コズミックフロント発見!驚異の大宇宙実況★14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1衛星放送名無しさん
毎週火曜[BSプレミアム]後9:00
(再)毎週土曜(金曜の深夜)[BSプレミアム]前0:00
(再)翌週月曜[BSプレミアム]前8:30
http://www.nhk.or.jp/space/ http://twitter.com/nhk_space
(前スレ)
コズミックフロント実況 13
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1308660735/
2衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 20:13:47.38 ID:pGUxV7yD
>>1
なんで垢抜けないスレタイに戻したんだよデクノボー
3衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 20:18:26.62 ID:BHVIJBk2
>>1
乙〜

今夜はダークナイト厨がスレ乱立してるので
1000埋まっても先週みたいに次スレ立てないほうがいいです
4衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 20:19:21.95 ID:BHVIJBk2
放送中以外の本スレ
コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜[NHK板]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1301587031/l50

BSプレミアム「宇宙からウェイクアップコール」
毎週月曜〜金曜 前7:00〜7:05 (再)毎週月曜〜金曜 後3:30〜3:35

こっちもよろしくね
5衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 20:20:55.37 ID:BHVIJBk2
今夜のテーマ

【さらに】ベテルギウスですが、もうだめです。5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1306882515/
6衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 20:21:40.33 ID:BHVIJBk2
明日から、ISSが日本上空通過を目撃出来る本格的チャンス到来 (天気よければ)
JAXA ISS(国際宇宙ステーション)を肉眼で見よう http://kibo.tksc.jaxa.jp/
携帯の人は「ISSを見よう」はこっち見てね http://mobile.jaxa.jp/

今夜も、条件悪いけど一応20時48分頃にチャンスあります
7衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 20:23:02.56 ID:BHVIJBk2
JAXAメールマガジンとISASメールマガジンにまだ登録してない人がいたら、今すぐ登録しておこう
宇宙関連の最新情報が読めるよ
http://www.jaxa.jp/pr/mail/index_j.html
8対ダークナイトスレ対策保守:2011/06/28(火) 20:25:00.03 ID:BHVIJBk2
お子さんがいる人は、夏休み向けにこの本を買ってあげたらいいかと思います

科学ぴあ
http://piabook.com/shop/g/g9784835620039/

●巻頭インタビュー JAXAはやぶさ2プロジェクトマネージャー 吉川真博士に聞く

●巻頭特別付録 親子で作る科学衛星のペーパークラフト 小惑星探査機 「はやぶさ」

●宇宙と星座の不思議
 はやぶさの打ち上げから帰還の軌跡、星座の不思議など、Q&Aでわかりやすく解説!
 <宇宙編> イトカワ探査「はやぶさ」計画/いま進められている宇宙計画
 <星座編> 四季の星座と流星群
 *宇宙科学館&プラネタリウム/天文台
9衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 20:27:12.46 ID:BHVIJBk2
【宇宙】天体爆発狙い共同観測網 国立天文台と7大学
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1308720993/l50

ベテルギウス爆発をねらいます
10衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 20:27:46.93 ID:BHVIJBk2
【宇宙】金星探査機「あかつき」、太陽風観測ミッションを実施中…JAXA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1308116951/l50

この前の、太陽の回に出て来た「ひので」との共同作業です
11衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 20:30:33.10 ID:9RSsvl4Z
>>2
何か知らんが、頼まれたから立てただけだ
すまんかったね
12衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 20:39:19.05 ID:BHVIJBk2
>>11
>>1乙 変な人は相手しないほうがいい
今日のこの板はダークナイト放送のせいで、普段この板にいない、ガラの悪い地上波実況民がたくさん乱入してる
13衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 20:44:33.62 ID:2OlfSlf2
今夜は至福だな
14衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 20:50:33.78 ID:BHVIJBk2
>>6
ISS見えた〜
15衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 20:56:24.07 ID:G3nftjJI
国際宇宙ステーション(ISS)を肉眼で見よう
http://kibo.tksc.jaxa.jp/#photo
16衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 20:59:07.86 ID:r1QM8Fpg
なんだベテルギウス大爆発か
17衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:00:03.10 ID:G3nftjJI
昔、秋山さんのロシアの宇宙船見えたよ
18衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:00:11.67 ID:iiuT5m92
ビートルジュース
ビートルジュース
ビートルジュース
19衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:00:14.22 ID:K5pFwXRo
なんかきた
20衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:00:18.80 ID:a5bKl4Vd
ハジマタ
21衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:00:27.34 ID:cuIklXgb
見に来たーーーーーーーーーーーーーーーー
22衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:00:35.80 ID:8rQaWYNl
圧倒的ッ!!
23衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:00:36.56 ID:AfxQm7mE
ハジマティアン
24衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:00:39.63 ID:zDF+z5cb
爆発するする詐欺と聞いて
25衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:00:42.92 ID:IusPb6WN
アタカマではないのか
26衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:00:44.04 ID:BHVIJBk2
ALMA いざよいよい
27衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:00:49.70 ID:OmkWAeC0
>>1乙なしでは生きていけない
28衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:00:52.45 ID:G3nftjJI
石田三成 きたー
29衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:00:52.63 ID:VaVer9bX
祐佳ちゃんかわえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
30衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:00:55.77 ID:dR5hqVGw
これシリーズ物だったのか
報道バラエティなんてスルーして最初から見ておけば良かったわ
31衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:00:59.17 ID:7Nl/AM2G
こんばんみ(・∀・)
32衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:00:59.98 ID:lquNXqQG
カイジキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
33衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:06.78 ID:XAtz6jpp
カイジ
34衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:08.40 ID:WwkGSXpb
太陽の1000倍とか嘘くさくね?
近くでみたのかよって感じ
35衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:08.57 ID:cuIklXgb
ええええええええええええええええ
きめえええええええええええええ
36衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:22.95 ID:4BMO0udZ
興奮しすぎ
37衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:22.99 ID:r1QM8Fpg
CGじゃないか
38衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:25.78 ID:2OEf0F/3
大動脈瘤だな
39衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:27.06 ID:MIh1GtMP
偽浜田雅功
40衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:29.94 ID:IVvOh4JD
すぱのば
41衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:32.62 ID:7Nl/AM2G
カミオカンデキタ━━━━━━ヾ(‘∀‘*)ノ━━━━━━!!!!!
42衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:32.50 ID:BHVIJBk2
【板垣】が目をつけました
43衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:37.51 ID:S9uAjzfI
なんで星の寿命がわかるんだ?
44衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:38.07 ID:cuIklXgb
>>34
TBSに抗議だ
45衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:38.53 ID:XYhiJ89Q
紙をかんで
46衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:40.97 ID:8u09y9Qp
カミオ噛んで
47衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:42.08 ID:8CKI16vD
肉眼で見える超新星を見てみたいな。
最低でもSN1987Aくらいの光度は欲しい
48衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:46.47 ID:AfxQm7mE
>>34
ベテルギウスは視野角が測れるほどデカイぞ
49衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:46.68 ID:IVvOh4JD
スーパー髪をかんで
50衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:51.69 ID:8rQaWYNl
一個30万の電球キタ――(゚∀゚)――!!
51衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:55.85 ID:KBJk06rO
この番組があってよかったw
地デジの民放はつまらない番組しかない
52衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:58.16 ID:r1QM8Fpg
ニュートリノ振りまくりか
53衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:01:59.45 ID:8IlPwRf8
ステルヴィアが始まると聞いて
54衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:06.06 ID:gtQcJSZH
やっぱりべテルギウスのことだな!
55衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:07.82 ID:G3nftjJI
隣の銀河で超新星爆発したら
地球は終わるらしい
56衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:19.06 ID:BHVIJBk2
【物理】筑波のKEKとカミオカンデが世界初、T2K実験で電子型ニュートリノ出現現象の兆候を捉える
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1308111809/l50
57衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:20.97 ID:8HmRaJXo
カミオカンデそんなこともわかるのか
58衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:27.05 ID:2OEf0F/3
去勢
59衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:26.90 ID:cuIklXgb
汗でべたべたして気持ち悪いけど早く風呂に入りたいけど
この番組が終わるまで我慢
60衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:27.60 ID:7Nl/AM2G
スーパーノヴァ

♪いっぱい聞けて〜
61衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:29.95 ID:LGaNixlD
ビートルジュースか!
62衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:32.38 ID:iiuT5m92
ビートルジュース
63衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:32.93 ID:lPlYnaSe
ベテルギウスさんお亡くなりになるのか
64衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:34.15 ID:WwkGSXpb
>>48
そんなにか
65衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:41.30 ID:Ltr2UttC
99.9%って言っても
宇宙規模なら0.1%でも余命何百年なんじゃないの?
66衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:41.06 ID:yAZGhePi
ベテルギウスえす
67衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:42.40 ID:HZMP5qic BE:2583821186-2BP(1358)
見に来た
68衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:45.93 ID:qTs14KJF
ガンマ線バーストで人類滅亡なんだから、観測したって意味無いよ。
69衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:49.44 ID:PgcbgLP+
廊下の猫ポスター気になった
70衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:51.63 ID:r1QM8Fpg
え?640光年なの?
地球あぶなだろ!!
71衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:51.99 ID:d16i14LB
ガンマ線バーストで大量絶滅って本当にあるの?
72衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:52.22 ID:bnzgokMC
ニュートリノより光のほうが速いよね?
73衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:53.61 ID:IVvOh4JD
>>57
超新星はニュートリノを大量に放出するから
74衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:57.07 ID:dNlnslJg
近いんだなあ
75衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:02:57.65 ID:2OEf0F/3
え?被曝し・・・・640年後ならかんけいないやw
76衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:02.55 ID:cuIklXgb
>>51
総合ニウスがあるジャマイカ
77衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:05.41 ID:XAtz6jpp
オワタ\(^o^)/
78衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:10.33 ID:G3nftjJI
宇宙線か
79衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:10.90 ID:/pNZeUfl
関東の梅雨明けよりベテルギウスの爆発の方が早いよ。
80衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:11.53 ID:lPlYnaSe
それは困った
81衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:13.24 ID:wcop7SMc
太陽よりマシ
82衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:14.64 ID:K5pFwXRo
直撃wwwwwwww
ひでええええええええええええええ
2012年だな
83衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:18.31 ID:klfKsJVm
直ちに健康に影響はない
84衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:19.15 ID:TBOduLCO
工工エエエ (´д`)エエエ工工
85衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:21.31 ID:BHVIJBk2
この番組見てると
カミオカンデとスイスの欧州CERNは 宇宙関連施設と勘違いするw
86衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:24.48 ID:YuMXZ2/I
福島第一どころの騒ぎじゃねえな…
87衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:29.09 ID:a5bKl4Vd
紅い巨星・・・人民中国にこんなのいそうだな
88衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:32.12 ID:XYhiJ89Q
今じゃなくて640年前でしょうがよ
89衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:32.14 ID:vzGI9hhT
今爆発したとしても、現地では640年前の出来事か
90衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:33.34 ID:HZMP5qic BE:1722547384-2BP(1358)
640光年てことは、もう爆発してるかもわからんね
91衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:34.29 ID:mFNDkjJx
>>65
この15年で直径が15%も減ったんだぞ
92衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:36.75 ID:lquNXqQG
_______       ↓履歴書
|福島原発|       □
. ̄ ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三
    ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
93衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:36.76 ID:8rQaWYNl
640光年先から影響及ぼされるとかスゲェw
94衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:38.82 ID:rdE0HuNx
頭もじゃもじゃ
95衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:39.65 ID:MIh1GtMP
藤原定家みたいな体験ができるのか!
96衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:39.72 ID:4BMO0udZ
また怖い話か
97衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:47.17 ID:K5pFwXRo
>>75
640年前に爆発すれば今観測できる
98衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:47.78 ID:KBJk06rO
今見ているのは640年前だから
もう爆発しているかもしれないのかな
99衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:55.01 ID:zg19Gk5p
マジかよ地球脱出してくる
100衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:55.33 ID:8HmRaJXo
規格外すぎてピンとこないな
101衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:03:56.54 ID:sDfDPyYZ
こりゃ大変だ、福島第一どころの騒ぎじゃねえな
102衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:00.71 ID:8u09y9Qp
どっちにしろもう爆発してるんだな とどいてないだけで
103衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:00.43 ID:LK8VSOTN
若いのに
人生の99.9%終わってるヤツが一言
104衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:01.40 ID:2OEf0F/3
ベテルギウスと残り2つはなんだたかな?
105衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:06.65 ID:bnzgokMC
>>75
今観測できたら640年前に爆発していたということで
106衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:07.63 ID:WwkGSXpb
日本だと室町時代かなんかか
107衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:13.13 ID:K34ivoNm
>>72
確か、星内部のエネルギーが出て来るのに時間がかかるけど
ニュートリノは貫通してくるから早いんだと思った
108衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:17.27 ID:33amVFp2
宇宙を見ようと思ったら、BS1で外国の鉄道の番組……
どっちを見ればいいんだ!
109衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:19.49 ID:wUb2A+ED
>>59
この番組終わったら
ダークナイトがあるぞ
110衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:19.64 ID:BHVIJBk2
>>98
そういうこと
111衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:23.26 ID:2OEf0F/3
>>97
しまったw・・・・_ト ̄|○
112衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:24.80 ID:OmkWAeC0
640万年前のベテルギウスが爆発寸前 ということ?
113衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:26.06 ID:K5pFwXRo
>>104
アンタレスとなんだっけ?
114衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:31.34 ID:qTs14KJF
>>75
いや、640年前に爆発してて、明日光が届くかもよ。
115衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:32.24 ID:7FhO4H0t
ベテルギウス…、もうすぐお別れなのか…
116衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:36.20 ID:VaVer9bX
祐佳ちゃんかわええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
117衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:38.19 ID:8CKI16vD
ギロッポン
118衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:40.50 ID:ez4q9AcM
>>59
早々に、風呂入って、ビール飲んだら、汗が出てきた
119衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:45.32 ID:zDF+z5cb
観測会やってるんだよね
いったこと無いけど
120衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:50.24 ID:bnzgokMC
ブラタモリの姉ちゃんか
121衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:50.78 ID:dR5hqVGw
>>112
万いらねえだろw
122衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:50.91 ID:lPlYnaSe
お姉さんたちの足が気になる
123衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:52.38 ID:yAZGhePi
ブラタモリ
124衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:53.01 ID:HvzeWQWj
カニ座で超新星爆発あったときは昼間でも見えたんだっけ
125衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:53.93 ID:cuIklXgb
シルエットだが
エロいねーちゃんがいたようだ
126衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:55.78 ID:BHVIJBk2
>>109
ダークナイト終わったら 萩原聖人が声優やってるカイジがあるぞ
127衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:56.97 ID:8HmRaJXo
>>72
いっしょじゃないのか
128衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:04:58.17 ID:YuMXZ2/I
あら、ハゲユカ
129衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:07.39 ID:wcop7SMc
酷い女
130衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:07.65 ID:vzGI9hhT
>>108
2画面で
131衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:09.87 ID:dNlnslJg
なんかセレブっぽい集いだな
132衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:13.42 ID:7Nl/AM2G
ギロッポンってことは(´・ω・`)この後エロいことを
133衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:13.27 ID:lPlYnaSe
なんというメイク
134衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:14.17 ID:cuIklXgb
>>104
なんの話? 
135衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:16.06 ID:XYhiJ89Q
東京の汚ったない空で星は見えるんか?
136衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:16.73 ID:WwkGSXpb
>>104
シリウスとプロ市民か
137衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:17.62 ID:qTs14KJF
都会は一等星くらいしか見えないからなぁ、、、
138衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:19.15 ID:HZMP5qic BE:1507229647-2BP(1358)
何だこの女
139衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:22.24 ID:02ouos2Z
俺も初めて
140衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:25.19 ID:LK8VSOTN
変ま化物がテレビに・・・・・・・・・
141衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:27.05 ID:TBOduLCO
ギャル連れ
142衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:28.94 ID:2OEf0F/3
>>105
>>114
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
143衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:31.42 ID:zeZUlFHL
どうせ爆発したってチラッと光るだけでしょ

