【調査】マイホームを依頼したいメーカー、1位は積水ハウス、積水ハウスは信頼、開発、認知度全てで1位に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ψ
マイボイスコムはこのほど、「住宅メーカーのイメージに関する調査結果」を発表した。

調査は、1月1日から同月5日にかけてリサーチコミュニティ
「My Voice」の登録者の10代から50代以上を対象に
ウェブ形式のアンケートを実施したもの。
1万271人から回答を得た。そのうち戸建て住宅の購入経験者は、回答者全体の28%、
購入意向があるのは31%だった。

アンケート結果によると、住宅メーカー18社の中で
「マイホームを依頼したいメーカー(1社選択)」では、
1位・積水ハウス(14.4%)、2位・旭化成〔旭化成ヘーベルハウス〕(7.4%)、
3位・住友林業(7.1%)となった。

また、「最もデザイン力があると思うメーカー(同)」は、積水ハウス(9.5%)、
スウェーデンハウス(6.0%)、ミサワホーム(5.9%)が上位にランクインした。

積水ハウスは、「ブランド・信頼」「開発・技術力」「認知度」の
すべての項目で1位となった。

http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200704160002.html
2Ψ:2007/09/08(土) 05:00:55 ID:UKgnsrcw0
>>2
よう、クソムシ
3Ψ:2007/09/08(土) 05:07:23 ID:RP1BOpZJO
>>2
いつもの人、乙

>>1
積水ハウスってこの前叩かれてたとこだっけ
ネラーm9(^Д^)プギャー
4Ψ:2007/09/08(土) 05:10:24 ID:xAXR5gS40
ねずみのセキスイですな。
いいメーカーですよね。潰れろ。
5Ψ:2007/09/08(土) 05:11:14 ID:zZ3SYUeY0
マジな話出来るだけ近所の工務店に頼むのが一番いいよ
知り合いならなおいい。知り合いで近所の仕事なら手を抜くことは有り得ないし、アフターケアも心配ない
大手のメーカーに依頼するメリットはほとんどなし、どうせどこかの工務店に下請け出すんだし当たりか外れかが怖い
6Ψ:2007/09/08(土) 05:11:32 ID:OSsrXvS50
営業マンに因縁付けられて、示談金請求されますが
家建てるどころじゃありませんよ?
7Ψ:2007/09/08(土) 05:13:03 ID:2J/CkSWc0
チョンが勝手に数字をでっち上げてそれを朝日が正確のごとく、報道する
例のパターンだな。
その証拠に積水ハウスと競合する鉄骨系プレハブメーカー(大和ハウスなど)
が入っていないのがおかしい。
8Ψ:2007/09/08(土) 05:14:35 ID:OSsrXvS50
>>5

手抜き工事の実例見てると、中小は怖すぎだろ
大手なら、もし手抜きがあっても、手抜きが見つかった時点で、
補修とかの交渉が出来る
9Ψ:2007/09/08(土) 05:15:30 ID:75uaYPfF0
積水ハイムってあるけど別グループ?
10Ψ:2007/09/08(土) 05:17:23 ID:p7k/1HHc0
捏造?組織票?
11r:2007/09/08(土) 05:17:45 ID:zGeYOEQy0
>>5
 相手に依るよ。付き合いあるから逆に多少のトラブルや誤魔化しも
大丈夫なんて奴もいる。知り合いだからとか近所だからといって安心
して痛い目にあうやつ多いぞ。
12Ψ:2007/09/08(土) 05:18:26 ID:KEGiH34m0
朝鮮人さえいなければ、一番よさげなメーカーではあるな。
13Ψ:2007/09/08(土) 05:19:20 ID:d1d2JnXN0
>>12
いや、童話ともガッチリ結びついてるからww
14Ψ:2007/09/08(土) 05:20:56 ID:4GWWhDwk0
>>6
さすがにあれは客が悪いんでねーの?

日本国内で主に日本人相手に働くスタッフに対して振り仮名がやたら小さくて
読みにくい名刺を持たせるっつーのは企業の姿勢としてどうかとは感じるがな
15Ψ:2007/09/08(土) 05:26:00 ID:d1d2JnXN0
>>14
お前正気か?
http://www.sekisuinezumi.com/

俺は当事者にかなり近い人間で事情を知っている。
ただ、あくまでこの話は単なる物語であって特定の団体とは関係ないからそのつもりで読んでくれ。

@オーナーが依頼したのは25,000円程度のメンテナンス工事。
それに対してS水ハウス(担当:S氏)はオーナーに無断でファイバースコープ、
ビデオなどを使って勝手な調査を行い調査費用を請求。
(なんと10倍の250,000円)ここから全てのトラブルが始まった。
AS水は調査費用を払うのは当然とするだけでは飽き足らず
壊れていない部分を壊れているとし、100万円単位の工事の発注要求をして来た。
(後に不安になったオーナーが別会社に調査させたところ、全く壊れていなかった)
尚、その破損理由があまりにも常識はずれで考えられない理由であった。
Bその際にオーナーがS氏に説明を求め、名前を呼ぶと
「JOではない! 俺はSだ!」とオーナーに挑戦的な態度を取る。
16Ψ:2007/09/08(土) 05:26:36 ID:d1d2JnXN0

