【宇宙】天体爆発狙い共同観測網 国立天文台と7大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★:2011/06/22(水) 14:36:33.41 ID:???
国立天文台は22日、北海道から鹿児島までの7大学と共同で、各地の望遠鏡を使い、超新星爆発などの突然起きる
天体現象を連携して観測できる態勢をつくったと発表した。
発生が予測できないため観測が困難だった宇宙の爆発現象の解明につながると期待される。

各大学の地元など国内に設置する望遠鏡のほか、東大はチリ、名古屋大は南アフリカに持つ望遠鏡も参加させ、計10台
を活用する。
口径は0・5〜1・88メートルと、すばる望遠鏡などに比べると小さいが、機動的に運用でき突発現象に対応しやすい
利点がある。天候の良い地点をつないで連続的に観測できるほか、観測に用いる周波数帯を分担し、多様な観測が可能に
なる。超新星のほか、宇宙最大の爆発現象でありながら未解明な点も多い「ガンマ線バースト」という現象を狙い、発生
のメカニズムなどを詳しく調べる。

▽東京新聞(2011年6月22日 12時39分)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011062201000204.html

▽ガンマ線バーストの解説と想像図
http://www.kusastro.kyoto-u.ac.jp/~totani/grb_image/index.html
2名無しのひみつ:2011/06/22(水) 14:37:44.54 ID:1dmIxpBW
( `ハ´)手伝うアル
3名無しのひみつ:2011/06/22(水) 14:56:52.02 ID:VPDof/eR
次にどこを爆発させるのか板垣さんに尋ねれば終わり?
4名無しのひみつ:2011/06/22(水) 14:58:03.50 ID:HAIFAgpM
地上のガンマ線源が邪魔したりしないの?
5名無しのひみつ:2011/06/22(水) 15:02:26.01 ID:lm7CFrq+
>>1
このプロジェクトが成功するかどうかは
メンバーに板垣さんが参加しているかどうか、
そこにかかっている。


とまぁ、真実はそのくらいにしておいて、


 発見に関しては今までも、そしてこれからも
巷間のアマチュアが活躍するであろう分野なので、
発見したあとの研究対象として
各大学が観測などにおいて協力し合いましょう、
ということらしいですね。
6名無しのひみつ:2011/06/22(水) 15:05:46.16 ID:/uMI8xi2
板垣ノウハウが入ってなければ成功しない
7名無しのひみつ:2011/06/22(水) 15:08:33.43 ID:yp36MBhc
板垣の一人芝居だってまだ気付かんのか
8名無しのひみつ:2011/06/22(水) 15:21:19.71 ID:Y2g5Jx2j
宇宙の起源でもある韓国の許可は取ったんですか?
9名無しのひみつ:2011/06/22(水) 15:56:41.88 ID:D150GKyL
ねつ造大国1,2位が参加してなくてよかった
10名無しのひみつ:2011/06/22(水) 21:19:59.40 ID:0JCKuw6Y
世界中の観測所や天文台や大学が束になっても板垣さんには勝てないよ
11名無しのひみつ:2011/06/22(水) 21:35:52.24 ID:J99kE4qh
中国の今日の爆発スレと間違えて来てしまいました。
12名無しのひみつ:2011/06/22(水) 21:38:24.92 ID:64ejeHmw
>>11
板垣さんの偉大さに触れて行きなさい。
13名無しのひみつ:2011/06/22(水) 22:07:35.38 ID:g0FS2ZDh
天体爆発狙い板垣観測 だと違う意味に聞こえる不思議
14名無しのひみつ:2011/06/22(水) 22:23:18.11 ID:cXR6BuNM
http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic.html
次回コズミックフロント:「爆発直前!?赤い巨星ベテルギウス」
本放送 6月28日(火)午後9時00分〜
15名無しのひみつ:2011/06/23(木) 00:04:40.66 ID:DijQfSRD
板垣は別枠かよw
16名無しのひみつ:2011/06/23(木) 00:36:05.52 ID:U8yx4hCL
たぶん板垣に勝てない
17名無しのひみつ:2011/06/23(木) 01:44:41.40 ID:mbyMbWEt
板垣がどうやって今のような超人になれたのか教えを乞うのが先だろ。
たしか一度は挫折してるんだよな。最初は彗星おっかけてたんだっけ。
18名無しのひみつ:2011/06/23(木) 01:58:38.33 ID:V2Yo7MUl
観測機器の格が違いすぎる
板垣(・ー・)オワッタナ
19名無しのひみつ:2011/06/23(木) 02:41:26.77 ID:hL5lJoNd
あらかじめ写真をとる所に超新星を埋めておく板垣には勝てんだろ
20名無しのひみつ:2011/06/23(木) 04:37:48.87 ID:lX9rwR1u
板垣さん亡くなったらサターンVロケットや戦艦大和みたいにロストテクノロジーになるだろ
これはそのための対策
21名無しのひみつ:2011/06/23(木) 11:27:23.58 ID:J7eTX0vd
>>2
早ぇ〜よ(w
22名無しのひみつ:2011/06/23(木) 12:06:05.47 ID:X+fqS1Uw
へーγ線ってX線よりもエネルギーが高かったんだ。
知らなかった。
23名無しのひみつ:2011/06/23(木) 12:31:27.13 ID:R0Sc8xRm
ここまでレスは21