ニュース7とかで「あっ、今光りました!ベテルギウスです!」とかってなるんでしょ
144衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:35.72 ID:8IlPwRf8
眉剃り男きめえええええ
145衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:43.54 ID:2OlfSlf2
今夜は至福の3時間ちょっと
146衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:47.31 ID:WwkGSXpb
リゲル
147衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:51.60 ID:MIh1GtMP
>>113
赤い星?
アルデバラン?
148衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:55.06 ID:67qqK+Fj
爆発しろ!
149衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:55.18 ID:AfxQm7mE
>>143
数ヶ月から数年は明るい
150衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:58.24 ID:yAZGhePi
何という想像力
151衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:05:59.24 ID:8CKI16vD
リゲルとベテルギウスってどっちが明るいんだっけ
152衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:01.01 ID:zeZUlFHL
>>145
バットワクワク
153衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:04.92 ID:zDF+z5cb
目が悪い自分でもわかる貴重な星座オリオン
154衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:05.97 ID:BHVIJBk2
オリオンの話題は冬やれ
夏はさそり座
155衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:07.63 ID:K5pFwXRo
あれ?そっちかよ
156衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:07.72 ID:8HmRaJXo
オリオン座だけはわかる!キリ
157衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:07.61 ID:cuIklXgb
>>109
それは知らない(´・з・)
158衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:10.38 ID:7Nl/AM2G
ボスコニアン
159衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:16.87 ID:uE4Rjrkf
ニュートリノ線の速度と光の速度ってどれくらい違うんだっけ?
160衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:18.08 ID:wcop7SMc
オリオンの対のキャラってなんだったかな
161衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:18.68 ID:iiuT5m92
星座:オリオン
対潜哨戒機:オライオン

なんでだ
162衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:26.57 ID:2OlfSlf2
こんなんなってたんかwww
163衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:27.81 ID:zjb/EfRt
>>143
そんなレベルじゃない
しばらくの間少し夜空が明るくなるレベルのはず
164衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:29.52 ID:dNlnslJg
こうして見ると星座のロマンが…
165衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:31.04 ID:iY0C9N+m
「冬はオリオンがきれいだ・・・」

このマンガは?
166衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:34.08 ID:wQtYdfnE
宇宙スケールの「もうすぐ」って数百万年単位だよね?
167衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:35.84 ID:WwkGSXpb
>>109
バットマン7くらいか
168衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:41.21 ID:KBJk06rO
>>108
この番組は再放送あるけど
BS1も15分番組だからどこかで再放送しそうだな
169衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:41.86 ID:K5pFwXRo
>>156
北斗七星もわかる!キリ
170衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:44.06 ID:5Ivm3dLi
・  ・

 …

・  ・
171衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:45.36 ID:7Nl/AM2G
おや、横からみるとああなのね
172衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:47.08 ID:7T0TcCCD
>>156
私はオリオン座と北斗七星しかわからない…
173衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:49.54 ID:qTs14KJF
>>143
満月より明るいらしい、それが数週間続くらしい。
174衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:53.35 ID:cuIklXgb
くぼたん静岡に帰ってこいよ(´・ω・`)
175衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:55.68 ID:zDF+z5cb
>>160
さそりじゃね?
176衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:58.14 ID:33amVFp2
もしもあそこに人が住んでいたら、爆発する前は阿鼻叫喚だったんだろうな

まあ、そのころには生きている人いなかっただろうが
177衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:06:59.48 ID:LK8VSOTN
衛星契約しろって文字が邪魔wwww
178衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:02.86 ID:zg19Gk5p
オリオン座なくなるのかよ
179衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:02.92 ID:2OEf0F/3
>>113
プロキオンとシリウスだったすまねぇ
180衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:08.00 ID:4BMO0udZ
喜望峰で毛ぼうぼう
181衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:09.11 ID:7Nl/AM2G
>>160
サソリ?
182衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:15.30 ID:9rBl1olo
640年も前に爆発してたことがなぜわからないのか(´・ω・`)
183衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:18.58 ID:G3nftjJI
ヤバイな ヤバイ
原発事故どころでないぞ
184衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:19.79 ID:HZMP5qic BE:1614888465-2BP(1358)
>>172
カシオペアは?
185衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:23.10 ID:AfxQm7mE
>>159
ほぼ同じ
質量が限りなくゼロに近い上に相互作用しないから
初速がいつまでも落ちない
186衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:28.76 ID:33amVFp2
北斗七星を見ると、CLAMPのXを思い出してしまう。
187衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:29.43 ID:MIh1GtMP
>>104
なんだ、冬の大三角かよ
188衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:35.33 ID:YuMXZ2/I
南半球ってマゼラン雲が見られるんだよな
いいな
189衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:35.25 ID:iiuT5m92
>>167
ビギンズで設定がリセットされているぞ
190衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:36.86 ID:XpXEnIw5
>>161
「オリオン」が商標登録されてたとか
191衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:41.60 ID:8rQaWYNl
>>167
出来が違うぜwノーランのバットマンは大真面目なバットマン
192衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:43.13 ID:XYhiJ89Q
>>172
カシオペアもわかるっす
193衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:45.24 ID:wQtYdfnE
ネクサス2型が働いてた星だっけ?
194衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:47.98 ID:qTs14KJF
>>163
夏に爆発すると日本じゃなんもないけどな。
195衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:49.32 ID:WwkGSXpb
たしか変光星だったような
196衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:50.70 ID:gxjNILi+
>>143
昼間でも見えるくらいには明るいかと
197衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:53.00 ID:2OEf0F/3
オライオンじゃねーの?
198衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:53.86 ID:cuIklXgb
>>161
英語読みかそうでないか
199衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:07:56.52 ID:DNT+T2/T
>>89 でも640年前に爆発してたら今届く
200衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:01.35 ID:K5pFwXRo
え?明るさどんどん変わってるのかよw
201衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:01.02 ID:81WvUfbq
1370年か
室町時代に爆発してたんだな
202衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:02.99 ID:gtQcJSZH
だめだ、ウン子でそう・・
203衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:04.02 ID:RY46qNmn
不安定やな
204衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:08.54 ID:7T0TcCCD
>>184
教えてもらって、あぁ あれか とわかる程度
205衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:09.65 ID:zg19Gk5p
BS設置のご連絡うぜ〜
206衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:12.26 ID:HvzeWQWj
>>143
※かに星雲
1054年に出現した超新星(SN 1054)は、中国の記録『宋史』「天文志」に客星(突然現れた明るい星)として記され、
仁宗の治世である至和元年五月己丑(1054年7月4日)に現れ嘉祐元年三月辛未(1056年4月5日)に見えなくなったとある。
日本でも藤原定家が自身の日記『明月記』に記録をひいている。また著者不詳の『一代要記』にも記録が残っている。
さらに1000年頃にアメリカ・インディアンによって描かれたアリゾナの壁画に残されている星の画をこの超新星とする説もある。
超新星の出現当時は金星ぐらいの明るさになり、23日間にわたり昼間でも肉眼で見えた。夜間は後2年間も見えていた。

207衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:17.47 ID:8HmRaJXo
>>169
うちは北方面あまり星見えないんだよな
208衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:23.47 ID:7i/GPdh4
単なるかすみ目じゃないかw
209衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:25.46 ID:4BMO0udZ
情緒不安定だな
210衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:29.52 ID:G5yt9XUV
赤道付近の島に行った時、南十字星を探したが全然わからんかった
211衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:33.07 ID:33amVFp2
昔の人は、どうやって星の明るさを客観的に区別をしたのだろうか?
212衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:34.18 ID:cuIklXgb
>>184
今バンド編成どうなってるのか分からない
213衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:37.30 ID:zg19Gk5p
さすが欧州細かいな
214衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:40.74 ID:G3nftjJI
北斗星よりカシオペアの方が高級
215衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:43.75 ID:vzGI9hhT
>>182
もう爆発してるみたいな言い方だな
216衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:52.01 ID:r1QM8Fpg
うわああああああ
まじでやめてええええええ
217衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:55.91 ID:LZKpfn3x
リゲルの立場が無いな
218衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:56.05 ID:BHVIJBk2
>>170
あなたと           あなたと
   あなたとあなたとあなたと
あなたと           あなたで

オリオン座〜
219衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:08:56.53 ID:IVvOh4JD
マイケルソンとモーリーの実験のマイケルソンか
220衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:09:02.64 ID:X+Nm0Fe1
マイケルソン・モーレーの人かしら
221衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:09:05.61 ID:eWwu5AGi
大きさとかすげぇ・・・
222衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:09:10.87 ID:8xE+7ErG
>>205

