コズミックフロント 55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1衛星放送名無しさん
2衛星放送名無しさん:2011/10/28(金) 21:11:00.01 ID:3AZU8PqQ
コズミックフロント驚異の宇宙実況★56

公式 NHK宇宙チャンネル
http://nhk.jp/space
http://twitter.com/nhk_space/
(前スレ)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1319799347/l50
3衛星放送名無しさん:2011/10/28(金) 21:11:24.76 ID:3AZU8PqQ
こっちもよろしくね

コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜[NHK板]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1301587031/l50

毎週月〜木 朝7時〜7時5分
宇宙からウエイクアップコール
4衛星放送名無しさん:2011/10/28(金) 21:11:49.21 ID:3AZU8PqQ
コズミックフロントで使われている音楽の携帯電話への配信が始まりました。NHKのケータイうたおとサイト「NHKsound」で順次配信しています。
「NHKsound」はこちら (NHKサイトを離れます)

また、番組のオープニング曲を着信メロディとしての配信も始まりました。着信メロディ携帯サイト「NHKメロディ」で配信しています。
「NHKメロディ」はこちら (NHKサイトを離れます)

さらに、電話をかけてくれた相手に聞こえる呼出音を自分の好きな音楽に設定できるサイトへの配信も始まりました。「NHK聴かせて♪コール」で配信しています。
「NHK聴かせて♪コール」はこちら (NHKサイトを離れます)
http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic.html
5衛星放送名無しさん:2011/10/28(金) 21:12:22.64 ID:3AZU8PqQ
他の宇宙番組情報を知りたい人はこちら
宇宙に関する番組情報を教えあうスレッド★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1315295927/l50
他の宇宙関係の実況・雑談・質問など
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★84【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1317957717/l50
6衛星放送名無しさん:2011/10/28(金) 21:16:36.68 ID:3AZU8PqQ
放送時間までにこのスレ落ちねえかな。そうすればまともなスレタイと1で立て直すのに。
前スレのスレタイを、コピペすれば楽なのに、わざわざ改変してる時点で、たまたまではなく意図的な悪意をはっきりと明示してる。

7衛星放送名無しさん:2011/10/28(金) 23:10:59.04 ID:XgPeG7pH
  ∧,,∧
`(`・ω・)つ  ,";`
 / 彡○   ∴;,
⊂~J⌒⊂(*)。∀。)つ>>1
8衛星放送名無しさん:2011/10/28(金) 23:14:51.50 ID:JIp8uXAr
>>1
9衛星放送名無しさん:2011/10/28(金) 23:15:42.15 ID:JIp8uXAr
あれ?今日って再放送だっけ?
10衛星放送名無しさん:2011/10/28(金) 23:20:40.93 ID:WHh3Wffo
そうだよ。

>1おつ。
11衛星放送名無しさん:2011/10/28(金) 23:21:14.84 ID:p9KSDJ4X
スペースシャトルか。
12衛星放送名無しさん:2011/10/28(金) 23:22:38.00 ID:JIp8uXAr
>>10
ありがとう。
13衛星放送名無しさん:2011/10/28(金) 23:23:54.84 ID:WHh3Wffo
録画してあるから今日は見なくてもいいかw
14衛星放送名無しさん:2011/10/28(金) 23:27:47.43 ID:aj+hYJGh
眠くなってきた(´;ω;`)
15衛星放送名無しさん:2011/10/28(金) 23:29:58.96 ID:JIp8uXAr
俺もだ。。。あと40分もつだろうか。
16衛星放送名無しさん:2011/10/28(金) 23:32:47.62 ID:WHh3Wffo
録画しとけば?
17衛星放送名無しさん:2011/10/28(金) 23:35:44.70 ID:JIp8uXAr
レコーダーがないのねん(^_^;)
18衛星放送名無しさん:2011/10/28(金) 23:37:16.45 ID:p9KSDJ4X
実況してこそだからなw
19衛星放送名無しさん:2011/10/28(金) 23:41:16.66 ID:WHh3Wffo
サイエンスZERO見たこと無いヤツだったから、そっちに行くか。
20衛星放送名無しさん:2011/10/28(金) 23:45:14.81 ID:aj+hYJGh
ノシ
21衛星放送名無しさん:2011/10/28(金) 23:54:58.85 ID:JIp8uXAr
もうだめかも。。。
22衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:02:05.06 ID:tCPs/Mji
あれ?囲碁?
23衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:11:58.43 ID:w7UNGLUR
14/355か
24衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:22:46.38 ID:KiE54KhT
人ぜんぜんいないけどここでいいの?
25衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:23:07.06 ID:gCwWlNbf
みてるよー
26衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:25:13.00 ID:PLaeG33t
一番重いのが燃料だもんなー
27衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:25:29.05 ID:KiE54KhT
捨てていったほうが安くつく気がしないでもない
28衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:26:27.58 ID:w7UNGLUR
燃費悪そう
29衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:28:27.51 ID:KiE54KhT
いつみてもシュールだ
30衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:29:02.56 ID:gCwWlNbf
飛行機で飛んだだけで
31衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:29:15.22 ID:8oTNxGNQ
コロンビア・・・
32衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:30:32.25 ID:VRzAkJDL
今考えれば当たり前のような...
まあ何事もやってみてトラブル起きなきゃわからんてことか
33衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:33:23.10 ID:KiE54KhT
あれでよく性交したもんだなあ
34衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:33:34.40 ID:0F0uiLfS
エンタープライズ
コロンビア
チャレンジャー
エンデバー
ディスカバリー
アトランティス
35衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:34:06.03 ID:tCPs/Mji
サイエンスゼロから移動
36衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:34:35.93 ID:VRzAkJDL
降りたばっかのヤングがやたら興奮してたのはよく覚えてる
37衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:35:00.04 ID:tCPs/Mji
この世界初のシャトルは、どこの博物館で見れるの?
38衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:35:35.00 ID:8oTNxGNQ
>>37 お星様になったから・・・
39衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:36:01.49 ID:PLaeG33t
空軍の人のかな?
40衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:36:17.63 ID:KiE54KhT
実況スレよりも、ついでに見てるラノベのスレのほうが勢いずっと速いってどういうことだよ
41衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:36:25.34 ID:gCwWlNbf
そもそもシャトルという計画そのものが無理があったんだろうけど
後から言えることだか
42衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:36:38.80 ID:S4wLSuGa
結局、シャトルはコスト高だったのかしら?
43衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:36:41.80 ID:VV+Tm5dA
これやってたの気が付かなかった

スペースシャトルって一回ずつ使い捨てたほうがコストが安くなっちゃったんだよな
44衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:37:14.83 ID:S4wLSuGa
>>40
世の中そんなもんだ。
45衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:37:41.92 ID:KiE54KhT
さすがにシャトルは捏造だと言う奴はいないか
46衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:37:49.30 ID:tCPs/Mji
47衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:38:03.96 ID:L/gXBMaC
ここで辞めとけば
48衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:38:05.54 ID:0F0uiLfS
スペースシャトルの初飛行の時ってNHKが生中継してなかったっけ。
小学生だったけど見たような記憶がある。
49衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:38:10.93 ID:w7UNGLUR
元々100回くらい再利用するつもりだったんだよねえ
50衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:38:39.01 ID:tCPs/Mji
>>45
爆発して死人が出てるからな
51衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:38:52.30 ID:KiE54KhT
>>46
役目をまっとうして星になった人工衛星はたくさんあるのに、なんではやぶさだけが擬人化され注目されるのかと思ってしまう
52衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:39:14.71 ID:S4wLSuGa
この頃はスペースシャトルで宇宙観光ができると妄想してました
53衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:39:15.77 ID:VV+Tm5dA
コストがかかるから一国だけでやりたくないってことか
54衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:39:18.27 ID:tCPs/Mji
サターンロケットとアポロ宇宙船使ってればね〜
同じ宇宙ステーション計画やるとしても
55衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:39:20.94 ID:gCwWlNbf
>>49
そうならないと分かった時点でもう失敗だよねえ
56衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:39:40.96 ID:KiE54KhT
7名になっただけに、ちょっと斜めーな人も乗れるようになったんだな
57衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:40:16.77 ID:FLIytzpK
寝るなよ、おまいら
これからやんか
58衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:40:19.36 ID:S4wLSuGa
子どもだったけど、これはトラウマになったな
59衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:40:25.38 ID:VV+Tm5dA
高い花火だ
60衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:40:27.27 ID:gCwWlNbf
。・゚・(ノД`)・゚・。
61衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:40:27.31 ID:8oTNxGNQ
あああ・・・
62衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:40:34.64 ID:S4wLSuGa
お星様になった……
63衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:40:44.40 ID:VRzAkJDL
>>37
エンタープライズだったらスミソニアンに(ただし移動予定)
コロンビアは>>38

