了。

印刷の用紙設定の件は、2002082505J(よっしさん版)での
話でした。でも、今、本家版で試しましたが、同様の結果でした。
625名称未設定:02/08/29 13:40 ID:MY2oKYtY
2002-08-28-17-gcc31 登場
626名称未設定:02/08/29 14:25 ID:LgHkknBb
2002082805のオリジナル版入れてみましたが
フラッシュを使ってるサイトだとかなりの確率で落ちます
2002082705では大丈夫です。
皆さんはどうですか?

PBG4/550、768MB、OSX10.2
627名称未設定:02/08/29 14:31 ID:43sKQcK/
>>625

さすがgcc3.1でビルドしてるだけあって、起動がめちゃ早いですね。

でも10.2でしか使えないんでしょうね
628名称未設定:02/08/29 14:35 ID:filXE72L
>>626
ウチも同じ症状出ます。
2002-08-28-17-gcc31もダメですね。
トップページにフラッシュ使ってるサイトによく行くんで
2002082705に戻しました。
629名称未設定:02/08/29 14:55 ID:LgHkknBb
>>628
gcc31版も試しましたがプラグイン読み込みで落ちますね
10.2に元から入ってたフラッシュのプラグインが6.0r29
現在ダウンロードできる最新が6.0r47なのでそれも関係あるのかも知れません
630名称未設定:02/08/29 15:16 ID:DJQObmu/
>>629
なるほど!と思って6.0r47をインストールしてみたけど、やっぱ落ちますな。
631よっし:02/08/29 16:51 ID:S+2BSZvF
Chimera 0.4 nightly 082805(と 082705) を日本語化。

 http://homepage.mac.com/tnakamula/
  0828フルパッケージ ……………… Cmr04n0828J.tgz(7.3MB)
  0828日本語リソースのみ …… cmr04n0828Jrsc(174KB)
  0827日本語リソースのみ …… cmr04n0827Jrsc(175KB)

 0828フルパッケージのミラーサイト
 http://home.att.ne.jp/air/ewa4618/chimeraj_mirror/Cmr04n0828J.tgz

0828日本語リソースは 0828-GCC31 にも使えます。

今回、アップしていただいた js、cssファイルを収録してみましたが、その
ままで好みの感じになるわけではありませんので、ご自分で変更するベース
として活用してください。

作成された方々、ありがとうございました。
またこのスレで改定されたことを反映していければと思います。

   …… 作っておきながら言うのも何ですが、0828 は flash 落ちますね。
632名称未設定:02/08/29 16:52 ID:zLKzi9A6
OS10.1.5です。gcc31起動しません。
Jaguarのみ対応なのかな。
633615,624:02/08/29 17:32 ID:PbhsaZUQ
>624の時に書き忘れましたが、
確かに2002082805(本家)を使用中、
フラッシュがあるページを表示したとたんに、
落ちました。OS 10.1.5です。
そっかー。あれは異常だったんだ。(^^;

普段は、2002082505J(よっしさん版)を
使用してるので、気にならなかった。
634名称未設定:02/08/29 18:23 ID:ckGsB2Vy
0825あたりからBookmarksのインポートがおかしくなっていませんか?
MozillaのBookmarksを読み込もうとすると空のIE Favoritesフォルダが作られて、
IEのFavoritesを読み込むと空のMozilla Bookmarksフォルダが作られてしまいます。
635よっし:02/08/29 18:46 ID:S+2BSZvF
私もひさしぶりにインポートしてみたら途中までしかできない上に、Toolbar
にフォルダーが置けませんでした。
636名称未設定:02/08/29 23:13 ID:4MtcE/9t
>>618

b, strong, th, h1, h2, h3, h4, h5, h6 {
font-style : normal;
font-weight : normal;
font-family: "Lucida Grand Bold",
"\30D2\30E9\30AE\30CE\89D2\30B4\20\50\72\6F\20\57\36";
}

じゃ,ダメ?
637名称未設定:02/08/29 23:52 ID:u9bzo2qU
>>636
ダメ。

あと、コピペする人が迷ったりするから
コピペされるような文章を書く時は誤字脱字に気をつけて。
638615,624:02/08/30 00:10 ID:UdjUeptc
なんか、ひょっとして、今のところ2002082505Jが
一番安定してるような気がするんだけど・・・
639名称未設定:02/08/30 00:43 ID:J2P20a7N
0829、flash復活!
640名称未設定:02/08/30 00:51 ID:4EUgbC7u
>>638
まあnightly だしどれが安定するかなんてのは
神 様 の 言 う 通 り
641名称未設定:02/08/30 01:16 ID:juHc+sia
>>637
ごめんなさい
だってコピペ元が…
642615,624:02/08/30 02:04 ID:UdjUeptc
ヤフーのハッピーマック撲殺に関する記事のページなんだけど。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020829-00000001-wir-sci
うちの2002082505Jだと、改行されずにずーっと右まで文章が
続いてるんですけど・・・。
皆さんのはどう見えます?
643名称未設定:02/08/30 02:13 ID:8o5oWaCI
こちらでもそうです。
なんだかなあ。
644名称未設定:02/08/30 03:02 ID:Pqu+sSvD
>>639
ホントだ。しかも表示位置がずれてたのもなおってるYO!!
645615,624:02/08/30 09:31 ID:UdjUeptc
>639
ホントだー。10.1.5で当然起動するし、
フラッシュ見ても大丈夫!
・・・だけど、スクロールが
646よっし:02/08/30 19:44 ID:MWeVk41s
昨日のを更新したくてウズウズしてたんですが、iDisk につながらなくて...
Chimera 0.4 nightly 0829 をアゲてあります。

 http:homepage.mac.com/tnakamula/
Cmr04n0829J.tgz ………… 日本語化済フルパッケージ版 7.3MB
 cmr04n0829Jrsc.tgz …… 日本語リソースのみ 173KB

 http://home.att.ne.jp/air/ewa4618/chimeraj_mirror/Cmr04n0829J.tgz
 ミラーサイト …………… 日本語化済フルパッケージ版

・ツールバーにファイルに入れたままのブックマークを新規登録できない
 問題は修正されていました。
・ブックマークのインポートが中途半端になる問題は残っています。
 今のところ official 版で取り込んでおくしかないようです。
・flash のページで落ちる問題も修正されていました。描画位置のズレも直
 っています。

365歩のマーチってことですね。古いか...
647よっし:02/08/30 19:45 ID:MWeVk41s
リンクしてないと思ったら、//が抜けてました。補完してください。
648名称未設定:02/08/30 19:46 ID:PmDbTfzt
>>646
いつもありがとでやんす
649名称未設定:02/08/30 20:25 ID:i+QAEsh1
>よっしさん
素早いアップありがとう。
FLASHで落ちない! 大歓喜!!

ほんとに感謝、感謝、感謝です。
650名称未設定:02/08/30 21:36 ID:Z/HPIXMr
>>639, 644
行間も調整されていますね。
個人的にはOmniよりも好みです。
これを機に、完全に乗り換えました。
// 操作性と一部の機能はまだOmniの方を評価しますが。
651名称未設定:02/08/30 23:18 ID:6TgL+rQg
一度、ウインドウをクリックしないと
Fnキーやスクロールが効かないのは
どうにかならないですかねぇ
652名称未設定:02/08/30 23:46 ID:Z/HPIXMr
それから読み込みが終わったウインドウが勝手に前面に出るのもやめてほしいです。
653名称未設定:02/08/30 23:59 ID:2Yl8CZ1N
>>603
Jaguarにしてから私も>>597>>604と同じ症状。新バージョンに入れ替えると、
デフォルトに指定できなくなる。一回目は思い切ってシステムインスコ仕直したけど、
Nightlyが上がる度にやる訳にもいかず。 IC-Swichも無効。 ・・・(´・ω・`)
誰か、システム環境設定を完全に初期化する方法知ってる人いませんか?
654名称未設定:02/08/31 00:06 ID:LD0/f9rt
>>653
10.1.5まではこの設定は不可視ファイルに書かれてたです。
ですので、Desktop Rebuilderというソフトで削除しちゃうと、
とりあえず作り直すことはできました。10.2では確認してませんが。
10.1.5ではOmniで同じことがおこってましたが、なにをしても
すぐに元に戻っちゃって解決法はない、ということで落ち着いてました。
今、OmniではIEゾンビ現象は出てないです。
おそらくchimeraに移ったのではないかと思われます(w
655653:02/08/31 00:53 ID:SvRPpN2a
>>654
早速のレス、どうもサンクスです。
“Desktop Rebuilder” Jaguarで試してみましたが、“デスクトップ・ファイルが存在しない”
というようなメッセージが出て、駄目だったみたいです。Chimeraの問題なら、いずれなんと
かなると期待も出来るんですが、システムの方じゃ当分諦めなきゃ仕様がないですね。
 ・・・サラニ (´・ω・`) ショボーン
656654:02/08/31 01:06 ID:LD0/f9rt
うちでもそのアプリ、ダメなんです。ということは、
その辺りかなり大きな変更があったってことじゃないんでしょうか?
んで、chimeraがわりを食ったと。よく分かんないですけどねー。
657名称未設定:02/08/31 01:13 ID:HXtx7Ch9
>>653
IEを圧縮後削除してから改めてChimeraを指定して
しばらく使って安定した頃にIEを解凍したらどうですか?
658名称未設定:02/08/31 01:27 ID:2HQejhoR
漏れはてきとーにdmg作ってIE放り込みました
システム環境設定にもNavigatorしか出てこないから(・∀・)イイ
659名称未設定:02/08/31 02:07 ID:riaeiwix
DQNな質問ですまそん
gcc3.1ってなんれすか???
660653:02/08/31 02:41 ID:SvRPpN2a
>>657>>658
えェ〜〜〜っ! IE、削除しちゃうんですかっ! 
  ・・って、コレだけの為に、一度システム全取っ替えしてる私がいうのも何だが・・。
イメージ化したIEを再び解凍して、デスクトップに放り出してテストしたところ、問題なく
動くようなので、試してみようかと思います。
・・・・そーか、DiskCopyという手が有ったか。 度々の有益な情報有り難うございます。
661名称未設定:02/08/31 03:05 ID:TMU5M6fz
>>659
GNU Compiler Collection
その名のとおりコンパイラです
ちなみに最新版は3.2
662名称未設定:02/08/31 03:44 ID:SK0TMMwb
0830入れたらうちではゾンビ解消されました。今のところ。
663名称未設定:02/08/31 09:21 ID:zbcdUXp8
ガイシュツだと思うけど、ウインドウ内でプルダウンメニューなんかを選択しようとするとウインドウが動いちゃうんだけど、対策ないかなあ。
664名称未設定:02/08/31 09:22 ID:IdxwKVQ4
0830 ツールバーのアイコンが少し変わりましたね。
665名称未設定:02/08/31 11:49 ID:bxqbmTkI
システム環境設定>インターネット>Webから検索サイト指定が
なくなった10.2で、Chimera(0829J)の検索サイトを変更させる
方法を知っている人はいませんか?