録画してまたみればおけ。
223衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:09:13.94 ID:9ZhBZ/El
マイケルソン - モーリーのマイケルソンきたー
224衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:09:16.61 ID:WwkGSXpb
こんな方法で図るのか
225衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:09:21.14 ID:X+Nm0Fe1
あ、モーリーか。恥ずかしいw
226衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:09:26.40 ID:8CKI16vD
鏡よ鏡
227衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:09:35.21 ID:2OEf0F/3
>>161
ニケがナイキ ヘラクレスがハーキュリーズ
228衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:09:41.51 ID:zDF+z5cb
>>214
鉄だ!鉄がいるぞ!
229衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:09:47.82 ID:7Nl/AM2G
へー
230衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:09:48.28 ID:cuIklXgb
すげええええええええええええええええ

どういう理屈?
231CDC ◆CDCDCDX4/A :2011/06/28(火) 21:09:51.03 ID:5KcCYc7N
頭良いな
232衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:09:56.42 ID:ZFsGxPJ5
ああああああああああああ わすれてたあああ
233衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:09:56.89 ID:r1QM8Fpg
300倍だってええええ
234衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:09:57.85 ID:bnzgokMC
>>177
うちは払ってないけど出ない。
中古のBSDチューナーをオクで買ったら解除済みカードが付いてきた。
235衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:09:58.31 ID:CX2nCl9p
この音楽は初めて聞くな
236衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:09:58.84 ID:cuIklXgb
237衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:00.21 ID:WwkGSXpb
>>48さん、凄い!
238衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:02.88 ID:zeZUlFHL
>>173
満月だってそんなに明るくないよ
しかもベテルギウスここから見てもあんなにちっちゃいんじゃ・・・

もっとさぁ、「今日、世界から夜が消えた。」みたいなsfまがいのやつ期待してるのに
239衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:06.07 ID:5v5LsInW
すごいなー 星の大きさが変わるのかなって発想がそもそも
240衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:06.76 ID:33amVFp2
>>214
「北斗星の女」が大好きでした
241衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:08.12 ID:HvzeWQWj
ちなみに、かに星雲は地球から『7000光年』の距離で>>206のような状況になるから、
地球から760光年のペテルギウスが超新星爆発したらハンパないだろうな。
242衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:12.53 ID:qTs14KJF
そんなことできるんだ、へぇ
243衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:20.06 ID:kdT7UOBC
小芝居乙
244衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:24.09 ID:LZKpfn3x
ベテは二重性だったかな?
245衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:26.26 ID:XYhiJ89Q
「ベテルギウスまでの距離はわかっているので」・・・そこ説明飛ばすか
246衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:33.71 ID:HZMP5qic BE:2260843867-2BP(1358)
ギー兄さん
247衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:32.81 ID:cuIklXgb
>>237
その人が測ったわけじゃなく
248衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:35.94 ID:wcop7SMc
>>175,181
マルスとウェヌス
憤怒と力の神をその恋人のまばゆい美が包み込む。
彼女は彼にやさしく触れ、その怒りを解きほぐす。


マルス (ローマ神話) - Wikipedia
ウェヌス - Wikipedia


ディアナとアポロ
共にありながらも決して触れ合わぬ者たち。
一方が眠るとき一方は目覚め、なおかついずれも我らを見守る。


ディアナ (ローマ神話) - Wikipedia
アポローン - Wikipedia


ユピテルとミネルヴァ
ここに座すは全オリンポスの王。
その横に立つはその統治の導き手たる英知。


ユーピテル - Wikipedia
ミネルウァ - Wikipedia


ネプチューンとプルート
兄と弟、ここに眠る。一方は遥か深みで。一方は時の果てで。


ネプトゥーヌス - Wikipedia
プルート - Wikipedia

と勘違いしていた
249衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:37.47 ID:7Nl/AM2G
>>227
マイケル
ミッシェル
ミカエル
みたいなものか(´・ω・`)
250衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:38.75 ID:4/96ocR0
でけえ
251衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:38.64 ID:lPlYnaSe
でかー
252衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:39.26 ID:Hiq8GNcG
光が届くのを待たないで見に行ったらもう大爆発した跡かどうかわかるんじゃないか?
253衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:41.77 ID:r1QM8Fpg
ぎゃああああああああああああああああああ
でかいわあああああああ
254衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:43.16 ID:2OEf0F/3
東京タワーのパクリだな
255CDC ◆CDCDCDX4/A :2011/06/28(火) 21:10:44.82 ID:5KcCYc7N
またまたご冗談を・・・
256衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:45.38 ID:iY0C9N+m
でけえええええええええええええええええええええええええええええ
257衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:47.12 ID:ZFsGxPJ5
でか
258衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:49.51 ID:TBOduLCO
よくわからん
259衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:51.04 ID:Xw3Srpdh
>>214
福島駅に停車するから乗りたくない。
260衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:51.37 ID:9ZhBZ/El
>>217
リゲルIVには第二段階レンズマンがいる
261衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:52.08 ID:IVvOh4JD
>>241
100倍くらいか
満月くらいの明るさになるな。
262衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:52.97 ID:5Ivm3dLi
太陽しょべええええええええ
263衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:58.93 ID:zDF+z5cb
宇宙マジヤバイ
264衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:10:59.97 ID:2mneZgGh
無駄にでかい
265衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:00.40 ID:Ltr2UttC
天文学者の例えってちょっと嘘っぽいよね
266衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:01.71 ID:YuMXZ2/I
想像を絶する
267衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:02.64 ID:9rBl1olo
へ?(´・ω・`)
268衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:04.42 ID:8HmRaJXo
もうイメージできないw
269衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:06.80 ID:RY46qNmn
うおおおお
270衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:07.32 ID:8u09y9Qp
でか
271衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:08.57 ID:xTF5jh+k
でっか (´・ω・`)
272衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:08.93 ID:dNlnslJg
でかすぎるだろうw
273衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:09.83 ID:QjxWoAzc
あちち
274衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:10.25 ID:kdT7UOBC
どんだけでかいんだよ
275 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/28(火) 21:11:11.24 ID:K34ivoNm
でけえええええええ
276衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:11.69 ID:ZFsGxPJ5
地球もうダメぽ
277衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:13.49 ID:K5pFwXRo
そんなのが爆発したら地球が終わるwwwwww
278衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:14.42 ID:HZMP5qic BE:1345740555-2BP(1358)
太陽はここまでは膨らまんな
279衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:18.31 ID:WwkGSXpb
>>247
そうだな
TBSに抗議だ
280衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:18.31 ID:iiuT5m92
>>249
ミゲルとミハエルも
281衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:19.00 ID:9ZhBZ/El
木星がホットジュピターに!
282衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:20.89 ID:MIh1GtMP
宇宙ってどこにあるんだ。住所教えてくれ
283衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:22.49 ID:02ouos2Z
ヤバイよヤバイよ
284衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:24.51 ID:M72K6rfw
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
285衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:24.43 ID:qTs14KJF
>>238
スーパー満月って結構明るいでしょ。

それよりも、もっと明るいんだぞ。
286衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:26.08 ID:bnzgokMC
こう見せられるとデカさがわかる、
というか想像つかんでかさ
287衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:27.89 ID:2OEf0F/3
バクバクしちゃうぜ
288衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:30.01 ID:zg19Gk5p
どんだけデカイんだよ
289衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:30.14 ID:IVvOh4JD
ここまででかいと太陽みたいにはっきりした表面がないだろうな。
290衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:31.67 ID:wcop7SMc
青い太陽なんてのが前あったな
291衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:34.24 ID:k4N3Om6a
>>241
首相みたいな名前の星だな
292衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:34.89 ID:/pNZeUfl
おおいぬ座VY星って☆のほうが、もっとデカいらしいw
ベテルギウスのさらに2倍とかw
293衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:36.08 ID:LZKpfn3x
カラータイマーが点滅しているのか
294衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:39.64 ID:33amVFp2
>>281
シュークリームナントカー!
295衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:40.44 ID:Xw3Srpdh
>>214
福島駅に停車するから乗りたくない。
296衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:45.12 ID:d16i14LB
でかすぎんだろおい
297衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:46.09 ID:G3nftjJI
ヤバイぞ 
298衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:45.99 ID:ZFsGxPJ5
巨神兵の繭見たいなのか
299衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:48.68 ID:8IlPwRf8
衝撃波が届く時期を計算してみんなで裏側に移住せんとあかんわ
300衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:53.33 ID:LK8VSOTN
ベテルギウス「い、いっちゃう、いっちゃう、いっちゃうのぉ〜♥」
301衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:53.60 ID:WwkGSXpb
俺の名前、マサオっていうんだけど
マサオっていう星ないかな?
302衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:56.91 ID:OmkWAeC0
もうじきベテルギウスが本気出すぞ
303衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:57.28 ID:81WvUfbq
14億キロってどのくらいなんだ?
304衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:59.13 ID:CX2nCl9p
この音楽も新しいバリエーションだな
305衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:00.65 ID:eWwu5AGi
でかすぎワロタ
306衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:01.94 ID:f6kbW832
>>262
とは言え、ショボくないと死ぬぞ
307衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:02.91 ID:2OEf0F/3
人間の寿命の短いこと
308衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:03.64 ID:Ip8t+u3s
宇宙ヤバイ
309衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:07.05 ID:mFNDkjJx
一番でかいおおいぬ座VY星は天王星軌道に乗ると言われてるな
310衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:14.64 ID:TBOduLCO
もう何十年も爆発するする詐欺
311衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:16.69 ID:vzGI9hhT
空気読んで今爆発しろよベテルギウス君
312衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:17.23 ID:klfKsJVm
女子恒星
313衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:21.89 ID:wQtYdfnE
中心温度は数兆度か ゼットン並だな
314衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:23.02 ID:IVvOh4JD
>>303
地球と太陽の間が1億5000万km
315衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:23.42 ID:iiuT5m92
星の晩年なのに超新星とはこれいかに
316衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:23.80 ID:M72K6rfw
2012年人類滅亡ってコレだったんだな
317衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:24.43 ID:zjb/EfRt
>>295
そんなあなたにトワイライトエクスプレス
318衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:25.13 ID:7Nl/AM2G
>>280
Michaelだらけジャマイカ!Σ(゚Д゚;)
319衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:26.91 ID:xTF5jh+k
鉄までしか核融合しないんだっけ (´・ω・`)
320衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:30.64 ID:33amVFp2
>>300
ベテルギウスのアヘ顔ダブルピースか。胸熱だな。
321衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:30.83 ID:K5pFwXRo
一千万度って何度だよ
322衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:33.51 ID:zeZUlFHL
>>285
わかりにくいのう
323衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:34.03 ID:2OEf0F/3
現在は安心安全
324衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:40.33 ID:HZMP5qic BE:2583821186-2BP(1358)
>>262
太陽も膨らむ
325衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:43.97 ID:ZFsGxPJ5
>>310
東海地震とどっちが先だろう
326衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:48.81 ID:G5yt9XUV
だが宇宙は広い。ベテルギウスより何百万倍も大きな星がある。
とかないの?
327衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:48.51 ID:bnzgokMC
宇宙オタの小6息子には既知の内容らしく、
あまり興味を示さない。
「ああ、〇〇ね」と意味不明なことをつぶやいている。
328衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:49.58 ID:cPaQVwCP
>>262
でも太陽も実は恒星では結構大きい方だったりする
329衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:51.08 ID:k4N3Om6a
>>315
名前付けたときの勘違い
330衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:51.72 ID:VaVer9bX
カシオペアのオリオン
http://www.youtube.com/watch?v=y_ISfreiGX4
331衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:51.88 ID:8CKI16vD
中年になって肥満になって赤ら顔に
332衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:52.55 ID:eWwu5AGi
碧い巨星
333衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:56.50 ID:WwkGSXpb
太陽も最後は何倍くらいの大きさになるんだ
334衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:12:57.27 ID:KBJk06rO
星で1000万℃なのに一兆度とかなんなんだよw
335衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:04.80 ID:2OEf0F/3
蚊に刺されたのか
336衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:04.81 ID:G3nftjJI
ベテルギウスが爆発したらサヨクな人たちはダレに文句言うの
337衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:06.65 ID:r1QM8Fpg
最近は超がつくのか
338衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:06.68 ID:QU/40S1l
「ムー」7月号総力特集
超新星ベテルギウス爆発2012
339衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:07.11 ID:jccwC8mF
ザクとは違うのだよ!ザクとは!
340衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:08.13 ID:zjb/EfRt
>>319
そうだよ
それ以上は超新星爆発が必要
341衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:10.34 ID:d16i14LB
星の一生って習ったな
膨張の果てに爆発して白色矮星とガスの集まりになるんだっけ?
342衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:16.22 ID:/pNZeUfl
>>325
爆発だな
343衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:19.64 ID:4/96ocR0
今日は神回だな
344衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:19.77 ID:LK8VSOTN
宇宙単位では、99.9%終わっていても
人間の人生約100年が
0.1%よりも短いことってあったりして
345衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:20.31 ID:ZFsGxPJ5
ケンシロウキター
346衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:21.50 ID:wcop7SMc
赤色というより青く光りだす事も言っておけよ
347衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:22.02 ID:MIh1GtMP
そういえば最近、天体シリーズもののNHKスペシャルとか記憶にないな
348衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:22.23 ID:7i/GPdh4
巨星乙っていう
349衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:25.97 ID:w7mmA36i
生命がなんだかよくわからない以上 星が生きてても不思議じゃないな
350衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:30.52 ID:9rBl1olo
太陽もこういう最後を迎えるのか(´・ω・`)
351衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:36.36 ID:iiuT5m92
ボン
西ドイツの首都
352衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:36.95 ID:2OEf0F/3
>>321
水が1万倍で沸く
353衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:39.03 ID:zjb/EfRt
>>326
あんまりでかくなるとブラックホールになっちゃうじゃない
354衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:50.30 ID:9ZhBZ/El
>>321
ゼットンの1兆度に比べるとはるかにショボイ
355衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:52.12 ID:6B6NPhFT
死ぬまでに爆発してくれないかな
356衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:53.06 ID:RY46qNmn
あ日本人かw
357衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:55.15 ID:HZMP5qic BE:1507229074-2BP(1358)
>>337
付くのと付かないのがある。
太陽クラスは付かない。
358衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:56.62 ID:r1QM8Fpg
なんか日本人ってドイツに居ても似合わない
359衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:13:58.36 ID:vzGI9hhT
>>327
パンツ脱がしとけそんなガキ
360衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:02.62 ID:k4N3Om6a
>>326
あったらもう見つかっててそれが話題になってるのでは
361衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:04.60 ID:2OEf0F/3
>>340
爆縮か!
362衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:06.28 ID:kdT7UOBC
なんかゲイっぽい
363衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:10.57 ID:mFNDkjJx
>>350
太陽はチビだから爆発しないでガス放出しながら白色矮星になるんだよ
364衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:13.88 ID:M72K6rfw
いまのうちにオリオン座の星座を写真に撮っとかなきゃ、ペンタックスのあれで
365衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:23.73 ID:eWwu5AGi
やけ酒をの呑むベテルギウスを発見したんか
366衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:23.49 ID:81WvUfbq
ガンバスターを思い出した
367衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:25.23 ID:33amVFp2
>>347
▽チャララン♪←こんなマークと音と共に現れるNHKスペシャルのOP
それに続いて、宇宙についてのナレーションが始まる番組が好きでした。
368衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:25.86 ID:BHVIJBk2
>>347