>>48
やってた>>36
64衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:40:57.23 ID:S4wLSuGa
小学校の先生が乗ってたんだっけ?
65衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:41:06.89 ID:KiE54KhT
これ溺死だったらしいな
66衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:41:57.61 ID:tCPs/Mji
>>51
はやぶさくんの冒険日誌やったのは、当時ははやぶさだけだからな。
今は雨後の筍だけど。

JAXAのISAS宇宙研公式漫画の薄い本「あかりちゃん大ピンチ」
ttp://www.ir.isas.ac.jp/ASTRO-F/Outreach/manga/AKARIchan1.pdf
http://www.ir.isas.ac.jp/ASTRO-F/Outreach/
67衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:41:58.79 ID:VRzAkJDL
ファインマンは全面中止(再開もなし)を勧告したかったらしいけどなあ
68衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:42:16.66 ID:KiE54KhT
Oリング嬢の物語
69衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:42:23.81 ID:w7UNGLUR
オカモトリケンに依頼していれば
70衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:42:37.89 ID:S4wLSuGa
オーパーツなんか使うから
71衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:42:46.92 ID:8oTNxGNQ
仕事でEPDMとかパーフロとかいろいろ使うお・・・
72衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:43:17.09 ID:KiE54KhT
こういうのはどこの国も同じか
73衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:43:38.72 ID:S4wLSuGa
技術にかんする過信、あるいは妄想
74衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:43:53.78 ID:L/gXBMaC
めちゃ凍ってた
75衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:43:56.85 ID:1Wf1D+0B
フロンティア精神をもった民族だからこそ死者が出ても開発を続けられたんだろうな。

受け身で自虐的、足を引っ張るのが大好きな日本人には到底無理だ。
76衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:44:08.92 ID:VV+Tm5dA
福一の原発事故と同じような原因だな(´・ω・`)
77衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:44:22.59 ID:VRzAkJDL
今考えりゃ当たり前なんだが...
NASAの上の方が強行して...
現場の技術者の悲劇をこないだナショジオでドラマでやってた
78衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:44:26.50 ID:tCPs/Mji
有人宇宙船=アポロやソユーズでやったほうがいい
大きい荷物を打ち上げ=大型ロケット使え
大きな荷物を宇宙から持ち帰る=シャトルにしか出来無い


一年に一度 無人で打ち上げて回収して帰還するだけの宇宙船しておけばよかった
79衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:44:38.17 ID:S4wLSuGa
そして技術信仰の歴史は福島でくり返される
80衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:45:12.38 ID:KiE54KhT
>>78
使い捨てじゃないシャトルは運用回数多くないと意味ねえし
81衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:45:20.63 ID:tCPs/Mji
>>77
韓国ロケット ナロ号と同じだな
消化剤ぶんまいても翌日に強行打ち上げ 現場の技術者猛反対
82衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:45:49.55 ID:KiE54KhT
>>76
どこが?
83衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:45:53.28 ID:FLIytzpK
こういう時英語は、かっけぇな
84衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:45:55.28 ID:tCPs/Mji
>>75
防災対策は誰か死ぬまでやらない で有名な日本人ですし
85衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:46:32.95 ID:tCPs/Mji
>>80
再利用あきらめて使い捨て も追加
86衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:46:47.37 ID:KiE54KhT
>>84
それは別にどこも同じだぞ
タイを見ろタイを
87衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:47:16.67 ID:0F0uiLfS
この頃はスペースシャトルの打ち上げは珍しくも無くて、事故でまた注目される事に
なったのは皮肉だよなぁ。
88衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:47:27.36 ID:tCPs/Mji
しかし、ISS宇宙ステーションで、クルリンパー(フライバイアラウンド)も
ロボットアームチェックもやらないから、コロンビアはあんなことに
89衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:47:47.27 ID:VV+Tm5dA
>>82
安全神話を過信して対策を怠った 
90衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:48:13.06 ID:VRzAkJDL
「宇宙船」かねえ、これ
「軌道船」がいいとこだろ
91衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:48:53.06 ID:tCPs/Mji
>>86
あれは、昔の人はバンコクが水の都なの知ってて対策してあったのに
近代化で目先の利益に目がくらんで 防災対策を破壊するからあんなことに

ここより下に家を建てるな のエリアに街を作った国もあったな
92衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:49:09.39 ID:VV+Tm5dA
ハッブルか これ打ち上げた直後は欠陥品だったんだよな
93衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:49:29.61 ID:w7UNGLUR
ハッブルを打ち上げた、修理したのが最大の功績かも
94衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:49:34.74 ID:PLaeG33t
でっかいデジカメ
95衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:49:45.80 ID:8oTNxGNQ
>>89 事故は絶対に起こらないって一種の精神論に突き動かされてたとしか思えない。
 
96衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:49:54.93 ID:tCPs/Mji
>>90
宇宙連絡船

青函連絡船って アオモリハコダテシャトルシップなんだな・・・
97衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:49:55.21 ID:KiE54KhT
>>89
別に原発にかぎらんだろ
安全神話が枕詞な技術は思いつく限りで5つはある
98衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:50:29.92 ID:FLIytzpK
ロケットガールか!
99衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:50:37.22 ID:VRzAkJDL
まあシャトル最大の科学に対する貢献はハッブル打ち上げと修理かねえ
ISSはサイエンスとしてはどうなのよ、て気がするし
100衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:50:38.86 ID:tCPs/Mji
ハッブルは 大型無人ロケットで打ち上げればよかった

故障すれば回収して修理してまた持っていく予定だったけど
回収不可能とわかった時点で
101衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:50:56.59 ID:S4wLSuGa
>>95
だあね。
絶対起こらない、あるいは起きたらおしまいだから
起こらないことに勝手に決めて都合の悪いことには
「非科学的だ」と冷笑していた結果
102衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:51:25.69 ID:SSREe4/f
 ( ゚д゚) おやすみなさい
  (ヽノ
  lωl
103衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:51:27.70 ID:tCPs/Mji
>>95
はやぶさは、上から下まで 事故は絶対に起こる って思ってたから最後まで地球に戻ってきた
104衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:51:38.17 ID:1JawH9Gq
ある程度の『過信』があるからこそ技術は進歩するとも言える。
「自分たちが死んでも計画は止めるな」とアポロ計画の犠牲者は述べたそうな。
105衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:52:03.03 ID:KiE54KhT
>>91
それなら民族性一切関係ない
10年に一度の災害で1000人死ぬより、毎年100万人が満足する社会のために予算を優先してきた結果じゃん
106衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:52:05.57 ID:9zlxqqze
>>92
せっかく打ち上げたのにピンぼけ状態とかニュースになってたよな
修理されるまではプログラム変更で対応してたのか?
107衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:52:32.34 ID:tCPs/Mji
>>104
あれは、そんなことしてたらソ連に先を越されたからだろ
108衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:52:53.52 ID:VV+Tm5dA
>>101
また同事べつのでやっちゃいそうだなぁ
109衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:52:59.77 ID:KiE54KhT
だけどハッブルのおかげで実生活で何かが便利になったとか助かったってわけじゃないからなあ
110衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:53:59.29 ID:KiE54KhT
>>101
科学だけじゃなく、核抑止論なんかにも同じことは言えるな
起こらないから起こらない
111衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:54:16.42 ID:tCPs/Mji
>>105
経済性なら中国方式が一番効率いいよ

ロケット打ち上げなんて たまに打ち上げ失敗して村一個消滅させたり
平常通りでする 近隣の村に補助ロケットブースターやら 衛星カバーフェアリングやら降って来る政策
112衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:54:40.78 ID:gCwWlNbf
>>109
そんなこと言ったら地上の大型望遠鏡とかもいっしょでしょ
113衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:54:52.92 ID:VRzAkJDL
>>103
それと、「自然(宇宙)」のことをよく承知してた
回転収束、ケプラー運動、太陽光圧etc.