…それにしてもuser.jsを全然読んでくれないのは鬱だ
666名称未設定:02/08/31 12:19 ID:8mC+l3BV
Mozillaで指定出来るように、
Webページを全て読み込んでから表示を始めるように設定する事は出来ないのでしょうか?
667名称未設定:02/08/31 12:45 ID:MLyfthYo
それやったら
たとえば広告が貼られているサイトで
広告のデータの元サーバーがひとつでも落ちてたら
表示がはじまらんけど?Mozだって表示が速いだけで
全部読んでからってわけじゃない気がするけど
668名称未設定:02/08/31 13:07 ID:1Cc196Dn
>>666
正直、Mosaicを思い出した
669名称未設定:02/08/31 15:25 ID:bxqbmTkI
>>665

パッケージの中のContents>Resources>WebsiteDefaults.stringsの
SearchPageDefaultを書き換え。
670名称未設定:02/09/01 00:22 ID:mj+I7MTM
middle click で new tab が開く chimera は、command click でないと
new tab の開かない Netscape 7 よりもエライ!!
でも、Netscape 7 の tab 部分を right click で close tab を選べる機能が、
chimera にないのは少し悲しい...。
671名称未設定:02/09/01 00:27 ID:jBRo0fZV
nightlyのChimera.dmg.gzをクリックするとDLしてくれなくて
バイナリを表示してしまうのは解決できない?
表示しはじめると操作不能になってアプリを強制終了するしか
なくなる。
672名称未設定:02/09/01 00:36 ID:A6fYwa5g
右クリック(control+クリック)から保存を選ぶ。
673名称未設定:02/09/01 01:24 ID:cgXwuxKt
>>670
それじゃ逆だろ。command+クリックで新規タブが開くのはChimeraタンの方だ。

Mozillaやネスケでは中ボタンクリックかctrl+クリックだが、前者は3ボタン
マウス使ってなきゃ意味ないし、後者はMacではコンテクストメニュー発動と
かぶる。マック版を出すんならこういう細部もきちんと対応させてほしいね。

#ま、だからChimeraタンが生まれたんだが
674名称未設定:02/09/01 02:03 ID:fFfWwZ1G
しっかしホント速いな
表示速度はclassicのモジラ同等
起動速度は半分以下ときた。
675名称未設定:02/09/01 02:51 ID:DezJRCKd
すごい速いなぁ。起動もレンダリングもタブもみんな速い。
Histryが見当たらないわけだが。
676670:02/09/01 03:25 ID:mj+I7MTM
>>673
そう?
Netscape7だと、command clickしか通じなかったよ?
chimeraはmiddle click、command click、両方okだね。
677名称未設定:02/09/01 03:31 ID:cgXwuxKt
>>676
7では確かに実際の動作はそうだけど、
Preferencesに書いてあることは>>673の通り。
リリース前に直せっつーの。
678名称未設定:02/09/01 06:19 ID:gJqVG9xg
誰だよ恥をさらしにいったバカは?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1029756061/616-617n
679名称未設定:02/09/01 10:30 ID:qNkkU02c
2002-08-31-05/ 登場age
680名称未設定:02/09/01 10:42 ID:DzN7torG
>>672
option + クリックでダウンロードは最近からだっけ?
681名称未設定:02/09/01 11:11 ID:V9NSlw3I
0831って、アイコンがフォルダアイコンなの?
何回ダウンしなおしても、解凍するとフォルダアイコンになるんだけど。

ま、ちゃんと使えるからいいんだけど。
682681:02/09/01 11:39 ID:V9NSlw3I
あ、アプリケーションフォルダに放り込んだら、
きちんと表示されマスタ。
683671:02/09/01 15:06 ID:jBRo0fZV
>>672
その操作がものすごく面倒なので質問しました。
IE, OmniWebは「.gzならクリックでDLする」という設定を
できると思いますが、Chimeraはできないんですね。
>>680 ならだいぶ楽なので、これからはoption+クリックを
使うことにします。
684名称未設定:02/09/01 15:09 ID:jBRo0fZV
>>675
うちのPBG4/400(メモリ512MB)だとタブの切り替えに
0.5秒前後かかるのでちょっと遅いと感じるんですが、
みなさんはタブの切り替え時間どのくらいですか?
685名称未設定:02/09/01 15:40 ID:ek/tW4T4
>>683
うちでは普通にクリックでダウンロードになりますよ。
686名称未設定:02/09/01 16:42 ID:elmPXJB4
>>683
ダウンロードするアドレスの先頭をhttp://からftp://に変えれば
クリックだけでダウンロードできる。
687名称未設定:02/09/01 19:10 ID:m+ItoElA
chimeraの上でmoz2chは動くのだろうか...
688名称未設定:02/09/01 21:21 ID:XFLJUgg3
>>684
iBook 700だけど、確かに0.5秒ぐらいはかかる。
build08-30、10.2にて。タブ切り替えはそんなもんじゃない?
689573:02/09/01 23:04 ID:Q0uw9GZ1
他に同じ症状の人いなかったみたいなので
参考にはならないかと思いますが念のため、
>>573
の症状、OS X 10.2初期化再インストールで直りました。
690名称未設定:02/09/01 23:26 ID:mK8rVfJV
今回、初めて試してみたけど、こんな速いのか。

>>684
PBG4/400/640MB Mem/10.1.5だけど、.5秒もかかってないと思う。
瞬時に切り替わるよ。
691名称未設定:02/09/01 23:29 ID:REBpVxC7
>>687
ChimeraはGeckoを利用したブラウザというだけで、「Mozilla」ではない
従って動かない

…てか、質問する前に自分で試してみろよ。
692名称未設定:02/09/02 01:56 ID:lIWggNFn
フィードバックの方法教えてくれ
わけわからん
693名称未設定:02/09/02 02:22 ID:nAQesiXO
2002-09-01-05/ 登場age
694名称未設定:02/09/02 02:27 ID:RttrIDLR
つか、毎日出るんだからそんな報告せんでも・・・
695684:02/09/02 03:09 ID:8DLm/JLj
>>690
マジっすか?私はPBG4/400, メモリ512MB, OS X 10.2で
chimera起動直後に2つのタブにそれぞれ2chのスレ(最新50件)を
表示させると、タブ切り替えに0.5秒くらいかかります。
user.jsとuserContent.cssを書き換えてるからかな?
ファイルを色々削除して試してみます。
696684:02/09/02 03:29 ID:8DLm/JLj
分かりました。userContent.cssを書いていたのが原因でした。
これをなくしたら0.2秒くらいでタブが切り替わるようになりました。
ちなみに内容は以下の2行で、行間やボールドフォントの調整をしています。
html * { font-weight: normal !important; line-height: 1.2; letter-spacing: 0.01em; }
b, h1, h2, h3, h4 {font-family: \30D2\30E9\30AE\30CE\89D2\30B4\20\50\72\6F\20\57\36; font-weight: normal; }
697名称未設定:02/09/02 06:02 ID:aKDjArdS
>>696
ホントだ。ウチでも随分速くなった。違う設定だけどね。
要素ごとの指定すると、後から置き換えるような感じでフォントを
変更するってことなんかなあ。ローカルで適用するCSSって感じ?
詳しい人解説おねがいします。
自分の好きな表示をとるか、スピードをとるかの二択ですね。
それともスペックによっては余裕なんでしょうか。
698689:02/09/02 11:03 ID:eVhZHCuf
>>689
再発しました…
699名称未設定:02/09/02 12:48 ID:QDZ4QTpu
>>698
面倒なので今までレスつけなかったけど、うちでも起こるよ。
というか、うちでは記憶されないサイトと記憶されるサイトが
はっきり分かれている。たいした問題じゃないのでほってますが。
700693:02/09/02 12:50 ID:uwQC8ROS
>>694
わかりました。他でやります。
701名称未設定:02/09/02 13:10 ID:eVhZHCuf
>>699
スレ一覧でいつも見ているスレの色が変わってないと不便で。
でもこのスレはしっかり記憶される。あとPB G4スレも。
何か法則性があるのだろうね。
自分だけの症状ではないと知れてちょいほっとしました。
さんくす。
702名称未設定:02/09/03 02:49 ID:YvipwXhF
最近、ページを表示しかけたと見せかけて、
また1から表示しはじめる。みんなはどう?
703名称未設定:02/09/03 06:45 ID:koxVvxmT
>>702
同じくだよ。
704名称未設定:02/09/03 07:12 ID:QSno13sU
野末もお気に入り
705名称未設定:02/09/03 09:22 ID:OsjjuPic
>>701
いつも見てるならBookmarkに登録すべし。
706名称未設定:02/09/03 09:44 ID:v5EXDEMa
リンクの色が変わらないんじゃ、過去に踏んだブラクラの判別がつかないな。
707701:02/09/03 11:08 ID:OIRIProA
>>705
さんくす。最近そうしてます。

>>702
そういえば、あります。
708名称未設定:02/09/04 05:07 ID:uxhjpwz5
ここんとこ、20020825Jに満足してて、
新しい物をダウンロードしてませんでした。
というか、20020829Jか20020827Jが
なんか遅いような気がして、戻した。

でも、久しぶりに、本家の2002090305を
落としてみた。びっくりした。
なんか、20020825Jよりもさらに描画が
早い気がする。
でも、>702 うーん、その症状は、1回出た。
でも、描画が早いので気にならなかったし。
その後は、1回でかいてる。
それと、リンクの色も、変わってると思うけど。
709名称未設定:02/09/04 09:15 ID:n/LiYfno
20020827J、20020829J、速いけど落ちまくる。
ポップアップ式のリンク(選択するとすぐ飛ぶGOボタン無しの奴)で
ジャンプしようとすると、ほぼ100%落ちる。
710名称未設定:02/09/04 13:34 ID:hVdWYzBA
20020903使ってみました。
行間が小さくなって、表示がomniに近くなったと感じたのは
漏れだけですか?
711709:02/09/04 14:00 ID:n/LiYfno
20020829J → 20020903E で、やっと落ちなくなった (・∀・) タスカター!!
よっしさんちの日本語パッチ、禿待ち(・∀・) ワクワク… ワクワク!!
712711:02/09/04 14:50 ID:n/LiYfno
   ・・・再発。(´・ω・`)
713名称未設定:02/09/04 14:58 ID:aBb0PZgl
>>711-712
ディスプリの色数を落としてみたら、解消しないですか?
714713:02/09/04 14:58 ID:aBb0PZgl
s/ディスプリ/ディスプレイ/
715名称未設定:02/09/04 15:52 ID:J8iAUE3A
>>711
前の日本語パッチでOKだったよ。
716711-712:02/09/04 16:19 ID:n/LiYfno
>>713
32,000色にしてみたけど、ダメポでした。(´・ω・`)
>>715
日本語化は巧くいったみたいです。

みんななどうも有り難う。なんか日を追ってnightly不安定になってって、
今では落ち方が尋常じゃない。今更旧バージョンに戻すのも面倒だし・・
Chimera、ウチでは当分使い物にならないみたい。(´・ω・`)
一応スペックは、PB-G3 Pismo500 メモリー384MB HD12GB Jaguar
717名称未設定:02/09/04 16:39 ID:J1stpB0T
うちは落ちるのはないけど。キャッシュ捨てたりとかはした?
718よっし:02/09/04 17:02 ID:eAt6+W4K
関係ファイルを捨てるべきですよ。特に毎日 nightly 更新する方。
あとしばらく使ってからイジった方がいいのではないかと。
Mac OS X というのはインストール直後よりも何回か使った後の方が安定して
行く気がします。
JAVAとかに手が加わってるから安定しないんでしょうが、あまり変わんない
けどな…? どこが変わってるか見るのも楽しみなんで、ほとんど改造して
ないせいかも知れません。

バックアップ アプリの開発じゃないから、ファイル欠損〜起動不可〜目が点
なんてひどい目に合わないだけマシってことで…

私も前のリソースを突っ込んで使ってます。
この辺の変更はないみたいですよ。
ちょっと CCCloner の Jaguar 対応に追われてたので怠けてます。
iChat も面白くて…
719名称未設定:02/09/04 18:39 ID:Qu4f8Rx4
20020903を落として、ご忠告通り関係ファイルを捨てて
試したら、いいー。
調子いいよー。

質問 英語版だとGOメニューに履歴が表示されるが
日本語にすると表示されなくなるのだが
表示させる方法あるのかな?