銀河宇宙オデッセイっていつだっけ?
369衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:26.84 ID:9rBl1olo
>>363
しょぼ(´・ω・`)
370衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:28.19 ID:k4N3Om6a
>>328
そうなの?
371衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:30.43 ID:zDF+z5cb
そらの青さがまぶしいなあ
372衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:31.62 ID:2mneZgGh
>>319
鉄より重いのは中性子星衝突で生まれる
373衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:33.70 ID:o6NByVc5
人が暮らすには地獄だなw
374衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:37.55 ID:XpXEnIw5
>>315
スタジオパーク7/4のゲスト
375衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:37.68 ID:2OEf0F/3
徹子のマンコ並にパサパサだな
376衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:41.24 ID:ez4q9AcM
ナレは、くぼゆかよりカピの方が、聴きやすいな。
377衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:41.62 ID:8u09y9Qp
くぱぁ
378衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:41.63 ID:AfxQm7mE
ヴェーコンレタスか
379衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:44.54 ID:G3nftjJI
便所虫
380衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:44.55 ID:K5pFwXRo
なんだ変な望遠鏡だ
381衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:47.96 ID:1rOtw/lT
パナラルパナラルるるるるる〜
382衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:49.45 ID:kdT7UOBC
こういうわけわかんない装置大好き
383衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:50.38 ID:MIh1GtMP
>>315
弔死ん星
384衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:51.10 ID:9ZhBZ/El
対ぬるぽboxっぽい
385衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:54.73 ID:iiuT5m92
ベテルギウスの自転速度はめちゃくちゃ速いのか案外ふつうなのか
386衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:58.40 ID:jccwC8mF
350日晴れとか
387衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:15:05.06 ID:zjb/EfRt
>>361
加速された高濃度のニュートリノがぶつかったエネルギーによるものだった気がしたけど
388衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:15:05.54 ID:WwkGSXpb
ベテルギウスって今急速に縮んでるらしいぞ
あと100年くらいしたらきっと爆発するよ
389衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:15:07.71 ID:k4N3Om6a
>>333
地球ぐらいは飲み込むって聞いたことがある
390衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:15:07.78 ID:zDF+z5cb
>>374
フラッシュマンが出演とな
391衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:15:08.69 ID:wQtYdfnE
この望遠鏡R-TYPEに出てたな
392衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:15:13.41 ID:2OEf0F/3
ドラえもんがイパーイ
393衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:15:15.30 ID:33amVFp2
しかし、太陽とかってなんであんなに爆発しているのに
水素が全くなくならないのだろうか?
394衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:15:16.49 ID:RY46qNmn
はぁ
395衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:15:20.66 ID:1rOtw/lT
のちのパックマン
396衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:15:23.68 ID:WwkGSXpb
>>363
線香花火みたいだな
397 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/28(火) 21:15:23.99 ID:9zpmjG9J
今時の子供って天体望遠鏡が欲しいとか思ったりするのかね?
398衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:15:31.28 ID:zeZUlFHL
爆発間近とか言っても天文学って単位がおかしいからあと百年でもそう言うんでしょ?
もう騙されん
399衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:15:32.17 ID:8xE+7ErG
動きがいちいち可愛いな、この望遠鏡。
400衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:15:40.61 ID:bnzgokMC
モアレ?
401衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:15:43.50 ID:kdT7UOBC
>>391
でてたっけ・・・?
402衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:15:47.03 ID:WwkGSXpb
>>389
それまでに死んでるからまあいいか
403衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:15:47.13 ID:IVvOh4JD
>>370
恒星の大部分は赤色矮星と呼ばれる軽くて小さな星。
太陽の明るさの数十分の一しかないから肉眼で見える星はないけど
404衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:15:53.42 ID:31muUEKQ
俺も期待の新星って言われたことも・・・・ごめん、ないです
405衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:15:58.40 ID:2OEf0F/3
>>387
('・c_・` )ソッカー 核融合しちゃうんじゃないのね
406衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:02.24 ID:pQxb39Nl
爆発したかどうか、誰かベテルギウスまで行ってたしかめて来いよ
407衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:06.47 ID:HZMP5qic BE:322978032-2BP(1358)
>>393
なくなるから終わる
408衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:12.58 ID:HvzeWQWj
409衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:14.34 ID:/pNZeUfl
わっかんないよ
410衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:15.88 ID:BHVIJBk2
>>397
パパはやぶさ買って〜
411衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:16.22 ID:33amVFp2
>>400
昨日立ち読みしたエロ漫画でモアレがあって
「初校の段階で修正入れておけよ!」と思ってしまった。
412衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:18.94 ID:7i/GPdh4
>>397
ネット見れたら同じようなもんやしね
413衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:22.88 ID:r1QM8Fpg
そんなんで何か判るのか
科学者すげえええええええ
414衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:24.91 ID:2OEf0F/3
帝国軍の戦闘機が見えます!
415衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:27.39 ID:XYhiJ89Q
大仲博士、週末はどこで遊んでんだろか
416衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:31.07 ID:7Nl/AM2G
Hウィング
417衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:31.28 ID:ZFsGxPJ5
こえええええええ
418衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:37.89 ID:kdT7UOBC
波打ってるってことか
419衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:38.41 ID:1rOtw/lT
モリマン
420衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:41.05 ID:l23k0SpJ
421衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:42.91 ID:wQtYdfnE
>>401
こんな感じの敵キャラいたような
いなかったような
422衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:43.90 ID:BHVIJBk2
>>393

燃費
423衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:56.60 ID:HZMP5qic BE:1507229647-2BP(1358)
>>403
褐色矮星って恒星に入るのか?
424衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:57.34 ID:qTs14KJF
でこぼこなんだろ
425衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:16:59.67 ID:eWwu5AGi
半年
426衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:02.80 ID:2OEf0F/3
>>406
639年前だった
427衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:07.74 ID:xTF5jh+k
歪なのか? (´・ω・`)
428衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:08.15 ID:4BMO0udZ
日本語上手いな
429衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:12.15 ID:bnzgokMC
円形じゃない、と小6が言っている
430衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:16.11 ID:KBJk06rO
説明下手だなw
431衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:16.67 ID:WwkGSXpb
赤い彗星と青い巨星と黒い三連星ってどれがいちばん大きいの?
432衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:18.04 ID:zjb/EfRt
>>405
もしかしたらニュートリノがぶつかった衝撃で核融合かも
とにかく核で起きる反応ではなかったはず
433衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:19.56 ID:K5pFwXRo
こぶ?
434衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:19.88 ID:9ZhBZ/El
もわもわもわ
435衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:21.41 ID:jccwC8mF
でももう無くなってるかもしれないのか
436衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:22.77 ID:l23k0SpJ
こいつはモーガン・フリーマンに憧れてるの?
437衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:24.79 ID:8rQaWYNl
童顔だな
438衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:31.42 ID:k4N3Om6a
えええええええええええ
マヂカヨ!
439衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:31.30 ID:sAfMTamv
>>397
大人になってから
欲しいって思いだした
440衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:33.62 ID:RY46qNmn
腫れてんのか
441衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:38.56 ID:wcop7SMc
わざわざ年度細工しなくても
442衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:39.41 ID:TBOduLCO
CGではやく
443衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:40.56 ID:kdT7UOBC
>>421
後半の方の面に出てたらごめん
そこまでなかなかいかないもんで
444衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:42.64 ID:wQtYdfnE
観測誤差じゃないのか
445衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:43.26 ID:LK8VSOTN
実は、ベテルギウスの周辺には
人類に観測されていないだけで
人類と同じくらいの文明レベルの宇宙人がいたのだった