フクイチはそもそも立地からして自然のこと何もわかってなかった
114衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:55:19.28 ID:tCPs/Mji
>>109
科学技術は風が吹いて桶屋が儲かる

宇宙開発は生活に関係してない って言う人は
今すぐインターネット機器を叩き壊してネットやめろ
115衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:55:33.19 ID:L/gXBMaC
100年前の21世紀予想で当たったのは宇宙ステーションとテレビ電話くらいか
116衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:55:49.43 ID:FLIytzpK
外に出たら、死ぬ
世界
117衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:56:14.61 ID:tCPs/Mji
>>113
予備電源は後ろの高台が常識なのに 海側に設置するって

首に包丁つけてたら 転んだときに死にましたw ってレベルw
118衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:56:15.39 ID:S4wLSuGa
いつだって日本人初の宇宙旅行者秋山さんは無視される

ま、無視されていいけど
119衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:56:31.52 ID:VV+Tm5dA
>>105

与党が水害対策しようとしたらやる必要ないって野党(現与党?)に潰されたとか言ってたね
120衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:56:38.97 ID:KiE54KhT
>>113
それも今だから言えることだなあ
311の直前まで、最新の科学的に、東北沿岸では超どでかい地震は起きないとされていたんだから
121衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:56:57.98 ID:bDcC2TGP
>>118
だってこれはスペースシャトルの話だし
122衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:57:17.58 ID:VV+Tm5dA
>>118
あの人は宇宙飛行士というよりお客さんじゃん
123衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:57:19.89 ID:KiE54KhT
>>114
いや、予算を確保するのが大変だという話
124衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:57:34.65 ID:tCPs/Mji
>>118
日本人初の宇宙飛行士なんて軽いものじゃなく 世界初の宇宙旅行客 だからな
正式にスミソニアンに展示してある

最近これを知った韓国人がファビョッテ「アキヤマは日本人初の宇宙飛行士ニダ」運動を開始した
125衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:57:54.48 ID:KiE54KhT
>>119
どこの国も野党は与党のすることにいちいち難癖つけるってわけか
126衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:57:55.44 ID:VRzAkJDL
>>120
だからだよ
自然のこと何もわかってなかった
127衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:58:09.77 ID:S4wLSuGa
>>122
だから宇宙旅行者って書いたじゃない
128衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:58:43.33 ID:bDcC2TGP
なぜ写真
129衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:58:53.60 ID:VRzAkJDL
>>122
よく読め
>>118
>宇宙旅行者
とちゃんと書いてる
130衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:58:54.55 ID:8oTNxGNQ
原発の事故を想定すること自体が不謹慎だって考えがあったんじゃないのかな
完璧に事をこなしてれば事故は起こらないし起きてもマニュアルどおりにやれば事態は収束できますよ、と
じゃあ想定外の事が起きたら?いや想定外はありえないあらゆるデータを元に議論されつくされているのだ
君は自分の仕事に自身が無いのか?クビだ!ってw
     
131衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:59:01.19 ID:Q/iw9Anq
この時実況してたなあ
132衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:59:04.15 ID:L/gXBMaC
これは音声が
133衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:59:11.87 ID:1Wf1D+0B
>>95
というより、事故が起こる可能性があると言っただけで日本人は
全否定してしまい、事が何も進まなくなってしまうからね。
それを避ける為に事故は起こらないなんて嘘をつくんだよ。
そして国民も信じてしまう。
精神論や神話なんて何も知らない一般人が勝手に作った造語。

134衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:59:29.07 ID:VV+Tm5dA
>>127>>129
すまん空目した
135衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 00:59:43.50 ID:KiE54KhT
>>126
誰もわかってなかったものを、わかってなかったことを理由に批判することはできないぞ
136衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:00:03.40 ID:bDcC2TGP
穴に気付いたとして、どうやって帰還するの
137衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:00:04.61 ID:tCPs/Mji
>>130
どっかの大学とか
原発に「原発作業ロボの実験やりたいんですけど〜?」って言ったら
「まるでウチが爆発事故でも起きるみたいじゃねえか ふざけんな死ね」と反対されて実験が出来なかった
138衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:00:35.24 ID:tCPs/Mji
>>136
宇宙ステーションで待機して ソユーズで少しずつ帰る
139衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:00:50.83 ID:bDcC2TGP
原発の話はどっかいってやってくんない?
140衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:00:53.00 ID:KiE54KhT
>>130
日本人や官僚の事なかれ主義と片付けることはできるが、ただ原発は世界のあちこちにあるからなあ
141衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:00:59.39 ID:gCwWlNbf
>>131
そうだ、別の実況してたらCNNかなんか見ていた人が教えてくれたんだ
142衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:01:05.92 ID:VV+Tm5dA
>>135
少なくとも何個かの団体に津波に弱いって指摘されてたの全力でスルーしてたしねぇ
143衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:01:08.49 ID:TgJGMzpT
スペシャの事故って全部打ち上げでの事故だと思ってた
144衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:01:09.18 ID:w7UNGLUR
無責任な市民の声
145衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:01:21.90 ID:Q/iw9Anq
再開はまたディスカバリーで
146衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:01:23.19 ID:9zlxqqze
原発は「安全です」って言い切っとかないと左巻き連中が五月蠅かったってのもあるんじゃね?
147衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:02:06.42 ID:KiE54KhT
シャトルより性能のいい往復ロケットはどうしてできなかったの?
148衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:02:09.41 ID:8oTNxGNQ
宇宙ステーションってあと何年使えるのかな 建設にかかった時間のほうが長そうだけど
149衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:02:13.86 ID:tCPs/Mji
>>146
でも安全対策を怠ってたのは事実
結果 実際に爆発事故を起こせば国民全部を敵に回すわけで
150衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:02:35.32 ID:VRzAkJDL
>>135
だからこれは批判じゃなくって自己反省だって
日本人、そして世界人類にとっての、な
俺たちはまだまだ地球のこともロクにわかってなかった
151衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:02:43.98 ID:PLaeG33t
高コストになっちゃったな
152衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:02:47.17 ID:tCPs/Mji
>>147
シャトルは性能いいだろ
安全性を犠牲にしてるだけで
153 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/10/29(土) 01:02:55.02 ID:tCLPC6gW
再利用はかえって高くついたか
154衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:03:35.92 ID:tCPs/Mji
オリオン自体がアポロの焼き直しなのに
MPCVオリオン改って・・・
155衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:03:39.84 ID:gCwWlNbf
こういうのが民間に技術移転出来るのがすごいな
156衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:03:42.47 ID:0F0uiLfS
>>139
実況って何でも政治とか別の話始める人いるよね。
157衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:04:07.93 ID:tCPs/Mji
>>155
民間って言っても 日本でいう 国鉄 NTT 日本航空みたいなもの
158衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:04:13.50 ID:8oTNxGNQ
>>147 シャトルは冷戦の産物ともいえるw 国の存亡を脅かすようなライバルがいないと無理じゃないかな
159衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:04:44.32 ID:gCwWlNbf
>>157
あ、政府も出資してるのか
160衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:04:54.86 ID:PLaeG33t
名前か
161衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:04:56.74 ID:9zlxqqze
>>149
まあな
地元にばらまいてた金を安全対策に使ってれば…
でも、それじゃあどこも受け入れてくれないんだろうな
162衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:05:05.60 ID:TgJGMzpT
シャトルの次世代機は?
163衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:05:12.16 ID:bahix/hs
>>147
シャトルも改良を受け続けてたわけで・・・
164衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:05:14.58 ID:KiE54KhT
>>142
津波はともかく、
テロリストの特殊部隊が乗り込んできたらどうするのかとか、
ピンポイントで空爆やミサイル打ち込まれたらどうするのかとか、
そういうこともやってないし
165衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:05:17.11 ID:w7UNGLUR
さっさとシャトルに見切りつけてれば今頃
166衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:05:30.06 ID:VV+Tm5dA
>>159
ボーイングとかだからな
167衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:05:30.70 ID:tCPs/Mji
>>162
今やってたじゃん
168衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:05:42.79 ID:bDcC2TGP
やっぱ見栄えはいいなー高いけど
169衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:05:51.15 ID:1Wf1D+0B
>>137
絵に描いたようなウソをつくw
170衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:05:51.98 ID:0F0uiLfS
スカイラブ!
懐かしいなぁ。
171衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:05:57.45 ID:PLaeG33t
そういえば廃棄シャトルって買い手いたのかな?
172衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:06:07.72 ID:tCPs/Mji
なんか シャトル=飛行機型 って間違ったイメージあるよな
特にアメリカ人
173衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:06:09.15 ID:gCwWlNbf
壮大な実験だったな
174衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:06:15.53 ID:KiE54KhT
しょうがない、オライオンを本気で考えなきゃダメか
175衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:06:33.40 ID:L/gXBMaC
もうアメリカはリストラ時代になるから
176衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:06:41.54 ID:tCPs/Mji
>>169
ニュースあったぞ ニュ速+にスレも立ってた
177衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:06:49.26 ID:VRzAkJDL
しかしまあ確かに長期間使われたものであったことは確かだ
飛び始めた時にはまだMacもなかったんだからな
178衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:06:53.20 ID:Q/iw9Anq
>>171
売り切れたような記憶が
179衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:06:59.98 ID:KiE54KhT
>>172
UFO=円盤だし・・・
UFOって時点で形が確定してるはずないんだけどなー
180衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:07:06.51 ID:1JawH9Gq
明日、日本が沈没します! 全国民は国外退去してください!