知ってたら教えて。
720よっし:02/09/04 19:27 ID:eAt6+W4K
あ、それは nib っていうファイルが合わないんですよ。
20020829 のものと違ってるんですね。

この機会にあなたもローカライザー体験というのはいかがでしょう?
と言ってもメニューは項目が多くて貼り替えはつらいかも。
(でも他のパネルみたいに配置を調整しなくていいからテクとしては楽です)
721よっし:02/09/04 19:27 ID:eAt6+W4K
一応、やり方としては、
1) パッケージの内容を表示して、
Contents/Resouces/Japanese.lproj/MainMenu.lib
を一旦どこかに移動しておく。デスクトップでもどこでもいいです。

2) Contents/Resouces/English.lproj/MainMenu.lib

Contents/Resouces/Japanese.lproj/MainMenu.lib
にコピー。これでメニューは英語に戻ります。

3) 最初に移動しておいた日本語版の MainMenu.lib
をダブルクリックすると
InterfaceBuilder(Developer's Tool)が開きます。
同じく Contents/Resouces/Japanese.lproj/MainMenu.lib
に入れた(現時点では英語の)MainMenu.nib も開きます。

4) 日本語の方から、英語のままの Japanese.lproj/MainMenu.lib のメニュー
へ逐一コピペしていきます。
(FilterView はちょっと難しいか…英語版はズレてるし。
めったに出現しないものだから、今回はイジらなくてもいいかも)


   …前の 04n0829Jrsc で大丈夫なんて言って責任感ないな私も。
    Carbon Copy Cloner は精力根こそぎ持って行くんですよ(泣

           ごめんなさい m(_ _)m > All
722名称未設定:02/09/04 21:27 ID:2C5C51mu
BBSで書き込みしようとしたけど、うまくいきません。
まだ日本語入力にはきちんと対応していないんでしょうか。

具体的には改行や、deleteなどの操作で動作が怪しくなります。
723名称未設定:02/09/04 22:25 ID:u8R8y5Ng
>>722
V0.4推してはかるべし
724716:02/09/04 23:12 ID:n/LiYfno
>>717>>718
ああ、 よっしさんまでわざわざお出まし頂いて。。。  畏れ入ります。
新バージョンインストール前に、
 “Preferences”内の、“org.mozilla.navigator.plist”と、
 “Application Support”内の、Chimeraフォルダを丸ごと削除しました。
残したものは、“bookmarks.xml”と、
添付ドキュメント“日本語化について”に記載されている、
 user_pref("intl.charset.detector", "ja_parallel_state_machine");
 user_pref("prefs.converted-to-utf8", true);
のみを記した“user.js”だけです。これ以外には関係ファイル無いですよね?
725名称未設定:02/09/05 00:14 ID:wxBsz3lS
>>722
途中でDelete出来なくなった、かつ、字が入力できなくなったときは
ドラッグ&ハイライト→Apple+Xで、どれでもいいので、字をカットすると復帰したりする。
がいしゅつ?
726名称未設定:02/09/05 00:27 ID:brCexMcs
>>722
>>725

私もいろいろ試したけど、一度英語モード(U.S.)にして、
aとか適当に一文字入力してから戻るのが一番確実っぽい。
当方の環境では・・・。
727名称未設定:02/09/05 00:49 ID:INl1DR3c
nightly 2002090405
Navigator 0.5!

しかし、何も変わらず?
728名称未設定:02/09/05 00:59 ID:INl1DR3c
スマソ 変わってた
ステータスバーに、キャッシュを読み込んでいることが表示されるようになってた
驚異的なスピードでっ! これは気持ちイイ!
729名称未設定:02/09/05 01:18 ID:bOtQ24yA
casheフォルダの要領が60MBもあるんですけど、
casheの容量って指定できませんか?
730名称未設定:02/09/05 01:27 ID:eDdYNMwZ
>>729
user.jsに
user_pref("browser.cache.disk.capacity", 30000);
↑30Mb

2002090405げっつ
あぁ。。どんどん快適になっていく〜
731名称未設定:02/09/05 01:28 ID:45d8C978
AppleScript使ってMac起動時に捨てれば?
732725:02/09/05 01:42 ID:wxBsz3lS
0904ゲッツシマシタ。
ver.0.5になって速くなってません?描画とか。
当方のiBook Late2001(じゃが)では、スクロールが速くなったような気がするのですが。
733729:02/09/05 01:45 ID:bOtQ24yA
>>730
ありがとうございます。
いつも同じようなHPしか見ていないので、casheに読みにいくことが多いのですが、
casheフォルダをRam Bunctious でつくったRAMディスクに保存場所を変更することはできませんか?
読み込み速度が速くなる気がするのですが、あまり意味ないですか?
734名称未設定:02/09/05 01:58 ID:INl1DR3c
>>733
エイリアス使えば?
735名称未設定:02/09/05 02:07 ID:wyfhGwir
日本語で書き込める…
904速い
736733:02/09/05 02:12 ID:bOtQ24yA
>>734
なるほど!やってみます。
ありがとうございます。
737名称未設定:02/09/05 02:15 ID:CxWRpq57
>>726
俺は日本語のまま一文字入力すればカーソル移動や削除が
またできるようになる。
738736:02/09/05 02:31 ID:bOtQ24yA
>>734
うまくいきました。ありがとう!
739名称未設定:02/09/05 02:45 ID:O+eXcUkK
日大のミラーから落としたら903だったよ。
ナローバンドなのに、泣きたくて泣きたくて。


さぁ落とすか…
740名称未設定:02/09/05 03:34 ID:ZlIfA55d
10.1.5で、矢印クリックでスクロールすると重い。
スライダを直接動かすとそうでもないけど。
741名称未設定:02/09/05 03:51 ID:QADO8bd4
user.jsを読んでくれないのはなぜなのだー
とりあえず0904落としてみるか
742名称未設定:02/09/05 04:21 ID:2Z1cxMNq
よっしさんのところの日本語ソース(0829)でv.0.5の日本語化できますた
743名称未設定:02/09/05 04:24 ID:izXqmgta
>>741
ファイル開くときにUTF8で開いてsaveするときもutf-8でやってる?
あとは入れてるフォルダ間違えてないかな

場所は
/Users/ユーザー名/Library/Application Support/Chimera/Profiles/default/sxq341en.slt /ここ
でし


744名称未設定:02/09/05 04:25 ID:izXqmgta
904(ver0.5)速いね。ナローバンダーの自分は大満足。
745741:02/09/05 04:37 ID:QADO8bd4
>>743
やってるんですけどねー<文字コード
それに入れる場所もあってるし(クリプトは当然違いますが)

明朝体は本当に嫌いなんでなんとかならんかなー
746名称未設定:02/09/05 04:42 ID:izXqmgta
>>745
よかったら俺のやつあげるよ。
日本語フォント全部ヒラギノW3
にしてるけどあげる場所教えてくれれば
プレゼントしちゃう。
747名称未設定:02/09/05 04:54 ID:izXqmgta
469さんとネタがかぶってるかもしれないね

TextEditも新規では「名称未設定.txt」になる設定だったんだけどなあ。
それでも反映されなくて見切ったんだけど、miでの編集ってわりとオススメかも。
開いた状態でエンコーディング変更したりできるし。
但し一回Coelaとかでタイプとクリエータを設定してやらないと駄目だけどね。

☆経験上の教訓(既出?)
Tipsに従ってuser.jsを編集したのに反映されないときはタイプとクリエータをチェック。
タイプ「TEXT」、クリエータ「(空白)」
なら読み込まれる。「TEXT」かどうかの簡単な判別法としては、カラムでuser.jsを
選択してみて、内容のプレビューが出るなら「TEXT」、白紙アイコンのままなら未設定。

748名称未設定:02/09/05 07:42 ID:gVk2IlDY
>>733
user.jsに
user_pref("browser.cache.memory.capacity", 任意の数);
これでメモリキャッシュが使えます。
749名称未設定:02/09/05 08:51 ID:9A7E4lJQ
おぉ!0905のリソースうpされてるよ!
750名称未設定:02/09/05 08:53 ID:9A7E4lJQ
あ、嘘ですすみません。逝ってきます。
ほんとゴメン。
751733:02/09/05 09:47 ID:bOtQ24yA
>>748
どうもありがとう。
この方法だとRAM BunctiousでRAMディスクをつくらなくてもメモリにキャッシュできるんですか?
試してみたのですが、普通にCacheフォルダにキャッシュされているようなのですが。。
しかし、HPの読み込みにシーク音はしないので、メモリにキャッシュされてるようでもあります。
>>748にある方法で、ちゃんとメモリにキャッシュされているか確認できる術はありませんか?
752名称未設定:02/09/05 10:01 ID:zWPFWTQf
>>751
さっきキャッシュフォルダーの合計調べたらRAMキャッシュの
設定と合致したよ。恐らく終了時にRAMキャッシュの内容を
HDに待避させてchimera起動時にいっきにRAMに読み込ませて
るんではないかな?
起動しっぱなしのときはHDアクセスしてないし逐次RAMの
中でキャッシュが更新されて、また終了時にHDにキャッシュの
内容を対比。

こんな感じじゃないかな、あくまで予想だけど。

753748:02/09/05 10:06 ID:gVk2IlDY
user_pref("browser.cache.disk.capacity", 0);
これも書くとキャッシュフォルダにキャッシュされません。
これを書いてキャッシュフォルダの中身を削除してみると分かります。
お試しあれ。
754751:02/09/05 10:22 ID:bOtQ24yA
>>752
そういうことですかぁ。再起動したらメモリキャッシュがクリアされちゃうかと思ったけど、
残ってましたからね。

>>753
なるほどなるほど。
Cacheフォルダをゴミ箱に捨てちゃっても、新しいCacheフォルダ作られませんね。
HD上にはキャッシュされていないってことですね。
おかげでかなり静かなブラウジングになりました。ありがとうございます。
ちなみに、メモリ上のキャッシュをクリアする時はどうすればよいですか?
755キメラ好き:02/09/05 10:24 ID:92pIk8xw
メモリーキャッシュはデフォルトで効いてますよ。
デフォルト値は4MBです。
ディスクキャッシュはデフォルトで50MB割り当てられています。
これらはmozillaのデフォルト値と同じです。

なおどんなファイルがキャッシュされているかはURL入力欄に
about:cache
と入力すれば見ることが出来ますよ。
756キメラ好き:02/09/05 10:27 ID:92pIk8xw
>>754
Chimeraを終了するとクリアされますよ。
757754:02/09/05 11:19 ID:bOtQ24yA
>>755,756
ありがとうございました!
ディスクキャッシュ0、メモリキャッシュ15MBで使用します。
もともとキメラは高速なブラウザなので、メモリキャッシュにしたところで劇的に速くなるわけではないですが、
HDのシーク音がないので静粛性がアップするのと、
ノートの人はバッテリの持ちもよくなるかも?
758名称未設定:02/09/05 12:31 ID:p1CUWLPP
ChimerIconもver0.5用のが出てるね
でもファイルがちゃんとなってないのか使えないみたい
修正版を待ちますか。。。

しかしツールバーのアイコンは前の方がかわいくてよかったな〜
759名称未設定:02/09/05 12:39 ID:2oPlZ9yq
>>758
手動でかえられるよ、chimeraのパッケージをこじあけて
直接かえちゃってください。
760名称未設定:02/09/05 12:43 ID:0NppkeWJ
久しぶりにOS 9のIE使ったらchimeraより遥かに速かったよ
761758:02/09/05 12:56 ID:p1CUWLPP
>>759
そうしようと思って、ChimerIconの中に入ってるsplash.tifってのを
見ようとしたんだけど、開いてくれない。
解凍の仕方が悪いのかな。。。OpenUpで解凍したんだけど
762よっし:02/09/05 12:59 ID:WuujInIT
Chimera 0.5 nightly 0904 日本語版を上げております。
 http://homepage.mac.com/tnakamula/
日本語フルパッケージ ……… Cmr05n0904J.tgz(7.4MB)
 日本語化リソースのみ ……… cmr05n0904Jrsc.tgz(173KB)

今回 E-WAさんがADSL(12M!はせきょん)切り替え中なので、ミラーサイト
は以前のままになってます。

HDDアクセスも含めて、すごく内部が整理されてましたので、軽いのはその
おかげかと。
763名称未設定:02/09/05 14:09 ID:OL1rVX5o
>>761
再ログインか再起動後、
パッケージは開けるよ。
なんでdmgからコピーしたとき
パッケージ見ようとすると
半透明とかにしちゃうんだろうね。
764名称未設定:02/09/05 14:10 ID:OL1rVX5o
>>762よっしさん。お疲れさま。
765名称未設定:02/09/05 14:43 ID:kx+btjfv
0.5のabout画面はがおかしいような。
2002082305って....。

ついでに、こんなのみつけますた。

http://www.versiontracker.com/php/dlpage.php?id=16066&kind=0&db=macosx
766名称未設定:02/09/05 15:08 ID:DtiDQMCj
Chimeraを使って1週間ぐらいになるんですけど、
今までのbookmarkの整理にかなり時間を使ってます。
で、思ったんですけど、サイドバーに表示される
ブックマークの部分のタブ化ってできるんでしょうか?