阿鼻叫喚
446衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:44.27 ID:1rOtw/lT
みかん星人
447衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:45.47 ID:bnzgokMC
>>431
緑のたぬき
448衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:46.28 ID:G5yt9XUV
みんながベテルギウスばかりに注目していると
アンタレスが先に爆発して、想定外でした、とかいうことは
ないのか
449衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:46.41 ID:WwkGSXpb
粘土マニア歓喜
450衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:47.62 ID:d16i14LB
>>435
600年のラグがあるもんな(´・ω・`)
451衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:49.01 ID:MIh1GtMP
>>368
二十数年前だね
452衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:52.63 ID:ZFsGxPJ5
末期がんだな
453衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:55.57 ID:k4N3Om6a
つーかそんなことってありえるの?
454衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:58.90 ID:IVvOh4JD
>>423
少なくとも惑星じゃない。
455衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:59.22 ID:eWwu5AGi
ベテルギウスにできものが
456衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:17:59.61 ID:K5pFwXRo
半分ってでかいじゃねええか
457衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:00.71 ID:RY46qNmn
どんな雲だよw
458衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:01.11 ID:4BMO0udZ
どう見ても柿
459衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:04.72 ID:2OEf0F/3
大きすぎ( ・∀・)イイ!!来生
460衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:04.53 ID:iiuT5m92
重心が狂って自転が変にならんの
461衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:14.90 ID:mFNDkjJx
青く輝いて超でかい化物がLBV1806-20
ベテルギウスよりやばいかもね
462衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:16.58 ID:kdT7UOBC
絶対無い!!!!
463衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:17.59 ID:LZKpfn3x
耐えきれなくてウンコ漏らしたのか?
464衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:17.55 ID:XYhiJ89Q
そのオレンジ色の粘土はどこで入手したのやら
465衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:19.67 ID:8u09y9Qp
もう爆発してるんじゃん
466衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:20.76 ID:zDF+z5cb
もうわけがわからないよ
467衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:22.43 ID:IVvOh4JD
核融合反応が不均衡になってるのか
468衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:23.03 ID:/pNZeUfl
超新星爆発、しない?
469衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:24.26 ID:Ltr2UttC
四千マンコ
470衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:24.02 ID:HZMP5qic BE:1291911146-2BP(1358)
えらいことになってるな
471衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:24.48 ID:ZFsGxPJ5
4000まんこって
472衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:25.10 ID:l23k0SpJ
>>450
600万
473衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:26.18 ID:DeJIOLeS
まんこ
474衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:27.15 ID:vzGI9hhT
4000まんこ
475衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:30.11 ID:k4N3Om6a
>>423
自分の燃料で燃えてるなら恒星なんじゃない?
476衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:30.36 ID:wQtYdfnE
あれだおもちが焼けた時膨らむ感じ
477衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:32.02 ID:XpXEnIw5
>>368
本放送は
1990/7/1、8、15、9/15、16、11/11、18
総集編
1991/1/2
478衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:32.41 ID:Ip8t+u3s
え、なんだって
479衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:32.73 ID:AgI93lCR
脳味噌?
480衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:34.32 ID:sBbo1T1+
ヒョウタンツギ
481衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:34.14 ID:8rQaWYNl
奇形だ
482衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:34.72 ID:X+Nm0Fe1
コブ付き
483衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:35.46 ID:iY0C9N+m
なんぞ
484衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:37.08 ID:7Nl/AM2G
金日成も右耳の裏あたりに巨大なコブがあったんだよね
485衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:37.71 ID:zjb/EfRt
これって連星の跡とかではないのかね?
486衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:38.37 ID:2OEf0F/3
>>397
・・・覗きをしなかったの?
487衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:41.24 ID:2mneZgGh
磁場のせいかな?
488衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:44.28 ID:xTF5jh+k
イボ痔みたいな… (´・ω・`)
489衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:45.07 ID:5Ivm3dLi
なんかエロイ、と思ったけど全然えろくなかった
490衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:44.98 ID:LK8VSOTN
カヌレみてぇ
491衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:45.15 ID:kdT7UOBC
そんなかたちで星は維持できないから
492衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:45.45 ID:+ScDqDbw
どうなっちゃうのこれ
493衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:46.14 ID:WwkGSXpb
穴あいてんじゃねえの
ふさげよw
494衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:49.29 ID:1rOtw/lT
つちのこだったのか
495衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:50.77 ID:bjdHPMNZ
すげえ
496衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:55.60 ID:M72K6rfw
この星はなんで出来てるんだ
497衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:56.18 ID:dNlnslJg
きもいっす
498衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:56.83 ID:wcop7SMc
そんなんで安定するのか?
499衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:58.19 ID:XYhiJ89Q
ベテルギウスはコブ付きなのかぁ
500衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:58.59 ID:KBJk06rO
地震テロ入りそう
501衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:18:59.68 ID:bnzgokMC
>>397
うちにあるよ。Vixenの火星人。
100mmの反射ドブソニアン。
緑色の服着たサンタが代引きで持ってきてくれた。
502衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:00.44 ID:f6kbW832
>>397
出回ってる画像に比べて、圧倒的にショボいから、
すぐに興味をなくすだろうな。
503衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:03.35 ID:iiuT5m92
こないだ無修正動画で見た肛門みたいだ
504衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:03.60 ID:k4N3Om6a
>>448
あってもおかしくないっぺ
505衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:06.46 ID:YuMXZ2/I
グーグル地震速報が…
506衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:06.65 ID:/pNZeUfl
>>368
BSで再放送してほしい
507衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:08.07 ID:zDF+z5cb
イケメンハカセ
508衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:11.46 ID:HZMP5qic BE:1291910483-2BP(1358)
>>475
燃えてないのが褐色矮星じゃなかった?
509衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:11.83 ID:l23k0SpJ
自由ってなに?
510衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:16.05 ID:AfxQm7mE
イケメンだな
511衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:16.97 ID:iY0C9N+m
蓮舫涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
512衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:17.05 ID:K5pFwXRo
頭良さそうな外人だ
513衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:17.78 ID:kdT7UOBC
観測してる途中でハエがレンズの前を通ったんじゃないのかよ
514衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:21.14 ID:Ntoaquw7
実はコブが本体
515衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:29.33 ID:ByoNrgka
メッシ
516衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:29.71 ID:LZKpfn3x
キバヤシさん?
517衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:29.92 ID:bjdHPMNZ
セーターがあれすぎる
518衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:30.21 ID:IVvOh4JD
キアバサってどこの国かわからん姓だな。
519衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:30.43 ID:eWwu5AGi
連星が赤色巨星化したのか
520衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:33.66 ID:zjb/EfRt
>>502
やっぱ無料で見れるハッブルとかが最強だよなw
521衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:35.34 ID:2M5gXSlm
>>397
そもそも星を見た経験がないor覚えていない子供がいそう。
522衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:45.32 ID:2OEf0F/3
つか重力はなにしてんだ?
523衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:46.76 ID:4BMO0udZ
計算したのはPCだろ
524衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:48.60 ID:Ltr2UttC
天文学者の使うPCってやたらスペック高そう
525衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:49.71 ID:vzGI9hhT
CGかよ
526衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:50.08 ID:kdT7UOBC
どう見てももう終わりじゃん・・・
527衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:51.61 ID:cPaQVwCP
自由大学ってFランっぽい名前だなw
528衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:53.79 ID:k4N3Om6a
>>460
いまさら狂ったところで・・・という寿命段階じゃないかね
529衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:55.48 ID:ZFsGxPJ5
ぐろ
530衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:19:56.66 ID:1a9NxpmX
これ爆発したらパルサーだったかクエイサーだったかに成るんかい?
531衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:01.67 ID:G3nftjJI
532衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:02.56 ID:o6NByVc5
どこがどうなって
こんな結論になるのか
過程を知るには何年かかるんだろう、、、
533衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:07.05 ID:zeZUlFHL
何この服

ヤマトか
534衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:08.03 ID:kdT7UOBC
おしゃれさん
535衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:10.49 ID:8HmRaJXo
えらい格好だなw
536衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:10.94 ID:iiuT5m92
>>528
なるほど
537衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:11.88 ID:vzGI9hhT
何このセーター
538衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:12.51 ID:wQtYdfnE
>>448
距離関係ないなら毎日超新星は爆発してるらしいよ
539衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:14.30 ID:xTF5jh+k
ベナール渦みたいな? (´・ω・`)
540衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:14.80 ID:r1QM8Fpg
パスタとかあんまりゆでない
541衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:15.12 ID:/pNZeUfl
>>524
PentiumD
542衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:19.07 ID:YsMI4heC
>>513
そう言う可能性は一通り検討するんだよ
543衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:20.34 ID:TBOduLCO
パスタとかよくわからんわ
544衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:21.33 ID:l23k0SpJ
炊飯で説明してくれ
545衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:23.43 ID:AfxQm7mE
うわああああテロきたああああ
546衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:24.69 ID:k4N3Om6a
地震死ねよ_| ̄|○
547衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:25.43 ID:a5bKl4Vd
テロきやがった・・・
548衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:25.44 ID:1u0ObZkI
アスペっぽい寝癖だなあww
549衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:25.50 ID:8CKI16vD
テロ(´・ω・`)
550衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:26.42 ID:+ScDqDbw
テロだあああああああああ
551衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:27.53 ID:jccwC8mF
近づいたら蒸発しそう
552衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:27.55 ID:LK8VSOTN
国際救助隊みたいな服だった
553衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:28.74 ID:RY46qNmn
九州かい
554衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:29.57 ID:vymB8FeG
宇宙怪獣の卵…ってカキコはないか…
555衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:30.87 ID:iiuT5m92
ああああああああテロが
556衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:31.35 ID:mFNDkjJx
>>527
ベルギーの東大だぞ
557衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:31.68 ID:rkbYhm3D
九州かYO
558衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:31.71 ID:iY0C9N+m
ぎゃああああああああああああああああああああああああああ
559衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:33.35 ID:kdT7UOBC
地震?
560衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:33.85 ID:zjb/EfRt
テロがきたw
561衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:34.67 ID:8u09y9Qp
地震だってさ
562衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:35.32 ID:zDF+z5cb
九州で地震とな
563衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:35.81 ID:IVvOh4JD
沸騰したお湯の底から泡がぼこっと湧いてくる状態か
564衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:36.44 ID:7Nl/AM2G
テロップ…
565衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:36.59 ID:Xw3Srpdh
九州ってどこの田舎だよ
566衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:36.72 ID:K5pFwXRo
テロかようざいなw
567衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:36.84 ID:pQxb39Nl
字幕テロ
568衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:38.83 ID:4/96ocR0
テロった
569衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:38.69 ID:XYhiJ89Q
>>521
学研の科学に天体望遠鏡セットがついてきたことあった
570衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:40.71 ID:2OEf0F/3
地震とかドコの田舎だよ
571衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:41.14 ID:a5bKl4Vd
震度4じゃしょうがないわ
572衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:43.14 ID:j0XD/LoK
うどんかそばで説明してくれ

地震テロか
573衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:43.43 ID:kdT7UOBC
えええ熊本・??????
574衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:43.71 ID:LZKpfn3x
こんな時に地震速報は怖いよ
575衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:43.72 ID:vzGI9hhT
やや強い地震=震度4
576衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:47.25 ID:l23k0SpJ
>>537
フリーセックスの国旗
577衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:50.81 ID:ZFsGxPJ5
テロキター
578衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:52.82 ID:1a9NxpmX
てろー
579衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:54.13 ID:RY46qNmn
太陽よえええええ
580衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:55.05 ID:5Ivm3dLi
お味噌汁でよく見るね
581衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:56.71 ID:BHVIJBk2

阿蘇山噴火か
582衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:57.99 ID:jccwC8mF
テロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
583衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:58.26 ID:HZMP5qic BE:2637650977-2BP(1358)
南海地震?
584衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:20:59.33 ID:8CKI16vD
再放送をもう一度録画するか・・・
585衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:00.17 ID:sAfMTamv
地震!?
…しかも九州
586衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:03.13 ID:aitzmgEl
熊本でベテルギウス爆発したか
587衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:05.54 ID:a5bKl4Vd
4は許す
588衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:05.70 ID:9ZhBZ/El
まどマギ最終回以来の九州テロキター
589衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:06.83 ID:k4N3Om6a
九州なんて無かったら
このテロップも無かったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
590衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:08.28 ID:MIh1GtMP
地震テロ>ベテルギウス爆発の恐怖
591衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:08.37 ID:zrD44PDu
吉田類のナレーションの人だ!
592衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:11.43 ID:KBJk06rO
>>524
ワークステーションとかかな
593衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:11.56 ID:bnzgokMC
>>502
いや、やっぱ土星の輪が生で見えると感動するよ。
子供らは歓声あげてた。
木星の大赤斑やガリレオ衛星も余裕で見えるし。
594衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:12.48 ID:zeZUlFHL
>>521
親が面倒くさがりとかだと子供もそうなる

ソースは俺
595衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:13.46 ID:pQxb39Nl
/゚听\ アッソサーン
596衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:28.87 ID:2pd9OTiw
ほうほう
597衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:29.61 ID:7Nl/AM2G
>>581
裁判傍聴芸人か(´・ω・`)
598衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:31.63 ID:f6kbW832
ぐわっ、字幕入った。
レコーダー停止。再放送予約!
599衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:37.14 ID:4BMO0udZ
録画停止
600衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:40.41 ID:2OEf0F/3
伊方原発αβοοη..._φ(゚∀゚ )アヒャ
601衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:40.86 ID:9ZhBZ/El
光速です?
602衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:41.07 ID:ZFsGxPJ5
阿蘇山 始まったな
603衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:41.48 ID:7i/GPdh4
>>593
その興味が2週間もつかっていうと。。。
604衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:42.16 ID:o6NByVc5
阿蘇山かな?
605衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:46.23 ID:UDF5Xi6M
テロが入ったので今回の録画は消し
保存は再放送分で
606衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:47.97 ID:jccwC8mF
玄海原発がアップを始めました
607衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:48.65 ID:K5pFwXRo
秒速30kmw
608衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:50.80 ID:/pNZeUfl
きあまささん?
609衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:51.98 ID:G3nftjJI
サヨクな人たちは
ベテルギウス反対運動しに行かないの?
610衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:52.28 ID:kdT7UOBC
よくわかんないな
薄皮みたいなもんが破れるんじゃないか
611衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:55.70 ID:IVvOh4JD
巨星化して膨れ上がってるから太陽に比べて平均密度が低い。
だから熱がすぐに表面に伝わるってところか。
612衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:56.62 ID:1rOtw/lT
どこの田舎だよw
613衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:21:57.28 ID:wcop7SMc
地球の地震も対流の仕業だ!!!
といってみる
614衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:22:00.53 ID:vzGI9hhT
録画厨残念でした
615衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:22:00.79 ID:YuMXZ2/I
玄海原発も大爆発
616衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:22:01.71 ID:EAF+uH/H
これ絶対嘘だろ