C 「日本人相手に営業をするならば、日本人向けの名刺をもってくるべきではないか?
少なくとも取引相手にどう呼べばよいか気を使わせるのは、営業マンの行動ではない!」
とオーナーは主張。
これに対しS氏は長々と自分の名前を説明する。
オーナーは幾度となく、名前の説明ではなく仕事の説明を求めるが無視。

D結局、オーナーは初期のメンテナンス料金以外の支払いを拒絶。
するとS氏は突然態度を急変させ、
「書類で上に上げるぞ!」とオーナーを怒鳴る。
(「書類で上に上げる」とはS水の隠語で
「書類を作成して上に報告し問題にする事で騒ぎにするぞ!」という事である。)


あまり詳しいことを書くといろいろ問題があるのでとりあえず疑問点だけ答えてみた。
後、これは予言になるが裁判になり事情が明るみになってしまえば
ネットでこの裁判は「ネズミ裁判」と命名されるだろう。
17Ψ:2007/09/08(土) 05:27:06 ID:d1d2JnXN0
843 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2007/03/14(水) 20:57:44 ID:???
今日辞表だして後腐れなくなってせいせいした。

だからねずみで困ってるらしいオーナーさんやその関係者向けにおとぎ話をしようと思う。
建設関係に詳しいならば下の話を弁護士さんに相談してみるといい。
わからなければ水まわりに詳しい町の工務店を探して相談してみるといい。
厄介ごとが片付くかもしれないよ。

とあるマンションは元々初期の建設段階で工事ミスがある。
汚水と下水を工事業者が取り違えたので勾配が逆になってしまい元々水が半分しか流れないという欠陥があるんだ。

18Ψ:2007/09/08(土) 05:27:09 ID:nvIwqhVq0
裁判の決着が付いたからイメージ回復に必死だなwww
俺は家を建てるときは絶対に積水には頼まんが
19Ψ:2007/09/08(土) 05:27:10 ID:d1d2JnXN0
バレると困るので当時は強引にコンクリートで固めてごまかしたんだが年月が経過してコンクリートが流れてしまい、そこから基礎のグリ石が流れ出して生活廃水と絡み合って詰まりの原因になるようになった。
だから掃除しても修理しても直るわけがない。何度も詰まる。

当然会社(積水ハウス?)はそんなことは百も承知だが、K都の裁判で負けちゃったので連続しての不祥事はなんとしても避けたかった。
そこで真相は知りつつ売り上げ稼ぎのために修理工事だけは受けていたんだ。
20Ψ:2007/09/08(土) 05:27:49 ID:d1d2JnXN0
844 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2007/03/14(水) 20:59:09 ID:???
もちろんねずみなんて嘘っぱち。あの辺りの担当なら、あの辺り一帯が捨て猫だらけでねずみなんているわけないことくらい百も承知だ。
本当は逆勾配とぐり石が流れ出て生活廃水が詰まってるだけなんだがそんなことをいったら数百万、あるいは千万単位の損害賠償問題になってしまうからね。

数年するとオーナーが詰まるのがおかしいと言い出した。
表ざたにされると困るので、在日社員を派遣し因縁をつけさせて黙らせ、適当に新工事と誤魔化してお金を払わせ、その金で逆勾配を直させる方針になった。

在日相手にまともに対抗できる人なんて法律関係者でもそういない。
ましてやマンションオーナーは大半が年寄り夫婦か独り者だ。
脅しと訴訟をちらつかせて客が金を払ってこの問題は片付くはずだった。
21Ψ:2007/09/08(土) 05:32:17 ID:d1d2JnXN0
訴訟準備書面より

第2、配水管の詰まりの原因
1.森は、被告に対し、平成17年2月4日頃、
「ファイバースコープ調査で、本件店舗ビルの101号室(空室)の案内会所を
調査したところ、101号室内の会所に(土間をコンクリート舗装しているので、
コンクリートを剥がさないと会所を開けることが出来ない状態にあった)
ひび割れが生じ、その周りが40センチメートル四方の穴ができている。
その穴はねずみが掘って大きくしたものである。
放っておくと、穴は大きくなり、1メートルになる。
パイプ管の先も破損している」と電話で話した。
森氏によると、平成14年11月に補修工事をしながら、
わずか2年3ヵ月後に再び配水管が詰まった原因は、
空き店舗101号室内の会所をねずみが掘って穴を開けたことであると言うのである。
22Ψ:2007/09/08(土) 05:32:50 ID:d1d2JnXN0
訴訟準備書面より