ブックマーク1、ブックマーク2のようにできたら
使いやすいなと思って、適当にbookmark2.xml作って
みたんですけど無理でした。
どこかのファイルを修正したらできるようになるのかな
767名称未設定:02/09/05 15:29 ID:9J9IUMr4
>>765
それは多分、古いChimera(おそらく2002082305)が
HDに残ってて、そっちが開いてるんだと思います。
古いのは捨てちゃわないと、新しい方を開いたと思っても
古いのが開きます。
768名称未設定:02/09/05 15:56 ID:kx+btjfv
>>767
そうでした。ありがと。
20020903までは普通だったのに...。
20020904をアプリケーションフォルダに上書き置き換えをやっている最中に
ドックのアイコンをクリックしたのが原因だった模様。
ドックって、エイリアスマネージャーで追跡するだね。
どうせ、パスで管理してるのかと思ってたーよ。えらい、えらい。
769名称未設定:02/09/05 17:09 ID:XbpOi7sA
履歴ってどうやって見るの?
770名称未設定:02/09/05 17:31 ID:lfRmNfO6
いつの間にかChimeraからJeditにカットアンドペーストしても
文字化けしなくなってた。うれしい。
771名称未設定:02/09/05 17:59 ID:QADO8bd4
>>747さんの情報を参考にしてやってみたけど、やっぱり駄目でした。

現状で入ってるuser.jsをmiで開いてタイプとクリエーターを見ると両方空白。
そこでmiで新規ファイルを作成してタイプを「TEXT」クリエーターは「空白」に。
user.jsの中身をコピペしてエンコーディングUTF-8,改行コードLFで保存。
これでFinderのカラム表示でプレビューは見えるようになりましたが
やはりChimeraに読み込まれません。
入れる場所も間違えてはいないです。

うーん。。。後はなんだろう。。。
772キメラ好き:02/09/05 18:25 ID:92pIk8xw
>>771
user.js内の各設定行で、
全角スペースが入っているとか、
書式が間違っている( ; が : とか)になってません?
私は全角スペースで小一日悩みました。
773名称未設定:02/09/05 19:45 ID:v3sUQaAU
フィードバックの方法教えれ
774名称未設定:02/09/05 20:16 ID:npKC9kce
prefs.jsが無いとuser.jsは読んでくれないみたい。
775キメラ好き:02/09/05 20:58 ID:92pIk8xw
776名称未設定:02/09/05 21:55 ID:jsz7xn7Z
起動しねえ…泣ける…。
777名称未設定:02/09/05 22:00 ID:QADO8bd4
>>772
じっくり内容を確認しましたが問題なしです。

>>774
prefs.jsもあります。

どなたか稼働しているuser.jsファイルを送ってもらえませんか。
なんか無性に気になってきたので。
778名称未設定:02/09/05 22:11 ID:S0kaeWir
779名称未設定:02/09/05 22:26 ID:fofZCPeP
>777
miで作ったファイルを、テキストエディット(←カタカナカコワルイ)
で保存し直す。

漏れはこれでいけた・・・と思う。
780名称未設定:02/09/05 23:17 ID:uNYYGIZj
prefs.jsをエディタで開いて編集、user.jsという名前で保存し直す。
781名称未設定:02/09/06 00:39 ID:QBHWbr4e
>>770
あ、ホントだ!!
うれぴーっ!!
782名称未設定:02/09/06 02:20 ID:P3/waE4F
Chimera で XUL がいける!?

http://www.xulplanet.com/tutorials/xultu/

の下の方 [All Elements Example] をオンクリックすると,
なにやら立ち上がりかけます.

それがオープンすらしない Mozilla-CFM や Mozilla-Mach-O より
膳膳すごいです.
(飽くまでウチの環境)

こりゃ XUL 勉強しよっと.
783DayTripper ◆24DAYTRI :02/09/06 03:09 ID:UGiLIMzi
あ〜、やっとMozillaのブックマークをインポートできた……。

Mozillaのブックマーク中の <meta> タグを
「UTF-8」から「Shift_JIS」に書き換えて、
ファイルの文字コードもShift_JISに変更。
で、インポート。

って、既出だっけ。
784名称未設定:02/09/06 03:22 ID:Ryaj3g96
>>782
Mozillaでは Debug > Networking > Cache > Disable XUL Cache を
チェックすると表示できるようになる。
Chimeraだとnglayout.debug.disable_xul_cacheの値がtrueだろうが
falseだろうが常にExampleを表示するな…
785773:02/09/06 07:10 ID:UN0PVVC2
>>775,778
サンクスコ
786名称未設定:02/09/06 09:16 ID:E25csfhH
09/05/2002 12:07
Fix the Info.plist URL types to be more like other browsers, in the hope that
this will fix issues under 10.2 with Navigator not sticking as the default
browser as set in the Internet prefs pane.
--
意訳
10.2でインターネット環境設定で設定してもNavigatorがデフォルトブラウザに
ならない問題があるので、Info.plistのURLタイプを他のブラウザにあわせてみた。

キター!!
これでなおってるかな?「in the hope」がはげしく気になるけど。
787786:02/09/06 09:43 ID:E25csfhH
ヤッタヨ!!
自分でInfo.plistに修正加えてみたらインターネット環境設定が効いてる。
明日まで待てない香具師は
http://bonsai.mozilla.org/cvsview2.cgi?command=DIFF&subdir=mozilla/chimera/Chimera.pbproj&file=project.pbxproj&rev1=1.116.2.5&rev2=1.116.2.6
これ見て修正汁!
788名称未設定:02/09/06 11:53 ID:LHFA8Z6v
user.jsを読み込むのって新ヴァージョソに変えた時だけじゃないのかな?
なんとなくそう思ってただけなので違ったらスマソ
789名称未設定:02/09/06 11:58 ID:a+jVnVVD
2002-09-05-14-gcc31キターーーーーーーーー!!!
インターネット環境設定が効いてる!!
マクモエでURLクリックしてもChimeraタンが立ち上がる!!!

でも、ファイルサイズが20MB近くになってるね。
いったい何故こんなにデカクなったのか??
なんか機能増えたのかな?
790名称未設定:02/09/06 12:16 ID:nXyetTNu
履歴機能実装してほしい。
791名称未設定:02/09/06 12:21 ID:qzpnAryD
>>783
既出かもしれないけど、少なくとも漏れは知らなかった。
感謝!
792名称未設定:02/09/06 12:28 ID:wsu/coov
なんで日本語こんなに文字コードがあるんだよ。
と、時々思う。
793名称未設定:02/09/06 12:43 ID:7uD09+mT
794名称未設定:02/09/06 12:43 ID:E25csfhH
>> 789
実際のファイルサイズはほとんど変わらないね。
圧縮が全然かかってないみたい。
795名称未設定:02/09/06 13:27 ID:sr5E8nMJ
フォントのサイズを18以上にしないと
ガタガタ文字になってしまうのですが。
796名称未設定:02/09/06 13:35 ID:cn9PecGk
そんなあなたにシステム環境設定
>>一般OSX10.1.5だと滑らか文字を仕様しない
フォントサイズが設定できます。

あとはtinkertoolを使えばもうちょい自由に
カスタマイズ出来るよ。
797名称未設定:02/09/06 13:36 ID:cn9PecGk
>>793
名前短くしろよw。それよりも
ディックデザインホームページ
(ティンティンデザイン)
のほうが気になった…
798名称未設定:02/09/06 13:50 ID:7uD09+mT
>>797
Chimeraだと省略されずに全部表示されちゃうのよね…

DICはここれすよ。
http://www.dic-color.com/

オフトピなのでsageでし。
799よっし:02/09/06 14:36 ID:kXmCVHC+
TIPS 話になってますね。ある一線を超えて Chimera が使える状態になった
ということでしょうか。それにしても勉強になります。

今上げてるのは修正しましたが、今朝 AM3:00 頃までのものはコンテクスト
メニューにミスがありました。
同じメニューに「新規タブでリンク先を開く」が二つでるものがあります。
上は本物ですが、下は「リンク先の URL をコピー」でした。
申し訳ございませんが、今の 05n0904Jrsc.tgz で入れ替えてください。

  新しいヤツ 0.5 nightly 0905-05 には昨日の 05n0904Jrsc が使えます。
  0.5 nightly 0905-14 (GCC31) では環境設定などが使えません。
800よっし:02/09/06 14:36 ID:kXmCVHC+
ところで、雑誌収録の話が来ているのですが「おまけ」に収録しているファ
イルについては作者さんのご承諾をいただかないといけないと思っています。

今のものを掲載するのか具体的な話はまだですが、私が Chimera 日本語版に
収録させていただいているものは、
 >>423さんの72dpi版Forms
 >>447さんの96dpi版Forms
 >>552さんのuserContents
 キメラ好きさん作成のusers
です。

お風邪で最近お見えにならない方(私の勘違い?)もいらっしゃるようです
が、ご返事お待ちしております。
801名称未設定:02/09/06 15:14 ID:UvGND/UI
>>800
日本語化の仕方の解説文が
コマンド+クリックでパッケージを開くになってます
→コントロール+クリック
802名称未設定:02/09/06 15:28 ID:rLNDJEXw
9/5版-gcc31
履歴がlocation barに表示されるようになりました。よかった
803名称未設定:02/09/06 15:34 ID:Dk+2+gwb
FORMボタンを押した時に出る縞模様はいつになったら直るんだろう…
(既出ならスマソ)
804423:02/09/06 17:09 ID:je8/+CxS
>>800
いつも日本語リソースの作成ご苦労様です。
72dpi版のFormsを作った者です。
雑誌掲載の件ですが、>>539で書いたように>>447=552さんが作成した
96dpi版のFormsはそのまま72dpiで使っても表示が崩れるということはないし、
>>447=552さんのFormsの方が完成度も高いので、私のFormsは
もう必要ないと認識してました。
昨日久しぶりによっしさんの日本語リソースを貰いまして、
私のFormsがいまだに入ってるのに驚いていたところです。

というわけで、雑誌収録の方も、これからの日本語リソースの方も、
私の72dpi版Formsは収録はなしということでお願いします。
>>423のリンク先も近いうちに消します。

補足ですが、>>423>>447のFormsは直接本体をいじる必要があったため
あまり実用的ではありませんでした。
そこでuserContentsでフォームの描写を改善したのが>>552のuserContentsです。
なので、>>423>>447のFormsは収録の必要がないと思うのですが。
805よっし:02/09/06 17:40 ID:kXmCVHC+
>>801さん、ご指摘いただくまで気付きませんでした。
他のマニュアルを流用して作ったからですね。最近プロペラまで付けてまし
た。笑)

>>423-804さん
了解しました。TIPSからもFormの項目を消しておきます。
作っていただいたものを捨てられなくて…


>>447-552さんのuserContents
キメラ好きさん作成のusers
これはつけてもよろしいのでしょうか?
引き続き、お返事をお待ちしてます。
806よっし:02/09/06 18:31 ID:kXmCVHC+
>>804さん、修正しておきました。
次から別個にダウンロードできるように chimeraTIPS を独立しました。
あくまで次から必要な人が落とせるようにしただけなので、先ほどの Form
関係を削除しただけで内容は変わっていません。


Chimera 0.5 nightly 0905-14-GCC31 用の日本語化リソース
cmr05n090514Jrsc.tgz を上げておきました。
 ちょっとメニューに英語のままの項目が増えるという問題が出ます。
 内部のリンクが切れているものと思われます。
807名称未設定:02/09/06 18:43 ID:1h5QcMS5
09-06-00-gcc31
アプリをドラッグしてドックに登録したら、起動したときアイコンがもう一個出てきた。
ドックから消して、アプリをダブルクリックして起動して、
出てきたアイコンを「ドックに保存する」にしたら、直った。
何だったんだろう…?
808名称未設定:02/09/06 19:34 ID:f7b/pGGz
chimeraのver.0.40の本体、設定書類などを消して最新の0.50を
インストールしましたが、デフォルトブラウザーの設定の
ところに、navigator(0.40)と出てきてしまい設定できません。
どうしたら、0.50をデフォルトにすることが出来るでしょうか?
809名称未設定:02/09/06 19:51 ID:n4hvo1Bo
>>808
ゾンビ現象の根本的な解決法は、今のところ無いと思われ・・
自己責任で、この辺りを御参考に。↓
>>443>>520>>653>>654>>655>>656>>657>>658