重量の関係で真ん丸の球になってるのに
あんなでっかいコブなんてあるわけない
617衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:22:02.06 ID:iiuT5m92
秒速30km…
618衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:22:08.20 ID:ZFsGxPJ5
おおおおお飛び出そうになるのか
619衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:22:09.27 ID:LK8VSOTN
650光年のところで大爆発したら、
その爆風というか、力学的影響ってえのは、
どのくらいで地球に届くんだろう
620衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:22:12.10 ID:l23k0SpJ
秒速30kmって光より速い対流なんてあるのかあ?
621衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:22:13.74 ID:WwkGSXpb
>>605
保存ではもっとテロップが
622衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:22:14.38 ID:8rQaWYNl
マジビッグウェーブ
623衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:22:15.86 ID:9rBl1olo
全然理解できねえ(´・ω・`)
624衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:22:17.82 ID:eWwu5AGi
デジタル放送なのに、テロップとか意味無いな
625衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:22:21.74 ID:9ZhBZ/El
>>598,599
予備用に残しておけばいいのに
626衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:22:22.21 ID:2OEf0F/3
サンダーバードかよw
627衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:22:27.47 ID:AfxQm7mE
要はプロミネンスが凄くなったってことか
628衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:22:30.18 ID:zDF+z5cb
>>580
消防の時対流の実験に味噌使ったんで、理科室が味噌汁臭で満たされた事を思い出した
629衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:22:40.85 ID:XYhiJ89Q
いやいや コブ発生の原因の説明になっとらんだろ
630衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:22:46.64 ID:MIh1GtMP
天文学なのに、地球科学に話題がかっさられてしまった
631衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:22:50.28 ID:IVvOh4JD
>>616
超巨大になってるので表面重力はごく弱くなってる。
だからちょっとした熱でも盛り上がる。
632衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:22:54.05 ID:vFhD/ikE
どうして誰も画像キャプをしないのか
633衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:22:54.81 ID:LK8VSOTN
パスタとかジャガイモとか
腹へってんだな
634衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:03.14 ID:l23k0SpJ
>>619
電磁波だから650年だよ
635衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:03.47 ID:ilhqxYsm
>>620
636衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:05.14 ID:2mneZgGh
>>620
30万`
637衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:04.94 ID:8xE+7ErG
このコブが戻る時のガスの落ち込みで
内部が一気に圧縮されて・・・
638衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:06.85 ID:LZKpfn3x
ヒョウタン星か
639衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:07.69 ID:xTF5jh+k
科学特捜隊みたいなセーター (´・ω・`)
640衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:09.94 ID:K5pFwXRo
まぁ対流は判ったからいつ爆発するんだよw
641衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:10.13 ID:wQtYdfnE
サラマンダの2面目常態か
642衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:10.47 ID:1rOtw/lT
あかりちゃん
643衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:10.57 ID:ZFsGxPJ5
あかりタソ (;´Д`)ハァハァ
644衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:11.48 ID:zDF+z5cb
キャーあかりチャーン
645衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:11.96 ID:2OEf0F/3
ICBMキタ━ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ(゚д゚)ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛━━!!
646衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:14.38 ID:zjb/EfRt
>>628
でも綺麗に対流すると六角形ぽい形になるよね
647衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:15.14 ID:0fzlxsTG
あかりちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
648衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:16.18 ID:kdT7UOBC
対流でこうはならんだろ・・・
649衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:16.23 ID:k4N3Om6a
>>621
だから切り貼り編集用に今日のも一応残しておくのだ
650衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:17.60 ID:BHVIJBk2
あ、あかり・・・・・・・


忘れないよ
651衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:18.22 ID:7Nl/AM2G
かっけぇ!
652衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:19.22 ID:RY46qNmn
おおお
653衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:20.35 ID:9ZhBZ/El
あかり萌え萌え
654衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:22.09 ID:9rBl1olo
てっぱん(´・ω・`)
655衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:24.22 ID:MIh1GtMP
おのみっちゃん
656衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:24.67 ID:WwkGSXpb
俺のあかり
657衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:25.85 ID:G3nftjJI
金が作られるのかな
658衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:25.97 ID:vzGI9hhT
あかりちゃん!
659衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:26.58 ID:iiuT5m92
不謹慎だが
エレファントマンの人の頭蓋骨を連想した
660衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:26.94 ID:wcop7SMc
やっぱしかっこいいな
661衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:29.14 ID:eWwu5AGi
ベテルギウスは奇跡で出来ているんですよね
662衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:35.89 ID:IVvOh4JD
神岸あかり
663衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:39.98 ID:LK8VSOTN
>>634
じゃ、俺が生きてるうちは問題なしかw
664衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:45.84 ID:klfKsJVm
暗いと不平を言うよりも
665衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:46.55 ID:sAfMTamv
範囲広いっぽい?
666衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:47.17 ID:vD8pfHzF
あかり…(´・ω・`)
667衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:50.35 ID:RY46qNmn
3光年w
668衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:50.67 ID:kdT7UOBC
日本って思いのほかじゃんじゃん衛星打ち上げてるよね
669衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:52.45 ID:K5pFwXRo
3光年wwwwwwwwwww
670衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:53.03 ID:2OEf0F/3
なんだ4.1かよチッ
671衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:23:59.42 ID:KBJk06rO
テロップ出してもいいから、録画した内容からテロを削除できるようにしてくれよ
672衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:00.23 ID:lPlYnaSe
熊本だと
673衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:07.73 ID:IVvOh4JD
>>663
650年前に爆発してたらそうもいかんがな
674衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:13.34 ID:LK8VSOTN
べ、ベテルギウスから放出されちゃったのぉ♥
675衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:17.32 ID:k4N3Om6a
売るせーーーーーーーーーーーーーー
何回テロップだしゃ器が済むんだよ!
676衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:23.65 ID:a5bKl4Vd
さすがにしつこい
677衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:28.15 ID:4BMO0udZ
ぎいぺラン
678衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:31.26 ID:xTF5jh+k
>>663
650年前に爆発してたら? (´・ω・`)
679衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:34.23 ID:ByoNrgka
ペランペラン
680衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:34.74 ID:8CKI16vD
>>662
ひろゆきちゃん
681衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:37.01 ID:/pNZeUfl
まだテロだすのかよ
682衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:37.26 ID:aitzmgEl
http://www.ir.isas.jaxa.jp/AKARI/img/astrof_illust720.jpg
あかりってオナホで売ってくれないかなー
683衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:41.73 ID:8u09y9Qp
テロ。邪魔
684衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:42.23 ID:LK8VSOTN
>>673
そんな元も子もないことを
685衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:42.79 ID:XpXEnIw5
7/5「太陽の民 マヤ」
マヤ文明の暦
686衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:46.94 ID:AfxQm7mE
またハッブルの出番か
687衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:49.87 ID:7Nl/AM2G
>>668
打ち上げ失敗と言いつつ、北朝鮮に打ち込めば…
688衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:51.59 ID:9rBl1olo
象が歪む(´・ω・`)
689衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:51.62 ID:7FhO4H0t
あかり…
てぃんくるてぃんくる(ry
690衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:52.38 ID:vzGI9hhT
>>663
現地では639年前に爆発してるかもしれんのだがな
691衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:53.06 ID:zjb/EfRt
>>668
でもアメリカとか自前でGPS構築しちゃうからなw
一応つい最近まで世界二位の経済大国だったのに
692衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:53.84 ID:1rOtw/lT
レーザー補償か
693衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:56.40 ID:f6kbW832
>>624
再放送にまた地震来るかわからんから、残してはおくかな。
でも、再放送の鬼、NHKに期待。
694衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:58.92 ID:zDF+z5cb
1/fゆらぎ ってあったよね
695衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:58.68 ID:sAfMTamv
ハッブルの出番では?
696衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:24:59.57 ID:Ltr2UttC
大気なんて無くなってしまえばいいのに
697衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:00.77 ID:K5pFwXRo
ゆらいでるゆらいでる
698衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:01.98 ID:G5yt9XUV
緊急地震速報みたいに爆発を捉えてから避難するまでの
時間はとれないの?爆発時のタキオンを捉えるとかさ
699衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:06.17 ID:zeZUlFHL
上を見ないで下を見ろってことだよ
700衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:08.78 ID:OmkWAeC0
ハッブルじゃだめなんですか
701衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:13.93 ID:wQtYdfnE
>>675 ヒント テロップ出す人も実況民
702衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:19.62 ID:8HmRaJXo
重力でゆがむのか?
703衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:24.49 ID:1a9NxpmX
でっかくなっちゃった
704衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:27.20 ID:K5pFwXRo
まじでゆがんでるw
705衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:28.21 ID:2OEf0F/3
706衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:28.56 ID:4BMO0udZ
なぜトランプ
707衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:32.87 ID:wcop7SMc
アニメ化
708衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:36.89 ID:XYhiJ89Q
カメラ・・・どこ製?
709衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:39.01 ID:UDF5Xi6M
あかり
全天の赤外線観測
全天の7割を高解像度の赤外線観測し、赤外線地図を作製した
710衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:39.96 ID:9ZhBZ/El
finepix
711衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:45.60 ID:1rOtw/lT
原始的だなw
712衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:45.76 ID:k4N3Om6a
安定してるかどうかの基準は?
713CDC ◆CDCDCDX4/A :2011/06/28(火) 21:25:48.87 ID:5KcCYc7N
なるほどねぇ〜
714衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:50.68 ID:XpXEnIw5
>>693
再放送は金曜と月曜だっけ?
715衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:52.12 ID:5Ivm3dLi
運ゲ
716衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:52.69 ID:eWwu5AGi
そんな運任せな
717衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:25:58.30 ID:2M5gXSlm
>>698
電磁波よりニュートリノのほうが先に届くような気がした。
718衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:05.70 ID:zjb/EfRt
>>698
ぶっちゃけ爆発してもたいしたことは起きない
ガンマ線バーストになっても距離が遠すぎだったはず
719衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:06.40 ID:k4N3Om6a
ええええええwwwww
720衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:06.40 ID:yAZGhePi
奇跡の一枚
721衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:10.60 ID:9rBl1olo
偶然かよ(´・ω・`)
722衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:09.81 ID:Tm/8aYVi
もとの形がわからないのにどれが歪んでないか分かるの?
723衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:12.90 ID:xTF5jh+k
今日はラッキーデー (´・ω・`)
724衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:13.86 ID:/pNZeUfl
Rioっぽくなってきた!
725衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:16.39 ID:WwkGSXpb
いきあたりばったりだな
俺は好きだけどw
726衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:16.61 ID:9ZhBZ/El
ラッキーイメージの星


 らきすた
727衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:17.60 ID:wQtYdfnE
ピントあわせ不要の新型カメラみたいなもんか
728衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:18.29 ID:w3HtWdsb
CGくせえ
729衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:20.24 ID:sAfMTamv
数打ちゃ当たる
730衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:21.24 ID:8xE+7ErG
ゆらぎに合わせて鏡を補正する方法ではだめなの?
731衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:23.62 ID:7Nl/AM2G
>>693
パルナス
732衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:23.69 ID:BHVIJBk2
そうだ
月面天文台を作れば
733衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:24.36 ID:8u09y9Qp
安定してるかどう判断すんだ・・
734衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:26.02 ID:7i/GPdh4
ゆがんでる歪んでないっていうのは何をもとにして判断するん?
735衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:26.34 ID:kdT7UOBC
でも本体の形はっきりわからんのに
ラッキーもクソもないだろ
736衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:26.76 ID:HZMP5qic BE:1291911438-2BP(1358)
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たると
737衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:28.04 ID:Ltr2UttC
歪んでないってどうやって分かるの?
738衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:28.03 ID:jccwC8mF
どれが歪みがないのかわからんとな
739衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:33.08 ID:iY0C9N+m
どれが正しいイメージか分からないだろ
740衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:33.47 ID:bjdHPMNZ
適当過ぎる
741衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:34.96 ID:RY46qNmn
カメラと同じなのか
742衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:36.35 ID:XYhiJ89Q
>>716
ペランさんはモザイクを薄目で見るタイプ
743衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:38.86 ID:OmkWAeC0
どれが歪みのない正しい画像か判断できないじゃないか
744衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:40.43 ID:wcop7SMc
行き当たりばったりな