と書いたとして、ほぼ全員が「そんなバナァーナ」と口を揃える。
政府だろうがどこぞの関係者だろうがそれは同じ。結局はそういうことだと思う
181衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:07:19.21 ID:VV+Tm5dA
大気圏を出るより大気圏に入る時のダメージがでかくて再利用するのにメンテがかかりすぎるって事なんだろうなぁ
182衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:07:40.37 ID:tCPs/Mji
>>164
日本が攻めて来たときのため って大義名分で北朝鮮対策をやってる
韓国のほうが賢いな
183衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:08:06.80 ID:L/gXBMaC
>>179
葉巻型とかあるじゃん
184衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:08:06.91 ID:KiE54KhT
>>176
ウワサにしか過ぎないものを本気になってソースにしないほうがいいよ
リメンバー・松本サリン
185衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:08:49.20 ID:bahix/hs
>>180
経済や政治的にはもう沈没してるとも言えるしな

やっぱ宇宙開発は夢があって面白いな、犠牲もあるけど
プラネテスと宇宙兄弟を見たくなる
186衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:08:54.66 ID:tCPs/Mji
>>173
H-2ロケットは早く見切りつけて H-2Aに移転出来たのがよかった
187衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:09:05.68 ID:KiE54KhT
>>182
かくいう俺は原発は数基は残しておかなきゃならない派だけどね
いざってとき核兵器が作れない
188衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:09:11.09 ID:9zlxqqze
子供のころは旅客機版スペースシャトルに乗って海外旅行に行くみたいに
宇宙ステーションに行けると思ってたんだけどなぁ
”夢の21世紀”とやらはどこに行った!?
189衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:09:43.56 ID:KiE54KhT
>>188
まだ21世紀ははじまったばかりだろ
来年滅亡するとか言ってる連中もいるけど
190衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:09:51.59 ID:1Wf1D+0B
日本は何だかんだでお上の国だなー。
やはり森さんは正しかった。
191衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:10:00.51 ID:VRzAkJDL
>>172
実は飛行機型の再突入機の方が鈍頭体再突入機よりも構想は古いんだよな
まあ大体飛ぶものつーと翼のあるもの、て先入観が強かった訳で
192衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:10:11.48 ID:bahix/hs
>>188
もうパトレイバーの時代から10年以上も経っちゃってるんだよな・・・
193衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:10:37.42 ID:8oTNxGNQ
>>188 世界は不景気でそれどころじゃ・・・w
194衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:11:13.59 ID:w7UNGLUR
>>188
パンナム亡き今となってはな
195衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:11:25.52 ID:1JawH9Gq
KinectとiPadは未来からやってきたと思ってる自分。
家電に関してはすでに夢の21世紀は到来していたりする
196衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:11:41.93 ID:VV+Tm5dA
>>164>>182
ようは東電はお金かけたくなかったんだよな、コストカッターの社長が会社存続に関わるくらいの負債こさえちゃ世話ない┐(´д`)┌
197衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:12:49.26 ID:tCPs/Mji
>>184
だから噂じゃなくて、実際にロボット開発が妨害されたんだよ

【原発問題】 東電など「活用場面ない」廃棄された原発無人ロボット 十年の空白[05/14 15:00]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305372103/
198衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:13:10.95 ID:VV+Tm5dA
>>188

知れば知るほどお金かけて宇宙に出るメリットが無いからなぁ
199衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:13:38.94 ID:VRzAkJDL
>>195
2001年にiPodが出たのは象徴的だったし
「2001年」にiPadが出てたのは予言的だった
200衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:14:25.06 ID:tCPs/Mji
>>194
バンダイナムコはおもちゃとゲームの会社
201衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:15:17.70 ID:9zlxqqze
>>189
2001年宇宙の旅がリアルな近未来だった世代なんだよ
有人飛行はとっくに火星に到達してるはずだったし、HALみたいな人工知能も十数年前には出来てるはずだったんだ
Windows?昔のマイコンが速くなっただけじゃねーか!
202衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:16:24.95 ID:tCPs/Mji
>>198
【宇宙】Ansari X Prizeから7年 ヴァージンン・ギャラクティック社の宇宙港、スペースポート・アメリカが完成
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318979171/l50
【宇宙開発】NASA開発援助の「宇宙タクシー」ドリーム・チェイサー…来夏にテスト飛行
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318431122/l50

別に庶民が宇宙に行く必要は無い。世界の金持ちが予約殺到ならそれでいい。

203衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:17:10.73 ID:KiE54KhT
>>197
「妨害」なのか予算計上「見送り」なのか、海外に頼んだほうが安いからという理由なのか、一方の言い分だけでははっきりしない
東電のしたことだから「妨害」に決まってる!と騒ぐのは勝手だけどさ
204衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:17:40.65 ID:tCPs/Mji
>>196
吉野屋の社長とか
貧乏買いの銭失い
って言葉を最近よく目にする
205衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:18:59.90 ID:1JawH9Gq
ちなみにIBMのワトソン君は医療業界に就職するそうで。
それではおやすみなさい
206衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:19:00.46 ID:bahix/hs
>>201
初代ZERO3を買った時にスマートフォンで未来が来たなとは思ったな
207衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:19:26.94 ID:KiE54KhT
>>201
2001年が「リアル」って・・・
何か1つでも当たったものがあるのか?
208衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:24:08.93 ID:tCPs/Mji
>>203
そのソーズの本文には無いけど、別の記事で
大学教授が「原発ロボを作ることは、実際に原発で事故が起こるみたいだからやめろ。と開発を否定された」って主旨のコメントしてんだよ
検索すれば出て来るだろうが、実況スレではその間に誰もいなくなってしまう。
209衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:26:42.21 ID:VV+Tm5dA
>>204
スクエアエニックスの社長とかも酷いとかいうなぁ ベテラン切ってボロボロ
210衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:27:32.97 ID:9zlxqqze
>>207
当たったとか外れたとかじゃなく、子供のころ初めて見た当時(さすがに初回公開当時は見ていない)
は未来はこうなるんだろうなと思えた
続編の2010年のころには「こりゃ無理だな」って感じだったが
211衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:29:43.25 ID:KiE54KhT
>>208
一方の言い分だけ取り上げるのは松本サリンだぞ
その教授の案が、海外より予算割高だとかあまりに非現実的で却下されたとか、プレゼン失敗したってだけな話を、
東電側の誰かの言葉尻をとらえて、教授側がそう主張しているだけかもしれん
もちろん東電側に聞けば本音なのかタテマエなのかわからん理由が返って来るだろうが、といって一方の側を全面的に信用していいということにはならない

それでなくても開発に予算つけてもらうのは大変なんだから・・・うう
212衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:33:48.42 ID:1Wf1D+0B
>>208
韓国の新聞、阪神大震災第一報「天罰だ!」