漏れはウプデータンスレで話題になってる、OS X ver.10.2.1アップデートに、
ささやか乍ら期待してるのだが・・          駄目かも(´・ω・`)
810名称未設定:02/09/06 20:04 ID:itisvJ1N
>808
気にしないでそのまま設定すれば勝手に0.5が立ち上がるけど。
うちの場合。
#もちろんdmgはアンマウント、余計なChimeraは削除。
811名称未設定:02/09/06 20:20 ID:5mNDtiiK
>>807
本体をゴミ箱に入れても
ゴミ箱を空にしないと
古い方が起動する事がある
812名称未設定:02/09/06 20:25 ID:h8Yp2aKl
>808
俺も一度インストールしてもバージョン変わらず
悩んだけど、前のバージョンを削除せずにその
まま上書きインストールしたらできた。
813名称未設定:02/09/06 21:32 ID:4a8JBtWt
やっぱJaguarだとgcc31版を使ったほうがいいのかな?
814名称未設定:02/09/06 21:37 ID:P3RhDAfY
>>618さんのLucida Grande Extraをアップするのは
やっぱりまずいですかね?
あの書き込みに反応した人はあまりいなかったけど
私は非常に感動したのですが。
815552:02/09/06 22:17 ID:xUrk4stp
>よっしさん
おっけーです。。。と、私がいえるのですかね、こういうものは。(笑


↓ちなみに今使っている超微妙に変更したものであります
http://xiao.zapto.org/4/userContent.css


新しくgcc版が出ているんですね。楽しみ楽しみ〜
816名称未設定:02/09/06 22:30 ID:xUrk4stp
31ヌケテルシ
817名称未設定:02/09/06 23:10 ID:TylNeUmc
0.5になった頃から、ちょっとおかしいような・・。
同じURLへのリクエストを2重に送ることがあるようだ。
818よっし:02/09/06 23:11 ID:kXmCVHC+
>>815-552さん、ありがとう。確かに話の方も微妙です。(笑

キメラ好きさんはお忙しいのかな。お待ちしてます。
819名称未設定:02/09/06 23:48 ID:8jFBGDSK
Chimeraと関係ない話だけど、
Windows、UNIXでもPhoenixというプロジェクトがスタートした模様。
Chimeraと同じようなコンセプトらしい。Chimeraに刺激されたのかな?
Mozillaの最大の課題はやはり「太り過ぎ」なんだろうなぁ。

ttp://lxr.mozilla.org/mozilla/source/browser/README.html
820807:02/09/06 23:49 ID:pQSzlUcz
>>811
確かにゴミ箱からにしてませんでした。
サンクス。
821名称未設定:02/09/07 02:14 ID:FZRRS3Yo
>>817
うちも同じ。
822名称未設定:02/09/07 02:35 ID:GL9CEAwz
>>793
SideBarもどきを使え。
823名称未設定:02/09/07 02:41 ID:oaNZj6wm
>>805
よっしさん。フォントの表示を奇麗にするため
オプショナルでiMac用の解像度のヒラギノなどのuserContent.css
なども解説付きでのせてはどうでしょうか?

フォントの設定が自力でできなくて結局キメラの表示は汚いや
みたいな方が多いと思いますので注釈つけて、

usercontent.css <全フォントヒラギノ表示、

usercontent.css<ヒラギノで表示で設定フォンとが1024*768向け

などなど
824名称未設定:02/09/07 02:58 ID:1BRBrirv
よっしさんの最新盤、デリられてませんか??
825名称未設定:02/09/07 03:03 ID:XANKhAZH
PhoenixはXULを使ってるからChimeraとはちと趣が違うな
MozillaのNavigatorオンリーバージョンとでも言うべきか
OS 8.6-9.x向けにはいいかもしれん、ビルドしてくれる人がいればだけど

Chimeraと同種なのはK-MeleonやGaleonだろう
826名称未設定:02/09/07 03:25 ID:3J0OeKQW
090605やたら落ちないか?
タブを連ちゃんであけたりしてるとあっという間だ。
うちだけ?
827名称未設定:02/09/07 04:09 ID:jTCv07HX
>>826
Chimera落ちまくり。何回新バージョン入れても (´・ω・`)ダメポ
快適なヒトは凄く調子いいみたいだけど、環境によって
相当違うみたい  ・・漏れは使うの、もう諦めました。
828名称未設定:02/09/07 05:04 ID:DGzH9a6o
>>819
> Chimeraと同じようなコンセプトらしい。Chimeraに刺激されたのかな?
少なくとも Chimera によーく似た [Customize Toolbar...] のあたり
作ったの Apple 移籍の David Hyatt よ。

http://www.mozillazine.org/weblogs/hyatt/2002_04_14_mozillian_archive.html
で MacOS X では native widget を使うほうがいいが、win, linux では
XUL で十分なパフォーマンスが出ると mozilla/browser - 現 phoenix
を例に出して言ってる。8 月頭くらいに [Customize Toolbar...] の
XUL を作ったみたい。
829名称未設定:02/09/07 06:12 ID:w2jEwN9t
過去ログ見てuser.jsに書き加えたりして
ほとんど文字化けはなくなったけど
まだ文字化けするページがあるんだよな〜
完璧に文字化けしないようにする方法教えて
830名称未設定:02/09/07 06:39 ID:WZghtZdj
PhoenixのREADMEにMac OS XではChimeraにかなわないから
開発しない、みたいなこと書いてあるね。
831キメラ好き:02/09/07 07:12 ID:068VkCD4
>よっしさん
私はこのスレを参考に、適当に纏めただけですので
作者とか言われるとこっぱずかしいです。
何かに添付したりされるのも、全然おっけです。

ただ以前アップしたものは間違った項目もあったので、
その辺りを修正したものをアップしましたので、
こちらを使ってもらえると嬉しいです。
http://homepage.mac.com/hetare_go5go/FileSharing1.html
832よっし:02/09/07 12:39 ID:k1tXOBCB
>>831 キメラ好きさん
「おまけ」の内容だけを本日12時に更新しました。
chimeraTIPS.tgz の方を見ていただけるといいかと思います。
(更新に伴い、n0904J、n0904J、rscn090514 の方も収録し直しておきました)

編集部の方へもアゲ直したファイルの収録をお願いしました。
さて、どんな記事になるのかな…楽しみ。

>>828さん
> 作ったの Apple 移籍の David Hyatt よ。
Apple に行って良いブラウザー作ってくれるのかな…期待してるんだけど。
本当は Chimera を仕上げてほしいモンダ。

>>829さん
どこなのか URL を教えてくれるとみんなで検証できますよ。
833名称未設定:02/09/07 13:40 ID:K7WLs4Yi
質問です。
履歴機能の使い方を教えて下さい。
メニュー等をさがしても見当たらないので。
834名称未設定:02/09/07 14:14 ID:kuZ8/6OS
>>833
無い。
835名称未設定:02/09/07 14:33 ID:p66BiHED
履歴の記録自体は取っているようだが
表示機能がないね
history.dat
836名称未設定:02/09/07 15:00 ID:DCMR7JwH
ネスケはもともとIEみたいな履歴の機能がなかったから
これから履歴機能を加えるにしても
Chimeraでも履歴の優先順位は低いのかもね
837名称未設定:02/09/07 17:53 ID:bVmZ9ahe
>>827
10.2環境でATOK15外したら落ちなくなったような気がする。
もしかして使ってませんか?
838名称未設定:02/09/07 19:06 ID:UTTe3Tvn
>>817で報告されている問題は最新版(090605)で解決されていますか?
うちの環境ではまだ発生していないんですが、他の方はどうでしょう・・・?
839名称未設定:02/09/07 20:40 ID:4o5efpGX
Flash Plug-Inのコンテクストメニューが表示されない…
840827:02/09/07 21:08 ID:jTCv07HX
>>837
ATOK15、使ってます! 使ってます! (=゚ω゚)ノ
ことえりに切り替えるだけじゃなくて、アンインストールしなきゃ駄目ですか?
841名称未設定:02/09/07 21:20 ID:6uivYfY8
>>840
ATOK15 か Chimera かの二択だね。
842827:02/09/07 21:34 ID:jTCv07HX
>>837>>841
ありがとう。 環境書き忘れた。PB-G3(Pismo)500 / Jaguar
このスレ、最初の方から見てるけど、みんなATOK-15使ってないのかなぁ。
文字化けや、表示フォームの話ばかりで落ちるってレスほとんど無いから・・
ATOKの話も初めて聴いたし・・  諦めてたけどATOK抜いてみます。
843837:02/09/07 22:20 ID:bVmZ9ahe
>>842
自分もずいぶんと悩んだのですが、ATOK15外してから
全く落ちなくなりました。ちなみにEGBRIDGE13では
問題出ないです。
844名称未設定:02/09/07 22:31 ID:TEUEfKX8
私の環境の場合、ATOK14では問題ないようです。
[PBG4-400 + Jaguar + よっしさんの日本語版最新ver.]

とりあえず14に戻すというのも緊急避難の一手では?
845名称未設定:02/09/07 22:32 ID:h65JpVVN
おいらもやたら落ちると思ったらATOKか・・・・・
最近WinからswitchしたのだけどやっぱEGBRIDGEにしておいたらよかったかなぁ。
でもATOKは一太郎4.3のころからのつきあいだし。。。

うう。悩む・・・
846名称未設定:02/09/07 23:41 ID:hfY9BHx4
ATOK15ってメモリリークのバグがあるんじゃなかったっけ?
それでChimeraの動作に影響してるとか・・・?
847名称未設定:02/09/07 23:49 ID:Ikgl2Xr7
とにかくATOKはOS Xと相性が悪い
10.1の時にも、操作不能になる、Classicアプリが立ち上がらなくなるなど
致命的な不具合があった
848826:02/09/07 23:51 ID:fs+nUixp
うひょーうちも10.2+ATOK15で落ちまくり。
やっとこATOKいれたのに…。
消すのはやだなあ…
849名称未設定:02/09/08 00:03 ID:cYtmdZf+
10.2はクリーンインスコしないとだめだよ。
最初上書きインスコした時は、ATOKが妙な挙動をしたり
Chimeraが落ちまくったりしましたが、クリーンインスコ後は好調。
でも、上でかかれてるとおり、ver.0.5以降はやっぱ不安定な印象有りです。

ちょっと下がり気味なのでついでにアゲ
850名称未設定:02/09/08 03:35 ID:HoCIUIAG
タブが複数ある場合に
日本語入力できないのは漏れだけでしょうか
タブ無しの場合は普通に入力できますた
0.5つかってるんだけど・・・。
って、いま再現するかなぁっておもってやってみたらなおってました!
安定しないなぁって思ったけどナイトリーってことを忘れてた。(´・ω・`)
851名称未設定:02/09/08 03:39 ID:4J9IhhGO
キーボードメニューでATOKとことえりのダブルIM状態にして
chimera使うときだけことえりに切り替えで
chimeraの強制終了問題回避。
でも、これだとchimeraで日本語入力するときにことえり使わないと
いけない罠...(鬱
852827:02/09/08 07:32 ID:kxbbnduW
わー、一晩でいっぱいレス付いてる。聞いてみるもんですね。
ことえりに切り替えただけで、落ちなくなりました。
>>851さんによると、ATOKはそのまま置いといても良さそう
なので、とりあえずこのままで。ホントにみんなどうも有難う。
853826=848:02/09/08 13:42 ID:VA9V5gCB
>>851
おっ! うちもこれでいけました。
ありがとうございました。
854よっし:02/09/08 13:42 ID:oS7sysJe
Chimera の 雑誌掲載の件ですがCD原盤の締め切りの関係で、一昨日のもの
 >>423さんの72dpi版Forms
 >>447さんの96dpi版Forms
 >>552さんのuserContents
 キメラ好きさん作成のusers が収録されるようです。
一足遅かったようで申し訳ない。
9月28日発売の MacPeople、ブラウザー特集に入るらしい。

855名称未設定:02/09/08 13:52 ID:ooVqljmj
環境設定でJavaScriptを有効にしても、全く反応しないぞー(#゚Д゚)ゴルァ!!
最近のビルドでも出来ないのか、それともuser.jsの設定がおかしいのか、
過去ログ読めー!( ゚Д゚)イッテヨスィ(読んだんだけどネ)、とか何か情報あったら
教えて下さい。
856名称未設定:02/09/08 14:52 ID:aufZk6rA
俺の9/4のChimella、Mozillaからbookmarksをインポートできなくなっとる。
だれか同じ症状の人いる?
857名称未設定:02/09/08 16:20 ID:csMTt+1Q
>>856
キシュツ。過去ログ嫁。対策は>>783
858423:02/09/08 16:31 ID:KzvaVpJr
>>854
あ、遅かったですか。
でも別に構いませんよ。入ってたらまずい物でもないですし。
使う人が迷わないかが少し心配ですが。