ぶっちゃけ研究費用のボッタだろ
745衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:41.66 ID:2OlfSlf2
そのゆがみのないイメージがどれなのか判別するのはどうやるんだ。
何が正かはわかってる前提?
746衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:42.58 ID:Wd4ozsYa
歪みがないことは、どうやって判断するんだろう?
747衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:42.54 ID:bnzgokMC
ドラえもんの22世紀に東西分裂するチリ
748衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:42.89 ID:2OEf0F/3
>>712
本物のトランプを
749衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:45.12 ID:7Nl/AM2G
>>731
アンカーミス(´・ω・`)
750衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:45.79 ID:zDF+z5cb
あれ、この間運用終了した衛星とは違うのか>あかり
751衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:50.66 ID:/pNZeUfl
>>722
wwwワロタ
752衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:50.50 ID:EsIGDLiL
揺らぎ補正をかけるのかと思った
753衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:58.62 ID:knyLH1PK
宇宙望遠鏡は使えないの?
754衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:26:59.26 ID:2gqowPqP
あれゆらぎ補正とか平均値取るんじゃないんだ。
755衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:02.79 ID:G5yt9XUV
>>742
モザイクキャンセラー使えば良いんじゃないか。
756衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:05.03 ID:9rBl1olo
天文台衛星ってないの?(´・ω・`)
757衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:09.09 ID:dR5hqVGw
>>717
途中の星系観測して徴候見つけられるとか出来ないのかねえ
758衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:14.62 ID:jccwC8mF
>>731
モスクワの鯵
759衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:16.39 ID:GkI9T78K
望遠鏡を宇宙に打ち上げればいいんじゃね?
760衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:20.49 ID:zjb/EfRt
まんまだなw
761衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:22.44 ID:YsMI4heC
そのまんまやないか
762衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:26.49 ID:klfKsJVm
ベタな名前だな
763衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:27.31 ID:kdT7UOBC
VLTサンド
764衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:28.25 ID:X+Nm0Fe1
そのまんまの名前だ
765衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:28.53 ID:zDF+z5cb
>>723
ハッピーデーにヨーカドーに行くとAKBの曲が流されまくって洗脳されかかる事を今日知った
766衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:28.81 ID:bnzgokMC
安易な名前www
767衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:30.26 ID:HZMP5qic BE:1291910764-2BP(1358)
超でかい望遠鏡wwwww
768衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:30.64 ID:9ZhBZ/El
>>745
偶然くっきり変な画像が写るかもしれないよね
769衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:31.65 ID:K5pFwXRo
鏡でけええええええええええ
770衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:31.75 ID:2pd9OTiw
>>726
がんばって撮影してもジャギーが酷くて失敗
771衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:32.67 ID:1rOtw/lT
ELTみたいなもんか
772衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:37.21 ID:LK8VSOTN
べりー らーじ てれすこーぷw
773衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:47.72 ID:MIh1GtMP
>>747
幅何キロくらい?
774衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:50.19 ID:LZKpfn3x
宇宙ステーションに望遠鏡持っていくしかないな
775衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:51.02 ID:XYhiJ89Q
VLSだったらミサイル発射できる
776衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:55.37 ID:Tm/8aYVi
こういうデカいマシンってワクワクするわ
777衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:57.85 ID:31muUEKQ
>>755
しかも松竹方式にも対応!
778衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:58.31 ID:/pNZeUfl
>>757
いや、それはムリだろ
779衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:27:59.48 ID:iiuT5m92
ハッブルで撮影出来ないの
780衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:00.74 ID:bnzgokMC
小林製薬の商品名並みのベタな名称
781衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:02.92 ID:IVvOh4JD
重力は距離の2乗に反比例する。
ある星の直径が2倍になったとすると表面の重力は4分の一に、10倍になると100分の1になる。
ベテルギウスクラスに巨大化すると表面重力はほとんど無いも同然。
だから中心からの対流が沸きあがってくるとその勢いに重力が勝てず簡単に変形する。
782衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:03.34 ID:5Ivm3dLi
ベーコン レタス トマト
783衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:08.00 ID:o6NByVc5
>>756
衛星だと打ち上げの関係で
レンズの口径を大きくできないし
784衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:08.07 ID:1a9NxpmX
反射鏡の自重で歪みそう
785衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:14.19 ID:BHVIJBk2
>>750
そうだよ
あれは生前撮影した写真
786衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:17.48 ID:pGDvr/gd
>>759
ハッブル望遠鏡
787衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:21.58 ID:9rBl1olo
このBGM好き(´・ω・`)
788衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:24.20 ID:7Nl/AM2G
>>758
あぁ、それそれ
789衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:28.67 ID:kdT7UOBC
>>768
なにその男湯の盗撮
790衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:30.55 ID:zeZUlFHL
>>765
行ってみヨーカドー
791衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:40.17 ID:k4N3Om6a
>>775
MLRSだったら
792衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:42.39 ID:2OEf0F/3
UVLSIじゃないのかよ
793衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:42.66 ID:RY46qNmn
CMないんだなそういえばコーラ飲みたい
794衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:51.83 ID:zDF+z5cb
ここならど近眼の自分の肉眼でもたくさん星が見れそうな気がする
795衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:56.01 ID:Ltr2UttC
この博士はエロビをコマ送りにして
モザイクの掛け忘れがないか調べたことあると思う
796衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:56.31 ID:BHVIJBk2
>>756

そんなときに出会ったのが このハッブル
797衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:56.97 ID:zjb/EfRt
>>783
そこで日本お得意のパネル展開技術をだな・・・
798衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:57.60 ID:sAfMTamv
>>759
2013年にハッブルに替わる新しい望遠鏡を打ち上げ予定
799衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:02.27 ID:s10cUPjK
いつも思うんだけど
こういう巨大施設に金出してるのって誰なの?
800衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:08.61 ID:wcop7SMc
みんなMac?
801衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:10.08 ID:K5pFwXRo
女の子居ないねぇ
802衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:18.11 ID:wQtYdfnE
超新星1987Aの時も天文学者スゴイ興奮してたの思い出した
803衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:18.26 ID:k4N3Om6a
>>781
じゃあ実際は瘤はもっとたくさんあるかも
804衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:18.85 ID:/pNZeUfl
スロットだなw
805衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:21.46 ID:8IlPwRf8
>>786
ハッブルハッブル!
806衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:23.63 ID:kdT7UOBC
ええええこんなのかよ
807衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:24.30 ID:2OEf0F/3
あんなの3個もあんのか・・・・
808衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:25.22 ID:vzGI9hhT
>>777
それはコピーガードでは
809衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:25.60 ID:mFNDkjJx
>>799
810衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:27.83 ID:zjb/EfRt
>>799
みんなの税金さ
811衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:28.35 ID:G5yt9XUV
>>797
ナントカ折か
812衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:30.37 ID:eWwu5AGi
どうはんだんするんだ
813衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:35.99 ID:8HmRaJXo
精子みたい(´・ω・`)
814衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:37.87 ID:7Nl/AM2G
きれいなベテルギウス
815衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:37.70 ID:1rOtw/lT
こwwwれwwはwwww
816衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:38.27 ID:zDF+z5cb
星として軸がぶれている
817衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:39.78 ID:k4N3Om6a
だからどうやって分かるんだwwww
818衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:42.50 ID:LZKpfn3x
大気の影響凄いな
819衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:42.52 ID:Hye3XIcD
歪みねえな
820衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:43.88 ID:kdT7UOBC
なんか卑猥
821衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:47.00 ID:9ZhBZ/El
らき☆いめ
822衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:47.33 ID:XYhiJ89Q
>>791
使徒を迎撃できる
823衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:51.89 ID:j0XD/LoK
線香花火みたい
824衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:52.81 ID:Tm/8aYVi
>>784
宇宙に持ってったらいいね
825衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:57.66 ID:K5pFwXRo
100万枚すげー
826衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:57.72 ID:Wd4ozsYa
>>768
トランプは四角って分かってるから、四角く写ってるのが歪みのない画像だけど、
ベテルギウスは、コブがあるとか言われてるんだから、判断がつかなくない?
827衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:29:59.91 ID:bnzgokMC
小6がなんかVLTの資料持ってきた
828衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:30:01.50 ID:/pNZeUfl
7/1000で撮れるのか
829衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:30:05.75 ID:YsMI4heC
人力じゃ無理だな
830衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:30:05.94 ID:MIh1GtMP
>>811
ミウラ
831衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:30:05.83 ID:zjb/EfRt
>>811
ミウラ折だっけ?
個人的にはきく8号が好き
832衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:30:10.94 ID:8xE+7ErG
>>811

ミウラ折り
833衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:30:12.36 ID:pGDvr/gd
そりゃ国立天文台は国が金出してる
834衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:30:15.86 ID:GkI9T78K
OWLはまだ完成しないの?
835衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:30:18.55 ID:7Nl/AM2G
おフランスざんす
836衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:30:27.77 ID:4BMO0udZ
パリ展問題
837衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:30:28.12 ID:8IlPwRf8
練馬富士見台にも天文台あるよな
838衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:30:42.91 ID:s10cUPjK
月にこういう施設作れば相当発展すると思うんだが
ガンダムみたいな世界は来なかったな
839衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:30:51.26 ID:7Nl/AM2G
いいな、アポーのモニター
840衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:30:55.80 ID:YuMXZ2/I
Appleシネマディスプレイ
841衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:00.45 ID:31muUEKQ
>>808
いや、遠い昔両対応の装置があってだな・・・もう聞くな、黒歴史だ・・・・orz
842衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:06.31 ID:8u09y9Qp
なるへそ
843衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:06.36 ID:2OEf0F/3
しきい値が問題だな
844衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:09.32 ID:BHVIJBk2
>>831

基本姿勢!
845衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:13.06 ID:zeZUlFHL
何これモザイクじゃん

老舗エロサイトのgifじゃあるまいに
846衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:14.19 ID:OmkWAeC0
どんだけアタマいいんだよこの人ら
847衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:14.84 ID:eWwu5AGi
それで良いのか???
848衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:18.22 ID:kdT7UOBC
>>837
そんな空気の汚れた場所で星観察してもなー
849衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:21.81 ID:/pNZeUfl
えー
850衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:23.60 ID:wcop7SMc
わかんね
851衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:25.56 ID:HZMP5qic BE:1453399193-2BP(1358)
番組の途中でズが、臨時ニュースです。
ベテルギウスが爆発しました。
852衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:26.86 ID:r1QM8Fpg
なんかこぶか
853衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:32.65 ID:kdT7UOBC
100万枚で・・・・これwww
854衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:33.19 ID:9ZhBZ/El
いやボケボケやし
855衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:34.30 ID:9rBl1olo
これのすごさがわからない(´・ω・`)
856衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:34.99 ID:8IlPwRf8
>>840
iMacじゃないの?
857衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:37.32 ID:Tm/8aYVi
( ゚з゚)ピンボケじゃん
858衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:40.45 ID:1rOtw/lT
星もオナラするんだな
859衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:40.82 ID:vzGI9hhT
>>841
役にたたなかったんだね・・・
860衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:46.53 ID:bjdHPMNZ
わっかりずれー
861衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:47.30 ID:zjb/EfRt
おもったよりぼんやりw
まあ宇宙で最も遠い恒星の画像よりははるかにマシだけど
862衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:48.42 ID:4BMO0udZ
※映像をぼかしています
863衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:49.86 ID:klfKsJVm
イマイチ納得できない
864衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:50.69 ID:s10cUPjK
うわーーー





たいしたことないな
865衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:54.01 ID:kdT7UOBC
はっきりいっていい?