この話と同じレベルだねw
未だにソースなし
213衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:36:11.96 ID:KiE54KhT
で、次はいつ、何やんの?
214衛星放送名無しさん:2011/10/29(土) 01:39:30.47 ID:1JawH9Gq
次回はマヤ暦の再放送。金曜深夜の時間がグッドワイフ連続放送に押されているのでご注意を。
それでは引き続き地上波総合にてワンダーXワンダーをお楽しみください。
215衛星放送名無しさん:2011/10/30(日) 02:44:16.05 ID:LlEIbUjg
保守
216衛星放送名無しさん:2011/10/30(日) 11:43:39.70 ID:LlEIbUjg
保守
217衛星放送名無しさん:2011/10/30(日) 19:08:31.03 ID:LlEIbUjg
宇宙
218衛星放送名無しさん:2011/10/31(月) 00:08:42.06 ID:za9F5G2C
JAXA
219衛星放送名無しさん:2011/10/31(月) 08:34:45.54 ID:za9F5G2C
これは見たような見てないような
220衛星放送名無しさん:2011/10/31(月) 08:46:53.59 ID:cOKwPLKA
テラ爆発www
221衛星放送名無しさん:2011/10/31(月) 08:48:55.97 ID:cOKwPLKA
剥がれまくりやんw
222衛星放送名無しさん:2011/10/31(月) 08:49:30.70 ID:za9F5G2C
タイルがはがれるってかなり初歩的ミスな気が
223衛星放送名無しさん:2011/10/31(月) 09:17:13.07 ID:L80QWWee
コロンビアやらんのかい
224衛星放送名無しさん:2011/10/31(月) 09:19:52.11 ID:fuJTl8bI
その程度で
225衛星放送名無しさん:2011/10/31(月) 16:24:16.97 ID:za9F5G2C
そろそろ新作が見たい
226衛星放送名無しさん:2011/10/31(月) 23:45:15.82 ID:za9F5G2C
保守
227衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 01:08:22.69 ID:4O5zEBZj
岩手1区  階猛(民主党)  岩手2区 畑浩治(民主党)
岩手3区  黄川田徹(民主党) 岩手4区  小沢一郎(民主党)
宮城1区  郡和子(民主党)宮城2区  斎藤恭紀(民主党)
宮城3区  橋本清仁(民主党)宮城4区  石山敬貴(民主党)
宮城5区  安住淳(民主党)
福島1区  石原洋三郎(民主党)福島2区  太田和美(民主党)
福島3区  玄葉光一郎(民主党)福島4区  渡部恒三(民主党)
福島5区  吉田泉(民主党)       津波に流されたんじゃなく、津波が流したんだな、反日政党の有権者達を。
228衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 08:33:10.18 ID:HEFDafgi
保守
229衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 14:50:55.91 ID:J8NbW7lc
【宇宙】金星探査機「あかつき」、近日点における軌道制御を11/1、11/10、11/21に計画
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1319611701/l50

>【NVSからのお知らせ】本日17:30〜「金星探査機「あかつき」金星再会合に向けた軌道制御【1回目】の実施について」 の記者説明会を生放送の予定です。
UST http://www.ustream.tv/channel/nvs-live ニコ生 http://live.nicovideo.jp/watch/lv69334968 #nvslive #jaxa

NHK 19:00 ニュース7
金星探査機・あかつき軌道投入目ざし再始動
230衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 18:30:46.75 ID:HEFDafgi
今夜はマヤ
231衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 18:46:43.69 ID:Wm0fyKKa
恐ろしい子・・・
232衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 20:02:25.51 ID:faTcN5Hb
ペンシルロケットからおおすみ打ち上げまでやってくれないかな
233 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/11/01(火) 20:17:19.02 ID:MBy7Xfqr
今日はまた再放送か
234衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 20:54:10.10 ID:d41bgOij
この番組なんなの?
ちょいちょい本放送枠に再放送混ぜてるけど
意味がわからない
235衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:00:34.57 ID:l48jPsni
いい声してるなぁアカギ
236衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:01:27.27 ID:P2URUMFy
人類滅亡か
237衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:01:28.64 ID:rk2od+Fa
これ再放送か
238衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:04:52.17 ID:HEFDafgi
新作見たいよね
239衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:05:20.55 ID:BrEiRCNp
あれ? マヤ歴が終わりになって人類滅亡するんじゃなかったっけ?www
240衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:05:45.55 ID:ESRxgfdC
これ再放送なんか、初見だけどちょっと面白そう
241衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:06:03.36 ID:pMYdWTvI
やっと始まった
242衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:06:12.56 ID:HEFDafgi
三成死んだと思ってた
243衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:06:15.38 ID:P2URUMFy
1999年末もちょとなにかおきるんじゃないかと思ったもんだ
244 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/11/01(火) 21:06:43.20 ID:MBy7Xfqr
ユカたん
245衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:06:57.28 ID:dMzaNnTT
>>243
7月じゃなかった?
246衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:07:57.33 ID:BrEiRCNp
4万人! コミケの初日より少ない!
247 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/11/01(火) 21:08:23.22 ID:MBy7Xfqr
蛇キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
248衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:08:27.01 ID:ESRxgfdC
地球が滅びる系の予言はこれまでに700ほどされてきたって言うな
249衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:08:29.68 ID:96RttHiK
出遅れたと思ったら再放送か
なんぼほど経費節減しとんじゃNHK
250衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:08:55.06 ID:kHw49TmR
元気玉
251衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:09:03.16 ID:iyWSrRDM
>>242
?
252衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:09:10.45 ID:BrEiRCNp
現代の人もこれだけ喜んでしまうんだから、
古代の人が見たら「神の力だ!」とか普通に信じてしまいそうだな
253衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:09:29.64 ID:P2URUMFy
太陽崇拝、男根崇拝とかは
祭りにはつきものだな(´・ω・`)
254衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:10:08.46 ID:dMzaNnTT
>>253
おいらの男根も(´・ω・`)もっと崇拝してほしい
255衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:10:19.66 ID:HEFDafgi
>>251
ナレーターのこと
256 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/11/01(火) 21:10:41.53 ID:MBy7Xfqr
なんでこんなに頭良かったんだよ
257衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:10:48.14 ID:P2URUMFy
椎葉のばーちゃんか
258衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:11:54.49 ID:BrEiRCNp
雨期になるとウキウキしてくるよね
259衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:11:58.84 ID:l48jPsni
ゆかたんがユカタン半島
260衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:12:21.79 ID:Nhf07gL8
ユカたん
261衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:12:31.41 ID:dMzaNnTT
ティカル一平
262衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:12:41.24 ID:HEFDafgi
ゆかたんだ
263衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:13:19.13 ID:ESRxgfdC
コパーンコパーン
264衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:13:23.63 ID:dMzaNnTT
ふ〜じこちゃぁぁぁ〜ん
265衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:13:30.17 ID:p9QEKbRd
ゆかタンと聞いて
266衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:13:32.70 ID:HEFDafgi
このアニメは使いまわしだな
267衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:13:59.16 ID:iyWSrRDM
>>255
ああ、そう言う事か
268衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:14:01.58 ID:p9QEKbRd
スペインに滅ぼされた?
269衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:14:06.79 ID:kHw49TmR
なんか十面鬼を思い出した
270衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:14:24.09 ID:p9QEKbRd
絵がかわいい
271衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:14:38.74 ID:P2URUMFy
マヤパン(・∀・)
272衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:14:44.53 ID:dMzaNnTT
>>270
なんかの挿絵みたいね
273衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:14:45.78 ID:NYmngsT6
フジの女子アナみたいな名前だな
274衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:14:57.01 ID:YNtMDX03
盗作リスト
パクリ曲の再生回数は水増し
【オリジナル】 ウズベキスタン Dineyra
http://www.youtube.com/watch?v=wicOrECbUqM
【パクリ】  少女時代 
http://www.youtube.com/watch?v=6SwiSpudKWI

【オリジナル】  フランス Myl?ne Farmer  
http://www.youtube.com/watch?v=AXqiwqaChOA
【パクリ】 少女時代 
http://www.youtube.com/watch?v=Ch7iAWG6RCQ
275衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:15:00.48 ID:rk2od+Fa
マヤパン(;´Д`)ハァハァ
276衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:15:14.38 ID:BrEiRCNp
ううっ、誰も親父ギャグに反応してくれなかった(´;ω;`)
277衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:15:52.68 ID:dMzaNnTT
>>276
|∀゚)ニヤニヤ
278衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:16:19.11 ID:K/14G372
南蛮人が
279衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:16:32.02 ID:HEFDafgi
>>276
明日のためにそろそろ寝ろ正平
280衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:16:33.56 ID:p9QEKbRd
>>272
ここは全能なる我らマゾーンの第二の故郷なり
281衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:16:56.93 ID:dMzaNnTT
>>280
キャプテンハーロックだっけ?
282衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:17:04.35 ID:P2URUMFy