MacPeople掲載によって、Chimeraの良さを
分かってくれる人が増えるといいですね。
859名称未設定:02/09/08 21:48 ID:GA1oXGWi
日本語文字コードの変更方法はどうやるの?
あと、常に新しいウインドウのかわりにタブが開くようにってできる?
860ネジ:02/09/08 22:25 ID:4xxsXpUi
>>859 どちらもそれが出来るGUIは無いんではないかと思う
設定ファイルいじれば出来るかもしれんけど

タブブラウザは日本とアメリカでそれぞれお互い隔離された状態で進化してきているが
正直言って日本の方が進んでいると感じる(WinにおけるDonut Pなど非常に快適だ)。
アメリカのタブブラウジングも日本のレベルまで上がってきてくれると良いんだが…
Chimeraの掲示板とか行ってみようかな
861名称未設定:02/09/08 23:22 ID:iBJpTFu5
>>859
後者は環境設定を探せ。
862ネジ:02/09/09 01:41 ID:/oHOqvc/
「Commandを押してた場合」「他のアプリからURL開いた場合」という特定条件下では
ウィンドウではなくタブを開くようにできるみたいだけど、日本のタブブラウザみたいに、
「絶対に新しいウィンドウを開くな。ウィンドウ管理は全てタブでやれ」
っつー設定はGUIから出来る?ChimeraやMozillaではウィンドウとタブはあくまで別々の概念で、
タブのみを使うようにするってのは(少なくともGUIからは)出来なかったような気がしたんだけど…
863名称未設定:02/09/09 02:09 ID:3K1PWNfn
>>862
GUI上で完全にタブブラウザ化する設定はchimeraにはないですね。
手書きで設定ファイルいじるしか。

こちらにいってみては。
http://multizilla.mozdev.org
864名称未設定:02/09/09 02:50 ID:XaiDElEC
>>862
いくら設定いじってもJSのポップアップとかは別窓で開くハズ
865名称未設定:02/09/09 19:28 ID:0LCSKFS6
ポップアップウインドウは無効化できるよ。
ポップアップウインドウのあるサイトに行ったときのダイアログでYes。
866名称未設定:02/09/09 20:55 ID:bAo8dEui
Chimeraのページが新しくなってた。
867名称未設定:02/09/09 21:52 ID:wr9NbapL
>>866
http://chimera.mozdev.org/ はいつもどおりにみえられ?
868名称未設定:02/09/09 22:04 ID:bAo8dEui
>>867
ほんとだ。だけど、「ヘルプ>情報サイトへ」を
見ると…

869名称未設定:02/09/09 22:13 ID:wr9NbapL
最新のナイトリィにアップして「へるぷ>情報サイト」で
http://www.mozilla.org/projects/chimera/ につながるみたいですね。
870名称未設定:02/09/10 08:13 ID:gRawTE/r
nightlyの新しいバージョンからReadMeが加わった
871名称未設定:02/09/10 08:49 ID:TTOq7MtI
ここは、良いスレですね。
2chに来て、こんな有意義なスレは初めてです。
Chimeraがオキニのブラウザになったんですが、一つ質問があります。
これって、「SSL」には対応してませんよね?
自力でちょっと調べてみましたが、わかりませんでした。
ご教示のほどヨロシコm(..)m
872名称未設定:02/09/10 08:57 ID:La1gPpiN
chimera-0.5でたね。
873名称未設定:02/09/10 09:03 ID:x4DqXh96
>>871
できるよ。
https://www.ufjbank.co.jp/ib/login/index.html
とかにつないでみ。
右下に鍵のマークが出る。
874dijnfsb:02/09/10 11:18 ID:ukWXEPFh
http://www.lycos.co.jp/ を開くと落ちるなあ。
Flash 絡みか。
875名称未設定:02/09/10 11:44 ID:Ld3YcAAO
>>874
うちの環境(10.1.5 + v.5 オフィシャル)では普通に見れますよ。
876875:02/09/10 11:48 ID:Ld3YcAAO
訂正
v.0.5ですた(;´Д`)

でもとうとう正式版(1.0)まで、あと半分となったわけか・・・
なんだか感慨深いなぁ・・・
877名称未設定:02/09/10 12:03 ID:T+c/EZxY
>>876
> でもとうとう正式版(1.0)まで、あと半分となったわけか・・・
> なんだか感慨深いなぁ・・・

そうなの?
878名称未設定:02/09/10 12:25 ID:FekWOxd3
>>874
うちも一発で落ちたYO!
当方OS 10.1.5 + nightly0907
正式版ver0.5も試してみたけど駄目でした(・ω・)ショボーン
879名称未設定:02/09/10 12:38 ID:wabvOXIN
うちでは,落ちませんでした。
私の環境(OS10.2+オフィシャルVer0.5)
880名称未設定:02/09/10 13:43 ID:7IVN3eKi
うちは落ちなかったよ

環境はOS 10.1.5+nightly0.5 2002090405
でも.swfを直読みすると落ちる罠。
881名称未設定:02/09/10 13:44 ID:TTOq7MtI
>>873
返事、サンクス
アポ・ストアでクレジット番号入れようとした時、あれって思ったのよ。
右下ね。家に帰ったら確認してみるよ。
882名称未設定:02/09/10 13:46 ID:vN2k+qci
>>874
lycos.co.jp/ 落ちません(OS10.2+オフィシャルVer0.5)。

履歴がサイドバーで使えるようになってますね。使い勝手が今一分からんけど。
883名称未設定:02/09/10 14:03 ID:Pz7RePp4
>>874>>878
ATOK?
>>837あたりから以降参照
884名称未設定:02/09/10 14:47 ID:Hbu4ztaG
>>882
え?マジ
ウチのはブックマークしかないよ。
よっしさんとこから落とした日本語版だけど
885名称未設定:02/09/10 14:59 ID:QYJbHhbR
>>884
Release Notesに書いてあるがuser.jsに
user_pref("chimera.show_history", true);
を書き加えるとOmni風の履歴が出てくる
886882:02/09/10 16:14 ID:vN2k+qci
>>884
たいした分量じゃないんだから、ドキュメントは読もうぜ。
しあわせになれるからさ。
887よっし:02/09/10 16:34 ID:zwSu7nuX
ひさびさの正式版ということで
Chimera 0.5 build 2002090913 日本語版をアップしました。
 http://homepage.mac.com/tnakamula/
 日本語フルパッケージ版 Crm05-090913J.tgz(7.4MB)
 日本語化リソースのみ  cmr05-090913Jrsc.tgz(171KB)

 http://home.att.ne.jp/air/ewa4618/chimeraj_mirror/Crm05-090913J.tgz
 日本語フルパッケージ版 ミラーサイト

  フルパッケージ版の名前、Crm になってます…私のミスなんですけどね。
888名称未設定:02/09/10 17:48 ID:aVpsvz2v
>>882
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
889名称未設定:02/09/10 18:45 ID:HNgszBW0
>>874
落ちないよん(10.1.5、0.5正式版)。
いつのまにかLycosのデザイン変わってたのね。
890名称未設定:02/09/10 19:05 ID:ccRABvXT
>>887
いただきましたです。イイ!
891名称未設定:02/09/10 20:52 ID:bGWFgvdk
Chimeraのスクリーンショットとかないの?
インストールする前にせめてインターフェイスぐらい確認させて欲しいよ。
892名称未設定:02/09/10 20:54 ID:vN2k+qci
>>891
愉しみはとっておくもんだよ。
893891:02/09/10 20:56 ID:bGWFgvdk
じゃあダメだな。
あれこれとファイルインストールされてインターフェイスが気に入らなくて
アンインストールすることになったら手間だし。
894名称未設定:02/09/10 20:57 ID:NE2r2p1P
>>891
ちょっと探してみたが意外と無いな。
http://www.macitynet.it/artimgs/aA08651/img1.jpg
895名称未設定:02/09/10 20:59 ID:USMpSOfW
>>894
しかも全然違うし…
896名称未設定:02/09/10 21:02 ID:b/09DpYl
よっしんちにあるだろがゴルァ!
897名称未設定:02/09/10 21:51 ID:QobjKCmH
>>894
キメラをカスタマイズしたの?
スライドバーにタブが4つもあるけど、どういう機能?
898878:02/09/10 21:56 ID:FekWOxd3
>>883
ことえりです。
そろそろジャグァタソ入れるべきか。。。
899名称未設定:02/09/10 21:59 ID:FekWOxd3
>>894
もしかして古〜いやつですか?
アプリケーションの名前がChimeraになってる!
900名称未設定:02/09/10 22:05 ID:HNgszBW0
0.5正式版、ただクリックしてもダウンロードするようになった。便利。
901よっし:02/09/10 22:13 ID:QXZvd3/d
>>882-886
お恥ずかしい…私読んでませんでした。
読むとこれも日本語化しなきゃと思ってしまうので、スペシャル斜め読みで
済ませてしまいました。
この部分の翻訳も先でやるつもりですが、ちょっと今、新しい仕事が始まる
時なのでバタバタしてまして………マジで反省します。

私の場合 user.js に入れても反映されませんでしたので prefs.js
に追記しました。

>>891さん
スクリーンショットはちょっと前のバージョンのですが、私のところにあり
ます。見た目は似たようなものです。Cocoaですし。

>>894さん
ナニゲにスペシャルですね。BroeserWindow.nib の SidebarSource に Cocoa Container Views を追加したですか? 私も機能が知りたいです。

>>All
もうちょっと安定したら、各地方の言葉のバージョンなんか作ってみようかと
思います。私は長崎出身なのであっちの言葉はわかりますが、相手がいないと
なかなか出てこないので困ってます。メニューなら簡単なので、テキストにし
て送っていただけると...
902よっし:02/09/10 22:29 ID:QXZvd3/d
そうか古いヤツか。記憶の底に沈んでました。
試しに 0.2.4 を開いてみたら、ブックマーク/履歴/検索/カスタマイズと
並んでますね。でもその画像だとアイコンじゃないからもっと前のですね。
ツールバーは Chimera Chameleon でしょうか。

パーツを簡単に変えられるのも Cocoa の楽しみですが、翻訳者としては確認
作業があるから、カスタマイズも適当なところで止めておかないといけない
のがつまらんです、私。
903名称未設定:02/09/10 22:52 ID:QFPgXNaj
よっしさんおつかれです。
お仕事に差し障りのないようにがんばってください。
ツールバー、たしか昔はあんなのだった気がしますよ。

ところで、JaguarにしてからChimera(だけではない?)で
ヒラギノ表示部分がところどころ消えるんですが、がいしゅつ?
904名称未設定:02/09/10 22:56 ID:6jLQouMR
>>893
なんかそんなにインストールされるファイルってあったっけ?
本体と初期設定だけじゃない?
…なーんて気軽にいえるのは、漏れが落として使うだけのへたれユーザーだからか。
905名称未設定:02/09/10 23:01 ID:JOroeKGL
僕は英語版そのまま使っちゃってますけど、
今の日本でのChimeraの盛り上がりの何割かは
よっしさんの日本語版あってこそ。
その盛り上がりの成果の各種設定Tipsなどは
有り難く使わせてもらってます。
負担にならない範囲で、これからもよろしく。
906名称未設定:02/09/10 23:09 ID:aWioX353
>>893
手間暇惜しむヤツがβ版使って何すんの?
907名称未設定:02/09/10 23:22 ID:FekWOxd3
>>よっしさん
お疲れ様です!
ところで、よっしさんの日本語リソースを入れると
行間が広くなるのは仕様ですか?
当方、OS10.1.5なのですが。。。
908名称未設定:02/09/10 23:23 ID:JhwdEcru
>>906
同意

WinIEでも使ってれば (w
909名称未設定:02/09/11 00:18 ID:ATtNqqbA
サイドバー内でブックマークの並べ替えはできないのでつか?
910名称未設定:02/09/11 00:25 ID:Hofgk+79
>>887
いつもありがとうございます。