うち板垣レス 13

板垣圧勝。
24名無しのひみつ:2011/06/23(木) 20:12:50.19 ID:qzRQotAQ
板垣包囲網だな
これほど板垣が周りに意識されているのか
25名無しのひみつ:2011/06/23(木) 23:48:02.49 ID:DijQfSRD
板垣ピンチ・・・
26名無しのひみつ:2011/06/24(金) 11:09:05.82 ID:L4Be5/hy
板垣の前に板垣なく、
板垣のあとに恒星なく死屍累々
27名無しのひみつ:2011/06/24(金) 13:26:31.45 ID:n4u75pST
板垣死すとも超新星探索は死なず

ってのがこの計画だろ
28名無しのひみつ:2011/06/25(土) 01:02:39.10 ID:5+ifaUsA
ベテルギウス爆発しろ
29名無しのひみつ:2011/06/25(土) 01:30:06.65 ID:rmyl6Wk+
イカロスのGAPがアップを始めました
30名無しのひみつ:2011/06/25(土) 16:00:50.92 ID:hR2eIHiL
中国を混ぜれば、勝手に爆発すると思う。
31名無しのひみつ:2011/06/25(土) 21:37:06.78 ID:WXzQK+90
>>28
シュレディンガーの猫って知ってる?
既に爆発はしてるかもしれない。ただ光年の関係で見えないだけ

【物理】東大、量子操作使いシュレーディンガーの猫を実証
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1302884249/
32名無しのひみつ:2011/06/25(土) 21:49:54.53 ID:AmUm17wD
完全に脈絡を欠いた文だな。
33名無しのひみつ:2011/06/26(日) 03:33:01.09 ID:gevwTIXY
レスが続かんのぉ、、、
34名無しのひみつ:2011/06/26(日) 19:08:46.31 ID:VOjNJjXu
>>33
どんなにがんばっても
出来レースでは、仕方がない。

だって、板垣さんには勝てない。

35名無しのひみつ:2011/06/27(月) 02:14:42.78 ID:oHdU6F+I
>>31
とりあえずおまいが「シュレーディンガーの猫」がなんなのかを
まったく理解してないことはわかった
36名無しのひみつ:2011/07/13(水) 21:00:37.75 ID:MBxGSMRN
>>3
板垣さんとこの専務から出荷予定聞き出せばOK
37名無しのひみつ:2011/07/13(水) 21:18:05.21 ID:SnQ0bd+R
ベテルギウスが爆発したらオリオン座どうなるの
38名無しのひみつ:2011/07/14(木) 00:26:57.07 ID:CuQ4QEB2
肩を故障します
39名無しのひみつ:2011/07/28(木) 01:23:05.06 ID:30dOtNlo
ベテルギウスを専門に監視する衛星とかあってもいいと思うのにな。

とりあえず>>31はちょっと勉強してきな〜

【科学】東京大学で「シュレディンガーの猫」の実証実験始まる。猫1万匹を箱に閉じ込めて餓死させる予定[04/16]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/
40名無しのひみつ
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」