戦いじゃ負けるのかよ 何かすんごい兵器とあってもよさそうなのに
283衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:17:39.19 ID:p9QEKbRd
>>282
アステカイザーとかか
284衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:17:50.18 ID:dMzaNnTT
>>282
ドイツのビッグバーサみたいなヤツがいいな(´・ω・`)
285衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:17:55.59 ID:kHw49TmR
>>282
ソーラーシステムとかか
286衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:19:21.51 ID:p9QEKbRd
>>281
私は猿
287衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:20:12.84 ID:f1TBnQLA
>>282
つ石仮面
288衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:20:18.78 ID:p9QEKbRd
これって歳差運動とかも何とかしちゃってるのかな?
289衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:21:06.94 ID:kHw49TmR
>>287
味方も一緒に滅ぼされそうだな
290衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:21:51.84 ID:dMzaNnTT
おお、かっけー!
291衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:22:17.17 ID:kHw49TmR
やよやよ時代
292衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:22:40.73 ID:P2URUMFy
世紀って1世紀だと 0−99年?
293衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:22:50.01 ID:dMzaNnTT
あたまがジャングルグルグルグル
294衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:23:44.39 ID:p9QEKbRd
かわいい
295衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:23:58.52 ID:kHw49TmR
>>292
1−100では?
296衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:24:18.96 ID:MXsKQn6V
0年なんて無いでしょ。1〜100年でしょ
297衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:24:37.70 ID:f1TBnQLA
どうでもいいけど何で今日はマヤ特集なん
298衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:24:45.00 ID:dMzaNnTT
0は発見されてたん?
299 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/11/01(火) 21:24:53.45 ID:MBy7Xfqr
>>280
あったなぁw
300衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:25:08.20 ID:BrEiRCNp
そういった解読情報はどうやって手に入れたのだろうか?
301衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:26:04.13 ID:MXsKQn6V
>>280
なぜかラフレシアは赤い血の持ち主
302衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:26:06.01 ID:tBvuNA+d
過去においては高度な文明だった多くの地域が大航海時代の欧州各国に
簡単にやられちゃうんだよな
おまえら数百年何をしてたのかと
303衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:26:24.99 ID:f1TBnQLA
だれかマヤの戦記モノか歴史物書けよ
詳しい事知らない奴ばかりだから好き勝手書きまくりングだぞ
304 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/11/01(火) 21:27:26.96 ID:MBy7Xfqr
0の概念は持ってたんだろ
305衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:27:28.56 ID:Lx8wwd+Y
>>303
聖刻歴のならある
306衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:28:18.20 ID:dMzaNnTT
マヤさんすげー
307衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:28:20.50 ID:BrEiRCNp
>>303
いいかもしれないなあ。
いっそのこと奴隷が活躍する「奴隷戦記マヤ」というタイトルの歴史物はどうだろうか?
308衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:28:36.67 ID:kHw49TmR
ヨーロッパ人涙目
309衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:28:43.39 ID:dMzaNnTT
>>304
なるほど
310衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:29:01.82 ID:dMzaNnTT
竹中直人だ
311衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:29:29.30 ID:kHw49TmR
なぜ太陽に顔を描く
312衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:29:37.08 ID:p9QEKbRd
>>310
笑いながら怒る人か
313衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:30:48.19 ID:YN49Zo9B
>>307
あれ、どっかで終わったん?
314 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/11/01(火) 21:31:06.96 ID:MBy7Xfqr
天才杉w
315衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:31:14.95 ID:dMzaNnTT
>>312
小島聖や佐藤寛子の乳をもんだり(´・ω・`)羨ましい
316衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:31:16.45 ID:faTcN5Hb
キャプテンハーロックで思い出したけど

金星探査機あかつきの、中村キャプテン(JAXA公式です)
http://www.jaxaclub.jp/cgi-bin/index.cgi?MODE=SPECIAL_DETAIL&ID=548
317衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:31:39.23 ID:P2URUMFy
マヤといったらマヤジュンコ(´・ω・`)
318衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:31:48.02 ID:dMzaNnTT
かわいいな、マヤ文字
319衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:32:21.60 ID:dMzaNnTT
>>317
認知症だっけ?
320 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/11/01(火) 21:32:42.72 ID:MBy7Xfqr
>>307
スケベ
321衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:32:49.02 ID:p9QEKbRd
>>316
wwwwwwwwww
322衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:33:25.14 ID:NYmngsT6
なんか聞いたことある音楽だ
323衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:33:28.71 ID:faTcN5Hb
>>302
平和だったから軍事的進化はしなかったんだよ

今の日本だって野蛮なシナチョンに侵略されそうになってるだろ
324衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:33:30.56 ID:f1TBnQLA
マヤ人て数学バカだな
325衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:33:31.80 ID:BrEiRCNp
>>313
自分も知らない。確かパピポで連載していて
その後どうなったっけ? と言うイメージしかない。

今日このスレで思い出したから古本でも買おうかなあ。
326衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:33:57.37 ID:MXsKQn6V
>>317
いや、
マゼラン星人マヤ
もしくは、
摩耶夫人
327衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:34:13.11 ID:dMzaNnTT
気が遠くなる('A`)
328衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:34:36.00 ID:BrEiRCNp
この吹き替えの人の声を聞くと、レッドドワーフのリマーを思い出す。
329衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:34:44.44 ID:faTcN5Hb
>>316
補足
松本零士はJAXAの名誉アドバイザーだかに祭り上げてるので
事前の根回しは出来てる
330衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:35:06.95 ID:f1TBnQLA
0があるだと・・・?
331衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:35:19.84 ID:p9QEKbRd
0あったんか!
332 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/11/01(火) 21:35:20.71 ID:MBy7Xfqr
>>325
ペンギンクラブで途中で終わったんじゃないのか
333衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:35:24.69 ID:dMzaNnTT
>>330
インドじゃないの?
334衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:35:40.35 ID:MXsKQn6V
BGMうるせー。少しは無BGMにしろよ
335衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:35:42.79 ID:faTcN5Hb
山ちちゃん出世しちゃったから
エバランみたいに、こういうふうにドキュメントとかの吹替で見なくなったな
336衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:35:46.56 ID:BrEiRCNp
日本じゃあ20進法は普及しないよね。特にお金。
337衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:35:47.72 ID:kHw49TmR
1カ月が20日だったことに関係有るのかな?
338衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:35:50.84 ID:prNaSzsE
20進法って、指の数が元か?
339衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:36:03.95 ID:p9QEKbRd
おおおおおおおおおすげえ
340衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:36:41.03 ID:BrEiRCNp
>>332
いま調べたら完結編が同人誌で出ているようだ
341衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:36:41.69 ID:faTcN5Hb
コロンブス上陸を、人類が初めて新大陸に とか言っちゃう人種だし
342衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:36:49.48 ID:NYmngsT6
なんでこんなスゲーことできてたマヤ文明は滅んだの?
343衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:37:07.77 ID:P2URUMFy
一ヶ月に働く日数が20日くらいだな
344衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:37:29.16 ID:p9QEKbRd
>>342
鉄砲作れなかったからかな
345衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:37:39.87 ID:l48jPsni
マヤパン
346衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:37:40.58 ID:faTcN5Hb
>>342
勉強が出来る子たちおクラスに、荒くれ不良どもが転校してきた
347衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:37:47.34 ID:HEFDafgi
>>342
スペイン人がいらんことしたし
348衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:37:55.12 ID:dMzaNnTT
>>343
給料日が(`・ω・´)現在より1.5倍多い!
349衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:37:57.73 ID:BrEiRCNp
>>338
はあ? 指の数は10本しかねーだろうがwww
足の指でも使うってか?wwwwww