ミラーサイトの方から落とすと、StuffIt Expanderでdmgファイルまでは
解凍できますが、できたdmgファイルをダブルクリックすると、
マウントの途中でエラーが出て、それでも一応マウントするのですが、
中のアプリを起動しようとするとFinderが落ちてしまいます。
StuffIt Expanderはエラーを返さないですが、OpenUpで解凍すると、
dmgファイルは一応できるけれど、途中でエラーが出ます。
できたdmgファイルをマウントしようとすると、上記と同じになります。
どちらにしても、0.5日本語フルパッケージ、使うところまでいけません。
うちだけでしょうか。iBook500、ジャガーです。
911名称未設定:02/09/11 00:36 ID:c/0zMYu5
おらも同じだったが、本サイトからDLしたら平気ですた。
912名称未設定:02/09/11 00:36 ID:QJovyw6e
>>910
ウチもそうだ。
しかも、Finderが落ちると、Finder操作が一切できなくなって、再起動するハメに……。
10.2のせい?
913DayTripper ◆24DAYTRI :02/09/11 00:39 ID:P1DfQgAF
>>910
うちも同じく。ミラーサイトのアーカイブ、壊れてるっぽいかも。
914名称未設定:02/09/11 00:46 ID:4MiyvxnW
>>910
ウチも同じ。起動してあったアプリがことごとく道連れにされて
堕ちていく様は、ある意味壮観でした(W
本家で落とせるようになったら(今は落とせない模様)、そっちも
試してみますね。
915名称未設定:02/09/11 00:49 ID:nJsEBlYx
>>909
?普通にできるけど。
916910:02/09/11 00:53 ID:On0Suel1
みなさん、レスありがとうございました。
うちだけじゃなかったみたいで、よかった。

実は1週間ぐらい留守してて、その間、iBookをシャットダウンしたつもりが、
シャットダウンの途中でスリープに入ってたみたいだし、ジャガー発売直後に
出たセキュリティーアップデータはソフトウェアアップデート経由で入れたのに、
しかもログに残ってるのに、また引っ掛けてきて再インストールしてるし、
なんかわけ分かんないことが続いていたので、安心しますた。
よっしさんのところから落とせるようになるのを気長に待ちます。
917DayTripper ◆24DAYTRI :02/09/11 00:59 ID:P1DfQgAF
>>916
待たなくても、iDisk Utilityで「yossinnti」の「Public」フォルダを開くか、
Goliathでhttp://idisk.mac.com/yossinnti/Public/を開けばいけるよ
918user.js一部カイゾウ者:02/09/11 01:10 ID:oMLsfdsL
>>907
私の改造したuser.jsのせいかも??
もしuser.jsを見て、
font size{line-height :13pt !important; font-size :12pt !important; }
とかあった場合、これを消すか、
/*font size{line-height :13pt !important; font-size :12pt !important; }*/
とコメントアウトすれば行間高さ強制指定が消えるかもしれず。
。。たぶん。(お
919userContent.css一部カイゾウ者:02/09/11 01:13 ID:oMLsfdsL
あぁぁぁぁ
>>907
userContent.cssです。

鬱氏。。。
920907:02/09/11 01:27 ID:KFXEc/xR
>>918 919
いえ、おまけのuser.jsもuserContent.cssも使ってないんですよぉ。
英語版ならOmniっぽい狭い行間で表示されるのに
よっしさんのJapanese.iprojを入れるとそうなるみたいなんです。
なんかお騒がせしてすいませんm(_ _)m
921916:02/09/11 01:34 ID:On0Suel1
>>917
ありがとうございます。iDisk Utilityは漏れは使えないんですが、
Goliathじゃなくて、「サーバに接続...」でもできるんですね。
って、これでいいんでしたっけ?
922907:02/09/11 01:43 ID:KFXEc/xR
× iproj
○ lproj
ですね(汗)

んで試しにEnglish.lprojをそのままコピーしてJapanese.lprojとして
リソースに放り込んでみたら
やっぱり広い行間で表示されてしまいました。
ってことは悪いのはキメーラタソなのかな?
よっしさんとこのJapanese.lprojをEnglish.lprojにしたら改善されるのだろうか。。。

ほんとお騒がせしてスマソ
923よっし:02/09/11 01:45 ID:ip6pbpKI
>>893さん
少なくともIEよりは安心してられると思います。
好きずきですから気が向いたら使ってください。

>>907-920さん
なんでかな? そんなところはイジらないのですが…
環境設定で日本語フォントがデフォルトになるからでしょうか?
よくわかりません。スマソ

「情報を見る」で英語のみに切り替えるとどうなりますか?

>>910-912 & >>913
容量が小さいからファイルが壊れてますね。
連絡しておきましたから、明日には直してくれると思います。
924よっし:02/09/11 01:49 ID:ip6pbpKI
>>916-921さん
iDisk Utility が使えないって、なんで?
925910:02/09/11 01:49 ID:On0Suel1
よっしさん、さっそくありがとうございます。
>>917さんが教えて下さった方法で、よっしさんの
ところから手に入れました。こちらは大丈夫そうです。
ありがとうございました。
926よっし:02/09/11 02:06 ID:ip6pbpKI
ダウンロード出来たんならいいんですが、iDisk Utility が使えないって
ことは、Mac OS X 10.1.1 以下ですか?

ところで私のサイトの Chimera の枠の下に情報ってのがあるんすけど…
たまに見てくらさいませ。

   寝ようと思ったら友達の電話で夜更かしするはめに。
   せっかく iChat 早めに切り上げたのに...
   寝ますね。
927名称未設定:02/09/11 02:15 ID:OGNeBCrb
>456 >457
の事で行間とフォントの大きさの設定は
できたのですが文字と文字の横の間の
間隔の設定はできないのでしょうか?

外出だったらすまそ
928E-WA:02/09/11 02:38 ID:cnofyEWM
>>923
ミラーサイト担当のE-WAでございます。
あわわ、どうやら元ファイルがダウンロード途中で切れてしまってたみたいです。
現在mac.comの方は制限かかってますので、夜が明けたらダウンロードしなおします。
申し訳ありません。
929名称未設定:02/09/11 03:10 ID:u6wop7sH
Internet Explorerからブックマーク取り込めるようになったのは
ガイシュツ?
930名称未設定:02/09/11 03:21 ID:On0Suel1
>>926
iDisk Utilityが使えない、と書いたのは、.Macアカウントを
持っていないからです。が、持っていなくても、一部の機能は使えるのかな?
試したわけじゃなくて、
http://www.mac.com/2/idiskutility_download.html
を読んだら、.Macに登録しないと使えないのかな、と
思ったんで、さっさとあきらめちゃいました。登録する気はないし。
Finderの機能でちゃんとダウンロードできたんで、大丈夫です。
931名称未設定:02/09/11 05:05 ID:cB3Ofsj4
元々Geckoは、日本語フォントの表示の際
どうもベースラインが微妙に上にズレてる感じ。
ヒラギノフォントだとそれが悪化する。
というかCarbonアプリ系全般に、ヒラギノフォントは
ベースラインが上がり目に表示されるですね。
(ChimeraといえどもGeckoはCarbonらしいです)

<span style='border-bottom: 1px solid">ほげほげ</span>
を表示してみると、文字の下限から下ボーダーまでの間が
妙に空いていることが確認できるかと。
932名称未設定:02/09/11 07:18 ID:15cZAObR
iCal読めないね
933名称未設定:02/09/11 08:10 ID:F1WAXpiq
仕方ないのでIEで落としました、日本の祝祭日データ。
934名称未設定:02/09/11 09:07 ID:uHcGB5x8
>>931
>GeckoはCarbon

なるほど、だからTextAreaで、Cocoaできくはずの
簡易emacs的カーソル移動コマンドがきかないのか・・
これってなおってほしいんだけどなぁ。
935名称未設定:02/09/11 11:02 ID:4OjWitEa
>>932-933
iCalの日本の祝祭日データって落ちてくるもんだったんですね (w
おいらはリンク先のURLをコピーしまして↓
webcal://ical.mac.com/ical/Japanese32Holidays.ics
これをiCalメニューのカレンダー>追加...で
カレンダーのURL欄に貼り付ければOKでしたよ
936E-WA:02/09/11 11:11 ID:cnofyEWM
ミラー直しました。不便をおかけした皆様、ゴメソ。
http://home.att.ne.jp/air/ewa4618/chimeraj_mirror/Crm05-090913J.tgz
937よっし:02/09/11 11:47 ID:ip6pbpKI
>>910-930
iDisk Utility の一部の機能は使えませんが、ほとんどの機能は使えるはず
です。

まったく .mac 関連の登録してないのでしたら人柱求む。
「のダウンロード」をやってみてください。
http://www.mac.com/2/idiskutility_download.html

この文章はなんなのでしょうか...
「のダウンロード」、「のインストール」、「はこのドキュメント」とか
おもしろすぎます > Apple Computer
938932:02/09/11 12:04 ID:I2+CA6DX
>>935
いやいや、iCalで公開したカレンダーが表示できないなと...
939キメラ好き:02/09/11 12:14 ID:i+mexrjp
>>927
userContent.cssにて、letter-spacingで文字間隔を調節します。
私は0.0.5emにしていますが、色々試してみてください。
html *{
letter-spacing: 0.05em !important;
}
940933:02/09/11 13:00 ID:F1WAXpiq
>>935
なるほどん。
次の機会にはそれでやらせてもらいます。
ってそのときにはChimeraでそのままいければそれが一番ですが。
941名称未設定:02/09/11 13:37 ID:OMfKed4z
今のナイトリーは0.6?
0.5とはどういう風に違うの?
942名称未設定:02/09/11 13:49 ID:8a2QJ4AS
なんか新し物好きに公開されてるYO!
943名称未設定:02/09/11 14:11 ID:On0Suel1
>>937
人柱しました。よっしさんのpublicフォルダ、開けました。
ツールバーのアイコンの左二つは使えるみたいです。
どうもありがとうございました。
944名称未設定:02/09/11 14:56 ID:bxVrcHDH
>>942
無許可だな、こりゃ通報もんだ。
945名称未設定:02/09/11 15:03 ID:avJz0MJY
>>934
Omniでは出来るの?
946名称未設定:02/09/11 15:58 ID:EIds6h07
全然読めないけど、Chimeraって
 http://www.aljazeera.net/
ちゃんと表示されるんだねぇ。
947名称未設定:02/09/11 16:41 ID:u2ZtxdU3
>>942
β版のため不具合がおこる可能性があると言うことが明記されてないのは困りものだな。
948932:02/09/11 17:50 ID:15cZAObR
>>935
iCal表示出来ましたわ
webcal://ical.mac.com/***/***.ics じゃダメで
http://ical.mac.com/***/*** なんだね
早とちりでした スマソ
949名称未設定:02/09/11 19:04 ID:EIds6h07
>>948
すでに、webcalプロトコルを実装しているブラウザってあるの???
950名称未設定:02/09/11 20:52 ID:ea+116Jf
>>949
お前はその発言をする前にIEでやってみたのかと、小一時間
951よっし:02/09/11 21:06 ID:71Z1ixJ+
Mac OS X 用なんですから、そのうち対応するでしょ > webcal

で、今出てる 0.5 nightly 0910 ですが、昨日の正規版の日本語リソース
使えます。こいつはブックマークのインポートが全部入りましたよ。
952名称未設定:02/09/11 21:13 ID:53DFr2Uy
よっしさん乙です!
953名称未設定:02/09/11 22:19 ID:NPt9Q8EQ
文字の最小サイズの設定はできたのですが
最大サイズは設定できるのでしょうか?
行間いじってたら行がかぶってしまって・・・

外出でしたらすまぬ
954名称未設定:02/09/11 22:52 ID:qc6PvpSD
Chimeraって、プラグインとかファイルヘルパーまわりに弱いよね。
955名称未設定:02/09/11 22:58 ID:15cZAObR
>>954
だから0.5だってのに
956名称未設定:02/09/11 23:13 ID:jV0Fh6hv
画像のドラッグ&ドロップで保存ってできないですよね?
これができればエロページ巡回に使いたいのだが・・・
957キメラ好き:02/09/11 23:21 ID:i+mexrjp
次スレテンプレ作ってみました。こんな感じでどうでしょう?
----------------------------------------------------------------------------
Cocoaなモジラ、chimera(キメラ)について語るスレです。
version 0.5となり、あとちょっとで常用も可能……かな?
ただし使用は自己責任で。関連スレは>>2