2.平成17年2月24日、原告は、被告宅において、
「私が、ファイバースコープで調査したところ、穴が開いています。
このビデオをみれば明らかです」と言うので、
被告がビデオに写っているのかと聞いたところ、
原告は「ビデオには写っていません」と答えた。
被告は、このようなセキスイの説明に不信を抱いた。

3.そこで、平成17年8月3日頃、被告は、訴外リテック株式会社に対し、
本件店舗ビル101室内の会所に穴が空いているのかの調査を依頼した。
訴外リテック株式会社は、本件店舗ビルの101室内の会所部分の
コンクリートを剥がして会所を開けたところ、会所にひび割れも、穴もない、
パイプも破損していないことが分かった。
23Ψ:2007/09/08(土) 05:33:52 ID:u3eDjYw+0


        (⌒)(⌒)
     .γ⌒<丶`∀´>つ 名刺
     乂_)U
24Ψ:2007/09/08(土) 05:36:10 ID:tTvyLBdv0
禾責水マウス ワラタ
25タカさん:2007/09/08(土) 05:36:59 ID:yM1HcBdzO
>>8
積水ハウスのアパートの造りかたて プラモデル見たい。
26Ψ:2007/09/08(土) 05:37:38 ID:d1d2JnXN0
訴訟準備書面より

4.平成18年8月28日頃、本件配水管が詰まったので、
被告は、訴外リテック株式会社に対し、配水管がつまる原因の調査と、補修工事を依頼した。
訴外リテック株式会社の調査報告によると次のことが分かった。

@ 設計図面の配水管・汚水間の配置とは異なり、
本件ビル工事は、報告書別紙の配管略式図のとおりに押す遺憾・配水管を配置した。
A 報告書別紙の配置略式図のおける配水管は、流れが悪い。
特に、番号3会所と番号4の会所の間の流れが非常に悪かった。
B番号3と番号4の間のパイプを調査すると逆勾配となっていたry

5.そこで、被告は、訴外リテック株式会社へ補修工事を依頼して工事をしたところ、
配水管が詰まる事はなくなった。

6.したがって、森氏は、平成17年2月4日に、必要もないファイバースコープの調査をした上、
「会所に穴があいている。ねずみが原因であるから、急いで会所の補修工事をしないと」
と嘘の事実を告げて、被告に補修工事を勧め、
過剰な調査費と工事費用を騙し取ろうとしたことが分かった。
27Ψ:2007/09/08(土) 05:38:10 ID:NMDS0eIA0
訴えられて出費がかさむとこか?
28Ψ:2007/09/08(土) 05:49:49 ID:LrqR2jOsO
積水の優先順位

在日社員>>>日本人社員>>>>>>>>>>>>>>>>>顧客
29Ψ:2007/09/08(土) 05:55:51 ID:Jh3r+Ve+0
町の土木屋さんですが、建築関係の配水工事は雑で見る箇所だけ水平器
で確認して「勾配はあるのでOK」って程度が大半。それは建築の現場
代理人もそうだけど、建物ものに注意を払うが、こんな工事は下請けに
任せて「合うようにやっとけ」てなもん。
土木の立場なら、「距離、勾配を考えて、どこでなんぼ(数値化する)、
だから流せる。」って数値で考えるのだけど。建築の現場へ行くと、な
んでこんなのでええんかと思ってしまう。
30Ψ:2007/09/08(土) 05:58:55 ID:s0k9Y5+Q0
>>29

3‰以上の勾配がついているか、長年の経験と勘で水平器をみたらわかるのでは?
31Ψ:2007/09/08(土) 06:05:47 ID:LfAwz0c30
ねずみ裁判に興味ある人、必読。
被告氏への取材報告です。

【顧客より】積水ハウスを語るスレ27【在日擁護】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1184893274/558
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1184893274/561-563
(裁判中、いわゆる「予言」その他の情報がUPされていたのはこのスレです。)

泣けてきます。


☆参考☆
ねずみ裁判まとめ
積水ハウスの「ねずみ裁判」をご存知でしょうか?。
http://www.sekisuinezumi.com/

積水ハウス在日社員(民族差別発言)裁判 【原告支援サイト】
http://koreanshr.jp/sekisui/index.html
(訴状・両者準備書面等が読める。しかし被告第二準備書面を無視。)