……あっ、足使えば指は20本あったんだったか……
350衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:38:08.53 ID:f1TBnQLA
>>342
ステータスを内政に全振りだったから
351衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:38:09.06 ID:Nhf07gL8
あんま宇宙関係ないじゃん
金返せ
352衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:38:34.49 ID:05ZyiDBf
マヤパン
結婚
353衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:38:37.76 ID:p9QEKbRd
プレデターが成人式のために作ったんじゃないんだな
354衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:38:51.49 ID:BrEiRCNp
大航海時代って、人類が大きく羽ばたいた的な扱いだけど
新大陸の人にとっては災難でしかないよね。
355衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:39:00.35 ID:dMzaNnTT
>>351
まぁまぁ、地球外生物に比べたら…('A`)
356衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:39:03.09 ID:q9On/NVi
伝染病だよ
357衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:39:24.83 ID:faTcN5Hb
糸川先生は、そういうことを危惧して、日本は国産ロケットが無いとダメだ と戦後当時から言い続けた
ホーキング博士はもっとデカイレベルで、いつか宇宙人が侵略してくるから、それに備えて宇宙兵器を進化させろ と
358衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:39:30.83 ID:f1TBnQLA
マヤがアジアにあったら確実に歴史は変わったな
これはすげーわ
359衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:39:47.55 ID:MXsKQn6V
>>349
片手で10まで数えられる。
両手で20まで数えられる。
簡単なことだろ
360衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:40:01.13 ID:p9QEKbRd
>>358
ニダニダ
361衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:40:13.46 ID:tBvuNA+d
>>323
軍事面以外も進歩してなくね?
戦争が技術を加速させるのはあるけどね
362衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:40:26.55 ID:f1TBnQLA
>>355
ぼくのかんがえたすごいうちゅうせいぶつか・・・('A`)
363衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:40:34.61 ID:BrEiRCNp
>>359
二進法使えば片手でもっと数えられるじゃないか。
364衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:40:35.59 ID:p9QEKbRd
シリウス?
365衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:40:37.24 ID:faTcN5Hb
>>350
シヴィライゼーションでは
オーストラリアみたいな、適度に大きい島国だと、それでもいいけど。
366衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:40:49.04 ID:NYmngsT6
すごすぎうぇあろたww
367衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:40:55.69 ID:f1TBnQLA
>>360
トレードしていいっすかね
368衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:41:30.72 ID:p9QEKbRd
あー太陽か月だわな普通
369衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:42:03.65 ID:dMzaNnTT
>>362
即座に消去した('A`)
370衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:42:11.66 ID:p9QEKbRd
夏至か
371衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:42:17.35 ID:faTcN5Hb
でも
マヤ文明は、生贄を池に放り込めば災害がなおる
みたいなとこだったわけで・・・
372衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:42:48.06 ID:p9QEKbRd
なんか深いな
373衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:42:57.86 ID:UGuLgEhZ
よく作ったな
374衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:43:15.07 ID:f1TBnQLA
>>371
ジャパーンでも結構あったらしいけどな
375衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:43:31.35 ID:faTcN5Hb
今のところ録画保存してないもの
宇宙生命 ダークマター
ダークエナジーはノーベル回を録画
376衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:43:51.32 ID:BrEiRCNp
>>364
ライバル
377衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:44:15.39 ID:faTcN5Hb
 >>374
孔明@「饅頭をおそなえしろ」
378衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:44:21.97 ID:UGuLgEhZ
天文学だけ発達したんだな
379衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:44:28.34 ID:dMzaNnTT
>>375
ほぼ(*´∀`)人(´∀`*)ナカーマ
380衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:44:41.32 ID:P2URUMFy
なんか旅館のパンフレットみたいだな(´・ω・`)
381衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:44:43.99 ID:g4NGYc/P
スペイン人とか滅びればばよかった
382衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:45:33.36 ID:dMzaNnTT
>>374
犀川の人柱.・゚・(ノД`)・゚・.
383衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:45:39.03 ID:faTcN5Hb
モロボシ団「東の空に明けの明星が輝く時」(明星=金星)
384衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:45:49.18 ID:BrEiRCNp
>>380
本館 新館 新本館 南館 北館 の案内が書かれているのですね?
385衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:46:19.64 ID:p9QEKbRd
>>384
どこの加賀屋だよ
386衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:46:23.26 ID:HEFDafgi
中学生の頃まですげー目がよくて金星の満ち欠けが肉眼で確認できたんだが
誰も信じてくれない
387衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:46:50.63 ID:faTcN5Hb
>>381
フランコ総統「スペインなら俺が壊した」
388衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:46:51.69 ID:05ZyiDBf
>>381
そうするとペネロペ・クルスがいなくなってしまう
389衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:47:11.57 ID:dMzaNnTT
>>386
サンコンぐらい視力が
390衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:47:38.89 ID:p9QEKbRd
>>386
ニカウさん乙
391衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:47:49.35 ID:MXsKQn6V
>>383
どうやら、言い間違えに気がついたのね、ダン
392衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:48:01.38 ID:Nhf07gL8
この音楽すきだ
393衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:48:08.13 ID:faTcN5Hb
布団乾燥機使いながらPCつけてると、PCの反応が悪いのなんでだろ
394衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:48:08.49 ID:kHw49TmR
ヴィーナスファイブか
395衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:48:09.47 ID:BrEiRCNp
しかし、周りに光源もない状態だから
夜に見える星は無限大だろうに、よくそこから金星だけを見つけられたな
396衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:48:09.71 ID:Xw1SCOwa
>>386
地上の明るさにもよるんだろうな
397衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:48:16.48 ID:dMzaNnTT
すげー
398衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:48:26.20 ID:UGuLgEhZ
すげー
399衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:48:29.74 ID:p9QEKbRd
すげえ
400衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:48:46.11 ID:l48jPsni
マヤ人スゲー
401衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:48:53.09 ID:BrEiRCNp
ヴィーナス……全く魅力無いよね。