無駄な努力乙
866衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:54.68 ID:k4N3Om6a
分かりづらいwww
867衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:56.82 ID:2gqowPqP
これはすごい根性だろ。
868衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:31:59.04 ID:2OEf0F/3
海王星ww
869衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:00.32 ID:5Ivm3dLi
ふーむ
870衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:02.68 ID:9rBl1olo
40億キロwww
871衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:03.29 ID:o6NByVc5
同心円だったら
かに星雲みたいなまだら模様にならないか
872衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:05.06 ID:BHVIJBk2

ISSのきぼうに MAXIって機器搭載してるけど
超新星爆発あったら 自動的に全世界の研究機関に通報するように出来てる
873衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:07.38 ID:LZKpfn3x
尻尾が
874衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:14.22 ID:/jPNacfb
効率の良いアルゴリズムだ
875衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:16.20 ID:7RrM1+vo
あかりちゃんはよくがんばったよね
876衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:17.34 ID:EAF+uH/H
BGM

フェアリーテイルじゃんw
877衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:20.11 ID:aitzmgEl
ほおー




わからん
878衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:22.61 ID:8IlPwRf8
NHKの技術で画僧を鮮明化してあげろよ
879衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:22.55 ID:zDF+z5cb
くらげっぽい
880衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:23.05 ID:vzGI9hhT
さすがあかりちゃんやで
881衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:23.46 ID:2pd9OTiw
ちょっとがっかり
882衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:24.40 ID:w3HtWdsb
どう見てもアンラッキーイメージ
883衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:26.88 ID:G5yt9XUV
よくわからんが、ベテルギウスは自転してないの?
ぴゅんぴゅん周っていたらこぶも分かりにくいと思うんだが。
884衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:30.05 ID:/pNZeUfl
画面から10メートル離れてみると、なんか詳細に見える気がするよ!
885衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:30.00 ID:HZMP5qic BE:1291911438-2BP(1358)
あかりGJ!
886衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:33.46 ID:IVvOh4JD
それがやがて新しい恒星や惑星の材料に。
887衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:35.08 ID:XYhiJ89Q
これほど詳細に(笑)
888衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:41.06 ID:35L9fHKD
所詮はピンぼけ写真じゃん
これで成功とか、どうみても強がりだろ
889衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:42.66 ID:wQtYdfnE
ハッブルの画像ないのか
890衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:46.11 ID:BHVIJBk2
891衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:48.84 ID:/jPNacfb
でもこんなのしか分からないの?
だせえし金の無駄
892衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:48.87 ID:s10cUPjK
あんなに大げさな装置を使ってこれなのか・・・
893衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:49.75 ID:/pNZeUfl
おどろきでした!
894衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:54.68 ID:nT9gipbB
今北産業
895衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:58.29 ID:k4N3Om6a
>>883
星は必ず自転するもの?
896衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:59.80 ID:7i/GPdh4
右のモザイクと比べたら、ギリモザくらいやな
897衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:33:05.10 ID:wcop7SMc
ヒント

後は撮れません
898衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:33:05.93 ID:7Nl/AM2G
コーヒーにミルク
899衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:33:06.15 ID:2OEf0F/3
見えない反対側にもあるんじゃないの?( ・ω・)モニュ?
900衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:33:06.80 ID:o6NByVc5
実は背後に一番でかい噴出口がー
ってコトは考えないか
901衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:33:11.39 ID:kdT7UOBC
もう意地で自画自賛してるでしょ、素直になりなよ
902衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:33:18.01 ID:k4N3Om6a
>>888
初めの一歩はみんなこういうものだ
903衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:33:18.36 ID:2gqowPqP
本来光点しか捉えられないもんからここまで描き出すのはものすごい努力の賜物。
904衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:33:21.97 ID:LZKpfn3x
もうすぐ死ぬのに元気だな
905衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:33:36.12 ID:YsMI4heC
>>900
そりゃあってもわかりようがないわ
906衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:33:39.61 ID:8IlPwRf8
>>901
素人は黙りな< 丶`∀´>
907衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:33:40.50 ID:/pNZeUfl
なんか、早く氏ね! って言ってるみたいじゃないですか
908衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:33:40.85 ID:IVvOh4JD
>>883
自転してるから光度の変化でコブの存在がわかったんだが。
909衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:33:42.71 ID:+ScDqDbw
俺らが生きてる間に死ぬのかね
910衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:33:46.50 ID:7Nl/AM2G
>>900
金日成のコブみたいな(´・ω・`)
911衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:33:47.60 ID:zeZUlFHL
>>838
天文学って何の役に立つん?
農学工学医学法学理学と役に立つけど

天文学って最近持ち上げられてる社会学()と同じくらい役にたたなそう
912衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:33:48.05 ID:1rOtw/lT
精子
913衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:33:50.22 ID:XYhiJ89Q
このへんから本編か
914衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:33:49.65 ID:XpXEnIw5
ベテルギウスを間近で直に観測出来る日はいつになるんだろう(´・ω・`)
915衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:33:55.82 ID:EAF+uH/H
おまいらの股間のコブは
一生使わなくていいからいいね
(・∀・)
916衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:33:56.57 ID:AfxQm7mE
>>895
静止するほうが難しい
空気抵抗のある大気中と違ってベクトルが完全にゼロでなければ静止しないんだから
917衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:01.02 ID:eWwu5AGi
トーマスやんか
918衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:02.05 ID:ilhqxYsm
毎度の事だがお前らひねくれすぎワロタ
919衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:02.80 ID:s10cUPjK
おっさんになっても
ヤング
920衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:07.35 ID:wQtYdfnE
まあ超新星のとき作られる元素のおかげで俺らが存在してるわけだしな
921衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:10.66 ID:31muUEKQ
NHKの「画像先鋭化技術」使えばよかったのに・・・(´・ω・`)
922衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:13.91 ID:zDF+z5cb
貴重なフィルムケースが
923衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:15.64 ID:IVvOh4JD
メントスコーラ
924衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:18.32 ID:2OEf0F/3
危険な予感がするww
925衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:18.60 ID:eWwu5AGi
ジュース?
926衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:19.16 ID:aitzmgEl
バブじゃんこれ
927衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:20.26 ID:/jPNacfb
>>911
金の掛かる趣味みたいなもの。
生産性はない
928衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:21.86 ID:dR5hqVGw
コーラとメントスか
929衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:22.11 ID:8u09y9Qp
フイルムケースなつかし
930衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:24.21 ID:8xE+7ErG
メントスコーラでいいよw
931衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:25.33 ID:Ltr2UttC
バブ
932衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:27.35 ID:35L9fHKD
>>911
星占いの精度が上がる
933衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:30.00 ID:pQxb39Nl
「宇宙のステルヴィア」みたいな事にはならんのか
934衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:30.77 ID:vzGI9hhT
ジュースの素?
935衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:31.60 ID:5Ivm3dLi
あぶねえって
936衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:31.68 ID:8CKI16vD
花王のバブ
937衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:32.16 ID:wcop7SMc
わかりきったことを
938衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:33.03 ID:ZFsGxPJ5
にげてー
939衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:33.53 ID:GkI9T78K
パンチコーラだな
940衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:34.14 ID:LZKpfn3x
ポン
941衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:34.11 ID:r1QM8Fpg
あっちのクスリはすぐぶくぶくするんだな
942衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:34.52 ID:7i/GPdh4
はい、ゲップしないでくださいねー
943衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:38.06 ID:7Nl/AM2G
>>915
数年前まではブイブイ言わせてた(´・ω・`)
944 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/28(火) 21:34:41.07 ID:m+3VFfH3
ポン
945衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:41.74 ID:o6NByVc5
>>911
GPSが使えるのは天文学のおかげ
946衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:41.90 ID:TBOduLCO
懐かしの固形ジュースか
947衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:42.05 ID:1rOtw/lT
フィルムケースwwww
948衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:43.47 ID:aitzmgEl
wwwwwww
949衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:45.91 ID:/pNZeUfl
メントスコーラか
950衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:46.87 ID:5v5LsInW
きゃあ
951衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:48.18 ID:zDF+z5cb
あぶないあぶないw
952衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:49.70 ID:Ltr2UttC
博士狙いに行ったw
953衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:49.60 ID:I028tfKi
ぽぽぽぽ〜ん
954衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:49.99 ID:OmkWAeC0
入浴剤バブかな
955衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:54.24 ID:zjb/EfRt
最近はフィルムケースが入手困難だよなw
956衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:54.46 ID:kdT7UOBC
>>911
昔は暦のために必須だっただろうけど
今はなー
957衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:57.13 ID:/jPNacfb
俺のザーメン
958衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:57.38 ID:YuMXZ2/I
3号機・・・
959衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:59.18 ID:1oHMQ249
あぶね
960衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:34:59.42 ID:0rYVP+V+
たった
961衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:00.56 ID:8HmRaJXo
ぽんっ
962衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:03.33 ID:2mneZgGh
ナイス回避
963衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:04.75 ID:2pd9OTiw
あ〜
子供はマネしないで〜
964衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:07.30 ID:XYhiJ89Q
コークにメントス入れりゃいいのに
965衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:08.14 ID:/pNZeUfl
1987A
966衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:08.66 ID:7Nl/AM2G
爆発卵
967衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:09.60 ID:KBJk06rO
吸盤とスプリングを使ったおもちゃ思い出したw
968衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:11.18 ID:s10cUPjK
ここの人詳しそうだから教えて

ビッグバンの前は何が存在してたの?
969衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:12.25 ID:8CKI16vD
SN1987Aキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
970衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:12.19 ID:sAfMTamv
解ってるのに
ビックリしてしまうw
971衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:14.00 ID:1u0ObZkI
オフィス清掃「エリート氏ねよ」
972衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:14.26 ID:9ZhBZ/El
>>797

>>798が言ってる望遠鏡は折り畳んだ鏡を打ち上げてから広げるんだけどね
http://www.spaceref.com/news/viewpr.html?pid=28208
973衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:14.61 ID:Tm/8aYVi
コーラにあれ入れるのと同じか
974衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:15.01 ID:vzGI9hhT
2テイク撮ったのかよ
975衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:16.41 ID:bnzgokMC
もしベテルギウスの大きさの星に住んでいたら
一生かかっても世界一周は無理ってことか
976衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:18.78 ID:XpXEnIw5
ひるおびで、ドライアイスをペットボトルに入れた事故を取り上げてたな
977衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:18.87 ID:1rOtw/lT
BGMがいい
978衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:20.13 ID:eWwu5AGi
ぽぽぽぽ〜ん
979衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:22.66 ID:YsMI4heC
恒星でこの蓋に当たるのは重力?
980衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:30.48 ID:G/TPpDJU
酷い実験で吹いたww
981衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:33.16 ID:xTF5jh+k
1987A ? (´・ω・`)
982衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:34.72 ID:w3HtWdsb
フィルムケースを使うのは
この先生が学生のときに習った実験だな
983衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:47.84 ID:2pd9OTiw
悲しい音楽
984衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:49.06 ID:k4N3Om6a
>>916
というか
完全に不規則に生成されて回ろうと思ったらまた別の力で回転が阻害されて
みたいなことはなく?
985衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:52.93 ID:jccwC8mF
核融合キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
986衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:53.97 ID:IVvOh4JD
>>979
そゆこと
987衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:54.16 ID:zDF+z5cb
>>956
ベテルギウスが爆発したり小惑星がおっこってきたりするのわからなかったら危ないじゃないか
988衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:57.18 ID:/jPNacfb
>>968
知ったところで意味ない
989衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:58.67 ID:YuMXZ2/I
マゼラン雲は日本から見られねえんだよ(´・ω・`)
990衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:58.60 ID:zjb/EfRt
>>972
もう修理できないほど遠くに打ち上げるやつでしょ?
991衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:35:59.44 ID:0rYVP+V+
原子炉建屋か
992衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:36:02.11 ID:VgbIb6xC
次スレ
コズミックフロント 15
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1309264401/
993衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:36:05.66 ID:7i/GPdh4
>>975
88光年世界一周とかw
994衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:36:08.59 ID:BHVIJBk2
>>955
的川先生が子供向けロケットが作れない と
995衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:36:10.76 ID:8IlPwRf8
水素と水素の素敵なコラボレーション
996衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:36:13.35 ID:zeZUlFHL
>>945
それ物理・・・いや天文学か
ぐぬぬ
997衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:36:14.40 ID:2OEf0F/3
1000なら原発が鎮まる
998衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:36:16.85 ID:IVvOh4JD
>>984
その別の力って何?
999衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:36:22.63 ID:7Nl/AM2G
いつになったら核融合炉が?(´・ω・`)
1000衛星放送名無しさん:2011/06/28(火) 21:36:22.38 ID:bnzgokMC
入浴剤のバブでもできます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。