積水ハウスの“おかしな”人権感覚
http://www.tanteifile.com/diary/2006/08/11_01/index.html
32Ψ:2007/09/08(土) 06:16:57 ID:oDlIz5AR0
積水ハウスってヤクザみたいな詐偽会社なんだって?
と、このように断定しなければ訴えられないだろ。
33Ψ:2007/09/08(土) 06:21:01 ID:MerJQ7Lp0
今回は渋々和解金30万を払ったが、
逆にS水を詐欺罪で訴えられないの?
34Ψ:2007/09/08(土) 06:22:03 ID:cWGFmjQl0
結構な回数TVCMやってるのにDハウスが上位3位に入ってないとは驚きだ。
35Ψ:2007/09/08(土) 06:24:53 ID:oMP+/lPYO
怖いわ 何 これみよがしの持ち上げアンケートと記事
積石マウスって恫喝社員がいるとこよね
36Ψ:2007/09/08(土) 06:28:49 ID:oDlIz5AR0
積水ハウスって客を訴えて金を巻き上げる会社なんだよね。
被害を受けた客にしてみたらとんだ詐偽会社だと思うだろうね。

これは事実だから訴えられないだろ。
37Ψ:2007/09/08(土) 06:40:23 ID:2J/CkSWc0
>>9
積水ハイムは積水化学の製品。積水ハウスは積水化学の子会社
積水化学はチッソの傍流会社。
38Ψ:2007/09/08(土) 06:54:47 ID:DJ1kbVzW0
ソースが朝日か・・・ほんとーに終わったな積水ハウス。
39Ψ:2007/09/08(土) 06:57:08 ID:Rgxf4CgD0
【建設】香川県、積水ハウスを4ヶ月指名停止処分に その他田中組、淺沼組も指名停止に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189201287/
40Ψ:2007/09/08(土) 07:21:42 ID:k2AdkbkF0
これって積水の自作自演?
で朝日が広告料もらって提灯記事?
41Ψ:2007/09/08(土) 08:00:30 ID:PnQSdnl20
お客から30万円ふんだくった所じゃん、どこがいいんだ。
42Ψ:2007/09/08(土) 08:05:20 ID:Pe1vbVCO0
丸投げして自分とこじゃ作らんのにな。
CMに騙され過ぎ。
43Ψ:2007/09/08(土) 08:06:56 ID:w2MgCqln0
また朝日か死ね
44Ψ:2007/09/08(土) 08:38:04 ID:aURK6/zE0
ま、現実はこんなもんだ。
ネットと現実は乖離してるのを自覚しないと、妄想だけが先走るから
現実的な討論なんてできんわ。
45Ψ:2007/09/08(土) 09:27:57 ID:7C+M6jSIO
山葡萄原人死ね
46Ψ:2007/09/08(土) 09:34:01 ID:0WTLHRHN0
とうとう2ch”名物の住宅メーカーに成り上がった分けだが・・・

  日本人が日本人のための日本人による日本の住宅メーカーになってください。







47Ψ:2007/09/08(土) 09:37:39 ID:OzVWnTeA0
大手の孫受けの業者がやった施工を隣なので見てたけど、
現場監督なんてほぼ来ないし、内装ボードを雨ざらしの時は眼を疑ったよ、
48ビッグ:2007/09/08(土) 09:50:02 ID:XJA8BOpR0
在日系積水ハウスが日本一とは嘘ですな。
49Ψ:2007/09/08(土) 10:07:08 ID:LH5eDgRN0
在日ハウス
50Ψ:2007/09/08(土) 10:21:46 ID:TtKtTAHU0
この期に及んで一位が積水ハウスってのは出来すぎだな、十中八九捏造。
51Ψ:2007/09/08(土) 11:27:03 ID:Mnz1yFy+0
>>1
>リサーチコミュニティ「My Voice」
積水ハウス関係者がメンバー登録してアンケートに答えれば、いくらでも自作自演出来るじゃん。

調査時期が2007年1月1日〜1月5日で今頃発表って遅すぎね?
しかも今回の調査から「回答者のコメントから」が、
「マイホームを依頼したい住宅メーカー」から「理想の家」に変わってるんだけどw

http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/10201/index.html
52Ψ
6.  回答者のコメントから 〔Q5の選択理由:頼んでみたい住宅メーカー〕 マイボイスコム株式会社調べ
 
第4回
□積水ハウス
    【女性・33歳】アフターサービスも万全であると聞いたことがあるから
    【女性・36歳】営業さんもしっかりしているから
    【女性・40歳】綺麗な家だなと思うと、積水ハウスであることが多い

第3回
□積水ハウス
    【男性・29歳】CMでよく見るし、大手だから
    【女性・41歳】デザイン、品質ともに優れているから
    【女性・38歳】信頼できる企業だと思うから

第2回
■積水ハウス
    【男性・44歳】CMソングがやさしくて耳障りがよい。後々まで残る
    【男性・53歳】ほのぼのとした雰囲気がアットホームな家を感じさせる
    【女性・30歳】音楽が企業のイメージにあっているから
    【女性・22歳】せきす〜いハウス、のコマーシャルフレーズ


ほとんどCMのイメージだな。