マーキュリーかジュピターかウラヌスが最高です。
402衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:49:02.77 ID:p9QEKbRd
天文学って面白いなあ
403衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:49:40.13 ID:p9QEKbRd
BGMが映像の20世紀みたい
404衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:49:59.67 ID:kHw49TmR
>>401
じゃあサターンは貰っていきますね
405衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:50:25.07 ID:P2URUMFy
なんだ戦争はしてたのか(´・ω・`)
406衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:50:26.47 ID:kHw49TmR
    パーラ パーララーララー
                    ズンドコズンドコズンドコ 
          ズンダズンダダ                  .:  
            :         。       
           .;          .||            .:;
            .:;     ↑  o ||   ___    从
 oノ  oノ     从人 ヽoノ|   ≡)   ` ヽoノ    从人  
 ノ  ノ     `ヽ=ノ´ (へ   ll||      )    `ヽ=ノ´  o_  o_
 ,⊃ ,⊃      ||   <   .__||_    <<     ||    ノ Z ノ Z
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
407衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:50:53.40 ID:p9QEKbRd
ヘッドセット付けてるな
408衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:50:58.14 ID:HEFDafgi
この戦争も元はといえばスペインが原因じゃないっけ
409衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:51:59.68 ID:f1TBnQLA
すげーな
こんなん当時の世界中どこ探してもないぞ
410衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:52:10.16 ID:dMzaNnTT
>>408
またスペインか
411衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:52:25.67 ID:Xw1SCOwa
本日はお日柄も良く
412衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:52:31.81 ID:faTcN5Hb
そういやフジテレビにセーラーマーズ出てるな
413衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:52:36.17 ID:dMzaNnTT
ヴィーナス戦記か
414衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:52:45.70 ID:faTcN5Hb
ギリシアでは火星が軍神マーズ
415衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:52:48.35 ID:p9QEKbRd
どんたんどんたんどんたん♪
416衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:52:51.69 ID:BrEiRCNp
惑星……海王星付き
417衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:53:53.17 ID:P2URUMFy
部下:「王様、スペイン人がせめてきてます」
王様:「金星がくるまでまって」
って滅んだ構図か?
418衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:54:00.45 ID:kHw49TmR
>>413
そんな漫画知りません
419衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:54:04.67 ID:Xw1SCOwa
宇宙飛行士だろ
420衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:54:11.31 ID:dMzaNnTT
見てたんか
421衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:54:10.97 ID:faTcN5Hb
日食だ
ショボいけど
422衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:54:15.83 ID:MXsKQn6V
>>412
NHK-FMにも
423衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:54:30.56 ID:UGuLgEhZ
ほう
424衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:54:39.07 ID:KCR/p8wb
2012年くるー
425衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:54:50.64 ID:nXBFmED3
オワルオワル詐欺
426衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:54:56.72 ID:f1TBnQLA
>>417
ありえるかもw
427衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:54:58.31 ID:p9QEKbRd
コロナドP.T.Sか?
428衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:55:05.52 ID:faTcN5Hb
>>422
そっちはアニメのほう?
429衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:55:11.46 ID:P2URUMFy
来年こそクリスマス中止ですね(・∀・)
430衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:55:15.47 ID:K/14G372
天皇誕生日か
431衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:55:16.84 ID:Lx8wwd+Y
宇宙の大魔王が降りてくる
432衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:55:32.91 ID:kHw49TmR
来年の天皇誕生日?
433衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:55:35.06 ID:bj9chv17
そろそろ来年もちかいな
434衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:55:42.15 ID:f1TBnQLA
白人は来んなよ
435衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:55:43.25 ID:dMzaNnTT
>>418
あ、ヴイナスね('A`)
436衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:55:45.11 ID:Lx8wwd+Y
地球はあと2ヶ月で終わるorz
437衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:55:46.04 ID:Nhf07gL8
人類なんて滅びてしまえよ
滅びるまで行かなくても、文明が崩壊した方がいいかも
438衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:55:50.67 ID:g4NGYc/P
全周パノラマ
439衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:55:56.04 ID:MXsKQn6V
>>428
アニメの中の人
440衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:55:59.56 ID:dMzaNnTT
おっぱい
441衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:56:02.01 ID:nXBFmED3
おっぱい
442衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:56:07.35 ID:pWIZ8GGk
巨乳
443衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:56:08.03 ID:lA+iMfDQ
本当に来年で世界は終わっちゃうのかな?(´・ω・`)
444衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:56:12.18 ID:NYmngsT6
ばくぬう!!
445衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:56:17.88 ID:I4Q6AquL
シリアスサムみたいな建物
446衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:56:18.68 ID:f1TBnQLA
>>437
70億超えちゃったよ・・・
447衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:56:31.78 ID:Xw1SCOwa
単なる桁上がり、2000年問題と一緒だっと言う
448衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:56:33.89 ID:BrEiRCNp
いつでも滅びていいように、俺は2012年が終わるまで自宅警備員を続けるかな
449衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:56:46.40 ID:dMzaNnTT
>>443
ああ、だから明日にでも全財産を使い切った方がいいぞ
450衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:56:47.29 ID:kHw49TmR
>>443
日本の経済は今すぐ終わっても不思議じゃないけどな
451衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:57:00.75 ID:p9QEKbRd
すっげー面白かったんですが
452衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:57:05.45 ID:P2URUMFy
>>447
Y2K問題ってなつかしいな〜(・∀・)
453衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:57:21.01 ID:faTcN5Hb
>>450
明日の食うのに困ってるギシリアさん見て言え
454衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:57:24.34 ID:kHw49TmR
>>447
マヤの2012年問題か
455衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:57:28.08 ID:K/14G372
あの板垣さんか
456衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:57:29.88 ID:I4Q6AquL
ハンター すげぇ
457衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:57:31.59 ID:p9QEKbRd
なんかすっげー
458衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:57:31.64 ID:Xw1SCOwa
すげーマルチモニタw
459衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:57:31.78 ID:g4NGYc/P
板垣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
460衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:57:32.43 ID:6qha/2WJ
新作か
461衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:57:38.01 ID:faTcN5Hb
【板垣】大先生きたーーーーーーーーーーーー
462衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:57:41.41 ID:rk2od+Fa
来週面白そうだな
463衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:57:42.36 ID:lHEOMCZ/
すげー部屋
464 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/11/01(火) 21:57:42.25 ID:MBy7Xfqr
お、新作か
465衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:57:45.11 ID:f1TBnQLA
なんか段々コズミックフロントの軸がブレてきたぞ
466衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:57:52.75 ID:bj9chv17
>>450
ギリシャさんは・・・
467衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:57:56.38 ID:dMzaNnTT
自由は死なず
468衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:58:05.69 ID:Nhf07gL8
「ザ・ウォーカー」て映画があるんだけどあんな感じで文明が崩壊
デモ人類が滅びるわけじゃない
469衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:58:19.02 ID:I4Q6AquL
ノートPCいくつあったか数えられんかった
470衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:58:20.13 ID:lA+iMfDQ
>>449
財産といえるような物は無いけど、とりあえずソプにでも逝ってこようかなぁ・・・
>>450
マジですかorz
471衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:58:29.26 ID:p9QEKbRd
>>465
藤井旭が出始めたら危険
472衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:58:53.57 ID:Xw1SCOwa
20進法は面倒だけど16進法は実用的だからもっと普及してもいいな
473衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:59:14.76 ID:I4Q6AquL
色染める技術なんかなかったのに嘘ばっかり
474衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:59:31.82 ID:dMzaNnTT
>>470
(`・ω・´)b
475衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:59:37.86 ID:KCR/p8wb
476衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 21:59:38.63 ID:kHw49TmR
477衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 22:00:03.90 ID:faTcN5Hb
科学ニュース+で
唯一【板垣】の栄誉を 【NASA】すら無いのにw


http://newsnavi.2ch.net/search/?q=%E3%80%90%E6%9D%BF%E5%9E%A3%E3%80%91&e=
478衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 22:00:29.56 ID:dMzaNnTT
>>475
ここなら実況し放題!
479衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 22:01:54.83 ID:faTcN5Hb
糸川先生と、ペンシルロケットから人工衛星おおすみ打ち上げまでをやってくれないかな
480衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 22:02:39.41 ID:lA+iMfDQ
>>474
ありがとうございます、地球が終わるまでに逝ってみます!!( ・`ω・´)
481衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 22:03:09.80 ID:lA+iMfDQ
>>476
あ、なるほどw
482衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 22:03:49.73 ID:faTcN5Hb
ベテルギウスですがもうダメです とか
【板垣】とか
完全に2ちゃんネタじゃねえかw
483衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 22:58:33.84 ID:YNtMDX03


むしろ今じゃやらせじゃない方が珍しい件
484衛星放送名無しさん:2011/11/01(火) 23:15:55.22 ID:HEFDafgi
保守人ですがもうダメです
485衛星放送名無しさん:2011/11/02(水) 08:18:26.39 ID:dygwG2nx
ほしゅ
486衛星放送名無しさん:2011/11/04(金) 09:14:17.08 ID:OicAivsW
保守
487衛星放送名無しさん:2011/11/04(金) 23:12:24.83 ID:OicAivsW
保守
488衛星放送名無しさん:2011/11/05(土) 02:15:52.40 ID:86krmiRm
世界の終りじゃなくて、マヤ暦の桁上がりで、マヤの新世紀に入るってだけなんだよな
489衛星放送名無しさん:2011/11/05(土) 02:17:14.93 ID:lZTnGzWl
うちのカレンダーも今年の12月31日で終わってる!!((((゜д゜;))))
490衛星放送名無しさん:2011/11/05(土) 02:18:09.17 ID:qMyN7JoO
491衛星放送名無しさん:2011/11/05(土) 02:18:47.11 ID:00BXwsUD
コズミック フロント「太陽の民 マヤ〜い
492衛星放送名無しさん:2011/11/05(土) 02:19:05.18 ID:Ir5y1+pc
見るの4回目
493衛星放送名無しさん:2011/11/05(土) 02:20:54.11 ID:XTaYU2cQ
延々と書き連ねるわけにもいかんだろうに、
面白がる程度ならまだしもw
494衛星放送名無しさん:2011/11/05(土) 03:02:41.19 ID:GUsTjGnT
この回ばっかやってねーか?
495衛星放送名無しさん:2011/11/05(土) 03:05:20.35 ID:EflVIOHz
5/8チップス食べたい
496衛星放送名無しさん:2011/11/05(土) 09:45:33.07 ID:XUp6yhbN
そろそろ新作をお願いします
497衛星放送名無しさん:2011/11/05(土) 13:45:38.47 ID:XUp6yhbN
・ ・
 …
・ ・
498衛星放送名無しさん:2011/11/05(土) 15:33:07.09 ID:XUp6yhbN
・ ・

・ ・
こうか
499衛星放送名無しさん:2011/11/05(土) 16:14:51.43 ID:XUp6yhbN
・ ・

・ ・
500衛星放送名無しさん:2011/11/05(土) 18:39:55.20 ID:yEHbvBMY
lnk
501衛星放送名無しさん
スペインはマヤに余計なことしたよね