★過去スレ
CocoaなMozilla「chimera」!
http://pc.2ch.net/mac/kako/1014/10149/1014906501.html
CocoaなMozilla「chimera」! 2nd
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027391277/

★開発本家
http://mozilla.org/projects/chimera/
最新ナイトリー
http://ftp.mozilla.org/pub/chimera/nightly/latest-trunk/
ミラーサイト(1日弱で反映されます)
ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/net/www/mozilla/chimera/nightly/latest/

★よっし氏による日本語ローカライズ(感謝感謝)
http://homepage.mac.com/tnakamula/
958キメラ好き:02/09/11 23:21 ID:i+mexrjp
つづき
-------------------------------------------------------------
★新・mac板の関連スレ
『MacOSX用WWWブラウザ総合スレッド』
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1004680972
『☆☆ Mozilla その3 ☆☆』
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1028221089/
『【IE】Internet Explorer Part 3』
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1024216190
『色々あるけど、やっぱりOmniWebたんです!!(その5) 』
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1030396374/
『***** 最強兵器icab Part 5 *****』
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1025369559/
『Netscape 7.0』
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1022084286
『最強ブラウザ・Opera日本語版って』
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1003452030
959名称未設定:02/09/12 00:43 ID:UMEpHzkY
もう次スレ時期かぁ。
やっぱし日本語入力可能になったことでぐんぐん伸びてったね。

>キメラ好きさん
乙です。
お任せいたしました〜!
960DayTripper ◆24DAYTRI :02/09/12 01:02 ID:HCziBIfW
>>957-958
よっし氏のサイトが繋がらない場合の落とし方も
テンプレに含めるともっといいかも。

iDisk Utility、Goliath、Finderのサーバへ接続など。
>>917,921
961名称未設定:02/09/12 01:45 ID:J/aHu3MG
chimeraは、不可視ファイルを作ると昔聞いたのですが、
今でも作りますか?(0.5 よっしさんバージョン)
962名称未設定:02/09/12 01:56 ID:zJwavWx5
>>961
不可視ファイル? ~/.mozilla ディレクトリのことかな?
現在Chimeraが作るファイルは、
/Library/Mozilla/Global.regs
~/Library/Application Support/Chimera 以下。
~/Library/Prefereces/org.mozilla.navigator.plist
だけですよ。
Finderから不可視なファイルはありません。
963名称未設定:02/09/12 02:17 ID:e2hRG9cp
user.jsでリモホを見られない設定はできる?
964名称未設定:02/09/12 02:24 ID:zJwavWx5
>>963
それはユーザエージェントではどうにもならないと思うが、
逆に、そういう設定ができるブラウザを知ってる?
965名称未設定:02/09/12 02:26 ID:UAvE1Bcj
>>963
そのためにプロクシというものが存在する。
966名称未設定:02/09/12 02:35 ID:4ZsqNIe+
>>962
ありがとう。
昔、いつの頃聞いたんだったかな〜?
たしか、0.2くらいの頃だっと・・・
私の勘違いだったかな〜?
chimera消そうかと思って。

967名称未設定:02/09/12 02:44 ID:fS+W5ul9
初心者ユーザーからの意見なんですが
moziila1,1とchimera0.5は両方インストールしていると
何かに気をつけなくてはいけないのでしょうか?

どこかしら不具合が出るならchimeraのみにしたいのですが
確認用にIEとmozillaを入れておきたいのですが?
968名称未設定:02/09/12 02:48 ID:fS+W5ul9
chimeraのマウスホイールの速度は調節できなのですか?

USBoverdriveってのでも調節できないみたいなので?
ちょうどシステム環境設定の一番遅いのとその次の部分との
中間にしたいのですが?

これってわがままでしょうか??

969名称未設定:02/09/12 03:12 ID:eWHrWCOn
>>967
何も気をつけることはない。
970名称未設定:02/09/12 03:47 ID:yfnCyQZu
中 の 人 な ど 居 な い
971名称未設定:02/09/12 06:44 ID:6TnhIxfp
>>970
唐突すぎてワロタ

中の人もどうぞ(;´Д`)
972名称未設定:02/09/12 11:46 ID:30r2h/lN
いつの間にかスプラッシュがふわぁ〜って出てこなくなってる!
ガイシュツですか?あれ気に入ってたのになぁ
なんとかあれ復活して欲しいね
973よっし:02/09/12 12:16 ID:RbE/ID+o
まだ全部は訳してないんだけど、リリースノートを翻訳してます。

いくつか重要なことを載せておきますねで参考にしてください。
まず上の方の質問に対応したものから…(スプラッシュって favicon ですよね?)

?ユーザー インターフェース:
・URL バーおよびタブにサイト アイコン(favicon)が追加されました。
さらに prefs.js の中で pref browser.chrome.favicons to true と設定する
ことにより、それらをブックマークでも表示できるようにすることができます。
しかし、これによっていくつかのページをロードするため、スタート時に遅れ
を引き起こすことになります。
974名称未設定:02/09/12 12:23 ID:lmIrTZ/z
>>973
スプラッシュとは多分スタートアップ時のアレだと思うぞよ。
Mozillaではモジラタンが炎を吹いたまま止まってる奴。
975よっし:02/09/12 12:23 ID:RbE/ID+o
?・時々、Mac OS 10.2 (Jaguar) において Navigator(ナビゲーター)を
 デフォルト ブラウザーとして指定できないことがあります。
 もしこの問題を抱えているなら、次のファイルを削除してみてください:
   ~(ホーム)/Library(ライブラリ)/Caches/com.apple.LaunchServices.UserCache.csstore
   *註:~ とはあなたのホーム ディレクトリーを指すときに使用する記号です
   /Library(ライブラリ)/Caches/com.apple.LaunchServices.LocalCache.csstore
 それからマシーンを再起動してください。

?・ブックマークを HTML に書き出す方法は現在ありません。

・Finder に画像イメージをドラッグしても正しく処理されません。

・Mac OS 10.2 (Jaguar) では時々、ボタンが不正確に(水平の縞模様入りで)
 描画されます。

?・大きなブックマーク ファイルをインポートしようとすると、たまにブックマークをすべてインポートしません。より小さなファイル数のファイルに分けることで可能になるかも知れません。
976よっし:02/09/12 12:28 ID:RbE/ID+o
>>974-972
あ、そうか起動画面のことですか…それは古いバージョンのファイルを入れる
しかないね。


では、出かける前に続きをカキコ…

・デフォルトの UI では可視の履歴はありません。
 Chimera プロフィール フォルダー中のあなたの prefs.js ファイルにこの
 一行を加えることによりサイドバーの中に可視の履歴タブを作ることができ
 ます:
 user_pref("chimera.show_history", true);

・Navigator(ナビゲーター)が動作中にあなたのマシーンがクラッシュした
 場合、時々 Navigator は別の Navigator のコピーがすでに動作していると
 表示して再開を拒絶するでしょう。
 これを解消するためにはあなたの Chimera プロフィール フォルダー
  ~(ホーム)/Library(ライブラリ)/Application Support/Chimera/Profiles/default/*人によって違う名称*/
 を開き、lock という名称のファイルを削除します。

977よっし:02/09/12 12:30 ID:RbE/ID+o
・初めてポップアップを閉じた後でポップアップを再び出すようにする方法は
 ありません。
 もしポップアップが必要な(それらを要求するサイトにアクセスするため
 に、あなたの prefs.js ファイルを編集し dom.disable_open_during_load
 を含むコンテンツのライン変更を命令する)場合:
  user_pref("dom.disable_open_during_load", false);

もっとあるけど、みんなの関心があるのはこの辺かな。
では出かけまする
978よっし:02/09/12 12:42 ID:RbE/ID+o
もういっちょ置いとこ…

・テキストエリアへペーストし次を検索する場合に、たまに再描画し直す問題
 を見ることがあるでしょう。ウィンドウのサイズ変更はこれらを修正します。

・時々、そのページがロードし終える瞬間に背景のウィンドウが正面へ出てきます。

・まだ解明されていない理由のために、Chimera は時々数分間という多くの
 CPU 時間を使用し、その後徐々に通常の低い CPU 占有率に戻ります。
 これはほとんどがスリープから戻った後に起こるように思えます。

・Appearance(アピアランス)prefs pane のフォント タブは作成中の仕事で
 す。特にフォント サイズは互いに邪魔をすることがあります。また、時々
 デフォルト フォントの Lucida Grande に戻ります。


>>973-975 の・の前の ? が出てるかもしれないけど、無視してください。
改行コードが違うので化けてるだけだと思います。
979キメラ好き:02/09/12 12:42 ID:nkE2z8Zf
次スレたてました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1031802016/

>.よっしさん
おつかれさま!!次スレにも貼っ付けた方が好いかな
980よっし:02/09/12 12:56 ID:RbE/ID+o
英語でのみ使ってる人もいますから載せといた方がいいですかね。
改行とか化けたところはうまく編集お願いします。
出典は v0.5 の Release Notes です。

       まだ出かけてない…カトーくん早くしてくれ!!(汗
981 :02/09/12 13:55 ID:Fdj4C+gs
こちらを拝見して使用しました。
描画も速くて、美しくて驚きました。
でも、ローカライズされていないので実用的でないのが残念
皆さん頑張って下さい
982名称未設定:02/09/12 14:00 ID:JjkxSFYX
>ローカライズされていないので実用的でない

(?_?) ソウカ?
983名称未設定:02/09/12 14:09 ID:shiD9sGT
>>981
ぜんぜん拝見してないだろ
984名称未設定:02/09/12 14:33 ID:UAvE1Bcj
最低限 perfs.js の設定は知っておいたほうが良いかも。
985名称未設定:02/09/12 14:34 ID:UMEpHzkY
>>981-983
藁田
986972:02/09/12 21:09 ID:hdKFpZzb
>>973,974,976レスサンクス!おそレススマソ
そうです、起動時の絵ですね。
古いバージョンを入れるしかないのですか。ってどのファイルかわかりますか?
0.3あたりはとってあるんですけど・・・。
教えて君ですいません。

3rd出来たようなのでそっちに移動しますね。
987名称未設定:02/09/12 23:06 ID:tY8Gjs2e
みんな、このスレはまだ残ってるぞ!
age
988名称未設定:02/09/12 23:23 ID:gBnHCKwS
0.5では、userContent.cssで日本語名フォント指定できるようになってます?
989名称未設定:02/09/13 03:21 ID:kQ6rBlyp
出されたご飯は最後の米一粒まで食べよう、お百姓さんに感謝
もったいないお化けが出るぞい

1000まで後僅か
990990:02/09/13 04:13 ID:p/vQQhq2
990げとすますたー
991名称未設定:02/09/13 04:16 ID:TDw9EBUi
決めら
992名称未設定:02/09/13 04:21 ID:F+quoL3U
もずらずら
993名称未設定:02/09/13 08:45 ID:ED7BqpXd
1げとー!プリッ
994名称未設定:02/09/13 09:18 ID:lI6/gXt8
>>975
よっしさん乙です。
>デフォルト ブラウザーとして指定できないことがあります。
      ((((( 中略 )))))
>それからマシーンを再起動してください。

これって、ログアウト、ログインすれば良いのではないの?
まあ、システムのLibrary関連をいじっているから、再起動なのでしょうが。
自分はIE絶対に使わないから、削除してしまって関係ない話なのですが、
ちょっと気になったのでカキコしました。
995名称未設定:02/09/13 09:19 ID:tKHOGiD1
埋め立て参加。
996_:02/09/13 09:33 ID:4nMGr3qq
996!
997名称未設定:02/09/13 10:23 ID:Cxn9Bd0l
997!!
998名称未設定:02/09/13 10:36 ID:9V7mBSob
(;´Д`)ハァハァ
999名称未設定:02/09/13 10:42 ID:51SvetiM

         ┌┐
        / /
       / / i
      | ( ゚Д゚) <そんなバナナ !!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
1000名称未設定:02/09/13 10:43 ID:gpS04zZn
Chimera!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。